川崎が福岡、京都を抜く日を予想しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1富士見公園 ◇GOD.YHR.AU
ほぼ間違いなく 川崎が抜くので
その日を当てようじゃないか。

当てても景品ないけど
少し嬉しいかもしれない

4/1現在
川崎市 1,354,913
福岡市 1,414,747
京都市 1,467,285
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:56:11 ID:uWr8tpQhO
糞スレ
所詮、東京横浜のベッドタウン
拠点性0
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:06:56 ID:kJKt7F8HO
人口で抜いたからといって川崎の価値が上がるわけでもない
拠点性0
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:16:20 ID:HMkOeY7i0
あと20年で
名古屋抜き
あと30年で
大阪抜き
その間に
横浜 1000万人突破
2050年ごろは『東横川』時代だね。
5富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/02(水) 21:22:38 ID:rpZp2+aX0
まぁ いいから 予想しようぜ

次の国勢調査で京都ぐらいなら確実に抜くだろうな
国勢調査前かもしれない
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:28:00 ID:9ep5q4RW0
横浜から鶴見区を割譲されればすぐにでも抜く
7富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/02(水) 21:35:23 ID:rpZp2+aX0
川崎市は財政強いから合併したがらないよ
田舎と弱小自治体とは違うんでね 税収も回復傾向だし

鶴見とはいえ現実的じゃなさすぎる
放置で抜くからそんなに焦らなくてもいいんじゃね
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:36:25 ID:+hhiWV+PO
首都圏ベッドタウン都市が福岡を追い抜く訳ねーだろw
9富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/02(水) 21:43:53 ID:rpZp2+aX0
福岡は合併でもするの?
そうでもなきゃ 普通に抜いちゃうよ
でも川崎は別格だからそこまで悲観的になることは無いよ
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:44:51 ID:4AcQd3RS0
11富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/02(水) 21:50:59 ID:rpZp2+aX0
お兄さん
北九州って。。。。。
一応 スレタイ読んで京都の写真ぐらいにしとこうよw
12富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/02(水) 21:54:11 ID:rpZp2+aX0
http://tamagazou.machinami.net/shijhokawaramachi-shinkyogoku.htm
場末の温泉街かよってぐらいしょぼいなwww
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:46:42 ID:tWsWEbpn0
正直、川崎は面積から考えての人口はすごいよ。
首都圏の都市は川崎に限らず凄まじいの一言
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:54:01 ID:C9KllvJH0
川崎病の川崎?
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:55:46 ID:C9KllvJH0
まぎらわしいねw
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:58:09 ID:VBcsdp4P0
川崎北部は丘陵地帯で良質の高級住宅街が広がり
南部は活気に溢れる街並みが続く。
17富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/02(水) 23:03:12 ID:rpZp2+aX0
で、予想する奴が誰もいねぇwww
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:03:54 ID:RX00qAGc0
>>17
お前も予想しろ
19富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/02(水) 23:05:58 ID:rpZp2+aX0
まぁ知ってると思うけど
川崎の伸びは他の政令指定都市と比べても別格で
2位以下の政令指定都市と比較するのが失礼なぐらい

凄い人気だなぁってぐらい人が押し寄せてるわけです

いいから予想しようw
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:07:00 ID:nGPXvbdTO
2011年頃
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:11:40 ID:CPE6gj7/0
伸びる都市

東京 神戸 川崎 

死にゆく都市
福岡 名古屋 さいたま
22富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/02(水) 23:18:33 ID:rpZp2+aX0
京都は4年後
福岡は6年後ぐらいじゃね

一気に増えるエリアが多すぎで困る
京都はもう減ってきてるだろうし 福岡も来年ぐらいから減り始めるんじゃね
んなとこから 予想してみた

連投規制うぜぇぇぇぇええええぇ
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:36:04 ID:qpxEf18A0
川崎、もう135万もいるのか。
24富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/02(水) 23:38:47 ID:rpZp2+aX0
川崎の伸びは早いよ
人口予測ってなんであんなに当たらないんだろ
田舎側の希望的観測が多く含まれすぎなきがする
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:46:37 ID:VBcsdp4P0
26乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/02(水) 23:49:19 ID:VIEmspIz0
>>1-25
繁華街はあっという間に立川に抜かれたけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:49:41 ID:TndfVbNc0
10年後の関西、京都に州都を 関西経済同友会が提言
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007050100164&genre=B1&area=O10

川崎は州都どころか六大都市(東京区部・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸)にも
入っていない。東海道新幹線開通より43年も経つのに、新幹線の駅すらない横浜の
従属政令市、それが川崎。
28富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/02(水) 23:53:23 ID:rpZp2+aX0
お前ら 予想しろ
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:53:53 ID:XHbZcxn10
人間が多いだけ。商業額、総生産額は前者はかなり劣る。
まるで中国の都市の様に。
30富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/02(水) 23:58:24 ID:rpZp2+aX0
川崎市は 政令指定都市の中で財政力1位だけどなw
31富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/03(木) 00:29:17 ID:ohBpUce50
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:35:33 ID:9bXpD4pX0
東京の銀座以外で、銀座という名がつく商店街があるところは田舎。
33富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/03(木) 00:37:31 ID:ohBpUce50
ネーミングセンスが昭和だよな
いただけない
もっと川崎っぽい名前にしろよといいたい
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:42:37 ID:tylQpCUT0
>>31
首都圏なのに人少ないな 正直もっと都会(繁華街)かと思ってたよ 

ちょっとショック
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:46:19 ID:9bXpD4pX0
全国の「川崎・河崎」(大字以上)一覧表
http://www.city.kawasaki.jp/25/25bunka/home/timeinoyurai/zenkokuitirann1.htm

ほとんど田舎にしかないありふれた地名。「河口部のデルタ地帯の地」という
ショボい意味しかない。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:54:33 ID:tylQpCUT0
>>31
率直な意見、その程度の繁華じゃ人口以前に福岡と京都には絶対に勝てないと思うよ
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:58:17 ID:L1NEk9GQ0
福岡>>>>>>>>>>>>>>>>京都>川崎>>>>>>>>名古屋
これガチ
38富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/03(木) 00:59:10 ID:ohBpUce50



そこで写ってるの川崎繁華街の一割にも満たないんだがw



勝った気分になれたかな?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:00:41 ID:dGYhADgy0
川崎は中枢都市ではないもんな。
ただ密度はすごいな。
札幌に見せてやりたいよ
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:03:19 ID:L1NEk9GQ0
川崎なんかチョソの街だろw
福岡と歴史がちがうんだよw
おのぼり味噌の反べw
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:03:37 ID:9bXpD4pX0
関西州の州都となる京都に川崎や福岡がかなうはずもなし。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:06:12 ID:L1NEk9GQ0
京都なんか北九州で瞬殺wwwww
下関といい勝負wwwww
43富士見公園(携帯):2007/05/03(木) 01:09:16 ID:c1qT1xzBO
ねむい。
場末の温泉街みたいな京都に
縦に伸びず低層な福岡。

ねむいな。
街まで眠いよ。京都&福岡。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:13:07 ID:9bXpD4pX0
イナカワサキww
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:16:34 ID:L1NEk9GQ0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070430-00000050-mai-soci

なぜ名古屋だけ?
補償金目当ての小汚い味噌WWWWWWWWWW
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:17:33 ID:c1qT1xzBO
歴史の街でも本物は発展していくよな。
北京にしろシンヨウにしろ。
コピーはなかなか発展しないなぁ。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:22:39 ID:9bXpD4pX0
京都は発展しても、そのコピーである東京は発展しないとイナカワサキが
言っているが。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:22:54 ID:c1qT1xzBO
福岡はなんだっけ?
人工島に武蔵小杉の縮小版作って喜んでるみたいだけど、
武蔵小杉の半分以下だよあんなの。田舎サイズって感じで笑えるけど
ところで売れるの?武蔵小杉は即日完売だろ。たしか。


いまさら人工島って
川崎なら扇島に東扇島。
半世紀以上前に開発終わってるわなぁ。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:24:00 ID:9bXpD4pX0
イナカワサキは即日完敗ww
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:26:02 ID:ZY25sLj/0
東京の影響力を除いた場合の実質人口力は
4/1現在
川崎市 *,270,982
福岡市 *,707,373
京都市 1,027,099

ということで、福岡、京都を抜くことは不可能と判明いたしました。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:28:13 ID:c1qT1xzBO
人口の伸びを見ててもわかるように
スケールが違うんだよね。
どうなって行くのか想像もつかないぐらい伸びていく川崎
人気都市も大変だよ。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:30:42 ID:L1NEk9GQ0
でも川崎はヤなんだよなw
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:32:32 ID:82YQ+5qh0
手前の建築中の高層ビル群が武蔵小杉
奥の高層ビル群が新宿
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/0/c/0c1e5c6a.JPG
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:33:14 ID:c1qT1xzBO
あとなんだっけ。
福岡の自慢はバスだっけ?
料金が一律じゃない不思議な乗り物だよなあれ。
本数も自慢だっけ?
川崎の方が多いんじゃね マジで。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:34:18 ID:rGAf5Muc0
>>51
いや、ただ単にコップから溢れた水の受け皿ってだけでしょ。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:34:55 ID:L1NEk9GQ0
でも川崎だけはヤなんだよなw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:35:59 ID:tylQpCUT0
>>53
川崎っていうより東京の方が妥当じゃね?

ほぼ東京都川崎区だね
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:38:14 ID:c1qT1xzBO
新宿と武蔵小杉って直線10`ぐらいか。
あの辺の大田区側でビル立てそうなのはキヤノンぐらいかねぇ。
まぁ立たないだろうけど。
なんか港町にも高層マンションつくるんだよな。
羽田近いのによくやるわ。
なんで福岡には立たないんだろ。
空港までの距離殆ど同じなのに。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:38:52 ID:dGYhADgy0
中枢都市というものになりたいです。でも無理みたいです。
一生無理です。
中枢都市ではないので悲しい
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:40:54 ID:dGYhADgy0
しかも中枢都市ではいので札仙広福スレにいれてもらえんな。
うける!
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:42:14 ID:9bXpD4pX0
日本不動産研究所が21日発表した9月末時点の地価(全用途平均)は、
6大都市(東京区部、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸)で、3月末時点から
0・4%上昇した。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20051122mh01.htm

62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:45:07 ID:tylQpCUT0
なんか東京に寄生してるだけなのに福岡や京都に喧嘩うってるとこが笑えるね

川崎に悪いイメージなかったけどなんかガッカリだよ
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:45:12 ID:c1qT1xzBO
田舎の小山の大将にはなりたくないよ。
後背人口が神奈川県の総人口にも満たないって。。。

川崎市は日本の中枢だからね。
格下げはいやだなぁ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:46:38 ID:RzI/aGrdO
福岡が東京を抜く年 2018年
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:47:19 ID:L1NEk9GQ0
<<62
はんべ=名古屋
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:53:32 ID:vDdCj2id0
麻生区とか多摩区の実質的な生活圏ってどこになるの?府中とか?
高津区と宮前区でさえ川崎ってのは違和感ある。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:55:31 ID:c1qT1xzBO
眠い 眠いよ
最初から勝負が決まってるというか
追い抜く日を予想するスレなんだけどね。神戸も入れときゃよかった。
神戸までが射程圏内だな。
多分、抜くし。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:59:03 ID:dGYhADgy0
がんばれ川崎!首都をめざせ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:59:30 ID:c1qT1xzBO
府中さ無いだろ。意外と遠いし。
溝の口か新百合じゃね?
福岡や京都には溝の口や新百合に該当場所無いね
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:59:41 ID:+MPBPoZG0
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/database(population).htm

むしろ福岡に抜かれていいるんだが
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:02:22 ID:dGYhADgy0
でも川崎がいくら人口増えても横浜みたいな目立たないイメ−ジ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:03:04 ID:9bXpD4pX0
しょせんは県
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:03:45 ID:B3OXTfP3O
先月、約9年ぶりに川崎駅周辺に行ったが、西口の変貌には驚いた。
正直、横浜駅周辺より魅力的に感じたよ
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:10:57 ID:OnRDArZW0
ドーピングで人口増やしてるようなもんだからな
日本自体がボロボロ
最後は関東が一番酷いことになるのだが
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:13:05 ID:L1NEk9GQ0
別スレで名古屋を荒らせばいいし、実生活でも名古屋系の奴をいたぶっちゃえばいいんじゃねw
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:44:02 ID:56rJ/XBSO
堀ノ内ショボ〜・・。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:47:08 ID:dGYhADgy0
ていうか、川崎と争う理由はなんだ?あんまり意味あるかな?
だいたいこのスレ立てたのはどこの奴かな?
川崎人?違うような気がするけど
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:13:15 ID:uwU1zDmE0
>>76
南町も行った?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 04:39:53 ID:TY5OtxFv0
川崎・・・そんなところもあったなぁという感じ
市川や川口と同じ印象しかないな。東京出てすぐに通る町。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 05:05:24 ID:QneE0ecbO
ようは日本一のベッドになりたいんだろ?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 06:26:55 ID:GqAG1PEU0
>>75
川崎や横浜は実世界では誰にも相手にされない。本当に存在感がない。
ネットの世界だから名古屋人にかまってもらえる。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 06:42:43 ID:TY5OtxFv0
>>77
川崎人じゃないな。彼らは身の程を知っている。
多分、スレ主は神戸人か札幌人だと見た。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:47:42 ID:rE82T+GBO
川崎か、すごい人口の伸びようですね。正直うらやましい。
しかも面積も狭いしどんだけ詰まってるのか田舎者には想像つかない。やっぱ家も小さいのかなー、それはちょっと嫌かと思う。
でも東京に近いという最大のメリットがあるからそれだけで住みたいって人が多いんだろうなと思います。
とにかく福岡と京都を抜く日は近いようだし更なる発展?を願ってます。そして日本経済を牽引してほしい
84富士見公園(携帯):2007/05/03(木) 13:58:22 ID:c1qT1xzBO
京都と福岡を抜くだけであって喧嘩を売ってるわけじゃない。
どっちが勢いあるかなんて比較するまでも無いでしょ。
弱いものイジメは嫌いなんでね。
からかう程度がちょうどいいでしょ。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:12:09 ID:+AdchIdJ0
富士見公園って川崎に上って何年?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:50:09 ID:ya/IBL5dO
カワサギw
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:54:07 ID:VPX25Knz0
川崎と言ってもひとくくりにしないで欲しい。
日常川崎駅を利用する川崎人は20万人くらいじゃない?
横長だから川崎北部の人にとっては完全にアウェイ。
文化がまったく違うからね。
川崎は新宿渋谷横浜等大規模な繁華街が近いから
福岡京都に商業的に勝つ日なんて来ないだろうけど
人口だけは近いうちに抜くだろう。
まとまりのない市なのは変わらんが。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:57:47 ID:zD3oZ6BA0
福岡は1年で1万人以上増えてるみたいだから抜くのは無理なんじゃない?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:08:37 ID:VPX25Knz0
川崎は2万人強増えてる。
少子化の影響でどう転ぶかはわからんが、
神奈川があっという間に大阪を抜いてしまったように
ゲーム感覚っていっちゃなんだけどそれくらいの心持ちで
傍観してますよ。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:09:12 ID:dGYhADgy0
このままいけば抜かれるのは間がいないだろうが、首都圏扱いだから
ぬかれても別にかまわんな。
どっちにしろ福岡が4大都市圏というのは揺るがんから。
広島、仙台に抜かれるなら問題ありだがな。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:50:52 ID:VPX25Knz0
>>90
そうでないと困る。
どんだけ東京一極集中なのかと。
だから余り敵意むき出さずに温厚にお話してくださいな。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:57:43 ID:9bXpD4pX0
上洛客多いな。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:06:21 ID:+AdchIdJ0
自主財政だけでやっていける川崎に地方交付税を貰ってる都市の人間がベッ
ドタウンなんていってもなぁ・・・・
川崎のことをベッドとか言ってる香具師等は川崎に勝てる地下街とか川崎で
作られた知的財産(特許数等)を超える力を持ってるのかな?
多分、可能性があるとすると名古屋、京都、大阪くらいじゃないの?
首都圏だからというが、ある意味、現在の首都圏の繁栄を作ったのは東京、
川崎、横浜でしょ?
千葉、埼玉は確かに、東京のおこぼれで発展したけど、横浜、川崎は違う。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:07:56 ID:9bXpD4pX0
関西州の州都になる京都と、横浜の副次政令市川崎とでは格が違いすぎる。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:39:23 ID:9Huj3Wpj0
リニアにもスルーされて
空港からも遠い陸の孤島京都なんか無視
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:45:45 ID:9bXpD4pX0
京都は関西州都になって当然のところ。川崎みたいな新幹線の駅もない
田舎とでは雲泥の差がある。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:48:31 ID:9bXpD4pX0
東海道新幹線ラインの政令指定都市で駅がないのは川崎だけだねww
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:51:49 ID:3rt5aQZx0
135万も住んでるのに、この存在感の無さは異常
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:51:56 ID:+AdchIdJ0
>>97
川崎から品川まで10分だからじゃないの?
田舎の様に、面積大きくないしね。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:58:18 ID:GqAG1PEU0
〜♪
本日も東海道新幹線をご利用いただきありがとうございました。
まもなく川崎に到着します。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:00:35 ID:9bXpD4pX0
>>99
東京から品川まで6分だけどww

川崎市の面積は142.7km2。山梨県韮崎市(143.7km2)・長野県木曾郡木祖村
(140.5km2)と同程度。韮崎市や木祖村は都会ですかww

バカワサキww
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:08:24 ID:9bXpD4pX0
東京都都市整備局 業務核都市について

業務核都市に位置づけられた都市
東京都市圏西部
「八王子・立川・多摩」「青梅」「町田・相模原」「横浜」「川崎」「厚木」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/gyomu/index.html

東京の業務核都市=下請都市のひとつにすぎない川崎ww
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:34:46 ID:VPX25Knz0
>>101
韮崎市33,085人
木祖村3,326人
これが都会と言ったらどこも都会だろね。
これこそ「首都圏」だから停まらないんじゃないの?
田舎の人は新幹線が停まると都会って定義があるみたいね。
この板にいるとよくその話題が出てる。
東京だって東京と上野、品川にしか停まらんよ。
新宿も渋谷も六本木も銀座も池袋もスルーよ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:41:29 ID:9bXpD4pX0
>>103
>これこそ「首都圏」だから停まらないんじゃないの?

横浜は首都圏だけど新幹線の駅があるよ〜ww

東海道ラインにある政令市で新幹線の駅すらないのは川崎だけ。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:43:17 ID:VPX25Knz0
>>101
勘違いしてたわw
でも木祖村なんて村の面積だろ?
田舎ならではの面積だよな。どんだけでかいんだ。
韮崎市も面積は同じくらいだが人口が全然違うじゃないか。
川崎はこの面積で135万人住んでることが重要なんだよ。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:44:30 ID:VPX25Knz0
>>104
川崎はそもそも県庁所在地じゃないからね。
東京と横浜にあるんだからその間の川崎であえて
作る必要ないだろ?新幹線の意味なくなるぞ。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:47:40 ID:9bXpD4pX0
>>105
>川崎はこの面積で135万人住んでることが重要なんだよ。

何ら重要ではないよwwそんなことが重要なら、川崎市よりはるかに
人口密度の高い蕨市は川崎市よりはるかに重要な市ということになる。

バカワサキww
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:50:56 ID:KwAnuM1q0
川崎って面積の割に人口高いですが、風景はどういう感じですか?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:51:10 ID:VPX25Knz0
>>107
お前馬鹿か??
重要違いだ馬鹿野郎。
その上今は密度の話なんてしてないしな。
蕨市の面積見たら当たり前だ。
そーゆーお前はバカワサキに足元にも及ばない田舎に住んでるんだろうな。
必至すぎる。おつかれ。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:54:00 ID:9bXpD4pX0
>>106
東海道新幹線ラインだけ見ても、県庁所在地にない新幹線駅はたくさんあるがww

111乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 21:55:06 ID:EUU3Lq3M0
>>107
蕨市より中原区や幸区の方がはるかに重要なようだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人口密度
川崎市中原区 14,545人(面積14.70ku)
川崎市幸区 14,417人(面積10.05ku)

蕨市  13,709人(面積5.10ku)

112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:55:11 ID:VPX25Knz0
>>110
つ停車する間隔の問題
113乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 21:56:51 ID:EUU3Lq3M0
川崎は新幹線より小田急線の快速急行を停車させる方が先だろwwwwwwwww

なんなんだ。登戸の快速急行通過ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:59:03 ID:tIj8UGSU0
人口密度
福岡市中央区 11,231人(面積15.16ku)


福岡は中央区にすら山があるし。
http://www.lanzarote.jp/running_course/kounosuyama.htm
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:59:28 ID:9bXpD4pX0
>>112
東京〜品川 約7km

品川〜川崎 約11km

品川には新幹線駅があって川崎には無いww
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:01:30 ID:VPX25Knz0
>>115
東京は特別だろ。上野でも停まるのあるし。
品川が停まるようになったのも最近じゃなかった?
むしろ城南地区の為に品川に停車駅設けたんじゃないの。
117乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 22:02:42 ID:EUU3Lq3M0
>>115
7km間隔で新幹線の駅を新設しろってか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

南武線の乗換駅でかつ乗降者数が小田急線でも新宿、町田、代々木上原、本厚木に継いで
5番目に多い登戸を通過する快速急行の方が問題だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:02:44 ID:9bXpD4pX0
川崎駅構内図
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/526.html

プッwww
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:05:33 ID:VPX25Knz0
>>117
ハゲド。
小田急には愛想が尽きそうだ。
俺は遊園より下る各停駅住まいだが
日中各停乗ると成城学園まで急行待ち合わせがない。
快速急行のせいで乗り合わせが悪すぎる。
120乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 22:06:03 ID:EUU3Lq3M0
>>118
JR東海道線と京浜東北線、南武線だけなのに
JR京都駅と同等の乗降客数が居るのか。

やっぱり川崎のポテンシャルは高いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

要するに京都も似非政令指定都市で下手したら立川にも劣る
繁華街だっつうことかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:07:40 ID:9bXpD4pX0
東京駅から7kmしか離れてないのに新幹線駅が設けられた品川。

東京駅から18km離れているのにいまだに新幹線駅がない川崎ww

結局、神奈川には新横浜駅だけあれば事足りるわけで、川崎なんかに
設けても無駄でしかないということ。
122乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 22:10:10 ID:EUU3Lq3M0
>>119
川崎4駅(遊園、生田、読ラン、百合ヶ丘)の住民が
成城学園前で乗換せざる負えないのは可哀想だな。
そのせいで昼間でも成城学園前のホームに長蛇の列が出来る。

>>121
新幹線の駅が必要ないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
川崎市民の切実な願いは
登戸・・・・・快速急行の停車
向ヶ丘遊園・・・・・・・・多摩急行の停車
生田〜百合ヶ丘・・・・・多摩急行の廃止と準急の復活wwwwww

これに尽きるだろうwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:11:05 ID:VPX25Knz0
>>121
間を取ったんだろ。
その他もろもろ山手線沿いが条件だろ。
川崎に設けても無駄でしかたないってのは大当たり。
新横も品川もすぐに行けてしまう距離だからね。
ちなみに神奈川には他にも小田原に停まるぞ。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:11:28 ID:9bXpD4pX0
>>120
当然いるだろう。川崎は東京の下請けベッドタウンだからねww
川崎市の中夜間人口比率は87.8www
http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/kokuchou/12kokucho/tyukan/gaiyou/ga1.htm
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:14:50 ID:VPX25Knz0
>>122
小田急、生まれたときから使ってるが最近の新百合優遇に
ストレス溜まるは待ち合わせに遅刻するわで引っ越したいわ・・
愛着あるけど駅前ごちゃついてるし嫌にならね?
マジで準急増発しろよー
昔はもっとあったよな?
登戸駅前にはいつまでも不動産屋が居座ってるしww
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:19:42 ID:VPX25Knz0
>>124=ID:9bXpD4pX0
さっきから必至なんだがお前はどこの人間なんだ?
127乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 22:19:57 ID:EUU3Lq3M0
>>124
下請けに劣る地方都市ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじ京都終わってんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>125
登戸の駅ビルはマジで落胆を通り越してワロタ。
変な不動産屋とその対策か何か知らないが不動産屋のすぐ裏に急遽建てたような
居酒屋ビルもあるよな。
でも向ヶ丘遊園は割と順調に進んでね?
北口もようやくロータリーらしきものが出来てるし、南口のよしざわのビルは
TSUTAYAかなんかが入るんだろ。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:20:03 ID:9bXpD4pX0
神奈川県・千葉県・奈良県といえば県外就業率の高さを誇るベッドタウン
御三家だが、神奈川県では横浜市より川崎市の方が昼夜間人口比率が低く、
川崎市の方がベットタウン度が高い。
129乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 22:23:23 ID:EUU3Lq3M0
>>128
そりゃ下手な23区よりも東京都心も副都心も近いからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
川崎、武蔵小杉、溝の口、登戸、新百合の交通の便のよさは首都圏最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あまりの便利さに最近登戸は快速急行を剥奪されたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:23:43 ID:9bXpD4pX0
>>126
川崎のショボい現実に「必ず至る(必至)」レスを淡々としていますよ。
賢い君がよもや「必死」を「必至」と書き間違えることなどないでしょうから。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:26:20 ID:d0BEEELk0
たまプラ>>>>>>>>>>新百合
田都>>>>>>>>>>>>小田Q
横浜>>>>>>>>>>>>川崎
川崎人は100%チョソ
横浜>町田>>>>>>>>>>>>>>>>稲城=川崎
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:27:41 ID:9bXpD4pX0
>>127
そうそう、京都終わってるね。終わってるから関西州都にしかなれない。
川崎は元気だね。元気でも東京の下請けベッドタウン止まりで新幹線に
飛ばされる存在なんだねww
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:28:23 ID:VPX25Knz0
>>125
でも登戸も変わったよw
俺が高二の頃に突如工事が始まって・・
もう7年か。長いな。
居酒屋も増えたよな。
きちんととあじこやによく行く。
遊園は北口の開発楽しみだが線路沿いにある飲食店はあのまま?
道がかなり狭いままだが。
ツタヤが出来るのはうらやましいな。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:29:14 ID:r29HRp0r0
川崎も横浜と同じく寝床だからね。
武蔵小杉にできる日本一の高層マンションとか開発が目白押し。
まだまだ人口は伸びると思うよ。あくまで、夜間人口ね。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:30:21 ID:VPX25Knz0
>>130
公表できないほど田舎にお住まいで・・
ADSLですか?大変ですね、山奥もwww
136乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 22:31:41 ID:EUU3Lq3M0
>>133
俺は登戸のカラ鉄とかよく行くぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小田急沿線のカラオケ屋の中で一番綺麗で広いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>132
関西の州都にならないといけないなんて大変だねwwwwwwwwww
まあ周りが大津とか○○市(名前すら出てきませんwwwwwwww)とか
雑魚都市ばっかだからリーダーならざる終えないですよねwwwwwwwwwwwwwwwww
川崎の周りは東京23区とか横浜市だから州都なる必要がないんですよねwwwwwwwwwwwwww
137乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 22:35:55 ID:EUU3Lq3M0
>>133
遊園北口の線路沿いの飲食店、古着屋はそのままだろ。
特に高架になる予定もないので目の前の踏み切りも永遠に開かずの踏み切りだろう。

遊園は遊園でかなり街づくりが不安定だな。
TSUTAYAなんて今頃出来てどうするんだって感じ。
一時期、小さいレンタル屋が相次ぎ潰れてビデオ屋が皆無だったときに
何で出店してこなかったんだとwwwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:36:04 ID:9bXpD4pX0
>>136
東の京都が支配する関東地方だから、さすがに昼夜間人口比率87.8の
下請けベッドタウンを州都にするほど落ちぶれてはいないだろうねww
139乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 22:36:56 ID:EUU3Lq3M0
東の京都?
おじいさん。寝言は寝て言えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 22:39:31 ID:EUU3Lq3M0
まあ京都が首都圏にあったら、州都どころか
恐らく立川か八王子のポジションだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:40:08 ID:9bXpD4pX0
>>139
あ、京都の東だったかww
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:42:17 ID:r29HRp0r0
京都が首都圏にあったら・・・って

あることは、ないよ。

京都が首都のままだったら
今の東京のポジションだろうな

というなら、わかる。

乱痴気って人アタマ悪いね。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:42:39 ID:d0BEEELk0
東急(東京、横浜)>>>>>>東急(川崎)>>>>>>>>>>>>>汚濁Q(全線)
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:43:28 ID:tIj8UGSU0
昼間の人口で比較してみる

京都市 158万2980人
福岡市 157万1184人
川崎市 115万4436人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%BC%E9%96%93%E4%BA%BA%E5%8F%A3
145乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 22:43:33 ID:EUU3Lq3M0
頭がいかれてるのは京都人じゃね?wwwwwwwwwwwwwww

京都が首都だったら?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ありえないことで笑わせるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:44:00 ID:9bXpD4pX0
川崎市の国内姉妹都市は北海道の中標津町・長野の富士見町・沖縄の那覇市。
こういうところと釣り合うのが川崎だねww
147乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 22:47:42 ID:EUU3Lq3M0
>>144
下手な23区よりも東京都心、副都心が近い場所柄で
川崎市内で働く理由があるのか?


川崎の強みは昼間人口の少なさ。
どういう意味か分かりますよね?wwwwwwwwwwwwwwwwww
あっ、京都とか福岡とか田舎に住んでいると分からないかwwwwwwwwwwwwwww
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:47:49 ID:9bXpD4pX0
昼夜間人口比率87.8の川崎の町は面白そうだね。朝は東京や横浜へ出稼ぎに、
夜は寝に帰る町。
川崎重工本社は川崎市?
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:48:22 ID:d0BEEELk0
>>140
勘違いしすぎw
東京>横浜>京都>>))>>>>>>>>>>>>>>>>その他のおのぼり寝室街
関東で凄いのは東京横浜だけであとは駅前のすぐ裏が民家の糞田舎だよw
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:49:58 ID:9bXpD4pX0
>>145
たまにはいいこというね、あんた。

>京都が首都だったら?

確かに京都が首都「だったら」ということはありえないねwww

151乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 22:51:14 ID:EUU3Lq3M0
>>148
面白いよ。
朝の小田急線は新宿行きの急行に長蛇の列と混雑ラッシュが出来、
昼間は専修と明治の学生さんだけの街に変貌。
夕方は中高生の買い食いの街に変貌し、夜になると
東京で稼いできたサラリーマンを中心に街が変貌する。

この三段階における変貌を遂げられるのは川崎という
変化に対応した柔軟な街であるかどうかにある。

昔のしがらみとか多そうな頭の固そうな京都には到底真似出来ないだろうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:52:02 ID:d0BEEELk0
宇奈根のカスがうるせんだよw
コンクリ松戸ッぺのくせにw
153乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 22:54:14 ID:EUU3Lq3M0
>>149
駅前からすでに終わってる京都が横浜の次なわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

立川、大宮、柏よりは100%下。

東京>三宮>横浜>川崎=大宮=柏>>>>>>>>>>>>>>>京都=立川

関西で凄いのは駅前が下手したら西国立レベルのコンビニしかない駅前とか平気で
あるところだなwwwwwwwwwwwww
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:55:08 ID:r29HRp0r0
川崎のドヤ街はひどいよ。風俗も東南アジア系のエイズ菌だらけだ。
155乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 22:56:40 ID:EUU3Lq3M0
>>152
じゃかましいわボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

松戸は京都よりも伊勢丹の創業が早く、駅ビルのシンボルとして
ボックスヒルも稼動していた。
さらに京都に高層ビルが無かったころから、松戸ビルヂングという高層ビルが
昭和49年からすでにあった高層オフィスビルのパイオニアだぞ。
舐めんじゃネエよ。京都どころか首都圏のどこよりも松戸は素晴らしいwwwwwwwwwwwwwww
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:59:07 ID:VPX25Knz0
>>143
東急が小田急より人気なのは百も承知だが、
沿線ブランドも何もないJR住まいの人に言われたかないなww
けど新百合ヶ丘は坪200万超えるよ。
喪前の住んでるとこの坪単価教えてよ。


ちなみに昼間の人口なら杉並世田谷も川崎と同じようなもんだよ。
要は閑静な住宅街なんだよ。悪く言えばベッドタウンだけど
都会近いのに静かでいいよ。
京都福岡は歴史があって魅力的な町だと思うが住もうとは思わない。
それは俺が東京人だからだと思うけどそれはお前らも同じだろ?
重箱の角つついたってかわんねーぜ。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:59:43 ID:vDdCj2id0
「乱痴気」って漢字の見た目セクシーよね。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:59:50 ID:d0BEEELk0
マジキモキヨシの松戸wwwwwww
米国大統領が柏にいくか?
ニンテンドウDSであそんでろよwwwwwwww
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:00:09 ID:2x1mZdTW0
ニンテンドウDS楽しいよニンテンドウDS
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:00:18 ID:r29HRp0r0
松戸とか所得低そうw
失礼ですが。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:00:54 ID:fZyLkq0H0
てか毎日乱痴気で登場すればいいのに何でコテ変えるんだ?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:01:14 ID:VK2tD+D60
>>154
えーと川崎のドヤ街ってどこかな?川崎には横浜の寿町や東京の山谷みたいな
固まったドヤ街はないよ。2ちゃんで得た知識のイメージだけで言ってるだろ。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:04:36 ID:9bXpD4pX0
松戸というのはどこの町?

乱痴気というのはかなり柄の悪い田舎者だね。
164乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 23:05:15 ID:EUU3Lq3M0
川崎市多摩区、麻生区の良い所
・都心、新宿、シモキタに近く買い物が便利
・特に道路インフラ面で開発が後出しになってしまったため、
 交通量が少なく、閑静な住宅街が形成されている。
・枡形山をはじめとした生田緑地は新宿から一番近い大自然とも言える。
・歴史が浅いのでよそ者も入りやすい空気。
おまけ・・・逆方面で町田も近いw

まあこれって殆んどが昼間人口の低さを逆手にとった利点なんだよな。
分かる人には分かるだろうし、京都人とか地方の人間には分かるまいて
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:06:43 ID:r29HRp0r0
>>162
多摩川沿いの住所が抹殺されてるところとか
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:09:08 ID:VPX25Knz0
>>164
夜景も綺麗だよな。
東京一望。西東京も一望。逆向けば横浜も一望。
富士山も見えるし変な繁華街がないのがいい。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:09:28 ID:9bXpD4pX0
川崎は近畿でいえば尼崎相当の町だね。
168乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 23:09:55 ID:EUU3Lq3M0
>>160
松戸にも二十世紀が丘とか小金地区のように
所得の高いエリアもあるよwwwwwwwwwwwwwww

>>161
殆んど変えてねえよ。

>>163
最近は柄悪くないらしい。帰っていないんで知らんがwwwwwwww
169乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 23:11:38 ID:EUU3Lq3M0
>>167
尼崎+西宮はどちらかといえば、浦安、市川、船橋あたりに
相当する気がするがwwwwwwwwww
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:12:57 ID:2x1mZdTW0
じゃあ松戸は伊丹
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:13:39 ID:vDdCj2id0
>>162
尻手
浜川崎
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:13:45 ID:9bXpD4pX0
>>168
>最近は柄悪くないらしい。帰っていないんで知らんがwwwwwwww

あんた、アホ?あんたが柄の悪い田舎者なんだよww
173乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 23:13:52 ID:EUU3Lq3M0
>>170
んなわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ正直松戸が規模的に似てるのは茨木市かな。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:14:35 ID:VPX25Knz0
>>169
松戸出身なの?
川崎出身かと思ってた。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:15:32 ID:RzI/aGrdO
柏=川西か宝塚
176乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 23:20:22 ID:EUU3Lq3M0
>>174
今小田急線の某所に住んでいるので
川崎多摩区、麻生区は結構お世話になっている。

>>175
馬鹿にしてんのか?
柏は京都には余裕勝ちしてるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
京都は立川に勝ってからデカイ口叩けよカスwwwwwwwwwwwwwwwwww
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:20:43 ID:VPX25Knz0
>二十世紀が丘

しかしすごいネーミングだな・・w
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:20:55 ID:vDdCj2id0
松戸=mud
=n. 泥, ぬかるみ;つまらないもの;嫌われている人
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:23:53 ID:r29HRp0r0
京都には世界中から人が集まるが
川崎・・・松戸? ハァ?? って感じ。
なぜ立川とかローカルな地名が出てくるのかフシギ
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:25:23 ID:2x1mZdTW0
立川の地下のウド畑とか行ってみたい
都会なのに自然もあるしとても良い所だと思う
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:25:47 ID:VPX25Knz0
川崎の人から見ても京都はいい町だよ。
よく旅行に行く。
京都弁もいいよね。
観光地としては最高だね。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:29:38 ID:9bXpD4pX0
>>179
京都に逆らう反日行為を進んでやっている。
183乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 23:29:46 ID:EUU3Lq3M0
>>179
世界中から人が集まれば何でもいいのか?
秋葉原とかでもいいのか?wwwwwwwwwwwwwwwwww

川崎、松戸、立川。これらは首都圏に住んでいれば
誰でも分かる。
京都の河原町が○○で、北山が○○とか京都のローカル情報こそ
要らねえ。地方のことなんか知る必要もないし、
どうせ立川みたいにグランデュオ、ルミネ、高島屋、伊勢丹と
何でもある繁華街じゃなくて河原町みたいな老舗のボロ百貨店と
しょっぼしょぼのアーケード街で成り立っているような街なんだろwwwwwwwwwwwwwwww
河原町が立川以下なのは誰の目が見ても明らか。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:32:19 ID:9bXpD4pX0
立川というのは中核市か特例市?
どっちであっても大都市ではないからお話にならないが。
185乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 23:33:04 ID:EUU3Lq3M0
画像で正当に判断してみてよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

立川
http://tamagazou.machinami.net/tachikawaekishuhen.htm
祇園〜河原町〜烏丸
http://tamagazou.machinami.net/shijhokawaramachi-shinkyogoku.htm
京都駅周辺
http://tamagazou.machinami.net/kyotoekishuhen.htm
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:35:21 ID:r29HRp0r0
>>183
俺は東京に住んでいるが
川崎の情報も松戸の情報も立川の情報も不要。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:35:22 ID:vDdCj2id0
駅前だけがやたら発展してるのは田舎都市の典型
Ex.立川・松戸・柏
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:35:40 ID:2x1mZdTW0
都会度が同じなら、人口が少ないほうがカッコイイなぁ
いいなぁ立川
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:41:06 ID:9bXpD4pX0
東京奴隷の駅前地方都市群の名が出ているが、そんな地方の中小都市
など顧慮される価値もないわけでww
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:43:27 ID:9bXpD4pX0
>>185
立川銀座という商店街があるのかww
東京以外で〜銀座という商店街があるところは田舎。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:46:09 ID:VPX25Knz0
>>190
同意っちゃ同意。
○○山手とかもダサイね。
けどレトロで赴きある商店街が多い。
田舎とは言い切れない気もする。
192乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/03(木) 23:46:51 ID:EUU3Lq3M0
なんか地方都市に住んでいる田舎者たちの妬み
相手にするのも面倒臭いので寝ます。(本当は眠いだけだがwww)

川崎の隣でいえば蒲田、鶴見というふうに駅前が
発展している街なんて腐るほどあるからね。
色んな選択肢があっていいよね。
関西とか地方に行っちゃうと極端な話、京都の近くって
河原町とJR京都駅前以外碌な商業施設がないんだろ。
可哀想。そういう惨めな州都で生活するなんて新でもありえない。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:47:04 ID:vDdCj2id0
ランチ気もう寝ちゃったかな?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:51:31 ID:9bXpD4pX0
大都市を地方都市とは呼ばない。これ常識。
乱痴気は大都市コンプが相当強いんだね。
生まれながらの東京奴隷ベッドタウン民だから仕方がないかww
田舎者は夜が早いから、乱痴気はもう眠たくなるww
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:53:44 ID:VPX25Knz0
>>185の祇園の町並みの先斗町、
四谷の荒木町辺りを思い出したw
趣きは古い日本家屋でうまいイタ飯屋がある。
お前らも東京来て四谷に遊びに行った際には是非足を運んでみて欲しい。
Carmine edochianoって店だから。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:55:02 ID:VPX25Knz0
>>194
え、呼ばないの?
ふつーに札幌も仙台も広島も福岡も地方都市だと思ってた。
東京の人からしたら所詮地方都市だよ。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:55:16 ID:9bXpD4pX0
乱痴気が言う商業施設というのは地方駅前都市の命ともいえるショッピングセンター
のことだねww
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:59:31 ID:9bXpD4pX0
>>196
札幌・仙台・広島・福岡は地方圏にあるが、指定都市=大都市なので
地方都市とは呼ばない。東京から見ればよそだから地方には違いない。
京都から見ても東京はよそだから地方。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:59:35 ID:VPX25Knz0
>>197
あんま地方行ったことないからわかんないけど
イオンとかジャスコとかユニーのこと?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:01:52 ID:QOZYPk3f0
>>199
百貨店と呼べるのは、日本百貨店協会の会員店だけ。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:02:24 ID:Sly/wYU50
>>198
大阪は地方って感じはないけどね。人によりけりだろうけど。

>京都から見ても東京はよそだから地方
でも「あー地方からきたんだね」とはならないっしょ?
“地方”って言葉の本質とは少し違った意味合いな気がする。
地方=田舎的な使い方かも。
202碑文谷 ◆fHUDY9dFJs :2007/05/04(金) 00:04:05 ID:2fV8GcWp0
>>198
それは無理な解釈だな。
ならば新潟や浜松は地方でないのか!?

東京以外はみなひっくるめて地方だ。
京都も地方都市。国民の認識はそんなもんだよ。

(ここでいう地方とは田舎というニュアンスも含む)
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:04:37 ID:QOZYPk3f0
>>201
京都以外から来た人は地方から来た人と言う。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:06:55 ID:Wzskbk0N0
「商業施設」ねえ〜。
確かに京都には少ない気がしないでもないんだけど、
「それがどうした?」って都人には言われそうな気がする。
なんかどっちが発展してるとか栄えてるとか田舎者の虚しい議論よねえ〜。
京都とか関西の都市には商業施設の数では計れない都会っぷりがあるような
イメージ。文化っつうか歴史っつうか風格っつーのか・・・。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:08:14 ID:QOZYPk3f0
>>202
新潟や浜松以外の人から見ればよそなので地方。
しかし、両者は指定都市=大都市なので地方都市ではない。
>東京以外はみなひっくるめて地方だ。
東京人から見れば、東京以外はよそなので当然だね。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:13:33 ID:QOZYPk3f0
京都は東京や大阪と同様専門店が昔から多く、駅前地方都市のように
郊外型の商業施設への依存度が非常に少ない。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:14:44 ID:Sly/wYU50
川崎人から見ても浜松新潟は特に地方都市ってイメージだけど。
最近指定都市になったような場所なんと特に田舎なイメージのある場所だし。
俺らも地方に言ったら東京もんって言われるよ。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:17:32 ID:Wzskbk0N0
ランチ気ホントに寝ちゃったの?
209碑文谷 ◆fHUDY9dFJs :2007/05/04(金) 00:19:20 ID:2fV8GcWp0
>>205
大都市(政令市)≠地方都市
大都市(政令市)&地方都市=地方
東京=中央

これでよろしいか?

“よそ”を地方と呼ぶ言い方は一般的ではないだろう。
東京圏以外の“田舎”に対して地方と呼ぶほうが定着しているのでは?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:20:00 ID:QOZYPk3f0
川崎は市制施行が1924年になってからで、指定都市移行に至っては
1972年と新しい。
>俺らも地方に言ったら東京もんって言われるよ。
こういうのは「奴隷の名誉」であって、みっともないことだね。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:24:06 ID:QOZYPk3f0
>>209
東京周辺県民のローカルな常識は通用しない。
「地方発送いたします」の店は全国にたくさんある。当然東京へ発送することも
地方発送という。
また、中央ー地方というのは政府ー地方公共団体のこと。こんなのは社会常識。
東京も地方公共団体。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:26:56 ID:Sly/wYU50
>>209
そうだね。
東京中心で考えてその他の都市圏は地方だね。
だから立川も松戸も地方イメージはない。
でもこれって関東だけ?
他地方では地方になるのか?
その辺はわからないが住んでる本人たちは
地方人とは思ってないことは確かだろう。

>>210
30年以上前に政令市になってれば最近の条件緩和で政令市になった市とは
一線を画すと思うが。大合併もないし。
みっともないことじゃないだろ?
東京であっても不思議じゃない場所だから言われても違和感ない。
小さい頃から都内は身近な存在だしむしろそう言われて当然だと思ってる。
標準語しか離せないしねw
213碑文谷 ◆fHUDY9dFJs :2007/05/04(金) 00:33:21 ID:2fV8GcWp0
>>211
あくまで一般的かどうかという視点でレスしたつもりだ。
地方公共団体云々の話はハナからわかっている。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:35:36 ID:QOZYPk3f0
>>212
よそは地方となる。それだけの話。
標準語を日常会話で喋っている者など誰もいない。東京周辺県民には
標準コンプがあるようだが、標準程度しか夢見られないところが民度の
低さ。
川崎は100万人未満で政令市になっているから、既に条件緩和の下で
政令市移行ができたというのが実態。
立川市は東京都下、松戸市は千葉県下の市。指定都市=大都市ではない
ので地方都市。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:40:07 ID:Sly/wYU50
>>214
標準語やだよ。俺だって方言で話したい。
川崎は実際政令市になったとき100万超えてたんだよ。
ただ、公開してる人口が90何万人だったって話でしょ。
地方都市の意味合いが君も違う。
違うって言うか使い方正しいんだけど今の日本の現状での使い方とちょい違う。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:48:49 ID:QOZYPk3f0
>>215
あんたは実際に標準語でなど喋ってはいない。錯覚しているだけのこと。
>川崎は実際政令市になったとき100万超えてたんだよ。
証拠は?
217碑文谷 ◆fHUDY9dFJs :2007/05/04(金) 00:49:32 ID:2fV8GcWp0
北九州市の間違いじゃないのか?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:55:29 ID:QOZYPk3f0
北九州市は、5大都市以降で最初に人口約102万人で指定都市となった(1963年)。
その次が1972年組の札幌市・福岡市・川崎市だが、移行時に100万を超えていたのは
札幌市のみ。
以後、広島・仙台・千葉・さいたま・静岡・堺・新潟・浜松が移行したが、
移行時に100万を超えていたのはさいたま市のみ。

5大都市のために出来た指定都市制度もかなり価値が下がった。
219碑文谷 ◆fHUDY9dFJs :2007/05/04(金) 01:01:30 ID:2fV8GcWp0
しかし思いっきりスレ違いの話題になっているな。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:02:19 ID:Sly/wYU50
あーごめん
勘違いしてたわ。
多分北九州と勘違いしてた・・?
川崎は翌年100万人突破したらしい。

価値が下がったのは確かだな。
100万人なんて到底到達しそうにない市が
がっぽがっぽ政令市になってるあたりww
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:05:46 ID:Sly/wYU50
>>216
標準語を喋ってないって根拠は??
222碑文谷 ◆fHUDY9dFJs :2007/05/04(金) 01:06:39 ID:2fV8GcWp0
合併次第で人口操作なんていくらでもできる。
川崎が周辺市を巻き込んで合併すれば
福岡、京都の人口など一瞬で抜き去ってしまう。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:11:18 ID:QOZYPk3f0
北九州市は福岡市より9年前に政令市になっていながら県庁所在地ではなく、
移行当時(1963年)が高度経済成長期で製鉄・造船業の比重が高かったことも
あって政令市になったが、今では見る影もない。
川崎市は横浜市より16年も遅く政令市移行したが、最初から東京の業務核都市
=下請け都市として位置づけられ、京浜工業地帯での東京と横浜の繋ぎの役割
があったため、東京のベッドタウンとして現在の人口を獲得することができた。

224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:11:24 ID:Sly/wYU50
人口って言っても面積見ると全然違うからね。
それで同じ土台ってことに違和感は感じるよね。
浜松静岡なんて面積1500超でしょ?ありえねー
どんだけ無理やりなんだ。
それでも人口が70万超だからって今では政令市。
なんか不思議な感覚。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:11:49 ID:Wzskbk0N0
川崎が巻き込める周辺市って・・・?
稲城・・・・?
226碑文谷 ◆fHUDY9dFJs :2007/05/04(金) 01:13:33 ID:2fV8GcWp0
ぶっちゃけ川崎や横浜は寝床。
人口自慢の横浜も、昼間の人口は大阪に逆転されている。
それだけ求心力がないってこった。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:16:17 ID:QOZYPk3f0
>>221
そのレスを標準語で書けば、こうなる。

標準語を喋っていないという根拠は何か。

>>222
川崎市は自力で人口を増やすことは出来ない。都市としての川崎の歴史は
東京のベッドタウンとしての歴史そのもの。
228碑文谷 ◆fHUDY9dFJs :2007/05/04(金) 01:21:27 ID:2fV8GcWp0
>>227

>>222 で、そんな話は一切していない。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:21:40 ID:Sly/wYU50
>>
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:22:05 ID:PhMJZvFt0
”標準”語を文字で表すのは不可能だと思うが
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:24:21 ID:Sly/wYU50
>>227
標準語なのかそれ?
丁寧な言い方じゃね?
標準語って使い方が気にいらねーなら直すが
東京弁ってやつしか話せないってことが言いたい。
俺は関西弁が話したかった。

ベッドタウンといわれようと、住民的には都民と変わらぬ暮らし。
田舎者に言われても負け惜しみもしくは世間知らずとしかとれない。
232碑文谷 ◆fHUDY9dFJs :2007/05/04(金) 01:25:07 ID:2fV8GcWp0
アクセントも違うからね
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:26:55 ID:PhMJZvFt0
標準語を話せる日本語はほとんどいないと思う。
NHKのアナウンサーでさえも。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:27:00 ID:QOZYPk3f0
東京圏一都三県の市のうちで、1889年の一般市制施行時に市になったのは
横浜市のみ。しかし、その横浜市に最初の4つの区が出来たのは1927年。
東京都下では八王子が最初に市となったが、それでも1917年のことで、
2番目に市となった立川などは1940年にやっと市制施行。その他の都下の
市は全て戦後に市となった。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:28:49 ID:PhMJZvFt0
あ・・・まちがえたw
「日本語」じゃなくて「日本人」ね
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:29:01 ID:Sly/wYU50
>>234
へー。
で??
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:30:12 ID:QOZYPk3f0
>>232
アクセントは京都式・東京式に大別されるが、東京式アクセントというのは
京都府下の中丹・丹後方言のアクセントと同じ。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:32:35 ID:zyiCz92R0
ぐだぐだうるせーな
東京圏>大阪圏>名古屋圏>福岡圏
これで文句ねーな
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:33:21 ID:Sly/wYU50
>>237
それは初耳。興味深いな。
関西圏で東京のアクセントを聞ける場所があるとは。
でもそこだけ浮いたりしてないの?
語尾も一緒?
俺は話し口調もこの書き込みとそう変わらんけど。
240碑文谷 ◆fHUDY9dFJs :2007/05/04(金) 01:34:29 ID:2fV8GcWp0
>>237
京阪式な。ほんと、ぐだぐだ話だな。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:37:09 ID:Sly/wYU50
とりあえず、川崎を(東京も?)負かしたいんだろう。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:38:53 ID:QOZYPk3f0
>>239
>そう変わらんけど。
これなどは京都・大阪の言い方が伝播したことがよくわかる。

丹後地方の方言は「ちゃった弁」といわれる。「〜しちゃった」という
言い方が昔からされている。二種類の用法があって、ひとつは
「〜してしまった」という用法。もうひとつは「〜なさった」という
敬語の用法。関東地方では敬語が発達しなかったので、「〜してしまった」
の用法がとられた。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:43:40 ID:Sly/wYU50
>>242
>そう変わらんけど。
これは若者言葉ですな。
親や大人は使わない。
最近東京の若者は若干方言混ぜて話すから
「〜してるん?」とか「〜なん?」とか使うんよ。
244碑文谷 ◆fHUDY9dFJs :2007/05/04(金) 01:43:54 ID:2fV8GcWp0
東京アクセントは
奈良の吉野もそうだろ。有名だよ。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:49:15 ID:zyiCz92R0
うっせーな
東京圏>大阪圏>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>名古屋=福岡
これで満足かい九州塵
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:49:16 ID:QOZYPk3f0
「多摩川少女戦争」というB級映画がある。世田谷の不良少女グループ
「世田谷ベルベット団」と川崎の不良少女グループ「川崎ライオネス団」が、
多摩川をはさんで抗争を繰り広げるという内容だが、方言が飛び交って
いた。川崎弁というのがあるようだ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:52:48 ID:Sly/wYU50
>>246
最近の映画かよww
悪いけど川崎弁とかないよwww
神奈川は「〜だべ」ってのがあるらしく、
横浜でも浸水してる方言らしいが川崎はないし、
ほんとにないと自信を持って言える。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:53:06 ID:QLi7LQVRO
九州弁は女の子が喋るととてもかわいい。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:00:54 ID:QOZYPk3f0
>>247
786 名前:U-名無しさん :2006/05/25(木) 18:15:43 ID:ox+2FUsB0
清く正しく美しい川崎弁あれこれ
川崎弁の特ちょう
1.基本的には東京式アクセント。ただし、「夏」「冬」などは京阪式アクセント。
2.鼻だく音(鼻にかかって発音されるだく音、特にガ行)がない。
  「学校」のガも「山が見える」のガも同じ発音。
3.母音をのばす。「山は」を「ヤマー」と発音する。
4.トが抜ける。例えば「早く起きようと思った」は「ハヨーオキヨーオモータ」となる。
代表的な川崎弁
・ボッケー   すごい(「デーレー」も同じ意味) ・オエン   だめ
・チバケル  ふざける ・ミテル  ものがつきる
・ハシル   傷がピリピリと痛む ・テゴ   手伝い
・イヌル   帰る  
・エレー   偉いという意味のほか「苦しい」「疲れた」「変な」  
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:04:03 ID:QOZYPk3f0
>>247
「多摩川少女戦争」は2002年の映画。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:05:39 ID:eiecifhO0
福岡の女って西日本じゃ珍しく、じゃない?とかいうよな
252富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/04(金) 02:09:19 ID:/TVZG2yy0
ID:QOZYPk3f0
一回ぐらい予想しとけ!
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:09:50 ID:zyiCz92R0
しつこい野郎だなw

福岡>>>>>全世界なんだろ?おまえらの脳内はw

じゃあそれでいいよw
おやすみw
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:10:16 ID:QOZYPk3f0
>>251
「〜じゃ」は古く、「〜や」に取って代わられている。京都や大阪では
「〜や」が主流になっている。「そや」の打消が「そやない」のように。
福岡は「〜や」が強いと思う。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:13:20 ID:B8M5I2/y0
大阪はかっこいい。憧れる
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:15:03 ID:Sly/wYU50
>>249
全て当てはまらないがww
いつの時代??てかほんとに川崎??
夏はなつ↑冬はふゆ↑だが。
学校のがと山がのがは違うし
「早く起きようと思った」って使うよ。
どっから引っ張ってきたのそれ??
母音も伸ばさない。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:16:00 ID:QOZYPk3f0
京都を舞台にした映画「きょうのできごと」で田中麗奈(福岡県久留米市出身)
は「〜や」を実に自然に言っていた。関東の役者は「〜や」が駄目。語尾を上げて
しまう。「〜じゃ」は上手に言える。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:17:27 ID:eiecifhO0
福岡の女はじゃない?とか、やない?って言ってた記憶があるんだが、
西日本はだいたい語尾上げが少なくて、あっても、やろ?ぐらいな気がしてたんだが。
〜ない?を使うよな福岡は
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:19:55 ID:Sly/wYU50
京都とかの「〜はりますやろ」とかいいよな。
関西の語尾はいい。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:22:34 ID:Sly/wYU50
これってどこ弁なの??↓

・ボッケー  ホッケーだかボケだかしらんが
・オエン    ??
・チバケル   千葉県?
・ハシル    走る
・イヌル    犬る?
・エレー   偉いを崩した言い方。
261富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/04(金) 02:24:48 ID:/TVZG2yy0
都会厨ってなんで地方を見下してるの?自分が偉いわけじゃないのに
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178211283/

ココで抵抗して来いw
田舎者の哀れな叫び声が西から聞えてくるよw
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:25:29 ID:eiecifhO0
西日本で福岡だけなんか東京のギャル語が混ざってる気がした。

しとらんけん(さー)
や(ない)?
よ(ねー)

とか
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:33:05 ID:eiecifhO0
関西弁は正直みなの総意だと思うけど飽きた。
女がしゃべっても自覚してるからウザイ。
それに気づいてか最近関西女も東京弁要所に散らすようになってきた。
でもTVでやってる九州弁は全然全然違う。
福岡あたりの地元オヤジと喋ると結構おもしろい。
福岡の口語は結構マジでウケル
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:35:15 ID:eiecifhO0
九州弁を語尾上げの東京アクセントで喋るんだよな福岡人は。
そのマッチングがベスト。
たまにでしょ?とか言うし(笑)
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 06:39:17 ID:SsfEA4a60
福岡は転勤族が多いため、ジモティーが多い地区を除いて標準語化が進んでいる。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:12:28 ID:+wOMAvQt0
>>261
都会者は意地が悪いよな
それ見てオモタ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:24:11 ID:SsfEA4a60
昼間の人口で比較してみる

京都市 158万2980人
福岡市 157万1184人
川崎市 115万4436人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%BC%E9%96%93%E4%BA%BA%E5%8F%A3
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:25:38 ID:rd5LzstTO
>>263
飽きたってこいつ何様なんだ?馬鹿すぎるだろ
方言は長年その土地の人たちによって守られ伝えられ続けた伝統だろうが飽きたらやめるものじゃないぞ。
それに他地域に喜ばれるためにするようなものでもない
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:48:30 ID:Sly/wYU50
みんな川崎に拠点性を求めすぎ。
世田谷に求めてるのと同じようなものだぞ。
成城学園、二子玉川、田園調布が近いんだから
住宅街に決まってるだろ。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:53:08 ID:Sly/wYU50
世田谷区 昼間人口指数:88.7(夜間人口=100)
杉並区 昼間人口指数:82.1(夜間人口=100)
狛江 昼間人口指数:70.7(夜間人口=100)

等都内ではごく普通のこと。
これよく見てみろ↓
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/jutsu1/00/img/z10.jpg
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:55:51 ID:77mcjKPqO
もう福岡 京都は抜いてるだろ。
福岡 京都は静岡レベルだからな
272富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/04(金) 21:17:36 ID:/TVZG2yy0
そりゃ 町並み見れば
川崎のほうが福岡や京都なんかより立派だが

人口はまだ抜いて無いから
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:23:47 ID:9b2c3EMe0
イナカワサキチ○イの聖地、ホームレスに占領された富士見公園ww
http://www.asahi-net.or.jp/~xs2t-imi/jyoukuu-syasin.html
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:37:55 ID:AXI7e8aV0
>>272
それは、君の様な川崎で産まれた訳でもないのに自慢してる人間がいるから
誤解を生んでるだけ。
川崎は地方都市と違って、面積が少ない。
隣接してる地域一つでも飲み込むと福岡の半分程度の面積で人口も抜く。
ちなみに、15年前くらい前の溝の口と川崎駅西口の状態を説明できる?
俺は出来るけど、君は上ってきた人だから無理だよね?w
275富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 17:13:23 ID:MZ3zKBC40
>>274
説明できるけど。。。。

溝の口より川崎西口のほうが説明しやすいなぁ
地元だし
276富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 17:19:42 ID:MZ3zKBC40
昔も居たけど
川崎駅前に住んでる人間って結構居るのに否定に走る奴多いよね

不都合なのはわからなくも無いけどさぁ
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:56:03 ID:AXI7e8aV0
>>275
じゃあ、市電通りと西口通りの交差点の
1)ジョナサンは以前は任だった?
2)その向いのマンションは以前何だった?

簡単すぎるか?
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:00:45 ID:AXI7e8aV0
3)
>>277の交差点付近にあった行列の出来るラーメン屋の看板にはなんと書いてあった?

わかるよね?
派手だったから。
279富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 18:11:42 ID:MZ3zKBC40
おおクイズ

大宮町のほうだよね なんだっけ。。。
考え中
280富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 18:13:39 ID:MZ3zKBC40
サンスクエアの立体駐車場を直進して右に曲がってガードくぐって工場の前に行って
その先だよな。。。。 思い出せ俺
281富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 18:14:58 ID:MZ3zKBC40
わかんねー
答えなに?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:17:40 ID:AXI7e8aV0
なんだよ・・・
簡単だろ?

1)ゴルフ練習場
2)ガソリンスタンド
3)地獄ラーメン

全く・・・二度と川崎人を名乗るなよ。
283富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 18:18:43 ID:MZ3zKBC40
問題3っもあったのか
1つだと思ってたww

ラーメン屋を当てるクイズだけじゃなかったのねw
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:20:30 ID:GPOH/EKa0
>>282
どれも答えられないが生まれて23年間
川崎に住んでる俺は名乗る資格なし?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:24:30 ID:AXI7e8aV0
全く・・・とりあえず、川崎は面積が狭いんだから、人口であんな面積のでかい
自治体と比較するなって。
地方=田舎以下は常識だろうが?
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:26:52 ID:3+UxMDQH0
京都も福岡も抜き去ったところで、そろそろ国技の大相撲も川崎場所とか
できるんじゃね?九州場所とかさっさと取りやめてサ。
287富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 18:31:51 ID:MZ3zKBC40
西口わかんねーなぁ
東口クイズにしようぜ
地元は任せろ 何でも知ってるから

>>284
俺は22年

ダイマル前の手積み雀荘の名前は?
お前ら わかる?

とか得意なんだけどね。

>>286
相撲なんて斜陽なもんもってくんなw


連投規制うぜぇ
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:37:04 ID:AXI7e8aV0
>>287
お前が西口と・・・
じゃあ、誰でもわかるサービス問題。
これは絶対に言い訳できない。

1)川崎駅東口を出てすぐ左・・・何があった?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:41:22 ID:p3lLKK+V0
しりとりでもしようか

多摩川
290富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 18:42:15 ID:MZ3zKBC40
>>288
立ち食いラーメン屋
現ツタヤの横


場所が抽象的すぎる
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:45:16 ID:GPOH/EKa0
>>289
渡田
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:48:52 ID:3+UxMDQH0
じゃいっそのこと京都と福岡の国立博物館を川崎へ移転させるか。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:52:59 ID:AXI7e8aV0
>>290
抽象的って、あれだけでかい敷地だったんだから・・・・
はい、答えはパチンコ屋。
富士見公園 ◆GOD.YHR.AUは、今から東北人だからな。
川崎の話題は出すなよ。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:54:47 ID:0wHMgAPlO
不死身公園哀れwww
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:59:05 ID:T0GAHowT0
富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 18:55:20 ID:MZ3zKBC40
規制された。

おい、立ち食いラーメン屋あっただろ

ゴメン 川崎が抜くスレに書けないんでこっちに書いたw

だそうですw
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:12:13 ID:p3lLKK+V0
今からこのスレは富士見公園を偲ぶスレになりましたw
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:20:10 ID:AXI7e8aV0
とりあえず、本物の川崎人とおのぼりの違いはわかってもらえたかと・・・
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:14:36 ID:p3lLKK+V0
富士見公園のせいで川崎の印象が悪くなったぞ
川崎市民も彼の犠牲者だ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:19:03 ID:AXI7e8aV0
>>298
まあ、許してやって下さい。
東北から出てきた彼は、どうしても川崎を自慢したかったのです。
川崎はその昔、雑誌に日本一良識のある市民として紹介されたこともある
マナーの良い地域です。
そして、自主財源だけでやっていける自治体ですので、国に迷惑を掛けて
いません。
何卒、良い印象を持ってくださいとは言いませんが、ニュートラルな立場
として公平に川崎を見て下さい。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:23:28 ID:brT76r4b0
ていうか川崎って北部と南部は全く別の街だな。
麻生区は日本有数の高級住宅地だが、川崎区は浮浪者とホームレスの街。
301富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 21:38:05 ID:MZ3zKBC40
おいおい 出てすぐは立ち食いラーメン屋だろ
無かったとは言わせねーよ
302富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 21:39:17 ID:MZ3zKBC40
規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ありえねーよ 連投以外に規制あるなんて
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:43:54 ID:brT76r4b0
規制解除?
304富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 21:46:57 ID:MZ3zKBC40
なんか書きすぎ規制みたいなのされた
このスレだけ書けなくなるやつ

ってか こんな無駄書き込みも危ないw
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:48:29 ID:ueWo+9tR0
川崎北部なんてつまらんただのベッドタウンだよ
川崎の魅力は川崎区幸区に凝縮されてる。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:07:24 ID:AXI7e8aV0
>>301
”出てすぐ”に”立ち食いラーメン屋”などなかったが?
誰が見てもパチンコ屋。
飲食店も立ち食いラーメンではない。
上京したばかりで勘違いしたんじゃねーの?w
307富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 22:08:39 ID:MZ3zKBC40
BEの横に普通にあっただろ
308富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 22:09:35 ID:MZ3zKBC40
朝まで開いてて 無駄に高いラーメン屋あっただろ
無いわけが無い
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:12:58 ID:k5pvWZFD0
ああ
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:13:15 ID:m+iPw3EJ0
>>308
あるわけが無い
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:13:20 ID:0H9ET7P60
>>308
お前は佐野さんをバカにする気か
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:13:37 ID:czaNANv00
>>308
お前の勘違いだろ
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:13:48 ID:O5zp2eJf0
>>308
そんなわけあるかい馬鹿だねーお前
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:13:49 ID:4fEqMawQ0
25の倍数が指定したスレに凸 最後のレスを"全力で"否定
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1178367553/
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:14:08 ID:JWUuZnip0
>>298
禿げしく同意。
確かに田舎出身の腐痔身公園のせいで川崎の印象が超悪くなった。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:14:21 ID:HnBeBO34O
>>308
妄想乙
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:14:30 ID:rd9zJQMbO
>>308
無いだろ、常識的に考えて…
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:15:01 ID:XUcPgmcr0
>>315
そんなことないよ!
319富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 22:16:56 ID:MZ3zKBC40
増えたなぁよ思ったら
vipか。。。。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:17:22 ID:m+iPw3EJ0
増えたなぁよ^^
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:18:18 ID:AXI7e8aV0
>>307
残念w
出てすぐ左はパチンコ屋ですw
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:20:54 ID:brT76r4b0
立ち食いラーメンと言ったら川崎駅の改札の中にあるラーメン屋がうまかったな。

>>305
川崎はミニ大阪って感じだな。
無駄に多い高層ビル、巨大地下街、浮浪者、ホームレス、灰色の工業地帯。
モロ大阪とイメージ被りますな。
323富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 22:21:12 ID:MZ3zKBC40
昔、火事やった養老の滝のビルの右側で
ベージュ色の雑居ビルの一階だぞ 今はもう無いビルだけど

駅ですぐじゃんそこ
324富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 22:22:21 ID:MZ3zKBC40
>>322
ホームの蕎麦屋でいくら丼食べたほうがいいよ
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:22:42 ID:AXI7e8aV0
>>323
すぐではないし、その前に飲食店があったのすら言わないのは?
もういいよ。
涙が出てくる。
326富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 22:25:57 ID:MZ3zKBC40
ラーメン屋の前は道だろ
普通に
327富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 22:29:29 ID:MZ3zKBC40
屋台じゃねーよ
ちゃんとビルインしてる店だよ

どの店の事言ってるか わかってるよね
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:33:24 ID:AXI7e8aV0
>>327
残念ながら、何を言ってもパチンコ屋が出てこないのはアウト!
しかも、東口は誰でも知ってるから西口の問題を出しても全くわからない。
南幸町を間違えるところも微妙。
君と俺のどっちを信じるかは、ここを見た人に判断してもらえばいい。
ただ、少なくとも俺の方が川崎の昔には詳しいな?
どう考えても。
329富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 22:35:52 ID:MZ3zKBC40
じゃ それでいいや
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:37:03 ID:AXI7e8aV0
それでいいんだよ。
事実、君は上京(川?)東北人なんだから。
331富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 22:38:26 ID:MZ3zKBC40
東北ねw
東北のどこ出身がお好みかなw
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:42:31 ID:AXI7e8aV0
>>331
別に東北なんてどこでも一緒だから、正直に言えばいいじゃん。
川崎のイメージ落とさなきゃ、それでいいよ。
333富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 22:42:42 ID:MZ3zKBC40
懲りないなぁ もう

誰か保存してねぇ 中学校の時の学生証とか
前にもこんな奴が居てアップしたはずなんだけど。。。

持ってたら 貼ってくれ 探すのめんどくせぇ
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:45:03 ID:AXI7e8aV0
学生証なんて人に借りちゃえば終わりw
仮に出生届をアップしても、特定不可能。
それよりも、基本問題に答えられないことが問題w
もういいじゃん。
あきらめろ。
335富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2007/05/05(土) 22:47:35 ID:MZ3zKBC40
夜中に借りに行ったり
大変だな俺w

まぁいいんじゃね

1)川崎駅東口を出てすぐ左・・・何があった?

これラーメン屋の他に答えが思いつかないし
普通にラーメン屋だろw
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:54:32 ID:UE8yGBVOO
川崎なんて東京みたいなもんだろ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:57:42 ID:O894mtNd0
川崎も横浜もなんだかんだ言っても結局東京なんだよな。

川崎や横浜が凄いんじゃ無くて東京が凄いだけなんだよな。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:36:23 ID:qyrXE8i40
川アの場合は、今後の伸びしろがどれくらいだろうか。
なんだか武蔵小杉あたりはマンソンがガンガンできてるようだが。
もう土地が無くて大幅な伸びは期待できないんじゃないの?
でも、多摩区あたりは、まだイケるか。南武線に快速が復活すれば事情は
変わってくるんじゃないか。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:04:28 ID:VrDwpi1E0
虎の威を借る狐:東京の権勢かさに偉そうな川崎
寄生虫:東京がいなけりゃ死んじゃう川崎
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:37:20 ID:bUHpFH2M0
>>339
それはここを出入り禁止になった富士見公園のことじゃないか
341乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/06(日) 12:02:04 ID:FtE91Reb0
>>338
多摩区は期待薄いよ。
あと残っているのは向ヶ丘遊園北口と松下電器跡地のマンションとか
そんなのぐらいしか思い当たらないしwwwwwwwwwwwww

むしろ快速急行通過、多摩急行増発・準急激減の中、減りもせず
横ばいを維持していること自体が奇跡wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:59:49 ID:r5tNkpLu0
福岡は伸びしろありすぎ!!

香椎人工島
http://www.island-tower.com/skyclub/view/40.html
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:31:43 ID:bUHpFH2M0
これから福岡も京都も関係なく、川崎市のことだけを語るスレになりました。
なお、川崎人のフリをしてヨソの街を貶す富士見公園は、川崎に多大な迷惑をかけた為出入り禁止。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:08:32 ID:qYfxwvSs0
>>343
あんまりイジメ過ぎたかな?
ちょっと、反省・・・・
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:27:09 ID:FWs4dw8m0
>>289
わ!
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:20:34 ID:7v91U2w5O
富士見公園って川崎の人じゃなかったんだ?
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:34:19 ID:Dk6R8dhM0
>>341
何言ってんだよ。
どいつもこいつもほんとに川崎人か??
川崎のこれからの伸びしろは麻生区だろ。
まだまだ開発の余地ありすぎ。
年々人口も飛躍的に増えてる。
新百合ブランドで多摩線沿線も住宅ラッシュだ。

http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/matibetu/matibetu.htm
の麻生区と多摩区を比べてみてみろ。
はるひ野なんてやばいぞ
348乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/09(水) 21:02:44 ID:leTag2m80
>>347
俺がいつ川崎市民ですって言ったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それに>>341をよく読めボケ
俺は多摩区のことを書いただけだwwwwwwwwwww
快速急行が停車する勝ち組の真百合が丘の話なんかしてねえよwwwwwwwwwwwwwww
はるひ野なんて凄いらしいけど、どう考えても不便じゃね?
多摩線でも栗平とか多摩急行が停まる駅なら分かるけど、
停まらない駅はまともに都心に出るのがキツイ。
349乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/09(水) 21:07:18 ID:leTag2m80
麻生区は確かにまだまだ伸びると思う。

が、多摩区はどうだろう。

武蔵小杉や溝の口のようにトントン拍子で高層マンションや
開発が進む中、登戸はあんな形で終わってるし
向ヶ丘遊園だって北口の1棟と南口の某地主ビルだけだろwwwwwwwwww

俺が8年前に初めて登戸遊園に行ったときの方が
あの街は栄えてたぜwwwwwwwwwwwwwwwwww

そりゃ木更津や八王子、茂原の衰退ぶりと比べたら大差あるだろうけど、
川崎市全体の人口増加の中、後退してる街があるっつうのも忘れずにな。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:12:58 ID:N72QJalT0
予想

発展 中原区 川崎区
維持 麻生区
衰退 宮前区 多摩区
351乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/09(水) 21:17:53 ID:leTag2m80
>>350
高津区と幸区も入れて予想してくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

現在と5年後で予想

発展  中原区 高津区 麻生区
維持  川崎区 幸区
衰退  宮前区 多摩区
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:34:43 ID:ez6L88OOO
川崎駅前の再開発計画ってもうないん?
だいぶ発展したが他の政令市に負けないためにも中心地をもうちょいなんとかならないだろうか。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:41:34 ID:Lyzd5uJc0
川崎さん、ここは京都と何か関係があるんですか?
http://www.oideyasukyoto2.com/top/top.htm

川崎が京都「で」抜く日を予想しようww
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:45:14 ID:r9f+B1dgO
>>353

いや、もう予想しおわったから用はないよ。
はやく帰ってくれると助かるんだが。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:46:29 ID:n6JYF8yY0
>>354
もう京都「で」抜いて来たのか?で、何回抜いたの?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:04:46 ID:r9f+B1dgO
>>355

予想してみたらww

つか、あんた誰??ww
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:56:06 ID:uklCkRc80
>>349
347だけど。
お前ガキだな。
どんだけムキになってんだ。
恥ずかしいぞ。乱痴気。
はるひ野は不便極まりないと俺も思うが
増えてることは事実だ。

とゆーかやけに川崎に詳しいけどどこの人なの?君。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:53:37 ID:64cPIYf50
川崎に住むと車は川崎ナンバーか
横浜ナンバーに憧れる俺は田舎者
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:36:45 ID:3Yope/Qx0
人口速報(5月1日現在)
 福岡市 1,422,836(前年同月比+12,643) 増減率+0.9%
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:35:00 ID:4t0RhFXu0
5月1日   総人口
東京23  12,728,582 前月より+
横浜    3,619,175 前月より+
大阪    2,638,115 前月より−
名古屋   2,223,787 前月より−
札幌    1,892,281 前月より+(女性人口100万人突破)
神戸    1,526,816 前月より+
京都    1,467,285 前月より−
福岡    1 422 736 前月より+
川崎    1,361,240 前月より+
さいたま  1,185,457 前月より−
広島    1,155,934 前月より−
仙台    1,027,879 前月より+(男性人口も50万人突破)
────────100万────────
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:47:54 ID:uvBZ6WHT0
川崎市が福岡市の人口を抜くのは不可能
ここ数年の川崎市の人口爆増は一時的なものでまた停滞する
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:50:29 ID:bqV4I12C0
ていうか福岡が京都を抜きそう
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:56:23 ID:GXy0HzCs0
京都を抜くのが夢という川崎と福岡。
日本を抜くのが夢という某国と同じ。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:16:09 ID:eUToVUjv0
今のペースなら
4年後、福岡市が京都市を抜く
5年後、川崎市が京都市を抜く
6年後、川崎市が福岡市を抜く
時期のズレはあってもこの辺はほぼ確実だ。もうすぐそこだ。


8年後、川崎市が神戸市を抜く
10年後、福岡市が神戸市を抜く
はどうだろう?
この頃になるともしかしたら川崎市は飽和状態かもしれないし、関西圏はさらに凋落してるかもしれない
そのときにならないとわからないな
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:25:33 ID:s6IyXVgC0
>>364川崎市が5年も10年も今のペースで人口が増えるわけがない
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:34:31 ID:eUToVUjv0
>>365
今のペースで増えなくても他の伸びが鈍るor減るから相対的に差は縮み続けるだろう。
川崎というか首都圏への集積が大幅に鈍化する要因でもない限り。
それか本当に飽和して土地がなくなるか。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:43:56 ID:3Zh/GH1a0
人口速報(5月1日現在)
 福岡市 1,422,836(前年同月比+12,643)
 川崎市 1,361,240(前年同月比+23,758)
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:36:01 ID:nl+xvZ+i0
福岡が川崎と同じ面積だったらどのくらいの人口だろ?
70万くらいかな?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:10:53 ID:ChevSI8d0
意味が無くない?

川崎が蕨市と同じ面積だったらどのくらいの人口だろ?
4万くらいかな?

と言ってるようなもの
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:28:27 ID:s6IyXVgC0
>>368
川崎市は市の面積の殆どが可住地だけど、福岡は1000m以上の山や国定公園、島まで含めた面積だから
単純に面積では比べられない
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:51:55 ID:WIU/Z6KB0
福岡市にはへき地4級の学校もあるぞ
(へき地4級:三宅島・新島クラス。八丈島よりはへき地)
天神のような大繁華街もあるし山間・離島僻地も持つ。それが福岡市。
372乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/12(土) 23:01:54 ID:seuIMLIu0
>>357
おまえが>>347で「何言ってんだよ」とかいちゃモン付けて
きたからだろ。それをムキになってるってどんだけwwwwwwwww

川崎っつっても川崎駅周辺なんか全く詳しくないぞ。
俺の知ってる川崎は府中街道で梨販売行ってる田舎の
川崎だけだwwwwwwwwwwwwwwww
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:40:35 ID:3GPOmymW0
福岡市ってなんだかんだ言ってここ10年か15年かコンスタントに一万人/年ずつ増えているよな。
地方圏じゃ異例じゃね?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:44:23 ID:xhkogx0U0
札幌や福岡を見てもわかるように、地方圏の中でも本州外の指定都市は
人口が増える傾向にある。福岡の場合、もうひとつの北九州が悲惨な状態
になっているが。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:45:20 ID:4HgYxqcc0
可住地面積でも川崎より福岡のほうがかなりでかいよね。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:52:18 ID:xhkogx0U0
142.7km2の川崎市に134万の人口では窮屈すぎる。タコ部屋都市であり、
自慢する方がどうかしている。6畳一間に5人住んでるのを自慢するようなもの。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:52:21 ID:3GPOmymW0
福岡と広島は俺が小さいころはそう変わらない大きさの街だった。
こないだ出張で両都市をまわったが
広島の時間が止まっているように感じるくらい福岡が激変している。

広島
不動産の過剰供給→在庫調整→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
福岡
不動産の過剰供給→在庫調整→過剰供給→在庫調整→過剰供給→在庫調整

こんな感じ
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:23:01 ID:MWRmFN8y0
なんかサイヤ人みたい
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:40:56 ID:A8rtcNxC0
北Qが減って福岡が増えてるだけ。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:16:34 ID:o/6Nr+OXO
北九はMAXから九万人減! そのていどだよ
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:23:01 ID:zqBGwx+Y0
川崎市は人口密度が17位、しかし麻生区、多摩区の人口が爆発的にまだまだ増えてる。
小田急多摩線の新駅もつい最近できたばかり、武蔵小杉の超大型再開発も進行中
で横須賀線も止まるようになるし、新百合ヶ丘から横浜まで地下鉄が通る予定もあるし、
福岡を抜くのはまず間違いないね
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:43:30 ID:o/6Nr+OXO
川崎が福岡抜く頃、福岡が京都抜くだろう。    ランキング川崎⇔京都入れ替え12〜3年後。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:00:53 ID:EzmamHMG0
ベッド政令市マンセー!!
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:26:48 ID:s88FZeLX0
京都市 158万2980人
福岡市 157万1184人
川崎市 115万4436人

昼間人口が違いすぎ
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:40:19 ID:zqBGwx+Y0
経済力指標

経済力指数:川崎35.6 福岡27.3(大阪を100とした場合)
市内総生産:川崎45688 福岡62925(億)
製造出荷額:川崎3550479 福岡635858(百万円)
小売販売額:川崎1140187 福岡1808867(百万円)
預金総額:川崎39955 福岡73809(億円)

*経済力指数は、市内総生産・製造出荷額・小売業販売額・市内銀行預金額の平均より算出

総合でベッドタウンのはずで昼間人口が少ないはず川崎の勝ちだね。
川崎は製造出荷に突出しているね、富士通とJFE京浜の両巨頭で福岡に勝っちゃったw

ttp://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-seirei-keizai.htm
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:41:41 ID:JobOMfPU0
人口では、ここ20年間むしろ川崎市が福岡市に引き離されてきた。
川崎の一時的な人口爆発より、毎年手堅く1万人以上人口を増加させている福岡の方が安定している。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:46:08 ID:EzmamHMG0
・福岡に住む
・結果的に川崎に住んでいる

東京の一部として考えれば川崎はそれなりに規模の大きい地域だが、それと川崎市に対する
評価は別物。俺に言わせりゃ中核市よりも川崎市は下。
388乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/13(日) 11:12:15 ID:2JuMaO2U0
>>381
多摩区は爆発的に増えてねえよ。
恐ろしいぐらい保守的な増え方だwwwwwwwwwwwwwww
http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/suikei/image/tama.htm

まあ強いていうなら登戸の快速急行通過、向ヶ丘遊園の多摩急行通過、
生田、読ランの準急激減で小田急から冷遇に重なる冷遇を受け
不便になっているにも関わらず、人口が減らないのは凄いな。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:20:40 ID:SmNi5OjZ0
>>385
経済のケもわからない子供が出した計算を得意げにあげる池沼乙
工員と店員は経済に含めるのに商社マンは外すものすごい俺論理W


そもそも製造出荷額も小売販売額もすべて市内総生産に計上されてることすら知らないだろ
2重に計上してなんの意味があると思ってんだか
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:59:15 ID:EzmamHMG0
ゴメンここは川崎のことだけを話す摺れで、福岡や京都は擦れ違いだったな
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:05:31 ID:xhkogx0U0
京都や福岡は有名だけど、川崎なんか知られていない。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:52:57 ID:F2bM8+HT0
>>391
これは当たり前なんじゃないの、川崎は都道府県庁所在地じゃないもん

京都府=京都
福岡県=福岡
神奈川県=横浜、の二番手の川崎だからね
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:22:16 ID:zqBGwx+Y0
>>389
造出荷額も小売販売額もすべて市内総生産に計上されてる


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:24:37 ID:zqBGwx+Y0
>>389によると製造出荷額も小売販売額もすべて市内総生産に計上されてるらしいwwwwwww

経済力指標

経済力指数:川崎35.6 福岡27.3(大阪を100とした場合)
市内総生産:川崎45688 福岡62925(億)
製造出荷額:川崎3550479 福岡635858(百万円)
小売販売額:川崎1140187 福岡1808867(百万円)
預金総額:川崎39955 福岡73809(億円)

*経済力指数は、市内総生産・製造出荷額・小売業販売額・市内銀行預金額の平均より算出

総合でベッドタウンのはずで昼間人口が少ないはず川崎の勝ちだね。
川崎は製造出荷に突出しているね、富士通とJFE京浜の両巨頭で福岡に勝っちゃったw
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:39:29 ID:S6B+yMyp0
川崎はこれ以上マンション建てる場所がないだろ。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:15:29 ID:zqBGwx+Y0
>>395
川崎市・武蔵小杉駅前の再開発、高層の住宅建設ラッシュ。

地上59階、地上49階、地上47階、地上47階、地上47階、地上38階
地上37階、

高さでいうと203.5m,162.8m,161.77m,161.14m,160m,140m,140m
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kawasaki/birukawasaki.htm

これだけの住宅が川崎市・武蔵小杉駅前だけに建つ、こんな場所福岡にはまず
存在しない、ちなみに超高層という視点で見ても武蔵小杉>福岡市
これは現実

ttp://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:25:02 ID:l+ITlFFa0
よかったね
ベッドは住宅地が多くてうらやましいな〜
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:35:41 ID:4wid6Lkw0
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:42:59 ID:UEAwCLO00
武蔵小杉って東横線沿線で
都内に家持てない奴らが多摩川超えて住み着いてるだけだろ?
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:50:51 ID:zqBGwx+Y0
へっ?武蔵小杉って相当家賃高いんだが・・・
それに電車で2分も走ると都内に突入で、そこには田園調布があるわけだが。

地方の人は葛飾なんかが家賃高いと思ってるんだ。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:05:12 ID:1UNeBInG0
武蔵小杉は安いよ。
都内と比べるとものすごい落ちる。
比較的リーズナブルな目黒線の大岡山、奥沢と比べても
1Kで最低2万以上は安いよ。
田園都市線のほうが顕著だが。

まあそれでも城東よりは高いが。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:15:51 ID:zqBGwx+Y0
いや、奥沢より2万以上安いなんて・・・なんでそんな嘘つくんだ?
ちょっと大げさに言ってるのかもしれないがネタとして成立するぐらいでないと・・・
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:26:38 ID:5ySOLjp50
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:06:22 ID:R3Tiea0P0
川崎の売りは都内に近いこと。それだけ。
福岡や京都には人口などでは勝てるけどそれ以外は微妙な気がする。
だからこそ福岡ブランドしょってる福岡人の地雷を踏むんだろうけど。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:25:01 ID:aiCJpeTh0
川崎に住んでいることは不満がなかったが、福岡では色んな意味で不満が多かった。
買い物、税金、生活物価(特に電車代)、電車の本数、マナー、治安・・・etc
川崎のことを勘違いしてベッドタウンという人間がいるが、川崎=東京の方が意味は近い。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:47:35 ID:R3Tiea0P0
>>405
税金高いの?電車代が高いってのはJRだから?
東京でJRに乗っても値段がボンボン跳ね上がるからびっくりする。
あと本数の少なさを具体的に。
車のマナーって関東が一番いいって聞くよね。
割り込みしてもハザードも焚かないのが地方だとよく聞く。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:02:50 ID:zqBGwx+Y0
>>406
JR東日本 新宿ー八王子 距離37.1km 460円
JR九州  博多ー鳥栖  距離28.6km 540円

その他もみ〜んな同じようなもん。電車の本数の差なんて論外だが参考に乗降客数ランキング
1 新宿駅 3,466,398
2 池袋駅 2,619,761
3 大阪駅・梅田駅 2,230,252
4 渋谷駅 2,136,011(直通連絡人員を含めると283万人)
5 横浜駅 2,050,273
6 北千住駅 1,468,155
7 名古屋駅 1,080,000
8 東京駅 1,050,000
9 品川駅 873,892
10 高田馬場駅 856,196

ちなみに博多は32万人ですね。これで大体想像つくでしょ
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:14:35 ID:7S+wWfG8O
>>42
人口100万割った北旧臭がしゃしゃり出てくんなよwww
問題外だからさwww
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:18:13 ID:xhkogx0U0
県庁所在地でない政令市

川崎・浜松・堺・北九州
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:21:20 ID:JobOMfPU0
>>407
東京の乗降客数は殆ど乗り換え水増しだから
過程に1台あるかないかの乗用車保有率地域と比べるのはナンセンス
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:22:48 ID:R3Tiea0P0
>>407
確かに高いね。東京でも高いと感じるのに。
俺なんて私鉄住みだから尚更か。
20kmで270円くらいだからな。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:27:43 ID:xhkogx0U0
昼夜間人口比率が低いのは、県単位では神奈川・千葉・埼玉・奈良がダントツ。
このうち、県庁所在地が政令市であるにもかかわらず低いのが神奈川・千葉・埼玉。
横浜市・千葉市・さいたま市とも昼夜間人口比率は100を大きく下回っているが、
中でも横浜市は一番低い。そして、その横浜市より更に低いのが川崎市。
413乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/13(日) 21:27:44 ID:2JuMaO2U0
>>401
全然リーズナブルじゃねえよwwwwwwwwwwww
大田区とか世田谷区の東急目黒か大井線だか何線だか
知らねえが、何であんなしょぼしょぼの商店街しか無い街が
あんなボッタクリ値段するんだよwwwwwwwみたいなとこ
ばっかじゃん。
京成立石とかお花茶屋とかその辺のレベルの駅前で
かつ交通も不便でしょぼい短い車輌のしょぼい電車が来て
あんなところに進んで住むやつは居ないだろう。

普通に武蔵小杉、元住吉、日吉、綱島の4駅の方が
横浜も近いし便利。

大田区の冠欲しさにボッタクリ価格のとこに住んでるやつはアホwwwwwww
ちなみに城東は急激に価格上がってるよ。
当然、都心へは城東の方が圧倒的に便利だからね。
しょぼくれた東急大田区の僻地に馬鹿高い値段でムリして見栄バレバレで
住むのと適正価格で都心に通勤通学の便利な墨田区。どっちに賢いか。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:34:39 ID:Na3E1WNT0
京王稲田堤(川崎市)−新宿 18.0km 240円 9本/h
登戸(川崎市)−新宿 15.2km 240円  14本/h
溝の口(川崎市)−渋谷 11.4km 210円  12本/h
武蔵小杉(川崎市)−渋谷 10.8km 190円  18本/h
新川崎(川崎市)−東京 19.5km 290円  6本/h
川崎(川崎市)−東京 18.2km 290円  京浜東北10本/h 東海道6本/h

本数は日中上り
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:38:21 ID:aiCJpeTh0
>>406
東京−五反田(6駅):160円
博多−箱崎(2駅) :200円

税金もそうだけど、行政サービスも悪い。
川崎の様に企業がないから、税収不足で不満が多い。
福岡なんて乳幼児(0歳)の病院の初診料を取る。
正直、非常識だよ・・・
(ちなみに、港区なんて中学生まで医療費0でいいのに・・・)
福岡の様な地方支店経済都市は絶対にベッドタウンなんて言葉を発せられるレベルにはないね。
416乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/13(日) 21:41:20 ID:2JuMaO2U0
でも川崎市も昔に比べたらだいぶサービス落ちてんだろwwwwwwwwwwww

昔ってゴミ出し毎日OKとかじゃなかったっけ?wwwwwwwwwwww
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:43:19 ID:aiCJpeTh0
>>416
昔は分別しなくてよかった。
埋め立てでね。
川崎と府中はサービスいいよ。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:08:40 ID:Cc0pBSrP0
いや実際2万ぐらい安いよ。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:09:39 ID:R3Tiea0P0
都内は中学生まで医療費(入院費も)負担してくれるとこ多いよね。
その点川崎は駄目駄目だなと思ってたけど地方はもっと厳しいんだな

つーかランチ気。
大田区ブランドなんてないけど?
勘違いしてね??
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:16:16 ID:toc6erau0
>>415
前は2割負担だったようだけど
今は福岡も無料みたいよ
421乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/13(日) 22:16:41 ID:2JuMaO2U0
じゃあ何で2万も高いんだよwwwwwwwwwwww

てか1Kでしょぼくれた商店街しかない街の
しょぼくれた電車しか来ない街に住むぐらいなら
普通に都心住んだ方が良くね?wwwwwwwwwwwwww

2万も高いんだろ。普通に門仲とか住めるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:24:09 ID:Cc0pBSrP0
目黒区民になりたいからじゃない?
423乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/13(日) 22:34:01 ID:2JuMaO2U0
東横線沿いなら確かに2万高くても納得出来るんだよ。
目黒区とかは洗足とかの一部を除けば、まあ東横線だろ。

問題は池上線とか多摩川線とかどう考えても不便極まりないところに
高い家賃を払ってんのはどう考えてもアホちゃうかとwwwwwwwwwwww
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:47:48 ID:l+ITlFFa0
西鉄なら二日市〜福岡(15.2km)で330円だよ
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:56:06 ID:R3Tiea0P0
世田谷線はどーなのさ?

>>424
十分高い。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:33:57 ID:8g+Qx/OX0
製造品出荷額は製造業、小売販売額は小売業として
市内総生産に計上されてるんじゃないの?
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:09:03 ID:DtjKJCvb0
川崎はずいぶん態度がでかくなったな
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:36:49 ID:wVOYdKj60
川崎はもう福岡を抜いたでしょ
高層ビルもどんどん増えてるようだし
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:37:52 ID:G/3NQNbo0
しかし川崎は知名度が低い。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:40:46 ID:bm6v8LaN0
kawasakiにはZZR1400、ZX-14Rがある。これ世界最強、世界最速。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:42:25 ID:bm6v8LaN0
SuzukiにはGSX1400、隼がある。これも世界最強、世界最速。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:43:27 ID:bm6v8LaN0
GSX1300に訂正。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:47:51 ID:DtjKJCvb0
>>428
抜かれたのは川崎の方なんだけどね
80年代に福岡市に人口を抜かれてここ数年差が縮小しただけ
また福岡に差を広げられるよ
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:53:19 ID:bm6v8LaN0
Kawasakiにはバルカンがある。独特の3拍子音を持つのはKawasakiバルカンだけ。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:19:36 ID:bALPJU0eO
中枢都市でない以上、いくら川崎がでかくなろうが他の者からしたらどーでもいい。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:16:25 ID:NZ/nEYU50
>>435
むしろ、逆。
三大都市圏以外は足を引っ張る存在でしかないので、川崎の方が重要。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:29:46 ID:DtjKJCvb0
川崎なんて全国から見たら存在感ゼロ
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:33:16 ID:NZ/nEYU50
>>437
それは、お前がド田舎に住んでるからw
川崎は首都圏の中でも最も重要な都市の中の一つ。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:54:48 ID:DtjKJCvb0
>>438
都民ですけど?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:38:55 ID:OwySjw8t0
ID:DtjKJCvb0はお上りさんだろうな。
普通に首都圏の小学生社会の教科書を知らない発言だ。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:02:51 ID:Qz/CN06i0
>>439
多摩都民もしくは上京者だろ?
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:12:22 ID:zQQ/LPfH0
ベッド万歳
でも浦安の方が川崎よりも上かな
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:13:52 ID:ZL8np1nD0
武蔵小杉の超高層マンション群が完成したら、人口増加も一段落するだろ?
福岡はここ数十年間継続して毎年1万人以上人口を増やしているんだから
抜くのは簡単ではないよ。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:18:39 ID:tKb2PSdM0
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:46:33 ID:Qz/CN06i0
浦安のイメージアップはディズニー以外の何者でもない。
川崎にTDLを建てる案もあったんだよな。
建てればよかったのに。近くなって最高だ。
446乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/16(水) 23:48:40 ID:0qK47R5w0
>>443
川崎の強みは人口が減る気配がないことだな。

登戸駅前再開発失敗、快速急行通過。
向ヶ丘遊園再開発失敗、多摩急行、快速急行通過。
藤子・F・不二雄ミュージアムは本当に出来るのか微妙w
生田、読売ランド、準急通過。都心への所要時間が相模大野と同じwwwww

これだけ小田急に冷遇され、再開発もことごとく失敗してるにも
関わらず、人口が減っていない。

ある意味川崎市多摩区凄いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/16(水) 23:53:01 ID:0qK47R5w0
準急通過は間違えた。準急激減だな。

昔、日中毎時2本ぐらいの割合で準急停まってた気がする。
しかも各駅停車乗っても全部向ヶ丘遊園で急行に接続とか。

読売ランド前のすぐ世田谷通りが見えるのがいいね。
なんかああいう景色見ると、すげー田舎に来た感じがする。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:58:46 ID:f4IIxd/j0
川崎を自慢してるかっぺに聞きたいのだが、、、、

殿町から溝口まで高速で行きたいのだが、どうやっていけばいいのだろうか?
449乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/17(木) 00:02:38 ID:5JvBDMM/0
下の道(府中街道)で行けボケwwwwwwwwwwwwww
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:55:20 ID:oNQ7mQZF0
>>449

普通に上道でいけるのが都会だべ。

高速や首都高や第三京浜が通ってるくせに川崎市内を網羅する高速すらない。
その時点で都市としての川崎なんて終わってる。
ただ、横浜の残りかすが引っ付いただけの町。
福岡どころか北九州以下。
北九州でさえ玄関駅前の表側に布団しいて寝てるやしなんかいないのにそれが存在する
ドヤ川崎。
451乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/17(木) 00:58:08 ID:5JvBDMM/0
何意味わかんねえこと言ってんだ。
府中街道と尻手黒川道路さえあれば
川崎はどこにでも迷わず行けるwwwwwwwwwwwww

だいたい八王子の半分ぐらいの大きさの都市に
川崎縦断の高速なんて居ると思うか?
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:02:57 ID:BGlxkiQz0
>>451

プププ、、、、ショボイ都市がいい訳必死だな。

駅前の布団強いて寝てるジジババについては何かないの?

あと、夜中にさいか屋の先のほうに向かうと、売春婦やマッサージの客引きがうざいんだが、、
こんな柄の悪いのを改善できずに都会ですか、、、
下品な都会だなw

北九州なんかのほうがその点ではまだ清潔感があるが、、、

少なくとも表通りであれはない。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:11:27 ID:8Ng3eqnU0
さいかやって川崎のデパートだっけ?東京都心の巨艦店と郊外型GMSにはさまれて
苦しい位置?なんかラゾーナってのも出来たんでしょ?
M&A銘柄かな…どこの系列?ADOでもハイランドでも無かったような。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:19:09 ID:oNQ7mQZF0
>>453

さいかやって横浜資本の百貨店かと思いきや川崎しかないんだよね。
相鉄グループでもなさそうだし、、、


っつうか、川崎駅前の惨状を書き込んだら来なくなったなw
川崎の鉄道って川崎駅前以外はどこもひどすぎてドン引き。
大師線なんか、よくもまぁこんなところに人が住んでるなぁって感じ。
鶴見線もしかり。工業地域の中にスラム街が、、、

こんなとこの住民が福岡見下してるのかと思うとほほえましくなってくる。

東京のホームレスが地方できちんと生活してる人間をかっぺとかほざくのと一緒。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:31:30 ID:IMQWrbh80
川崎出身ではないが、小学生〜高校時代に川崎で暮らしてた。
大学時代、都内に住んでからまた川崎に戻ってきた。

なんか凄い変わったよな、川崎。
初めて川崎に来たときは「汚い駅!」と思ったのにね。
コンサートホールなんか出来てやがる。

気のせいかもしれないが、南武線が数年前より混むようになったよな?

大学時代は実家が川崎ってのが恥かしかったけど、今は胸張って言えそうだ。

自動車のナンバーなんだけど「川崎」って川崎市だけだよね?
ちょっと謎に思った。

車買ったとき、世田谷なのに「品川」って違和感あった。
川崎は川崎だけなのがちょっと特別な感じがした。

456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:50:54 ID:8Ng3eqnU0
小売株落ちているからな・・・底値で買ってM&A狙ってんだけどどこがいいかなぁ
岩田屋さんは取引数が少ないから値動き地味だしな。ADO関連株は今後の業績折込で旨味が少ないよ

さいか屋いいなぁ。川崎藤沢横須賀。相鉄百貨店が業績いいらしいし。さいか屋もやりようによっては回復できるhかも
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:25:39 ID:yX+VTgTnO
>>452

ショボい都市は北九州だろーが。
100万きり尚減少するような衰退都市にいわれたくねーよ。
郊外のTHE・昭和の商店街、悲惨すぎるだろ。
地下街はないしラフォーレはつぶれるし。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 04:25:11 ID:BGlxkiQz0
>>457

小倉駅前には布団敷いて寝ているジジババはいない。
ホームレスやなんかおかしい人が多すぎる。川崎駅前は。
日光ホテル前にはいつも地元やくざのお迎えのセル塩が止まってるし。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:17:54 ID:HVRc6AXk0
”首都”高速一号線+第三京浜>>>>∞>>福岡(スカスカ)都市(?)高速全線

東名高速>>>>>>>>>>>>>>>>>九州自動車道w

川崎駅(JR3路線+地下街繋がり京急2路線)>>>>>>溝の口駅(東急+JR)>>>>
武蔵小杉駅(東急+JR)>>>登戸駅(小田急+JR)>>稲田堤駅(京王+JR)>>>>
>>都市鉄道の壁>>>>>>>>>博多駅(JR2+新幹線(JR西日本w)+借金地下鉄)
>>>>>>>>天神(西鉄+借金地下鉄2本)>>>久地>>>中州川端(借金地下鉄2本)

無借金経営の川崎市>>>>>>>>乞食同然の税金泥棒福岡市w

高層川崎駅前>>>>>>>丸井のある溝の口>>>高層武蔵小杉駅前>>>>>>>>>>
>>低層極小繁華街天神駅前>>>>>>>>>>>>>>>>悲惨なほど何もない博多駅前
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:23:00 ID:HVRc6AXk0
格付け
東海道本線>>京浜東北線>南武線>人間とアメーバの差>鹿児島本線w

正直、福岡レベルじゃ話しにならないんですが、川崎の皆さん気を遣ってます?
それとも、相手にしてないw
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:32:12 ID:EhX9jbHc0
福岡ファンの人はぜひ。おもしろいよ♪

天神3Dマップ
http://tenjinsite.jp/vr/
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:44:31 ID:HAuaihvJO
川崎って人口多いだけで中心部自体は吉祥寺、町田なんかとさして変わらないレベルだよな。
それでも北九州より遥かにマシだが。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:53:18 ID:HVRc6AXk0
>>462
北九州はスレ違い。
書くなら、福岡より遥かにマシだが・・・だろ?
実際、札仙広福なんかとは経済、都会人度、利便性、仕事の質、生活水準・・・
全てにおいて次元が違うよ。
勿論、川崎がずっと上。
それは福岡人も否定できないだろ?
東京のおかげで発展したとか言うかもしれないが、それは支店経済都市だって同
じだしな。
所詮は地方だよ。
福岡人が悪い訳じゃなくて、現実が、川崎>>>>福岡だってこと。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:01:31 ID:E4763Hme0
>>463
ちょっと訂正
>現実が、川崎>>>>福岡だってこと。

現実が、東京に隠れて川崎の存在がないってこと。の間違い
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:33:32 ID:1Y0Ky8qj0
川崎のイメージがまったく湧かない。地味すぎて
繁華街とかちゃんとあるのだろうか?
単なる住宅街のような・・・
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:33:53 ID:HVRc6AXk0
>>465
小学生からやり直せ。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:36:09 ID:HVRc6AXk0
>>464
君がなんと言おうと、川崎の人だったら普通に川崎なんだ?って会話になる。
福岡の人だったら、田舎の人は大変ですね・・・って感じだ。
どんなに頑張っても、これは否定できない。
468X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/05/17(木) 12:37:54 ID:FE/PfyIG0
《参考》 近年の小倉北区の高層建築物(建設中含む、構想予定着工段階は含まず)

132m

區區\
區區 . |
區區 . | 101.6m
區區 . |       93m
區區 . | 區區\        89m    約85m
區區 . | 區區 . |  區區\              約80m
區區 . | 區區 . |  區區 . |  區區\  區區\        約70m
區區 . | 區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區\        約65m
區區 . | 區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區\
區區 . | 區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區\  約45m
區區 . | 區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |
區區 . | 區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區\
區區 . | 區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |
區區 . | 區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |
區區 . | 區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |
區區 . | 區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |
區區 . | 區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |
區區 . | 區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |  區區 . |

. 1993   建設中  2006   2003   2003   建設中  建設中   2007   一般的な中高層マンション
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:41:40 ID:lxlnXMNDO
なんか人口で少し上回っただけで鬼の首をとったかのように都会都会って言ってるやつって・・・はっきり言って関東以外の人は名前ぐらいしか知らないんじゃないか
別に重要じゃないとは言わないが知名度やインフラからしてどうみても福岡京都>川崎じゃないのかなぁ
先月から川崎に暮らすリーマンより
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:41:41 ID:E4763Hme0
>>467
>川崎の人だったら普通に川崎なんだ?って会話になる。

当たり前 
存在感が無いって大変ですね・・・って感じだ。
どんなに頑張っても、これは否定できない。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:55:43 ID:HVRc6AXk0
>>470
そっか、書き方が悪かったなw
東京の人に何所に住んでるの?って聞かれて川崎ですって答えたら
→そうなんだ?川崎のどこ?って会話になる。

で福岡から来ましたって言ったら・・・・
→(まあ、恥ずかしいのを我慢してよく言った。(心の中))
そうなんだ、遠くだよね?
田舎から出てくると大変ですね。
都会になれてないから人が多くて疲れるでしょ?

って感じだ。
勿論、京都は知名度高い。
それは解ってるが、福岡なんて九州ってことくらいだろ。
そして、基本的に考えの壁があるから言っておくが・・・・
首都圏では福岡に住むなら、小田原とか御殿場の方がマシだという人がほとんどだ。
九州人の価値観は都会では通用しない。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:01:36 ID:HVRc6AXk0
とりあえず、福岡は自主財源だけでやっていけるようになってから口を開くこと。
恵んでもらってる立場なのに、勘違い大きすぎ。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:02:15 ID:E4763Hme0
>>471
 札幌は面積が福岡の4倍 その2
 635 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:49:23 ID:HVRc6AXk0
 福岡は川崎の面積3倍
 福岡は川崎の人口とほぼ同じ
 都会人限定の知名度
 川崎:川崎のどこ?溝の口?小杉?登戸?それとも川崎?
 福岡:どこよそれ?(それにしても田舎者は臭い・・・)

よそのスレにも必死にカキコするな(笑)

>(それにしても田舎者は臭い・・・)

確かにお前は臭いな
474X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/05/17(木) 13:03:19 ID:2rktPs0e0
《参考》 JR西小倉駅南口周辺地域再開発の方向性とその構図 page 3/6

            | U |            | U |     八坂神社       |
            | U |  ┌────┤ U |                    |  ┌─────────┐
            | U |  |小倉北署| U |                    |  |リバーウォーク北九州   |
            | U |  |市警本部| U |                    |  |第V期拡張工区    |
            | U |  |  新庁舎| U |                    |  |((予想)2008以降)  |
            | U |  |(建設中)| U |                    |  |(現市役所・議事堂). |
──────┘ U └─┴────┘ U └──────────┘  └─────────┘

 ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄
──────┐ U ┌─┬────┐ U ┌──────────┐  ┌─────────┐
            | U |  |北九州市| U |                    |  |                  |
            | U |  |  市役所| U |                    |  |  勝山公園大広場  |
            | U |  |新本庁舎| U |     中央図書館     |  |                  |
            | U |  |        | U |                    |  |                  |
            | U |  |北九州市| U |     勝山公園       |  └─────────┘
            | U |  |  市議会| U |                    |  ┌────┐┌───┐
            | U |  |新議事堂| U |                    |  |小倉北区||      |
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:15:59 ID:E4763Hme0
とりあえず、ID:HVRc6AXk0 は自主財源だけでやっていけるようになってから口を開くこと。
遊んでもらってる立場なのに、田舎臭だしすぎ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:23:34 ID:yX+VTgTnO
北九州の高層ビル、ショボすぎる・・
477X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/05/17(木) 13:28:43 ID:FE/PfyIG0
過疎スレ@REV汚w
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:47:02 ID:HVRc6AXk0
>>475
正直つまらん。
臭い田舎者はセンスもない。
オームとか九官鳥レベルの頭脳か・・・
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:13:51 ID:E4763Hme0
>>478
と、いいつつ正直悔しい田舎臭丸出しID:HVRc6AXk0
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:21:47 ID:wMyKUePS0
崎って福岡のように綺麗な海や山はあるの?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:15:20 ID:HVRc6AXk0
>>479
くやしくさせてくれよ。
正直、お前センス無さ杉なんだよな。
マジレスで悪いけど。

>>480
綺麗な山って言われると困るけど、高層ビルから富士山が見える。
海か・・・東京湾アクアラインって知ってる?
それと、川崎は夜景が綺麗だな。
川崎駅前の高層ビルに昇れば解ると思うが、ベイブリッジとレインボーブリッジが
同時に見れるのは川崎だからこそ。
工場地帯の夜景も実は綺麗。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:18:14 ID:1Y0Ky8qj0
影が薄いという意味では、川崎の右に出る政令市はないだろう
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:26:47 ID:6/JIs8eC0
存在感の薄さは観光地がないから?
イメージが悪いのは社会の授業で工業地帯と習うから??
でも政令市なら千葉と堺が一番薄いかな。
これからは川崎も再開発によって今までのイメージは変わるかもね。
武蔵小杉には高島屋が出来るという噂もあるしw

>>480
海はないけど山は奥のほう行くとあるよ。
登山できるほど大きい山はないけど遊歩道とか
散歩すると気持ちいいよ。
東京の稲城市との境目あたりだけど結構のどかで田んぼとかも
あるし全く自然がないわけじゃない。うぐいすもホタルもいるしね。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:55:31 ID:E4763Hme0
>>481
>くやしくさせてくれよ。
 正直、お前センス無さ杉なんだよな。
 マジレスで悪いけど。

怒りと憎しみがはみ出してるぞ   ID:HVRc6AXk0田舎臭っw
485東京23区西部住民 ◆xrxaEp9JKI :2007/05/17(木) 19:25:54 ID:NnDr02po0
このスレ立てた奴、馬鹿か。
乗降者数では、
博多駅32万人/天神駅28.8万人 計60.8万人
京都駅56万人
川崎駅(京急含む)40万人

町田程度の小規模衛星都市で、百貨店が一店舗もないのが川崎。
拠点都市の福岡、京都とは比較できない。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:32:16 ID:iLmIaHIkO
しょせん低学歴、ブルーカラー川崎だからw    東京、横浜ぐらいしか行った事ない 
一人じゃ海外も行けない貧乏、アホ、へたれ揃いww
487東京23区西部住民 ◆xrxaEp9JKI :2007/05/17(木) 19:33:35 ID:NnDr02po0
ライブドアのしたらばBBSや、海外の高層ビルサイトのように
VSスレ立てた奴は、ホスト規制すべきなんだよな。
スカイスクラッパーコムでは、VSトロールやれば、永久追放で二度と書き込めない。

488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:56:38 ID:6/JIs8eC0
拠点性で抜くなんて立てたスレ主も言ってない気がするけど?
人口のみでの話じゃんね?

>>486
どんだけだ。
うちは川崎北部だが裕福だし周りも豪邸住まいばっかだけど。
福岡や京都よりは確実に土地も高い。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:38:22 ID:H9/9p7/A0
東京郊外の地価が高いのは当たり前だべ
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:19:04 ID:6/JIs8eC0
>>489
当たり前だが486のように低学歴だのブルーカラーだの
知りもしないくせにどーこー言われるのは腑に落ちない。
お前らの親は1億出して家買ってんのかと。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:22:24 ID:dXZ+j0Wn0
>>489
そうやって逃げるなよw
京都はある意味認めないといけない部分があるのはわかる。
でも、福岡なんて東京の企業の出展と面積で人口稼いでる都市はなぁ・・・
税金泥棒都市でもあるし。
後、海外に行ったことある人間は福岡なんかより絶対川崎が多いよ。
地方の左遷サラリーマンが住む福岡と芸能人が堂々と住むくらい選ばれた人が
住む川崎じゃ生活レベルにかなり違いがあるよ。
いくら九州が東北に次ぐ田舎だからって、情報が届かな杉w
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:42:09 ID:eqxCnNlv0
自作自演のエセ福岡人が今日も福岡煽りに熱心だなw
ま、釣られる方も釣る方も頑張ってくれ。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:48:23 ID:v6E1djs1O
>>485
川崎の乗降客数は
JRだけで50万と認識しているが
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:55:35 ID:MF7zP7Ov0
>後、海外に行ったことある人間は福岡なんかより絶対川崎が多いよ。
川崎ではこんなことがステータスなんだw
今時、海外なんて誰でも行ってるし
必死すぎて反論する気にもならないよ
言ってて恥ずかしくないか?
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:00:55 ID:v6E1djs1O
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:10:35 ID:9B8bZ6Q80
川崎は何故超高層マンションがたくさん建っているんですか?
497東京23区西部住民 ◆xrxaEp9JKI :2007/05/17(木) 23:15:53 ID:pLpNi4rV0
>495
お前、白痴か。
博多駅と天神駅で60万だ。
川崎駅は43万程度。
それも殆どが乗り換え客。

乗降客数に関しては、(多分)俺が日本で一番詳しいと思うw
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:35:18 ID:v6E1djs1O
>>497
では、
2007・5・17現在の
駅乗降客数を答えよ

言っておくが
博多と天神は別物で
合計利用客数はない
しかも仮に合せても45万程度
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:45:37 ID:wMyKUePS0
首都圏の住人は一家に車が一台あるかないかだから鉄道を利用するのは当然
必然的に乗降客数は増える。
しかも乗り換え効果で首都圏の主要駅は、駅前がたいしたことないにもかかわらず利用者数が多くなる
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:47:14 ID:7+mX+cUM0
武蔵小杉だいぶ出来てきたな。
多摩川の河川敷と武蔵小杉の超高層のセットは対岸の東京都側から
見ると本当に綺麗だ。
ちなみに、川口も荒川の河川敷と川口の超高層のセットは対岸の
東京都側から見ると本当に綺麗だ。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:57:53 ID:yX+VTgTnO
>>497

乗換えって南武線と東海道?そんなに多いと思えないが。
京急は平走しているし。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:59:52 ID:v6E1djs1O
>>499
それを世間的に
負け犬の遠吠えと言う
頑張れ福岡国民
負けるな福岡国民
首都圏に負けても
ライバルの札幌国民が
いるじゃないか

気にするな
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:07:07 ID:gpHvxvLR0
ホント、福岡煽りの自作自演は毎日朝から晩まで必死だな。
ごくろーさんww
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:18:24 ID:5gT2cBqP0
一般的に見て田舎なのは福岡だろうな。
それは首都圏じゃないってことのせいだろうけど
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:20:13 ID:hFNRmFGH0
川崎って東京の何区になるの?
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:28:34 ID:Z2VYTnenO
ベッドタウン区
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:38:16 ID:fCur0EuT0
川崎は都心に向う路線が9つもあるからな。
508東京23区西部住民 ◆xrxaEp9JKI :2007/05/18(金) 00:56:31 ID:C+N/9GIB0
川崎について語るなんてバカらしい。
あえてバカバカしいことに付合うとw
京急川崎駅108,019
JR東日本川崎駅163,495×2
435,009人
この殆どが乗り換え客に過ぎない。
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
http://www.keikyu.co.jp/train/kakueki/avr.shtml

博多駅32万人と天神3駅28万人は一緒にしていいだろう。
合計約60万人だ。

全国の駅の乗降客数順位200位までをランキングしているのは俺だけ?かも知れない。
エンタテイメントビジネス総研の「乗降者数総覧」は、不正確。
駅によっては、乗り換え客を含めたり、含めなかったりしている。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:07:04 ID:y/j7Lm1E0
>>508
しかも、福岡には西鉄バス軍団があるからね
西鉄高速バスセンターの乗降客数25000人路線バス天神バス停17万人
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:18:02 ID:PZie7ng6O
大体.現実はそんなものだ
だが
駅の利用客数の上位30を東京〜大阪〜神奈川〜愛知〜埼玉で独占している現実もある

福岡国民は残念だが
三宮(神戸)より下

511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:39:26 ID:5gT2cBqP0
博多と天神を足すなら小杉と溝の口も足したら??
お勤めの人結構いるよ。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:39:46 ID:WsATvifDO
>>508

なぜほとんどが乗換えだといえるんだ?
京急とJRの乗換えはほとんどないだろうし。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:41:08 ID:5gT2cBqP0
てゆーか23区内でも乗り換え駅に過ぎない駅なんてたくさんあるけど。
新宿日暮里池袋渋谷品川etc
山手線沿いでも乗換駅多数。
23区の西部地区なんて特にそうだろ。
世田谷なんてターミナルにすらなってない。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:41:44 ID:Z2VYTnenO
福岡が伸びているって言うのは理解してくれ。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:55:50 ID:PZie7ng6O

全国の駅利用客数上位
新宿 400万以上
池袋 300万以上
渋谷 250万以上
梅田250万以上
東京220万以上
横浜 210万以上
150万クラス
北千住・品川
100万クラス
名古屋・秋葉原・大宮・上野・高田馬場・新橋・天王寺・難波・新大久保
以下
飯田橋・三ノ宮・西船橋・浜松町・中野・赤羽・立川・川崎・町田・蒲田・柏・御徒町・大井町
それより下
博多
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:37:46 ID:gpHvxvLR0
最近やたらと福岡煽ってる自称"福岡人"がいるようだが、どこの基地外だ?
どうせ釣るならもう少しウマく釣れよw
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:41:32 ID:pTZKxk0d0
>>516

馬鹿かオマエ♪”

福岡空港が近くにあるからこそ、支店が集中したんだろ♪”

もし同じ環境が北九州にあったなら北九州が現在の福岡になっていただろう♪”

福岡はただの県庁があるだけのショボイ街になっていただろうな♪”




ギャハハ!!

518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:00:13 ID:mumYxkvE0
川崎をベッドタウンとかいう無知は恥ずかしくない?
川崎は日本でも有数の自立している立派な都市だよ。
福岡は地方交付税無しでやってみろよw
あっという間に行政が崩壊して行政サービスがほとんどなく、住民も出て行くだろう
し命綱の企業支店も撤退する。
地下鉄は電車を走らせることができなくなり、住民は高い税金と低い行政サービスに
よって、遊ぶこともできなくなり天神のデパートは一店舗残ればいい方。
中洲は空き地に近いほど何もないものになってしまうだろう。
福岡がいくら都会から遠くても、常識くらいは持つ方がいい。
川崎の足元にも及ばないくせに・・・・
人の金を使わせてもらって感謝もせず威張ってるだけなら中国でも出来るw
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:07:07 ID:f8fM33F20
どこからどう見てもベット
民家だらけなんだからしょうがない
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:20:31 ID:V5Xz3o1y0
川崎が日本有数のベットタウンであることは認める
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:25:23 ID:PZie7ng6O
>>519
何だ?博多には
住宅がないような
田舎か?
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:29:24 ID:f8fM33F20
民家=都会w
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:35:24 ID:mumYxkvE0
>>519
福岡は面積が広すぎて市域に住宅地がいっぱい入ってるからな。
それがわかってない田舎者は本当に痛い。
福岡はベッド&支店w&税金泥棒の乞食だろ?
地方交付税無しだと、リアル北斗の拳になるしw
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:37:03 ID:V5Xz3o1y0
川崎の繁華街w
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:39:36 ID:mumYxkvE0
しかし、福岡人は札幌のことを人口密度が低いとか土地の値段が安いとか言うくせに
川崎相手になると反対のことを言うんだな。
福岡のように面積で100万都市面するのは止めてほしいものだw
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:40:21 ID:f8fM33F20
川崎市=ほぼ民家w
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:40:39 ID:y/j7Lm1E0
>>523
福岡の面積には人が住めない国定公園や1000以上の山、離島などが含まれているんですけど?
住宅地面積では川崎と大してかわらん。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:43:22 ID:V5Xz3o1y0
川崎は典型的なベットタウンだから、人口以外に誇れるものがない
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:43:41 ID:mumYxkvE0
>>527
ほら、札幌に言い訳だのなんだと言うことを逆に言い始めたw
まったく、これだからw

都会からの交付税なんかいらない!
自分達のことは自分達でやるって言ってみろよw
乞食都市がw
すぐに福岡がただの荒れ地になるのは間違いないけどなw
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:45:41 ID:mumYxkvE0
>>528
いや、経済や日本有数の工業地帯、地下街、大手私鉄5路線、本社機能、
研究開発力、芸能人+スポーツ選手人口・・・etc
キリがないけど?
福岡って誇れるものって何があるの?
借金?屋台?w
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:46:08 ID:Z2VYTnenO
またまた 中枢都市になれなり僻みか。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:47:32 ID:V5Xz3o1y0
川崎はベットタウンだから昼間人口は福岡に遠く及ばない
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:49:55 ID:ZjImrnqT0
>>532
馬鹿かオマエ。
ベットタウンって何?   ベッドタウンならわかるが。

BET TOWN  賭けごとの街か?
BED TOWN  寝る街。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:50:04 ID:Z2VYTnenO
東京の子分だからね。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:55:51 ID:Z2VYTnenO
>>533
あらあら、川崎様は荒れてますね〜
ベットタウンが気に触りました?
ベットタウン
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:19:38 ID:wpRFIxsKO
やーいやーいベッドタウンベッドタウン
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:24:36 ID:ZjImrnqT0
>>534
なら、福岡は東京の植民地だな。
538東京23区西部住民 ◆xrxaEp9JKI :2007/05/18(金) 11:34:03 ID:s9O9VIep0
>>515
それは麻布通信とやらの10年以上前のイカ様な数字。
新宿は西武新宿駅を含め346万人。
丸の内線3丁目駅46712人、同西新宿駅36691人、新宿線3丁目駅38850人 
大江戸線都庁前駅29287人、同線新宿西口駅43487人を合わせると
合計365万5393人
新宿駅だけなら322万人だ。
横浜はJR駅構内の乗り換え客を含め、180万程度。
JR同士の乗り換え客を控除すると120万人。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:38:40 ID:Z2VYTnenO
寝る街の間違いやった。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:40:34 ID:PZie7ng6O
>>538
では博多の数字も
虚実だな。
見事に引っ掛かったな
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:40:41 ID:yL3pREwuO
>>527
札幌も同じ!
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:47:29 ID:mumYxkvE0
>>531
中核都市?
無能な支店経済都市だろ?
>>532
でかい面積で何を言ってるんだw
バカもほどほどになw(昼間人口密度比べろよw)

>>534
福岡は川崎の子分だけどなw
川崎は本社機能や研究機関があって、福岡辺りの左遷
サラリーマンがペコペコしながら昇ってくるw
しかも、高層ビルを見てスゲーやっぱ都会は違うな!
とか言いながらねw

あんまり、田舎者を虐めるのも時間が勿体無いな。
このくらいで勘弁してやるけど、福岡人はあんまり調子に乗るなよ。
自分達は都会からの援助でやってるってことを忘れるな。
謙虚になれば狙われないからw
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:59:49 ID:HpCj2E/j0
駅周辺なのに民家だらけ
そりゃ人口密度あがりますわwさすがペットタウン川崎w
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F31%2F41.009&lon=139%2F41%2F55.938&layer=0&ac=14132&mode=aero&size=l&type=static&pointer=off&sc=3
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:04:33 ID:Z2VYTnenO
川崎が首都圏の中心ではないのと、いや、県の中心ではないのが良く分かった。
福岡のことが気になるんだろ。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:13:06 ID:ZjImrnqT0
福岡はまさに無能な植民地都市だもんな。

そりゃ悲しくなるのもわかる。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:13:27 ID:Z2VYTnenO
首都圏の中の川崎は凄いがな。
ただ、首都圏を飛び出して川崎圏単独でなら福岡圏以下。都市の性格が全く違うのに何故、福岡をつつく? 川崎圏で勝目ある?首都圏自体にたて突く気はないぞ。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:45:55 ID:mumYxkvE0
>>543
悪いけど、福岡の様に低層じゃないからね。
田舎の感覚でものを言われてもw

悪いけど、川崎の人材や研究機関、工場がなくなれば首都圏というか日本が困る。
福岡がなくなっても、困らない・・・というか、助かる。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:52:59 ID:Z2VYTnenO
だったら、別のスレたてて工業都市同士で争ったら?
549東京23区西部住民 ◆xrxaEp9JKI :2007/05/18(金) 12:58:39 ID:exXm2S440
H16年乗降者数順位
01新宿346(西武含む)1931年に日本一
02池袋261
03梅田232
04渋谷213
06北千住163
07横浜120
08名古屋108
09東京89
10品川87
11高田馬場85
12新橋82(ゆりかもめはH14)
13難波78(H14年)
14天王寺74(H14年)
15上野・京成上野621788(上野574513)
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:59:48 ID:mumYxkvE0
>>548
天神地下街の様に田舎者しか歩いてない地下街と違ってアゼリアは都会的だよ?
しかも、毎日でも銀座、渋谷、新宿、六本木なんかに普通にいける土地にあるんだよ?
ド田舎の閉鎖的な村の寄り合い場的な天神とは明らかに違う。
ハードをどんなに頑張って都会のマネしても、結局は田舎者が使うものだからね、天神は。
悪いけど、どんなに頑張っても川崎と福岡じゃ川崎の方が100%都会人だし都会だよ。
なんで、その事実を認めないのか不思議でしょうがない。
551東京23区西部住民 ◆xrxaEp9JKI :2007/05/18(金) 13:01:51 ID:exXm2S440
>??
川崎は東京の子分ですらない。東京に付いた只のコブ、おでき。

16博多/天神60
17大宮584255(+伊奈線 データなし) 
18三ノ宮60(H14年)
19目黒57
20京都56(H14年)
21秋葉原541605
22京橋52(H14)
23心斎橋駅/四ツ橋駅/本町駅/西大橋駅/長堀橋駅/西長堀橋駅52(H10)
24綾瀬51
25町田490450
26鶴橋46(H14)
27船橋454991
28西船橋454659 
29柏449462
30川崎427145
31吉祥寺419810
32五反田409734
33蒲田409540
552東京23区西部住民 ◆xrxaEp9JKI :2007/05/18(金) 13:04:48 ID:exXm2S440
>>550
川崎は、東京に寄生しないでくれよ。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:09:43 ID:SWTCiXOK0
>>550
寄生虫のくせに調子こくカワハギ

川崎と札幌のヘタレ連合は福岡様に喧嘩うってくるなよw
 
川崎で何ができるの?? あっ帰って寝るだけかw ヘボッw
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:10:57 ID:mumYxkvE0
>>551
なんで、博多と天神が合算されてるんだw
おのぼりさんは退場してくれよ。
川崎が日本の近代にて果たした役割は大きい。
福岡は税金を盗んで、自分だけのことを考えてきただけの小物w
何も出来ないのは完全に福岡w(川崎”区”だけで九州以上の技術の集積があるしw)
勘違いしてるみたいだけど、このスレは川崎がこんなに小さい面積で福岡の人口を
抜くのはいつか?ってスレだよ?
最初から都会度では川崎>>>>>>>>>福岡が前提なんだけど?
福岡なんて面積で人口増やしてるだけで、100万都市じゃないしな。
優秀な人間もあんまりいないし、税金は食い荒らすし、田舎過ぎて情報も曲がって
るし・・・・・・僻地の人間は本当に困る。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:17:19 ID:SWTCiXOK0
>>554
自称大都会のくせにテレビでもニュースでも出て来ないカワハギw

明日のカワハギの天気も分かりませーんw

第一にカワハギは冬季オリンピックもワールドカップもしてないから糞田舎なんだよw

カワハギと札幌は仲良く穴にこもって大人しくしてろw 
カワハギと札幌のヘタレ連合に勝ち目は無しw
556東京23区西部住民 ◆xrxaEp9JKI :2007/05/18(金) 13:19:08 ID:exXm2S440
>>554
川崎人が先祖代々の東京山手住民に向って「おのぼりさん」かよ。
口に気をつけろ。
川崎は町田レベルの小規模衛星都市。
町田はまだ、百貨店があり、繁華街の体を成してるからいい。
川崎は、単なる商店街だ。
地方の拠点都市と比べられるはずがない。
こういうふざけたスレ、削除しなければならない。
以前も、川崎人が「梅田VS川崎」なんてバカスレ立ててたな。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:22:37 ID:SWTCiXOK0
>>554
家に帰って寝ることしか出来ないカワハギが札幌と手を組んで
福岡に楯突くとはw  

恥を知れw
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:24:00 ID:Z2VYTnenO
なんで、こんなに川崎の人は福岡をつつくんだろうか?都市の性格が全く違うのに。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:24:20 ID:WsATvifDO
>>552

川崎での乗換えはどう考えても少ない。
つか、どういったケースで乗換えがおきるんだ?

逆に北千住の乗換えはたくさんいると思うが。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:30:24 ID:Z2VYTnenO
高層ビルが福岡より川崎が多いのは認めるよ。いくら地方とはいえ その辺の地方と福岡は別格よ。 福岡圏しらなすぎ。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:45:36 ID:mumYxkvE0
>>556
バカ丸出しだな?
直ぐ化けの皮がはがれるぞ?
おまえ、どこの中学だよ?
どうしてもいえないなら、3つくらい候補出してみろw
>>557
調べてみろよw
福岡の方が寝てるだけのようなものだ?
ろくな仕事もせず、何も生み出さず、あるのは税金をいかに盗むかの言い訳だけw
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:49:46 ID:HpCj2E/j0
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:50:25 ID:mumYxkvE0
>>560
福岡を知らない?
天神にダイエーがあったぞw(コナカの子会社の紳士服店とかw)
低いビルしかなくて、電車はICカードも使えない・・・・
地下街も田舎者がぞろぞろゆっくりと歩いてて邪魔だし、人通りも川崎駅の1/3
いればいい方。
天神の今泉、大名、西通りって何だありゃ?
何もねーしw
溝の口の方がずっと栄えてると思ったw
これでも知らないと?
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:51:05 ID:ZjImrnqT0
東京のベッドタウン  vs   東京の植民地

で、どっちがどうか?
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:52:45 ID:ZjImrnqT0
>>563
確かに天神はデパート群以外に何も無い。
大名地区っても民家に混じってなんか店があるだけ。

いや、天神の象徴、大黒屋があるじゃないかw

だだだ  大黒屋w
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:56:12 ID:mumYxkvE0
>>562
残念だなw
西口を見てるけど、そこには東芝の工場があってね、再開発がどんどん進んでるんだよw
東口は隠してるね。
それにしても、博多駅って低層だし小さいビルばっかりだなw
あれじゃ、川崎のビル一つになるのに10くらいのビルが必要じゃないの?
どっちにしても、田舎にあるビルだからどうでもいいんだけど。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:00:16 ID:yL3pREwuO
>>566
おっしゃる通りです。
高層&中層ビル数ランキング★
http://www.emporis.com/en/bu/sk/st/ma/ct/co/ci/?id=100069
1位 東 京 2671棟2位 大 阪  767棟3位 横 浜  203棟4位 名古屋  175棟5位 神 戸   96棟6位 川 崎   88棟7位 札 幌   77棟8位 仙 台   76棟9位 福 岡   71棟
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:04:55 ID:yL3pREwuO
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:06:30 ID:ZjImrnqT0
>>568
すごいヴォリューム感だな。
これは福岡では勝てないな。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:12:35 ID:SWTCiXOK0
下位政令市札幌の力を借りる下位ベッドタウンカワハギw

カワハギは首都圏の恥w 必死になればなるほど恥をさらすカワハギw


おーいカワハギー 明日のカワハギの天気はーw
首都圏の住宅展示場カワハギ

自称大都市なんだからカワハギで全部揃うんだろうなー えーw
まさか天下の東京様の力を借りるんじゃねーぞ 寄生虫カワハギーw
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:12:52 ID:HpCj2E/j0
上から見るとスカスカがよくわかるw
川崎自慢の平屋民家ばかりの東口w
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F31%2F28.611&lon=139%2F42%2F23.657&layer=0&sc=2&ac=14131&mode=aero&size=l&type=static&pointer=off
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:17:00 ID:44SRCjQE0
川崎てどこ?
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:21:28 ID:mumYxkvE0
>>570
現実逃避したくなったか?w
正直、小学生でもそのレベルじゃなんとも思わないけどな。
まあ、これ一つとっても、田舎のレベルは・・・w

>>571
だから、福岡のように低層かつスカスカじゃないんだよね。
一つのビルが大きいのw
田舎の人には理解できないと思うけど、今君はかなり田舎臭くてバカな書き込みして
恥ずかしい思いをしてるぞw

>>574
小学校の教科書には掲載されてるけど、君は田舎者だから、知らないのw
っていうか、福岡の方が誰も知らないかと・・・
普通、福岡から来たなんて言うと、さいたま?とか言われるよ。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:21:51 ID:SWTCiXOK0
>>572
さいたまの上らへんじゃないの?w
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:22:11 ID:Z2VYTnenO
川崎が中枢都市と言えるんかね?
同じ年に政令市になったはいいが、年が経つほど福岡の中枢都市としての躍進は目立つからな。画像に関しては川崎が上と認めるがな。川崎は何故 福岡を意識するんだ?訳をききたいな
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:25:23 ID:44SRCjQE0
>>574
ああ、あの辺りね
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:26:38 ID:Z2VYTnenO
経済力も福岡以下とは言わんやろ?
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:30:21 ID:mumYxkvE0
>>575
だから〜
日本に中枢都市と堂々と言えるのって実は東京だけだよ。
別の捉え方だと大阪、名古屋までかな。
福岡は支店と税金もらって生き延びてるだけの情けない都市だろ?
これには全く無反応だがw
正直、無知な田舎者が世間知らずのことばっか書いて騒いでるのがウザイんだよ。
都会なのは川崎に決まってるんだから、引っ込んでろと・・・・
それだけなんだよな。

>>572
ほれ、憧れの六本木だw
東京のスレで福岡人として平屋民家ばかりだって騒いでこいw

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F39%2F36.048&lon=139%2F44%2F5.991&layer=0&sc=2&mode=aero&size=l&pointer=off&p=&type=static&CE.x=283&CE.y=668
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:30:50 ID:Z2VYTnenO
首都圏の川崎がまさかね〜
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:32:36 ID:yL3pREwuO
>>575
福岡人の日頃の行いだろ!
果たして本当の川崎人が何人いるか(笑)俺は都民だし。


スカスカど田舎+貧乏!
勤労者世帯年平均1か月間の収入(世帯主・総額)
さいたま市 50万7847円
□□横浜市 48万3925円
□□川崎市 46万6563円
東京都区部 45万9595円
□□広島市 45万5968円
□□神戸市 42万6583円
□□京都市 41万6156円
□□福岡市 41万5592円
□□仙台市 39万6210円
□名古屋市 38万5266円
□□札幌市 38万1181円
□□大阪市 37万4453円

大都市比較統計年表(平成15年)
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h100400.html
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:32:52 ID:ZjImrnqT0
中枢都市www

周辺°田舎の裸の大将だろうがよw

要は  東京のベッドタウン>>>東京の植民地  これだけ。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:33:31 ID:WsATvifDO
川崎のチッタデッラの映画館の観客動員数は4年連続日本一。
ヨドバシカメラ、さくらや、ビックカメラが駅前にそろっているのは川崎駅前と新宿だけ。
ヨドバシカメラのアウトレット店なんてのもあるし。小型店舗だがロフトと東急ハンズもある。
地下街の面積は日本三位。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:34:20 ID:Z2VYTnenO
>>578
了解。
でも なんでそんなに川崎は福岡を意識してんの?
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:34:50 ID:SWTCiXOK0
>>576
東京の隣には巨大なベッドタウン横浜があるからね

東京は凄いよ
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:38:14 ID:SWTCiXOK0
>>582
四大都市公演

東京大阪名古屋福岡 

あれれ!! 自称大都市カワハギは??wwwwwww

カワハギの明日の天気はーw
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:39:47 ID:mumYxkvE0
>>583
このスレは川崎の人口が京都、福岡の人口をいつ抜くか?ってスレだろ?
都会度は川崎が上なのが前提なのに、ウザイことばかりいうからだよ。
福岡より川崎が田舎って100%ありえないだろ。
しかも、東京人の名前まで騙って川崎を煽ってくる始末。
その自称先祖代代東京人も中学の名前出せっていうとその後の質問が怖くて逃げるしなw
ベッドタウンだからとか、東京のおかげだとか、訳のわからないことばかり・・・
経済的にも人的価値(能力)的にも福岡が川崎の様な価値のある都市か?
そんなこと100%ありえないじゃん?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:42:57 ID:44SRCjQE0
mumYxkvE0、無駄にレスが長い
こんな場末で必死になるな
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:43:17 ID:yL3pREwuO
福岡人さー、はっきり言って「カワハギ」つまんねー
新しいの考えれば!

まだ、うんこ「拭く岡」島のほうがマシ。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:43:18 ID:SWTCiXOK0
>>581
でた〜〜 ベッドタウン自慢〜〜〜wwwww

最高級に恥ずかしいからヤメレw
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:43:38 ID:mumYxkvE0
>>585
四大都市?
三大都市ならあるが、四大都市なんて一般的にはない言葉だな。
で、福岡が四大都市だとしても、日本で4番目じゃないし、仮にそうだと
しても、3番目と4番目は日本と東ティモールくらいの差がある。
天気?w
お前、地上デジタルのテレビ持ってないんだw
ずっとニュースとかで待ってるの?
遅れてる地域はこれだからw
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:46:27 ID:ZjImrnqT0




         ホラ吹く丘



592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:49:34 ID:yL3pREwuO
携帯でJR・私鉄・バスが「タッチ&ゴー」が出来ないで、
おまけにこの町並みでよく川崎に挑めるな!

立川とかわんねーじゃん。

http://www.city.fukuoka.jp/photo/air/02.html
http://www.city.fukuoka.jp/photo/air/03.html
http://www.city.fukuoka.jp/photo/air/05.html
http://www.city.fukuoka.jp/photo/air/09.html
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:49:43 ID:SWTCiXOK0
>>586
もう首都圏の田舎臭丸出しカワハギは引っ込んでろw

下位地方都市札幌と手を組んでまで福岡に挑んでくるとはw

娯楽も含めてカワハギで自立できるようになって福岡に挑んでこいw
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:50:29 ID:Z2VYTnenO
だから なんで福岡?
札仙〜スレにまで顔だしてきたけど、上と思うなら、名古屋、大阪の様にど〜んとしとけばいいのに。
札仙スレにまで顔だしておきながら ここのスレはどうのこうの言うのはどうなん?
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:54:06 ID:mumYxkvE0
>>593
おまえ、幸せな香具師だなw
で、ベッドタウンより小さい事業所ばかりの田舎の大将は?
で、相鉄よりしょぼいバス会社を大手私鉄と言って自慢する田舎の大将は?
で、地デジがかなり遅れて始まった地域は?
で、高層ビルが波平さんの髪の毛程度しかない田舎の大将は?
で、交付税無しだとすぐ破綻する将来性のない田舎の大将は?

福岡人はあんまり現実的なことを書かれるとショックだろ?
単純に人口がいつ抜かれるかだけ書き込めばいいと思う。

>>594
何言ってるんだ?
ここのスレタイ嫁。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:55:23 ID:F0ua4ub80
>>594
福岡のやつが揉め事大好きだからだろ
このスレだって京都人は早々に消えたが
福岡人はいつまでも相手してくれるからさ。律儀だな
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:56:26 ID:WsATvifDO
>>585

四大都市ww

位置だけでいれてもらえてラッキーだったね!
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:58:01 ID:SWTCiXOK0
>>590
四大都市公演

四大都市??微妙にニュアンスを変えるなカッペがw

カワハギのやることはカワハギ=札幌=北朝鮮  
首都圏のカッペ、カワハギw
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:03:33 ID:Fpq/za2L0
まぁ下位政令市の京都や福岡をからかってるうちはカワイイと思うよ。
札幌とかに口出してくるようなら明らかに身分不相応だろうけど。
札仙スレでも大勘違いしてる基地外が何人かはいるようだが....。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:03:41 ID:SWTCiXOK0
>>595
カワハギの娯楽はゲームセンターw

東京様を出さないと何も出来ないカワハギw
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:05:04 ID:5gT2cBqP0
 ID:mumYxkvE0は同じ川崎人として恥ずかしい。
川崎の奴でこんなやつは稀有だから誤解しないでほしい。

そもそもこの板に川崎人ほとんどいないことから
地元に執着してる奴なんて一握りしかいないってことだ。
135万人もいるのに新潟や岡山人のがこの板でよく見かける。
そういう俺も痛い奴だけどw
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:05:34 ID:mumYxkvE0
>>598
>>600
おいおい、九州の田舎者にかっぺって言われちゃったよw
ギャグにしても、凄いなw

で、カワハギってつまらないし、センスないね。

とりあえず、川崎は世界の最先端の研究開発都市であり、その知的所有物を
考えると、昼間人口うんぬん言ってるのが恥ずかしくなるくらい福岡との価
値の差が出るくらいのレベルの都市だ。
ベッドタウンなんて言ってると世間知らずの田舎者と言われるのは間違いな
いが、基地外と思われるかもしれないから気をつけろ。
普通に言うが、ちゃんと福岡も自分の立場をわかって発言すれば、多少は優
しくしてやる。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:05:52 ID:F0ua4ub80
神奈川あたりを煽ると実質東京と戦うようなもんだから
苦戦は必至だよ。大阪だって横浜にはたじたじだから。
604601:2007/05/18(金) 15:09:01 ID:5gT2cBqP0
ただ、田舎(不便?)なのは福岡のほうだと思うけど
ID:mumYxkvE0の子供じみた煽り、必死さは見ていられない。
お前はほんとに川崎育ちなのか?
引っ越してきたんじゃないのか?と。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:13:38 ID:SWTCiXOK0
>>602
その割りに存在感が全くないカワハギw

お前は小さな川崎という世界しか知らない井の中の蛙w ただの世間知らずw

川崎の存在感は無しw

606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:14:50 ID:mumYxkvE0
>>604
そう思わずにいられないなら思えばいいけど、事実は変わらないな。
不便だけと思ってるところが痛いけどなw
俺はソリッドスクウェアの元がなんだとか、西口通りの最初の交差点に何があったとか
いえるぞ?
10年以上昔の話しだけどな。
でも、そんなこと言っても信じない香具師は信じないから、どうでもいい。
勝手に引っ越してきた人間にしてくれていいよ。
ただ、事実だけは変わらないがなw
>>605
お前が無学なだけなw(普通、福岡の方がどこにあるか絶対にわからんよw)
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:15:28 ID:HpCj2E/j0
ID:mumYxkvE0
大丈夫、この人が痛いのはわかってるから
元々、川崎を敵視してる訳でもないし
福岡スレで暴れられたんで、つい
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:16:53 ID:Z2VYTnenO
首都圏だからね、川崎は。ただ 福岡が力つけてきたのは認めるやろ?それも否定する?本当の川崎人に聞きたい。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:20:04 ID:F0ua4ub80
他の評価なんて気にするな。自分を信じろ、福岡人
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:21:08 ID:SWTCiXOK0
>>606
>お前が無学なだけなw(普通、福岡の方がどこにあるか絶対にわからんよw)

お前が世間知らずで無学なだけだということはよく分かった


ID:mumYxkvE0←こいつの脳 川崎>東京>日本
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:21:47 ID:mumYxkvE0
>>607
じゃあ、どの意見が痛いか言えばいいじゃんw
別にまともな反論はちゃんと聞くけどな?
おまえは勝ち目がないことに気付いて、媚売ってるだけじゃんw

>>608
成長してないとは言ってないですよ。
ただ、ベッドタウンとか価値の無い都市っぽい誤解を止めてくれと・・・
川崎は行政が企業・大学と連携して知的財産を構築してきた歴史があって、努力
をして、日本に貢献している。
福岡は力をつけると言っても、次元が違うでしょ?
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:30:20 ID:SWTCiXOK0
>>611
お前の脳内 川崎>東京>日本

>川崎は行政が企業・大学と連携して知的財産を構築してきた歴史があって、努力
 をして、日本に貢献している。
 福岡は力をつけると言っても、次元が違うでしょ?

しかもお前低脳杉w 本物の井の中の蛙で低脳のカッペだなw
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:33:27 ID:mumYxkvE0
>>612
わかったから、黙っててくれ。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:34:42 ID:SWTCiXOK0
何でこう川崎や札幌みたいに福岡に噛み付く連中は揃いも揃って
低脳で世間知らずで井の中の蛙なんだ?w

馬鹿ばっかりだなw
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:37:19 ID:mumYxkvE0
>>614
わかったわかった。
世界一の大都会、福岡は凄いから、ちょっと黙ってて。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:42:30 ID:Z2VYTnenO
>>611
レスありがとです。
このスレ見てたら川崎のイメージは大体わかりましたよ。 ベッドタウンのみだと言う発言は撤回しますね。ただ、福岡圏が第4の経済圏(首都圏からみたら小さいですが)というのもご理解くださいね。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:44:12 ID:ZjImrnqT0
なんか福岡っていつもケンカしてるよな。

昔は名古屋、横浜、神戸、最近は札幌、そして川崎。

誰も都会とかすごいとか言ってくれないから自己過大評価と
地元原理主義を武器に戦いを挑む福岡でありました。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:53:05 ID:mumYxkvE0
>>616
>ベッドタウンのみだと言う発言は撤回しますね。

ありがとうございます。
先人の努力を考えると黙ってられなくて・・つい熱くなったことはお詫びします。
福岡も頑張って下さい。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:54:11 ID:Fpq/za2L0
ようするに札幌>>>>>>>福岡ということ。
でもって、川崎人も札仙スレで勘違いコキたおすのやめとけよw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:10:29 ID:SWTCiXOK0
>>619
川崎使って福岡を倒そうとした北のカッペは黙ってろw

札幌のおかげで川崎も飛んだ目にあったなw

札幌に関わるといい事は無い 格が落ちるだけw

疫病神=札幌
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:13:30 ID:unO3xzCm0
そしてこのスレは
■札幌、(中略)、福岡■vol166〜上川端通〜 へと続く
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:18:24 ID:Z2VYTnenO
>>618
こちらこそ。
川崎のますますの発展期待してます。
では。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:41:09 ID:lBVjH96c0
m9( `Д´)<俺、埼玉在住の元川崎区民ですが。

m9( `Д´)<京都や福岡市とは同じニダ街だと思う。

m9( `Д´)<でも京都や福岡市より川崎区だけでも地位は上。

m9( `Д´)<品川まで10分、横浜まで7分のアクセス。

m9( `Д´)<平日の買い物のしやすさ。人いねー

m9( `Д´)<徒歩圏に行政に関する手続き・買い物ができる。

m9( `Д´)<競馬・競輪・風俗に平和島も羽田空港も近い。

m9( `Д´)<アクセス環境抜群♪ホームレスにやさしい♪

m9( `Д´)<市民の税負担でも川崎の方が財政状況がいい♪

m9( `Д´)<比べる相手がちがう♪京都や福岡は韓国と競うべき。



624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:05:29 ID:5gT2cBqP0
>>608
福岡が衰退してるなんて本気で思ってる人はそういないんじゃない?
一般イメージでも。むしろ旅行に行ってみたい町だけど。
そりゃ4大都市圏なんだからそれなりに都会だとも思ってるよ。
やっぱり札幌仙台名古屋神戸福岡はブランドあるでしょ
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:20:55 ID:O6jap5quO
福岡には負けるが
札幌には勝ってるな
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:37:10 ID:Fpq/za2L0
札幌>>>>>福岡
札幌>>>>>川崎

これが現実だよ。分かった?
知名度からして全然違うだろw
オリンピックくらい開催してから能書きたれろよ。分かった?
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:39:25 ID:5gT2cBqP0
>>626
もうお前もいい加減うざい。
札幌がしょぼいのは知ってる。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:39:43 ID:Z2VYTnenO
>>624ありがとうございます。首都圏は凄い。横浜は凄かったです。(首都高速からの眺め)ていうか 高速に乗っていたらどこが横浜とかがわからなくなりましたが。川崎も通ったのかもしれませんが。街がつながってるんでどこを走っているのか分らなくなりました
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:41:06 ID:mumYxkvE0
しかし、小学生のような手だな・・・・
バカバカしいw
札幌はすれ違いだし、福岡人のすることは一々理解に苦しむ。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:49:47 ID:WsATvifDO
福岡が衰退しているとは思っていないよ。
北九州は衰退していると思うが。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:47:21 ID:y/j7Lm1E0
スレタイに福岡の名前を入れると伸びるのは本当ですね
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:01:05 ID:gpHvxvLR0
>>629
今日も1日大量のレスご苦労さん!
川崎人からも福岡人からも総スカン喰らってる札幌人も必死デスネw
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:55:09 ID:gESQvwlUO
川崎に住んで居たら、東京には遊びにいかれるんですか?芸能人とか みかけたりしますか?
634乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 11:51:00 ID:Zlzb0jOm0
>>633
川崎北部の話でいうと、例えば多摩区や麻生区に住んでいると
川崎駅周辺に遊びに行くよりも断然新宿、下北沢、原宿と言った
東京の主要繁華街の方がアクセスがいいし、
わざわざ南武線のしょぼい電車乗ってまで川崎には遊びにいかない。

南部は知らないが、川崎の北部は結構芸能人、見かけるらしい。
東京メディアシティ (TMC)や日テレ生田スタジオやTBS緑山スタジオ等が
車を使ってすぐ行ける範囲なので住んでいる人も多い。


635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:07:53 ID:gESQvwlUO
>>634
福岡では芸能人とかはあまり見れないんですよ〜。川崎の事あまり知らないって言う人いると思います。でも実は華のある街なんですね。いやいや、何も知らずに独断で判断してた自分が恥ずかしいです。商業+工業…福岡と北九州をたして、割った感じの都市性なんですかね
636東京23区西部住民 ◆xrxaEp9JKI :2007/05/19(土) 12:08:25 ID:743llBVB0
>>561
文京区内の東大の近くの小中学校だ。
川崎人如きが都民様にデカイ口聞くもんじゃない。
跪いて靴を舐めろよ。

町田、柏レベルの衛星都市は分を弁えろな。
都民様の俺の命令だ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:11:11 ID:bga8K08TO
北部在住だけど買い物は都内でしかしないかも。
服の系統によっても違うけど新宿表参道青山原宿渋谷
代官山下北沢町田辺りで買う人が多いんじゃないか。
地元で買う奴はオタク以外はまずいないだろう。

芸能人はこの界隈に住んでる人とスーパーで出くわす。
川崎全体だったらかなりの数なはず。
郷ひ○みやベ○キー石○電気社長K1武藤等
某国民的アニメの漫画家もいる。
まだまだいるけど。矢田亜希子は昔新百合でしょっちゅう見た。
あとは撮影が多いから小中学時代は登下校時にロケに遭遇したものだ。
いかりや長介や安達ゆみ堂本光一関西ジュニアの渋谷すばる、錦戸等。
つい最近だと花より男子の撮影をしてた。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:11:27 ID:gESQvwlUO
あと 人口については 6年後くらいですかね。抜かれるのは。福岡圏で年間2万増やすのは厳しいです。ただ、事実上、現時点でも川崎が人口多いといえるんじゃないんでしょうか。あの面積を考えたら
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:13:03 ID:2h62xTK7O
>>636
お前は頭悪いな

町田も都民だが、
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:15:48 ID:QgYwZcPZ0
単に東京都の住民という意味しか持たない都民を自慢の種にしなければ
ならないほど、東京人というのは田舎者なのか?
641乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 12:16:16 ID:Zlzb0jOm0
>>635
福岡は多くの芸能人を輩出してるからいいんじゃねえのwwwwwwww

実際、福岡市に住んだとしても大橋あたりに住むのと西新あたりに
住むのと、香椎あたりに住むのとでは見方も変わってくるだろう。
そういった意味で川崎市も南部からの視点と北部からの視点で
随分変わってくる。

川崎市は単なるベッドタウン・・・・・というのは確かに正しいが
実は姪浜や香椎にあるようなスタンダードな新百合ヶ丘ぐらいだったりもする。

実際は西鉄平尾〜雑餉隈あたりの街並みにプラス多摩川が
加わったような感じかな。
642乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 12:22:17 ID:Zlzb0jOm0
>>637
強いていえば溝の口の丸井はまあまあ使える部類なんじゃねえの。

まあ俺は丸井系嫌いだから用ねえけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:29:57 ID:/KN+Nh2l0
>>638
川崎が人口を前年比2万人以上増やしているのはここ数ヶ月の話
福岡市も年間1万数千人人口が増えているから抜くのは不可能だと思います。
現に20年単位のスパンでみると人口を抜かれたのは川崎の方ですしw
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:32:36 ID:QgYwZcPZ0
東京のベッドタウンは自力で人口を増やせない。増減は全て東京しだい。
645乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 12:40:45 ID:Zlzb0jOm0
>>644
便利すぎるんだから仕方ないじゃんwwwwwwwwwwwwwww

それとも悔しいの?
新宿とか原宿とか渋谷が20分で行ける環境がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:45:28 ID:/KN+Nh2l0
>>654
なぜ川崎市民が東京を自慢してるの?
川崎には遊ぶところがないの?
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:46:16 ID:WfgIbGvD0
川崎の自宅から徒歩10分の二子玉川から電車に乗って10分で渋谷です。
648乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 12:47:25 ID:Zlzb0jOm0
>>643
福岡市の人口の増え方も半端ないね。
姪浜、西新、百道あたりは20年単位で見ると比べ物にならないぐらい
変わってる気がする。

香椎方面、姪浜方面、大橋方面、新しく出来た地下鉄方面で
一番人口が増えたのはどの辺になる?
649乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 12:49:04 ID:Zlzb0jOm0
>>646
川崎市に住んでいるなら川崎の自慢をしなければならないって
考え自体が田舎者の発想だと思わないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あっ、思わないか。
だって、福岡ってまともに買い物出来るところって
天神しか無いんだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それ以外選択肢ないんだよね。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:52:03 ID:BDJ51ypH0
さすが江戸ッペw
651乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 12:53:11 ID:Zlzb0jOm0
ID: /KN+Nh2l0
そもそも新宿、渋谷、原宿、表参道あたりの繁華街が
23区住民だけの集客で成り立っているのかどうかって
ところから考え直したほうがいいよ。

で、新宿、渋谷、原宿、表参道とも下手な23区よりもアクセスがいい。
さらに川崎駅前に行く手段が南武線しかなく、23区繁華街よりも遠い。

誰にでも分かることだよね。

中国地方に住んでいる下関市民が、中国地方に住んでいるからと
広島に買い物に行くだろうか?
考えてみたらアホでも分かるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:54:45 ID:gESQvwlUO
>>648
いま 手元に資料ないんですが、香椎(東区)が一番増えているとおもいます。確かに地下鉄七隈線沿いも増加してますが、東区はまだまだ 増えていきそうです。(人工島で失敗しなければいいんですが)
653乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 12:59:44 ID:Zlzb0jOm0
>>652
香椎か。
川崎でいえば新百合ヶ丘が一番近いイメージになるのかな。

人工島も面白そうだけど、俺的には海の中道あたりに住んで
博多港まで船で通うってのが夢だなwwwwwwwwwwwwwwww

首都圏以外でどこか住めって言われたら俺は福岡をチョイスする。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:00:53 ID:JSsBFnfk0
>>651
福岡人に都会の考え方をしろと言う方が無理では?
あと、福岡は自由競争になればなるほど不利な地域だね。
道州制が導入されると首都圏と地方・・・特に日本で一番影響が出る九州との
差が激しくなる一方だし。
そういう意味で税金に頼ってる福岡は今後数年間しか人口の伸びが望めないし。
まあ、現状
川崎>京都>>>福岡
今後
川崎>>京都>>>>>>>>>>>福岡
ってところか。
655乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 13:06:57 ID:Zlzb0jOm0
福岡には福岡の良さがあるからな。
博多港をはじめてみたとき、俺は良い意味での都会的な雰囲気を感じたし
(横浜とか台場がしょぼ過ぎるだけかwwwwwww)
博多〜天神の間にコンパクトにすべて集まっているので
買い物に選択肢を求めない人間にとっては首都圏よりも
福岡市の方が便利に感じるのではないだろうか。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:09:45 ID:gESQvwlUO
>>653
ありがとうございます。
海の中道のドライブは気持ちいいですよ〜
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:10:45 ID:mxe/ffcr0
>>655
福岡に憧れる気持ちはよくわかった。
江戸ッペもカワイソウだなw
658乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 13:14:36 ID:Zlzb0jOm0
まあぬるま湯の首都圏しか知らない俺にとっては

・福岡市の治安に若干の不安感w
・博多弁を話す

の2点が解決出来れば、来年ぐらいに福岡に引越したいぐらいだけどなwwwwwwwwwwwww

福岡、広島あたりの本当に機能しているフェリー発着場(横浜や台場みたいな似非は論外w)が
あるところってマジでかっこいいと思う。
俺が地方旅行で感動したのはやはり上の2都市だった。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:20:16 ID:/KN+Nh2l0
然環境は圧倒的に福岡が川崎に勝るからね
福岡ほど都心の近くに海や山があるところも珍しい
海ノ中道なんて、直線で天神は方まで10km以下
神戸や首都圏にも海があると言いたいだろうが、
神戸や首都圏の海岸は殆どコンクリート海岸だし、水質が違う
この点では川崎も反論できまい
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:22:29 ID:FTLpejHW0
>>658
そんなオマエには北九州がお似合い。

・福岡市の治安に若干の不安感w

北九州なら都心部以外は治安はまあいいほう。

・博多弁を話す

北九州なら江戸弁でも許容範囲。

661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:24:51 ID:3LB8Mb5d0
ヤクザと警察が見事に調和し癒着してるから福岡は安心だよ。
市民全員ヤクザみたいと言われりゃそれまでだが。
それより車もチャリも歩行者めがけて突っ込んでくるからそれが怖いね
662乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 13:25:39 ID:Zlzb0jOm0
川崎は川崎で浮島や東扇島あたりはあれはあれで味があって
好きだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

川崎市の自然環境っていうのかどうかは分からないけど、
魅力はやはり多摩川だろう。

多摩川と枡形山(生田緑地)に挟まれた登戸・向ヶ丘遊園は
何気に景観もいいし、道路も街も入り組んでいて
地形的に楽しめる。

福岡と首都圏の大きな違いでいえば
首都圏は地形的な楽しみが少ないって点かな。
663乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 13:27:15 ID:Zlzb0jOm0
>>660
出来れば福岡市内がいいwwwwwwwwwwwwwwwwwww

小倉とかって買い物ありえないぐらい不便そうだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:36:13 ID:/KN+Nh2l0
お国自慢で全然紹介されない福岡市南区方面の標高100m付近に広がる住宅街
鉄塔の土台地点が標高101m
川崎で言う新百合丘?
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070519132305.jpg
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:40:06 ID:FTLpejHW0
>>663
小倉まで出なくても郊外でじゅうぶんだよ。
666乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 13:45:13 ID:Zlzb0jOm0
>>664
山が高い分、新百合ヶ丘とは見た目で大きく違うかな。

見た目はオアフ島の郊外に似てるな。
667乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 13:49:56 ID:Zlzb0jOm0
>>665
ムリwwwwwwwwwwwwwwww

天神まで30分圏内。これ以外は認めないwwwwwwwwwwwwwwww
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:53:09 ID:/KN+Nh2l0
>>666後ろの高い山は無しで、想像したら似てると思うけど・
669乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 14:03:22 ID:Zlzb0jOm0
見た目というより機能面では似てるとは思うけどな。

新百合の遠景画像が見つからなかったのであれだが、
だいたい下のような住宅街ばっかwwwwwwwwwwwwww
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070519140145.jpg
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:10:49 ID:JSsBFnfk0
乱痴気 ◆SElECTWOIw は福岡出身でしょ?
考え方が首都圏の考え方じゃないもんな。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:10:50 ID:/KN+Nh2l0
>>669
新百合のほうが傾斜がなだらかかな?
確かに、あまりにていないような気がしてきたw
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:17:40 ID:gESQvwlUO
>>670
福岡の事を気にかけてくれるんで ありがたいですね。
673乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 14:21:57 ID:Zlzb0jOm0
>>670
俺に言わせればお国自慢板自体が首都圏の考えではない
統計や数値に基づいたくだらん指標で決められてると思うよ。
川崎市と福岡市で比べた場合、俺の指標としては
福岡の何が知りたいかって香椎、大橋、西新、姪浜といった
天神〜博多の都心部以外の繁華街の賑わいや暮らしぶりだ。
違うか?

>>671
新百合ヶ丘というより百合ヶ丘だが遠景を一つ。
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070519140948.jpg

>>672
福岡市の何がいいかって首都圏とは明らかに違った街並みも有りーの、
それでいて副都心機能の大橋、西新、香椎のようなサブタウン有りーの、
って点だな。
実際はあまり知らないけどね。単に夢を抱いているだけかも知れないしwwwwwwwwww
けど、香椎の遠景もそうだが、福岡市ってハワイとマジで似てる気がする。
俺が好きな理由はそれだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:27:01 ID:JSsBFnfk0
>>673
おいおい、そんな必死にならなくても・・・・
出身を聞いただけなのに、何をムキになってるんだい?w
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:27:43 ID:D3YOP9KyO
乱痴気はまっど市民
676乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/19(土) 14:29:27 ID:Zlzb0jOm0
>>673
別に必死になってねえだろwwwwwwwwwwwwwwww

俺に言わせれば川崎市民だから川崎市内の自慢しか
しちゃいけないとか、川崎市内で買い物をしなければいけないとか
そういう発想の方がバッカじゃねえのwwwwwwwwwwwwwwwwって
思うわけ?再度聞くけど違うか?
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:32:47 ID:BDJ51ypH0
江戸ッペからも嫌われる東京(臭ぁ〜w
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:52:47 ID:c2DG8+My0
川崎の写真はよく貼られるが
福岡の写真は殆ど貼られない なんでだろう
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:54:23 ID:BDJ51ypH0
江戸ッペが福岡までこれないからw
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:57:30 ID:gESQvwlUO
>>678
高層物 増えてきたんでもうしばらくおまちを。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:05:06 ID:M2pF9H1G0
>>676
今から小杉で飲まない?
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:19:33 ID:YxUv+s3l0
能古島から見た今津方面
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070519160026.jpg

これ、写ってるとこは、ほぼすべて福岡市。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:36:38 ID:OUXtm+yJ0
>>567それ古い?
俺が見たのはこうだった 多い順で
東京3332 大阪852 横浜286 名古屋206 京都164
神戸134 札幌131 川崎109 仙台106 福岡103
千葉96 川口76 さいたま72 広島70
他50以下。多分。
読み込み長くて詳しくはやってられなかったから。
京都意外に多いんだな…川口には驚き
これ何を基準でビルって言ってるのかわかんないけど
そこら辺のどこでもある10階以下の雑居ビルは入ってないみたいだな
やっぱ60m以上からかな?
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:47:39 ID:gESQvwlUO
>>643
ですかね…最近の川崎の伸びはすごすぎだったからですね。
あの面積であの人口…あまり 空き地も残ってなさそうですね
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:00:34 ID:OUXtm+yJ0
ついでに入れとく
http://www.emporis.com/en/wm/co/?id=japan
ほか調べたい都市があったら検索して 英語だけどね
ここにある写真はちょっと古いし数もバリュエーションないし
主要都市以外はほとんど写真と紹介文ないけど
ビルの情報はそんな古くないはず
ちなみにニューヨークは12000棟以上、香港6000棟以上でした
ブラジルのサン・パウロとシンガポールも5500ぐらいだったな…
ソウルが東京に次いで3000台
他1000以上は色々…タイのバンコクも大阪しのいで1000近くでした…
ちょっと絶望。全部は調べてないけど
日本の都市はあの駅付近の中途半端な雑居ビル郡など中途半端なのが
かなりあるからな…東京はそれが延々と広がってるのが圧巻なんだよな
それでもこれで3000超えてってとこが東京はすごいのかもな。
と…しゃべっていたらもうスレチでした
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:09:42 ID:/KN+Nh2l0
>>685
もともとふざけたスレタイだから、まともなすれ違いのほうが読んでて面白いw
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:54:30 ID:WzuDnfbNO



乱痴気◆SElECTWOIw ID:Zlzb0jOm0

お前、うんこ糞ガキの分際で生、言ってんなよ!




糞ガキはママの乳飲んで、オムツ付けて寝てな!


100年早えーんだよ!
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:43:01 ID:f+rDlA2BO
>>659
水質は福岡が一番かな。
都心からの山は圧倒的に神戸が一番だな。
海も近さだけなら横浜駅、関内、桜木町、神戸がまとめて一番だろう。

天神も北にいけば海はちかいが横浜神戸には叶わない。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:49:45 ID:/KN+Nh2l0
>>688
漁港から市街地への近さは福岡が一番
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070519183910.jpg
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:53:46 ID:f+rDlA2BO
海の中道とかは首都圏や関西ではドライブ小旅行的な場所
までいかないと無い。

離島とかも福岡はあるからそのあたりの環境はいいな。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:05:02 ID:dklry8VP0
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070519140948.jpg

良質な住宅街って感じだね。
東区の青葉あたりに似てる気がする。香椎の裏山。


東の大ベッドタウン、香椎
http://nakamura-2.ees.hokudai.ac.jp/Fukuoka/2004_002/L_002_(2004_3_31)kashii.jpg
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:05:54 ID:dklry8VP0
こんな話も、、、

284 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2007/05/18(金) 20:29:49 ID:XBRe7xRI
天神より西に行くと町の空気が違うのが分かるよね。
昔からそうだったけど差が開く一方の気がする。


285 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2007/05/18(金) 20:42:35 ID:m3lQhq7.
天神より西に少し行くだけで城下町という雰囲気がして落ち着いているし
それよりもっと西に行けば人で賑わう商店街があり町に活気があるし
さらに西に行けば町並みも上品になってくるし閑静な住宅街が多くなるし
さらにさらに西に行けばのどかな田園風景が広がりはじめる。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:18:23 ID:cYPQqhLm0
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:28:24 ID:dklry8VP0
東の大ベッドタウン、香椎(別角度)
http://nakamura-2.ees.hokudai.ac.jp/fukuoka/R_1998_12_21/L_005(kashii).jpg
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:43:21 ID:JSsBFnfk0
乱痴気◆SElECTWOIw ID:Zlzb0jOm0は小杉にビビッて退散したかな?
っていうか、彼は基本的な部分を見落としてるんだよ。
やるなら、うまくやればいいのに。
乱痴気◆SElECTWOIw ID:Zlzb0jOm0は、確実に九州の人だと思うな。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:34:29 ID:6TchKh9e0
>>693
それは川崎との境界線にある横浜市だよ。
たまプラーザ。神奈川で1番地価が高い地域。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:38:00 ID:6TchKh9e0
ちなみにうちの近くから見える夜景。
ttp://www.yuri56.com/gallery04.html
昼間でも天気のいい日ははっきり見える。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:50:06 ID:fV/4UXY00
>>696
そこの色が付いてるところは川崎市だよ
そこから奥もずっと川崎
699東京23区西部住民 ◆xrxaEp9JKI :2007/05/20(日) 04:11:33 ID:ltZl5j3+0
ランチキは出てくるな。2ちゃんやるより、恋人作って、童貞喪失する方が先。
川崎は、町田、柏、立川レベルのミニ繁華街。
論じるに値しない。

くだらないVSスレは、削除しろよ。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:41:47 ID:lUhcrWG+0
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:30:30 ID:tjSQohgr0
政令都市80m以上
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/aa3.htm

札幌  33
仙台  28
千葉  25
埼玉  24
横浜  66
川崎  31  ←名古屋にせまる勢い
名古屋 39
神戸  58
広島  20
福岡  19  ←広島に負けてるし
北九州  8
        



702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:37:05 ID:EVlRwrLo0
地方は中国に割譲して、3大都市圏だけで新しい日本国を作ろう。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:43:06 ID:tjSQohgr0
150m以上超高層
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/aa3.htm

東京 101
大阪  27
名古屋  7
川崎   6    ←すごいでしょ!
横浜   4
千葉   4
神戸   4
埼玉   2
広島   2
札幌   1
福岡   0   ←福岡タワーは特殊よ。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:50:57 ID:IIjrSQFT0
川崎市に福岡市のような234m以上の建物はありますか?
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:51:42 ID:TNkroRcW0
江戸ッペ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:20:50 ID:wnxtKHRX0
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:27:23 ID:z82/UmKR0
でも川崎って100万都市の中で一番大都市という印象の薄い街だよね。
100万都市
札幌
仙台
(東京)
横浜
名古屋
京都
大阪
広島
福岡

たぶん一般的には100万をきった北九州よりもイメージ薄いと思う。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:11:01 ID:5+5b9h8SO
>>707
福岡人ですが、川崎は知られてないけど、実は秘めた実力都市ですよね。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:12:14 ID:EVlRwrLo0
浦安よりは落ちるがな
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:13:47 ID:EXj59q0f0
北九州いつの間に98万都市にw
101か100万ぐらいいるように書いてあったけど
人口激減しちゃったのねw
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:15:20 ID:EXj59q0f0
福岡市もジリジリと減ってきてるね。京都・川崎は?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:17:07 ID:5+5b9h8SO
>>709
川崎が?
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:28:00 ID:IIjrSQFT0
>>711
福岡はめきめき増えてますが?
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:31:30 ID:Ebm56+Oa0
めきめきは言い過ぎだな。ぼちぼち増えている
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:39:39 ID:lDj1IisPO
やはり首都圏は
100万都市が多い
横浜=360万
川崎=137万
さいたま=120万
千葉=94万(約100万)
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:44:08 ID:lUhcrWG+0
北九州も約100万だな。

てか、千葉ってかなり前から約100万じゃない?
人口あんまり増えてないの?
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:41:24 ID:lDj1IisPO
減るよりマシ
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:39:29 ID:UPT75KIBO
はるひ野、って川崎市だよな?ニュータウン造成中だな。横須賀線武蔵小杉新駅も出来たら、さらに人口増えそうだし。なんだかんだいって、川崎は人気あるよ。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:02:32 ID:IIjrSQFT0
21世紀の先進都市の条件 自然と都市の融合

博多湾に浮かぶノコノ島より

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070519160026.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070519154517.jpg
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:09:22 ID:tjSQohgr0
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/aa3.htm

福岡タワーは東京タワーとかと一緒だよ。
特殊に入ってるだろw
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:15:01 ID:IIjrSQFT0
>>720
特殊だといけないの川崎さん?
722乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/20(日) 19:19:09 ID:/6Lp1Pzl0
>>681
突発で呑むのはちょっと厳しいけど、
首都圏スレにメール晒してんでそっちにメールくれwwwwwwww

>>682
かっこいいwwwwwwwwwww
西区って姪浜から先は殆んど街がないと見ていいのかな?
今津湾のあたりは地図でみた感じだと別世界な感じがする。

>>691>>694
地形とか見た目こそは全く違うが、新百合ヶ丘と似た街だと思う。
治安とかどうよ?
川崎も福岡もお互い様だろうけど、市の治安イメージは最悪だからなwwwwwwwwwwww

>>698
犬蔵だろ。徒歩1分の目の前の小学校に通えないとか言ってたところwwwwwwwww

723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:36:24 ID:lUhcrWG+0
福岡市東区は郊外に行くほど中学のレベルが上がると言われている。
市内の他の区は中心部に近いところほどレベルが高い傾向があるから東区は特殊だね。

和白丘、和白が東区トップクラスで次に来るのが香椎の中学だって聞いたことある。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:44:07 ID:lUhcrWG+0
姪浜から西に2kmほど行ったところ(筑肥線下山門〜今宿駅の車窓から見える風景)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060515222009.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060515221747.jpg

今宿の次が九大学研都市駅。現在、開発が進む。
http://kurashi.31sumai.com/kyusyu/shinchiku/A6905001/planning/images/img06.jpg
http://kurashi.31sumai.com/kyusyu/shinchiku/A6905001/planning.html
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:57:47 ID:tjSQohgr0
いくら高層ビルがないからって
ただの展望タワー自慢はちょっとね。
726fukuokan:2007/05/20(日) 20:02:42 ID:nSqYNLNT0
人口の規模を競ってもしょうがないんじゃ・・
機能とかステータスだったら川崎は3つの中では最下位確定

ま、これが事実だからこんなスレができる。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:30:08 ID:tZfQpd8b0
>>726
君は福岡人じゃないだろうし、釣りだってことはわかってるけど・・・
首都圏の川崎が最下位ってことはないんじゃ?
常識的には福岡が一番下でしょ?
バス社会で、常識的な都会人ノマナーが全くないし、何より日本の端っこ。
首都圏では福岡なんて熊の出るような場所と思ってる。
勿論、そんあ場所じゃないんだろうけど、整列乗車とかしない野蛮な田舎とは聞いてる。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:44:19 ID:IIjrSQFT0
>>727
福岡が日本の端?
東アジアの中心が福岡なんだよ!
google mapで東アジアの中心に鎮座する福岡の勇姿を確かめて来い!
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:04:53 ID:fJlOMrwb0
逆L字型の日本列島のなかで、絶海の太平洋に向かっていちばん突き出したところにある、辺境中の辺境、それが関東。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:29:51 ID:3wUpKIq6O
>>727
やっぱり首都圏からみたら田舎のイメージなんですよね… そりゃそうですね、首都圏には凄い都市ゴロゴロありますもんね。
あとスレ違いなんですが大阪が横浜にタジタジって聞いたんですが、そんな感じ(首都圏からしたらそんな捉えかた)なんですか?
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:01:32 ID:NoQPDE9I0
福岡が東アジアの中心って…本気か??
位置だけだろ?全然関係ないじゃん
>>729てか大体世界的に大都市は内陸にはあんまないんだから
辺境になっても妥当じゃんよ
>>716何かとぼちぼち増えてるよ。千葉は政令市昇格当時人口80〜85万だったはず
今都心回帰だからわかんないけどなんとか100万とどくかもな
元々100万届く見込みあったから昇格したんだろ
>>730そんな事無いよ。>>727が大げさに言いすぎなだけ
常識的に大阪は日本第二の都市なんだから
まー国際的な都市の見方だとやっぱ人口順で都市が並べられてるけど…
人口以外は大阪が上だろ
ただ名古屋と横浜ならいい勝負かもね。
横浜は拠点性はないけどそれ以外なら太刀打ちできる
ただ横浜は街が分散してるからな 川崎も同様 名古屋みたいに栄ほどの街は無い
まーそういうどこ行っても街っていうのが東京近辺都市の凄いとこじゃないかな
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:14:58 ID:3wUpKIq6O
>>731
ありがとうございます。
しかし 首都圏の都市は想像つかないくらい凄いですね。
全然しならい所いっぱいありそうです。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:16:47 ID:YKZpqDag0

20 ☆鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw [sage増えすぎ害獣駆除中♪”] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN IP: 125-13-61-243.rev.home.ne.jp
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日06/08/08 17:21:35 ID:pWJR67RN IP: 125-13-61-243.rev.home.ne.jp
>>20
間違えた。。。名前とトリップとIPは忘れてください
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:20:02 ID:3wUpKIq6O
福岡は友好的な都市があまりないんで(喧嘩ばっかりしてるんで)川崎と友好的にいけたらいいなと思います。
川崎 お気に入りの都市になりました。羊の皮をかぶった狼ですね。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:20:39 ID:YKZpqDag0
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:23:19 ID:9qQ/Mg37O
J2かと思ったw
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:54:34 ID:z0ASyxL60
m9(^Д^) 福岡プーめでてなー 体裁のために高い税金おめー

m9(^Д^) 川崎と張り合う前に貯めてる負債払いなー

m9(^Д^) 福岡市民も楽じゃねな。身の丈を知れ♪

m9(^Д^) 地方・平和・人権が御旗でつか♪

m9(^Д^) アジアの玄関なんかぬかしてたよなー

m9(^Д^) 結局はお金〔税金〕くださいだろ♪

738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:30:41 ID:NoQPDE9I0
>>732まー首都近辺だから人口も集まるし自然にそうなるでしょ
福岡だって地方中枢都市として人が集まるからそれなりに都会じゃないですか
近くに北九州もあるし
ただ福岡は都市規模の割には高層ビルが少ないんだよね
まー規制とかあるみたいだからしょうがないけど
まービルなんか関係ないでしょ
それならそれなりに綺麗な街なら魅力もあるし
って福岡に行ったことないから偉そうにいえないけどさ
福岡にも人口海岸あるよね?写真貼れる人居ますか?
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:00:26 ID:dMsBffyg0
>>738
福岡市は人工海岸もあるけど、自然海岸もかなりあるよ。
人工海岸で代表的なのは、ももちかな?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:38:22 ID:uHYuUX+70
>>738
>>739

プ、福岡人の自演。 
741乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 19:35:23 ID:IhcTetHc0
天神〜博多ほど繁華街とオフィス街が密集されたエリアは
首都圏でも都心ぐらいしかない。
一つ一つの街を見れば、そんなに大したことないというのが実情。

ただ首都圏の凄いところは繁華街が無限に選べるところ。
福岡だと恐らく天神〜博多近辺以外、遊ぶところがないし
何をするのも都心部へ集まる。つまり一箇所しかないのだ。

川崎をベッドタウンって馬鹿にするやつは川崎北部の
新宿、渋谷、原宿、下北沢、ニコタマ、表参道、立川、町田ete・・
行き放題で選び放題の環境を理解出来ないんだろうな。
それでいて繁華街の雑踏感が少なく、完全に住宅街だが、
そこそこ駅前で何でも揃い、かつ住環境抜群という環境も
理解できない。

この理解のズレがお国自慢の最大のズレだと俺は思う。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:28:55 ID:HaLJ0bxN0
>>740
自作自演wwwwwwww
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:59:03 ID:Or8T3N3f0
>>741
天神〜博多ほど繁華街とオフィス街が密集されたエリアってw
いかにも、大博通りの裏とか呉服町近辺の裏通りを知らない発言だな。
平屋、2F、空き地がゴロゴロあるぞ?
川崎の生産性や知的所有財産は小学校の社会の授業で習わなかった?
そっか、福岡出身だもんな。
ズレた意見が出るのはしょうがないか。
君は福岡人出身でも田舎の方の出身と見た。
無理するな。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:15:51 ID:01Zqvu4YO
このスレだけで単純に判断したら
成長率
川崎>>>福岡>>京都















人間性
京都>>福岡>>>>>>>>川崎
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:18:56 ID:HaLJ0bxN0
>>743
キモ
スト−カ−
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:31:11 ID:Or8T3N3f0
>>745
普通、お前の様な香具師のことを粘着ストーカーって言うんだがなw
747乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 21:31:35 ID:IhcTetHc0
裏通りがどうのこうのとか言ってたら
キリ無いぜwwwwwwwwwwwwwwww
新宿とか池袋だって徒歩数分で平屋とか普通にあるしwwwwwwwwwwwww

Or8T3N3f0は俺を福岡市民にしたいみたいだけど、
なら俺は福岡市民に成りすますだけだwwwwwwwwwwwwwww

柏を援護したら柏市民にされるし、川崎援護したら川崎市民にされるし。
まあ俺はどこの住民でも成りきる自信があるけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:35:56 ID:Or8T3N3f0
>>747
wwwwwwwwwwwwwwwって・・・
必死だな。
でも、川崎市民じゃにってわかる部分があるんだよ。
それに気付いてないでしょ?w
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:39:03 ID:Or8T3N3f0
川崎市民じゃにってわかる部分
川崎市民じゃないってわかる部分

すまんねw
750乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 21:40:14 ID:IhcTetHc0
>>748
おまえまさか俺のこと川崎市民だと思ってたの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そのことの方がアホなんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:42:39 ID:Or8T3N3f0
>>750
じゃあ、ここに来るなよw
何必死なこと言ってんだ?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:44:17 ID:dMsBffyg0
>>741
首都圏の人は繁華街でしか遊ばないのですか?
繁華街なんて一つあれば十分だと思いますが。
それより、都心の近くにのこの島や志賀島、海ノ中道、など多彩な癒しのスポットがある福岡のほうがいいと思いますが
753乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 21:46:07 ID:IhcTetHc0
どこに俺が川崎市民ですってカミングアウトしてんだよwwwwwwwww

川崎、立川、横浜、福岡、神戸、川口といえば俺のカテゴリーだ。
お前に来るなと言われても張り付くwwwwwwwwwwwwwwwww

登戸から新百合ヶ丘までの情報ならまかせとけwwwwwwwwwwwwwww
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:53:55 ID:Or8T3N3f0
>>753
生田の人間ねw
っていうか、土臭い香具師は来るなって。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:56:30 ID:Or8T3N3f0
大体、博多で遊ぶって書いてるってw
博多のどこで遊ぶんだよ。
教えて欲しいよw
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:02:44 ID:YirRDPAP0
日本は島国なんだし。
距離の違いがあれど、どこに住んでいても山も海も近い。

しかし、本当の都会は首都圏くらいだ。


スキー場なんかに行くなら東京の方が新潟、長野、東北と選択肢が多くて恵まれていると思う。
757乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 22:03:03 ID:IhcTetHc0
>>752
最近そういう自然とも縁がないな。
福岡のいいところは島から見おろす海の景色か。
自然を知らない俺でもなんか感動出来そうな
そんな迫力があっていいね。

福岡以外で一週間ぐらい旅行してみたいのは瀬戸内海。

>>754
だいたい川崎市民じゃないって言ってんだろうがボケwwwwwwww
生田はよく行くぜwwwwwwwwwwwwwww
ゆりストアが改装して綺麗になったよな。あと隣にパン屋が出来てたぐらいか。
狭い街だけど、なんかあの雰囲気は好きかもwwwwwwwwwwwwwww
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:05:08 ID:Or8T3N3f0
>>757
向ヶ丘遊園の話を教えてくれ。
7〜8年前に遊園からのぼりとへ向かう道で流行ってた地下の店といえば?
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:06:27 ID:YirRDPAP0
特急あずさに乗って新宿から松本まで行ってみたい。

こういう風景最高!
http://www.y-asakawa.com/yatugatake/shinryokuno-kamikochi1-1.JPG
760乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 22:07:49 ID:IhcTetHc0
>>758
ゴメン、7〜8年前は分からんwwwwwwwwwwww
地下の店って線路に沿って店が残ってたときのもの?

地下に入る店は登戸から遊園に行くどんどんの手前の
ピンサロの店ぐらいしか知らないなwwwwwwwwwwwwwww
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:08:04 ID:gu8gCguiO
>>752
自作自演さんじゃないですか。
昔から自演しては福岡を宣伝してるね。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:10:30 ID:Or8T3N3f0
>>760
はいはいw

第二問:
最近行ってないので、まだ店があるかどうか解らないが・・・・
登戸駅前のトンカツ屋の中に飾ってた芸能人の色紙は何だった?
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:14:09 ID:3wUpKIq6O
のこの島 もいいですよ。船でわたるんですけど
764乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 22:14:09 ID:IhcTetHc0
>>759
そういう景色が駅から徒歩1分で楽しめるんならいいけどな。
車で何時間もかけたり、電車が1時間に1〜2本しか来ない秘境だったり
辿り着くのが不可能なところが多いからな。
そういう意味では福岡の海の中道や志賀島は身近にあって
素晴らしいと思う。

>>762
はいはいじゃねえよ。答え教えろよカスwwwwwwwwwwwww
登戸駅前のトンカツ屋ってヤマザキデイリー(今は99ショップ)の
前にある店のことか?
それあんたの言うとおり、今は呑み屋みたいなのに
変わってるよ。ちなみに芸能人の色紙って言われても興味ないから分からない。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:18:03 ID:Or8T3N3f0
>>764
やっぱりなw
まあ、勉強しろw
7〜8年前はあの辺りの地下といえばゲーセンくらいしかなかったんだよ。
だから、誰でもあの辺りで遊ぶ人間は即答できる。
駅前のトンカツ屋は昔からいたらトンカツ屋ってだけでピンとくるぜw
しかし、なくなってたのか・・・ショックだな。
乱痴気 ◆SElECTWOIw は、もういいよw
うせろw
766乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 22:23:34 ID:IhcTetHc0
>>765
過去問は2年前ぐらいでヨロwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってか、その地下って俺の答えたピンサロのとこじゃねえのか?wwwwwwwwwwwwwww

俺も問題出してもいいか?wwwwwwwwwwwwwwwww

767乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 22:26:32 ID:IhcTetHc0
向ヶ丘遊園に乱立する100円ショップに関する問題

1.ダイエーの中にあるダイソー
2.中和ビルの中の100円ショップ
3.99ショップ

出来た順に並べよ。
768乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 22:38:38 ID:IhcTetHc0
生田に関する問題
1.昔、CMで使われていた程のミスタードーナツだったがあえなく閉店。
今は何があるか答えよ。

2.藤子不二男Aがよく食べに来ていて、店のネーミングまで付けてもらった
店の名前は?

答えられたら読売ランドも出すよ。

769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:39:41 ID:Or8T3N3f0
>>766
2年前だったら、山奥から出て来たばかりの兄ちゃんも答えるじゃんw
俺が出した問題って、その沿線が得意っていう人間には楽勝だし。
7〜8年前でもなw
ちなみに、ピンサロじゃねーよw

>>767
俺、いつの間にか、小田急線沿線得意にされてる?
(小田急得意って
知らね〜よw
ダイエーに行くって言っても1Fの家具コーナーくらいだったしな。
どうでもいいが、1,2,3か?
で、東急になっちゃうけど、溝の口の丸井が出来る前の状態とか聞いていい?(楽勝だよねw)
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:43:51 ID:Or8T3N3f0
>>768
生田ってお前が小田急得意なだけで、そんなド田舎場所知らないしw
で、昔タケシが生田で言った一言・・・これは学校で話題になったはずだw
わかるよな?
771乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 22:46:58 ID:IhcTetHc0
>Or8T3N3f0
登戸、遊園の間だろ。地下に下りる店って今ではピンサロぐらいしか
ないんだって。もしかしたらゲーセンがピンサロに変わったんじゃねえのwwwwwwwwww
ゲーセン自体、ラーメン屋の前のところと、中和ビルの裏のとこぐらいしか
大きいところは無いんじゃないかな。

あとさ、おまえ、ずーーーーっと勘違いしてるけど、何回も言ってるじゃん。
俺は川崎市民じゃねえってwwwwwwwww
ちなみに川崎市内に住んだことも一度もない。

小田急沿線以外になるとちょっと厳しいけど、ノクティの前が
なんだったか気になる。教えてくれwwwwwwwwwwwwwwwww
772乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 22:51:16 ID:IhcTetHc0
>>770
生田病かwwwwwwww
山ばっかで遊ぶところがねえってのは当たってるわ。

タケシの気持ちが分からなくもないwが、小田急沿線で
最初に感動したのが生田緑地と東生田緑地の山の間の
景色な。
俺の近所にはああいうのはない。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:54:37 ID:Or8T3N3f0
>>771
なんだよ、つまんねーなw
ちなみに、今の問題じゃねーんだから、ピンサロに拘るなw
ノクティの前?覚えてねーよw
何の印象もない家だったんじゃね?
(丸井できる前の駅の状態を問題にするつもりだったしなw)
丸井との間の道もあんなにキレイじゃなかったし。
で、福岡のどこ出身なの?
これだけ話に付き合ったんだから、それくらい教えてくれよ。
774乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 22:58:56 ID:IhcTetHc0
溝の口にはじめて行ったときは、聞いたことない地名の街のくせにすげえ
松戸駅前並・・・・とまでは行かないが、かなり発展してるじゃんって
ノクティに感動したっけな。

俺がどこ出身かって?首都圏スレで散々出てるから
興味あるんならそっちに来いwwwwwwwwwwwwwwwwww
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:02:35 ID:Or8T3N3f0
>>774
溝の口は何にもなかったんだよw
マルエツ周辺がメインだったくらいだし。
街も汚くて、変な古さと暗さがあった。

っていうか、あれだけ付き合ってやったのに、お願いをシカトかよ。
冷てーな・・・九州人って。
776乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 23:05:45 ID:IhcTetHc0
ノクティ無いころだったら登戸・遊園の方が溝の口より
発展していたと考えてもいいのか?
新百合にしてもそうだよな。

俺は時代が終わったころの登戸・遊園しか知らないが、
昔はかつて小田急で町田より重要視されていた時代も
あったらしいな。
777乱痴気 ◇:2007/05/21(月) 23:07:53 ID:OMNtDMdDO
>>774溝の口が松戸以下はあり得ない

777取った
778乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 23:09:34 ID:IhcTetHc0
>>777
はあ?
寝言は寝てから言えボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これなら間違いなく言える。
10年前の松戸、船橋なら川崎駅前でも圧勝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:16:12 ID:HaLJ0bxN0
>>775
こいつキモ
札仙〜スレに変なデ−タだしてる。
780乱痴気 ◇:2007/05/21(月) 23:18:51 ID:OMNtDMdDO
10年前…?
今現在が全てだろ?
ボケwwwwwwwwwwwwwwww
しかも船橋は関係ない。
松戸駅周辺は喉かな町
法務局あたりは
空気がうまい
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:21:14 ID:uynUYuea0
>>780
>今現在が全てだろ?

貴方がこの先年老いて落ちぶれた時もそう言えますか?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:27:05 ID:A3kxY/lv0
川崎は遠景だと横浜より都会に見える。
新川崎にもビル郡が登場してから高層ビルの密度高くて見た目もいいな。
これでさらに武蔵小杉が発展すれば最強だ。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:27:50 ID:RRRSqOg80
川崎と横浜だったら川崎のほうが都会だろ
784乱痴気 ◇:2007/05/21(月) 23:30:54 ID:OMNtDMdDO
川崎
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:06:13 ID:ddoOSGjL0
能古島から見た福岡市
現在この写真枠内に33階 30階 30階 23階 23階 24階 24階 26階 29階のビルが建設中あるいは完成
http://www.hakatako-futo.co.jp/photo/winter/l4.jpg
786乱痴気 ◇:2007/05/22(火) 00:14:06 ID:wq9eo9G5O
>>785
それで?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:17:48 ID:qlo2a4e+0
>>785
素晴らしいですね。京都から見ると羨ましい限りです。ビルの谷間に顔を
うずめられそうですね。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:24:05 ID:oOi11Bj5O
京都もいいですね〜
見所満載!
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:24:30 ID:vyGpYBsi0
ビルどうのというより綺麗な写真だな
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:35:45 ID:ddoOSGjL0
ひねくれ乱痴気さん、以外のみなさんありがとうございます
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:18:08 ID:lAprMl+v0
福岡市西区能古島の檀一雄旧宅(画面真ん中の小さな廃屋)。
その左手前がこのごろ整地された。檀ふみがこれから家を建てる。(ロープで囲ってあるところ)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070522010559.jpg
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:29:41 ID:ixWzVOVc0
>>740勝手に福岡市民にするな。
客観からほめるとすぐ自作自演とか言ってさ。
何が悪い?何でもかんでもあら捜ししたり少し煽られたからって
ほとんど根拠も無くけなしたりするよりは
いいところを認めたり探して知る方がマシだと思うけど。
>>778十年前って…てか川崎を松戸船橋なんかと比較してどうすんの
って、まー船橋のららぽーとにはたまに世話になってるから悪いことは言えないけど。
松戸の事はよく知らないけど…
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:46:50 ID:GRf0KA+90
>>792
自演はばれてるのよ。  まだシラをきるか。
ちなみに>>787も自演です。

福岡人は誰も福岡をほめてくれないので、自演で必死に褒め称えます。
794東京23区西部住民 ◆xrxaEp9JKI :2007/05/22(火) 09:07:06 ID:rLEIbXOT0
まだ、低脳川崎人に釣られているのか。
川崎など、東京から見れば薄汚れた工場地帯。
口にするのもバカらしい。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:27:11 ID:+na3AXbeO
横浜と合併しちゃえば500万都市だぜ、福岡県と同じ。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:04:22 ID:oOi11Bj5O
>>795
すごすぎ
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:51:05 ID:ixWzVOVc0
>>793勝手に妄想してろ
てか福岡ってあっちこっちに敵作って叩きあってるけど
なんで?川崎は比較的に大人しかったけどここ見るとけっこーいるのがわかる
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:07:55 ID:APup2qu50
>>797
そうか?相変わらず川崎人少ないよ。
ランチ気とこないだの粘着男とプラス数人が
繰り返し書き込みしてるだけだろ。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:20:29 ID:8EA44haNO
5/1現在人口(前年同月比)

神戸市 1,530,068(+1,477)
京都市 1,470,481(-3,221)
福岡市 1,422,836(+12,643)
川崎市 1,361,240(+23,758)
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:33:13 ID:+JvV9WwI0
>>797
福岡では煽るのが愛情表現なので本人たちは敵を作っているつもりはない。
リアルでもそう、ハゲた知人がいたら「おまえだいぶハゲたっちゃない」とストレートに煽る。
この率直さが理解されにくいが、あくまで本人たちは親愛の証しとして言う。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:07:34 ID:APup2qu50
>>799
しかし川崎は面積が155くらいしかないのに23000人増って
化け物みたいな数字だな。
福岡京都って面積おっきいよね?
川崎の面積が福岡京都並みにあったら
今年はいったい何万人増えていたんだろうか。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:14:05 ID:ixWzVOVc0
福岡は札幌との叩き合いはお決まりものだよな
まーいいじゃないかみんな
千葉なんかばかにされるのは定番でもあんま書き込んでこないし
てか普段話題になんないし。てか下位政令市と上位中核市の人達すら
千葉眼中なしみたいな?すべてにおいて中途半端だからな
まー千葉人としては痛い自慢がでるよりは大人しい方が全然いいが。
まーみんな地元の誇れるとこがあっていいじゃないですか
東京ばっか行ってる俺に地元の千葉市は誇ることはできない(笑)
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:20:07 ID:+JvV9WwI0
千葉VS福岡スレでも作ったら?
福岡人がいっせいに訪れて活況を呈すよ。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:51:17 ID:9qi3Ta6BO
福岡と張り合ってる札幌人は自分の街以外見たことないんだろうな。
はたからみてそう思う
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:59:34 ID:ddoOSGjL0
>>803話を弾ませるには福岡を絡ませるのが基本だからねw
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:04:55 ID:r+T4W81i0
京都市広いって言っても人口密集してるのは京洛だけ。
下京区、中京区、上京区辺りなんか人口密度15000人/`平米超。
あとはスカスカ。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:20:41 ID:MCpiclW20
京都 面積 827.90km2
神戸 面積 552.72km2
福岡 面積 340.60km2
川崎 面積 144.35km2
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:26:18 ID:ddoOSGjL0
>>807
可住地面積で比べないと本当の人口密度は分からない
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:35:07 ID:ZIHp9wwO0
可住地面積なぞはそれこそどうにでもなる面積だからねえ

いわんとしていることは山林等は除外して!ということだろうけど

平地で建物が建てるのに適正な土地=可住地面積だといいんだけどね
じっさいには平地でも農地だったり、市外化調整区域に指定されただけで
可住地面積から除外されるからそれが山林や池沼等を除外しただけの
面積じゃないから比較には難点だね

810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:01:36 ID:72rUzS1c0
川崎すごっ!!!
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:22:33 ID:LdQmYfCy0
福岡よりかは川崎神戸の方が断然都会のイメージかな
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:44:05 ID:hnw6V/WH0
川崎市:総面積142.7km2 可住地面積134.78km2 可住地人口密度9.846人/km2

福岡市:総面積340.6km2 可住地面積227.18km2 可住地人口密度6.165人/km2

京都市:総面積827.9km2 可住地面積216.57km2 可住地人口密度6.810人/km2
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:53:51 ID:hnw6V/WH0
可住地面積に近い総面積の他都市

川崎市≒鹿児島県阿久根市(134.30km2)

福岡市≒宮城県気仙沼市(226.67km2)

京都市≒茨城県水戸市(217.45km2)
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:08:27 ID:hnw6V/WH0
農業産出額
川崎市:586千万円
福岡市:246千万円
京都市: 11千万円

昼間人口
川崎市:1.097.090人
福岡市:1.531.174人
京都市:1.591.082人
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:56:18 ID:42/IAUifO
福岡や京都は次の国勢調査まで持つか?
武蔵小杉の再開発が終わったら伸びないなんて話が出てるけど。
今、武蔵小杉は再開発中で人が入っていく段階じゃないのにこの伸び方だから。
再開発が終わるころには140万人越えるんじゃね?
まだまだ伸びそうだし。その時は早いかもね。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:07:33 ID:5XzdKfX40
>>815
しかしほんの2年前まで川崎は福岡の人口増加数を下回ってたということもあるから、この先どうなるか分からないのが正直なところじゃないの?
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:29:35 ID:mddHuF04O
確かに今は都心回帰、再開発ラッシュだけど
この東京の勢いがいつまでつづくやらね。
ま、地元民にとってはどうでもいいことだが。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 04:57:17 ID:7qP/Cmfm0

主要大都市5月1日現在の推計人口が出揃いました。( )は年間増加数
横浜市 3,619,175(+23,147)
大阪市 2,641,893(+_6,773)
名古屋 2,231,727(+12,181)
札幌市 1,892,281(+_5,807)
神戸市 1,530,068(+_1,477)
京都市 1,470,481(−_3,221)
福岡市 1,422,836(+12,643)
川崎市 1,361,240(+23,758)
広島市 1,160,264(+_4,356)
仙台市 1.027,879(+_1,906)


819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 05:10:09 ID:onZbV4lO0
まあ豊かな地域限定で展開してるナチュラルローソン

そのナチュラルローソンがある京都が一番ということで・・・
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:46:07 ID:MMaQisZLO
川崎は横浜より増えてるのか
ちょっと異常だな
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:03:18 ID:s/7Q5LI20
>>820
なんで?
川崎の方が便利だから当たり前じゃん。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:53:23 ID:aa4LIVWl0
ナチュラルローソン店舗数

横浜2・川崎0・京都6・福岡0
http://www.natural-lawson.co.jp/shops/index.html#anchor19
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:34:50 ID:hwilaEzo0
その内神戸も抜くかもね。
可能性は無きにしもあらず。

しかし横浜はあんなにでかい面積なのに
川崎と同レベルの増え方なのが以外だ。
横浜の未開発地域は田舎過ぎて人気無いのか?
都心にでるには私鉄沿線に住んでないと不便だしな。
それでも再開発ラッシュのこのご時世、横浜も飛躍的に
人口増えてるのかと思ってた。

>>822
スリーエフやampm、ミニストップの数も競える。
824乱痴気携帯:2007/05/25(金) 09:04:30 ID:Ad5K768sO
祝…鳥取県人口59万
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:07:12 ID:E9v2ABmLO
鳥取=島根
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:35:14 ID:QWFTl2EN0
川崎のようなところと京都や福岡を同列に語るなよ
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:45:00 ID:TRIOjczW0
>>823
人口増加率では横浜は福岡以下みたいだね
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:37:09 ID:Xl0A28jS0
>>827
仮に福岡が永久にこのペースをキープして、横浜は人口増加が0人だとしても・・・
横浜が福岡に追いつかれるのは174年後。
ましてや、福岡の人口増加がストップしても、横浜はまだ増えてると思うので、無意味な計算だがw
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:18:59 ID:hwilaEzo0
>>828
827は福岡の人口が横浜を追い抜く話なんてしてないと思うがw
流れとしては最近の都心と政令市の元気の良さから考えると
横浜の伸び率が悪いって話なんだが。
川崎が横浜の面積あったらとっくに抜いてるだろうがw
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:54:32 ID:oy4mwzGI0
ていうか23000人増えてて停滞してるって・・・
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:13:49 ID:9QL6m0rYO
福岡は俺のようなニートに優しい都市だからまだ人口増えるぞ
税収は減るだろうけどw
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:23:08 ID:/XFp6K7H0
おまえニートだったのかよwやっぱりなwwwww
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:16:00 ID:TRIOjczW0
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:54:54 ID:F1PKYDEd0
川崎市は全国で一番人口が増えてるんだね、以外だ。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:06:36 ID:fP1tvcm50
川崎市民だが、確かに以外だ。
なぜ今更川崎に注目が??
昔から立地も利便性もイメージも変わってないのに。
ラゾーナや武蔵小杉高層マンソンのおかげなのか。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:37:25 ID:JtdBLeLC0
そうだ、京都 行こう

そうだ、福岡 行ってもいいな

そうだ、川崎 ってどこ?
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:00:48 ID:C0/9m9IC0
>>836
京都や福岡は伊豆とか鎌倉みたいな田舎の観光地と
同じ扱い、存在でしかないわけですね。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:02:59 ID:JtdBLeLC0
>>837
そうですね。川崎ヴェルディさんw
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:33:45 ID:C0/9m9IC0
そうだ、田舎の観光地にいこうw
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:54:22 ID:/JuB2w8XO
博多か?
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:10:37 ID:8PBL8rxy0
>>838
川崎は、全国では存在感すらないからね
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:16:37 ID:C0/9m9IC0
地方ってさー、観光客呼ぶために我々に媚び売って
知名度上げないといけないから大変ですよね(笑)
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:21:39 ID:MF9lmevX0
福岡市の人口はもう頭打ちだな。
北九州市が減って福岡市が増えてるだけだからな。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:21:47 ID:8PBL8rxy0
と東京に媚び売って生活している神奈川県民が嘆いていますw
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:55:34 ID:C0/9m9IC0
>>844
その言葉、そっくりそのまま税金泥棒の地方住民にお返ししますw
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:07:22 ID:7zX8YTnAO
川崎は観光地じゃないからなー
イメージも悪く、存在感も薄い。
そんな中、人工は増加の一途をたどってる川崎はすごいじゃないか。
日本一増えてる。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:26:43 ID:d9o86PtPO
地方だと村おこしして知名度上げないと人が集まらないからな。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:56:50 ID:8PBL8rxy0
川崎市は東京に頼らないと発展できないからな・・
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:13:27 ID:cH+oZ7Cu0
>>843
ばか?
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:27:54 ID:C0/9m9IC0
>>848
東京に頼りっぱなしで税金泥棒しまくっている地方都市はどこでしたっけ?
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:26:12 ID:JtdBLeLC0
国税ー所得税のこと。地方交付税はここから出る。東京都という地方から出るのではない。
地方税ー都道府県市区町村税のこと。東京都民も当然地方税を納めている。

なお、東京23区の各区は東京都から交付を受けている。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:39:03 ID:8PBL8rxy0
>>843
川崎の方が頭打ちだろ?
来月の対前年人口増加数で川崎は今月より確実に縮小するはず
もしそうでなければ2chネラーを引退してもいい。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:24:30 ID:cchyn4c70
>>852
川崎が先に頭打ちするわけねーだろ?
常識がないのか信性なのかはわからないけど地方と一緒にするなって。
しかし、2ch引退って・・・スケールの小さい人間だなw
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:13:07 ID:YDcuycPt0
3月4月は引越しシーズンで一年で最も人口が変動する時期。
誰でも分かってるわけで852が2ch賭けてる意味が全くわからん。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:12:34 ID:MKirNQLs0


福岡市の人口は2035年までのピーク時に推定240万人になる模様 (国立社会保障・人口問題研究所)


856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:27:07 ID:CYnACRQtO
↑吸収合併なしに、それはなかろう。 せいぜい30〜40万増やない?
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:28:57 ID:pI7pjbsnO
どっかと合併でもするの?
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:37:24 ID:pI7pjbsnO
年間3万増やさないといかんし。
無理やない?
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:00:04 ID:A6CdhsmO0
>>841その存在感がない川崎に比べられてる福岡、京都もしょぼいね。でも新幹線の駅があってよかったね!なかったらウンポ以下の市なんだから。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:00:26 ID:MKirNQLs0
合併は想定してない
無理やないと俺に言われてもw
このソースを元にローカルニュースでやってたもんw
アナウンサー「現在142万人から最大で100万人増えます。都市インフラが追いつかないかも・・」とのこと
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:01:56 ID:MKirNQLs0
ああ、あと福岡県の人口は全体で50万人減とも言ってた
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:09:15 ID:hGsBOfGIO
川崎は名前が有名だから都会だと思ってた。
けど1号線を車で通ってて、糞田舎だった。東京→名古屋間で川崎スルーだよ。(横浜もたいした事ない)

地方を訪れた事もない厨房が自分の周りだけ見てイキがってんじゃねーよ!
川崎は首都か?神奈川県の外れの田舎町じゃねーか。
首都東京から離れすぎて、また名古屋からも中途半端で、遠すぎて発展するわけねー!
首都でもない川崎の田舎者は、2ちゃんに糞スレ建てる事しかできない。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:00:14 ID:hGsBOfGIO
川崎なんかと比べられるのは心外だ…
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:14:02 ID:vTjMpHyjO
862はどこの川崎のことを言ってるんだ?
東京から遠すぎて名古屋からは中途半端な距離って
それは神奈川の川崎ではないなと思うんだが。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:30:11 ID:Ug8hqebNO
>>859
東京様があってよかったね。なかったらウンポ以下の市なんだから。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:41:18 ID:/6dnINvFO
川崎市人口予想、2025年ビークで146万人。
ttp://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20070609083803.jpg
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:52:22 ID:NLACvFKa0
福岡市 6月6日発表 最新人口情報

人口1424680人 前月比1844人増加

川崎が福岡を抜くことは不可能ではないかい?
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:06:18 ID:qkgQ5mtfO
大阪郊外・吹田市江坂の風景 川崎より都会だね☆
http://www.youtube.com/watch?v=XLjufQysDk0
大阪郊外・堺市泉ヶ丘の風景 川崎より環境よくね?
http://www.youtube.com/watch?v=P81Dq5ODeUQ
大阪郊外・堺市浜寺公園 川崎より高級じ?ね?
http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00121534.html

869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:21:23 ID:ZlDtu5EB0
京都駅構内 川崎瞬殺です
http://www.youtube.com/watch?v=ErEn7tPnbK8
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:27:51 ID:ZlDtu5EB0
京都・四条河原町の人の多さに瞬殺される川崎駅前
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/3940/shijo_kawara.htm
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:30:17 ID:/6dnINvFO
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:37:33 ID:XwC02nwHO
川崎は前月は増加は何人?
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:39:11 ID:xMqjSfGy0
川崎の京都コンプが炸裂ww
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:39:11 ID:XwC02nwHO
ていうか あの面積であの人口でしょ。いまでも実際は福岡より多いってことだよな…
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:48:23 ID:xMqjSfGy0
東京がコンプを持つ唯一の都市が京都。その東京にコンプを持つ川崎ww
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:55:23 ID:0yXgB/1R0
>>870
中核市である熊本や鹿児島の繁華街と人の多さは変わらん。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:57:06 ID:xMqjSfGy0
>>876
熊や鹿に繁華街ってあったか?
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:59:26 ID:xMqjSfGy0
川崎に逆らっても宿場町あがりの東京奴隷町に逆らうだけだから一向にかまわないけど、
京都に逆らうのは日本に逆らうことになるし、東の京都である東京にも逆らうことになる。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:15:10 ID:HSgcD2hb0
>>877
中核市である熊本や鹿児島のアーケード街と人の多さは変わらん。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:17:44 ID:hY8GigSR0
>>872
川崎市
+6,327   1,361,240
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:22:14 ID:Cui8mWE40
川崎の繁華街なんて自慢する様なモノではない
ハコモノばかりで個性が皆無、魅力ゼロである。都内の人間が川崎に出向くということは無い
都内にも横浜にも住めなかった人間が住む悲しい街である。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:29:23 ID:XwC02nwHO
差が縮まってるやん…
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:37:12 ID:8lF9JeGD0
ここでも京都人が都会コンプが痛々しくさらしてる。
奴らが「県民」とか叫び出したらもう負け犬の遠吠えだ。
東京=東の京都ってのも使い古された言い草、東京じゃまともに相手されない。
早くこいつら日本から消えてくれないものか。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:40:49 ID:/6dnINvFO
>>881
大田区民は川崎で買い物してるの知らねーの?
あと鶴見区民も。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:57:27 ID:C/zqn/jqO
川崎に情緒を求めてはいけない。
それは鎌倉や箱根に任せる。
ラゾーナや来月オープンのコストコ出来てさらに都内城南地区と
横浜市民くるようになるね。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:12:52 ID:9St1GUpQ0
>>880
そりゃ4−5月のデータだね
川崎市
平成19年5月1日現在
世 帯 数 621,125
人   口 1,361,240
対前月増減人口 6,327

福岡市の前月データ(4−5月のデータ)は

人   口 1,422,836
対前月増減人口 8,089

だよ
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:26:59 ID:XwC02nwHO
福岡のほうが多い…
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:36:01 ID:t5+zHSXz0
福岡は4月に4000人近く減ってますけどね。
川崎は4月ですら増えてますが。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:41:06 ID:XwC02nwHO
う〜ん やっぱり差縮まってんのかな…
よく 分からん。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:56:57 ID:/x2FZot60
a
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:05:18 ID:j00k8uGp0
川崎市の人口増加は一時的なものだからね
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:10:21 ID:C/zqn/jqO
微妙なかんじだなぁ
川崎はすでに人口密度9400人超でしょ。
開発する土地なくなるんじゃないかとも思うが
それでも福岡や京都の人口を追い抜くかもしれないって言う
目標のつけて期待をするのもまた良いんではない?
ただ人口が増えてくの見ててもあれだしね、楽しみながらって感じ。
別に京都福岡の中枢性で勝とうとか思ってないからその辺勘違いしないで欲しい。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:41:02 ID:1z54bLik0
人口250万、昼間人口300万の人口推計が出てる福岡に勝てるはずないだろw
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:31:42 ID:T5ek6GSOO
川崎は月に2000人くらい増えてるのかな?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:38:58 ID:vO3epRq70
川崎区で30年ぶりに人口21万人越えました!!!
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:49:43 ID:h6bvjSyK0
川崎区なんて、あんな環境の悪い所よく住めるね。
喘息になるのがオチだよ。

武蔵小杉を推してる人よくいるけど、あそこも小汚い街でどこが
いいのかわかんないね。まだ、向こう岸の大田区、世田谷区の方が
よくね?てか、天と地獄みたいなもんかな。
東京に近いってだけで有り難がって土地の由来とか知らない田舎者
がマンションとか買ってそう。

新川崎あたりの画像出して都会ぶりをアピールする人がいるけど、
新川崎とか、小汚い工場街の駅前だけ、公団みたいな団地ができました
レベルで実際に行った事のある人なら、とても新川崎なんておせないね。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:52:58 ID:h6bvjSyK0
京都都市圏の滋賀県草津 溝口とか越えてる訳で
http://members.ld.infoseek.co.jp/manabu8282/08kusatsu/kusatsu.htm
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:05:29 ID:h6bvjSyK0
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:10:19 ID:RQGzI76f0
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:52:07 ID:iPuJoSh8O
>>874
まあ、川崎で田舎を見つけるのは難しい。

福岡なんかちょっと動けば北海道だからな(笑)


今でも川崎>福岡。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:15:17 ID:mnaIEsBr0
北海道レベルの田舎を北海道以外で見つけるのは至難
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:15:57 ID:dF2Awp/w0
>>896
お前、おのぼり確定だな。
東京では、川崎の利便性が10年程前から見直されて来てて、川崎区なんかは
(大田区もだけど)近くに工場があったからこそ、マンションを購入する層が
結構いたんだよ。
(これも、おのぼりは知らないだろうが、首都圏のNEWSとかで結構やってた)
武蔵小杉は目黒線経由で南北線や三田線を使う人間にとっては、電車に座れる
というメリットがある。
中途半端なところから立つよりずっといい。
福岡の電車のように7人掛けのイスに5人で座れるのどかなところと違うしな。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:57:49 ID:UetGrE5l0
>>896おまえの臭さ汚さブスさより全然マシwwwww
904すがきやすーちゃん ◆1owyZWvP9g :2007/06/19(火) 00:14:54 ID:4DKQkSYI0
福岡>京都>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>皮詐欺
905すがきやすーちゃん ◆1owyZWvP9g :2007/06/19(火) 00:20:57 ID:4DKQkSYI0
ちなみに東京、名古屋>>>>>>静岡西部>>>横浜>大阪>>>>>福岡>京都>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>皮詐欺

桜本、福お韓、凶徒はキムチタウン
906枯都・凶都 ◆WubBL2AEec :2007/06/19(火) 00:22:36 ID:uMektgo70
福岡>>>札幌>>広島≧仙台>>>>>新潟>静岡>>凶都>川崎
907枯都・凶都 ◆WubBL2AEec :2007/06/19(火) 00:25:34 ID:uMektgo70
908すがきやすーちゃん ◆1owyZWvP9g :2007/06/19(火) 00:36:49 ID:4DKQkSYI0
吹く悪寒、凶都、皮ハギって存在価値ゼロ(爆)

とくに旧臭って終わってるよ(爆)
909枯都・凶都 ◆WubBL2AEec :2007/06/19(火) 00:39:35 ID:uMektgo70
終わってるのはゴキハメだよw
自称名古屋人のゴキハメカッペ乙w

ゴキハメなんて松本以下だろ?w
910枯都・凶都 ◆WubBL2AEec :2007/06/19(火) 00:44:07 ID:uMektgo70
東京>>>>名古屋>大阪>福岡>>札幌>広島≧仙台>>
>>新潟>静岡>岡山>>>>青森>松本>凶都>飛島村>ボコハマw
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:46:24 ID:SkX/bjCCO
福岡>>>広島>>>>>>>>>>>>>ウン神戸>>>凶都>>鮮台>>>>>>>>>>>札ボロボロw
912枯都・凶都 ◆WubBL2AEec :2007/06/19(火) 00:47:44 ID:uMektgo70
福岡>>>広島>仙台>>>>札ボロボロ>>>>>凶都>>ウン神戸>ボコハマ
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:48:12 ID:LnfLt8x20
>>902
武蔵小杉って狭い路地に汚い飲み屋が密集しているイメージしかない。
数回飲みに言った事があるだけだけどね。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:49:21 ID:SkX/bjCCO
東京>>>>福岡>>名古屋>大阪>>横浜>>>広島>
>川崎>>静岡>>>>>>>>>>>>>>ウン神戸>>>凶都>>
>>鮮台>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札ボロボロw
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:44:39 ID:mfodfBIt0
川崎(笑)
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:12:35 ID:oNPzMXQBO
福岡が名古屋に勝るわけがない。福岡は、川崎や札幌以下だよw
917すがきやすーちゃん ◆1owyZWvP9g :2007/06/19(火) 23:59:42 ID:YvhCECqP0
916にほとんど同意
福岡は関東なら栃木クラスだし東海なら亀山よりショボイ
実際いってみたらわかるいよ
データ的にも名古屋周辺の都市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>西の端っこプッくお韓
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:05:08 ID:i71Z+jt+0
いかキムチ ◆1owyZWvP9g
オリオンビール生樽 ◆1owyZWvP9g
ピンク・シューター ◆1owyZWvP9g
ベンジャミン ◆1owyZWvP9g

こいつ、ただの汚っさんww
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:07:45 ID:wNwjiZVuO
年間商品販売額 卸売業

福岡市 11.7兆円
札幌市 7.7兆円

2004年商業統計

920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:17:40 ID:YY8Bsazn0
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:23:02 ID:i71Z+jt+0
http://www.oideyasukyoto2.com/top/top.htm

川崎名物まで京都コンプなのかw
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:23:22 ID:egsqErnv0
福岡=元後朝鮮領土 だしな 同じ顔してるし
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:31:56 ID:YY8Bsazn0
京都 北山通り 川崎にはこんなオサレな通りないんだろうね
http://www.urban-yu.com/field-2b.htm
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:34:23 ID:i71Z+jt+0
>>923
こんなオサルな町ならあるぞ
http://loca.ash.jp/photo/kawasaki/mizonokuti204.jpg
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:34:40 ID:wNwjiZVuO
国立博物館全国で4館

東京国立博物館
京都国立博物館
奈良国立博物館
九州国立博物館
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:37:17 ID:YY8Bsazn0
京都の高級住宅地は新百合丘より落ち着いていて洋風センスあるね
http://www.urban-yu.com/field-3b.htm
927枯都・凶都 ◆WubBL2AEec :2007/06/20(水) 02:09:15 ID:9EN0Ctr10
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:42:32 ID:YY8Bsazn0
四条河原町のレトロな建物に「ミナ ペルホネン」の直営

http://karasuma.keizai.biz/headline/75/index.html

「ミナ ペルホネン」はパリコレにも参加しているデザイナーの皆川
明さんがチーフデザイナーを務めるブランド。1995年の設立以来、
手書きの図案を使って製作した洋服や小物、家具などを展開して
きた。今回の出店は、「2店舗目はぜひ京都に」という念願が「寿
ビルディング」との出会いで叶ったという。

「寿ビルディング」は1927年の建築で白い石造りのレトロな建物。
店舗面積は約88平方メートルと白金台店よりも広い。京都店のコン
セプトは「扉を開けたらずっとその場所にあったような景色に出
会える店」で、床と壁には大谷石を用い、床はオークをとのモザ
イク調にしている。また、フィンランド語で「ペルホネン」は
「ちょうちょ」を意味する。ブランドのシンボルであるちょうちょの
ガラスを扉にあしらったほか、5メートルに及ぶ高い天井空間にする
など、内装にもこだわった。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:32:32 ID:NKo0Uz3U0

 京都の木屋町周辺は風俗店密集地。店舗数で歌舞伎町を抜いて日本一。
 たしかに川崎はと遠く及ばない

http://www.kyoto-21.com/nk21/magazine/text_all/0311_feature.htm
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:33:01 ID:nL1+D6zP0
京都企業《2007年3月期決算》

                 売上高(前期比)

マルハン        1兆8149億円(10.7%増)
京セラ         1兆2838億円(9.4%増)
任天堂          9665億円(89.8%増)※来期1兆円超見通し
佐川HD          8692億円(6.1%増)※来々期1兆円超見通し
オムロン          7366億円(17.5%増)
日本電産          6296億円(17.3%増)
村田製作所        5668億円(15.5%増)
ローム           3950億円(1.9%増)
大日本スクリーン製造  3013億円(22.3%増)
島津製作所        2624億円(8.2%増)
GSユアサ         2607億円(7.1%増)
宝HD            1985億円(1.2%増)
ワコール          1664億円(1.4%増)
 :                :
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:33:19 ID:nL1+D6zP0
京都企業《2007年3月期決算》

               営業利益(前期比)

任天堂          2260億円(150.2%増)
京セラ           1351億円(35.5%増)
村田製作所       1134億円(26.2%増)
ローム           694億円(1.7%増)
オムロン          640億円(3.1%増)
日本電産          640億円(19.8%増)
佐川HD          396億円(2.4%増)
マルハン          320億円(16.9%増)
大日本スクリーン製造  305億円(64.5%増)
島津製作所        252億円(20.0%増)
ワコール          128億円(867.4%増)
宝HD             76億円(29.3%増)
GSユアサ          67億円(20.1%増)
 :                :
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:35:29 ID:nL1+D6zP0
《京都企業一覧》

任天堂 京セラ オムロン 日本電産 ローム 村田製作所 島津製作所 堀場製作所
大日本スクリーン製造 TOWA ニチコン 日本写真印刷 ジーエス・ユアサコーポレーション
三洋化成工業 第一工業製薬 日本新薬 ファルコバイオシステムズ タキイ種苗
宝ホールディングス(宝酒造) 月桂冠 黄桜酒造 福寿園 わかさ生活 サン・クロレラ
ワコール ルシアン クラウディア オンリー ジェムケリー ワタベウェディング
トーセ インテリジェントシステムズ フェイス まぐまぐ ドリコム ニッセン PHP研究所
SGホールディングス(佐川急便) エムケイ アイフル マルハン 数研出版 教学社

補足:
ジーエス・ユアサコーポレーション──「GSバッテリー」は自動車用バッテリーで圧倒的シェア。
タキイ種苗──種苗最大手。「桃太郎トマト」は市場シェアの八割を占める。
クラウディア──ウェディングドレスのトップメーカー。他ブライダル事業も手掛ける。
ワタベウェディング──ブライダル業界最大手。日本人海外挙式の五割を手掛ける。
トーセ──ゲーム受託開発最大手。「ゲーム業界の影武者」と呼ばれる。
フェイス──「着メロ」「着うた」を開発。業界最速の東証一部上場を果たす。
マルハン──パチンコチェーン最大手。売上高は一兆円を超える。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:40:53 ID:NKo0Uz3U0


     京都人の高い向学心   続々と学校新設
  http://pinkcat.s1.xrea.com/urakyoto/ura025.html




934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:19:30 ID:MphjzsuD0
>>915おまえの顔wwwwwwwwwwwwww
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 03:38:11 ID:IP5z3MLmO
川崎と京都大都市圏につきマック値上がり。
936山形人:2007/06/21(木) 20:24:44 ID:Erg79cMy0
福岡>川崎>京都
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:01:23 ID:ZHbkX5zV0


京都は西の文化拠点。
比較するのが間違っている。


京都大学──ノーベル賞学者を多数排出。東大と並び称される、日本を代表する大学。
http://www.kyoto-u.ac.jp/

国立国会図書館関西館──関西文化学術研究都市内に設立。学術書を中心に所蔵。
http://www.ndl.go.jp/

国立京都国際会館──日本で最初に造られた国立の会議施設。地球温暖化防止京都会議や国連軍縮会議など数多くの重

要な国際会議の舞台となる。
http://www.kich.or.jp/

京都迎賓館──京都御苑内に建設。東京赤坂の洋風迎賓館と対を成す和風迎賓館。日米首脳会談等の実績。
http://www8.cao.go.jp/geihinkan/index.html

京都国立博物館──東京、京都、奈良、九州と全国に四ヶ所ある国立博物館の一つ。
http://www.kyohaku.go.jp/

京都国立近代美術館──東京と京都のみに存在する国立の近代美術館。通称"MOMAK"。
http://www.momak.go.jp/

関西元気文化圏推進・連携支援室(文化庁関西分室)──文化庁の関西における拠点。京都国立博物館内に設置。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/01/07012317.htm
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:02:43 ID:ZHbkX5zV0

大学コンソーシアム京都──京都にある50の大学、短期大学で単位互換制度を持つ。文部科学省認定財団法人。
http://www.consortium.or.jp/index.html

京都アメリカ大学コンソーシアム──アメリカと京都で学生交流の場を提供する。ハーバード大やスタンフォード大な

ど米国の14大学で構成される。
http://www.ce.columbia.edu/overseas/about.cfm?PID=32

関西日仏学館──日本初の国際文化交流機関。ポール・クローデル駐日フランス大使と稲畑勝太郎貴族院議員の提唱に

より創設。
http://www.ifjkansai.or.jp/jp/index.html
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:04:02 ID:ZHbkX5zV0

京都市美術館──東京都美術館に次ぐ日本で2番目の公立美術館として設立。約二千点の美術工芸品を収蔵。
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/

京都府立植物園──日本で最初に開園した公立の植物園。日本を代表する植物園として世界的に知られている。
http://www.pref.kyoto.jp/plant/

京都市動物園──東京の上野動物園に次いで日本で2番目に古い動物園。数多くの日本発となる繁殖例を持つ。
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/zoo/
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:11:56 ID:ZHbkX5zV0


京都市の人口のうち、10人に1人は学生という特殊な人口構成比であることも付け加えておく。


http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h150600.html
大都市比較統計年表(平成16年)
XV 教育及び文化
6.大学

      学校数 学生数

札幌市    12   50,424
仙台市    10   47,742
横浜市    10   79,507
名古屋市  19   81,269
京都市    24  130,850
大阪市    8   26,775
神戸市    17   63,925
広島市    12   30,647
福岡市    11   76,266
川崎市    3   28,783

京都大、工繊大、教育大、府立大、府医大、市芸大、
同志社、立命館、龍谷大、京産大、京外大、造形大、他
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:16:44 ID:ZHbkX5zV0

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h151400.html
大都市比較統計年表(平成16年)
XV 教育及び文化
14.博物館館種別施設数

都市   総数  総合博物館 人文科学     自    然    科    学
                  歴史  美術   科学 動物園 植物園 水族館 動・水・植
札幌市  30      7   11    5    5    1    0    1    0
仙台市  20      2    6    4    4    1    3    0    0
横浜市  41      2   28    2    3    3    1    2    0
名古屋  29      0    9   11    5    0    2    1    1
京都市  62      2   20   36    2    1    1    0    0
大阪市  27      1   10    8    5    1    1    1    0
神戸市  30      0   15    6    5    1    2    1    0
広島市  17      1    5    4    4    2    1    0    0
福岡市  15      0    5    5    2    0    1    1    1
川崎市  15      2    6    2    3    1    1    −    −
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:11:41 ID:vwvDmty+0
主要大都市5月1日現在推計人口(年間増加数)

東京区 8,628,890(+ 80,223)
横浜市 3,619,175(+ 23,147)
大阪市 2,641,893(+ *6,773)
名古屋 2,231,727(+ 12,181)
札幌市 1,892,281(+ *5,807)
神戸市 1,530,068(+ *1,477)
京都市 1,470,481(- *3,221)
福岡市 1,422,836(+ 12,643)
川崎市 1,361,240(+ 23,758)
埼玉市 1,197,745(+ *6,938)
広島市 1,160,264(+ *4,356)
仙台市 1,027,879(+ *1,906)
北九州 *,988,083(- *3,240)
千葉市 *,933,788(+ *5,768)
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:24:51 ID:9mknSBZT0
京都www
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:16:26 ID:JN5HeOq80
普通の日本人の感覚からすると・・・

京都>>>川崎>>>>>>>>>>>>福岡

だろうな。
これに反論する奴は、さすがにいないよな?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:55:59 ID:Zibl03V20

京都は大学の郊外移転が大きいな(同志社、立命、龍谷、etc.)
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:28:45 ID:YkQXcl4tO
福岡は論外だろ。都会でもないし、凶悪な事件ばっかだし
947新横マンセー:2007/06/24(日) 01:32:49 ID:jiM2T+nH0
駅前は川崎がダントツだよね
948山形人:2007/06/24(日) 01:57:45 ID:TllNp88g0
福岡>>>川崎>京都
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:08:00 ID:2aj89BfK0
>>942
神戸、仙台もそろそろヤバイね
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:36:42 ID:Rhh6EL0DO
このスレつぎはあるねかな…

川崎と福岡は比較が難しいと思うんだが。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:51:14 ID:V16jWUsL0
>>945
どの大学も移転なんかしてないが、何か。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:51:59 ID:kEzrjuBj0
>>951
郊外流出だな。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 06:08:08 ID:F9lpoPzL0
武蔵小杉は周りに何もなさ杉
954エビスや ◆WWEbisuLXU :2007/06/28(木) 06:58:05 ID:VouS/Tpu0
(川崎+横浜)/3=福岡って感じ。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:31:47 ID:WaqIK+lS0
この板は世間と乖離してて異常だけど
世間一般の認識では、都市の等級は

京都>>福岡>>>横浜、川崎だと思う。
 
956エビスや ◆WWEbisuLXU :2007/06/28(木) 09:31:39 ID:xKqzXDfF0
東京>>>>大阪=>横浜 国宝京都
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:37:46 ID:Cdl3Zcn60
京都って人口密度は茨城の地方都市並じゃん。
川崎や福岡には遠く及ばん糞田舎
修学旅行で行った奴なら、京都の田舎っぷりがよくわかると思う
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:55:51 ID:BhbFgOVl0
>>957

バカじゃね?京都は7割が山岳地帯。駅前も京都の方が都会。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/3940/kyotoekimae.html

可住地あたりの人口密度は埼玉よりは上。
はっきり言って、川崎は福岡よりもかなりショボイ。
商業面で見ると、福岡って名古屋より発達してる。
959ゑびす屋 ◆WWEbisuLXU :2007/06/28(木) 19:04:43 ID:oYXGP4jp0
>>958
福岡で商業面が発達して名古屋に勝るのは中州と、高校生ぐらいが買う
安物大名のショップぐらいだとおもいますが。。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:07:33 ID:sIG0GHECO
>>852
宣言通り2ちゃん引退だなww

川崎人だけど福岡京都のがなんでもそろってる気がする。
都心部のみの話だけど。
川崎は東京に仕事や学校がある人が多い。
だから地方や田舎と言うイメージで住んでる人はいない。
福岡京都に住んで地方ライフを送るか東京ライフを送るか好みの問題だろ。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:16:13 ID:u/QYzYnb0
東京ー地方×

国(政府)ー地方◎

一般常識を知らない奴が多いね。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:17:49 ID:sIG0GHECO
>>961
そんなことは百も承知。
こっちは田舎の意味合いで地方とも言う。
田舎=地方って使い方は東京以外しないのか?
この使い方は別に東京にいる人だけじゃないと思ってたけど。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:22:19 ID:uLU3XdHF0
>>961
田舎者が理屈こねても現実は

東京>>>>>>>地方(京都)

だから。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:37:38 ID:WaqIK+lS0
金持ちなら若いうちは東京がいいだろうね。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:42:19 ID:uLU3XdHF0
京都なんて観光地としての価値しかないからね。

所詮は沖縄や北海道とポジションは一緒(笑)
966ゑびす屋 ◆WWEbisuLXU :2007/06/28(木) 20:47:40 ID:BHNph5ok0
>>965
同意。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:49:32 ID:WaqIK+lS0
>>965
川崎にはどんな価値がある?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:00:24 ID:WaqIK+lS0
福岡は韓国と中国に近いのがおもしろそうだね。
福岡から日帰りで釜山に遊びに行く人がいるというのは本当か?
2012年には釜山に500メートルの超高層ビルができるそうだね。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:12:21 ID:uLU3XdHF0
>>967
別にないよ。
京都みたいに観光客に媚び売ってる都市じゃないからね(笑)
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:22:06 ID:WaqIK+lS0
自分の住んでるところを自分で「価値が無い」と言えるところがスゴイなw
オレには理解できないなw
971ゑびす屋 ◆WWEbisuLXU :2007/06/28(木) 21:26:19 ID:6V/rnNeb0
>>967
土地が高い。これ、資産持ってる人にはすごい価値だとおもう。
貧乏人には東京が近くてよあぞびできるぐらいかな。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:56:09 ID:uLU3XdHF0
>>970
よそ者に「おらの村には○○があるっぺよ」みたいな
自慢をする必要がないからね。

田舎者には理解出来ないか。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:05:14 ID:WaqIK+lS0
>>972
別にそんなこと言ってないけどね。
理解できないね。
別に理解したいと思わないけどねww
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:21:15 ID:uLU3XdHF0
やっぱり理解できないのか。

田舎者はおらが村にはこんな寺さ残っとるさかい
都会のもんさ遊びに来てくんなましって
媚び売らなきゃいけないんだってね。大変だね。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:26:24 ID:BhbFgOVl0
何を言ってるんだか。川崎の地方人が。

京都はハイテク都市。任天堂の株総額がソニーを越えたね!
東京企業を抜くなんてチョロイね!
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:29:45 ID:F9lpoPzL0
次ぎスレよろしくお願いします
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:31:28 ID:BhbFgOVl0
そういえば細木数子も京都に本宅があるね。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:33:42 ID:BhbFgOVl0
川崎は川向こう(いわゆるB地区)って事認識した方がよくね?
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:36:00 ID:uLU3XdHF0
>>975
おらが村の地方だと名産や観光地、ハイテク企業と
言った人を誘致する必要があるんですね。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:41:28 ID:BhbFgOVl0
>>979

そうだよ。パリやロンドン、NY、そして京都のようにね。

川崎は?チェーン店誘致ですか。そうですか。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:43:59 ID:KMkLgj4M0
>>976

川崎が福岡、京都を抜く日を予想しよう2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1183038170/l50
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:45:47 ID:BhbFgOVl0
まあ、川崎は松屋や吉野屋を誘致するのがお似合いだね
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:45:50 ID:uLU3XdHF0
>>980
チェーン店すら必要なし。それが川崎(笑)
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:51:45 ID:WaqIK+lS0
アパートとマンションがあればよしってことか。
なるほど。
川崎の人は潔いねw
気に入ったよww
あの都市の人たちと違うねw
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:54:59 ID:WaqIK+lS0
パリの人たちもパリの名産品を誇りに思ってるね。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:03:24 ID:PKtOKcqg0
ぶっちゃけ川崎には郷土料理とか名産品ってない。
お土産に困る。でもこれって慢性的な関東の特徴だと思うが。
例えば新宿区=の名産品とかないしねw
だから崎陽軒のシュウマイとか東京バナナが東京近辺の人は多いんじゃん?
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:25:45 ID:WaqIK+lS0
このサイトを見てみろよ。
日本という国は外国人に名産品を自慢してるぞww
http://www.jnto.go.jp/eng/indepth/history/food/index.html
 
結局、日本は田舎者の集まりってことかwww
  

988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:28:15 ID:uLU3XdHF0
>>984
駅前に必要最低限のものが揃えばあとは何も要らないかな。

川崎にも川崎大師とか観光名所あるし、某コテが
名乗ってた名産品とか、企業なら東芝、富士通、DELLとか
ありますけど、これらがあるからって直接生活には
結びつかないし特に要らねってのが本音ですな。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:30:05 ID:uLU3XdHF0
>>987
外国の人に来てもらいたければ宣伝してもいいんじゃないですか?

川崎は来てもらう必要がありませんからね。
だって軒先に知らない外人がうろついてたら
怖いでしょ(笑)
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:32:49 ID:WaqIK+lS0
>>989
あんたが軒先にうろついてたら怖いよww
ありがとうww
今日はあんたに笑わせてもらいましたw
おもしろかったよw
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:38:42 ID:NyVjVJLVO
2はあるの?
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:40:23 ID:u/QYzYnb0
川崎にあるこれは、京都と何か関係があるんですか?
http://www.oideyasukyoto.com/top.html
993すがきや味噌煮込み ◆uIfHPkYniw :2007/06/28(木) 23:45:46 ID:gwtpGLgj0
福岡って旧臭だろ?
その時点で最下位って感じw
クソ田舎のクセに博多はNYに負けないってCM(明太子)爆笑させてもらいましたよw
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>991
ない。
っていうか、川崎は福岡、札幌とは同期だけど、あまり意識はしないだろ?
文化だって明治以降は京都より早く近代文明が入ったわけで・・・・
首都圏から見て地方都市と比較されるのって屈辱だろうしな。