信号機が夜間点滅する地域はド田舎!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
都会の信号機は、真夜中でも通常の点灯しているよ。
深夜点滅する信号機がある地域は、それだけでド田舎の証拠!
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:55:53 ID:dSRweYQ/O
じゃ東京港区は田舎なんだ
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:57:56 ID:+xa/kSge0
ホンモノの田舎は夜間点滅じゃなくて昼間から点滅してる罠。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:01:10 ID:TjJqNgIo0
講評

信号機の点滅というユニークな事柄に着目した点は評価できるが、都会には
信号機が多くあり、深夜〜明け方においては、車の通行量の少ない道路の
信号機は点滅にかわる。>>1はド田舎者ではないのだろうが、田舎者である
ために都会の現実を知らない。このことが致命的欠陥といえよう。

終了
5ゑびすや ◇WWEbisuLXU:2007/07/22(日) 18:13:01 ID:sTICrRip0
《九州》
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1135247816/ 【提言】京都郡苅田町は北九州市に合併されるべき!
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1129236330/ 【145m】 福岡にトリプルタワーができる! 【3棟】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1136773126/ 【天神】【博多】福岡都心・副都心【百道】【香椎】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1157195433/ ■川崎 浜松 堺 北九州■VOL001〜初志貫徹〜
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1174819272/ 北九州市都市開発スレ
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1177254194/ 【北陸】金沢市・富山市・長崎市・大分市【九州】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1178023937/ 川崎が福岡、京都を抜く日を予想しよう
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1181291844/ 九州の州都「熊本」ばってん
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1181383448/ 【くやしかー】悲劇の熊本【政令市失敗】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1181383559/ 福岡市vs熊本市
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1182252405/ 熊本市およびその都市圏を語るスレ73
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1183038170/ 川崎が福岡、京都を抜く日を予想しよう2
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1182729541/ 北九州市都市開発スレ4

《全国枠》
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1125584232/ 【百貨店】全国 閉鎖・撤退情報スレ【営業所】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128913560/ 大企業・有名企業 発祥地自慢
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1150378187/ 全国書店総合スレ 4冊目
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1178024018/ 政令指定都市会議スレPart2
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1178391086/ 名無しもコテもマタ〜リお茶を啜るスレ105
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1182042669/ 【空港自慢】全国の空港を語ろう!その5
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1182724408/ 下位政令市と上位中核市2
6ゑびすや ◇WWEbisuLXU:2007/07/22(日) 18:14:03 ID:sTICrRip0
《近畿圏》
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1146900932/ 自由都市・堺 Part7
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1146846701/ 兵庫ナンバー2の都市はどこかを考える その2
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1124951177/ 【贔屓の引き倒し】神戸6【ブランド依存】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1182778008/ 【鳰の海】滋賀県総合スレッド6【琵琶湖】

《首都圏》
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107874885/ 【都心】千代田区・中央区・港区【三区】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1163420276/ 船橋、市川、習志野、鎌ケ谷の合併で政令指定都市
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1177538984/ 多摩の星☆立川の明るい未来を語りましょう!土

《中国地方》
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1155816635/ 【角島】ふぐふぐ(*´Д`)下関3【彦島】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1182611878/ 【下関・岩国】山口県総合スレッド3【宇部・周南】

《四国》
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1181237557/ 〔四国・香川〕 高松また〜りスレッド 其の16
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1183110147/ ★【四国】松山・高松・高知・徳島スレ【Part19】
7ゑびすや ◇WWEbisuLXU:2007/07/22(日) 18:15:05 ID:sTICrRip0
そして7ひゃ〜り♪”
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:20:26 ID:z6z03pjT0
信号機が日中も点滅してる新見市新郷は、確かにド田舎だな。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:36:44 ID:1Pz0biek0
普段は赤で車が来ても赤点滅にしかならない信号のあるところは(以下略
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:25:03 ID:dJInRXlkO
信号機の無い地域が田舎
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:31:08 ID:V4Ib8/ZD0
畑があったら田舎でいいだろ。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:58:04 ID:B6vSQYMr0
>>7
何が「ひゃ〜り♪」、だ
こんなとこでも糞コテ使い分けやがって北旧ごみケーソが
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:29:59 ID:XAUPBTtd0
田舎ノ条件ヲ考エル

・【屋外にエスカレーターがある施設】の無い街は田舎
・【客用の出入り口が二つ以上あるコンビニ】が無い街は田舎
・【常時赤点灯で、矢印信号のみが切り替わる信号】が無い街は田舎
・【2車線以上の一方通行道路】が無い街は田舎
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:42:01 ID:XAUPBTtd0
・【地下2階に売り場がある商業施設】の無い街は田舎
・【市役所が市内最高層のビルである街】は田舎

以上の条件は、非政令指定都市限定の田舎の条件です。
あなたの都市がこれらの条件に一つでも当てはまったとしたら、
残念ながら、【あなたが都会だと思いこんでいる、その街】は例外なく田舎です。
これらは事実につき、気持ちはわかりますが、一切の例外は認められません。残念ながら。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:50:05 ID:kIuYl4490
矢印信号のない地域は田舎かな?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:11:14 ID:vYcbZE4n0
>>8
岡山市内でも日中点滅信号ありますね。
それに感知式信号多いです。
感知してくれたのか、とても不安になります。w
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:32:54 ID:pdMsOem40
沖縄の信号は、青で右折の矢印→が点灯します。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:25:57 ID:Rw8W/T9R0
>>1
水戸のことか?
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:10:15 ID:uBS2p77p0
岡山市内で日中点滅する信号機(押しボタン式と1灯点滅灯を除く)

東岡山駅から牟佐方面への県道から、瀬戸方面への県道が分岐する三叉路。

他にある?
20江別市民あいちん ◆ApAN78p2lU :2007/08/05(日) 01:47:59 ID:Jd7MciSI0 BE:374976746-2BP(123)
>>14
市役所ではないですが前までは都庁が東京都内最高層のビルでしたが…?
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:47:25 ID:r7n/sAwD0
押しボタン式信号しかない地域こそ、ド田舎だろ!
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:18:01 ID:e88ygpLa0
1灯点滅の信号機がある交差点はどうよ。
主道は黄色点滅のみ、従道は赤色点滅のみ。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:52:41 ID:EXiiUheN0
時差信号がないところは田舎。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:08:15 ID:kcW+OCyL0
大津市には、赤と赤点滅のみの信号機がある。
外見は、普通の3灯式信号機と変わりないが、「赤・赤点滅のみ」という表示板がある。
なんで、普通に青にしないんだろう。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:31:11 ID:SrpT7fah0
岡山市中心街にも、深夜点滅信号多数あるけど、ド田舎というのか?
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:55:34 ID:RxbyWY7j0
あげ
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 04:38:45 ID:KtWLQVzW0
深夜点滅信号は田舎・都会限らず、
工業地帯・住宅地の路地と路地の交差点等の、
夜間の交通量が極端に低い場所に設置されてると思う。
東京都内でもかなり見かけるし、大阪市内にも多い。

多分イメージしてるのは田んぼの中とかの点滅式だろうが…。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 04:42:47 ID:KtWLQVzW0
>>23
T字路以外で時差信号なんて今時あんの?
最近はT字路でも矢印信号機が殆どじゃないのか?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 05:42:50 ID:+lEyUbyX0
>>24
赤・青にすると
スピードだす車が増えて危ないから

赤・赤点滅は危ない変則交差点に多いよ
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:49:10 ID:gyvCFKWQ0
じゃあ、岡山市中心街の表町や中山下は、ド田舎というわけだな。
天満屋周辺の信号機も、深夜点滅するぞ。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:04:03 ID:llisrdQ50
岡山なんて信号機もクソもねえよ。
見るからにど田舎じゃん。アレで政令指定都市になるとかマジ勘弁。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:20:00 ID:kbCikXQR0
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:54:21 ID:XW7Js4wK0
田舎とか 都会とか 心が貧困だね
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:01:26 ID:AwgdGAuRO
まったくだ
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:13:41 ID:udgZVsnK0
地元は10時ぐらいに点滅になります
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:15:07 ID:a/lqAtFP0
>>1
東京都中央区銀座にもありますが?
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:10:48 ID:ElnA1tUuO
多分田舎だけど夜間点滅とか見た事ない…
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:55:33 ID:A+m9HeiB0
うちの地元は、0-6が点滅時間です。
ただし、感知式の信号機は点滅しません。
39交通量調査員日記:2007/11/17(土) 21:19:16 ID:62szQYGx0
山田うどんがあるところは田舎
40交通量調査員日記:2007/11/17(土) 21:20:49 ID:62szQYGx0
ただし浅草は除く
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:04:46 ID:dyHqU2DU0
国道のなのに「止まれ」の看板があって一時停止しなければならない交差点がある街はド田舎
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:12:25 ID:kwfgEHit0
信号自体無い町あるだろ
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:06:29 ID:Qs/bL0Ep0
鎌倉市小袋谷交差点は一日中点滅
ド田舎なんてもんじゃないでつねw
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:53:18 ID:rO+RHksW0
神奈川県川崎市川崎区は一箇所だけ夜間点滅の交差点がある。




200M隣の信号は24時間普通の動作。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:44:58 ID:dlqw4ziM0
川崎市多摩区はいっぱいあるお
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:43:10 ID:+sq+J5B30
>>45
たぬきはいる・
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:11:33 ID:dPFKs+4k0
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:11:53 ID:HO0oD9nv0
俺の感覚では、
駅前の横断歩道が青になるとピッポピッポ鳴る所は田舎だ。
都会は「とおりゃんせ」とだと思う。

あと感応式のところとかね。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:27:43 ID:z1Ueq9Yh0
>>48
福岡市民乙
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:53:53 ID:ybt7kyhf0
 
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:31:07 ID:0qb2ZnjY0
>>48
マジレスすると、「とおりゃんせ」の方が田舎
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:25:39 ID:9yG3cukW0
国道の信号機が夜間点滅のところが田舎
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:19:34 ID:eyorydZQ0
>>48
逆だろ 
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:29:24 ID:T8fNqR2U0
岡山駅西口付近には、午後10時過ぎたら点滅する信号機があるのだが、それでもド田舎か?
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:37:51 ID:OOJeuneZ0
信号機の無い村を探せ。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:42:24 ID:BE8lL64xO
>>48
田舎だが音が鳴る信号がない
隣の村は歩行者用信号がない
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:44:18 ID:BE8lL64xO
>>55
隣の村は2つもある
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:46:32 ID:BE8lL64xO
>>52
田舎だがないぞ。国道=バイパスだから。

あ、国道同士でも夜間点滅があるわ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:06:18 ID:e+cLGBKu0
交差点からみる都会レベル

[メトロポリス]
歩行者信号が青になると、ものすごい人の波が歩き出す。
歩行者信号が点滅しても歩行者が走らない。
片側2車線以上幅の道路が5叉路以上
信号待ちに、フェラーリ
交差点の真上に高架道路(高架鉄道)

[都会]
←↑→のフル矢印信号機。
盲人用スピーカー付き。
信号制御ボックスに、ピンクチラシがはってある。
スクランブル歩車分離信号。
鳴り止まぬあちこちから聞こえるクラクション
歩道でテッシュを配ってる。
歩道で、なんか署名活動している。
9-20  右折禁止
7-9   バス専用レーン

60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:06:47 ID:e+cLGBKu0
[街]
交差点に路面電車が横切っている
信号機が樹脂
信号機のレンズサイズが直径300mm以下
左折可
信号が青になってから渡りましょうの看板

[町]
信号機が夜間点滅。
信号機が一方向に対して一機。
信号機のレンズサイズが直径250mm以下。
信号待ちに軽トラック。
ヘルメットを被った学生。
スクールゾーン。

[糞田舎]
3灯式なのに常時点滅。
常時点滅なのに予告信号。
予告信号があるのに、この先信号機有りの標識。
一時停止にトラクター。
交差点の角(すみ)に何があったのか花束。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:28:11 ID:R5V+6c/t0
俺の職場がある町(人口約4000人)は
・全町内で信号機基がひとつしか無いですつ
・その信号機は歩行者用なので交差点には無いでつ
・歩行者があんまりいないので24時間点滅信号でつ
・さらに車も少ないので歩行者は釦を押さずに渡りますので
 滅多に車の信号機が赤になりません
・たま〜に車の信号機が赤になっても、歩行者がいないので
 車も信号を守りませんでつ
・この信号機の設置理由は
 小学生や高齢者向けの教材といううわさでつ

本当の田舎の信号機とは こんなもんですよ
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:24:21 ID:bJFNDFbW0
押しボタン信号や一灯式でもないのに全方向が昼間点滅している信号交差点があるところは田舎
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:58:29 ID:Bf9AtNw30
本当の田舎には点滅信号機すら無い
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:37:31 ID:BrOVNVTA0
>>60
樹脂製の信号機は兵庫県や愛知県、沖縄県、その他海沿いの地域に多いですよ。
ちなみに東京都には全く設置されていません。
以前は1箇所のみ設置されていましたが、おそらくLED化で絶滅していると思います。

昔はLED式の信号機は非常に高価で、都市部の本当に限られた場所にしかありませんでした。
今ではどんな山奥にでもあります。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:09:10 ID:DMvWoyz20
>川崎市多摩区はいっぱいあるお

地元のはいつの間にか24h常点灯に変わってた。
省エネになるし良いことだと思うがねえ>深夜点滅

66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:35:07 ID:Le9xi8yf0
>>1
紐育だって夜間点滅の信号機はあるよ。
そう言う君はどんな田舎に住んでるのかな?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:13:11 ID:eYYOiSBG0
 
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:41:58 ID:Yj+ITW6f0
仙台のお友達をたくさん連れて来ても仲良くしてくれますか?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:43:19 ID:lSwi5b5i0
夜間消灯する所は田舎ですか?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:04:29 ID:XEWu7c1/0
夜間消灯する信号機ってあるの?
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:47:46 ID:sc6+AFXj0
>>1
信号があるだけ交通量があるんだぞ
この北京ダックが
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:57:58 ID:PtsjFw8N0
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:35:25 ID:06HXtM++0
東京都江東区新木場には点滅どころか
全く点灯しない、電源が入ってない信号機がある
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:20:22 ID:UXRl8Gn30
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩   ス ク ラ ン ブ ル 交 差 点 で     V∩  。。。。
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、郡山 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 青森  /
o  〇 。 o|八戸  | | 秋田 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
                    _____
                  /:::::大衰退:::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.−−-◎─◎-−−∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 富山にも欲しいな |
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     富山
以前の富山 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.41.08.5&lon=137.12.67.0&sc=2&mode=aero&type=scroll
最近の富山 http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=36.6887,137.2157&spn=0.023666,0.039911
衰退著しい http://www.kitanippon.co.jp/backno/200608/26backno.html
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:36:40 ID:hb1YOat30
「田舎に憧れるのは都会人」と聞いて
「馬鹿じゃねの?」と思ったあなたの住んでる所が田舎。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:06:22 ID:w3QPY6970
岡山駅西口付近は田舎か?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:04:20 ID:jz5slxaz0
ぴこーん
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:19:53 ID:asMyrLTR0
 
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:19:52 ID:1Y5d27BYO
山科
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:02:25 ID:MGUunQg90
>>65
点滅のほうが電気代かかる上
電球の寿命を恐ろしく縮める
LED式はどうだか知らんがね
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:34:09 ID:KId3dsh30
>>80
それならわざわざ点滅にしません
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 07:48:40 ID:kubsx3CvO
岡山じゃん。

確かに田舎だけど。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:10:44 ID:LN04VnMB0
結局、田舎を「人が少ない」という事でしか馬鹿に出来ない…
ならまだ良いが、その事でしか都会の良さを語る事が出来ない、悲しい集団。
田舎にとって都会とは、便利なモノをたくさん作ってくれる有難いもの。
都会にとって田舎とは、馬鹿にする事で自分を慰めるためのもの。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:34:34 ID:gzJXWUMe0
あげ
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:10:36 ID:97O99zAi0
自分の住んでいるところは夜間信号はまったくつかないw
その代わり街灯の数が半端ないwwwwww
さすが昔のス○ムwww
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:40:28 ID:7RWf4Qec0
人口密度4000人超の中核市に住んでるが
同じ信号機が日によって深夜点滅だったりフツーだったりするんだが
どういうシステムなんだ?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:57:41 ID:vfZ8jVC+0
関連スレ

国道の点滅信号機は消える運命(道路・高速道路板)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1253342197/

>>86
こちらで聞いた方が早いかと。

信号機マニア倶楽部(道路・高速道路板)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220199815/
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:31:33 ID:+Kvd5LHAO
>>1
マジレスする。
東京駅の目の前の信号機は夜間点滅するぞ。
東京は田舎なのか。

…なんて今更書いてもスレ主は見てないか。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:02:17 ID:ar1m6tEmO
点滅中は歩行者用の信号機が消灯するのはなぜだろう・・・。

歩行者はどのタイミングで渡ればいいのか謎だな。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:23:01 ID:1mTHJe/tO
>>89
(赤点滅側に止まれの標識がある)信号機のない交差点と思えば何でもないだろ。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:10:40 ID:S02B0siuO
夜間点滅は田舎?

くだらん!

非常にくだらん!

東京や大阪でも点滅してるわ!
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 08:26:02 ID:nsRaHiLPO
>>14
鹿児島のことだなw
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 06:42:38 ID:v0fU/kdMO
>>64
LEDの世界的産地の日亜科学がある徳島県阿南市は
糞田舎だがLED信号機の設置は早い段階からやってたと思うぞ。数も多かった
今では新設信号機は全部LEDじゃないかな。
ちなみに日亜科学に一番近い信号機は確か電球式。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:36:18 ID:McO/qNse0
ただ徳島では何故かLEDの歩灯は全然普及していないみたいだけどな。
今はどうなっているのか知らんが。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:12:10 ID:O+JfO4oV0
>>73
亀レスだがそれもしかして清掃工場の敷地内のやつじゃねーのかw
俺も見たことあるけど、フツーの公道用のと同じタイプなんだよね。

しかし、真っ昼間にも点灯してない電球信号機ってなんとな〜く不気味。
生命感がないというか、死んだ街みたい。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:28:33 ID:xz1ZT3Xf0
栃木は関東で最も夜間点滅信号が多い。
栃木はトーホグ以上のド田舎。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:22:06 ID:wYjw4s8SO
大阪市がド田舎に認定されました
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:39:19 ID:xWycEzvm0
信号機が縦なトコは雪国。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:03:14 ID:1TH4zJj00
>>98
新潟市は信号が縦の癖に雪国じゃないって必死に否定してるよなw
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:34:37 ID:rzMf38yf0
雪国の人にとって、雪国=田舎という認識なのかw

雪国だって札幌やら仙台やら拓けている街はあるんだから気にしなきゃいいのに
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 03:32:06 ID:awKGL/900
>>96
こないだ太田から足利に入ったら点滅信号ばっかでワロタ
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:05:54 ID:anN2S1020
>>100
仙台は信号が横だから雪国ではないと思うが
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:17:00 ID:Z0qilFdN0
>>102
札幌も信号が横になっている所が結構有ったような…
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:29:49 ID:BfP4H4wo0
北海道ではLED化された所は大抵横になっているな。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:42:39 ID:vZ8QlVbh0
まー薄くなったから縦にする理由が無くなったしな
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:10:00 ID:km1z5r4N0
仙台が雪国だなんて初めて聞いた
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:36:18 ID:KXdXTS+k0
本当の田舎からすると信号は都市伝説
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:25:33 ID:xAvwwWOK0
常時点滅信号があるところは超ド田舎なのか
109ぐーぐ:2010/05/21(金) 22:57:03 ID:3KmBjywt0
雪国の富山県でも夜の10:00を過ぎると、点滅する信号機がありますけど。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:16:14 ID:RrLRpmqS0
>>108
押しボタン式信号が常時点滅してる県は田舎だと思う
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 07:20:24 ID:lnjT2K880
>>108
信号がある時点でせいぜいド田舎止まりだろう
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:29:31 ID:eADzu3Pp0
数年前「右折以外の矢印信号もある地域が大都会」なんてスレがあったな。
スレ主は同一人物なのか?
都会に夜間点滅があるし、田舎でも←↑→の矢印があるし、
夜間点滅にしろ右折以外の矢印にしろ、都会か田舎(否か)判断することはできないってことだな。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:15:23 ID:kJcj8yD00
ガキの頃は>>1と同じように思ってたよ。
都内に住んでて車も持てない年齢だし、夜中に遠出しなかったし。

茅ヶ崎に引越して夜コンビニに向かったら点滅してて、ここがそんな田舎なのかとびっくりした。
でも免許とって夜に都内までドライブしたら結構あった。
結局、行動範囲が狭かったんだね。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:09:03 ID:iPWwXsQCO
点滅してると田舎…

小学生みたいなスレやな
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:13:52 ID:/rFO3VNWO
点滅が始まる瞬間や、点灯に変わる瞬間を見ると嬉しいよね。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:52:23 ID:drKH29/e0
マジレスすると、都会である東京の首都高箱崎JCT内にある信号機は夜間点滅するぞ
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。
深夜でも歩行者信号は赤に変わる前に点滅する。日本の道路信号に共通するシステム。
スレタイには、車両用とも歩行者用とも載っていない。日本全国が田舎と認定された所で、スレ終了。
ちなみに、道路信号にかぎらなければ、京浜急行の信号は点滅する。鉄道に限れば良かったのにね。
まさか、ケチ王?