■浜松市part5■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
浜松市ガンガレ
2豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/11/19 16:07:56 ID:Fb/qwI6s
2ゲトずざざざざああああああああ!!
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 16:14:12 ID:lSQRgeCB
前スレぐらい貼ってくれ。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094282319/l50
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 01:54:13 ID:tR0/D3hk
全角かよ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 01:55:46 ID:tR0/D3hk
なんだよ前スレくだらない埋め方されたな

ところでこれどういう質問?
979 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/11/19 21:17:45 ID:sT/PhR59
鹿谷から南へ3キロのところに
何かある?
6豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/11/20 15:17:15 ID:LRq6n3r7
浜松の本屋は谷島屋でFA?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 18:41:56 ID:9Dmx1GsY
>>6
悲しいがFA。
ホント浜松は本屋が・・・・
需要がないってことで仕方ないんだが
個人的にはもっとでかい本屋ができたら嬉しい
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 19:00:27 ID:EnsPA0Ie
>>7
いくらネットで買えるようになっても、やっぱり本は自分で本屋行って手にとって選びたいよ。
専門書のコーナーが充実するようにすると、大型書店になっちゃうかな。
松菱跡を(ry
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 21:16:12 ID:gA9WHppp
マツビシ後を再利用なら
あの見るからにおどろおどろしい外観を
そのまま中に・・・
暗く怪しい本屋キボン
10豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/11/20 23:40:35 ID:LRq6n3r7
コソーリ浜松に行って来た。
松菱は、新装開店準備中と聞いても信じられるくらいに普通に残っているな。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 00:35:20 ID:lAabOFPN
>>10
普通だと?夜に見てみな。窓からもの悲しそうな人の顔が

考えただけで怖い・・・
12遠州人:04/11/21 00:55:24 ID:8ESgXyEk
>>10
けど、あれは取り壊して新しいのを造る筈だ

あと本屋は結構良い暇潰しにもなるんだよね。そういう意味も含めて、しっかりした本屋が欲しいところ
谷島屋さん、何とかなりませんかね?連尺じゃ駅から遠過ぎて使い物になりません
13豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/11/21 00:55:55 ID:tdUp9f8d
俺はあらゆる心霊現象と無縁だから大丈夫。
ああいうのは、いるかも?と心に隙を持ってる奴の前に現れる。
俺のように心の底から信じてない奴の前には現れない。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 02:05:52 ID:EYNJmAD5
おまいさ、浜松に住めよw

よそにいるからいいんだと言うだろうが
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 02:17:42 ID:EYNJmAD5
豊橋市民だったらいろいろ話したいことがあるんだけどな
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 02:58:29 ID:XB3u0LOk
なんでトヨタからわざわざ来るの?
まじで住めよ。

いいぞ、こっちは。楽しいよ。
17真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/11/21 03:00:24 ID:Cvvi1+yW
‘興行’関係で浜松は弱いからな。
ま、名古屋と比較してのことだけど。

よって名古屋の近くから離れるのはツライ・・・。
18真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/11/21 03:08:23 ID:Cvvi1+yW
いちおう名古屋ならプロ野球も見れるし、プロレスもそれなりのカード組まれるし
PRIDE、K-1、外タレのライブ等なんでもありだからなぁ・・・。
なんだかんだで名古屋近郊で良かったと思えるようなことはよくあるし。
もちろん東京にはかなわないけど、わざわざ東京まで見に行く労力ならこっちも
浜松もそう大差ないからなあ・・・
19真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/11/21 03:11:22 ID:Cvvi1+yW
・・・と、まぁ西三河を代表して理由を語ってみました。
20豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/11/21 04:10:29 ID:tdUp9f8d
だから、zoffでめがね作ったの。めがねをなくしてしまったんだが、
フレームのカタチが変わるのが嫌だったので、zoffに行くしかなかった。
薄いレンズにするの忘れてちょっとウツ。

松菱はこじゃれた建物なのにもったいないな。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 09:03:23 ID:M8fK8qIL
豊田市がどんな街か見に行ってやる
今から行くから待ってろよ


22豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/11/21 10:04:08 ID:tdUp9f8d
おいおい・・
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 11:05:10 ID:EYNJmAD5
豊田って浜松と比べると凸凹してるよね
いかに浜松が平らか分かる
東京なんかも地図的には平らに見えるけど、
たまに見る東京のちょっとした番組とかだとよく坂を見かける
でも浜松ってほんとに無いよね、起伏
平野と台地の境の段差部分だけ
でもそこって普段は見ない立体地形が見れるから結構好き
例えば高町辺りとか、球場周辺なんかがね

なんで浜松スレで豊田の話
豊橋は?
24豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/11/21 16:39:28 ID:tdUp9f8d
山裾に近いからな。中心部は盆地だし。
どんな道通ってもたいがいアップダウンの連続だ。
25浜松市民:04/11/21 18:36:27 ID:ty2FuvZ5
豊田市に行ってきました
豊田市はとても活気にあふれていました
豊田市は最高にすばらしい街だと思います
そんな豊田市に住みたいなと思いました
また豊田市に遊びに行こうと思います
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 20:19:04 ID:KsBQMIH6
浜松も新居あたりから大都会だね。
住宅が隙間なくたってる。
豊明市に近い?イメージとしては???
27豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/11/21 21:17:08 ID:tdUp9f8d
今日、浜松商業高校剣道部後援会って書いたバスが走ってた。
専用のバスがあるなんて、浜商剣道部は相当な名門なんだろな。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 23:40:04 ID:9NblN2cK
豊橋で暮らしている自分の感覚からだと、豊橋は愛知県ではないということです。
愛知=名古屋というイメージがやっぱり全国的にはあって、名古屋と一緒にされるのがなんかいやな感じがして、
名古屋も愛知にも素直に溶け込めません。
気候・文化・風土・言葉といろいろ共通点のある、豊橋と浜松で連帯してやっていけたらどんなにいいかといいと思ってます。
財政的にも人口規模で考えても、豊橋と浜松と連帯すれば中位の県以上の力は持っています。
名古屋中心の愛知県、静岡市中心の静岡県に、豊橋・浜松はそれぞれ、少なからずの不満を持っている地域だと思います。
ただし、いまさら愛知県と静岡県から独立して、新たな県を作ってみても、時代の流れに即していないと思います。
今の時期は、東海州が出来上がり名古屋一極集を阻止するために、浜松−豊橋で強力な核を作っておく必要があると思います。

浜松が政令指定都市となれば、静岡県の柵から開放されて、一気に飛躍するでしょう。
豊橋は、愛知県から何とか多くの権限を取り戻し、がんばって浜松を追いかける。(追いつくことはないと思いますが)
そんな感じで、やっていけばいいのではないでしょうか。
豊橋は港を何とか発展させ続けられるよう努力を重ねる、ぐらいでしょうか。浜松に貢献できることは。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 23:56:57 ID:MHAw/zcI
>>26
一軒屋が多いのは都会じゃないよ。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 01:01:14 ID:mlGloJeu
>>27
名門ではありません
どちらかといえば柔道部の方が強いです
野球部にも専用バスがあります
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 01:10:31 ID:HJrtofTO
>>28
浜松市民の自分にとっても
豊橋は大切だべ。
豊橋まで買い物に行くこともあるし
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 01:57:00 ID:tfI+U1Rg
だな。
俺は豊橋AMCを愛してるし。
仕事帰りにあそこでぼーっとみる映画は最高。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 02:18:23 ID:c6Lmj3MZ
一度アクトに宿泊したことがあります。エレベーターが長くて恐かったですw

浜松の印象は、下品な言い方ですが、アクトが一本だけ反り返った、
「ちんぽシティ」でした。
お土産のうなぎパイは美味しく頂きました。スレ汚し失礼。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 02:59:51 ID:x0rHmMsc
十年後ぐらいに豊橋市と浜松市合併しちゃえば?
長野の山口村みたいに。三ケ日で繋がってるでしょ。で、湖西を包囲。

新市名はやっぱり人口で倍以上浜松がいるから、
新設(対等)合併にみせかけの編入(吸収)で「浜松市」。
区は旧豊橋市で1区だけ。

妄想でした。

35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 03:41:57 ID:mlGloJeu
>>34
【遠江國】浜松・豊橋独立論part3【穂國】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094898144/
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 11:36:24 ID:L/jFis/V
フレスポに新しい本屋入ったんだが、在庫20万冊ってどう?
他の都市の本屋は、やっぱり100万冊ぐらいあるの?
工学系はわりと入ってたけど、僕の欲しいのは、法律会計税金系。
そういうのは、連尺の谷島屋かな。
3736:04/11/22 11:46:28 ID:L/jFis/V
シトロの谷島屋は、40万冊だった。
県下最大級と書いてあるけど、どうなの?

http://www.dnp-orikomio.com/CGI/asp/adv.cgi?mode=frame&kid=aspaeonh&sid=147&aid=1&jid=2&hash=ba100b8d7be6ded78e76c5596219ba5c
3836:04/11/22 11:56:28 ID:L/jFis/V
http://www.yajimaya.co.jp/store/04.html

こっちのほうが詳しかったな。そんなに悪くないんじゃない?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 15:07:36 ID:Sq9HQ9Aj
ビデオ、DVDレンタル屋って全然ないじゃん
CD、DVD屋もない
イトーヨーカドーまでいかんとないのか
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 15:32:59 ID:mlGloJeu
>>39
ゲオとTSUTAYAがあるよ
イオンとアクトにHMVとタワレコがあるし上の二つも販売してる
イトーヨーカドーで買ったことないや
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 15:38:42 ID:L/jFis/V
>>39
どこの街のこといってるんだ?
浜松には、腐るほどあるぞ。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 16:15:44 ID:aBffSi1w
浜松は必ずバレーのワールドカップの試合が開催される!
しかもそのカードは必ずアの国が含まれている。
フフフフ
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 16:37:32 ID:L/jFis/V
>>42
ブラジルでしょ。今、領事館も誘致してる。
ザザの前では、毎週末トルコ人がケバブの屋台やってる。
結構うまい。

バレーだけじゃなく、バスケの世界選手権の会場にも選ばれてるね。
やっぱブラジルかな。アメリカの試合は、やっぱり首都圏だろうな。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 16:52:32 ID:0cQMkwZk
トルコ人?
そこ行こうかな。
トルコに興味がある。
45遠州人:04/11/22 17:05:44 ID:VStHi4Ka
>>37
最大級って事は、最大ではないって事だに。1番大きかったら断定するら?

でも志都呂のイオンモールじゃ、フラッと立ち寄る事は出来んのよね
特に目的なくとも立ち寄れて、且つ蔵書の多い本屋ってが欲しいですな
4642:04/11/22 17:54:49 ID:aBffSi1w
アの国ってのは、ただの変換ミスっす。
なんつうか、独特だよな浜松の国際文化交流って。
中田島砂丘あたりじゃ年に1回くらいブラジルの
お祭りやってるんでしょ?
4742:04/11/22 17:56:33 ID:aBffSi1w
県内最大の本屋は?
静岡の戸田書店か?それとも・・・・
ちっと小さいけど東部最大なら沼津のマルサン書店に間違いない
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 18:51:06 ID:P8JO2Iow
浜松人にはコンビニにある本のコーナーで十分
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 19:15:09 ID:BUYN4uBA
静岡文化芸術大学の近くにあるデニーズにかわいい女店員いますか?
5037:04/11/22 21:02:36 ID:L/jFis/V
>>47
戸田書店のHPみたら、180u×5階=900uだった。
イオンモールの谷島屋は、430u。倍以上違う。
おそらく谷島屋のなかで最大級ということみたいだ。
まあ、俺的には連尺の谷島屋でも充分なんだけど。
5137:04/11/22 21:09:42 ID:L/jFis/V
>>50
すまん。>>50の"u"を坪に訂正。
ちなみに1坪=3.3uだから、430坪=1419uね。
ぜんぜん違う(汗。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 21:23:37 ID:ZpjJwQBu
>>50
戸田書店の広さは書店事情スレを見ると全国でも20番目くらいだから、かなり大きいんじゃない?

池袋のジュンク堂は異様に広かった。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 21:52:06 ID:7M0Rw2Ik
浜松人にはブックオフで十分
54豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/11/22 22:19:40 ID:vcBTW6hi
イケブのジュンクのことは考えない方がイイゾ。
5537:04/11/22 22:25:44 ID:L/jFis/V
>>52
在庫150万冊だっけ。俺が>>36で言ってた、その本屋がジュンク堂と協力して
るとかなんとかチラシに書いてあった。で、いつでも取り寄せられると。
でも、それだとアマゾンでもよくなっちゃうんだよね。
やっぱり、見て歩いて思わぬ発見というのがいいんだろうな。
俺的には、浜松プラザのとなりの精分館で充分だけど。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 22:32:47 ID:ykJ3Gc3l
>>43て花博にも店出してたトルコ人じゃあないよね?
5737:04/11/22 22:38:00 ID:L/jFis/V
>>56
違うようなきがする。トルコ人かどうかもあやしい。
ブラジル人?イスラエル人?とにかくケバブは売ってた。
日本語話せるし、すごく丁寧な話し方だった。
客は、外国系の人が多かったが、気にせず並んで食べたよ。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 22:54:47 ID:ykJ3Gc3l
花博のトルコのドネルケバブはかなり好評だったから
花博スレで最初に美味いと書き出したのって俺かも
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 23:38:57 ID:BLbizuGX

>>39
■ツタヤ
三方原丸富、佐鳴台、富塚、高林、宮竹、浜北本沢合、磐田上岡田

■ゲオ
市野、幸、佐藤、都盛、初生、布橋、曳馬、浜北本沢合、磐田今之浦

■ビデオセラー
船越、西山、三方原、浜北沼、浜北中瀬、佐鳴台、磐田


確かにある所にはあるが、無い所には全然無いな。
浜名湖方面と浜北市以外の浜北警察エリアとか。
6059:04/11/22 23:40:32 ID:BLbizuGX
まぁ、笠井はじめ上記以外のレンタル店もあるから
決して穴ってわけでもないんだけど、
やっぱり大手の強みって言うのもあるからな。
変にマニアックなものも置いてあるし。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 01:54:05 ID:F/wTBzAF
新作ビデオはツタヤ、旧作はゲオ、CDは船越ビデオセラーと決めている俺。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 08:51:33 ID:ed6EuksD
なんで新湖西市長は今更新居・三ヶ日を合併なんて言えるんだか。
フツーに単独か浜松吸収の2択しかありえんだろ。
どっちにしても迷走必至。湖西はどこに逝くんだか。
63:04/11/23 11:57:03 ID:m9D/R0E8
序列スレファンの俺としては
湖西はあくまで独自で言って欲しい
じゃないと静岡使える駒がなくなる(w
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 11:58:55 ID:KBahw82z
どうせゴーイング湖西ウェイではないかと。
来月、天浜地区の合併調印式もありますし
余程の事が無い限り三ヶ日と湖西の合併は無いでしょう。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 18:13:59 ID:CPKIborA
おい、ポリ公、

まだ言いよるん!?否定人間!!セクハラ!!きもい!!周囲の人に関わらんで言いよるなら
他の人やないん!?名誉毀損!!溝作って最低!!あんたらのしよる
事で何か変わるとは思わんけどね!!なれなれしい!!図々しい!!
権利侵害!!最後とかおらんし関係ない!!無責任!!無神経!!
都合よく受け取るな!!無神経でないなら、人の想いとかわかるやん!!
関係ない!!きれい事ばっかで不快にしかせんあんたらに言われたくないし!!
意識過剰!!当て字で言うあんたらと別やん!!オリジナルない集団
のあんたらにはわからんやん!!都合良いときだけ別、同じにするなやん!!
あんたらは自分の想い認めれんだけやないん!?想いがわからんから
無神経なんやん!!うざい、ださい!!きもい!!関係ないとに信頼なくしたくせに
偉そうに!!言ったことは消えんから責任とるべき!!自分の言った
ことには責任とらんくせに!!絶対許さんからな!
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 18:58:05 ID:GgtBVChQ
【体験版】
[email protected]
PW=sapporohakodate

[email protected]
PW=clickclick
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 22:08:06 ID:umOmIpFF
浜松の治安が悪くなってきました
夜の外出は控えたほうがいいでしょう
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 00:49:34 ID:RbHRjtWK
8チャンあげー
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 17:44:04 ID:TI9mPViS
戦争がなかったら東海道沿いに昔の面影の一つや二つ残ってたんだろうなあ
いまじゃ何も残ってない・・・
浜松城もしょぼいし・・・
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 18:03:10 ID:vloiRjlH
静岡空港建設反対

基地を市民の手に渡せ!
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 21:06:31 ID:PCyKVlCd
>70
静岡空港もしできたら浜松基地と取りかえて「浜松空港」にしてホスイなあ。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 22:02:51 ID:CO9MUd5i
ビデオワンが浜松ナンバー1
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 02:25:30 ID:3cCgN5EP
>>69
それに近いこと書こうとしてた
最近図書館で豊橋の本(「みんなの豊橋」かな)を見たら、
街の雰囲気が違うんだよね
向こうがどれだけWWIIでやられたか知らないけど、何か違う
作られた“都市”というより育った“街”“町”という意味で楽しめそうな感じ
隣の芝とか他山の石かもしれないけどね
だからといって浜松が全面的に駄目なんじゃないよ

寝る前だからこのぐらいで
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 09:49:26 ID:kWb5fvUG
>>73
「隣の芝云々」と「他山の石」は、まったく意味がことなるんだが・・・
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 10:09:08 ID:ntpyI/fB
レンタルビデオ、CD屋って将来あるのかな?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 13:51:12 ID:lunCgwl7
はままつのしゃしん
ttp://shizuoka.cool.ne.jp/biiki/pict.html
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 13:56:20 ID:lunCgwl7
浜松って駅前に消費者金融の看板が皆無だね。偉い事だ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 16:48:13 ID:4J6E9y9v
遠鉄百貨店の横にあるビルには消費者金融入ってるけどね。
まあ他都市の駅前に比べりゃ遥かに少ない。

しかし、消費者金融の店舗って繁殖力が強いね。
高林バイパスの高砂殿あたりなんて何時の間にか大手サラ金の店舗が密集してるし。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 16:55:30 ID:SjstVBOF
エロ映画館ってどこにあるんですか?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 19:13:57 ID:WslUKk3D
新映劇場
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 19:14:09 ID:BtzZ6/5L
>78

あそこは消費者金融通りって名前変えたほうがいいかも。
中央署やブックオフあたりから高砂殿までの間にえたら15ぐらいある。
近所なんで散歩してたら、次から次へと出たり入ったりしてる車をみたことある。

きっと多重債務者なんだなぁと思った。
ほんと見事なぐらいに渡り歩いていました。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 00:00:12 ID:z3cUcESz
実は高砂殿の向こう側にも10店舗近くあるんだけどね・・・
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 07:44:04 ID:BoRSnMHO
姫街道あたりって栄えてるけど10年前の栄え方だよね。
今は志都呂とか大平台とかの西側が奇麗に栄えてる
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 07:54:18 ID:cs7qrRrn
当たり前じゃん
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 08:07:54 ID:BoRSnMHO
10年前は大平台あんなんになるなんて想像つかなかった、、
86移民:04/11/26 12:06:33 ID:A21SRATf
駅の南に住んでるけど住みにくいねW
朝、夕はプチ渋滞。週末はザザの駐車場のお陰で渋滞。
浜松は何処が住みやすいかな?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 12:57:27 ID:zNkpBuHC
遠州浜団地
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 15:11:51 ID:SLpJzlTJ
>>86
海老塚のあたり?
同じ駅南でも東(北寺島方面)の方なら渋滞も少ない。
渋滞を嫌うなら半田山や都田、もしくは志都呂あたりになっちゃうのかな?


89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 15:40:32 ID:A21SRATf
>>88
そう海老塚。職場が街中だから仕方ないかorz
あんまり詳しくないけど半田山、都田は北の方(浜北方面)だよね? 引っ越しして赤電で通勤した方が楽かな。
レスありがと。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 15:58:45 ID:LwIJNNB/
船越町は住みやすいよ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 18:37:46 ID:FDgmZoW5
助信は暮らしやすいよ
マックスバリュも出来たし、街中、宮竹、志都呂方面にもいきやすい
柳通りもあるから、どこへいくのも便利
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 20:27:43 ID:sxWmNvit
面倒だったり車を使えないから俺は仕事は絶対に街中は避けてる
郊外→郊外だとちょっとした渋滞でも地理を知ってたら迂回できるし
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 21:48:11 ID:QwjOJXu6
おれも海老塚です。渋滞で車だと南方面しかいけません。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:26:18 ID:U0xpzsv2
天王です。
東方面以外進すすまんとです。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 23:33:57 ID:H8BWFHjI
>>94
元天王町民です
あっちはここ数年、あまりかわらんとね。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 00:22:00 ID:eyun6pPc
半田です。
東西北は問題ありません。
南、街中方面へは上島が壁になってます。

殺意さえ覚える朝夕の渋滞。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 00:26:44 ID:7F/4Unh1
>>96
バイパス使えば問題ないでしょ
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 02:48:00 ID:1navMrS8
上島、宮竹は立体交差化して欲しい
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 02:58:15 ID:Z1VZW36r
宮竹?
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 08:23:37 ID:MRoYdDaZ
100ゲット
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 15:03:54 ID:0Ejb2YFr
宮竹の交差点のことでしょ。
立体交差ができれば渋滞がかなり緩和できのではないでしょうか。
102゚▽゚:04/11/27 15:05:48 ID:rL7V/roj
浜松のとある焼肉店で食事をすると1時間25000円でフェラーリに乗れる。
もちろん6ナンバーではない。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 16:43:46 ID:7KPwInUL
ビビアンだかミリヤンだか言う焼肉屋はまだあるのかのぅ・・・
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 20:27:09 ID:CAyoYADL
都市高速作って欲しい
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 20:29:49 ID:Z1VZW36r
誤爆?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 20:30:47 ID:CAyoYADL
>>105
誤爆じゃないよ
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 20:48:23 ID:gTu+zjZ8
浜松は都市じゃないよ
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 22:29:25 ID:waYm/Oj7
浜松は浜松だよ
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 22:48:06 ID:bvicgm83
東小学校周辺に怪しい男がいるから気をつけろ
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 23:39:15 ID:zIkj2kSR
   
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 23:49:58 ID:Z1VZW36r
浜松市街に高速なんて冗談でも・・・LRTも無理なのに
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 08:32:43 ID:R1Dkji98
浜松は何をやっても中途半端なので
税金の無駄遣いはやめてください
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 09:51:48 ID:HXwEqaQB
はあ!!!!!!????
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 12:40:29 ID:gSpHSBPp
>浜松は何をやっても中途半端なので


否定はしない。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 17:11:55 ID:2CpNlhsp
むしろ予算が少ないから中途半端になってる希ガス
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 17:29:35 ID:GY3rOSfg
東田町に病院が出来るの?
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:50:50 ID:kbEo/PJG
遠州病院が移転するだけ。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 22:06:52 ID:h/yCIrcd
ザザ中央館の4階にある料理教室に可愛い子おらんかね?
なんかブサイクの集団がうじゃうじゃキモいんだが・・・
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 22:54:34 ID:Ozer3ifG
まちBBS的な質問だな
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 08:03:01 ID:fs0k4oWi
>>118
お前がキモいよ
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 10:11:28 ID:YcCz5eF4
>>112
そりゃ、無駄づかいはやめたほうがいいが、投資は必要。
浜松は中途半端どころか、むしろやりすぎる傾向があると思うが。
アクトだって、ツインタワーができるまでは東海一の高層ビルだった。
出来た当時は、ビルにビビル状態だったよ。でかい凄いと思ったもんね。
一時経営状況が悪くなったアクトも、オフィス入居も回復し、テナントも
入ってきている。立派なホールができたことで、いろんなアーティストが来てくれるようになった。
浜松アリーナもあまりにも立派。しかし、そのおかげで、ドリカムは来るは、
世界バスケは来るはで、役に立ってる。浜松市は、百難を乗り越えて前進するんだ!
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 12:50:25 ID:x1kiZIA5
政令市になっても地下鉄、モノレール、高速どころか
LRTもできないんですか?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 13:01:44 ID:YcCz5eF4
LRTは計画されている。地下鉄は必要ない。必要あってもいらない。
地下は大嫌い。名古屋の地下鉄、気分悪くて死にそうになる。
おれは、地底人じゃない。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 13:22:32 ID:2Syc9Dc8
できないというか計画されてるけど止めたほうがいいわな。
LRTは。バス増便じゃいかんのだろうか・・・
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 13:43:30 ID:IOSgdDmJ
LRTは基地外が妄想路線を推進してるなw
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 13:58:25 ID:JMG2KUlr
バス増便でもいいけど、もっと安くしないと誰も利用しない。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 15:17:37 ID:YcCz5eF4
>>126
普通に利用してるぞ。ナイスパス導入後さらに増えたとか。
100円から料金が高いというのは無理がある。
結局、仕事も買い物も遊びもマイカーで生活してるからそう思うんだよ。
駅前の駐車場に4〜5時間駐車したら、千数百円かかる。
それを考えたら高いとはいえないよ。もっと安くするためにはさらに路線を絞らなきゃ

128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 16:49:27 ID:/1x0pvNQ
あるまげどん
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 18:51:58 ID:aFyseC5v
二階建てバスを作ってくれ
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 22:12:22 ID:ajggQzKt
肴町で可愛い子がいるキャバクラ教えてください
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 23:03:24 ID:aS9kEFQr
知るかボケ
首吊って(ry
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 23:17:32 ID:KsNSaBUZ
来春、開校の大平台小学校の校章、アルファベットで『OHIRADAI』って表記されてるんだね。
なかなかかわいい校章です。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 00:05:32 ID:vR53mDrG
>>132
その一方で閉校、統合される小学校も数校ある。
皮肉なものだな・・・
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 07:49:15 ID:Avr2LI65
↑地域ごとの事情は分からないので軽々しく言えないが、朝から一年生に3Kmも歩かせることを考えたら、今回の開校は妥当だと思うが…。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 14:52:21 ID:rJubN4I/
市内でスキャナが使えるところってありますか?
書類原本を電子化したいので。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 18:59:26 ID:Qqs+IX6e
合併したら天竜市の話題もありですか?
話題なんかないかもしれませんが・・・・
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 19:06:31 ID:+SiseYTi
クマじゃないぞクンマだぞ!
とあちこちのスレに書きまくるがよい。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 22:11:10 ID:WzpLFFfa
遠鉄電車を二俣まで走らせてくれないかなあ
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 00:51:27 ID:dyKCKFWQ
ああそうか、合併したら

■ 遠州総合スレッド ■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075306228/

ここにますます人がいなくなるw
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 09:37:18 ID:LijUK5yB
>>138
というか水窪まで走らせて、飯田線と・・・
もっと人がいるうちに。昔は、水窪町だけで1万人いたんでしょ。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 11:12:05 ID:xbs5vhGs
>>139
二俣まで逝っても天竜の人口減が止まらなければ直後乗り入れ廃止だってある。
つーか浜北あたりまではガンガン人やら家が増えてる。
何か壁があるんだろうね。
西鹿島だって、あそこは浜北に囲まれたような場所だから
人口が増えても天竜側じゃないことがほとんど。
実際西鹿島周辺の空いてる土地は浜北市域ばかりだし。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 15:47:53 ID:EXspevSC
新潟の女性拉致事件は、その後、警察官僚の不祥事発覚へと意外な方向へも展開を見せてきた。

しかし、警察の不祥事は今回の問題に限った事ではない。古い話になるが、兵庫県警においてもあるいは

神奈川県警においても、小さな事まで上げれば全国至るところで大小様々な不祥事は続いている。

問題なのは法を犯すものを取り締まる立場にあるものが、法を犯しているという事にある。

143転勤族 ◆4QFGJ91vGw :04/12/02 17:22:39 ID:qB/9hxqi
岡崎、四日市、名古屋、磐田、袋井、浜松と渡り歩いてきたがW
若い衆は何処で遊ぶのかな??
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 19:18:38 ID:n2uXcbR5
遊毒害
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 20:37:37 ID:4axzVZ5t
イオンって楽しいとこ?
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 21:06:46 ID:dyKCKFWQ
伊場の縣居神社(?)から竜洋の風力発電装置が見えるんだな
びっくりしたそんな秋の日
アクトとかなら分かるけどあんな地味なポイントから見渡せるなんてさ
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 23:23:00 ID:4/IoogSh
>146
そりゃ面白そうだ
148遠州人:04/12/03 00:47:05 ID:edsfcAuI
>>141
そこら辺は浜松市自体の人口がまだ増えている理屈と同じだな
天竜からだと車でも大分時間が掛かるだろうから
乗り換え無しでいける公共交通機関は人口増加には必要条件だろう
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/03 01:19:39 ID:2abNf0X8
天竜って山ばっかじゃん
平地がある浜北とは全然違うよ
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/03 01:57:22 ID:bLBGTKxb
天竜川の存在も大きいだろうね。
直線距離は近くてもルートが限定されるとやはり辛い。
磐田方面も橋を増強したところでやはり心理的な距離は感じる。
151遊び場:04/12/03 10:59:57 ID:jy4jTqpx
>>143
ボーリング場、ビリヤード、ゲームセンター等の遊戯施設は郊外のほうが多い。
例えば、宮竹町のオズには、コジマ電気、遊遊空間(漫画喫茶ビリヤード)、イケヤ(CD本屋)、OZ(ゲームセンター)
が固まってる。しかも、共同駐車場が数十台?数百台?分ある。

http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=137.46.5.1&lg=34.43.9.5&zm=11&smode=2
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/03 17:26:23 ID:zSf9f14p
これからは浜北に住むのが良いよ
浜北は発展するから
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/03 17:51:09 ID:Y3nyDkqD
プレスポのゲーセン総鏡ばりにはまいった
ヘルスかよ!
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/03 18:53:37 ID:2abNf0X8
ところで姫街道から続く葵東の辺り、店じまいしてるとこ多いね
夕方あの道路歩いてみたがなんだかこっちが暗くなっちゃうよ
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/03 21:26:37 ID:K7ggX3Ep
こりゃ浜松は終わりだね
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/03 21:39:24 ID:77X8c28Z

流通戦争がおこってるのは非高台地域ばかり。
高台は手ごろな場所も少ないから確かに仕方ない面もある。

・宮竹−天王−市野ライン
・雄踏街道近辺
・浜北南部&豊岡〜都田カインズモールライン

特に浜北のはまだ予定の部分が大半だけど、
アピタ拡幅、ヤオハン建て替え大型化、豊岡カインズホーム&ベイシア、西友(ウォルマート本格?)と
計画だけでもはっきり言ってやり過ぎ、やばすぎ。
豊岡のカインズに至っては商圏にも疑問があるし、
それ以上に同じ浜北大橋通り周辺にジャンボエンチョーとケーヨーD2も既にある。

ど田舎の東西数キロのラインで流通大手が正面衝突なんてマジですか?
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/03 21:41:53 ID:E40J1ytd
>>156
高台にはユニーもアピタもあるじゃないか
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/03 22:05:26 ID:iyG1+nk5
34階建マンション
「D'グラフォート浜松 D's Tower」の販売予告が始まったようです。
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/43200/DsTower/
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/03 22:58:45 ID:uQN/U6sS
なんだよこの光はw
グラウンドゼロを思い出した。
それはそうとこの場所に建つんですね。
初めて知ったわ
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/03 23:15:29 ID:9D2gzdI4
>>156
前スレ?か何かで書いてあったけど店舗同士の対決じゃなくて
商圏の対決だと。
だから同じ地域に同じような店が何軒も建つ。

D2vsカインズとかじゃなく
正確には宮竹vs雄踏の図式。

161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 01:19:00 ID:r+8ukAzZ
高台つーか高丘のハイパーはなぜ閉店?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 11:44:56 ID:HlJSe9iG
ホンダはいつ浜松から出て行くんだ?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 12:52:03 ID:lR0VifKq

宮竹も雄踏もイオン戦艦が中心だからなぁ。
浜北のユニー×西友はマニアックな対決で結構笑えるかも。
ここではイオン(ヤオハン)が戦艦じゃなくて駆逐艦みたいだし。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 14:14:43 ID:RrFtQZl+
>>162
あと少なくても10年ぐらいはまだ浜松らしいよ。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 15:36:50 ID:QCko5kvF
雨だ・・・・うつだ
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:14:16 ID:lywkIIit
浜松の女はブサイクが多いな
可愛い女がいない事が一番がっかりだよ
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:18:33 ID:nV79Kacq
俺の先輩は逆のこと言ってた。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 22:03:39 ID:Bq4Edvy7
>>166
キャバクラとか飲み屋系の女は微妙だよね…鬱


高い金払う価値があるのかと小一時間(ry
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 22:08:15 ID:O3/vQJbI
>>166 自分はイケてるのか?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 22:12:35 ID:j26wupmQ
ブサイクな男に限ってブサイクな女を完全否定する
その逆もそうだが
まあ、お互い様ってことで
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 22:36:14 ID:n/H8Aoeg
まぁこの手の話は
完全に人によりけりとしか言えないってことで。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 23:14:08 ID:DPeX7eku
今日フレスポ行ってきた
雨なのに結構込んでいた
年内は混雑してそう
そういえば、あそこらって宮竹店ってなってるけど
実は上西町なんだよな
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:00:28 ID:M39n/7Wr
>>172
上西は知名度ないからな
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 03:02:30 ID:zmWxrmzH
まつびし跡地なんか入ることが決まったみたいだね
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 04:01:59 ID:ecFmjnBo
>>174
詳しくお願い
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 05:56:13 ID:zi8y/N1k
俺の家の近くに大型ショッピングセンターできないかなあ
天竜川駅のほうだけど
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 08:50:03 ID:H5mP9R7X
いい天気だな
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 12:31:12 ID:L1Hdhn48
ホテルに穴があいた
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 17:42:23 ID:nqJhM9t5
日曜日はさすがに静かだな
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 19:57:32 ID:e/UKy7RR
ということでハイパー閉店は謎のまま
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:04:41 ID:+J/YxxN3
遠州の難読地名と思われるのはどんな?

たとえば「将監町」は読み方を指摘されなければ、
「しょうげんちょう」とは最初から読むのはムズいと思う
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:45:58 ID:gp2dga7I
>>181
熊(天竜市)
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:13:17 ID:lJ5221iR
強風で倒された足場のせいで壊れたホテルってどこだ?
184174:04/12/06 01:05:15 ID:T2Psm7YB
>>175
いや、わからん。浜松在住の友人から
何か入るって話をきいただけ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 01:15:02 ID:wtyetBv3
>>183
ルートインだと思う
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 08:18:26 ID:lJ5221iR
昨日暖かかったのかなあ
ずっと家の中だから風が強いことしか分からんかった
何も月曜の今日から寒くならなくても・・・
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 09:51:18 ID:P8Qk5SQt
>>166
お前が、出会えないだけだろ。


>>184
随分前の話だな。でも、正式にはまだ決まってない。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 10:16:27 ID:P8Qk5SQt
>>181
平田町
遠州地名ををなめちゃいかん。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 12:21:25 ID:x5CDcJcr
 iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ
 と、 , ´ ・("▼)・ ヽノ
   .>  ,,, _フil=li=、_< 
  (   /彡 ┃ ┃{i|
   ゝ(|il(_, ''' ヮ''丿| < クンマ〜♪
   〆(⌒)-ーー-(⌒)
   ( i⌒ヽ,   i⌒ヽ,
   ヽゝ、__ノー-ーゝ、__ノ

地名じゃなくて人名だけど、
「金原」や「袴田」を
キンバラとかハカマダとか読むのは遠州人じゃないな
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 13:56:25 ID:x5CDcJcr
貴布祢(きぶね
百古里(すがり
あたりはどうざんしょ?

あと、有名な台地なのに、
「三方ヶ原の戦い」と世間で呼ばれている所為で、
三方原(みかたっぱら
となかなか読んでもらえない
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 15:00:33 ID:P8Qk5SQt
頭陀寺町
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 15:44:23 ID:mEVZK66H

1 名前: 名無しさん 投稿日:2004/11/05 12:14


とりあえず読みをおさらいしておきます。

■普通に読んだらまず間違える
参野→さんじの、将監→しょうげん、新橋→にっぱし、増楽→ぞうら、
神立→こうだち、利町→とぎまち、平田→なめだ、法枝→のりえだ

■濁点注意&「まち」
原島→ばらじま、滝沢→たきさわ(※鷲沢→わしざわ)、中里→なかさと、中田→なかだ、名塚→なづか、
花川→はなかわ、丸塚→まるづか、新貝→しんがい
卸本町→おろしほんまち、天神町→てんじんまち、中野町→なかのまち

■深読み、2択・3択系
安間→あんま、安新→あんしん、老間→おいま、上新屋→かみあらや、都盛→つもり、
天王→てんのう、早馬→はやうま、馬郡→まごおり、三幸→みゆき、
楊子→ようず、米津→よねづ、流通元町→りゅうつうもとまち、西伝寺→せいでんじ

■漢字ボキャブラリーの問題。
瓜内→うりうち、大蒲→おおかば、堤町→つつみちょう、茄子→なすび、
鼡野→ねずみの、旅籠→はたご、肴町→さかなまち、頭陀寺→ずだじ

■漢字注意
舘山寺、江之島、天龍川町

ちなみ「曳馬」を読めない香具師も沿線外にはいるとか。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 16:23:00 ID:tvAyNF7q
はじめて見る町名がけっこあるな
どこにあるのかもわからんし
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 16:29:51 ID:JjiqMdpb
>>191
俺もそれに一票。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 16:36:16 ID:tdi2vTxC
>>192
読めなかったのは6個か。
地名はどこでも変わった読み方するのが多いからしょうがないね。

あと、浜松の女の子は顔だけは悪くないと思うんだがどう?
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 17:41:57 ID:P8Qk5SQt
これはいい!
浜松市のHP、評価が高いのもうなずける。

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/dokidoki/imamukashi/index.htm
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 06:56:38 ID:7O5zHO/2
寒い
ブルブル・・・・
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 12:10:21 ID:d+xFMplu
北脇市長が外国人の地方参政権に賛成だってね。
浜松はブラジル人が多いからってのはわかるが、今回の流れは在日朝鮮人に対する参政権の付与がメインだから、
あんまり賛成して欲しくないんだよな・・・・・。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 14:47:38 ID:bPj2Sy7g
ブラジル領事館誘致もかかってる。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 14:49:10 ID:7LBRqT4T
ブラジル系は別にいいんだけど………
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 15:50:04 ID:9pJhcIr9
近所の在日中国人が、ゴミの分別を守らなくて困っています。
こんな出し方では清掃職員さんが引き取ってくれませんよ、と突っ返したら、
日本語が判らないフリをしやがりました。

ポルトガル語でも覚えやがれと思いました。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 16:02:46 ID:otjDNG+j
>>201
ここではなく市にメールしろ
真面目に書けばちっとは考えてくれるだろ
実際に迷惑被ることになるんだから
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 16:17:21 ID:zfeJaT8b
中国人と朝鮮人は恐いから街から出て行って欲しい
ブラジル人はたまにしか問題起こさないからいいけど
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 16:55:33 ID:rWgr8xbS
うちの近所もブラジル、中国、韓国、どれもDQNだよW

ゴミはもちろん分別しない。階段とかベランダにゴミを放置。

常識もルールもわからないDQN外人は生ゴミだな。

205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 17:46:38 ID:otjDNG+j
ところで中田島に変な物が出てきたみたいじゃん
ぜひ見に行かなくては!
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 18:12:54 ID:irkMYJYA
ボヨヨンボヨヨン
ダダーン!!
ボヨヨンボヨヨン
ダダーン!!
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 18:36:13 ID:ZVZH/sHq
>>205
何それ?
詳細きぼん

ところで川口能活が磐田入りだってね。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 18:51:30 ID:9pJhcIr9
中田島の砂丘で映画だかTVドラマだかのロケをやってるってことらしいから、
その関係でねーの?
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 19:41:37 ID:VYrduOhq
浜松なんて中国人やブラジル人並みのバカしかいないじゃんw
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 21:37:03 ID:9wqnntZj
>>208
変なものが出てくるロケって・・・
B級ホラーかと思った。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 21:41:16 ID:TFsx74NC
最近の浜松は全国から注目されてるみたい
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 21:43:00 ID:9wqnntZj
>>211
何かあったのか?
しばらく浜松に帰ってないんだが。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 21:56:20 ID:BRPWxIJ4
この前の暴風雨で海岸の浸食が進んでコンクリート片が露出したんだろ?
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 22:00:33 ID:FRqqK3qQ
>>192
浜松在住10年以上でも無理なのが
「神田町」
と言ってみるけど。
昔、年寄りに「あれは カミダマチ と言うんじゃよ」
と教わったけど正式には???

あと浜北の「中条」と「大平」や
来年磐田市になる「福田町」も今のうちに存分口にしてください。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 23:03:52 ID:otjDNG+j
>>213
それ
今のところ正体不明
明日柵が張られちゃうってさ
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 23:04:16 ID:otjDNG+j
>>214
正式にそれじゃないの
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 23:18:07 ID:Q6a+uD3d
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 02:37:55 ID:5ryvugTW
>214
オレの住んでる町キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
「かんだちょう」だよ。マイナーだよなorz
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 02:43:56 ID:5ryvugTW
http://www.i-town.co.jp/hamamatsu/cyonai/index-ka.html
連投になるが↑参考になるよ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 03:39:39 ID:C/iyyTPN
郵便局のの7桁郵便番号データも使えるかも。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 07:29:50 ID:A89x6kYI
>>218
うなぎぱいで有名じゃん
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 16:57:53 ID:kezoUmrx
俺が住んでる所は周辺が田んぼと畑ばっかで
居酒屋もスナックもパブもねえよ
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 17:11:13 ID:VtMHdIet
西、南は特にそうだな。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 18:43:54 ID:jB88CHRc
吉幾三の歌みたいだな>>222
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 18:55:13 ID:On4/6ciL
テレビもねぇ ラジオもねぇ
車もそれほど走ってねぇ
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 19:24:09 ID:jP/L5rnA
テレビはあるけど、アンテナが無くて、電波放送を受信する能力がない。

テレビがあるなら受信料を払わなければならないから、と言われてNHKに受信料を払っていたけど、
最近、放送法32条を読んでみたら、そんなことは書いてないに。

酷え・・・NHKの集金屋は詐欺師かよ・・・
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 21:50:52 ID:JDOKwP+Y
オラこんな浜松市嫌だ〜
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 21:51:46 ID:JDOKwP+Y
>>196
昔は都会だったね
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 22:03:31 ID:uhNAs+Vf
郊外だけど、我が家は結構快適かも。
半径2km圏内の店

スーパー=主婦の店、マツビシマート、リベロ、西友
CS=ユニー、アピタ
ディスカウントストア=エスポット
コンビニ=セブンイレブン、サークルK、ローソン、サンクス、ヤマザキデイリーが各数店舗づつ
ファーストフード=マック×2、ロッテリア、緑モス、すき屋、ケンタッキー、
パソ屋・電器屋=ドスパラ、パソコン工房、マルツ、コジマ、百万ボルト
レンタル屋=ツタヤ、ゲオ、アメリカ(?)、エロ中心の小さい店
CD・本屋=イケヤ、すみや
スポクラ=ホリデイ(建設中)
鉄道=遠鉄
バス=4路線

230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 22:27:52 ID:8prZh+6C
君はT中学校だったな?
231真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/12/08 22:29:22 ID:38Wmp3EM
>>229
さわやかが無いから負け組。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 23:02:31 ID:CK4Ofcqx
↑詳しすぎてキショい。
233真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/12/08 23:12:27 ID:38Wmp3EM
け※きでくった何かの定食は激マズで後悔した
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 23:21:29 ID:Bup+kpaO
欅は地雷。
あんな店でも何故か潰れないんだよな〜、不思議だよ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 02:05:21 ID:jRBYTdVU
ザザってろくな店が入ってないよね。
映画館とかはいいけどさー。
メイワンの中の谷島屋はテーブルといすが置いてあって快適だね。
自販機もあるし。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 03:36:57 ID:DyhGl44Y
ザザは騒がれた割に不発か・・・
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 08:40:14 ID:KBM+U4+o
いまだにザザ行ったこと無い

でも自衛隊の広報館も無いけど
ここはいつか行きたいがどうしても一人じゃ行きづらい
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 11:53:01 ID:iCvV6TQG
>>237
彼女とデートでいけばいいのでは?
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 13:50:50 ID:wmEC0KWO
広報館では、カップルで自衛隊の服とヘルメットを借りて戦闘機に乗りながら記念撮影するのが通の楽しみ方。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 18:16:49 ID:3pp6mG9y
宮竹は住みやすそう
イトーヨーカドーがあるから
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 20:06:33 ID:W0XiITrw
宮竹はいいね。
浜松駅もそう遠くないし、R1にもすぐに出られるし。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 20:17:01 ID:1xtcg+VZ
常に込んでるのが嫌だな
243真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/12/09 23:27:45 ID:iwFWhaon
>>234
地元民でもマズイとか思う?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 12:18:12 ID:LCqRSMRX
いよいよ12市町村合併調印。
245豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/12/10 13:35:33 ID:eE+vZrDu
豊田市では合併調印など全市民ヌルー。そんなことより
伊勢湾岸道をねり走る方がはるかに重要なのだ。
浜松はまあ、政令がかかってるのでそんなことはないんだろうが。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 15:34:31 ID:r8DNOtUC
昨日浜松駅付近でなにあった?救急車とかいたけど
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 17:12:28 ID:asso+55R
平和だったよ
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 17:51:59 ID:C+47WAS5
新浜松市は面積どれくらいなの?
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 18:20:57 ID:S++jGfQZ
日本一になるんじゃなかった?
ただその後にまたでかいとこが出来ちゃうらしいとかそんな・・・
半端な知識で書かないほうがいいか
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 18:55:25 ID:73RS5p3W
1500平米くらい。でも高山が合併すると2000平米超えるらしいね。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 19:04:15 ID:7UkcfdxE
あぁ・・・北の県境まで浜松市になる時代が来たか。
これから大変だな。浜松市は。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 19:26:15 ID:bgZfpd6n
浜松のとなりが長野県になるとはね。合併のイメージはしてたけど
こんなのは考えてなかったよ
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 21:20:37 ID:73RS5p3W
浜松市の人口また増えたよ
前月より555人増だって
12月1日位現在606,309人
254チブニ クォリティ(`・д´・ ;) ◆9994867Y52 :04/12/10 21:21:08 ID:fQy37K52
合併すると新潟とどっちが多い?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 21:39:06 ID:73RS5p3W
新浜松市は現在の推計人口を足せば80万超になる
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 21:46:14 ID:VSG0SriJ
浜松市の人口が80万人でいられるのは何年もないだろうな
そのうち人口は減少するよ

257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 21:57:59 ID:VSG0SriJ
最近かわいい子いないねー。
お勧めのキャバと姫あったら教えて。
マックスバージンつぶれたの?
ずーっと休んでる。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 23:22:26 ID:/xftYWHP
まぁ政令市になった後は減っても大丈夫なんだよな?
浜松が政令市になりたい理由は予算の件らしいし
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 23:36:33 ID:73RS5p3W
これからは人口の奪い合いをしないと人口が増えないかもね。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 00:39:24 ID:sLk0bR01
日本人が減っても、外国人で増えるので大丈夫
現実、先月の555人増のうち285人は外国人増
日本人増は270人
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 00:56:51 ID:MeaU/XJt
増えるなら中国系よりブラジル系で・・・
マジ頼むよ。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 02:10:18 ID:eninkYQc
正直どっちも嫌だけど、ブラの人のほうがいいかな・・・

結局人口はまた県1返り咲きですねぇ。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 02:24:59 ID:rQp3Q7Xm
仮に静岡市に人口で負けようが外国人は減って欲しい。
人口だけが増えたところで何もいい事はないと思うよ。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 03:38:34 ID:aLboh3yH
基礎であることは分かるが多けりゃいいってもんでもないけどね、人間
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 07:35:31 ID:tpdWgvqd
中国人と朝鮮人は絶対増えて欲しくない
浜松にいて欲しくない
あいつら日本人嫌ってるだから
日本に来るぜたいおかしいよ
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 11:03:52 ID:YTTT2U93
そうあるね?
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 11:22:54 ID:eQvTmM5i
松江町付近はなーんもなくなっちゃったね
何が出来るのかなあ
マンションとかビルが乱立しそうだな
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 11:37:00 ID:sdribxMD
松江町辺りは一戸建て乱立の悪寒
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 12:17:05 ID:Dk/M6dTN
最近また日系ブラジル人と話をする機会が増えたんだが、10年近く前と比べると質が大きく変ったね。
昔はブラジル人と言っても外見は日本人に近い人が多かったが、今はどうみても日系には見えない人ばかり。
日本語も喋れないし覚える気もなさげだし。
このまま安易に受け入れだけを続けるのはちょっと問題だよ。

270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 15:01:23 ID:Be8YGqgm
松江町というより馬込町と新町だろ
それにしてもあの辺は昔の面影全くないな
鴨江町もあんな感じで再開発してくれないかなあ

271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 15:40:13 ID:MeaU/XJt
南米系のノリのいい連中は好きなんだが
悪い方向へノリノリになってる気がする。
ブラジル系はもう少し大人しくしてほしいアルよ。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 17:00:51 ID:pFtF3EPO
>日本に来るぜたいおかしいよ


ハマったこれwww
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 19:23:19 ID:d3e7/D9M
高林にブラジル人がけっこういる
どこから来てどこへ行くのかわからないけど
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 19:30:28 ID:T9UZP8E6
浜松のアクトタワーはすごいね!それ級の超高層計画は浜松にないの?
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 21:22:17 ID:o550ttOE
駅前に高層マンションができるよ
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 22:35:11 ID:kxZ0+Yzr
まぁアクトは実際高層なんだが
他にほとんど高いビルがないからアクトが際立つ。
>>275
34階でしたっけ?
値段も高そうだなぁ。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 23:59:48 ID:aLboh3yH
時々町がどこだか分からなくなる
松江ってどこだっけ
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 00:01:53 ID:159YqGSi
>>277
島根
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 07:29:34 ID:glkVwGx3
キオスク ブラジルで買物した人います?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 07:49:39 ID:+McVoZZ1
キオスクブラジルってどこにあるのかしらん
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 10:40:10 ID:AhLZMu9T
本屋すくなすぎ
282浜松市民:04/12/12 12:36:29 ID:o9UQKeim
上島駅前再開発なかなか始まらないな
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 15:18:53 ID:0aOIk0gX
>>281
それは我々浜松市民も常々思ってる。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 16:12:10 ID:tGlb3CUL
>>280
天王だと思う
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 16:48:01 ID:v6amUYu3
柳通りを久しぶりに通ったら結構店ができていてびっくりした
馬込川の近くに結婚式場らしきものができていたが
夜に通ったらライトアップされていてきれいだった
五味八珍近くの空地と栗田家具跡地にも何か店ができるのだろうか?
モランボンは店建て変えただけなのか
六間も早く何とかならないかとおもた
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 16:48:12 ID:W88EHKvS
34階すげーじゃん!浜松は高層都市だな!!
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 16:52:52 ID:2wt21mMm
いやいやこれからよ。がんばっていかまっしょい
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 18:31:27 ID:5F+0k8NM
馬込川を綺麗に整備して夜の街にして欲しい・・・
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 18:52:15 ID:oFAVEUfB
>>285
栗田家具って無くなったの?
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 19:12:50 ID:ViuwR2Md
浜松の夜の街は肴町
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 19:19:26 ID:5F+0k8NM
いや、千歳町だ
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 19:38:27 ID:v6amUYu3
>>289
建物壊してた
ひょっとしたら建て直すだけかもしれない
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 10:23:35 ID:BMiiwDyW
>>292
閉店だって書いてあったよ
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 11:02:29 ID:A7QZv8vU
乱ボるの店長って逮捕されたの?
店は名前変えてやってるらしいけど。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 11:33:26 ID:BMiiwDyW
>>294
逮捕はされないでしょ。しかし、とんでもない偽装表示だな。
バカにしてるよ。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 12:48:29 ID:tzsYhwuU
ttp://chuchu.tea-nifty.com/foods/ これけー?かなり甘い処分のような・・・
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 14:29:48 ID:1GXN2RFO
え、改善命令だけ???
ランボルって松坂牛食べ放題と偽ってコース\4,800くらい取ってただろ?
紛れもない悪質な詐欺じゃねーかよ。
何でこれが刑事事件にならないんだ?


298京都市民:04/12/13 15:55:16 ID:V40cR2lg
浜松っていいね
気候が良さそうで将来住みたいです。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 16:36:09 ID:nbHcMlPx
>>297
蘭簿流って松坂牛、偽装表示だったのかい?詳しく教えて暮れ!
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 16:57:51 ID:mu11kYj9
>>299
>>296のリンク先を見るべし。
この経営者、かなり悪質だよ。
今は店の名前変わってるらしいけど、どうせ代表者の名前が親族の誰かに代わっただけだろ?
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 21:44:26 ID:QXgoKrJe
>>298
その気候にも落とし穴があるから気をつけて
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 23:20:18 ID:34IjQf21
冬は風ビュンビュンだお〜ん
乾燥しまくりお肌ボロボロ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 02:16:02 ID:/HBlqlsg
あの風を知らないうちは幸せ
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 02:18:44 ID:kqS+NzzN
北海道の奴でさえ浜松は寒いっていう位だし
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 08:55:47 ID:vvWx3EJN
乾燥した風が吹きまくるから、干し柿がよう乾く

しかしなぁ、屋外で大抵の作業、たとえば単車の整備とかも出来ないってのは困りもの
外したパーツを置いといたバットごと飛ばされて、いくつかの部品を遺失したのには泣いた
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 10:33:27 ID:AaRiWWYK
浜松はやはり風力発電をもっと積極的に導入すべきだな。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 10:40:10 ID:99VE/Qs3
海岸一帯に風車設置すればそれなりの発電量になりそうだね。
冬はフル稼働・・・
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 12:34:47 ID:Au5AFR40
市役所?にメール出してみるかw?
前だめもとでメール出したら市が本当に対応してくれたっていう
書き込みを見た。もちろん浜松のこと。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 12:46:04 ID:xrqY2GMJ
>>308
政令指定都市になれば、面白い案があれば機動的に対応できるはず。
というか、してくれ!
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 19:44:29 ID:ut/2yktz
ますば竜洋とか豊岡の風車の効き目はどうなんだ?
参考になるはず
湖西にもできたんだっけ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 20:36:59 ID:pRESuNSr
遠州灘海岸一帯に風車を作りまくって冬の風物詩にしよう!
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 20:59:19 ID:EKqkqK1U
原子炉1機分のエネルギーを風力発電でカバーするには
浜名湖の数十倍の面積を風車でいっぱいにしなければ
ならないらしい・・・・orz

まぁ原子力の代わりにするわけでもないし
道路掘り返して埋めて・・を繰り返すくらいなら風車立てて欲しい。
現実そんなに簡単じゃないんだなぁ。

>>311
冬に風車って考えただけで寒くなるw
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 21:59:36 ID:NKLluETU
でも今の風力発電は騒音問題がある。
それに強風では安全装置が働いてプロペラが停止するようになっているので、
広い敷地と突風の吹かない立地条件が必要。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 22:20:50 ID:ut/2yktz
なんだかんだで浜松って土地残ってるよね


で、浜松にはドンキホーテって来ないのかな
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 00:20:37 ID:Jz4ATmBk
あんな客の安全無視した会社なんて来なくていいよ。
周辺の治安や環境も悪くなるし・・・
DQNやブラ公の溜まり場になるのがオチ。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 01:16:53 ID:US/B//aO
サンショップ(もうなくなっちゃったけど)とは違うのだろうか?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 01:17:59 ID:ELkE2UXe
ドンキ>DQNの巣窟になるよね。静岡のドンキも深夜なのにガキつれたDQN居たよ

最近、市内で小規模な珍走が多いねW
仕事柄、深夜に買い物行くけど3日に一回くらい珍走みるよW
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 03:02:52 ID:DtYmnDqd
一時マツビシに入るとか噂されてたな・・
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 08:11:38 ID:b57n9+5V
これでドンキが浜松に来ることは亡くなりそうで一安心。
噂でもあんな店冗談じゃない。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 08:38:35 ID:ELkE2UXe
イオン系の24Hスーパー辛うじて安全だよ。
ドンキ、あんまり安い店じゃ無いしね。
浜松に進出して欲しい企業って何かあるけ?
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 08:59:19 ID:f76ULG+6
>>320
助信のイオンは重宝してるよ。
残業帰りでちょっと立ち寄ると軽い息抜きになる。
店内も清潔感あるしね。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 15:49:32 ID:mvVoGOTM
鈍器いらんがハンズ欲しい。
が、今の浜松では当分無理か………がんがれ浜松
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 18:29:52 ID:XK7pypYM
ライズ復活汁
領家だけじゃイヤソ
サンショップも・・・
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 00:55:21 ID:WTFw4JgW
ホンダっていつか完全に浜松から撤退しちゃうの?
出戻りはあり得ない?
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 01:12:15 ID:78vufVBU
東急ハンズは100万都市及びその近辺が対象だから無理。
ロフトならセゾン関係の各社(西武・そごう・西友(元所属)など)、
または数%出資してるイオンにくっついて出てくる可能性あり。
ただし間違いなくミニロフト。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 01:27:38 ID:WTFw4JgW
ロフトなんて雑貨屋イラネ
百貨店がいい
ところで新市建設計画で副都心の開発とかあるけどどこに?
んで都心はどこにって話w
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 11:13:24 ID:yv/gdq1N
ロフトって雑貨屋なの?ブルドッグみたいなもんけ?
くだらん。何ありがたがってんだろ。
電器屋のほうがまだまし。もうあるからいいけど。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 13:22:56 ID:gGFG/iR6
>>327
随分違う。くだらんって言う前に名古屋でも渋谷でもいいから見れ。
ただ、岡崎の奴とかはブルドッグと大して変わらん。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 16:31:41 ID:eB2N6OPr
まあロフトは一応東急ハンズのライバルと言うことになるのだろうね。品揃えや
店のコンセプトから言うとハンズの方が禿シク上だと思うが。
巨大書店とハンズは何としても浜松に欲しいなあ。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 17:33:41 ID:Oo7YlDN3
書店はループだなw。
でも確かに言えてる。ハンズはもっと都市規模が
大きくならないといけないのかもしれないが
あの書店は・・・・なぁ。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 18:19:59 ID:XtQSvC0g
佐鳴湖、3年連続1位ゲット
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 18:27:45 ID:uxGpd+T9
何が一位なのか聞かなくてもわかるのが悲しい
333豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/12/16 18:32:28 ID:efBjIl6u
なに? うなぎの数?
334豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/12/16 18:40:30 ID:efBjIl6u
っていうか遠鉄って空港バスの愛称なんて募集してるんだな。信じられんというか。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/12/16 18:58:58 ID:Tnthw5In
豊浜岐名四。一体になってほしいね。
そうすればそれぞれの都市がとてつもなく発展するはずだ!
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 22:43:41 ID:SJUHcqzE
ホームセンターや郊外のショッピングセンターにあるような商品が、
街中のハンズやロフトにあっても誰も買わないだろう。
で、それらを除いた商品構成のハンズなんて、ブルドックにも劣る。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 23:19:30 ID:h6juquFb
ロフトやハンズは浜松より静岡の方がまだ可能性があるな。
浜松人が街中で雑貨を定価で買うなんて思えんし。
とはいえ、とりあえずフランフランの拡張キボン。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 23:49:37 ID:E+6TSsx/
>>336
ハンズに行った事がないんだろうな・・・
浜松以外でそんな事言ってたら恥かくぞ、あぶなかったな。

339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 00:20:47 ID:k0RdbWwm
ロフトは昔有楽街になかった?
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 00:29:05 ID:yzjtQ+rt
>>339
今の松竹でしょ?飲み屋ビルと化したね。


ハンズ知らない衆は名古屋でも行ってみれ!話のネタにもなるし。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 01:45:23 ID:v6/9UQuO
昨日は風が強かったな。
体感温度が5度くらい下がった気分。
しかし、浜松って人口の割に公共交通機関が貧弱だな。
バスも走ってるけど圧倒的に車社会だな。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 01:50:31 ID:FithubOO
>>340
俺もハンズ何度も言ったことあるが>>336と同じ感想。
多くの市民にとってカインズみたいなところのほうが安くて便利だろ。
まあロフトよりはいいだろうけど。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 02:22:07 ID:r7Gpqk+7
ハンズは確かに大都市に行けばいくこともあるけど、
基本的には近所のカーマ21で事足りるからねぇ。
浜松には必要ないでしょ。どうせ採算もとれないし、
郊外勢力の潰し合いには太刀打ちできないだろうし。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 03:19:18 ID:vVOlvYnW
質実剛健な生活もいいけど、もうちょっと遊び心があってもいいと思うぞ
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 05:01:33 ID:5oxZYiea
>>344
だよな

浜松人ってシケてるな
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 05:05:49 ID:xhzr21oJ
↓じゃあハンズのオシャレ?なオリジナル商品?を熱く語ってくれ。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 07:52:13 ID:eDVgt1Lq
企業が>>344をリサーチして来ないんだから間違ってることじゃないと思うが
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 08:32:56 ID:yzjtQ+rt
まぁアレだ、どんな店が出来てもいいがドキュソが集まる変な店は要らないな。



ハーゲンダッツって浜松にある??
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 10:43:30 ID:/bMjs2hK
>>338
大学生の時に新宿と町田のハンズによく行った。
まともなホームセンターが徒歩圏になかったからな。

おまえこそハンズ行ったことないのでは??
ハンズって大都会でしか成立しない商品構成だろ。
ハンズでしか手に入らないような商品も少ないし、
お洒落な雑貨があるわけでもない。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 13:45:13 ID:PCGWOpxQ
>>288
> 馬込川を綺麗に整備して夜の街にして欲しい・・・

大賛成だな。夜の街限定ではなく、昼の町としてだけどね。
今後、再開発するなら東街区の延長の馬込川に絞るべきだ。
周辺工場の移転を推進し、住環境を整備し、商業地区を
少しづつ集める。
川との共生をテーマに推進したいよね。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 13:53:36 ID:PCGWOpxQ
>349

御意。あれは都会の隙間商売でしかない。
まともに地方で展開しても、彼らが得意としてるターゲットユーザーが少な過ぎる。
車で乗り付けられるカーマやカインズとまともに勝負する愚は冒さない。
どちらにしろ彼ら自身がそれをよくわかってるから、大都市圏にしか出店しない。
以前、静岡県には絶対に出ないと言い切ってた。

フランフラン、無印、ソニプラがあるだけでも感謝すべき。
50万以下の都市にはこんなものものない。

だけどUAのグリーンレーベルぐらいは欲しいな。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 14:04:00 ID:zRjSAwPY
確か、以前あったらしい。
353352:04/12/17 14:04:41 ID:zRjSAwPY
352は>>348へのレス
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 14:22:32 ID:dqhWOmyT
馬込川か・・・。
昔は染物工場の赤やら緑やらの毒々しい染料の排水が垂れ流しだったよなぁ。
一度排水されると川が真っ赤に染まったりして、あんな大胆な環境汚染も昔は許されてたんだな、今では考えられないが。
昔に比べれば馬込川も綺麗になったよ。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 15:39:16 ID:vvdjWGbX
無印なんて10万ぐらいの人口でもあるし、
ソニプラやフランフランも50万以下の都市で普通存在する。
ただ、「浜松」にあることは感謝だな。


356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 19:40:12 ID:GvJ0Kx/m
ターゲット少ないからまずミニハンズを………いや、なんでもない
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 00:27:43 ID:TP4O3XyT
UP-ONとかザザよりは百倍マシだろ<ハンズ
あいつらこそ勘違いしてる。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 00:54:02 ID:F6wYl4TV
浜松に生協が少ないな。萩丘ぐらいかな。
新興住宅地の多い半田山に店舗できて欲しい。
質が良くて安いのが好きだ。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 01:09:34 ID:GB6YawV5
>>357
ハンズにある商品は、その辺のホームセンターや
文具屋、雑貨屋で買えるものばかり。
UP-ONとかザザにある店の商品は、その店でなければ
買えない場合が少なからずあるからハンズよりマシ。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 01:11:01 ID:GB6YawV5
ハンズとかロフトを崇拝してる奴が何故かいる。何で?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 02:34:13 ID:GB6YawV5
わかった。
ハンズ、ロフトならデートに使えるからか。

比較的狭いフロアで区切られてて、上に何階もある。
商品棚が低い。そんなに歩かなくていい。などなど。
空間構成がデートに適してるな。

ホームセンターじゃ微妙だからな。
意見変えた。ハンズとロフトは誘致しろ、浜松に。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 04:56:33 ID:eWMvQBya
>>359
>ハンズにある商品は、その辺のホームセンターや
>文具屋、雑貨屋で買えるものばかり

まぁ大雑把に言えばそうだけど
ハンズに売ってる物はそこらにあるホームセンター、雑貨屋とはやっぱ違うよ

服で例えるなら
ハンズ=ファッションビル
郊外店=コックス
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 06:56:39 ID:hei8Qg6h
>>360
おしゃれだからだろ
ホームセンターなんてかっこわるい
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 07:50:34 ID:Gfk++A0s
名古屋が良いよ
大きなデパートあるし
地下街もあるし
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 07:58:42 ID:JiUT1RWo
東京住んでた頃は近くにホームセンターが無いからハンズに行ってた。
でも大きい物買ったら電車で帰るのが大変だったから車で行けるホームセンター
は便利だよ。まあハンズは時間つぶしにはなるけど・・
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 11:04:41 ID:RojWi9bu
ハンズでいちゃいちゃするカップルむかつくからいらない
ホームセンターでぴーぴー騒ぐ子供もむかつくからいらない
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 11:23:19 ID:h+Zrax+J
最近のホームセンターはハンズをかなり参考にしているフシはあるから、
品揃えがだいぶ近づいてきた。一般的なホームセンターの方が安いし。
ただ、ハンズは質的に高く割高なだけではなくて、商品陳列のコンセプト
が一般のホームセンターとは異なるから、店内をぶらつくだけでDIYや
デザインの発想が生まれやすい。そういう意味でハンズは店内をぶらつく
ことを楽しめる店だと思う。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 16:35:51 ID:jdOl7U8a
ホームセンターにはジャージのカップルがいるぜ
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 16:36:09 ID:Wm6Qs8ha
age
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 16:54:11 ID:jzW2FS0h
浜松には可愛い女がいないから目の保養には向かない
東京にはいい女がたくさんいるから目の保養には良い
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 17:53:01 ID:Lj8aSDeG
>>370
むしろ男の方が…
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/18 22:39:28 ID:MxrKEaUm
浜松の日本人女はかわいくない人多いが
浜松のブラジル女は結構カワイイゼ?
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 07:42:47 ID:sdeM0byX
ブラジル人女は肌が黒いから興味ない
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 09:33:51 ID:mHBtCCV4
俺は好き
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 11:46:09 ID:ggsEzicB
ちょっと日焼けしたような濃さが・・・
惚れそうになったこともあるよ。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 14:51:37 ID:MvjcITmI
女の好みは人それぞれですな
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/19 15:57:40 ID:C9bE+V2U
宮竹のイトーヨーカドー人多すぎだよ
渋滞するし
なかなか車とめられないし
ガキはうるせえし
平日とは大違いだな
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 05:18:59 ID:ZwoLO2I5
>>375
ケツもいいよな
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 10:27:10 ID:yvrAUoRf
日本系女はかわいいけどセクシーにしても魅力が伝わらない。
ブラジル女は流し目されただけで悩殺されちまう・・・
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 14:01:33 ID:QJQkkMPl
浜松の電気街と言えば、
曳馬6丁目でおk?
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 15:26:06 ID:cLPV1egt
あそこ規模が小さい割りにパーツとか売っててびびった。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 15:55:36 ID:oytfhe/7
結局、サンショップ>>ハンズロフトドンキホーテだな。
他の店には売ってないようなもの売ってたし、客層もバラエティーに富んでいた。
日本語とポルトガル語が半々だった。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 15:59:59 ID:HjTLa0e/
ハードオフとかホームセンターに居るブラDQNをなんとかしろよ!>浜松市
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 16:06:15 ID:oytfhe/7
>>383
ブラジル領事館を誘致します。

で、その子たち、なんか悪いことしてたの?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 16:16:58 ID:CFKII5yu
浜松といえばオートレース   福岡県民
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 16:22:03 ID:HjTLa0e/
>>383
ブラジルの人も良い人は居るんだけどさ…


基本的なマナーとか無い国なのかな?って思う時があるよ。
あんまり書くと嫌ブラになりそうW
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 20:23:16 ID:yfs3Amft
浜松ってしょぼくね?
中心部があんなんじゃ
わざわざ浜松市以外から誰もこねえよ
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 20:32:27 ID:VqwZTNfe
ヘイヘイヘイで浜松キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 20:38:32 ID:ARzBiffR
>>387
それがそうでもないんだな。130万人を超える商圏人口がいるわけだよ。

2003年度消費動向調査
        商圏人口 (前回比)   構成市町村(前回増減)
浜松商圏 1,317,156人(5.4%増)   7市19町2村(2町増)
静岡商圏 1,187,747人(19.9%減)  4市10町(1地区増、4町1地区減)
沼津商圏  872,509人(21.4%減)  7市16町2村(1地区減)
    (前回は2000年度)
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 21:18:30 ID:yQUat3A2
>>387
中心街のしょぼさは、他所からの指摘を受けるまでもなく皆わかってるよ。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 22:38:47 ID:erECtDzb
そのとーり。浜松の中心がショボイのはこのスレの住民も理解してる
まあ応援してくれよ
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 23:09:34 ID:jcreMdOr
>>386
>基本的なマナーとか無い国なのかな?って思う時があるよ。
リオのカーニバルのテンションを見れば・・・
・・・と思ったが浜松にもクレイジーな祭りがある罠w
まぁあれだ。オレはブラジル人のテンションは好き。
ただ場をわきまえてくれ!と。
連中をみてるとノリがいいのと犯罪は紙一重ってのを実感する。

ところで外見が似てる中国人や韓国人を見ると(外人だとわかると)
あぁ外人だ。って感じがするけどどう見ても外人の
南米系の連中が中韓の人ほと外人って感じがしないのは
オレだけではないはず。

(関係ない話だがオレにゼリーおごってくれたブラジル人がいて
「あぁ親切だなぁ」と思ったらその後その人
麻薬だか覚醒剤で捕まっちまったw)
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/20 23:56:39 ID:a1Z8IanE
まあ浜松まつりだって地元民のためのまつりであって、観光客や他地区の住民も参加しましょうってタイプじゃないからねぇ。
394遠州人:04/12/21 00:07:55 ID:kht9A2Sr
>>393
今の浜松市での浜松祭も来年で最後か
再来年以降はどうなるんだろう?はっきりしてることは祭が行われる事だけだろうな
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 02:00:35 ID:xK4tLfGs
祭っていってもメインは酒飲んで騒ぐだけでしょ?浜松祭って他の地域と違って祭の本質が無い。
よそ者には全く関係無いって感じ。

去年ある町で参加したけど、騒ぐ意味が全く解らなかった。
そもそも初子のお祝いでしょ?なのに深夜、早朝、らっぱ吹き鳴らして騒ぐ?
俺の目にはキチガイにしか見えなかった。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 03:46:53 ID:87Bgn7Uq
>>395
メインは凧揚げですから

練りは酒飲んで騒ぐだけです
アレがなくなれば浜松人は一年中キチガイです
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 04:05:21 ID:xK4tLfGs
メインが凧な訳無いだろW
凧場に行かない奴いっぱい居るよW
夕方から気合いいれるキチガイが大多数だったよ。
参加した町がいけなかったか???



まぁ年に一回くらいキチガイになってもバチあたらないか。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 04:11:59 ID:c+g3EPVA
早朝からなにやってんだか。
日々、華のない生活してる香具師らのガス抜きだと思って見逃してあげようぜ。
期間中、俺は県外逃亡組だ。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 07:36:08 ID:+5BR+NC8
【新潟・金沢】地方で新規参入 統一スレ【松山】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1103532508/

先に08年からの球団設立・新規参入を表明していた新潟の市民団体に続き、
金沢・松山でも同様の市民団体が設立されました。
「わが街にもプロ球団を」という夢と理想から
「本当にできるの?」という現実性、実現の可否まで
地方都市での新規参入問題を幅広く議論するスレです。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 07:57:58 ID:gZP6h3Sp
>>380って具体的にどこ?
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 12:20:05 ID:VOUOKtw5
わからんけど多分高台の下のイケヤ、TSUTAYA、赤十字病院があるところでは?
あの国道の
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 12:45:10 ID:xduTJ0Nk
>>385
今、やばいよ。赤字が2年続くと廃止。市長が公言してる。

>>388
ど、ど、どんな風にキタ━━━━━━!!なの?
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 13:16:39 ID:w6gDD4Vx
浜松市が住基台帳人口に続き推計人口でも60万人を突破したね。
これで晴れて文句なしの60万都市だ。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 17:43:02 ID:XnATIJMe
毎週決まった曜日に近所のコンビニに週刊漫画誌を買いに行ってるんだけど
そこでバイトしてる女に勘違いされてないか心配だ
時間も同じだし
なんか女ってすぐ勘違いするよな


405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 19:48:03 ID:2cuqwbyc
>>404
それ自体お前さんの勘違いかもしれないぞw
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 20:40:53 ID:HQs9kpTP
逆勘違いみたいな
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 01:27:07 ID:Xd9SyD7z
>>404
間違いなく お ま え が勘違いしてる
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 03:27:28 ID:rI4zQSHq
>>403
てゆっても60って半端よw
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 03:29:29 ID:rI4zQSHq
>>401
電気?

まあ確かに北から
ドスパラ・工房・ヤマダ・マルツとあるけど・・・個人商店は知らない
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 08:46:06 ID:dkgdiGc3
コジマだろ
マエダは脂肪
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 10:19:57 ID:4S9EKBFu
>>408
59よりすっきりするよ。詰まってたうんこが出た感じだ。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 10:28:08 ID:4S9EKBFu
ちなみに12/1現在の12市町村の推計人口合計は、803,947人。
県のHPを見て、電卓で計算したよ。



おい、暇人とか言うなよ。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 11:35:22 ID:MyPolBeK
そして外人の数は・・・
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 12:40:42 ID:4S9EKBFu
20000〜23000人ぐらいでしょ。
結構、国際的な都市なんだよな。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 17:07:43 ID:EgPkvEiV
国際的と言うよりは、ブラジル的
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 17:50:25 ID:uDLMPCfC
出稼ぎのための工場が多いだけだからあんまり誇れる事でもないよな・・・
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 18:58:36 ID:V6K6DPxL
★プロバイダーに開示命令 ネット掲示板の中傷めぐり

・インターネットの掲示板で中傷された静岡県浜松市の土木建築会社が、
 書き込んだ人物を特定するため愛知県豊田市のプロバイダー
 (接続業者)に情報開示を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁の
 黒岩巳敏裁判官は22日、請求を認め、氏名と住所の開示を命じた。

 黒岩裁判官は判決で、掲示板に投稿された発言は会社の社会的評価を
 低下させると判断。「会社が発信者に損害賠償を請求するには
 プロバイダーが持っている発信者の情報公開を受ける必要がある」と
 述べた。

 判決によると、土木建築会社は昨年10月、掲示板「2ちゃんねる」に、
 「顧客とのトラブル処理の際に会話を録音されないよう、従業員が妨害
 電波発生装置を携帯している」などと事実に反する匿名の書き込みを
 された。

 会社側は2ちゃんねるの管理者から発信機器を特定するIPアドレスの
 開示を受け、このプロバイダーのユーザーが発信したことを突き止めた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041222-00000109-kyodo-soci

駅南にあって、求職情報誌Chanceによく求人出してるあの会社かな?
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 19:57:40 ID:8PZN5ux9
今日市役所に行ったら職員が一人寝とったよ。起こさないのは優しいから?
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 20:30:04 ID:JWBEt+Ct
暇なんじゃないの?
年末だから
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 23:49:55 ID:YTcwSBrg
合併予定の12市町村すべての議会で合併が承認されました。
7月に新浜松市誕生ケテーイ。おめ。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 04:36:10 ID:600RRNi1
あとは磐田と新居と湖西で100万か
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 08:43:06 ID:RNyDPsB+
人口減少が進む北遠は、財源がなくて浜松に合併させてくれと泣き付いたようなもんだからな

工業が発達していて財政に不安がない磐田と湖西は、浜松と合併する気は毛頭ないようだ

新居は迷走。どちらかというと湖西に入りたいのが、町民感情の傾向のようだが
浜松に加わりたかった町長との乖離が著しい
423遠州人:04/12/23 10:17:41 ID:i02Eazq0
>>422
浜松との合併を謳って当選した町長と住民の感情の乖離が著しいとは到底思えんがね
ただ、新居町は好きな方を選択すれば良いとは思う
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 11:28:55 ID:lxQ5iHHi
ヤマハ浜松店が改築されるらしい。

http://www.chunichi-tokai.co.jp/keizai/news/keizai20041223.shtml
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 11:35:32 ID:PpbNt6aq
>>423
新居の町長選の場合はk前町長(ご冥福をお祈り致します)が、下水道問題などから来る反対派の
動向を読み切れていなかったのが原因でしょ。まああのまま浜松との合併にすんなり戻れると思って
その時「好きな方を選択した」甘さも現町長に入れた人たちにはあったのだろうが。
現状は町長選後に浜松に蹴られたことと湖西の市長が替わったことで、状況が湖西寄りに大きく
傾いているのは間違いない。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 14:43:26 ID:ZESXIQie
>419
みんな働いているのに、何でおまえだけ寝ているんだ
というのが普通じゃないのか?
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 14:50:43 ID:MHouenof
>>424
お洒落なビルになるな。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 16:40:11 ID:JdAK3pOn
>どちらかというと湖西に入りたいのが、町民感情の傾向のようだが

どんな町民だ(W
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 18:45:25 ID:SK2nYUJE
自分の家から半径2キロ以内に生活に必要な店がないと田舎だな
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 20:28:49 ID:MHouenof
湖西も合併すりゃあ良かったのに。新居町も悩まんで済んだ。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 21:01:10 ID:MHouenof
http://ime.nu/www3.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/43200/DsTower/

ここのPANORAMAなかなかだぞ。住民は、きっと浜松祭りを上から眺めるんだろうな。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/23 22:14:42 ID:xGNlKoME
>>422
>工業が発達していて財政に不安がない磐田と湖西


財政力に不安が無いならどうして磐田は財政力指数が0.8前後のだろうか。
湖西の場合は単に余計な出費をしていないだけ。
道路事情知ってるのか。
433遠州人:04/12/23 22:41:41 ID:i02Eazq0
>>430
湖西も新居も結局合併推進派が当選した。これが両市町民の本音じゃないのかな
湖西の三上市長も、北脇市長が呼びかければ古橋町長と共に合併協議に加わるのではないかと思う。
ただ議員の面子が変わらないと、元の木阿弥となるかもしれないな
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 16:33:38 ID:+nQZi07v
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 16:46:04 ID:pHvtzLTk
もう、合併はしばらくせんでいいら。
余計な金かかるだけだに。
それにこれからは政令指定都市へ向けまっしぐら。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 20:17:18 ID:FKJD7luJ
ペルー人学校の事がニュースでやってたけど
どこにあるの?
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 21:52:49 ID:to+nankE
暴走族がうるさい
夜中じゃなくて昼間走れよ
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 22:10:04 ID:emRogmg9
昼間は渋滞で暴走できんだろ
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 23:06:17 ID:HgYCbwJo
12月になってから暴走多くない?
族ってホドの人数でめないよねW
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/25 18:03:39 ID:gsNTuiKS
>>436
卸商団地にあるよ
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/26 02:04:24 ID:smqDf/sO
おまえら最後まで安心するなよ。

北九州・中間市合併問題 破談 北九州市長、怒り/中間市長、ため息
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041225-00000199-mailo-l40
「住民投票は何だったのか」 中間市議会 合併関連議案を否決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041225-00000002-nnp-l40
442遠州人:04/12/26 02:49:44 ID:aETZZeni
>>441
全ての市町村で賛成の議決が採られたから、もう大丈夫でしょう
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/26 16:02:27 ID:hT+lZ18E
NHKで4:50からやってる都市紹介番組、今日浜松・浜名湖やったんだが、
大草山の頂上が古い、前の展望台のままで違和感
懐かしいと言えばその言い方もできるが

そういえば愛昇殿だっけ、けっこう古い映像を流してたCM
あれ録画しようとしたが思いのほか期間が短くて録れなかった、残念
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/27 19:38:25 ID:10cHNYWC
テレ朝で浜松キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/27 20:54:09 ID:RiRC/1Lf
外国人犯罪多発!ってか
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 00:18:40 ID:Z7WchpjI
>>444
何かあったの?
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 07:34:14 ID:MmeCar9K
あの温厚な北脇市長が「キレた」
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 13:01:53 ID:lsp+n4Mo
中獄の強盗團が入った飲み屋って場所とか名前 知ってる?
あの番組見て、初めて知ったorz
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 20:28:32 ID:P4LEEaoA
東街区の再開発状況はどうですか?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 20:55:14 ID:ldMso2TS
>>447
市長どんなことでキレた?
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 12:37:54 ID:L1IFy/oy
地方参政権 浜松市長がエール
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1104291231/

北脇市長氏んでね(^^)
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 15:35:33 ID:TpNeHoZB
市長変わって欲しい
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 16:46:50 ID:E2zPg1LO
じゃあ君が出馬すれば?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 16:56:31 ID:/hzxWYQg
俺が市長選に出て
絶対に市長になってやるよ
市長になって地下街を作るんだ
絶対市長になってやるぜ
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 17:33:54 ID:r2kVe3MW
山梨県としては静岡支援になります。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 18:50:42 ID:Ca0O5VAP
>>454
地下に音楽スタジオキボン
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 19:49:24 ID:wrjNJ3G2
前の市長の栗原ちゃんも地下街を作りたいという野望を持ってた人だったな。
各方面から叩かれて潰されたみたいだけど。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 20:02:36 ID:Yu0bmdB6
地下街というのは地震の際の安全性はどんなもんだろ。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 20:27:25 ID:hCtbDeT7
地震も怖いが、それ以上に水害が怖い>地下街
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 20:27:51 ID:G2U8Lkl6
びみょう〜
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 21:32:49 ID:KWoUfeUq
地震の時地下はとても安全という話を聴いたことがある
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 23:38:13 ID:Ldobewas
神戸の時はどうだったんだろう?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 01:56:07 ID:gvRwpi8L
神戸の地下は全然問題なかったんじゃないか?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 02:04:17 ID:7wPI3as3
フォルテにレストラン街あるじゃん
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 09:05:02 ID:VmFxMNSf
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 17:56:19 ID:o8FeD+aN
サンクンガーデンからターミナルを経てアクトまで天井つけて屋台、露天並べりゃ地下街の完成。
その程度でも某市のゴールデン地下街と大差ないだろ。

てか、駅>モール街>有楽街、千歳まで風雨をしのげるようにしてくれ。
この時期の浜松は寒すぎて街中で遊ぶ気になんかなれんわ。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 20:21:12 ID:etEtYzzl
有楽街はあれでいいけど、駅と遠鉄百貨店の間とか新浜松駅からモール街までとか、微妙に屋根がないんだよね。
交差点に地下道作るのもいいけど、地上もどうにかしてほしい。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 20:23:46 ID:u/uO2uTq
>>466
モール街・有楽街のアーケード案は随分昔にあったが、色々揉めてなくなったので
もう二度とないだろうねえ。

せめて駅〜遠鉄〜新浜松の間だけでも屋根を整備してほしいよ。
乗り換えで通るためだけに傘ささないといけないなんて不便この上なし。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 21:21:15 ID:n60k3khW
>ヤ○ダ電気の2Fの女がアフォとか。。
禿同
スレたってからずいぶん経つのにまだいるんだよね、この汚ギャル
客が財布から金をだしてるところを不機嫌そうな顔で指で机をトントンやってたよ
バカじゃねえのかって思う、ここの店長。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 21:40:23 ID:aiMDF324
>>469
その女かわいいの?
どこのヤマダ電気?
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/30 23:38:39 ID:aYpln19r
新生浜松市の市章候補5作品を見たけど。


























ショボ
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/31 00:04:49 ID:CZYxQOhm
『一足早く電子入札 横須賀市21日から本格導入』

 『談合防止とコスト削減を目指し、神奈川県横須賀市は今月二十一日から、
インターネットを活用した「電子入札」を市発注工事の一部でスタートさせる。年内にも全工事に拡大させる方針。
電子入札は、国土交通省が来月から試験的に始める予定で、岐阜県も先月末に試行したが、本格的な導入は全国初となる。
電子入札の対象は、千五百万円以上の土木工事、一千万円以上の建築工事で、年内に発注する工事の約四分の一。
市は工事の概要をホームページに掲載し、入札を希望する業者は、入札金額を書いた入札書をサーバーに送信する。
業者は、印鑑証明にあたる雷子署名を付けたうえ、入札金額が他社に漏れないよう暗号化する。落札結果は、各社の入札額一覧とともにホームページで公表される。
同市では市発注工事で談合情報が相次いだことから、九九年四月、指名競争入札を廃止し、インターネットで受注業者を募り、郵送で入札する方式を導入。
その結果、入札業者が倍増し、九七年度に95・7%だった平均落札率(設計価格に対する落札価格の割合)は、九九年度に85・7%になった。』
 (2001.9.5.読売新聞)

浜松市も 




やらまいか?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/31 07:55:29 ID:gNyoRm/U
皆さん、浜松駅についてどう思いますか?
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/31 10:21:18 ID:LNPa5aAF
行かないから
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/31 10:24:21 ID:cI68wGtQ
コスタが良い
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/31 11:11:39 ID:zgBqiOB/
皆さん雨ですよ。

ここの住民はは初詣に行くかい?
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/31 12:01:34 ID:qJ8aldOj
今はとても寒いから
春になったら行こうかと
ほんとありえねぇ寒さだよ
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/31 13:00:59 ID:6Du7fW97
>>473
地下街があればな・・
あと遠鉄新浜松駅と接続してほしい。
そしてLRTがあれば最高だな。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/31 15:17:40 ID:tLPuEBzO
地下街が有ると地上が寂しくなるよ 名古屋がいい例
メイワンと遠鉄が地下で結ばれればいいよ
駅前広場の賑わいは日本屈指だと思う
480真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/12/31 15:23:45 ID:FKWi+2gq
>>473
永田裕志の待つ東京ドームへ行くため、秋山準がアクトシティから上半身裸で
向かったのが浜松駅。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/31 16:11:11 ID:Nop9Ovjs
寒い・・・・。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/31 18:32:02 ID:D6D1QbHg
五社神社に初詣行く人いる?
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/31 19:06:09 ID:/am/Rjiy
皆さんよいお年を〜
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/31 21:19:55 ID:/aSGfeH4
地下で繋ぐのも良いけどメイワンと遠鉄百貨店の間に屋根を付けてほしい。
雨が降ってると赤電←→バス、JRの乗り換え時に濡れる。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 02:11:15 ID:VptrCf10
あけましておめでとうございます。
先日久しぶりに浜松に帰省したけどなんだかな〜。懐かしくて涙が………
確かに駅周辺は雨に濡れないように屋根欲しい。
浜松は雨がホントに少ないから滅多に困らないっしょ。
先日まで大都会金沢にいたけど雨降る日が大杉で気が狂いそうだった………
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 10:24:35 ID:AI6XI54J
あけおめ
おめおめおめおめおめおめおめおめおめおめおめおめおめおめ
お目明けお目明けお目明けおめあけおめあうけおめうけおめうけうけうけ
あけおめけれーーーーーーぎゃひははははははは
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 12:24:16 ID:uLeivvEL
>>477>>478>>484
こういうこと言っている人たちもいるみたいだよ。
http://www.alcclub.net/lake-hamana/
488遠州人:05/01/01 13:13:39 ID:oJAEvbsd
明けまして御目出度う
新年早々から地元新聞はでかい事を打ち上げております
実現出来たら奇跡だろうが、中日の内容は是が非でも成し遂げて欲しいな

静岡新聞
ttp://www.shizuokaonline.com/local_politics/20050101000000000009.htm
中日新聞
ttp://www.chunichi-tokai.co.jp/00/siz/20050101/lcl_____siz_____000.shtml
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 15:22:48 ID:UXG8mhFG
>>488
いるかヴォケ
どこから金が出るかわかってんのか低脳
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 15:45:18 ID:YY5j93jr
>>488
花博の時にドン・オサムが県知事に要望していた橋のことだな。
自分の湖西の工場と本社を結ぶためにほしいだけだろ。
激しくイラネ。静岡空港もイラネ。Sズキ社員だけで金出して勝手に作ってくれ。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 16:42:32 ID:rJVee4bh
浜松中心部は静かだ
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 16:54:40 ID:VptrCf10
静岡空港て………
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 17:34:17 ID:nwBaFv6k
中部国際空港が出来るから要らないだろ
特に県西部に住んでる人は静岡空港が出来ても行かないと思う
だから空港は要らないよ、無駄
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 19:17:09 ID:p7rFEM4h
結局、中部国際空港〜浜松間を名鉄は走るの?
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 19:32:25 ID:tNlTo2Mm
わかもとのCMに出てる女の子がきになる
後ろで踊ってる子も気になる
ええなあ
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 19:37:56 ID:kX+jPkAP
確かに
497豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/01 20:16:30 ID:rdApX1cx
>>494
浜松市民は遠鉄バスが最適では。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 20:31:47 ID:p7rFEM4h
>>497
遠鉄バスがJRの線路を使って中部国際空港まで走ってくれれば浜松市民には最適かもね(藁
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 22:00:57 ID:IVxfaZI8
合併したら浜北駅前をもっと良くしてくれよ
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 22:27:57 ID:hsPDR1NN
とりあえず
第一次計画はよしとする。
http://www.alcclub.net/lake-hamana/map/lineplna1.htm
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 23:32:30 ID:bcrYUCPQ
大柳線のどこが「よし」なんだよw
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 00:39:43 ID:Er49kse3
静岡市はサザン、浜松市はチャゲアス
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1104593946/
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 00:40:03 ID:FfZIikR3
LRTはいらない。高架鉄道で車の交通を邪魔しないようにしたほうがいい。岐阜がどうなってるか知らない人ばかりだ
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 01:09:52 ID:I6DMRZIK
>>500
それもう飽きた。

今の浜松で幹線道路一車線潰してまでLRTなんぞ作っても逆効果。
旧奥山線をLRTで復活する程度が現実的な線だろうな。
それも必要かどうか怪しいものだが。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 01:25:35 ID:5ScxX2Ln
地下鉄作れ

浜松駅ー伊場ー入野ー雄踏(入野雄踏線)
浜松駅ー鴨江ー佐鳴台ー大平台ー富塚パークタウン(佐鳴台大平台線)
浜松駅ー市役所ー布橋ー富塚ー舘山寺(舘山寺)
浜松駅ー市役所ー中沢ー住吉ー葵ー気賀(高台気賀線)
浜松駅ー子安ー宮竹ー天王ー笠井(笠井線)
浜松駅ー中田島ー遠州浜(中田島遠州浜線)

とりあえずこれがあれば良し

第2段階で
浜松駅ー市役所ー中沢ー住吉ー初生ー新都田ー宮口ー西鹿島(都田線)
浜松駅ー市役所ー中沢ー上島ー有玉台ー半田山ー医大ー内野台ー小松(浜松北線)

でよし
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 01:28:11 ID:vdPXSvoS
誰が金出す
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 01:28:55 ID:5ScxX2Ln
>>506
おさむ
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 01:30:39 ID:5ScxX2Ln
浜松駅ー芳川ー河輪ー掛塚(芳川掛塚線)もあるといいな
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 03:43:16 ID:NdQN4Wpp
>>505
どの政令市よりも路線数が多いですね
仙台でも一直線なのに
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 07:57:35 ID:fUO5bhgP
元浜から志都呂まで自転車で行くのは、やっぱりきついなあ
元浜から志都呂のイオンまで、自転車で1時間以上だもんな
宮竹のヨーカドーとかちょっと先にあるカーマに行くのだって40分はかかる
自転車は楽じゃない
511さいたまん☆元仙台人 ◆fT1rWn7ep2 :05/01/02 08:09:20 ID:yAqFarGp
http://muchy.com/review/sendaitikatetumap.html
仙台の路線図(2015年開業東西線含む)

JR仙石線は、都心部は実質地下鉄仕様になってます。
地下区間駅→(あおば通駅、仙台駅、榴ヶ岡駅、宮城野原駅、陸前原ノ町)
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 08:11:25 ID:irFt3on/
バスで行けばいいのに。
車がなくともバスなら浜松市内で行けないところはない。
浜松のバス路線充実度は間違いなく全国ナンバーワンだよ。
でもバス利用してる人って少ないんだよね。
勿体無い。

513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 08:47:32 ID:v/xWwObg
>>510
中心街に近いからいいじゃない
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 09:24:14 ID:nhxIH9GT
>>510
リアル厨房の時にニチイ宮竹店やジャスコ浜松西店まで
自転車で逝ったことを思い出しちまった。
その頃はまだ駅前の方が活気があった時代だったけど。
まあがんがれや。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 12:23:42 ID:+XQ1SmUP
しとろイオン行きました。
あそこが浜松で一番でかい本屋だっけ?
なんか谷島やよりも蔵書量多く感じたが。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 12:55:40 ID:jPGZXUA7
>>515
てか、志都呂の中の本屋は谷島屋なんですが
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 12:59:56 ID:+XQ1SmUP
あ、ごめん。
オレが言った谷島やってのは街の・・・ね。

恥ずかしいので吊ってくる
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 14:01:11 ID:vdPXSvoS
>>510は何用で?
サイクリングのつもりで楽しみながら行けばいいじゃん

とはいえサイクリング自体が性に合わない人間はそれもダメかもしれんが
あとこの季節はさすがに自転車は・・・
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 14:13:09 ID:vdPXSvoS
志都呂で思い出したが、花博行くのに良く通った雄踏街道、
築年数の関係は承知してるが、入野郵便局より志都呂簡易郵便局の方がいいってのも・・・
よく知らんから、簡易局の方が地味な印象だから面白いなと
新しくなる前の志都呂郵便局知ってる、確か古い商店みたいだった
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 18:23:16 ID:GkkuPyMu
ちょっとした買い物はイトーヨーカドーでおわっちゃうね
宮竹にヨーカドーができて中心部にわざわざ行かなくてもよくなったよ
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 21:56:32 ID:IiPTfprQ
中心部の衰退は誰にも止められないのか!!??
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 00:05:12 ID:BI/LBaQu
北脇が外国人の地方参政権を認めたら、ブラジル人、朝鮮人が増えて中心部がスラム化します。
民主党が幅をきかせると、岡田のイオンが大量出店し、地域経済を破壊します。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 00:25:26 ID:+e3/hnNL
例えばどの地点であろうと遠州平野と三方原台地を地下鉄で結ぶとなると、
急に登れるわけじゃないんだから台地の端駅は極端に深くなるんでしょ?
それは便利なのか不便なのか。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 00:40:56 ID:1CKpTc4h
>>521
サザンクロスがあるじゃないか。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 01:43:10 ID:FQ540klj
>>479
あれは、賑わいといえるのか?
ただの通行人。経済活動してなきゃ、いくら賑わっていても意味ないでしょ。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 01:53:41 ID:6yai0TR3
東街区の人口減少が中心街衰退に影響があったのではないか。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 09:19:06 ID:b0+H9h8c
東街区にマンション建てまくって人口増やそうとしているみたいだよ
でも、みんな車で郊外へ出かけちゃうんだろうなあ


528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 11:24:13 ID:xfHi8/Vw
宮竹のイトーヨーカドーと志都呂のイオンの天下っぽい
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 11:27:03 ID:/RcFvFmg
入野のジャスコはどうなるんだろう
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 11:32:49 ID:5DbbdN1p
あそこワンフロアごとの天井が高いよな・・・
ちょっとしたものを買うくらいなら
入野方面の人は死登呂までいかないだろうし
なんだかんだで問題ない気もするが・・・・・・そうでもないのか?
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 11:40:35 ID:cJ4aeJC0
>>529-530
志都呂のせいで集客力と売上が縮小してるんでないかい?
いらなくなったら長崎屋にでもくれてやればいい。
可美の店舗が経年劣化でボロボロだから。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 11:43:05 ID:/RcFvFmg
浜松の西の方には、ヨーカ堂がないから
ヨーカ堂にあげてもいいかもな
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 13:23:14 ID:YojeZxRb
自分が住んでいる位置関係にもよるけど・・・・
西に行けば志都呂のイオン
東に行けば宮竹のヨーカドー
北に行けば都田のカインズホーム
浜松駅から南は何かあったかなあ
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 13:23:40 ID:XKrAms6i
都市の規模は本社支社営業所数で決まる

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292
NO09 神戸市  573.    59   285  229
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 14:37:21 ID:aZZZ8Ju6
>>533
他の地域に比べたら規模は小さいけどある。
名鉄パレ駅南店
ケーヨーD2中田島店
536本日の反省:05/01/03 17:06:27 ID:CBXzqQ8w
店内に入ってから気づく。
ここは志登呂ではなく入野だ!
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 19:48:22 ID:xpSXh8mG
車がないからいつも普通列車で2時間かけて
名古屋まで遊びに行っています
新幹線は速いけど高いので使いません
今年は万博があるから名古屋駅は混みそうだな
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 23:04:47 ID:Hr7gSEmz
普通は豊橋から名鉄に乗り換えるだろw
まあJRでも快速に乗れば1時間ちょいで行けるけどな。

539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 23:47:25 ID:A1NuCwN0
東海道本線浜松ー名古屋 1,890円

東海度本線浜松ー豊橋 650円
名鉄本線豊橋ー新名古屋 1,430円
計2,080円

値段の面から言っても名鉄に乗り換えると高いし
浜松から大垣行きの快速も出ているから、普通は東海道本線1本使うよ
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 00:30:24 ID:f80A801m
>>539
俺はゆったりミューチケットで乗りたいからだいたい名鉄使うけど。
帰りの場合は時間が合えばJRでムーンライトながらも良い。
さすがに新幹線は5000円超えるから急ぎの時しか使わないな。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 01:13:42 ID:jgxUa8Fz
>>539
豊橋〜新名古屋って1080円じゃない?
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 08:23:12 ID:YsRj7691
独特の臭いがしてきたな・・
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 09:05:04 ID:tHpPr2AK
今日もイオンへ行くか
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 09:07:46 ID:TPjSyr2Q
たしか八日から発売される名古屋〜豊橋間の格安キップってかなりお得なかんじ
名鉄特急と新幹線が同じぐらいじゃなかったっけ?
545豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/01/04 09:11:24 ID:npuAds2y
浜松スレで豊橋の話題とはまさにちくわだな。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 10:18:10 ID:LWKeyTET
浜松で大きな本屋はどこの本屋ですか?
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 11:51:32 ID:SYx/75WI
ジュンク系列のよむよむ。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 11:52:38 ID:zGsSANmW
>>546
残念ながら浜松の本屋は充実しとらんが
志登呂イオン内の谷島屋だったはず
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 13:03:57 ID:Ve0oC+4W
てゆーかさ、北部にケンタッキー作ってよ
小豆餅よりもっと北に
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 13:32:16 ID:wQp0BlRF
>>549
有玉、浜北があるじゃん。
あとはほとんど過疎地域だし、しょうがないんじゃね。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 13:41:40 ID:5V97Px2E
イオンとかヨーカドーとか大型ショッピング店を郊外にばっか作りやがって
俺なんか車がないからどっちの店に行くにも遠いんだよ
俺の家から一番近いバス停からバスに乗って
浜松駅に行って、さらにヨーカドーに行くなら宮竹方面
イオンに行くなら志都呂方面に行くバスに乗りかえるんだけど
なんか面倒なんだよなあ、時間とかお金とかさあ
なんかさあ・・・・・・もういいよ

552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 17:29:48 ID:5ovTAPVO
>>551
車買え
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 18:01:17 ID:065FWBHY
浜松市在住(上島より南)でデブでブスで頭が最悪で20代から30代の
女を捜しています
バツイチ子持ちその他なんでもいいです
あなたの勤め先で働いてませんか?

554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 21:30:10 ID:nGmjNH/j
>>552
余計なお世話
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 11:55:24 ID:rxy4YXIC
>>546
志都呂イオンの谷島屋は雑誌ばかりでロクに本がないよ。
連尺本店orメイワン店の方がまだマシ。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 20:36:30 ID:+g29sHg6
常盤町にコンビにありますか?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 20:49:18 ID:oQXikU8r
>>556
町内にはないけど、田町の山崎や東田町のミニストップ等
近隣にはある
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 21:24:39 ID:Rq0qwGvM
K-MIXの南の交差点に昔あったコンビニは潰れちゃったね。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 21:58:47 ID:3mWFfXvi
常磐町っていうと遠州総合病院があるとこだっけ?
近いうちに他に移転するんだよね
その後どうなるんだろう
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 15:02:35 ID:FoQj4Ta8
駅の近くでなんか規模の大きめな工事やってるけど
あれが例のマンションっすか?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 15:08:22 ID:cQq8iu8i
>>555
根拠がないとただの中心街ヲタの戯れ言にしか聞こえない。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 16:38:18 ID:Z2WvuNNi
本屋でイチャモンつけてる奴って大丈夫かい?
おめーの見たい本を増やすと他の客が迷惑するんだけどね
それが漫画でもアニメ本でも学術書でも小説でも
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 21:07:11 ID:aazC2Qvu
まぁ俺らみたいなDQN浜松人が煽りあうなよW


しかし街中って寒いね…龍光の建物って昔から龍光だったのか?
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 21:39:03 ID:IyjY91NX
あそこにパチンコ屋が堂々と居座ってるのもね・・・。
パチンコ・パチスロやらない俺としては別の意味で集客力のあるテナントに入ってもらいたい。
繁華街の人の流れが変わる位のやつ。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 22:26:54 ID:GUhtzJ5x
>>561
中心街オタって。。。駐車場のない連尺本店なんて俺だってわざわざ
行きたかねーよ。。。
>>562
本の種類が多少増えた所で他の客がどう迷惑するんだ(w
お前が立ち読みするスペースが減るからか?

つーか同じ谷島屋の店舗比較がどうしてイチャモンになるんだか。。。
別の本屋や、静岡市との比較ならともかく。。。
どうしてそんなに過剰反応するかな。そっちこそただの郊外オタだろ(w
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 23:11:01 ID:wZoafH/X
新居町も一度、合併協議会への参加を申し込んでいたんだね。
でも何で合併協議会への参加を拒否したんだろう?
一度裏切ったものは受け入れないと言うことなのかな?
川根町も本川根と中川根との合併協議会に申し入れたけど駄目だったね
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 23:56:24 ID:ug/id5Gj
ふむふむ。
街の谷島屋と志登呂の谷島屋は本の種類が違うみたいだが
どちらにしろどちらもカバーするもっと大きな本屋が欲しいな。
需要あるかわからんがもしできたら俺は通うぞ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 00:09:25 ID:1Ovs5B25
>>563
みんな若いんだな・・・。
龍光の前はニチイ浜松店だったよ。
バブル全盛期に赤字ではないものの売り上げが落ち込んだための撤退だと思った。
確か91年3月の撤退だったかな。
ニチイが勝手に土地を龍光に売ってしまったために
市が売却の前に一言くらい相談しろよと怒ってた。
ちなみにR92ビルのRは龍光、92は92年の意味。
オープン当時2階はビガラスというゲーセンだった。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 03:32:04 ID:fNvZUchX
>>563
先輩乙。
建物はニチイのままなのかい?
街中って飲み屋&風俗とパチ屋しかイメージしないなw


俺が浜松に来た頃は西武も廃墟だったし。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 09:27:29 ID:XVA4e7MD
そうか・・・。
転入して来た人とか若い人には酷い中心街になった後の浜松しか知らないんだよなあ。
15年くらい前まではまともだったのだけど。

ニチイは5階建てのビルだったけど取り壊されたよ。
昔の話ならここらの住人が詳しそうだ。
http://shizu.0000.jp/read.php/hamamatsu/1070796128/l50
http://shizu.0000.jp/read.php/hamamatsu/1041221282/l50
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 12:53:35 ID:qrfS9jlx
昔の駅前は活気があったよなぁ・・・。
西武、丸井、松菱、遠鉄名店、ニチイ、長崎屋、ユニー(?)、小ロフト
今ひとつも残ってないorz

人口は増え続けてるのにどうして駅前だけは衰退し続けるのかねぇ?
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 17:14:09 ID:fNvZUchX
なるほど。
昔はまともな街中だったのか。
地方都市のドナーツ化は仕方ないのかな。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 18:43:19 ID:Y86T7tYp
駅前の衰退は全国的な現象だけど浜松は特に早く衰退が進んだ。
実用性を重んじる住民気質のせいもあるんだけど。
郊外型ショッピングセンターの便利さを一度知ってしまうと
昔の中心街型の生活にはなかなか戻れないよ。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 19:27:20 ID:3sbE4Nae
メイワンは女子高生がいっぱいいるから良い
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 20:46:36 ID:8hEYz/SY
でもDQNだらけ
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 20:53:31 ID:OJBhxBGQ
東京から浜松に帰ってきて思うこと
浜松は小さい街だなと東京から帰ってくるたびに思う
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 21:17:21 ID:xHGBnS/G

GMSだけでもイオン2店、アピタ2店、ハマプラが見事に外周部の人間を
止めちゃってるからね。
中心街のマーケット自体、郊外大型SCの無い南部と中央区のさらに中心地域など
昔に比べると大幅に狭まってるのは確実だし。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 21:28:35 ID:GJbOZ3bo
高度成長期には週末は中心街でショッピングが庶民の憧れだったが、
自家用車の普及と郊外SC出店で一気にライフスタイルが変わったからな。

まあ今の郊外型SC中心の市民生活もいつまで続くかわからんし、
数十年後にはまた別の商業地が出来るかもしれない。
中心部復活はそれまで気長に待つしかないだろうな。

・・・数十年後、消費文化は全部ネットに流れて、
地方都市は食品スーパー以外全滅かもしれないが。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 21:34:58 ID:Ct/0/FvZ
>>576
そりゃ当たり前だ。東京と比べられちゃかなわん。
そんな浜松も、地方都市としたら、上位20位以内の位置にいるわけで・・・。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 21:34:59 ID:avpR+t+W
視点を変えて中心部を活性する意味があるだろうか?
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 21:50:13 ID:GJbOZ3bo
>>580
コンパクトな都市づくりをすることで、行政効率のUpや
自家用車のない人にも便利な町になる、という面はあるだろう。
郊外にぽつんぽつんと商業地・住宅地が点在するとなると
それだけ行政機関も置かざるを得ないし、インフラ整備だけでも大変だ。

また商業地・企業・行政機関が駅前に集積することで、
外来したビジネスマンにとって動きやすく、かつビジネスチャンスを
より多く拾えることは間違いない。

ただ、住居も含めて駅前の中層建築に集中するとなると、
大規模地震が発生したときに怖いだろうなあ。
今くらいの状態が一番いいんじゃないの。
これ以上中心部が衰退しても困るし、SCは供給過剰になりつつあるし。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 21:52:53 ID:Ct/0/FvZ
中心部を活性する必要
新幹線などでこられた首都圏や京阪神の人たちが浜松駅前を見てどう思うだろうか。
そのような大都市圏の人々をも集客力として巻き込むくらいのパワーが浜松には欲しい!
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 22:17:17 ID:TyXxW108
伝馬町のドコモのあるビルの所って昔ジャスコだったよね?
今のジャスコからは想像もできないしょぼいスーパーだったけど
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 22:26:58 ID:GJbOZ3bo
>>583
そうです。
ついでにサゴーの北側、今マックがある所が長崎屋。
当時はサンショップがまだボーリング場だったな。
市民会館の隣に児童会館があって・・・懐かしいねえ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 23:00:16 ID:xjS35lDo
児童会館で地震体験マシーンがあったっけ。
当時震度7を楽しんでたけど、現実の震度7が目前に迫ってる。
楽しむ余裕はきっとないだろうな…
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 23:18:25 ID:7KtKyISh
あちこちでドーナツ現象が収束して中心回帰が進みつつあるけど、浜松はどうなんだろう・・・・。
東田町の一体がマンション群になったら中心部に回帰する人が増えるのだろうか?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 01:25:52 ID:6O4Q1lx9
東地区に美術館移転させりゃいいのにな。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 02:57:48 ID:5jlo7419
東地区の無駄な噴水、エレベーター、
いつのまにか歩道橋がなくなり横断歩道になっていた
マスミの近くの交差点など手厚い待遇も
一歩中心部に行くと無駄な地下通路だらけ、
彩画堂の長すぎる歩行者信号、横断歩道の少なさなど
とても歩行者自転車にやさしい街じゃねえな。
あー風つめた。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 07:54:48 ID:5msJVDOx
博物館とか美術館が近くにあったらいいねえ
あと大型ショッピングモールもあったらいいな
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 09:53:24 ID:pKIIY5Lp
>無駄な地下通路だらけ、
人通ってるの見た事ないYO!
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 17:24:29 ID:WXzKA9IY
遠州病院が移転した跡は何になるんだろう?
あそこに中央図書館が移転してくれないかな。今の場所は町から遠くて不便で。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 17:41:49 ID:m83PlO6K
中心街(鍛治町千歳町)は区画が悪いな。ザザもよれた台形になってる。
地図見てると書き直したくなる。有楽街や肴町のあたりはいいんだが。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 17:42:08 ID:PuQvHjL7
病院は移転ラッシュだね。病院跡地って何か出そうで嫌だ。

遠州病院 :常盤→東街区
社会保険病院 :中島→浅田?
赤十字病院 :高林→浜北
労災病院 :現在地で病棟と駐車場の交換
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 19:21:42 ID:y6h5Ht6S
三方原に移転した朝山病院は?
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 22:15:50 ID:r8xilU7K
>>593
労災の話は知りませんでした。中身も変わってほしい
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 00:31:09 ID:Y/QZYkVM
巨艦SCがこういう場所にできないだけまだマシ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.46.42.243&el=135.25.31.930&la=1&fi=1&prem=0&sc=3

イオンの巨艦モール開発はイオン100%のイオンモールと
三菱商事との共同であるダイヤモンドシティがある。
このうち、ダイヤモンドの方はどの店舗も至近に駅があったりして、
イオンモールに比べると既存の駅前商業エリアとのガチ度が高い。

イオンモールは志都呂など、自動車マンセーの場所がほとんどなので、
ある程度客層も分かれるためその辺りが救い。
597遠州人:05/01/09 01:56:46 ID:99rOcKnc
>>592
鍛冶町通り以南の区画は本当に悪いよね
モール街の南出口なんて肝心のターミナルとは逆の方向に向いてる
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 02:49:17 ID:XquQ3UpV
市街地のドーナツ化が、もし確信的なものであるなら、
相当広い平野を有する浜松のすみからすみまで広く開発して、
だんだんと密度も高める計画なのかもしれない。
非常に長い目で見ると、今の郊外化の流れは将来への投資なのかも。
今は他の政令市と比較してもひけをとらない平野に
おおぶろしきを敷いている段階なのかもしれないと思った
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 02:52:51 ID:XquQ3UpV
郊外が発展して、人口など都市規模が拡大した後の
中心街はけっこうすごいものになるかも。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 04:10:17 ID:IBcV6XdX
でも日本の人口が減ってくのに
浜松の人口が大幅に増えるなんて誰が考えんの?
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 04:11:46 ID:IBcV6XdX
だいたい中心街なんて電車とか使わない人にとっちゃ何の意味も持たないし
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 04:18:25 ID:MVGYfW3c
>>600
もちろんいずれは減るよ。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 07:52:42 ID:XdDnfRBs
だから今、「こどもをたくさんつくろう!政索」をマスコミが大々的にやってるじゃん。
30代・未婚・子なし を、負け犬だと多くの女性に刷り込ませる政索だよ。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 07:59:56 ID:SMuiV2S4
30代未婚で世間から負け犬と言われるのが嫌で
20代のうちに結婚しようとする女性が増えているらしい
いくら早く結婚しても子供をたくさん生んでくれないと
人口は増えないんだけど
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 10:00:59 ID:ABfvzMAX
浜松に限らずだけど、近隣市町村の人口増は外国人増に頼っている面も多い。
浜松は日本人も増えちゃいるけど、出生数−死亡数の幅がどんどん小さく
なっていくだろうし、外国人も増え続けるとは思えない。

つまりは、人口増には転入数−転出数に期待するしかないが・・難しいだろ
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 11:31:03 ID:dhhMOkrv
おまえらまた中心部の話か、好きだな
駅前フェチ?
ただでさえ合併でやたらでかくなるのにあんなちっこい地域にこだわらなくてもいいじゃん
これからの浜松市は今の浜松市じゃなくなるんだから
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 13:04:15 ID:HpBNW6Ue
>>598
単にドーナツの穴が広がるだけだったりして。

戦前から高度成長期初期の浜松は、駅前に商業地・企業とも集中していた。
それが高度成長期に中心部に隣接する地域(佐鳴台・西伊場、高丘・萩丘、上島)
が開発され、ジャスコやユニー、ヤオハン、アピタなんかが出来ていった。
ところが今は更に外側、環状線周辺が宅地造成され、大規模商業地が
どんどん作られた結果、そうした高度成長期の郊外商業地は寂れつつある。

合併後は更に浜北、天竜、細江あたりを開発するんかね。
そして今の環状線周辺は寂れていくのかな。
こんなこと繰り返していたら、日本の人口が減少に転じたときには
宅地と商業地が虫食い状態に残った見るも無惨な町が残るだけだと思うがな。

今の駅前にこだわる必要はないが、どこか一点集中した方が
いいだろうね。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 13:31:23 ID:S0+7JY5q
>>600
どこかの本で見たけど20年後には地球の80%が「都市」になってるらしい。 
物流や行政の効率化を考えれば必然的に人間が都市に集まらざるを得ない。

舞阪駅とか新居駅の前に高層マンションが建ち並ぶのもそう遠くない。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 13:58:50 ID:MTCIpS4x
| ここ5,6年は年間の自殺者3万人超えてるんだって

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                      自民・公明が組んだ大きな成果だね
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 14:31:45 ID:MTCIpS4x
これからは半田に住むのが良いよ
半田は発展するから
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 16:27:58 ID:yzfC24xK
半田山はちょっと静かな郊外を考えてる人にはいいね。
交通アクセスがいいから佐鳴台の二の舞にはならないかな。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 16:47:10 ID:DRR1YInq
>>611
??
半田山より佐鳴台の方が交通アクセスよいだろ
バスの本数は同じくらいだが、中心部へのアクセスは
佐鳴台の方がよい
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 18:47:49 ID:dhhMOkrv
ちびまるこでうなぎパイ
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 19:13:14 ID:yzfC24xK
>>612
今は佐鳴台もやっと周囲の拡張工事が進んで少しマトモになったけど、
佐鳴台がもてはやされたバブル期は酷いもんだったよ。
佐鳴台と他地区を結ぶ基幹道路である雄踏街道や姫街道は片側一車線で慢性渋滞状態。
今の佐鳴台行ってみな?ホワイトストリートなんてシャッター通りどころか
取り壊されて更地になってる所も多い。

半田山は中心街からは遠いが、環状線や住吉バイパス、高林バイパスがあり
志都呂や都田の郊外大型CSや東名インターへのアクセスは良い。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 21:10:02 ID:ua9T/ibe
佐鳴台は歩道が狭く歩きにくいよね。
店が減ってきているのは歩道の狭さも関係してると思う。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 23:18:46 ID:MTCIpS4x
>>614
バブルを過ぎた今でも姫街道は片側一車線で慢性渋滞状態
雄踏街道は姫会にくれべりゃ流れはいい。
高林バイパスは慢性渋滞。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 23:48:58 ID:dDFNoLcz
浜松って車多いのに道路は整備されて無いよね。姫街道なんでアスファルトがボロボロだもん。
余計な税金使わないで道路の拡張整備してほしいな。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 23:57:41 ID:IBZmtTej
>>611
それはあるかも。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 00:01:06 ID:lBjNFKx2
>>617
それは糞県都のために湯水のごとく税金を投入する
県に要望してください。市だけでどうにも出来ない問題だが
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 00:27:10 ID:UWntVtuQ
政令指定都市になるまで、あと約2年半の辛抱だな
621都民 ◆.mcqQ5jr5o :05/01/10 00:28:15 ID:bjz71Kml
へえ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 02:06:12 ID:+ySpLuY6
県も微妙だよね。あんまり必要じゃ無い空港なんかに躍起になってるし…
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 03:51:26 ID:JPzq7TJA
行くぶんにはともかく
来る人がどれだけいるのだろうか・・・
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 07:55:02 ID:+giMufO7
>>614
だよね。ホワイトストリート車全然走ってない。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 10:00:33 ID:rkNY/Vob
空港は縊死禍倭が県知事になる条件だったからな。
あれができなければ官僚から知事になった意味がなくなるんだろうよ。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 16:10:56 ID:2hQq58jj
佐鳴台のホワイトって尾根だよね
そんなに車無かったっけ

というか前からあそこは渋滞するほど車が走ってなかった
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 16:27:30 ID:2hQq58jj
ところで笠井のだるま市、行きたかったけど昼のいい時間に用事
もうこの時間からあの混みそうな地域にはちょっと・・・残念だ

ちなみに三組町秋葉神社の管粥祭は1月28日(金)なり
あそこも狭い道にいっぱい屋台が並んでかなり好き
あの辺は路地があるから好きなんだよな
そういえば笠井も路地があるから好きだな

で、蔵興寺(いわゆる虚空蔵寺)はいつやるか分かる人いるかな
2月のいつかなんだけど・・・

西鴨江の西見寺の初午祭は3月第一日曜日だよん
この時期、祭りってあるもんだね
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 17:37:12 ID:LvBcK0HH
>>627

虚空蔵の大祭は2/11-13のはず。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 20:53:51 ID:e7DjChf+
赤電より東側行くと道悪いな
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 21:19:58 ID:2hQq58jj
おーう、ありがとう>>628

確か去年は店が出るのは最終日だけだったなあ
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 21:50:19 ID:rD6SaF4A
たまには郊外の話もしてくれよ
積志とかさ
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 22:10:18 ID:3386sFUe
積志は何もない度田舎
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 01:12:23 ID:yvqr+XB2
>>632
そんなこと言ったらほぼ全域・・・
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 03:15:46 ID:1Pm2hKzm
でも実際積志を語ろうにも語るネタがないよな
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 08:32:32 ID:zrGW2boX
積志図書館
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 18:02:01 ID:0CH3ya/v
寒いよ〜
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 19:59:03 ID:rRpikjoN
どっかの宗教団体の建物があったような・・・・。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 21:10:19 ID:ewpXr6vB
積志・・・積志ねぇ。う〜ん・・・
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 21:40:45 ID:E0zhlX8J
有玉の辺り、朝、道路激混みだったのは
東名北側の踏切が工事で塞がったからか?
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 21:45:12 ID:i7ze0i1o
浜松に明るい話題は無いの?
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 22:31:20 ID:aN1g3vYi
積志って市民サービスセンターと図書館と
電車の駅と街までの太い国道があるのにそれでもパッとしない。
広い浜松、便の悪い土地に住む人間からすればうらやましい気もするが。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 23:32:09 ID:0CH3ya/v
>>639
あれって何の工事?
片側二車線にでもするのかね
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 05:47:42 ID:CRabscXL
今は天竜川駅の前が開発すごいね。これからは区役所をどこに置くでもめそう。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 06:57:40 ID:bIHy+1Zz
天竜川駅前って何かタイムスリップした感じになるのは俺だけかな。


何か懐かしさ漂う感じ。俺はあんな雰囲気、好きだな。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 08:16:08 ID:vENyXxOS
>>644
路地のある町歩いてみな
そういうのが好きな人ならたぶん同じ感覚になれると思われ
楽しめると思う、俺は単純に路地が好きだけど
しかし自転車では何度か通ったことあるけどそこまでは感じなかったな
歩いてみないと分からんかな?
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 10:30:58 ID:8ZalO4Rr
>>607
きっと、環状線の内側が、東京の山手線のようになるんだ。
中心街も、再開発が進んできてるね。

>>640
浜松の情勢は、総じて暗くはないが、住民の希望はもっと高いとこにある。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 00:06:53 ID:IvM/VTRX
夢見すぎると本当に夢になってしまうが
現状に満足すると先へは進めない。

それが浜松クオリティ
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 00:25:54 ID:klFoGVZA
僕ちゃんも、もうすぐ合併して浜松市民です。
浜名郡の田舎丸出しの僕ちゃんでも、合併したら浜松市民のような都会的な男になれるでしょうか?
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 01:55:34 ID:xrIgkjmq
いくら再開発したってねぇ・・・
需要もないし実力もないし
とりあえず浜松に地下鉄って夢は叶いそうに無いね
どこの地下鉄もほとんど赤字経営なんだってね
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 02:07:48 ID:1s3d8KQg
浜松に地下鉄は地下からざくざく金がでない限り絶対不可能だろうけど
車がないと大変なまちだからねぇ。
どうしたもんかな。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 07:56:39 ID:HThqF0zu
鉄道もバスも沿線住民しか使えないからね
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 08:49:53 ID:rsEubCN9
バス網は標準以上だぞ
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 13:21:42 ID:Crxw3PNS
バス路線網は間違いなく全国トップクラス。
既存の政令指定都市でもあれだけの路線とバスターミナルを所有してる都市は記憶にない。 
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 13:46:09 ID:oXQLRPp4
>>653

それは言い過ぎじゃね?
人口規模を考えればでかいほうだが。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 13:48:48 ID:cetD5WmR

中東遠にもとうとう新鮮な話題。
こうして上流に次々と堰ができていくことによって浜松中心街がわかりやすく衰退する。
西(雄踏街道)、北(浜北のアピタ・西友と都田カインズ)、東(宮竹−市野一帯、上記SC)と
ほぼ3方向に2重3重の堰ができている図式。

袋井に超大型店計画 ユニー、エンチョー 店舗面積4万平方メートル
http://www.shizushin.com/local_politics/20050112000000000065.htm
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 13:54:41 ID:tiu9mTw4
>>648
都田的な男になれるよ。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 15:30:43 ID:1+5oxPwO
そもそも家から徒歩5分の場所にあるバス停留所にすら歩くのを
おっくうでバスを使わない典型的な浜松人が、徒歩15分ほど掛かる
LRT停留所まで歩いてLRTを利用するとは思えない。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 17:42:58 ID:tiu9mTw4
>>657
車運転できない人が使うからいいよ。
車持ってる人も、LRT使ったほうが得だとわかるまで税金で補助すればいい。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 18:03:53 ID:klFoGVZA
LRT、バス
7分間隔で運転され、それが夜11時まで続くなら乗ってやる。
じゃなきゃ、車乗るに決まってるじゃん。
寒いし、待ちたくないし、途中で何処か寄るのも面倒。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 18:17:31 ID:HThqF0zu
遠鉄バスを電化して、更に優先化すればLRTなんて要らないじゃん
線路外も走れるし、何より現時点での細かいバス網のまま行ける
この方が予算が浮かない?

まあ、車体を完全電化ってできるか知らないけど・・・電気容量とか充電とか
661遠州人:05/01/13 18:18:26 ID:JjABh1+m
バスは時間が掛かる上に、到着時刻も読めない
これだと車を所有している人は敢えて使おうと思わない
車から公共交通へシフトさせるなら、運賃は安いに越した事はないが
何よりも速達性を高めないと行けないと思う
そういう意味では、西鹿島線はちょっと時間が掛かりすぎるね
あと浜松くらいの都市圏規模なら現西鹿島線くらいの鉄道があと1、2本有っても良いと思う
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 18:34:58 ID:9Ihapob+
やっぱり再開発って良くないよね。どこの都市の風情みたいなものを根絶やしに
してるよ。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 20:09:23 ID:jL7TLMNI
はんてんみたいな和服いつも着てるおっさんが同じ事言ってた
「県庁の造りがどこ行っても同じ」だとさ。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 01:33:09 ID:w+E3AyD9
バス網は分からんが、バスが比較的新しくて綺麗なのは(・∀・)イイ!!

なんか未だに床が木でクッションも無くなったイスのバス走ってる都市も多いし。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 01:39:48 ID:NFGtPdZr
>>661
でも結局LRT新設は広い道しか無理でしょう
だったら通勤時間帯ぐらいはバス専用レーンを設ければ電車にしなくてもいいかと
今よりもっとレーンをあちこちに増設するということ
666遠州人:05/01/14 02:00:21 ID:BK8PL+md
>>665
自分は基本的にLRTってのは考えてません。速達性に関しては疑問が有りますから
あくまで専用線を造って走らすべきだと考えてます
資金の問題も有りますが、将来の事を考えたらその方が良いんじゃないかなって思ってます
あとバス専用レーンは余り上手くいってないみたいですよ
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 03:34:32 ID:NFGtPdZr
寝る前に夕刊読んだ、あえてサカ板でなくここに書く
ホンダはまたサッカーを縮小するのかよ、今度は女子部
サッカー部がJ行きを止められた時点でなんだかホンダにいやな感じを持ったが
どんどんこういうことやるようじゃなあ、所詮は“東京の会社”なんだなあと・・・
よりによってグランパスのトヨタ、レッズの三菱、
マリノスの日産、サンフレのマツダ(←これそうだっけ?w)、
こんなにあるのにホンダだけこの仕打ち
すでに俺はホンダ社製品は買う気無くなってたけど、もう工場もイラネ
栃木だか三重だかにも工場あるとか聞いたからそっちに引っ越せ
こんな企業に愛着もクソもねえよ
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 03:35:41 ID:NFGtPdZr
>>666
バスレーン、何が失敗なんだろ?設置が中途半端とか?


話ずれるが、街中の巡回バスくるるに関しては一応成功らしいね
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 04:22:19 ID:EOvSunnf
おーくるる成功なのか。
正直アレどうなんだよと思っていただけに
良かったよかった
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 06:29:04 ID:1gSxaKFe
でも1本でも鉄道敷いて、主要な駅前にバスターミナル作るだけでも
ずいぶん楽になると思うんだけどなぁ
そりゃ鉄道張りめぐらせようとしたらコストがもの凄いけど
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 08:29:42 ID:rZ13/XDT
中心に向かう鉄道は一本といわず二本も既に通ってるわけだし
それとバスを連携させようという発想はないのか?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 09:41:53 ID:U7vMN8Ci
せっかくバスと鉄道も同じ遠鉄グループなんだから、もう少し連携を取って欲しい。
使い勝手が悪ければ、インフラが整っても使わないから。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 11:38:36 ID:P3YxYxoe
>>662
しかし、以前の東街区の風情なんて・・・。
市長も「広報はままつ」のコラムで書いてたけど、浜松は戦争で全部燃えちゃって、
その後ほとんどまともな区画整理も行われないままここまできた。
もう、未来志向で行くしかないと思う。

アクトも野ざらしの空き地と言う感じだったし。
ここに、浜松中心部の戦後の変遷が載ってる。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/dokidoki/imamukashi/index.htm
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 11:51:13 ID:P3YxYxoe
批判を浴びてるザザ中央館の再開発も、以下の再開発前の写真を見ると必要だったと実感するな。

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/dokidoki/stage/youi/saikaihatu/tiku/zaza_jyokyo.htm
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 13:49:20 ID:U7vMN8Ci
629 名前: マンセー名無しさん 投稿日: 05/01/14 13:33:38 ID:bkcud6LE
いい記事なんだけど、浜松市長ってやっぱりあれなんだね。

>>一方、浜松市は十五年に市内の朝鮮総連関連施設を調査した上で、減免措置を継続している。

在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設に対する固定資産税などの課税減免を
見直す動きが全国で広がっているが、静岡市が朝鮮総連県本部の入居する「静岡朝鮮
会館」(静岡市八幡)の課税免除を見直し、平成十六年から施設の一部について固定資
産税と都市計画税を課税していたことが十三日、分かった。施設に商工団体が入居して
おり、課税が妥当と判断した。県内の関連施設は沼津市と浜松市にもあり、沼津市は十
六年から減免措置を撤回し、課税を実施している。
静岡市内の朝鮮総連の関連施設は、「静岡朝鮮会館」のほか、清水地区に「清水朝鮮会
館」(清水辻)がある。清水朝鮮会館は商業施設として利用されている部分について課税
措置が取られているが、「静岡朝鮮会館」については、旧静岡市時代から課税が免除され
ていた。
静岡市によると、市の条例で集会所などの公共性の高い施設は、固定資産税などの課税
を減免・免除することができる。本来、減免・免除には所有者からの申請が必要だが、市
は「静岡朝鮮会館」を公益性のある施設とみなし、慣例的に課税を免除してきた。
しかし、北朝鮮に対する不正送金疑惑などを契機に十五年ごろから、全国で朝鮮総連の関
連施設への課税を見直す動きが広がったことを受け、市は十六年から課税に切り替えた。
これを受けて、総連側は市に減免を申請。市の立ち入り調査の結果、三階建て施設二階に
ある商工団体の入居部分については課税し、それ以外はこれまで通り課税の免除を決めた。
沼津市では、朝鮮総連東部支部について、建物の一部が飲食店として使用されていることが
市の調査で判明し、十六年から通常通りに課税することにした。総連側から減免の申請は出
されていないという。

一方、浜松市は十五年に市内の朝鮮総連関連施設を調査した上で、減免措置を継続している。

http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/sizuoka/html/kiji01.html

676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 14:25:32 ID:eoJQJxCX
前の方で出てたけど東地区付近の道路、三車線がいきなり二車線になったり
二車線がいきなり一車線になったり
あれどうにかならんか
677遠州人:05/01/14 15:06:59 ID:BK8PL+md
>>668
そう、中途半端
時間帯で区切るから、いきなり普通車走行禁止になったりして結構混乱する←実体験
あとマナーの問題なんかも有る
名古屋市の基幹バスもちょこっと設置されただけで、その後は音沙汰無しだしね
バスを公共交通の主軸に置くのは、正直厳しいんじゃないかなって思うよ
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 18:43:44 ID:PDWweyQO
バスターミナルの中で迷い込んだ一般車が走っていたのを見たことがあります。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 18:48:55 ID:Yr43rUb0
バスを交通手段にっていってもちょっとした買い物なんかで戸口間の輸送の便の差はやっぱり大きいよ
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 18:49:48 ID:NFGtPdZr
>>678
それたまにあるよ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 18:55:24 ID:xu1mDDGS
去年、家の最寄りのバス停と路線が廃止になりますた。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 18:58:30 ID:NFGtPdZr
でもぶっちゃけ現状の浜松じゃ、というより運転に関する県民性じゃあ、
LRTにしてもその線路に乗っかって走ったり、LRTを邪魔する連中は多そう・・・
近くの豊橋みたいに歴史が無いから付き合い方も分からないんだよね
はっきり言って豊橋に行ったとき、路面電車と同じ道路って怖い、
電車がじゃなくてマナーを知らないから
だからもう基幹公共機関はバスと決めて、
そのバスにとにかく優位性をより持たせなきゃだめだと思う
・・・が、自家用車派としてはちょっと困るが・・・

上の>>673とも話がかかるけど、どうせ潰れた街なんだから
戦後直後に路面電車を確保できるぐらい道を広くするべきだった
でもそこに気が付かなかったのが後の祭り(路電は別として道幅ね)、
たいして広くない通りと車社会に今からLRTって言われてもねえ
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 20:05:26 ID:ho2jg1Fy
北大阪急行みたいな感じで遠鉄を延伸できないものかねぇ。
あの料金の安さはとても再現できないが。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 20:22:23 ID:r6sp4BRW
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 20:56:38 ID:I0nG1GKN
それはあるかも。路面電車ってなんだか怖いよ。避けてくれないし………(あたりまえかw
こっちが避けそびれたらと思うと………
やっぱ市民が慣れてないしな〜。
ところで現状の電車とバスの連携はだめなのかな?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 21:05:03 ID:7xanFUIP
二輪乗りなのですが、路面電車絡みで二度事故ったことがあります。もうトラウマorz。
一度は豊橋、二度目は岐阜です。幸い二度とも死者は出ませんでしたが・・・
浜松にできたらと思うとぞっとします。
路面電車なんてでぇっ嫌いだぁ!!
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 22:28:33 ID:Y5RjgFS0
政令市になると新交通システムに補助金出るんでしょ?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 03:35:09 ID:cA9Codkp
>>687
バスに出してよ、と
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 16:05:59 ID:HnYuMHhX
静岡の運転マナー最悪ですね。田舎って。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 19:44:42 ID:rqDiI+P7
バス運賃高いんだよボケ
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 19:51:07 ID:NZOjEx+K
>>689
大阪や名古屋に比べたら優しい方だろ。

でもウインカーは減速してから出すヤシ多いな。浜松程度の田舎町なら無問題だけどな。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 21:12:02 ID:xQGnuDsr
合併浜北、細江、雄踏、舞阪だけで良かったのにね
それでも政令市になれるし
そんで天竜川の橋とか都市基盤整備してから北遠とか吸収でも良かったのに
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 21:33:33 ID:FaDzj5nR
>>692
かわいい弟の天竜市に「北遠も仲間に入れてくれ」と言われたから仕方ない
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 21:54:36 ID:PNsnzMs2
最近のアルトのCMのナンバーが浜松ナンバーじゃないことがちょっと寂しい
頼むぜスズキ
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 22:03:22 ID:lL2g4KSu
アクトストリートのロータリーはほんとに邪魔だ
あんなことしないでまっすぐいけるようにして欲しい
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 23:03:54 ID:EEI3BwhU
ロータリーの真ん中に犬の銅像でも建てたら目立つよ
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 23:21:56 ID:9WDktCOa
パチンコ屋さんが増えすぎ。(大きい店が)
どこもこんな感じなんだろうか?
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 23:47:47 ID:7JAj1foa
雄踏街道のロ○レルと遠鉄電車北部のPa○aグループがちょっと際だって集中しすぎ。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 01:42:56 ID:2A7h7Utg
>>695
地下通路がぼこぼこある割にはいっぺんに遠くまで
いけなかったりな。
あれで駅から一気にモール街や有楽街までいけるような
設計なら大歓迎なんだが。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 02:15:10 ID:HVYK65Un
高丘高台地区と上島駅を結ぶバス路線があれば街中へ出て行くのにかなり時間の短縮になると思う。
鉄板に書いたけどこっちの方が良かったかも。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 08:17:55 ID:PX084sN+
>>695
信号無しで交差の出来るロータリーは海外では結構あるけど
日本は少ないね 信号だらけの街よりは趣きがあって良いと思うが
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 09:21:39 ID:RKS0n4di
>>698
ロ○レルって雄踏街道の事勝手にロ○レルストリートって名付けてるよ。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 09:33:04 ID:QKVk2M33
LRTはもうやめたほうがいいぞ。
リニモにしとけ。LRTより速いし安い。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 09:50:04 ID:WmDbRlb2
ザザ前のスクランブル交差点って無駄だと思うのは俺だけかな。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 11:14:36 ID:p0QEdxU8
>>695って何のこと?
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 11:22:13 ID:p0QEdxU8
>>700
遠鉄バスは駅基準で放射状には強いけど同心円状には弱いからねえ
路線設計者はなんであんまりそこをやらないんだろ?
利用者数少ないのかな?小型バスで対応すれば出来ると思うが
それでも全然割に合わないなら企業として手を出してないのは分かるけど
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 11:25:59 ID:0Ua+rTyp
今日のNHKの朝の8時からの番組見ていた人いる?
JR浜松工場が出ていたよ
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 11:47:43 ID:4Ao71mPy
ロータリーは、比較的交通量の少ない田舎の住宅地・団地などに向いていると思うがなあ。
シドニーとかにもロータリーがたくさんあったけど、郊外で土地が余っていて(あそこはちょっと郊外なら
唸るほど土地がある)信号機を節約したい場面で有効。また直進を妨げるわけだから、平均速度を低下させ
られるという意味で歩行者・自転車の安全確保、騒音防止に繋がり住宅地向き。
反面、交通量が多かったり十分なスペースが確保できない場面でやると混雑を誘発し危険度を増す。黄点滅
・赤点滅の信号機を設置している交差点が田舎で広い場所だったら、ロータリーにする方が良いかも。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 15:15:49 ID:NrJ5b7BC
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 15:52:37 ID:fhj9vDC3
S 山手線、中央線、東急東横線

A 丸の内線、都営新宿線、東西線、京王線

B 総武線、小田急線、千代田線、東急田園都市線

C 京浜東北線、南北線、京成線

D 青梅線、南武線、西武新宿線、西武池袋線

E 埼京線、常磐線、武蔵野線
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 17:40:15 ID:+KEDwbsN
>>709
これはロータリーというのか?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 19:13:41 ID:ObrUK1AB
>>711
ラウンドアバウトだと思う。

それはそうと、浜松市民はウインカーを出さん奴が多いから、
余計にイライラする流れになるんだと思う。

ラウンドアバウトから出るときは、必ず左折ウインカーを出してくれ
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 19:29:20 ID:0ePSXmST
ロータリーといえば内野台だろう。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.45.11.396N34.46.52.157&ZM=11&SZ=1&MT=%C0%C5%B2%AC%B8%A9&sw=&P=1001E137.45.11.396N34.46.52.157,1202E137.45.28.374N34.47.45.039&P2=1202E137.45.28.374N34.47.45.039

>>706
単純に直通じゃないと自動車に流れてしまうでしょう。
かといって横の移動が恐ろしくしづらいのは問題ですが。


何か新交通をするなら、純粋に横の路線ではなく、途中から横に行く路線を検討してほしい。
放射ではバスと何ら変わらない。
今のバスがそのまま入れ替わるだけではお金に無駄遣いです。
新たな投資・需要を掘り起こすようなことをしないと。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 21:16:19 ID:sIlgCQ64
上島駅を副都心の機軸として交通網を再整備するのがいいと思うんだが。
上島−市野−宮竹−天竜川駅と繋ぐルートは需要あると思うよ。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 21:46:48 ID:HVYK65Un
浜松駅を中心に放射線上に伸びているバス路線。
赤電駅前のバス停もたいがいはその路線に沿って居る為、南北に行く路線しかない。
その点、上島駅は西へと一本太い道が伸びている。
人口増加の著しい高台方面に対する拠点駅になりうる要素は充分にある。
これを使わない手は無いと思うのだが。
幸い線路の高架化と駅前再開発の計画も有る事だし。
新副都心化を図る為の千載一遇のチャンスでは。
しかし再開発反対を表明している地元商店街って行ったい何を考えているのやら。
このままでは座して死を待つしかない状態っての理解できているのかな。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 21:58:07 ID:6l2hN8ru
浜松・湖西・豊橋って、なんでこんなにDQNドライバーが多いの???
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 22:25:51 ID:p0QEdxU8
やっぱりバスは駅前基準の放射でないと採算が合わないんだろうねえ
なんだかんだで駅前と周辺はとりあえず人では見込めるけど、
それ以外の点と点を結ぶとなると、始点終点沿線でどれだけ行き来があるか分からない
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 22:51:07 ID:1ydmKwm6
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/17 00:03:18 ID:p0QEdxU8
そういえば先日、中田島の「トーチカらしい建物の跡」とやらを見に行ったんだけど無かった
どこ?新聞捨てちゃった
馬込川河口の西側だと思ったんだけどなあ
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/17 10:29:59 ID:kivrLw9P
>>719
とっくに撤去したよ
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/17 18:04:01 ID:B13H//WG
>>720
マジかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

・・・小文字オーアールゼット
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/17 22:17:14 ID:A7btSs5i
松菱はどうなってしまうんだろう
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 02:59:18 ID:1fQev1kd
>>722廃墟ツアーに利用されます。
夏には…(ry
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 06:47:19 ID:KPublt1O
政令市になったら浜松もうちょっとマシになるの?
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 06:56:39 ID:0s3CuBbL
浜松と静岡、どっちが都会ですか?
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 08:10:03 ID:aBbwp1o9
つまらん
スレ立ててやれ
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 10:19:43 ID:4i41A9l6
既に立ってるけどな。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 12:38:26 ID:FV5jtMfs
>>724
今すごい再開発が進んでて、政令指定都市になってもならなくても凄く良くなる。
松菱跡地は、今年の秋に新館が先行オープンする予定。
旧館は、取り壊して作り直す。
729豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/18 12:59:09 ID:0rXkEqAM
取り壊すの?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 13:05:35 ID:8LkFY+9a
取り壊さずにおいといても、どうにもならんよ、実際

戦災にも生き残った記念碑として祀るか?
それほどのモンでもねーし・・
731旧館:05/01/18 14:12:31 ID:FV5jtMfs
というかそのままにしとくといつか崩れおちるよ。

再生計画
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/dokidoki/stage/youi/saikaihatu/tiku/18_matsu_saisei.htm
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 17:12:27 ID:4i41A9l6
新館は取り壊そうとすると霊が怒るよ。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 17:43:32 ID:9sTyf7Mc
ぶっこわせ
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 17:49:10 ID:7CIfqu4/
ヤマタカ復活きぼんぬ
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 18:43:29 ID:WQ2/0cXd
DQN豊橋ナンバーが、イオンに殺到!!!!!!!!!!
ちくわ攻撃だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブラジル浜松ナンバーも応戦だい!!!!!!!!!!!!!
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 19:55:42 ID:aBbwp1o9
>>734
懐かしい!一瞬なんだったか思い出せなかったが

それとついでに西武?の屋上の黄色いアイスも・・・
味は忘れて思い出だけが残ってるよ
ナイトスクープで再現してもらうか!
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 20:05:36 ID:ROi9jaRt
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 20:08:17 ID:aBbwp1o9
そういえば先々週ぐらいで北野誠が
「無くなった料理とかを再現してくればっかりで難しくていやだ」
って言ってたばっかだったw
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 23:03:14 ID:+/3h3FjZ
松菱先行オープンってテナントとかどうするの?
決まってんの?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 22:03:23 ID:IayNGsjF
エンポリオ・ブラジルとか
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 02:42:56 ID:RN8EA4wN
>>740
マジか?エンポリオ・アルマーニでしょ?
浜松にできるのかよ
静岡県エンポリオなかったしな
で、テナント一覧とか無いの?
742740:05/01/20 08:45:00 ID:17jqjvGZ
いや、ネタを振ったつもりなの
本気にしないで
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 17:12:35 ID:Cs4gGqV3
でも何か入るのは決定っぽいよ。
まぁ人から聞いた話だからガセかもしれないけど。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 00:18:04 ID:q2mu1q3r
松菱跡の噂で真実だった試しがないんだが。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 08:04:40 ID:GJEMP1aQ
アクトストリートからヤマダまで地下道あるから
便利で行きやすいね!
と思ったら階段しかねえじゃんかよ!!!
自転車にやさしくない街継続中。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 12:11:23 ID:8jgooAfM
オマイラ
本日松菱マート天竜川店新装開店ですよ
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 16:43:33 ID:JUuFNT4i
ここ十数年、駅前にわざわざ行くような生活から離れている
だから駅前が寂れようが廃れようが、正直どうでもいいという気持ちもある

ってか、俺みたいな生活スタイルが増えたからこそ、
駅前が寂れたのかもなぁ
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 16:47:48 ID:p8UK+t+e
昔、五社神社近くにあった浜松監獄はどの辺だったか教えてください
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 18:37:54 ID:6xKVIbC6
昔の駅前は良かったんだろうな、、、きっと

今は何の面白みのかけらもない建物ばかり建てちゃって

当方、浜松に転入して数年の若者です
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 21:45:20 ID:Wg8s2lnY
>>748
手元に資料があるので以下ご参考まで。

・江戸時代(藩政時代の牢屋)は千歳町南(千歳町公会堂付近)
・明治5年、高町に移転(これが五社神社の近くにあった浜松監獄)
 当時の地図を見ると、高町の坂を上る途中・結婚式場の手前あたりのようだ。
 浜松県庁もそこに置かれていたらしい。
・大正7年、鴨江に移転→今に至る
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 01:02:17 ID:+C/o+hIc
1985年 プリンセス天功「浜名湖大脱出」失敗
20年前に舘山寺(?)でこんなことやってたんだ・・・何歳なんだ・・・
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 09:13:57 ID:fIO9W8Io
マンション多すぎ
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 11:05:28 ID:tO0lSOQ8
>>752

マンションの供給過剰が時期に問題になるな。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 11:51:19 ID:q+98h8Qg
駅南にも大型ショッピングセンターを作ってくれ
宮竹も志都呂も遠いんだよ
みんながみんな車持ってると思うなよ
バスも意外と都合よく走ってないんだよ
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:44:57 ID:v5QAR3/t
駅南つったら田畑潰さないと土地なくない?
農業の浜松でもあるからそれは感心しない
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:01:39 ID:mqYE5qpA
DQN浜松ナンバーくたばれ。おまえら山猿か????????????
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:58:53 ID:UYWsOl51
>>756
何かあったんか?
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 16:01:24 ID:cPBtPra6
>>754
水面下でイオン浜松南というプロジェクトが活動しております。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 16:37:55 ID:tO0lSOQ8
>>758

国1沿いのどこかに作るとか?
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 16:40:17 ID:tEACdgzK
っていうか、浜松風良すぎ
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 17:06:52 ID:UBoGXNUb
イオンはもうお腹いっぱい。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 20:13:20 ID:tO0lSOQ8
イオンがダイエーやヤオハンにならないといいが。
拡大路線が行き詰まって、有利子負債が返済できずに産業再生機構行きになったんじゃ目も当てられない。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 21:53:38 ID:0xwPnYgt
上島はなんで駅前開発に反対なんですか?
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:55:27 ID:Fd9OWpaQ
反対してるの?知らんかった
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:57:48 ID:aT92i/sq
>>718 そのサイト笑える。日本で第4の都市が福島になってる・・・
おそらく福島県の人口と思われ。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:08:03 ID:Mr0rCss8
名古屋が・・・・
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:11:41 ID:RzOMEajy
遠州国府の磐田の西端(果て)にあるのが、浜松駅周辺。
浜松駅から豊橋駅までは、荒涼とした砂漠の過疎地が、ダラダラ続く。
当然、都市圏なんてもんはない。
磐田圏、豊川圏ならありそうだが。浜松は東以外は、まともな都市はない。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 05:30:19 ID:A8BJONye
>>767を誰か翻訳して
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 08:47:29 ID:lw0owhcb
イオンで何時間くらい居られる?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 11:41:52 ID:Mr0rCss8
好きな店が入ってるかどうかだからなんとも言えないっす。
2〜3時間くらいかな・・・
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:59:20 ID:XZB0XJQn
>768
767は豊橋スレで暴れてる荒しだからスルーでお願いします
772豊橋人:05/01/23 14:10:33 ID:EoXRzdXH
イオン志都呂店に電車とバスで行きたいんだけど誰か最寄りの駅名おしえて
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 14:13:36 ID:uFPARZfJ
>>772
一番近い駅は舞阪駅。
しかし、舞阪駅からは志都呂方面のバスが出ていなくて
そこから歩くにも時間がかかるので、
浜松駅から宇布見山崎線に載って、イオン志都呂停or志都呂西停で
降りるとよいと思われ。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 14:17:25 ID:EoXRzdXH
>>772サンクス
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 14:29:43 ID:Uh0ridf9
遠鉄が延ばしたらどうか。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 14:40:33 ID:Uh0ridf9
遠鉄が延ばしたらどうか。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 20:09:31 ID:Ya4fLKMm
>>768
ご要望にお答えしよう
合っているかは、知らん

Enshu Iwada Nisibata de Kokubu (a extremidade) que e, em torno do
Hamamatsu
estacao.
A estacao de Toyohashi, area escassa povoada do deserto que
e feito desolado, continua preguicosa da estacao de
Hamamatsu.
Naturalmente, a esfera da cidade como e ele nao e.
Se a esfera de Iwada e a esfera de Toyokawa ele puderem ser, mas.
Quanto para a
Hamamatsu a excepcao do leste, la nao e nenhuma cidade
honesta.
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:07:00 ID:S/qNUfp/
浜松には長谷川京子のようないい女はいないのか?
いたら教えてくださいよ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:14:28 ID:8n93IQ60
円周は、パイです。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:16:13 ID:n/Tu0oVQ
>>778
その位ならいるだろ
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:31:39 ID:4IebgMXJ
舞阪駅からなら徒歩30〜40分。
タクシー使うと楽だけど高いよね。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:53:59 ID:8n93IQ60
うなぎパイ浜松ナンバーは、名古屋に来るな。
おまえらのDQN走法は、迷惑だ。。。。。。。。。。。。。。。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:06:27 ID:8nsthQJj
だから何があったんだよ
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 04:05:17 ID:toYjXudd
合併って7月1日だっけか?
時が過ぎるのは早いな。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 04:58:42 ID:/QydyUqX
イオン志都呂になんかあるの?
豊橋から来るなんて
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 07:57:28 ID:wTq3Mcj5
豊橋っつっても広いから湖西寄りからなら、浜松市内の笠井や都田から行く
よりも近いよ。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 11:18:51 ID:FRNpnx0G
>>779
それを言うなら、円周率だ!

と突っ込んで欲しいのか?
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 12:53:44 ID:aiK/ogkn
>>785
イオン志都呂があるんだよ
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 20:25:18 ID:zK+6e+bA
>>782
初めて名古屋を走ったら、カルチャーショックを受けたよ。
マナーが悪くて(藁
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 20:52:04 ID:OKpNfciY
もし。天竜川以西の西遠地区が愛知県だったならどうなっていただろう。
今より発展していた?それとも冷遇されていただろうか?
俺は、道路や鉄道など整備されもっと都市機能が充実し、
物流・商流が今以上に活発になっていたとおもうが・・・
791豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/24 21:06:51 ID:8ldh0+Me
正直あまり変わらない希ガス。
名古屋浜松間の道路整備は多少進んだかも知れないが、鉄道は難しい。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 21:09:25 ID:zLtO2mXZ
磐田、湖西、浜松、豊橋。ほんと、この地域は、クソだね。
都文化のない野蛮な地域。
サナル学院、出雲デン(浜松なのに)、丸八布団、末尾市、猿鉄。
DQNやらまいかああああああああああああああああああああ
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 21:11:15 ID:dJ3gikLc
賤しき静岡市民の戯言は無視してください
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:34:54 ID:1QLGPKlZ
言われんでも皆無視しとりますよ。
ところで今後浜松は高層マンションラッシュだ!なんて話を聞いたけど
それほど需要も無いらしいし例の高層マンション建ったらしばらくは
あまり高いの建たないと思うのだが………
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:41:12 ID:2ujPIkgA
大規模な再開発は需要<供給になりやすいからな
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 13:21:15 ID:THq66lAW
>>790
無料化された夜間に比べ、日中の現道部の交通渋滞や騒音などの課題は依然として残っておりますことから、
県では昨年度から国に対し、
4バイパス無料化実現の要望を行ってきたところであります。
議員が触れられましたように、今年度国は、有料道路に係る社会実験制度を創設しました。これを受け、
県では、先月27日に国や沿線市町、道路利用者団体等とともに、
国道1号有料4バイパス社会実験協議会を立ち上げたところであります。
その協議会におきまして、夜間・早朝合せて5時間無料時間帯を延長する等、実験案の骨格が合意されましたことから、
今後細部を調整し、国に応募してまいります。
この実験により、渋滞緩和や沿道環境改善などの効果や、新たに生じる課題を調査検証し、その結果を踏まえ、
国と連携しながら無料化に向けた課題の解決を図ってまいりたいと考えております。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 14:36:09 ID:P/LPwUeI
>>790
単純に岡山−姫路−大阪みたくなってたんじゃないの?
姫路と岡山間って浜松静岡間とほぼ同じ距離、所要時間。
名鉄だって無理して線路を引っ張っていたかもしれないわけだし。
同県が否かってかなり交通網に影響してくるよ。
大手私鉄なんか結構無理して県境まで引っ張ってる例が多いし。
役人とビジネスマンの移動が名浜で今より活発になる以上、交通は整備せざるを得ない。

逆に静岡との便が良い必要は無くなるから
浜松以東が悲惨なことになりそう。籠原、熱海、大垣、網干、宝塚、松井山手etc…。
特に菊川と金谷は派手にぶった切られそうだし。実際あそこでかなり価値観変わるからな。
逆に浜松以西は少なくとも今よりはマシだろう。

むしろ浜松が愛知県だったら豊橋が普通に通過都市に成り下がりかねない。





ごめん、もうなってるかw
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 15:46:55 ID:0YFnFwGU
浜松も通過都市
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 16:23:23 ID:h9AhogZr
横浜も通過都市
名古屋も通過都市
京都も通過都市
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 17:54:49 ID:Ya/V1pS2
何かイーストタウンも中途半端って感じだよな
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:44:32 ID:TpGaQOY6
東街区の人口って再開発前と今とでどっちが多いんだろ?
空き地が多いとはいえマンションだらけの今の方が多いかも
802豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/25 22:56:47 ID:/yf4FiXP
静岡文化芸術大(だっけ?)の学生さんがミスジャパンなんだってな。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:21:55 ID:E6Jg7Cjx
皇室が日本で唯一の皇室として認められているのはなぜか

それはあのご一家を「国民の象徴」だと国民がみな信じているからだ
敗戦からの復興も高度経済成長も震災や災害のときも、つらいときも苦しいときも
あのご一家が国民とともにあったからだ

血なんてどうでもいい
二重橋の向こうで
行幸の車の中で
避難所の被災者達の前で

あのご一家が手を振って下さり手を握って下さったからだ

DNAだのY遺伝子だのどうでもいい
聞いたことも無い旧宮家などごめんこうむる
国民はあのご一家を敬愛し思慕し尊敬しているのだ

そのご一家のご長男の一人娘があの家を継げないのならば
そんな決まりなど変えてしまえばいいのだ

われら国民の愛するあのご一家にはどうか栄えて続いていって欲しい
数千年の血が国民になにをしてくれた
大切なのは今あそこに確かに居て下さるあのご一家なのだ

804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 08:42:37 ID:ZjSOJsEL
くだらねえから透明あぼん
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:48:56 ID:AxlSB4Oh
おまいら、美味い焼き肉屋を知りませんか?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 15:30:56 ID:AVPrq5ak
向宿の風車はなんなの?
オブジェ?
807遠州人:05/01/26 15:56:34 ID:yHvVb4CD
>>801
東街区に用事が有ったから行ったけど、大分街らしくなってきたなって実感
確か計画人口は元の人口の二倍だったよ。市のHPの関連ページに記載が有ったと記憶してる
けど、マンションと開業医と飯屋しか無いな
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 16:27:22 ID:vxi8rss1
道路拡張の補償をつりあげるためにニダさんがニダニダしてるんですよ
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 16:39:20 ID:LVdSzwCu
>>807
ほんと良くなったと思うね。
専門学校、予備校、総合病院、裁判所、国合同庁舎とできていくと、
都市機能の集積した素晴らしい地区になる。それにともなって商業施設なんかも、
もっといろいろ増えてくだろうし、まだまだ建設中計画中のマンションが
あるので人口ももっと増えるだろう。
20年がかりの大再開発。グッジョブ!

810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 16:43:12 ID:LVdSzwCu
>>808
ほんとにニダさんか?あそこは、収用そのものに反対してるんじゃないか?
どっちにしろあの道路はあのままでいいよ。市よ、余分な金払うな。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 22:18:30 ID:Z1i9E5HE
>>810
ソーラーハウスについてはこれ嫁。
http://shizu.0000.jp/test/read.cgi?bbs=hamamatsu&key=1092975740

あの道路、南北方向は拡張の必要はないが、東西方向は拡張すべきだろ。
R150の渋滞甲斐性のためにも、駅南東部に東西に抜けるバイパスが一本は必要。
さっさと強制収用しろ。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:57:44 ID:G1GyBJXg
東街区、確かによくなってきたけどだから何?って感じ
あそこに住んでる人以外は行く必要もないし行くところもない
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:02:25 ID:bav1hQ+v
浜松ってほんと、街に出ても面白いものがないよな。
だから俺なんて引き篭もりになっちゃうんだぜ。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:07:20 ID:hQz8pp1B
>>813
釣りのつもりだろうが同意するよ。

だが街に面白いものがなければ電車に乗って他の地を目指す。
これがオレと君との違いだ。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:10:13 ID:bav1hQ+v
>>814
半分引き篭もりみたいなものかも。
ふだんはちゃんと仕事しているけど、休日は家にこもって2ch三昧。
他人とのつきあいもほとんど無いな・・・。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:12:12 ID:hQz8pp1B
>>815
オレはてっきり君が「働いたら負けかなと思っている」のかと思った。
オレもあんまり街へ行かない。でも浜松は嫌いじゃない。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:15:41 ID:bav1hQ+v
>>816
俺も浜松は嫌いじゃないよ。
時々東京へ遊びに行って、浜松に帰ってくるとホッとする。
でも、しばらくは街に行けなくなるけどw
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 02:35:38 ID:6msk0oB2
明日暇なやつ、高町の秋葉神社の祭りに行こうぜ!
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 04:30:03 ID:c1vFb4Hf
中心街の目立った再開発はタワーマンションで終わり?
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 08:34:16 ID:VlHXuZi/
新宿原宿向宿のあれは元パチンコダイヤだに
ニダさん認定でおそらく正解だら
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 09:38:32 ID:d2i7Vlb3
>>812
再開発の景色を眺めるんだよ。素晴らしい眺め。
あとは、スーパーで馬刺し買う。

>>813
再開発の工事やってるじゃん。これ最高におもしろい。
浜松規模の再開発やってるとこは少ない。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 09:53:12 ID:5hMGI5oX
浜松のみんな、東京に行くときの交通手段は?
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 12:38:35 ID:+p5NYYyf
>>822
kingオブ深夜バス
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 14:40:26 ID:NdKInGqo
>>822
高速バス
急ぎのときは新幹線
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 16:11:02 ID:+p5NYYyf
>>824

もちろんサイコロ振りながら逝くよね?
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 16:56:08 ID:WRnNaBmT
>>824
高速のバス停は場所が悪いんだよね。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 17:57:31 ID:GvwTwKah
高速のバス停って赤電の自動車学校前駅から近いって聞いたけど
どっちに行けばいいのかわからん。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 19:39:54 ID:WRnNaBmT
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 20:12:02 ID:bav1hQ+v
>>822
新幹線しか使わない。
高速バスは安いけど時間かかるし、精神的にも違う。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:19:44 ID:GtkPcGnV
松菱が気になる
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:21:37 ID:AoCgIBni
店舗だけ変える?
外壁は残すのかな?
個人的に好きだからなぁ新館の外壁。
旧館は・・・・
世界大戦の爆風より世間の風当たりのほうが強かったのか・・・
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:57:08 ID:zrIe+BOQ
飲み屋かロイホで時間潰してムーンライトながらって人はいないのか?
まぁ基本的には新幹線だけどな。てかビジネスマンでは普通の高速バスはとても無理。
高速バスは時間もかかるし到着も不安定だし東京まであの座席(座席2×2)はちょっと厳しい。
浜松北からだと最悪乗れない。
ただし関西方面は昨夏できた夜行高速バス(1×3)を4回くらい使ってます。
夜行があれば東京も良いとは思うが距離的に厳しいのかな。

あとついでに言うと名古屋方面をもう少し何とかしてほしい。
新幹線下り朝7時台が12分と48分の2本っていうのはちょっと使いにくくて・・・。
12分だとかなり早めに家でないと逝けない上に名古屋着が7時56分でちょっと早すぎ。
かといって48分だと名古屋に8時39分と今度はちょっと遅い。
かなりわががまなんですけど、結構同じ思いしてる人いるのではないか…。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 02:49:45 ID:AOkQdYy3
>>825
さいころ?すごろく?

>>826
浜松駅から出るのに乗るよ
帰りも浜松着で帰ってくる
日帰りだと往復高速バスは無理だけど

>>832
ながらも使うよ
自分は漫画喫茶で時間潰すけどね

あまり朝早く着く必要がないことが多いのでバスが楽なんだけどね
電車な気分のときは在来線使うこともあるし
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 08:20:11 ID:Kuta1zs1
>>825
それで東京じゃなくて九州あたりいったらどーすんのさ
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 10:42:52 ID:GCVWrM4r
どうでしょう
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 16:40:42 ID:pU4tvXiJ
>>834
一番人気は博多号w
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 17:15:57 ID:wOWZ5z3z
>>834
もちろん行く。
行かなきゃクリアできないw
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 18:04:17 ID:NmORUHQ7
どーでもいいですよ
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 18:19:02 ID:cYUrppxK
早く政令市にならんもんかね
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 20:30:12 ID:qTJ+lZJI
浜松は何かと試験となると会場が無いことが多い。
だからそれが増えることを期待してる。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 20:46:08 ID:2I5yzSlG
今年3月のダイヤ改正で、ひかり東京→浜松の所要時間が
さらに延びて1時間半になる。

ひかり東京→豊橋の所要時間の方が短くなってしまった・・。
どういうこっちゃ!>JR東海
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:16:53 ID:C1fCVpL3
>>841
ダイヤってもう発表されてるの?
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:29:00 ID:KOpgjnxg
のぞみなんてどうでもいいけど、ひかり全停車にならんものか?
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 22:46:50 ID:TGBIDq1n
高速バスの便増やしてほしいな。この前満員で乗れなかった.orz
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 23:47:44 ID:3ssM5uCP
往復いくら?>高速バスto東京
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 00:10:56 ID:YbxVRetJ
4月より静岡市役所に勤務する静岡県外出身者です。当初は静岡市内に
一間借りようかと思っていたんですが、浜松の方が静岡よりも何か暮らし
やすそう・・・。そこで浜松駅周辺(半径5キロ)で1R〜1DKないし公団を
借りて住もうかと思っているんですが、暮らしやすい(スーパー、薬局、生鮮
食料品店の充実度、交通の便、物価(静岡市は高い・・・)等)ですか?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 00:15:07 ID:p3dDueYh
もうちょっと巧いネタ考えろよw>>846
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 00:22:43 ID:YbxVRetJ
>>847
ネタじゃねーよ!マジで静岡市内か浜松駅周辺か迷ってんだよ!
事実浜松駅から静岡駅までは東海道線で1時間余りで行けるからね、実際
静岡市役所には浜松から出勤している人もいると聞いた。
849豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/29 00:36:16 ID:2veY1pD0
出世できなそうw
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 00:45:14 ID:e3oNZhwd
>>848
迷う理由がわからない。
俺の身内も浜松から県庁通ってたけど持ち家だから。
都市規模も大差ないし、中心街の充実ぶりは静岡の方が上だし。
一人身ならむしろ静岡の方が住みやすいと思うんだが。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 02:01:45 ID:1T/mbRrO
>>848
おまえみたいなのが役人やってるから静岡は(ry
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 02:10:27 ID:p69eecJU
役人は役人。

誰が役人をやっても一緒ってこと。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 02:34:54 ID:YbxVRetJ
静岡市と浜松市ではどちらが物価高い?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 02:39:56 ID:nY4r7u4z
土地は浜松の方が安いよね。
てか、沼津より安いんじゃなかったっけ?
そのくせ家賃は高いけどね。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 03:12:25 ID:YbxVRetJ
>>854
静岡市も家賃高いよ〜
浜松は外国人が多いし、遠州気質から(静岡に比べて)物価安そうに思えるんだけどどう?
静岡市内の不動産屋に聞いた話だと、静岡市民はおとなしく、物を買うときも
商人相手に値切りを交渉するようなことをしないと聞いたんだけど・・・
あと、静岡市の商店街(商人組合)はすごく閉鎖的で、大型SC、ディスカウントスーパー
の進出阻止に躍起になっているとも聞いた。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 03:37:16 ID:kfj7Vi+O
浜松はこれだけあちこちに新築マンションなどが建ちまくってるのに、
意外と空き家率が低いんだよね。だから家賃は意外と安くない。
まあそれでも静岡に比べればかなり安いけど。

こんなにあちこちマンションが建って、昔は野原や湿地だったところも
造成地になって家が建ってるのに、なんで空き家率が低いか。
当たり前のことだが人口が増えてるからってことなんだろうね
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 03:45:54 ID:Cfdi+3nw
分譲マンションが多いの?
賃貸は?
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 05:39:46 ID:XuYWomRb
>>848
焼津に住め。静岡まで近いし魚がうまい。
万が一不祥事でクビになっても漁師や市場で
コネ作っておけば雇ってもらえるぞ。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 08:50:35 ID:4EEe0fTe
鹿谷から南へ3キロのところに
何かある?
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 09:04:06 ID:IXiDcXVH
846 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/29 00:10:56 ID:YbxVRetJ
4月より静岡市役所に勤務する静岡県外出身者です。当初は静岡市内に
一間借りようかと思っていたんですが、浜松の方が静岡よりも何か暮らし
やすそう・・・。そこで浜松駅周辺(半径5キロ)で1R〜1DKないし公団を
借りて住もうかと思っているんですが、暮らしやすい(スーパー、薬局、生鮮
食料品店の充実度、交通の便、物価(静岡市は高い・・・)等)ですか?

848 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/29 00:22:43 ID:YbxVRetJ
>>847
ネタじゃねーよ!マジで静岡市内か浜松駅周辺か迷ってんだよ!
事実浜松駅から静岡駅までは東海道線で1時間余りで行けるからね、実際
静岡市役所には浜松から出勤している人もいると聞いた。

853 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/29 02:34:54 ID:YbxVRetJ
静岡市と浜松市ではどちらが物価高い?

855 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 05/01/29 03:12:25 ID:YbxVRetJ
>>854
静岡市も家賃高いよ〜
浜松は外国人が多いし、遠州気質から(静岡に比べて)物価安そうに思えるんだけどどう?
静岡市内の不動産屋に聞いた話だと、静岡市民はおとなしく、物を買うときも
商人相手に値切りを交渉するようなことをしないと聞いたんだけど・・・
あと、静岡市の商店街(商人組合)はすごく閉鎖的で、大型SC、ディスカウントスーパー
の進出阻止に躍起になっているとも聞いた。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 11:40:47 ID:VrC1ZgGj
スレ違いながら
>静岡市の商店街(商人組合)はすごく閉鎖的で、大型SC、ディスカウントスーパー
>の進出阻止に躍起になっているとも聞いた。
これ、なんか原因があったんだよね・・・
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 12:28:56 ID:rOhVUauS
比較ならそっちのスレでやってくれよ
このスレでは静岡のことなんて知らなくていいんだからさ
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 14:06:10 ID:AehhnW3t
もう少し生活に役立つ情報ないですか?
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 15:44:09 ID:LJdlHcub
それはまちBBSとかしずちゃんの方がふさわしいかと
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:41:41 ID:kG5EwQzQ
ヤマハ本社のヤマハライフサービスが5月をもって
一般客の利用が出来なくなり、ヤマハ社員のみの
社員コンビニになるようです。(今朝の朝刊折り込み広告より)
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:45:22 ID:rOhVUauS
>>863
レスが漠然としすぎ
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 01:55:40 ID:SKHt1/9I
しかしあれだな、浜松は緑が少ないな。花はいらん。木をくれ。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 02:04:43 ID:Y47eYjbq
意図した方式ではないが
合併すると浜松市は緑が増えるぞ!

………良いのか悪いのか………
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 02:10:41 ID:oSUKblFP
都市公園が少ないのは確かだが、雑木林はけっこうあるぞ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 03:04:55 ID:b8pWFoz8
保全林だっけ、オートレース場の西とかみたいなあの手のやつだな
他でも看板見たけど・・・どこだっけ?

でも北部の清掃工場?のすぐ北に広がってた林が無くなったのはちょっと残念
子供の頃、ちょっとした思い出があったんで
あとアロマ半田の南側にもあったな、それも確か池もあったはず
今じゃ新興住宅地だよ、変わったねえ、昔の風景なんて忘れちまった・・・

池で思い出したが、野球場の近くに釣堀なかった?林の中のね
今、北側に残ってる池なのかな?だとしたらあそこもずいぶん変わったな
前々から思ってたけどやっと質問してる俺

ついでに・・・野球場東辺りにバッティングセンターがあったと思ったが、
あれどうなったの?ゴルフ打ちっぱなしみたいのはあるが、まさか?
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 03:10:15 ID:gOKy9ESf
上島って化ける?
てか今どんな状況なの?区画整理するだかしただか・・・
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 10:28:15 ID:dSMqVEr7
名鉄が浜松駅乗り入れってガセネタ?
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 10:31:34 ID:pb5qKrXw
>>872
当然
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 12:36:22 ID:A6Vi9Upi
浜松 三百
素 九七七
の白い旧型エスティマ
タバコの投げ捨てをするな!
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:26:46 ID:KdoP/aoU
いじめられっ子はいつまで経ってもこのままです。

876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:32:27 ID:7Ds4oJXp
いじめられる奴ってどこにいってもいじめにあうよな
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 20:36:11 ID:NJClbiJm
埼玉県警狭山署は30日、女子中学生を2週間近くにわたって誘拐したとして
未成年者誘拐の現行犯で、静岡県浜松市新都田、派遣社員大西智昭容疑者(29)を逮捕した。

女子生徒は同容疑者の自宅アパートで保護。けがはなかったが、衰弱しており
浜松市内の病院に入院した。同署は誘拐の目的などを追及している。
調べでは、大西容疑者は18日午前8時ごろ、埼玉県入間市内で、市立中学1年の
女子生徒(12)を乗用車に乗せて連れ出し、30日まで誘拐した疑い。大西容疑者と
女子生徒は昨年12月ごろ、出会い系サイトで知り合ったという。

共同通信 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005013001001635
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 21:35:01 ID:80TowGbc
> 静岡県浜松市新都田、派遣社員大西智昭容疑者(29)を逮捕した。
「大西」は浜松ではあまり聞かない姓だな。関西には多いが。
恐らく地元で仕事がなく、期間工として浜松までやってきたはいいが、
浜松の女がブチャイクばかり&風俗店がほとんどないため、
埼玉まで足を伸ばさざるを得なかったと。

今後こういう香具師を出さないためにも、松菱は風俗ビルにするべきだな。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 22:46:03 ID:jOHsIioQ
そういえば浜松って風俗店ないな。
自衛隊の基地のそばにはちゃんとあるんだろうか。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 00:49:56 ID:OfCOmMsv
「純愛の里・浜松」だからな
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 00:36:01 ID:kH6fbDqh
滋賀の画像見てると浜松より都会に見えてくる
そんなわけないんだが・・・ くぅ〜
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 00:55:15 ID:DgbvfRR7
大津は京都のベッドタウン的役割を果たしてる部分もあるんだろうね。
電車で10分、ひと山越えるだけだし。
見た目は立派でもその実マンションばかりってのが実情かと。

とはいえ、関西圏の滋賀が明らかに浜松より田舎かと問われれば、自信を持ってそうだとも言えない。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 01:02:42 ID:DgbvfRR7
連投すまん。

>>882
例えば、見た目明らかに浜松より田舎の松戸(悪意はないよ)の住人が
浜松人より田舎モノかと聞かれたら答えに窮するみたいな感じね。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 02:20:19 ID:mID4pCtr
てゆうか松戸のほうが都会
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 03:37:59 ID:VoVq4Un9
だから?って感じ
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 05:47:21 ID:ZVWDLhr6
浜松は放射状・東西南北に市街地が広がるけど、
滋賀は市街地が直線に広がって奥行きがなく、狭い範囲に密集してる感じかな。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 12:13:14 ID:FLl2f+w8
なんか全国的に大雪みたいで大変ですね。
そんな時でもこの辺は全く雪など降らないから住みやすいよ。
しかも仕事にも困らないから。
だからといって878の言うように他所からきて犯罪おかすなよ!!
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 12:27:10 ID:XVMNhwA2
風がなぁ・・・・・浜松は。
まぁ風は靴に入って溜まるなんてことはないからいいが。
889887:05/02/01 12:48:03 ID:FLl2f+w8
>>888
確かに風は強いが生活には困らんよ。
雪のように事故の原因にもならない。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 13:09:06 ID:AlCvNnLw
>>872
バブルの頃はあったんだよね
でも空港開港でまたそんな話出てきてもいいなあ、と
個人的には思う
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 14:28:52 ID:TrDT/nPt
>>888
風と雪じゃあ比較にもならんな。
家屋等建物への負担、雪下ろし雪かきの負担、交通への障害・事故の増大と除雪費用、農業への影響、
暖房費用の負担増、緊急車両の通行難による火災被害・犯罪初動の遅れ・死亡率の増加etc。
確実に税金負担も産業の振興も大きな影響を受ける。
晴れる日が少ないから洗濯物も乾かないし(w。何より鉛色の空が連続する日本海側はこの時期気が
滅入るよなあ。
風なんて上手くすれば発電にも使える資源。今日なんて三重や鹿児島ですら雪の予報なのにこの晴天。
これを有難いと感じなければ罰が当たるぞ。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 14:29:06 ID:vRgpf6m1
浜松に住むなら大都市のベッドに住んだほうが100倍マシ
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 14:39:38 ID:UEczOvp/
ならこのスレ見るなよ
894在名浜松市民:05/02/01 14:51:48 ID:aUWF6Z77
>>880 「純愛の里・浜松」うはwwwwwwwwwwwおkkkkkkkkkkkkkkkkkk

ちなみに浜松は風俗付の旅館・ホテルなんてのがあるぜ。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 15:20:20 ID:vRgpf6m1
2両の電車が走るクソ田舎
電車が1時間に3本しかないクソ田舎
若者の会話にジャスコが出るクソ田舎
ユニクロの駐車場が満車になるクソ田舎
ユニクロに入りたい車が道路に列を作るクソ田舎
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 15:51:05 ID:7KhWN6A3
>>895
あんた田舎を知らないね。
田舎ってのは週に1度は鹿・狸・野ウサギ・イタチ・キジのうちどれか一つくらいは見掛けて、猿や鹿に
畑の作物を食われたりする。夏には毎日網戸にカブトムシが張り付いており、川にはイモリや沢蟹、鮎が
かなり大量にいて、ちょいと簗場を設ければ手づかみで取れる。
もちろん家の鍵なんぞ掛けたことはないし、一軒平均の敷地は軽く300坪を越える。
そのくらいでなくては、とても田舎とは呼べない。
合併でようやく浜松も田舎を持てるようになるのかな。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 16:06:48 ID:QXx/m/Dn
ほっときゃいい。何か嫌な思いでもあるから叩くんだろうよ。
本当に自分が住んでる街を誇ってるならわざわざ浜松を相手にしたりせんだろうよ。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 17:23:09 ID:oWa9x4CA
>>895







激しく同意!
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 17:25:15 ID:j2eiJsRl
浜松今雪降ってる・・珍しい
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 18:28:57 ID:AlCvNnLw
家賃の相場
静岡市10:浜松8

だいたい浜松の方が2割安
賃貸情報誌比較して見るとよくわかる。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 18:29:11 ID:VoVq4Un9
バッテリーがやられませんように(-人-)

一旦死んだバッテリーって弱いからね
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 18:42:15 ID:TUj+0tGt
静岡の家賃が高いのはやっぱ東京への近さなのか?
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 18:46:53 ID:aUWF6Z77
>>896 なんかステロタイプな田舎だな
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 18:58:53 ID:TUj+0tGt
まぁ896も896でアレだけどな。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 18:59:29 ID:TUj+0tGt
ってよく読んだらネタかよ!
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:02:02 ID:YWKMbK4D
>>894
駅から鴨江方面に行く途中の高台にある、わけのわからん旅館街のところ?
千歳町にあったのを移転したらしいが。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:14:11 ID:RTwIVfbX
>>906
あるね〜旅館街。でも過去の話だと思ってたよ。今でも浜松のアカセンなのか?
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:17:02 ID:e7SEw4hx
遠鉄の高架はどこまで?
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 00:06:06 ID:GjHZIjI5
浜松ガス代たけーよ。東京いたときは数千円ですんだのに
余裕で1万超える。節約のためにパックのお茶買って沸かしてるけど
ペットボトルのほうがお得かも。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 00:21:26 ID:J81f0vFL
ガソリン代もたけーよ
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 00:40:09 ID:jeGFv/9a
ウチはガスでなく灯油のボイラーだが、この冬は灯油代が上がって・・・orz。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 01:44:58 ID:3pATCzaM
>>909
今どきIHじゃないの?
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:09:22 ID:NMu8TJfD
IHってパスタ入れたとたんに沸騰止まらない?
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 09:44:59 ID:WQxaJxz4
>>895
ジャスコじゃなくってイオンモールが話題にでる。
全然違うぞ。ジャスコはスーパー部分。イオンモールは、不動産賃貸業。
ハワイでアラモワナSCが話題になるのと同じ。
ユニクロがいっぱいになるって言うけどな、遠鉄デパート(ハイランドグループ)
駐車場待ちの車が列作ってるよ。

>>909
東京が安いのは、やっぱり薄利多売ができるから?競争がはげしいから?
引っ越す前と後で値上がりしたってことはない?何人暮らし?
俺は、一人暮らしだけど3000円超えないよ。
基本的に東京は物価高いと思うよ。喫茶店でハヤシライスが1500円もした。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 09:49:57 ID:WQxaJxz4
>>895
ダイエーが話題にでるところは都会って言いたいのか?
916遠州人:05/02/02 16:12:21 ID:n63zX+0L
>>909
都市ガスか?プロパンか?それだけでも随分と変わるぞ
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 16:56:50 ID:UR4o3zZB
このまえ浜松に行ったけど、とにかくマンションが多いね〜
それと遠鉄乗ったけど、昼間でも8分間隔で走ってたことを発見した。
918909:05/02/02 20:09:41 ID:C6xUgF5H
>>912
いいなーIH。あこがれだー。
>>914 916
んー値上がりしたのかなー。
自炊や風呂に入る回数が増えたってのもあるだろうなw
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:16:13 ID:XvFMT6fx
>>917
8分間隔じゃたいしたことないような・・・・。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:45:37 ID:D98uzTtU
悪徳タワー!!!!!!!!!!!!!!!!!
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 22:15:56 ID:FzJ0rdJ5
>>914
だな。ユニクロの話する若者は一部だろうし例えば
GAPやクロムハーツの話してもジャスコとして纏められたら
中の店舗もたまらん罠

まぁユニクロはユニクロで安くて暖かいから人前に出ない時はユニクロの服の世話になってる時あるけどw
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 00:51:32 ID:Lntu1ABW
文芸大みたいな公設民営の大学って他にあるの?
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 00:55:11 ID:Lntu1ABW
あー調べてみたらいくつかあった
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 03:42:13 ID:jELamvtY
郵便局のとこのマンションはまだ地下工事中?
どのくらいに姿現すのかな?
来年の夏完成だよね?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 14:01:30 ID:aALKnMvC
>>906 佐浜の白○な。HP持ってる。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:28:44 ID:602CUNCH
ホテル白山って怪しい
どんな感じの所?
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 07:51:41 ID:YV87qyXs
誰か>>870について知らない?
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 08:37:13 ID:ER6R47nO
>>927
釣堀って四つ池公園内の池の事じゃない?
球場南側の住宅地を入っていくとあるよ。

バッティングセンターは知らないなぁ。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 08:41:26 ID:YV87qyXs
出る前に
昨日五社神社に人が吸い込まれてくと思ったら、豆まきか!
知らずに通過しちゃった・・・知ってたら寄ってたよ
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 08:42:06 ID:YV87qyXs
>>928
いや、確か料金払うのがあった気が・・・夢?
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 14:50:33 ID:cxPC+5W/
そろそろ新スレでも立てようかな
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 14:56:56 ID:vs05Gf9D
http://www.tenhama-wa.jp/h_k/h_k_015.htm
区役所案。
B区のサンビーチ浜松って何故こんなへんぴな所に作るんだ。

>>931 頼む
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 16:52:17 ID:c6XlQeHP
悪党シティーは相変わらずだな
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 17:24:53 ID:0epJYKrq
次スレね
☆浜松市part6☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107498125/
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 00:57:37 ID:n7XSvZ+4
誰か埋めろよw
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 07:54:15 ID:n7XSvZ+4
挙げ
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 14:10:28 ID:t42ZdNCc
区役所新設反対。雄踏町役場使え。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 16:22:41 ID:H5GloCv7
区役所の位置ダメだろ
産業展示館とサンビーチ
まぁ交通手段が車ってのもあるけどなるべく市街地に作れよ
サンビーチは論外として産業展示館の区も赤電の駅前とかさぁ・・・
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 23:06:23 ID:UEwPj6tx
赤電は十二分間隔。
940932:05/02/08 13:49:57 ID:baJ3XmL4
http://www.tenhama-wa.jp/h_j/h_j_016.htm

区役所論議は浜名郡を含むE区、引佐郡を含むF区のみで
現浜松市内で完結するB区、C区は押し切るつもりなのだろうか。
B区の予定地の近所で「痴漢に注意」の立て看板を見たことがある。
公共交通のバスも1時間に1本で遠回りして辿り着く場所だ。
海岸に近く河口付近、津波対策など防災面は大丈夫なのか。
災害が起きたときに機能しなくなる区役所では意味がない。

新市章のアンケート結果が出たようだ。
1位は某信金と似ているデザイン・・・。
俺は2位か3位のデザインの方が良いと思うが。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 03:57:10 ID:vJIO6jas
 
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 21:31:00 ID:NmRrLJ2R
俺も松菱の跡地を本屋にすればいいのにって思ってたよ。
本屋だったら年齢問わず集客力あるし、活性化にもつながる。
やっぱ皆同じようなこと考えてるな
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 22:07:14 ID:UWQA+igu
アクトタワー
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 22:34:21 ID:if/YQkZ9
悪徳タワシ
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 08:24:15 ID:lY9PEkL8
東区はせめて宮竹あたりにしろよ。
近くに大型スーパーがあるから栄えてるとかそういう問題ではなく、
区全体で見ると大動脈かつバスの本数も多い国一と笠井街道と要衝なんだから。
積志方面には悪いけど、途中で浜北の方が明らかに近いことは読めたのだから
それについて何も言わなかった以上仕方ない。東区で良い=区役所は遠くてもしょうがないって取れる。

節約は当然だがその為に不便が誣いられすぎるのは本末転倒、というかただのケチだ。
産展じゃバスはしょぼいし、新たに路線を造るとなると結局コスト増につながる。
てか役所はあまり殺風景すぎる場所はやめてくれ。
946遠州人:05/02/12 08:46:17 ID:HFjYTw0e
うめうめうめ
947アクト:05/02/12 14:47:54 ID:fnfeM/ms
松葉に金ちゃん来た
948豊橋人:05/02/13 13:59:03 ID:7N655Eno
埋めます
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 00:46:47 ID:ev33/GZn
イケヤ本店改装
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 01:16:19 ID:6Z6gHzbe
7月の大同合併にむけてようやく幹線道路の整備が進んできたね。
六間道路や柳通り、飛竜街道など。
951豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/02/18 01:18:58 ID:s76p8q9D
近日浜松市内某さわやかに出没予定。
V-TECサウンドに要注意。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 08:54:39 ID:cblr1mjM
さわやかで三河ナンバーのV-TEC車みかけたら
犬のウンコをフロントワイパーに乗せておいてアゲル
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 18:21:35 ID:1MdxSbXG
どこのさわやか?

954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 20:39:18 ID:6/nXiZDe
>>951
V-TECサウンドより、直6(直噴除く)サウンドの方が(・∀・)イイ!!
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 18:12:34 ID:R4AOc/xK
埋めます
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 21:23:04 ID:7htGts+v
1000げとー
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 21:36:08 ID:XGMOduRH
ゲーマーズ浜松店まもなくオープン
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/26 11:26:39 ID:U3C1tm8V
区の名前はどうなるんだ?
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/27 13:52:23 ID:A1819/a8
(`・ω・´)ウナーギあげ
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/02 14:37:56 ID:gn8rdICd
うなぎパイあげ
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/05 11:37:14 ID:mlORsKig
静岡県唯一のゲーマーズが近所に!
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 08:36:45 ID:qG+jLitf
コメダがオープンしたね。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 17:31:43 ID:HA3//nY4
ゲーマーズってなんですか?
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 12:15:48 ID:thuygUSD
アニメイトの弟
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 07:10:26 ID:WLs0E9Tr
もう埋めよう
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 23:26:56 ID:tFH5MKbF
浜松人は静岡と名古屋どちらに親近感がある?
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 02:30:00 ID:a+cHp57u
自分は名古屋
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 11:22:34 ID:RmSlwqHC
やはり静岡は県都だし、静岡の方が親近感あるかな。静岡があっての浜松だしね。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 12:58:28 ID:P5VtZ2Rl
なんだよ、ゲーマーズってゲーム屋のことじゃないんだ
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 13:11:19 ID:48b0gP5P
俺は6:4で静岡かな。
大学が東京だったこともあって名古屋の事はあんまり知らない。
971どちらにも親近感はないが:05/03/12 14:17:25 ID:7GTmOasF
出かけた回数だと名古屋かな
セントレアができて、ますます身近になる
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 14:46:41 ID:H3FAc6yu
俺は東京かな
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 16:21:12 ID:7GTmOasF
じゃあ俺は、ウィーン
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 16:24:53 ID:5tA0qooQ
俺はローマ
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 16:52:27 ID:20inL1YG
平壌
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 17:20:01 ID:a+cHp57u
俺はフィレンツェ
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 18:03:28 ID:7GTmOasF
本気になったら、大原
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 21:52:20 ID:1NAVrG1F
俺はリオデジャネイロ
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 22:48:05 ID:OpnZ+0IN
名古屋。静岡なんて用事ないし。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 22:54:17 ID:mp1cvs7E
この勢いでこのスレ埋め尽くすぞ
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 23:44:41 ID:RmSlwqHC
でも浜松は静岡がないとやっていけないと思う。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 00:24:02 ID:o60HHNxH
>>981=>>968のようだが詳しくキボン
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 06:08:27 ID:Eb2J4S8r
>>981
静岡市がなきゃ成り立たないなんて所で政令指定の話なんて出てくるかな?
接点が弱まるってことだし。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 07:59:08 ID:ljuYjVq7
あと少し
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 16:11:26 ID:0HHPy6wQ
>>981
もう釣れませんよ
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 17:32:26 ID:L2Y0ahgA
連打してもレス一回だけ
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 18:36:32 ID:o60HHNxH
>>981
詳しく説明してくれれば
釣りだろうとなんだろうとマジレスしてあげよう、君。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 19:04:20 ID:5rSULbMw
ただ書きたかっただけだろ。
静岡なしの浜松も浜松なしの静岡も成り立つし。
まともに相手してもしょんないら?
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 20:53:59 ID:k90KehEu
連続でカキコしようとすると
書き込めなくなるらしいよ
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 20:56:14 ID:qH62Ekbi
どらはうまいノウ
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 22:05:21 ID:zIbe+UNj
1000
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 01:17:07 ID:7/5g9g3n
後ちょっとなのにな、やっぱり日曜日だからかな
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。
ウナギ