近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
近畿(関西)地方の明るい・建設的な話題、ニュースを取り上げ
景気を回復させていくスレです。
前向きなレスで盛り上げましょう。

局地的な話題でもOK!

※sage推奨、荒らしは通報します。
※某オッサンはスレ違いです。


近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ21
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1185551483/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:14:24 ID:XSzNZgXY0
>>1

3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:14:58 ID:co99GBCM0
おっつ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:15:25 ID:5gkIwYT50
おおつ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:25:08 ID:NXMd2Ryp0

高校球児の夏がスタート・「甲子園」開幕
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070808STXKD011208082007.html

 第89回全国高校野球選手権大会は8日、兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕、スポーツ特待
制度問題に揺れる中、49代表校が勢ぞろいし、球児の夏がスタートした。

 青空の下、開会式は午前9時から始まった。昨年初優勝を果たし、今夏は西東京大会で敗れた
早実を先頭に、駒大岩見沢(北北海道)、史上初の4年連続決勝進出を目指す駒大苫小牧(南北海道)
と北から南の順に行進した。

 49校中、特待制度の違反申告校は25校。日本高野連の脇村春夫会長はあいさつで特待生
問題に触れ「高校野球のあり方を考える上で大切な節目の大会となるでしょう」と述べた。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:47:33 ID:HU0tDTpK0
工場規制三法が撤廃されてわずか数年で、大阪湾岸にシャープ・松下などの巨大な工場建設が進み、
それに触発されて大阪湾岸の工業用地が瞬く間に売切れるくらい関西経済が活性化している。

製造業の復権から始まった関西経済の怒涛の進撃が、今度は都心部のオフィス再開発や商業施設
建設にも波及して、阿倍野に300mの日本最大のタワービル建設も決まった。

今後は、関西が本来発祥である金融ビジネスでの関西復権が本格化するだろう。
日本生命や野村證券、オリックス、住友生命や三井住友銀行などの関西系金融機関の
関西への回帰が本格化し、更には外国資本の関西進出も活発化するだろう。

東京を補完する、国際金融センターを今後、関西に建設することは日本の国益にとっても
有効である。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:54:01 ID:XSzNZgXY0
一応、近鉄公式のpdf貼っとく

阿部野橋ターミナルビル整備計画
http://www.kintetsu.jp/news/files/abeno20070808.pdf
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:00:22 ID:Bb/ByXSE0
なんかもう北浜の209mや、朝日の200ツインなんか
忘れてしまいそうな勢いですね。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:00:35 ID:NXMd2Ryp0

近鉄、大阪に300メートルの超高層複合ビル建設・2014年春開業へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070808AT1D0808408082007.html

 近畿日本鉄道は8日、大阪市に高さ約300メートルと日本一の超高層複合ビルを建設すると
発表した。総営業面積で国内最大となる百貨店やオフィス、高級ホテルを入居させる。総事
業費は700億―900億円で、2014年春の開業を目指す。大阪中心部では高層ビルを核とした
再開発計画が相次いでおり、東京都心のビル建設ラッシュが波及してきた格好だ。

 大阪市阿倍野区で近鉄百貨店阿倍野本店などが入居する近鉄大阪阿部野橋駅のターミナル
ビルを再開発する。新ビルは地上59階、地下5階建てで、延べ床面積は約21万平方メートル。
ビルの高さは、現在日本一の横浜ランドマークタワー(約296メートル)を上回る。


シャープ、堺に「液晶コンビナート」…世界最大級工場建設を正式発表 8月1日
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070801ke08.htm

関空第2滑走路オープン 国内初の「完全24時間空港」 8月2日
http://www.asahi.com/national/update/0802/OSK200708020006.html

関空、4位から9位へダウン 世界の空港ランキング 8月8日
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070808/wdi070808006.htm
これは残念!
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:05:19 ID:8LsEA0bP0
近鉄…眠れる獅子を起こしてしまったか…。
この様子だと、もし伊丹がなくなれば、
梅田に300mツインとかも全く夢じゃないな…。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:09:22 ID:7OItbhvp0
90年代にHEP FIVEくらいしか大規模建築がなかったのが嘘みたい
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:11:55 ID:zFWUr2ad0
高いだけでなく、町並みや全体の雰囲気作りも考えて欲しいな。

13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:44:24 ID:9vuDSpY40
しかし凄いなw
関空24時間化で貨物のシフトが進んでファビョったかと思えば。
シャープ立地でハイテク工業都市としての地位も持っていかれ?
芸もなく高層ビルで煽りだしたかと思えば1粒300mw

そして次々と開通する都市のインフラw
ベクトルが完全に西に傾いている中、今年度末には京都高速や新名神高速の開通。
来年から坦々と、京都市東西線園深部、京阪中之島線、阪神西大阪線延伸部(三宮〜奈良直通)、
JR大阪外環状線(神戸方面〜東西線経由〜奈良方面直通)と鉄道のプロジェクトが完成。
北ヤードの完成や、シャープのコンビナートに向けて阪神高速大和川線・淀川左岸線も着々と建設が進む。
新幹線は鹿児島から新大阪まで直通化する。

味噌は相手にならないし、蝦夷は原発が使えなく電力不足で停滞w
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:46:08 ID:pxxXSY0R0
>>13
そういうレスしなくていいから。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:46:58 ID:YhvOOR/LO
基地外沙汰の賭けに出た近鉄。
成功すれば天王寺は一気に一級繁華街へ復権。
失敗すれば倒産wktk
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:51:03 ID:co99GBCM0
失敗したら近鉄倒産すんの?
投資額は700億〜900億らしいけど、これくらいで倒産するのかな??
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:59:41 ID:6CLEiCQX0
失敗はありえない
近鉄が本社にすればすむし、関空まで近い。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:00:32 ID:zhxwUKvE0
シャープ本社が入居すると思うがどうだろうね
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:02:43 ID:QGw0d8AU0
久々の見た瞬間にテンション上がる話題だな
しかし周りは市大病院とルシアスぐらいしか無いのに近鉄だけ浮きすぎてしまうんじゃね?
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:02:53 ID:co99GBCM0
>>18
いいね!それ!確かシャープの本社って阿倍野区だったよね。
どんなビルに居るんだろ。老朽化したビルなら、近鉄ビルに引越してほしいね。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:04:02 ID:pxxXSY0R0
>>18
堅実な製造業は本社を移すと縁起悪いとかあるらしい。
地味に液晶を培ってきたシャープは本社移さないのではないかな。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:06:22 ID:nGt+79FC0
トヨタは絶対豊田市から離れないもんな
日産や三菱はコロコロ変えてるけど

でもシャープの部門をいくつか入れることは出来るんじゃないかな
トヨタの一部が入ってる名古屋のミッドランドみたいに
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:07:41 ID:GzX0LfFC0
本社を移すと縁起が悪いのではない。業績が駄目になってきた企業が環境を変え
ようとして本社を移すのだ。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:08:04 ID:xzp0kB3k0
>>19
外から見た景観はビルが林立している方が見栄えがするけど、ビルからの景観
は、むしろすぐ近くに高層ビルがないほうが素晴らしい。
おそらくこのビルからの景色は、キタ・ミナミはもちろんのこと、大阪湾から
大阪平野全体が見渡せるだろう。展望台は繁盛するだろうな。

大阪はこれから10年くらいの間で、街をフルモデルチェンジするつもりだな。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:09:54 ID:pWJcYF4i0
阿倍野周辺なんて道路整備されてない
駅周辺はDQNからホームレスだらけだし
あんなところに一つだけビル立ててもむだ
焼き払ってからやれ
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:10:42 ID:9Xdye5160
>>24
大阪駅ビルよりも梅田スカイビルの方が眺めがいいのと同じだな
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:15:25 ID:5ybNr5ni0
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186566119/

↑ヌー速板のこのスレ、大阪民国人による現実的な意見が多いな。
ホントにこんな部落地帯に高層ビル建てて大丈夫なんでしか?お国自慢版の盲目民国人たちよ。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:16:39 ID:NWIPuhZ70
172 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 sage 2007/07/06(金) 15:44:57 ID:uFDEuNDXO
近鉄百貨店阿倍野本店旧館改築計画

地上51階地下4階
高さ289m


173 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2007/07/06(金) 18:24:28 ID:oNVhJIjE0
>>172
あの面積でその規模は無理。
51階で289mになるわけがない。


174 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2007/07/06(金) 23:58:04 ID:Zpw+KbK60
>>173
近鉄首脳が記者会見した「280m40階」は妄想とでもいいたげだな。


175 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2007/07/07(土) 00:59:09 ID:xSSWCPYG0
>>174
会見で本当にそんなこと言ったのですか?読売の記事以外では全く触れられていないし、
もし事実なら「西日本最高のビルを計画」とニュースになっているはず。


176 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2007/07/07(土) 01:16:44 ID:8+yEkuES0
もし280m構想が事実だとしても、実現することはまずないな
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:17:40 ID:fqaa7qXA0
>>21
新本社ビルを建てると何かが起こると聞いたが。

30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:19:45 ID:r+83q2RI0
300mとは・・・
大阪はじまったな
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:45:03 ID:M1l1STWH0
>>6
>>13
すばらしいレポートだ!!
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:55:16 ID:FRbPuJ3S0
最近ネタみたいなニュースばっかりやな

妄想厨ですら1兆円の工場や300mのビルを妄想できただろうか、これがすべて現実とは

大阪はじまったな
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:57:40 ID:FRbPuJ3S0
>>29
普通の人でも新築の家買ったりしたら病気になったりとかなんだあるからな、不思議だ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:04:02 ID:mCogT1ij0
リンクウタウンの310mや、南海の250mトリプルタワー構想を思い出した。
ついに、やっと300m級が実現するんだね。
素直にうれしい!。

完成の頃には、阪神の西大阪線延長、近鉄乗り入れや、
北ヤード周辺のプロジェクトも全体像の姿を現し、
中ノ島には200mツイン等が聳え立つ。

更に水面下で進むプロジェクトも表面化しているんだろうな。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:05:16 ID:r+83q2RI0
300mは正直言って全くの予想外だった。
個人的には衝撃的だった、と言っても過言じゃない。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:07:45 ID:Pf7q7Yx80
おかしい。大阪人は名古屋人のように「高けりゃいい」みたいな田舎者の
発想をしないはず。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:10:28 ID:j6j11kGj0
“躍動”変貌するキタ  「2011」にらみ個性競う街へ
http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog080802.htm

 ミナミと並び大阪を代表する繁華街“キタ”−。そのキタが大きく変わろうとしている。高層ビルが
建ち並び、高級ブランドショップの進出が続く「西梅田」。JR大阪駅北側には平成23年「大阪駅
新北ビル」が誕生する。建て替えが進む「阪急百貨店」は、売り場を大きく拡大、キタの旗艦店を
めざす。若者が集う「茶屋町」はモダンなビルと、朽ちた店舗が混在、独自の路線を歩んでいる。
                   ◇
 キタの変貌を物語る言葉が「2011年問題」。2011(平成23)年、JR大阪駅北側に、「大阪駅
新北ビル」が完成、梅田への進出を悲願としていた三越百貨店がオープンする。駅から0分という
利便性と、約5万平方メートルの売り場面積を武器に、初年度550億円の売り上げをめざす。

 迎え撃つ既存店も準備にぬかりはない。阪急百貨店は今ある店舗を建て替え、三越開店と
同時期に、売り場面積8万4000平方メートルの超巨大店を立ち上げる。

 三越と対面する大丸梅田店も売り場を1・6倍の6万4000平方メートルに拡大、大丸なら
ではの高級感に磨きをかける。
                   ◇ 
 11年問題はキタ全体のまちづくりにも影響を与えた。「ハービスOSAKA」や「ヒルトンプラザイースト」
など高層ビルが並ぶ西梅田は、ブランドショップが集まるセレブな街になった。平成20年には
新サンケイホールを含んだ超高層ビル「ブリーゼタワー」が完成、西梅田は完成の域に達する。

 一方、流行に媚(こ)びない若者たちが集まるのが茶屋町。茶屋町の良さはその猥雑(わいざつ)さ。
ぺんぺん草の繁る駐車場を抜けると隠れ家のような画廊が現れる。

 急速にその姿を変えるキタ。その魅力はエリアごとに違った個性を主張しながら発展を続ける関西
ならではの奥深さにあるようだ。

http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/kita4.jpg
梅田スカイビルの「空中庭園展望台」から見た西梅田。高層ビルが光り
輝き“キタ”を代表する風景となった(大阪市北区)
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:13:47 ID:zitvGR6k0
なんか大阪人って、
日本人に平均身長で勝ってることを自慢する朝鮮人みたい
さすがゴミの大阪民国でつねw
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:30:36 ID:qWtFM8lu0
あれっ?

1 東京ミッドタウン? ミッドタウン・タワー 248.100m
2 東京都庁第一本庁舎 243.40m
3 NTTドコモ代々木ビル 239.85m
4 サンシャイン60 239.7m
5 六本木ヒルズ森タワー 238.06m
6 新宿パークタワー 235.0m
7 東京オペラシティ 234.37m
8 新宿三井ビルディング 223.6m
9 新宿センタービル 222.95m
10 聖路加セントルークスタワー 220.63m
11 汐留シティセンター 215.75m
12 電通本社ビル 213.337m
13 新宿住友ビル 210.3m
14 新宿野村ビル 209.90m
NEW 泉ガーデンタワー 201.000m
16 損保ジャパン本社(旧 安田火災) 200.00m


1 WTCコスモタワー 256.0m
2 クロスタワー大阪ベイ 200.375m
3 ORC200(1番街) 200.05m
4 関電ビルディング 195.45m
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:33:52 ID:qWtFM8lu0
170〜199
あれっ?

17 新丸の内ビルディング 197.600m
18 トリトンスクエア・オフィスタワーX棟 194.9m
19 日本橋三井タワー 194.69m
20 山王パークタワー 194.45m
21 日本テレビタワー 192.8m
22 アクティ汐留 190.25m
23 新宿アイランドタワー 189.42m
24 愛宕グリーンヒルズ・MORIタワー 186.75m
NEW セルリアンタワー 183.85m
NEW 住友不動産新宿オークタワー 183.84m
27 NEC SUPER TOWER 180.0m
28 リバーシティ21・センチュリーパークタワー 180m
29 住友不動産三田ツインビル西館 179.30m
30 丸の内ビルディング(丸ビル) 179.02m
31 京王プラザホテル 179.55m
32 Wコンフォートタワーズ EAST 178.48m
33 トリトンスクエア・オフィスタワーY棟 174.9m
NEW 汐留メディアタワー(共同通信社) 172.545m
NEW 東京汐留ビルディング 172.54m
36 パークアクシス青山一丁目タワー 172.39m
37 ロイヤルパーク汐留タワー 172m

4 関電ビルディング 195.45m
5 ハービス大阪 189.7m
6 大阪アメニティパーク・OPAタワー 176.3m
7 シティタワー西梅田 177.40m
8 梅田スカイビル 173.05m
41在横浜人:2007/08/09(木) 01:34:54 ID:mCogT1ij0
今の大阪人には通じないと思う・・・。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:36:54 ID:UVvFTLqZO
>>38 そんな朝鮮人しかしらないような事よく知ってるね
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:37:55 ID:qWtFM8lu0
160〜169
あれっ?

38 芝浦アイランド<エアタワー> 169.9m
39 JTビル 169.7m
40 芝浦アイランド グローヴタワー 168.8m
41 恵比寿ガーデンプレイスタワー 167m
42 サピアタワー 166.18m
43 東芝ビルディング 165.9m
44 豊洲センタービル 165m
45 トリトンスクエア・ビュータワー 165m
46 東京ツインパークス・レフトウィング 165m
47 東京ツインパークス・ライトウィング 165m
48 KDDIビル(旧KDD本社) 164.7m
49 東京ビルディング 164.10m
50 東京都庁第二本庁舎 163.30m
51 世界貿易センタービル 162.59m
NEW 新宿マインズタワー 161.08m
53 芝浦アイランド ケープタワー 161.00m

9 シティタワー大阪 169.80m
10 ORC200(4番街・プリオタワー) 167.4m
NEW シティタワーグラン天王寺 161.775m
12 茶屋町アプローズ 161.10m
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:38:31 ID:5emRPd/J0
>>36
キタが東京だとすると、
ミナミは大阪
その間で埋没しまいともがくのが、名古屋的位置づけの阿倍野
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:39:13 ID:r+83q2RI0
大阪の300mに触発されて
東京や横浜、名古屋でも高層化が進めば良い感じだ。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:39:53 ID:a170CsE20
東京はまた大阪の後追いで300超えのビルを建てそうだなw
いつでも大阪がやらないと動かない東京w
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:40:43 ID:zitvGR6k0
>>42
暇になると何故か、エンジョイコリアに行ってしまうんですw
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:40:59 ID:YprI/wNL0
あれっ?W
阿倍野百貨店 300M
WTC 256M

東京ミッドタウン 248M
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:42:50 ID:qWtFM8lu0
たこ焼きのロジックによると、ニューヨークや香港よりも台北やクアラルンプールの
方が素晴らしい高層ビル街だということらしいw
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:44:38 ID:lt50GVrK0
38のレスのすぐ下で39が嬉しそうにコピペしてるのが、何かの皮肉に思えてならない。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:44:46 ID:5emRPd/J0
今まで散々『名駅は梅田を越えたね!梅田なんて200mのビルすらないんだろw』
って言ってた味噌が、
手のひらを変えて高層ビル批判し始めたのが笑える
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:45:33 ID:aqu2/htCO
工業都市

愛知トヨタ名古屋
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:45:39 ID:a170CsE20
東京、名古屋涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:45:41 ID:zitvGR6k0
まだ建ててもいないのにバカ騒ぎ、さすが大阪w
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:47:29 ID:YprI/wNL0
愉快愉快
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:47:42 ID:r+83q2RI0
300mが建つのは嬉しいが
確かに1本だけ孤立しているのは、あまり美しくないと思う。
梅田-中之島に300mが建ってほしいところだが、伊丹がある限り無理だなー。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:48:31 ID:a170CsE20
東京、名古屋、横浜涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:48:51 ID:zitvGR6k0
ホント、大阪人のバカさ加減がとっても愉快ですw
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:50:26 ID:zitvGR6k0
よっぽど横浜のランドマークが羨ましかったんだね、バカだからw
60在横浜人:2007/08/09(木) 01:52:15 ID:mCogT1ij0
伊丹空港廃港の暁には、跡地の新都市構想があったよな。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:55:40 ID:r+83q2RI0
横浜は直ちに対抗して第二ランドマークタワー350mを建設すればいい。
そして大阪も次は400m、と。高層ビル建設の連鎖反応だ。
・・・無理か。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:57:45 ID:UVvFTLqZO
>>54 これが名古屋だったらもっと凄いことになってんじゃない
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:03:43 ID:YprI/wNL0
東京人は新東京タワーwで満足しとけよ

東京みたいなデコボコの景観最悪の街に高層ビル建っても
余計見栄え悪くなるだけ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:04:05 ID:UVvFTLqZO
>>59 そんな事言ってる人がこの時間にこのスレ覗いてるとは…
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:04:39 ID:sp518Vru0
ID:qWtFM8lu0は阪急ファイブのおっさんっぽいな。

ビジネスニュース+、地理お国自慢板の粘着荒らし【阪急ファイブのおっさん】の特徴
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1137437707/298

>(略)「たこ焼き」(略)などを多用する。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:04:38 ID:APnUxi8o0
東京がいくら数が多いと言っても、箱型の低層デブビルばっかじゃねえwww
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:05:49 ID:zitvGR6k0
つーか、マジな話
横浜ランドマークが日本一とか言っても
横浜市民的にはヘ〜そうなんだレベルなのに
大阪人の喜びようは尋常じゃないね
マジでダッサイ田舎もんだなぁと思ったよw
コイツらどんだけコンプレックス持ってたんだよって感じw
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:09:09 ID:qWtFM8lu0
低層どころか高層ビルが数えるほどしかないたこ焼きw
低層の上に細い、つまり床面積が余りにショボイということを暴露する馬鹿なたこ焼き
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:10:14 ID:zitvGR6k0
>>64
だって明日は暇でごろ寝出来る店番なんだもん、
だからちょっと夜更かししても大丈夫w
つーか、もう寝るけどw
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:10:45 ID:UVvFTLqZO
>>67 そらそうなんじゃない。ランドマークなんて21年も前に建った古ビルなんだから生まれた時から見てる子も多いだろうし
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:11:23 ID:AmU6gWaF0
ID:qWtFM8lu0とID:zitvGR6k0は阪急ファイブ1号2号だなw
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:12:19 ID:GxMyugXD0
次に実現するのは
東京でも名古屋でもなく

札幌のテレビ塔建て替え 610m かもしれん。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:14:13 ID:5emRPd/J0
今の阿倍野周辺遠望
真ん中の青いタワーマンションが169mくらい
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/8/0/80ccf0fd.JPG

300mビルが建つ近鉄百貨店
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/images/2007/08/08/osakaabeno2.jpg
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:18:30 ID:APnUxi8o0
関東人くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwww
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:21:27 ID:UVvFTLqZO
大阪・夢洲に世界一の物流拠点を−関経連会長が構想披露 3月21日

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070322ke01.htm
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:23:34 ID:xCDRpvSD0
>>67
5 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:56:37 ID:lEHpLBF30
ランドマークタワー295メートル
大阪は?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:37:42 ID:dap4I9xh0

17 刺客(神奈川県) sage New! 2007/08/08(水) 18:46:31 ID:hMr2r2oT0
バカほど高い物が好きである

226 副社長(神奈川県) New! 2007/08/08(水) 20:02:48 ID:kOeDOCv30
ちょっとランドマークタワーに5mのアンテナ取り付けてくるわ

537 お世話係(神奈川県) New! 2007/08/08(水) 23:33:28 ID:Sqb8esV60
馬鹿な都道府県ほど高いビル建てるからなwwwwwwwwww
大阪はバカの集まりだからねwwwwwwwwwwwwwwwwww

636 タレント(愛知県) New! 2007/08/09(木) 00:08:22 ID:5iV5WFAR0
別に凄いと思わないし、そもそも大阪民国に住みたいとは思わない。

78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:47:55 ID:uTOTeWz30
アベノ橋の300mビルって2014年のことだろw
民間なんてすぐ経済状況で左右されるし、実現するか分からんよ。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:52:51 ID:A8HLwYJf0
朝日のツインタワーの片方は2010年代後半とか言ってたなw
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:12:44 ID:z2PRXr9o0
>>78
思いっきりやっかみ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:23:14 ID:PUpda07/O
オーバーストア
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:27:27 ID:PUpda07/O
ショボい近鉄がショボいとこに建てるのか
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:30:26 ID:sp518Vru0
右隣の100mぐらいのビルがチビビルに見えるな。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/shot/img/41469-1.jpg
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:30:28 ID:/M1ldqW00
こんなデカイの立てるのに阿倍野じゃ無茶じゃないか
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 05:33:09 ID:3Nc8KQAi0
近鉄、阿倍野に高さ日本一 300メートルビル──国内最大の百貨店入居、総事業費700億─900億円

 近畿日本鉄道は8日、大阪市に高さ約300メートルと日本一の超高層複合ビルを建設すると発表した。
総営業面積で国内最大となる百貨店やオフィス、高級ホテルを入居させる。
総事業費は700億―900億円で、2014年春の開業を目指す。
大阪中心部では高層ビルを核とした再開発計画が相次いでおり、東京都心のビル建設ラッシュが波及してきた格好だ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 06:30:29 ID:qWtFM8lu0
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20070809

江草乗先生も呆れているようですw
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 06:54:07 ID:qVAIiMvQO
さっきNHKでも
“日本一のビル誕生へ”
やってたな
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:19:05 ID:qVAIiMvQO
つうか、普通に各局報道してるんだなw
これからめざましTVでもやるらしい
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:19:06 ID:WEHk40Yq0
お上に逆らえなくて都庁より高いビルを建てられない東京とは違うね。
さすが大阪。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:22:18 ID:/HkKu+Kr0
平成の通天閣だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:37:34 ID:1NlvG54L0
近鉄・阿倍野タワー300m
今年詳細が発表される中之島プロジェクト200〜230m期待

近鉄・阿倍野タワーのデザインは「エキセレント、ビューティフル、
スタイリッシュ」、3段になった超高層ビルで素晴らしい!!!!


92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:46:09 ID:z2Od7vt80
阿倍野は完全にナ駅を超えたね
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:55:59 ID:CETjp+rcO
まだまだこんなもんじゃないだろ
天下の大阪だぞお前ら
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:04:30 ID:DMiAxbih0
あとは りんくうタウンだろ。さっさとツインタワーを完成させろよ。
で、とどめは和歌山市だな。
600mのいっとけや。航空規制なんぞなにもない田舎なんだら
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:07:51 ID:1NlvG54L0
「CATCH 2007」”躍動”変貌するキタ・梅田
「2011」にらみ個性競う街へ

★梅田も超高層ビルを核として「大阪の玄関口」としての個性的な街並みの
整備が始まった★ 
大阪の誇り梅田・中之島・淀屋橋・御堂筋・本町・心斎橋・難波・
天王寺・阿倍野タワー300m←いいデザイン

http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog080802.htm
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:12:22 ID:YM1d4ON90
近鉄百貨店、営業強化が課題
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei080902.htm
 近畿日本鉄道が8日発表した阿部野橋ターミナルビルのタワー館(仮称)の建設計画は、同じ
大阪市内のキタ(梅田)やミナミ(難波・心斎橋)で商業集積が進むことに対し、有力拠点の阿倍野で
近鉄グループの総力を挙げて対抗し、激化する地域間競争を勝ち抜く狙いがある。核テナントのひと
つ、近鉄百貨店阿倍野本店は日本最大の売り場を持つ店舗に生まれ変わるが、営業面積の拡大に
営業力がどう追いついていけるかが課題だ。

 「当社最大のターミナルで、各事業部門のシナジー(相乗効果)を最大限発揮できるプロジェクトを
構想した」。近鉄の岡本直之副社長は同日夜の記者会見で胸を張った。同社にとって阿倍野は大阪
阿部野橋駅や近鉄百阿倍野本店、天王寺都ホテルなどがあり、いわばグループの“庭”だ。

 タワー館の特徴は「複合型」。低層階に近鉄百阿倍野本店の一部、中層階にオフィス、高層階には
子会社の近鉄ホテルシステムズに運営を委託するホテル(約400室)が入居する。流通・ホテル・不
動産といったグループの中核事業を縦に組み合わせることで、「近鉄グループの強い連携を視覚的
に表現した」と岡本副社長は説明した。

 だが、売り場面積が10万平方メートルとなる近鉄百阿倍野本店は、規模のメリットを追求する一方
で、品ぞろえなどの営業力強化は新たな課題となる。近鉄百の飯田圭児常務は「他業種との協業な
どで、今までにない都市型複合百貨店にしたい」と意気込みを示したが、具体像はこれからだ。

 建て替え部分の再開業は平成26年春。23年に新規出店や建て替え、増床を完了させる予定の
キタの阪急百貨店や大丸、三越に3年遅れることになりその間の対応が厳しく問われるのは確実
だ。またライバル各社が対抗策を練るのも必至で、壮大な建設計画は、完成と同時に真価が問われ
ることになりそうだ。 (森田晶宏)
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:15:02 ID:YM1d4ON90
関空新滑走路で「鳥と衝突」相次ぐ コアジサシが営巣か
2007年08月08日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708080082.html
 2日にオープンした関西空港の第2滑走路で「鳥と衝突した」というバードストライクの報告がパイ
ロットから相次いでいる。関空会社には7日までの6日間で6件寄せられ、4件で鳥の死骸(しがい)
が確認された。第1滑走路で06年度に起きた7件に早くも迫る勢いだ。鳥が航空機のエンジンに巻
き込まれると発着に影響する恐れがあり、同社は滑走路を臨時巡回するなど対応に追われている。

第2滑走路で見つかった死骸のうち3件はコアジサシで、1件はヒバリだった。コアジサシは体長30
センチ程度。オーストラリアなどから春に日本に飛来し、夏まで子育てをして秋に南半球へ帰る。環
境省のレッドデータブックで絶滅危惧(きぐ)2類に分類され、捕獲や殺傷は原則禁じられている。

 関空では01、02年度、各16件のバードストライクが確認された。関空会社は空砲で脅かしたり、
天敵のカラスの模型を滑走路周辺に置いたりといった対策を進め、03年度以降は件数を1けた台に
抑えてきた。今年度も第1滑走路は1件だけだ。

 ただ新滑走路がある2期空港島は現在も造成中のため、コアジサシが巣作りに好む砂地が広い。
さらに梅雨明けが平年より5日遅れた影響か、通常なら7月中にほとんど巣立つはずの群れがまだ
多く残っているという。

 「鳥が新滑走路の着陸に慣れていない面もあるのかも」と関空会社。傷をつけずに衝突を回避する
対策を立てていくという。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:15:56 ID:YM1d4ON90
強度不足エレベーターの改修、全駅で終了 JR西日本
2007年08月08日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708080099.html
 エレベーター大手「フジテック」(滋賀県彦根市)製のエレベーターに、強度の低い鋼材が使われて
いた問題で、JR西日本(大阪市)は8日、管内73駅に142基あった強度不足エレベーターの改修・
補強工事がすべて終わった、と発表した。駅は公共性が高いことから、フジテックが優先して7月22
日から改修・補強工事を進めていた。

 JR西日本によると、大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、石川、福井、岡山、広島、島根、山口の11府
県の駅のエレベーターに強度の低い鋼材が使用されていた。フジテックは駅以外に設置され、強度
不足のおそれがあるエレベーターについても9月末までに補強工事を終える見込みだ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:20:19 ID:YM1d4ON90
スパコン人材養成で協定──神戸大学、兵庫県立大学、海洋研究開発機構
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41463-frame.html
 神戸大学、兵庫県立大学、海洋研究開発機構は8日、神戸市への立地が決まった次世代スーパー
コンピューターを操作する人材の養成を目指し協定を結んだと発表した。同機構が両大学の学生を
受け入れ、操作技術や応用方法を伝授する。世界最速水準の計算能力を備えるスーパーコンを活
用できる技術者を県内で育成する。地元企業の活性化にもつなげる狙いだ。

 3者は月内にも実務者レベルの協議会を設立。学生の受け入れ態勢の整備やカリキュラムの策定
方針について話し合う。10月にまず1―2人の学生を同機構に送り込む。同機構は次世代スーパーコ
ンの類似装置である「地球シミュレータ」(横浜市)を使って、運転方法やデータの処理方法を学生に
指導する。2008年度以後、受け入れ学生数を順次増やす考えだ。

 スーパーコンの応用方法についても共同研究を進める。バイオやナノテクノロジー(超微細技術)な
どの分野にとどまらず、経済や社会学に関連したデータ解析への応用も検討する。

 スーパーコンは理化学研究所が10年度の完成を目指しポートアイランド2期地区に建設する。総投
資額は1100億円を超える見込みだ。企業の新製品開発や最先端技術の研究に活用することを期待
されている。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:21:03 ID:XN8SLWFCO
横浜ランドマークの竣工年を勘違いしてるやつがいるな。

H5かH7だぜ。

あとみなとみらいでのランドマーク計画は当初からツインで土地も温存しているみたいだ。


高さ制限緩和の噂もあるみたいだね。

どちらにしても阿倍野は10年は安泰だが。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:23:59 ID:3Nc8KQAi0
産経はネガティブで来るなと思ったら案の定
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:56:28 ID:+j5jPAEo0
さすがお国住民
300m構想にあまり騒いでない
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:04:03 ID:W6zT7J4p0
横浜ランドマークは広々とした再開発地区に建ってて圧迫感はそんなに
感じないんだが、近鉄はあの狭い所に建てるんだからインパクトがでか過ぎ
るなw
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:04:17 ID:YM1d4ON90
スレ違いなのは承知だけど、たぶん今の俺らにとってはメッチャ関心があること↓

◆さいたまに日本一の高層ビル/住宅都市工学研が提案
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20070809&newstype=kiji&genre=1
 財団法人の住宅都市工学研究所(東京都新宿区)が、さいたま市の「さいたま新都心8−1A街区」
の開発について、高さ日本一の超高層ビルを提案することが分かった。同街区は、かつて新東京タ
ワーの建設候補地となっていた敷地。現在は、都市中核施設の建設に向け、埼玉県とさいたま市、
都市再生機構が、開発事業者の募集手続きを進めている。同研究所は応募せず、県や市への提案
にとどめる方針だ。


 同研究所が、地元要望などに基づいて作成したコンセプトによると、「3基分のヘリポートを備え、展
望台のある日本一高い超高層ビル」となっている。施設計画の詳細は明らかにしていないが、高さ
296mのランドマークタワー(横浜市西区)を超えるビルを計画している模様だ。

 施設構成は、商業施設やオフィス、ホテル、国際先端医療センターなどを計画している。

 このほか、県の施設となるコンベンションホール、市の施設としてサッカーミュージアムも配置する。

 開発事業者の選定スケジュールは、9月14日に都市機構が応募を受け付け、11月に選定する予
定だ。

 2009年4月の着工、13年2月までの完成を目指している。

 建設地は、さいたま市中央区新都心1−2−3ほかの敷地約2.4ha。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:20:03 ID:qVAIiMvQO
いや、これがもし名古屋とかなら祭りになること必至w
有頂天スレが乱立するだろうな

まぁ国内初の300超えを果たすであろう阿倍野の計画は、当然日本一を謳い文句にしているわけだが、
長期不動の日本一というわけにはいかないかもしれないな
ただ、これは近畿にとって近年稀に見る程の明るいニュースであることは間違いない  

ところで阿倍野と言えば以前280クラスのビル建設計画があったが頓挫したんだよな
近鉄の場合あれほど大々的に発表したんだから間違いないと思うが
ともかくあっぱれ
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:21:41 ID:qVAIiMvQO
>>102
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:49:26 ID:UVvFTLqZO
今朝の新聞見てたら百貨店はもとより上層階のホテルと中層かいのオヒィスの一部、美術館もすべて近鉄グループみたいだな。
これなら供給過剰とかほざかれんですむな。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:50:48 ID:UVvFTLqZO
↑失礼 オフィス
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:01:10 ID:HBw1OwHT0
オフィース部分なんか20Fもないからな需要云々言ってるほうがおかしい
ホテルの天井高が5m近いのがこのビルの味噌だな、だから59Fで300mの高さになる
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:05:40 ID:AYkHI4ae0
神戸と中国に新工場 川重子会社、建機需要増で
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000522634.shtml
川重が工場再編、ロボット・鉄道は播磨を核に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070809AT1D0804B08082007.html
米シティバンク銀行、芦屋に出店
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000517733.shtml
モスバーガー、芦屋に紅茶専門店
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000517729.shtml
スパコン人材養成で協定──神戸大学、兵庫県立大学、海洋研究開発機構
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41463.html
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:07:29 ID:YM1d4ON90
先細りにしてるのも味噌だな
容積率の条件を満たしやすいし、かっこいいビルになる
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/image/OSK200708080148.jpg
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:49:06 ID:j6j11kGj0
近鉄株がしっかり、大規模再開発を材料視
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200708090033.html
2007年08月09日09時45分

 [東京 9日 ロイター] 9日の株式市場では、近畿日本鉄道<9041.T>がしっかり。
大規模再開発を材料視した格好となっている。

 同社は8日、大阪・阿部野橋地区で大規模再開発事業に乗り出すと発表した。高さ日本一となる
超高層ビルを建設し、広さ日本一の百貨店、オフィス、ホテルを備えた複合施設とする。事業規模
は700億―900億円を想定している。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:56:57 ID:7OJ7nfmB0
>>94
和歌山わろたw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:08:14 ID:isvEQdiu0

大阪はまだまだ発展しとるんや
近鉄はまだまだやりよるで、超高層40本やw

【【調査】 大阪府の事業所数、5年前に比べ11.5%増 [07/08/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186627983/
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:19:47 ID:RCQBsK250
大都会大阪の超構想ビル群 郊外でさえこのレヴェル
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/images/rinkutop.jpg
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:30:54 ID:OS/qHuh/0
流石憧れの大坂やねん
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:35:03 ID:3zp6Xn4d0
悲観派へ
大阪は世界の大阪になる
日本国で世界から投資されるのは東京と大阪だけ
中国成金や韓国成金達の観光の玄関口でもある大阪(京都/大阪)
関西州の州都で経済の中心地大阪
梅田・難波・心斎橋は手の付けられない位、高度な都市になり
天王寺も最高級ホテルが来て、美術館・動物園・公園が整備され、
今とは比べ物にならないくらいレベルの高い都市へと成長する
世界の人間、田舎者は東京、大阪・京都しか見なくなる
安心したまえ


118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:36:32 ID:j6j11kGj0
悲観派 

→ 嫉妬で狂って荒らしているだけ
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:09:21 ID:MivqZqB50
アベノ・近鉄プロジェクトタワーの外観はダイナミックなデザインで好きだな。

天王寺・阿倍野界隈は開発次第で発展します。
公園を綺麗に整備する、動物園をもっと魅力的な最新な動物園に変える、
阿倍野界隈は難波、梅田よりも街を整備すれば本当に住みやすいエリアなので、
20〜30代が好むカリフォルニア風なタウンハウス、中、高層マンション
を積極的に整備、建設して人口を増やしていく。
10〜20年後の阿倍野界隈は300mの超高層ビルを中心にして
中、高層マンションが20棟取り巻くような超モダンンな街並み変化して、
整備された動物園、公園(マーケット)人があふれ「近鉄タワー300m」
の展望台にも全国からの観光客で賑わう。

天王寺・阿倍野は変わりますよ。

大阪市、大阪府、経済界、近鉄に街づくの提言をしておきます。

120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:05:39 ID:eihO3LXs0
高いのを建てるのも悪いとは言わないけど、もっと基本的なことからしていって欲しいな。
新今宮から天王寺動物園を通って天王寺公園へ出るまでの、
あの青テント街をどうにかしてほしい。
天王寺公園なんてせっかくのよさが、あのおかげで台無しになってる。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:08:46 ID:0EBNRYir0
いつも昼ごろに単発IDキチガイが沸いてくるなw
泣きながら必死にキーボードを叩いている姿を想像するとウケルw

くやしいのぅ、くやしいのぅwwwwwwwwwwwwww
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:16:51 ID:OS/qHuh/0
東京との歴然とした差を見せ付けられて、今日もまた悔し涙を流すナニワ原人なのであったw

1 東京23区(新宿) 6937.792 45 西新宿+代々木+千駄ヶ谷+中野区(本町+中央町)
2 東京23区(東京駅界隈) 6420.25 48 丸の内+大手町+有楽町+内幸町+八重洲+日本橋+八重洲口+日本橋室町+新橋1+西新橋1
3 東京23区(品川) 5125.4 41 東品川(1〜3)+港南+高輪
4 大阪(梅田界隈) 3901.83 28 北区(梅田+角田+西天満4+中崎西+茶屋町+鶴野町+豊崎+大深町+大淀中+大淀南+万歳町)+福島区福島7
5 東京23区(汐留界隈) 3022.8 20 東新橋+浜松町+海岸+芝大門+中央区築地+銀座8
6 東京23区(アークヒルズ周辺) 2590.397 18 六本木1丁目+赤坂+虎ノ門
7 大阪市(中之島周辺) 2242.475 17 北区(中之島+堂島3)+福島区(福島1+玉川1)+西区(土佐堀+江戸堀)+中央区北浜4
8 横浜市西区みなとみらい 2133.19 16  
9 東京23区(大川端リバーシティ周辺) 1915.25 14 佃+月島+明石町
10 東京23区(江東区豊洲) 1754.06 12  
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:22:36 ID:zrSfjhUM0
トンキンw

くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:29:52 ID:Yjk+zACb0
>>120
新今宮から天王寺動物園を通って天王寺公園へ出るまでの道に青テント街は無いが。
高速出口付近の道にはチョロッとあるけど、あの道歩いてる人はほとんどいないし。
夕方には動物園の入り口はホームレスの寝床になるから、一人では怖いな。
天王寺公園なんて金取る時点で終わってるだろ。
あいりん地区が近すぎて、劇的な変化は望めないだろうね。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:39:02 ID:RjPO4ATL0
>>104
提案って事は決定したわけじゃないのか
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:49:07 ID:MivqZqB50
梅田北ヤードA,B、C地区工事開始 2008年1〜2月頃には
「梅田中之島地区7430ポイント」になり、梅田中之島が日本最大の
高層ビル群になる。2016年頃には9030ポイントになると予想される。

阿倍野・近鉄プロジェクト・タワー完成予定2014年 
解体2009年 着工2010年頃 
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:54:30 ID:gb++pVA60
>>124
数ヶ月前、アートイベントがフェスゲで行なわれていたのを見た帰りに
天王寺まで歩いていったんだが、その道のりは酷かったよ。
ちょうど環状線が走っているのに面した、ジャンジャン横丁から天王寺動物園の入口にかけてと
天王寺動物園の側面が、枯れた雑草やらゴミの吹き溜まりになってたし
そばには幾つも青テントが列をなしていた。
その横を小さな子供を連れた人も歩いているんだよ。
あそこを先にどうにかして欲しい。
ちょうど鳥専用のドームの外側。自分は日曜日の昼すぎに歩いていたけど、
結構引きもきらず人が歩いていたよ。バス停もあったし。
どうして大阪行政は、環状線沿いで一番旅行客なんかの目に付く場所を、あんなに汚く放置しておくのか
本当にその神経が判らない。
せめて環状線周りだけでも綺麗にすればいいのに。
もう少し外観を取り繕うって言う小技も覚えて欲しいよ。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:09:55 ID:MEATeT0s0
>>104
建てる前に日本一陥落って事が十分あり得るな。
おまけに埼玉の方はまだ高さ発表してないし今からどうとでもなる。

結局大阪はいつもの位置って事か。まあ人生こんなモンだ。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:11:18 ID:MEATeT0s0
全然関係ないがIDがミートホープだw
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:12:53 ID:UVvFTLqZO
阪神西大阪線、西九条から難波までの延伸線の名称が「なんば線」に決定した。再来年春開通し、三宮−難波間を35分〜40分、三宮−奈良間を70分で結ぶ。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:14:00 ID:Yjk+zACb0
>>127
自分は近くに住んでるけど、環状線沿いを歩いたのは、その一回だけだな。
その時すれ違ったのは2人。
平日の昼間だったけど。
天王寺に行くには、いつも公園を通ってる。
公園の花壇の中でホームレスがよくションベンしてるよ。
新世界付近は、観光客以外は大概貧乏臭い。
外観だけでもってのは俺も思うけど、そこに住んでる人が、それなりのレベルだから、意味が無いのかも。
天王寺に高級ホテルは厳しいと思うがね。


132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:14:50 ID:OoFXchH50
需要も無いくせにベッドタウンのダサイタマにほんとに建つのかね。
テナント埋まらないんじゃないか。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:17:25 ID:UVvFTLqZO
なんか埼玉の計画をはりまくってる奴いるけど完成予定が2013年だって。近鉄は2014年。様子うかがいながら工場すすめられるね。
近鉄がこのことを知らないわけもなく、約とつけて発表したのもこれがるからだろうな。
近畿日本鉄道広報
「どうせやるなら日本一にと計画しました」
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:17:56 ID:rrIZrLee0
まあ、別にさいたまに負けてもいいんじゃない?
問題は1位か2位じゃなくて、300m以上が建つという部分のみだと思う。
むしろ高層ビル自体好きだから、さいたまにも建って欲しい。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:19:11 ID:MEATeT0s0
>>132
日本一でしかも関東だからメディアが宣伝しまくるだろ・・・
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:23:27 ID:gb++pVA60
>>131
天王寺公園も良く通るけど、中でホームレスに遭った事はないよ。
公園の花壇でトイレなんて、それはないだろ。公衆トイレがあるのに。
天王寺公園の中はものすごくきれいになっているね。
いつもカップルや家族連れが寛いでいる。
慶沢園なんて都心とは思えないほど静かだよな。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:25:32 ID:M1l1STWH0
むしろ
日本中超高層ビル立てまくれ
日本は狭いんだから
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:29:12 ID:DyrvyAir0
で、地震で終ると。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:31:24 ID:8nQQ4i5y0
俺が行くのは、
天王寺から動物園は地下鉄または、
天王寺から公園横の無料道路(JR沿いではない北側)を通って
動物園上通路から、新世界方面へ抜けるがねぇ
アオテントはもう無いよ
よくしょんべんしているとかかいているけれど、ここ3ヵ月で
一度も見たことはない
「よく」なんて書かない方がいいぞ、それに公園は有料だから
ホームレスは中に、はいらないだろう

新世界付近は観光客も貧乏くさいかたもいるし、サラリーマン風も
いる。まあ、いろいろいて大概ということばはあてはまらないけれど

ほんとに、近くに住んでるのかな?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:34:04 ID:Yjk+zACb0
>>136
分かってると思うけど、天王寺公園ていっても、動物園入り口から天王寺に抜ける道のことだから。
あんな公園に金払って行ってる人って動物園に行った人くらいと違う?
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:37:14 ID:6pWH2c8B0 BE:141871223-2BP(444)
むしろ、高層じゃなくて、横に超長いビル作ってくれ。
万里の長城みたいな感じで。
姫路〜神戸〜豊岡くらいの場所で。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:41:36 ID:Yjk+zACb0
>>139
揚げ足を取るのが好きみたいね。
行けば分かるだろ。
あの辺りは酷過ぎる。
ここ一ヶ月で5回程見ましたけど。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:12:33 ID:OoFXchH50
どうせ関東に建てるんだったらさいたまより新宿のほうがいいな
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:27:25 ID:5SgIQtQb0
>>143
たまには埼玉にもいい思いさせてやれw
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:36:31 ID:iwED8ceR0
>財団法人の住宅都市工学研究所(東京都新宿区)が、さいたま市の「さいたま新都心8−1A街区」
>の開発について、高さ日本一の超高層ビルを提案することが分かった。同街区は、かつて新東京タ
>ワーの建設候補地となっていた敷地。現在は、都市中核施設の建設に向け、埼玉県とさいたま市、
>都市再生機構が、開発事業者の募集手続きを進めている。同研究所は応募せず、県や市への提案
>にとどめる方針だ。

提案するってだけだぞ
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:39:14 ID:UVvFTLqZO
鼻糞だねw
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:44:16 ID:HrZaqAaN0
まあどうでもいいから、高層ビルばかりでなく、根本から街を綺麗にする方向でよろしく、って事。
壁の落書や枯れた植木、雑草ばかりが生えている場所や、ゴミが吹き黙ったような場所
まずそういうのから綺麗にしていって欲しい。
自分の家の部屋だって、片付ければ同じ部屋でも十倍は綺麗に感じよく見えるのと一緒だと思う。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:04:44 ID:UnzukHRy0
>>141
船場センタービルは横に1キロやったはず。
天王寺動物園、天王寺公園の問題は山積みやね。
あいりん地区を移動するのがベストやけど、それは不可能やから動物園に行く人には見せないように
するしかないと思う。公園前の広場もホームレスと立ちんぼを除去してしれいにして欲しいな。
しかし、大阪市の問題は多すぎる。関市長ホンマに大変やな。
知事も有能な人が欲しいね。できれば松下とかの有能な人が来て欲しい。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:12:01 ID:BKHNm8kH0
工場三法が大阪の経済発展を阻害する足かせだったんだなってつくづく痛感。
この腐れ切った法律で大阪を踏み台にして、東京や(名古屋)が良い思いをする、と。
名実共に東京は国策都市であった事が証明されたわけ。
それに3000万人の国民が振り回されていた、とw

こんな鬼法律がある中でも大阪は這いつくばって来たんだね
この足かせが取れた今の大阪は、なんかとても軽やかです。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:26:02 ID:BhTowgB50
大阪から工場を他の地域へ移す企業には、国から補助金さえ出てたんでしょ<149
それで大阪は衰退してますって・・・衰退しない方が不思議だろう。
それでここまで持ち堪えて来た事に拍手を送りたいよ。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:40:50 ID:LLjkAtP70
大阪なんて、汚くて終わりつつある過去の街というイメージが強かったが
300m超のスーパートールビル建設のニュースを聞いて
意外と日本のどの都市よりも、古臭い慣習にとらわれず
新しいものを取り入れる精神は高いのかもしれないという気がしてきた。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:46:38 ID:LLjkAtP70
しかし着工するまで油断ならないかなぁ。
壮大な計画をぶち上げて、やっぱ無理でしたってのも
ある意味で、大阪っぽいし。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:56:59 ID:UVvFTLqZO
近鉄タワーを手掛けるシザーペリーという建築デザイナーって大阪国際美術館や中之島三井ビルも手掛けてるんだね。
結構大阪通で特に中之島が好きらしい。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:07:13 ID:nWItp5rP0
>>151
>意外と日本のどの都市よりも、古臭い慣習にとらわれず
>新しいものを取り入れる精神は高いのかもしれないという

それは古来より言われている大阪の特質だよ。
千数百年の昔から、他国の文化文明と最先端でやり取りしていた古都だからね。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:10:01 ID:UVvFTLqZO
>>151 大阪人は昔から新しい物好きで有名だよ。

日本初の観覧車(新世界ルナパーク)、日本初のムービングウォーク(阪急梅田)等など、食に関して沢山あるね。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:20:02 ID:ww26Wxp5O
180メートルだろうと予想してた俺が来ましたよ。
正直言ってびっくりした。近鉄本気だな。
天王寺には超高層マンションが二本建ってるから、
一本だけぽつんと立っている寂しい景観になることもない。300の大台を日本で初めて越えれば歴史的な快挙だ。
たとえまた新しいビルに抜かれても色褪せない記録だな。
これで天王寺が一級の繁華街になれば言うことはないのだが。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:21:33 ID:SZKbL+yoO
散々180mの間違いとか言われた読売って・・・
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:30:55 ID:O5ubew5v0
どう考えても当時の観点からすれば300mなんて妄想レベルだろ。
しかし、その妄想がまさか現実になるとは・・・
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:33:32 ID:z2Od7vt80
ここらで神戸にも300mを。300までいかなくとも、せめて200m級は欲しい
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:35:08 ID:SZKbL+yoO
読売叩かれまくってたな
あの時、誤報誤報って叩いてやつら読売に謝ったのかな
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:35:08 ID:AYkHI4ae0
>>156
周辺地域も全部開発しよう
まずJR天王寺駅を改修 西日本第二のJRターミナルなんだからもっと綺麗にしろよと。
第二に、ルシアス方面の開発 マンションでもいいから高層化で土地を有効利用してほしい
ちなみに、古い町並みは壊さないように。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:37:19 ID:O5ubew5v0
でも300m(280m?)と思っていたのに実は180mでした、というよりも
180mと思っていたのに実は300mでした、というほうが嬉しいじゃん。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:38:30 ID:j6j11kGj0
阪神の近鉄乗り入れ線は「阪神なんば線」 駅名も決まる
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708090193.html

 阪神電鉄は9日、西大阪線の西九条駅(大阪市)と、近畿日本鉄道の近鉄難波駅(同)を結ぶ
新線(3.4キロ)の名称を「阪神なんば線」にすると発表した。現在の西大阪線(6.3キロ)の
区間も同名に変える。新線に設置する3駅の名も、西側から「九条」「ドーム前」「桜川」に決めた。

 新線部分は来春開業。阪神なんば線は、尼崎(兵庫県尼崎市)―近鉄難波間9.7キロの区間
となる。三宮(神戸市)―近鉄奈良(奈良市)の65.2キロで直通運転。最短70分台で結ぶ。
三宮―近鉄難波(32キロ)も35〜40分でつながる。

 同社は、これまで尼崎から梅田経由で難波方面に向かっていた乗客のうち、1日2万5千人が
阪神なんば線の利用に切り替えるとみている。利用者は1日8万1千人とはじいている。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:40:11 ID:UVvFTLqZO
近所に住む掘ちえみ、ちちんぷいぷいで一言「とりあえず自慢できるわ」
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:40:39 ID:SZKbL+yoO
まあなでも180mは絶対に無いと思った
梅田で好敵手阪急がそれ以上なんだから
まず日本一の営業距離を誇る近鉄が阪急に負けるのは許されないだろうし面子が
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:11:17 ID:/L3Sqcvc0
新今宮を再開発して欲しい。
南千住みたいに
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:32:22 ID:0XEnqzbw0
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:35:20 ID:ku0scc1G0
阿部野ktkr
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:35:40 ID:ww26Wxp5O
>>161

まずは阿倍野再開発の完成。それから谷町筋・阿倍野筋の東側で
路面店出店を促進する施策によって、充実したナイトライフの創出。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:38:25 ID:kjOgbxbb0
クソワロタ

路面店出店を促進する施策
充実したナイトライフの創出。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:38:56 ID:CHMb2hOD0
>>161
天王寺駅ビルもそろそろ改築時期だね。
JR西日本は、大阪駅改築が一段落したらやってくれるかも。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:41:06 ID:PA2d7oJM0
天王寺・阿倍野は渋谷を目指したらいい。そのためにはスクランブル交差点を。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:43:48 ID:2xOSD1+J0
安倍のが渋谷w
それもスクランブル交差点を作ったらなれるってw
アホだw
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:44:28 ID:YIZkbvqu0
>>169
阿倍野に大阪府庁舎建てるってゆってたのになぁ。
府庁舎280m希望!
175♪ルンルン女帝super×2セレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/08/09(木) 21:46:39 ID:eQdz67d50
大阪の衰退には心を痛めていました
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:50:12 ID:Yk8kvlcw0
民国人の自惚れレスに苦笑気味なんですけどwwwwwwwwwwwww
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:03:22 ID:NNl1i5DL0
>>149
>工場三法が大阪の経済発展を阻害する足かせだったんだなってつくづく痛感。

関西の本当の実力を理解して評価しているのは、寧ろ欧米人かも知れないでしょうね。
だから、JPモルガンやゴールドマンサックスや調査会社のULIが関西圏を日本で最高の
投資対象に認定したり巨額の投資を実行したりするのも、欧米人が客観的なデータと分析力で
関西の発展ポテンシャルが日本で最高と結論付けたからでしょうね。

バイオ、医療産業、半導体、太陽光発やロボットなど関西企業には世界最高レベルの
もの凄いテクノロジーがあるし、また関西の学術レベルは日本でも最高レベルにある。
金融や商社ビジネスも本来、関西から発展したものだし、財閥企業も関西で起業して
成長した。

関西人自身、こうした自分達の実力を過小評価していると思うし、東京人は関西の実力を知って
関西のパワーをあらゆる行政や立法手段を行使して削ぎ落とそうとしているのでしょうね。

だから、これから思ったより凄い勢いで関西経済が発展する可能性は高いと思う。
製造業の復活から始まった関西の復権は、今後流通や商社そして金融ビジネスに波及する
可能性が高いと思う。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:05:50 ID:QXTyXiv30
2007年8月9日付

◆さいたまに日本一の高層ビル/住宅都市工学研が提案

 財団法人の住宅都市工学研究所(東京都新宿区)が、
さいたま市の「さいたま新都心8−1A街区」の開発について、
高さ日本一の超高層ビルを提案することが分かった。同街区は、
かつて新東京タワーの建設候補地となっていた敷地。現在は、
都市中核施設の建設に向け、埼玉県とさいたま市、都市再生機構が、
開発事業者の募集手続きを進めている。同研究所は応募せず、
県や市への提案にとどめる方針だ。開発事業者の選定スケジュールは、
9月14日に都市機構が応募を受け付け、11月に選定する予定。

http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20070809&newstype=kiji&genre=1
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:09:11 ID:eR6CAmMP0
提案だけならサルでもできる。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:12:38 ID:i0VTQG720
中央区築地            500m→この超高層反対、高さ規制まっただ中の東京じゃ建設は不可能。中止確定的。
西新宿3丁目西地区再開発(業務棟) 338m→住民の反対で計画中止または大幅縮小
東京ミッドタウン             262m→248.1m 都内初の250m以上は確実といわれたが直前に250m以下に縮小。
西新宿3丁目西地区再開発(住宅棟) 245m→住民の反対で計画中止または大幅縮小。
西新宿3丁目西地区再開発(住宅棟) 245m→住民の反対で計画中止または大幅縮小。
新宿区西富久地区マンション      225m→低層になる可能性大。
西新宿5丁目中央地区北ブロック  220m→低層公団になる可能性大。
新宿駅南口再開発(複合ビル)    215m→計画そのものが忘れ去られ風化か。
モード学園コクーンタワー        270m→203m当初は東京一の高さを目指したが都庁の厚い壁で250m以下に。
高島屋、東京店              200m?→56m 小汚い高島屋東京店は永久保存が決定。
銀座松坂屋跡地再開発       192m→56m 銀座最大56m規制により大幅縮小決定。
渋谷区本町 178m→79mの大幅縮小 隣の新宿区の規制が影響
八重州ツインタワー 320m×2本 → 中止
上野駅超高層 300m → 中止
武蔵浦和 61階→中止
みなとみらい 61階×2 →100mクラスへ大幅縮小
日産本社 150m→99m 大幅縮小
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:21:28 ID:UVvFTLqZO
まぁ さいたまも縮小されるだろうな
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:30:27 ID:j6j11kGj0
完全養殖のクロマグロ2世、誕生 近畿大水産研究所
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708090219.html

 近畿大水産研究所(和歌山県白浜町)は9日、大島実験場(同県串本町)で02年に世界で初めて
「完全養殖」に成功したクロマグロが産んだ卵の人工孵化(ふか)に成功した、と発表した。「第2世代」
の誕生は、完全養殖クロマグロの商業化や品種改良に向け大きな前進という。同研究所長の熊井
英水教授は「将来的には天然マグロに手を付けず、完全に養殖ができるようにしたい」と話している。

 熊井教授らによると、02年に孵化した完全養殖クロマグロのうち120匹が親魚となって今年
初めて産卵。このうち、受精卵計86万粒を7月11、12日に陸上の水槽に移して人工孵化させた。
9日現在、体長約5センチの稚魚約2万匹が生存しているという。今月中旬、海のいけすに
移して飼育を続ける。

 同研究所は、人工孵化を繰り返して世代を重ねることで、人工的に飼育しやすい品種や、
肉質が良く病気に強い品種を開発できるとしている。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:02:53 ID:trSru4VP0
>175
お帰り、ルンルンさん。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:36:31 ID:pSNBXi8Q0
これは偽ルンルンじゃないか?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:39:49 ID:3Nc8KQAi0
阪急今頃めっちゃ悔しがって必死に阪神百貨店近鉄以上にするかもなW
阪急がミナミで一暴れしたら笑うけどW
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:41:27 ID:3Nc8KQAi0
何せ天下の阪急東宝グループって自負だけは凄いからな
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:05:51 ID:3Euadl6s0
ホンマに日産新本社ビルって99mに計画変更されてるんやな
縮小のニュースってあんまでかくならないな、全然知らんかった
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:06:35 ID:3Euadl6s0
ルンルンさんは死んだ、大阪と近畿守るためにお星様になった。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:25:15 ID:ueH7VqGG0
でも正直 神戸に出来た方がカッコイイだろうなと思う俺だった
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:26:12 ID:S23r9Mp50
でも、神戸ならオフィス需要無いし
191まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc :2007/08/10(金) 00:27:11 ID:HtvCBQwh0
>>187
日産は高さこそ低くなったけど、延べ床面積は増えてるんですよ。
なんかすっごいデブくなった・・・
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:40:40 ID:15rLnpkK0
>>153
中之島が好きとはさすがだな。
よく分かってる。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:00:58 ID:19g7txPW0
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:47:35 ID:hjV5b4oN0
ルンルンさんはよくがんがったよ
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 07:29:36 ID:cqdCTkbI0
ルンルン
今度はいいやつに生まれ変われよ
またな
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:01:08 ID:obNsM94u0
そりゃ、埼玉よりは神戸の方がカッコイイだろうな。<189
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:29:52 ID:9SY2VI4X0
上町線って地下化すればいいのにね
せっかくあべのが生まれ変わろうとしてるのに…
電線などの景観、渋滞緩和など考えて
198横浜人:2007/08/10(金) 12:45:24 ID:WUycKS7zO
同じ抜かれるなら大阪がいいな。


さいたまに抜かれたらマジ悔しい。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:55:15 ID:NEtOqZhE0
その辺の対抗意識は、俺には理解できん。
同じ関東ならどこでもいいんちゃうか?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:12:36 ID:p3e4DwMJ0
梅田に200m以上のビルってある?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:28:29 ID:CSzzR0Lz0
>>200
つハービス大阪 189.7m 梅田
つ関電ビルディング 195.45m 中之島
つ梅田スカイビル 173.05m 新梅田

たしか全部航空法ギリギリまで建ててるハズ
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:37:28 ID:CSzzR0Lz0
エキスポ、きょうから営業再開 「風神雷神U」撤去
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya081001.htm
 今年5月に1人が死亡、19人が負傷したジェットコースター事故が起きた大阪府吹田市の遊園地「エキ
スポランド」を運営するエキスポ社の山田三郎社長は9日、記者会見し、10日から営業を再開、死傷者
を出した「風神雷神U」を撤去すると発表した。5月5日から休園を続けていたが、ほぼ3カ月ぶりに営業
を再開する。社長会見は事故当日以来2度目。

 山田社長は会見に先立ち、吹田市役所の阪口善雄市長を訪れ、第三者機関によるチェック態勢の継
続などを盛り込んだ安全宣言である「安全の誓い」を提出。発生日に通報が遅れた反省から、緊急時の
通報態勢を見直した危機管理マニュアルも合わせて手渡した。

 山田社長は「全国で遊園地が消えていく中、エキスポランドを力の限りよみがえらせることが全社員の
夢」と話した。

 エキスポ社によると、事故で亡くなった滋賀県東近江市の会社員、小河原良乃さん=当時(19)=の
遺族には今月5日、幹部が再開の方針を伝えたところ、一定の理解は得られたという。

 負傷した19人の負傷者はけがは回復したが、一部は精神的なショックから通院している。休園期間中
の損失額は5億7000万円に上るという。

 10日からの営業は午前9時45分〜午後7時半で、例年夏期に行っている午後9時までのナイター営
業が短縮される。特別なイベントは一切行わないほか、当面は宣伝も自粛する。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:41:09 ID:CSzzR0Lz0
大阪市、ダイセル本社の市内移転に助成
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41484-frame.html
 大阪市は9日、本社オフィスを堺市から大阪市内に移転するダイセル化学工業に建物賃借料の一部を
助成すると発表した。また、大学院サテライトキャンパスを開設する大阪工大摂南大学(大阪市)にも賃
料を補助する。この制度は同市の都市再生緊急整備地域に企業本社や大学を設置する法人に限定し
て助成するもので、適用は今回が初めて。

 ダイセル化学は堺本社の一部敷地が高速道路建設で収用されるのに伴い、15日に本社を大阪市北区
梅田3のオフィスビルに移転する。市は数年前から誘致を進めていたという。2年間のオフィス賃借料の3
分の1(5300万円)を助成する。
 大阪工大摂南大は9月1日、北区梅田3のオフィスビルに弁理士養成のサテライト教室などを開設する。
市は2年間の建物賃借料の2分の1(2500万円)を助成する。

(移転先は毎日インテシオだったと思う)
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:42:40 ID:CSzzR0Lz0
ビックカメラ、イコカで決済──JR西、なんば店など
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41486-frame.html
 西日本旅客鉄道(JR西日本)は9日、関西圏のビックカメラで23日からIC乗車券「ICOCA(イコカ)」によ
る料金決済を始めると発表した。これまでイコカの電子マネー機能の利用は駅構内の店舗や自動販売
機などJR西日本の関連施設に限られていた。駅外部の店舗で利用できるのは初めてとなる。

 23日にJR京都駅ビル西隣に開業する「ビックカメラJR京都駅店」と大阪・難波の「ビックカメラなんば
店」で決済を始める。今秋にJR岡山駅前に開業する予定の「ビックカメラ岡山店(仮称)」でもイコカの導
入を予定している。JR西日本ではイコカの利用できる店舗数を増やし、利用者の拡大につなげる方針
だ。7月末時点でイコカの発行枚数は約303万枚。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:03:32 ID:CSzzR0Lz0
古都の玄関口、家電激戦区へ…JR京都駅前
ビックカメラが23日開業 ヨドバシ・上新も進出計画続々
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070810ke06.htm
 家電量販店大手のビックカメラは、JR京都駅に隣接するビルに今月23日、新店をオープンすると、9
日発表した。京都駅前では2月に閉店した近鉄百貨店跡に、ヨドバシカメラが進出を計画しているほか、
関西地盤の上新電機も来年6月をめどに出店する方針で、「古都の玄関口」で集客競争が激しくなりそう
だ。

 ビックカメラの関西進出は大阪・難波に次ぐ2店目。JR西日本グループが建設した7階建てビルに入
り、売り場面積は約8000平方メートル。難波店(1万2000平方メートル)を下回る規模だが、和風の照
明器具の品ぞろえを充実させるなど、京都ならではの特色を出す。駅から直接、入店できる専用改札口
も設ける。

 上新電機の出店場所は京都駅から南約500メートルの市営地下鉄九条駅そばで、売り場面積は約
3000平方メートルとなる見通し。駐車場(約100台)を併設し、近郊からのマイカー客も呼び込む狙い
だ。

 一方、ヨドバシは、旧近鉄百貨店京都店跡地を既に取得し、開店日や規模など詳細を検討中としてい
る。

 家電量販業界では、ヨドバシの大阪・梅田への出店が成功し、少子高齢化などで郊外の店舗が苦戦し
ていることを背景に、集客が見込める主要ターミナル周辺での開店が相次いでいる。京都駅前には家電
量販店がなく、「空白地」を狙って3店が乱立する格好となり、販売価格、サービスを巡って激しい争いが
予想される。

(2007年8月10日 読売新聞)
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:16:18 ID:CSzzR0Lz0
三洋、セレブ家電で変身 価格も機能も「脱・安物」
2007年08月09日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708090258.html
三洋電機が13万円の炊飯器や掃除機など、超高級白物家電を相次ぎ発売する。高機能なら高くても売
れる近年の消費性向にあやかり、「安物三洋」のイメージを払拭(ふっしょく)する戦略だ。ただ系列の販
売店からは「高すぎて売りようがない」と悲鳴も上がる。経営再建中の三洋は今後、不採算事業を整理す
るが、秋商戦は、家電事業がそのまな板に載るかどうかが決まる分かれ目になりそうだ。

三洋が9月1日に発売する炊飯器「匠(たくみ)純銅おどり炊き ECJ―XP10」、掃除機「エアシス SC
―XD1」、オーブンレンジ「デリスタ EMO―XS33」の3機種は、いずれも希望小売価格が税込み13万
1250円だ。

 炊飯器は内釜に純度の高い銅板を使用。圧力調節などの工夫で、担当者は「うまい飯が炊ける」と話
す。だが昨年「史上最高値」と騒がれ、炭の塊から削りだした内釜が特徴の三菱電機の「本炭釜」でさ
え、発売当時の希望価格は同11万5500円。三洋の新製品は掛け値なしの最高値だ。

 掃除機は排気中のホコリや花粉などの粒子が少なく、ホースをはずして空気清浄機としても使える。
オーブンはヒーターの表面積を従来の8倍にした高火力仕様に。ともに他社の最高級機種の実勢価格よ
り3万〜4万円高い。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:17:50 ID:CSzzR0Lz0
消費者の好みが多様化し、「高機能なら高くても売れる」のが近年の家電市場の特徴だ。松下電器産
業やシャープなど大手各社が、フルハイビジョン対応の大画面の薄型テレビや、10万円超のオーブンレ
ンジなどで売り上げを伸ばす。

 三洋の家電は、過去に値引き販売を繰り返したことで「安物」イメージが浸透し、利益率が低い。それ
は、三洋自身の反省点にもなり、時流に乗ろうと戦略を変えている面もある。

 三洋は最近、市場価格が20万円前後の洗濯乾燥機「アクア」や、乾電池の4倍以上高い充電池「エネ
ループ」をヒットさせた。

 これらの成功体験もあり、秋の新製品で「高級・高機能」製品を相次ぎ投入。そのブランドイメージの確
立を狙っているわけだ。

 ただ、長年三洋製品を現場で扱ってきた系列販売店は、この新戦略には懐疑的だ。

 大阪府内の販売店店長は「最先端技術を売りにせず、安くても使いやすい工夫があるのが強みだった
はず」。別の店主は「本社から販売を奨励されたが、高すぎて売りようがない。超高級品で松下などと勝
負しても勝てない」と頭を抱える。

 経営再建中の三洋は11月末をめどに事業再編計画をまとめ、不採算事業の整理に着手する。家電事
業も、足元の業績が不振なら整理対象になる可能性は十分にある。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:53:54 ID:vceJk8S30
阿倍野→日本で一番高いビル→見物客→関空→はるか

よい流れだね。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:37:39 ID:zSZ00sRVO
→関空
はるかで京都へ
京都観光、京都で一泊
新快速で三ノ宮へ
中華街でお昼、神戸観光
夕方から梅田観光
大阪で一泊
翌日はUSJ
大阪で一泊
心斎橋、道頓堀、阿倍野など観光
はるかで関空へ
関空→

こんな3泊4日が流行って欲しい
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:39:05 ID:cPnsEupaO
三洋電機も頑張って欲しいなぁ
いやマジで
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:38:44 ID:KpIsW8Fh0
昨年不登校者数日本一だった大阪だが、取組みが実を結んで
トップではなくなりました。
一応目出度いニュースってコトで。
ネットソースはどこかにあるはず。自分はNHKのお昼のニュースで聞いたので
ソースが出せません。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:55:15 ID:WUUpiA+X0
大阪の奴には残酷すぎるwwwww  近鉄ビル日本一は脳内妄想だったwwwwww
西新宿に近鉄ビルを38mも超えるビル。

日本一の超高層オフィスビル構想のイメージ図
 東京・西新宿に338メートル、地上77階の日本一の超高層オフィスビルを建設する構想が持ち上がっている。
横浜ランドマークタワー(横浜市、296メートル)を抜き国内初の300メートル超のビルとなる。
構想は地権者でつくる西新宿3丁目西地区市街地再開発準備組合がまとめた。
 都市計画決定に向け東京都、新宿区と調整を進め、2010年度末の完成をめざす。
 開発地区全体の延べ床面積は75.4ヘクタール。事業費は今春完成した六本木ヒルズ(東京・港)並みの2800億円
を見込む。「資金計画は今後詰める」(再開発準備組合)としている。オフィスの供給過剰問 題から、再開発に
加わるデベロッパーが現れるかどうかが構想実現を左右しそうだ。
 構想作成には再開発準備組合の組合員でもある大成建設などが協力した。コーディネーター役として都市基盤整備
公団とも7月に事業協力協定を結ぶ予定。既存の規制とは別に容積率などを設定できる都市再生特別地区の指定と
都市計画決定を2004年度末に得て、2007年度初めに着工したいとしている。
[2003年6月25日/日本経済新聞 朝刊]
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/03062721062721113600.html
213:2007/08/10(金) 18:57:42 ID:RvjURKXv0
よっぽど悔しかったんだな・・・
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:00:26 ID:cPnsEupaO
凍結された計画出してるW
スケジュールみると2004年に指定うけて2007年に着工だよな
それならこの前の近鉄のやつは日本一って報道されてないはずだがや
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:02:06 ID:p3e4DwMJ0
            | |
            | |
            | |
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
だまされたと思って食べてみてよ!
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:33:12 ID:4t05nBkC0
>>211
元々人口比考えないで、人数取り上げると人口の多い地域がトップになる
大阪をワーストにしたいがための統計の恣意的利用策だよ
大阪をワーストにするために比率や単純な件数を使い分けるマスコミの印象操作
比率で考えないと本当のワーストかどうか意味がないと思う

生徒に占める不登校割合は大阪で1.27%で0.10ポイントの改善だったかな
ワーストは島根の1.63%

単純な数は今回は神奈川がワーストみたいだね
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20070810/CK2007081002040004.html
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:35:08 ID:zSZ00sRVO
>>212
それ凍結されたままだろ…
まだ計画決定すら出来てない
周辺住民の反対がすごいし、最近新宿は高さ制限してなかったっけ?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:58:21 ID:bMyyjyf2O
スルーしろよ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:22:08 ID:2KsQ1TlT0
>>210
>三洋電機も頑張って欲しいなぁ

三洋はコア事業である、電池や太陽光に力を注力しているようだ。
二色浜埋立地にも新規工場を増設するようだ。

三洋が来夏、大阪・貝塚に充電池新工場
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07070313.cfm

HIT太陽電池セル生産計画(07年度〜08年度)コア事業への集中投資を推進
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0612news-j/1219-1.html
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:27:32 ID:2KsQ1TlT0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000525352.shtml
半年で100社が見学 尼崎のロボットセンター
--------------------------------------------------------------------------------
2007/08/09

国内メーカーの産業用ロボットの実演もできる尼崎ロボットテクニカルセンター=尼崎市道意町7、尼崎リサーチ・インキュベーションセンター内

神戸製鋼所や川崎重工業など産業用ロボットメーカーの製品を中小企業向けに展示した尼崎ロボットテクニカルセンター(尼崎市)が、
開設から半年を過ぎた。約百社が見学に訪れるなど関心は高く、同センターを開設した産業用ロボット・周辺機器の高丸工業(同)も「反響は予想以上」。
今後、未来のものづくりを担う高校生がロボットに親しむ機会を設け、中小企業への産業用ロボットの普及を加速させる。
(段 貴則)


 今年一月末、高丸工業と溶接機器・器材商社のエヌアイウエル(同)などが設立した、いわばロボットのショールーム。
同センターを活用してエヌアイ社が営業活動を行い、高丸工業はロボットの用途に応じて、周辺機器の設計や製造などを受け持つ。
センターでは技術者が神鋼や川重など七社のロボット操作を実演し、操作教育も行う。

 産業用ロボットの活用で日本は世界一だが、操作できる人材の不足などから中小企業では普及していない。
中小企業を意識した同センターには九十件前後の引き合いがあり、受注も十件に達した。
播勝男センター長は「センターの人員増なども検討したい」としている。

 高丸工業は今秋以降、インターン受け入れなど高校との連携を模索する。高丸正社長は「実際にものづくりの現場でロボットを操るのは、高校卒の従業員。ロボットを教え、意見交換することで、新しいロボットのアイデアや将来の普及につなげたい」と話している。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:33:08 ID:g0rcEf6ZO
確かに日本では三洋は安物白物家電のイメージがあるなあ。
しかしヨーロッパではハイテク太陽電池メーカーのイメージが強いな。
あっちの三洋の広告はそっち方面ばっかり。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:57:25 ID:2KsQ1TlT0
近鉄の大規模開発などで南大阪が断然面白くなってきたね。
南部大阪にも日本一が集積しだした。
是非南部大阪も日本経済の成長センターにしたい。

1)近鉄阿倍野駅前の高さ300m級日本一の超高層ビル建設
  高級ホテル、オフィスなど。シャープ等入居の噂もある。

2)近鉄阿倍野駅前に売り場面積日本一(売場面積10万平米)の近鉄デパート建設。

3)堺市にシャープが総額1丁円規模の世界最大の液晶工場建設
  同時に隣接地に1000kwの世界最大の太陽電池工場も建設
  三洋電機も貝塚市に最大規模のリチウム蓄電池工場建設(世界シェア40%を目指す)

4)2期工事完成で日本一の能力を持った24時間海上空港の関西空港

5)世界最大の墳墓仁徳天皇陵の世界遺産登録申請へ

今後は南大阪臨海部に続々と建設される巨大工場群による域内工業生産拡大。
工業製品や原料の輸出入に伴う大阪港や関西空港の港湾物流の発展。

りんくうタウンなどへの企業進出の活発化。(ホテル、運輸、物流、商業)
ビジネスマンなどの関空利用者の増大による、乗り入れ便の増加や新規空路の増加。

阿倍野駅前周辺の高層住宅建設、商業施設の活性化による都市再開発の促進。
堺や泉州の駅前再開発や住宅地の開発と人口増への転換。

後は、大阪周辺の観光資源の開発と観光情報発信、を強化することによる関空利用の
観光客の増加を狙う。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:08:41 ID:19g7txPW0
経済効果年1兆1千億円 シャープ新工場進出で堺市試算
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708100176.html

 シャープが世界最大のテレビ向け液晶パネル工場などを堺市の臨海部に建設することについて、
同市は10日、稼働後の市内への経済波及効果が年間1兆1千億円になると試算結果を発表した。
市税の税収効果も、固定資産税などの減免期間を終える11年目以降は年間58億円にのぼる見込みだ。

 同市での財とサービスの流れをまとめた産業連関表を基に、関西大学会計専門職大学院の
宮本勝浩教授らの協力で効果をはじき出した。

 同社の新工場建設や関連事業所の進出による、建設業界や関連産業への初期投資を中心に
した一時的な経済波及効果は、約8千億円。市内での新規雇用は最大で4.5万人を見込む。

 工場稼働後の恒常的な効果は、生産活動に伴う部材や原料の調達、従業員の消費支出を中心に
年間約1兆1千億円。液晶パネル工場のみの出荷見込み額(年間1兆円)をベースにしており、
実際の出荷額や、併設される太陽電池工場の稼働状況などによって変動する可能性はあるという。

 一方、市税の税収効果では、当初10年間は固定資産税や都市計画税が減免されるため、
事業所税や法人・個人市民税を含めると年間19億円の増収に。減免が終わる11年目からは、
年間58億円に急増する見通し。

 シャープ新工場の建設地は約127ヘクタール。同社亀山工場(三重県)の約4倍にあたり、
今年11月に着工、2010年春までの稼働を目指している。

 市産業振興局は「波及効果を市内に最大限取り込めるよう、施策を考える」としている。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:20:14 ID:9ygcw0v20
>>223
宮本教授って、あの大の阪神ファンの?

とりあえず堺はシャープのためにLRT作らないとな。
湾岸部に賃貸の高層マンションを作るのもいいんじゃないか。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:31:22 ID:Dwlnq5lH0 BE:851224649-2BP(444)
>>224
それは国定教授。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:38:28 ID:19g7txPW0
大阪大、産学連携の「フォトニクス先端融合研究センター」開設
http://www.nikkan.co.jp/news/sox0520070810001eaaa.html

 大阪大学は10日、産学連携の「フォトニクス先端融合研究センター」を設立したと
発表した。阪大のフォトニクス(光科学)関連の17研究室と島津製作所、シャープ、
日東電工、三菱化学科学技術研究センター、IDECが参加。10−15年後の産業の
イノベーションにつながる、光関連の材料、デバイス、計測システムなどの技術創出と
企業ニーズからのサイエンス創出を目指す。

 同センターは、文科省科学技術振興調整費「先端融合イノベーション創出拠点の形成」に
よる事業。原則10年で3年目までは年間約3億円の予算規模。

 同センターの建物は3年後をめどに阪大学内に設置する計画。当面は阪大学内に参加
企業用の居室を07年10月をめどに設置。阪大と各社ごとに研究テーマ選択、共同研究を
進める。参加企業間の製品分野は重ならないため、将来的には、阪大と参加企業間で連携し、
共同研究開発につなげる。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:40:32 ID:MxY0mOUN0
近鉄の阿倍野橋タワービル300m
今年3月航空法が改正され、天王寺界隈は最高の高さ制限295mから撤廃
になったそうですね。
天王寺界隈は高さ制限撤廃。

今年3月の航空法改正で梅田、中之島の航空法の変更はあったんですか
教えてください。
梅田の阪神あたりは?? 現状では189m
中之島の関電ビルあたりはどうなんですか?? 現状では200〜203m
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:41:32 ID:9ygcw0v20
>>225
宮本教授も大の阪神ファンらしいぜ
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/sp20030719.html
阪神ファンいすぎだろwww
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:44:38 ID:Dwlnq5lH0 BE:945804858-2BP(444)
あえて、ガンバファンとかヴィッセルファンを名乗る教授も欲しいな。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:52:14 ID:9ygcw0v20
そう言えば今ガンバは優勝候補なのに、
『ガンバ優勝による経済効果は・・・』なんてゆう教授はいないな。
百貨店とかがついてないからあんまり経済効果がないのかもな。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:57:59 ID:Dwlnq5lH0 BE:1276835696-2BP(444)
関西のテレビ局には阪神以外のことでも盛り上げて欲しいな。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:03:32 ID:PuEz7LAf0
ガンバだけでなく、エヴェッサもかなり強いもんな
メディアが本気を出せばもっと盛り上がるだろうに

大阪=コテコテの阪神ファン、だから他の事はやらないのかもな
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:44:43 ID:2cc22a130
朝日新聞の平成2年3月23日付けだ。国土庁の発表。
朝日の見出しは『「大阪が日本一」じゃあ困るんです!?』

路線価でなく地価公示の標準地点となっていて、場所も阪急百貨店前は間違い。
梅田新阪急ビルだ。新阪急ビルが姿を消し、代わりに堂島の新山本ビルが選ばれた、となっている。
新阪急ビルは、83年から標準地に選ばれ大阪圏1位だった。
今回の大阪の商業地の平均上昇率は30.4%で、 これを新阪急ビルに当てはめると、
1平米4000万円を超え、全国一の東京丸の内の商工会議所ビルの3700万を抜いてしまう。
国土庁はそれでは困るという訳で、「東京を日本一にするためには地点変更はやむを得なかった」としている。
地点変更の理由は「標準地としてふさわしくない」とされている。
ダイヤモンド地下街や、JR片福連絡線の計画があり、本来の地価変化以外の要因があるからとの理由だ。
しかし国土庁の本音は朝日の記事の通り、大阪が東京より高いと「国全体のバランスが崩れる」というもの。
したがって、国の本音は本当かどうかより、最初から「東京一番ありき」だ。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:10:41 ID:y3RtTQBy0
>>222 見事なレポートだ
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:14:07 ID:6hyRifrVO
俺は阪神ファンだしサッカー嫌いだが、
文化の多様化のためにガンバ等の報道は必要だと思う。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:29:15 ID:ybBiwNvR0
大阪南部の開発ってか大阪の南北問題は永遠の課題なんだがな、
国土軸からずれる南部を何とかしたい、摂津の国と和泉の国と歴史的にも
違いが有り融合に苦心していた大阪が出した答えが関西国際空港の泉州沖への
建設だった。

滑走路が二本完成したことと航空貨物需要の拡大が追い風になってるね。
世界経済の拡大と競争激化で、家電製品が生ものになった、船便で
一ヵ月掛けて運んでいては価格下落をもろにくらう、運送が高くついても
航空便で運んで売り切ってしまう方がいいのかも。

近畿で考えると、あとは日本海側だな、三井物産とかはシベリア鉄道を使った
物流ルートを作るらしい、航空便ほど高くなく船便よりも速い鉄道を使って
ヨーロッパに家電を輸送するらしい。日本海側の表玄関は今は新潟だが
近畿の日本海側にもチャンスあるよ、これでロシアルートができれば
近畿は太平洋(アメリカ)、日本海(ロシア)と二つの玄関を持つことになる
工場立地に物凄く有利だね。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:32:14 ID:pkO0OwIa0
この勢いに乗じて紀淡連絡道路も京奈和道も全線つくっちまえっ!
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:14:57 ID:PuEz7LAf0
>>237
和歌山・奈良の活性化は近畿にとっての課題だもんな。

和歌山は南紀白浜空港をもっと活用しないとな。
奈良も観光客の宿泊率が京都と比べて極端に低いらしいから、
なんとかして1泊してもらえるようにしないとな。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:20:13 ID:VuHQYbAg0
神戸空港、7月の旅客数15.6%増
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41509.html


近鉄、西大寺と奈良駅の商業施設を整備
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41508.html

 近畿日本鉄道は10日、大和西大寺駅構内と近鉄奈良駅南口の所有地に商業施設を整備すると
発表した。西大寺駅には約30億円を投じてコンコースを現在の2倍に拡大、高級スーパーなど20店
が入居するショッピングモールを2009年秋に開業する。奈良駅南口には約4億円かけ、14店舗を
集めた商業施設を来春開く。主力沿線である奈良で、通勤客や観光客の取り込みを強化する。

 西大寺駅のコンコースを約1800平方メートル増築し、高級スーパーや和洋菓子・総菜店、書籍、
雑貨店などを誘致。奈良駅南口には2階建てで延べ床面積1800平方メートルの施設に、近鉄
グループの都ホテルのレストランや美容室などをそろえる。

 6月末に就任した小林哲也新社長は10日の記者会見で、近鉄奈良駅前にホテルの建設を検討
していることを明らかにした上で、「名古屋、神戸、東京など宿泊需要が高い地区には積極的に
ホテルを出していきたい」と述べた。

 小林社長は難波駅の阪神電気鉄道との相互乗り入れで、朝夕のラッシュ時は1時間当たり5本、
その他の時間帯は3本の急行を阪神三宮駅まで運行する方針や、赤字のため休止していた
名阪特急「アーバンライナー」での車内販売を10月から土日限定で再開することなども明らかにした。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:22:05 ID:VuHQYbAg0
【2007年8月11日】
次世代IT、10年間共同研究――シャープなど5社と阪大、立体TVなど計画
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41515.html

 シャープ、島津製作所、日東電工など民間5社と大阪大学は10日、光技術を駆使する次世代の
情報技術(IT)機器を今後10年かけて共同開発すると発表した。映像が飛び出して見える立体テレビや
一生かけても使い切れない大容量の記憶装置などが候補になる。産学の研究者が10年間もの
長期にわたり連携して研究を進めるのは珍しい。

 企業では三菱化学科学技術研究センター、IDECも参加する。5社の研究室と技術者が10月ごろを
めどに阪大の「フォトニクス先端融合研究センター」(大阪府吹田市)に部屋を確保して入居。一方、
阪大からは教員や学生らが兼業の形で企業の研究所に入り、2―4カ月程度で入れ替わりながら
特定のテーマに取り組む。

 文部科学省が事業を支援し、今年度から3年は国が年約3億円、企業連合が同2億3000万円を
拠出する。その後は最大年10億円への拡大を見込む。当面は阪大と各社が個別に研究するが、
将来は企業同士の連携に発展する可能性もある。

 計画では「実物と見まがうほどの超精細表示装置」や「痛みを感じない医療・診断機器」
「環境汚染物質などを高感度に検出するセンサー」なども開発候補に挙がっている。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:24:33 ID:VuHQYbAg0
【2007年8月11日】
関西私鉄大手、4社で運輸収入増──4─6月、沿線の積極投資が寄与
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41506.html

 関西私鉄の鉄道輸送が回復の兆しを見せている。2007年4―6月期の運輸収入は大手5社
(阪急電鉄と阪神電気鉄道を含む)中、4社で前年同期を上回った。南海電気鉄道の大阪・難波や
近畿日本鉄道の伊勢・志摩地区など、沿線への積極投資や集客策が実を結んできた格好だ。
マンション市況の好調などで沿線人口が増加している路線も出てきた。

 南海電鉄は4月に大型商業施設「なんばパークス」を全面開業。難波駅の乗降客数が増え、
運輸収入は1.4%増となった。近鉄は0.6%増。企画切符の販売、積極的な広告活動など伊勢・
志摩地区のテコ入れ効果で長距離輸送が回復した。

 阪急阪神ホールディングスでは傘下の阪急が0.5%増、阪神が1.6%増。沿線の西宮や尼崎で
分譲マンション開発が進み、沿線人口が増加傾向にあるという。阪神では昨年10月に神戸新聞社
グループが三宮に開業した複合ビル「ミント神戸」も集客に寄与した。

 私鉄4社の07年4―6月期の連結業績は、経常利益で2社が増益となった。阪急阪神HDは昨年
統合した阪神分が上乗せされ、前年同期比45%増の216億円と大幅に伸びた。南海電鉄は3月に
開設した競艇施設の効果もあり、14%増となった。

 一方、減益となったのは近鉄と京阪電気鉄道。近鉄は運輸部門でICカード関連経費が増加し
8%減の102億円。京阪電鉄は前年度に飲食業の子会社を清算した影響で流通業が低調。
税制改革による減価償却費負担の増加を補えず、8%減の46億円だった。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 04:06:28 ID:NPSAawb50
堺市はシャープの新工場でますます発展していくな
大阪でもっとも今後が楽しみな街
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:07:13 ID:bxcML1jl0
20 ☆鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw [sage増えすぎ害獣駆除中♪”] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN IP: 125-13-61-243.rev.home.ne.jp
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日06/08/08 17:21:35 ID:pWJR67RN IP: 125-13-61-243.rev.home.ne.jp
>>20
間違えた。。。名前とトリップとIPは忘れてください
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:22:54 ID:igZK2NztO
鉄道の乗客が増えてるんやね
人口増が大きいな
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:20:35 ID:zHp784Xk0
たこ焼きキチガイ百科は相変わらずだなw
自分の言い分に他人が意見すると出て行けと大騒ぎ
間違いもまともに指摘できないとなると単なるマスターベーション掲示板だな

まぁはじめからわかっていることだけどw
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:39:13 ID:QMl0Fef50
そういうお前もこのスレが気になって気になって仕方ない精神患者w
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:40:30 ID:zD/PhXEz0
>>245
マスターベーションレス乙
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:45:39 ID:u+n+anNE0
日本一の言葉が大事 近畿日本鉄道の小林社長
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei081101.htm
 「日本一という言葉が戦略上大事」と語るのは、10日、6月の就任後初めて記者会見した近畿日本鉄
道の小林哲也社長。

 日本一の高さになる近鉄百貨店阿倍野本店が入るビルについて「(大阪・阿倍野という)交通の要所で
あり、ターミナル機能を大幅に上げる」と自信を見せた。

 過剰投資ではないかとの指摘もあるが、「積極的に投資をして地域を引っ張り上げないと、いつまで
たっても(梅田の)キタや(難波などの)ミナミに比べ駄目ということになる」ときっぱり。

 (2007/08/11)
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:47:18 ID:u+n+anNE0
来夏以降にも「議会」発足 関西広域機構、秋山会長に聞く
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei081103.htm
 7月に発足した関西広域機構の秋山喜久会長(関西電力相談役)は10日、産経新聞のインタビューに
応じ、国からの権限や財源移譲の受け皿となる特別地方公共団体「関西広域連合」を具体化するため、
関西2府7県の知事と政令市の市長、経済団体代表らで組織する理事会を10月に開く考えを明らかに
した。広域連合の権限や事務内容などを検討し、来年夏以降に広域連合の「議会」発足までこぎ着けた
い考えだ。

 秋山会長は「中央集権体制を打開するため、道州制の実現までにできることからやるべきだ」と指摘。

 「まず広域連合にどういう権限を持たせるのか、広域的に進める施策は何か、などを具体的に提案して
もらうことが必要」と述べ、首長や団体代表らによって議論の大枠を定めた後、下部委員会で広域連合
の内容を具体化する作業に入らせる考えを示した。

 自民党が大敗を喫した7月の参院選については、中央集権に対する国民の反発が表れた結果との認
識を示し、「国のあり方を変えるチャンス」と主張した。

 議会の規模などはこれから議論するが、住民による直接選挙ではなく、各地方議会の正副議長らによ
る間接選挙などを想定。議会発足後は、各地方議会の議場を借りるなどして効率化を図るという。

 第2滑走路がオープンした関西国際空港の強化については「関空の物流機能を高めるためには広域
道路網の整備が欠かせず、関西全体で費用負担するような仕組み作りも必要」と提案。

 大阪湾の夢洲に国際物流拠点をつくる構想とともに、機構からも実現を働きかけたい考えを強調した。
また当面の事業として、神戸市と大阪市で9月に開かれる「世界華商大会」の支援などを挙げた。

 関西広域機構は、関西広域連携協議会など8つの広域組織が統合・参画して誕生した。


 (2007/08/11)
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:51:03 ID:6F0sj67I0
>>248
確かに。社長の言ってるの正論
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:52:10 ID:u+n+anNE0
帰省、出国ラッシュがピークに
2007年08月11日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708110043.html
お盆を故郷で過ごす人の帰省や、海外旅行に行く人の出国ラッシュが11日、ピークを迎えた。

関西空港からは、11日は約2万5千人、12日も約2万2千人が出国する見通し。行き先は中国が韓国
を上回って初めてトップになった。夫らと上海へ行く奈良市の山口邦子さん(64)は「五輪を前に激変して
いる中国の街を歩くのが楽しみ」と話した。

 JR西日本によると、広島、博多方面に向かう山陽新幹線の指定席は終日ほぼ満席で、自由席も乗車
率が軒並み150%を超えている。

 高速道路は西行きを中心に混雑。午前11時半現在、中国道が宝塚東トンネルを先頭に約43キロ、阪
神高速神戸線の下りが名谷(神戸市垂水区)付近を先頭に約21キロ、渋滞している。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:14:04 ID:ISk3wqyE0
>>249
秋山はん頑張れ、他人の批判なんか聞かんでええ、あんたが近畿を思う心に二心なしや
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:19:56 ID:pw+ILE+x0
関西2府7県って
大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 滋賀県 和歌山県 三重県 福井県 徳島県 か。

おお、ほんまに徳島県が関西州入りすんのか。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:34:32 ID:i/Z1uhrI0
官がやらねば民がやるってか…。
内から先行してインフラ作りって、かなりすごいな…。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:58:18 ID:zHp784Xk0
関西の衰退にますます拍車がかかるな
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:32:11 ID:M0tOb0tA0


京阪神都市圏の特徴
http://www.rtp.co.jp/topics/population3.html
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:34:50 ID:vZ1m4g2g0 BE:1702447889-2BP(444)
京都:京都を中心に
大阪:大阪を中心に
神戸:西神中央を中心に
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:48:21 ID:igZK2NztO
近鉄の小林ええ事言うなぁ
以前、「なんで中村紀みたいなアホに5億も払わなあかんの社会的犯罪ですよ泥棒や」とかかなりDQN発言してたんだが

しかし、マスゴミまた過剰投資では?とかネガティブ思考だな
あっ!産経新聞かならしゃあない

解約したけど
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:21:31 ID:pw+ILE+x0
>>258
中村紀にそんな発言してたのか。見直したよ。野球選手に3億とか4億とかほとんど
社会的犯罪だろ。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:38:11 ID:DlNQVDZL0
それどころか京都に敵対心をもっていて、京都がマスコミで持ち上げられる傾向が
あるとそれにケチをつけたり、京都企業に対して噛み付いてきたり。
ホントどうしようもないな、たこ焼きキチガイ百科の管理人は。馬鹿丸出し。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:42:27 ID:igZK2NztO
明るい話題"専用"スレだから不満があるならこなけりゃいい
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:43:06 ID:4Xj74Ke30
>>259
三重県、福井県、徳島県の3県はマジで関西州へ入るつもりなのかな
三重県は愛知、岐阜、静岡との関係はどうするのか
福井県は北陸の石川、富山との関係は?
徳島県は四国で一つだけ違う州に入る気なのか?
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:50:39 ID:u+n+anNE0
>>262
9道州制だと、福井は近畿州に入る予定。
中四国州の中で徳島だけ近畿州ってのもありかも知れんね。
道路は繫がってるし。
三重は近畿に区分されることもあるけど、道州制議論ではなぜか常に中部側。
名阪国道とかあるんだから近畿州に入ってもいいはずなんだけどな。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:05:23 ID:4Xj74Ke30
>>263
と言うことは、経団連のは、
三重県にも近畿の企業の工場が
多いことを考え、国と争っても
身内にしたいのかもな
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:05:39 ID:igZK2NztO
三重が中部側ってネタだな
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:08:52 ID:UA5zLHtX0
阪急ファイブのおっさんは「ぱっく」という名前で大阪百科に書き込みをしていた。
「小生」という一人称から加齢臭が(ry

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1161774230/15
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1161774230/23
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1161774230/39
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1161774230/43
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:10:06 ID:igZK2NztO
福井は原発と新快速でほぼ内定でしょう
徳島は南海四国線が着工されればあるかも
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:10:50 ID:AM63+0c/0
中部は近畿に入れてもらうべき。近畿に入れてもらえるので中部は近畿州知事に
感謝すべきだと思う。福井や徳島や三重はどっちでもいいけど、工場用地として
近畿に入れるべき。近畿は西日本の中心だから東京も近畿に従うべき。当たり前
だと思う。今の現状の目茶クチャを是正すべき。吹く首都じゃなく、本格的文献
社会のために近畿に首都を移すべき。近畿が首都になったら一極集中でも問題
無いと思う。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:13:03 ID:u+n+anNE0
9道州制だと州民総生産はこんな感じになる。

中部(72兆7339億円):富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
関西(82兆2004億円):福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県

ちなみに三重県は7兆1200億円。
この三重県を取れるかどうかは、州のポテンシャルに大きく影響するからね。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:13:07 ID:igZK2NztO
近畿州知事は勿論房江さんな
あの美貌大好きやし
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:15:15 ID:igZK2NztO
阪急ファイブのおっさん
おっさんのビルHPのスレ型掲示板でかなり火病してるなW
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:19:51 ID:AmAloMQp0
ちょw高層ビルスレに魔津無羅登場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
魔津無羅とよっさんwのキチガイコンビが大暴れしてるw
これに中之島が加わればキチガイコンボwwwwwwwwwww
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:21:33 ID:4Xj74Ke30
>>269
経団連にしてみたら三重に工場を
作り過ぎるぐらい工場を作ったわけだから
道州制に移行するタイミングで形だけでも
主張しないと格好がつかないんだろうな。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:23:04 ID:ZaXmydQk0
中部は近畿に入れるので、大研究所か本社を大坂に設定すrべき。それぐらいする
のが当然だと思う。豊田賢では発展は無理だと思う
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:23:10 ID:pw+ILE+x0
>>272
どこや?
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:39:12 ID:igZK2NztO
阪急ファイブって年配者なんだよな
書き込みとか見てたら知能指数疑うけど
あっだからニートなんだな

百貨ニュースって言う個人が個人の自由で運営するブログにまで出没してるんだな

嫌なら見なけりゃいい、ルールに従ってやらないと個人運営なんだから

阪急ファイブを通報したらアク禁目前だそうだW
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:42:33 ID:vZ1m4g2g0 BE:662063074-2BP(444)
東京に憧れることが義務だった団塊の世代の人間なんだろう。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:20:33 ID:2+XdRGpX0
出張しましょう

ガンバ大阪 サッカー専用スタジアム建設スレPart5
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1181954435/l50
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:53:58 ID:M4LM1lg60
1)近鉄阿倍野駅前の高さ300m級日本一の超高層ビル建設
  高級ホテル、オフィスなど。シャープ等入居の噂もある。

2)近鉄阿倍野駅前に売り場面積日本一(売場面積10万平米)の近鉄デパート建設。

3)堺市にシャープが総額1丁円規模の世界最大の液晶工場建設
  同時に隣接地に1000kwの世界最大の太陽電池工場も建設
  三洋電機も貝塚市に最大規模のリチウム蓄電池工場建設(世界シェア40%を目指す)

4)2期工事完成で日本一の能力を持った24時間海上空港の関西空港

5)世界最大の墳墓仁徳天皇陵の世界遺産登録申請へ
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:07:23 ID:oBpjzCVC0
近鉄阿倍野の超高層ビルせめて完成を2011-2012年頃に前倒ししてほしい。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:08:55 ID:DOCEOcsH0
>>280
それは無理では・・・
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:12:56 ID:Zs7795f60
>>280
前倒ししても意味ないよ
梅田とずらした方が得策
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:15:44 ID:O/YUccfZ0
>>280
わざわざ北ヤード・阪急ビルの完成とぶつけて潰しあってもしょうがないじゃん
その頃に工事して北ヤード完成で梅田ブームが終ったころに阿倍野に日本一完成
プチ阿倍野ブームで売り上げ増のほうが賢い
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:15:57 ID:igZK2NztO
もし、埼玉の妄想が出来たと過程したら完成は2013年だから竣工した後に近鉄再び付け加えれる
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:18:16 ID:O/YUccfZ0
>>269
国が強制して道州割するならその可能性もあるが、たぶん北陸は
北陸州を作って拠点性の確保を取るだろうな、中部集に入って周辺に
甘んじ、メリットは全くない。その北陸州に福井が入るかは分からない
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:19:54 ID:igZK2NztO
>>283
阪神百と新阪急ビルツインを阪急が多分重ねて来るだろな
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:22:15 ID:igZK2NztO
富国生命やら朝日新聞やらと重ならなければ近畿日本鉄道の勝ちだな
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:22:23 ID:0NkA7LEb0
既出ならごめんだけど、2ヶ月くらい前に、大阪出身の神尾真由子さんが、第13回チャイコフスキー国際コンクールのヴァイオリン部門で優勝という日本人二人目となる快挙をだしました
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:28:46 ID:Zs7795f60
阪神百貨店を建て替える時は、
新新阪急ビルか新阪急ビルで百貨店営業するんじゃなかったっけ?
ツインが同時に完成することはないはず。

富国生命や朝日新聞も近鉄にとっては敵じゃないと思うけどな。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:49:38 ID:zD/PhXEz0
>>285
福井は関西に入りたがってるみたい
小さな州の端より大きな州の端のほうがいいんだろうね
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:54:17 ID:SDQ559W7O
北ヤードの2期も控えてるからな
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:08:38 ID:zD/PhXEz0
阪急阪神の開発のことがよくわからないんだが
合計3棟高層ビルを建てるってこと?
ツインっていうのは、阪急百貨店と阪神百貨店?
それとも、阪神百貨店と新阪急ビル?
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:31:43 ID:VuHQYbAg0
>>292
阪急百貨店竣工、新阪急ビル改装(11年) → 大阪神ビル着工(12年) →同ビル 竣工(10年代半ば)
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:41:25 ID:aAldpNzp0
シャオー@プの本社が近鉄新ビルに入居することはありえない。新ビルオフィスは
6万平方メットルしかないからだ。シャープ本社ならほぼ間違いなく、本社用地として
30万平方メートル以上が必要になうr。世界で一番の家電メーカーですから。。。。
勘違いしないように。。。。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:44:34 ID:RmEq3DiY0
じゃあ本社建て替えだな
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:52:07 ID:sN16Tdzv0
シャープが本社に金を掛けるはずが無い。
とシャープに勤める先輩が言ってた。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:55:33 ID:O/YUccfZ0
そこがシャープのいいとこだな、本社より工場に金を掛ける、それが製造業のあるべき姿。
松下もツイン21建てて、本分(製造)がおろそかになってたからな。

>>288
今更何を・・・・・
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:57:33 ID:aAldpNzp0
これは私の肝ですが、幕張と市ヶ谷にある東京のオフィスを大坂に完全移転すると
思う。だから本社機能にプラスさられるので、30万平方目0めーtるから50万平方
メートルに情報修正しておきます (^-^
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:00:49 ID:aAldpNzp0
それと松下は品川、汐留、お台場、芝にある東京の拠点から引き上げてくると予想
します。なぜかというと、阿倍野の高層ビルに憧れているから(まぁ当たり前だと思う
けど)。オフィス面積手には完全に足りないので、残念ながら入居は不可。v^^v
なので、OBPか梅田あたりに超高層を5本ぐらい建ててくると思う。合計で100万
uぐらいかな。世界ビッゲストカンパニーなので当然だと思う。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:01:36 ID:RKiT2TG30
阪神建て替えの話題だけど、近鉄が300mの複合超高層ビルを建設、
完成するのが2014年頃、阪急と同じようなツインはしないと予想。
近鉄の影響うけてデザイン重視+高さ重視(今年3月航空法が改正された)
になる可能性。

近鉄のカッコいい超高層ビルと阪急のショボイ&ダサイ超高層のデザイン
ではね。阪急も阪神の建て替えビルをデザイン重視するよ。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:03:59 ID:pyyepZND0
阪急は悪趣味だからデザインに期待できない。
あの皇族・王族デザインをパクりまくりの
貴族コンプ丸出しの阪急だから。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:07:18 ID:sN16Tdzv0
先輩によると
http://www.sumitomo-rd.co.jp/building/minato/shibakouen_project2/index.html
このビルの上部にシャープの東京拠点があるらしい(賃貸だとのこと)
シャープの仲間内では上記のビルを一棟シャープで占有できるようなるまで
がんばろうと言い合ってるとのこと
よって、無駄な本社に金なんて掛けてもらっては困るらしい。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:11:11 ID:RKiT2TG30
梅田阪急ビルのデザイン最悪だね。
ダサイ、バランスが悪い。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:13:42 ID:RmEq3DiY0
よしもとだけは早く本社完全移転しろ
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:18:12 ID:rMPvTSry0
>>299
松下は北ヤードを狙ってるんじゃないかな
今さら本社は移さないと思うけど、
トヨタのミッドランド的な位置づけのビルは持つかも知れない

>>302
その先輩社員は典型的な『東京さえ良ければいい』主義だなw
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:21:06 ID:UIqW/szN0
シャープ
既に東西の人口比に大差がなくなっているという現実に打ち震える大坂人

天理           875
本社(阿倍野)    1,468

東京支社(幕張)    753
東京市ヶ谷ビル他 1,184
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:24:47 ID:RmEq3DiY0
糞くだらねぇ東京一極集中
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:31:39 ID:rMPvTSry0
>>306
まぁ東京にいるのは所詮、営業部隊が中心だからな。
社長も広報も研究部門も大阪にいるんだから、大丈夫だろ
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:33:46 ID:UIqW/szN0
東京支社
先端映像技術研究所
先端通信技術研究所
プラットフォーム開発センター
通信商品開発センター
(千葉市美浜区)
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:37:45 ID:rMPvTSry0
「地方の時代」映像祭、大阪に移転し存続へ
2007年08月10日16時03分
http://www.asahi.com/culture/update/0810/TKY200708100299.html
 全国のテレビ局や自治体が制作した優れたドキュメンタリー作品を30年近く表彰してきた「『地方の時
代』映像祭」が存続することになった。財政難から今年の開催が危ぶまれていたが、在阪放送局の支援
で、埼玉県川越市から大阪府吹田市の関西大に会場を移して開かれることになった。

 同祭は1980年、「地方の時代」を掲げた故長洲一二神奈川県知事の提唱で、地方自治体や放送界
が共同で、地域からの発信や番組制作者同士の交流をめざして生まれた。公害や原発、教育、平和など
をテーマに、NHKや民放などから寄せられる年間100〜150本の作品は、年ごとに日本の現状が見え
るともいわれる。

 川崎市の市民ミュージアムなどで開催されてきたが、神奈川県や川崎市が支援を打ち切り03年からは
川越市へ。しかし、同市や会場になった東京国際大の資金協力が昨年打ち切られた。存続を求める関
西大社会学部の黒田勇教授(放送文化論)らが「関西で続けられないか」と奔走し、約2000万円の必要
経費を、在阪テレビ局などの支援でまかなう可能性を探ってきた。

 主催は、関西大とNHK、日本民間放送連盟でつくる実行委員会。審査には、作家の森まゆみさんや映
画監督の森達也さんらがあたる。黒田教授は「映像祭を続けることは地域の放送文化を維持するうえで
大きな意味がある。ドキュメンタリーは、地方局が力を発揮できる分野だ」と話している。13日から応募
作品を募り、贈賞式を12月1日に開く予定。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:48:41 ID:VuHQYbAg0
次世代ディスプレー・有機ELの長寿命化 大阪府立大チームが開発
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070811ke04.htm

 液晶やプラズマに次ぐ新しいディスプレーと期待される「有機EL」で、実用化に向けた
大きな課題となっている寿命の短さを克服する技術を、大阪府立大の池田浩・准教授
(有機光化学)らの研究チームが開発した。近く、米化学会誌に掲載される。

 有機ELは、有機化合物の薄い膜に電圧をかけると光を発する原理を応用して、
画像をつくる。液晶やプラズマに比べて、明るさや解像度などが飛躍的に向上する
反面、寿命が短く、大型のディスプレーはまだ商品化には至っていない。

 池田准教授らは、従来使われてきた有機化合物よりも、分子構造が単純な
「メチレンシクロプロパン」に着目。これまでの方式は化学反応を使っていなかったが、
この方式は化学反応を使って光を出す。その後で元の状態に戻る性質があり、何度も発光が
可能で、高い耐久性を持つと見込まれる。別の目的で実験中にこの化合物が緑に光ることに
気付いて研究を進めていた。

 池田准教授は「理論上、従来より3倍高い効率で発光し、赤や緑がきれいに出せる。より
安いコストで耐久性の高い製品が可能になるはず」と見ている。有機ELの技術は日本が
トップクラスで、携帯電話の画面などで実用化されている。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:50:52 ID:GYquuDvPO
>>301
は?阪急最強だろ?
グダグダ文句言うなら、お前が梅田に自分が良いと思う高層ビル一本建てろや。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:57:07 ID:igZK2NztO
>>292
新阪急と阪神百でツインだから阪急百入れたら3本かな
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:59:27 ID:igZK2NztO
また阪急ファイブの虚言か
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:09:43 ID:rMPvTSry0
>>313
トリプルにはならんと思うけどな
阪急百貨店と阪神百貨店はそれぞれ個性を出さないと意味がないから、
阪神百貨店と新阪急のツインが精一杯だろう
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:13:40 ID:RKiT2TG30
次世代の”阪神百貨店”近鉄を超えるデザイン、
阪急&阪神ツインは時代遅れ。阪急さん馬鹿なことは止めてね時代遅れ!
      ■■    阪神210m
      ■■
      ■■
     ■■■■
     ■■■■
     ■■■■
     ■■■■
     ■■■■
   ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:22:18 ID:GYquuDvPO
おお。確か今年3月に梅田の高さ制限緩和されたんだっけ?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:28:35 ID:igZK2NztO
>>315
阪急社長自ら阪神百と同時に新阪急もやりたいって言ってたし

最初は阪神百を新阪急に移転させて阪神百ができたら新阪急って段取りって社長が言ってたような
阪急は絶対近鉄に負けたく無いだろうし
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:49:50 ID:zD/PhXEz0
北ヤードのビルってデザイン変更してるんだっけ?
梅田の航空規制緩和はハッキリと確認するまで期待しない
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:51:16 ID:RKiT2TG30
>>317
今年3月の航空法の改正で梅田の高さ制限緩和された可能性あり。
どのくらい緩和されたかわからないが。

阪急、阪神ツインタワーのアイデアは本当に馬鹿げている。
会社は同じでも阪急カラー、阪神カラーの違いを強く出す、扱う商品も違う
ものを扱う。
問題は、阪急、阪神のビルが同じようなデザインのビルになると、
消費者側から見て面白味がなくなる、同じ商品を売っているのではないかと
思い阪神、阪急の売り上げが落ちる。
阪急、阪神の幹部、社長は消費者の心理をもっと勉強しろ!!!

ツインビルで売上が落ちるぞ!!!

近鉄300mのデザインは日本一に高さを誇るだけに「デザインも日本一」だ。
阪急の社長、幹部は超高層ビルのデザインをもっと勉強しろ!!
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:52:09 ID:VuHQYbAg0
ソフト産業集積へ連携、産学官が推進会議、松下など技術者育成。

 関西に自動車や情報家電に搭載するソフトウエア産業の集積を目指す産学官の連携組織
「組み込みソフト産業推進会議」が六日、設立された。関西経済連合会の呼び掛けにより、
松下電器産業やシャープなど四十五社に、大阪大など四大学、大阪府・市などが参加。
国内で九万人以上不足しているとされる組み込みソフトの技術者を育成するほか、
アジアから関西への留学生獲得にも取り組む。

 推進会議にはダイキン工業やダイハツ工業、NTT西日本、住友電気工業、関西電力なども参加。
阪大や大阪産業大、奈良先端科学技術大学院大などと連携して幅広いレベルの組み込み
ソフト技術者を育てる講座・研修づくりを進める。

 また、組み込みソフトの開発を手掛ける会社や技術者の資格認定評価制度も確立。
大企業からベンチャー企業までソフト関連産業が集積しやすい環境を整える方針。

 会長に就いた阪大の宮原秀夫学長は「世界的な情報家電メーカーや中小のものづくり企業が
集積する特徴を生かし、ソフト産業の振興を進めたい」と話した。梅田北ヤード地区に、組み込み
ソフトの技術者育成やソフト開発企業の支援拠点などを設ける構想もある。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:57:00 ID:gZ1cL4k/0
【経済】「日本一という言葉が大事」 大阪・阿倍野の高さ300メートルビル建設で近鉄社長 [08/11]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186835514/l50
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:59:54 ID:igZK2NztO
>>304
俺も期待したよ、持ち株会社に移行するって記事見た時
その持ち株会社の本社を大阪に置きやがった・・・
吉本迷惑なのにな
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:08:27 ID:igZK2NztO
吉本・NOVA・船井が関西三バカ企業だからな
ここに三洋電機が加わりつつある
NOVAは消滅しそうだから嬉しい
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:17:13 ID:vH5rrAl10
アジアの英雄船井よりも、アイフルだろ常考。。。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:24:05 ID:2cc22a130
ハービスのように、集客や周辺への波及効果のほとんどない開発はやめてもらいたいね。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:33:28 ID:vH5rrAl10
>>326
ハービスのお陰で西梅田のイメージが上がったんだぞ?
あれほど成功した例はあまりないだろ
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:39:09 ID:2cc22a130
>>327
パークスや茶屋町アプローズタワーの方が何倍も成功だろ。
いずれも集客力が素晴しい上、周辺への波及効果も抜群。
パークスが開業して高島屋の売上は激増したし、茶屋町もアプローズを核に繁華街へと変貌した。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:48:53 ID:vH5rrAl10
>>328
何倍もってほどでもないと思うが。
パークスも茶屋町も成功してるが、ハービスも同程度に成功してるんじゃない?
リッツ・カールトンや四季劇場が出来たわけだし。
西梅田のイメージを劇的に変えたと思う。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:51:04 ID:igZK2NztO
阪急のあの成金コンコースの次はロケット広場か古き思い出よさよなら
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:58:59 ID:2cc22a130
>>329
しかし人は少ないし、ハービスができても阪神百貨店売上が減少傾向だけどね。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:05:20 ID:vH5rrAl10
>>331
ハービスは高級志向だからね
そんなに人がうじゃうじゃいたら嫌だろ?
ブルガリがトイザラス並に混んでるとか嫌じゃん

まぁ梅田でブランド品買う人は百貨店じゃなくて西梅田で買うことが多くなったんじゃない?
俺もヴィトン買うときはヒルトン・ウエストで買うようにしてるし。
それで多少百貨店の売上が落ちてるんじゃないかな。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:07:48 ID:2cc22a130
>>332
パークスやそごうの開業で、隣の高島屋や大丸の売上が伸びたことを考えると、
開発して食い合いになるのは成功とはいえないんじゃないか?
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:11:20 ID:vH5rrAl10
>>333
マクロの視点で見れば成功してると思うよ。
百貨店とハービスの売上を合計すれば、百貨店単体よりも売上が上がってる訳だし。
ハービスが開業したことによって人が増えれば、
阪神電鉄だって売上が上がるからね。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:13:05 ID:2cc22a130
もっとも、梅田(茶屋町などを除く)は道路が広くて、まとまった土地があるから公開空地のある高層ビルが乱立するので
それで周辺への波及効果が乏しいことになってしまうんだろうね。
ミナミのように高密度・低層の街づくりなら繁華街集客力は増すけど、高層オフィスビルはほとんど望めない。
だから、梅田は大型量販店と大型オフィスだけに専念するのがいいのかもね。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:25:39 ID:n7Nx5nUc0
東京の郊外千葉でさえ世界的小説の舞台となるこの現実。。。

ニューロマンサー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:44:15 ID:n7Nx5nUc0
もう諦めろ、遷都した時点で関西は終わったんだよ
御所周辺なんてただの民家しか無いだろ。あれはもう天皇は京都には帰ってきま
せんよというサインなんだよ。国が管理するのは御所だけで後は放ったらかし。
経済的には繊維産業が最後っ屁。アレが最後の華だった。以後経済は落ちていく
まま。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:51:47 ID:zD/PhXEz0
日本の中の関西>>>>>>>>>>>>>>>>>>>世界の中の日本
ってことは理解してるよな?
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:52:59 ID:vH5rrAl10
神戸学検定、13日から受け付け
2007/08/11
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000531700.shtml
 「神戸のこと、どれだけ知っとお?」-。神戸商工会議所は十月二十一日、第一回の「神戸学検定」(神
戸新聞社など後援)を、神戸市中央区の神戸学院大ポートアイランドキャンパスなど三会場で実施する。
八月十三日から受験申し込みを受け付ける。

 地元の人らに神戸について広い知識を持ってもらい、観光客に「おもてなしの心」で接してもらうととも
に、神戸の魅力を広げていくのが狙い。

 今回実施するのは「初級」で、自然環境▽歴史・史跡▽産業・経済▽くらし・文化▽観光・グルメ-などの
知識を択一式の百問以内で問う。百点満点で七十点以上を合格とする。問題は、今月二十日ごろ、神戸
新聞総合出版センターから発売される「神戸学検定公式テキスト 神戸学」(二千円)から約九割を出
題。今回の結果をみて今後、「上級」などのランク設定を検討する。

 申し込みは、同商議所などで配布する申込書に必要事項を記し、受験料三千百五十円を添えて、九月
十日までに郵便局で。詳しくは同商議所TEL078・303・5808(岡西篤志)
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:54:04 ID:RmEq3DiY0
神戸や京都もどんどんいけ
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:57:32 ID:vH5rrAl10
神戸の子って『何やっとぉ?』とか言うの?
福岡の子が言うのは知ってるんだが。
可愛いな。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:03:40 ID:jqEHfSs4O
落ちて行くって
デジタル家電の集積が凄くなりそうなんだがや

2011年には国民総テレビ買い替え迫られるから内需面もデジタル家電が一番固い
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:11:36 ID:Z/J5IKDG0 BE:331031472-2BP(444)
>>341
俺は「何やっとん?」「何やっとうねん」を使う。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:12:11 ID:exYYmqO70
>>343
男のお前が使っても可愛くないだろ。。。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:14:18 ID:LEViv5nl0
>>342
田舎では地デジチューナーが高価なのかww
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:16:18 ID:exYYmqO70
>>345
せっかくデジタル放送が始まるってのにチューナーだけ買い換えて済ませるのなんて、
貧乏人だけだろ?
普通はテレビ毎買い換えると思うけどな
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:18:25 ID:VJwNNkXrO
工業都市

愛知トヨタ名古屋
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:20:18 ID:LEViv5nl0
>>346
個人の自由だよ、そんなことは。画一思考しか出来ない田舎者には
わからないかも知れないが。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:20:29 ID:JY33bwfa0
天王寺駅の中歩いてると大宮にいるような錯覚になる
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:22:57 ID:/b83VhSG0
>>348
テレビを買い換えずに地デジチューナーを買うという
画一思考しかできない田舎者
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:25:58 ID:LEViv5nl0
>>350は家電屋の回し者かw
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:29:40 ID:jqEHfSs4O
またスレタイ読めない阪急ファイブか
明るい話題"専用"スレだが
字を読めないのかな
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:29:57 ID:exYYmqO70
新幹線が出来たのに、
『新幹線に乗るか在来線でいくかなんて個人の自由』
『新幹線を薦める奴はJRの回し者』
『みんな新幹線を使うようになると思うなんて田舎者だ』
といって在来線で新幹線の何倍もの時間をかけて移動するのがID:LEViv5nl0

ただの貧乏人だろw
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:32:32 ID:jqEHfSs4O
普通は今までのボロテレビからよしいい機会って地デジ内蔵に買い換えるけどな
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:32:32 ID:udDsA9rq0
そのときの大宮とは京都の大宮なのか埼玉の大宮なのか
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:35:38 ID:jqEHfSs4O
あっ、阪急ファイブは無職だからチューナーしか買えないのか
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:39:48 ID:JY33bwfa0
さいたまの大宮駅。駅の物産展とか切符売場とか雰囲気で
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:40:33 ID:X2xNOadB0
関東大震災マダ〜〜〜〜
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:41:27 ID:FAs1rOZ00
画面の縦横比も既存の4:3とは違い、
デジタルの場合16:9だからな。
テレビも買い換える人も多くなるんじゃないかな?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:41:28 ID:udDsA9rq0
物産展なんて池袋でもやってるだろ
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:56:20 ID:/b83VhSG0
>>359
アナログでも16:9はあるよ
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:03:41 ID:H7dVOsQe0
【2007年8月11日】
次世代IT、10年間共同研究――シャープなど5社と阪大、立体TVなど計画
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41515.html

 シャープ、島津製作所、日東電工など民間5社と大阪大学は10日、光技術を駆使する次世代の
情報技術(IT)機器を今後10年かけて共同開発すると発表した。映像が飛び出して見える立体テレビや
一生かけても使い切れない大容量の記憶装置などが候補になる。

こういうのは夢があっていい
家電や大学、中小企業の集積地関西しか生み出せないだろう
10年後が楽しみだ!!

363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:01:08 ID:FAs1rOZ00
>>361
そうなのか??アナログって16:9でも配信してるの??
まぁいずれにせよ、今普及してるのは4:3だから、買い替えは多くなると思う。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:06:53 ID:exYYmqO70
>>363
映画とかで時々やってるな。
ただ今は大抵4:3だから、
ワイドテレビを買うと不都合があることもあるんだがw
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:12:54 ID:FAs1rOZ00
>>364
そうなのか。サンクス。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 03:47:43 ID:dXDZIqtW0
■シャープ誘致敗北逆手に売り込み 兵庫県と出光

兵庫県と出光興産(東京)が、姫路市の同社兵庫製油所跡地への企業誘致で共闘態勢をとることになった。
同跡地は、シャープの液晶パネル工場建設の有力候補地となったが、誘致合戦の末に堺市に破れた。
しかし、工場用地として知名度がアップし、他の企業から問い合わせもあるという。
シャープによる「告知効果」をてこに巻き返しを図ろうと、定期的に情報交換するなど連携に乗り出す。

兵庫製油所跡は姫路市飾磨区の臨海部に位置し、約百二十ヘクタール。近くに関西電力の火力発電所がある。

県と出光興産は八月中にも会合を持ち、跡地の活用方針について意見交換する予定。その後、チームをつくり、
誘致活動を積極的に進める考え。県は「進出を希望する企業があれば一緒に出向いて説明するなど、
二人三脚で取り組む」としている。出光側も「地元と協力しながら、できるだけ早く結論を出したい」と話す。

シャープの工場誘致では、出光が仲介機関を通して相手側と交渉する中、県と姫路市は企業への優遇制度を
盛んにPRするなど、側面支援をしていた。いったんは姫路に決まりかけていたというが、七月末に堺市への
立地が正式に決定。大阪の「逆転劇」に、県内部で「出光ともっと連携すべきだった」との声が上がっていた。

こうした県の動きに、姫路市も連動。シャープの進出計画が浮上したのを機に、優遇策の見直しを始めた。
現在、進出企業の固定資産税を三年間免除しているが、期間の延長などを検討しており、
「土地が切り売りされたりしないように、市としても出光側と情報交換して連携を深めたい」としている。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000530725.shtml

***

シャープの工場誘致で破れはしたけど、これから世間をあっと言わせる
凄いものが姫路にも出来ることでしょう。 既に関心を寄せている企業が
何社かあるようですし。 姫路も頑張れ!
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 07:45:48 ID:WtZ7p44Z0
単に『さいたま』とゴロの良い『31○』にかけて
310mを建てるとか言ってるだけだろ。
名古屋が『753m』を建てると言ってるのと同じで
実現するわけがない。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 07:59:27 ID:zVgBI+Bg0
今年の夏は空が青い、湿気が少ないのか?あるいは排ガス規制が効いてきたのか?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:41:45 ID:hF01RDkm0
>>248

社長の言葉に尊敬の念を抱いた。

怖がってちゃ 進むことは無い、衰退はあるけど
キタ・ミナミについでNo.3の座ではあるけど
天王寺・阿倍野の盟主として 自ら大阪の、ひいては
阿倍野の活性化、キタ・ミナミを迎え撃つ!と言う
進もうとする精神に 敬礼!
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:46:03 ID:RTUKfaYb0
近鉄が300mで頑張ったってのに
阪急新ビルは80mかよ。
どうしたもんか。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:51:21 ID:CFGnCZy+O
新大阪の阪急ビルなんだから仕方ない
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:59:46 ID:hF01RDkm0
>>133

阿倍野に300Mで度肝抜いたパフォーマンス!
約300Mなんで 完成したら 一気に350M・・・

という 他を寄せ付けぬ圧倒的な差を付ける気でいるかもですね。
まぁ ここで300と言わず、400M台の建てたら、100年は破られない
でしょうけどね〜 とにかく近鉄には頑張って欲しい。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:10:44 ID:pI6hLeT30
すでに関西には関西空港などの世界レベルのインフラが整備され、巨大工場も急ピッチで
建設されているのだから、このあたりで関西財界は「関西企業の関西回帰」を明確に宣言
すべきだと思いますよ。特に住友系や金融系の従来東京傾斜を進めてきた企業群の
関西への本格回帰を宣言すべきだと。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:21:03 ID:Z/J5IKDG0 BE:425612636-2BP(444)
>>373
金融系は国策の金融ビックバンで大阪から没収して、東京に集めた感じ?
おかげで東京の経済は発展したが・・・
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:46:51 ID:D82ElxOL0
・なぜ東京は発展し大阪は衰退したのか?
・大阪が発展するために必要なこと

という題でそろそろサイトをつくった方が良いな。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:53:46 ID:dXDZIqtW0
>>375
せっかく今のスレタイが広範囲の近畿圏の話にしているのに、大阪限定のスレに
してしまうのはどうかと・・
それとも、近畿では大阪以外は価値がないとでも?
それか、近畿全体を総称して大阪??
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:12:14 ID:APOb5rkQ0
関西の州都は大阪にするのか京都にするのか
議論も必要だ。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:29:42 ID:/b83VhSG0
議論の必要もなく大阪
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:33:03 ID:jqEHfSs4O
>>373
日生は回帰しますし住友生命はかなり回帰させましたよ

余談ですがロボ技術では世界を驚愕してる関西ですから。
ロボ世界大会4連覇してるのがチーム大阪ですから昨日4連覇達成しました
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:03:31 ID:jqEHfSs4O
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:16:43 ID:Z/J5IKDG0 BE:472902454-2BP(444)
大和証券グループも戻ってこないだろうか。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:18:03 ID:LEViv5nl0
大阪を本拠地とする関西経済同友会が関西州都は京都にと言っているのだから、
京都以外には考えられない。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:25:54 ID:jqEHfSs4O
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:35:07 ID:FisTiNkwO
大阪府民だが、州都は京都でいいと思うよ
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:38:22 ID:d/WJYAKv0
大阪市に住民票を残したままの京都市在住者だが、
州都は京都でいいと思うよ。
大阪は官が強いとダメだろ。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:39:13 ID:VqtlZVT70
>>366
姫路周辺、播磨ってのは関西に最後に残されたフロンティアだろう。
滋賀もそうだったが資本がどんどん投下されてきた。
とりあえず県と姫路市はなりふり構わずダイキン獲りにいくべき。
姫路に企業を集め空港も作るべき。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:41:44 ID:d/WJYAKv0
>>386
空港はいらんだろ・・・
コウノトリ但馬空港の二の舞になりそう
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:00:14 ID:VZWKKMX90
>>355
奈良の大宮ですw
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:10:21 ID:/b83VhSG0
>>382
同友会w
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:15:21 ID:2kCZibuK0
>>386
播磨地方は資本投下の優先順位的には最後のほうだろうな。
近畿での優先順位はざっくりこんな感じではないかと。
@京阪神
A大阪泉州・京阪奈丘陵・滋賀湖南
B和歌山県北部・奈良県南西部
C紀淡・播磨・北近畿・南紀
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:19:54 ID:Iu1qeRzB0
播磨は地権者がうざそう
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:41:43 ID:APOb5rkQ0
関西の州都は京都で決まりか
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:54:52 ID:Z/J5IKDG0 BE:1276835696-2BP(444)
7月に発足した関西広域機構の秋山喜久会長(関西電力相談役)は、
産経新聞のインタビューに応じ、
国からの権限や財源移譲の受け皿となる特別地方公共団体「関西広域連合」を具体化するため、
関西2府7県の知事と政令市の市長、経済団体代表らで組織する理事会を10月に開く考えを明らかにした。
広域連合の権限や事務内容などを検討し、
来年夏以降に広域連合の「議会」発足までこぎ着けたい考えだ。(栗川喜典)

秋山会長は「中央集権体制を打開するため、
道州制の実現までにできることからやるべきだ」と指摘。
「まず広域連合にどういう権限を持たせるのか、広域的に進める施策は何か、
などを具体的に提案してもらうことが必要」と述べ、首長や団体代表らによって議論の大枠を定めた後、
下部委員会で広域連合の内容を具体化する作業に入らせる考えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070812-00000901-san-pol


近畿こそ日本。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:36:29 ID:B+AA6+Qn0

【政治】「中央集権体制を打開する。国のあり方を変えるチャンス」 関西「議会」発足へ努力…秋山喜久関西広域機構会長 [08/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186895498/
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:09:53 ID:mOO/rMNT0
あんまりあからさまに反中央を標榜するとまた工場三法みたいな足枷はめられそうな悪寒がする
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:19:38 ID:ct0Kuq880
いっそ独立できるなら平和なのにねぇ
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:28:54 ID:pI6hLeT30
日本政府のお題目としては、「地方の時代」「地方分権の推進」「地方の活性化」を
明言しているのだから。関西地元の企業の関西回帰を地元が主張するのは別に後ろめたい
ことでもないし、政府も中央も文句は言えないと思う。

トヨタだって名古屋に回帰しつつあること、もっと関西財界は大手を振って
関西への企業回帰を主張してもいいと思う。別に反東京、反中央ではなく当たり前の
地方活性化策としてね。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:29:07 ID:Z/J5IKDG0 BE:378322144-2BP(444)
>>396
同意。
政府は欧米の尻を追い回しすぎ。結局、尻拭いをさせられるだけなのに。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:35:04 ID:WHifsz320
地方、地方と言うのは、単なる地方での票集めに決まってる。腹の底では一極集中
でしか経済レベルを維持できないと思っているのは明白。
地方の時代なんていつから言ってると思ってるんだよ。田中角栄の時代から一極
集中傾向は変わって無い。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:38:08 ID:D82ElxOL0
一極集中で経済レベルを保てないから地方分権に進んでいってるんだろw

阪急ファイブのおっさん。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:02:17 ID:cQHhgpkDO
一極集中のフランスよりも、
分権が進んでるドイツの方が元気だもんな。
日本並みの広さとかで一極集中を進めたら不都合の方が大きいんだよ。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:11:43 ID:WHifsz320
究極的には一つの都市に全ての企業が集積しているのがベストの状態ではあるが
現実には不可能。これを阻む要因としては、コスト、自社工場、営業エリアなどが
あげられる。しかしながら、こういったマイナス要因があったとしても、東京にこれ
だけの膨大な企業が集積しているのが現実であり、同時にこのことは企業集積に
メリットがあることを指し示している。
別に経営者がクビに縄をつけられて来させられたわけではない。経済合理性を
追求した結果、東京に企業が集まったということ。

ドイツが元気なんて嘘でしょ。東西ドイツ統一で不況だったかと。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:15:35 ID:jqEHfSs4O
日本生命も回帰しつつあるから好機なんだよな
今が
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:19:17 ID:H7dVOsQe0
三菱・住友系全部戻って来てほしい
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:20:19 ID:jqEHfSs4O
阪急ファイブはスレ違いだからな
阪急ファイブの方が嘘つきだからな
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:20:19 ID:/Ci4LaLo0
■兵庫県内の産業団地への企業進出相次ぐ

兵庫県内の産業団地への企業進出が相次いでいる。建材生産を手掛ける佐々木製鑵工業(伊丹市)が
尼崎市の尼崎臨海地区に、日本梱包運輸倉庫(東京・中央)が神戸市の神戸複合産業団地に
それぞれ土地を購入して進出することを決めた。インフラの整備状況や交通アクセスの良さが決め手に
なっているようだ。

佐々木製鑵は6億6000万円を投じ、5221平方メートルの用地を取得。ビルやマンション、工場の柱材に
使う鋼管の製造拠点を新設する。伊丹市の工場が手狭になったため、新しい生産拠点の建設を検討
していた。

同社はシャープが堺市に新設する液晶パネルの新工場にも建材を供給する方針で、来年3月の稼働を目指す。
インフラが整い短時間で工場を立ち上げられる点が進出の決め手になったようだ。

日本梱包運輸倉庫は用地2万平方メートルを購入。2階建ての倉庫を建設する。土地の取得額は明らかにしていない。
「神戸港や高速道路が近く、交通の便がよい」(日本梱包運輸倉庫)ことを評価したという。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070807c6b0702807.html
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:21:30 ID:c1A8S1m30
地方分権が進んでる訳じゃないのに近畿に企業が回帰しつつあるってのはすごいよな。
これで地方分権が進んだら、この流れはもっと加速するだろうね。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:24:32 ID:D82ElxOL0
東京人に世界を相手にする仕事をできないってことだよ。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:26:01 ID:jqEHfSs4O
日本生命はトヨタみたいに一部門(海外営業部)じゃ無くかなり戻すからな
東京には資産運用部門ぐらいしか残さないらしいな
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:26:33 ID:Iu1qeRzB0
中国やインドの経済成長で時勢は西日本だと思う
アジア最極東都市東京オワタ
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:28:47 ID:WHifsz320
関空の旅客需要が低迷する中でそんなことを言われてもね。

言ってることがあべこべ。平野が狭いのに人口が多いからこそ必然的に一極集中
となるわけで。

都合のいい思い込みで話を進めても妄想の域からは出ない。人口動態を見れば
更なる一極集中が進んでいるのは明白なわけで。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:29:08 ID:H7dVOsQe0
海上の国際空港は
24時間使えるのが利点
成田の唯一の弱点
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:33:48 ID:c1A8S1m30
別に日本全体が平野じゃないからな。
関東平野に集積する部分もあるし、
大阪平野に集積する部分もあるわけで。
言ってることがイミフ

人口動態は今後は変化が見られるだろうね。
現実に企業が回帰してるわけだから。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:37:34 ID:WHifsz320
人口の多さから見て平野部が相対的に狭いので、限られた場所に人口に集中する
わけで。それが関東平野という話。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:39:00 ID:jqEHfSs4O
>>411
阪急ファイブへここは、明るい話題"専用"スレだ
マンセー以外なら他でやれ
さもなくばアク禁食らうらしいぞ
もう、最後通告出されてるしW
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:41:35 ID:c1A8S1m30
ひょっとして平野は関東平野しかないと思ってる夏休みの小学生かな?

日本の場合、基本的にどの平野にも人口が集中してるんだよ
大阪平野だけでなく濃尾平野や筑後平野にだって集積してる

一極集中は平野とは全く関係がない。
政策の問題。
わかったかな?
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:41:42 ID:H7dVOsQe0
一極集中歓迎してるヤツは
思考停止してる
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:43:24 ID:Z/J5IKDG0 BE:945804285-2BP(444)
近畿こそ日本の文化、経済の源なり。
近畿の衰退は日本の衰退。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:46:35 ID:WHifsz320
関東平野が日本最大の平野ということを知らない夏休みの小学生かな?

「どの平野にも人口が集中してる」のならば、最大の関東平野に集中してもおかし
くないわけで。その上に海に面しているなど利便性が高い。地震と言う危険と隣り
合わせだけど。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:48:18 ID:jqEHfSs4O
シャープやら松下やら近鉄やらの流れに乗ったらいいのにな
日本生命と住友生命は回帰傾向
何故、今更金融がって思うわ
一社だけ馬鹿製薬があるな
あそこは、ずっと筑波が結果出せてなかったのに
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:49:08 ID:D82ElxOL0
阪急ファイブのおっさんて一生懸命文章書いてるけど、みんなから買ってるのは
軽蔑だけなんだけどな。

軽蔑された人間の言うことなんて誰も聞かんよ。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:53:39 ID:jqEHfSs4O
前なんて嘘つきまくってそのたびに現実示されたら一目散に逃げてたなW
所詮、嘘つき

ただ、惜しいのはあの嫌阪精神を仕事にぶつけたら出席できるのになW
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:53:39 ID:Iu1qeRzB0
企業地方回帰は地方分権から生み出されるお金目当てでしょ
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:55:18 ID:c1A8S1m30
統計とかで思いっきり騙される老人がいるみたいだな

関東平野は広いから、そこにいる人口は多いよ。
でもそれは集中とは言わないだろ。
単に面積が広いだけ。

平野なんてどこでも大抵海に面してるから、
関東平野が海に面してることが利点だと思ってるのも馬鹿っぽいな。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:55:29 ID:/Ci4LaLo0
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/next/index.html

カンブリア宮殿でキーエンス特集
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:56:08 ID:jqEHfSs4O
日生なんて17Fのビル新築中
全て自社本店機能入居用に
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:56:58 ID:LEViv5nl0
京都ぼんち 

関東屁や

428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:02:47 ID:WHifsz320
お金が要らないというのはオーバーだが、お金以外で企業では手が回らない面での
サポートが重要なんだろ。

市街地が連続して広がっている以上集中しているとしか言いようが無い。
関東平野だと集中して無いけど、大阪平野なら集中してることになるのかw
内陸にある場合と比較すれば優位にあるというだけの話。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:06:56 ID:Z/J5IKDG0 BE:567483438-2BP(444)
関東平野を農地に戻したら、日本の自給率は格段に上がるのにな。

と、話を戻して、姫路の企業誘致はどうなってるん?
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:08:49 ID:jqEHfSs4O
大阪平野や関西圏の実際面積考えればわかるだろ神戸の須磨付近なんて線路はさんで海と山なんだから
実際面積とは山やら川やら海やらは面積に入れず実際稼働可能な土地の事
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:11:12 ID:c1A8S1m30
1+1=2ってのを感覚的に理解できない人と会話してる感じのイライラ感があるな。

関東平野の状態を集中してると表現するなら、大阪平野も集中してるといえる。
関東平野の状態を集中してないと表現するなら、大阪平野も集中してない。

あたかも、関東平野は一番広いから関東平野だけが一極集中してるんだ^^
って勘違いをしてるからそれを指摘しただけで。
平野の面積と、一極集中は別。
平野だから人口が集中するのは当然。
関東平野は広いから、人口が多くなるのも当然。
ただ、そこに企業や情報まで一極集中させるか否かは、
政策の問題。

歴史を辿れば奈良や京都に一極集中してた時代もあるわけで。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:15:43 ID:APOb5rkQ0
関西は山でも破壊しない限り、これ以上
人口を伸ばすのは厳しいからな

433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:15:45 ID:LEViv5nl0
関東の話題には新鮮味がないね。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:17:53 ID:LEViv5nl0
東京の人口を異常と思えないこと自体が異常。異常だから、東京の交通インフラは
人口をさばけない。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:19:17 ID:+ZsWSPi+0
>>432
大阪湾埋め立てりゃいいよ
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:21:09 ID:/b83VhSG0
>>432
大阪と東京の平野面積はほぼ同じだから
大阪府内だけでもあと400万人ぐらいいけそう
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:21:34 ID:c1A8S1m30
>>432
そこで超高層マンションですよ
大阪湾は今の港湾施設が充実してるから、
これ以上埋め立てたら不便になりそう
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:21:40 ID:Z/J5IKDG0 BE:709353465-2BP(444)
じゃあ、神戸の鈴木商店も復活ということで、どうっすか?
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:21:58 ID:D82ElxOL0
淡路島まで埋め立ててしまえ。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:22:49 ID:LEViv5nl0
大阪を更地にすればすむこと。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:24:22 ID:WHifsz320
関東平野を農地に戻して、そこにいた人たちはどこに行くの?
地方の農地を住宅地に変えてそこに移住させたら、結局食料自給率は下がったままw
それとも高層住宅にするの?

自分の理解不足と説明能力の無さでイライラしているのに、人にせいにしないでね。

関東平野だけが一極集中しているというより、日本の経済、人口が関東平野に一極
集中しているという話。

関東平野だけに人口が集中しているなんて言ってないけど。一極集中しているとい
う話。勘違いしているのはオタクかと。関東平野は広いので、そこにはそれだけより
多くの人口を収容する能力がある。そして実際に関東平野に他地方と比較しても
多数の人口が集中しているということ。

奈良や京都の時代をなんで持ち出すのか。人口も少なければ、経済構造からして
都市化も極めて限定的な時代。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:24:25 ID:APOb5rkQ0
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/kansen/3kanzyo_a_1.html

大阪平野は関東平野の人口密度が倍だから
これ以上人口を増やすのは厳しい
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:27:42 ID:Z/J5IKDG0 BE:189161142-2BP(444)
>>441
地方が農地だけだと思ってるのか?
政府の東京集中政策について、もう少し勉強してこい。
近畿を煽りたいなら、もう少し賢くなろうや。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:32:32 ID:c1A8S1m30
>>442
関東平野ってほんとだだっ広いだけなんだな
でも人口は1位だから、関東はすごい!って勘違いしちゃう馬鹿がいるんだろうね

>日本の経済、人口が関東平野に一極 集中しているという話

って書いたすぐ下で

>関東平野だけに人口が集中しているなんて言ってないけど

って書いてる人がいるし。
じゃあ一極集中ってなんなんだよw
そこだけに集中してるから一極集中って言うんだろw
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:38:21 ID:WHifsz320
だったら、地方にある農地でないところを農地にしても同じダネw
もう少し賢くナッテネw

屁理屈にはウンザリだね。
日本全体から見れば東京に集中しているという話。東京以外にも都市は存在する
都市はそもそも人口集中地域のこと。従って、東京以外にも人口集中地帯も存在
する。嗚呼、あほらしい。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:39:03 ID:pI6hLeT30
>日本生命はトヨタみたいに一部門(海外営業部)じゃ無くかなり戻すからな

いい傾向ですね。日本生命や住友生命の関西回帰。
金融企業の関西回帰はサービス業や製造産業の関西回帰に容易に結びつきますからね。

今後は野村證券や大和証券、三井住友銀行、東京三菱UFJ、オリックスなどの関西への
回帰が進んで行くと良いですね。更に金融外資が大阪に金融センターを構築してくれれば
大阪も戦前のようにアジア金融の強力な中心都市になれるんですね。

少なくとも日本国にとっても、大阪に東京の代替となる金融センターを建設しておく
方が国家リスクヘッジにとっても重要なんですが。

既に工場の関西回帰に伴って製造業本社の関西への回帰が進んでいるから、金融や運輸、物流、
商社などの関西への流入が順調に進んで欲しい。住友金属、住友商事、丸紅、大阪商船三井船舶、
崎汽船グループ、双日商事などの本社の関西回帰も不可能じゃないかもしれない。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:39:33 ID:LEViv5nl0
東京は都市ではないが。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:42:53 ID:c1A8S1m30
アホらしいと思うんだったら、早くスレから出て行ってね^^
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:46:06 ID:WHifsz320
自分が言い返せないだけなのに、人に出て行けとはちゃんちゃらおかしいね。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:47:18 ID:pI6hLeT30
>>386
>姫路周辺、播磨ってのは関西に最後に残されたフロンティアだろう。

明石、加古川、高砂などの播磨地域は、確かに今後の発展ポテンシャルが高い地域だと思う。

山陽道という交通の動脈上にあるし、神戸や大阪の大都市圏に近い。それでいて
有効求人倍率は0.9程度で労働力や土地に余裕がある。

もともと播磨地域は高度成長時代に発展するかに見えたのが、その後規制で停滞した。

しかし、東芝のSEDやシャープの姫路工場などの話題性もあったし、今後リベンジは可能かもしれない。
東芝の半導体工場やシャープのいろいろな製品の工場を誘致したらどうだろうか・

西神地域などは企業の研究所設置に良い場所ではないだろうか?いままで関西企業は三重や静岡など
中部圏に工場を投資していたが今後は播磨も重視したら良いと思う。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:47:42 ID:cQHhgpkDO
人口密度から見れば、
関東平野よりも大阪平野の方が集積が進んでるからね。
関東平野が人口集中してるって思ってるのは、
面積を考慮に入れてない馬鹿な人。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:49:13 ID:RTUKfaYb0
もう関東や東京の話はいいよ。
スレ違いだ。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:49:15 ID:c1A8S1m30
>>449
ちゃんちゃらおかしいと思うなら、早くスレから出て行ってね^^
的確な反論をしたら屁理屈だって言うくせにw
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:54:28 ID:WHifsz320
関東平野にまだ開発余地があるから密度が違うんでしょ。困った人だね。
密度=人口/面積
人口 関東平野>>大阪平野
面積 関東平野>>>>大阪平野
従って、人口密度は大阪平野の方が高くなる。しかし、人口は関東平野の方が
遥かに多く、日本全体に占める割合も断然に高い。従って、一極集中している
というわけだ。


その前に的確な反論をしましょうね。
的確な反論をできるけど、しないだけだというのは出来ないといっているのと同じ。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:58:13 ID:c1A8S1m30
はいはい、関東はすごいね。
関西はダメだね。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:59:03 ID:ct0Kuq880
人口密度は関東平野の2倍
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/kansen/3kanzyo_a_1.html

海に人口島、山にニュータウンを作って凌いできたが、もはや限界
特に大阪・神戸はさらなる高層化が必要になってくるだろう

http://www.rtp.co.jp/topics/img/population_img/data_table.gif
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:00:29 ID:gh6IP5420
一極集中の弊害で日本の将来を食いつぶしてでも
今の利益を優先しようってんだ
何を言っても駄目
我々も近畿の将来性を守るために
道州制を視野にいれて近畿の府県は団結せんとな
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:01:11 ID:H7dVOsQe0
スレ違いなことを
言ってるやつは
何を言っても説得力なしww
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:01:45 ID:Z/J5IKDG0 BE:1064030459-2BP(444)
>>454
その広い関東平野を農地に戻して、
人間を元いた各地方に戻せば、日本全国の景気が良くなるよ。
しかも食料自給率も上がる。
東京一極政策のおかげで、各地方の商店街は閑古鳥が鳴いているんだから。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:05:16 ID:aH9MzgnE0
農作物を工場みたいなとこでバンバン作ればいいのにな。
畑よりも、10階建てくらいの畑で作ったほうが効率よさそうなのに。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:07:27 ID:WHifsz320
だ・か・ら、地方の農地ではない土地を農地にしても同じこと。
そもそも農地不足が農業の停滞を招いているわけではないでしょうに。

地方の商店街で閑古鳥が鳴いているのは、寧ろ郊外に大規模なSCができたことが
大きな要因でしょ。人口が減っていると言っても、商店街が壊滅するほど減少して
いるわけではなく、客をSCにとられているのが現実。

10階建ての畑。。。ランニングコストとか考えているのか?
大体太陽はどうなるんだw、建物の減価償却コストとか
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:09:52 ID:aH9MzgnE0
ここってID:WHifsz320への質問スレだっけ?
なんでこの人が全レスしてるの?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:11:01 ID:WHifsz320
アンカー付けてないということは、誰が答えてもいいわけでしょ。
もっともアンカーを付けていても、他の人が答えても別にいいと思うけどね。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:11:22 ID:H7dVOsQe0
おまいら
ID:WHifsz320←こいつひとりにムキになるなよww
スレ違いなんだし
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:12:34 ID:Z/J5IKDG0 BE:189161142-2BP(444)
>>461
広大な農地によって、効率的な農業ができるんだよ。
それに向いてるのが関東平野。
さらに、商店街は郊外型の大型店舗のある関東の法人に金を取られているんだよ。
東京集中政策を進めている規制緩和によってな。

お前は、政府の東京集中政策を知らないで、
自然に関東に人間が集まってきてるという前提で話を進めてるから、
さっきから話が噛みあわないんだよ。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:15:33 ID:aH9MzgnE0
ID:WHifsz320は誰も求めてないスレ違いのレスをひたすらしてるだけだもんなw
もうシカトしようぜwww
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:16:55 ID:WHifsz320
大規模化すると、単位面積あたりという意味では効率は落ちるよ。
それに狭隘な土地に人を追いやろうとしても、拒否されるのがオチだ。
今までは逆に守ってきてたよ。それに市街化調整区域での出店は抑制をかける
ような方向に持っていくだろ。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:20:16 ID:Z/J5IKDG0 BE:425612636-2BP(444)
相手したいけど、さすがにこれ以上はスレ違いになるな。
こいつは知識が偏ってるから、話の前提が違いすぎて、噛みあわん。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:23:53 ID:WHifsz320
自分が偏っていることを棚に上げてよくそんなことが言えたもんだね。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:26:05 ID:Z/J5IKDG0 BE:945804858-2BP(444)
はいはい、東京は政府やキー局の力関係なく発展してます。
すごいですね。
でも、ここは近畿スレだから。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:30:35 ID:aH9MzgnE0
6月の関空は国際線が旅客便、貨物便ともに6月としては過去最高だったんだな
http://www.kiac.co.jp/news/2007/596/0706.pdf
この分だと、8月の速報が出るのが楽しみだな。
10月くらいまで統計は発表されないと思うけど。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:34:41 ID:H7dVOsQe0
南大阪に活気が出てきた
1)近鉄阿倍野駅前の高さ300m級日本一の超高層ビル建設
  

2)近鉄阿倍野駅前に売り場面積日本一(売場面積10万平米)の近鉄デパート建設。

3)堺市にシャープが総額1丁円規模の世界最大の液晶工場建設
  同時に隣接地に1000kwの世界最大の太陽電池工場も建設
  三洋電機も貝塚市に最大規模のリチウム蓄電池工場建設(世界シェア40%を目指す)

4)2期工事完成で日本一の能力を持った24時間海上空港の関西空港

5)世界最大の墳墓仁徳天皇陵の世界遺産登録申請へ
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:36:20 ID:Z/J5IKDG0 BE:567483146-2BP(444)
>>472
三洋は電池企業として、やっていくのかな。
世界的には家電より電池のほうが有名みたいだし。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:39:20 ID:UucpLauK0
近鉄の300mビル楽しみなんだが
着工するまで不安だな
計画変更とかあるかもしれんし
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:41:25 ID:u4SXPfVR0
計画変更はまあ無いやろ
近鉄社長の情熱を感じる
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:12:17 ID:QjC9GU7l0

西新宿高層ビルプロジェクトはつぶれてないぞ

日本一の超高層オフィスビル構想のイメージ図
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/03062721062721113600.html


地方=田舎のくせに
東京を抜こうとする根性厚かましいね>関西人
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:21:35 ID:ct0Kuq880
>>476
近鉄に抗議メールでもしたら?
東京を抜こうとするなんて厚かましいってw
478無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:54:56 ID:pI6hLeT30
以前、大阪に外国企業が300社くらい集まってくるとか、高層ビルが
80棟くらいできる可能性とか書かれていた方がいますが、もう少し詳しく
教えていただければ幸いです。

外資の進出は今後の関西の将来にとっても重要ですからね。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:00:30 ID:WtZ7p44Z0
>>476
なんでも一番でないと気がすまない奴の方が厚かましいだろ、カッペw
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:22:23 ID:yqZZkMe+0
>>476
2003年の日経の記事ですよね。
西新宿高層プロジェクトのデザインは平凡、ありきたり、個性、エレガント
さがない、長方形でつまらないですね、60点。

近鉄300m、個性的、洗練された美しいデザイン、時代に左右されない
美しさ、エレガントと文句なし140点
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:33:19 ID:Z/J5IKDG0 BE:638417693-2BP(444)
>>476に釣られすぎ。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:43:36 ID:SxtqSBJ2O
「我々関西9府県は独立を宣言する!」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186893372/
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:50:30 ID:/xNjyicJO
近鉄300メートルは上方修正はあり得るでしょうね。
ただ私は尖塔タイプを期待してたのでちょっとがっかりしてます。
まあ皆さん気に入ってるみたいなので文句はありませんが。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:10:55 ID:yqZZkMe+0
最近発表された大阪の高層ビルはデザインがいい。

近鉄
http://nfm.nikkeibp.co.jp/fa/free/news/20070809/510514/070809_kintetsu_s.jpg

積水ハウス御堂筋本町ビル
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/data/global/midosujiip.jpg

The Kitahama 209
日本最高の高さ、デザインの超高層マンション

中之島プロジェクト
期待のプロジェクト、デザイン、高さまだ未定、数ヶ月後に発表予定
http://kyoto-seikei.com/07-0513-n2.htm
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:33:01 ID:yqZZkMe+0
エレガントな積水ハウス御堂筋本町ビル
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/data/global/midosujipj.jpg
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:41:18 ID:usw2q5jF0
>>485
いまどきこんな古臭いビル建ててどうする。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:56:00 ID:tsbW5Zbx0
>>486
そう?比較的、御堂筋に合ってるというか調和しやすそうなビルだと思うけど。
でも、確かに低層部はお洒落なのに、上層部は普通すぎるかも。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:57:26 ID:cc4RSxrN0
>>487
相手にしちゃイカン
デザインにケチつけるしか煽る手段がないんだろ
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:58:53 ID:D82ElxOL0
でも、もっと未来的なデザインにしても良いとおもうけどな
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:12:40 ID:cQHhgpkDO
まぁビルのデザインは周りとの調和も大事だからな。
大阪中央郵便局が単体で見ればいいデザインなのに、
変貌した西梅田からは浮いちゃってるように。
セントレジスも御堂筋だから、あれくらい重厚なデザインの方がいいんじゃない?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:17:54 ID:6yG7+Ecm0
日本航空は経営難ならばホテル日航大阪売却すればいいのにな、ホテルであの立地は大阪最強だろ。改装すれば最高級ホテルになれる。
外資が高値出すだろ。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:22:15 ID:mVE6sGoa0
>>485
「ティファニーで朝食」のオードリー・ヘップバーンが御堂筋を
歩いていてもおかしくないような凄くいい外観。
御堂筋にはこのデザインが合ってるね。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:26:22 ID:cmWC6k910
転がっているホームレスを不自然と思わずに歩くヘップバーン。
すれ違う大阪人との会話。
大阪人「ねえちゃん、ええケツしてるやんけ。なんぼや?」
ヘップバーン「おっちゃん、うち高いで。払えっか?」
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:30:56 ID:mVE6sGoa0
>>493
東京の墨田川、上野、新宿のホームレスの多さには恐れ入りました。

御堂筋=シャンゼリゼ=日本一洒落たストリート=御堂筋
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:43:35 ID:ct0Kuq880
御堂筋ってだけでデザインが洗練されてるな
日本を代表するストリートだけはある
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:13:25 ID:Z/J5IKDG0 BE:1489641697-2BP(444)
>>494
相手するな。
そいつは近畿のことが気になって気になって仕方がないから、
常にこのスレをチェックして、煽ってきてる。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:16:22 ID:cmWC6k910
>>496
そうなんや。知らんかったわw
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 03:30:01 ID:yTwKYFdZ0
積水ハウス御堂筋本町ビルは結構センスいいよ。
パースの窓をよく見ればわかるけど、2フロアを利用して1フロアのように見せかけている。
つまりこの窓の高さは最低でも6メートルはある。
古典的な意匠のビルでこういう処理をしているのは意外とめずらしく、
なにげに斬新なことをしている。
あとはビル外壁の素材さえケチらなければ御堂筋にマッチした非常に風格のある美しいビルになるよ。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 03:33:34 ID:RcRRrkoW0
その辺は抜かりないでしょ、なんたってセントレジスだもの
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 03:53:43 ID:yTwKYFdZ0
この様式でいくと1階の窓の高さは見せかけ7〜8メートルぐらいになりそうだけど、
この高さを利用したブランド店のショーウィンドウや天井高8メートルのカフェなんかになるとビル全体がぐっと華やかになってお洒落なんだけどなあ。
間違っても銀行や証券会社のオフィスにならないことを祈るよ。ならないだろうけど。
501無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 07:28:14 ID:g9rVKiYq0
今仕事で大阪本町のビジネスホテルに泊まっているけど、大阪の本町、御堂筋、淀屋橋なんかの
中心街ってすごく雰囲気が良いね。ヨーロッパの都市みたいな落ち着いた雰囲気だね。
御堂筋は緑が多くて周りのビルも重厚でお洒落なビルが多い。

セントレジスのビルも御堂筋の都市景観にマッチしてすばらしいビルになると思うよ。
中ノ島周辺も高層ビルが増えたから、もうすぐ、シカゴのようなお洒落な高層近代都市に
大阪も大きく変貌するんじゃないかな。

それでいて戦前の古いビルもあるし。歩いているだけで面白い。
できれば、神戸の旧居留地みたいに電線を地下化して歩道と並木を整備したら
もっとよくなるな。


大阪市中心部ももう少し観光コースに組み入れるような施策が必要になるかもね。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 07:59:53 ID:Bye3bvRA0
阿部野橋タワー300mおめでとう。
御堂筋にセントレジスホテルおめでとう。

日本の都市の中でパリ界隈の雰囲気があるのが中之島、御堂筋、
そして「Audry Hepburn」が自然と似合う街並みは日本では「中之島、御堂筋」
しかないだろう。
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=362723875&size=o
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=528105473&size=l
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=315199833&size=o
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:23:38 ID:nZ99MnNIO
>501
三休橋筋は、モダン建築の多い場所で、
瓦斯燈を設置して電柱埋設の工事して、観光地化を目指してるよ、
すごく雰囲気がいい。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:23:54 ID:TXafYkEG0
御堂筋、淀屋橋、中之島あたりを観光コースにいれてもいいだろうね。
観光客が来て楽しめる、見る場所が必要だけど、淀屋橋ツインビル、
淀屋橋プロヘクト、セントレジスが建設されるから観光客も楽しめる
だろう。
淀屋橋ツインが完成するとインパクトはさらに大きくなるな。
淀屋橋ツインの1〜2階は商業施設、広場が整備されるからね。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/38758.html

さらに御堂筋を南に下ればブランド街、道頓堀(戎橋が完成するのが11月?)
あるので観光するのは楽しいと思うよ。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:24:07 ID:Lm49lUrk0
>>502

www

もういい加減パリだのティファニーだの欧米を持ち出して格式の高さを強調すること
やめようぜ。東京でも大阪でもな。自分らの街の個性を思う存分前面に主張して胸が張れないのはダサい。

なにがパリ、だ。パリはある意味美しいよ。だけどそんな雰囲気、日本の都市が後追いしてもクソだね。
ヘップバーンなんてもっとどうでもいいよ。下らない。ギャグで言ってるんだろうが
ちょっと不安だよ。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:26:39 ID:Lm49lUrk0
東京は秋葉原のイメージがある。これは独自というか欧米には出せない味で強い。

大阪には道頓堀界隈の「明るく賑やかな」イメージがある。これも欧米には絶対にない。

それでいいんだ。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:33:04 ID:TXafYkEG0
道頓堀のいい所もあるが、汚いのが問題だろうな。
御堂筋、中之島が本当の大阪だろう。

中之島は江戸時代から大坂の中心として栄えた場所だからな。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:37:59 ID:MJHLpA+r0
中之島にはもう直ぐ船上レストランやカフェができる。今でも淀橋から
写真取ってる人がいるからね、中之島の景色は観光客には斬新なのかも知れない。
大阪人(特にマスコミ)が気付いてないだけかも。これからも淀屋橋から見る
スカイラインはどんどん変わるだろうな。大阪を代表する景観は中之島なんだよ、
水都・大阪を代表するのは道頓堀ではなく中之島。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:39:56 ID:siy0ZbGS0
欧州コンプレックス丸出しの日本人だからな。

コンプレックスの図はこうなる。


北欧 ← 欧米 ← 日本 ← 韓国・東南アジア

日本に憧れているのは、韓国と東南アジア諸国だけの事実。
他の国は日本など丸で相手にしていません。
それどころか、黄色人種は完全に見下されていますw
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:45:20 ID:TLl/O9eNO
積水ハウスの本社は新ツインビルできてもスカイビルに入居していて欲しいな
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:48:17 ID:TLl/O9eNO
その点、ダイビルのデザインの悪さは・・・
なんであんなにダサダサ墓石ばっかりなんだろあそこは
中之島ダイビルに新ダイビル
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:45:06 ID:5syUhDQsO
>>508

ABCの夕方のニュースではよく淀屋橋やその周辺の風景を映してるよ。
MBSのちちんぷいぷいでは梅田・中之島高層ビル群の空撮をよく見る。
大阪の放送局はきれいな大阪も撮ってるよ。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:09:37 ID:yTwKYFdZ0
>508
中之島もいいけどそれとは対照的な道頓堀もいいよ。

ウォーターフロントの木製デッキ側にお店の玄関がそろい始めたら、
それはそれで他にはない楽しい繁華街になる。
大阪は画一的でなく水を生かした多彩な表情を持ってほしいな。
もちろん道頓堀であろうと町は綺麗に、堀の水は美しくしなきゃだめだけどね。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:16:24 ID:TXafYkEG0
いつ頃から大阪の象徴が”道頓堀、新世界”になってしまったんだろうか?
誰かの策略??

中之島は江戸時代から大坂の中心として商業、文化の発祥地として
栄えてきた場所です。
中之島が大阪の”シンボル、顔”です。
中之島に隣接する美しい”御堂筋”あり大阪の美がここに集中している。

道頓堀、新世界はもう少し控えめにしてください。

中之島、淀屋橋、御堂筋が大阪のシンボル・
http://www.nakanoshima-style.com/index.htm
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:40:27 ID:TLl/O9eNO
>>514
阪神ファンの馬鹿かグリコ
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:47:28 ID:sDVRkaqi0
「ファイナルファンタジーXI アルタナ祭りin大阪」開催決定

スクウェア・エニックス主催のファン感謝祭が11月3日に大阪で開催されることになった。
過去、東京ゲームショウやプライベートショウなどでFFXIのイベントを行ってきたが、
スクウェア・エニックス主催のFFXI単独イベントは日本国内初となる。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/10/news109.html
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:56:38 ID:RPB77wOT0
 
【空港世界一は香港、関空9位=英スカイトラックス調査】

英国の航空業界専門の調査会社スカイトラックスが空港利用者780万人の投票をもとに
決めた2007年の空港ランキングで、香港国際空港が1位に輝いた。同率2位はソウルの
仁川空港とシンガポール・チャンギ空港。3〜10位は、ミュンヘン空港、クアラルンプール国際
空港、チューリッヒ空港、アムステルダム・スキポール空港、バンクーバー国際空港、
関西国際空港、マドリッド・バラハス空港だった。
170以上の空港を対象に、ターミナルの清潔さ、空港スタッフの質、空港内の歩行距離等を
調査した。空港利用者が最も重視したのは利便性と待ち時間だった。
カテゴリー別では、「トイレの清潔さ」で仁川、関西、羽田がトップ3。「空港のレストラン」は
香港、シンガポール、関西の順だった。
アジアのハブ空港を目指し昨年9月に開港したバンコクのスワンナプーム国際空港は、
香港、シンガポールなどのライバルに及ばず、トップ10入りがならかなった。航空業界関係者は、
入国審査の長い列、トイレの不足といった経営面の問題を指摘している

 
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:58:25 ID:RPB77wOT0
ttp://www.newsclip.be/news/2007810_014526.html

ソース貼り忘れスマソ。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:21:22 ID:JVdjJOCL0
>>517
レストランで関空が3位に入ったなんて意外だな
店の数では巨大空港にボロ負けだと思うんだけど

まぁでも9位という結果には村山さんも落ち込んでるだろうから、
来年はもっと頑張って欲しいね
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:35:55 ID:8QYac0Nt0
中之島は
マンハッタン島・シテ島にも匹敵する
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:37:12 ID:7s8z7Q9F0
香港やインチョンに負ける日本の空港って一体何がしたいわけ?

なんで駄目なんだろうねえ。マレーシアや韓国が日本以上に洗練されて
サービスも完璧な国だとは思えないのだが。。。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:42:01 ID:RcRRrkoW0
やれ羽田だ成田だとマスゴミが騒いでるわりに、
世界に認められている関空、国内で唯一世界基準の関空
恥ずかしいくらい井の中の蛙な中央の人達
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:46:49 ID:7s8z7Q9F0
つうか日本国内で東と西にわかれていがみ合ってる現状が嘆かわしい。

なんで仲良くできないのかね。口を開けば相手の悪口。
日本人って昔からこうなのか?
中央に権力が一極集中してから日本は駄目になった、とかいうのはナシな。
それで強くなった面もあるんだから。
気持ちの問題でよ、正直どうなんだろうな。近畿はやっぱ選民意識が高いのか?
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:48:02 ID:+jBWIwNq0
マンハッタン島の大きさわかってるのか
マンハッタン島には中之島より遥かに大きなセントラルパークがあるというのに
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:51:03 ID:JVdjJOCL0
>>521
日本の空港がアジアに巨大空港に負けてる点
・免税店の充実度
・空港へのアクセス
・空港職員の英語
・待ち時間を潰せるエンターテイメント

少なくとも、シンガポールには逆立ち逆立ちしても勝てないと思う
何とかして日本での1位を守って、アジアでも有数の空港って地位を維持しないとな。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:53:42 ID:yTwKYFdZ0
江戸時代では中之島が堂島米相場、蔵屋敷が建ち並び日本の商業の一大中心地だったのに対して、
道頓堀は五座が勢揃いし日本の芝居・舞台文化のメッカで大変にぎわった。奈落、どんでん返しもここで誕生したと言われる。
それに道頓堀は道頓が私財をはたいて造られたもの。
いかにも民間主導の大阪らしい。

たしかに今の道頓堀界隈は汚い部分もあるけど、歴史的に見て決して恥じる部分ではないと思う。
やはり大阪の顔の一つであるし、これからもいい意味で発展してほしいな。
いや、決して中之島より上とか下とかってことで言っているんじゃないよ。

527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:59:39 ID:7s8z7Q9F0
>少なくとも、シンガポールには逆立ち逆立ちしても勝てないと思う

それはなぜ?

日本人てシンガポールには一目置いているよな。
絶対勝てないという理由は英語だけじゃないでしょ。
都市国家でコンパクトであり政府の力が強く国家計画がスムーズという点だけだろうか???

勝てないのは悔しいのだが。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:11:02 ID:JVdjJOCL0
>>527
まぁ俺は空港の点ではシンガポールに勝てないって言ったんだけど、
シンガポールは狭い国だから国内線はない。
人口も少ないから国際線の需要も少ない。
だから豪州→シンガポール→欧州みたいな乗り継ぎ客を重視してて、
乗り継ぎ客が快適に過ごせる施設を充実させてる。
また観光産業も国にとっては重要だから、その玄関口という意味でも、
空港にはお金と知恵をつぎ込んで充実させてる。

たとえば空港内には映画館やプール、フィットネス、植物園みたいなのがあって、
無料で楽しめるんだよ。
免税店とかもショッピングモール並に200店以上ある。
敷地面積的に関空がこうゆうのを真似することは出来ないから、
やっぱり勝てないかなぁと思うんだ。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:15:44 ID:nZ99MnNIO
>511
中之島ダイビルは、重要有形文化財の素晴らしいモダン建築だよ。
繊細な意匠を凝らしたテラコッタ。
タイルを敷き詰めた屋上庭園。
今から同じものを建てるのは、技法的にも金額的にも不可能なほど、
貴重な建築物だ。
あのビルは建て直さず保存する方が、大阪の都市格を高める。
守り伝えて行くべきだろう
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:16:02 ID:7s8z7Q9F0
なるほど〜サンクス

でも
>敷地面積的に関空がこうゆうのを真似することは出来ないから

敷地問題を解消するための臨海エリア・水上空港ではなかったのかな?
いくらでも使えばよくない? 何を躊躇してるんだろう?
エンタメだって日本は本体サービス精神あるんだからどんどんやればいいのに。
権利問題とか既得権とか人権調整問題でややこしいのか?だったらもう駄目だろうな日本は。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:17:38 ID:xYfYvYziO
>>524
中之島はシテ島だな。
マンハッタンは梅田がある島。
名前何て言うんだっけ?梅田からUSJ、天満当たりまで地図で見ると川に囲まれた一つの島になるんだが。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:22:39 ID:JVdjJOCL0
>>530
りんくうタウンにカジノでも作ればいいんだろうけどな
アウトレットモールだってあるんだから、
バスで100円取るなんてケチなことせずに、関空⇔りんくうの無料シャトルバスを走らせればいいと思う。

でも赤字になることを恐れて何も出来ない財務省がいるからダメなんだろうね。
第2滑走路だけ作って施設は後回しとかありえない。

まぁ村山さんにはソフトの面で出来ることを頑張ってもらいたい。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:26:55 ID:nZ99MnNIO
>>523
徳川家康が江戸開府時、豊臣残光と大坂方の力を畏れ、
大坂の力を削ぐように体制を作って行ったと言われているし、
昭和初期、大大阪時代を迎えていた大阪を畏れ、
東京中央が、繊維輸入に関し「敵はアメリカでなく、大阪だ」と言ったのは有名。
それらからみると、近畿に選民意識があるというより、東京中央が近畿大阪に対して、
意識しすぎというべきだろう
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:38:57 ID:R8BQSh3TO
関空は順位をさげたな。去年は4位だったのに。来年は頑張って!
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:44:02 ID:9M1ChYr90
>>533
その通り。そして東京から敵視された近畿の人の反発だけを取り上げて、
さも、近畿が一方的に東京に反発しているかのように捏造する。
その東京の汚さに更に近畿は反発。という構図。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:49:49 ID:E7yXhHev0
さんざん関西を痛めつけて、関西が怒ると
「なんで関西の人は怒ってるの?関東は関西なんか意識してないのに」
と平気で言えてしまうのが関東人
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:59:26 ID:JVdjJOCL0
▽シャープ、京セラに打診 携帯電話売却で三洋
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007081101000456.html
 経営再建中の三洋電機が、主力の携帯電話事業の売却を、シャープと京セラに打診している
 ことが11日、分かった。すでに両社と個別に交渉を開始、できるだけ高価格で売却したい意向で
 年内の決着を目指す。不振の携帯電話から撤退し、充電池や業務用機器に経営資源を集中
 する考えだ。

 携帯電話が大半を占める三洋の電話事業は2007年3月期に在庫評価損で、営業損益が
 初めて赤字に転落。07年4−6月期も国内販売が低迷し、売上高は前年同期比42%減の
 476億円で、営業赤字だった。08年3月期の世界販売の目標台数も、当初の1250万台から
 1100万台に減らした。

 三洋は世界大手メーカーと比べて事業規模で劣り、開発費の負担が大きいことから、携帯電話の
 分社化や売却を検討。昨年には世界最大手のノキア(フィンランド)と合弁会社を設立する予定
 だったが、最終段階で合意できなかった。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:08:48 ID:TUr6thR9O
シャープや京セラが相手ってのは言いね
日立とか東芝に持っていかれるよりは
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:41:01 ID:8QYac0Nt0
09月22日 STARCHILD DREAM in KOBE 2007 (神戸文化ホール・大ホール)
ttp://www.starchild.co.jp/event/dream2007.html
09月23日 「ラリルれ、にちようび。」公開録音 (神戸ジーベックホール)
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:52:24 ID:MJHLpA+r0
関空の村山さんがインタビューで中央、東京の人は東京のことだけしか考えてないって
愚痴ってたよ。

>>538
三洋は金融支援を住友に頼んだときにゴールドマン(GS)と住友の公募増資の
引き受け株価があんまりに低いので、住友・GSからの金融支援をやめて京セラとの
資本業務提携を模索して京セラからも内諾をえていたが、住友に勝手に京セラに支援を
頼むのは結構だが、うちの金融支援を反故にする違約金を払ってからにしろと
言われて泣く泣く諦めた。

住友は、もうメインバンクではなく外資と同じ只の投資銀行と変わらない自分達が
儲かればいいと思ってる。

かつて住友は多くの企業の再建に尽力してきた(トヨタ再建は途中で降りたが)
日本一強い銀行と畏れられ、ゴールドマンサックスが南米諸国の金融問題で
経営が傾いた時に、GSを傘下におさめようとしたがアメリカ議会の反対で
5%程度の出資にとどまってしまったが、世界でも畏れられた銀行だった。
(当時GSは、まだ上場しておらずユダヤ人によるパートナー制度による
昔からの慣習を維持していた)

しかし、その住友は今や見る影もなく、GSとの資本関係もひっくり返り
GSが住友に優先株を出資する形になっている。住友は3大メガバンクに
なったかもしれないうが、かつての強さはどこにもない。GSの家来に成り下がった。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:56:19 ID:TLl/O9eNO
>>540
そりゃ、村山社長元々松下電器の人間だからな
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:52:24 ID:ierefEAg0
>>502
オードリー・ヘップバーン素敵ですね。
中之島公園も綺麗に整備されるみたいだし、大江橋、淀屋橋もライトアップ、
御堂筋にセントレジスホテル、淀屋橋交差点にツインビルと大変貌
しますわね。
中之島、御堂筋を歩いてみるとパリと少し似た雰囲気はありますわね。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:08:55 ID:afILopkQ0
>>533
よく言うわ。昔は関西が政治の中心だっただろ
だけど度重なる政治の腐敗が乱とか一揆が絶えなくて
関西から離れていったんだよ。徳川家康が江戸に幕府開いて長期安定政権
作ったのは政治がしっかりしてた証拠
そして世界大戦時代も東京は空襲や関東大震災で幾多に焼け野原にされたけど復活してきた
人間の出来が違うんだよ関西人とは
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:12:49 ID:zlx6s+Kc0
スーパー関西経済
全国一元気らしい
2007年8月2日 関西支店
2007年6月 設備投資動向調査
『着実な飛躍へ』関西回帰の動き広がる
− 全産業・製造業で全地域中トップの伸び率 −
1. 関西地域における2007年度の設備投資計画は、
製造業(前年度実績比27.2%増)が
4年連続二桁増と拡大を続けるほか、非製造業(15.9%増)も増加に転じ、
全産業では20.6%増と1980年度以来の高い伸びとなる。
(1) 製造業は、
薄型ディスプレイ関連や半導体関連投資のある電気機械、高級鋼材を中心に能力増強投資が行われる鉄鋼のほか、
一般機械や輸送用機械など多くの 業種で二桁増が計画されていることから、大幅な増加となる。
(2) 非製造業は、大型のオフィスビル
や商業施設建設が続く不動産が続伸するほか、発電所の建設が進捗する電力も二桁増が続き、
さらに百貨店の建て替えや改装工事の
ある卸売・小売も増加に転じることなどから、全体では二桁増となる。

2. 関西地域の設備投資は、電気機械、一般機械、
鉄鋼などのものづくり関連を中心に2003年度以来、
需要増に対応した設備増強などが進められ、その後、非
製造業にも投資拡大の動きが広がってきている。特に、
都市部のオフィスや商業施設など都市基盤施設の整備や、 環境にも配慮したエネルギーの安定供給への取組など、
持続的発展に向けた投資姿勢が見受けられる。 また、足元の特徴的な動きとして、
関西に本社を置く企業の投資意欲が旺盛であり、
投資地域別でも、関西地域内への「域内投資」が回復しており、「関西回帰」の動きが見られる。
3. 関西地域は、 低迷期からの復活を果たし、さらに飛躍期へと進展しつつある。

http://www.dbj.go.jp/kansai/in_search/se0708.html

元々、ポテンシャルはあっただろうが工業法が足かせになってたな
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:14:28 ID:zlx6s+Kc0
関西を例えると不死鳥って言葉がぴったりだな
何回も存亡の危機に陥るが、そのたびに復活を果たす
東洋のマンチェスターとかさ
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:20:31 ID:E7yXhHev0
>>543
よく言うわw
徳川が政権を奪ったのは戦国の世が終わった太平の時代
幕末以降、鎖国のツケが一気に回ってきたし
世界大戦でボロボロになったのは東京が中心だった時代だし
大体焼け野原になったのは東京だけだったとでも思ってるのかよw
これだから東京人は・・・
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:21:28 ID:6uRv43jy0
>>543
家康に政治的手腕がなかったとは言ってないけど?
政治的手腕があったからこそ、大坂の地を恐れて大坂が発展して自分たちを
脅かさないようにその発展を阻止したことは想像に難くないし
それに実際家康が大坂の地を恐れて天領にした事は知られている。
もうすこし客観的に歴史を勉強したほうがいいよ。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:21:47 ID:g9rVKiYq0
三洋は残念だね。京セラとの企業提携が確かに最良の方法だと思うのだけど。
まあ、携帯部門は規模が小さいので切り離してシャープあるいは京セラとの統合やむなしか。

>>542

東京や大阪以外の人間が大阪にきて一番感銘を受けるのはやはり中ノ島界隈らしい。
川をはさんで聳え立つ超高層ビルやレトロビルの風景はやはり日本離れしてるらしい。

大阪の風景はよくパリとかシカゴとかに比較されるが確実に欧米の美しい都会に近づいてきている。
中ノ島、淀屋橋界隈の観光地化や路面店の整備は重要な大阪再生プロジェクトだと思う。


549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:22:13 ID:CJ8jla2kO
>>532
赤字を恐れなかった神戸空港を見よ!南港ATCを見よ!
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:26:00 ID:hl3VO9Xo0
>543
おまえ義務教育受けたか?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:27:24 ID:MxpG34Jm0
ファンキーファイブのおっさんにまともの知識を求めても無駄
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:27:59 ID:TLl/O9eNO
家康を利用しようとして打ち首しなかった秀吉も悪い
もっと悪いのは北政所
女は子作りマシーンなのに秀吉の子を作らない怠慢ぶり

北政所が男子生んでれば、関ヶ原も無いし
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:32:15 ID:TLl/O9eNO
阪急ファイブのおっさん警報
彼は既に名古屋人と認定されてるが

先ほどまでビジネス板で暴れまわってが、論破され流れ込む危険性あり
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:37:05 ID:oF0+UdxU0
>>549
空港は世界と勝負するためのインフラなんだから、ATCと一緒にしちゃダメだろ

神戸空港だって出来たばかりなんだから、赤字なのは仕方がない。
たとえば東海道新幹線や東名・名神高速みたいなのと比較しないと。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:41:17 ID:9AZFlpHI0
鉄道路線板の梅田スレにも阪急ファイブらしきレスがw
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:41:28 ID:B7yQP0VU0
神戸の西区周辺を発展させたらいいと思うよ。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:45:28 ID:MxpG34Jm0
ハハハハハハ 阪急ファイブッ! 802
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:50:08 ID:rpJa29T+0
>>548
京セラは宗教経営だとかなんだといわれるが、弱ってる相手を支配したり
つけ込んだりする汚いところはない企業だ。京都の企業ではあるが
稲森自身は京都人じゃないので無意味に人を見下すこともしない。

三洋にとっては京セラとの一定の距離を保った資本業務提携が一番の再建策だったな。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:52:45 ID:g9rVKiYq0
大阪の再生のためには、まずいままでのステロなイメージを完全に打破して
新しく生まれ変わる必要があると思うよ。そういう意味で吉本とか食い倒れ道頓堀、
なにわの新世界といった、従来依存型のイメージはここで徹底的に捨て去るべきと思う。

吉本だって内紛とスキャンダルが山ほど出てきてるだろ。大阪もここは吉本は完全に切り捨てる
位の覚悟をしないと。吉本に依存した関西イメージアピールはもう時代遅れだよ。

大阪を訴求する画像は「中の島」「御堂筋」「梅田」などに絞り、シャープや松下などの
先端ハイテク工業品(大阪湾岸はディスプレイ・ベイと呼ばれてるけど)を前面に押し出すべきだよ。

560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:56:46 ID:TLl/O9eNO
赤ちゃん本舗っていつのまに全国展開したんだ?
大阪本店改装してるな
ジャパンまで東京進出してる
ただ、ジャパンは頑張って欲しい
事実ドン・キホーテより遥かに安く品揃えもいい
対応も迅速
ドン・キホーテがエセ激安の殿堂か証明して欲しいが
全国で社長貯金箱、社長クッション、社長キーホルダーなどの販売はやめて欲しいが・・・

能書きはいいませんと言った通り安い
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:58:41 ID:+jBWIwNq0
歴史上江戸時代が一番長期間安定していた時期なんじゃないのか?
朝廷なんて鎌倉時代以降形骸化していったでしょ。
文化を醸成していった功績はあるけど、政治的には駄目もいいところ
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:02:31 ID:TLl/O9eNO
>>559
吉本興業が持株会社に移行ってニュース見た時吉本興業だけは持株式会社の本社東京で頼むって思ったら
大阪に置きやがった・・

563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:07:27 ID:yM/sTI7MO
吉本はお笑い以外にも色々事業展開してるし
大阪から消えたら痛いんじゃない?
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:07:37 ID:V9ApC8Qz0
吉本なぁ
在阪のTV局は思うがままだろ
トラトラタイガースでさえ止めさせることが出来るんだから
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:08:57 ID:oF0+UdxU0
>>561
別に江戸幕府は関東にあったから安定してたんじゃないよ
家康の作った制度がすごかっただけ
別に大阪にあろうが、九州にあろうが、あの制度は安定してたと思う
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:10:46 ID:TLl/O9eNO
>>563
持ち株式会社は所詮株式持ち合いするためのものだから東京に設置を強く希望した
吉本に関しては
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:12:18 ID:TLl/O9eNO
ハイヒール多用も吉本からの圧力だしな
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:17:22 ID:rpJa29T+0
吉本なんかいらないよ、吉本の500億の売上のために、大阪はどれほどの
イメージ被害を受けているか、吉本なんか潰れろ
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:48:48 ID:yTwKYFdZ0
>561
たしかに家康ほどの超弩級の政治家になると、大坂であろうが博多であろうが、
それなりに強力な体制を築いたと思うけど、
その家康が対朝廷・大坂への牽制も含めて、
幕府を開くのに最適の地として選んだのが江戸といえるんじゃないかな。
大坂を天領としたのも、そして家光時代に秀吉の大阪城よりも巨大な大阪城を再建したのも、
大坂への牽制と威厳を示す目的だったといわれる。
一方で大坂商人には全国の米の売買の独占権や大幅な自治権を与えるなどして上手くバランスをとっていた。
その結果、江戸・大坂の2大都市が誕生することになるんだけど、
ある意味で東京と大坂は切っても切れない関係なのかもね。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:49:48 ID:yTwKYFdZ0
>561は>565の間違い。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:51:03 ID:+jBWIwNq0
もしそれが本当だったとしたら家康が偉かったわけだろ。

それにその制度を維持してきたのもエライわけだし、そういう制度を作れなかった
それまでの朝廷を含む権力者が愚かだったもいえるわけで。

別に関東にあったからとは一言も言って無い。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:54:42 ID:B7yQP0VU0 BE:496547273-2BP(444)
なんで、ここで日本史議論と東京マンセーやってるの?
東京人はそんなに近畿が気になるのか?
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:01:29 ID:TLl/O9eNO
>>569
家康が自ら江戸を選んだのでは無く関白(秀吉)が関東平野の広さとか水運に着目し家康に関東行きを命じたんだよ

いわば、左旋つーか。
手打ちにしない代わりにって感じかな
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:01:33 ID:oF0+UdxU0
>>571
つまり人なんだよ
逆に言えば、
近畿に幕府があった時にトップに立ってた奴に悪い奴がいただけ。

>(近畿は)政治的には駄目もいいところ

ってのを否定したかっただけだよ、俺は。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:05:17 ID:TLl/O9eNO
最大のチャンスは明治政府により倒幕の時だな
西郷隆盛ら朝廷(西軍)は大阪か京都に遷都を要求したらしいね
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:08:46 ID:TLl/O9eNO
敗戦後日本も東西分割統治して欲しかったってか最初はそのつもりだった
ソ連(東側)が東日本、アメリカ(西側)が西日本と境界線は関ヶ原あたり
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:10:05 ID:nZ99MnNIO
家康に江戸の地をを与えたのは、秀吉だったかと。
その頃江戸は寒村で、強大な力を持つ家康を押し込めるには良いと思ったのだろうと書かれていたが。
あと家康の政策は、大坂では多分成功しなかった。
それまでも自治に等しい制度で、自分たちで考え動いていた町人の自立意識は、
家康にとって一番邪魔なもの。
それまで自治意識のなかったある意味従順な関東だからこそ、
家康の縦社会制度を受け入れたと考えられる。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:12:57 ID:+jBWIwNq0
たまたまトップが悪かったということは、ずーっとたまたまトップが馬鹿だったという
ことか。裏返して言うと、その制度を作った家康は滅茶苦茶な偉人という話になるな

現実的に今の社会を見てみれば地方自治はぼろぼろだし、国政に有能な政治家
を送り出したか?

与えたも何も結局、最後に天下を治めたのは家康なんだよ。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:13:01 ID:TLl/O9eNO
>>577
そうだよ、江戸行きを命じた
信長も統一後は本拠地を大坂におくつもりだったらしいな
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:17:35 ID:VT2+A0kk0
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:19:28 ID:8QYac0Nt0
もしソ連が
進行してたら東日本は共産圏だった
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:26:15 ID:9vQAoHd+0
なんじゃ?この流れ
また、関東系か
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:27:16 ID:nZ99MnNIO
>>578
だから歴史を簡単にで良いから通して見てみろ。
家康はむろん才もあったが、それ以上に時期に恵まれたんだよ。
多分家康でなかったとしても、
以降、それまでのような戦続きの時代は終わりを告げていた。
ただそこで徹底した豊臣残党への圧力と大坂封じ、
そして全国武士大名の骨抜き政策実施は、
家康の時代の流れの捉らえる才を、表しているだろう。
単純に才がある無いで割り切れるほど、歴史は簡単じゃないから。
先ず最低限、きちんとした歴史の全体の流れを身につけろ。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:31:15 ID:TLl/O9eNO
うん、家康は幸運の持ち主
信長が生きてたら信長の性格上、家康は半分に切られた
本能寺の変もそろそろ我が身が打ち首と悟った家康が主犯だから
もし、北政所に男子がいれば関ヶ原すら無いからな

まあ、秀吉はさらに強運
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:35:59 ID:E7yXhHev0
>>578
>その制度を作った家康は滅茶苦茶な偉人という話になるな
武家諸法度を発布したのは秀忠

>最後に天下を治めたのは家康なんだよ
家康が一度納まった天下を乱したんだろ
まさにマッチポンプ
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:41:58 ID:TUr6thR9O
関東人の中では家康、
関西人の中では秀吉、
に人気があるんだっけ?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:44:18 ID:IXczok1n0
大阪で一番人気は、真田幸村と楠木正成らしいが。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:51:27 ID:9vQAoHd+0
そうだね真田雪村は凄い人気だね。
俺は加藤清正が大好きだけど わぁー在日が怖いけど。。
生粋の大阪っこです
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:59:55 ID:b1PUAR0x0
大阪の人は
権力にたてついた一匹狼や、
あえて弱い者を救う為、負けると知りつつ強い者には向かう者
どんなに自分が不利になろうとも、忠義を尽くす者
っていうのが好きらしいよ。
真田幸村しかり、楠木正成しかり。
完全に判官贔屓タイプだな。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:02:08 ID:y9FOZAdI0
大阪で幸村や楠木が一番人気とか聞いたことないんだけど何を根拠に言ってるのかな?

俺は石田三成が好きだな
大坂の豊家を鎮護するため圧倒的な力を持つ東の老妖に敢然と立ち向かってくれた
今の大阪にも三成のような能力と気概を持った人物が出て欲しい
ちなみに>>588さんには悪いけど同じ理由で清正は嫌い 福島政則も嫌い 金吾が一番嫌い
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:03:41 ID:TLl/O9eNO
秀吉は全国的に人気あるよ
あの裸一貫から天下人って言う立身出世に憧れる

現代にも自分は太閤さんの生まれ変わりとか言ってる奴がいるぐらい
で名前まで羽柴秀吉とか名乗ってるし
著作権違反だろW
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:07:39 ID:yTwKYFdZ0
信長の桶狭間。
本能寺の時に最もいい場所にいた秀吉。
信長に好かれ盟友としてあつかわれた家康。
三人とも強運だと思うよ。

でもその運をちゃーんと自分で、それも鮮やかにつかみ取っている。
それが英雄の英雄たる所以なんだろうな。
人物史なんて歴史の流れからすれば部分的なことだけど、
いろいろ想像すると楽しいな。

ま、お盆ってことでたいした情報もはいってこないだろうし、
スレ違い発言だけど許してくだされ。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:10:06 ID:E7yXhHev0
秀吉は中国でも日本の武将で一番人気があるらしいよ
韓国でも大人気w
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:30:32 ID:JNs8cx7D0
>>593
お前、京都人か大阪人かはっきりしろ
在日韓国人か

427 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:36:35 ID:E7yXhHev0
東京人が全滅しますように
445 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:56:21 ID:E7yXhHev0
東の京都なんだからしょうがない
トンキンって読み方に変えればそういう考えもなくなるかもね
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:35:12 ID:TLl/O9eNO
京都人で間違いない
以前に島津製作所の社長がインタビューで
「東京は首都と思ってません、東の京都と呼んでます」って言ってたぐらいだから全市民リアルなんじゃないの
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:41:06 ID:+jBWIwNq0
流れ流れって言ってたら信長も秀吉もみんな流れで説明できるだろ。
家康には才能があった。それだけの話だ。

> 武家諸法度を発布したのは秀忠
つまり、代々優秀だったわけだ

> 家康が一度納まった天下を乱したんだろ
> まさにマッチポンプ
戦国時代に何を言ってんだ?
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:44:15 ID:TUr6thR9O
まだ家康厨がいるのかよwww

スレ違いにも程があるだろ
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:47:42 ID:9vQAoHd+0
家康、秀吉、信長へ話を振るのは味噌と相場で決まってるわけだが
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:48:14 ID:TLl/O9eNO
>>596
そりゃあ、才能も大きいが一番大きいのは努力
後は人生成功する上で運(巡り合わせも含む)も不可欠だよってつくづく思う時が多い
上司に嫌われたら、チャンスすらくれない
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:52:34 ID:E7yXhHev0
>>596
日本語理解できる?
天下は秀吉が統一したんだよ
戦国時代は終わってた
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:56:26 ID:TUr6thR9O
>>599
上司に恵まれなくても、
3年待てば上司か自分が異動になるから腐るな
ってじっちゃんが言ってたぞ
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:59:47 ID:+jBWIwNq0
そりゃ努力もしたろうよ。

秀吉の死後には突付けば崩れるほど柔な状態で家康がその間隙を突いたわけで
大体、それを言い出したら、織田家を乗っ取った秀吉はどうなるのかと
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:00:42 ID:VT2+A0kk0
京都人の扱い方

やたらにプライドが高く、言うことに裏がある。
駆け引き上手で、相手の足元を見る能力に優れている。
胸糞悪くなるタイプの典型だが、弱みを見せるとトコトンつけ上がるので、
京都ブランドや伝統などは全く無視して付き合うこと。
「この前の戦」とは500年前の応仁の乱のことを指すが、
京都は焼失し下克上が始まった。
つまり、実力本位の狼藉を働くタイプには本能的に弱いので、
上司・部下とも睨みつけながら接するといい。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:02:32 ID:VT2+A0kk0
大阪人の扱い方

信号は待たない、電車で降りる人を待たない、トイレもノックせずに開ける。
離婚率は高く、平均寿命は短い。図々しく、がめつく、口は悪く、人使いが荒い。
関東出身のビジネスマンが関西へ赴任すると、だいたい「二度と行きたくない」となる。
上司に持ったら最悪の部類か。
駆け引きを楽しみ、コテコテと相手を振り回すのが仕事だと思っているが、
それさえ平気ならば、開放的で屈託のない、楽しく頼もしいパートナーになりうる。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:03:48 ID:E7yXhHev0
>>602
戦国の世にした行為と太平の世にした行為を一緒にするな
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:03:49 ID:VT2+A0kk0
東京人の扱い方

明治以降、85%がよそ者で、山の手は薩長土肥によってつくられた。
郷土意識などもともと薄く、今や義理と人情の下町情緒も影を潜めている。
情報は集まるので、小生意気なインテリ小僧に、
先端を追っかける強迫神経症の能才を輩出するが、
口舌と立ち回りは鍛えられているので出世頻度はやはり高い。
お上の膝元で骨太のバイタリティーは育たず、センスも悪いが、
バランス感覚だけは発達しており、上司としては有能のようだ。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:05:59 ID:VT2+A0kk0
やっぱり兵庫人のほうがいい!

兵庫は一様ではない。
摂津の神戸は理知的でプライド高く新しモノ好き。
播磨の姫路はおっとりしていて見栄っ張りの性格。
北の但馬は素朴で粘り強く、淡路は開放的で人がいい。
神戸、姫路とも、新しい企画に興味を示すが、やや浮気性で忍耐力には欠ける。
そこはかとなく、「日本初」の水族館やゴルフ場、コロッケなどを自慢するが、
大阪のように口から唾は飛ばさない。
意外と関東人とはウマが合い、いい仕事のパートナーになる。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:08:42 ID:+jBWIwNq0
完全に敵を黙らせることができなかったのが秀吉だし、跡継ぎをちゃんと育てられ
なかったのも秀吉

家康は、天下を統一して、反逆者が出る前に消してしまったりと謀略の限りを尽く
して押さえつけるほどの力を持っていたわけで。兎に角完全に敵という敵を黙らせ
てしまうほどの恐ろしいオッサンだったということ。
これが現実
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:11:44 ID:E7yXhHev0
>>603>>604
その県民性を考えた著者の出身地の神奈川

「文明開化の発祥地という自負が強く、唯一、東京コンプレックスのない地域。
対抗意識も強烈で、ややパワーは落ちたものの権威への反骨精神もある。
横浜、湘南のプライドは高く、相模はやや斜に構えた人材を輩出する。
全県的にセンスを重視し、新しモノ好きで屈託がなく、仕事を楽しむという気質。
好人物で闘争心には欠けるが、地方出の有能な若手を使ってキラリと光る仕事はする。
個人主義的で他者に寛容なため、出世度は低い。」

関東はホント自画自賛文化だよなw

610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:19:15 ID:E7yXhHev0
>>608
ああ、それは確かだね。
自分の妻と息子も自害させるぐらいだから。

ところで、家康が天下を統一したと思ってる人結構いるよね。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:25:09 ID:+jBWIwNq0
ひっくり返されたらそれでおしまい。

天下統一し直したという表現が適切かもしれない
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:39:15 ID:MXWeOG8y0
秀吉、家康の話しは聞きたくない、興味なし!!
うっとしいw
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:49:49 ID:uBqoEgN30
なんのスレだよここ?
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:52:48 ID:TUr6thR9O
知識偏ってるし、
そもそもここは歴史スレじゃないし。

いい加減やめてくれよw
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:02:13 ID:eXZ9eKUK0
京奈和道の奈良市内早く着工しろ!いつもいつも遅いんだよ奈良は!
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:06:55 ID:MvwQnont0
梅田が200メートル以上のビルに建てられるように規制緩和されたのは本当か?
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:10:54 ID:TUr6thR9O
>>615
遺跡があるから仕方がないんじゃない?
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:16:45 ID:g9rVKiYq0
都市の顔として、東京なら丸の内や新宿の高層ビルが写真で紹介される。
横浜なら、みなとみらい、名古屋なら駅前の高層ビルなど。

大阪の場合、そうした場合常に紹介されるのは梅田や中ノ島の近代的な高層ビル群じゃなくて、
通天閣とか道頓堀だろ。いい加減にしてほしいよね。

大阪の顔は、中の島や御堂筋や梅田や本町界隈。大阪市はぜひ、中の島や御堂筋エリアの
回遊性や景観を改善して、大阪市の顔として前面に出すべきだ。

空港や道路を建設すような費用はかからない、電線を地中化したり、街路を整備したり、
植樹したりカフェやレストランエリアを設けたりするだけだから。ぜひ実施して
大阪の「顔」作りを進めてほしいものだ。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:24:03 ID:g9rVKiYq0
シャープや松下の巨大工場が続々関西に完成しつつある現在、これらの部品メーカー(例:旭硝子など)
本社も大阪に移転させる工作も必要かと。

最近は関西系金融機関(日本生命や住友生命)の大阪回帰も本格化しているので、住友系企業などの
関西への帰還を大阪府も大阪市も積極的に支援すべきだろう。

大阪に復帰した企業には固定資産税免除とかね。積極的にやるべし。関経連も号令を
かけるべき。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:27:19 ID:vD2lSgoV0

2006 法人2税(法人事業税、法人県民税)

東京 20.1%増
大阪 26.2%増
愛知 12.4%増

税収入(税源移譲分除く)
大阪 12.3%増(全国最高)

621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:28:18 ID:vD2lSgoV0

近畿の税収3年連続アップ 滞納は8年連続減少

大阪国税局は3日、近畿2府4県の昨年度の税収状況を発表した。個人・法人の
納税総額は前年より4.5%増の8兆9792億円で、3年連続で増加した。
一方、滞納残高は前年比6.3%減の1970億円で、8年連続で減少した。

税収の内訳は、法人税が2兆7126億円(前年比9.3%増)で、企業収益の
向上がうかがえる。
源泉所得税は2兆4207億円(同6.6%増)、
申告所得税は5041億円(同8.7%増)、
消費税は2兆982億円(同1.7%減)など。

府県別では、
▽大阪5兆6475億円(同3.6%増)
▽兵庫1兆5397億円(同3.7%増)
▽京都9974億円(同11.9%増)
▽和歌山3122億円(同1.1%増)
▽滋賀2773億円(同8.5%増)
▽奈良2052億円(同3.6%増)
の順となった。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708030054.html
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:29:32 ID:Lm49lUrk0
>通天閣とか道頓堀だろ。いい加減にしてほしいよね。

それこそ日本の誇り。大阪の誇り。
だってもし通天閣や道頓堀が嫌われてたら今頃もう存在してないそんな街。
テコ入れされて面影はなくなているだろう。
現実は、今のああいう雰囲気が好きだから大阪の顔として繁盛しているわけで。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:29:36 ID:MXWeOG8y0
>>616
今年3月航空法が改正されたようだが、梅田〜中之島〜中央区界隈
のことはまだ分からない。
阿倍野橋タワーの場所は高さ制限が撤廃されたようだね。

今年中に中之島プロジェクト・ツインタワーの詳細が発表されるので
高さ制限が緩和されたかどうか分かる。
■ネット、新聞で、中之島プロジェクトは「都心部最大級」の規模になる
らしい、高さなどは大阪市と協議中とのこと。
現在都心部最高が2009年に完成する北浜の209mだからそれをさらに
上回るので210〜240m?
どうなるか今年中に分かる。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:37:54 ID:MXWeOG8y0
大阪が国内、海外に向けてさらに発展するのであれば、大阪のシンボルは
”中之島、御堂筋、梅田”だろう。
”道頓堀、通天閣”も大阪のシンボルだけどあくまで脇役で、
大阪は世界第7位の巨大な都市圏規模を誇る経済、金融、GDPを
誇る街なんだから”中之島、梅田、御堂筋”が全面に出なきゃおかし
だろう。
大阪は田舎、お笑い都市じゃないだよ!!
大阪は大都会の自覚を持とうぜ!!
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:41:15 ID:Lm49lUrk0
中之島、御堂筋、梅田は個性がない。欧米にアッピールする景観とは思えない。
ぶっちゃけた話、東京とイメージが被る。丸の内、大手町、表参道・・・

道頓堀や通天閣になぜそんな拒絶反応示すのかわからない。
悪いイメージと決め付けるのはやめにしような。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:42:22 ID:siy0ZbGS0
世界に発信するなら、中之島やOBPなんかは洗練されていて綺麗で良いと思うが、
はっきり言って梅田だけは恥ずかしい。
中途半端な低さで、デザインのダサいビルだらけだからな。
区画の形も歪で、はっきり言って小汚い。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:42:33 ID:B7yQP0VU0 BE:236451252-2BP(444)
キタとミナミ、二つの顔があって、個性豊かでいいだろ。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:47:00 ID:B7yQP0VU0 BE:851223694-2BP(444)
東京のマスコミに媚びたり顔色伺う必要なし。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:48:29 ID:E7yXhHev0
道頓堀はともかく、通天閣周辺はスラムだろw
御堂筋が一番綺麗だな
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:51:30 ID:oXMSH4eU0
>中之島、御堂筋、梅田は個性がない。欧米にアッピールする景観とは思えない。
>ぶっちゃけた話、東京とイメージが被る。丸の内、大手町、表参道・・・

個性が無いって・・・頭おかしいんじゃないか?
しかも仮に、東京とイメージが被って何が悪いの?
間違いなく中之島や御堂筋は大阪の中心だし、個性的だよ。
欧米にアピールできないなんて勝手に決め付けないで欲しい
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:53:56 ID:pmexFCTh0
>>625
梅田はともかく御堂筋と中之島はアピールしても大丈夫だと思うけどな。
東京と被るから駄目ってのもよくわからないし。
それに、道頓堀と通天閣だけが大阪のイメージと決め付けられるのは個人的には嫌なんだけど。特に通天閣。
確かに道頓堀は大阪の顔と呼べるかもしれないけど、御堂筋も中之島も大阪だけにしかない街。
梅田も中之島も御堂筋も間違いなく大阪が形作って来た街なんだから、それを東京と被るからアピールしちゃ駄目ってのは東京マスコミ的な考え方。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:54:30 ID:nZ99MnNIO
ようするに、家康が大坂を畏れて、
力を奪う政策をしいていた、ってのが、
もともとの話の発端
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:55:08 ID:MXWeOG8y0
ニューヨーク 自由の女神、摩天楼、高級五番街
パリ セーヌ川、シャンゼリゼ、高級ブランド街、シャネル
ロンドン テムズ、ビッグベン、高級ボンドストリート
大阪   イチョウ並木の御堂筋、リバーフロントの中之島、高層ビル街梅田

通天閣 ゴテゴテ、ケバケバシイ街並み、汚い、ホームレス、ヤクザ、浮浪者
道頓堀 ケバケバシイ看板、放置自転車、ゴミ、無秩序な建物、看板
こんな汚い街並みを”大阪の顔”として国内、全世界に宣伝するのは
大阪の恥である。都会にはスラムはあるが、あえて汚い場所を全面に
出す事は馬鹿げてる。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:55:34 ID:Lm49lUrk0
東京とイメージ被ったら最悪だろう。
世界じゃ知名度は東京のほうが圧倒的なんだから、大阪のイメージは東京とは
まったく違うものにしないと「負ける」。

負ける、というのはつまりOsakaという名前がインプットされないだろうということ。
写真みて「あーTokyoね」と思われたらまずい。「Osaka? Tokyo と同じようなもんね」と思われたらまずい。
これは本当に危険!
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:56:19 ID:B7yQP0VU0 BE:472902645-2BP(444)
道頓堀は昔は伝統芸能の街だったんだけどな・・・
今はゴミゴミしてるけど。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:57:19 ID:RcRRrkoW0
大都市なら高層ビルがあるのは当然で、それがシンボルってのは逆にベタすぎる
道頓堀は「人」を感じられるから好きだな
どんなに人口がいても「人」を感じない街に魅力はないと思うな
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:01:19 ID:siy0ZbGS0
大阪をアピるなら、30mに統一された御堂筋の町並みと
中之島〜OBPのリバーサイド的な部分だな。
梅田みたいな小汚いスラムは、
ムンバイやピョンヤンとなんら変わりない負のイメージ。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:04:24 ID:Lm49lUrk0
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:05:12 ID:pmexFCTh0
>>634
それは全然違う。シカゴもNYと比べたら高層ビル少ないけどシカゴ自身は都会的なイメージで売ってる。
貴方の言ってる事だと、シカゴはイメージの売り出しとしては最悪の行為ということになるけど、
実際はちゃんとシカゴにも都会的なイメージがあるのと一緒。NY程には、ないにせよね。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:06:05 ID:LmNYeXQc0
キーエンスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

滝崎はやっぱり出ないんだな
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:07:48 ID:vD2lSgoV0
中之島は東京には無い景色だよ
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:08:29 ID:Lm49lUrk0
シカゴは農作物市場だったりマフィアの街だったりブルースの街だったり
いろんなイメージがあるが、NYCと並ぶ北米高層建築のメッカというイメージも
相当ある。島か湖畔かの違いで、素人目にはNYCもシカゴも大変立派な摩天楼に映る。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:08:36 ID:MXWeOG8y0
通天閣、道頓堀は控え目にしてね!!!!世界のセレブから嫌われる、汚い街並み

国内、世界中から尊敬、憧れを抱くような街並み”御堂筋、中州の中之島、
開発が進む北ヤード、梅田”

個性的な中之島、御堂筋、これから綺麗に開発される北ヤード。
中之島、御堂筋は個性的!!東京と比較するな!!
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:09:57 ID:Lm49lUrk0
ただがっかりするのは実際にシカゴを訪れたとき。
正直すごくつまらない街。
都会なんだろうが日本から行くと何かが圧倒的に足りない。物足りない街でした。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:10:37 ID:siy0ZbGS0
>>638
被るか? 中之島や御堂筋なんかは個性的だと思うが。
まあ昔の御堂筋は良かったが、今の御堂筋は汚い高層ビルが増えて
個性が無くなっていってるが。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:12:12 ID:E7yXhHev0
>>642
だから、そういうふうに、大阪も多様性をアピールすべきだって言ってるんだよ
道頓堀、通天閣ばっかりアピールしてたら、いつまでもそれだけのイメージだろ
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:13:59 ID:oXMSH4eU0
>>644
他の都市を見るときは、違いを楽しむわけだが、
あなたは何事においても否定から入るのですか?

何事においても違いや面白味を見つける努力もせずに、
早々につまらないと言ってしまう人にそっくりなんだが
考え方が似ているんだが・・・
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:14:28 ID:Lm49lUrk0
>>646

まあまあそう怒るな。
前から言おうと思ってたが、すぐカッとしてキレるのがおまえの悪いところだ。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:15:33 ID:E7yXhHev0
>>645
御堂筋はこれからどんどん汚くなりそうだね
140Mも建つし
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:16:37 ID:siy0ZbGS0
個人的に消し去って欲しい大阪のイメージ
・通天閣など、新世界の都市景観・住民共にゴミみたいな町並み。
・京橋などの卑猥なネオンスラム(ネオンスラムは東京の特権)
・梅田とかいう汚い町並みと自称高層ビル群
・東京メディアが作り出した、東京大阪弁
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:18:01 ID:Lm49lUrk0
>>647

まあまあそう決め付けるな。
前から言おうと思ってたが、すぐ思い込みで人を判断するのがおまえの悪いところだ。

シカゴはつまらない、と言ったことを反省する気はないよ。
海外もいろんなことろに行ってるのだ私は。単純にシカゴを否定する気はないし。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:18:54 ID:vD2lSgoV0
何でこんなにえらそうなの。オタク臭い口調だしw
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:21:09 ID:KZAU9sKKO
工業都市

愛知トヨタ名古屋
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:21:20 ID:siy0ZbGS0
梅田と比べたら、圧倒的に名駅の方が景観的には美しいものがある。
同じように、東京の汐留や新宿なんかより、みなとみらいの方が美しい。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:22:15 ID:Lm49lUrk0
>>650

なんか凄くネガティヴなんだね。
東京大阪弁には死んでほしいけど、あとはどうかな〜

「ネオンスラムは東京の特権」というのをもっと詳しく説明してくれないか?
東京も大阪も今はネオンなんてないし。ほとんど電飾。それにスラムってなんだ?
ちゃんと定義付けした上で使ってるとは思えないな。京橋をスラム一言で片付けるな!
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:22:31 ID:pmexFCTh0
>>642
結局シカゴもそうやって模索しながら、シカゴの色んな顔というかイメージを宣伝してるわけでしょう?
シカゴに習えじゃないけど、やっぱりどう考えても道頓堀や通天閣だけしか宣伝しないというのが得策には全く思えない。

っていうか、大阪市も中之島とかを売り込みたいと思ってると思うけどな。。中之島に市の関係するのも多いし。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:23:03 ID:KZAU9sKKO
なごや なごや
イオン イオン
ジャスコ ジャスコ

ジャスコで会いましょう
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:24:48 ID:VT2+A0kk0
シカゴっていったら先物
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:25:25 ID:Lm49lUrk0
大阪といったら先物。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:25:46 ID:MXWeOG8y0
アメリカ映画は自分たちの街をうまく映像で宣伝(汚い場所は映さない)している。

映画が始まる 撮影した街の映像(サンフランシスコの場合)ケーブルカー、
ゴールデン・ブリッジ、サンフランシスコベイから都心部の林立する高層ビル
と洗練された街並みを映画のシーンにいれる(宣伝が上手)
それから映画のストーリーが始まる。

大阪も映画、テレビの始まる時に 大阪都心部の中之島を空中撮影、
イチョウ並木の御堂筋の紅葉したシーンをさりげなく入れる。
これが映画、テレビの都市宣伝。大阪は素敵ですね。

道頓堀、新世界では国内、世界の人の印象は、大阪ってなんと汚い街なんだろう
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:26:05 ID:oXMSH4eU0
大阪っていったら先物w 同じだね
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:27:21 ID:KZAU9sKKO
名古屋の名駅にはな

もうすぐ日本一のジャスコができるんだぞ

いいだろ〜 羨ましいか?
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:28:20 ID:nZ99MnNIO
東京マスコミが、道頓堀や新世界を
大阪のイメージとして押し付けたがってるからな。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:28:43 ID:l0McpteK0
>梅田みたいな小汚いスラムは、
>ムンバイやピョンヤンとなんら変わりない負のイメージ。
お前、ボケか?
ピョンヤンと梅田のどこがどう同じやねん。
ピョンヤンにはスラムが存在すら出来んのをわかっとんのか。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:29:39 ID:Lm49lUrk0
>道頓堀、新世界では国内、世界の人の印象は、大阪ってなんと汚い街なんだろう

それほど悪い印象んだろうか?
東京のマスコミが冗談混じりで喧伝してるせいで国内では誤解されやすいが
海外ではとても活発で派手な魅力的な街に映ると思わないのか?

大阪みたいな密度の濃い派手な街は世界中にただひとつと言ってよいんだよ?
東京行ったことあるか? 東京のどこに道頓堀、新世界並みのあったか〜い人情街がある?
浅草? だめだよあんなニセモノ。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:31:18 ID:MXWeOG8y0
2015年
梅田北ヤード、梅田、中之島、淀屋橋、北浜、御堂筋、映画、テレビ
撮影を空から空中撮影、林立する高層ビル街の大阪都心部を国内、
世界に向け映像発信する。

道頓堀、新世界は駄目、駄目、ダサすぎる。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:32:50 ID:Lm49lUrk0
>林立する高層ビル街の大阪都心部

・・・

いいイメージですかねコレ・・・ビルねぇ
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:34:19 ID:Lm49lUrk0
13 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/08/13(月) 15:08:45 ID:/oAZuu8VO
やっと繁華街スレ立ったんやな。
他の大阪関連スレはビルの高さの話題ばっかで全然オモロないわ。 阿倍野に300m建つからどないしてんって話や。北ヤードより全然先の話やしな。 やっぱ大阪の繁華街を語るにはこのスレしかないやろ。


14 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/08/13(月) 15:18:55 ID:ibSYATrY0
そもそも高層ビルを建てると低密度な街になって繁華街としては衰退するからね。
繁華街として発展するには道頓堀や心斎橋筋や千日前のように、低層高密度でないと。


15 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/08/13(月) 15:30:34 ID:/oAZuu8VO
>>14
そうやな。そもそも繁華街の発展とビルの高さは全然関係ないわ。 ミナミだけじゃなくて新宿東口・歌舞伎町界隈、渋谷、池袋、天神、栄みたいな大繁華街ってゆわれるとこには高いビルは建ってへんわ。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:34:31 ID:zlx6s+Kc0
>>618
あそこは超裏切りものだぞ>旭硝子
元々、尼崎発祥で大阪本社も持ってたし、グランド(尼崎市)や社宅も売った
松下から幾度と無く回帰促してるが聞いてないな
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:34:37 ID:vD2lSgoV0
東京と言えば、上野浅草。
人情味のある下町。

大阪と言えば、中之島。
水の都、大阪。

これでいいじゃない。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:35:01 ID:E7yXhHev0
>>667
このスレ初めてなの?
疲れるんだが
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:36:12 ID:zlx6s+Kc0
>>619
まずは、関経連の会長企業である、下妻が見本見せろって言いたいね
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:36:44 ID:Lm49lUrk0
16 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/08/13(月) 17:28:29 ID:E7yXhHev0
確かに店は高層ビル内にあまり入ってほしくない
オフィスはどんどん高層化してほしいけど


17 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/08/13(月) 18:39:37 ID:5syUhDQsO
確かに高層ビル街は繁華街にはならないな。
高層ビルには高級レストランはあるだろうけど、
おもしろい居酒屋は低層の雑居ビルの方が多いし。
高層ビルは閉まる時間も早いから、夜遅くまで飲めるバーはないだろうし、
ましてキャバクラなんか絶対にないw

その意味では天王寺の超高層ビルは直接繁華街の発展には関係しないけど、
高級ホテル(多分関空からの来阪者用)が入るから、
その宿泊客のために周辺にバー等が増える可能性には期待したい。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:36:46 ID:pmexFCTh0
>>660
結局、それに落ち着くね。情報発信能力というか。
戦前は新聞とか大阪に有ったみたいだけど、強制かそうじゃないのか・・・今は、あんまり無いね。。

とにかく東京いっちゃったね。多分、戦時中は統制しないと混乱が増すから・・・とかそんな考えだったのかな。
今は平和なんだから、それぞれの地方にも一つずつ全国放送の枠を分けるとかしてほしい。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:38:02 ID:zlx6s+Kc0
>>619
だよな、何故金融の住友生命と日生が回帰してきるのかわからないがかなり回帰してるな
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:41:23 ID:K6vsvkMqO
MBSが大阪唯一のキー局になろうとしたが、東京が阻止しました
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:42:42 ID:E7yXhHev0
関西のマスコミが何故それを伝えないのかが不思議だ
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:42:59 ID:vD2lSgoV0

東京の魅力 人情味あふれるアメ横
http://www.uchiyama.info/oriori/image/insho/yokotyo/ame/ame10.jpg

大阪の魅力 洗練された都会中之島
http://farm1.static.flickr.com/13/17889081_42bdacfa9f_o.jpg


これがいいと思いますね
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:43:22 ID:zlx6s+Kc0
>>676
え?毎日放送?
独自性の高い朝日放送かと思った

まあ、TBSの大株主ってか筆頭株主が毎日放送なんだけどな
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:48:05 ID:MXWeOG8y0
大阪が国際都市として発展するには「大阪から発信する映像情報」
が必要。
テレビ、映画の情報をコントロールすべき!!
大阪から映像発信をしなければ大阪は発展しない。

NYC、ロス、シカゴはテレビ、映画の映像発信を世界に向けているから
知名度が高い。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:48:29 ID:pmexFCTh0
>>676
個人的にはABCか読売が良いな。キー局が出来るなら。
夢物語かもしれないけど一回で懲りずに何回も挑戦してみて欲しい。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:49:07 ID:Lm49lUrk0
東京のアメ横はロンプラにも大きく取り上げられていて海外観光客がとても多いけど
中之島って全然有名じゃないと思う。パリのシテ島思い出してホームシックになってる
フランス人がほとんどで・・・もう少し観光地っぽくなればよいが。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:49:26 ID:hkTFuSVl0
そのまま株買い占めて、乗っ取るってのはどうだい。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:55:55 ID:E7yXhHev0
「コテコテ」を強調する順
毎日放送
読売テレビ
関西テレビ
朝日放送

朝日放送になってほしいな
新社屋が中之島の横に出来るし

在阪局もキー局独占のおかしさをもっと訴えろよ

偏向報道は絶対になくならない
対抗するには関西から情報を流すしかないんだよ
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:59:02 ID:4pSyM05TO
総務省や在京マスコミが既得権を守るために、かるーく言論統制してるからね。

年間三兆円の純利益を分け合う、護送船団だからね。


大阪発の独自情報発信はダブルスタンダードになるから、国がゆるさない。

大阪は永遠にとグリコの泥臭い街でないといけない。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:59:04 ID:zlx6s+Kc0
そうだった、TBSの筆頭株主が毎日放送なんだから役員送り込めばいいのにな
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:00:45 ID:B7yQP0VU0
俺が関ローのテレビ局の株買い占めたる。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:01:27 ID:zlx6s+Kc0
おはよう朝日なんて同時間帯にやってるテレ朝の番組よりいいしな
おきた君好きだし
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:05:38 ID:MXWeOG8y0
道頓堀、新世界 全面に出ないでください。
大阪の印象が汚い、浮浪者、放置自転車、看板、ヤクザの街で悪印象。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:07:07 ID:RcRRrkoW0
梅田北ヤード再開発地区に、大阪のテレビ局5局を集結させた
メディアシティフォーラムが実現してれば変わってたかもしれないね。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:12:36 ID:zlx6s+Kc0
朝日放送移転って大阪タワーも潰すの?
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:14:06 ID:4pSyM05TO
懐かしい!


プレスセンターとか。計画あったね。


693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:14:29 ID:TUr6thR9O
中之島に作ってる朝日放送の建物はほんとしょぼい。
カンテーレくらいのを作れよ…
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:18:28 ID:vD2lSgoV0
>>691
2008年に撤去予定
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:20:39 ID:yTwKYFdZ0
だいぶ前にアメリカのSF映画で未来都市を表現するのに
大阪道頓堀のネオンをロケしたって聞いたことがある。
で、考えてみれば、強大なカニやエビ・フグ・竜の看板、太鼓をたたいているピエロみたいな人形、
巨大なマラソンランナーのネオン、それもビッグイベントがあればそれに併せて衣装替え、デザイン替え、、、、、。
ラスベガス顔負けのこんなポップアート満載の繁華街って世界中見渡してもちょっと無いよ。

それだけじゃない。

近代建築と現代建築と水環境、それに架かる石橋が絶妙に融合した
日本一美しいと言っても過言ではない中之島というビジネス街と、銀杏並木3km一直線の御堂筋が大阪にはある。

この多彩な景観をもっていることそのものが大阪が日本中に自慢できることではないのか?
中之島の方がとか道頓堀の方がとかじゃなくて、その多様性こそ大阪の誇りだと思う。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:23:59 ID:zlx6s+Kc0
大阪タワー潰すのか・・・
もったいない
あの、隣の廃墟ホテルも潰して欲しいな
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:24:51 ID:RcRRrkoW0
海外の人は大阪をエキサイティングな街と言っているな
気に食わないのは道頓堀じゃなくて、
食い倒れ人形しか映さないキー局だ
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:26:28 ID:yTwKYFdZ0
>697
ま、それには同意するけどね。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:33:12 ID:Bky8MplL0
アメリカ映画は自分たちの街をうまく映像で宣伝(汚い場所は映さない)している。

映画が始まる 撮影した街の映像(サンフランシスコの場合)ケーブルカー、
ゴールデン・ブリッジ、サンフランシスコベイから都心部の林立する高層ビル
と洗練された街並みを映画のシーンにいれる(宣伝が上手)
それから映画のストーリーが始まる。

大阪も映画、テレビの始まる時に 大阪都心部の通天閣を空中撮影、
チョウセン繁華街の鶴橋の紅潮した現地人をさりげなく入れる。
これが映画、テレビの都市宣伝。大阪は素敵ニダ

中之島、梅田では国内、世界の人の印象は、大阪ってなんと汚い街なんだろう
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:36:11 ID:NKOE8zFs0
大阪城・通天閣・食い倒れ人形・グリコの大看板

これらは大阪にしかないから、大阪を象徴するものになっている。
大阪人がこれらを恥とするのはおかしい。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:39:16 ID:XELy52hc0
大阪は何でも在京マスコミのせいにしすぎ

実際行ってみて、大阪が汚いと思う人が多いのは事実だろ

あと犯罪数や浮浪者の数が日本一というデータもある(東京との人口比を考えれば信じられないデータだと思うが)

マスコミはその部分を誇張して伝えているだけ でもマスコミってそういうものだろ

大阪人は自己評価が高すぎて見ていて気持ち悪い

702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:40:06 ID:8QYac0Nt0
このスレ伸びすぎw
関西以外のやつも大量に来てそうだ
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:41:14 ID:hkTFuSVl0
MBSが本社横にビル建てるだろ…?
これが、このままTBS株を買い占めて支配後、
新スタジオを活用し、一気にキー局化する布石…

だったら面白いな。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:45:32 ID:MxpG34Jm0
>>703
まじ?どんなビル?
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:46:57 ID:Lm49lUrk0
>日本一美しいと言っても過言ではない

こういう表現が俺も好きではない。
近鉄の「日本一でなければ意味がない」とか。

もっと肩の力抜こうや。そもそも誰が日本一を決めるの。
日本一だったらそれでいいの?うれしいの? 東京に勝てたらそれでいいの?

違うだろ。ナンバーワンじゃなくオンリーワンだって秀吉も言ってたろ!
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:47:02 ID:oXMSH4eU0
>701
>あと犯罪数や浮浪者の数が日本一というデータもある(東京との人口比を考えれば信じられないデータだと思うが)

おまえそのデータのソース出してみろよ
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:47:57 ID:yTwKYFdZ0
>701
でもね、通勤列車での痴漢発生率が全国ぶっちぎりのNo.1で捕まえてみれば
公務員や一流企業のサラリーマンが多いという、
そんな所に住んでいる首都圏の人にはそんなこと言われたくないんだよ。
あなたがそこにすんでいるかどうかは知らないけど。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:48:59 ID:Lm49lUrk0
>>707

過剰反応するなって。単細胞め。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:49:31 ID:zlx6s+Kc0
議決権付き株式で役員を送り込めるぐらい株所有してるんだから送り込めばいいのに
毎日放送がTBSの筆頭株主って最近知った時以外だった
むしろ、朝日放送のほうが独自性高いから、権限あると思ってた
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:51:04 ID:nZ99MnNIO
>>701
ホームレストップは、東京だぞ。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:53:55 ID:zlx6s+Kc0
>>705
近鉄球団って言う広告塔が金かかりすぎるから手放した
インパクトが必要だな

ってか、近鉄の目的は東京にあるのでは無いよ、梅田や難波
特に最近破竹の勢いで梅田を支配にかかってる阪急へのけん制もあるよ
近鉄の事だから読売が誤報って言われてた時から、多分ってか意地でも好敵手阪急より高くするって思ったら案の定

多分、今頃阪急経営陣ははらわた煮えくり返って悔しがってるだろよ
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:57:49 ID:Lm49lUrk0
にっぽんいち そんなにほしいか だいきぎょう
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:02:10 ID:zlx6s+Kc0
>>711に追加
あと、これを受けて、中之島に200m超のビルって噂されてる京阪の尻に火をつけたってか刺激になった
南海まで動きです始末
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:04:03 ID:hkTFuSVl0
>>704
どんなビルかはまだ分からんが、
確か千里にあるスタジオをこちらに移すとかっていう
話があったと思う。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:10:17 ID:ijdiRPmz0
USJスタジオ撤退させるんじゃないの
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:23:41 ID:+VZ+coAF0
>>710
厚生労働省
ホームレスの実態に関する全国調査報告書

ホームレスの数の調査結果
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/03/h0326-5c.html

大阪市 6603

東京都 5927

名古屋 1788
川崎市 *829
京都市 *545
福岡市 *525
横浜市 *470
北九州 *349
神戸市 *274
仙台市 *193
広島市 *152
千葉市 *124
札幌市 **63
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:26:34 ID:zBwls6VpO
循環論法
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:28:38 ID:pfwEy4GW0
なんだかお盆休みを実感できるスレだな・・・・・しみじみ夏だね
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:02:48 ID:+VZ+coAF0
これだけある
大阪の日本一

刑法犯件数日本一(年間約30万件)
少年補導件数日本一(年間30万人、全国の約3割)
知能犯件数日本一(年間約9000件、全国の6分の1)
密輸拳銃の検挙数日本一
覚せい剤の水揚高日本一
交通事故死日本一
ひき逃げ日本一
車両盗難日本一(年間1万件、東京都の約4倍)
車上荒らし本一
ナンバープレート盗難日本一
自動車泥棒日本一
金属泥棒日本一
ひったくり件数日本一(年間1万件、25年連続日本一)
ストーカー犯罪日本一
違法駐車日本一(東京23区の5倍)
ポイ捨ての数日本一
違法野外広告物掲示数日本一
偽ブランド摘発数日本一
「水がまずい度」日本一
発ガン率日本一
結核患者数日本一(日本平均の3倍)
ホームレスの数日本一(約1万人、日本の約半数)
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:03:24 ID:sPESxxkf0
つーか、地元財界やら自治体マスゴミにも問題ありだよな
世界陸上開会式に宝塚歌劇団に食い倒れ人形って・・・
おいおい
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:04:25 ID:sPESxxkf0
>>719
全てソースプリーズ
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:09:05 ID:b4Cv0L850
>>719
どうでもいいがアフォっぽいIDですね
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:14:12 ID:RKqlwgTU0
この時間は毎日いるなw
ソースなしのイメージばかり
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:20:08 ID:sPESxxkf0
何故、開会式に食い倒れ人形か判明
スポンサーの中に

ナショナルサプライヤー

近畿日本ツーリスト 株式会社
http://www.knt.co.jp/



ミズノ 株式会社
http://www.mizuno.co.jp/



株式会社 ニシ・スポーツ
http://www.nishi.com/



東京海上日動火災保険 株式会社
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/



吉本興業株式会社                  ←←やめて欲しいマジで
http://www.yoshimoto.co.jp/seriku_osaka/

725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:31:04 ID:sPESxxkf0
で、いらん事までやってるわW

http://www.osaka2007.jp/news/070803index_j.html

2007年8月3日
吉本新喜劇で世界陸上をテーマにした公演が行われました。

「世界陸上新喜劇」に出演した千葉さん(中央)井上さん(右から三人目)
舞台に立ったトラッフィー8月1日(水)、
ナショナルサプライヤーの吉本興業株式会社は、
IAAF世界陸上2007大阪大会組織委員会と協力して、
今月いよいよ開催される大会を盛り上げるために、
なんばグランド花月で「世界陸上新喜劇」の公演を行いました。

テーマはコテコテだって死んで欲しい
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:36:12 ID:rsJSBO9W0
コテコテが気に食わないのなら他所行けば?
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:42:25 ID:sPESxxkf0
>>726
あいつらのコテコテは無理やり作った偽コテコテだからやめて欲しいだけ
イメージダウンだからな
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 03:07:34 ID:WongW491O
関西テレビ社屋ってキッズバークと一緒のビルでしょ。あれって自社ビルなの?ABCは全て自社ビルだよ!アネックス棟も建ててるし。
それにテレビ朝日より創立が早いから朝日放送は在阪局で一番力持ってるんだよ。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 06:09:55 ID:luf1k7te0
【2007年8月14日】
日本電気硝子【滋賀】、液晶ガラス増産へ350億円投資

日本電気硝子は2007年末をメドに滋賀県の工場に約350億円を投じ、液晶パネル用ガラス基板の生産能力を約1割増やす。
 薄型テレビ価格は年2―3割下落しているが、高シェアの影響でガラス基板の値下がり率は数%にとどまっており、
日電硝は拡大する需要を取り込めば数量効果で収益拡大につながると判断した。
プラズマ用ガラス基板は納入先である松下電器産業が約2800億円を投じ09年に尼崎第3工場(兵庫県尼崎市)を稼働させるのに合わせ、
基板の加工能力を現状の倍以上に高める。

早速尼崎の松下効果が
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:27:17 ID:9GCugfer0
>>701
でも大阪が他都市と比べて特に汚いと感じたこともないのだが。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:56:30 ID:ijdiRPmz0
>>728
当初キッズパークごと買い取る計画だったけど、
捏造問題で絡みで怪しい感じになってきてるみたい
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:02:45 ID:J7GQQF1/0
G大阪が浦和戦に備えて非公開で調整した練習場にスペインのサッカー誌
「ドン・バロン」の記者が訪れた。

同誌で世界各国のリーグを特集するためで、アンドレス・グティエレス記者は
「日本ならガンバしかないと思った」と説明。Jリーグや日本代表の知識も豊富で、
MF二川を「体は小さいけどテクニックが素晴らしい。スペイン中位のクラブなら
十分に通用するはずだよ」と話した。
浦和戦も観戦する予定で、絶賛された二川は「浦和には負けたくない」と
強い決意を口にした。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/08/14/06.html
スペイン「ドン・バロン」のグティエレス記者(左)が加地を取材する
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/08/14/images/KFullNormal20070814079_l.jpg
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:03:12 ID:MgA4okl60
>>729
>日本電気硝子【滋賀】、液晶ガラス増産へ350億円投資

やはりプラズマや液晶関連の産業の本社や工場は関西エリアに集積を狙うべきだろうな。
旭硝子、日本板硝子、凸版印刷、電源関連、その他

>>700
ニューヨークを紹介するのは、まず、マンハッタンの超高層ビルや五番街がメインだろう。
サブとしてリトルイタリーなどの雑多な雰囲気のエリアがある。

大阪もメインは中ノ島や御堂筋のビジネス街だと思う。サブとして道頓堀とかの庶民的なエリア。
大阪の紹介で従来はメインとなる部分がなく、サブばかりだった。

それから通天閣とか鶴橋は出すな。あれは大阪の歴史でもシンボルでもありえない。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:03:25 ID:J7GQQF1/0
>>732
大阪人はもっとサッカーの力を知るべき
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:15:20 ID:18D2ag6h0
大阪もハリウッド映画のように世界の人達を感動させましょう。

世界の中之島(堂島川・土佐堀川に挟まれた中州に近代建築、公園、
       超高層ビル群開発の個性的な中之島)
日本最大の超高層ビル群になる梅田、梅田北ヤード、中之島
      (超高層オフィス、商業、マンション、
       劇場・四季劇場、梅田芸術劇場、建て替え
       られるフェスティバルホール、百貨店、シネコン、
       日本初の超高層都市が誕生する)
御堂筋   洗練された世界レベルのストリート、イチョウ並木
http://www.hankyu-air.co.jp/sightseeing_flight/img/osaka/umeda.html
http://www.city.osaka2007/running/flash/04.html
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070510/wdi070510003.htm

人を感動さすには美しい大阪のスポットを世界に、そして庶民的な繁華街
道頓堀、新世界は控えめにして「梅田北ヤード、梅田、中之島、
淀屋橋、御堂筋」を全面に出す「ハリウッドスタイル」が重要だ。

大阪もスマートになって欲しい。

      
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:54:21 ID:7MtA72iv0
>>735
大阪を宣伝する時にはコテコテの大阪を強くアピールしてましたよね、
これではだめだね。
大阪はもっとしっかりした人が大阪のトップにならないと負かせてられない。
新世界、道頓堀、アメ村とかはサブでメインじゃないことを自覚
してもらわないとね。
御堂筋、中之島、梅田がメインだとお思う。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:55:22 ID:MgA4okl60
大阪のトレンディードラマなんかでもっと舞台が中ノ島や淀屋橋のビジネスセンター
や心斎橋のブランドストリートなんかが出るべきだね。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:05:43 ID:7MtA72iv0
アメ村、道頓堀、グリコ、新世界で喜んでいるレベルは地方都市。
大阪は大都会ですからね。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:14:22 ID:uWVi4Sr80
欧米、欧米、パリ、パリ、シャンゼリゼ、シャンゼリゼ

アホ丸出しw
コンプレックス丸出しw
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:16:24 ID:QEqHsABIO
>>737
全国に流すドラマは東京のスタジオで作らないとダメなんだろ?
大阪で一部作れたとしても東京のチェックが入るから、
ふたりっ子くらいコテコテしてないとダメなんだろうな。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:31:43 ID:osj+aFRpO
家電産業の裾の野は広いからな自動車と同じく色々な分野に効果が波及する
例えばあのバカ田薬品なら研究だけだから裾野が狭い
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:37:35 ID:osj+aFRpO
確か芸恋リアルはゴールデンには珍しく大阪収録じゃない?
デートするシーンとか大阪だし
あと土曜日の朝8時代は全局大阪収録だわな
芸恋は関西ローカルなんかな

新婚さんいらっしゃいも大阪収録だったな
アタック25は東京支社収録らしい

だから、芸恋リアルのロケシーンはあまり外の夜景とか映さないよな当事者ばかり
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:39:11 ID:osj+aFRpO
しかも、芸恋リアルはミナミばかり
必ずミナミの道頓堀付近の店だなW
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:46:03 ID:QEqHsABIO
東京から大阪に来たvipperが道頓堀で安価出したからさ、
『心斎橋のヴィトンで値引き交渉』させたんだけど。
少しでも心斎橋ブランド街の宣伝が出来たなら光栄だ。
遠方から友達来た時とかに少しずつでも宣伝しないとな。
ブログでオシャレな写真をさりげなく載せるとか。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:47:50 ID:E+B3M1jf0
>>744
なにを言ってるかよくわからんのだけど
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:04:22 ID:W/2NfseQ0
>>724
クイズ・紳助くん

「東京vs大阪」というテーマで、
紳助が「大阪は下品」と連呼して大阪を叩きまくる。

吉本が大阪の伝統芸能を徹底的に潰し、大阪=下品なお笑いを日本中に宣伝しまくった。
ほんの数十年の間で。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:07:18 ID:W/2NfseQ0
テレビ放送は実質、キー局と電通の検閲が必要だからな。
結局、大阪発の情報も東京フィルターを通さないといけなくなる。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:26:24 ID:7tHOqMSD0
いまだにショックらしいw

741 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/14(火) 10:31:43 ID:osj+aFRpO
家電産業の裾の野は広いからな自動車と同じく色々な分野に効果が波及する
例えばあのバカ田薬品なら研究だけだから裾野が狭い
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:34:47 ID:Zs/l7/LPO
松下がTBSに、「ナショナル劇場は、OBPナショナルツインタワーに勤めるOLが主人公の
トレンディードラマでなければスポンサーを降りる」と恫喝すればいいのにな。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:39:20 ID:gZqsZJbH0
>>746
何月何日放送の分?
751TBS:2007/08/14(火) 11:59:35 ID:aqRtBQ0a0
>>749
分かりました。水戸黄門の次の話はそういう話にします
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:08:59 ID:6kDOWXb00
もう火曜日かよ
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:47:19 ID:I5X4ugHe0
最近は、ローカルなケーブルテレビ制作番組の方が全国ネットより面白い。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:50:03 ID:osj+aFRpO
本来は関西ローカルのつもりだが関東以外は結構ネットしてる所あるよね
たかじんのそこまで言って委員会とか明石家電視台とか
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:51:24 ID:W/2NfseQ0
関ローのマスコミがキー局に媚びないといけない制度がいけない。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:54:05 ID:osj+aFRpO
島田紳助は京都人だからなぁ
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:57:26 ID:osj+aFRpO
ごきぶらが名古屋にネットされてるなんて知らなかったけどあの火病でネットされてたんだって思ったからな

火病のせいで朝日放送のサイト鯖落ちしたし、3〜5日嵐まくられてたなW
あの地区の人間異常すぎ
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:00:45 ID:JHz2UL9u0
関西の景気がこれほど良いとは思わなかった

http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20070813
【表4:県民総所得】(単位:百万円)/span>
01 北海道・東北 49,501,560 44,641,697 -9.82%
02 関東 152,072,970 151,923,652 -0.10%
03 中部 059,804,333 057,331,514 -4.13%
04 近畿 068,668,023 059,924,069 -12.73%
05 中国 022,791,411 020,998,860 -7.87%
06 四国 011,192,284 010,116,990 -9.61%
07 九州 037,227,169 035,332,673 -5.09%
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:03:36 ID:JHz2UL9u0
大坂は景気が回復しとるんや
過去のデータは出してきたらあかんねや

10%以上の減少、つまりこの9年で総所得が一割以上減少したワースト11
都道府県 平成8年度 平成16年度 増減率
28 兵庫県 17,895,659 14,811,872 -17.23%
02 青森県 03,672,175 03,124,967 -14.90%
38 愛媛県 03,968,920 03,411,798 -14.04%
27 大阪府 31,125,100 26,789,134 -13.93%
29 奈良県 04,265,842 03,717,869 -12.85%
39 高知県 01,988,976 01,743,856 -12.32%
19 山梨県 02,561,629 02,256,419 -11.91%
05 秋田県 03,012,988 02,662,414 -11.64%
42 長崎県 03,665,271 03,274,427 -10.66%
31 鳥取県 01,610,929 01,444,215 -10.35%
01 北海道 15,917,641 14,307,836 -10.11%
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:07:20 ID:7Qo445QA0
アメリカ村、道頓堀、千日前、新世界 
庶民的、ダサイ、過密、都会的なイメージとはほど遠い、

中之島、御堂筋、梅田
おお凄い高層ビル、個性的、都心部に川があり水辺の景観と建物が
調和、御堂筋、中之島には緑、木があり都会のオアシス
大都会のイメージが高い
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:21:00 ID:ijdiRPmz0
【2007年8月14日】
日本電気硝子、液晶ガラス増産へ350億円投資
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070814AT1D1303E13082007.html

 日本電気硝子は2007年末をメドに滋賀県の工場に約350億円を投じ、液晶パネル用ガラス基板の
生産能力を約1割増やす。08年度末には約70億円をかけプラズマ用の加工能力も倍増する計画で、
世界大手の米コーニングと旭硝子を追い上げる。一方、ブラウン管向けガラスはマレーシアでの生産
を大幅に縮小し、中国拠点に集約する。需要構造の変化に対応し生産拠点を再構築し、利益拡大に
つなげる。

 液晶テレビ用ガラス基板は製造工程の温度調整などで高度なノウハウが必要なため最大手の
コーニング、旭硝子、日電硝の大手3社で9割超のシェアを握る。

 薄型テレビ価格は年2―3割下落しているが、高シェアの影響でガラス基板の値下がり率は数%に
とどまっており、日電硝は拡大する需要を取り込めば数量効果で収益拡大につながると判断した。

 同社は今秋までに、滋賀高月事業場(滋賀県高月町)へ約110億円を投じ液晶向けガラス基板の
生産能力を今春比2割増やす計画を進めている。需要が予想を上回るペースで伸びており、投資額
をさらに350億円上積みし、原料を溶かす窯など液晶基板の生産設備を新設。月産能力を現在の
約270万平方メートルから300万平方メートルに引き上げる。

 増設後はガラス基板の大きさが2.1メートル×2.4メートルの第8世代のガラス基板まで生産可能
になるが、当面は7.5世代(1.9メートル×2.2メートル)を中心に生産。中国の上海広電(SVA)や
韓国LGフィリップスLCD、台湾の友達光電(AUO)などに供給する。

 プラズマ用ガラス基板は、08年度末までに福井県若狭町の事業場に表面加工設備を増設する。
納入先である松下電器産業が約2800億円を投じ09年に尼崎第3工場(兵庫県尼崎市)を稼働させる
のに合わせ、基板の加工能力を現状の倍以上に高める。

 一連の大型投資で必要となる資金を賄うため、07年度中に300億円強の社債を発行する方針だ。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:22:03 ID:osj+aFRpO
先に絡んで来たのはコンプレックス丸出しの名古屋の女ADなのに言葉の隅々にコンプレックス丸出し

で、トミーズ雅が一言言っただけなのに
3〜5日朝から晩まで24時間味噌が朝日放送の掲示板荒らしまくる
鯖落ちし、しまいには一時掲示板停止する始末

あの民族マジ異常
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:23:09 ID:ijdiRPmz0
シャープ新堺工場の経済効果、10年フル稼働で11兆円 市試算、雇用8万人増見込む
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei081403.htm

 堺市は同市の堺泉北臨海工業地帯にシャープと関連会社が約1兆円を投資して、平成22年の
操業を目指す大型液晶テレビ向けパネルの新工場などの経済波及効果について、初期工場投資
で約8000億円、10年間のフル稼働で約11兆1100億円の経済波及効果があると発表した。

 同市によると、建設が始まる今年秋から完成するまでの工場投資効果は、建設関係を中心に
約8000億円に上る。投資効果に伴う雇用拡大は約7万人。うち堺市での雇用は約4万6000人
になると試算した。

 また、10年間のフル稼働による経済波及効果は約11兆1100億円で、雇用拡大効果約8万人
(うち堺市約5万2000人)と分析。

 また、固定資産税や都市計画税など税収効果は、平成22年から最大5分の4の減免措置を行う
当初10年間は計約190億円を見込み、その後10年間は約580億円の増収と予想している。

 試算は関西大・会計大学院の宮本勝浩教授らが算出した。同市は「机上の計算なので、あくまでも
予測になる」と説明している。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:31:07 ID:osj+aFRpO
ハイヒールの顔見飽きたのにいまだに多用するよな
ぼよよ〜んはまだ可愛いからいいけど
関西ローカル=ハイヒールのイメージある
あのシャネラーきもい
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:33:35 ID:W/2NfseQ0 BE:993094867-2BP(444)
神戸の人間だけど、京都テレビを見てみたい。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:20:24 ID:gOHqNsVB0
>>758
てか全国でプラスになってるところがなくて
全てマイナスって事は日本がいかに貧しくなってるかというのが
よく分かるデータだな・・・
これは酷いわ。景気悪いわけだわ。
減った所得は何処へ消えたんだ?資本主義てのは所得が伸び続けるのを
前提に成立ってるわけだが。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:42:42 ID:uJyQ+EmX0
>>764
つ抗議電話

特にスポンサーへ
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 16:18:10 ID:h62Cvl5kO
>>764

俺はトゥナイトがいいな
しずかの方ね。
551の蓬莱やん
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 16:25:32 ID:2N7bdE9S0
>>762
kwsk
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 16:27:22 ID:RKqlwgTU0
ムーブないのか…
唯一まともに見れる報道番組なのに
芸人をコメンテーターに使うMBS氏ね
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:49:42 ID:cCwS5Ylu0
>>716
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/04/dl/h0406-5b.pdf

東京都 4690人
大阪府 4911人

東京都23区 4213人
大阪市 4069人


最新の調査だと都道府県別では大阪府が1位で
市区別では東京23区が1位だな
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:51:09 ID:cCwS5Ylu0
☆☆☆☆☆ 正しいエスカレータの並び方 ☆☆☆☆☆☆

大阪
http://playlog.jp/_images/blog/S/u/SunSetSwish/200068285.jpg

香港
http://image.blog.livedoor.jp/causeway_bay/33da5dae.jpg

ニューヨーク
http://yamamuramichi.img.jugem.jp/20070410_277771.jpg

ロンドン
http://www.asahi-net.or.jp/~PU7T-KMR/uk26.jpg

ソウル
http://farm1.static.flickr.com/140/350466129_d4dcb60151_m.jpg

ロシア
http://www-h.yamagata-u.ac.jp/~aizawa/images/metro_esc.jpg



-------------------バカの壁----------------------------

某民国
http://pds.exblog.jp/pds/1/200702/20/91/c0001491_1583632.jpg




こんなもん拾ってきた
外国ではどことも右に並ぶのか
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:05:52 ID:2N7bdE9S0
なんで大阪以外の日本人は左に並ぶんだろうな
いっぽうで諸外国がなぜ右並びで統一されてるのかも謎だ
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:33:16 ID:Qbfx0aQB0
>>690
その計画、再燃してるよ。規模は縮小されてるけど、TMCの少し小さなヤツを、
旧朝日放送社屋 or 北ヤード2期地区に建てるとか聞いたなぁ。
北ヤード2期地区を待ってられないから、旧朝日放送社屋が候補に挙がっているらしい。

ちなみに、ある在阪巨大企業には「北ヤード移転準備部」という部署が先頃新設された。
本社移転あるかもよ!
775774:2007/08/14(火) 19:39:04 ID:Qbfx0aQB0
追記だけど、TMCは国際放映が管理している東京メディアシティ(砧スタジオ)のこと。
そして、その国際放映は、阪急阪神東宝グループ所属。
今のグループ戦略から考えて、私が言いたいことは分かるよね?
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:40:54 ID:Z8wIcJZh0

京都・平等院鳳凰堂
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/8201668430.jpg

大阪府立中之島図書館(1)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/0648519004.jpg
※1904年、住友財閥の家主・住友吉左衛門友純氏の寄付により設立された図書館。

兵庫・新神戸ロープウェイ・風の丘駅
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/5078761381.jpg

大阪・ユニバーサルスタジオジャパン
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040305195304.jpg

大阪湾
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040705003927.jpg

京都・西本願寺(世界遺産、浄土真宗本願寺派の本山)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041123194356.jpg

大阪・心斎橋・新橋交差点(左からアルマーニ、カルティエ、ルイ・ヴィトン、ベルサーチ)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/7651832512.jpg

大阪・心斎橋・新橋交差点(左からシャネル、ディオール、ショーメ、フェンディ、ティファニー)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/0292894679.jpg

関西風景画像
http://kansai.daynight.jp
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:41:54 ID:BKEx/EzE0
>>774
大林?北浜の本店ビル売却したから、北ヤードに移るのか
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:12:57 ID:NA8a9qnP0
シャープの太陽電池工場に期待するな。
効率上げれば、液晶テレビどころの話でなくなるな。
シャープ、京セラ、松下とか関西大連合で、太陽電池に力入れたらいいのに。
世界一のハイテクバレーに関西がなればいいのに。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:17:06 ID:QEqHsABIO
>>778
独禁法に違反しそうだなw
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:20:56 ID:NA8a9qnP0
伸介は、まだ可愛いところあるよ。東京で稼いだ金、
関西で使ってるだろ。嘘かも知れないけど。

東京のタレントでもある程度の人なら、大阪のすごさ判ってると思うよ。

関西企業にお世話になったりしているし、大阪にもよく着てるからな。

たちが悪いのは、駆け出しの山だしのタレントだな。
自分の田舎と東京しか知らないから、大阪が東京以上にすごい事沢山
ある事知らないのだな。

たとえば、東京の金持の生活は、大阪では、普通のサラリーマンの生活水準
とかの話。

まあ、東京は、田舎ものの集まりだから、干渉されたくない田舎ものには、
都合がいい街かな?
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:26:42 ID:NA8a9qnP0
世界陸上のマラソンが、25日に大阪であるけど、男子が、25日、
女子が9月2日、大丈夫かいな?
歩いていても暑いのに。

あんたどう思う?無茶ちゃうか?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:46:56 ID:zBwls6VpO
世界陸上に出るようなアスリートと一般人の感覚を同列に考えるとは………
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:03:31 ID:0pgLB6NU0
>>775
TMCをWikiで調べてみました。
なるほど。関西から情報発信できるインフラの一種と考えてよいんですかね?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:03:51 ID:ijdiRPmz0
>>778
海外の追い上げが来てるな

独Qセルズの1―6月、純利益2.1倍・太陽電池世界2位
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070814AT2M1402E14082007.html

温暖化対策 最大1兆円投入へ

経済産業省は、地球温暖化対策として温室効果ガスの削減につながる先端技術の開発を加速
させようと、来年度予算で600億円、向こう10年間で最大1兆円規模の予算を投じ、発電効率の
高い次世代の原子炉や太陽電池などの開発を重点的に進めることになりました。(8月14日 4時36分)
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:06:48 ID:WongW491O
>>773 1970年の大阪万博で世界の基準に合わせて大阪は右並びになった。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:35:24 ID:rsJSBO9W0
というのは冗談。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:54:39 ID:n44JT15c0
松下アホだな、最近しまらんな
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:59:44 ID:sPESxxkf0
>>778
実は三菱電機も尼崎に巨大な工場持ってるしな
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:02:54 ID:suLkB5uz0
電波使わないネット専用放送とかすればいいのに。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:05:43 ID:rsJSBO9W0
ネットじゃだめでしょ。
バカを洗脳しなきゃ。
バカがほとんどなんだから日本なんて。

バカってのは、TV地上波しか見ないやつらね。PCなんて使ったことないよ。
キーボード打てねえもん連中!w
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:09:05 ID:cCwS5Ylu0
8月13日(月)放送
「付加価値で儲けろ! 〜高収益を生む営業 教えます」
ゲスト:佐々木 道夫氏(キーエンス社長)
観客:30代の会社員100人

http://www.nikkei.co.jp/cambria/ryus-eye/index.html
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:18:31 ID:sPESxxkf0
俺の超ご贔屓にしてたエロゲメーカーのleafは伊丹に本社置いてたから応援してたのにいつの間にか新大阪に移転してるやん
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:43:50 ID:+VZ+coAF0
るるぶ京都 大阪 神戸'07
http://www.rurubu.com/book/detail.asp?ISBN=4533065805

見出しを抜き出してみた

●京都

京ごはんは合わせ技が決め手
京の甘味 おいしいヒミツ
京小物&京コスメ
京都2大観光地

●大阪

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
めくるめくベタコテワールド
コナモン好きが言いたい放題!
大阪2大コテコテエリア

●神戸

ミント神戸のココがすごい!
ハイカラ神戸はここから始まった。
パン×スイーツBEST3
神戸2大ロマンチックエリア
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:44:05 ID:+VZ+coAF0
大阪は自分のこと(価値)がわかっていないな
誰が高層ビルを見て喜ぶと思っているのか?

大都市は東京で十分
観光客が大阪に求めているのは大阪ならではベタベタコテコテとあとはUSJぐらい
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:48:31 ID:rsJSBO9W0
●大阪

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
靱公園でお花天国!
中之島でパリジャン&パリジェンヌになる
御堂筋でブランド大人買い


↑ これなら、いいのか・・・大阪人よ正直なとこ頼む。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:51:23 ID:+MYU221t0
>>793-794
またお前か
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:56:09 ID:Dr3pyAAN0

動き出す梅田北ヤードの新線構想 国交省が本格検討へ

国土交通省は、JR大阪駅北口の再開発地区(梅田北ヤード地区)
の地下を走る新線(大阪市営地下鉄四つ橋線・西梅田駅―阪急電
鉄・十三駅間、2.9キロ)の整備に向け本格検討に入った。北ヤー
ドの中に新駅「北梅田」を設ける方向で、建設資金の工面方法や運
営主体を詰め、早ければ15年春の開業を目指す。
   
同省近畿運輸局がこのほど、同市交通局やJR西日本、阪急などと
事業計画の検討会を設立した。来春、報告書をまとめる予定だ。国
の補助制度の活用手法を探り、想定料金や予想乗客数から採算性
を詰める。建設と運営の主体を分ける「上下分離方式」の導入も検
討課題だ。

 建設費は、淀川の下をくぐるため、約900億円とも試算される。阪
急が「有望な路線」(幹部)と実現に意欲を見せている。新線にあわ
せ、十三から新大阪まで独自路線を引く計画もある。

一方、市交通局は財政難で、民営化の議論もあり、今のところ、四
つ橋線の延伸は現実的でないとみている。JR西日本も慎重だ。

運輸局は新線について、ここ2年間、需要や社会的な影響を調べ
てきた。今春まとめた調査結果では、北ヤード地区の活性化に寄与
する重要なインフラで、都心部と周辺部と直結するため、利用者の
利便性が高まると指摘した。

昨秋、北ヤード地区の東側の開発事業者が決まるなど、11年度
には高層のオフィスビルやホテルなどが開業する。このため、運輸
局も構想の具体化を急いでいる。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708140229.html
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:56:42 ID:gklKdmIJ0
ID:+VZ+coAF0
       ↑
アフォwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:59:19 ID:+VZ+coAF0
現実を直視しようとしない大阪人
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:00:17 ID:6f9R8MQF0
>>799
かっぺは黙って畑でも耕しとけこの猿が
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:03:38 ID:7yX+SOfd0
>>774
噂でってか会社の上司に聞いたけど任○堂かな?
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:07:49 ID:0EOtg3en0
大阪環状線の各駅にアクエリアスの看板があるけど、あれは凄くいいと思う
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:09:05 ID:t4EHVUuY0
>>774
在阪ではないが、東京に本社のある住友系の某巨大企業が
大阪に本社移転する構想があると、日経で出ていた。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:11:17 ID:7yX+SOfd0
上司に聞いた話によると北ヤードに任○堂が本社ビル用地を購入したって言ってた
まあ、ネタだろうけどW
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:16:15 ID:7yX+SOfd0
>>803
関経連会長の企業だろなW
だって、示しがつかんやろ
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:21:39 ID:xrPaHOLZ0
>>804
任○堂という大阪企業があるの?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:23:54 ID:7yX+SOfd0
在阪じゃ無いけど、ゲームメーカに勤めてる上司から聞いた話だろ
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:26:19 ID:1Yg0nbRi0
>>805
あそこは形だけだけかもしらんが、一応大阪本社があるっしょ。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:26:41 ID:dxXF34fL0
畿内スレ伸びすぎw
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:26:47 ID:xrPaHOLZ0
>>807
ああ、京都の任天堂か。ではただのネタだね。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:33:32 ID:7yX+SOfd0
>>808
でも本人は・・・
だって、俺が下妻氏の立場ならめっちゃやりにくいってか示しがつかないって思うから
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:35:30 ID:Vxe3KC7v0
トヨタが地元回帰したことは、他の会社にとっても
割と衝撃的だったんじゃないかな…。しかも回帰したのは海外部門だったっけ。
それぞれの企業が、東京に本社を置く意味を
再確認するきっかけになったのかもしれないな。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:37:45 ID:0EOtg3en0
なごやんもたまにはいいことするな。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:37:55 ID:7yX+SOfd0
まあ、でも大阪も松下に次ぐぐらい超大企業の日本生命が回帰してくるだけでも大きい
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:45:17 ID:OhCM8coD0
>>803
何日の日経だ、記事探すわ
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:46:46 ID:7yX+SOfd0
>>810
いや、わからんよ最近グンゼが本社機能を京都から大阪に移したように
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:48:45 ID:IhLDO6dA0
>>816
でも任天堂と京セラは京都を捨てなさそうな気がする
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:50:10 ID:OhCM8coD0
普通に大林だろ、北ヤードの本店移すために、北浜の本店ビル売ったんだから
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:50:39 ID:0EOtg3en0
梅田って凄いんだ
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:50:50 ID:OhCM8coD0
>>818
北ヤードに に訂正
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:52:48 ID:7yX+SOfd0
>>819
集中傾向にあるから、どうかと思う
日東電工も茨木→梅田だし
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:55:27 ID:6YJ9Qdf4O
大林は本店ビルを売却して、関経連の役員も降りたし、向うところは一つだな
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:27:35 ID:dxXF34fL0
大阪には
スーパーゼネコン(建設業界の頂点)5社のうち
2社もある
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:33:25 ID:7yX+SOfd0
>>823
いやいや、それよりもっと凄いものがある、それは大和ハウスと積水ハウスのダントツ1位・2
位のツープラトンコンビ
ハウスメーカーではダントツでこの2社ですからってか大和ハウスと積水ハウス以外の国内ハウスメーカは雑魚ってか屁ですよマジで
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:37:32 ID:7yX+SOfd0
あと、大阪が独占してるものが一つあるんです
それは、スポーツメーカーです、最強ですよ
独占禁止法って言われるぐらい

ミズノ・ゼット・デサント・Xnax(ザナックス)・SSK

↑独占しすぎW
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:38:04 ID:Wwxu7jt60
松下\(^o^)/オワタ
利益\(^o^)/フットンダ

松下製電池4600万個回収、ノキア携帯に搭載・異常発熱の恐れ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070814AT1D1407914082007.html

>松下電器産業やフィンランドのノキアは14日、ノキア製携帯電話に搭載している松下の
>リチウムイオン電池が異常発熱するおそれがあるとして世界で4600万個を対象に
>無償回収すると発表した。昨年秋にソニーが回収したパソコン用電池の960万個や、
>三洋電機の携帯用電池130万個を大きく上回る過去最大規模の回収となる。
>重大事故は報告されていないが、松下などは数百億円規模の回収費用を負担する見通しだ。


松下製の携帯用電池4600万個交換、充電中に異常発熱
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070814it16.htm?from=top

松下製電池4600万個回収 ノキア、携帯に搭載
http://www.asahi.com/business/update/0814/TKY200708140389.html

※ソニー:ノートPC電池パック960万個回収。回収費用510億円
※松下の今期業績予想:純利益2460億円 あ、利益吹っ飛ばない・・・
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:40:52 ID:JUqXpDXf0
キタヤードは超高層50本計画で行くと思う
東京かrら住友系列の超巨大企業が70社が退去して北ヤードに進出する計画だと
思う。周辺に開発が及んで超高層100本計画が実現すると思う。

そのうち東京の企業が梅田に憧れて超巨大企業が90社移転は硬い思う。うまくいけば
100越えもあり。かと。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:00:53 ID:hY2K56Kc0
バカなこといってちゃかすなよ。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:05:18 ID:JUqXpDXf0
住友が大坂会期なのは当然。東京政府によって誘致されたが、本当は大坂が本拠
という考えなので実は役員は全員大坂勤務。社員は仕方なく東京勤務。
間違いなく大発展すると思う。大坂万歳!!!
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:11:51 ID:xrPaHOLZ0
時価総額
6位 任天堂

16位 松下

大阪は任天堂が欲しいのか?
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:02:33 ID:PDtxXIId0
>>827

お!そうなったら凄いな期待してるぜっ!



・・・ってか。馬鹿市ね。
まあこんな糞スレもっと茶化しても面白いけどw
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:03:23 ID:PDtxXIId0
それより、観光の目玉としてこれでいいのかな〜?

●大阪

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
靱公園でお花天国!
中之島でパリジャン&パリジェンヌになる
御堂筋でブランド大人買い
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:18:39 ID:PDtxXIId0
るるぶ は下世話なガイドブックだとしてもさ

観光強化をテーマに大阪の見所を五つ箇条書きにしてみ。
他所の人間が来て楽しめるという本来の観光地の魅力を述べてみるんだ。

●大阪

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
靱公園でお花天国!
中之島でパリジャン&パリジェンヌになる
御堂筋でブランド大人買い

これでいいのか?
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 06:56:17 ID:/Q/2PI5g0
世界最大の


  リ コ ー ル メ ー カ ー w

835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 07:23:35 ID:3Z/19+Y00

>>834
パリとかパリジャンとか自分でいってちゃかっこわるいだろ。
何かの真似は二番にしか成れない。だからいつまでも大阪はダサいんだ。
神戸は○○みたいな町並みと例えることないやろ。逆に他都市が神戸を目指す存在。
今後大阪をパリみたいだとか抜かすやつはエセ大阪人認定。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 07:43:35 ID:b1HJyphE0
動き出す梅田北ヤードの新線構想 国交省が本格検討へ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708140229.html

 国土交通省は、JR大阪駅北口の再開発地区(梅田北ヤード地区)の地下を走る新線(大阪市営
地下鉄四つ橋線・西梅田駅―阪急電鉄・十三駅間、2.9キロ)の整備に向け本格検討に入った。
北ヤードの中に新駅「北梅田」を設ける方向で、建設資金の工面方法や運営主体を詰め、
早ければ15年春の開業を目指す。

 同省近畿運輸局がこのほど、同市交通局やJR西日本、阪急などと事業計画の検討会を設立した。
来春、報告書をまとめる予定だ。国の補助制度の活用手法を探り、想定料金や予想乗客数から
採算性を詰める。建設と運営の主体を分ける「上下分離方式」の導入も検討課題だ。

 建設費は、淀川の下をくぐるため、約900億円とも試算される。阪急が「有望な路線」(幹部)と
実現に意欲を見せている。新線にあわせ、十三から新大阪まで独自路線を引く計画もある。

 一方、市交通局は財政難で、民営化の議論もあり、今のところ、四つ橋線の延伸は現実的でない
とみている。JR西日本も慎重だ。

 運輸局は新線について、ここ2年間、需要や社会的な影響を調べてきた。今春まとめた調査結果
では、北ヤード地区の活性化に寄与する重要なインフラで、都心部と周辺部と直結するため、
利用者の利便性が高まると指摘した。

 昨秋、北ヤード地区の東側の開発事業者が決まるなど、11年度には高層のオフィスビルや
ホテルなどが開業する。このため、運輸局も構想の具体化を急いでいる。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 07:57:43 ID:R7U90s4i0
日本レップ、同社最大規模の投資大型物流施設を開発・大阪市で
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20070815AT2E1400Y14082007.html
物流施設向けの不動産ファンドを運営する日本レップは大阪市西淀川区で大型物流施設を開発する。
総事業費は130億円と、同社としては最大規模の投資案件となる。
5月に資本提携した豪物流不動産最大手グッドマン・グループから調達した300億円の資金を活用。自己資金で物流施設の開発を加速する。
このほど大阪市土地開発公社から60億円超で開発用地を取得した。来春の着工予定で、2009年春の完成を目指す。
施設は鉄骨造4階建てで、延べ床面積は約6万6000平方メートル。
幹線道路に面し、大阪市内へのアクセスにも便利なことから、複数のテナントを誘致する計画だ。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:05:33 ID:R7U90s4i0
関西私鉄大手、4社で運輸収入増──4─6月、沿線の積極投資が寄与
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41506.html

関西私鉄の鉄道輸送が回復の兆しを見せている。2007年4―6月期の運輸収入は大手5社(阪急電鉄と阪神電気鉄道を含む)中、4社で前年同期を上回った。
南海電気鉄道の大阪・難波や近畿日本鉄道の伊勢・志摩地区など、沿線への積極投資や集客策が実を結んできた格好だ。
マンション市況の好調などで沿線人口が増加している路線も出てきた。
南海電鉄は4月に大型商業施設「なんばパークス」を全面開業。難波駅の乗降客数が増え、運輸収入は1.4%増となった。
近鉄は0.6%増。企画切符の販売、積極的な広告活動など伊勢・志摩地区のテコ入れ効果で長距離輸送が回復した。
阪急阪神ホールディングスでは傘下の阪急が0.5%増、阪神が1.6%増。
沿線の西宮や尼崎で分譲マンション開発が進み、沿線人口が増加傾向にあるという。
阪神では昨年10月に神戸新聞社グループが三宮に開業した複合ビル「ミント神戸」も集客に寄与した。
私鉄4社の07年4―6月期の連結業績は、経常利益で2社が増益となった。
阪急阪神HDは昨年統合した阪神分が上乗せされ、前年同期比45%増の216億円と大幅に伸びた。
南海電鉄は3月に開設した競艇施設の効果もあり、14%増となった。
一方、減益となったのは近鉄と京阪電気鉄道。近鉄は運輸部門でICカード関連経費が増加し8%減の102億円。
京阪電鉄は前年度に飲食業の子会社を清算した影響で流通業が低調。
税制改革による減価償却費負担の増加を補えず、8%減の46億円だった。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:12:16 ID:tSt+1wmO0
だれが道頓堀をアピールするなと言った?
大体、「他所の人間が求める大阪を演じ続けるのは嫌」って言ってるのに
「他所の人間が大阪に何を求めてるか考えろ」って・・・
半年ROMってろよ
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:14:22 ID:RJgK0K1f0
>>833
中之島はパリとは似ていない、いやなんとなく似ている?
パリのセーヌと似たムードがあるのが中之島東部界隈の大江橋、日本銀行、
大阪市庁舎、公会堂、淀屋橋ー御堂筋周辺を歩くと”ムードがパリっぽい”
のは事実だね。
中之島西部は全くパリの香りはしないが、中之島東部、御堂筋ー淀屋橋界隈
はパリの香りがあるね。不思議だけど事実。

中之島東部、御堂筋はなぜパリの香りが感じられるのか???
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:19:03 ID:R7U90s4i0
動き出す梅田北ヤードの新線構想 国交省が本格検討へ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708140229.html

国土交通省は、JR大阪駅北口の再開発地区(梅田北ヤード地区)の地下を走る新線
(大阪市営地下鉄四つ橋線・西梅田駅―阪急電鉄・十三駅間、2.9キロ)の整備に向け本格検討に入った。
北ヤードの中に新駅「北梅田」を設ける方向で、建設資金の工面方法や運営主体を詰め、早ければ15年春の開業を目指す。
同省近畿運輸局がこのほど、同市交通局やJR西日本、阪急などと事業計画の検討会を設立した。来春、報告書をまとめる予定だ。
国の補助制度の活用手法を探り、想定料金や予想乗客数から採算性を詰める。
建設と運営の主体を分ける「上下分離方式」の導入も検討課題だ。
建設費は、淀川の下をくぐるため、約900億円とも試算される。
阪急が「有望な路線」(幹部)と実現に意欲を見せている。新線にあわせ、十三から新大阪まで独自路線を引く計画もある。
一方、市交通局は財政難で、民営化の議論もあり、今のところ、四つ橋線の延伸は現実的でないとみている。JR西日本も慎重だ。
運輸局は新線について、ここ2年間、需要や社会的な影響を調べてきた。
今春まとめた調査結果では、北ヤード地区の活性化に寄与する重要なインフラで、都心部と周辺部と直結するため、
利用者の利便性が高まると指摘した。
昨秋、北ヤード地区の東側の開発事業者が決まるなど、
11年度には高層のオフィスビルやホテルなどが開業する。このため、運輸局も構想の具体化を急いでいる。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:20:22 ID:tSt+1wmO0
パリの香りとかキモいからやめろ
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:22:21 ID:R7U90s4i0
次世代ディスプレー・有機ELの長寿命化 大阪府立大チームが開発
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070811ke04.htm
液晶やプラズマに次ぐ新しいディスプレーと期待される「有機EL」で、実用化に向けた大きな課題となっている寿命の短さを克服する技術を、
大阪府立大の池田浩・准教授(有機光化学)らの研究チームが開発した。近く、米化学会誌に掲載される。
有機ELは、有機化合物の薄い膜に電圧をかけると光を発する原理を応用して、画像をつくる。
液晶やプラズマに比べて、明るさや解像度などが飛躍的に向上する反面、寿命が短く、大型のディスプレーはまだ商品化には至っていない。
池田准教授らは、従来使われてきた有機化合物よりも、分子構造が単純な「メチレンシクロプロパン」に着目。
これまでの方式は化学反応を使っていなかったが、この方式は化学反応を使って光を出す。
その後で元の状態に戻る性質があり、何度も発光が可能で、高い耐久性を持つと見込まれる。
別の目的で実験中にこの化合物が緑に光ることに気付いて研究を進めていた。
池田准教授は「理論上、従来より3倍高い効率で発光し、赤や緑がきれいに出せる。
より安いコストで耐久性の高い製品が可能になるはず」と見ている。有機ELの技術は日本がトップクラスで、携帯電話の画面などで実用化されている。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:24:19 ID:WV0dRMbUO
あの辺はホームレスの香りだろw
そこら中にホームレスが転がってて異臭を放ってる
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:28:57 ID:tSt+1wmO0
↑それはお前の体臭
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:32:49 ID:sD5J13boO
パリをモデルに街づくりしたから
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:51:44 ID:/Q/2PI5g0
たこ焼き電機産業が猛烈に火を噴いてるなw
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:06:23 ID:6YJ9Qdf4O
松下電池工業だろ?
たこ焼き器が火を噴いたかと思った
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:16:01 ID:VHcVZIae0
メリケン粉=フラワー文化
たこ焼き、お好み焼き うどん 大阪の誇り 美味しい
スパゲティ、パスタ、ピザ   イタリアの誇り ベリーシモ 

土佐堀川が流れてる淀屋橋ってセーに川に架かってるボンヌフ橋
とすごく似てる雰囲気で大好きだ。







850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:19:13 ID:LEH0ZVK4O
また阪急ファイブきたな
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:21:41 ID:VHcVZIae0
大阪の中之島、御堂筋が好きで全国から観光に来ている人も多いのよ。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:45:02 ID:WV0dRMbUO
そのボンヌフ橋で浮浪者が下半身丸出しで昼寝してたぞw
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:48:16 ID:mhN7Mzvj0
中之島モダン、御堂筋エレガンス

で売り出そうぜ、もういい加減自虐は飽きた
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:50:10 ID:VHcVZIae0
パリ、中之島
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:53:15 ID:6YJ9Qdf4O
>>158
ほぼ満員です
まもなく入場規制になると思うから急いでください
>>161
梅田で迷ったら駅員にきいた方がいいです
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:29:05 ID:h9wDzy7r0
一応自分は仕事でパリに2回、ニューヨークに数回滞在したことがあるので、
大阪とパリ、ニューヨークの比較をすると、大阪はパリよりも、ニューヨーク
の方が似ていると思う。とくに住んでいる人の考え方や嗜好はパリと大阪は
相入れないところがあるとおもう。ニューヨークは常に外形から新しい
ものを求め、新しい器にこそ新しい文化が宿るという考え。都心と郊外を
きっちりと区分して、都心部は徹底的に開発する。
一方パリは形よりも中身が大事と考えて、建物も相当古いし設備も悪い。
でもそういう古いものから新しいものを生み出すことに価値を見出す文化。
伝統ある街に住み続け、都心部のオフィス街と居住エリアが混在しており、
新しいビルを建てようものなら「町をぶち壊すのか!」といって即反対運動
が起こる。古い町にこそ価値があると、信念として染み付いている。だから
新しい高層ビルや既存市街地の再開発みたいなことは一番嫌われる。まあ
そういう意味ではパリの精神性は大阪よりも京都に近い。
本気で大阪のパリ化を目指すのならば、都心部の高層ビルは排除した方が
いい。堂島〜中之島〜心斎橋は30m以下禁止にしないと本当の意味で街を
パリ化することはできない。パリ市内の高層ビルはモンパルナスタワーが
一つあるけど、パリ市民からかなり嫌われている。それでは高層オフィス
ビルが建てられないってことで、パリ市外クールブヴォア市にラ・デファンス
という新オフィス街を作った。ただ、出来た当初はものめずらしかったけど、
いまは入居率が低くいために平日昼間でもけっこう閑散としているので、
やはりフランス人は新しい高層オフィスはあまり好みじゃないようだ。
大阪も梅田を大阪市外にして独立させて、梅田〜新大阪にかけて高層ビル
開発するなどの工夫が必要。中之島や御堂筋の淀屋橋以南は徹底して高さ
をきっちりとそろえて街並みを美しく見せる努力をすることが必要。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:51:44 ID:R7U90s4i0
次世代IT、10年間共同研究――シャープなど5社と阪大、立体TVなど計画
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41515.html
シャープ、島津製作所、日東電工など民間5社と大阪大学は10日、光技術を駆使する次世代の情報技術(IT)機器を今後10年かけて共同開発すると発表した。
映像が飛び出して見える立体テレビや一生かけても使い切れない大容量の記憶装置などが候補になる。
産学の研究者が10年間もの長期にわたり連携して研究を進めるのは珍しい。
企業では三菱化学科学技術研究センター、IDECも参加する。
5社の研究室と技術者が10月ごろをめどに阪大の「フォトニクス先端融合研究センター」(大阪府吹田市)に部屋を確保して入居。
一方、阪大からは教員や学生らが兼業の形で企業の研究所に入り、2―4カ月程度で入れ替わりながら特定のテーマに取り組む。
文部科学省が事業を支援し、今年度から3年は国が年約3億円、企業連合が同2億3000万円を拠出する。
その後は最大年10億円への拡大を見込む。当面は阪大と各社が個別に研究するが、将来は企業同士の連携に発展する可能性もある。
計画では「実物と見まがうほどの超精細表示装置」や「痛みを感じない医療・診断機器」「環境汚染物質などを高感度に検出するセンサー」なども開発候補に挙がっている。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:55:16 ID:R7U90s4i0
新中央市民病院のPFI事業者、神鋼・伊藤忠グループに決定
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070814c6b1401s14.html

神戸市は14日、PFI(民間資金を活用した社会資本整備)方式で建設・運営する新中央市民病院の事業者が神戸製鋼所・伊藤忠商事グループに決まったと発表した。
コンペを実施したところ応札は同グループのみだった。建設費と30年間の維持管理費を合わせた落札額は約1023億円。
市は従来の手法に比べ総コストが8%削減できると予想している。
新中央市民病院はポートアイランド2期地区に地上9階地下1階の総合病院として2010年度に完成させる。
救急外来や災害時の拠点病院の機能を持つほか、ポートアイランドにある医療関連の研究機関との連携も検討する。
事業者の代表企業、神戸製鋼は神鋼病院(神戸市)を運営しているノウハウを生かす。
PFIに関しては加古川市の体育館などを受託した実績が生かせると判断した。今後、特定目的会社を設立し病院建設や運営に詳しい企業の参加を募ることも検討する。
市はポートアイランド1期地区にある現在の中央市民病院の設備が老朽化したため新病院に機能を移す。移転後の建物の利用方法は未定。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:53:36 ID:i4qUmeHYO
荒らしは大阪府民に言ってるんじゃなく、ここを見ている他地域の人間にイメージを植え付けようとしている
これはネット工作の基本
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:07:54 ID:wunUU0YgO
>>856

なんか物凄い勘違いしてるみたいだけど、
別に大阪がパリになろうとか、思ってないけど。
パリ云々ってのは大体、中之島界隈がシテ島をイメージして造られた、ってのと
それを見て在日フランス人が、パリを思い出すっていってると書いたのが最初であって、
それがなんで、大阪全体がパリを目指す云々って話になるんだ?
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:20:44 ID:mhN7Mzvj0
中之島モダン
御堂筋エレガンス
北浜レトロ

地区の特徴を上手く再開発に生かしてもらいたい
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:41:50 ID:hOhQzBKn0
中之島って
西部地区 新関電ビル、リーガロイヤル、ダイビルイースト、阪大病院跡地、
中之島プロジェクトとか高層ビルが急激に増えている地区。
西部地区からさらに西に行くと安治川、大阪中央市場、倉庫、大阪港があり
安治川はロンドン・テムズ川の河口と似た感じもあるな、テムズ河口は工場、倉庫、
マンションがある感じだな。

中之島東地区は大江橋、淀屋橋、御堂筋、公会堂、図書館、日銀、市庁舎、
公園があり広々とした空間がある。
淀屋橋交差点にツインビルが建設されるから淀屋橋〜日銀、市庁舎あたりの
都市景観がいい方向に向かうだろう。
堂島川、土佐堀川があるので日銀、市庁舎あたりを歩くと広々とした
空間を感じるな。

御堂筋 
セントレジス  淀屋橋プロジェクト 淀屋橋ツインタワー

大型高層ビルの低層階に路面店のようなショップが入るから、淀屋橋〜
本間〜心斎橋間がシャンゼリゼのような賑わい、洒落た通りになっていく
だろう。

863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:45:35 ID:PDtxXIId0
ちょっとパリ意識しすぎたな
反省。

大阪はパリではないのだから。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:48:47 ID:PDtxXIId0
ロンドン、パリ、ニューヨークに並んで世界有数の都市景観を誇る街(大都市限定)であることは間違いないけど、
やはりオリジナリティがいいんだろうな結局。

もうロンドンだパリだNYCだ言うのはやめよう。大阪は大阪。勿論東京でも京都でもない。
日本一の街!
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:56:07 ID:PDtxXIId0
こういう景観が増えれば大阪も俄然イメージアップする。TVで流そう。
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/3/4/34c130e3.JPG
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:59:26 ID:R7U90s4i0
ゴリモンブログでもみれ
北部地区再開発が出てるから
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:00:01 ID:hOhQzBKn0
パリ、ロンドン、ニューヨークの話題は限定地区の
御堂筋、中之島、淀屋橋のみだからな。

梅田、難波、心斎橋、道頓堀、難波は全くパリ、ロンドン、ニューヨーク
とはかなりかけ離れた都市景観。
大阪全体が似てるのではないから誤解しないように!
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:04:38 ID:hOhQzBKn0
大阪で際立って洗練されたいる地区が御堂筋、中之島、淀屋橋。
他の大阪地区はカス!汚い
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:27:34 ID:dxXF34fL0
大阪は
日本最古の都市の一つ
急に作られた国策都市ではない
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:50:02 ID:mhN7Mzvj0
>>867
都市なんかたいてい自分達が一番よく見える地区を強烈に押し出すもんですよ
そのイメージをどう刷り込むかが情報戦略

小汚い下町出して喜んでる大阪のテレビ局が低脳
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:58:31 ID:Cpl2ENVD0
大阪の情報戦略の弱さ、テレビ局の体制は低開発国並みですな。
大阪を知らない人が、大阪の都市イメージとして最初にでてくるのが
新世界、通天閣、道頓堀の食い倒れ人形、グリコが通常ですね。

京都は着物、庭園、舞妓、お寺、清水寺とか日本的なイメージで勝負している
で海外からの評判はかなりいいですな。

大阪は食い倒れ人形、グリコ、コテコテの芸術、文化なしの低俗文化を全面に
出してるからなどうしようもない大阪イメージ。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:01:09 ID:tdSt+JfCO
なんで四天王寺も住吉神社もあるのに、大阪には神社仏閣のイメージがないんだろうな。
こんな伝統のある史跡は他にないのに。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:06:44 ID:Cpl2ENVD0
大阪で世界に自慢できる都市景観のイメージは、みなさんが
言っている中之島、御堂筋、それと北ヤードが完全に整備されると
梅田も立派な街になるだろう。

874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:35:34 ID:ArpwKfd90
大阪のイメージが道頓堀や新世界で固定されてるのは100%東京マスコミのせいだろw
新喜劇の音楽と共にいつも道やら新を映してりゃ視聴者も洗脳されるわ
御堂筋や中之島は存在そのものを極力隠されてるので、大阪観光の選択肢にそもそも出てこない

まあ、東京が元凶なのは間違いないが、一番の原因は東京に好き放題されちまう大阪の実力のなさなんだよな
「敵はアメリカにあらず、大阪にあり」のときから一方的にやられ放題
東京に震度20ぐらいの地震でも来ない限り真の大阪復権は難しいだろうな
東京に隕石でも落ちないかな
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:43:54 ID:dxXF34fL0
>>874 禿どう
  実際に大阪来た人は現実が分かるが
  まだの人や2ちゃんの引きこもりどもは
  東京マスゴミのイメージのままということ
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:08:35 ID:9dkHYaMtO
>>874
よく大阪人は「東京マスコミのせい」と口にするが、
その東京マスコミにも、かなりの関西出身の有能者がいるとおもうが。


飽くまで顔と言う面では道頓堀でいんじゃねー

札幌は、大通りテレビ
仙台は、伊達政宗像
横浜は、氷川丸、中華街、最近はみなとみらい
名古屋は、名古屋城、最近はタワーズ
広島は、原爆ドーム
福岡は、福岡ドーム
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:31:35 ID:IveUgzoN0
たこ焼きドームとかにすれば良かったのに
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:48:59 ID:R7U90s4i0
街の象徴が、あんな安っぽい道頓堀みたいなDQNの聖地だったら、うざったいってだけだろ。
実際、かなりの大都市なんだから、あんな安っぽいもんを外への象徴にしてどうすんだよ、と。
イメージ性としては完全に失敗だよな。確かに、観光地としてはやっていけると思うが、矛盾で東京映す時に浅草なんぞ写さないだろ?
それに、本当なら、大阪城が象徴になるべき。通天閣ならまだしも。
地価評価の報道で、大阪のときに、食い倒れ人形が出ていたのはウザかった。
自分が住んでいる街くらい外部には綺麗に見せたいと思うもんだが、大阪マスコミは
地元にたいしてしか大口叩けないのが酷く痛すぎる。海外への影響力もないのに信用もない罠。
準キー局とか言う位なら、それなりの情報発信能力もあってしかるべきなのに。
吉本にひっついてしか情報発信できない無能財半マスゴミ、特にテレビ局にはウンザリ。(やってないところもあるが)
地元というか、地元の情報発信もできないくらいのヘタレなんだったら、さっさと
外資に買収されればいいのに。誰も困らないだろ。ニューズ社でもダウ社でもいいし。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:25:35 ID:pvSW4hHT0
遊覧船ミシガン、米国風で再浮上 琵琶湖観光人気じわり
2007年08月15日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708140230.html
琵琶湖観光の顔として知られる「ミシガン」が客足を取り戻しつつある。船内をテーマパークに見立て
て、コンセプトを「米国」でより統一したのが奏功しているようだ。運航するのは京阪電気鉄道グルー
プの琵琶湖汽船(大津市)。93年以来赤字だった船舶事業にも黒字の兆しが見え始めた。遊覧事業
は全国で苦戦が続いており、成り行きが注目される。

 ミシガンは大津港を出て60〜90分、琵琶湖の南湖を巡る。家族で乗船した兵庫県宝塚市の女性
(37)は「昨夏も乗ったが子どもが『もう一度』と聞かない。乗客も参加できるライブもあって、大人が
乗っても飽きない船です」と話した。

 19世紀の米南部の河川外輪船をイメージしたミシガンは82年に就航。当初はベルサイユ宮殿風
の豪華内装と、米国人研修生の接客が注目された。しかし乗客数は83年度の45万2千人をピーク
に減り、03年度には14万2千人に。

 危機のなか、04年6月に京阪電気鉄道のレジャー部門から、琵琶湖汽船社長に転じたのが元ひら
かたパーク園長で、京阪きっての「アイデアマン」と言われる中井保さん(57)だった。

「ミシガン船内を、娯楽空間としてリニューアルしたかった」と中井さん。船のコンセプトをこれまで以
上に「アメリカ」で統一。船内を「トム・ソーヤの冒険」のイメージにし、飲食施設などを「トムソーヤダイ
ニング」「ハックルベリーカフェ」などに改称した。内装や家具も米南部らしい木目調に一新した。

 京阪系ホテルが船内で提供していたフランス料理をやめ、シェフも自社で採用。メニュー作りで社
員をミシガン州などに派遣し、ローストビーフやオマールエビなど米国らしい食材を新たなコース料理
に仕立てた。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:26:08 ID:pvSW4hHT0
ただ聞いてもらうだけだった外国人バンドのライブも乗客の参加型に変えた。米国で使われた洗濯
板などを楽器代わりにして、子どもたちに飛び入り演奏してもらうなど世代を超えて楽しめる内容に
改めた。

 初めて、接客マニュアルも作成した。バラバラだった衣装の着付けも統一し、雰囲気作りを徹底し
た。

 04年度からミシガンの乗客数は反転。昨年春には船の4階部分に琵琶湖を360度見渡せる展望
デッキを新設し、大津プリンスホテルと共同で新港も整備した。ホテル客の呼び込みもあり、06年度
には15万7千人と3年連続増を記録した。

 国土交通省によると、遊覧船は今年4月時点で全国に647航路あり、事業者数は371。事業者全
体の営業収支はレジャー多様化の影響などで92年以降赤字で、赤字幅も増加傾向にある。

 中井さんは「今年度は原油高で燃料費が増え、黒字にはあと一歩及びそうにない」。今後は、環境
学習をとり入れた琵琶湖クルーズの売り込みなどで、念願の黒字化を目指す。

 <琵琶湖汽船> 1887(明治20)年に開業。1894年から遊覧船の営業を始めた。77年から現
社名に。ミシガンは定員787人。同社が運航する計6隻のうち最大で、シンボル船。乗船料は運航ス
ケジュールで異なり、大人(中学生以上)が2000〜2800円。子ども(6歳以上)は半額。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:43:36 ID:t00RBJqc0
大阪に住んでいる人達に警告

2017年、中之島プロジェクト2棟完成、淀屋橋ツイン完成、梅田北
ヤード完成、阪神、郵便局完成、御堂筋はセントレジス・ホテル完成により
御堂筋の活性化が成功。
2017年の大阪経済界、市長、府知事、政治家、メディア関係者は大阪の象徴を
道頓堀のグリコ、食い倒れ人形、新世界スラム街を世界に宣伝することを
決定。

これでは、大阪を観光で訪れた人が、大阪は庶民的な町だからお土産は「安物」
でいい。
東京を観光で訪れた人は、銀座、表参道、丸の内の高級ブランド街で「超高価」
お土産を親戚、友人に。
大阪の庶民的イメージ、食い倒れ人形、グリコで大阪では「安物」のお土産
となる。
道頓堀、吉本、新世界では大阪の経済、未来に悪影響を及ぼす。






882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:16:22 ID:hzZc7p2X0
>>827
>キタヤードは超高層50本計画で行くと思う
>東京かrら住友系列の超巨大企業が70社が退去して北ヤードに進出する計画だと
>思う。周辺に開発が及んで超高層100本計画が実現すると思う。
>そのうち東京の企業が梅田に憧れて超巨大企業が90社移転は硬い思う。うまくいけば
>100越えもあり。かと。


あながちこの話は空想じゃないと思う。ニッセイが回帰し、住友財閥系の数社が大阪に本社回帰を
検討してるし、それが契機で住友グループ数十社の大企業や関連企業や外資の大阪移転ブームが
起きれば数万人単位でビジネスマンが大阪に押し寄せることになる。

数十本の高層ビル建設も当然必要になる。

ゴールドマンサックスやJPモルガンなどの米系企業が盛んに大阪の土地を買い漁ったり、
大阪を日本最高の投資対象として投資を推奨するのも、そうした水面下の動きを睨んでという
ことではないか?ゴールドマンサックスと住友は資本提携関係にあるしね。

それから最近大阪で、高度成長期並に物凄い勢いで、鉄道の新線建設が進んでいることや、
梅田、難波、天王寺などでデパート商業施設のものすごい勢いで起きているのを考え合わせると
上記の話と符合するのではないかと?

そうなると、社員や家族の住宅建設も必要となり、おそらく高層マンションに換算して、100-200棟
程度の住宅の新規建設が必要となるのではないか。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:30:26 ID:4izdTnxY0
つまらん釣りは他のスレでやれやキチガイ
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:07:26 ID:BeZk5qsF0
時々本気でこういうことを書く馬鹿がいる
だからキチガイなんだけどね
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:19:53 ID:R7U90s4i0
大阪のシムシティ化きぼんぬ
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:25:11 ID:hY2K56Kc0
北ヤードに50本の高層ビルってこの人北ヤードの広さも知らないじゃないか。
見たこともどこにあるかも知らないのになんのつもりでかきこんでるのやら?
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:42:45 ID:4FEAfxlnO
高層ビル建設用地なら森之宮にある
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:45:36 ID:azDmZCrc0
東京から逃げ出す本当の理由は?

地震、地震、地震。


公にはできない本当の理由は、東京の地震怖いから。

逃げ出す体力ある企業は、皆、大阪に戻ってきてるな。

集中すればリスクも大きいのは、当たり前の事。

トヨタも地震怖いから、名古屋に戻った。

自身怖い。これが、大企業が、東京から逃げ出す本当の理由なんだ。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:49:03 ID:tSt+1wmO0
北ヤードは合計13棟ぐらいかな
でも北ヤード周辺にも再開発の計画はあるみたいだね
ヨドバシの高層ビル計画はどうなったんだろう
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:55:40 ID:b1HJyphE0
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:55:50 ID:U74hngokO
東京に本社がある、東証一部に上場してる、ってのがステータスじゃなくなってきたからじゃないかな。
新幹線や飛行機、ネットのお陰で東京に常駐してなくても何とかなる場面が増えたのも大きいと思う。

そうやって東京にいるメリットがなくなれば、
オフィス賃料、従業員の家賃、通勤代などが高い東京に固執する必要がないからね。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:55:58 ID:BeZk5qsF0
関西にも小さからぬ地震の危険があるよ。新潟神戸構造帯が有名でしょ。
阪神大震災、新潟で二回。西日本の地震活動が活発化している。
893吉本新喜劇は、面白い。:2007/08/15(水) 21:56:49 ID:azDmZCrc0
吉本新喜劇は、面白いで。

非常に。文化のレベルまで達していると思うで。

テレビで、見てくれ。3座長あるけど、2座長は、面白い。

1座長は、芸術の域に来ていると思う。はじめから最後まで見てくれ。

下手な漫才より面白い。もはや芸術の域に達してるぞ。

それから、大阪に着たら、京阪電車の宣伝テレビで、見てくれ。

大阪らしく、最高の出来栄え。大阪の笑いだ。上品で、面白い。

きだ太郎がでているから。この宣伝も芸術の域に達しているな。
894別物:2007/08/15(水) 22:02:06 ID:azDmZCrc0
日曜日に吉本新喜劇しているけど、あれは別物。

最低レベルだな。陣内とか山田花子、オール半身巨人とかでいえいるやる。

おもろない。最低レベル。素人だな。東京レベルに合わせたてるのか?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:11:10 ID:azDmZCrc0
最低レベルの笑いは、東京レベルに合わせてるのよ。

大阪に一週間暮らしたら、テレビとか見たらびっくりするぞ。

お笑いのレベルが、芸術の域に来ている。東京は、最低。

理想のお笑いが、大阪にある。誰も蔑まない笑い。

東京は、最低の笑い。さげすむ文化。笑いもさげすむ笑い。

レベル低い最低の笑い。見ていて嫌になる笑いが、東京のお笑いだな。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:12:37 ID:/mEdPA+B0
結局、関西人が自慢できるのは笑いかよ(笑)
それこそ笑えるなw
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:26:53 ID:azDmZCrc0
吉本新喜劇知らない奴が、そんな事言う。

芸術の域なんだ。神のレベルと言い替えてもいいぞ。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:37:07 ID:dbxDQj1I0
>>888
テレビでやってたが3大都市圏は地盤が軟弱なようで
なかでも関東平野はかなりの面積が地盤が弱いところとして塗りつぶされていた
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:38:42 ID:azDmZCrc0
関東大震災は、周期的なんだな。

普通に考えれば、危ないだろう。もうすぐだろう。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:42:11 ID:azDmZCrc0
政府が、地震保険薦めるのも関東大震災起こるかも知れないからと

思っているからだろう。政府も企業も考えているな。

公に危ないと言えないだけだな。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:51:17 ID:Vxe3KC7v0
地震保険って信頼できるのか?
それこそ大惨事が起きたら、保険おりるのか?
地震保険会社が破産する…。
確か、保険の会社も保険に入っていたりするんだよな?
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:57:59 ID:Q9VNXvJi0
保険会社とか銀行には国が援助するから大丈夫
ただし東京へ本社移転を義務付けられるけどね
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:08:25 ID:azDmZCrc0
>>902
やっぱり、東京が危ないと思っているのだな。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:13:10 ID:Q9VNXvJi0
イイエ、国(官僚)から見ると関東は身内
その他は外国扱いなだけです
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:16:50 ID:Vi/g/aU/0
>>902
東京移転の義務のメリットは何?
本気で近畿だけで独立したい。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:17:51 ID:NRmw1XYE0
在東京関西人が関西に帰ってこれるぐらいのビジネス環境が整備されれば
ずいぶん状況は変わると思う。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:19:04 ID:Q9VNXvJi0
>>905
天下り先の確保
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:21:43 ID:Vi/g/aU/0
>>907
やっぱりそうか。
ある意味、賄賂みたいなもんだな。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:28:15 ID:Q9VNXvJi0
>>908
賄賂? そんなものじゃ無い 脅しです。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:43:59 ID:dxXF34fL0
 7月に発足した関西広域機構の秋山喜久会長(関西電力相談役)は産経新聞のインタビューに応じ、
国からの権限や財源移譲の受け皿となる特別地方公共団体「関西広域連合」を具体化するため、
関西2府7県の知事と政令市の市長、経済団体代表らで組織する理事会を10月に開く考えを明らかにした。
広域連合の権限や事務内容などを検討し、来年夏以降に広域連合の「議会」発足までこぎ着けたい考えだ。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/76081/
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:48:06 ID:Q9VNXvJi0
ほとんど基地の無い近畿
自前で自衛隊を持つ気概を持って近畿圏を
関東支配から独立できるほどがんばって欲しいし
がんばりたい
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:00:48 ID:AolClBTp0
関西空港には世界陸上の選手たちが続々と到着しているようだ。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:07:56 ID:V4G/BXyr0
>>890
素晴らしいね。
中華思想のCの国でさえ、これだけの報道ができるのに
トンキン民国は北朝鮮なみだなw
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:26:18 ID:gUpSxZOP0
関ローにはもう少し盛り上げて欲しいな、近畿圏を。
キー局の協定が怖いんだろうけど。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:47:28 ID:CexiboDC0
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:47:55 ID:+DfRknfF0
>>827
>キタヤードは超高層50本計画で行くと思う
>東京かrら住友系列の超巨大企業が70社が退去して北ヤードに進出する計画だと
>思う。周辺に開発が及んで超高層100本計画が実現すると思う。
>そのうち東京の企業が梅田に憧れて超巨大企業が90社移転は硬い思う。うまくいけば
>100越えもあり。かと。

個人的には世界一の超高層都市も夢ではないと信じている。
今でもNY、シカゴ、香港、上海、ドバイといった最上クラスの次点に位置しているはず。
あと5年で完全に東京を抜き去るのは間違いないので、目指すは香港NY。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:02:04 ID:CTKUHK8YO
>>892 分かってるよ。阪神大震災以降日本は過去100年前から50年前までの平穏な時期をだっし、活動期にはいった。どこで大地震が起きてもおかしくない。気をつけてね!
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:03:03 ID:mDybLR430
産経:契約不正解除 日本生命保険 査定部門200人増、大阪本店の機能強化

 日本生命保険は3日、保険契約の不正解除問題で金融庁から業務改善命令を受けたのを
機にコンプライアンス(法令順守)態勢を見直すため、大阪本店(大阪市中央区)の機能を強化することを決めた。
本店にある支払い査定を行う部門などに人材を集中、来年4月までに約200人を増員し、
1000人態勢とする。来年度から取締役会も半分程度を大阪で開くという。
 保険業務の管理態勢を充実させ、再発防止につなげるのが狙い。
保険査定を行う事務部門の人員を増強するほか、新たに「人材開発室」を大阪本店
に設置し、保険査定の人材育成をはかる。「支払いサービス室」では保険金、
給付金の支払いに関する顧客対応を充実させる。
また、社外弁護士をメンバーとする
「査定実務検討会」を立ち上げ、管理態勢を強化することにしている。
 本社機能を担う総合企画部門は平成元年に大阪本店から東京に移ったが、再び大阪に設置し、事務系社員の声を経営方針に反映させることも決めた。取締役会は来年度から大阪と東京で交互に開くという。


住友生命
昨年度から、全国のお客さまや営業職員の声に応えるべく、
コールセンター業務の強化を図っており、
オペレーターの指導・育成・フォローなどにチカラを入れています。
また、全国の支社に分散していた事務処理業務
を大阪本社に集約化しており、コールセンター・
事務部門のそれぞれで一緒に頑張っていただく事務スタッフの採用を目指しています。

組織強化の為、事務スタッフの増員を図ります。
全国の支社ごとに行っていた事務処理業務や
顧客サービスなどを、
昨年度から大阪本社へ集約しています。
そのため、2007年10月までに30名の新たな事務スタッフを採用します。
http://72.14.235.104/search?q=cache:UPyU2B0gOZMJ:employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm%3FWorkID%3D105383+%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E3%81%AB%E9%9B%86%E7%B4%84&hl=ja&ct=clnk&cd=2

なお、住友生命は2003年にコールセンターも大阪本社に集約している
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:28:03 ID:EXiiUheN0
どうでもいい話題ばかりだな。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:29:07 ID:gUpSxZOP0
官僚の求心力をもっと弱めたらいい。
天下りなんか糞食らえ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:19:38 ID:+DfRknfF0
>官僚の求心力をもっと弱めたらいい。

だから誰がどうやって弱めるんだよ
選挙権もないガキが何いってけつかるw
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:27:27 ID:SxwM61XH0
東京で働く近畿出身者の多いこと多いこと。
地震も怖いし帰りたいよ。でも高学歴すぎて
大阪じゃやりたい仕事ができないんだ。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:40:39 ID:vPyhGvOr0
>>922
そうゆう業種ってあるよな
俺も渉外弁護士やりたいけど、でかい事務所は全部東京なんだよな
なんとかならんもんかね
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:52:26 ID:+DfRknfF0
あれもこれも良質なものはぜーんぶ東京だからな。
心は近畿キッズですよ。
でも体と家族は東京です。官僚ともベタベタです。悪い?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 04:03:58 ID:bAixEjcW0
>>921
蜂起?政府一斉無視。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 06:33:37 ID:znIsrPRP0
おかげ様で、参加者12000人突破!
近鉄の300mビル計画で一気に増えた。

阪神圏・超高層ビル/近畿の明るい話題ニュース(mixi)
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1319813
927世紀の八百長裁判 くだんの検事調書 該当部分:2007/08/16(木) 07:24:35 ID:kPQZDDqO0

原審;衣笠和彦(東北大・法)
 第二審;河辺義正(高裁刑事第12部・中大・法)
 第一次再審;衣笠和彦(東北大・法)
 第二次再審;倉澤千巌
 第一次即時抗告;高橋省吾(高裁刑事5部)
 第三次再審;倉澤千巌
 第二次即時抗告;原田國男(高裁刑事9部)

 鑑識の写真
http://ivory.ap.teacup.com/proof2006/3.html
 自分で路上でとこんな傷になります。(たとえば、自転車でころんだとき)
肘と膝は、自傷をまず考えるのが原則で、法医学書にも明記されています。
(以下、法律家のための法医学 富田 功一 著 第一学習社
「極めてしばしばみられる擦過創としては、膝や肘に生じた擦過創かおる。
こういう所に生じたものは,小さな鈍器ではなく、路面とか家具のような大
きな鈍器,または鈍体で惹起されることが非常に多いものである。すなわち,
突き飛ばされて倒れ,あるいは家具や壁に当り,そういう所に膝や肘がふれ
て生じたり、あるいは自ら転倒した拍子にふれたりするからである。」

 これが転倒によるものだとわからないようだと困る。
 かような裁判官は国費をくいつぶし、 有為な人材を獄死させるだけ。

  先生のご意見をおうかがいしたい。

医療関係者の失笑;傷の読めない裁判官。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1186182731/l50
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:52:56 ID:gUpSxZOP0
>>921
マスコミとか、なんぼでもある。
お前みたいに煽るしか能のない阿呆は引っ込んでろ。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:06:27 ID:0zYPNeD90
>>926
何がしたいの?
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:10:35 ID:/jD/Lhhc0
吉本はメディアをうまく利用して、しかも大阪の顔のようにして金儲けをする
やり方は気に食わない。
全国の大阪に対するイメージが、下品、文化、芸術、上品さがないなど、食い倒れ
人形、吉本の影響がすごき。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:12:10 ID:/jD/Lhhc0
道頓堀、新世界、アメ村、吉本打倒大阪協会会長より。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:10:10 ID:Jj46va460
地下街にクーラーつけてくれよ夏の期間だけ
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:18:24 ID:EndeBjvHO
どこの地下街?
ふつうはついてるよ
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:23:50 ID:gQp4o7Tl0
多分通路だけのとこも地下街と思ってる田舎者じゃないか
近畿の人間はお店のない地下通路は、ただの通路だとしか思ってないが
田舎者は地下通路まで地下街というからな
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:38:58 ID:bAi0y0LT0
>>926
ミクシィにそんなスレ?あるのかよ
寂しいな
もうここでの高層スレ復活は無いのか?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:44:26 ID:0zYPNeD90
>>935
全く関係のないコミュニティだったよ
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:47:25 ID:Jj46va460
>>935
スレ立て申請でもすれば?
北区民も最近みないし
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:58:43 ID:gQp4o7Tl0
>>926
こいつの意図って何かね?このスレの住人のmixiの垢知って何したいんだ
プロフに個人特定できるような情報乗せてるやつはもうmixiにはいないだろうに
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:16:03 ID:5PfoSDv5O
mixi馬鹿は消えろ!
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:32:21 ID:0zYPNeD90
>>938
というかリンク先のコミュニティの本人なのかな?
だったら逆にプロフが筒抜けなわけだが
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:42:27 ID:LbRmlV910
神戸市、テクノ・ロジスティックパーク東側の整備に着手
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070815c6b1501v15.html

神戸市は西区の工業団地、神戸テクノ・ロジスティックパーク(神戸複合産業団地)の
計画面積155ヘクタールのうち、未整備だった残る約半分の東側80ヘクタールの造成に
着手した。分譲が低迷したため2005年以降、造成工事を見送っていたが、景気拡大で
企業進出が見込めると判断した。市が工業団地を造成するのは神戸空港島以来4年ぶり。

テクノ・ロジスティックパークは埋め立て用土砂採取場の跡地で、敷地内には中央を走る
山陽自動車道の神戸西インターチェンジがある。山陽道を境に西側を分譲中。
今年度に約37億円を投じて東側の道路や上下水道、電力関連設備などを整備する。
企業の進出状況を見ながら2―3年で全体の造成を終了させたい考え。80ヘクタールのうち
約60ヘクタールは工場用地、残りは流通施設用地とする。

分譲価格は西側と同じ1平方メートル当たり7万6000円(工場用地、割引制度利用時)になる見通し。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:44:42 ID:LbRmlV910
帝人、高強度のアラミド繊維増産・09年末メド、5割
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070816AT1D1500I15082007.html

 帝人は炭素繊維と並ぶ高機能繊維として市場拡大が期待されるアラミド繊維を増産する。
2009年末をめどに自動車用のホースなどに使う高強度製品の生産を5割増やす。設備投資額
は50億円程度になる見込み。高強度のアラミド繊維は同社と米デュポンが世界市場を二分
している。帝人は今後、水処理などの新機能を加えた製品も開発。売上高営業利益率で3割
近い高収益の同事業を強化する。

 増産するのは高強度が特長のパラ系アラミド繊維「テクノーラ」。子会社の帝人テクノプロダクツ
(大阪市)が松山製造所(松山市)の生産能力を現行の年間 2000トンから同3000トンに引き上げる。
原料のポリマー(高分子化合物)や糸の生産設備を増強する予定。ゴムに練り込み、自動車用
ホースの強度を向上させる用途などで需要が伸びており、供給量を増やす。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。
大証デリバティブ “加速度的”人気
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070816ke04.htm

今年の取引高 早くも昨年超す

 大阪証券取引所は15日、金融派生商品(デリバティブ)市場の2007年の累計取引高が
6072万4860単位となり、過去最高だった昨年1年間の取引高(6064万6437単位)を、
わずか7か月半で更新したと発表した。昨年7月に上場した国内初の個人投資家向け
株価指数先物「日経225mini(ミニ)」が好調で、全体の取引を大きく押し上げた。

 大証は「2、8月に日経平均株価が大きく動いたことで、価格変動リスクを回避するため
の売買が膨らんだほか、日経225ミニの認知度が個人投資家に広がったことも大きい」
と分析している。

 7月の「日経225ミニ」の取引高は前月比18%増の405万1847単位と、3か月連続で
上場来最高を更新。8月15日までの累計取引高も約2490万単位に達している。