参考資料
2003年★オフィス貸室総面積 & 空室率 = 稼動面積
金沢市 92,000坪 18.3% = 実質 75,000坪 稼動中
新潟市 89,000坪 20.6% = 実質 70,000坪 稼動中
岡山市 67,000坪 13.4% = 実質 58,000坪 稼動中
高松市 64,000坪 19.5% = 実質 52,000坪 稼動中
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
合計 本社 支社 営業所
高松市 536 10 288 238
静岡市 486 7 192 287
新潟市 450 9 187 254
金沢市 448 11 182 255
岡山市 435 9 155 271
行政(司法)機能の主要地方局(部・室)の配置状況
高松 12
地方事務局 法務局 高等検察庁 財務局 国税局 管区行政評価局 経済産業局
地方整備局 運輸局 厚生局 管区警察局 高等裁判所
岡山 1
地方農政局
2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/05 10:12:17 ID:U+kAW997
みんなも、たまには外で遊ばないと
岡山ニート君(妄想性人格障害者)みたいになりますよw
岡山ニート君を苦しめる妄想性人格障害とは?
妄想性人格障害】
次の7つの基準のうち4つ以上があてはまる場合妄想性人格障害と診断される可能性があります。
1)十分な根拠もないのに、他人が自分を利用する、危害を加える、だますという疑いをもつ。
2)友人などの誠実さや信頼を不当に疑い、それに心を奪われている。
3)情報をもらすと自分に不利に使われるという恐れのため、他人に秘密を打ち明けない。
4)悪意のない言葉や出来事の中に、自分をけなす、または脅す意味が隠されていると思い込む。
5)侮辱された、傷つけられた、または軽蔑されたと感じると、恨みを抱き続け相手を許さない。
6)自分の評判に敏感に反応し、攻撃されていると感じ、すぐに怒ったり逆襲する。
7)何の根拠もないのに、配偶者や恋人の貞節に対し疑いを持つ。
そのまんまやなw
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/05 14:32:20 ID:Ze1Y8l2W
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 21:46:47 ID:lRzA8uIY
age
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 21:50:07 ID:b3faODxZ
3
なに?どこそこ??
山形?
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 21:55:32 ID:zEU3/YiT
右は天満屋
繁華街の中心だな
自転車がいっぱい
さすが田舎岡山
7 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 04:17:13 ID:rG0fQ5eN
>>5 おい!山形の人に失礼だぞ!
オレが説明してやる
いいか、この写真の場所は「岡山」(おかさん)という所なんだ、知らない人が多いのは仕方が無い
周りを広島、兵庫、愛媛、香川という大都市に囲まれているからいつも忘れられることが多い
ここに生息している人(?)は全国でも岡山は有名だと思っているイタイ人(?)が多い
そんな岡山だが最近は水洗トイレなども少しずつだが普及してきている
主な産業は農業である、他に産業らしいものは無く広島、兵庫、愛媛、香川の経済援助で何とかしのいでいる
人口は自治体が整備されておらず正確には統計が取れない
最近は何を勘違いしたのか「岡山は都会だ」ーと言う者が出てきた
この現状に広島、兵庫、愛媛、香川は経済制裁を発動する見込みだ
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 23:58:02 ID:Z0B0I71X
保守
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 13:32:18 ID:o13XO5qX
【B'z LIVE-GYM 2005 "CIRCLE OF ROCK" 】中四国公演
5/5(祝木) 愛媛県県民文化会館
5/6(金) 高知県県民文化ホール
5/18(水) 鳥取県民文化会館
6/25,26(土,日) 広島グリーンアリーナ
鳥取5/18
広島6/25,26 岡山 神戸6/21,22
岡山のビーズファンは恵まれてるなあ。
近場だけで5公演もあるからw
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 17:52:02 ID:SknjwABz
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 18:55:51 ID:mBaQ4foZ
age
12 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 18:57:28 ID:YWK26tkM
age
13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/18 08:53:48 ID:I4Cb3GEl
4大セレクトショップの出店状況
札 岡 広 仙 福 新 熊 高
幌 山 島 台 岡 潟 本 松
○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ビームス
○ × ○ ○ ○ ○ ○ × シップス
○ × ○ ○ ○ ○ ○ × ユナイテッドアローズ
○ × ○ × ○ × × × ジャーナルスタンダード
14 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/18 08:57:00 ID:/8VvjjUb
熊本のアローズは田舎仕様w
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:26:59 ID:Bv0/7NxX
岡山LOVE
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:30:55 ID:IcXT+GE9
18 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:52:59 ID:i1PUegZZ
↑風俗ランク?
19 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:41:03 ID:VqBwzkKF
マジレスすると
熊本・新潟・金沢・高松>岡山・松山・鹿児島>旭川・浜松・静岡>宇都宮・岐阜・姫路・長崎>富山・豊橋・堺・奈良・和歌山・高知・大分>福山>その他
20 :
サミー・ナセリ:2005/03/22(火) 14:09:36 ID:9GHhsQtl
>>19 兵庫の尼崎と西宮は??
奈良が入っているなら、明石もww笑ww
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:15:06 ID:OdQIIxyY
22 :
吉野家厨 ◆WubBL2AEec :2005/03/22(火) 17:19:25 ID:1mmIPMHu
>>20 ベッドタウンにオフィスなんかあるわけねーだろ。バーカwwww
23 :
サミー・ナセリ:2005/03/22(火) 17:48:31 ID:9GHhsQtl
>>22 奈良が入るなら、尼崎・西宮・明石は入ってもおかしくないよね。ばーか。プッッww
岡山ガットぷだよ
25 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:56:05 ID:MR2RKPXn
>>19 金沢は嘘やぞいよ、倒産しまくりで流出しまくりぞいよ。
終わっとるうぇ。
26 :
吉野家厨 ◆WubBL2AEec :2005/03/22(火) 17:57:57 ID:1mmIPMHu
>>23 奈良は県都だぞw
そんなベッドタウンのベッドタウンと同じにするなよw
27 :
サミー・ナセリ:2005/03/22(火) 18:35:05 ID:9GHhsQtl
どうみても、西宮>尼崎>奈良>明石なんだけど。
28 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:57:11 ID:2iCNtL3p
>>18 お前行った事あるのか?普通に考えればこうだろう!
新潟・静岡・浜松・岡山>熊本・鹿児島・松山・金沢>長崎・高松・宇都宮・姫路>大分・岐阜・堺・豊橋>奈良・高知・和歌山・富山・旭川>福山
29 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:01:13 ID:2iCNtL3p
30 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:42:01 ID:VqBwzkKF
>>28 浜松は贔屓目に見ても大分・岐阜・堺・豊橋のクラスだな。
あそこはただの工業都市にすぎん。
あとは新潟クラスに岐阜を入れれば現実だ。
31 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:18:38 ID:zZElXfJz
>>28 飽きた、ぐんざん、磐城、ナガノ、TOYODA、横須賀、川越、高槻
宮崎は?
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:24:51 ID:zgswB9ym
>>28 うちの倉敷も加えてやってくれ、末席でいいから
都市機能はダメダメだけど文化、工業分野ならいい所いくよ
33 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:45:12 ID:LNdP6JrB
A中枢都市>B主要県庁所在地>C大都市近郊の拠点型都市>D僻地拠点型都市=E大都市近接>F並県庁所在地>G一般地方都市>Hただの僻地
A(新潟・高松など)
B(金沢・静岡・岡山・熊本・鹿児島など)
C(宇都宮・浜松・豊橋・岐阜・姫路など)
D(旭川・郡山など)
E(八王子・相模原・川越・船橋・岐阜・堺など)
F(秋田・富山・長野・和歌山・高知・長崎など)
G(いわき・倉敷・福山など)
34 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:51:36 ID:H9Mv02DS
富山に完全に経済支配を受けている金沢が富山より上な訳無いだろ。
35 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:18:59 ID:H9Mv02DS
36 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:19:32 ID:H9Mv02DS
東証1部2社って(爆
しかも土建屋w
<新潟市の上場企業・・・・13社(うち東証1部2社)>
東証1部・・第四銀行、福田組
東証2部・・北陸ガス、新潟交通、北越工業、セイヒョー、セコム上信越、
真電、トップカルチャー
JSDQ・・・・・新潟放送、一正蒲鉾、第一建設工業、キタック
<富山市の上場企業・・・・9社(うち東証1部6社)>
東証1部・・北陸電力、ほくほくフィナンシャルグループ(今年北海道銀行を傘下に入れる)、北陸電気工事、不二越、
インテック、コーセル
東証2部・・朝日印刷
大証・・・・・・日本医薬品工業 (来年東証一部昇格)
JSDQ・・・・・田中精密工業
37 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:20:01 ID:H9Mv02DS
第二地銀を富山に吸収された金沢
北陸中心拠点都市富山最強!!
インテック
北陸IT産業のリーディングカンパニー
ほくぎんフィナンシャルグループ
北陸金融の雄
富山
ほくほくフィナンシャルグループ(資産地銀2位8兆2000億強)
プラス
富山第一銀行
富山銀行
石川
北國銀行(資産高2兆4000億)
石川銀行(倒産) 北陸銀行が中心となって受け皿救済。
トナミ運輸
北陸物流の代表企業
北陸電力
北陸経済界のボス
38 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:20:25 ID:H9Mv02DS
39 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:20:28 ID:t9ZlApw6
とやまんこ
40 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:20:47 ID:H9Mv02DS
41 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:27:12 ID:H9Mv02DS
最新速報人口激減
2005年1月21日更新
県外への人口流出加速 昨年の県年齢別推計 社会増加数2649人減
石川県は二十一日、昨年十月一日現在の年齢別推計人口をまとめた。転入者から転出者 を差し引いた社会増加数は
前年同期比で二千六百四十九人減となり、二〇〇三年十月一日 の前回調査(二千三百八十三人減)よりも県外への人口流出が加速した。同推計人口を取 り始めた一九八一(昭和五十六)年以降、三番目に
総人口は百十七万七千百三十三人(男性五十六万九千三百四十八人、
女性六十万七千七 百八十五人)で、二千三十五人の減少。二年連続のマイナス
となり、前回調査(千三百九 十七人減)より大きな下げ幅となった。統計上、
数字の出入りが大きい国勢調査の年に
当 たる二〇〇〇年に次ぐ下げ幅となる。
三十六市町村のうち人口が増加したの
は二市六町のみで、増加数が最も多かったのは松 任市の五百十七人だった。
前回から人口減に転じた金沢市は五百五人減で、最も減少数が 多かった。
老年人口(六十五歳以上)の割合は20・3%と過去最大となり、市町村別では
門前町 が47・3%と高齢化が際立った。年少人口(十四歳以下)の割合は14・3%で、津幡 町の18・5%が最大だった。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20050121002.htm
42 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:27:54 ID:H9Mv02DS
金沢、野々市人口、急減
最新速報
2004年5月6県人口、18カ月連続前年割れ 4月人口、金沢は前月比1703人減
石川県が六日発表した四月一日現在の県人口は百十七万五千五百九十九人で、
前年同月を千百三十五人下回り、二〇〇二(平成十四)年十一月以降、十八カ月
連続で前年同月比減となった。
県人口は前月比で三千四十七人減。市町村別では金沢市が千七百三人減と最も
減少数が多く、二百九人減の野々市町が続いた。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20040506002.htm 日更新
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:28:22 ID:H9Mv02DS
44 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:28:48 ID:H9Mv02DS
45 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:29:12 ID:H9Mv02DS
46 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:43:34 ID:H9Mv02DS
2004年8月3日更新
--------------------------------------------------------------------------------
石川の人口、前年同月比21カ月連続減 117万7472人、減少幅は過去最大
石川県が二日まとめた七月一日現在の県人口は百十七万七千四百七十二人(前年同月比千二百七十八人減)で、二十一カ月連続で前年同月の数字を下回った。統計上の誤差が大きくなる二〇〇〇年の国勢調査時を除けば、六月の減少幅としては過去最大となった。
前月比では九人減と三カ月ぶりに減少した。転入者から転出者を差し引いた社会増減は百二十三人減、出生者から死亡者を引いた自然増減は百十四人増だった。
市町村別では、寺井町が一万五千九百二人、根上町が一万五千八百八十五人となり、九年三カ月ぶりに寺井町が根上町の人口を上回った。松任、金沢市など三市八町三村で前月比の人口が増え、小松、珠洲市など六市十六町三村で人口が減った。
一方、富山県の七月一日現在の県人口は前年同月比二百八十人増の百十一万六千四百七十三人で、二カ月連続で前年の数字を上回った。
前月比では二百二十五人増と三カ月連続の増加となった。社会増減は百九十一人増で、自然増減は三十四人増。市町村別では、富山市など六市十一町二村で前月比の人口が増え、氷見市など三市七町三村で減少した。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20040803005.htm
47 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:44:40 ID:H9Mv02DS
2004年6月8日更新
--------------------------------------------------------------------------------
魚津工場に1500億円追加投資 松下電器産業07年以降に システムLSIの量産拠点
松下電器産業は魚津工場(魚津市)に千五百億円を追加で投資する。千三百億円を投じて
半導体新工場の建設に着手しており、本格的にフル稼働する二〇〇七年にも一段の設備増設に踏み切る方針。
世界的に需要が拡大するデジタル家電向けシステムLSI(大規模集積回路)の
生産拠点と位置づけ、集中投資で競争力を高める。
七日の魚津工場の新棟起工式で、半導体社長を務める古池進代表取締役専務が投資計画について明らかにした。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20040608005.htm
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:45:20 ID:H9Mv02DS
安田家(東大安田講堂)東大の顔>>>>>>>前田家(東大玄関口)
当社は戦前まで安田財閥の本社機能を果たしていた安田保善社の残余資産を資本として設立された企業です。そうした経緯から、
現在も旧安田財閥系企業グループの世話役的な役割を果たしているほか、
安田家ゆかりの社会事業の運営にもあたっています
(財)松翁記念財団は、安田善次郎翁の生誕150年を記念し、善次郎翁の出身地である富山県の国際交流事業に対する協力および助成、
経済界にその足跡を残した先人の事跡・思想の顕彰、経済講演開催等を行うため、安田グループ15社の出資によって設立されたものです。
以来、富山県内において経済講演会を開催、また国際交流団体の事業に対する助成金の交付等をしています。
http://www.yasuda-re.co.jp/gaiyo/kanren.html みずほ銀行も安田(富士)が実験を握りつつあるしな。
49 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:45:51 ID:H9Mv02DS
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:49:15 ID:UBZXTCCx
松下って石川にも1000億ぐらい投資してたよな
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:00:04 ID:H9Mv02DS
>>500 国内負け組の公表500億(実際は500億未満)のしょぼ液晶工場。サムソン、シャープにボロ負け。
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:01:15 ID:H9Mv02DS
正確には国内負け組合弁会社
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:04:09 ID:fiL9oYmP
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 04:16:03 ID:UBZXTCCx
LSIもそのしょぼ液晶テレビにも積んでるのに喜ぶアホ
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 04:50:32 ID:V3x2OmVT
>>42 4月に人口減るのって普通だよな。んで5月に同じくらい増えると。
5月に戻らないと大変なんだけどな。
金沢野々市の5月の人口増減状況は?
んで富山はどうだったのよ?
新潟の市報見ると3月に減って4月に増えるんだが・・・
u/
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:50:52 ID:6CqxoFbw
新潟市の人口の場合は月末での表記だから
3月末=4月1日、4月末=5月1日となるだけのような気がする。
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:18:33 ID:hbuHsZZ/
age
60 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:57:20 ID:/kUHODxy
富山って金沢のことになると必ずそのコピペだよね。
正直うざイ。
日本海側にはロクな所無いよね。
61 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:08:56 ID:bu47zTFR
優良スレ 普通 糞スレ
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / < コレ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
62 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:15:10 ID:swVRnrxx
)) ))
(( ((
_人_
(___)
(_____)
(______)
( )
( `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ )
( ノ '''''' '''''':::::::ヽ )
( . )(●), 、(●)、.:( ) +
( ) ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )
. ヽ ) `-=ニ=- ' .:::::::|ノ + ウンコー!
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゛-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:33:06 ID:UbzymRrn
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 13:44:45 ID:4iIEON4E
糞日本のトヤのコピペ厨うざい トヤの出る幕なんかねーのわかるだろうが
65 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:17:06 ID:fKoJbVNV
age
66 :
野々市町民:2005/04/05(火) 22:54:59 ID:tj56DnUf
富山にボロ負けの金沢人が必死だなw
67 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:27:31 ID:ISIEyIKR
68 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:36:42 ID:5B8Ou5Zp
>>67 買い物で赤穂へ行く奴はどんなところに住んでるんだw
危 機 的 状 況 に あ る 新 潟 市 の 拠 点 性
■新潟市長ら危機感 北陸新幹線延伸 asahi.comマイタウン新潟
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2005年4月8日(金)
北陸新幹線が将来、集客力のある金沢まで延びると、
新潟や長野、群馬の産業や観光などはどうなるのか――。
http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=7255 7日、新潟、上越、長野、高崎(群馬県)市の4首長が高崎市に集まった。
議論の中身は、北陸新幹線が2010年代に北陸の富山や金沢まで開通することで、
高崎駅以北の上越新幹線が枝線化し、新潟や長野などの地盤沈下が懸念される
「2010年問題」だった。
新潟市の篠田昭市長は「中越地震で上越新幹線が止まり、新幹線依存を痛感した」。
そのうえで、2010年問題で、運行本数が大幅に減るなど、「上越新幹線が日本で
初のローカル新幹線とよばれるような事態になりかねない」と危機感をあらわにした。
対策として新潟市の拠点性を高めることや、上越新幹線沿線の自治体の連携を重視し、
「新幹線の新潟空港アクセス、羽越線高速化、新潟駅の連続立体化事業を三位一体で
進める必要がある」と強調した。
また、鷲沢正一・長野市長は長野新幹線開通で、東京からの宿泊客が激減した実態
を話した。さらに、企業の支店も、営業所に格下げされなどし、98年以降人口の減少
が続き、「新幹線のマイナスの影響が見え始めている」と述べた。
上越市の木浦正幸市長も、危機感を表明。
北陸新幹線の開業で並行する三つの在来線がJRから経営分離し、3セク化
されることから「新幹線はバラ色ではない」。ストロー現象や単なる通過地点に
なる懸念があると話した。
このため、都市間の連携が、これまで以上に重要になることから、長野市と
富山市に、上越市の事務所を設置する考えを示した。
篠田市長は、新潟空港や新潟港など、市内にある国際機能を3地域で活用して
ほしいと訴えた。木浦市長も今月開設される直江津―上海航路の活用を呼びかける
など、魅力をPRしていた。
71 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:02:52 ID:0MbwgIW9
捕手
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:32:14 ID:5NBzK8bI
>>70 金沢の空室は全国最高レベル
スカスカの空室激減
富山の経済支配下の金沢
そのデータテキトーにピックアップしてるだけのインチキデータだしw
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:27:59 ID:qBfvjh99
空室率は新潟もかわらん程度だから順番はまちがってないよ
74 :
うろん ◆BKtszs0qrw :2005/04/10(日) 23:44:34 ID:ir5bH9Tj
神の都市 大高松
キム汚まだがいねぇや!?
76 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:39:49 ID:ZjIMw3Fv
昔から大好きな清春が岡山に来るんで上げときますねw
ライブ関係のレスがあるのでちょっとレス。
今週の木曜は結構ライブが重なる、アクトロンでゴーイングアンダーグラウンド、市民会館でハナレグミ、倉敷でドリカム、
翌15日の金曜には同じくアクトロンでSEX MACHINEGUNS、更に17日にはアクトロンで清春。
清春はチケットもらえそうなので行く予定、テイトウワも来るけどこれは絶対行く。
オフィス3月空室率
岡山2年ぶり12%台回複
前期比1.0ポイント改善し12.8%
「新設や増設の動きが目立ってきた。立地や設備向上を目的にした移転も増え
今後も需要増が見込まれる。」
高松16.2% 1.6ポイント改善 中核市では依然最低水準
広島13.6% 0.3ポイント悪化 過去最悪
78 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 13:25:13 ID:89FA5tN9
西日本主要都市オフィス空室率
(△改善▼悪化)
H15.12 H16.12 H17. 3 (H16.12比) (H15.12比)
鹿児島 13.1% → 10.3% → *9.1% △1.2% △4.0%
福岡市 11.9% → 10.8% →
松山市 11.8% → 14.0% →
高松市 19.5% → 17.8% → 16.2% △1.6% △3.3%
広島市 13.1% → 13.3% → 13.6% ▼0.3% ▼0.5%
岡山市 13.4% → 13.8% → 13.8% △1.0% ▼0.4%
神戸市 17.2% → 17.8% →
大阪市 10.6% → *9.5% →
京都市 13.7% → 11.0% →
追加情報よろ
79 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:53:59 ID:FmsuOwQy
age
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:03:15 ID:Gm629yOU
空室率だけ上下じゃ誤解されるんでしょ
新規供給面積もかいとかなきゃ
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:18:37 ID:X0h/fKtA
豊橋>岡崎>豊田
sage
83 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:16:49 ID:nRDuViXZ
これは良スレ
84 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:12:05 ID:k42wpgtd
【野球】四国アイランドリーグ開幕 日本初の野球独立組織
1 :ポッケ兄さんφ ★ :2005/04/29(金) 18:34:15 ID:???
日本初となる野球の独立リーグ「四国アイランドリーグ」が29日、松山市の松山中央公園
野球場(坊っちゃんスタジアム)での愛媛マンダリンパイレーツ−高知ファイティング
ドッグスで開幕し、元プロ野球巨人などで活躍した藤城和明監督率いる高知が、愛媛のエース
西山道隆投手を攻略し、8−2で勝った。
既存のプロ野球とは異なる形で採算性を確保し、地域密着型のプロリーグ運営を目指す
同リーグは、四国各県に本拠地を置く4チームが、10月中旬まで各90試合のリーグ戦を
行う。試合前のセレモニーでリーグ運営会社IBLJの石毛宏典代表(元プロ野球オリックス
監督)が「四国の野球ファンの皆さん!」と呼び掛けると、球場に集まった7067人の
ファンは盛大な声援を送った。
85 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 16:28:59 ID:VfSHtESW
岡山はいつまで政令市目指してるの?w
◎朝日新聞縮刷版 昭和55年4月(1日朝刊)
広島も仲間入り 10番目の政令都市
広島市は1日、全国10番目の政令指定都市になった。人類初の原爆で
約20万人の市民の命が奪われ、市街地の約9割を破壊された広島がよみ
がえり、名実ともに中四国の中核都市を目指す。人口88万1625人
(2月末現在)。政令市施行の準備を進めている仙台市、隣の岡山市など
主要地方都市も「行財政力の強化は、自治体共通の願い。広島の移行は地
方の時代の幕開けの象徴」と期待しているが、山陽新幹線が開通してから
10年、急膨張を続けた広島市には、町づくり、市民福祉などの面で課題
も多い。
政令市の誕生は、昭和47年4月の札幌、川崎、福岡の3市に続いて8
年ぶり。広島市が政令市に向けて周辺19町との大合併を始めて10年、
公式に意思表示をしてから3年になる。一部の町と合併に失敗、人口も自
治省の指定基準100万人を下回った。しかも、未合併町の一つが浮き島
のように市域に残り、一時は移行実現を危ぶむ声さえ上がったが、ほかに
例を見ない県、県議会、地元選出国会議員の党派を超えた支援を背に、大
都市の仲間入りを果たした。
難産とはいえ、広島の政令市実現の意味は大きい。全国市長会長の岡崎平
夫岡山市長は「我々も人口50万人を突破したら政令市を目指す。市長会も
市への積極的な事務委譲で二重行政の弊害を改めるよう求めているが、人口
40万人以上の中核都市を、準政令市にするくらいの姿勢を」と、国への要
求にはずみをつけている。政令市への意欲を見せる人口81万人の大阪府堺
市も「広島が人口の壁を取り除き、事態は一歩前進」と評価、幹部職員を広
島市に派遣、事例研究に力を入れている。
広島市は移行とともに中、東、南、西、安佐南、安佐北、安芸の7行政区を置く。
中国銀行の新卒採用があれだけ多かったのは
広島や兵庫に送る兵隊集めのためだったんだなw
さすが中国銀行の頭取はよく分かってるなw
646 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:33:17 ID:itjLR3ti
>>492〜バックが弱い広島の衰退経済?中国銀行の永島旭頭取は日経新聞の特
集記事(地域金融のトップに聞く)の中で「当行の方針としては人材の戦略的
配置をさらに進める。今後の戦略地域は広島と福山、それと兵庫地区。岡山は
新規に企業向け貸し出しが増える余地はあまりない。山口銀行と同じ意味での
両翼作戦はシェアが伸ばせる」・・・さすが銀行トップはよく知ってるね。衰退
経済の広島で新規貸し出しがうまれるか?むしろ落ち目の岡山<広島って感じ
(笑)片思いで山口銀+中国銀から求婚される広島って、もてる街の悩みだね。
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:01:01 ID:XQUhORb4
広島人はどっからでもわいてくるなw
88 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:05:37 ID:EXLGKOPr
89 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:25:20 ID:JlFf+UxF
age
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:05:05 ID:XQ9kjD0g
A新潟・金沢・岡山
B宇都宮・高松・鹿児島
C浜松・松山・熊本
D富山・長野・堺・姫路・大分・長崎
E旭川・秋田・豊橋・和歌山・高知・宮崎
Fいわき・福山・倉敷
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:06:15 ID:XQ9kjD0g
【中核市オフィス街ランキング】 初版
A新潟・金沢・岡山
B宇都宮・高松・鹿児島
C浜松・松山・熊本
D富山・長野・堺・姫路・大分・長崎
E旭川・秋田・豊橋・和歌山・高知・宮崎
Fいわき・福山・倉敷
初版なので訂正よろしく
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:12:17 ID:QTOMWQzV
こんなもんだろ。
A新潟・岡山
B宇都宮・高松・金沢
C浜松・熊本・鹿児島・富山
D長野・堺・姫路・大分・長崎
E旭川・秋田・豊橋・和歌山・松山・高知
Fいわき・福山・倉敷・宮崎
93 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:19:48 ID:u33aET72
岡山のオフィス街って凄いか?
金沢や高松よりも確実に下だと思うが。
キムが立てた糞スレ
95 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:34:15 ID:B5aTIzK4
高松>金沢>新潟>岡山
実際はこう
96 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:45:41 ID:6IC474tx
オフィス通りの見た目なら新潟の東大通りと岡山の市役所筋がダントツ。
九州では熊本の花畑周辺、四国では松山の城南から大街道にかけての官庁とオフィス混在地区が見栄えよし。
高松のオフィス通りなんてわずか数百m、しかも空室だらけで人も全く歩いていないゴーストタウン。
高松人うざい。
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:53:12 ID:K77YHMVJ
新潟東大通>岡山市役所筋>鹿児島高見馬場>松山大街道>高松w
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:55:22 ID:u33aET72
>>96 お前真正ニートだろ?w
リアル世界で高松のオフィスが松山や熊本以下なんて言ったら笑われるぞ。
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:58:51 ID:hQ8zIaPX
金沢は明らかにDだな。
100 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:03:09 ID:4F+zDFzB
郡山ない
101 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:28:26 ID:8HzDWLZ3
101
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:32:05 ID:ap0Qw3Va
【中核市オフィス街ランキング】 第2版
A新潟・金沢・岡山
B宇都宮・高松・鹿児島
C浜松・松山・熊本
D富山・長野・堺・姫路・大分・長崎
E旭川・秋田・郡山・豊橋・和歌山・高知・宮崎
Fいわき・福山・倉敷
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:09:19 ID:9SX2fCO5
【中核市オフィス街ランキング】 第2版
A新潟・金沢・岡山
B宇都宮・高松・鹿児島
C浜松・松山・熊本
D富山・長野・堺・姫路・長崎
E旭川・秋田・郡山・豊橋・和歌山・高知・宮崎
Fいわき・福山・倉敷・大分
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:15:19 ID:h76oQo61
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:49:21 ID:peXsS57r
キムが立てた糞スレ
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:54:53 ID:0ADxg7jE
>>105 そのデータ昔からテキトーに抜粋しただけのインチキデータ。
金沢は明らかにDクラス。
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:56:25 ID:tNEA95qE
金沢人の出すデータは捏造ばっかりだからな。
前に新潟駅の乗車人員と金沢駅の乗降客数を比べて喜んでたこともあったしw
繁華街の歩行者量も金沢の方が調査時間が長かった。
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:57:18 ID:nI7sNsWD
函館 30000人以上
新潟 25000人(笑)
110 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:59:37 ID:0ADxg7jE
しかも金沢は支店徹底続きで全国トップの空室率を記録。
社会減が毎年すさまじい。
111 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:00:00 ID:tNEA95qE
ID:nI7sNsWDは「新潟 鹿児島 宇都宮 高松 松山」スレで暴れる粘着金沢人なので放置推奨。
事実を指摘されるとファビョるので・・・w
112 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:09:21 ID:JR1n8qty
オフィス街評価項目
1.オフィス街の見た目・範囲
1.オフィス空き室率・面積
1・出勤時間帯のオフィス街の歩行者数
見た目は新潟、空き室率は宇都宮、面積は金沢
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:57:18 ID:VDKfdNzA
>>110 捏造はげしいなw
いまだに新潟が空室率全国トップじゃねえか
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:09:29 ID:+/PFCcQT
>>113 金沢と0.2%しか変わらないんだよなw
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:15:24 ID:VDKfdNzA
そうだよ?だからトップになるんだw
金沢は駅の西口から県庁の辺りまで、極めて密度の薄いオフィスエリアが広がってるから、
数字上は上位に来るが、街の見た目は酷い。
117 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:16:53 ID:RRwNRPZ/
なぜ新オフィスエリアだけを言うんだろうねこの
>>116は
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:41:50 ID:Wu3T9QjV
まあ金沢はDクラスだろう。
衰退に歯止めが効かない典型的な衰退都市。
市内のオフィスはスカスカで住宅転用に市が躍起になっている。
市は市で経済にプラスにならない電波事業で大赤字。
未来は限りなく薄い。
>>115 残念ながら新潟はトップではないんだが。
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:33:52 ID:RRwNRPZ/
すまないね直すよ
オフィス 主要14都市でトップ空室率が新潟
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:09:13 ID:Ily/2QUu
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:20:38 ID:8WFtreiD
確かに鹿児島よりは上だな
新潟金沢高松静岡あたりに続く第二グループというところか
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:19:22 ID:oJ3wyzP0
金沢は富山に負けっぱなしの現実を素直に受け入れ反省して出直す必要があるな。
このまま現実を直視しないと衰退を極めるだけ。
北陸3県スレで勝てないからと逃亡せずに現実を知るべきだ。
124 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:28:05 ID:RRwNRPZ/
景気いいらしいが富山トップの高額納税者が北陸13位の現実
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:55:44 ID:3WVZSvkx
【中核市オフィス街ランキング】 第3版
A新潟・金沢・岡山
B宇都宮・高松・熊本
C浜松・松山・鹿児島
D富山・長野・堺・姫路・大分・長崎
E旭川・秋田・郡山・豊橋・和歌山・高知・宮崎
Fいわき・福山・倉敷
>>114 主要14都市ってどこだ
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:22:34 ID:0n+9I53h
富山の経済支配下の金沢がAなわけないだろ。
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:51:49 ID:PVlHtbQK
全国のオフィス動向の指標としてでてくる14都市 (正確には15都市 東京が23区と主要5区に)
東京 横浜市 大阪市 京都市 神戸市 名古屋市 札幌市 仙台市 新潟市 金沢市 広島市 岡山市 高松市 福岡市
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:57:08 ID:UguTu+5F
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:12:46 ID:sIaRPyh7
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:14:31 ID:H2ob5LxC
一見、立派に見えても、
空室率が高ければただのハリボテでしかないんだから
そういう所はワンランク下げるべきだな。
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:16:33 ID:27WP1jPV
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:22:37 ID:8WFtreiD
熊本のオフィス街は鹿児島以上に分散してるんだがな。
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:26:55 ID:AZ0+8LVz
【中核市オフィス街ランキング】 第4版
A金沢・高松・岡山
B新潟・宇都宮・鹿児島
C浜松・松山・熊本
D富山・長野・堺・姫路・大分・長崎
E旭川・秋田・郡山・豊橋・和歌山・高知・宮崎
Fいわき・福山・倉敷
134 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:31:01 ID:sIaRPyh7
135 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:32:19 ID:27WP1jPV
金沢の空室率20%を超えている時点で金沢のAは無いだろうね。
金沢はDクラスで妥当
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:34:02 ID:27WP1jPV
【中核市オフィス街ランキング】 第5版
A新潟・高松・岡山
B・宇都宮・鹿児島
C浜松・松山・熊本
D富山・長野・堺・姫路・大分・長崎・金沢
E旭川・秋田・郡山・豊橋・和歌山・高知・宮崎
Fいわき・福山・倉敷
137 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:36:26 ID:XnU+0LYY
主要中核市オフィス空室率(2005.3)
新潟市 20.7%
富山市 16.9%
金沢市 20.2%
岡山市 12.8%
高松市 16.2%
松山市 13.3%
鹿児島 *9.1%
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:38:42 ID:SydjjiRx
【中核市オフィス街ランキング】 第5版
A新潟・岡山
B熊本・宇都宮・ 高松
C浜松・松山・鹿児島
D富山・長野・堺・姫路・大分・長崎
E旭川・秋田・郡山・豊橋・和歌山・高知・宮崎
Fいわき・福山・倉敷
【中核市オフィス街ランキング】 第6版
A新潟・金沢・高松・岡山
B宇都宮・鹿児島
C浜松・松山
D富山・長野・堺・姫路・大分・長崎
E旭川・秋田・郡山・豊橋・和歌山・高知・宮崎
Fいわき・福山・倉敷
主要中核市オフィス空室率(2005.3)
新潟市 20.7%
富山市 16.9%
金沢市 20.2%
岡山市 12.8%
高松市 16.2%
松山市 13.3%
鹿児島 *9.1%
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:45:15 ID:uQzkdhcv
北に行くほど空室率が高い。何で?
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:45:21 ID:27WP1jPV
【中核市オフィス街ランキング】 第5版
A新潟・高松・岡山
B・宇都宮・鹿児島
C浜松・松山・熊本
D富山・長野・堺・姫路・大分・長崎・金沢
E旭川・秋田・郡山・豊橋・和歌山・高知・宮崎
Fいわき・福山・倉敷
主要中核市オフィス空室率(2005.3)
新潟市 20.7%
富山市 16.9%
金沢市 20.2%
岡山市 12.8%
高松市 16.2%
松山市 13.3%
鹿児島 *9.1%
142 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:54:39 ID:sIaRPyh7
143 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:15:28 ID:a66DfS8T
144 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:18:32 ID:qoFl3lQZ
岐阜を忘れるな!
【中核市オフィス街ランキング】 第5版
A新潟・高松・岡山
B・宇都宮・鹿児島
C浜松・松山・熊本
D岐阜・富山・長野・堺・姫路・大分・長崎・金沢
E旭川・秋田・郡山・豊橋・和歌山・高知・宮崎
Fいわき・福山・倉敷
145 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:30:20 ID:rWluLjhY
新潟市民だが、金沢はAクラスだと思うよ。
まぁ金沢をDにしてるのは単なる煽りなんだろうけど。
金沢の南町はなかなかの景観。道路がもう少しひろけりゃねー。
あとは面的広がりがあればね。
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:33:01 ID:kmYBvzQs
【中核市オフィス街ランキング】 第6版
A新潟・高松・金沢
B・宇都宮・鹿児島・岡山
C浜松・松山・熊本・姫路
D岐阜・富山・長野・堺・大分・長崎
E旭川・秋田・郡山・豊橋・和歌山・高知・宮崎
Fいわき・福山・倉敷
岐阜キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
148 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:34:56 ID:27WP1jPV
>>145 裏道全部民家の狭い一本道だから却下。
正直Dクラス。
空室だらけだし。
南町は4部屋に一部屋が確実に空室のゴーストタウンとも呼ばれている地域。
よってDで構いません。
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:55:07 ID:0n+9I53h
見た目は富山以下だし実力は富山に当然勝てないし金沢人の出てくるスレじゃないな。
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:28:42 ID:MuctSSRp
率だけでくらべてもしょうがないだろ
低くても狭くちゃしょうがない
151 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:36:14 ID:Seje/rKY
金沢は富山に追い付けない位富山と金沢には体感的な格差が出てきている。
金沢が富山に勝つのはもう不可能。
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:02:10 ID:kd+0T/wM
富山が激しく醜い
153 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:03:39 ID:gMJ960Td
0,2%の差を強調する金沢
154 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:38:50 ID:XcGnboRh
富山ネタうざい。
みんな、富山はスルーしようよ。
155 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:37:26 ID:M3FT0GBM
鹿児島はCかDだろ。
確実に熊本より下。
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:33:38 ID:FhDYjo4h
岐阜はCぐらいだろ
43階建て伸びるも着工したし
159 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:01:16 ID:S8lJKnK3
空き室率重視なら宇都宮はA、鹿児島はBだな
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:11:40 ID:EN7wMl6H
空き室率重視なら高松、新潟はBだな
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:43:28 ID:+X/5Lely
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:46:43 ID:HA7NXrQe
>>160 それ重視になってない
重視なら新潟、金沢はF 高松はE
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:49:44 ID:0dQVca9P
>>161 熊本のほうがしょぼいし空室率もはるかに高い。
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:52:41 ID:+X/5Lely
>>163 カンに障った?ごめんね。画像見ての率直な意見。
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:54:36 ID:+X/5Lely
あと熊本の空室率ってどこかに載ってたっけ?
北陸の空室率は軒並みひどいな。20%超えるなんてありえん
167 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:35:23 ID:rLE3lU7N
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:31:22 ID:/UWRTKE/
>>162 旭川の空き室率のデータが一切ないが、30%越えか?
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 06:33:09 ID:s+QqVop8
170 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 06:42:22 ID:s+QqVop8
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 07:06:32 ID:3Hr2aurJ
新潟と岡山が抜け出してるっぽい
【中核市オフィス街ランキング】最新版
A新潟・岡山
B宇都宮・浜松・松山・鹿児島
C金沢・高松・熊本
D岐阜・富山・長野・堺・姫路・大分・長崎
E旭川・秋田・郡山・豊橋・和歌山・高知・宮崎
Fいわき・福山・倉敷
172 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:00:56 ID:T9zHCFeF
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:02:32 ID:kWy2MNUK
なんか中核市ってどこも似たり寄ったり。
微妙な感じの通りばっかりだな。どこも。
174 :
青春18:2005/05/23(月) 10:22:21 ID:oHgJZsEI
175 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:27:35 ID:vgo1QD5x
176 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:57:33 ID:5Bo2GD+o
鹿児島松山がB?
わけわからん。どちらもDだろ。
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:03:35 ID:rWguPFz5
>>172 街のショボさが丸見えだなw
さすが路面電車規模逆NO.1都市www
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:15:36 ID:jAUX37mN
中核市だと岡山新潟の2強みたいだな
新潟の東大通以外で駅南他の写真は?
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:22:58 ID:qsVt7rcr
180 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:40:38 ID:bynTmGGq
>>179 この写真は自慢なのか煽りなのか不明
それにしてもホテル安いなあ。ドヤ街でつか?
181 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:49:06 ID:3wg0pBaf
みんなも、たまには外で遊ばないと
岡山ニート君(妄想性人格障害者)みたいになりますよw
岡山ニート君を苦しめる妄想性人格障害とは?
妄想性人格障害】
次の7つの基準のうち4つ以上があてはまる場合妄想性人格障害と診断される可能性があります。
1)十分な根拠もないのに、他人が自分を利用する、危害を加える、だますという疑いをもつ。
2)友人などの誠実さや信頼を不当に疑い、それに心を奪われている。
3)情報をもらすと自分に不利に使われるという恐れのため、他人に秘密を打ち明けない。
4)悪意のない言葉や出来事の中に、自分をけなす、または脅す意味が隠されていると思い込む。
5)侮辱された、傷つけられた、または軽蔑されたと感じると、恨みを抱き続け相手を許さない。
6)自分の評判に敏感に反応し、攻撃されていると感じ、すぐに怒ったり逆襲する。
7)何の根拠もないのに、配偶者や恋人の貞節に対し疑いを持つ。
そのまんまやなw
>>172 裏並が以前貼り付けた画像だな。
他の中核市の住民からもわざわざ何をしに行ったのかと馬鹿にされた因縁の作品。
183 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:15:59 ID:HgrVHBpe
とりあえずなんか写真でてきてもごく一部地区の写真しかでてこないからさ
それぞれの各オフィス地区の写真を頼む。
184 :
名無し:2005/05/23(月) 12:24:18 ID:Kuv1+R61
奈良がないのにみんな気付いてないの?
185 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:29:20 ID:YpCV8MR3
オフィス床面積みれば分かるように岡山はBクラス。
186 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:38:11 ID:bynTmGGq
政令市ほぼ確定都市と無期限未定都市とは分ける必要あるだろ。
一緒にされては困る。
あと、リアルでは岡山より金沢が断然知名度は上。オフィス面積は圧倒。
おととい来やがれ。
【中核市オフィス街ランキング】最新版
A+ 新潟
A 金沢
B 岡山・高松・熊本
C 宇都宮・浜松・松山・鹿児島
D 岐阜・富山・長野・堺・姫路・大分・長崎
E 旭川・秋田・郡山・豊橋・和歌山・高知・宮崎
F いわき・福山・倉敷
参考
2003年★オフィス貸室総面積 & 空室率 = 稼動面積
金沢市 92,000坪 18.3% = 実質 75,000坪 稼動中
新潟市 89,000坪 20.6% = 実質 70,000坪 稼動中
岡山市 67,000坪 13.4% = 実質 58,000坪 稼動中
高松市 64,000坪 19.5% = 実質 52,000坪 稼動中
187 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:39:20 ID:5Bo2GD+o
まあ知名度は関係ないと思うが。
188 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:40:53 ID:Jf7a7rJc
見た目も中身も岡山が一番。
面積だけで比べるな!
189 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:42:47 ID:5Bo2GD+o
>>188 中身→中国地方の拠点を広島にとられている岡山より
四国のブロック都市高松や、北陸の拠点金沢・新潟の方が上
面積→言うまでもなく最重要項目
見た目→新潟高松の方が上
190 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:45:50 ID:bynTmGGq
191 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:57:47 ID:HgrVHBpe
各都市のオフィスエリア
新潟ーー古町、新潟駅北、新潟駅南
岡山ーー市役所筋、桃太郎大通り周辺
宇都宮ー宇都宮西口、宇都宮東口
金沢ーー金沢香林坊、金沢南町、金沢武蔵が辻、金沢駅周辺、金沢駅西
高松ーー寿町、番町
熊本ーー熊本花畑町
堺ーーー堺東駅
高知ーー高知駅前、はりまや・県庁
その他は都市名で書かれており地区がなかったので省きました
http://www.idss-creis.jp/contents/omd.html
192 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:00:39 ID:HgrVHBpe
ここみてて思ったんだけど
姫路、豊橋、いわき、福山、倉敷は表記なし
今までの評価ランクみてると姫路がCとかDになってるんだけどけどオフィス街じたいあるの?
兵庫県は神戸市しかのってなかった
金沢はエリアというより一本道だから他の都市より市街地の奥行・広がりが全くみられない。
こうやって改めて見るとなんだかんだ言っても岡山はかなりのものだな
今までもこれからも一番の好敵手だと思うんだが政令市化はどうなってんの??
人口足りないなら5万くらい分けてあげてもいいよ
そのかわり市役所通りのビル1本くれw
196 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:48:31 ID:6bokB32I
>>191 >金沢駅西
いくらなんでもここがオフィスエリアのわけがないだろ。
197 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:04:05 ID:SaixGT11
主要中核市のオフィス市況(2005.3)
空室率 コメント
新潟市 20.7% 「空室率は0.1ポイントの低下で20.7%に。」
金沢市 20.2% 「空室率はほぼ横這い、20.2%」
岡山市 12.8% 「需要増加につながる動きが目立ち、空室率改善」
高松市 16.2% 「プラス需要が重なり空室率低下」
松山市 13.3% 「空室率は再び低下、13.3%に」
鹿児島 *9.1% 「空室率は対前期比1.2ポイントの大幅低下」
http://www.ikoma-cbre.co.jp/ja/pdf/omr_vol33.pdf
198 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:13:14 ID:G4cRHdLP
単純に画像だけ見ると岡山優位かな。次いで新潟、その後に熊本。金沢は数字はよく見かけるが画像は?
199 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:17:21 ID:3upXuSBd
【中核市オフィス街ランキング】最新版
A 金沢・高松
B 岡山・大分
C 宇都宮・浜松・松山・鹿児島
D 新潟・岐阜・富山・長野・堺・姫路・長崎
E 旭川・秋田・郡山・豊橋・和歌山・高知
F いわき・福山・倉敷・宮崎
200 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:26:12 ID:5Bo2GD+o
>>199はさりげなく大分が高いし熊本は消してあるし大分電波と思われる
201 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:32:08 ID:iHBMFcTg
負けてるのか。ださいな
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:03:13 ID:n+aV1UOv
203 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:07:27 ID:QKyLYH0+
上場企業の本社、支店、営業所機能の配置状況
500台 高松:536
400台 新潟:450、金沢:448、岡山:435
300台 熊本:323、宇都宮:323、鹿児島:318
200台 浜松:270、富山:268、松山:253、長野:246、郡山:237、大分:220
秋田:205、長崎:201
100台 和歌山:197、岐阜:189、姫路、宮崎、旭川、奈良、福山、高知など
204 :
202:2005/05/23(月) 20:09:48 ID:n+aV1UOv
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:10:34 ID:5Bo2GD+o
官庁の出先は?
まとめ
A 高松
B 新潟、金沢、岡山
C 熊本、宇都宮、鹿児島
D 浜松、富山、松山
E 長野、郡山、大分、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎
G その他
207 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:24:41 ID:Gg9oTYsS
オフィス面積って全部生駒って企業の判断だろ?
金沢なんてつい最近ありえない地区が調査対象になったりして滅茶苦茶
実際に金沢の街歩いてみろ、3階建てくらいのきちゃないオフィスビルがメインのショボい町
あれで中核市上位なんて言ってたら新潟岡山に失礼
208 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:26:15 ID:5Bo2GD+o
官庁集積で言えば
ほぼ全てが揃う:高松
ブロックの半分くらいが揃う:新潟金沢
多少が立地する:岡山熊本
わずかにある:その他
という感じでしょうか?
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:31:36 ID:TAU0acbH
まとめ
A 高松↓
B 新潟↓、金沢↓、岡山→
C 熊本→、宇都宮↑、鹿児島↑
D 浜松?、富山↓、松山→
E 長野?、郡山→、大分?、秋田?、長崎?
F 和歌山?、岐阜?、姫路?、宮崎?
G その他
空室率加味
10%以下 ↑
10〜15% →
15%以上 ↓
不明 ?
210 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:35:59 ID:lvN/uKoR
>>143 空中写真を見る限り、新潟市の方が圧倒的にビル街が広そう。
211 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:37:02 ID:zMW6Vmad
熊本が多少だと?
212 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:39:24 ID:Jofaa6gk
>>210 新潟の東大通と金沢の百万石通りは互角
以下、岡山高松鹿児島松山などが続く
213 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:43:48 ID:5Bo2GD+o
>>211 多少と言えないほど多いという趣旨か、多少と言うには少なすぎるという趣旨か
そのへんはよく分からないが、により国の出先機関郵政公社九州支社(九州郵政局)、
九州通信総合局、九州農政局、九州森林管理局、九州財務局、熊本国税局、
陸上自衛隊西部方面総監部等、九州地区自然保護事務所熊本支所(環境省自然環境局の出先機関)
などがあるので、少ないということもないと思う。
214 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:47:23 ID:5Bo2GD+o
↑(
>>213)
二行目にへんな「により」が入ったので削除
A 新潟 高松
B 岡山 金沢
C 熊本 宇都宮
D 鹿児島 松山
E 大分
こんな感じでは?
まとめ
A 高松
B 新潟、金沢、岡山
C 大分、宇都宮、鹿児島
D 浜松、富山、松山
E 長野、郡山、熊本、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎
G その他
216 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:15:24 ID:zO7BKX6Y
まとめ
A 高松
B 新潟、岡山
C 熊本、宇都宮、鹿児島
D 浜松、富山、松山、金沢
E 長野、郡山、大分、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎
G その他
217 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:27:28 ID:YpCV8MR3
新潟が低い
高松鹿児島が高い
金沢が低すぎ
これで決定だろ。
A 高松、新潟
B 金沢、岡山
C 熊本、宇都宮
D 浜松、富山、松山、鹿児島
E 長野、郡山、大分、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎
G その他
金沢はDでいいよ。
見た目もショボイしDで充分。
前回の空室率18%から20%超に推移しているし。
ゴーストタウンと呼ばれて久しい。
220 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:40:43 ID:zO7BKX6Y
A 高松
B 新潟 、岡山
C 熊本、宇都宮
D 浜松、富山、松山、鹿児島、金沢
E 長野、郡山、大分、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎
G その他
いや、見た目なんか関係ないと思うけど。
金沢のオフィス街は分散してるだけだし。
県庁付近〜駅周辺〜香林坊とかなりの広範囲に分散しちゃってる。
それと上位で一番衰退してるのは間違いなく新潟だと思われ。
都市圏の人口増も停滞してるし、周辺の人口激減は裏日本では最悪。
222 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:48:39 ID:RPY45Qr9
出先だと、
A 高松
B 新潟 金沢 熊本
C 岡山
D その他
高松・・四国ブロックの中枢で札仙広福と同等の出先機関がある
新潟・・予算、人員、地域に与える影響が強い国土交通省の存在
金沢・・北陸3県の財務局、国税局、通信局などが存在
熊本・・南九州管轄の財務局、国税局があり九州全域の通信局などがある
223 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:51:58 ID:xxxjBgWn
まとめ
A 高松
B 新潟、岡山
C 大分、宇都宮、鹿児島
D 浜松、富山、松山、金沢
E 長野、郡山、熊本、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎
G その他
>>221 中核市クラスの都市はどこも分散傾向が強いから。
別に金沢だけに限ったことではない。
225 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:58:07 ID:Jyp7X1Fm
>>221 金沢人らしい発言ですね。
金沢だけが分散シテルニダ
だから金沢の景観は悪いニダって感じでとてもいいです。
ところで
なんでこの板で金沢人が嫌われてるかおわかり?
226 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:58:07 ID:UH7Q+gN2
新潟は上越新幹線の2010年問題であたふた
最も分かり易い、民間の企業の目から見れば
高松>金沢>新潟
でしょうな。
拠点都市としても3強でしょう。
大都市からの干渉度と地域的な独立性が関係してくる。
>>225 やっぱり新潟人の即反論レスがついたか…
じゃ、なんで新潟が嫌われてるかお分かり?
229 :
Citron ◆jcSH1vuSsY :2005/05/23(月) 22:00:44 ID:YskdN63O
230 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:02:53 ID:Jyp7X1Fm
>>228 君のような人が政令内定に嫉妬してるからでしょ
特に政令市になろうとしてなれなかった北陸の某都市
231 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:03:11 ID:knuKqSXc
A 高松
B 新潟 、岡山
C 熊本、宇都宮
D 浜松、富山、松山、鹿児島、金沢
E 長野、郡山、大分、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎
G その他
大分ひそかに上げるなw
232 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:03:52 ID:Jyp7X1Fm
>>229 平成3〜8ってめちゃくちゃ古くないか?
その後のデータはどうなの?
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:04:38 ID:5iKwFFAw
まとめ
A 高松
B 新潟、岡山
C 大分、宇都宮、鹿児島
D 浜松、富山、松山、金沢
E 長野、郡山、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎
G その他
これでOK
岡山も拠点性も思うほど上がってないのが現実では?
まだ岡山が高松の段階まで中枢性を高めているとは思えない。
現実的に札仙広福以下では拠点都市はこんな感じでしょう。
A 高松、金沢 新潟
B 静岡 岡山 松山 熊本 鹿児島
C その他
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:06:23 ID:Jyp7X1Fm
高松の画像をみてないわけなんだが
まあ広島以下はクズみたいもんだな。
かろうじて以下の都市に国の出先や企業の支店などが少しは揃ってるって程度。
規模の大きな中枢拠点じゃないから人員も少なくオフィス街もしょぼい。
A 高松、金沢 新潟
B 静岡 岡山 松山 熊本 鹿児島
238 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:12:34 ID:Brn6bm4x
A 高松
B 新潟、岡山
C 宇都宮、金沢
D 浜松、富山、松山、鹿児島
E 長野、郡山、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎 大分
G その他 (熊本)
なんで広島が出てくるのかわからんし、金沢を上げるついでに岡山を落とすのも意味不明。
なんだろうね、この金沢人(ID:tcLrNgsP)は。
240 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:27:50 ID:68AQwjIt
241 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:41:21 ID:DlKOLdVZ
現在はこの時より悲惨なのか。
金沢中心部切り売り ムサシインテリジェントビル競売 街づくりの整合性なし
金沢市中心部の大通り沿いの土地、建物が次々と売りに
出ている。武蔵地区では、武蔵 ケ辻交差点角のムサシインテリジェントビルが十二日から競売にかけられる。債権回収を 急ぐ整理回収機構(RCC)が金沢地裁に競売を申し立てた。RCCは香林坊の
旧石川銀 行本店跡も売却交渉を進めている。両地区とも都市の顔となる場所にあるが、周辺と整合 性のある開発計画が具体化しないまま、切り売りが進む展開になっている。
武蔵地区で競売にかけられるのは、金沢市安江町のビルの一部と宅地、土地付三階建店 舗の三物件。いずれも経営破綻
(たん)した石川銀行が融資の担保として持っていた債権 で、破綻後RCCに移されていた。
三物件の最低落札価格は合計で三億百四十万円となっている。
金沢市香林坊二丁目の旧石川銀行本店跡は、RCCが
入札に参加したアパなどと交渉し ている。
アパは投資効率を上げるため、権利を証券化して投資家に販売し、資金を調達する手法 を検討しているが、転売を嫌うRCCは
難色を示しており、結論が出るまであと一カ月程 度はかかる可能性が
ある。
石川銀行本店跡と第一勧銀金沢支店跡にある五輪ビルもほぼ空き室となっており、一帯 はゴーストタウン化しているのが実情だ。
安値で切り売りされたあとに整合性のない街並 みができる可能性が濃くなっている。
242 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:51:36 ID:9a7dyMVR
賃貸オフィスの空室率=支店の撤退とか
調査地区が一部に限定されている事への疑問。
例えば高松の場合では、賃貸オフィスに入居せず、土地のみを安く借りて定期借地
で自社建物を建てるケースが数百件はあると思う。これらの物件はほぼ全て調査
区域外である。金沢や新潟でも空室率が高いのは同じような傾向があるのでは。
高松でも平成8年〜13年の間の支社支店等の数はほぼ同数であった。
企業の合併なども考えると減っているとはいえない。
243 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:01:56 ID:LRN96A9g
岡山住んでいたからわかるが、岡山が上位にあることが納得いかない
たしかにビルは増えたが、基礎が古びた低層なので
Dランクがいいところ
244 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:03:50 ID:mY/wh1nZ
北陸は真の実力都市が富山だし分散しているのが実情だろうね。
IT化、広域交通基盤で拠点都市という構造が国土の元々狭い日本では希薄化している。
地方都市の社会減などが顕著にみられるのもその影響。
245 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:10:15 ID:G13VI0oF
まーだウンコみたいな書き込み続いているのか!
実際、日本海側を支配する中心は富山市だからw
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:34:34 ID:4JdkfG93
岐阜はここ数年でオフィスビルができまくって
供給が増えるぞ
247 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:35:34 ID:5UppQ0lv
需要がなくちゃ空室率が上がるだけ。
248 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:42:35 ID:4JdkfG93
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:50:29 ID:G13VI0oF
バカばっか
250 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:53:02 ID:1mw6x8sd
富山は産業力では日本海側1なんだよ。
でもそれを生かせないのが富山らしいといえる
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:55:00 ID:5UppQ0lv
A 高松
B 新潟 、金沢
C 熊本、岡山
D 浜松、富山、松山、鹿児島、宇都宮
E 長野、郡山、大分、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎
G その他
252 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:56:15 ID:G13VI0oF
A 富山(新潟・金沢を含む)
B 高松
C 熊本、岡山
D 浜松、松山、鹿児島、宇都宮
E 長野、郡山、大分、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎
G その他
253 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:58:18 ID:tLxsPZS4
A 高松
B 新潟、岡山
C 大分、宇都宮、金沢
D 浜松、富山、松山、鹿児島
E 長野、郡山、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎
G その他
254 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:09:24 ID:NaR8uM++
結局これで決定だろ(本社・支店・営業所数)
A高松:536
B新潟:450、金沢:448、岡山:435
C熊本:323、宇都宮:323、鹿児島:318
D浜松:270、富山:268、松山:253、
E長野:246、郡山:237、大分:220
F秋田:205、長崎:201
G和歌山:197、岐阜:189
255 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:11:20 ID:CUoTZU1n
宇都宮って意外と高いんだねえ。
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:38:23 ID:qT1eCi77
富山>>>>金沢は北陸経済界の常識ですよ。
電力、金融、産業の中心地が富山ですから。
257 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:42:02 ID:GV2Gg7/S
>256
でもそれを生かしきれないのがまた富山らしい・・・
258 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:14:11 ID:szh34WrW
高松の勘違い電波が凄いですなー
支店数とか自慢してるけど俺の会社の四国支店(高松)は本社採用の支店長一人と現地採用の男女一人づつの計3名
一方の新潟、静岡、岡山の各支店は支店長、課長、主任クラスまでが本社の人間、現地採用も大体5名前後の計約8名
鹿児島なんて営業所にも関わらず2名が本社から現地合わせて5名はいる
四国支店なんて大層な名前つけても実状はそんなもの
大学時代の友人も傍にいるから聞いてみたら四国支店(高松)=駐在1名 松山営業所=3名 高知営業所=1名
こいつは某飲料メーカー勤務ね
といった具合に高松の支店自慢なんて屁のつっぱりにもならないってことですよ
高松の閑散とした市街地を見れば分かるようなもの
従業員数で比較したら30万都市に毛が生えた程度のレベルに落ち着くよ
支店自慢は卸売額だけにしときなさい
259 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:16:39 ID:Cfe5zsq/
>>258 残念ながらオフィスの貸室面積でも松山は高松の半分以下のようですよ。。。
可哀想に、現実が見えなくなってるんだね。。。
260 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:18:11 ID:CUoTZU1n
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:18:53 ID:Cfe5zsq/
ゼネコン、都銀等の金融機関、大手商社等のブランチも無い松山では歯が立ちませんよ。残念ですが。。
四国管区警察局 住宅金融公庫四国支店
人事院四国事務局 あおぞら銀行高松支店
公正取引委員会四国事務所 四国労働金庫本店
四国行政評価支局 新生銀行高松支店
矯正協会四国地区事業部 中央三井信託銀行高松支店
高松入国管理局 東京三菱銀行高松支店
国税局 日本政策投資銀行四国支店
四国財務局 信金中央金庫四国支店
四国厚生支局 みずほコーポレート銀行高松
中央労働委員会四国地方事務所 三井住友銀行高松支店
四国経済産業局 三菱信託銀行高松支店
産業技術総合研究所四国センター UFJ銀行高松支店
中四国鉱山保安監督部四国支部 三菱商事(株)四国支店
独立行政法人評価技術機構四国支所 伊藤忠商事(株)四国支店
国土地理院四国地方測量部 住友商事(株)四国支店
四国運輸局 (株)トーメン四国支店
四国地方整備局 豊田通商(株)高松営業所
日本気象協会四国支店 ニチメン西日本(株)四国支店
四国地区環境対策調査官事務所 (株)日商岩井四国
四国管区警察局 丸紅(株)四国支店
日本道路公団四国支社 三井物産(株)四国支店
水資源開発公団 四国電力(株)本店
高松高等裁判所 新日鐵(株)四国営業所
国際協力事業団四国支部 JFEスチール且l国支社
日本観光協会四国支部 鹿島建設且l国支店
四国船員地方労働委員会 大成・大林・竹中・清水 各四国支店
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:22:05 ID:szh34WrW
捏造じゃないんだけどな
他の知り合いにも聞いててやるよ
>>262 どうぞご勝手に。。。何とでも言えますからね。。。
可哀想に。。。。
264 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:58:25 ID:CUoTZU1n
>>258 高松に四国支店・支社を置く飲料メーカーで、
松山と高知両方に営業所を置いている企業はありませんでした。
というわけで258は捏造確定です。
265 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:50:47 ID:6Y8q2kCi
よく解らないけど高松はオフィス街の見た目からしてせいぜい中位、中途半端な通りが一本だけなんだろ?
266 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:02:38 ID:CUoTZU1n
>>265 高松の中央通りは約2kmにわたってオフィス街が続いています。
4大メガバンクの支店や地銀、第二地銀の本店もこの通りに名を連ねています。
名立たる大企業の四国支社から証券会社までありとあらゆる企業が立ち並び、
この光景は政令市クラスといっても過言ではないくらいです。
むしろ、仙台や広島に中央通りに匹敵する程の通りがあるかどうかすら微妙なところです。
まさに高松の大動脈。
あとついでに言っておくと、高松は中央通りだけでなく県庁通りや観光通りにもオフィスは並んでいます。
267 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:54:27 ID:BWYgXrkE
新潟市 東大通〜万代橋通〜柾谷小路 最強
268 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:14:40 ID:aDiUrBE/ BE:96716328-
>>266 仙台はどうかしらないけど、広島にだって金融機関が並んでいるところはありますよ。
269 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:46:16 ID:2vsfo9qk
総曲輪見てモノ言えよ
270 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:49:21 ID:5+6Ivgpi
>>266 高松の中央通りってそんなに凄くなかったけどね、静岡のオフィス街の半分程度。
それにその中央通り以外にまともなオフィスの通りなんて見かけなかったぞ、去年4日間滞在したけど。
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:50:30 ID:w5H+xHGk
静岡のオフィス街の総延長は約4kmということか?
272 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:51:47 ID:1EayciXV
>>271 それとも高さ・密集度が2倍ってことも...
273 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:09:19 ID:w5H+xHGk
高松のオフィス街もなかなかの密度なのでそれは考えがたい
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:12:45 ID:1EayciXV
>>273 ならば静岡には高松の中央通りレベルの通りが2本あるってことですよ。。。たぶん。
275 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:13:57 ID:w5H+xHGk
ふーん。。。
276 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:48:12 ID:LokHRleC
静岡もたいした事ないですよ。マジで。
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:13:20 ID:1EayciXV
と静岡に行った事ない私が勝手に想像してみました。
278 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:17:02 ID:/0ZebfAH
>>278 ここにも貼ってあったか・・・
あんたほんとに基地外だなw
松山人の妬みってすごいな。
280 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:32:54 ID:+z4O6lP2
>>266 高松って随分身の程知らずだな。
仙台や広島に比べたら高松なんて鼻毛だっつーの。
282 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:35:29 ID:CUoTZU1n
>>280 仙台や広島に中央通りに匹敵する通りがあるのかって言ってるんだよ。
誰も総合で仙台や広島に挑んでるわけじゃない。
283 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:38:41 ID:CUoTZU1n
284 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:47:50 ID:+z4O6lP2
>>282 あるに決まってるだろ。
その程度のオフィス街は中核市相手だから自慢できるのであって
政令市と比べるなんて身の程知らずも甚だしい。
仙台で言えば東二番丁通>>高松のオフィス街全体くらいの規模があるぞ。
285 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:48:33 ID:/0ZebfAH
>>283 「コピペ戦隊 粘着ニート」発見シマシタ発見シマシタ
「コピペ戦隊 粘着ニート」隊員募集中
条件
1.高松人
2.中四国、全ての都市用のコピペを保管できる
3.マウスの使い方を知っている(キーボードの操作必要なし)
4.中四国に関連するスレを24時間監視できる体力がある
5.レスを書いた人がどこの都市なのかとても気になる
6.アク禁を恐れず、連続書き込みができる勇気がある
7.仕事をしたら負けかな、っておもってる
さぁ、君も高松人なら僕たちと一緒にコピペしよう!
>>285 クックック、まぁそう必死になるなよw
既にアンケートで結果は出てるんだからさぁwww
★このアンケート結果の対象は愛媛在住の社会人20歳〜36歳で、
集計結果は各県で纏められていますが、「どこが一番都会」という問いからすれば、
これは紛れも無く「高松vs松山」と言えるものです。
タウン情報まつやま 2004年10月号
「四国でどこが一番都会だと思う?」アンケートランキング結果
一位:香川県 291人
二位:愛媛県 231人
三位:高知県 21人
四位:徳島県 7人
(回答者数550人/569人)
※対象者
愛媛で暮らす社会人20歳〜36歳の男女569人を対象にアンケート調査を行い、
実際に愛媛で暮らす「みんなの声」を集めました。
288 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:53:11 ID:CUoTZU1n
>>282 東二番丁通り?中央通り相手にそこまで自慢出来るほどのモノでもないだろ。
広島の相生通りにしても然り。
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:53:19 ID:/0ZebfAH
>>289 おまえマジで頭おかしいだろ?
昼間っから一日中やってあきないのか?
もう俺はおまえのこと飽きたよ。ネタ提供ごくろうさまw
ID:/0ZebfAH←こいつは高松スレでも同じことやってるから以後スルーでお願い
291 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:03:57 ID:4OlPb6yM
>>289 普通の高松人の声を聞かれると何かまずいのか?
292 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:09:35 ID:B2icOzB2
高松って本当に全然大したことないって、煽りじゃなくて
行ってみればよく分かる
市街地なんて活気も皆無で死んでるだろ
つーかいい加減空気読めよ本当に。。。雑魚のくせに騒ぎすぎだって
293 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:12:46 ID:cbzZ8wV8
高松が数字ほど凄くないってのは本当。
>>292の言う通り行けば分かる。
松山の皆さん、やっぱり面白くないのでつか?
面白くないからって粘着嫉妬されても、大変困るのですが‥w
1)四国のリーダーは高松?松山?
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/preftale/w.html 四国で一番大きな都市、というのは、実は松山です。
高松市だと思われている方が多いと思いますが、実は松山です。
しかし高松の方が四国各県の玄関口として立地がいいので、国の機関とか、企業の四国支店とか、かなり
高松に立地してます。これは松山には面白くないでしょう。
これは松山には面白くないでしょう。←w
これは松山には面白くないでしょう。←ww
これは松山には面白くないでしょう。←www
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:15:28 ID:MJe6iGaP
>>293 それじゃあ高松より数字がショボい岡山や熊本はどうなるのか・・・
高松がショボかったら松山以下はクソ程度だな。
いや今騒いでるのは ID:/0ZebfAHがいるからだよ。
俺は高松人だが高松が広島や仙台に勝ってるなんて誰も思ってない。
297 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:17:48 ID:Lr4LNx7Q
中核市のオフィス街で松山以下ってのは無いだろ〜
298 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:19:07 ID:GyrVIYKw
高松人は都会だのなんだの言う前に交通マナーをなんとかせーや!
渋滞でイライラしてるからって、
なんで踏み切りで一時停止したらクラクション鳴らされなぁあかんねん!
300 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:22:50 ID:MJe6iGaP
300
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:25:08 ID:IrbCrUia
>>298 俺もやられたよ。
で、バックミラーを見たらナンバーのはじめの文字が「愛」だった。
302 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:25:17 ID:4OlPb6yM
303 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:29:22 ID:cbzZ8wV8
>>295 実際、視界内の景色には限界があるからね。
一つの通りだけならどこの都市も同じようなもんだと思う。
金沢みたいにビルの寿司詰め状態なら迫力はあるが、よく見ると汚いね。
304 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:41:00 ID:B2icOzB2
高松人は虫か?松山松山と反射ばかり
マジでどっか池カス
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:44:26 ID:5FR+h+OH
高松の街がショボいのは事実、何度か行ったことあるけど数字だけでそこそこのオフィス街があると勘違いすると大間違い。
四国の人間だけど松山人でもなければ愛媛県民でもありません。
306 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:44:45 ID:d+lO/Xo7
金沢は一本しか道がない。あんまり俯瞰画像が無いだろ金沢って。
一本道で回りに民家で囲まれ大通りも縦横に全然ないから迫力全然無い訳よ。
俺、富山人だけど富山市内を歩いていると空間がなんとなく大都会っぽい雰囲気(あくまで地方レベル)を感じるけど金沢は通りの広がりが全然無いのよ。
金沢はどの程度の俯瞰画像が見れるかなと金沢の大和デパートに登ったけど民家だらけで明らかに富山のほうが都会の面構えだった。
307 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:45:51 ID:B2icOzB2
今度は富山虫かよ、高松といい本当に弱い犬ほどだな
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:47:38 ID:5FR+h+OH
高松の場合繁華街が特例市以下だから余計にショボさを感じるのかもしれない。
309 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:49:06 ID:MJe6iGaP
>>308 それでも小売額は松山より高松の方が多い事実。
310 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:52:15 ID:d6UWNg6o
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
http://pic9.tenten.thebbs.jp/1094262156/I1094262156-20.jpg 計 本社 支店 営業所
NO01 特別区 2,792 1,131 1,172 489
NO02 大阪市 1,832 368 1,094 370
NO03 名古屋 1,500. 95 936 469
NO04 福岡市 1,176. 37 714 425
NO05 仙台市 1,029. 10 594 425
NO06 札幌市 969. 26 585 358
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO08 横浜市 789. 53 444 292
NO09 神戸市 573. 59 285 229
NO10 高松市 536. 10 288 238
NO11 京都市 492. 48 243 201
NO12 千葉市 490. 14 248 228
NO13 埼玉市 486 7 247 232
NO14 静岡市 486 7 192 287
NO15 新潟市 450 9 187 254
NO16 金沢市 448. 11 182 255
NO17 岡山市 435 9 155 271
NO18 北九州 381. 15 149 217
NO19 熊本市 323 7 102 214
NO20 宇都宮 323 5 115 203
〜以下割愛〜
311 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:52:25 ID:5FR+h+OH
そうなの?だって高松の繁華街って本当にいつ行っても死んでるよ。郊外のゆめタウンはかなり盛況みたいだけどそっちで稼いでるのかな?
312 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:57:10 ID:4OlPb6yM
本州人の高松に対する思い
けどお前ら、単に本州が近いからという理由だけで支店が多いこと、解ってないんだろ?
けどお前ら、「君、来月から高松支店に転勤の内示が出てるから」と言われると
「左遷?リストラ?島流し?」と思いながら渋々きたんだってこと、解ってないんだろ?
けどお前ら、渋々来たのはいいが、岡山のCM・ローカルニュースばかり流れるので
ノスタルジーを感じてるの、解ってないんだろ?
けどお前ら、高松に観光する所無いこと、解ってないんだろ?
けどお前ら、このレスに「うざ、ばか、あほ」と言うことはできても
内容については反論できないこと、解ってないんだろ?
313 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:58:31 ID:MJe6iGaP
>>311 どの辺が死んでるのか具体的に言えよ。人がいないとか幼稚なこと言うなよ。
思い切り2chで得た知識だと思われるだけだから。
でもまあ結局はこれに行き着くわけだが。
対象者が無職のキミと違って社会人だからね。一般愛媛人が客観的に高松をどう思ってるのかよくわかる。
★このアンケート結果の対象は愛媛在住の社会人20歳〜36歳で、
集計結果は各県で纏められていますが、「どこが一番都会」という問いからすれば、
これは紛れも無く「高松vs松山」と言えるものです。
タウン情報まつやま 2004年10月号
「四国でどこが一番都会だと思う?」アンケートランキング結果
一位:香川県 291人
二位:愛媛県 231人
三位:高知県 21人
四位:徳島県 7人
(回答者数550人/569人)
※対象者
愛媛で暮らす社会人20歳〜36歳の男女569人を対象にアンケート調査を行い、
実際に愛媛で暮らす「みんなの声」を集めました。
314 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:01:26 ID:QI1ARBDB
>>299 それキム沢の一年中コピペの信憑性全く無しのインチキデータだから。
北陸経済の中心は明らかに富山だし。
電機大手、商社、大手鉄鋼の支店は全て富山。
>>306 確かに金沢より富山のほうが都市空間に広がりはあるね。
ビルも一つ一つの建築面積、容積が大きい感じはする。
【岡山の上場企業】
中国銀行
トマト銀行
ベネッセ
天満屋
はるやま商事
サンマルク
岡山製紙
大本組
萩原工業
九州耐火煉瓦
瀧澤鐵工所
セイレイ工業
倉敷紡績
クラレ
テイツー(古本市場全国チェーン)
岡山県貨物
ウエスコ
アルファ
カワニシ
エイトコンサルタント
・
・
・
【岡山 上場以外】
林原(ヒト天然型インターフェロン分野日本一)トレハロース開発
木下大サーカス
源吉兆庵(和菓子海外5カ国13店舗)
大原美術館(日本最初の私立西洋美術館)
AMDA(アムダ、アジア医師連絡協議会)
ボブソン(ジーンズ)
ビッグジョン(ジーンズ)
サンワサプライ(パソコン周辺機器)
わんぱくこぞう(中古ゲーム全国チェーン)
英会話イーオン
カバヤ(玩具菓子)
マリンポリス(回転すし全国チェーン)
オハヨー乳業
ナカシマプロペラ(船舶用プロペラ)
尾崎商事(カンコー学生服)
トンボ学生服
ハリウッド(パチンコ)
ジャパンゴアテックス
寅壱(特殊作業服シェアー日本一)
山田養蜂場(蜂蜜)
全日信販
山佐(スロット)
バランスウェアデザインbal(裏腹)
金光教本部
黒住教本部
最上稲荷教総本山
両備
チボリジャパン社
大本組
エヌディエス(TikiTiki、プロバイダ)
サンテク(パソコン通販最大手)
317 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:07:08 ID:80TGcz20
出生率
富山 8.4 34位
石川 9.3 6位
福井 9.1 14位
死亡率
富山 9.5 14位
石川 8.6 27位
福井 8.9 24位
自然増加率
富山 -1.0 34位
石川 0.7 15位
福井 0.2 22位
富山の将来は真っ暗ですな
318 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:08:28 ID:80TGcz20
人口密度ワースト5の都市/県の人口集中地区(DID)人口密度比較
43.青森市 382.40人/平方km 4262.20人/平方km
44.松江市 373.39人/平方km 4398.30人/平方km
45.秋田市 371.26人/平方km 4592.30人/平方km
46.富山市 340.07人/平方km 4051.40人/平方km ←これでも中核市?
47.鳥取市 263.07人/平方km 4398.30人/平方km
319 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:12:51 ID:CkuEbR6l
320 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:27:24 ID:MJe6iGaP
伊藤忠商事
新潟支店、富山支店、金沢支店、四国支店(高松)
住友商事
新潟支店、北陸支店(富山)、浜松支店、四国支店(高松)、長崎支店、熊本支店、南九州支店(鹿児島)
トーメン
新潟支店、四国支店(高松)
丸紅
岡山支店、四国支店(高松)
三井物産
新潟支店、岡山支店、四国支店(高松)、松山支店、大分支店
三菱商事
新潟支店、北陸支店(富山)、岡山支店、四国支店(高松)、長崎支店、大分支店、鹿児島支店
富山ってけっこう北陸支店って付く企業が多いね。
321 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:31:49 ID:8WdXsyIO BE:36268632-
322 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:34:57 ID:MJe6iGaP
>>321 仙台、広島を持ち出したのは松山工作員なのでムキにならないように。
323 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:36:46 ID:rTgiD77I
325 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:48:20 ID:4OlPb6yM
326 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:51:50 ID:4OlPb6yM
327 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:59:07 ID:MJe6iGaP
>>321 あと、俺も香川人だから一応弁解しておくけど、
相生通りはともかく広島のその他の通りが中央通りに勝ってるとは思えない。
金融機関は相生通りの方が上みたいだけど、
中央通りは他にも中四国のメディアの支社支局、大手商社の支店(既に広島から撤退した丸紅含む)、酒造メーカーの四国本部、
など色々なオフィスが並んでる。広島の各通りと比べても少なくとも貧弱では無いでしょ。
岡山新潟>高松>金沢>その他
329 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:08:46 ID:4OlPb6yM
CUoTZU1n = MJe6iGaP
自作自演 日付が変わってID変わっただけ
330 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:10:27 ID:8WdXsyIO BE:296190877-
北陸は経済産業の中心地が富山だから一概に語れないんだよな。
富山、金沢は一長一短。
332 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 05:27:59 ID:Qe6Ah6HP
結局、経済の富山・歴史の金沢ってところだな。
キムにはこの役割分担が理解できていない。
333 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:27:43 ID:5FR+h+OH
こうやって写真見ると広島も大したことないねえ
高松中央通り>相生通り>>立町(看板のアップでよく分からんけど)>>>平和大通り(なんかスカスカ)>>>その他マンションばかりの通り
ここはオフィス街のスレって知ってんだろうか?
334 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 07:49:56 ID:yxSOfd3e
>>314 >それキム沢の一年中コピペの信憑性全く無しのインチキデータだから。
つごうの悪いデータは全部インチキ
>確かに金沢より富山のほうが都市空間に広がりはあるね。
>ビルも一つ一つの建築面積、容積が大きい感じはする。
総面積がすくないからひとつひとつ容積大きいと自慢してみる......オフィスビルが少ないと言ってるようなもんだ
335 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:29:30 ID:8WdXsyIO BE:36268823-
>>333 広島行った事あるのか?
中央通がすごいのは理解したが、たったそれだけなんだろ?まともな通りが1本しかないからオフィスが全部集まってて、色々大通りがあってオフィスが分散している地方政令指定都市をバカに
しているとしか思えない。といっても、鯉城通り>中央通は確実だけど。
それからご自慢のオフィス街だが空室率が全国でもトップクラスの分際で広島や仙台を出さないでくれよ。ヘタレ中核都市と比較されるのが迷惑です。
勝負するなら合計で頼むよw
336 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:43:44 ID:5FR+h+OH
広島行った事あるよ、相生通りって汚くて小さなデパートや雑居ビルも随分あるでしょ?
あれで中央通り以上ってこっちこそ高松に来た事あるのかって聞きたい
相生通りと違ってマスコミの支店支社や総合商社など一流企業で埋め尽くされている
広島から逃げた丸紅もあるよw
通りの密度とボリュームもだけどそもそも長さが違い過ぎる
相手にならないとは言わないけどせめて県庁舎レベルのビルを建てて出直しておいで
緑もない電線だらけの古臭いビルが連続する30mラインじゃ勝負にならないよ
337 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:46:11 ID:5FR+h+OH
まあ高松の場合オフィスに限っての話だけどね
繁華街は素直に負けてると思う
338 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:50:36 ID:8WdXsyIO BE:181341465-
オフィス
中央通>相生通
金融機関
相生通>中央通
ちなみに相生通はオフィス街じゃないんで。
339 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:02:01 ID:4OlPb6yM
タコ松(北朝鮮)人は何を考えているんだ?
お前らの好きな数字だぞ
計 本社 支店 営業所
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO10 高松市 536. 10 288 238
340 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:40:04 ID:4OlPb6yM
高松は北朝鮮みたいですね
何かあれば、少ない情報を何回もコピペして、自分も他人も洗脳する。
その結果、「高松>広島」「高松>岡山」と理解しがたいことを言い出します。
広島・岡山・松山等手当たり次第絡んでいき、「高松が羨ましいから」と決めつけます。
その様子は、何かと問題を起こす北朝鮮とかぶります。
もう少し落ち着いてください。
341 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:43:08 ID:4OlPb6yM
高松の方は妄想癖と物事を自分勝手に都合良く解釈し
現実を無視する特殊能力がありますからねぇ。
並みの田舎者とは違いますよ。高松市民に言わせたら
福岡や仙台よりも生活水準が上だそうですから。
>>341 おまえID:/0ZebfAH=ID:4OlPb6yMだろ。
昨日から丸々二日朝から晩まで高松の批判してんなw
おまえの仕事は高松を批判することか?
さっさと仕事見つけなよ岡山NEET君。
あっ!そっかー岡山は岡の山だから仕事ないんだねーごめんねー。
山で芝刈りしたら時給700円ぐらいにはなるかもよw
おまえマジで頭おかしいんだな。
ちょっとかわいそうに思えてきたよ・・・
345 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:53:06 ID:esedatU/
富山に一回でいいから行ってみ
346 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:37:14 ID:kfCmPh4d
広島ってのは近くの岡山や高松に舐められっぱなしですな
慕われてるんでしょう。
中国、四国、九州 全てに嫌われているのは 高松
349 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:46:42 ID:8WdXsyIO BE:145073164-
<地方政令指定都市・地方中核市の東証1部上場企業>
◆仙台市◆
東北ミサワホーム、ユアテック、NECトーキン、高速、カメイ、七十七銀行、東北電力、バイタルネット、やまや
◆広島市◆
中電工、ポプラ、JMS、イズミ、もみじホールディングス、広島銀行、アーバンコーポレイション、中国電力
◇富山市◇
北陸電気工事、コーセル、ほくほくフィナンシャルグループ、北陸電力、インテック
◇金沢市◇
真柄建設、日成ビルド工業、石川製作所、津田駒工業、渋谷工業、北國銀行
◇岡山市◇
はるやま商事、サンマルク、中国銀行、ベネッセコーポレーション
◇福山市◇
青山商事、福山通運
◇高松市◇
四電工、四国コカコーラボトリング、タダノ、香川銀行、百十四銀行、四国電力、セシール
◇松山市◇
三浦工業、フジ、伊予銀行、愛媛銀行、ダイキ
◇熊本市◇
西部電気工業、肥後銀行
350 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:13:26 ID:J+fD4tDt
九州では
鹿児島>長崎>>熊本>>>>>>>>大分って感じ?
351 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:27:57 ID:5YieXJ3c
高松の中央通りごときが、政令市を相手に何を必死になってるんだ・・身の程知らずは恥ずかしいぞ
高松の実力
普通あるのに、高松にないもの
テレビ局
観光地
スクランブル交差点
高島屋
人口
>>352 無茶苦茶、書いとるのう。
あんまりオフィスと関係無いし〜!!
>>350 熊本≒鹿児島>長崎≧大分くらいじゃないですか。
熊本≧鹿児島かもしれないですが。
高松の中央通りは2`以上オフィスビルが続いていた。
これは中核市としては結構凄いことだと思うよ。
その周辺の道路沿いにもオフィスビルが並んでいた。
全体で考えたら広島にはかなうわけ無いけど、通りで考えたらいい勝負すると思うな。
356 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:59:52 ID:6sUZ7wJK
357 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:05:07 ID:4s3TbNEq
全部見れば明らかなんだが
熊本>鹿児島>>>>大分>>>>>>>>>長崎
長崎はカスだろ。秋田レベル。
>>357 そうだったんですか。大分は駅前しか見たことないもんで長崎の方が
上と思っておりました。
359 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:39:27 ID:yFfLh6ob
【中核市オフィス街ランキング】最新版
A新潟・岡山
B宇都宮・浜松・松山・鹿児島
C金沢・高松・熊本
D岐阜・富山・長野・堺・姫路・大分・長崎
E旭川・秋田・郡山・豊橋・和歌山・高知・宮崎
Fいわき・福山・倉敷
>>355 ゲリラの考え方だな。
タコ松(北朝鮮)人は何を考えているんだ?
お前らの好きな数字だぞ
計 本社 支店 営業所
NO07 広島市 947. 21 529 397
NO10 高松市 536. 10 288 238
361 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:46:45 ID:e2TBWNFl
通りだけで考えてたらキリないだろ・・だったら通りじゃなく駅前で考えてみろ。高松は徳島にボロ負けだ
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:49:38 ID:51Cn9YS6
中核市繁華街ランキングのときとなんか同じだな
販売額がおおいとか総面積とかのデータがあってもすべて無視して
ただ金沢を落としたいだけのランキングが貼られておしまい
363 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:00:26 ID:NX/NvYcp
数字で負けてるショボ都市は無意味な脳内ランキング貼るしか対抗手段残されてないからなw
364 :
青春18:2005/05/26(木) 08:41:41 ID:muojsZEX
駅前を言うならホームの数を見てみろ徳島は四国最弱だww
365 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:58:17 ID:GpYIIPAc
徳島は中核市ですら無い。
★★荒らし・煽りは放置が一番キライ!★★
|| 〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜
||
|| ●煽り・コピペは放置! ウザイと思ったらそのまま放置!
||
|| ●荒らしは自分の煽りに対しレスがあったかどうか何度も見にきます。
|| 何度リロードしてもレスがないとそのたびに虚しさを味わいます。
||
|| ●放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
||
|| ●反撃は彼らの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| 荒らしにエサを与えないで下さい。
||
|| ●枯死するまで孤独に暴れさせておいて
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ∧,,∧
|| \ ミ゚Д゚..彡 キホンダカラ オサエテネ。
というわけで ID:UD/gB5wl は完全放置でお願いします。
>>359 C ランク
あらららららららら
自慢のオフィス街「中央通り」があるのに
岡山・松山に負けてますよ
( ´,_ゝ`)プッ
368 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:57:06 ID:5azQrYq+
369 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:46:12 ID:e2TBWNFl
ホームの数で勝ってるのになんで駅ビルやらで負けてるんだよw
370 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:47:23 ID:hf0Lbbar BE:253877876-
<地方政令指定都市・地方中核市の東証1部上場企業>
◆仙台市◆
東北ミサワホーム、ユアテック、NECトーキン、高速、カメイ、(七十七銀行)、東北電力、バイタルネット、やまや
◆広島市◆
中電工、ポプラ、JMS、イズミ、(もみじホールディングス)、(広島銀行)、アーバンコーポレイション、中国電力
◇新潟市◇
福田組、(第四銀行)
◇富山市◇
北陸電気工事、コーセル、(ほくほくフィナンシャルグループ)、北陸電力、インテック
◇金沢市◇
真柄建設、日成ビルド工業、石川製作所、津田駒工業、渋谷工業、(北國銀行)
◇岡山市◇
はるやま商事、サンマルク、(中国銀行)、ベネッセコーポレーション
◇福山市◇
青山商事、福山通運
◇高松市◇
四電工、四国コカコーラボトリング、タダノ、(香川銀行)、(百十四銀行)、四国電力、セシール
◇松山市◇
三浦工業、フジ、(伊予銀行)、(愛媛銀行)、ダイキ
◇熊本市◇
西部電気工業、(肥後銀行)
◇鹿児島市◇
(鹿児島銀行)
◇大分市◇
(大分銀行)
371 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:52:53 ID:hf0Lbbar BE:253877876-
岡山市に(トマト銀行)を追加。
さてこの中で全国的に有名な企業はいくつありますか?ただし銀行は除く。
372 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:09:20 ID:BM9e5AZ3
ありません
373 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:11:56 ID:AKQlCYdX
なんで奈良市を入れてくれないの〜 (´Д`)
374 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:16:57 ID:hf0Lbbar BE:24179322-
<地方政令指定都市・地方中核市の東証1部上場企業>
◆仙台市◆
東北ミサワホーム、ユアテック、NECトーキン、高速、カメイ、(七十七銀行)、東北電力、バイタルネット、やまや
◆広島市◆
中電工、ポプラ、JMS、イズミ、(もみじホールディングス)、(広島銀行)、アーバンコーポレイション、中国電力
◇新潟市◇
福田組、(第四銀行)
◇富山市◇
北陸電気工事、コーセル、(ほくほくフィナンシャルグループ)、北陸電力、インテック
◇金沢市◇
真柄建設、日成ビルド工業、石川製作所、津田駒工業、渋谷工業、(北國銀行)
◇奈良市◇
(南都銀行)
◇岡山市◇
はるやま商事、サンマルク、(中国銀行)、(トマト銀行、)ベネッセコーポレーション
◇福山市◇
青山商事、福山通運
◇高松市◇
四電工、四国コカコーラボトリング、タダノ、(香川銀行)、(百十四銀行)、四国電力、セシール
◇松山市◇
三浦工業、フジ、(伊予銀行)、(愛媛銀行)、ダイキ
◇熊本市◇
西部電気工業、(肥後銀行)
◇鹿児島市◇
(鹿児島銀行)
◇大分市◇
(大分銀行)
375 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:43:55 ID:Zk1HS35m
浜松、忘れてるぞ〜
◆浜松◆エンシュウ、河合楽器、共和レザー、スズキ、ハマキョウレックス
浜松ホトニクス、ムトウ、ヤマハ、ローランド 。
376 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:10:11 ID:7GJSmzup
377 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:11:06 ID:5azQrYq+
井関って松山本社なんだ
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:17:23 ID:hf0Lbbar BE:193430584-
<地方政令指定都市・地方中核市の東証1部上場企業>
◆仙台市◆
東北ミサワホーム、ユアテック、NECトーキン、高速、カメイ、(七十七銀行)、東北電力、バイタルネット、やまや
◆広島市◆
中電工、ポプラ、JMS、イズミ、(もみじホールディングス)、(広島銀行)、アーバンコーポレイション、中国電力
◇浜松市◇
エンシュウ、河合楽器、共和レザー、スズキ、ハマキョウレックス、浜松ホトニクス、ムトウ、ヤマハ、ローランド
◇新潟市◇
福田組、(第四銀行)
◇富山市◇
北陸電気工事、コーセル、(ほくほくフィナンシャルグループ)、北陸電力、インテック
◇金沢市◇
真柄建設、日成ビルド工業、石川製作所、津田駒工業、渋谷工業、(北國銀行)
◇奈良市◇
(南都銀行)
◇岡山市◇
はるやま商事、サンマルク、(中国銀行)、(トマト銀行、)ベネッセコーポレーション
◇福山市◇
青山商事、福山通運
◇高松市◇
四電工、四国コカコーラボトリング、タダノ、(香川銀行)、(百十四銀行)、四国電力、セシール
◇松山市◇
三浦工業、フジ、(伊予銀行)、(愛媛銀行)、ダイキ、井関農機
◇熊本市◇
西部電気工業、(肥後銀行)
◇鹿児島市◇
(鹿児島銀行)
◇大分市◇
(大分銀行)
379 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:22:45 ID:7GJSmzup
松山市 地場企業ならあとニッシン(高利貸し)ぐらいかな?
地元企業オンリーだと浜松が最強のようだ。
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:48:49 ID:5azQrYq+
浜松は地元本社ビルが立ち並ぶエリアとかあるのかな?
383 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:17:01 ID:8vhON/z/
>>381 富山はさすがに日本海側最大の経済産業都市なだけあるな。
産業に偏りがないのもまたいい。
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:12:14 ID:51Cn9YS6
現実問題それが街中の製薬工場とかがオフィス街にあるとはおもえない
388 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:29:19 ID:VcPnUVAI
高松見てると一時期の大痛人を彷佛とさせる。
都市のレベルと嫉妬ベクトルはこんなもんかな?
高← →低
熊本←鹿児島←←大分
岡山←←←←←←高松
松山←高松
新潟←金沢←←←富山
宇都宮
広島が誇りたいマツダは府中町か・・・さみしいなorz
390 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:46:16 ID:Y7Q8ryP4
「コピペ戦隊 粘着ニート」隊員募集中
条件
1.高松人
2.中四国、全ての都市用のコピペを保管できる
3.マウスの使い方を知っている(キーボードの操作必要なし)
4.中四国に関連するスレを24時間監視できる体力がある
5.レスを書いた人がどこの都市なのかとても気になる
6.アク禁を恐れず、連続書き込みができる勇気がある
7.仕事をしたら負けかな、っておもってる
さぁ、君も高松人なら僕たちと一緒にコピペしよう!
>>388 金沢は既に富山に経済産業で完敗してますがなにか。
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:32:02 ID:FGUEUtXd
オフィス作っても、すぐ無くなります
高松=北朝鮮・中国
核施設等、いらん所には金掛ける → 駅周辺
何でも決めつけ、議論の余地なし → 不利なカキコは松山人・岡山人
間違った情報を植え付けられる → 「高松>広島」「高松>岡山」
人をいっぱい集めてデモ・投石 → 大量コピペ投下
これが香川県及び高松市に生きている人々の生の声です
「できるらしい」なのに閉店・廃墟・衰退・不景気・倒産の話題でもちきり
「地理・お国自慢@2ch掲示板」で書いてることは全てウソのように思えます
速報!香川「こんな店(施設)ができるらしい」情報!!【5店舗目】
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1113828192
高松にはこんなタコがいます
774 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:01:30 ID:Yh54++7j
中四国州の場合の州都獲得の可能性
高松:60%
現在サンポートに合同庁舎を建設中。また全国都市再生緊急整備地域に高松を二次指定。
着目すべきはどちらも国主導の政策であるということ。国が高松を中四国の中枢に据えようとする意図が容易に覗える。
広島:50%
大企業の撤退やオフィス空室率改善の見通しが立たないなど現状は芳しくないが、腐っても政令指定都市。
州都獲得の可能性は十分に高い。
岡山:15%
中四国からのアクセスの良さという事だけが売りの勘違い都市。また、大阪に近すぎるため
州都に据えたとしても大したメリットは無い。
395 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:44:17 ID:r9oiCBw6
富山の街並みは九州の諸県都と比較すると哀れなくらい貧弱だった
396 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:06:49 ID:qYmtbYFU
>>374 新潟市 コメリ、トップカルチャー、ダイニチ工業追加。
マジレすで悪いが
高松の中央通りに面したビルで60m以上のものは全くないから誇大表現だね。
市役所や百十四銀行が近くにあるにはあるけど通り沿いではないし
通りの高いところでもせいぜい40m〜50mだと思うよ。
>>397 どこの住人か知らんけど、むちゃくちゃ言うな〜。
114銀行は中央通り沿いだぞ。
高松市民なら誰でも知っとるわ。
地図で調べるぐらいしろよ。
中央通り沿いの60m以上は114とクレメントだけ。
399 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:17:57 ID:lRFlpJvv
400
402 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:16:28 ID:gfsiaiw/
403 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:32:53 ID:03EP9rVU
>>397-398 57mとか、55mとか、あと少しで60mだっていうようなビルは多いですけどね。
404 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:55:40 ID:gfsiaiw/
■高層ビル比較
岡山>>>>>>高松
岡山 計16本 100m〜 4本 80m〜100m 5本 60m〜80m 7本
高松 計7本 100m〜 2本 80m〜100m 1本 60m〜80m 4本
■JR網比較
岡山(新幹線・本線上下入れて10路線)>>>>>>>>>高松(2路線!)
■その他軌道系交通比較
岡山(ローレル賞受賞の最新LRTが走る黒字路線)>>>>>高松(ボロ電車の走る倒産企業)
■JR利用者比較
岡山>>>>>>>>>高松
■新幹線の有無
岡山 アリ (最速便停車駅)
高松 ナシ
■空港利用者比較
岡山空港>>>高松空港(新幹線すらないのに…)
■国際定期空路便数比較
岡山空港(上海、ソウル便デイリー運航他グアム便)>>>>>>>>高松空港(ソウル便が週にたった3本のみ!)
■広域高速網比較
岡山>>>>>>>>>>高松
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:55:56 ID:gfsiaiw/
■高規格一般道比較
岡山(中四国一の交通量を誇る岡山2号バイパスをはじめ全高架の一級バイパスが今秋開通)>>>>>>>>>>>>>>高松(農道は綺麗だね)
■最高路線価比較
岡山(本町 100)>>>>>>>>>>>>高松(兵庫町 56)
■地下街比較
岡山 一番街 三番街 なかちかタウン
高松 ナシ
■ファッションビル比較
岡山 ビブレA館 B館 岡山OPA ロッツ 岡山クレド
高松 ナシ
■外資CD店 有名書店比較
岡山 タワーレコード HMV 丸善 紀伊国屋書店
高松 ナシ
■メガブランドショップ比較 ※中核市ソフト比較スレ参考
岡山>>>>>>>>>高松(特例市レベル)
■百貨店売上比較 ※詳細は要調査だがほぼ間違いなく、反論あるならソース出してくれ高松人
岡山>>>>>>>高松(岡山の天満屋が撤退すれば激減確実!)
■スーパー店鋪数比較
岡山(164)>>>>>>高松(71)
■小売業年間販売額
岡山>>>>>高松
406 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:56:13 ID:gfsiaiw/
■歩行者数比較 ※岡山の最大通行量地点である岡山駅前地下街中心では計測せず
歩行者数では岡山の2軍 表町>>>>>>>高松の最高点 丸亀町
岡山 休日24,000
高松 休日16,500人 (最新 2003年)
http://www.nmda.or.jp/rio-net/15jiseki/takama.pdf(p111)
■地場百貨店比較
岡山 天満屋(三大都市圏以外に本社を置く百貨店の中では最大の総売上を誇る)
高松 ナシ
■テーマパーク売上比較
岡山都市圏(全国9位)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松都市圏(潰れたレオマ)
http://www.meti.go.jp/statistics/tokusabi/2001k/h13-t-18.pdf ■映画館比較 ※岡山は来秋までに2箇所のシネコン新規オープン
岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
岡山 メルパグランド メルパ1 メルパ2 メルパ3 メルパ4 ジョリー岡山東宝 SY松竹文化劇場、岡山千日文化シネマ、シネマ2 岡山松竹 シネマ・クレール丸の内 シネマ・クレール石関(以上全て市街地中心部)
高松 ホール・ソレイユ2スクリーン ワーナー・マイカル・シネマズ高松(田んぼの中のシネコン)
■単館系映画館比較
岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松(ナシ)
■歓楽街比較 ※1エリアあたり50店鋪以上の集中地区集計、要は町はずれや郊外の飲み屋は削除した数
岡山(1454)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松(538)
407 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:56:28 ID:gfsiaiw/
■4年制大学比較 ※都市圏内まで広げて比較すると全く相手にならない、岡山は人口あたり全国5位
岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
岡山 岡山大学 岡山理科大学 岡山商科大学 就実大学 山陽学園大学 ノートルダム清心女子大学 中国学園大学
高松 香川大学のみ(岡山の落ちこぼれの受け皿)
■都市圏人口比較
岡山>>>>>>>>>>>>高松
■都市圏人口増加率比較
岡山>>>>>>>>>>>>高松
■転出入人口規模比較
岡山(51687)>>>>>>>>>>>>高松(34772)
■民営総事業所数
岡山(30817)>>>>>>>>>>>>高松(21725)
■サービス業事業所数
岡山(8275)>>>>>>>>>>>>高松(6129)
■文化度をあらわす美術館比較
岡山(人口あたり全国4位)>>>>>>>>>>>>>>高松(文化不毛の地)
■都市の風格比較
岡山(東京・京都などに続き全国6位)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松(論外)
http://www.gengetsu.ne.jp/report/kaiho9/fukaku.htm
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:00:29 ID:gfsiaiw/
まあ雑魚末=高松ごとき相手にマジレスするのも大人気ないけど勘違いの粘着がいるようなので一応
高松ご自慢の60m級のオフィスビルが立ち並ぶ
中央通りに沿ってわずか2キロ先に農地があるんですか?
別スレッドで嘘つきタコ松君が得意げに教えてくれましたよ。
タコタコタウンでは
>>403のようなビルも「60m級の高層ビル」と言い切ってしまうタコや、
>>266のようなことを平気で言ってのけるタコがいるのでびっくりです。
2キロ先に大型ショッピングセンターが建てられるほど土地が余っているんですね。
それもタコタコタウンのメインである中央通りに沿ったところに。
砂場にコンクリートブロックを2つ並べた感じなんですね。
中身もちょうどスカスカだし。
( ´,_ゝ`)プッ こいつは立派なオフィス害だ
http://www.shimz.co.jp/sakuhin/hotel/images/s4.jpg
粘着ぶりもここまでくると異常者の域だなw
412 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:52:46 ID:No8pSK8w
age
>>382 エンシュウ:浜松市高塚町4888
河合楽器;浜松市寺島町200
共和レザー;浜松市東町1876
スズキ:浜松市高塚町300
ハマキョウレックス;浜松市寺脇町1701ー1
浜松ホトニクス:静岡県浜松市砂山町325-6 日本生命浜松駅前ビル
ムトウ:浜松市佐藤町2−24−1
ヤマハ:浜松市中沢町10-1
ローランドDG:浜松市新都田1−6−4
この他、合併後にFCCとローランドが浜松市細江町に本社をおく企業になる
住所コピペして所在調べてみれば判るけど、てんでバラバラです
いわゆるオフィス街に本社を構えてる会社は浜ホトくらいです
そのへんが工業地域の悲しいとこだな
415 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:57:05 ID:kTXjSq1u
なんせ、中国地方のゴミだからね。岡山市は。
倉敷や玉野から馬鹿にされるのもよく分かるよw
中国地方主要観光地の観光客数(H14年度)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/01/010618/49.pdf 1.広島(広島県) 926万人 2.松江(島根県) 463万人 3.出雲(島根県) 420万人
4.下関(山口県) 341万人 5.倉敷(岡山県) 304万人 6.岩国(山口県) 273万人
7.蒜山(岡山県) 272万人 8.福山(広島県) 271万人 9.宮島(広島県) 261万人
10.尾道(広島県)233万人 11.玉野(岡山県)220万人12.山口(山口県)203万人
----------------------200万人の壁-------------------------------------
13.呉(広島県)188万人 14.鳥取(鳥取県)160万人 15.鷲羽山(岡山県)153万人
15.米子・皆生温泉(鳥取県)153万人17.浜田(島根県)142万人
---------------------海水浴場の壁w-----------------------------------
圏外 岡山市 142万人以下←さすが日本屈指の通過都市w
これからもカリスマ通過都市として中四国地方の発展に貢献してくださいw
416 :
retun:2005/06/25(土) 13:04:55 ID:SO9SbOqT
高松経済特徴 ウィキペディア辞書より
省庁や大手企業の四国を統括する出先機関が集中するため、かつては四国の行政・経済の中心地と言われていたが、
本四架橋の開通や四国内の高速交通網整備により拠点性が失われ、その上にバブル崩壊後の構造不況が重なって
その地位は著しく低下した。さらに中心商店街の活性化を図って高松琴平電気鉄道瓦町ビルに誘致開店した
コトデンそごうが経営破綻し、その煽りを受けて高松琴平電気鉄道自身も全国初の私鉄倒産となった。
バブル期に計画され建設された高松港周辺再開発・サンポート高松も、県外企業の誘致に失敗し県内企業の進出を促したが、
その殆どが市中心部のテナントビルからの移転となったため中心部のビル空室率が異常に高い数字となってしまう
という結果に終わり、その将来性が危ぶまれている。現在その抜本的な対策として、四国で道州制が導入された際の
道庁所在地乃至州都の誘致や商店街活性化の為の再開発事業が進行中。支店経済に頼らない経済の再活性化を目指している。
また「無駄な公共事業」と県民の間からも非難が噴出しているサンポート高松は、空室率の高さに対する対策は未だ取れて
いないものの、商業系店舗の売り上げは好調であり、観光資源としてはとりあえずのところ成功しているといえる。
417 :
retun:2005/06/25(土) 13:06:22 ID:SO9SbOqT
418 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 04:42:40 ID:roa1TFtf
.
419 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 07:50:05 ID:RuhMDsG4
人口比率ではやっぱ岡山が一番ショボイな
420 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 07:50:52 ID:RuhMDsG4
そうじゃなくても一番岡山がショボイな
421 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:41:38 ID:fZS+q76D
.
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:41:41 ID:Ge2zp6/b
423 :
か:2005/07/05(火) 03:08:42 ID:XhPOPzNc
富山、長野の写真みました。以外とって感じでした。
424 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:22:22 ID:XGCUYHDG
上場企業の本社、支店、営業所機能の配置状況
高松:536、新潟:450、金沢:448、岡山:435、熊本:323
宇都宮:323、鹿児島:318、浜松:270、富山:268、松山:253
長野:246、郡山:237、大分:220、秋田:205、長崎:201
和歌山:197、岐阜:189
150〜:姫路、宮崎など
100〜149:旭川、奈良、福山、高知など
425 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:09:41 ID:ExXpJmoU
2005年3月期→6月期オフィス空室率速報
↑金沢市 20.2%→18.8% 1.4%改善
↑新潟市 20.7%→19.9% 0.8%改善
ー鹿児島 9.1%→9.1% 変わらず
↓高松市 16.2%→16.3% 0.1%悪化
↓静岡市 10.2%→10.4% 0.2%悪化
↓岡山市 12.8%→13.3% 0.5%悪化
↓松山市 13.3%→14.5% 1.2%悪化
426 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:27:39 ID:6/sUnouv
岡山は大小オフィスビルがかなり建設されてるからね、多分しばらく空室率は上がると思う。
427 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:45:57 ID:uerlsYwW
428 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:46:40 ID:uerlsYwW
オフィス供給面積(2000年〜2004年合計)
東京 856,278坪
大阪 158,170坪
名古屋 55,905坪
福岡 46,492坪
札幌 33,933坪
京都 12,687坪
横浜 11,610坪
広島 9,739坪
高松 7,154坪
新潟 6,816坪
金沢 6,550坪
仙台 5,011坪
神戸 3,841坪
岡山 3,751坪
429 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:04:24 ID:x+wwtRs4
>>428 これはなに?新規供給面積の合計ってこと?
いくらなんでも総面積じゃないよね?少なすぎるし
430 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:40:53 ID:2qrh0uiP
岡山はオフィスビル少ない上、空室が目立っていたのに新たに建設なんてしやがってるから
多分空室率はかなり上がると思う
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf 国土交通省国土審議会謹製資料
人口(万人) 経済規模(兆円)
東京都市圏... 3461 151.1
関西都市圏.. 1864 61.6
名古屋都市圏 874 30.6
福岡・北九州都市圏.. 542.. 14.4
札幌都市圏.. 251.. 7.2
岡山・高松都市圏 259 7.0
金沢・富山都市圏 222 6.6
広島都市圏.. 219.. 6.1
仙台都市圏.. 204.. 6.1
静岡・清水都市圏 145.. 4.6
浜松都市圏.. 123.. 3.9
新潟都市圏.. 135.. 3.9
熊本都市圏.. 146.. 3.9
432 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:34:49 ID:q5l15xIh
岡山人って本気で痛い人多いのか?
岡山電波って真面目に言ってそうだからやばくないか?
>>1見れば分かるが岡山は高松と同程度かそれ以下しかオフィス街は発達してない。
結局、太平洋ベルト最下位。
434 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:37:21 ID:q5l15xIh
435 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:43:21 ID:q5l15xIh
>>1をよく見ればこのスレって思いっきり岡山煽りじゃんw
こりゃ定期的に巡回した方が良さそうだな
436 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 04:05:04 ID:q5l15xIh
437 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 05:01:49 ID:x+wwtRs4
岡山ってリチャードエリスの調査が岡山だけ特別おかしくて
他の都市にはゾーニング外にオフィスビルがないと思ってるんだね
なんだかめでたい..
438 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 05:22:19 ID:M6+kWRlx
439 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 08:54:16 ID:oE1qf7zk
2005年3月期→6月期オフィス空室率速報
↑金沢市 20.2%→18.8% 1.4%改善
↑新潟市 20.7%→19.9% 0.8%改善
ー鹿児島 9.1%→9.1% 変わらず
↓高松市 16.2%→16.3% 0.1%悪化
↓静岡市 10.2%→10.4% 0.2%悪化
↓岡山市 12.8%→13.3% 0.5%悪化
↓松山市 13.3%→14.5% 1.2%悪化
440 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:53:00 ID:5IuxxXV4
>>437 めでたいというか思想がかなりやばいんだけど…
岡山ってこんなんしかいないの?
岡山電波が狂ってるのは知ってたけどここまでとは思わなかったし、騙りだと思ってた。
>>438 1人でなに必死になってるんだ?
ゾーンニングなんかどうでもいいよ。進出企業数からして少ないじゃねーかw
高松市 536 静岡市 486 新潟市 450 金沢市 448 岡山市 435
進出する企業少ないんだからオフィス面積も少なくて当然だろ。
しかも高松、新潟、金沢みたいに国の出先も集まってないしよw
岡山のしょぼいビル景観出して反論とか幼稚園児かってのw
441 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:13:57 ID:5IuxxXV4
442 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:16:34 ID:e8Xggt8i
>>440 お前の街でオフィスを埋める企業ってのは大都市圏からの進出企業 だ け な の か ?w
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:19:44 ID:5IuxxXV4
>>440は口は出すけど自分の所のショボいオフィス街写真は出せない所の住人
そんなのほっとけよ
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:25:23 ID:5IuxxXV4
上場企業の本社、支店、営業所機能の配置状況
500台 高松:536
400台 静岡:486 新潟:450、金沢:448、岡山:435
300台 熊本:323、宇都宮:323、鹿児島:318
200台 浜松:270、富山:268、松山:253、長野:246、郡山:237、大分:220
秋田:205、長崎:201
100台 和歌山:197、岐阜:189、姫路、宮崎、旭川、奈良、福山、高知など
ソース
http://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdfのP14 【官庁集積】
ほぼ全てが揃う都市 : 高松市
ブロックの半分くらいが揃う都市 : 新潟市、金沢市
多少が立地する都市 : 岡山市、熊本市、那覇市、松山市
わずかにある都市 : 静岡市、鹿児島市、富山市
446 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:25:37 ID:e8Xggt8i
>>444 >>440が写真を出せないような所の奴ってのは分かってるからいいよ
しかしこいつの街では地元や地域企業のオフィスがテナントに入ってないのかと不思議
ちなみにこの8月に岡山駅西口に完成する最新設備の整ったインテリジェントビルに入居する企業の大半が県内企業
447 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:30:10 ID:5IuxxXV4
データで負けてるからって、写真にこだわるバカ山人・・・
もう消えてくれ。
お前らが来るとスレが汚れる。
448 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:33:18 ID:e8Xggt8i
>>445 ふーんそこで一番上の高松と岡山の差が100かw
民営事業所数だと岡山と高松いくら差があるか知ってるか?
10000だよ10000、10000差で岡山>>>>高松、当然中小企業も入れての数だが中心部のオフィスに限定してもたかだか100の差なんて微々たるもの
449 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:34:47 ID:5IuxxXV4
>>446 岡山は卸売額も多くないけど…
オフィス面積とかは明らかに妥当な数字ですよ。
そもそも一番信頼性高い生駒CBに重要視されてない時点で・・・
大手企業からも重要視されてなくて進出してこないしね。
うざいからもう諦めろバカ山。
450 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:35:42 ID:e8Xggt8i
>>447 片落ちのデータを有り難がってる小学生でつか?
お前の地元の恥ずかしいオフィス街を晒せとは言わないよw 可哀想だから
しかし
>>448に納得行くような反論してみな
高松みたいな糞しょぼのオフィスが上位な時点で信頼性もへったくれもないだろ。
支店や営業所といっても名だけの1人常駐とかそんなのが多い。
それに高松自慢のオフィス街も2キロ先は田園地帯ww
高松の中央通以上のオフィス街が岡山にはあるの?
453 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:40:50 ID:5IuxxXV4
>>448 事業所数は細かいのたくさんあっても意味ないわけだが・・・
卸の額がたいしたことないよ。
平成14年商業統計 卸売業年間販売額
静岡 2,657,194 百万円
新潟 2,417,364 百万円
金沢 2,345,598 百万円
岡山 2,331,888 百万円
高松 2,318,489 百万円
454 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:42:25 ID:e8Xggt8i
>>451 高松はオフィス通りが短い上に空室だらけだからな、オフィスもだが街自体人もいなくて死んでるし
高松人は岡山に買い物や遊びに来過ぎなんだよ、少しは地元で消費しろって思う
中央通りって2kmで田園地帯なの???w
>>448 ここはオフィス街を争うところでしょ。
事業所総数を争ってどうすんの。
岡山は高松の3倍の面積、二倍の人口を抱えてるんだから、総数で岡山が勝るのは当たり前。
オフィス街を競うんだから、高松中央通りを越えるオフィス街を出してから反論しようよ。馬鹿山人君。
456 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:46:27 ID:e8Xggt8i
>>455 岡山市役所筋>高松中央通り>>>岡山のオフィス通り多数>>>>>>>>>>>>>高松ナシw
>>454 4年に一度くらい出て行ってるよ。
高松市民は【4年〜5年に一度】岡山(県)でお買い物!!!
岡山市限定だと更に少ない。
香川県が商工会議所などの協力を得て行った平成16年度の調査によると
香川県の人間が岡山で買い物をする回数は以下の通りとなっている。
岡山(市ではなく県全体)で買い物をする回数(年間)
高松市民(旧市内) 0.25回
高松市郊外の市民 0.18回
丸亀市民 0.32回
観音寺市(旧) 0.11回
さぬき市民 0.19回
東かがわ市民 0.05回
となっており大体3年〜5年に一度岡山で買い物をしている計算になる。
唯一回数の多いのが香川郡で年間3.68回岡山県で買い物をしているが、直島町の
人たちが玉野市で買い物をしていることが数値を押し上げていると考察される。
岡山へ行く頻度が高い(高くもないが)人たちの平均像は女性で自己所有の車がない
人に多くみられる。
岡山のストロー度は観光をかねて買い物をする程度のものだと考えられる。
ここの高松人はまさか高松の中央通が凄いとか思ってるわけ?痛すぎですww
>>454 なんべんも見たと思うけど一応貼っておくよ。
高松市民は【4年〜5年に一度】岡山(県)でお買い物!!!
岡山市限定だと更に少ない。
香川県が商工会議所などの協力を得て行った平成16年度の調査によると
香川県の人間が岡山で買い物をする回数は以下の通りとなっている。
岡山(市ではなく県全体)で買い物をする回数(年間)
高松市民(旧市内) 0.25回
高松市郊外の市民 0.18回
丸亀市民 0.32回
観音寺市(旧) 0.11回
さぬき市民 0.19回
東かがわ市民 0.05回
となっており大体3年〜5年に一度岡山で買い物をしている計算になる。
唯一回数の多いのが香川郡で年間3.68回岡山県で買い物をしているが、直島町の
人たちが玉野市で買い物をしていることが数値を押し上げていると考察される。
岡山へ行く頻度が高い(高くもないが)人たちの平均像は女性で自己所有の車がない
人に多くみられる。
岡山のストロー度は観光をかねて買い物をする程度のものだと考えられる。
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:49:16 ID:9oHXSyQL
またキム汚の捏造データかwww
現実機能してるのは駅周辺だけ他の地域はテナ ントの統合移転や増床の数字上のからくり。市内全体が死んだ街。
生駒データサービスシステム(東京)がまとめた二〇〇五年六月期のオフィス空室率・ 賃料速報によると、金沢市の空室率は18・8%となった。過去最高の20・3%を記録 した〇四年十二月期から二期連続で改善した。
金沢市内は五つのゾーンすべてで改善した。前期に空室率が上昇した金沢南町は、テナ ントの統合移転や増床により、28・7%から26・0%となった。武蔵ケ辻は26・9 %、金沢駅西は23・2%、香林坊は16・8%、金沢駅周辺は12・1%。
金沢市は昨年九月、金沢経済同友会の提言を受け、オフィス進出助成制度を設けている 。
平均の募集賃料は一坪八千三百円で、前期より七十円下がった。
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:49:59 ID:GlnDa3pQ
462 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:51:00 ID:GlnDa3pQ
>>456 岡山市役所筋が中央通に勝ってるなんてありえない。
そんなのこの板にしょっちゅう来てる人なら常識。
金沢人や新潟人もそのことは認めてる。
464 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:51:59 ID:x+wwtRs4
>>442 岡山市に し か 地元企業がないとおもってるのか?
465 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:52:04 ID:5IuxxXV4
支店経済規模、卸売額、オフィス総面積、国の出先、大手企業進出数など・・・
生駒だけのデータじゃない複数のデータ見たけど、
岡山はトップでないことは確か。
ビジネス街、オフィス街を語るなら岡山は2番手。
A 高松、新潟、金沢、静岡
B 岡山、熊本、鹿児島、那覇
C 松山、宇都宮、浜松
D 富山、長野、郡山、大分、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎、盛岡
G その他
466 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:52:30 ID:e8Xggt8i
連投規制ウザ
週末には大挙して岡山に押し寄せる高松人を何とかして欲しい今日この頃w
467 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:53:39 ID:e8Xggt8i
468 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:53:47 ID:5IuxxXV4
やっぱ荒れた。
バカ山人って痛々しい。
まじで妄想電波やばい。
こんな奴ばっか。
470 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:57:41 ID:9oHXSyQL
>>465 金沢がそんな上なわけないだろ。Dだよ。
死んだスカスカの街だ。
オフィスビルの住宅転用でオフィスそのものが無くなったりしているんだよ。
471 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:58:26 ID:5IuxxXV4
バカ山入れるとまともにスレ進まないから
ビジネス街・オフィス街4強=高松、新潟、金沢、静岡
のスレ誰か立てて。
472 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:01:05 ID:e8Xggt8i
やっぱ雑魚松人か、で、また敗走かよw
高松のショボサを私が証明しましょうか?
475 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:02:12 ID:9oHXSyQL
>>471 金沢がそんな上なわけないよ。一本ショボイ通りがあるだけ。
物量供に確実に岡山以下。
行けば判る。
476 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:03:41 ID:e8Xggt8i
>>473 岡山駅前の地上はなw
地下はトリプルスコア勝ちなんだから地上も高松に勝ってパーフェクト勝ちにしましょうってこった
岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
http://www.kk-report.com/issue/2002/0905c.html どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
■高層ビル比較
岡山>>>>>>高松
岡山 計16本 100m〜 4本 80m〜100m 5本 60m〜80m 7本
高松 計7本 100m〜 2本 80m〜100m 1本 60m〜80m 4本
■JR網比較
岡山(新幹線・本線上下入れて10路線)>>>>>>>>>高松(2路線!)
■その他軌道系交通比較
岡山(ローレル賞受賞の最新LRTが走る黒字路線)>>>>>高松(ボロ電車の走る倒産企業)
■JR利用者比較
岡山>>>>>>>>>高松
■新幹線の有無
岡山 アリ (最速便停車駅)
高松 ナシ
■空港利用者比較
岡山空港>>>高松空港(新幹線すらないのに…)
■国際定期空路便数比較
岡山空港(上海、ソウル便デイリー運航他グアム便)>>>>>>>>高松空港(ソウル便が週にたった3本のみ!)
■広域高速網比較
岡山>>>>>>>>>>高松
■高規格一般道比較
岡山(中四国一の交通量を誇る岡山2号バイパスをはじめ全高架の一級バイパスが今秋開通)>>>>>>>>>>>>>>高松(農道は綺麗だね)
478 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:04:38 ID:2qrh0uiP
岡山うんこは、ここに何m、あそこに何mが建つと
やたらと言いまくっているが
そんなに遅れていることに必死になることはないだろ
そう岡山の遅れは取り戻すことはできないんだから
冷静になれよ田舎モン
■最高路線価比較
岡山(本町 100)>>>>>>>>>>>>高松(兵庫町 56)
■地下街比較
岡山 一番街 三番街 なかちかタウン
高松 ナシ
■ファッションビル比較
岡山 ビブレA館 B館 岡山OPA ロッツ 岡山クレド
高松 ナシ
■外資CD店 有名書店比較
岡山 タワーレコード HMV 丸善 紀伊国屋書店
高松 ナシ
■メガブランドショップ比較 ※中核市ソフト比較スレ参考
岡山>>>>>>>>>高松(特例市レベル)
■百貨店売上比較 ※詳細は要調査だがほぼ間違いなく、反論あるならソース出してくれ高松人
岡山>>>>>>>高松(岡山の天満屋が撤退すれば激減確実!)
■スーパー店鋪数比較
岡山(164)>>>>>>高松(71)
■小売業年間販売額
岡山>>>>>高松
■歩行者数比較 ※岡山の最大通行量地点である岡山駅前地下街中心では計測せず
歩行者数では岡山の2軍 表町>>>>>>>高松の最高点 丸亀町
岡山 休日24,000
高松 休日16,500人 (最新 2003年)
http://www.nmda.or.jp/rio-net/15jiseki/takama.pdf(p111)
■地場百貨店比較
岡山 天満屋(三大都市圏以外に本社を置く百貨店の中では最大の総売上を誇る)
高松 ナシ
■テーマパーク売上比較
岡山都市圏(全国9位)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松都市圏(潰れたレオマ)
http://www.meti.go.jp/statistics/tokusabi/2001k/h13-t-18.pdf ■映画館比較 ※岡山は来秋までに2箇所のシネコン新規オープン
岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
岡山 メルパグランド メルパ1 メルパ2 メルパ3 メルパ4 ジョリー岡山東宝 SY松竹文化劇場、岡山千日文化シネマ、シネマ2 岡山松竹 シネマ・クレール丸の内 シネマ・クレール石関(以上全て市街地中心部)
高松 ホール・ソレイユ2スクリーン ワーナー・マイカル・シネマズ高松(田んぼの中のシネコン)
■単館系映画館比較
岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松(ナシ)
481 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:05:36 ID:e8Xggt8i
高松は何度見てもショボいなあw
482 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:05:45 ID:5IuxxXV4
格下のくせにバカ山の電波怖すぎ。。。
誰かどうにかしてくれ
バカ山が絡むとスレが荒れる
■歓楽街比較 ※1エリアあたり50店鋪以上の集中地区集計、要は町はずれや郊外の飲み屋は削除した数
岡山(1454)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松(538)
■4年制大学比較 ※都市圏内まで広げて比較すると全く相手にならない、岡山は人口あたり全国5位
岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
岡山 岡山大学 岡山理科大学 岡山商科大学 就実大学 山陽学園大学 ノートルダム清心女子大学 中国学園大学
高松 香川大学のみ(岡山の落ちこぼれの受け皿)
■都市圏人口比較
岡山>>>>>>>>>>>>高松
■都市圏人口増加率比較
岡山>>>>>>>>>>>>高松
■転出入人口規模比較
岡山(51687)>>>>>>>>>>>>高松(34772)
■民営総事業所数
岡山(30817)>>>>>>>>>>>>高松(21725)
■サービス業事業所数
岡山(8275)>>>>>>>>>>>>高松(6129)
■文化度をあらわす美術館比較
岡山(人口あたり全国4位)>>>>>>>>>>>>>>高松(文化不毛の地)
■都市の風格比較
岡山(東京・京都などに続き全国6位)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松(論外)
http://www.gengetsu.ne.jp/report/kaiho9/fukaku.htm
484 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:06:40 ID:5IuxxXV4
バカ山人ウゼ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>476 そんな個人の感想なんて人によって違ってくる。
そんなこともわからないようじゃ中学生以下だよ。
て中学生かもしれないけどw
大手が調べ上げたデータのほうがよっぽど重要だよ。
486 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:07:31 ID:5IuxxXV4
格下の岡山の出る幕はないだけど。岡山はスレ違い。消えろ。
487 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:08:00 ID:e8Xggt8i
関東出身の岡山人の悲痛な叫び
先週の土曜日に 彼と一緒に香川県の高松市に行ってきたぞ。
オイラが住んでいる岡山市から 車とフェリーで2時間くらいでいけます〜〜
関東人だった頃 ディズニーランドぐらいでしかフェリーに乗るなんてこと
無かったけど、ココでは生活の足となってる。
岡山市の南に位置する玉野市「宇野港」から フェリーで1時間〜〜マターーリなひとときを過ごせて
とっても気に入っているっす。
春・秋は船の上に出て、 風に当たりつつ〜〜優雅な瀬戸内海観光ができるけど
この季節外気は10度以下・・・オイラにはキツ過ぎw
新幹線が止まる岡山よりも 四国の高松の方が 街が便利で、かつ楽しいので、、
岡山っていったいTT・・・な感じなんだよなぁ 結局欲しい物は岡山で手に入らず・・
他県に行って買うことがおおい。。
そういう意味でも高松は ウマーなうどんが食えたり^^
買い物が楽しめたり〜〜 オイラの近場の観光地 気に入っている
http://kakueki.exblog.jp/1695991 岡山よりも四国の高松の方が街が便利で、かつ楽しいので、、岡山っていったいTT・・・な感じなんだよなぁw
岡山よりも四国の高松の方が街が便利で、かつ楽しいので、、岡山っていったいTT・・・な感じなんだよなぁww
岡山よりも四国の高松の方が街が便利で、かつ楽しいので、、岡山っていったいTT・・・な感じなんだよなぁwww
489 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:09:58 ID:bE6Kizk3
高松を過大評価してたようだ。これなら確実に宇都宮以下だな。
>>485 偉そうなことほざくわりには、生駒のデータにケチをつける馬鹿山塵www
491 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:11:48 ID:5IuxxXV4
>>443>>445>>453>>465 など複数の信頼性の高い正確な統計が出てますので
確定!
A 高松、新潟、金沢、静岡
B 岡山、熊本、鹿児島、那覇
C 松山、宇都宮、浜松
D 富山、長野、郡山、大分、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎、盛岡
G その他
492 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:11:48 ID:2qrh0uiP
岡山うんこは、格上高松相手に
何必死になってんだ
いくら2chで頑張っても、世間の評価(高松>岡山)は変わらないんだがな。
494 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:12:26 ID:e8Xggt8i
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:13:59 ID:2qrh0uiP
同感だな
そもそも高松の方が名が知れているし、出先機関も多い
エリートは高松の方が都会と思う
低脳な奴はマニアックな奴は岡山を都会と思う
そんなところだな
世間の評価は普通に岡山>>>高松だろ?
というかお前等暴れすぎだ
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:15:46 ID:e8Xggt8i
>>495 高松の知名度??確か電通総研の全国アンケートで 全 国 最 下 位 だったぞw
岡山は逆に中四国トップな
498 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:16:27 ID:2qrh0uiP
岡山うんこは、格上の広島、高松を敵にまわしてどうするんだ
世間でも嫌われているのに、隣接県からも嫌われたら
もうおしまいだな
499 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:17:45 ID:BV5KpBYx
高松行ったことあるけど中央通って大した事なかったぞ。
30万都市にしてはまあまあって感じだがあれで自慢できるのか?
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:18:33 ID:2qrh0uiP
岡山はなんでもトップだの言ってやがるが
なんの根拠もなし
現実、岡山なんかて知られてないんだぞ
岡山って言っても何も思いつかない
まあー名の知れた広島や高松、神戸に囲まれているから
ムリもないがな
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:19:13 ID:5IuxxXV4
>>493 同意。普通の企業は高松か岡山と聞かれれば高松を選ぶ。
高松がビジネスにおいて岡山より重要拠点であることは明らか。
>>496 間違いなく高松>>>岡山。引き篭もってないで現実社会で出てみろ
>>443>>445>>453>>465 など複数の信頼性の高い正確な統計が出てますので
確定!
A 高松、新潟、金沢、静岡
B 岡山、熊本、鹿児島、那覇
C 松山、宇都宮、浜松
D 富山、長野、郡山、大分、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎、盛岡
503 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:19:48 ID:e8Xggt8i
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:21:29 ID:e8Xggt8i
>>503 で、中国地方一の通過都市でごめんなさい。
中国地方主要観光地の観光客数(H14年度)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/01/010618/49.pdf 1.広島(広島県) 926万人 2.松江(島根県) 463万人 3.出雲(島根県) 420万人
4.下関(山口県) 341万人 5.倉敷(岡山県) 304万人 6.岩国(山口県) 273万人
7.蒜山(岡山県) 272万人 8.福山(広島県) 271万人 9.宮島(広島県) 261万人
10.尾道(広島県)233万人 11.玉野(岡山県)220万人12.山口(山口県)203万人
----------------------200万人の壁-------------------------------------
13.呉(広島県)188万人 14.鳥取(鳥取県)160万人 15.鷲羽山(岡山県)153万人
15.米子・皆生温泉(鳥取県)153万人17.浜田(島根県)142万人
---------------------海水浴場の壁w-----------------------------------
圏外 岡山市 142万人以下←さすが日本屈指の通過都市w
これからもカリスマ通過都市として中四国地方の発展に貢献してくださいw
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:22:48 ID:2qrh0uiP
国の税金で瀬戸大橋を通してもらっても、発展しない岡山
地元企業も岡山なんかで商売しても儲からないから
広島、高松や各地に出店して稼いでいる
要するに岡山はケチな貧乏人が多く、魅力もないから商売にならない
だから、あんな悲惨な市街地が何年も続いている
そして、ちょっとビルが建てば、バカみたいに都会と喚く田舎モン
ホント惨め
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:23:42 ID:5IuxxXV4
【全国オフィス街ランキング決定版】
A 高松、新潟、金沢、静岡 ←札仙広福に次ぐ地位
B 岡山、熊本、鹿児島、那覇 ←2番手グループ
C 松山、宇都宮、浜松、北九州
D 富山、長野、郡山、大分、盛岡、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎、秋田、青森、高知
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:25:06 ID:e8Xggt8i
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:25:55 ID:2qrh0uiP
ホント痛い岡山
誰に聞いても岡山人は自己中心的な変わり者ってレッテル貼られているんだぞ
マジで
この板見たって納得の結果
糞スレ立て率ナンバーワン
ウソ妄想はったり率ナンバーワン
510 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:26:50 ID:5IuxxXV4
>>504 そんな少ししかない事例で反論しても無駄。
高松の方がたくさん企業が集まってる。
データで負けた以上反論の余地はまったくない。
【全国オフィス街ランキング決定版】
A 高松、新潟、金沢、静岡 ←札仙広福に次ぐ地位
B 岡山、熊本、鹿児島、那覇 ←2番手グループ
C 松山、宇都宮、浜松、北九州
D 富山、長野、郡山、大分、盛岡、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎、秋田、青森、高知
511 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:28:35 ID:5IuxxXV4
この板でダントツで岡山電波が狂って異常だよな…
なんでこんなことになっちゃったんだろか?
キチガイ生み出す土壌があるのか?
高松の支店営業所は6畳程度の広さで岡山の支店営業所は大広間ぐらいの広さがあるってことでいいじゃないですか。
513 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:31:06 ID:2qrh0uiP
独自のデーターもいつも建設中、予定も含み比べる岡山
いつも自分のところを有利に評価する岡山
ウソ妄想は平気で語る岡山
画像もまわりの低層が入らないようにアップばかりの岡山
514 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:33:24 ID:2qrh0uiP
大体の大手企業は広島、高松は支店、岡山は郊外にプレハブ級の平屋営業所
これが普通だろ
515 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:34:50 ID:5IuxxXV4
高松市・・・四国411万人の中心拠点都市!
静岡市・・・大静岡県380万人の県都!
金沢市・・・北陸312万人の中心拠点都市!
新潟市・・・大新潟県245万人の県都!
━━━━━━━━━━━━━200万人の大きな壁━━━━━━━━━━━━━━━━
岡山市・・・たかだか195万人しかいない弱小岡山県の県都、通過都市。
岡山のようなカッペよりもよっぽど都会に慣れてる関東人の素直な感想がこれだものな。
馬鹿山人の100の発言より、こういう人間一人の発言の方がよっぽど重みがあるな。
先週の土曜日に 彼と一緒に香川県の高松市に行ってきたぞ。
オイラが住んでいる岡山市から 車とフェリーで2時間くらいでいけます〜〜
関東人だった頃 ディズニーランドぐらいでしかフェリーに乗るなんてこと
無かったけど、ココでは生活の足となってる。
岡山市の南に位置する玉野市「宇野港」から フェリーで1時間〜〜マターーリなひとときを過ごせて
とっても気に入っているっす。
春・秋は船の上に出て、 風に当たりつつ〜〜優雅な瀬戸内海観光ができるけど
この季節外気は10度以下・・・オイラにはキツ過ぎw
新幹線が止まる岡山よりも 四国の高松の方が 街が便利で、かつ楽しいので、、
岡山っていったいTT・・・な感じなんだよなぁ 結局欲しい物は岡山で手に入らず・・
他県に行って買うことがおおい。。
そういう意味でも高松は ウマーなうどんが食えたり^^
買い物が楽しめたり〜〜 オイラの近場の観光地 気に入っている
http://kakueki.exblog.jp/1695991 岡山よりも四国の高松の方が街が便利で、かつ楽しいので、、岡山っていったいTT・・・な感じなんだよなぁw
岡山よりも四国の高松の方が街が便利で、かつ楽しいので、、岡山っていったいTT・・・な感じなんだよなぁww
岡山よりも四国の高松の方が街が便利で、かつ楽しいので、、岡山っていったいTT・・・な感じなんだよなぁwww
517 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:34:59 ID:oGFUo4kr
このスレ全然よんでないんだけど
実質岡山スレになっちゃってる悪寒
518 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:36:26 ID:9oHXSyQL
金沢はこの辺だぞ真面目に。スカスカ撤退、破綻都市だ。
過去のオフィスもアパとかのDQN企業に買われて悲惨な状態。
以前のオフィスはオフィスとして機能するのは無理だから行政が違う使い方に転用させるのにやっ気になっている。既にオフィスじゃないんだよ。
【全国オフィス街ランキング決定版】
A 高松、新潟、静岡 ←札仙広福に次ぐ地位
B 岡山、熊本、鹿児島、那覇 ←2番手グループ
C 松山、宇都宮、浜松、北九州
D 富山、長野、郡山、大分、盛岡、長崎、金沢
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎、秋田、青森、高知
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:39:12 ID:5IuxxXV4
高松市・・・四国411万人の中心拠点都市!
静岡市・・・大静岡県380万人の県都!
金沢市・・・北陸312万人の中心拠点都市!
新潟市・・・大新潟県245万人の県都!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【200万人の大きな壁】
岡山市・・・たかだか195万人しかいない弱小岡山県の県都、通過都市。
以上のようにそもそも管轄する人口規模の違いが明確です。
さらに、
>>1>>443>>445>>453>>465 など複数の信頼性の高いデータが出ております。
よって確定しました!
【全国オフィス街ランキング決定版】
A 高松、新潟、金沢、静岡 ←札仙広福に次ぐ地位
B 岡山、熊本、鹿児島、那覇 ←2番手グループ
C 松山、宇都宮、浜松、北九州
D 富山、長野、郡山、大分、盛岡、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎、秋田、青森、高知
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:41:24 ID:9oHXSyQL
521 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:42:27 ID:5IuxxXV4
522 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:43:37 ID:5IuxxXV4
>>517 読んでみそ。
岡山塵と富山塵のレスで埋め尽くされてますよ。
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:47:20 ID:2qrh0uiP
岡山の企業、百貨店は地元で1店、商売にならない岡山捨てて広島は稼ぐ
ゼネコンはビルも建たない、下水道普及する気のない岡山捨てて他都市で稼ぐ
それでも岡山の企業は地元に税金を納めて貢献しているつもりだが
現実は行政は財政再建団体スレスレのお粗末ぶり
さすが岡山
524 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:55:01 ID:9oHXSyQL
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:57:21 ID:5IuxxXV4
高松市・・・四国411万人の中心拠点都市!
静岡市・・・大静岡県380万人の県都!
金沢市・・・北陸312万人の中心拠点都市!
新潟市・・・大新潟県245万人の県都!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【200万人の大きな壁】
岡山市・・・たった195万人の弱小岡山の県都、通過都市。
以上のようにそもそも管轄する人口規模の違いが明確です。
さらに、
>>1>>443>>445>>453>>465 など複数の信頼性の高いデータが出ております。
よって確定しました!
【全国オフィス街ランキング決定版】
A 高松、新潟、金沢、静岡 ←札仙広福に次ぐ地位
B 岡山、熊本、鹿児島、那覇 ←2番手グループ
C 松山、宇都宮、浜松、北九州
D 富山、長野、郡山、大分、盛岡、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎、秋田、青森、高知
526 :
retun:2005/07/14(木) 18:57:44 ID:cFIT4Wrc
527 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:00:36 ID:9oHXSyQL
>>525 お前wildside創価学会員富山だろ。
いつもの捏造データコピペ連投でスレ進行する人物特徴が出てるな。
528 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:01:18 ID:D40brF4a
北陸は経済の富山、商業の金沢
うまく住み分けされ共栄共存している
529 :
retun:2005/07/14(木) 19:01:32 ID:cFIT4Wrc
530 :
retun:2005/07/14(木) 19:02:29 ID:cFIT4Wrc
531 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:02:35 ID:9oHXSyQL
金沢は富山に経済を完全に牛耳られてる訳だから他の地区と同じ様に語れないわけよ。
経済の中心は富山だから。
532 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:04:56 ID:5IuxxXV4
>>527 それ誰だよ?
創価学会の意味は?
そもそも富山は金沢の補完役だろ?
富山はある意味金沢に含まれてる感があるけど?
そもそも同じ経済圏だろうし。
>>431参照。
533 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:06:42 ID:9oHXSyQL
>>528 そういう事よ、北陸銀行、電力で儲けさせてもらうと引き換えに大和等のデパートを進出させてる。
北陸電力の株主に大和の持ち合いもそれなりにある。
北陸電力のほうが圧倒的に大きいが。
534 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:07:04 ID:5IuxxXV4
>>531 富山塵以外の全国ほぼ全ての人が逆だと思ってるけどね現実はね。
岡山も富山も山つながりでバカっぽいね。
両者ともにバカ山ってことでw
535 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:08:43 ID:5IuxxXV4
このスレのキチガイ電波
岡山=バカ山1号
富山=バカ山2号
ほぼこいつらの荒らしレスで埋め尽くされてる模様。
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:09:00 ID:9oHXSyQL
>>532 法人所得額
本年度
富山1890億
石川1500億
土日に大挙して高松に来る岡山人ウザい。
電車で来るんならまだ許せるが、車で来るのはやめろ。渋滞の元だ。
ダービー、菊、天皇賞、有馬などの日は酷すぎる。
538 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:32:24 ID:2qrh0uiP
許してやれ
娯楽のない岡山
暇で仕方ないんだ
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:29:38 ID:d8ZREYoe
さすがに高松に買い物しにくる岡山人なんていないだろうに・・・
逆はまあ聞くけどさ
おおっ!!岡山祭りだ!!!
天下の岡山様が煽られてるゾ!!
でも俺が来たからもう大丈夫だ!!!!
岡山超都会!超最強!!もはや敵なし!!!無敵!!!!!!!
542 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:00:01 ID:2qrh0uiP
アホが来た
なんだか高松のしょぼさだけが浮き彫りになったスレだな〜
そう思ってるのは岡山人だけだと思うよ。
>>543 負け犬の遠吠えだな。
これまでの流れからみても劣勢なのは明らかに岡山。まあ実際ショボいんだから劣勢なのは当たり前か。
大量の岡山人が高松に遊びに来てる事実も既に、タウン情報岡山のデータで証明済みだし。
逆に高松人が岡山に遊びに行くのは4年に一度w ま、わざわざ格下の都市に遊びに行ったりはせんわな。
546 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:53:24 ID:bO/3nZH7
>>526>>529>>530を読む限りでは高松に未来はない
とジャーナリストが言っている様に思える
なんだか高松のしょぼさだけが浮き彫りになったスレだな〜
と思っている松山人の俺
>>546 ここの面子の中では松山が一番しょぼいんだからそんな心配しなくていいよ。
548 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:08:13 ID:2qrh0uiP
岡山のショボサ
なんとかしろ
【新潟市】 高層ビル全て
141m 万代島ビル
125m NEXT21
108m 駅南第二地区ビル
87m 新潟県庁舎
64m ホテル新潟
60m シティタワー西掘
60m ライズ万代タワー
60m ホテルオークラ新潟
60m 第四銀行本店
【静岡市+浜松市】 高層ビル全て
191m【浜松】アクトタワー (※軒高190.8m)
111m【浜松】D'グラフォート浜松
110m【静岡】サウスポット静岡
110m【静岡】静岡県庁別館
90m 【浜松】プレスタワー
86m 【浜松】浜松タワー・ザ・ファースト
85m 【静岡】ペガサート
83m 【静岡】NTTドコモ東海静岡ビル
80m 【静岡】静岡市庁舎新館
79m 【静岡】トップセンタービル
74m 【浜松】イーステージ浜松
73m 【浜松】旭・板屋C地区再開発ビル
68m 【浜松】ホテルコンコルド
67m 【静岡】静岡新聞・静岡放送本社
65m 【浜松】ブライトタウン上島
65m 【静岡】エスパティオ
65m 【静岡】静岡県庁東館
64m 【静岡】静岡MYタワー
>岡山超都会!!!!超最強!!!!!もはや敵無し!!!!!!!無敵!!!!!!!!!!!
サムネイル表示にしてんだからショボイ画像見せるなよw
554 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:38:50 ID:2qrh0uiP
まったく同じコピペを何度も貼るバカ
単なる邪魔なだけ
よく見ると予定、妄想建設ばかり
ショボイ街は目立てば直るもんじゃないぞ
わかったかうんこバカ
555 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:41:54 ID:AdmTQ9Ew
556 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:08:20 ID:3hQPYP9y
今夜も広島人が暴れてたようだな。
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:15:22 ID:aXiZjik7
>>556 これで
高松:536 岡山:435 が高松:537 岡山:434か
また差がついちゃったなw
559 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:35:23 ID:ws1HPzVm
さすがに高松と岡山じゃ話にならんだろ、当然岡山>>>>>高松。
いっそのことこの2都市で戦わせるスレにしてみるか?
560 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:45:45 ID:3hQPYP9y
岡山のようなカッペよりもよっぽど都会に慣れてる関東人の素直な感想がこれだものな。
馬鹿山人の100の発言より、こういう人間一人の発言の方がよっぽど重みがあるな。
先週の土曜日に 彼と一緒に香川県の高松市に行ってきたぞ。
オイラが住んでいる岡山市から 車とフェリーで2時間くらいでいけます〜〜
関東人だった頃 ディズニーランドぐらいでしかフェリーに乗るなんてこと
無かったけど、ココでは生活の足となってる。
岡山市の南に位置する玉野市「宇野港」から フェリーで1時間〜〜マターーリなひとときを過ごせて
とっても気に入っているっす。
春・秋は船の上に出て、 風に当たりつつ〜〜優雅な瀬戸内海観光ができるけど
この季節外気は10度以下・・・オイラにはキツ過ぎw
新幹線が止まる岡山よりも 四国の高松の方が 街が便利で、かつ楽しいので、、
岡山っていったいTT・・・な感じなんだよなぁ 結局欲しい物は岡山で手に入らず・・
他県に行って買うことがおおい。。
そういう意味でも高松は ウマーなうどんが食えたり^^
買い物が楽しめたり〜〜 オイラの近場の観光地 気に入っている
http://kakueki.exblog.jp/1695991 岡山よりも四国の高松の方が街が便利で、かつ楽しいので、、岡山っていったいTT・・・な感じなんだよなぁw
岡山よりも四国の高松の方が街が便利で、かつ楽しいので、、岡山っていったいTT・・・な感じなんだよなぁww
岡山よりも四国の高松の方が街が便利で、かつ楽しいので、、岡山っていったいTT・・・な感じなんだよなぁwww
高松ってオフィスどうこうの前に他が悲惨すぎだろ・・・
>>479とか
>>480を見る限り中核都市としての体を成してないぞ
ファッションビルもなければミニシアターもない、おまけにメガブティックもないってどんな中核都市よ?
こんな都市に住むのはマジで勘弁
まぁ肝心のオフィスにしても凄いと騒いでるのは高松人だけみたいだしなぁ・・・
562 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:51:04 ID:ws1HPzVm
>>560 上の方にその逆パターンが何個も出てないか?
563 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:54:30 ID:3hQPYP9y
>>561 そう思ってるのは一部の馬鹿山塵だけじゃねーの?
ま、少なくとも関東出身の岡山人さんは高松の方が楽しいみたいだけどね。
土日の午前の岡山発のマリンは坂出で乗る時、既に岡山人で車内は埋め尽くされてるからな。
GTがある日はさらに混み込み。
564 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:58:31 ID:/tm41CKv
高松も岡山も知ってるけど高松は岡山の半分以下の都市で繁華街は高知以下です
四国でも誰も相手にしてない電波都市だからみなさん放置でよろしく
先日は徳島に惨敗してかなり気が立ってると思われる
565 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:00:32 ID:3hQPYP9y
566 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:01:50 ID:ws1HPzVm
>>564 半分以下かどうかは知らないけど間違い無く大差はついてそうだな、こっちで言うと熊本と大分くらいかもっと。
ところでファッションビルがないってのは本当なの?
567 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:04:53 ID:ws1HPzVm
というか大分にはパルコとフォーラスがあったな、大分を例に出すのは大分人に失礼だったな、痛厨は除いてだが。
568 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:06:51 ID:ws1HPzVm
宮崎もボンベルタがあるし、長崎と佐賀にはファッションビルってのがなかったっけ?
569 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:07:01 ID:3hQPYP9y
>>566 また、成りすましか?いい加減学習したら?馬鹿山君。
オマイラ高松なんて相手にしても仕方ないだろ。このスレ最初から読んでりゃどれだけショボイか分かるよ。
571 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:23:54 ID:sB4xeFwp
讃岐と言われればイメージできるけど高松って聞いてもピンと来ない。 四国でも高知松山徳島はすぐ連想できるのに。 徳島も阿波の方がイメージ湧くけど高松ほど(どこそれ?)感はないような
572 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:27:29 ID:ws1HPzVm
>>570 別に相手をしてるつもりはないんだけど。ただ疑問を聞いてるだけだ。
明日大学の愛媛のカワノエ?出身の連れがいるからいろいろと聞いてみよう。
そいつも予備校時代に過ごした高松は本当につまらん町って言ってたからなぁ。
恐らく同じこと言うだろうけど。
>>571 なるほど讃岐ならすっとうどんが出て来るな。 (どこそれ?)感ワロス
>>570 的を射てない馬鹿山人の妄想発言が並んでるだけだが?
挙句には岡山だけ間違ってるニダって生駒のデータにケチをつけ始めるしよ。
574 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:48:39 ID:/tm41CKv
みなさんに忠告ですが高松人はとにかくしつこいです
凄く根に持つ暗い奴が非常に多いです
これはリアルでもこのお国自慢でも共通
渇水問題の時でも乞食のように周辺県に媚びまくってましたがどこからも相手にされませんでした
お国自慢板でもリアル社会でもそんな扱いなのが高松
ていうかこの板はどこも自分らの県の自己満足にしかすぎないだろ。
しかもここはオフィス街のスレなのにまったく関係ないネタばっかで盛り上がってるし。
中核市はどこも長所短所があり全部の部門で一番になってるようなとこはとっくに政令市になってるよ。
所詮中核市はどこもどんぐりの背比べ。
岡山市。人口約67万人、下水道普及率43%。つまり、38万人ほどが下水道の
ない暮らしを送っている。これだけでも驚くべきことだが、まだ続きがある。
この38万人のうち、17万人程は汲み取り式トイレ、いわゆるボットン便所の世話に
なっている。
そこで頭をふとよぎるのは、「下水道もなく、ボットンでもない岡山市民の糞尿
はどこへ行くのだ?残りの21万人分は?」信じられないことに、浄化槽と呼
ばれる一時肥溜に蓄えられた後、そのままドブ川にタレ流されているのである。
とても文明国の都市の光景とは思えない。
ロクに処理もされていない38万人分の生活廃水と21万人分の糞尿、それも
岡山市だけで。結果として岡山県沿岸の海はヘドロで埋まっている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/kikaku/001/66.htm 戦後の食料増産のために児島湾を閉め切って造られた児島湖の水質
改善が、この約二十年間に五千億円近い事業費をつぎこみながらほ
とんど進んでいない。一九七四年以来、人に不快感を与えるとされ
る水準を上回り続けたままだ。流れ込む河川を通じて生活排水が入
り込むうえ、水のよどむのが原因とされる。農水省が始めたヘドロ
のしゅんせつ事業が今年度で終了する中、今後の取り組みはどうす
ればいいのか。島根県の中海、宍道湖の淡水化事業は、児島湖や八
郎潟などを教訓にストップしたとされ、全国に先駆けた大事業の
行く末が注目されている。
「水は焦げ茶色に濁り、散歩してもあまり楽しさを感じない。
自転車に乗った男の子に「よく遊びに来るの?」と尋ねたら、
うなずきながら「汚いけどね」という答えが返ってきた。」
漁師の人たちは水質の悪化を肌で感じている。一九六六年に年間百
五十トン取れていたウナギは、二〇〇〇年に六トンにまで減少。岡
山市郡の漁師の男性(53)は「二十年前はフナがはねて船に飛び
込んで来るほどだったが、今は全然取れない。逆に仕掛けのはりに
空き缶やナイロン袋がよくかかる」とこぼし た。
水質の悪さは数字に表れている。指標の一つ、COD(化学的酸素
要求量)の環境基準は一リットル当たり五ミリ・グラムで、これは
フナ、コイなどの富栄養水域の魚類がすむレベル。児島湖は一九七
四年に十二ミリ・グラムを記録して以来、十ミリ・グラム前後で推
移し、昨年度は九・八ミリ・グラム。人が不快感を感じない水準と
される八ミリ・グラム以下を大きく超えている。
児島湾 奇形魚騒ぎ
http://www.kumanichi.co.jp/nori/kojima/kojima01.html 「湖底の深い所にたまったヘドロが、浅瀬にどんどん広がっていった」
児島湾 後始末
http://www.kumanichi.co.jp/nori/kojima/kojima03.html 「ヘドロのたい積は家庭排水などが原因。元を絶たなければ、
(しゅんせつ工事で)一時的に水質が改善されても、すぐに戻ってしまう」
岡山人よ、瀬戸内海に汚い物を流さないでくれ・・・
578 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:54:27 ID:XCfvutpE
>>479>>480 高松ってこんなにショボかったんだ、これなら盛岡でもいい勝負できそうだ
国の機関が集まってるのになんでここまで発展してないんだろ?
住民の質の問題?
579 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:42:30 ID:eOMF2bPV
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:38:12 ID:2n6i/Vi/
でも高松と岡山ってこんなに仲悪かったんだ・・・
松山との関係以上に悪そう
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:33:58 ID:+A1npQ91
と言うより、岡山と仲が良い都市が思い浮かばないが。
582 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:52:06 ID:Oa63J0sA
マリンライナーは明らかに岡山へ通勤する人のが多い
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:14:03 ID:cqWr0wSr BE:120894645-
○←←←島根→○←鳥取→(片思い)→
↑ ↓ ↓ ↓
↑ ○ ○ ↓
↑ ↑ ↑ ↓
福岡→○←山口→○←広島→×←岡山→(片思い)兵庫
↓ ↓ ↓ ↑
↓ ○ × ↑
↓ ↑ ↑ ↑
○←←←←←←←←←愛媛→×←香川→×←徳島→(片思い)
↓
↓ →→→→→×←←←←
584 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:17:05 ID:cqWr0wSr BE:163208039-
○←←←島根→○←鳥取→(片思い)→
↑ ↓ ↓ ↓
↑ ○ ○ ↓
↑ ↑ ↑ ↓
福岡→○←山口→○←広島→×←岡山→(片思い)兵庫
↓ ↓ ↓ ↑
↓ ○ × ↑
↓ ↑ ↑ ↑
○←←←←←←←←←愛媛→×←香川→×←徳島→(片思い)
↓
↓
→→→→→×←←←←
>>582 用があるのは岡山ではなく、新幹線。
どっちに通勤客が流れてるかは579を見ろ。
586 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:12:12 ID:ocGh1Te6
平成16年商業統計調査速報値と前回比(万円 %)
商業販売額 卸売販売額 小売販売額
静岡市 328,073,911 -5.0 247,817,549 -6.7 80,256,362 0.6
新潟市 307,920,490 -0.2 239,563,738 -0.9 68,356,752 2.3
岡山市 298,827,300 -4.2 221,626,528 -5.0 77,200,793 -2.1
浜松市 256,446,207 -8.0 182,841,848 -9.3 73,604,359 -4.4
高松市 254,473,147 -12.2 205,289,910 -11.5 49,183,237 -15.2
熊本市 243,146,050 -4.7 160,761,080 -7.7 82,384,970 2.0
速報値なので修正される可能性あり。
もう岡山の話はいいよ。
高松の方が上に決まってんじゃん。
588 :
☆久々の帰省者☆かすたどん☆九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/07/15(金) 17:30:43 ID:JPz+Hb01
589 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:34:53 ID:g0zyt6Si
>>586 静岡もやばいとおもったけど 浜松のほうがもっと落ち込んでるのねw
新潟が一番安定してるな さすがだね
まぁ 衰退とかいわれて人口減ってる静岡が減るのはわかるけど
他のところは人口増えてるんだろ? なんで減少してるんだよw
590 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:47:14 ID:5ZkxKpKh
熊本市、小売好調じゃん!
591 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:49:42 ID:1h44tsDg
>>588 卸売小売が一緒のデータならありました。
平成16年商業統計調査速報
鹿児島市商品販売額
2,649,213 -2.5%
詳細はわかりませんが、変動率から見ると新潟と並んで堅調な都市といえるでしょう。
>>591 情報サンクスです。
前年比-2.5%ということで,比較的安定してるのでよかったです。
>>592 前年比ではなく前回比ですね。前回は平成14年調査でした。
594 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:02:31 ID:5ZkxKpKh
熊本市は政令市よりも小売販売額が多いってことか
どおりで繁華街があれだけ充実してるわけだな
熊本は、おそらくですが、中心部の売上はかなり減っていると思います。
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:06:32 ID:SWvz/yv2
高松の卸売の減り方って・・・
597 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:14:01 ID:5ZkxKpKh
なんでだ?
熊本市周辺に大型SCが複数できたけど
市外だよ
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:14:42 ID:5ZkxKpKh
熊本都市圏でみたら小売かなり増えたんだな
599 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:16:32 ID:ZAvDlA5F
大分・岐阜・宇都宮とかの中堅どこのデータはあります?
>>593 あ,そうでしたか…2年前とならなおさら安定してるといえますね。
鹿児島には昨年アミュが出来たのですが,その効果もあったかもしれません。
601 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:21:48 ID:ypJ15XCw
あれ〜岡山の岡山駅周辺、桃太郎大通りは?w
景観的には高松=福山=倉敷=熊本>>>>>>>>>>>>>>>岡山w
都市景観大賞「都市景観100選」 国土交通省
大都市の受賞地区
大通り地区(札幌市) 仙台駅周辺地区(仙台市) 葛西沖地区(東京都)
田園調布地区(東京都大田区) 関内周辺地区(横浜市)
岡崎公園周辺地区(京都市) 千葉市士気南地区(千葉市)
金沢シーサイドタウン住宅地区(横浜市) 静清地区(静岡市)
旧居留地地区(神戸市) 福山市鞆地区(福山市)
山手地区(横浜市) 久屋大通地区(名古屋市) 御堂筋沿道地区(大阪市)
神戸ハーバーランド地区(神戸市) 恵比寿ガーデンプレイス地区(東京都)
広島市中央公園地区(広島市) 高松中央通りプロムナード周辺地区(高松市)
小樽運河とその周辺地区(札幌市) 兼六園周辺文化ゾーン地区(金沢市)
福山城周辺地区(福山市) リバーピア吾妻橋周辺地区(墨田区)
シーサイドももち地区(福岡市) みなとみらい21地区(横浜市)
泉パークタウン地区(仙台市) 港北ニュータウン・ タウンセンター地区(横浜市)
新百合ヶ丘駅周辺地区(川崎市) 名古屋港ガーデン埠頭周辺地区(名古屋市)
大阪城周辺地区(大阪市) 門司港レトロ地区(北九州市)
臨海副都心レインボータウン地区(東京都) 倉敷駅周辺地区(倉敷市)
平和記念公園及び平和大通周辺地区(広島市) 熊本城周辺地区(熊本市)
関西文化学術研究都市 「精華・西木津」地区(京都府)
http://www.mlit.go.jp/crd/city/plan/townscape/100jusyo.htm
602 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:57:45 ID:ZGPpn0VZ
「オフィス街」って文字が読めてない連中がいる・・・・。
というか空気が読めないのか。
604 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:03:39 ID:RXl/ZNVp
岡山って散居オフィス村なんですね
605 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:59:31 ID:s3MLlEH5
606 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:43:38 ID:XZ7eIS2p
もうすぐひとりぼっちになる
このままいけば中核市は岡山だけになる
607 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:23:02 ID:O88P+0RD
608 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:50:16 ID:D0pcLUzp
オフィス街と限定すると、熊本と鹿児島は脱落する。
新潟・金沢・浜松・岡山・高松の争い。
609 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:54:22 ID:YGX4SkMr
>>608 意味不明。
新潟は人が全然いない。
金沢はオフィス街の存在すらない。
610 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:56:33 ID:D0pcLUzp
熊本
日立製作所熊本出張所
東芝熊本営業所
三菱電機熊本営業所
支店でないことには土俵さえ立てないね。
611 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:47:42 ID:eNyzSBl3
西日本主要都市オフィス空室率(△=改善、▼=悪化)
H16.6 H17.6
鹿児島 12.8% → *9.1% △3.7%
福岡市 11.8% → 10.7% △1.1%
松山市 14.6% → 14.5% △0.1%
高松市 18.4% → 16.3% △2.1%
広島市 13.2% → 13.3% ▼0.1%
岡山市 14.9% → 13.3% △1.6%
神戸市 18.1% → 17.4% △0.7%
大阪市 10.0% → *8.7% △1.3%
京都市 12.7% → *9.3% △3.4%
612 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:56:07 ID:aPHSNs8O
>>602の画像程度で、田舎モン嫉妬すんなとは
勘違いすんなよ お前が田舎モンだぞ
>>611 広島のオフィス空室率は16年6月と比較すると0,1ポイント悪化していても、前回調査(3月)との比較では0,3ポイントも改善しているんだよね。
614 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:18:27 ID:JozRNrhm
広島人が巡回する中核市スレ
615 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:09:38 ID:ayz1mRfW
>>589 新潟は元が少ないからなー。
なんだかんだ言って静岡って強いな。
工業もこの中では浜松についで2番手だし。
お前ら人口減の街に負けんなよ!
裏波はこのスレまでチェックしてるのか
キモいな
617 :
615:2005/08/12(金) 23:25:58 ID:ayz1mRfW
って言っても新潟は商業全体では2番手なのね。
やっぱり安定してるな。
618 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:10:23 ID:ZttzBotD
私岡山県民じゃないけど高松と岡山だったら岡山の方が都会チックでぃい。高松の街の小売業ってしょぼい…
619 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:28:11 ID:/6wOt1A1
岡山人だろボケ
620 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:27:02 ID:ZttzBotD
イヤ。高知県民ですが。
621 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:38:49 ID:XcG0ZEk/
宇都宮市のオフィス空室率はJR東口4%台、JR西口9%台。
オフィスが少ないだけかもしれないが。
出たなキム沢人のいつもの捏造いい加減データ。
どうみても金沢は下位
624 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:21:10 ID:DbeVPvY0
.
625 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:27:31 ID:XwoymrCr
626 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:07:37 ID:ak8wM+Qd
age
627 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:15:04 ID:xh7azv++
628 :
名無しさん:2005/09/22(木) 18:07:36 ID:wVS8a6lL
>623
だからなんだ
629 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:23:26 ID:+MKQOYvA
630 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:15:07 ID:WeQMyhpc
分譲マンション完工戸数トップ100@行政区別(2004年、東京カンテイ調べ)
1 横浜市 13,756
2 大阪市 9,473
3 東京港区 6,117
21 広島市 2,125
57 新潟市 655←マンションなんて興味無し。Jリーグで大盛り上がり!!
62 静岡市 591←マンションなんて興味無し。日本一のサッカー王国!!
63 奈良市 577
65 盛岡市 554
68 明石市 533
73 岡山市 490←日本一、マンションマンションとやかましい都市www
http://sumai.nikkei.co.jp/know/rank/data/rank18a.cfm
631 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 04:41:01 ID:QZG7Hdcn
市街化区域人口密度 政令指定都市・中核市 (人/km2)
1 大阪市 11,690 2 横浜市 9,880 3 川崎市 9,570
4 京都市 9,060 5 福岡市 8,100 6 堺市 7,650
7 神戸市 7,230 8 札幌市 7,180 9 広島市 7,150
10 静岡市 6,990 11 長崎市 6,880 12 名古屋市6,870
13 松山市 6,390 14 高知市 6,360 15 千葉市 6,180
16 鹿児島市6,040 17 熊本市 6,010 18 新潟市 5,560
19 宮崎市 5,470 20 高松市 5,350 21 仙台市 5,310
22 浜松市 5,220 23 岡山市 5,190 24 和歌山市4,990
25 北九州市4,960 26 長野市 4,870 27 金沢市 4,860
28 豊田市 4,800 29 岐阜市 4,700 30 旭川市 4,430
31 豊橋市 4,380 32 宇都宮市4,350 33 郡山市 4,010
34 秋田市 3,940 35 福山市 3,900 36 富山市 3,860
37 姫路市 3,850 38 大分市 3,570 39 いわき市 3,100
人口密度ワーストの県庁所在地とDID(人口集中地区)人口密度
41.福島市 386.66人/平方km 4764.70人/平方km
42.青森市 382.40人/平方km 4262.20人/平方km
43.松江市 373.39人/平方km 4398.30人/平方km
44.秋田市 371.26人/平方km 4592.30人/平方km
45.富山市 340.07人/平方km 4051.40人/平方km
46.鳥取市 263.07人/平方km 4398.30人/平方km
47.山口市 258.40人/平方km 4110.20人/平方km
633 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:02:19 ID:Na9VzJoK0
最近は実質30万都市でも政令市を目指せるんだなw
時代も変わったなwww
市街地の面積TOP20(隣接DID) 2000年国勢調査より
1位 26,161,926人/2,762.92km2 東京・横浜・川崎・千葉・相模原 その他
2位 10,435,802人/1,112.94km2 大阪・堺・神戸・東大阪・尼崎 その他
3位 3,059,864人/ 467.77km2 名古屋・春日井・瀬戸・小牧・東海
4位 1,849,504人/ 246.00km2 札幌・江別・大曲(北広島市)
5位 1,741,735人/ 219.43km2 福岡・春日・大野城・太宰府・筑紫野・古賀・志免・那賀川・粕屋・福間
6位 1,848,209人/ 194.86km2 京都・宇治・長岡京・城陽・向日・島本・大山崎・久御山・上牧(高槻市)・追分(大津市)
7位 895,281人/ 151.47km2 北九州・中間・水巻
8位 1,075,873人/ 148.54km2 広島・府中・廿日市・海田
9位 960,061人/ 145.03km2 仙台・塩竈・多賀城・松ヶ浜(七ヶ浜町)・東向陽台(富谷町)
10位 862,646人/ 130.10km2 明石・垂水(神戸市垂水区)・加古川・高砂・玉津町(神戸市西区)・播磨
11位 553,969人/ 104.94km2 岐阜・一宮・尾西・木曽川・笠松・北方・岐南
12位 606,851人/ 98.19km2 静岡・清水
13位 713,431人/ 90.85km2 川越・入間・狭山・上福岡・飯能・狭山町(所沢市)・鶴ヶ丘(鶴ヶ島市)・大井
14位 600,288人/ 90.78km2 熊本・益城・合志・西合志・菊陽
15位 395,396人/ 72.91km2 浜松・新居・舞阪
16位 423,772人/ 71.33km2 新潟
17位 448,053人/ 71.13km2 鹿児島
18位 548,532人/ 70.88km2 那覇・浦添・宜野湾・豊見城・南風原・与野原・西原
19位 391,112人/ 61.77km2 金沢・野々市
20位 387,658人/ 60.81km2 松山
ランク外 岡山←実質30万都市www
634 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:05:38 ID:Q5f/WBBZ0
>>608 官公庁の出先機関だと高松>熊本>>>>>>>>>>>>>>>>岡山
635 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:18:38 ID:HAS2/k4h0
官公庁で見ると
高松>>>新潟=金沢=熊本>>>静岡>岡山> 後はほぼ県規模に比例
こんな感じか。まぁ新潟、静岡は抜かすべきか。
636 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:43:47 ID:wc7IYcVi0
岡山って、中核市データで見るとかなりショボいな
見た目どおりだ
637 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:50:05 ID:LPZZHsow0
単なる人口順ではなく可住地人口密度も考慮に入れた「中身」のある公式見解です
SS:東京
S:大阪
A:名古屋
B+:横浜 神戸
B−:福岡 京都
C+:札幌 広島
C: 川崎 さいたま
C−:北九州 千葉 仙台
D+:静岡 浜松 新潟 岡山 熊本
D:松山 宇都宮 金沢 岐阜 高松 那覇 鹿児島
D−:大分 長崎 豊橋
E+:姫路 旭川 長野 水戸
E:和歌山 徳島 高知 甲府 盛岡 宮崎
E−:前橋 山形 秋田 佐賀 福島
F:青森 富山 津 鳥取
638 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:52:22 ID:FYQg8D+00
官公庁+オフィス街
高松、新潟、金沢、熊本>>>>>(都会と田舎の壁)>>>>岡山
639 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:57:15 ID:wc7IYcVi0
岡山は実質30万都市って、見た目そのままじゃねーか
640 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:59:23 ID:5h7/7+hB0
久留米はFランク?
642 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:47:08 ID:tEcFFg1v0
浜松の
SUZUKI本社工場
YAMAHA本社工場
もオフィスとして認められてるの?
ちなみに中心部とは全然離れてます。
ただYAMAHAは私鉄高架の真横にあって高層マンション群と公共機関の延長上だけど。
「オフィスビル」単体なら212mの浜松アクトタワーが最強か?けれども建築直後は斬新な
デザインが10年たった今現在は野暮ったく感じる
俺は岡山のクレドビルが好きだ
643 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:12:42 ID:nmQ1ckFn0
単なる人口順ではなく可住地人口密度も考慮に入れた「中身」のある公式見解です
SS:東京
S:大阪
A:名古屋
B+:横浜 神戸
B−:福岡 京都
C+:札幌
C: 川崎 さいたま 広島 仙台 岡山
C−:北九州 千葉
D+:静岡 浜松 新潟
D:松山 宇都宮 金沢 岐阜 高松 那覇 鹿児島
D−:大分 長崎 豊橋
E+:姫路 旭川 長野 水戸
E:和歌山 徳島 高知 甲府 盛岡 宮崎
E−:前橋 山形 秋田 佐賀 福島
F:青森 富山 津 鳥取
645 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:19:51 ID:pBB8j+v60
鹿児島市のオフィス空室 7.5%に改善
9月期 新規出店など後押し
賃貸オフィス動向を調査している生駒シービー・リチャードエリス福岡支店の9月期速報によると、
鹿児島市の空室率は7.5%まで改善したことがわかった。8%を下回ったのは7年ぶり。
同市のオフィス空室率は、九州新幹線が一部開業した昨年3月期は12.9%だったが、四半期
ごとの調査のたび顕著な改善傾向を示し、今年3月期には5年ぶりに1けた台の9.1%にまで
減った。6月期は横ばいだったものの、今回は1.6ポイントも低下する大幅改善となった。
主な要因として同支店は「館内増床を含めた拡張移転や新規出店が目立った。事業所の縮小や
撤退などのマイナス要因は少ない」と分析している。
ttp://373news.com/2000picup/2005/10/picup_20051016_4.htm
646 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:21:17 ID:h0i2ziKm0 BE:146291235-
>>644そりゃ古くからの電源大国だから当たり前だよ。てか、それ以外のソースは??ww
647 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:43:03 ID:A4IdD4Fj0
上位中核市のオフィス街より、北九州、川崎のオフィス街は小さいの??
千葉やさいたまは知らないが・・・
648 :
朔月:2005/10/18(火) 14:49:04 ID:bYXNIW6U0 BE:175548492-
まいどー、トヤマンがお騒がせしています
650 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:44:07 ID:V1wj71b20
651 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:07:39 ID:diM9ixKC0
>>638 熊本人へ、
新潟、高松、金沢は 熊本より上です。
638 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:52:22 ID:FYQg8D+00
官公庁+オフィス街
高松、新潟、金沢、熊本>>>>>(都会と田舎の壁)>>>>岡山
いくら岡山を叩きたいからといって一緒にしないでくださいね。
このスレも広島人だらけだな・・・そろそろ岡山人に相手されてない事を自覚して欲しいもんだ。
654 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:33:33 ID:TCQGufiP0
将来性を考慮
SS:東京
S:大阪 名古屋
A:横浜 福岡
B:さいたま 広島 仙台
C:札幌 神戸 京都 浜松 川崎 千葉
D:宇都宮 金沢 高松 静岡 北九州 那覇
E:新潟 岐阜 熊本 鹿児島 岡山
F:水戸 大分 長崎 豊橋 松山 姫路
G:盛岡 長野 富山 甲府 徳島
H:青森 秋田 前橋 徳島 高知 宮崎
T:旭川 函館 福島 山形 津 佐賀 和歌山 鳥取
655 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:48:38 ID:TCQGufiP0
東京_・・・首都であり、南関東州の州都。SS
大阪_・・・近畿州の州都。S
名古屋・・・東海州の州都。大阪に迫る。S
横浜_・・・首都圏の都市として発展を続ける。A
福岡_・・・九州の州都。A
埼玉_・・・北関東州の州都。B
広島_・・・中国州の州都。B
仙台_・・・東北州の州都。B
札幌_・・・北海道の道都。だが、財政再建団体転落により、衰退。C
神戸_・・・県庁を失うものの、人口が多く、それほど衰退しない。C
京都_・・・県庁を失うものの、都市圏人口は札幌以上。C
浜松_・・・好調の経済により、さらに発展。C
川崎_・・・人口増につれてオフィスも増える。C
千葉_・・・成田空港行きの新幹線開通により、再び復権。C
656 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:57:17 ID:CA8tQsyf0
657 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:57:22 ID:TCQGufiP0
宇都宮・・・県庁がなくなるものの、発展を続ける。D
金沢_・・・北信越州の州都。D
高松_・・・四国州の州都。D
静岡_・・・県庁を失い、浜松に水をあけられる。D
北九州・・・道州制の影響なし。D
那覇_・・・沖縄州の州都。D
新潟_・・・県庁失い、周辺人口激減。衰退。E
岐阜_・・・それなりに維持。E
熊本_・・・アジアとの取引が活発に。E
鹿児島・・・九州の副州都的存在に。E
岡山_・・・野望を打ち砕かれる。E
658 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:08:20 ID:S0COTUgW0
659 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:13:49 ID:pCa7dr8N0
>>658
高松全然しょぼいじゃねーかw
660 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:30:26 ID:iZ1qd6GM0
必死なID:TCQGufiP0は金沢人か広島人なんだろう
地方中核市で大幅な発展が見込まれるのは姫路 岡山 (那覇)、それに中枢性の高まっている新潟くらい。
姫路は実質関西都市圏に含まれるから完全に独自の都市圏を持つ地方市としては岡山 那覇 新潟。
『国立社会保障・人口問題研究所』
全国269都市圏について域内総生産(GRP)の2000年と2030年の予想値を
比較。
269都市圏のうち、2030年にGRPが増加しているのは35都市圏のみ。
※269都市ではなく、269都市圏であることに注意。
【GRP変化率+4%以上の都市圏+政令指定都市圏(2000年までに指定済都市)】
札幌市 ▲5.2
仙台市 +4.3
つくば市 +5.2
東京都特別区 +10.7
名古屋市 +9.9
豊橋市 +8.6
京都市 +4.9
大阪市 +10.3
神戸市 +6.1
姫路市 +4.8
岡山市 +6.3
広島市 +5.5
北九州市 ▲6.4
福岡市 +4.7
那覇市 +17.9
(データは月刊現代2005.10月号「'30ゴーストタウンになる全国市町村名」より抜粋)
ID:TCQGufiP0の新潟と岡山のところだけ悪意を感じるんだが・・・
>金沢_・・・北信越州の州都。D
ありえん。金沢が州都になる可能性がある唯一の枠組みが北陸3県だが、この枠組みは総務省に否定された。北信越でみると、地の利がある富山か唯一の政令市である新潟の方が可能性が高い。
662 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:35:51 ID:ybI1Cc8/0
A:金沢 宇都宮 岡山 高松
B:鹿児島 熊本 那覇 岐阜
C:松山 富山 長野 郡山 宮崎 大分
D:旭川 前橋 高崎 秋田
E:青森 豊橋 長崎 和歌山
F:函館 四日市 岡崎 高知 下関 船橋 福山
G:いわき 八王子 川越 奈良 横須賀 相模原
663 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:38:02 ID:60K7iLSZO
↑だいぶおかしいな。やり直し!
664 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:20:57 ID:ybI1Cc8/0
お断りします
665 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:21:31 ID:S0COTUgW0
>>662 そもそも岡山がAなんてアリエンのよ。。。
666 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:28:41 ID:wP5CDk9i0
>>657 >宇都宮・・・県庁がなくなるものの、発展を続ける。D
↑北関東州の州都
668 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:54:22 ID:oBxupYsx0
そろそろ、岡山の田舎猿が高松ウインズに着いて大ハシャギしてる頃だなw
669 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:58:55 ID:hEpjTT4n0
671 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:17:48 ID:Ez5HleDL0
そんなオフィスビルが宇都宮にも欲しい・・・。
672 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:19:55 ID:y4UjaDKz0
>>671 宇都宮は飛行場が近いから無理。
駅東でも最高14階まで。
倍の人口の岡山に勝ってる高松って凄くね?
岡山が人口の割にアレなのかもしんないけど・・・
676 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:49:43 ID:z+Qeqaso0
>>670 その高さじゃあ市役所以下だな
流石低層オカヤマン プ
>>662 こんなところに名前が出てくる中核市って根本的におかしくね?
人口密度ワーストの都市/人口集中地区(DID)人口密度比較
41.福島市 386.66人/平方km 4,764.70人/平方km
42.青森市 382.40人/平方km 6,355.60人/平方km
43.松江市 373.39人/平方km 5,089.10人/平方km
44.秋田市 371.26人/平方km 5,070.80人/平方km
45.富山市 340.07人/平方km 4,051.40人/平方km
46.鳥取市 263.07人/平方km 5,541.40人/平方km
47.山口市 258.40人/平方km 4,110.20人/平方km
678 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:50:13 ID:oQsjIcGA0
662 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:35:51 ID:ybI1Cc8/0
A:金沢 宇都宮 岡山 高松
B:鹿児島 熊本 那覇 岐阜
C:松山 富山 長野 郡山 宮崎 大分
D:旭川 前橋 高崎 秋田
E:青森 豊橋 長崎 和歌山
F:函館 四日市 岡崎 高知 下関 船橋 福山
G:いわき 八王子 川越 奈良 横須賀 相模原
663 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:38:02 ID:60K7iLSZO
↑だいぶおかしいな。やり直し!
↑
たしかにおかしい。やり直し!
44階212mの超高層ビル(すべてオフィスではないが)が10年前からそびえたつ
浜松が入っていない
来年、新潟とともに政令都市に指定されるのを見越して除外してあるのなら許す
俺的には熊本・鹿児島・岡山も政令市に移行してもいいと思う
実際のところこんな感じだろ
A:浜松 金沢 岡山 新潟
B:鹿児島 熊本 那覇 岐阜 宇都宮
C:松山 長野 宮崎 大分
D:旭川 前橋 高崎 高松
E:豊橋 長崎 和歌山 秋田 郡山
F:函館 四日市 岡崎 高知 下関 船橋 福山
G:いわき 八王子 川越 奈良 横須賀 相模原
H:青森 富山
681 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:58:16 ID:KZLawI7p0
>>678 政令指定都市候補の新潟、浜松、堺は競争除外。
オープン馬が2000万下戦に出走できないのと同じこと。
682 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:01:05 ID:3hDXLZOj0
こう言うのは県規模も関係してくる。
色々ひっくるめてこんな感じなのかな?って感じのソースがあった。
三重銀行のPDFで。
683 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:09:03 ID:D87/NyLq0
>>679 おまえは一から勉強やり直した方がいいよ。
とりあえず高松を嫌ってるのはわかるが。
>>684 禿同。「オフィス街」に限定しては高松が松山以下なんてあり得ない。
686 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:36:15 ID:Ugp/Mll40
岡山ってラーメンでも高松、広島に負けてるんだなw
このランキングは、岡山人が自慢するwテレ東のテレビチャンピオンの
超人気企画「ラーメン王選手権」で選ばれたラーメン評論家達が議論
して決めた、たいへん説得力のあるランキング
1 武蔵(東京)
2 大勝軒(東京)
3 青葉(東京)
4 はまんど(香川)←うどんが有名な都市
18 すずめ(広島)←お好み焼きが有名な都市
24 天神そば(岡山)←自称、日本一のラーメン王国w
30 朱華園(広島)←尾道ラーメンの代表店
65 やまと(岡山)←自称、日本一のラーメン王国w
http://www.torasan.com/gurunai/gurunai.html
687 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:53:01 ID:Z2ISY44n0
1 武蔵(東京)
2 大勝軒(東京)
3 青葉(東京)
この3つ実際に食ったことあるが全部たいしたことない
688 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:56:18 ID:zTdU64Wm0
>>687 青葉が一番うまい
武蔵は普通
大勝軒はそれなり
7 来味 新潟 新潟 ←ヲッ?
個人的には「ことぶき」がオススメ。ランク外か。
690 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:55:07 ID:xjalHhu90
>>642 ひとつ質問なんだけど アクトってオフィスビルなの?
ホールとホテルとテナントって聞いたんだけど・・・
691 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:10:49 ID:V0mJ/dUo0
オフィスでは新潟がダントツじゃね??
693 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:00:33 ID:sojNbs3x0
週間東洋経済 2005 9/3
2.5万平方メートル超「巨大400店舗」都道府県ランキング
1 東京(47店) 2 神奈川(32店) 3 愛知(29店)
3 大阪(29店) 5 千葉(27店) 6 兵庫(24店)
7 福岡(24店) 8 北海道(19店) 9 埼玉(17店)
10 広島(11店) 11 熊本(10店) 12 三重(9店)
--------------------------------------------------
13 福島(8店) 14 京都(8店) 15 宮城(6店)
15 新潟(6店) 15 大分(6店) 15 石川(6店)
19 青森(5店) 19 静岡(5店) 19 滋賀(5店)
19 山口(5店) 23 茨城(4店) 23 岐阜(4店)
23 愛媛(4店) 23 宮崎(4店) 27 群馬(3店)
27 奈良(3店) 27 香川(3店) 27 佐賀(3店)
-----------------------------------------------------
27 沖縄(3店) 32 山形(2店) 32 富山(2店)
32 福井(2店) 32 長野(2店) 32 和歌山(2店)
32 長崎(2店) 32 岡山(2店)←糞田舎はココ!!w
694 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:57:17 ID:ubrM/awx0
どーでもいいけど、県庁や酸ポートのある高松は岡山よりビルが高い高いとほえているようですけど・・・
どっちも税金ビルですからぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!
残念!!!見た目だけのハリボテ都市、斬りィィィィィ!
695 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:14:08 ID:UiwbIzMA0
高松と岡山じゃ中高層ビルの厚みが違うだろ
☆岡山
1グレースタワー32108.6
2山陽新聞新社屋201082006軒86m!?
3NTTクレド岡山21101.1
4グレースタワー2291002006
5ファミール・タワープラザ岡山2996.88
6リットシティービル1991.152005.8基準法上81.9m
7ホテルグランヴィア岡山1983.6
8フォーラムシティー2182.35
9コア本町2382.3
10大京ライオンズマンション岡山表町2378.852007,12
11住友生命ビル2175.3
12ベネッセ本社ビル1470
13岡山国際ホテル1363 高さ推定
14国立病院1261.5
15三井生命ビル1461 高さ推定
16岡山済生会総合病院1360
17中国銀行本店1260
☆高松
1高松シンボルタワー30151.3 軒145.26m
2香川県庁舎21113.19
3全日空ホテル・クレメント高松(避雷針推定108m)2195.7 軒高77m
4琴電瓦町駅ビル1173 軒高58.48m
5高松地方合同庁舎A棟1466.832006,9軒58.64m
6百十四銀行本店1666
7高松市役所1360 軒高54m
8四国電力本社1260
696 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:41:04 ID:17hu+yzfO
何だかんだ言って新幹線の通っている都市の発展度は凄いってことでオケー。
697 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:22:19 ID:r7GjZ+yB0
698 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:22:23 ID:UiwbIzMA0
マジレスするとオフィス街に限定すると上位はこうだ
宮崎の高千穂通りは意外に見栄えもよく立派
A:新潟 浜松 岡山
B:金沢 鹿児島 那覇
C:宇都宮 富山 松山 高松 大分 長崎 熊本
D:旭川 長野 岐阜 宮崎
699 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:58:17 ID:P1qBFikL0
700 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:33:21 ID:u6kWsXOU0
てか浜松がAの方がおかしいと思うが。
701 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:04:08 ID:UiwbIzMA0
新潟と岡山はAでいいと思うんだが、新潟は30Mオフィス通りが立派、岡山は高層のオフィス通りが立派
浜松は駅前に行った時凄い都会的なオフィスが立ち並んでた気がする、けどそのまま上のテンプレを持って来た
那覇もなかなか迫力のあるオフィス通りがあった
熊本はちょっと分散してるのが痛いかな、正直BかCか迷ったけど
大体合ってると思うんだが
オフィス街ランキング
A:新潟 浜松 岡山
B:金沢 鹿児島 那覇 岐阜 熊本
C:宇都宮 松山 高松 大分 長崎
D:旭川 長野 富山 宮崎
703 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:17:38 ID:34EPtwka0
ってか那覇って無冠だからスレ違いなんだよね。
704 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:30:35 ID:P1qBFikL0
>>701 高松はどう考えても岡山より上だろ。
市役所筋と中央通りじゃ差がありすぎる。新潟がAってのには納得だが。
突然のマジレス悪いがオフィス街は金沢が一番だよ。煽りなしで。
オフィス面積とか拠点性が一番。
こことか掲示板では金沢は評価低いし煽られるだけだけどね。
こんなこと書くとまた煽られそうだけど。
でも現実社会じゃそうなんだよね。
北陸の中心都市ということでポイントは高いのよ。
706 :
一宮市最強:2005/11/22(火) 20:38:42 ID:FqouCozz0
オフィス街ランキング
A:新潟 浜松 高松
B:金沢 鹿児島 那覇 岐阜 熊本
C:宇都宮 松山 岡山 大分 長崎
D:旭川 長野 富山 宮崎
しまった!!!
>>708訂正
S:金沢
A:新潟 浜松 高松
B:鹿児島 那覇 岐阜 熊本
C:宇都宮 松山 岡山 大分 長崎
D:旭川 長野 富山 宮崎
710 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:44:11 ID:lcqxPR4+0
旭川はランク外
711 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:47:18 ID:UiwbIzMA0
>>704 高松は行ったことあるけどダメでしょ?オフィスもぼちぼちレベルだし繁華街なんて死んでたよ
マジレスすると高松のあの通りより大分の昭和通りの方が中高層オフィスが集積してる
背伸びもほどほどにした方がいいよ
712 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:52:14 ID:ANHJ3EES0
っていうか
>>491で確定してるだろ。
A 高松、新潟、金沢、静岡
B 岡山、熊本、鹿児島、那覇
C 松山、宇都宮、浜松
D 富山、長野、郡山、大分、秋田、長崎
F 和歌山、岐阜、姫路、宮崎、盛岡
G その他
713 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:52:16 ID:UiwbIzMA0
高松のあの通りには何本くらい中高層があるの?ざっと歩いた感じでは県庁とあとは1本か2本そこそこがあるだけで、後は30mかそれ以下のビルしか見当たらなかったけど
しかも人がいない上に空きオフィスだらけで半ばゴーストタウン化した悲惨な街って印象、行ったのは去年の夏ね
大分昭和通り
大分全日空ホテル オアシスタワー21101.17
大分合同新聞社本社ビル1878
大分県共同庁舎1675
府内城タワー(仮称)2170
住友生命ビル1564.5
これが全部通り沿いに集積、その他市役所庁舎をはじめホテルなど30mクラスが並ぶ
714 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:32:07 ID:Zy6SKvZU0
S:東京
A:大阪
B:神奈川
C:名古屋 兵庫
D:福岡 千葉
>>713 同意
S0CzTZ6Z0のランキングは無茶苦茶だなw
A:新潟 浜松 岡山
B:金沢 鹿児島 那覇 岐阜 熊本
C:宇都宮 松山 高松 大分 長崎
D:旭川 長野 富山 宮崎
でほぼ確定
717 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:17:01 ID:TmoLaDbg0
>>713 本当に高松を歩いたのかよ?お国版で得た知識を振りかざしてるようにしか見えないが?
大体いつから高層ビルを競うスレになったんだ?
高松中央通りは金沢や新潟にすら無い大手銀行の支店や大手商社の支社、証券会社等が2km弱に渡って連なってる。
中央通りをクロスするように11号、並行するように県庁通り等にもオフィスが立ち並んでる。
ついでにオフィス空室率なら新潟や金沢の方がはるかに上なんだが?高松は現在改善中。生駒でも見とけ。
街に人がいないって言ってるのもまるっきりこの板で得た知識だろ?平日は昼夜ともビジネスマンを中心に賑わってるし、繁華街も岡山よりは賑わってるし。
718 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:18:51 ID:4rvF70JA0
719 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:20:31 ID:ZzdO1RI00
>>717 金沢や新潟は空室率は確かに高いけどオフィス面積が高松より大きいやん。
オフィス街だからオフィスビルが連なってないと意味がないんだな。
とりあえず高松の中央通りはオフィスビルが2km程連なってるのは間違いないよ。
それに交差するR11や観光通り等にもオフィスビルは少なからず有る。
低層ビルも混じってるけどね。
722 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:38:41 ID:yXm5nRo80
263 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] :2005/11/19(土) 12:39:38 ID:5S7jsv9q0
全国15都市オフィス貸付総面積
東京23区 9,723,821坪
主要5区 8,007,120坪
大阪 3,062,230坪
名古屋 1,028,400坪
福岡 567,727坪
横浜 564,151坪
札幌 436,900坪
神戸 348,846坪
仙台 332,306坪
京都 214,990坪
広島 206,831坪
静岡 97,644坪
金沢 89,567坪
岡山 68,482坪
高松 65,619坪
http://www.ikoma-data.co.jp/html/pdf/omr_vol35.pdf (基本計算方法 100÷新規供給面積割合x新規供給面積)
※注意
計算に使用した供給年式は1%以上ものを使用。1%にみたない場合は一番近い数字の最新のものを使用
それ以降に新規供給された1%未満の面積は足し算しました
端数は切り捨て
例:横浜 100÷0.8x4505+556+470=564,151
細かい数字になってますが正確な数字ではありません
2006年に合わせるためにプラスだけしましたが撤去したビルももしかして有るかもしれません
723 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:40:14 ID:yXm5nRo80
計算したのみたいだから正しい数字じゃないとは思うけど
ほぼ
>>1にでてる数字と一致してる
724 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:40:21 ID:hZwq8Po90
725 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:40:46 ID:hZwq8Po90
岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
http://www.kk-report.com/issue/2002/0905c.html どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
726 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:41:39 ID:hZwq8Po90
728 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:46:16 ID:hZwq8Po90
やっぱ高松人が常駐してたんだな
雑魚は雑魚らしく大人しくしとけ
アホみたいに岡山に噛み付いて来やがってうざいんだよ
高松ってファッションビルが一つもないんでしょ?
高松ってメガブランドが特例市以下なんでしょ?
高松って町中に映画館が1軒しかないんでしょ?
高松って単館系の映画館ってないんでしょ?
>>727 金沢のオフィスは全国でも有数の安さなのか。
それだけ価値が無いってこと?
>>728 別に高松の肩を持つ訳ではないが、60万超の岡山が約半分の高松と張り合っているのも
情けない気もするな・・
732 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:51:09 ID:TmoLaDbg0
733 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:51:31 ID:hZwq8Po90
>>731 張り合ってるわけじゃないよ
噛み付かれて迷惑してるだけ
734 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:51:47 ID:TmoLaDbg0
東京出身岡山在住者の悲鳴w
先週の土曜日に 彼と一緒に香川県の高松市に行ってきたぞ。
オイラが住んでいる岡山市から 車とフェリーで2時間くらいでいけます〜〜
関東人だった頃 ディズニーランドぐらいでしかフェリーに乗るなんてこと
無かったけど、ココでは生活の足となってる。
岡山市の南に位置する玉野市「宇野港」から フェリーで1時間〜〜マターーリなひとときを過ごせて
とっても気に入っているっす。
春・秋は船の上に出て、 風に当たりつつ〜〜優雅な瀬戸内海観光ができるけど
この季節外気は10度以下・・・オイラにはキツ過ぎw
新幹線が止まる岡山よりも 四国の高松の方が 街が便利で、かつ楽しいので、、
岡山っていったいTT・・・な感じなんだよなぁ 結局欲しい物は岡山で手に入らず・・
他県に行って買うことがおおい。。
そういう意味でも高松は ウマーなうどんが食えたり^^
買い物が楽しめたり〜〜 オイラの近場の観光地 気に入っている
http://kakueki.exblog.jp/1695991
岡山人も高松人も荒らすのはやめようよ。
736 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:53:35 ID:hZwq8Po90
>>732 岡山駅前地下街>>>>岡山表町>>>>>>>>>>高松駅前≧岡山駅前地上>>>>>>>>
岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
http://www.kk-report.com/issue/2002/0905c.html どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
コピペ合戦は面白くないから自粛しましょう。
高松と岡山じゃ比較にならないよ。もちろんオフィス通りも繁華街も岡山>>>>>>>>>>高松。
739 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:57:13 ID:hZwq8Po90
高松人も身の丈に合った徳島あたりと死闘を演じとけ
どうも四国スレじゃ負けてるっぽいけどな
マジレスすると高松の町は確かに死んでた 松山は凄い華やかだった
オフィスもここの高松人が言うように凄いとは思わなかったけどな
743 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:03:00 ID:tEchNeyh0
744 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:04:35 ID:hZwq8Po90
>>743 誰と勘違いしてるのか知らんがさっき飲みから帰って来たばかりだヴォケ
繁華街は松山のほうが賑わってるよ。
オフィス街は高松のほうが上。
それ以上に岡山が凄い。
岡山人にしてみりゃ飼い犬に手を噛まれるようなもんかw
高松なんかまともに相手にする必要ないっしょ
>>742 松山はハッキリ言って出る幕ないよ。
民も官も松山人が高松に嫉妬&羨望するコピペは腐る程あるんだから。
ある時は岡山・高松都市圏とか言って自慢して、都合が悪くなると高松を叩く。
オカヤマンって低脳だね( ´,_ゝ`)プッ
都市の魅力、華やかさ、都会度は全て 松山>>>>>>>>>>>>高松
どちらも結構詳しいから断言できる
高松は何本か高層ビルがあるだけの終った街
752 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:09:33 ID:hZwq8Po90
>>750 なわけねえだろ
一緒じゃなきゃ都合が悪いのか?
てか誰だよそいつ
岡山は確かに凄いから。
タワークレーンなんか都心に100本ぐらい立ってるし、再開発も目白押し。
高額マンションなんか即日完売するらしいよ。
中核市や下位政令市は岡山と比較するのが間違い。
754 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:10:54 ID:4E4lECZE0
高松の町が死んでるのは皆知っている。
高松人ってちょっとおかしいんじゃない?あんな街でよく自慢しようって気になるよな
>>751 聞いたような台詞だねw
お前が松山塵ってことはよくわかった。
757 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:15:15 ID:hZwq8Po90
>>753 タワークレーンなんか都心に100本ぐらい立ってる
そんなに立ってない
UiwbIzMA0って大分昭和通りとか言ってるぢゃん、どう考えても大分か九州の人間
そんなマイナーな通り知るか
都合が悪いと松山人認定ですか?残念だけど違います
でも高松の街が四国内でもショボいのは事実でしょ?
ドンキの陳列みたいな街並みの松山と比べるなよ。
>>759 ドンキが無い松山に陳列云々言ってもわからないよ。
あ、岡山にも無かったっけ?
762 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:21:38 ID:hZwq8Po90
しかし高松ってのはいつからこんなに電波だったんだ?>四国の人
>>762 岡山ニートの電波よりゃマシ
昼間から張り付いてるニートと同じIPだって晒されたからって開き直るなよ。
764 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:23:51 ID:mucN4y3y0
とりあえず高松人が消えれば沈静化すると思うんだが。
どうせBとかCクラスなんだから順番が来たら呼んであげるよ。
高松人は昔から強電波を発してたらしいけど、最近は北と西の住人に押されっぱなしですわ。
766 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:26:06 ID:hZwq8Po90
>>763 お前ノイローゼ?
IPってホストのことか?試しに晒してみろよ
大体IDからホストなんか分かるはずねえだろアホゥ
>>764 おう、退散するわ。
B・Cクラスが終わったら、D・Eクラスの松山に声かけとくよ。
ところで岡山ってAクラスなの?
岡山ニートウザすぎ
とりあえずこのスレでは高松人が一番必死ってことが判明したんだから、これからそういう目で見てればスムーズに進行するんじゃない?
771 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:29:31 ID:hZwq8Po90
>>766 つ変換機
ちなみに俺はやってねえよ。
あとIPとリモホは違うだろ。
>>767 >>1を見るだけでも岡山がAなんてあり得ん。
773 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:32:15 ID:hZwq8Po90
>>761 高松って30万しかいないのに凄いな。
駅のデザインとかお洒落だし、全然岡山より都会に見える。
人口差が2倍あるとは思えない。
>>773 >>1だけ見ても岡山>>>高松なんて言えるお前のめでたい脳みそに乾パイw
高松も岡山も時々行くから知ってるけど明らかに岡山の方がでかくて都会
高松の海沿いは綺麗に整備されてるけどここで言われるように中心部は死んでる
777 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:37:29 ID:6x7zqJkIO
>>770 別に高松を擁護するわけではないが岡山人のほうが必死だろ。
ていうかここはオフィス街のスレなんだから
面積の岡山、大企業と出先の高松で比べられないってことでいいんじゃないの?
どっちも中核市のオフィス街に限ればAクラスなのは間違いないよ。
778 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:37:41 ID:MhnCgYcx0
岡山ニート君の煽りって殆んどが作文だなw
779 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:38:19 ID:hZwq8Po90
高松の支店なんて毎月レベルで撤退してんだろ
それが中四国支店として岡山に集約、この何ヶ月でもサッポロ飲料とか日本ハムとか色々出てるだろ
それに高松の支店より岡山の営業所の方が人員が多いことなんてザラ
高松の場合支店長と現地採用の事務の2人っきり事務所がデフォ
780 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:40:20 ID:9s7UzOLd0
新しいIDがワラワラ出てきたなw
今までいた奴等はどこ行ったんだ?
>>1のデータや
>>761の画像を見るかぎり、どう見ても高松>岡山だろ
他の部分では岡山が勝ってるところもあるだろうが、少なくともオフィス街については
高松が上。
認める部分は認めないと全ての発言に説得力がなくなるぞ。
782 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:41:12 ID:Bddt3CdC0
高松なんてほっとけよ
783 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:44:04 ID:MhnCgYcx0
30万都市高松と70万都市岡山w
支社なんて、ほぼダブルスコアじゃんw
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
合計 本社 支社 営業所
高松市 536 10 288 238
静岡市 486 7 192 287
新潟市 450 9 187 254
金沢市 448 11 182 255
岡山市 435 9 155 271
784 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:44:09 ID:hZwq8Po90
>>781 節穴?
岡山市 67,000坪 13.4% = 実質 58,000坪 稼動中
高松市 64,000坪 19.5% = 実質 52,000坪 稼動中
これ以外にも集計ゾーンから外れてオフィスの通りの数が違う
そもそも企業は上場企業だけじゃないんだが?
■民営総事業所数
岡山(30817)>>>>>>>>>>>>高松(21725)
■サービス業事業所数
岡山(8275)>>>>>>>>>>>>高松(6129)
>>779 ハイハイ、それもハヤシバラスレ等で言い古されたネタだね。
サッポロ飲料とか日本ハムとか書けるだけしか岡山には無いんだよね。
高松はとてもじゃないがここには書ききれません。
あと最新の生駒のデータ見ろ。今の高松は支店の統廃合もあるが新規参入も顕著。
もちろん岡山ではなく、大阪や広島に統合ってケースだけど。通過都市の岡山の出る幕なんてハナからないよ。
786 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:45:55 ID:MhnCgYcx0
>>784 人口、市域面積ともに岡山の方が高松より上なんだから総数で勝って当たり前だろ?
何を威張ってんだ?それを人口比で比べてみろよ。
788 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:47:16 ID:MhnCgYcx0
これは全く相手にならんなw
行政(司法)機能の主要地方局(部・室)の配置状況
高松 12
地方事務局 法務局 高等検察庁 財務局 国税局 管区行政評価局 経済産業局
地方整備局 運輸局 厚生局 管区警察局 高等裁判所
岡山 1
地方農政局
岡山は絶対に勝たないと気が済まないんだろうな・・・
事実を捻じ曲げたり、コピペで議論破壊してでも負けを認めない。
議論に向いてないんでは?
790 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:47:47 ID:hZwq8Po90
ちょっと考えてみな
上場企業の出先事業所
高松536-岡山435=101
他全事業所
岡山30817-高松21725=9092
>>784 貸室面積だから本社ビルとか自社ビルは含まれてないんだよ。
朝までに1000行きそうな勢いだなw
>>788 中央官庁の出先だと、岡山は高松はおろか
新潟、金沢、熊本、そして松山にすら劣るし。
794 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:49:26 ID:hZwq8Po90
>>787 なんで人口比で比べなきゃならないんだ???
795 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:52:07 ID:hZwq8Po90
>>785 岡山で高松を管轄する企業は沢山あるが逆はほとんどないな
TKC、ローソン、サッポロ飲料、丸紅、積水化学、川澄化学、SHIMANO、白鶴酒造、ニチコン、サンゲツ、アイフル、キーコーヒー、JFE事業部、日清製粉、
NECロジティクス、三菱LPG、キリン物流、阪急交通社(国際輸送部)、
花王ロジティクス、東食、マイカル、武富士、TOYOキッチン、ALPINE、オムロン(Industrial)、ジオス、三井造船鉄構、
セキスイハイム、ダイワハウス、イシイ食品、チロル、ワタキューセイモア、
日本エーエム、日本IMI、ITフロンティア(三菱商事のIT企業)、菱友システムズ(三菱グループの情報システム企業)、世界最大のデザートメーカー、フランスの「ダノン社」もここ最近岡山にエリア拠点を置いた。
YAMAHAもマリン部門、モーターサイクル部門と中四国から引き上げる中で数事業は「中四国営業所」として唯一岡山に残した。
東京海上や日動火災も岡山広島両支店を置くが岡山支店が損調部門等を統括し実質のエリア拠点となっている、これは日新火災海上も同じく。
三井住友グループもビルマネジメント部門と保険代理店部門を先行して岡山に集約、近年中にファイナンシャル部門を全て岡山で統括するとのこと。
ファイナンシャル部門といえばTOYOTAやHONDAもファイナンシャル部門を岡山に移した。
日本ファイナンシャルプランナー協会の中四国支部も岡山に設置された
その他三井住友系のSMBCフレンド証券、ヤクルト、宝酒造、産経新聞、ゼンリン、エドウィン、カネボウ化粧品、任天堂、阪急カーゴ、月桂冠他いろいろ・・・岡山がなけりゃ広島に中四国拠点があったと思われる会社はもっとある。
※広島の支店・営業所は上記の岡山に移転・統合されるだけでなく大阪・福岡にも吸収されているのが現状
ID:hZwq8Po90=岡山ニート君
コピペ貼るなよ。つまんねぇぞ。
797 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:55:33 ID:hZwq8Po90
>>796 お前楽しませるためにやってんじゃねえよ
798 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:55:48 ID:MhnCgYcx0
>>795 その割にはショボイなw
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
合計 本社 支社 営業所
高松市 536 10 288 238←30万都市
静岡市 486 7 192 287
新潟市 450 9 187 254
金沢市 448 11 182 255
岡山市 435 9 155 271 ←70万都市w
799 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:56:09 ID:4E4lECZE0
高松はオフィス街もたいしたことない上に繁華街は瀕死
800 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:56:41 ID:6x7zqJkIO
岡山人ってほんと勝つまでやめないんだな。
他の部分じゃ高松に勝ってるのもあるだろうけどオフィス街じゃ分が悪いよ。
>>797 岡山の名誉のために戦ってるのか・・・
えらいな。
802 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:57:46 ID:MhnCgYcx0
岡山って、金沢、新潟には大差つけられてるんだなw
2003年★オフィス貸室総面積 & 空室率 = 稼動面積
金沢市 92,000坪 18.3% = 実質 75,000坪 稼動中
新潟市 89,000坪 20.6% = 実質 70,000坪 稼動中
岡山市 67,000坪 13.4% = 実質 58,000坪 稼動中 ←www
高松市 64,000坪 19.5% = 実質 52,000坪 稼動中
803 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:58:50 ID:hZwq8Po90
>>798 そりゃ何年のソースだ?元を見せろよ
最新のがあればそれもな、高松なんて広島以上に岡山にストローされてるだろ?
804 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:02:09 ID:MhnCgYcx0
しかし、30万都市と70万都市の比較とは思えないなw
2003年★オフィス貸室総面積 & 空室率 = 稼動面積
岡山市 67,000坪 13.4% = 実質 58,000坪 稼動中 ←www
高松市 64,000坪 19.5% = 実質 52,000坪 稼動中
>>803 悪いが、高松にある支社支店が岡山に統合されたとかホントに聞かないんだが?
広島や大阪ってのはあるが。
大体
>>795のコピペも相当古いぞ。
806 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:02:40 ID:hZwq8Po90
>>802 金沢新潟は昔から北陸の中枢都市だからな、あと富山なんかも結構集積してんだろ?
807 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:03:28 ID:99DHa8Vk0
一地方の中枢都市とのたまっている割には・・・
高松って・・・
もう岡山を相手にするなよ>高松
ここにいる奴はみんな高松>岡山って理解してるから、必死にならなくても大丈夫だから
809 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:04:49 ID:hZwq8Po90
>>805 聞かないも何も
>>795の企業を調べてみりゃいいじゃん、基本的に広島を想定してるが四国から引き揚げて岡山に統合って会社もかなりあるんじゃね
ウインズ米子
ウインズ小郡 ウインズ広島 馬券も買えない糞田舎w ウインズ神戸 阪神競馬場
ウインズ高松
オフィスとは関係ないコピペ
811 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:07:02 ID:MhnCgYcx0
>>808 だな。
要するに全国の都市は岡山駅現象にならないように
気を付けなさいってことだなw
いい勉強になったよw
企業内の一部署だろ
支店自体がそんなに移動した形跡はない
813 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:08:14 ID:hZwq8Po90
オフィスとは関係ないコピペ
■高層ビル比較
岡山>>>>>>高松
岡山 計16本 100m〜 4本 80m〜100m 5本 60m〜80m 7本
高松 計7本 100m〜 2本 80m〜100m 1本 60m〜80m 4本
■JR網比較
岡山(新幹線・本線上下入れて10路線)>>>>>>>>>高松(2路線!)
■その他軌道系交通比較
岡山(ローレル賞受賞の最新LRTが走る黒字路線)>>>>>高松(ボロ電車の走る倒産企業)
■JR利用者比較
岡山>>>>>>>>>高松
■新幹線の有無
岡山 アリ (最速便停車駅)
高松 ナシ
■空港利用者比較
岡山空港>>>高松空港(新幹線すらないのに…)
■国際定期空路便数比較
岡山空港(上海、ソウル便デイリー運航他グアム便)>>>>>>>>高松空港(ソウル便が週にたった3本のみ!)
■広域高速網比較
岡山>>>>>>>>>>高松
814 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:08:51 ID:hZwq8Po90
オフィスとは関係ないコピペ
■高規格一般道比較
岡山(中四国一の交通量を誇る岡山2号バイパスをはじめ全高架の一級バイパスが今秋開通)>>>>>>>>>>>>>>高松(農道は綺麗だね)
■最高路線価比較
岡山(本町 100)>>>>>>>>>>>>高松(兵庫町 56)
■地下街比較
岡山 一番街 三番街 なかちかタウン
高松 ナシ
■ファッションビル比較
岡山 ビブレA館 B館 岡山OPA ロッツ 岡山クレド
高松 ナシ
■外資CD店 有名書店比較
岡山 タワーレコード HMV 丸善 紀伊国屋書店
高松 ナシ
■メガブランドショップ比較 ※中核市ソフト比較スレ参考
岡山>>>>>>>>>高松(特例市レベル)
■百貨店売上比較 ※詳細は要調査だがほぼ間違いなく、反論あるならソース出してくれ高松人
岡山>>>>>>>高松(岡山の天満屋が撤退すれば激減確実!)
815 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:10:00 ID:hZwq8Po90
オフィスとは関係ないコピペ
■歩行者数比較 ※岡山の最大通行量地点である岡山駅前地下街中心では計測せず
歩行者数では岡山の2軍 表町>>>>>>>高松の最高点 丸亀町
岡山 休日24,000
高松 休日16,500人 (最新 2003年)
http://www.nmda.or.jp/rio-net/15jiseki/takama.pdf(p111)
■地場百貨店比較
岡山 天満屋(三大都市圏以外に本社を置く百貨店の中では最大の総売上を誇る)
高松 ナシ
■テーマパーク売上比較
岡山都市圏(全国9位)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松都市圏(潰れたレオマ)
http://www.meti.go.jp/statistics/tokusabi/2001k/h13-t-18.pdf ■映画館比較
岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
岡山 メルパグランド メルパ1 メルパ2 メルパ3 メルパ4 ジョリー岡山東宝 シネマ2 岡山松竹 シネマ・クレール丸の内 シネマ・クレール石関 シネマ・クレール新スクリーン(以上全て市街地中心部)
高松 ホール・ソレイユ2スクリーン ワーナー・マイカル・シネマズ高松(田んぼの中のシネコン)
■単館系映画館比較
岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松(ナシ)
■歓楽街比較 ※1エリアあたり50店鋪以上の集中地区集計、要は町はずれや郊外の飲み屋は削除した数
岡山(1454)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松(538)
816 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:10:28 ID:99DHa8Vk0
岡山>高松っていうのはわかっちゃいるが、こうまで岡山が必死だと、裏に何かコンプレックスがあるのか、と邪推してしまう自分がいる・・・
817 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:11:58 ID:hZwq8Po90
オフィスとは関係ないコピペ
■4年制大学比較 ※都市圏内まで広げて比較すると全く相手にならない、岡山は人口あたり全国5位
岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
岡山 岡山大学 岡山理科大学 岡山商科大学 就実大学 山陽学園大学 ノートルダム清心女子大学 中国学園大学
高松 香川大学・潰れかけの高松大学(岡山の落ちこぼれの受け皿)
■大学レベル
岡山大>>ノートルダム清心女大>>>>>岡山理科大>>>>>>香大
※住民がバカな田舎者ばかりだと大学も糞ですね
■高校進学実績 ※2005東大合格実績
岡山白陵>岡山朝日>>>>>>>高松高
※住民がバカな田舎者ばかりだと高校も糞ですね
■文化度をあらわす美術館比較
岡山(人口あたり全国4位)>>>>>>>>>>>>>>高松(文化不毛の地)
■都市の風格比較
岡山(東京・京都などに続き全国6位)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松(論外)
http://www.gengetsu.ne.jp/report/kaiho9/fukaku.htm
>>816 岡山は通過されてナンボだから捻くれた人間が多いんだよ。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/01/010618/49.pdf 中国地方主要観光地の観光客数(H14年度)
1.広島(広島県) 926万人 2.松江(島根県) 463万人 3.出雲(島根県) 420万人
4.下関(山口県) 341万人 5.倉敷(岡山県) 304万人 6.岩国(山口県) 273万人
7.蒜山(岡山県) 272万人 8.福山(広島県) 271万人 9.宮島(広島県) 261万人
10.尾道(広島県)233万人 11.玉野(岡山県)220万人12.山口(山口県)203万人
----------------------200万人の壁-------------------------------------
13.呉(広島県)188万人 14.鳥取(鳥取県)160万人 15.鷲羽山(岡山県)153万人
15.米子・皆生温泉(鳥取県)153万人17.浜田(島根県)142万人
---------------------海水浴場の壁w-----------------------------------
圏外 岡山市 142万人以下←これでも州都目指してがんばってますwww
岡山(市)を訪れる観光客は年間142万人以下らしいよ。なんと観光客数では、浜田>>>岡山w
もちろんこの数はこのスレに出てる中核市の中でもダントツ最下位
819 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:12:57 ID:MhnCgYcx0
>>816 しかし、いつここに来ても岡山ニート君の華麗なる発作が
見れるっていうのは、俺達ある意味幸せかもなw
高松って唯一の自慢のオフィス街もあの程度だからなぁ、岡山はもちろん松山の大街道からJALシティ付近までのオフィス&官公庁街に負けてる
>>820 >松山の大街道からJALシティ付近までのオフィス&官公庁街に負けてる
そ れ は ひ ょ っ と し て ギ ャ グ で 言 っ て る の か ?
劣勢の岡山人が松山人になりすましてるな。
松山を使って高松を煽るのやめてもらえます?
人口倍なのに高松と岡山のデパートの数同じだ。
826 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:22:49 ID:hZwq8Po90
おまえらなんで連投できんの?
なんか広島のカッペが来てるようなので貼っとくね
広島はダウト!中心部の高層ビル数ではすでに追い付いちゃってますから
着工物件や計画物件で比較すれば全く相手になってませんし
100Mツインや大京ライオンズタワー、アーバンなどが建設中の柳川地区や
ハヤシバラ以上と言われ川崎移転話もまとまったとかでいよいよ動き始める天満屋、ベネッセ、NTTによる表町開発地区
これらを入れずにこの通りの周辺だけで広島のこの先数十年分の着工物件、計画物件がありますから
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/siyakusyo111.jpg 少し前の画像ですがこの通り周辺には
・右手前に100メートルの山陽新聞ビル
・左奥に60メートル?のオフィスビル
・右奥にはこの7月から出石小跡地開発
・左奥には90メートルのリットシティビル
とそれぞれ着工しています。
・更に左奥はハヤシバラ開発地、180メートルと130メートルのツインビルをはじめ60メートル?ホテルと通り沿いに大型商業施設
・突き当たりの右奥には岡山会館の新築
・同じく右側には平和町開発ビル
・高島屋横には天満屋駅前店
・駅の裏には東京札幌大阪などに続き国内6つ目の世界貿易センター岡山ビル
追加分書いてて広島人が可哀想になってきたよ…
827 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:23:59 ID:hZwq8Po90
828 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:24:56 ID:MhnCgYcx0
829 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:25:21 ID:hZwq8Po90
オフィス供給面積
<2000年> <2001年> <2002年> <2003年> <2004年>
東京 112,245坪 147,719坪 126,783坪 334,453坪 135,078坪
大阪 40,535坪 33,183坪 17,844坪 34,624坪 31,984坪
名古屋 21,228坪 6,632坪 2,966坪 11,991坪 13,088坪
福岡 5,571坪 9,877坪 9,141坪 16,277坪 5,626坪
札幌 9,204坪 0坪 1,018坪 16,926坪 6,785坪
京都 7,892坪 1,855坪 1,749坪 1,191坪 0坪
横浜 2,868坪 2,654坪 1,027坪 4,505坪 556坪
広島 807坪 1,790坪 4,492坪 1,804坪 846坪
高松 0坪 1,545坪 943坪 0坪 4,666坪
新潟 1,235坪 1,210坪 1,149坪 2,599坪 623坪
金沢 246坪 2,720坪 0坪 270坪 3,314坪
仙台 452坪 1,245坪 1,326坪 1,988坪 0坪
神戸 489坪 699坪 0坪 0坪 2,653坪
岡山 336坪 0坪 3,012坪 403坪 0坪
なんか久しぶりに岡山NEET君の発作見たな。
スレ違いのことまで出してきてるし。
832 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:27:21 ID:hZwq8Po90
>>828 売り上げは岡山の完勝
>>830 2005年の岡山は3500坪、2006年も中銀ビルと13階の駅前オフィスが完成するから結構行くな
833 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:28:42 ID:7TznTeF70
生駒のIDSS-CREISのTOPページに岡山が載ってないw
岡山って広島煽ったり高松煽ったり劣勢になったら松山人のせいにしたり、コピペ連投したり最悪だな。
どう見ても高松の方が上なのに。
都合のいい時は中四国の交通の拠点ってので岡山高松都市圏とかいったり、倉敷市を持ち出したりして
よその都市巻き込まないでくれよ。
835 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:29:21 ID:MhnCgYcx0
>>832 >売り上げは岡山の完勝
70万都市が30万都市に恥ずかしいこと言ってますw
>>827 熊本を岡山と一緒に考えちゃいけない
週間東洋経済 2005 9/3
2.5万平方メートル超「巨大400店舗」都道府県ランキング
1 東京(47店) 2 神奈川(32店) 3 愛知(29店)
3 大阪(29店) 5 千葉(27店) 6 兵庫(24店)
7 福岡(24店) 8 北海道(19店) 9 埼玉(17店)
10 広島(11店) 11 熊本(10店) 12 三重(9店)
--------------------------------------------------
13 福島(8店) 14 京都(8店) 15 宮城(6店)
15 新潟(6店) 15 大分(6店) 15 石川(6店)
19 青森(5店) 19 静岡(5店) 19 滋賀(5店)
19 山口(5店) 23 茨城(4店) 23 岐阜(4店)
23 愛媛(4店) 23 宮崎(4店) 27 群馬(3店)
27 奈良(3店) 27 香川(3店) 27 佐賀(3店)
-----------------------------------------------------
27 沖縄(3店) 32 山形(2店) 32 富山(2店)
32 福井(2店) 32 長野(2店) 32 和歌山(2店)
32 長崎(2店) 32 岡山(2店)←糞田舎はココ!!w
837 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:32:43 ID:MhnCgYcx0
>>836 低密度都市には大型店なんか怖くて作れないからなw
838 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:33:56 ID:hZwq8Po90
839 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:34:16 ID:MhnCgYcx0
>>834 >都合のいい時は中四国の交通の拠点ってので岡山高松都市圏とかいったり、倉敷市を持ち出したりして
ワロスw
結局高松がショボイってことしか証明されなかったわけだが
841 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:35:46 ID:hZwq8Po90
>>834 岡山高松都市圏
これは俺は言った事はないけど国の設定だろ?
まあ岡山都市圏で勝負されたら困るのは広島のカッペなんだろうけど
もう岡山抜きでやらない?
画像やデータで岡山の実力は分かったし、岡山が入ると荒れるから嫌だよ・・・
>>838 残念ながら週末のマリンライナーやフェリーの乗車乗船状況を知ってるものには無意味。
岡山駅や児島駅から高松に遊びに行く連中の数は多いが(GTの時など異常)、
高松駅から岡山方面に行くホームは閑散としてる。平日は多いけどね。新幹線使うために。
844 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:39:44 ID:MhnCgYcx0
>>843 今週は土日に
競馬のジャパンカップがあるから高松は大変なことになるな。
たかが馬券買うのにわざわざ橋渡らないといけないなんてw
845 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:39:50 ID:hZwq8Po90
>>843 まあ口じゃなんとでも言えるわな
で、高松はウインズ以外には何もないんだな
だから週末にはあんなに大量に岡山までお買い物に来るんだねー
流れを見てるとこんな感じじゃないの?
A:新潟 浜松 岡山
B:金沢 鹿児島 那覇 熊本
C:宇都宮 松山 高松 大分 長崎
D:旭川 岐阜 長野 富山 宮崎
>>845 そうだね。お前の言うことも口じゃなんとでも言えるな。
悪いけど高松から岡山行くのと神戸行くのって交通費が同じなんだよね。
それでも岡山に行く奴って多分岡山マニアじゃないかな?
848 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:43:20 ID:rzpK5v570
A:新潟 浜松 岡山
B:宇都宮 金沢 鹿児島 岐阜 熊本
C:富山 松山 高松 大分
D:旭川 長野 宮崎 長崎
849 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:43:34 ID:MhnCgYcx0
850 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 02:43:54 ID:nnDI23+60
岡山はどこでも全力投球だよ。神戸VS広島のスレでも気がついたら主役は岡山だよ。
でも岡山って岡山城を除けばなんかあったけ。その点では倉敷のほうが全国的には
圧倒しているんじゃないか?倉敷も岡山か?
ところで四国のTOPは松山じゃないかなー。松山、ウリは沢山ありそうだけど。
ちょっと僻地なのがハンデだけど高松よりはいいよ。
484 :西大寺出身 ◆LM3tkxMbzI :2005/04/30(土) 15:23:40 ID:+Bo7ELvLO
いや、酷くはないと思うよ。
って言うか、程々に栄えて、程々に田舎で住みやすいんじゃないかね。
ただ岡山は、政令指定都市の神戸と広島に挟まれることで、どうしても
地味な印象を持たれ、その反発から屈折してる人間が多いね。
西を向いても広島に歯が立たず、東を向いても関西の括りには入れてもらえない。
ならば山陰だ!と言って山陰へチョッカイを出しても、山陰は島根西部を
除いて関西志向だし、
四国へチョッカイを出してみても、四国はいがみ合いながらも基本的には
一枚岩で、明石大橋以降は以前にも増して関西志向が強まっている。
岡山は一見、絶好の場所に見えて、実は各都市のパワーバランスの狭間に
あり、強い力を持つことの出来なかったある意味では気の毒な都市なんだな。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1091252549/484
852 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:44:03 ID:hZwq8Po90
853 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:45:31 ID:MhnCgYcx0
ち ょ っ と 高 松 ウ イ ン ズ ま で 行 っ て く る わ w
855 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:45:54 ID:hZwq8Po90
856 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:47:08 ID:hZwq8Po90
857 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:47:10 ID:MhnCgYcx0
みんなも、たまには外で遊ばないと
岡山ニート君(妄想性人格障害者)みたいになりますよw
岡山ニート君を苦しめる妄想性人格障害とは?
妄想性人格障害】
次の7つの基準のうち4つ以上があてはまる場合妄想性人格障害と診断される可能性があります。
1)十分な根拠もないのに、他人が自分を利用する、危害を加える、だますという疑いをもつ。
2)友人などの誠実さや信頼を不当に疑い、それに心を奪われている。
3)情報をもらすと自分に不利に使われるという恐れのため、他人に秘密を打ち明けない。
4)悪意のない言葉や出来事の中に、自分をけなす、または脅す意味が隠されていると思い込む。
5)侮辱された、傷つけられた、または軽蔑されたと感じると、恨みを抱き続け相手を許さない。
6)自分の評判に敏感に反応し、攻撃されていると感じ、すぐに怒ったり逆襲する。
7)何の根拠もないのに、配偶者や恋人の貞節に対し疑いを持つ。
そのまんまやなw
岡山の場所に熊本や鹿児島でもあれば買い物に行きたいが、
岡山みたいな何もないつまらないショボイ街に買い物にいくかよw
859 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:50:07 ID:hZwq8Po90
挙句の果てにはこれだもんな、広島から出て来るなよカッペ
他都市への劣等感に耐え切れなくなった広島人がこうやって広島を脱出しています
いわゆる「勝ち組み」と呼ばれる賢明な皆さんです
広島は終わってるよw
少子高齢化の時代にこんな社会減じゃお先真っ暗です、大阪などと違って典型的な田舎型ストロー転出です
【転出超過県】
1位/大阪府 2位/山口県 3位/奈良県 4位/広島県 5位/京都府
おめでとう広島県は4位にランクイン!
http://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr04/pdf/chr04_huzuhyou.pdf ↓↓↓↓↓
そしてその内の相当数がかつてコンプを持ち続けた憧れの地「岡山」への脱出を果たします
広島から吸引してる都府県(H14)
1 東京 △1,787
2 大阪 △799
3 岡山 △622
4 千葉 △469
5 福岡 △455
県だけでなく広島市も岡山市に対して転出超過
860 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:52:27 ID:MhnCgYcx0
岡山はオリンピックの度に行ってますw
4年に一度くらい出て行ってるよ。
高松市民は【4年〜5年に一度】岡山(県)でお買い物!!!
岡山市限定だと更に少ない。
香川県が商工会議所などの協力を得て行った平成16年度の調査によると
香川県の人間が岡山で買い物をする回数は以下の通りとなっている。
岡山(市ではなく県全体)で買い物をする回数(年間)
高松市民(旧市内) 0.25回
高松市郊外の市民 0.18回
丸亀市民 0.32回
観音寺市(旧) 0.11回
さぬき市民 0.19回
東かがわ市民 0.05回
となっており大体3年〜5年に一度岡山で買い物をしている計算になる。
唯一回数の多いのが香川郡で年間3.68回岡山県で買い物をしているが、直島町の
人たちが玉野市で買い物をしていることが数値を押し上げていると考察される。
岡山へ行く頻度が高い(高くもないが)人たちの平均像は女性で自己所有の車がない
人に多くみられる。
岡山のストロー度は観光をかねて買い物をする程度のものだと考えられる。
hZwq8Po90
泣かなくてもいいんだよw
862 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:54:22 ID:MhnCgYcx0
ラーメン対決でも軽くひねられた岡山w
このランキングは、岡山人が自慢するwテレ東のテレビチャンピオンの
超人気企画「ラーメン王選手権」で選ばれたラーメン評論家達が議論
して決めた、たいへん説得力のあるランキング
1 武蔵(東京)
2 大勝軒(東京)
3 青葉(東京)
4 はまんど(香川)←うどんが有名な都市
18 すずめ(広島)←お好み焼きが有名な都市
24 天神そば(岡山)←自称、日本一のラーメン王国w
30 朱華園(広島)←尾道ラーメンの代表店
65 やまと(岡山)←自称、日本一のラーメン王国w
http://www.torasan.com/gurunai/gurunai.html
863 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:55:24 ID:hZwq8Po90
で、
>>854の内訳だが
岡山人が高松に行く最大の目的は買物(55.6%)
次いでコンサート、観劇、イベント(33.3%)
競馬はこっちに含まれてるのかな?
高松は全国ツアーはもちろん12都市等ごく限定の全国コンサートも開催されたりするからね。
新潟や金沢もこういう限定都市でのコンサートが多く開催されてる。
岡山は有名アーティストにはことごとく無視されてるけど。あ、倉敷ではよく開催されるんだっけ?w
>>858 同意。
鹿児島や熊本の繁華街は活気があって楽しいからねぇ。
人口が岡山とほとんど同じなのに全然違う。
866 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:58:02 ID:hZwq8Po90
しょせんは衰退都市の逆恨みなんだよな
仙台、新潟、名古屋、岡山、福岡など
【バランス成長型 「I3」】
安定したスピードで人口が増加するパターン。
「I3」は学習期の増加寄与率が高く、大学もあれば産業もある新興都市が属する。前項の「全世代増加型」が、大学や産業の誘致に成功するとこの類型になる。
秋田、盛岡、広島、高松など
【現状維持型 「N」】
地域間移動の影響をほとんど受けずに、現時点の人口構成のまま安定的に推移するパターン。
現状維持型の中でも「N」は産業も高等教育機関も中途半端なグループにカテゴライズされる。
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/2/
867 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 02:58:49 ID:nnDI23+60
丸亀には一人で岡山が吹っ飛ぶ大物がでているよ!その名は中野美奈子!
うどんもうまいし。
テレ東で思い出したけど、TXの天気予報で岡山を差し置いて放送されていない広島の天気が出るのがコンプらしいな。
869 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:00:44 ID:hZwq8Po90
なんだ自演君を相手にしてたわけだ
しかし高松なんてマジ眼中になかったから調べたら色々と面白いネタが出て来そう
今まで貼ったコピペは自作じゃなく拾って来たものだが、これだけでも高松の悲惨さがよく分かる
>>866 3年半も前の記事かよ・・・
家にずっと引きこもってるから、時間の感覚が狂ってるんだろ?
>>868 テレ東に限らず民放各局、NHK、5大紙、スポーツ新聞等
岡山が全国天気予報に登場することなんてほとんど無いよ。
新潟、金沢、高松、鹿児島は必ずと言っていいほど登場するけど。
872 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:02:50 ID:hZwq8Po90
>>870 これが日経の最新だが?都合が悪いと最新ランキングでも昔の記事かよ、お笑い
素直に出されたら困りますって言ったら?
874 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:04:42 ID:MhnCgYcx0
>>871 なんせ、ヤフーですら倉敷県扱いですからw
yahooアバターの背景の「都道府県」を見てくれよ
北海道、青森、岩手、宮城と順に並んでるじゃない
ずっと追っていくと和歌山、鳥取、島根に続いて
倉 敷
広島、山口、徳島、香川・・・
岡山はいつから倉敷県になったんでしょうか orz
衰退都市らしい高松にも余裕で勝てない人口倍の街、それが岡山。
>このため、外見(人口)が大きく、政治・経済・文化の中心地になっている広島と松山に対しては、常に対抗心を燃やしている。
あーそれで松山人に成りすまして高松煽ってるのか、腐った野郎だね。
876 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:06:12 ID:MhnCgYcx0
あれ〜岡山の岡山駅周辺、桃太郎大通りは?w
景観的には高松=福山=倉敷=熊本>>>>>>>>>>>>>>>岡山w
都市景観大賞「都市景観100選」 国土交通省
大都市の受賞地区
大通り地区(札幌市) 仙台駅周辺地区(仙台市) 葛西沖地区(東京都)
田園調布地区(東京都大田区) 関内周辺地区(横浜市)
岡崎公園周辺地区(京都市) 千葉市士気南地区(千葉市)
金沢シーサイドタウン住宅地区(横浜市) 静清地区(静岡市)
旧居留地地区(神戸市) 福山市鞆地区(福山市)
山手地区(横浜市) 久屋大通地区(名古屋市) 御堂筋沿道地区(大阪市)
神戸ハーバーランド地区(神戸市) 恵比寿ガーデンプレイス地区(東京都)
広島市中央公園地区(広島市) 高松中央通りプロムナード周辺地区(高松市)
小樽運河とその周辺地区(札幌市) 兼六園周辺文化ゾーン地区(金沢市)
福山城周辺地区(福山市) リバーピア吾妻橋周辺地区(墨田区)
シーサイドももち地区(福岡市) みなとみらい21地区(横浜市)
泉パークタウン地区(仙台市) 港北ニュータウン・ タウンセンター地区(横浜市)
新百合ヶ丘駅周辺地区(川崎市) 名古屋港ガーデン埠頭周辺地区(名古屋市)
大阪城周辺地区(大阪市) 門司港レトロ地区(北九州市)
臨海副都心レインボータウン地区(東京都) 倉敷駅周辺地区(倉敷市)
平和記念公園及び平和大通周辺地区(広島市) 熊本城周辺地区(熊本市)
関西文化学術研究都市 「精華・西木津」地区(京都府)
http://www.mlit.go.jp/crd/city/plan/townscape/100jusyo.htm
まだやってたのかよ・・・
もう岡山みたいに口だけの街の相手にするのはやめとけって
必死にならなくてもみんな高松>岡山は分かってるんだから
878 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:08:36 ID:hZwq8Po90
天気予報って
おまえ正気?高松なんかより高知の方が出るし、そんなものが何か?
もしかして小学生か?
>>873 岡山ー香川vs広島ー愛媛は知事や県の連携見てりゃ普通に分かる、それが何か?
879 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:09:45 ID:MhnCgYcx0
>>878 今まで高松煽ってた癖に、岡山-香川とかぬけぬけといわないでくれる?
881 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 03:12:10 ID:nnDI23+60
確か路面電車を中央にとおしてレトロな感じで頑張っているという感じなんですが
落選ですか。ちょっと厳しいですね。日本三名園の後楽園も栗林公園と比較すると
ちょっと落ちますね。
883 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:14:32 ID:hZwq8Po90
でも愛媛知事は知事会で岡山知事の中四国州論に賛同して一人ぼっちの広島知事は唖然
大笑い
884 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:20:02 ID:hZwq8Po90
>>880 悪いが香川知事が岡山にスリよって来る、それで連携してるのは事実だから俺の感情とは無関係ってお前ガキかよ
荒れてるな…まぁ冷静に判断してこれで決定が妥当。大多数意見みたいだし。
A:新潟 浜松 岡山
B:宇都宮 金沢 鹿児島 熊本
C:富山 岐阜 松山 高松 大分
D:旭川 長野 宮崎 長崎
886 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:26:36 ID:i/vJz8TT0
■高層ビル比較 高松>岡山 ■官庁支分局 高松(23)>岡山(15)
高松:151m シンボルタワー30階
高松:113m 香川県庁舎21階 ■上場本社 高松(7)>岡山(5)
岡山:110m超は1棟も無し!
■上場支社 高松(237)>岡山(9)
オフィス街ランキングなんだから 高松>>>>>>岡山 で終わりなのに
関係ない事でごねて岡山人は恥ずかしくないの?
887 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:27:38 ID:5A93w2+K0
A:新潟 浜松 岡山
B:宇都宮 金沢 鹿児島 熊本
C:岐阜 松山 高松 大分
D:旭川 長野 宮崎 長崎 富山
落ち着きましたか?
俺的には写真や自分で行ってみた感じはこう
A:新潟 浜松 岡山
B:金沢 鹿児島 熊本 (那覇)
C:宇都宮 富山 岐阜 松山 高松
D:盛岡 長崎 大分
889 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:32:56 ID:tvU6blo+0
松山が富山以下????
ありえんな。
>>884 四経連は四国州でと中間報告出してる。
お前のオナニー発言は聞き飽きた。
891 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:36:34 ID:hZwq8Po90
>>886 いきなりレスなくなったと思ったらまた戻って来たわけ?色々ID使えて便利だね
■高層ビル比較
岡山>>>>>>高松
岡山 計16本 100m〜 4本 80m〜100m 5本 60m〜80m 7本
高松 計7本 100m〜 2本 80m〜100m 1本 60m〜80m 4本
■民営総事業所数
岡山(30817)>>>>>>>>>>>>高松(21725)
ああそれと環境省の中四国管轄も岡山に来たから、労働省の出先事務所も同じく中四国管轄(除徳島、山口)で岡山に開設な
それと上場企業もいつの奴か知らないが三マルクやマリンポリスと色々上場してるから
どうせ高松本社のは電力やドコモみたいな旧官企業なんだろ?地元企業なんて育たないわな、高校や大学見てても民度低いから
892 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:41:34 ID:yXm5nRo80
>>832 >2005年の岡山は3500坪、2006年も中銀ビルと13階の駅前オフィスが完成するから結構行くな
供給予定面積は2006年までもうでてる
岡山は2005年625坪 2006年521坪
ビル全体の延べ床面積とごちゃまぜにするな
893 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:42:35 ID:hZwq8Po90
>>890 経連は更に岡山にストローされるのが分かってるからな、しかし経済連が決定するわけじゃない
愛媛や高知は岡山知事寄りだし、徳島知事も関西の次は中四国州って明言したし
894 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 03:44:50 ID:nnDI23+60
でも好くこれだけのデータが続々と出てくるのはすごいね。日頃どんな勉強
してるんですか。ちょっとでもいいから教えてほしいよ。
特に岡山ニート君、これだけの知識あったら大学でも教えられるよ。
僕の出た大学の教授より余程か頭いいよ!これ本当、うそちゃうよ!
895 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:45:52 ID:HXfzTQgnO
>>888 またチベット厨かw
ひとつ場違いなとこが入ってますねw
896 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:49:42 ID:hZwq8Po90
>>892 ん?生駒の前回か前々回レポートにリットシティ完成で岡山の2005年オフィス供給面積3500坪と書いてあったんだが?
どこに出てたそれ
897 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:52:03 ID:hZwq8Po90
>>894 俺は学生だよ、単位も取って暇な
ニートってことにしたいんだろうが内定も早々にもらって悠々とした毎日
>>885 それはオフィス以外のことも含めたランキングでしょ。
2ちゃんに洗脳されすぎ。
まあ
>>141あたりが妥当だよ。
899 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:56:47 ID:yXm5nRo80
900 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 03:58:07 ID:nnDI23+60
897
たいしたもんだよ。岡山地域論でも書いてくれないかなー。
901 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:01:30 ID:yXm5nRo80
>>896 わるいわるい
その3000坪はたぶん2007年以降じゃねえのか?
2005年2006年はその数字なのはまちがいないから
902 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:04:05 ID:hZwq8Po90
903 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:14:29 ID:hZwq8Po90
よく岡山煽りに使われるこの年別供給状況に当てはめると3500坪がいかにでかいか分かる
去年高松人が大騒ぎして高松のオフィス街を一発で空室だらけにしたサンポートで4600坪
仙台や神戸でも過去5年でここまでの大型供給ないし
ゾーニングされてりゃ2005は4000坪オーバー、駅裏ってだけで市役所筋から200m程度しか離れてないのにな
で、ゾーン内からそっちに移転した企業の空室率だけはカウントすると
まあカンコー学生服の尾崎商事本社が市外から来たからその点だけがせめてもの救いだけど
<2000年> <2001年> <2002年> <2003年> <2004年>
東京 112,245坪 147,719坪 126,783坪 334,453坪 135,078坪
大阪 40,535坪 33,183坪 17,844坪 34,624坪 31,984坪
名古屋 21,228坪 6,632坪 2,966坪 11,991坪 13,088坪
福岡 5,571坪 9,877坪 9,141坪 16,277坪 5,626坪
札幌 9,204坪 0坪 1,018坪 16,926坪 6,785坪
京都 7,892坪 1,855坪 1,749坪 1,191坪 0坪
横浜 2,868坪 2,654坪 1,027坪 4,505坪 556坪
広島 807坪 1,790坪 4,492坪 1,804坪 846坪
高松 0坪 1,545坪 943坪 0坪 4,666坪
新潟 1,235坪 1,210坪 1,149坪 2,599坪 623坪
金沢 246坪 2,720坪 0坪 270坪 3,314坪
仙台 452坪 1,245坪 1,326坪 1,988坪 0坪
神戸 489坪 699坪 0坪 0坪 2,653坪
岡山 336坪 0坪 3,012坪 403坪 0坪
904 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 04:28:56 ID:nnDI23+60
なかなか興味深いデータですね。2003年の東京は汐留の再開発の影響?
以外と大阪は景気悪いくせに広いのは梅田(特に阪神の)再開発が影響?
名古屋は言われているほどオフィスは来ていないのですね。
確かに高松の2004年は突出していますね。問題はその新ビルがうまったのか
ガラガラかですが文面から見ると新ビルもうまったがフルじゃなく他のビル
も新ビルにとられて高松は全体でDQNしたというところでしょうか?
905 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:37:22 ID:1TmSEF5i0
>>904 名古屋経済と言っても実際はトヨタをはじめとする製造業によるものが
多い訳だからね。わざわざ同県の名古屋にオフィス構える必要もないし。
とは言えトヨタは駅前に作ってるけどね。
906 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:43:39 ID:hZwq8Po90
まあ去年金沢がいきなり3箇所ほどゾーニング追加された事例もあるからな
リットシティに隣接する駅裏には国内5本目?の世界貿易センター岡山ビルの計画も出てるから竣工すればさすがに追加指定か
しかし大型供給のあった駅裏もだが、クレドなどが建つ柳川筋や損保ジャパンや東京海上やKSB岡山本社が建つ旧2号がゾーン外って一体何を数値化したいのかよく分からんな>生駒
>>904 そうそう、高松は中央通りから随分サンポートに移転したおかげで一時は19%くらいまで空室率が上昇したはず
907 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:53:48 ID:qtHqgdvO0
うわ、凄い自演だな
908 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 04:56:38 ID:nnDI23+60
しかし哀しいのはわが神戸市が震災復興需要が一区切りついたあとの惨状です。
感じてはいたのですがこの数字をつきつけられると100万都市ではシンガリですね。
2004年の2653坪が復興のきっかけにして欲しいものです。空港造っている場合
じゃありません!
909 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:06:45 ID:hZwq8Po90
あ、というかサンポートもゾーン内だから単純に分母が大きくなって空室率上昇か
連投規制ウザス
910 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:12:06 ID:99DHa8Vk0
>>890 四経連が四国州支持なのは、単に主要企業の四国電力・JR四国が、中国電力・JR西日本に組み込まれたくないから。
要するに、保身のためだっつうこと。
ちなみに道州制を決定するのは、国や地方の「政治家」ですから。間違えても一経済団体ではない。
ID:hZwq8Po90ってマジなんだな・・・
岡山を貶める為にワザと痛いキャラを演じてるのかと思ってたが。
913 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:26:15 ID:99DHa8Vk0
>>912 リンク先の両方とも、アンケート対象のほとんどが、香川県に本社を持つ企業じゃまいか。
全く調査対象として適切でない。
香川県の企業なら四国州=州都高松市はマスト。
なんせ国の機関や、公的企業の四国支社の恩恵に預かって
今まで持ちこたえてきた土地だもんね。
>>913 四国で道州制に一番関心が高いのは香川県ってのは言えると思うよ。
でも調査は2回行われて共に同じ結果が出たことは事実だし、そんなことを言っても仕方ないね。
こういうのは先に動いて主張の根拠と結果を出したほうが断然有利に物事が運ぶよね。
915 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:42:50 ID:MhnCgYcx0
広島、山口、島根、鳥取、福岡、大分、長崎、宮崎、鹿児島、佐賀、沖縄
愛媛、香川、徳島、高知県民は、みんな熊本、盛岡を応援します!!
全国地域リーグ決勝大会
11/25(金曜日)13時15分:ロッソ熊本vsファジアーノ岡山
11/26(土曜日)13時15分:ロッソ熊本vs盛岡グルージャ
11/27(日曜日)13時15分:ファジアーノ岡山vs盛岡グルージャ
916 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:45:15 ID:g6lnAMAn0
見てると3セクビルとマンション・地元のビル建替え
岡山は今年だけで4000坪オーバーだが
山陽新聞と駅前中銀
環境省も3セクビルに入居、何時でも広島市に移転出来るよう
自社ビルでは無いですね
中身がない、恥ずかしくない
917 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:46:47 ID:HXfzTQgnO
>>915 盛岡はスレ違いなので基地害盛岡人はおひきとりください。
バカヤマンの脳内では、州都→高層ビルが建つ→都会に見える→ウマーなのか
対岸の県民として恥ずかしいよ、せめて対岸がもっと都会の県だったら……
それだけが徳島や愛媛に負けているところなんだが。まぁそんなんだから
今は完全に岡山を見切って直接関西に向かってしまっているけど。
919 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:49:13 ID:99DHa8Vk0
>>918 >それだけが徳島や愛媛に負けているところなんだが。
m9(^Д^)プギャー!!
920 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:50:15 ID:LKSguLCI0
ファジアーノ岡山って、何?
921 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:50:46 ID:99DHa8Vk0
ファビョあーの岡山
922 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:56:54 ID:g6lnAMAn0
岡山市の場合マンションもオフィスに組み込まれるの?
923 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:57:53 ID:MhnCgYcx0
広島、山口、島根、鳥取、福岡、大分、長崎、宮崎、鹿児島、佐賀、沖縄
愛媛、香川、徳島、高知県民は、みんな熊本、盛岡を応援します!!
全国地域リーグ決勝大会
11/25(金曜日)13時15分:ロッソ熊本vsファジアーノ岡山
11/26(土曜日)13時15分:ロッソ熊本vs盛岡グルージャ
11/27(日曜日)13時15分:ファジアーノ岡山vs盛岡グルージャ
924 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:21:17 ID:hZwq8Po90
>>923 まるで日本代表が重慶でやられたような支那人のメンタルだな
925 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:24:03 ID:HXfzTQgnO
>>923 スレ違いの基地害はおひきとりください。
全く読んでないが、凄く伸びているね…
2大電波都市 岡山・高松
であっていますよね?
中核市ランキング
A:新潟 浜松 岡山
B:宇都宮 金沢 鹿児島 熊本
C:岐阜 松山 高松 大分
D:旭川 長野 宮崎 長崎
E:富山
928 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:08:11 ID:5BM4Ku770
岡山がAなわけないだろ。
A:新潟 浜松
B:宇都宮 金沢 鹿児島 熊本 高松
C:岐阜 松山 岡山 大分
D:旭川 長野 宮崎 長崎
E:富山
929 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:06:09 ID:RTowcJjhO
函館と下関も入れよう
A:新潟 浜松
B:宇都宮 金沢 鹿児島 熊本
C:岐阜 松山 岡山 大分
D:旭川 長野 宮崎 長崎
E:富山 高松
A:新潟 浜松
B:宇都宮 金沢 鹿児島 熊本
C:岐阜 高松 岡山 大分
D:旭川 長野 宮崎 長崎
E:富山 松山
中核市スレに何で広島人の裏並が来てるんだか。
そかもその後、岡山がぼろくそに叩かれてるし
三セクがどこうことかいうのは別スレでも同じパターンで書き込まれてた。
しかも事実は三セクじゃなく民活ビルなわけなんだが同じ勘違いで煽ってくるあたり
言うまでもない行動パターン。
良コテぶってソフト使ってID変えてあらゆるスレで岡山煽るのはいい加減やめろ。
この前なんか一人で3つぐらいのID使い分けて一日中やってるしw
ばればれだぞ。
933 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:20:59 ID:cQfpQNr50
A:金沢 那覇 岡山 高松
B:鹿児島 熊本 宇都宮 岐阜
C:松山 富山 長野 郡山 宮崎 大分
D:旭川 前橋 高崎 秋田
E:青森 豊橋 長崎 和歌山 横須賀
F:函館 四日市 岡崎 高知 下関 船橋 福山
G:いわき 八王子 川越 奈良 相模原
>>932 チンプンカンプンな事を言われたあげくに「ばればれだぞ」って・・・言ってて恥ずかしく無いですか?
例の岡山ニートだろ
あんなクズ、相手にする奴も相手にする奴
936 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:18:36 ID:yfTb3Zrs0
A:新潟 金沢 高松
B:宇都宮 浜松 鹿児島 熊本 岡山
C:岐阜 宮崎 大分 松山
D:旭川 長野 富山 長崎
937 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:42:48 ID:nYjqBhUR0
宇都宮はもっと下だよ。
松山より上な訳ないよ。
残念ながら・・・
938 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:51:08 ID:4jY1NEXM0
新潟≧金沢≧高松
939 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:52:44 ID:dlnuL8za0
940 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 07:30:11 ID:nYjqBhUR0
>>939 いや、鬱市民なのだが明確にオフィス街と呼ばれる場所が
無いんですよ。
岡山、鹿児島と同格な訳ないかと・・・。
941 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:40:18 ID:iRQ4tWOR0
熊本市のオフィスビル空室率上昇に歯止めがかからない。本社・支店の「逃避」続出。
空室率14%を突破するも肥後銀行系シンクタンクが調査した実態は30%超で、フロアは虫食い状態。
また、新幹線が全通し博多まで25分で結ばれればわざわざ支店や営業所を構える必要は更になくなる。
中央諸官庁の出先機関の間でも「福岡への統合移転問題」が水面下でくすぶっている。「九州の拠点都市」
を目指す熊本市にとって郊外型大型店進出に伴う「空洞化問題」とともに早急の対策が求められる。
942 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:23:30 ID:bKF5McdT0
>>932 君勘違いしてるよ、私は裏参道並木通りでは無い
岡山市都市整備局
岡山リット
事業の名称 岡山県南広域都市計画事業
岡山市駅元町地区第二種市街地再開発事業
施行者の氏名 岡山市
実際は岡山市が立てたビルに一般企業訪問して入居して貰った
民活のようで民活でもない、3セクに近いビル
これで宜しいでしょうか!
A:新潟 浜松
B:宇都宮 金沢 鹿児島 熊本
C:岐阜 松山 岡山 大分
D:旭川 長野 宮崎 長崎
E:富山 高松
>>943 よっぽど高松が嫌いなんだなwうそは良くないぞw
中核市ランキング
A:新潟 浜松 高松
B:宇都宮 金沢 岡山 鹿児島 熊本
C:岐阜 松山 大分
D:旭川 長野 宮崎 長崎
E:富山
まあこんなもんだろ
>>945 オフィスだけならそんなもん。
繁華街など他の要素を絡めたらまた変わるが。
947 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。: