新潟金沢富山札幌静岡浜松岡山広島大分熊本長崎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
マイナーな存在ではあるが各地方の拠点都市であり、大都市には無い魅力も様々!
情報を出し合い友好関係を深めましょう!
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:26:24 ID:v0mXx27EO
2ゲト
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:34:17 ID:fsYDbQjc0
まだ福岡の自己満足スレか。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:07:34 ID:mmQ5oRQjO
富山は確実にない
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:21:12 ID:M+tjBc930
総人口
新潟・・・812,705人
金沢・・・455,451人
富山・・・421,249人
札幌・・・1,890,561人
静岡・・・712,217人
浜松・・・808,182人
岡山・・・698,946人
広島・・・1,159,416人
大分・・・467,472人
熊本・・・661,385人
長崎・・・451,738人
調べはめんどくさいのですべてWiki、バランス悪いな。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:39:17 ID:fjFRMK5g0
長崎は原爆さえ落ちなければ結構な都市になっていた?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:02:10 ID:WRkLE6Ha0
札幌 なんでこのスレに名前が?
新潟静岡浜松岡山広島熊本グループ 繁華街では熊本圧勝
金沢富山大分長崎グループ 繁華街では富山以外はいい勝負
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:18:25 ID:wBRwQMZFO
札幌・広島を舐めてんのか?マイナーなわけねーだろ
9ウンコー:2007/04/21(土) 01:18:42 ID:TrZs1/ZcO
じゃあうんこ投げますね。

ヽ( ・∀・)ノ⌒ ●
10ウンコー:2007/04/21(土) 01:20:18 ID:TrZs1/ZcO
じゃあうんこ投げますね。

ヽ( ・∀・)ノ⌒ ●
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:05:21 ID:KvN8mvaK0
札幌と富山って・・・・。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 03:00:04 ID:EayZA7jjO
仙台が入っていないあたりがポイント、>>1は仙台人の札福煽りか、札広福の仙台人なりすましか
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 03:18:42 ID:03GiJRYD0
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 03:21:17 ID:pJ3SkHJO0
鹿児島は?
松山は?
高松は?
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 05:34:53 ID:rGCkbynyO
>>14
僻地はご遠慮ください。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:28:35 ID:IU42JzpCO
その前に僻地の富山と金沢はご遠慮ください。
大分と長崎もご遠慮ください。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:34:17 ID:TrZs1/ZcO

( ^ω^) サクセス!
ノヽノヽ =3 プゥ
  くく
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:41:25 ID:xJhGEuhzO
富山は都市規模こそそれなりだが、繁華街が昏睡状態の奇形都市だね。
長崎・金沢は、他には代えられない個性と魅力があり、この面子の中でも十分に存在価値がある。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:45:02 ID:Tsd8fure0
金沢富山大分長崎を除けば、そこそこまともに議論できそう。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:54:20 ID:DgQinYRS0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
      ∩∩   政 令 指 定 都 市 で              V∩
       (7ヌ)        待 っ て る よ !      (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o 
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、浜松 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 岡山 /
o  〇 。 o|静岡  | | 新潟 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    |  )    /   /\   \|  o  〇 。 o 
。o + 。 〇  
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。

熊本も政令指定都市化決定だお
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    ( ^ω^)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .| 埼玉 | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. プププ負け組みw
  | 相模原 |ヽ、二⌒)        / .| 堺 | |
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:56:09 ID:2UEQ+X8U0
>>20
新潟人乙
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:45:38 ID:zA1DPY930
熊本と大分は田舎だから除外しろ!
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:51:15 ID:HiZQawTO0
また福岡人の札幌煽りスレかよ。
朝鮮人って本当に飽きないよな。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:52:44 ID:/fGN1C8f0
>>1
確かにどこも拠点都市w

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→2006年に撤退w
住友商事→2004年に撤退ww
伊藤忠商事→1999年に撤退www
豊田通商→既にあぼ〜んwwww
双日→既にあぼ〜んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

これで岡山市はすべての大手商社に捨てられましたwwwwwwwwwwwwwww
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:06:00 ID:0AJ+p11N0
金沢富山大分長崎を外せば荒れなくなる。
雑魚都市が入ると荒れる。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:13:53 ID:YB+VH5R/O
>>24
総合商社は飽きたからジャンルを変えて次お願いします。
金融とかホテルとかブランドとか。。。。。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:16:19 ID:zA1DPY930
熊本実力ゼロじゃんか
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:30:10 ID:/qrggAMp0
長崎・金沢は、他には代えられない個性と魅力…


はいはい結局は過去の栄光で実力は無いですから。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:44:04 ID:Fq9QotIN0
富山って全地域朝鮮部落だろ
気持ち悪いから日本から出て行ってくれよ!
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:53:43 ID:TrZs1/ZcO
キムキムキムキムキムキムキムキムキム
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:20:57 ID:7EY0Yg3P0
くそ田舎富山 お前らが入ってくると
一気にスレが田舎くさくなる
どうせ金沢煽りだけだろw
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:26:27 ID:cyrjcXsLO
>>29
真性チョソ乙。んな県あるかよw
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:45:42 ID:DgQinYRS0
            立
         初  て
         め  て
         て  み
      駄  わ  て
      ス   か
      レ   る
      か
   熊  な


  Λ_Λ
 ( ´∀`)
 (    )
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:19:29 ID:KJEVaRk7O
金沢人かなりウザイです

新潟人より
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:34:24 ID:ZfpS4X6MO
観光を省いたらなにも残らない僻地金沢がなんであがってんの?
一本道のビル街のうんこは日本の恥じだから金沢沈没しろ。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:45:26 ID:/hyBsBNA0
>>35このスレタイの大半は都心軸(1本道)に集中している都市で多面的に発達している都市はないだろ。
まあ、ある程度発展しているのは広島と札幌くらい??
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:54:31 ID:PAuNFGHb0
>観光を省いたら

なんで観光省く必要あるんだ?
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:11:12 ID:jbRngYxR0
【大井川】東海道線浜松口スレ2【浜名湖】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176994590/l50
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:40:45 ID:nVyU7C350
個人的に都市レベル
新潟・・・70万人前後・・・現人口から考えるとやや小規模
富山・・・30万人前後・・・合併前人口(33万人)相応
金沢・・・60万人前後・・・拠点性は中核市トップクラス。人口よりは大きく見える
札幌・・・100万人前後・・人口から考えるとショボイがこのスレタイの中では広島との1,2位クラス
静岡・・・60万人前後・・・人口よりやや小規模。ただし静岡駅前以外に清水というもう一つの繁華街を持つ
浜松・・・50万人前後・・・アクトがなければ間違いなく中核市レベル。典型的な工業都市
岡山・・・60万人前後・・・駅は広い。大規模地下街もある。ただオフィス面と商業施設の充実度が微妙
広島・・・100万人前後・・いうまでもない。駅前はショボイが紙屋町付近は流石政令市と言う感じ。
大分・・・40万人前後・・・人口相応??トキハが圧倒的勢力を持つ
長崎・・・40万人前後・・・最近は衰退傾向。臍のない町と言うべきか・・・
熊本・・・70万人前後・・・繁華街は広島、札幌に次ぐ

俺が思うに
広島≧札幌>>新潟≒熊本>岡山≒静岡≒金沢>浜松>大分≧長崎>富山
ってかんじ
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:58:52 ID:WZzwfctM0
広島市民乙
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:01:29 ID:Y/LXQPEw0
本当に頼むから金沢人出ていってくれ。
荒らしにくるだけ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:08:59 ID:nVyU7C350
>>40
俺は広島市民じゃないぞ。でも札幌と広島だと大概の人が見ても広島の方が札幌より上と評するのではないか??
上位2都市はほぼ確定だろ。駄々をこねるのは広島に絡む岡山人と時折他スレで見かける札幌に絡む新潟人くらいだろう
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:13:44 ID:WZzwfctM0
札幌は人口180万人だぞ。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:35:53 ID:nVyU7C350
>>43
都市レベルだよ。厨坊??
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:47:48 ID:qAGfKbUT0
いやお前の方が厨房っぽいぞ
何だよ都市レベルってw
俺的ランクなんてどうでもいい
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:50:25 ID:nVyU7C350
だから個々人的にって書いてあるだろww
日本語読めないの??札幌人は?120万人都市の福岡より劣る事実
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:52:46 ID:qHfG1dWv0
航空写真でビル街が見当たらない都市が紛れ込んでいる。

政令指定都市としては、そんな都市と同じスレは嫌だ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:09:35 ID:8BJzRlo30
つーか 岡山、静岡と金沢を同レベルにしてるじてんで
あんたはかなりの雑魚だということがわかったw
金沢なんて所詮は ただの観光地レベル
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:09:40 ID:MOwQSvxL0
東洋経済都市データ

新潟市
人口:773303人
年間歳出:2753億円
製造品出荷額:8356億円
小売事業所数:8271事業所
小売年間販売額:8784億円

富山市
人口:423000人
年間歳出:1615億円
製造品出荷額:9670億円
小売事業所数:5306事業所
小売年間販売額:5535億円

金沢市
人口:440500人
年間歳出:1780億円
製造品出荷額:5500億円
小売事業所数:5263事業所
小売年間販売額:5800億円
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:14:03 ID:tx87P28p0
>>46
なんだまた福岡っぺか。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:20:52 ID:lTdB+Shz0
富山って存在感ないよな

52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:31:21 ID:jIG+9ClOO
>>50
早く気付けアホ
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:33:57 ID:MOwQSvxL0
北陸各地の法人所得と上位企業

富山
公社数:591事業所
所得金額:1814億円
北陸電力:電力:51,134
富山第一銀行:銀行:4,853
コーセル:電子部品:4、478
富山村田製作所:電子部品:4,121
STプロダクツ:建築用金属:2、963

石川
公社数:577事業所
所得金額:1465億円
NTTドコモ北陸:電気通信:14,539
ナナオ:コンピュータ:9,102
北國銀行:銀行:6、887
金沢村田製作所:3,562
山崎屋:遊戯施設:2、597

福井
公社数433事業所
所得金額:962億円
福井村田製作所:電子部品:10,689
セーレン:その他繊維:3,178
アイシン・エイ・ダブリュ工業:内燃機関駆動部品:2、810
轟産業:精密医療機器卸:1,871
三谷セキサン:セメント製品:1,505
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:44:52 ID:h9ODb1/b0
破綻銀行を何度も富山に泣きついて富山支配下の金沢

第二地銀を富山に吸収された金沢

北陸中心拠点都市富山最強!!

インテック
北陸IT産業のリーディングカンパニー

ほくぎんフィナンシャルグループ
北陸金融の雄

富山
ほくほくフィナンシャルグループ(資産地銀2位8兆2000億強)
プラス
富山第一銀行
富山銀行

石川
北國銀行(資産高2兆4000億)
石川銀行(倒産) 北陸銀行が中心となって受け皿救済。

トナミ運輸
北陸物流の代表企業

北陸電力
北陸経済界のボス
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:00:45 ID:HrZMR8/v0
北陸に行くと判るが北陸銀行の支店、ATM網は凄い勢力圏だよな。あれだけ他県に影響力を誇る地銀って他にあるか?
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:01:36 ID:n7AH0uVh0
誰がスレ立てたのか知らないが、金沢や大分・長崎を入れるとは何事か。
50万以下の都市と同じにされたくない。

富山は更に論外。
廃れた廃墟まで入れるとは。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:11:08 ID:oGQ6qONm0
>>56
富山に法人所得額、県予算、市予算、県民所得、県内総生産額すべて乾杯の金沢さん乙
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:17:16 ID:803UGSLa0
参考画像(昭和中期の雰囲気ですが、最近の撮影です)。

http://www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:22:37 ID:lD+tu2w+0
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:31:11 ID:LqlbyauF0
>>56

熊本人だから
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:34:41 ID:x9CENq7C0
どう見ても福岡人が札幌煽りの為に立てたスレですが?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:37:09 ID:x9CENq7C0
札幌と熊本の2正面作戦は上手くいかないみたいねw
福岡人必死過ぎですよw
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 05:18:15 ID:+c1ooZtkO
>>55
(´・ω・`)つ静岡銀行

たしか世界貿易センタービルにニューヨーク支店あったよね?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 05:35:04 ID:tx87P28p0
静岡銀行って、静岡以外は東名阪と神奈川くらいにしかなくね?
北陸銀行は、北陸三県の他は、東名阪、神奈川、新潟、長野、京都、岐阜とあるし、
北海道に至っては北海道銀行と協業やってるはずなのに、
独自で20店舗(しかも釧路や帯広まで)もある。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:18:27 ID:vlAZXYsQ0
福岡:大都市圏人口540万人
東名阪に次ぎ、地方圏ではブッチギリのNo1
世界でも70位。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:01:21 ID:tx87P28p0
得意の1.5%都市圏が根拠の福北圏ですか。
その数字を用いるのなら、福岡市から北九州市にも流出している数字だと言うことを忘れないでくださいね。

福岡都市圏人口は232万人ですよ。
札幌の都市圏人口221万人と僅差だからって、無理に増やさなくてもOKですから。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:51:46 ID:TNZgA53X0
>>64

出稼ぎ者用=負け犬
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:05:33 ID:wimoAgSZ0
北陸銀行が北海道に多いのは、松前船の影響だよ。
昔から人の行き来があったからね。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:18:28 ID:RHFmhf7a0
何言ってんだよ
福岡なんて朝鮮半島と取引があったんだぞ
国内にしがみついてる道民あわれwww
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:47:09 ID:LqlbyauF0
>>61>>62いやどう見ても熊本人だから

>>1の「!」はよく熊本関連スレ(まじめなの含む)で使われてるから。
なんとかして新潟静岡浜松岡山の政令市昇格組と一緒になりたいんだよ 熊本人はw


まぁ気持ちはわからんでもないがね。なんせ熊本だけ失敗したんだから 笑 

ちなみに最近じゃこんなスレも依頼してたみたいw もうわかりやすすぎw


181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:02:09 ID:bjfathTP0
【タイトル】
新潟市、静岡市、浜松市、堺市、岡山市、熊本市 3
【本文】
マイナーな存在ではあるが各地方の拠点都市であり、大都市には無い魅力も様々!
情報を出し合い友好関係を深めましょう!
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:51:42 ID:ddAG2P3d0
普通に使うけど・・・「!」
なんか必死過ぎない?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:54:39 ID:ddAG2P3d0
つーかスレタイの都市群を見ると、どう考えても福岡人が立てたスレでしょ?
そうとしか思えないんだけど。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:00:57 ID:ddAG2P3d0
金沢・富山・大分・長崎・・・
福岡人がなんとかして札幌と熊本を煽るためにセレクトした都市なんでしょ?
それ以外に合理的な説明が出来ませんが・・・?
ここんとこやたら熱心かつ巧妙だしね。
札幌と仙台を争わせようと自作自演してみたり、熊本と鹿児島でも同様。
AAコピペまでやってるしね。なんつーか、「福岡人、必死すぎますよ!」
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:01:37 ID:d8/B9xWp0
■札幌、仙台、広島、福岡■vol161〜山荘通り〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1176301301/

このスレを!で抽出したら殆どが福岡持ち上げか札幌叩きだから、やっぱ福岡人じゃね?
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:13:17 ID:CnfZ62Ht0
うんこ福岡人は半島へ還れ!
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:13:48 ID:IxbGzzBn0
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:13:53 ID:LqlbyauF0
>>61>>62いやどう見ても熊本人だから

>>1の「!」はよく熊本関連スレ(まじめなの含む)で使われてるから。
なんとかして新潟静岡浜松岡山の政令市昇格組と一緒になりたいんだよ 熊本人はw


まぁ気持ちはわからんでもないがね。なんせ熊本だけ失敗したんだから 笑 

ちなみに最近じゃこんなスレも依頼してたみたいw もうわかりやすすぎw


181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:02:09 ID:bjfathTP0
【タイトル】
新潟市、静岡市、浜松市、堺市、岡山市、熊本市 3
【本文】
マイナーな存在ではあるが各地方の拠点都市であり、大都市には無い魅力も様々!
情報を出し合い友好関係を深めましょう!
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:14:54 ID:G+vpcaLO0
まあ、福岡は特殊だからさw あそこは日本じゃないし。
覚醒剤も大麻もレイプも合法な特殊地帯だから。
泥棒部落(空き巣・窃盗によって生活が成り立っていた地域)やら、(嘘でも煽りでもない真実)
大陸や半島からの不法占拠民で成り立ってる特殊地域だからね。

福岡の若者は盗んだ車をチェーンソーでオープンカーにして初日の出を見に行くらしい。
福岡には「この先、日本国憲法は適用されません」という集落もあるし
そこでレイプされた挙句、生きたままガソリンをかけられて焼き殺された人も少なくないとか・・・
福岡って怖いよね。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:23:19 ID:gX5S1K4Q0
まあ大阪だと多少笑える要素があるんだけど、福岡はガチだからな。
「まじめに危険」って感じ?笑えないんだよな、福岡の犯罪って。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:46:00 ID:zZ+7imcI0
938 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:25:16 ID:bmuVgJi80
ビジネスマンが住みよい街・希望する都市(日経地域情報)
1.札幌 2.福岡 3.仙台 4.静岡 5.広島 6.金沢 7.名古屋 8.大阪 9.神戸 10.岡山

ビジネスマンが住みよい街・住みよかった都市
1.福岡 2.仙台 3.広島 4.札幌 5.静岡 6.松山 7.北九州 8.金沢 9.浜松 10.神戸

全国の主要都市は皆、名前が挙がっている。




恐るべき浜松
唯一、政令都市でも県庁所在地でもない都市
工業都市のイメージが強く敬遠されがちだが
実際住んでみると本当に住みやすい
元々が転入者が多く抵抗感がない
静岡では西日本独特の「ナンボ・ホンマ」だけで毛嫌いされる
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:56:39 ID:uL/fbgX00
生活保護の支給日には、役場や区役所まで露天が並ぶ町・・・福岡。
不思議とわたあめや金魚すくいの店は無い。射的や輪投げばかりがやたらと充実。
共産党やプロ市民の登録窓口もあるしw 登録すれば時給が増えるんだと。イベントも多いけどな。
佐世保に米空母や潜水艦が来た時には大活躍しますよ・・・とw
10人集まれば記事にして貰えるからね。深くは考えないよw

並んでいる列の、前も後ろも元社長、で土建。産炭3法だっけか?によって無駄に生かされてきたゴミ。
若者はクスリ三昧、レイプ三昧。飽きたらガソリンかけて燃やすか、〇〇セメントで固めるか。
まあ福岡ってこんな所です。福岡で服を買うときは気をつけてね。
福岡の試着室は怖いよ。手足切り取られて「ダルマ」になって厨国や韓国に売られるのがオチです。
福岡はね、本当にガチだから。笑えないけど怖いよ、本当に。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:10:34 ID:O93Qw9hd0
>>80
もう政令都市だけどね、住みやすいってのは事実だと思うよ。
なにより病院があっちこっちにあるのがいい、しかもどこも結構ハイテクだし。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:28:38 ID:cIdEeq4yO
明らかに福岡人の立てたスレだと丸分かりなのに、
それを熊本人のせいにしようとしているのが醜すぎる。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:25:41 ID:DZ3LWkp3O
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:32:27 ID:PEX/vVga0
あのさ、岡山人って嘘ついてない?もういい加減にして欲しいんだけど。
妄想入ってるのかな?なにが政令指定都市候補だよ。岡山人が自慢するほどじゃないな。
でもこれ、煽りじゃないよ。ちょっと痛すぎて見てられなくなってよ。
誤ったイメ−ジをもって欲しく無いから建てたんだよ。 で、似たような都市を比較して見ると
繁華街
熊本>静岡>金沢>新潟>岡山
ビルの多さ
新潟>静岡>熊本>金沢>岡山
なんだよ!!全部ビリ!!こんな事言うと岡山煽りのスト-カって言われるけどさ(笑)
岡山には異論唱える奴は沢山いるぜ。地下街なんか持ち出しても無駄だぜ岡山人さんよ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:38:06 ID:boM09sqf0
政令指定都市に前向き姿勢
山出保金沢市長は13日、市議会3月定例会一般質問で、野々市町との合併論議に関連して政令指定都市について触れ、「中核市として権限は下りてきているが、なお満ち足りないと思っている。これ以上権限を委譲されてもこなせる自信がある」と、前向きな姿勢を示した。
山出市長は「地方分権の流れで、事実上の指定を法律上の要件である50万人に近づけていくだろうと踏んでいる」と述べ、そのうえで「隣接都市を含めて町のステータスを高める立場から考えている」と話した。
政令指定都市は地方自治法に基づき、人口50万人以上の都市が対象だが、実際は80万人以上が目安だった。しかし、静岡、清水両市での合併論議を受け、人口70万人の都市でも指定できる方針に変えている。
また、片山虎之助総務相が昨年、合併促進を目的に、「50万人でも検討の対象」として、指定人口をさらに引き下げる考えを示している。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:43:15 ID:qg/KO81R0
新潟以外は行ったけど
駅前、繁華街、市街地トータルでは
岡>熊=浜>>静>>>>金
くらいだと思う
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:49:17 ID:mTKElCiw0
岡山人は粘着だねー、清く負けを認めたら?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:49:50 ID:fjOfJ9PH0
不幸化県は生活保護自給率全国1位です。
炭鉱は閉山、北九州も工業地域に格下げ(教科書も3大工業地帯になった)
福岡市も、東京の地上げ屋ディベロッパーの開発によって路線化高騰。
九州新幹線開通時期には、更なる高騰が見込まれる。まさにバブル絶頂期

そして、「アイランドシティ」なる埋立地を整備。
あまりにも使い道がないので、イベントを開催。跡地には巨大な公園。
福岡市債残高2兆6,806億円
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:08:10 ID:fjOfJ9PH0
      市債残高   市民一人当たり
名古屋市 3兆4,447億円  154万円
大阪市  5兆5196億円   209万円

福岡市  2兆6806億円   189万円 
⇒実質公債比率22.8% 全国の政令市では最悪。
地下鉄七隈線・アイランドシティなどの需要がない開発が影響。
第三セクターも失敗の連続、そして経営破綻。韓国企業の力を借りるまでに・・・
「借金都市高速」「借金地下鉄」「借金人工島」「幻の借金オリンピック」

×福岡市 
○不幸化市


91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:08:25 ID:N6zQQRhQ0
札幌は全く寄り付かないな。

富山だとか金沢だとか50万に達していない小都市は喜んで参加している。
92不幸化=福岡:2007/04/22(日) 14:26:58 ID:Ngb9sDBT0
ここは不幸化人の自己満スレです。
・福岡=九州人の憧れの都市だと勘違いしている不幸化人のスレです。
・借金まみれの不幸化人のスレです。
・ホリエモン・孫 金に餓えてる不幸化人のスレです。
・不可能なオリンピックを夢見た哀れな不幸化人のスレです。

140万都市が無理して、大阪・名古屋に勝とうとするから借金まみれ
93不幸化=福岡:2007/04/22(日) 14:29:42 ID:Ngb9sDBT0
>>89
生活保護支給率全国1位 不幸化県(福岡県)
         2位 北海道
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:36:46 ID:LqlbyauF0
>>1の「!」はよく熊本関連スレ(まじめなの含む)で使われてるから。
なんとかして新潟静岡浜松岡山の政令市昇格組と一緒になりたいんだよ 熊本人はw


まぁ気持ちはわからんでもないがね。なんせ熊本だけ失敗したんだから 笑 

ちなみに最近じゃこんなスレも依頼してたみたいw もうわかりやすすぎw


181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:02:09 ID:bjfathTP0
【タイトル】
新潟市、静岡市、浜松市、堺市、岡山市、熊本市 3
【本文】
マイナーな存在ではあるが各地方の拠点都市であり、大都市には無い魅力も様々!
情報を出し合い友好関係を深めましょう!
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:56:16 ID:cIdEeq4yO
いくら必死になっても福岡人って見え見えなんだが。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:02:39 ID:Ngb9sDBT0
>>94
熊本人ではない。
・熊本人は本州の地方都市に興味がない。特に新潟は一生に一度行くかどうかのレベルだし・・・
・熊本人ならば、「大分・熊本・長崎」ではなく、「福岡・熊本・鹿児島」をチョイスする。
・浜松・岡山には敵対意識はない。どちらかと言えば仲良くしたい。


97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:11:07 ID:cIdEeq4yO
福岡が札幌広島熊本を叩くために立てたスレだろ
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:21:29 ID:O93Qw9hd0
>>96
三番目の理由はなぜ?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:31:58 ID:LqlbyauF0
>>1の「!」はよく熊本関連スレタイ(まじめなの含む)で使われてるから。
なんとかして新潟静岡浜松岡山の政令市昇格組と一緒になりたいんだよ 熊本人はw


まぁ気持ちはわからんでもないがね。なんせ熊本だけ失敗したんだから 笑 

ちなみに最近じゃこんなスレも依頼してたみたいw もうわかりやすすぎw


181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:02:09 ID:bjfathTP0
【タイトル】
新潟市、静岡市、浜松市、堺市、岡山市、熊本市 3
【本文】
マイナーな存在ではあるが各地方の拠点都市であり、大都市には無い魅力も様々!
情報を出し合い友好関係を深めましょう!
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:42:22 ID:Ngb9sDBT0
↑実質40万人規模の政令市の方ですか?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:15:47 ID:LqlbyauF0
>>1の「!」はよく熊本関連スレタイ(まじめなの含む)で使われてるから。
なんとかして新潟静岡浜松岡山の政令市昇格組と一緒になりたいんだよ 熊本人はw


まぁ気持ちはわからんでもないがね。なんせ熊本だけ失敗したんだから 笑 

ちなみに最近じゃこんなスレも依頼してたみたいw もうわかりやすすぎw


181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:02:09 ID:bjfathTP0
【タイトル】
新潟市、静岡市、浜松市、堺市、岡山市、熊本市 3
【本文】
マイナーな存在ではあるが各地方の拠点都市であり、大都市には無い魅力も様々!
情報を出し合い友好関係を深めましょう!
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:34:39 ID:Ngb9sDBT0
↑こいつにはお手上げだぁ
 妄想の世界彷徨ってるらしい。

>>98
浜松にはホンダで相当お世話になってるし、
岡山には政令市実現してもらいたいから(熊本には、不思議と岡山愛好家多いです)
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:46:08 ID:LqlbyauF0
>>1の「!」はよく熊本関連スレタイ(まじめなの含む)で使われてるから。
なんとかして新潟静岡浜松岡山の政令市昇格組と一緒になりたいんだよ 熊本人はw


まぁ気持ちはわからんでもないがね。なんせ熊本だけ失敗したんだから 笑 

ちなみに最近じゃこんなスレも依頼してたみたいw もうわかりやすすぎw


181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:02:09 ID:bjfathTP0
【タイトル】
新潟市、静岡市、浜松市、堺市、岡山市、熊本市 3
【本文】
マイナーな存在ではあるが各地方の拠点都市であり、大都市には無い魅力も様々!
情報を出し合い友好関係を深めましょう!
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:47:30 ID:fjOfJ9PH0
ID:LqlbyauF0 
福岡人とみた 
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:22:37 ID:LqlbyauF0
>>1の「!」はよく熊本関連スレタイ(まじめなの含む)で使われてるから。
なんとかして新潟静岡浜松岡山の政令市昇格組と一緒になりたいんだよ 熊本人はw


まぁ気持ちはわからんでもないがね。なんせ熊本だけ失敗したんだから 笑 

ちなみに最近じゃこんなスレも依頼してたみたいw もうわかりやすすぎw


181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:02:09 ID:bjfathTP0
【タイトル】
新潟市、静岡市、浜松市、堺市、岡山市、熊本市 3
【本文】
マイナーな存在ではあるが各地方の拠点都市であり、大都市には無い魅力も様々!
情報を出し合い友好関係を深めましょう!
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:31:43 ID:cIdEeq4yO
ここまでしつこいと、熊本に優越感を持ってる新規昇格なんちゃって政令市にも思えてきた
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:33:28 ID:BsIL7js30
211 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 17:30:20 ID:LqlbyauF0
【タイトル】
■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL036〜新政令市〜

【本文】
地方実力4都市、新静浜岡(にいしずはまおか)を語れ
煽り荒らしは無視して下さい。単発IDの自演にも注意

前スレ
■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL035〜歳月不待〜 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1174920218/
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:35:52 ID:CnfZ62Ht0
新おじか...
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:41:05 ID:cIdEeq4yO
新潟の奴なの?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:45:03 ID:JbcLq5FXO
新潟人は熊本コンプなのか
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:56:03 ID:LqlbyauF0
>>1の「!」はよく熊本関連スレタイ(まじめなの含む)で使われてるから。
なんとかして新潟静岡浜松岡山の政令市昇格組と一緒になりたいんだよ 熊本人はw


まぁ気持ちはわからんでもないがね。なんせ熊本だけ失敗したんだから 笑 

ちなみに最近じゃこんなスレも依頼してたみたいw もうわかりやすすぎw


181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:02:09 ID:bjfathTP0
【タイトル】
新潟市、静岡市、浜松市、堺市、岡山市、熊本市 3
【本文】
マイナーな存在ではあるが各地方の拠点都市であり、大都市には無い魅力も様々!
情報を出し合い友好関係を深めましょう!
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:58:31 ID:cIdEeq4yO
スレを立てたのが福岡人で、発情してるのが新潟人か。
序盤で金沢富山のレスが多かったのも新潟の工作かもな
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:59:16 ID:LqlbyauF0
だから
スレを立てたのは熊本人だろw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:03:02 ID:LqlbyauF0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
      ∩∩   政 令 指 定 都 市 で              V∩
       (7ヌ)        待 っ て る よ !      (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o 
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、浜松 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 岡山  /
o  〇 。 o|静岡  | | 新潟 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    |  )    /   /\   \|  o  〇 。 o 
。o + 。 〇  
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。

熊本は政令市だお
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    ( ^ω^)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .| 金沢 | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. おまえは中核市だっつーの
  | 宇都宮 |ヽ、二⌒)        / .|鹿児島| |
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:05:51 ID:u0DwEt5LO
スレを立てたのも荒らしてるのも新潟人だろ
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:18:21 ID:cIdEeq4yO
確かにもはや全てが自作自演にしか思えないな
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:25:02 ID:CnfZ62Ht0
ID:LqlbyauF0=「新おじ」は東京の三流大学に通う学生です。
新潟市とは一切関係ありませんのでご周知下さい。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:25:03 ID:V4KikXy80
新潟人なら、金沢や富山は含めないだろ。

静岡・浜松・岡山・熊本辺りと同じスレを望むと思うよ。

どちらにしろ、このスレはいらないな。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:25:46 ID:YbJRAxE9O
じゃあうんこ投げますね。

ヽ( ・∀・)ノ⌒ ●
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:46:00 ID:DWbR/Unl0
ID:LqlbyauF0 が必死な事だけは間違いないな。

必死チェッカーもどき 地理お国自慢 で検索
http://hissi.dyndns.ws/read.php/chiri/20070422/THFsYnlhdUYw.html
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:47:28 ID:5kJVUQRnO
やっぱり新潟が工作してるのか
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:52:20 ID:DWbR/Unl0
熊本市およびその都市圏を語るスレ70
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1175130898/663

--------------------------------------------------------
654 2007/04/22(日) 04:43:02 ID:x9CENq7C0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。

>638 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/04/21(土) 21:43:04 ID:5FBCJWcn0
>熊本スレも多難だなw
>
>■冴えないティムポ男がこのスレを去ったのもつかの間、新たなKitty Guy登場か
>http://hissi.dyndns.ws/read.php/chiri/20070421/RGdRaW5ZUlMw.html
>
>■一方、鹿児島スレでは反熊本感情を焚きつけるべく自作自演で燃料を投下する男が出現
>
>自作自演の工作活動が発覚
>http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1175554598/697-705
>証拠
>http://hissi.dyndns.ws/read.php/chiri/20070421/N3VBMXhDQkgw.html
>
>■また、鹿児島スレには、ティムポ男にそっくりな冴えない文章を書く男が…


どうやら熊本を鹿児島や新潟と争わせたい福岡人が居るみたいですよ。
自作自演全開w ついでに札幌も煽りたいみたいw
これが不幸化クオリティwww
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:56:42 ID:LqlbyauF0
>>1の「!」はよく熊本関連スレタイ(まじめなの含む)で使われてるから。
なんとかして新潟静岡浜松岡山の政令市昇格組と一緒になりたいんだよ 熊本人はw


まぁ気持ちはわからんでもないがね。なんせ熊本だけ失敗したんだから 笑 

ちなみに最近じゃこんなスレも依頼してたみたいw もうわかりやすすぎw


181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:02:09 ID:bjfathTP0
【タイトル】
新潟市、静岡市、浜松市、堺市、岡山市、熊本市 3
【本文】
マイナーな存在ではあるが各地方の拠点都市であり、大都市には無い魅力も様々!
情報を出し合い友好関係を深めましょう!
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:04:48 ID:0VfVB9EVO
普通に熊本人だと思うよ
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:55:01 ID:u0DwEt5LO
福岡か新潟だろ
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:58:08 ID:LqlbyauF0
>>1と↓を見てください。  どうみても政令市化失敗して新静浜岡から炙り出された熊本人です 笑

181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:02:09 ID:bjfathTP0
【タイトル】
新潟市、静岡市、浜松市、堺市、岡山市、熊本市 3
【本文】
マイナーな存在ではあるが各地方の拠点都市であり、大都市には無い魅力も様々!
情報を出し合い友好関係を深めましょう!
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:00:47 ID:5u0vs7tz0
なぜ新潟人はこうも必死なのか
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:01:43 ID:YbJRAxE9O
       ∧∧     文句はココでキクぜ!!
       (д´* )     
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:02:32 ID:LqlbyauF0
いいから熊本は早く政令市化すれよ www

そうしたら

新潟、静岡、浜松、岡山グループに戻れるぞ!!!

そうすれば>>126のスレや
こんな遠回りしたスレ作らなくてもいいだろうに 笑
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:06:31 ID:cIdEeq4yO
この新潟人キモすぎね?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:10:03 ID:dSNbHRdH0
>>127
219 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/22(日) 19:58:10 ID:5u0vs7tz0
新潟人しつこすぎ。もうこれでいいよ。

タイトル】
■静岡 浜松 岡山 熊本■VOL036〜火国歓迎〜

【本文】
地方実力4都市、静浜岡熊(しずはまおかくま)を語れ。
煽り荒らしは無視して下さい。単発IDの自演にも注意。

なお、このスレは「静岡」「浜松」「岡山」「熊本」(それぞれ「市」または「圏」)のスレです。

前スレ
■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL035〜歳月不待〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1174920218/

熊w
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:13:23 ID:LqlbyauF0
いいから熊本は早く政令市化すれよ www

そうしたら

新潟、静岡、浜松、岡山グループに戻れるぞ!!!

そうすれば>>126のスレや
こんな遠回りしたスレ作らなくてもいいだろうに 笑
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:18:20 ID:cIdEeq4yO
福岡と新潟という朝鮮系都市の特徴がよく表れたスレだな
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:19:22 ID:LqlbyauF0
この糞スレ立てたのは熊本人でFAです


1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2007/04/20(金) 23:19:33 ID:1YZnLKPW0●
マイナーな存在ではあるが各地方の拠点都市であり、大都市には無い魅力も様々!
情報を出し合い友好関係を深めましょう!

181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:02:09 ID:bjfathTP0
【タイトル】
新潟市、静岡市、浜松市、堺市、岡山市、熊本市 3
【本文】
マイナーな存在ではあるが各地方の拠点都市であり、大都市には無い魅力も様々!
情報を出し合い友好関係を深めましょう!
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:20:47 ID:dSNbHRdH0
>>133
なんかファビョってる奴が一人いるね。大変だな。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:21:44 ID:0VfVB9EVO
動機を考えると熊本人と考えざるを得ない

おまけに例のスレ依頼の文章と酷似してるという証拠もある
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:24:09 ID:YbJRAxE9O
このスレがゴミのようだ
  r――-、
 /   )\
γ  _彡ノノヽヽ
|  厂   ij
| j_ィ ̄ir―|ノ
ヾ[" ` ̄リ`ーi
 i 、_、/
 i\  ̄ ノ
/ ̄ ̄`二ニ/〉
`三ニ>厂ヾ\
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:31:00 ID:cIdEeq4yO
基地外が熊本熊本騒ぐほど、熊本が被害者に思えてきた
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:33:36 ID:98lQeqVf0
心の拠り所である新静浜岡スレを立ててもらえなくて、発狂する新おじw

怒りが収まらず熊本スレに煽りにいくも、完全にスルーされて相手にされない新おじw

関連スレを必死に回り、自作のコピペを貼って怒りをぶちまける涙目の新おじw



哀れwwwwwwwwwwwwwww
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:35:49 ID:LqlbyauF0
>>139
ほんとうに哀れなのってさぁ。

だれがどう考えても

政令市化唯一失敗して新静浜岡スレから排除されたら


熊本でしょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:41:02 ID:MfpxF2Qc0
このスレに福岡が出てきて何か意味があるのか?
熊本人はよほど福岡人に敵意を持っているようだな。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:44:25 ID:cIdEeq4yO
新潟人、もうやめとけ
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:45:21 ID:LqlbyauF0
>>141
そりゃ 熊だからw
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:46:14 ID:pO37GUza0
>>140

70万人まであと2,3万なのになかなか周辺市町村に合併してもらえない熊本、
人生の貴重な時間を費やして熊本叩きに明け暮れるID:LqlbyauF0

どっちがより哀れなのか・・・w

必死チェッカーもどき 地理お国自慢 で検索
http://hissi.dyndns.ws/read.php/chiri/20070422/THFsYnlhdUYw.html
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:48:50 ID:LqlbyauF0
ほんとうに哀れなのってさぁ。

だれがどう考えても

政令市化唯一失敗して新静浜岡スレから排除されたら


熊本でしょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:51:11 ID:LqlbyauF0
政令市化失敗した落ちこぼれ都市  熊本wwwwwwwwwwwwwwww
新静浜岡から捨てられた哀れな都市 熊本wwwwwwwwwwwwwwww
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:31:43 ID:Lst62Eln0
>>144
ID:LqlbyauF0 って熊本スレも荒らしてるのな。スレ立て依頼スレで新潟浜松静岡岡山スレを依頼してるしw
明らかに熊本に粘着してる新潟房だな。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:34:40 ID:fvIpHjiPO
失敗も何も熊本は政令市化の土俵にはまだ乗ってないんだけど。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:42:17 ID:X2nG6v+90
     人口   面積   人口密度
札幌市 1,888,953 1,121.12 1,684.88
富山市 *,421,389 1,241.85 *,339.32

これだけ差があるのに何故同じスレなの?
このスレはやっぱり福岡が立てた疑いがある。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:50:21 ID:Lst62Eln0
福岡が立てる
 ↓
新潟が金沢を貶めるためになりすまし工作で富山を煽る
 ↓
新潟が熊本をスレ立て犯人に仕立て上げるため執拗に工作
 ↓
新潟人ID:LqlbyauF0が基地外認定 ←いまここ
 
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:54:35 ID:ViTJOfUA0
福岡人が新潟に疑惑を擦り付けようとしてるようにしか見えないんだが?
新潟人がそこまで執拗に熊本に絡むかよ?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:56:25 ID:Lst62Eln0
新おじっていう有名な基地外新潟人らしいよ
あちこちのスレで熊本やらあちこちを叩いてる。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:01:58 ID:p1VwQAr60
新潟が熊本に絡む動機とは何なんだ?

新潟が金沢に絡むとしたら、本州日本海側のNo.1争いの動機がある。
熊本に絡む動機は見当たらない。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:02:12 ID:ViTJOfUA0
新潟なんて行った事がないのが普通の熊本人だし、新潟だって同様だろう。
新潟人が熊本にここまでの敵対心を抱く理由が理解できない。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:10:28 ID:Lst62Eln0
理由は分からんな。基地外なんだろう。
http://hissi.dyndns.ws/read.php/chiri/20070422/THFsYnlhdUYw.html
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:13:26 ID:ViTJOfUA0
>>155
朝4時半からずーっとやってるんだw
基地外もここまでくると怖いね。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:17:07 ID:Lst62Eln0
昨日もID:DgQinYRS0で一日中やってたみたい。
このスレの>>20>>33
やその他もろもろのスレで。
http://hissi.dyndns.ws/read.php/chiri/20070421/RGdRaW5ZUlMw.html
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:17:24 ID:98lQeqVf0
新静浜岡スレパート35が1000到達

スレ立て依頼スレにて何者かが次スレとして静浜岡”熊”スレを依頼する

負けじと新静浜岡スレの次スレを依頼

結局gdgdになり立ててもらえず

新おじことID:LqlbyauF0が発狂

熊本人が妨害してると思い込む

気が狂う     ←今ここ
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:21:34 ID:Lst62Eln0
そういう経緯か。本当にバカだな。引きこもりなのか?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:22:55 ID:ViTJOfUA0
>>158
それが動機かよw
基地外もここまでくると、ある意味立派だなw 尊敬には値しないけど。
早朝から一日中熊本の事で頭が一杯の生活ってどんなんだろ?w
基地外さんってやっぱり不思議w
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:26:37 ID:Lst62Eln0
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:28:13 ID:DmA244zE0
朝の3時4時から動き出して、夜の9時には寝るのな。
新おじって爺さんじゃねーの?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:37:06 ID:98lQeqVf0
バロスwwwww
今はもう夢の中ってかww
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:49:17 ID:E7zyjR+W0
>>157

昨日・今日の書き込み時間を見たが、ヤバイね。
このまま行くと、睡眠障害からやがては鬱病に発展しそう。

知人で居たんだよね、深夜残業→睡眠障害→欝→出社拒否→休職→退職
のコースを辿ったやつが。

これ以上、LqlbyauF0 を追い詰めないほうが良いかも。
バスジャックとか自殺に走られても・・・


165164:2007/04/22(日) 22:55:47 ID:E7zyjR+W0
訂正

履歴をよく見たら、夜の9時過ぎに就寝して、早朝3時頃には起床してるのか?
単なる高齢者?
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:58:45 ID:H+1ndSto0
この時間に一切出て来ないところをみると、本当に爺さんなのかもねw
さっさと警察病院なり、介護施設なりに入院した方が幸せなんじゃないかな?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:01:46 ID:C8sZd0w50
新おじ=静岡出身説もあったよ
やたらと静岡をもちあげ浜松をこきおろしてたから
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:11:01 ID:tIR1eGphO
>>167
新おじはどこでもこきおろすよ。
岡山も煽りまくりだし、仙台にも喧嘩売ってたな。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:19:50 ID:Ebrz8m3q0
高松&岡山 高層ビル比較(現存ビル、妄想は省く) 高松>>>岡山
高松151m シンボルタワー30階
高松113m 香川県庁舎21階
高松095m 全日空ホテル21階

岡山101m NTTクレド(21階)
岡山097m 丸紅29階高層マンション
岡山083m グランヴィアホテル岡山

官庁支分局 高松(23)>岡山(15)
上場本社  高松(7)>岡山(5)
上場支社  高松(237)>岡山(96)

岡山市→高松市へ通勤通学 497人
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/33/zuhyou/k33a002_1.xls
高松市→岡山市へ通勤通学 289人
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/37/zuhyou/k37a002_1.xls

高松の歩行者数。平日1万6000〜1万8000人、週末2万3000〜2万8000人
http://www.aiweb.or.jp/tmo/yomigaere/html/tkmatu.html
岡山の最大歩行者数は平日15000。 休日で24000
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/toukei/tuukou/image/tuukou_suii.xls
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:25:41 ID:AgVtmpBE0
札幌広島

新潟静岡浜松岡山

金沢富山大分熊本長崎

この3グループに分けるべき。

100万超の政令市、100万未満政令市(岡山は政令市内定)、
非政令市は別物。
今後はこのような接点のない都市を組み合わせたスレは立てるべきではない。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:42:12 ID:UwcWsLN90
>>170
岡山はまだ内定してない。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:18:08 ID:j7UDFZALO
見よ!これが奥ゆかしい金沢美人だ!!
http://imepita.jp/20070423/405930
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:23:39 ID:hU067pHO0
どうしても見る気が起きない。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:01:03 ID:4kWrwaUVO
>>172

ん〜 惜しい 86点
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:17:46 ID:XcKjzn920
>>67
バカ乙
176尊師:外山恒一:2007/04/24(火) 01:00:55 ID:mv570sON0
東京都知事選・熊本村議選に落選し、3度目の正直、熊本村長選に挑む外山恒一。

有権者諸君、私が外山恒一である。諸君、熊本村は最悪だ!
熊本駅前再開発だとか、合併・政令都市だとか、私はそんなことには一切興味がない!
あれこれ再開発や合併をして問題が解決するような、最早そんな甘っちょろい段階にはない。
こんな村は、もう見捨てるしかないんだ。こんな村は、もう滅ぼせ!
私には建設的な提案なんか、ひとつもない!
今はただ、スクラップ アンド スクラップ!全てをぶち壊す事だ!
熊本村を大都会とか言っている少数派の諸君、
外山恒一に悪意の一票を!外山恒一にヤケッパチの一票を!
じゃなければ選挙なんかに行くな!どうせ選挙じゃ、何も変わらないんだよ!
http://www.youtube.com/watch?v=5Tg5H3fz39M&mode=related&search

さすが、松本智津夫を生んだ熊本。再度、外山恒一による政府転覆計画が進行中。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:51:10 ID:LkQ6SeUD0
>>176
外山恒一は鹿児島が生み,福岡が育てた男だよw

外山恒一 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%B1%B1%E6%81%92%E4%B8%80
1970年、鹿児島県隼人町(現霧島市)に生まれる。1975年、福岡県大野城市に
移り住んで以来、ほとんどの時期を福岡ですごし、後の活動も主に福岡で展開
される。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:07:02 ID:ayaKXQi+0
熊本市+富合町+城南町=698,238人
宇土市(38,608人)も合併に前向きな姿勢
熊本市の政令市実現は間近です。

一部の新潟市民の期待に副えず、申し訳なく思います。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:13:59 ID:Da0vFiWsO
>>178
そう上手くいくかよw
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:43:33 ID:ayaKXQi+0
>>179
実際問題そう成らざるを得ない
認めたくない気持ちは分かるけどね
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:05:32 ID:njah0eXu0
>>178
宇土市よりも合併に前向きな町長派議員が過半数を超えた
益城町(3.2万)のほうがまだ可能性あるんじゃ?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:35:01 ID:vOmlmqk+0
10年ぶりに仕事で熊本に行ってきた。
昔は緑が多くて建物もボロ・低層という印象をもったけど、
今は高層ビルもできて、街中の印象もかなり変わってた。
つるやデパート?前方の新しい商業施設の現代アートの美術館は良かった

汚い熊本駅の周りも、殆ど更地みたい。再開発が進めば、面白いことになりそうですね。

早く政令市になればw

183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:14:19 ID:ayaKXQi+0
熊本人⇒静岡・浜松=興味あり・・・ホンダに感謝
   ⇒岡山=興味あり・・・政令市移行を応援します
   ⇒福井=興味あり・・・友好都市
   ⇒松山=興味あり・・・夏目漱石つながりで協力、航空路線あり
   ⇒九州各県=バカにする福岡・鹿児島以外は大好き
   
   ⇒新潟=興味ない・・・つながりがない、九州の田舎都市を標的にする理由が分からない。
184基本情報:2007/04/25(水) 17:33:19 ID:he4lqBMf0
ショボ島

さすが岡山に人もモノも企業もチュウチュウされる衰退広島 見事に完封負け

他都市への劣等感に耐え切れなくなった広島人がこうやって広島を脱出しています
いわゆる「勝ち組み」と呼ばれる賢明な皆さんです
広島は終わってるよw
少子高齢化の時代にこんな社会減じゃお先真っ暗です、大阪などと違って典型的な田舎型ストロー転出です
【転出超過県】
1位/大阪府 2位/山口県 3位/奈良県 4位/広島県 5位/京都府
おめでとう広島県は4位にランクイン!
http://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr04/pdf/chr04_huzuhyou.pdf
               ↓↓↓↓↓
そしてその内の相当数がかつてコンプを持ち続けた憧れの地「岡山」への脱出を果たします
広島から吸引してる都府県(H14) ※転出超過都府県
1 東京 △1,787
2 大阪 △799
3 岡山 △622
4 千葉 △469
5 福岡 △455

県だけでなく広島市も岡山市に対して転出超過 ←注目!

岡山広島 各都市圏主要都市比較
広島県 2,876,762 ▲*2,153 ▲0.1
広島市 1,154,595 △20,461 △1.8  呉市_ *,251,009 ▲*8,215 ▲3.2
http://db1.pref.hiroshima.jp/Folder01/Frame01.htm

岡山県 1,957,056 △*6,228 △0.32
岡山市 *,674,605 △21,926 △3.36  倉敷市 *,469,372 △*8,503 △1.84
http://www.pref.okayama.jp/kikaku/toukei/kokusei2005/2005kokusei.html
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:57:52 ID:IOo5Nr780
いくら岡山が暴れても世間じゃ広島>岡山だろうな
それは富山がいくら暴れても金沢>富山であることと同じ
186基本情報:2007/04/25(水) 17:59:06 ID:he4lqBMf0
【広島の中心街より岡山の中心街の方が充実している】

お国自慢とか関係ない一般広島市民が岡山に遊びに行った、そして思った事は…
「都市としての充実度は広島より岡山の方が上だ、広島は人口が多いだけの田舎町だったんだ…orz」

http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diaryold/20031130/

岡山市街地を広島をよく知る山口県の高校生が初めて訪れました
「岡山って人口多いけど実際広島とどっちが都会なんだろう?よ〜く観察して岡山の街vs広島の街で都会比較をしてみよう」

その結果…

バスセンター 広島の勝ち
市街地の広さ ほぼ同じ
人間の都会度 岡山の勝ち
繁華街 岡山の勝ちw
地下街 岡山の圧勝ww

ありゃりゃ?広島〜テラワロスww

http://www.geocities.jp/ypbdb312/tabi/20060616/20060616.htm
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:04:10 ID:BZ620h1jO
岡山ニートってユニークだねっ!!      きっと頭の中はお花畑が広がってるんだろうな ハヤシバラがんばって下さいwww
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:16:36 ID:Da0vFiWsO
岡山はまだ良いだろ。
熊本は自演ばっかりで調子乗りすぎw
実力も無いくせに
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:32:18 ID:ef5nP0gcO
新おじが異常に熊本に突っ掛かるのは内心では熊本を恐れているから
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:35:17 ID:Q4tkB8mD0
この中では長野が1番だな。
http://www.oregayuku.com/pjrnaganostfhigashihiru360e.html
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:40:33 ID:7UrI0g+f0
■主要都市オフィス街の実力

坪/収益力 オフィスジャパンnet 
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2006/03/post_94.html
東京  7,609  主要5区(千代田、港、新宿、中央、渋谷)

横浜  5,155
神戸  5,155
大阪  5,121

福岡  3,973
札幌  3,715
名古屋 3,658
岡山  3,531



高松  3,053
仙台  3,033




広島  3,001 ←ww
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:49:47 ID:7UrI0g+f0
日本一の大腸菌川の水を飲料水にする広島人
広島市は肥溜数も全県庁所在地一だけど関係あるのかな?

高瀬堰のすぐ上流では太田川本流と根の谷川、三篠川が合流しています。実はこのあたりは十五年ぐらい前からかなり汚れていて、★全国の水源の中で最も大腸菌の多い水★だと言われたこともありますが、それはいまもかわってません。
http://hiroshima.cool.ne.jp/kan_ootagawa/Pre_Html/NEWS10/Ootagawa.htm

だからこんなことになるのですね?

<平成14年食中毒事件発生状況>
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/02hassei/5.html
(都道府県別)           (主要都市)
     件数   患者数        件数   患者数
北海道  61件  841人  札幌市  17件  193人
千葉県  16件  575人  仙台市  10件   84人
東京都 117件 2848人  千葉市   5件  102人
神奈川  61件 1290人  都区部  80件 2338人
愛知県  38件 1019人  横浜市  31件  680人
京都府  93件  779人  川 崎市   7件   99人
大阪府  71件 1072人  名古屋  11件  266人
兵庫県  29件 1066人  京都市  19件  519人
広島県 720件 1925人  大阪市  24件  468人
福岡県  47件 1137人  神戸市   5件   82人
                   広島市  555件 840人
                   福岡市  31件  340人
                   北九州市  4件  672人

193爆笑劇場w:2007/04/25(水) 20:18:46 ID:K60uQRw90
http://www.yoshimoto.co.jp/okayama/
「岡山 吉本ホームページは3月末日をもちまして終了いたします。
 今後の情報に関しまして、吉本興業 広島 事務所ホームページ
にてご案内します。」
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:25:54 ID:K60uQRw90
寂れた場所に、ハコだけ作って、終わり。
あとはどうなろうが、知ったこっちゃねぇ。
行政の失敗も、責任を問う声なし。

高原都市、ASPO、3丁目劇場....
またまた繰り返す、岡山の再開発大失敗ww
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:22:59 ID:CeH1VaNc0
>>186
富山に法人所得額、県予算、市予算、県民所得、県内総生産額すべて完敗の金沢

倒産件数、金額だけは金沢が上

196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:57:36 ID:q9YbUADR0
北陸は事情が違うな。電力本社、強固な金融、産業基盤を富山は持っているからね。
県レベルでもまとまりがとてもいい。
あとは富山市街のまちづくりが上手くいけば相当なもんになると思われそういう点からもお国自慢板で推移を見守りたい処。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:18:05 ID:BG5J1yVJ0
そーいや能登の地震でみたことねーよーなボロ民家多かったな。財政も輪島辺りってかなりきついんだっけか。鉄道も無い。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:22:48 ID:IOo5Nr780
能登は石川のガンだな
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:26:17 ID:IOo5Nr780
>>196
富山市のこれまでのまちづくりは変だよな。
あのまちづくりは100万を超える都市がすることで富山規模の都市がすることじゃない。

富山も金沢のように一本道だったら今以上に発展してた・・・。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:26:49 ID:UUlASN64O
いや能登は裏日本の盲腸
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:37:00 ID:rUGLL0Ka0
>>197
首都圏の千葉県でさえ房総半島の南部・内陸部は呆れんばかりの田舎
能登半島の現状は致し方ない
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:39:29 ID:Da0vFiWsO
718:名無しの歩き方@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 22:04:24 ID:KWRgZqwKO
町田ってどこ?w
それほどマイナーなとこ聞いたこともなければ眼中にもないんですけどw

強気なくまんこww
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:51:23 ID:LSgWLWaY0
富山ライトレールあげ
富山は人の住んでいない立山まで鉄道がある。
高低差200メートルのインクラインエレベーター、トロッコ渓谷鉄道、トロリーバス、ケーブルカー
日本最高の標高に位置するホテル立山

富山のテーマパーク黒部、立山アルペンルート



204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:33:57 ID:iYBkUj/PO
金沢と熊本あたりの人がうざいな…
金沢は新潟が目の上のたんこぶって感じなのか?
都市規模にもそれ程差があるとは部外者がみても思えないけど、一般的なイメージでは新潟>>金沢>>>富山
熊本はかつて中核市No.1と言われつつ、政令指定都市化に難航中…
自分らより規模の小さい都市が次々政令指定都市になってイライラしてんじゃないか?
岡山は他県人か、岡山市近郊の人の仕業じゃないか?岡山市内の人の意見とは思えない。
広島にたて突くのは粘着というよりは笑いをとるとかじゃないか?
ワザとらし過ぎる。広島岡山の差は、新潟金沢富山みたいな僅差じゃないぞ。
広島人の自演かもな
静岡浜松は骨肉の争いだな…
岡山広島のネタみたいな争いじゃなくて、本音で争ってる感じ
俺は静岡の方が全然上と思いますね。浜松は工業都市だろ
工業でみればかなりの上位都市だろうが、工場よりはオフィスの方が都会だろ?普通…

205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 03:56:16 ID:YUJlkJ0v0
>>204
あんたのその感性は間違いないと思うが・・・
それを認めない○○人たちが、がんばるからねぇ〜
高層ビルが数本あれば都会だと思ってるのは大間違い
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:42:39 ID:ga5GYnxvO
熊本と岡山ってどっちがでかい?
置かれた立場も都市規模も似てるね
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:59:27 ID:AargRfJt0
>>204
悪いがイメージでは金沢>新潟
         浜松>静岡
広島>岡山には異論なし
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:11:04 ID:Srk1nLhmO
新潟は粘着質の奴が多いいから
嫌いだ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:27:47 ID:1KMq5Rd60
>>204個人のイメージ  新潟>金沢
>>207個人のイメージ  金沢>新潟

一般のイメージ  新潟>金沢
理由は全国版の天気予報では、新潟が登場して金沢が登場しない場合は多いが、
その逆のパターンはゼロ。
天気予報は地域の主要都市を優先する。
本州日本海側中央部の代表都市は新潟。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:58:28 ID:9LBxaPb6O
天下のテレビ朝日(だったかTBS)はたしか全国の天気で新潟出さないで金沢だけ出してたけど。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:18:18 ID:Nv27+2zYO
新潟は都市外観と道路網が素晴らしい。
金沢人より
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:24:26 ID:FRw+3X300
やはりキムには左翼の朝日やTBSがお似合いですな
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:50:07 ID:Nv27+2zYO
>>212
強そうなIDだな
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:14:51 ID:aM2bbmVQ0
この中でもっともマイナーでイメージのわかない岡山という都市について紹介します

所得:山口よりも低く、山陰を若干上まわる貧困都市

人口:県人口0.14%減少と衰退が加速

企業:地元にベネッセ、ハヤシバラ有り。しかし大手商社総撤退等企業の流出が加速

繁華街:20年前比で人出が半分となり壊滅。遊び先No1は倉敷のイオン 。中心市街地の失敗例として交通研究本に記載される

交通:交通の結節点。しかし素通り駅として有名で、岡山駅化現象といわれ他県で悪い見本とされる

人間性:岡山の2度泣きという不名誉な言葉が県議会で取り上げられる

スポーツ:相撲、競馬、野球、サッカー等なし

求心力:県内代表都市は倉敷との認識者多数であり同県内でも弱い

ライバル都市:国の機関が集中する高松とはよきライバル関係にある

環境:臭素化ダイオキシン汚染日本一、下水道整備率極めて低し

祭り:裸祭りという奇祭があり全国のゲイから注目される
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:41:02 ID:1jpB2jX60
>>209
天気予報で表示されるから新潟>金沢はちょっと違うような。
確かに地理的には新潟を表示するのがバランスとれてるし、そういう意味では
拠点性があるのかもしれんが、やっぱり一般的な新潟のイメージは雪、米だし、
金沢は小京都だと思うよ。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:11:47 ID:y7VBedTrO
もし新潟市が人口30万人の県庁所在地であったとしても天気予報では取り上げられると思うよ。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:55:58 ID:cCi8WoFD0
>>204 が新潟人らしい事だけはわかった。

218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:21:19 ID:7uUrM3Xq0
静岡をよいしょして浜松をけなすいつもの新おじだよ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:59:46 ID:GQPAQGld0
なんとバランスの悪いスレ
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:35:16 ID:SXvMfGE50
>俺は静岡の方が全然上と思いますね。浜松は工業都市だろ
>工業でみればかなりの上位都市だろうが、工場よりはオフィスの方が都会だろ?普通…

じゃあ、こんなのはどうだろう
東急系列の人気ショップやフランフラン、TAKEOキクチの路面店が並んだ私鉄の駅舎から
120mマンションと90mと212mのビルを眺めて
2km先の世界的企業の本社ビルまでいってみる
もちろんこの間はJRとは別の高架線路だよ
この2kmの間も再開発されたマンション郡や官公舎でびっしり
なんせ某人気テレビドラマでnueva yorkの設定で登場したくらいだからね

221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:15:03 ID:r+gEjGM80
確かに静岡県内の電車から見る風景でで最も都会的なのは
遠州鉄道 新浜松駅〜八幡だと俺も思う。
JRから見る浜松駅周辺や静岡駅周辺よりは間違いなく上かと。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:23:15 ID:d4AIh2NuO
俺、静岡人だけど、それで間違いないと思う。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:43:57 ID:KKP9AVg5O
金沢>新潟とか言ってるやつってまじで言ってるの?
本気で言ってるわけじゃないよね?
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:03:51 ID:Aba96LkyO
北陸いらね。釣り合いとれてないスレだな。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:35:46 ID:JU6HHeDj0
新潟、政令都市の風格がないな。
市街地が狭い。すぐ低層。新潟(笑)。名前がそもそもダサイ。

自分より上の先輩、仙台、広島に楯突き学ぼうとしない。自分だけの世界w
日本の主要都市に新潟は入っていない。中核と中枢都市との差は歴然。

226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 06:09:44 ID:+bX1+2ww0
 北海道(札幌) :北海道
 東北道(仙台) :東北 秋田 青森 岩手 山形 秋田 宮城 福島
 関東道(東京) :関東 千葉 神奈川 東京 山梨 静岡
 北関東(新潟) :北関東 茨城 栃木 群馬 長野 埼玉 新潟

 金沢 がしになさい
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 06:16:42 ID:+bX1+2ww0
225 精霊都市になってから ほざきな
金沢の糞がwwwwwww
新潟に追い越せや 雑魚かなざわ
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:18:40 ID:S6fw6vhKO
新潟は夜、人歩いてないねW
お百姓さんは夜早いから仕方無いね。
金沢は夜も賑やかだからな。片町は夜遅くまで賑わうからね。
夜の早い町が都会だなんてWWW
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:13:22 ID:JytXoGl10
金の沢
静かな岡
富の山
浜の松

新しい潟だぜwww
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:47:43 ID:nZTsi4zj0
>228
おれが行ったときは両方ともムチャクチャ夜静かだったよ。
ぶっちゃけ、地方都市の繁華街はどこへ行っても五十歩百歩。
でも金沢はサカナがありえないくらいうまかったし、新潟は酒と米がうまくて感動した。
多分新潟のサカナで飲むからあんなにうまいんだろうな。
東京人があのサカナと酒をのもうと思ったらずいぶんとぼったくられるだろ。品川の
某店とか。
新潟と金沢とか、岡山と広島とか、つまらない競争したって無意味だろ。
ごちゃごちゃ汚いビルいっぱい建ってりゃそれでいいのか?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:27:12 ID:Ym7MRGVA0
箱物もいらないね。
中越や能登に金回せばいいのに。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:33:28 ID:7KXQ5Jal0
>ごちゃごちゃ汚いビルいっぱい建ってりゃそれでいいのか?

それでいいんだよ。少なくともこの板ではw
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:09:01 ID:JytXoGl10
123 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2007/04/26 21:57

イオンモールを自慢
新潟市民からもバカにされていたなw
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:24:18 ID:n1K1Ac9u0
もうじき浜松が盛り上がる日が来るな…
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:15:00 ID:VAUzByQt0
やいしょ!ピッピ
やいしょ!ピッピ
やいしょ!ピッピ
やいしょ!ピッピ
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:40:26 ID:SrJZOU7F0
俺は岡山人だが岡山より熊本の方が都会だなあ、少し負けているかな、、
駅とかビルでは岡山だけど、高い建物が建つと都会という素人のレベルだはなく
冷静に分析すると実力は若干熊本、、町の密度が濃いね、岡山よりごみごみしている
って感じかな、、これで高層ビルが岡山並にできるとすごい都会感が出ると思うよ、、
女性とかは高層ビル一つできると都会ぃぃとか直ぐ直感で思うから、、
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:49:37 ID:VyNwfg+r0
>>230
五十歩百歩でもだな、そこに住んでる者にとってはライバル都市ってものがあるんだよ。
東京なら、区同士とか、調布対府中とかでやればいいんじゃないのか。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:47:32 ID:T31Xkcqu0
いいから金沢来るな
雑魚は雑魚らしく
新幹線が通る時期に出直しなさい
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:35:23 ID:MLRTJohR0
この中でもっともマイナーでイメージのわかない岡山という都市について紹介します

所得:山口よりも低く、山陰を若干上まわる貧困都市

人口:県人口0.14%減少と衰退が加速

企業:地元にベネッセ、ハヤシバラ有り。しかし大手商社総撤退等企業の流出が加速

繁華街:20年前比で人出が半分となり壊滅。遊び先No1は倉敷のイオン 。中心市街地の失敗例として交通研究本に記載される

交通:交通の結節点。しかし素通り駅として有名で、岡山駅化現象といわれ他県で悪い見本とされる

人間性:岡山の2度泣きという不名誉な言葉が県議会で取り上げられる

スポーツ:相撲、競馬、野球、サッカー等なし

求心力:県内代表都市は倉敷との認識者多数であり同県内でも弱い

ライバル都市:国の機関が集中する高松とはよきライバル関係にある

環境:臭素化ダイオキシン汚染日本一、下水道整備率極めて低し

祭り:裸祭りという奇祭があり全国のゲイから注目される
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:16:41 ID:1ufiYn0vO
東京都内を軽く回ってみたが、地元と比較して東京一人勝ちというのを実感した。ずるいよ、東京…
(´・ω・`)
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:47:53 ID:2RrPuk0FO
俺の行ってみた感想
広島>>>>>岡山=金沢≧浜松>静岡>>長崎≧富山
広島、金沢は思ったより都会で驚いた。浜松、静岡は期待していたより栄えてなかった。岡山はそれなりに都会だと思うが、密度が薄い気がした。長崎、富山は都会を目指さなくてもよいと思う(悪い意味ではなく)。その他の都市は知らない。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:51:01 ID:k0KW5AHW0
世界のオザワ 1年半ぶりの公演
がニュースで結構報道されてるけどやっぱりすごい人なんだね

昨年の復活公演では東京浜松京都名古屋だけだったから
来年は静岡でも是非お願いしたい
世界バスケも世界バレーもサザン夢人島フェスもみな浜松ごときにもっていかれた
このままでは県都の面目丸潰れだからな
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:09:27 ID:1cLYo4K20
『都会』で語るなら大分は入れるべきじゃなかったんじゃ?
ほんと田舎の代名詞みたいな所ですよ。。。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:35:59 ID:vbiHfV0/0
どうか、息子に「金沢はクソ田舎だ」と教えてやってください。

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /             \
   r、r.r 、               ヽ
  r |_,|_,|_,|:::::::    /'' ''\     |
  |_,|_,|_,|/⌒  (●)    (●)  |  
  |_,|_,|_人そ(^i:::   \___/    |
  | )   ヽノ |:::::::.  \/     ノ
  |  `".`´  ノ           ノ
  人  入_ノ´          ノ\
/  \_/\\        /|\\



245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:38:33 ID:3UAMUttzO
なんだよ
盛り上がってるのかよ?
渋谷と大宮と川口と川越と吉祥寺も混ぜろよ〜(^O^)
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:39:56 ID:XPJAPmxc0
何その共通点の無い地域
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:07:47 ID:VPMrwOhg0
>>242
夢人島はしょうがないだろ。
花博の後の土地でかなり広い上にコンサート時の大音量も海に向かってるから騒音妨害にならない。
潮風もあって熱気むんむんのコンサート時は以外にも涼しい、日本で他には用意できない場所だと思うぞ?
ちなみに世界バスケは海外での知名度を優先した選定だったらしい(使用料金が安いところという説も)
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:10:26 ID:XPJAPmxc0
海外では浜松の知名度は高いのか
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:18:03 ID:k0KW5AHW0
高くはない
高いのは浜松自慢の世界三大バイクメーカーだけ
マニア層には我等の田宮が超有名
あとは日本サッカー界の至宝・三浦カズ
イタリアやブラジルほかアジア各国でもカズの出身地から来たというと
皆オオーとなる
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:19:10 ID:3UAMUttzO
>>246
オレの実家=渋谷
今住んでるのは=大宮
オレの姉ちゃんの家=川口
友達の家=川越
友達の家=吉祥寺
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:26:43 ID:cZLrDWP70
圧倒的勝ち組首都・・・東京

勝ち組政令市・・・さいたま、横浜、川崎、千葉、京都、大阪、神戸、広島、福岡

負け組政令市・・・札幌、仙台、新潟、静岡、浜松、名古屋、堺、北九州
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:27:44 ID:XPJAPmxc0
>>250
このスレはお前の親族や友達が住んでる都市について語る都市じゃない
やるなら身内でやってくれ
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:31:25 ID:3UAMUttzO
>>252
よ〜し
それじゃあ
さいたまで参戦してやる
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:21:59 ID:UahLwp430
東京のビル群の汚さは異常だよ
あれがひとり勝ちの街ということで、全国にミニ東京ができるから日本の街はどこも見るにたえない
金沢とか長崎とか、素質はあるんだからもっときれいな街を目指したらどうなんだろ
土建屋が儲けるだけの薄汚いビルはもういらないよ
プラハみたいな街造りできないもんだろうか
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:24:20 ID:ShG8QRde0
ここはアジアですよ。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:36:56 ID:3UAMUttzO
>>254
はい‥以上が発展途上に遅れていた
金沢の僻みコーナーでした

257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:37:55 ID:XPJAPmxc0
>>256
ベッドタウンのくせに
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:49:54 ID:3UAMUttzO
金沢って遊び場所
あるのか?????
金沢城以外何も知らねー
金沢って言ったら
シーパラしか連想しないな〜
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:58:50 ID:eBmrZOuw0
てか新潟、規制緩和された後の政令市なんだから意気込むなって。
所詮、中核都市が合併してやっとこ80万人都市の田舎町なんだから。

今の制度で政令都市になっても風格も威厳もないなw
はっきり言って仙台の半分くらいの実力だよ、都市規模は。

新潟はマジで何回か行った事あるけど、市街地が狭い。スグ低層になる。
どこが街の中心か判りづらい。新潟駅付近、これで政令市か・・・と思いたく
なる程の汚さと狭さ。地下街もどきの商店街、人が少なくまばら。仙台の繁華街
の半分くらいの人。しいていえば、水曜日とか木曜日辺りの一番人通りが少ない
曜日の雰囲気だな。新潟の土日は。

無駄に広い道路。都市規模に合っていない。ただ広いから都会に見られる渋滞が
ないのが唯一の功績w

新潟・・・う〜ん、ああ、サッカーね。なんか観客多いんだけど、全国的にその
盛り上がりが伝わっていない、微妙なチームw 「アナ◎セックス新潟」には充分に
笑わせて頂いた(爆笑)。他のJ1チームからは新潟より仙台にJ1に来て欲しいとの
要望が強い。同じ北国だったら仙台、札幌に上がってきて貰って、新潟、大分、甲府、
横浜FC、大宮、京都などのチームは他のJ1チームからJ2へ行って貰った方が盛り上がるとの声が多い。
確かに今のJ1は田舎チームばっかりだなとつくづく思うなw

新潟・・・名前が新潟・・・普通にイヤw


260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:58:56 ID:XPJAPmxc0
>>258
若い人は竪町に集まるぞ
地方とは思えないほどレベルの高い若者の街だな
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:01:26 ID:3UAMUttzO
>>260
じゃあ街の画像求む
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:07:21 ID:XPJAPmxc0
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:13:04 ID:3UAMUttzO
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:31:11 ID:1OqZ+Qw3O
>>263
携帯だけど全部見れたよ。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:34:38 ID:3UAMUttzO
>>264
マジで?
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:17:29 ID:E/Kb4D/tO
>>262
なんか宇都宮のオリオン通りみたい。
やっぱり金沢は所詮宇都宮クラスなんだなって感じ。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:24:08 ID:5XC7Ttlx0
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:43:57 ID:WppPbt6I0
しょぼっ!!
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:53:17 ID:4QCohtS3O
このスレに陳列されてる都市で田舎ベスト3は富山、長崎、大分だよね?
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:53:39 ID:RBu4mOsd0
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:13:38 ID:WppPbt6I0
きたな







きたなっ!!



272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:21:42 ID:LVYU/5doO
>>269
てめえは典型的な金沢人だな。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:25:19 ID:XPJAPmxc0
>>269
一般的には金沢もそれに含まれるよ
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:31:08 ID:xJuGhxG1O
札幌だけ頭3つほど抜け出してるんだけど
これ福岡人が立てた札幌煽りスレ?
それとも名古屋人か?
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:38:42 ID:hAxCIipF0
なんで札幌、広島がはいっとんだ?
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:40:24 ID:c5FruM9i0
札幌だけ明らかに規模が違うってことくらい新潟金沢富山静岡浜松岡山広島大分熊本長崎の住民はわかってるよ
だから札幌には触れないようにしてるじゃん
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:48:41 ID:4QCohtS3O
なんかあるとすぐ金沢人呼ばわりだね。私は>269の者だけど、金沢人と違うよ。金沢は四番目に田舎だと思う。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:00:44 ID:XPJAPmxc0
>>277
いや、富山長崎大分金沢がこの中じゃ浮いてる状況で3都市しか出さないのが不自然だった
金沢の工作は結構酷いから疑ったんだすまない
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:04:00 ID:1sEXd/FO0
静岡、浜松なんて、そんなにスゴイかね?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:08:50 ID:4QCohtS3O
まあわかればいいよ!一番浮いてるんは、富山だと思うんだけどな。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:12:10 ID:gIlx248B0
長崎か富山だな
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:12:56 ID:XPJAPmxc0
>>280
なんだ。お前大分か。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:42:05 ID:tO+8AB+r0
都市イメージだと富山、
数字上のデータだと長崎が一番浮いてる
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:06:36 ID:R7BHnD98O
札幌>>広島>新潟>金沢>富山>岡浜>松岡>熊本>大分>長崎
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:32:34 ID:98IxQQ+A0
>>259
華麗にスルーされている件。
たまには新潟も大人になるんだなw
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:24:06 ID:DO8xpz5uO
>>284
富山がそんなに上なわけがない。政令市や政令市有力候補の都市より上って…。
このメンバーでというか、全ての中核市の中でも一番政令市から遠いクラスだろうに。まだ県都ですらない、姫路や福山や倉敷の方が政令市に近いと思うが
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 04:12:11 ID:dO/sIYGW0
金沢 うざい 消えろ
自慢できる街か盛岡以下
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:11:08 ID:ovYCVz+QO
金沢長崎はショボいながらも存在感や知名度があるが、
富山大分は単なるマイナーな工業都市。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:37:42 ID:D5yB5hwc0
金沢長崎は名前だけの斜陽都市。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:00:33 ID:XcoLyPYL0
長崎は華やかなイメージだけはあるが
県都としてはワーストクラスの人口流出を抱えるいわば鍍金都市
将来的な展望は地味だが確かな産業基盤のある大分富山の方が遥かに明るい
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:14:23 ID:QO1XlyIMO
>>284
こいつが九州に行った事ないとゆうことは分かった
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:21:11 ID:VY8+0AXYO
>>287
盛岡は川口以下

中核市が特例市に
負けますた
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:27:21 ID:aKewOcAH0
姫路も入れてくれ
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:31:55 ID:FvvFXaQt0
>>289
>金沢長崎は名前だけの斜陽都市。

実際両都市に行ってみ。あんたが言うほど斜陽都市だとは思えないから。
特に長崎なんてデータだけで判断してそう言ってるんだろ。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:59:05 ID:ovYCVz+QO
地方都市風情で中途半端に産業があるくらいなら、
イメージが良いほうがまだマシ。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:52:53 ID:tsI1fSsM0
>>295
イメージにしがみついて衰退を直視できない長崎人哀れ。

2030年将来人口予測

大分市 50万人
長崎市 29万人

2030年には宮崎にさえ追い越される斜陽都市
驕れる長崎は久しからず
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:55:51 ID:VY8+0AXYO
いろんな都市名が並ぶ中、札幌があるからやっつけに来ますた
札幌の市街地
札幌駅前大通り(繁華街)すすきの(歓楽街)
繁華街→官庁街とデパート等オフィス街… 歓楽街の要素なし
歓楽街→店の数は多いが駅から離れ過ぎてる不便.市街地以外は一軒家ばかりの札幌市内
さいたま市街地
大宮駅西口中山道(繁華街)大宮東口旧中山道(繁華街・歓楽街)浦和駅前(繁華街・官庁施設)さいたま新都心(繁華街・官庁街)
大宮西口は駅前一帯に繁華街とオフィス街で歓楽街要素なし
大宮東口は繁華街と歓楽街が密集地域
オフィス街は旧中山道や氷川参道さいたま新都心方面に並ぶかたちである
ありとあらゆるジャンルの店が駅周辺にある為便利
浦和駅周辺は官庁街と大型店舗がいくつかあるが政令市並みの繁華街ではないが大宮に全て揃っているので大宮以上の再開が進む
さいたま新都心は新都心と北与野で構成されさいたま市の中心であり関東行政機関の中心でもある主に行政とイベントの街だが
大型店舗もいくつかあり超高層マンション住宅街も駅周辺にある利便性にかけても大宮と浦和の隣の駅でもある(高崎・宇都宮線利用の場合)
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:56:43 ID:Aq7+BfrP0
みなさん、金沢駅周辺に行くときにはこのキチガイに注意して下さい。

キム汚の犯罪予告通報先メールアドレス [email protected]

http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1174651141/650
650 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:20:36 ID:XPtJFgouO
まじ切れた
地震ネタで金沢煽ってる基地外キムスレ厨
基地外板とはいえ不謹慎だな
こいつ人格崩壊してるな
この異常者の富山人まじ許せん
今週末あたりフォーラス来てる富山ナンバーに越中煽りくらわしたるわ
富山人全部が印象悪くなったわ
福井人はこんなバカなことしないな
次スレから能登も入れるなよ
石川は富山と絶縁だ
富山人はこの基地外始末しろや

299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:57:10 ID:tsI1fSsM0
一人当たり県民所得

大分:九州トップ・日本中位
長崎:九州最下位・日本最下位


有効求人倍率

大分:1.1
長崎:0.6


長崎人はイメージさえ良ければ所得が低くても職がなくても構わないそうです。
さすが長崎人は違いますね。
武士と長崎人は食わねど高楊枝ってとこですか。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:41:35 ID:ovYCVz+QO
>>299
県レベルの話と市レベルの話を混同してるあたりが高崎山の猿らしい。
相変わらず粗末な煽り方だな。
あとついでに市レベルの下水道普及率比較もやってくれよw
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:46:37 ID:bwOvDbmm0
>>295
その理論はちょっと判らんな。無いよりはあった方がいいだろ
公害に対する規制も高度成長期とは比較にならんほど厳しくなってるし、
重工業が立地することはデメリットよりメリットのほうがはるかに大きい
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:53:51 ID:viV/KH3Q0
プロ野球の本拠地の札幌が二流都市と同格に語られるとは?
札幌の当面のライバルは福岡、次に打倒名古屋で決まりなんだよ。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:55:54 ID:ovYCVz+QO
メリットにはなっても自慢のネタにはなりにくい。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:57:32 ID:viV/KH3Q0
札幌はサハリン、極東ロシア開発の最前線として
大発展の可能性大だしな。
特亜に乗っ取られつつある福岡なんて終わりだろ。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:59:07 ID:StFJlM+/O
>>303
人や土地ってのは過去のイメージにすがって衰退していくもんなんだぜ。
過去栄えていた場所が今どれだけ廃れているか。
長崎金沢もそうならなければいいね。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:50:38 ID:z0nlxlg/0
・「ホークスタウン(福岡ヤフードーム)」
 アメリカ投資会社コロニー・キャピタルが、シンガポール政府投資公社に売却。
・「ベイサイドプレイス」
 三セク経営破たん⇒九州電力子会社に売却
・「博多リバレイン」
  美術館・博多座以外大失敗⇒井筒屋誘致で立て直し
・「パラマウント・スタジオ・ジャパン」
 資金・集客面で計画頓挫。
・「スペースワールド」
  加森観光(札幌市)が買収
・「福岡オリンピック」
  バカバカしくて、コメントなし
福岡なんて所詮こんなもの。都会に憧れてあれこれ造ったけど、結局失敗だらけ
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:09:53 ID:z0nlxlg/0
「新潟金沢富山札幌静岡浜松岡山広島大分熊本長崎」の謎
1・100万都市を札幌・広島しか挙げてない。
  ⇒札幌・広島をライバル視する、同レベルの都市の仕業?
2・「大分・熊本・長崎」おかしな組み合わせ
  ⇒関東地方といえば「千葉・栃木・埼玉」と言ってるのと同じ
  ⇒大分・熊本・長崎は、九州観光の定番ルート
3・新潟を最初にあげている

スレ主は福岡人。または、福岡を盾にして熊本人を攻撃したい新潟人
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:11:54 ID:ZvOjJbam0
新潟>>>熊本なのは明らかなのに、わざわざ新潟が熊本を攻撃する理由など無いよ。仙台人君。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:14:03 ID:z0nlxlg/0
熊本市およびその都市圏を語るスレ70

837 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:41:19 ID:9tof0NsF0
新潟市の超高層ビル

141m
128m
121m
111m

842 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:30:12 ID:9tof0NsF0
もうじき着工だな

総延べ床面積は約66000u。総事業費110億円。
A棟 30F120m 36700u 商業・オフィス・住宅・駐車場
B棟 11F 19300u 商業・スポーツ施設・駐車場
C棟 07F 04200u 商業

それぞれペデストリアンデッキで連結し新潟駅東自由通路にも接続

必死な新潟人、痛いな
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:14:38 ID:ZvOjJbam0
仙台人の工作に惑わされる熊人w
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:22:08 ID:z0nlxlg/0
熊人ではないことに気付かないガタ人w
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:09:55 ID:0nZ0rZfL0
テレビ東京の人気番組「元祖!大食い王決定戦」の女性選手特別地方予選開催
特別地方予選会場・・・熊本・岡山・仙台・新潟

1位100万円らしいです。

313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:25:18 ID:4b7H4C3p0
なんで 札幌 広島がこんな雑魚の中にいるのか意味不明だな
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:33:34 ID:XDYWCQ31O
札幌はともかく広島は充分雑魚だが?
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:36:18 ID:z0nlxlg/0
>>313 確かにその通り

ガタ人の仕業だから、勘弁してやって
第一新潟なんか政令市になれたのが不思議だよ。
所詮40万都市の新潟が、政令市を語るなよ。
他の政令市にも今から政令市になる自治体にも失礼だ
67万都市熊本のスレで自慢してる時点で負け犬同然だな
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:37:31 ID:CW7HFNrc0
>>286
ランクじゃなくて位置じゃないか?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:41:31 ID:NqOU/bRpO
新潟に用事があって行ったけど、糞田舎だったよ! あまり調子に乗らないでね。通りすがりの他県より。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:54:12 ID:z0nlxlg/0
糞田舎だから人口転出超過全国5位
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:56:28 ID:hjl8xCBZ0
>>314
このスレを作ったのが仙台人だからw
札幌、広島は仙台より格下だと遠まわしにアピールしてるのさw
本当は熊本辺りの繁華街にも勝てないレベルなんだけどな。
つまり必死なんだよ。
許してやれ。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:00:08 ID:z24aLQSh0
まぁな 仙台在来線いまだに高架じゃないし
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:04:15 ID:z0nlxlg/0
ガタガタ言うなニイガタ人w

ぶっちゃけ仙台以下だろ、新潟w
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:06:05 ID:xqnNCXS4O
高架化されてる所が都会なの?
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:09:12 ID:4b7H4C3p0
100万以下の偽(インチキ)政令指定都市は黙っとけや!
札幌 広島に口答えするのは100年早い 雑魚は雑魚同士 巣に帰れ!
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:13:30 ID:z0nlxlg/0
ガタ人は高層ビルとか高架大好きらしいよ。
高層ビルとか高架は、大都市で土地を有効活用するために造るんであって、
田んぼだらけの田園都市ニイガタに高層ビルも高架もいらねーだろ。

どーせ見え張って造ったんだろw

325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:16:52 ID:z0nlxlg/0
ついでに言えば、高架と欠陥高層ビルで借金まみれのニイガタだろw

政令指定都市語るな、ガタ人
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:24:56 ID:Csx9PTyj0
熊本に100メートル越えるビルが無いって噂本当なの?
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:58:47 ID:5KJCQDLR0
新潟は在来線高架じゃないから もっと他の地区の人じゃない?
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:56:32 ID:Qry0L3cS0
てか新潟、規制緩和された後の政令市なんだから意気込むなって。
所詮、中核都市が合併してやっとこ80万人都市の田舎町なんだから。

今の制度で政令都市になっても風格も威厳もないなw
はっきり言って仙台の半分くらいの実力だよ、都市規模は。

新潟はマジで何回か行った事あるけど、市街地が狭い。スグ低層になる。
どこが街の中心か判りづらい。新潟駅付近、これで政令市か・・・と思いたく
なる程の汚さと狭さ。地下街もどきの商店街、人が少なくまばら。仙台の繁華街
の半分くらいの人。しいていえば、水曜日とか木曜日辺りの一番人通りが少ない
曜日の雰囲気だな。新潟の土日は。

無駄に広い道路。都市規模に合っていない。ただ広いから都会に見られる渋滞が
ないのが唯一の功績w

新潟・・・う〜ん、ああ、サッカーね。なんか観客多いんだけど、全国的にその
盛り上がりが伝わっていない、微妙なチームw 「アナ◎セックス新潟」には充分に
笑わせて頂いた(爆笑)。他のJ1チームからは新潟より仙台にJ1に来て欲しいとの
要望が強い。同じ北国だったら仙台、札幌に上がってきて貰って、新潟、大分、甲府、
横浜FC、大宮、京都などのチームは他のJ1チームからJ2へ行って貰った方が盛り上がるとの声が多い。
確かに今のJ1は田舎チームばっかりだなとつくづく思うなw

新潟・・・名前が新潟・・・普通にイヤw
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:07:24 ID:EZuOf140O
新潟の東北電力スタジアムの住所は凄いな。清五郎なのか。

新潟市中央区清五郎68 東北電力スタジアム


なんか、カッコ悪い言葉をこれでもかってくらい集めた感じだな。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:16:04 ID:StFJlM+/O
なんかクマーにものすごい粘着されてるなw
新潟=熊本だよ。これで納得?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:21:52 ID:h+TTg5bXO
>328
仙台もショボいよ
4年間過ごしたけど、「人口の多い地方都市」でしかなかった
他の地方都市と比べたら栄えてるけど、
行く前はかなり都会だと思ってたからギャップが大きかったという意味でね
逆に、札幌は予想より都会的で驚いた
332331:2007/05/01(火) 19:24:29 ID:h+TTg5bXO
ちなみに俺は「横浜→仙台→札幌」という順番で転居しました
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:49:11 ID:tsI1fSsM0
>>294
>実際両都市に行ってみ。あんたが言うほど斜陽都市だとは思えないから。
>特に長崎なんてデータだけで判断してそう言ってるんだろ。

金沢は立派だけど、長崎は大分に完全に追い越された。
トキハとイオンによる長崎のどの商業施設よりも大規模な郊外型ショッピングセンターが3つもあるし、
大分駅前の百貨店やファッションビルは長崎のそれを遙かに凌駕する規模。
その上大分駅ビルに高島屋が出店する予定だからさらに差がつく。

長崎の商業施設は大分のそれと比較すればかなり貧相。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:53:03 ID:tsI1fSsM0
>>303
>メリットにはなっても自慢のネタにはなりにくい。

産業のない衰退都市は有効求人倍率と一人当たり県民所得の低さを自慢できるからうらやましいですね。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:00:41 ID:CW7HFNrc0
>>334
この中じゃ富山も大分も有効求人倍率も県民所得もトップクラスだね
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:30:37 ID:tsI1fSsM0
人口が多く発展している地域の拠点都市
新潟 金沢 札幌 静岡 岡山 広島 熊本

産業が集積し所得も求人も多く賑わっている工業都市
富山 浜松 大分

人口が減少し活力の低下が止まらない衰退都市
長崎
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:37:27 ID:ZAbrtXOE0

田舎なのに空気が悪くて県庁所在地の民家の半分以上に肥溜めが備え付けられてる公害都市
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:39:23 ID:ZAbrtXOE0
長崎 異国情緒 風光明媚 歴史ロマン オランダ
大分 工場 肥溜め 椎茸 猿
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:39:54 ID:6a9NUF8P0
人口が減少し活力の低下が止まらない長崎よりも活気のない大分の繁華街
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:43:23 ID:ZAbrtXOE0
>>339
おかしいね
人口が減少し活力の低下が止まらないはずの長崎より活気がないよね
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:44:06 ID:CW7HFNrc0
観光都市で繁華街が賑わってなかったら本当に終わってるよ
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:46:34 ID:ZAbrtXOE0
わたくしめは長崎人にあらず。
長崎の人は優しいのでこんな事は言いませんから代わりに言ってやりました。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:46:58 ID:6a9NUF8P0
>>341
そりゃあ言い訳だよ。
工業都市で所得が低かったら終わってるよって大分に言ってるようなもん。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:51:00 ID:tsI1fSsM0
<長崎(浜町)が活気があるように見える理由>
・観光客で水増しされた商店街の歩行者数。
・大型商業施設がないので、人が商店街に集中。
・郊外型商業施設がほとんどないので、わざわざボロいチンチン電車に乗って街まで出かけるしか選択肢がないので、浜町に人が集まる。

<大分駅前が活気がないように見える理由>
・大型商業施設、特にトキハ百貨店が巨大なので、商店街よりも商業施設に人が集まる。実際、駅前の大型店4店舗の店内は長崎の百貨店よりも賑わっている。
・駐車場が充実した郊外型商業施設が3店舗もあるので、人が郊外と駅前に分散している。


345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:56:06 ID:6a9NUF8P0
>>344
大分の繁華街が長崎より活気ないのは事実なんだろ。言い訳するなよ。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:57:45 ID:tsI1fSsM0
>>345
それならば、トキハ本店やわさだ店よりも立派な長崎の百貨店を紹介して下さい。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:58:30 ID:ud7e/2v+O
この手のスレは議論内容がループするから、決着なんてつかないね。
でも煽られる都市はいろんな意味で人気抜群だ。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:03:19 ID:CW7HFNrc0
>>345
それが言い訳ならどうような事を言えば納得してもらえるかな?
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:05:42 ID:6a9NUF8P0
要は大分は郊外大型店に客足奪われて商店街が衰退しているという全国の多くの地方商店街と同じ道をたどっていると。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:05:47 ID:tsI1fSsM0
<驚愕都市長崎>
・市長が2代続けて暗殺・暗殺未遂される。アフリカ辺りの発展途上国の国情にそっくり。
・地域一番店のデパートが福岡資本の100%子会社。しかも市内の3店舗足しても大分のトキハ本店の半分程度の売り場面積。品揃えも貧弱。所得が低くて高級品が売れないのか?
・今時郊外SCがほとんどない希な未開の地。所得が低い→車を買えない→100円均一のチンチン電車で浜町で徘徊、だから繁華街に人だけは多い。
・暗殺された市長の娘婿が当選できないのを、娘が「酷い仕打ち」と発言。市長一族が長崎を牛耳るのが当たり前であるかの如く。北朝鮮の軍事独裁政権にそっくり。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:08:52 ID:tsI1fSsM0
>>349
>郊外大型店に客足奪われて商店街が衰退しているという全国の多くの地方商店街と同じ道をたどっていると。

その衰退している地方商店街の百貨店よりもはるかに貧弱な長崎の百貨店。
その衰退している地方商店街に進出しようとしている(いた)百貨店大手の高島屋と三越。なぜ賑わっている長崎には大手百貨店進出話がないのでしょうか?
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:12:20 ID:6a9NUF8P0
>>351
長崎浜町よりもさらに賑わっている鹿児島天文館でさえ百貨店は大して大きくないし、県外の大手資本もあまり進出してないわけだがね。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:15:44 ID:tsI1fSsM0
>>352
鹿児島の山形屋は5万平米に増床工事中。
山形屋は現行でも3万平米。長崎最大の浜屋は17000平米。約2倍の差がある。
山形屋は大きくはないが決して小さくもない。
その上三越鹿児島店もある。
長崎よりは遙かに恵まれている。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:16:58 ID:iJDPoJwP0
>>352
熊本もな。
基本的に九州は地元資本百貨店が強すぎ&アーケード街が元気。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:19:42 ID:CW7HFNrc0
佐世保は凄いなぁ
あの規模の都市であれだけの賑わいがある都市は全国に佐世保しかないな
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:27:25 ID:v+K+oq3+0
長崎は入る商業施設がないから、商店街ブラブラしてるだけ
大分は施設の中に人はいる・・・今年、大分に引っ越してきて思った
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:35:08 ID:9mUGoflh0
佐世保は確かに凄いな。
アーケードを通る人の多さは20万都市のそれではない。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:40:49 ID:6a9NUF8P0
>>353
鹿児島の場合は地元民の天文館志向も強いみたいだから長崎とは一概に比べられないかもな

>>354
九州の人口30万以上の都市+佐世保のアーケード街は総じて元気だな。

>>355>>357
確かに佐世保のアーケードは活気ある。同規模都市の久留米のアーケードと比べたらその差は一目瞭然。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:41:59 ID:CW7HFNrc0
>>358
都城や延岡や諫早などの都市はどうだい?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:47:28 ID:6a9NUF8P0
>>359
3都市とも郊外店舗に客足奪われてアーケード街はかなり悲惨な状況だよ。
土日よりも平日の方が人出が多い…そんな感じ。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:51:38 ID:CW7HFNrc0
>>360
諫早は最近元気だって聞いたけどそういうわけでもないみたいだね
その規模だと富山だと高岡がそれにあたるけど・・・高岡も酷い
商都だから中心街はかなりの数の商店数があるんだが本当に人がいないな
富山と金沢の間に挟まれたのが悪かったか・・・いい街なんだがね
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:00:37 ID:6a9NUF8P0
>>361
最後に諫早行ったのは2年前だから今はどうかわからないけど、少なくとも2年前に行った時はアーケード内に人は数人しかいなかった。
高岡は路面電車が走ってるでしょ?路面電車の中心街への流入効果は少ないの?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:03:29 ID:CW7HFNrc0
>>362
数年前にできた郊外の大型店に完全に吸われたよ
路面電車があっても結局車社会だし車で郊外に行くって事が多いな

そういやその大型店の近くに北陸新幹線に合わせて新高岡駅を作るらしいな
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:05:33 ID:6a9NUF8P0
路面電車の走っている街…九州でいえば熊本・鹿児島・長崎、九州外だと広島や松山など路面電車の走っている都市は繁華街に活気がある印象がある。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:05:49 ID:PZZqn4mu0
路面電車の行き着く場所が元4万人都市の新湊・・・
流入なんてあるわけがない。中心部にはショボイ大和しかない。

でも高岡のすごいところは駅ビル、地下街、路面電車と揃っている。
町の発展する要素は揃っているのに全て昭和40年代付近の遺産
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:27:47 ID:ovYCVz+QO
そういや大分のトキハとか言うスーパーの便所は汲み取り式だったな。
えらく臭かった。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:51:00 ID:tsI1fSsM0
>>366
ヴィトン・グッチ・ティファニーなどの正規店が出店しているスーパーってある意味すごいな。
368sage:2007/05/01(火) 23:14:08 ID:BjHSrc5P0
大分人も相変わらずバカのひとつ覚えみたいに
田舎デパートの自慢ばっかりしてるけど、カッペ丸出しだな。

一度福岡とか東京あたりで自慢してみろよ。
「トキハデパートの売り場面積は広い!」とか「ブランド物が買える」って。
せいぜい失笑されるのがオチだぞw 
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:31:04 ID:7q4lXIg80
捻くれ者な自分だからスルーでいいけど、
富山市が入っている時点で富山市難民
の自作自演の様な気がして恥ずかしい。

富山市は青森市とか秋田市、
精々長野市あたりと比べるのがしっくりくる様な希ガス。  
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:06:03 ID:E1RavjAt0
>>368
>一度福岡とか東京あたりで自慢してみろよ。
>「トキハデパートの売り場面積は広い!」とか「ブランド物が買える」って。
>せいぜい失笑されるのがオチだぞw

地方都市の大分と大都市の福岡や東京と比較する必要があるの?
比較の対象として釣り合わない。
だから同じ地方都市の長崎などと比較しているわけだよ。
トキハはまちがいなく地方最強レベル。長崎のショボい百貨店とは格が違うことは事実。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:12:15 ID:PWNKGwM7O
いまどき必死でデパート自慢してる時点で頭おかしいたろw
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:16:16 ID:fRMwr3se0
大分はどうあがいても田舎だよ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:55:41 ID:60o/YKfl0
>>370
禿同。街の顔としてデパートの充実度は重要だと思うよ。同じ田舎でも印象が変わる。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:06:26 ID:TASkz7180
仙台ね〜新潟より田舎だね 
国分町は古町より活気がありましたが
新潟は東京の延長て感じだな
所詮東北の匂いがしてるのが仙台のマイナス要因
まして新潟の深夜放送が仙台より早く放映してる(テレ東)
時点で新潟の勝ちだな
あと北陸の金沢な・・仙台見てから自慢しなw 過疎化減退金沢だろw
375通行人:2007/05/02(水) 06:35:08 ID:OoQPebn50
しかし 札幌 広島は別格だろう 100万以上の政令指定都市
あとは雑魚の田舎 札幌広島の民に失礼だぞ
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:38:52 ID:7snuOM5iO
市長暗殺怖すぎ…しかも二代連続で…
そんな田舎に未来は無いな…
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:05:03 ID:4IqROSBa0
>>1の「!」はよく熊本関連スレタイ(まじめなの含む)で使われてるから。
なんとかして新潟静岡浜松岡山の政令市昇格組と一緒になりたいんだよ 熊本人はw


まぁ気持ちはわからんでもないがね。なんせ熊本だけ失敗したんだから 笑 

ちなみに最近じゃこんなスレも依頼してたみたいw もうわかりやすすぎw


181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:02:09 ID:bjfathTP0
【タイトル】
新潟市、静岡市、浜松市、堺市、岡山市、熊本市 3
【本文】
マイナーな存在ではあるが各地方の拠点都市であり、大都市には無い魅力も様々!
情報を出し合い友好関係を深めましょう!
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:54:19 ID:ZFKSHJvDO
>>377
その依頼は熊本を煽りたい君、もしくは君と同じような考えを持つ厨房の仕業かとw
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:24:20 ID:H5mESPqWO
あ〜蚊トンボ(札幌)がウザいな〜。

横浜(東京)埼玉
右翼 本体 左翼

↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓

(札幌)ギャーーー

サッポロビール・・ナノ・・ニ・・ナゼカ…ニイガ・・タ

札幌は死にますた

380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:56:39 ID:Iw+wcXWc0
長崎と地味ながらも堅実な大分では真逆だと思う
長崎と何気に共通項が多いのは沖縄
でも沖縄と比べるとたぶん成長度とかで大分に煽られるんだろうな
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:34:37 ID:XxgXC7Nz0
富山が政令都市を目指している件についてwww
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:42:33 ID:3khyOKqU0
大合併して実は実力があったことを証明できたところと
無理やり大合併しても実力がないことを証明しちゃった場所があるな
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:36:36 ID:cK2odllF0
>>381
県議会で政令指定都市を目指すとか議論されたの?
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:05:17 ID:mG+l7LOh0
実際に訪れたこともないのに、訳の解からない不等号で都市を評価し合い
言い合いになる。。。。
こんな糞スレ書いたところで、街が変わるわけでもない。。。。
そんなに都会が良いなら、都会に引っ越すか、ちゃんと働けwww
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:22:25 ID:4i4qup0mO
くまんこ、大分、長崎なんかより大都会の鹿児島がなんで入ってないんだよ(ノ_・。) 駅ビルに観覧車だぞおい!!
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:23:10 ID:wkUDquyR0
駅ビルに観覧車・・・松山を思い出す
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:14:06 ID:xls3gNomO
>>385
貧乏県&僻地は参加資格なし
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 04:15:23 ID:gzD3Xxx/0
金沢人が仙台見たらカルチャーショックで寝込むだろうな(笑)
居の中のかなざわ大海を知らず 
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 04:44:08 ID:gzD3Xxx/0
375>>寒冷地蝦夷の孤島にと比較するな
    崩壊寸前の札幌やで(爆笑)
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 04:44:15 ID:12EwOe9S0
>>388
突然仙台が出てきたが、何でなの?
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:09:56 ID:Noi3G5ToO
>>387
貧乏県&僻地のくまんこが言うなよ。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:45:45 ID:kFeehrNTO
>>381
富山が政令市って…。
富山県自体が
浜松レベルと同等の政令市並みじゃん
いつまで県を名乗っているんだ?
もう日本→北陸地方富山市
(市庁所在地、富山区)
富山市公民館(区役所)
富山市知事(県知事)富山公民館長(市長)
三丁目の富山さん(区役所長)
これでいいだろう?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:00:07 ID:12G40Z530
>>392
それを言い出したら消滅する県が10以上出るぞ
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:11:14 ID:/nREDHt20
いや、人口をクリアできるなら結構他の都市も政令市目指すだろ
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:27:30 ID:tIj8UGSU0
すごいカオスができあがってるな、このスレw
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:20:28 ID:0NA7Ze3h0
なぜ三丁目?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:54:10 ID:DmZ9dfQ20
日本で政令指定都市になれない県は鳥取だけ。
青森市・岩手市・秋田市・山形市・・・・・沖縄市、
多数の政令指定都市が誕生する。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:14:58 ID:xls3gNomO
>>391
そんな貧乏県民と一緒にされたくない罠w
なんでもくまんこくまんこって単細胞だなw
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:11:12 ID:+AdchIdJ0
札幌、広島が入ってるのに、仙台が入ってないのは、何故?
中核市にもっともの近い政令市といわれてるのに・・・

札幌(全区-南区-清田区)__________:404.19km2_1,592,449人
仙台(青葉区+宮城野区+若林区)_______:408.75km2__569,358人
広島(全区-安佐北区-佐伯区+府中町+海田町)_:352.05km2__924,063人
福岡(全区+春日市+大野城市+志免町+粕屋町)_:404.45km2_1,616,402人
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:27:49 ID:fxvZKsQk0
名古屋:自称大いなる田舎
札幌:自称大都会(笑) 

どっちが糞かは一目瞭然!
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:45:11 ID:w8ABvzrL0
>>399の計算方法はインチキ

実際の数字↓
札幌 189万人 1121km2
仙台 102万人  788km2
広島 116万人  905km2
福岡 142万人  340km2

そのままの比率で400km2と過程すると↓
札幌  67万人
仙台  52万人
広島  51万人
福岡 167万人

になる
>>68の計算方法は、面積が400kmになるように
区と周辺の市町村を適当に足し引きしてるから、山間部が抜けたり人口密集地が入ったりして
このような偏った数字になる
改めて見てみても、福岡の密度の濃さがわかる
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:15:48 ID:Xy8VmmZW0
福岡人ってやたら熱心だなw
こんなスレにまで乙!
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:27:10 ID:Q8RMAIn80
福井、石川、富山の3県のことを北陸先進国クラブと言うらしい
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:16:08 ID:TIHkWWk50
札幌、新潟、静岡以外ゴミです
さようなら
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:46:56 ID:+IgCQ26VO
>>399
福岡県民が必死だから
その期待に答えよう
福岡(春日市+大野城市+志免町+粕屋町)
人口1616400
面積404・45ku

さいたま(川口+川越+草加)
人口2268500
面積409・82ku

ちなみにさいたま市周辺には、この他に
蕨市・鳩ヶ谷市・戸田市等
人口密度が全国でのトップクラスがある蕨市は東京都区を除いた場合
武蔵野市を抑え第1位
福岡は密度高いなぁ‥
いやあ関心関心
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:31:57 ID:d08CrKYy0
まあ首都圏は別格だから比べたらかわいそうだよ
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:47:23 ID:g3UaXuYFO
札幌>>>広島>>>>>>>>>新潟=静岡>岡山>熊本>浜松>>>>>その他
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:16:59 ID:Z6RioHY90
腐ッ幌は都市高速どころか私鉄、新幹線すらないド田舎。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:44:26 ID:Yt+9FaVg0
各都市のアンチ大集結みたいなスレだなw
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:46:16 ID:uoBRMKsY0
大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ×××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→既にあぼ〜んw
住友商事→既にあぼ〜んww
伊藤忠商事→既にあぼ〜んwww
豊田通商→既にあぼ〜んwwww
双日→既にあぼ〜んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

これで岡山市はすべての大手商社に捨てられましたwwwwwwwwwwwwwww
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:32:05 ID:BEcxV/OG0
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:01:49 ID:QZWrUf7r0
都会とか東京とか言う言葉に敏感で見ててかなりウケルwww
そんな東京が良かったらこっちに来れば良いのに
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:03:42 ID:XLOs6lqM0
<<412 何ほざいてんだよ てめぇも上京人のくせにwww
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:30:30 ID:NCmeqWLT0
4月に就職の関係で神奈川から広島に引っ越して
一人暮らしをしています。
神奈川県民から見れば広島市も田舎。
中国地方で一番栄えている都市と聞いていて
少し期待していたのに・・・
地方の現状ってやつでしょうか?
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:33:59 ID:AXI7e8aV0
>>401
それって、インチキの人口密度になる。
>>399の方は実際の値で間違いないが、>>401はただの妄想人口密度w
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:08:47 ID:MbQI/2YiO
たまたま東京に首都が置かれ、栄えたんであって、その首都圏も、東京の恩恵を受けて、栄えてきた。だから、もし仮に淡路島に首都が置かれてれば、今の首都圏なんか屁みたいなもんだ。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:23:41 ID:fhoITdN60
>>399
また札幌の都合の良いようにやってるな
なんで札幌だけ南区とか清田区をマイナスにしてるの?
山が多いからって切り取ってるとおもうけど、可住地面積は福岡の何倍になるの?

迫られるのが怖いからって広島の面積もわざと小さくしてるし
仙台に至っては人口の密集してる地域まで切り取られてる始末
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:35:17 ID:eYH5rSio0
金沢、富山、大分、長崎はどう考えても1ランク落ちるだろ
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:06:29 ID:eYH5rSio0
>>98,>>102
熊本市と岡山市は都市規模も置かれた立場も似てるからね
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:11:07 ID:uv9cM6xG0
>>419
全然にてねーよ
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:14:28 ID:DqfipLRD0
>>420
みすってるぜ板
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:24:33 ID:AXI7e8aV0
>>417
俺は札幌人じゃないけど?
川崎人だという証明を別スレで書いてるからよく見ろ。
ただ、正直、福岡が一番おいしい想いしてるのわからんのか?
春日とか大野城とかじゃなく前原とか那珂川にしてもいいんだけどな?
そうとう酷い値になるのはわかるよな?
広島は都合の良い面積がなかっただけ。
仙台は他の区にすると面積も合わない上、もっと酷い値になるから。
大体、周辺人口考えると、仙台なんかも美味しい想いをしてるんだけど?
ちなみに、可住地面積って言葉を出すとバカだと思われるぞ?
久山とか前原、那珂川でシミュレーションされたいか?w
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:08:05 ID:2Bh6C3e40
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:47:03 ID:0agaOd0jO
新潟に
新の字は必要ない
まぎらわしい
どうでもいい
デザインがダサい

425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:08:33 ID:Esacz8Iu0
そうかな?今までに無い斬新なデザインでなかなかだと思うけど。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:07:09 ID:nsG1VBzjO
新潟静岡浜松岡山広島熊本(ベッドタウン・衛星都市は除く)

この選抜がベスト
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:33:05 ID:nsG1VBzjO
岡山と熊本ってどっちが都会?
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1178107757/
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:09:37 ID:+yt8TqoHO
>>427
答えは岡山と熊本は政令市ではない
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:55:59 ID:h+x8nWp/0
大体30万都市も70万都市も街の規模はかわらんだろ。
田舎のやつよ都会を知れ。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:18:46 ID:7wyAPtlIO
>>429
おまいも田舎を知れ
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:32:18 ID:/fVLNJMb0
>>424
安心しろ 必要ないのはお前だ。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:44:23 ID:pUJH6tn5O
全国版の天気予報

どう考えても福島いらねーだろ
仙台で我慢しとけや

あと松山は広島ので十分
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:50:35 ID:NgVDHudp0
>>418
まぁその都市の4都市スレあるし
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:33:26 ID:oFosYXiv0
読売新聞によると、保育料の滞納額は、全国の県庁所在地では
仙台が7%(!)と堂々の一位。(千葉6%、大阪5%と続く)
ちなみにわが新潟市は1%な。
給食費滞納も仙台が震源地だったが、煽りなしで、仙台のモラルの
低さはおかしいんじゃないかね。
大阪とかは意外性ないんだが、仙台で一体何が起こっているのか興味あるな。
もしかして浅野が原因か?
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:55:37 ID:oaWDcgdWO
>>434
新潟市は仙台に対抗しようとして政令市を目指した面もあるけど、その辺りは真似しないようにw
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:05:34 ID:qYfxwvSs0
本当に素で言わせて貰うけど・・・・

仙台と新潟って政令市に相応しくない2TOPだな。
小さい都市なのに、勘違い活動で政令市になった代表だよ・・・
できれば、出て行ってくれない?
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:12:21 ID:Esacz8Iu0
>>436
出て行くってどこから?w
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:43:58 ID:FY8r5/Do0
>>423
上から3枚目の画像に角栄の亡霊が・・・
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:50:51 ID:2rCCGebq0
>>436
仙台はなるべくしてなった、新潟も拠点性があるだけマシ
個人的に浜松が一番わからない
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:59:48 ID:c/PluAqz0
新潟、大人気だなw

「コンプレックス」の強い国・都道府県★4
http://www.37vote.net/division/1177555059/
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:30:57 ID:/KW7hlgy0
>>436
>仙台と新潟って政令市に相応しくない2TOPだな。

それ以下の静岡浜松堺はいったい・・・・・・w
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:48:43 ID:qYfxwvSs0
>>439
>仙台はなるべくしてなった、

知ったかぶりはやめろよ。
仙台は当時の東京〜札幌間の政令市空白地帯を埋めるべく、それまでにない無謀
かつ強引な合併で政令市にした元祖なんちゃって政令市だぞ?
(県内第二都市の泉市を組み込んだ合併でなんとか基準をクリア・・・)
知ってて言ってる訳じゃないと思うが、なるべくってw

>新潟も拠点性があるだけマシ

拠点性ってw
どこの拠点なんだ?
ちなみに、中高年向け観光地としての販売額向上効果は認めるが拠点って程じゃない
だろ?
都市圏人口だって中核市に負けるレベルじゃね?(今は知らないけど)
じゃあ、その拠点とするエリアの人口は横浜市より多いのか?w
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:51:19 ID:8miDlofL0
>>442
泉って元来仙台のベッドタウンだろ?
4つか5つの街を寄せ集めて作った北九州や政令市になる時に合併しまくって仙台よりもでかい広島の方が痛いと思うんだが・・・
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:02:37 ID:qlFmkWoq0
>>443
その当時から広島は仙台と違って街だろw
北九も当時は全国有数の街だったわけだし。

仙台人なんか勘違いしちゃってない?
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:05:55 ID:p56s2/jB0
仙台人ではないが自力で政令市になってない点では北九州も広島も同じってことだろ。

広島だって所詮なんちゃってなんだよ。仙台だけやたらと目の敵にするが。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:20:03 ID:qlFmkWoq0
仙台と広島、北九では当時の街の規模が違うでしょ。
仙台でも最近の政令市よりはずいぶんましだとは思うがね・・・
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:30:24 ID:p56s2/jB0
>>446
当時当時ってその都市の合併した時期によるだろ。それによっていつ発展するかが変わってくるだろうし。
そもそも都市は必ず同時平行的に発展するのか?
京都が首都だった時に東京が発展した?その逆もあり得る?
少なくとも当時は広島北九州だって自力で政令市化してないことは確か。勿論今では仙台広島だって十分な大都市だと思うけど。
逆に言えば北九州が仙台に抜かれる程度にまでなってしまったのかはそれこそ都市の実力による所なんだろう。
まぁ合併すれば100万はたやすく回復できるんだろうけどね。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:31:36 ID:9DYDegRgO
地方中枢都市の、札幌、仙台、広島、福岡は、それぞれ、北海道支店、東北支店、中国支店、九州支店です。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:38:01 ID:9DYDegRgO
プロ野球球団は、なぜ札幌と仙台に出来たと思う?これで7大拠点に全て揃ったわけ。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:41:17 ID:9DYDegRgO
昔から、日本の拠点は、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡と決まってます。よって仙台は、なるべくして政令市に遅ればせながらなっただけ。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:03:44 ID:6lfjwjWW0
>>450
頭の悪そうなレスだな。
昔から、ってのが何時ごろなのかはっきりさせて欲しいな。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:23:41 ID:AyKzCBpq0
政令指定都市とは県並の人口があるので、県から大幅に権限移譲され、
国と直接交渉できる都市。
拠点性は何の関係もありません。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:52:28 ID:O0GWAWDc0
>>442
拠点性が卸売販売のビジネスの世界と言う事が分からない小僧か?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:15:41 ID:kyBmT5Ha0
なんか仙台人が勘違いしてあばれてるな。

>4つか5つの街を寄せ集めて作った北九州や政令市になる時に合併しまくって仙台よりもでかい広島の方が痛いと思うんだが・・・

北九州は仙台と同規模合併したら130万都市くらいになってるよ。
自動車業界の計画前に日経が予測したから衰退都市として扱われてるけど、現在は雇用も安定してて、輸出産業で今後の期待も大きい。

広島は政令市になった時、仙台ほどの合併はしなかった。
しかも、大学を東広島、大企業を府中町において、更に20万都市を近くに置いてる余裕がある。
仙台とはあきらかに違うだろ?
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:51:01 ID:9DYDegRgO
仙台が合併したのは、1市2町だけなんだけど。しかもその2町は、秋保町と宮城町で、ほとんどが山間部の町。なんでそんな町との合併を選んだのかわかる?普通はしないだろうよ。温泉街がほしかったからじゃないかな。人口稼ぎの為に合併したのとは訳が違うよ。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:56:11 ID:9DYDegRgO
仙台は、それ以前、塩釜市や多賀城市と合併する仙塩合併計画があったけど、実現しなかった。余程そっちの方が良かったと思うけどね。田舎町と合併する位なら。北九は仙台と同じ位なら、130万とか言うけど、だからって合併が実現出来るものなのか?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:59:11 ID:9DYDegRgO
北九州が仙台と同じ面積ならって事の話ね。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:16:16 ID:U6X+kMeQ0
>>454
広島人の思い上がりが痛いな。
経緯はどうあれ現状は仙台の方が圧倒的に整備され都会と呼べるだけの都市になっていることが重要。
広島市って一昨年行ったけど何あれ?仙台の街とは比較にならないほど未整備の田舎街、2両ほどで1区間だけ地下を走るアストラムとやらには笑わせてもらいました。

中心部が糞田舎ってことは色々と頑張って周辺を合併してみたけど吸引力が乏しいために集積しきれなかったって事だろ?
確か広島市って昼夜人口比も激低だしね。
本当に余力があるなら合併しても昼夜人口比はそこそこの数値を維持できてるはず、勘違いしてるのはどっちだよ?
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:30:52 ID:kyBmT5Ha0
>>455
仙台の可住地DID率を知ってから発言すべきだな。
山とか言うけど、福岡市の面積=仙台市の可住地面積で、仙台の可住地DID率は、
政令市の中で極めて低いレベルにある。
しかも、合併したのは、残念ながら合併しないと政令市になれなかったからです。
これは当時の記事等を調べれば簡単にわかること。

>>454
おい、勝手に広島人にするなw
まあ、そう思いたい気持ちもわからんでもないがw
本当に痛い・・・
俺が何人であろうと事実は事実なのにな。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:41:01 ID:kyBmT5Ha0
>>454

>>458
だった・・・
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:14:19 ID:MIHQOsWZ0
>>452
拠点性は関係あるよ
政令市になるには大都市である事が必要だから
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:25:13 ID:/hQ16PraO
>>461
千葉やさいたまや浜松に拠点性があると?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:34:54 ID:KHBoTF5rO
>>461
政令指定都市=大都市だが…。
そもそも大都市とは読んで字の如く
大きな都市=大都市
日本での大都市とは 人口100万人を超える
一般的な都市より大きな都市の事
拠点は関係ない
拠点性があるのは
国の出先機関があるだけの事

現在国の出先機関がある都市は
札幌市、仙台市、さいたま市、名古屋市、大阪市、広島市、福岡市
だけになってしまう
それでは横浜と神戸、京都の立場は?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:31:22 ID:CBVWx8qm0
仙台経済新聞・秋田経済新聞・高崎経済新聞・シブヤ経済新聞・六本木経済新聞
新橋経済新聞・銀座経済新聞・アキバ経済聞・新宿経済新聞・吉祥寺経済新聞
下北沢経済新聞・ヨコハマ経済新聞・湘南経済新聞・サカエ経済新聞・名駅経済新聞
伊勢志摩経済新聞・金沢経済新聞・烏丸経済新聞・広島経済新聞・天神経済新聞
那覇経済新聞・シンガポール経済新聞

あれっ?札幌は???

http://tenjin.keizai.biz/


465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:38:23 ID:/vU2rtkH0
金沢経済新聞いらんやろ金沢に経済など無いに等しい
さぞかし薄っぺらなんやろ
しかし新幹線やセブンイレブンが未だに無いって
鎖国だな 
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:52:53 ID:FKr6SMY80
これが大都市金沢で一番の繁華街
http://www.oregayuku.com/pkanazawatatematisyotengaihiru360e.html
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:56:25 ID:KHBoTF5rO
>>466
うわああぁぁぁ!!!!
ショボいいぃぃぃぃ!!!!!

468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:32:13 ID:KHBoTF5rO
金沢市民は本当の事を言われ
尻尾をまいて逃げ出した

469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:02:38 ID:+LDrD4p20
>>455
明らかに間違ってるね。
仙台はどうしても人口が足りなくて泉に合併をお願いした。(地下鉄を作る約束で)
泉がなければ、仙台は70万都市だったからね。
合併の弊害で泉の行政サービスは非常に悪くなったっていうこともニュースでやってたよ。

>>461
拠点性ってなんだ?
関係ねーだろ?
例えば、仙台は東北の拠点だと思うけど、東北全部より神奈川県の方が人口も経済力も上だよね?
でも、横浜には拠点性がないとか言うんだろ?
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:16:16 ID:9DYDegRgO
普通はそうなんじゃないの?さいたま市や新潟市なんて、じゃあどうなるの?それに神奈川と比較されてもね〜。そっちは関東だろ?こっちは東北だから。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:17:54 ID:9DYDegRgO
神奈川に東北は管理出来ないだろ?いくら経済力があるのか知らないけど。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:20:00 ID:9DYDegRgO
でも泉市が仙台と合併したおかげで、地下鉄が延びて、飛躍的に発展したのは、間違いなく仙台市と合併したからだよ。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:23:09 ID:KHBoTF5rO
>>471
ちなみに神奈川は
関東甲信越の管理も埼玉に持ってかれた
関東NO・2なのに
474思い上がる松山人:2007/05/07(月) 21:32:34 ID:eN3tIKqS0
182 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 21:10:04 ID:Rd+YbjpB0
松山も広島と鉄道で繋がればもう高松なんて目に見えないな。
そうなると次にライバル視しなければいけないのは新潟辺り。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:35:48 ID:+LDrD4p20
>>470
だから、拠点性なんて関係ないでしょ?
大体、拠点だってレベルがあるよね?
関西の一部分>>>>>>>>>>東北な訳だし。

>>472
バカだなw
合併がなければ、地下鉄も計画出来なかった訳だよ。
泉のおかげで、政令市になれた訳だからね。
まあ、今なら、泉抜きでも政令市だけどな。
ただ、政令市になってなかったら、今の人口はない可能性も高いか・・・
泉無しの場合、仙台は新潟以下だったかもね。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:42:49 ID:9DYDegRgO
ばかだな。もともと仙台の地下鉄構想は、1967年から始まったんだよ。泉を合併する為に、地下鉄計画を実行した訳じゃないよ。合併は泉がダメなら、名取か多賀城あたりをしてたんじゃない?泉が仙台市さまさまだろ?もと泉市が。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:47:59 ID:+LDrD4p20
>>476
残念w
泉との合併を前提とした計画でしたw
よく調べろよ。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:51:08 ID:p56s2/jB0
でもなんだかかんだいって泉市ってもともと仙台の都市圏内でベッドタウンだったと思ってたんだが・・

確かに泉の副都心機能はすごいと思う。
新潟も新津か豊栄か亀田辺りにそんな機能を持たせれば良いんだろうけど

まぁ中央区の南部にまだまだ余裕があるから当分先だろうけど。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:52:04 ID:+LDrD4p20
もっと言うと政令市にならないと予算がとてもじゃないが足りなかった。
タダでさえ、今でも4輌編成で赤字なんだよ?
仙台より規模の大きい都市である広島、北九州が地下鉄を作らなかったの
を見ても、それは解るだろ?
泉のおかげで政令市になり、無駄遣いとはいえ、建設に踏み込める予算が
降りたということは無知なID:9DYDegRgO以外、周知の事実。
しかし、仙台の歴史の捏造は中国、韓国レベルだねw
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:02:37 ID:9DYDegRgO
おまえ泉区民か?俺は、太白区は長町だけど。泉区のおかげだ?ふざけんな!旧泉市、その前は泉町だろ?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:05:49 ID:+LDrD4p20
>>480
ばーかw
東北の様な田舎に住むくらいなら、死ぬよw
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:11:36 ID:U6X+kMeQ0
このD:+LDrD4p20粘着は広島人。
そろそろ放置しとけ。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:30:52 ID:+LDrD4p20
>>482
さっきは泉で、今度は広島か・・・w
広島はイメージいいから、別に嫌な気分にはならないけどな。
仙台人のように行儀が悪くなくて控えめだから、そう言って貰えると嬉しいよw
でも・・・
俺が泉区民とか広島人と思わないとやってられないのか?w
田舎者の精神には科学で解明できない何かがあるんだろうな。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:36:59 ID:p56s2/jB0
田舎を馬鹿にするヤツの心が

実は一番田舎根性をさらけ出してるんだよ。



みつを
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:42:07 ID:lRRDExW/0
田舎だっていいじゃない。裏日本って言われても今の街に生まれて良かったと思うよ。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:44:47 ID:+LDrD4p20
>>484
うむ、まさに仙台人のことだなw
俺は田舎はバカにしてない。
田舎者(仙台人)をバカにしてるだけw
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:47:53 ID:9DYDegRgO
って言うか、おまえはどこ住みなんだよ。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:50:01 ID:9DYDegRgO
別に仙台は田舎じゃねぇよ。田舎なら、あぁだこうだ嫉妬しねぇだろ?嫉妬なんだよ、嫉妬。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:53:08 ID:+LDrD4p20
>>487
出身?現住所?
出身はK県K市、現住所はF県F市だけど、それが関係あるの?
俺の出身に関係なく、仙台人は日本人の共通認識として田舎者w
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:56:05 ID:+LDrD4p20
スマソ。
今日のワールドビジネスサテライトはICチップの特集だ。
テレビ東京のない仙台には無縁かもしれないが、見なきゃいけないので失礼。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:00:40 ID:/J88aer30
>>454
広島は、政令指定都市になるために13町村と合併してますよ。
ちなみに大合併前1970年の人口は54万人。
大合併後1980年の人口は90万人。
その後五日市と1985年に合併して104万人。
これだけ見れば、仙台並かそれ以上の合併都市だといえる。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:05:24 ID:9DYDegRgO
いや、仙台を遥かに上回る合併です。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:08:02 ID:9DYDegRgO
489って、福井県福井市か。福井に言われたくないよな。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:08:47 ID:p56s2/jB0
まぁ仙台が都会なのは分かったから落ち着こうぜ。



実際新幹線で大宮まわっていったことあるけど仙台に近づくまでは(゜д゜)ポカーンとなるぐらいの山、山、山だったことも確か。
高層ビルもかなり建ってて流石東北の中心地!といわせるだけの規模ではあった。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:08:54 ID:9DYDegRgO
または、福島県福島市!
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:09:33 ID:zLNa5nRt0
えー?
政令市昇格は1984年でそのときは89万だろ!

うそつくな!
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:11:03 ID:zLNa5nRt0

広島の事ね
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:17:04 ID:RSGPVD+K0
        /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=払=- ┣━┫ -=払=-   ロ=::| ピキピキッ・・・!
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)●       .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < 金沢をけなす奴は金沢から出て行け!
       \                 /    \______________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./ ハァハァ・・・・
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\



↑金沢 払汚



499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:44:17 ID:bGRyfHbNO
>>439
浜松は豊富な平野があって拠点性あり
一番わからないのは隣の静岡市
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:50:13 ID:bGRyfHbNO
>>450
仙台はいいとして、広島・福岡の拠点性に疑問を抱いてしまう
明らかに上述の2都市より、岡山と熊本の方が拠点としての価値は高いはずだったろう
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 06:53:16 ID:YDdvXjEm0
>>495
だとしたら「やすひろ」かもしれないね。ここの板や街BBSの仙台関連スレの人ならピンと来るはず。
彼は自称「仙台人」で書き込みIPは「福島」で、かなりの粘着だから。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:55:00 ID:q94T2B8hO
>>496
広島の政令市昇格は1980年で、当時の人口は88.6万人です
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:17:19 ID:yayWOkOq0
まあ、日本人の常識から言って仙台は広島には劣るだろ?
仙台人ってバカなのかな・・・・
数年前にはプロ野球が仙台にはないから、ベガル田がJ1に上がるのが楽しみだっぺ〜
とか言ってた都市なんだけどねぇw

http://uub.jp/arc/arc.cgi?N=194

504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:23:55 ID:Dd7L0kjg0
「やすひろ」は市民オ○ブス満の回し者で病的なLRT信奉者。
あらゆるスレで独自のLRTマンセー論を展開しスレ住人の反感と失笑を買う。
地下鉄東西線へのクドイ粘着もこの一貫。
路面電車のマニアもこいつのLRT至上主義論見て逆にLRTに嫌悪感を抱く人が急増している。
最近ではオ○ブス満の評判を落とす存在としてメンバー内からも目を付けられているという。
とにかくこいつが現れても迂闊にレス入れちゃダメです。
奴は得意になって自論の妄想を展開し始めて板中が「東西線反対論&LRTマンセー」に
早変わりしてしまうから。
まともに取り合うだけバカを見るのでスルーがよろし。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:27:29 ID:J1ZinJSQO
広島=仙台>>福岡
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:42:26 ID:yayWOkOq0
結局、仙台は自信が持てないんだろうな。
あれだけの可住地がありながら、たった100万人しかいない都市なのに、
高層ビルや地下鉄等を作ることによって、人から都会と見られたいって気持
ちになるのが楽しいんじゃないの?
仙台は自力では政令市になれる実力もなかったし、新潟辺りとは違うんだぞ!
って強調して言える都市でもないくせに、実際は遥かに格上の札幌や広島を
格下として考えてるってことを、このスレでアピールすることによって、実
際に勝負すると危ない、新潟、岡山、熊本辺りを近づけない作戦に出たんだ
ろう。
必死なところは認めてあげようよw
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:10:29 ID:spqbeINCO
何言ってるの?訳わからん。君の勝手な妄想だろ?君は、仙台の人?他都市のやつに、わかったような事言われたくないよ。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:12:56 ID:spqbeINCO
だいたい見栄で、街づくりをするような所なんてないよ。お金がかかるし。それこそ今の東京なんか、象徴的じゃないか?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:16:48 ID:spqbeINCO
もう一つ言わせてもらうけど、その当時、政令都市がなかったのは、東北だけで、仙台が政令市になる事は、東北でも意味のある事だったし、それで全ての地方に一つずつ政令市が出揃ったわけであって。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:45:05 ID:yayWOkOq0
と必死な仙台人が食いついて来ましたw
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:32:22 ID:vw9ze0nl0
>>504
仙台関連スレでやたら仙台に詳しいそぶりを見せながら
言葉巧みに煽ってる奴を見かけるが、そいつがやすひろ?
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:00:07 ID:4/YTaJSUO
でっていうwwwwwwwwwwww
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:41:56 ID:upuiFgoOO
新潟人の俺だが
仙台≧広島>>>>新潟=静岡>岡山>浜松>熊本
ぐらいだと思ってた。
何か大阪しかり西日本って雑多な感じがするんだよね。
よく西日本の人間が関東や東北をさして田舎田舎と言うが東日本からすれば関西や九州のほうが田舎に見える。

実際の所東と西では都市構造が違う訳で物差し一つで見る事は難しいとおもう。
高層に強いとか商店街に強いとかね。
まぁ東日本の観点からすると上の様になるのかもしれん。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:07:33 ID:LA/lf4PL0
>>513
>よく西日本の人間が関東や東北をさして田舎田舎と言うが東日本からすれば関西や九州のほうが田舎に見える。

関東はともかく、東北は九州よりも確実に田舎。
仙台以外に熊本鹿児島レベルはおろか、大分長崎レベルの都市さえなくて、宮崎レベルの都市ばっか。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:09:54 ID:J1ZinJSQO
福岡 中国の大気汚染で光化学スモッグ
街並みも空気も人間も汚い福岡って一体・・・
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:51:45 ID:bGRyfHbNO
>>513
>雑多

確かに西日本は平地が少なく人口も多い
ゴミゴミしている実状は否めんね
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:09:03 ID:QaM+L9lu0
新潟は島以外で人口が日本で1番少ない村がある。
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=k
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:23:47 ID:QbHRLbYz0
>>517
ひょっとしてそれはギャグで(ry
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%9F%E5%B3%B6_(%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C)
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:33:09 ID:lZvZFZdF0
くまんこ くまんこ!
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:45:46 ID:QaM+L9lu0
大島、三宅島、八丈島の事だよ。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:01:11 ID:QbHRLbYz0
>>520
粟島は離島なわけだが・・・
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:17:56 ID:1//Xf8a7O
>>509
北陸道には平成19年まで政令市が無かった件

四国には未だに政令市が無い件
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:49:02 ID:QbHRLbYz0
>>522
北陸道というより中部地方なら以前から政令市は有るけど・・・
まぁいまだに政令市がないのは四国地方だけだな。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:49:40 ID:x5DCdZAj0
>>513
そりゃお互い様だよ。
西日本民からすると東日本の地方都市のイメージなんて無いに等しい。

札幌や仙台が地域の中枢を担う大きな都市ことだってことは知られているが、
それこそ新潟なんて世間的にはチャーザー村や田中角栄ぐらいしか思い浮かばない。
しかも、都市人口などのデータを調べてみても東日本は20万、30万都市のオンパレードで
50万以上の都市が並ぶ西日本(関西山陽九州)よりもぱっとしないイメージだよ、正直。

結局、都会だ田舎だと思い込みすることなく公平な目線で都市観察することが重要なのではないかと思われ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:18:02 ID:337X6QYp0
浜松人の俺だが
広島≒仙台>>>>熊本=岡山>静岡=浜松>>>>>新潟
ぐらいだと思ってた。
人口40万そこそこの、北陸と東北を繋ぐ田園が拡がる片田舎のイメージ
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:31:20 ID:UStsNEGt0
東日本は当然関東を含む、親不知・浜名湖ラインが一般的な東西の境目。
九州なんて関東からしらたド田舎。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 04:21:01 ID:uJbUASnU0
北海道札幌市中央区
東北州仙台市青葉区
関東州さいたま市中央区
関東州千葉市中央区
関東州新潟市中央区
富士州横浜市中区
富士州静岡市葵区
中部州名古屋市中区
関西州大阪市中央区
西南州広島市中区
九州道福岡市中央区
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 04:25:09 ID:uJbUASnU0
525 金沢人やろ
  新潟は仙台より都会
  広島=新潟>>仙台>>熊本>>岡山>相模原>>>>>>>>>
  >>>>>>>静岡>>浜松>>>>>>>>>金沢
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 04:53:44 ID:c6datpBkO
過疎村新潟浜松が粋がってんな
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 05:11:49 ID:FG03ObgYO
>>529
金沢人乙
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:19:34 ID:WRlgvyre0
実際問題として
広島>仙台>熊本=岡山>>静岡=浜松>鹿児島=新潟>松山>金沢
だね。
東京から北は国策で都市化しているってイメージだし、実際そうだ。
北日本は人口規模から見ても必要のないものばかり作って、人を呼び込むって方向
だしな。
まあ、根底からの問題で都会に対するコンプレックスも強いし・・・北日本って。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:27:04 ID:128xqfQK0
このスレって、札幌たたきのスレだったはずなのに札幌の話題が全然出てこないんだけどww
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:37:20 ID:1lI3twACO
>>527
さいたま市は
一応は浦和区が
拠点なんだが…
大宮(大宮区)は、よその地域を含めた拠点
さいたま新都心(中央区)は
関東甲信越9県の拠点
だから浦和区はさいたま市の拠点
南区(武蔵浦和)は副都心
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:10:03 ID:vLNIwyXy0
広島=仙台>新潟>静岡>浜松>>>熊本=鹿児島>>札幌
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:18:01 ID:CbJPb+RN0
俺は仙台人だけど人口が多くても日本で1番恥ずかしい訛りを喋ってる俺達が都会人なんて言うのは恥ずかしいからやめてくれ。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:58:25 ID:eUGR/grn0
大分様は熊本のくそ田舎より所得もデパートも格上だぞ
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:21:29 ID:GGySA7eaO
体感的に
仙台 80万
広島 100万
新潟 50万
静岡 75万
岡山 70万
熊本 70万
浜松 60万
高松 55万
金沢 40万
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:18:06 ID:OIYlll5EO
何も仙台弁が恥ずかしいなんて思う必要ないんじゃない?その地域事に方言があるんだから、良いと思う。そう思う君こそ、ちょっと変だよね。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:19:49 ID:OIYlll5EO
仙台弁が、日本で1番恥ずかしい?何だよ、それ。そういう事は、書かない方がいいよ。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:32:16 ID:xIGcpZFOO
>>535
仙台より熊本、大分、富山、金沢の方が訛ってるよ。
仙台を少し出たらものすごい訛ってるが。特に福島に行くと。
てか南関東以外の日本は訛ってる方が普通。
標準語はつまらんし気持ち悪い
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:33:48 ID:rmdSGm14O
関東州(州都さいたま市)
新潟、長野(北東信)、群馬、埼玉、栃木、茨城、千葉
人口2350万人

富士州(州都横浜市)
山梨、多摩、神奈川、静岡(駿河伊豆)
人口1600万人
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:40:54 ID:qy+dd9M70
だがネイティブの仙台人は何話してるのか分からん。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:41:13 ID:OIYlll5EO
そう。日本全国標準語だったら、何の特徴もないと思う。仙台は仙台弁が、博多には博多弁がとか、それぞれにお国言葉があるからこそ、いいと思うよ。ここの人たちって、標準語でなきゃダメなの?そうじゃないと思うんだけど。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:45:57 ID:1lI3twACO
いや言葉の通じない地域は
駄目だろう…。

アイヌ語
東北語
九州語
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:55:22 ID:xIGcpZFOO
>>544
九州でも、北九と鹿児島ではまったく言葉が違うし
東北でも津軽と仙台じゃまったく言葉が違うぞ。
あと、標準語マンセーなのは北日本+北関東+信越+名古屋だけ。
名古屋周辺を除く天竜川以西の地域じゃ標準語話したら気持ち悪がられるよ。
方言マンセーだから西日本は。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:16:35 ID:OIIMPaly0
金沢って新幹線>自動改札>セブンイレブン>地下街>ヨドバシカメラ>ヤマダ電機
無いってマジ?まだ鎖国があるのに驚いた。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:33:18 ID:OIIMPaly0
屁たれ金沢 糞田舎 江戸時代の鎖国
 
金沢ってすばらしいですね
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:25:04 ID:r/T94VQOO
まあ、いつもは方言話してても標準語もある程度話せるから無問題。
「話がつうじない」なんてお年より相手でもないかぎり有り得ないから。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:02:46 ID:pQlmlB5u0
いつになったら札幌の話題が出てくるんだろう・・
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:10:23 ID:Nzhm1OYd0
>>549
札幌は出ないだろ・
このスレは仙台が入ってないってことをネタにしてるんだからw

仙台新潟金沢富山静岡浜松岡山大分熊本長崎

見事に面積200km2程度で人口4〜60万の都市の集まりになる。
でも、富山、金沢は苦しいか?w

仙台新潟静岡浜松岡山大分熊本長崎

こんな感じ?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:25:19 ID:nBhxNId90
〜九州各県の主要百貨店〜
大分・「トキハ」 販売額は490億円(九州5位)
         親会社は古荘本店(熊本県熊本市)
熊本・「鶴屋」  販売額は704億円(九州3位・全国27位)
         政令指定都市以外では最大の売り場面積を誇る
鹿児島・「山形屋」 売上591億円 (全国35位)
          江戸中期の創業の老舗。         
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:14:37 ID:1G6CctW6O
>>550
お前こそネタじゃねーかw
面積200km2程度なのは熊本くらいで他はみんな300km2超えだろwww
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:19:58 ID:UxYq4zeTO
ここは札幌のスレです。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:54:03 ID:Nzhm1OYd0
>>552
バカすぎる。
当然、換算値に決まってるだろ?
wってマークがおまえのバカな知能を益々恥ずかしくさせてるなw
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:58:28 ID:lT5jTcFm0
可住地人口密度を調べてみた

札幌 4,269 人/km2
広島 4,079 人/km2
熊本 2,928 人/km2
長崎 2,466 人/km2
金沢 2,384 人/km2
静岡 2,235 人/km2
大分 1,899 人/km2
岡山 1,718 人/km2
浜松 1,655 人/km2
新潟 1,215 人/km2
富山 889 人/km2
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:05:45 ID:Nzhm1OYd0
可住地人口密度って関係あんの?
普通の人口密度が絶対tおは言わないけどさ・・・
可住地人口密度だったら

A:面積:300km2 可住地面積100km2 人口100万人
B:面積:350km2 可住地面積_20km2 人口_40万人

A:1万人/km2、 B:2万人/km2
でBの方が都会ってこと?
おかしいだろ?
山が多い都市の全てが田舎とはいわないけど、基本的には山が都会なわけでもない
んだから、可住地人口密度より人口密度の方が正しいだろ?
(DID人口密度も微妙だし・・)
まっ、都市圏人口密度はいいと思うけどね。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:27:41 ID:YXXxDS5DO
その人口密度
可住地人口密度
DID人口密度の全てを
千葉市以外の首都圏政令市に圧倒された福岡市民の僻みですた
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:32:33 ID:9uvA9OS8O
福岡最悪やな
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:42:09 ID:X7CZhCgH0
山は僻地
山が多いほど田舎でしょ
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:50:17 ID:eZk8kYkO0
富山市はなんであんな僻地と合併したんだろう
もっと良い合併案はなかったのか・・・
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:59:57 ID:LJfqq/5W0
>>560
仙台よりマシだろ
二口渓谷という全く人が住めないような山岳地帯と合併した

562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:23:24 ID:/s833+0H0
山が多いような町村ほど合併したがる傾向があるので・・・
平野部の面積が狭くて人口が多い町村は合併したがらない傾向。
富山市は合併したがる山奥まで合併しすぎて人口密度がえらいことになってる。
金沢市に肉薄したいって意図も見え隠れしてほとんど無条件に合併。
人口密度もだけど可住地人口密度も低さが目立ちすぎ。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:26:05 ID:aIaVcyrRO
それ言ったら静岡なんて昭和の大合併時に3000m級の山々を……。
しかもそれで増えた人口一万人。
救済合併だったから仕方ないけど。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:28:32 ID:eZk8kYkO0
>>561
3000メートル級の山々まで富山市だぜ・・・
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:41:27 ID:kbs7W1IlO
新潟市の最高峰は西蒲区の多宝山
高さは600m台だと思う。

次いで西蒲区の角田山
こちらは480くらいだったような。


あとは秋葉区の秋葉山という里山があるくらいで大半は平野部。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:53:08 ID:LJfqq/5W0
そういう人が住めない山岳地帯は無理に自治体に属させるんじゃなくて
国の管理地とかにすりゃいいのにな。海外みたいにさ。
だってそういう所があるところないところで人口密度比べたって意味ないじゃん。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:04:13 ID:NjXN7oGv0
浜松も都田とか滝沢とか浜北より北の地域を昭和の中頃に救済合併してる
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:09:19 ID:DIgzaMGu0
金沢が嫌いなんは俺だけか?
虫唾が走るぜ 金沢 僻みの財後
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:25:05 ID:DpXEmaFk0
周囲が山では田舎。

周囲が人口密集地>>>>>周囲が田畑>>周囲が山
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:26:51 ID:ZIMFLpDU0
周囲が山の香港は周囲が田畑の新潟より田舎。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:30:21 ID:jGrKVoRf0
同程度の人口であればの話だが。
それが解らない馬鹿もいる。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:32:38 ID:ZIMFLpDU0
山は空白地として見るべきだな
海よりも使えない。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:38:51 ID:sAvRd1vk0
>>572
空白よりも山は害がある。
交通の障害になる。
富山は北アルプスで東側が塞がっているので、
北陸のどん詰まり地域になっている。
湯水のごとくお金を使ってトンネルを掘ったところで、
真っ暗なトンネルの中には人家もなければコンビニもない。
たとえトンネルができたところで、北陸のどん詰まり。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:43:13 ID:DIgzaMGu0
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:55:25 ID:vzUPGaMlO
田畑ってのは、それ以外に使い道の無い土地が転がっているってことで、
都市の限界を示すものとして見ることはできても、
それを以て山より都会だとか言うのはおかしいと思う。
論理的な話になるけど結果をあとから取ってつけただけ。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:07:26 ID:ewuDjEM20
少なくとも山よりは田畑の方が有効な使い方ではある。
田畑なら交通の傷害にはならないが、山は邪魔になる。

田畑の中も田舎のイメージだが、
一般には”山の中”の方が更に田舎のイメージが強い。
世間のイメージでは、田畑よりも山の中の方が田舎度が上ですな。

山奥から出てきた人と、田畑の真ん中から出てきた人では、
山奥の方が田舎者度が強い。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:39:03 ID:3SwWZIH50
可住地人口密度が高くても山が多い地域は田舎だし、可住地人口密度が多少劣っても
結局人口密度が高い地域の方が都会なのは事実だもんな。
まぅ、合併で形がいびつな都市もあるだろうし、どうしてもとういうのであれば、円
を描くような面積にして人口密度を測れば良いのでは?
(ある程度大きめの半径決めて、海は除いて・・・)
そうすれば、可住地だのDIDだのバカが覚えた様な意味のない人口密度ではなく、
公平な人口密度になると思うよ。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:57:36 ID:+y/Q8HUjO
山の中は田舎ではなく自然。
田舎は人が住める境界線ギリギリの土地
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:25:47 ID:2aEfXGq1O
>>577
それって都市圏ぢゃね?半径○○Km都市圏人口密度が好ましいかと。。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:30:08 ID:2aEfXGq1O
広域すぎた。。都市単位だったね。
中心部から半径○○Km圏人口密度だな。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:59:54 ID:zfw+up8G0
>>578
一般に、”山奥の田舎”って表現が使われているよ。

>>577
山を挟んだ反対側も含めるの?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:08:51 ID:apYR6u530
>>577
山を挟んだ反対側と平野部では、距離が同じでも交流度に違いがある。
海を隔てた場合も、距離が同じでも山を隔てた場合や平野部とは違う。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:16:49 ID:wJXEqrwr0
>>577
円を描くような面積にして人口密度を決めた場合となると、
間に山があったりした場合は、平野部に比べて交流が少ない場合が多い。
あまり公平とは思えない。

同じ30km離れた地点でも、平野部の道路と峠道ではかなり違います。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:48:27 ID:3SwWZIH50
山を挟もうと、交流がどうだろうと、それはその地域の特色だし、
それで密度に違いが出るのは当たり前。
すくなくとも、基準に1人/km2でも足りないとDIDにならないとい
う欠陥のあるDID人口密度や可住地というあまりにも意味のないポ
イントだけに着目した可住地人口なんかよりはよっぽど公平だって。
地理的に他の地域より不利なだけで、人口密度的には公平な訳だし。
山が近くにあるけど、そこを除けば都会になるなんて言ってもしょ
うがないしな。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:53:26 ID:vrpePzi90
都市計画区域か市街化区域の人口密度が都市規模わかりやすい。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:01:27 ID:wSjCU4+QO
新潟は可住地が断トツで大きい事になってるけど、
実際の所は沿岸部の砂丘(旧新潟市)以外は干拓地だったりして地盤がゆるゆるだから
土地改良に掛かる費用が丘陵を切り開くよりも掛かったりしてあまり意味が無いからな。
従ってDIDの人口密度は大きくなるし可住地に占めるDID面積は小さくなる。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:58:14 ID:zQDr7KMg0
山奥の田舎ってそれ人が住んでるからそういう表現なんだろ?
つまり可住地だ
非可住地の山奥はただの大自然、秘境
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:01:32 ID:3SwWZIH50
>>586
新潟なんてどっちにしてもはじめから田舎だからいいとして、不利なの
は大きな工場がある地域だよな。
可住地が占領されてて、DID人口密度も減るか対象外になる。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:08:27 ID:zQDr7KMg0
田舎って表現は人が一人でも居ることが大前提
田舎っていう文字をみればわかる
田んぼと舎

農地と家を表す言葉

可住地でない山奥は田舎とは言えない
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:58:03 ID:vIdj5vft0
まあお前等が何いっても意味ないよ
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:53:39 ID:kmLp8fgp0
可住地の人口密度がなんで意味ないの?
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:02:01 ID:lZzdQ0o9O
>>591
実際は住めないような土地も可住地になってるからじゃないの。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:05:24 ID:kmLp8fgp0
>>592
なる、可住地の定義の問題ね
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:38:01 ID:vXFKzOY/0
人が住めない地域は可住地になってないと思うよ
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:39:31 ID:F6ZtkG/J0
そのとおり可住地なんかよりも
DIDのほうがよほど実情の都市を物語ってる
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:42:59 ID:Hvj5NH8o0
海を埋め立てて干拓したドロドロの土地でも
耕地はすべて可住地になります。
非可住地の林を切り開いた方がよっぽど人が住めるんだけどね。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:46:26 ID:RuAGaZe/0
そうなんだよね、人口密度なんて結局どう足掻いても公平にはできないんだよね

もう原点に戻って見た目の都会度で優劣きめりゃいいじゃん
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:53:48 ID:vXFKzOY/0
そういう土地でも住宅地には全然できるんじゃない?
地盤が軟弱な箇所に高層ビルを建てるのは無理だけどね
海を埋め立てて干拓した住宅地は日本中にあるよ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:54:11 ID:n53uD71B0
>>591
同じ人口、同じ面積だったとして、
片方は平野で片方は山がち。
山が多い方が都会か?
普通に考えて、山かどうかは、都会度と関係ないだろう。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:58:05 ID:vlgHQ3CF0
冷静に考えて田圃がもっとも糞田舎だろ。
農家、百姓、トラクター、東北、過疎地域、新潟ってな感じだ。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:58:16 ID:kmLp8fgp0
>>599
んなの、どっちかとは言えないよ
どっちにしても、中心部がどれだけ集積があり、人通りで賑わってるかが重要じゃないのかな
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:01:41 ID:Hvj5NH8o0
>>598
だから住もうと思えばどこにでも住めます。
で可住地と非可住地にわける意味は?
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:11:18 ID:zl3BtGjk0
確かに標高の高い山でもなだらかであればなんとか人は住める
だが、二口渓谷のように崖と谷ばかりで道もないようところには住めんな
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:13:12 ID:lZzdQ0o9O
可住地には『金か気合いがあれば住める土地』普通は
買わない土地が含まれるところに抵抗あるんだろうな。
可住地だと静岡は有利そうだけど抵抗あるね。新潟なら
干拓地、静岡なら山間の狭い土地。平野ばかりの新潟と
山ばかりの静岡、両極端な2都市の住民で抵抗あるw
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:16:42 ID:vXFKzOY/0
埋立地は開拓済みだから住宅地にできるけど
山林は開拓前で住宅地にできないってことかな
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:59:28 ID:4t0RhFXu0
札仙横川京神広福
幌台浜崎都戸島岡
××××○○○○ 山口組
××××××○△ 浅野組
××××○○×○ 酒梅組
××××△△×○ 東組
△○○○○○○○ 稲川会、住吉会
×××××××○ 旭琉会、小桜一家
××××○××○ 会津小鉄会
××××××○○ 共政会、親和会、侠道会、合田一家
×××××××○ 道仁会、工藤會、太州会、福博会
××○○×××○ 双愛会、松葉会
××○○×××△ 極東会
×××××××○ 暴走族&旧車會
×××××××○ ハント族&ナンパ族
×××××××○ バーベキュー後片付けないで老人が後片付け(早良区の公園)
×××△○△△○ 在日外国人犯罪&性犯罪&覚せい剤・シンナー等
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:29:25 ID:XyF9o+9kO
>>602
いくら気合いで少しくらい人が住んでいたところで可住地の定義には山林は含みませんよ。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:45:46 ID:QY9cdWFf0
無人の山に一軒家を建てても既存の電線から1キロとか離れすぎると電線引いてもらえませんよ。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:56:36 ID:V0bt++gR0
>>550
出るわけねぇだろ。南区切ってしまったら、ズバっと自然公園部分
切り捨てることになるのだから。俺らはそんなことはしない。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:01:01 ID:V0bt++gR0
>>608
単位間違ってんのな。桁が違う。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:04:34 ID:W50atMeU0
腐れ僻地 財後 金沢 ww
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:22:25 ID:5uuJV6n7O
知ってる人は何も語ろうとしない恐るべき事実がスレタイの土地にある。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:37:39 ID:9eSNxf/j0
糞理屈を並べても仕方ない。

人口が多い方が都会。
人口密度が高い方が都会。(糞理屈なしに、人口/面積)
政令指定都市>中核市>特例市>一般市

中には中核市など魅力なしと考えて、
中核市になるのを拒否している八王子などの例外もある。

道が狭くてクネクネ曲がっているよりは、
碁盤の目のような広い道の方が都会的であることは言うまでもない。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:01:13 ID:S8ywOuru0
>>613
八王子市は特例市入りを検討し東京都とも話し合いを続けていたが財政状況の悪化などにより、頓挫したんだよ。
Wikiを見てみれば?中核市にならない理由とか書いてあるから。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:27:54 ID:IuLzywZVO
むかしは昼間人口100%以上で中核市になれた
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:51:54 ID:XyF9o+9kO
>>615
なれないなれないw
人口30万以上かつ100%以上かつ・・・みたいに制限の一つだっただけ。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:48:25 ID:o5vQ4LJO0
今の政令市ですら範囲広げすぎてその昼間人口100%以上になってないところがありそうw
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:15:01 ID:jpxHFd070
>>617
広げなくとも横浜は100を切ってますが?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:07:30 ID:1L7cNwXz0
東京に近い埼玉横浜千葉は100切ってそうだな。知らんが。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:47:13 ID:MHuD3BQ20
実際切ってる
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:45:40 ID:XYSKFYDr0
岡山の人、広島の人、岡山ニート君本人w

それは違うなあ〜wっていうのがあったら訂正してね?www

岡山ニート君 プロフィール

年齢・・・20代後半〜30代前半 職業・・・5年以上無職(もしかしたら新聞配達くらいはやってるかもw)
趣味・・・2ちゃんねるw 好きなアーチスト・・・ラルク(過去のレスから)
特技・・・作文(代表作=ポン女とCMの子他) 苦手なこと・・・偽造、捏造、他都市住人成り済ます事(すぐバレるw)
名前の由来・・・他の板に逃げ込んだ良識ある岡山人が命名w
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:13:04 ID:l5ltPaXk0
18年度ビル数データ

階数        4   .5   .6   7   8   9  10  11  12 13 14 15- (10-計)
熊本 18.03.31 2304 1346 478 347 271 172 177 106 41 35 44 15   418
岡山 18.04.01 0000 0000 474 292 174 107 125 058 14 18 31 17   263  5F以下データ無し
鹿児 17.04.01 2900 1846 508 288 201 093 097 155(11F以上計)    .252  18年データ無し
高松 18.04.01 1737 0844 369 243 148 090 105 052 25 18 26 11   237
新潟 18.04.01 1075 0499 313 139 138 083 092 032 23 18 31 14   210
浜松 18.04.01 1659 0621 206 090 083 065 051 018 18 13 25 12   137
静岡 18.03.31 2199 0943 311 145 153 073 051 019 16 13 19 10   128
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:37:40 ID:p2S307Gr0
>>576
遅レスだが激しく同意。
熊や蛇が繁殖している山奥なんて田舎の極み。
こんな所に一人取り残されたら心細いわ。金沢とか。
あそこは毎年、熊による被害のニュースがあるし。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:05:09 ID:MWRmFN8y0
県庁なけりゃろくな産業もないど田舎が。
県民の税金のうえに胡座かいてるだけで、努力しないから人口が減るんだよ。
悔しかったら人口増やしてみろ。
やめまいか精神の屑岡じゃ子供作るのもやめちまうんだろうなw

浜松はな、静岡にずっと金を吸われ続けて、それでもやらまいかでここまで発展してきたんだよ。
産業も自分達で創り出したんだ。

屑岡が無くなれば浜松は余分な金を吸われ無くて済むからもっと発展する
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:08:18 ID:z7y9Wc330
やっぱり利害関係が強すぎて複雑・・?
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:31:38 ID:ZpvLh3j50
そういう意味では政令市になったのは正解だな、結構自由になるからね。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:27:04 ID:JIQKy1Tl0
仙台と広島は仲良しだよ。規模が良く似ているからね。
お互いに勉強し合ってがんがりましょう。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:04:12 ID:KbSIX0x/0
>>622
熊本、凄いな。俺、静岡人だけど静岡は三階以下で沢山住んでるのか?
土地に余裕ない静岡だし、細長い狭い家が多い気がするw
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:01:23 ID:1L7cNwXz0
>>622
何その場違いな高松
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 05:33:08 ID:9Ase90LH0
>>628
>>622の418棟のうち少なくとも4棟は飲み屋ビルw (全て10階立て)
その内3棟は似たような設計で、それぞれ2つのビルが鉄板一枚の渡り廊下で繋がった構造だから
3*2+1で7棟として換算されてるかも?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:30:53 ID:uYk81MTS0
>>630
たとえ、そうでも熊本のビル数は群を抜いてるよ。

たしか熊本と静岡のDID面積、DID人口は似ていて、
中心街が賑わっていることも共通点。
でも五階以上のビル数はハッキリ違う。この違いが別の所で
違いを生んでると思うのだが…

632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:43:37 ID:KqYv2vy70
金沢には自動機札が無い 
金沢には新幹線も無い
金沢にはデパートも無い
金沢にはセブンイレブンも無い
金沢には紀伊国屋も無い
商社も撤退し何もかも無い

633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 04:26:59 ID:G/MSlsNn0
中心部の街並による体感人口(地下街を除く)

2000万人 東京
600万人 大阪
200万人 札幌 名古屋
170万人 福岡
150万人 横浜
120万人 神戸 広島
100万人 仙台
80万人 町田 京都 熊本
70万人 新潟 静岡 鹿児島
60万人 さいたま(大宮) 柏 武蔵野(吉祥寺) 金沢 松山 北九州(小倉)
50万人 宇都宮 千葉 立川 川崎 浜松 岡山 高松
40万人 藤沢 岐阜 高槻 姫路 徳島 大分
30万人 旭川 青森 盛岡 水戸 高崎 川越 八王子 甲府 長野 富山 和歌山 長崎

名古屋は、地下街を細かくチェックしたら、かなり大きく感じると思う
札幌は、とにかくでかく感じた
首都圏郊外のターミナル駅周辺は、広がりはイマイチだけど、密度が高くて発展しているね
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:57:46 ID:6mue0XvT0
東京近郊のベッドタウンは除外しないか?都市の構造が違うから。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:26:53 ID:OwySjw8t0
>>633
あのさぁ・・・
川崎と小倉だったら、完全に川崎が上だよ。
それに、仙台も80万くらいでいいんじゃない?
地下街がないから、地上の人通りに騙されてるだけでしょ?
40万とか30万は出鱈目だけど、しょうがないか?
少なくとも盛岡とか青森は20万レベル。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:21:09 ID:cngiolQR0
>>635
繁華街だけで判断してないか?
小倉は、業務地区が非常に弱い。
駅の北側は、ハコは立派だけど寂れている。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:13:00 ID:Ga1cErpv0
町田と静岡は繁華街に関しては、互角というか似てると思ったけどな
少なくとも官庁街やオフィス街の分があるから
町田は静岡よりも下だと思うけどね
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:43:18 ID:4xFa8VDdO
>>622ってソースない?

また、熊本が祭り上げられてるのかと思ってしまうorz
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:43:20 ID:6mue0XvT0
町田は西友からエルシイまでしか繁華街が無くそこから外れると辛気くさくなる。
密度は高いけどね
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:59:38 ID:zWU15ZXY0
徳島高すぎだろw
前に行ったことあるがショボかったぞ
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:01:33 ID:jClCs6+Z0
金沢へ行く人は
トヤスレ厨金沢キム汚が犯罪を犯す可能性があるから注意!

通報先メールアドレス [email protected]

http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1174651141/650
650 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:20:36 ID:XPtJFgouO
まじ切れた
地震ネタで金沢煽ってる基地外キムスレ厨
基地外板とはいえ不謹慎だな
こいつ人格崩壊してるな
この異常者の富山人まじ許せん
今週末あたりフォーラス来てる富山ナンバーに越中煽りくらわしたるわ
富山人全部が印象悪くなったわ
福井人はこんなバカなことしないな
次スレから能登も入れるなよ
石川は富山と絶縁だ
富山人はこの基地外始末しろや
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:08:29 ID:AuhqEpxtO
北陸、特に金沢は中部地方なのになんでやたら関西に憧れるわけ???関西に申し訳ないよ
同じ中部地方の名古屋とかはだめなの
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:28:10 ID:1Kzw5WWN0
金沢から名古屋行く高速バスはいつも満員だよ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:39:44 ID:AuhqEpxtO
でも金沢の人は関西関西ってやみませんよ
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:40:17 ID:IrlaKPFrO
つーか味噌行くぐらいなら大阪行くだろ。
味噌圏以外でわざわざ味噌に行く奴なんていないよ。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:47:17 ID:AuhqEpxtO
>>645 答えになってないような…
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:55:00 ID:IrlaKPFrO
ごめんさっきのは>>642へのレスな。
まぁついでに言うと
やっぱ金沢は買い物する所少ないから
大阪に行くんじゃないの?
109あるのは立派だが
使える百貨店は大和だけだし
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:55:20 ID:Z33ZG35y0
金沢は大都市に出るとしたら首都東京です
味噌は大都市だと思ってない
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:56:13 ID:Z33ZG35y0
金沢は大都市に出るとしたら首都東京です
味噌は大都市だと思ってない
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:01:57 ID:cq2b72glO
サンダーバードで金沢→京都・大阪は本数が多いし便利だからでは?
もともと金沢弁も関西弁の亜種だし、
親不知以西は歴史的文化的にも関西との繋がりが深い。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:30:28 ID:NwQpHQ8eO
>>647
109って言ったってあのしょっぼいやつだろ?w
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:37:10 ID:AuhqEpxtO
>>650 しらさぎは少ないですからね。となると、なんで中部地方としてとらえられる事があるのかが不思議
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:44:50 ID:WUjxBUfyO
JR
京都大阪行き 25往復
東京行き 12往復
名古屋行き 8往復

飛行機
東京行き
小松発 11往復 能登発 2往復 富山発 6往復

高速バス
東京方面行き 9〜13往復
京都大阪行き 11往復
名古屋行き 10往復
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:51:59 ID:ixONK4M00
くそ田舎だからだよ
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:28:38 ID:B8p8M4c7O
>>654 納得
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 07:39:43 ID:GHgNnhoL0
めざましTVの消費量日本一で
浜松 大分 富山が登場
でもまたまた静岡のテレビ局にやられた
大分富山は空撮だったのに浜松は浜松城のみ。カメラひいてバックに200mビルや100mビル郡を映してくれればまだ許せるんだが、、、
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:04:48 ID:MWqnTHT20
大分と富山は空撮しか見せるもんないんじゃないの?
姫路とか熊本とかだったらやっぱり城になると思うぞ。
ちなみに浜松の消費量日本一ってやっぱ餃子?
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:30:41 ID:7KZ/ZgcP0
中心部の街並による体感人口

2000万人 東京
600万人 大阪
200万人 札幌 名古屋 福岡
170万人 横浜
150万人 神戸
120万人 仙台
100万人 町田 熊本
80万人 千葉 京都
70万人 さいたま(大宮) 川崎 新潟 静岡 岡山 広島  北九州(小倉) 鹿児島
60万人 柏 武蔵野(吉祥寺) 金沢 松山 長崎
50万人 宇都宮 立川 浜松 大分
40万人 藤沢 岐阜 高槻 姫路 徳島 高松
30万人 旭川 青森 盛岡 水戸 高崎 川越 八王子 甲府 長野 富山 和歌山 長崎
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:41:17 ID:kpXLrKa+0

100万人 町田 熊本www
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:42:27 ID:ED/0N/PJ0
町田の犯罪発生度は100万都市レベル。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:45:32 ID:7KZ/ZgcP0
>>659
柏餅乙
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:45:41 ID:RVD8QqryO
町田・熊本の繁華街は馬鹿にできないぞ・・・
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:04:00 ID:vtmvcMXtO
>>662
自演?
まあ何にしても町田熊本が100万はあり得ねーよ熊本人w
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:51:20 ID:X32PmOhpO
こないだのNHKでやっていた岡山の特集番組で流れた岡山市街の様子は低く見ても100万都市の街並だった。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:29:35 ID:9JPQ60ruO
>>659>>662
>>658は君達みたいなのを釣る釣り師だよ。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:01:04 ID:3FjqA7wkO
世間一般的に考え(ry


まぁ地元を愛す事は悪くないけどね
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:24:30 ID:ICgwuyx70
>>657
富山は空撮だとよく撮れるよ
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:51:22 ID:LPRfOU6z0
>>656
前に画像で浜松の空撮見たけど、凄いかっこ悪かったぞw
正直浜松は空撮じゃなくてよかったような気がする
自信のある空撮画像があるなら出してみろよ
俺が前に見たのは、アクトが写ってて、他がスカスカで低層に見えすぎてた
アクトがでかすぎるというか、他が小さいというのかどちらかわからないけどね
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:49:45 ID:lP7zOfOs0
長崎はイメージだけは良いよな。
実際は熊本・鹿児島・大分以下の市だが。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:08:42 ID:IGA0DCmeO
>>664
100万人の街並み
具体的にどんな街並みだ?
具体的に教えよ
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:24:57 ID:1rz4ahAC0
>>670

>>664ではないが、どうだろうね・・・?
まぁ、100万はオーバーか。

下通アーケード・手取本町
http://askayama.net/machicard/kumamoto/kumamoto/shimotoritt.html

下通アーケード・下通一丁目
http://askayama.net/machicard/kumamoto/kumamoto/shimotori1.html

下通アーケード(銀座通りとの交差点から南)
http://askayama.net/machicard/kumamoto/kumamoto/shimotori2.html

熊本パルコ・下通アーケード側
http://askayama.net/machicard/kumamoto/kumamoto/kmmtparco.html

通町筋電停付近
http://askayama.net/machicard/kumamoto/kumamoto/torimachisujidt.html
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:33:39 ID:K4vzeihm0
>>671
岡山じゃないじゃん。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:37:34 ID:zs4qX3T6O
熊本の5万レベル田舎駅前画像よろ(笑)
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:37:58 ID:Mgq9QG+uO
岡山に隣接している倉敷は、まともな市街地ないから、
ほとんど岡山市街地に集中している。
よって、100万都市並の市街地形成は、至って普通。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:01:23 ID:USTaGcQu0
犯罪予告した

金沢キム汚さんいますかー?

676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:26:08 ID:oezbQ56SO
衛星写真で見た岡山はスカスカだった記憶が・・・・・
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:04:04 ID:X+rmBo3l0
>>671
なぜそこで熊本を出すんだ?新手のアンチか?
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:39:13 ID:0Wq0ho1GO
>>669
他の3市は特にド田舎のイメージだな。まあ実際も大したことないけど。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:22:42 ID:iH3BgueMO
やってはいけないこと

Google earthで都市を3Dでみる
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:26:14 ID:BFEYAwCg0
>>668
それって昔のイメージでは?
フジTVの人気ドラマで
アクトタワーと東街区がNueva Yorkという設定で登場したほどだよ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:29:20 ID:2RI1XmdG0
実際行ってみて、思ってたよりかなり都会だと思ったのは

札幌・すすきの、新潟、鹿児島・天文館 だな。特に新潟駅前の賑やかさには
びっくりした。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:41:22 ID:4scMs/7R0
>>681
大体の人が初めて訪れると

Before 新潟・・・田んぼがいっぱいの豪雪地帯でしょ?('д`)
After ・・・え!?新潟思ってより栄えてたよ!っていうか新潟バイパスウヒョー!(゜∀゜)

となる。いろんな意味でギャップの激しい都市。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:16:59 ID:GSHTHWCWO
>>682
新潟バイパスってのはそんなに凄いの?

浜名バイパスや静清バイパスとどう違うのかさっぱり伝わってこない。
浜名・静清は国一の高架化されてるバイパスなんだが新潟バイパスはどんな感じ?
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:23:38 ID:4scMs/7R0
>>683
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9
総延長37kmの(一応)立体交差道路。まぁ国道1号の方が立派だと思うけどね。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:25:08 ID:hyC3Q1dZ0
新潟人の自作自演はヘドがでる
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:27:39 ID:aR18OJe5O
どこも違わないよ
有料道路として造られた静岡の国道1号BPのが立派だよ
浜名BPが一番高速道路に近い立派な規格じゃね
都市部渋滞するからは最近の一級国道は立体交差が普通だよ
岡山BPなんかもそうだよ

あと田舎だと思っていくと新潟は驚くが都会だと思っていくとガッカリするよ
繁華街が廃れてるし人通り少ないから
一番驚くのは熊本だよ
かなり都会でビックリするよ
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:28:43 ID:2RI1XmdG0
国道9号線の鳥取バイパスも立体交差じゃねーの?

一度通ったことあるんだがなかなか立派で印象に残ってる。
高速走ってるみたいだった。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:31:38 ID:aR18OJe5O
>>687
それは高速の一部というか高速の延長区間
名阪国道や保土ヶ谷BPと同じ理屈だろ
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:34:43 ID:iH3BgueMO
これからこの新潟バイパスが万代方面(市街地)に伸びるわけだが
多少便利になるかも
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:36:22 ID:hyC3Q1dZ0
いいかげん公共工事自慢はやめとけ
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:41:34 ID:iH3BgueMO
お国自慢板から公共工事自慢をとったら終わるぜ
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:54:37 ID:hyC3Q1dZ0
そやの 新潟から公共工事とったら何も残らんのw
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:55:43 ID:iH3BgueMO
そーゆーこと

まぁ長い目で・・・
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:05:34 ID:iv7vOlpE0
長い目も何もこれだけインフラ整えて発展しない地域もめずらしい
税金をドブに捨てているとはこのことだ

それよりこの強風はなんだよ
まさに新潟は日本のパタゴニアだなw
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:23:18 ID:pZ4MBlXW0
いや、新潟はけっこう発展してるぞ、行ったことないのか?
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:42:26 ID:DmOco+/ZO
あれで発展してるとは言わない
繁華街は熊本松山以下
オフィス街は金沢静岡高松以下
産業や工業は浜松富山大分以下
発展してるのはインフラ
それを真の発展とは言わない
人口増えかったのが証拠
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:44:43 ID:mbjJaRgE0
バランスよく発展ってことか

北陸新幹線で新潟がどう変わるか
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:46:56 ID:iv7vOlpE0
あほ 新潟在住だっての
住んで実感してるってーの
ここのどこが発展してる?
夜10時過ぎたら廃墟じゃねーかw
都会というのは不夜城なんだよ
いくら箱モノに金かけようが人がいなけりゃ
無用の長物


699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:49:10 ID:iv7vOlpE0
>>698

それ今一番の新潟悩みだな
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:50:15 ID:iv7vOlpE0
>>697

アンカーミスった
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:55:46 ID:de6Ys2vO0
>>698
貧困な価値観の押し付けは止めてください。
何が不夜城だよw
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:01:04 ID:iv7vOlpE0
ん?街に活気が無いと言っているだけだが何か?
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:36:18 ID:m6+q5WFv0
>>696オフィス街は金沢静岡高松以下

ダウト!卸売販売額相応のオフィス街がある。
少なくともショボイ一本道ビル街のキム沢以下はありえない。
それから ID:DmOco+/ZO 必死チェッカー要。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:03:22 ID:Fy/v7u7R0
なにがダウトじゃ
新潟も一本道じゃねーかw
そのうえオンボロビルと枯れそうな柳ばかりで殺風景この上ない
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:20:34 ID:m6+q5WFv0
http://www.geocities.jp/setuyou1/next21yoru.htm

俯瞰すると分かるが、交差する道と面状にビル街が広がっているぞ。
さらに、この画像の先の万代シテイは街区一杯にビル街が広がっている。
キム沢の一本道ビル街は、裏側全面、見事にボロ民家だが。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:31:54 ID:Fy/v7u7R0
夜景なのに明かりがついているビルが少ない
いつの画像か知らんが、先行き不安な街並みだな
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:04:00 ID:6eO6JofDO
妙にアンチ新潟がいるみたいだが

正直、行って驚いたよ
都会?かどうかは、別にして…
ちょうど晴天だったこともあって、新潟市のイメージが
ガラリと変わりましたわw
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:06:55 ID:m6+q5WFv0
いくら煽っても、卸・小売商業販売額は充分高いし、
中心業務地区面積(C.B.D.)も仙台・広島クラスに次ぐ事は明らか。
それよりキム沢市南町上空の俯瞰画像を出してくれや。
いくらボロ民家を隠しても俯瞰画像は正直に表れるぞ。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:53:28 ID:EK9Hbnve0
ID:m6+q5WFv0
>それよりキム沢市南町上空の俯瞰画像を出してくれや。

>キム沢の一本道ビル街は、裏側全面、見事にボロ民家だが。

>少なくともショボイ一本道ビル街のキム沢以下はありえない。

まともな会話できないならまともなレスはこないってわかんないのかねこの人
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 05:29:13 ID:DmOco+/ZO
新潟は対金沢になると急にムキになって下品に煽る傾向がある

>>708
それは合併したからその分数字が上乗せされただけ
合併前は金沢静岡高松に負けてたし
それぞれ310万人390万420万と新潟240万より大きな管轄人口
金沢静岡はオフィス面積が新潟より大きなオフィス街がある
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 06:06:12 ID:m6+q5WFv0
>>710
嘘はいけません。合併前からこのクラスが定位置である。
310万人の所轄の中で、一般の県内と同等の支配力を発揮しているのかい?
富山人にしてみれば、キム沢を北陸県の県庁所在地の様な存在とは思っていないだろう。
キム沢人の独りよがりではないかな。

北陸の310万人市場は、全てキム市の経済圏ではありません。
群雄割拠に近く、富山市とキム沢市がパイを奪い合っています。
大手総合商社の支店も金沢から撤退し、富山と分け合ってます。
新潟の240万人市場(場合によっては県域を超えてそれ以上)は、
新潟市が独占しています。
それが経済産業省の商業販売額の統計に表れています。

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ×○××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×× ×××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------
キム沢の拠点って口だけだね。支店経済の要、大手総合商社は富山の所轄。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 06:07:30 ID:yCbrvN5G0
>>710
何捏造してるの?

合併前の1999年商業販売額
01.東京…194637482百万円
02.大阪…060203923
03.名古屋039661280
04.横浜…019297001
05.福岡…017314809
06.札幌…011354825
07.仙台…009844593
08.広島…009688212
09.神戸…007202835
10.京都…006873724
11.埼玉…005428757
12.千葉…004082594
13.新潟…003878413
14.北九州003839406
15.岡山…003835853
16.金沢…003702529
17.高松…003791404
18.静岡…003097931
19.熊本…002987106
20.浜松…002949889
21.宇都宮002900536
22.鹿児島002888283
23.川崎…002784145
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:50:26 ID:wpRFIxsKO
これはひどいw

金沢人涙目wwwwww
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:12:00 ID:DmOco+/ZO
ニョイはアホすぎる
金沢に必死になって噛みついてくるな
拠点性の話してんだがな卸売り販売額は金沢がずっと上だったろ
しかも金沢も合併すれば卸売り販売額は新潟以上
衰退激しい新潟たった240万が310万拠点に勝てるわけない
なんで新潟がこんなに衰退してるか真剣に考えた方がいいぞ
北陸新幹線の枝線になったらますます衰退するぞ
金沢以下のオフィス街しか持ってないのに自意識過剰なんだよ
新潟人の郷土愛と都市コンプレックスは異常
金沢を北陸の拠点と認めないのはニョイくらいだろ
金沢=北陸の拠点=北陸の中心都市これは全国ニュースでも言ってるよ
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:25:07 ID:DmOco+/ZO
新潟は同じ日本海側で面積も同じなのに北陸より70万人も人口少ない
しかも50年前は北陸270万人、新潟240万人とそれほど差はなかった
驚くのは日本の人口が大きく増えた時代に新潟の人口だけが増えなかった事実だ
中部地方で人口が増えなかったのは新潟だけ
なのに新潟人は新潟の発展を疑わない
勘違いもここまでくるとある意味立派
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:36:51 ID:6q8dsqc1O
新潟が何か言うと必ず金沢がちょっかい出して来るからな。

新潟=日本とすると
金沢=韓国
関東=欧米
関西=中国
に喩えると何となく関係が掴める気がする。
新潟=脱北陸入関東→のつもりが一方的にストロー
金沢=新幹線で一発逆転ニダ!→実際は新潟の以上にストロー

交通の便がよくなる事即発展にはならない事を忠告しておくよ。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:23:16 ID:wpRFIxsKO
なんで石川県単独じゃなくて北陸ごと比較するの?

そうしないと勝てないのかwwwwww
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:22:15 ID:MHifWhBzO
北陸は県庁所在地が3つもあるでしょ。新潟は新潟市だけしかないし、長岡、上越より県庁の富山、福井の方が拠点性が有るわけだし、面積が同じだからって地域と県単体を比較するのはどうかと思うけど。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:15:13 ID:mbjJaRgE0
実際金沢の隣の高岡にも拠点性あるしな
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:24:02 ID:+PW+RQsl0
エスパルU
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:01:00 ID:/IlRyyq/0
>金沢以下のオフィス街しか持ってないのに自意識過剰なんだよ
いいえ殆ど変わりません。身の程知らずはどちらでしょうね・・
>新潟人の郷土愛と都市コンプレックスは異常
新潟様に噛み付いてくる自体コンプレックス丸出し
>金沢を北陸の拠点と認めないのはニョイくらいだろ
ピンポーン当たりです!新潟ってよくわかったね!
しかも福井も富山も認めていませんってゆうか眼中にないです
>北陸の拠点=北陸の中心都市これは全国ニュースでも言ってるよ
全国ニュースを見ますがそんなことは一言も言いません。
自県内であれば自称で言えますが・・
北陸の中心であれば、さぞや広島や仙台並みの都市規模なんでしょうな
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:08:36 ID:GcpehHR8O
相変わらず新潟はクソだな。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:15:24 ID:mbjJaRgE0
大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ×○××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×× ×××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------
拠点・・・?
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:22:59 ID:GcpehHR8O
キチガイ新潟を相手にしてもしょうがない
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:40:19 ID:F1XFm9R4O
>>721の理論だと新潟も仙台・広島並の
街並み、拠点性を有してないといけないんだが・・・
とりあえず金沢煽るの止めたら?
俺の学生時代の地理の教科書には
北陸の中心都市は金沢って書いてあったし
金沢も立派な拠点都市だろ。
両方北陸の雄としていい意味で刺激しあえばいいと思う。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:48:38 ID:XkJ15gBB0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓      ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃      / ̄ ̄ ̄|            ┃      ┃                <`∀´> / ┃
┃    /   _/             ┃      ┃        (;´∀`)    キム沢 /  ┃
┃    |  ∠.               ┃      ┃∀・)     富山       /    ┃
┃    |    |              _┃      ┃新潟.   / ̄ ̄ ̄\   /.    ┃
┃    |   /       __/  ┃ ─→ ┃  / ̄ ̄       /   |    ┃
┃    ./   \___/   .新潟┃      ┃ ̄             |キム領|    ┃
┃    /       富山         ┃      ┃               フ  |    ┃
┃  / 金沢                 ┃      ┃             / ̄   /    ┃
┃ /                       ┃      ┃            |___/      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛      ┗━━━━━━━━━━━━━━┛
                                   南北逆転地図

        ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <丶`∀´><丶`∀´>< *`∀´> <   能登半島は、東海(トンヘ)を介して
       (    ) (    ).(    つ   |  ウリナラと点対称の関係にあるニダ!
       | | | | | | | | |     |   赤の他人とは思えないニダ〜
       〈_フ__フ.〈_フ__フ.〈_フ__
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:58:24 ID:GcpehHR8O
新潟は腐ってるからな
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:58:49 ID:4WjiQfHF0
んじゃ千葉は平行移動か?w
そういえばロッテもあるし!
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:09:36 ID:mbjJaRgE0
>>726
すげぇw
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:19:18 ID:nvRaRBv7O
金沢人は頭が狂ってる。

そんなに新潟に勝ちたいのか?
新潟に勝つと金沢人が得するの?
新潟に勝つと金沢は税金が安くなるの?
金沢なんかどうでもいい
金沢に勝ったからって1円にもならねぇ(笑)
金沢人は頑張って新潟に噛みつけ(笑)
金沢人って暇だから金沢をネットで都会だって宣伝したいだけじゃねぇの?
そんなのは遊びに行った人間が評価するんだよ!
金沢人って自分のコトを顔が良くて性格も良いよって知らない人に言っていそう(笑)
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:29:35 ID:wpRFIxsKO
こんな所で自慢しても所詮金沢は金沢だな
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:34:41 ID:L6wSnwoe0
北陸新幹線が開通するとかいって喜んでいる北陸人に言う。

東京にストローされて人口減るだけだぞ?
現に、新潟や仙台がいい例。

特に北陸新幹線は東京(関東)だけでなく大阪・京都(関西)につながる(ストローされる)予定だから。
新潟や仙台より急速に衰退する予感。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:39:32 ID:ysrQeg++0
新幹線開通後の金沢の理想

福井→金沢←富山←上越←長野

現実

関西←福井 金沢→富山→上越→長野→東京

>>726
これは・・・
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:40:52 ID:GcpehHR8O
今日もキチガイ新潟の自演ショーかよ。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:43:16 ID:DmOco+/ZO
新潟みたいにな衰退地域が何ほざいても虚しいだけ
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:03:52 ID:jcdwmmqK0
>>638
市名+消防年報でぐぐるといろいろ出てくるよ。
つか多分川口市とかベッドタウンは10F以上すごいことになってると思われ。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:04:48 ID:nvRaRBv7O
金沢で競馬開催してる?

金沢でサッカー観戦できる?

金沢では不可能だろう!
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:05:47 ID:mbjJaRgE0
>>737
金沢競馬なくなったのか?
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:09:10 ID:ysrQeg++0
>>738
地方競馬じゃなかったっけ?

ところでツエーゲンってつえーの?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:10:01 ID:mbjJaRgE0
>>739
地方競馬だよー
ツエーゲン弱いだろw

まだ富山のYKKとかアローズのほうがJ昇格の可能性が高いね
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:34:38 ID:fku4XcrJ0
★経済産業省 人口減少化における地域経営について
〜2030年の地域経済のシュミュレーション〜
2000年→2030年推計  公表日 平成17年12月2日(金)
http://www.meti.go.jp/press/20051202004/20051202004.html

都市圏人口(万人)   (変化率)
岡山市 148.5→135.8 (-08.5%)
熊本市 102.1→ 90.8 (-11.1%)
静岡市 100.0→ 86.4 (-13.5%)
浜松市 092.0→ 85.5 (-07.1%)
新潟市 095.0→ 80.2 (-15.5%) ★ 大幅に減少
金沢市 073.6→ 66.2 (-10.1%) ★ 減少
鹿児島 072.9→ 58.6 (-19.6%)
高松市 067.1→ 55.7 (-17.0%)
松山市 062.4→ 52.7 (-15.5%)

都市圏総生産(円)     (変化率)
岡山市 05兆8810→6兆2499 (+6.3%)
静岡市 04兆2299→4兆1207 (-2.6%)
浜松市 04兆0151→3兆9616 (-1.3%)
熊本市 03兆9060→3兆9394 (+0.9%)
新潟市 04兆0011→3兆8042 (-4.9%) ★ 衰退
金沢市 03兆1834→3兆2365 (+1.7%) ★ 成長
高松市 02兆7047→2兆5751 (-4.8%)
鹿児島 02兆5235→2兆3191 (-8.1%)
松山市 02兆1238→2兆0806 (-2.0%)
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:01:52 ID:wpRFIxsKO
>>741
30年たってもその差は埋まらないwwwwwwwwwwwwww
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:10:33 ID:nvRaRBv7O
金沢人に悪いコトしたな(笑)
金沢に無いからな(笑)
だいたい金沢人の自慢って他の都市にあったり
金沢人以外の人間が確認できないのだけだもんな
新潟の競馬やサッカーはテレビで放送されてるし
サッカーに関してはJリーグ2位の観客動員数だし、日本代表の試合もしてる。
これもお国自慢だってコトを覚えとけ!
金沢人(笑)
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:11:40 ID:mbjJaRgE0
だな
富山の金融は工業の自慢も金沢からしたらどうでもいいものらしいし
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:53:25 ID:L6wSnwoe0
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=104

全国2番目の規模・新潟市の新中央卸売市場完成

 新潟市が建設を進めていた新中央卸売市場(同市江南区茗荷谷)の完工式が18日、同市場で行われ、関係者約300人が完成を祝った。新潟の「食と花」を全国に発信する流通拠点として、21日に開場する。
 これまで新潟市内には青果(中央区)、水産物(同)、花き2カ所(中央区と東区)の4市場が点在。施設が手狭で老朽化したことから、市が統合移転を検討。2003年秋、施設の建設に着手した。総事業費は208億円。

 新市場は国道7号竹尾インターから横越方面に4・3キロ。敷地面積は26万7600平方メートルで、市によると東北電力ビッグスワンスタジアム5個分の広さ。全国81中央卸売市場のうち、最大の東京・大田市場に次ぐ広さを誇る。
卸売、仲卸など79社が利用し、駐車場は約2200台分を確保した。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:02:31 ID:GcpehHR8O
キチガイ新潟が必死だな。
くだらんローカル記事を貼り付けてアピールか。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:18:10 ID:6eO6JofDO
>>714
金沢が新潟とやり合うのは勝手だが
都合悪くなるたびに、富山、福井も一体だ。
みたいなのは勘弁してくれないか。
調子のいい金沢人気質丸出しで、腹立つんだよ!

金沢市単体でニョイと勝負して
砕けてみろってんだ。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:20:36 ID:ysrQeg++0
北朝鮮を入れれば韓国だって日本に勝てる!


そんな風に思っていた頃が金沢にもありました・・・
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:20:37 ID:GcpehHR8O
金沢の味方 福井 富山
新潟の味方 福島 山形
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:24:18 ID:mbjJaRgE0
>>749
富山だが富山は金沢の味方じゃないぞw
むしろ富山市は金沢をライバルと見てるからその逆になるな

福井だって関西を見てるから金沢なんて大して興味ないし
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:25:39 ID:L6wSnwoe0
富山や福井だって金沢に人を持っていかれないように努力してるんだよ。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:27:23 ID:EK9Hbnve0
697 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] :2007/05/18(金) 00:44:43 ID:mbjJaRgE0
バランスよく発展ってことか

北陸新幹線で新潟がどう変わるか



昨日の夜は新潟人さん乙かれ
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:30:39 ID:ysrQeg++0
新潟の名前が出るだけで新潟人認定できる>>752の直列回路の頭に嫉妬
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:31:52 ID:mbjJaRgE0
>>752
俺じゃんw
俺完全に富山人だからw
他のレスも照らし合わせてみろよ
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:33:54 ID:EK9Hbnve0
新潟という名前じゃなくて

>バランスよく発展ってことか
こういうレスすることのほうなんだが笑
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:38:31 ID:mbjJaRgE0
>>755
それは>>696のレスへのレスだよ
繁華街は熊本松山以下だがその他より上
オフィス街は金沢(?)静岡高松以下だがその他より上
産業は浜松富山大分以下だがその他より上

だと言いたかったんだが
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:45:25 ID:ysrQeg++0
>>756
まぁ悪く言うと中途半端ってことだな。
県庁所在地クラスなら管掌能力さえあれば一芸に秀でなくても問題ないんだけどね。
浜松とか北九州は逆に工業などのファクターがないと現在の都市に上り詰めるのは難しかったかもしれん。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:53:38 ID:L6wSnwoe0
長崎のオフィスってどうなんだ?
自分とはかけ離れすぎた街だから気になる。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:55:51 ID:GcpehHR8O
今日も新潟の自演ショー(笑
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:04:43 ID:5RWvCICj0
なんか壊れかけのレディオが約一名いるようですが・・・

実際仙台も支店経済都市といか拠点としては良く出来た都市だけど工業はあまり発展してないんだよな。
意外と賃金が安い田舎のほうが精密機器とかの立地は盛んになるようだ。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:06:17 ID:QssF9q2t0
わざわざ地価の高い都市に工場作っても意味ないからなー
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:07:29 ID:de6Ys2vO0
日付が替わって昨日のID:GcpehHR8O


722 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/18(金) 19:08:36 ID:GcpehHR8O
相変わらず新潟はクソだな。

724 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/18(金) 19:22:59 ID:GcpehHR8O
キチガイ新潟を相手にしてもしょうがない

727 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/18(金) 19:58:24 ID:GcpehHR8O
新潟は腐ってるからな

734 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/18(金) 20:40:52 ID:GcpehHR8O
今日もキチガイ新潟の自演ショーかよ。

746 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/18(金) 23:02:31 ID:GcpehHR8O
キチガイ新潟が必死だな。
くだらんローカル記事を貼り付けてアピールか。

749 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/18(金) 23:20:37 ID:GcpehHR8O
金沢の味方 福井 富山
新潟の味方 福島 山形

759 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/18(金) 23:55:51 ID:GcpehHR8O
今日も新潟の自演ショー(笑
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:10:19 ID:QssF9q2t0
ちょっと北陸スレ覗いたけどID:GcpehHR8Oってマジで金沢人なんだな
どこかの工作員かと思ったよ
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:18:22 ID:2nGhr5If0
>>758
県庁と市役所の間にオフィスビルがそこそこ集積してるって感じだけど
市電が走ってない通りだから街並みがスッキリしててある意味長崎らしくない。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:21:57 ID:kr95ZtT40
金沢VS新潟の裏日本の争いなんてレベル低すぎ
どこかのスレでやってくんない
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:25:21 ID:fvJGy8gmO
つーか新潟スレ多過ぎ。ゴミのくせに。消えろ。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:25:21 ID:VgmxL0y80
ID:GcpehHR8O

金沢キム汚w
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:29:42 ID:QssF9q2t0
単発IDが増えてきたってことは怪しいなw
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:37:27 ID:FQGhGEaw0
金沢ってWAON使えますか。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:43:10 ID:SLFnu0GH0
金沢ってセブンイレブンありますか?
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:53:41 ID:FQGhGEaw0
北鉄バスのICカードって
ICOCAと互換性ありますか?
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:09:12 ID:HycaIJNB0
キム沢市中央区南町の上空俯瞰画像画が見たいです。
さぞかし立派なビル街が広範囲に広がっているんでしょうね。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:38:32 ID:PPGRX/aQ0
金沢はずせや 荒れるから
精霊ト市になったら相手してやる
地下街もセブンイレブンも無い鎖国金沢
新幹線も秋田青森より後回し
現実逃避するな雑魚金沢
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:09:47 ID:PPGRX/aQ0
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:26:19 ID:PPGRX/aQ0
海も新潟に守られてる金沢の現実
新潟を敵に回す無脳な輩金沢
http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/9honbu/gaiyou/gaiyou.htm
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:51:05 ID:o2rI8N2v0
新潟と金沢はお互いに謝り反省するまで廊下で立っていなさい。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 05:15:49 ID:PPGRX/aQ0
http://niigata.xrea.jp/ 覗 金沢
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 05:55:17 ID:PPGRX/aQ0
なんで眼中に無い 屁たれ金沢が 新潟に牙を向ける事実が
理解できん 相手にする新潟も大人げ無いが 弱者に穴を突かれる
のが 許せん 
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 06:09:20 ID:PPGRX/aQ0
新潟に新幹線が開通したのが30年前
北陸新幹線開通が8年後 38年のブランクを
埋めようとする金沢
しかし新幹線が開通しても変わらない
山形 秋田 青森 の 現実
淡い夢に縋りつく金沢が哀れに見えるのは
俺だけか?
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:33:29 ID:g3QOv1LfO
金沢人はかまってちゃんが多いのだろう(笑)
でも悪いな今日はBIGの6億円祭りなんでな!
金沢人(笑)を相手にしてる暇はねぇーよ!

金沢人(笑)は北陸スレで富山人と福井人にでも遊んでもらえ(笑)
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:24:44 ID:5RWvCICj0
金沢を必死に叩いて新潟のイメージを下げようとする魂胆が見え見え
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:58:14 ID:n0W/YyPiO
>>751
福井の大和田にも加賀からかなり人がながれてるけどな
金沢の郊外の松任や御経塚行くより近いし断然栄えてる
まー加賀つっても7万人しかいないんだけど
福井は駅前はたいしたことないが郊外の大和田はすごいな
大和田は間違いなく日本海側一番の郊外だろうな
あの発展ぶりには驚く
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:05:49 ID:q+8nARpP0
金沢は富山を味方にしたいのなら、あまり富山をファビョらないほうがいいと思う。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:08:12 ID:h5rNQ+GW0
福井人も参戦で、ここは完全に北陸スレ化したなw
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:10:42 ID:2h62xTK7O
>>779
東北と上越新幹線は
25年しか経って無いが、
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:42:21 ID:n0W/YyPiO
>>783
高岡は富山か金沢かどっちの味方?
富山と金沢は敵(ライバル)だろうな
福井と富山金沢に緊張関係は全くない
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:45:03 ID:QssF9q2t0
敵の敵は味方ってことで高岡は金沢に肩入れするんじゃないか?
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:00:05 ID:VhbwEB6x0
なんか最近富山県南砺市井波と庄川あたりで、
池沼みないなDQN(車・バイク)が一日中(おもに夜中)うろうろしてます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DQN
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:36:10 ID:fvJGy8gmO
新潟
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:48:29 ID:l+cXTE2IO
ふーじやくひーん
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:17:21 ID:tvEhKKlE0
>>779
新幹線は、東京(関東)の人のために作ってるんだよ。
山形 秋田 青森 富山  石川  その他の新幹線がとーってる田舎(とーる予定の田舎)の為じゃないんだよ。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:44:01 ID:8bbvRAWW0
>>791
そんなこと書くと池沼に見えますよ。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:50:36 ID:R9+ylW710
>>792
池沼だもん
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:12:08 ID:6aO6AprM0
いいから金沢外せ 誰も来なくなる
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:28:50 ID:zZ45geIeO
大分VS金沢はどうなった?
まあ金沢が都会だと思ってるのは金沢人だけだし
金沢が消えても日本には影響がない(笑)
逆に消えた方が狂った人間が減るから助かる(笑)
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 09:34:43 ID:XmhZNxP4O
新潟外せ 狂ってる
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:32:45 ID:CnYeInpk0
>>791
正確には東京(への安定的な人間の供給)のために作るんだよ。
人口減少でも東京だけは一人勝ちするために。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:02:39 ID:8o/vWeY50
日本は、戦後、東京に超一極集中させたから、先進国の仲間入りが出来た。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:50:30 ID:ZEUbbj270
日本は、戦後、東京に超一極集中させたから、未だに先進国にも、東アジアにも仲間入り出来ていない。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:32:03 ID:KH1fF07HO
>>796
しつこいのは金沢人
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:05:30 ID:0L9tintmO
札幌、新潟、静岡、浜松、岡山、広島は専用四都市スレあるじゃん
金沢富山大分熊本長崎で一つのスレとしてやってけ
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:08:52 ID:YksARoY+0
金沢大分長崎富山の4スレもあるぞ
熊本も岡山新潟浜松静岡スレに参加してるだろ
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:29:27 ID:ji+wvgFc0
どうでもいいがなぜ札幌と広島が?
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:44:20 ID:Dn3PdZaO0
いいから金沢抜きでいいよ マジウザイ
金沢自慢しても説得力が無いし
枯れ果てた街えを美化されても無理を感じる
長崎や熊本のほうがいいよ
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:49:41 ID:CnYeInpk0
関係ないのに○○はずせとかやってる工作員が正直一番ウザイ
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:06:58 ID:Dn3PdZaO0
805 あんたさんが 一番ウザイでんがな もしや あんた金沢人やな・・(笑)
  あの〜富山を あんたさんと 一緒にするの やめて くれます か〜
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:59:36 ID:q3S0xVMa0
どこどことかじゃなくほんとうにしつこいよ君
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:58:44 ID:wdBqFlzw0
>>779
関東の人ってイメージだけで、物事考える人多いよ。
ミーハーの比率も高いしね。

東北は、田舎のイメージ。よって印象よくない。
新幹線で行きやすくしても、行く人少ない。ヘビートラベラーしかいかない。

石川県は、小京都のイメージ。よって印象がとてもよい。
新幹線で行きやすくすれば、カジュアルトラベラーが殺到する可能性高い。
民放テレビ局で、数回石川県の旅特集すれば、カジュアルトラベラーがくるよ。

とにかく、イメージが大切なんだよ。
ちなみに富山県は、問題外だね。

>>799
東アジアの仲間には入れないのは、
戦争に負けて自分たちのやったことが正当化できなかったから。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:03:00 ID:YksARoY+0
>>808
お前バカだろ
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:17:54 ID:0L9tintmO
>>802
富金長大スレなんてあんのか・・・見たこともない
じゃあ話は早い、こんなスレは不必要
札仙広福>新静浜岡+熊>富金長大、これは常識
なんのため分けているかも解らん>>1にいつまで付き合うつもりだ?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:29:03 ID:esHrOZ1k0
金沢は地下街も紀伊国屋も伊勢丹も三越も自動改札も
人口も仕事もありませんし
金沢には女がいませんのでスリランカの若くて黒い嫁を
頂ますが なにか?
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:49:59 ID:auVqVI2h0
>>808
JR渋谷駅の周りを見ると、ミーハー連中たくさんいるなって思うよ。
田舎にはミーハー少ないのか?
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:28:29 ID:KX3I8/PG0
>>812
もともとの出身地のミーハー比率はたぶんどこもかわらないだろう
だが東京へ行きたいという田舎のミーハーたちが集結する
そして田舎は減る
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:03:59 ID:6n+k5PgG0
>>811
たしかに、田舎よりミーハー比率は高いだろうな。
ミーハー自身は、わからないだろうが。
でも、それが良いのだと思う。
群衆心理をうまく利用すれば、金儲けしやすいし。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:48:38 ID:6n+k5PgG0
上のは>>812ですた。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:46:27 ID:RV8JQd4H0
広島!!人口当たりの万引き検挙数全国第二位!
広島!!人口当たりの少年犯罪検挙数全国第一位!!
広島!!東大、京大進学者数が岡山より少ない・・・
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 03:32:37 ID:gSvP8hTq0
>>809
ここも田舎者の集まりか。
大都会のあわれな文化・おそまつな文化を知らないんだ。
札幌と広島がその他の面子と並べられてるのがあわれだね。

818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:27:51 ID:Ksaauwt+O
これはひどい
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:35:54 ID:HjFl2LeK0
>>817
札幌はまだしも広島ってw

広島人乙
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:50:07 ID:jk99Su2XO
仕事で今広島いるけど
すげー都会。予想以上だな。
平日なのに人通りがかなり多い。。
部分的に見れば東京と大差ない。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:52:39 ID:L7wwIgPr0
>部分的に見れば東京と大差ない。
脳内の一部分でも見たんじゃないのw

広島!!人口当たりの万引き検挙数全国第二位!
広島!!人口当たりの少年犯罪検挙数全国第一位!!
広島!!東大、京大進学者数がご近所の福岡、岡山よりかな〜り少ない・・・
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:35:48 ID:uuJhtfNO0
あげ


・・・のどんべえ
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:53:51 ID:a9tncFut0
>>1
政令指定都市は、マイナーな存在ではない。
富山や金沢といっしょにするな。

東京に住んでる人なんて、東京から国内の遠い場所、全てがマイナー存在(どうでもいい場所)だろうが。
ハワイやグアムのほうがメジャーな存在(こっちの方が大切)なんじゃないの?

824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 06:34:24 ID:FHlixhv70
東京中心で考えてるから、
新潟金沢富山札幌静岡浜松岡山広島大分熊本長崎は、超マイナーなんだろうな。
もっと極端に書くと東京・千葉・神奈川・埼玉以外全部マイナー。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:51:26 ID:NlG7zyQK0
地方の所に大都会の比較を書くと、誰もが引いてしまう。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:50:05 ID:3ceER/5K0
長崎人を大分の商店街を案内したら最初はそいつが
観光客で通行数が水増しされた浜町と比べて「大分って人通りが少ないなー」と余裕の表情で大分を馬鹿にしていたが
トキハ・パルコ・フォーラスを見せたら顔色が変わっていくのがわかった。
特にトキハの巨大さは長崎人にとってカルチャーショックだったようだ。
こちらが逆に余裕の表情で「長崎にはトキハみたいな高級百貨店はあるの? パルコやフォーラスみたいなテナントビルはあるの?」と訊いたがなにも答えられなかったようでただ黙っていただけだったw

ついでに郊外のトキハわさだタウンとパークプレイス大分に案内したら長崎人の顔が青ざめてたw
「長崎に巨大郊外SCはあるの?」って言って虐めてやったw
やっぱりそいつはなにも答えられなかったなw
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:02:24 ID:jBiFmtEL0
郊外の巨大SCは、地方なら珍しいものでは無いでしょ。
でも長崎には、ないのか。
じゃあ長崎人は、大分以外でも巨大SCに連れて行けば、びっくりするんだな。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:57:44 ID:3ceER/5K0
>>827
>郊外の巨大SCは、地方なら珍しいものでは無いでしょ。

他の地方にはイオンのSCはあっても
郊外型百貨店と職住一体劇場型商業施設は大都市近辺しかない。
地方では大分だけ。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:11:42 ID:NlG7zyQK0
でも所詮、地方の百貨店。
伊勢丹も新宿伊勢丹と松戸伊勢丹と京都伊勢丹じゃ同じ伊勢丹とは、思えないくらい違う。
結局、客層に合わせるしかない。
北千住丸井でヒーローショー。これも客層に合わせてやってること。
よって、大都市の百貨店併設SCと田舎の百貨店併設SCは、まったくの別物。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:55:06 ID:vIy+hQZn0
何げに無視できない北國新聞の記事。

◎再編劇の幕は開くか 北陸の百貨店、体制一新で風雲急 大和とめいてつ・エムザ
 北陸の百貨店をめぐる情勢が風雲急を告げている。二十四日、大和(金沢市)は番頭格の二人が一線を退き、
めいてつ・エムザを運営する金沢名鉄丸越百貨店(同)はトップが交代、ともに役員体制を一新した。
大和と関係が深い大丸、エムザと連携する伊勢丹が主導し、大再編が進む百貨店業界。北陸でも再編劇の幕は開くか。
(中略)
新潟問題も、新体制が直面する課題の一つだ。
新潟店など同県内の三店は、三越、伊勢丹との競合などで苦戦し、業界で動向が注目されていたが、
大和内には「新潟にこだわる相談役の下では撤退は許されない」という空気があった。
今後、北陸新幹線の金沢開業により、新潟の商圏がしぼめば、三店の事業環境はさらに厳しくなる可能性がある。
北陸新幹線の金沢開業を見据え、大きく揺れ動く金沢商圏で、「大和VSエムザ」の争いは、
業界再編も絡んで、新たな局面を迎えている。

〜北陸新幹線の金沢開業により、新潟の商圏がしぼめば〜
って何だ!?
新潟商圏縮小前提で話を進めているところが北國新聞らしい。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:59:54 ID:JfKMAv+eO
てか新潟の商圏はかなりの人口激減だから既に縮小してるだろ
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:01:43 ID:E9v2ABmLO
どうせ首都圏のストローになるんだけどな・・・新潟と同じように
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:12:58 ID:fm+tMduQ0
金沢はいまだに北陸新幹線で新潟の商圏引っ張れると思ってるのwww
金沢は新潟以上に首都圏にストローされて終わりだろw
よほど勘違いな期待が大きいんだなw
いくら金沢ががんばっても三越伊勢丹は来てくれません。

<`∀´>北陸新幹線で新潟なんかイチコロニダ!
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:14:26 ID:f8bhujZrO
しかし新潟は凄いわ。キチガイ女が新幹線に乗って横浜まで人殺しに行くんだから。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:16:35 ID:fm+tMduQ0
http://www.hab.co.jp/headline/news0000059608.html
http://news.livedoor.com/topics/detail/3172496/
まぁ金沢人は自市内でしか犯行しないんだからおとなしいといったらおとなしいんだろうな。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:24:55 ID:f8bhujZrO
新潟はあっちいけシッシッ!
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:48:29 ID:5bUVchok0
キチガイ新潟立ち入り禁止
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:53:26 ID:T6ydbA+JO
新潟の勘違い都会コンプレックスとプライドの高さ郷土愛は相当のもんだね
衰退してる現実を受け止めないと
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:31:05 ID:SPig23BB0
劣等感と優越感のはざまにある歪んだ郷土愛とでも表現すればいいのかねえ
とにかく目に余るわ
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:43:41 ID:orSZ6eiK0
金沢市って人口激減して45万人を割りましたね。
このままだと40万人を下回って、多くの都市に抜かれますね。
過去の栄光にすがっていると世間から忘れ去られて、
誰にも相手にされなくなりますね。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:49:47 ID:orSZ6eiK0
2005年の国勢調査で人口激減が判明した金沢市。
宇都宮市に抜かれ、長崎市にも抜かれ、ついに富山市にまで抜かれるか〜〜。
地元銀行は破綻し、唯一の大手商社に逃げられ、ますます富山に経済支配され
それでもプライドだけは待ち続けたままで、危機感なし。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:53:52 ID:T6ydbA+JO
捏造はよくない
45万きってない

それ以上に周辺ふえてるから裏日本ゆいつの人口増地帯が金沢圏
いまだに頑張ってる
戦後半世紀裏日本て最も人口増加してきたのも金沢圏
金沢がなかったら裏日本は新潟みたいな激衰退になってた
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:07:10 ID:xBS4YjJkO
>>842
捏造乙

戦後初期まで日本海側最大の都市は金沢だったのに、今では余裕で新潟だという現実。

さっさと政令市になって下さい。
石川県が廃止になるから無理だろうけど。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:21:01 ID:T6ydbA+JO
捏造乙
戦後半世紀日本海側で一番人口増え発展したのは金沢圏
新潟市単独だけ人口増えただけ
周辺含めれば金沢が圧倒
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:01:32 ID:eovrDzKs0

↓ 金沢市の人口統計
http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/toukei/index.html

↓ ニョイの人口統計
http://www.city.niigata.jp/info/kikaku/toukei/suikeijinkou.htm

ニョイ、捏造乙!
金沢市は人口増加してるのに、ニョイは激減だねw
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:10:53 ID:rEE7Y6US0
少なくとも1960年くらいまでは金沢が日本海側最大の都市だった

高度経済成長以後、新潟に完全に抜かれた。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:11:13 ID:T6ydbA+JO
だから白山、野々市、津幡、能美が激増してるだろ
往生際悪いぞ
衰退新潟は自覚しろ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:16:19 ID:rEE7Y6US0
少なくとも1960年くらいまでは金沢が日本海側最大の都市だった

高度経済成長以後、新潟に完全に抜かれた。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:18:02 ID:SPig23BB0
市の人口は昭和30年代に逆転してるね。
都市圏人口はどうだったんだろう。
合併してたりするから行政区域の人口だけじゃわけわからん
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:21:00 ID:rEE7Y6US0
そもそも都市圏人口が

今現在20万人違うから。 新潟と金沢じゃ
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:26:23 ID:uUo9IImi0
糞ゴミDQN情報
富山県N砺市井波 付近でうろうろしてる
DQN車(スポーツカー・マフラー付きの車(自称vipカーw)改造バイク)は
いい年して喧嘩上等とかぬかしてるらしいよ
喧嘩と組織力は負けたこと無いらしいw誰か買ってあげてw
狙った獲物は殺すまで甚振るらしいよーw
とにかく上等らしいw
中には無職のやつもいるから、朝昼晩いつでも喧嘩買うらしいwwww
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:32:20 ID:SPig23BB0
ただ、現在の減少率がこのまま続くと仮定したら
いつかは再逆転するんだよな、計算上は。
生きてないけどね。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:48:59 ID:T6ydbA+JO
>850
都市圏一極集中してるだけ
商圏も経済規模も産業金沢が上
人口増加も大学も拠点性も金沢が上
面積同じながら北陸310万人、新潟は240万人
しかも新潟の衰退ははげしく未来はない
北陸新幹線で枝線に成り下がる新潟に未来はないよ
北陸と新潟の人口差はひろがるばかり
公共インフラしか自慢ない新潟は先はない
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:04:30 ID:Iug3Jnss0
ここも 負け犬 いな金沢 かなざこ が必死ですな(笑)
新潟はおまえら新幹線後回しの北陸ども眼中ありません
政令指定都市になったら相手にしてやるから(爆笑)
しかし石川県民100万じゃー無理かw
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:20:24 ID:T6ydbA+JO
人口激減の衰退地がやけに余裕だぬ
プライドだけ高くて自覚ないから発展できないんだよ
新潟市民の都会コンプレックスと勘違いは異常だな
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:23:28 ID:Iug3Jnss0
>>853 アンカーうてんのか?かなざこ
 
おまえ政令指定都市の定義知らんのか? 

「人口100万人以上、または、近い将来人口100万人を超える見込み」
が運用基準とみなされる80万以上の都市を政府が認定する   
まして衰退都市を政府が認めるか?

石川県全体合併でも無理な現実 衰退してる都市を政府が認めるか?
負け犬金沢暴れてろ(笑)新幹線に縋りつく哀れな輩
  
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:34:10 ID:Iug3Jnss0
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:41:09 ID:T6ydbA+JO
新潟は東北だろw
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:09:53 ID:Iug3Jnss0
>>858
北陸よりはマシ 東北には新潟は好意的 同じ東日本だしな
山形や福島には観光で行くしな しかし北陸は行く事も無いし
用事が無い 変な関西弁には抵抗があるしな(笑)
新潟を東北に組み入れたがる ザコ金沢にはマジ笑える
新幹線も青森、秋田、山形より後回しされて東北を見下してるとは
情け無い 新潟が東北と勘違いされたほうがマシ 北陸より格段いいだろ
ちなみに俺は新潟人じゃ無い大阪生まれの札幌育ちだ(手稲で免許所得)
新潟には転勤で5年いたし妻が新潟人 冷静な目で北陸は山陰や四国と
同規模だろう しかし金沢人には失望した荒らし放題(お国自慢検索)片町しか人が流動しない糞田舎に
新潟に牙を向ける居の中の蛙が笑える 札幌の白石以下の閉鎖された金沢
加賀温泉しか自慢できない現実
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:21:00 ID:dEQqARy60
>>859
それはないぞ。東北の衰退っぷりは目も当てられない。
産業皆無、求人倍率、失業率最悪。北陸は東北の数倍豊か。
田舎では北陸>信越>南九州>四国>沖縄>山陰
ちなみに荒らされてるのは金沢。
それに金沢はたまに新潟に絡むことはあるが、金沢が一番荒らされてる。
新潟を荒らしてるのは新潟か群馬在住の下越厨。
悪いことはいわない東北だけはやめとけ。メリットないぞ。
仙台独占だし、州の端っこで地理的にも最悪だ。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:25:31 ID:orSZ6eiK0
そもそも都市圏というのが曖昧なんだよな。
都市圏人口もドライな数字だし、
核都市に対して、どの程度依存しているかも怪しいからな。
都市単体で勝負する自信のないキム沢人が良く使う手だな。
勝手に都合のいい解釈で都市圏を括るし。
キムは永久に、新潟市の人口も、新潟都市圏の人口も、
新潟市の商業販売額も、新潟都市圏の商業販売額も、
抜くことは不可能。差が開きすぎてるからね。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:37:50 ID:rEE7Y6US0
都市雇用圏
     常住人口 生産額  民間資本ストック 社会資本ストック
新潟圏 936750.0 3409668.11 6241594.07 5697773.63
金沢圏 723866.0 2687745.35 4762155.31 3957383.59
富山圏 535533.0 2116328.31 5129333.98 3054799.56

平成17年国勢調査確定値
        人口    面積  人口密度  DID人口  DID面積  DID人口密度
新潟市   813,847  726.10   1,120.8   579,033   100.90    5,738.7
金沢市   454,607  467.77    971.9   366,532    59.36    5,446.0 
富山市   421,239 1,241.85    339.2   218,679    54.26    4,030.2
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:46:54 ID:rEE7Y6US0
いちいちキムを相手にするのめんどくさいでしょ?
だからこれをコピペしてやるだけでOKだよ。


都市雇用圏
     常住人口 生産額  民間資本ストック 社会資本ストック
新潟圏 936750.0 3409668.11 6241594.07 5697773.63
金沢圏 723866.0 2687745.35 4762155.31 3957383.59
富山圏 535533.0 2116328.31 5129333.98 3054799.56

平成17年国勢調査確定値
        人口    面積  人口密度  DID人口  DID面積  DID人口密度
新潟市   813,847  726.10   1,120.8   579,033   100.90    5,738.7
金沢市   454,607  467.77    971.9   366,532    59.36    5,446.0 
富山市   421,239 1,241.85    339.2   218,679    54.26    4,030.2
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:04:32 ID:AcFg0uuB0
新潟結構デカイんだな
日本の西の方にいるから東のことはわからん。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:09:15 ID:dEQqARy60
ニョイよそんな金沢に噛み付くなよ。
商業データなど合併しただけだし、金沢も合併すれば抜ける。
商圏人口も最大200万人の金沢に金沢ないし、経済圏も金沢が上。
拠点性も日本海側最大地区の北陸310万人の拠点と
衰退激しい新潟240万人の拠点じゃ差がありすぎる。
オフィス街は金沢が完全に上だし。
地域格差がまず大きい、北陸と新潟は戦後は270万人と245万人だったのに
いまや70万人も差がついた。いかに新潟が発展しなかったか。
日本海側一の北陸の中心都市金沢にどうあがいても勝てないよ。
一極集中でごまかせる都市圏くらいしか勝てないだろ。
繁華街も歓楽街もオフィス街も金沢圧勝。
北陸新幹線の高崎以北の沿線人口は上越新幹線の倍の500万。
枝線化する上越新幹線は減便は避けられない。
それに新潟の全国有数の人口激減。新潟市もすでに人口減。
なんでそこまで自信過剰が意味不明だね。新おじかお前?
あほみたいに大型合併しただけで実質は人口減ってるのに発展してると思い込んでる。
めでたいやつだな。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:13:30 ID:dEQqARy60
>>864
新潟は北信越最大の衰退地域だよ。プライドだけは高くて発展してると勘違いしてるけど。
中部地方で戦後唯一人口が増えなかった県だよ。
日本の人口が激増してる高度成長期にもかかわらずね。
新潟の2ちゃんねらーはネット弁慶で現実知らない馬鹿多いけど、
新潟のお偉いさんはそれくらい知ってて市長なんかも必死だよ。
衰退の現実を知ってるからね。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:21:54 ID:Iug3Jnss0
>>866
金沢人乙
馬鹿丸出しだな 7イレブンも自動改札も新幹線も地下街も無いて
そんな県あるか? 現実逃避してんじゃねーよ
ザコは雑魚らしく質素に暮らしてなさい
日本の人口が激増してる(笑)日本全般で減少してんだよ(笑)
無知な金沢人 だから新潟に嫌われるんだよ
金沢から出た事の無い裏日本の恥金沢

868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:24:14 ID:rEE7Y6US0
いちいちキムを相手にするのめんどくさいでしょ?
だからこれをコピペしてやるだけでOKだよ。


都市雇用圏
     常住人口 生産額  民間資本ストック 社会資本ストック
新潟圏 936750.0 3409668.11 6241594.07 5697773.63
金沢圏 723866.0 2687745.35 4762155.31 3957383.59
富山圏 535533.0 2116328.31 5129333.98 3054799.56

平成17年国勢調査確定値
        人口    面積  人口密度  DID人口  DID面積  DID人口密度
新潟市   813,847  726.10   1,120.8   579,033   100.90    5,738.7
金沢市   454,607  467.77    971.9   366,532    59.36    5,446.0 
富山市   421,239 1,241.85    339.2   218,679    54.26    4,030.2
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:30:08 ID:orSZ6eiK0
だから、キムは合併しても新潟市の商業販売額を抜く事は不可能なんだって。
大体、新潟市の商業販売額は合併前からキムより高く、全国都市ランキングでも
ベスト10に一歩手前のグループが低位置なんだからな。
しかし、キムは実績もない癖にネット弁慶で負けず嫌いだねぇ。
サッカーのプロチームを持つとか、政令指定都市になるとか、何かハッキリと
形の現れるものを持ってから自慢しろよな。実態が怪しい都市ブランドなんて
どうでもいいからな。そんなもの世間じゃ通用しないぜ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:37:05 ID:orSZ6eiK0
310万人の所轄の中で、一般の県内と同等の支配力を発揮しているのかい?
富山人にしてみれば、キム沢を北陸県の県庁所在地の様な存在とは思っていないだろう。
キム沢人の独りよがりではないかな。

北陸の310万人市場は、全てキム市の経済圏ではありません。
群雄割拠に近く、富山市とキム沢市がパイを奪い合っています。
大手総合商社の支店も金沢から撤退し、富山と分け合ってます。
新潟の240万人市場(場合によっては県域を超えてそれ以上)は、
新潟市が独占しています。
それが経済産業省の商業販売額の統計に表れています。

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ×○××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×× ×××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------
キム沢の拠点って口だけだね。支店経済の要、大手総合商社は富山の所轄。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:37:27 ID:Iug3Jnss0
しかし嘘や虚勢で金沢を正当ぶる馬鹿なざわには
つくずく嫌気がさす 衰退 衰退 ておまえだろ
新潟は日本海で初めて政令指定都市になったんだ
裏日本のイメージを少しは変えた現実に感謝しろ
Jリーグやサミット、Wカップ日本代表Aマッチなど
日本海側で開催すら出来ないイベントを誘致した新潟に
噛み付く金沢事態 基地外以外無い
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:54:39 ID:BVeL3POw0
迷い込んで、スレ通読した&吐き気してきた…
地元から1回でも(5年は)、東京や大阪に逝け。ホントの都会を見ろ。
札幌や福岡も例外じゃない。地元の自慢はそれからだ…
傷叩き合って&舐め合って、発展があるのか?
(どんぐりがどんぐり叩いて何かメリットあんのか?
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:03:03 ID:dEQqARy60
>>869
合併したら抜きますよ。
卸売り販売額は年によってかなり変動するので負けるときはありますし、
金沢は合併時77万人なので、人口比に比例する小売含めると不利ですが
新潟とほぼ同じ額です。いずれ抜くのは確実だろうね。

●●人口●●平17年国勢調査速報(総務省統計局)
金沢市 454,607(−1831)
白山市 109,448(+2471)
野々市  47,973(+2392)
能美市  47,202(+2125)
津幡町  35,712(+1408)
かほく  34,844(+0174)
内灘町  26,896(+0336)
川北町  5,676(+0754)
───────────
合計   762,358(+7829)

●●新日本海側3大都市●●
都市名_|_人口_|増減数,|製造品出荷|卸売業販売額|小売販売額|
金沢市_|*,762,358|◎+7829|○1,531,338|○**2,713,495|△**,899,105|08point
新潟市_|*.813,780|△+4811|×*,896,743|◎**2,781,964|○**,916,254|06point

まあ卸売り額が少し負けているようだが、人口比もあるし
都市によって変動差もあるので新潟の衰退考えれば逆転は時間の問題だろ。
新潟の人口増減は金沢の半分だしね。しかも新潟市の人口は既に減少中。都市圏含めるともっと減ってる。
金沢はいまだに人口増。なんで新潟は発展できないんだろうね。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:07:45 ID:dEQqARy60
>>869
>形の現れるものを自慢しろ
戦後半世紀にわたりニョイより人口大幅増加(野々市など郊外が増えたが)
新潟市>金沢市と市単体で逆転しから勘違いしてるニョイがいかに多いことが。
まるで衰退地域だという自覚がない。

>プロチーム
甲府や大分、J2には田舎チームも腐るほどある。
こんなの自慢するのニョイくらい。甲府は大分はこんな痛い自慢しない。
産業ないのに無理にプロチーム作っただけだろ。
産業ある富山なんかJFL2チームあるがJにあがる気などない。
新潟なんかより資金力5倍くらいあるが変なプライドないからね。

>>870
>北陸の310万人市場は、全てキム市の経済圏ではありません。
金沢は間違いなく北陸の中心拠点都市です。ほぼ支店は金沢にあります。
証拠に金沢の貸室総面積は新潟以上で空室率も新潟以下。新潟以上のオフィス街があります。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:09:17 ID:Iug3Jnss0
新潟に感謝しな 糞僻地の嘘つき金沢よ
富山や福井はいい迷惑だろーよ
石川一県で新潟に勝てないから2県巻き込んで勝負か
静岡350万の人口だったらどうするよ〜
>>872の意見通り仙台やさいたま、千葉、に偵察行けば
金沢の愚かさに直面するだろーよ 


876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:14:58 ID:dEQqARy60
現実を見ませんか?見る勇気がないんですか?

2005年10月1日国勢調査 → 2006年10月1日 までの1年間の人口増減

新潟県  241万9889人  −1万1570人  (全国ワースト3位の減少数)
新潟市  81万2631人   −1216人   (政令市で減ってるの4都市だけ)


新潟県(人口241万人)  −11,570人 ・・・人口減少率は北陸の2倍www
   ↑
なんですか?この差はwwwww
   ↓
石川県 −2,235人
   +
富山県 −2,524人
   +
福井県 −2,617人
(北陸の人口312万人)・・・ちなみに新潟と面積同じ。同じ日本海側で気候も地理条件も同じなのに。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:20:00 ID:Iug3Jnss0
>>873
合併だと(笑)石川100万でか?
新潟の三条、柏崎、長岡 で80万で新潟の次に移行を検討中なんに
おまえら石川県全体でか?金沢に付ける薬は無いか(笑)
富山の薬売りにお願いして嘘に効く薬と荒らしを制御する薬もらいなさい



878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:27:04 ID:orSZ6eiK0
北陸の中心はキム沢とは言い切れませんよ。富山に対して失礼ですね。
キム沢には大手総合商社の支店は殆どなく富山の管理下に置かれます。
オフィス貸室総面積の古いソース見て悦に浸っている様ですが、
その後、大きく変動しており、しかも自社ビルのオフィス面積は対象外で、
大都市スレでは、当てにならないデータと言う認識が持たれております。
大体、キム沢のビル街なんてショボいメインストリート一本道沿いのみ。
裏側全面ボロ民家。
最もビルがある自慢のbP超一等地の香林坊・片町が低層スラム。
こういうところに形が現れる。
あとJリーグチームは確かに田舎にもあるけど、大都会なら必ずあるよねぇ。
他にも大手百貨店・地下街・セブンイレブン・自動改札とか、
何か形に表れるものが不足していませんか?自称、北陸の中心都市さん。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:27:06 ID:NFNQif7eO
てか裏日本どうでもいい
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:29:33 ID:Iug3Jnss0
>>879 おまえ日本人か(笑)
島国日本に裏も表もねーんだよん
小国日本にはな しかし 金沢 イカツク
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:33:43 ID:dEQqARy60
>>888
しつこいぞお前金沢に噛み付くの。
金沢より人口増やしてから文句いってみろよ。衰退地域の癖に。
新潟は人口増えない、人口激減な限り発展はねーよ。
日本海側の中心は北陸。そしてその中心都市は金沢。
北信越の大動脈北陸新幹線沿線500万の最大拠点も金沢。
枝線に成り下がる沿線人口半分の250万のお山の大将新潟は黙ってろ。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:36:01 ID:5gvOC1B10
どうでもいいですが次回から札幌と広島は場違いなので抜いてもらいますよ、いいですね。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:38:25 ID:NFNQif7eO
日本海側の中心(恥)
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:39:52 ID:dEQqARy60
新潟日本海側の衰退地域=かなりの恥w
中部地方で唯一戦後人口が増えなかった県w
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:42:29 ID:Iug3Jnss0
かなざこ スルー 嘘つき 戦後て〜(大笑)
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:46:52 ID:orSZ6eiK0
噛み付いているのは捏造家キムだろう。
他県の人も多く見るネットで虚偽の風説を流布されるのが迷惑だから、
仕方なく相手してやっている訳なんだがな。
妄想都市圏・妄想経済圏のデータでニョイに勝っているニダとか・・・・
もう、やめてくれないかな。一日中相手している訳にはいかないんだ。
仕事の疲れを取ったり、サッカーを見たり色々あるし。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:48:52 ID:T6ydbA+JO
ニョイはほんと金沢のことになると必死に噛みついてくるな
いつも金沢貶してばっかで嫌になる
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:49:34 ID:45VREjga0
しぞーか人は、静岡より大きい都市は、東京だけだと思っているようだ。
名古屋も浜松もすべて田舎だという、「井の中の中華思想」
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:07:06 ID:Xd73eNw10
福井石川富山の面積の合計で新潟県とほぼ同じ。
人口も3県の方が新潟県より多くなる。
しかし、新潟市経済圏より大きな経済圏は、3県には無い。
人口の多い少ないも重要だが、人口密度も重要。
石川県は新幹線で失敗したら、この先肖る物ないからね。
新幹線に肖れたとしても、新潟市経済圏を越える事はないだろう。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:35:49 ID:8wBQ+ic5O
おいおい、新潟市は人口減なのかよ。
政令市効果とやらはどこいった??
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:59:23 ID:T6ydbA+JO
政令市たって新潟静岡北九州は人口減だよ
結局7大都市圏以外は政令市たってたかが知れてるだろ
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:31:09 ID:UoUeNzL70
>>878

都心軸も知らない痛いやつ発見
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:01:53 ID:SPig23BB0
>>890
このままじゃ、将来100万どころか80万も割りそうだよ・・・orz
異常なまでに北陸3県に執着してる奴、恥ずかしいからやめれ
新潟市集中の新潟県と、中規模都市各所点在の3県じゃ質が違うんだから。
市でみれば新潟市圧勝、地域でみれば残念なことに3県のほうが勢いがある。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:58:32 ID:8wBQ+ic5O
つーか、新潟市民は何年も前から、政令市になれば街が大発展すると書いてきたわけだ。
政令市昇格を見越して多額の投資が集まっていると、何年も前から書いてきた。
なのに、なんで人口が減ってるの?
お前ら新潟市民はネットでは異常に強気だが、街は衰退してるんだろ?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:11:01 ID:jrE81cbC0
なんでそんなに必死なの?
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:18:16 ID:8wBQ+ic5O
つーか、新潟人はマジで迷惑。
新星市サイトで『仙台特集をやれ』としつこく粘着したり、
金沢の県都政令市サイトを破壊したりやりたい放題じゃん。
北陸に興味ナシと言いながら、何故か異常なまでの粘着。
キモチワルイ。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:40:40 ID:bR24NqRF0
こういうのを世間一般では


目くそ鼻くそ


といいます
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:48:05 ID:rPuXGxvs0
 
広島←岡山(+倉敷)
新潟←金沢(+富山+福井)
宇都宮←高崎(+前橋)

これって同じ構図だよね
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:55:13 ID:8wBQ+ic5O
だから新潟人は説明しろよ。
ネットで強気に書きまくってきたことと、現実は違うんだろ?
政令市効果とやらの勢いがあるんなら、なんで人口減なんだよ。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:05:53 ID:k+sw5u/X0
岡山市に住んでて広島市を意識するのなんて不可能。

広島企業・官庁の傘下にいても何のメリットもなく、
広島のための広島など、岡山にとっては無用の品。
福山人にだって同じ考えの人間はいるだろう。

逆に広島西部民にとっても岡山・福山は役立てようがないわけで、
利害が相反しているのに同じ地方であることがそもそもの間違い。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:31:51 ID:orSZ6eiK0

http://www.city.niigata.niigata.jp/sihou/2007/070527/index.html

人口の増減は、移動時期の事務処理の進捗状況によって変わるから、
もう少し長いスパンで見ないと分からないな。
それに新潟市等の支店経済都市は、住民基本台帳の人口より
国勢調査人口の方が多いし、基準となるソースを統一しないと分からない。
推計値も不完全だし、一番正確な値は次回の国勢調査の値だろうな。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:33:03 ID:hC6QOtBz0
>>北陸の310万人市場は、全てキム市の経済圏ではありません。
>金沢は間違いなく北陸の中心拠点都市です。ほぼ支店は金沢にあります。
>証拠に金沢の貸室総面積は新潟以上で空室率も新潟以下。新潟以上のオフィス街があります

間違いないなら札仙広福並の集積や拠点都市になっているだろうが・・
>878に全く同感・・富山にも北陸の拠点となる支社や支店が多い
商社、重電メーカー、製造関係など北陸は、補完関係にある。

その点は、新潟の方がよく理解しているし控えめである。
よくまぁー拠点都市とか平気でいえるね・・・・
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:57:22 ID:fazyVhMn0
金沢より富山の方が上かもしれない。

金沢なんて観光都市でしょ?
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:03:52 ID:Iug3Jnss0
>>896何故か異常なまでの粘着

かなざこ きもいのは おまえら
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:22:50 ID:y7chlvqQ0
北陸で唯一の観光都市金沢。
観光では遅れている富山市。
新幹線に対する期待も
観光資源のある金沢の方が大きくなって当然。
北陸新幹線で観光客が増える可能性が大きいのは、金沢市。
北陸新幹線で観光客が増える可能性が小さいのは、富山市。

906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:17:57 ID:/6n4P+vf0
>>905  かなざこ、山陰=北陸なんだよ 世間一般では いとあわれ
一人から周りw
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:19:06 ID:gOX2hUBi0
昨日の粘着キム沢人 ID:dEQqARy60
バカの一つ覚え、いつもワンパターンの台詞、
戦後日本海側で最も人口増加し、北陸新幹線沿線500万の中心キム沢。
北陸新幹線の枝線化で人口激減のニョイ。朝鮮キム沢思想丸出しだな。
 
昨日の粘着とやまん ID:8wBQ+ic5O
有楽町で買い物して、その後、お台場、そして横浜へ。
東京はこういうライフスタイルなんだから…。 とか言ってた自称東京人。
大体、そのコースを一日で回るなんて「おのぼりさん」くらいだろう。

レス番900を越えたあたりから急に消えたがどうしたんだ?
人口に関しては、都合の良いデータをチョイスして、都合よく解釈するなよ。
俺は新おじと違って政令市効果で人口が増えるなんて思っちゃいないし、
お互いに、この地方では劇的に増加するなんてありえないだろう。
まぁ、次の国勢調査でハッキリするからな。
その時は3県合計ではなく、正々堂々と都市間で比較しろよ。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:29:12 ID:HGk3OHCiO
おのぼりさん?そんなことないだろ。
ガンガンと動く奴は一日でいろんな場所に移動するさ。
改装した有楽町西武にはまだ行ってなかったし、
天気がいいからお台場のビーチでノンビリと。お台場はいつも雑誌の撮影やっているな。
その後、横浜でメシ。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:45:36 ID:K369y9aYO
>>905
近年、減少傾向が続いている金沢観光
それゆえに新幹線開業に掛かる期待も相当なのだが
一方で、冷静に分析する向きもあるね。
一時的に増加するものの、それは新幹線特需的なもので長続きしない。
それ以上にストロー化現象によるマイナス面の方が重大だと…
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:34:21 ID:XgHtxdwN0
黄砂飛来、ビル街かすむ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200705270026.html


すげー摩天楼。
さすが中四国九州随一の超高層都市。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:50:41 ID:TeQY+sGUO
北陸人は醜いな。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:03:25 ID:NCqZElNs0
ここにきて金沢人必死差に驚きました。きっと実はヤバイのでしょうね。金沢が
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:20:36 ID:HGk3OHCiO
で、新潟市が人口減の理由は?
新潟人は何年も前から政令市効果で多額の投資が集まり、
街が大発展してると書いてきたんだからさ。

新潟市は減ってても下越地方全体でみれば人口激増なの?
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:22:49 ID:iZazsylG0
プラーカ123

ゴーストビル

街づくりの典型的な失敗例


915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:45:23 ID:MrXelH3BO
新潟人のなんか性格の悪さというか感じるね。
金沢を異常なまでに敵視して貶す。
新潟はどうせ衰退してんじゃん。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:47:36 ID:OHcL9UOZO
つか金沢まじ異常だな。
新潟が多少衰退したところで金沢には負けるはずがないのに。
金沢は所詮高松や宇都宮と同じランクだろ。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:48:25 ID:S3MXpuDZ0
次スレ、新潟外して仙台松山あたりを入れると、
結構いい都市のスレになるかもしれんね
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:52:17 ID:MrXelH3BO
新潟人の金沢叩きホントしつこいな
性格悪すぎ
そもそも金沢意識しすぎ
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:55:07 ID:OHcL9UOZO
逆だろw
金沢のここが新潟に勝ってる!みたいなレスを繰り返してるのはどっちだよw
そりゃ部分的には金沢が勝ってる部分もあるが、金沢は宇都宮と比較するような都市なんだぜ?
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:10:09 ID:ltpMzSkzO
新潟が入ると変なのまで付いてくるからもう外したほうがいい。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:13:46 ID:n+gLudPV0
ってかさ
>新潟が多少衰退したところで金沢には負けるはずがないのに。
とかいってるくせにしつこいから異常だっていわれるんだろ?

負ける方が食いかかる方が正常だろ普通
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:18:13 ID:S3MXpuDZ0
勝ち負け、優劣、支配従属の話ばかりのどこかの県は外すほうがいいよ
言い方もすごく陰湿なレスが多いし
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:21:51 ID:OHcL9UOZO
>>921
>負ける方が食いかかる方が正常だろ普通

思いっきり食いかかられてるが。
どう考えても規模は新潟が上なんだから、発端は金沢が新潟に食いかかったことによるだろ。
金沢が新潟に食いかかる

新潟が反論

金沢「新潟人必死だな」

新潟「必死なのはどっちだよw」

金沢「俺たちは何もしてないのに食いかかってくる新潟ウザイ」←イマココ
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:23:20 ID:n+gLudPV0
はあ...
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:26:53 ID:n+gLudPV0
>金沢が新潟に食いかかる
>↓
>新潟が反論

新潟がさらに食いかかるって言えないのかねこの人
常に自分は正当だっておもってるのが痛い

はっきりいってこの時点ではどっちも同罪なんだよ
だけどそれなのに
>新潟が多少衰退したところで金沢には負けるはずがないのに。
こうおもってるのにさらに食いかかるからしつこいって言ってるんだよ

ほっとけよ 圧勝してると思ってるなら
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:27:40 ID:MrXelH3BO
だから新潟人いい加減にしろよ
金沢人の1レスに対してて新潟人は金沢叩き5レスくらいつけてるだろ
見てる感じ新潟人のが必死だろ
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:28:48 ID:S3MXpuDZ0
とりあえず今回の論争をさかのぼって見ると・・・

発端(ネタ提供)>>830
燃料(火付け役)>>833>>840-841
以下水掛け論のため略

という展開です。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:29:40 ID:8Hn+imlY0
そもそも、新潟が金沢を相手(比較)にしてること自体おかしい。
無視していい相手だと思うよ。
たまたまお互いに日本海側だっただけじゃん。
金沢は、そんなことより新幹線で恒久的な利益を得られる方法を考え出したほうが良いよ。
ストロー現象にびびってんじゃねーぞ。
とにかく当分の間、関東の人間をターゲットにした戦略を考えな。
本当に、チャンスなんだから。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:49:25 ID:MrXelH3BO
>927
なんだ新潟人が金沢叩きはじめたのが始まりかよ
それなのに新潟人はよく嘘ついてぬけぬけと金沢のせいにできるな
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:53:03 ID:MrXelH3BO
結論でたな
新潟人は反省汁
今回の件はこれで幕引きだな
なかったことにしよう
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:53:39 ID:OHcL9UOZO
>>929
なんだ新参か。
誰がこのスレの話したよw
そんな新参君に教えてやるが、新潟ー金沢の構図はもうずっと前から繰り返されてるわけ。
その発端を作ったのが金沢ってことだよ。
わかった?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:56:52 ID:Az+EgGIO0
新潟人だがハッキリ言ってどっちもウザイ
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:14:39 ID:MrXelH3BO
>931
おいおいもういいだろ
いい加減にしようぜお互い
もうわかったからよ
金沢が悪いんでいいよ
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:22:40 ID:OHcL9UOZO
>>933
言うに事欠いてそれかよw
さすがだな新参w
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:24:24 ID:gOX2hUBi0
今朝の「市報にいがた」とやらによれば 、人口は2355人増加した。
しかし、あくまで途中経過の話であって、届出の処理状況によって
増減する月が違ってくる。
また、住民基本台帳による数字だけでも判断がつかない。
見届けの住民が増加して、国勢調査人口と差が広がっているかもしれない。
待ってましたと言わんばかりに減少した月を狙って煽りの材料にするなよ。
とにかく ID:HGk3OHCiO お前はもう引っ込んでろ。スレが荒れる。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:28:19 ID:/BAJjtk40
これからスレ立てる奴は新潟と金沢は分けて立てる事。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:40:47 ID:n+gLudPV0
ID:OHcL9UOZOが長年粘着してることだけが判明したスレだなw
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:47:36 ID:OHcL9UOZO
>>937
このくらい少しこの板にいればわかるよ新参w
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:03:45 ID:EV85ZJIf0
北陸スレになったな
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:10:13 ID:QHluSUCS0
>>935
いや違う。住民基本台帳は正確とは言えない。外国人や学生など住民票移してない人が含まれない。
それと4月は人の転出者が多く、住民票移す人多いので減る。
そして5月や6月に住民票の転入手続きするので増えるのが普通。
よって正確なのは国勢調査。人口の安定している10月を基準にしてる。
国勢調査とそれに基づいた推計人口が正確な統計となる。
前年同月比、特に10月を基準に1年間の人口増減をみるのが普通。月別は意味が無い。
その結果、新潟市の人口は減っている。また周辺市町村も軒並み減少しているので
都市圏人口はもっと減っている。
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kikaku/toukei/suikeijinkou.htm
http://www.pref.niigata.jp/soumu/tokei/
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:29:28 ID:gOX2hUBi0
実は推計人口も、国勢調査後の見届数が反映されてない。
分母が増えれば、見届数も増加して国勢調査人口と誤差が広がる。
つまり、次回の国勢調査までは判断できないんだよ。
まぁ近年、微増のボーダーライン上であるから判断が際どい訳だ。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:34:56 ID:n+gLudPV0
>このくらい少しこの板にいればわかるよ新参w

>誰がこのスレの話したよw
>そんな新参君に教えてやるが、新潟ー金沢の構図はもうずっと前から繰り返されてるわけ。
>その発端を作ったのが金沢ってことだよ。


なぜか発端をしってるこの人
もしかして発端って被害妄想?w
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:40:23 ID:OHcL9UOZO
>>942
少し考えればわかるだろうに。
規模のでかい新潟が金沢に食いかかる理由はない。
金沢が新潟に噛みついたことから始まったことは明白。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:44:17 ID:n+gLudPV0
明らかないいがかりだなこりゃw
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:51:48 ID:OHcL9UOZO
>>944
んじゃこの新潟金沢の対立の理由は?
これに勝る信憑性を持った理由があるなら教えてくれ。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:52:41 ID:QHluSUCS0
>>ID:OHcL9UOZOへ

どうやら君は2CHの初期からいるようだが、そんな昔のことはどうでもいいよ。
君の金沢に対する感情(憎悪)は分かったからもう消えてくれ。スレが荒れるよ。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:58:28 ID:OHcL9UOZO
>>946
2ちゃん初期にこの板はねーよw
このスレは新参ばっかりだなw
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:07:59 ID:n+gLudPV0
>>945
理由
>>927
>>931

答え独り相撲
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:16:46 ID:OHcL9UOZO
>>948
意味がわからん。

つかお前ら新参と言うより厨房か。
夏厨にしては少し早いが。
厨房相手にした俺がバカだったわ。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:25:55 ID:QHluSUCS0
>>ID:OHcL9UOZOよ。

お前もしかして失笑だろ?あいつの金沢への憎悪は凄かった。
それともお前が例の「キムスレ厨アク菌PRIN」と呼ばれてる奴か?
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:59:22 ID:DLwcvcJe0
お国自慢板では、携帯からの投稿はスルーとさせてもらっていますのでw
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:03:52 ID:NCqZElNs0
ID:MrXelH3BOが余計に騒いでるだけなんだよ。気がついて欲しいなあ。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:09:14 ID:jyL4DhWK0
とりあえず新参が入るから下げろ
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:13:30 ID:EV85ZJIf0
これは酷いスレ
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:35:35 ID:FCiowh/3O
また金沢人が暴れてるのか
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:30:32 ID:4mfz7Ff40
なんという厨房スレ
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:34:13 ID:ZtyfHZQi0
新潟人の書き込みばっかだな。
都市高速スレでも本来関係ないのに新潟人暴れてるし。
新静浜岡スレも新潟人のオナニー多いし。
なんで新潟人はこんなに都会コンプが強いんだろか?
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:48:13 ID:gOX2hUBi0
知りもしない癖に、行ったこともない癖に、新潟県のイメージだけで、
都会コンプとか言って煽る奴がいるからだろう。
イメージ損して、過小評価されっぱなしで悔しいからだろう。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:20:42 ID:0zgrc15dO
しかしだな、新潟のイメージをおとしてるのは新潟人だろ。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:06:06 ID:QDBDosJdO
いやイタイのは新おじって奴だろう
実は新潟人じゃないという話
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:54:41 ID:fzDtUonpO
金沢人のくだらない書き込みが並んでるなw
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:39:02 ID:QbVGCvoK0
札幌は^( ̄ー ̄ )(  ̄ー ̄)^ドコドコ?
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:14:12 ID:e3fOwnrd0
おもに新おじ=金沢正日=失笑とキム汚と下越厨


って多いなwww
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:36:24 ID:bSfgYCrPO
新潟と一緒のスレなんて嫌だ。早く消化してくれ。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:57:16 ID:tM0XhRbBO
金沢と一緒のスレなんて嫌だ。早く消化してくれ。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 04:47:00 ID:e7ITCN0zO
基本わけるてかべきだな
隔離スレつくるか
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 06:51:05 ID:L4+biO8F0
合併予定の市町村

●●人口●●平17年国勢調査速報(総務省統計局)
金沢市 454,607(−1831)
白山市 109,448(+2471)
野々市  47,973(+2392)
能美市  47,202(+2125)
津幡町  35,712(+1408)
かほく  34,844(+0174)
内灘町  26,896(+0336)
川北町  5,676(+0754)
───────────
合計   762,358(+7829)


都市名_|_人口_|増減数,|製造品出荷|卸売業販売額|小売販売額|
金沢市_|*,762,358|◎+7829|○1,531,338|○**2,713,495|△**,899,105|08point
新潟市_|*.813,780|△+4811|×*,896,743|◎**2,781,964|○**,916,254|06point

商業統計にはほぼ差が無いので人口増、工業、で圧倒している金沢市が優勢ですね。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:54:59 ID:hHTRQyR2O
なんで金沢市が減ってるんですかww

NGワード:ドーナッツ
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:04:15 ID:7bXqQZ1a0
「合併合併」って。。。
北國社員か?
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:23:04 ID:e7ITCN0zO
>968
まわりが元気ならそれでいいんだよ
金沢圏が日本海側で一番人口増で元気なんだから
過去も現在も未来も
最近の全国的な都心回帰でまた増えてきたけどな
新潟のがやばいだろ
旧新潟市部だけ増えて周辺はさっぱり
都市圏単位になると戦後一度も金沢より人口増えたことない
さらにそのまわりになると北陸と新潟はすごい差だ
裏日本では石川県ばかり人口が増えてしまった
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:59:32 ID:dnlJdTtDO
>>970
つ 江南区(旧亀田町)
相変わらず江南区や北区なんかは人口増えてるけどな。
まぁ都心回帰が激しいから旧3区(中央・西・東)に比べれば鈍化してるが…

あと数年すれば裏日本は全て減少するだろうな。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:02:38 ID:S2r2GuVdO
合併予定てw
まだ合意したわけじゃないし投票で合併派が多かったわけでもないのにw
>>967の全部合併するわけないじゃんw
金沢厨はずいぶん楽天的なんだな。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:43:30 ID:PnOp0j780
もう合併優遇期間は終わったんで、これから市町村合併してもメリットないです。
まだ合併が続くと思ってる厨学生もいるんだね。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:15:19 ID:V6dPSxW80
>>967「金沢市も新潟市の様に合併して面積を増やせば、
人口も商業販売額も勝てるニダ」と言うけれど、
キム沢市の水増し妄想合併してもダメじゃん。
新潟市は合併前、キム沢市の半分の面積でも勝ってたのに。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:49:03 ID:QmG+5WU3O
そうだね
新潟すごいすごい
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:54:56 ID:zqa16Wzh0
アメ公が核使用を肯定

【広島】原爆投下は「日本の植民地支配から解放」とのアジアの声が根強い…原爆資料館展示見直しに中韓などの委員を起用へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180541489/l50
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:55:19 ID:ggnTesX10
金沢市以外の石川県の市町村が全部合併して
70万都市になる方がまだ現実性がある。
むしろ、応援したい。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:39:17 ID:mIvElYU90
ここまでくだらねえ妄想するのは金沢だけだな。さすが>>726のことだけある。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:21:15 ID:fKRT2PNz0
なぜか金沢のあとのスレが毎回単発ID連発
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:22:32 ID:fKRT2PNz0
レスだったや
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:24:53 ID:FNwWOqiO0
金沢の法則発動だな
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:08:36 ID:h4y2cg1aO
このクソスレ早く消化しろよ。
新潟みたいなキチガイ都市と同席は勘弁してくれ。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:10:53 ID:+/Y/azFSO
確かに新潟人のレスばっかだな
金沢煽りの
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:34:48 ID:oUAjEoHA0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
      ∩∩   テ レ 東 エ リ ア で              V∩
       (7ヌ)        待 っ て る よ !      (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o 
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、浜松 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 岡山 /
o  〇 。 o|静岡  | |  堺  / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    |  )    /   /\   \|  o  〇 。 o 
。o + 。 〇  
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:59:46 ID:XpykjNOU0
熊本店 今月末閉店へ 紀伊国屋書店

熊本市下通一丁目の紀伊国屋書店熊本店が六月末で閉店すること
が三十一日、分かった。大規模書店の相次ぐ開業や買い物客が郊外
に流れるなどして競争が激化、売り上げが減少したことが主な原因。
三十二年間営業を続けた有力書店が熊本市街地から撤退する。

ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20070601200002&cid=main
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:43:30 ID:/oPxq/bH0
>>985
majiか...
この中でも比較的繁華街のにぎやかな熊本でさえこの調子じゃ
本当に地方都市はどこもヤバイな...
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:02:51 ID:zLTjC214O
2000年と2003年に熊本に行ってるけど、結構な賑わいだったんだが…。
う〜ん、今はどんな感じなんだろ。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:11:29 ID:bfEnjwt20
>>985-987
昔は紀伊国屋しかなかったけど、
ここ5年程度でリブロ、喜久屋書店、TSUTAYAの大型店が
徒歩5分内に相次いでオープンして客の奪い合いになってたからね。
大型書店併設の郊外モールにも流れてるし。

ただ、郊外モールにも別に紀伊国屋あるし、
>>985をじっくりみてもらえばわかるが紀伊国屋自体も
広いフロアが確保できれば再出店も検討していると発表してるので
そこまで悲観的にはなってない。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:23:37 ID:qwfetAEcO
>>987
2003年当時と比べても体感でわかるくらい明らかに人は減ってる。今でも十分多い気もするがここ数年でかなりやられた
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>988
その広いフロアがないから撤退したんだよなぁ・・・。
再開発のビルもすでにリブロが入ってたり、もう片方は十分な1フロア提供ができない。
まさかこれまで店子として入ってくれてたリブロを追い出すようなマネはしないだろうし・・・。

熊本の場合、紀伊国屋の中心街復帰は暗い。
郊外SCの線が強いだろうな。

それに再出店検討は小倉のときも天神のときも同様のコメントがあってた。