【福井・石川・富山】北陸三路物語133【'09秋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
最低限のルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たしましょう。
他の板などでも荒らし回ってる暇人はもう少し自重できるように頑張りましょう。
ここで思う存分やって、出来る限り他の板などにはここの争いは持ち込まないようにしましょう。

前スレ
【福井・石川・富山】北陸三路物語132【'09お盆】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1249988423/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:33:34 ID:WG4ZixVKO
福井はバカの集まりですか?


1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★ [email protected] 2009/08/30(日) 23:49:44 ID:???0 BE:1200224257-PLT(12225)
30日の衆院選で、自民党が福井県の3選挙区で議席を独占することが確実になった。

*+*+ 産経ニュース 2009/08/30[21:27] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090830/elc0908302337189-n1.htm


まともな情報も入らないのかよ?
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:36:27 ID:hUe3LOfhO
>>1
乙です!
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:41:23 ID:hUe3LOfhO
小選挙区で自民が多いのは

高知3/3、福井3/3
鳥取2/2、島根2/2
山口3/4、愛媛3/4、青森3/4、宮崎2/3、鹿児島3/5、熊本3/5


見事に僻地の田舎ばっかwwwwwwwwwwwwwww

流石税金集りがメイン産業の田舎保守wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そしてこいつらの支持政党ジミンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そしてジミンの支持者のネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どう考えてもこれらのミックスって汚臭塗れのクソどもだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:55:03 ID:0d3Y3lq50
やはり民放2局の福井は、情報量の少なさで日本でもっとも遅れた地域と言えますね
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:06:45 ID:LUwbO1fEO
北陸新幹線は予定どおりできます。新幹線の線路は少しずつつながっています
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:41:33 ID:4UhrAP8A0
福井情けねーな

ま、森元を当選させた、加賀小松能美川北白山野々市も情けないけど
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:50:31 ID:WG4ZixVKO
民放が2局や新幹線や自民党
福井は昭和の時代ですか?

それに石川は元総理だもんな?
北陸州が誕生したら富山が州首都になってくれ。
新幹線も富山まででいいよ

空気が読めない福井や石川はイラネェ
9かなざわくん:2009/08/31(月) 08:54:35 ID:sqjBH6xq0
─────金沢市中心部─────
■金沢駅西 広岡2丁目ビル(仮称) ホテル兼オフィスの複合ビル
■武蔵ケ辻 ダイエー跡地再開発【詳細未決定】
■尾山町 南町プロジェクト(仮称) オフィス建設中 12〜14階建 もうじき完成
■香林坊 農林中金ビル 再開発 12〜14階建 
■竪町 ↓現在白紙か凍結中…
アミューズメントビル:パティオII お知らせ看板設置済み
ファッションビル:パティオIII【詳細未決定】
■金沢 県米穀跡地 大型商業施設建設予定 
■イオンかほく 映画館 2009年11月開業予定
■小松 北陸最大級商業ゾーン 2011年以降開業
■金沢駅西 JR社宅・体育館跡地再開発
■金沢駅西 六華苑跡地再開発 土地を買ったまま凍結中…
県内最大の賃貸マンション兼オフィスの複合ビル
■金沢駅西 金沢駅西口暫定駐車場再開発 金沢駅西口広場
■金沢駅西 金沢駅西広場 再々開発 2014年までに完成
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/29001/ekinishi/index.jsp
■金沢駅西 北陸銀行 金沢中央支店 15階建て 100億円ビル
■金沢駅西 金沢駅西再開発ビル(仮称) 2014年までに完成
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20090224001.htm
■金沢駅武蔵北地区第3工区再開発
12階建て複合ビル 1〜3階医療施設・店舗、4〜12階分譲住宅 完成時期未定…
http://www.machisen.jp/machi/sk10/pdf/vw_19.pdf←の4ページを参照になってください。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:08:44 ID:LUwbO1fEO
北陸新幹線、福井はあきらめて
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:16:34 ID:InG0NAca0
ほんとに、石川は森元を当選させるわ、福井は自民全勝だわ、民度を疑われる地域だな、北陸は!w
マジで富山は新潟と組むか、ん?
自公を県内から駆逐した全国有数の県なのが新潟
悪いことは言わないから、くんどいて損はないぞ?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:21:00 ID:OmOeEXBC0
石川としては
民主がダメだったときのことを考えると森を落選させるのは惜しい。
まだ企業などにも影響力はあるからね森は。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:29:08 ID:UBLqR/lO0
新幹線は金沢から先は無くなったな
海環も専用部はもう無いな
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:29:16 ID:LUwbO1fEO
北陸新幹線早くこいま
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:36:11 ID:OmOeEXBC0
綿貫を落選させた富山は妥当と言えるよな。
歳もとりすぎだし連立組んでも役にはたたないからね。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:39:46 ID:fq1Wn61sO
全員民主の政治マンセーなんですか?
まぁ森は新幹線出来たらポイだけど何か?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:40:09 ID:LUwbO1fEO
富山は、新幹線ちゃんと工事してる?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:45:19 ID:H/LHQn/W0
金沢の近況レポートをお届けします
「ルネスかなざわの今」

・ルネスかなざわは2008年10月閉館
・従業員90人とパート・アルバイト170人は全員解雇
・跡地は三分割で売却

【現状】
・ユナイテッドシネマ金沢→営業中
・サンサーカス→DSGメガワールド
・ルネス本館&ルネスリゾートロッジ→アルビスが取得

ユナイテッドシネマ金沢は営業継続中。
今年10月にイオンかほくSCに複合映画館「シネマサンシャインかほく」の
開業が予定されており、影響大か?

サンサーカス跡地の「DSGメガワールド」は西原物産が経営するパチンコ店。
既存の建物を活用し2009年7月24日オープン。

ルネス本館&ルネスリゾートロッジ跡地は、富山の食品スーパー、アルビスが取得。
取得面積は約50,000平米、同社最大規模の直営店「アルビス」を核に、
物販、飲食店などを集積した「イータウン」を開発する予定。開業時期は2010年秋を見込む。

(ルネス跡地の姿)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090821012040.jpg
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:45:22 ID:4UhrAP8A0
>>11
富山は自民2/3なのになんで評価してんだ?

石川 1/3
富山 2/3
福井 3/3

北陸 6/9 ←www


新潟 0/6
長野 0/5

信越 0/11
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:46:14 ID:H/LHQn/W0
金沢の近況レポートをお届けします
「金沢市、オフィス大量供給で空室率過去最悪」

【現状】
2009年6月、賃貸オフィス空室率21.4%
前回(同年3月比)1.8%上昇、過去最悪(2004年12月の20.3%を上回る)
金沢駅西(西念・鞍月)は空室率大幅上昇、27.0%(前回比↓10.6%)

アセント金沢ビルは昨年完成、その後賃貸契約の手続きは進めていないとの記事(7月)
金沢駅西の広岡2丁目ビルは建設が止まっているのではないかとの声も

(相次いで建設されるオフィスビル、金沢市内)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090828155000.jpg
05年、06年は新規オフィスビルが無かったことを考えると、近年の新築ラッシュは異常

この1年間で完成した供給された賃貸オフィスビル※
・南町中央ビル(金沢市香林坊) 2008.12完成 12階 1,739(坪)
・アセント金沢ビル(金沢市尾山町) 2009.2完成 12階(地下1階) 1,604(坪)
・AUBEU(金沢市鞍月) 2009.4完成 7階 2,098(坪)
・金沢上堤町ビル(金沢市尾山町) 2009.8完成 11階 2,888(坪)
・(仮称)広岡2丁目ビル(金沢市広岡町) 未定 11階 4,721(坪)
※面積は賃貸オフィス部分のみ
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:47:09 ID:H/LHQn/W0
金沢の近況レポートをお届けします
「金沢市、武蔵ヶ辻開発に立ち込める暗雲」

【現状】
商業施設の低迷が目立っている
・市の再開発ビル「リファーレ」の大型書店「リブロ金沢店」が7月末で撤退
 後継テナントは未定、現在フロア閉鎖
・金沢ダイエー跡、日本レイト(大阪市)の13階建て都市型ホテル建設計画が凍結
・みやび・る金沢(08年2月完成)は、商業フロアの4区画全てが空室の様子
 グランドパレス武蔵ヶ辻(07年12月完成)は、商業フロア12区画中9区画が空室の様子
・金沢駅前(本町2丁目ビジネスホテル跡)、アパマンション建設見合わせ

(武蔵ヶ辻の様子)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090828165338.jpg

金沢市は“まちなか居住と賑わい創出”による都市再生と謳っているが
皮肉なことに近年は逆の方向に事態は進んでいる。
武蔵近辺で自営業を営む店主からは、今年4月オープンの
近江町いちばビルですら、地下フロア、2階フロアは
早くも集客が落ちているとの声も聞かれる。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:48:55 ID:H/LHQn/W0
金沢の近況レポートをお届けします
「進む金沢城復元、旧石川県庁整備」

【現状】
・金沢城の第2期復元整備事業が進行中(事業期間:2006年-2014年)
 河北門の復元事業は2010年春完了予定、総工費約15.6億円
 宮守(いもり)堀の復元が進行中、2010年春に水堀化の予定
 他、橋爪門二の門の復元を計画、県は2014年度末までに整備したい考え
・旧石川県庁の整備が進行中
 石川県庁旧本庁舎南ブロックを2010年に供用開始、改修費は18〜20億円
 市民ギャラリーや交流プラザ、大学コンソーシアム石川の活動拠点
 大正時代のレトロな内装を利用したカフェ、レストランに整備される予定

(金沢城、旧石川県庁の様子と整備イメージ)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090828183553.jpg

整備後は、ガラスと歴史的建築が調和したモダンな空間になるという
もちろん金沢城址の石垣や宮守堀を眺めることも可能だ。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:52:34 ID:OmOeEXBC0
今回北陸は北信越の比例でかなり議員数を拾ったな。
長野なんて比例で1議席も取れなかったからね。
とくに石川と福井はラッキーだったな。


衆院議員数

富山 4
石川 7
福井 7
新潟 8
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:57:26 ID:LUwbO1fEO
北陸新幹線前倒しできないん?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:58:02 ID:4UhrAP8A0
しかし北陸だけで18人って異常だよなw


民主 9人

笹木 福井 比
糸川 福井 比
松宮 福井 比
若泉 福井 比例単
奥田 石川 小
田中 石川 比
近藤 石川 小
沓掛 石川 比例単
村井 富山 小


自民 9人

稲田 福井 小
山本 福井 小
高木 福井 小
馳   石川 比
森   石川 小
北村 石川 比
長勢 富山 比
宮腰 富山 小
橘   富山 小
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:05:26 ID:Wdi7lN29i
>>19
富山の場合民主候補は1区の村井だけで2区3区は民主候補いないから
民主が自民に負けたわけではないのです
民主候補が立てなかったのは社民に配慮したためだがこんなに民主圧勝なら
強気で3区の相本を無所属でなく民主にしとけば新人同士だから3区は取れた
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:05:33 ID:4UhrAP8A0
衆議院議員数

福井 7人 (民4 自3)  81万人
石川 7人 (民4 自3)  117万人
富山 4人 (民1 自3)  110万人

北陸 18人 (民9 自9)    308万人
新潟 8人 (民6 自1 公1)  236万人
長野 5人 (民5)       217万人
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:07:19 ID:dCAowba+O
鳩山は石川来た時に北陸新幹線つくるって約束しとれんぞ。
他が凍結されても北陸だけは大丈夫ねんしね。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:09:52 ID:Wdi7lN29i
>>15
綿貫は3区から出れば受かっただろうが万一落ちたら大物の最後としては恥ずかしい
比例なら落ちても言い訳が立つ
相本、綿貫ともに勝てる選挙を読み違え
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:33:05 ID:dCAowba+O
今日、朝っぱらから「新幹線遅れっぞ」言ったやつおったぞいや。
ダラんなっとんなまいや!新幹線は大丈夫ねんて。環状線は厳しいかもしれんけどいや。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:41:05 ID:BE9yAAWN0
>>28
岡田が数年前。福井に来て番組出演した時(タイムリーふくいだったかな?)
解説員とアナウンサーが新幹線早期着工と番組中連呼して岡田をキレさせた事実もある。

「おたくら、簡単に作れと言うが三重だって新幹線ないんだ」
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:44:53 ID:5tVRIu4c0
>>25>>27
結局福井石川最強だな。
県内に関しては自民と民主は裏で繋がってるし、
選挙戦に乗じて県選出国会議員数を5人から7人に一気に増やしたわけで。
与野党共に分厚いこの議員数見ても完全に福井と石川の時代になるだろうよ。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:45:58 ID:H+OfLorHO
>>27
福井、石川は最高の結果だな。
福井も結果的に民主が多いし、民主が短命で終わって自民党に戻っても、今回の自民党優遇で、自民党に手の平返される事も無いだろう。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:48:26 ID:5tVRIu4c0
民主がたった一人に富山に対して福井4石川4。
新潟も6。
富山終わった・・・
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:55:16 ID:5tVRIu4c0
さて民主が政権運営に失敗し短命で終われば、自民が消えた新潟も同時に終わることになるな。

北陸 18人 (民9 自9)    308万人
新潟 8人 (民6 自1 公1)  236万人
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:18:26 ID:dCAowba+O
でいね、北陸新幹線の足かせになっとる新潟はどーするつもりねんて。
まさか民主党みんなで邪魔すっつもりじゃねぇけぇ!?
ほんっといーかげんにしとけま。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:22:21 ID:wi1RvcLhO
新潟も北陸もおわったな。
都市オタにとってながい暗黒時代のはじまりだ。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 14:25:03 ID:sqjBH6xq0
niigata ha, mouowatta suitaidayo kakugosiro
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:26:48 ID:Pax6WT0g0
>>31
三重はリニアが出来ることが決定している。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:27:58 ID:Nj4EVlmvO
民主党の圧勝で都市再開発中止。
地方は大変な事に。
各地の駅前・商店街再生計画も中止。
そんな所に金を使うなら、福祉や生活手当に使うことになる。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:32:51 ID:Pax6WT0g0
鳩山さんは福井にも2回に来たが北陸新幹線、中部縦貫道などの
優良必要な公共事業は必ずやると言っていましたよ。
それが今回どうなるか俺としてはじっくり視て生きたい。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:37:10 ID:dCAowba+O
くっそ、なんでこんな北陸新幹線は大丈夫やぞ、大丈夫やぞ、って自分に言い聞かせんなならんげんて。
そうせんな不安で不安でしかたねーがいや!ダラ!
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:38:53 ID:wi1RvcLhO
選挙前のリップサービスだろ。
もうすべてがおわったんだよ。あきらめろ。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:42:20 ID:UBLqR/lO0
高速道路無料化の財源って道路整備費から出すつもりらしいけど

中部縦貫道無理じゃねえの?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:54:47 ID:LUwbO1fEO
北陸新幹線はやく
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:04:16 ID:5tVRIu4c0
福井にとってはとりあえず高速無料化は非常に意味が大きいといえる。
関西や中京大都市圏から無料で2時間圏となるわけで、これは非常に大きい意味がある。
サンドーム福井でのイベントや、恐竜博物館は満員だな。
各観光地も大盛況だろう。
芦原や加賀の温泉地も特需になるな。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:09:07 ID:LUwbO1fEO
北陸新幹線はよつくれま
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:17:02 ID:wi1RvcLhO
道路特定財源廃止、高速道路無料化、後期高齢者制度廃止・・・・・、増税もしない。
どこに北陸新幹線の工事を継続する財源があるんだ。
国民生活と社会保障の政策が最優先になるだろうから、
切迫した必要性のない大きな公共事業なんかは予算を確実に減らされるだろう。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:18:05 ID:4UhrAP8A0
中部縦貫道は大野までで終わり。大野〜白鳥はできない。
高山も丹生川までで終わり。安房峠までと、松本あたりはできない。

北陸新幹線は金沢で一旦止まる。福井まではなんとかできるが、敦賀までは延びない。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:21:00 ID:dCAowba+O
さっさと造らんからこんなことなれんて!
イチャモンつける新潟は重罪やぞ!!
金沢富山間だけでも先行開業してしまえま!
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:29:36 ID:LUwbO1fEO
北陸新幹線乗りたいわ
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:43:42 ID:5tVRIu4c0
福井は自民王国だが、民主の議員も実力派揃いなんだよな。

笹木は民主次の内閣で農水副大臣だし、松宮も3期目にあたり外務政務次官も勤めている。
若泉は全国に830ヶ所ある「道の駅」の提案者。
糸川はまだ若手だが。

自民あわせてこの県選出7人が新幹線と中部縦貫で一致している。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:48:04 ID:hUe3LOfhO
中部縦貫なんてあんな山岳道路あってもなくてもどっかでもいいだろ
福井〜勝山〜大野さえ繋がればそれで十分だろ
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:51:00 ID:hUe3LOfhO
福井にとって重要なのは小浜〜敦賀つなげることだし
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:09:40 ID:3fOgds2K0
>>49
>>53
>>54
アホ言うな!
大野から白鳥まで繋いでメリットがあるんじゃ。
交通量の少ない舞若なんかよりよっぽど利益がある、すでに数字的なデータも
でているし福井の経済物流観光にとって最重要道路だわな。
東海北陸と接続の富山や周辺がどれだけ潤っているか考えれば一目瞭然だわ。
中部縦貫は必ず白鳥まで繋がる。民主政権で新幹線よりも早くできると思う。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:20:39 ID:hUe3LOfhO
無駄だろ
能越道にしても氷見までで十分だし
能登有料が既にあるし

輪島道路も三井までで十分だしな
はっきり言って田舎は珠洲道路みたいので十分なんだよ
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:22:11 ID:dc4YclWNO
中部縦貫が本領発揮するのは高山ー松本が開通したらだろ。
関東へは格段に近くなる。
やっと工事が本格的に始まるとこだったのにな…
高速道は無理としても高規道に変更すれば充分建設可能だよな。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:23:09 ID:Qad5uubl0
どうせ自民政権でも新幹線の話しは進歩しなかったし、
だれが政権とろうと福井にとってはどーでもよい話。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:26:44 ID:3fOgds2K0
僻地と僻地を結ぶ道路と一緒にしてもあかんぞ。具体的な根拠(数字)がでているから必要。
中部縦貫は国土交通省のビーバイシーの数値が非常に高いから去年大野和泉間が認可された。
舞若は嶺南のために強引に造ったみたいなもんだよ。その舞若は5年後には完成の予定だよ。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:33:22 ID:3fOgds2K0
>>57
高山松本が開通するような事になると交通量は半端ではないだろう。
しかし大野〜東海北陸(白鳥)との接続でも物凄い経済効果があるとされている。
それと中部縦貫は地形状から高規道にしようが高規格にしようがタイして金額的に変わらんのよ。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:36:07 ID:dc4YclWNO
けど札幌から鹿児島まで新幹線が開通するから
新幹線がないと言うだけでそれだけの値しかない県としか思われないんだよな。
新幹線は高速化されていくから在来線しかない地域は取り残される。
数十年後にはえらい差がついちゃうと思うぞ。
今回の選挙で石川と福井で民主議員がかなり当選したし
道路は妥協するから新幹線は通してくれと熱望すれば建設は可能だな。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:40:54 ID:LUwbO1fEO
富山駅工事遅い
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:41:26 ID:3fOgds2K0
確かに新幹線は高速化が進んでいるよな。
自分が今回の福井選挙において感じた印象に於いては、やはり中部縦貫が先に出来ると思う。
なぜならすでに工事が進んでいるし大野白鳥間は山岳で用地買収もいらずトンネルがほとんど
と聞いている。だからコストはあまりかからないと思う。
ただ新幹線に関してはがんばっても福井止まりになる公算が高いように思う。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:42:39 ID:LUwbO1fEO
福井までは、できないよ
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:48:32 ID:4ypVEa4v0
高速道路は全国にほぼ完備されただろ。
あと田舎は国道改良でいいだろ。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:52:27 ID:3fOgds2K0
国道の方こそ整備完了してるだろが。
国道改良して何の経済的効果があるのか説明してみろよ。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:56:47 ID:NjtuxrN2i
>>63
トンネル工事は用地買収より高くつきそうだけど
東海北陸も山岳のトンネル開通が難所だった
オレも代替道路のある能越道、中部縦貫はストップするとみた
下手すりゃ新幹線も金沢止まり
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:57:43 ID:dc4YclWNO
高速無理にすると北陸の国道を整備する意味はなくなるよな。
それより高速の簡易インターをたくさん造る方が利便性は高い。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:01:44 ID:NjtuxrN2i
民主議員は福祉系の陳情には強いと思うけど土木工事系の陳情には耳貸さないだろ
それに比例80名削減うたってるんだから比例復活議員なんて地元選出といえるかどうか
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:02:39 ID:NGfn6gme0
>>55
舞若道は京阪神を通らずに西から東、東から西へ移動する唯一の高規格道路になる
金取り路線とはならんが流通の効率化に大きく貢献することは確実
これは嶺南の私心を満たすためだけの道路なのだろうか
採算のことで頭いっぱいのようだが、社会資本とは何なのかよく考え直していただきたい
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:06:27 ID:WXVzG/In0
>>67
君は全く分かってないね、用地買収の方が地権者との折衝やその上に建造しなきゃ
いけないなどの難しい問題が山積みなんだよ。
あの地域のトンネルが難所なんてどこのトンネル工事と勘違いしてんのよ。
>>68
全くその通りで国道のバイパスとかを造れなどの無駄な道路の建設費用がうくわけよ。
民主が言いたいのはまさにそれなんよ。
高速が料金が高い為使用されずに国道の渋滞による新たな道路建設が全国には山ほど
ある。その費用がいらなくなるわけよ。でも土建屋の人達は困るかもね。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:08:18 ID:dc4YclWNO
舞鶴若狭道も楽しみだよな。
ただ北陸から中国地方に行くのに名神と距離や時間は短くなるの?
地図見ててもあまり変わらないような気がするけど。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:19:07 ID:WXVzG/In0
>>70
嶺南の人や原子力発電所関係の流通には貢献するかもね人口少ないけど。
でも5年後には確実に完成予定なんだから別に何言われようがいいでしょう。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:19:23 ID:FX4roWPfi
>>71
楽なトンネルなら今から先は県の金で作ればよいではないか
国から県に渡す金を増やして各県に必要か不要かを判断させ
大工事に関しては県の負担割合を上げると予想
福井につながる中部縦貫なんてほとんど福井しかメリットないのに国の金は出んだろう
東海の企業は今まで通りの輸送路使えばいい
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:24:53 ID:FX4roWPfi
富山の市議や県議に危機感なく自民応援したのは道路工事がほとんど終わったから
住民も陳情するような道路もなく新幹線も確定じゃ都市部の富山市以外は
民主擁立の切羽詰った雰囲気にすらならない
まあ今回はおつきあいしたがあと数年民主政権続けば民主がメインになるだろう
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:26:22 ID:L3CJle7O0
>>74
お前勉強して出直してこいよ。あの道路は国の公共事業だから国土交通省の認可が下りなければ
自分の県で造ることなんか出来んのだよ。もし国から金もらって自分の県で必要なら造っても良い
と言われたら、とっくに造ってるわ。
それとお前の住んでいる地域に関係ないからと言って他県の公共事業がいらないとは失礼だぞ。
福井県にとって必要だから造るのであってお前の住む地域の為じゃないだろ。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:44:23 ID:LUwbO1fEO
北陸新幹線
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:47:16 ID:dc4YclWNO
しかし高速道路も新幹線もない地域は大変だよな。
無料化の負担を押し付けられるだけだな。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:53:20 ID:L3CJle7O0
>>74
中部縦貫は金沢以西や経済界の人達も必要で期待している。
国土交通省発表の地方区分の重要事業で北陸地区と中部地区
の必要事業にされていた。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:58:34 ID:Ha9ocehm0

たまには新潟県の魅力でも語ろうや※
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251444856/


ν速民の生の声
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:00:45 ID:cAXMTjcMO
結局民主党政権が数年間続く前提では、北陸経済はどうなるんだろうね
三大都市圏やその他地方と比べてさ
民主党政権で相対的に躍進若しくは没落する地域は?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:15:37 ID:LUwbO1fEO
新幹線のこない福井くんw
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:23:36 ID:dc4YclWNO
てか長崎の久間って28歳の政治経験のない
普通のねーちゃんに大差をつけられ落選したんだなw
もう選挙なんて経験や実績なんて関係なくなってきたな。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:26:45 ID:cAXMTjcMO
北陸新幹線は金沢より西は完全凍結か?
森の影響力低下もここにきて露呈してしまったし
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:33:46 ID:NGfn6gme0
>>72
20分ほど短縮効果が有るからあっちとの釣り合いはとれる
>>73
北陸と中国道や山陽道の車(主に輸送車)が都市圏を迂回して舞若道に回ってくる
確かに交通量が増えても嶺南区間の人口が少ないため金回りのよくない道になるが
都市部のウエイトを軽くし、中国関西方面との広域交通網を形成し、神戸北部の眠れる支線に刺激を与え、
災害時の代替機能を持つなど多くの効果が有る
それらの使命を背負ってこれから頑張る道路に応援できんのか
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:36:36 ID:zRzq+Sri0
>>28
普通のねーちゃん?
2区に来られたら森も勝ててないと思うわ
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:38:24 ID:dc4YclWNO
選挙後に馳は北信越の国会議員で党を超えた新幹線促進チームをつくると語っていたな。
さすが若さもあって考えが新しい。
まあ今回の選挙では奥田と馳でかなりの遺恨が残ったしどうなるかわからんけどな。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:40:22 ID:QepOgpnK0
>>85
73だが、20分ほど短縮とはどこがどこと短縮なの?
神戸北部は何もないような気がするが・・・

ただ舞若早期整備には応援してるぞ!
舞若は完全認可がおりていて具体的に5年後全線開通になってるよ。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:50:58 ID:8C75gPGR0
北陸人は越後湯沢で上越新幹線に乗り換えるのがお似合いだよ

それにこんな田んぼに降ろされた観光客は戸惑うだろうよ・・
金沢がクソ田舎だと即バレするのは必至
即ちブランドイメージの崩壊
金沢人のためにも北陸新幹線に反対しまする( -人-).。oO・



http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:52:06 ID:4ypVEa4v0
福井は衆議院議員7人もいれば政治力発揮できそうだな
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:53:11 ID:zRzq+Sri0
上越新幹線にのった人たちはたしかにそう思ったもんな
先人の言葉はありがたくちょうだいしとくよ
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:08:26 ID:QGjr5Se70
石川県や福井県の北信越比例区で当選した民主党議員は、
新潟県や長野県の全小選挙区で民主党が当選したからお鉢がまわってきた重複の敗者復活議員ですよ。
こんな代議士たちになんの発言力があるのでしょう。
新潟・長野県民の小選挙区・比例区票で当選させてもらったと同じことじゃないですか。

小選挙区で全て自民党を当選させた福井県、
民主小沢氏が刺客で送った田中氏を落選させ森氏を当選させてしまった石川県、
残念ながら両県は完全に民主党からは重きを置かれない地域になることでしょう。

北陸地方の民意は保守自民党と見られても仕方がないですからね。
陳情にいったところで無駄です。「あぁ〜あのガチガチの保守地盤の田舎地域か。」でおわりでしょうね。
まぁ当然の報いです。



民主党からみたら自党候補を小選挙区で当選もさせない地域なのに北陸新幹線?
「はぁ? ふざけるな!お前等が選んだ自民党の先生方に何とかしてもらえ。」 ってかんじですよ。
93北陸ファン:2009/08/31(月) 19:16:52 ID:8C75gPGR0
北陸新幹線は北陸を不幸にする!!1
私たちは断固反対致します
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:17:38 ID:dc4YclWNO
初当選の議員なんて環境に慣れるのと政治を覚えるのであっという間に一期終わるからw
ただ数は力となるからな。
比例当選だからといってぞんざいな扱いをすれば党への求心力は低下するよ。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:20:42 ID:QepOgpnK0
>>93
どこの地域の人ですか?
言えねぇーよなぁー。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:24:01 ID:4ypVEa4v0
北陸に9人もいりゃそりゃ勝ちだよ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:26:40 ID:dc4YclWNO
あと自民が野党となっても力のある議員は企業や団体への太いバイブがあるからね。
あらゆるコネや繋がりを利用して地元に貢献してくれる。
小沢がいい例だな。
今回石川と福井が無傷で自民議員をたくさん残せた意義は大きい。
とくに森は強力だからな。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:28:48 ID:LUwbO1fEO
空港もなく新幹線もこない福井さんw
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:29:27 ID:qHRiJhEb0
野党議員になってしまった森に公共投資を呼ぶ力なんて無いだろ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:30:32 ID:dc4YclWNO
つまり北陸と新潟じゃ倍以上の政治力を持つことになるねw
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:32:04 ID:QGjr5Se70
新潟・長野県の場合

秘書 「新潟県知事と新潟県議会議員団の方たちがこられました。」
大臣 「すぐにお通ししなさい。」
新潟 「失礼します。本日はお忙しいところ申し訳ございません。」
大臣 「いやぁ〜、わざわざご足労いただきまして恐縮です。」


石川・福井県の場合

秘書 「石川県知事と石川県議会議員団の方たちがこられました。」
大臣 「けっ、待たせておけ!」
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:35:15 ID:QGjr5Se70
北陸の諸君が民意として選んだのはボロ負けした自民党ですよ。
お花畑脳もいい加減にしたまえ。

だからいつまでたっても田舎後進地域の負け組(犬)なんだよ。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:35:33 ID:4ypVEa4v0
衆参あわせると北陸三県だけで25人くらい国会議員がいるのか?
こりゃ一大勢力だ。心強い。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:38:35 ID:NGfn6gme0
>>88
敦賀〜神戸市街が20分短縮
神戸市街は吉川JCTから諸有料道路利用になるけどそれも含めての時間だから
中国地方との接続はもっと短縮効果は大きいはず
期待感は大きいな
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:38:46 ID:QGjr5Se70
北信越比例区で新潟と長野のおこぼれで敗者復活させてやったのに、
北陸の民たちときたら・・・・・ 
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:39:33 ID:4ypVEa4v0
山陰自動車道ともつながるんじゃなかった?山陰なんかとつながっても意味ないけど。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:39:38 ID:u0Ep6zqb0
何だかんだで石川から7人も国会議員が出たのか
1区はもっと差がつくと思っていたけど、奥田は頼りないからなあ
元々なりたくて政治家になった訳じゃないし、他に適役はいなかったのか
そういう意味では、森もあの息子に継がせられるのか、奥田以上に不安だね
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:41:18 ID:LUwbO1fEO
福井さん、新幹線乗りたいか?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:10:34 ID:CHkRl5t1O
>>11
せっかくのお誘いですが、ぼくらはニュイ型とつるむつもりはありません。
ていうか冗談はおつむだけにしといてくださいね!!
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:19:36 ID:4ypVEa4v0

     衆議院     参議院

福井 7人(民4 自3) 2人(自2)
石川 7人(民4 自3) 2人(民1 自1)
富山 4人(民1 自3) 2人(民1 自1)

北陸 18人(民9 自9) 6人(民2 自4) = 24人(民11 自13)
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:22:51 ID:LUwbO1fEO
福井駅(笑)
112北陸ファン:2009/08/31(月) 20:29:05 ID:8C75gPGR0
>>109
富山さんはこの街とタッグを組む気ですか?
とても正気の沙汰とは思えん(゜△゜)
けど弱者を放っておけないその優しさに、感動しました・・・


http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:37:55 ID:hUe3LOfhO
>>111-112
おまえ相当暇なんか
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:38:41 ID:dc4YclWNO
新潟はあいかわらず気持ち悪いな
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:14:10 ID:5tVRIu4c0
>>108
クソ高い新幹線よりも当面の焦点は高速道路無料化だろうな。
こちらはメインが物流であるだけに、莫大な産業効果が期待できる。
新幹線は基本、今までどおりで何も変化は期待できない。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:18:01 ID:5tVRIu4c0
福井石川で民主8人はとてつもなく大きいな。
自民入れれば両県で14人。
たった200万人で14人の衆議院議員出してるなんて考えられない優位ぶりだろう。
日本海側のメインとして大躍進するのは間違いないな。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:47:33 ID:weVLdQpB0
北陸地方がなぜいつまでたっても後進地域の負け犬なのか?
今回の選挙結果でわかったような気がするよ。

小選挙区自民党全勝都道府県
福井県・鳥取県・島根県・高知県
(田舎負け組後進地域のオンパレードです。)

小選挙区民主党全勝都道府県
新潟県・長野県・・・・・他多数。


全小選挙区で自民党を当選させた福井県、
民主党の小沢氏自ら投票日前日に田中氏の応援演説したにもかかわらずも○元首相を当選させた石川県。
この結果は北陸地方の未来を自ら絶ってしまった。

結局、北陸地方など日本国からみたらとるにたらないどうでもいい後進地域という現実が続くということです。
あなたがた北陸民は民意で民主党にノーをつきつけたのです。

この代償は大きいですよ。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:49:20 ID:Qpg5WckS0
>>101

谷本は、元々は奥田敬和が担ぎ出した非自民知事だから
節操なく宗旨替えするんじゃないかね。それをミンスがどう思うか知らんが。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:56:34 ID:weVLdQpB0
一方、新潟県は小選挙区で全ての民主党候補を当選させました。

6区 筒井信隆氏 農林水産大臣入閣内定
5区 田中真紀子氏 民主党小沢氏とは盟友の仲。
    竹下首相は田中邸で門前払い。小沢氏は迎え入れらて角栄氏を弔いました。
3区 黒岩宇洋氏 将来は総理大臣も夢ではない器です。
1・2・4区 2〜3期をつとめている民主党の中堅議員です。


おこぼれで数だけ揃えたお花畑脳北陸地方の民主当選議員はいかがでしょうか?
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:57:52 ID:u0Ep6zqb0
北陸新幹線は超党派で推し進めていくだろうから金沢開業はするだろうけど、
北陸自動車道はホントに無料化するのかね
そうなれば海側環状道路は整備する意味が無くなるぞ
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:04:07 ID:5tVRIu4c0
議員大量選出の北陸にさっそく新潟が嫉妬炸裂w

122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:08:01 ID:AJiI7z1H0
田中真紀子は何大臣するん?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:10:32 ID:BmsRfDm40
>>120
民主政権でも福井までは開業すると言うのが大方の見方だよ。
国道八号線と大幅にかぶっている北陸自動車道は無料かどうかは知らんが、
真っ先に料金値下げの対象になるだろうよ。
その分の4車線化工事、バイパスの工事はストップになる可能性大。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:18:47 ID:XzuMv7f10
>>115
物流の莫大な産業効果が期待できるなら運送業だけ高速無料にすればいい。
一般市民も走ってたら物流においての高速の利便性もない。
その方が産業効果がでかいだろ
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:27:39 ID:zM3oV2n40
>>117
今回の選挙で民主が勢力を伸ばしたのは都市部と農村、中山間地域で
双方に当てはまるのは景気雇用問題。
農村や中山間地域はそれに加え過疎高齢化問題と困窮する一次産業の
問題も存在。
新潟のような貧困地域は政権交代に活路を求める選択肢しかなく、
比較的豊かな北陸は現状維持も選択肢のひとつということ以上。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:28:11 ID:weVLdQpB0
北陸地方のお花畑脳はいい加減にして下さい。

選挙参謀でもある民主党の真の実力者は小沢氏ですよ。
小選挙区で北陸民は民主党にノーをつきつけたのです。
これを小沢氏が許すと思いますか?

新潟・長野県は全小選挙区が民主党候補者を当選させた。
北信越比例区のおこぼれで得た数たけの民主党の議席に何の意味があるのでしょうか。



もっとも小選挙区で自民党を選んだのは北陸民の民意なんですよ。
つまり負け犬地域の自業自得、後進地域のままだということです。

あの小沢氏が自民党を勝たせた北陸地方を許す訳がないでしょう。
お花畑脳の北陸民に何を言っても無駄だと思いますが、
今僕が言っていることを1年後・2年後に身にしみて感じることができるんじゃないでしょうか?

そう北陸地方の未来を選んだのは他でもない北陸民自らが民意で選択したんです。
大きな代償を払うことになりましたね。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:29:52 ID:AJiI7z1H0
北陸新幹線は金沢まで開業するが、開業年度は遅れる、ってとこか?

2014年対策が2018年対策くらいになる?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:35:27 ID:weVLdQpB0
>>125
1年後、2年後に北陸地方は厳しい現実と向き合うことになるでしょう。
民主党をコケにした北陸地方の未来はそんなに甘くはないです。

なぜならあなたがたが選択したのはポロ負けした自民党なんですから。
この現実は次の選挙までかわらない事実。これだけはかわらない。現実は甘くはないですよ。


まぁ見ていて下さい時間が答えを出してくれるでしょう。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:39:29 ID:BmsRfDm40
>>127
後れんよ。
君は北陸人じゃないから分からんのやろけど
民主トップが何度も北陸に来て明言しているよ。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:39:58 ID:zM3oV2n40
あともうひとつ

角栄時代に甘い汁をすすり、再び我田引水、わが世謳歌を夢見る
県民性が小物自民議員へ引導を渡した結果
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:41:27 ID:5tVRIu4c0
北陸の議員を増やすための駒にされた新潟の恨み節が続いているなw

北陸の一人勝ち決定だなあw
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:43:20 ID:5tVRIu4c0
衆議院議員数

福井 7人 (民4 自3)  81万人
石川 7人 (民4 自3)  117万人
富山 4人 (民1 自3)  110万人

北陸 18人 (民9 自9)    308万人
新潟 8人 (民6 自1 公1)  236万人
長野 5人 (民5)       217万人
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:43:53 ID:weVLdQpB0
いいですか?
あなたがたは今回の選挙で圧勝した政権与党である民主党にノーをつきつけた。
この現実を受け止めなければなりません。

これはいただけないどころか駄目なんていう生やさしいもんじゃない。
そう死を意味しているのです。

現実はお花畑脳が思っているほど甘いものではないですよ。
この代償は取り返しがつかいほど大きすぎます。やってしまいましたね。w

134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:46:20 ID:5tVRIu4c0
新潟長野450万人で、たったの13人。

福井石川200万人で、なんと14人。

県民一人当たりの権力格差は2倍以上。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:47:38 ID:rsgiiSyk0
>>133
君が住んでる地域より平均年収が下がったら
北陸人も危機感もつと思うよ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:48:44 ID:5tVRIu4c0
>>133
負け犬の負け惜しみはそれだけかい?w
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:50:49 ID:Nj4EVlmvO
富山市の9月補正予算で西町東南地区の再開発に4500万円が計上されてるな。
おそらく建物の基本構想設計費だろう。
中央通りに続き西町でも停滞していた再開発が動き出した。
少しずつだが、不況を抜けつつあるようだね。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:51:23 ID:weVLdQpB0
>>131
まぁせいぜい吠えていればいい。時間が答えを出してくれるでしょう。
後進地域の北陸民さん、政治を甘く見すぎですよ。

小選挙区自民党全勝都道府県
福井県・鳥取県・島根県・高知県

勘違いしているようですが日本国から見たら北陸地方など、
山陰・四国地方と同等かそれ以下のどうしょうもない後進地域ということです。


これがまず北陸民が受け止めなければならない真実であり現実です!。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:55:09 ID:zM3oV2n40
確実に言えることは今回の選挙で地方分権が一挙に進み
北陸と新潟とは今以上に無関係な地域同士になる
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:56:29 ID:5tVRIu4c0
そして地域格差も今以上に広がると。
ご愁傷様新潟w
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:01:00 ID:ULVGEkh40
野党議員をカウントしている姿に涙した。
頭数よりも影響力だと思うがな。。。>>134
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:04:48 ID:weVLdQpB0
北陸新幹線?
確実に来年度予算(もしかすると今年度の補正予算)からは大幅に削減されるでしょう。
民主党の政策を見たらしごく当然のことです。
(もし民主党が大規模公共事業を予定どおり進めたら国民から袋叩きにあうのは火を見るよりあきらかです。)

つまり北陸新幹線は大幅に削減された予算の中で工事の進行は現在の10分の1以下になるでしょうね。
民主党政権が続くかぎり開業は今から15〜20年後以降になるのではないでしょうか?


これが現実です。反論があればどうぞ!
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:10:01 ID:UX4N7V5T0
まだ新幹線すらない僻地があるの?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:10:01 ID:weVLdQpB0
選挙結果後の新潟市都市開発スレを見てみたらどうですか?

新潟人は北陸人のお花畑脳と違って社会・政治情勢をちゃんと見たうえで現実的なレスをしている。
この違いですよ。w
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:10:24 ID:Nj4EVlmvO
必要な公共事業は財源を確保して進める。
不要な事業はやめる。
それだけのこと。
北陸新幹線の金沢までは必要な事業と認識されているので、予定通り開業する。
金沢以西についてはとりあえずは棚上げ。
それだけのこと。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:10:34 ID:5tVRIu4c0
>>142
はいはい、よかったね負け犬さんw
悔しいね、負け惜しみ、哀れだねw
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:11:50 ID:H/LHQn/W0
むしろここで新幹線潰されたらウケるな
個人的に新幹線はデメリットの方がでかいと思ってるんでな

・土建屋は地元にカネが落ちて万歳
・結局開通しないからトロー効果も無くて万歳

金沢市民だが笑える。北陸はつくづく恵まれてるな
平和は保たれた、めでたしめでたし、で終了。

良い話や。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:16:35 ID:weVLdQpB0
>>147
多くを県・市民の血税で維持する赤字在来線の三セク化が抜けていますよ。
お花畑脳北陸人さん。w
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:20:52 ID:AxTO7OZ20
>>76
ふと思ったが民主に政権が移ったから
こういう省庁のストップで地方自治体がやりたくてもできなかったことが
これからできるようになるんじゃないかねえ
東国原知事とかが権限委譲を訴えてるのもこんなことではないか
その代わり地方自治体の判断責任は重くなると思うけど
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:21:24 ID:zM3oV2n40
民主党政権後の合言葉

「さらば新潟二度と会うまい」
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:27:13 ID:weVLdQpB0
鎖国お花畑脳すぐる。
北陸だみだこりゃw
まぁせいぜい頑張って下さい。

勘違い馬鹿を相手にするのも疲れてきた。あまりにも違いすぎる。
それじゃあノシ

152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:27:44 ID:H/LHQn/W0
北陸新幹線が中止になったときの反応

新潟「上越新幹線が枝線化しなくてホッとしたぜ、本数減らされちゃ堪らん」
長野「これで名実とともに長野新幹線、でもリニアもくれ」
高岡「タカマチをこれからも宜しくな、さびれてっけど」
福井「新幹線ホームはえちぜん鉄道が永久的にいただく、いいな?」
金沢「補助金でもてなしドーム作ったから世は満足じゃ、苦しゅうない」
鉄オタ「急行能登、寝台特急北陸は日本の宝」

案外平和。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:29:10 ID:A+MlV0c60
>>129
期限まで明言してない。してない。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:29:15 ID:AxTO7OZ20
>>133
富山は1区は自民の元大臣に民主若手が三選目でようやく勝ったし
2区と3区は民主が候補出してないから負けではない
それより3区の相本さんは小沢が白羽の矢を立てて衆院選に呼んだのに
社民のおそらく比例に遠慮して民主公認でなく無所属にされて負けた
民主は次の参院選か何かで彼を救ってあげて欲しいと思う
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:29:18 ID:5tVRIu4c0
超党派で一致団結する場面では物凄い力となるだろうな。

衆議院議員数

福井 7人 (民4 自3)  81万人
石川 7人 (民4 自3)  117万人
富山 4人 (民1 自3)  110万人

北陸 18人 (民9 自9)    308万人
新潟 8人 (民6 自1 公1)  236万人
長野 5人 (民5)       217万人

156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:30:20 ID:A+MlV0c60
民主議員もいるから北陸がハブられることは無いと思われ。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:30:45 ID:ULVGEkh40
タラレバ凄いね
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:31:39 ID:A+MlV0c60
まだ、政界再編も進むかもしれんし、頭数は多い方がいいと思うよ。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:32:53 ID:A+MlV0c60
まあ新潟は真紀子じゃない?
この人一人で何人分だよw
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:45:32 ID:AxTO7OZ20
>>155
自民党と違って民主党の議員なんで
数の論理で土木工事を引っ張ってくるということはないのでは
福祉とか農業政策とかでは発言してくれそうだけど

>>142
公共工事で景気回復は自民だけでなく民主も考えてる
新幹線はプラスマイナス両面あるダムと違いプラス面の大きい公共工事だし
反対する民意はほとんどないので予定通り開業すると思う
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:42:29 ID:rVH27dwO0
>>126
富山1区の民主:村井は選挙区で当選してるだろ。石川2区の田中のねえちゃんも比例復活だろ。
北陸全体みたいな言い方するな。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:41:46 ID:oXknJYn8O
福井って新幹線こないだろ(笑)
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:44:10 ID:5RQ42uVTO
>>138
それ以下の衰退後進地域東北新潟には言われたくない
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:49:11 ID:5RQ42uVTO
まあ公共事業はますます減るだろうから土建公共王国新潟はますます衰退だろうな
新潟は北陸地方整備局でもってるようなもんだからな
道路事業が全ての新潟は衰退止まらんだろ

JH北陸も解体され本社から一支店に格下げされたしな
新幹線の枝線化も控えて大変だこりゃ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:01:45 ID:Rde9NfLe0
平成21年の世の中で新幹線すらないような僻地があるのか?
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:40:32 ID:EmL4fmK0O
本州では千葉 茨城 北陸 山陰 三重 奈良 和歌山
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:01:12 ID:oXknJYn8O
福井は新幹線こないからな
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:06:35 ID:EBsxerPoO
新幹線は福井までは造るんじゃないかな。
駅も着工してるし、白山車両基地までとかするならいっそ小松まで、それなら福井までってなるんじゃないか?
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:41:33 ID:1yw6tEAji
福井は今でも富山石川に比べたら便利なところだ
鈍行で富山から一番近い都会の京都まで8時間弱かかるが福井だと4時間だし
米原まわりの新幹線で東にも西にも近い
富山に比べたら北陸新幹線なんてそんなにいらないだろう
今まで北陸最へき地だった富山と東京方面からのへき地ランクが入れ替わるだけ
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:46:06 ID:fnNBLPkc0
>>169
お前北陸の人間ではないんだろ?
道州制と絡めて福井の高速交通網建設に否定的な連中いるからな。
福井の人間はそういうのに対しては敏感になっているぞ。
福井の人はあんまり口に出しては言わないからね。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:48:36 ID:1yw6tEAji
北陸最へき地ながら北陸トップの経済力を誇る富山は
北陸新幹線がつながったら石川福井から一歩抜け出す
富山1区は都会Uターン組多いせいかさすがに世の中よく見えてるから民主が自民に勝った
2区3区のローカル区は1区の富山市に世の趨勢の見方を習うべきだな
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:49:30 ID:oXknJYn8O
福井って空港もないの?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:50:17 ID:fnNBLPkc0
>>169
どこの地域(福井県の事業)が反対、賛成しているのか視ている。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:52:19 ID:1yw6tEAji
>>170
俺は富山人だから福井の高速については知らんよ
ただ、福井は自分たちは不便不便と言うが他の県の人からは関西に近いし
北陸の中じゃ便利なところと思われてるよ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:53:31 ID:oXknJYn8O
空港も新幹線もこない福井の言い訳か
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:54:07 ID:fnNBLPkc0
>>174
お前が富山人かどうかは知らん。
しかし富山は北陸新幹線の福井延伸に対しては協力している。
それと福井にとって関西がすべてではない。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:56:20 ID:fnNBLPkc0
>>174
便利か便利でないかはそこに住む我々福井の人間が言うことだ。
便利じゃないから新幹線高速道路と言いつづけている。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:57:01 ID:Rde9NfLe0
>>166
新幹線の最寄り駅が50km以内にない県庁所在地は北陸山陰茨城だけ。

茨城は宇都宮が55kmなので、60km以内にない県庁所在地だと北陸と山陰だけ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:07:03 ID:TMFMB4/xO
福井駅はえち鉄が永久に使えば問題ない。
福井までの着工を許せば敦賀がごね出す。
福井まで繋げたところで福井県民にはメリット薄いし意味がないのだから、金沢で止めといたほうがいいよ。
金沢止まりでも福井県民は東京へ行くには複数の選択があるわけだし。
何よりほぼ完成しつつある長野―金沢間に注力すべきで、ここは今更引き返せないしね。
福井までは着工の認可すらされてないから、凍結も可能だよ。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:09:10 ID:M1IYRDa80
>>178
津も和歌山も約60km
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:14:45 ID:5RQ42uVTO
>>171
いまどき1区で民主負けるとこなんかないだろw
今回は能登でさえ民主勝ったのに
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:17:04 ID:jd5Mf5Mli
富山の中ですら1区と2区3区じゃ政権選択に対し温度差があった
ここに書き込んでる北陸の人間は割合先進的な方かもしれんがまわりの人間を見てみろ
富山は自民のときに東海北陸始めあらかた道路つくっておいてよかったよ
今みたいに先が見えない投票してて道路ができてなかったら哀れになってる
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:17:21 ID:GpWaxa4iO
関西なんかどうでもいいんだよ

東京とつながりたいんだ

新幹線で乗り換え無しに東京へ行きたいんだよ

だから全国のみんな福井に力を貸しておくれ

184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:20:04 ID:5RQ42uVTO
>>178
新幹線なんて基本は東海道山陽新幹線1本しかねーじゃん

東京中心で出稼ぎ需要多い東北ができて、政治力で上越や長野ができただけ
最終的にできてみりゃ東海道山陽以外はどこも一緒

あえて言えば、東北>>北陸長野>>上越>九州>>北海道
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:22:52 ID:/MKDjC2t0
石川県は小松までは新幹線を作れ!

186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:24:09 ID:jd5Mf5Mli
>>179
今までみたいに道路や新幹線と福祉は別のサイフというわけにはいかなくなってくる
市民が新幹線不要をとなえたら駅舎を別に友好活用する柔軟な考えも必要だ
福井に限らず富山も石川も大枠の中での配分を迫られると思うが
ヨソの県みたいに生活保護受給者が多いわけでないから
交通網整備を優先するのもアリだ
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:25:47 ID:TMFMB4/xO
24年春完成目指す、西町東南再開発 都市計画決定へ再始動
http://www1.coralnet.or.jp/kn/morning/a1000108.htm

一時は停滞していた富山市西町の再開発も動き出したね。
マンションのディベロッパが決まったそうだ。
都市計画決定されるから事実上再開発が決定した。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:31:32 ID:DSL6ETwO0
新幹線すらない県庁所在地なんて取り残されるだけだから。
考えてみろ自分の子供世代かが
なんで福井だけ新幹線ないの?田舎だから?福井は終わってるの?
と失望して県外へ流れて行くぞ。
和歌山とか山陰なんかももう将来ないだろ。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:31:37 ID:oXknJYn8O
でも福井は空港もないんでしょ?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:35:36 ID:kpiNLOi0O
富山が再開発とか、生意気ねんて、ダラ。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:43:00 ID:kpiNLOi0O
福井人は小松飛行場つかっとけばいーげんて。
かわいいもんや。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:54:52 ID:oXknJYn8O
空港もないのに新幹線もこないし、福井っていらなくない?
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:01:51 ID:GpWaxa4iO
>>188
つまり新幹線はステータスか?
福井には何も誇れるもんないんだな

そんなとこに国の金使って新幹線通す必要あるのか?
欲しけりゃ福井の税金だけで作れよ
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:13:10 ID:EmL4fmK0O
ちょーしこいてんなよ!鎖国キムチ
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:34:10 ID:qsR9t5d50
富山の再開発は動き出したか・・

駅前アパ複合ビルも着工は決定済みだったよね?
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:39:27 ID:5RQ42uVTO
比例の得票率で自民が上まわったのは富山と島根だけ・・・
候補者擁立できなかった影響だろうがな
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:40:16 ID:q5A1h3hL0
>>189
僻地じゃないからだろ
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:46:00 ID:q5A1h3hL0

衆議院議員数

福井 7人 (民4 自3)  81万人
石川 7人 (民4 自3)  117万人
富山 4人 (民1 自3)  110万人

北陸 18人 (民9 自9)    308万人
新潟 8人 (民6 自1 公1)  236万人
長野 5人 (民5)       217万人

これは今後の発展に大きな差が出てくるだろうな。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:51:34 ID:EBsxerPoO
新幹線金沢止まりなら、福井は関西州確定だな。
小松の上海便誘致で、福井を利用しておいて新幹線では福井を見捨てる。
もう仲間意識など無くなるわな。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:12:45 ID:afrM43S1O
まあ福井が関西州へ行っても和歌山以下の扱いになるわけだけど…
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:30:37 ID:5RQ42uVTO
関西州ランキング

1 大阪
2 兵庫
3 京都
4 滋賀
5 奈良
6 三重
7 岡山
8 和歌山
9 福井
10 徳島
11 鳥取
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:32:20 ID:oXknJYn8O
福井っていらなくない?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:41:31 ID:5RQ42uVTO
福井嶺北と石川県は合併して180万人の加越県になるべき
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:41:58 ID:IvJkA1l+0
>>196
富山は民主候補いないのと
綿貫の地盤なんで国民新党票が16%あり民主票がその分減った
ちなみに石川の国民新党は4%程度
オレも小選挙は民主だが比例は国民新党に入れた
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:57:44 ID:IvJkA1l+0
>>181
能登でさえでなく能登だから民主が勝った
このまま自民継続だとヤバイと皆が危機感を持ったんだろ
この不況でも自民継続選択したところは
わりと豊かで平和なところなのかもね
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:03:10 ID:Q+3kukBO0
>>199
>>201
だから関西人は福井の新幹線について反対なんか?
新幹線が延伸するとかしないとか別にして福井は関西じゃないだろう。
福井嶺南の端っこならともかく福井の文化習慣気候風土地理的状況を考
えた場合に関西州は考えられんだろ。福井を知らない成済まし。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:05:38 ID:afrM43S1O
能登なんて公共工事激減で土建や建設関係の票が取れなくなったからな。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:09:17 ID:Q+3kukBO0
道州制は愚の骨頂である。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:10:30 ID:oXknJYn8O
福井は愚
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:10:53 ID:UmhoEyCU0
北陸州が没なら関西州になるだろうな
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:19:14 ID:afrM43S1O
自民がみごとな負けっぷりだからもう当面道州制はないよ。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:21:36 ID:NfbIcTph0
北陸道と能登有料無料になったら激しく便利になるな
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:21:40 ID:bh/Aiegu0
そうだよな無料化になったら福井と富山も能登に観光にでも行ってやれよ。
能登はほんといいとこだ。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:11:10 ID:oXknJYn8O
福井(笑)
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:45:48 ID:K5/Hrgb80
とりあえず森元当選させた石川はごめんなさいだろ?
完全な対立軸になるから森元出身の北陸に新幹線は来ないと思え
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:54:36 ID:YE3ihcl20
森が落ちたらどうするのぉ?ってずっと言ってた馬鹿だろ
受かっちゃったもんだから方向転換かい?ww
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:03:42 ID:K5/Hrgb80
>>216
あんなのを当選させたことを恥とは思わないのかい?
北陸新幹線はマジで廃止して欲しい
ほぼ完成していようとヤン場ダムの例もある
費用対効果で利益が負債を大きく下回るのであれば、今の民主党なら中止の英断を振るってくれるはず!
最低でも富山と福井の延伸は阻止してくれること期待大!
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:07:39 ID:fhPr2ly70
福井嶺北と石川県と富山呉西は合併して220万人の加越能県になるべき
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:10:04 ID:mtc1q/8q0
>>184
何が基準の序列なのか?

僻地ほど新幹線開通は遅れる。

東海道>山陽・九州>上越・東北>>長野>>北東北・九州>>北陸>>山陰・福井

実態は県人口順で開通している。(海峡で隔てられた北海道と四国は別)
理屈を捏ねるのは勝手だが、北陸など100万程度のチビ県は僻地として扱われた。

繰り返すが、チビ県≒僻地。
その証拠に新幹線開通は後回し。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:11:33 ID:oXknJYn8O
中止なんかならんわ。富山金沢開業、福井はなし(笑)
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:26:57 ID:jz8RZTFKO

おやっ?屁基地がテンプクをいじめているぞw
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:31:19 ID:NfbIcTph0
>>219
上越新幹線は北陸新幹線の枝線です。残念でした。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:39:20 ID:NfbIcTph0
日本4幹線(+延長線&枝線)

1位 東海道新幹線
2位 山陽新幹線−九州新幹線(延長線)
3位 東北新幹線−北海道新幹線(延長線)・・・秋田&山形新幹線(枝線)
4位 北陸長野新幹線・・・上越新幹線(枝線)
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:42:46 ID:K5/Hrgb80
>>229
民主政権で北陸新幹線は廃止なんだから支線も糞もないw
225高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2009/09/01(火) 20:46:34 ID:bDc4kcZZ0
今夜もアホの富山人が暴れているスレか

もうなれたけど
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:50:22 ID:K5/Hrgb80
ヤン場ダム知ってるだろ?
あのダム工事は全工程の7割が進捗
迂回道路もほぼ完成している
それでも完全な完成までに更に1000〜2000億円かかるのであれば、それは国民の大きな損失とまで言って廃止にしている

北陸新幹線も同じ
あの路線を見れば誰でもムダだという
それを一部の権力者の都合で推し進められた

民主党政権になれば、現状の北陸新幹線構想は無駄が多すぎるために廃止
現状維持か、それとも北陸新幹線を上越新幹線の支線化で、越後湯沢からの切り替えで行くはず!
そしてこれが費用対効果とも、モアベター!

227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:50:41 ID:bh/Aiegu0
上越新幹線はコスト削減のため防音対策がされてなくて高速化できないんだよな。
もうじき320km運転が当たり前になる時代なのに致命的すぎるよな。
まあ枝線だからしょうがないけど。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:51:14 ID:PzuIhMzxO
ミンス糖は導州制やれよ。
新潟、富山、石川で北陸州
福井は関西州
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:54:14 ID:rVH27dwO0
>>225
富山人と言っても、いろいろいるからな。十把一絡げにしてくれるなよ。
福井人にも、例の暴れまくりがいるだろ。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:55:41 ID:K5/Hrgb80
>>226
注釈
現状維持というのは、今までの通り上越新幹線を利用しての、特急で越後湯沢で新幹線に切り替え

これがほんとに一番お金がかからなく、しかもそれほど時間も違わない
越後湯沢まで新幹線を通しても、果たしてどれほどの効果があるか
もちろん、長野まで大回りして新潟通して東京まで繋ぐ、この北陸新幹線がいかにムダかはいうまでも無いw
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:18:37 ID:iQLV/5dm0
現行3時間40分→開通後2時間20分(東京―金沢間)

これが北陸新幹線の効果、
別にあってもなくてもいいけど
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:20:28 ID:TMFMB4/xO
新潟と福井の北陸新幹線に対する嫉妬か。
弱い奴ほどよく吠えるってか。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:25:19 ID:K5/Hrgb80
>>231
たった1時間程度の差でどれほどの莫大な税金が損なわれるかを考えろよ
1時間程度の差なら我慢しろ、としか他県民は言いようがない
まして、東京から金沢まで日帰りで行くとも思えない
仮に日帰りになるのなら、それこそ金沢経済にとっても大きなマイナス
で、だ
日帰りでないのに1時間の差に意味があるのか、ん?


234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:27:33 ID:oXknJYn8O
福井(笑)
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:28:54 ID:bh/Aiegu0
1時間20分短縮で乗り換えなしだったら効果抜群だろ。
そもそも電車に3時間以上も苦痛なく乗っていられるのは鉄オタくらいだ。
しかも北陸は観光資源が満載だからな。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:36:35 ID:bh/Aiegu0
北陸は東京からかなり遠いイメージなんだよな。

北陸新幹線が開通すれば
東京ー金沢
東京ー京都
は距離も所要時間もほぼ同じ。

東京ー京都  距離:513.6km のぞみ 2時間20分


はるか遠い地域というイメージはなくなるからね。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:38:27 ID:K5/Hrgb80
>>235
北陸(金沢人)のエゴのためだけに、たった1時間の短縮のためだけに莫大な国費と県民税が費やされていることとにお前は思いを巡らさないのか?
観光資源が満載?w
まず新潟に勝ってから言え!

そもそも交通手段は北陸お得意の空路があるだろ?
県外の空港であっても俺のモンと主張している金沢なら。東京までの所要時間は、新たに莫大な税金を費やして通すよりも、ずっと安価で短い時間になるだろう?w

あふぉwww

238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:40:31 ID:bh/Aiegu0
あと東京へ1泊2日で観光したらわかると思うけど
片道3時間40分じゃ移動だけで半日以上かかる。
自宅から新幹線駅への時間と都内での時間をプラスすると金掛けて
行ったわりにたいして観光できずに帰ってくるだけだ。
239高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2009/09/01(火) 21:43:06 ID:bDc4kcZZ0
8時間かけ東京へ行く夜行バスがあるじゃん

新幹線ができるとこれが増えるかもしれないからうれしいことだ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:43:57 ID:TMFMB4/xO
北陸新幹線に怯える新潟
北陸新幹線が欲しい(が来ない)福井
珍しく気が合ってるね
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:44:52 ID:K5/Hrgb80
>>236
空路にすればいいだけのこと
僻地北陸は、分不相応に新潟県と同じ面積で馬鹿みたいに空港を持っている
各空港までの道路や駐車場を整備するお金と、新しく新幹線を長野を回って新潟を通して東京まで結ぶ整備新幹線
どのくらいかけるお金に違いがあるか、子供でもわかりそうなものだ
そして時間ははるかに空路のほうが早い

おk?

242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:48:48 ID:bh/Aiegu0
そして金沢からは電車で東京、名古屋、大阪が2時間30分以内で行けるようになる。
これが大きいよな。
日本の中心に位置してる恩恵を受けれるからね。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:50:30 ID:oXknJYn8O
また糞田舎福井か
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:50:42 ID:K5/Hrgb80
>>239
はい、その通りです
新潟にも池袋まで8時間かけていくバスがあります

それでもこの人気は衰えない
なぜなら安いから、これに尽きる
だから
>>238の批判は的外れw
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:52:20 ID:bh/Aiegu0
日本の中心に位置してる恩恵を受けらるからね。
日本の中心に位置してる恩恵を受けらるからね。
日本の中心に位置してる恩恵を受けれるからね。


これが一番くやしかったか?新潟はw
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:59:55 ID:K5/Hrgb80
>>245
なにをもって、『日本の中心に位置してる恩恵を受けらるからね。』とおっしゃられているのかさっぱり?^^;

北陸新幹線には莫大な国庫の税金と、やはり莫大な沿線県民(なかでも新潟県)の税金が投じられる
それでも通さなければならない意味は何か?

逆に質問します^^
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:07:31 ID:bh/Aiegu0
アホかw
均等な国土の形成だろーが。上信越道なんて大赤字だぞ。
しかもJRからのリース料もあり北陸新幹線は十分に健全な事業と言える。
新潟は上越や糸魚川を切り捨ててもいいのか?
国費のみで新幹線を建設した地域とのバランスはどうやって取るの?

答えろよなw

248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:08:35 ID:dU/PrOY10
北陸は原点に回帰し、県境に関所を設けて関銭や津料を徴収するべきだ
なーに、いづれ県の税収の柱の一つに育つだろうよ
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:17:20 ID:K5/Hrgb80
>>247
新潟駅と金沢駅とでは規模が全然違いますよね
同じく、県内の金沢以北で能登の惨状は?

同じことですよ^^
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:18:27 ID:bh/Aiegu0
はぁ??アホかw相手して損したわwww
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:24:14 ID:K5/Hrgb80
むしろ、石川県は金沢よりよほど能登のほうが観光資源に恵まれている
兼六園とか行く奴は馬鹿
能登半島の美しい稜線、海産物の美味
これこそ地方を回る醍醐味
兼六園などで喜んでる輩は、規模こそ違っても浦安でTDIで満足している奴らと違いは無いな(嘲笑w)
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:25:40 ID:/13mQOOA0
>>210
福井の加入する州として一番可能性が高いのは北陸州、北陸が駄目なら中部州、
次ぎが北信越州、次ぎが関西州だよ。州都は遠いし言語的文化地理的帰属意識
などの様々な面に於いて総合的に見てそう思うよ。

>>246
君は北陸新幹線スレに言って思う存分不要と叫んで故意よ。
お前迷惑。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:28:09 ID:K5/Hrgb80
>>252
ワザワザそう応えるなら、応えろよ、税金無駄遣いの卑怯者
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:32:26 ID:bh/Aiegu0
また新潟道路かよwwwほんと懲りないなこいつww
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:33:12 ID:wvqXApvoO
>>250
金沢人ってこんな馬鹿そうな奴しかいないの。
日本語がめちゃくちゃだし。

まあ、こいつだけか


新幹線よりも在来線を心配したらどうだ?
新潟は新幹線があっても在来線は北陸よりも利用があるんだぞ。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:33:42 ID:/13mQOOA0
>>253
新幹線スレ行って叩かれて来い!負け犬。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:34:45 ID:YE3ihcl20
ひきょうものおぉおおおっおおおおおwww
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:36:22 ID:K5/Hrgb80
今の日本の状況を教えてやろうか?
日本全体で1000兆円という笑えるけど笑えない借金がある
ここまで借金を造った政党が今更どこか言うまい

1000兆円!!
日本国移民、赤ん坊からお年寄りまで一人500万円超える借金だ!

で、金沢よ
たかだか東京まで1時間早くなるからといって、尚、この借金を増やすかよ!
答えてみろや
俺は更に500万以上の借金を背負っても北陸新幹線通したいです^^
てな!
更に赤ん坊にまでにその借金を増やしてな!!!

259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:49:12 ID:DjH2AKb10
>>258
その前に国民の生活を破壊しようとしてる政党が政権をとりましたね。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:50:34 ID:iQLV/5dm0
だがしかし、その巨額な借金によって
維持されているのがこの日本なのである。それに気づけ。

将来の富を先食いして、高度成長が維持されている国、それが日本。
ホンモノの高度成長は30年前に終わってるのである。


金沢だけでない、東京も新潟も、ホンモノの不況は
そのうちやってくる。先延ばしするだけダメージがでかくなる。
新幹線もやってる場合じゃないが、高速無料化なんて愚の骨頂だな。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:53:07 ID:DjH2AKb10
追加経済対策も見直し、地方のインフラ整備も見直し。
それに加えて高速無料化(笑)によって大増税。

国民の生活がどん底なのにこの仕打ち。


こんな政党を支持するってどんな神経してんの?
富山1区から選出された民主党議員は北陸新幹線通すつもりだし、
テレビの影響で民主(笑)に入れるクズ新潟は日本から消えるべき。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:53:36 ID:/13mQOOA0
>>258
今度は政治スレか?総理大臣さんよー。
あちこちのスレで負け犬か?
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:57:25 ID:/13mQOOA0
>>258
お前はどこの人間か知らんが、お前の住んでる
地域が一番借金まみれに思えてならんわ。
北陸が羨ましいんだろー?
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:57:33 ID:DjH2AKb10
富山県民だが、ここで自民非難してる新潟県民はマジで消えてくれない?
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:11:22 ID:TMFMB4/xO
2014年度の新幹線金沢開業を民主党の幹部複数がこれまた複数のメディアで明言してるからねぇ。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:31:21 ID:afrM43S1O
金沢は2年後の高速無料化と5年後の北陸新幹線開通の効果を最大限受けれるからな。
新潟が嫉妬する気持ちもわかるよ。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:36:57 ID:RZXPVU6g0
借金っていってるけど海外に借りてるわけじゃないのにギャーギャーうるさいよ
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:07:43 ID:UHj4GUa70
今の日本の状況を教えてやろうか?
日本全体で1000兆円という笑えるけど笑えない借金がある
ここまで借金を造った政党が今更どこか言うまい

1000兆円!!
日本国移民、赤ん坊からお年寄りまで一人500万円超える借金だ!

で、金沢よ
たかだか東京まで1時間早くなるからといって、尚、この借金を増やすかよ!
答えてみろや
俺は更に500万以上の借金を背負っても北陸新幹線通したいです^^
てな!
更に赤ん坊にまでにその借金を増やしてな!!!
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:18:23 ID:RZXPVU6g0
んでお前が500万円かしてるのか?

国債はみんなむりやりかわされてるのか?
みんな損して買ってるのか?
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:21:43 ID:RZXPVU6g0
だいたいさ 民主党は国債発行しないんだよ
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:38:55 ID:VpKZqP/s0
バカだろこいつ。
もうちょい勉強しなよ
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:55:29 ID:RZXPVU6g0
おっ天才現る
273名無し:2009/09/02(水) 02:02:52 ID:bEzlEabB0
元寇のとき朝鮮人に対馬をのっとられ、民間人が
虐殺されたのをご存知でしょうか?
さらに女子供も連れ去られ、高麗の王に献上された。

その対馬が今朝鮮人たちに「対馬は朝鮮のものだ」とか
言われてるんですが、どなたかご意見ください。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:23:43 ID:HJitkYvT0
冷静になれよ
金沢までの北陸新幹線にはもうかなり国の予算をつぎ込んでるんだ
これで新幹線できなかったらすべてパーだぞ
むしろ少しでも前倒しにして景気浮揚させるべきだ
新潟も上越の都市の発展を考えてやれ
福井は今から測量予算計上とか言ってるから正直厳しいな・・・
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:28:51 ID:HJitkYvT0
世論調査では高速無料化は無料になったら7割の人が利用すると言ってるが
現時点で無料化は3割の人しか賛成していない
むしろもうひとつの目玉のガソリン暫定税率撤廃の方がより多くの人が恩恵受ける
こっちを確実かつ早急に行ってくれれば高速無料化より意義は大きい
今月に入ってまたガソリン価格が上昇してきたyo
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:46:48 ID:HJitkYvT0
>>258
東京発新潟駅行きのMAXときは終電が21:40発で23:51着
新幹線で二時間だと東京で仕事して飲み会してもその日のうちに帰ることができる
東京から金沢富山に観光やビジネスに来る人も然りだ
ライブ見たり格闘技見たりしてもその日のうちに帰れるから
金さえあれば首都圏の郊外の人と同じ恩恵を受けれるのは大きい
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:52:18 ID:p/MasrWy0
>>275
高速無料化の財源は自動車関係の税金です^^
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:38:35 ID:SiXpS0A/0
>>274
福井駅部駅前県内東部は新幹線ように開発が進められていて今更逆もどりは出来ん。
最終的に福井までは延伸するのではとの大筋の見方が有力。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:53:16 ID:FZgssjjg0
まあ民主になろうが福井までは通すだろうね。
費用対効果を考えれば金沢で止める意味が不明。

ただし福井〜敦賀間の50kmに関しては長大トンネル費用もあるので不透明。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 04:01:53 ID:cTAkvnXr0
福井までだと新幹線で東京から3時間くらいか
東京発の終電は21時か下手したら20時半
ライブとか最後まで見れんからそういう面じゃメリット少ないような気がする
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 04:05:54 ID:qkR+kXAnO
なにが大筋の見方だ!
まだそんなことを言っているのか!
金沢までの区間と違って止めたところで全く影響はない。
認可すらされてない金沢以西は新幹線凍結なんだよ!
いいかげん福井は新幹線を諦めろ!
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 04:11:28 ID:cTAkvnXr0
>>277
北陸の農家とか一家に車4台とかあるからね
乗れる家族+1台軽トラ
みんな1台減らすタイミングを計ってる
自動車税が増えるならこの機会に1台減らして
誰か軽トラで通勤すればよい
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 04:13:39 ID:qkR+kXAnO
費用対効果を考えれば金沢止まりがベストの選択!
福井という中途半端な場所で止めることは有り得ない。
大阪に繋がる可能性が皆無な状況で福井へ延伸する意味は全くない。
そもそも福井県民は新幹線がなくとも困らない。
金沢終点が現実味を帯びてきたな!
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 04:31:06 ID:cTAkvnXr0
福井から東京にライブとか見に行く人は
金沢もしくは白山まで1時間くらい高速道路(無料)で移動してそこから新幹線に乗る
帰りも終電で金沢もしくは白山から車に乗れば夜中1時頃に福井に帰れる
無理に新幹線通しても30分くらいしか短縮できない上
工事予算が県の税金に上乗せとかになったらバカバカしい気がするが
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 04:41:15 ID:cTAkvnXr0
新幹線が金沢もしくは白山止まりになると
金沢もしくは白山と福井間の終電向け深夜高速バスとか走るだろう
それが国にとっても県にとっても一番安くつくと思うよ
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:53:33 ID:d7XgAgRuO
来月、新高岡駅が着工だ
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:04:04 ID:CM5ToDecO
そもそも民主政権は続くのか?
派遣労働禁止とか最低賃金1000円目標だとか、高速や公立高校の学費無料だとか、更に東京オリンピックも乗り気じゃない。
まあ派遣会社や土建屋はどんどん潰れ、私立高校の経営は成り立たず、最低賃金1000円なら物価が3割増しだな。
ラーメン一杯1000円になるだろう。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:13:27 ID:CM5ToDecO
>>281
福井までは昨年認可されてるだろ。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:19:12 ID:d7XgAgRuO
それにしても、小矢部の石動から金沢駅までは高架橋が一つにつながり、新幹線走りそうだな
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:30:30 ID:G4saAY5Ai
>>287
民主の将来像はよくわからんが
最低時給が1000円になりラーメン一杯1000円になったとしても
今まで高給もらってた連中の給料は下の給料に比例して上がるとは言ってないから
上下の格差が今より少なくなるということかな
消費税増税ないかもしれんが物価が上がるのは間違いない
貯金の少ない人は影響少ないが多い人はお金の価値が下がるので損する
まあ一割の貯蓄たくさん持ってるヤツが平均貯蓄額上げてるから
ワリを食うのもそういうヤツらだ
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:09:52 ID:0O1WGkxv0
>>283
北陸新幹線は基本的に大阪へ繋げるのがメインではない!
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:18:23 ID:yne2aBk90
>>290
時給1000円にしたら、中小企業が壊滅します。
比較的バイトの多い、サービス、小売、飲食、運輸とか大変。

で、値上げ とかいってるけど、値上げしたら確実に
消費離れがおこる。1000円で稼ぐ低所得者層は購買力ないし。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:38:34 ID:d7XgAgRuO
新幹線乗りたい
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:42:54 ID:enKQB1k0O
>>291
その通り!
単に「新幹線が欲しい」では説得力ゼロなので、もっともらしい理由として大阪と繋げると言う話を持ち出しただけ。

…だが、本当に実現すれば福井は通過駅となり、今までの事例から見て平行する在来線は廃止されるか普通電車のみの運行になってしまう事に福井県民は気づかない…
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:44:38 ID:CM5ToDecO
民主の期待感が大きいだけに、景気が悪くなる一方だったら、短命で終わるかも。
公約を実現していけば、地方から民主離れしていきそうな事ばかりだし。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:51:12 ID:AbC8xLN1O
とりあえず少しでも構造改革してくれればそれでいいよ
日本も長い自民政権で硬直化した行政などを変えないと
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:02:55 ID:RtrfmUFw0
新幹線開通しても、日帰りは難しい。遠いよ。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:24:42 ID:1Vfzmr5n0
最初に公明党がかかげてたな。>時給1000円

あと、北陸新幹線大阪ルートは福井が望んでるだけだろ。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:39:05 ID:QEFnNvNti
>>297
仕事だと今の片道三時間半でも日帰りするときがあります
プライベートだと新幹線代もったいないからしないと思うが
どうしても行きたい格闘技があって翌日抜けられない仕事だと日帰りするかも
今月末にある船木対鈴木とか
早く新幹線つなげてくれ
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:47:17 ID:AbC8xLN1O
>>297
当たり前じゃん。
金沢から京都へ日帰りも勿体ないから泊まるし
ゆっくり観光したりしたいし

気軽に日帰りは1時間圏だよ
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:56:35 ID:yne2aBk90
時給1000円にしても
高速無料にしても

民主の言う事は単なる口だけ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:03:25 ID:AbC8xLN1O
>>299
だけど21時30分の最終で帰ると24時着で寝るの2時になるしな
ゆっくり泊まりのが有意義だ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:11:00 ID:AyjGFDOp0
>>294
新幹線があれば特急などは不要。
北陸や福井に於いては普通電車があれば十分なんだよ、それ以外に関しては移動に関しては車がメイン。
自分の住んでいる地域の実情で北陸福井を見ること自体がそもそもの間違い。
通過ではなく実際に福井に停車するし経済効果流失流入を差し引いても年間80億の経済効果があると言う
正式な研究結果がでている。学力優秀な福井県民を何もしらない無知者と見ている時点で論外。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:06:23 ID:d7XgAgRuO
福井きも
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:39:34 ID:AbC8xLN1O
やっぱ地方は車がメインだよな
どこでも自分の好きにルート変えられるし
北陸道が無料になったら激しく便利だよな

SAやPAも出入口設けてどこからでも乗り降りできるようにして欲しい
ICの構造改良で渋滞はないだろうし
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:40:44 ID:d7XgAgRuO
福井には新幹線きますか
307北陸ファン:2009/09/02(水) 16:23:13 ID:JRVWO3C50
残念ながら福井には・・・(ノД`)
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:03:37 ID:sxPBkSL90
>>303
>北陸や福井に於いては普通電車があれば十分なんだよ、それ以外に関しては移動に関しては車がメイン。

サンダバ雷鳥しらさきを利用したことないだろ
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:22:38 ID:Q7Zc/C6E0
福井など新幹線がくるのはもう期待できない、100%ない。

福井は今回比例区で民主党で3議席当選したが、北陸信越ブロックの民主の
票を分析すると比例区民主全得票198万票のうち、小選挙区で民主への
投票のデータでみると

新潟・・・ 82万票
長野・・・ 67万票
で合計・・149万票で北陸信越ブロックの実に75%を占めている。

対して福井は3区合計では22万票しかならず、わずか11%であるにもかかわらず
新潟、長野では小選挙区で民主全員当選したために、ブロック当選者6議席の半分の
3議席をとってしまった。

民主党ではこんな選挙結果の分析は来年の参議院選挙もあり、選挙後ただちに
できている。福井の比例区当選議員は福井県民が当選さしたものでもなんでも
なく、新潟、長野県民のおかげであるということを肝に命ずべきだ。

だからこそ、民主党内部の力関係は福井で比例復活当選してもその立場は極めて弱いものだ。
あの小渕優子氏の選挙区「ヤン場ダム」が7割も完成しているにもかかわらず中止に
なりそうだし、富山、石川への新幹線そのものも先延ばし、中止に追い込まれるかもしれない。
福井延伸などは民主にとってはもっての他だろうよ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:30:44 ID:lb92RHmqi
事故米発覚のときの引責辞任農水省次官がこっそり天下りしてて
天下り先から年に1860万もらうんだと
農家は兼業収入や年金から赤字補填してんのにこいつらいい加減にすれ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:34:12 ID:enKQB1k0O
>>303
じゃあ何で特急を敦賀、武生、鯖江、福井、芦原なんかに次々と停めんだよ!金沢行くときウザいんじゃボケ!
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:38:41 ID:G7eIfzap0
>>311
新幹線出来ればもっと速く行けるだろ カス!
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:43:46 ID:Q7Zc/C6E0
伐採されず生き残った元森が強力に誘致した新幹線という地域への「こやし」も
これからは民主に「政敵の親分」というレッテルを貼られ石川へはおおきな
国の予算の投下はもうないね。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:49:35 ID:8H+B8JhDO
陸路の名阪、空路の札仙東静福那と、一応全国の主要都市と結ばれてるから不自由は感じないだろね
観光需要、ビジネス需要等を考えりゃ、これ以外の都市は正直厳しいと思う
静岡便の搭乗率も気になるところだけど
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:52:37 ID:lb92RHmqi
>>309
高岡も高速道路から外れたため失った損失を新幹線で取り返さないといかんのに
民主公認がいなかったとはいえ自民のしかも新人議員を選んでしまったていたらく
内閣には小選挙区議員しか入閣できないという暗黙の了解があるくらいだから
比例選出の議員は0.5人くらいの扱いと思った方がいいね
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:57:30 ID:p/MasrWy0
また政権交代したときに、議員を温存できたことが効いてくるよ
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:57:42 ID:enKQB1k0O
>>312
福井に新幹線はもったいない

在来特急が福井県内スルーしてくれるだけで充分じゃ!
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:00:10 ID:lb92RHmqi
>>292
サービスや小売りは消費税アップもかなりこたえるよ
稼いでも必ず売上に比例した税金取られるから
むしろ固定費の人件費が高止まりした方が儲けを出しやすい
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:43:50 ID:7i5zieIF0
JRも休日の高速道路1000円の影響で危機感もってきたね
どんどん競争させて今の半額ぐらいになればよい
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:02:24 ID:Q7Zc/C6E0
>>316

で、福井の公共事業でメシ食ってる人たちは今後4年間どこに国予算獲得を
陳情するのだろう?

比例復活当選議員のところに陳情に行くのだろうか?でもその議員達には「俺
を落とすべく自民候補の当選のため業界をあげ協力しておいて、いまさらなんだよ
そんなもん知るか!」「おれは北陸信越で当選さして貰ったんだよ」ってなるのが関の山。

関係省庁の官僚たちも「福井県民はいつもベスト10に入ってる裕福な県であるじゃないですか
もっと優先すべき困ってる他地域の案件もありますよ。ま、話だけ聞いておきましょう」
となる。

県が陳情に行っても結果はおなじで今後4年は福井は金網に張り付いたイカのように日干しになる。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:09:19 ID:UHj4GUa70
>>320
北信越ブロックの比例票でも、特に新潟長野の民主党への援護射撃がすごかったからな
北陸3県共に、新潟と長野には足を向けて寝られないだろう
もし民主議員の比例復活が無かったとしたらさw
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:33:16 ID:Q7Zc/C6E0
森元を選んだ石川2区も、自民議員を選んだ福井も有権者は公共事業を誘致するため、わが県の
発展を願うためであったことは誰も否定はしないし現に当選した。

が、しかし皮肉にも「平成の維新」ともいうべき政権交代が起こり結果は真逆となって、
自民議員の公約もただの落書き同然だ。しかも県民自身をも苦しめることになろうとは、ったく。

ほんとに一瞬でガラリと世の中変わってしまう、まこと恐ろしいことだね小選挙区制は。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:40:05 ID:UHj4GUa70
>>322
だから石川福井は民度が低いってんだよ
俺は地元なんて考えないで日本の将来のために民主党候補に入れたぜ?
結果的に全小選挙区で民主党候補が当選したから、もし地元が発展するとしたら、それは副次的効果
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:44:06 ID:bTAeRVSf0
全議席自民の福井・高知・鳥取・島根
石川は森だけだから別に普通
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:47:24 ID:zOwU2A5k0
福井は新幹線来ないほうがいいかもよ
在来線経営分離しない方が絶対いい
金沢なんて東京が近くなっても地域鉄道網はますます衰退する
車社会が止らない
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:51:53 ID:p/MasrWy0
俺は日本の将来の為に自民に入れたが
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:57:54 ID:qkR+kXAnO
はいはい
プクイでも新幹線が見たかったね
残念でちたね
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:58:50 ID:FZgssjjg0
福井までは来るよ。
ここの奴らは必死になって自分の街で止めようとしているけど、
北経連も各県知事も議員団も全会一致で福井までの延伸を求めているからね。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:01:24 ID:qkR+kXAnO
>福井までは来るよ
残念ながら金沢以西は見直し対象です
あっさりと凍結の結論が出るでしょう
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:03:31 ID:Q7Zc/C6E0
>>324

まあ災害とか医療など人命に関係することは他県同様、優先的にあつかわれるだろう。
ただ、その他大部分は大河ドラマのように兼続がしたような「敵に塩を贈る」という
訳にはいかないよ。この世知辛い世の中、民主にとっての敵地、敵将にはね。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:07:15 ID:FZgssjjg0
>>329
そう自分に言い聞かせることで安心したいのですね。

あなたには残念な知らせですが、福井までは割りと早い時期に来ますよ。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:16:41 ID:p/MasrWy0
敵に塩を贈るというのは善意からそうしていたのではなく、
越後が塩という美味しい交易品を手放せなかったからだろう。
いうなれば「利権」だな
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:18:27 ID:Q7Zc/C6E0
>>328

>北経連も各県知事も議員団も全会一致で福井までの延伸を求めているからね。

そんなもの例えば四国四県でも8の字ルートの高速道を四経連、県知事、県議会とも
四県全体で要望してるよ。そんなもの福井だけに限ったことでもあるまいし。全国探せばもっと
もっと沢山あると思うよ。要は民主政府の優先順位は遥かに下位になって番外に転落したことだよ。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:21:47 ID:bTAeRVSf0
北陸新幹線が金沢止まりなら福井は関西州へ
誰に遠慮することもなくなる
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:25:50 ID:qkR+kXAnO
整備新幹線の未着工区間なんて中止にする絶好のネタでありモノなんですよ。
来年度の概算要求に含まれる該当予算もあっさり却下されるよ。
金沢までは複数の幹部が中止にはしないと明言しているので心配ない。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:25:56 ID:FZgssjjg0
>>333
福井伸長はそれらと違って収益率がいいからね。
簡単に決まるでしょうね。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:34:23 ID:k5xf/U6E0
福井延伸は、土建派議員小沢一郎がキーマンでは?
鳩山、岡田では、らちがあくかどうか。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:36:48 ID:P9OwzaEf0
小松〜加賀〜芦原〜福井〜武生〜敦賀

収益は高い
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:40:38 ID:FZgssjjg0
>>337
福井伸長の理由はまさにそれ。

これからのテーマは政界再編ですから、小沢がキーマンでしょう。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:45:09 ID:Q7Zc/C6E0
>>336

官僚を甘くみてはいけない。
そんな数字なんか頭の良い官僚達には通じないね、民主党大臣が「右向け右」でいくらでも異なる数字は作りますよ。
それどころかマイナス面をことさら上げつらうようになるね。これが官僚達にはごく普通のことだよ。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:54:58 ID:FZgssjjg0
>>340
だから福井まで延びるんだよ。
わかってないな。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:00:32 ID:qkR+kXAnO
年内にも北陸新幹線金沢以西凍結の発表があるんだろうな
楽しみに待とうじゃないか
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:00:53 ID:6bjP//pj0

                    ∩00  ∩         │ 
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       |  やられた……!
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│  石川県民が
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |     白山以西の新幹線工事を
       _   _         /  yWV∨∨VVv` │      止めたんだ……!
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   |  
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   | 
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l  福井県民 / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:01:07 ID:UHj4GUa70
>>341
福井まで伸びるメリットが全く無いんだから、必死で強弁しても無駄
金沢でさえ、というより北陸新幹線そのものがムダなんだから308議席獲った民主党が廃止に追い込めるかどうかを全国が注目している
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:04:34 ID:AbC8xLN1O
鳩山 菅 小沢 岡田
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:05:26 ID:qkR+kXAnO
そうそう福井までわざわざ延伸する理由はないんだよね。
凍結されるのは間違いないぞ。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:08:41 ID:Q7Zc/C6E0

>福井延伸は、土建派議員小沢一郎がキーマンでは?

そんな妄想にも値するようなことを良く書くよな。もし言ったとしても選挙目当ての
ただのリップサービスだろよ。

賢い福井県民はそれを自民党候補の演説なんかで「待望の新幹線を早くわが福井に延伸させるのは自民党しかないのですよ、みなさん」
と自信に満ちたものを聞いて投票したのだろうが、ただそれが逆目にでたんだよ。それだけのことだ。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:13:28 ID:AbC8xLN1O
おい各県の区分けについて詳しく教えてくれ

【県】
福井、石川、富山
【地域】
嶺南、嶺北、加賀、能登、呉西、呉東
【地区】
若狭、南越、福井、奥越、坂井、南加賀、白山、金沢、能登、奥能登、砺波、高岡、射水、富山、新川

こんな感じか?
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:21:48 ID:FZgssjjg0
福井までの伸長に対して必死で阻止しようとしている人がいるね。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:25:00 ID:bTAeRVSf0
新幹線が来るか来ないかで各県の区分けも変わるでしょうよ

でも北陸の住民の多くが福井延伸を望んでいないならば
無理に通ることはないでしょう
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:25:36 ID:6bjP//pj0
        _、‐-、, -‐z._
        > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
        7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ       r‐ ' _ノ
       ! " " /-Kl/ Vlバ.N     _ ) (_
       | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨       `二⊃ノ   ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄
      r'ニニヽ._\. ¨/           ;;     なるほど………
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、     孤島だ…
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ
.   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ  新幹線の来ない福井はこの先100年は陸の孤島…
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
.   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
   |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
.   |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
   |::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:27:13 ID:bTAeRVSf0
新幹線が来ないなら金沢や富山より福井は滋賀県と同じ地域にになったほうがいいでしょう
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:32:25 ID:KoW3yiBG0
民主党政権になってしまった今後の北陸新幹線にかんしては、
福井までの延伸は凍結、現在進行中の金沢?までは予算が減らされて開業は大幅に遅れるだろうね。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:37:37 ID:Q7Zc/C6E0
>>348

各県の区分けは現小選挙区の区分けになるだろうね。全国300小選挙区が
あり、民主党代表代行の言ってる300の基礎自治体の数と基本的に一致する
よ。
自県の区分けはたとえば福井3区では嶺南と越前の一部になっている。
この通りだとは必ずしも言えないが。旧国境で分けるのは人口数などで無理が多々ありすぎる。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:45:52 ID://9wg1FT0
>>353
どうかな
GOのところは素早くペケのところは凍結と
メリハリつけていくんじゃないかな
今報道ステで民主議員が高速無料化も全部でなく
渋滞するところは時間帯限定で有料と言っていた
メリハリつけないと経済が停滞する
選挙は今回で終わりじゃない
次の参院選でまた判断して支持する党の議員を送ればよい
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:49:27 ID:nKK60S4r0
ミンスは道州制を導入しろ

新潟、富山、石川で北陸州
福井は関西州
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:52:23 ID:yP7ZRCPq0
>>334
>>352
2009年9月2日福井新聞、福井県の道州制に関するアンケート結果。
道州制の可否に関しては賛否両論で多くが態度を保留。

所属すべきブロックとして、北陸3県39.4%、中部17.4%、関西17.1%、北信越11.9%
嶺南でも北陸3県を望むのが3割を超えていたが、嶺南の西部44.2%、嶺南の東部27.2%、
で 嶺南西部は関西意識、東部は北陸意識が弱冠強い。

北陸3県で入る事が可能な中部州や北信越州と違って、北陸から福井単独で入る関西州
を望んでいるのは全体の17.1%で嶺北内での割合はかなり少ないだろう。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:54:03 ID://9wg1FT0
道州制は国や官僚の力を強くするためのものだから
民主は地方自治体の首長と友好関係を持ちたい面もあって
今は道州制にあまり積極的ではないようです
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:58:12 ID:LYMJYMsPO
>>357
北信越が10%以上あったのが意外
福井だと消費税未満だと思ってた
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:58:12 ID:yP7ZRCPq0
この間の北陸経済連合会が行った道州制の調査結果と似ている。

福井県民の多くが関西州を望んでいない。
福井は北陸州か北陸3県が加入する中部州が有力。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:58:32 ID:Q7Zc/C6E0
関西州にとっては電力で世話になってる福井3区はどうしても欲しいだろうよ。
3区住民も関西州を希望しているみたいだしさ。

1区、2区はデメリットのほうが多いと判断されるよ。まあ土下座でもしないと
計算高い関西人には受け入れないし、新潟州都の北陸州か可能性はほとんどないが
中部州しかないようだね。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:01:27 ID:bTAeRVSf0
3区は福井市の一部も含んでますが・・・・
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:02:49 ID:yP7ZRCPq0
>>361
君は勘違いしすぎだ。3区は嶺北の一部(武生)も入っている。
それと嶺南の東部も弱冠だが北陸意識が強い。
嶺南の西部は関西意識が強いが、そもそも嶺南全部の人口は福井県の
人口の20%でしかない。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:06:41 ID:KoW3yiBG0
>>355
>選挙は今回で終わりじゃない

政権与党になった民主党が次の選挙を見据えてまず実行していくことは、
日本国民からみたらどうでもいい一地方の高速鉄道を優先して推進するよりも、
国民生活や社会保障等に限られた財源の中で多くの予算を使い早急に結果を出そうと必死になると思うよ。


>次の参院選でまた判断して支持する党の議員を送ればよい

党運営に関して何の発言力もない一年生議員や若手議員を国会にいくら送り込んだところで無駄。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:12:17 ID:Q7Zc/C6E0
>>358
厨坊の夏休みの社会科の作文だね。よくできましたと花丸貰えただろ。ハハハ
366北陸ファン:2009/09/02(水) 23:14:53 ID:JRVWO3C50
北陸オワタ\(^o^)/
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:14:57 ID://9wg1FT0
ダムができたって喜ぶのは何とか村の関係者の人たちと土建屋くらいだが
北陸新幹線ができたら北陸に関係のある大勢の人が喜ぶぞ
少なくとも既に新幹線が通ってる県の人は
自分たちは先に恩恵受けた立場だから仕方ないと感じるだろう
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:24:21 ID://9wg1FT0
>>365
民主の支持基盤考えたら道州制は議論するだけムダでしょ?
マニフェストにも明言してないし
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:24:35 ID:KoW3yiBG0
>>367
自分の住んでいる街に新幹線がやってくる。
嬉しくて待ち遠しい気持ちもわかるし、その歴史的瞬間に立ち会えるということは素晴らしいことだと思います。


ただ冷静に考えれば↓のレスが当然の流れのような気がします。
別に凍結や中止が決まったわけではないのですから開業が少しのびただけです。

353 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/09/02(水) 22:32:25 ID:KoW3yiBG0
民主党政権になってしまった今後の北陸新幹線にかんしては、
福井までの延伸は凍結、現在進行中の金沢?までは予算が減らされて開業は大幅に遅れるだろうね。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:26:57 ID:Q7Zc/C6E0
>>363

道州制に関して自民党と作ったなんとか委員会とかなんとか諮問会とかなんとか
○○とか自民党御用学者と官僚が作ったもはやなんの価値もない。

このなかで県は分割しないなどということはただの参考しかならないよ。その20%
の県民自身がどこに入るかまさにきめることだ。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:31:19 ID:yP7ZRCPq0
>>370
嶺南の人達全部が関西と答えたなら話は別だ。
しかし記事では福井県全域に於いてほぼ30%以上が北陸との回答をしている
としている。嶺南に於いても北陸と回答した人達が結構いるんだよ。
数字が出るとすぐケチをつけたがる人間がいるが現実は現実だ!
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:37:04 ID:Q7Zc/C6E0
>>371
どっちが現実だか、今後の展開を楽しみに待ってるよ。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:44:22 ID:KoW3yiBG0
まずは民主党が補正予算をどのように見直すのか。
来年度予算がどのような配分になっていくのか注視していかないと駄目ですね。

これで民主党の方向性がはっきりと国民に示される。

374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:11:42 ID:EE+8U5fc0
国民全体への施策の高速無料化、子供手当てなど
の新規事業に必要な財源は計16兆8千億円と試算している。
そのため、なんか財源確保に必死になってるから、今後も大型公共工事が凍結される例は相次ぐだろう。
ただ、それらはダムや費用対効果の低い道路、官庁施設が対象とみられ
高速道路、新幹線は対象でないのではないかと思われる。


375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:23:42 ID:TGH7fns3O
普通に高速道路や整備新幹線も対象に含まれるよ。
その中でさらに必要不要を選別するだけだ。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:46:13 ID:YO/JZb5J0
これからかかる費用だけで考えたら費用対効果は高いよ
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:55:55 ID:NuVHPQ8VO
また北陸新幹線に怯える新潟が暴れてたのかよww
ほんとどうしょもない低脳ばかりだなww
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:50:19 ID:EWukZcN70




 


 


 


 

 
 









379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:57:39 ID:RTgt+QIB0
北陸は他県同様に土木関係の予算削られると思うが
北陸新幹線は景気浮揚効果が高いから行われるだろうし
国道のバイパスや高架工事が凍結でも高速道無料化もしくは
社会実験での低料金化は確実だろうから一般人は恩恵多いだろう
土木関係者は受注が減るがどうしようもない
彼らが必死になって自民応援したが北陸だけじゃどうもならん世の流れだ
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:03:21 ID:RTgt+QIB0
もしかしたら土木関係者が県や市の自民議員にねじ込んで
国道のバイパスや立体工事などを予定通り行うため
北陸の高速道無料化を遅らせようとするかもしれんな
そうなると高速道無料化は他の民主有力議員のいる県が先になるかもしれん
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:11:49 ID:UqHW9yM+0
この数年金沢へ店舗などの進出が相次いだのはやはりETC割引の恩恵が一番大きいんだよな。
ETCの普及とともに金沢の商圏が急に拡大していったからだろうね。
そして高速無料化でさらに商圏が拡大し集客力が増すよね。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:13:48 ID:rp97bx120
>>379
自民が大敗退したのは、天下りを容認していることが大きく影響している。
民主は天下りを止めさせるをキッパリと言った。

天下りこそが諸悪の原因。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:34:07 ID:Cv/4sj8xO
某板より
年金用 職種に限らず一人当たり収入の15%に増税 !!不払いは逮捕拘留です!
最新8月21日案では サラリーマンの事業者折半なくなります 給与以外にFXや
株式での収入、配当や利息収入、家賃収入等があれば、合計した収入の15%徴収。
消費税+10〜15%増税
健康保険料+10〜20%増税 ←New! 自動車税 一台につき年50,000円増税
環境税 光熱費と合わせてCO2 25%マイナスだと1世帯あたり年36万円の負担増←NEW!
(しかし専門家の意見によると実現には一人97万でないと無理だそう)
鳩山総理が前述の国連気候変動枠組み条約締約国会議の場で
「日本は25%削減」と云った時点で、決まり政権交代しても撤回できないそう (自民党案では年7,7万)
固定資産税  50,000円増税
所得税  50,000円増税
地方税  50,000円増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税または総合課税に変更
環境税  50,000円
フロン税 …光熱費払、CO2 25%マイナスだと1世帯あたり年36万円の負担増 ←New!
配偶者控除廃止 と 扶養控除廃止 …これにより2000万世帯に増税
エコカー減税廃止
エコポイント廃止
住宅ローン減税廃止 介護保険料増税
たばこ税
酒税(アルコール度数により値上げ)
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:47:08 ID:jiarwH4J0
無料化をそのまま歓迎できるとは思えないけどな。
財源によっては6月の自動車税が10万円弱なんて事もある。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:53:23 ID:XarsQKq6i
>>383
人は身入りが少ないのを憂えるのでなく不公平なのを憂える
税金上がっても皆が上がれば社会全体が対応しそれなりに生活できる
今みたいに特定の連中だけ不当に恩恵受け続けると最低限の生活もできない人が増える

数年後に自民に変わると言う人も多いが郵便は元より医師会も9割民主に献金し
経団連も民主と話し合いを持ち始めた
元々の自民の支持基盤が民主に移り政権奪還どころか自民は存在理由を問われ始めてる
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:01:38 ID:TGH7fns3O
板違いうぜーな
政治板行けよ
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:10:22 ID:SWrHLVk30
今週はずっと政治のターンだな、

先月は高校野球だったり、その前はサッカーだったり
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:23:16 ID:UqHW9yM+0
>>財源によっては6月の自動車税が10万円弱なんて事もある。

そんなのただの詐欺だろ。
高速道路がない地域の住民も負担しなければならん。
それをやれば民主への支持率はガタ落ちするよ。
やっぱりハッタリだとw
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:24:46 ID:2vNmxjf50
>>101
概ね妥当。

県人口で日本は動いている。
大口のお客を大事にするのは、商売でも政治でも共通。

新幹線開通時期。
東海道>山陽>上越・東北>長野>九州・北東北>富山・石川>>>山陰・福井
完全に県人口順になっている。
(鳥取市は高速道路にも縁がない)
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:38:14 ID:jiarwH4J0
>>388
そういう話。高速道路無料化 5万円でググってみなさい。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:43:28 ID:jiarwH4J0
#高速道路がない地域の住民も負担しなければならん。

そのとおり。だから無料化はしない方がいい。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:53:01 ID:636RKC05O
>>389
石川県と富山県が一つの県だったら、もしかしたら国鉄時代に
新幹線が通っていたかもしれないね
やはり金沢の徳の無さがこういうところで露呈してると思う
金沢は仙台や新潟と遜色ないと思いたがってるけどさ
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:29:11 ID:aqpBG8lp0
>>389
北陸自動車道は?
北陸本線は?

県人口というよりは、交通の便の悪い地域が新幹線や空港に対する要望が強かっただけ。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:59:00 ID:SWrHLVk30
北陸新幹線は金沢500万経済圏共通の夢。
こんな車輌が理想。
http://up.2chan.net/r/src/1251864305437.jpg
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:07:51 ID:78C/XsLz0
また潰れたねw
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:05:43 ID:lH3n30SCi
>>393
人口は大きな指標なのは間違いない
北陸は人口を増やすことをまず考えるべき
全国から集めた派遣社員も契約解除でハイさようならでなく
地元で受け入れ体制をつくるべきだったが地元民すら仕事ないからそうもいかんか
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:43:10 ID:UqHW9yM+0
日本は自動車産業のウェイトが高いから自動車税金を今より5万円高くすれば
車は売れなくなるだろw
年間5万以上高速代金使う人なんて個人じゃごくわずか。

これじゃ誰も納得しないってw
車保有してる9割が反対するわ。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:11:40 ID:YO/JZb5J0
>>394
ちょっとわらった
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:19:27 ID:YO/JZb5J0
>>396
金沢は前年同月比で人口が1000人ほど増えてるんだよな
ここ1年の日本の不況と失業を考えたら
>全国から集めた派遣社員も契約解除でハイさようならで

ってなって減っててもおかしくはないと思うんだけど
周辺も増えてる
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:27:54 ID:CYn4WMkT0
福井市は県庁所在地なのに減り続けてる。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:32:25 ID:XSfeS37xO
>>391
論理がめちゃくちゃ

世界じゃ無料が普通
一般道と高速を区別するのが間違い
高速のない地域なんてもうほぼない
二重投資のが無駄
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:42:10 ID:R4Gwdm+G0
石川県順調に人口増えてるな
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:44:16 ID:YO/JZb5J0
経済への効果考えたら期間限定する1000円のほうが効果高いとおもうよ
普通に毎日無料になったらみんな飽きるよごく普通になってバイパスとかわんない

今は1000円でいける週末旅行みたいな特集とかテレビや雑誌でやったりしてて
お得なかんじが消費者の心理を煽る形になってていい効果だったとおもう
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:53:31 ID:XSfeS37xO
・一般道路と同じで世界では高速道路もほとんどが無料

・40年後にどうせ無料にする計画なんだから今無料化すればいいだけ

・40年間も金利分の無駄だし、天下り官僚やファミリー企業を潤わせるだけ

・つまり高速と国道との二重投資を減らせる

・毎日無料ならガラガラの地方の高速は渋滞などしないし、その分国道の交通量が減る

・地方だけ無料だから大都市にヒトモノカネ奪われ続けた疲弊した地方経済の起爆剤になるし大都市集中が緩和される
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:55:25 ID:XSfeS37xO
>>399
金沢圏は日本海側唯一の発展地域だからな
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:01:30 ID:78C/XsLz0
いまや北陸は日本海側最大の人口減少地域だからな。
毎年12000人が消えていく…。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:04:33 ID:XSfeS37xO
>>389
上越は単なる政治力の賜物なんだし勘違いはやめとけ
上越新幹線は車両もお古だし北陸新幹線より確実に下だよ
所詮は枝線だ

北陸のが人口も多いから産業も企業も発達してるし衰退度もマシなんだよ
ただ東京中心の世の中だから東京利用多いところから建設されたのは別にいいだろ
東北や新潟は東京流出激しいから需要はある
特に東北はデカイし延ばせば沿線人口もますます大きくなるから東京需要は凄いし

でも上越新幹線は今後は先細りだな
これ以上もう延ばしようもないし
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:08:12 ID:NuVHPQ8VO
さすが金沢吸引力が違うわな。
金沢は郊外も発展したからどこに住んでも便利だからね。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:09:18 ID:ismiRLyl0
神戸から福井の若狭和田駅の近くのレストランやカラオケが
ある店の面接に行く予定だけど。勿論寮ありの
全く分からない・・・福井の人で知ってる人はいる??
レストハウス??の木ってとこ。?は読めなかった
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:14:43 ID:11yCFjzf0
>>409
にれの木
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:21:17 ID:JgmcDPY00
>>403
土日祝限定だからヒマな定年退職者も
土日祝にドライブするんでムダに渋滞してる
サービスエリアで宿泊するなんてムチャな裏技もできてる
実は小売の現場の側から見ると観光客は土日祝限定で時間がないから
店に長期滞留せずすぐ次の観光地に移動するんで
客数の割には売り上げが予想より伸びてないんだよ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:22:33 ID:YO/JZb5J0
>>406
まだそんなこと言ってる人いるんだ
とっくにどこかが一番激減にもどってるよ
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:24:01 ID:JgmcDPY00
他県から来たドライブ客は土日の一泊二日で
北陸の興味ある地域を周ろうとするから
ゆっくり買い物やサービスを受けている余裕がない
金沢市内も客数の割には売り上げが伸びてないと思うよ
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:26:08 ID:NuVHPQ8VO
金沢は海側環状の側道もいい感じ出来てきたよな。
あと3年で白山インターもできるしさらに便利になるんだよな。
しかも高速無料化で無料の都市高速の誕生だからな。
10車線のバイパス道路があるのは国内でも金沢くらいだろうなw
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:26:08 ID:XSfeS37xO
>>406
衰退新潟人(笑)

新潟県は毎年13000人減、新潟市圏は毎年3000人減(笑)
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:29:41 ID:b3g8o5zW0
金沢圏より金沢駅周辺の発展を願って止みません( -人-)


http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:32:45 ID:JgmcDPY00
結局土日限定千円で得する地域は東北や北陸のような遠方でなく
大都市から3000円くらいで行けるような200キロ圏の地域じゃないかな
曜日に関わらず渋滞地域は有料で閑散地域は無料になるなら
東北や北陸のような遠方は今の制度よりはかなりメリットがある
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:33:01 ID:L4SJZcXm0
地方分権が言われている今、対東京だけのための北陸新幹線なんて時代遅れ
今でも北陸から東京へは3〜4時間で行けるのだからそれで十分
並行在来線を切り離してまでやることじゃない
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:35:31 ID:NuVHPQ8VO
北陸新幹線開通が刻々と近づきさらに怯えるが増してる新潟w
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:39:44 ID:NuVHPQ8VO
戦後最悪の景気と言われ工場閉鎖や事業所の閉鎖が相次いでいる北陸と
同じくらいに毎年当たり前のように人口減らしてる新潟ってどんだけ劣等地域なんだよww
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:41:09 ID:b3g8o5zW0
この都心風景が全国の皆様に公開される・・・

そう

怯えてるのは金沢人に違いない(笑


http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:48:40 ID:NuVHPQ8VO
石川は7人の衆議院議員が誕生し
高速道路無料化の恩恵も受け
さらに北陸新幹線開通効果も最大限に受ける。
新潟が怯えるの気持ちもわかるよww
金沢はさらに知名度が上がるねw
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:49:11 ID:JgmcDPY00
現政権は治安悪化や格差を生む東京一極集中を良しとしていない
現行の様々なインフラを利用して地方に人が移るようにしたいから
高速道路の渋滞地域は有料で閑散地域は無料化もその一環
北陸新幹線は費用がかかるが人の地方への分散効果も高いので
既に工事を始めて用地買収も済んでるわけだし止めることはない
今は住みにくい都心から人や企業は何とかして脱出したい時代になった
それを躊躇させているのは地方から都心への移動時間だが新幹線が解決する
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:49:53 ID:b3g8o5zW0
たかだか110万人しかいないヘタレ石川県(笑笑笑

悔しかったら新潟抜いてみろよ、キムチ。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:53:23 ID:XSfeS37xO
3大都市圏の50km圏と福岡む4大都市の都市高速は有料のまますべきだよな
あと東名と名神も
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:53:52 ID:b3g8o5zW0
新潟県    240万人
新潟市     80万人
新潟都市圏 100万人

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

石川県    110万人        ←
金沢市     45万人        ← 劣等感(笑
金沢都市圏 (存在せずw)      ←
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:55:43 ID:b3g8o5zW0
強烈な劣等感(笑


         ↓     ↓     ↓


http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg    ←←←

       
         ↑     ↑     ↑
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:01:52 ID:NuVHPQ8VO
国内最強金沢のバイパス道に嫉妬する新潟ww
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:08:18 ID:L4SJZcXm0
>躊躇させているのは地方から都心への移動時間だが新幹線が解決する

現状でも新幹線で3〜4時間で行けるんだし本気で行く気があるなら
それで十分でしょ 高速バスも飛行機もあるし
並行在来線が切り離され飛行機が減便されてまでやることとは思えませんね
それにこれからは地方分権が時代の流れですよ
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:20:07 ID:JgmcDPY00
新幹線が開通して北陸はようやく仙台や新潟と同じ土俵になる
東海北陸道も開通したし高速無料化も追い風だ
現政権のマニフェストでは何気に公立高校無償化は
公立高校の方が優秀な北陸各県にとって大学進学費用を貯めれるので助かる
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:20:21 ID:NuVHPQ8VO
北陸新幹線が開通しても新潟県内の駅はスルーされ
各駅停車しかとまらなく時間の短縮などたいしてないことに今頃気がつく新潟ww
負担金2000億で在来線は3セク化ww
焦る気持ちもわかるよww
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:22:09 ID:jqXb0vG70
海環はもう要らないだろう
福井に新幹線が来ないだろうと言われているのと同じで
北陸道無料化したら必要ないし金の無駄
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:26:33 ID:JgmcDPY00
>>429
並行在来線なんて車社会の地方にとってさほど意味が無いのでは
2時間にこだわるのはビジネスの場合90分の通勤圏を軸にして業務を組むから
2時間なら自分の時間をやりくりしてどうにかなるレベルだが
3〜4時間ではどうにもならず取引先との急な交渉も見送りとかになるのだ
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:32:59 ID:L4SJZcXm0
>>433
北陸から大阪・名古屋あるいは
富山〜金沢〜福井の移動は並行在来線が距離的に最適なのです
東京のように新幹線で行くほど遠くはない
しかし車で行くには遠い距離なのです
日常的に車で移動するには、プロドライバー(運転手)はともかく
ほとんどのドライバーが1日の移動距離は50キロ以内だと言われています
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:41:27 ID:JgmcDPY00
>>434
確かにそうなんだけど北陸は製造業が多くて
どこの会社も駅から離れたところにあったりするから
しんどいが車で移動してる人は多い
あと北陸三県内は地元の要望強いんで
並行在来線を残すような話もあったような
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:46:14 ID:IrEchWjN0
僻地程新幹線の開通は後回しになる。(僻地とはチビ県のこと)

東海道>(8年)>山陽>(10年)>上越・東北>(15年)>長野>(13年)>北東北>(1年)>九州>(3年)富山・石川>(10年)>山陰・福井



チビ県は僻地として軽視され新幹線開通は後回し。www

チビ県は僻地として軽視され新幹線開通は後回し。www

チビ県は僻地として軽視され新幹線開通は後回し。www
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:47:50 ID:NuVHPQ8VO
金沢はもうじき電車で3大都市へ2時間30分以内で行けるからな。
こんな都市は東京ー大阪の新幹線駅がある地域と金沢くらいだろ。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:53:53 ID:L4SJZcXm0
富山止まりが一番マシ
金沢まではイラン
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:58:35 ID:XSfeS37xO
金沢は便利になるな

東京 2時間25分
大阪 2時間30分
名古屋2時間50分
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:59:02 ID:L4SJZcXm0
東京一極集中が批判されるようになったように
一人勝ちは今の時代に合わないのである
ましてや金沢の一人勝ちなんて周りが許さない
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:14:54 ID:fOp9Ck7t0
高校生が多いから、在来線は必要。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:29:23 ID:rkY4zEpN0
>>423
民衆党は都市部住民を支持層とする政党だが?
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:31:08 ID:rkY4zEpN0
富山市民の俺としては富山市までで十分だが、呉西の事を考えると金沢まで会った方がいいのかなぁ
富山市と金沢の都市間競争が激化するかも
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:37:54 ID:NuVHPQ8VO
金沢は高速道路周辺までオフィスが立ち並んできたから
高速道路から見える夜景は圧巻だよな。
地方じゃなかなかないなあの夜景はw
まさに百万石の夜景だよな。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:51:10 ID:78C/XsLz0
いまや北陸は日本海側最大の人口減少地域だからな。
毎年12000人が消えていく…。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:54:03 ID:y3pfjINKO
新幹線のこない福井(笑)
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:07:24 ID:b3g8o5zW0
加賀百万石ならぬ
金沢百万畑(笑

確かに、圧巻(笑

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:09:19 ID:b3g8o5zW0
新潟からトドメの一撃!

キム汚、無念のノックダウン(笑


http://hrscene.fc2web.com/pic/niigata/niigata.jpg(※新潟市中央区)
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:13:33 ID:SWrHLVk30
こっちの画像の方が市街地が良く分かるのでオススメする。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090903221232.jpg
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:15:05 ID:SWrHLVk30
きたねー町、市街地のすぐ近くが工場の煙突かよ
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:15:13 ID:aqpBG8lp0
高速無料化で福井の3時間交流圏人口が1千万人を超えるらしいな。
かなりの投資が期待できるとか。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:21:58 ID:r59RgtyK0
金沢自慢より石川県のことを考えたほうがよいよ。
全国47都道府県の借金額を一人あたりに換算すると

全国ワースト1位 島根県  134万円
      2位  石川県  121万円(昨年までは100万円以内で9位だったのに)
      3位  徳島県  120万円

北陸三県のうち  富山県  107万円
          福井県  106万円

ちなみに東海三県 愛知県   58万円
          岐阜県   63万円
          三重県   58万円

信越では     新潟県  110万円
          長野県   68万円

また悪い悪いと言われてる関西では
          滋賀県   69万円
          京都府   63万円
          大阪府   67万円
          兵庫県   64万円
          奈良県   71万円
          和歌県   88万円
となっている。石川県など新幹線がもうすぐ来る来ると喜んでるが、どうだかね。
貧乏人が金をはたいて、そのうえ大きな借金してベンツを買うようなものだよ。
喜んでる場合じゃないかと。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:22:40 ID:aqpBG8lp0
ちなみに2時間圏でも700万人を超えるらしく、
様々な施設や工場や観光などへの波及効果は日本海側各県で最大と見積もられているとか。
関西や中京から一番近い日本海側という地の利が如何なく発揮されそうだね。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:24:34 ID:XSfeS37xO
福井は関西、名古屋の物流基地になりそうだな。
無料地域で1番この2大都市に近く港もある
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:24:41 ID:YO/JZb5J0
>>452
災害つづきだったからしょうがないんじゃない?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:27:05 ID:ANf903yd0
今日発売の東スポの『盛り場!今昔ストーリー』が金沢の片町だった。
内容は、入れ替わり立ち代りでここ10年は街の規模自体は維持してる。
富山と福井には繁華街がない。他に一番近いところは名古屋になるのでどうしても北陸だと片町に集まる。
駅周辺の開発は脅威になりそうだ、というもの。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:29:27 ID:aqpBG8lp0
上の数字は県庁所在地福井市の数字なので、敦賀辺りは2時間圏で1000万人、3時間圏で2000万人に達すると見られている。
日本海側でこの数字を出せるのは敦賀だけ。
ますます敦賀港が脚光を浴びそうだね。
新潟港を抜いて日本海側最大の国際貿易港に躍り出るのも時間の問題かな。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:36:04 ID:gdy4gdpbO
>>454
関西には神戸港、名古屋は名古屋港がある…
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:36:58 ID:i59wHTcz0
>>456
ずいぶん偏ってるなw
距離的にも心理的にも一番近いのは大阪だろw
繁華街=歓楽街?
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:40:39 ID:aqpBG8lp0
民主は反米とはいわないが、完全に対東アジア貿易重視を打ち出しているな。
ついにようやく北陸にお鉢が回ってきそうだ。

高速無料化で物流産業や貿易面では圧倒的な地の利になるし、
首都圏からも新幹線が延びてきて観光客中心に賑わいが生まれそう。

国策が東アジア重視に転換することは実に大きな意味があると思うよ。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:41:22 ID:r59RgtyK0
>>455
地震被害って一昨年の能登地方のことだよね。

どうして今年急に借金が増加したのかね?県の債務は県民一人一人の借金と同義語だよ、
新幹線の費用の地元負担金15%のためか、どうせあまり効果のない公共事業のため
じゃないのかい?

現在、石川県民は日本で2番目の貧乏人には間違いないよ。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:41:33 ID:rZ1VrVnS0
>>459
君、距離感覚ゼロ。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:43:39 ID:YO/JZb5J0
>>461
川が氾濫してるだろ
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:44:50 ID:i59wHTcz0
>>462
サンダバで一発で行ける大阪と
米原で大きく迂回していく名古屋。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:45:36 ID:ANf903yd0
借金=貧乏
市町村を無視
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:47:43 ID:b3g8o5zW0
>>457
口で言うのは簡単、実行するのは難しい
それは過去〜現在にかけての敦賀港が証明しているんじゃないかな

それにしても国策が東アジア重視になるなら
国際的な港を有さない金沢はピンチだね
致命傷といっても過言ではない
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:50:55 ID:/+tqAPSr0
>>457
福井の将来予測ほど確度が高い予想はない。
敦賀の今後の伸びは群を抜くことになるだろう。


福井の将来予測の前例。

      ↓

北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:51:14 ID:r59RgtyK0
>>463
へえ〜
川が氾濫したのは全国で石川県だけだったのかい?それは知らなかったよ
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:55:58 ID:aqpBG8lp0
>>458
それらは日本海側ではない。
そこが空港との最大の違いだね。
空港は地形を無視できるから単純に距離で測れるが、
港湾は日本海に面していなければ貿易には使えないからね。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:57:02 ID:W1gW80v10
キムwww
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:57:13 ID:YO/JZb5J0
なにこのくだらないレス

なんで去年急に増えたの?っていう質問に
氾濫したから急遽去年、予算組んで借金が増えたっていう説明じゃなにか不満なのかい?
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:00:44 ID:aqpBG8lp0
>>466
明治〜現在にかけては一貫して欧米偏重の国策だったから仕方がない。

江戸時代以前は敦賀が日本海側ダントツの港だったよ。
時代は再び転換期に入った。

民主は完全に東アジア偏重を謳っているが、再び自民になったところでこの流れは変えようが無いだろうね。
すでに大波のうねりになっている。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:05:46 ID:r59RgtyK0
中国、韓国には近く高速道が完成する鳥取の境港と福井の敦賀港とはどちらが早く、
またコスト面ではどうだろう?
また、近畿京都府の舞鶴港も超大型タンカーが入港できるよう港湾整備が出来たらどうなるか?
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:07:50 ID:NuVHPQ8VO
お前らほんとアホばっかりだよなw
石川県はこの数年で県庁、駅前整備、金沢港整備、県立体育館など大型事業が相次いだだろ。
県立体育館でも200億くらいはかかってるぞ。
今は新幹線くらい。
これからは国が簡単には認可されないようになるし
予算も縮小される。
むしろつくっておいてよかったものばかりだ。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:12:50 ID:r59RgtyK0
>>471
あなたの方こそつまらないレスだよ
川が氾濫したのは石川県だけじゃないだろ?こんな全国でもさほど珍しくもない
災害で、石川県が県民全体の借金額が全国ワースト2位になったのかい?
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:18:38 ID:aqpBG8lp0
>>467
AOSSAの出鼻を挫いたヘボ管理会社のせいで、西口再開発に慎重論が出てしまったのが大きかったな。
管理会社を変えた途端にAOSSAも復活したようだし、このまま景気が持ち直せばそのうち着工するのでは。

477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:20:13 ID:YO/JZb5J0
なったんです。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:22:44 ID:aqpBG8lp0
>>473
敦賀とそれらとの決定的な違い。

高速鉄道網と物流センター。
そして中京圏や首都圏をも含む数倍量の後背圏人口である。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:24:02 ID:TGH7fns3O
威勢だけはいいが
まったくダメなのが福井
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:28:36 ID:aqpBG8lp0
>>479
おかげさまで個人資産日本一。
医療水準、所得水準、学力水準その他ほとんどトップクラスの県です。
優等生ですみません。

481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:29:48 ID:/+tqAPSr0
>>479
福井の将来予測ほど確度が高い予想はない。
敦賀の今後の伸びは群を抜くことになるだろう。


福井の将来予測の前例。

      ↓

北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:30:39 ID:b3g8o5zW0
国際貿易港を目指す鶴賀にとって
総領事館がないのは手痛い
前例からして大きな発展は期待できないよ
なんの後押しもなく、関西や中京のバックボーンも虚しいことに他称ではなく、「自称」。
それに山陰や舞鶴の存在を忘れてはならない
地の利は言うまでもないな
当然今後は対策を立ててくると思われます
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:32:54 ID:aqpBG8lp0
国が餌をぶら下げて合併合併と煽れば、後先考えずに合併に走る。
世間が民主民主と煽れば、みんな一斉に民主になびく。

こういう行動は典型的な貧乏人、というかゆとりの無い県の特徴だね。
裕福でゆとりのある県民は何があっても動じずに、どっしりと構えているものである。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:33:23 ID:/+tqAPSr0
>>480
30万人に満たない特例市でありながら、全国最大のパルコを有する39階超高層ビルが建つ都市。
100万人クラスの政令指定都市を超える立派な都市だ。




北陸が誇る福井駅前39階建て超高層ビル

2011年2月までに完成
低層階1〜8階は4万uを超えるパルコ(ビル単館では全国最大)、9〜17階オフィス、18〜29マンション、30〜39階ホテル
(現在ビル単館としての最大面積は浦和パルコで売場面積約33,400u)

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156908575/10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132340957/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149694176/814
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:34:47 ID:TGH7fns3O
どんなに虚勢を張ろうが
新幹線は来ない
ビル分割のショボショボ再開発
まったくダメダメなのが福井なんだよね
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:35:24 ID:i59wHTcz0
あすわん復活したのか?ww
口だけの福井、なんか最近変化あったのかよw
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:38:53 ID:aqpBG8lp0
>>482
敦賀とそれらとの決定的な違い。

高速鉄道網と物流センター。
そして中京圏や首都圏をも含む数倍量の後背圏人口である。

舞鶴や境港ではJR貨物を扱えず、SILCのような物流センターも存在しない。
よってそれぞれの後背圏に応じた規模の小口貨物輸入専門になるだろう。

それに対して敦賀の場合は物流センターというストックがあるので、大型貨物定期便が持てる。
しかも首都圏まで直通で、定時性が確保できるJR貨物という強力なバックボーンがあるのが大きい。

488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:39:43 ID:b3g8o5zW0
こういう言い方も良くないかもしれないけど
福井県の味方って世界中で石川県だけ・・?
名古屋や京阪神は福井を後押ししてくれるのかな

新潟は既に関東、ロシア、東アジアとパイプで繋がっているけど。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:44:14 ID:Bd5xZUIV0
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:46:18 ID:aqpBG8lp0
>>485
公明党と共に中心市街地再開発はテーマとしては終わったんだよ。
次世代はエネルギー関連と物流、東アジアが国策のテーマになる。
>>486
高速無料化は近年にない一大変革だろ。
福井にとってこれほど大きな追い風は無い。
根本的に変わってくるぞ。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:48:59 ID:aqpBG8lp0
>>488
近隣と仲良くやるのが一番ではないかな?
噂では隣県全てに背を向けられている惨めな県もあるとか無いとか。

まあ、道州制はいったん遠のいたので良かったね、僻地。
単独で死んでくださいw

492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:49:16 ID:NuVHPQ8VO
新潟が関東と繋がりとかまた勘違いしてるなww
たいさた繋がりないから産業もなく人口激減してんだろw
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:51:18 ID:r59RgtyK0
>>487
これだけ陸上トラック輸送網の完成した日本の物流業界でJR貨物なんかほんの数%
だろ。
関西州になれば北陸州なんかに輸出港など任せると思うほど関西もアホでない。
舞鶴港にもインフラ整備に必要な施設はおろか税金面でも優遇するようになる。北陸州の
敦賀なんてまるで無視だろうよ。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:52:28 ID:485zBjeD0
>>488
福井は一人ぼっちだよ
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:55:26 ID:aqpBG8lp0
>>493
高速道路網でも敦賀が最強ですが何か?
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:55:48 ID:Bd5xZUIV0
>>492
新潟:首都直轄地の端くれ。
富山:関西の最辺境。
石川:関西の辺境。
福井:関西の端くれ。

こんな程度ではないか?
富山は文化圏経済圏共に首都直轄ではない。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:57:37 ID:fOp9Ck7t0
>>491
あすわん乙。
よそを僻地と言えるかね?
新幹線、民放、航空路・・・
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:57:56 ID:Bd5xZUIV0
>>493
道州制は消えた。

自民は道州制なんかを口にしていたから益々票を減らした。
道州制など反対者の方が多い。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:09:15 ID:ZNXnr2jr0
>>498

しかし民主党が今回のマニフェストに以前主張していた、いま全国に1800もある
市町村を段階を踏んで最終的に300くらいにする。と言う政策は盛り込まれなかった。

以前の民主の政策は現在の国、県、市町村という3層構造から、県を廃止し300基礎自治体と国
との2層構造にし直接、市町村と国をダイレクトに繋げるというものであった。

しかしそれでは今より国の権限の強化になり、また300への予算分配方法が不透明で中央の頭でっかち
を招き、地方分権ではなくより中央集権強化になる。ということで立ち消えになった。

じゃ、地方分権をどう進めれば良いのか?
それは「明治維新」での現在まで150年も続いた中央集権廃藩置県制度から、いわゆる道州制への
道州へ財源と権限を大幅に委譲した「廃県置州」しかない。

民主政権になったからといって道州制構想が霞のように消えた訳では決してない。民主は必ず地方分権
をどんな形にすれ強力に推進する。今、そうせざるを得ないのだ。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:18:07 ID:8uF4mhX50
民社は基本的に現状の”国−県−市町村”の状態のまま権限移譲を進めるとしていなかったか?
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:22:15 ID:8uF4mhX50
現状の”国−県−市町村”の状態で十分地方分権は進められる。


文化・風土の違う地域をまとめたら弊害の方が大きくなる。
国民はそれを知っているので道州制には反対した。

           ↑

明治の始めに富山・石川・福井が経験している。
数年で喧嘩になって分裂した。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:23:57 ID:X9kgAXwtO
この先街の中心部を再生もしくは発展させるには
人口を増やすか交流人口を増やすしかないわけだ。
今となっては大きく人口を増やせるのは関東くらいだし交流人口を増やすしかない。
まあ日本海側じゃ金沢だけだな交流人口を今後大幅に増やせる都市は。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:28:55 ID:8uF4mhX50
>>502
先ず隣町と仲良くすることだ。
仲良くなれば合併の可能性もある。

次が隣県と仲良くすることだ。
仲が良ければ分裂することもない。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:03:11 ID:qNCF26+R0
>>501
まさにその通りだな。
県の上に州を設けるゆるやかな連帯がいいんじゃないだろうか。
特に富山県は全越中が一致して分離独立という形を選んだおかげで、よくまとまってる
金沢としては「北陸は俺のもの」だろうし、福井は地域差が大きくて福井県-北陸州の枠組みが最適なものだとは思ってないだろう
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:16:01 ID:8uF4mhX50
>>504
>県の上に州を設けるゆるやかな連帯

どの政党もそのような案は出していない。
そのような案を出した機関も聞いたことがない。

国−県−市町村の三段階で十分だと思う。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:30:05 ID:KbDeuRgp0
県名州名など看板書き換えるだけでも
莫大に無駄な金かかるし
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:14:12 ID:AGi5MM3I0
【政治】民主・馬淵議員「(高速道路)全線一斉に無料化ではないです」 「原則無料化」と書いたのは選挙対策? ★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251986753/


北陸道は??
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:15:32 ID:AGi5MM3I0
道州制もあんま今の段階では考えない方がいいぞ。
まだ、何か裏があるかも試練し。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:18:18 ID:AGi5MM3I0
ま、とにかく今度の政権であれこれ期待するのはいいけど、
ちゃんと見極めないと、損するぜw
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:39:51 ID:aGFt0CtN0
>>493
関西は原則大阪兵庫の港主導で敦賀の港なんかあまり使用しないだろう。
関西州になれば優遇されるとか根拠のないデマ言って騙そうとしても無駄。
敦賀は中部から仕事を貰う可能性が高い。
大阪や兵庫の港よりも敦賀へ陸路運んで積み込むなんて効率悪い。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:49:23 ID:Yp4xaAIf0
>>501
お前は他府県人だろ。
北陸3県は文化風土環境習慣など非常に似ている地域だ。
福井が北陸や中部に入って欲しくないから工作活動か。
>>504
福井県は地域差が大きいとは具体的な根拠を示せ!
2009年9月2日福井新聞、福井県の道州制に関するアンケート結果。
所属すべきブロックとして、北陸3県39.4%、中部17.4%、関西17.1%、北信越11.9%
福井県全域で北陸希望が3割を超えていた。
これが事実だし現実だ!
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:02:11 ID:M7jhvdnu0

道州制の福井県の民意は北陸州だが中部や北信越は北陸3県が参加する州でもある。
福井県が単独で入る関西州とは違う、北陸3県39.4+中部17.4+北信越11.9=68.7%
福井が北陸から抜けて単独で入る関西は17.1%

つまり、北陸中部北信越68.7%>>>>>>>>>>関西17.1%と言う事。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:13:55 ID:DwEU/5e70
今まで新潟の人口現状が毎年5000人減とすると北陸は5000人プラスだった。
それがいまや、新潟が10000人減だと北陸は12000人減になってしまった。
4年後には
新潟20000人減 に対し 北陸は30000人減 になってる。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:14:45 ID:DwEU/5e70
日本海側最大の人口減少地域

それが北陸
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:17:23 ID:DwEU/5e70
8月1日 
新潟市 811,890人
福井県 808,936人

ついこの前まで抜くかどうかって話だったのに、
いまや3000人の差がついてしまった。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:18:05 ID:tEPxfj070
また北陸の仲間に入れてもらえない新潟の嫉妬か。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:59:10 ID:qNCF26+R0
>>511
その似ている北陸ですらケンカして三県に分裂したんだろうが。
福井は嶺北(越前)と嶺南(若狭)で文化も地理的条件も違う
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:53:37 ID:KNo3NQMO0
>>513
瞬間風速の2ヶ月ぐらいの数値をx4年って馬鹿すぎる
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:11:27 ID:8uF4mhX50
>>511
>お前は他府県人だろ。

現在は他府県在住だが、北陸に長らく住んでいた。
福井と金沢だとかなり方言に差がある。

>福井が北陸や中部に入って欲しくないから工作活動か。

ここに書いても世の中は1mmも動かない。
引きこもりが数人読んでいるだけだ。w

>福井県は地域差が大きいとは具体的な根拠を示せ!

福井北部と南部の差は、福井市と金沢の差よりも大きい。
例として、福井市も金沢市も自分のことを”ワシ”と言うが、福井南部では”ワテ”と言う。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:58:45 ID:qbp9mwqA0
結局田舎しか無料にならへんの?w
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:59:32 ID:qbp9mwqA0
誤爆
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:29:36 ID:TStKVxhN0
>>517
ケンカして3県に分裂したとかお前は北陸の歴史について全く無知。
何も知らないくせに書き込むなよ。
>福井は嶺北(越前)と嶺南(若狭)で文化も地理的条件も違う
気候的には日本海岸式気候で文化習慣も北陸の影響をある程度受けてる
それに若狭は北陸地方で関西地方近畿地方ではない。
滋賀の北部や若狭と隣接する京都北部などは北陸と感じる時がある。
>>519
福井県の文化習慣気候風土は関西とは違う。
何も知らん他府県人から違うとか言われたくない。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:49:35 ID:8uF4mhX50
>>522
>福井県の文化習慣気候風土は関西とは違う。

関西と同じとは書いていない。
以下のように書いた。

福井北部と南部の差は、福井市と金沢の差よりも大きい。
例として、福井市も金沢市も自分のことを”ワシ”と言うが、福井南部では”ワテ”と言う。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png

福井の南部の文化は福井北部よりも滋賀に近いと、福井南部の知人が力説していた。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:06:26 ID:MGqo81B90
まあ滋賀に親近感があったとしても企業や政治的なつながりは北陸3県の方が強いよ。
それがアンケート結果にでているわけだ。
滋賀県の中心は湖南であり大津あたりは京都や大阪しか見てないだろ。
嶺南だけじゃ関西と対等に渡り合える政治力などないよ。


かん
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:20:59 ID:8uF4mhX50
経済では嶺南は福井だ。
銀行の看板を見れば一発で判る。

嶺南の人は買い物となると、福井市ではなく京都方面に行くそうだ。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:14:47 ID:MGqo81B90
経済と政治的な繋がり、
ただ近いというだけで多少の交流や買い物だけ関係じゃ
行政上の区割りとしてはどちらが重要視されるか歴然だろ。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:29:00 ID:8JcdujOR0
>>510
敦賀港コンテナの生産・消費地
滋賀県45%
福井県34%
大阪府13%
愛知県3%

福井県発生コンテナの利用港
神戸31%
大阪24%
名古23%
敦賀14%
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:49:18 ID:MGqo81B90
コンテナの取扱量なんて経済的なつながりのほんのわずかでしかないだろ。
物ただ流れていく過程でしかない。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:07:01 ID:/GOO3QHc0
>>523
他地域の人である君の個人的な意見はどおでもよい。
これが福井県民の民意。
中部や北信越は北陸3県が参加する州、北陸3県39.4+中部17.4+北信越11.9=68.7%
福井が北陸から抜けて単独で入る関西は17.1%

北陸中部北信越68.7%>>>>>>>>>>関西17.1%。

嶺南と滋賀の交留がある地域は滋賀湖北湖西の一部だけ。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:08:24 ID:wPR3iRDyO
福井でも嶺北と嶺南じゃ結果違ってくるだろ
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:19:07 ID:qbp9mwqA0
>>530
するどいねえw
その数字は危なくて出せないだろうけどw
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:36:14 ID:KFu1BNK3O
北陸の5%未満の嶺南地区が関西になろうが北陸にいようが

そんなことどうでもいいわ
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:43:59 ID:/GOO3QHc0
>>530
>>531
調差結課出ている。
嶺南の西部は関西が一番多いが東部は違う。
それと嶺南でも北陸支持者がいたとしている。
全国でもそんな地域はたくさんあるし言い出したらきりがない。

いずれにせよこの数字が福井県民の民意。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:01:03 ID:8JcdujOR0
たった1500人の意見を81万人の民意に結び付けるには無理が有る
この前の選挙の世論調査も1500人で行われたが結果と大きく異なっただろう
民間の世論調査は概観をみる程度にとどめるのが最良
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:30:19 ID:voIIlQDV0
>>534
以前、北陸経済連合会がした道州制に関する調査結果もこれとよく似ていた。
今回はそれよりも大規模なものになっている。
それと多少の誤差はあったが福井新聞の選挙に関する調査結果は他紙と
違って正確だった。
君の主張は全くの根拠なしの単なる自己主張。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:42:33 ID:voIIlQDV0
>>534
F新聞は直前予想で自民候補が3人とも僅かながら優勢としていたよ。
選挙期間中で影響を与えるから控えめに報道していたけどな。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:20:46 ID:MGqo81B90
道州制で一般市民にとってどこの区割りに入るのがいいのかなんて理解してる人少ないだろ。
地域経済に精通してる人や県議会議員レベルじゃないと..
敦賀の市長も道州制では敦賀は滋賀へとか言わなくなっただろ?
反発の声が企業や個人から上がったからだよ。
当然だよな。
利権を失う人が多いからね。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:05:31 ID:DwEU/5e70
8月1日 
新潟市 811,890人
福井県 808,936人

ついこの前まで抜くかどうかって話だったのに、
いまや3000人の差がついてしまった。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:37:09 ID:qxe4gVUC0
>>538
新幹線で移動時間が短縮できるので
わざわざ住みにくい都心にいるよりも
実家のある地方に戻った方が得と判断する人、
固定費の安い地方に拠点を移そうという企業が増えてる
北陸は不況で今でもそういう傾向が出てるが新幹線できたら加速度的に増える

福井は新幹線来るか来ないかで人口増減にかなり差がつく
都心に流出なくても福井を出て金沢に住む人とか北陸内で住居の移転がありそう
金沢はそっちの方が人口増えてうれしいから微妙だ
富山は新幹線に関しては金沢へのストローは少なそう
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:42:13 ID:qxe4gVUC0
福井も富山も人口流出への細かい対応、
例えば行政が民間の賃貸住宅にもCATV設置勧めるなど
情報インフラで金沢に劣らないようにしないといかん
CATV加入してればHABまで見れるから民放少ない不便さはない
こういう陳情は資産家寄りの自民よりも大衆寄りの民主の方が動いてくれそう
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:26:30 ID:qbp9mwqA0
>>533
なら数字だしてよ
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:42:22 ID:HO6qSwNgO
まーた福井同士の醜い内輪もめか
福井スレでやれよ
こちとら福井がどうなろうが知ったこっちゃないわ
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:56:53 ID:MGqo81B90
このまま人口が減り続ければ大学の入学者が減り続けるからね。
交通の便利な都市大学は人が集まっても在来線しかない
田舎の大学なんて将来性ないよな。
長い年数が経つとこんなところにも差がつきさらに人口が減り続ける要因となる。

544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:59:41 ID:tEPxfj070
>>542
もめるほどに福井の嶺北と嶺南の文化の違いがあると言うことだ。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:56:45 ID:Lb7VIpLo0
別にもめてないよ。
福井人の成済ましがこのスレにいるだけ。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:22:42 ID:ff1WgA9q0
>>545
自分の主観を押し付けるな
お前が成り済ましだろ
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:02:20 ID:HO6qSwNgO
成りすましだろうが、生粋の地元民だろうがどうでもいいゎ
毎度毎度同じネタをループしてんじゃねぇよ
県内争いは福井スレでやれ
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:41:31 ID:e2RlsEsc0
福井が関西に行って困るのはキムチ
日常は富山とのつながりの方が強いだろうが
いなくなって困るのは福井の方
富山は親知らずでドン詰まりなので好き嫌いに関係なくキムチと離れようがない
キムチが焦るのもわかります
しかし福井は無理にキムチと一緒になる必要は無い
関西に行く事もできる
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:44:22 ID:TYNWIHHE0
まあよその県は福井の県内状況知るというのも参考になるよ
ところで高校生クイズ見てるけど
北陸は平均レベルは高いがこういう飛び抜けた頭脳ということになると
人口の多い県の方が上位に出てくるな
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:46:49 ID:yMGtup9AO
>>548
ニョイ潟人乙
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:47:31 ID:xLldbyDU0
>>548
福井は中部に行く事が出来るんだよ。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:56:16 ID:TYNWIHHE0
>>551
あっちにもいけるこっちにもいけるというのが一番危うい
結局どこからも末席になるよ
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:04:37 ID:LJclmY8D0
>>552
現在のエリア境界からして、福井が州の中心になることは考えにくく、
エリア端になることはほぼ確定だから、しかたがないよ。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:19:29 ID:ZNXnr2jr0
福井は石川の子分だよ
福井自民議員三人は自民党フィクサー森元が牛耳る町村派の構成員ばかりじゃないか、
そのおかげで公共工事などで福井経済は少なからず潤ってきた。

国交省の官僚、県の知事以下幹部もすべて森元繋がりの利権という蜜に群がっていた蟻みたいなものだよ。
福井の自治体の首長達もその美味しい蜜のため積極的に応援したね。

しかし、民主党の天下になり森元の影響下にある県、市町村もことごとく『民主の敵地』への公共事業は
なくなるだろう。下手すると今まで順調だったものももうすべて期待できないかも。
これが本当の世間で言うところの『皮肉な結果』だね。

まるで福井は「歩」を三つ取って喜んだが、なんとその代わりに「王将」取られて負けたみたいなもの。
世間からの笑いものだ。

555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:22:38 ID:e2RlsEsc0
なんで福井が石川の子分にならなきゃならんのよ
アホらし。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:31:25 ID:xLldbyDU0
>>555
福井の人間でもないくせに。(>>548)
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:33:58 ID:e2RlsEsc0
福井の人間だと思いたくないのか
残念だったな
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:35:00 ID:TYNWIHHE0
>>554
手厳しいね
今回自民が生き残った選挙区は年寄りがまだ権力を維持してるところだ
富山でも高岡の3区なんてジジイが強くて勘弁してほしい土地柄で
富山市なんかは高岡に比べたら何でもありな若さを感じる
よくわからんが福井は金持年寄りの意見ばかりでなく若者の意見を聞いて
県外から戻ってこない若者を呼び戻す努力をすべきだな
今の時勢民放増やすのは無理なんでCATV補助出すとか
新快速を敦賀から福井まで延伸するとか
オレの大学の後輩福井出身だけど田舎に戻らず東京で漫画家目指してるが
田舎には友達多いが田舎に帰っても何もないから帰らんと言ってた
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:36:06 ID:TYNWIHHE0
CATV補助は一戸建てじゃなくて賃貸アパート向けね
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:42:14 ID:nn9UGL9l0
>>558
新快速は金(投資)かかるし福井まで延伸してもあんまり意味ないんだよ。
北陸線特急の運行に影響がでる。それに時間の割りには特急と料金差がない。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:42:51 ID:e2RlsEsc0
どうせ友達いないのに福井に住んでるよ
悪かったな
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:45:07 ID:nn9UGL9l0
>>558
福井の事知らんようなんでもう一言つけくわえると、福井はケーブルテレビが
ものすごく普及してる県なんで。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:49:05 ID:nn9UGL9l0
>>561
そうか君は福井に住む関西人なのか。
まあ福井は関西とはかなり違うところがあるから住みにくいかもな。
福井の冬は経験したのか?今年は冷夏だったから雪が多いかもな。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:17:00 ID:ZNXnr2jr0
>>555
森元は石川2区だよ。まさに自民北陸の首魁とも言うべき実力者。
その森元に子分として繋がっていたのがずっと前から議席を得ていた今回の
小選挙区自民当選3議員じゃないですかね。

だから石川のおこぼれを貰ってた福井は森元の子分と言った。なにか反論でも?
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:20:14 ID:TYNWIHHE0
>>562
知ってるよ、普及率68.2%だっけ
富山も65%だがこれだと賃貸安アパートまでは普及してない
80%まで普及させれば市街地は100%普及しているといえる
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:28:06 ID:TYNWIHHE0
ちなみに富山では新規CATV加入工事料も
高岡の事業者は高く富山の事業者は安い
こういうのが長く続くと若い夫婦は高岡から富山へ流れる
でも金持ちの意見しか聞かない事業者だとそれがわからない
政治家も金持の意見しか聞かないとなると何も変わらない
もっと下々の意見を聞かないと政治は悪になるとつくづく思う
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:31:49 ID:LyteG/hjO
富山県の規模だと富山市に集中させたほうが
いいんでないか?
568かなざわくん:2009/09/04(金) 22:52:11 ID:QEhlxlII0
短編・かなざわ君

〜あらすじ〜
毎日、お国自慢板に夢中なヤマグチ君。
彼の元に"未来のヤマグチ”がやってきた。

彼の住む2036年の未来都
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:56:46 ID:wzq4w2qH0
北陸新幹線は金沢止まりだなw
ぷくいカワイソ
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:02:50 ID:8uF4mhX50
>>548
富山の妄想家は3000mの山脈の向こう側の新潟と長野を取り込むことを考えていた。

新潟や長野の立場としては、1000m程度の山脈の向こう側に、同じ東日本文化圏で人口200万〜700万位の県がいくつもある。
3000m級の山脈の向こう側にある、西日本文化圏で100万程度の小さな県のことは眼中にない。

人間は理性が効いていないと自己中心に考えるようにできている。
ガリレオが現れるまでは、小さな地球の回りを巨大な太陽が廻っていると思い込んでいた。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:06:19 ID:LyteG/hjO
仕方無いさ
福井県は新潟市にすら負けるくらいなんだから
80万都市ですら微妙なのに
80万人の県なんて全国的には全くどうでもいい存在
某あすわんの言うような隠れた実力派だとしたら
県人口は軽く120万人は超えていただろうな
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:06:58 ID:ZNXnr2jr0
面白い例え話

北陸村の福井部落の田んぼに引く水の水門管理人には福井部落の三人が選ばれた。
「これで24時間福井部落が水を独占した」と思って部落中喝采してたら、なんとその上流の
メインの水門管理人が他部落の管理人ばかりになって部落の水門を全開しても水は
一滴もこなくなった。なんという不幸。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:18:21 ID:TYNWIHHE0
富山新潟間は親不知のキツイ下道のせいで放置状態だったが
現政権で高速無料化になったら交流は深まる
富山と糸魚川、上越の交流深めて新幹線開通後にらみ一大拠点にしたい
とりあえず富山側か糸魚川側に大型SCでも誘致すれば面白い
富山側は黒部のアピタぐらいだからな

>>567
富山市はまだ拡げる余地があるが
高岡はせっかくの新幹線で盛り上がってもらわんと
人口流出は結構深刻な問題になってるな
高岡の場合富山市の高校へも通学できる隣の射水市へ流出してるみたい
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:22:15 ID:LyteG/hjO
>>573
西部なのに高校が富山市志向という時点で終わってる
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:24:49 ID:TYNWIHHE0
>>571
マスコミ的には有名な東国原宮崎県知事と橋元大阪府知事だが
全国県知事会での序列は人口1/8の東国原知事が圧倒的に下
同じ都道府県知事なら同格と思ったら大間違い
やはり人口増やさないといかんし減らすなんてもってのほかだ
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:27:59 ID:TYNWIHHE0
>>574
射水市は中間地帯だから西部とは言いにくい
どこ志向かは選ぶ方に問題あるというより選ばれる方に問題がある
庶民は正直だ
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:29:59 ID:e2RlsEsc0
そうか?問題は人口だけか?
地理的な問題も大きいと思うが
京都府なんて人口関係なく格上だが
沖縄など地理的に重要な地点も格上だと思う
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:36:52 ID:LyteG/hjO
>>576
庶民が悪いんじゃなくて、富山市より魅力が無い
西部が悪いという意味で書いた
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:39:58 ID:TYNWIHHE0
>>577
歴史的に重要な選択や犠牲をしてきた県は別だが
それは第三者が決めることであって
住みやすいから人口が増えているということは
それはそれで地方自治が成功している評価と思う
富山にしても住みやすい県と今まで言われつつも
人口が右肩上がりに増えたわけではない
新幹線で仙台新潟長野と同じ首都圏から2時間圏になるから
これからが正念場だし人口が増える自信はある
(と思うだけで確信はさすがにない)
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:48:36 ID:MGqo81B90
さすがにもう人口は増えんだろ
富山は高齢化してるからな。
地方都市なんてこれ以上発展はないぞ。
どれだけ現状を維持できるかだろ。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:52:33 ID:iy9yqr2Q0
>>570
548には賛成しないが、お前の妄想もなあ。
富山県東部は東京志向。サンダーバードも大半が富山止まり。西日本はどうでもいい。
福井中心に考えるから、富山が僻地などと妄想するんだなwww
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:53:27 ID:TYNWIHHE0
>>578
富山市はよその市町村から来ても受け入れる土壌があるというか
自分も南砺なんだけど富山市なら住んでもいいかなという雰囲気があるよ
それが東京志向とかと関係あるのかわからんが
たぶん富山市自体が東京みたいに空襲後の寄せ集め市民なのがあるのかも
寄せ集めというと言い方悪いが
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:55:40 ID:kOjHroBCO
福井県を3分割してそれぞれ石川、滋賀、岐阜に編入させれば福井延伸しなくても県内に新幹線が来てることになる。それでいいだろ?
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:56:59 ID:LyteG/hjO
>>582
なるほどね
その辺、金沢市や福井市はどうなんだろう
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:00:19 ID:kOjHroBCO
>>562
NHKも含めて4つしかチャンネル映らないんだから、そりゃCATV普及するだろ!初めて行った時はテレビ壊れてんのかと思ったよ
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:08:55 ID:fUT7A6NQ0
>>583
ムチャ言ってるねw
ただ、人口減ってるところはどっかにくっつければいいという
議論になることは確かなので福井県民はもっと危機感を持つべきとは思う
細かいことだが富山の南砺市は17時以降の保育所の延長保育は基本やってないが
石川の津幡町は19時までやってるらしい
こういうのは長期間に渡ると少子化に影響する
政治は即効性のあるものじゃなく地道なことの積み重ねだ
人口が増えてるところは商業施設が多いからとか皮相的な見方をするのでなく
細かい住民へのケアも行ってると思った方がよい
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:10:21 ID:WivMrppC0
>>581
雷鳥が金沢止まりでサンダバが富山止まりじゃなかったのか
30分に1本 交互に止まる
金沢福井は大阪行きの特急が30分に1本あり
富山は1時間に1本
この差は大きいね
まして新幹線がきて富山〜金沢が3セク化されたら
関西好きでもそうじゃなくなる
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:15:27 ID:fUT7A6NQ0
>>585
地デジは基本的に自県のチャンネルしか対応していない
栄えてる隣県が自県よりチャンネルが多いなら
まさしく栄えてる所への人口集中を促すような政策としか思えない
自県にない隣県のキー局を自県に再送信するとか対策もあるはずなのに
発言力の強い県の言うことを聞いたとしか思えない
前政権の政策は弱い地方をさらに弱くさせる政策じゃないのかと思った
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:18:42 ID:WivMrppC0
福井住みで月2は仕事で大阪に行く 半年に1回は京都に行く
しかし雷鳥はあまり使わない
サンダバのほうが早いし快適
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:23:12 ID:zGjr2y8zO
>>588
富山県や福井県なら地元ニュースなら既にある放送局で十分だし
北陸朝日放送を再送信出来ればテレ朝の番組を見られるようになる
HABの石川ニュースみたいなのも当然放映されるが仕方無い
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:27:08 ID:RYHNvw670
むかし石川の放送局の女性アナウンサーは田舎くさい女ばかりだったw
あれを富山や福井の人に見られていたと思うと正直恥ずかしい(笑)
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:36:38 ID:fUT7A6NQ0
>>585
13年前山形で働いてたときは山形は民放2局だった
富山もオレが子供のときは民放2局だったから不満はなかった
その後山形から埼玉に転勤して富山に戻ってきたが
山形新幹線開通後いつの間にか山形が民放4局になったと聞いて驚いた
仙台の影響下で満足してたのかと思ってたが
どこの県もあわよくば地域一番県を狙ってるんだなと思った
そうしないと隣県に若者が流出してしまうからな
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:38:57 ID:RYHNvw670
そういえば北日本新聞は夕刊が廃止されるんだろ?
どこも夕刊は赤字だと言うけど。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:45:20 ID:V5ve3WLX0
まじ民放4局で十分だろ
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:55:28 ID:fUT7A6NQ0
>>591
いやいや石川の女子アナ見るたびに
富山の女子アナなんとかならんかいねと皆で言うくらいだったよ
今は富山の女子アナもかなり見れるようになって
CATVの女子アナに批判の矛先が向いてるw
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:59:57 ID:135ee/OjO
きもいな
下品なネタはやめてくれ
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:01:10 ID:51rEflOc0
>>593
そうなのか。 我が家は家計が赤字になりそうで、夕刊取るのやめたけど。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:01:28 ID:zGjr2y8zO
逆に民放局自体が2大ネットワークに再編されれば平等かと
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:03:33 ID:zGjr2y8zO
北日本新聞が夕刊廃止だから北國新聞や新潟日報の夕刊も時間の問題かもね
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:08:36 ID:/BUcSQo/O
>>595
富山のアナでオススメは誰?
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:10:55 ID:WivMrppC0
富山と福井は共通の話題が無い
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:13:57 ID:WivMrppC0
しかし金沢は我が強すぎて富山にも福井にも本当に相手にされていない
バラバラなのである
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:16:26 ID:fUT7A6NQ0
>>598
地デジ自体がデジタルをうたうだけに
みんな平等に近い恩恵を受けるのかと思ったら逆だもんな
アンテナでかいの立てて隣県の電波を受けて見てた人はアウト
自県の地デジ、民放は富山なら3局福井なら2局でガマンせい、
CATV入る富裕な人は金沢の民放含めて4局見れるという
これで普及進むわけないのに強引にキャンペーン組んで普及させてる
金持家族は4局見れて貧乏家族は2〜3局しか見れない、
それが嫌なら石川県に住めと言わんばかり
デジタル放送というなら全国民放4〜5局で再編すれば
地方と都会の情報格差はなくなるし地デジ普及は促進されるだろう
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:22:36 ID:fUT7A6NQ0
>>601
住民はそうかもしれんが
ビジネス上は北陸三県でひとくくりな企業が多いので
富山にいても福井は気になるのだ
オレも福井までは転勤圏内だからこういうスレで情報収集
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:13:06 ID:c4g0fTKT0
>新幹線の来ない福井はこの先100年は陸の孤島…

新潟県に来てる関東の人達は、「新潟県は陸の孤島みたいな県だ」と言っています。
また、東京の方から「新潟県人は、新潟県人どうしで結婚することで有名だよ」とのこと。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:14:32 ID:OTzvXSjI0
>>522
北陸三県はいちど(大)石川県としてまとめられたんだけど分県運動が起きて独立したんだよ。
これだけヒントもらって検証できないなら発言するな
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:50:50 ID:YlPs8eS80
133億円が徴収不能 金沢国税局、08年度
 金沢国税局が4日発表した2008年度の滞納整理状況によると、企業倒産で
徴収不能となった法人税などを含む不納欠損額が前年度の約12倍となる133
億8千万円だった。新規発生滞納額も21・9%増の150億2200万円で、
昨秋以降の不況を色濃く反映する結果となった。
 不納欠損額を含む整理済額が同75・6%増の245億6900万円で、
7年ぶりに増加した。税目別では、法人税が約7・7倍に膨らんだ。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:10:13 ID:xKn5SAhuO
>>605
大阪、名古屋まで2時間かからん福井が陸の孤島?
東京中心主義?

福井から東京も他の地域から見れば近いんだが
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:29:38 ID:y8eTylvb0
九州や北海道よりは近い
福井東京は大阪東京とほぼ同じ(約550キロ)
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:36:19 ID:wH6MJLv00
高速が無料化されて新幹線ができたら、上越地方はますます東方向・南方向を結びつきが強くなる。
西方向は端から眼中にない。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:48:59 ID:y8eTylvb0
そりゃそうだろ
その上富山と新潟は3000メートル級の山脈に阻まれてる
その3000メートル級の山脈を隔てて西日本と東日本に分かれるのだ
しかしその山脈で急激に西日本と東日本に別れるわけではない
呉東は東日本的ところもあるし上越も糸魚川あたりは西日本的なところもあるのだ
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:10:19 ID:wH6MJLv00
上越と長野の境目や上越と中越の境目は、ほとんど何の変化もない。
同じ話し言葉で、同じ文化を共有している。

近くて同じ文化の地域に囲まれているのに、遠くて文化が異なる富山に行く必要はない。

上越IC−長岡IC 67.7km
上越IC−長野IC 83.4km
上越IC−富山IC 121.5km
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:25:04 ID:lap5BAfxO
フォッサマグナで地質が変わると農作物も違った種類になり、
人間の性質も変わってくる
水質にも地質の影響がある
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:59:57 ID:RYHNvw670
金沢城歌舞伎
http://www.hokkoku.co.jp/kabuki/

今月29と30日に
歌舞伎の中村勘三郎親子が金沢城で公演するんだな。
高いけど見に行くか。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:03:59 ID:VRwtw1hb0
↑北國新聞社員からの宣伝ですね
相当売れ残ってるんだろう
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:10:18 ID:RYHNvw670
北陸ラーメン博
http://www.hokuriku-ramen.tv/news/news.cgi


10月11〜12日は北陸ラーメン博だな。
今年は東京の有名店が特別に出店するんだとか。



あと毎年9月に開催の小松の航空祭は今年は11月になった。
雨降らなければいいけど。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:27:25 ID:YlPs8eS80
133億円が徴収不能 金沢国税局、08年度
 金沢国税局が4日発表した2008年度の滞納整理状況によると、企業倒産で
徴収不能となった法人税などを含む不納欠損額が前年度の約12倍となる133
億8千万円だった。新規発生滞納額も21・9%増の150億2200万円で、
昨秋以降の不況を色濃く反映する結果となった。
 不納欠損額を含む整理済額が同75・6%増の245億6900万円で、
7年ぶりに増加した。税目別では、法人税が約7・7倍に膨らんだ。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:40:10 ID:RYHNvw670
まあ法人税は国税だからな。
なんでも金沢のマイナスのニュースを貼りつけるけど
無知だということがバレバレだぞw
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:00:29 ID:jEu2numZ0
所詮、半端な金沢
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:28:00 ID:RYHNvw670
ブランドオフ アウトレット衣料館
http://www.zazi.jp/shop/shop_7757.html


金沢はブランドオフのアウトレット店が開店したけど。
先に同じ店が2009年春銀座本店にオープンして大盛況なんだってな。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:27:31 ID:Qk+qRSLii
>>612
上越市は遠いが糸魚川なら富山からは近いよ
富山からといっても富山市でなく魚津黒部
この辺なら高速無料化で行き来は増えそうだな
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:12:26 ID:xKn5SAhuO
高速無料化で糸魚川と飛騨は完全に富山市の商圏だ
だが糸魚川は3万人、飛騨は10万人しかいない

富山と金沢の差はそこだ
富山は三方面のうち西(高岡金沢)は人口いるが、東(糸魚川)と南(飛騨)がパイが小さすぎる
さらに西は金沢に奪われてる

対して金沢は三方面全てにそこそこ人口がいる
西(小松福井)、東(高岡富山)、北(能登)
金沢も北側(能登)は弱いがそれでも20万人いる
富山の南側(飛騨)と比べてもパイは大きい
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:33:13 ID:xKn5SAhuO

石川県央・呉西(100万人) ― 富山市 ― 富山東部・糸魚川(20万人)
                |
              飛騨(10万人)



             能登(20万人)
               |
福井北部・加賀(70万人) ― 金沢市 ― 富山県(100万人)


624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:53:17 ID:sNdSuuUMO
高速無料化でなんで飛騨から富山市へいかなきゃならんのだよw
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:03:14 ID:xKn5SAhuO
>>624
名古屋は遠いし有料のままだからな
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:30:58 ID:sNdSuuUMO
高山から高速使ったら富山市より金沢の方が近いんだけど…
しかも富山市へは大きく迂回する。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:47:44 ID:51rEflOc0
>>626
高山はな。 旧神岡、旧古川、旧白川あたりは富山近い。
今でも下道でたくさん来てる。

>>622
東海北陸道が神通川ルートでなく、庄川ルートで出来たからな、綿貫サンはじめ呉西政治家のせいで、金沢有利だろ。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:56:44 ID:jzxoOiWx0
綿貫もさんざん富山のために貢献してきたのに最後見切りつけられ捨てられたな。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:57:21 ID:5/U2mIui0
石川だけど、南条あたりは若狭地方なの?違うの?
たまに、あの付近車で走るんだけど。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:09:34 ID:135ee/OjO
>>628
当選しようと思えばいくらでもできた。
がそれを選ばなかったのは引退していいという気もあったんだろ。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:10:57 ID:zGjr2y8zO
>>628
綿貫氏ももう年齢が82だし・・・
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:15:25 ID:Blj/nGDo0
>>629
若狭地方とは(若狭湾に面している地域)敦賀(敦賀湾に面している)以西のことを言うんだよぉ。
分かったかい坊や。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:40:39 ID:5/U2mIui0
日本の代表都市
東京、大阪、名古屋

地方の大都市
札幌、仙台、横浜、神戸、京都、広島、福岡

中都市
さいたま、千葉、静岡、川崎、北九州、

勘違い都市
新潟、岡山、金沢


634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:04:54 ID:PeCo8BsO0
>>632
そんな、ど田舎がどこからかどかまでなんて
どうでもいいよ、おっさん。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:26:44 ID:GXvCq4Cx0
>>626
高山〜富山はドライブルートで住民には需要あるよ
R158〜R41〜北陸道〜東海北陸道で一周
ドライブは極力行った道を戻りたくないから周回できる道を選ぶ
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:29:57 ID:GXvCq4Cx0
単に買い物だけなら高山の人は
名古屋方面が選択できるから
金沢へは買い物よりも観光中心になるので
来県頻度はそれほど高くならない
高山も金沢も小京都だからカブるし
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:37:52 ID:GXvCq4Cx0
>>635訂正
高山からR41って直で出てるんだっけ
オレいつも平湯まわって高山行ってるからウッカリした
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:07:57 ID:/HPVac1Z0
>>620
こういう注目の店が郊外に出来る辺り金沢の限界を感じる>ブランドオフ アウトレット衣料館
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:10:12 ID:sNdSuuUMO
東海北陸道ができてから金沢でも飛騨や岐阜ナンバーをよく見るようになったな。
金沢は新鮮な海の幸があるからな。
海のない地域の人は新鮮な魚やきれいな海の景色に特別な気持ちを持ってるよ。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:31:33 ID:Nf3GQmzU0
長野や群馬の人間が新潟に出たり
滋賀や京都内陸の人間が若狭に海水浴に来るようなもんかね
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:46:05 ID:ERSJdgwA0
【新潟静岡浜松岡山熊本】地方新興政令市スレ6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1250824145/l50


557 名前: 關侠 ◆pI/B5IqRKA 投稿日: 2009/09/05(土) 23:29:30 ID:lWUyz32GO
駅利用者数

金沢駅
JR…20817人(乗車のみ)
北鉄…3603人(乗降)

高崎駅
JR…28749人(乗車のみ)
上信…1952人(乗車のみ)

北関東>>>>>>>>>>北陸


563 名前: 關侠 ◆pI/B5IqRKA 投稿日: 2009/09/05(土) 23:44:01 ID:lWUyz32GO
一世帯あたりの自動車保有台数(2009.3)

福井…1.749
富山…1.719
群馬…1.676
栃木…1.636
茨城…1.621
石川…1.502←車社会なの車すら買えないwww
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:02:29 ID:LJh7ziLr0
巨大スタジアムの隣に巨大スタジアム
このように隣接してる都市は世界中で新潟市だけかも
アメリカや欧州の大都市でもこの迫力は出せない

ビッグスワンスタジアム   http://www.tohokuden-bigswan.com/
ハードオフエコスタジアム  http://www.hardoff-eco-stadium.jp/
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:10:28 ID:V9WOh/6J0
なんで新潟がここにいるの?
自分のスレに戻れよw貧民w
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:15:53 ID:GBiw49f90
>>639
福井の海(嶺北嶺南)にも名古屋岐阜NO.は多いよ。
日本海側で一番近い自治体だからね。
もちろん関西方面からも来る。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:36:49 ID:x+jyq1ma0
金沢市には1つもスタジアムがないみたいですね
新潟市では2つ目が完成して、先日プロ野球公式戦が行われました

>>643

ハッキリ申し上げます
ちょっと給料が良くても
新幹線も無く、娯楽がパチンコだけの後進都市(金沢)には住みたくありません
人生を無駄にしてるとしか思えないので
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:52:44 ID:x+jyq1ma0
もうじき「トキめき新潟国体」が開催されますね
新潟を初訪問される方々は、洗礼された都心にさぞ驚かれることでしょう
郊外に行かれても、始めて見る巨大なスタジアム街に胸を躍らされることと思います



647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:53:54 ID:spKTdbkzO
金沢は毎年
中日戦とロッテ戦あるんだけど。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:57:22 ID:Isz5pz8MO
新潟はふるさと村でお腹いっぱい。
金沢にも同じようなの造ればいいのに。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:20:14 ID:spKTdbkzO
まあ金沢は金沢だよ。
新潟とは志向も目指すところが違うわけで新潟流の価値観を押し付けられてもな…
金沢は他県人が何度も来たくなるような魅力的な都市を目指してる。
だから根本的に新潟とは街づくりの方向性も価値観も全く違う。
いいかげん気づけよ…
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:03:39 ID:rbRDLwh60
自民批判してた新潟がハコモノ自慢か、訳分からん
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:05:40 ID:rbRDLwh60
気になる事業費

【福井】「アオッサ」総事業費 109億円

【富山】「総曲輪フェリオ」総事業費 126億円
    「富山グランドプラザ」総事業費 15億円
    「ウイング・ウイング高岡」総事業費 162億円

【石川】「近江町いちば館」総事業費 57億円
    「金沢21世紀美術館」総事業費 113億円
    「金沢駅東口広場」総事業費 172億円

【新潟】「朱鷺メッセ」総事業費 450億円
    「ビッグスワン」総事業費 310億円

話題のハコモノ「国立メディア芸術センター」総事業費 117億円
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 06:10:58 ID:/y137mln0
北陸新幹線の追加工事に、新潟県が同意しない問題で、JR東日本と西日本が鉄道建設・運輸施設整備支援機構に対し、
今月末までに着工できなければ、2014年度末までの完成は保証できないと書面で伝えていたことが4日、わかった。
国交省は同日、新潟県に対し、早期に意見を出すよう求めたが、同県は慎重な姿勢を崩していない。
新幹線を含めた公共工事見直しを掲げる民主党政権が誕生することもあり、県関係者は懸念を募らせている。

国交省が新潟に意見を求めているのは、長野―金沢間の架線やレール敷設などの工事。
富山など3県は8月14日、「異存なし」と回答しているが、新潟県が回答しないため、
認可ができない状態が続いている。新潟県の泉田裕彦知事は、工事費が増加したことなどから
地方負担に慎重で、4日の県議会でも「官僚主導で進められているのはおかしい。
意見聴取は撤回されるべきだ」と強調。国交省は「早期の認可を行いたい」としているが、
回答が得られるか不透明な状況となっている。

県はこれまでも、知事同士の電話会談などで受け入れを求めてきたが、進展が得られないため、
福井を含めた沿線5県の知事による協議を近く開き、打開したい考え。
県担当者は「新潟県のせいで、(全体が)遅れるのは困る。割り切って受け入れてほしい」と話す。

県が焦りを募らせるのは、先月30日の衆院選で、民主党が大勝利したことも影響している。
北陸新幹線については金沢までの完成は確約しているが、財源など不明確な部分が多い。
民主党が「政治家主導の政治」を掲げているため、「(これまでのような)省庁への陳情や要望が
どれだけ効果あるのかわからない」(県担当者)との声もあり、沿線自治体は、
政権移行期に認可を受けておきたいのが本音だ。

県内の沿線市長は、「政権が変われば、これまでお願いをしてきた国会議員が野党になる。
民主党の議員とはあまり付き合いがない」と打ち明ける。県内には大物議員がいない事情もあり、
認可の遅れも見越して、「建設促進派の県外の有力議員ともパイプを築いていかねばならない」と
県外に目を向ける動きも出ているという。

▼ソース
≪YOMIURI ONLINE≫ http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20090905-OYT8T00054.htm
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:05:44 ID:1gl4tgKh0
石川と富山負担で新潟は駅無しってことでいいんじゃないかな
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:14:50 ID:x+jyq1ma0
これは金沢を衰弱させる大きなチャンス
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:46:47 ID:UpqJ3Bw/0
新潟といい長野といいゴネすぎだろ。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:25:51 ID:RTYWQ4huO
富山市内地鉄都心線の工事ですごいことになってるな。
いたるところ重機が稼働中。
12月の開業が待ち遠しい。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:27:21 ID:elA96jUt0
>>643

20年度 一般会計予算  (単位:百万円、伸び率・構成比%、△は減)

         予算総額     増減額  伸び率
新潟      1,183,420       6,640    0.6
富山       526,368     △ 3,045  △0.6
石川       512,919     △  626  △0.1
福井       463,628     △11,282  △2.4


これからどうする北陸
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:48:37 ID:QTOzWb+w0
新幹線1本簡単に通せないとはマンドくさい国だな
手こずってる間に中国様に抜かれてしまう

国のためにもちっこい県は廃止した方が良いなマジで、道州制万歳
間違っても北陸州とか弱小州作るんじゃねーぞ
福井石川富山新潟は中部州に組み込め
もしくは新潟を関東州、北陸3県関西州に分離して辺境の過疎を味わうと良い
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:55:01 ID:65lN9Q900
ちまちました弱小の北陸州では、なんのスケールメリットもありませんね
金沢だけが良くなり、富山と福井は今以上に廃れるんですよ
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:07:24 ID:ENbXjset0
んなもん金沢に勝ちゃいい話やん
変な論理展開すんな
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:08:15 ID:bLvO6lGi0
富山は中部はともかく関西州はないんじゃないですか?
新潟の中部州もないと思う
東日本に日本海は必要だと思うし
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:11:10 ID:UpqJ3Bw/0
>>660
いくら金沢が懐古主義者の小物とはいえ富山・福井・能登の中間という地理的条件の良さには勝てない。
中部州に併合してくれれば北陸三県が対等なんだが。
しかし、太平洋側に主導権を渡すほうが富山福井にとって幸せと言うのも悲しいな
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:12:29 ID:QTOzWb+w0
富山福井が廃れようが金沢が良くなろうがどうでも良い。
北陸は自分達のポジションを分かってない、全部廃れて結構です。

東京の奥座敷=新潟
関西の奥座敷=北陸3県
これに徹するべし、勘違いしてツケ上がるな
経済や産業は表日本が担うから、裏日本は観光地・避暑地として徹するべき
アジアを代表する観光地を目指せ

勘違いするから、アオッサとか、豪華な石川県庁とか、巨大なスタジアムとか作っちまう
無駄なインフラ整備するな

ちなみに俺は金沢人
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:13:59 ID:/PU9ystnO
道州制云々を別にしても、各地方の拠点都市への集約は進むよ
富山福井を両脇に抱える金沢は、7大拠点都市以外では最も期待出来るのでは
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:16:49 ID:bLvO6lGi0
>>664
金沢の下になるくらいなら福井は関西を選ぶんじゃない?
富山は地理上逃げようがないけど
関西の方がパイも大きいし
金沢程度じゃ吸われるだけになっちゃいますよ
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:18:14 ID:bLvO6lGi0
両脇にかかえてるとか調子に乗りすぎ
地理的に優位って福井か富山を通らなきゃ大都会に行けない
僻地じゃん
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:19:11 ID:ENbXjset0
7大都市以外で期待できるのは・・・

金沢or新潟 (金沢優位)
静岡or浜松 (浜松優位)
岡山or高松 (岡山優位)
熊本or鹿児島 (熊本優位)
那覇
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:22:28 ID:QTOzWb+w0
細かいところで自分の地域を優位に立たせようとするな
北陸3県まとめてどこか3大都市圏に吸収されればいいよ

大体新幹線だって北陸は北陸自動車道と北陸本線の
既存の交通網だけで十分だろ、観光用用途にはな

北陸全体観光に差し支え無い程度に
細々既存インフラ維持してりゃ良いんだよ
能登空港に能越自動車道?勘違いも甚だしいわ
のと鉄道きちんと急行残して維持してりゃ十分だったろ
過疎の地域に豪華な設備作ってどうする、血税の無駄
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:27:26 ID:UpqJ3Bw/0
>>654-655
新幹線で金沢以東は首都圏に直結って案外絵空事じゃないと思うぞ
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:29:05 ID:spKTdbkzO
高速無料化で地方は拠点都市への集約が進むのは間違いないな。
北陸じゃ新幹線開通より影響が大きいだろう。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:47:55 ID:UZJV677C0
金沢or新潟 (金沢優位)
静岡or浜松 (浜松優位)
岡山or高松 (岡山優位)

これ全部真逆だろw
人口が増えても、商業販売額が激減しては話にならん。
さらに浜松は現在人口が減少中、
金沢に人口に至っては金沢市は停滞、周辺部のみ微増、
しかし商業販売額には寄与せず激減中。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:54:42 ID:spKTdbkzO
また金沢に怯えてんのか新潟はw
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:55:59 ID:121A1rBK0
新潟(笑)
見苦しすぎるw
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:06:16 ID:1gl4tgKh0
>>671
金沢市じたいが前年同月比1000人増ですがなにか?
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:06:47 ID:UZJV677C0
支所の縮小・撤退が著しくオフィス空質率が上昇中
これに伴い、
商業販売額が激減中
地域一番店が激減中
いくら周辺部の人口が微増しても発展の要素が見当たらないが何か?
むしろこれこそ本当の衰退だと自覚するべきだと思うが何か?
勘違いして他都市を叩いてないで、いい加減に目を覚ませよ。
反省なくして衰退を止める事は出来ない。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:08:40 ID:/PU9ystnO
確かに北陸は小さいブロックだが、北陸3県という確たる括りはある
本州の中でも、中部地方は曖昧な区割りになりがちだが、東海3県と北陸3県は確固としてる
甲信越はその点、甲+信+越 でしかない寄せ集め
完全にバラバラで各々東京を向いている状態。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:13:14 ID:UZJV677C0
>>674
プッ、最も好調な月の数字を出して比較されてもw
10年以上前から45万人都市のまま記録更新中の癖にw
永遠の45万人都市w
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:14:58 ID:1gl4tgKh0
前年同月比って意味わかってますか?
もっとも好調な月だけででてくる数値じゃありませんよ
もうちょっと頭をうごかしてください

マイナス人口に住んでるかた
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:18:33 ID:UZJV677C0
では4年後には晴れて50万人都市の仲間入りを果たすんだねw
楽しみにしているよw
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:19:25 ID:gW2P7RLX0
>>672>>673
新潟におびえているのは金沢だろwwww
って言うか新潟は金沢なんて相手にもしていないんだから勘違いもいいとこw
構うとファビョって面白いから、まあ韓国を相手に気晴らしする程度の感覚?w

>>676
このスレ見ている限り説得力がねぇww
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:22:22 ID:ENbXjset0
>>677

       '09年7月 (増減)  '05年10月

金沢市  457,006人 (+2399) 454,607
白山市  110,815人 (+1365) 109,450
能美市  ...48,401人 (+1194) ...47,207
かほく市 ...34,749人 (−......98) ...34,847
宝達志  ...14,554人 (−...682) ...15,236
羽咋市  ...23,523人 (−...994) ...24,517
川北町  ......6,079人 (+...402) ......5,677
野々市  ...50,385人 (+2408) ...47,977
津幡町  ...36,718人 (+1006) ...35,712
内灘町  ...26,688人 (−...208) ...26,896
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都市圏  808918人 (+6792) 802,126
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:25:14 ID:ENbXjset0
>>680
ちなみに新潟都市圏は9000人減少ですよw
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:27:20 ID:1gl4tgKh0
無駄だよ 自治体の境を国境だと勘違いしてるみたいだから
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:28:28 ID:spKTdbkzO
新潟が焦る気持ちもわかるよ
新潟県はすでに新潟市に集約されているし高速無料化になってもたいした恩恵ないからね
逆に新潟市は県の中央に位置していないので中央に位置する長岡の拠点性が上がってしまう。
つまり新潟は今がMAXだということだよな?
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:29:29 ID:UZJV677C0
支所の縮小・撤退が著しくオフィス空質率が上昇中
これに伴い、
商業販売額が激減中
地域一番店が激減中

いくら心の拠り所が金沢都市圏の人口増でも、
これに関してはスルーですか?
反省なくして衰退を止める事は出来ませんよw
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:31:00 ID:UpqJ3Bw/0
しかし3県併せて大きい県と同じぐらいの人口しかないってのはつらいな。
いいから中部と一緒になろうぜ
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:32:32 ID:UZJV677C0
>>684
金沢の拠点性を富山が奪う例はいくらでも有るが、
新潟の拠点性を長岡が奪うなんて無理な話じゃない?
無知なのw
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:32:52 ID:121A1rBK0
新潟を馬鹿にするなよ
年間商品販売額なら圧倒的にズバ抜けて政令市1位なんだぞ。金沢ごとき足元にも及ばんわ





























農耕用品小売業(笑)
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:33:12 ID:1gl4tgKh0
そうだね 高崎が奪ってるみたいだから
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:35:25 ID:RIJop+z2i
>>681
数年前出入りの金沢の業者が言ってたように
金沢に住むより野々市や津幡に住んだ方が得なのか
人口もそんな感じに増えてる
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:38:43 ID:spKTdbkzO
数年前のあの景気の良さで一棟も新規オフィスができなかった時点で新潟の拠点は将来性ないってことなんだけど…
そんな都市は政令都市じゃ新潟くらいだろ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:41:14 ID:QTOzWb+w0
金沢市、2009年6月、賃貸オフィス空室率21.4%
前回(同年3月比)1.8%上昇、過去最悪(2004年12月の20.3%を上回る)
金沢駅西(西念・鞍月)は空室率大幅上昇、27.0%(前回比↓10.6%)
(相次いで建設されるオフィスビル、金沢市内)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090828155000.jpg

この1年間で完成した供給された賃貸オフィスビル※
・南町中央ビル(金沢市香林坊) 2008.12完成 12階 1,739(坪)
・アセント金沢ビル(金沢市尾山町) 2009.2完成 12階(地下1階) 1,604(坪)
・AUBEU(金沢市鞍月) 2009.4完成 7階 2,098(坪)
・金沢上堤町ビル(金沢市尾山町) 2009.8完成 11階 2,888(坪)
・(仮称)広岡2丁目ビル(金沢市広岡町) 未定 11階 4,721(坪)
※面積は賃貸オフィス部分のみ
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:43:54 ID:UZJV677C0
金沢の拠点は奪われ続けている、その結果がこれだ
支所の縮小・撤退が著しくオフィス空質率が上昇中(新築抜きでも)
これに伴い、
商業販売額が激減中(大手総合商社は既に撤退し、その他も続々撤退中)
地域一番店が激減中(大手デパートが皆無の中、地域のボスである大和デパートは危機的水準)

では、これについては如何ですかw
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:45:37 ID:RIJop+z2i
金沢も新潟も県庁所在地と二番手以下の都市に差がありすぎ
東京くらい集中してればそれで押し切れるが地方都市は分担して県内各都市が魅力づくりをしてかないと
高速無料化や新幹線がくると県庁所在地だけ訪問されてその県を知ったつもりになるんで飽きが早いと思う
新潟は北陸新幹線開通を機にもっと上越地区に力を入れるべき
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:47:20 ID:RTYWQ4huO
vs新潟は専門スレがあるのでそちらでやってくれたまえ。
どうせ同じネタの無限ループなんだから、北陸スレを汚さないで。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:48:22 ID:1gl4tgKh0
その他続々ってなに続々って具体例を
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:00:11 ID:65gz6LuZ0
>>665
でかいから良いと言うものではない、その中に入ると埋没してしまう。
予算もまわってこない可能性があるし州都が遠すぎる。
それと基本的に関西は文化習慣環境様々な面に於いて違う。
北陸3県での州が成立しないならば中部に入る可能性が高いと思います。
その方があらゆる面に於いて福井には利益が大きいと思う。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:11:33 ID:X/KaO3lS0
>>665
福井県道州制調査結果
北陸3県および北陸3県の枠組みでもある中部北信越希望合計 68.7%
福井が北陸3県から一つの県として入る関西州希望 17.1%
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:18:03 ID:X/KaO3lS0
>>663
>ちなみに俺は金沢人

とても北陸人の言うような事には思えませんけどぉぉー?
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:32:35 ID:spKTdbkzO
ちなみに今日の新聞に出でたけど
2年前に国交省が高速無料化にした場合のあの経済効果を試算したところ
2兆7000億の経済効果があるとのことだった。
高速道路の収入が年間2兆円だから実現は十分可能だ。
ただ国交省は民主党が選挙で優位になるから公表しなかった。
これで高速無料化が現実味を帯びてきた。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:44:52 ID:R58fdkQh0
今時、高速無料化なんて信じてるなんてどこの情弱?
こないだ報道ステーションで、民主党議員が
首都高、阪神高以外は無料化は実は違うといってるんだが。

民主党マニフェストの目玉政策「高速道路料金の原則無料化」。首都高速道路と阪神高速道路以外は
すべて無料化と思っている人が多いようだが、実は違う。これから渋滞などのシミュレーションを行い、
有料となる高速道路名、区間が決まるのだという。

【政治】民主・馬淵議員「(高速道路)全線一斉に無料化ではないです」 「原則無料化」と書いたのは選挙対策? ★12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252169267/
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:51:31 ID:R58fdkQh0
見逃した人はこの動画見てみな

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252169267/667
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:56:04 ID:RTYWQ4huO
公共交通を衰退させるような無料化は闇雲にやるもんじゃないよ
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:58:54 ID:spKTdbkzO
原則無料化だろ?
当たり前だ。
無料化により渋滞して高速道路の役目がなくなれば意味ないだろ。
渋滞が起きないところから無料化するとのことだっただろ?
北陸自動車道はは今年の盆休みでも渋滞はなかったからね。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:59:06 ID:ENbXjset0
いや二重投資を少なくするためにやるべきだ
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:23:41 ID:R58fdkQh0
>>704
あのなw
無料化で渋滞するとこはやらないんだよ。
これは俺が言ってるんじゃない。民主党の馬淵議員がいってる。


いくら北陸道でも無料化したら渋滞するだろ?
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:30:27 ID:1m5wsLQJi
>>706
北陸の人間の言う渋滞と都心の人間の言う渋滞は質が違うからなあ
簡易トイレが必要な渋滞はさすがに経験ない
北陸道で渋滞しそうなのがピーク時の金沢市内に入る箇所かな
ETCは優れもので時間帯やIC間も細かく課金できるから
富山側から行って森本で下りたら無料だが金沢東で下りたら200円かかるとかあるかもしれない
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:32:28 ID:spKTdbkzO
試験的に無料化してICと周辺の道路の改良を加え始めて無料化にできるだろ。
こんなの当然だろw
まさかいきなり無料化になると思った?
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:36:03 ID:1m5wsLQJi
俺もあの放送見てたが無料化に固執するよりは柔軟に対応してくれた方がいい
今日のヤフー記事みたいにどうしても国道沿いの店は売上が落ちるのは仕方ない
ところで東海北陸道は有料のままなんだろうか
交通量によって首都高みたいに償還終わっても有料のところがあるなら
新しくできても無料もしくは低料金のところがあってもよいと思う
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:45:02 ID:T6YUDkEV0
私、富山市民だけど、イオンかほく最高です。
うらやましいです。
それだけでも引っ越したくなりますね。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:57:22 ID:pho9OLgS0
今のETC1000円を平日にも適用で十分だよ。
あっちこっちに、無料区間、有料区間がモザイクに出来たら
そのつど、料金所をくぐらねばならんし。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:59:53 ID:pho9OLgS0
さらに、本線料金所を作らないとならなくなる。それとも一度高速降りて入り直すのか?w
完全無料化が厳しくなってきた以上、低価格の定額が一番いいと思うが。

713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:14:19 ID:asDGg3IY0
無料化はねえだろ。
無料化の引きかえに国民の借金にするのは65%も反対してるんだろ?
無料化何かはじまる前にそもそも政権も次の選挙でどうなるかわからんし。
この調子だとどれだけ公約実現できるか。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:29:02 ID:asDGg3IY0
>>709
東北は無料化区間だらけだろう。

>>712
本線料金所は出口清算でやればいいので無いんじゃないかな。
会社境界、新直轄方式などの境に本線料金所はあるけど、
今問題になっている高速は同じ関連会社だから設置はしないんじゃないか。
JRと一緒だよ。計算はややこしいことになるかもしれないけど。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:02:05 ID:CNcwW2r90
高速無料にしても富山と福井は渋滞しなくていいよな。
金沢は朝夕にインター渋滞するわ。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:35:53 ID:oEpI8hWg0
北陸道は今の3倍車が来ても平気らしいよ
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:05:31 ID:k5bcZHQXi
>>712
ETCのシステムだと出口で一括精算できるよ
通勤時間帯割引を複数カードでとか裏ワザ使う人は一旦出るとかするかも知れんが
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:22:04 ID:a9ZAjLlZi
北陸道だと80キロで走らされても渋滞と感じる
冬の除雪車の後ろを40キロとかで走らされたら金返せコールだ
ETCシステムはかなり優秀で車種も特定できるし細かく設定、課金できるんだが
前政権はそういうことを知られると閑散道路は安くしろ運動が起こり都合が悪いんで黙っていた
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:52:14 ID:usla8hrB0
ETCだとある時間帯は営業車を安くしたり
地元県で登録した車両を安くしたりとかできる
あまりやりすぎると混乱してクレームの元になるからやらんとは思うが
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:55:50 ID:usla8hrB0
>>715
金沢東ICは制限しないと車があふれて危険な気がする
チューリップフェア中の砺波も数年前は危険な感じだった
今年は小矢部や小杉に分散させてたのか入客数の割にはそれほどでもなかった
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:00:59 ID:gW2P7RLX0
どうやら泉田新潟県知事は、北陸新幹線の追加負担に応じない構えだな
結果としてもともと関係が希薄な北陸3県との仲が悪くなっても一向に構わないなw
新潟県を迂回しては東京まで通せない以上、長野止まりで我慢してくださいw
新潟県の追加負担分を北陸で分担して東京まで通してもいいけど、まさか追加負担金だけで済むと思っていないよね?w
当然として、新潟県を通過するだけなら新潟がこれまで払ってきた1400億円
この負担も当然北陸にお願いしますよ?w
アルプスぶち抜けば新潟は一切関係なくなるけど、今更それをやるくらいならルートを変更して越後湯沢経由にしたほうが遥かに安くなることくらい与党民主党だって理解するだろうしw

722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:03:22 ID:gW2P7RLX0
北陸3県が払ってくれる1400億円で、新潟市に地下鉄やモノレールも通せるからウハウハw
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:05:47 ID:1gl4tgKh0
まるで占有屋だな
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:09:51 ID:usla8hrB0
>>721
そうなると長野新幹線が全くのムダだった
最初から越後湯沢から新幹線引けばよかったのだ
でもそうするとあまり時間短縮にならんのかな
長野新潟の関東くずれのエゴ県はお互いが協調性がないから
まわりの県は振り回される
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:15:15 ID:x+jyq1ma0
>>721
新潟市民のほとんどはそう思ってるよな
都合のいい時だけ新潟県に寄り添ってくる始末だし
新潟県にとって疫病神な北陸は
むしろ嫌われたほうがいいかもしれない
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:16:01 ID:1PtPaCEW0


                    ∩00  ∩         │ 
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       |  やられた……!
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│  新潟県民が
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |     自県内の新幹線工事を
       _   _         /  yWV∨∨VVv` │      止めたんだ……!
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   |  
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   | 
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l 北陸三県民 / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:23:12 ID:gW2P7RLX0
>>724
長野を通さないだけ、現在の路線構想より早くなるよ
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:29:09 ID:usla8hrB0

729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:32:23 ID:usla8hrB0
スマン空白書き込んだ

新幹線着工延期だと富山空港は新幹線対策の時間の余裕ができるな
オレとこ出張で飛行機OKだから
羽田拡張とかリニアで伊丹便減らした分
富山からの便数増やしてもらえばいいや
今月の出張も飛行機で行こうか北陸で行こうか迷ったが北陸
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:47:03 ID:RTYWQ4huO
心配せずとも9月末までには首を縦に振るよ。
また電話で富山県知事に説教されるのかな。
今度は沿線知事が集まるだろうから石川、長野両知事からも怒られるかな。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:51:54 ID:1PtPaCEW0
        _、‐-、, -‐z._
        > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
        7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ       r‐ ' _ノ
       ! " " /-Kl/ Vlバ.N     _ ) (_
       | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨       `二⊃ノ   ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄
      r'ニニヽ._\. ¨/           ;;     なるほど………
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、     孤島だ…
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ
.   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ  新幹線の来ない北陸はこの先100年は陸の孤島…
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
.   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
   |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
.   |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
   |::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:11:39 ID:UmjLxkIL0
>>721
これまで払ってきた分だけじゃなく
これからかかる維持費なども払ってもらいたい
益にならないことになぜに払う必要があるのか
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:14:24 ID:NOhvfJpb0
新潟にとって上越はどうでも良い存在らしいな、うむ
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:22:40 ID:gW2P7RLX0
>>730
前回は与党が自民党で、国土交通省の官僚の意を受けた族議員の脅しに屈せざるをえなかった
今回は与野党で政権が交代した
新潟県は県内あげて北陸新幹線反対であり、知事は新潟県民の代弁者である以上反対は必然
そして与党民主党は無駄な公共事業は無くすことが党是
ましてや新潟県は全ての選挙区で民主党を当選させた功労県
そして6人とも、いわゆるチルドレンではない中堅以上の議員
中でも田中真紀子の存在は大きい
今度ばかりは国土交通省の脅しには泉田は屈しないだろう
対して北陸は民主党にとっては逆賊県
民主党の感情からも対外的にも新潟県の意思を無視してまで北陸新幹線を通すことはありえない
確かに民主党幹部は金沢までは新幹線の確約をすると言ってはいるが、東京まで確実に通すとは言っていない
新潟が同意しない以上、北陸新幹線は長野で止まり
長野から乗り換えて東京に行ってください
今のほくほく線で行くよりもはるかに時間はかかるけどしょうがないねw

それと長野は別に北陸新幹線にはそれほど拘ってはいないと思うよ
長野にとってもほとんど意味のない北陸新幹線に固執するよりも、よほどリニア新幹線のほうが重要だからw
この問題で新潟県を敵に回すより、むしろ新潟県を味方につけてリニア新幹線駅長野誘致の圧力にしたほうがよほど得策
リニア新幹線が長野に通るなら、どうぞ北陸新幹線は長野を外して越後湯沢に直結してください位のことは言いそうだな、長野県知事はw


735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:27:55 ID:NOhvfJpb0
北陸の行政もクソだが
新潟、長野がここまで自分本位な田舎モノだったとは

自分の地域よりもいかに国益になるかを重視してくれ
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:30:43 ID:QRSsC1inO
↑以上がニョイの願望でした。
しかし北陸新幹線は予定どおり開通します
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:32:27 ID:gW2P7RLX0
>>735
国益とやらを重視していたら、これほどまでに日本の借金や国土開発の矛盾はなかっただろうよ
それ以前に北陸新幹線なんて端から無かったなw
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:33:48 ID:gW2P7RLX0
>>736
うん、開通するよ
金沢長野間にねw
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:36:41 ID:usla8hrB0
>>737
それを言ったら新潟、長野の新幹線もムダ
北陸までつなげるという大義名分があったからできたようなもん
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:41:35 ID:usla8hrB0
ヨソの地方からみたら
北陸まで伸ばすのになんで二つも新幹線つくるの?
って感じだな
そんで北陸まで伸ばさなかったら二県は失笑もの
実質自県のためだけに新幹線伸ばしたようなもんだからひくわ
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:43:20 ID:gic0LlwH0
国交省も今新潟を相手してる場合じゃないからな。
民主が政権取る前にさんざん高速道路無料化にした場合のデータを出すように
要求したが、ないの一点張りで嘘までついて保身してたのがバレちゃったからな。

道路特定財源の廃止と高速道路無料化になれば道路建設が縮小し
利権もなくなり国交省自体の存続が危ぶまれるから。
民主は今回の官僚を処罰を与えないとは言ってるが少しずつメスを入れ
いずれ権力の無力化のため解体される。

国交省も民主に何されるかかなり怯えてるみたいだな(笑)
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:56:31 ID:UmjLxkIL0
もし北アルプス直貫通が実現できていたら
新潟は一銭も払う必要なかったんだよね?

北陸も距離が短くなるから助かったし

日本の重要なパイプにもなったはず

しかしそれができず、遠回りになり、北陸も残念、新潟は迷惑、国もパイプに使えず残念
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:59:35 ID:usla8hrB0
北陸からしたら新潟経由でも長野経由でもどっちでもよかった
新潟に新幹線が先にあったから新潟から伸ばせばよかった
どちらかといえば長野新幹線の方がムダな気がする
前政権は現政権に財源どうするなんてエラそうなこと言ってるけど
自分らこそムダなことしすぎだろ
冬季オリンピック自体でも箱モノでいっぱい借金つくってるし
今また東京が同じことをしようとしている
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:02:11 ID:usla8hrB0
>>742
それは難工事なので費用がかかるため回避したのと
上越の政治家が上越に停車させるために新潟ルートにした説があるけど
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:09:54 ID:auGFyrYD0
北陸新幹線をねじ曲げたのは我田引鉄の元祖
かの有名な田中角栄であると以前、中日新聞
の記事を読んだことがある
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:11:09 ID:UmjLxkIL0
>>744
その政治家の話が本当だとして
今回のあんな田舎の田んぼの真ん中に駅を作って
税金をいっぱい使って
本人は満足なのかね?
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:26:19 ID:/RGZtwhn0
新潟県を通らず、長野から富山にダイレクトで新幹線を通すのが近道で良かったのは言うまでもないこと
しかし工事はそれほど難しかったということだ
北アルプスの文化的・地理的壁は大きい
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:27:09 ID:asDGg3IY0
つうか、もう政策決定のプロセスが変わるんだからいままでの道理では事は動かないんじゃないかな。
どう変わるかは俺もわからんけど。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:30:01 ID:rVkcXjwFO
新潟はこのスレにずっといるな
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:31:06 ID:UmjLxkIL0
>>747
最初は北アルプスを貫通するつもりで話を進めていたんだとしたら
新潟は関係ないって感じで会議とかに参加していなかったのかな

そして貫通無理ってなって新潟に参加を要請
そこで新潟側はそれを歓迎したのかな?
妙高、上越(中心部)、糸魚川に駅ができるってことでうれしかったのかな?
でも妙高にはできず、上越もはずれ
しかも通過距離が最長で一番金を払う必要がある

これでは嫌がるよな
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:36:16 ID:NOhvfJpb0
上越は絶対止まるよ
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:40:24 ID:mqSnClX40
待て、なんで北陸のスレに東北新潟の話がでてるんだ!!
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:43:59 ID:NOhvfJpb0
掲示板の最低限のルールを守ること、比較煽りスレッドは禁止します。
新潟に関する話題は、スレッドが荒れるので禁止します。

(3原則)
・新潟の話題をしない。させない。構わない。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:47:46 ID:gW2P7RLX0
>>750>>751
新潟側としては既に1400億以上の貴重な県民税を支払っている以上、北陸新幹線開通はやむなしという意向だったとは思う
でも使途不明な追加金を国交省から要求されたり、関係する5県の中でもっとも多くの負担を強いられた新潟の当然且つささやかな要求、せめて糸魚川と上越には新幹線を全停させて欲しいという願いは、北陸3県のそれでは東京までの時間が延びるというエゴで突っぱねられた
これでは豪雪での辛苦に耐える我慢強さと、越後平野のように広い心を持つ新潟でも怒ってアタリマエ
むしろこんな状況で怒らないのでは尊厳を問われる

755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:50:43 ID:4N2U1B7Y0
非新潟三原則

・新潟のことを考えない
・新潟のことを羨ましがらない
・新潟に歯向かわない(楯突かない)
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:51:13 ID:bjBlpQBY0
まあ金沢は高速無料化の恩恵の方が大きいからな。
新幹線は少し遅れても景気が回復してるころに開通してくれたらいい。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:51:30 ID:UmjLxkIL0
【港町】新潟市と金沢市について語るスレ12【城下町】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1250263832/

ここが機能していない
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:55:20 ID:/PU9ystnO
新潟の近県交流は、2CHくらいしか無いのだから大目に見てやれ
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:06:07 ID:gW2P7RLX0
>>758
新潟県はよくどこの地方かと言われますが、それは日本海沿岸地域と関東、東北
、中部地域との結節点に位置し、いずれの地域とも密接に交流できる県であると
いう見方ができます。しかも、新潟市は首都東京から一番近い日本海側の中核市
であり、ロシア、韓国、中国等との航空路がありすでに多くの国際交流をしてい
ます。また、中核国際港湾である、新潟港、新潟西港、新潟東港やロシア、韓国、
中国、ハワイなど8路線の定期国際便を持つ、2500mの滑走路のある新潟空
港(新潟空港ICもあり、アクセスしやすい)が市内にあり。また首都圏からのア
クセスとして上越新幹線では東京から100分足らずで行けます。(将来新潟空
港乗り入れも計画中)ほかにも磐越、北陸(関越)、日本海沿岸高速道が整備さ
れており、日本海側の中枢拠点として多くの機能を持っています。他の東京など
の大都市のおかげで大きくなった都市や、太平洋ベルトの発展しやすい地域とは
違って独自に発展してきた都市です。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:41:42 ID:JnIUMQYri
あれこれ便利にしすぎてどっちに寄ればいいかわからかなくなった
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:51:14 ID:JnIUMQYri
姉夫婦が石川のなんとか劇場に遊びにいった土産が戦艦三笠俺の主砲とかいうルマンドみたいな菓子
富山の人間の固い頭からはこういう命名は絶対できんな
福井出身の大学の後輩が皆が集まるときに買ってくるお菓子はいつもルマンドだったのを思い出した
やめろよ〜と言いつつこぼれる欠片を拾って食べる
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:23:42 ID:3tfJsCEu0
ルマンドだと?

(3原則)
・新潟の話題をしない。させない。構わない。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:38:32 ID:10WiX/CI0
なになに?情報鎖国政策??
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:50:43 ID:iWJJ/N+p0
>>763
お前、新潟人だろ。スレタイ見よ。
東北スレ行け。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:56:52 ID:sIcjKXPi0
>>764
は?なんでも新潟人のせいにするんだwおもしろいなココw
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:57:32 ID:+eT6pUwp0
平和通りと大手モール工事中だから景観ひど過ぎ、歩道も車道もぼっこぼこw
特に平和通りはやばかったなw
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:58:25 ID:LbOr9Fn30
まあ、どうせ上越駅(現脇野田駅)周辺はカーブやら山岳やらあるから新幹線の加速は難しい駅だし、止まっても時間ロスは少ないんじゃないか?
しかし、ホントに空気読めない県だなw
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:41:19 ID:7A+XoCfoO
まあ金沢は高速道路無料化で恩恵受けるから余裕だけどな。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:17:22 ID:cXNwuQ7g0
上越も糸魚川、上越は北陸や。
ただ、越後湯沢とか中越は関東や。新潟とか下越は東北や。

石川の俺が言うんさけえ、間違いないわい。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:36:08 ID:m5pEwbYN0
富山・石川・福井は互いに憎悪に満ちている。
離婚した夫婦と同じような関係。

福井南部はその巻き添えで、本来の所属地である滋賀から引き離された。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:40:28 ID:m5pEwbYN0
一体性のある新潟が憎くて仕方ない。
新潟が分裂状態であると結論付けないと落ち着かない。
ついでに長野も分裂させたくて仕方ない。

憎悪に満ちた分裂の歴史があるがための捻くれた発想がある。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:42:20 ID:RpbG2Ubc0
金沢は日本の朝鮮ですね
気持ち悪い
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:43:41 ID:m5pEwbYN0
新潟・長野の実態は、富山とは3000mの山脈で隔てられた別地域なので全く関係ない。

勝手に富山・石川・福井で血みどろの争いを続けてくれ。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:51:41 ID:m5pEwbYN0
毎日毎日、新潟と長野が分裂状態だと書き立てないと落ち着かない精神状態。

それが富山と石川の正体。

互いに憎悪に満ちた醜い県である。


新潟と長野は、3000mの山脈で富山とは完全に隔てられているので一安心。
新潟と長野は富山となど関わらないで関東や東北と仲良くする。

はっきり言って北陸は嫌だ。
関わりたくない。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 04:14:30 ID:rLrViwEEO
>>772
たしかに気持ち悪いなキム
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:07:36 ID:kK/uXqgm0
いまや新潟以上の人口激減地域 北陸w
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:15:56 ID:RpbG2Ubc0
新潟県には早くも複数の新幹線が走行するというのに
福井は、どうしたの?
名京阪神のバックボーンでは足りないか?笑
新潟や東京にもバックボーンのお願いをしたらどうかね?大笑い
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:21:06 ID:kQtuYtEl0
>>776
”いまや”のソースみせてね
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:44:51 ID:7A+XoCfoO
真夜中に悔しくて眠れなかったのか新潟は(笑)
わかりやすい奴らだな。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:50:57 ID:RpbG2Ubc0
キム汚さん、おはよう。
最近の新潟はご機嫌ですよ^^
北陸新幹線ネタになると顔がニヤけてしまいます(●^ω^●)v
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:11:04 ID:D7D18e830
>>770 ID:m5pEwbYN0
お前妄想しすぎ、お前の住んでいる地域大体特定できる。
隣どうしの自治体が仲が悪くてイガミあっている地域だろ?
北陸に嫉妬して北陸が互いに仲が悪いとか嫉妬妄想もそれくらいにしとけや。
北陸はお前らの地域のように上下関係や中華思想的な面は存在しない。
そんな地域に住むお前は可哀相じゃのぉー。笑

嶺南(若狭国)は元々独立した地域で、滋賀(近江)が所属先ではない。
長い歴史上明治のほんの一時期だけ滋賀に入ったことがあるだけで勘違いすんなよ。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:59:11 ID:kK/uXqgm0
いまや新潟以上の人口激減地域 北陸w
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:17:06 ID:83J5MWPw0
>一体性のある新潟が憎くて仕方ない。
>新潟が分裂状態であると結論付けないと落ち着かない。
>ついでに長野も分裂させたくて仕方ない。


富山の妄想家の発想とほとんど同じだな。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:28:20 ID:JcE48AF1O
新潟は完全に別地域。

スレ違いですので、北陸3県内の話題をお願いします。
785短編・かなざわ君:2009/09/07(月) 10:40:25 ID:f8ynShzt0
流れを金沢に戻そう、金沢布教小説の新作

〜あらすじ〜
毎日、お国自慢板に夢中なヤマグチ君。
彼の元に"未来のヤマグチ”がやってきた。

彼の住む2036年の未来都市・金沢は、
道州制導入に伴う拠点性の低下、少子高齢化の進展により
かつての繁栄は完全に失われてしまっていた。

一方、宗教拠点都市として金沢の再興を目指す
“金城霊沢”という名の思想集団が発生。地元経済界らの支援もあり、
僅か10年ほどの間に、巨大勢力に成長していた。

未来のヤマグチは、金城霊沢の急速な拡大を不審に思い、
少数先鋭の秘密結社“金澤モノリス”(通称:モノリス)を主催。
金城霊沢の霊感商法や強引な勧誘の告発に明け暮れるなか、
この問題の根本的解決には、歴史改変しかないと悟り
2009年のヤマグチに協力を依頼する。しかし次の“時空の歪み”が
現れるのは半年後・・・それまでタイムマシンは使えない。
その間にも金城霊沢では異変がおき始めていた。
(この話はフィクションです)
786短編・かなざわ君:2009/09/07(月) 10:45:12 ID:f8ynShzt0
※同人誌「かなざわくんSOS 2036年からの警告」より転載

◆第28回 提灯爆弾
(この話はフィクションです)

♪二つの流れ遠長く
 霊沢澄んでわくところ
 いらかの数の日に添いて
 おのずからなる大都会

青年団による「金沢市歌」の歌声が金沢城に響き渡る。

2036年6月6日金曜日、金澤尾山まつり前夜祭。
二の丸広場に金沢市内の小中学生、高校生らが中心に約1万人が集まり
華やかな提灯行列がいよいよ始まった。
・・・この日がのちに“金沢焚書”と呼ばれる日になろうとは
このとき知る由もなかったんだ。
787短編・かなざわ君:2009/09/07(月) 10:47:04 ID:f8ynShzt0
「ボォォォォン」

耳が裂けるような音だった。
僕は何か祭りの演出かと思ったけど、途端に悲鳴が鳴り響いた
「ぎゃー何やー」
「血ぃ吹き出とるぞ、何が起きたん?」
群集がパニックに陥る中、どこからか“提灯だッ、提灯”という声が聞こえた。
なんと提灯が爆発したらしい、えぇぇぇぇ!?
『何のんきに構えている、手に持ってる提灯をすぐ投げ捨てろ
 爆弾が紛れてるぞッ』
未来のヤマグチが声を荒げた。辺りは更にパニックになった。

遠くからも低い爆発音が聞こえた、北の方角だ。
“橋場町2-X付近で火災発生・・・”
『連絡が入った。先に出発した下堤町会の行列でも爆発があったらしい。
 同じように提灯が爆発したようだ、これはただ事ではないぞ。』

その直後、更に2、3発爆発音が聞こえたかと思うと、
広場の背後にある金沢城の菱櫓からも火の手が上がり、勢いよく炎が包み込んだ。
「城が燃えとる・・・そんな、ダラなことあるか!」
目の前には現実とは信じたくない光景が広がっていた。
逃げ惑う群集の中をもがいているうちに、やがて未来のヤマグチの姿を見失ってしまった。

いもり坂の出口は人でごった返しており、やむなく石川門へ向かった。
五十間長屋は炎の壁のように燃えさかり、それに続くいくつかの櫓(やぐら)、
この時代になって復元されたであろう真新しい城郭建築からも
次々と火の手が上がっている。僕は橋爪門をくぐり、石川門から城外へ逃げた。
788短編・かなざわ君:2009/09/07(月) 10:48:04 ID:f8ynShzt0
命からがら、ようやく兼六園下まで避難したところで、
未来のヤマグチから連絡があった。
『大丈夫だったか?、今は広坂の尊経閣文庫でモノリスのメンバーと
 落ち合ってる。なに・・・こっちは大丈夫だ。
 君は慌てずになるべく城から離れるんだ、ここには来るんじゃないぞ』

そんけいかくぶんこ??広坂と言ってたな・・・ここから近い。
モノリスのメンバーが集まってるということは、金城霊沢絡みということか。
僕はこっそり様子を見に行くことにした。

兼六園下からは、3つの櫓が見える。
石川門と復元された丑寅櫓、辰巳櫓。僕の時代からは想像出来ないくらい
城郭の復元が進んでいる。これも金城霊沢の協力によるものが大きいのだろうか?
荘厳という表現がぴったりな建物だ・・・しかし今、それらが煙に包まれている。
広坂のいもり堀まで来ると“ワァアァ”とどよめきが聞こえた。
辰巳櫓は高さ30メートルもありそうな石垣の上に建てられているが、
そこからはガラガラと勢いよく瓦が落ちてきていた。白い壁はすすだらけになってしまっている。
消防車は重要文化財である石川門の方で手一杯の様子で、ここまで手が回っていない様子。

目を真っ赤して、直立不動でそれを眺める人々。
手を合わせる老人、宗教関係者と思われる袈裟を着た僧侶たち。
緊張感のある重い空気が漂う。互いに声を失っていた。
突然、金城霊沢とみられる袴姿の男が叫んだ。
「金沢は空襲からも地震からも守られた特別な街なんや、このくらい何とも無いわっ!」
周りからは拍手が沸き起こったが、人々の表情にはやるせなさが漂っていた。
僕は不思議な感じがした。この火災って金城霊沢の仕業じゃないの?

つづく
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:54:54 ID:i8P2/ANFO
なんか変なの一杯湧いてるな
金沢の事で頭いっぱいか
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:14:18 ID:wpg10tyC0
まあ金沢は

2011年   高速道路無料化
2014年   能登有料道路無料化
2014年以降 北陸新幹線開通

これがあるからね。
能登地区でも20万人いるからね。影響はかなり大きい。
まだまだ金沢一極集中は続くわけだ。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:36:36 ID:RpbG2Ubc0
金沢人って毎年同じ事言ってるよなw
昭和の時代からずっと45万都市のくせに(笑)

ぶっちゃけ、キム汚の虚勢は聞き飽きた
792短編・かなざわ君:2009/09/07(月) 12:38:48 ID:f8ynShzt0
まだまだ転載、金沢布教小説

◆第29回 加賀焚書 前編
(この話はフィクションです)

人に道を尋ね、広坂の尊経閣文庫へと急ぐ。
そこには前田藩が残した書籍や工芸品が保存されているらしい。
聞いた話では元々東京で管理していたらしいけど、当時の金沢市長が根気よく説得し、
近年、金沢へ誘致したのだそうだ。


尊経閣文庫に着くと、すぐに金沢モノリスのメンバーを発見した。
彼らは防護服に身を包み、ボロボロな服装の一人の男を囲んでいる。
僕はその様子を茂みから覗き込んだ。

モノリスのメンバーが、男の胸ぐらを掴んで問いかける。
『金城霊沢のムライだな、今回の火災は何だ? また3年前の事件の続きってわけか。』

3年前の事件・・・“梅の橋事件”と言うのを聞いたことがある。
“尾山まつり”がまだ“百万石祭り”と呼ばれていた頃の話。
浅野川で行われた灯篭流しで、橋に接触した流し灯篭が突然爆発し、
見物客が巻き込まれた事件があったそうだ。

未来のヤマグチが更に問いかける。
『また俺たち“反霊沢派”の仕業に仕立てるつもりか?
 前回みたいに、梅の橋を吹っ飛ばすだけならまだしも、
 金沢城に火をつけるなんて、どうかしてんじゃないのか?』
ムライは無言である。
『・・・笑ってやがる、信じられん。一体なにが目的なんだ?
 信者の不安を煽る為か、これで組織の求心力が上がるのか。
 ・・・にしても度が過ぎる。』
793短編・かなざわ君:2009/09/07(月) 12:40:01 ID:f8ynShzt0
北の方角の空はいよいよ赤く染まり、辰巳櫓のシルエットが黒く浮かび上がらせた。
無言で立ち尽くす市民達。時折、木材の焦げる匂いが風に運ばれてくる。
それは映画のワンシーンのようで、不謹慎ながら幻想的に見えた。

『同じ金沢を愛する連中とは思えんな。』
モノリスのメンバーの1人が言い放つと、それに反応するようにムライは呟いた。
「・・・所詮あんたらはその程度の情報力なんか。何も分かっとらん、つくづく笑える。」

僕は耳を研ぎ澄まし、ムライの声を注意深く聞いた。
「霊沢の幹部、カネコや。元金沢市議。今は金城霊沢の実質リーダーで“世直し問答”と自称しとるんや。
 今思えば、ヤツを迎え入れてから、何もかもおかしくなった。金回りが良くなったのも確かやけど。
 ・・・今じゃ幹部の俺も、霊沢の青年団にボコボコにされてこのザマや。」

『何、組織内の内紛か?しかし、この火災はなんだ?』
未来のヤマグチがムライの胸ぐらをゆすり、しつこく問い詰めた。
「はっきりとは分からん・・・ただ奴らの一派は、時折“焚書”という言葉を使ってたんや。」
『焚書・・・書物に関することか。お前が尊経閣文庫をふらついていたのと関係するのか?』
「ふ、ふらついていたやとッ?・・・」
ムライは目を見開いて、必至に反抗した。
「・・・ぐ、ぐぐ、・・・俺は金沢を守れんかった。」
そう呟くとムライはぐったりとしまった。

つづく
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:51:33 ID:wpg10tyC0

今日も金沢のことを考えると怯えで震えがとまらない新潟さん乙!

795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:52:33 ID:RpbG2Ubc0
金沢人って毎年同じ事言ってるよなw
昭和の時代からずっと45万都市のくせに(笑)

ぶっちゃけ、キム汚の虚勢は聞き飽きた
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:54:10 ID:sIcjKXPi0
 実現すべき政策は「政治と官僚の関係の見直し」と「予算の編成や執行の見直し」がともに
87%台と高率で、注目の「子ども手当の給付」は58・0%を上回った。逆に「インド洋の海上
自衛隊の撤収」(36・4%)と「高速道路の原則無料化」(26・1%)はいずれも低く、慎重論の方
が多かった。

【産経FNN世論調査】鳩山次期首相に「期待」63・8%、勝因は「自公への批判」5割超
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090907/elc0909071135003-n2.htm
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:57:50 ID:UUSytObu0
>>796
やっぱり官僚と無駄の排除だよな。
でその浮いたお金で、無料化や子育て支援へと
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:02:25 ID:RpbG2Ubc0
大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ×○××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×× ×××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日


キム汚が言う一極集中ってこれのこと?(笑)
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:08:34 ID:f8ynShzt0
【3大都市圏以外の都市銀行配置状況】

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

○○○○○○ ○××○○×○ ○○×○○×× 三菱東京UFJ銀行
○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○○×○× 三井住友銀行
○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○○○○○ みずほ銀行
○○○○×× ×××○○×× ×○×○××× りそな銀行
○○○○×○ ○×××××× ××××××× 新生銀行
○○○○×○ ○×××××× ××××××× あおぞら銀行
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:36:28 ID:fVkrQpOvO
ほんと岡山と松山はカスだな(笑)
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:22:13 ID:RpbG2Ubc0
金沢はカス以下だろ、調子に乗るな。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:27:17 ID:Xdejf/7cO
各地域的に仕方なしに
各支店を置いてる感じだな金沢は
決して活発な都市力が、ある訳でも無いし
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:52:41 ID:wpg10tyC0
主要地方局の配置状況 (◎:本省庁 ○:地方局 △:支局 □:北海道開発局)

東大名 札仙広福 北横埼京神 新金岡高熊 帯小青秋前長松松下高宮那
京阪古 幌台島岡 九浜玉都戸 潟沢山松本 広樽森田橋野江山関知崎覇

◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××△ 人事院 地方事務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×××○× ×××××××××××× 法務省 法務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△×××△△ 法務省 高等検察庁
◎○○ ○○○△ ××○×× ×○×○○ ×××××××××××△ 財務省 財務局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×○×○○ ×××××××××××△ 財務省 国税局
◎○○ ○○○× ××○×× ×○××○ ×××××○×○×××× 総務省 郵政事業庁(郵政局)
◎○○ ○○○× ××××× ×○××○ ×××××○×○×××△ 総務省 地方総合通信局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××△ 総務省 管区行政評価局
◎×○ ×○×× ××○○× ×○○×○ ×××××××××××× 農水省 地方農政局
◎○△ ○××× ××××× ××××○ ××△○○○×××○×× 農水省 森林管理局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××△ 経産省 経済産業局
◎○○ □○○○ ×△○×△ ○××○× ××××××××△××× 国交省 地方整備局
◎○○ ○○○○ ○○××△ ○××○× ×○×××××××××× 国交省 運輸局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××△× ×××××××××××△ 厚労省 厚生局
◎○△ ○○○× ×○○×× ×○××△ △××××××××××○ 防衛庁 防衛施設局
◎○○ △○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××× 警察庁 管区警察局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△×××△△ 裁判所 高等裁判所

新潟さん負けてますよww
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:14:41 ID:BincPXFl0
いい加減、新潟ネタはスルーしろよ
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:30:43 ID:tmmPrzwE0
ここは、
「【福井・石川・富山】北陸三路物語133【'09秋】」だろう?
新潟の話しは、北信越枠でよろしく。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:32:47 ID:pLvyc2ib0
基本的に首都直轄地域の新潟と首都とは関係ない地域では比較にならない。
新潟は横浜に近い状態で、首都から遠く離れた地域とは違う。

新潟の区分。
財務省、法務省、厚生労働省、林野庁、陸上自衛隊等・・・広域関東圏・関東甲信越地方。
国土交通省、農林水産省・・・北陸地方。
総務省通信、郵政関連・・・信越地方。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:38:53 ID:pLvyc2ib0
高松>>>>>横浜であることからしても、都市の中枢性と主要地方局の配置状況は関係ない。
808短編かなざわ君:2009/09/07(月) 15:48:17 ID:f8ynShzt0
今日は新潟勢力が強いな、金沢布教小説

◆第30回 加賀焚書 中編
(この話はフィクションです)

モノリスのメンバーはムライの荷物を一通りチェックした後、
身柄を救助隊に受け渡した。
未来のヤマグチが電話を掛ける・・・ん、あれれ?
僕の移動端末から着信音がし、隠れていた事がバレてしまった。

怒られる・・・と身構えたところで、タイミングよく連絡が入ったきた。
“南町2-X付近で建物火災発生、1階、9階、18階の各吹き抜けロビーから爆発音との情報・・・”
『今夜はどうなってるんだ、もしや、今日が焚書のXデーなのか?
 南町で巨大な吹き抜けがあるビルは1つ。金城霊沢の機関紙を発行する霊沢新報のビルだ。
 金城霊沢がビル一棟まるごと所有している。古いビルだから君もよく知ってる建物だな。』
「ってことは、金城霊沢自体が自爆したってこと?」
『分からない。しかし爆破されたのは確かだ。』
「金沢城、霊沢新報。目的は不明だが、もしかしたら尊経閣文庫も狙われている可能性がある。』

未来のヤマグチがそう言うと、僕は慌てて建物から離れた。
しかし本多町方面に足を進めると、目の前にある丘の上にも火の手が上がっている。
「ほ、本多の森が!?」
“兼六町1-X、出羽町2-X付近で建物火災発生・・・”
『これほど同時に火災が発生しては消防車も対応出来ないだろう。
 ・・・住所からすると成巽閣の辺りか。これで兼六園へ延焼する可能性が出てきた。』
「兼六園!?、金沢の顔じゃないか。」
『ムライが言っていた焚書の意味・・・。
 金城霊沢の一部の過激なグループは、金沢自体を焚書するのかもしれないな。』
「・・・しかし何の意味があって?」
僕は息を呑んだ。
809短編かなざわ君:2009/09/07(月) 15:49:50 ID:f8ynShzt0
未来のヤマグチは、僕に今までの経緯を説明した。
『今、連絡が入った霊沢新報。これは地元の新聞社が前身だ。
 経営難に陥った新聞社を金城霊沢が出資、救済して今に至る。
 それを気に彼らは金沢財界へ仲間入りをし、■友会の“金沢学”“金沢検定”など
 その成功ノウハウを貪欲に吸収した。それらは彼らの金沢再興の目的と合致する。』
「それで、市民にすんなり受け入れられていったってこと?」
『金城霊沢は基本的に宗教色は出さず、郷土研究会というスタンスを取っているからな。
 だから抵抗も少なかったのだろう。しかし新聞社の救済にしても、
 潤沢は資金はどこから得ているのか全く謎だ。
 そして今回の爆破も、そこらの宗教団体が簡単に出来るマネではない。』

“玉川町2-X、東山1-19-X付近で建物火災発生・・・”
話しの途中にも、ひっきりなしに災害連絡が届いている。
『察するに玉川町の近世資料館、そして東茶屋街だな。
 真相が何であれ、このまま黙って見ているわけには行けないな。
 このまま文化財は焼き払われては、金沢が金沢でなくなってしまう・・・』
未来のヤマグチは冷静で居られなくなったのか、珍しく感情的な言葉を吐いた。
それに気づいたモノリスのメンバーが叫んだ。
「過去の文化財だけが金沢じゃないだろッ!」
しかし、未来のヤマグチは駆けていってしまった。まさか尊経閣文庫に戻ったんじゃ・・・。

つづく
810短編かなざわ君:2009/09/07(月) 16:46:49 ID:f8ynShzt0
◆第31回 加賀焚書 後編
(この話はフィクションです)

未来のヤマグチは尊経閣文庫を見渡した。
そこには燃えさかる金沢城を眺める人々が大勢いた。
『おいッ、ここも爆発するぞ。成巽閣も近世資料館も狙われた。すぐ離れろッ!!』
その警告に人々は驚いて退散していったが、その中で不審な動きをする若者を見かけた。

『君は逃げないのか?』
距離を置いて、若者に声をかける。
「・・・。(聞き取れない言語)」

『外国人か。・・・それはどういう意味だ?』
「・・・。」

沈黙が続く。近年、金城霊沢において
外国人移民による支持者が増えているというニュースを思い出した。
金沢再興を目指す超保守派の金城霊沢と、外国人移民による支持。
・・・若干の違和感があるが。

しばらくして、若者がつたない日本語で呟いた。
「・・・金沢ハ我々ノ一部ニナル。」
『おい、どういう意味だ?』
未来のヤマグチは思わず動揺する。
『まさか、金城霊沢を陰でうまく利用しようとしている外国の連中がいるんじゃないだろうな?』
811短編かなざわ君:2009/09/07(月) 16:48:24 ID:f8ynShzt0
「なかなかの推論だな。ヤマグチ。」
背後から突然男の声がした。この聞き覚えのある声は・・・。
『モリか、モリじゃないか。どうしてここに。』

ヤマグチが叫ぶ。男の名はモリ。1991年生まれの45歳。
ヤマグチの金沢大学時代の友達であり、金澤モノリスを設立した当初のメンバーだ。
外国人の若者もモリと面識がある様子。彼らは仲間なのだろうか?
「どうだ、金沢城が燃える様子は?美しいと思わんかね。」
『まさか、君が関わってるんじゃないだろうな。』

そう尋ねると、モリは自分の胸元にあるバッチを指し示した。
『赤い梅鉢紋!・・・君も金城霊沢なのか!!』
「ま、そういうことになる。もっとも“袴姿の連中”と一緒にして欲しくは無いが。」
『結局、金沢城に火をつけたのは金城霊沢ということになるのか?』
「うむ、それも間違っていない。ま、そういうことで良いだろうな。」
モリは一切隠す様子も無く、淡々と話す。

『金沢城に成巽閣、東茶屋街、更に自分のところの新聞社まで火をつけてどういうつもりだ。』
「フン、相変わらずの郷土愛だな。ま、“かなざわ君”の異名を
 誇るだけのことはある。・・・だが、頭が悪い。」
『モノリスを離れて郷土愛の精神を忘れたのか。金城霊沢にとっても郷土愛は重要な要素だろう。
 金沢城はかげがえの無い市民の宝じゃないか。それになんてことをするんだ。』
「お前はどこまで保守的なんだ。いいか、かなざわ君?
 君みたいに百万石の幻影を追いかけることは“真の郷土愛”と言えないのだよ。
 ま、今日は昔のよしみで教えてやろう。本物の金沢再興と言うものを、だ。」
『本物の金沢再興、だと?』

つづく
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:03:16 ID:wpg10tyC0
なんか病的なやつがいるなw

813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:34:18 ID:kQtuYtEl0
いま"も"北陸より激減中の新潟さんおつかれさまです
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:39:06 ID:z5eSeI/50

>つづく

とか書いてるヤツいるけど、今後も続くのかと思うとゾットする。
815短編かなざわ君:2009/09/07(月) 18:43:29 ID:f8ynShzt0
◆第32回 加賀焚書 最終編
(この話はフィクションです)

モリは辺りを見渡しながら語り始めた。
「つくづく化石のような町だと思わんかね。デパートだろうがオフィスビルだろうが、
 俺たちの10代の頃の町並みが、“かつての繁栄の残骸”としてそのまま残ってる。」
そこまで言って急に立ち止まり、こちらへ振り向く。
「しかし“戦艦大和”はとっくに沈んだのだよ。絶えず時代は変化する。
 俺もお前と同じように金沢を愛する一人の男、金沢の発展の為に自分は何か出来るか?
 常にそのことを自分へ問うて生きてきた。」


モリは金沢城を指差した。
「結論から言うと、こんなものは燃えて正解だということだ。
 いつまでも加賀百万石にすがり付いてるから進歩が無いのだ。」
『・・・加賀百万石はいつの時代も我々金沢市民の心の拠り所だ。』
「まだ言うか、かなざわ君。君にはロマンが足りないよ。今はチャンスの時なのだ。」

モリは先ほどの外国人の若者の肩に手を掛け、話を続けた。
「世界に目を向けるのだよ。東アジアには祖国を失った大量の流浪の民がいる。
 また、金城霊沢の活動やその影響力に興味を示す華僑や旧軍閥も少なくないのだよ。」
『金城霊沢の活動資金はそこから出ているのか?』
「ま、それはどうかな。しかしながら我々は閉鎖的な島国根性を捨て、
 今まさにアジアの拠点都市へと生まれ変わるチャンスを掴もうとしている。
 彼らは金沢を盛り上げてくれるはずだ。彼らの若い原動力によって、
 町中のシャッター通りは真新しいビルに置き換わり、金沢は再び賑わいを取り戻すのだよ。」
冗談のような話だと思ったが、モリの目は真剣そのものだった。
816短編かなざわ君:2009/09/07(月) 18:45:20 ID:f8ynShzt0
『それが“真の金沢再興”だと。』
「そうだ。そしてその為の道筋を作り上げることが私なりの郷土愛なのだよ。
 我々は斜陽国家と運命を共にする必要は無い。しかし金城霊沢内でも、そのことが
 分からない“時代遅れな輩”が居てな・・・変化には多少の犠牲が伴うということだ。」
未来のヤマグチは、モリを睨みつけるように言った。。
『金沢城を燃やしておいて、多少の犠牲だと?』
「フン・・・そろそろお迎えの時間のようだな。」

突然そう切り出すと、モリは一人尊経閣文庫の中へ一目散に走り去ってしまった。
振り返ると辺りを囲むような機動隊の群れ・・・。

「金城霊沢のモリだッ、この顔を良く見ろッ!全ては俺の犯行だッ」
大声に気づき見上げると、2階の窓にモリの姿が・・・手は胸元の金城霊沢のバッチを指し示している。
その後、ポケットから大きく“焚書”と書かれた紙を取り出した。
それを機動隊にこれでもかッ!と見せつけ、ニンマリと笑ったかと思うと、その直後、辺り一面に爆音が響いた。

「ボォォォォン」
“広坂1-8-X、尊経閣文庫で爆発が発生。金城霊沢と思われる男1人が巻き込まれ即死した模様・・・”

つづく
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:45:43 ID:z5eSeI/50
長文誰も読んでないかと。
818短編かなざわ君:2009/09/07(月) 18:58:11 ID:f8ynShzt0
短編かなざわ君はこれにて打ち切りとなりました。
今までのご愛顧ありがとうございます。(作者)


これで全部終わりです。

 最初にもどる
→おわり
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:26:07 ID:wpg10tyC0
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:35:16 ID:fGAKi9me0
北アルプスを無理に貫通すれば地震が起きるかもしれない
ただでさえ日本は地震大国なのに やめてくれ

北陸新幹線が新潟を通らざるを得なかったのは必然
富山以西は西日本 
今でも東京に十分近い(九州に住んでいたからそう思う)
これ以上欲張るな
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:10:28 ID:1lGuDE6YO
>>820
東北や信越では大昔から東京一極集中とか関係なく、
鉄道で東京へ、という風潮があるからな

国鉄時代に関西方面から金沢まで新幹線を作れていれば
何かと便利だっただろうに
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:10:26 ID:7A+XoCfoO
国鉄時代に新幹線開通してたら金沢駅前は中途半端に開発されて
今じゃ古臭い駅前でしかなかっただろ。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:25:46 ID:fVyULmR90
>>821
本当にそう思います。
私は東京、大阪にしょっちゅう出張しますが
東京は飛行機に乗ってる時間が短いので
小松空港まで行く自動車の時間を考えても楽です。
大阪はサンダーバードの3時間が苦痛です。
東京飛行機、大阪新幹線が理想です。
年に数回の東京までの移動だったらはくたかー新幹線
でもストレスには感じないんでしょうけど。

824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:41:34 ID:LiNwwqaO0
民主党の目玉、国家戦略局のNO2だろうと目される議員が今夜の朝日系テレビで明言
今までの自民党の、これだけ進んできたんだからこれからも続けるといった、これまでの体制を否定
どれだけ工事が進んでいようと国益に反するものであれば廃止する
やつ場ダムのように
当然北陸新幹線もその対象といえよう
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:46:02 ID:Sg8Io3bfO
あーあ金沢以西は絶望的になったか
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:10:08 ID:fGAKi9me0
新潟様が金沢どころか、富山も通さない
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:12:14 ID:Ojvvil5Zi
>>824
八つ場ダムは小渕元首相、小渕優子少子化大臣の地元なんだろ
だから無駄にデカいダムをつくり立ち退き民に温泉街みたいな雇用を与えた
立ち退き民はダムがなかったらどのみち過疎で出てくしかないような利益誘導ダム
新幹線と同じに捉えるのは難がある
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:16:34 ID:Ojvvil5Zi
>>823
富山空港は新幹線開通後は大阪名古屋方面に便が復活する可能性アリよ
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:20:23 ID:Sg8Io3bfO
残念ながらそれはない
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:31:04 ID:7A+XoCfoO
道路特定財源もあと8年くらいで廃止れるから
実質大規模な道路工事はできなくなるからね。
もう国交省も解体だな。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:32:01 ID:fGAKi9me0
東京だけに1時間早くなるだけで
石川・富山県民はどれだけ税金負担させられるのか
新幹線の建設費・3セクなど
かえって衰退するんじゃ?
新潟が工事を止めてくれればいい
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:12:10 ID:jlYOm+UVO
>>830
国交省職員は一部の職員以外全員解雇ですかね?
>>831
信越が民主王国で、北陸は自民王国なのも影響する?
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:25:13 ID:LJsism9a0
民主は西日本の都市部・東日本
自民は西日本の田舎
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:29:02 ID:NUjv3ujB0
静岡空港ですらあれだけ批判がでたのに、
福井空港含めて4つも空港がある北陸に
新幹線を通す理由がないw
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:45:48 ID:wG0Y6G8ii
>>831
一時間でなく一時間半
その一時間半短縮が大事なポイント
上京しない貧乏人には縁のない話だが北陸じゃ貧乏人の方が少数派
人口でなく一人当たり所得や生活保護受給者数の少なさで新幹線優先順位を決めないと意味ないよな
貧乏県なんざ東京への片道切符で十分だ
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:49:20 ID:JTXHKBnt0
でも自治体の借金抱えすぎだろ北陸w
全国ワースト1位 島根県  134万円
      2位  石川県  121万円(昨年までは100万円以内で9位だったのに)
      3位  徳島県  120万円

北陸三県のうち  富山県  107万円
          福井県  106万円
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:59:40 ID:wG0Y6G8ii
富山の石井知事は県内には無駄な工事はほとんどないと新聞に書いてあったが
新幹線誘致するとなると借金は増えるな
極力経費を抑えるため新高岡駅なんかはえらくシンプルになりそう
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:12:02 ID:wG0Y6G8ii
富山市で雇われ店長してるが
こないだバイト募集して二十代8人と面接して履歴書見るとピンキリ学歴だが
半数は東京暮らし経験してて驚いた
もっともそういう寄り道してるから今頃バイト探しするハメになるわけだが
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:36:54 ID:n438acpi0
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:50:06 ID:yDvxvbfLO
まっ当然だわな
国民はこれまでのドロドロした政治が変わるのを期待してるんで
高速の無料化が絶対必要なんて思ってないさ
闇雲に無料化なんてするもんじゃないよ
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:54:42 ID:LvIm349V0
だがしなかったら叩かれるにきまってるけどな
無料化っていっちゃったのが民主党の癌になるな
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:56:30 ID:nFrAdyGv0
民主党の主張は
その分一般道がすくから逆に環境に良い

と言っていた
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:56:53 ID:LvIm349V0
意味不明だわ
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:04:22 ID:bpOOhUh1O
・一般道路と同じで世界では高速道路もほとんどが無料

・40年後にどうせ無料にする計画なんだから今無料化すればいいだけ

・40年間も金利分の無駄だし、天下り官僚やファミリー企業を潤わせるだけ

・つまり高速と国道との二重投資を減らせる

・毎日無料ならガラガラの地方の高速は渋滞などしないし、その分国道の交通量が減る

・地方だけ無料だから大都市にヒトモノカネ奪われ続けた疲弊した地方経済の起爆剤になるし大都市集中が緩和される
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:29:50 ID:25AgnUBk0
>>799
りそな銀行・新生銀行・あおぞら銀行なんてダメ銀行の烙印を押されただろうw
キム沢市には旧住友銀行・富士銀行・日本興業銀行がなかったんだよなw
金融機関の再編成によって隠された事実を知っているぞ。
まぁ、こっちのデータの方が重要だわな。

平成19年商業統計 金融機関数
@東京区1907 J仙台市 188
A大阪市 620 K北九州 182
B名古屋 446 L静岡市 178
C横浜市 369 M熊本市 164
D札幌市 309
E福岡市 293 圏外
F京都市 268 ?岡山市 146
G広島市 255 ?埼玉市 144
H神戸市 228 ?川崎市 138
I新潟市 200 ?千葉市 109

キム沢市は圏外バロスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
美味しいところは富山市に全て持っていかれて北陸の拠点都市には程遠いが頑張れよw
新潟市はゼネコンが集中していて銀行貸出額が高い。あと証券会社が多い。


>>803
財務局と国税局で1セット、郵政局と通信局で1セット
これらは弱小300万人亜ブロックのショボイ出先機関。
新潟は本局である関東ブロック所轄なのでどうでも良いw
それより出先機関の中で最も規模の大きい地方整備局が新潟には有るが、
広義の北陸・信越・庄内地方を所轄としてキム沢を支配している訳だw
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:47:58 ID:4bmRqkd10
>>834
福井空港なんて使われてない。
新幹線は長野とか埼玉とかも近くなる。
基本的に空港の有無とは別の次元。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 05:13:00 ID:5Y91nsJvi
>>841
高速無料化反対でも無料になったらみんな利用すると答えてる
ガソリン代はかかるし最初は乗るかもしれんが慣れてきたらそんなに乗らんような気がする
社会実験したら無料化できるところは田舎だけになりそうだし
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 07:57:46 ID:LvIm349V0
高速が有料なのは都会というスレッドがたつねw
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:37:31 ID:W+gmXewpi
今は都心に人口集中してるが普通に社会システム組んだら
何でもかんでも都心が有利になるはずがない
山間部とかは別として平野部は田舎のメリットも多い
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:45:35 ID:SuTb+x7q0
>>845
警告

掲示板の最低限のルールを守ること、比較煽りスレッドは禁止します。
新潟に関する話題は、スレッドが荒れるので禁止します。

(3原則)
・新潟の話題をしない。させない。構わない。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:28:51 ID:rOqsL80Y0
いくら新潟に恐れ入ったからといって警告まで出すことないだろ
目上の者に対して礼を失うと
来るはずの新幹線も来ませんよ
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:30:05 ID:PiM4hdF7O
公立高校の学費無料なら、地方の私立高校は余程の特典が無いとどんどん潰れるな。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:50:55 ID:yDvxvbfLO
金魚の糞・新潟
今日も金沢に付きっきり
854日本海最強金沢市民:2009/09/08(火) 12:20:45 ID:SuTb+x7q0
なんでこのスレを荒らす人たちがいるんですかw
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:24:31 ID:3r665Pibi
田舎から優秀な人間が上京するが都会から田舎に目を向ける人間はまだまだ少ない
これからは親が上場企業の社員でも子供がニートだと次の代は都会に住めなくなる
親の兄弟とか田舎の親戚をあてにして田舎でひっそりと暮らさないと末は浮浪者
そういう人の入れ替え制をしないと都会の治安は悪化する
現政権は江戸時代の人返し令を穏便に進めようとしてるらしいが
当時の人返し令自体は失敗して幕末の動乱になったと最近新聞に書いてあったな
高速無料化や新幹線は人返し政策の一環だがそのうちもっと積極的な策も出るかもしれない
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:51:13 ID:RxWC2QYw0
>>852
公立校を少子化からまもるというわけだ。
陰謀論でもなんでもなく、選挙協力した日教組・自治労への見返りだろうな。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:38:25 ID:iJuhEWqJ0

小松基地、F-15戦闘機の塗装デザイン募集−優秀作は実機塗装へ
http://kanazawa.keizai.biz/headline/676/
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:10:36 ID:cFr2tLPyO
金沢は高速道路無料化と北陸新幹線開通の恩恵ががあるから余裕だよな。
新しい観光スポットもぞくぞく完成予定だしな。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:24:54 ID:yDvxvbfLO
県内延伸に危機感 知事が民主党政権に /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20090908ddlk18010361000c.html
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:25:18 ID:RWbsu2gDi
今週のプレイボーイに北陸道と東海北陸道は
最初に無料化される道路グループでなく第二弾グループと予想されてる
東海北陸道の名古屋に入る渋滞箇所と北陸道の金沢東西IC間は
無料化でも有料になるのではないか
金沢東西IC間は200円くらいなら抵抗として常識的な金額かと
金沢東西IC間を通過するか下りたら課金
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:28:43 ID:RWbsu2gDi
観光車が森本で下りた方が東金沢の商店や山側環状から市内に入るので
かえって経済効果あるよ
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:42:33 ID:rOqsL80Y0
新潟県知事の手の平で踊らされる北陸3県民(笑)
ほんとこのままだと白紙撤回されそうな勢いだから笑えるwwwww
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:02:49 ID:cFr2tLPyO
まあ金沢は高速無料化だけでも経済効果抜群だし
商圏や拠点性も上がるからな。
新潟とは周辺人口と産業の集積度も各段に上だし。
まったく明るい要素がまるでない新潟とは違うのよw
864誉れ高き加賀人:2009/09/09(水) 00:03:43 ID:NeABtIP80
(3原則)
・新潟の話題をしない。させない。構わない。

貴様ら、新潟の話題は重罪だぞッ重罪ッ!!
大金沢500万共栄圏の一員として恥じないコメントを求める
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:07:57 ID:rS8AE/mZ0
非新潟三原則

・新潟の後を追わない
・新潟を羨ましがらない
・新潟に悔しがらない
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:12:48 ID:RaCDofVc0
>>863
馬鹿じゃねえのw
高速無料化になれば、新潟県内に縦横に張り巡らされた高速道路網が一気に活性化するだろうがw
一番すごいのは新潟県内での高速を使っての移動
次は関越道
その次に磐越道経由での東北道だな
それから信越道
北陸道も新潟にはあったかな
ようするに、周辺各県に満遍なく高速道路網がある新潟は高速無料化で最大限の恩恵を受ける
でも北陸新幹線は通してやんねw
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:16:06 ID:4DpxWARG0
真面目な議論をしたいのだが、
なぜ犬都会の金沢のビル街(業務中心街)が面状に広がらないんだろう?
無理して広げると空き室率が著しく上昇するからか?たとえ激安家賃でも・・・・
それと、なぜ金沢駅付近の広大な田んぼは市街化されないのか?
こんな一等地に近い所がスカスカなんだから、開発する土地がないとは言えないだろう。
少なくともフォーラスやホテルに囲まれた金沢駅付近なんだから、
いつまでも放置するようでは金沢駅周辺は薄っぺらいと思われるぞ。
それとも低湿地で開発する価値がないの?
低湿地が理由とするなら新潟の可住地面積なんて極僅かになるだろう?

http://www.ch-kanazawa.com/images/location_07.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:43:45 ID:yv/b8xx+O
犬都会って…
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:46:59 ID:4DpxWARG0
バレたか、テヘッw
870誉れ高き加賀人:2009/09/09(水) 01:57:09 ID:G4bDWvXd0
金沢駅周辺の湿地帯は開発する必要が無いだけだろう
むしろ街の規模以上に開発が行われすぎた結果が、今日の高い空室率(21%)を生み出している
実際の需要を無視し、イメージ重視に行われる再開発ほど見苦しいものは無いな
私的には金沢駅周辺のポルテやヴィサージュ、リファーレなどの再開発ビルも
実際の経済規模を度外視した、この街には豪華すぎる内容のビルだと思う
金沢のオフィス空室率が上昇した元凶との声も少なくない(行政が率先して建てるものじゃないよな)
871誉れ高き加賀人:2009/09/09(水) 01:59:50 ID:G4bDWvXd0
加えて、いい加減新潟出すな
(3原則)
・新潟の話題をしない。させない。構わない。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:08:17 ID:iFZeo3P00
>>>大金沢500万共栄圏

中華思想というか朝鮮思想というか・・・
言葉にならない気持ち悪さが伝わってくるな。
しかも大ってなんだよ大って。
大韓民国じゃあるまいし。
どんだけ誇張したら気が済むんだよ。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:01:02 ID:4DpxWARG0
つまり金沢の行政やマスコミが先頭に立って見栄を張っているわけだな。
そしてそれに乗せられている愚かな原理主義者と冷静な見識者がいる訳だ。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090906231113.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090906231344.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090906231615.jpg
これは良い画像だな。
観光ガイドブックに載る様な陳腐な画像や、見栄を張ったポルテなんかより、
こういった自然体の金沢をもっと伝えるべきだな。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:19:55 ID:iFZeo3P00
「誉れ高き加賀人」
いうてみればこの人も被害者ですよ。
なんの情報も与えられてないから、あのような無知な発言ができるのです。
洗脳されてる彼に罪は無い。あ、これは朝鮮人にも同じことがいえるな。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 05:08:19 ID:3fDh2gqU0
9月期のオフィス空室率が、今月下旬にも発表されるけど、
キムは24%くらい行きそうだねw

今でも主要都市だんとつの空室率 & 低賃料  w
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 05:40:08 ID:iFZeo3P00
薄っぺらくて安い街なんですね、金沢って。
大金沢とは片腹痛いぜ!w
大なのは態度だけだろうに・・・
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:52:19 ID:3fDh2gqU0
見栄っ張りの人種に
見栄っ張りの街

878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:36:11 ID:yGATP1TyO
新潟は今日も悔しくて眠れなかったかw
衰退枝線はつらいなww
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:59:30 ID:iFZeo3P00
>>878
日本語読める?
新潟に関する話題は禁止されてますよ
新潟に怯えてる気持ちはもう分かったから止しなさい
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:22:20 ID:rS8AE/mZ0
新潟にプロ野球移転か?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:17:35 ID:yGATP1TyO
自らも北陸新幹線の建設に協力し衰退へむかおうという新潟には同情するわw
名ばかりの政令都市新潟は追いつめられちゃってるなww
夜悔しくて眠れない気持ちはわかるぞwww
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:28:32 ID:iFZeo3P00

新潟に粘着ストーカーするキモオタ=ID:yGATP1TyO

サッカースレでも野球スレでも金沢人のキモさは際立つな

そしていまだに新潟県が北陸新幹線に協力してると勘違いしてるID:yGATP1TyO

ど田舎金沢にも一ヶ月前ものニュースくらい届いてるだろ
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:30:55 ID:RzFB0wLZ0
新潟三原則

・新潟の後を追わない
・新潟を羨ましがらない
・新潟に悔しがらない
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:37:48 ID:yGATP1TyO
悔しいのうw
衰退するしか要素がないもんなww
毎日このスレ監視ごくろうさんww
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:21:37 ID:iFZeo3P00
そーいや最近プクイ見かけないな
バックボーン敦賀さんはどこに逝ったんやろ・・・
まさかこのニュースがショックで倒れたなんてことないよな笑


県内延伸に危機感 知事が民主党政権に /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20090908ddlk18010361000c.html
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:50:22 ID:hf2z7aj70
>>882
>>884
それなら、お前はどこの県民か、名乗って書け。
荒らし、煽りなど自らルール違反やって、説得力なし。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:08:58 ID:oSO7X0TE0
西川知事は予算編成怖いだろうね。
福井は悪の枢軸と見なされてるだろうから。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:19:25 ID:w8r6QO9Z0
★戦後50年間の人口の推移と将来予測 (同じ日本海側で同じ気候風土、面積も変わらないのになんでこんな差が…)


   面積 : 北陸三県 12622ku = 新潟県 12583ku >>> 石川富山 8433ku

──────────────────────────────────────────────
        1960年    1970年   1980年    1990年   2000年    2005年  2009年8月  2030年予測

北陸三県 2,758,728  2,776,345  3,017,117  3,108,374  3,130,772  3,107,347  3,071,901 ┃ 2,645,000
新潟県   2,442,037  2,360,982  2,451,357  2,474,583  2,475,733  2,431,459  2,384,321 ┃ 1,986,000

  差     316,691   415,363   565,760   633,791   655,039   675,888   687,580 ┃  659,000
──────────────────────────────────────────────

        1960年    1970年   1980年    1990年   2000年    2005年  2009年8月  2030年予測  

新潟県   2,442,037  2,360,982  2,451,357  2,474,583  2,475,733  2,431,459  2,384,321 ┃ 1,986,000
富山石川 2,006,032  2,032,115  2,222,763  2,284,789  2,301,828  2,285,755  2,262,965 ┃ 1,938,000

  差     436,005   328,867   228,594   189,794   173,905   145,704   121,356 ┃  48,000
──────────────────────────────────────────────
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:13:18 ID:V2vL3VCVO
あすわんさんに敦賀万歳さん、民主党政権で
福井の発展は更に加速しそうですか?
展望を宜しくお願いします
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:49:01 ID:yGATP1TyO
新潟知事がプロ野球を誘致てww
交流人口の増加が目的てw
周辺人口が金沢にすらはるかに劣るのに無謀だろwww
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:54:51 ID:YkbZHTzCO
ID:yGATP1TyO
おはよう 今起きたんだね ^ ^
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:59:50 ID:yGATP1TyO
【新潟の交流人口増加戦略】

税金で会議場、コンサートホール、球場を建設w
格安で貸し出しw関東から人はくるけどほとんどが日帰りwww
たまに利用されるだけの箱は当然赤字w
お得意の税金で補填w


交流人口の少ない都市は必死だなwwwww
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:02:47 ID:yGATP1TyO
経済効果は笹たんごが少し売れるだけww
人気のない都市は悲しいのうww
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:53:37 ID:hf2z7aj70
率直に言って、新潟知事は北陸新幹線の建設許可してから、プロ野球誘致しろ。
895富山:2009/09/09(水) 21:54:17 ID:VZhU1mhtO
>>888
気持ち悪いから寄るな
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:13:56 ID:2he0LiOxO
週内に新幹線沿線5県の幹部会合があって、馬鹿を説得することになる。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:28:15 ID:yGATP1TyO
つるし上げだなw
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:48:30 ID:RaCDofVc0
>>896
アホかw
逆賊北陸と維新新潟との立場の違いがまだ分かっていないのか?w
はっきりいって新潟1県で6人も民主党議員を全勝させた発言力は凄まじいよ?
しかも全ての議員が、いわゆるチルドレンではなく中堅以上の実力派
逆賊の北陸3県に何の遠慮があるというのかw
同じく民主党議員を全勝させた長野とは調整が必要だろうが、それも北陸新幹線とは別のことだしw
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:14:37 ID:2he0LiOxO
新潟県も根本的には新幹線に反対できるわけがないので
馬鹿知事もいかに有利な条件で妥協を引き出せるかを伺ってる
今週中に沿線自治体5県の担当者が集まって協議をするとのこと
石川、富山、長野は追加工事負担金に異存なしとしている
なので新潟の言い分を聞いて、説得する協議になるだろうね
福井にとっても大きな問題なので福井も参加する
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:25:01 ID:RaCDofVc0
>>899
知事の権限で反対できる
県民の総意と有力企業の賛成もあるからな

未だに自民党時代の政治から脱却できないみたいだな

新潟の北陸新幹線に対するプロセスは4つ

計画自体を白紙撤回
新潟県を通らないで高崎まで結ぶルートの変更
新潟に通すならば、各駅の全停
富山から直接越後湯沢(ないし長岡)へのルート変更

いずれにしても新潟に直接利益がないのなら、先に払った1400億円は返還してもらう
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:48:45 ID:4r3f7LJeO
泉田は言い出したら聞かんコだぞ〜
902誉れ高き加賀人:2009/09/09(水) 23:51:16 ID:LR1dT/CN0
金沢と首都東京を結ぶ大動脈・北陸新幹線。我らの大金沢500万共栄圏の悲願である。
しかしながら、ここに来て弾丸列車の開通に暗雲が立ち込めておるのも承知の通りだ。

私は思う。北陸新幹線は白紙撤回でも良かろう。
だが、これほど工事が進んだ状態で、工事を中止するのであれば
それなりの覚悟が必要ではないかと考える。
これまで国及び北陸3県が捻出した建設費数千億円のうち何割かは
新潟県が負担するのが筋というものではないか。
それを踏まえたうえで北陸新幹線白紙撤回というのであれば、
私はその英断を褒め称えるつもりである。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:09:35 ID:zzyG0HR50
>>902
ふざけたこと言ってんなw
むしろデメリットしかない新潟がいちばん多くの負担を強いられているんだろうがw
つーかこれまで新潟が払った1400億円返せw
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:10:43 ID:ZLTgny410
>>902
君は加賀人とか言ってるけど出身(本籍)はどこなんだよ。
今更中止には出来んし不可能だよ。県民の反発が必死でしょ。
それと新潟県は他自治体から多くの反発を受ける可能性がある。
905誉れ高き加賀人:2009/09/10(木) 00:47:52 ID:Yu30wqUM0
本籍金沢旧市内
勿論川の向こうの住民などでは無い。では失礼する。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:48:27 ID:9ygf39jN0
>>902
まず、自分で石川、富山回って工事がどこまで進んでるか見て来い。
白紙撤回できる段階ではないぞ。
富山の民主議員村井も、反対していないしな。
泉田は、これ以上ゴネると成田空港反対派レベルだ。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:56:42 ID:AhEofJXxO
そりゃ黙ってても金沢までは繋がるさ。
金沢から向こうは認可されないだろうがな。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:57:02 ID:zzyG0HR50
>>906
どれだけ工事が進んでも費用対効果がなければ見直すのが民主党政権の党是だってのはわかるか?
全予算(これもいい加減だが)の7割を費やしているやつばダムは民主党政権では白紙になる
同じことが北陸新幹線にもいえる
ましてや、与党民主党にとってもっとも大事な牙城のひとつの新潟県の意向は無視できるわけがない
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:00:06 ID:zzyG0HR50
>>907
新潟が反対しているから金沢までも繋がらない
長野までの区間を楽しんでくれ
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:04:28 ID:AhEofJXxO
新潟は直ぐに折れるよ。
北陸新幹線に反対しているわけではないからね。
金沢までは開業するのは確定している。
911誉れ高き加賀人:2009/09/10(木) 01:07:22 ID:Yu30wqUM0
うむ。金沢―石動間は9割以上出来た状態で
長い間野ざらしになっているのはよく知っている。
だからこそ、あの発言には覚悟が必要だと言っているのだ。
新潟県には今までの新幹線建設費の数割+新幹線中止による経済的な損失額、
最低限一千億円ほど北陸各県へ用意して貰わなければ
我々は納得いかないのである。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:12:21 ID:zzyG0HR50
>>910
だから後ろに与党の強力な後押しがある以上折れるわけがないだろw
それともこの期に及んで野党の一議員でしかない森元に期待するのか?ww

>>911
北陸が払ったみみっちい金はどーでもいい
新潟が払った1400億円はきちんと返せよ!
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:15:54 ID:AhEofJXxO
>>912
与党がどうとか言ってる意味が分からない。
新潟は北陸新幹線に反対しているわけではない。
結局は新潟も折れるよ。
金沢までの開業は確定している。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:18:54 ID:PQgqHSZt0
新潟に金返して上越と糸魚川に駅をつくらないに一票w
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:25:50 ID:zzyG0HR50
>>913
新潟にかかっている追加負担金を無くすこと
同時に、国策なのに県が支払ってきた負担金も無くすこと
そして新潟圏内にある2つの駅に対しては全ての新幹線が停まること

これが新潟県内を通すための最低限の条件
関連の5県の仲で最も重い負担を強いられている新潟としてはささやかな、且つアタリマエの要求

東京までの時間が余計にかかるからと突っぱねた金沢は、せいぜい長野泊りの新幹線で満足するがいい
新潟は絶対に通さない
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:31:33 ID:AhEofJXxO
そもそも与党は北陸新幹線の金沢開業を保証している。
新潟が不明瞭な分担金の負担にごねているだけなのだ。
新潟は北陸新幹線に反対しているわけではないし、真っ向から反対できる立場でもない。
せいぜい開業を少し遅らせて嫌がらせしてやろうという浅はかで汚い魂胆。
したがって新潟が折れる要素は見つかる、折れなければならないのだよ。
新潟のような自分勝手なワガママは世の中通用しないからね。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:35:55 ID:fBtbRTGEO
折れなきゃならないかどうかはやってみなけりゃわかならい。

新潟の県益にならなきゃ金出さなきゃいいだけ。
政権交代も追い風だろうな。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:40:17 ID:PQgqHSZt0
そのとおり。泉田坊やのパフォーマンスに過ぎない。
柏崎刈羽運転再開時の不可解な妥協がすべてを物語る。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:47:33 ID:cAu0QlmT0
北陸新幹線の開業が2〜3年遅れる程度のことだ。

上越は長岡・湯沢・長野まで近いから2〜3年遅れても問題なし。

国の本音は人口100万程度のチビ県など、どうなろうとお構いなし。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:54:23 ID:q3syfft20
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:01:37 ID:kYlV/G6L0
地元業者が入る余地のある土木工事がストップするなら、
県内からも知事への批判が出てくるんだろうが・・・。

前回の追加負担の際もそうだったが、この件に関しては、
県民世論的には「知事の好きにしてよ」てな感じで関心が薄いのでは?

その背景として、新潟の北陸新幹線推進派(北陸に比べて圧倒的に少ないだろうがw)は、
工事受注で地元に金さえくれば、
開業はいつになろうが、そんなの関係ね〜と思ってる連中が多いのでは?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:05:48 ID:cAu0QlmT0
明治の始めに仲違いして分裂しなければ、国から軽視される運命にあるチビ県にならないで済んだのに。

嫌で嫌で仕方なかったから、国から軽視されても分裂したかったのだろうか?

背に腹は代えられなかったのだろう。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:34:58 ID:5QZGfYFNO
わかったから枝線の衰退人はいつまでも粘着してくんなよ
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:36:56 ID:5QZGfYFNO
しかし次スレのテンプレどうすっか?
この衰退人ずっと張り付いてるよな
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 03:19:20 ID:YKhUcFms0
真の衰退とは大手総合商社等が全て撤退して、
商業販売額が2兆7千億円に激減し、
続々と並みの中核市に抜かれてランクが圏外21以下に転落し、
大手百貨店の進出が皆無の中、地域一番店の年商が270億円に激減中で
市内一番の商店街がこの様な有様の糞田舎のことを言うのである。

http://ameblo.jp/akafuji/entry-10042427218.html
金沢最大のファッションストリート。土曜の午後です。マジです。
ぷっ、退屈な町だな、飽きるよ、3日間も住めないよw
大手デパートが一つも無いんだから、ここくらいは何とかならないのかよw

市内全体を見渡しても、この有様w
http://www.ch-kanazawa.com/images/location_07.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:55:51 ID:3AcRabGR0
どんだけ金沢に対抗意識燃やしてんだよw
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 05:25:08 ID:4fjZ9QhP0
新潟に首根っこ押さえられて
あえぐキム沢w
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 06:55:17 ID:AeJJartW0
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 06:56:42 ID:AeJJartW0
今日の会合で決着がつかなかったら
延期確定だな
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:27:57 ID:L3FdCaJq0
金返せってのはどんなやくざだよ
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:28:50 ID:L3FdCaJq0
むしろこれから計画変更するための金を払えよ
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:36:58 ID:7KIpAaxQO
新潟の追加負担は200億そのうち不服としてるのが160億。
着工が一年遅れれば
国は管理費と利子で軽く200億は消えてしまう。
新潟の悪質さがわかるだろ。
いまだかつてこれだけ国交省を馬鹿にした知事はいないからな。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:32:17 ID:k9ZakVvl0
お前の主観など道でも良いが、他のサイトの画像無断で拝借するな

プレゼント、金沢の実態はこんなもんだから
金沢市パノラマ 片町〜犀川沿い
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090903221617.jpg
金沢市パノラマ 市内ほぼ全体図
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090903221232.jpg
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:49:49 ID:cAu0QlmT0
>わかったから枝線の衰退人はいつまでも粘着してくんなよ

明治の始めに仲違いして分裂しなければ、国から軽視される運命にあるチビ県にならないで済んだ。
自業自得としか言いようがない。

新潟は北陸新幹線など中止になったところで痛くも痒くもない。
上越は長岡・湯沢・長野が近いので開通してもしなくても大差ない。

新幹線が開通して隣の分裂した嫌な県まで20分で行けるようになったら困るだろ。
開通しない方が仲違いして分裂した憎しみ合っている県としてもお互いに好都合。

それにしても分裂して憎しみ合っている県同士は悲惨だな。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:10:03 ID:AeJJartW0
新潟市民にとっては
痛くも痒くもないとは正にこの事だよな
それ故に新潟県知事を初め県民の大多数が興味なく協力的じゃない・・・

とはいえ同じ新潟県の上越を通るなら全列車停車してほしいものだ
まっっったくメリットにならない物に莫大な金額を払ってるのだから

北陸人の最大のミスは上越地方での全列車停車に対して難色を示したこと
これでは新潟県がOK出すわけがない
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:32:52 ID:4agARtCn0
「地域ブランド調査2009」調査結果
最も魅力的な市町村…函館市が初の1位!都道府県は北海道がダントツ1位に
http://www.tiiki.jp/corp_new/pressrelease/2009/20090910.html

*1位 函館市
*2位 札幌市
*3位 京都市
*4位 横浜市
*5位 神戸市
*6位 小樽市
*7位 鎌倉市
*8位 富良野市
*9位 金沢市★
10位 軽井沢町
11位 屋久島町
12位 那覇市
13位 長崎市
14位 仙台市
15位 名古屋市
16位 奈良市
17位 石垣市
18位 箱根町
19位 沖縄市
20位 倉敷市
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:34:34 ID:wUohDYRr0
>それにしても分裂して憎しみ合っている県同士は悲惨だな。

憎しみ合うのは勝手だが、新潟や長野を出汁に使う理論は止めて欲しい。(特に某妄想家)
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:35:08 ID:UiHqRS+HO
【石川】秋空、うろこ雲浮かぶ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252552372/
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:50:03 ID:KC+rm8mp0
20 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/09/09(水) 11:44:12 ID:DzXzoNT80
新潟県、プロ野球球団誘致目指す=球場使用料を格安に

新潟県がプロ野球の球団誘致を目指していることが8日、分かった。
7月に開場した県立野球場(新潟市)の有効活用や地域活性化が狙いで、
球場使用料を格安で提供するなどして働き掛ける。早ければ2012年にも実現したいという。
県幹部によると、既に複数球団と接触。
1989年にダイエー(現ソフトバンク)を誘致した福岡市からも当時の経緯などを聞いた。
球場内の広告収入が球団側に入る割合を増やすなど、本拠地移転のメリットをアピールする一方、
観客動員が課題だとして市民運動の盛り上がりも期待する。
県立野球場では今年、公式戦を開催。8日の県議会で球団誘致の考えがあるか質問された泉田裕彦知事は、
答弁で「野球関係者から大変高い評価を受け、新潟の熱狂的なファンの存在にも強い印象を持っていただいた」とした上で、
「地域おこしなどの面で大変意義深く、近隣各県との交流人口の拡大も期待できる。夢の実現に向けてチャレンジしたい」と意欲をにじませた。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=spo_30&k=2009090900036

940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:58:24 ID:KC+rm8mp0
しかし北陸も必死だなw 見てるこっちが泣けてくるよ。

新潟は新潟駅高架事業、東港コンテナヤード開発事業、日東道早期延伸、合同庁舎2号館建設、
プロ野球球団誘致にはお金を使いますが、北陸新幹線にはお金を出しません。
これからも、新潟・長野、民主党政権とがっちりと連合を組んで頑張っていきたいと考えます。


北経連、民主党に要望書 経済対策「機動的に」
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090909c6b0902m09.html

北陸経済連合会は9日、新政権の発足を控える民主党に対し、
北陸地域の自立的・持続的な発展につながる政権運営を求める要望書を提出した。
2014年度末までの金沢開業を予定する北陸新幹線などの整備促進や、
経済対策の「機動的かつ弾力的な実行」を訴えた。
一方で国内の温暖化ガス排出を20年までに1990年比25%削減する同党の目標については
「国民生活や産業に大きな影響を及ぼす」との懸念を示した。

要望書は鳩山由紀夫代表ら幹部や北陸3県選出の衆参両院議員ら同党所属の国会議員あてに郵送した。

北陸新幹線については「既着工区間の一日も早い開業と(着工認可の下りていない)福井への延伸、
(福井から)大阪までの整備方針の明確化」を求めた。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:23:40 ID:AuQKjq/H0
民主はもうボロボロだよ。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:27:06 ID:KUcSwGt10
>北陸人の最大のミスは上越地方での全列車停車に対して難色を示したこと

何色示したのはJRだろ、推論で書くな
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:34:37 ID:hYgEsUEz0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <「政界の井上和香」だお〜
    |      |r┬-|    |      今選挙ナンバーワンの美人だお〜
     \     `ー'´   /       元派遣というのも庶民的でいいお〜
    ノ            \      自転車で選挙区回るなんてすばらしお〜
  /´               ヽ        さわやかでクリーンなイメージだお〜
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

       ____               民主・田中美絵子氏はコスプレ姿でSM女王取材の風俗ライターだった
    /::::::─三三─\            グルングルン!!「何それ!!私もやって欲しい(笑)」
  /:::::::: ( ○)三(○)\          「ここはNK流だぞ! 黙って○番しろ!! みたいなw」
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 東銀座のマンションで悠々自適生活
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        プライベートでは女王様に変貌
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |        監督の愛人で映画に出演しヌードになった
やっちまったよ。。。              六本木方面のSM専門店でバイトしていた
                          出会い系「詐欺」のサクラ!!
                          特技は亀甲縛り3分で出来る事
                          ×2で芸人と不倫もしていた
                          合法ドラック&スワッピング体験
                          バッキー事件との接点
                          HPを偽装してバックレ
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:37:13 ID:hYgEsUEz0
派遣の辛さを知る庶民派、ピュアな感じのする清純派として出馬した田中さんの実態

・ 偏差値38
・ 無職
・ 不倫
・ バツ2
・ コスプレ体験風俗ライター
・ 六本木SMクラブ女王
・ エログロAV出演
・ 出会い系サクラ

特技は3分で亀甲縛り。派遣の辛さを味わっていたはずが、
M男のパトロン(不倫相手)と一緒に麻布の高級マンションに住んでいたw
945石川県人:2009/09/10(木) 13:44:52 ID:1Hl8UjUD0
「【福井・石川・富山】北陸三路物語133【'09秋】」
ここになぜ 新潟の方が張りついてるのか良く分からないが、

新潟泉田知事の北陸新幹線対応により 北陸人が困惑している事実を
新潟人が北陸人に対して優位に立てていると勘違いしている方々が
書き込んでいるのだろう。
余程、普段の生活にストレスを感じて 憂さをここで晴らしたいのか?
北陸新幹線が開通の是非に関わらず その生活は変わらないのに。
ちと 可愛そう・・・

北陸新幹線が開通しても・・・
新潟ほどの経済効果は見込めないと考える。
北陸は、新潟ほど東京への依存率は、高く無いから。
逆に、ストローされる方が大きいだろうな。

金沢開業は2014年は、無理。泉田知事絡みより、民主党絡みで。
2〜3年は、楽勝に遅れるだろうな。

泉田知事の落とし所には、大変興味が沸く。
 
 
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:13:56 ID:Oun7GjO10
新潟を完全スルーすれば来なくなる。(新潟スレにも全く書き込まない)
どうしてもスルーできない人がいるから来ることになる。
本当は新潟としても北陸とは縁を切りたいのだろう。

新潟が全く来ない掲示板があったが過疎っていた。
新潟が全く関与しないと、このスレもそうなるのでは?

再度、新潟が全く関与しない独立掲示板を立てたところで、誰も書き込まなくて過疎るのが落ち。
ここは新潟が来ないと過疎る変なスレ。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:04:21 ID:7KIpAaxQO
新潟は毎日このスレ監視してるくせによく言うわ
ここだけじゃなく金沢関連のスレすべて荒らしまくってんのにw
陰湿さは異常だよな。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:24:18 ID:5QZGfYFNO
衰退人はもう来ないでね♪
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:43:39 ID:oHN03Xot0
新潟が発達したのは、強引に新幹線と高速道路網を作らせたから。
もう発達のしようがない。

逆に今後の発展が予想される北陸。

対照的だね。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:09:03 ID:C20pZ7FPO
それが無いから発展できなかった、などと言っている都市はそれ以上伸びない。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:31:22 ID:tZvBOzsF0
何この精神論展開

主観は主観、結果は結果
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:10:14 ID:AXmDD+ic0
>>934
県民ひとり当たりの発言力は向上してるんだなこれが。
一票の格差が是正されないうちは小県有利
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:30:11 ID:KC+rm8mp0
>>945
>泉田知事の落とし所には、大変興味が沸く。

新潟県知事に落とし所など存在しないよ。

岐阜県庁の裏金問題ではOB職員として返金を求められたが、
「責任関係が明らかにるまで対応については留保する」と、
納得できるまでは支払わないとの姿勢を示した。
(今夏の高校野球準決勝で県立岐阜商業に快勝して準優勝に輝いた日本文理ナインには県民栄誉賞が贈られた。)

東京電力柏崎刈羽原子力発電所7号機の運転再開については、
営業運転を目前にした会見で「他に問題がないのかどうか確認してもらう必要がある」と指摘した。
これにはこの辺が落とし所と考えていた東京電力や柏崎市・刈羽村の首長も( ゚д゚)ポカーン状態だった。



うちの知事は一度言い出したら納得するまで動かないよ。w
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:35:56 ID:KC+rm8mp0
北経連、民主党に要望書 経済対策「機動的に」
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090909c6b0902m09.html

しかし自分たちの小選挙区の民主党候補を落選させておいて、
民主党が政権与党になったら、どこよりも早く要望書とは、、、
空気がよめないというか田舎者というか必死すぎるというか・・・・・。


なんか凄くみじめな地域だな。w
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:46:08 ID:hYgEsUEz0
なりふり構わず、だね
乳出し美絵ちゃんもバカのくせにすごい上昇志向で議員になっちゃったけど、
田舎の人のパワーってすごいわ
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:46:32 ID:5QZGfYFNO
 【野々市町の人口推移】

1970年 1975年 1980年 1985年 1990年 1995年 2000年 2005年┃2006年 2007年 2008年 2009年8月

13,598  23,757  31,817  36,080  39,769  42,945  45,581  47,977 ┃48,421  48,989  49,705  50,466
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:09:56 ID:tZvBOzsF0
>>932
>着工が一年遅れれば国は管理費と利子で軽く200億は消えてしまう。

これが本当なら
開業延期による損失は新潟県が負担するのが筋
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:37:35 ID:KC+rm8mp0
>>957
>これが本当なら
>開業延期による損失は新潟県が負担するのが筋

国の直轄公共事業の自治体の負担金制度については全国知事会でも問題視している。
(大阪府知事はぼったくりバーより悪いと痛烈に批判した。)

新潟県知事は国交省から十分な説明があり納得すれば払うとしている。
国交省が増額分の内訳を明確に示せばいいだけで簡単なことである。単純明快。
(実は大人の事情で簡単なことではないんだけどねw)
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:42:22 ID:sjWzr1kwi
東京発の新幹線は今の時間帯は北陸勢のおかげで上越新幹線は普通指定席は満席
逆に長野新幹線は夕方以降なのにどの指定席も空席あり
これが北陸まで開通すると逆になる
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:44:09 ID:sjWzr1kwi
北陸に構うヒマがあるなら新潟は新潟市以北に投資して人口増やした方がいい
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:50:11 ID:7KIpAaxQO
必要もないような道路やインフラを
さんざん国交省にお願いして造ってもらった恩を完全に忘れてるけどな(笑)
それにも関わらず国交省を悪役に仕立て
自らは被害者顔ww

だから新潟は嫌われる。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:53:57 ID:KC+rm8mp0
もっともっと新潟のために納税したまえ!
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:57:46 ID:AXmDD+ic0
つうか長野って北陸・新潟への中継地点として新幹線を通してもらってるだけなのになんでこんなに偉そうなの?
964誉れ高き加賀人:2009/09/10(木) 20:00:16 ID:GKP9tajr0
なにはともあれ、今回の件で
道州制を一刻も早く実現すべきと感じるのである。
建設途中で二転三転する北陸新幹線、
一地域のわがままで無駄に浪費される我々の血税、
我々小市民はこれに強い憤りを感じるのである。

我々地方の人間はくれぐれもつけ上がるべきではないのである。
日本の国益、アジアでの競争力第一。その中で北陸は何が出来るかだろう。
地方のエゴがまかり通らないよう、まずは地方の議席を減す必要があるかもしれぬ。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:07:56 ID:5QZGfYFNO
>>954
民主党落としたのは福井だけだろw

富山は議員擁立がうまくいかなかっただけだし、金沢も能登も民主党
小松は頑張ったが相手が大物すぎただけ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:08:17 ID:rzmfQAa8i
>>961
地方の議席を増やしても夜間保育とか福祉は充実するが土木工事はもう増えない
前政権は戦後の発展途上国時代だから活躍できた政党でもうやり方を変えないと政権は取れない
大都市間の利便性高めるリニアは現政権で開通するのか
北陸新幹線は最後の大型工事じゃないのかな
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:12:03 ID:rzmfQAa8i
スマン、議員減らせという主張だったか
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:15:13 ID:7KIpAaxQO
つまり新潟は

自己の勝手な都合で国の借金を膨らませ
恩のある国交省を悪役に仕立て
自らは被害者顔し
今後もたくさんの無駄な事業計画あり


もう勘違いもほどほどにしろってw
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:19:56 ID:NnQ14xZd0
くやしいのおおおおおw
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:22:27 ID:NnQ14xZd0
しかし余裕無いなw

ID:7KIpAaxQO
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:23:24 ID:hCx1Cd4p0
新潟の話はスレ違いです
こちらへどうぞ


【港町】新潟市と金沢市について語るスレ12【城下町】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1250263832/l50

新幹線新潟関連

北陸新幹線 総合スレッド Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251199115/l50

【金沢】北陸新幹線 Part46【東京】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251346465/

【鉄道】北陸新幹線工事認可、糸口は?金沢延伸分 新潟県が同意保留 [9/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252551134/

972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:30:49 ID:hCx1Cd4p0
【鉄道】北陸新幹線追加工事、新潟県不同意で9月着工不可能なら「14年度完成未保証」…JR東&西[09/09/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252169568/
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:53:11 ID:Oun7GjO10
>>971
独立BBSを立ててそちらで北陸の議論をしてはどうか。
そこなら新潟寄りつかない。

ここの新潟人は新潟以外の地域のなりすましが一部含まれているように思える。
何故なら独立BBSには新潟人は書き込まない。
本当に荒すのが目的の新潟人だとしたら独立BBSにも書き込む。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:55:58 ID:Oun7GjO10
新潟は独立BBSの方でまともな議論をしている。

新潟を見習って北陸も独立BBSへの移動が望まれる。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:59:34 ID:7KIpAaxQO
新潟の独立BBBなんて終わってんだろw
あれをまともな議論とか言えるお前が普通じゃないだろww
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:03:28 ID:l5/bFkPh0
互いに憎しみを持っている石川と富山。
合体して数年で分裂したチビ県だから国から軽視されて新幹線は後回し。w

ざまみろ。w
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:05:53 ID:hCx1Cd4p0
江戸時代はずっと一体だったけどな
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:09:02 ID:hCx1Cd4p0
ずっと富山は金沢に虐げられてきた
我慢してきたのだ
金沢のことは嫌いではない
しかし友好的でなく富山を下に見る金沢と同じ県になるのは二度とご免だ
それがわからない新潟(あるいは新潟を装っている他県人?)は煽りでしかないから出て行ってくれ
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:12:25 ID:qxuvVilp0
北陸新幹線開業後、新潟県内の駅だけ開業休止させとけばいいじゃん。
上越と糸魚川だっけか?

上越は運転士交代があるから運転停車のみでw
東京方面行きたいならほくほく線で越後湯沢か在来線で長野まで出ろw

980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:13:09 ID:l5/bFkPh0
互いに憎しみを持っている石川と富山。
合体して数年で分裂したチビ県だから国から軽視されて新幹線は後回し。w

ざまみろ。w
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:14:30 ID:hCx1Cd4p0
ID:l5/bFkPh0
福井石川富山と関係ないお前がなんでここにいる
うざいから出てけ
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:17:20 ID:9ygf39jN0
>>976
チビ県とか言ってるのは新潟か。
ムダに長いだけの県だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:26:42 ID:zo8vINTVi
しかし新幹線楽だな
はくたかは揺れるわうるさいわ
早く富山に新幹線来ないかな

新幹線富山止まりなら案外簡単に話しがついてたりして
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:34:34 ID:DRmxazKA0
>>966
>大都市間の利便性高めるリニアは現政権で開通するのか

国鉄は当時の中曽根内閣で自民党が、
を6つの地域(北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州)に分割して民営化した。

今回のリニアについては国にまかせていたらいつできるかわからない。
ということで東海道新幹線というドル箱路線で莫大な富を得ているJR東海が、
5兆円前後という巨額な事業費を民間で投資して進める大規模プロジェクトである。
国や自治体との調整はあるが税金とは関係ない。


もし、国鉄民営化時に電電公社のようにNTT東日本・西日本の二つだけにしていたら、
現在のJR各社のような利益格差は生まれていなかっただろう。
従って北陸新幹線も国や自治体の税金を多く使わずにもっと早くすんなり開業できていたかもしれない。

つまりJR東海の一人勝ちということ。

985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:34:42 ID:5QZGfYFNO
次スレ

【福井・石川・富山】 北陸三路物語 134 【'09秋】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1252585823/
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:38:33 ID:5QZGfYFNO
>>984
ほんとJRの分割の仕方は大失敗したよな〜
反省から高速道路会社は3分割にした
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:40:22 ID:DRmxazKA0
上越新幹線を良く利用する新潟人だが、
東京までの2時間前後の間に弁当やビールなどの販売にまわってくるのは二回程度。

東海道新幹線の場合、
グリーン車限定だが専用の客室乗務員がいてその女性に注文したら、
座席まで持ってきてくれる。

МAXとき以外は中古のポンコツだし、
民主党は郵政民営化を見直す前に国鉄民営化の6分割について見直すべきである。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:48:58 ID:DRmxazKA0
>民主党は郵政民営化を見直す前に国鉄民営化の6分割について見直すべきである。

具体的には、
○6分割の見直し。
○利益格差の解消制度。
○新幹線開業にともなう在来線廃止または三セクの禁止。
○鉄道事業関連以外の民業圧迫禁止。

しかし、当時の自民党政権は親方日の丸の赤字国鉄を民営化することばかりを考えて、
国鉄民営化後の将来を国民目線で本当に考えたとは思えない。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:52:54 ID:9ygf39jN0
北陸新幹線工事の遅れは、富山空港と利用者には朗報かもしれない。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:09:04 ID:DRmxazKA0
北陸新幹線開業は新潟県上越地方、富山県や石川県の住人にとっては、
長距離移動が簡単で便利、移動時間も早くなるし待ち遠しいだろうね。

ただメリットも大きいけどデメリットも大きいよ。
でも現在の日本では不可欠な移動手段の一つだから早くできるといいですね。

専用の高架鉄道を走るフル規格の超新品整備新幹線!
それがあなたの住む街の主要駅に発着する。たまりませんね。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:31:30 ID:AuQKjq/H0
富山人だが
新潟空気読めよ
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:33:44 ID:idJFw941i
>>986
会社の出張で上京したがオレは行きは
寝台北陸のB個室で帰りは新幹線とはくたかだが
同僚二人は富山空港から飛行機で行った
理由は一人は富山駅の駐車場高いから三日出張だと飛行機代と変わらなくなるのと
もう一人はヘビースモーカーで三時間の禁煙は耐えられんかららしい
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:57:25 ID:DRmxazKA0
>>991
新潟の話題無しで北陸だけのラベルの高い活発な議論してみろよ。w
あと新潟市都市開発スレに特攻してくる身の程知らずの雑魚もちゃんと教育しておけカス!

所詮、自都市だけではスレが過疎って北陸地方のチビ県どおし三つ集まらないとスレが進行しないんだろ。
それでもお花畑脳全開の恥ずかしくなるような議論だから新潟人が現実的なスパイスを与えてやってるんだよ。

後進地域の負け犬でしかない井の中の蛙風情がでかい口きいてんじゃねえぞ!
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:03:05 ID:GKP9tajr0
>特攻してくる身の程知らずの雑魚もちゃんと教育しておけカス!

そのままその言葉を返してやろう
今後は、北陸3県でのマッタリ進行を求める
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:13:05 ID:GKP9tajr0
age
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:15:01 ID:GKP9tajr0
sage
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:16:18 ID:GKP9tajr0
当スレも間もなく終了です

【次スレ予告】
北陸新幹線の運命はいかに!?乞うご期待!!
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:18:38 ID:4G+5TQh5i
熱くなるな
オレなんか美絵子タンの写真載ってるリアスポ買っちゃったよ
女は度胸
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:21:13 ID:4G+5TQh5i
熱くなるなよ
オレなんか美絵子タンの写真載ってるリアスポ買っちゃったよ
女は度胸
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:21:39 ID:JWZkwDJp0
100000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。