熊本市およびその都市圏を語るスレ85

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
           クマスレ      良スレ    普通     糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|  _ /    
 / __  ヽノ  |  ´
 (___)     |

前スレ
熊本市およびその都市圏を語るスレ84
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1218640972/l50
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:14:12 ID:qK8/umjF0
※改訂版

市町村名....人口.............合併人口(累計)
熊本市..........670,333.......670,333 ← 年内に周辺三町との法定協移行を目指す。県(知事)からの支援も追い風に。
富合町..........007,921.......678,254 ← 今年10月6日合併決定 あと1月で熊本市に仲間入り。

===== 70万人の壁 (合併特例期間内) =====
<岡山市.........................700,982>
<相模原市.......................706,081>
植木町..........030,501......708,755 ← 熊本市との合併研究会(事実上の任意協)は8月19日で完結、最速9月中の法定協移行を模索。
<静岡市............................710,902>
益城町..........032,894......741,649 ← 熊本市との任意協は全行程終了。法定協移行の判断は9月17日の町議会で。市長は町議会で合併の必要性を訴える。
城南町..........019,741......761,390 ← 8月21日に議会で法定協設置案が否決。町内では合併賛成派が反対派議員のリコールを画策、一方で反対派議員は住民投票実施を目指す。
御船町..........017,941......779,331 ← 具体的な動向なし
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:16:31 ID:qK8/umjF0
aune熊本テナント情報

Beauty&Youth UNITED ARROWS
The North Face STORE
Comptoir des Cotonniers
JIN's GLOBAL STANDARD
Brilliant
メニコン上通コンタクト
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:18:10 ID:qK8/umjF0
『LAND新市街プロジェクト』
地上10階・地下1階建、商業ビル
ファッション衣料系テナント、地下にはアミューズメント
→半年〜1年延期だが、今のところ撤回の予定無し

『カリーノセカンド』
地上4階建、商業ビル。 渋谷系ファッションビル 9月オープン

『下通1丁目(銀座通り)高山ビル建て替えプロジェクト』 商業ビル

『辛島町再開発』
熊本市産業文化会館、雇用促進事業会所有地及び隣接地を再開発
劇場と商業施設、オフィスで構成する高層複合ビル

花畑公園北にも複合ビル再開発構想
花畑公園北側のNTT西日本桜町別館ビル一帯にも複合ビルを建設し一体的に再開発。
市はこの花畑公園北側のビルなどに産文会館ホール(七百人収容)の代替施設を検討。
→予定地の建物の撤去工事開始。

『交通センター再開発』 2011年度までに開発事業に着手、2014〜15年の全面開業
地上10階、地下1階(予定。更なる高層化も視野に)
バスターミナル・商業施設・専門店・シティホテル、賃貸・分譲マンション・医療施設で構成

FedEx Kinko's 熊本市役所前店オープン
ttp://www.kinkos.co.jp/store/km001.html
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 05:51:59 ID:pxzuR6Qg0
大学・短大現役進学率 平成19年度 調査:文部科学省 (全国平均 51.2%)
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/08010901/003.htm

北海道・東北         関東             東海
▲ 32位 山形県 44.1%   ◎ 02位 東京都 61.4%   ◎ 05位 愛知県 57.7%
▲ 35位 宮城県 42.6%   ◎ 06位 神奈川 57.2%   ○ 14位 岐阜県 53.5%
● 37位 秋田県 41.7%   ○ 15位 埼玉県 52.7%   ○ 16位 静岡県 52.1%
● 39位 福島県 41.2%   ○ 18位 千葉県 51.2%   ○ 19位 三重県 51.1%
● 42位 青森県 39.9%   ○ 22位 栃木県 50.6%
● 45位 北海道 38.4%   ○ 22位 群馬県 50.6%
● 46位 岩手県 37.5%   ▲ 26位 茨城県 49.3%

北陸・甲信越         関西             中国
◎ 07位 山梨県 56.3%   ◎ 01位 京都府 63.0%   ◎ 03位 広島県 59.3%
◎ 10位 福井県 55.5%   ◎ 04位 兵庫県 58.0%   ○ 20位 岡山県 51.0%
◎ 12位 石川県 54.6%   ◎ 08位 奈良県 55.9%   ▲ 31位 島根県 45.5%
○ 13位 富山県 53.6%   ◎ 09位 大阪府 55.6%   ▲ 33位 鳥取県 43.9%
● 27位 長野県 49.2%   ◎ 10位 滋賀県 55.5%   ▲ 34位 山口県 42.7%
● 29位 新潟県 47.2%   ▲ 28位 和歌山 49.0%

九州・沖縄          四国
○ 24位 福岡県 50.5%   ○ 17位 愛媛県 51.5%   
▲ 30位 大分県 45.9%   ○ 21位 徳島県 50.9%
▲ 36位 佐賀県 42.1%   ▲ 25位 香川県 50.2%
● 40位 宮崎県 40.6%   ● 37位 高知県 41.7%
● 41位 長崎県 40.1%
● 43位 鹿児島 39.2%
● 44位 熊本県 38.9%  ←(( ゚∀゚)アハハ
● 47位 沖縄県 33.5%

熊本は低学歴DQNばっかりだな(( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:27:12 ID:pxzuR6Qg0
市内総生産

福岡市(7兆1973億円)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
熊本市(2兆2333億円)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鹿児島市(1兆9195億円)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||


福岡>>>>>>>>>>>>>>>>熊本>鹿児島
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:42:34 ID:DFASuV8q0
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:46:15 ID:bKSEUq3dO
政令市になりたいくまんこ田舎側が、周辺市町に土下座して併合されればおk

田舎臭い市名は消えるし、念願の政令市民になれるし、一石二鳥
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:03:32 ID:pxzuR6Qg0
熊本県・1人当たりの市民所得 平成17年度 熊本県調査 (県平均=100.0)
http://www.pref.kumamoto.jp/statistics/siryo/h19nenkan/NENKAN16.HTM
全国平均(304.3万円)  熊本県平均(238.3万円)

01位 熊本市    274.1万円  115.0  
02位 合志市    268.5万円  112.7 
 --------------------------------熊本県平均
03位 菊池市    232.0万円  *97.4  
04位 宇土市    231.6万円  *97.2
**位 郡部平均  226.2万円  *94.9
05位 人吉市    221.7万円  *93.0
06位 阿蘇市    218.2万円  *91.6
07位 水俣市    217.7万円  *91.4
08位 玉名市    215.4万円  *90.4
----------------------------------県平均9割
09位 八代市    213.7万円  *89.7
10位 山鹿市    212.3万円  *89.1 
11位 宇城市    204.9万円  *86.0
12位 荒尾市    193.2万円  *81.1
----------------------------------県平均8割
13位 天草市    187.2万円  *78.6
14位 上天草市  179.1万円  *75.1 
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:48:31 ID:mPVCemnS0
355 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 16:46:45 ID:mPVCemnS0
8/20:書き込み数25・05位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080820/b1d4alFrUEZP.html
8/21:書き込み数36・01位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080821/T2hVaU56MDFP.html
8/22:書き込み数24・04位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080822/MDJ2aitrSUhP.html
8/23:書き込み数19・10位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080823/Wk1GbVFqKzRP.html
8/24:書き込み数14・12位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080824/ZWhteXNKTndP.html
8/25:書き込み数09・19位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080825/SDE5dElESlhP.html
8/26:書き込み数02・124位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080826/WnFiQ3RmSnVP.html
8/27:書き込み数09・25位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080827/KzMrb3ZBZlJP.html
8/28:書き込み数16・07位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080828/VVBPbHh3ZGpP.html
8/29:書き込み数15・07位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080829/aytVMWhuZEpP.html
8/30:書き込み数09・23位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080830/LzFBalBiaGZP.html
8/31:書き込み数34・01位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080831/RjhjbGgzMnlP.html
9/01:書き込み数14・05位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080901/V0RqaEVnRUhP.html
=== ここで荒しに対する警告 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1218640972/732 ===
9/02:書き込み数01・−位 
9/03:書き込み数02・150位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080903/WlN4L0oxOHFP.html
9/04:書き込み数08・21位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080904/Q0dVK08zQ2FP.html
9/05:書き込み数03・97位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080905/WDFSZ0Rxd1VP.html
9/06:書き込み数17・14位 http://hissi.org/read.php/chiri/20080906/SFRkUHFLYkNP.html
9/07:今ココ______ http://hissi.org/read.php/chiri/20080907/YktTRVVxM2RP.html

福岡人の他の九州いじめはすごいです。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:30:34 ID:w3Y2pjlt0
前スレをざっと読んできました。
政令指定都市を目指す状況が面白い。スレが85まで伸びてる訳が分ったよ。
政令都市の条件の事を調べたら、2010年3月までに人口が70万人に達したら合格らしいですね。
そして今の熊本市(67万人)じゃちょっと足りない。
だから周辺の小さい市町村を吸収合併しようと思ってる。
で、>>2を見たら熊本市は「益城町」「植木町」「城南町」を取り込めるかどうかってところみたいですね。

前スレで「城南町」は議会で否決されて事実上合併は不可能、2010年には間に合わないとレスがあったのですが実際のところどうなんですか?
それと、「植木町」と「益城町」の現状は合併賛成派が優位にあるのですか?
最悪、富合町だけとの合併で人口67.8万じゃ政令市は無理なの?2万ちょい足りないだけなのに。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:18:57 ID:mPVCemnS0
>>11
もともと80万以上が今だけ70万に緩和なんです。
一応将来的に80万を目指さないといけない。
今が最後のチャンスだよ。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:25:12 ID:xK14ny/N0
2035年
熊本県人口150万人
故に政令市
無理・無駄・無意味
www
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:32:24 ID:bKSEUq3dO
>>11
>>12
くまんこ田舎民同士の白々しいやり取りはイラネ
1511:2008/09/07(日) 20:22:38 ID:w3Y2pjlt0
>>14
俺の現住所は都内
生まれは博多
実家は荒戸に移ったけど今でも知り合いに頼めばやまを担げるだろうくらいの博多っ子
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:54:23 ID:Awy59aUnO

また成り済まし登場
www
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:55:11 ID:bKSEUq3dO
くまんこ田舎の工作員はいろんなところを故郷にできていいな〜

さしあたり、くまんこ田舎出身で大学は都会の福岡。そのお陰で就職、上京といったところか
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:36:31 ID:ozn+2H180
しかし、熊本市内にビル建てて大丈夫なのかね
姉が下通で雇われ店長してるけど、売り上げの落ち方が半端じゃないほどひどいらしい、買わない
銀行は、不動産・建設・小売に融資しないとか
日本全国どこも同じような状況みたいだけど
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:53:50 ID:qK8/umjF0
>>11
前スレ読めばその疑問はだいたい解決すると思うのだが。
まぁ、煽りばかりで気が散るから仕方ないかもねw

城南は今から住民投票したりリコールしたりすると2010年3月までの合併には間に合わない。
もともと他町の協議も含め、1つでも順序をミスると期限内に間に合わないタイトな合併スケジュールを組んでいるから。
よほど来週あたりに反対派議員が賛成に方針転換表明するとかの超展開でも起きない限りw難しいかな。

植木と益城に関しては住民、議員ともに賛成反対が拮抗しているという。
以前よりも合併政令市についての理解が進んだことやそれなりに熊本市側からの譲歩もあったので
5年前のような激しい抵抗にあうこともなく、一進一退の状況が続いている。

政令市昇格要件は70万“程度”であるとはいえ、さすがに67.8万で政令市申請するのはちょっと難しい。
前例として岡山が69.6万(その後70万達成)で政令市申請しているので、最低でも69万は欲しいところ。
城南まで確実に合併できていれば69.8万人になっていたので政令市申請してもよかったんだがね。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:04:28 ID:k7fgiarm0
>>11
城南町は合併結論は町に任せておいて、
それが合併に決まってから、合同協議に進めばいいのです。
植木町も同様です。
ただ、益城町は政令指定都市を抜きで考えても、
合併協議を双方ともそして県も加えて、進めていくべきです。
益城町は現状で、空港、IC、テクノポリス、通勤居住・・・
熊本市とのつながりは強いですから。
ここで何かと話題になってる70万の数にこだわりも、
益城町の3万人でクリアできるし。
人口面もですが、都市構成、機能上で必要な益城町との合併ができなければ、
今回の政令指定都市の話は、そこで終わりってことです。
本来は、菊陽町、合志市とも前向きな協議したいところ。
今回の政令指定都市の期限には間に合わないのですが、
将来的には、再協議も必要となるでしょうね。

>>17
別スレがたっても、すぐゴキブリ田舎さんが出てくるのですね。
近々、ゴキブリホイホイで排除されるからいいか。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:10:24 ID:bKSEUq3dO
くまんこ田舎民は妄想度とレスの長さが比例するよな。

ゴキブリ蛆虫田舎と忌み嫌われる理由はこんなところにも。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:14:45 ID:qK8/umjF0
益城町にも合併政令市推進の白いのぼり旗が立ってたな、そういえば。

西原村も村長が変わったみたいで、今後どういう流れになるのやら。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:18:03 ID:oSww9pkxO
>>15
ケツ出し祭り乙。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:20:19 ID:xK14ny/N0
>>18
はかない夢を語る時間とエネルギーを
18が語る衰退した街をどうしたら復興出来るのか?を語る方が現実的だよね
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:28:58 ID:k7fgiarm0
>>21
ゴキブリ田舎さん
忌み嫌われてるのは、あ・な・た
このスレでも、松山のスレでも、
自分と書き込みランクをあげてる人しか、
ゴキブリ田舎さんを相手にしてあげてないですから。
それもバカにしてですが(笑)
あなたの排除されるまでの期間とレスの短さは比例してますね(大笑)
せいぜい断末魔でドンドン書き込んでくださいね。
でも、自分も田舎さんをバカにするのも疲れたのでスルーします。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:33:07 ID:5iOjtQrj0
熊本衰退の原因は細川知事にあるとおもうよ。彼は唯一熊本を情報発信
した実績はあるが、新幹線では消極的だった、いや新幹線に反対なら
それでいいがやっちろかごんまの熊本中貫を許した。
もう熊本県内には一センチも新幹線は作らせないとつっぱねるべきだったね
後高さ規制なんてばかな規制をかけてそのおかげで熊本の再開発は
著しく沈黙を余儀なくされた。
しかしこのスレは政令市オンリーですね。まぁ他に話題がないから
しょうがないといえばしょうがないが、まぁそれも今月に益城町
植木町の議会否決されて終了だろうけど。
かごんまはビッグカメラ進出など再開発話がにぎやかだけど
新幹線開通後は加速度的に衰退がつづくね。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:36:32 ID:bKSEUq3dO
くまんこ田舎は、これからもゴキブリ蛆虫田舎として馬鹿にされ続ける運命だ

都会に脱出する以外に方法はないが、負け犬屁たれ田舎に安住するのも人生か
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:36:57 ID:kZMnIaGh0
>>19
岡山の場合は国勢調査こそ69.6万人だったけど
人口の増加で合併時点での推計人口は既に70万寸前だった。
5ヵ月後の70万突破後に政令市への手続きを正式に始めてる。

熊本は数年前から人口増加が止まってしまって
城南町と仮に合併しても70万をすぐに越える見込みがないから
申請は難しいと思う。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:39:30 ID:xK14ny/N0
なるほどね
細川総理大臣のとき新幹線建設のチャンスがあった訳だ。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:45:42 ID:qK8/umjF0
>>28
そこは「70万“程度”」という曖昧な表現を最大有効活用ってことでねw
絶対に70万というわけでもないから、申請してみる価値はある。
いまさらどうでもいいことではあるがw

どちらにせよ益城と植木との協議は落とさないようにしないと。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:57:26 ID:k7fgiarm0
>>26
鹿児島中央駅前は再開発話がにぎやかだけど、
残念ながらその一方で天文館、いづろ地区は苦戦しています。
鹿児島は、駅と中心市街地が1km満たない位近いからでしょう。
同じ新幹線開通に伴う駅前再開発でも、立地環境がちょっと違って、
熊本は、駅前と中心街の2本立てで進めてるからですね。
確かに、観光面PRは鹿児島が上手いですけど。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:14:19 ID:DFASuV8q0
西原村長選挙は合併をかかげた新人が当選したようだ。
今回の熊本市の合併政令市に直接関係はしないと思うが、
どのように動くのだろうか?

http://kumanichi.com/jyuyo_sokuho/2008/0907/20080907003.shtml
西原村長に新人の日置氏初当選 2008年09月07日
任期満了に伴う西原村の村長選で、新人の元村議会議員の日置和彦氏(60)が現職の加藤義明氏(61)を破り初当選した。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:19:38 ID:bKSEUq3dO
くまんこ田舎の周辺市町への併合に拍車がかかるか?
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:38:31 ID:Ay9iAY6Bi
>>31
熊本も銀座通り以北はスカスカだしね。
辛島町で路面電車降りたら目の前は輝かしいパチンコのネオン。
痛々しい .....
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:32:44 ID:Ssr2yXDt0
>>34
花畑町・交通センター再開発に期待
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:37:46 ID:2IAaLINrO
以南の間違いだろ
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:51:25 ID:Z3FZIQqD0
>>34
しかも、下通り(特に南半分)には「空きテナント」が多数ある。
数年前はあり得なかったが。

38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:56:01 ID:S07fN3Ds0
破産率(一万人当たり) 全国平均 16.8人
http://www.pref.kumamoto.jp/statistics/kaiseki/H15sihyou100/exel/76_hasann.tousann.xls

北海道・東北         関東              東海
● 08位 北海道 22.7人   △ 19位 東京都 17.9人   ○ 25位 静岡県 15.3人
△ 12位 秋田県 20.5人   ○ 29位 千葉県 14.1人   ◎ 35位 岐阜県 12.5人
△ 13位 宮城県 20.2人   ◎ 35位 埼玉県 12.5人   ◎ 40位 愛知県 12.0人
△ 15位 青森県 19.3人   ◎ 37位 群馬県 12.3人   ◎ 41位 三重県 11.7人
○ 22位 岩手県 15.9人   ◎ 38位 神奈川 12.1人
○ 28位 山形県 14.3人   ◎ 38位 栃木県 12.1人
○ 33位 福島県 13.4人   ◎ 45位 茨城県 10.7人

北陸・甲信越         関西              中国
○ 27位 新潟県 14.8人   ● 09位 大阪府 22.4人   ● 10位 山口県 21.9人 
○ 34位 石川県 13.3人   △ 17位 京都府 18.6人   △ 14位 広島県 20.1人
◎ 43位 山梨県 11.1人   △ 20位 兵庫県 17.0人   △ 16位 鳥取県 18.7人
◎ 43位 長野県 11.1人   ○ 23位 和歌山 15.7人   △ 18位 岡山県 18.2人
◎ 46位 福井県 *9.7人   ○ 29位 奈良県 14.1人   ○ 31位 島根県 13.6人
◎ 47位 富山県 *9.7人   ◎ 42位 滋賀県 11.4人

九州・沖縄          四国
● 01位 宮崎県 30.0人   ● 07位 高知県 23.3人
● 02位 福岡県 26.8人   △ 20位 愛媛県 17.0人
● 03位 大分県 26.6人   ○ 26位 徳島県 15.0人
● 04位 佐賀県 24.4人   ○ 31位 香川県 13.6人
● 05位 熊本県 24.3人
● 05位 長崎県 24.3人
△ 11位 鹿児島 20.9人
○ 24位 沖縄県 15.4人

熊本は九州では健全なほうだよな。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:48:53 ID:MkFsjMyGO
数年前はワーストワンだったね。翌年に大分と競り合ってた気がする。
大分は財政良い方だけどね。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:01:21 ID:i0wsxoZN0
もしかごんまと熊本の新幹線が逆だったら2004年に熊本まで開通してその後
かごんまが2011年開通だったら、熊本発展してたの?井や到底そうは思えない
再開発間に合わず、博多からストローされて今よりさらに目にも当てられない状況だったかも
九州記念病院隣のマンションでかいな、いっちょでんふとかびるのたつと
いっちょん違うばってんがなー
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:19:13 ID:MCAptQY6O
くまんこ田舎って鉄道もショボいよな。

佐賀宮崎のほうが駅前も見栄えがするし。

田舎は公共交通機関に頼らなくても生きていけるのかな
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:42:26 ID:JzxfrCdg0
>>40
しばらくの間だけでも熊本が新幹線のターミナルとして多方面から
注目を浴びるわけだから決してマイナスではないな。
特に観光などの面においては2度開業効果を得られるし。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:02:57 ID:PGF6DUnn0
マクドナルドや外食が閉店しているこの時期に商業ビル・再開発は無いだろう。
熊本の話では無い、一人勝ちの東京。
それも都心まで電車一本30分で行けるマンション建ちまくりの駅そばの住宅地でだ。

比較的好調の伊勢丹でさえ、地方店舗閉店を決定している。
ビルを建て、再開発をして、どんな企業が入るのか、どんな悲惨な状況になるのか。
少し考えれば分かるだろう。先延ばしして無かった事に。
今ある街並みを、金を使わずにいかに活性化させるのかを考えるべきだ。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:33:52 ID:PGF6DUnn0
>>35
>花畑町・交通センター再開発に期待

あそこは、高齢者マンション+病院+スーパー+ビジネスホテル+無料駐車場
そしてバスターミナル廃止移転が最も成功確率が高いと思われる。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:30:27 ID:Jj3AtoQ10
オリックスがジョイントの増資引き受け
2008.9.8 20:50

オリックスは8日、新興不動産のジョイント・コーポレーションが実施する約100億円の
第三者割当増資を引き受けると発表した。オリックスは議決権ベースでジョイント株の
約39%を保有する筆頭株主となり、代表取締役と非常勤取締役の2人を派遣する予定。
さらに、新規プロジェクト用地などの取得資金として最大200億円の融資枠も設定する。

ジョイントは、マンション市況の下落や金融機関の融資姿勢の厳格化で、経営環境が
悪化しており、オリックスの経営支援で財務体質を強化し信用力を高めるのが狙いだ。

8日記者会見したジョイント・コーポの東海林義信社長は「(今回の増資で)非常に厳しい環境の
中でも機動的に物件取得などができるようになる」と、オリックスによる支援のメリットを強調した。

ジョイントは平成21年3月期業績予想の下方修正も発表。連結最終損益は当初予想の
58億円の黒字から320億円の赤字となる見込み。経営責任の明確化のため、役員賞与を
全額返上し、取締役報酬も9月から10〜30%減額することも決めた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080908/biz0809082047010-n1.htm


アーバンの二の舞は避けられたようだが新興デベロッパーには冬の時代だな
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:23:14 ID:eCSbDu+/O
>>44
えらいネガティブな内容だな。願望か?
熊本の人?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:21:39 ID:DxPMuKB1O
アメリカでは、金融機関に最大20兆円の公的資金注入決定。本気だな。
これで凍り付いた金融界が少し溶けてくれれば。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:32:06 ID:h4usGl9f0

【熊本】美少年酒造、汚染米が清酒3万本に混入の疑い…自主回収へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220934337/1-
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:28:49 ID:9QSHNTcg0
熊本の米菓子メーカーにも卸したという事だけど
あそこかな・・・?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:43:33 ID:Pp3QqD5N0
朝日放送アナウンサーの浦川泰幸は熊本出身だよな。
番組内で「いつも心は後ろ向き」とか「人生あきらめが肝心」などネガティブな
事を平気で言っている根暗な奴。だから37になっても結婚出来ないダメ男。
地縛霊が取り付いているような顔をしているしな。
一人っ子で、年老いた母親と犬2匹の侘びしい生活を送っている。
天涯孤独になるのも時間の問題。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:46:38 ID:LPTkFLGJ0
>>50
つスレチ
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:58:59 ID:RpVqWZlf0
汚染米スレ凄い流れだな
西日本はやばいな、風評被害えらい事になりそう
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:05:28 ID:ER1RSdJH0
これって米だけんかな?小麦とか他の穀物でもあり得ると思うのだが。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:44:36 ID:RpVqWZlf0
流通・販売に86社関与=九州の菓子メーカーも−三笠フーズの事故米転売
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008090900970

ヤバイな・・・
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:41:21 ID:cef2g1XP0
ひえええええ・・・。どこだよ。さっさと公表してくれええええ
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:06:09 ID:wGkQxKeh0
NHKで熊本の菓子メーカーの大きな工場がボカシ入りで映ってた
周りは田んぼ
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:35:42 ID:WReDJq+h0
>>56
田んぼの工場というと○佐のあそこかなぁ・・・
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:20:33 ID:kDeC+RtPO
八代かよ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:28:47 ID:PNVqBlFs0
>>48よりスレちがい
事故米の話は別でしてくださいな。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:19:26 ID:5ygIGZxP0
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834626&tid=c0afnabbxdjetbbt7a7kdca1abbtdaebbc9gjbba4ka4da4a4a4fa1a&sid=1834626&mid=4485

(前略)
議員の解職請求は続くと思います。

法定協設置案を反対した議員も、リコールの動きは知っていたようですが
まさか本当にやるとは思っていなかったようです。
また その中には3期目のいわゆる議員年金受領資格に達する議員も多く
彼らはリコールによって失職すると年金がつかなくなることすら知らなか
ったらしく、もう一度法定協議案を提案したら今度は賛成するとか言って
きたみたいで、そのポリシーのなさにはほとほと呆れるばかりです。

我が家にも署名収集においでになりましたが、9名の議員一人ひとりの請 
求ですので署名も9人分、家族に有権者が4人いたら30分程かかります。
なかなか大変な作業で、どれくらいの署名が集まるのか不安でもあります
がとにかく頑張って頂くしかないようです。

ひょっとしたら 衆議院選挙、住民投票、町議会選挙とトリプルになるか
もしれませんね。


城南の反対派議員も何も考えてないみたいだな。
リコールが動き出したらとってつけたように
「法定協移行前に住民投票すべきだと考えて反対した」
などと言っているが実際は自分の損得しか考えてないな。
こんなやつらが町の議員だなんて城南の住民は不幸すぎる・・・
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:32:42 ID:1uOGfMXG0
>>59
なんでスレ違いなの?
美少年酒造って熊本都市圏にある会社でしょ?
それともこのスレは合併関連の話題以外は書いちゃだめなの?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:46:38 ID:osPiwLee0
くまんこは臭いものに蓋をする
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:54:29 ID:WReDJq+h0
>>61
だよな。というか見当違いの自治厨うざい。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 11:39:38 ID:JnWk4/ZD0
>>61の言う通り。
事故米の件は熊本都市圏、熊本県にとっては一番タイムリーなニュース。
農水省が流出先を公表してない中、熊本の他の酒造メーカーにも入って
いる可能性だってある。

自ら公表した美少年酒造は偉い。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:46:39 ID:Cg4SYtba0
美少年は名前のセンスが最高なのに。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:13:44 ID:pVFj/Db60
>>60
こんな実話を聞くたびに、全く地方議会議員って・・・
でもそんなのを議員にしてしまう(せざるを得ない)地元有権者って・・・orz

「地方の時代」とか、スローガンが上がっていた時代もあったが、この体たらくでは。

唯一の救いは、リコール署名が順調に集まっているってことだな。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:22:05 ID:hj7FTKLz0
ID:5ygIGZxP0 = ID:pVFj/Db60
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:23:17 ID:HOufAhxhO
>>61
その話題をに触れるなと言うわけじゃないし、チラッと話題が出るくらいは良いけど…
ここは「お国自慢板」だよね。本格的に議論を続けたいなら、ニュース系なり食品系なり、もっと適切な板があると思う。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:35:06 ID:pVFj/Db60
>>67
残念だが、別人だ。
というか、どうしてそう思ったんだ?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:28:55 ID:k8Cs16w/0
お国自慢の一つに日本酒の南限というのもある。
これは貴重な事だ。
何とかビルにチョメチョメのテナントが入ったとか、そんな話題は良いのか?
それこそファッションとか他の括りがあるだろう。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:28:46 ID:HOufAhxhO
>>70
で、あなたは、飲み屋で美少年を注文する事あるの?

俺はやっぱり、こっちのほうが気になる。
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20080910001.shtml
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:44:23 ID:k8Cs16w/0
何で注文しなきゃならんの?意味不明です。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:58:22 ID:hj7FTKLz0
地酒にしろ銘菓にしろ郷土料理にしろ、衣食住さまざまなセグメントでお国自慢
というカテゴリは存在する。地元の酒がお国自慢の対象外とは片腹痛し。
まさに"初耳"だ。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:03:20 ID:WReDJq+h0
>>73
まさに正論。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:03:57 ID:v4pXegD40
今、美少年飲んでるよ。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:21:54 ID:miEG4FakO
>>66
まさに余計なお世話。
多くの人がいいと思ったから反対派議員に投票しただけ。
合併に協力しないのをさも悪のように言われて
圧力をかけられる。
町民にも自治権があるはずだ。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:41:32 ID:YHt4IA760
>>76
んでその町民により解職請求されるわけさ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:38:57 ID:miEG4FakO
たとえ解職請求したってもう間に合わない。
熊本県のことを考えれば熊本市の政令市化に
反対するのは自然な流れ。
植木については農協の力が強くてよく分からないが
益城との合併は失敗するだろう。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:56:06 ID:v4pXegD40
意味わからん
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:01:06 ID:Ug327TqrO
日本の主要都市は東京特別区と18政令市と那覇市の20都市です
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:25:53 ID:lNqtERKT0
たまには焼酎の話するのも問題ないとは思うのだが・・・
合併問題で渦中の城南町の話題でもあるし。

>熊本県のことを考えれば熊本市の政令市化に反対するのは自然な流れ
財政難に悩む熊本県はもいまや熊本市を政令市化させて全体的な底上げを測る方針に転換してるから。
もう県自体が賛成に回っているのに今更何言ってるの?って感じ。
益城町も広崎惣領地区あたりを走ると合併政令市賛成の白いのぼり旗が急激に増えているし、
議会もまちBBS政令市スレを見る限りでは賛成派がやや有利らしい(?)とあるので、
必ずしも合併は失敗するだろうと断定することはできないな。
>>78はあちこちの質問系サイトで合併政令市に関するネガティブ情報を集めまくっていた益城の人かもしれないが)

ところで今日の夕刊のハイこちら編集局には城南の合併反対支持者(これは電話で本人が断言してる)が、
「解職請求しに来る人が強引でウザイ、住民投票で決めさせてくれ」と電話投稿。
熊日も熊日で町の選管に問いただして「同じような苦情が来ている。取り消しは可能」とか言わせているし。
例によってドロドロとした状況になっているな。

しかしこの電話で「署名しなければ集落内で仲間外れにされそうな雰囲気」と述べているということは
裏を返せば、最低でもこの集落では合併賛成住民が大半を占めているともとれる。
こういう電話を敢えてしてくるということは集落内で浮いた存在になっているからだろうし。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:44:24 ID:34hBRBbq0
別トピにあるように、町会議員の
法定協議会設置に反対!でも町民による住民投票賛成!
ていう態度が一番駄目駄目な気がする。

お前らは投票してくれた住民の代表だろ???
住民投票で済むなら、お前らの存在意義はどこに?

自分の議員年金で態度を翻す議員に至っては、もう論外。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:50:05 ID:lNqtERKT0
>>60
>その中には3期目のいわゆる議員年金受領資格に達する議員も多く
>彼らはリコールによって失職すると年金がつかなくなることすら知らなか
>ったらしく、もう一度法定協議案を提案したら今度は賛成するとか言って
>きたみたいで

これ、反対した9人中何人くらい該当するのだろうか。
どうせならもう一度法定協設置議案を通してみたら? 
今度は法定協が設置されるかもよw
84_:2008/09/10(水) 21:58:06 ID:cWpCzQZR0
Times Higher Education- QS World University Rankings 2007 Top 400
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/results/2007/overall_rankings/top_400_universities/

1 HARVARD University United States
2= University of CAMBRIDGE United Kingdom
2= YALE University United States
2= University of OXFORD United Kingdom
5 IMPERIAL College London United Kingdom
6 PRINCETON University United States
7= CALIFORNIA Institute of Technology United States
7= University of CHICAGO United States
9 UCL (University College London) United Kingdom
10 MASSACHUSETTS Institute of Technology United States
11 COLUMBIA University United States
12 MCGILL University Canada
13 DUKE University United States
14 University of PENNSYLVANIA United States
15 JOHNS HOPKINS University United States
16 AUSTRALIAN National University Australia
17 University of TOKYO Japan
18 University of HONG KONG Hong Kong
19 STANFORD University United States
20= CORNELL University United States
20= CARNEGIE MELLON University United States
22 University of California, BERKELEY United States
23 University of EDINBURGH United Kingdom
24 KING'S College London United Kingdom
25 KYOTO University Japan

386= KUMAMOTO University Japan   ←熊大は世界386位

熊大は一流大学だね
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:09:47 ID:eVFCKqfs0
美少年って薩摩の人のことだろ?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:11:35 ID:mKpxsn5hO
明日から暫くは川辺川ダム一色だろうな。
この騒ぎに上手く紛れないように、しっかり監視必要だな。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:44:23 ID:nwu8rrqi0
街を歩いていたら突然雷に打たれて30年前にタイムスリップしたとする
福岡人、あぁここはどこくさ?とパニックに陥る、かごんま人、おや?と思う
熊本人、きがつかない。異常コーヒーブレイクでした。
まぁ合併話も今月で終了だろうし、その後はこのスレモ過疎るだろうな。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:46:11 ID:lNqtERKT0
早く熊本の合併政令市運動が失敗に終わって欲しいと思っている県外人ですね
わかります
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:16:28 ID:IOsEqRLKO
>>87 ここはどこくさ?  あんたがたどこさ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:25:51 ID:PNVqBlFs0
城南町は、合併するかしないか町内で決まるまで、
熊本市はそのままほっておいていい。

それより益城町との協議に集中すべき。
益城町と合併できなければ、
熊本市の政令指定都市移行は消えたと言っていい。

川辺川ダムは継続、見直し、中止いづれにしても、
熊本県がそれに関係して、政令指定都市への協力を盾に、
熊本市へ過度の借金引取りを求めることがないように
注視しておかないと。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:05:26 ID:KvM/Rkzi0
そうだな熊本市民から見れば
城南町は申し訳ないが鼻くそだ。
益城町はうんこだ。
ここはうんこに集中集中。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:08:08 ID:D3DR7kDMO
熊本市中核市残留おめでとうございます
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:36:40 ID:ETu76II4O
テレ朝に桂花ラーメン
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:07:25 ID:yoCi3qLoO
>>91 
熊本県全部が鼻糞だろがw
95_:2008/09/11(木) 07:23:41 ID:3FPj1t1f0
>>94
市内は都会。アメリカの首都ワシントンDCよりも人口が多い。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:53:37 ID:C66iY6k00
蒲島見直したぞ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:02:41 ID:q+akq/Qf0
>>96
結局、ダムは作らないと?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:09:12 ID:mO3lFzMAO
発表はまだだけど川辺川ダムは反対表明の見込み
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:56:47 ID:yhoqVzYJ0
川辺川ダム建設反対、蒲島・熊本県知事が議会で表明

国土交通省が熊本県相良村で計画する川辺川ダム建設について、蒲島郁夫・同県知事は
11日の県議会本会議で、「現行のダム計画を白紙撤回して、ダムによらない地域対策
を追求すべきだ」と述べ、計画に反対し、中止するよう国交省に伝える考えを表明した。

地元の意見が賛否に分かれ、計画発表から42年を経ても本体着工のめどが立っていな
いダム計画は、頓挫する可能性が高まった。3月の知事選で、知事は「有識者会議を設け
て9月議会で賛否を表明する」と態度を保留し、ダムに賛成する自民党の支援も受けて、
ダム反対を掲げたほかの4候補を破って初当選。有識者会議や流域自治体、県議会各会派
の意見を聞いて判断するとしていた。

ダム建設は、旧建設省(国交省)が66年に策定した「工事実施基本計画」に盛り込まれた。
1997年の河川法改正に伴い、国交省は新たな河川整備計画の策定を進めており、年内
にもその原案を作成する。知事はその策定手続きで、「ダムは不要」との意見を述べること
になる。

ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080911-OYS1T00399.htm
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:32:25 ID:mHsabLIB0
全社トップ記事

川辺川ダム建設反対、熊本県知事が議会で表明
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080911-OYT1T00351.htm?from=top
熊本知事、川辺川ダム「白紙撤回を」 計画見直し必至
http://www.asahi.com/national/update/0911/SEB200809110002.html
熊本県知事、川辺川ダムに反対の立場表明 「白紙撤回を」
http://www.nikkei.co.jp/
熊本県知事がダム建設反対表明へ 国の計画見直し迫る
http://www.kyodo.co.jp/
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:20:07 ID:ltlHWQ+80
知事が反対しても法的な効果ってないのよね?

国がごり押しする可能性もなくもないのか・・。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:54:40 ID:I9uqA5RB0
今後は国土交通省からの嫌がらせ行政が増えそうだな。
水俣病といい、川辺川といい、こじれる事の多い県南部。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:51:19 ID:KuU9FkHP0
ビックカメラ:提携先のベスト電器の不振店支援を強化、一部店舗で売り場運営に参加
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080911AT1D1005W10092008.html
104_:2008/09/11(木) 14:26:40 ID:3FPj1t1f0
世界の大学ランキング 
(英米中の調査機関すべてが世界30位以内に選んだ大学のみ)

総合
順位   米調査   英調査  中調査

*1位    *1位    *1位    *1位   ハーバード大学(米)
*2位    *6位    *2位    *4位   ケンブリッジ大学(英)  
*3位    *3位    *2位    11位   イエール大学(米)   
*4位    *4位    *7位    *6位   カリフォルニア工科大学(米)
*5位    *8位    *2位    10位   オックスフォード大学(英)
*6位    *7位    10位    *5位   マサチューセッツ工科大学(米)
*7位    *2位    19位    *2位   スタンフォード大学(米)
*8位    10位    11位    *7位   コロンビア大学(米)
*9位    15位    *6位    *8位   プリンストン大学(米)
10位    *5位    22位    *3位   カリフォルニア大学バークレー校(米)
11位    20位    *7位    *9位   シカゴ大学(米)
12位    13位    14位    15位   ペンシルベニア大学(米)
13位    17位    *5位    27位   インペリアル・カレッジ・ロンドン(英)
14位    19位    20位    12位   コーネル大学(米)
15位    16位    17位    19位   東京大学
16位    25位    *9位    22位   ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(英)
17位    24位    15位    20位   ジョンズ・ホプキンス大学(米)
18位    29位    25位    23位   京都大学

米国・Newsweek
http://www.geocities.jp/worldtheride/newsweek.html
英国・THES QS World University Rankings
http://www.topmba.com/fileadmin/pdfs/2007_Top_200_Compact.pdf
中国・Academic Ranking of World Universities
http://en.wikipedia.org/wiki/Academic_Ranking_of_World_Universities
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:37:25 ID:6OleMNGz0
【財政がヤバい都道府県・政令指定都市ワースト10】 平成18年度 実質公債費比率

神戸市 24.10% ←政令市で最悪
横浜市 23.30%
千葉市 23.00%
福岡市 21.90%
広島市 21.70%
名古屋市 20.60%
長野県 20.20% ←都道府県で最悪
北海道 19.90%
兵庫県 19.60%
仙台市 19.10%

【財政がヤバい自治体ワースト12】 平成18年度 実質公債費比率

歌志内市(北海道) 40.6 ←市町村で最悪
上砂川町(北海道) 36.0
王滝村(長野県) 33.3
座間味村(沖縄県) 30.6
泉崎村(福島県) 30.1
新庄市(山形県) 29.9
香美町(兵庫県) 28.8
夕張市(北海道) 28.6 ←破綻
洞爺湖町(北海道) 28.2
泰阜村(長野県) 28.2

平成18年度 実質公債費比率の算定結果(都道府県及び政令指定都市分)(速報)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060728_4.pdf
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:40:48 ID:DRDBdJGN0
今日の熊日経済面に「福岡へ買物に行く若者が減った」という商工会議所のアンケート記事が載っているのに
なぜかウェブではアップされてないようなのでソース元をピックアップしてみた。

ttp://www.kmt-cci.or.jp/2003/kmt-cci/03_research/documents/2008kaimono.pdf
(3,4ページ目&22ページ以降参照)
熊本商工会議所のアンケートによると「若者の地元志向」が明確化してきており、
熊本人が福岡へ出向く回数は5年前よりも大幅減少、
「新幹線が開通した後に福岡詣する回数」が増えると答えた人も5年前の調査と比べると大幅減となった。
逆に今現在熊本を訪れている、また新幹線開通後訪れる回数が増えるだろうという福岡人も減っていて
新幹線開通への期待感が薄まっていると分析。

新聞には福岡に行く回数が変わらない、減ると答えた理由の第一位として
女性は「交通費が高い」、男性は「地元で満足だから」と答えており、
「ブランド離れや景気後退で堅実さが強まり、地元で買物を済ませる傾向が出てきたと分析してる。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:44:43 ID:Dmoxyd+n0

      1960年     2005年

北海道 5,039,206 → 5,627,737 ○ +60万(面積バカでかいが僻地北海道のハンデありながら健闘!)
宮城県 1,743,195 → 2,360,218 ○ +60万(東北というハンデあるのに、さすが東北の中枢!)
新潟県 2,442,037 → 2,431,459 × マイナス(所詮裏日本・・・)
石川県  973,418 → 1,174,026 △ +20万(北陸の中枢だけに裏日本にしては優秀!)
静岡県 2,756,271 → 3,792,377 ◎ +100万(さすが腐っても天下の東海道!)
岡山県 1,670,454 → 1,957,264 △ +30万(プラスだが太平洋ベルトで最低・・・)
広島県 2,184,043 → 2,876,642 ○ +70万(さすが腐っても中四国の中枢!)
福岡県 4,006,679 → 5,049,908 ◎ +100万!(さすが九州の中枢!)
熊本県 1,856,192 → 1,842,233 × マイナス(所詮九州の田舎地域)

http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1920-2000%20pref.htm
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:57:00 ID:DRDBdJGN0
>>107
熊本の場合、70年代に一回大幅に減ったが(170万)、
その後回復して60年代とほぼ同じ水準に戻したわけだから。
あえて1960年と2005年で比較したり(1970年と2005年で比べるなら県人口は増えている)、
1960年よりも人口数が多い2000年を完全無視するあたりが完全に煽り目的だよなw
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:59:14 ID:Ln/ifEXJ0
福岡へ買物に行かなくても通販があるし
買いたいものもないんだろう
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:10:19 ID:w36roruh0
通販が一番の理由だよね
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:41:06 ID:Dmoxyd+n0
>>108
言い訳見苦しい
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:59:51 ID:6OleMNGz0
>>107
ほら釣れた
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:06:37 ID:djtNTWGy0
カバシマちぢ、気の弱そうな、いかにも学者肌・・・ってなタイプに見えたから、
おそらく族議員、地元商工会・建設業界に押し切られてダム建設GO!すると思ってたから意外。

男を上げたねw    2期目の当選も決まったな。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:18:53 ID:C66iY6k00
>>113
確かに株を上げたが、土建屋の反発は半端じゃないと思うぞ。
特に県南を牛耳る人吉地場の味岡は力あるからな。
高速もR219も味岡のための道路と言っても過言ではない。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:19:34 ID:zmD2Pt9G0
熊本市電の軌道敷、来年度より順次、交差点を除き全線芝生緑化へ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:36:32 ID:DoJNiIs90
まちBBSの政令市スレ、すごいことになってるね。
賛成派、反対派両者必死w ただその割には、というか必死故にか
話が噛み合ってないね。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:22:15 ID:yTNLq9lI0
川辺川ダムのどさくさにまぎれて城南の合併反対派も動いたな。
さてどうなることやら。

熊本市との合併、反対派も解職請求へ 城南町
http://kumanichi.com/news/local/main/20080911007.shtml
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:27:50 ID:zmD2Pt9G0
熊本市民だが、もう勝手にやってくれ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:28:11 ID:SmgYneoY0
請求から60日以内に住民投票が行われ、
有効投票総数の過半数が賛成すれば、議会の解散や要職者が失職する。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:39:11 ID:SmgYneoY0
任意協議会
自治体同士が文字通り任意に期間を設定できる。

法定協議会
参加自治体の議案が「全て」通った日に成立し、月に一度しか会合を
開けない。

緩和処置
2010年3月まで

リコール
請求から「60日以内」に住民投票が行われ、
有効投票総数の過半数が賛成すれば、議会の解散や要職者が失職する。

反対派は「60日以内」を最大限に利用して60日目に住民投票を行う
構え。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:41:18 ID:6w0I3SLmO
くまんこ田舎民が「勝手にやってくれ」って意味不明

政令市民になりたいのなら、城南市くまんこ区やら益城市くまんこ区やら、田舎妄想を勝手にやってくれ
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:05:56 ID:HA25ZvP60
>>121
バカはでてくるな
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:09:47 ID:6w0I3SLmO
馬鹿なくまんこ田舎民のスレ
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:42:20 ID:CPacYcrg0
賛成派による反対派議員のリコール署名が想像以上に早く大量に集まって
住民投票→解職への流れが現実味を帯びてきたことで、
反対派もこのままではヤバイと慌てはじめたのだろうか?
ここ2、3日で反対派の逆襲が目立ってきたな。連日熊日にも反対派からの電話投稿が続いているしw

大多数の町民はたぶん賛成反対両方の顔を立ててどっちにも署名するか、
どっちとも棄権するかのどちらかだろうな。
で、住民投票のときにはっきり方向性が決まると。

果たして、町長の解職には同意が集まるかな?
「町民の声に耳を傾けず、町内の混乱を招いた」って言うが、ほとんど議員の問題だと思うが。
住民はもう合併にせよ町政にせよ実情は判っていると思う。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:56:44 ID:0njcDkfK0
【日韓】 韓国人は熊本好き?〜県内の外国人宿泊客で8年連続首位[09/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221138134/
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:18:05 ID:8NwgTuKH0
東京都の平均所得 2005年 単位:万円

1000-----------------------------------------------------
港区(947)
900------------------------------------------------------
千代田区(811)
800------------------------------------------------------
渋谷区(704)
700------------------------------------------------------

600------------------------------------------------------
中央区(572) 文京区(566) 目黒区(550) 世田谷区(522) 新宿区(504) 武蔵野市(501)
500------------------------------------------------------
杉並区(471) 国立市(457) 国分寺市(444) 品川区(444) 三鷹市(442) 小金井市(441)
大田区(427) 練馬区(424) 町田市(423) 調布市(421) 豊島区(420) 小笠原村(417)
小平市(414) 稲城市(413) 中野区(413) 台東区(412) 西東京市(409) 狛江市(407) 多摩市(403)
400------------------------------------------------------
府中市(399) 日野市(398) 八王子市(391) 青ヶ島村(391) 東久留米市(386) 江東区(384) 東村山市(381)
立川市(379) 板橋区(379) 東大和市(373) 江戸川区(371) 清瀬市(371) 羽村市(368) 北区(366)
昭島市(365) 日の出町(363) 墨田区(363) あきる野市(363) 青梅市(363) 荒川区(358)
御蔵島村(357) 新島村(354) 葛飾区(354) 福生市(353)
350-------------------------------------------------------
利島村(349) 瑞穂町(349) 武蔵村山市(347) 足立区(347) 三宅村(337)
大島町(330) 八丈町(323) 奥多摩町(320) 神津島村(312) 桧原村(309)
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:11:45 ID:6XQy/ucy0
819 :61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2008/09/11(木) 20:31:29 ID:6uyn6RGSO


南国センタービルって一部10階建てになってるんだな





820 :61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2008/09/11(木) 20:33:04 ID:6uyn6RGSO


隣に建設中の東横インのネオン看板も見える高さで不思議と一体感があるw


128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:24:08 ID:KAhVv/T/0
>>127
ここに貼って、一体何をコメントせよとw

川辺川ダム発言から丸一日。潮谷続投でなくて本当によかったとヒシヒシ感じる。
よくぞ言ってくれた!っていう感じ。
政令指定都市問題にしろ、水俣病問題にしろ、この8年間の政治的空白はストレスそのものだったからな。
住民の意見を良く聞いて、慎重な議論を重ねて・・・って8年も聞かされる住民の気持ちになれっての。

129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:02:37 ID:wR1GpCBM0
潮谷なんて政治屋どもの妥協の産物。
福祉の餌さえ与えてりゃ自在に操れたわけだし。
カバちゃんも苦労するだろうが、一筋縄ではいかないし
惰眠党の連中も対応に苦慮するだろうよ。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:32:10 ID:qvN94h4F0
城南の住民投票実施も決まった模様
来週は益城で法廷協議会設置の議決がある
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:16:48 ID:qvN94h4F0
城南の現状況(怪文書やリコール署名など)についてはYAHOO掲示板の
政令指定都市熊本トピックが詳しいね
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:47:33 ID:wGzjpSRJO
城南は法定協議会設置再上呈も有り得るらしいな。
町長対反町長、ここも富合化しそうだな。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:50:20 ID:ws5w2Urn0
八代に空港を造って25万都市に。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:04:22 ID:wGzjpSRJO
>>133
芦北水俣氷川宇城合併しても及ばない。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:13:22 ID:6BGRKKsr0
熊本は熊本市に商業・経済・行政の全てが一極集中しているからいいの。
核となる要素の集積は大事。ヘタに分散すれば全体の沈下につながる。
郡部を肥大化させるのはまったく意味のないことだし、あってはならない。
県全体を良くするには牽引する熊本市に特化集積した元気がなければダメ。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:58:19 ID:/yl9SFKs0
九州の地盤沈下を防ぎ、九州全体を良くするには、
牽引する福岡に一極集中させればいいのですね。
わかります。

熊本を肥大化させるのもまったく意味の無いことなのですね。
わかります。

137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:42:11 ID:6v4pS+TnO
なるほど熊本市民は賢いと昔から思っており
ましたがやはり賢い。
福岡市を州都にするのが最善ということですね。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:44:24 ID:xZikWcQn0
福岡・広川町で事件を起こして逃走中の男って、もしかして・・・・○○○○厨?!
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:46:03 ID:jPlqeP5L0
熊本の菓子メーカー、なかなか名乗りを上げないね
・・・つまりよっぽど深刻な状況にあるということだろう

これが明らかになるまで、熊本の菓子は食べれない
逆に、美少年は飲める銘柄がわかったから、飲める
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:52:45 ID:sN+nUnLo0
熊本で米菓子というと例のあられ屋?すぐに連想してしまう。
普段から良い評判は聞かないもんなあ。従業員の待遇とかね。

断定は出来ないけど、普段からの評判って大事だよね。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:55:45 ID:/GbJvfYE0
城南町は、責任のがれの議員の思惑どおりに、
住民投票条例の可決になりましたね
これで、合併しないとなれば、
町民の意見をくみ取っても、やっぱりそうだった
合併するとなれば、
町民の意見を聞くために、住民投票に持ち込むために、あえて否決した
とでも主張されるのでしょう
また、将来、合併する(しない)で失敗だったとわかれば、
住民投票で決めたのだから、町民の責任と転嫁されるつもりで
どちらにせよ、城南町が自分ところのゴタゴタをかたづけてから、
もし、それで合併と決まったならば、
それから熊本市は城南町との合併を考える受身の姿勢位でいいかと
城南町のことはマスコミも取り上げず、静観視すべき

>>129
潮谷前知事は、なにもせん知事でしたからね

>>136
間違った拡大解釈してしまったようですね
わかってませんよ

142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:15:36 ID:9xh4hQ0Z0
>>141
多分そこまで深く考えていないと思われ。

町長派vs反町長派で子供の喧嘩レベルの争い。
ちっぽけなプライドをかけて意地の張り合い。
有権者の幸福のため、なんて崇高な意識は微塵もないと思う。

だって、己の議員年金の有り無しで、あっさり主張を変える人たちですよw
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:53:59 ID:6rzXW05u0
ttp://www.kab.co.jp/db/asp/kabnews/KabNews.asp?src_month=9&src_day=12&group=4&id=2
城南町が住民投票条例可決

12日、城南町議会が熊本市との合併の賛否を問う住民投票条例を可決しました。
住民投票条例は、熊本市との合併の法定協議会設置に反対や棄権した議員10人が
提案したものです。八幡紀雄町長や住民投票に反対する議員からは「法定協議会前では
住民の判断材料がそろっていない」などと訴えましたが、賛成10、反対4、棄権1の
賛成多数で可決しました。条例では施行から60日以内に住民投票を行い、町長は結果を
尊重しなければならないとしています。しかし議会後、八幡町長はもう1度議会にはかる
再議の可能性を示唆しました。再議の場合は、可決に3分2の賛成が必要で、きょう議決に
参加しなかった議長の判断が注目されます。

ttp://www.kab.co.jp/db/asp/kabnews/KabNews.asp?src_month=9&src_day=12&id=3
城南町住民投票条例可決も・・・

12日、城南町議会は熊本市との合併の賛否を問う住民投票条例案を可決しました。
町長は、もう一度審議する「再議」の可能性も示唆しています。
条例案は熊本市との合併協議会設置に、反対や棄権した議員10人が提案したものです。
本議会では八幡紀雄町長が反対を訴えましたが、条例案は賛成10、反対4、棄権1の
賛成多数で可決されました。条例では施行から60日以内に住民投票を行い、
町長や議会は結果を尊重することとしています。城南町では合併推進派、反対派双方が
町長や議員の解職請求を行うなど混乱が続いていて、八幡町長は住民投票条例案を再度審議する
「再議」に付す可能性を示しました。八幡町長はこれまで住民投票を容認する姿勢をみせていたものの、
きのう、自身の解職が請求されたことで態度を硬化させています。

動画ニュースでは町長がコメントしているが
「混乱している状況で住民投票しても本当の正しい判断ができると思えない」
「何で私が解職されないといけないのかぜんぜん納得できない」と
かなり困惑している様子が伺える。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:00:06 ID:6rzXW05u0
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20080912008.shtml

熊本〜鹿児島間の高速バスも10月10日から4年半ぶりに復活するようで。
当分は産交が1日3往復、所要3時間半、片道3600円往復6000円で運行して、
来年4月からは鹿児島側のバス会社も相互参入して増発するんだってさ。
鹿児島側のバス会社は南国交通かな?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:52:09 ID:6rzXW05u0
ttp://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20080912002.shtml
熊本市との合併問う住民投票 益城町長は前向き

益城町の住永幸三郎町長は十一日の九月定例町議会一般質問で、
熊本市との合併協議会(法定協)設置の必要性をあらためて強調した上で、
法定協後の住民投票には従来より前向きな姿勢を示した。

住永町長は「住民投票は、法定協で町民に確実な判断材料を示した後、
(町民や議会が求めるならば)喜んで受けたい」と明言。ただ、現時点では
「町民の判断材料が足りない」として、法定協前での実施は時期尚早との考えを示した。

住永町長は八月に開いた住民説明会で、住民投票について「絶対にしないとは言わないが、
法定協で議論して、判断材料をつくることが必要」と説明していた。

一般質問では町議四人が合併・政令市の問題を取り上げ、法定協設置への賛成・反対意見や
住民投票実施を求める意見が出た
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 04:45:34 ID:M+PepC1P0
城南町と益城町の住民投票で決着がつく。熊本市政令都市実現否可最後の動き。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:05:38 ID:nG07cf1H0
永六輔 その新世界」in鹿児島

史上初、東京TBSラジオと南九州の準キー局MBCラジオだけで同時生放送

TBSラジオ「永六輔 その新世界」(土曜8:30〜13:00)が、9/13(土)鹿児島県からまるごと生中継!

“人と街の再発見”をテーマに放送中の同番組が、MBCラジオ「二見いすずの土曜の朝は」と相乗りし、双方の局で一部同時放送、パーソナリティーが掛け合います。

城山観光ホテルから生中継ほか、鹿児島一の人気者むっちゃんこと猪俣睦彦が鹿児島市電に乗り天文館など鹿児島銀座をご紹介、ラッキィー池田も県内某所の焼酎工場から突撃生レポート
永六輔が語る鹿児島人の系譜〜西郷隆盛・大久保利通・篤姫・小松帯刀。鹿児島の食と酒〜薩摩焼酎の酒蔵を訪ねて、など。
他のゲストは桂竹丸師匠

MBCラジオでは9:00〜9:50放送です・・・お楽しみに♪

http://www.tbs.co.jp/radio/rokuchan/
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:45:20 ID:FJ0lDp520
>>146
つ植木町
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:40:02 ID:nG07cf1H0
50 :名無しがお伝えします:2008/09/10(水) 10:09:55 ID:JctSFW8T0
ことしは連年に比べて鹿児島市への大型ロケとか出前放送が多いな

@KBCラジオ「パオ〜ン」7月:アミュ広場他、フレンズFMが製作協力
沢田幸二、DRコパ、おすぎ、原田らぶ子

Aたけしの家庭の医学SP:ロケは7月中旬〜下旬、KKBが製作協力
たけし、ダンカン、内山、渡辺真理 他

BTBSラジオ土曜ワイド東京「永六輔 その新世界」in鹿児島 :9月13日、MBCラジオが全面協力
永六輔、ラッキィ池田、外山恵理TBSアナ


@Aは誘致の可能性が臭いがBの永六輔は宣伝やうさん臭いのが大嫌いで有名だから自分であえて
行きたいといったのかも
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:41:41 ID:bfYwELT60
熊本も今年は無駄にテレビ露出が多いような気がするな。
スザンヌ絡みが多いけど。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:43:18 ID:kNxuq04G0
東京エレクトロン九州、合志市に本社移転へ
http://kumanichi.com/news/local/main/20080913002.shtml

城南、益城、植木を合併した後は合志、菊陽、嘉島も取り込んで熊本都市圏
の一体化に持っていきたいものだ。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:48:47 ID:kNxuq04G0
九州の市町村長 九大・本紙調査 道州制 75%が賛成
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/47305
 47都道府県を十前後の「道」や「州」に再編する道州制について、九州の市町村長の4人に
3人が賛成であることが12日、九州大学の分権型社会論ゼミと西日本新聞社の共同アンケート
で分かった。北部3県が特に高い割合を示したほか、人口規模が小さい自治体ほど反対の割合が
増える傾向もみられた。

 アンケートは本格的な地方分権を前に、市町村長が自治体の現状や将来像をどうとらえている
かを把握するのが目的。6月下旬に九州7県の全251市町村に郵送、203人の市町村長から
回答を得た。回答率は80.9%。

 道州制への賛否は、賛成74.9%、反対17.2%、無回答7.9%。

 賛成の割合を県別にみると、長崎の94.1%が最も高く、次いで佐賀の88.9%。以下、
福岡、大分、熊本、宮崎、鹿児島の順で、南九州に比べ北部九州が高い。

 市町村の規模別に分析すると、人口5万人以上は反対がわずか2%だったが、1万人未満では
30%近くになり、道州制に対する都市と小規模町村の温度差が表れた。

 道州制に期待する効果は「国の出先機関と県の二重行政の解消」「九州全体でバランスのとれ
たインフラ整備」「九州の地域特性に応じた産業、人材の育成」が上位。懸念材料は「人、モノ、
情報が州都一極に集中する」が半数を占めた。

 九州7県が1つの州になる想定で「州都」にふさわしい都市・地域を聞いたところ、
熊本市(36.9%)と福岡市(35.0%)が肩を並べた。
2年前に州都誘致を表明した福岡県久留米市・佐賀県鳥栖市一帯は13.3%だった。


記事をそのまま信じるならば熊本市の州都は思ったよりかなり有望だな。
まずは合併政令市にむけてまい進だ。

153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:55:55 ID:M+PepC1P0
>>148
植木町も住民投票するの?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:57:20 ID:M+PepC1P0
>>148
植木町も住民投票するの?
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:09:46 ID:wd+DZkfo0
トキハ=鶴屋
大分=熊本
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:24:01 ID:zbKIY+WTO
>>154
植木ではその動きなし。
ただ、城南で合併反対が多数なら、流れは大きく変わるかも。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:48:51 ID:eCEcnH6NO
政令市になって州都の座を確実にしたいな
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:04:15 ID:82bJt4ws0
熊本県、全国2番目の低さ 地域別最低賃金

厚生労働省は十二日、二〇〇八年度の地域別最低賃金改正の答申状況を発表した。
都道府県ごとの引き上げ幅は七〜三十円。最低賃金の全国加重平均は前年度より
十六円高い時給七百三円と初めて七百円を突破した。
熊本県の答申額は時給六百二十八円で、前年度から八円引き上げられたものの、
全国順位は三十七位タイから四十一位タイに低下、下から二番目の金額となった。

ttp://kumanichi.com/news/local/main/20080912009.shtml
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:10:47 ID:kNxuq04G0
熊本市と合併反対の町議ら、住民投票条例提案へ 益城町
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20080913002.shtml

合併の「民意」めぐり対立 城南町
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20080913001.shtml

城南はかなり泥沼化してきたな。
益城も同じ轍をふまなければいいが・・・
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:31:11 ID:eCEcnH6NO
ソニーセミコンダクタ九州も熊本本社になりそうだな
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:39:03 ID:kNxuq04G0
http://www.kkt.jp/news/index1.html
■植木町、法定協設置へ
昨夜、熊本市との合併で植木町の藤井町長は「9月議会で合併問題について一定の方向性を
示さなければならない」と話し、法定協議会を設置する考えを明らかにした。今月1日から、
植木町では熊本市の合併任意協議会の内容について、住民に理解してもらおうと説明会を開
催していた。藤井町長は熊本市との合併について、法的に話し合う合併協議会の設置議案を
議会初日の16日に提案すると見られる。

9月中旬は益城も植木も正念場だな。
法定協議会移行に行くところがでてくれば流れもだいぶよくなるだろうがな。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:39:58 ID:cse2XOEeO
合併するなら絶対に市電は延伸してもらわにゃ困る。
開発制限が緩和、一部区域でも解除されるならいつ合併してもいいと思っている。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:25:57 ID:6rzXW05u0
益城の反対派議員が急に住民投票を求めだしたのは
今度の法定協議決で反対派がやや劣勢な情勢だからではないかと勘ぐってしまうな。
町長は案外余裕を見せているような感じだし。

でも、最後は植木が政令市昇格の救世主になりそうな予感w

>>162
地元経済紙くまもと経済の今月号の合併特集で
益城との協議記事に絡めて市電の沼山津ルート延伸がクローズアップされてたよ。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:48:56 ID:cse2XOEeO
熊本市長自ら益城町に来て「延伸します」
と確約してくれたら合併は成功するんだが。
熊本市の財政も良くなったし反対派がつつけるのはそこしかない。
それほど開発制限一部撤廃は益城町民の悲願。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:50:10 ID:DnXz8fc40
州都ォォッ!!!

ゴォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォル!!!!!





                      すまん・・・
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:58:02 ID:6rzXW05u0
>>152
あの福岡至上主義丸出し・天神べったりな西日本新聞(+九大)調査で
福岡や久留米鳥栖を差し置いて熊本州都支持が一番多かった
(あえて「拮抗」と表現しているけどw)というのは
熊本だけでなく福岡市にとってもかなり衝撃的なんじゃないのかな。

熊本市はもっと堂々と州都誘致に力を入れてもいいのではないかな?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:22:52 ID:zbKIY+WTO
>>160
本当だとすると、
NEC九州に続く本社移転だな。地味に躍進してるな。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 17:23:28 ID:avgTYfQY0
>>166
福岡は州都について熊本のように動いていないよ。市のHPにも
州都に関することは全くなし。一般市民の間では衝撃的もなにも
興味を持ってる人もほとんどいない。道州制といっても10年先
20年先、はたまた30年先なのか、まったくの闇。しかも
ほんとに道州制になるのかも まだまだ、はっきりしない。
熊本市だって政令市を目指すためのお題目のひとつとして州都を
掲げているんじゃないか。まだ必死になる時期じゃないな。

夢に向かってがんばってけれ。

熊本軍VS久留米鳥栖連合軍てとこか。手を上げているのはここだけだよな。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:30:40 ID:UQSCQ4WI0
>>144
うれしい!!
新幹線は高い。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:04:09 ID:7d5d9ywuO
>>169
新幹線−時間2往復
バス−一日3便
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:38:13 ID:eAUXc0np0
名前:
E-mail:
内容:
>>168
州都候補としては、
新福岡空港の候補予定地案(玄界灘)としてあがってる
福岡〜北九州間の地域もありますね。
ただ、空港新設or既存空港拡張か検討中だけど

>>162
市電延伸の要望はあがるでしょう。
今の益城町役場付近までを想定してるでしょうが、
県道熊本高森線は益城町に入ってから狭くなっている。
沿線は益城町の店舗等が立ち並ぶメインストリート。
道路拡幅、区画整備、軌道工事に伴う建設費もだけど、
用地交渉が相当もめそうですね。
これまでが県市町とも、それを予想してあえて触れなかった。
北側の広安を通過するルートにしても、
広安小学校の付近は一部道路はできてるけど、
当然のことながら、先見性が甘い熊本の考え方で、
市電通過は想定してない道路規格で、まだ大半が未着手。
もちろん、第二空港線も同じで。
もし実際やるとすれば、
軌道専用道(単軌)の新設で考えるべきかもですね。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:57:38 ID:D81iEOVCO
市電は政府お墨付きの推進分野。市電の延伸やLRT化は理解が得られやすい。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:02:33 ID:TcjJevxg0
植木町長、住民投票か法定協設置の提案検討
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20080914002.shtml

 植木町の藤井修一町長は十三日、政令指定都市を目指す熊本市との合併協議について、十六日
から始まる九月定例議会に、合併協議会(法定協)設置の是非を問う住民投票条例案か、法定協
設置案のいずれかの提出を検討していることを明らかにした。「合併についてさらに踏み込んだ
協議が必要と判断した」ためで、議会の意見を踏まえて結論を出す。
 植木町は二〇〇三年の住民投票で、熊本市との法定協設置を反対多数で否決。このため藤井町
長は、今回の合併協議でも人口三万人の単独町制維持に軸足を置いてきたが、合併を前提とした
協議をする必要性があると判断した。
 町長はその理由について
(1)今月実施した住民説明会で発言者の六割強が合併に肯定的
(2)大型事業を抱える中で、町の財政状況が逼迫[ひっぱく]
(3)地方交付税の減額などで小規模自治体が安定経営できるかどうか、国の地方施策が不透明
−などを列挙。「単独町制を続ける場合、町民に相応の負担をお願いすることになる」と語った。
 同町長は昨年秋、住民から熊本市との合併協議を求める声が出たことから、「合併の是非に関す
る判断材料を住民に示したい」として、昨年十一月から今年八月まで、同市と事務レベルの研究会
や、議会や住民を交えた調査研究会などを重ねてきた。
 これまで「住民や議会の意向を踏まえ、九月定例会で一定の方向性を示す」と表明しており、本
格的な協議の場である法定協の設置をどう判断するかが焦点となっている。
 藤井町長は「政令市になればよいことばかりという論議は気にかかり、(内容を精査するため)
法定協でより具体的な議論が必要と思う」とする一方、「法定協前に民意を問うことについても
議会と相談する価値がある」として、早期の住民投票実施を模索する考えも示した。
 九月定例町議会は二十五日までで、十七〜十九日は一般質問がある。議会内で合併をめぐる賛否
の勢力は拮抗[きっこう]しており、論戦が注目される。

--------
植木は慎重にものごとを進行しているな。しっかりと議論してもらって結論を出してもらいたいものだ。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:10:25 ID:gCIJaC88O
なんで住民投票を法定協のあとにしないんだ?
法定協の前に住民投票しても判断材料が少ないだろ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:14:49 ID:ccsMhg340
>>172
熊電は・・・費用対効果でダメだったってことかな。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:35:40 ID:P9XjmImJO
>>172
市電がお墨つき?
そんなことどこで
推進すれどお金はなかなかつかない
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:57:47 ID:ofLRvyqe0
>>171
荒れるのであまり深追いはしないが、熊本州都を支持した市町村長さんたちは
新福岡空港が新宮沖に開業しようと宗像あたりに州都を持ってこようと熊本を支持してくれるんじゃないかな。
地理的問題や福岡一極集中を鑑みた上で熊本が一番だと考えているのだろうし。

>>173
植木はできるだけ反対派を刺激しないように丁寧に合併問題を扱ってきたし、
益城と違って財政的な面や学区問題も影響しているから、比較的理解を得ている感じがする。
農村地帯を含めた住民説明会で6割近くが合併に肯定的だったというのも地道な啓蒙の結果だろうね。

>>175-176
市電(というかLRT)延伸自体は国交省も行政支援するといっているし、
上下分離制度の導入や、関連法の事業許可を一括して受けたものと見なす
事業許可みなし取得の適用など、法的部分で特例を適用したり、
予算配分での支援も行うとする趣旨の「交通活性化再生法」なるものも去年地味に成立していたりする。

ただ電鉄の場合、費用対効果もあるけど、道路事情悪化を懸念した県警の大反発が大きかったらしい。
あと、LRTに代わる交通システムとして市が鳴り物入りで提案したBRTも
運行上の問題や計画そのものへの批判が多く具現化できなかったこともあるかな。
この辺の事情は何ヶ月か前の財界九州で特集されていたね。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:46:08 ID:PLosJzOw0
>>177
福岡空港は海上空港への新空港建設が有力視されてるようだが、旧空港跡地
を州都用地に、という話が(財界で)でてたよな。宗像とかじゃなく。
地下鉄(博多駅まで5分)、都市高ランプ、3号線、その他の幹線道路が近接
してて空港跡地を生かした広大な敷地。おまけに高さ制限も無くなるわけで。
宗像のセンは無いよ。ゼロ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:24:36 ID:eAUXc0np0
>>178
ゼロではないよ。
それに、現福岡空港が活用できるようなるのは、新空港ができてから。
早くて15年以上は先になるかと。(福岡空港は過密なのですが)
道州制自体がいつ、どうなるのか見えてないですけどね。


180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:50:42 ID:ccsMhg340
現福岡空港を移転するのですか。

今の福岡空港の便利さはこたえられないけどなあ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:00:32 ID:FD4m4/p80
城南はどっちに転んでも確執が残るだろうな。
案外反対派も合併の暁には「最初から合併賛成でした」と
手のひら返しするかもしれんが。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:21:27 ID:qyXs48dT0
>>178
続きは福岡スレでヨロ
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:22:54 ID:qyXs48dT0
>>179
続きは福岡スレでヨロ
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:23:59 ID:qyXs48dT0
>>180
続きは福岡スレでヨロ
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:31:10 ID:HpbU3vSG0
>>179
太宰府というならともかく、宗像の州都は有り得ないだろ〜、何がどう転んで宗像だよw
それと道州制の九州モデルって市長会は10年後とか言ってるが20年後も無理でわ?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:35:33 ID:eAUXc0np0
>>180
>>171みてください。

>>181
城南町は自分の町の将来像は、
税収、予算削減、高齢化、産業見通し(工業団地の多くの塩づけ地)など、
現状を検証した上で、まず自分のところで意見をまとめてほしい。
仮に、熊本市と合併することに決まったら、
それから申し出てきてもらいたい。
植木町も同じく、政令指定都市の数合わせのためだけに
必要ではないですから。
二者選択だから、確執はそれは残るでしょうね。
ただ議員さんたち
合併し、もし城南町での議員枠ができたとすれば、
せいぜい2名ということお忘れなく。
熊本市も、久留米市や飯塚市のように合併して、
市議会議員が急増して、100名以上になるようなことにならないよう、
強気でいかないと。

>>182-184
すみませんね。
あなたの熊本スレは何かないのですか?ヨロシク
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:57:55 ID:qyXs48dT0
>>186
周辺3町との合併の交渉の行方だね。

定期的に、常駐している福岡人が長々と福岡について語り出すが、興味がない者に
とってはどうでも良いことで読みにくくなって邪魔なだけ。正直ウザイ。

福岡について語りたい奴も知りたい奴も、よそでやってくれ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:26:42 ID:e9CvhZZL0
>>186
城南町の工業団地の件はこういう事になっているんですよね・・・

分譲価格30%値下げ 城南工業、白岩産業団地
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20080914003.shtml
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:36:40 ID:eAUXc0np0
>>187
少しは興味はもたれたがいいですよ。
確かに、鹿児島にビック、西鉄系ホテルなどができるなど個別ネタ、
日本や世界のデータだけアップだけで、それに対しての意見なしのネタとか、
必要ないですけど。
でも、一番はうるさかった田舎さんが消えてくれただけで、
落ち着いてきましたね。
こう書くと、またわいて出てくるかも
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:47:41 ID:qyXs48dT0
>>189

だからね、興味を持つなとも持たないとも言ってないわけで・・・
何の為にテーマ毎にスレが分かれているのか、少しは考えてほしい。

比較や参考としての内容ならまだいいが、福岡の空港事情に関する雑談は
よそでやってくれ。

熊本市関連の情報にアクセスしたい時に、ダラダラと福岡ネタが混じっている
のは、すごく迷惑。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:54:07 ID:qyXs48dT0
>>189

主張が矛盾していると思われると嫌なので補足。

興味が無い訳じゃない: 道州制・州都候補に関するアンケート結果
全く興味が無い。邪魔: 福岡の空港事情、渡辺通り?の再開発、ドォーモの放送内容
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:55:38 ID:me/27IZ4O
くまんこ
田吾作は田畑を耕していればよし
www
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:18:03 ID:7d5d9ywuO
福岡の話は福岡スレで
194:鶏卵素麺☆将軍 ◇ycPMmieRpw :2008/09/14(日) 22:03:57 ID:Zf6F+cTF0
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:05:21 ID:iDR9zayh0
また蛆がわいてきたな
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:20:11 ID:vvXlRfdI0
>>186
>植木町も同じく、政令指定都市の数合わせのためだけに必要ではないですから
>>2見ればわかるが、仮に益城に振られても植木との交渉が進めば政令市にはなれる。

もともと益城以外はいらない(合志や菊陽みたいな金持ち自治体は欲しい)と公言してきた人だから
城南植木に対しては相当辛辣な態度をとってるけど、あまり高飛車に出ると植木城南だけでなく
益城をはじめ、その他の周辺町から不信感もたれるよ。
せっかく熊本市長が長い時間をかけて都市圏内の自治体で共通認識を持って纏まっていきましょうと努力してきたのに
熊本市側の都合によって擦り寄ったり突き放したり態度を変えているようでイメージが悪い。
(まぁ、城南はちょっと落ち着いて欲しいのは事実だけど)
植木などはせっかく合併へ向けて住民の意識も高まっているのに
熊本市民の代表面して必要がないとか水を差すようなことは言わないでほしい。

もっと大局的な見方をしましょうや。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:19:17 ID:hfPMccrh0
>>196
金持ち自治体だから欲しいとは言ってませんが。
地理的(河川境など)、都市構造(街並みのつながり、通勤居住、交通性など)から見れば、
益城、合志、菊陽それに加えても嘉島、植木までかと言ってるのです。
それが結果論として、あなたが金持ち自治体と言ったように取られたようですね。

しかし、宇城、城南、御船、甲佐で
合併話がなかなか出てなかったのも、変な感じですね。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:27:36 ID:loqBdaPl0
甲佐や御船ねぇ...
町議の中には町内有線放送料金などの公共料金踏み倒し、
いや自主的免除されている町議様がいるくらい
ものすごーく民度の高い町ですから。
町民も城南と遜色無いくらい893度高し。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:52:50 ID:bF1I4hTV0
五木村議会が熊本知事に抗議文提出へ、川辺川ダム反対表明受け

国土交通省が熊本県相良村で計画する川辺川ダムの建設問題で、水没予定地を抱える
同県五木村の村議会(10人)は12日、蒲島郁夫知事の反対表明を受けて全員協議会
を開き、知事に抗議文を提出し、村民に反対理由を説明するよう求めることを決めた。
五木村は、1966年に発表されたダム計画に当初は反対していたが、県や国の説得に
応じ、賛成に転じた。水没予定地では約500世帯が村内外に移転し、人口はこの
40年間で5000人から約1400人に激減した。

全員協議会では、冒頭、和田村長が「白紙撤回は残念。村として対応を考えざるを得ない」
と述べて、抗議文の提出を提案し、全員一致で了承された。抗議文は、知事に対し、
「ダム計画を巡る経緯や村の現状を無視している」とし、村の振興策やその財源などを
明らかにするよう求めている。議員からは「ダムを前提に村づくりを進めてきたが、
それも白紙になった」「知事は村の振興策に取り組むと言ったが具体性がない。県財政が
苦しいのに何ができるのか」と知事への批判や疑問が噴出した。

ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080913-OYS1T00180.htm
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:02:03 ID:bF1I4hTV0
■「村をばかにするな」 五木村議会で批判噴出

「42年は何だったのか」‐。蒲島郁夫知事が川辺川ダム計画に反対を表明したことを
受け、12日に開かれた五木村議会の全員協議会では、出席した議員から知事の表明に
対する批判の声が続出した。蒲島知事に対して16日に抗議文を提出するほか、村民に
直接、ダム計画への考えや村の振興策を説明することを求めるという。全員協議会の冒頭、
水没予定地を抱える村に事前説明のなかった蒲島知事の表明について、田山淳士議長が
「42年振り回され、結局は白紙撤回。まさかこうなるとは思っておらず、想定外の
事態だ」と怒りをあらわにした。

1966年の計画発表時から村を挙げての反対運動が起こり、一部の村民は国との裁判闘争
にまで発展。だが、国や県、下流域の自治体に促されて、最終的に村は96年にダム建設
に合意した経緯がある。

村議からは「こちらからダムを造ってくれと言ったわけではない」「五木村をばかにするな
と言いたい」「国、県とは契約書まで交わしており、詐欺にあったのと同じだ」など批判が
相次いだ。また、相次いでダム建設に否定的な見解を示した徳田正臣相良村長、田中信孝
人吉市長についても「村の経緯をきちんと知っているのか。真意を問う必要がある」などの
声が上がった。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:55:28 ID:fleVuWIRO
>>200
こんな記事のコピペに何か意味あんのか?
ダム建設が予定通りなら、過疎化も避けられたとでも言い始めかねない。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:33:31 ID:vvXlRfdI0
>>197
合志や植木がOKで城南は駄目だというその感覚はわからんな。
街の繋がりだとかそんなのを全部取っ払って
熊本市周辺の自治体が合同でやっていこうというのが本来の目的。
城南が入ろうが御船が入ろうが宇城が入ろうが、その理念に賛同してもらえるのなら
別に問題ないと思う。あとは区割り等で調整すればいいだけのことだし。
どちらにせよ、いろいろな人が見ているんだから言動には注意されたし。

>しかし、宇城、城南、御船、甲佐で合併話がなかなか出てなかったのも、変な感じですね。
宇城と御船甲佐では郡も違ってほとんど繋がりないし。
城南にしても嘉島・富合方面とは繋がりが深くても甲佐方面はそこまで強くない。
せめて嘉島が軸になって嘉島+城南+甲佐+御船あたりで合併すれば上手く纏まりそうなんだが
嘉島が全く合併する気を見せないのでどうしようもない。

御船+甲佐は合併寸前まで言ったが住民投票の結果、破談。
宇城+城南も城南町での合併検討候補には入っていたが、熊本市との合併より賛同が少なかったので立ち消え。
前回の甲佐町長選では熊本市との合併を掲げる候補がいたが、あっさり落選。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:39:38 ID:0TZtVrRmO
熊本市周辺の町村の議会なんて馬鹿ばっかだからな
まともな人間は熊本市に職を持ってる
議員になりたがるやつは農家や建設業者
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:14:48 ID:hfPMccrh0
>>202
そう、嘉島町の責任は大きいですね。
サントリー、クレアができて、安心したのか、
他所ごとのようにしてますから。
だから、
嘉島町を宇城、城南、御船、甲佐から外して言いました。
熊本県が県事業、交付削減もからめて、
強く働きかけなければいけないでしょう。
それに、周辺町が合併の話が全く進まないのは、
お互いの町財政が良くはないことを理解してて、
周辺町との合併よりは熊本市との合併がいいと
感じてる表れでもないでもないでしょうか?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:17:34 ID:/RnMSufl0
>>201 ←これまでの経緯くらい新聞で読みなさいね、坊や。過疎化云々の是否じゃないデショ?
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:32:07 ID:AtYvTv9mi
>>205
実際住んでみれば分かりますが、熊本市民はオラが街至上主義的なとこがありますから、他のどうでもいい地域の
ことは関心が無いんですよ。ましてや今の時期、政令市問題と関係無い辺境の村のことなんて、知るよしもありま
せんよ。国や県の何に村民が怒ってるかなんて理解できる訳がありません。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:43:23 ID:0TZtVrRmO
でもこういうのって結局は五木村民がアホだったってことだろ?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:50:50 ID:/UGVDlEhO
くまんこは田吾作ヒトラ独裁者だからなあ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:15:47 ID:TiHN8y1AO
>>208
あら、起きちゃったの?

ずっと寝てればいいのに

ひとりで独裁者の田舎さん
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:55:07 ID:vvXlRfdI0
>>199-200 >>206
そもそも川辺川ダムはこのスレの範囲(熊本市及びその都市圏)には合致してないと思うんだが。
焼酎問題は都市圏内の城南が関わっていたからまだしも。
「熊本県の熊本市以外総合スレ」で語るのが適当だと思われ。

>>204
嘉島は人口を考えると本来都市圏内で一番合併を促進しないいけないんだけど・・・
町議会や町長だけでなく、町住人からもろくに合併関連の働きかけが出てこない所を見ると
よほど自分の町に自信があるのか、合併そのものに対して懐疑心を持っているんだろうね。

25年前に熊本市が嘉島との合併を蹴っていなかったらだいぶ情勢が違っていたと思うんだけどな。
飛び地問題も発生しなかったから城南とも早い段階で合併協議できていて、
それこそ熊本市+(嘉島町)+城南町+富合町で70万越えて政令市になっていたかもしれないのに。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:36:30 ID:EJ1yZdkCO
藤崎宮から延伸が無理なら上熊本経由でいいからLRTにしてくれ。辛島町まで寝れるなら多少金払ってもオケー。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:43:55 ID:3Rac02yi0
>>211
藤崎宮駅を拠点としたかったのでしょう。
それに固執した結果、市街地との連係は頓挫してしまった。
上熊本経由は1案だけど、
課題は、坪井川横断(2箇所)と
今もブルーシートで崩壊補修してるかんかん坂のトンネルのところ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:35:10 ID:5OgKpzyGO
aune熊本 テナント情報

・Beauty&Youth UNITED ARROWS(セレクトショップ)
・THE NORTH FACE STORE(アウトドアブランド)
・Comptoir des Cottoniers(セレクトショップ) 
・Brilliant(セレクトショップ)
・JIN'S GLOBAL STANDARD(アイウェア)
・メニコン上通コンタクト(コンタクトレンズ)
・ATHENA(美容室)
214鶏卵素麺☆将軍 ◇ycPMmieRpw :2008/09/16(火) 11:38:33 ID:br1IkwzX0
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:12:29 ID:UVRy65eh0
韓国人は熊本好き? 外国人宿泊客 8年連続首位 7.7万人増 26万8000人

県がまとめた2007年観光統計によると、昨年1年間、県内に宿泊した外国人観光客は韓国人が
8年連続でトップだったことが分かった。同国からの宿泊客は約26万8000人で、前年から
約7万7000人増。県は「ウォン高を背景に、築城400年の熊本城や阿蘇の大自然などの魅力が
集客につながった」と分析している。同統計によると、外国人の宿泊客は約39万8000人で、
約67%を韓国人が占めた。台湾が約5万9000人で続き、香港が3番目の約2万7000人。
この3カ国・地域で全体の約9割を占めた。

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/46801?c=240
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:48:30 ID:5OgKpzyGO
月間2万人以上の韓国人が熊本県内に宿泊しているわけだ。。すげーな
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:10:29 ID:nS198rzX0
植木も25日に法定協議決することが決定したね。
町長の「本当は単独でやっていけたらいいのだろうが、今の段階でそれは難しい。
政令市に参加して町の発展を願う」といった趣旨の発言にはとても重みを感じる。

ttp://kumanichi.com/news/local/main/20080916002.shtml
植木町、法定協設置案提出へ 熊本市との合併で 2008年09月16日

植木町の藤井修一町長は十六日に開会した九月定例議会で、政令指定都市を目指している
熊本市との合併問題について「町が将来とも輝き続けられる合併であれば、勇気をもって
進めていくべきだと思う」と語り、合併協議会(法定協)の設置案を今定例会に提出する意向を示した。
最終日二十五日に提案、採決の見通し。現段階で、町議会(定数二〇)の賛否をめぐる
勢力は拮抗[きっこう]している。

提案理由として藤井町長は、九月に開いた合併に関する住民説明会を踏まえ、
「法定協を立ち上げて合併を模索してもらいたいというのが民意だと判断した」と説明した。
人口減や三位一体改革に伴う町の厳しい財政状況も挙げ、「将来とも独立した自治体として
運営できるか不確実な状況」と分析。「単独の道が町民の幸せに通じる道であると断言できず、
政令市参画をチャンスととらえたい」とした。

五年前の住民投票では同市との法定協設置を否決した経緯があるだけに「まちづくりに懸命に
取り組んでいる方々などの希望を摘み取り、大きな失望を与えるのではと、申し訳ない
気持ちでいっぱい」と声を詰まらせる場面も。「立場や意見の違いを乗り越え、新たなステージへ
飛躍できるような議論になっていくことを切に願っている」と語った。

両市町は昨秋、合併に関する事務レベルの研究会を設けたのに続き、今年四月には議会、住民代表らを
交えた調査研究会を発足。八月まで協議を重ねていた。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:53:34 ID:mP7mq+//0
リーマン・ブラザーズ破綻、日本だけで3兆4000億円。
次はAIG破綻だと
銀行は貸し渋りではなくて、貸し止めらしい。
さっき報道ステーションで言ってた。

リーマンも凄いけど、AIGはもっとすごい。
なにしろあれだけCM打ってタカラ、大量の保険契約者を獲得していた。
それが全部飛んでしまう。

このような経済状況だと、再開発や新規ビル建築、大手企業の進出や出店は
ほとんどストップするか、計画中止になると考える。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:57:02 ID:ReEcqt4U0
俺、車の保険AIGだった気がする。そういえば。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:01:06 ID:mP7mq+//0
韓国はただでさえ財政破綻が懸念されているのに、
ここで、リーマン破綻。

日本では突っ込んだ報道はされていないが、韓国ではAIG問題が
えらい騒ぎになっている。韓国人観光客は激減するだろう。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:01:38 ID:DlSJ4QMb0
AIG破綻して困るのは長崎市。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:04:58 ID:NHu5RDXX0
交通センターといい、ニュースカイホテルといいできた当初はそれなりに
革新的だったとおもうよ。だがいかんせんその後が続かない・・・・
ビルにしてもずーと80メートル大でとまったまま。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:07:49 ID:mP7mq+//0
>>219
保険は財閥系がいいよ。
とはいっても、今日の金融系株価は8〜10%下落。
今後地方銀行もただでは済まない。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:08:44 ID:9Lt+u7XDO
>>218
それで、あなたの言いたいことは具体的に何でしょう?
ランドのことor森ビルのことor桜町・花畑のこと?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:47:16 ID:Iv10DXhF0
>>215-216
ここ1年くらい街中でやたら見かける
韓国人観光客。
226鶏卵素麺☆将軍 ◇ycPMmieRpw :2008/09/17(水) 11:08:02 ID:PMZhF2p10
【熊本】県内41社「とばっちりだ」 電話1本で公表すると伝えられるなど、農水省の対応を批判…事故米事業者名公表

1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★ :2008/09/17(水) 08:52:53 ID:???0
工業用の「事故米」が食用に転用された問題で、農林水産省が16日に公表した事故米の
仲介・販売などにかかわった事業所は、県内で、すでに明らかになっている焼酎メーカーに加え、
和菓子製造や米穀販売など計41社にのぼった。

各社からは「事故米とは知らなかった。小さな店なので、今後経営が心配だ」と
風評被害を懸念する声や、農水省の対応を批判する声があがった。
天草市の天草食糧は、県内の製粉業者から落雁(らくがん)粉を仕入れているが、
農水省の公表を受け、取引先の菓子店から「もう取引はしない」と通告されたという。
同社の西田知家子さん(64)は「農水省はどう責任を取るのか」と憤る。
同社は16日、得意先に経緯を説明し、製品に問題がないことを伝える文書を通知した。
宇土市の田崎製菓は7月25日、落雁粉18キロを仕入れたが、仕入れ先業者が
「事故米の可能性がある」として回収に来たため、一切製品化しなかった。
田崎製菓の担当者は「私たちも、仕入れ先も事故米とは知らず、被害者だ。
客には事実をきちんと説明したい」と話す。
八代市の上野商店製餡(あん)部の上野恵美子さん(67)は
「とばっちりだ。国は不正な業者もいるとの前提で、事故米の管理を徹底すべきだ」と指摘した。

氷川町の園田製菓舗の園田栄一さん(39)は
「いつ、どこから、どのくらいの量を仕入れ、どんな商品にしたかや
責任の所在を明らかにしない公表の仕方で、消費者の安心や業者の風評被害のことを
何も考えていない。家族で60年地道に経営してきて、なぜ、看板に泥を塗られないといけないのか」と
農水省の対応に怒りをあらわにした。

上天草市の和菓子製造業者は「農水省からは電話1本で公表すると伝えられた。
業者のことを考えているのか。もともと米を輸入した政府が悪いんじゃないか」と疑問を呈した。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20080917-OYT8T00148.htm
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:39:49 ID:Pk7MXYKzO
例の益城の合併反対ブログ主だが、
益城町の合併問題に、新提案!
http://adidor.at.webry.info/200809/article_1.html
って何かと思えば、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)いますぐの合併は、しない。
そして、
(2)熊本市が富合町・城南町・植木町などと合併して政令市となった場合に、
これら(富合・城南・植木)の住民にとって、合併がプラスだと分かった場合、
熊本市と合併する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
だとよ。
またずいぶん手前勝手なことぬかしてくれるもんだ。
今日は益城で法定協の是非が議会で審議されるがぜひともいい方向に
ことが運んでもらいたいもんだ。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:43:44 ID:6mfAdn/U0
ここで個人ブログの吊るし上げはやめたら?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:47:21 ID:Tn5s8HPcO
>>227
合併していただかなきゃ政令市にもなれない熊本市民がずいぶんえらそうだな
立場わかってる?
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:49:53 ID:qseaDvG60
政令市になったらもはや頼んでも合併してくれなくなるのにな
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:12:01 ID:mL+ZV4l+i
新潟や岡山は政令市昇格後もさらなる広域合併にウェルカムのようだが、そうゆう機運は
ないのな。郡部とはいえ頭数は多ければ多いほどいいと思うんだが・・・
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:15:30 ID:qseaDvG60
政令市昇格以外に赤字自治体を引受けるメリットはないだろ
まあ益城は企業の立地が盛んだから合併後でも引受けるかもな
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:13:11 ID:u7/yHUht0
NHKニュースより
益城町、法定協設置来たよ!!
9対9同数対決になって、議長採決で賛成可決

住民投票も同数対決になって、こっちは議長採決で否決
234名無しの歩き方@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 18:13:59 ID:DKfialfU0
>>227
なんだ、こいつは。こんなところに個人のブログを引っ張り出して。
こいつは、おかしいんじゃないか。常識外の大馬鹿者。
熊本の人間はこんな事をするのか?
こいつは政令市なんかを偉そうに語る資格なし!
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:15:19 ID:bxh+TZxo0
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:18:02 ID:CwxGnM8d0
益城町法廷協議決、うれしく思います。
1票差とはいえ大きな一歩です。
過去には1票差で否決されたこともありますしね。

配置分合案も現議員で議決を取ることになりますので、まずは一安心?でしょうか。。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:21:45 ID:IfDCvHWT0
>>235
わざわざかごんまの田舎からお上りしてきて
デジカメ肩からぶら下げて
熊本の繁華街でパシャパシャw
田舎モンまるだしだなw
笑われただろ?w
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:23:29 ID:bxh+TZxo0

画像はくまんこの手先 ちずやクンが撮ったものでつ。
画像の横に書いてあるYO
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:26:09 ID:Tn5s8HPcO
繁華街や駅などの総合的な都会度はやっぱり熊本より鹿児島の方が上だよな
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:43:18 ID:H0rfNaDT0
かごんまはヨーロッパみたいにちんちん電車の線路が
芝生敷きだよ
http://www.mbc.co.jp/web-news2/00124861_20080523_300k.asx
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:52:55 ID:u7/yHUht0
鹿児島スレが1000いって書き込む場所がなくなったとたんにこの有様w

242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:26:58 ID:u7/yHUht0
本題に戻して、、、
今回の益城町での法定協議会可決は今後合併協議を進めていく上で
かなり重要な出来事になったと思う。それこそ>>236氏が言うように「大きな一歩」。

短絡的に考えても、これで確実に70万越え
(熊本市富合町益城町をあわせて約71万人)するので
そのまま進めば問題なく政令市に昇格できるし、
もっと広い目線で見ると、25日の植木での法定協設置議決の後押しになったり、
混乱が続く城南の情勢に変化を与えるかもしれない。
さらに西原や御船など他の自治体も大合併に興味を持つかも・・・?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:29:04 ID:gABJRX7BO
政令市決定おめでとう!!
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:45:34 ID:u7/yHUht0
とりあえずNHKのニュースサイトより
http://www.nhk.or.jp/kumamoto/lnews/01.html

益城町 議長裁決で法定協設置

熊本市と合併を検討している益城町の議会は法律に基づく合併協議会を設置する
議案の採決を行い、賛否が同数となったため、議長裁決で可決しました。
これによって益城町は1年半後に迫った合併特例法の期限内での合併を目指して
熊本市と本格的に協議を進めることになりました。

益城町の住永幸三郎町長は、町議会に法律に基づく合併協議会を設置する議案を提出し、
採決の結果、賛成9、反対9の同数となり、議長裁決で可決しました。
一方、法定協議会の設置に反対する議員から合併の賛否を直接住民に問う、住民投票条例案が
提出され、採決の結果、賛成9、反対9の同数となり、こちらは議長裁決で否決されました。
これによって益城町は熊本市と合併特例法の期限の平成22年3月末までの合併を目指して
本格的に協議を進めていくことになりました。
熊本市は合併特例法の期限内に近隣の町と合併し、70万人の人口を達成して政令指定都市への
移行を目指していますが、城南町との合併については8月、城南町議会が合併協議会の設置を否決し、
特例法の期限内での合併が困難な状況になっています。

益城町の住永町長は、「議会に敬意を表したい。益城町と熊本市、そして熊本県にとって大変価値ある
判断だと思う。責任の重さを深く受け止め、町民に合併の意義をしっかり丁寧に説明していきたい」と
話しました。
合併協議会の設置に反対し、住民投票条例案を提出した、中山清隆議員は「住民投票を行って、町民の意思を
確認すべきで、議決には町民の意思が反映されておらず、非常に残念だ。反対した議員とともに何らかの対策を
とりたい」と話しています。
益城町の議会が熊本市の幸山政史・市長は「政令指定都市に向けた大きな前進につながり、たいへんうれしい。
1票差とはいえ可決に大きな意味がある。これで安心するのでなく、厳しい状況のなかでの可決だったことを踏まえ
法定協議会のなかで合併への課題を議論していきたい」と話しています。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:45:57 ID:lLdtqdvQ0
とりあえず、ソース
熊本市との合併 益城町議会が法定協設置案可決
http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=15742&mod=3000

上益城郡益城町の住永町長は9月町議会最終日のきょう、熊本市との合併に向けた法定協議会の設置議案を提出。
議会はこれを議長採決で可決しました。住永町長は提案理由の説明の中で「任意協議会を終えた今、法定協議会
を設置し合併した場合の住民サービスはどうなるのかなど、情報提供することが行政の責務」と述べました。
これに対して合併に反対する議員からは「法定協設置の前に住民投票を実施すべきではないのか」「子ども医療
費など益城町のほうが優遇されている制度が合併した場合に存続される保証はない」といった意見や質問が出さ
れました。このあと採決に移り賛成9、反対9の同数となりましたが、議長採決によって熊本市との合併協議会
設置議案は可決されました。住永益城町長は「今後しっかりとした法定協をして町民の方にていねいに詳しく説
明をして、そのあと住民投票をいかにするかということについて考えていきたい」と話しました。熊本市の幸山
市長は「1票差とはいえ、可決していただいたのは大変大きな意味があるのではないか。可決いただいたので安
心するのではなく、(きん差での可決)そういう状況だということで法定協の中で議論していきたい」と話して
いました。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:40:14 ID:d9qcjnbx0
城南町長、住民投票条例可決に対して「再議」を申請。


益城町の可決、植木町にも追い風になるように期待。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:46:43 ID:u7/yHUht0
城南の場合、法定協議会設置の再議もやったほうがいいような。

しかし、熊日にはまだ益城の法定協可決のニュースが上がってない。
城南否決の時は速報ニュース出していたのにw
今日の植木の記事含め、相変わらず合併には後ろ向きなのかね?
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:51:03 ID:KPJCe2NQO
益城の反対派議員、報復やるみたいだな。
そこまでして守りたいものとは?
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:51:13 ID:d9qcjnbx0
「再議」の場合、2/3以上の賛成が必要で、可決のハードルが高くなる。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:53:14 ID:d9qcjnbx0
重要なことがあったのに、
なぜか今日はお客が少ないな。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:18:30 ID:mkefWYgu0
半々だったか・・・益城町。
結局城南も益城も議長は賛成派だったって事だな。つまり、議長に合併賛成派を据えて議決に参加させないという合併反対派の狡猾な手口が露呈されたわけですね。
もし、益城町議会の議長が賛成派ではなく反対派だった場合10対8で可決ということだよね。民意はしっかりとある内容で特に問題はないと思う。

植木町もおそらくこの流れからすると法定協設置を行う可能性もあるのでいよいよ政令市・熊本が現実になって都市格では福岡・北九州よりは劣るけど鹿児島とは頭一つリードしそう。
富合の流れを踏襲すると思うので間に合うように協議するはず。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:31:26 ID:u7/yHUht0
最新版

市町村名....人口.............合併人口(累計)
熊本市..........670,333.......670,333 ← 年内に周辺三町との法定協移行を目指す。県(知事)からの支援も追い風に。
富合町..........007,921.......678,254 ← 今年10月6日合併決定 あと1月で熊本市に仲間入り。

===== 70万人の壁 (合併特例期間内) =====
<岡山市.........................700,982>
<相模原市.......................706,081>
<静岡市...........................710,902>
益城町..........032,894......711,148 ← 今ここ 9/17法定協設置可決
植木町..........030,501......741,649 ← 法定協移行の可否を問う議決日は9/25
城南町..........019,741......761,390 ← 8月21日に議会で法定協設置案が否決。町内では合併賛成派が反対派議員のリコールを画策、一方で反対派議員は住民投票実施を目指す。
御船町..........017,941......779,331 ← 具体的な動向なし
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:12:33 ID:6U5j+cOB0
花畑・桜町地区再開発で大きな動きがある模様。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:26:53 ID:KPJCe2NQO
まさか、凍結とか?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:52:05 ID:t0+jZ6ZD0
>>253
もしかして市の都計の発表のこと?
それなら完成見通しがみえない構想を発表予定
凍結とまでは言わずに、前進してるようなぼかし
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:24:25 ID:EOk7FiR3Q
今年に入ってからの産交のプレス・リリースの中で触れていたタイムテーブルでは、フリスク合併交渉(=政令市昇格)に目処がつく今年の秋辺りに、最初のマイルストーンが設定されていたと思う。 
つまり…
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:28:32 ID:EOk7FiR3Q
× フリスク合併交渉
○ 合併交渉

推測変換が入ってしまった…
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:53:29 ID:+seuQ4mUO
益城の場合、法定協議会で議論すべき検討課題は、任意協議会で合意しているから、もめるのは議員の任期延長くらいか?
廃置分合議案も議会の勢力に変化がない限り、僅差で可決されそうだな。
道を外れるとすれば、住民からのリコール請求が、とおった時、協議会終了後に住民投票を反対派に押されて、やったら、賛成小数だった時くらいかな。
富合でも最後まで反対派のネガティブキャンペーンや怪文書垂れ流しなどが続いたみたいだし、まだ気を抜く訳にはいかないな。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:24:52 ID:cBEXG9f60
益城町はほぼ決定だな。
一番合併する可能性が低かった町だったから意外だったな。
植木も微妙なとこだが、おそらく法定協議会に発展するだろうな。
これで城南はどうでもよくなったか・・・
町議派と反町議派に分裂して、町政なんて二の次の町議しかいない城南町の住民が気の毒だ。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:47:16 ID:tg4oA4NQO
>>259
いいや
空港、テクノポリス、ICなどと実現した割には、期待する効果がなかったことに、あせりを感じてたのは、益城町と熊本県
合併の可能性は一番低いではなく、行政レベルとしては高かった
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:33:49 ID:z52HAJlF0
人口七十四万でスタートすれば立派 城南なぞあてにするな。でも合併反対に回った議員はリーコールで
職をさって欲しい。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:48:32 ID:UNaxuFKIO
合併で自治体からの丸投げの仕事がなくなって潰れた会社が全国で山ほどあるからな
べったりの議員と業者は必死だよな
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:49:32 ID:nlmvJLE50
益城が法定協可決したことに対する各町の反応(今日の熊日5面より)

城南町:
町長「合併議論や私にとってもプラスであり喜ばしい」
反対派「益城とは事情が違う。町内の議論には影響しない」

植木町:
合併推進派議員「益城に先を越されて(合併協議が)益城に有利になる、遅れを取らないよう
今議会での可決を目指す」と焦りをにじませる
合併慎重派議員「植木の採決には影響ない。単独維持を訴えていくだけ」

ちなみに城南は今日、法定協設置案を再提案するみたいだな。
3分の2の可決がいるから再可決自体は難しいと新聞にはあるけど。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:48:56 ID:nlmvJLE50
おーい、KKTやKABの昼前ニュースによると
城南の法定協設置の再決議、一転して可決したらしいぞ!!!!!
7対7の同数対決になって議長採決で通ったらしい。

めでたい反面、いったいどうなってんだって感じだな
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:59:18 ID:nlmvJLE50
ttp://www.kab.co.jp/db/asp/kabnews/KabNews.asp?src_month=9&src_day=18&group=4&id=2
城南町議会 熊本市との法定協設置を可決

城南町議会は、熊本市との法定合併協議会の設置と、合併調印前の住民投票の実施について可決しました。
城南町議会では、熊本市との法定協議会の設置案が先月、否決されたほか、今月12日には、熊本市との
合併の賛否を問う住民投票条例の制定案が議員から提案され、可決されています。
これを受けて、八幡紀雄町長は、現時点で住民投票を実施するには情報が不十分だとして再議を提案。
可決に必要な3分の2の賛成に達せず否決されました。
さらに、八幡町長は法定協議会の設置を再提案するとともに、
法定協議会の後、合併調印前の住民投票の実施を提案しました。
採決の結果、法定協議会の設置は賛成7、反対7で、長裁決により可決、住民投票条例案は全会一致で可決しました。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:02:51 ID:x4Z/UXtW0
城南町熊本市との合併法定協設置可決 (2008年9月18日 11:17 現在)

熊本市との合併法定協議会を否決していた城南町議会は、一転してその設置案をきょう可決しました。
きょう開かれた臨時議会で城南町の八幡町長は今月12日に可決した住民投票条例を再議に
かけましたが採決の結果賛成は10で再議で必要な3分の2の同意がえられず否決・廃案となりました。
その上で八幡町長は「任意協議会で結論が出ていない部分を法定協議会で詰め住民に判断材料を
示す必要がある」として熊本市との法定協議会の設置案を再提案しました。
採決の結果賛成・反対7対7の同数で議長裁決の結果議案は可決されました。
また、同時に提案された法定協議会で検討した後最終的に町民に熊本市との合併の是非を問う
住民投票条例案についても議員全員の賛成で可決されました。

http://www.rkk.co.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200809181117200111


法定協議会で検討した後、住民投票って事か。
それにしてもあの騒ぎはなんだったんだ!? まったく・・・
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:08:26 ID:nlmvJLE50
リコール運動で町政が崩壊状態にあるのを収束させたいと思ったのと
昨日の益城可決が後押ししたんだろうが、まさかこんな簡単にひっくり返るとはね・・・
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:21:50 ID:1o8W3IjNO
あとは植木が可決するのをまつのみ
76万人でスタートしそうだな
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:30:12 ID:+seuQ4mUO
城南すげー。リコールは流石に効いたんだな。
76万政令指定都市熊本が、目前だ。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:41:57 ID:yWH+rmBy0
くまんこさん、おめでとうございます(プッ
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:25:51 ID:+seuQ4mUO
一部腐女子のエゴで延び延びになってる、市立熊本産院の廃止議決も今日だったな。どうなったんだろう?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:44:25 ID:regJkUqJ0
アメリカでは1930代以来の大不況になるかもしれないと放送してる
時期を逃したな
リストラの嵐が吹きまくる
熊本だけじゃないけどね
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:40:54 ID:bNNkelV/0
産院は必要だと思うがな。市民病院内に設けるらしいが
助産婦やら減らされたら妊婦さん受け入れ拒否なんて事も
起こりうる。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:49:07 ID:bNNkelV/0
城南の乞食議員の手のひら返しはお見事だな。
こいつらに議員年金なんぞ払いたく無い。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:42:18 ID:tio2mlYZ0
>>271
年度末廃止案を来年末(12月31日)に変更の上で可決しました。
よって、熊本市立産院は来年12月31日をもって廃止です。

ttp://www.nhk.or.jp/kumamoto/lnews/03.html
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:09:55 ID:+seuQ4mUO
>>273
税金投入までして、今の「市立産院」を存続させる意義が、どこにあるか?考えてみ?
安全なお産は民間で。リスクの高いお産は市民病院で。中途半端な市立産院が、その職員と一部の市民団体の為だけにダラダラ残るのは、問題。
地方の医師不足や産婦人科離れ、大野病院事件なんかとは、別次元の時案。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:35:23 ID:wfS+J6WG0
大どんでん返しにはびっくりしました @城南町
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:40:56 ID:wfS+J6WG0
昨日からお客が減ったね。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:50:55 ID:bNNkelV/0
>>276
産科の医師は減ってるのに?殆どの出産は助産婦で出来るんだよ。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:10:58 ID:wfS+J6WG0
>>267
いったいどぎゃんなっとっと?
町の人、おせ〜て。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:13:31 ID:+seuQ4mUO
お産自体も減ってるよね?助産婦さんで出来る事と市立産院を税金で存続させる事を結び付けられる、何かを示してくれ。
話はそれからだ。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:19:23 ID:+seuQ4mUO
それから、熊本市では何故産院が公立で必要なのかもな。
自分には、よくわからん。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:29:47 ID:lRkhC+yC0
よく書き込み見るんだけど
なんで市民病院の看護師が横着で
市立産院の職員皆が親切 親身って
同じ地方公務員なのに・・・
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:36:57 ID:wfS+J6WG0
熊本市立熊本市民病院附属芳野診療所は知ってるけど、
熊本市立熊本市民病院附属熊本産院ってどこあるの?

そもそも産婦人科病院とどこが違うの?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:47:15 ID:x4Z/UXtW0
>>284
場所は熊本駅から白川橋を渡って市バス営業所の向かいの道をちょっと入った所。
違いは知らない。ただ評判はめちゃめちゃ良いらしい。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:56:49 ID:wfS+J6WG0
>>285
d

評判良いなら民営化でもいいと思うけど。
よく分からん。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:59:06 ID:wfS+J6WG0
>>253
何なの?
教えてよ。

気になる。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:02:31 ID:eS1ltQYU0
城南、益城と出揃ったな。あとは植木だ。
数年前、西合志、菊陽、益城に総スカン食らっていたのも、今はなつかしいw

これで、合併政令市となれば、MVPは村崎町長だな。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:04:41 ID:wfS+J6WG0
小丸氏
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:07:22 ID:eS1ltQYU0
KOMARUって人も凄いよな。
あそこまで、徹底した意思と情報収集能力。
ただの町民ではもったいない。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:27:47 ID:wfS+J6WG0
再議と再提出を混同してる人いるみたい。

■再議…可決された条例に首長が不服の場合、再審議を請求できる。
    通常の採決は過半数以上だけど、再議となった場合は2/3以上の賛成が必要。

■再提出…議会が否決した条例を、状況の変化などに応じて町長や執行部が再提案。
     通常通り、過半数以上の賛成で可決される。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:24:49 ID:jcQTSMBK0
案の定、合併でもりあがってますね。桜町の再開発は頓挫?
景気も下火だしね、2005年にすんなり決まっていたら少しおこぼれあったかも
もういまさら政令指定都市になっても遅いだろ。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:31:45 ID:thqPytn30
城南町(たぶん植木町も)は、
これから法定協議会でしっかり検討してほしい。
仮に、合併で進んだ場合、
今の町政でできる以上のこと(特に箱物)を、過剰に要求しないこと、
あと、議員数削減には最初から応じることは踏まえてもらいたい。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:55:27 ID:regJkUqJ0
市立病院看護師は地方公務員、民間に比べて何やかんやで2倍の所得がある
100人減らして、200人民間病院で増やすのが正解
税金も有効に使える
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:02:10 ID:Qq33Brcs0
いっそ市立産院を拡充して移転先に合併後の益城とか良いかも?
植木でも城南でもいいけど、「市立」だから熊本市じゃないとな。

これからの時代というより、まさしく今の時代に必要な施設ではあるんだよな。
産院は行った事無いけど、市民病院のイメージって、駐車場は少ない、待ち時間長い、診療時間短い。
つかそれが事実だから、市民病院の産婦人科に統合となると、自分が女ならやっぱり反対したくなると思う。
医者も助産婦も全国から集めて、安心して出産できる政令市ってのも良いんじゃないか?
熊本都市圏には化血研からトランスジェニックからリバテープまで医療関係企業も少なくない。
医療関係の特区とか申請して伸ばして欲しいんだがな。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:02:12 ID:mJwTohUc0
>>292
逆に先行き厳しい情勢であればこそ、政令指定都市になっておいた方が
良いのでは?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:06:37 ID:Qq33Brcs0
>>292
政令指定都市の指定に遅いとか早いとか意味がわからん。
ギリギリだが、今のペースが継続ならなんとか間に合いそうだし。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:07:29 ID:KDmDazFm0
嘉島町町民ですが政令指定都市の仲間に入りたいです ><
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:09:41 ID:mJwTohUc0
住民発議(これもある意味懐かしい)すれば?
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:16:31 ID:KDmDazFm0
間違いなくハブられます ><
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:18:55 ID:Qq33Brcs0
>>298
どうぞどうぞ。でも多分早い方が有利に交渉できるのは絶対に間違い無い。
優先順位から行けば、益城町の決定の後、植木町の決定か城南の住民投票の結果。
その後合志町のLRT関連の話し合いの後、ようやく嘉島ってスケジュールにどうしてもなってしまう。

既に政令市確定後の熊本市に、池野めだか師匠のように突入するも良し。
サントリーとクレアだけで生き残るのも良し。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:22:00 ID:KDmDazFm0
現在進行中の下水道整備が終わってから合併というのがもっぱらの噂です
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:33:12 ID:Qq33Brcs0
>>302
それこそがスケールメリットじゃないのか?
人口1万の町村レベルじゃ大工事でも、70万都市圏じゃ年次計画の誤差だって。
さすがにちょっと大きいけど、どうにか処理出来る誤差じゃね?
まあ、合併反対派が集中砲火を加えたら「嘉島は維持する必要無し」って判断になるだろうけど。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:47:24 ID:3bpBaWS60
反対は議員のリコールは効果があるようだ。この不景気時代に仕事を失いたくないからな。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:00:07 ID:3bpBaWS60
>>298
76万熊本政令都市誕生後話を進めれば良い 特別期限とは関係ないし 最終的には熊本市は80万〜90万の人口を要する政令都市になる可能性がある。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:06:28 ID:0xQnFqOzO
>>292
ソースは君の脳内願望か?
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:35:18 ID:DDXTjQvgO
人口70万ぽっちで政令市になったらなったで
2ちゃんのニュー速やなんかでバカにされるんだろうな
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:42:14 ID:cT1MU9qt0
熊本市も2町まとめてさっさと合併法定協設置案を可決したのな。

>>303
そこは「70万都市圏」ではなく「76万政令市105万都市圏」だなw

>>307
大丈夫、静岡相模原岡山という先例があるから。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:18:26 ID:J6of288/0
>>235
今、気付いたけど、おバカな写真さんが、また添付してたのですね。
新しく写真3箇所を加えたようですが、
相変わらず、わざわざ5年以上前の、
路地裏、メインストリートの脇道、人通りが少ない時間帯を選んで、
撮られた写真ですね。
こんなところは、探せばどこでもあるでしょう。

>>301
そう、益城町が先に合併が決定すれば、
城南町などの過剰な要望はできなくなるからいい。
ただ、合志町→合志市、LRTは困難です。
合志市から、要望が強くあるとすれば、
下水道網の整備と、
御代志、黒石〜泉ヶ丘〜武蔵ヶ丘、光の森間の
公共交通機関も含めたバイパス新設でしょうね。
もっと言えば、空港までつながる。

>>302
意外と的を得ているかも。
周辺市町の下水道整備(幹線、支管)の工事が目立っているし。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:17:56 ID:Ko2zVFbDO
必死だな
いなかもん
www
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:19:09 ID:E4ovHtOaO
必死だなだって?
あなたがわざわざ写真探して添付までして必死なことで(笑)
こちらがあきれてるの
おわかり?
いなかしゃしんさん
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:30:01 ID:Zk6bTYa70
あきれてるならいちいち相手するなっつーの。
スルー出来んのかね?

わざわざ相手してんのあんたくらいだ。煽りも煽りに構うのも同罪。
迷惑なんだよ。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:04:06 ID:9z9Nst5N0
ここだけの話だが、鶏卵が煽りの為に立てた「ばってん」スレが盛り上がってる
お陰で「荒らしホイホイ」として機能し、久しぶりいまともに議論出来る状態に
なったねw
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:10:26 ID:9z9Nst5N0
ところで >>253 の真相がすげぇ気になるのだが。
あれは当事者若しくは不動産関係者,地元マスコミ等の事情通と見た。

>>256 の予測が当たるのか、それともやはり、サブブライム・ローンのとばっちり
を食らうのか・・・


315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:58:24 ID:iFINn/8I0
アメリカではシティバンクや他の巨大銀行・証券会社・GM・クライスラー
ヨーロッパでは、UBSや大手銀行・大手証券の破綻や買収が噂されている

国内では、リーマン・ブラザーズだけで、
三井住友FG・1034億
あおぞら銀行・・693億
みずほFG・・・・400億
三菱UFJ FG・・・289億
新生銀行・・・・380億
その他大勢の地方銀行・信用金庫・・・

この内どれだけ焦げ付くのか不明
今、日本国内の銀行は上場企業にさえ、貸し渋り、貸し止め

テレビで放送されただけで、こんなにあるから実際には途方も無いという気がする
当初サブプライム関連は20兆円だと放送されたが、現在は560兆円に膨らんでいる
どこまで膨らむか不明

よほど収益が確実に見込める物件でないと、投資や融資は凍結されると見るのが妥当
年末・年度末まで多くの企業が倒産すると報道されています
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:01:37 ID:KMbomLGL0
いつの間にか新水前寺駅の結節強化工事が進んでるね。
仮駅舎が反対側になっていてびっくりした。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:16:49 ID:xgtJb/Dw0
>>314
○○○が再開発に参画する模様。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:19:30 ID:KMbomLGL0
○○○ってどこ?
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:29:33 ID:KMbomLGL0
○○○

熊本県?
熊本市?
益城町?
城南町?
つるや?
イオン?
  ・
  ・
  ・


わからん…
NTT?
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:35:37 ID:HaR7XFth0
>>317
親?
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:39:47 ID:HaR7XFth0
>>317
或いは盛りビル?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:47:25 ID:cT1MU9qt0
漢字で三文字なのか、かなで三文字なのか・・・
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:59:57 ID:HaR7XFth0
I-I T $とか 盛りビルって、サブプライムによる影響は軽微なのだろうか・・・
そう言う意味では一部の土地を供出するミカカ(死語)とか堅実経営で安泰そう
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:28:36 ID:J6of288/0
>>312
このスレに限らず、スルーばかりしてそうな人
当たらず触らずで何もしなさそう
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:56:24 ID:02LpukuOO
煽りなのか、意見なのか
見極める事も大事
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:19:43 ID:h4I+uV310
>>324
>>310 は普通にスルー対象じゃないか?
構ってちゃんはスルーするのが一番堪える。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:20:54 ID:XuFo5Sv6O
そういう>>324は「○○○当てクイズ」には参加しないの?
誰も食い付かないような陳腐な餌に構ってないでさ。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:37:36 ID:FyI/t6X30
>>327
どこの再開発事業のことを言ってのかわからないのに、
答えようがないですよ。
それに、答えがないクイズでは。

仮に、桜町、花畑地区のことならば、
熊本市は市電移設ルート、それに伴う費用調査・検討、
民間主体での事業開発の後押し(たより?)してるけど、
算定した実施ベースの総事業費見込みの予想以上の大きさに、
どこまで支援できるのか個別算定している段階のようで、
それが提示されない限り、どこも名乗りでる所はないのでは。
加えて、投資抑制、金融機関の貸し渋りなどの動きもあるし。
産交HD、あつまるくんだけでは基盤に不安です。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:41:26 ID:GR48nv0k0
>>328
どうせ妄想とハッタリだけで実が伴わない。
鹿児島中央駅前の方が全然凄い罠
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:05:00 ID:UTH7Typr0
久し振りに熊本駅前を通ったけど、風景の変わりようにビックリした。

あちこちで工事工事工事…まるで、北京オリンピック前の現地みたいだw
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:19:16 ID:fl9j891Z0
駅舎建設に県民からの寄付を募るって
設計を有名人に頼むのがスティタス?
これで建築費が膨大に。
予算が無いなら地元民のコンペで
良かったんじゃない?
例えば次世代の若者に案出してもらうとか・・
安くつく方法は選択肢に無かったみたいね。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:41:47 ID:eLZ/PD+Z0
50年か100年に一度の駅舎建設の予算を6億円しかみてないのがおかしい
金の出所は違うが隣の蓮台寺地下道で86億円掛ってるのに
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:22:23 ID:XuFo5Sv6O
>>328
そこで○○○の出番って話では?「合同庁舎建設地が10年更地になる」と言い放った人に言っても仕方ないか…
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:38:32 ID:XuFo5Sv6O
>>331
安藤さんのデザイン料に金がかかった訳じゃなく、彼のデザインに忠実に建設すると6億円を大幅にオーバーしてしまうという話だろ?

>>332
まぁ、塩谷時代に県が決めた予算自体が少な過ぎたんだろうね。
カバちゃんももう少し奮発したいけど、財務抑制の為荒瀬ダムの解体を見送ろうとしている手前、強く言えないみたいだし。
トンネル工事には湯水のように金をかけられるのは、道路特定財源だったりするのかな?
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:30:01 ID:oyBKOuhn0
>>328
流れから考えて桜町のことを言ってるのは明らか。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:31:14 ID:1N3jIAak0
早い話、税金
国の金でやれるのしかできないとおもう
今時民間企業がやるかい
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:05:42 ID:as4T+dYqO
パルコ
マルイ
ツルヤ
ロフト
ハンズ
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:44:33 ID:GR48nv0k0
http://mybenz.potika.net/image/free/img0822-9.jpg
久し振りに駅前を通ったけど、風景の変わりようにビックリした。

あちこちで工事工事工事…まるで、北京オリンピック前の現地みたいだw
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:51:27 ID:1N3jIAak0
車の販売30%ダウン、デパート売上げ21%ダウン
こういう状況で商業ビル建てて、大丈夫なのだろうか

今は序章
経済収縮の本番はこれからなのに
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:20:27 ID:EiilL1b80
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:27:09 ID:1N3jIAak0
CDSで62兆ドル 住宅ローン担保債券で6兆ドル 債務担保証券3兆ドル、
資産担保証券4兆ドル(全体で金融派生商品600兆ドル)と、見るむきがある。

600兆ドルって、600兆j×105円=63、000兆円・・・これが本当なら怖すぎ。
日本のバブル崩壊と二桁以上違う。ないない

これを無いことにするためには、第三次世界大戦やって、ちゃらにするしかないんだって。
とりあえず、イラン

迷惑な嘘・虚言・間違いであることを祈ろう、さすがにここまではないと思っている。
でも、1/100くらいの金額以上は現時点で確定。
日本の時の10倍以上。

のんきに再開発・政令市問題を語るのが幸せ。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 18:00:27 ID:2HMuzr7w0
>>328
その再開発というのは市民に正式に公表発表されていることなのか。
事業主体もちゃんとしているのか。
当然、熊本市も絡んだ事業なんだろうな。
青写真は出来ているのか。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:57:35 ID:1N3jIAak0
九州の場合、交通の要衝・博多駅再開発はなにがあってもやるだろうけど、
その他大勢はストップするか、先送りして経済状況の行方を見てからという事になるだろう。
3年か5年は様子見。

東京でさえ、マンション売れない値引きしても売れない、ガソリン高騰で車ディーラーは閉店
あるいは倒産も。

当然不動産・建設・建築土木は、リストラじゃなくて倒産の全員解雇。
洋服屋で客が入ってるのは、ユニクロ、できたばかりのH&M。
一般のセレクトショップやデパートは・・・・・

とにかく現時点でも買い控えが蔓延している世の中で、商業ビルを建てる会社や
地方へ出店するとこの株主だけにはなりたくない。

この調子だと税収は落ち込み、合併したにしても水面下の約束を実行すれば
確実に財政が悪化し、思わぬところで出費が嵩む。

熊本がどうのということではないが、日銀が動いた。外貨準備も???
年金資金や郵貯かな???

とにかく、やる事が遅すぎ。100年の失敗。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:04:19 ID:Q/6qr/jwO
おいおい、桜町再開発やあつまるくんビルなんかは、熊本市が国に中活法の適用申請したときに、盛り込んだものじゃないの? あれはなんだったんだ…
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:17:28 ID:1N3jIAak0
ネットで英米メディアを見ている人、
KCNやスカパー経由ででも見てれば何が起こっているのかわかるだろうけど、
地上波でテレビ東京が見れない熊本は悲しいな。北海道のクソ田舎、人口千人いないような所でもテレ東見れるのに。

熊日やRKKでは・・・
情報を持っていない、知らないというのは、幸せといえば幸せ。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:19:46 ID:EpAkOEBr0
>>343

>九州の場合、交通の要衝・博多駅再開発はなにがあってもやるだろうけど、
>とにかく現時点でも買い控えが蔓延している世の中で、商業ビルを建てる会社や
>地方へ出店するとこの株主だけにはなりたくない。

つまり、アレか?
福岡が一番悲惨なことになると・・・w
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:28:54 ID:FCzYcwWT0
>>346
昨日の熊日経済面の九州新幹線特集「新幹線バブル崩壊?」

博多駅周辺のオフィスビル空室率12%台(去年より3%悪化)
さらに新築物件に限ると90%以上が空室と事態はかなり深刻
福岡地場不動産の常務曰く「新幹線への期待の大きさが過剰投資を招いた」と分析。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:36:30 ID:1N3jIAak0
>>346
金額で言えばそうだろうが、もう建っちゃってるからね。値引き。
九州新幹線はこのままのスケジュールで開通するし、福岡の都市インフラはほぼ完成してる。

まだ、できてないところが、現状維持になるだろうと推測。
個人的な予測だから、あてにしないでくれ。
しかし俺はそんな気がしてる。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:01:42 ID:1N3jIAak0
福岡市の場合ファンドが絡んでる。
産油国系なら余裕だろうけど、英米系なら売却するだろうな。それか取られる。

まあこういう経済状況を周辺町村がどうみるか、判断するかということだろう。
世界経済に精通した人材がいれば、ここまでのろく動いてはいないわけだけど。

一応、熊本県のエリート、熊本県庁・熊本市役所・熊日、熊大や経済界、
なんといっても政治家さん方、この人達の頭の中、これが一番すごいと思う。
正にコップの中しか見ていない。

熊本では特別に優秀ななコマルさんですら、イマイチだった。
数年前は論争してたけど、どうなっているのか、近年覗いてもいないから今は知らない。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 22:35:54 ID:zLHADpdL0
>>342に 答えることを言えるのはいないのか。

福岡のことばっかりいいやがって。
なにが政令市だ。

熊本も外国ファンド、東京資本に狙われるような
街に なれよ。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:40:43 ID:/wQRErqKO
>>345
地上波テレ東の見る価値なんて土日の朝に時間調整で見るアニメ位だよ
情報はNHKでも十分。

まだ福岡は見れるとか言うならまだしも、
北海道を引合いに出すなんて・・・ねぇ

ちなみに今朝は時間調整でしゅごキャラを見た。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:40:59 ID:eLZ/PD+Z0
近年中心街の新しいビルや立体駐車場は外国ファンドや東京資本ばっかりやん
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:42:43 ID:x7xyDkZ5O
>>350
まだ調査がまとまってなくて、事業費算定及び資金調達計画策定中で、公表できるレベルでない
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:50:31 ID:1N3jIAak0
NHKで情報が十分なんて、30年以上頭が固まってる。
そういう住民がいるから、熊本はこうなっている。どうしようもないね。

熊本は日本有数の有名人の産出県。真面目だし、誠実だし、努力家。
しかしそのような人達は熊本では芽吹かない、他所に出て開花する。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:11:48 ID:/wQRErqKO
テレ東を見れば頭が柔らかくなるとでも?
NHKは一蹴ですか・・・
困ったねぇ

てか、工作員と思ってるようだな
そう思っているのなら、テレ東のリアルタイム速報をしても構わんが
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:17:46 ID:OIs71K/40
>>350
荒らしは適当にあしらうに限りますw
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:28:10 ID:/wQRErqKO
>>356
そうだね
スレを汚してスマン
ちょっと大人気なかったと反省

ただ、追加コメがきたら熊本の皆さんにご迷惑をおかけしますので
1回速報させていただきます・・・
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:29:12 ID:as4T+dYqO
aune熊本 入居テナント決定!

http://www.joint-group.co.jp/news/data/272-auneKUMAMOTO080916.pdf
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:34:15 ID:XJ9BYfDpO
田舎のテナントビルにしては上出来か。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 23:34:58 ID:y/P8Zrac0
>>352

あ〜あ〜。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:41:50 ID:as4T+dYqO
百貨店クラスのテナントが複数入ったのはすごい
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:47:01 ID:IxSrw7ZC0
結局再開発はお流れってことでおーけー?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:47:45 ID:FCzYcwWT0
>>358
熊本市の紹介がべた褒めなのはワロタ
「九州第二の(大)都市」「ファッション感度の高い街」
「西日本最大級の繁華街」「西日本有数の規模を誇る大型商店街」
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:04:16 ID:OIs71K/40
>>363

西日本最大【級】,【有数】はまぁ、黒に近い灰色てとこか。
しかし、「九州第二の都市」を2度も唱えるのは不味いなぁ・・・w

この記事のURLをおこちゃまが余所のスレにコピペして、反感食らうのが目に見えているw
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:13:58 ID:F+sy/zVw0
熊本市役所のスレに税収見込み減でまた1割カットと職員が騒いでいたが、
合併前に体力を失うのでは?
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:48:50 ID:gD4U4sw+0
海外旅行での年間出国率(全国平均 13.9%) ○=平均以上 ●=8.0%未満
http://www.jata-net.or.jp/tokei/004/2007/08.htm

北海道・東北         関東               東海
● 32位 宮城県 *7.0%    ○ 01位 東京都 25.9%    ○ 04位 愛知県 16.5%   
● 36位 北海道 *6.0%    ○ 02位 神奈川 21.8%    △ 11位 岐阜県 12.6%
● 36位 福島県 *6.0%    ○ 03位 千葉県 18.3%    △ 12位 静岡県 11.9%
● 40位 山形県 *5.2%    ○ 08位 埼玉県 15.4%    △ 13位 三重県 11.8%
● 45位 岩手県 *4.0%    △ 14位 茨城県 11.2%
● 46位 秋田県 *3.8%    △ 17位 栃木県 10.2%
● 47位 青森県 *3.4%    △ 18位 群馬県 *9.9%

北陸・甲信越         関西               中国
△ 16位 山梨県 10.8%    ○ 04位 奈良県 16.5%    △ 19位 広島県 *9.8%
△ 19位 長野県 *9.8%    ○ 06位 大阪府 15.9%    △ 24位 岡山県 *8.6%
△ 21位 福井県 *9.1%    ○ 07位 兵庫県 15.6%    ● 27位 山口県 *7.3%
△ 22位 石川県 *8.9%    ○ 09位 京都府 15.3%    ● 29位 鳥取県 *7.2%
△ 25位 富山県 *8.4%    ○ 10位 滋賀県 14.0%    ● 41位 島根県 *5.1%
● 35位 新潟県 *6.4%    △ 23位 和歌山 *8.7%

九州・沖縄          四国
△ 15位 福岡県 11.1%    △ 26位 香川県 *8.1%       
● 30位 佐賀県 *7.1%    ● 27位 徳島県 *7.3%   
● 30位 熊本県 *7.1%    ● 34位 愛媛県 *6.5%    
● 33位 大分県 *6.6%    ● 42位 高知県 *5.0%
● 38位 長崎県 *5.9%
● 39位 沖縄県 *5.8%  
● 43位 宮崎県 *4.9%
● 44位 鹿児島 *4.5%  

海外経験が多い=3大都市圏 海外経験が少ない=田舎、僻地 
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:56:25 ID:oSeIPapj0
>>365
歳出カットで体力失うって発想は逆でしょ。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:10:18 ID:btriel350
>>365
熊本市のH20財務計画は、なぜか3、4%の税収増を見込んで、
策定されてます。
熊本市がそういう根拠は、
近年(確か過去5年位)の伸び率平均からと説明してますが、
今までもですが、これから税収(交付金も含めて)って、
右肩上がりなのでしょうかね?
それでも税収が増えるというならば、
それに合わせた増税する考えがあるのかも知れませんね。
その中で、支出面でも整備計画事業費も発表されてるけど、
こんな額でできるのかと疑問な小さな額だし、
一般会計とか濁して計上(特別会計として逃げ道つくり)されてるし、
そのような甘い想定での財務計画でいいのかと思うのですが。
ちなみに、桜町、花畑再開発に関しては調査費のみ。

>>333
合同庁舎工事は、あれだけ早く着工したのに、
あまり進んでいませんね。
あなたも遅いと感じられませんか?
近々、官報で資金・工程などの見直しが発表される感じですが。

>>362
まだ、お流れではないです。
熊本市が事業費が見えてきたので、
さて、資金調達をてどうするかという段階。
実現には、民間負担を想定、期待してるようですが、
手を上げてきた企業はでてきてない。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:17:09 ID:W5cdqyxi0
城南町の動きを少々。

法定協設置の城南町議会 賛否両派の溝なお深く
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20080919002.shtml

合併反対から賛成に回った議員も信用はできんな。
廃置分合で否決に回る可能性はかなり高い。
リコール活動は続けるべきだろうな。
「請求に必要な有権者の三分の一以上確保のめどは既についた」ということらしい。

ちなみに、議会の様子は↓
http://wms.kab.co.jp/news/20080918_01.wmv
賛成に回った議員もいやいや賛成したのがありありだ。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:50:23 ID:v8NBFQaT0
>>368
まだ詳細が公表されていない段階で、未公表を良いことに個人的願望に基づいた
ネガティブな予測を書き込む
 ↓
やがて当事者より詳細が発表され、見事に覆される
 ↓
みんなからその事を追求されても、無視して新しいネタで同じ事を繰り返す


あんたのネガティブ誘導の手法は、いつもこうだな。
aune熊本はテナントが決まらず、空きが残ったままオープンするんじゃなかったっけ?
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:05:39 ID:1+Gt9pWyO
いや、テナントがつかず計画頓挫し
着工すらしない予定だったはず笑
372名無しの歩き方@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 13:18:20 ID:wQZYNncJ0
再開発事業なんてものは地権者、建物の所有者がやる以外にない。
福岡の事を書くと反発されるが、あえて。
今年、天神地区再開発協議会が発表されている。これは九電、西鉄、福岡市
による研究会から一歩進んだもので実際の計画、青写真を作っていくもので
対象地区の地権者、ビルオーナーである九電、西鉄、西部ガス、野村不動産、
平和不動産、毎日新聞、福岡銀行、福岡市等で会長には西鉄社長がなっている。
これらが事業主体になる。
再開発事業は民間主導。
残念ながら熊本はこれが弱すぎる。
これは熊本と福岡の歴史的な差なのかもしれない。残念ながら。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:33:02 ID:1+Gt9pWyO
はい。そうです。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:37:02 ID:v8NBFQaT0
>>368

>合同庁舎工事は、あれだけ早く着工したのに、
>あまり進んでいませんね。
>あなたも遅いと感じられませんか?
>近々、官報で資金・工程などの見直しが発表される感じですが。

既に公表されているこれらの事でなく?
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-tatemono/tatemono/pdf_kuma/080704kuma_01.pdf
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-tatemono/tatemono/pdf_kuma/attached_material1-2-7.pdf

ひょっとして、現在建設中のA棟と、これから業者を決めるB棟の事を混同していない?

PFI特定事業に選定 熊本合同庁舎B棟整備等事業 7月に入札公告
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/week/week.asp?PageID=3&Kkiji=10354&Knum=28&tpg=1
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:51:28 ID:v8NBFQaT0
>>372 の書き込みは流れから外れていないので、反発はしないよ。
言っていることも、概ね同意。

ネガ厨は、誰が再開発事業の主体で、誰がどう費用を負担するかが分かっていない。
もちろん、開発の規模と公益性から、当然、市側にも協力や調査の為費用が発生するし、
市電の軌道を変更して・・・となれば、さらに市の負担が発生する。

しかし、あくまで主体は九州産交HDや雇用促進事業会だ。
それに、ガセの可能性もあるが、○○○が参画する?とかってのが今のスレの流れ。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:57:17 ID:btriel350
>>370
ソースさん
あなたは、人が言うことを過大に表現されますね。
"ロフトが撤退して、後はどこが"と書きましたが、
"空き店舗が残ったまま開店"と書いてましたか?

>>371
あなたに至っては、
auneが着工する頃は、自分はこのスレに参加どころか、
存在すらしらないのに。
別の人と勘違いされて、笑ってられるのですね。

>>374
してませんよ。
現場はご覧になりましたか?
着工して数ヶ月、ペースが遅い。
所要工期を故意に長くしてるのが、おわかりになるかと。

377名無しの歩き方@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 14:09:26 ID:JX3ZWUFX0
>>375
〇〇〇というのが、わからないが熊本市が一般会計予算で
再開発の調査費を計上しているなら、やる気があるという事。
ただし、熊本市民の税金が使われるということを忘れずに。
それと、使う時は使わないといかん。市民も覚悟して。
そう思う。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:40:24 ID:poMRkI6+0
ところでさ、熊本の中心街再活性事業費っていくら取れたの?
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:46:46 ID:poMRkI6+0
中心市街地活性化法の伴う費用って正式にはいうのかな?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:53:34 ID:1+Gt9pWyO
事業費に対してはいうんじゃねーの?笑
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:56:49 ID:poMRkI6+0
>>380
山口が80億で、福岡が2つで130億だっらから。。。
山口はあべちゃん効果があったの考えると
熊本は60億ぐらい?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:03:27 ID:btriel350
>>379
ここをご覧くださいね。
桜町、花畑町は個別件名での調査費として予算計上されていないです。
現在の調査は、新総合計画策定経費の中を引き当てているようで。
事業総額も前も書きましたが、資金調達など含めて策定中なので、
中期見通しの中にも未計上です。
HPでは、中期見通しの個別件名までは公表されていないので、
そこまで見ることはできませんけど。
ソースさんみたいになってしまってますね(笑)。

これが、平成20年度の熊本市の主な事業です。
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/zaisei/yosan/20/jigyou.pdf
これが、平成20年度の財政状況公表です。
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/zaisei/tyuuki/20_3_mitoshii.pdf
これが、中期の財政見通しです。
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/zaisei/tyuuki/20_3_mitoshii.pdf
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:25:14 ID:1+Gt9pWyO
中活法に適用されてるから、下通アーケードの掛け替え工場なんかは
事業費の50%以上を国が負担してくれている

辛島町・桜町再開発がそれぞれ何%になるかは知らない
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:26:15 ID:1+Gt9pWyO
掛け替え工事が正解
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:27:52 ID:poMRkI6+0
>>383
熊本は緑を植えてるから他の都市より金かかりそうだな。
でも、見た目が安らぐからそれも都市計画のひとつとして資金が出るといいな。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:34:04 ID:1+Gt9pWyO
国が負担してくれることをいいことに

ビル5階相当の高さにしたり
天井にはLEDをたくさんつけたり
ドライミストが吹き出る装置を導入したり
アーケード内に街路樹や噴水をつけたり

かなりオプションが多いみたいだな(笑)
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:44:32 ID:TFtwW7iG0
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/47305
>九州7県が1つの州になる想定で「州都」にふさわしい都市・地域を聞いたところ、熊本市(36.9%)と福岡市(35.0%)が肩を並べた。
>2年前に州都誘致を表明した福岡県久留米市・佐賀県鳥栖市一帯は13.3%だった。


福岡は州都を熊本に取られて政治機能は熊本へ移転、福岡は商業へ特化。
しかし、ただでさえ官主導型の九州経済、商業集積もジリジリと熊本へ吸われ
九州の中心地は道州制移行から10年で完全に熊本へと移るだろう。
福岡涙目w
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:34:40 ID:0oGtYZ/V0
もう市電は廃止した方がいいのかもしれない。
http://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/asp/fixed/comm.asp?PageID=59
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:38:38 ID:3xLEhD8J0
一位福岡 不動
二位熊本 現状維持
三位大分 大躍進
四位長崎 大衰退
五位鹿児島 衰退
六位宮崎  大衰退
七位佐賀  現状維持
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:13:26 ID:aaBb/h0KO
田舎のちんちん電車は風情があっていい。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:51:56 ID:nSdZUmQm0
バスはもう終わるんだよな。
熊本都市バス株式会社がかわりをつとめる予定らしい。
市バスはともかく、市電をなくすのはどうかとは思う。
鉄軌道交通が弱い土地柄だから、それなりの代替交通機関を構築するなり
してからでないと不便になるかも。
電車通りとはいわずに、利便性のあるルートで。
市電が廃止になれば、一番喜ぶのは産交。
ただし、これまで市電がはこんできた乗客の分をバスだけではまかなえそ
うにはないと思うから、やっぱり市電に変わる新交通機関が必要になるん
じゃないかな。
赤字ばっかりに目をとらわれて簡単に廃止なんていっても、それにかわる
ものを作って採算がとれるかというと難しいだろうから。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:43:49 ID:aaBb/h0KO
田舎の新規事業といっても、費用対効果が絶望的だからなあ
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:00:44 ID:OcwYdxh40
>>369
だからリコール運動が継続して行われているわけで。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:20:15 ID:/W0m48Jd0
>>383
中活法適用事業とはいえ、予算が潤沢にあるのは国交省の「まちづくり交付金」のみ。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/chukatu/sien/kokkou.pdf
補助率は、40%  (道路特定財源)

熊本城も熊本駅も「しろめぐりん」もこの恩恵だが、
なんと都心部地区に扇田の埋立処分場まで入れて、補助を受けるつもり。
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?ID=4443&mid=2&LS=0

最近は、その60%の自主財源が乏しく、ソフト事業のみに転化しつつある。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:41:59 ID:ATKfz/WZ0
>>388
其れは君が決めつける事ではない。もし私が熊本市民であれば市電存続に協力したい。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:53:46 ID:A2VZCg2gO
熊本電鉄LRT化3号線案も無理矢理やってみたら更に酷くなった渋滞にみんな辟易して案外上手く行きそうなんだけどな。
それはそうと熊本バスは何であんな潤沢な資金を持ってんだ?
熊延鉄道ってそんな儲かってたのかな?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 05:33:42 ID:cRPy+oI40
>>396
贅沢な資金とは感じないけど
儲かってたら、廃止されないで電化されていましたよ
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:39:34 ID:/qfgrRSo0
194 :名無番長:2008/09/22(月) 05:00:27 0


史上最悪の音楽フェスティバル

ネイチャーフェスタのブログが荒れてますorz

主催者のひで宮本にエールを!

ttp://asofes.blog62.fc2.com/blog-entry-112.html#comment_list


399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:59:10 ID:M/Hi7wHpO
aune対策で熊本パルコがリニューアルしているな
ムラサキスポーツが5階になるらしい
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:44:25 ID:z/9CtkJs0
三菱東京UFJや野村が動き出したね。
バブル崩壊後にアメリカにやられた事をやり返すチャンスか?

世界恐慌は嫌だが、他への影響を抑えつつ、AIGとCDSで連鎖しているハゲタカファンド
だけを上手くぶっ潰せないものか・・・

しかし、日本の金融機関もそんな金が残ってるのなら、国内の新興デベロッパーを
もう少し守ってやれないものかなぁ。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:48:22 ID:Yoaqi2Ea0
死後銀行最強説
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:20:19 ID:XPKM8soW0
熊本の男と付き合ったけど、まさにもっこすという感じ。
なぜか福岡をすごくライバル視してたな。
学閥も強いみたいね。
あとファッションは熊本、みたいなこと言ってたけど
はっきり言ってダサい。
雑誌の受け売りばかり。いまだにブランド信仰強し。

体の相性はよかったんだけど・・・性格が悪かったです。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:04:19 ID:YRVldf+GO
>>400
原油高騰の黒幕と言われるGSにも鉄槌を。

まぁ、熊本の為にはジョイントやランドを何とかしてほしいね、銀行には。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:08:42 ID:t+zUafvHO
>>402
わざわざ女性になりすまさなくていいかと。
ネカマというのでしたっけ?
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:16:46 ID:ZB4LJkEtO
ジョイントコーポレーションは
オリックスがスポンサーについたので
しばらくは安泰
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:19:21 ID:JnDkRjdP0
新市街の元薬屋さんのとこ、もうずーっとあのまんまな気がするね。さびしいな。
あそこにシネコン作ればいいのに。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:21:24 ID:gj5TVXazO
田舎だから停滞感、閉塞感で充満してるな。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:41:52 ID:1mP73Yye0
>>407
お前の脳内ではな。

久留米スレへカエレ
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:18:34 ID:gj5TVXazO
田舎だから寂れる一方だな。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:51:49 ID:hvTjUqv40
合併法定協 益城は10月1日、城南町は2日に設置 熊本市
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20080923001.shtml

いよいよ法定協議会が動き出すな。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:55:30 ID:JnDkRjdP0
俺、無知だからよくわからんのだけど、法定協議会とかがにょきにょき立ち上がってきてる
今時点で政令市になれる確率はどのくらいのものなの?教えてくだされ。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:30:09 ID:UsqswTdr0
半々だな。
協議会進行中に、反対派の怪文書などの偽装工作があれば、
住民投票でひっくり返る事もあるし、議員が土壇場で寝返ることもあるし。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:46:57 ID:gj5TVXazO
くまんこ田舎は相変わらずだな。
工作好きなのはお前らだろうアホが
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:58:40 ID:c3z09L6i0
貧乏クサーイCM流してるツルヤに行って来たけど
あれ?きょう休日だよね?って疑いたくなるほど
客ガラガラ。店員もやる気が感じられん。
顔見知りそうな客と立ち話しよる。
結局何も買う気が起きんで
駐車場代2時間分を清算したら500円てー。
高い!デパート業も苦しいのはわかるが
車止め放題の郊外店には、もう勝てんぞ。
イオンを憎むだけじゃ何も生まれん。むしろ学べ。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:18:15 ID:IC+dMYEs0
たかがその程度の駐車料金を高いと言っている方が貧乏くさいだろう
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:43:47 ID:ZAP5/Q590
確かに駐車代500円で高いというような奴がデパートで何買うつもりだったのやらw
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:56:59 ID:gj5TVXazO
僻地で貧乏な田舎だから仕方ない
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:19:58 ID:9CTTpkOw0
百貨店での駐車場代2時間500円は全国最安値クラス
天神岩田屋のデパート駐車場は20分300円、相当頑張ってると思うぞ
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:57:06 ID:gj5TVXazO
貧乏な田舎で駐車場有料は痛いのだろう。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:04:54 ID:IC+dMYEs0
そんな貧民はそもそもデパートで買おうと考えることが間違いだろ
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:10:36 ID:9CTTpkOw0
熊本は駐車場は安いと思うぞ、並木坂横の100円パーキングは50分100円と
中心街としては破格の安さ、銀座通りには20分50円もある
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:13:31 ID:x3OYgjGv0
いや、ほんと他と比べて破格の安さだよねwなんであんなに安く出来るんだろう。
九州他都市に行ったら駐車場の高さにびっくりする。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:27:26 ID:gj5TVXazO
田舎だからこそ安くできないと。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:29:22 ID:qlv/egM80
>>422
安くなったのはここ5年くらいかね?ぱーくすりーとかホント安い
(そういや、ぱーくすりーはパスート24に吸収されたみたいだね)。

最近他県に車では行ってないけど、福岡以外もそんなに高い?
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:32:58 ID:x3OYgjGv0
>>424
こないだ宮崎行ってビビッタ。
ラーメン食ってる間に700円取られた。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:35:11 ID:IC+dMYEs0
宮崎は中心街にコインパーキングが少ないよなあ。
なんなのあれ。
熊本とは全く違う。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:36:42 ID:gj5TVXazO
くまんこの田舎民は、百円単位の出費でも負担を感じるようだ。

くまんこ田舎民がセコいというより、貧乏なくまんこ田舎に泣ける。
428414:2008/09/23(火) 23:08:03 ID:c3z09L6i0
いやあ沢山レスあるね。年収1000万円超でも
結構価格比較しながら買ったりするタイプだから
買い物せんで駐車場500円でもキツカッタw
予め街ぶらするだけと決めといての2時間500円なら文句はないが
3000円以上買えば0円という客が大勢いる一方でオレは
買いたい気持ち萎えた→駐車場代500円取られたという気分だった。
今後はイオンに行くわ
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:10:35 ID:IC+dMYEs0
やっぱ年収1000くらいだと駐車場きついのかね。
うちは夫婦合計で2000くらいあるから駐車場代くらいは全く気にならない。
鶴屋でがーっと買い物すれば駐車場代くらい誤差の範囲だしね。
そもそもイオンやゆめタウンでは買うものがない。安っぽくて。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:13:24 ID:x3OYgjGv0
年収2000万くらいじゃイオンやゆめタウンの安っぽさにしか目が行かんか。
俺みたいな総資産100億超えレベルになると
イオンやゆめタウンはやっぱり魅力的だな。買収の対象として。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:14:21 ID:c3z09L6i0
「夫婦で2000」って
なんか可愛いですね
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:14:35 ID:IC+dMYEs0
お見それしました。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:15:28 ID:IC+dMYEs0
>>431
自営だからな
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:16:09 ID:ZB4LJkEtO
おまえらもう寝ろ
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:21:02 ID:gj5TVXazO
くまんこ田舎の貧乏自慢に泣けた
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:33:31 ID:9CTTpkOw0
>>428
自称年収1000万円超だと500円の駐車場代は高いわな
今はガソリン代高いからイオンに行くより近所の商店の方がいいぞ

437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:28:08 ID:+xAEie4s0
車で街中に出てくるならば、駐車料金がいるのは理解しないと。
それも郊外に比べて駐車料金が高いのは当たり前で。
ちなみに、天神地下駐車場は30分250円、
天神周辺の駐車場や100Pでも、そう変わらないので、
熊本はそれ比べれば安いでしょう。

>>435
一人で寂しくて泣いてたの。ゴキブリ田舎さん

438414:2008/09/24(水) 00:41:04 ID:3lBXPzdK0
あぁオレもツルヤでガーッと買い物してー
欲しいものが見つからんで駐車場500円
悔しい。買う気がどうしても起きん
やっぱイオンが体質に合ってるよ
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:43:55 ID:GUR+M8CS0
>>438
最初から水道町に停めれば?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:46:13 ID:tT1C7q9vO
くまんこ田舎の貧乏ぶりに全米が泣いた
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:09:17 ID:wctKQ21u0
鶴屋 お目当てのもの無いとき
駐車料払いたくないので
商品券を買う。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:27:39 ID:7WQ6Ufhe0
>>441
自分もです。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:42:36 ID:2Ocav6GzO
茨城よりはマシだっぺ
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:16:28 ID:CWNXoGTm0
自称夫婦で年収2000の人ちゃんと申告してますか?
年商2000と年収2000間違えてませんか?
もし本当に年収2000あったら、度田舎くまもとにとってはありがたい人だ!
なんたって県民1人あたりの平均収入の約4倍しかも夫婦にするとかなりの国税・市県民税を納めてくださっている
くまんこは感謝せねばならんぞ! ありがたや〜ありがたや〜
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:53:05 ID:IS1ENTiu0
熊本で夫婦で2000万の収入ってのが本当なら
法人じゃないな。誤魔化しのきく水商売あたりが妥当。
法人であればけっこう名の通った地場企業の役員クラスでも
そうはいない。他に考えられるのは医者か坊主くらいだな。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:04:40 ID:dM/3RyIX0
それでも鶴屋ではよく『大〜展』といったイベントがよく行われるが
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:40:23 ID:Bb2ZoYnxO
思いきって市電の停留所を減らしてみてはどうだろうか?バス路線と平行してて効率が悪い気がする。
電車は速いのがメリットなんやから。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:21:52 ID:0onCWkSf0
医者だけじゃなく弁護士税理士司法書士あたりも楽勝で2000万行くだろ
中小企業も結構儲かってるぜ
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:38:00 ID:R1lgtrTG0
明日は植木町議会で裁判の日
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:46:22 ID:IS1ENTiu0
>>448
であれば納税ランキングに載る
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:26:33 ID:3lBXPzdK0
スレ違い続くが俺の周りにも1000〜2000は結構いる
小汚い格好していても結構もらっている奴いる
おしゃれと収入は比例しないよなー
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:51:36 ID:3ikfP65v0
>>451
金がねえからこぎたねえんだろ?
トラッドなんてもってもないやつは知らない世界の事語らなくていいよ。

今は2500万前後で国の高額納税者、地方自治体税務署なら2000万ぐらいでも張りだざれてる。
おもったより熊本は少ないよ。熊本市で300人ぐらい。
それが結構いるってのは大抵高い給料の会社のやつはみんな高いからな。
熊大教授で1100万、熊本ファミリー銀行役員で1600万
ほとんどが2000万なんてのは都銀、野村、大和、日興、三菱UFJ証券の支店長、開業医、坊主。
弁護士や税理士は協会平均が1000万もない。
あと、税金の網潜り抜ける水商売や風俗がどうなってるかだな。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:58:48 ID:aqUgPDpW0
>>452
というおまえは
麻生のジャージ>>>>>>>>>>トラッドできめた鶏卵煽りの君。
三流大学生でたしかまだママに食べさせてもらってる現実知らないお子ちゃま。
お前はせいぜい200万だろ。その前に不況で就職できるのか?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:22:28 ID:+mZkskf30
「おしゃれ」に過剰な拒否反応を示すキチガイがいますね
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:25:43 ID:+mZkskf30
>>451
お金さえあれば、小汚くてもいいんだ?
おれはお金は少なくても、清潔感を優先するような人間がいいなぁ
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:50:58 ID:2d7xb6aBO
三越鹿児島閉店らしいな

これまで以上に熊本に買い物に来るんだろうな
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:56:31 ID:rXrcKxWeO
鶴屋は大丈夫なんだろうか?
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:55:54 ID:2d7xb6aBO
鶴屋は心配いらんだろ
心配するなら阪神のほう
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:09:02 ID:2z1mMeMR0
>>448
オレ司法書士。
土地は動かん、会社は倒産ばっかり、故に仕事は少ない。
そんなにもうかんないよ。うちだけかもしれないけどね。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:17:23 ID:SKf27nco0
1人当たり県民所得 平成17年度 内閣府発表(平成20年2月5日) 単位:千円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/soukatu9.xls

北海道・東北        関東             東海
▲ 25位 福島県 2,728   ◎ 01位 東京都 4,778   ◎ 02位 愛知県 3,524
▲ 30位 宮城県 2,620   ◎ 05位 神奈川 3,204   ◎ 03位 静岡県 3,344
▲ 33位 北海道 2,577   ◎ 06位 栃木県 3,101   ◎ 08位 三重県 3,068
▲ 36位 山形県 2,427   ◎ 12位 千葉県 3,000   ○ 20位 岐阜県 2,794
● 38位 岩手県 2,363   ○ 13位 埼玉県 2,955
● 41位 秋田県 2,295   ○ 16位 群馬県 2,859
● 45位 青森県 2,184   ○ 18位 茨城県 2,838

北陸・甲信越        関西             中国
◎ 07位 富山県 3,097   ◎ 04位 滋賀県 3,275   ◎ 10位 広島県 3,038
○ 15位 福井県 2,869   ◎ 09位 大阪府 3,048   ◎ 11位 山口県 3,001
○ 17位 石川県 2,852   ○ 14位 京都府 2,895   ▲ 29位 岡山県 2,653
○ 19位 長野県 2,838   ○ 23位 兵庫県 2,731   ▲ 35位 島根県 2,453
○ 21位 新潟県 2,772   ▲ 26位 和歌山 2,708   ● 40位 鳥取県 2,308
○ 24位 山梨県 2,729   ▲ 28位 奈良県 2,654

九州・沖縄          四国
▲ 27位 福岡県 2,661   ○ 22位 徳島県 2,757
▲ 32位 大分県 2,608   ▲ 31位 香川県 2,616
▲ 34位 佐賀県 2,507   ● 39位 愛媛県 2,357
● 37位 熊本県 2,384   ● 46位 高知県 2,146
● 42位 鹿児島 2,272
● 43位 長崎県 2,222
● 44位 宮崎県 2,212
● 47位 沖縄県 2,021

貧しいなぁ。。。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:00:38 ID:CpyGfeAcO
熊本が貧乏というか九州全体が低賃金体質だな
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:12:57 ID:830Vhbzw0
>>454
必死すぎwww

麻生総理のジャージの方が高いっていわれても事実そうかもしれないから連投してまで反論することか?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:26:57 ID:GRpNElOnO
>>462
どうせ意図的な荒らしだろうが、それ「ばってん」スレでやっていたネタだろ?
こっちでやるな!
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:52:42 ID:07piDakS0
NHKが移転かぁ〜
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:01:52 ID:rcpwgN220
確か麻生さんってジーンズのコレクターでジーニストにも選ばれてたよね。
麻生さんのジーンズ1本>>俺の全衣装で反論できないっす・・・
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:07:48 ID:Kf+w5p0n0
麻生のアウディのほうが俺が熊本市内にかったマンションより高いのだが。。。。
格差だ。。。orz
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:08:23 ID:GRpNElOnO
>>465 スレ違い
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:11:55 ID:GRpNElOnO
>>464
kwsk
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:31:43 ID:07piDakS0
>>468
花畑地区に移転(再開発の一環として)だとか。
夕方のNHK熊本のニュースでまたやると思いますよ。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:38:59 ID:2d7xb6aBO
おぉ来たな!

○○○が参加とは
NHKのことだったのか

最近流行の放送局との複合ビルになるんだな
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:45:33 ID:2d7xb6aBO
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:46:12 ID:GRpNElOnO
>>469
おー、そうなんだ!
「○○○が参加」はガセではなく、やはり事情通によるリーク情報だったか。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:46:25 ID:IdlRgp3Y0
植木町議会はどうなったのかな?
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:52:52 ID:AfS9gB1O0
花畑町再開発、この経済不況の中で頓挫したかと思っていた。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:54:06 ID:bi9bbMxg0
JR豊肥線の熊本空港ターミナル(益城町)への延伸について「多額の費用が必要で、採算が取れないとの理由で断念
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:52:13 ID:FtHRVBUyO
植木議会情報コネ−−−−−(^o^)−−−−−ッ
477lkdjfl:2008/09/25(木) 14:03:24 ID:PAaUSH3d0
くまはチンカス
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:34:43 ID:QkJLkbKh0
植木町議会賛成9 反対9議長裁定で法定協議会 否決
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:42:48 ID:GRpNElOnO
公明所属の町議は棄権したそうだ。
今後の選挙の際の判断材料にさせてもらいます…
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:47:56 ID:2d7xb6aBO
植木は単独でいくんだな。。。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:02:42 ID:sR1Uyipo0
結局植木は去年と同じ反対派議員が1人多い状態のまま、
誰も心境の変化を起こすことなく採決に至ったわけか。

まあ、一応、合併賛成派が特例法の期限内の合併を目指して、
法定協設置や住民投票を求める住民発議などをする方向性っぽいが
なんとなく城南ほど必死さが見られないようだから、あまり期待せずに見守っていくか。
あと、植木は来年始めに選挙があるようだから、場合によっては展開が変わるかも。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:35:57 ID:AfS9gB1O0
討論では、合併推進派が「足腰の強い政令市の一員として参画できるチャンス。論議を深める機会を残してほしい」、
慎重派は「数合わせで進む合併では活路は見いだせない。町として自助努力せず、白旗を上げるやり方は納得できない」と主張した。
採決では議長を除く十九人のうち公明党議員が棄権した。

合併=白旗と考える慎重派の議員は、何に対しての白旗?
自分の議員生命に対して??
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:48:27 ID:GJgwlewa0
こうなってくると益城が可決していて本当に良かった(^^)
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:16:17 ID:2J54lnCo0
>>466
そりゃあ麻生の会社が熊本にあれば熊本一の会社なんだから
熊本に麻生クラスのセレブはいないよ。気にするな。
ここ数日熊本スレをファッションがどうのとかいってるやつより、マンション買ったあんたの方がすごいよ。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:35:57 ID:kzm21iRK0
ここ数日熊本スレ粘着&鶏卵に粘着君
トラッド系が金持ちといってたようだが

http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/c/6c5f3_224_f92282a162d21eb90ef36963ec0219d6.jpg

麻生についで、この超セレブたちもジーンズにポロシャツ、チノパンだぞ。
こいつらが、トラッドしか頭にないお前より貧乏とは誰もおもわんだろうwwww
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:05:32 ID:GRpNElOnO
>>485
いい加減、スレ違いな話題はヤメレ
それに、ポロシャツもチノーズも、トラッドファッションの代表的なアイテムなんだが…
ブルックスやラルフローレンの店頭陳列品を見てみ?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:02:12 ID:doUBh3oB0
>>ポロシャツもチノーズも、トラッドファッションの代表的なアイテム
お前がなんでも自分に都合がいいものをトラッドに結び付けて、スルーできてないのが変なレスがかえってくる根源によめるんだけど。
頭固いというか…粘着というか…
スルーできないんならトラッドトラッド持ち出してくんなや。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:20:52 ID:NGq6Tm3W0
先の短いジジイばっかり糞が
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:41:25 ID:Vap1Ke9d0
>>488
世間の評価
その先の短いジジイ>>>>>>>>>>>>488とトラッドバカを含む10〜40代で昼まっからの2chネラー
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:43:47 ID:vwZqAzQt0
おいおい。
今日は宿敵鹿児島を下した歴史的記念日なんだからさ。
トラッド厨やファッションオタクは無視して
もっと熊本>>>>>>>>>>>鹿児島について語ろうぜ!!
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:51:14 ID:XE14lZgC0
何か下したっけ?
植木に蹴られただけじゃね?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:53:30 ID:ifEmoFjg0
熊本市が政令市になるメリットが云々というよりも
将来「政令市の熊本市」と「熊本市以外の熊本県」で
格差が広がるということだろうな。
福岡も「福岡市」>「北九州市」>「それ以外の福岡県」という感じ。
つまり政令市は周辺町村にとって「ノアの箱船」かな?
やがて財政難という洪水が来て溺れる植木町、助かった富合町、益城町。
城南町は助かっても…。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:10:13 ID:S3W16XPa0
>>490
放っておけ
不幸につけ込むのは下品な事だw

ただ、打開策としてうちの阪神の例を知りたがっているかも
しれないので、そのときはネタを提供しましょうや
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:12:08 ID:vwZqAzQt0
>>491
鹿児島から三越撤退(笑)
合併も大切だが、ほぼ同規模の都市と経済的差をつけた意味は大きい。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:15:54 ID:2d7xb6aBO
花畑町再開発 概要

・劇場
・商業施設
・市立ホール(700人クラス)
・NHK熊本放送局
・雇用促進事業会本社
・民間オフィス

これらを2つの複合ビルに入居させる
2013年完成予定
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:22:50 ID:bE+s/Uct0
>>492
経済財政は
菊陽>>城南=熊本であるように
福岡も
苅田(日産)>宮若(トヨタ九州)(飯塚)>>北九州>新宮(ベッド)>福岡で衰退してるのは豊前と、大牟田以外結構均等な発展してる。

熊本のほうが一極集中の格差はあるが農業も大切な産業であるし、土地が広く取られるのは仕方がない。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:37:17 ID:S3W16XPa0
>>495
大分のいいちこ総合文化センター(オアシス21ひろば)みたいになるのか
いいかもな
ttp://www.emo.or.jp/facilities/oasis21.html
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:52:03 ID:3kcLZdFK0
えびすや、そろそろ巣へ帰れよwwww
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:54:05 ID:2d7xb6aBO
あとはNHK岡山放送局も複合ビルに入居しているな
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:15:47 ID:1hWM1GQx0
鹿児島スレ燃えてるな。
かわいそうに。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:29:48 ID:2d7xb6aBO
オアシス21
リットシティビル

からそれぞれ全日空ホテルを抜いて
商業施設を加えた感じになるんだろうな
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:34:10 ID:hJUjWeri0
花畑再開発 NHKが移転検討

熊本市中心部の花畑地区で進められている再開発事業について熊本市は建設される複合ビルにNHK熊本放送局が移転を検討していることを明らかにしました。
熊本市中心部の花畑地区では花畑公園を中心とした南北2つの地区、あわせて7430平方メートルを再開発する計画が進められています。
再開発地区にはホールなどが入る複合ビルが2棟建設される予定です。
熊本市の幸山市長は25日の記者会見でNHK熊本放送局がこの複合ビルに移転を検討していることを明らかにしました。
熊本市千葉城町にある現在のNHK熊本放送局は建設から46年がたち一部老朽化していることなどから建て替えについて検討を進めていました。
今後、地権者や市などでつくる再開発の協議会にNHK熊本放送局もオブザーバーとして参加し移転にかかる経費や設備などの条件について話し合いを進めていくということです。
熊本市の幸山市長は「再開発エリアは熊本の中心部にとって核になるエリアで、NHKが移転すればそのにぎわいづくりにも大きく寄与するものと期待している」と話しています。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:36:25 ID:GcHgFbzk0
>>500

820 名前:61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU 投稿日:2007/05/27(日) 12:27:26

ID:YIuHMIdhO
ただ単に三越が羨ましいだけ
百貨店の中の百貨店だからな。格上の都市のステータスアイテム。
越に丸の字の巨大ネオンあるだけで都会的雰囲気



今となってはつらいだろな
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:38:56 ID:3kcLZdFK0
福岡も鹿児島も本質では変わらんな
うしろ、地場のデパートがない福岡は更に惨い支店奴隷経済都市

大丸博多店なんて、非直営だぜ?
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:40:24 ID:BBNEkgxH0
>>490,494

キミはどこの人?
鹿児島を宿敵と思っているリアル熊本人はおらんだろ・・・
(馬鹿にしているとかじゃなく、競合する事が殆ど無い)

むしろ、九州全体の均衡のとれた発展のためには、鹿児島にも頑張ってもらいたい。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:45:32 ID:BBNEkgxH0
>>503

>>493の言うように、あまり下品なまねはしなさんな
507:2008/09/25(木) 21:10:33 ID:BQZ+z1mU0
といいつつ、鹿児島スレを炎上させてるじゃん。
さすが州都で村おこし根性の熊本人w
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:38:59 ID:g9dTOPkd0
ていうか明日は我が身だろ。引き締めて行こうぜ。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:21:12 ID:PYFz57AxO
熊本の場合はすでに、伊勢丹や岩田屋が撤退してる点では、先をいってるなww
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:42:05 ID:itQ5Tb8N0
>>509

先を行ってるのは、岩田屋や井筒屋だよw
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:58:49 ID:As5u7bCW0
2015年頃の熊本市は・・・

・政令市昇格
・桜町再開発完了
・花畑町再開発完了
・新幹線開通
・熊本駅在来線側の新駅舎は完成間近
・熊本駅前東A地区再開発完了
・新合同庁舎(A棟・B棟)完成

と言った感じか。
財源と収益性を考えると苦しいが、やはりあと一つ、都市交通のインフラで何か進展が欲しい。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:03:54 ID:2d7xb6aBO
在来線高架化も完了するんじゃないかな?
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:09:16 ID:qEw/H/+30
いやぁ。熊スレ住人大人になったな。
ファッションで人を判断するガキが、いなくなればかなり平和が訪れるんじゃね?
政令市昇格に向けて、相手を思いやる発言も多くなったし。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:10:06 ID:26qemJiqO
空港までJRが永久に繋がらないのは田舎で需要がないからwww
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:32:29 ID:UKkasnBu0
熊日は早速否決記事掲載・・・益城の時と比べフットワークが違いすぎる・・・ ttp://kumanichi.com/news/local/main/20080925008.shtml
植木町は城南町と違って「是が非でも」合併をという状況ではないし、裏付けの資料もないので別に・・・というのが本音では?
ただ、これから先地方交付金のカットや税収減など小さな町を取り巻く環境は一層厳しくなるであろうかと・・・
益城町が来月1日に、城南町が翌2日に法定協議会を立ち上げることになっているよね。益城町はおそらくこのままの状況で行くだろうから
法定協内部での分裂等がない限りほぼ決定的だろうと思う。
城南町もリコール運動事態は収束していないようなのでこのままでは本当に町を2分するだろう。しかし、反対派のビラを見たことあるけど
実に原始的発想でしかないような内容(税金が高くなどありきたりな理由、税金が高くなるということは住民サービスの質もよくなるということ。
住民サービスもただではない)で反対しているので良識ある町民には相手にされないのでは?と思う。
とにかく政令指定都市・熊本へ大きく舵を切ることになったのは大きな収穫のこの一ヶ月だったと思う。
再開発については一応のめどが立ったという感じ。NHK移転計画が表面に現れるなど進捗しているみたい。しかし、花畑公園はあのまま都会
のオアシスとして残してもらいたいものだけどどうなるのだろうか・・・
隣県のことだけど鹿児島三越撤退は残念ですね・・・熊本でも経験したことだけどやはり百貨店が町から去るというのはいたたまれないことでしょう。だけど、今の九州経済に警鐘を鳴らしたという事実があると思うので
いい教訓としてこれから先鶴屋や県民百貨店にはがんばってもらいたいものと思う。
プロ野球(セリーグ)も佳境を迎え阪神か巨人のレギュラーシーズン優勝が決定的状況に。巨人が優勝ならば鶴屋や他県の百貨店が、阪神が優勝なら九州では唯一くまもと阪神が優勝セールが行われるけどくまもと
阪神は数ヶ月前から準備をしているようなので盛り上がりは必至でしょう。
あとは台風15号の進路に注目しつつ去りゆく9月を顧みて新たなる10月に思いをはせていければ・・・と思います。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:55:05 ID:YbBD3Da00
今月の財界九州みた?かごんまは中央駅の大増床とかビッグカメラ進出や
アミュも増床??楽しい街になりそうですね。うらやましい・・・
熊本は通過点、かごは終着駅このちがいですね。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:09:32 ID:eKvirTYz0
>>516

熊本の書店に「くまもと経済」は必ず置いてありますが、「財界九州」はあまり置いてないです。
くまもと経済に掲載されている記事の内容は、ここで度々コピペされている通り。

鹿児島も発展すれば良いですね。
「うらやましい」と言いつつ、単発IDの貴方が何処にお住まいか存じませんが・・・
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:10:02 ID:6+xijNRc0
>>516
鹿児島スレ覗いてみ
今その手の話題ができるほどではないくらい混乱してるぞ
熊本だけでなく鹿児島ですら煽っているようにしかみえん
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:30:04 ID:z50cvh/10
今回は、幸山市長が世論の後押しを期待して、
あせりすぎて発表してしまったようですが、
やや勇み足のようですね。
NHK熊本放送局の建屋は確かに古く、
福岡、北九州、鹿児島と移転新築されましたけど、
地デジ移行と重複してて、
具体的に動き出すとしても、
それが定着、それに伴う投資が落ち着いてからでしょう。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:45:09 ID:GYiBpW880
>>519
お得意の「10年更地」ですか?w
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:03:58 ID:4hfjDkqQ0
エヌエチケー熊本の副局長も会見してるのに何言ってんの?
10年後も更地だといいねw
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:14:49 ID:KF4DEVWv0
益城の合併が実現すれば
もう植木はいらん、というのが熊本市の本音。
城南も無理には…というのも熊本市の本音。
富合は益城より先の合併でホント良かったな
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:16:03 ID:RO3hKAmjO
常に計画倒れになる熊本。
いつものように豊肥線の空港ターミナル延伸もダメ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:29:53 ID:RO3hKAmjO
これで益城町との合併は無しだなwww
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:47:12 ID:6+xijNRc0
豊肥線〜熊本空港の鉄道は「益城町」にとってはほとんど何の関係もないのだが。
(線路が通るはずだったのは菊陽町が大部分を占める)
空港が益城にあるからといって短絡的に合併問題と結びつく>>523-524はあきらかに地元民ではないだろ。

しかし、熊日ではだいぶ前に撤回記事が出ていたのにな>空港鉄道
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:27:02 ID:RO3hKAmjO
いつも計画倒れの熊本。
ケラケラ
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:50:29 ID:IsLivSvp0
>>478
反対派議員のリコール運動を起こせばよい。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:38:14 ID:X0boMXYk0
まず、市長には城南のときと同じように植木町を訪問し、合併の説明を行ってほしい。
城南のようなウルトラCは難しいだろうし、期限には間に合わないかもしれないが、
ここで市長が動かなければ植木町の住民に
「熊本市にとっては70万人の壁がクリアさえできれば植木町はどうでもいいのか?」
という疑念をもたれかねない。
反対派がいっていた「数合わせのための合併」を証明することにもなってしまう。
植木町もまだ合併の芽が消えたわけではない。

ちなみに城南町は合併反対派議員のリコールの署名集めを終わり、昨日、選管に
提出したらしい。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:49:38 ID:X0boMXYk0
城南町合併反対派議員リコールの署名提出のソースが出てた。

合併賛成派が署名提出 城南町議9人のリコール
http://kumanichi.com/news/local/main/20080926001.shtml
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:21:25 ID:z50cvh/10
>>520
ソースさんですよね。
またお得意の言ってないことまで、都合のいいように言い換えての拡大解釈ですね。

>>521
副局長が会見されてましたね。
市長が会見直後に、NHKにマスコミがコメントを求めにいき、
それを受けて、副局長が対応、ローカルニュースも報道をせざる得なくなってしました。
通常ならば、実施者のNHKサイドから、あるいは合同で発表すべきところを、
市長がNHKも同調するだろうと見切り発車。
NHKも協議打診はしてて、否定はしないものの、社内方針もまだ決まってない段階で発表されては。
今回の市長のやり方は、紳士的ではないですね。
熊日のいつものごとく単発的な注目を引こうとするだけの、週刊誌的な見出しの取り上げ方も変に感じます。

>>515
ほぼ同意です。
熊本で言えば、鹿児島三越は、くまもと阪神的位置付けで、中心街にある2番目のデパート。
山形屋が鶴屋、タカシマヤプラザがパルコというところでしょうか。
イオンが郊外できて、中心商店街が影響を受けたことも一緒。
違いは、駅と中心街の距離で、熊本は距離があるので、
熊本はこれまでどおり中心街での商業開発方向が進み、鹿児島は天文館から駅に移動しているところで、
中心街と駅周辺地域を併せた状況みれば、変わらないでしょう。
言われるとおり、今の九州経済に警鐘を鳴らしたという事実なので、
何ができる、できたとかだけで手放しで喜んでだり、
そのことで他の都市より勝る、劣るで煽ってばかりではいけませんね。

531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:47:37 ID:f7HY7HNI0
NHK熊本放送局の移転が検討されてるが、地デジでHD放映が前提になるから
新しい建物に移った方がコスト的に安上がりで済む
インフラ整備もあるし

より都心にあった方が、NHKにとっても何かと便利に働く
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:50:00 ID:j2FAEeLpO
通りに面したガラス張りのスタジオができるみたいだな
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:28:34 ID:HCMQFQ3j0
自力で人口が増えない都市は大変だねぇ
福岡なんてほっておいても人口が増えて困ってる
2010年過ぎたら150万人を軽く突破するだろうし、どっかの調査じゃ25年か30年まで増え続けるそうだよ
下手すりゃ200万都市になるかも・・・・
熊本に2,30万人くらいあげたいね
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:36:31 ID:22cbY8Ti0
でも、福岡に集まるのって、一部の三大都市圏からのエリート転勤族か、
九州中のカッペかだよね
福岡人は相変わらずバカのままだしw
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:38:30 ID:xERvYnml0
>>534
あからさまな釣りに釣られるなよ。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:43:28 ID:syJJuCkH0
そうそう。
福岡批判を熊スレでして何の意味があるのか?
トラッドバカ大学生はは今日も一日、2chかよ。
そろそろ後期始まってもいいんじゃないの?

金もち度
ジーパンのハリウッド俳優、麻生>>>>>>>>>>鶏卵福岡煽りなのになぜか熊スレ在住のトラッドできめて三流大に行くボンクラ学生。

537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:46:29 ID:22cbY8Ti0
え?
お前誰?>>536
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:58:58 ID:V2aXhDBM0
>>537

>ああ、あと、「?」を半角全角何故か混じらせるのもえびすやの癖w

>251 :えびすや ◆WWEbisuLXU :2008/08/21(木) 22:51:55 ID:EENzda7/0
>>>250
>あなたは福岡の人?北九州の人?それとも下関のひと?


>913 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2008/09/25(木) 23:19:59 ID:AEANkkb50
>くまんこトレッドでキメテ麻生のジーパンよりしょぼい鶏卵煽りここにいたかwww

トレッド( ´,_ゝ`)プッ
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:03:54 ID:rJiX5QxW0
トラッド君も鶏卵擁護君もどっか逝け
服の話はスレ違いであるし、
熊スレで鶏卵擁護するほど不自然なことも無いぞカスwwww
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:06:37 ID:syJJuCkH0
>>ID:22cbY8Ti0

こいつもうでてこないだろうなwwww
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:08:13 ID:rJiX5QxW0
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:13:22 ID:syJJuCkH0
中身のない外見だけのトラッド君がココで必死になってるとこ見れば福岡煽りは熊人確定だな。
また、鶏卵軍団との戦争が始まるのかよ・・・orz
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:15:20 ID:rJiX5QxW0
お前が服の話を引っ張りすぎるからじゃねぇの?
客観的に見て、お前かなり粘着してるぞ?

何が鶏卵軍団だよ
鶏卵の舎弟の如く擁護してるくせにw
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:17:55 ID:rJiX5QxW0
>913 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2008/09/25(木) 23:19:59 ID:AEANkkb50
>くまんこトレッドでキメテ麻生のジーパンよりしょぼい鶏卵煽りここにいたかwww

くまんこ、とか言うやつがなんでここで偽善ぶってるんだ?
で、トレッドって何?
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:18:42 ID:syJJuCkH0
>>543
538がすでに銘菓スレに攻撃始めてるよ。コピペ爆弾ばら撒いてる。
こういうやからが出てきて何回戦争になったことか。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:31:51 ID:syJJuCkH0
ID:22cbY8Ti0=ID:V2aXhDBM0=ID:rJiX5QxW0

はいはい、自演ご苦労様。
それに、>くまんこトレッドでキメテ麻生のジーパンよりしょぼい鶏卵煽りここにいたかwww
これ俺じゃねえし。
トレッド・・・・髪型じゃないのw

547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:16:22 ID:6+xijNRc0
今日の熊日都市圏欄、
1ページほぼまるまる合併関連の記事で埋められているのはちとワロタ

ttp://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20080926001.shtml
熊本市 政令市に向け“最終段階”へ

ttp://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20080926002.shtml
植木町議会の法定協設置案否決 賛成派、住民発議も模索
>しかし、合併推進派の住民グループなどは益城、城南町が法定協をスタートさせることから
>「植木町は乗り遅れる」と懸念。住民発議での法定協設置提案や住民投票の実施など模索し始めた。
>慎重派からも「これからが本番」との声が上がり、今回の否決は両派とも「序章」との受け止めだ
>今回の否決を受け、賛否両派の綱引きが激しくなるとみられる。合併特例法の期限が残り少ないことから、
>次のヤマ場はそう遠くないとの見方が強い。

ttp://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20080926003.shtml
法定協反対町議の解職請求 賛成派が署名提出 城南町
>熊本市との合併協議会(法定協)設置案に反対した町議九人の解職(リコール)請求に向けて
>署名収集をしていた城南町の「町合併を促進する会」(中村英一会長)が二十五日、
>約六千百人分の署名を町選管に提出した。

ttp://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20080926004.shtml
法定協の協議内容確認 熊本市長・城南町長
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:19:46 ID:rJiX5QxW0
>攻撃始めてるよ
>爆弾
>戦争

キチガイ乙
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:19:56 ID:6+xijNRc0
>>528
今日の15時に、さっそく市長が植木町長を訪問するみたいだよ。(熊日「首長の日定」より)
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:42:37 ID:j2FAEeLpO
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:17:23 ID:H1x8n4hn0
>>550
先日通りかかったが、重機が入って基礎工事がジャンジャン進んでたな。
十年更地が続くだの、工事は始まったが止まってるだの嘘つき香具師は、一体何を見てるんだろ。
大方ネット情報と列車の窓からの印象だけで、全てを語ってるんだろうな。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:19:49 ID:syJJuCkH0
>>548
ID:22cbY8Ti0=ID:V2aXhDBM0=ID:rJiX5QxW0

ID工作までして必死、鶏卵の追っかけトラッド=金持ち短絡思考の馬鹿大生乙
セレブ度、金持ち度
麻生のジーパン、Tシャツ姿>>>>>>>>一般人スーツ、社会人作業服>>>>>>>トラッドでキメキメの鶏卵オタク。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:23:40 ID:rJiX5QxW0
>くまんこトレッドでキメテ麻生のジーパンよりしょぼい鶏卵煽りここにいたかwww
>これ俺じゃねえし

どう見てもオマエだろw
くまんこ厨が鶏卵擁護の為に熊スレの心配までする本末転倒ぶりw
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:25:59 ID:rJiX5QxW0
>>552
そういや、お前医者と自称してたようだが、専門は?
平日に何やってんの?w
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:33:18 ID:6+xijNRc0
>>552-554
せめて州都スレ(隔離スレ)でやってほしいんだがw
しかしながら福岡県民も暇だな
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:47:47 ID:syJJuCkH0
>>554
なんかだれかと混合してない?
おれは、大学の空き時間に家に帰って書き込んでるだけだよ。
お前だってそうなんだろ?トラッドできめて学校きてるんだろwwww
ありゃ?もしかしてニート君だった?

>>お前医者と自称してたようだが、専門は?
社会人が平日昼間から2chしてたらクビだろ?
医者とかあり得ねぇ。2chに自称医者は多そうだけどなwww
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:54:53 ID:rJiX5QxW0
2008/09/26(金) 09:43:28 ID:syJJuCkH0

2008/09/26(金) 10:06:37 ID:syJJuCkH0

2008/09/26(金) 10:18:42 ID:syJJuCkH0

2008/09/26(金) 13:19:49 ID:syJJuCkH0

2008/09/26(金) 13:47:47 ID:syJJuCkH0

>おれは、大学の空き時間に家に帰って書き込んでるだけだよ

いつ授業受けて帰ってきたの?wwwwwwwww


558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:58:27 ID:syJJuCkH0
>>557
10時半から90分。
また四限(2時半)から行くよ。学校から家から5分だから。

おまえのほうこそID変えまくってネカフェにでもいってるの?wwww

559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:03:17 ID:syJJuCkH0
あぁー、やっぱりニート君だったかなww
黙っちゃった(笑)
大学の時間割ってどこでも10分ぐらいしか変わらないのにしらないんだもんねwwwwwwwww
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:04:38 ID:rJiX5QxW0
>>558
ダウト

>2008/09/26(金) 10:31:51 ID:syJJuCkH0

わざと抜かして羅列したんだけど?www

君、授業受けながらどうやって家から書き込んだのぉ?wwww
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:07:23 ID:syJJuCkH0
>>560
ちょいちこく。珍しいか?バーチャ学生のニート君には。
授業が始まって20分にカードが来るから。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:09:58 ID:rJiX5QxW0
>>561
2chのせいで「ちょいちこく」の廃人君w

お前大学どこよ?
俺は熊本市の某オフィスから仕事しながらレスしてるよ?
何故鶏卵を擁護してんの?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:18:16 ID:vwDAmLOtO
普通学校敷地内でも教室まで5分位掛かりそう
何処学校かしらんけど
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:21:51 ID:rJiX5QxW0
>>563
コイツ、どうみても自称医者君(えびすや認定されたバカ)なんだけどね
鶏卵を馬鹿にされると、自分のことを馬鹿にされていると思ってる気違いだよw
熊スレが気になって仕方がない三流大君でしょ
コイツは「ちょいちこく」等、変換が簡単なところでもひらがなで書く癖あるから
バレバレなんだけどね

さて、そろそろ授業名目で逃げるんじゃないの?w
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:23:42 ID:syJJuCkH0
>>ID:rJiX5QxW0
>>仕事しながらレスしてるよ?
でたー!!!!!
勤務中に2ch
DQN

お前、鶏卵ストーカーの次は俺のカキコストーカーか?
よっぽどお前の方が廃人。勤務中に2ch&カキコの追跡なんかよっぽどの粘着じゃないとしない。
鶏卵と違って俺は小物だから何にもえるものないよ。

人に大学名聞くんならまずはお前の勤務先名乗れよ。
世間様にいえないような会社じゃないんだろ?
社会人としてえらく常識のないやつだなwwwwwwwwwww
こんなのやとうのいるのかな。

やっぱニート君だろ?wwwwwwwwwww
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:25:34 ID:syJJuCkH0
>>564
おう、お前が逃げんじゃないの?
帰ってきたら相手してやるよ。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:40:30 ID:vwDAmLOtO
俺・・・自称医者なのか・・・
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:52:40 ID:XQ5XkjJnO
>>564
いくら、他人を廃人呼ばわりしようとも
毎日鶏卵擁護とかえびすや認定とかいって、仕事中に2chしてるお前のほうが廃人じゃないのか?
鶏卵もお前もやってることは毎日2chに張り付いている一般人からみるとカスなんだけど。
しかもはっきしいってここ数日はお前は鶏卵以上の荒らしだ。きえろ。

>>567
本物のドクターですか?
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:54:46 ID:wkDCosTQ0
世界3大都市・東京

世界都市第一人者、NY、ロンドン、東京を3大都市に (サッセン・コロンビア大教授)
http://www.gyford.com/phil/writing/2004/07/01/the_global_city_.php
ロンドン、NY、東京を公式に世界3大都市に格付け(ロンドン市)
http://www.london.gov.uk/mayor/strategies/sds/pdf/sdspart1.pdf
世界経済で重要な都市 1位ロンドン 2位NY 3位東京(米マスターカード)
http://time-blog.com/curious_capitalist/2007/06/london_is_the_worlds_most_econ.html
外国為替市場取引額 1位ロンドン 2位NY 3位東京
http://better-happier.net/london-gaikokukawaseshijyo.html
株式市場の時価総額(都市別) 1位NY 2位東京 3位ロンドン
http://indokeizai.com/securities/stockexchange/world_m_cap.html
東京首都圏、世界最大の都市部 2位はNY大都市圏 (国連)
http://www.sankei.co.jp/enak/2008/feb/kiji/27life_megacity.html
世界3大裕福都市 1位東京 2位NY 3位ロンドン (プライスウォーターハウスクーパース)
http://seoparts.com/news/entry/20070309-00000002-rcdc-cn.html
世界で最も大企業が集積する都市 1位東京、2位パリ、3位ロンドン(米フォーチュン)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/cities/
最上位の世界都市にロンドン、NY、東京、パリ (英ラフバラー大学)
http://www.lboro.ac.uk/gawc/citylist.html
財政規模 東京 6兆8560億円 NY 6兆4487億円 (東京都公式HP)
http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/bond/tosai_ir/ir/ir_document/07.pdf
東京都のGDP 92兆2694億円(約8,300億ドル) 一人当たり734万円(約6万7000ドル) (東京都公式HP)
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/index.htm
NYCのGDP 4,497億ドル 一人当たり5万5245ドル (NYC公式HP)
http://www.nyc.gov/html/omb/pdf/ec07_05.pdf
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:56:26 ID:XQ5XkjJnO
しかしあらし君には、自称医者認定されてるね。ご愁傷様。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:57:45 ID:rJiX5QxW0
>>565
職場のPCと自分のPC並べてやってるからね
鶏卵と違って市内グルグルするような職種じゃないのであしからずw
つか、そもそも俺=トラッド君じゃないぞ?電波も程々になw

>鶏卵と違って俺は小物だから何にもえるものないよ
鶏卵を大物として捉えてる点で気違いだよ
君、今迄熊スレを見てきた旨書いてるが、鶏卵の言動見たこと無いのか?

>こんなのやとうのいるのかな。
>何にもえるものないよ
ほらまた幼稚な癖が出てるよw

それと、昨今の学生は「カキコ」なんて言わないだろう・・・
オッサン無理すんなww

>>567
あ、「コイツ」って、例の偽学生(えびすやっぽいやつ)のことね
君に向けて意見述べただけ
勘違いさせてゴメン
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:00:26 ID:rJiX5QxW0
95 :えびすや ◆WWEbisuLXU :2008/08/09(土) 23:34:11 ID:m0Dr4m8A0
>>93
文体同じでIDだけ変えてでてくんなよw。
どこで工作してきたんの?

110 :えびすや ◆WWEbisuLXU :2008/08/10(日) 00:03:55 ID:YxluWDIH0
さて、ひがかわったから。また、いつか。

825 :えびすや ◆WWEbisuLXU :2008/08/02(土) 14:05:32 ID:BOyRvSDy0
>>823
それ。。。あんたがわたしによくいうww

・ID変更、工作というキーワードに敏感
・変な処で変換せず平仮名

ホントに芸のないやつだなぁ・・・
「2ch えびすや」ですぐ出たよ、特徴がwww

>>568
いきなり不自然に携帯君登場かい?
「はっきしいって」も特徴アリアリだよなぁ
「はっきしいって 2ch えびすや」で調べると、
えびすや擁護のやつにしかぶちあたらない不思議w


573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:07:58 ID:rJiX5QxW0
トラッド君のレスとも合わせて考察すると、

・「w。」
・くざさい
・ID変更、工作、に敏感
・変なところで平仮名

こういうところかw
さて、俺もやりすぎたのでそろそろスルーします。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:03:08 ID:+SJdXe490
もうやめれ。
見苦しい。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:17:46 ID:syJJuCkH0
>>573
逃げたか?仕事中に2chってこと自体を笑ってるんだけどww
そんなに、鶏卵とかえびすやという人とやりあいたいんならそいつらがいるスレにいけよ。
コピペまでしてるんだからどこの住人わかってるんだろうから。
ニート君よぉ。w
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:26:46 ID:D308tonVO
直接対決しても勝てないからここで悪口をいいふらしてるガキだろ。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:35:24 ID:syJJuCkH0
>>573
いよっ。ニート君。
俺のバイト先レベルでの個人情報の保護に厳しくて私用のパソコンなんていまどき持って事務所に入れないよ。
DQN会社でもそんな甘いとこあるの??
鶏卵から得た外回りの仕事だから2chが出来るって知識なんかひろけだすニート君w
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:56:56 ID:syJJuCkH0
ID:22cbY8Ti0=ID:V2aXhDBM0=ID:rJiX5QxW0
もうでてこないだろうなwwww
一日中2chのお仕事って何?
自宅警備員wwww
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:39:21 ID:ybn8hb4A0
一番バレバレなやつ
熊本スレなのに、鶏卵(福岡人)を引き出した話や、偽医者、えびすや認定するやつ。
お国自慢なのに、ファッションの話をするやつ。
極めつけ
仕事中に2ch可能なんて非常識な事いうやつw
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:10:49 ID:E/JzidUV0
ぶっちゃけこれだけの駅裏は札仙広福クラスでも無理かもな。

金沢駅西方面です。これで駅裏です!地方都市最大の駅裏です!
【画像】 http://hrscene.fc2web.com/pic/isikawa/kanazawastasyukei.html
【画像】 http://hrscene.fc2web.com/pic/isikawa/kanazawas.html
【動画】 http://jp.youtube.com/watch?v=5uyjuHM5D1A

札仙広福未満で最大級のオフィス貸室面積だからな金沢は。
熊本や浜松、岡山あたりじゃ駅裏は相手にならんわ。


こちらは駅東側のオフィス街の南町です。田舎地方都市最大のオフィス街です。
【画像】 http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071126144032.jpg
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:59:34 ID:ybn8hb4A0
>>580
新潟とでも争ってね。
熊本は静岡、岡山、新潟は既にしのいでますんで。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:45:24 ID:z50cvh/10
533以下、何なのでしょう。
紛れてしまってますが、ソースさんもいるようですね。

>>531
今の地デジ放送に対して、
今の社屋から、また移転で再構築となれば、NHKも考えるでしょう。
熊本市が思い描いてるのは、
北九州のリバーウォーク(商業施設、シネコン+NHK、朝日新聞、ゼンリン)
のイメージのようですが・・・。
熊本市がNHKに対して、資金、減免などかなりの好条件を提示できるかですが、
もともとの財政は良いとは言えない上に、
政令指定都市移行での歳入増を見越しても、
新幹線・駅周辺開発、合併振興対策費などすでに支出、予算は過大。
それにこの花畑・桜町再開発・・・そんな余裕はないと感じます。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:04:14 ID:ybn8hb4A0
>>582
>>北九州のリバーウォーク(商業施設、シネコン+NHK、朝日新聞、ゼンリン)
のイメージのようですが・・・。

これから
朝日新聞西部本社とゼンリンを引いたぐらいなら可能じゃないか?
あとは劇場なんかはビルに一体化して組み込めばそこそこの箱物はできるとおもう。
しかし、おおきな箱もの作ると商店街が寂れそうだな。
熊本がよその人から東京の吉祥寺に似たよさがあると評価されるのは商店街中心の街並みのおかげだとおもいませんか?
今の街並みが壊れるようならいっそうの事、大きな公園でいいよ。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:30:55 ID:6+xijNRc0
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=15816&mod=3000
藤井植木町長と会談 幸山熊本市長「合併進めたい」

きのう鹿本郡植木町議会で熊本市との合併における法定協議会の設置議案が否決されたことを受け、
今日、熊本市の幸山市長が植木町の藤井町長のもとを訪れ、「合併特例法の期限を意識して合併を
進めたい」とあらためて合併に向けて取り組む姿勢を示しました。
植木町の藤井町長は9月議会最終日のきのう、熊本市との合併における法定協議会の設置議案を
提出しましたが、採決の結果賛成・反対が同数となり、議長裁決で議案は否決されました。
そして今日午後3時、熊本市の幸山市長が藤井町長のもとを訪れ、約30分にわたって
非公開で会談しました。
幸山市長は「否決という結果だったが私どもは合併が終わりだと思わない。
(設置を実現し)法定協議会の場で(まちづくりの)ビジョンや実現性を示していきたい。
(2010年3月の)合併特例法の期限というものを意識して進めていきたい」、
藤井町長は「(法定協議会の設置議案の)再提案を目指すということに変わりはない。
(これまで)公平中立を考え私の思いを(住民に)語りかけてこなかったが、今後はそういった
(合併したい)思いをしっかり話していきたい」とそれぞれ話しました。
また幸山市長は今後、益城町や城南町で行ったように直接、議会や住民に合併について説明する
機会を設けることも考えたいと話しました。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:49:13 ID:y1VKmv/u0
>>582

> 熊本市がNHKに対して、資金、減免などかなりの好条件を提示できるかですが、
> もともとの財政は良いとは言えない上に、

また、自分の脳内妄想設定を押しつけてるな。何でそうなるんだよ・・・

> 北九州のリバーウォーク(商業施設、シネコン+NHK、朝日新聞、ゼンリン)
> のイメージのようですが・・・。

いや、頼むからこんな風景にするのだけは勘弁してくれ・・・
http://www.riverwalk.co.jp/about/image/ph01.jpg
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:01:32 ID:GbcwWich0
大都市金沢!うらやましい、ないもんなこんな風景熊本には・・・・
誰か駅前再開発の様子もソースこぼん。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:02:38 ID:filLyMFO0
>>585
>いや、頼むからこんな風景にするのだけは勘弁してくれ・・・
http://www.riverwalk.co.jp/about/image/ph01.jpg

コーヒー吹いた。
隣に変なの出来て小倉城、カワイソス
リバーウォーク、色と造形のセンス、ヒドス

絶対に無理なのは分かっているが、出来るものなら、シドニーのオペラハウス
みたいなエレガントで後世に残るようなデザインを目指してホスィ・・・

http://www.tbs.co.jp/heritage/archive/20080113/onair.html
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:03:10 ID:Vn9aoKHp0
>>586
お前「熊本に初めて行きました」スレに書き込もうと思ったんだろ?
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:08:09 ID:Alxv7FJ20
>>582
どうして熊本市が思い描いてる事があんたにわかるわけ?
不思議だ普通関係者しかわからんよね
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:24:50 ID:wMolhuEq0
>>589

彼(ネガ厨・ミスター肥後っ子)の脳内では、ドーパミンD2受容体が常人の数十倍の

超高感度で頑張っているため、時空を超えて極秘情報をキャッチする事が出来る
のです。

普通の人がアクセス出来るようなチンケなソースなんて、もはや必要ありません。
彼の脳内では、既に、ヴァーチャルな事とリアリティーの境界が融解しているのです。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:29:51 ID:+T4iyAsXO
流行の青白外壁でモスグリーンの窓にしてほしいな。
建築費も安くあがるし。茶色ばっかは飽きた。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:48:39 ID:TKpyIW5E0
>>591
NHKはガラス張りの社屋作りたいってさ
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:54:21 ID:vcUGiTga0
>>584
城南町と同じ経過をたどるのかな?植木町抜きの73万でもクリアするのだから焦る事も有るまい。

いずれは崩れるであろう。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:13:41 ID:nkbqixdZ0
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:00:36 ID:1EElgDry0
>>580 
また駅両側のビルが密集して見えるピンポイントのベストアングル詐欺画像等を使って騙そうとしているな、カラクリを暴いてやるw

大県庁大展望台から大都会 金沢の大画像
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080112173059.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080112173005.jpg

金沢駅から徒歩10分の超一等地です。普通ならビルが建つ所ですが、何とご覧の通り田んぼが広がっています。
http://map.mobile.yahoo.co.jp/mpl?lat=36.35.0.586&lon=136.39.36.823&ac=17201&sc=2&dc=1&mode=aero&title=%90%CE%90%EC%8C%A7%8B%E0%91%F2%8Es%90%F3%96%EC%96%7B%92%AC%8E%FC%95%D3&prop=map&k=
http://map.mobile.yahoo.co.jp/mpl?lat=36.35.0.586&lon=136.39.36.823&ac=17201&sc=4&dc=1&mode=aero&title=%90%CE%90%EC%8C%A7%8B%E0%91%F2%8Es%90%F3%96%EC%96%7B%92%AC%8E%FC%95%D3&prop=map&k=

農地ばかりピックアップすると煽り画像と認定されますので中心街の画像もご覧下さい。

金沢市内最大の超高層ビル街、金沢駅前
http://newimg.realestate.yahoo.co.jp/bin/imgview?file=34553/top_image1.jpg&size=700x600&flag=max
西口
http://map.mobile.yahoo.co.jp/mpl?lat=36.34.27.867&lon=136.38.54.639&sc=2&dc=1&mode=aero&mv=2&k=
東口
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F34%2F32.142&lon=136%2F39%2F17.532&layer=0&sc=2&mode=aero&size=l&pointer=on&p=&type=static&CE.x=507&CE.y=576

金沢市内最大のオフィス街、南町
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F33%2F58.617&lon=136%2F39%2F26.857&layer=0&sc=2&mode=aero&size=m&pointer=on&p=&type=static&CE.x=391&CE.y=385

金沢市内最大の繁華街、香林坊
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F33%2F42.351&lon=136%2F39%2F23.855&layer=0&sc=2&mode=aero&size=m&pointer=on&p=&type=static&CE.x=405&CE.y=372

自称北陸3県の中心都市である金沢市の全景
http://mansion.home-plaza.jp/cgi-bin/WebObjects/image1105759c8bb.woa/wa/image/t11_1123c6ba291

上空からの俯瞰画像は真実の全てが曝け出されますね。凄いハリボテの一本道、キム沢バロスWWWWWWWWWW
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:10:11 ID:1EElgDry0
>>595 の解説
金沢駅西はオフィス街ではない、広大な青空駐車場地帯にマンションとオフィスが散らばってるだけ。
金沢駅東は駅前広場に面してる所のみ、ホテル・イオンがへばり付いてるだけ。
金沢駅東〜武蔵ヶ辻はビルが疎らに建っているだけでスカスカ状態。メイン通りが広いのはここまでの区間。
武蔵ヶ辻〜香林坊は壁のようにビルが、狭いメイン一本道沿いのみにへばり付いて、
裏側全面に広がるのボロ民家群を隠している。
香林坊〜片町は低層ボロ雑居ビルが、やはり狭いメイン一本道沿いのみにへばり付いてる。
武蔵ヶ辻と広坂と片町の各交差点付近以外は、一本道メイン通りの裏側全面ボロ民家が広がっている。
キム沢バロスWWWWWWWWWW
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:16:11 ID:OxND3a1C0
金沢のことなんてほっとけよ。ムダにスレを使うな。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 03:48:40 ID:1EElgDry0
経済産業省平成16年商業統計 年間小売・卸売販売額(繁華街+オフィス街の実力)

*1東京区 169,114,608    13静岡市 **3,304,482
*2大阪市 *45,652,059    14千葉市 **3,291,044
*3名古屋 *27,863,397    15北九州 **3,078,895
*4福岡市 *13,522,291    16川崎市 **3,039,567
*5札幌市 *10,026,501    17岡山市 **3,009,361
*6横浜市 **9,310,509    18金沢市 **2,938,766
*7広島市 **8,029,913    19浜松市 **2,770,351
*8仙台市 **7,836,820    20高松市 **2,750,365
*9神戸市 **5,712,718    21鹿児島 **2,707,797
10京都市 **5,645,045    22宇都宮 **2,539,731
11埼玉市 **4,258,994    23熊本市 **2,430,659
12新潟市 **3,698,218  
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 03:50:47 ID:1EElgDry0
オフィス街の主要機関立地調査 

平成19年商業統計 金融機関数
@東京区1907 J仙台市 188
A大阪市 620 K北九州 182
B名古屋 446 L静岡市 178
C横浜市 369 M熊本市 164
D札幌市 309
E福岡市 293 圏外
F京都市 268 ?岡山市 146
G広島市 255 ?埼玉市 144
H神戸市 228 ?川崎市 138
I新潟市 200 ?千葉市 109


大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇
◎◎◎◎○○ ×○××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×× ×××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------
拠点性のバロメーターは、大手総合商社・大手ゼネコン支店・大手運送会社支店・地域電力会社本社の有無。
小さい支所の数比べを誤差の範囲でするより重さが違う。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 03:52:28 ID:1EElgDry0
商業・娯楽施設施設立地調査 

映画館シネコン スクリーン数と総座席数

福岡市 43スクリーン 8072席  
新潟市 35スクリーン 7772席  
広島市 30スクリーン 6428席  
仙台市 38スクリーン 5809席  
静岡市 23スクリーン 5660席
浜松市 20スクリーン 4247席
岡山市 19スクリーン 3590席 
鹿児島 19スクリーン 3392席
松山市 17スクリーン 2509席
熊本市 14スクリーン 2334席
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:42:26 ID:1EElgDry0
○ ○ ○ × ○ ○××××× 国際空港
○ × ○ × ○ ○○××○× 地下街
○ ○ ○ × ○ ×××××× 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
× ○ ○ ○ ○ ○○○××○ 新幹線
× × ○ ○ × ×××××× 新交通システム・モノレール
× × × × ○ ××○××× 大手私鉄鉄道路線
× × ○ ○ ○ ×××××× 都市高速
○ ○ ○ × ○ ×××××× プロ野球
○ × × × ○ ×××××× ドーム球場
○ ○ ○ × ○ ○○××○× Jリーグ
× × × × ○ ×××××× 大相撲
○ ○ ○ × ○ ○××××○ 三越
× × × × × ○○×××× 伊勢丹
× × × × × ×××××× 高島屋
× × × × × ×○×××× 丸井 ・インザルーム
○ ○ ○ × × ×○○×○× パルコ
○ × ○ × × ××××××× 東急ハンズ
○ ○ ○ × × ○○×××× ロフト
○ ○ × × ○ ○×○××× ヨドバシカメラ
○ × × × ○ ○××××× ビックカメラ
× × × × × ○××××× ソフマップ
○ ○ × × ○ ×××××× アップルストア
× ○ ○ × ○ ○××××○ ジュンク堂
○ ○ ○ × ○ ○×○○×○ 紀伊國屋書店
札 仙 広 北 福 新静宇金熊鹿
幌 台 島 九 岡 潟岡都沢本児
14 12 14 03 16 120705010304
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 05:33:40 ID:RGyRIKVP0
>>589
熊本市企画財政局の関連業務にからんでますけど。
そこまでにしておいてくだい。
NHKの知人も数人いますよ。(熊本より福岡放送局の方ですが)
自称臨床心理士のような590の方が言われるように、
超高感度、時空を超えてはいませんけどね(笑)
熊本市側の負担を減らしたい意向はわかりますが、
民間主導ばかりに安易にもっていこう動きに、
財源で今も3〜4%の税収増見込んでの計画(増税念頭?)に、
少し疑問に感じています。

>>597
同意。金沢のことは、あまり関係ないですね。
なぜ、ここで急に金沢のことがでるのだか?

>>598-600
毎回、データだけでなく、あなたがこれで何を言いたいのか書いてください。
あまり参考になるデータは多くないが。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:22:56 ID:1EElgDry0
>>581
熊本は静岡、岡山、新潟は既にしのいでますんで。????
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:21:07 ID:2dkdGuwX0
「。?」
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:28:33 ID:3WP0IFJ5O
熊本は日本一大きなデパートがある、日本一オシャレな街、熊本人って真剣に語るのでウザイ。牛と遊んでろ。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:05:40 ID:owgpHqUn0
鶴屋って、そんなにデカいデパートか?

行ったけど、そこまで大規模とは思わんかったわ。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:13:58 ID:VmmkU/KG0
>>603
>>604
トラッド君まだいたの?
コテ茶でやりなさい。
鶏卵張り付きニート君wwwwwwwww
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:21:04 ID:VmmkU/KG0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1222397584/l50 

トラッド貧乏。こっちおいで〜。つ廃人
609:2008/09/27(土) 10:34:55 ID:wIqhKBKE0
日本人の2人に1人は東京・大阪・名古屋の3大都市圏に住んでいる(総務省によると51%の6000万人以上)

日常的に東京・大阪・横浜・名古屋に慣れている日本人の6000万人は熊本の中心部を歩いてもド田舎にしか感じない。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:14:54 ID:FvgDRSZTO
田舎の良さを都会にどんどん売り込めばいい
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:29:46 ID:kL7ZIPftO
>>609
そんなコンプレックスで悲観的になるなよ
大都会じゃないから全部ダメなんて後ろ向きすぎるぞ
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:40:22 ID:FvgDRSZTO
田舎は田舎でも、ダメ田舎にならないように頑張るべき
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:45:59 ID:q8j2cTcuO
男子サントリーサンバーズに次いで
女子フォレストリーヴズがVリーグ入り
熊本ホーム2チーム目
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:50:27 ID:FvgDRSZTO
田舎の良さを都会に売り込めばいい
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:52:01 ID:q8j2cTcuO
熊本にホームを置くクラブチームは

Jリーグ 1チーム
Vリーグ 2チーム

となる
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:05:16 ID:FvgDRSZTO
田舎なりに、都会に情報発信していかなければ
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:16:46 ID:bf+13opV0
>>602

>熊本市企画財政局の関連業務にからんでますけど。
>そこまでにしておいてくだい。
>NHKの知人も数人いますよ。(熊本より福岡放送局の方ですが)

「消防局の方から来ました」という消火器の訪問販売みたいなものか。
「〜に関連がある」なんて曖昧な言い方をすれば、範囲は限りなく広がるからね。
それに、公開前のプロジェクトの内容を知る者なんてごく少数に限られるし。

これまでのお粗末な言動とその顛末を見ていても、とても本当の関係者とは言えない。

悪いが俺にもあんたは、毒電波をキャッチしているだけ西か見えない。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 15:20:39 ID:R7/TNMRz0
>>602

いつもの馬鹿
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:21:16 ID:FvgDRSZTO
田舎者同士の罵り合いは見苦しいだけだ

仲良く田舎自慢していかなくちゃ
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:48:15 ID:/Ab66rC90
何だかんだで、人口増加は継続中なんだね。

...................2009年...................2008年..........2009-2008
.........推計人口....対前月....推計人口....対前月......推計......前月..
----------------------------------------------------------------------
9月....671,010....+0,498....670,290....+0,177....+720....+321
8月....670,512....+0,198....670,113....+0,120....+399....+078
7月....670,314....+0,003....669,993.....-0,049....+321....+052
6月....670,311....+0,297....670,042....+0,109....+269....+188
5月....670,014....+1,993....669,933....+2,034....+081.....-041
4月....668,021...................667,899..................+122............
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:23:05 ID:FvgDRSZTO
田舎者が減ってないということか
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:52:19 ID:VmmkU/KG0
鹿児島たたきにみんないってるのか?
いつもと違って静かだな。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:20:46 ID:PYe07jLD0
>>622

なんで鹿児島スレを荒らす必要があるのさ?キミの期待に添えなくて悪いが。

城南・益城との法定協終了とか、植木の再チャレンジとか、交通センター再開発に
動きがあるとかなきゃ、こんなモンだろ?
土曜の夕方に2ちゃんなんて、寂しい奴のやることだよ。(俺含む)
624名無しの歩き方@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 18:55:37 ID:rKEU4IxW0
植木町の小学校教諭(56)が西鉄の特急電車内で若い女性に
痴漢行為。西鉄社員に取り押さえられて福岡駅で警察に引き渡
されたとさ。

情けないな〜。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:01:29 ID:FvgDRSZTO
田舎者が都会で犯罪に走る

悲しいがこれも田舎の現実
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:02:17 ID:8JMQvZRvO
カッペは都会では興奮状態がピークになるのだろ
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:15:54 ID:wZ7RXcGZ0
ついに、煽りのネタにも窮してきたのか・・・哀れ
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:24:19 ID:FvgDRSZTO
田舎だからといって哀れに感じる必要はない

田舎に誇りを持って堂々と生きてもらいたい
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:28:08 ID:FGzeHt+1O
日本では東京出身で東京に家がある事が何物にもかえがたいステータス
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:31:43 ID:UvtJQKep0
鹿児島の田舎モンはとっとと帰って頂きたい。
分をわきまえて。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:31:58 ID:IFf+saoU0
クマンコ厨はまだ規制されてないのかよ。
選挙前恒例の大規制が始まってるというのに。悪運強いやつだ。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:39:35 ID:LqMO9EVr0
>>630
ちゃうちゃう、いつもの久留米人だよ
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:40:44 ID:FvgDRSZTO
田舎は田舎なりに頑張ればよいこと

福岡北九州久留米といった都会と敵対する必要はない
634:2008/09/27(土) 21:30:55 ID:wIqhKBKE0
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:37:25 ID:JqISpEHA0
熊本駅西側に建設中のでかいビル、アレは何?
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:50:53 ID:gt4X3ZGa0
>>635
賃貸マンション
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:51:10 ID:wxk61+8c0
世界各国の最大都市圏+第2都市圏への集中率(wikiなどより)

日本43% 韓国71% 中国*2% インド*3% パキスタン15% インドネシア10%
タイ18% バングラデシュ11% トルコ22% サウジアラビア34% ナイジェリア11%
アメリカ13% イギリス27% フランス21% イタリア14% ドイツ19% スペイン26%
オーストリア23% スイス21% スウェーデン25% デンマーク28%(デンマーク部分のみ)
カナダ35% オーストラリア41% メキシコ25% ブラジル19% ロシア15%
エジプト33% 南アフリカ29% アルゼンチン41%

638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:52:09 ID:JqISpEHA0
植木町長、再提案の意向だね。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:18:19 ID:q8j2cTcuO
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:24:18 ID:JqISpEHA0
>>639
うん。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:26:24 ID:zqq2mvMB0
地域コミュニティーセンター+マンションだったと思う。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:31:32 ID:/2gcsVGn0
>>638
植木町長「早期に再提出」 熊本市との合併法定協設置案
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20080927003.shtml

再提案→否決→議会解散という流れができるのなら期待もできるけど難しいかも。
町長が合併に対する思いを語りたいと言っていることから植木町もすでに赤信号になっているのかな?
議会に出た「数合わせで進む合併では活路は見いだせない。町として自助努力せず、白旗を上げるやり方は納得できない」というのはこういう事だったのかも・・・
ただ、このままだと合併賛成派からもただならぬ動きが出る可能性もあるので城南と同じく「寝返る」議員も出るのかも・・・例えれば城南町は「即実行・悪即斬」で植木町は「慎重に慎重に」ではないのかな?
城南町と植木町の違いは城南町は「合併を前提」とした考えの元職候補が「合併絶対反対」の現職を破って町長交代を果たしていることでは?
植木町も町長が合併推進を行うということであれば状況は大きく変わる可能性はあるかと。

植木町議会の法定協設置案否決 賛成派、住民発議も模索
ttp://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20080926002.shtml

それにしても熊日ってネガティブ記事の作り方がうまいよね。慎重派なんて表現せずに素直に「反対派」とすればいいのに・・・その辺が地方紙のクズなところだと思う。
ちなみに読売新聞はこういう記事内容つttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20080925-OYT8T00853.htm
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:10:44 ID:OxND3a1C0
>>642
「慎重派」と書かないとガタガタ抗議が来ると見た。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:16:43 ID:0CsM8mzL0
えびすや、今日は鹿児島スレか?w
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:50:34 ID:zGT9SxTd0
>>5
大分県が九州で2位か。大分県出身者としてはちょっと意外。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:11:30 ID:ckZL3lwM0
>>617
訪問販売の詐欺師と一緒にされてしまいました。
曖昧なお答えしかできずにすみませんね。
ソースさんは、熊本市の話題に常に関心もたれて、
新聞や経済誌などマメにチェックされていることは、
無関心な方に比べたら良いのですが、
その情報を何も疑問も持たず、検証されないまま、
見たことでだけで安心されてるのが、一歩足りない所です。

647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:19:37 ID:luTDl5Hz0
>>644
銘菓とか蛭子の話題はよそでやってくれ。

最新号のタンくまに、auneの紹介記事が載ってたね。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:25:14 ID:luTDl5Hz0
>>646

誰もあなたに「答え」なんか求めてないと思うよ。「いい加減な事ばかり言うなよ」ってだけで。

今までも、幾つも間違った予測を書いて、大恥かいてばかりだったよね。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:47:03 ID:o4IJnPKB0
>>600
シネプレックス(10)とTOHOシネマズ(9)で19スクリーンのはず。
っていうかいつの統計か知らんが14スクリーンだった時期は、
なくないか???
650600:2008/09/28(日) 00:53:15 ID:o4IJnPKB0
あ「映画館シネコン」か。街中のとシネプレックスで
14か。じゃ相当前の統計だわ。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:54:07 ID:uL9tu1lEO
オフィシャルサイトもオープン

aune KUMAMOTO
http://www.aune-kumamoto.com/
652649:2008/09/28(日) 00:54:14 ID:o4IJnPKB0
たびたびすみません。名前間違えました。
もう来ません。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:20:43 ID:LJ2Fd0cc0
若者よ。そんなに早まるでない。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 04:48:15 ID:+uK/MF6y0
>>642
>このままだと合併賛成派からもただならぬ動きが出る可能性もあるので
読売の続報記事にはさっそく合併賛成派住民団体が住民発議による法定協設置と
議会の解散リコールの下準備を10月1日にも始めるとある。

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20080927-OYT8T00068.htm
合同住民説明会検討へ〜熊本・植木両首長、協力を確認

植木町議会が熊本市との法定合併協議会(法定協)設置議案を否決したことを受け、幸山政史市長は
26日、藤井修一・植木町長と協議し、政令市昇格の実現に協力して取り組むことを確認した。
今後、両市町合同で住民説明会を開くことも検討する。
協議は町役場で非公開で行われた。終了後、記者会見した両市町長によると、「町議会や住民への
説明不足があった」との認識で一致し、幸山市長が「住民や議会への説明会の開催に市も協力したい」
と提案、藤井町長も了承したという。
藤井町長は「拙速はいけないが、新合併特例法の期限(2010年3月)を視野に入れ、住民説明会での
反応などを見定めながら、法定協設置議案の再提案を目指したい」と語った。
一方、同市との合併を求める住民団体は25日夜、町内で会合を開き、住民発議による法定協設置と、
議会の解散請求(リコール)を目指し、10月1日から署名活動を始めることを確認した。

ついでに富合では閉町式が執り行われたみたいだね。

ttp://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200809271125280111
来月6日に熊本市と合併する下益城郡富合町できょう、町の歴史を閉じる閉町式が行われています。
閉町式ではまず、村ア秀町長が「豊かな自然と田園の中で、誰もが生き生きとしている暮らしを
後世に引き継いでいきましょう」と式辞を述べました。
続いて、これまで町の社会福祉・産業振興などに功績のあった479人の代表6人に感謝状が贈られました。
富合町は、1955年昭和30年に杉合村と守富村が合併し富合村として発足1971年に富合町となり
熊本市に隣接する豊かな田園地帯として歴史を刻んできました。富合町は来月6日に熊本市と合併します。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:19:16 ID:ckZL3lwM0
>>648
ソースさん、いい加減と思ってていいですよ。
報道や記事に目を向けることが基本ですし、
それだけを信じようとすることは仕方ないですから。
きっとこう書くと、開き直ったと言われるのでしょうね。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:17:36 ID:k2r8VOFF0
合同庁舎10年更地の情報は何所から得たのですか?
書き込み直後に着工したようですけど
誰だってネガティブな情報は信じたくない無いでしょ
だからみんなソースは、と言ってるじゃないの
NHKだってそうですよ
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:36:44 ID:rb0DwVBpO
田舎は何事も動きが遅いからな
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:18:48 ID:muUI4JEA0
【銘菓百撰】九州・山口・沖縄チラシの裏69【コテ茶】
128 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/28(日) 03:41:03 ID:qHjVFWeh0
市内徘徊車中昼寝上げ♪”

■札幌、仙台、広島、福岡■VOL235〜名古屋駅〜
549 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/28(日) 03:45:18 ID:qHjVFWeh0
市営団地の回線は狂ってるようですな

名古屋・福岡・札幌どこが一番都会なの?
833 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/28(日) 04:13:04 ID:qHjVFWeh0
>>831
福岡18くらい

■札幌、仙台、広島、福岡■VOL235〜名古屋駅〜
556 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/28(日) 06:21:04 ID:qHjVFWeh0
>>554
狭い天神の中心部につくる必要は無い
割合で言うとデカイ


■札幌、仙台、広島、福岡■VOL235〜名古屋駅〜
558 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。[]:2008/09/28(日) 06:32:12 ID:qHjVFWeh0
西鉄しか天神に通ってないからバスセンターの需要があるのは当たり前
JRすら通っていない中心部って珍しいよね

反論は昼間におねがい♪
一晩中何やってんの?こいつ、くまんこ連呼と出現時間にてるよなw
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:23:25 ID:muUI4JEA0
90 名前:有明の月 ◆Miike.omU. :2008/09/28(日) 11:17:11 ID:N4Es/3ZTO
福岡市と熊本市で戦争するのは勝手だが,
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:47:34 ID:EfllYjk50
>>658
そのコピペとこのスレが何の関係があるんだ?
福岡の話をここへ持ってくるなよwww
私怨か?
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:49:05 ID:rb0DwVBpO
田舎スレに都会民が乱入の図
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:54:27 ID:muUI4JEA0
92 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/09/28(日) 11:42:12 ID:qHjVFWeh0
>>89
えびすや乙

「。w」
「福岡人じゃにだろうから」
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:47:41 ID:EfllYjk50
一人で盛り上がってるとこ悪いが、他スレでやってくれんか?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:56:54 ID:uL9tu1lEO
ついでにカリーノセカンドもオープン!

CARINO SECOND
http://www.carino.co.jp/2nd/
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:29:13 ID:Oh9gihsE0
○ ○ ○ × ○ ○××××× 国際空港
○ × ○ × ○ ○○×××× 地下街
○ ○ ○ × ○ ×××××× 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
× ○ ○ ○ ○ ○○○××○ 新幹線
× × ○ ○ × ×××××× 新交通システム・モノレール
× × × × ○ ××○××× 大手私鉄鉄道路線
× × ○ ○ ○ ×××××× 都市高速
○ ○ ○ × ○ ×××××× プロ野球
○ × × × ○ ×××××× ドーム球場
○ ○ ○ × ○ ○○××○× Jリーグ
× × × × ○ ×××××× 大相撲
○ ○ ○ × ○ ○××××× 三越
× × × × × ○○×××× 伊勢丹
× × × × × ×××××× 高島屋
× × × × × ×○×××× 丸井 ・インザルーム
○ ○ ○ × × ×○○×○× パルコ
○ × ○ × × ××××××× 東急ハンズ
○ ○ ○ × ○ ○○×××× ロフト
○ ○ × × ○ ○×○××× ヨドバシカメラ
○ × × × ○ ○××××× ビックカメラ
× × × × × ○××××× ソフマップ
○ ○ × × ○ ×××××× アップルストア
× ○ ○ × ○ ○××××○ ジュンク堂
○ ○ ○ × ○ ○×○○×○ 紀伊國屋書店
札 仙 広 北 福 新静宇金熊鹿
幌 台 島 九 岡 潟岡都沢本児
14 12 14 03 16 120705010203

666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:36:11 ID:JS4E8jsB0
ヤマダ電気渋谷店開店。都心の店がぞくそく開店。

http://www.yamadadenki.info/newshop/0926labi_shibuya/0926_labi_shibuya.html
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:06:33 ID:+uK/MF6y0
熊日はこんな時期に合併ネガティブ特集開始
タイトルからして「国後押し、戸惑う地域」「支所格下げ、漂う閉塞感」
熊本市の合併政令市論議に水を差したいのだろうか?
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:40:19 ID:Y3HwAgBIO
>>667
だから熊日は「カス」なんだよ。
朝日、読売、毎日がそんな特集するわけない。ちなみにうちは親が「地元紙じゃ外(県外)のことがわからない」という理由で読売を読んでる。
職場で熊日は読むけど記事内容がカス以下。つまらん。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:14:17 ID:rb0DwVBpO
田舎の足の引っ張り合いか
670下通繁栄会:2008/09/28(日) 16:24:06 ID:IsD5Fxk+0
みなさまお邪魔致します。下通繁栄会のものです。
活発な意見参考になります。以前の話題で恐縮ですが、少し訂正をさせて下さい。


>385さん。

緑があってもなくても、工事費にはさほど影響はなしでした。
植栽があるために様々なイベントに規制がかかるので、緑で癒される反面ちょっと困る面もあります。

>386さん。

国が負担してくれるのでオプションをつけたのでは決してありません。
我々のコンセプトは、とにかく安くシンプルに。
中心市街地活性化法に基づく『戦略的中心市街地中小商業等活性化支援事業』の認定を受けるためには、先進的な取り組み、かつ波及効果が見込めるものでなくてはならないという条項があります。
また、来街者アンケートで指摘が多かったのは『SCの中は快適だけど、中心街は蒸し暑い』『駐車場はSCは無料だけれども中心街は有料』

そこで組合員が集合し、無い知恵を絞った結果、ドライミストという案が提出されました。
また、エコロジーと熊本環境立県、また地場企業が多いという事から太陽電池の設置が決定されました。
地価が高いので駐車場の無料化は不可能ですが、『交通券』事業により提携駐車場の割引、公共交通機関の利用促進と交通網の整備をアピールしています。

なお、デザインはコンペ方式により公募。大学教授などによる選考委員会が審査しました。
天井の高さやLED、噴水は最優秀賞に選出されたデザイナーの案によるもの。
高さは狙ったものではなく、現在の梁と柱を再利用して雨漏りしない(新天街は改修直後から雨漏り)という条件に合致したもの。現状の問題をクリアし、両サイドに雨水を効率よく流すという設計がアーチ型でした。
また植樹は現在あるものの再利用だけです。
道交法上許可が下りないため噴水は設置しません。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:29:48 ID:uL9tu1lEO
改修完了はいつごろになりそうですか?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:59:56 ID:rb0DwVBpO
田舎の商店主ごっこか
673下通繁栄会:2008/09/28(日) 18:00:55 ID:IsD5Fxk+0
>671さん。

全ての工区において完了するのは、来年の3月末予定です。
ただ、2番街(帯屋・紅蘭亭〜銀座通り)は1月末ごろ、3番街(銀座通り〜21世紀・春雨堂)は2月末ごろ完成する予定です。
674下通繁栄会:2008/09/28(日) 18:15:52 ID:IsD5Fxk+0
>672さん。

訂正させてください。
田舎の商店主ごっこではなく、まさに田舎の商店主です。
それ以外の何者でもありません。

熊本は所詮田舎です。景気も非常に悪い。
でも何もしないよりはマシだと思います。
ごっこと言われようが、我々は自分たちの生活と財産をかけているので実際に行動に移しています。
できることからやる。
それだけです。

何もしないで後悔するよりも、やって後悔するほうが百倍マシ。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:36:37 ID:rb0DwVBpO
田舎商店街を盛り上げるため、せいぜい頑張ってもらいたい

例えバーチャルであっても
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:47:55 ID:9N/7HTWSi
>>668
さっさと熊日に電話して文句言ったら?
匿名で吠えてても何も変わらない。
きちんと名乗って電話しろ!
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:06:01 ID:cIW0p2QJ0
最新版の世界都市が発表されました。 都市ヒエラルキー ★最新版★

★Dominant World Cities

London, Tokyo, New York

★Major World Cities

Frankfurt, Amsterdam, Paris, Singapore, Los Angeles, Miami

★Secandary World Cities

Munich, Zurich, Milan, Barcelona, Madrid, Lyon, Moscow, Mumbai
Hong Kong, Seoul, Sydney, Osaka-Kobe, Vancouver, Montreal, Toronto
Seattle, San Francisco, Chicago, Houston, Boston, Mexico City
Sao Paulo, Buenos Aires

http://www.mrstevennewman.com/media/blogs/geo//world_cities-catchup.pdf


熊本は世界から無視されてる><
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:24:08 ID:rb0DwVBpO
小さくても存在感のある田舎を目指せ
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:08:14 ID:ckZL3lwM0
>>670
下通繁栄会の方ですか
自分は小学校は城東小なので、
当時、同級生で、上通、下通、新市街で商売してた人も多くいましたが、
今は、移転・閉店された所が多くて、寂しいかぎりで。
ところで、アーケードの改修の件ですが、
自転車が乗って通らないようにする工夫も
必要なのではないでしょうか?
緊急車両、搬入・搬出車、清掃車の通行が
支障にならないよう考えなければいけませんが。
あと、有料でもいいので、駐輪場整備も必要だと感じます。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:11:35 ID:uL9tu1lEO
2008年
 9月 カリーノセカンドオープン
10月 auneKUMAMOTOオープン
2009年
 3月 下通アーケード新設
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:12:33 ID:6nonJCFM0
自分も城東・藤園。
子どもの頃(昭和50年代後半)、クリスマスシーズンには下通アーケードの各街区ごとに
大きなクリスマスツリーが立てられていたと記憶してます。あれはもうやらないのですか?

上通には各店舗前に統一されたクリスマスツリーが立っていたような
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:53:20 ID:IvrUGTCL0
>>668
熊本市民が嫌い?な福岡市に西部本社があるのに?
683有明の月@三池藩領 :2008/09/28(日) 22:57:38 ID:H1ZacxV+0
福岡市民が嫌いな熊本市に福岡経済の親会社の本社があります。
捏造したいほうだいです。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:00:24 ID:cs6hkTQA0
廃れ行く中心街に、これ以上税金をつぎ込んで
改修なんて、やらんでも良いと思う。
あくまでも商店主らの自助努力だけで頑張って欲しい。
あまり税金をドブに捨てるような無駄遣いは頼むからやめてくれ。
言いたいのは、それだけ。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:43:11 ID:Or7jGpl+0
福岡市民はべつに熊本市のことを嫌ったりしてないよ
正直に言ったら相手にしてないって感じかな
普通に興味がないと言ったほうがいいかも
福岡市民に熊本といったら阿蘇山ってイメージしかない
熊本県民はわざわざ遠いところからお買い物にやってくるお客さんかな
熊本市って大分市や長崎市鹿児島市と似たような規模でしょ
人口も同じくらいだしさ
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:55:15 ID:+O8lqmHnO
>>685
20点。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:19:41 ID:rMDa/cIYi
>>685
85点
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:49:13 ID:ueX5ZsnMO
田舎に誇りを持てれば、都会から見下されても気にならなくなる
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:49:20 ID:QZHN6EjD0
>>685
15点(まずは人口から勉強しなおせ)

>>682
地元に対するしがらみがない分、県外メディアのほうが詳細な記事を載せることも多々ある。
違った視点から記事をおこしたり、本当の意味での第三者的意見が載せられることもある。
熊本電鉄のLRT問題なんかも福岡メディアの財界九州のほうが突っ込んだ内容だったし、
西日本新聞や毎日新聞のほうが熊本の政令市関係について大概前向きな記事載せてる。

福岡の場合、全国紙も福岡で編纂しているから、手に入る情報はほとんど
福岡の提灯記事ばかりになってしまっていて、案外他所からの視線に欠けているようにも思えるんだな。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:10:48 ID:vh7K1kgQ0
>684


貸し剥がしに貸し渋りの金融機関に公的資金を投入するほうがよほど無駄使い。
しかも奴ら、公的資金をつぎ込まれながら給与は高く、ボーナスも出してた。
分かる?
税金で奴らのボーナス払ってたわけよ。
どっちが無駄だ?

商売がんばってるんだろ?
頑張って、利益出れば法人税を納めるんだろ?
ちゃんと返ってくるじゃん。
そういう効果が出ると見込まれるところにしか補助金出さないように審査があるんだろ?
よほどマシじゃん!
ある意味融資と同じじゃね?

他にも天下り団体の業務委託とか、出向職員の給与とか。
無駄使いしてるとこいくらでもあんじゃん。
金額も全然違うだろ?

税金の無駄使いとかいうのはやめろよ。
真剣に頑張ってる人たちに対して失礼だと思う。
偉そうに口で言うほど、地方の商店街で、歯をくいしばって頑張っている人たち以上に何か頑張ってるのか?

下通りの人もちゃんと名乗ってるだろ?
だからこそ知ってる内部事情も説明してる。
俺、2chで名乗ってるの凄いと思う。
誇り持って頑張ってるんだなって伝わってくる。

俺、何も偉そうに言えないから匿名だけど…。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:13:17 ID:ueX5ZsnMO
くまもとは無駄な田舎、まで読んだ
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:31:44 ID:+N5j3oEC0

熊本っていいとろこだが、人も街も田舎臭いんだよな。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:38:41 ID:nQbrxgDrO
熊本っていいところなんだけど田吾作カッペぶり丸出しなんだよね
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:55:32 ID:vh7K1kgQ0
多分、全てにおいて中途半端だからだろうな。

もっと規模も小さく、徹底して田舎だったら逆に憧れるんだろう。
非日常の世界だから。

でも福岡の飯塚や久留米よりは相当マシじゃね?
あそこも商店街あったよな?
それに新天町も田舎くさい。
川端なんかさびれまくってるし。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:57:40 ID:vh7K1kgQ0
しまった、自分で頑張ってる商店街を悪く言うなみたいに言いながら、悪口言ってた。
スマソ。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:59:19 ID:ueX5ZsnMO
くまもと田舎商店街の店主たちに失礼だ
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:22:20 ID:NAUe/ftuO
「興味がない」と言いながら、ここに押し寄せて捨て台詞吐いていく福岡人は何がしたいの?
福岡のネガティブ・キャンペーン?
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:00:51 ID:QSzGwV7BO
台風きそうだらか、気性があらくなってんだよ
2Chの朝鮮人みたい
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:43:16 ID:ueX5ZsnMO
田舎に誇りを持て。都会を敵視するな。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:03:26 ID:2XSbkrooO
そもそもお国自慢板の理論だと東京23区以外はみんな田舎扱いだぞ
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:05:36 ID:ueX5ZsnMO
だからこそ、田舎の中の田舎を目指してもらいたい。

田舎といえばくまもと、くまもとといえば田舎、というイメージを大切にしたい。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:45:17 ID:s7B0j8I7O
佐賀や宮崎にはかなわないから無理
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:58:16 ID:ueX5ZsnMO
佐賀や宮崎は、近年全国から注目され、イメージ向上に成功した。

一方のくまもとは、イメージの乏しい地味な田舎のまま。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:05:45 ID:nQbrxgDrO
九州のお荷物
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:20:30 ID:L4FVWYDS0
熊本は新幹線が全線開通したらさらに寂れた街になるんだろうな
福岡一極集中が予想される中なんらかの対応策みたいのはあるの?
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:21:00 ID:3WTRXpmlO













707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:54:29 ID:+xhyw9ztO
福岡>北九州>大分>長崎>鹿児島>宮崎>熊本>佐賀

に見えた。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:36:50 ID:s7B0j8I7O
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:42:09 ID:ueX5ZsnMO
都会からストローされようが、田舎の魅力で存在感を示したい

田舎に引き籠もってるだけでは、田舎からも馬鹿にされてしまう
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:48:37 ID:lvRlLzuYO
新幹線が全通した時、それは熊本が完全に沈没する時だ
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:53:32 ID:s7B0j8I7O
熊本総合車両基地はいつ完成するんだ?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:55:07 ID:mwrgl2U40
新幹線の開業前
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:56:29 ID:ueX5ZsnMO
田舎の魅力を高めていけば、沈没しても活路が見いだせるはず

田舎だから、と諦めてしまったら終わりだ
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:04:33 ID:xcS2ZYHc0
CHANEL
Guccci
FENDI
salvatore ferragamo
SLY
EGOIST
Adam et Rope
KATHARINE HAMNETT
X-LARGE
CABANE de ZUCCA
SPINNS
Levi's Store
early majority
alfredo BANNISTAR
PLAZA
SHIPS
nano universe

kyushu wa dokoni aruno?
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:08:53 ID:ueX5ZsnMO
ネタが尽きると必ず現れるローマ字くまんこ

埋没する田舎でオナニーするしかない悲しさ
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:24:26 ID:s7B0j8I7O
開業2年前くらいにはできるだろうから
もうすぐ完成しそうなもんだけどな。。。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:28:19 ID:nQbrxgDrO
もうすぐ
出口の無い
トンネルに入るなあ。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:32:33 ID:ueX5ZsnMO
田舎だからといって落ち込んでいてはダメ

都会から一目置かれる田舎を目指すべきだ
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:41:26 ID:WShq2yZe0
697 2008/09/29(月) 07:22:20 ID:NAUe/ftuO
名無しの歩き方@お腹いっぱい。

「興味がない」と言いながら、ここに押し寄せて捨て台詞吐いていく福岡人は何がしたいの?
福岡のネガティブ・キャンペーン?
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:24:38 ID:ueX5ZsnMO
都会から興味を持たれる田舎を目指せばよい
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:00:53 ID:j6Zy4B6D0
田舎ごきぶり(ID:ueX5ZsnMO)がまたわいてるな


722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:31:44 ID:nsFubWxK0
>>690
商店主さんの努力を否定はしてませんよ。
自助努力はどんどんやってください。
魅力が出てきたら買い物客として戻ってくるつもりです。
ただ税金投入の必要は断じてない。
自分の土地建物を売ったり、担保にして資金を作るべき。
それが自由主義経済。資金回収の芽があれば銀行は金を貸してくれるだろう。
銀行が金を貸せないようなところに税金を投入すれば
それは「金をドブに捨てるようなもの」と言われても仕方ない。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:46:20 ID:A5EThWcuO
地域活性のため税金を使ってるのは、別に熊本だけじゃなく殆ど全市町村の事だけどね
このネガティブな人に何言ってもムダだけど
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:30:14 ID:3bIEIgW3Q
>>722
いま、あなたの仰る「自由主義経済」を貫こうとする議会によって、アメリカ発世界恐慌の危機に直面している訳ですが…

個人で商店を営んだり、町工場を切り盛りしてらっしゃる方々は、貴方の意見をどう受け取られるでしょうね?
天気の良い日に傘を貸して土砂降りの時に取り上げるのが銀行だと思います。しかも、その銀行は膨大な公的資金注入に支えられ、行員にはボーナスも支給されたのは記憶に新しいですね。

私には、あなたの意見は尋常とは思えません。
いったい、何のお仕事をされているのですか?
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:01:44 ID:e/HL8VWzO
無職ニート
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:22:40 ID:zpGf+aSdO
でも商店街側もコンサルタントと相談した結果なにをどうしてどうなるかってことを公表して気持ちよく市民をうなずかせないといけないよね
727下通繁栄会:2008/09/30(火) 19:34:53 ID:we1zvYd50
>679さん。

城東小は校区活動で一緒に取り組ませていただき、大変お世話になっております。
移転・閉店は商店街に限らずどこでも同じなのですが、多いのは相続問題。
政府が土地に対する投機を規制していただけれていれば防げた廃業は多かったように感じています。
バブルで膨らんだ評価額も今では10分の1以下、相続税評価額は高いのに、物納だと価値が満たないので不可など税務署も滅茶苦茶でした。
よくバブルで儲けたなどと言われますが、土地評価額が上がると固定資産税と都市計画税が上がり、個人名義であれば給与を上げざるを得ないので市・県民税など住民税も上がります。
居住し商売をしているものにとってはデメリットでしかありません。
ところで、自転車規制ですが、路上に何か設置することは道路交通法で許可が下りません。
下通は市道で『車道と歩道の区分の無い時間帯規制道路』です。完全歩道にすると車止めの設置などが義務付けられ、これは消防上問題が出ますしバリアフリーも損なわれます。
ですので、我々が現在できることは人力。手分けしてパトロールで口頭で注意しているのが現状です。
有料駐輪場は我々も必要だと感じますが土地が無い。現在空地は基本的に売買目的かトラブル含みです。新市街さんは一時空き地をイベントスペースとして賃貸されようとしましたが、交渉決裂しました。
我々も現在複数箇所交渉していますが難しい。かといって取得するには高額すぎる。振興組合は基本的に営利団体ではなく、営利活動はかなり制限されます。組合員の会費のみですのでまちづくり会社など別組織が必要です。
陳情はかなりしていますが、収益事業となると今度は手を上げる企業がありません。テナントビルの方が収益性が良いですので・・・。
日本全国何処でも、都市部は同じ悩みを抱えています。
728下通繁栄会:2008/09/30(火) 19:41:25 ID:we1zvYd50
>681さん。

城東・藤園ですか!嬉しいですね、こちらにこれだけ地元の方がいらっしゃると。

ツリーですが、現在は警察・消防の指導が厳しくなり、路上設置はもう許可が下りないと思っていただいたほうが宜しいような状況です。
そういってもつまらないので、形を変え、クリスマス・イルミネーションと言う事で各店電飾を施したり、下通の街路樹をイルミネーションで飾ったり。
交通センターや周辺地区でも協力し、『光のページェント』という形で運営しています。
期間中は特典を準備する組合店も多いですよ。
729下通繁栄会:2008/09/30(火) 19:49:38 ID:we1zvYd50
色々なご意見ありがとうございます。

>722さん。

多分、日本全国どちらに伺っても補助金を利用してアーケードを設置されておられると思いますが、現在下通に設置し、解体作業が進んでいるアーケードは一切補助金を貰わず、全額自己資金だけで設置しました。
もちろん分割にするために銀行借り入れは起しておりますが。
今回も自己資金分は借り入れです。
福岡ファイナンシャル・グループは無担保・保証人なしで貸してくれました。
そういう意味で、日本で一番税金に頼っていない商店街だと思っています。

>726さん。

情報公開が下手くそで申し訳ありません。
今後の課題に致します。
730下通繁栄会:2008/09/30(火) 19:53:31 ID:we1zvYd50
失礼しました。

×日本で一番税金に頼っていない商店街
○日本で一番税金に頼っていないアーケード街


この差は大きかったかな・・・。
731下通繁栄会:2008/09/30(火) 20:11:07 ID:we1zvYd50
誇りを持って魅力を高め、全国から注目されるような商店街になれるようにがんばります。
時々覗かせていただきますので、皆さんよろしくお願いいたします。

みなさんの色んな意見を取り入れることができると嬉しいです。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:20:22 ID:DzL3STZ30
10/5 KKウイング
ロアッソの試合にレースクイーンがやってくる!!
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:25:33 ID:+jkkt9CGO
おてもやん
は要らんよ〜
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:15:46 ID:1w//u+/dO
226:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 (2008/09/26(金) 06:41:31 ID:rE2RlPl50)
今上で見つけたけどコレは痛いwwww
820 名前:61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU 投稿日:2007/05/27(日) 12:27:26

ID:YIuHMIdhO
ただ単に三越が羨ましいだけ
百貨店の中の百貨店だからな。格上の都市のステータスアイテム。
越に丸の字の巨大ネオンあるだけで都会的雰囲気

久々にコーヒー吹いたwww さすがw

587:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 (2008/09/26(金) 23:02:38 ID:filLyMFO0)
>>585
>いや、頼むからこんな風景にするのだけは勘弁してくれ・・・
http://www.riverwalk.co.jp/about/image/ph01.jpg

コーヒー吹いた。
隣に変なの出来て小倉城、カワイソス
リバーウォーク、色と造形のセンス、ヒドス

絶対に無理なのは分かっているが、出来るものなら、シドニーのオペラハウス
みたいなエレガントで後世に残るようなデザインを目指してホスィ・・・

http://www.tbs.co.jp/heritage/archive/20080113/onair.html


鹿児島スレで鹿児島を煽る者と熊本スレで小倉を煽る者が同じ日にコーヒー吹く…こんな偶然ってあるんだな
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:27:55 ID:VA9szsfj0
エキサイティング熊本

YouTube
http://jp.youtube.com/watch?v=3WtXQYmi8j4

ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2878113
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:17:39 ID:kb1LYnWj0
>>735
熊本城かっこいいなあw
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:26:02 ID:X1I6nj+d0
ロンドンの画像

都心シティ、左側の高層ビル集積地がカナリーワーフ
http://www.flickr.com/photos/mattmariebache/331688901/sizes/l/
ロンドン都心、テムズ川やロンドンブリッジ周辺
http://www.flickr.com/photos/770/2094555654/sizes/l/
ロンドンド真ん中、シティやロンドンブリッジ
http://www.flickr.com/photos/rosku/2237408064/sizes/o/
ロンドン最大の高層ビル集積地カナリーワーフ
http://www.flickr.com/photos/770/2094565036/sizes/l/
ロンドンアイからのロンドン都心、国会議事堂、ビッグベン周辺
http://www.flickr.com/photos/emsee_bristol/2562317746/sizes/o/
ロンドンの中心部全景
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2613879788/sizes/l/
ロンドンで最も華やかなビカデリーサーカス(NYでいうタイムズスクエア)
http://www.flickr.com/photos/steveharris/2095747595/sizes/m/
http://www.flickr.com/photos/mariposita79/2795376733/sizes/m/


熊本はロンドンより都会だろー。下通のほうがロンドンより栄えてる!!!
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:45:17 ID:iLgiYGvs0
熊本人成りすましご苦労。何が君をそこまで駆り立てるのかな。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:28:09 ID:a+0R5tZx0
大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇
◎◎◎◎○○ ×○××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×× ×××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
740722:2008/10/01(水) 02:50:31 ID:wPlbo9m60
下通繁栄会さま
これからも税金に頼らない商店街の魅力アップを
応援します。FFGの無担保融資もナイス。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:38:45 ID:NiiUFJSd0
植木の賛成派住民による合併推進運動が始まった
501人の署名ならすぐに集まると思うけど。

ttp://www.kab.co.jp/db/asp/kabnews/KabNews.asp?src_month=9&src_day=30&group=4&id=4
植木町法定協設置めざし住民発議へ
今月25日、植木町議会が熊本市との合併に関する法定協設置案を否決したことを受け、
合併推進派の住民らが、町長に再提案を求める住民発議を行うため、署名活動の申請を行いました。
申請したのは「政令指定都市を目指す植木住民の会」で、調査研究会の議論項目の7割以上で
熊本市の行政サービスの優位性が認められたなどとして、合併へ向けた法定協設置が必要としています。
再提案には、1日から31日以内に有権者の50分の1となる501人分の署名が必要で、会では、あわせて
議会解散請求に向けた署名活動も明日から行うとしています。
742722:2008/10/01(水) 03:43:03 ID:wPlbo9m60
>724
>いま、あなたの仰る「自由主義経済」を貫こうとする議会によって、アメリカ発世界恐慌の危機に直面している訳ですが…
恐慌を防ぐために公的資金を投入するのは納税者として悔しいですが
止むを得んでしょうね。商店街が寂れても恐慌は起きません。たぶんw

>個人で商店を営んだり、町工場を切り盛りしてらっしゃる方々は、貴方の意見をどう受け取られるでしょうね?
『中心商店街の改修よりオレの所を何とかしてくれ』と思っている人はオレの意見に賛成しますよ。

>天気の良い日に傘を貸して土砂降りの時に取り上げるのが銀行だと思います。
私がお金を預ける銀行には融資先の審査に厳密であって欲しいです。
743722:2008/10/01(水) 03:51:20 ID:wPlbo9m60
>>724
>しかも、その銀行は膨大な公的資金注入に支えられ、行員にはボーナスも支給されたのは記憶に新しいですね。

ホント悔しいですよね。しかし恐慌を防ぐため止むを得んだったのかな。
行員へのボーナス支給は、確かに悔しい。しかしボーナスも生活給なので
少しは認めても良い。オレはリーマンだからリーマンには優しい。
744722:2008/10/01(水) 04:03:42 ID:wPlbo9m60
>>724
>>私には、あなたの意見は尋常とは思えません。

尋常ではないですかw 
「皆が税金使った改修に納得しているわけではないぞ」と
中心商店街あたりの人種に認識してもらいたいだけですが

オレの納めた税金は、世の中のもっと苦しい人、貧しい人のために
使うことを優先して欲しいです。中心商店街の改修の優先順位は
ずーっと低いです。

>いったい、何のお仕事をされているのですか?
仕事はカンケーないだろーといいたいが、鋭いねw
仕事は明かせませんが、今度また書き込みます。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:04:34 ID:mgpGS/o7O
お国自慢版より自治版に行った方がいいよ
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:37:30 ID:qQfX9hBB0
>>744
皆納得する税金の使いみちなんて無いのがあたりまえ
俺の税金の使いみち優先順位
街の発展>>>>>>>>>>>>>>生活保護
街の発展=雇用の改善
744の税金の使いみち優先順位
生活保護>>>>>>>>>>>>>>街の発展
生活保護者の増加=消費の低迷、企業の流失
共産党候補が市長になれば人口下降都市まっしぐら
官民一体となった街造りの管がないからな
民だけでは東京以外無理
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:52:20 ID:X3m7GzRH0
知識のある人間とない人間の差だろ
厨房なら街の発展>>>>>生活保護と考えてもおかしくないな
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:54:07 ID:X3m7GzRH0
考え方の差という相対的な概念はある程度対等に議論できる知識的背景を有している者同士に該当するのであって、
バカと通常人とは対等ではないことに注意せねばならない
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:59:28 ID:mgpGS/o7O
他所でやれバカ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:03:03 ID:PW7P5z8m0
>>741
ついでに反対派の議員の首切り運動をやればいいのに 効き目ありますよ。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:04:19 ID:qQfX9hBB0
>>748
共産党員は自分たち以外は馬鹿と考える、所詮マイノリティー
絶対多数にはなれない
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:24:55 ID:tFvv3qsHO
税金の無駄遣いを糾弾するなら、先ずはお役所からだろ。
昨日もテレビでやっていたが、省庁の天下りや得体の知れない外郭団体、随意契約等による無駄遣いは年間12兆円だっけ?
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:57:29 ID:+1yn31Vm0
>>752
合同庁舎で役人誘致してる最中なんだからいらん事いうな。
たくさん熊本に天下ってもらわないと。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:15:23 ID:iB8GtHpo0
今公僕と言われる方々が
減給し 節約し 年金や退職金を
多少でも返金してくれたら
こちらも消費税や諸々我慢する。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:22:19 ID:mgpGS/o7O
税金を節約したいなら市町村合併をする事
植木町などは熊本市としないなら他の町と合併してください
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:27:35 ID:tFvv3qsHO
>>753
老朽化した庁舎の移転・建て直しを誘致とは言わないし、
地方の出先に勤務する事を天下りとは言わない。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:00:44 ID:cuyOrSN60
熊本は県庁や市役所からの天下り団体がいっぱいあり過ぎ
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:04:32 ID:3bbgP6KPO
公務員とその家族の人口を除けば
あははは
759不動産関係:2008/10/01(水) 19:56:58 ID:ANVuoukn0
>744

顧客の名誉のために言わせてもらうが、俺の税金って偉そうに言ってるリーマンが納める税金の、十数倍の税金を市街地の地主は納めてるぞ?
納税者の立場でもずっと負けてると思うが…。

そもそも、補助金を使ったからと言って商店街の人を責めるのはお門違いだろ?
そもそもそういう制度を作った官公庁の方を責めろよ。
税金の使途を決めるのは商店街か?
頭悪り〜な。
760不動産関係:2008/10/01(水) 20:03:43 ID:ANVuoukn0
>753

二の丸にあった合同庁舎が移動するだけだろ?
天下りでも何でもないし、中心街にとってはダメージだと聞いてるが。
古城町や新町あたりの飲食店なんかみんな悲鳴を上げてる。
移転や閉店の相談も凄いし、間違いなく(あの辺一帯は)落ち込むね。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:05:44 ID:2xqj7S7wO
その合同庁舎跡地が熊本城関連の飲食店街になるわけだが。。。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:15:21 ID:OCtPu/Ib0
>>761
それは、今、駐車場になってる旧城内プール跡地のこと。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:16:28 ID:2xqj7S7wO
同じだろ。
合同庁舎の跡地はそれの駐車場になる
764不動産関係:2008/10/01(水) 23:03:48 ID:ANVuoukn0
>761

ちゃんと人の書き込み読んでるか?

『古城町や新町あたりの飲食店なんかみんな悲鳴を上げてる。』

って書いてるだろ?
合同庁舎がなくなって、しかも競合施設ができる。
だから古城町や新町周辺は落ち込むって言ってるんだ。

あの辺の飲食店は合同庁舎の職員相手が多いんだよ。
観光客は元々あまり行かない地区。
何か勘違いしてないか?


どっちにしろ中心街に頑張ってもらわないと、うちも物件抱えてるし…。
ファンドも台湾系とか逃げちまったし。
熊本も、結構海外のファンドいたんだけどな…。
765722,744:2008/10/01(水) 23:07:11 ID:wPlbo9m60
>759

2ちゃんにホンネ書いて悪いの?
頑張ってる商店主を責めてはいませんよ。

税金を使った商店街の改修を快く思わない人種がいることが
いることを示して、自分の小さな鬱憤を晴らしているだけです。

下通りの人は「地価が上がったら固定資産税が上がって大変だった」と
言ってるから、税金の梃入れなんてとんでもないわけです。

オレは頭悪いから税制は詳しくないけど
グングン地価が下がって固定資産税も下がれば良いねw応援しますw
766722,744:2008/10/01(水) 23:25:26 ID:wPlbo9m60
自治版に行けと注意されたので、最後に書く
オレが商店主に嫌悪感を持った原体験です。

オレが働いていた窓口に○○商栄会のエライさんが来た。
テレビでも時々見る、洋服屋のオッサンね。文化人っぽいw

そのエライさんは窓口での用事が済んでも、すぐに立ち去らず
しばらくポケットをゴソゴソやっていた。

そしてポケットに入っていた紙くずやガムの包み紙を
窓口にぶちまけて「これば捨てとって」と言って立ち去った。

オレもソイツの服屋で高級服を買った後ゴミをぶちまけたい
衝動に駆られたが、実行にも移せず2ちゃんに書き込む程度の小市民w

中心部の商店主が皆同じとは思わんが、その体験以降、
地主とか、地主の飼い犬を見るとケッ!って気持ちになるよ。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:29:37 ID:e0FTmDZrO
田舎の商売人に期待するほうが間違ってる
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:30:13 ID:phH18aZS0
私怨乙
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:32:16 ID:TTGTNqtkO
合同庁舎ツインって駅前再開発の一環だが完成しても駅前からはほとんど見えないのな。
駅前景観の向上には繋がらないのがもったいない。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:37:29 ID:2xqj7S7wO
新幹線の車窓からよく見える設計らしい
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:21:25 ID:bjR7Jx670
>>734
政令指定都市にもなれないアーケードだけの熊本に
リバーウォークの様な施設はたたない

これも都市規模の歴然な差

嫉妬はやめておくれ

by小倉人
772鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2008/10/02(木) 00:49:07 ID:1G+weURS0
あそびにきんしゃい・・・・なんて言わないな・・・・。

あそびにこんねだな・・・。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib057676.jpg
樋井川河口
http://uproda.2ch-library.com/src/lib057677.jpg
よかとぴあ通りから福岡タワーを望む。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib057804.jpg
西部ガスの関係施設?
http://uproda.2ch-library.com/src/lib057807.jpg
中央公園駐車場かな?
http://uproda.2ch-library.com/src/lib057811.jpg
アジア太平洋博覧会記念
http://uproda.2ch-library.com/src/lib057816.jpg
UFO・・・3000人乗り
http://uproda.2ch-library.com/src/lib057819.jpg
定番福岡タワー♪
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:52:18 ID:wSC5z8jh0
>>766
皆同じとは思わないのなら、ここに私怨を書き込むべきじゃないなw
おまえがやっていることは、そのエライさんと一緒だよ厨房w
774不動産関係:2008/10/02(木) 01:01:59 ID:4Q0788Tc0
>766

俺もあのオヤジは大嫌い。
そこだけは激しく同意するよ。


>769

所詮、本当に熊本を良くしようと考えられた計画ではないからな。
大体、駅前の一等地に情報センター(図書館など)を作るというからお役人の発想。
合同庁舎や情報センター作って観光客が来るか?
何のための玄関口だか分かりやしねえ。
だから我々不動産関係も、駅前の投資には二の足踏むしかない。
開発計画自体どこの層をターゲットにしてるのか分かんねえし。
何がしたいのか…。
玄関口で観光目的だったら、観光ターミナルとしての交通センター移設だろうに。
それと吉田司家の移設。
あれも市が買い上げて市の文化施設にすればよかったのに…。
貴重な文化遺産をみすみす…もったいない。
今のは一つの例だが、こういうコンセプトなら我々もホテルを誘致したりコンセプトに沿った周辺開発ができる。
起爆剤にして周辺に波及させるような開発を期待するなら、コンセプトを明確にしない限り無理。
どうにかしてほしいよ…。
775不動産関係:2008/10/02(木) 01:13:37 ID:4Q0788Tc0
>771

別に小倉なんか羨ましくもなんともないぞ?
それに核となる施設ができないのは、さっきも書いたけどグランドコンセプトというか、街づくりのコンセプトがてんでなってないだけ。
くまもと行政の方針のなさは情けないが…。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:37:41 ID:uV7i0tPF0
>>774
>だから我々不動産関係も、駅前の投資には二の足踏むしかない。
単なる金がないだけだろ県内不動産会社で金持ってる所どこがある?

吉田司家の文化財も全部当主が売ってしまって最後は土俵しか残ってなかったけど
777不動産関係:2008/10/02(木) 01:55:42 ID:4Q0788Tc0
>776

資金力がないから、貴重な投資資金を無節操につぎ込めないんだよ。
一財産ばくち打つか!みたいなネタが今はどこにもない。

土俵だけでも十分。
見せ方はいくらでもあるって。
そもそも文化財も処分する前に市が買い上げればよかったのにって言ってるんだ。
当主って市の職員だろ?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:04:39 ID:uV7i0tPF0
>>777
吉田司家の土地建物文化財は全部個人の財産
土地建物には担保が5番ぐらいまで入って
当主の借金がもとで相撲協会と縁を切られて横綱もこなくなったの
土俵は戦後建てられた物で別に価値なし
建物も中はシステムキッチン、ユニットバス付の普通の住宅
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:07:58 ID:4xAAsJKA0

熊本のライバルは福岡でも東京でもない。世界都市ロンドン。
780不動産関係:2008/10/02(木) 02:20:46 ID:4Q0788Tc0
>778

そんなの知ってるって!
市が買い上げて市の施設にして、整備し直せばとんでもない看板施設になっただろ?
そんなことができるのは市しかなかったんだよ。
民間はどうしても短期でしか資金回収ができないだろ?
所詮銀行借り入れで動くんだから…。長期でも15年まで。
それ以上の事業計画は融資が下りないんだよ。
でも市だったら、貴重な文化遺産を保護するとかで出せたはず。
当主も市の職員だったから説得しやすいだろ?
そこが逆に問題だったのかもしれないが…。

土俵にしても、観光名所にするんだったら必ずしも由緒正しいものでないといけないなんてことはないんだ。
博物館ではないんだから、見せ方や説明の仕方はいくらでもある。
観光名所はすべて歴史的価値があるものだけか?
要は見せ方とアピール力なんだよ。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:13:22 ID:UzlBsxgF0
http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=15858&mod=3000
藤井植木町長 蒲島知事に法定協設置の協力要請

今日午後、鹿本郡植木町の藤井修一町長が蒲島知事のもとを訪れ 法定協議会の設置に向け協力を要請しました。
先月25日の植木町議会最終日、熊本市との合併に向けた法定協議会の設置議案は議長裁決の末、否決されました。
藤井町長は県庁を訪れ、「法定協議会の設置が民意を反映することであり、知事においては益城町や城南町でされたように
植木町でも政令市セミナーを開催してほしい」と協力を要請しました。これに対して蒲島知事は「合併を進めたいという
町長の決断は大変うれしい。全力でサポートしたい」と答えました。合併法定協議会の設置をめぐってはきのう、
植木町では住民グループが住民発議による設置の請求に向け署名活動を始めました。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:13:52 ID:UzlBsxgF0
http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=15859&mod=3000
熊本市と益城町 合併に向け法定協議会を設置

熊本市と上益城郡益城町はきょう、正式に法律に基づく合併協議会を設置しました。
熊本市の幸山市長と益城町の住永町長が合併協議会の事務局となる熊本市政令指定都市
推進室に協議会の看板を設置し、事務局職員の代表に辞令を交付しました。このあと
幸山熊本市長と住永益城町長はそろって県庁を訪れ、蒲島知事に法律に基づく合併協議会
設置の届出書を提出しました。そして幸山熊本市長が「ようやく設置にいたった法定協議会は
合併に向けての最終ステージと位置づけている。熊本市と益城町が一体となって熊本都市圏の
可能性を最大限広げるビジョン作りをしないといけない」と述べ、引き続き県の支援を求めました。
これに対し、蒲島知事は「政令指定都市実現に向けた新たな一歩。熊本都市圏の中核である熊本市と
益城町の合併を県の発展につなげてほしい。熊本がより発展していくには熊本市の政令市実現が必要。
順調とは言えないが、この流れが正しいと思っている。信じて一歩一歩合併に向かうと思っている」と
述べました。幸山熊本市長は「うれしいという思いとともに身の引き締まる思い。合併、政令市実現に
向け全力で取り組まないといけない」、住永益城町長は「政令市を作ることを目指して協議し町民に
判断してもらう材料を提供して判断してもらいたい。一歩前進した」とそれぞれ話しました。
この法定協議会では今月中にも1回目の会議を開きたいとしていて、今後は2010年3月の合併特例法の
期限を意識しながら逆算して合併に向けたスケジュールを組みたいとしています。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:49:59 ID:1byQQ93H0
もう富合と益城までで70万突破だよね?
ごたごたしてる城南と植木はいらんだろ?

政令市に乗る気のないJ&Uは、他の町村と一緒に
ブクブク沈んでいけばいいんじゃないの?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:21:32 ID:W8SIzHZk0
>>783
富合と宇土は最後の最後でご破算になった。
最後まで油断はできないよ。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:25:37 ID:mjY3gkx+0
合併協議会設置までこぎつけて合併できなかった町が県内にもあるから、まだ心配。
数だけなら益城町と合併したらクリアできるけど、どこでどんでん返しを喰らうか
わからんから、保険の為にもなんとか植木町とも合併協議会設置にこぎつけたい、
つーのが熊本市の本音だろう。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:54:39 ID:cfaXi0JT0
安パイが一つもないというのは苦しいな
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:36:02 ID:LXXPUPZi0
反対するならするで、その後自分たちはどうしたいのかが良くわからない。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:04:47 ID:CSP9JFAxO
富合の場合は水面下で宇土市からと熊本市からの引っ張り合いでもあった?
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:05:56 ID:MoGwwd0b0
合併特例債で宇土駅前や港湾整備など公共事業をしたかった宇土市、
破産寸前で、単独では再建団体入りが濃厚だった富合町、
両者の思惑は一致していたのだが、ある人物の登場で事態はガラッと・・

法定協議会が始まり、合併は時間の問題となったさなか、
熊本市との合併を主張する新町長が誕生。
町長派(熊本市派)と反町長派(宇土市派)で町は完全に分裂。
怪文書が飛び交い、誹謗中傷の嵐が町を襲う。
事態は住民を無視した政争へ発展。
そして行われた廃置分合案議決は、何と一票差で否決。
九分九厘決まっていた宇土・富合合併はお流れに。
まるで結婚式場でドタキャンされたような、宇土市長の苦りきった顔。

この事件で政争はますますエスカレート。
町政が後退したとして、町長は町議会で攻めに攻められ、窮地に立たされる。

ところが、最終決着の為の住民投票の結果、町長派に軍配があがった。
一気に町長派が盛り返し、熊本市との法定協議会、廃置分合案も何とか可決。
みたいな流れだったかな。村崎町長GJでした。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:16:06 ID:dUP6nRvlO
>>787
どうしたいもこうしたいも無いわ。町が潰れたなら大津とか菊陽とか大分とか景気のいい町に行くだけ。
住んでる間に税金が上がらんけりゃそれでよか。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:48:19 ID:4KwA+hGRO
引っ越し代の方が高くつく
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:14:14 ID:K5HVodWN0
熊本としては大津と菊陽だけと合併したいな。
ほかはこっちから払い下げ。
大津区に6人菊陽区に8人の市議会議員の枠上げて、
新生熊本市市長と議長はその2つの今の首長が横滑りでいいからさぁ。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:38:45 ID:CSP9JFAxO
>>789
ありがとうございます。
そういう経緯があったんですね。

>>792
どこの方か知りませんがそうやって対立を煽らないでいただけます?
ボケ。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:50:55 ID:K5HVodWN0
>>793
本音はそうだろ?
何で財政悪いとことくっつきたいなんておもう馬鹿がいるんだ?
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:34:48 ID:UzlBsxgF0
合併の目的は財政問題の解決だけではない。
目先の損得だけでなくもっと大きな視線で合併問題を語りたいもんですな。

ttp://kumanichi.com/news/local/main/20081002003.shtml
熊本市と城南町、合併法定協の設置届け出

熊本市の幸山政史市長と城南町の八幡紀雄町長は二日、県庁を訪れ、蒲島郁夫知事に合併協議会(法定協)の設置を届け出た。
蒲島知事は、合併・政令指定都市実現に向け支援と協力をしていく考えを示した。
幸山市長は「城南町と一体となってしっかりした新市のビジョンをつくり、合併に向け着実に前進したい」、八幡町長は
「合併協議の内容を住民に伝え、(合併への)理解を深めてもらうよう努力する」とあいさつした。
これに対し蒲島知事は「法定協は政令市実現に向けての第一歩で喜ばしく思う。県全体のけん引力となってほしい」と応えた。
牛嶋弘市議会議長、戸内敏町議会議長も同行した。
両市町長は、届出書提出に先立ち、法定協会長に幸山市長、副会長に八幡町長を充てることを決めた。
十月下旬に一回目の協議を開く予定。
同市は一日にも、益城町との法定協設置を届け出ており、両町との合併協議が本格化する。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:07:34 ID:O2OaYBXgO
>>794
熊本人じゃないだろ?
つまらん工作すんなよ。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:13:26 ID:wSC5z8jh0
>>794
財政悪いからこそ手をさしのべるのは善意の証であり、それは評価されるべきだろう。
それが熊本市民の総意であれば、私は地元をちょっとは見直すよ
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:35:26 ID:ZCyx2yll0
>>789
ちょっと事実と違う部分がある。
廃置分合案の否決は前町長の時の話。
経緯は忘れたけど合併を急いだ前町長が議会にきちんとした
説明せずに廃置分合案を提案したので、議会から待ったが
かかったんだったと思う。

799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:48:30 ID:K5HVodWN0
>>797
もっと本音で語ろうぜ!!
どうせ顔知ってるわけじゃないんだから。
手を差し伸べるのはいいが、そんなに熊本市にたくわえがあるか?
借金は公債比率で結構高い部類にあるようだが・・・・
ミイラ取りがミイラになっちゃ意味ねぇだろ。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:01:31 ID:CSP9JFAxO
K5HVodWN0は口調を変えたネガ厨だったりしてw
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:04:47 ID:mGE1ESA10
>>799
それはアンタの本音かもしれないが、
全ての人間がそんな極端な考えをすると
思うところが浅はかだな。財政状態が
良い所と合併出来ればそれの方が良いのは
当たり前だが、程度問題だろう。

今合併候補となっているところと合併出来れば
政令指定都市になれるのだし、そうなることを
歓迎する人間が比較的多いであろう。

ちなみに、昔の益城の町長みたいにあまりに
えげつない考えで合併反対すると尊敬を
無くすだろう。事実その後落選したしな。
あんな『本音』のある人間にはなりたくないよ。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:10:56 ID:uV7i0tPF0
本音を言えば菊陽と合志は熊本市と合併してほしい
人口増加地域だし人口9万人いるし
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:26:03 ID:K5HVodWN0
>>801
名無しがいい人きどってどうするのよ。

>>802
だろ?
せっかくなら、菊陽に多少へりくだってでも一緒になれるんならなったほうがいい。
菊陽や合志に熊本市は合併の誘いもちろんかけ続けてるんだよな?
殿様のようにしたいというとこだけとする!じゃだめだ。
してもらいたいとこに頭を下げてでもお願いするぐらいじゃないと。
プライドの高さが今の熊本市には邪魔。

はっきしいって政令市になるより財政、行政の優等生といわれる都市のほうが誇れる。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:35:56 ID:wSC5z8jh0
>>799
>>ミイラ取りがミイラになっちゃ意味ねぇだろ。

私はおらが村だけの繁栄を願うよりも、周辺一帯と共に清貧を通す方がお気に入りだがね
ID:K5HVodWN0の考えには利己的願望臭があって不快だな
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:18:54 ID:nQxRExeX0
いい人気取る?政令市になることを優先しているって事でしょ.>>801は。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:21:05 ID:nQxRExeX0
>>804
清貧ってほどでもw スケールメリットもあるしさ。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:22:55 ID:K5HVodWN0
>>804
熊本は今の合併で政令指定都市になっても、あきらかに他の政令指定都市どころか
倉敷、大分、前橋クラスはいうに及ばず、実質30万都市の財政なんだがね・・・・
菊陽、合志を合わせても倉敷、大分等40万都市には及ばない。
政令市は権限が得られる代わりに責任も重くなるんだからな。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:27:08 ID:K5HVodWN0
政令指定都市最下層の浜松、堺でも人口はそうでもないが財政力はすごい。
80万ぐらいでも、広島、北九州ぐらいはしのぐ工業財政力がある。
静岡、熊本、新潟で最下位争いを繰り広げるのかな。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:29:42 ID:K5HVodWN0
508 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/10/02(木) 21:14:20 ID:yUcGWeXz0
都市実力データ 2006.9 時点で最新バージョン
________|_人口_|昼夜比|地方税_.|農水産.|製造品出荷|卸売業販売額|小売販売額.|
【北海道】札幌市_|1,880,875|×101.3|×258,255|×*,455|×*,550,263|×**7,703,897|×*2,322,604|
【広島県】広島市_|1,154,595|×103.3|×194,756|×1,120|×1,784,661|×**6,657,749|×*1,374,870|
【宮城県】仙台市_|1,024,947|×108.2|×164,862|×1,001|×*,771,325|×**6,590,399|×*1,246,421|
【新潟県】新潟市_|*.813,780|×101.5|×108,279|×6,750|×*,896,743|×**2,781,964|×**,916,254|
【静岡県】浜松市_|*.804,067|×100.9|×119,642|×5,916|×2,628,363|×**1,891,460|×**.878,891|
【静岡県】静岡市_|*.713,716|×104.7|×117,323|×2,646|×1,577,939|×**2,491,623|×**.812,858|
【岡山県】岡山市_|*,674,605|×106.8|×*98,904|×2,255|×*,768,856|×**2,222,099|×**,787,262|
【熊本県】熊本市_|*,669,541|×106.1|×*82,220|×3,313|×*,299,428|×**1,606,821|×**,823,838|

最下位だな。このままじゃ。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:32:12 ID:CxcySKqG0
クレアにいったら、駐車場が一部使えなくなっていた、囲いがもうけてあった
いよいよ増床に着手?事情通の方教えて?田舎ではクレアの再開発くらいしか
楽しみないもんな。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:43:56 ID:CSP9JFAxO
>>809
別にいいんじゃない?
最下位でも。
どこかがそうならざるを得ないんだから。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:53:57 ID:4xAAsJKA0

熊本のライバルはロンドン。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:57:54 ID:8q25VIeoO
http://p.pita.st/?m=82qimbpr


制令市になるのもいいが、駅前もなんとかしないとな。
制令市の駅前がこれじゃあ話にならん。
135mビル1棟完成したところで他はこのままだし、肝心の合同庁舎2棟はここからは見えんし・・
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:10:29 ID:flismIuvO
>>807
熊本市から合併乞われてる周辺の町や村の人達はそこんとこわかってんのかね?
デメリットばかりで市民税や公共料金高くなるだけなのに
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:01:27 ID:h+PFcw/i0
>>808
浜松は最下位政令都市と定着してるが 堺市はそうでも有るまい全然都市の性格が異なるし。

***************

九州以外の者から見て熊本市周辺の玉東・合志・菊陽・嘉島・宇土など合併の動きがないのが不思議。 
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:34:04 ID:q0uSHMbo0
>>810
温泉施設建設のことですか?
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:37:30 ID:wJKju2HwO
>>815
合志は2006年に合志町と西合志町が合併してできたばかり。
その他も嘉島を除いて合併の動きはあったんじゃないかな。
実現しなかっただけで。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:12:29 ID:q90SfzmV0
>>817
そりゃ御船+甲佐とか玉東の玉名市入りとか話はいくつかあったが、
結局実現しなかったら意味ないだろ。
合志だって結局は2町だけという最小単位の合併にすぎないわけで。
地方圏でここまで合併が進まず、いまだ単独自治体だらけな熊本都市圏は
全国的にみても稀有な存在だと気付かないと駄目だね。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:18:39 ID:B3c3W4EaO
くまんこ田舎に求心力を期待するのは酷だ

福岡久留米や周辺町から吸われてる現実
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:19:09 ID:q90SfzmV0
10月1日から署名活動を始めてたった2日で2000人近い署名が集まるというのは
やはり合併政令市に対する関心が高いのだろうか?

http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=15873&mod=3000
熊本市・植木町合併問題 法定協設置議案を今月中にも再提案へ

熊本市との合併を求める植木町の住民団体が、法定協議会の設置を求めて今日、町に署名簿を提出。
これを受け藤井町長は、今月中にも議案の再提案を行う考えを示しました。
先月25日の植木町議会最終日、熊本市との合併に向けた法定協議会の設置議案は、
議長裁決の末、否決されました。これを受け『政令指定都市を目指す植木住民の会』が法定協議会の
設置を請求するための署名活動を行い、必要な署名501人分を大きく上回る1956人分の署名を、
今日、町の選挙管理委員会に提出しました。
「(合併問題の)関心の高さは驚くほどあると思った。町民は合併を望んでいるということを
議会も分かってほしい」(住民の会・河添恭輔代表)、
「町民の民意をしっかり受け止め議会に伝えて提案したい。早ければ10月中に提案したい」(藤井町長)
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:23:49 ID:rOc5OELo0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩   ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で     V∩  。。。。
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、郡山 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 青森  /
o  〇 。 o|八戸  | | 秋田 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
 
                    _____
                  /::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.−−-◎─◎-−−∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 富山にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     富山
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:47:41 ID:wJKju2HwO
>>818
まあ落ち着いて。
自分は意味があるとかないとかそこまで立ち入ってませんから。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:19:38 ID:mrR8yHf8O
天神>上・下通
中州>中央街
博多駅博多口>熊本駅東口
博多駅筑紫口>熊本駅西側←出口すらない、目の前は空き地と崖中心


これで福岡と肩を並べるなんて…
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:24:32 ID:BKoH8Lir0
>>727
コメントありがとうございます
そのような大変な事情は同級生からも耳にしてます。
既存ビルの空きテナントを駐輪場にするのも難しいでしょうね。
ファインビルの地下とか空テナントかと思いますが、
あそこで100坪位で賃借相場3〜4百万ですから。
福岡天神で、西鉄Aビル(三越)、岩田屋東館の地下、
警固公園の地下及び周辺歩道に、
福岡市が駐輪場整備を計画、支援、実施したように、
熊本市が計画してれば良かったのですが、
その辺が先見性がなく、対応がルーズなんですよね。
花畑、桜町再開発が実現するならば、その辺も検討されるでしょうが、
されても、アーケードから距離があるので、あまり意味ないでしょうし。

>>823
だから何でしょう? あと中州ではなく中洲です。

>>819
福岡から久留米や周辺町が吸われてる・・・まで聞いた


825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:58:34 ID:MLPspJXI0
1920年 
東 京 2,173,201
大 阪 1,252,983
神 戸 608,644
京 都 591,323
名古屋 429,997
横 浜 422,938
長 崎 176,534
広 島 160,510
函 館 144,749
呉 130,362
金 沢 129,265
仙 台 118,984
小 樽 108,113
鹿児島 103,180
札 幌 102,580
八 幡 100,235
福 岡 95,381
岡 山 94,585
新 潟 92,130
横須賀 89,879
佐世保 87,022
堺 84,999
和歌山 83,500
静 岡 74,093
下 関 72,300
門 司 72,111
熊 本 70,388
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:00:19 ID:0MY/IxfUO
熊本は福岡程度は格下だと思ってる。
熊本のライバルはロンドン
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:51:59 ID:hCtnZiFV0
>>826
お外に出たら、ソノ言葉決して言うなよ。

大恥かくから。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:53:02 ID:orQCbKF70
>>827
ていうか>>826は成りすまし熊本人だから。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:21:02 ID:nCNfoBQF0
>>825
熊本はその当時からすると上位を追い抜いてるからかなり優等生だね。
10倍アップですから。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:51:07 ID:bTZgCRjfO
田舎は変わらないけど人は増えた感じ
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:53:07 ID:5jrzs+Jc0
熊本県内の市町村の9月の推計人口が出たので熊本市の政令市移行のボーダーラインと
理想的な市域を考えてみた。

まず、ボーダーラインについてだが
富合、城南の合併で
熊本市(人口671,101人、面積267.22ku、人口密度2,511.08人/ku)
富合町(人口 8,003人、面積 19.59ku、人口密度 408.52人/ku)
城南町(人口 19,832人、面積 36.88ku、人口密度 537.74人/ku)
合 計(人口698,845人、面積323.69ku、人口密度2,158.99人/ku)
となり、来年10月くらいにはこの3市町で推計人口70万人突破もありうる。
岡山市が法定人口が70万超えていないが、推計人口70万人突破で政令市移行を
確実なものにしているので、最悪の場合この3市町での政令市移行申請を行う
ことになる。
(もちろん最悪のケースは3町とも合併できないことだがここでは割愛)
なお、植木、益城のどちらかでも合併できれば政令市移行が確実なのはいうまでもない。

ちなみに、富合、城南、益城、植木すべてと合併できた場合は以下のとおりとなる。
熊本市(人口671,101人、面積267.22ku、人口密度2,511.08人/ku)
富合町(人口 8,003人、面積 19.59ku、人口密度 408.52人/ku)
城南町(人口 19,832人、面積 36.88ku、人口密度 537.74人/ku)
益城町(人口 32,987人、面積 65.67ku、人口密度 502.31人/ku)
植木町(人口 30,310人、面積 65.81ku、人口密度 460.57人/ku)
合 計(人口762,142人、面積455.17ku、人口密度1,674.41人/ku)
まずは、ここを目指して全力を尽くすべきなのはいうまでもなく、この市域で政令市に
移行した後、もしくは同時並行で合志、菊陽、嘉島への働きかけもやってもらいたい。
(これが一番難しいだろうな)
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:55:19 ID:bTZgCRjfO
田舎の皮算用
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:55:41 ID:5jrzs+Jc0
さて、次に理想的な市域だが、個人的には現行の合併確定&協議中の地域
+合志、菊陽、嘉島と考える。
熊本市(人口671,101人、面積267.22ku、人口密度2,511.08人/ku)
富合町(人口 8,003人、面積 19.59ku、人口密度 408.52人/ku)
城南町(人口 19,832人、面積 36.88ku、人口密度 537.74人/ku)
益城町(人口 32,987人、面積 65.67ku、人口密度 502.31人/ku)
植木町(人口 30,310人、面積 65.81ku、人口密度 460.57人/ku)
合志市(人口 53,751人、面積 53.17ku、人口密度1,010.93人/ku)
菊陽町(人口 35,562人、面積 37.57ku、人口密度 946.55人/ku)
嘉島町(人口 8,695人、面積 16.66ku、人口密度 521.91人/ku)
合 計(人口860,150人、面積562.57ku、人口密度1,528.97人/ku)
政令市移行後はここを目指してがんばってもらいたい。
人口も86万政令市でいうことなし、面積も他の政令市て比べても平均的だし、
人口密度も静岡、浜松のようにスカスカでないどころか、広島や仙台よりも
上だ。押しも押されぬ堂々たる政令市だ。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:56:35 ID:5jrzs+Jc0
さらに、御船、甲佐、宇土は現在単独だが、この3市町も単独で行くのは厳しいと考えられ
(すぐにではないが)熊本市に合併を求めてくる可能性がある。
これらを加えたらどうなるか?
熊本市(人口671,101人、面積267.22ku、人口密度2,511.08人/ku)
富合町(人口 8,003人、面積 19.59ku、人口密度 408.52人/ku)
城南町(人口 19,832人、面積 36.88ku、人口密度 537.74人/ku)
益城町(人口 32,987人、面積 65.67ku、人口密度 502.31人/ku)
植木町(人口 30,310人、面積 65.81ku、人口密度 460.57人/ku)
合志市(人口 53,751人、面積 53.17ku、人口密度1,010.93人/ku)
菊陽町(人口 35,562人、面積 37.57ku、人口密度 946.55人/ku)
嘉島町(人口 8,695人、面積 16.66ku、人口密度 521.91人/ku)
宇土市(人口 37,707人、面積 74.19ku、人口密度 508.25人/ku)
御船町(人口 17,811人、面積 99.00ku、人口密度 179.91人/ku)
甲佐町(人口 11,229人、面積 57.87ku、人口密度 194.04人/ku)
合 計(人口926,897人、面積793.63ku、人口密度1,167.92人/ku)
これは仙台市とほぼ同面積で、人口面で仙台市と比べてもそれほど遜色はない。
(約10万人差)
人口密度も広島よりちょっと少ないくらいで新潟よりは上だ。
ここまでなら広げてもいいかもしれない。

ちなみにこれに大津、西原を加えたら
合 計(人口963,788人、面積969.95ku、人口密度 993.65人/ku)となる。
さすがにこれは広すぎだし、人口密度も1,000を切ってしまう。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:56:38 ID:bTZgCRjfO
田舎の皮算用A
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:01:41 ID:nCNfoBQF0
大熊本市で仙台ぐらい抜くだろ?
あんな田んぼの集まり都市。
広島は山抱えてるからワンランク上かもしれん。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:06:02 ID:oYE1T09I0
>>836
仙台も田んぼの集まりというより、山岳地帯を果てしなく吸収した感じだぞ
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:06:03 ID:bTZgCRjfO
妄想だけは大きいクソ田舎
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:31:15 ID:BOq6pEJ+0
まず、幸山市長と城南町長・植木町長、益城町長が政令市となる『新・熊本市』の構想をはっきりさせることが大切
=政令市移行を実現させてどうするのかということ

1.県からどの権限を熊本市へ移すのか?
2.区役所ではどんなサービスを行うのか?
など

でなければみんなが納得する論議は出来ない
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:13:50 ID:ttfTGTM10
>>834
それだけ拡大してしまうと
熊本県=熊本市になるんじゃねw

他の都市の場合は、県人口も規模があるからねえ〜
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:13:55 ID:BKoH8Lir0
>>831 833 834
各市町の人口、面積を調べられたのはいいですが、
ただ、数合わせだけしても。
他の都市と人口、面積だけを比較して、
上だの下だのいうのはレベルが低くすぎますよ。
ちなみに、熊本県の人口は約180万、熊本市で県の人口の約半分に。
全国道府県の中で、熊本県が1市の占める割合では上位でしょうね。

>>839
権限委譲されて、良いことばかりでなく、
管理責任、負担も増えるし、
今の県借入金を引き受けることも理解しておかないと。
区役所でのサービスは、今の市役所、市民センター、町役場と
そう大きく変わらないでしょう。
変わるのが実感するのは、
住民票、市議選挙区が区単位になることかも。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:22:30 ID:ttfTGTM10
合併しないと破綻するとか決めつきすぎ
全国では平成17年3月までの合併特例債という大きな財政面での国からの援助があってやっと
合併が進んで、今は無理に合併してるところはあまりないよ。

1万程度ならともかく3万人近い人口があれば無理に合併しなくてもやっていけるし逆に
合併で行政サービスの低下は確実だから合併に必ずしもいいことはないね。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:37:45 ID:MLPspJXI0

2012年に熊本のライバルロンドンで五輪が行われる。熊本も2020年の五輪誘致に挑戦してもらいたいものだ。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:39:51 ID:On0XHHU10
ところでクレアの増床情報こぼん。事情通のかた。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:39:22 ID:Pw9WdGuX0
熊本市は市立体育館や市立図書館を67万人で使用してるのに、町などは1万人で使用してる
熊本市体育館なんか俺の家からより益城からの方が近い
議員の数は67万人に対して60人だが1万人で15人なんてむだが多い
熊本市と合併しなくとも他の町と合併して人口10万人ぐらいにして
無駄な議員と施設を減らすべき
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:43:49 ID:PMf7pI+0O
貧乏田舎くまんこが言えた台詞かよ(笑)
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:10:46 ID:prntFu9i0
城南町合併問題まとめページ @ Wiki
http://www36.atwiki.jp/jonan/

開設者本人は合併反対のように見受けられるが、城南町の財政の分析
を自分なりに行い、合併&政令市参画のメリット・デメリットなども
つぶさに分析している。
結構参考になるので覗いてみよう。

848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:22:56 ID:I6p4/9k/0
            人口(万人)  経済規模(兆円)
01 東京都市圏        3461  151.1
02 関西都市圏        1864  61.6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1000万/50兆の壁
03 名古屋都市圏        874  30.6
04 福岡・北九州都市圏    542  14.4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━500万/10兆の壁
05 岡山・高松都市圏     259  7.0
06 札幌都市圏          251  7.2
07 金沢・富山都市圏     222  6.6
08 広島都市圏         219  6.1
09 仙台都市圏         204  6.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━200万/5兆の壁
10 熊本都市圏         146  3.9
11 静岡・清水都市圏     145  4.6
12 新潟都市圏         135  3.9
13 浜松都市圏         123  3.9
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:40:56 ID:wR4WZOTa0
浜松規模の広域合併なら「八代」も入れてもいいけど流石広すぎて逆に田舎政令都市のイメージになるかもしれんな。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:43:25 ID:PMf7pI+0O
くまんこ田舎の負のイメージが逆に薄まるよ
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:58:54 ID:WwrIEbnRO
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:02:39 ID:PMf7pI+0O
負け犬田舎のイメージも順調に定着したくまんこ
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:04:20 ID:R65S372r0
>>831
>>833
>>834

そういう仮想データはちょっとなマシな熊本近辺よりも
人口密度ド級クラスの那覇の担当のイメージがあるw
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:11:14 ID:kWUEL3N40
>>842
産業が堅固でなく、働き場がなくて、過疎化・高齢化率が進む状況では、
交付金がなければ、人口3万あればやっていけると限らない。
事実、県内の荒尾市も人口6万いるのに、危険財政レベル。

>>845
久留米市(30万)、飯塚市(13万)で
合併後しばらく議員が100人越えたような、
おいおいと感じることはしてほしくないです。
合併しても、議員数は少なくとも現状以下ですね。

>>848
この全体的に適当なデータは何でしょう?
福岡・北九州都市圏で542万って、福岡県の人口が500万ちょっとなのに。
下関、鳥栖、唐津まで入れちゃった?
熊本は県人口180万の8割?
静岡、清水って、静岡と清水は既に合併してるし。

>>851
この発表から、あまり進んでませんね。
熊本市が、桜町再開発に伴う市電ルート変更、道路・区画整備・・・など
関連工事の概算費用を積算額が見えてきたけど、
想定よりかなり多額(当初想定自体が甘いのですが)が把握できたようで。
産交グループにその負担を求めるにも、
自所事業だけでも、単独でできる規模でもないし、
積極的に協力するデベロッパーも名乗り出てきてない。
こう書くと、ソースさんが出てこられそうですが。

>>852
負け犬田舎ごきぶり・・・まで聞いた(嘲笑)
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:04:07 ID:WwrIEbnRO
市電の軌道変更は熊本市の事業だから
産交は一切資金ださないでしょう
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:26:46 ID:/ZDjaOg4O
熊本をロンドン並の金融センターにしたい
熊本証券取引所を作ったりドバイのような超高層ビルをばんばんたててほしい
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:57:09 ID:0Q6c+C5TO
フォーラスとロフトと紀伊国屋を連れてきてやっと大分並。
水俣病さえなければ熊本県内の重工業が発展して工場の立地も増えたはずなのに。
熊本の最大の弱みは雇用の少なさだ。これをどうにかしない限り熊本市の発展もない。
重工業は小さい市なら市民まるごと雇用なんて話もあり得る。
熊本の沈滞は全てチッソのせい。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:15:20 ID:PMf7pI+0O
誰のせいにしたところで、くまんこは負け犬貧乏田舎

他力本願の田舎根性が抜けないうちは、変わらんな
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:43:41 ID:WwrIEbnRO
>>857
今年上半期の企業新規雇用者数は
過去最高の約3000人

通期でいくと4000人を突破する可能性もある

http://kumanichi.com/news/local/main/20081003002.shtml
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:55:59 ID:0Q6c+C5TO
たとえそうでも福岡北九州大分に遠く及ばない。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:57:44 ID:WwrIEbnRO
いやいや新規雇用者数では大分や北九州よりも上
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:59:41 ID:PMf7pI+0O
くまんこのような負け犬貧乏田舎は、何をやっても焼け石に水

都会との格差は拡がるばかり。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:05:15 ID:WwrIEbnRO
ソニーや富士フイルムやホンダも工場拡張を予定しているため
今後労働力の争奪戦が激化することが懸念とされる
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:08:44 ID:PMf7pI+0O
田舎の安価な単純労働力は、都会資本のターゲット
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:18:46 ID:lH06TlHk0
>>859
景気を考えると、高すぎる目標持ってしまったな。。。
くまんこは経済・行政能力なさすぎだろ?
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:26:23 ID:PMf7pI+0O
田舎は「安かろう悪かろう」がまかり通る
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:27:01 ID:0Q6c+C5TO
有効求人倍率で考えないと。熊本県は大分より60万人口が多いんだから。
大分は確か1を超えていて一瞬福岡を超えたでしょ。最近抜かれたけど。
熊本宮崎鹿児島長崎には仕事がない。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:28:45 ID:PMf7pI+0O
田舎だから仕方ない
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:31:33 ID:0Q6c+C5TO
>>864
別にそれで結構。納税してるんだから文句言われる筋合いはない。あんたは高学歴なんかもしれないけど。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:35:10 ID:X82FCaQw0
休みになるとネガ厨とくまんこ厨の書き込みだらけになるなw

さて、ついに「下益城郡富合町」は今日限りで終止符が打たれるか。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:38:26 ID:PMf7pI+0O
くまんこ田舎は、安価な単純労働力を都会に提供すべき

田舎だからといって「安かろう悪かろう」では駄目
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:03:47 ID:WwrIEbnRO
明日から68万都市
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:11:13 ID:PMf7pI+0O
明日からも負け犬貧乏田舎くまんこばってん
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:25:44 ID:lH06TlHk0
先見の目がくまんこほどない自治体も珍しい。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:29:40 ID:PR8rLEs9O
先見の明な
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:35:03 ID:X82FCaQw0
ふーん、他所のスレでは熊本人偽って対外的印象を悪くしようと工作してんだな。
暇だねw >>865 >>874

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1216897960/l50
424 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:27:10 ID:lH06TlHk0
おい、合併政令市の雄の座は熊本がいただいた。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:44:42 ID:PMf7pI+0O
普段から工作しまくりで疑心暗鬼のくまんこ田舎ばってん
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:47:27 ID:mVgqBhOQ0
>>857

企業立地に伴い2940人を新規雇用 2008年10月03日
http://kumanichi.com/news/local/main/20081003002.shtml

 県内の二〇〇八年度上半期(四〜九月)の企業立地に伴う新規雇用(公表分
の計画)が二千九百四十人となり、年度を通じても過去十年間で最高になること
が二日、県のまとめで分かった。大手半導体製造装置メーカーや採用人数の多
いコールセンターの誘致が寄与し、前年度上半期(八百五十一人)から大幅に増
えた。年度で見ても、過去十年で最高だった〇六年度の二千四百九十六人を上
回る。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:55:15 ID:ghkFRZzR0
>>860

> たとえそうでも福岡北九州大分に遠く及ばない。

熊本より経緯が良いのは北九州だけ。


2008年3月 日銀支店発表の業況判断指数―全産業

北九 +09 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
熊本 -02 ■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
福岡 -05 ■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□
大分 -06 ■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
長崎 -12 ■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
鹿児 -15 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:35:54 ID:0Q6c+C5TO
>>878
有効求人倍率が低い。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:41:46 ID:PMf7pI+0O
負け犬貧乏田舎にとっては喜ばしいことだ

都会との格差は拡がる一方だが
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:19:43 ID:WwrIEbnRO
北九州もトヨタの減産ショックで落ち込んでいる

九州で一番景気がいいのは熊本
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:33:03 ID:ph4cxtPy0
世界経済が破綻しようとしているこの時期に。
熊本どころか日本がフッ飛ぶよ。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:53:14 ID:WwrIEbnRO
世界は破綻しない
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:05:59 ID:K7MZdNWS0
マツダも減産。
ただし北九ほどじゃないから当面は広島が中四国九州トップの地位は安泰と思うけど。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:09:52 ID:X82FCaQw0
>>825
熊本市はそのデータの翌年(1921年)に大合併して13万人になってる
いつもそのデータ出されるとイメージ損するんだよねw
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:28:45 ID:WwrIEbnRO
熊本のホンダは減産計画なし
むしろインド市場向けにノックダウン増産
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:54:21 ID:I6p4/9k/0
10/2 毎日・熊日

日銀熊本支店が1日発表した9月の県内の短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は前回6月調査比9ポイント低下のマイナス12と、大幅に悪化した。
平田雅彦支店長は「熊本城築城400年効果のような特殊事情もなくなり、景気減速のピッチが速くなっている」と述べた。
同支店の景気判断も7、8月の「減速している」から「一段と減速している」に下方修正した。DIは製造業が6月比11ポイント悪化のマイナス17、非製造業が同9ポイント悪化のマイナス10。景気回復のけん引役だった製造業の落ち込みが目立つ。
今回の調査には米国のリーマン・ブラザーズ破たんなどの影響は入っていない。平田支店長は「先行きが悪くなる可能性は高いが、影響は現時点では明言出来ない」と話した。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:01:21 ID:PMf7pI+0O
くまんこ田舎が都会からどんどん離されていく・・・
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:32:16 ID:IEghnelh0
2008年9月 日銀支店発表の業況判断指数―全産業 業況判断 各地の支店
±0〜 北九州 +10、横浜 +1
-1〜-10 神戸 -4、水戸 -4、松山 -9、那覇 -9
-11〜-20 熊本 -12、前橋 -13、名古屋 -13、全国 -14、九州(福岡) -14、青森 -16、近畿(大阪) -16、広島 -16、下関 -16、新潟 -17、岡山 -17、中国(広島) -17、香川(高松) -17、大分 -18、静岡 -19
-20〜-30 北陸(金沢) -22、京都 -23、鹿児島・宮崎(鹿児島) -24、函館 -25、山陰(松江) -25、 徳島(高松) -25、長崎 -25、札幌 -27、後志(札幌) -27、東北(仙台) -27、福島 -28、高知 -28、釧路 -30
-31〜-40 盛岡 -32、松本 -33、山形 -34、甲府 -35、秋田 -37、旭川 -40


日本の雄は北九州と横浜
熊本人が夢見てるようだが広島のほうが北九州より下。
こりゃあ、九州の州都は北九州か?
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:37:22 ID:WwrIEbnRO
全国でもトップレベルの景気
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:39:25 ID:PMf7pI+0O
田舎だから景気に左右されにくい面はある

貧乏田舎なりに発展していけばよい
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:46:57 ID:8x+mPJgs0
>>892
>田舎だから景気に左右されにくい面はある

苦し紛れの台詞だなw
いよいよ煽りの燃料切れか。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:49:08 ID:PMf7pI+0O
せっかく田舎を褒めてあげたのに

くまんこ田舎は貧乏だからひねくれてるのか?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:51:05 ID:ngL+/NYs0
うわー。こんなにも北九州いいの?
全国トップだ。
舐めてました。
やはり熊本は北九州には及ばないのが現実みたいだな。
さすが五大政令市成立後、初めての100万の条件をクリアした政令市は力あるね。
今の裏口70万組とは。
それに苦戦してる熊本市は何してんだって怒鳴りたい。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:58:19 ID:PMf7pI+0O
田舎だから仕方ない
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:06:58 ID:WwrIEbnRO
北九州には負けてると思ってないだろ
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:16:37 ID:vqT/skHs0
今日のくまんこ厨
ttp://hissi.org/read.php/chiri/20081005/UE1mN3BJKzBP.html
ttp://hissi.org/read.php/chiri/20081004/YlRaZ0NSamZP.html

最近勢いがいいね、なんか躁状態になるきっかけがあったんだろうか
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:17:28 ID:PMf7pI+0O
田舎度と変態度ではくまんこ田舎の圧勝だな
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:17:34 ID:ngL+/NYs0
>>897
いや。正直なめててここまで力の差があるとはおもっていなかった。
よく考えたら、非県都の政令市ってどこも自力を持ってるよな。
県に応援してもらえるわけどもなく発展してるんだから。
実際に数字で叩きつけられたんだから何もいえん。
北九州、今まで格下に見ててごめん。馬鹿でした。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:19:21 ID:PMf7pI+0O
くまんこ田舎は全国から見ても格下というか遅れた田舎
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:43:23 ID:X82FCaQw0
>>898
土曜休日になるといつもこんなもんだろ
荒らし警告&2ヶ月の猶予宣告が入ったのが9月1日だからあと25日あまり
とりあえず見守って置こうではないか
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:44:59 ID:PMf7pI+0O
くまんこ田舎の自業自得だからこんなもんだろ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:49:26 ID:WwrIEbnRO
障害者だな。。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:51:02 ID:PMf7pI+0O
くまんこ田舎民は自分の有様がきちんと見えているな。意外だ
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:59:20 ID:42LNvODs0
>>900
>>901
北九州なんか相手にするな。今後よりグローバルになる時代に熊本が競争し合うべき相手はロンドンだよ。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:02:04 ID:PMf7pI+0O
グローバル化の中でも、キラリと光る田舎を目指してもらいたい
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:02:56 ID:X82FCaQw0
日付変わった
68万都市「新・熊本市」成立おめでとう
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:14:00 ID:zjmR0C7BO
田舎の人口が増えてめでたい、と手放しには喜べない

負け犬貧乏田舎から脱却できるよう頑張ってもらいたい
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:21:26 ID:sYzLHdQG0
都道府県市区町村のHPでは早くも富合町が消滅し、熊本市に吸収されてる。
はやっ!
http://uub.jp/cpf/kumamoto.html
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:25:10 ID:zjmR0C7BO
くまんこ田舎民のチェックも早っ!(笑)

ストーカー的粘着田舎と言われる所以
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:10:29 ID:YlP8wzrNO
粘着に粘着と言われるなんて世も末じゃー
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:44:25 ID:HzylL1E50
お、わが熊本が大熊本に変わったか。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:52:34 ID:9cAFvoVJ0
邪馬台国は植木町に有ったことにして観光の目玉とすべし。
そして独立独歩で生きていくのだ。熊本に飲み込まれるなんざ
ごめんだね。
915鶏卵素麺 ◆ycPMmieRpw :2008/10/06(月) 17:17:21 ID:vqJuqGfJ0
う〜ん、九州は邪馬台国ありすぎですな・・・w
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:35:56 ID:+GNG4din0
植木町が熊本市と合併した場合
車で3号線を下ると、
山鹿市鹿央町千田から熊本市に入り、宇土市三拾町で熊本市を抜ける。

そう考えただけでも違和感ありすぎるし、移動の所用時間もとんでもな
いものとなる。
合併した町の住民からしたら、「熊本市中心部に行く」ことを「市内に
行く」と言うわけで、合併後は「市内にいるのに市内に行く」という風
な意味になってしまいそう 笑
あぁ、「街に行く」でいいんか 笑
他の町との合併でもそういう感覚はおこるはず。
個人的には今回の富合までで70万人を自力突破して政令市昇格してほし
いと思ってる。

合併なら、
菊陽+大津+益城で新市
合志市+菊陽+大津で新市
宇城市+城南で新宇城市
御船+甲佐+城南で新市
植木町+玉東町で新市

なんてのはどうかと。
と、政治経済とかよくわからない俺のたわごとでした。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:40:38 ID:EVbHBRDZO
>>916
政令市は合併して70万超えないとダメ
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:10:37 ID:m8S6Wg4G0
>>916
西合志町は熊本市との合併案があったけど流れた。
合併すると西合志町の住民サービスが低下するから。
だから合志町と合併して合志市になった。
人口は西合志町>合志町。
工場がある西合志町は熊本市と合併するメリット無し。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:17:13 ID:YNmFmG9z0
>>916
>>植木町が熊本市と合併した場合
車で3号線を下ると、
山鹿市鹿央町千田から熊本市に入り、宇土市三拾町で熊本市を抜ける。

そう考えただけでも違和感ありすぎるし、移動の所用時間もとんでもな
いものとなる。

熊本市は他の政令市や中核市に比べればかなり面積が狭い
所要時間はかかるかも知れないが、他と比べても広大になりすぎるという
訳でもない。もう少し勉強しては?
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:23:02 ID:ZFhZtpzYO
合志市菊陽町大津町益城町で合併するなら強力な自治体になって熊本都市圏にとって喜ばしいことだけどご破算になったじゃん。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:00:22 ID:r/gLO8Q5O
合併特例債は欲しいが、相手のペースで進むのはイヤ。
そんな空気の中で、菊陽大津合志西合志の東熊本市構想は、あっけなく消えちゃいました。
どうしても特例債の欲しかった合志西合志は、大して交流も新市構想もないまま、くっついちゃいました。で、残ったのは特例債と名のついた借金だけ。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:59:03 ID:KUcQg4A+0
さっき富合を通ってきたけど、まだ国道3号線沿い宇土・富合の境界線の地名標識は「富合町」のままだった。
緑川橋北側の熊本市との旧境界線にもまだ「富合町」と「熊本市」の看板がでたままだったし。
役場近くのバス停はちゃんと「富合町役場前」から「富合総合支所前」に変わっていたが。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:17:05 ID:9cAFvoVJ0
今ごろ城南の民は隣町に先を越されて涙目ですね。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:23:33 ID:KUcQg4A+0
マピオン見ただけでも熊本市が南に広がった実感が感じられるなw
http://www.mapion.co.jp/map/admi43.html
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:28:01 ID:Otc+00ok0
結局熊本は福岡、鹿児島の中間にあり、ある意味で州都(まだ決定事項ではないが、)に
なれなければそのうち都市間競争に負けてしまうと思われます。
熊本が生き残る方法は、まず、政令市となり、道州制となった場合でもいつでも
州都を誘致できる体制を整えとくのがいいのではないかと...

とりあえず、今は熊本県が九州の中で埋没しないよう一致団結するときなのではないでしょうか!!
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:31:51 ID:H7+lwi0lO
合併してもそんな人口か。転勤した同僚が田舎過ぎて泣いてる。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:38:58 ID:KUcQg4A+0
>>925
まぁ、正論だね。これからの方向性としては間違ってはいない。

>>926
富合に続いて益城城南植木との協議が連なっていますから。
法定協設置済みの益城城南で73万、さらに植木が加わって76万までは射程範囲。
そこから先は未定。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:01:03 ID:Otc+00ok0
あまり関係ないかもしれませんが、熊本駅前再開発はどんなこと
(暴力的なことではありません、突貫工事という意味です)
をしてでも、「駅前東A地区」の開発は新幹線開業までに間に合わせなければいけません。

なぜかって!?

九州新幹線開業時にはとりあえず多く人の目に(TVやニュースとかで)、
熊本駅前がさらされることになります。
そんな時に、今のような状況を見せることは熊本に対する誤解をうむことになると思います。

今の段階では無理を承知での話ですが、駅前再開発についても熊本県、熊本市は真剣に取り組むべきだと思います。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:05:34 ID:fy5FkZp+O
東A地区や合同庁舎B棟などの
巨大クレーンが立ち並んでるのも悪くないと思うが
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:30:54 ID:Otc+00ok0
まあ、巨大クレーンが立ち並んでるのも悪くないと思いますが、
できれば、県外のお客様をむかえるときはある程度整ってないと。

ただ、新幹線開業時には駅からの街中や観光地までの交通インフラは案内板等わかりやすく
整えといてもらいたいですね。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:21:13 ID:tu5aWB6e0
東熊本市か、そんな話もあったねえ。まあ正直、情けない顛末だったね。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:47:02 ID:Df51j1+E0
>>931
禿同

我田引水、エゴ丸出し、木を見て森を見ず、船頭多くして・・・
見苦しい争いだったな。
あんなの見て何で住民からクレームが出なかったかが、今思えば不思議だ。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:52:28 ID:AEa0XQXP0
>>924
杉島と御船手の飛び地状態も解消。これで川尻と一体化できたわけだ。
元々川尻の中に富合町が入り込むような地形だったから子どもたちは交通量の多い3号線を通り富合小学校まで行っていたわけだ・・・
来年度の新入生から小学5年生までは川尻小学校へ通えるようになるのかな?
あの地域だけでも早くに熊本市入りを認めてもよかったのでは・・・と思っていましたがよかったです。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:56:29 ID:r3PfbDgq0
>>924
また村が一つ死んだ・・・ 行こう。ここもじき腐海に沈む。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:19:54 ID:LGX2QRyEO
法定協議会設置否決された植木が今一番熱いな。
住民発議に熊本市長の町議会への乗り込み、セミナー開催。今月末までには議会へ再提案の方向だと。再可決になるかも。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:10:44 ID:busECNUC0
とりあえず七十三万の政令都市誕生が約束されたんだから 此れまでの曲折も報われよう。
ソロソロ九州各地で泳いでる五月蠅い雑魚達も諦めようぜ!!
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 05:21:18 ID:rj+OYvDC0
>>932
あれはホント引きましたw この人達とはそもそも合併するもんじゃないと思いました。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:05:53 ID:s6um/49g0
ところで、なんで「東熊本市」なるものは頓挫したんでしょうか?
構想は知ってたけど、いつの間にか(?_?)2町の合併で「合志市」ってことになってましたね。
あの時は不思議でした。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:32:45 ID:WhNuNnDy0
ニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均が1万ドルの大台を割り込んだ流れを受け、
7日の東京市場でも日経平均株価が続落、一時400円以上値下がりして1万円を割り込んだ。 (09:18)
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:31:34 ID:xSnoqdOFO
何にもないど田舎くまんこはHMVもビッグカメラもないのかw


くまんこみたいな何にもない辺境の僻地に住んでるくまんこ原人は日本の恥だから在日と一緒に日本から出て行けw
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:31:19 ID:Ut7bUew70
福岡の人間だけど熊本をちょっと応援すると。
美人が多いのは証明する。
ばってん荒川は尊敬できた。
からし蓮根大好き。商店街(上通り、下通り)の道幅は広くて良い。
街路樹がきれい。
合併して早く政令市になった方がいいよ。
それにしても熊本出身で福岡に住んでいる人は熊本に帰りたがらないよ。
福岡が一番いいそうだ。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:34:22 ID:dhiNQcYq0
>>941
熊本州都の暁にはみんな戻ってくるさ。
州都というブランドに弱い日本人の思考からして。
あと、半島人が多い福岡は品がないからな。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:44:34 ID:LGX2QRyEO
アメリカの保険屋は日本のバブル崩壊から、何も学ばなかったのか?
今度は世界経済の中心で起こったバブル崩壊なだけに、タチ悪いぞ。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:53:14 ID:Ut7bUew70
>942
せっかく褒めてやったのに。
福岡は職場が多いし、学校、専門学校も多い。
毎年熊本から多勢福岡の大学や専門学校に来ているよ。
熊本に帰るはずがないよ。仕事も無かろう。
州都は希望的でそれはナシ。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:05:33 ID:dhiNQcYq0
>>944
熊本の国の出先には福岡の半島くさいのじゃなくて、中央官僚キャリア組みが来るから関係なし。
上から目線で語るなよ。
メンタイども!!
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:41:05 ID:Ut7bUew70
>945
出先機関の官僚は福岡の方に優秀な人物をまわして、熊本は窓際をやるそうだ。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:52:47 ID:dhiNQcYq0
出産直後の男児殺害容疑、20歳の女を逮捕 福岡

  出産した直後にわが子を殺害したとして、福岡県警は7日、同県那珂川町中原2丁目、
  アルバイト橋本五月容疑者(20)を殺人の疑いで逮捕し、発表した。
  橋本容疑者は容疑を認め、「出産を知られたくなかった」と供述している、と県警は説明している。

  筑紫野署によると、橋本容疑者は3日午後2時から午後4時ごろの間に、自宅トイレで男児を出産。
  その後、男児の上半身をかみそりで数回切りつけ、殺害した疑いがある。
  男児は出血性のショックで死亡したとみられるという。

  橋本容疑者が長時間トイレにこもっているのを不審に思った母親が異状に気づき、119番通報した。
  母親は「妊娠には気づかなかった」と話しているという。

朝日新聞 2008年10月7日12時56分
http://www.asahi.com/national/update/1007/SEB200810070018.html
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:21:51 ID:l5ER+ka/O
これから対外的に熊本城、阿蘇山、馬刺しだけの土地じゃなくなるようになるといいね
たとえば神戸、金沢、横浜みたいに街自体にプレミアがあるみたいな
それに近づけばいいね
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:31:42 ID:oJPT0XCTO
>>944 だよな 
昨夜のKBC某深夜ローカル番見て痛感したよ 

熊本出身の女子大生二人が天神地下街で大はしゃぎ  
熊本じゃ同じ様に街を楽しめない とのコメント
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:41:40 ID:dhiNQcYq0
>>948
黒川はブランドだよ。
熱海、箱根レベル。
熊本は保養地としては最高ランクのブランド。
韓国、中国からの観光客の評価もトップクラス。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:21:10 ID:u5vYCGqHO
>>946
>出先機関の官僚は福岡の方に優秀な人物をまわして、熊本は窓際をやるそうだ。

それ逆だよ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:36:41 ID:VygwiJD5O
>>949
そりゃあつまらないものでも面白く魅せるのがテレビの仕事だからな。

天神地下街はただの通路だよ。天神春まで徒歩圏に住んでた俺の認識じゃ。

天神>通町筋なのは間違いないが天神地下街は価値なし
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:01:10 ID:oJPT0XCTO
だから熊本の街がチンケだから
天神地下街ていどでテンションあがんだろーがw
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:49:04 ID:g8xEjjLPO
>>953
それ演出じゃね?
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:29:03 ID:ev2ezCAXO
京阪神にストローされんように頑張ってね。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:11:21 ID:It+NuMA20
天神地下街が通路だったら熊本バス地下は倉庫だな。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:19:10 ID:U70yvyrV0
田迎つうか、あの辺りに地下とかあったのが驚き。
熊バスやるじゃん!走るコレステロール頑張れ!
天神地下街と比較してもらったぞ!
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:25:31 ID:ckaRAjmq0
福岡の屋内型ディズニー無くなったみたいね。
959lkdjfl:2008/10/07(火) 20:47:07 ID:gkrc7/O50
kumamoto wa do tinnkasu desu
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:15:02 ID:EpR3uT860
>941
イヤ、福岡って町(←この文字重要!)も東京を知らない熊本人だったらいいかもしんないけど、
東京って街しってれば福岡ごときがナニほざく!!!!!です。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:31:45 ID:Njzoh+jD0
天神地下街のうす暗いの嫌い。
なんかいらいらする。目が悪くなりそう。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:36:37 ID:iyBwVf5z0
>>949の番組ってどうせドォーモだろ。
福岡至上主義の最先鋒番組なんだから天神を持ち上げて当たり前だろうよ。

センタープラザ地下街を「熊本バス地下」なんて意味不明な表現したり
ドォーモを「KBC某深夜番組」と言ったり(熊本ならKABだわな)
明らかに県外人(福岡)が複数乱入してるよなw
そんなに合併→政令市→州都が順調に進みつつある熊本が気になるのかね?
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:38:34 ID:/vrAmbOh0
熊本バス地下って何?
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:58:43 ID:iyBwVf5z0
益城城南(植木)との合併の目処が付いたら次はこの2町かもしれない。

ttp://kumanichi.com/feature/gappei/yuragu/yuragu_20081007.html
(10)相手がいない 熊本市の動向にらむ

「当面は合併できないが、合併してないからこそ、できる町づくりを進めたい」。
六月三十日、御船町が開いた町民との意見交換会で、山本孝二町長は力説した。
町は二〇〇四年五月、合併協議を続けてきた甲佐町との法定協議会を解散。直前の住民投票で
合併反対票が有効投票の約八割を占めたのが理由だった。
当時、町職員だった山本町長は「合併を進める国や県の大合唱に流されてしまった感じだった」と振り返る。
両町の周辺では、合併で山都町や美里町が誕生、益城町や城南町は今、熊本市との合併を模索中。嘉島町は当面
合併しない方針を掲げており、合併を考えようにも相手が見つからないのが実情だ。
こうした中、御船町は独自の町づくりに動き出した。その一つが六月からスタートした町民との意見交換会。
町政に反映させるとともに、住民に町づくりへの参画意識を持ってもらうのが狙いだ。
山本町長は「合併自治体に比べれば町に一体感があるので、町づくりを進めやすい。この状況をチャンスと捉えたい」と話す。
ただ、町財政は厳しい。地方債残高はほぼ横ばいで、〇七年度は総額百三十五億円に達した。町の一般会計予算の約二・五倍に相当し、
さらなる歳出抑制を迫られている。
一方、合併が遠のいた甲佐町は、観光振興や定住促進などに取り組むが、こちらも財政再建が課題。町は単独での生き残りのため、
〇五年度に行革実施プログラムを策定。職員削減や施設売却などに本格着手した。
相次ぐ公共事業で〇四年度末の財政調整基金は三億四千六百万円と底をつきかけたが、現在は九億円近くに回復した。
だが、地方交付税に左右されやすい町財政の行方は、楽観視できない。
奥名克美町長は「合併は相手があること。町内だけでなく、他町でも機運が盛り上がらないと、動きようがない」と言う。
合併論議が途絶えた今、町長らが注視するのが熊本市の動向だ。
益城町や城南町との合併が実現すれば、両町は同市と隣接することになるからだ。
「すぐに合併とはならないだろうが、広域行政など郡内にも確実に影響が及ぶだろう」。山本町長はそう睨[にら]んでいる。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:00:18 ID:ckaRAjmq0
俺、リアル御船町民だけど、このスレで前々から熊本市と合併したいと申しておる。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:39:24 ID:q/XPqvNq0
俺、リアル嘉島町民だけど、御船と熊本市の合併の障壁になりたいと思う
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:47:04 ID:ckaRAjmq0
>>966
益城、御船、富合でかごめかごめ状態にして差し上げよう。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:49:00 ID:iyBwVf5z0
益城が熊本市と合併するなら嘉島は関係ない。
同じく合併法定協が設置されてる城南とも緑川を挟んで一応隣接している。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:52:07 ID:LGX2QRyEO
嘉島は何でそんなに強気なんだ?
あるのは、サントリービール工場とクレアだけだろ?
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:00:47 ID:iyBwVf5z0
>>969
ttp://kumanichi.com/feature/gappei/yuragu/yuragu_20081005.html

>一方、発展が著しい嘉島町。一九八〇年から七年間、町は熊本市への編入合併を目指したが、
>市議会が編入請願を採択しなかったため頓挫。自立の道を模索することになった。
>「将来どこと合併しても恥ずかしくないように」を合言葉に、町が区画整理や企業誘致を推進した結果、
>サントリー九州熊本工場や大型商業施設が進出。二〇〇六年度の町税収入は約十四億九千百万円で二〇〇〇年度の一・八倍。
>人口も九〇年の約七千三百人から約八千九百人へ伸びた。
>町民には今も「熊本市から合併を断られた」という感情的なしこりが残る。荒木泰臣町長は「合併自体は否定しない。だが、
>今は町の力を付ける時期だ」として、具体的な合併論議へは踏み込まない。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:06:58 ID:eiP4oXvD0
熊本市およびその都市圏を語るスレ86
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1223388369/l50
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:17:24 ID:q/XPqvNq0
嘉島ベルリンの壁状態ww
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:33:34 ID:LGX2QRyEO
>>970
なるほど。そんな過去があったのか。
しかしクマニチって新聞は熊本をどうしたいんだろうね?
肥後モッコススタイルの何でも反対。何でも意見。だけどまとめ役はゴメン。を地で行くのは、もう飽きられてると、気付けよな。
974lkdjfl:2008/10/07(火) 23:43:23 ID:gkrc7/O50
kumatinn
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:45:44 ID:e9ApTa4yO
空港から終点のバスセンターに22時位に着いたら人がいなかった。近くの阪神百貨店前も閑散。田舎過ぎて引いた。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:10:00 ID:u5eIoJluO
何が言いたいんだ?
桜町に人がいないから、熊本は田舎だとでも?
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:15:21 ID:RncwJKzE0
>>975 スポットからずれている

http://www.karachan.jp/ch08/cat30/c_82.php

来熊して3年目になりますが、実はいまだに「くまもと」というまちがよくわかっていません。わかっていないというよりは、「掴めない」といった方が正しいかもしれません。

まず、まちやひとに関する修辞句が多い。
森の都、火の国、城下町、九州の中心、カルデラ、肥後もっこす、わさもん…
これほどまでに多様な形容詞をもつ地域は珍しい。果たしてどれが正体なのか。

そして、並々ならぬ活気がある。
全国屈指の商店街にはひとが溢れ、とくに週末の深夜の光景には異常ささえ感じる。小生は新宿から移住してきたのであるが、歌舞伎町と比べてもひけをとらない(言い過ぎ?)。こんな地方はまずないが、この活気の源はなにか?
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:29:21 ID:3lhtiaP30
>>977

熊本原住民のなりすましがバレバレ。
もうすこしマシな表現をした方がいい。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:35:50 ID:x/sEtDC/0
>977

夜の街の活気は、歓楽街の活気といっても良い。
熊本の歓楽街ははっきりいって日本一。
これは価格、質、サービスの総合評価でだ。

水商売にも色々あるけど、そのものずばりソープではこんなエピソードがある。
吉原で最高と呼ばれる店で、店長が『当社は日本一のお店です』とあいさつしてきたので、
もっと凄いお店を知っていると答えたら、血相変えて追及してきた。
で、『ブルーシャトー』の名前を出したら一転、『あそこは世界一のお店です』だと。

熊本には九州中から遊びに来てるし、福岡から来てる男性客はほとんどそう。
俺のお客さんもお店持ってるが、彼曰く会員カードの発行が最も多いのは地元熊本ではなく福岡だそうだ。
もちろん、宮崎や鹿児島、福岡の業者は必ず熊本を押さえる。
九州の水商売で、系列店が熊本になかったら二流の烙印を押される。
これはラウンジやクラブを見てればすぐにわかる事実。

確かに(水商売という部分で)品は良くないし、地元民であればあるほど言いたくない事実。
でも、歓楽街が熊本の街にもたらしている効果という点では、現実を認識しておかないといけない。

俺はこういう逞しさがある以上、九州のどんな地方都市が衰退しても、熊本は最終的に残ると思う。
逆にいえば、熊本の歓楽街が衰退したら、それこそが熊本の街としての終りを意味すると思う。

まあ2CHだからこそできる話だな。極論でスマソ
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:42:29 ID:x/sEtDC/0
俺も前職で日本全国転勤を繰り返したが、確かに中心商店街ということで見ると
ここまで夜中にも人通りがある地方商店街は極めて珍しい。
さすがにどう考えても歌舞伎町には敵わないと思うが…。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:44:13 ID:fGClOo/7O
熊本が日本一? 
笑わせやがるw 
貧乏なだけだろ
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:51:27 ID:do3yPmbNO
>>979
そんなガセ話聞いた事ねーよw
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:47:38 ID:x/sEtDC/0
>981&982

風俗に興味のない人間にはガセにしか聞こえないわな。
いや、風俗すら行ったことのない真面目な人間にはホントあほらしい話ですまん。
君たちの知らない世界があるってことだ。
まあ君たちには理解できないだろうね。
売春が世界で最も歴史のある職業だと言われていることだとか。
商売は奇麗事だけでは成り立たない。

ガセかどうか調べりゃすぐわかる。
風俗が好きな知り合いがいるといいね。

言っとくが、働く女性を差別するような発言だけはするなよ。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:49:59 ID:x/sEtDC/0
>981

そうそう、熊本市や県と商売はなんも関係ないぞ?
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:26:44 ID:NB0faNeD0
>966へ
>964の記事にあるように、体力ついた(体力つくのかな?)頃には
熊本市はまわりの町村と合併政令市になってる頃と思われる。
その頃嘉島は人口1万人弱。
こんな状況では、もう熊本市は嘉島なんか必要としないのでは!?
嘉島が動くのは今しかないんじゃない?
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 06:22:13 ID:tkOTIvEW0
>>985
まさに熊本市民らしい身勝手な考え。
今まで郡部を散々コケにしてきたくせに合併で人口が必要になったら突然
手のひら返してヘコヘコしだす。
今合併しようとしてる町は気をつけた方がいい。合併しても公約が守られる
ことはないから。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 06:41:26 ID:Ausw2EG60
数年前まで東京勤務していた熊本人だが、
当時確かに「熊本にはブルーシャトーがあるよねー。
あれってすごいよねー。」とたびたび現地(東京)
の人から言われたなぁ。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:59:41 ID:D8AcKOhZ0
>>961
夕時の欧州の街角・・・をイメージして作ってある(照明の塩梅)だそうだ。

>てんぢん地下街
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:33:13 ID:m+za2YaoQ
>>986
別に身勝手な意見は言っていないと思うし(寧ろ客観的)、嘉島に対してヘコヘコはしてないでしょ?
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:49:56 ID:sYm/6rdj0
>>986
いまだにこういった主張を堂々と出来るアホさ加減に乾杯!

人の考えを全く取り入れない、セメントみたいな石頭。
未来永劫、脳内のシナプスは枝を張ることはないだろうな。

少しはこれまでの経緯、任意協議会の議事録、
新潟・岡山など先進地の現状など、よーく読んでから意見しろ。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:37:26 ID:G/FwMBk/0
埋もれ埋まれろ熊本死
福岡と鹿児島の間でマイボツしちゃえ
政令市なんてずっと夢でも見てナ
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:55:57 ID:fGClOo/7O
熊本ブルシャ取引先の接待で行った事あるぞ? 
それだけで日本一の歓楽街か? 田舎者が
ブルシャ以外で自慢できる店ないだろ? 
空港系? ピカソ?
993lkdjfl:2008/10/08(水) 15:46:25 ID:6aubJTHP0
kumamoto wa tinkasu desu
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:06:39 ID:N/1uT3lLO
秋山監督〜
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:24:55 ID:1imqDsXN0
どこかの大都会がアナルシティに誘致してた屋内型鼠小屋ご破算


糞ワロタ
996名無しの歩き方@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 18:46:31 ID:xZIS3zAL0
>>995
当初は札幌、名古屋、大阪、福岡で展開する計画だったのが
一箇所に縮小され今回計画自体をオリエンタルランドが中止
にした。大きな理由は今の経済状況が悪すぎることだな。

まぁ、熊本にはこんな話は鼻から舞い込んで来ないがな。
997大魔神:2008/10/08(水) 18:55:02 ID:iHZdmdiUO
このスレは難しい話をされますね
998大魔神:2008/10/08(水) 18:55:57 ID:iHZdmdiUO
しかしみなさんのためにも…じゃなく次スレも誰かが立ててくれる事でしょうね
999大魔神:2008/10/08(水) 18:56:57 ID:iHZdmdiUO
私も次スレには少し顔を出してみようと思います
1000大魔神:2008/10/08(水) 18:57:49 ID:iHZdmdiUO
大魔神は偉大なり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。