★全国歓楽街ランキング★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
まー要するに繁華街スレの歓楽街ばんなのだが
まとめていきましょう
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:30:31 ID:LvU8VFNE
は?( ´,_ゝ`)プッ
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:34:27 ID:/1odl4SO
春に国分町いってきたんだけどなかなかの賑わいだね
決定事項として
S:歌舞伎町
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:35:09 ID:PJDCJgyd
鬼怒川温泉
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:38:11 ID:/1odl4SO
鬼怒川温泉?栃木なんてテラショボそう
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:45:03 ID:/1odl4SO
大きそうなとこ:すすきの 中洲 錦 流川・薬研掘 大阪はどこ?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 08:59:17 ID:AePObrTA
>>3
あるお笑いコンビがラジオで言っていたが、仙台の国分町は、歌舞伎町と同じくらい女の子の入れ代わりが早いらしい。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:07:29 ID:8OfSOweL
新宿で売れなくなった奴が札幌に流れて
札幌で売れなくなった奴が仙台に流れ着くらしいぞ
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:14:34 ID:AePObrTA
>>8
あぁ、掃きだめか。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:15:35 ID:iyZNMkxd
三大歓楽街…歌舞伎町、すすきの、中洲だろ、確か。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:15:41 ID:Sd/2GAeF
>>6
野毛
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:37:55 ID:tM99fMQw

>>1みんなのためになる良スレ乙!

俺が知ってるかぎりでは、
札幌のすすきの、仙台の国分町、埼玉の南越谷、埼玉の西川口、千葉の松戸
歌舞伎町、吉原、五反田、六本木、(銀座)、池袋や渋谷、浅草
横浜の黄金町、横浜の曙町、川崎の堀ノ内、
名古屋の錦3丁目(キンサン)、大阪の飛田、ミナミ、広島の流川、福岡の中洲かな。
歌舞伎町は東洋一(世界一はどこ?)の歓楽街らしい。とりあえず、首都圏で、夜の世界で歌舞伎町の次に有名なのが西川口。風俗の多さならすすきのや中洲より上かもよ。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:06:07 ID:VX1F3nUX
広島の流川って寂れた昭和の飲み屋街ですよ?中途半端に面積が広いから本当に人もまばらで寂しい
歌舞伎町や薄野、中州を始め歓楽街内でも歩道や街灯が整備され、新しい飲食ビルが立ち並ぶような街じゃなく
二昔も前の汚い雑居ビルが立ち並び空きテナントも沢山あるいかにも地方の歓楽街
熊本の歓楽街の方が平行する繁華街と一体に整備され人通りも多くて遥かに華やか
店鋪数や仁義のイメージで名前だけが先行してる典型の飲み屋街
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:07:06 ID:8SSWUIHd
そこで上福岡ですよ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:10:16 ID:VrytCpik
熊本は単なるソープ街。
ソープ目的くる奴がほとんど。
熊本に行く=ソープでぬいてくる
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:37:40 ID:VX1F3nUX
>>15
熊本のソープ街は繁華街を挟んで歓楽街とは反対側
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:42:53 ID:T51uTwPQ
一応件数載せときます。

飲み屋の軒数(スナック・バー・クラブ・居酒屋)
すすきの    2859
銀座      2797
北新地     2780
錦・栄     2741
道頓堀     2554
流川・薬研堀  2454
歌舞伎町    2272
三宮      2131
中洲      1819 
国分町     1526
六本木      877
関内・伊勢佐木町 876 
池袋       844
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:51:54 ID:zdtZrXCZ
>>13
薄野ってどこ?
大阪や神戸の歓楽街は何処ですか?
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:02:32 ID:QBsJJFoO
塩尻は塩尻銀座 (ヨーカドー前あたり)
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:04:47 ID:HUDjYlqq
>>12
まあ、すすきのよりも風俗は色々上があるとしても
すすきのって他所とは総称の分類の呼び方が違うんだよね。
キャバクラがニュークラブ、セクシーキャバクラがキャバクラに当てはまったり
一つ過激なランクに位置づけられていたりする。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:11:57 ID:jSPMZn6T
>>12
そうか?首都圏だと歌舞伎町の次は五反田じゃね?
西川口が歓楽街なんて初めて聞いた。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:07:15 ID:SfgJrj2f
>17飲み屋関係だけだったらそうかもしれないけど、お水も合わせたら、歌舞伎町が
約8000件、すすきの(札幌)が4300件、中洲が2500〜3500件だったような。
この3つがベスト3。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:09:27 ID:H9f9tu48
>>22
中洲は2000。ベストスリーではない。
大阪なんかもっと大きいが。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:38:36 ID:VrytCpik
福岡の風俗は雑餉隈。
中洲なんて古い話。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:53:31 ID:SfgJrj2f
>23そう?大阪は新地、ミナミに分かれてるからじゃないの?確かに全部足せば大阪だと思うけど
ミナミと中洲だったら中洲じゃないかな?ちなみに2000というのは何をみたらいいの?
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:55:15 ID:a3/ZoghJ
現実
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:13:04 ID:YqSSxwO4
>>25
中洲がミナミより上? ありえないw
中洲は九州一として有名なだけで上にある店数に規模は比例する。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:30:16 ID:SfgJrj2f
別に俺は喧嘩ごしで言ってるわけじゃないよ、ただ、よく見るのは九州最大の歓楽街
はよく見る、ただ、この前(1ヶ月くらい前)「みのもんた」が出てた警察の24時間の
どうのこうのってやってた時、西日本最大っていってたよ。1回目じゃなくてたまに聞くけど。
要するに、大阪と肩を並べれるくらいって言う意味じゃないかな?
大阪の人口が多いから歓楽街も大きいとは限らないし。あと、大阪は新地、ミナミをはじめ
十三や京橋などにもあるから総合的では大阪だと思うけど、部分的では(多分大阪は
ミナミか新地のどっちかが最大だと思うけど)ミナミと中洲、もしくは新地と中洲で
比較して中洲が上ってことじゃないかな?(はっきりはわからないけど)
本を見ると中洲は2500件とか3500件って書いてあったけど。(本によって違ったけど)
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:33:11 ID:2oktrMLu
バブル期は歌舞伎町、すすきの、中洲が三大歓楽街と確かに言われていたんだけどね。
今は知らん。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:42:40 ID:SfgJrj2f
>17ごめん、その水商売以外の店数、何を調べたらわかるの?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:44:59 ID:tM99fMQw
>>20
すすきのはおっパブだろ?胸や乗りOKのキャバクラ。
>>21
西川口知らんのか?ぜひ12時すぎにいっておいで!
飲み屋はほとんどなく、風俗ばっか。町的には全然栄えてない。極端に言えば、風俗しかない町。
西川口は歌舞伎町を越える本サロ地帯ですよ。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:46:47 ID:CYTwBvP3
歓楽街スレ他になかった?
探してくるよ。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:49:07 ID:nqcCfNI/
飲屋街スレも歓楽街スレもそれぞれ過去数回ずつ立ったよ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:55:36 ID:YqSSxwO4
>>28
ぞくに西日本一とか西日本有数とか言う表現は関西から西側を指すだろ。
関西は含めない表現だよ。
>17 のデータより実際は当然、店が多いのはどこも同じ。規模と有名かどうかは別。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:07:23 ID:SfgJrj2f
え?そうなの?西日本は関西を含む西側でしょ。西日本最大だったら大阪を含むんじゃないのかな?
どっちが上とかより、それぞれの歓楽街にいろいろな店が何件あるかが知りたいけど。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:13:30 ID:YqSSxwO4
>>35
おいおい勘弁してくれよ。
西日本とかの表現は関西を含まず が当たり前だぞ。
関西は日本の西に位置するがその表現は中国九州四国を指すのは常識。
規模は>>17のデータ通りだろ?
北新地梅田とミナミはメチャでかいよ。中洲とは規模が違う。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:21:34 ID:1PGnNlSU
>>35
大阪に住んでる福岡人だけど、中洲の規模は大阪で言えば新地と同じぐらいですね。
店舗数は知らんけど、見た目はそんな感じです。

ミナミは福岡でいうと、天神周辺と中州を合わせた感じですね。かなり広いです。

最近、中洲は天神や今泉や大名といったところに人を取られているみたいです。
ひところと比べると人が少なくなっています。

この前帰省した時、中洲の現状を見て寂しくなりました。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:23:40 ID:SfgJrj2f
しつこくて悪いけど、そうかなあ?中洲は幅は200メートル、長さは6〜7百メートル
位はあるよ。ミナミはグリコやかに道楽がある道頓堀川を挟んだあの一体でしょ。
新地は曽根崎周辺でしょ。お初天神通りとかがある・・・。ただ、中洲は正確には
東中洲(中洲)と国体道路を挟んだ春吉の反対側にある西中洲とあるけど
西も含んでかな?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:26:07 ID:1PGnNlSU
いやいやっ 中洲の規模はまだでかいですよ。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:55:22 ID:1PGnNlSU
>>38
39は38へのレスだけど、地図で見たらそのぐらいでしたね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.35.18.644&el=130.24.38.105&la=1&sc=3&prem=0&CE.x=171&CE.y=196
39は間違いでした。

中洲エリアは、博多川と那珂川に挟まれた洲だけの部分を指すので、春吉や西中洲は含みません。
西中洲はあくまで名称のみの話です。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:06:19 ID:X71XYurW
ホント言うと、中州は三宮程度。大阪とは比べもんにならない。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:11:31 ID:YqSSxwO4
>>41
三宮も北側の歓楽街は北野あたりまで店はかなり多いな。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:33:17 ID:1PGnNlSU
>>41 そんなことは無いよ
ただ最近は完全に天神の方に人がいってるみたい。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:40:28 ID:X71XYurW
>>43
データ上も、実際行った感想も同じようなもん。
どちらかというと地理的な要素で、中州の方が
開放感はあるけど、規模としては同等。

出張が多いんで、全国の歓楽街は接待で結構行ってる
漏れの個人的感想だけど。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:46:17 ID:YqSSxwO4
>>43
データでも三宮の方が店の数も多いが?
もちろんキタ、ミナミと中洲なんて比較にならないよ。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:48:02 ID:WkZZTdEc
三宮は繁華街
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:53:24 ID:1PGnNlSU
いやいやっ
そういうことじゃなくて、37で書いてある通り
中洲と新地が同じぐらいって行ってる訳。

大体、中洲ってすごく狭い範囲だよ。
比べる単位が違うっていってる訳だ。

三宮には詳しくないけど三宮って広い範囲でしょ?
三宮の駅の近くに風俗街なかったっけ?
比べるんならそことじゃ無いの?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:01:48 ID:YqSSxwO4
17のデータの店は三宮北側の歓楽街を指すはずだよ。
風俗は別に福原という街があるが。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:02:35 ID:9L3sJhIJ
みんなも、たまには外で遊ばないと
岡山ニート君(妄想性人格障害者)みたいになりますよw

岡山ニート君を苦しめる妄想性人格障害とは?

妄想性人格障害】
次の7つの基準のうち4つ以上があてはまる場合妄想性人格障害と診断される可能性があります。

1)十分な根拠もないのに、他人が自分を利用する、危害を加える、だますという疑いをもつ。
2)友人などの誠実さや信頼を不当に疑い、それに心を奪われている。
3)情報をもらすと自分に不利に使われるという恐れのため、他人に秘密を打ち明けない。
4)悪意のない言葉や出来事の中に、自分をけなす、または脅す意味が隠されていると思い込む。
5)侮辱された、傷つけられた、または軽蔑されたと感じると、恨みを抱き続け相手を許さない。
6)自分の評判に敏感に反応し、攻撃されていると感じ、すぐに怒ったり逆襲する。
7)何の根拠もないのに、配偶者や恋人の貞節に対し疑いを持つ。

そのまんまやなw
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:07:57 ID:1PGnNlSU
>>48
なるほど、そこ見てなかったなあ..

まあ福岡を擁護するつもりではないけど、37で書いてある通り
最近は天神や今泉や大名といったところに人が流れてるから
そっちも合わせたらいい勝負になるかもなあ。

この前、帰省した時、中洲の人通りって明らかに減ってたからなあ
ちょと寂しくもある...
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:12:44 ID:YqSSxwO4
>>50
福岡は西通あたりも飲食店あるから中洲と分散するのかな。
三宮はタイプとしてはミナミと同じで繁華街も歓楽街も同じ三宮。
北側が歓楽街。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:16:33 ID:1PGnNlSU
>>51
そだね、分散してる感じがするなあ。

三宮はミナミと同じタイプか 知らなかった...
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:25:44 ID:YqSSxwO4
>>52
繁華街と歓楽街が一緒になってると言う意味ではね。
キタは歓楽街は北新地だし、福岡は天神中洲と分かれてるからね。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:29:16 ID:tr0n6aJ0
警視庁新宿署と道警札幌中央署に、それぞれ歌舞伎町とすすきのの規模が載っていたな。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:55:15 ID:i5KCK0Rr
京都はどうですか?祇園、木屋町、先斗町は歓楽街だよね?結構広いんでは?
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:03:46 ID:wgdQ/Ejv
>>55
>祇園、木屋町、先斗町は歓楽街

社用族・政治屋・地元の名主の会合などの場所であって、
我々の世代が行って楽しめる繁華街に非ず。
予算も0の数が一桁違うぽ。。  座って10万コース。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:11:32 ID:i5KCK0Rr
祇園もピンキリあるからし、木屋町は手軽でしょ?
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:11:42 ID:brAAMhPE
10万ねぇ…アホくさ。
もっと有意義な使い方あるだろうに。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:17:30 ID:a3/ZoghJ
金が余ってるんだろ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。::2005/04/16(土) 22:52:12 ID:X71XYurW
首都圏・大阪以外で語るべき歓楽街って、
すすきの・栄・三宮・中州ぐらいしかないよね。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:53:16 ID:jmZ7nhWg
国分町は?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:00:20 ID:R/MGQ4DO
全国飲み屋街ランキング
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107362238/
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:07:19 ID:Faj3bria
流川で何度か遊んだ。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:51:41 ID:NRIRgGU8
流川や薬研堀周辺は中洲より飲食店が集積している。おそらく規模では流川>中洲
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:00:02 ID:5MpsyZZx
>>64
去年行ったよ広島の流川、汚いビルが並んでて人もいなくさみしい飲み屋街だった。
金曜日にも関わらずさっぱりだったな。
奥の方にも少し広がってるようだったが、メインと思われる繁華街寄りのあたりは完全に終ってたよ。
奥に行けば益々終ってるのは容易に想像できる。
店鋪数は知らないけどあれはとても自慢できる代物じゃないぞ。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:01:23 ID:o42z1shl
福岡の人は地元がよっぽど好きなんですね。

海外行くより、日本を見て回るのも見聞が広がってイイもんですよ。
お勧めします。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:09:34 ID:NYV+Qlu6
福岡の中州も広島の流川町どちらも行ったことあるが根本的に質とか設えが違うと感じた
例えるなら広島の流川が中国内陸部の都市で中州が日本の都市、人口が多いからといって見た目や受ける印象では完全に中国が劣る
そもそも中州の店鋪数の方が少ないってのが信じられない、やっぱ地方だと中州とすすきのは別格
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:13:35 ID:NRIRgGU8
中洲なんていうのは福岡の若い人はあまり行かない。オヤジと風俗しかない時代遅れの歓楽街。
天神周辺にも飲食店が集積してるので中洲はたいしたことない。
69裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/04/17(日) 01:17:00 ID:nOzCFxBd
僕も中洲は背広着たサラリーマンがぞろぞろ歩くイメージが強いな〜。
若者は天神なんだろうね。>今はどうか知らないけど親不孝通りとか
一方、流川、薬研掘には年齢層は関係ないね。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:57:29 ID:b/1ldM1s
流川ってなんかカコイイ!
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 09:31:48 ID:U8vvnaDH
ださっ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:32:33 ID:QWV5iSQm
井の中の蛙=福岡人
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:25:54 ID:S7e6sQon
1位 歌舞伎町(東京)
2位 すすきの(北海道)
3位 中洲(福岡)
4位 ミナミ(大阪)
5位 北新地(大阪)
6位 西川口(埼玉)
7位 吉原(東京)
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:55:28 ID:g/kSm5oh
>流川

流川(るかわ??  ながれかわ??)
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:20:52 ID:PBvnyTiS
日本3大歓楽街が、歌舞伎町、すすきの、中洲って事は常識だな。
3大歓楽街にミナミ、北新地が入るなんて聞いた事ないし、一般的にも西日本最大の
歓楽街は中洲って言われてるわな。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:27:01 ID:UUdw41ub
俗に言われる日本三大歓楽街とは日本三大風俗街のことでしょw
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:39:31 ID:oprLaqHz
旭川3・6街
四業種合計905店鋪
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20050401231255.jpg
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:00:06 ID:6BKe360J
>>76
違うよww
風俗なら歌舞伎町より池袋のほうが多かったはず。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:21:39 ID:F/+xR8IU
>>75
バカか? 西日本有数とか最大と言う表現は中国九州四国地方だっつーな。
中洲なんて流川以下の規模。関西ではベスト4にも入れない。
80サミー・ナセリ ◆TwjEJIsRnc :2005/04/17(日) 20:56:19 ID:uDtU4ssv
>>79
言えてる。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:08:04 ID:0ERSe2VU
福岡の中洲は長崎の思案橋とかと変わらんよ。
風俗があるかないかみたいな感じ。
規模的にもおれからいわしてもらえばそんな感じ。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:10:21 ID:lEWc1Tuf
へぇ〜関西は西日本じゃないんだ…
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:12:20 ID:jJGW9oIR
風俗に関しては市単位だと

大阪=福岡>>>>>>>>>>神戸>京都

大阪と福岡は風俗に関してはほとんど変わらん。
http://www.cityheaven.net/

ここから市ごとに検索かければわかるから。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:17:07 ID:jJGW9oIR
>>81
長崎は条例でデリヘル以外の風俗はないんだよ。
だからヘルスもソープも1軒もない。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:25:47 ID:/Kr+HxSq
歓楽街を風俗や飲み屋も含めた夜の街と考えるなら中洲はキタやミナミに
全然かなわない。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:32:03 ID:lEWc1Tuf
↑ナニをいまさら…それが歓楽街だろうに。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:34:40 ID:6BKe360J
>>86
そうだよなww
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:40:00 ID:b/1ldM1s
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:44:56 ID:lkUoudwt
すすきのにしろ中州にしろ福岡、札幌が観光地だから知名度が高いだけ。
規模はミナミはもちろん名古屋の錦、栄にも当然劣る。
データを見れば明らか。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:50:24 ID:lEWc1Tuf
去年出張で名古屋に初めて行ったんだけど駅前はすげぇ都会だと思ったよ。
けど歓楽街に関しては中心がわからないと言うか歌舞伎町とかススキノほど
密集してないような気がした。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:51:51 ID:F/+xR8IU
>>82
広島や福岡、北九州あたりに対する西日本○○的表現は関西から西側が常識。
>>83
大阪にはマンションヘルス? イメクラ? とか含めたら
新大阪 梅田 南方 十三 ミナミ 京橋 阿倍野 大国町…
福岡とは規模が違いまんがな。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:54:45 ID:WwvE63Ie
大阪のは近所に点在しすぎなんだよ。
道頓堀はショボイでしょ。
あそこを歓楽街としてみたらススキノ以下
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:05:24 ID:eHa9KxvF
でも福岡にとっての西日本は
日本の西の端のい意味

福岡は
西日本〜が大好き
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:06:59 ID:OdV9A/kU
心斎橋は道頓堀と一緒にしていいの?
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:09:14 ID:jJGW9oIR
>>91
その規模がデータ上実は大差ない。
ほとんど同じ。
大阪と福岡では。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:13:26 ID:WwvE63Ie
ネオンきらびやかな道頓堀の実態は広島以下の飲食街
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:23:19 ID:/Kr+HxSq
例えばキタだと新地からお初天神〜東通〜堂山〜太融寺ぐらいまで歓楽街が
続いているわけで、福岡はやはり問題にならない。

98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:26:38 ID:lEWc1Tuf
↑だからそういう街は中心がないじゃん。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:27:55 ID:sgjoDcNZ
大阪は小さい歓楽街が近隣に密集してるだけで結局ススキノ以下
しょぼいよ。間違いなく飲み歩いててつまらない歓楽街ばっかり。
大阪人は酒も弱いヘタレだし飲んでてつまらない。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:32:48 ID:w4Gw6HIj
カッペはせめて歓楽街だけでも大阪に勝とうと必死ですな。
酒飲んでも終電が遅くまで走らない、オールする所も少ない田舎じゃあねw
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:34:47 ID:sgjoDcNZ
カッペから見ても都会人から見てもショボイものはショボイんだよ。
わかった?必死な大阪人
102なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/17(日) 22:35:30 ID:AXCpTSX0
終電が遅く走らないねぇ・・・それって福岡のこと?(w
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:35:53 ID:sgjoDcNZ
>酒飲んでも終電が遅くまで走らない

終電気にして歓楽街で酒飲む時点で終わってるね。さすがヘタレ人種大阪人ww
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:38:47 ID:UUdw41ub
「お酒強いんですね」とか言ったら褒められてると勘違いしてペース速くなるやりやすい客って大好き。
105なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/17(日) 22:38:57 ID:AXCpTSX0
終電は何時さ?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:40:16 ID:w4Gw6HIj
まぁ福岡人て余程中洲に自信があるんだろうね。
別に中洲にケチつけてる訳じゃないのに何でこんなに必死なのか分からん。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:40:35 ID:sgjoDcNZ
そもそも考えがセコイんだよ大阪人は。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:41:49 ID:/Kr+HxSq
田舎の人は飲み方が野蛮だから・・
109なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/17(日) 22:44:37 ID:AXCpTSX0
まぁ、終電が遅くないソースを出してもらおうか・・・。
不当な悪評をたてるのは止めていただきたいね。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:46:31 ID:lHYTC5PT
大阪は女も不細工で性格悪いからなあ。その点も福岡札幌とは比較にならないでしょ。
その点も全てにおいて低レベルだからな。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:49:26 ID:w4Gw6HIj
福岡の終電て大概0時ちょいで終わりじゃん。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:49:30 ID:QgDO9Vxl
大阪は夜向けの食い物も駄目だな。B級な子供のおやつみたいなもんばっかり。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:52:39 ID:jJGW9oIR
>>111
大阪も阪神、阪急見たら0時15〜25くらいで終わりやん
ほとんど変わらん。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:53:00 ID:w4Gw6HIj
夜向けの食い物ってw
田舎都市って大概バカみたいに歓楽街自慢するよね。
三大都市はそんな自慢しないもんね。
115なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/17(日) 22:53:38 ID:AXCpTSX0
大阪の終電は?ソースつきで比較してね。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:54:57 ID:2Iow99FD
ここは歓楽街スレだよ。自慢できる物が無い都市住民はひがむなよ。
117なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/17(日) 22:55:37 ID:AXCpTSX0
あれぇ、自慢しないの?さっきまで福岡とは格が違うて自慢してたやん(w
終電も同じくらいやろ。下手したら福岡の方が遅いかもね。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:56:45 ID:2Iow99FD
地方の歓楽街飲食街は何処も特色があって食い物が美味いと思う。
ネオンだけで見かけ倒しの大阪を除いてw
119豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :2005/04/17(日) 22:57:13 ID:s533Abmc
ソープ街は?
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:57:34 ID:w4Gw6HIj
関西の場合、私鉄はだいたい0時20〜30分あたり。JRは0時30分あたり。
でも福岡の場合終着はせいぜい近郊止まりだろ?
京阪神のJRは姫路や滋賀、奈良あたりまでいくからね〜。
遠くの人間はおちおち飲んでらんないな、福岡は。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:57:59 ID:Fe7DtqMM
ID:w4Gw6HIj

この大阪人は痛すぎる・・
122豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :2005/04/17(日) 23:01:46 ID:s533Abmc
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:02:33 ID:w4Gw6HIj
博多駅と天神駅を合わせても京橋や三ノ宮の乗降客数がかなわないなんてな。
124なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/17(日) 23:03:57 ID:AXCpTSX0
>120
〜分あたり?そんなアバウトな数字きいとりゃせん。
正確な数字で答えなさいよ。福岡の数字もな(^ .^)y-~~~
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:04:09 ID:w4Gw6HIj
無駄に絡んでくる九州島民がよっぽど痛いって。
126豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :2005/04/17(日) 23:05:31 ID:s533Abmc
トキハもあったりする。当然18禁だがw
http://www.kanazuen-tokiwa.jp/index.html
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:06:32 ID:w4Gw6HIj
えきから時刻表のぞいてこいよ。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:07:04 ID:jJGW9oIR
>>120
福岡のJRは0時過ぎて小倉や熊本行きがあります。
それどころか大阪行きも!!
1時過ぎてもまだありますが。
129なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/17(日) 23:09:24 ID:AXCpTSX0
>127
覗いてこいだぁ?>100みたいなレス出来る人間のセリフじゃないなぁ。
格都市の終電知ってるから>100のレスが出来たんだろ?違うのか?
それどころか大阪の終電時間もしらんとはな。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:13:36 ID:w4Gw6HIj
まず覗いて確認してからこいよ。
それぐらいできんだろ?九州島民。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:16:16 ID:ldJSZCSE
>>118
地方の水産品など、質の良い食材は
殆どが東京や大阪といった都会に出荷されている事実。
132なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/17(日) 23:16:30 ID:AXCpTSX0
図星付かれて苦しいのはわかるが、悪役貫けよ。
なんじゃその弱腰は・・・。>100のレスが出来て何故、終電時間の一つや二つ簡単に答えれない理由はないぞ。
カスが。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:21:14 ID:w4Gw6HIj
素材の質は都会も田舎もそんなに変わらないのだが、田舎の場合それが都会に比べて比較的安価で楽しめるのがいいんだろう。
あとよそよそしくない家庭的な感じも田舎の歓楽街だとあったりする。
だから福岡や熊本なんかは人気なんでしょ。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:26:50 ID:lEWc1Tuf
>>131 東京から札幌へ出張で来た人が居酒屋でメシ食って「うまい」
って言うのは社交辞令なの?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:27:19 ID:w4Gw6HIj
えーと阪急は梅田発0時25分、阪神は梅田発35分、JR京都線大阪発0時39分、JR神戸線0時28分、JR大和路線天王寺発0時36分、環状線外回り0時43分、阪和線天王寺発0時38分
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:28:01 ID:jJGW9oIR
>>131
大丈夫。
そんな高級品はほとんど庶民には出回らないから。
最低でも2万以上、5万超えも珍しくないくらいの高級品が東京、大阪に行くだけ。
それより安いものだったら地方の方が全然お徳だから。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:31:15 ID:TSW3ALPc
福岡と広島は福岡の方が大きいけど、中州と流川なら流川の方が大きいね
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:44:49 ID:MapcfeRh
規模知名度を考慮して

歌舞伎町>中洲=ススキノ>ミナミ=北新地
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:46:40 ID:aiba9JqZ
地方は所得が低い、これは誰も異存無いと思う。
しかし地方の歓楽街にも競争があって、特に下位政令市や上位中核市
など、外からの入り込み客より地元のなじみ客が強い場合、地元民の
所得に見合ったサービスを提供できなければ店を畳むことになる。
その結果、所得の高い首都圏の人間が地方の歓楽街に行くと、
安い割に上質なサービスだと感じる場合が多い。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:51:23 ID:Mpl2bA/7
>>139
>地方は所得が低い

ソースは?
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:53:28 ID:aiba9JqZ
>>140
ソースださないと理解できない事なのか・・・・?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:56:04 ID:Mpl2bA/7
初めて聞いたもので。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:56:32 ID:Hcrqjq2X
>>139

たしかに、多摩、埼玉、神奈川、千葉の歓楽街って、

値段の割には店員のサービスも悪いし、店のセンスも悪いよね

客も頭の悪そうなのばっかりだし・・・
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:01:02 ID:aiba9JqZ
>>142
それは県民所得で調べればすぐに出る
ことさら地方は所得が低いのを強調したいんじゃなくて、地方で適正な
競争が働いている歓楽街なら地元客に見合った値段なので、結果として
それは安価に感じる、いいサービスだと言いたいだけ
ヘンに富裕層や観光客を狙ったぼったくり前提の街よりずっといい
中州なんかがその典型例だと思う
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:02:09 ID:aaZIjqPV
補足
「地方で適正な競争が働いている歓楽街なら地元客に見合った値段なので、結果として
それは安価に感じる」の例が中洲ですスマソ
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:06:25 ID:JiMZ2ySJ
>>144
県民所得って経済計算の国民所得概念でしょ。それを人口あたりで割った値があなたの言っている所得。
それはマクロ経済。
でも>>139の所得は家計収入という意味でそれはミクロ経済でしょ。所得の意味を理解している?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:41:50 ID:aaZIjqPV
>>146
もっともな事だが、>>144が話したいのはそういう枝葉じゃないと思われ
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:43:34 ID:aaZIjqPV
表現が中途半端に妙だったのはスマン、所得の話はそれでいいよ
要は2行目からが俺が話したいことなので
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:06:31 ID:r44ROCSF
県民所得と世間一般で言う所得は別物だね。
可処分所得とかは地方の方が高かったりする。
その中から歓楽街で消費するお金もでてくるわけですね。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:07:43 ID:ElTpfv0q
>>147
>>139は、地方では収入が低いからその収入に見合ったサービスを提供している。としているので
まずは地方の収入(可処分所得)が、首都圏と比べてどれだけ差があるのかを提示しなければならないだろ。

国民経済計算の概念で家計を語っているあたりが短絡すぎる。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 08:18:00 ID:Bi2cR0A4

昨日の御馬鹿発言。
福岡と大阪の風俗が同じ規模wwwww
バカ丸出しのカッペとはこの事。



95 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:09:14 ID:jJGW9oIR
>>91
その規模がデータ上実は大差ない。
ほとんど同じ。
大阪と福岡では。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:06:49 ID:qA7kxGB0
俺思うんだけど、アジア最大と言われてるのは歌舞伎町、もちろん日本では最大の歓楽街。
次はススキノだと思う。3番目が中洲。それからはわからないけど。

あと、ミナミだの新地だの言ってるけど、ミナミと中洲を比較したらミナミが当然大きい。
ただ、ミナミという地域は難波、千日前、道頓堀、心斎橋、アメリカ村あたりをひっくるめてミナミと言う。
ただ歓楽街では道頓堀周辺だけなので「歓楽街の規模」で比較したら圧倒的に中洲。

神戸は三宮って言ってる人もいるけど、基本的には福原でしょ。三宮も言うんだったら、福岡では天神と言ってるようなもの。
でも三宮だって三宮地区のほとんどが歓楽街じゃないでしょ、一部でしょ。天神だって確か親不孝通り一帯だったと思う。
名古屋も神戸同様。栄にもあるけど、神戸では福原のように、名古屋では錦(錦3丁目周辺)

要するに、なぜ歓楽街と言ったら歌舞伎町、ススキノ、中洲、この3つが上がるかは
正確にはわからない。ただ、歌舞伎町なんかは
以前月曜の10時にあってるスーパーテレビで「歌舞伎町で働く水商売の女」みたいなテレビで
約8000件あり、アジアで最大の歓楽街って言ってたから、そうじゃないの?
ススキノは関東より北では最大って言われてる。中洲は西日本最大って言われてるし。

ちなみに、読んでたら、西日本は九州、中国、四国を含めて西日本だ、関西つまり大阪は
入らないって言ってるようだけど、辞書なりインターネットなりでもう一度確認しなおしたらどうかな?
関西を含めて、西日本って称されてるよ。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:15:08 ID:kZJ/4OkD
>>152
おいおい西日本有数とかは岡山から西だよ。
一般常識。関東以北と同義でそれぞれ関東関西は含まない。
だいたい、大阪をおいといて中洲を最大と言う時点で関西は含まないのが丸解り。
大阪より大きいなんてよく言えたもんだ。
下にデータがあるのになんで中洲を持ち上げる?


17 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:42:53 ID:T51uTwPQ
一応件数載せときます。

飲み屋の軒数(スナック・バー・クラブ・居酒屋)
すすきの    2859
銀座      2797
北新地     2780
錦・栄     2741
道頓堀     2554
流川・薬研堀  2454
歌舞伎町    2272
三宮      2131
中洲      1819 
国分町     1526
六本木      877
関内・伊勢佐木町 876 
池袋       844
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:20:13 ID:y6uTW7gI
歌舞伎町の8000軒ってのは信憑性に欠けるな。

なんでバブルより2000軒近くも増えてるのか……と
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:20:45 ID:kZJ/4OkD
http://www.marine-new.5star-e.net/06_marine-new.phtml
2,000店以上もの飲食店などが、ひしめき合う西日本随一の歓楽街です。

http://www.ricoh-shokai.co.jp/public_html/townguide/nakasu.html
多数の小料理屋、バー、スナックなど飲食店、劇場、映画館、娯楽施設など2000軒近くで構成されています。

http://mine.ameblo.jp/entry-c35c8ff7ba9fe3097be7f01b0fb0d846.html
西日本一の歓楽街、福岡市博多区中洲。東西約250m、南北1.5kmの中洲に2000軒以上の飲食店がひしめき、
夜は那珂川の水面に輝くネオンが映え、美しくさえ感じ取られる。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:22:44 ID:kZJ/4OkD
>>154
ちょっと前のテレビで4月からの新しい条例の施行に合わせた
テレビで歌舞伎町の町内会みたいな人が確か、5000軒とか行ってたような・・・
5000〜6000ぐらいだろうね。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:25:05 ID:y6uTW7gI
>>156
それならわかるし正しいと思う。
ただバブル絶頂期で6000〜6500だから5000が妥当かと
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:28:43 ID:kZJ/4OkD
>>157
でしょうな。
他の政令市の歓楽街がだいたい3000から4000軒ぐらいだから。
ススキノとキタ、ミナミは別格に大きいが。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:05:40 ID:qA7kxGB0
>158キタ、ミナミにしても全部が歓楽街じゃないでしょ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:14:15 ID:IuBwNE5j
キタは繁華街をぐるっと取り巻くように歓楽街が連続しています。中洲より確実に広いし、格でも新地>中洲でしょ。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:19:44 ID:eo0nCxmd
>>159
北新地梅田周辺もミナミも歓楽街も含んでる。
店の数とは>>153であるじゃない。

後、三宮も名前こそ同じだけど、JR阪急北側〜北野辺りが
歓楽街の三宮。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:23:04 ID:eo0nCxmd
神戸の歓楽街。
http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/fukkou/fukkou5/7.htm
兵庫県内最大の三宮の歓楽街は、一般的に、北は山手幹線、南は阪急高架沿いの
サンセット通、東はフラワーロード、西はトアロードに挟まれた地域を指す。
かいわいに約四千の飲食店がひしめいていた。 八月までに再開にこぎ着けたのは
約二千店。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:49:02 ID:NwYpZrCV
>>162
どのように見れば大阪と同等なのか。。。
1995年の8月の段階で2000件だからあれから考えるとかなり増えてるな。
その時点で中州を余裕で越えてるw
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:50:08 ID:nNGx/VBX
>>158
>ススキノとキタ、ミナミは別格に大きいが。

別格に大きいんじゃなくてただの集計方法のマジック。
キタもミナミもススキノも地名じゃない。
周辺一帯のかなり広い範囲の集計。
キタ、ミナミなんかだと歓楽街じゃない繁華街まで全部含めての数字。
ススキノもススキノという地名はなくただ飲屋があるあたりをススキノと言っている。
中州ははっきりとした地名なので実際は「川端〜中州〜春吉〜天神〜今泉〜大名」と連続していても集計は中州単独となっているだけ。
大阪と同じように中州、天神周辺を「キタ」というよいうにひとくくりにすれば店舗数は倍になるよ。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:51:23 ID:qA7kxGB0
別に博多のやつ等を支持するわけじゃないが、なぜ、中洲は地名度が高く、西日本最大といわれるの?
三宮だったら中洲より三宮が知名度も高く、西日本最大って言われてもいいはずだが・・・。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:54:57 ID:U1dnPJ70
>>164
なんか中洲が上じゃないと気分悪いみたいだなw
下のデータのスナックとバーとか歓楽街の数値だろうが。
レストランとか普通の喫茶店とか含めたらどこも倍になる。
下のデータが全てだろう。何を言ってるの??

>>165
そういうときの西本一は関西は入ってないっつーのw
関西より西の西本地方と言う意味だろう。


飲み屋の軒数(スナック・バー・クラブ・居酒屋)
すすきの    2859
銀座      2797
北新地     2780
錦・栄     2741
道頓堀     2554
流川・薬研堀  2454
歌舞伎町    2272
三宮      2131
中洲      1819 
国分町     1526
六本木      877
関内・伊勢佐木町 876 
池袋       844
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:57:08 ID:U1dnPJ70
>>164 下を見ろよ。

http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51111.asp
飲食店数
・神戸市___13,448___
・京都市___13,264___
・札幌市___12,053___
・福岡市___11,321___
・広島市___8,022____
・仙台市___6,098____

小売店数(飲食店を除く)
・京都市___19,766____
・神戸市___16,531____
・福岡市___15,398____
・札幌市___13,351____
・広島市___11,012____
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:57:46 ID:nNGx/VBX
>>166
頭悪すぎるよ。
ちゃんと読め。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:59:34 ID:IzlyHNKv
都市全体じゃなくて歓楽街限定の店数が重要だろ
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:00:59 ID:U1dnPJ70
>>168
お前が頭悪すぎ。
歓楽街独特の店の集計で何が繁華街も含んでるだ? アフォ確定か?

他スレからのコピペ。

九州歓楽街スレよりコピペ
スナック+バー・クラブ+割ぽう料理店+居酒屋

福岡市(中洲・中洲中島町・西中洲・春吉) 2272
熊本市(手取本町・新市街・花畑町・下通り・中央街・安政町) 1424
鹿児島市(東千石町・中町・千日町・山之口町・松原町・船津町・樋之口町・呉服町) 1146
宮崎市(中央通・橘通西3・高松町・上野町・千草町) 1093
大分市(都町・中央町・末広町・府内町) 1061
長崎市(浜町・銅座町・新地町・籠町・万屋町・船大工町・本石灰町) 858
久留米市(日吉町・六ツ門町・東町) 675


周辺含んでも大して変わらん。

171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:01:55 ID:U1dnPJ70
福岡市(中洲界隈)

スナック
中洲 1166、中洲中島町 0、西中洲 81、春吉 34 :合計 1281
バー・クラブ
中洲 437、中洲中島町 0、西中洲 11、春吉 17 :合計 465
居酒屋
中洲 160、中洲中島町 0、西中洲 125、春吉 63 :合計 348
割ぽう料理店
中洲 103、中洲中島町 2、西中洲 19、春吉 54 :合計 178


隣接の西中洲、春吉を追加。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:05:31 ID:1FWDy39Y
つーかさぁ具体的に何軒あるとかの問題じゃないだろ?昔から三大歓楽街と言えば
ススキノ、歌舞伎町、中洲って言われてるのは事実なわけだし。たとえば日本の
三大名城とか世界の三大夜景みたいなもんでなんとなく漠然としたイメージの
問題かと思うのだが…
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:07:09 ID:nNGx/VBX
>>170
なんだおこちゃまだったかw
実際どこの歓楽街も行った事ないんだろうな
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:08:35 ID:qA7kxGB0
>171ごめんけど、証拠というか何で検索してそのはっきりした数字がでてるのか教えてくれ。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:09:09 ID:U1dnPJ70
>>172
そうだよ。別に具体的にハッキリした規模で行ってるわけじゃないし。
ススキノと中洲は日本の南北、支店赴任の父さん御用達として有名で
そういわれるわけで、規模とは別。

キタやミナミより大きいなんて思ってるのは福岡人だけだろw
リアルで言えば・・・
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:12:06 ID:U1dnPJ70
>>174
DAT落ちしたけど、ビューアによっては見れるはず。
結構まじめに調べてる。

全国飲み屋街ランキング
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107362238/
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:16:05 ID:nNGx/VBX
>>175
マジで大阪の歓楽街ってたいした事ないって。
両方しってるから言える。

てか大阪の場合歓楽街と繁華街がごちゃまぜになってる所がよくない。
だから繁華街として見ると品がないし
歓楽街としてみると夜は以外と暗くて人どおりも少なくて寂しい。

明確に歓楽街というエリアが独立してるススキノ、歌舞伎町、中州は別格だよ。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:17:58 ID:gnCz4/4w
大阪人は福岡に嫉妬しすぎ、まあ一種の憧れもあるんだろうね。
でも嫌いじゃないよ大阪のこと。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:28:04 ID:IuBwNE5j
新地なんてほぼ純然たる歓楽街。中洲に負けるのは店の安っぽさぐらいでは?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:28:28 ID:qA7kxGB0
>177の言うとおりだと思うよ。確かにミナミの歓楽街は正確には道頓堀周辺だし、
キタはお初天神通り周辺、もちろん梅田駅、大阪駅周辺は入らない、博多だったらお初天神
通りに該当するのが天神親不孝通りじゃないのかな。

>175確かに屋台があったりネオンなどで知名度は高いと思う、ただ、それだけで中洲という
地区が日本の歓楽街で指折りに入るようになったわけじゃないはず。今だって西日本一っていわれてるし。
(九州一といわれるほうが多いけど)。屋台、ネオンの存在は大阪で言うなら吉本の存在。
つまり、大阪という馬鹿でかい都市+吉本で、大阪は全国区だし。中洲も同じ。
中洲自体でかい+ネオンと屋台。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:30:27 ID:U1dnPJ70
>>177
品が無いのは同意する。阪急東通や戎橋筋南海通界隈など・・・
が、中洲とでは規模も違いすぎる。北新地なんて明確に歓楽街として
独立してるがそれは無視か?w

中洲が別格は言いすぎ。半分風俗じゃないか。
それなら三宮は風俗は福原。歓楽街は駅北側と繁華街と別になってるぞ。
京都もだな。四条界隈と祇園は鴨川をはさんで別のエリア。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:31:57 ID:U1dnPJ70
>>180
お初天神と北新地は味噌筋を挟んで別なんだがなw
知らないだろうw
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:33:02 ID:U1dnPJ70
182
味噌筋になってるがな。
御堂筋。。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:34:29 ID:U1dnPJ70
結局この通りの規模なんだよ。

飲み屋の軒数(スナック・バー・クラブ・居酒屋)
すすきの    2859
銀座      2797
北新地     2780
錦・栄     2741
道頓堀     2554
流川・薬研堀  2454
歌舞伎町    2272
三宮      2131
中洲      1819 
国分町     1526
六本木      877
関内・伊勢佐木町 876 
池袋       844
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:40:58 ID:qA7kxGB0
>184でもそれはキャバなどのお水を店を含んでないでしょ。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:43:10 ID:nNGx/VBX
大阪に2年くらい住んでたけど道頓堀って歓楽街ったたのかって今知ったよ。
数え切れないくらいに行ったけど。
キタはたしかに新地が歓楽街っぽいけどミナミはどこが歓楽街なの?って感じだった。

というよりアーケードが心斎橋からずーっと続いていて日本橋方面に行くほどなんか小汚くなるw
良くも悪くもごちゃごちゃしてるっていうか。
それと風俗密集地帯って大阪にはなかったけど。
けっこう大阪で風俗も行ったんだけど中州のような密集地帯はなかった。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:43:29 ID:U1dnPJ70
>>185
他の歓楽街も同様に増えるよ。
福岡は西通が若者に人気あるから別にそれでいいじゃない?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:45:45 ID:U1dnPJ70
>>186
風俗密集地帯と言うか、ソープ街で関西最大は神戸福原。
ソープ数なら中洲の方が多いんじゃないかな?

189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:52:59 ID:qA7kxGB0
西通りって最近人気の場所でしょ?(言ったことないから何ともいえんが)あそこって
ファッション系やブティック系の店が多数あって飲食店ってそんなにあるの?あと風俗は
確か親不孝と違って風営法で風俗店はないはず。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:53:26 ID:qA7kxGB0
西通りって最近人気の場所でしょ?(言ったことないから何ともいえんが)あそこって
ファッション系やブティック系の店が多数あって飲食店ってそんなにあるの?あと風俗は
確か親不孝と違って風営法で風俗店はないはず。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:53:54 ID:qA7kxGB0
西通りって最近人気の場所でしょ?(言ったことないから何ともいえんが)あそこって
ファッション系やブティック系の店が多数あって飲食店ってそんなにあるの?あと風俗は
確か親不孝と違って風営法で風俗店はないはず。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:54:55 ID:qA7kxGB0
ごめん、間違って3つもいれてしまっつ¥た。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:57:18 ID:U1dnPJ70
大名〜西通り〜舞鶴〜親富孝通にある店知らないの?
別にバーやスナックやラウンジなどを言ってるのじゃないよ?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:06:39 ID:nNGx/VBX
福岡のリーマンが会社帰りにちょっと飲んで行こうか!となった時は普通
博多駅周辺か天神周辺(西通り辺り)で中州にはまず行かない。
中州は居酒屋や焼き鳥屋なんかは以外と少ない。
2軒目でスナックや風俗に行くときに行くって感じ。
そのスナックも若い人は天神が多いね。
オレも中州は風俗に行く以外は何年も行かないもん。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 14:55:56 ID:Z4JCLWv3
ススキノはデカいけど、中州は小さいよ。
よく大阪より上なんて言えるよなw
はっきり言って中州は広島の流川よりも小さかった。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 15:31:47 ID:gEeZuZ00
ススキノはしょぼい
中洲の方が上
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:16:57 ID:QhFPl/L6

        札幌 仙台 名古屋 広島 福岡 北九州
高島屋―――×――×――○――×――△――×
三越――――○――○――○――○――○――×
ミレニアム―‐○――△――×――○――×――×
大丸――――○――△――×――×――○――×
伊勢丹―――×――×――×――×――※――○
東急――――○――×――×――×――×――×
松坂屋―――×――×――○――×――×――×
        札幌 仙台 名古屋 広島 福岡 北九州 
丸井――――×――△――×――×――×――×
パルコ―――○――△――○――○――×――×
東急ハンズ―○――×――○――○――×――×
ロフト―――‐○――○――○――○――△――×

○店舗有 △出店予定有 ×店舗無 ※子会社有
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:31:51 ID:qA7kxGB0
大小では関係ないでしょ、体格だって大きいから小さい奴より必ず強いとは限らないし。
基本的には店舗数だったり活気だったりじゃないのかな?
あと、184で店舗数載ってるけど、全部の分野じゃないから当てにならないと思うよ。
バー、居酒屋、スナック、クラブの店舗数だからね。キャバクラやヘルス、ソープなどの
お水系が載ってないし。中には、その店舗数を足しても大して変わらないって言うかもしれないけど
変わると思うよ。なぜなら、184ですすきのが一番ってことになってるけど、
歌舞伎町が日本最大だしね。歌舞伎町意外でも、中洲もそう、確かあそこはソープ、ヘルス、
キャバがメチャクチャあるし。(中洲1丁目は主にソープ街、2〜5丁目はヘルスやキャバなど。)
だから、流川(確かにヘルス、キャバ、ソープはあるだろうが)などとは比較にならないよ。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:44:05 ID:kBQQcTEJ
フクオカッペ必死すぎw
>>184の数字を見れば中州が大したことないのはハッキリしてる。
必死に騒ぎ立てるようなレベルじゃねーの。
福岡はザコなんだから大人しくしてろ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:49:40 ID:cBS9DA2r
飲み屋の軒数(スナック・バー・クラブ・居酒屋)か
それなら福岡市内だと、中洲より天神のほうが多いんじゃないか
201一ノ宮:2005/04/18(月) 16:54:36 ID:Q28K+zsF
地方都市で金沢って駄目?
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:56:48 ID:qA7kxGB0
確かに200のいう通り親富孝通りや西通り、きらめき通り、サザン通りなどなどにあるからね。
>199うそだと思うなら調べてみたら?わざわざ負けてるのに意地張ったりしないよ。
勝ってる自身があるから言ってるだけだし。(歌舞伎町、ススキノ、中洲の知名度は
高いし、店舗数もかなりあるし。)流川や福原、三宮、錦などの歓楽街が中洲より上だったら
なぜメディアに出てこないの?知名度低いの?西日本最大って言われないの?
それが疑問。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:01:05 ID:NwYpZrCV
>>202
歌舞伎町とススキノは有名だけど中洲は知らない人がほとんどだと思うが。。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:02:03 ID:vY3S5Yew
>>202
中洲は店数とかそれほどでも無い。
西日本最大とかは関西は入って無い。何回言うわかる?
自己過大評価、自画自賛しすぎなんだよ。
205204:2005/04/18(月) 17:03:26 ID:vY3S5Yew
俺は193ね。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:18:36 ID:/jLJ18Fb
歓楽街といえば、すぐ風俗の話をするフクオカッペは、本当の歓楽街を知らないに一票。
歌舞伎町とすすきのは有名だけど、中洲なんてあんまり知られてない。
規模としても広島の流川程度よりも小さいし。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:37:48 ID:Fzk8ts8m
中洲中洲って…天神のほうが歓楽街っぽいんじゃないの?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:54:55 ID:8UUZAV7H
>>206
流川はもっとはるかに知られてないよ。
大阪の歓楽街も地名として思い浮かぶ所がないんだけど。
歓楽街といったらやはり
すすきの、歌舞伎町、中州。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:59:07 ID:U//UBclV
俺も日本の三大歓楽街は
すすきの,歌舞伎町,中洲と聞いたことがある。
規模はわからないが,知名度ではこの3つが上位なのでは。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:04:32 ID:wm0AOy0R
>>208
文盲?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:06:50 ID:kBQQcTEJ
>>202
誰が見ても納得するようなデータかなんか出せよ。
でなきゃ消え失せろカッペ。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:07:30 ID:y6uTW7gI
バブル期は歌舞伎町、すすきの、中洲が三大歓楽と言われ、
歌舞伎町6000軒
すすきの6500軒
中洲  3000軒
と言われてたと思う。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:07:44 ID:eRk2+wpV
大阪は歓楽街が道頓堀、新地、十三、京橋などと分散傾向にあるから総合的にみると凄いけどピン対決だとやはり
歌舞伎町、すすきの、中洲となるな。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:16:26 ID:zgLRhcQO
それぞれ地元に郷土愛があっていいと思う。ただ行き過ぎると他人にまで押し付け
てしまう。結果は煽り合いになって「○○人は全て嫌い!」になる。
もっと穏やかに話せれば楽しいのにな〜
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:16:28 ID:ZPBtuhVg
>>213
名古屋もそうだよね。
分散してるだけで、総合的に見るとすすきのや中洲より大きい。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:17:01 ID:8UUZAV7H
>>212
だったらススキのはバブル時代からして2/3がつぶれたのかい?
なら今は扉の閉まった店ばかりでゴーストタウンと化してるだろう。
歌舞伎町も半分以上がつぶれたのならゴーストタウンと化して閑散としてるんだろう。

早い話こういう店ってまともに数えた人がいないからホントの事はわからんのだよね。
風俗店ならなおさら。
歌舞伎町はすんごい狭いという印象。
それほど店は多くない。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:18:37 ID:rpmj9pjV
前スレで散々調べたが、歓楽街を構成してるパーツの中では
圧倒的にスナックの件数が多く、キャバレー、風俗などは少ない。
それこそ100倍ぐらい件数に差がある。

また歓楽街は区域がはっきりしており、道路一本隔てたら、
100軒から2件に急減なんてのが普通。
だから調査地域を広げても全体の件数は殆ど増えないよ。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:26:29 ID:eRk2+wpV
名古屋って歓楽街分散してたっけ?
名古屋の歓楽街といえば錦三ぐらいしか浮かばないけどな〜。
今池はちと物足りない気がするし。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:33:20 ID:y6uTW7gI
>>216
業種転換とかマンションとか色々変わってるんじゃない?
バブル期と較べ、すすきのはその分青空駐車場が外れで増えたのも考えるとね
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:35:18 ID:ZPBtuhVg
名古屋は伏見や女子大とかも歓楽街っぽくない?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:50:40 ID:YGsAAki7
歌舞伎町というのは歌舞伎が盛んなのですか?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:51:44 ID:keTe5IlO
>>218
名古屋は分散しすぎ。数では相当なのにもったいない。
いっそのこと錦三にすべて集めれば見栄えもよくなるだろう。
栄は繁華街に特化した方がいいだろう。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:52:35 ID:eRk2+wpV
伏見はビジネス街。
錦三と女子大小路はほぼ同じ場所でしょ?それを分散というのもね〜。
俺の言う分散は歌舞伎町・六本木・銀座や
道頓堀・新地・十三といった全く別物という具合。
224裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/04/18(月) 22:37:17 ID:S/g/q/F/
流川は知られてるでしょ。
巨人戦での全国中継で噛んだアナ等が「今日の流川(薬研堀)はスゴイでしょうね」とか言ってるし。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:36:32 ID:bjYewFQd BE:124992465-
最近のすすきの事情
店舗数も出ています。
参考にどうぞ
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011027203&hi=03200504
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:38:45 ID:9qcf5v1m
600m四方、約0.36平方kmの狭隘な区域に、飲食店・風俗店等約4,300店がひしめき、
日本一の歓楽街である歌舞伎町を中心とした地域で形成されています。

警視庁新宿署のHPから引用。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/4/shinjuku/
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 08:05:12 ID:Sk96Fj4P
ゲイ街といえば新宿2丁目とどこ?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 08:47:07 ID:Tclg828O
ススキノはゲイ街も有名。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 09:01:53 ID:Sk96Fj4P
私は歌舞伎町で働いていますが、今歌舞伎町は東京都条例により衰退の一途を辿っています。
4月からクラブなどの路上での勧誘が禁止され、ガサも頻繁になりつぶれるお店が増えています。
歌舞伎町に夜中にいったことがありますか?かつては昼の渋谷より賑わっていましたが、現在はあまり人ごみはなく、わりとひっそりしています。
しかし、「眠らない街、新宿歌舞伎町」は相変わらずどんな時間でもいろんなお店がやっています。
たいてい遊んでる女の子は、夜働いて、夜中にホスト行って、それでもたりなければ2丁目にいって飲みます。帰ると昼ごろで、出勤まで寝ます。
歌舞伎町は衰退しながらも、昼も夜もあなたをもてなしてくれる素敵な街です。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 09:05:59 ID:RVmZT1hL
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?c=24&kiji=37

春吉には「ホモバー」と呼ばれる店が30軒あるといわれる。ホモセクシュアル(同性愛)の人たちが出入りす
る。格好はほとんどが普通の男性。業界では、女性の格好をする「ゲイバー」とは区別している。(以下略)

春吉は中洲に隣接する地区ね。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:58:19 ID:mjVfqME+
>>227
堂山
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 12:51:27 ID:RCS02iMP
西日本についてだけど、(毎日は見ないけど)昨日、報道ステーションで大阪市の借金が
5兆5000億あるって言ってて、ニュースに取り上げられてたよ、そこで第3セクターの破たんとか
で、大阪ドームなども破たん、700メートルくらいある地下街クリスタ長堀も雨の日は人は多いけど、
普段はあまり少ないとか、南港って新都心にある高い建物(ATMの近くにあるやつ)とか
西日本最大って言われてたよ。高さが。

何が言いたいかといえば、上で言ったように、西日本最大の高さの建物が大阪、南港にある
つまり西日本という範囲は関西も入るでしょ。上の方で西日本は関西は入らないって言ってるけど
入ってるじゃん。逆にその証拠を見せてほしいよ。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 12:57:04 ID:PB+FPW9Z
>>232
関西から西日本最大の○○と言う時は首都圏以外では・・・
と言う意味合いだろう。

九州や中国地方の都市の何かで西日本○○は中国、四国、九州を指して
西日本地方という意味。

上のほうでもでてるけど、中洲なんて対して大きくないじゃん。
なんでカッペは物事を都合よく考えるんだろ。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:06:48 ID:r9+sYE1r
大阪もたいしたことないんだけどな。
西日本=大阪も含むんだよ。
自分に都合の良いように考えてるのは関西人。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:21:41 ID:nrhE4IBA
俺もそう思う。自分らの都合によって西日本の解釈を変えてるよ。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:22:47 ID:RCS02iMP
>234その通り。大阪人は嫉妬してるんじゃないの?大阪はまともな歓楽街がないからね。
それをなぜ認めないのかが疑問。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:16:06 ID:PB+FPW9Z


カッペお得意の自作自演がまた発覚ww




234 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:06:48 ID:r9+sYE1r
大阪もたいしたことないんだけどな。
西日本=大阪も含むんだよ。
自分に都合の良いように考えてるのは関西人。



235 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:21:41 ID:nrhE4IBA
俺もそう思う。自分らの都合によって西日本の解釈を変えてるよ。


236 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:22:47 ID:RCS02iMP
>234その通り。大阪人は嫉妬してるんじゃないの?大阪はまともな歓楽街がないからね。
それをなぜ認めないのかが疑問。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:18:05 ID:PB+FPW9Z
全ては結局、この通りの規模なんだよ。
実際の軒数はどこの歓楽街もこの軒数より多い。

飲み屋の軒数(スナック・バー・クラブ・居酒屋)
すすきの    2859
銀座      2797
北新地     2780
錦・栄     2741
道頓堀     2554
流川・薬研堀  2454
歌舞伎町    2272
三宮      2131
中洲      1819 
国分町     1526
六本木      877
関内・伊勢佐木町 876 
池袋       844
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:22:49 ID:RCS02iMP
238もしつこいね、それはどこで調べたか教えてくれ。それが本当でもなぜすすきのが
歌舞伎町より上かがわからん。その時点でアウト。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:26:31 ID:PB+FPW9Z
>>239
しつこいのはお前。ススキノはでかいよ。それを認めないのがおかしい。
実際、タウンページで乗ってる軒数はこの通り。
他の要素の店数では歌舞伎町がもっと多いだろうがな。

現実をみないカッペはどうしようもない。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:31:18 ID:OYpK++s6
>223
錦と女子大がほぼ同じ場所? 結構離れてないか? 錦と住吉の方が近い
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:33:38 ID:ea8t7Q00
バレバレの自作自演をやってるバカが一匹いるなw
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:35:23 ID:PB+FPW9Z
福岡名物 

  日 本 三 大 自 作 自 演 wwww


234 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 13:06:48 ID:r9+sYE1r
大阪もたいしたことないんだけどな。
西日本=大阪も含むんだよ。
自分に都合の良いように考えてるのは関西人。



235 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 13:21:41 ID:nrhE4IBA
俺もそう思う。自分らの都合によって西日本の解釈を変えてるよ。


236 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 13:22:47 ID:RCS02iMP
>234その通り。大阪人は嫉妬してるんじゃないの?大阪はまともな歓楽街がないからね。
それをなぜ認めないのかが疑問。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:36:48 ID:PB+FPW9Z
福岡名物 

  日 本 三 大 自 作 自 演 wwww

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1110956171/l50
788と792と下のレスのIDに注目!!!

794 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:04:11 ID:uZ4rmphe
>793そう思う。というか利用したことないからわからないけど、やっぱ2重の運賃が
必要なんだね。(JRを利用)ただ、数少ない民鉄の1つだから廃止の方向に進めるより
逆に進めてほしいものだ。札幌なんかが福岡と似たり寄ったりの都市だけど
私鉄がある分、なんか福岡の方がましって感じがするし。せっかく都心(天神や博多駅)で
さまざまな鉄道といえば香椎じゃないかな。天神・・・西鉄、地下鉄2路線、博多駅・・・JR
新幹線2路線(将来九州新幹線)、地下鉄。西新だったら地下鉄、大橋だったら西鉄(竹下と少し距離がある)
でも香椎はJRと西鉄、これに地下鉄があれば最高だけど。


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1111574369/

834 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:04:09 ID:uZ4rmphe
今年の3月はじめ博多に初めて行ったけど、予想以上に活気があってびっくりしたよ。
地下街も地上に負けないくらいの人がごった返してた。博多の人、いままで
本当になめてたけどごめん。名古屋は知らないけど札幌より発展してる。
あと、キャナルシティの概観もユーモアが合ってよかった、博多って横浜や神戸と同じで
海岸線沿いも発展してたんだね。ただ、中心部に2、30階建ての建物がないのが疑問。
航空法の問題なの?地盤?なんかあれだけ都会なのに高層ビルがないのが痛いね。


245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:38:11 ID:RCS02iMP
別にススキノを否定してない、ただ、なぜ歌舞伎町がススキノより下なのかを
言ってるだけ。俺は歌舞伎町、ススキノ、中洲が3大歓楽街だろって言いたいだけ、
それをミナミだの流川だの言ってるから納得できないのであって。
こうだよって言って顔をわからない奴のことを信用できないだろ。だから
何を見たらそのデータが出てくるのかを問い詰めてるだけ。あと、何べんも言うけど
そのデータは飲食店関係でしょ、水商売が入ってない、中洲は他地域と違って
水商売が多い街。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:41:07 ID:PB+FPW9Z
>>245
スナックやバーが水商売じゃないのかw
都合が良すぎるんだよw

どう考えても中洲は規模ではかなり下のほう。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:43:26 ID:r9+sYE1r
>>243
ゲラゲラ
被害妄想乙!オレのID見てみろよ。

インターネット電話帳で検索かけると歌舞伎町は
スナック・バー・クラブ・居酒屋は800軒くらいしかないね。
いかにあてにならんかだ。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:43:47 ID:PB+FPW9Z
下のサイトから見ても、店数でススキノと歌舞伎町はほぼ同じ。
人の多さは歌舞伎町が当然上だろう。だから日本一。


225 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:36:32 ID:bjYewFQd ?
最近のすすきの事情
店舗数も出ています。
参考にどうぞ
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011027203&hi=03200504



226 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:38:45 ID:9qcf5v1m
600m四方、約0.36平方kmの狭隘な区域に、飲食店・風俗店等約4,300店がひしめき、
日本一の歓楽街である歌舞伎町を中心とした地域で形成されています。

警視庁新宿署のHPから引用。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/4/shinjuku/
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:46:38 ID:dg0d9UvT
素朴な疑問。
大阪のミナミより中洲ってでかいの?w
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:47:06 ID:r9+sYE1r
インターネットタウンページで飲み屋、居酒屋の検索だと

中州(約1400軒)>>>>歌舞伎町(約800軒)
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:48:05 ID:PB+FPW9Z
>>249
福岡人いわくデカイらしい。 
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:49:19 ID:r9+sYE1r
>>249
ミナミって地名じゃないでしょ。
道頓堀とか地名を出さないと。
ミナミ全てを出さないと大阪は勝てる気しないんだw
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:50:35 ID:PB+FPW9Z
これが全てだっつーの。 あきらめろ。福オカッペ。

飲み屋の軒数(スナック・バー・クラブ・居酒屋)
すすきの    2859
銀座      2797
北新地     2780
錦・栄     2741
道頓堀     2554
流川・薬研堀  2454
歌舞伎町    2272
三宮      2131
中洲      1819 
国分町     1526
六本木      877
関内・伊勢佐木町 876 
池袋       844
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:53:54 ID:dg0d9UvT
福岡中洲って、前に仙台国分町より飲食店軒数少ないって指摘されて、顔真っ赤にして否定してたけどww
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:56:27 ID:PB+FPW9Z
>>254
それを今回も認めないのよw
なんか日本三大歓楽街だからどーだこーだってねw

流川>国分町>中州。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:58:05 ID:RCS02iMP
水商売ってスナック、バーだけじゃないでしょ、中洲はヘルス、ソープ、キャバクラなどが
多数あるんだよ。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:59:05 ID:RCS02iMP
流川、国分町って知名度ゼロ。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:59:41 ID:r9+sYE1r
>>253
インタネットタウンページ検索結果
スナック、居酒屋で検索


中州(約1800軒)>>流川、薬研堀(約1000軒)>>歌舞伎町(約800軒)
なのだが?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:00:23 ID:oKfPQI2C
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:00:56 ID:dg0d9UvT
だいたい、日本3大歓楽街っていわれても・・・
日本3大繁華街なんて聞かないしさ。
基準なんてないのだから。
みんな冷静になろうよw
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:01:10 ID:f7q+KgdA
中州より流川のほうが知名度あると思うけどなぁ
国分町なんて聞いた事もねーけど
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:02:00 ID:PB+FPW9Z
http://futahiro.hp.infoseek.co.jp/sandai.htm
日本三大歓楽街 歌舞伎町(東京都) 薄野(北海道札幌市) 雄琴(滋賀県大津市)
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:02:06 ID:r9+sYE1r
インタネットタウンページ検索結果
スナック、居酒屋で検索


中州(約1800軒)>>流川、薬研堀(約1000軒)>>歌舞伎町(約800軒)=国分町(約800軒)
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:04:35 ID:PB+FPW9Z
これもインターネットタウンページのはずだが。


飲み屋の軒数(スナック・バー・クラブ・居酒屋)
すすきの    2859
銀座      2797
北新地     2780
錦・栄     2741
道頓堀     2554
流川・薬研堀  2454
歌舞伎町    2272
三宮      2131
中洲      1819 
国分町     1526
六本木      877
関内・伊勢佐木町 876 
池袋       844
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:05:50 ID:m4i2fmfm
おいおい、広島の流川を連呼してるバカは広島人か?
あんなショボショボの寂れた飲み屋街を店の数だけで中州より上とか基地外発言はやめろよ。
自分でも分かってんだろ??広島の歓楽街のショボさは。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:05:58 ID:xCc318i2
>>257
ガキの頃は中州=屋台が並ぶ街って思ってた。
そういうイメージも中州の知名度の高さに表れてると思う。
中州の規模はさすがに国分町よりはデカいだろ。流川は人によって意見が分かれる。
でも道頓堀、三宮よりは確実に小さい。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:06:42 ID:dg0d9UvT
>>261
知名度は中洲>流川じゃない?
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:07:00 ID:/7/fLgsh
>>266
漢字間違ってる時点で知名度無しwwwwww
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:10:51 ID:yofjgft9
仙台や福岡みたいに複数のポイントがないから一極集中してるだけなんだろうな>広島 広島の歓楽街が寂れて古臭いって話は出張した奴からよく聞く
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:12:22 ID:dg0d9UvT
>>268
ワラタ
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:16:20 ID:PB+FPW9Z
前にこの板で流川の写真見たけど、なかなかかっ気があるみたいだったけどな。
10年ぐらい前に行ったきりだな。その時は温泉街みたいなノリだと思うた。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:18:35 ID:r9+sYE1r
>>266
同じ条件で検索かけたら神戸、三ノ宮は

インタネットタウンページ検索結果
スナック、居酒屋で検索


中州(約1800軒)>>流川、薬研堀(約1000軒)>>歌舞伎町(約800軒)=国分町(約800軒)>>>
>>>>>>>三ノ宮(約50軒)なんだけど...
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:19:02 ID:PB+FPW9Z
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:20:41 ID:PB+FPW9Z
>>272
さっきから検索検索言うけど、どういう調べ方してるのw

これもインターネットタウンページのはずだが。


飲み屋の軒数(スナック・バー・クラブ・居酒屋)
すすきの    2859
銀座      2797
北新地     2780
錦・栄     2741
道頓堀     2554
流川・薬研堀  2454
歌舞伎町    2272
三宮      2131
中洲      1819 
国分町     1526
六本木      877
関内・伊勢佐木町 876 
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:21:25 ID:x3RSuIz4
俺が去年流川・薬研掘に行った時は完全に終ってたなぁ
古臭くて場末感満点な上に週末なのに人いない・・orz
広島に関しては単純に店の数だけじゃ判断できんよ
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:22:40 ID:x3RSuIz4
>>273
ウホッ!!!
氏ね
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:23:44 ID:PB+FPW9Z
>>276
ウホッw
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:26:10 ID:dg0d9UvT
検索した人は検索条件明記してね。
信憑性に欠けるので。
あと273死ね!
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:26:17 ID:r9+sYE1r
大阪ミナミ周辺だと

道頓堀+心斎橋筋+難波+西心斎橋筋+東心斎橋筋(1900軒)かなり広範囲で中州をようやく上回る
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:32:58 ID:r9+sYE1r
歌舞伎町
スナックで検索、382軒
居酒屋で検索、444軒

中州
スナックで検索、1153軒
居酒屋で検索、157軒
西中州
スナックで検索、89軒
居酒屋で検索、32軒
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:35:10 ID:r9+sYE1r
中州はスナック、居酒屋で約1400軒ね。
1800軒は間違いだった。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:38:19 ID:r9+sYE1r
というより大阪の場合
検索結果だと東心斎橋筋がダントツに多いんだけど。
道頓堀より。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:39:52 ID:vOtH81ue
福岡・中州って地元の若い衆は行かないよ。。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:42:56 ID:r9+sYE1r
>>273って何?
グロ?
恐くて見れないw
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:43:39 ID:PB+FPW9Z
>>284
大丈夫。あなたも見慣れたモノだから。
勇気を出してゴーww
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:44:58 ID:xCc318i2
>>283
福岡人ですら字を間違えるんだからいちいち反応すんなよ、268。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:46:23 ID:nrhE4IBA
キチガイがいるな…
けど大阪ってどこをとってもススキノに負けてんじゃん! 話にならんよ。
三大歓楽街はススキノ、歌舞伎町、中洲って昔から決まってるんだから出てくんなよ。
ミナミとかキタとか所詮全国区じゃないよ。しかもなんで中洲ばっかりに
噛み付くの?歌舞伎町と張り合えばいいじゃん日本第二の都市なんだから。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:46:36 ID:r9+sYE1r
うんこかーーーーーー!!
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:48:25 ID:PB+FPW9Z
>>287
三大なんとかなんて何の根拠もないものが多いからなw
三大歓楽街で雄琴が入ってる例もあるし。
まぁ規模は別と言う事だw
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:49:34 ID:W7UOcDdh
プロ野球チームがある都市は歓楽街が栄えたと聞いたことがある。
プロ野球は半年くらい試合やるけど、その半年で選手が落とす金が半端じゃない
額だそうだ。
広島はセリーグだから、巨人や阪神や中日などの羽振りの良いチームが
何十年もの間たくさんの金を落としたから、都市規模に比べて大きいんじゃないかな。
選手の地方妻なんかもいっぱいいるだろうしw
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:56:50 ID:r9+sYE1r
雄琴の場合完全に風俗を指すけどね。
岐阜の金津円だっけ?もだけど。
ススキノ、中州の場合風俗密集地帯と飲み屋集中地帯が一緒になってるのが強み。
吉原+銀座、六本木みたいな。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:58:31 ID:PB+FPW9Z
>>291
それはアドバンテージあるね。
神戸で言えば、三宮の横に福原があるようなもんだな。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:59:12 ID:MHpiqIcd
歌舞伎町やすすきの、ミナミなんかは聞いたことあるけど、
中洲なんてお国板来るまで聞いたことなかったな
流川も仁義なき戦いとかで名前は聞いたことある
あんまり良いイメージじゃないけどw
どうせフクオカッペのことだから、汚い屋台とかも含めて
実際よりも大きく見せようとしてんじゃないの?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:08:15 ID:nrhE4IBA
中洲を聞いた事ないって単にあんたの知識の問題じゃないか?
ひょうきん族を見てた世代ならほぼ知ってる思うけど。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:09:49 ID:xCc318i2
私はクッキングパパを読んでたので子供の頃から中洲の地名は知っておりました。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:10:04 ID:PB+FPW9Z
知名度は確かに
歌舞伎町>>ススキノ>>中洲 

ではあると思う。サラリーマン限定なら別だが。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:14:43 ID:bNvWQvKo
俺も知らなかったな。この板に常駐するようになって知ったけど。
歌舞伎町、ススキノは勿論知ってたけどね。
とてもその中洲とかいうのが、歌舞伎町、ススキノと同列とは思えないね。
ましてや、あのミナミを下に見る神経は正気の沙汰とは思えない。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:15:20 ID:f7q+KgdA
歓楽街ランキングとしては、1位:名古屋(栄)、2位:ススキノ(BY 地元札幌)、3位:中州という感じです。

http://www.digitalnomado.com/archives/000005.html
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:21:10 ID:r9+sYE1r
>>297
歌舞伎町行った事ある?
すごく狭いよ。
パチンコ屋とコマ劇場やミラノ座なんか映画館があってあとは飲み屋がごちゃごちゃとあって風俗は以外と少ない。
以外とこんなもん?って感じしかしない。
歌舞伎町周辺含めて見れば大きいんだけど。
歌舞伎町単体では全然たいした事ないって。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:21:13 ID:oKfPQI2C
>>294
オレも中洲はここくるまで知らなかったよ。
流川ってのはいまだにどこかも知らないが。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:23:15 ID:f7q+KgdA
流川をヤフーの画像検索しても流川 楓しか出てこない
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:25:21 ID:xCc318i2
>>301
ワロスw
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:31:55 ID:s66FzeDg
広島人としては、中州より小さい大きいなんてどうでもいい。
そんな馬鹿らしいことで争うつもりなんてないので。
ただ、憂慮するのは流川を使って他の歓楽街煽ったりして、反感持った人が
広島の本スレを荒らしに来なければいいなぁということだけ。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:34:59 ID:RVmZT1hL
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:35:29 ID:nrhE4IBA
今日は吉原堀ノ内、中洲すすきのニューヨーク♪
小学生の時に意味もわからず歌ってたよ…
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:43:01 ID:Lgxbsjsy
中洲は吉原に次ぐソープ街です。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:43:58 ID:f7q+KgdA
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:44:51 ID:r9+sYE1r
そう言うオレは中洲には全然行かないんだけどね。
ほとんど西新か天神。
中洲はここ5年で1回か2回くらい。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:54:53 ID:r9+sYE1r
>>307
中洲は上のインターネットタウンページの検索結果見ればすぐわかると思うけど極端な飲み屋集中型。

歌舞伎町がスナック、居酒屋が半々なのに対し
中洲は10対1くらいで極端。
食う所が非常に少ない。
天神や博多で食って中洲で飲んで風俗行って最後屋台のラーメンで〆るって感じ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:58:55 ID:/7/fLgsh
ちなみに手持ちの電子辞書では歌舞伎町とススキノしかのってない
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:59:04 ID:TAHV26G8
そろそろまとめましょうよ。
とりあえず、
1位 歌舞伎町
2位 すすきの
3位 中洲
は決定で4位以下を決めましょう。
国分町、西川口、錦三、ミナミ、北新地、流川、吉原、五反田
が有力でしょう。
312カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/20(水) 17:00:06 ID:CZ7VPveM
五反田は流石にありえん気がする…
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:02:20 ID:xCc318i2
>>311
三宮以下の中洲が3位なんて厚かましいな。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:11:16 ID:nrhE4IBA
おいおい…いくらなんでも五反田はないだろ…
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:14:52 ID:nrhE4IBA
あと吉原も微妙だよ。日本一のソープ街なのは間違いないけどそれだけじゃん…
歓楽街ってやっぱ女の人も飲んで食べて楽しめる街の事じゃないの?
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:13:23 ID:r9+sYE1r
そういった意味なら中洲は男の街だよ。
スナック等の飲み屋と風俗ばっかりだから。
居酒屋やカラオケなんかは少ない。

インターネットタウンページで居酒屋検索かけると
中洲は約200軒弱
天神・大名で600軒弱

そういった意味で福岡の歓楽街は
中洲=風俗、スナック、クラブ
天神・大名=居酒屋、カラオケ
役割が違うってとこかな
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:17:37 ID:nrhE4IBA
そうなの?ススキノは何もかもごちゃまぜの街だからなぁ…
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:24:10 ID:r9+sYE1r
>>317
全国的には福岡の歓楽街って中洲ってイメージかもしれないけど
実際は地元民は天神周辺で飲む事が圧倒的に多いよ。
居酒屋の件数見ればわかるけど。

中洲200弱
天神・大名600弱
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:30:50 ID:/7/fLgsh
しつこいな
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:32:11 ID:6R+OOo2W
そもそも、1の歓楽街の定義って何なの?
俺の持ってる古い辞書では、その字が示すのか、映画館やら芝居小屋なんか
あるところ、と書いてあるぞ。
世間一般では飲み屋+風俗?そこをはっきりしないと分からないぜ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:32:53 ID:/7/fLgsh
しつこいな
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:37:06 ID:r9+sYE1r
じゃ有楽町界隈が日本有数の歓楽街だ。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:43:18 ID:MDlZhgDq
>>ID:/7/fLgsh
しつこいな
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:45:34 ID:RVmZT1hL
かんらく-がい くわん― 4 【歓楽街】


映画館・飲食店など、遊興施設の多いにぎやかな街区。さかりば。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:48:36 ID:RVmZT1hL
ネオン煌めく不夜城
http://www.nakasu.org/
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:49:14 ID:qRSaqnjk
国分マンセー
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:54:50 ID:r9+sYE1r
さて
1、しつこい
2、ひつこい

どちらが正しい日本語でしょうか?
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:43:04 ID:nrhE4IBA
しつこい じゃないの?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:08:48 ID:WLvVAldI
福岡人が自都市の歓楽街の宣伝に
聞いたこともないような訳のわからん地名を叫んでいるのが笑える
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:46:12 ID:nrhE4IBA
↑っで君の街の歓楽街はどこ?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:52:33 ID:EG4mtCGo
中州はカス
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:53:16 ID:5YJLBRPO
ナカス
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 06:41:35 ID:DpwXCpww
泣かすぞ
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 08:20:08 ID:8oMi8XAI
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:06:14 ID:s0/US2Wm
>334、3行目って西中洲方面だよね。いつ見てもネオンが綺麗やね。
1位 歌舞伎町(東京)
2位 すすきの(札幌)
3位 中洲  (福岡)
4位はどこだろ?
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:11:48 ID:lZ8nCJE3
銀座とか祇園は風格があるけど、歌舞伎町やすすきのはちょっと‥夜の街最強は銀座、次が祇園、で北新地では?
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:14:46 ID:s0/US2Wm
>336歌舞伎町、すすきの、中洲は3大歓楽街らしいよ。銀座は六本木に奪われてるし、
北新地って飲み屋は知らないけど、風俗店は少ないよ。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:28:06 ID:sd6pQIAa
で、ミナミは繁華街なの?歓楽街なの?
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:30:47 ID:lZ8nCJE3
格ではまだまだ銀座>六本木。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:35:42 ID:s0/US2Wm
>339確かにね、ただ、人は六本木などに持っていかれてるって聞いたことあるけど。
>338ミナミって難波、千日前、心斎橋、道頓堀、アメリカ村をひっくるめて、ミナミって
総称してるから、ミナミは基本的には繁華街でしょ。大阪の歓楽街って密集してないよ。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:46:37 ID:DpwXCpww
ミナミって天神と中洲と川端商店街とキャナルとを一つに扱うようなもの?
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:48:14 ID:lZ8nCJE3
ミナミは千日前、道頓堀、宗右衛門町、東心斎橋一帯がいわゆる歓楽街。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:46:31 ID:r4bHLrtr
歌舞伎町≧薄野>ミナミ>流川、薬研堀>国分町=中洲

全部行ったけど、これが一般的だな。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:51:44 ID:TaR38h+I
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:57:20 ID:gWX1M5i/
Sクラス:銀座 歌舞伎町 ミナミ キタ ススキノ 祇園
Aクラス:六本木 国分町 伊勢佐木福富町 錦三 三宮 流川

こんなもんかな?
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:00:02 ID:k6P4fsni
>>345
伊勢佐木福富町そんな高くないと思うんだけどどうだろうか?
怪しさはAクラスだが。。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 15:11:50 ID:+10b1JpQ
銀座は真夜中は静かだよ。
夜はスゴイけど。タイプが違うが、歌舞伎町に勝てるわけない。
ってかお前ら西川口いったことないだろ?
Aクラスには入るぞ。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 15:14:59 ID:VgYYiXCA
吉原・堀の内・金津園は繁華街の範疇でない?
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:24:07 ID:s0/US2Wm
歓楽街ランキング
S・・・歌舞伎町、すすきの
A・・・中洲
B・・・銀座、北新地、道頓堀、六本木、福原
それ以下・・・流川、三宮、天神、栄、錦、国分町、
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:02:29 ID:sd6pQIAa
ススキノって、閑散としてたイメージがあるんだけど。
日本を代表する歓楽街なの?
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:09:20 ID:gyU+W8AR
イメージで言うなよ
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:10:47 ID:FHTkOIun
何をもってランクを決めるかでだいぶ変わるでしょ。

銀座なんかは飲み屋ばっかりだけど敷居の高さは日本一
吉原や福原はソープばかり。
歓楽街なのかソープ街って言った方がいいのか。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:16:41 ID:s0/US2Wm
歓楽街って飲食店や風俗店などすべてを含むんだけど。ススキノって歩道が広いからじゃないかな?
週末しかいった事ないけど、その時はかなり人通りがあったよ、平日は知らないけど。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:25:07 ID:BT6BFa6L
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:27:25 ID:PjPw80xI
まるで中核都市みたい、なんか懐かしい風景だな
356カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/21(木) 18:27:26 ID:uaXp1rwk
歌舞伎町が王様。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:37:00 ID:HDoM/cyh
中洲は店は少ない。福岡のカッペでしゃばるな。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:48:04 ID:9CXLQZTk
知名度では
歌舞伎町>中洲・ススキノ・キタ・> 錦
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:54:53 ID:TJbcnxsp
つか、中洲、薄野の知名度ってタケちゃんマンの
「なかす、すすきの、ニューヨーク〜」の歌知ってる世代だけだろ。

実際、新地のほうが中州や薄野より圧倒的に凄いんだが。
中州・薄野が上回ってるのって、客引きのしつこさだけだろ。
薄野は想像、東京以北最大の歓楽街!というフレーズを信じていくと
ちょっとしょぼさ感じるぞ。
360カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/21(木) 18:57:53 ID:uaXp1rwk
なんつーか、歌舞伎町に比べると何処もしょぼく感じてしまう…
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:00:09 ID:iBpAWZ98
新地はソープがないのが痛い

それで「歓楽街」と言えるのか

歌舞伎町にも、ススキノにも、中洲にもあるのにね
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:01:41 ID:FHTkOIun
中州は客引きは全然しつこくないよ。
風俗なら新地よりススキノ、中州の方が比べ物にならないくらい多い。
363カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/21(木) 19:04:17 ID:uaXp1rwk
東京は客引き減ったね。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:14:33 ID:FHTkOIun
歌舞伎町×中洲対決

      歌舞伎町    中洲
スナック   382      1242
バー     501      523
クラブ    545 506
居酒屋    444 189
風俗     30       106

スナック、風俗は中洲圧勝!
居酒屋は歌舞伎町圧勝!
他は互角!
インターネットタウンページより。     
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:15:50 ID:FHTkOIun
歌舞伎町×中洲対決

      歌舞伎町    中洲
スナック   382      1242
バー     501      523
クラブ    545      506
居酒屋    444 189
風俗     30       106

スナック、風俗は中洲圧勝!
居酒屋は歌舞伎町圧勝!
他は互角!
インターネットタウンページより。     


366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:17:05 ID:FHTkOIun
歌舞伎町×中洲対決

      歌舞伎町    中洲
スナック   382      1242
バー     501      523
クラブ    545       506
居酒屋    444 189
風俗     30       106

スナック、風俗は中洲圧勝!
居酒屋は歌舞伎町圧勝!
他は互角!
インターネットタウンページより。     

367カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/21(木) 19:17:09 ID:uaXp1rwk
歌舞伎町の風俗が30なんてありえんw
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:22:12 ID:FHTkOIun
歌舞伎町×中洲対決

      歌舞伎町    中洲
スナック   382      1242
バー     501      523
クラブ    545       506
居酒屋    444       189
風俗     30       106

スナック、風俗は中洲圧勝!
居酒屋は歌舞伎町圧勝!
他は互角!
インターネットタウンページより。

ずれるなぁ
>>367
それが現実だから。
インターネットタウンページに文句言ってくれ!
意外とっていうか全然たいした事ない歌舞伎町。


369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:23:34 ID:dItEjNU2
今日、E407買いに量販店に出かけた。
で、買うかどうか迷ってるうちに、もよおしてきてトイレ借りたんだ。
そしたら、明らかに更衣室らしき部屋の向こうにトイレがあった。
更衣室には店員の女の子の着替えとかが散らかってた。
オレはそれを見たい衝動に駆られたけど、出来るだけ見ないようにしてトイレに進んだ。
そしてオレが用を足してると、
「ちゃんと場所わかりました〜?おしっこ出来てます〜?」って
めちゃくちゃかわいい女の子がおしっこするところを見にきた。
さらに「ちゃんと最後まで出来るか見ていてあげますね」って言って
オレが用を足し終わるまでずっと見ていてくれたんだ。ずっとちんこを見ていてくれたんだ。
でも、オレは勃起してしまって上手く小便が便器に入らない。焦るオレ。



370カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/21(木) 19:28:48 ID:uaXp1rwk
風俗関係257件
http://www.kabukicho.info/

タウンページって全部載ってる訳じゃないんだよ…
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:30:21 ID:FHTkOIun
歌舞伎町×中洲×六本木対決

      歌舞伎町    中洲    六本木
スナック   382      1242   185
バー     501      523    535
クラブ    545       506   518
居酒屋    444       189    187
風俗     30       106    3
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:41:20 ID:FHTkOIun
>>370
それはどこも同じ条件でしょ。
同じ条件で比較できるサイトはタウンページしかない。
それに>>370のサイトのはキャバクラやラブホやホストクラブも含めての数字だから。
それだけで100軒分あるし。
タウンページのはほぼソープとヘルスのみの数字。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:52:47 ID:HDoM/cyh
何回も店数はでてるだろ。
中洲なんて少ない方なんだからでしゃばるな。
374カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/21(木) 19:54:56 ID:uaXp1rwk
>>372
載せたもん勝ちだからね…
ようはアテにならないってこと。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:56:11 ID:FHTkOIun
>>373
今のところ
中洲>歌舞伎町>>>六本木
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:56:57 ID:DpwXCpww
居酒屋の数は天神、大名の方が多い予感。。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:57:18 ID:Or34E8Tb

]浮浪者街があるのは都会の証です。
現在の日本三大浮浪者街は、東京山谷・大阪あいりん・横浜寿町。
史上最大の浮浪者街は横浜乞食谷戸だ!

■乞食谷戸■
乞食谷戸(こじきやと)とは、明治時代から昭和時代初期まで現在の神奈川県横浜市南区の低地に存在した、史上最大ともいわれる貧民街の名称ある。
豚谷戸(ぶたやと)とも呼ばれることがあった。
大規模な貧民街が東京ではなく当時の新興都市である横浜に存在したのは、元々この地域の貧民街として乞食谷戸が相当な規模で存在し、横浜港開港後は東京の貧困層を受け入れるという形で拡大したためである。
明治期の東京発展による貧富の差の拡大にシンクロして貧民街はさらに拡大していったと考えられている。
大規模化に伴い朝鮮人やハンセン氏病罹患者などさまざまな社会的弱者がこの地区に住み着き、地区は密集度を増していった。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:58:56 ID:FHTkOIun
>>374
負け惜しみはいいよw
これでデータ上
中洲>歌舞伎町が証明された訳だ!
379カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2005/04/21(木) 20:18:00 ID:uaXp1rwk
>>378
データならこっちのほうがよっぽど正確。
http://www.fuzoku-townpage.com/

歌舞伎町 109件
中州    115件
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:28:42 ID:2zMHYp0I
さすがに浮浪者街は自慢にならんだろ…
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:27:42 ID:uxbZDyJ1
飛田bP
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:15:58 ID:FHTkOIun
飛田みたいな所は福岡ないねぇ
関西しかないの?
○○新地っていっぱいあるみたいだけど。
中洲も南新地って言われてるけど飛田なんかのシステムとは違うからねぇ
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:09:49 ID:JnetzDn+
どう考えて歓楽街最強は大阪でしょう。

布施・堺東・信太山・松島と歓楽街があります。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:11:27 ID:9HcjNSRA
大阪最強の歓楽街は西中島南方!
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:13:26 ID:JnetzDn+
新大阪・日本橋もすごいね。
日本橋なんてあの近辺にあるビルの
ほとんどが風俗でしょ?
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:14:02 ID:uxbZDyJ1
ソープがない代わりのちょんの間では?俺としては現物で選べていい
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:16:16 ID:JnetzDn+
そういえば、ソフマップのすぐ近所に
品ぞろい抱負な裏DVD屋の老舗あるよね。
近辺にあった裏DVD屋は摘発にあったけど、
そこだけ生き残ってる、、なんでやろ?
昔一枚1500円だったけど、今は1000円だね。
テレビ局のトイレ盗撮で辻ちゃんや保田の
放尿シーンにはびびった。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:25:35 ID:FHTkOIun
>テレビ局のトイレ盗撮で辻ちゃんや保田の
>放尿シーンにはびびった。

本物やないやろ〜!
本物やったら話題になってるはずやし。
ちゅうか本物やったらぜひ欲しい!


389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:27:51 ID:gyU+W8AR
変態福岡人
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:32:39 ID:JnetzDn+
>>388
いやマジだよ。2ちゃんだからって嘘ついてないよ。
集合体DVDでそのシリーズは他に鈴木さりな入浴シーン
や、石田えりのハメ撮りも収録されてたよ。
知ってる人は知ってると思うけど、そこDVD屋試写できるから
色々見たよ。もしかしたら、裏DVDも品揃いは東京、大阪には
どこの都市もかなわないかもしれないね。
大阪は裏ビデオ時代から、裏もんのメッカだから。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:37:33 ID:JnetzDn+
>>390
あとサーキットなんとかっていうシリーズは
知ってるグラビアタレント色々でてたよ。
やらせとかじゃくてマジで。
これもモー娘と同じく、知ってるっ人は
知ってるハズ。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:12:36 ID:GFz3Xkg5
新世界のあたりは歓楽街?
飛田からジャンジャン横丁を通って通天閣へ行くまでの雰囲気が大好きなんだが
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:25:56 ID:IDwsCft4
新世界はむしろ昼の街。居酒屋なんかが午前中から開いている。昼間から飲める店がほとんど。
で夜はわりと早い。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 05:02:18 ID:Up/IoXLB
名古屋の錦は全国での知名度は悲惨なほどない。
福岡 中洲  札幌 薄野 の方が錦より知名度がある。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 05:30:34 ID:kUrhzPAE
中洲の知名度ほとんどないだろ。一般人が知っている飲み屋街といえば歌舞伎町や祇園、ススキのくらいなもん。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:24:30 ID:gP7Rx+Z5
歌舞伎町、すすきの、中洲、六本木、銀座、吉原が知名度は全国区。395はしらなすぎ。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:31:39 ID:PwbyXGR3
>>396
ミナミは全国区ではありませんか?
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:35:03 ID:XGWONjon
>>396
六本木は有名だな。吉原は飲み屋街じゃないし。銀座は繁華街としてのほうが有名。
中洲?どこよそれ?
399なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/22(金) 11:37:19 ID:rGMdpSw8
中洲ってケコー有名だよ・・・。知らないなら社会の歯車にはまってないとしか(以下自粛
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:40:43 ID:VderaMvP
九州で中洲を知らない人は,まともではありません。
401なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/22(金) 11:42:43 ID:rGMdpSw8
全国ネットのテレビ放送とかは、天神スルーして中洲ばかり映すし。
札幌も大通りよりすすきのが映る。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:42:48 ID:gP7Rx+Z5
九州どころか中洲って全国区だよ、知らない時点で知識がないんじゃないの?むしろ
祇園、福原、錦、流川、国分町どこ?
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:43:15 ID:6BmGU9sU
歌舞伎町もススキノもほとんどマンセー書き込みがないし、余裕だな。
フクオカッペだけがムキになって一生懸命中洲とかいう歓楽街をマンセーしてるw
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:44:18 ID:WhitMKKx
>>403
言われてみればそうだなw
405なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/22(金) 11:45:52 ID:rGMdpSw8
>403
そりゃ違う。歌舞伎町、すすきのも意図的に貶せば反論がくるよ。
中洲だけ否定してるから中洲に関しての反論がくるのは当たり前。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:46:03 ID:PwbyXGR3
いやだから大阪ミナミは全国区じゃないの?

大阪人の俺から言わせればミナミの知名度って
歌舞伎町=ミナミだと思うんだが・・。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:46:26 ID:gP7Rx+Z5
>401そうだよね、中洲ってネオンの光と一緒に必ず写るよね、全国ネットで、すすきの
も「ノストラダモス」?なんか交差点の巨大な人の絵。あれが写るし。
395ってインターネットしかしないからテレビ見ないんじゃないの?それかテレビがないか。
408なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/22(金) 11:48:20 ID:rGMdpSw8
>407
この前なんて、「九州最大の繁華街中洲」とか言われてた。
天神の立場は・・・orz
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:49:23 ID:WhitMKKx
>>405
そりゃ店舗数なんか見ても中洲は三宮や流川以下なのに
中洲は三大歓楽街なんて言ってると反発もあるでしょう。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:51:06 ID:PwbyXGR3
そうか、ココの連中は日本一の飲み屋街ミナミに嫉妬してるんだね。

まあ実際ミナミ程の飲み屋街、日本にないもんね。
411なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/22(金) 11:51:40 ID:rGMdpSw8
>409
それに関しては何も言わないが、知名度に関しては事実だと思うよ。
それを無理に否定するから反発がくる。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:53:24 ID:WhitMKKx
>>410
ミナミはやっぱり大きいよ。ただ俺は西宮だから行くことは滅多にないが。北新地は俺にはまだ敷居が高いw
やっぱり雰囲気が好きなのは三宮だな。
413なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/22(金) 11:55:18 ID:rGMdpSw8
昔俺と煽り合ってた西宮の方ですか?
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:57:25 ID:PwbyXGR3
>>412
当然、千日前、道頓堀、東心斎橋、宗右衛門町と
歓楽街が密集してるからね。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:57:55 ID:WhitMKKx
>>419
煽りあった記憶は無いが、三宮と天神を比較したりするスレで君はよく目にするよ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:57:59 ID:gP7Rx+Z5
409、411それは違うとおもうよ、店舗数って上で表示されてるのを鵜呑みにしてるんじゃないの?
実際中洲はキャバクラ等のお水系が多い地域。居酒屋、スナック等のみの店舗数では他地域が
多いかもしれないが、全体の店舗数をひっくるめて比較したら明らかに中洲が上。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:58:22 ID:PwbyXGR3
飲み屋街=ミナミ

眠らない街=ミナミ

これ常識ね。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:00:59 ID:WhitMKKx
>>416
だからその多い地域とやらの総店舗数が上のコピペにあった奴でしょ?
銀座がトップに来てるし、キャバクラなんかも含まれてると思う。
419なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/22(金) 12:02:16 ID:rGMdpSw8
>415
いえ、名無しの頃なので・・・。神戸vs福岡スレですな。
福岡関連スレはほとんど見てますので、よく居るように感じるのでしょう。
特別、三宮関連のスレに現れるわけではないです。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:02:53 ID:/Xr+aIbp
なんか中洲の話ばっかだな。
そんなローカルな所の話より歌舞伎町やすすきのとかミナミとかの話が聞きたい。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:05:33 ID:PwbyXGR3
>>420
おおきにやで!!!!ふぅ〜やっとミナミと書いてくれたか・・。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:05:48 ID:/dyu4c7d
ミナミなどと曖昧にして面積で稼ぐ大阪人w
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:06:17 ID:yHplWGfK
多分、福岡ッぺの望むポジションに中洲が収まらなきゃ
このスレは正常化しないと思うよ。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:08:44 ID:PwbyXGR3
>>422
そのとうり、色々な繁華街の寄せ集めミナミ。
ミナミにある個々の繁華街を個別にすると、何処も
天神>東心斎橋
天神>千日前

となるのは解ってるので、ミナミと言わせて下さい。
425中洲が西日本一の証拠:2005/04/22(金) 12:09:37 ID:gP7Rx+Z5
ヤフーで「風俗マガジン シティへブンネット」で検索したら?(マガジンとシティのとこは
1つあける)九州へブン、関西へブン、東海へブン、横浜へブン、北海道へブンが載ってるよ。
そこで中洲をみたら「全国的に知名度が高い」とか「西日本最大」って書いてあるから。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:10:45 ID:eJoSJD6S
>>422
東京や大阪など大都市は街が連続して繋がってるからな。
福岡みたいにここからここまでって感じで区切れてるのは田舎の証拠。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:11:39 ID:VAN1yBt8
中洲を入れると五月蝿いから

神 中洲

歌舞伎町>ミナミ>ススキノ=錦>流川

これでいいんじゃないか?あとは議論で
428なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/22(金) 12:13:39 ID:rGMdpSw8
>426
天神中洲博多は繋がってますけど・・・。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:14:10 ID:PwbyXGR3
>>427
それ間違い。歌舞伎町>ミナミは絶対ない。
大阪の歓楽街をミナミと一括するなら、
ミナミ>>>歌舞伎町
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:14:16 ID:R92JjADo
ミナミはほんとに連続してるから仕方ないよね。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:14:47 ID:YpakLwNM
もういいじゃん。言わしといてやれよ。
福岡人は他に楽しみがないんだから。
福岡人が気持ち良くなるためのスレなんだから。
福岡人が消えてから、本当のランキングを作りましょう。
432なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/22(金) 12:16:20 ID:rGMdpSw8
まさに弾圧だな(w
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:16:39 ID:j6HRUGo4
中洲という地名はテレビの「全国警察24時」で初めて知ったけど、
博多という地名なら小学生の時から知っていた。
おそらく全国的にも「博多」という名前の方がブランド力があるのかも。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:17:21 ID:v+r3Y78w
中洲の居酒屋の中にはあの汚い屋台とかも含まれてるのかな
435関西人はハッタリ:2005/04/22(金) 12:17:41 ID:gP7Rx+Z5
>426お前は何も知らないのに知ったかぶりして言ってるんじゃないよ、ある意味お前が
ハッタリだってことよ、街が連続してつながってる?確かに東京や大阪は福岡より規模が
大きいのは納得できる、ただ、2都市ほどでないが、川端、中洲、天神、大名、渡辺通、薬院
春吉とつながってるぞ。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:19:01 ID:gP7Rx+Z5
ちょっと。

425を見て。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:20:00 ID:XYDziOoT
>>336
最近は時代の流れで敷居が低くて安い店もあるけど、
タイプは両極端だが、東の銀座・西の祇園と言う格式だとダントツだね。
後は大阪の北新地ぐらい。  それ以外は規模は上でも駄々の繁華街か?風俗街程度だよ。

今の六本木は風俗店やカラオケもあって少し幻滅するけど
東京だったら銀座で飲んでその後クラブのママと女の子を連れて六本木に行ったりするよな。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:20:10 ID:WhitMKKx
>>433
それはある。消防のとき福岡の県庁所在地は博多だと思ってたからw
中洲は規模は小さいかも知れんが雰囲気はけっこう好き。福岡で初めてラーメン食ったのも中洲の屋台だし。
美味かった。
439なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/22(金) 12:21:41 ID:rGMdpSw8
>433
一応、中洲は一般的に博多と呼ばれる地域ですよ。
お国板で呼ばれるオフィス街としての博多とは隣接してます。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:23:03 ID:VAN1yBt8
中洲を外して決めようぜ。五月蝿くてかなわん。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:24:41 ID:gP7Rx+Z5
関西人って現実逃避するのが多いな、中洲が西日本最大って書かれてるのを信用しないんだから。
425を見たらわかるが。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:27:44 ID:R92JjADo
銀座や祇園の店の人は歓楽街なんて呼ばれるのは迷惑がるのでは?って感じ。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:35:37 ID:gP7Rx+Z5
「風俗マガジン シティへブンネット」で検索したら?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:44:58 ID:72Qt92gX
中洲の人。。。今まで舐めててごめんね。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:48:21 ID:gP7Rx+Z5
歌舞伎町、すすきの、中洲が3大歓楽街。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:49:35 ID:WhitMKKx
ススキノ、歌舞伎町、ミナミ、三宮、中洲が5大繁華街。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:50:32 ID:WhitMKKx
>>446
間違った。繁華街じゃねえや。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:02:42 ID:JSY9BFB8
ミナミっていまだになんの街なのかわからない。わかりやすくガンダムに例えてくれ!
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:04:22 ID:nSXsfuX8
ズゴック
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:04:47 ID:gP7Rx+Z5
ミナミって難波、千日前、心斎橋、道頓堀あたりをひっくるめてミナミという。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:19:04 ID:PwbyXGR3
>>450
もっと細かく言うと、難波、千日前、心斎橋、宗右衛門町、道頓堀
、アメリカ村、日本橋、長堀、堀江、船場 すべてミナミ。

まさにミナミが帝王。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:26:24 ID:PwbyXGR3

ミナミは

↓注目↓
「キタ」(梅田周辺)と並ぶ大阪の二大繁華街である「ミナミ」を代表する名称として、広い意味では、道頓堀や千日前を含めた地域までも「ミナミ」ということもある。この場合、「ミナミ」は、新宿の約3倍の日本最大の繁華街といえる
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:32:26 ID:iTTwLwjo
要するに拡大解釈なわけね。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:34:25 ID:JSY9BFB8
俺の大阪のイメージ。
グリコのネオン、食いだおれ人形、道頓堀ダイブ、通天閣、二度づけ禁止、
将棋、でんがな・まんがな、店員さんはみんなソロバンを持ってる…
こんなもんだよ札幌から見た大阪って。逆に大阪の人の北海道のイメージって
年中雪降ってるとか熊が鮭持ってススキノを闊歩してるとかなのかも知れないけど。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:36:24 ID:PwbyXGR3
>>454
大阪人から見た札幌のイメージはマジで田舎と言うイメージ。
まあ大阪から見ればどこも田舎になるけどね。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:39:42 ID:R92JjADo
ミナミはキタに比べて細かく分かれてるから、でも普通に連続してる。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:45:06 ID:JSY9BFB8
ミナミ=道頓堀 キタ=梅田=大阪駅?
こういう色んな呼称が大阪を解りにくくしている…
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:48:50 ID:R92JjADo
札幌は整然とした街並みが拡がり緑が多いってイメージだったので、薄野なんかは、ああやっぱり札幌も日本かって感じ。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 14:08:43 ID:JSY9BFB8
例えば大阪に出張で行ったとして、旨いもの食ってそこそこ安くてそこそこ
可愛い女の子のいる店に飲みに行って大阪なんてめったに来ないから風俗も
行っちゃおうかな!って思ったらどのエリアに行けばいいの?
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 14:12:57 ID:R92JjADo
十三か京橋かな?
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:43:14 ID:UDqOEf/c
>>458
規模や中身はともかく、街並みや見た目は歌舞伎町やその他大都市の歓楽街と何ら変わらない。
札幌に幻想を抱いてススキノに行くと、ちょっとがっかりする。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:47:11 ID:JSY9BFB8
ってかススキノにどんな幻想を抱いてるの?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:53:37 ID:RBZ15iH+
ここつまんなくなったな。
最初は良い感じだったのに・・・
福岡人の電波発言ばっかじゃねーか。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:57:10 ID:gP7Rx+Z5
>463はぁ?消えろ。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:00:33 ID:XmlZbusT
十三
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:05:25 ID:gP7Rx+Z5
十三って北24条や雑餉隈みたいなとこ。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:17:54 ID:+Msjsqtf
また痴呆の訳のわからない地名が出てきた。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:21:26 ID:nSXsfuX8
十三ってどこの田舎都市?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:23:43 ID:gP7Rx+Z5
十三は大阪市の下町。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:03:59 ID:WhitMKKx
京橋はピンサロの街。
あとガラの悪い人間が多い。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:11:40 ID:afHxhaoE
国分町、ピンクチラシ日本一
472☆定禅寺通☆ ◆GU/3ByX.m. :2005/04/22(金) 17:23:38 ID:nB/PJ8SK
ピンクチラシは条令の制定で殆ど無くなりましたよ。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:46:54 ID:gP7Rx+Z5
ピンクチラシってないんだs。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:59:16 ID:S4IkJIoI
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:03:16 ID:gP7Rx+Z5
これが平日なのか休日なのかによっても違う。休日だったら十三ってたいしたことないね、
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:59:13 ID:bMQfuzLO
武蔵村山は都会
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:58:33 ID:O53odb4Y
あげ
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 10:20:52 ID:HCDHp2Ak
十三って東京でいうと錦糸町みたいな感じ?
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 10:27:32 ID:omb3k1p5
>>461
すすきのは良いぞ
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:35:50 ID:Q5+dzsPh
高層ビルなんて発展途上国にだって林立してる。
別に都市の力を反映してるとはいえない。
あと、人口が100万だとか300万だとか言ってるのもくだらない。
だってそうゆう議論してると中国が全宇宙の中心になってしまう。
それでも都会に住みたいなら東京に行くか、中国に行け。
まとめ
仙台が福岡や大阪よりも比較にならぬほど都会!!
名古屋なんて田舎話にならん。
日本一の大都市仙台万歳!!!
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:03:54 ID:sau7RJJl
神戸新開地を忘れてやいないかい?
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:07:35 ID:1Srqw2Xf
すすきのは地名度はあるけど実際は行くと拍子抜けする。
時計台や大通もそうだけど札はこんなのばっか
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:16:58 ID:O1W+A0IJ
すすきのがある札幌って電車で帰れる範囲の人口は
極端に少ないのに歌舞伎町に次ぐ規模なんていっているが
経営なりたつのかね
それとも1軒あたりの規模が小さいのかねえ??疑問
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:52:16 ID:JInF5Svh
歌舞伎町とミナミを同列に語るバカがいるスレはここですか。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:52:47 ID:rD9Tkzyi
ミナミの歓楽街エリアの中心てどこ?
道頓堀?宗右衛門町?千日前?
新歌舞伎座裏の「魔の三角地帯」も妖しい雰囲気だよね。人通りは少ないけど。
むしろあそこはゲイタウンなのかもしれない。

それにしても法善寺横町は見事に復活したね。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:17:27 ID:omb3k1p5
>>482
具体的に。

>>483
店一軒一軒はそんなに小さくないでしょう。
日本最大(級)のスポーツバーや、キャバレーなどもある。
寧ろ歌舞伎町の方が消防法が問題になるような狭い店が多いかと。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:19:02 ID:omb3k1p5
>>483
電車で帰れる範囲の人口って意味不明だけど
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:36:58 ID:eCxg2VJF
出張で札幌に行くけどすすきのはたいしたこと無い
北海道では一番の歓楽街だけどね
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:38:48 ID:Anw/7BL0
嫉妬ウザスwwwwww
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:47:19 ID:xmZ4Aq0B
すすきのが凄いとか言ってるのは道民だけでしょ。
モラル悪いレベル低いし
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:09:57 ID:Anw/7BL0
嫉妬ウザスwwwwww
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:23:22 ID:omb3k1p5
確かに嫉妬臭い。
モラルは日本が誇る女だけでも歩ける歓楽街だよ。
ウザイ客引きはいるが無視すればいい。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:30:15 ID:Bp+F4xLM
すすきのはゴムが基本だから面白くない。
18歳以下の子はどの地方でも働いているからね。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:30:40 ID:0iBkjTIK
っていうか

北新地、祇園、銀座と昔から決まっている。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:52:13 ID:2pj8zfY6
吉原、島原、福原と昔から決まっている
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:59:06 ID:4l/mDcsa
銀座、祇園、北新地だよね。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:09:05 ID:omb3k1p5
吉原、堀ノ内、泣かす、すすきの、ニューヨークでしょ
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:59:35 ID:hOBjdgM8
すすきのってどこだよ。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:32:24 ID:kXtbl9tt
3獄人は知らなくていいよ
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:43:50 ID:hOBjdgM8
すすきのって名前、田舎っぽい。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:07:17 ID:wfk01CsZ
中洲はカス
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:09:42 ID:cw77IS6H
泣かすぞ?
503なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/25(月) 23:09:48 ID:idq25edY
お前、中洲に来たら泣かすけんな。
504なんばん往来@さかえ屋☆幹事長 ◆XW2diP0W/U :2005/04/25(月) 23:14:23 ID:idq25edY
かぶったorz
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 07:53:38 ID:6ITji8xp
都市別飲食店数トップ25
1位大阪市__2位名古屋市_3位横浜市__4位神戸市__5位京都市
6位札幌市__7位福岡市__8位広島市__9位新宿区__10位中央区
11位北九州市_12位港区__13位川崎市__14位仙台市__15位堺市
16位大田区__17位さいたま18位千葉市__19位岡山市__20位渋谷区
21位千代田区_22位世田谷区23位東大阪市_24位台東区__25位金沢市
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 07:54:55 ID:6ITji8xp
参考になるかわからないけど飲食店数の統計データです
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 08:00:00 ID:6ITji8xp
都市別飲食店数25位から50位
26位尼崎市__27位姫路市__28位那覇市__29位岐阜市__30位熊本市
30位新潟市__32位鹿児島__33位浜松市__34位静岡市__35位松山市
36位杉並区__37位足立区__38位高知市__39位宇都宮__40位豊島区
41位江戸川区_41位品川区__43位板橋区__44位長崎市__45位相模原市
46位川口市__47位高松市__48位宮崎市__49位葛飾区__50位練馬区_50位横須賀市
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 08:10:06 ID:6ITji8xp
最後に特例市以上のみピックアップ(ランク100位まで)
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 08:10:50 ID:6ITji8xp
都市別飲食店数その他
52位大分市_54位北区_55位江東区_56位函館市_57位長野市_58位旭川市
60位青森市_61位船橋市_62位富山市_64位豊橋市_65位秋田市_66位豊中市
67位和歌山市_68位中野区_69位墨田区_70位倉敷市_71位松戸市_73位盛岡市
75位文京区_76位甲府市_77位いわき市_77位水戸市_79位前橋市_81位福井市
82位久留米市_82位目黒区_84位一宮市_85位岡崎市_87四日市市_88位豊田市
89位山形市_90位八戸市_91位沼津市_92位高崎市_94位明石市_96位春日井市
98位松本市_99位牧方市_100位平塚市
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 08:13:57 ID:LC6uFPJM
>>506
本当に参考にならないデータだな。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 08:32:58 ID:SXhLRbfN
>>506
参考になるデータだな。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:28:22 ID:yJG3SrDP
歌舞伎町ススキノ中洲が日本三大歓楽街。
その後にミナミだの錦だのが来る
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:31:11 ID:4jyT92wx
これが全てです。

飲み屋の軒数(スナック・バー・クラブ・居酒屋)

すすきの    2859
銀座      2797
北新地     2780
錦・栄     2741
道頓堀     2554
流川・薬研堀  2454
歌舞伎町    2272
三宮      2131
****************************2000の壁*************************

中洲      1819 
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:34:14 ID:mP2kggv3
ホントにレベルが高い歓楽街は京都だよ
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:36:13 ID:yJG3SrDP
中洲は西日本最大の歓楽街だと福岡県警が公言しています。
http://www.police.pref.fukuoka.jp/keisatsusyo/hakatasyo/nakasu_ck.html
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:48:42 ID:4jyT92wx
>>515
西日本の解釈が違いますねw
実際、店の数も少ないし、関西より大きいわけないw 常識よw

あれだろ。風俗の街としての意味じゃないの?
一般の歓楽街としてなら別に大きくない。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:20:15 ID:osSx4l2p
>>516
福岡や観光事業などで書かれている西日本最大の
歓楽街、繁華街はたしかに解釈違うね。
その西日本に大阪は含まれていないからね。

でも本気で大阪よりデカイ繁華街・歓楽街が福岡に
あると思ってる人間おおいかもね。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:24:20 ID:4jyT92wx
>>517
そうだよな? 福岡や広島の何かを西日本○○とか言うときは西日本では
あるが、関西は含まないのは常識だと思うが福岡人はそう思わないらしい。
下のデータが全てだよ。

飲み屋の軒数(スナック・バー・クラブ・居酒屋)

すすきの    2859
銀座      2797
北新地     2780
錦・栄     2741
道頓堀     2554
流川・薬研堀  2454
歌舞伎町    2272
三宮      2131
****************************2000の壁*************************

中洲      1819 
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:34:19 ID:yhJY/aw3
>>518
広島よりショボいのに西日本最強と強気に出られるのが凄いな、中洲って。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:37:51 ID:osSx4l2p
>>518
そのデータはソースがないので何処で調べたか
解らないが、ミナミは道頓堀しか書いていないのは
何故だろうね。

ミナミの最大の飲み屋街である、東心斎橋、千日前
は何故書いていないのだろう?

ミナミを一個の繁華街として考えると、ミナミの飲食店
件数は日本最大だよ。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:41:47 ID:4jyT92wx
>>520
518のソースは前にあった全国飲み屋街ランキングというスレ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107362238/
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 14:50:48 ID:eqq9d7si
この情報は本当か?歌舞伎町えらい少ないな
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:00:21 ID:MjatSHCM
東京の凄い所は、それらの規模の物が他にも沢山ある所。
一極集中の地方都市は、そこにしかないんだから。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:02:47 ID:osSx4l2p
>>523
別に大阪人の俺から見れば東京は凄いとは
思わないけどね。

実際人口1000人あたりの飲食店数は大阪>東京だし。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:20:49 ID:InNs3r4r
>>523
じゃ福岡もたいしたもんだね。
福岡は繁華街である天神をはさんで中洲、天神・大名地区という歓楽街がある。
それと雑餉隈。

飲み屋
  中洲>天神>雑餉隈
居酒屋
  天神>中州>雑餉隈
ソープ
  中洲のみ
ヘルス
  雑餉隈>中州>天神>

福岡の中でも中洲は飛びぬけ歓楽街じゃないんだよ。
同等とは言わないけどジャンルによっては中洲以上の歓楽街がいくらでもある。
札幌、広島は完全な一極集中だけど。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:27:50 ID:pYqRBWrk
>>525
はいはい良い子だね。
一度九州とかいう島から、本州の東京や大阪へおいでよ。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:45:05 ID:InNs3r4r
>>526
残念でした。
東京も大阪も住んでたよ。
マジだけど。
大阪は職場が京橋だったけどね。
OBPのナショナルのビル内。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:47:55 ID:vp/KGwQ4
まだやってたの(苦笑)というか、西日本最大というのは関西を含む時とそうでないときがあるんだろ。
1つずつ解釈すると、519は流川が中州より上だの言ってるが、まずそこでアウトでしょ。
中州が当然上。なぜなら、彼らは、関西を除く、つまり九州、四国、中国地方を含めて
西日本という場合があるって言ってるだろ。
つまり流川は中州より下だってこと。

大体、しつこく上で飲み屋の数を掲示してるが、それはバー、居酒屋とかでしょ。
しかもそれは、「全国飲み屋街ランキング」であった数でしょ。
それがもし正しくても、キャバクラなどの風俗店数は含まれてない。
それを518は風俗店を含むと勘違いしてる。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:22:33 ID:DzBOHZNp
流川なんて東京でどれだけの人が知ってるだろう…
中洲は7〜8割の人が知ってると思うけど。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:27:31 ID:qeWhxFcz
中州なんて、このスレの住人以外は殆ど知らんだろ(地元を除く)。

531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:43:17 ID:pZr2eEQI
ソープランドは九州がNO1。
数は中洲、質は熊本。
生中出し当たり前!
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:42:25 ID:soKuF+El
>>528
>それがもし正しくても、キャバクラなどの風俗店数は含まれてない。

自分でデータを出しなさい。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:50:25 ID:eojn6bS8
ここのスレに書き込む前に営業許可申請の「一般飲食業」とか、「接客業」とか
警察署の生活安全課の管轄の営業許可とか考えて書き込んだほうが良いよ
ごっちゃになっている統計とかも見受けられる。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:57:57 ID:InNs3r4r
多分まともな統計はない。
無許可の店なんかかなりあるだろうから。
職種がら。
電話帳にのってない店舗なんか無数にあるでしょう。

福岡の例で言えば雑餉隈の風俗店は実はほとんどが無許可で営業。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:03:48 ID:osSx4l2p
そのとおり!飲食店でもお水風俗系の統計データを出すのは
実質無理だろうね。
見た目勝負。
536裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/04/26(火) 21:08:44 ID:bXSuLDoX
>>529
流川(薬研掘)は巨人ファンなら大概知ってるはずだよ。
カープが勝ってるときによく使われる地名だから。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:06:13 ID:qHXdhqj7
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:03:05 ID:2IzbCAD6
JR西日本は大阪が本社だよな。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:40:45 ID:bdgxOqyj
>>528
ほんとにキャバクラ等は含まれず、バーや居酒屋だけで集計してるとしたら、銀座があんな高い位置に来るとは思えんが。
やはりキャバクラ等も含まれての数字だと思う。実際その手の店が多いススキノがトップに来てるんだし。
フクオカッペは往生際が悪いよ。流川よりはるかに店数が少ないのに中洲は西日本一とか言ってて、恥ずかしくないのか?
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:13:20 ID:5FrAYOES
データに現れない店もあるが、それはどこの歓楽街でも同じでしょう。
同じ条件です。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:45:07 ID:vQszEKfK
ちょっと待って。こっちは、別にウソいうつもりでキャバクラが含まれてないとは言ってない。
なぜなら、518でも書かれてるように、「スナック、バー、クラブ、居酒屋」の軒数で書かれてる。
539は、キャバクラ等も含んでると言ってるけど、それはないはず。「・・・」でキャバクラなどは
書いてないからね。風俗の軒数は、確かに明確な数字はこっちもわからない。だから、証拠といわれても
まともなのは出せない。
ただ、1つだけいえること。それは、中洲が西日本一ってこと。これに関しては、証拠に近いものを出せる(2つ)
1つは、本屋の雑誌で確認。中洲の紹介に(本によって違うけど)九州一って書かれてる時もあれば
西日本一って書かれてる時もある、つまり、西日本という枠が万が一、関西を含まないと考えても
広島は含むよね、つまり、最低で考えても、専門家の目としては流川より中洲が上というように考えてるってこと。

542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:47:47 ID:ITFbYN70
>>541
風俗街として別スレたてれば結構上に行くのかもな。
543ヤフーで「風俗ネットマガジン シティへブンネット」を検索:2005/04/27(水) 17:56:53 ID:vQszEKfK
541の続きだけど、もう1つは、ヤフーで「風俗ネットマガジン、シティへブンネット」で
検索してみて。九州地区、関西地区、中部地区、横浜地区(開局準備中)、北海道地区(開局準備中)
が出てくるから。
そこで、九州地区をクリック→ちょっと下に持っていくと、福岡県があり、中洲もある、
ここで中洲をクリック、すると中洲のインターネット上に登録されてる店だけ出てくる、
で、一番上のところに「西日本最大とか、男のアミューズメントとか、誰でも知ってる」とか
が書かれてるから。
関西を含まなくても、西日本というのは広島は含むよね、つまり流川より中洲が明らかに上ってこと。
 
とにかく信用できないなら、「風俗ネットマガジン シティへブンネット」で検索してみて。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:02:41 ID:bdgxOqyj
>>543
じゃあ仮に君の言うことが正しいとするよ。
あのコピペがキャバクラ等の数字は含まれてないとして、これから含めてみたとする。
それで総店舗数が中洲は流川や三宮を越えられると思う?同じように流川や三宮にもキャバクラ等の数字がプラスされることになるんだよ?
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:03:20 ID:7i2RA2To
神戸は三宮まで歓楽街の定義を広げるのか?ww
まともな歓楽街は駅周辺の一角だけだろ
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:05:04 ID:ITFbYN70
>>545
駅周辺から山手幹線〜山本通まで店はわんさかありますが?
あなたが三宮の遊び方をしらないだけ。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:07:40 ID:ITFbYN70
神戸の歓楽街。
http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/fukkou/fukkou5/7.htm
兵庫県内最大の三宮の歓楽街は、一般的に、北は山手幹線、南は阪急高架沿いの
サンセット通、東はフラワーロード、西はトアロードに挟まれた地域を指す。
かいわいに約四千の飲食店がひしめいていた。 八月までに再開にこぎ着けたのは
約二千店。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:10:04 ID:bdgxOqyj
>>545
三宮は繁華街と歓楽街の融合体。ミナミと同じような感じ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:14:37 ID:/y4fZHLX
甲府・裏春日
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:17:02 ID:6u3MDsar
>>547
そりゃ広げすぎだろww
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:19:31 ID:6u3MDsar
歓楽街ってのは9割以上風俗店、飲食店だけが立地してるエリアを指すと思うよ。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:23:35 ID:ITFbYN70
>>550
君は三宮来た事ないのが丸解りw
実際は北野辺りまで店がある。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:23:50 ID:bdgxOqyj
>>550
広いっつうか実際その地域に店が密集してるんだから。
中洲のように狭い範囲を基準として考えたらいかんよ。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:25:44 ID:ITFbYN70
>>551
そりゃ歓楽街の中でも風俗街。
一般の歓楽街はスナック、居酒屋、バーや最近ではカラオケボックスなんかも
あるが、そういった要素が主流。もちろんキャバクラも入るだろう。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:27:18 ID:MVKdKKQm
やっぱ中州と同じ位風俗街飲食店が立地してるエリアで勝負しないとね。


556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:28:06 ID:9zYLqlfu
んじゃ、天神も歓楽街だ。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:28:19 ID:ITFbYN70
>>555
それは別スレでも建てろ。風俗街として。多分、そうなると
一番は吉原だな。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:30:25 ID:vQszEKfK
>544、そう思うよ、なぜって聞かれても、まともな答えはできないけど、中洲は飲み屋街というより
風俗街。飲み屋等だったら、天神(西通りや親富孝通り、サザン通り、きらめき通り)
にあるからね、もちろん中州にも多数あるけど。実際来てみるか、何かして自分で確かめるのが一番だよ、

つまり、中洲の飲み屋だけで流川や三宮と500程度の差しかないからね、風俗が多い
中洲には勝因はあるし。そもそも歓楽街っていうのは風俗店や飲食店をひっくるめて言うのだから。
飲食店の数だけで勝負しても・・・。
それに、だったら、各雑誌やネット等でなぜ「西日本最大の歓楽街」って言われてるのかな?
逆に流川は西日本最大って言われたこともないし・・・。

最後にもう1つ。歓楽街についてだけど、「居酒屋、バー、スナック、クラブ」で
勝負して中洲に勝ったっていわれてもねえ・・・、さっきも言ったけど、風俗も含めて歓楽街なんだから。
つまりたとえて言うなら、「数学、国語、英語、歴史、物理」のテストを行って
数学、国語、英語しかまだ、テストの点数がわかってないのに、友達に勝ったって言ってるようなもの。
5科目全体で(総合で)テストの点数が君の方がよかったら、君の方が成績が良いって
認めることができるけど、3科目、つまり全部わかってないのに、途中経過で勝った・・・って言われてもねえ。
確実に差がついてるならわかるよ、1800と2400って。600しか差がないじゃん。
これが3000も4000も差があるならわかるけどたった600じゃあね。
あと、この数字がどこから出てきたのか、証拠がほしい、ネットって顔も相手がどんな人かも
わからないのに、こうだって言われても半信半疑だし。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:31:10 ID:MVKdKKQm
>>553
神戸にも歓楽街の俗称もみたいものがあるはずだよ。
いたずらにエリアを広げると新宿東口なんて街そのものが歓楽街になる。
札幌も大通りまで広がっちゃうねえ。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:32:58 ID:MVKdKKQm
>>554
盛り場と歓楽街は別だろうね。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:33:58 ID:ITFbYN70
>>558
風俗街が一緒になってるのが中洲ということだな。
流川は知らないが、三宮にも風俗はあるが、神戸には
別に、福原という関西最大の風俗街がある。

歓楽街とは一般的に女性も遊べる所と男だけの風俗街に
分かれるのじゃないかな?
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:34:30 ID:bdgxOqyj
>>559
実際三宮は繁華街&歓楽街を指すんだからどうしようもない。
あえて歓楽街に名前を付けるなら生田とか・・・?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:36:08 ID:ITFbYN70
>>560
だからそれを風俗街というのじゃないの?
普通歓楽街と言えば、スナックやラウンジ、クラブとかがメインで
後、居酒屋とかバーとかだろ。

風俗がメインならそれは風俗街といえよ。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:37:50 ID:scwA28Vp
神戸は三宮駅前の東門街周辺のみが歓楽街だね。あとは繁華街だよ。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:38:44 ID:tFeKOoEV
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?sta_spotname=%92%86%8FF%90%EC%92%5B%81i%95%9F%89%AA%8Es%89c%92n%89%BA%93S%81j&range=500&init_word=%95%97%91%AD&proc_id=search&
button=%8C%9F%8D%F5&cont_id=a11&posn=N33.35.27.823&pose=E130.24.30.154&Media_cate=populer&eki_dsp=&init_spotname=%92%86%8FF&list_cate=5&Gyoumu_cate=3&svc=1202&navi=s1%2Cl1

http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?sta_spotname=%8EO%8B%7B%81i%90_%8C%CB%8Es%89c%92n%89%BA%93S%81j&range=500&init_word=%95%97%91%AD&proc_id=search&button=%8C%9F%
8D%F5&cont_id=a11&posn=N34.41.26.585&pose=E135.11.43.170&Media_cate=populer&eki_dsp=&init_spotname=%8EO%8B%7B&list_cate=5&Gyoumu_cate=3&svc=1202&navi=s1%2Cl1

http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?sta_spotname=%82%B7%82%B7%82%AB%82%CC%81i%8ED%96y%8Es%89c%92n%89%BA%93S%81j&range=500&init_word=%95%97%91%AD&proc_id=search&bu
tton=%8C%9F%8D%F5&cont_id=a11&posn=N43.03.14.555&pose=E141.21.24.502&Media_cate=populer&eki_dsp=&init_spotname=%82%B7%82%B7%82%AB%82%CC&list_cate=5&Gyoumu_cate=3&svc=1202&navi=s1%2Cl1

566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:38:54 ID:scwA28Vp
>>563
風俗営業関連の許可と飲食店営業の許可は別だよ。

567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:39:05 ID:ITFbYN70
>>559
三宮に俗称は無い。  三宮だけ。
あえて言えば、エリア別に 

阪急裏(サンセット通り) 生田新道、 北野坂、 東門街、 山手幹線、
北野とかかな。

別にエリアを広げてないが。店が駅周辺からずっと集中してるのだから。
どこの歓楽街でもこのくらいの面積あるだろう。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:41:28 ID:ITFbYN70
>>564
北野坂のラウンジやクラブがある通りが繁華街?
なんか勘違いしてない?
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:42:40 ID:scwA28Vp
神戸の歓楽街は東門街とその周辺でいいでしょう。
東門街はパット見て飲食店風俗店比率が高そうだし。
確実に2000軒はあると見た。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:45:19 ID:ITFbYN70
>>569
なんか歓楽街と繁華街の区別にうるさいみたいだけど、
普通、阪急裏から北野坂、東門辺りは全て歓楽街だろう。
北野坂と東門の間の通りだけでもスナックや風俗がひしめいてるよ。

ちなみに、東門の中心部分はまだ震災後、更地のままで少し寂しい。。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:53:34 ID:JWOz0ntF
エリアを何処かで線引きをした方がいいですね。

阪急裏から北野坂、東門辺り

これが神戸の歓楽街的な雰囲気を持つ地区でいいですね?
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:58:41 ID:ITFbYN70
>>571
そうですね。ただ意外と人によって歓楽街と繁華街との区別が
いろいろですね。結構、勉強になりますなぁ。

三宮に関して言えば、一般的にJRと阪急あたりから上にかけては
歓楽街。まぁ飲み屋街といった方がいいのかな?
阪急あたりも路地に風俗は割合ありますからね。どうなのか?繁華街?
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:05:55 ID:9zYLqlfu
博多駅周辺にも風俗店が点在してるよ。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:10:56 ID:vQszEKfK
>573筑紫口方面でしょ。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:04:16 ID:I3+ijtNm
風俗って、暴力団が経営してるのか????????????
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:19:40 ID:7zGkxuR7
ああそうだよ
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:35:46 ID:qE2KmDZC
風俗は付近300メートルだったと思うが学校、病院がある、若しくは計画がある
と一切許可されない。診療所でもそうだ
物件を購入するなり、賃貸するなりして、内装とか金かけているときに
対抗勢力とかが付近に名義貸しみたいな「診療所」を開設したりする
そして法外な立退き料を要求することは日常茶飯事
だから「中州」みたいな独立した島みたいなところは非常に都合が良い
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:55:28 ID:kL8m5Mrm
ちゅうかさ
中洲と天神はつながってるんだよ。
特に国体道路沿いは歓楽街がそのまま中洲まで通じてる。
どこまでが天神でどこからが中洲か地元の人間でも以外とはっきりわかってる奴はいないよ。
だから1軒目は天神の居酒屋で2軒目は中洲のスナックでその後中洲の風俗で抜いて最後は屋台でしめる。
福岡人のよくあるパターン。
もちろん天神→中洲は歩いて行く。

わけて考えてないんだな。
中洲と天神を。
579なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/04/28(木) 00:02:38 ID:7/jxRW48
川挟んだら中洲。分かりやすい。まぁ、繋がってるのは確かやけど。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:35:34 ID:CHCS1sc3
国体道路から左側を行くと
天神ー西中洲ー中洲なんだけど
天神ー西中洲はけっこうわかりにくいね。
小さな川はあるけど川の上を道路で覆ってあるから。
片道1車線の道路渡れば西中洲だから川を渡ったっていう感覚がない。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:58:51 ID:xbMSa7Dy
フクオカッペ湧きすぎ・・・
天神とか中洲の話ばっかでみんなつまんなくなって人いなくなったな。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 10:30:24 ID:L97SNPEA
タイムトンネルゲート相当大きいな。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:27:22 ID:rweptsJA
a
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:58:49 ID:h+3JzdAO
なにそれ?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 06:50:22 ID:u4/J52Qq
キャバクラってキャバレークラブの略でしょ。
586タイムトンネルゲート:2005/04/30(土) 10:27:37 ID:bP792eRr
>582タイムトンネルゲートどのくらいできたの?

 【フランスの高級ブランド「クリスチャンディオール」の店舗が28日、大阪・心斎橋の
御堂筋沿いにオープンした。西日本最大規模の店で、国内では東京の銀座、表参道
に次ぐ規模。

 「ディオール心斎橋」の売り場は、地下1階から地上2階まで、店舗面積は約855平
方メートル。地下1階は男性向けの衣料品や小物を扱う「ディオール・オム」を展開、
1階はかばんや革小物、2階は衣料品と高級宝飾品をそろえている。

 店の外観は、かばんやスカーフなどのモチーフとして使われる籐(とう)の編み目模
様をイメージしたデザイン。店内は幅0.8メートル、高さ4メートルの発光ダイオード(L
ED)スクリーンを配し、最新のコレクションの映像を放映する。開店を記念し、1950年
代のパリの絵柄を取り入れたバッグを計130個限定で販売する。

 仏LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンが旧そごうの別館跡地に建設したビルに入居し
た。クリスチャンディオール以外にイタリアブランド「フェンディ」などLVMHグループ傘
下の店舗が入居している。】

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050428crf2800n28.html
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:21:36 ID:ApYoQHZJ
ふくおかっぺあげ
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 02:12:41 ID:Id+VGfkx
前に書いてた人のランキングだけど、

歓楽街ランキング
S・・・歌舞伎町、すすきの
A・・・中洲
B・・・銀座、北新地、道頓堀、六本木、福原
それ以下・・・流川、三宮、天神、栄、錦、国分町、

一番正確じゃないこれが。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 03:19:07 ID:DE7p+r4M
>>589
どこがだよ・・・
メチャクチャだ
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 04:30:16 ID:l07fPBcD
天神、国分町ってどこ?
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:13:19 ID:wxTa/meX
なぜに銀座は銀座全体で新宿は歌舞伎町だけ?
新宿の飲食店は歌舞伎町だけでなく新宿という繁華街全体に
まんべんなく広がっている。
それを一つにすれば間違いなくダントツNo1は新宿
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:18:18 ID:9W7DQuE5
こっちでやれ。age
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:44:00 ID:JKdm+Ba+
そもそも、ここの人たちが銀座や新地を評価できるほど
足しげく通ったことがあるのか、はなはだ疑問です。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:58:29 ID:BNA3WbRn
歌舞伎町、すすきの、中洲が3大歓楽街。
596大阪無職34歳:2005/05/13(金) 15:00:09 ID:j/lW42aq
北新地が日本で一番ステータスな飲み屋街。
ミナミが日本一の繁華街。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:20:13 ID:878rj0jN
繁華街というより歓楽街の規模だろ。
歓楽街の規模なら ミナミ >>> 薄野 > 歌舞伎町

あと京都はやはり大都会だろ。
たとえばコーヒーの美味さ。
同じ理由で福岡や札幌も都会。

仙台や名古屋はそういう文化がダメだから田舎。
広島は行ったことないw
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:45:57 ID:JGA35NEL
東洋最大(世界最大とも言われる)の歓楽街=新宿歌舞伎町
日本で一番ステータスな飲屋街 銀座
これは世界の常識
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:06:04 ID:3ZUHvVvj
>>597
札幌も珈琲文化はあるね。
札幌珈琲館、宮越屋珈琲など
宮越屋は日本橋三越で割高ながら評判いいね。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:44:54 ID:0a48bszH
広さはミナミかなあ それは間違いないねえ
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:31:03 ID:878rj0jN
風俗の軒数をしらべてみた
http://www.fuzoku-townpage.com/

すすきの.......279軒
池袋...........243軒
根岸鶯谷.......141軒
吉原...........138軒
梅田...........135軒
中州...........115軒
日本橋(大阪).113軒
五反田.........111軒
歌舞伎町.......110軒
博多駅...........89軒
十三.............81軒
金津園...........69軒w
天神.............51軒
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:32:32 ID:878rj0jN
おまけ、出張型風俗

福岡市..210軒
札幌市..153軒
大阪市..127軒
広島市..103軒
名古屋....90軒
新宿......71軒
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:51:15 ID:QrbS+sp4
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:17:10 ID:L4K08cnd
>>598
銀座と新宿が双璧。
次点がすすきのだろ。


605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:27:36 ID:IVrO9EXI
やっぱ東京って凄いね
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:39:59 ID:r+TQ3UnY
オレは歓楽街の嫌いなところは、あのカラス族。
この前ちょっと手が当たったのでメンチ切って、思いっきり怒鳴ってやった。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:42:47 ID:SDtfr/Qw
おまえのがタチ悪いな
608>601、>602:2005/05/18(水) 18:05:08 ID:SwcptQXW
>601、>602水をさすようで悪いが、それはタウンページに登録されてる店舗数。
実際はどの歓楽街もその店舗数の何倍もあるはずだよ。ボッタクリじゃない店でも。
ヘブンという雑誌やマンマン、マンゾクという風俗雑誌があるがそれぞれ店舗数が
違うしね。(ちなみにヘブンは北海道ヘブン、横浜へブン、関東へブン、東海へブン、
関西へブン、中四国へブン(最近できた)、九州へブンの7冊ね。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:16:57 ID:TNcnmlmG
すげぇ落ちてるからアゲル
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:23:39 ID:74DSP5fj
飲み屋限定だと新地が日本一
新地>銀座>栄=ミナミ>六本木・・・・
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:59:34 ID:V9rVtTOE
各地域別の風俗情報誌の数とかどうなんだろう?
割引券メインの奴が各都市別に出てるよね(ヘブンとかマンマンとかじゃなくもっとローカルな奴)
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:06:53 ID:8yiTBQcl
すすきのが一番!
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:18:36 ID:7fOrcExn
大宮の南銀だよ、アジアNo1は。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:12:44 ID:o8uqxKm6
俺の記憶では歌舞伎町、ミナミ、中洲、ススキノ、祇園が大歓楽街。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:22:33 ID:PvWy9GFD BE:217609294-
祇園はそんなに歓楽街じゃないよ。木屋町の方が歓楽街だと思う。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:41:39 ID:o8uqxKm6
祇園じゃなかった、文化街だった。
617なん:2005/05/23(月) 10:50:06 ID:b93PTf1D
祇園は全然たいしたことないね!
俺的には歌舞伎町>>>>ミナミ>>ススキの>>中州
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:04:44 ID:o8uqxKm6
俺は歌舞伎町>ススキノ>中洲・・・といった感じだが。ミナミっていっても歌舞伎町や
ススキノ、中洲のようなまともな歓楽街じゃないしね。繁華街であり歓楽街でもあるみたいな・・・。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:05:18 ID:o8uqxKm6
あと、文化街もすごいよ。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:12:12 ID:UiE6MmyB
銀座や祇園は店の格が凄いから。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:16:30 ID:ICew+KBF
祇園はショボイよ。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:23:13 ID:o8iCn2Fp
そうかな一回のんで50万クラスの店が普通にあるのは銀座、祇園ぐらいでは?
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:27:23 ID:t+sNW/I6
ぼったくられるのがそんなに嬉しいのですか。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:30:20 ID:o8iCn2Fp
は?
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:16:40 ID:ICew+KBF
>622確か雑誌でススキノと中洲にあったが。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:43:55 ID:ICew+KBF
ごめん、ススキノじゃなく新地だった。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:50:24 ID:lHD774G9
繁華街も歓楽街も新宿がダントツのNo.1ということで終了
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:46:08 ID:Stm7xe4I
>>617
あんたずれすぎ。
祇園を物量で評価するなんて。。。

そら規模で見たら小さいだろ。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:50:00 ID:Stm7xe4I
>>622さん
まともに相手にするやつとは違うよ。

確かに銀座と祇園はまったく世界が違うけど、格式って凄いよね。
けど最近は時代とやらで大衆化も見られるけど。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:56:29 ID:eLbz2As3
高級クラブは新地にイッパイ。
銀座? ママがタレント活動をしてテレビで宣伝しないと客が
入らないような店がトップクラスのインチキ高級飲み屋街の事ですか?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:14:50 ID:zA6HuWV5
>>630
何も知らないようにわかったようなことぬかすなってww
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:20:29 ID:Stm7xe4I
>>630
その銀座の有名高級クラブに俺昔連れて行ってもらったことがある。 もう20年ぐらい前だけど。w
確かもう店は無いと思うけど。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:07:57 ID:lx0GzF1S
中洲でこの前飲んだけど、サイコーだった。また、博多に出張できたいです!(by札幌)
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:10:56 ID:19w6+F46
地元の奴は中州に行かないな。特に若い奴は全くといっていいほど行かない。
行くのは風俗目的とオヤジのみ。観光客は知らんが。
635なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/05/25(水) 11:15:29 ID:mNDoyn/v
俺は西通りから大名だな。屋台でラーメン食べたい時は中洲でなく長浜に行く。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:56:41 ID:lx0GzF1S
>635あっ。知ってます、西通りや大名。たしか、親不孝通りが改名されたんだよね。
西通りに。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:55:52 ID:J/lhXV4A
>>630
まあ新地で成功して銀座進出を果たすというママが
少なからずいるのでありますが。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:08:22 ID:MHelf6Ye
>>636
釣りか?
親不孝は親富幸に改名されただけ。
西通りとはまったく別。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:54:23 ID:cKcU5/G1
親富幸ってなんかセンスねえよな..
親不孝のほうがおもしろかったじゃないか
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:58:34 ID:jdt9G0Nv
雄夜婦好
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:02:40 ID:HyoIq2Ab
ってかお前らなんで西川口(埼玉県川口市)忘れてんの?
中洲やススキノほど広くはないが、密度は濃いぞ。
本サロは日本一だし。歌舞伎町よりも性的に乱れてるぞ。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:35:04 ID:XyymzO6e
>>641
じゃあ本サロ歓楽街ランキングでも作れば?
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:55:55 ID:bBYrG8K6
とりあえず福岡っぺはされ。
中州なんて錦以下だろ
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:36:46 ID:Tt62sEfi
>>639
ホントに親不孝のたまり場みたいになってしまったから名前を変えた。
名前変更前はチーマー同士のけんかが多かった。
で交番作って公園ではスケボーとかできないように段差とか作った。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:07:12 ID:9X332pHm
錦ってどこにあるの?中洲の名が挙がってるから歓楽街だとは推定できるけど。
俺の知ってる歓楽街は中洲、薄野、国文町、歌舞伎町、宗右衛門だけど。
錦?は新潟とか?
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:29:22 ID:2vcPjWDi
九州の歓楽街はどこもなかなか。
中洲>熊本>鹿児島>大分>小倉=那覇=宮崎
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:03:11 ID:JOwqEeA8
>>645
名古屋だよ。福岡よりも名古屋のが繁華街も歓楽街も上
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:22:11 ID:81Qd2gKn
にゃごやは、栄ってとこじゃないの? 盛り場。
>>646
歓楽街に関してはその通りですね。
単純な飲み屋街としてなら
鹿児島≧熊本になるような気がします。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:32:18 ID:AeJ5VvYp
宮崎の飲屋街ニシタチと鹿児島市の天文館は同じくらいの規模。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:51:43 ID:uNfKrlZW
>>650
軒数数えて飲み歩くわけではないから、イメージとか知名度って大事だよな。
折からの焼酎人気でメッカになりつつあるし。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:57:12 ID:AeJ5VvYp
ニシタチはプロ野球のキャンプ時が情報全国発信の機会。
ここは南北に長いから軒数数えると言うより、距離を感じさせるようにな
っている。歩いていると、ネオンや看板の賑わいがいやでも視界に入っ
てくるから、それが規模を感じさせるのだ。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:59:20 ID:uNfKrlZW
ごめん、正直知らんかった。宮崎の飲屋街も充実してるわけね。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:05:16 ID:x/oo9uEO
焼酎文化の一大拠点ですからw

他の県庁所在地に比べて昼間のアーケード街の賑わいが弱いのは認める
しかし、ニシタチの夜の賑わいはなかなかのものよ
鹿児島大分にもひけをとらない
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:06:51 ID:ezREOlKQ BE:217609766-
画像とかないの?
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:11:37 ID:x/oo9uEO
ニシタチでグーグルイメージ検索したほうが早いと思うけど
とりあえずこれ
ttp://beefheart.power.ne.jp/tankentai/miya0212/nomi/street.jpg
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:24:25 ID:xbi8GU6t
名古屋の錦って何ですか?
>>650>>656
サイトの一番下に天文館歓楽街の画像があります。
貼るの忘れてましたm(__)m
http://kagoshima2.com/nomu.htmです
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:36:35 ID:deVfRIzT
>659これは、確か祭りかなんかの日のような・・・。
普段は週末でもここまで人はいないよ、この3分の1くらい。
>>660
夜の天文館にこれだけ大勢が集まる祭りなんてないですよ。
スーツ姿も見受けられるし、おそらく金曜夜の一番賑わっている瞬間を撮ったのではないかと推測します。
662久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/28(土) 12:46:31 ID:XdOmTBk1
>>660
祭り?・・・はしごラリーかなんかですかね?
しかしこれの3分の1ってのは言い過ぎでは?
私が先々週末に帰省した時天文館で飲んだんですがうじゃうじゃいましたよ。
この画像ほどの密度だったかはわかりませんが少なくとも2分の1以上はいたような・・・
まあ,時期や期間帯等によっても全然違いますけどね。

アイムビル周辺からでも文化通りが人でごった返してる様子がわかりました(笑)
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:13:01 ID:deVfRIzT
>662ごめん、3分の1は言い過ぎかも・・・。ただ、週末の福岡の西通りや親不孝通りほどではないね。
中洲はもうだいぶ行ってないから、活がどうかは知らないけど。
664久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/28(土) 13:40:37 ID:XdOmTBk1
>>663
いや,全然いいですよ。
感じ方ってのは人によりまた季節・曜日・時間帯によって違いますからね。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:46:28 ID:ezREOlKQ BE:326414096-
九州スレになりそうなので流川の画像を貼っておきます
http://hiroshimagogo.fc2web.com/14/14-018.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/14/14-012.jpg
666久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/28(土) 13:51:35 ID:XdOmTBk1
>>665
規模は大きそうですね。しかも飲み屋街というと狭い路地をイメージするのですが
飲み屋の通りの両端に片屋根アーケードがついてるとは。。。
ただ人が少ないですね。意図的に人ごみを外してるのでしょうか。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:03:21 ID:j9pFI9EG
流川は道が狭いのに閉口すた。
全部一方通行の道。   クラクションがウルサイし。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:28:22 ID:tWc5kFb8
ロト6が当って会社を辞めて全国を旅して回った
俺から言わせて貰えば一番の歓楽街はずばり姫路だな。
山陽姫路ガード下の星の数ほどのスタンドには
度肝を抜かれたね。
669久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/29(日) 23:42:54 ID:FQ6qpP53
>>668
会社を辞めたってことは相当な額が当選したんですね。

姫路ってそんなに凄かったんですね。いつも関西に行ってもな姫路まで
なかなか足を運ぶ機会が無いのが残念です。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:46:59 ID:xvIHKJLU
おいおい、姫路なんて893しか歩いてないやん。
歓楽街はそこそこだけど。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:57:38 ID:Eka/Nqq4
大阪ってソープもないんだよね。遊びに関しては遅れた街じゃない?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:10:57 ID:gfsiaiw/
これ笑ったww
広島の魅力?全国の人は「最低」と思ってるようだぞ?

要するに・・・

最も 行 き た く な く て

最も 行 っ て 後 悔 している衰退田舎町

ってことだ プゥ〜

宮島と尾道も仲良くいい位置につけてるなww

http://www.shikoku.meti.go.jp/old/hokoku_koho/kyokutyo/140204/zu/zu15-16.pdf
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:36:23 ID:Y9tLmIhk
俺の一番好きな歓楽街は柳ヶ瀬だぜ。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:39:31 ID:KQKLOhmd
>>671 昔は大阪にもソープはあったよ。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:50:31 ID:EEVNZRGV
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:41:19 ID:SVX2PqwT
本通にしても、並木通りにしても、クリスマスの日だから、人多いね。
ただ、薬研堀って、ちょっとローカルな雰囲気するし、結構、週末でも、、人少ないんで、
歩きにくいんだよなー。
677裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/06/01(水) 22:40:03 ID:07Cb7Yb5
>>676
平日でも無茶苦茶多いのですが・・・。
本通は平日でも38万人(週末はその2〜3倍)行き交う人がいて日本でも屈指の賑やかさ誇っています。

しかもこれは2年前の統計だから今はもっと多いはず。
678久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/06/02(木) 07:24:30 ID:/5Ty97TX
>>667
本通りの38万人ってのは何カ所かの合計ですよね?
さすがに同じアーケード内に平日で休日の熊本下通や鹿児島天文館(4〜5万人)の8倍もの人通りがあるとは思えないので…
679久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/06/02(木) 07:42:39 ID:/5Ty97TX
訂正
>>667>>677でした。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 07:51:38 ID:IWARdGbH
裏並の電波を信じると損をする。
そもそも38万人だの数字は見たことが無いし。

八丁堀交差点通行量
http://www.chushinko.co.jp/medium/03_c_vision_2.html

本通商店街(1日の平均通行量が10〜15万人)
http://www.kyocera.co.jp/news/2001/0602.html
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:44:02 ID:CT+wt0mx
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/toshin/040109.html
38万は一日24時間の延べ人数
何回歩いても計測しない実人数は10万近い

他でよくやる昼から夕方過ぎまで計測すると今じゃ15〜20万くらいだろな
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:50:03 ID:vrOldop+
電波もほどほどにね

広島の繁華街
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041217012716.jpg ※日曜昼
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050407185843.jpg  ※土曜昼前
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:54:25 ID:WwiSiLyY
風俗なら熊本最強!
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:25:37 ID:4dOa34KA
天神の通行量は2〜3万程度だったはず。本通りに遠く及ばない。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:45:28 ID:gVLBqe7a
広島の本通りってとこは熊本の下通りよりか人が少ないと感じた。実際に行ってみての感想。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:58:06 ID:SQxSG+6S
>>685
熊本は人に混じってクマも歩いてるから、そう感じるんだろうな。
俺も下通りに初めて行った時、渋谷センター街より混んでる感じがした。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:32:12 ID:RH/5+PRQ
広島は一極集中都市だからな。
紙屋町〜八丁堀の賑わいや集積は確かに凄い。
流川とかも都市規模からすれば大きすぎるくらいの歓楽街だった。
カープの選手の名前が串の名前になってる焼鳥屋に連れてってもらったけど
面白かったな〜
前田2本とか言って注文すんのw
で、自分が座ってる席の背番号の選手がホームラン打ったら料金が安くなったり。
俺はこういうバカバカしいノリが好きだ。また行ってみたい。
688なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/02(木) 13:49:09 ID:+6kMYppg
>684
あっそう。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:50:58 ID:RiH7ay+p
一極集中であれじゃ救いようがないですよ。
広島には一昨年行って週末の3日間滞在したけれど、広島の本通・パルコ周辺の金座街って確実に熊本の下通、鹿児島の天文館以下の賑わいでしたよ。長崎の浜町でも大丸やアーケードのクロスポイントならば広島以上の賑わいがあります。
宮崎の橘周辺ですら週末の延べ歩行者通行量は40万人超ですからね、さすがに宮崎よりはアーケードの雰囲気とか幅の関係上立派で賑わってるように見えますが。
でも夜の活気は完全に宮崎西タチ>>広島流川、広島の街って夜は完全に死んでます。
多分687は広島地元の人だとは思いますが。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:54:29 ID:WmEer1kj
>>689
釣り糸がミエミエだなぁ
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:57:27 ID:RiH7ay+p
釣りだと思うのは689に書いた都市に行ったことない人だけだと思いますよ。
692なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/02(木) 14:03:05 ID:+6kMYppg
うーん、間違ってるような案外間違ってないような・・・。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:06:41 ID:E0G4Osle
また岡山人でしょ
相手しても仕方ないと思いますよ
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:07:15 ID:a7CiRHd0
687=690=広島人すら読めない奴はド素人orゴキ
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:11:21 ID:5YvUQmLl
>>677
普通に考えて2年前より減ってるんでは?(郊外化)
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:30:01 ID:RH/5+PRQ
>>687
せっかく広島のことを誉めてくれたのに嫌な気持ちにさせてすまないね。
でも昼間は岡○人が多いからあまり刺激するようなことは書かない方がいいよ。
本スレ荒らされても困るしね・・・
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:55:27 ID:gVLBqe7a
ヲォ〜?w
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:06:04 ID:VVkZq4uL
さすが広島人w 

687 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:32:12 ID:RH/5+PRQ
広島は一極集中都市だからな。
紙屋町〜八丁堀の賑わいや集積は確かに凄い。
流川とかも都市規模からすれば大きすぎるくらいの歓楽街だった。
カープの選手の名前が串の名前になってる焼鳥屋に連れてってもらったけど
面白かったな〜


696 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:30:01 ID:RH/5+PRQ
>>687
せっかく広島のことを誉めてくれたのに嫌な気持ちにさせてすまないね。
でも昼間は岡○人が多いからあまり刺激するようなことは書かない方がいいよ。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:13:44 ID:bR0ajZUx
手が込んだ叩きだなw
わざわざIDも替えずに自演に見せ掛けるとは…
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:20:46 ID:ql9hl8tj
687=690=696=699

自演失敗ドンマイ
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:23:03 ID:ql9hl8tj
オッ、693もか687=690=693=696=699

恥の上塗りドンマイ

702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:25:29 ID:5f759GTE
もういいよ釣りは・・・
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:31:50 ID:bR0ajZUx
>>700
おいおい俺もかい!

あんたが一人でやってんじゃないのか?
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:37:32 ID:36Vd6cin
最近は煽りも巧妙化してるな。
見てる分には面白いけどw
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:50:55 ID:olDTznOw
自作自演失敗して恥ずかしいのは分かるがいつまで一人で引っ張るつもりなんだ?>>広島塵
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:58:04 ID:HDPvcWGQ
>>705
今時強制ID板で有り得ないよ。
岡山人がワザとやったんだと思うよ。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:59:29 ID:SQxSG+6S
ソース無しのネタは全部釣り。
わかったうえで釣られるのも面白いが。。。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:00:27 ID:q0wOFORM
(´-`)oO(さすがにこいつは恥ずかしい)



特に>面白かったな〜 >前田2本とか言って注文すんのw  >バカバカしいノリが好きだ >また行ってみたい。
あたりを自分で書いてたと思うと痒くなる。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:02:13 ID:qQ8r9ag0
このスレ永久保存w
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:06:44 ID:HDPvcWGQ
(´-`)oO(自分でやっといてよくやるよ・・・
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:15:22 ID:ubIPWKbX
自演の内容自体も面白いがその後の必死な言い訳が滑稽
広島人って面白杉

>>強制ID板 自演失敗する奴は大体串選択ミス、平日の昼間からお前含めて何人もの必死な言い訳厨がいるのがその証拠
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:16:37 ID:SQxSG+6S
上通、下通は九州一。
本通は中国一。
って事でいいんじゃね?
遠い町を比べる意味がわからん。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:29:51 ID:wl8E2Emy
>712人が多ければいいとかじゃないと思うけど。用は、街の広がり。つまり、街(繁華街
が大きければ大きいほど、人は分散されるわけだし)。

>684天神のことだけど、それは1箇所だし。ちなみに、地下街は35万、休日は45万だし。
それ以外でも地上でもうじゃうじゃいるし。680さんのソースのように、八丁堀付近は
11〜12万、本通りも10〜15万だし。地下街シャレオは確か13万くらいだし。
(参考に)シャレオの通行量はヤフーで「納屋町地下街シャレオ」で検索すると、
シャレオの通行量が見れるよ。

>712九州一は天神だし。
714久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/06/02(木) 16:30:25 ID:/5Ty97TX
なんかすみません,僕が広島のこと質問したばっかりに…

>>684
天神の通行量2〜3万人ってどこの地点ですか?
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:36:40 ID:bR0ajZUx
>>711
しつこすぎ
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:42:04 ID:Gtw6CIju
天神土曜日の通行量。
http://tenjinsite.jp/tenpic/research_01.htm

社会実験前が通常の通行量だろうが、とにかく天神の通行量はたいしたことない。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:47:14 ID:bR0ajZUx
んなこたぁない。
天神の人通りはかなり凄いだろ。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:50:05 ID:ErdRuRN4
凄くはないが、しょぼくもない
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:00:26 ID:wl8E2Emy
いやいや、さっきも言ったように、街が広ければ広いほど、人も分散するし。
電車とかそうでしょ。例えばA駅の乗降客>B駅の乗降客として。
A駅は30分に(上りが)5本、B駅は30分に上りが1本しかないとすると、
A駅は1本につき、50人B駅は1本につき70人乗ったとしたら、B駅が多いと
感じるかもしれないが、A駅は単純計算で50×5本で250人(30分に)

つまり、電車の本数が多くなれば、それだけ、人が分散する。街も大きければ
大きいほど、分散されるし。
ちなみに、地下街は35万〜45万らしいいしね。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:26:26 ID:Gtw6CIju
延べ人数がな。
721なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/02(木) 18:22:14 ID:cM79/S0i
天神は結構人通りが多いほうだよ。
722久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/06/02(木) 18:37:01 ID:/5Ty97TX
天神はエリア内の総通行量ではかなりの数だと思いますが,地上と地下に分散してるため地上は混み合ってると言うほどの多さはあまり感じませんね。
一つ一つの通りや交差点別で見れば下通や天文館本通り、通町筋交差点や天文館交差点なんかは天神の中に入ってもかなり上位にランキングされるはずです。
723なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/02(木) 18:43:14 ID:cM79/S0i
休日の西通りや大名は人凄いよ。
724久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/06/02(木) 18:54:26 ID:/5Ty97TX
>>723
たまに天神に行くのですが地上は渡辺通り自体より西通りや大名といった裏通り的存在の通りの方が人は多いですね。
725天下 ◆3nncs.tdhE :2005/06/02(木) 18:56:55 ID:KYqILwOn
天神界隈は地方都市ではダントツだろ。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:59:27 ID:XnL637Ip
天神より広島本通りの方が人通りは多いね。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:04:30 ID:ErdRuRN4
本通り以外に行くとこないもん…
728久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/06/02(木) 19:12:39 ID:/5Ty97TX
>>725
天神の繁華街としての規模・機能・集積力等は地方都市(東京・大阪・名古屋以外)では最高レベルでしょうね。
>>727
それは熊本や鹿児島にも言えますね。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:22:58 ID:62Zc9wgj
つまり人通りや賑やかさでは上通下通が九州1の繁華街。
規模では天神が九州1の繁華街ということですね。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:24:59 ID:ErdRuRN4
そういう事やね!
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:35:17 ID:QWyMZQny
流川>>>>>>>>>>天神
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:48:58 ID:bR0ajZUx
福岡は地下街が優れてるからな。
だから人が上手く分散して、混雑しない。
だから少なく見えるんだろう。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:55:08 ID:ErdRuRN4
天神>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>流川
734なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/02(木) 20:00:56 ID:cM79/S0i
>>729
不同意
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:13:35 ID:gVLBqe7a
天神は地上にでなくても結構な数の店をまわれるからなぁ。
地上以外にも地下街〜屋内にかけて人がうじゃうじゃいるよ。
736久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/06/02(木) 20:25:38 ID:/5Ty97TX
>>735
確かに天神の地下街は人がいっぱいいますね〜。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:27:45 ID:SQxSG+6S
福岡人も負けず嫌いだな。
気持ちはわかるが上通下通じゃ相手が悪い。
素直に負けを認めた方が無難だな。。。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:35:16 ID:ErdRuRN4
↑( ゚,_ゝ゚)ブッ
739久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/06/02(木) 20:36:01 ID:/5Ty97TX
>>737
天文館はどうですか?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:39:20 ID:4cfPdX0q
>>728
最高レベル? 本当ですかw
駅の乗降客数も店の数も大したことないじゃない。
741久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/06/02(木) 20:50:52 ID:/5Ty97TX
>>740
そもそも最高レベル=最高ではなく最高グループの一つです。
繁華街を語る上でなぜ駅の乗降客数が必要なんでしょうか?店の数が少ない?ソースは?天神界隈の売上高は年間4,000億以上ですよ。それに勝てる繁華街は?三宮元町も約4,000億ありますが天神同等はあっても天神以上ではありません。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:02:31 ID:SQxSG+6S
天神の百貨店は岩田屋が潰れてるし、何年も連続でかなり売り上げが落ち込んでいるのですが
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:07:57 ID:5A4XRuzX
天神が4000億超えてるわけないじゃろ
中央区で6000億から頭ちょっとなのに…
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:10:18 ID:4cfPdX0q
>>741
俺は横浜京都神戸の繁華街の方が上だと思うので。
天神は郊外SCなどの影響で売り上げが落ちているらしいね。
先の三都市の郊外はすでに天神のそれより前から発展しての中心繁華街の存在だからね。
売り上げも横浜が一番。京都の河原町も4000億以上あるからな。
ロケーションでは三宮。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:14:17 ID:gVLBqe7a
関連スレ

四条河原町vs三宮vs下通vs天文館
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1115353685/
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:23:02 ID:SQxSG+6S
上通下通>天神は間違いないですね。
すべてにおいて
747えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2005/06/02(木) 23:18:35 ID:/vU3QwyX
>>687
「野球鳥」ですな。 さすがに負けた日は行く気がしないねw
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:46:30 ID:aNNYf5kq
天神で4500億程度ですよ。
年によって多少前後するけど。
だいた渋谷と同じ程度。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:17:38 ID:DQm/+2tZ
(´,_ゝ`)<あるわけないだろ… こんどは4500億か… 
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:36:29 ID:aNNYf5kq
>>749
繁華街スレでさんざん既出。
市のデータのソース付きで。
中洲等周辺含めると5000億近く。
751なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/03(金) 02:46:21 ID:n7s+VbrQ
ですなぁ・・・。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:39:39 ID:cjWy0Ky8
たしかに繁華街スレで4500億だった
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:15:28 ID:V3MUZZfB
ここは歓楽街スレですよ?天神は歓楽街なのですか?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:00:18 ID:7xJCno0t
中洲
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:37:36 ID:ueq+IJpe
泣かすぞ!
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:00:44 ID:kV15215R
★繁華街

ミナミ>新宿>渋谷>梅田>天神>栄>池袋>大通り
757京都・・・:2005/06/03(金) 11:10:32 ID:prYFvQXq
>742岩田屋は事実上は潰れてないが・・・。本館、新館、ジーサイドの3店舗が2店舗に
なっただけで・・・。

>744三宮は天神と同レベル前後だと思うけど、京都の四条河原町は天神より小さいし・・・。
デパート(ファッションビル等)だって、大丸(四条烏丸交差点付近と、南座方向に行くともう1つある)
高島屋、オーパ、阪急百貨店だけだし。地下街も市役所付近にあるけど、大して人多くないし。
(市役所付近にあり、烏丸ー四条河原町にはない、あと、京都駅前だし)

人通りは烏丸交差点から阪急河原町駅付近までの7,800メートルは結構人多いけど、
地下街が真下にないし・・・。ただ、歩道は両側とも3メートル前後しかないし。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:14:37 ID:6DbkO6Xm
福岡工作員が必死。
どうあがいても上通下通>天神は決定済。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:19:05 ID:0rqKqVCb
福岡・天神と、神戸・三宮、元町界隈は、どっちが盛況だろ?

神戸は繁華街が狭い・細いから、天神が上かも。
って事は、大阪以西の繁華街TOPは自動的に福岡・天神。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:27:13 ID:DQm/+2tZ
(´,_ゝ`) バブルでさえ福岡中央区6030億なのに…
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:34:39 ID:eLlbpItK
繁華街半径700m内の小売店舗・飲食店の件数と、それに従事する就業者数

三宮・元町    7,245件/44,517人(両駅の中間点を中心とする半径700m 南北は山本通から海岸通)
栄         5,901件/41,426人(栄を中心に、桜通、高速環状線、高速東山線、伏見通に囲まれた地区)
大通・ススキノ    5,894件/40,953人(大通公園以南中島公園以北)
天神・中洲    5,511件/42,167人(中洲や大名、今泉、渡辺通、親不孝、春吉が含まれます)
八丁堀・紙屋町 4,895件/31,680人(北は城南通から南は平和大通、東西は川に囲まれた地区)
一番町      4,333件/31,521人(一番町、中央、本町・国分町の一部 北は常禅寺通、西は晩翠通)
横浜駅      1,973件/26,968人(北は高島台、南は平沼橋、西は南軽井沢・浅間町の範囲)
伊勢佐木・野毛 3,344件/21,591人(エリアは下のマップで)
中華街・元町  1,334件/11,208人(日本大通,山下町,山手町,新山下1丁目,石川町駅周辺を含むエリア)

伊勢佐木・野毛(桜木町・伊勢佐木町・関内エリア )
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050417035804.jpg

※平成13年事業所・企業統計調査より
※栄に大須は含まれていません。

天神はショボイ
三宮>>>>天神
762熊本人はシカト:2005/06/03(金) 11:48:27 ID:prYFvQXq
天神がしょぼいってことは、天=三宮(ほぼ、ね)三宮がしょぼいっていってるようなものだが。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:14:33 ID:7xJCno0t
天神渡辺通り
http://k.pic.to/1dgxe
http://i.pic.to/105qk
http://k.pic.to/1dfce

天神>上通り下通り
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:56:53 ID:BfVjd79R
また福岡のハコ物自慢か
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:01:38 ID:Gj97DDUe
>>759
>神戸は繁華街が狭い・細いから 

何も知らないなw   メチャ広いよ。三宮元町は。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:02:55 ID:Bc8ZzvgZ
また神戸の飾りもの自慢か
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:06:45 ID:Bc8ZzvgZ
>メチャ広いよ。三宮元町は。

脳内縮尺を再調整しなさいよね
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:07:54 ID:Gj97DDUe
はいはい。田舎モンは下がってなさい。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:13:06 ID:PLuZHP0W
>>759
大阪以西は神戸が一番大きいよ。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:14:46 ID:BfVjd79R
>>763のような画像で自慢している時点で田舎臭い。さすが、不幸化
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:00:36 ID:Bc8ZzvgZ
>>768
あんたこそ押部谷や岩岡臭がするわよ。ボクちゃん
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:09:52 ID:ah8/6OWs
ID:Bc8ZzvgZ から、すえた臭いがする
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:37:40 ID:Bc8ZzvgZ
>>772
蓄膿症治療にGOー
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:10:34 ID:prYFvQXq
神戸も福岡も都会なわけで・・・。熊本人が嫉妬するのもしょうがないか・・・。
775 :2005/06/03(金) 18:12:02 ID:D2MO9iDl
広島の繁華街が大きいって本当?
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:14:48 ID:1huEbFwl
広島の繁華街は大きいよ
マジで

777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:15:09 ID:mKAy9cvn BE:290145986-
大都市には負けるけど、地方都市なら最大級。広島>札幌
778広島:2005/06/03(金) 18:34:10 ID:prYFvQXq
>775大きいかどうかについてだけど、まあ、中国、四国地方の中心地だからね。大きいかも。
ただ、極端には大きくないよ、馬鹿でかいほどではないよ。
繁華街にあるデパート、ファッションビル・・・そごう(新館、本館)、パセーラ、パルコ(2つ)
                      東急ハンズ、天満屋、福屋、三越の7店舗。
駅前にアッセと福屋の2店舗がある。
ただ、駅周辺はいまいち活気はない(駅前は利用客とかであるけど)
繁華街である八丁堀・納屋町は活気があるよ。繁華街に地下街「シャレオ」がある、
大体、500〜600メートルくらいかな。あと、パルコや福屋の近くに本通商店街(これも
500〜600メートルくらい)があるよ。
広島の繁華街は八丁堀・納屋町だけど、パルコとかとそごうとかが距離があるからね。
500メートルくらい)そこにある。大通りには面してないけど。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:43:50 ID:q+tc7jc1
三ノ宮と天神について。

三ノ宮
とにかく広範囲に拡がる繁華街、歓楽街、ビジネス街、観光地・・・多様性のある街
センター街から元町大丸まで続く買い物エリア、高級ブランド街の旧居留地、
大阪ミナミを凌駕する規模の駅北の歓楽街ゾーン、そこには東急ハンズもある。
昼も夜もある意味ひとの途絶えない観光地・北野。神戸経済を握るビジネス街。

天神
岩田屋、大丸、三越、イムズ、ソラリア、・・・大規模ショッピングビル群。
天神地下街、新天街、親不孝通りなどの回遊性のある街並。
大名などの魅力的なエリア、歓楽街中州へもわりと近い利便性。

どちらも魅力的な街だと思うよ。中規模政令都市としては上出来な街。
具体的な規模の比較については

三宮・元町 7,245件/44,517人
栄     5,901件/41,426人
大通・ススキノ 5,894件/40,953人
天神・中洲 5,511件/42,167人(中洲や大名、今泉、渡辺通、親不孝、春吉が含まれます)

で結果は出てるから、今後は規模の比較を抜きにして、それぞれの長所をお国自慢すれば
いいんじゃないかな 。

で、お国自慢すると、三ノ宮に対して天神が勝ってる点、それは、ズバリ街の多様性。
どう?
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:53:37 ID:q+tc7jc1
>>779
逆だった。

>それは、ズバリ街の多様性。
三ノ宮が天神に勝ってる点だ。
スマソ
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:55:02 ID:jS64F9PM
広島の繁華街は「大きく」はないだろ。
ただ紙屋町〜基町〜八丁堀に数多くの商業施設が集積してるから(球場や
平和公園まである)、賑わいや活気は地方都市屈指だと思うね。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:56:12 ID:LWiyDOFZ
笑ったwwww
第三者が見ても広島は糞田舎なんだなぁ…。

870 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 05:03:05 ID:zFVMg6ps
まともな地元民も認める 茨城は糞w

国内旅行板 行ってガッカリした観光地
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1091964226/l50

777 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:05/02/07 21:20:42 ID:z8f90c8K0
水戸と広島かな?
水戸は寂れてたなあ、大体観光とあわせて繁華街歓楽街で遊ぶのをセットで楽しみにしてるんだけど見事に暇を持て余しました。
偕楽園や芸術館も期待はずれだったよ、夜駅前で食ったラーメンがうまかったのが救いか。。

広島も同じ、水戸といい勝負できるほど寂れてた、【広島の街遊び】なんて妙なスレッドがあるけどあんな寂れた田舎でなにしろって。。
お好み焼屋を数軒まわったが、味はまずまずだが高すぎる。人気店かなんか知らんがあんなモンに800円も払えるか!
中心地のパルコ前で特攻服の軍団見た時には思わず写真撮ったよ。

781 :列島縦断名無しさん :05/02/08 04:42:30 ID:+hEEY9en0
>>777
元水戸市民で観光にも関係ある仕事してたけど、水戸については同意だよ。
だいたい茨城全体に満足できる観光地がない。
海山川湖滝港温泉遊園地一通りあるけどほとんど中途半端なのを観光地と唱うから痛さになる。
水戸に限っては、偕楽園は小さな梅林があるくらいで梅の名所ぶっているが
正に井の中の蛙、県外に自慢できる規模じゃない。
春に偕楽園に来る観光客を見ていつも申し訳ない思いで一杯だった、
こんなとこにいてもつまんないから早く東京帰った方がいいよって言いたいくらい。
梅すら咲いてない時期に来た人には尚更来て損したという苦い記憶が残っただろう。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:00:05 ID:LWiyDOFZ
繁華街だけでもまともだったらこんな散々な評価にはならない罠w

広島の魅力?全国の人は「最低」と思ってるようだぞ?

要するに・・・

最も 行 き た く な く て

最も 行 っ て 後 悔 している衰退田舎町

ってことだ プゥ〜

宮島と尾道も仲良くいい位置につけてるなww

http://www.shikoku.meti.go.jp/old/hokoku_koho/kyokutyo/140204/zu/zu15-16.pdf
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:07:07 ID:ueq+IJpe
>>779
そのデータの卸売り付きのデータも見せて。
勝ち負け云々じゃなくてただ知りたい。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:14:43 ID:BfVjd79R
卸売は繁華街や歓楽街には全く関係ない指標。
そもそも神戸に卸売機能はそれほど無いからフェアじゃない。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:16:38 ID:p4c//j/2
Hanako症候群男のイメージ満開で攻める神戸・・・
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:44:25 ID:cxpTldV2
勝ち負けじゃねえって言ってるだろうがボケが!
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:14:57 ID:ajMtQYw8
>>787
おいおい・・
せっかくインターネット使ってるんだったら、自分で調べればいいんだよ。
789裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/06/04(土) 09:43:36 ID:3BmBnUBC
>>775-779
大きいしエリアもかなり広いと思う。
ハコモノが集中する紙屋町・八丁堀という2つの核を回遊するように人が流れるから全体的に活気もあるしね。

「歩いて楽しい」って感じる繁華街だよ。
790裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/06/04(土) 11:33:21 ID:3BmBnUBC
>>678
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/toshin/040109.html
> 本通りは、平日延べ三十八万人が歩く。実人数は十万人近い、と商店街関係者はみる。
>十代であふれる東京・渋谷センター街が十一万三千人だから、路面の商店街では全国有数の人通りと言ってもよいだろう。

681氏と重複になっちゃうけど、平日でこの数字だから週末は、当然もっと凄いです。

>>680
嘘なんか言ってないよ。と言うか嘘までついてマンセーするのは逆効果だしw

>>695
いえ、客単価云々は別に置いといても人通りや賑わいは以前より増しています。
おそらく郊外型SCが出来たことにより商圏拡大、広域集客力の向上をもたらし都心部への活気へと結びついているのではないかと思われます。
今後予定されている郊外型SCの再開発は思いつくだけで西風新都・祇園・皆実町3件ありますが。
791歓楽街:2005/06/04(土) 13:06:04 ID:ZFOdTojL
歌舞伎町、ススキノ、中洲が日本3大歓楽街。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:53:03 ID:CmzGhMN/
>>791
中州は名前だけ。風俗通いとオッサンしかいない。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:01:16 ID:7Doyb27p
あと、那珂川に映るネオンに屋台といった「風情」があるのも全国的に有名な理由かも。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:04:21 ID:7Doyb27p
中洲
http://www.city.fukuoka.jp/photo/etc2/05.html

実際に見るともうちょっと煌びやかに見える。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:08:50 ID:CmzGhMN/
安っぽさや低俗さで、歌舞伎町、ススキノ、中洲が日本3大歓楽街
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:12:47 ID:ZFOdTojL
中洲は歓楽街としても有名だが・・・。タモリやみのもんたとか芸人とか知ってるし。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:26:03 ID:5LYCVmr6
うーん、あまり中州はスナップショットとしては魅力的ではない。
川幅が広すぎて、間の抜けた感じがする。
これが道頓堀くらいせまいといいのだが。
またネオンが屋上に設置されているので、シルエットが悪い。
ススキノのように壁にネオンが付いている方が迫力がある。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:31:04 ID:7Doyb27p
ま、写真見ただけでごちゃごちゃ言ってないで実際行ってみて下さい。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:49:36 ID:ZFOdTojL
>797中洲もススキノみたいに壁にも設置してあるけど・・・。
中洲大通りとか歩くと、かなり明るいし・・・。そこのとおりに、設置してある。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:52:43 ID:ZFOdTojL
>797ヤフーで「中洲観光協会」で検索してみて。写真がでてるから。
そのまま、数秒待ってたら、中洲の夜の風景が見れるよ。
川に移るネオンの美しさは最高だと思うけど。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:03:07 ID:CBXqkN9M
>>799-800
そんなに必死に宣伝しなくても、中洲のショボさは知っていますから。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:05:55 ID:7Doyb27p
>>800
ここだね。
http://www.nakasu.org/
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:10:29 ID:ZFOdTojL
>802そうそう。このネオンは大人の街って感じだけど。こういう風景は中洲と道頓堀
位かも。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:13:06 ID:v2JWMZcn
中州、大した事ないとおもうけどなあ…。4・5回行ったけど。
池袋よりはしょぼいよ。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:20:16 ID:3NHPR9Cp
このスレでも元気がいいのは福岡だけ
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:24:01 ID:Gzq/824E
深夜の4時を過ぎてるのに、普通に店が開いていて人でごった返していた道頓堀には驚いた・・。

807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:30:31 ID:ZFOdTojL
>806西通りや親不孝通りも深夜までごった返してるよ。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:35:17 ID:NsFVa0U0
>>807
で、中洲は?
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:37:09 ID:Gzq/824E
親不孝通りって・・・なんか縁起の悪い名前だな。語源は何なの?
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:43:50 ID:Yl/pCU1F
フクオカッぺはいつでもどこでも必死
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:47:04 ID:B0jPnlJb BE:90671235-
>>809
通りの突き当たりに予備校があり、親のすねかじりの分際で酒を呑む予備校生が多かったから(?)付いた名前。

http://nandemoke.hp.infoseek.co.jp/OYAFUKO.HTM
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:47:14 ID:GZAduxf2
すすきの期待してたけど実際に行ってみたらショボかった
あれで北海道では一番賑やかなのかな?
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:49:17 ID:g0nXw5P2
と話題にものぼらないススキノマンセー主義者が申しております。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:50:11 ID:g0nXw5P2
しまった。>>813>>810宛てね。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:50:17 ID:ZFOdTojL
>809最近、親富孝通りに名前が変わったんだった、語源は簡単だよ、親富孝通りって、
昔からプチ歓楽街であり、繁華街でもあったわけで・・・。その通りの先に予備校があったことから
親不孝って名がついたんだ、今はないけど。(移転したのかな?)
もともとの名は「天神万通り」なんだけど、誰かが親不孝通りって言い出したのが、
語源。
>808中洲は最近はしらない(行ってないから)、ただ、以前の情報だけど、ごった返してるよ、
特に屋台がある川沿いとかは、すごい人。(観光客がメインだと思うけど)
地元人は中洲より、「西通り」「親富孝」「サザン通り」「きらめき通り」「大名」とかに
行くし。中洲は観光客や風俗(キャバクラや性風俗)に行く人かな。
大体中洲は、飲み屋(もちろん多数あるけど)より、風俗店が圧倒的に多いし。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:51:05 ID:cxpTldV2
>>802 いいねえ
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:55:25 ID:KVLYr+B3
札幌は一極集中、福岡は分散
繁華街も歓楽街も福岡のがややでかいようだ
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:03:51 ID:ZFOdTojL
>817ススキノと中洲(2つの歓楽街)だけを比較すると、規模はススキノが大きいよ、
ただ、西通りや親不孝通り等を合わせたら、いい勝負かも。
繁華街もいい勝負だと思うけど。札幌は駅前と大通に分かれてるのに対し、
福岡は9対1の割合で天神に集中してる。ただ、大名や今泉、警固、春吉、薬院、赤坂、
国体道路沿い、けやき通り沿いに、若者の人気の路面店(大阪でいうアメ村)が
多数あるから、繁華街では天神地区が上だと思うよ、今も路面店は増えてるらしいし。
ある意味、大阪のミナミ化してるかも。あと、川端とかもプチ繁華街だし。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:05:31 ID:SEIA/lhV BE:279401696-
なんか意外と福岡市すごそうだな
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:09:06 ID:XbF1AqXT
札幌駅って繁華街なの?
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:17:00 ID:VfhhzHf0
すすきのと天神。
地方都市でも一ヶ所に集めれば東名阪と互角という典型だな。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:17:03 ID:cxpTldV2
いってみたけど駅ビル+αって感じだった。
名古屋駅みたいな感じかな 札幌は歩いて大通りにいけるけど
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:22:48 ID:xYBpwdfx
札幌駅は駅とその周りに箱物が集まる感じ。
ただし繁華街としての広がりは全く無い。見た目も繁華街と言う感じはしないが、販売額はありそう。
家電量販店が3つ、百貨店3つ、テナントが入るSCが3つ、地下街もある。
横浜駅のような繁華街。
824川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :2005/06/04(土) 16:26:17 ID:AJ10e9x0
札幌駅は川崎駅と同じぐらいの規模だったね
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:29:21 ID:Yl/pCU1F
そうですか
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:17:34 ID:1KtqkGZ6
札幌駅は川崎駅以上横浜駅未満だと思うけど。
川崎駅は地下街は発達してるけど箱物が弱い。

新宿駅>大阪駅(梅田)>>横浜駅>三ノ宮駅>名駅>札幌駅>川崎駅>京都駅>博多駅
くらいだな俺的には。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:39:57 ID:XbYq9lgk
仙台駅はどれくらいですか?
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:14:58 ID:cxpTldV2
仙台って駅からちょっと歩くとアーケードなんだよね
便利だし三ノ宮くらいじゃないかな。
個人的には>>826の横浜は高すぎる
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:14:12 ID:5LYCVmr6
すごいという割には中州の写真は例のあれしか出てこないね。
そんなに自慢したい気持ちが強いなら別の構図を自分で撮ってきてよ。
え?、歓楽街に足を踏み入れる勇気がないって?
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:25:45 ID:uUm8BQVP
横浜駅周辺にはラブホが5軒しかなかったぞ。関内のほうにいけば別だが。あれじゃ歓楽街とは全く言えない。所沢以下。
歌舞伎町>すすきの>中洲>他
は確定でいいんじゃない?ミナミは分散してるし。
831多摩川 ◆I12A3riwok :2005/06/04(土) 19:30:04 ID:HzaQRqdE
新宿はもうダメだろ
川崎が横浜より下なわけないだろ

梅田wwww
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:39:57 ID:xeUnscBG
>>830
ミナミは昔は難波、心斎橋、日本橋などなど分散していたらしいけど
その各地区が拡大し今は融合されてるよ。
心斎橋はブティック街だけど日本橋はオタクの街だし。
美味く混ざって人の流れが面白いな。
http://www.yamane-e.com/omp-s-boutique.html
↑心斎橋
833多摩川 ◆I12A3riwok :2005/06/04(土) 19:44:55 ID:HzaQRqdE
よかったね
でも梅田は博多といい勝負だから
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:47:25 ID:at07MGj3
>>832
そのページ古すぎw最近は心斎橋もかなり変わった。
歓楽街っていえばミナミはやばいね。あの汚さと広さがいかにも歓楽街。
歌舞伎町みたいなまとまりはないけど、なんかそれぞれでまとまっている。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:58:56 ID:xeUnscBG
あれれこのページ古いか?
スマン
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:01:10 ID:at07MGj3
>>835
古い古い。
そごう別館と本館がまだご健在だぜ。
歴史的資料だぜ。まじでw
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:26:13 ID:oGzfi492
歓楽街といえば
湖のほとりの歓楽街だな。
山からの夜景で湖畔のキラキラとした感じが
もうステキでしょう。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:23:56 ID:ri5rOcH9
どこの?
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:55:06 ID:ca5nHfvS
諏訪湖
840裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/06/05(日) 11:56:51 ID:tPY3U6Il
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:10:39 ID:nRO48GXV
繁華街ランキングなら、東京>大阪>名古屋>横浜>神戸>博多>札幌>川崎>京都>広島>仙台
といった感じだな。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:17:23 ID:g570mwXY
京都は川崎なんかよりずっとすごいと思うけど。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:23:43 ID:iAbtcnN6
横浜と川崎はベッドタウンだから人口の割に繁華街は小さい。
京都、博多は意外とデカい。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:29:03 ID:qmNJMkys
>841
ぷ、何言ってんの
>>840
天文館G3と同じくらいの密度ですな。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:51:31 ID:lk3oqRtY
横浜は確かにショボイと思う。
ビジネス街と繁華街が入り乱れてるから統一感がないのも原因かな。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:02:39 ID:Th8FYuli
>>841=頭厨
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:11:46 ID:PkSf0ija
繁華街はスレ違いだからどっか行けよ
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:17:14 ID:OngB1txA
歌舞伎町っつて、ネオンは華やかだけど、治安が悪いせいか、人通りが少ないらしいね。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:38:33 ID:3/R+aW5e
>849
だいぶ改善されてるんじゃないの?  ガサ入れ、行政指導とかで。 >歌舞伎町

蛇頭の仕切ってるエリアは知らんが。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:10:44 ID:DqAv9lfR
いやいや人いっぱいいるやろ
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:18:18 ID:ujHq9BNt
>>850
今の都知事の影響で、歌舞伎町の風俗街はやや寂れたらしいね。
最盛期より店舗数が7割にまで減ったと言われている。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:57:01 ID:2eb5an8B
歓楽街のない岡山は出る幕ないな、このスレ。
854歌舞伎チョーミン:2005/06/08(水) 04:30:28 ID:wnTky4AR
歌舞伎町はガサ入れや客引き禁止など都や区の条令でかなりやられてきたよ。
真夜中は、区役所通り(歌舞伎町を南北に貫くメイン通り)や、花道通り(ホストの看板がある東西の通り。暴力団の事務所が約200軒あるらしい。コマ劇場の北)や、桜通り(左右どちらをみてもホストクラブの通り)などは
やはり人通りが多いものの、以前と比べかなり廃れた。
新規に開店する店もしつこくチェックされ、キャバクラや風俗は時間をずらすして開店することが多くなった。
また、歌舞伎町は北に職安通りという通りを挟んで、もうそこは大久保(日本最大の韓国朝鮮人街)なのだが、最近その韓国朝鮮人街が歌舞伎町に進出しつつある。(歌舞伎町を仕切る暴力団の中に在日が多いこともあるだろうが。)
歌舞伎町北部には韓国の焼肉屋やオムニ食堂などがあり、路上には時おり韓国語がとびかっている。
最近はラブホと中層マンションが多く建設中であり、渋谷円山町のようにひっそりするところもある。
また、区役所通りから東側は汚い平屋などが多く地震がきたら確実に全壊する。

歌舞伎町は確実に衰退している。規制が厳しくなり、歌舞伎町で行き場を失った風俗店などは、
秋葉原、西川口、五反田、六本木、横浜などへと逃げていく。歌舞伎町を全域潰して超高層ビル街にするという計画もある。(地下で進行中らしい)
歌舞伎町が日本一の歓楽街の座から転がり落ちる時がくるのではないか。
私としては、最近ホストクラブが多く開店している西川口(ただし本サロなどの風俗は規制で衰退)か、勢いのある札幌のすすきのが日本一の座を奪うのではないかと思う。
札幌ではカジノ計画があるらしいし、なんといってもすすきのは歌舞伎町では人気がある。
歌舞伎町が衰退し、新宿の街はまた次のステージにいく気がする。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:42:48 ID:jtrzojkX
>854結構、歌舞伎町の夜ってヤクザとかフツーに歩いてるよね、あんな町じゃあ、安心して1人では
歩けない人多いと思う。薄野は確かに歌舞伎町に次ぐ歓楽街だけど、あそこも今不景気らしいよ。
でもなんで札幌の規模でナンバー2の歓楽街が形成されてるんだろ?これは博多の中洲も
同じことが言えるけど。札幌や博多より名古屋や大阪の方が人口が多いし、普通、歓楽街の規模も
大きくて当然だと思うが。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:30:54 ID:gbhi0vND
別にヤクザさんが普通にあるいてるのはめずらしいことじゃないだろ。
歌舞伎町は他と比べて多いかもしれんがな。
地方都市のプチ歓楽街は、ヤクザさんしか歩いてなかったりするからな。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:43:17 ID:o8ZPxCEb
今、すすきのは店が増加傾向みたいだよ。
バブル以降減少傾向だったけど2〜3年前くらいから店舗数が増え出したとか。
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011027203
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:08:40 ID:17cKt6pI
キタ、ミナミ、京橋、十三、新世界・飛田、南方、堺東
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:10:11 ID:VH3YgP2I
十三って東京でいうと吉原みたいなとこ?なんかそんなイメージ。
飛田ってどのへんにあるの?
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:24:50 ID:E6dIeUjW
沖縄はどうだろう?
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 05:03:30 ID:5EPEYoQ8
>>855
多分、ギリギリのラインなんだと思う。福岡とか札幌とか。
東京みたいなオバケ都市だと、歓楽街が多核化してるでしょ?
それぞれの核で、週末夕方になるとゲゲボな人出。俺は大阪は長逗留
したことないけど、似たようなもんじゃない?

福岡、札幌あたりだと、歓楽街の核と呼べるものはまだ一つで済む。
地下鉄のターミナル周辺には飲食店の小集積があるけどね。
せいぜい100店の単位だろう。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:56:05 ID:NZWtSlzl
>>818
福岡は細かな部分を入れるのに対し、札幌では西1西2の間〜西4西5の間でしか見てない香具師って多いんだよな〜
商業施設だけで固まった部分しか見てないからそう感じるのだろうな。
一方天神は商業区域の中にターミナルや施設を織り交ぜて拡がりを見せる。

こんな基礎わからんのが多すぎるね。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:57:10 ID:NZWtSlzl
>>817はバカ札幌煽り厨の残骸だろう。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:54:07 ID:KbQWwJ6t
すすきのは中洲なんて問題にならないくらい小さいよ
北海道では一番大きいらしいけど
こっちに来て落胆した、、、騙された
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:19:04 ID:v5YUK6Yd
「こっち」に「来て」?
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:42:45 ID:NIkp2bzV
>861、100はないよ、確認されてるだけでも数百以上。本にはすすきのが4000店舗
中洲が3000店舗って載ってるし。(2004年度現在)地元の国分町(仙台)だって
1500店舗あるっていわれてるのに。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:47:54 ID:v5YUK6Yd
よく読め
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:22:23 ID:gwceMNMu
>>866
別に仙台人を装わなくてもいいんじゃない?
誰でも、中洲は政令市最下位クラスくらいは知っている。
869なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/09(木) 16:24:30 ID:sc9V35vo
失礼物故久那。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:29:18 ID:gwceMNMu
中洲なんて広島の歓楽街以下だし。
871なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/09(木) 16:33:22 ID:HvYCMrRd
広島の歓楽街ってどんな感じのとこ?詳細に語れる?
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:34:05 ID:NIkp2bzV
>868=870中洲は歌舞伎町>すすきの>中州・・だから広島より上じゃないの?というか、広島の歓楽街ってどこなん?
国分町以下かな?
873なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/09(木) 16:36:20 ID:HvYCMrRd
俺は先日行ったばかりだよ。広島の歓楽街。

>>872
流川でしょ。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:38:57 ID:gwceMNMu
中洲も流川も2〜3回歩いただけなんで詳細なんて知らない。
中洲は人が歩いていなかったな。広島はかなり人通りが多かった。
875なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/09(木) 16:41:10 ID:HvYCMrRd
>>874
けど、少しは語れるでしょ?さ、どうぞ。
中洲の詳細もな。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:43:49 ID:/OIndkDA BE:241788285-
877なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/09(木) 16:45:55 ID:HvYCMrRd
>>876
いいねぇ。夜はまた活気があってネオンが映えるね。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:55:17 ID:bBc5JCB4
流川は範囲が広くて人通りが多い。
中洲は範囲が狭くて人通りは少ない。
遊んでて面白いのは流川かな。ゴチャゴチャしてるが。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:56:39 ID:gwceMNMu
天神方面でも呑み食いできるから、別に中洲じゃなくてもいいし。
880ヨット ◆ZhkZ.JGChA :2005/06/09(木) 16:57:24 ID:LJVJihJl
>>876
広島の夜はいい感じですな。なんか飲みに行きたくなりますな。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:57:33 ID:gwceMNMu
広島の賑わいなかなかだったけどね。中洲は人通りがまばら。
882なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/09(木) 16:58:03 ID:HvYCMrRd
>中洲は範囲が狭くて人通りは少ない。
いいとこなしだな(w

流川は中洲よりゴチャゴチャしてないと思うぞ。幹線にすっきりと枝葉が出てる。
本気か?
883なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/09(木) 17:00:01 ID:nclU9ndc
>>879
天神方面のどこで飲み食いするの?さ、どうぞ。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:03:12 ID:/OIndkDA BE:120894454-
中洲には行ったことないけど、写真見る限りでは川沿いのネオン街で道頓堀っぽい。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:15:54 ID:v5YUK6Yd
あぼーんばっかだな
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:21:35 ID:63wFvOSA
誰かミナミの宗右衛門町とか鰻谷あたりの歓楽街の画像持ってない?
どんな感じなの?
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:50:18 ID:Ye+UBK+z
予言

2005=万博の成功で名古屋各地に再開発構想が浮上
2006=名古屋の衛星都市として岐阜が急成長
2010=名駅、現在の汐留越え
2012=名古屋、超高層都市として神戸を抜き日本4位に
2013=名駅、現在の新宿越え
2018=名古屋、超高層都市として、成長著しい横浜を抜き日本3位に
2020=名古屋、超高層都市として大阪を抜き日本2位に
2025=名古屋、名実ともに大阪を抜き日本第2の都市へ
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:59:59 ID:eiwYYMUp
http://www32.tok2.com/home/momo/fw/yakei/tonbori/P14289.jpg
http://osakanight.xrea.jp/night_view/photo/dotonbori18.jpg

あんましいいの見つかんなかった。住んでるとそんなに大きくは感じないな。
ところで錦はどうなの?都市規模では福岡や札幌より大きいはずだし、
大阪みたいに分散していないはずなのにちっちゃいの?
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:05:29 ID:LdP+mS6b
中州なんて、福岡の若いモンは行かないよ。
ヨソからの出張ビジネスマンか、接待(人の金で飲む)で行く所。 >中州

あと、せいぜい風俗店か。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:17:41 ID:5EPEYoQ8
>>866
誤解した?三桁店の世界って、ターミナル駅周辺の話なんだけど。
小さなベッドタウンの駅周辺の光景だと思ってくれればいい。
札幌だと、麻生に座を奪われ廃れつつある24条、新札幌、地下鉄延伸に伴なって
危機感を持つ琴似。そのへん。
北24条が地下鉄終点の座を奪われたのは70年代だからね。でも、暮らすに
困らないくらいの集積はまだ残ってるかな。チャリ5分。

学生の頃さぁ、ススキノでいいだけ飲みまくって、カラオケにしけ込んで
空が明るくなるまで歌って、京王プラザホテルまで歩いて樹林(喫茶)で
一服して、目と鼻の先の研究室まで歩いて寝る。そういう生活してた。
891☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/06/09(木) 20:23:19 ID:a5Dwt8MS
あっ、ここ初カキコ・・・・お酒のまんけんみらんかったと・・・。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:25:10 ID:5EPEYoQ8
>>891
先生博多でしたっけ?中州の紹介もおながいします。
893多摩川 ◆I12A3riwok :2005/06/09(木) 20:25:14 ID:oa5YxbC2
中州は小さかった
天神〜中州の中心部15分歩いたら終わりだし
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:28:39 ID:pCg6SbCL
そりゃ、東西だと一瞬で終わるでしょう。
895☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/06/09(木) 20:33:28 ID:a5Dwt8MS
その前に、中州じゃなくて、中洲・・・・・・ちゃんとかけんのやったら泣かすよ・・・・。


ちなみに発音は「なかす」・・・・。

>>893
出汁アゴうまいかw
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:35:30 ID:KyJktnju
おまえら写真とってこいよ。
まさか歓楽街に入る勇気がないとか言わないよな?
それとも夜景を写すテクニックを知らないとかw
897裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/06/09(木) 20:36:15 ID:wflrEuyk
流川も中州です。
898多摩川 ◆I12A3riwok :2005/06/09(木) 20:37:12 ID:oa5YxbC2
>>895
もう無い
899☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/06/09(木) 20:39:08 ID:a5Dwt8MS
>>898
ハヤッw
900☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/06/09(木) 20:41:56 ID:a5Dwt8MS
900♪
901なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/09(木) 20:47:03 ID:TW+/dKFd
しかしなんで焼きあごなんだこの味覚音痴は?焼きあなごの間違いなんじゃないのか?
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:47:17 ID:5EPEYoQ8
>>895
大変失礼しますた。
>>896
写真かよ。うーん、ドまん中からの写真なら、昔で言う所のF-45ビル、
今で言うなら藤井ビルから撮れや。ススキノなら。

俺は高い所に上るより、ウマいもの食いたいからゴメンだな。

今更、自然写真にテクもクソもないだろう。ギガメモリ積んで、マニュアルで
ありとあらゆる設定で撮りまくれば、誰でも学べる。無限開放設定がないカメラ
だとちょっと困るかな。CCDで長時間露光すると雑音出るけど。

ウルトラ級の夜景撮りたいなら、天文オタ級の冷却CCD使うしかないだろ。
ある意味、これは学生の特権だぞ。液体窒素が数十円/Litterで手に入るんだから。
学内で作ってるから、安いんだよ。
903☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/06/09(木) 20:49:10 ID:a5Dwt8MS
>>901
他に食料が無いんだろ・・・。
904なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/09(木) 20:59:28 ID:TW+/dKFd
ですな。魚介類に対する味覚の差でしょうな。
905えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2005/06/09(木) 22:15:28 ID:aGmcSHoW
「とうかさん」の日に流川方面をみる
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/04toukasannagarekawa.jpg
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:55:31 ID:eiwYYMUp
>>876
広島なにげに活気がありそうですな
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:11:10 ID:DNHPgOfR
福岡の場合どうも地元の人間と他の人間との間にずれがあるな。

地元の人間が会社帰りなんかに飲みに行く→99%天神もしくは博多駅。

でも全国的には福岡の歓楽街=中洲と思われてる。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:27:49 ID:Sgb5TX2m
死にたい
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:29:42 ID:DA0tCWah
どうぞ
910☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/06/10(金) 01:33:34 ID:AUKf02Qi
>>908
死ぬ前かきこむように・・・・2メートルじゃない。
     ↓
●● ID砲丸投げ in お国自慢 U ●●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1114072132/l50
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:09:03 ID:YKCts4bO
ミナミにしても中洲にしても、新地にしても、流川にしても平日は人がまだら。
週末だけだよ、賑わうのは。

>876そこそこ人通りはあるけど、ネオンが乏しいね。道頓堀や中洲のネオンと違い、
いかにも地方都市の歓楽街と言った感じかな。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:15:42 ID:b6gZoiTC
まだらって…そいつ病院連れてったほうがいいぞ…
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:23:57 ID:4CqH01NF
>>911
中洲は川側の屋上ネオンだけだろ?
肝心の飲み屋が連なる通りの雰囲気はなんてどこも876の写真のような感じだよ。
だいたい、中洲なんて思いっきり地方都市なんだが勘違いしてないかい?
ここで天文館の登場ですよ。
http://kagoshima2.com/nomu/tenmon.jpg


では。。。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:52:19 ID:YKCts4bO
>913東京以外は地方都市だが・・・。だれも中洲が地方都市でないとはいってない・・・。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 06:30:55 ID:X7/LhfHD
>>907
そのへんの事情を聞かせてもらえると楽しいかも。
>>913
上から見下ろす世界だと東京とか大阪とかスゴいけど、人の視線からの見かけ
だけだと政令市級になるとどこも変わらんよ。マジで。

街の作りの違いって面白いですよ。たとえば新宿、モノすごい人出でしょ?
アレには負ける。けど、一歩裏に入ると何じゃコリャの世界。
実際、それ見てホっとするんだけどね。
オラが村だとないんだよ、そういうの。100m単位でバスっと切れてるから、
裏がない。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:06:21 ID:UiWIrjzx
>>859
十三は錦糸町的ポジション。飛田は新世界の更に南。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:35:51 ID:C8PabUIk
>>916
事情っていうか中洲は風俗と飲み屋いわゆるスナックとかクラブばっかり。
居酒屋や日本料理の店もあるけど老舗の高級店や観光客相手の高い店が多い。
接待や同伴で使われる店が多い。
普通の居酒屋なんかは天神より全然少ない。
だから天神や博多駅で働いてるサラリーマンやOLは天神や博多駅周辺で飲む。
特に中洲は女が遊ぶ所じゃないから女連れて飲みに行くとなると天神になる。
2次会で男だけでスナックとか行く場合に中洲に行く事はあるけど最初から中洲に遊びに行く事はほとんどないよ。
919916:2005/06/12(日) 04:00:31 ID:5SdvuE4I
>>918
ナルホド-所変われば…ですね。
札幌の交通の中央結節点は大通なんですが、近いんです、ススキノ。
一駅隣で地下鉄ホームで首を伸ばせば明かりが見えて、それ以前に地下街で直結、w

ススキノの売りは「女性が一人で遊べる歓楽街」なんですが、たまにヘンな事件も
起こっちゃってますね。事情の違いを説明するなら、こっちは大学のコンパとか
でもススキノ改札前集合とか普通です。ススキノは大人の街ではありますが、
男の街ではありません。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:32:24 ID:vN+yZEUK
ロビチカ6時半集合。北海道時代、ポテトサーカス、日の出本舗。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 07:52:28 ID:6jp/KiGh
>>920
それ工房基準だよ(^^;。大学生にそんなこと言ったら笑われるぞ。
集まるなら7時半。北海道時代は○やる。
あの店、頼めば部屋借りられるって知ってたか?
万金消えるの覚悟すればだが。
大学の御大の引退パーティーの2次会に使った。
一次会はもちろんホテルの部屋借りたよ。
ポテトサーカスは×。ガキ用だろ?
えっと、日の出本舗って何だっけ?

ポテトサーカスはマジでガキしか行かんぞ。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:40:47 ID:6jp/KiGh
マジで思うんですが、ポテサ行くくらいなら
その真下で仙台にはかなわないまでも牛タン
食ってた方がいいと思うの。あのビルの下にはいい
牛タン屋があるの。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:39:20 ID:xyo4iKmS
いみわかんないよ
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:37:53 ID:KNOjkicW
北海道みたいな田舎でもガキしかいかないとかバカにされる店とかいろいろあるんだねw
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:26:31 ID:OcPQxU4l
あぁ道内都市部以外の田舎にもいろいろあるだろう。おたくの田舎にはないのかや?w
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 07:08:35 ID:BzI+oedE
神都会の大阪にはないなあ
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:03:29 ID:0eeEMLDD
>>926
大阪には低年齢向けの店はないんだ。へー
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:11:40 ID:y4oDp4gw
北海道みたいな田舎では高校生にも平気で酒を飲ます居酒屋がいっぱいあるんだ。へー
東京や大阪では年齢制限を徹底してるチェーン居酒屋がほとんどだよ。
下手すると大学1年生でも20歳未満ならお断りされるケースもあるくらいだし。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:15:23 ID:YDc+875d
蝦夷地は無法地帯だからな。
930裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/06/13(月) 21:33:54 ID:V1qrmTKW
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:36:10 ID:uW9dWUlQ
ナンバーにモザイクくらいかけろよぼけ
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:04:56 ID:5+Dr7xTj
東京、大阪はともかく札幌、福岡はかなり観光客がまぎれているから
規模以上に見えて当然。
むしろ観光地でない地元民で賑わう歓楽街で一番のところはどこだろうか?
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:07:23 ID:89UbuA9Y
雑餉隈
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:37:38 ID:REl7tsxn
>>932
熊本


この場合、自慢にならないけど
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:33:40 ID:x6TjenCE
地元民は雑餉隈に行くらしいね。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:23:28 ID:GbFR2R3I
雑餉隈ってどこかと思ったらまた福岡なんだね。
商店外っぽいけどちがうのかな
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:40:09 ID:aAWr2tQI
隈っていう字がついている時点で、部落っぽい。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:47:06 ID:GbFR2R3I
銀天街ってのが出できたんだけど違う?
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:48:57 ID:GbFR2R3I
銀天町でした。雑餉隈ってヘルスがいっぱいあると込みたいやね
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:59:26 ID:aAWr2tQI
薄野だの中洲だの風俗が多くて安っぽい歓楽街はどうでもいい。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:05:52 ID:TZd4WMli
と大阪人が泣き叫んでます
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:06:20 ID:GbFR2R3I
歌舞伎町だってそうじゃん。
安っぽくない歓楽街って??
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:07:32 ID:GbFR2R3I
大阪には飛田がありますからのう
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:12:32 ID:GbFR2R3I
高級歓楽街北新地 伝統のミナミ 庶民派十三

中州じゃ相手になりません
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:13:39 ID:G4ZL/VLk
センス漂う上品な歓楽街なんて見たくない
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:19:08 ID:Sw3LVr17
北新地、銀座は超一流で比較的品良いよ。
ミナミや歌舞伎町とは違う。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:27:55 ID:GbFR2R3I
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:34:52 ID:Sw3LVr17
宗右衛門町や歌舞伎町は夜中に歩くのは恐いような感じで歩きづらいけど
北新地や銀座は高級過ぎて浮きまくりで歩きづらいよ。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:39:41 ID:aAWr2tQI
中洲の安っぽさと言ったら無いな。道端で酔っ払いが糞していたのはワラタ
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:42:33 ID:Sw3LVr17
超一流金持ちエリートしか相手にしない北新地・銀座のママや女の子の冷ややかな視線…
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:01:26 ID:GbFR2R3I
高級歓楽街があるのは東京、大阪だけ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:18:26 ID:HQkOPF0y
福岡の雑餉隈や香椎は規模が結構大きいよね、庶民的な雰囲気もあるしね。大阪だと十三といったとこ。
名古屋だと今池みたいな感じ。札幌だと北24条と言ったとこかな。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:07:40 ID:GbFR2R3I
今池と十三は比較にならんよ
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:48:06 ID:Gu7lmZwg
今池も昔は映画館8軒にストリップ、トルコ風呂、マンモスキャバレー7軒
パチンコやサウナにボーリング場、屋台100軒にスナックバー1000軒
あって凄かった。見事に寂れたな。

繁華街としては微妙だが十三や京橋は歓楽街としては結構賑やかだ。

955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:35:44 ID:GbFR2R3I
今池そんなにすごかったのか
裏道入ると池下方面にちょこちょこ風俗があるだけだよね
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:16:31 ID:hCrNoCQf
今池は盛り場ブルースで
栄広小路今池〜と歌われてたくらいだからね
市電と屋台の廃止であぼーん
ターミナルじゃなかったのがあかんな
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 09:57:06 ID:mosytqli
いわゆる三大歓楽街って歌舞伎町、すすきの、金津園でなかったっけ?
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:30:32 ID:DYycL7U6
>957そうか?歌舞伎町、中洲、祇園だったよ。バブル期。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:17:10 ID:uFBAaQ4v
歌舞伎町>>阪急東通り

宗右衛門町・道頓堀>>道玄坂

銀座>>北新地

堂山町>>新宿2丁目

新世界=浅草

神田>>大阪京橋

兎我野町・曾根崎>>池袋西口
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:39:10 ID:/iuOOxHN
>>959
少なくとも堂山町>>新宿2丁目 は逆だと思うぞ。
兎我野町・曾根崎>>池袋西口 も逆だな。池袋西口の北側一帯は
東京では最近歌舞伎町を凌ぐ規模だとも言われている。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:58:40 ID:VMpltN9o
>>958
バブル期は薄野、歌舞伎町、中洲
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:29:30 ID:sLXf12YS
「三大〜」は上位二つが決まっていて、
あと一つが上位二つほどの位置に無く、他と拮抗しているときに
残りの一つの座を争ってモメることはよくある。
ススキノ、歌舞伎町は当確だが、残りあと一つが決まらない。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:54:15 ID:7YNOPcWV
>>960
風俗のみなら池袋西口>歌舞伎町
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:57:50 ID:5PEf8n50
>>962
そういうケースが多いね。
例えば日本三大大仏は奈良と鎌倉は確定で、残りが高岡だったり他だったりする。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:13:34 ID:6uLYJP+W
すすきのが凄いなんて言うのは札幌人だけだし
あてにはならないよね
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:14:37 ID:GWF9YBLR
>>963
風俗のみなら
西川口>>池袋、歌舞伎町
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:17:27 ID:rg1Nzgq+
風俗なら熊本。
行けばわかるよ。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:25:59 ID:rIgt8X0E
また大阪です!日本ハムのダルビッシュが松阪以来の
初登板初勝利。ボクシング亀田、松井。サッカー大黒、宮本
プロ野球 おかわり君中村、まさに世間を騒がす人材は大阪人
ばかり。
さすが大阪!おまえたち見たいな田舎都市には有名人でないよねwww
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:33:58 ID:chtuPeCc
悪ビッシュ?
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:51:48 ID:fqHpuVQz
飛田新地>>西川口>>池袋、歌舞伎町
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:55:06 ID:GWF9YBLR
飛田は数ないだろ?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:09:32 ID:fqHpuVQz
風格がさ
うーん大阪で風俗がまとまってるところはないねえ
関西だったら福原かな
吉原>福原>雄琴、金津園>西川口>>歌舞伎町
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:14:33 ID:GWF9YBLR
確かに。風格ならおそらく飛田が日本一。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:17:30 ID:rIgt8X0E
風俗といえば泉の広場。
ここで未成年から強烈ババアまでよりどりミドリ。

相場は一万から2万(ホテル代込み)

この間の土曜日はいかにも中学生ぐらいのヤンキー女2人
がおやじと交渉していた。

975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:20:22 ID:rIgt8X0E
しかし泉界隈は何故あんなに売春多いの?
テレクラ待ち合わせ即ホテルの人妻も多いよね。

泉界隈の光景はなんか、猟奇的でもある。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:29:41 ID:rIgt8X0E

歓楽街No1は泉で決定ということでよろしいですか?

泉>飛田>信太>日本橋>新大阪>大黒町>十三>谷九>千日前>今里>
京橋>松島>>>>>歌舞伎町>>>その他。

これで決定でよろしいですね?
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:31:54 ID:rIgt8X0E

結局歓楽街対決でも大阪が圧勝。大阪は2ちゃんでもリアル社会でも
目立ちすぎ。

まあ、さすが目立ってナンボの大阪といったところ・・。

関西以外の田舎もんは、大阪パワーに圧倒されっぱなしダネ^^
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:37:49 ID:sOk5ORQt
総合力 歌舞伎町
ソープ 吉原
風俗 西川口
ちょんの間 飛田
興行 浅草
アングラ 下北沢
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:41:12 ID:rIgt8X0E
ちょっと待てやゴラァ!あの歌舞伎町の何処が総合力一位やねん。
マスコミに踊らされてるアホか???
あんなショボイ、イメージ優先歌舞伎町が???

普通に風俗街No1都市は大阪やろ。

これやから大阪来たことない、田舎もんはいやでんねん。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:42:27 ID:fqHpuVQz
>>974 泉の広場って妖怪しかいないだろ?
   ピカデリー裏には超綺麗なベネズエラ人がいたんだが見ないね。
   太ゆう寺のタイ人も最近は見ないし
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:44:09 ID:fqHpuVQz
>>978 アングラの下北ったなにがあんの??
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:45:15 ID:rIgt8X0E
>>980
それは君が甘い。妖怪しかいないと思うのは、ええ女はすぐに
消えるから。タイミングが大事。一度粘り強く待て。
現れてもすぐ交渉されるから、とにかくタイミングだ!!!

まじでピカデリーや、チケン健太周辺でタムロしてる未成年は
やばすぎるが・・。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:57:53 ID:fqHpuVQz
そうなんかー 久々に立ちんぼ買いたくなった・・
立ちんぼスレ行ってきます!
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 07:14:45 ID:mZ9avaQE
983が、ほんまもんの立「ちんぼ」に当たりますように。。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 09:58:53 ID:fqHpuVQz
うまいこと言ったな!
986すえこ ◆HU7XfvOYA2 :2005/06/16(木) 10:00:49 ID:mZ9avaQE
おげフィンだったかしら・・・・
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:35:23 ID:zCcypDrS
>>981
下北はライブハウス、演劇場、音楽バーなど
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:03:24 ID:v447elQU
>>930
平日でこれかよ。
人多いな。
>>988
熊本・鹿児島の繁華街と同じくらいはいますね〜。
990なんばん往来@さかえ屋☆執権 ◆XW2diP0W/U :2005/06/16(木) 18:23:10 ID:46R5rHYo
もう消えてない?(w
>>990
もう消えてるみたいですね。
私はUPされた直後見たので見れましたけど。