近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
近畿(関西)地方の明るい・建設的な話題、ニュースを取り上げ
景気を回復させていくスレです。
前向きなレスで盛り上げましょう。

局地的な話題でもOK!

※sage推奨、荒らしは通報します。
※某オッサンはスレ違いです。


近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ20
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1181563154/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:17:41 ID:4ib23GOh0
日本生命御堂筋沿いに新たに17階建てのビルを建設し1000人規模に増員して事務機能さらに強化するため事務機能は全てこちらに回帰
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:49:49 ID:tKjb9JsO0
尼崎に7月6日にホビスタがオープンしますた
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:52:38 ID:0MfxI7nD0
>>1
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:02:35 ID:Fz4H1iDM0
産業ロボットや工作機械、世界シェア拡大へ増産
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070728AT1D2002X27072007.html
産業用ロボットの国内3大メーカーであるファナック、安川電機、川崎重工業が
2008年度にも生産規模を約5割拡大する。日米欧での需要好調に加え、中国や
インドなどの新興国市場が急拡大すると判断。需要の伸びを上回る供給体制を整え、
現在約5割の日本勢の世界シェア拡大を狙う。日本が約3割のシェアを持つ工作機械でも
大手各社が増産を進めており、世界の「ものづくり」を日本の生産技術が支える
構図が一段と鮮明になる。

五位グループの川崎重工業も〇八年度に兵庫県で数十億円をかけて新工場を建設。
月産能力を一・五倍の千五百台に拡大する。



NY地下鉄260両、川崎重工が受注、540億円。
2007/07/27, 日本経済新聞 朝刊, 13ページ, , 243文字

車両の製造拠点は明石やったかな、まあとりあえず兵庫県内だな

6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:04:38 ID:Fz4H1iDM0
古河電工、自動車部品生産を子会社に統合
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070727AT1D2705J27072007.html 
古河電気工業は27日、自動車部品事業を再編すると発表した。コネクターなどの
自動車部品の生産部門を本体から分離して自動車用ワイヤハーネス(組み電線)を
手がける子会社に統合。子会社は生産と製品開発、古河電工は販売と研究に
それぞれ特化する。自動車の電子化が進む中、ワイヤハーネスと電装部品の
製造・開発を一体化し、開発力とコスト競争力を強化する。

 10月1日付で三重工場(三重県亀山市)を中心とする古河電工の自動車部品の
生産部門を分離、ワイヤハーネスを手がける古河オートモーティブパーツ(古河AP、
滋賀県甲良町)に統合する。古河APは古河オートモーティブシステムズ(古河AS)に
社名を変更する。

 これに先立ち、古河電工は現在97.8%の古河APへの出資比率を9月中旬に100%に
引き上げる。古河APは1960年代初頭に古河電工が買収したが、旧創業家が今も2.2%の
株式を保有する。古河電工はこの2.2%を株式交換方式で取得。古河AP株1株に対し
古河電工株1.405株を割り当てる。(00:05)

7推奨テンプレ:2007/07/28(土) 16:37:39 ID:XaNjz6KK0
お国自慢、ビジネスnews+板の粘着荒らし【阪急ファイブのおっさん】の特徴 (随時更新)

@・大阪在住11年目?(本人弁)、推定年齢40歳以上。
A・HEP FIVEをいまだに阪急ファイブと呼ぶことから、オッサンであることが判明。
B・一日中(平日、深夜)2ちゃんねるに張り付き、大阪・近畿に関するスレを巡回し、ネガティブなレスを連投して荒らす。
C・頭に血が上り易く、気に入らないレスには、15分〜30分以内にレスを返す。(煽り耐性が弱い割に自分からよく煽る)
D・自分からポジティブな話題を提供することは一切無く、ひたすら他人のレスに難癖を付けるだけである。
E・東京が批判されているのを発見すると病的に粘着して叩く。
F・企業の本社機能、役員の所在地がどこにあるかに異常にこだわる。
G・さんざん他人のレス、大阪(関西)経済に対してケチを付けるが、大阪再生のためにはどうすればいいかと
  聞かれても「次世代産業の育成」などありきたりな意見しか言えない。
H・大阪の企業流出に心を痛めていると言っているが、文面からその様子が微塵も感じられない。
I・明らかな間違いや矛盾を指摘されても、論点を逸らしたり、俺論理で無理やり正当化し、粘着する。
J・『このスレを見てる人はこんなスレも見ています』の関連スレ(主にビジネスnews+)にも登場するので注意。
K・意味の無い箇条書きでケチを付けてきたら、このおっさん。
L・「以前に比べてマシになっている」といった事実すら否定したがるほど病的。
M・結局「煽り」だけが目的のため、日本において大阪、東京、他都市がどうあるべきかの視点が全く欠けている。
N・2ちゃんねる以外でも上記と同様であり、真性の人格障害者であると思われる。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:41:13 ID:XaNjz6KK0

南海電鉄社長、本社ビル建て替えに意欲。「なんばパークス」好調。
 
南海電気鉄道の社長に6月に就任した亘(わたり)信二氏は27日、産経新聞のインタビューに応じ、
本社が入居する南海会館(大阪市中央区)の建て替えなど大阪・ミナミで新たな再開発を進めていく考えを明らかにした。
4月に全面開業した大型商業施設「なんばパークス」が好調に推移するなどの追い風もあり、不動産事業を収益の柱にする考えだ

亘社長は、全面開業後(4〜6月)のパークスの売上高が目標を7・4%上回ったことを明らかにしたうえ、
「年間売り上げ目標(269億円)の達成が視野に入ってきた。施設の入れ替えなどてこ入れも図っていきたい」と強調した。
南海難波駅の乗降客が増えるなど運輸事業にも好影響が出ているという。

南海は高島屋大阪店の新本館が開業する平成21年に合わせて難波駅周辺の再開発に着手しており、
同駅に隣接する南海会館について「21年から数年後には開発を具体化させたい。
間隔を置かず、一体開発していくことが必要だ」と述べた。

南海会館は建て替えのほか、同会館に入居する同社の本社を移転させることも検討。
商業施設やオフィスなどが入居するテナントビルへの衣替えなど、幅広く活用法を検討したいという。

ttp://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei072801.htm
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:37:27 ID:h2R+eWCI0
大阪市バス民営化せず――赤字路線多く、困難と判断
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41266.html

大阪市の関淳一市長は27日、2007年度に結論を出す市営地下鉄・バスの経営形態の見直しについて、
民営化の検討は地下鉄だけにし、バスは対象外とする考えを明らかにした。バス事業は乗客数の低迷
で赤字が続いているため、株式会社化は困難と判断した。

 バス事業は現状のまま経営改革に取り組むことになるが、市主導ではリストラや路線廃止など抜本
的な見直しにつながらない可能性がある。

 市政改革推進会議の外部委員と関市長らによる懇談会が同日、市役所で開かれ、関市長は「(地下
鉄とバスの経営見直しを分けて考える)発想の大転換も必要だ」と述べた。7割以上のバス路線が赤字
で、1日の乗客が54人にとどまる路線もあり、委員からは「交通事業というより福祉事業だ」といった
意見も出された。

 バス事業の2006年度決算は20億円の最終赤字で、累積損失が541億円に達した。高齢者向け優待乗車
証の発行を含め一般会計から毎年度110億円を繰り入れ、市の財政悪化を招いている。


大阪市の交通事業民営化、地下鉄単独の可能性高まる
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070728p101.htm
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:39:05 ID:h2R+eWCI0
関空発の海外出張、ビジネスクラス使います──関経連の正副会長企業、長距離で率先利用
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41263.html

関西経済連合会は27日、正副会長企業が率先して関西国際空港発着便を使うことをアピールする
「利用促進強化宣言」を発表した。関空の国際線は採算性の高いビジネスクラスが埋まらない傾向
があるため、欧州線など長距離の海外出張では一般社員にも可能な限りビジネスクラスを使わせる。

 宣言では東京勤務の社員が海外出張する場合でも関空経由の方が早く出張先に着ける場合は羽田
空港―関空線を使うとしている。貨物についても、西日本の拠点から海外に送る場合は極力、関空
発着便を使うという。

 関経連は関西地区の商工会議所の会員企業で関空利用促進に賛同している1275社に対しても協力
を呼びかける。

ダイキンがインドに新工場 08年中の稼働目指す
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070726/sng070726005.htm

ダイキン工業が、インドに業務用エアコンの工場建設を検討していることが26日、分かった。
拡大するインドの国内需要に対応するのが狙いで、2008年中の稼働を目指す。初期投資額は
約30億円。工場建設の候補地として、北部のデリーなど数カ所で最終調整しているという。同
社はことし1月、北米市場に強い大手空調機メーカー、OYLインダストリーズ(マレーシア)
の買収を完了したばかり。ダイキン幹部は「インドは将来的な成長市場として有力で、できるだ
け早く手を打ちたいと考えている」としており、海外事業の拡大戦略を加速させたい考えだ。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:58:40 ID:wzDLZwYM0
>>10
こうゆう努力が大切やんな。
おれも、歯ブラシは割高やけどサンスターGUM使ってるで。
経費での買い物は勿論、電池〜TVまで関西企業の物買ってる。
シャンプーは中々大阪の会社ないから、神戸のP&G買ってるわ。
オーディオはONKYOやし、酒はチョーヤで、ハムは丸大、自転車のホイールはアラヤで車はダイハt・・・。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:03:22 ID:h2R+eWCI0
全日空とシンガポール航空が共同運航拡大
http://www.newsclip.be/news/2007727_014222.html

【シンガポール】全日本空輸とシンガポール航空は26日、日本・シンガポール航空協議
の合意を受け、9月1日から共同運航(コードシェア)を拡大することとし、国土交通省
に申請を行ったと発表した。

 全日空にとっては、シンガポール航空がシンガポール発着で運航するムンバイ線、
デリー線、バンガロール線、チェンナイ線が共同運航に加わり、インド路線が拡充される。

 また、シンガポール航空は、日本経由の米国線(シカゴ、ニューヨーク、ワシントン)
や日本の国内線(成田―千歳・仙台、関西―千歳・福岡・松山・高知、福岡―沖縄)に
ネットワークが広がる。

 両社は2004年8月に日本―シンガポール間でコードシェアを開始し、現在成田、関空、
中部、福岡とシンガポールを結ぶ週43便が対象となっている。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:14:36 ID:P3B5Vn6NO
>>11
日本ハム忘れてるやん
まあ、丸大も伊藤ハムも関西やしな
ラーメンはエースコックやしマンダム使ってりし
炊飯器は象印やし
お菓子は江崎グリコやで

薬は武田のやつは一切使わない事にした
今までは武田ばっかりやったけど
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:18:40 ID:P3B5Vn6NO
>>10
でも副会長らは関電に近鉄にNTT西は使わないな
唯一松下電器産業の社員は可能性あるな
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:20:55 ID:P3B5Vn6NO
関西人が不買すべきメーカー
↓↓
武田薬品工業
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:21:40 ID:LgnfEZbz0
じゃあ、ワインは神戸ワインでお願い・・・
馬鹿にされてるけど、実はモンドセレクションとか世界的なコンテストで金賞とってる。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:24:48 ID:qEMDSENz0
神戸も京都もええワインの産地で、大阪はけったいなワイの産地や。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:25:16 ID:P3B5Vn6NO
運送屋は一切ヤマト使わず佐川急便(京都)やでパンは神戸屋神戸屋やのに本社が大阪にあるから笑った

カタログ通販は千趣会は大阪やしニッセンは京都やしどっちでもええな
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:31:58 ID:Qd8j7Eg6O
サンスターはスイスに本社を移す件
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:35:49 ID:P3B5Vn6NO
エアコンはダイキン
テレビは松下
携帯はシャープ
ゲームは任天堂
キーエンスのやつも何か買ったらなあかんけど思いつかん

塗料は関西ペイントも日本ペイントもどっちも大阪やからどっちでもええな

家は大和ハウスか積水ハウスか迷う二軒買う金無いし

裏切り者武田薬品工業のやめて塩野義にしたわ

医療機器もニプロ使ってやりたいけど必要無いし

発毛は大阪のリーブ21やし
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:35:55 ID:LgnfEZbz0
薬品関係は国からの認可がおりにくいから、
海外か首都圏に移す企業があるみたい。
霞ヶ関の役人はそこまで近畿が嫌いなんか・・・
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:43:40 ID:P3B5Vn6NO
>>21
武田も彩都にしたかったけど脅されたらしいな
ようは関西のトップブランドが欲しいんやろ

松下の時も必死に誘致してたし
石原まで松下さんいらっしゃーいとか言ってやろ
するっとかわした松下は流石やけど

忘れてた保険は日本生命使ってるわあれも大阪やし
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:47:00 ID:s3oRhaBb0
糞だな東京一極集中
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:47:48 ID:wzDLZwYM0
ドーナツはミスドで、机はコクヨ、酢はヤマノイ酢で、缶ジュースはサンガリアで決まりやな!
早く大阪帰りたいな。蒸し暑い夏が懐かしい。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:53:49 ID:LgnfEZbz0
たしかWBSでも大阪の薬品メーカーを取材してたけど、
国から認可が下りないってことでアメリカに研究施設を作ってたはず。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:07:20 ID:4ib23GOh0
松下なんてそりゃ世界一の家電メーカーやし欲しいんやろな
数々の嫌がらせ受けてるけどするっとかわし続けてるのが流石
日本生命も業務改善命令逆手に取って金融庁の目に付かないように本店拡張するしな
うまいと思った
シャープにも嫌がらせしとったで
本社移転はいつですか?とか聞くバカ関東マスゴミを一掃したのも流石
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:10:53 ID:4ib23GOh0
武田は不運にも特許切れが迫ってたからな
で、彩都なら特許をやらないと言われてたらしい
神奈川のとある天下り団体に
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:33:53 ID:zJNwBdlR0
ビールはもちろんサントリー、プレミアム・モルツだよな
高いけどw
百貨店は大丸でも阪急でも阪神でも近鉄でもそごうでもいいけど、
京都の伊勢丹はアカンな。
本はもちろんジュンク堂か旭屋かブックファースト。
紀伊国屋はアカン。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:41:22 ID:qEMDSENz0
わてはミナミで煽りやってる糞田ゆうもんでっけど、あんたら大阪褒めた時は
神さんやゆうくせして、大阪批判したら乙wでっかいな。えらい勝手やな。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:42:18 ID:4ib23GOh0
石原が「松下さ〜んいらっしゃい!歓迎するよ」とか言って必死に誘致活動してたのに呆れた
でもバカ武田みたいに挑発に乗らず逆手に取りまくる松下や日本生命はうまいよってか流石
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:43:46 ID:eLnVypfg0
サンガリアのみっくちゅじゅーちゅ(゚д゚)ウマー
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:51:30 ID:4ib23GOh0
トヨタのの一部名古屋回帰の時もかなり圧力かけられたらいいね
一時期辞めようかって思った時期もあったらしい
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:59:11 ID:s3oRhaBb0
阿倍野280m

34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:11:49 ID:4ib23GOh0
で、自分たちが失うのはいやいやなんだよな、いつの間にか三菱自動車の京都行きなくなってるしWW
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:20:58 ID:zJNwBdlR0
>>34
社員が(田舎の)京都に行きたくないって反対したって新聞にはあったんだけどな
調子乗るなwww
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:22:45 ID:qEMDSENz0
>>35
ほお〜〜、いつのどの新聞?
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:29:18 ID:zJNwBdlR0
>>36
朝日新聞京都版。
1年くらい前に紙の新聞で読んだから、ソースは出せない。
府知事に挨拶した後に中止になったから京都では結構大きな扱いだったけど、
社員が京都行きに反対したとは書いてあった。
転勤が嫌なんだって。
どこの女子社員だよwww
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:30:27 ID:qEMDSENz0
>社員が(田舎の)京都に行きたくないって反対した

この新聞記事まだあ〜〜w
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:33:40 ID:gyYy7W/50
>>38
webアーカイブとかで探せ
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:33:45 ID:4ib23GOh0
ビッグカメラも統合白紙求めて来たらしいね、エディオンの傘下に入ると報道されて従業員が不安がってるって言って来たらしい
で、次また交渉はあるのか?の問いにエディオン側が切れて「もうない!」とか言ってた
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:36:17 ID:zJNwBdlR0
>>38
新聞記事じゃないけど、新聞記事があったことは伝わると思う

>三菱自、京都移転白紙に、1000人「転勤なら退職」(朝日・1、7面)
http://response.jp/issue/2004/1108/article65348_1.html
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:41:06 ID:qEMDSENz0
>>41
>転勤なら退職

転居のこととかあるから不自然ではない。
これが次のようにすりかえられた。

>(田舎の)京都に行きたくない

43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:41:41 ID:Z52vsoV/0
>>17
河内ワインは質がいいので有名。

>>京都移転をいやがった

武田の千人近い従業員研究者たちも、東行きを嫌がって大阪関西にいたいと
言う陳情が出ていると、新聞に載っていたが。

44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:41:56 ID:Wh7VjCgr0
【三菱自が本社の京都移転取りやめ】

 経営再建中の三菱自動車は8日、2004年5月にまとめた事業再建計画に
盛り込んでいた京都市への本社機能移転を取りやめ、東京に残る方針を固めた。

 京都市へ移転すれば、人材流出が避けられず、東京で再建計画を進めた方が
効率的と判断した。
 三菱自は、本社機能の維持コストを減らすため、当初は2006年度までに京都市へ
移転する計画だったが、業績不振の中で30〜50億円かかる移転費用の負担が重く、
移転を延期していた。しかし、業績が回復基調にあることから、東京に本社を置く
コストを賄える見通しとなり、京都市移転を白紙に戻すことにした。

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20051109ve01.htm
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:42:03 ID:4ib23GOh0
武田の従業員も同じ事したらいいのにな
確か社長は残りたいとの声が多いとか言ってたし
だから、圧力かけたんだよ政府が三菱自動車に
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:43:33 ID:uVANfQWe0
>>38
三菱自動車、本社移転も
行き先は京都ではなく古巣 (2005/07/05)
http://www.auto-g.jp/news/200507/05/topics04/index.html
菱自動車は4日、2006年12月に本社オフィスを「第一田町ビル」(東京都港区芝)に
移転すると発表した。
 三菱自動車では、コスト削減の観点から現在の本社ビル「品川三菱ビル」
(東京都港区港南)からの移転を検討。移転先として京都が候補に挙げられていたが、
移転に膨大な費用がかかること、従業員が転居に難色を示したことなどから京都への
移転計画を凍結していた。



膨大なコストなんって嘘だな、移転のコストは一時的にはかかっても
東京で本社維持コストに比べればはるかに安い。

社員からの反対が一番の理由。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:43:40 ID:4ib23GOh0
>>44
やっぱ政府が圧力かけたんだなW
トヨタのときもかなり嫌がらせされたらしいし
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:44:46 ID:Wh7VjCgr0
 経営再建計画の柱の一つとして三菱自動車が打ち出した06年度までに行う
本社機能の京都市への移転計画を当面凍結すると発表した。西岡喬会長が、
京都府と京都市に凍結方針を伝えたことから、きょうの各紙が報じている。

 凍結理由は「移転に30億−50億円の費用が見込まれ、再建の重荷になりかねないため」
という。三菱側は「京都への本社移転の基本方針に変更はない」と強調しているが、
本社移転を嫌がって早期退職した本社勤務の社員も多く、玉虫色の経営方針に振り回された格好だ。

http://response.jp/issue/2005/0323/article69096_1.html


>辞めた人カワイソス・・・
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:44:56 ID:4ib23GOh0
ビッグカメラにも政府が圧力かけたんだなW
だって、子供みたいな理由だぜ
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:46:25 ID:uVANfQWe0
>>45
高給=年配社員のリストラにも便利だから、研究員が反対してるのに移転強行
武田は研究部門の力が弱い、つまりは営業力の会社。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:47:02 ID:zJNwBdlR0
>>42
お前社会人じゃないだろ?
退職のリスクと転居、普通なら転居を取る。
転勤を命じられた奴がみんな退職してるか?
それでも日産で転勤を嫌がられたのは、
みんな嫌がってるから退職のリスクが小さいのと、
よっぽど転居が嫌だったから。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:47:29 ID:qEMDSENz0
>移転に膨大な費用がかかること、従業員が転居に難色を示した

これは当然のこと。本社移転はどこからどこへ移転する場合でもこうなる。
そして、これがお笑い田舎者の手にかかると、

>(田舎の)京都に行きたくない

となるw
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:47:48 ID:lFjlqgwp0
ほんま腹立つ

【医薬】「巨大製薬会社、1―2社実現」、厚労省が構想…「新医薬品産業ビジョン案」 [07/07/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185575740/l50

86 :名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 19:14:01 ID:ITqcsimO
あくまでも推測ですが、武田薬品工業の神奈川への研究所移転は、日本初のメガファーマ誕生への伏線となるかもしれない。
そしてメガファーマ構想自体が武田薬品工業の東京への本社移転を前提としているだろう。
メガファーマ設立には武田は中心的な企業になるだろうしね。
中央としては「日本一の製薬会社が大阪にあるのは絶対に許されない」「日本発のメガファーマが大阪で設立なんて中央の面子が許さない」と
言わんばかりに、中央は武田に東京へ本社移転を働きかけると思われる。
神奈川の研究所が軌道に乗り出した頃に「神奈川に研究所があるんだから、少しでも近い東京に本社移転したほうがいいですよ」と
あらゆる優遇策を施し、東京への移転を働きかける。
さらに武田以外にも、他の大阪の大手製薬会社が本社移転の候補として狙われる。
移転のきっかけは、東京の製薬会社との合併などが考えられるかな。
極端に言うと大阪をはじめとした、地方の大手製薬会社が全て東京に本社移転をした時、そこで初めて中央によるメガファーマ構想が本格化する。

見方によってはメガファーマ構想自体が、地方の製薬会社を東京に集めるための中央の作戦だったりしてね。
ちょっと被害妄想じみてるけど、実際にありそうな話で嫌な予感がするであります。


87 :名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 19:38:51 ID:s6wV8RYT
>>86
正解。確実にそうなる。
これを防ぐには核戦争が起こるか富士山大爆発するかしかない
戦時の統制経済は永久に不滅ですww
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:50:54 ID:qEMDSENz0
>>51

>よっぽど転居が嫌だったから。

住み慣れた所から転居したくないのは当然のこと。なのに、これが歪んだ田舎者の
手にかかると、

>(田舎の)京都に行きたくない

となるw
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:55:24 ID:4ib23GOh0
京都市へ移転すれば、人材流出が避けられず、東京で再建計画を進めた方が
効率的と判断した。
で政府が圧力かけたってわかった
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:56:15 ID:jJJfHE6n0
道州制に移行する前に大資本は奪っておく
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:57:32 ID:LgnfEZbz0
>>53
だろうなあ。
今の政府は東京集中をごり押ししすぎ。
コンプレックスがあるんだろうな。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:59:13 ID:zJNwBdlR0
>>53
そこにはこんな意見もあったな

9 :名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 08:35:40 ID:XlTSIs+1
“メガ”の先駆けとも言えるメガバンク。
その一つの三井住友は三井(東京)+住友(大阪)→三井住友(東京)。
三菱東京UFJは東京三菱(東京)+UFJ(大阪)→三菱東京UFJ(東京)。
みずほは東京同士だけど。
大阪に残されたのはりそなだけ。
後は全部東京に持っていかれた。

きっとメガファーマも、そうなる。
今大阪にある塩野義製薬、田辺製薬、小林製薬、大日本住友製薬、
三菱ウェルファーマ、カイゲン、参天製薬、大幸薬品、ニプロ、
ロート製薬なんかは強制的に東京の企業と合併させられたり、
大きくなったんだから東京に来いって言われたりするんだろうなぁ・・・
業界第1位の武田薬品(大阪)も、世界と比べたら小さいから合併して、
東京に来いって言われるんだろうなぁ・・・
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:59:40 ID:qEMDSENz0
●三菱自動車が経営再建計画を発表した(各紙)。
その骨子は
(1)主力の岡崎工場の閉鎖
(2)三菱自グループ全体の約22%にあたる約1万1000人の人員削減
(3)本社の東京から京都への移転。これによって【2006年3月期の連結経常黒字転換を目指す】(日経)。
http://www.news.janjan.jp/media/0405/0405224600/1.php
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:59:48 ID:lFjlqgwp0
>>52
つーか東京本社の財閥系大企業が東京以外へ移転するって言うとOLなんて
たとえどこに行こうと同じこと考えるだろ。ファッションのひとつなんだよ。
たとえば「丸の内OL」とか、それだけで合コンのモテ度、同窓会での
うらやましがれ度、そういうことを考える。で、旦那は東京本社勤務の
一部上場企業が最低ライン。できれば弁護士、医者、ベンチャー社長の
セレブ妻で城南エリア住まい。まあもうちょっと現実的な線で、
多摩田園都市の一戸建てに住み、子供を私立小学校に入れて、昼はマダム
たちでホームランチパーティ。そういう夢が打ち消されるくらいなら
辞めるってのが東京のOLだ。

61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:00:20 ID:4ib23GOh0
>>53
思惑外れたな
既に合併した大日本住友は既に本社を大阪としている
田辺も既に本社は大阪と表明
バイエルと日本シェーリングの合併も既に本社は大阪で場所は新しく竣工するサンケイビルと決めている

思惑外れた政府はどうするんだろW
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:02:27 ID:qEMDSENz0
>>60
なるほど。それって典型的な田舎女の描く図だね。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:03:24 ID:4ib23GOh0
>>53
日本一の家電メーカーにも必死だったしなW
マスゴミ必死に誘致活動し、都知事まで「松下さんいつ来るの?」とか誘致運動してたし

日本一の保険会社日本生命にも圧力欠けたが逆手に取って本店格調
日本一の液晶メーカにも誘致運動し一掃
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:03:28 ID:zJNwBdlR0
>>60
だよな。
夫の単身赴任なら許せる。
でも自分も転勤になるのは嫌。
OLなんてそんなもん。
でも本社移転となるとOL毎移転だからな・・・
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:03:32 ID:LgnfEZbz0
>>61
2chで関西叩きのスレを乱立させるw
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:05:53 ID:zJNwBdlR0
>>61
バイエルなんて東京から大阪に本社移すんだもんな。
本部ドイツだし日本の会社の社長も確かドイツ人だから、
東京に何の未練もない。
霞ヶ関涙目www
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:06:07 ID:4ib23GOh0
日本一のハウスメーカー大和ハウスは東京本社を支社に格下げというおまけつきW
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:08:18 ID:lFjlqgwp0
野村も大和証券も大阪に本社戻したら笑えるな。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:10:15 ID:aKjIOovt0
ソースがまるでない
・国が武田薬品、トヨタ、三菱自動車、日生へ圧力。
・石原都知事が松下を誘致した。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:10:22 ID:Wh7VjCgr0
【国内大手の新たな再編はあるか(2005/4/4)】

 4月1日、山之内と藤沢の合併新社である「アステラス製薬」が船出した。竹中登一社長は
全社員に向かって、「国内市場で圧倒的なナンバー1になるだけでなく、世界市場10位に入る」と、
グローバルメガへの目標を明確にした。

 遡ること02年。厚労省は、医薬品産業ビジョンで、国内製薬大手がメガファーマとして
成長することへの期待を表明した。行政が国内企業の目指すべきところを公式の文書に盛り込むのは
珍しいこと。欧米の大手が合併で事業規模を追求する動きのなかで、日本だけが世界から取り残される
ことへのわが国の危機感の表れであった。

 これに応えるかのように、04年2月、山之内製薬と藤沢薬品は合併の基本合意に漕ぎ着けた。
初の"日の丸連合"だと、業界内外から注目された。業界トップとして君臨していた武田薬品に肩を
並べるとともに、グローバルメガファーマとしてのスタートラインに立ったのである。

 一方、アステラス誕生の後を追いかける格好で、今年2月、三共と第一製薬は経営統合を決めた。
今秋10月には共同持株会社「第一三共」を設立し、07年4月をメドに事業統合する。株式の
統合比率で株主から不満が出るなど、若干の不安要素はあるものの、これにより、武田、アステラス、
第一三共の国内大手3社は横一線に並ぶこととなった。

 日本発のメガファーマ候補は当面、この3社に絞られたといえよう。いずれも、メガファーマとして
飛躍するには、さらなる統合相手が必要となる。世界に向けてのインパクトを期待するなら、この3社の
うち2社の組み合わせだが、アステラスと第一三共はまず合併新社を軌道に乗せることが優先されよう。

http://www.risfax.co.jp/closeup/news/20050404.html


いまさらな話。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:13:51 ID:Wh7VjCgr0
>>69
ここはただのニュース以外はソースなしが基本のスレ。

あ、ソースがないので思い出したが、松下電工のあの立派な東京本社は、
いろいろと松下グループ全体(特に本体)のために使われてるそうな・・・
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:15:35 ID:4ib23GOh0
>>69
知らないの?
石原松下さんくるんだ、いつ?とか言ったのは有名
日生には業務改善命令
シャープには関東マスゴミが本社移転はいつですか?と聞く
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:16:55 ID:4ib23GOh0
>>71
本体の社長電工に切れてたのにかW
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:17:37 ID:s3oRhaBb0
鼻糞だな東京一極集中
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:18:42 ID:qEMDSENz0
任天堂は、東京へ本社移転しろ!
1 :名無しさん必死だな :2006/09/12(火) 09:05:35 ID:J7oPOeAW
京都は花札作ってりゃいいんだよ!
東京の学生は就職したくてもできないじゃんか!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158019535/

いくらわめいても無理無理。
時価総額
7位任天堂・10位武田・11位ソニー・14位日産自・16位松下
http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:20:07 ID:aKjIOovt0
つまり妄想をぶちまけているだけだな。

> 石原松下さんくるんだ、いつ?とか言ったのは有名
有名ならソース出せ

> 日生には業務改善命令
日生以外の生保にも出たと思うけど

> シャープには関東マスゴミが本社移転はいつですか?と聞く
だからソースは?

武田薬品、トヨタ、三菱自動車
これのソースは?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:20:23 ID:LgnfEZbz0
>>74
基本は見栄っ張りの豪華一点主義だからな。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:21:27 ID:s3oRhaBb0
>>75
このスレっておっさんが立てたんだろうな。言い回しが古い
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:22:40 ID:Wh7VjCgr0
>>76
そんな真面目な君はここに来てはいけないよw

2chの底辺であるお国板は、いつだって妄想にあふれてるんだから。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:27:02 ID:zJNwBdlR0
>>76
シャープが本社移転を否定
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/01/12/653537-000.html
“東京”マスゴミって点は伝言の間に妄想が追加されてる。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:27:48 ID:4ib23GOh0
三井住友は大阪本店に格上げし、副頭取を常駐
商品開発や総務やら東京の本店並みの機能持たせてる
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:29:12 ID:4ib23GOh0
>>80
その、関西記者はスパイ
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:30:02 ID:aKjIOovt0
たった一人しかいないんだろ
「東京の本店並」という手前勝手な表現
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:30:05 ID:LgnfEZbz0
2重スパイか。
えらいこっちゃ警報やな。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:30:40 ID:zJNwBdlR0
>>84
えらいこっちゃ警報ワロタwww
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:31:20 ID:uVANfQWe0
>>83
役員が商品開発や総務になってるのかw
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:34:44 ID:uVANfQWe0
マジの話、東京に集めて大きくなっても、それ以外が弱くなるから日本全体的には衰退する
合理的に見える政策も、実は失政でしかない

これを合成の誤謬という

合成の誤謬(ごうせいのごびゅう、fallacy of composition)とは、ミクロの視点で
正しいことでも、それが合成されたマクロの世界では、かならずしも同じ理屈が
通用しないことを指す経済学の用語。...
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:39:07 ID:4ib23GOh0
>「(公的資金の完済で)国の資本が外れたので
やっぱ、圧力かけてたんだな・・・

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07050104.cfm
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:42:41 ID:4ib23GOh0
知らんがな、副頭取さんがそう言ってんだから
大阪には、商品開発部隊から人事、総務部まであり、
東京との『ダブル本部』体制を取ってきた。
今回、筆頭副頭取として赴任したことで、存在感をさらに高めたい

俺に言うな
逆ならまたマスゴミファビョルンだろな
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:44:34 ID:aKjIOovt0
こじ付けと妄想が織り成すキチガイパラダイスだな
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:46:07 ID:GjQzP7KY0
ある程度集積させた方が効率いいとは思うんだけど、東京はちょっと集中しすぎ。
あと、よくわからないのが近畿には集中しすぎだからと規制かけたのに、
今の首都圏には全然規制かけないどころか未だに国が率先して手助けしてるところ。
個人的にはとんでもなく集中してると思うけど、昔の近畿地方の方が圧倒的に集積力があったって事だろうか?
国の支援もなしに発展してたならば、それが実力なのに規制なんて酷すぎる。。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:46:11 ID:s3oRhaBb0
東京が首都なので大阪とかより発展するのはわかるけど、何でも東京への東京一極集中は糞
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:46:11 ID:zJNwBdlR0
>>90
そう思うなら来なきゃいいじゃんw
誰も呼んでないしwww
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:47:01 ID:eLnVypfg0
阪急ファイブのおっさんID:aKjIOovt0登場。
でも確かにID:4ib23GOh0は「〜らしい」とかばかりで
ソースを見たことが無い情報が多い。

>こじ付けと妄想が織り成すキチガイパラダイス

あんたは他人のこと言えませんw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:50:10 ID:4ib23GOh0
その、中野さんが言う
>>「(公的資金の完済で)国の資本が外れたので←この部分で圧力かけてたと推測できる
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:50:12 ID:Wh7VjCgr0
>>88
>やっぱ、圧力かけてたんだな・・・

はぁ?何言ってんだ?
確かに国の金融行政もクソだったが、銀行自身の経営はもっとクソだった。
バブル期にアホみたいな融資をしくさった上に、自分が苦しくなったら貸し渋り・貸し剥がし。
そのおかげで、どれだけ日本の中小企業が倒産に追い込まれたことか。

結果的に、公的資金の投入による金融業界再生は評価されてる。
が、未だに『ぬるま湯』に浸かってる業界自体はちっとも評価されてない。
財界活動?税金もらっときながらするもんじゃねーよボケ。
いつまでもボーナスもらいながら、融資先苦しめやがって。

そんなんだからいつまでたっても『でかいだけ』のメガバンクなんだよ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:52:21 ID:4ib23GOh0
>>「(公的資金の完済で)国の資本が外れたので
が終わった瞬間筆頭副頭取を常駐させた時点で読めるだろ
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:07:10 ID:Byk/goaB0
近畿・畿内・KANSAIの明るい話題"専用"スレ21だネガティブキャンペーンは他スレでやってくれな
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:24:29 ID:+KppGz1b0
『手前』勝手って言葉好きだな。

相変わらず加齢臭がキツイぜオッサンw
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:58:59 ID:Byk/goaB0
名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 23:30:02 ID:aKjIOovt0
たった一人しかいないんだろ
「東京の本店並」という手前勝手な表現

名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/07/28(土) 23:31:20 ID:uVANfQWe0
>>83
役員が商品開発や総務になってるのかw

こいつら、今頃泣きながらさまよってるだろなW

知らんがな、副頭取さんがそう言ってんだから
大阪には、商品開発部隊から人事、総務部まであり、
東京との『ダブル本部』体制を取ってきた。
今回、筆頭副頭取として赴任したことで、存在感をさらに高めたい

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07050104.cfm

俺に言うな
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:05:20 ID:8AV15yjU0
関西のネット証券会社って岩井証券以外にある?
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:16:15 ID:AgCv8bHx0
コスモ証券、内藤証券かな

ネット証券冬の時代だけどな、松井は三菱に飲み込まれるし
日本ってほんと戦中戦前の経済体制に戻りかけてる、資本の独占化
まあ、独占化の過程やした直後はいいがその後は腐るだけだよ
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:49:41 ID:cMhbA1SV0
自虐ネタ使う
関西芸人マジ消えろ
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:13:41 ID:TyU0SQsC0
三菱自動車の京都移転は直近の話でなくなっただけで、具体的な話として検討されているよ。
むしろこのコメント見ると経営陣はまだまだ前向きなんじゃないかな。

http://www.auto-g.jp/news/200507/05/topics04/index.html

なお、本社機能の京都移転については、今回の「第一田町ビル」への移転で完全に潰えたというわけではなく、
三菱自動車は「再生計画の達成が確実に見込まれる時期になった時点で、改めて規模および時期を検討する」
としている。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:19:04 ID:TyU0SQsC0
国内拠点一覧 企業プロファイル 三菱自動車の概要 企業情報 MITSUBISHI MOTORS JAPAN
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/aboutus/profile/japan.html

三菱自動車の生産拠点の分布を見ると、京都本社移転が自然な判断であることがよくわかる。
東京本社は「現場」との距離が遠すぎる。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:51:43 ID:OMdlpfcCO
工業都市

愛知トヨタ名古屋
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:01:40 ID:PSVuGj6L0
>>104-105

社員がついてこないからムリポw

108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 07:17:57 ID:yFgZgfcy0
日本全体の将来を考えれば東京への一極集中加速は弊害以外の何者でもない。

東京直下型地震発生のリスク、東海地震発生リスク、
富士山噴火のリスク(江戸時代にも噴火してる)、大規模テロ発生リスク、

それに一極集中による、土地の高騰や過密、通勤地獄、オフィスの値上がり
高コストによる企業負担の増大と国際競争力の低下。

もういいかげん東京集中はやめるべきじゃない。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:56:40 ID:tlcSz6fV0
霞ヶ関は日本全体のことなど微塵も考えていないのでこれからも東京集中をやめません
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:33:55 ID:mFt9qx+U0
103型プラズマ販売2割増…松下、今年度計画
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070728ke02.htm
松下電器産業は、最も大きな画面の103型プラズマテレビの2007年度の販売台数を前年度より2割多い3000台に
引き上げる計画を明らかにした。
販売価格(日本)は600万円と高額だが、4〜6月期に売れた500台のうち、富裕層が多い中東向けがほぼ半数を占め、
欧米を含めて海外で好調が目立つ。中東では10人の子どもに1台ずつ計10台を購入した顧客もいるという。
今年6月、世界最大のプラズマパネル工場「尼崎第2工場」が本格稼働し、供給能力に余裕が出たことも踏まえ、前年度並み
としていた販売目標の上積みを目指すことにした。
(2007年7月28日 読売新聞)

中東すげーwww
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:41:00 ID:mFt9qx+U0
渦潮眼下に空中散歩…大鳴門橋通行1億台突破記念
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070728p202.htm
大鳴門橋(徳島県鳴門市―兵庫県南あわじ市、1629メートル)の通行車両が1億台を突破したのを記念、
橋げたの点検用通路を開放する「管理路ウォーク」が28日開かれた。家族連れら約100人が眼下に広がる
鳴門海峡の渦潮を眺めながら〈空中散歩〉を楽しんだ。

本州四国連絡高速道路会社が企画。同橋は1985年に開通し、1日平均約1万9000台が通行し、
27日夜に1億台を超えた。幅1・2メートルの管理路は、海面から約40メートルの橋げたの下に設置。
抽選で選ばれた参加者らが6グループに分かれ、淡路島側から出発した。

鳴門海峡は28日午前、中潮で、直径10メートル前後の渦が見られた。最高齢の大阪府茨木市、
無職島津淑子さん(78)は「渦を見下ろすのは初めて。自然の大きさを実感しました」と話していた。
(2007年7月28日 読売新聞)
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:18:33 ID:RVEfCvs9O
>>40
ビックカメラじゃないの?
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:11:09 ID:xMdeJ2JH0
三菱ももともとは大阪発祥なのにね。
従業員ついてこないならそれで良いじゃん、全部首にして、あたら悪しく関西で雇えば問題なし。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:23:43 ID:2hPoD/Gq0
新聞で読んだが、西宮にあると、ある会社は東京に本社を移さなくても
関西在住者&関西帰還希望者を対象にして採用してるから人材問題は全然
問題が無いみたいなことを言ってたな。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:20:13 ID:mFt9qx+U0
>>113-114
とりあえず落ち着こうぜwww
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:07 ID:mFt9qx+U0
めざせCS世界一 関西空港、細かな改善を積み重ね
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200707280059.html
8月2日に第2滑走路がオープンする関西空港が、CS(顧客満足度)の向上に力を入れている。
巨額の借金を抱え、施設整備にあまりお金をかけられないだけに、「従業員の質とアイデアで
勝負するしかない」と、客の声に耳を澄ます。「きれいなトイレ」にこだわったり、分煙を進めたり、
細かな改善の積み重ねで、空港のイメージ向上に努めている。

英国の調査機関SKYTRAXが、世界の空港利用者数百万人のネット投票をもとに発表する
空港ランキング。関空は03年12位、04年9位、05年5位と総合順位をあげ、昨年はついに、
シンガポールのチャンギや香港などに次ぐ4位となった。

順位を押し上げた原動力が、トイレを中心とした空港の美化だ。項目別ランキングで、「トイレの清潔さ」は1位、
「ターミナルの清潔さ」は2位だった。

関空の旅客ターミナルには、男女各90カ所のトイレがある。04年9月から、清掃会社の担当従業員の
写真をはりだし、毎日6回、水ぶき、からぶき用の2枚のぞうきんで念入りに仕上げる。森照子さん(64)は
「帰国したお客様に、日本のトイレが一番と言ってもらえるのが励みです」。

関空に出入りする清掃業者7社は「関空清掃研究会」をつくり、約300人いる清掃員の意識向上に取り組む。
言葉遣いや身だしなみ、客から問い合わせを受けた際の連絡先などをまとめたパスポート型の小冊子を全員に
持たせる一方、優れたアイデアを出した人や技能を持った人を表彰し、やる気を引きだそうとしている。
(続く)
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:37 ID:mFt9qx+U0
(続き)
研究会メンバーの島田敦司さん(35)は「要は働く人たちの気持ちの積み重ね。世界1位はうれしいが、
油断すればすぐ逆転される」と気を引き締める。

関空会社がCS活動を強化しだしたのは、初の民間出身社長で、「お客さま第一主義」を掲げる村山敦社長が
就任した03年以降。同年末に、関係業者や官公庁など30団体とともに「関西空港CS向上協議会」を結成。
困っていた客を助けた従業員を年3回表彰したり、各社のCSへの取り組みを季刊の情報紙やビル内の掲示板で
紹介したりするようになった。

関空会社では、毎日3、4件届く苦情を、その日のうちに全社員に一斉配信し、担当部署には24時間以内の対応を求める。
トイレに除菌クリーナーを置いたり、出国手続き後に手荷物を運べるカートを置いたりと、細かな改善を重ねた。

苦情が多かったたばこについては、ガラス張りの喫煙コーナーを整え、今年4月に完全分煙を実現。人気が高いシャワートイレも
順次増やしている。夏に「暑い」と評判が悪い航空機とターミナルの間の搭乗橋には空調を付ける方針だ。

同社CS推進センターの宇野毅所長は「お客様の声は貴重なヒント。いかに具体化していくかがサービス向上のかぎになる」と話している。
【2007年07月28日朝日新聞関西版】
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:48:30 ID:GmY7r0hV0
>>107
関東・関西からの超不人気都市味噌にだって
トヨタの人材は移転するのだから問題なしw
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:11:05 ID:KNJRmsMN0
>>118
トヨタはもともと愛知の会社だろ。
愛知企業の本社機能を名古屋に集約するための異動と
もともと東京本社が本社を東京以外に移転させるのでは全然違う。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:37:07 ID:PSVuGj6L0
ああ、人材がついてこないのともうひとつ大きな理由があったなぁ。

今、三菱って重工傘下でグループ一体で再建進めてるんだから、
グループのほとんどが本社を構える東京からは離れられんだろうなぁ。

重工・商事・銀行からの出向社員にいちいち京都移住を強制させるなんてムリだし。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:07:23 ID:cMhbA1SV0
東京でないと
何も出来ない現状は
日本にとってマイナス
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:13:29 ID:TyU0SQsC0
>>120

三菱自動車は「再生計画の達成が確実に見込まれる時期になった時点で、改めて規模および時期を検討する」
としている。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:50:54 ID:PSVuGj6L0
>>122

予定通り、今年度に計画を達成できそうなので京都市は wktk ですね。
30日の第一四半期決算の発表に期待?

124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:56:01 ID:AZBaALgk0
いよいよ京都市南部高度集積地区が動き出すな
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:58:35 ID:Om55TReV0
とりあえず烏丸線の延伸は必須だろう。
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:48 ID:rrX4TccA0

【医薬】「巨大製薬会社、1―2社実現」、厚労省が構想…「新医薬品産業ビジョン案」 [07/07/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185575740/161

161 名前:なんでキッセイなの?[] 投稿日:2007/07/29(日) 17:57:45 ID:8QfjYPR+
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ21 [地理お国自慢]
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:45:07 ID:IR8o4OR90
>>124
これだね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000014-kyt-l26
企業誘致、公共交通など6テーマ 京都市南部 検討委が初会合
>2007年度中に高度集積地区のまちづくり推進プログラムをまとめる方針

いつになく意思決定が早い。期待していいのかな
128名無しの歩き方@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:34:21 ID:wWq4kcKA0
与党大敗になると株暴落、景気減速になる可能性が高くなるな。
関西経済は良いけれど陰りが出るな。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:03:01 ID:vp27EXiA0
戦後一極集中を進めたのは自民党
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:41:56 ID:Aeou5yYq0
【3・5人区】

東京都:自民・公明・民主・民主・無所属(●与党 2:3 野党○)
神奈川:自民・民主・民主(●与党 1:2 野党○)
千葉県:自民・民主・民主(●与党 1:2 野党○)
埼玉県:自民・民主・民主(●与党 1:2 野党○)
愛知県:自民・民主・民主(●与党 1:2 野党○)

大阪府:自民・公明・民主(○与党 2:1 野党●)


空気読めてないwww
でもよかったねwこれで『政権与党』に媚が売れたから、
ばら撒きには期待できるよwww
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:12:46 ID:FPJ9pSkI0
東京は左翼3人に創価か・・・w
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:33:25 ID:tm8xaVXRO
よくもまあいけしゃあしゃあと煽りに来れるなw
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:07:37 ID:k3GdTBAN0
大阪、自公圧勝でネット右翼涙目wwww
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185713459/
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:26:50 ID:TmxmOzsn0
【暮らし】今夏の大阪、セミが去年の2倍発生 騒がしい工場並のうるささに 専門家が予想
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185596727/l50

大阪市内でセミの数を調査しているグループが、今夏はセミが去年の2倍以上発生
すると予測している。セミの抜け殻調査を14年前から実施しており、そのデータから
今年は4年に1回の大発生の年に当たると推測。大音量のクマゼミが集まる大阪市
東住吉区の長居公園では8月25日から世界陸上競技選手権大阪大会が開催
されるが、専門家は「セミのうるささに選手もびっくりするのでは」と話している。

 初宿さんは「セミがうるさい海外の大都市の例はあまり聞いたことがない。クマゼミの
少ない東日本や、海外から来た選手、観客は相当驚くのでは」と話している。
http://www.asahi.com/science/update/0728/OSK200707280052.html
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:28:14 ID:TmxmOzsn0
【社会】「15分5000円でさせろ」77歳男が12歳少女を買春 - 大阪

大阪府警少年課は25日、知り合いの中学1年の少女(12)を
買春したとして、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、大阪府吹田市
内本町、無職、清水正道容疑者(77)を逮捕した。

調べでは、清水容疑者は6月18日夕、少女を自宅に連れ込んで
「15分5000円でさせろ」などと迫り、5600円を払って
買春した疑い。少女は訳が分からないうちに応じてしまったという。
「そんなに若いとは知らなかった」と供述している。
清水容疑者は日ごろから吹田市内で「握手してくれたら500円」
「手をさすってくれたら1000円」などと若い女性に声を掛けていた。
少女は今年4月、学校の友人から「お小遣いをくれるおっちゃんがいる」と
清水容疑者を紹介され、一人暮らしの自宅をたびたび訪れ、現金を
もらっていたという。

*+*+ Sankei Web 2007/07/25[20:31] +*+*
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070725/jkn070725023.htm
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:31:44 ID:TmxmOzsn0
★「新婚だから」と巡査の飲酒運転報告せず

・大阪府警監察室は26日、大阪市内で京都府警右京署交通課の男性巡査(33)が酒気帯び
 運転し、摘発した大阪府警阿倍野署交通課の男性警部補(55)と男性巡査部長(54)が上司
 への報告を怠っていたと発表した。

 警部補らは「巡査は結婚したばかりで、京都で懲戒処分を受けるのはかわいそうだと思い、
 報告しなかった」と話している。巡査も「職場に迷惑をかけると思い言えなかった」と摘発された
 ことを報告していなかった。

 京都府警と大阪府警はそれぞれ、巡査や警部補らを処分する方針。

 監察室によると、巡査は6日午後8時10分ごろ、大阪市阿倍野区の路上で乗用車を運転中に
 検問を受け、呼気1リットル中0・21ミリグラムのアルコールが検出された。6日は非番で、
 昼ごろに自宅で焼酎約3合を飲んだ後、妻と大阪市内に買い物に来ていたという。

 大阪府警では、警察官の飲酒運転は道交法違反容疑で書類送検するという内規があるが、
 警部補らは違反切符で処理。職業欄に「公務員」と書いただけで、上司らには報告しなかった。

 巡査が23日に大阪区検に呼び出され、聴取の結果、警察官であることが判明した。

 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070726-232910.html
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:37:41 ID:TmxmOzsn0
【大阪】「バイトに遅れた仕返し」 非常ボタンで電車止める

大阪府警寝屋川署は26日までに、踏切の非常ボタンを押して電車を止めたとして業務妨害の疑いで、
大阪府交野市妙見坂、無職、山本信義容疑者(21)を逮捕した。

調べでは、4月20日午前6時半ごろ、寝屋川市大谷町のJR片町線「血清前踏切」で、非常ボタンを
押して奈良発京橋行き快速電車を停車させ、次の駅への到着を約7分遅らせた疑い。

山本容疑者は「(踏切が閉まって)アルバイトに遅れた。仕返しにやった」と容疑を認めている。
また「何回もやった」と供述。同踏切では今回の件を含め4月に4回、非常停止ボタンが押される事故
が起きており、同署が余罪を調べている。

[産経新聞](2007/07/26 18:27)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070726/jkn070726012.htm
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 05:08:37 ID:Nj4VUENI0
スレタイ読めないチョンが火病ってたのか
後日、ID検索でもしてみようっと
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:10:27 ID:4+bEw4NKO
自民負けたから武田の研究所が神奈川じゃ無くなる可能性高い
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:15:19 ID:4+bEw4NKO
悪法一極集中安倍法案が参議院で否決されまくるW
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:59:06 ID:o01/E+VB0
関西経済、政治不安低で経済が悪化する。
1980年後半自民党が敗退し、民主党が躍進
関西経済壊滅的な大不況になった。

民主党が躍進するのは好ましくないね。
関西経済危険だよ。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:02:38 ID:vp27EXiA0
>>141
自民党が政権を取る前と取った後
どっちが関西の存在感があった?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:13:50 ID:o01/E+VB0
民主党躍進で
北朝鮮が日本にゆすぶりをかける、中国からのゆすぶり
アメリカとの関係が悪化で輸出産業大不況、松下、シャープ、ダイキンーーー
日本の国際地位低下、日本経済恐慌、大阪都心部に失業者があふる、
北ヤード2期工事中止、関空の利用者激減
世界の国債ファンドから日本格下げ
政治不安定が続き韓国、中国が躍進、日本衰退、失業者が大阪にあふれる
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:17:54 ID:4+bEw4NKO
一極集中法案が参議院で否決されまくる関東人焦ってるな
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:22:49 ID:o01/E+VB0
民主党躍進は関西には決してプラスではない。
政治混乱頻繁に起き、日本の国際的信用が低下、
経済悪化。
失業者、首きりの風が関西地区に。
関空から国際線撤退する航空会社が増える。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:30:25 ID:4+bEw4NKO
そうなるなら全国的にそうなるよ何故地域限定なんだ
ここは明るい話題"専用"スレだからネガティブは他スレで
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:50:00 ID:o01/E+VB0
民主党躍進で日本が変わる
日本、アメリカ関係悪化 輸出産業不振、打撃
北朝鮮からのいやがらせ、脅威が日本に増大
中国からの脅威
日本経済恐慌により韓国、中国、北朝鮮、ロシア躍進=これは民主党のおかげ
で感謝しなければならない。
日本各地の工場閉鎖、不況、失業者が日本中にあふれる=民主党さまのおかげです

国会の混乱が毎日のように起こり日本の未来が見えなくなる。
危機はこれから始まる、1990年代の危機よりもひどくなりそうだ


148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:03:22 ID:4+bEw4NKO
安倍の悪行一極集中法案が参議院で否決されまくり焦ってる阪急ファイブのおっさん必死だなぁ
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:21:38 ID:4+bEw4NKO
焦るな阪急ファイブのおっさん
民主党は松下党だからなぁ
党首以下殆どが松下政経塾出身だからな
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:52:44 ID:p4JQT1Wb0
アホだw

139 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/07/30(月) 09:10:27 ID:4+bEw4NKO
自民負けたから武田の研究所が神奈川じゃ無くなる可能性高い
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:11:20 ID:4+bEw4NKO
あほは140
とある神奈川の天下り団体も解体だよWW
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:13:06 ID:4+bEw4NKO
>>151は150へのレス
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:17:35 ID:Aeou5yYq0




『悪行一極集中法案』の『安倍内閣』といっておきながら、全国3・5人区において、




『唯一』大阪のみがその安倍内閣に『YES』を表明www



大阪人何考えてるの?


154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:21:50 ID:4+bEw4NKO
あのう、スレタイ読めますか?
明るい話題"専用"スレ
せんようって意味わかるかな?
ネガティブやら批判は他スレへ
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:26:43 ID:Aeou5yYq0
これ以上に明るい話題はないよ。


腐っても『政権政党』だからね、自民・公明党は。


見返りにいろいろお金(予算)がもらえるよ。きっと。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:41:30 ID:UNd91tgT0
たかじん委員会の影響だろ
年金で諸悪の根源が自治労にあるってことも、長妻が自治労にまったく言及しない不自然さも
委員会好きなら普通に知ってるからな
他のマスコミに影響されやすい奴は何も疑わず民主に入れたけど、どうなるかわかってんのかね?
社保庁職員がクビにならずそのままそっくり社保庁から名前を変えただけの歳入庁に横滑りするまで気づかないんだろうな
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:55:51 ID:+UxyRXpy0
国民に影響が出るのはこれからだろうね、民主党って経済に関して
あまり良くないと思うね。
俺の感で来年あたり日本経済かなり悪化から恐慌になるような気がする。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:05:26 ID:p4JQT1Wb0
勝ったと言っても参議院、衆議院は自民なのにアホか
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:13:48 ID:+UxyRXpy0
シャープが堺に建設予定の工場が恐慌で計画中止にならないことを祈ります。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:16:23 ID:2Ouh/wQW0 BE:1702447889-2BP(421)
まあまあ、衆議院選挙じゃないんやから・・・
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:33:58 ID:4+bEw4NKO
>>159
なるわけ無いW
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:39:44 ID:4+bEw4NKO
阪急ファイブのおっさん必死
もうすぐアク禁になるみたいだW
議論されてる
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:55:08 ID:99H9TNWg0
金政玉(在日韓国民団葛飾支部国際課長) 当選
↑東京やってくれたな
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:12:40 ID:KJDpfSkq0
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★11
http://megalodon.jp/?url=http://www.vote5.net/division/htm/1182595143&date=20070727231713

<今までの投票総数(上位8位)>

1位  東京都              4309票
2位  朝鮮民主主義人民共和国   4146票
3位  大韓民国             4096票
4位  中華人民共和国        3483票
5位  大阪府              2325票
6位  埼玉県              1849票
7位  千葉県              1806票
8位  神奈川県             1759票
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:20:48 ID:u7w8x1Jl0
自民党の政策が見直されると一番困るのは
首都圏だろう。
小泉以降は地方に回すべき金を「田舎の公共事業は悪」
というレッテルをマスコミ使って連呼して
その金を首都圏につぎ込んでただけだろう。
東京オリンピックとか日本橋の架け替えとか田舎の公共事業と
どう違うんだ。
地方の一人区で圧倒的に民主が大勝したから
これからは地方にも予算を分配せざるを得なくなるだろう。
上記の首都圏の無駄な公共事業は撤回せざるを得ないだろう。

166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:26:00 ID:MxOSktnx0
大阪の時代はじまったな
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:33:28 ID:u7w8x1Jl0
だから地方に金を回る政策を仮に
これから先実行されると仮定すれば
首都圏への人口流入も収まり
地方の過疎化もある程度収束するんじゃないか。
ここ数年の首都圏や東海圏大膨張は
ただ単に国が首都圏や東海に金つぎ込んでたからだろう。
なんだかんだで官需ってのは大きいんだよ。
知り合いに土建屋さんいるけどやっぱり公共事業ってのは
その地域での金回りが半端なく大きいみたいだね。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:57:34 ID:iOoHJ1S/O
そうそう。東海なんてトヨタの奥田が経団連の会長になって万博に金注ぎ込みまくり、マスコミを使って名古屋は
すごいとかいう印象操作しまくった。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:21:49 ID:1wbcuYB1O
地方自治推進、雇用拡大、公共事業展開といいこと尽くめだ!
時代の波が、大阪を後押ししてるぞー!民主党乙!応援してるよ!
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:28:35 ID:u7w8x1Jl0
>>168
名古屋の場合は万博+中部空港があったからね。
あれで相当潤ってるよ。
もちろんもともと力のある地域なんだけど
あの巨大公共事業が更に追い風になったのは確かだよ。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:31:10 ID:O/Q+3pmV0
愛知なんかどうでもええやん、近畿の話しようぜ
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:56:27 ID:p4JQT1Wb0
低負担高福祉で日本国破綻
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:20:07 ID:4+bEw4NKO
大阪桐蔭負けたな、甲子園行けずだから中田は阪神入り決まりだな
朗報
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:42:40 ID:Q2WOLBKD0
野球なんてどうでもいい
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:01:22 ID:9mJ1GUQN0
両雄並び立つ 京都検定vs江戸文化歴史検定

当地検定が乱立気味の中、受検者が1万人を超える大物検定は、
先鞭を付けた「京都・観光文化検定試験(京都検定)」と、
初回から1万人超えを果たした「江戸文化歴史検定」だけだ。
平安京から1200年の栄華を誇る京都と、開府400年の江戸・東京は
検定の世界でも東西の両雄として譲らない。「江戸文化歴史検定」は11月、
「京都検定」は12月に次の試験を控え、勉強を始めるならこの夏が勝負どころとなる。
http://waga.nikkei.co.jp/hobby/study.aspx?i=20070727i1000i1
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:04:00 ID:OHZOIP8J0
民主党で大阪が良くなると考えるのは甘すぎるんじゃないかな。
民主党は経済音痴で日本経済が悪くなるよ。
大阪の雇用が悪化して首切りが始まる、恐ろしい民主党。
馬鹿政党を信じてる馬鹿が多いよね。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:12:19 ID:Q2WOLBKD0
ただ一つ確実に言えることは
自民党が東京一極集中を加速させたこと
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:13:49 ID:MxOSktnx0
世界陸上大阪大会を記念し、貨幣セットを販売 造幣局
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200707300129.html

 独立行政法人・造幣局(大阪市)は30日、世界陸上大阪大会が8月25日から開かれるのを記念
して、特別な技術で表面に光沢を持たせたプルーフ貨幣セットを販売する、と発表した。500円から
1円までのプルーフ貨幣と、走り幅跳びなどの選手のシルエットをデザインした銀メダルをセットにした。
価格は1万3千円。

 えとのイノシシや梅をデザインしたメダルと通常貨幣を組み合わせた敬老貨幣セット(2千円)も販売する。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:14:08 ID:PxVeattD0
自治労(笑)
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:24:12 ID:OHZOIP8J0
北朝鮮が喜んでいますよ(最高だ日本侵略の戦略を)
北朝鮮と親密な民主党

2年前の民主党の岡田のことを忘れたの?
中国、北朝鮮路線の岡田、民主党が政権取ると日本は北朝鮮、
中国の植民地になるよ!
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:35:34 ID:vaeC/3JR0
関西にとって一番の脅威は関東
すでにほとんど植民地
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:42:19 ID:OHZOIP8J0
北朝鮮=民主党=中国=2015年日本は北朝鮮、中国の植民地支配下になる。
北朝鮮、中国の植民地下で梅田北ヤード二期工事計画中止になる。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:03:31 ID:S1M0F///0
遅かれ早かれ中国に組み込まれるが、別に日本の政変はその時期に影響しないよ
所詮日本は軍事的に無力であり、アメリカがアメリカがいつ東アジア権益を放棄するか、で決まる
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:48:49 ID:MxOSktnx0
京セラ四半期決算、売上高と当期利益が過去最高
http://www.asahi.com/business/update/0730/OSK200707300141.html
2007年07月30日20時56分

 京セラが30日発表した07年4〜6月期連結決算は売上高が前年同期比8.3%増の3154億円、
営業利益が同5.7%増の316億円、当期利益が同24.5%増の249億円だった。携帯電話、
カラープリンターなどの完成品の製造・販売(機器事業)が好調で、売上高と当期利益が第1四半期
としては過去最高となった。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:08:02 ID:T96aYceD0
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所(所長:執行役員 勝山 憲夫)は、
自動車用鋼板に対応する薄板系ラインをはじめとして各工程の生産性
向上を図って参りましたが、本年6月単独式冷延ラインとして、
日本新記録を達成致しました。

・2号冷延ライン 月間生産量191.5千トン
 (従来記録:同ライン 191.2千トン、H18年10月)

自動車・家電・建材向け厚手冷延メッキ製品を主に生産する基幹ラインの
2号冷延ラインの設備能力をフル発揮すべく、予防保全の徹底、
通板速度ネックの解消等の諸施策を着実に推進してきた成果が
あらわれたものですが同時に、ロール原単位、電力原単位、
オフゲージ長さなどの主要技術指標においてもライン内新記録を
達成しており、生産と品質・コストを高い次元で両立しております。

名古屋製鐵所では、今後とも効率的・安定的な製造体制を構築して
参ります。

ソースは
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=166209&lindID=4

186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:14:43 ID:T96aYceD0

▽【決算】デンソーは2ケタの増収増益,アジアで36%の売り上げ増

 デンソーの2007年4月〜6月期決算は2ケタの増収増益となった。売上高は前年同期比
 15.0%増の9842億7500万円,営業利益が同13.1%増の933億3800万円,純利益が同
 15.0%増の673億4300万円である。

 地域別にみると伸びが著しいのはアジア/オーストラリア地域。全社に占める売上比率は
 1/8程度だが,36%の増収,70%の増益を達成している。低迷していたインドネシア市場が
 回復したこと,中国で日系メーカーの車両生産や販売が増加していることが追い風になった。
 一方,日本では輸出向け車両の生産増を背景に,売り上げは前年同期から8%伸長した
 ものの,労務費の増加や原材料費の高騰などにより営業利益は10%落ち込んだ。

 2007年7月16日に発生した新潟県中越沖地震で,部品大手リケンが被災したことによる
 自動車メーカー各社の減産がデンソーに与えた影響は,工場操業の2日間の停止という。
 この減産分をデンソーでは秋口から年末にかけての増産で補う計画だ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070726/136806/
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:17:22 ID:T96aYceD0
 米経済誌フォーチュンが11日発表した今年の世界企業500社番付(2006年売上高ベース)に
よると、米小売り最大手ウォルマート・ストアーズが2年ぶりに首位に返り咲いた。

 トヨタ自動車は8位から6位に躍進し、自動車業界トップの米ゼネラル・モーターズ
(GM、5位)に迫った。(時事)


▽News Source asahi.com 2007年07月12日06時29分
http://www.asahi.com/business/update/0712/JJT200707120002.html
▽Global 500: The world's largest corporations
http://money.cnn.com/magazines/fortune/fortune_archive/2007/07/23/100135836/index.htm?postversion=2007071113
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2007/full_list/index.html

188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:30:16 ID:T96aYceD0
名古屋税関中部空港税関支署が二十七日発表した貿易概況によると、
中部国際空港(愛知県常滑市)の二〇〇七年上半期(一−六月)の輸出入総額が
一兆八百三十八億円で、上半期ベースでは名古屋空港時代を含め過去最高額を記録した。

輸出総額は前年比8・8%増の五千九百四億円。
半導体などの電子部品(千六百十七億円、38%増)、化学光学機器(四百十四億円、26・1%増)
などが増加した。

一方、輸入総額は12・3%増の四千九百三十四億円で、
音響・映像機器(三百二十六億円、58・6%増)、有機化合物(七百三十九億円、17・5%増)などが目立った。

貨物取扱量は、積込量が五万六千九百四十七トン(15・2%減)、
取卸量が五万百三十一トン(13・6%減)だった。
同支署は「自動車部品などの海上輸送への転換が進んだ結果」と推測している。

ソース
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007072802036612.html
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:35:25 ID:T96aYceD0
商品先物を扱う大阪商品取引所(大阪市)が、今月1日付で(名古屋市)に
吸収合併され、113年の歴史に幕を下ろした。

大阪商取は合併後の中部大阪商取の「大阪取引センター」として存続したが、
昨年12月に福岡商取を吸収合併した関西商取(大阪市)とともに、
取り巻く環境は厳しい。先物取引発祥の地の大阪は正念場を迎えている。

大阪取引センターで4日開かれた合併記念式典で、木村文彦理事長は
「大阪の灯は消さない方針を堅持したい」と強調した。
「大阪の灯」とは、江戸時代に堂島米会所が日本で唯一の米先物市場として幕府に認められ、
世界で初めて近代的な商品先物取引が始まった伝統を意味する。

商品先物は、農産物などの商品を将来の一定日時に一定価格で売買することを約束する取引だ。
本来は生産者らが価格変動リスクを回避するための手段だが、比較的高リスク・高リターンの
投資として利用されることが多く、利用者の9割近くが個人投資家という。

大阪取引センターでは、旧大阪商取で上場していたアルミニウムや天然ゴム指数など
5商品の取引を継続しているが、運営は容易ではない。
勧誘の規制強化などに伴い個人投資家の獲得が困難となり、出来高が激減しているからだ。
2006年の旧大阪商取の出来高(速報)は61万6272枚と、前年比61・5%減まで落ち込んだ。

大阪で唯一の商品取引所となった関西商取も“風前のともしび”だ。
福岡商取の吸収合併で、8品目だった上場商品はコーヒー指数、ブロイラーなど11品目に増えたが、
12月の出来高は前年同月比76・2%減に落ち込み、06年の国内シェア(占有率)は0・34%だ。
東京工業品と東京穀物の上位2取引所だけでシェアが9割近くに達し、
東京一極集中に歯止めがかからない。さらなる再編は必至といわれる。

ソース
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07011819.cfm
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:42:58 ID:nLvbK7i90
名古屋人のフリした関東人ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:47:29 ID:9WRIu/u5O
スレタイの日本語すら読めない奴が来てるのか?
それとも名古屋は近畿の末席に入りたいのか?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:25:20 ID:eyQZtpcnO
>>189 情報古すぎ
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:31:45 ID:8kk+g/THO
所詮民主も自民も東京の政党。
どっちが勝っても関西経済に大きな変化はない。
ただ、東京一極集中は、自民党が政権を取って霞ヶ関と癒着しているときに起きた現象。
民主に任せれば、何かが変わるという期待がなくもない。
しかし、自民に変化が起きる予感もある。
いずれにせよ、関西の将来は比較的明るいのではないか。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:36:08 ID:Zrvfv0+t0
>>193 自民でも民主でもいいが
   一極集中の犯人は官僚(霞ヶ関)だ
   道州制にも抵抗してるし
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:40:21 ID:TmxmOzsn0
商品先物を扱う大阪商品取引所(大阪市)が、今月1日付で(名古屋市)に
吸収合併され、113年の歴史に幕を下ろした。

大阪商取は合併後の中部大阪商取の「大阪取引センター」として存続したが、
昨年12月に福岡商取を吸収合併した関西商取(大阪市)とともに、
取り巻く環境は厳しい。先物取引発祥の地の大阪は正念場を迎えている。

大阪取引センターで4日開かれた合併記念式典で、木村文彦理事長は
「大阪の灯は消さない方針を堅持したい」と強調した。
「大阪の灯」とは、江戸時代に堂島米会所が日本で唯一の米先物市場として幕府に認められ、
世界で初めて近代的な商品先物取引が始まった伝統を意味する。

商品先物は、農産物などの商品を将来の一定日時に一定価格で売買することを約束する取引だ。
本来は生産者らが価格変動リスクを回避するための手段だが、比較的高リスク・高リターンの
投資として利用されることが多く、利用者の9割近くが個人投資家という。

大阪取引センターでは、旧大阪商取で上場していたアルミニウムや天然ゴム指数など
5商品の取引を継続しているが、運営は容易ではない。
勧誘の規制強化などに伴い個人投資家の獲得が困難となり、出来高が激減しているからだ。
2006年の旧大阪商取の出来高(速報)は61万6272枚と、前年比61・5%減まで落ち込んだ。

大阪で唯一の商品取引所となった関西商取も“風前のともしび”だ。
福岡商取の吸収合併で、8品目だった上場商品はコーヒー指数、ブロイラーなど11品目に増えたが、
12月の出来高は前年同月比76・2%減に落ち込み、06年の国内シェア(占有率)は0・34%だ。
東京工業品と東京穀物の上位2取引所だけでシェアが9割近くに達し、
東京一極集中に歯止めがかからない。さらなる再編は必至といわれる。

ソース
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07011819.cfm
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:45:56 ID:8kk+g/THO
>>194

まさにその通りで、民主政権になれば政府と霞ヶ関との癒着がないから、
行政から東京イズムが薄らいでいけばいいのではないかと思う。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:50:32 ID:2Ouh/wQW0 BE:1324126087-2BP(421)
>>196
それは錯覚で民主の支持団体には自治労とかがいて、かなり癒着してる。
自民と民主が拮抗状態にあって、中央に少しばかり混乱してもらうのが近畿の復興のチャンスだと思う。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:54:30 ID:TmxmOzsn0
>>197

えらいスキマのチャンスやなwww
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:02:13 ID:9umBrvV30
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★12
http://www.vote5.net/etc/htm/1185806517

<今までの投票総数(上位8位)>

1位  東京都              4309票
2位  朝鮮民主主義人民共和国   4146票
3位  大韓民国             4096票
4位  中華人民共和国        3483票
5位  大阪府              2325票
6位  埼玉県              1849票
7位  千葉県              1806票
8位  神奈川県             1759票
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:16:04 ID:4fT/YkUy0
サンケイビルは25日、大阪市北区の旧大阪サンケイビルの跡地で建設を進めている
地上34階建て、高さ175メートルの複合高層ビルの名称を「ブリーフタワー」に
決定したと発表した。7〜8階は、旧サンケイホールが生まれ変わった新ホール
「サンケイホールブリーフ」が入る。ビル完成は平成20年7月末で、
グランドオープンが同年9月の予定
http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog072501.htm

ブリーフタワー完成図

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.    丿エ〜デルワ〜イス
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ    エ〜デルワ〜イス
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●


201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:48:17 ID:ULQv5/uZ0
■NY地下鉄から追加受注260両、納入トップに 川重
 
川崎重工業(神戸市中央区)は二十七日までに、米ニューヨーク市交通局向けの
地下鉄車両二百六十台の追加受注が内定したと発表した。
これで同局向け地下鉄車両の受注は累計千九百三十九両となり、カナダ・ボンバルディア社
を抜いて同局の車両ではトップメーカーとなる。
受注金額は約五百四十億円で、納期は二〇〇九年八月の予定。
フランス・アルストム社も三百六十両を受注しており、川重は同社分の台車生産も受け持つ。
受注車両はステンレス製の車体で、高性能の制御装置などを備えているのが特徴という。
台車生産は兵庫工場(神戸市兵庫区)、車体製作はリンカーン工場(米ネブラスカ州)、
最終組み立てはヨンカース工場(米ニューヨーク州)で行う。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000493427.shtml
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:10:23 ID:4fT/YkUy0
サンケイビルは25日、大阪市北区の旧大阪サンケイビルの跡地で建設を進めている
地上34階建て、高さ175メートルの複合高層ビルの名称を「ブリーフタワー」に
決定したと発表した。7〜8階は、旧サンケイホールが生まれ変わった新ホール
「サンケイホールブリーフ」が入る。ビル完成は平成20年7月末で、
グランドオープンが同年9月の予定
http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog072501.htm

ブリーフタワー完成図

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.    丿エ〜デルワ〜イス
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ    エ〜デルワ〜イス
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●


203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:31:39 ID:e5ZdDPfg0
今日はちょっと涼しくてよい気候だったから神戸までドライブにいったよ。
凄いね。夜景の瞬きが数年前より格段に美しくなっている。
長高層ビル群に立体交差の道路が二重にも三重にもなっていて美しい。
ついこの間、味噌にも行ってきたが、相変わらず名駅一極集中だな。

堺〜大阪〜尼崎〜西宮〜神戸の連続した美しい風景
ボリュームあるな〜
味噌は隣が「村」だったりするから無理だろうな〜
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 03:27:05 ID:f0ewSy5t0
液晶の集積拠点に──シャープ堺新工場
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/41303.html

 シャープは堺市に建設する液晶パネルの新工場を、ガラスなど主要部材メーカーを
集めた液晶産業の一大拠点とする。パネルやテレビの生産設備に加え、大日本印刷や
ガラス大手の米コーニングが進出。液晶と共通部材を使う太陽電池の最新工場も併設する。
周辺産業を含めた投資額は合計6000億円規模になる見通しで、2009年に稼働させる。
関連企業の集中で生産を効率化、競争が激化する液晶テレビ市場での競争力を高める

 31日に発表する。新工場は新日本製鉄の堺製鉄所に隣接する遊休地に建設。
敷地面積は最大で約120ヘクタール、同社の亀山工場(三重県亀山市)の四倍になる見通し。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:35:52 ID:GL9Ypl3m0
数年前まで民主党は「売国党」と呼ばれていたのを記憶している。
売国党、民主のポリシーは変わらないので危険だよ民主党。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:41:22 ID:Zva+969E0
関空、出国ゲートの店舗拡充──飲食や土産物、新滑走路にらむ
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41302-frame.html
関西国際空港会社は商業施設拡充に乗り出す。旅客ターミナルビル3階の
国際線出国ゲート中央にあるレストランや物販店の床面積を2―3割増床し
メニューや品ぞろえを強化するほか、売り上げが好調なゲート北側と南側の
免税店も拡張する。訪日客や日本からの海外旅行者の購買需要を取り込み、
非航空系事業の収入増を狙う。

出国ゲート中央の売り場面積は現在約1800平方メートル。8月の第2滑走路
使用開始による今後の利用者増をにらみ、各施設の床面積を広げる。
土産物店は外国人客が手軽に買えるTシャツや雑貨、菓子類の品ぞろえを増やし、
レストランもメニューを充実させ料理の質も高めるよう厨房(ちゅうぼう)や
座席スペースの拡張を計画。改装内容が決まった施設から順次着工する考えだ。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:43:14 ID:Zva+969E0
関西証券上場4社、個人投資家離れで委託手数料減──投信・自己売買で補う
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41300-frame.html

関西に本社を置く上場証券会社4社の2007年4―6月期業績が30日、出そろった。
基盤とする個人投資家の資金が、新興市場などでの上場企業の不祥事を受けて
離れたため、手数料収入は低調。成長分野である投資信託販売のニーズを
取り込めたかどうかが収益の明暗を分けた。経常利益ベースでコスモ証券など3社が
増収増益を確保した一方、岩井証券だけが減収減益となった。

一般企業の売上高に相当する営業収益は4社合計で前年同期比10%増の133億円だった。
このうち株式の売買取り次ぎで得られる委託手数料収入は全社で減少、4社合計で
12%減の57億円となった。東京証券取引所一部などが盛り上がりを欠くなか、
東証マザーズや大阪証券取引所ヘラクレスなど新興市場の相場が低迷し、個人投資家の
資金離れが加速したことが響いた。

企業の新規株式公開や新株発行などの幹事業務を受託して得る引き受け・売り出し手数料は、
関西系企業の新規上場が低水準だったこともあり、各社とも低調だった。

一方、投信販売は引き続き好調で、投信販売を含む募集・売り出し取扱手数料は4社合計で
80%増の17億円だった。高木証券が販売した毎月分配型投信「ピクテ・グローバル・インカム
株式ファンド」は資産の上限額に近づいていたため、駆け込み需要とみられる申し込みが集中した。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:44:30 ID:Zva+969E0
神戸市の06年度企業会計、131億円の黒字・土地売却好調
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070730c6b3002130.html

 神戸市が30日発表した港湾や上下水道など8つの企業会計の2006年度決算は、最終黒字が合計
131億円と前の期の18億3000万円に比べて大幅に増えた。当初予算(34億6000万円の黒字)に比べ
3倍強の上方修正となった。景気回復で遊休地や工業団地の売却が好調だったことなどが
寄与した。

 市バスを手掛ける自動車事業が黒字転換し、黒字会計が前期比一増の六となった。利益が最も大
きかったのは港湾事業の71億円で前の期より39億円増えた。世界的な貿易拡大で貨物取扱量が増
えたほか、六甲アイランドなどの遊休地の売却が進んだ。

 工業団地や宅地分譲の新都市整備事業の黒字は前の期に比べ4.7倍の64億9000万円。ポートア
イランド2期の工場用地や一期の遊園地跡の売却などが寄与した。

 一方、地下鉄海岸線が不振の高速鉄道事業は32億8000万円の赤字。病院事業も9億9000万円の
赤字を計上した。

 2月に作った07年度の当初予算は六会計で計45億2000万円の黒字を見込んでいる。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:39:42 ID:D+D9l10wO
売国は国民に税金を押し付け、年金を奪い、企業には減税をし、派遣を増やし、地方(大阪)から企業を奪い日本文化をボロボロにした自民党でしょ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:01:45 ID:T7igXPZ30
大阪・堺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:10:42 ID:T7igXPZ30
江口ってPHPの人言いたいこと言うね関経連の会議でも、関西はどんどん
色んな人材を東京に送ってもらいたいっていった慶応の教授にも
噛み付いていた、こんな風にもっとはっきりと東京に対してもの言う人が居ないとね

参院選で自民惨敗、地方の反乱、分権に一石?2007/07/31, 日本経済新聞

東北、山陰の一人区から自民党が消え、四国四県は全滅、佐賀は一九五五年の
自民党結党以来、初めて敗北した。参院選での自民惨敗の大きな原因が一人区の敗退だ。
 「地方の反乱だと思う」。全国知事会の麻生渡会長(福岡県知事)は自民敗北の
原因についてこう語った。地域の経済疲弊、財政窮迫、人口減少への対策の決め手もなく、
「自民党が地方を応援していると言っても現実には(東京などとの)格差が広がり、
怒りが爆発した」と分析した。
 年金、政治とカネ、次々登場する問題閣僚を起用した安倍晋三首相の任命責任、
衆院で三分の二以上を占める数の力で国会で強行採決を繰り返す強引な政治手法。
都市部の浮動票を逆なでする事態が次々起きたのは事実だが、地方の
自民党ばなれはすでに底流としてあった。

「地方の人が騒いでももがいても、もうどうしようもない」。参院選投票日前日の二十八日。
都内で政府の道州制ビジョン懇談会の江口克彦座長(PHP総合研究所社長)が各地の
市長や自治体関係者らを前に講演。地方で活性化に向けて様々な努力をしてももはや
ムダだと挑発した。
 東京の元気度を百として愛知三十、大阪十、ほかは三くらいだと指摘。「諸悪の
根源は一九三八年の国家総動員体制以来の中央集権体制だ。地方の首長が東京の
若い大臣や官僚にペコペコしておカネをもらいにいくという陳情、タカリの政治を
続けるから、住民の心もスポイルされ、給食代も払わない」とばっさり。
 今回の地方の反乱が、地域自立、中央集権国家解体にむけての闘いの
はじまりなら、地域の今後に大いに期待できるのだが、さてどうだろう。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:15:54 ID:1fl70lNY0
そうよね売国党って民主党だったわね。
自民党政権で豊かな生活してるし、開発ブームだし政権交代は怖いわね。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:34:48 ID:R30BacnVO
英国の調査会社「SKYTRAX」 による2006年の空港調査で関西国際空港が総合ランキングで4位になった。
空港の清潔感や預けた荷物が短時間で受取れる、出入国の手続きがスムースに行われる等が評価された。

1位 チャンギ国際
2位 香港国際
3位 ミュンヘン国際
4位 関西国際
5位 仁川国際
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:59:52 ID:R30BacnVO
地上173m星空を歩く

北区の梅田スカイビル空中庭園展望台に紫外線を吸収すると自然発光する「蓄光石」を埋め込んだ「星の舗道」が完成し30日、報道関係者に公開された。一般公開は8月1日から。
空中庭園が来年オープン15周年を迎えるのに合わせた企画。総延長122mの舗道は「星空を歩くような体験ができる」をコンセプトに約200キロの蓄光石を使って舗装され、流星やオーロラが広がる宇宙空間をイメージした。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:04:45 ID:B4ntIkCjO
シャープの工場6000億
松下の工場3000億
およそ1兆円の設備投資
工業法撤廃し正解
一大家電集積地帯になったな
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:57:18 ID:yu2zLMFt0
工場等規正法が撤廃されていなければ実現していなかった投資

逆に大阪圏の工場閉鎖して他に移転したら国から補助金が出ていた・・・
こんな悪法がなんと2002年まで廃止されていなかった

217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:18:46 ID:/rSuMFaz0
工場三法がなければ亀山工場も京阪神にできてたかもしれないのかね?
教えて詳しい人!
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:30:42 ID:nkaxDdygO
シャープは奈良県天理に工場作りたかったけど、県が渋滞が酷くなると蹴って、亀山に行った。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:38:12 ID:yu2zLMFt0
奈良知事だったかな、亀山にシャープの工場とられて批判された時に
奈良には土地が無いって言い訳してたな、天理はシャープの液晶の拠点だったので
亀山効果が世間で騒がれた時に、奈良の知事が苦しい言い訳をしていた。

しかし、今思うに富士フィルムの1000億工場誘致に失敗しておいてよかったなw
成功してたら、堺にシャープの工場は誘致できてなかった、姫路になってただろうな。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:42:51 ID:ULQv5/uZ0
>>219
シャープの工場が姫路になってたとしたら、何か問題でも?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:51:53 ID:yu2zLMFt0
>>220
なってただろうなって言ってるだけですが、何か?
悪いとか言ってませんが、変な気を回してるのは君じゃないか
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:59:25 ID:ULQv5/uZ0
>>221
こんなところで、こんな重箱の隅をつつくような事を言いたくないのだけど・・
>>219の下2行は姫路に取られなくて済んで良かったね・・と言ってるように
見えるので。
まあ、もうやめましょう。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:00:34 ID:YMYGtISl0
最近ルンルンはどうした?w
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:23:35 ID:XaCjl5Ie0
大阪出身のグラビアアイドル
尾崎ナナのナナ色日記
http://ameblo.jp/ozaki-nana/
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:43:56 ID:qibyl5iB0
近畿の失業率、前年比で改善
2007年07月31日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200707310031.html

 総務省が31日に発表した近畿2府4県の6月の完全失業率(季節調整前の原数値)は
3%で、前月より0.1ポイント悪化した。ただ、前年同月比では完全失業者数が
10万人減って46万人になり、失業率も1.0ポイント改善している。同省は「近畿の
雇用環境は回復基調にある」としている。

 また、厚生労働省が同日発表した近畿2府4県の有効求人倍率(季節調整値)は
1.11倍で、前月より0.01ポイント改善。滋賀(1.34倍)と大阪(1.30倍)が高めを
維持し、和歌山(0.90倍)も前月比で0.05ポイント改善した。兵庫(0.95倍)も
小幅改善したが、京都(0.94倍)と奈良(0.80倍)はやや悪化した。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:00:57 ID:vIEnakD60

大阪の中学生15人、修学旅行のTDLで集団万引
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/juvenile_crime/?1185848660

大阪府高石市の市立中学校3年の男子生徒15人が今年5月末、修学旅行先のテーマパーク「東京ディズニーランド」(千葉県浦安市)
のキャラクターグッズなどを扱う店で集団万引をしていたことが30日、分かった。修学旅行に参加した生徒の約1割にあたり、学校側は
「来年の修学旅行の実施は中止を含め検討したい」としている。(産経新聞)
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:09:44 ID:80RwX6sZ0
ネズミーなんかに行くから悪いんだな。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:19:01 ID:ULQv5/uZ0
>>226
関西圏の中学生の修学旅行先は、関西電力の建設した壮大な建造物
「黒部ダム」にすべきだ!
それと、立山登山で汗を流すべし!
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:58:51 ID:/sFThYgZ0
シャープ/大阪・堺に「21世紀型コンビナート」展開、物流コスト削減など
http://www.lnews.jp/2007/07/24204.html

シャープ(株)は7月31日、大阪府堺市に最先端の液晶パネル工場と、薄膜太陽電池を量産する
太陽電池工場を併設すると発表した。物流コストの削減、生産計画などのオペレーションの一元化
などに取り組む。

同じ敷地内に、関連するインフラ施設や部材・装置メーカーの工場を誘致し「21世紀型コンビナート」
として展開する。

コンビナートでは、シャープの新しい液晶パネル工場に隣接してインフラ関連施設や装置メーカーの
工場に加え、マザーガラスやカラーフィルターなど複数の有力部材メーカーの工場を誘致、ガスや電気
などインフラの共用化を進める。

亀山工場で構築した、液晶パネルから液晶テレビまでの「垂直統合型」の事業展開をさらに川上まで
推し進め、「企業の垣根を超えた垂直統合型」を目指す。

これにより、物流コストの削減、生産計画などのオペレーションの一元化など、従来にない画期的な
事業展開を実現。

また、優れた技術力を持つ部材・装置メーカーと当社の技術者が緊密に連携を図ることで、知識や
ノウハウを融合し新たな技術革新を図る。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:32:03 ID:/Hh0OCga0
大阪も堺も和歌山も京都も奈良も、神戸も滋賀も
日本全体、まったりとほのぼのした国になれば良いなぁ。
弥栄弥栄
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:40:40 ID:f0ewSy5t0
最先端の液晶パネル工場、太陽電池工場および関連企業工場を集結
シャープ「21世紀型コンビナート」を展開
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/070731-a.html (完成予想図あり)
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/070731-a-2.html
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:27:32 ID:R30BacnVO
シャープの堺新工場だけで1兆円規模らしいな。大型液晶パネル工場と隣接して太陽電池の工場も。
松下は2800億円規模。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:30:31 ID:8DbN7LZa0
堺市は超勝ち組だな
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:47:25 ID:sGnmeq760
シャープ以外にも大日本印刷等も参加するんだろ?かなりの規模になりそうだな。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:48:19 ID:qibyl5iB0
関西ローカルでのこのニュースの扱いが悪くて悲しくなった

大阪が誘致に失敗して他方が、また失敗って喜んで報道増えたかもね
大阪の局ってどこまで腐ってるんだろう、マジで悲しい
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:50:02 ID:qibyl5iB0
>>234
世界初の工場コンビナート型工場で総額1兆円

なんか1兆円ってインパクト低いな、6000億円の方が文字的にはインパクトあるw
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:50:24 ID:B4ntIkCjO
裏切り者旭硝子もな
しかし、1兆か松下入れたら1兆3千億
近年こんな設備投資ない
何とか武田も欲しかったけど迷走するだろなW
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:51:57 ID:mnfUoK3O0
そんなに武田の研究所がショックだったのかw
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:55:51 ID:qibyl5iB0
ローカル6ch、10chニュースしなかったな、もうシャープは6chと10chには広告出すな。
さてNHKみるか
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:59:07 ID:B4ntIkCjO
いや、つくばの方が全く結果出せて無かったらな>武田
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:05:04 ID:B4ntIkCjO
仁丹はいくらだったけ新工場
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:07:48 ID:prpNtexs0
【家電】シャープ:液晶パネル「第10世代」新工場は堺市、09年量産化目指す…投資額は数千億円規模 [07/07/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185573957/
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:10:11 ID:prpNtexs0
>>241
総投資額19億円
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:16:28 ID:R30BacnVO
税収だけで毎年450億円もあるんだって
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:19:08 ID:R30BacnVO
↑シャープのことね
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:20:50 ID:69GPbN1O0
立地決定した場所に、売上2兆円規模の大企業を1社造るような感じだな。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:21:58 ID:prpNtexs0
>>244
固定資産税は減免だから事業税とか働いてる人の住民税かな、税収だけで
それだけの経済効果なら、その他の経済効果考えたら凄いね。

何時もアホみたいいに阪神の経済効果の研究ばっかりしてる教授に
波及経済効果計算してもらおうか。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:30:09 ID:B4ntIkCjO
そう言えば旭硝子って本社東京に移転した裏切り者だよな
それが、プラズマ見込んで尼崎に工場作ったり今回も工場作ったり
出入り禁止にすればいいのに
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:32:32 ID:B4ntIkCjO
確か旧本社は尼崎だっけ旭硝子
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:34:48 ID:LiPPMvx60
>>247
ワロタ
確かに阪神の経済効果ってなんやねんって感じだな。
あんなの学者じゃなくても出来る仕事じゃないか。
でも不思議と大阪の本当にポシティブな話題の
経済効果とかしているところあまり見ないんだよなあ。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:41:55 ID:prpNtexs0
旭硝子は尼崎で商業して大正七年に東京に本社移転してるんだな。
ずいぶん長く恨まれてるなw

旭硝子って液晶用の溶鉱炉やプラズマ用のために尼崎工場に
何回も投資(新ガラス溶鉱炉に100億円ぐらいかかる)したり、
プラズマ用の後工程に南港に180億円投資したり
今度は液晶のために堺か、結構頑張ってるから許してあげたらw
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:01:44 ID:TRrApfOR0
京都市に自国通貨建て発行体格付けAa2を付与、引き上げ方向で見直し
【東京 31日 ロイター】 ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、
京都市に自国通貨建て発行体格付けAa2を付与した。そのうえで、この格付けは、
日本政府の自国通貨建て債務格付け(A2)が引き上げ方向で見直しの対象とされていることに関連し、
引き上げ方向で見直しの対象とされた。京都市に格付けを付与するのは今回が初めて。
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-07-31T102952Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-271392-1.html
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:02:50 ID:2KGwoBie0
堺市は大チャンスだから、今のうちにいろいろ策を練っておかないとな。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:09:03 ID:OeKDGV3e0
ガラス工場も劣悪だよな環境w
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:37:26 ID:f0ewSy5t0
2007/07/31-18:24 シャープ、堺市に「液晶コンビナート」=総投資規模1兆円
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind&k=2007073100992

シャープ、堺に液晶新工場 テレビ戦争は最終決戦へ
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070731/sng070731007.htm
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:12:57 ID:JWs/w7/o0
>>252
解説がないとわからない。 Aa2>A2なら、信用力は京都市>日本になるのか。

ムーディーズの長期債務格付けの定義:
Aaa 信用力が最も高く、信用リスクが限定的であると判断される債務に対する格付け。
Aa 信用力が高く、信用リスクが極めて低いと判断される債務に対する格付け。
A 中級の上位で、信用リスクが低いと判断される債務に対する格付け。
Baa 信用リスクが中程度と判断される債務に対する格付け。中位にあり、一定の投機的な要素を含む。

ムーディーズはAaからCaaまでの格付けに、1、2、3という数字付加記号を加えている。
1は、債務が文字格付けのカテゴリーで上位に位置することを示し、2は中位、3は下位に
あることを示す。

本文
http://www.moodys.co.jp/PDF/10008/0000009253.pdf
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:17:35 ID:8zAOkk5t0
シャープ:液晶パネル新工場建設へ 堺市に世界最大規模で
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070801k0000m020060000c.html

シャープは31日、堺市堺区の臨海部に、世界最大規模の液晶パネル新工場を建設
すると正式発表した。11月に着工し、10年3月までに稼働予定。第10世代
(縦横3メートル)と呼ばれるガラス基板から、40〜60型台の液晶パネルを生産する。
敷地内には、世界最大規模の太陽電池新工場と、ガラスやカラーフィルターなど液晶パネル
の素材メーカーの工場も併設する。投資額は、液晶工場だけで約3800億円
(土地代も含む)、総額1兆円規模になる見込み。

 記者会見した片山幹雄社長は「日本の基幹技術を融合した21世紀型のコンビナートになる」
と語った。堺新工場は、新日鉄が保有する遊休地などに建設する。敷地面積は約127ヘクター
ルで、シャープの液晶テレビ生産拠点、亀山工場の約4倍の広さ。敷地内には、液晶向けガラス
世界一の米コーニングや、カラーフィルター大手の大日本印刷、凸版印刷など素材メーカー、
電力を供給する関西電力などが進出する。

 液晶工場は、基板の投入を最終的に月7万2000枚に増やす。第10世代の基板からは
65型の液晶パネルが6枚、57型が8枚、42型が15枚、効率的に取れる。太陽電池新
工場は10年3月までの稼働を目指す。生産量は年間1000メガワットで、06年の世界
生産量の半分にあたる。完成すればシャープの太陽電池生産能力は2.5倍に増える。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:42:41 ID:u+ZNOslf0
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:00:04 ID:z/hMrOjm0
NHK9時のニュース、シャープのニュース完全無視あははははは
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:05:17 ID:OEVeiFZCO
東京マンセー番組だしな。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:09:29 ID:1SiSSevO0
東京マンセー!!!!
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:15:40 ID:PuyT+Kn50
>>219
>奈良知事だったかな、亀山にシャープの工場とられて批判された時に

タコ奈良県知事がいなくて、奈良に液晶第一工場ができていれば、液晶テレビやパネルは
関西空港や大阪港から輸出されていたはず。関西経済も早いタイミングで更に発展していたはず。
目先のきかぬ馬鹿を政治家に据えるのは地域を滅ぼす。

>>232
>松下は2800億円規模。

松下は既に尼崎に3つのプラズマ巨大工場を稼動済み、および計画中。
2800億は建設中の工場だけの金額。松下は総額で尼崎に7000億円近く投資している。

松下とシャープであわせて1兆7千億規模の投資になる。コレによって、大阪湾岸は
世界最大の薄型テレビ生産拠点となる。

更に注目すべきはシャープが堺に世界最大の太陽電池工場を同時建設すること。
太陽電池も成長産業といわれ、シャープ、京セラ、三洋電機三社で世界市場を寡占している。
関西エリアが太陽電池の世界最大の生産拠点となる。

今後薄型テレビや太陽電池、半導体などエレクトロニクス部品関連産業の集積とあわせて、
関西圏は日本経済最大の成長エンジンとなる。

今後は大阪湾では大阪北港(夢洲や舞洲)近辺への最新工場や物流港湾拠点の誘致が必要だろう。
また兵庫県の神戸や播磨地域も今後の発展が期待される。

たとえば、半導体の東芝フラッシュメモリーやエルピーダDRAMの国内工場などの
誘致を大阪府は積極的に進めては同だろうか。これだけ、大阪周辺にエレクトロニクス企業が
集積しているのだから、半導体製品の需要は物凄く大きいだろう。

他の関西企業に合弁共同出資を協力させて、関西への企業・工場誘致を進めては同だろうか?
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:18:52 ID:1SiSSevO0
長くて読む気しねーよボケ
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:23:29 ID:NhKZiKEO0
堺へ集約、亀山スクラップの可能性は?亀山人にとっては悪夢だな。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:33:23 ID:ObBm3nPi0
>>263
スルーしろよ、ボケ
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:40:41 ID:PuyT+Kn50
>>263
読めないオマエがボケ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:42:07 ID:1SiSSevO0
反応必死すぎだボケw
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:23:46 ID:QeDbHgdB0
>>259
しかし、情報格差を思い知ったな、入りじゃなく発信の
ほんと不利だね東京以外の都市は、アホらしい。
東京なら郊外型スーパーショッピングセンターが町田にできても
都内初とか言って全国ニュース、大阪に世界最大の工場ができても
ニュースなし、見事だよ。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:35:56 ID:/sFThYgZ0
伊藤忠の4─6月期、四半期ベースでは過去最高
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200707270084.html

伊藤忠商事が27日発表した2007年4─6月期連結決算は、純利益が前年同期比78.5%増の
859億円となった。信販大手のオリエントコーポレーションの資本増強策にともない、優先株の償還
義務の免除で発生した利益(308億円)を除いても純利益は551億円と、四半期ベースとしては
過去最高の水準。

 増益のけん引役は主に、金融・不動産・物流のほか、金属・エネルギーや繊維部門。アゼル
バイジャンの油田における生産量拡大や、欧州向けの自動車取引の好調などが原動力となった。


武田、経常利益17%増・4−6月、過去最高
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070731AT2D3101Q31072007.html

 武田薬品工業が31日発表した2007年4―6月期の連結業績は、経常利益が前年同期比17%増
の1904億円と四半期で過去最高となった。米国で糖尿病薬「アクトス」が大幅に伸び、新製品の販売
費用の増加を吸収した。国内では生活習慣病薬を中心に伸びた。大型の新薬候補の買い付けがなく、
研究開発費が減少した。

 売上高は10%増の3663億円。英製薬大手グラクソスミスクラインが販売する競合薬に副作用問題
が浮上したことも追い風となった。不眠症治療薬や便秘薬も伸び、海外売上高は17%増えた。

 国内では血圧降下剤や関節リウマチ薬など主力薬や、はしかの流行でワクチンが好調だった。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:36:14 ID:1SiSSevO0
見事なんです!
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:37:40 ID:QeDbHgdB0
>>262
亀山の液晶は航空便は関空から輸出してる、中部空港は近いけど貨物便の
本数が少ないから、利便性が悪いらしい。

第一工場が1200億円?第二が1800億円、第三(予定)が2800億円で5800億円かな

>>264
それはない亀山は国内需給専用で充分価値がある、堺は輸出用
とにかくかつてテレビは誰(どんな)でも造れた、しかし、今やテレビのパネルを
(効率的に37型以上)造れる3社、しかし、LGは大赤字新規投資ができていない
ソニー力を借りるサムソンがかろうじでシャープに対抗できている。

想像してみてくれ、世界のテレビの液晶パネルを独占しているシャープの勇士を!
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:40:04 ID:HOI+NEhK0
もうこれに関しては、革命か大地震でも起きない限り
変わることはないでしょう。


変更報道がないとおっしゃってる輩は、
もしアジア共同体が出来て情報発信力が
全て中国に集中した場合、
日本がどういう状況になるか想像することぐらい
出来ないもんかねぇ。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:41:00 ID:L0reepU60
堺市は南海の堺駅と堺東駅を繋ぐLRT(新型路面電車)構想を
シャープなどの工場が集積する臨海部まで伸ばす構想も持っている。
政令市になり、近畿の今後注目すべき自治体。

仁徳陵(百舌鳥古墳群)の世界遺産登録も目指しているが
周辺環境が汚いので是非それも整備してほしい。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:41:18 ID:HOI+NEhK0
↑は
>>268に対してね。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:44:03 ID:1SiSSevO0
情報を制したところが勝つ! これはガチ!
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:44:44 ID:TRrApfOR0
玄人受けするラインナップで、年々盛り上がりが高まりつつある
京都の音楽フェス〈ボロフェスタ〉が、今年も10月6日から8日の3日間に渡って開催される。
 
またフェス本編に先立って、今年は〈8月ボロフェスタ〉〈東京ボロフェスタ〉
〈ナノボロフェスタ〉という3つの〈プレボロフェスタ〉も開催決定。〈8月ボロフェスタ〉には
少年ナイフ、怒髪天、倉橋ヨエコら、〈東京ボロフェスタ〉にはTHE BEACHESらの参加が決まり、
すでに前哨戦とは思えない強力な布陣となっている。〈ナノボロフェスタ〉と本編〈ボロフェスタ '07〉の
参加アーティストはまだ未発表。オフィシャルサイトで今後の動きを要チェックだ。
http://www.bounce.com/news/daily.php/11163
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:46:18 ID:1SiSSevO0
少年ナイフ、怒髪天、倉橋ヨエコ

玄人受け・・・ものは言い様だな。。。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:52:53 ID:6SkIgz+60

関西の足を引っ張ってるのは神戸と北摂だろう
伊丹廃止にし関空一本にしたほうが関西全体としてはいいのに、
あいつら自分たちのことしか考えない利己主義者だから、
伊丹が近いから残せとエゴむき出し

神戸は神戸で元々関空を神戸に作る予定だったのに、いやだと拒絶し、
後から神戸空港・・・・

もうこの二地域は無視すべきだな

伊丹廃止にすれば高さ制限もなくなり、騒音公害もなくなり、
いろいろと開発の余地が出てくるのに
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:26:19 ID:jdcDMPGo0
堺に工場って、DQN工員が増えるだけじゃんw
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:36:47 ID:n6YJvINV0
サンケイビルは25日、大阪市北区の旧大阪サンケイビルの跡地で建設を進めている
地上34階建て、高さ175メートルの複合高層ビルの名称を「ブリーフタワー」に
決定したと発表した。7〜8階は、旧サンケイホールが生まれ変わった新ホール
「サンケイホールブリーフ」が入る。ビル完成は平成20年7月末で、
グランドオープンが同年9月の予定
http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog072501.htm

ブリーフタワー完成図

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.    丿エ〜デルワ〜イス
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ    エ〜デルワ〜イス
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●


281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:41:08 ID:n6YJvINV0

大阪の中学生15人、修学旅行のTDLで集団万引
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/juvenile_crime/?1185848660

大阪府高石市の市立中学校3年の男子生徒15人が今年5月末、修学旅行先のテーマパーク「東京ディズニーランド」(千葉県浦安市)
のキャラクターグッズなどを扱う店で集団万引をしていたことが30日、分かった。修学旅行に参加した生徒の約1割にあたり、学校側は
「来年の修学旅行の実施は中止を含め検討したい」としている。(産経新聞)

282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:43:06 ID:n6YJvINV0

大阪の中学生15人、修学旅行のTDLで集団万引
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/juvenile_crime/?1185848660

大阪府高石市の市立中学校3年の男子生徒15人が今年5月末、修学旅行先のテーマパーク「東京ディズニーランド」(千葉県浦安市)
のキャラクターグッズなどを扱う店で集団万引をしていたことが30日、分かった。修学旅行に参加した生徒の約1割にあたり、学校側は
「来年の修学旅行の実施は中止を含め検討したい」としている。(産経新聞)

283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:59:08 ID:5cslP6OO0
シャープは元々東京企業だったが、関東大震災で
工場が壊滅したのをきっかけに大阪へ移転した。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:29:44 ID:zAYgIYp40
上阪したのか。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:31:27 ID:X7Zk0+Um0
>>283 知らなかった
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:32:34 ID:GJXapYs/0
>>284
げ−はん【下阪】
 東京方面から大阪にゆくこと。

出典:「広辞苑」第五版
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:35:21 ID:C/nIdxCM0
上阪って言葉もあるんだけどな
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:35:33 ID:le43aSHB0
『今の』シャープは大阪発祥です。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:38:10 ID:C/nIdxCM0
>>286
京都から大阪の間違い
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:38:18 ID:GJXapYs/0
シャープは、1912年に東京の本所で創業。1915年、シャープペンシルを開発。

1923年、関東大震災で罹災し、1924年に大阪府東成郡猿山村字田辺(現在の本社地)に移転。

291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:39:44 ID:4ObCwp3N0
じゃああと3回位関東大震災起きた方がいいな
ついでに東海地震も
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:40:14 ID:le43aSHB0
関東大震災の翌年。
大阪にて『早川金属工業研究所(現在のシャープ)』を設立

勉強になりましたか?
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:43:03 ID:SpaQzwGr0
三井住友銀行が近畿に力を入れようとしてるのは、
元々は大阪の銀行だったからなんだな。
金融ビックバンで東京に連れて行かれたけど。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:43:20 ID:zAYgIYp40
上阪してからシャープを設立したわけだな。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:49:46 ID:GJXapYs/0
1915年、早川式繰出鉛筆を開発して特許申請。スクリューペンシル、プロペリングペンシルの
名で販売。
1916年、このペンシルが欧米で大ヒット商品となり、名をエバー・レディ・シャープ・ペンシル、
そしてシャープペンシルと改める。これが、シャープという社名となった。
http://www.sharp.co.jp/corporate/info/history/h_company/1915_1919/index.html
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:51:34 ID:le43aSHB0
社名の由来なんか聞いてないよw
おっさんは無駄に負けず嫌いだな・・・。

何で『今の』を付けたかの意味も分からないらしい。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:56:06 ID:le43aSHB0

>I・明らかな間違いや矛盾を指摘されても、論点を逸らしたり、俺論理で無理やり正当化し、粘着する。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:21:21 ID:IKr3A3Dt0
今日の日経朝刊にでていた旧JHの高速道路営業収支上位5路線
1東名高速
2東北自動車道
3中央道
4山陽道
5九州道
山陽道がトップ5入り。
でも残念ながら名神や近畿道は圏外だった。
うーん、やっぱり猪瀬氏の指摘のように、新名神建設凍結はやむなしか。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:32:41 ID:iL8y3+Lk0
シャープ 堺に液晶“1兆円工場” 敷地内に部品会社
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200708010024a.nwc
FujiSankei Business i. 2007/8/1

 シャープは31日、世界最大の液晶パネル工場を大阪府堺市に建設すると発表した。11月に着工し、
2010年3月までに稼働させる計画。米ガラス大手のコーニングなど主要部品メーカーも進出、
関連企業の集積化によりコスト競争力を強化する。また、シャープは世界最大級のの太陽電池工場
も併設する。周辺産業も含めた総事業費は1兆円規模になる見込み。

 液晶パネルの新工場は約3800億円をかけて、新日本製鉄の堺製鉄所に隣接する遊休地約127
ヘクタールに建設。敷地面積は、現行の液晶パネル生産拠点である亀山工場(三重県亀山市)の4倍
になる見通し。

 40〜60型パネルを効率よく生産できる「第10世代」(2・85×3・05メートル)ガラス基板を世界で
初めて採用。月産3万6000枚(ガラス基板投入ベース)で生産を始め、数年内に同7万2000枚に
倍増させる。

 さらに、シャープの工場の敷地内に大日本印刷と凸版印刷がパネルの基幹部品であるカラー
フィルターの新工場や、ガラス基板で世界1位のコーニングが生産拠点を設ける。

 液晶パネル工場内に複数の部品メーカーが進出するのは異例。これら部品メーカーの総投資額
は4000〜5000億円。

 一方、太陽電池新工場の投資額は1000億円を超える見込み。「結晶型」に比べシリコン使用量が
100分の1程度に抑えられる最新の「薄膜型」を、10年3月までに年産能力1000メガ(メガは100万)
ワット規模で生産開始する計画だ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:03:52 ID:4X2ZyW460
大阪湾岸、ディスプレー・ベイ誕生、関西の成長エンジンに、地理的条件、人材も利点。
2007/08/01, 日本経済新聞

シャープの新しい液晶・太陽電池工場が堺市に立地することが決まった。大阪湾岸では
兵庫県尼崎市に松下電器産業が世界最大のプラズマパネル工場を建設している。
かつて重化学工業一色だった大阪湾岸は液晶・プラズマのフラットパネルディスプレー
(FPD)拠点集積で様相が一変する。「ディスプレー・ベイ」の誕生である。
 シャープが堺を選んだのには地理的条件が大きく寄与した。「本社のある大阪市、
技術開発拠点の奈良県天理市、液晶テレビ・パネルを生産する三重県亀山市、
太陽電池工場の奈良県葛城市に近い」と片山幹雄社長は記者会見で語った。
 そこに新日鉄堺製鉄所に隣接する広大な遊休地という要素が加わった。甲子園球場が
三十二個入る百二十七万平方メートルの用地にシャープと大日本印刷、米コーニング、
関西電力がまず進出。ほかにも液晶生産に必要な薬液や材料、製造装置などの
メーカーが入る。
 堺工場の近隣には二〇〇九年、大阪ガスが出力百十万キロワットの泉北天然ガス
発電所(大阪府高石市・堺市)を稼働させる予定だが、大阪ガスの役員は「関連工場群が
使う電力を全部賄うのはうちでは無理」と言う。事業規模がいかに大きいかが分かる。
「21世紀型コンビナート」と銘打った工場群の総投資額は「一兆円に達する可能性もある」
(片山社長)といい、地元経済への大きな波及効果が期待できる。
 
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:04:37 ID:4X2ZyW460
関西経済の成長エンジンが見えてきた。

 堺の利点は地理的条件だけではない。労働力も確保しやすい。五月の有効求人倍率は
亀山工場のある三重県が一・三八倍、大阪府は一・二九倍。自動車産業が好調な中部圏は
人手不足が特に著しい。シャープの町田勝彦会長は「亀山工場の周辺に六十七社
七十八拠点が進出し、八千人の雇用機会を生んだ」とよく話すが、逆にいえば余裕はない。
その点、大阪の通勤圏である兵庫県は有効求人倍率〇・九倍台、奈良県と和歌山県は
〇・八倍台で採用がずっと楽だ。
 トヨタ自動車を中心に自動車産業のある中部圏に比べ劣勢とされた関西。だがシャープの
亀山工場、松下の尼崎工場ができたことで薄型テレビ関連の有力企業が西日本、とりわけ
関西を目指すなど潮目は変わった。旭硝子が兵庫県高砂市で液晶用ガラス基板を
増産するのは典型例。シャープの堺工場はこの流れをさらに加速するだろう。
 日東電工のカラーフィルター、ダイフクの搬送装置、京セラやオムロン、ロームの
電子部品など豊富な周辺産業群もディスプレー・ベイの有力メンバーだ。 
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:08:29 ID:4X2ZyW460
シャープ堺新工場、「亀山」敗北後の誘致実る――大阪府、「効果1兆5000億円」。
2007/08/01, 日本経済新聞

シャープの液晶関連新工場を巡る誘致合戦は、大阪府に軍配が上がった。
一大集積拠点の経済波及効果は一兆五千億円以上に上ると府はそろばんをはじく。
地元企業には取引拡大などへの期待が高まっている。(企業面参照)
 「五年越しの恋が実っった感じで万感の思いがある。武田薬品工業の新研究所の
誘致失敗などもあったが、それを補って余りある大型プロジェクトだ」。
三十一日、太田房江大阪府知事は表情を緩ませた。堺市の木原敬介市長は
「政令指定都市・堺のオンリーワンのまちづくりに大きな弾みになる」と期待を寄せた。
 誘致先を巡っては三月に兵庫県姫路市が有力との説が流れ、府に動揺が走った。
四月にシャープ側から手続きの確認など問い合わせが頻繁になり、徐々に大阪優位の
確信を強めた。「緊張が長く続いていたので、正直ホッとしている」と府幹部も胸をなで下ろす。
 建設地となる新日本製鉄堺製鉄所の遊休地について、シャープは六年前に新日鉄側に
購入を打診した。しかし、三・三平方メートル当たり十五万円の売却価格に折り合いが
つかず、立ち消えになった。
 そのころ府は「二色の浜産業用地」(貝塚市)を候補に誘致を進めていたが、破格の
補助金を提示した三重県(亀山市)に敗れた。府の活動が一変したのは、それからだ。
 「いつでも使える用地を府のリスクで確保するから、次の工場はぜひ大阪に」。
亀山ショックの反省から二〇〇二年、太田知事は大阪市阿倍野区のシャープ本社に
トップセールスを始めた。新日鉄遊休地を候補に提示、下水道や岸壁、進入道路を
速やかに整備すると約束。町田勝彦社長(現会長)への表敬訪問は〇六年十一月まで六回に及んだ。
 様々な優遇策も功を奏した。四月に企業立地促進条例を設け、先端産業補助金の
上限額を百五十億円まで引き上げた。「熱意を伝えるメッセージになったはず」(府幹部)。
道路、港湾、関西国際空港に近いという立地も有利に働いた。一四年度末に
阪神高速大和川線が開通すれば、技術開発拠点のある奈良県天理市と亀山工場への
アクセスも改善する。
 
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:09:12 ID:4X2ZyW460
 府の試算によると、三千八百億円の投資の二倍の製造出荷額になった場合、府内への
経済波及効果一兆五千億円のうち、建設関連で三千八百億円、製品出荷額などで
一兆一千億円を見込む。五千五百億円と試算された亀山工場(第二工場を除く)を大幅に
上回る。「税収も十年間で約六百億円は必ず得られる。補助金の四倍の税収が
返ってくるはず」(太田知事)とみる。府は同日、シャープ堺浜立地支援本部を庁内に
設置、横断的支援体制を強化した。
 一方、兵庫県の井戸敏三知事は三十一日の定例記者会見で「誘致できず非常に残念。
地理的な条件が大きく影響したのではないか」と話した。
 姫路市の石見利勝市長は「最終段階まで候補地として検討されたことはポテンシャル
(潜在力)が高く評価された証し」と、百二十ヘクタールを超す大規模用地への新たな誘致に
意欲を見せた。姫路商工会議所の尾上寿男会頭は「行政と連携して積極的に企業誘致を
したい」と前向きな姿勢を示した。

304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:14:59 ID:VhnMz0xy0
鉄の堺、液晶の街へ――シャープ、世界最大の集積拠点に(NewsEdge)
2007/08/01, 日経産業新聞,

シャープは三十一日、堺市に液晶パネルの新工場を建設すると発表した。二〇〇二年、
やはりシャープの工場誘致で三重県亀山市に敗れた堺市。“亀山ショック”を乗り越えて
誘致に成功した背景には、大阪府を含む地元の強い意欲と過去の失敗に基づいた
戦略があった。かつて「鉄の街」として栄えた堺市はシャープ進出を機に、
「液晶の街」へと変貌(へんぼう)することになりそうだ。
 兵庫、和歌山、福岡県――。新工場誘致でシャープを訪ねたり、同社が候補地として
検討したと言われたりした地域は多いが、大阪市阿倍野区のシャープ本社から
直線距離で約八キロと最も近い堺市臨海部に決まった。
 「研究開発拠点がある奈良県天理市の総合開発センターや亀山工場、本社に近く、
技術を融合しやすいと判断した」。片山幹雄社長は三十一日の記者会見で、堺市を
選んだ理由をこう説明した。まさに地の利が生きた。だが、それだけではない。
大阪府や堺市が“亀山ショック”の反省にたち、様々な誘致策を打った点も奏功した。

305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:15:31 ID:VhnMz0xy0
“阿倍野詣で”も
 「ぜひ堺への立地を検討してほしい」。大阪府の太田房江知事が、シャープ本社に
町田勝彦社長(当時、現会長)を訪ね始めたのは〇四年三月。シャープ亀山工場の
操業開始直後、“亀山ショック”がまだ消え去らないころだ。
 堺市の木原敬介市長も“阿倍野詣で”を繰り返した。〇五年の市長選で再選された時の
公約の一つがシャープ工場誘致だった。さらに大阪府と堺市の企業誘致担当者らは
初めてチームを組み、立地条件の魅力をシャープに粘り強く説明した。
 亀山との誘致合戦に敗れた要因の一つは候補地周辺の道路、港湾などインフラが
整っていなかったことだった。その点、今回は違った。インフラ整備の準備が着々と
進みつつあった。
 候補地の新日本製鉄堺製鉄所の遊休地のうち、最も西寄りの先端部が七月二十六日に
国の基幹的広域防災拠点に決まり、国土交通省が〇七年度内に「臨港道路」の建設と
岸壁の耐震強化に着手する。臨港道路は阪神高速湾岸線の三宝出入口近くから操業中の
堺製鉄所の敷地を通り、岸壁、工場候補地、防災拠点を結ぶ。岸壁は製鉄所南に
深さ七・五メートルと十メートルの二つがあり、大型船も横付けできる。
 一四年度には三宝から東に伸びる阪神高速大和川線が完成し、「西名阪自動車道まで
高速道路でつながり、シャープの天理市の研究開発拠点、亀山工場へ行き来が
便利になる」(堺市)。同社の国内工場で初めて港に隣接し、船での材料搬入、製品搬出も
可能だ。
  
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:16:45 ID:VhnMz0xy0
最後まで誘致を競った兵庫県の候補地は、姫路市臨海部の出光興産兵庫製油所跡地。
兵庫県は「候補地は水道管を新設する必要がなく、隣接する火力発電所の電力を
使いやすい」と優位を説明したが、「最後は亀山と堺の近さが決め手になった」(兵庫県幹部)。
 地震時の危険性も議論の対象になった。新潟県中越沖地震もあり、災害時の
事業継続計画(BCP)が注目されているが、マグニチュード8・4の南海地震が起きた場合、
工場予定地の岸壁にどのくらい高い津波が押し寄せるかを議論した。
 兵庫県は「東南海・南海地震が起きた場合、比較的近くに位置する亀山と堺はいずれも
被害が出る恐れがある。姫路は離れており、同時に被災する可能性は低い」と訴えた。
一方、大阪府側は防潮堤の整備方針をシャープに伝えたほか、地下の固い岩盤層の
存在なども説明し理解を得た。

経済効果も巨額
 堺市は〇五年四月に企業立地促進条例を施行した。進出工場の投資規模により支援額は
違うが、投資額六百億円以上の場合に固定資産税、都市計画税を十年間に
五分の四軽減する。建築確認や開発許可の申請など手続きの迅速化も図る。
 戦国時代に織田信長や徳川家康が使った鉄砲の多くは堺製。鉄砲鍛冶(かじ)の
技術を時代とともに発展させ、自転車や金属加工業が育っていった。堺市の製造業出荷額は
〇四年度で約二兆一千億円。石油の約五千九百七十二億円、鉄鋼の約三千二百三十七億円、
金属製品の約千八百八十八億円などの比重が高い。
 ではシャープ新工場の経済波及効果はどのくらいか。堺市は関西大学大学院の
宮本勝浩教授らに委託して試算。液晶パネル工場が一年間操業すれば出荷額は一兆円に
達するとはじく。
 「太陽電池など他の工場が操業すれば出荷額は倍増し、大阪、横浜など他の政令指定都市と
同規模の計四兆円台に迫る」(市幹部)。デジタル市場の拡大とシャープの成長が堺市の
姿をも大きく変えようとしている。


 
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:45:15 ID:kfkk3zHQ0
さらに、片山社長は、「今日発表したのは第1工場であり、敷地にはまだ余裕が
ある。需要の増大にあわせて第2工場を敷地内に作ることも可能」などとした。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/sharp.htm
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:45:34 ID:iL8y3+Lk0
梅田北ヤードへの鉄道構想 西梅田―十三線が前進
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070801ke06.htm

運輸局など作業部会

 国土交通省近畿運輸局は31日、JR大阪駅北側の梅田北ヤードへのアクセスとなる鉄道新線構想
について、具体的な事業の枠組みを話し合う「ワーキンググループ」を8月1日に発足すると発表した。
2011年の街開きを目指す大阪・最後の一等地で、新線計画がいよいよ動き出す。

 対象となる新線は、大阪市営地下鉄四つ橋線・西梅田駅から梅田北ヤードを経て阪急十三駅を
結ぶ「西梅田・十三連絡線(仮称)」で、距離は2・9キロある。

 ワーキンググループは、国、大阪府、大阪市のほか、JR西日本、阪急電鉄、学識経験者で構成し、
他の鉄道との接続や、どうすれば少ない工費で済むか、合意形成に向けた枠組みなどを検討する。
会合を3回程度開き、07年度中に報告書をまとめる。

 国交省は、連絡線の必要性などを探った06年度までの調査で、「大阪駅北地区の活性化に役立つ
重要なインフラで、事業性も見込める」と判断している。ワーキンググループはこの結果を踏まえ、
整備計画を具体化する。

 これまでも、阪急阪神ホールディングス傘下の阪急電鉄が前向きに検討してきた。角和夫社長は、
鉄道整備を第3セクターが行い、民間鉄道会社が運行する「上下分離方式」を提唱している。建設中の
京阪電気鉄道中之島線で採用されている方式で、国や地方自治体の補助が受けられるほか、事業費
も抑制できるため、ワーキンググループで検討課題に挙がるとみられる。

 連絡線とは別に、阪急が単独で十三―新大阪(2・4キロ)間を整備する構想もあり、西梅田から
新大阪までを直結する可能性もある。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:54:20 ID:iL8y3+Lk0
近畿の標準宅地平均額、92年以降初の上昇 路線価公表
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708010014.html

 07年分の近畿2府4県の路線価も1日、大阪国税局から公表された。約6万4千地点の標準宅地の
平均路線価は前年を6.8%上回る12万6千円で、92年に統計を取り始めて以降、初めて上昇した。
最高額は24年連続で大阪・梅田の阪急百貨店南側の696万円。前年より40.3%上がり、都道府県庁
所在市の最高額地点別では全国一の上昇率となった。


 JR大阪駅を中心とする半径約50キロの大阪圏(大阪府全域と、兵庫、京都、奈良各府県の一部)の
標準宅地の平均額は16万1千円で、初めて上昇に転じた前年(0.7%増)に引き続き、8.1%の上昇となった。

 近畿6府県別の標準宅地の平均額は、前年に1%台の伸びにとどまっていた大阪府が9.6%、
京都府も7.0%の上昇となった。前年は下落していた近畿4県のうち、兵庫、滋賀の両県では、
3.0%と2.3%の上昇に転じた。奈良県は0.0%と下げ止まったが、和歌山県は引き続き下落した。
下落幅は前年の7.1%減から3.8%減に縮まり、下げ止まり傾向が表れている。

 近畿の最高路線価の2位は、大阪市中央区の南海難波駅前で、559万円。上昇率は阪急百貨
店前をわずかに上回り、40.8%となった。

 大阪・キタではJR大阪駅北側で梅田北ヤード再開発が具体化しつつあること、ミナミではなんば
パークスの今春の第2期開業など、大型商業施設のオープンが相次いだことが大幅上昇の背景に
あるとみられる。外資系ファンドが、先行して地価が上がった東京から、割安感のある大阪に目を移し、
投資マネーが流入した、との見方もある。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:09:54 ID:rsWxebor0
>>309
大阪は40%以上増とかすごいね!
神戸も三宮センター街が何とか21.4%増になりました。

兵庫県では神戸・三宮で21・4%プラスと一気に値上がりしたのをはじめ阪神間を
中心に八地点で上昇、下落が続いていた姫路も初めて横ばいになった。
但馬なども下げ幅が縮まったが引き続き下落しており、都市部との格差が浮き彫りになった。
結果、県全体の標準宅地の平均額は一平方メートル当たり十万三千円(前年比3%プラス)と、
現行の方法でデータを取り始めた一九九二年以来初めて上昇に転じた。

県内の二十一税務署別にみると、尼崎、伊丹、灘、兵庫税務署管内の各最高路線価は昨年の
横ばいからプラスに転じ、阪神・淡路大震災後下落が目立っていた長田や須磨も横ばいになるなど、
神戸・阪神地域が県全体の平均額を押し上げた。

上昇率トップは神戸の三宮センター街で、21・4%プラスの一平方メートル当たり二百二十七万円。
昨年の4・5%プラスから、さらに上げ幅を広げた。バブル期の96・4%プラス(八九年)には
遠く及ばないが、九二年以降で最も値上がりした。

上昇率二位はJR芦屋駅前で、8・2%プラスの一平方メートル当たり五十三万円。
次いで西宮市北口町の6・4%プラス、同五十万円。

姫路市駅前町の御幸通りは、昨年と同じ価格の同八十万円。
昨年は4・8%マイナスだったが、今年ようやく下げ止まった。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000503090.shtml

311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:17:34 ID:zoGKJjpk0
これからは近畿みんなで発展していこうぜ! GO!
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:21:15 ID:SpaQzwGr0
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:26:46 ID:tsFIVp6F0
>>298
関東が圧倒的だな
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:38:16 ID:tsFIVp6F0
>>312
残念ながら、それはありえない。神戸都市圏の人口は減少の一途。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:42:43 ID:zmRhGJZa0
また昔の話か、未来の話しようぜ、予想なんって人間の手で変えられるんだぜ
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:47:20 ID:gHHlVTnhO
外気を取り込める開放感ある超高層 ブリーゼタワー
西梅田に建設中の複合高層ビル「ブリーゼタワー」(地上34階高さ175m)の工事状況が31日、報道関係者らに公開され上棟式も行われた。
地下1階〜6階が商業ゾーン、7・8階が新ホール、10階〜33階がオフィスゾーン、34階がレストランが入る。
オフィスゾーンにはすでにバイエル薬品本社、全日本空輸大阪支社など計4社の入居が決まっており60%強でテナントが決定。競争力の高さを見せ付ける。

完成は来年7月末、グランドオープンは9月の予定。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:12:52 ID:SpaQzwGr0
>>314
神戸市の人口は増えてるよ。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:48:17 ID:fp3SSkWW0
深セン航空、9月10日に関空就航、ビジネスと観光同等の需要見込む
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=30752

 深セン航空(ZH)は9月10日、関西/福州/深セン線を週3便で就航する。運航機材はボーイング
737-800型機で、座席数はビジネスクラス8席、エコノミークラスが159席の全167席。深セン、福州とも
日系企業が多く進出しているほか、福州は古い町並みと武夷山にも近く観光スポットも多く、ZHでは
ビジネス客とレジャー客の割合は同程度になると見ている。既に関西地区を中心にセールスを展開
しており、ZHを利用した商品造成を開始した大手旅行会社もあるという。

 現在のところ関西地区からの集客を見込むが、グランドハンドリングの委託契約を全日空(NH)と
交わしており、将来的にはNHとの提携による日本各地からの乗り継ぎ需要も期待しているという。ス
ケジュールは下記のとおり。

▽ZHスケジュール
関西/福州/深セン行き(月・水・金曜日運航)
ZH9098 KIX 15時25分発/FOC 17時25分着、18時25分発/SZX 19時35分着

深セン/福州/関西行き(月・水・金曜日運航)
ZH9097 SZX 8時30分発/FOC 9時40分着、10時55分発/KIX 13時25分着
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:16:58 ID:AOycMrvf0
>>298
名神高速は法律上中央道と同じ路線なんだけど、記事には別物あつかいだた?
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:36:13 ID:u8rA5FuP0
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:35:21 ID:AOycMrvf0
>>320
thx.
名神もキロ当たり交通量ならもっと上位に行くと思うんだけどな。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:08:14 ID:QkbJbF1n0
うーん、名神って交通量こんなに少なかったの?意外だ。。

全国路線網における平成18年度路線別営業収支の上位10路線
道路名__交通量[千台/日]_営業収支[億円(消費税抜き)]
1__東名高速道路__432__1,908.8
2__東北自動車道__371__1,553.5
3__中央自動車道__163__944.3
4__山陽自動車道__207__912.2
5__九州自動車道__217__789.9
6__関越自動車道__195__734.6
7__名神高速道路__197__679.0
8__常磐自動車道__218__592.1
9__中国自動車道__136__548.1
10_東関東自動車__190__423.6
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:09:24 ID:htaP4JDr0
>>302
>武田薬品工業の新研究所の
>誘致失敗などもあったが、それを補って余りある大型プロジェクトだ


良い皮肉だw
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:11:10 ID:vQ8VNtVa0
>>323
これから何かと引き合いに出されるだろうな、武田が裏切ったことは
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:15:42 ID:r3ZKKyfT0
武田の研究所が余程のショックだったらしいなw
工場労働者よりレベルの高い研究者がいてくれた方がいいのにw
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:27:01 ID:E2RpmDfH0
武田の事に一々噛み付く>>325が居るってことは、
やっぱり武田関東誘致における大阪ネガティブキャンペーンは工作だったのか…

確かに、武田が関東に行くって決まった途端大阪叩きが収束したしな。
327492:2007/08/01(水) 16:27:37 ID:u8rA5FuP0
>>322

○各自動車道の総距離
東名高速道路:347km
東北自動車道:679km
中央自動車道:367km
山陽自動車道:446km(支線含む)
九州自動車道:346km
関越自動車道:246km
名神高速道路:194km
常磐自動車道:350km
中国自動車道:540km
東関東自動車:*75km
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:31:57 ID:Bz4ECWwn0
工場労働者が多くなることが悪いのかね。
研究者が増える事と比べて何がどう悪いのか。
あれだけでかい工場だったらそれなりの数のホワイトカラーも
いるだろうに。
研究所が大阪にシャープの工場並みの
1兆円以上の経済効果が生まれるのか。
研究者は工場労働者に比べて消費性向が段違いに高いのか。
その辺を具体的に説明して欲しいものだ。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:51:03 ID:RqhjpoRh0
ってゆーか堺でも研究するんじゃないのか?
そんな気がするぞ。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:53:57 ID:d954Qw4A0
工場の出荷額なら関東の方が倍あるんだけどw
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:56:43 ID:mInXxFiV0
えーーっとここは近畿スレなんだが、何で関東の工場出荷額の自慢してるの???

関東人みっけwww
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:58:07 ID:Bz4ECWwn0
それ言い出したら中国は日本の何倍の出荷額があるんだ?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:07:56 ID:SG7OstC6O
家電産業は裾野が広が研究者は研究だけ
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:09:53 ID:SG7OstC6O
>>316
やっぱりバイエル薬品東京から移転してくるんだね
来年オープンなのに既に6割決まってるっすか
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:19:42 ID:d954Qw4A0
工場が一つ出来るだけで大騒ぎw

バイエル薬品はもともと大阪だというのにw
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:21:32 ID:SG7OstC6O
明るい話題"専用"スレだからな
スレ違いなネガティブやる方が必死だろ
字を読めないんだから
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:23:20 ID:d954Qw4A0
明るい話題だから事実と異なることを言っても構わないというトンチキな理屈
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:25:47 ID:c1qqgeBK0
いつもの加齢臭がするな・・・
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:35:33 ID:c1qqgeBK0

路線価上昇率、大阪トップ 進む再開発 投資集中


相続税や贈与税の算定基準となる平成19年分の路線価が1日、国税庁から公表された。
全国40万5200地点の標準宅地の平均額(1平方メートル当たり)は前年比8・6%増の12万6000円で2年連続上昇した。
東京、大阪、名古屋の三大都市圏の上昇が顕著で、県庁所在地の最高路線価の伸び率では大阪が初めて全国トップになった。

下落が続いていた兵庫など7道県が上昇に転じており、三大都市圏で始まった地価回復が
他の拠点都市などに波及し始めていることが明らかになった。
以下略)

tp://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei080103.htm
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:41:23 ID:c1qqgeBK0

都市間格差クッキリ 御堂筋、ビル次々(路線価)


ミニバブルか、適正価格か−。
1日公表された路線価で大幅な上昇を示した大阪。キタとミナミの最高路線価のアップ率は40%を超え、御堂筋沿いではビルの建て替えが相次いでいる。
バブルを彷彿(ほうふつ)させる現象に、不動産関係者は「今までが低すぎただけ。まだ余力はある」と商都・大阪の底力に太鼓判を押す。
一方、地方の比較的大きな都市では、郊外型の大型商業施設進出による駅前商店街の衰退などで下落が続いており、都市間格差がさらに鮮明になった。

近畿地方で最も上昇率が高かった南海難波駅前。この1年で北側になんばマルイが開店、南側ではなんばパークスが全館オープンし、
ミナミの中でも特に集客力がアップした地区だ

 「周辺の人出はかなり増えている。地価が上がった実感はないが、ミナミが盛り上がっているのは確か」。
駅出口で宝くじ売り場を運営する南海商事営業本部の竹原功東さん(37)は笑顔で話す。
以下略)

ttp://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei080104.htm
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:03:12 ID:X7Zk0+Um0
>>330 氏ね田舎土人!!
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:10:35 ID:ec0Q+Vuj0
>>334
6割ってすごいのかすごくないのかよくわからん。詳しい人がいたら説明してくれ。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:16:17 ID:d/v6Idm60
6割って凄いやろ。
世界陸上のチケット売れ行きは大阪市主導で今月開幕やのに3割。
陸上なんか売れへんやろうけど。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:41:37 ID:8yqZ9qK10
3月に発表された公示価格

1 梅田   北ヤード効果
2 南船場 海外ブランドブテッィク街効果
3 難波   ナンバパークス効果
4 博労町 南船場より一つ交差点北より 英国総領事館など外国公館多し

今回の路線価は御堂筋沿い界隈だけでは無く、北摂地区や堺も元気そう。

とりあえず、明日新聞買う。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:42:34 ID:ec0Q+Vuj0
>>344
新聞ぐらい取れw
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:44:48 ID:r2fuxkCm0
名古屋が地価上昇1位になったら、東京マスコミはこぞって報道するけど、
大阪が1位だったら多分報道しない可能性大
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:47:06 ID:8yqZ9qK10
>345
現在ニューヨーク在住なんで新聞の宅配が無いの。郵便配達だと1日遅れになるので、空港に買いに行くってこと。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:59:57 ID:SG7OstC6O
>>342
オープンしてるならわかるがオープン1年前に既に6割だよ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:08:43 ID:WCKQQ0o50
>>335
>工場が一つ出来るだけで大騒ぎw

確かに、お恥ずかしいです、たった1兆円の工場が出来るだけでこんな騒いじゃって・・・・・・
で、貴方がお住まいになっているところは凄いんでしょうね、やっぱ工場とか建てるときは
3兆円とか4兆円投資されたりするんでしょうね、ホント羨ましい限りでございます。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:10:08 ID:iL8y3+Lk0

□ 関空貨物が急拡大 中印露向け、さらに増便

 第2滑走路が2日に供用開始となる関西国際空港で、中国やロシアなどBRICs(新興市場国)
向けの国際貨物便が急増していることが分かった。来年の北京五輪で、中国をはじめとした
アジア向けの航空需要はさらに拡大することが見込まれ、2期開港で完全24時間空港となる関空
では、深夜・早朝便を中心に航空各社の増便の動きが活発化している。

 関空では、中国の経済成長を背景に電子部品やデジタル家電の輸出が増え、開港当初に週26便
だった国際貨物便が7月ピーク時で191便に伸び、過去最高を記録した。特に中国便は昨年の日中
航空交渉による増便に後押しされ、50・3%を占める盛況ぶりだ。

 来年の北京五輪、さらに3年後の上海万博の開催を見据えて増便の動きはさらに加速。日本航空は
7月、関空に大連、香港など貨物便の新規4路線を開設したほか、今秋には現行の週12便をさらに
増やす計画だ。全日空も中国への増便などで週32便から37便にすることを決めている。

 ロシア、インド向け貨物も、昨年の輸出額はロシアが前年比14・5%、インドが同38・3%の増加。
過去10年でロシアは10倍以上の規模に拡大、インドも倍増している。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:11:47 ID:iL8y3+Lk0

 現行では関空からインド、ロシアへの直行貨物便はないが、物流関係者は「中国経由のインド便や、
ヨーロッパのハブ(中核)空港からロシアへの陸送の形で、取り扱いが増えているのではないか」と分析する。
 アエロフロート(ロシア)も今後3年以内に、モスクワかサンクトペテルブルクと関空を結ぶ新路線を
開設する方針を表明。サンクトペテルブルクではトヨタ自動車などの工場が建設されており、航空貨物
の拡大が見込まれる。

 関空の国際貨物便はすでに、午後11時〜翌朝6時までの深夜・早朝便が27%を占め、2期滑走路の
オープンによる完全24時間化で、深夜・早朝へのシフトはさらに強まると予測される。

 現行の貨物便駐機場(14機分)はすでに満杯に近い状態で、各社が増便する今秋以降は「一時的に
旅客便のスペースも活用せざるを得ない」(関空会社)と、国際貨物の急増に施設整備が追いついて
いない。関空会社はこうした状況を踏まえ、貨物施設を先行整備する考えを示している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070801-00000119-san-soci
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:12:16 ID:SG7OstC6O
一方中部は相次ぐ減便だそうで
開港前に有頂天になってた味噌達はいずこへWW
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:20:14 ID:60ukTHCA0
あの人達はそっとしといてあげて
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:56:24 ID:OJZs5Hy30
最高路線価ってまた東京マスゴミの捏造臭いな。
大阪と東京に差がありすぎるし、神戸よりも田舎の京都や福岡の方が高いって有り得ない。
あと高級住宅街の阪神地区を抱える兵庫県よりも京都府の上昇率が高いのも違和感ありすぎ。
東京マスゴミは京都贔屓して、関西は田舎ということにしたいんちゃうか?って勘繰ってしまう。
テレビでも関西って言うとシケた京都の町並みとか大阪ミナミばっかしで、
洗練された神戸や梅田の都市景観はほとんど全国放送に出ない。
大阪ミナミと京都が関西の癌ちゃうかという気がしてきた。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:03:53 ID:KQN3z/LK0
http://www.uli.org/AM/Template.cfm?Section=News&CONTENTID=87075&TEMPLATE=/CM/ContentDisplay.cfm
大阪が投資先候補 世界一
大阪から東京に流出したものの
もう外資が流入して大阪に戻ることは難しい

日本人はバブルが凄いと思っているが
世界は思っていない
以前のバブルが適正価格かもしれない
今の大阪の家が2000万でも
世界から見れば5000万が適正価格
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:05:55 ID:a35iT9vBO
一度大阪の土地価格が東京を抜いた事あるよ。
そしたらいつもの梅田では無い、東京より安い場所が、
その年の大阪代表に選ばれたそうだ。
偏向報道資料サイトに詳細があるとおもう
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:17:17 ID:a8nVxCus0
大阪の繁栄は官僚は気に入らないのだろうな、電機業界も「世界に対抗する為」みたいに一見まともそうな言い訳をもとに強引に合併させて東京に本社を置かせて自らの支配下におきたいのだろうな

すでに金融はその策は終了。今、製薬で武田がそのワナにはまりつつある。

北朝鮮だなコレ。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:20:06 ID:r2fuxkCm0
てか、京都の企業は好調だから。
それに、京都の方が普通に格式あるしね。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:21:04 ID:E2RpmDfH0
>>346
案の定大阪・地価全国一の上昇率の報道はしなかったなw どんだけコンプなんだとw 
分かり易すぎw TBSが字幕なしの映像のみを3秒流しただけwwワロスw
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:23:00 ID:KQN3z/LK0
世界は東京を避けているんだよな
関東大震災
東京都直下地震
今からビルを建てても回収は不可能と言われ

京都・大阪に集中
今から東京進出なんて自殺行為
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:26:16 ID:WCKQQ0o50
>>350
夕方のローカル枠のニュースで明日二本目の滑走路が開港する関空特集
VTRあけのキャスターのコメント

8ch視界不良、先は暗いとしかいえません
10ch関空の問題は日本の航空行政の問題、行き当たりばったりの航空行政はおかしい

362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:28:20 ID:Bz4ECWwn0
>>359
6ちゃんねる(朝日?)では大阪の上昇率が日本一と
きちんと伝えていた。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:29:23 ID:a8nVxCus0
外資は基本的に役人の顔色伺う必要を感じてないからな、本国に通ずる空港があればいい、神戸の六甲アイランドには外資の日本本社が結構集積してるよ
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:31:05 ID:rsWxebor0
>>354
神戸の地価はあんなもんでしょ。京都・福岡に負けててもいいじゃない。仕方ない。

神戸は新規分譲地が多すぎて、今のところ三宮が中心なんだろうけど、それが
ぼやけつつある気がするよ。
中途半端なエリアがだらだらと連続・点在してて、結局、その負の相乗効果で
ポイントがはっきりせず、地価が上がりきらない感じだね。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:33:00 ID:WCKQQ0o50
明日いよいよ日本初の世界基準の空港が2回目のオープン、
そして、それは世界初の完全24海上空港の開港でもあります。

明日は色々ネガティブな報道がされるでしょうが、関空は世界に誇れる、世界と戦える
世界基準の空港です、近畿の誇りです、それを忘れないで下さい。

関西国際空港二本目の滑走路開港万歳!大阪万歳!近畿万歳!
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:33:06 ID:k21QW34yO
関東のマスゴミは芦屋で事件あった時、高級住宅街が映るからその後すぐ横浜のしょぼい街並み映しとったなw
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:38:29 ID:xpq4nlqr0
衝撃の事実

【早慶>>>>>阪大>地帝】
早大法× 阪大法○ 04 阪大法× 早大法○ 05
早政経× 阪大経○ 05 阪大経× 早政経○ 01
早大商× 阪大経○ 06 阪大経× 早大商○ 02
慶應経× 阪大経○ 08 阪大経× 慶應経○ 02
慶應商× 阪大経○ 01 阪大経× 慶應商○ 07
早人科× 阪人科○ 01 阪人科× 早人科○ 06
慶應文× 阪人科○ 01 阪人科× 慶應文○ 01
早大文× 阪大文○ 04 阪大文× 早大文○ 07
早大教× 阪大文○ 01 阪大文× 早大教○ 01
慶應文× 阪大文○ 02 阪大文× 慶應文○ 02
早理工× 阪大理○ 11 阪大理× 早理工○ 00
慶理工× 阪大理○ 06 阪大理× 慶理工○ 02
早理工× 阪大工○ 36 阪大工× 早理工○ 10
慶理工× 阪大工○ 29 阪大工× 慶理工○ 04
早理工× 阪基礎○ 11 阪基礎× 早理工○ 03
慶理工× 阪基礎○ 11 阪基礎× 慶理工○ 01
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/sk-heigan/oosaka.html
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:38:40 ID:M0s4aB0B0
なんか、被害妄想に満ちたスレだなー
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:40:19 ID:HvaxS3rR0
>>289
げ−はん【下阪】
 東京方面から大阪にゆくこと。

出典:「広辞苑」第五版
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:42:46 ID:HvaxS3rR0
>東京マスゴミは京都贔屓して、関西は田舎ということにしたいんちゃうか?って勘繰ってしまう。

その通り。よく気づいたね。ほとんどの人は知らない事実だけどね。

情報を制するものが勝つ!
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:47:27 ID:HvaxS3rR0
関西国際空港二本目の滑走路開港万歳!大阪万歳!近畿万歳!

世界で注目の関空を、よろしくお願いしまっす!!! 万歳!
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:16:11 ID:loWRG6Yu0
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:34:09 ID:fAOYb7jy0
>>361
俺も禿のそのコメント観てた
『旅客便ダメ、
貨物は好調だけど全体の4分の1だから増えても13万回達成は厳しいですね』
とかVTRで言ってたな。
せめて関西の番組で明日めでたいことがあるんだから持ち上げろよと思った
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:35:27 ID:B/zOqqkc0
関西景気凄すぎw
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:57:43 ID:n3paFwKk0
工場規制三法を撤廃しただけで関西のこの躍進ぶり。。。


今関西には物凄いフォローの風が吹いている。
梅田北ヤードや都心部での兆円単位での高層オフィスセンターの再開発ラッシュ。
臨海部でのシャープや松下の1兆円以上の世界最大規模の巨大工場建設ラッシュ。
大阪港周辺のプロロジスなどの物流拠点建設。
関西空港二期完成による日本最大の24時間国際ハブ空港完成と貨物便の乗り入れラッシュ。
これらの投資とインフラ整備が有機的に組み合わされば今後関西圏が日本最強の経済圏と
なることは絵空事ではない。

JPモルガンやアメリカの投資レポートが関西を日本で一番発展性のある地域と認定していることは
全く正しい。

そして、勝ちまくり関西優良企業群。。。シャープ、松下、任天堂、ダイキン、クボタ
住友金属工業、ダイハツ、京セラ、ムラタ、ローム

要は関西企業がこれからも関西域内に投資を集中させれば容易に関西は日本経済最強の
成長エンジンとなるし、域内GDPは今後も飛躍的に成長する。関西が関西に投資するこれが
基本だ。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:04:05 ID:HvaxS3rR0
勝ちまくり関西
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:09:37 ID:dmzsIvtj0
松竹・京都撮影所建て替え:10月に大林組・南館着工
http://kyoto-seikei.com/07-0801-n1.htm
松竹(東京都中央区、迫本淳一社長)は、京都市右京区の
京都撮影所の建て替えを計画、
初めに10月初旬に南館の着工をする。事務棟や俳優会館
など本館機能の集約・再編に向け、工作所など既存5棟を
解体後に建設するもの。08年1月初めころ完成予定。
その後、本館の再整備に取りかかる見通し。設計・施工は
大林組が担当。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:15:47 ID:d4u3iCPa0
東京>>>>大阪>名古屋>横浜、福岡>>京都、札幌、神戸、さいたま、広島

東京と大阪の格差は開く一方
京都、神戸はさいたまと大差の無いレベルに激オチ、横浜・福岡との間には明らか
にランクの違いが出ている

関西は没落する一方という現実が明らかになった

<表>都道府県庁所在地の最高路線価ランキング1平方メートル当たり、単位千円、カッコ内は変動率、▲はマイナス順位
(右側は前年順位) 最高路線価の所在地 最高路線価
1 1 東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り 24,960 (33.3)
2 2 大阪 北区角田町御堂筋 6,960 (40.3)
3 3 名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り 6,160 (33.9)
4 5 横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口バスターミナル前通り 5,260 (35.9)
5 4 福岡 中央区天神2丁目渡辺通り 5,120 (29.3)
6 6 京都 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町四条通 2,610 (29.2)
7 9 札幌 中央区北5条西3丁目札幌停車場線通り 2,320 (25.4)
8 8 神戸 中央区三宮町1丁目三宮センター街 2,270 (21.4)
9 7 さいたま 大宮区桜木町2丁目大宮駅西口駅前ロータリー 2,240 (14.9)
10 10 広島 中区基町相生通り 1,910 (15.8)

http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20070801p8000p8
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:25:37 ID:moO8TI7F0
>>関西は没落する一方という現実が明らかになった
このランキングからは今後の推移を予測できるデータが読み取れないのですが…。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:27:00 ID:HvaxS3rR0
1 1 東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り 24,960 (33.3)
2 2 大阪 北区角田町御堂筋 6,960 (40.3)
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:30:38 ID:n3paFwKk0
>1 1 東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り 24,960 (33.3)
>2 2 大阪 北区角田町御堂筋 6,960 (40.3)
>3 3 名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り 6,160 (33.9)

何か以上に銀座が高すぎないか?東京で銀座なんてそんなにトップな繁華街か?
そもそも銀座は拠点性と集客性がない。梅田は阪急、阪神、JRなどの集中する
日本最大のターミナル駅で、ターミナル集客力日本最大。
駅周辺のデパートの売り上げも日本最大級。一方で銀座はターミナルではない。

それに銀座はビジネス中心でない 。
梅田は大阪最大級の高層ビジネス街でもある。駅周辺で巨大再開発が相次いでいる。
一方銀座はビジネス街でもない。再開発計画も少なく土地の取引も少ない。

また銀座の都市計画規制はビジネスチャンスを制約している。
更に梅田は容積率緩和で、デパートの屋上に高層ビルを建てて高層賃貸事業も出来る。
一方、銀座は56mの高さ規制もあり、高層ビル建設が出来ずビル自体の収益性が低い。

382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:31:56 ID:hJIA7a/AO
>>378
> 東京と大阪の格差は開く一方

変動率は大阪>東京だから格差は縮むことくらい分かるよね
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:33:02 ID:M0s4aB0B0
梅田と銀座じゃ客層が全然違うからね。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:35:40 ID:kul8+pSi0
銀座  24960(+36.8)
丸の内 19840(+21.0)
大手町 17120(+21.6)
八重洲 16400(+28.1)
新宿  14160(+18.0)
渋谷  14000(+34.6)
上野  6130(+31.5)
池袋  6120(+35.7)
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:38:44 ID:M0s4aB0B0
2005-2020の予想年間成長率(PWC調べ)

Tokyo 2.0%
Osaka/Kobe 1.6%

 2005年→2020年
Tokyo 1191→1602
Osaka/Kobe 341→430

差は開く一方です。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:40:47 ID:dmzsIvtj0
まあ、銀座は東京の商業地の顔出しな。
表参道とか広尾らへんのほうが今っぽいけど、半分住宅地やしね。
あと新宿とか渋谷とか、品川港南口、汐留は銀座よりずっと格下。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:41:10 ID:HvaxS3rR0
>>381

また世間知らずのわからん奴が出てきた。

土地になぜ価値があるのか? 収益性だ。
収益はなにによって得れるのか? 客のつぎ込む金だ。
その額は何で決まるのか? 人気だ。
人気とはなにか? まあブランドだわな。

銀座ブランド、まだまだなめちゃいけない。地価をよく見ること。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:43:13 ID:HvaxS3rR0
まあ逆立ちしても梅田じゃ銀座の地価を超えることは無理。
しばらくはな。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:44:31 ID:LMrBZbu00

阪急ファイブのおっさんは最近IDをよく変えて登場するので注意。

仕事してない事をバレないようにしてるっぽいが、普通にバレてます。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:55:34 ID:5NjwWMJm0
大阪に大事なのはこの上昇率を続けていく事。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:00:17 ID:5OueKhkt0
>>385
まもなく来る東京大震災で逆転w
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:14:42 ID:d4u3iCPa0
・大震災でも来ない限り逆転できないという現実
・新潟-神戸構造帯で地震が活発化しているという現実
 http://www.kotono8.com/2004/10/24niigata-earthquake-kobe.html
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:19:03 ID:FaqBJF4o0
・阪急ファイブのおっさんは箇条書きが好きという現実
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:25:54 ID:wCHd0iYs0
>>375
あいつの実家がボブ術の道場をやってるラッシュ
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:28:43 ID:5NjwWMJm0
>>7のおっさんテンプレよく出来てるよな。
すぐ分かる。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:43:34 ID:dHYWpvyq0
大阪大震災でシャープも関空も仲良く沈没しろ
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:51:38 ID:9mUrbToq0
DSでドラクエ天空3部作リメイクか。
9もでるし、ますます伸びそうな感じだな。。。
据え置きも、携帯も一人勝ちでファミコン・スーファミ全盛期より凄いな。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:57:57 ID:nMUk2EmM0
http://www.takenaka.co.jp/majorworks/expert/officeb/gif_b/12-1_b.jpg
この、超高層でも何でもない白い建物からファミコンもスーファミも、
DSもWiiも生まれました。企業というのは本社ビルの高さではないということが
よくわかります。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:11:23 ID:ta3G4k+h0
名「ねえカノジョ、俺とお茶しない?」
阪「すいません急いでますので・・・」
名「いーじゃんちょっとだけだからさ〜」
阪「やめてください!警察呼びますよ!」
名「タワーズ」
阪「・・・え・・・!?」
名「ルーセント、アクアタウン」
阪「・・・あ、ああん・・・ああ・・・ああああああああああ(ペタンと座り込む)」
名「ミッドランド、プライムセントラル、TV塔」
阪「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(恍惚としてよだれをたらす)」
名「スパイラル」
阪「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(愛液とよだれと涙と小水を漏らす)」
名「ルネサンス、大名古屋、ささしまライブ」
阪「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(オルガスムス)」
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:14:40 ID:Pr07ijUO0
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:16:51 ID:ta3G4k+h0
一般人の感覚からすれば、超高層ビルは200m以上だな
梅田のビルは低すぎて超高層に見えない
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:22:56 ID:bKlDOfZc0
超高層ビルを見るのであれば、東京へ行けば色々なのがたくさん見られます。
名古屋の超高層ビルというのは、どういう独自性があるのでしょうか?
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:24:56 ID:2L7jyePb0
変な荒らしの相手せんと、もっと近畿の話題しろ。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:28:55 ID:bKlDOfZc0
>>403
名古屋も自らこのスレに入って来ているのですから、近畿の一部として
扱えばどうでしょうか。近鉄も関西本線もあることですし。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:34:54 ID:sMjTU71S0
東京はじめ関東地方は
古代に朝鮮人の移住・開拓で開かれた地
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:40:40 ID:vMGZxJb/0
>>391
20年で70%の確率だっけ。
どうせ滅びる都市(東京)と比較されても空しいだけだな。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:46:22 ID:rnIlRjaT0
東京と大阪、ここまで圧倒的差があるのに大阪は対抗意識メラメラだねえ。
まるでどこかの・・
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:48:11 ID:+QTdcY2j0
これを余裕で超える梅田の画像を早く見せてくれよ
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/touroku/photo/1405-photo.jpg
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:49:13 ID:bKlDOfZc0
東京と大阪といっても、別に住民の生活に差があるわけではありません。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:51:37 ID:ta3G4k+h0
街の全体的な規模がまったく違うね。東京は大阪よりずっと広いし人口多いし
なんといっても

情報量が違う。発信する側とされる側の違い。これ重要。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:52:04 ID:gDgsBgxR0
>>407
それはこのスレに書くことなの?
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:52:37 ID:+QTdcY2j0
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:53:13 ID:vQayLdRt0
>>400
他のビルがあまりに小さくてチンポとチン毛みたいで恥ずかしい。
凄くアンバランスで景観台無しだね。
やっぱOBPとか中之島とか、考えられて作られているなと改めて実感した。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:54:53 ID:46VQcD2lO
工業都市

愛知トヨタ名古屋
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:02:35 ID:2L7jyePb0
近畿の明るいニューススレで名古屋の明るいニュースを披露してるってことは、
名古屋も近畿圏の一部ってことか。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:02:38 ID:vQayLdRt0
携帯電話はシャープ、シェア首位10品目交代・日経調査
 日本経済新聞社は1日、2006年の「主要商品・サービスシェア調査」をまとめた。
調査対象100品目のうち10品目で首位が交代。洗濯機で東芝、携帯電話端末で
シャープが初めてトップに立った。シャンプーやクレジットカードなど生活に密着
した分野で動きが目立つ。メリットを明確に打ち出し、新たな機能でニーズをとら
えた製品やサービスが成熟市場を活性化した。

 首位が交代した品目は前年より一つ多い。東芝やシャープのほか、クレジット
カードで三井住友カード、自動車の内装材などに使うABS樹脂でUMG・ABS
なども調査で初の首位。アイスクリームで森永乳業が17年ぶりに首位を奪回
するなど大きな動きがあった。交代のなかった90品目でも半数強は前年首位
の企業のシェアが低下もしくは横ばいとなり、競争が激化している。
(2日付日経産業新聞に詳細、シェア上位一覧掲載)(22:03)

シャープ、三井住友カード・・・本社 大阪
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:03:56 ID:wzhhUKdwO
>>407
> 東京と大阪、ここまで圧倒的差があるのに大阪は対抗意識メラメラだねえ。

対抗意識メラメラなのはわざわざ大阪スレに出てきて荒らしてるトンキンの方では?
大阪は東京なんか眼中にないよ
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:08:00 ID:2L7jyePb0
>>417
なんだかんだいって、近畿圏の動向が気になるんやろうな。
ニュー速でも(東京都)の奴ら、大阪のニュースをチェックしまくってるし。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:08:48 ID:bbSzBWr60
>>370
関東の情報も制限していいのかな?
行動起こして無いだけで、関西人が本気になったらすごいと思うが・・・
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:09:06 ID:VTNu0Avr0
関東大震災ではこれだけの被害が発生した。
しかし、それでも東京は復興し世界一の大都市にまで成長した。
つまり、東京で大地震が発生してもまた立ち直るということ。
残念でした。

死者・行方不明者 : 10万5385人
避難人数 : 190万人以上
住家全壊 : 10万9千余
住家半壊 : 10万2千余
住家焼失 : 21万2千余(全半壊後の焼失を含む)
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:09:27 ID:sMjTU71S0
>>417東京ってあれだけ一極集中しても
世界一になれないんだろww
全てを奪われてもなお世界10大都市の
大阪はすごいよ!!
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:15:43 ID:VTNu0Avr0
東京の規模の大きさを指摘されると「大したことあらへんわ、規模だけなんやっ」と
喚き散らす。でも大阪を自慢するときは世界で何位の都市だの、どこかの国と同じ
経済規模だのと規模を自慢しだすという矛盾。

今の今までは地元企業がいかに凄いのかを自慢しておきながら、研究所や本社
移転が決定するや否や大したことがないと罵りだす始末。

東京はサービス業ばかりで大した価値を生み出していないと言いながら、日生が
本部機能の一部を戻すといった途端持ち上げまくるという馬鹿っぷり。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:19:45 ID:N20skaxS0
>>422
荒らすなぼけ
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:24:48 ID:AKF54Gpp0
阪急ファイブのおっさんは存在も行動も矛盾の塊。


お国自慢、ビジネスnews+板の粘着荒らし【阪急ファイブのおっさん】の特徴 (随時更新)

@・大阪在住11年目?(本人弁)、推定年齢40歳以上。
A・HEP FIVEをいまだに阪急ファイブと呼ぶことから、オッサンであることが判明。
B・一日中(平日、深夜)2ちゃんねるに張り付き、大阪・近畿に関するスレを巡回し、ネガティブなレスを連投して荒らす。
C・頭に血が上り易く、気に入らないレスには、15分〜30分以内にレスを返す。(煽り耐性が弱い割に自分からよく煽る)
D・自分からポジティブな話題を提供することは一切無く、ひたすら他人のレスに難癖を付けるだけである。
E・東京が批判されているのを発見すると病的に粘着して叩く。
F・企業の本社機能、役員の所在地がどこにあるかに異常にこだわる。
G・さんざん他人のレス、大阪(関西)経済に対してケチを付けるが、大阪再生のためにはどうすればいいかと
  聞かれても「次世代産業の育成」などありきたりな意見しか言えない。
H・大阪の企業流出に心を痛めていると言っているが、文面からその様子が微塵も感じられない。
I・明らかな間違いや矛盾を指摘されても、論点を逸らしたり、俺論理で無理やり正当化し、粘着する。
J・『このスレを見てる人はこんなスレも見ています』の関連スレ(主にビジネスnews+)にも登場するので注意。
K・意味の無い箇条書きでケチを付けてきたら、このおっさん。
L・「以前に比べてマシになっている」といった事実すら否定したがるほど病的。
M・結局「煽り」だけが目的のため、日本において大阪、東京、他都市がどうあるべきかの視点が全く欠けている。
N・2ちゃんねる以外でも上記と同様であり、真性の人格障害者であると思われる。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:06:05 ID:+QTdcY2j0
東京の規模の大きさを指摘されると「大したことあらへんわ、規模だけなんやっ」と
喚き散らす。でも大阪を自慢するときは世界で何位の都市だの、どこかの国と同じ
経済規模だのと規模を自慢しだすという矛盾。

今の今までは地元企業がいかに凄いのかを自慢しておきながら、研究所や本社
移転が決定するや否や大したことがないと罵りだす始末。

東京はサービス業ばかりで大した価値を生み出していないと言いながら、日生が
本部機能の一部を戻すといった途端持ち上げまくるという馬鹿っぷり。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:07:09 ID:StFup6rK0
大阪を詳細に分析しても、自己分析はできません。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:25:55 ID:ta3G4k+h0
>関東の情報も制限していいのかな?
>行動起こして無いだけで、関西人が本気になったらすごいと思うが・・・

やってみたら? 口だけでなくたまには行動で示せよバーカwww

428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:34:38 ID:4b6klWQP0
夜空彩る10万発 国内最大規模、PL花火
http://www.sakigake.jp/p/news/topics.jsp?nid=2007080101000736

 国内最大規模の約10万発の花火が夜空を華麗に彩る「PL花火芸術」が1日夜、大阪府
富田林市のPL教団大本庁で開かれた。今年で54回目の大阪の夏の風物詩。

 午後7時50分に始まった花火の今年の目玉は、夜空に直径約500メートルの菊の花を
咲かせる「菊花」で、20号(直径約60センチ)の大玉。このほか色とりどりの花火が惜しみなく
次々と打ち上げられ、訪れた見物客を魅了した。

 夫婦で見物に来た大阪府岸和田市の会社員松村誠行さん(59)は「初めて来た。間近で
見る仕掛け花火は迫力があってきれい」と笑顔で話した。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:37:43 ID:4b6klWQP0
オンキヨー、ソーテックへのTOB成立
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007080101050

 オンキヨーは1日、ソーテックに対するTOB(株式公開買い付け)が成立したと発表した。応募が
あった2万3992株すべてを6億3400万円で買い取る。第三者割当増資で引き受ける株式(7万119株)
と合わせて、ソーテックの発行済み株式数の50.1%を取得し、子会社にする予定。ソーテックは
オンキヨーの連結子会社となった後も、大阪証券取引所ヘラクレスへの上場を維持する。


シャープ新工場、3.9兆円の経済効果=大阪府
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007080101050

 太田房江大阪府知事は1日の記者会見で、堺市へのシャープ新工場建設による税収について、
関連企業を含めた場合、「10年間で1200億円を見込んでいる」との試算を明らかにした。関連企業
を含めた投資額は1兆円に達し、府はこれによる経済波及効果を3.9兆円と試算している。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:55:33 ID:VTNu0Avr0
ソーテック買収w
ババを自ら掴みにいくとはw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 04:18:17 ID:xSM0px4f0
>>394



        や           
                         ふ

                                       や
               や
                              ふ
                                               や
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 05:43:59 ID:Wpz7ihBPO
俺は少し精神医学の心得があるんだが、ここを必死で荒らしてる人は完全に病気だよ
リアルで会ったら「ああっ、関わっちゃいけないな」って思う頭のおかしな人いるだろ?
この人はそういう人
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:04:10 ID:hrR6kfmR0
関空2期オープンしたのに、全然ニュースなくね?
スルー?
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:14:25 ID:+vVBL4LP0
NHKで朝6時半頃やってたよ。東京に住んでいるんですが、
こっちでも比較的長い枠でちゃんと報道してました。
「第二滑走路の完成で関空は成田や中部より大きい空港となった、
24時間稼働可能、アジアのハブ空港になることが期待される」
ってこと言ってた。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:17:32 ID:atxJy61a0
東京と大阪を比較して今は東京のほうがすごいと言っても所詮独自の文化で発展したわけじゃないし、田舎者の寄せ集まり
だろ。だから京都みたいに千年の首都にはなれない。東京はたぶんこのさき短いよ。
今だけだよ。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:50:19 ID:hLFb1qIH0
東京の地価はピンポイントだけを測れば以上に高い。

たとえばニューヨークのマンハッタンの5番街の42丁目は凄く高いけど、
一本ストリートを挟んだマンハッタンの5番街の41丁目とか43丁目は
42丁目に比べて異常なほど安い。

銀座でも中心部から道一本離れたら数十分の1の価格にまで下がる。

銀座に徒歩圏でも家賃10万以下は探せば幾らでもあるんだな。マジック マジックw

437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:18:03 ID:fNUTpHe10
第二滑走路が完成した関空でかいね、凄い可能性を感じる。
1期島でもアメリカ土木学会を驚かして20世紀の偉業に選ばれたのに
2期島見た土木学会の人の感想を聞きたいw

日本の埋め立て技術力の高さに吃驚してるだろうな。
http://earth-googlecom.up.seesaa.net/image/KIX.jpg


2007/08/02-08:50 第2滑走路に一番機=初の完全24時間空港へ−関空
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007080200110
関西国際空港は2日、空港の第2滑走路の供用を開始、午前6時20分ごろ、旅客機の
到着一番機となるバンコク発の日本航空728便ボーイング767型機が着陸した。
第2滑走路はジャンボ機の運用も可能な全長4000メートル。工事中の
新設管制システムが10月に完成すれば、国内初の完全24時間対応の空港となる。
 午前6時ちょうど、第2滑走路の連絡誘導路の横で開かれたセレモニーで
村山敦同空港社長が滑走路のオープンを宣言、太田房江大阪府知事が「アジア一の
国際物流拠点に育てよう」などと述べた。乗客206人を乗せた一番機は2台の消防車が
放水で作ったアーチをくぐり、関空や日航社員ら約290人が手を振って迎えた。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:34:13 ID:2L7jyePb0
みなと銀行最高。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:38:09 ID:4b6klWQP0
関空第2滑走路供用開始・国内初の完全24時間空港に

http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20070802STXKD097101082007.html
http://www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20070802STXKD09710108200713.jpg

 関西空港は2日午前6時、4000メートルの第2滑走路の使用を始めた。関西復権の期待を担い、
1994年に滑走路1本で開港して13年。旅客需要は伸び悩むが、国内で初めて完全24時間運用可能
になるのを売り物に、国際貨物ハブ(拠点)空港を目指して新たな一歩を踏み出した。

 発着能力が高まるため、ピーク時の混雑が緩和され、国際貨物の深夜便や早朝便も使いやすくなる。
関西国際空港会社は、今後10年で国際貨物量が最大3倍になると予測している。

 当初は10月オープンの予定だったが、25日から大阪で開かれる世界陸上選手権に合わせて前倒しした。
管制施設の工事が間に合わず、完全24時間運用は10月以降になる。

 開港から使ってきた3500メートルの滑走路の北西側を埋め立てて新滑走路を建設する2期工事は
99年7月に始まり、昨年12月に完成した。当面は新しい旅客ターミナルなどの施設を設けない限定供用で、
原則として着陸に使われる。〔共同〕
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:45:33 ID:wyfDZBl1O
英国の調査会社「SKYTRAX」 による2006年の空港調査で関西国際空港が総合ランキングで4位になった。
空港の清潔感や預けた荷物が短時間で受取れる、出入国の手続きがスムースに行われる等が評価された。

1位 チャンギ国際
2位 香港国際
3位 ミュンヘン国際
4位 関西国際
5位 仁川国際
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:03:03 ID:hrR6kfmR0
関空第2滑走路 きょう始動
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei080201.htm
関西国際空港の第2滑走路が2日、オープンし、国内で初めての完全24時間空港が誕生する。
旅客便は伸び悩んでいるが、深夜早朝を中心に貨物便は順調に増えており、今後、アジアのハブ
(拠点)空港を目指す。

 第2滑走路は長さ4000メートルで、成田空港のA滑走路と並んで国内最長。海上に建設された
関空は「24時間空港」を売り物にしていたが、これまでは滑走路のメンテナンスのため週3日程度、
深夜に閉鎖していた。滑走路が2本態勢となることで、管制設備が整備される10月から完全24時
間運用が可能になる。

 第2滑走路のある2期島の建設は平成11年7月にスタート。現在の3500メートル滑走路の北西
側の海を埋め立てて1期島より9ヘクタール広い519ヘクタールの2期島が整備された。ただ、関空
を運営する関西国際空港会社は1兆2000億円もの有利子負債を抱えおり、負担軽減のために2期
島の旅客ターミナルなど関連施設の整備は先送りされた。

 関空の今夏ダイヤは国際線が過去最高の週776便を記録。中でも貨物は25%を占める。とくに
深夜早朝便が順調で、関空会社の村山敦社長は「今後は貨物を強化した」としている。

 一番機は2日午前6時15分に着陸するバンコク発の日本航空機。セレモニーが行われ、第2滑走
路オープンを祝う。

 (2007/08/02)
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:56:51 ID:c2G6ppOk0

シャープ新工場、3.9兆円の経済効果=大阪府

太田房江大阪府知事は1日の記者会見で、堺市へのシャープ新工場建設に
よる税収について、関連企業を含めた場合、「10年間で1200億円を
見込んでいる」との試算を明らかにした。

関連企業を含めた投資額は1兆円に達し、府はこれによる経済波及効果を
3.9兆円と試算している。


ニュースソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007080101050
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:01:21 ID:4b6klWQP0
大証1部市場の7月売買代金 2兆円突破
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070802ke02.htm

 大阪証券取引所が1日発表した7月の株式売買状況によると、市場第1部の売買代金が
前月比69・9%増の2兆5693億円となり、2001年5月以来、6年2か月ぶりに2兆円を突破した。
このうち、任天堂株の売買代金が64・9%を占め、大証にとってはまさに「任天堂さまさま」となった。

 任天堂は東京証券取引所第1部にも上場しているが、大証での取引が圧倒的に多い。7月は、
任天堂の株価がゲーム機の爆発的なヒットを反映して高騰。13日に終値が上場来初の5万円台を
記録したのに続き、20日から5営業日連続で取引時間中の上場来高値を更新、6万1800円まで
値を上げるなど、活況が続いた。

 一方、主力の金融派生商品(デリバティブ)取引も好調で、「日経225mini(ミニ)」の7月の取引高は
前月比18%増の405万1847単位に達し、3か月連続で最高記録を更新した。

 デリバティブ全体の取引高は前月比3・9%増の821万6994単位で、過去2番目の高水準だった。


シャープ堺工場 税収10年で1200億円
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070802ke01.htm

 大阪府の太田房江知事は1日の定例記者会見で、シャープが堺市に建設する液晶テレビ用の
パネル工場建設に伴う税収について、「関連企業を含めると(10年間で)1200億円の税収を見込んで
いる」との試算結果を明らかにした。

 関連企業を含めると、総投資額は1兆円に達する見通しで、太田知事は「中小企業などに与える
経済波及効果は3・9兆円に上る。(原材料費などを除く)付加価値は約2兆円となり、
府内総生産額の約5%に当たる」とした。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:28:24 ID:bbSzBWr60
>>436
あるある
ああいう感じに平均じゃなくてピンポイントだったりすると
東京はこんなに人気があるんですよ!っていうテモのためのやらせ地価高騰とも
勘ぐってしまう。
在京マスコミのやることだからそんなものだろうね。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:39:34 ID:wyfDZBl1O
関空第二滑走路からANAのFLYパンダ離陸してたな
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:49:17 ID:sMjTU71S0
シャープ新液晶工場の
1兆円の投資額もいいが
数千人規模の新規雇用が生まれるのはすごい
人口流入につながるしね
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:14:32 ID:ed0UlD1a0
人口増にどれほどのインパクト(大阪府や堺のの人口は三重や亀山と違って
多いから)があるか分からないけど、府内のGDPを年間で0.5ー1%押し上げる
効果がある。1工場で年間工場出荷額1兆円(府の資産では波及効果でもう1兆円と
弾いてる)だからその効果は凄まじい。

中小企業は潤うね、共産党のつまらない中小企業対策より大企業優遇で
大規模工場誘致したほうが中小企業は仕事が増える。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:33:38 ID:KJylypGX0
>>556
大阪の会社はホントだめ、値切ることしか考えて無いし、それしかできない。ものの
価値を見極めることができない。その製品や商品がどういう役に立つのか、消費者
に受け入れられるのかをろくに考えずに、カビが生えたような自分の考えをいつま
でも信じてそれをもとにしか判断することができない。

それと長期的な観点が皆無。今儲けられればそれでいい、目の前のことしか考え
ないし、考えられない。長考、熟慮することを嫌い、短期的な視点しか持てないの
で、息の長い商売ができない。手当たり次第事業をやっていくので方向性に一貫性
がまるでない。パチンコで3万円負けて帰りの電車賃を100円ケチるみたいな
頓珍漢なことをやっている感じ。

オーナー社長が多いので、自分の利益をを守るために手堅い商売しかやろうと
しない。社員をこき使ってコストを減らし自分の報酬を増やすようなことしか考え
ない。それで結局有能な人材は東京や名古屋に流れてしまい、ますますショボイ
事業しかできないという悪循環に陥っている。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:40:37 ID:gY2i384L0
>>448
>値切ることしか考えて無いし、それしかできない。
ものの価値を見極めることができない。その製品や商品がどういう役に立つのか、
消費者に受け入れられるのかをろくに考えず


それはお前の会社だけだろw
そんな会社は3年ともたないだろ常識的に考えて

で、誤爆?


450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:40:51 ID:F4+uH4VP0
物凄い誤爆だな。
おまけに内容が間違ってる。↑
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:46:27 ID:0lr0G1HT0
これは>>556に期待せざるを得ないな
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:46:49 ID:ed0UlD1a0
つ名古屋の3引き

大阪・近江の三方よし
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:19:44 ID:0lr0G1HT0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070802p102.htmより一部抜粋

2期工事を巡っては、国の公共事業見直しで、1兆5600億円とされた総事業費が現時点で9036億円に抑えられ、
施設の多くが先送りされた。2期島は滑走路と誘導路15本などだけの「限定供用」で、1期島の諸施設を使うため、
国土交通省は、航空機の移動距離が、離陸用より900メートル短い平均4・3キロで済む着陸用として運用する。

発着枠に余裕がある時間帯は、離陸用の現滑走路を着陸にも使うが、この日午前、到着した45便のうち、
34便が新滑走路を使用した。

新滑走路は着陸専用って言ってたけど、旧滑走路は離陸専用になるんだな
ってきり混雑時だけ着陸便を新滑走路に回すのかと思ってた
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:32:01 ID:y8g2hxpT0
>>376
ビジネス需要が停滞して北米路線が伸びないから貨物需要で何とかしようとして
るんでしょ。どうしようもないね、成田は乗り入れ希望航空会社がわんさかいて
困っているぐらいなのに。
大坂は経済が停滞して大変だね。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:46:05 ID:7vq726fv0
どうやら見えない敵と戦ってるらしい
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:53:18 ID:0lr0G1HT0
>>454
なんで関東の方が近畿の明るいスレを覗きに来て熟読してるんですか?
そんなに近畿に興味があるんですか?
それとも嫉妬ですか?
抜かれそうで不安なんですか?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:44:52 ID:wyfDZBl1O
>>456 馬鹿は相手にすんなって!スルースルー
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:49:18 ID:WpEanCJp0
てか日本で好景気な地域があったら
教えて欲しいよ。
どこもかしこも過当競争&賃金抑制で庶民は
ヒーヒー言ってるよ。
車も家も買えやしない。
おまけに住民税増税だ。
死ねと言うのか。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:43:37 ID:GvXzq7EI0
関空完全24時間かで何が変わる?

◇深夜便で大幅時間短縮

 深夜早朝便を利用した首都圏から関空を経由した海外向け便の貨物輸送
時間が大幅に短縮された。例えば現在、夜間に東京・成田空港から貨物を
上海に輸送する場合、翌朝の便まで待たなくてはならない。しかし、
羽田の深夜便で関空まで運び、直ぐに関空発の深夜便で飛び立てば、その
早朝には上海に到着する。単純計算では所要時間は成田に比べ二十二時間
ほぼ一日輸送時間が短縮できる。国際物流競争が厳しさを増す中で、
このメリットは大きい。

 このリードタイムが特に短縮できるのは、北京、上海、香港、台北
マニラ、バンコック、クアランプール、シンガポールとそれらの
都市周辺のアジア地区でアジア各地に航空ネットワークを持ち国債貨物便
取り扱いのの中でアジアにウェートが高い関空が有利である。

 さらに国内で夜間に出荷、海外翌朝配送を可能にする地域も広がった。
これまでは東は静岡から西は岡山、香川辺りが限界だったが、現在は
東は首都圏、北陸から西は、山口、高知と大幅に集荷できる範囲が拡大
今後地方企業の航空貨物需要増加への対応や取り組みに拍車が
かかりそうだ。

 関空はこれまでも海上空港の利点を生かし、陸上輸送が難しい大型の
特殊貨物を船で運び、航空機に搭載、海外に輸送するシーアンドエアを
手掛けてきた。こうした大型貨物の輸送でも関空の利用が一層高まることは
間違いない。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:44:26 ID:GvXzq7EI0
◇首都圏旅客需要にも対応

 空港の完全二十四時間化は、国際旅客便でも優位性を発揮する。
特に需要の大きい首都圏から海外へ飛び立つケースでは、成田ー関空を
経由した内国乗り継ぎというルートの利用が時間短縮に有効である。
 例えばm東京から、中東のアラブ首長国連邦の首都ドバイへ旅行する場合、
羽田の深夜便で関空に来て、出国手続きを済ませ、深夜のドバイ便に
搭乗すれば、翌日早朝に到着。出発からドバイ空港までの所要時間は
約十四時間三十分。同じ深夜出発の成田空港利用で行くと、上海経由の
ドバイ便となり、所要時間は十七時間三十五分かかる。単純計算では
三時間余りも関空経由の方が時間短縮となる。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:19:43 ID:4b6klWQP0
「眠らない空港」始動 関空 第2滑走路に1番機
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei080205.htm

 関西国際空港の第2滑走路の使用が2日、始まった。現在の第1滑走路(3500メートル)との2本
態勢で、国内初の完全24時間運用が可能となる。関西復権の期待を背負い、「人流・物流の拠点」と
して航空需要の拡大が期待される。平成6年に滑走路1本で開港してから13年。関空は「眠らない空港」
として、新たなスタートを切った。

 第2滑走路は4000メートル。片方の補修・点検時も、もう1本の滑走路で離着陸が可能となる。関空
会社は「国際貨物ハブ(拠点)空港」を目標に掲げており、深夜や早朝枠を生かした貨物便の集約が
期待される。関空会社は、今後10年で国際貨物量が最大3倍になると予測している。

 当初、オープンは10月の予定だったが、25日から大阪で開かれる世界陸上選手権に合わせて
前倒しした。管制施設の工事が間に合わず、完全24時間運用は10月以降になる。

 第2滑走路が2日オープンし、国内初の完全24時間空港となる関西国際空港。「アジアの玄関口」
へ期待がかかる一方、2期島は滑走路とその付帯施設だけの「限定供用」でのスタートとなった。
約520ヘクタールの広大な島の大半は空き地のまま。世界に開かれた大空港になるかどうかは
今後の需要にかかっている。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:36:44 ID:2L7jyePb0 BE:496547273-2BP(421)
ただ、中国景気に依存するのはちょっと怖いな。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:14:19 ID:WpEanCJp0
産経新聞読んだけど
関空の件はネガティブ記事ばかりだったわ。
いつからこうなってしまたんだ。
前はポシティブ記事ばかりだったのに・・・
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:49:03 ID:PD6nrOZk0
>>460

関空が日本のそしてアジアのハブになりうるかどうかは「乗り継ぎ利便性」で決まるんだよ。

つまり、日本国内の諸空港やアジア諸国の空港から関空にどれくらいローカル便が
コネクトしているかがポイントということ。
つまり、ローカル便から国際便への乗り継ぎが関空内で行われること。
関空→伊丹間の移動なしに、国内・国際の乗り継ぎできるかと言うのがハブとなれるかの重要なポイント。
そうなると極力、伊丹空港の国内便は減らして関空と地方都市を結ぶことで
(それは羽田空港も含む)関空が日本のハブ空港となる。
羽田と関空便を増やせば首都圏の旅客も関空が取り込むことが出来る。

下記のカキコ参照。

240 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/03/27(火) 14:13:55 ID:cI+rZ1QJ
国内線と国際線の空港を分離して2つの空港がとんでもなく離れているという究極の愚策のせいで、日本の国際空港の乗客・貨物は一向に増えない。
(世界の大空港で貨物量が年々減少している空港は成田だけ。景気がいいのに減少しているのはインチョンや上海に奪われているから)
日本の航空行政は、日本の地方から海外へ行くルート、という最も重要なものを全く考えていない。
その結果・・・「日本最大のハブ空港はどこか?」 それはダントツで「ソウルインチョン空港」である。
ソウルインチョン空港と結ばれている日本の都市はなんと26空港。
成田と結ばれてる国内の都市はたった8空港(便数も1日数便)。関空と1年中結ばれてる国内の都市もたった14空港。
大韓やアシアナがせっせと日本各地の莫大な旅行者をソウル経由で海外に送り出し利益を上げている現実。
たとえば広島の人がヨーロッパに行きたくても成田に行く飛行機は1日1便しかない。
その結果、日本の成田や関空はどんどん乗り入れが減り、欧米の航空会社は続々ソウルインチョンに乗り入れる。
ANAもJALも「特亜路線専門航空」になってるから欧米の空港ではもはや姿をあまり見かけないし、世界の航空会社で「東京行き」「大阪行き」の便さえ異常に激減している。
大阪はすぐにでも国内線も関空に統合、東京は羽田=JFK、成田=ニューアーク、のように根本から航空政策を変えどんどん羽田を拡張するべき。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:00:09 ID:f4YC8gur0
関空の完全24時間化で何が変わるか、という中で、当日朝着までのロジスティック
リードタイムが短縮され、それが関空の強みとなってくるという点がある。
そうすると、関空から全国各地の道路網の整備も非常に重要になってくるわけで、
新名神の高槻-八幡、大津-城陽は戦略的に極めて必要性が高くなるように思われる。
関空から東日本への配送において、現状のままだと大山崎から名神または京滋経由
で瀬田、もしくは門真から第二京阪経由、久御山から京滋経由で瀬田というルート
になる。
しかし、新名神の高槻-八幡、大津-城陽があれば、@車線増加による渋滞発生確率
の低下とA経路ショートカットによる走行距離の短縮により、従来は成田や中部空港
に依存していた需要も関空が取り込むことができるようになる。
高槻-八幡、大津-城陽の着工無期限延期って、そもそもどうしてそんなことになった
のか理解に苦しむ。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:05:13 ID:Gsr6vLRg0
>>465

トヨタ奥田の妨害にあったんじゃない?
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:08:52 ID:vQayLdRt0
>>465
紀淡連絡道路も必要だな。徳島空港は廃止でw
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:14:27 ID:PGJ9nLjl0
関東のGDPは世界4位イギリスより上で近畿は9位中部は11位。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:41:00 ID:lyB75t7U0
理想の経営者:1位は松下幸之助 全国社長アンケート
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070803k0000m020083000c.html

 社長にとって理想の経営者は、松下電器産業を創業した故松下幸之助氏−−。
住友生命保険が2日発表した国内の現役社長を対象としたアンケートでこんな結果が出た。

 アンケートは今年4〜6月、住友生命と取引のある全国の企業の社長約2万6000人に実施。
うち1万758人分を集計した。

 2位は本田技研工業を創業した故本田宗一郎氏、3位は京セラ創業者の稲盛和夫氏で、
一代で大企業を築いた経営者が上位を占めた。4位は同族企業の社長が多く挙げたと見
られる「親」で、5位は日産自動車を再建したカルロス・ゴーン氏だった。このほか、
明治時代の実業家の渋沢栄一や、徳川家康、江戸時代後期の米沢藩主、上杉鷹山など歴
史上の人物を挙げた社長も多かった。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:09:29 ID:h+6+BmSn0
今日のニュース・ステーション
・台風
・安倍退陣論
・アメリカ橋崩落
・楳図かずお邸
・天気予報
・スポーツ
・台風
・韓国人拉致
・台風

え?関空は?スルーですか?

関東人に問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前らにとって楳図かずおの家はそんなに重要なのかと。
ただ関空をスルーしたかっただけなのではないかと。
いま旬なのは関空。
アジアゲートウェイ構想で羽田→関空→アジアを流行らせようと、
羽田増便枠をスターフライヤー関空便に4便割り当てられた関空。
なぜそれをスルーするのか理解できない。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:12:25 ID:N20skaxS0
偏向報道ってマジであるよな。俺は2ちゃんで知ったというか気づいた。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:25:07 ID:eMqBVckw0
>>470
世界初の完全24時間海上空港
日本発の世界機銃国際空港

より

楳図かずお邸 の方が重要です

ってか本当は無駄な公共投資と批判したいんだろうが、あの威容みちゃうっと、その凄さに
びびちゃってこれは全国に配信したら不味いと思ったんじゃないか

海上空港の4000mに舞い降りる航空機の絵かっこ良すぎ
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:44:55 ID:Gsr6vLRg0
台風で削られたかも。
でも、関東人は副都知事になった猪瀬をはじめとして関西の公共事業には厳しいからね
関西の高速道路はことごとく猪瀬に妨害されたからね
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:54:26 ID:h+6+BmSn0
>>473
台風は止むを得ない。
でも削るなら楳図だろw
『私の心までピンクと白で塗られてしまいました。気分が悪いです』
って愚痴ってる主婦なんて放送しなくていいだろwww
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:56:22 ID:4b6klWQP0
多少ネガティブになってもいいから取り上げるべきじゃないの
日本初の24時間空港というのはもちろんだけど、
日本の糞航空行政を知ってもらう上でも関空は欠かせない存在だろうに
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:03:36 ID:Gsr6vLRg0
でも、今日の東京の朝日新聞の朝刊に「ニホンは、関空にある。」っていう
2面に渡る大広告出てた。ニホンと二本(滑走路)をかけてる。

京都に住んでる武豊のインタビュー付きで。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:09:42 ID:OhOljqp00
>>476

間違えた「ニホンは、関西にある。」
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:15:12 ID:5ktQe/KQ0
24時間ネットカフェ
関空に新施設次々 京風フードも
国内初の24時間ラウンジにはシャワー付きのネットカフェ。
食い倒れは「京町家」風のフードコートで楽しんで―。

「京都ブーム」にあやかろうと、昨年7月にオープンした京町家風の
フードコート「町家小路」は、大阪名物のたこ焼き店や地元の新鮮な
魚を使ったすし店など12店舗が営業。約300席あり、ゆったりと楽しめる。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007080200077&genre=B1&area=O10

また京都に依存かw


479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:18:06 ID:qCKvgQid0
>>478
それは京都新聞だから京風をわざわざ取り上げただけだろ?
>京町家風のフードコート「町家小路」は、大阪名物のたこ焼き店
ってなってるのが笑えたんだけど。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:24:27 ID:fnNuhWE60
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:32:10 ID:KpVt5ZwF0
>>473
そうなんだよな。東京の人は「関西は衰退しつつある地域だからこれ以上投資するのは無駄」
ってことを前提として、関西の公共工事をことごとく潰しにかかってる。
新名神、紀淡連絡道路は必要だ。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:36:29 ID:fnNuhWE60
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:42:58 ID:bSYwi52U0
関西新空港よりも舞州辺りの五輪用の施設ぶっつぶして空港つくった方がええん
ちゃうか?w
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:48:14 ID:xvha/kBx0
第二名神は必要やさかいに

旧JHの高速道路営業収支上位5路線
1東名高速
2東北自動車道
3中央道
4山陽道
5九州道
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:08:24 ID:VyuULZfz0
あの威容みちゃうっと、その凄さに
びびちゃってこれは全国に配信したら不味いと思ったんじゃないか

海上空港の4000mに舞い降りる航空機の絵かっこ良すぎ
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:27:41 ID:fnNuhWE60
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:28:21 ID:M0g6myY+O
工業都市

愛知トヨタ名古屋
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:28:51 ID:fnNuhWE60
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:30:11 ID:M0g6myY+O
工業都市

愛知トヨタ名古屋
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:30:56 ID:fnNuhWE60
200m台の高層ビルすら建てられない時点で
梅田は終わってるでしょ。

香港や上海の郊外には
100M台の高層アパートが大量に建っているが
誰もそれを自慢することはない。
チビが大量に集まったところで見苦しいだけ。

最低でも200mを超え、
意匠のあるデザインをした超高層がないと
スカイラインが締まらない。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:36:52 ID:Hg3L/+lN0
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:38:22 ID:fnNuhWE60
>>491
梅田のチビビル群の中に250m3棟合成しろ
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:11:28 ID:lEraqnsa0
>>481
衰退させようとしてるのは関東人なんだがな
したたかすぎて殺意覚えるぜ
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:17:31 ID:sxYVsrtj0
関西の人口は増えとるんやでっ!!

経済が発展しとるんや!!

ビルがぎょうさんできとるんやっ!!

東京がなんぼのもんやっ!!

関西の人口、3年連続減少──住民基本台帳調査3月末時点、兵庫は2年ぶり増加
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41361.html
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:32:37 ID:J16VsJpk0
>>494
 総務省が2日発表した住民基本台帳に基づく人口調査(2007年3月末時点)によると、近畿では
兵庫県が増加に転じたほか、工場立地が好調な滋賀県や中心部の人口増が著しい大阪府で増加
した。関西圏の人口は3年連続で減少した。

 兵庫県は0.07%の増加と2年ぶりで上昇に転じた。近畿の市町村で人口増加が最も顕著だった
西宮市(前年比で5000人増)など阪神間での活発なマンション開発が寄与した。県市町振興課は
「西部や北部では人口が減少しているが、東部でマンションに入居する人がそれを上回るペースで増え、
全体を押し上げた」と分析する。

 工場立地が好調な滋賀県の人口増加率は0.45%と全国で4番目の伸び。大津市や守山市など
県南部へ京阪エリアなどからの転入組が増えている。県内の06年の工場立地件数も44件と過去10年
で最多だった。

 大阪府は0.02%増と微増した。転入よりも転出が多い社会減(前年比8469人減)は続いているものの、
「景気拡大の恩恵も大きい」(企画室)。大阪市中央区や西区、北区などJR大阪環状線の内側エリアで
マンション建設が相次ぎ、増加につながった。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:36:27 ID:sxYVsrtj0
わしのすんどる都会は人口増えとんや!!

田舎は知らんわボケ!!

都会が増えとったらそれでええんや!!

「田舎モンを都会で吸収しきれていないのでは?」

「うっさいわボケ市ねアホ」

497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 04:09:12 ID:J16VsJpk0
関西の設備投資、製造業27%増加──今年度政投銀調べ、家電や鉄鋼が地元回帰
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41363.html

 日本政策投資銀行関西支店は2日、2007年度の近畿2府4県の設備投資計画をまとめた。薄型
テレビのパネル工場建設など家電メーカーの「関西回帰」を背景に、製造業が前年度比27.2%増と
4年連続2ケタ増を維持した。非製造業も増加に転じ、全産業では同20.6%増と1980年度以来の高い
伸びを示した。

 政投銀は全国を9地域に分けて設備投資状況を調べているが、関西は全産業ベースの伸び率が
最も高かった。松下電器産業が兵庫県尼崎市でプラズマパネルの生産拡大に動くのに合わせ、部品
メーカーなど関連の設備投資が増えているためとみられる。鉄鋼業なども「インフラ(社会基盤)の
整った地元での生産を強化している」(政投銀)。

 非製造業も、地価の上昇などを背景に前年度比15.9%増と増加に転じた。大阪のビジネスの中心街
である中之島地区や御堂筋沿いで、再開発が相次いでいる。卸売・小売業も百貨店の建て替えや改装
を計画しており、高い伸びを示した。

 地域別でも、2府4県すべてで計画が前年度実績を上回った。大阪府は需要が伸びている鉄鋼業が
生産能力を増強するほか、電気機械が太陽電池向け投資を増やす影響などで製造業は前年度比
27.4%増。ビル建設などが相次ぐため非製造業も同14.3%増で、全産業ベースでは同16.8%伸びる。
薄型テレビ向けパネルの大型投資が計画される兵庫県も製造業が25.3%伸び、全産業でも20.3%増となる。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 05:49:39 ID:pfdqqIO90
ビジネスニュース+、地理お国自慢板の粘着荒らし【阪急ファイブのおっさん】の特徴
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1137437707/298

>「大阪は〜なんや!」などと大阪弁を使って煽ることもある。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:27:05 ID:OhOljqp00
関西は阪神最震災から始まった暗黒の十年(大殺界)から抜け出し、種子・緑生
の時代に入ったね。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:33:54 ID:ke3kshkfO
また中央から毒の触手がくるかもしれんから、
いつまで経っても安泰とはいかんね
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:32:31 ID:47WH9sK00
>>500
ソニーと東芝がやってる有機ELテレビを急に持ち上げたりしそうだなw
メディアで『液晶やプラズマは古い。これからは有機EL!』とか。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:54:43 ID:QIpcvB410
なんとかならんのかね東京は
いくら大阪が頑張ってもキー局&霞ヶ関&経団連&政治屋による凶悪コンボかまされるとどうしようもない
シャープや松下、日生や土建屋の両巨塔が嫌がらせにもめげず頑張ってくれてるけど、いつまでもつやら・・・
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:03:50 ID:QIpcvB410
つーかあれだな、こう見ると核になる超大企業がないことがネックになってるのかもな
名古屋におけるトヨタのように中央ともタメ張って地元を保護できる存在がいれば
ここまで好き放題されることもなかっただろうて
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:16:14 ID:Ni79qSUDO
15年前は三和銀行や住友銀行や伊藤忠とかあったから
大阪はなめられなかったけど東京逝っちゃったしね…。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:23:40 ID:Ve+ff82B0
>>497
>関西は全産業ベースの伸び率が 最も高かった
まだこれから始めるのにな、この時点でも高いんだねwww
近畿の再生は飛躍はこれからはじまる
今は序章にしかすぎない、これからこれから
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:49:04 ID:xgF2azmKO
>>490 名駅西側の超低層お化け屋敷街の方がよっぽどみぐるしい
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:00:34 ID:YEdIRcCA0
阪急ファイブのおっさんって書き込んでる時間帯見ても
本当に働いてないって事が分かるよな。

お前がいつも争ってる奴って学生とか
一周りも二周りも年下の奴ばかりだぜ。分かってんのかな・・・
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:05:14 ID:qWxaRSqr0

尼崎に“松下効果” プラズマ工場隣接の産業用地が完売見込み [8/3]


世界最大級の規模を誇り、兵庫県尼崎市に立地する松下電器産業のプラズマディスプレーパネル(PDP)
工場に隣接しする産業用地22区画(計6・7ヘクタール)が今年度中に完売見込みとなっていることが2日、
分かった。平成17年のPDP工場稼働後、この産業用地に限らず、同市内に進出意欲をみせる企業も急増
していることも判明。県や市は「松下効果」が鮮明に表れたとみており、隣接地約1ヘクタールも追加分譲する
検討に入った。

国内での大手メーカーの工場など誘致をめぐっては、誘致地区全体の活性化につながるとして自治体が
積極的に取り組むケースが増加。シャープの液晶新工場をめぐって大阪府、堺市と兵庫県、姫路市とが補助金
などの優遇策を打ち出してしのぎを削り、先月31日に堺市に軍配が上がったばかり。

尼崎市の土地は臨海部に造成した産業用地「尼崎臨海地区」。県企業庁と同市が昨年5月に分譲を始め、
今年6月末までに18区画で14社と契約を締結。残る4区画も今年度内に契約がまとまる見通しになっている。

1平方メートルあたり約11万1000〜12万6000円と比較的安い価格設定。PDP工場に製品を納入する
業者だけでなく、産業用大型冷凍機製造や印刷業など多業種の企業が進出を決めた。

県企業庁が他の地域で造成した産業用地では、昨年度に進出を決めたのはわずか2、3社で、
同地区の好調さが際立っている。

尼崎市産業立地課と同庁は、用地を紹介するパンフレットに松下ブランドを前面に押し出してPRしており、
松下効果が奏功している格好だ。
市によると、PDP工場が稼働した17年度以降に状況は一変。臨海地区だけでなく、市内に工場や事業所新設を
希望する企業の問い合わせは倍増し、年間約100件を超えているという。
以下省略)
ttp://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya080301.htm
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:10:26 ID:mK83xR/FO
いつみても名古屋しょぼいな
群って意味わかって無いし

ニ本以外は梅田より低いし話にならないのに何故必死なんだろう
数が少なすぎ
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:12:12 ID:qWxaRSqr0

関西の設備投資、製造業27%増加──今年度政投銀調べ、家電や鉄鋼が地元回帰


 日本政策投資銀行関西支店は2日、2007年度の近畿2府4県の設備投資計画をまとめた。
薄型テレビのパネル工場建設など家電メーカーの「関西回帰」を背景に、製造業が前年度
比27.2%増と4年連続2ケタ増を維持した。非製造業も増加に転じ、全産業では同20.6%増
と1980年度以来の高い伸びを示した。

 政投銀は全国を9地域に分けて設備投資状況を調べているが、関西は全産業ベースの
伸び率が最も高かった。松下電器産業が兵庫県尼崎市でプラズマパネルの生産拡大に
動くのに合わせ、部品メーカーなど関連の設備投資が増えているためとみられる。鉄鋼業
なども「インフラ(社会基盤)の整った地元での生産を強化している」(政投銀)。

 非製造業も、地価の上昇などを背景に前年度比15.9%増と増加に転じた。大阪の
ビジネスの中心街である中之島地区や御堂筋沿いで、再開発が相次いでいる。卸売・
小売業も百貨店の建て替えや改装を計画しており、高い伸びを示した。

 地域別でも、2府4県すべてで計画が前年度実績を上回った。大阪府は需要が伸びて
いる鉄鋼業が生産能力を増強するほか、電気機械が太陽電池向け投資を増やす影響
などで製造業は前年度比27.4%増。ビル建設などが相次ぐため非製造業も同14.3%増で、
全産業ベースでは同16.8%伸びる。薄型テレビ向けパネルの大型投資が計画される
兵庫県も製造業が25.3%伸び、全産業でも20.3%増となる。

ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41363.html
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:13:23 ID:qWxaRSqr0
最近ビッグなニュースが多くなってきてるね。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:25:53 ID:47WH9sK00
でもソースが全部日経関西とか産経関西とかなんだよな。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:37:50 ID:mK83xR/FO
だから、何だ?
関西紙はとある味噌地区の新聞みたいに盲目マンセーじゃなく自虐すぎて困るんだが何か?
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:51:46 ID:T8ZWv6Su0
関西紙=自虐満載(と言われている)

自虐(負)を逆転するとマンセー(正)となる。

某新聞=盲目マンセー(と言われている)

某スレ=盲目マンセー(でなければならない)

・・・・・あれ?ということは?

某新聞=某スレ=┃関西紙┃(※┃x┃←絶対値記号)

同属嫌悪wwwwww
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:52:59 ID:Ve+ff82B0
デザイン、世界圧巻 大阪発「カーペンターブロック」
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei080303.htm
子供向けを洗練、仏ルーブルで展示され注目
 プラスチック製ブロックを組み合わせて、インテリア雑貨にする「カーペンターブロック」が
話題を集めている。開発したのは大阪市の「SOZ CORPORATION(ソズ・コーポ
レーション)」(富永英輝社長)。実用性と芸術性を兼ね備え、2年前からフランスの
ルーブル宮殿内の装飾美術館やニューヨーク近代美術館で展示販売されるなど、
海外での評価も高い。
 カーペンターブロックは、正方形や三角形などの網目状のブロックで、一辺3・4センチと
17・5センチの2種類がある。自由に組み合わせることで、小物入れやいす、テーブルを
作ることができる。
 もともと、富永社長の親族が経営する大阪府東大阪市のプラスチック成形メーカーが
作る子供向けブロックだった。
 これに目をつけた富永社長がデザイナーに依頼し、デザインを洗練させることで『大人の
玩具』として生まれ変わった。平成16年3月には、「創造」にちなんだ「ソズ」ブランドを
立ち上げ、本格的な販売を始めた。
 その一方、販売はインテリアショップやミュージアムショップに限定。ブランド力を
大事にしており、「イメージに合わない店はお断りする」(富永社長)というこだわりようだ。
 
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:53:38 ID:Ve+ff82B0
そうした富永社長のもとに17年秋に舞い込んだのが、「カーペンターブロックを
永久コレクションに加えたい」というルーブル宮殿内の装飾美術館からの1通のメール。
この「事件」をきっかけに、カーペンターブロックは急速に海外で知られるようになる。
 ニューヨーク近代美術館のショップで販売されるようになったほか、昨年には、フランスで
開催された国際ビエンナーレ(美術展覧会)にも出展された。富永社長は「海外の人から
『クール(かっこいい)』と言ってもらっている。世界15カ国のアートやインテリア雑誌から
取材を受けた」と話す。

 最も富永社長がこだわっているのが「大阪発」であること。パッケージに
「メード・イン・オオサカ・ジャパン」の文字を必ず刷り込んでいる。「大阪には何か
おもしろいことをやってやろうという気概が今もある。ブロックなど中国製が当たり前という
風潮だが、やり方次第で大阪でも十分やっていける」。
 今年4月には、大阪市浪速区の「なんばパークス」に初の直営店をオープン。
今後、カーペンターブロックで作ったインテリアとカフェを融合させた「ソズ・カフェ」を
展開することも構想している。大阪の生んだ「ブロックアート」、いずれ世界を席巻する日が
来るかもしれない。


517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:54:58 ID:1+86fNTs0
>>514
ここはそういうタイトルのスレなんで。
新聞と2ちゃんの一スレじゃ影響力違いすぎw
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:59:40 ID:Ve+ff82B0
カーペンターブロックって凄いね、これは歴史に残る商品、デザイン商品になるかもね
MoMAに永久所蔵される日も近いかも
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:20:11 ID:Ve+ff82B0
関西企業の設備投資 20・6%増 シャープ工場でさらに上昇も
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei080301.htm
 日本政策投資銀行関西支店が2日発表した関西企業(2府4県、資本金1億円以上)の
設備投資計画調査によると、全産業の平成19年度計画額は前年度実績比20・6%増の
2兆3469億円と、全国9地域の中で最も高い伸び率となった。大手電機各社が、デジタル
家電関連の大型投資を活発化させていることなどが全体を牽引(けんいん)した。
シャープが堺市に液晶テレビの新工場を建設するなど今後も設備投資は増える見通しで、
実際の伸び率はさらに上向きそうだ。

 20・6%増の伸び率は昭和55年以来27年ぶりの高い水準。全国平均の9・4%増
(総額26兆9605億円)を大きく上回る。内訳は製造業が27・2%増、非製造業が15・9%増。

 製造業の中でも伸び率が大きかったのは、鉄鋼の35・5%増、電気機械の34・1%増など。
鉄鋼は住友金属工業が今年度、和歌山製鉄所(和歌山市)などに約770億円を投じるほか、
神戸製鋼所も約100億円かけて神戸製鉄所(神戸市)の第2高炉を改修する。

 また、松下電器産業が今年11月、約2800億円を投資して兵庫県尼崎市に
プラズマテレビの第3工場に着工するなど、デジタル家電関連の投資も盛り上がっている。

 一方、非製造業では、不動産の投資が68・5%増と突出。大阪・梅田北ヤードや
千里ニュータウンの中心地・千里中央地区(大阪府豊中市)など、各地で大型の再開発が
進んでいるためだ。

 関西ではこの先、シャープなどが堺市に1兆円規模を投資して液晶テレビ、太陽電池などの
新工場を建てるほか、百貨店の建て替え、増床も相次ぐ。深井勝美企画調査課長は、
「今後も設備投資の勢いを持続させるには、新産業の創出や物流機能の強化が不可欠」としている。


520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:40:35 ID:61OMQzHa0
地元に魅力が無いから企業が逃げ出しているだけなのに、悪いのは政府だと
言って他人に責任を擦り付け、大坂が衰退したのは仕方が無かったことなんだと
自分たちを強引に正当化しようとする横暴な馬鹿大坂塵
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:52:34 ID:ougcK0uA0
>>513
関西の明るいニュースは関西版の新聞でしか扱われない
→関西以外の人は関西の明るいニュースに触れない
→暗いニュースは全国版に載るから、関西ってダメなんだなと勘違いする
>>520みたいにね)

シャープの新工場だって関空の第2滑走路だって全国はほぼスルーなんだぜ?
東京の新ビルとかはバンバン全国ネットで流すくせにさ。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:24:44 ID:qPO1T2A3O
関西、中央にいじめられて涙目w

だから言ってるだろ 情報を制するところが勝ちなのだよ。ははは
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:32:28 ID:yWnhIgTYO
本当に東京が優れてるなら情報操作して必死に人をかき集める事もないだろうに
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:42:15 ID:WAOQqaNn0
最近思うんだが、

荒らしのレス数 ∝ 関西の明るいニュース

じゃね?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:46:02 ID:vl3G4O++0 BE:189161524-2BP(421)
>>524
まあ、それだけ、他地方の人間もチェックしてるんだろうな。

とにかく、キー局利権さえなんとかしたら、近畿復活すると思う。
しかし、不可能に近いだろうな・・・。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:52:13 ID:G7UPifp90
テレビと出版の制度改革は政治家の利権とつながってるから
ムリだろね。首都機能移転や在日、大スポンサー擁護と
同様のタブーな話題。報じられることすらない。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:24:02 ID:bdg/t/JR0
>>525
心配なさるな。
既存の地上派(キー局)は放っておいても衰退していくから・・・今の出版業界と同様に。

【放送】ゲームに押されテレビ視聴率が低下 [07/07/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184741634/l50
【放送】民放テレビ局、前期2割が営業赤字・デジタル投資重く…今後も苦戦が予想 [07/07/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184797541/l50
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:06:01 ID:lEraqnsa0
>>494
ワロタwそれどこの関東の改変コピペ?w
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:33:37 ID:szUaarQb0
ばかだなぁw
縛りの無いネットは更に東京中心なのにw
たこ焼きは何をやっても駄目だなw
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:58:36 ID:DHMaJLx1O
>>529
ネットの中心が東京てwww
どんなけ頭がお花畑なんだwww
ネットに中心も何もあるかよwww
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:01:38 ID:qPO1T2A3O
ビルや工場つくっても情報発信力がなければ負け。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:02:21 ID:qpNZndGs0
携帯してないで仕事しろよ
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:03:40 ID:nn8Naw8w0
>>529
>>531
スレタイ
読めないのかチョンw
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:05:40 ID:szUaarQb0
それにしても頭が悪いなw
コンテンツ、システム構築、メディア等殆どの企業が東京に拠点を設置している
という厳然たる事実w
ネットだからどこからでもアクセスできるとか発信できるとかいう話と混同してる
お前は底なしの馬鹿だなw

やっぱりたこ焼きは駄目だなw

レスをつけておきながら都合が悪くなるとスレ違いw
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:09:43 ID:Z4+xQr5wO
トンキンは関西の明るい話題が気になるようですw
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:18:41 ID:szUaarQb0
情報の元となる企業も各分野の専門的な人材もみんな東京にある
その情報を発信するためのメディアもそのメディアの情報発信を支えるITサービス
を行う企業も人材も東京に集中
なので情報は結局東京で生成され、東京から発信されることになる
残念ながら、たこ焼きが介在する余地は一切無い

ここから導かれる答えは、たこ焼きに明るい未来など存在しないということ

○たこ焼きの爆笑没落日記

インターネットやで〜、どっからでも情報発信できるから東京におらんでもええんやでぇ〜

現実は更なる東京一極集中の進行

関空ができたら成田なんかいらんねや大坂が国際化するんや

旅客が伸びないという現実、成田への乗り入れ希望はひっきりなし

規制がなくなるんや、大坂の時代や

規制が無くなったことにより企業が東京に集中
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:20:20 ID:DHMaJLx1O
>>534
とりあえず、Web2.0の意味から勉強した方がいいと思うよwww
トンキンには東ドイツを襲った衝撃がそのうちくると思うからwww
いつまでも情報統制できるわけないのにwww
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:25:25 ID:mK83xR/FO
明るい話題"専用"スレ
字が読めない奴は馬鹿だから
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:32:07 ID:1QHpZsGh0
だから、必死になって大阪を気にしている可哀相な子はスルーでよろしく。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:37:00 ID:Z4+xQr5wO
このスレから分かること
・関西の明るい話題
・トンキンがいかに関西を意識してるかということ
・トンキンのマナーの悪さ(流石ネットでの逮捕者最多の東京w)
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:08:14 ID:xgF2azmKO
そうそう。関西の発展、いや世界で日本が取り残されていかないようにするためにはこう言う奴は消えてもらわないと駄目だな
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:38:23 ID:lQr9lN0U0
Web 2.0wwwwアホwwwwwwww
肝心の情報が殆ど東京から流れているというのにw
企業や人間の活動が一番活発に行われているのが東京という事実をまるで
わかっていないらしいw
情報がインターネットから生まれるとでも思っているのかw
単なる器に過ぎないのにw
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:59:36 ID:DHMaJLx1O
マスゴミに洗脳されると>>542みたいになっちゃうんだなぁ…
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:06:51 ID:lQr9lN0U0
悔しくて仕方が無いので東京一極集中の現実を受け止められないらしいw
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:07:50 ID:Thckkpkr0
関西プロジェクト情報 2007.7.27 No.1435
http://www.jkn.co.jp/news/kp/kp_back.htm

◇シーシーエス、京都市下京区に製造部門を移転拡充/物流機能も集約
◇明治乳業、宮城・大阪でヨーグルト生産設備を増強〜66億円投資
◇クボタ、大阪・枚方製造所でミニバックホーを日産100台に増強
◇ワールド・ロジ、大阪の新物流センター竣工〜オリックスから賃借
◇大真空、兵庫・鳥取・徳島など国内外拠点で水晶電子部品増強
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:17:33 ID:DHMaJLx1O
>>544
馬鹿には何言っても分からないからな
お前の言ってることは間違いだらけだけど、指摘しても理解できないと思うからやめとく
そうゆう馬鹿な発言は恥晒すだけだからやめといた方がいいと思うよ

じゃあの
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:26:30 ID:lQr9lN0U0
自分で指摘できないだけなのに相手が理解できないからだと話を摩り替えて逃亡
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:59:39 ID:QIpcvB410
東京ってID:lQr9lN0U0みたいな奴がリアルにいるから凄いよな
幕末の小栗よろしく江戸(東京)さえよければ日本が滅びてもかまわない、って正気で思ってるからホントに驚く
表面上は「地方も東京も一緒に頑張れたらいいですね」と言いながら内心はID:lQr9lN0U0と同じ奴が多い
仕事で東京人と接するたびに警戒感が増えていくよ
大阪はいま調子良くなってきてるけど、これからは東京の収奪に気をつけるべき
東京=中国ぐらいに思ってちょうどいい
東京と協力して栄えていこうなんて甘いことは夢にも思わないこと
一般人ですらID:lQr9lN0U0みたいな奴が多いんだから、政財官界の連中なんて推して知るべし
対立を煽るとかそんなのんきな話しじゃなくてマジだから
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:03:36 ID:mK83xR/FO
東京の話題は他スレへ
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:10:00 ID:N7bLBbhN0
東京のインフラは救いようが無い程終わってるな
空襲されてあの汚さは世界一だな
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:16:24 ID:xquHw6nL0

とりあえず、
延々自作自演でいい争いしてる振りをし続けているやつら
全部荒らしだぞ。

〈上方連続線〉前衛美術 創造の軌跡(4)──今も息づく「面白」精神
http://www.nikkei.co.jp/kansai/history/41272-frame.html

 三上誠らが結成したパンリアル美術協会、1959年に発足したケラ美術協会。それに、30年に活動を始めた
丹平写真倶楽部、八木一夫らによる前衛陶芸集団の走泥社……。戦前・戦後の関西の美術界を振り返ると、
代表的な具体美術協会(以下、具体)だけでなく、絵画や陶芸、写真など様々な分野で革新的な美術グル
ープが相次いで誕生した。なぜ、関西で前衛美術が盛り上がったのか。

 「東京と違って関西にいると注目されない分、自由に創作できる」。有名女優などに扮装(ふんそう)
したセルフポートレート作品で知られる美術家の森村泰昌は答える。明治以降、東京に首都が置かれ、
中央画壇が形成されていく。「黒田清輝以降、東京の美術家には『この国の美術をなんとかしないとい
けない』という気負いがある。一方の関西は、そういう意識とは無縁。純粋に良い絵を描きたいと
いう気持ちで創作に向かえる」と森村は話す。

 具体が象徴的だ。具体が結成された50年代、東京では反米闘争などを背景に、社会的な事件を題材にした
ルポルタージュ絵画が盛んに描かれた。美術家も政治問題に関心を持ち、社会と密接にかかわった作品を制
作すべきだという意識が根強くあった。
 一方の具体は創設者の吉原治良が製油会社の社長だったこともあり、「ブルジョアジーの遊びとみなされ
ていた」とかつての具体のメンバー、元永定正は証言する。つまり東京の動向と距離を置くことで、逆に独
創的な表現が花開いたといえるかもしれない。


552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:17:24 ID:xquHw6nL0

バイオリン、関西の若手躍進──指導者・演奏機会に恵まれ
http://www.nikkei.co.jp/kansai/culture/41349-frame.html

世界3大音楽コンクールの1つ、チャイコフスキー国際コンクールのバイオリン部門で優勝した
神尾真由子(21)を筆頭に、このところ関西出身の若手バイオリニストの活躍が目立つ。その深
層を探ると、名伯楽の存在や豊富な演奏機会といった要因が浮かび上がる。
チャイコフスキー国際コンクールは名演奏家への登竜門で、日本人のバイオリン部門優勝は
1990年の諏訪内晶子以来の快挙だ。バイオリンの演奏は腕や指の微妙な動きを伴い、早くから慣
れる必要があるため早期教育が不可欠とされる。4歳からバイオリンを習い始めた大阪・豊中出
身の神尾は、「小学生時代はとにかく繊細な音から強い音までいろんな音色を出すことを心がけた。
奏者としての基礎を固めた大事な時期だった」と振り返る。
日本のバイオリン界では関西出身の若手の躍進が著しく“西高東低”の様相を呈している。
2000年に英ユーディ・メニューイン国際バイオリンコンクールのジュニア部門で優勝した大阪
出身の梁美沙(ヤン・ミサ、20)、00年にポーランド・リピンスキ・ヴィエニヤフスキ国際コ
ンクール・ジュニア部門2位(1位なし)になった兵庫出身の木嶋真優(20)のほか、最近の日本
音楽コンクールを見ても関西勢の活躍が目立つ。03年2位の大岡仁(21)、05年2位の清永あや
(19)、06年1位の黒川侑(17)らが代表格だ。
なぜ関西の若手に勢いがあるのか。まず言えるのが、彼らを育成する名伯楽の存在だ。神尾を
はじめ、梁、木嶋、大岡、清永、黒川らは全員、同じ師を持つ。大阪在住で元京都市交響楽団
コンサートマスターの工藤千博と、日本を代表するバイオリニスト、小栗まち絵夫妻だ。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:18:34 ID:xquHw6nL0

繁昌亭、米・ブロードウェーで英語落語を公演へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070801p303.htm

 落語の定席「天満天神繁昌(はんじょう)亭」(大阪市北区)が9月でオープンから1年を迎えるのを機に、
上方の落語家らが米ニューヨーク・ブロードウェーへ渡り、「NY繁昌亭」と題した公演を開く。上方落語協
会によると、エンターテインメントの本場で、落語家らが寄席形式の興行を行うのは例がないという。

 英語落語で1998年から12か国を回っている桂かい枝さん(38)をはじめ、三味線漫談や奇術などの
6人が出演。9月7日〜9日、ブロードウェーの「セージシアター」(約100席)で5公演を行い、すべて
英語で披露する。

 出演者らは1日、繁昌亭で記者会見=写真。かい枝さんは「寄席は総合エンターテインメントであり、世界
でも必ず通用する」と意気込み、同席した桂三枝・同協会長も「大成功、大繁盛。みんなで作り上げたこの繁
昌亭の素晴らしさを知っていただきたい」と話した。
(2007年8月1日 読売新聞)
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:52:22 ID:ht+MQEKv0
近畿の税収3年連続アップ 滞納は8年連続減少
2007年08月03日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708030054.html
大阪国税局は3日、近畿2府4県の昨年度の税収状況を発表した。個人・法人の
納税総額は前年より4.5%増の8兆9792億円で、3年連続で増加した。一方、
滞納残高は前年比6.3%減の1970億円で、8年連続で減少した。

 税収の内訳は、法人税が2兆7126億円(前年比9.3%増)で、企業収益の
向上がうかがえる。源泉所得税は2兆4207億円(同6.6%増)、申告所得税は
5041億円(同8.7%増)、消費税は2兆982億円(同1.7%減)。

 府県別では、大阪5兆6475億円(同3.6%増)▽兵庫1兆5397億円(同3.7%増)
▽京都9974億円(同11.9%増)▽和歌山3122億円(同1.1%増)
▽滋賀2773億円(同8.5%増)▽奈良2052億円(同3.6%増)の順となった。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:44:55 ID:tb/WBsgo0
東京優遇政策ってデキの悪い百姓のガキに家庭教師つけてるようなもんだな。
結局は文明の歴史が長い地域の人種が最も優秀なわけだよ。
日本は関西から関東に主軸を移したことによって最も効率の良い日本国の
発展が阻害されてると思う。
関西中心の日本がずっと継続されてたとしたら、日本はもっと繁栄してた
と思う。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:48:59 ID:lmvRXBBK0
>>508
>尼崎に“松下効果” プラズマ工場隣接の産業用地が完売見込み [8/3]

シャープ堺工場建設など、最近の関西への工場集積と関西の設備投資急成長の
トリガーとなったのは松下の尼崎プラズマ工場稼動の成功によるところが大きいと思う。

つまり大都市の中心部でも新規工場建設が可能であり、利便性やインフラの優位性を考えると
物価の高い大都市でも採算に乗ると言うことが証明されたわけだ。

シャープが大阪湾岸の市街地である堺に液晶工場建設に動いたのも松下プラズマ工場建設の
影響が大きかったと思う。尼崎では、松下プラズマ効果で工業用地があっという間に完売に
なったようだ。神戸のポートアイランド二期でも医療・バイオ企業・工場の進出が好調で
用地販売のめどが立った。そして2006年度の新工場建設件数では兵庫県が全国一番になった。

大企業の本社とかの関西回帰も必要だが、製造業を再建して、就業人口を増やし、域内GDPを
急成長させ、物流を増やして関西空港の貨物便を増やすことにから関西復権を果たすのが現在は
有効だろう。

1970年代以来、東京の関西弱体化戦略による工場規制が行われ、域内GDPが伸び悩み
人口減少と事業所の関西流出が30年間行われてきた、失われた期間を早く取り戻して
東京圏にキャッチアップして欲しいものだ。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:01:27 ID:zrD3oxtI0
>>554
6府県ともに税収上がってるね。非常に良い傾向ですね。
意外だけど、和歌山って滋賀とか奈良よりも税収あったんですねー。

>>556
もしも、工場や大学などの規制がしかれなければ、今はどんな未来になってたんでしょうね。
そんなパラレルワールドな世界も覗いてみたいもんですね。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:17:36 ID:ht+MQEKv0
>>515
 富永氏の大阪へのこだわりは、MADE IN OSAKA, JAPANの刻印だけにとどまらない。
ブランド力の向上にともない、東京からの直営店出店オファーもあるが、断っている。
「ただ単に“儲かる”だけなら、東京へ出店するメリットを感じない。」取り扱い店舗は
全国各地で増えているが、直営店は今後も大阪だけにするつもりだという。むしろ、
富永氏が意欲的にめざすのは世界のマーケットだ。東京経由でなく、
大阪から直接世界へアクセスしたいという。
  初めはスパムメールに混じって削除されかけた欧文メール。何となく気になって
クリックしてみると、フランスからのビジネス・オファーだった。そこから始まった縁は、
2006年5月、パリ装飾美術館の永久保存コレクション買い上げへとつながった。
その他、ニューヨーク近代美術館(MoMA)のミュージアムショップなど海外15カ国で
販売されている。

 もっぱらコストの点から生産拠点を中国や東南アジアに移すことの多い、昨今の
製造業の趨勢には疑問を感じるという。「名実ともにMADE IN OSAKAにこだわりたい。
それに、もしSOZが中国に生産拠点を置くとするなら、単なる製造拠点ではなく、
そこに暮らす中国人自身のアイデアやスキルといった、ソフトパワーが活かされるような
形態をこそめざしたい」と語る。
 富永氏は、パッケージデザインから販売方法まで、自社製品のコンセプトとイメージの
打ち出し方にひじょうに神経を使っている。そうしたブランドコントロールが功を奏してか、
海を渡ったカーペンターブロックは、Cool(カッコイイ)と評されることが多いとのこと。
それとともにCoolな大阪のイメージもまた広がっていってほしい、と語る富永氏。
国際的にはほぼ無名の都市の部類に入るOSAKA。それだけに、

 MADE IN OSAKA, JAPANの一行は、Coolな大阪のイメージの醸成
に一役買ってくれるかもしれない。思いをもった一人ひとりの活動が大阪を変える
―そんな可能性にエールを送りたい。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:22:51 ID:UlOGThXW0
大阪人よ 大阪人よ そんなに大阪が好きなら、まず道路を拡張するから立ち退け
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:26:06 ID:Thckkpkr0
鴻池組本社が毎日インテシオに移転
業務開始日 平成19年8月20日(月)
http://www.konoike.co.jp/topics/osaka.html

毎日インテシオが満室稼動だったっけ
ブリーゼタワーが6割
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:44:37 ID:lmvRXBBK0
瞬く間に、関西に「日本一」が出揃ってきた。

1)4000m滑走路2本を備えた日本唯一の24時間海上ハブ空港「関西空港」

2)プラズマ・液晶の日本最大(世界最大)の巨大工場の関西立地

3)神戸海上都市に世界最速のスーパーコンピュータ研究施設

4)アメリカと投資調査会社が大阪を「アジア最高の投資対象都市」に認定
http://www.uli.org/AM/Template.cfm?Section=Home&CONTENTID=69253&TEMPLATE=/CM/ContentDisplay.cfm
「大阪、上海と東京は不動産投資のためのアジア最高の都市。」

5)設備投資伸び率も経済成長率の関西圏が日本一
   日本政策投資銀行関西支店が2日発表した関西企業(2府4県、資本金1億円以上)の
   設備投資計画調査によると、全産業の平成19年度計画額は前年度実績比20・6%増の
   2兆3469億円と、全国9地域の中で最も高い伸び率となった。
  「大阪経済、全国をけん引」──大銀協・野村新会長が記者会見
   http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/26165.html

  大阪圏の活気は日本一、工場建設など4分野で
  ◆JPモルガンリポート「高成長は当分続く」

これらがフル稼動して関西経済が日本一の成長センターに復権しつつある。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:16:33 ID:sqPP5EO+0
>>556
このスレシリーズの1の>>1は天才だな。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:01:03 ID:xgF2azmKO
素晴らしいKANSAI
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:08:43 ID:KpVt5ZwF0
タッチパネル用途拡大 京の2企業がフル生産 日写印とグンゼ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007080300055&genre=B1&area=K00
ATM(現金自動預払機)の操作盤でおなじみのタッチパネルが、
さまざまなデジタル機器に用途を広げている。ゲーム機や携帯電話、
ビデオなどだ。その供給を支えているのが地元、京都企業の日本
写真印刷とグンゼ。両社とも需要拡大を受けて、生産体制を増強
している。
 日本写真印刷が得意とするのは、約3−5インチ(1インチは
2・54センチ)の中小型サイズ。これまではPDA(携帯情報
端末)に使用されてきたが、携帯電話向けが急速に伸びている。
携帯市場が成熟した欧米で他機種との差別化のため使われ、世界
の携帯電話約10億台のうち、タッチパネル式は3000万台に
まで拡大。同社はシェア5割を誇る。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:10:45 ID:KpVt5ZwF0
設備投資、京都府で最大伸び43% 滋賀県も高水準、13%増
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007080300001&genre=B1&area=K00
 日本政策投資銀行関西支店が2日発表した2007年度の設備投資動向調査によると、
京都府の計画額は全産業で前年度実績比43・4%増の2049億円と1991年度以降
で最大の伸び率が見込まれる。滋賀県も同13・4%増の2454億円と高水準の伸びを
維持する見通しだ。
 京都府の製造業の設備投資額は、同44・6%増の860億円。うち輸送用機械が自動
車用エンジン増産などで同138・2%増となるほか、大容量記憶装置など電気機械が同
36・2%増。
 非製造業も同42・5%増の1189億円で、卸売・小売がスーパー建設で同128・3
%増、電力が火力発電所建設で同34%増だった。
 滋賀県は製造業の設備投資額が11・4%増の1956億円。化学が薄型テレビ向けフィ
ルムなどで同68・7%増、輸送用機械が自動車の生産増強で同37・1%増。非製造業は
同21・9%増の498億円で、建設が建材生産で同226・3%増、卸売・小売も同
139・1%増だった。
 関西2府4県の全産業でも20・6%増の2兆3469億円と80年度以来の伸び率。
薄型テレビ関連や鉄鋼などで製造業が同27・2%増、オフィスビル建設などで非製造業が
同15・9%だった。同支店は「地元企業の投資に占める関西の割合が78・7%となるな
ど、域内回帰の傾向が見て取れる」としている。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:36:53 ID:nn8Naw8w0
>>561 ナイスなまとめ乙です
   関西の現状がよく分かるお
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:38:14 ID:6a97t+9qO
>>565
43%伸びても、まだ滋賀より少ない額だなんて、昨年までの状況が余程悲惨だったのか。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:40:53 ID:d54ocWM80
大阪、上海、東京か。。
上海並の都市が日本にもう一つくらいほしいな〜
贅沢か?w
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:44:36 ID:KpVt5ZwF0
>>565
うん、そうじゃない?
京都はここ5年悲惨だったし。日産車体、麒麟麦酒の工場閉鎖があり、
京都駅八条口MID土地や麒麟跡地の再開発計画は手付かずだったし。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:49:16 ID:vpE/L50o0
>>568
愛知はいける
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:52:11 ID:JVak2EYC0
たわけが
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:33:40 ID:MT2SMOBJ0
脱税パチンコ会社、追徴税53億円に──大阪国税局
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41372.html

 約79億円の所得を隠し、約28億円を脱税したとして法人税法違反罪などで
起訴された京都市のパチンコ業「山村」グループの脱税事件で、大阪国税局
が同社元代表の崔大秀被告(69)ら親族(公判中)に対し、起訴分とは別に
二十数億円の所得隠しを指摘していたことが3日、分かった。

 所得隠しの総額は100億円を超え、重加算税を含めた追徴税額は約53億円
に達した。同社などはすでに修正申告したとみられる。

 同国税局が起訴された2005年までの3年間以前について調査を進めた結果、
新たに同社と崔被告の息子らに二十数億円の所得隠しが見つかったという。

573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:00:07 ID:1CokMxlY0
阪急ファイブのおっさんとマーキングおじさんがこのスレを荒らしてるのかw
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:11:58 ID:Ay9A0jiI0

318 :摩天楼の名無しさん:2007/08/04(土) 00:21:56 ID:/vjEMZhc
ここもつまらん煽り合いで、みんなミクシィにいっちゃったな・・・。
もうすぐでここは参加者1万人を超える。

阪神圏・超高層ビル/近畿の明るい話題ニュース
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1319813
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:30:06 ID:YgCPyyij0
>>574
嘘のmixiコミのアドレスだから踏んだらmixiの垢ぬかれるよ

まあ今時、本垢でmixiやってる馬鹿も少ないだろうが
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:25:38 ID:YOmpHGk70
200m台の高層ビルすら建てられない時点で
梅田は終わってるでしょ。

香港や上海の郊外には
100M台の高層アパートが大量に建っているが
誰もそれを自慢することはない。
チビが大量に集まったところで見苦しいだけ。

最低でも200mを超え、
意匠のあるデザインをした超高層がないと
スカイラインが締まらない。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:27:05 ID:ALh3rRpq0
瞬く間に、関西に「日本一」が出揃ってきた。

1)4000m滑走路2本を備えた日本唯一の24時間海上ハブ空港「関西空港」

2)プラズマ・液晶の日本最大(世界最大)の巨大工場の関西立地

3)神戸海上都市に世界最速のスーパーコンピュータ研究施設

4)アメリカと投資調査会社が大阪を「アジア最高の投資対象都市」に認定
http://www.uli.org/AM/Template.cfm?Section=Home&CONTENTID=69253&TEMPLATE=/CM/ContentDisplay.cfm
「大阪、上海と東京は不動産投資のためのアジア最高の都市。」

5)設備投資伸び率も経済成長率の関西圏が日本一
   日本政策投資銀行関西支店が2日発表した関西企業(2府4県、資本金1億円以上)の
   設備投資計画調査によると、全産業の平成19年度計画額は前年度実績比20・6%増の
   2兆3469億円と、全国9地域の中で最も高い伸び率となった。
  「大阪経済、全国をけん引」──大銀協・野村新会長が記者会見
   http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/26165.html

  大阪圏の活気は日本一、工場建設など4分野で
  ◆JPモルガンリポート「高成長は当分続く」
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:22:34 ID:WIg5+fEW0
17 :名刺は切らしておりまして :2007/08/03(金) 18:19:33 ID:U8RAhvQ8
>>16 あ、ソース張ってなかったね。これは失礼。

○それぞれの地域の人口ってどうなってるのかな?

首都圏:3420万人(東京・神奈川・千葉・埼玉)
東海圏:1489万人(愛知・岐阜・三重・静岡)
関西圏:2066万人(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)

○伸び率がすごいらしいけど、実際の金額ではどうなのかな?

・首都圏
全産業:6兆5277億円    製造業:1兆4408億円    非製造業:5兆0809億円

・東海圏
全産業:3兆0199億円    製造業:2兆1790億円    非製造業:0兆8409億円

・関西圏
全産業:2兆3469億円    製造業:1兆0328億円    非製造業:1兆3140億円


総務省『住民基本台帳に基づく都道府県別の人口及び世帯数』
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/xls/070802_2_sk1.xls

日本政策投資銀行『2006・2007・2008年度 設備投資計画調査(2007年6月調査)』
首都圏:http://www.dbj.go.jp/syutoken/in_search/files/20070802_syuto.pdf
東海圏:http://www.dbj.go.jp/tokai/in_search/pdf/tokai200706.pdf
関西圏:http://www.dbj.go.jp/kansai/in_search/pdf/0706/0706.pdf

『伸び率』というマジックw
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:35:03 ID:oa0Xd91q0
【2007年8月4日】
シャープ・町田氏「堺工場でにぎわい貢献」──大商副会頭に就任
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41381.html

 大阪商工会議所の副会頭に就任したシャープの町田勝彦会長は3日、記者会見し「液晶と太陽電池
の関連産業を集積する当社の堺プロジェクトを通じ、大商が取り組んでいるにぎわい創出に貢献したい」
と抱負を述べた。

 シャープのトップとして初めて地元経済界の要職に就いたことについては「売上高が3兆円を超える
規模の企業になると、社会貢献も考えなければいけない」と説明。社長だった2005年、野村明雄会頭
から副会頭就任の打診を受けたが断った経緯があることを明らかにした。そのうえで「今回は4月に
会長になったこともあり、断れなかった」と話した。

 大商副会頭として担当する分野は未定としながら「ものづくりを中心に貢献していきたい」と意欲を
示した。野村会頭の後継含みの起用との見方に関しては「自分はそんな器ではない」とかわした。

 一方、野村会頭は「我が国を代表する先端的ものづくり企業のトップとして、産業育成の分野で
活躍してほしい」と町田氏への期待を示した。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:37:19 ID:oa0Xd91q0
学生の地元就職促進へ就業体験半年──大阪市が46大学と協定、大阪駅前に拠点
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/41380.html

 大阪地区の46大学で組織する大学コンソーシアム大阪(理事長・畑博行近畿大学学長)と大阪市は
3日、包括協定を結んだ。市内中心部のオフィスビルに活動拠点を市が提供。関西経済界の協力を得て、
著名経営者による講義やインターンシップ(就業体験)を充実させる。学生に在阪企業、とりわけ
中小企業の魅力を訴え、将来を担う人材の域外流出を防ぐ。

 大阪市は協定の具体策の第1弾として、梅田地区の大阪駅前第2ビルに市が専有している4階の
約500平方メートルの部屋を「キャンパスポート大阪」として無償で提供する。大阪府内の大学は郊外
立地が多く、学生・教員が交流するには、どの大学からも通いやすい場所の確保が課題だった。
学生が受ける講義やゼミのための教室(3室、最大200人収容)や事務局を設置する。

 インターンシップでは来年度から意欲のある学生を20―30人選抜。通常なら1―2週間程度の就業
体験を半年間に延ばし、大商会員企業で経営や実務を学ばせる。「半年間じっくりと経営を学んでもらい、
大阪の中小企業を担う人材を育成したい」(八木孝昌事務局長)と説明する。

 街づくり活動での連携にも取り組む。各大学が地元商店街を活性化するアイデアを披露しあい、
市民と大学が街づくりを考える契機とする。店舗デザインやマーケティングの専門家の研究成果を
現場の改善に生かす。

 大阪市の関淳一市長は調印式で、「大阪は都市インフラは整っている。これからは次代を担う人材
の育成が課題だ。優秀な人材が大阪から出て行かないように大学に全面的に協力したい」と語った。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:41:37 ID:oa0Xd91q0
上新、京都駅南に大型店──家電量販激戦、駅北のヨドバシ・ビックと対決へ
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41378.html

 上新電機は来夏にも、京都市内に大規模家電量販店を新設する。南区の市営地下鉄烏丸線九条
駅前に延べ床面積7000平方メートル級の大型店を設ける計画。JR京都駅から徒歩圏内にあり、
駅北側ではビックカメラが8月下旬に開店予定のほか、2月に閉店した近鉄百貨店跡地にヨドバシカメラ
が進出する。京都駅前で家電量販店の競争が激化しそうだ。

 新設する店舗は敷地面積が約3900平方メートル。既存の自動車販売店が移転した後、着工する
計画だ。店舗は3階建てで、延べ床面積は6800平方メートル程度になる。

 京都駅南側の地域では現在、松下電器産業グループの照明工場跡地に不動産販売のジョイント・
コーポレーションが中心となり、店舗面積4万5000平方メートル超の複合型商業施設を来春開業を
目指して建設中。現在は空き地が目立つが、再開発により商業地化が進むと見られる。

 一方、京都駅北側に進出するビックカメラは今月下旬の開店を前に京都駅前でポイントカードの会員
募集活動を始めた。1000円分の買い物ができるポイントなどを特典として付与し、顧客の囲い込みを図る。
ヨドバシカメラも新店建設に向けて準備を進める。上新を含め、家電量販店が京都駅周辺に集積しつつある。

 京都市内では従来、中心部の寺町通が電気街として知られていたが、小規模店が密集しており、
大規模店の進出は難しい。約8000平方メートルの売り場面積のビックカメラや、約3万9000平方メートル
の売り場があった近鉄百貨店跡地に進出するヨドバシなど、相次ぐ大型店の進出で京都駅周辺が
新たな電気街になりそうだ。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:43:04 ID:WIg5+fEW0
◆全面禁煙タクシー、東京も来年1月7日から
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070803i215.htm

◆名古屋のタクシー全面禁煙化 政令指定都市では初
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/061231/knk061231001.htm

◆神奈川のタクシー全面禁煙に/約1万4千台、首都圏初
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul0707233/

◆札幌圏タクシー全面禁煙 来秋にも 乗員、今年11月先行
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/39692_all.html

◆禁煙タクシー、事業者は敬遠──禁煙全面化、大阪は見送り
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41151.html

◆タクシー禁煙の流れ加速 「遅すぎた」との批判も
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007080301000626.html

 既に業界としての取り組みが「遅すぎた」との批判もある中で、三大都市圏の
ひとつである大阪圏では未だ実現のめど立たず。大阪のおっちゃんは怖いから
仕方ない?ああ、そいえば路上喫煙禁止の件でも一番遅かったっけ。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 04:16:00 ID:/fEJwmr+0
>>575
垢抜かれるってどうなるの?
節穴さんされるってこと?
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:52:18 ID:YUYCK/RU0
東芝、絶好のチャンスじゃないか。

かつてのDRAMの敗北、フラッシュメモリーの屈辱をリベンジするんだ。
早く東芝は次の工場建設を具体化させて、シェアで世界一を奪還すべき。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:35:40 ID:QOU8UwVo0
>>554
それって本当か?
税金5兆強で大阪府の使える予算が1兆以下とは
どういうことや
586585:2007/08/04(土) 09:44:16 ID:QOU8UwVo0
間違えてた
大阪府の予算 4兆3000億円ほどあったわ
吸い上げられてる金額は1兆円ほどやな
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:24:13 ID:bkDueZKKO
何故か明るい話題"専用"スレって意味を理解できない嫌阪がいるな
まあ、阪急ファイブは名古屋人みたいだけど
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:45:40 ID:RHMAWZJk0
大阪府と大阪市とその周辺市を合わせたら予算規模が10兆円を越えるんだから、
大阪都をつくって、神戸空港みたいに24時間の海上空港を舞州辺りにつくれよな。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:49:30 ID:VDjiyAZj0
相変わらず頭の悪い書き込みだな
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:56:37 ID:HJ/zT+0Z0
活況になってきたのは良いが、
ゆめゆめ注意しておかないとまたぞろ東京の政・官に強奪されるぞ。

2年位前から、国家公務員試験T種(いわゆる官僚)の
官庁訪問日程が変わったことにより、関西圏出身者でも
内定を取りやすくなったので、
現役の京大生、阪大生あたりはどんどん受けるべし。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:04:44 ID:RdfcJxRs0

○それぞれの地域の人口ってどうなってるのかな?

首都圏:3420万人(東京・神奈川・千葉・埼玉)
東海圏:1489万人(愛知・岐阜・三重・静岡)
関西圏:2066万人(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)

○伸び率がすごいらしいけど、実際の金額ではどうなのかな?

・首都圏
全産業:6兆5277億円    製造業:1兆4408億円    非製造業:5兆0809億円

・東海圏
全産業:3兆0199億円    製造業:2兆1790億円    非製造業:0兆8409億円

・関西圏
全産業:2兆3469億円    製造業:1兆0328億円    非製造業:1兆3140億円


総務省『住民基本台帳に基づく都道府県別の人口及び世帯数』
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/xls/070802_2_sk1.xls

日本政策投資銀行『2006・2007・2008年度 設備投資計画調査(2007年6月調査)』
首都圏:http://www.dbj.go.jp/syutoken/in_search/files/20070802_syuto.pdf
東海圏:http://www.dbj.go.jp/tokai/in_search/pdf/tokai200706.pdf
関西圏:http://www.dbj.go.jp/kansai/in_search/pdf/0706/0706.pdf
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:08:17 ID:RHMAWZJk0
大阪府の税収と大阪市の税収、そして大阪周辺市の税収をあげて、神戸のような
海上空港が大阪市の近隣に作れるぐらいの予算を組めるか算出してみてくれ。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:18:07 ID:oa0Xd91q0
平城宮跡を国営公園へ 国土交通省が方針
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708030084.html

 国土交通省は2010年に遷都1300年を迎える奈良市の平城宮跡を国営
公園にする方針を固めた。奈良県が記念事業の事業費節約などのために、
国営公園化を強く要望していた。同省は来年度予算の概算要求に新規事業
として盛り込む。

 記念事業は当初、県などでつくる平城遷都1300年記念事業協会が単独で
複数のパビリオンを建てる予定だったが、企業協賛金が集まらないため、5月に
就任した荒井正吾知事が、主会場の平城宮跡を国営公園とし、国費で復元
された当時の建築物を活用する案を打ち出していた。

 国営公園は国交省が整備、維持管理する都市公園で、全国に17カ所あり、
奈良県内にはすでに飛鳥歴史公園がある。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:22:51 ID:VDjiyAZj0
ただでさえ財政が厳しいのに底なしの馬鹿としか思えないな
カネがあるから好きなことに使えるとか子供の発想だな
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:27:50 ID:WIg5+fEW0
普通交付税の交付額(県+市町村)

東京都_ 約*242億円 都下の不交付団体数に変化なし(16→16)。都自身も不交付団体。
神奈川県 約*360億円 県への交付額が少ない。、団体数は減少(22→21)。
愛知県_ 約*396億円 県下の不交付団体数は増加(36→39)。県自身も不交付団体。

============1000億円の壁=============

大阪府_ 約3475億円 府下の不交付団体数が減少(6→5)。府自体も交付団体。
兵庫県_ 約5426億円 県下の不交付団体数に変化なし(1→1)。県自体も交付団体。金額大。
京都府_ 約2799億円 府下の不交付団体数に変化なし(1→1)。府自体も交付団体。
奈良県_ 約2317億円 県下の自治体・県ともに交付団体。
滋賀県_ 約1500億円 県下の不交付団体数が増加(3→4)。比較的優秀。
和歌山県 約2456億円 県下の自治体・県ともに交付団体。


参考:http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070731_7_3.pdf
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:34:13 ID:RHMAWZJk0
関西空港だけじゃ絶対に空港は足りんぞ。致命的なのは遠すぎること。

神戸が市営で海上空港を3000億円規模で建てられたんだから、大阪都なら
1兆2000億円規模で舞州あたりに三本滑走路がある空港をつくらないと国際的
にどんどん脱落していく。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:47:02 ID:VDjiyAZj0
韓際3馬鹿空港の上にまだ空港が必要なんだそうなw
旅客需要が伸びてないのに、足りない足りないと喚き散らす我がまま放題のキチガイ
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:52:47 ID:3XAL9Yxs0
>>596
伊丹が廃港の前提の上での3つ目の空港の事を話してるのかな。
3つ目の空港を作るよりも、とにかく関空への時間的距離を縮める方が良いんじゃないでしょうか。
時速300キロ新幹線とか、リニアとか。
でもリニアはJR東海が技術開発してるみたいだから無理っぽいのかな、、金払ったら作ってくれそうな気もするけど。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:53:32 ID:c8mIvUqn0
新大阪から30分でいけるようになったら、伊丹廃港でもいいんじゃないかと思う。
新大阪・梅田〜関空で。
阪神高速の湾岸線の沿ってリニア走らせたら、最初はリニア目的で集客も増えそう。
これで新大阪⇔関空は25分くらい結べるんじゃない?
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:00:42 ID:3XAL9Yxs0
あ、でもリニアって長距離のための乗り物だからあんまり大阪府内では向いてないかも。。
500キロに達したらすぐ減速とか意味無いし。。リニアの加速とかブレーキとかどんなもんなんでしょーね。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:03:20 ID:RHMAWZJk0
>>598
勿論そう。

舞州の人工島がほったらかしにされているのと、神戸海上空港
の予算規模3000億円を見て、あの辺りは埋め立てに向いている
らしく、それなら滑走路が3本ある海上空港を1兆2000億円規模
でつくった方が早いんではないかと思ったわけです。

滑走路2本で大喜びで、しかも関西空港独自にそれまでの投資分を
返済しろなんて、どだい無理な話しでしょ。

インチョン国際空港の離発着料金が13万円で、関西空港の離発着料金が
89万円。こんなんでアジアのハブ空港を目指せって無理言いすぎだよな。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:19:04 ID:9L4Pn8qw0
俺はその1兆2000億円で、関空までの交通アクセス改善と、
発着料負担を軽減すればいいと思う。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:19:22 ID:3XAL9Yxs0
>>601
僕は素人なので、あんまり詳しい事はわからないですが
関空と神戸空港と舞州空港があったとすれば、空が超混雑しませんかね。

離発着料金ですけど、この前ニュース見てたら関空の副社長もそれを課題にしてるみたいでした。
何とかして料金を下げる・・・みたいな感じの事を。
関空も黒字化したので何十年もかかるかもしれないですけど、一応借金を返すことは可能ですよ。

それにしても13万円は安すぎですね。。こういうのはあんまり先進的でない国の方が勝負強いですね。。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:22:11 ID:RHMAWZJk0
舞州の人口島開発の資金をだしたのは大阪市?だろ?多分。大阪府と大阪市が
違う方向向き過ぎで無駄遣いし過ぎてるんじゃないか。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:47:40 ID:627NUnbn0
人工島ってのはある程度沈下するから、最初は数年以上寝かせるもんなんだよ。
だから舞洲はまだ空き地で置いてあるわけ。
関空はそれが出来ないから、埋立てにすごいお金がかかってる。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:04:31 ID:RHMAWZJk0
置いといて発酵させるのが人工島のつくりかたなわけか。なるほど。

って、うなわけないやろw よくそんな適当なこと抜かせるな。舞州は
テナントが入らなかったから五輪招致して五輪施設で埋めようとして
それも失敗していまは更地みたいになってんだろ。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:12:32 ID:VDjiyAZj0
寝かせても沈下するのなら同じだろw
ワインや漬物やあるまいし味が変わるわけでもない
それとも予想以上に沈下したら埋め立ての土砂を追加するのかw
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:47:44 ID:oa0Xd91q0
>>606
舞洲はもうほとんど完売だったと思う。夢洲がどうなるかやな
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:13:04 ID:wISbxr410
>>605
ポートアイランドや六甲アイランドを寝かせたという話は聞いたことないな・・
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:25:10 ID:nuH40+650
まず、大阪市の埋立地は現在では主な目的はゴミ処理のための埋立地であること、
どこかの都市のように自分達でゴミ処分しきれず田舎に輸出しているわけではない。

そしてゴミは大阪だけでなく近畿に二府四県のものを受け付けるようになっている
大阪湾フェニックス計画
http://www.osakawan-center.or.jp/images/common/topmain_02.jpg

舞洲にオリンピックを誘致しようとしたのは、オリンピックを誘致したいから
舞洲を造ったのではなく、ゴミ処分場として埋め立て舞洲をを有効利用するため
オリンピックを利用しようとした。

咲洲(南港)のように社会・生活基盤(水道ガス鉄道道路)を大阪市が独自で整備するのは
困難なので、オリンピックを舞洲に誘致すれば、国からのオリンピック予算で
社会・生活基盤を整備できるので、街の賑わいとの一石二鳥を狙った。

だからマスコミのオリンピックを誘致しようとしてあんな空き地だらけの島を造ったとの
批判は正確ではない。

>>608
舞洲は現在約七割の土地利用が決まっている、夢州にはコンテナバースが整備されている。
前関経連会長秋山氏が夢洲の利用について物流拠点としての開発を提唱した。
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07032218.cfm
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:26:59 ID:nuH40+650
大阪湾フェニックス計画のURL間違えた
http://www.osakawan-center.or.jp/
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:34:08 ID:p8joeY5J0
【全国】 全産業 11・0%増 製造業 13・5%増 非製造業 09・2%増
--------------------------------------------------------------
【関西】 全産業 20・6%増 製造業 27・4%増 非製造業 15・9%増

【首都】 全産業 11・7%増 製造業 19・2%増 非製造業 09・7%増
【東海】 全産業 05・5%増 製造業 04・0%増 非製造業 09・6%増
【九州】 全産業 20・3%増 製造業 26・5%増 非製造業 13・8%増
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:41:15 ID:WIg5+fEW0
○伸び率がすごいらしいけど、実際の金額ではどうなのかな?

・首都圏
全産業:6兆5277億円    製造業:1兆4408億円    非製造業:5兆0809億円

・東海圏
全産業:3兆0199億円    製造業:2兆1790億円    非製造業:0兆8409億円

・関西圏
全産業:2兆3469億円    製造業:1兆0328億円    非製造業:1兆3140億円

・九州圏
全産業:1兆4217億円    製造業:0兆7667億円    非製造業:0兆6550億円


日本政策投資銀行『2006・2007・2008年度 設備投資計画調査(2007年6月調査)』
首都圏:http://www.dbj.go.jp/syutoken/in_search/files/20070802_syuto.pdf
東海圏:http://www.dbj.go.jp/tokai/in_search/pdf/tokai200706.pdf
関西圏:http://www.dbj.go.jp/kansai/in_search/pdf/0706/0706.pdf
九州圏:http://www.dbj.go.jp/kyusyu/in_search/pdf/200708.pdf
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:45:00 ID:p8joeY5J0
>>613 へえー
   総額では関西まだまだか
   でもこの伸び率はしばらく続きそうです
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:55:25 ID:WIg5+fEW0
○それぞれの地域の人口ってどうなってるのかな?

首都圏:3420万人(東京・神奈川・千葉・埼玉)
東海圏:1489万人(愛知・岐阜・三重・静岡)
関西圏:2066万人(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)
九州圏:1337万人(福岡・佐賀・大分・熊本・長崎・宮崎・鹿児島)

○一人当たりの設備投資額はどれくらいなのかな?

首都圏:19万0868円
東海圏:20万2814円
関西圏:11万3596円
九州圏:10万6335円


総務省『住民基本台帳に基づく都道府県別の人口及び世帯数』
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/xls/070802_2_sk1.xls

日本政策投資銀行『2006・2007・2008年度 設備投資計画調査(2007年6月調査)』
首都圏:http://www.dbj.go.jp/syutoken/in_search/files/20070802_syuto.pdf
東海圏:http://www.dbj.go.jp/tokai/in_search/pdf/tokai200706.pdf
関西圏:http://www.dbj.go.jp/kansai/in_search/pdf/0706/0706.pdf
九州圏:http://www.dbj.go.jp/kyusyu/in_search/pdf/200708.pdf
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:57:17 ID:oa0Xd91q0
>>614
近畿を規制で雁字搦めにした工場三法が廃止されて、まだ4年ちょっとだろ
大阪圏人口が2〜4年の内に回復すれば、まさにJPモルガン証券のシナリオ通りだな
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:04:18 ID:pjk8Q+1tO
関西マジではじまっちゃったな

3年前のお通夜ムードもあれはあれで良かったのに
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:14:07 ID:GH7w1CBN0
偏差値70の人の前で偏差値40から50に急浮上したとはしゃいでるのと同じだな
オメデタイこった
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:19:17 ID:59TKSW3PO
以前は70だったことを皆が知ってますから
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:20:44 ID:WIg5+fEW0
岐阜も全タクシー禁煙 11月から、乗客の要望受け
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007080490131001.html

おいおい大阪、マジで早くしないとまたネタにされるぞ。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:21:54 ID:p8joeY5J0
煽りはスルーしよう
相手されて喜ぶ釣りだから
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:27:28 ID:UzPMIbsq0
夢洲は物流で利用するらしいぞ
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:28:47 ID:ZuQ+NQCR0
>>574
そりゃ今時2ちゃんなんて普通の一般人はまず見ないからなw
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:43:18 ID:YUYCK/RU0
工場立地規正法が廃止されたのが2002年。その直後に松下が尼崎に世界最大のプラズマ工場を
建設してから関西の流れが変わった。面白いように企業の立地が相次いで、景気が向上してきた。

シャープの液晶・太陽発電プラントが稼動する2010年に向けて関西の設備投資は加速的に増大する。
関連企業の工場や事業所の立地も相次ぐから、関西圏に物凄い企業の進出ラッシュが起きるよ。

都心部のオフィスビル建設も新規着工が増えて、2011年に向けて次々と建設計画が
進んでいる。関西圏の人口も間もなく本格的な増加に転じるだろう。

全てはJPモルガンの予測どおり。外国資本も積極的に関西圏に誘致すべきだろう。
---------------
大阪圏の活気は日本一、工場建設など4分野で
 ◆JPモルガンリポート「高成長は当分続く」

 大阪圏(大阪府、京都府、兵庫県)は、工場着工やデパート設備投資、鉄道建設、
港湾物流施設建設の4分野で日本一活気があり、高成長は当分持続する
――JPモルガン証券が関西経済の先行きを有望視するリポート「30年間の低迷を脱して再び成長軌道へ」をまとめた。

 リポートでは、大阪圏の経済が低迷した要因について、「(1964年制定の)工場等制限法の影響で製造業の成長が鈍り、
本社機能の東京移転も招いた」と分析。サービス業主体の経済に転換した東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県)や、
法規制のなかった愛知県より打撃を受けたとした。

 しかし、2002年に同法が廃止され、大阪圏の工場建築面積が03年度は前年度比48・6%増、
04年度は23・7%増になったと指摘。60年度以降で、東京圏を2年続けて上回ったのは初めてで、
「工場の更新や拡張の需要が今後数年間続く」としている。

 また、大阪・キタ地区の百貨店の進出・建て替えラッシュや、京阪電気鉄道が建設中の中之島新線などが、
生産や消費活動を活性化させ、「今後3〜5年のうちに、大阪圏は人口流出地域から流入地域に転換する」と予測している。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:06:44 ID:eR/bFzWO0
発展途上国の経済成長率が高いのと同じくニオイ
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:52:53 ID:xrtFOGKy0
関西はむしろEUのにおいだろ常考。
「発展途上国の経済成長率」は名古屋や関東のほうがより一段としっくりくるw
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:58:26 ID:LmjAuVu20
関空ってそんなに遠いかなあ。
伊丹は梅田から何分くらいかかるの?
20分くらい?
関空は遠いと言うより
高いってのが正解じゃないか。
梅田から40分以内くらいで行ければ
別に遠い空港とは思わないが。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:25:16 ID:2tcDYL9oO
>>627
都内から成田はもっと遠いと聞くけど。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:38:41 ID:X1MybW4A0
【テレビ】独立U局のびわ湖放送が30時間テレビの放送を決定するも他社から「無理だ」の声
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1178653834/l50

びわ湖放送が開局初の30時間生放送

 びわ湖放送(BBC・大津市)が、地上デジタル放送の開始と、開局
35周年を記念して、9月28日(金)から29日(土)にかけて「3
0時間テレビ」の生放送を決定した。放送時間は未定だが、同局のキャ
スターとして人気のフリーアナウンサー・羽川英樹氏を総合司会に迎え
「びわ湖、水、環境」をテーマにした企画を放送する。

 びわ湖放送編成部は「開局以来の最大の企画。スポンサーをはじめ、
U局の他局や、在阪の局からも『大丈夫ですか』『無謀すぎる』との声
があるが、3台の中継車や携帯電話によるIP中継などで多角的に『び
わ湖の今』を伝えたい」としている。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:52:58 ID:0XKsC4R6O
>>627 北ヤードに新地下駅が計画されていて関空特急「はるか」が停まるらしいからそうなれば天王寺までが29分だから40分ちょいで梅田に着くと思うよ。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:21:30 ID:LmjAuVu20
>>630
なるほど。
んじゃ別に遠い空港ではなくなるな。
あとは料金だな。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:44:30 ID:nx3+nmS70
エディオンが名証1部廃止して大証1部に上場するみたい
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:49:44 ID:1ZwFvL9t0
大阪人の最大勢力は実は北摂人なんだよ、彼らからすると関空はおろか天王寺ですら遠い、絶対に関空は利用しないよ、大阪にはイタリア同様の南北問題がある。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:11:47 ID:PToB5m020

「関西振興 役立ちたい」 町田大商副会頭

大阪湾岸、次世代産業の集積地に
7月27日付で大阪商工会議所副会頭に就任したシャープの町田勝彦会長が3日、野村明雄会頭(大阪ガス会長)とともに記者会見し、
「生まれ育った大阪、会社のある大阪に貢献したい」などと抱負を語った。シャープ首脳が財界の要職に就くのは、初めて。

町田氏はシャープが堺市に建設する大型液晶テレビ工場を中核としたコンビナートを例に挙げ、
「大阪湾岸が次世代産業の集積地となれば関連企業が集まりやすくなるだろう。関西の振興に役立ちたい」と述べ、
産学連携の推進役を積極的に果たす考えを強調した。

そのうえで、亀山工場(三重県亀山市)製の液晶テレビが「亀山モデル」として浸透したように、
堺工場の製品にもふさわしい名称を検討していることを明らかにした。
シャープ出身者として初めて大商副会頭を務めることについて「これまで身の程をわきまえた経営をしてきたが、
平成19年3月期の連結売上高が3兆円を超え、社会貢献は当たり前のことになった」と説明。
今年4月に会長になり、不祥事で副会頭を辞任した大林剛郎・前大林組会長の後任を検討していた野村会頭から打診されたことも、就任の理由に挙げた。
以下略)

htp://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei080401.htm
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:16:34 ID:PToB5m020

任天堂・Wiiの7月国内販売は39.6万台、PS3は9.2万台[08/04]


6月25日から7月29日までの期間、任天堂(7974.OS: 株価, ニュース, レポート)の
「Wii」の国内販売は約39万6700台で、ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)の
「プレイステーション(PS)3」が約9万2000台だったことが明らかになった。

米マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)の「Xbox360」は約1万8000台だった。
ゲーム雑誌出版社のエンターブレイン(東京都千代田区)が3日、7月のゲーム機の国内販売動向をまとめた。

また、携帯型ゲーム機の7月の販売数は、任天堂の「ニンテンドーDS Lite」が
約71万6400台で、ソニーの「プレイステーション・ポータブル(PSP)」が約16万7600台だった。

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-27215020070803


『関連記事』
任天堂「Wii」:競合機圧倒、米で210万台・「Xbox360」125万台・「PS3」76万台…今年上期 [07/07/25]
ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200707250010a.nwc
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:27:14 ID:0XKsC4R6O
>>634 すばらしい。
あとは三洋電機だな。野中ともよなんか解任して正解。就任したころ本社まで東京に移すなんて言ってたからな。
新社長も好調な松下やシャープの各社とともに同じ在阪企業として頑張っていきたいと語っていた。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:29:42 ID:AXhyykaw0
>>633
お前は、頭に問題があるけどな
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:33:36 ID:dM1VgQGcO
>>633
お前南大阪にあんまり来た事ないだろ?
639633:2007/08/04(土) 22:35:52 ID:1ZwFvL9t0
和泉市民ですが
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:40:31 ID:DxmHb4B30
ビジネス板でフルボッコされてた人かな?
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:42:57 ID:ePvjs7gt0
馬鹿だな、大阪の中心部から見て関西の人口の重心点が北側にあるというだけだろ
そもそも神戸も京都も大阪から北側にある
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:57:44 ID:1ZwFvL9t0
伊丹と関空の比較は京都神戸連合対和歌山の対決でもある。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:02:14 ID:o959UaVu0
新幹線が三重、和歌山を通らず、名古屋 滋賀 京都 大阪 神戸 と通った時点で
大阪南部は発展しない地域になったんだよ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:06:04 ID:DxmHb4B30
今度は大阪内で対立させる工作かな?
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:06:44 ID:A6BCR/cm0
もう、みんな大阪市内に来たら?
ギザヤバスな地域もあるが全員解散で。解放したいんやろ?
マンションに住めばまだまだ住めるよ。大阪市内はいいよ。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:09:32 ID:Uqgilmh+0
>>644

大阪の内輪もめは有名。個人主義が徹底しており自画自賛タイプがおおいため
絶対に仲良くできない。

梅田派とミナミ派の対立はこの板でも顕著。対東京でも一致できないレベル。断絶感あり。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:12:11 ID:0x6wASNc0
大阪市内で一番の高級マンションを教えてください
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:13:46 ID:DxmHb4B30
>>646
このスレでそれを力説するのは何か別の目的がありそうだが。
タイトルよく読んでね。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:20:13 ID:ePvjs7gt0
気に食わないとみんな陰謀論w
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:21:10 ID:2tcDYL9oO
笑えるほどの妄想だな。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:21:29 ID:DxmHb4B30
以前京都人になりすました荒らしが居たからねw
これも同類なのかな?と
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:23:24 ID:A6BCR/cm0
>>467
S田S介が買ったってゆー北浜の209mのとこじゃない?6億とかって聞いたが。
6億あるなら芸能人か命狙われてるような奴じゃない限りそこまで
セキュリティが万全な家に住まんでも一軒家を買えばいいと思うが。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:25:36 ID:k4L65/1u0
でも俺は実際、泉南のやつらとは気があわんわ、悪いけど。
あとミナミも下品でなにがええのかわからん。戎橋とかづぼらやの提灯とか
くいだおれ人形とか、ああいうのは大阪のイメージが下がるから嫌かも。
中央大通りより南側の大阪はあまり好きじゃない。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:31:56 ID:CjFTz4CJ0
>>652
前から本当に不思議に思ってたけど、何で大阪って大きいマンションが建つたびに
島田伸介が最上階を買ったらしいとかっていう噂が出てくるんだろうね。
もしこの噂が全部本当だったら、島田伸介は10戸以上持ってるな。。ありえないけどありえる。。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:33:15 ID:Cohb5XUk0
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:33:57 ID:59TKSW3PO
好きか嫌いかは別にして、大阪は中央大通りを境にして別世界になるよな。
他府県民に言ってもなかなか理解してもらえないけど。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:34:59 ID:BT5uzSui0
>>634
シャープは本当に在阪思考なんだな。
堺市の工場上手くいってほしい。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:39:27 ID:k4L65/1u0
>>656
うん、そうおもう。
まあ、大阪市内北部でも淀川より北側の東淀川・淀川・西淀川はまた違った意味で
別世界な気もするけど。
北摂+梅田〜本町が自分にとって受け入れられる大阪って感じかな。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:43:34 ID:k2/wymm+0
それお前の行動範囲なだけやん。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:46:15 ID:t9Wh3YJG0
>>659
ワロタ
同じ大阪なんだから蔑視とか敵視せずに好感持てばいいのにな。
俺は関西全部好きだぜ。
関空ファンだから伊丹と神戸空港はチョット嫌いだけど。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:52:45 ID:Uqgilmh+0
関西は仲良し装って実は対抗意識バリバリ。
地域主義が日本国内ではものすごく激しいところ。

東京は田舎者のあつまりだからそもそも一体感などないが、
近畿は昔からいる住人が多いから地元第一主義で当然。
自分の国が一番だと思っている。
東京や海外に出る人はもう出てしまっているので
残ってる人間は皆お国マンセーで不思議はない。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:54:30 ID:VgrodZOn0
大阪は大阪市内と北摂と堺(泉北)以外はゴミだろ
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:55:11 ID:Uqgilmh+0
地価上昇率ではついに難波が梅田を抜いた。これは大きな確変!
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:58:19 ID:xDjhDgSnO
>>661
何の根拠もない妄想乙

実際に地元マンセーが激しいのは関東や名古屋の人だよ
ソースはこの板の関東人と名古屋人
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:58:26 ID:t9Wh3YJG0
>>661
>東京や海外に出る人はもう出てしまっている
意味が分からない。
お国マンセーじゃない人はなんで外に出てるのか。
逆にお国マンセーの人は仕事があろうが何があろうが外に出ないのか。。

愛国心をスグに戦争と結びつける短絡的な思考の持ち主と同じだな。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:01:13 ID:0x6wASNc0
>>661
あんまりいい意見じゃないなそれ
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:04:06 ID:+v9ZMVF70
なんで東京一極集中といわれるこのご時世に
地方に住み続ける人がいるのか?

自分のいる土地を愛し、また愛する人もその土地にいるからにほかならない。
地元マンセーは当然なのである。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:07:13 ID:+v9ZMVF70
>実際に地元マンセーが激しいのは関東や名古屋の人だよ
>ソースはこの板の関東人と名古屋人

ソースを明らかにしたことによって自分の意見の誤謬性を逆に証明してしまった
よい例。
つまり2ちゃんの書き込みはアテにならない。特に感情的なもの・愉快犯的なものが多い故。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:09:35 ID:iy3JpKwi0
>>667
みんな東京に行きたがってるから東京に一極集中してると思ってるの?

まぁ、スレ違いだからもうスルーすることにするよ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:21:35 ID:ZH9zIvmEO
>>668
> つまり2ちゃんの書き込みはアテにならない。

2ちゃんの書き込みなんて最初からアテにしてないけど?自分が言ってるのはそれぞれの人達が書き込んでいるレスの内容ではなく,それぞれの人達がとっている行動のことだが
つまり大阪人の方はマンセーするにしてもせいぜいスレの中だけ
対して関東人,名古屋人は大阪煽りのスレを立てたり,大阪スレに乗り込んできてまでの地元マンセー
どっちの地元マンセーが激しいかわかるよね
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:22:44 ID:+v9ZMVF70
>つまり大阪人の方はマンセーするにしてもせいぜいスレの中だけ

ほう。言い切るもんだな。えらそうに。何様だおまえ?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:28:01 ID:ShUacLeYO
>>671
ここは『近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ』なんだ
このスレの趣旨が分からないのか?

荒らしをしたいだけなら出ていってくれ
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:40:07 ID:C5vFqhU9O

馬鹿じゃないのか?
近畿が各府県独自性が強いのは、誰でも識っていること。
どの府県も一度は都を抱き、歴史は古く、
それぞれが育んだ日本を代表する文化を持つ。
だから皆プライドが高い。
それを判った上で、そして互いに関係協力し合いながら、
近畿は成り立って来た。

お前が書いてるような安っぽいいがみ合いとは、違うんだよ。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:42:02 ID:+v9ZMVF70
なにムキになっちゃって。くだらねえ。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:43:51 ID:+v9ZMVF70
歴史の長いいがみ合いだからやっかいだってこと忘れるな!
特に京都と大阪! お互い敬意払えというんだばか者。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:51:09 ID:C5vFqhU9O
>>675
やれやれ、君が何も判ってない事がよく判ったよ。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:51:16 ID:ZH9zIvmEO
>>670
×つまり大阪人の方はマンセーするにしてもせいぜいスレの中だけ
〇つまり大阪人の方はマンセーするにしてもせいぜい大阪,関西スレの中だけ

>>671
ごく普通の大学生だが何か気にでも触ったか?この板の大阪人名古屋人関東人の行動から判断したんだが
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:52:53 ID:+v9ZMVF70
>この板の大阪人名古屋人関東人の行動から判断したんだが

やっぱなにもわかっちゃいねえwww
社会に出てからものを言えこのガキ!



しねよ。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:54:35 ID:C5vFqhU9O
>>677
君に洞察力が無いことはよく判ったよ。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:56:27 ID:3HyoGL6/0
大阪を愛してるからこそ、俺みたいに大阪を良くするために大阪でがんばりたいって人が増えればいい。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:01:57 ID:ZH9zIvmEO
>>678
> やっぱなにもわかっちゃいねえwww
何を分かってないんだ?
逆にあんたはこの板の大阪人や関東人の行動を見て何が分かる?

>>679
それは自覚してる(´;ω;`)
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:03:03 ID:G7jWz/W60
>>574
ここが荒れてるから参加者が更に増えてるw
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:11:01 ID:ar2lpjGy0
1)4000m滑走路2本を備えた日本唯一の24時間海上ハブ空港「関西空港」

2)プラズマ・液晶の日本最大(世界最大)の巨大工場の関西立地

3)神戸海上都市に世界最速のスーパーコンピュータ研究施設

4)アメリカと投資調査会社が大阪を「アジア最高の投資対象都市」に認定
http://www.uli.org/AM/Template.cfm?Section=Home&CONTENTID=69253&TEMPLATE=/CM/ContentDisplay.cfm
「大阪、上海と東京は不動産投資のためのアジア最高の都市。」

5)設備投資伸び率も経済成長率の関西圏が日本一
684☆鶏卵素麺☆将軍” ◇ycPMmieRpw:2007/08/05(日) 01:33:18 ID:Md3cxWlj0
20 ☆鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw [sage増えすぎ害獣駆除中♪”] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN IP: 125-13-61-243.rev.home.ne.jp
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日06/08/08 17:21:35 ID:pWJR67RN IP: 125-13-61-243.rev.home.ne.jp
>>20
間違えた。。。名前とトリップとIPは忘れてください
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:23:47 ID:t/FNJbPD0
>>680
それが一番大切ことなんだが、今の日本では難しいことなんだよ。
でも、その心忘れちゃいけない、日本のためにもね。

今の政治家は2世はおろか3世まで増えて、選挙区は田舎でも
本人は生まれたころから東京に住み、東京の学校に通い
東京で育った、しかし選挙区は地盤を継いで地方から出る。
そんな政治家が増えた、郷土愛のない奴らが説く国家論が
東京一極集中で地方切捨てだった。

自分の生まれたとこが、たまたま地方だったら、故郷を捨てないと
夢の選択肢が狭くなるのが今の日本。

地方、田舎には夢がない、衰退していく象徴にされている。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:27:56 ID:+v9ZMVF70
>>680
それが一番大切ことなんだが、今の日本では難しいことなんだよ。
でも、その心忘れちゃいけない、日本のためにもね。

今の政治家は2世はおろか3世まで増えて、選挙区は大阪でも
本人は生まれたころから東京に住み、東京の学校に通い
東京で育った、しかし選挙区は地盤を継いで大阪から出る。
そんな政治家が増えた、郷土愛のない奴らが説く国家論が
東京一極集中で大阪切捨てだった。

自分の生まれたとこが、たまたま大阪だったら、故郷を捨てないと
夢の選択肢が狭くなるのが今の日本。

大阪、田舎だから夢がない、衰退していく象徴にされている。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 03:22:44 ID:dTNoXvEL0
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/kinki/price_ranking_1.html

福島区って何処?
5年で地価が2倍?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 03:56:32 ID:iUZP/Sg10
>>687
西梅田の近くで、最近イメージが良くなったところ。
高層マンションも結構できてる。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 05:51:50 ID:cWeWSLWP0
>>682
管理人がちゃんとしていて、10000人近くの参加者がいても
荒れることがまずないからな、mixiは。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:50:32 ID:xmcKc2580
うーん、俺は自分の仕事が国内では東京でしかできない仕事なので、
東京に10年以上住んでいるけど、いまでも生まれ育った大阪や実家のある京都が好きだ。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:14:52 ID:WcQPMFxtO
泉大津市湾岸に林立する高層マンション まるで上海みたい
http://mavi.s58.xrea.com/arc/p/otsu4.jpg
http://mavi.s58.xrea.com/arc/p/otsu5.jpg
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:22:51 ID:jPcvOIpc0
>>687
1R〜5LDKまでひっくるめての平均価格であって、
専有面積が考慮に入れられていないので、一概に2倍とはいえない。

平均坪単価で見ても、福島区の上昇率は上位だけどね。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:34:27 ID:82O6dfKLO
>>687 福島区のタワーマンションは今年竣工したシティタワー西梅田や来年完成するThe Tower Osaka なんかが平均単価を押し上げたんじゃないかな。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:06:58 ID:C5vFqhU9O
福島は中之島と、川挟んで隣接してるからね。
旧朝日テレビやザ・シンフォニーホールなども
福島だし。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:11:20 ID:C5vFqhU9O
そのMIXI、URL踏んだら、
赤抜かれるらしいよ。

気をつけて。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:23:36 ID:dTNoXvEL0
大阪府 大阪市福島区 5,909
1R〜5LDKまでひっくるめての平均価格wwww

1Rでも無理か・・・・・・・
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:12:05 ID:GZvvgshV0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186265156/

やはり世界都市大阪、F1も注目しているとは。。。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:15:44 ID:9852qVg40
>>697
東京やん。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:07:32 ID:xmcKc2580
>>696
そんな安いの?いま東京に住んでるけど、目黒区で80m2の2LDKが9000万円。前に住んでた
世田谷の80m2の賃貸が会社負担だけど40万円もした。もっと都心の港区とか行ったら賃貸でも
月200万超えるし。こっちにいると感覚がおかしくなる。
住むこと考えると関西のほうがいいんだよなあ。福島とか梅田は住むには環境悪いけど、阪神間
とかは住環境良くてなおかつ安いのがいいんだよな。今の仕事が関西でもできるなら関西に帰りたい。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:32:42 ID:3i9VX6HQ0
>>699
東京はIT長者や株長者が多く住んでるからな
六本木に住む某トレーダーの総資産が100億超えてるし、そういうのザラにある。
例のホリエモンも総資産で500億超えてる。ああいう人から見れば、2L1億でも安いくらい
全国の富裕層の5割が集まる東京を見越してか、中心部、港区辺りは、住民平均年収が1000万だからw
庶民には当然変えないけどねw大阪も資産1億以上の富裕層が全国比2割の25万人住んでるけど、
大阪の富裕層は、そういうものに金をかけない傾向があるんじゃないか?と思う。
東京の富裕層は、やっぱり勝ち組としての最高点を目指してるから、都心部の億ションも飛ぶように売れて、地価もすさまじく上がるんだろうな。
オプションなしでも上がるんだから、売るほうも吊上げに必死w
バブルとはやっぱり違って、庶民じゃなくて、本当に金持ちが全体の地価を吊り上げてる傾向にある。
ま、資産1000万程度の俺が言うのもなんだが 都心部にすむのはやっぱり勝ち組云々以前に、便利だよ。
混雑を回避できるし、施設が近くに多くあって、便利だしね
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:17:59 ID:OMeE13nW0
いま見たら東京の渋谷区は平成14年4,467→平成19年17,098になってたw
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/price_ranking_1.html
じゃあ最近部屋の広さが4倍に広くなったり、
部屋の設備が1億円分つくようにになったのかって言われたら、そうじゃない。
単に土地の値段と、建設・仲介会社の利益が上がっただけ。
お陰で、資産1千万そこそこで喜ぶような普通のサラリーマンには手が出ない。

バブルなのか一極集中の弊害なのか知らんけど、なんか哀しいなぁ
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:30:36 ID:lM81MjEY0
<表>都道府県庁所在地の最高路線価ランキング

1 東京 24,960 (33.3)
2 大阪 6,960 (40.3)
3 名古屋 6,160 (33.9)
4 横浜 5,260 (35.9)
5 福岡 5,120 (29.3)

http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20070801p8000p8

大阪しょぼすぎw
名古屋や横浜、福岡にいつ抜かれるかわからんね
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:02:12 ID:cV0n86E60
大阪の不動産が格安に放置されてる証明。あらゆる分野で、東京×1/2=大阪=名古屋×2というのが標準。
よって大阪は12,000程度が適性。あがるよコレ。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:15:46 ID:jfOOnY+M0
東京以外は地方という構図が未だに理解できていないんだな。大阪の地位低下
なんて顕著でしょ。
仮に大阪から見た名古屋が東京から見た大阪と同じだとしても、大阪の存在の
小ささがわかろうものと思うけど。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:21:05 ID:WVDt/5GE0
地方って地元以外の地域のことだよ。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:29:04 ID:C5vFqhU9O
>>705
しっ、
相手したらだめ。
嬉しがって居着くからね。
スルーで。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:30:55 ID:4Ys4Stmz0
大阪から見て西は福岡、北は札幌、東は東京。
名古屋など眼中にもないんだよ。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:36:50 ID:cV0n86E60
下に揺らげば上に揺らぐ、国土の均衡ある発展の名の元に大阪は過去40年大きく下に揺らいだ、規制が解消された今後は大きく上に揺らぐよ、景気循環と同じようにね。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:37:44 ID:yhxJjbDP0
>うーん、俺は自分の仕事が国内では東京でしかできない仕事なので、

大阪、しょぼwww
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:41:45 ID:ShUacLeYO
>>709
スレタイも読めないなんて
日本語理解力しょぼw
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:42:02 ID:yhxJjbDP0
>泉大津市湾岸に林立する高層マンション まるで上海みたい

・・・ 持ち上げすぎ。上海レベルには永久に追いつかないよ。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:43:43 ID:8OIjYwWj0
こんな小さな島国で争いはやめようや。
欧米から見たら東京も大阪もソウルも上海も同じようなもんだしさ。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:44:28 ID:WVDt/5GE0
東京でしかできない仕事って、ローカルな仕事なんだねww
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:49:30 ID:yhxJjbDP0
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:53:37 ID:yhxJjbDP0
こういうの見ると上海も大阪も東京もみんな同じだな。だからマンションはいやなんだ。
都市の個性を潰す。

http://www.geocities.jp/aurdii/awalker/072wangan25.JPG
http://www.geocities.jp/aurdii/awalker/072wangan12.JPG
http://www.geocities.jp/aurdii/awalker/072wangan20.JPG
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:04:17 ID:3i9VX6HQ0
地価なんてピンポイントで上がってる指標に過ぎない 実勢価格と差がある時点で、単なる自尊評価に過ぎないことを思い知れ。
再開発がひとつでも在ると、その地区の地価が20%くらい上がる。
公示地価も、路線価もそうだが、一歩路線から外れる、幹線から外れると、価格が10分の1以下に下がる
特に、銀座などのように再開発が難しいのに高い価格がつく土地は御祝儀相場なのでどうせ庶民には初めから無関係。
もともと、銀座の地位を上げたいがために、値段を吊上げている奴がいるってこと。
ただ、地価が上がること自体は良いこと。地価が高い場所は高層化などで高度利用することで公益に資する。
それに、再開発がなければ地価が上がらないってのも幻想。今の時期、高度利用できると見込まれる土地はファンドから外資からが
狙っている。特に高度利用が出来る梅田みたいな土地は実質、開発が少ない銀座や新宿より価値があると見られている。
用は、開発があればあるほど、地価は上がる。公示地価では来年このペースだと1000万越えで、再来年には新宿抜くだろうな。
2009年に完成する、梅田阪急は、隣接する目の前の最高価値角田町の価格を大幅に上げるのは間違いないし、
中央郵便局は2007年5月に高層化が決定したし、最高価格の大幅上昇は既に見込み済み。
名古屋は、駅前にトヨタビルが出来て、大幅にアップしたけど大阪の最高路線価、公示地価地点近くに再開発が始まるのはこれからだから、
どこまで上がるのか注目だな。たぶんこれ見て、嫉妬深い大阪コンプは必死に否定するだろうが、
外資ファンドが日本最重要投資地点に大阪を選んでる時点で、既に先は見えてるけどな。5年後くらいには、u2000万が適正価格になるだろう。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:08:53 ID:yhxJjbDP0
>>716

名古屋は大阪コンプまで読んだ。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:27:05 ID:aYFPz1pHO
ってか地価が不当に高いと採算やら気になって投資が鈍る
名古屋の高層ビル計画数少ないのはこれかもな
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:32:03 ID:M8CgeZmQ0
>>695
お前がmixi会員で無いことだけは分かった。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:41:16 ID:yhxJjbDP0
>>718

悔し紛れの論法乙。

名古屋は絶好調だがや。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:50:52 ID:9852qVg40 BE:331032427-2BP(444)
近畿の明るいスレで東京や名古屋の景気の良い話題をするということは、つまり・・・
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:52:15 ID:yhxJjbDP0
大阪の敵や!

工作員の玉手箱や〜!!!

(爆
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:00:36 ID:akXMEOy40
>>702
東京vs大阪 (笑)
1000万年かかっても東京に追いつけないw
これからは名古屋が名手なんだよ
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:08:22 ID:6Hq8YJ4i0
サントリー、最終利益1・7倍 2007年6月中間決算
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200708040012a.nwc

サントリーが3日発表した2007年6月中間決算は、売上高が前年同期比7・4%増の
7069億円となり、中間決算の公表を始めた01年度以降で過去最高となった。最終利益
は約1・7倍の70億円。ビール「ザ・プレミアム・モルツ」や飲料「黒烏龍茶」が好調に
推移したのが要因だ。

ビールの販売数量は2541万ケース(1ケースは大瓶20本)で、上期のシェアは過去
最高の11・2%。ザ・プレミアム・モルツは2・1倍の約400万ケースを販売した。
ただ、販管費が増え、本業のもうけを示す営業利益は10・7%減の254億円。

 通期は、売上高が前期比5・3%増の1兆4890億円、営業利益は7・9%増の840
億円、最終利益は68・2%増の300億円を見込む。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:30:18 ID:RJaNkuku0
Richest cities and urban areas in Asia

Tokyo 1191



Osaka/Kobe 341
Hong Kong 244
Seoul 218
Shanghai 139
Singapore 129
Metro Manila 108
Beijing 99
Pusan 95
Bangkok 89

大阪は東京に追いつこうと虚勢を張るよりも他のアジアの都市に追いつかれないよう頑張れよ。
すぐ下が迫ってきてるぞww
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:35:51 ID:OMeE13nW0
スレタイも読めない関東人や愛知県民は出てけよw

>>724
学生の俺が頑張ってプレミアム・モルツを贔屓にしてるからな。
まぁ今はシェアを伸ばす時期だから費用がかさむのは仕方がない。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:37:25 ID:FjrGu52+0
ホントここの関西人は見えない敵とシャドーボクシングしてるなw
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:45:10 ID:7MmbWjpQO
キング終わったから、そろそろ世陸大阪を盛り上げないと
わくわくとか甲子園はスルーで!
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:49:44 ID:9852qVg40 BE:567483438-2BP(444)
このスレで東京名古屋の話題をしてるってことは、
東京も名古屋も近畿の一部ってことか。。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:53:22 ID:OMeE13nW0
>>729
名古屋なんか京都から30分だもんな。
確かに畿内に近いから近畿かも知れん。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:58:06 ID:yD4xlVkw0
今年に入ってからこのスレも煽りが多くなってきたな。。
でも、いちいち煽り返すと余計に荒れるから煽り返しちゃ駄目よー。
近畿も本格的に回復してきたから、ここはどっしりと構えましょ〜。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:02:24 ID:b7+nsOW40
西日本各地の観光地 大勢の人出でにぎわう
http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200708050072.jpg

8月最初の日曜日となった5日、一部で激しい雨が降ったものの、西日本各地
の観光地は大勢の人出でにぎわった。好天に恵まれた和歌山県白浜町の
白良浜海水浴場も色とりどりのビーチパラソルで埋め尽くされた。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:10:17 ID:0tmLjuFU0
でも、会社負担で世田谷の家賃40万って…。人二人雇えるし。
東京の会社って家賃なんてくだらないものにドブに金捨ててるね。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:36:17 ID:DbConqil0
>>731

そうだね。関西経済のここ2-3年の驚異的な経済回復がそろそろ関東地域にとっても
無視できないレベルになってきた影響なんだろうね。

しかもアメリカの投資会社や調査機関が関西を日本(アジア)最高の有望都市と
ランク付けしたのがよほど気に食わなかったんだろうね。

でも事実は全てアメリカのシナリオ通りに進んでいるってこと。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:38:50 ID:rDYMhD4Y0
だから関空の北米路線が減便の一途なんだね
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:48:07 ID:jPcvOIpc0
>>735
早くオープンスカイしないと、関空のポテンシャルが活かせないね。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:51:40 ID:9852qVg40
JPモルガンをはじめとする米系の投資が増えると、
関空の北米便も増えるかもな。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:52:22 ID:0tmLjuFU0
>>735

韓国の航空会社が関空経由で北米路線参入するからいいんじゃない?

関空を軽視するJALやANAは赤字でヒイヒイ言えばいいんだよ。
天罰だよ。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:18:15 ID:oPs2Hysz0
FMココロたまたま聴いてたらエールドパリとかいうフランスの放送が始まってた
なんだか新鮮な感じがしたね、アジアばっかりだったから
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:36:09 ID:rYxE2bSp0
コピペ推奨
405 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:34:54 ID:sMjTU71S0
東京はじめ関東地方は
古代に朝鮮人の移住・開拓で開かれた地
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:59:55 ID:tat7BASlO
工業都市

愛知トヨタ名古屋
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:02:26 ID:JeHPLPJA0
200m台の高層ビルすら建てられない時点で
梅田は終わってるでしょ。

香港や上海の郊外には
100M台の高層アパートが大量に建っているが
誰もそれを自慢することはない。
チビが大量に集まったところで見苦しいだけ。

最低でも200mを超え、
意匠のあるデザインをした超高層がないと
スカイラインが締まらない。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:27:29 ID:qkBwdomR0
独り言は壁に向かってお願いします
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:29:58 ID:cX1Zd0YN0
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:45:27 ID:pPsjbuPI0
742 はい 終わってます。
ですから君は梅田のことはわすれてください。お願いしますね。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:52:32 ID:v79KNm2pO
北海道とかの人は、
・→羽田→成田→目的地
・→関空→目的地
・→ソウル→目的地
の選択肢をどんな感じで選ぶんだろうな
便さえあれば関空経由が一番楽そうなのに
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:06:10 ID:TC0bUMH+O
>>743 馬鹿なビルオタはスルーしといたらいいよ
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:29:41 ID:+13XA/hv0

京の“ミニバブル”続く 市中心部の路線価
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070801-00000043-kyt-l26

京都市中心部の路線価は、昨年に続いて「ミニバブル」的な高騰を示していることが1日、明らかになった。
京都府内の路線価1、2位となった四条河原町を含め、市中心部の河原町通や四条通、烏丸通周辺で、
商業施設やホテルの新築・リニューアルが相次いでいるうえ、大型店の郊外出店規制により商業地確保が
難しくなり、市の新景観条例による9月からの高さ制限強化なども背景にあるとみられる。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:29:54 ID:+13XA/hv0
■四条河原町・烏丸30%上昇

府内の最高路線価は下京区の四条河原町北西角、2位も中京区の四条河原町北西角で、いずれも前年より30%近く伸びた。
近くの四条河原町北東角には、阪急電鉄が10月に、衣料店や大型書籍店がテナント出店する商業ビルを開店する。

繁華街の河原町通三条−四条間では、日米2社の人気カジュアル衣料チェーンがそれぞれ、売り場面積約1000平方メートル
級の大型店を計画しているなど、ファッションビルの新築やリニューアルが進む。

一方、四条烏丸周辺も路線価が30%近くアップし、烏丸通沿いでも商業開発が加速している。今年に入り、都市型ホテル、飲食
店などによる複合商業施設「フローイングカラスマ」が開業。2009年秋には四条烏丸北西角で、オフィスを兼ねた大型商業施設
が開業する予定だ。

四条繁栄会商店街振興組合によると、07年1−6月の四条通の通行者人数は約1900万人と前年より約2%増えた。商業的な
にぎわいづくりに加えて、好調な京都観光の追い風も吹いている。堀部素弘理事長(69)は「京都らしいにぎわいあるエリアとして
東京資本の進出も増えそうだ」としている。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 03:20:11 ID:7O/rz/o10
オリックスは総合商社w
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 05:13:28 ID:xLGE8N4P0
>>739
そう言えば、FM-COCOLOでエルメス提供の番組を開始すると
昨日の朝刊に全面広告が掲載されていた。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 05:56:27 ID:Lc8TqStH0
>>738
>関空を軽視するJALやANAは赤字でヒイヒイ言えばいいんだよ。
>天罰だよ。

JALやANAにも問題があるが、早く、伊丹空港を廃止して、関空に集約できない
運輸行政と地元エゴに問題があると思う。

関空と伊丹に国内便が分散されることによる、関空の採算性悪化と、旅客ハブ空港としの
関空の地位低下と、韓国インチョン空港へのハブの移動などすべて伊丹と関空2空港体制が原因となっている。

更に伊丹空港の地元住民への巨額な騒音補償金。。。

それに伊丹空港があることによる高度規制の結果梅田周辺や新大阪の都心部で
ビルの高さ規制が行われ、200m級の高層ビルの建設が出来ないことによる
大阪中心部でシンボル高層ビルが建設出来ない。

早く関空に集約して、関空を貨物のみならず。旅客便のハブとして発展させて
もらいたいものだ。

753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:20:04 ID:jztqch6j0
伊丹存続の原因は運輸行政や地元エゴよりも利便性が高いの一言につきるよ、

関空が遠く伊丹利用が便利な阪神間、京阪間の人口は泉州とは比較にならない巨大なものだし、発言力の強い富裕層も大抵この地域に住んでいる
だから伊丹はなくならないよ、ある意味コレも地元エゴかもしれないが。

高層ビルもいらないだろ、あんなのが職場や住居になれば最初は感動を覚えるだろうが3日もすればイヤになる。地上にでるのがどれだけ面倒くさいか。コンビニ行くのも億劫になる。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:57:33 ID:N9532ySG0
>>740

江戸東京ものがたり
http://www.ippusai.com/hp_home/edo_tokyo/edo011.htm

●渡来人による武蔵野開拓

6世紀から7世紀にかけ、この地から遠く離れた朝鮮半島で起きた動乱が、武蔵野にも
影響をもたらすことになった。朝鮮半島では、新羅が大きな力をもつようになり、
やがて百済・高句麗が滅ぼされることとなった。その結果、これらの国から多くの
渡来人が、集団で日本にやってきたのである。
壬申の乱( 672年)後の朝廷は、技術の進んだ彼ら渡来人を、武蔵野開拓に投入
する。
たとえば、当初、駿河・甲斐・相模・上総・下総・常陸・下野にやってきた、
高麗(高句麗)からの渡来人1799人を、武蔵国に新設した高麗郡(現在の埼玉県
日高市)に入植させた(霊亀2(716)年)。天平宝字2(758)年)には、新羅郡
を新設、74人の渡来人に未開の地を与えた(後に新座郡と改称。現在の埼玉県
新座市)。記録には残っていないが、狛江(=高麗江。現在の三鷹市・武蔵野
市・調布市・狛江市・川崎市にまたがる広い地域の郷名)の地に渡来人がやってき
たのも、同時期のことであろう。
彼らの農業技術(「火田法(かでんほう)」=原野に火をつけ、その後を放牧地や
農地とする方法。火は計画的に着けられ、「野火止(のびどめ)」という火の終末
予定地に土手を築いた)によって、武蔵野の原野は、泉や湧水などの水に恵まれた
地域を中心として、徐々に放牧地や農地と変わっていった。

755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:42:45 ID:NE6k96T00
昨日の道頓堀は観光客が凄かったな。
いっつもあんなもんやけど、田舎から久々に里帰りして人に酔った。
夜は白人が多かったな。いったいどこの国から来てるんやろう。
白人移民増えて欲しいな。エロいから。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:52:11 ID:iQrkWbJ60
ん?いつから日本は移民受け入れ国家になったんだ?w
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:25:34 ID:TC0bUMH+O
大阪城で開催されていた毎日放送主催のオーサカキングが昨日、8日間の日程を終え閉幕した。
世界陸上のPRとの相乗効果もあり来場者は70万人と過去最高だった。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:31:33 ID:TC0bUMH+O
>>757 開催期間は9日間でした。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:37:49 ID:VfX0UP6D0
バイオリン、関西の若手躍進──指導者・演奏機会に恵まれ
http://www.nikkei.co.jp/kansai/culture/41349-frame.html
 つややかな演奏に定評がある清永あや
 
世界3大音楽コンクールの1つ、チャイコフスキー国際コンクールのバイオリン部門で優勝した神尾
真由子(21)を筆頭に、このところ関西出身の若手バイオリニストの活躍が目立つ。その深層を
探ると、名伯楽の存在や豊富な演奏機会といった要因が浮かび上がる。

 チャイコフスキー国際コンクールは名演奏家への登竜門で、日本人のバイオリン部門優勝は
1990年の諏訪内晶子以来の快挙だ。バイオリンの演奏は腕や指の微妙な動きを伴い、早くから
慣れる必要があるため早期教育が不可欠とされる。4歳からバイオリンを習い始めた大阪・豊中
出身の神尾は、「小学生時代はとにかく繊細な音から強い音までいろんな音色を出すことを
心がけた。奏者としての基礎を固めた大事な時期だった」と振り返る。

 日本のバイオリン界では関西出身の若手の躍進が著しく“西高東低”の様相を呈している。2000年
に英ユーディ・メニューイン国際バイオリンコンクールのジュニア部門で優勝した大阪出身の梁美沙
(ヤン・ミサ、20)、00年にポーランド・リピンスキ・ヴィエニヤフスキ国際コンクール・ジュニア部門2位
(1位なし)になった兵庫出身の木嶋真優(20)のほか、最近の日本音楽コンクールを見ても関西勢の
活躍が目立つ。03年2位の大岡仁(21)、05年2位の清永あや(19)、06年1位の黒川侑(17)らが代表
格だ。

 なぜ関西の若手に勢いがあるのか。まず言えるのが、彼らを育成する名伯楽の存在だ。神尾をは
じめ、梁、木嶋、大岡、清永、黒川らは全員、同じ師を持つ。大阪在住で元京都市交響楽団コンサー
トマスターの工藤千博と、日本を代表するバイオリニスト、小栗まち絵夫妻だ。神尾も小学3年から6
年まで工藤に習っており、「先生はやさしく、もう1人のお父さんのような存在。楽しく学べたのは先生
のおかげ」と話す。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:38:45 ID:VfX0UP6D0
工藤、小栗夫妻の教え方はスパルタ教育ではない。生徒それぞれに週1、2回、1、2時間程度の
レッスンを2人が補完しながら行っている。工藤がオーケストラのアンサンブル、そして小栗がソリスト
(ソロ奏者)としての表現力を重視している。

 生徒たちの信頼は厚い。清永は「工藤先生は温かくて楽しいレッスン。演奏記号のスタッカート(音
を区切る)の説明で、定規をビヨンと弾いて示してくれた」と笑う。「小栗先生は、僕が明確な意志を持
ち、自発的演奏をするよう指導してくれる」というのは大岡。黒川は「工藤先生は音楽の面白さ、まち
絵先生は解釈を説く。2人が音楽を正しい方向に導いてくれる」と話す。

 関西の名伯楽は工藤、小栗夫妻だけではない。京都在住の名バイオリニスト、森悠子は、大阪セン
チュリー交響楽団首席客演コンサートマスターの高木和弘(34)らを育成。大阪ゆかりのバイオリニス
ト、五嶋節は、みどり(35)、龍(19)という2人の子供を国際派の奏者に育てあげた。

 オーケストラとの共演機会が多く、場数を踏んで腕前と度胸を高めるメリットもある。関東のオケは
ソリスト起用を考えるとき、海外や日本全国から広く奏者を選択するが、関西のオケはファン開拓や
人材確保のため、地元の若手を起用するケースが多い。

 中でも関西フィルハーモニー管弦楽団は積極的で、小学生の神尾をソリストに抜てきした実績があ
るほか、今年も4月の定期演奏会に黒川、7月の定期に清永を招へいした。兵庫芸術文化センター管
弦楽団も6月、兵庫出身の松山冴花(26)を招いた。

 大阪で土曜の朝の演奏会シリーズ「朝の光のクラシック」を企画し、多くの若手にチャンスを与えて
きたハーベスト・コンサーツの木田好子代表は、「小栗さんや森さんは東儀祐二、斎藤秀雄といった
偉大な音楽家の薫陶を受け、正統な教育法を受け継いでいる。以前は『関西の演奏家は元気なだ
け』と揶揄(やゆ)されたが、今の若手は、先生方の尽力で壁を打ち破り、世界に通じる強さを備えて
きた」と語る。
(大阪・文化担当浜部貴司)
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:40:19 ID:VfX0UP6D0
>>759の3行目は写真の説明文を削除し忘れました
小見出しではないので悪しからず。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:43:00 ID:ds9KxLrt0
>東京は田舎者のあつまり、地方出身者で出来ている
>関西を衰退させようとしているのは関東人(東京人)


実際、東京は関西も含めて日本各地から人が集まって出来てる。
その複合体が関西を衰退させようとしてる?
東京に住むと出身地や地方よりも東京のことばかり優先してしまうのかな。。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:50:54 ID:VfX0UP6D0
>>762
既得権益ってやつだと思いますよ。
いったん東京に住むと、自分が偉くなったわけではないのに
『俺は日本の首都、東京に住んでるんだ。田舎者なんか相手にならん』
って思ってしまう人もいるんじゃないかな。
そして東京さえ良ければ良くて、他の地域はどうでもよくなってしまう。

まぁスレ違いだからこれ以上はやめときますね。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:18:57 ID:q6C/xyvHO
ミヤネ屋観ろ関西人
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:43:21 ID:eNV/lNOQ0
新聞に毎日インテシオのテナント一覧がのってたけど
ダイセル化学工業の本社が入居って書いてあった
でもホームページには移転したなんて書いてなかったよ
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:44:40 ID:grgR8FcwO
大阪の白人の多さは異常。無茶苦茶国際的になってる。こんな状態の街、他にないよな。なんか凄す!
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:47:53 ID:BVZzx/JG0
そりゃ世界大会もうすぐだし。
人大杉でうっとおしい。
そう言う自分は世界陸上のボラなんだが。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:50:48 ID:om3r+a4V0
梅田ー関空間に130kmの新快速走らせればいいと思うよ
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:06:09 ID:v79KNm2pO
>>768
じゃあまず環状線、阪和線を複々線にしないとね…
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:21:09 ID:RQ7CZduGO
ロボカップでチーム大阪が大会3連覇してるんだな
ロボステーションまでオープンしたんだな
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:34:14 ID:A12GvFsK0
>>768
嘘つくな!
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:00:05 ID:ZJCbDaK9O
>>767
嘘つくな!
の間違いでした。スイマセン。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:10:53 ID:wajzPDzt0
国内スポーツ用品大手、北京五輪の商機狙う
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070806AT1D0300N06082007.html

 来夏の北京五輪開幕まで8日で丸1年、国内スポーツ用品大手が中国市場の開拓を加速する。
アシックスは9月、5年ぶりに香港に再進出。ミズノは年内にも北京に中国最大規模の直営店を
開業する。デサントは競技団体との契約でブランド確立を目指す。スポーツ用品各社にとって
五輪は最大のイベント。加えて中国市場は今後の急拡大が見込める。拡販体制を整え、先行する
米ナイキや独アディダスを追撃する。

 アシックスは香港の小売りチェーンと提携、今年度中に約30カ所で商品を販売する。さらに
ファッション性に重点を置いた「オニツカタイガー」ブランドの店舗を香港で初めて九龍地区の
高級ショッピングモールに出店する。アシックスは2002年に香港の代理店が廃業したため事実上
撤退したが、北京五輪を機に需要拡大が見込めると判断。現地での販売再開を通じ「アシックス」
ブランドの認知度を上げる。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:06:47 ID:Lc8TqStH0
関空の発展のためには阪神間や北摂エリアから関空へのアクセス性の向上を図るしかないな。
鉄道は時間がかかるからまずはシャトルバス便などの増強と低価格設定が出来ればいいのだが。
梅田から関空へ直接かつ高速でアクセスできる鉄道の整備も必要だね。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:49:50 ID:aOAxzd2b0
伊丹廃止でその分を関空と神戸で配分で良いと思う。
伊丹は規制強すぎで立地はよくてもその代わりの犠牲が多すぎる。

関空は着陸料高くても、伊丹の分のいくつかの需要で賄ったら多少はなんとかなるとおもう。
利用者が一気に増えるって事だから鉄道整備の後押しにもなるし。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:44:12 ID:jMSLyZR80
>>753
また伊丹厨か
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:20:32 ID:CkdBqUvh0
空港バスは時間が読めないからなぁ
高速のどっかで事故があったら遅れそうだし

早くなにわ筋線を作って、大阪市内をぶっ飛ばせるような電車を走らせてほしい
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 06:21:15 ID:PpLVpPTb0
>>777

南海電車を難波から、地下鉄に相互乗り入れさせて、梅田、新大阪方面に延伸させることは
出来ないだろうか?そうすれば関空と梅田、新大阪方面を直接接続できるんだけど。

東京でも東急電鉄が相互乗り入れに積極的で、東横線を渋谷駅から地下鉄に接続させて
池袋方面に延伸させようとしている。既に横浜方面では東横線をみなとみらい線に横浜駅の
地下で接続させ中華街方面に延伸させている。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 06:44:55 ID:rKU620Zd0
>>778
御堂筋線は第三軌条ってゆう集電方式だから、架空線の南海が乗り入れるのは難しいと思う
堺筋線と長堀鶴見緑地線は乗り入れを前提に架空線にしてるんだけど、
他の市営地下鉄は大阪モンロー主義の影響で乗り入れを想定してないんです・・・
だから大阪では乗り入れが流行ってない。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 06:58:28 ID:SBy0kUCQO
東京でも第三軌条になってる銀座線と丸の内線は乗り入れがないんだよね。
他は乗り入れを前提に架空線にしてあるんだけど。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:10:08 ID:vd9GDZYa0
>>779
堺筋線は阪急と、御堂筋線は北急と乗り入れしてるやん。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:14:12 ID:rKU620Zd0
>>781
よく読んでくれ。
堺筋線は乗り入れを前提に架空線で造ったから、架空線の阪急が乗り入れられるんだ
北急は第三軌条の御堂筋線への乗り入れを前提に造ったから、北急も第三軌条になってる

でも御堂筋線は第三軌条、南海は架空線ってなってる現状で、
これらを相互乗り入れさせるのはコストがかかり過ぎる。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:18:58 ID:TAz5r0iw0
>>779
長堀鶴見緑地線は何と相互乗り入れ予定なの?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:22:48 ID:8ZOM2/Ze0
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2295224.html
景気回復といっても、中途採用については、関西の大手企業は概ねその兆しは
感じられず、特にホワイトカラーの多くが流出しているのではないでしょうか?
関西での転職となると外勤の国内営業職か、技術職か、現業的業務ばかりで、
大卒の多くの人が満足いく職場が非常に限られたものであると思います。

関西で転職活動をすれば、大卒文系のホワイトカラー志向の人にとって、首都圏
等と比較して、全く比較にならないほどの選択肢の少なさに唖然とすると思います。
それというのも長期にわたる関西企業の景気低迷により、関西の大手企業の雇用
情勢が極めて消極的であり、またこれまで中枢的な機能が圧倒的に首都圏に集中
してしまっていて、多くの関西人が首都圏・東海に流出していっているといえるで
しょう。

また関西の大企業の雇用の増減数の現状は、00年から05年度で−11万人で、
首都圏では+10.3万人です。(東海は+7.8万人)

特に滋賀の健闘ぶりは注目に値しますが、滋賀は(東京本社企業を含めた)大手
メーカー等の工場地帯と言え、それらメーカーの健闘ぶりが大きく影響している
と言えると思えますが、ホワイトカラー志向の人にとっての職場は極めて限定的
だと言えます。

関西に良くも悪くも愛着を持つ者だからこそ、現状の産業等を中心とした停滞ぶり、
市場の小ささ、そこから来る(首都圏等と比較した)地域間格差に失望しています。

現に関西の「景気回復」は見せかけに過ぎず、関西の特に中途採用においては、
非正規雇用が北海道についで増えているだけで、関西の大手企業の雇用改善
は、概ねほとんど進んでいません。
人数と質の両方で関西に活気がなくなっているんじゃないかと思います。
悲しい話ですが、実際数字を見ると、1人アタマの利益は首都圏が2倍以上あるん
ですよね・・・。

地方および関西は特に商売が少なく、複雑な商談も少ないため
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:33:19 ID:rKU620Zd0
>>784
こうやって恣意的な文章は作られていくんだなぁ・・・
一般人の、偏った意見だけをまとめてる。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:01:08 ID:pKvDL6z00
関西のテレビ局が関西に対して批判的な報道をするのはしょうがないとして、
反対に盛り上げていくような報道もして欲しいな。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:31:04 ID:/nbwC3L00
>>784
馬鹿個人の意見なんか貼らなくていいから、それともお前も馬鹿なのかw
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:50:36 ID:Mab1NaHS0
今日の読売に、不調で終わった堺の府有地売却(最低入札価格4億7千万円)の入札。
シャープが5月に堺立地を宣言した頃から問い合わせが増え、現在では3倍の価値が有ると判断して再度入札を行うらしい。
堺や湾口部はシャープバブルが続くね。WTC、ATC、りんくうゲートタワーにも好転の兆しはあるか?
知名度だけはあるから企業家は目をつけたほうがいいかもね。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:16:38 ID:DiYezaUQ0
シャープ特需? 堺の工業用地、問い合わせ殺到
大阪府の外郭団体が所有 入札0→再入札
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070807ke05.htm
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:21:55 ID:9XsSI+jT0
エスケーエレ、甲賀に工場新設──液晶向け部材、大型需要に対応
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41423.html

 液晶パネル製造に用いるフォトマスク大手のエスケーエレクトロニクスは6日、滋賀県甲賀市に
新工場を建設すると発表した。フォトマスクは液晶パネルの製造工程で、回路を露光する際に原板の
役割を果たす。投資額は137億円で、2008年8月の完成を目指す。

 液晶パネル業界ではシャープが堺市に新工場建設を決めるなど、現行サイズより大型のガラス基板を
用いる新世代工場への投資が動き始めている。エスケーエレは新工場建設でこうした需要に対応する。

 工業団地「水口第2テクノパーク」内に新工場の用地4万3000平方メートルを7億円で取得済み。
今秋に着工する。エスケーエレの現在の主力工場は久御山事業所(京都府久御山町)で、05年に
第8世代と呼ばれる基板サイズに合わせたフォトマスク製造棟が稼働した。

 同社は今後、第8世代向けの増産などを考慮すると拡張余地が乏しいと判断。第9世代以後の
フォトマスクの生産拠点として新工場建設を決めた。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:08:25 ID:2GjKXdhMO
大阪にホワイトカラー職が少ないなんて捏造もいい加減にしてくれ!
東京のマスコミくたばれこの野郎!!!
おまえら馬鹿にされて悔しくないか?東京潰す!
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:16:00 ID:YEfYKzFT0
744 名前:名無しさん 投稿日: 2007/08/07(火) 11:33:20
シャープ特需? 堺の工業用地、問い合わせ殺到
大阪府の外郭団体が所有 入札0→再入札
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070807ke05.htm

エスケーエレ、甲賀に工場新設──液晶向け部材、大型需要に対応
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41423.html
 液晶パネル製造に用いるフォトマスク大手のエスケーエレクトロニクスは6日、
滋賀県甲賀市に新工場を建設すると発表した。フォトマスクは液晶パネルの製造工程で、
回路を露光する際に原板の役割を果たす。投資額は137億円で、2008年8月の完成を
目指す。
 液晶パネル業界ではシャープが堺市に新工場建設を決めるなど、現行サイズより
大型のガラス基板を用いる新世代工場への投資が動き始めている。エスケーエレは
新工場建設でこうした需要に対応する。

シャープ堺新工場効果 建材会社が尼崎に進出
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000519546.shtml
 兵庫県と尼崎市が分譲している産業用地「尼崎臨海地区」に、建築用鋼管メーカーの
佐々木製鑵(せいかん)工業(伊丹市)が進出することが六日決まった。同社はシャープに
工場建材を納入しており、堺市での液晶パネル工場新設で増産が見込めることから、
工場の拡張用地を探していた。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:19:37 ID:G9gZI40vO
>>791
03までは減少してたのは事実だろ
10年間でホワイトで30万、ブルーで45万人
近年は回復傾向にあるけど、失われた10年を取り戻すのは簡単じゃないだろうね
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:23:13 ID:YEfYKzFT0
アホは無視やで〜

スレタイも読めないマナーの悪い奴は無視!
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:53:58 ID:9XsSI+jT0
技術者の育成や留学生誘致を検討 組み込みソフト産業推進会議
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei080702.htm

 情報家電や携帯電話に搭載される「組み込みソフトウエア産業」をめぐり、産学官が
連携して関西を同産業の一大集積地とすることを目指す「組み込みソフト産業推進会議」の
設立総会が6日、大阪市内のホテルで開かれた。5つの部会を設置し、不足気味の技術者の
育成やアジアからの留学生誘致などについて検討することを確認した。

 同推進会議は関西経済連合会が主導する形で発足。松下電器産業やシャープをはじめ
関西の家電、情報通信関連、ソフト会社など45の企業が参加。大阪大学、国や自治体も加わっている。

 設立総会では、宮原秀夫阪大総長を会長に選出し、井上礼之ダイキン工業会長、
町田勝彦シャープ会長、松下正幸松下電器副会長、森下俊三NTT西日本社長が副会長に就任した。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:24:12 ID:oOFc9UAUO
大阪・夢洲に世界一の物流拠点を−関経連会長が構想披露 3月21日

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070322ke01.htm
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:33:47 ID:gUrW81RY0
現実に働いている人の声と発表された数字だけを取り上げて騒いでいる馬鹿との差異
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:38:51 ID:9XsSI+jT0
洲本などでリチウム電池増産 三洋電機

 三洋電機は、ノートパソコンやデジタルカメラなどに使われるリチウムイオン充電池を来春
までに約二割増産する。急拡大するリチウムイオン電池需要に対応するためで、国内三工場の
生産ラインを増設する予定。また、来年中ごろに稼働予定で新工場の建設を計画しており、
大阪府貝塚市を最有力候補として建設予定地の最終的な選定に入った。経営再建の
足掛かりにしたい考えだ。

 増産するのは、徳島工場(徳島県松茂町)と南淡工場(南あわじ市)、洲本工場(洲本市)の三工場。
十月ごろに徳島、南淡の両工場に一ラインずつ増設し、さらに来春をめどに洲本工場に一ライン増設
する計画。この結果、生産能力は現在の月産六千万個から同七千三百万個と、約二割増加する予定。

 リチウムイオン電池は、ノートパソコンや携帯電話向けが引き続き好調なことに加え、北米を中心に
電動工具向けの需要が急増している。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:18:36 ID:HSNP+kiEO
>>390
とうとう甲賀にも新工事か。
元からあの辺は工事多いからなぁ。
滋賀は万遍なく全域で開発や進出の話題があるねw
嬉しい限り。
こうなったら、滋賀(+αで京都)工業地帯でも作るか。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:54:02 ID:yCIJkgLb0
そごう心斎橋本店に三省堂書店 正式発表
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei080704.htm
 そごう心斎橋本店は6日、大阪・心斎橋地区の総合書店として最大級となる三省堂書店を9月2日に開
店すると正式に発表した。売り場面積は約280坪(約924平方メートル)で、書籍在庫は約18万冊。団
塊世代のほか、周辺のオフィスで働く女性など新たな顧客の囲い込みが狙い。高級文具売り場や万年筆
専門店も併設する。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:56:51 ID:yCIJkgLb0
京阪電気鉄道新社長・上田成之助さんに聞く
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070807ke03.htm
中之島線は成功しますか
 「中之島地区を魅力ある街に変えていきます」

2008年度に開業予定の中之島線は、今後の京阪電鉄の命運を左右します。行き止まりの路線です
が、将来は西へ延ばしてJRなどに接続させたい。ただ、この一帯は1キロの線路を整備するのに500億
円は必要で、1社ではまかなえません。延伸に行政の支援は欠かせず、その議論の前提として、中之島
線の黒字化が不可欠です。

 1999年の調査では、中之島線で1日あたり7万人の旅客が増えると試算しています。ただ、社会情勢
は変化しています。なるべく悲観的に考え、できる手を打っていきます。

 必要なのは、中之島地区を魅力ある街に変えていくことです。オフィスビルが多く、「働く街」というイメー
ジがありますが、夜間人口の少ない街は荒れていきます。当社が保有している土地を利用し、大京と提
携して高層マンションを建設します。商業施設を作ることも考えています。

 中之島線の終着駅近くには大阪国際会議場があります。ここから京阪を利用すれば、国際的な観光地
である京都まで電車で1時間で直行できる。大阪への国際会議の誘致にも有利です。

 大阪ではキタやミナミの再開発が話題になり、中之島の影が薄くなっています。商業施設の集積が注
目されていますが、買い物ばかりする人はいない。中之島には国立国際美術館など文化施設も多く、大
阪の新しい芯になる地域です。中之島線が開業すれば、雰囲気が変わるはずです。

上田成之助 うえだ・せいのすけ
 72年京大工卒、入社。運輸事業本部副本部長、経営統括室副室長などを経て、05年6月から常務事
業役員。滋賀県出身。57歳
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:08:14 ID:yCIJkgLb0
エキスポランド10日にも再開へ 「風神雷神2」除き
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200708070020.html
 大阪府吹田市で遊園地「エキスポランド」を経営するエキスポランド社は、ジェットコースターの脱線死
傷事故後、休止していた営業を、事故を起こした「風神雷神2」を除き、早ければ10日にも再開する。山
田三郎社長が同市に安全宣言を伝えたうえで再開を発表する予定で、市側も了承する方針だ。

 同社は5月の事故以降、全施設の営業を休止していたが、7月末までに「風神雷神2」を除く51遊具の
緊急点検を終え、市による点検内容の検査も終了した。市から内容見直しを指示されていた事故対策訓
練も9日に実施する予定で、営業再開への環境が整ったとしている。

 同社側は阪口善雄市長に直接安全宣言を伝えたいとしているが、市議会開会中のため市長との面会
日程が決まっておらず、面会できしだい再開日を確定させるという。
                   (2007年08月07日)
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:43:27 ID:bPXwqAJt0
京阪の社長は意気込みあるなぁ
是非俺としては、中ノ島開発を成功させてほしい だが、4丁目北ビルの言及も欲しかった。
にしても、ニューズウィーク読んでわかったんだが、日本の地位の低下の激しさがやばいですね
中国やシンガポール、インドの追い上げみてたら、本当に日本は移民受け入れないと経済終わるよ。
上海や香港は、今後人口が40%近く増えるそうだ。外国人の投資家、企業家は東京に進出する、なんて言葉一言も出さない。
東京に行くはずだった外資が、香港、上海に拠点を移しまくってるのも、それをよく現している。
大阪はこの際、もう上海と組んで、日本最大の金融街を主張して、北地区から中ノ島から開発したほうがいいな。
上海もまだ、金融都市としては発展途上だし、今度の大阪で行われる華僑会議、アジア会議での上海との首脳会談で、完全なる
提携を結んだほうが、将来的には絶対良い
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:48:11 ID:gUrW81RY0
中国が本気で日本と手を組むとでも思っているのかw
利用するだけして、後はポイポイに決まってるだろ
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:01:34 ID:bPXwqAJt0
でも、日本国も地方ポイポイだからなぁ〜
前に可決された、地方財政健全化法案なんて、誰が見ても地方壊滅法案だしw
どっちみち変わらないだろ
日本は馬鹿みたいに閉鎖意識高いせいで海外よりものすごく損してる
このまま、のほほんと言ってりゃ、そのうち国ごと乗っ取られて利用されて終わりだろ
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:01:40 ID:yCIJkgLb0
日本は少なくともドイツ、悪かったらイギリスやフランスくらいまで経済力は落ちるだろうね。
このまま縮小を受け入れるか、移民を受け入れて現状維持を図るか。
近いうちに決めないとダメなんだろうな。

大阪は中国だけじゃなくて、インドとも繋がりを深めてほしいんだけどな。
増便してる成田と違って、関空はインド便ってないよな?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:03:45 ID:EzVuAYg60
>>713
風俗嬢のお世話か。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:05:36 ID:oOFc9UAUO
シャープの堺工場建設ってやっぱり凄いんだね。回りの臨海部の土地も問い合わせが殺到してるらしい。
経済波及効果は3.9兆円(大阪府試算)だって。
関空の完全24時間運営との相乗効果で泉大津あたりの臨海部の土地も値上がりしてるとのこと。
MBS「ちちんぷいぷい」で言ってた。
夢洲の世界一物流拠点構想なんかもあるし大阪湾岸はこれから凄いことになるね。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:15:02 ID:oOFc9UAUO
>>806 関空からは、デリーとムンバイに就航してるよ。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:26:45 ID:gUrW81RY0
なんで日本が閉鎖意識が高いんだw
マスコミ報道を真に受けて受け売りしてるだけの馬鹿丸出しだな
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。
ID:gUrW81RY0=阪急ファイブのおっさん