■静 岡 県■

このエントリーをはてなブックマークに追加
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 20:41:56 ID:qqNKa3xI
尾張では「だもんで」単独。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:17:09 ID:5ROnL6RO
そうけ?
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:18:43 ID:pvMNGGAB
静岡ってえとこはよ、やっぱし静かな町なのかよ?
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 23:52:39 ID:5ROnL6RO
静かな岡がある町ってことだろ。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 00:01:28 ID:6FLZDYYe
この板の住人だったら常識だと思っていたが

明治2年(1869)廃藩置県の時、それまで駿府、府中、と呼ばれていた地名を改称するにあたって、
重臣達は市内の"賤機山"(しずはたやま)にちなんで"賤ケ丘"といったんは決まったが、
当時藩学校の頭取、向山黄村先生が、賤機山の麓だからといって賎の字を用いるのは知恵がなさ過ぎる。
しずの響きがよいならば、時世と土地柄を考えて、この土地は、四季共たいへん静かであるし、
新しい政府もととのい世の中も静まり、穏やかになったから、「静岡」がよいと提案され衆議一決で、
同年6月20日「静岡」と唱えられるようになった。
静岡奉行所から明治2年6月20日 "駿州府中、静岡と御唱へ替へせしめられ候"と公示し、
町年寄りから各町頭へ触れ渡した。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kw2y-uesg/sizuokaheiya.htm
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 00:11:07 ID:Vq/S4xta
>>158
おれ、静岡県出身で地理好きなのに、基本的なことを知らなかった・・・
まあ、浜松市出身なんだけど、濱松の地名の意味も知りませんが。
というか、地名の由来には興味が全くなかったから。
でも、少しぐらいは知っているといいかなと思った。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 00:42:02 ID:T3mk++wC
>地理が好きで地名の由来はどうでもいい・・・。
その程度では履歴書には書かない方が無難だろうな。
下手に地理好きに遭遇したら最悪嘘つき扱いされかねんぞ。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 12:48:23 ID:d1sH5XMK
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 12:53:00 ID:d1sH5XMK
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 13:04:35 ID:d1sH5XMK
徳川家康の引馬城入城
三方が原の合戦
山葉のピアノ製造
金原明善の天竜川治水事業
高柳健次郎博士のテレビジョンの実験の成功
浜松大空襲
本田宗一郎のポンポン弟一号製造
日本初の軽自動車スズライト発売

このへんは凄い。でも・・・

ザザ開館なんてのは載せなくていいよ。
だったら、国際ピアノコンクール始めましたってのを載せたほうがいい。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 12:54:26 ID:r5AXz2NZ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 22:08:02 ID:4omOdsh5
>だったら、国際ピアノコンクール始めましたってのを載せたほうがいい。
禿同
身近すぎてピンと来ないがこれは凄い。
音楽の世界で公認されている「国際〜コンクール」、全世界で100ちょいしかない。
うち日本で公認されているのは5つ?
そのうちの一つってこと。
日本各地で行っている「なんちゃってコンクール」とは格が遥かに違う。
166遠州人:05/03/12 16:24:31 ID:W1CGQEYY
>>165
日本で公認されているコンクールの内、二つが浜松で開催されている
1つは浜松国際ピアノコンクール
もう1つは静岡国際オペラコンクールin浜松←inの左側はちょっと違うかも
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 16:56:56 ID:8vWO0/hb
山梨側からみた富士
http://g.pic.to/1hl3q
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 20:25:10 ID:k5ZtUzvo
>>166
浜松で開催されるなら、何で「浜松国際オペラコンクール」にしなかったんだろう?
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 21:06:37 ID:NN1pCZwd
>168
静岡文化芸術大学と理由は同じ
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 18:07:08 ID:U0AKMPg7
静岡2ちゃんねる
http://shizu.0000.jp/
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 20:58:00 ID:k90KehEu
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 21:29:17 ID:dCCe9P2k
●静岡東部・甲信南部気象総合スレ@●
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1110081814/
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 06:47:56 ID:qU8SqF+W
新居町は湖西市と合併目指すそうだ。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 01:54:01 ID:UWmBi5lR
>>169
名前に浜松がつくのが気にくわなかったんだっけ?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/20 00:21:58 ID:1BM3//Fc
176遠州人:05/03/20 00:33:22 ID:ylejMwGK
>>174
県が金出してるのに、浜松の名をつけるのはけしからんと
静岡市選出の議員が反対したとかなんとか
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:13:01 ID:yN9+9xMX
30年以内に浜名湖周辺で震度6弱の地震が起きる確率が95%らしい
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:22:35 ID:WsWR/y8+
東海地震くらう前に一回少し大きめの地震を体験しておきたい。
いきなり震度7とかキツイよ。
自分は4年前に静岡市で震度5強のときは東京に居たし、震度4より大きいやつに
遭ったことない。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:29:52 ID:nP7RBcxv
>>176
県が金出すなら仕方ないが、静岡県静岡市であることをいいことに、
いくら浜松が頑張っても結局静岡の名前が売れる。
なんだか寄生されてる気がするよ。県名と市名がちがえばいいのに。
東海県静岡市、東海県浜松市だったら例え静岡市が県庁所在地でも、
もっとこの板も平和だっただろうな。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:15:52 ID:9DhomeVl
この中に可美村って知ってる奴いる?
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:32:41 ID:nP7RBcxv
浜松人ならみんな知ってるよ。
売上高2兆円の上場企業があった村。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:35:53 ID:7Rp4yoGS
そんな村、静岡県民なら誰でも知ってるよ。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:39:53 ID:IyrvFF69
>>178
あの深夜の地震か、そんなのあったなぁ。
確かSBSの生放送中でキャスターがキャーキャー言ってたのを覚えてる。

生まれてからずっと西部在住だが、体感した最高震度は3までだなぁ。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:47:04 ID:HrwRuZ5Z
可美村・・・昔はスズキ他のおかげで住民税0円だったそうじゃないの・・
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:20:43 ID:P/Y7WN/1
>>181
スズキが連結売上2兆円突破したのが2003年で
可美村合併したのいつよ?
もう少しよく考えよう。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:52:46 ID:1EjwxvWQ
御前崎市って、県西部の浜岡町と県中部の御前崎町が合併したけど、
今の御前崎市の扱いって西部?中部?
あと車のナンバーは浜松ナンバー?それとも静岡ナンバー?
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:35:45 ID:k739/Uhc
浜松ナンバーに変わった。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:03:58 ID:mYl+11Pt
中川根町と本川根町が合併するけど
なんで川根町は仲間はずれにされたの?
あと、合併後の町名は川根本町となるけど
そんなに川根町を嫌っているのはなぜ?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:44:49 ID:tR2nEXbW
初め:一市(島田)四町(金谷・川根3つ)
     ↓
中川根・本川根離脱・二町合併へ
     ↓
一市二町
     ↓
川根、一市四町を執拗に主張→島田・金谷は不可能と判断
     ↓
川根離脱、川根三町合併を目指す
     ↓
中川根・本川根既に合併決定済。この段階での川根の参加は不能と判断
     ↓
結果、川根は単独。

結論:優柔不断だった川根の自業自得
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:02:22 ID:bQPd4Qnh
なんか川根町がかわいそう。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:14:18 ID:fCoqvYYe
川根地区は道が悪すぎ。
狭小区間だけでもなんとかしてやれよ。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:04:14 ID:sxYe6a7C
新居も湖西につられて新浜松市から離脱したけど
新町長が合併賛成派なので、どうなることやら・・・。
新居は振り回されているな。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:12:39 ID:s6VKkRTZ
コンコル道
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:35:24 ID:sczJ0dmV
歩きタバコはいかん!
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:44:21 ID:6aJL/qd3
静岡県は東と西で全然違うから
一つの県というのは違和感がある。
しかし娯楽惑星という共通の話題があることを忘れていた
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:48:55 ID:KLC+6evu
昔、熱海に遊びに行ったらタクシーの運ちゃんに
「遠いところからようこそ」と言われたのを思い出した…

浜松からです。

娯楽惑星はCMは馴染みあるんだがな、実際はどこにあるのか知らん。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:48:37 ID:s6VKkRTZ
しぞーか名物、お茶とミカンとコンコルド
http://www.concorde777.com/000/cmnaiyou.htm
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 17:46:05 ID:o9gBkDOG
娯楽惑星は浜松には無いんじゃなかった?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135/04/01(金) 18:29:34 ID:Ujcs4Lbf
廃藩置県暦ってなんだよ
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/04(月) 23:06:37 ID:xV9yMeIR
富士地区広域市町村圏協議会(会長・鈴木尚富士市長)は25日、富士市庁舎内で開き、平成17年度の事業計画などを確認するなか、
二市一町の一層の連携強化を図り、併せて、現状、オブザーバーとして研究部会に参画している富士川町を含めた二市二町での広域協議会の実現も模索していくことにした。

議事中には、現在、同協議会にオブザーバーとして参画している富士川町の正式加盟を進めてはーとの提案がされた。

って、ニュースに出てたけど、もし富士川町が富士地区〜に正式加盟すると東部になるの?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 00:11:10 ID:3JjQ98Hs
進めてはーと、って何かかわいい
202興津神( ´∀`)┃:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 00:36:40 ID:JscUM6JD
これから御前崎逝ってきまつ
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。
東部は合併進まんなー