人文地理学の見地に立脚して、双方の歴史的つながりと現状、
そして未来のあるべき姿を語ろうではないか。
小樽は札幌から至近距離(快速電車で36分)にあるにもかかわらず、町並みの
雰囲気はまるでちがう。歴史の重みを感じる北海道では数少ない町だと思う。
かつて北海道の商業の中心地で、かの石原裕次郎家族も暮らしていたことは有名。
小樽商大からは小林多喜二や伊藤整といった文豪を輩出してるし、明治期初の
日銀支店も重要文化財として保護されている。札幌の発展により小樽は衰退してるが、
経済規模こそ違うが東京に対する横浜・大阪に対する神戸のような位置関係に類似
してると思う。いまは小樽運河など観光に重きをおいてるが今後札幌との距離の近さも
併せて衛星都市化するのか独自の道を歩むのかなどの議論を待ちたい。
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 13:10:30 ID:eBXH24yZ
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 13:50:56 ID:F6s5/hx2
/ ! \ / ! \
/ ,イ ヽ / ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i / _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,■■■■■■ ノ l ,■■■■■■ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, <
>>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
! rrrrrrrァi! L. ! rrrrrrrァi! L. \______________
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入 ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_ ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、 / / i" i, ..: / / ヽ-、
v――.、 v――.、
/ ! \ / ! \
/ ,イ ヽ / ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i / _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,■■■■■■ ノ l ,■■■■■■ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, <
>>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
! rrrrrrrァi! L. ! rrrrrrrァi! L. \______________
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入 ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_ ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、 / / i" i, ..: / / ヽ-、
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 13:54:14 ID:WLL4e1zD
小樽の輝かしい歴史
明治13年(1880)手宮‐札幌間が開通。(国内では三番目)
明治39年(1906)日銀支店は函館から小樽へ。店舗は本店、大阪支店につぐ工費で竣工。
大阪、西部、名古屋と並ぶ支店。このころから銀行や船会社が小樽に集積し始める。
最盛期、小樽の銀行支店数は19を数えた。
三井、富士、第一、協和、三菱、東京、住友、三和、勧業。。。北のウォール街。
明治39年(1906)日露戦争後の樺太国境画定会議が小樽で開かれる。
明治41年(1908)小樽港北防波堤(日本初のコンクリート製長大防波堤)完成。現役。
日清日露戦争を経て、小樽は飛躍的な発展。
北海道のほぼ全域と樺太を後背地に持ち、物資が小樽に集まる。
大正12年の入港船は神戸、横浜、下関、門司に次いで全国第5位。
関門連絡船を除けば神戸、横浜と肩を並べる日本の3大港の1つになっていた。
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 13:56:18 ID:TgWruHYB
小樽が人口増加してたら、さらに魅力的なところに変貌してるんだろうなぁ〜
小樽の方が人口が多かった時代もあったのに、ひどい凋落振り。
30万くらいの人口は集めれると思うけど。
個人的には衛星都市ではないが、札幌とのコネクションは強く、
それでありながら独自路線も保っている都市という位置付けで賑わって欲しいところ。
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 16:41:17 ID:eBXH24yZ
聞いた話だが小樽の年輩者はわりと札幌に対して対抗心持ってる人多いみたいだね。
それと小樽には札幌にはない「文化」があるといっていた。
札幌の衛星都市は江別に任せて、小樽は小樽で発展してほしい
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 18:18:35 ID:eBXH24yZ
小樽の銭函・桂岡地区は手稲区と連続してるからあのあたりはもっと人口増えてもいいと思う。
石狩新港から銭函にかけてこれからもっと開発されていくんじゃないかな。
本市街地はいまのあの雰囲気を継承していければいいね。
そうすれば人口減少に歯止めがかかると思う。
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 19:46:54 ID:yP21sPZk
12 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 22:52:18 ID:WyOsr4ZC
>10
人口増えない。札幌の郊外住宅地はかなりひどい状態。江別市豊幌、札幌市簾舞あたりは最悪
13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 23:03:47 ID:3mo7wgmQ
14 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 07:10:50 ID:69r9wLm5
>>12 >札幌の郊外住宅地はかなりひどい状態。
??どういう意味で言ってるのか意味が不明なんだけど・・・・
>江別市豊幌、札幌市簾舞あたりは最悪って、ここらへんと同じという意味か?
それなら全然違うとだけ言っておく。
小樽はかつて北のウォール街と呼ばれていた。
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 07:38:22 ID:haRAzVwU
函館線の札幌〜小樽間は線形が悪く、悪天候のときはよく止まる。
新線を建設すべき。
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 12:11:39 ID:BcdC3NOE
銭函〜朝里間の地形が険しいために小樽・札幌間の人口の貼付きに限界があると云われています。
JR線を海岸段丘の上に走らせると国道5号線と並行して札樽間の開発がスムーズにいくのでそのような構想もある(あった)
と何処かで聞いたことがあります。
18 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 17:50:13 ID:hGS3QbcF
石狩湾新港(1970年計画決定)がなければ、港湾機能として
今ほどの凋落はなかったんじゃない?
物流の面でも1971年には札樽道も開通し小樽と札幌が結ばれたのに、
なぜ新たに石狩湾新港を作らたのか疑問。
19 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 17:53:50 ID:BcdC3NOE
政治的なものが動いたんだろうけど、札幌の外港という位置付けの港湾が欲しかったんじゃないだろうか。
>>18、
>>19 単に当時日本中を席巻していた臨港工業商業地域を造るためでしょ。
太平洋側の苫東、日本海側の石狩。
小樽じゃ後背地が無いからね。
でなければ新しく港を造る必要はなかった。
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 18:16:16 ID:B58wduoe
花川通
石狩湾新構地区とようやく繋がるみたいですな。
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 18:22:20 ID:hGS3QbcF
小樽はサハリンや中国との定期航路を持っているようだが、
姉妹都市であるナホトカやウラジオストクとの定期航路は無いよね。
ナホトカ-ウラジオストクで100万の規模なんだから、
結びつきを強めるといいと思うが実際はどうなんだろう?
新潟あたりは定期航路を持っているようだけど。
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 18:43:14 ID:BcdC3NOE
小樽は別に赤井川との合併なんて大した感心ないんじゃない?
一緒になったってたいして人口増えるわけでもないし、とくにこれといったメリットもないんだろ。
むしろ過疎の赤井川こそ死活問題なんじゃないの?
25 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 18:47:40 ID:hGS3QbcF
赤井川のとの合併。キロロがついてくることくらいかw
将来、新幹線新小樽駅からR393でキロロという観光ルートができる。
26 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 18:52:27 ID:b13JmrND
小樽市と札幌市って仲悪いんですか?
特に境界線あたりが、いろいろと・・・
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 19:58:02 ID:69r9wLm5
>>26 > 8 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/15 16:41:17 ID:eBXH24yZ
聞いた話だが小樽の年輩者はわりと札幌に対して対抗心持ってる人多いみたいだね。
それと小樽には札幌にはない「文化」があるといっていた。
コピペだけど
小樽って支庁所在地にもなってないし、何だか話し合い・争いが下手なのか?
この人口なら倶知安から無理にでも奪えそうなものだけど。
29 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 20:21:09 ID:CzmZ1I76
高速バスの新光とか望洋台って、通勤で使う人が多いよね。
小樽はもっと山の上を大規模に開発して、掘り出した土で港を整備を・・・
って、まるで神戸じゃないかw
やっぱ神戸の100年前って、小樽みたいだったんかいな?
30 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 20:29:15 ID:pJ/aBaQn
>>26 境界線に関しては、「海は小樽に任せます」って感じでああなったと聞いたが。
餅は餅屋にまかせた方がいいし。
寿都と黒松内の町境も、同じような理由で黒松内は海には接しません、代わりに
農村の作開地区は黒松内にって感じで確定したみたいだし。
31 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 20:36:44 ID:cWgeN/Sn
小樽はとにかく土地がないからねー
昔まだ元気だった頃、天狗山をまるごと削って港をまるごと埋め立てる
なんてトンデモ計画があったらしい
33 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 21:14:01 ID:69r9wLm5
JRタワーにシネコン出来る前は小樽築港のマイカルのシネコン行ったりしたこともあった。
手稲からだとそう違わないからね。今はステラプレイスだけど。でもマイカル(今はウィングベイ)
には旭屋書店より落ち着ける大きな書店(ド忘れした ジュンク堂系列の書店)もナカナカいい。
>28
小樽より支庁の真中の倶知安の方が地理的に便利だからという文章をどっかで見たことがある。
35 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:38:49 ID:0VBkND/u
小樽?斜陽都市だろうが。
「商都」とは図々しい。
いまやDQNの巣だろ。 w
36 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 00:33:56 ID:2MY4jgKZ
>>34 そりゃー、小樽は後志支庁の端っこだから、他の市町村にとっては場所的に倶知安の方がいいだろうが、
後志の人口の6割は小樽なんだから、無理矢理小樽に置かせることもできるんじゃないのかな?
37 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 07:18:34 ID:nJ4GNj9Y
後志支庁っていったってほとんど過疎地だよ。
なのに小樽除いてわざわざ倶知安に役所をおく発想は大昔だったから。現状ではそぐわない。
そうでなくても北海道は車社会。1日に何本来るかわからないJR使って倶知安に
出向く人は皆無に近いだろう。でも倶知安から役所とりあげるとほとんど何も残らない町だからなぁ。
38 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 09:09:09 ID:KvS2jzKj
>>36 倶知安はニセコの玄関口。
アンヌプリや比羅夫スキー場への拠点・神仙沼、五色温泉、東山プリンスなどへの
ターミナルの要素があるぞ。
39 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 09:10:49 ID:KvS2jzKj
観光地倶知安に支庁いらね。
田舎なんだから、諦めて支庁手放して過疎化しる。
自衛隊と支庁とスキーで持ってる街だから地元民外だらけ。
倶知安
でも地勢的には後志は倶知安が妥当、小樽が石狩に入ればいい。
こっちは余市・岩内・倶知安と本州だったら小さな市並みのレベルを持つ街があるし。
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 18:06:54 ID:KvS2jzKj
>>41 確かに倶知安は田舎の割には転勤族多いね 支庁に開発局etc.役所だらけだ
44 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 18:32:38 ID:fcLLOAvU
小樽市 144,829 150,687 -5,858
余市 22,893 23,685 - 792
倶知安 16,162 16,184 - 22
岩内 16,726 15,992 - 734
いつのまにか倶知安の人口が岩内の人口を上回ったみたいだね。
小樽は同期間中の減少数が全国3位。(トップは北九州、2位が函館)
小樽人口減りすぎ。
>>44は左から
今年5月の人口 2000年国勢調査 増減数の順です。
46 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 18:37:00 ID:KvS2jzKj
しかし後志管内は人口すくないな。
札幌の隣の当別町だって人口2万は超えてるのに・・・・
47 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 18:46:21 ID:zgq4NiRX
倶知安はオーストラリアからのスキー客が激増してるらしい。
ニセコに別荘を買うオーストラリア人なんかもいるらしい。
そんで外人向けのホテルとかも作るらしい。
北海道でまともな街は内陸ばかり。海沿いは衰退中の街が多い。
発展中か停滞中
札幌、旭川、帯広、北見、中標津、倶知安
激しく衰退中
函館、釧路、小樽、室蘭、稚内、網走、留萌、根室
49 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 19:48:21 ID:XvRlueWW
小樽は歴史観から来るヘンなプライドがせっかく札幌の至近距離のメリットを生かしきれずにいるんだよ。
かつてマイカル小樽が計画されたとき主体となったマイカルの幹部は小樽は札幌の衛星として発展していけばいいと
いった。客観的にみれば商圏として小樽だけが対象のショッピングモールであるはずがないのが自明なのに
小樽市長はコメントで仮にも1つの独立した都市に対してベッドタウンのような発言は失礼だと言った。
でもよく考えてみるがいい。これだから衰退するんだろうな。
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 20:05:41 ID:JMdyoCY2
横浜並に東京からおいしい所だけ持っていくゴキブリ精神を持てば小樽は発展する? ゲラゲラ
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 20:54:21 ID:aYIypQQO
そうだな、札幌=東京なら小樽=横浜、札幌=大阪なら小樽=神戸のイメージだといいな。
北広島みたいな格式のないベットタウンは千葉・埼玉の位置づけにして。
問題は、札幌が市内じゃ土地が足りなくなるほど発展しなければならないということだが。
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 22:00:43 ID:XvRlueWW
>>51 そうとも云えないと思う。札幌は確かに北区・東区・厚別区などの端のほうは空間に余裕はある。
小樽と境界を接してる手稲区もそうだが。ただ同じ余裕があるなら当別に接してる北区・東区よりも
小樽に接してる手稲区の開発が、小樽側の銭函地区の開発との相乗効果によって首都圏・阪神圏のように
一連の都市圏を形成するのによりはずみがついたと思うのだが・・・・
せっかく30年も前にいち早く札樽間に高速道路が開通されてるのだし、もう少し効率的な開発エリアの
選定のありかたがあったのではなかったのか。結局小樽は発展から取り残され、いまは観光に活路を
見出そうとしているが・・・・・。
東雁来なんか今さら土地区画整理なんかしなくたって(苦戦するのは目にみえてる)
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 22:30:08 ID:rT9VAf4x
>>52 札幌都市圏を形成している主なラインは千歳方面と小樽方面があるけど、
空港や特定重要港湾にを擁する千歳方面に比べ、どうしても小樽方面は
産業の面で劣るかな。
小樽は別に発展しなくていいよ、今の程度が一番マターリしててイイ
へたに発展してたら、石狩湾に空港作ろうとか、港に競艇場作ろうとか
バカなことするだろうし。
北広や石狩みたいな札幌のベットタウンになるくらいなら、座して死を
待ったほうがいい・・・
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 03:21:08 ID:zc/+SzU7
小樽市銭函周辺(手稲区・石狩市の境界線あたり)を発展させたいね。
住宅街(大型商業施設は頓挫したけど)とか。
でも小樽市が意地はってるんでしょ。
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 07:49:22 ID:Effnrtpp
>>55 そうなんだろうな。過去の栄光から拭えず頭の中が化石化してるんだろう。
57 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 08:22:14 ID:UZjyXFKn
>>54 石狩が開発されて、人口を追い抜かれたらようやく気づくことでしょう。
その時には、石狩にも軌道系交通機関が延びてるだろうし、
石狩ベイサイドエリアとか言って小樽以上にお洒落になっているだろうけど。
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 10:41:03 ID:TKOnhTnS
銀鱗荘ってどんな宿泊客なのかな?
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 13:56:51 ID:3HA+GMD+
>>55 産廃処理場やら清掃工場やら色々ありますが?
>>57 石狩には新交通はできないでしょう。
60 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 14:08:52 ID:TKOnhTnS
小樽人って意固地っぽいのかな
61 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 19:18:31 ID:JiG3knIl
北海道は、函館、小樽、札幌の三都市が拮抗していたあの頃が一番よかったよ。
どうして今みたいになっちゃったんだろうね。
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 19:32:41 ID:TKOnhTnS
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 19:41:40 ID:KbBNrfk+
>>62 小樽も函館も十分頑張りました。
もう役目は終わったんです。
爺どもが変なプライド持ってるからだろ。
でも小樽は札幌の隣なんだし仲良くすれば良し。
函館は必死に吸収合併してますね・・・
65 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 01:22:50 ID:iZHrWZEL
1925年(大正14年)
函館163,972
札幌145,065
小樽134,469
この頃が小樽の絶頂かな。
小樽だけ、人口が今とほとんど変わっていないのが笑える。いや、笑えないな。。
67 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 08:45:14 ID:CYoYhbFk
規模は違っても東京〜横浜,大阪〜神戸のような共存繁栄の間柄には程遠いな。
札幌と海運で役割を分担しつつ発展していく図式にならないのは太平洋側の苫小牧
の比重が大きくなっていったのもあるが、必ずしも札樽間にウェートをおいた開発
をしてこなかったのと、急速な札幌の膨張のあり方もある。特定エリアの重点開発
の思想もなかったろうし、結局札幌は均衡バランスの開発によって広大な市域を
抱える街となったと思う。
68 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 09:03:01 ID:e2c0Ypni
小樽にとって不幸だったのは、樺太と浦塩を失ったことだな。
特に、樺太が痛かった。例えば、奄美・沖縄がある日突然なくなって、
航路さえなくなってしまったら、鹿児島港はどうなってしまうのか?みたいな。
豊原も真岡も大きな都市だったし、その海運は大きかったと思うよ。
69 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 10:38:23 ID:lQKFLSQt
小樽はそんな過去の言い訳ともとれる理由よりも自ら活性化させる意思が希薄だった
からだよ。札幌が肥大化していくなかでその近さのメリットを活かす何らアクションもなく
ただ衰弱していったわけだから。ある意味北海道の弱点の縮図だね。
70 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 17:36:47 ID:alz6Liva
71 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 18:21:52 ID:alz6Liva
小樽商大の前身・小樽高商
官立。明治43年創立、文部省内に仮事務所が設けられ、同44年5月5日第1回新
入生の宣誓式を挙行した。爾来5月5日を開校記念日と定められた。小樽駅から
徒歩で10分位のところにあり、バスなら駅前から「緑町行」で1丁目で降り両
側のアカシヤの美しい並木の急な坂を登って行けば学校である。北海道に於け
る商業経済方面唯一の文化系最高学府である本校は淡緑色の校舎が緑ヶ丘の山
腹にそびえ立ち、南方には全市港が展けて瞰下出来又紺碧の海を距てゝ遠く石
狩湾も眺められる。春夏秋冬を通じて内地では感じ得られぬ大自然の黙示をも
聴く事の出来る詩と美の北海に君臨するこの学園は亦、豊かな芸術的感情を育
むにもよく、而も創立以来30年僅3人の校長で通して来たといふから本校の伝
統、特色といふものはかうした中にも窺へるのである。
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:54:11 ID:11nD99Wb
小樽商大は就職は今も良いらしい
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 08:14:16 ID:TtYOVgyi
74 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 10:25:41 ID:Tu8Og1aV
小樽の手宮線を路面電車の形で復活させる計画はどうなったんだ?
75 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 11:19:14 ID:Zxp05jbs
小樽の街って、とても15万切っている街並みに見えん。
特に中心部は、へたな20万都市なんかよりずっと大きいし賑わっているように見える。
76 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 11:26:08 ID:jGiGkHPH
観光客のおかげだな
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 12:01:34 ID:D/a5ELfJ
釧路も都会
78 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 13:07:21 ID:fU45evo3
かつて長崎・神戸・小樽が三大高商と呼ばれていた。
そのうち唯一小樽だけが再編合併を拒んで今に至って小樽商大となった。
小樽の街の姿とダブってみえるね。
79 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 13:21:43 ID:y32nuufm
小樽に住みたいです。
小樽で就職するにはどうしたらよいですか?よい就職先などあれば教えてください。
役所が一番よいのはわかりますが、その他で。
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 13:29:35 ID:R+s7QcJP
↑どこの人?
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 13:45:25 ID:y32nuufm
82 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 15:11:18 ID:3ecjuihZ
ガラス職人にでもなれば?
83 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 16:02:42 ID:vA04/Tvn
>>78 長崎、神戸の場合は吸収されても市域を離れないのだから問題はないが、
小樽の場合は吸収された場合、確実に札幌に移転していただろうから、
吸収を断ったのは当たり前といえば当たり前だし、堅実だったと思う。
84 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 16:36:13 ID:fU45evo3
>>79 小樽から札幌に通勤してる人は多い。北海道は景気が悪いから職探しは札幌にしたって大変だけど
小樽より多少はマシじゃないか?待遇はともかく選択肢の多さについてだけ言えば。普段の暮らしは小樽、
職場は札幌とかね。
85 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 16:41:05 ID:9QcQIkLQ
小樽が発展しないのは、らーめんがないからだ。
札幌味噌みそらーめん 旭川醤油らーめん 函館塩らーめん 小樽・・・
塩ラーメンの座を函館から奪わねばならん。
86 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 17:19:32 ID:CU0uUYp9
札樽間は高速バスが快適で便利
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 21:17:00 ID:60I/c5u1
小樽市と石狩市が合併すればいいのに。
両都市は隣同士。(それに小樽市銭函付近と石狩市の境界線はよくわからない)
石狩湾新港も共用できる。
合併したら30万人前後になる?
88 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 21:40:08 ID:fU45evo3
石狩は最近厚田・浜益という郡部を合併することにしたばかりだからなぁ。
こんなクソ合併して何のメリットがあるのか疑問。
89 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 02:23:34 ID:+7qgcZxZ
小樽と石狩は相互に交流がないし、合併しても何のメリットもない。
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 07:31:57 ID:FaG660PI
小樽 北前船・鰊御殿
石狩 鮭・番屋
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 11:10:21 ID:3GFtRdjV
それにしても石狩は観光要素がほとんど見当たらないなw 鮭くらいか?
たまたま札幌の近くにあったから市に昇格、北広島も江別もそうだろうけど。
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 11:15:33 ID:pBV5zAq3
旭川です。
別に嫉妬してませんが、何か?
93 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 11:23:46 ID:3GFtRdjV
北海道一のバス会社中央バスそれから北洋銀行などは小樽発祥。昔は有名だったゴム長の
メーカー三馬ゴムとか池田製菓のバンビキャラメルとかも小樽発だった。(古いか)
こうして見るとやっぱり小樽はかつての商都で、札幌は官の町だったということがわかる。
94 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 11:33:17 ID:pmWyqqlj
↑誰も否定してないって。
95 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 11:37:50 ID:pBV5zAq3
>>93 いまじゃあ、見る影無いですけどね、プププッ
96 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 11:38:50 ID:3TLGr6bs
>>91 石狩といえば石狩浜と番屋の湯。これだけあれば十分。
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 11:50:23 ID:3GFtRdjV
佐○水産のサーモンファクトリーってどうよ
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 12:55:33 ID:+JWufIzo
石狩市といえばグレイの何十万人コンサートをした「青葉公園」
記念碑もあった。
石狩市はまだ土地が余っている。
【道都】 札幌と小樽と石狩 【商都】
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 12:58:08 ID:3GFtRdjV
石狩はどう見ても商都ではない
100 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 13:54:25 ID:PZonaHS7
函館も加えて【北海道】 函館 小樽 札幌 【三都物語】もいいな。
でも、函館は青森というベストパートナーがいて、青函スレッドも順調だから無理かな。
101 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 13:58:43 ID:9u7kCgCH
札幌市石狩区
札幌市小樽区
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 15:11:41 ID:3GFtRdjV
旭川は何かと札幌に絡んでくるから無視して3都市でマターリもいいかも
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 15:54:01 ID:dSpoL2wm
>>102 ハァ?
殺ポロが旭川に絡んでくるんだろ。
勝手にやってろ、アフォ臭w
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 16:50:41 ID:3GFtRdjV
ppp
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 19:11:41 ID:w1bBRP7g
ここ見ていて思ったんだけど小樽の人ってここにほとんど居ないような気がする。
北海道の都市でこのお国板に出入りしてる香具師って札幌が一番多くあと旭川と函館
くらいなんだろうね。
106 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 19:15:49 ID:lQ4LPN4n
そもそも、小樽は札幌に比べて人口が格段に少ないからね。
ついでに、過去の栄光を忘れられない人が多いみたいだから、
ネットと言う新しい世界にはあまり入りたがらない、っていうのもあったりして。
107 :
札幌代官 ◆OUYj1VFr.2 :04/09/21 19:20:51 ID:xGiHeK8z
小樽人は札幌くんじゃねーぞw
クセーからな
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 21:43:03 ID:Ep3Y5InD
おい!小樽人お前らパソコンないのか。いくら古い町だからって
張り合いなくてツマンネー。 もしかして爺婆ばっかりなのか?
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 21:50:45 ID:oaTQvj8h
東京多摩の立川なんて人口17万人しかいないのに
この板での存在感(電波の量)は大きいぞ
110 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 00:53:34 ID:/1cZl/M/
小樽は札幌との結び付きが強いから特段対抗意識は持ってないと思う。
むしろ室蘭と小樽、苫小牧と小樽なんかの方が盛り上がるかもね。
111 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 00:56:59 ID:M0dKjd/L
>>105 帯広もお国板に出入りしてるぞ。
旭川と郡山にけんかを売りに
斜陽都市対決なら小樽VS室蘭だけど、小樽の圧勝だし、
やっぱり小樽のライバルは苫小牧か?
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 01:37:21 ID:/1cZl/M/
小樽と函館なんかはどうだ
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 02:03:04 ID:bKNl3jLD
旭川人の勘違いっぷりには驚かされる。スレ違いだが。
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 06:38:08 ID:OtFGBq/P
北海道有力都市___|_人口_|昼夜人比|財政力 |農業産出|製造品出荷_|卸売業販売額._|小売業販売額|得点
【北海道】帯広市_|*,170,145 |◎ 104.0 |○ 0.54 |◎ 2,733 |× *,101,514 |○ ***,708,987 |× **,279,119 |08☆
【北海道】旭川市_|*,356,974 |× 100.8 |× 0.50 |○ 1,508 |× *,203,438 |◎ ***,949,280 |◎ **,440,487 |07
【北海道】苫小牧市|*,171,874 |× 100.4 |◎ 0.80 |× *,104 |◎ *,663,176 |× ***,359,908 |× **,210,475 |06
【北海道】函館市_|*,281,460 |○ 103.0 |× 0.50 |× *,303 |○ *,275,898 |× ***,602,292 |○ **,359,565 |03
【北海道】釧路市_|*,186,126 |× 101.2 |× 0.51 |× *,178 |× *,226,248 |× ***,523,503 |× **,209,813 |00
【北海道】小樽市_|*,144,829 |× 100.3 |× 0.47 |× **,87 |× *,165,278 |× ***,168,702 |× **,174,255 |00
http://www.glin.org/prefect/cpf/hokkaido.html http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-kctki/20deta/20koku/tyukan/tyukan.htm http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/map1.html 人口は2004年5月1日現在。昼夜人口比は国勢調査より。
正攻法だと、やはり小樽はきついかな。
116 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 09:16:46 ID:emMKP7z3
>>113 歴史文化の観点からは組み合わせは悪くないが、やっぱり地勢的には札幌との
今後の協調関係などのほうがいい
117 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 09:26:05 ID:OtFGBq/P
中心市街地人口集中地区人口と面積、人口密度
(郊外の独立したDID地区を除いたDID地区)
函館市 245,663 39.28km^2 6,254.1人/km^2
小樽市 109,844 20.03km^2 5,484.0人/km^2
釧路市 176,971 40.39km^2 4,381.6人/km^2
旭川市 329,670 77.89km^2 4,232.5人/km^2
苫小牧 127,564 31.28km^2 4,078.1人/km^2
帯広市 155,625 40.88km^2 3,806.9人/km^2
小売業商店数(平成14年度商業統計)
函館市 3,473
旭川市 3,163
帯広市 1,860
小樽市 1,812
釧路市 1,767
苫小牧 1,568
平成15年度観光客入り込み数(北海道経済部観光振興課)
小樽市 800万人
函館市 525万人
旭川市 338万人
釧路市 252万人
帯広市 211万人
苫小牧市 139万人
こういうデータだと小樽が有利か。
>>117 観光客だけど、小樽は札幌に近いから、ついでに来る人が多いからやっぱりダントツだね。
ここを見ても、札幌との繋がりを否定できないんだから、もっと仲良くすればいいのに。
函館は本州に近くて行き来しやすいっていう理由があるけど、
苫小牧が釧路・帯広より少ないのは意外だな。
札幌にも近いし、観光名所のありそうな室蘭にも近いのに。
工業都市じゃつまらないのかな。
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 14:00:24 ID:emMKP7z3
悪いけど苫小牧に観光のイメージ希薄だな。何かはあるんだろうけど主にあそこは
製紙・パルプの王子製紙の城下町。ほかに出光やトヨタの工場などと、陸揚げストックヤード
のイメージだし。あと最近では駒大苫小牧かな。
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 14:02:56 ID:BpGOlYBf
函館って30万都市のイメージがあったが、28万台まで人口が減少してしまったのか。。。
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 15:38:00 ID:2wjnb7Yr
>>117 小樽は市街地の面積の割には商店が多いし密度も高い。しかも観光客も多い。
街の見栄えがよく、いつも街に人が溢れている理由もわかるな。
函館も同じような感じだけど、小樽の観光客数はすごい。
見た目発展度
旭川=函館>帯広≧小樽=釧路>>苫小牧
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 15:49:17 ID:ebBwPC2N
小樽に来る観光客は「札幌のホテル」に泊まる。
これを改善しよう。
札幌市と小樽市は仲悪いですね・・・・
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 15:53:19 ID:pwLE7/j/
苫小牧名物といえば北寄貝と三星かな。支笏湖も市域だっけ?
124 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 17:02:00 ID:6zx0QC8w
支笏湖は千歳だベ
樽前山とノーザンホースパークとウトナイ湖があるべ。
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 17:18:21 ID:80sysIAy
チュプ・ペッ塵の形跡が見受けられる。
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 18:59:10 ID:p3hbQ5Bp
苫小牧はスレ違い!!!!!!!!!!
最低限札幌圏の話題で!!
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 19:00:18 ID:BO4GU2cQ
そーだ
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 19:02:13 ID:UPrHNpJj
石屋製菓が小樽に屋台村をつくるらしい。すすきのにも作ったらどうだろうか。
800万つーと、一日で2万2千、市民の半分が街へ出るとしても
目にする人間の実に3.5人に1人は観光客ってことにならないかな?
これってなんかものすごい数字のような・・・
ちなみに人口ほぼ10倍の京都は観光客4200万だそうだ、対人口比
で小樽の半分だよ
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 21:42:58 ID:7ctPiX7W
>>126 苫小牧は札幌圏かというと微妙だが、おれの知る限り苫小牧市民の多くが休日には
買い物などで札幌に来ること多いと聞いてる。ただ通勤者は少ないだろうな。
>>110 対抗意識ではないけど、微妙に自慢をするよ。小樽の人は。
食い物が美味いとか自然がいいとか。
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 23:00:30 ID:AnqVAPa5
小樽も30〜50万都市だったらなぁ
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 02:45:51 ID:wxOs9w+X
小樽といえば寿司。
小樽の寿司といえば北杜夫。
小樽の寿司屋の接客態度がなっていないという話は良く聞きますね。
134 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 07:49:20 ID:XRgPVzye
>>133 それにバチがあたって高島の○寿司は倒産したよね。倒産の原因は別だったけど。
>>132 あの狭い小樽に30万人が住んでいるとすれば、密度は東京以上の16,000人/km^2になる。
やはり小樽は土地が無さすぎた。
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 08:28:22 ID:XRgPVzye
>>135 銭函〜朝里間のJR線を海岸縁を改めて上に架け替えれば宅地開発に弾みがつく。
人口を貼り付けるだけのスペースが十分あるし。札樽間のJRは1日往復200本以上も走ってる
路線なんだから開発しても成算はあると思う。
137 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 09:48:33 ID:XRgPVzye
今でさえ小樽の市街は、よくこんな所にと思うような傾斜地に無理やり道路つけて
ガケ地を削って住宅が張り付いているような所たくさんあるね。冬はスタッドレスで
大丈夫なのだろうか?
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 10:26:05 ID:GKy2vlyO
苫小牧の人って苫小牧が札幌圏だと思ってるのか?w
お前らどこから見ても室蘭の仲間
139 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 10:48:44 ID:ESGX/KGo
苫小牧が札幌圏じゃなければ、現在の室蘭と苫小牧の状況は無いと思われ
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 10:53:10 ID:XRgPVzye
>>139 ちょっと意味が今ひとつ判らん
もう少し具体的に説明キボン
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 11:22:44 ID:XRgPVzye
↑自己解決した
札幌との繋がりによる苫小牧の発展と、そうでない室蘭の衰退の対比のことでしょ。
142 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 12:06:34 ID:Jg6p96cb
↑
んだんだ
143 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 12:24:21 ID:fvuPwbQU
苫小牧が札幌圏を名乗るのはちょっと無理があるだろ
山梨が関東を名乗ったり、徳島が近畿を名乗ったりするようなもの
144 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 12:34:53 ID:nT7NbNQT
札幌・大通地区の大型書店として親しまれる紀伊国屋書店(東京)の札幌本店(中央区
大通西一)が来年2月末で一部閉店することが22日、分かった。専門書などを扱う1、
2階を撤収し、JR札幌駅西隣に来春オープンする札幌新本店(仮称)に集約する。
札幌本店は一九七一年、同社の道内一号店としてオープンし、一、二階と地下街オーロ
ラタウンの三フロア延べ約千五百平方メートルで営業してきた。一、二階は専門書やビジ
ネス書の品ぞろえが豊富なことから、ビジネスマンらに親しまれてきた。
しかし、旭屋書店(大阪)が昨年三月に札幌駅南口のJRタワーに二千六百平方メート
ルの大型店を出店した影響などから、売り上げや集客力が低下。紀伊国屋書店は対抗策と
して道内最大の売り場面積四千三百平方メートルの札幌新本店を来年四月に開店させ、札
幌本店の専門書などを集約することにした。
札幌本店のうち、オーロラタウンの売り場約七百平方メートルは営業を続ける。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040923&j=0030&k=200409238250
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 12:37:05 ID:fvuPwbQU
大通りおわっとるw
147 :
EXCULTer's / Active metropolis ◆Lyv1wb1ee2 :04/09/23 12:37:56 ID:xllUSVTc
>>146 地下通路ができるまで待とう。
それで何も変わらなかったら諦めよう。
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 13:15:32 ID:DNe2JtBR
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 14:33:07 ID:NpyySwRA
大通でフル稼働するのは丸善のみ・・・かぁ。
151 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 14:45:31 ID:ESGX/KGo
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 14:46:46 ID:NpyySwRA
道央圏なら確実に入るんだけどな>苫小牧
153 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 14:49:27 ID:ESGX/KGo
>>143 つ〜か、徳島と関西、山梨と関東、苫小牧と札幌
全然違い過ぎw
影響受けど壁の有る全然別の世界の繋がり…
154 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 16:24:16 ID:ndLoGbnz
苫小牧って道南だろ
155 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 16:39:44 ID:TBQTXRwX
苫小牧は札幌の外港でしょ?
札幌圏というのは微妙だけど。
でも道央圏となれば、室蘭港まで入ってしまうらしい。
156 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 16:41:32 ID:ndLoGbnz
札幌の外港は小樽
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:18:50 ID:NkgT/uhA
誰かも指摘していたが後背地(樺太)を失ったのが小樽には痛手だったな
158 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:22:14 ID:smx8F5F6
159 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:12:04 ID:smx8F5F6
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 23:19:09 ID:MROx29IL
新千歳空港まで札幌圏。
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 23:45:05 ID:ESGX/KGo
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 23:52:10 ID:MROx29IL
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 00:10:59 ID:8WainoFQ
正式な札幌圏を教えてください。
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 00:24:46 ID:8l0oJVrd
>>163 餅は餅屋。都市圏の事なら福岡人に聞こう。
手宮線に路面電車を走らせる話ってどうなったんだろ。
まだ妄想の域は出てないとは思うが。
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 01:27:20 ID:4wtkayo+
166 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 02:57:43 ID:NtlXy9i1
167 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 03:58:52 ID:KwMpiSSi
岩見沢は札幌の都市圏に入らないのか?
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 04:28:57 ID:94ZzngEy
岩見沢は連接してないってだけで含まれてないのではないかな
苫小牧みたいな勘違いよりはいい位置にいる
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 09:20:07 ID:weExDGu9
>>168 昔の話だけど、岩見沢も札幌に対して小樽人に似た感覚もってると聞いたことがある。
もっとも年輩者なんだろうけど。あそこも米どころで空知地方の中心地という意識を
持っているからなんだろうか。
170 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 10:05:09 ID:glpYj1OF
苫小牧から札幌まで通勤・通学してる人は沢山いますが・・・。
特急定期券を使ってる人が多い。所要時間45分。
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 10:30:56 ID:94ZzngEy
苦小牧の人って何でそんなに札幌の仲間になりたがるの?
172 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 11:18:20 ID:weExDGu9
小樽・岩見沢などと違って苫小牧にはそのエリアで昔から中核を担ってきたという歴史がない。
胆振地方の場合室蘭がかつての中心地であり(今は寂れてるけど)、支庁所在地でもなく大学も
最近までなかった。ホント王子の城下町で拠り所となる所が無かったのが札幌圏を主張したがる
原因かもね。
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 11:26:03 ID:weExDGu9
>>171 >苦小牧
どういう読みで変換したの?「とまこまい」なんだけど・・・・
174 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 11:33:35 ID:0hzKZERR
にがこまい!
175 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 11:38:31 ID:KbOkQy9j
オメコマイ
176 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 12:07:04 ID:weExDGu9
ワロタ
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 12:33:26 ID:HFKdsto3
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 12:56:28 ID:trsSFS1N
>>169 米所というより日本経済を支える産炭地の中心地としての自負があったはず。
もっとも岩見沢には炭坑がなかったようだけど(あったのかな?)
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 12:57:46 ID:60Mrd36P
スレ違いなのに札幌圏だと声高に主張する苫小牧に幻滅
お前らなんかに札幌圏の資格なし
180 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 13:08:31 ID:weExDGu9
スレの中心のはずの小樽からレスがさっぱり無くてはずれてる苫小牧からたくさん
レスがある。。。。
181 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 13:18:14 ID:weExDGu9
旧学制の頃の空知農業専門学校は当時名門だったとのこと。
今の岩見沢農業高校で、現在は・・・(ry
182 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 13:39:49 ID:+ROEXKDp
札幌っていうのは小市民的で賑やかな響きだけど、
小樽ってのは上品で静かな感じがするね。
港町というのはガラの悪い連中が多いものだが、小樽には何故かそういうイメージがない。
183 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 14:06:10 ID:K6kNhtrQ
184 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 14:14:44 ID:0lMghr0I
岩見沢農業高校は地元じゃ有名なDQN犯罪者輩出高校だよ
自転車盗まれたら大抵は岩農に行くとあるしw
小樽に対抗して、札幌を大樽市に改名します。
187 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 16:17:23 ID:FGY+kBFL
小樽は星野?、銭函、岩見沢は上幌向、幌向の分譲が中途半端なままで
都心回帰が始まってしまった。せっかくの人口増のチャンスだったのだが
>>182 港町といっても金のにおいがしないから、山師が集まってこないんだろうね
ニシンの頃はそれはそれは荒れまくってたらすい(祖父談)
189 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 19:34:04 ID:4rxZ9NRI
>>178 岩見沢の語源は「湯浴み沢(ゆあみざわ)」の転訛、
炭鉱夫が労働で汚れた体を洗ったところだったと聞いたことがある。
だから、炭鉱はあったんじゃない?
というか、岩見沢は幌内線と万字線両方の始発駅だったし(万字線は正確には志文)
190 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 19:52:59 ID:I+9ilvwZ
>>189 そうだとすると北海道にしては珍しくアイヌ語からの転化じゃない地名なんだね。
191 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 22:04:56 ID:ovEXTJsb
東京に住んでいると、北海道は、札幌orNOTでしかないのだけどね。
東京の立場から言うことになんか意味があるの?
193 :
青森市出身岐阜市在住来年神奈川県民@川*’ー’川fukuidaisuki:04/09/24 22:21:49 ID:cpmwNwoB
札幌マンセー
でも大谷地はダメ、目的地と違うとこ連れていきやがって!
江別もマンセー
銭函知ってるぜ北海道薬科大あるとこだろ確か?
岩見沢と函館はDQNだからダメ、旭川はもっとダメ
北見マンセー
小樽だって…?
小樽ねー小樽か〜
小樽って何があるの?
小樽よりなら長万部、室蘭の方がいいな
苫小牧イイ!!!
クソ生意気な済美をぶっ倒してくれてありがとー
あれには感動した!!
最高だった、東北をスルー、青森の立場なんてどうでもいいくらい感動した。誰がナンと言おうが漏れは苫小牧をヨイショするぞ
194 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 23:29:25 ID:22WU2eat
戦前から戦後にかけて、物流・輸送の中心であった海運と鉄道輸送。
海運の要衝小樽と、鉄道輸送の要衝岩見沢。
しかし時代は移り、海運の要衝が苫小牧、鉄道輸送は廃れて陸運の中心は自動車交通へ。
さらに新たな輸送手段として航空機が登場し、空港を擁する千歳市の台頭。
苫小牧や千歳はただの工業地帯の新興都市だろ?なにも無さそう。住むのは嫌だな。
小樽、岩見沢>>>>>苫小牧、千歳だな
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 23:56:16 ID:iYX7Tdvg
なぜ小樽には遊園地が無いのか?
不思議でなりません。
観覧車はあるけど・・・・
196 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 01:08:01 ID:tnDEC27d
平成15年度観光客入り込み数(北海道経済部観光振興課)
小樽市 800万人
函館市 525万人
旭川市 338万人
釧路市 252万人
帯広市 211万人
苫小牧市 139万人
小売業商店数(平成14年度商業統計)
函館市 3,473
旭川市 3,163
帯広市 1,860
小樽市 1,812
釧路市 1,767
苫小牧 1,568
苫小牧(笑)
198 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 01:35:36 ID:3peYRw6i
199 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 02:52:26 ID:rPfYYeJn
>>190 開拓者の郷里を名づけた例はたくさんあるよ
北広島とか伊達とか新十津川とか
200 :
青森市出身岐阜市在住来年神奈川県民@川*’ー’川fukuidaisuki:04/09/25 08:00:54 ID:x0eVo7CH
>>197 んなこと言われてもなぁ
大谷地にいい思い出ないし
北星学園だっけ?エセブランドが集まる変な大学あるし
201 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 08:27:43 ID:BVZKuvtf
>>200 ちくしょぅ・・・
大谷地にはなぁ・・・サポーロサポがヤケ酒に浸る居酒屋が多いんだぞぉ〜(T o T)
馬鹿にすんなぁ〜〜〜〜!
でも、おとついはウマー\(^ ▽ ^)/
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 09:01:17 ID:KbBGZqDt
>>200 >北星学園だっけ?エセブランドが集まる変な大学あるし
?「エセブランドが集まる」って意味がよくわかんない。・・・・
道内の私大の中では1番偏差値高いそうだよ。(但し英文、福祉に限って)
まぁ女子学生が過半数のチマチマした印象だけど。
203 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 09:03:22 ID:QqKa5zOO
北星といえば英文。何故か偏差値が急上昇した。
204 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 09:57:02 ID:tmzzNJ+q
>>202 エセブラント=小金持ちって意味なのかなぁ?
彼じゃないからよく分からんけど。
確かに、北星学園はボンボンが通うイメージがあるな。
本当のボンボンは道外に出て行くけどな w
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 10:20:39 ID:8w7RRk4s
>>204 >確かに、北星学園はボンボンが通うイメージがあるな。
ないってw
206 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 10:26:47 ID:KbBGZqDt
>>205 北星は半分女子大みたいなモンだろ。
男子学生は影が薄い。偏差値大してかわんないなら男はむしろ北海のほうが良い。一方、
北海のBBSに「オレ北星にしとけば良かった。ここは女子少なすぎて欝」とあった。
207 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 11:16:19 ID:KbBGZqDt
スレタイに少し話を戻すと小樽商大生って札幌から通学してる学生が大半だって聞いたことがある。
208 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 12:02:22 ID:73Q3j2Dx
帯広人は豚丼しか言えない池沼だからなー
男が少ないなら少ないで苦労はある
210 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 16:46:15 ID:RTZdYZQr
札幌にも商科大学ができる訳だが。
「北海学園商科大学」(北海学園北見大学の札幌移転により)
場所は北海学園大学向かい。
札幌の「北海学園商科大学」
小樽の「小樽商科大学」
211 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 16:51:14 ID:K2sAXwMQ
北海学園大商学部にすべき これで法・経・経営・人文・工・+商で6学部の総合大の体裁が整う
北海学園商科大学じゃ先が危ない気がする
小樽商大>>>(永遠に超えることができない壁)>>>北海学園
213 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 17:07:02 ID:bv73dmcp
学歴板かいな
商大と北海学園を比べること自体が間違っていると思う。商大に対して失礼。
比べるなら同じレベルであろう北星学園だろ。
215 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 17:26:34 ID:K2sAXwMQ
ところがこれが名前は何となく似てるが全然タイプが違って比較されることは聞いたことが無い。
似てるのは単に偏差値くらいだ。交流もおそらくあまりないだろう。場所もはなれてるし。
216 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 17:29:27 ID:+bV7O7wE
札幌における北星学園と北海学園の関係は福岡における西南と福大の関係に似てそう。
西南は文系学部で構成されていてミッション系の大学。女子が多くおしゃれで洗練された雰囲気。
福大は文学部から薬学部、医学部、スポーツ学部まである総合大学。男子が多く体育会系の印象。
217 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 17:50:51 ID:K2sAXwMQ
>>216 社会科学系の学部の偏差値は福大と北海は似たようなものですね。
だだし規模が違う。北海の学生数は総数でも9000人未満です。
218 :
青森市出身岐阜市在住来年神奈川県民@川*’ー’川fukuidaisuki:04/09/25 18:53:49 ID:x0eVo7CH
北星学園調べてみたら経済学部もそこらのFランクに比べりゃ結構な偏差値だな
しかしエセブランドが気にくわねー
金持ちとかそんなんじゃなくて服装がな
何と言うか本物のブランドだろうが何か着こなしが変
全然交流ないだろうが中京大を見てから着ろって感じだ
北海学園ね〜見たことないや、人多いらしいな
樽商はしらん
北薬は薬学生ではなかなかいいセンスしてると思う
札幌大も総合大学じゃないんか?
219 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 20:59:31 ID:K2sAXwMQ
札幌大学はまたの名を西岡(所在地の地名)レジャーランドといって地元じゃ知らない人は
居ない。でも札幌大学のほうが本州じゃ知名度あるらしいね。
知名度というか「札幌」の名があるほうが上に思われやすいということだろう。
札大は理系がないよね。
樽商と北星文学部って共に偏差値53〜55くらいだろ?
樽商て北大妥協組の感が拭えない
222 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 22:38:11 ID:1or80ses
札幌商科大学(江別市)→現・札幌学院大学
223 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 01:09:08 ID:mJ2851Ga
2~3教科の北海や北星と、5教科7科目の商大を比べてもねぇ。。
はっきり言って北海北星なんて誰でも入れるでしょ。商大と比べないでくれ。
旧財閥グループの出身大学別役員数
三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶応 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011 ←
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
学 歴 板 帰 れ
樽商なんか俺でも行けたっつーの
226 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 02:12:22 ID:Ipo8MpSZ
高商ができた頃の小樽は、馬糞臭いクソ田舎の札幌と違って華やかな大都会。
今でも商学系なら商大>北大は間違いなし。
北大の経済は戦後できた歴史が浅い学部。伝統もなければ歴史もない。
学 歴 板 帰 れ
228 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 03:36:05 ID:hwCfcaQg
カッポロのブァーーーーーーーカ(グェェェェェルルルルルルルァァァァァァ
229 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 08:48:56 ID:W2aqr5xc
小樽のレスが活発化したと思ったら樽商からだった。学生の大半が札幌から通学
してるらしいので本物の小樽のレスやっぱり少ないな。
230 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 10:56:56 ID:t5VQadKQ
231 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 13:00:05 ID:ALAgVkOo
先週NHK札幌で小樽の断崖絶壁のレストラン?遊園地って凄いね!!
昔の話で話ですが・・・・
232 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 13:02:48 ID:dmLi85io
そういえば学歴板で以前北海が法政に喧嘩売ってるスレあったな。
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 13:06:37 ID:dmLi85io
>>231 見た 確かオタモイ海岸だったはず。あそこは景勝地なんだけど道路が
あのままじゃね。バスが降りて行けない。
234 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 13:41:06 ID:KjLWNdUD
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 15:56:37 ID:+NSr2+tL
236 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 17:23:00 ID:+zQc6g9u
>>231 >断崖絶壁のレストラン?
炎上して崩落したんだってな
237 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 18:30:17 ID:RbVBssXU
238 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 19:53:11 ID:M0u8EVOa
239 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 20:29:47 ID:nArVjsBP
240 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 21:38:25 ID:RbVBssXU
銭函って距離的にはもっと発展しそうだけどね。
銭函−札幌 18.2km
野幌−札幌 17.9km
北広−札幌 21.8km
あい里公園−札幌 18.2km
ちなみに
小樽−札幌 33.8km
幌向−札幌 30.4km
千歳−札幌 41.0km
まー千歳側は反則っぽいか。
242 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 02:21:50 ID:o4UJi75j
>>241 野幌よりあいの里公園が遠いのが意外
恐らく直線距離ならもっと近いだろうけど
243 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 09:32:07 ID:jggUeBY/
札樽間を阪神間のように富裕層が住む一大住宅地にしよう
244 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 10:16:58 ID:lRkEPiWE
>>243 海に面した斜面の宅地開発、JR線を上を通すことで可能性はあるが風水上で言うと
あのラインは海に向かって北斜面なのが最大のネックなんだよね。これだけは
どうしようもないが。。。。
245 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 11:56:32 ID:CBLIy4nd
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 12:02:40 ID:lRkEPiWE
多分、反対の南斜面の地形だったらあのラインはもっと発展してたと思う。
富裕層だったら余計に札幌周辺に住むと思うんだが。。。
小樽方面はやや不便
市外だとしても江別千歳方面の方がはるかに利便性が高い
248 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 12:13:00 ID:lRkEPiWE
札幌の住宅地で斜面の見晴らしのいい宅地はそういえばほとんど南斜面って少ないね。
界川・双子山・などは北斜面だし。旭丘・伏見が東向き斜面。
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 12:19:49 ID:lRkEPiWE
>>247 >小樽方面はやや不便
札樽間のJR線毎日往復200本以上出てます。エアポートもこの間に毎2本/時間で
北海道一のダイヤ本数なんだが知らない人多いのか?沿線開発の基本なんだが
北海道と本州じゃ感覚違うのかな。
JRが走ってたって海岸に面した斜面ばっかりじゃ意味ないだろうが
金持ってたらJRないと何もできない所なんかに住まない。
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 12:37:53 ID:lRkEPiWE
>金持ってたらJRないと何もできない所なんかに住まない。
??意味不明 アクセスの利点を言ってるのに・・・・
そりゃ車があればどこだっていいだろうけど。その話だと阪神間のような話は無意味に
なってくるということ。
たとえアクセスが良くても近場に何もない所は住みにくいということ
阪神は一体となって大都市圏になっているが札樽では漁村を挟んだ感じで都市施設がない
したがって住宅街としての魅力に乏しい
253 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 15:20:48 ID:lRkEPiWE
>>252 逆だよ。開発することで都市施設が充実していくんでしょ? どこだって開発前は何もない。
札樽間は道内一アクセスに恵まれてるんだから開発する価値が十分あるということを言ってる訳。
>漁村を挟んだ感じで都市施設がない これは張碓あたりを指してると思われるがそれ以外の
エリアはそうでもないだろ。
254 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 15:43:36 ID:a3HMjO+b
>>253 小樽方面は、桑園、琴似、手稲など札幌の郊外として最も発展している地区。
しかし、手稲以西が発展しないのは、札幌の力の弱さ。
たとえば札幌が大阪並みの大都市であれば小樽まで発展するだろう。
255 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 16:12:47 ID:lRkEPiWE
>>254 ただの団地かもしれないけど手稲から先、稲穂〜星置までは発展してると思う。ほしみ〜銭函(小樽市)間
も大体人家が繋がってる。その先が急に崖下の海縁をJRが走り、駅を作っても崖を登らないと人が
住めるようになってないところが問題なんだと思う。
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 17:05:32 ID:nK0PcAUe
石狩市から「麻生方面」・「栄町方面」・「手稲方面」のうち一つが
繋がる「石狩モノレール構想」はどうなったのですか?
257 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 18:09:20 ID:lRkEPiWE
>>256 コピペですが・・・・
[63]副路 03/09/13 21:05 KYiGxuuKa5A
札石鉄道(仮称)の終着駅として発寒、麻生、栄町が候補に上がっているようです。
麻生駅周辺は狭隘なので、発寒か栄町のどちらかになるでしょう。
札石鉄道の終点を栄町ではなく丘珠空港にすれば、栄町で地下鉄に乗りかえ
る空港利用者も増えるでしょうね。
[64]南平岸 03/09/13 22:28 UrxJx0sm8/5
>>63 石狩市によると発寒〜石狩間の鉄道案・麻生・栄町〜石狩間のモノレール案
があるそうです。
どちらも石狩側の終点は石狩市役所前だそうですね。
地図見た感じだと平野部が銭函の辺りでとぎれているな
あそこから千歳や空知方面にかけて平野が広がっている
わざわざ銭函以西の斜面を開発してまで住宅地にするメリットなんかないだろう
259 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 18:41:46 ID:lRkEPiWE
260 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 19:22:48 ID:z1ADmqFL
>>258 張碓周辺は別荘がたくさんあるんだよね。
有名どころでは北野Tけしの別荘が昔あった。
やーさん関係のも多いらしい。
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 19:49:25 ID:52F6BiOn
あの辺には以前からユニークなスポットあるね。ユーラシア404(だったかな?)
とかあとこじんまりしたホテルとか結構おしのびの場所として東京方面の小金持ち
が来ていた時期があったとのことだ。
263 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 20:54:03 ID:52F6BiOn
>>262 このあたりが>261にあるような建物があるエリアなんだよ。地図だけ見てもわかんないだろうな。
無人地帯ではないよ。地元の人じゃなさそうだな。
265 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 21:24:31 ID:52F6BiOn
267 :
青森市出身岐阜市在住来年神奈川県民@川*’ー’川fukuidaisuki:04/09/27 23:16:12 ID:Zxs8u9hL
銭函マンセー
銭函は快速が止まれば格段に便利になると思うんだけどね
ほしみ止まりの鈍行が結構あるけど、あれ銭函で待機してるでしょ
なぜ銭函までにしないのかと小一時間・・・
取りあえず小樽は私立高校生のレベルが断トツで低い
この前の某殺人事件の犯人だって・・・
小樽には行ったことないけど、札幌と結構離れてるんだね。
しかも険しい山。これは困難だ。
PS:小樽川ってのを見つけたけど、小樽市にはないんだな。
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:38:51 ID:pr5IYSZP
272 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 07:21:15 ID:kF/GD/R7
>>270 快速電車で36分距離にして30km。張碓周辺に限ると山がちだが他はそうでもない。
これって結構離れてることになるのかなぁ。そうは思わないけど。札幌人じゃないでしょ。
快速で36分だと札幌〜岩見沢くらいだね
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 12:06:18 ID:3XeOuoV9
age
>>272 確かに遠くはないが、一体的な都市圏と見なすには決して近くはない。
札幌・小樽の距離感は、東京・横浜、大阪・神戸のそれと類似するが
人口集積が関東、関西と比べ圧倒的に違うから
横浜、神戸のような港湾都市としての発展を目指そうとするなら
ほんとうはもっと札幌に近いほうがよかった
明治時代は土木技術が稚拙だったから
石狩湾新港や苫小牧港のような掘り込み港湾なんて夢のまた夢だった
だから高島岬で季節風を遮ることのできた小樽を道都・札幌の外港に
せざるを得なかったんだよね
276 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 12:42:38 ID:3XeOuoV9
銭函に小樽港を移転汁
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 12:55:42 ID:GAYkvu5F
小樽と札幌の距離って福岡で言うと福岡と久留米との距離と同じなんだね。
278 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 16:07:11 ID:bCjLlZ6K
小樽ー札幌間が半分程度の距離であればまた違っていただろうに
279 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 16:30:11 ID:frqwFh5J
札幌市街地の広がり方を地図で見て思うんだけど他の大都市と違って
西部より東部偏重な希ガス(東区を除いて)
新札幌に副都心の構想を立ち上げて以来一貫して開発は東部に重点を置いてきたと
思う。手稲方面は結局なおざりにされて地下鉄も宮の沢止まりで中途半端。全体バランスを
欠いてると思う。そうでなければもっと札樽間は充実していたはず。手稲駅前の再開発なんて最近になってからだもの。
ただ個人的には新札幌の街はつまらん。車優先で路面に人の気配があまりしない。
280 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 16:54:29 ID:1aWV/R5d
札幌市と小樽市の距離が離れてるのは
小樽市街地から距離があるだけ。
札幌市手稲区と小樽市銭函は隣同士。
銭函地区の人口を増やせばよい。
小樽中心部はもう土地が無い。
銭函に住むなら江別方面に住むって奴の方が多そうだ
銭函は温泉とか海があるんだからそっちで勝負すればいい。
282 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 19:44:53 ID:02N7v7lI
手稲は、もともと手稲町という違う自治体だったから、開発が遅れたのも仕方がない。
宮の沢延長だって、無理して延長したくらいだからね。
手稲町が札幌じゃなくて小樽だったら、また違った展開になっていたかも知れんが、
地形的に考えれば、札幌市でよかったかもしれないな。
札幌の視点で考えるんだったら、小樽の山を切り崩して無理やり開発するよりも、
とっとと石狩に鉄道を伸ばして、石狩シフトで開発したほうが合理的かもしれない。
石狩にはまだまだ土地が残っているし、無機質な石狩港をもっとウォーターフロント開発してもよさそう。
小樽は老害患者がいなくなるまで放置の方向で。
283 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 20:10:00 ID:xLIYCCGb
>>281 札幌市民は昔から豊平川を境に定住志向が2分されてるの知ってますか?
どっちの地域に住んでるかによってどっちに住みたいかの数は逆転するんですよね。
主観でものを言わないほうがいいのでは。
284 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 21:35:50 ID:1VLZ1Qyp
>>283 それは市内についての話じゃないのか?
でも江別・銭函の選択の場合だと尚更そうか・・・・
真ん中に居てどっちなんてあんまりなさそう。
>>283 住宅情報を見れば一目瞭然だろ。
事実は事実として受け止めろ。痛いな。
>>268 駅を拡張する必要あり。
そこまでのスペースは無いけどね。
銭函…あんな中途半端な工業地域作る位なら、
恥も外聞も捨てて人口集積させればいいのに。
工業集積していればいいが、原野とスイカ畑ばかり。
286 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 23:36:00 ID:yy6PXpcf
>>285 大都市の郊外に原野があるのが北海道の良いところだと思われ。
ゴキハメみたいに乱開発されちゃたまらん。
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 03:11:32 ID:rijVGgU6
何で小樽ってそんなに必死になるかな。。。。
288 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 04:30:04 ID:aukznoYr
小樽の衰退は後背地のなさが影響していると思う。
小樽とほぼ同じ位置にある岩見沢は、空地支庁があり、
さらに、旧産炭地である空知全域の交通の要衝になっている。
これは空知から札幌へ向かう場合、一旦岩見沢に出ないと札幌に向かえないため
ある程度の拠点性を発揮している。岩見沢をスルーでもやはり違ってくると思う。
後志の場合は小樽を除く人口が10万ほどしかいないため、空知に比べ規模が小さい。
支庁は倶知安にあり、さらに札幌-倶知安の最短ルートは中山峠で、
小樽は通過ルートにもならない。これでは、小樽が札幌に吸われるだけ。
やはり、岩見沢を除く空知30万人と小樽を除く後志10万人の差は大きいと思う。
実際、小樽・岩見沢とも札幌に対しては転出超過なのに対し、
それぞれ後志全域・空知全域に対しては転入超過になっている。(平成15年人口動態より)
札幌とも後志とも距離を置く小樽は寂れるしかなかったのかな。
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 04:36:08 ID:pEIg8hyn
空知は別に275でもいいんだけど…
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 04:40:48 ID:aukznoYr
空知は石狩川左岸(=函館本線・12号線)に人口が集中しているけど。
291 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 04:52:06 ID:pEIg8hyn
12号線は混むし信号で停まるので275号線に渡る人もいるよ。
滝川が分岐だし、砂川も北光から石狩川渡ればすぐだし、そこに赤平、歌志内、芦別も合流するし、
深川は12号線出るより直進すればいいし…
292 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 07:30:50 ID:VG9CKZZt
>>283 豊平川挟んでどちらかの地域に住んでる人は仮に自由に引越しできるとして新居先は
お互いに今住んでる場所から先豊平川を越えない場所ということになるんじゃないか。
そういうことを言ったまで。
293 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 08:49:08 ID:hEI2EPO7
銭函を手稲区に連続する住宅地として早くから方針を立てていれば今のように
中途半端な工業団地よりもずっと良くなっていたのではないか。人口の減少も食い止められたかもしれない。
しかし小樽市にはそんな発想はなかったと思う。札幌のベッドタウン化はプライドが許さないのだろうね。
294 :
サッポロビール工場跡地 商業施設2棟建設へ ヨーカ堂正式決定:04/09/29 09:04:47 ID:ckmYI2Fb
「イトーヨーカ堂(東京)は二十八日までに、札幌市東区北七東九のサッポロビール札幌
工場跡地に、苗穂ショッピングセンター(仮称)の出店を正式に決めた。JR苗穂駅近く
の約七万三千平方メートルの敷地に、ヨーカ堂が四階建ての商業施設二棟のほか、駐車場
二棟を建設する。隣接するサッポロビール園と自由に行き来できるようにし、幅広い集客
を図る方針だ。十一月に着工する予定で、早ければ二○○五年末にも開業する。
計画では、四棟合わせた延べ床面積は約十二万二千平方メートル。(中略)
商業施設二棟は一体となった形態で、ショッピングモールを形づくる予定。中心店舗と
して、ヨーカ堂が総合スーパーを出店する。(中略)
札幌工場跡地は、全体の敷地が約十四万四千平方メートル。(中略) 」
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040929&j=0024&k=200409291468
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 09:12:38 ID:hEI2EPO7
手稲から目と鼻の先に小樽市営の7〜8階建の住宅が3・4棟あるけど、あれって通勤先
はほとんど札幌だと思う。
296 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 16:16:39 ID:4vw1QpB6
やはり問題は小樽市の「プライド」だ。
297 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 16:43:59 ID:mJN0YfGC
>>297 最初にクリオネの踊り食いのジョーク書いたのおれなんだけど、
こんなに話が広がるとは思ってなかったョ。 (;゚д゚)
299 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 19:46:41 ID:HI7c/heb
おれ、都内の大学は入れなかったので 大学の4年だけ北海道で過ごした…
でも、どうにか東京へ戻ってこれてよかったよ。
就活してたのが94年で急に悪化したころだったうえ、地方の国立大だから東京へ戻っての就職つらいかなぁと思ったけどどうにかなった。
300 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 20:32:21 ID:EdFBp+wf
300ゲット〜♪(ヲッ☆
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 21:01:03 ID:ug+rO4/f
>>299 よくぞ北海道の「ぬるま湯」から抜け出せましたね。
※北海道は、よそものが入り込むと、何かが足りないが、適度に快適なため、
なかなか抜け出せなくなります。道外出身者は、それを「ぬるま湯」と呼びます。
あっ、「ぬるま湯」は、決して悪い意味で言ってるんじゃないよ。
ただ、抜け出すのがかなり大変なんですよ。心情的にも費用的にも。
張碓・銭函はもうちょっと上手く開発できないものか。
やっぱり小樽の問題はプライドか。
303 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 21:32:45 ID:cZhwp8Gi
張碓は…あれ以上どうしようもないと思われ。
304 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 21:51:59 ID:uAFtsnfU
>>299 32〜33にもなってこのレスは一体・・・・。
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 22:25:18 ID:uAFtsnfU
306 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 01:43:34 ID:9xQNMT91
小樽側のほしみ周辺は計画的に整備されていないので
星置と比べるとかなり粗雑な印象を受けまつ
307 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 09:40:54 ID:fBX+i1ND
星置(札幌)とほしみ(小樽)との間はきれいに1線を画してる感じ
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 10:26:02 ID:8M1TI282
>>307 ほしみ(星観)は札幌側の地名なの。小樽側は星野町
星置・星観・星野と、もともとは地続きの地域だったのだろうか?
309 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 10:44:47 ID:vBKCKaEt
>>18-19 石狩湾新港を巡る政治的な動きといえば、現銭函4・5丁目地域の
石狩町から小樽市への編入ということがありましたね。
郵便番号や市外局番が今でもここだけ石狩仕様という不自然な区割りが
小樽側の利権を巡る焦りと強引さを物語っている気がする
310 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 12:46:36 ID:fBX+i1ND
>>308 ほしみ駅は札幌市内にあるんだ、知らなかった。小樽だとばっかり思ってた。
311 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 13:05:18 ID:67EHp0RV
銭函を札幌市手稲区に編入すればいい。
小樽市も銭函を開発する気無いみたいだし。
>>309 石狩湾新港を管理する特別地方公共団体(一部事務組合)
「石狩湾新港管理組合」の出資母体が、道、小樽市、それに石狩町だからね。
3者に加え、新港の受益者である札幌市それぞれが、港に対し別々の思惑を
持っていて、それらが複雑に絡んでいることのひとつの現れと思われ。
313 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 16:46:56 ID:XqSh3n4M
銭函中学校は支庁違いだけど、隣接ということで
稲北、稲西高校を受験する場合学区内と同条件になるとか。
(稲雲と手稲は不明)
銭函地域が札幌市に編入されれば、
手稲は山も海もある一大リゾートになるな。
314 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 16:56:07 ID:QniHXsQ5
銭函の住人って小樽市街地に行くより札幌市内に
買い物などに行くことが多いのですか?
315 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 17:23:57 ID:A5ksQlHj
>>314 当然・・・・。
さらに小樽市は銭函地区にまともな施設を作ってくれないので
図書館もプールも手稲区の施設を使わせてもらってまーす。
銭函住人が小樽に行く用事って
高校生の通学と市役所への届け出ぐらいですね。
数年前に国道5号が4車線化したおかげで
小樽中心への時間距離は短くなったけどね。(40分→20分)
でも、手稲まで10分、札幌中心まで30分だから
買い物等で小樽中央へ行く必要は全く無い。
316 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 17:24:30 ID:j8zfuWZC
317 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 17:46:47 ID:QniHXsQ5
>>315 銭函の住人の方ですか。
銭函の人は小樽市民ってよりは札幌市民って感覚なんですかね?
>さらに小樽市は銭函地区にまともな施設を作ってくれないので
小樽市は銭函地区を開発する気ないんですね。
銭函が手稲区に編入したら小樽市役所より手稲区役所の方が近い?
318 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 17:52:59 ID:fBX+i1ND
どう見たって銭函〜桂岡は札幌圏内だな。
>銭函が手稲区に編入したら小樽市役所より手稲区役所の方が近い?
その通り 手稲区役所だと車で10分くらいかな?
319 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 17:55:06 ID:fBX+i1ND
反対に手稲区内から小樽の私立高へ通う高校生も朝手稲駅でたくさん見かける。
320 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 21:51:52 ID:5AOwGhR9
>>319 某DQN高校。
札幌市内の私立へ通うよりむしろ近い。市内の中心部経由の寄り道しないので
そのぶん親が勧めてるのかも。
321 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:36:45 ID:P2aqline
小樽市→札幌市の通勤・通学者
総数 通勤 通学
10,045 8,473 1,572
区別(小樽から各区へ)
総数 通勤 通学
中央区 3,672 3,304 368
手稲区 1,463 1,298 165
西区 1,397 1,312 85
北区 1,214 919 295
東区 753 637 116
豊平区 570 243 327
白石区 479 445 34
厚別区 210 142 68
清田区 83 50 33
南区 204 123 81
322 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:37:32 ID:P2aqline
札幌市→小樽市の通勤・通学者
総数 通勤 通学
9,963 7,919 2,044
区別(各区から小樽へ)
総数 通勤 通学
手稲区 3,998 3,463 535
西区 1,734 1,439 295
北区 1,181 931 250
東区 686 491 195
中央区 628 481 147
豊平区 450 311 139
白石区 423 306 117
厚別区 389 211 178
南区 287 179 108
清田区 187 107 80
札幌小樽間の流入流出ってほとんど変わらないんだな。
でも手稲区西区は小樽の勢力圏だな
勢力圏って事はないな。中央区に通勤通学する人数はもっといるから。
訂正します。
324 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 23:34:11 ID:Pjb5vE3g
325 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 07:03:30 ID:Pkof4Rpw
これ見ると手稲区はやはり他の区に比べて小樽との繋がり圧倒的に大きいね(特に手稲→小樽)
2番目の西区の2.3倍
326 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 07:19:28 ID:Pkof4Rpw
何故か札幌市内の中で、手稲区のみ小樽と同一の選挙区。
でも小樽に通勤って言っても、地区が新港地域だったら別に不思議には思わないけど。
328 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 13:53:41 ID:i0y7kTgd
>>327 新港地域の住所はほとんど石狩市域が大半だよ。小樽の新港地域は銭函4〜5丁目あたりくらい。
329 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 15:12:49 ID:LJwQfdBI
>>321 通学がかなり少ないような気がする。
小樽→北大、藤女子(北区)
小樽→北海学園、札大(豊平区)
への通学はもっと多そう。
330 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 16:31:16 ID:i0y7kTgd
>>329 反対に小樽商大は大半が札幌から通学らしい。
331 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 19:11:34 ID:5YG1qgRn
銭函って完全に「札幌市手稲区銭函」ですね。
小樽市は銭函を札幌市に譲渡すべきでは?
小樽から北大へ通うのはきついんだよ、自宅が駅前でもないかぎり
片道1.5時間はかかる、下宿してるヤツも結構いたよ。
小樽→中央区の多さは予備校かな?
333 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 21:04:49 ID:Bt8bVnze
小樽の望洋パークタウンのデベロッパー三菱地所の当時の会長は小樽商大(小樽高商)出身の中田乙一
334 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 22:08:59 ID:ntRz2LB9
大学のとき北海道に住んでいたけど、バブル末期の91年でも北13条西1の1Rマンションで4.2万円だった。
335 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 00:57:38 ID:74VoA/Dn
中央区の予備校は札予備だけのような…。
代ゼミと駿台は北区なので。
北区には教育大もあるね。
小樽から通うなら二時間くらいかかりそうだけど…。
336 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 04:54:33 ID:WuRWau2R
小樽から中央区の通学者のほとんどが専門学校だろ
337 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 09:34:45 ID:Mprhiwal
>>336 そりゃそうだ。北大・藤女子(北区)、札大・北海学園大(豊平区)、北星学園大(白石区)、道工大(手稲区)
天使・大谷(東区)、あと何があったかな・・・・。確か北海の工学部くらいだよ中央区にある大学は。
338 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 09:40:57 ID:Mprhiwal
補足:
札医大(中央区)、道東海大(南区)、札幌国際大(清田区)、教育大(北区)
を忘れてた。
339 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 12:51:07 ID:EhWZ0Tii
340 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 12:58:27 ID:xxkhs0s2
北海道薬科大学(小樽市桂岡)
学校法人・北海道尚志学園系列
341 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 13:36:54 ID:gwxI0oFa
昔、北海道薬科大学の設立に際して手稲の北海道工業大学に隣接させて統合して北海道理科大学
とする構想もあったと聞くね。おなじ系列の学校法人だからね。手稲の近隣町内会も誘致活動して
たことがあったそうだが土地の問題で白紙に戻ったとか。
342 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 13:56:33 ID:DU9USagc
343 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 15:15:24 ID:4v6Ln0Ny
>>341 その構想が実現していたら医療大と並ぶ大学になっていたかもね
小樽は不便だしそのうち移転してくるかも?
344 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 15:20:57 ID:4v6Ln0Ny
ついでに。先日めでたく手稲警察署が開署しました
345 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 00:27:57 ID:EZP87ECb
札幌圏だと石狩と清田が警察署誘致で争っているらしい。
346 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 03:59:10 ID:l6KB9e3A
>>341 それは初耳ですね。今でも道工大のグランドなどの土地は余ってると思うが・・・
手稲区前田の「北海道工業大学」は最初「北海道自動車学園大学」になる
予定だった。でも文部省からその校名では許可が貰えなかったらしい。
系列に「北海道自動車短期大学」「北海道自動車学校」
「尚志学園高の自動車科」などあり、今も自動車の学校だが。
当時の学校法人名は「自動車学園」だった。今は「北海道尚志学園」
347 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 08:40:03 ID:QK51avyN
>>346 >系列に「北海道自動車短期大学」「北海道自動車学校」
「尚志学園高の自動車科」などあり、今も自動車の学校だが。
確かに自動車からスタートした学校法人だけど今は「自動車」は全体の学科構成の中で
辛うじて存続してるようなもの。道工大には無いし、高校も主体は普通科だし、
薬科大も併設されて、短大は定員集めるのがやっとだ。自動車学校をここにあげるのは場違い。
「今も自動車の学校だが」という表現はあまり適切とはいえない。オレは関係者でも何でもないけど。
1!、2!!、3!!!
スカァァァァァァァァァァァァーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
>>345 数年前に豊平署から北広島署が分署したばかりで、
また清田署が分署なんてなるかなぁ・・・。
やるんだったら石狩署の方が先だと思う。
350 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 18:43:23 ID:2K1h6Iv5
age
351 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:48:10 ID:kuxFxrf5
清田の人口を考えたら清田が先でしょ
352 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:59:43 ID:eaoT1m69
札幌北署
札幌南署
札幌西署
札幌東署
札幌中央署
札幌白石署
札幌厚別署
札幌豊平署
札幌手稲署
札幌清田署
353 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:09:13 ID:upJ2n49r
東署と北署は近過ぎ!
豊平署と白石署も距離的に近い。
配置をもっと考えることはできなかったのかねぇ。
354 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 06:50:37 ID:O4Zh5Kb8
手稲署ができたので当面石狩署は不要かと
355 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 08:38:23 ID:UKquNZrX
まぁ近所に警察署が出来たからって誰も大して喜ばないんだろうけど
356 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 14:54:40 ID:R/qJjSBV
>>353 東署と北署はもともと一つだったが、分署して近くなってしまった。
ちなみに今の東署が旧北署。
旧東署(現白石署)は豊平川を境に白石村豊平町広島村を管轄していたが、
旧東署は、南署(中央区南9条以南と南区を管轄)、豊平署(豊平区と広島町を管轄)をそれぞれ分署。
さらに最近、厚別署が出来たので、北広島市は厚別署の管轄区域になった。
政令指定都市発足時の警察署
中央署
北署(現東署)
東署(現白石所)
西署(S37年中央区から分署)
南署(S44年旧東署から分署)
現在の市内の署と管轄区域
中央署 札幌中心部
東署 東区
西署 西区、中央区西20丁目以西
南署 南区、中央区南9条以南
北署 北区、石狩市、当別町、厚田村
白石署 白石区
豊平署 豊平区、清田区
厚別署 厚別区、北広島市
手稲署 手稲区
357 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 14:54:57 ID:6HanHVr8
厚田は北署の管轄、浜益は滝川署の管轄だったかな
358 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 21:42:37 ID:PzMwtXbp
尚志学園高校といえば・・・・・・・(ry
359 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 23:05:33 ID:YZQm175U
北広島、石狩、清田の3警察署の開署が待たれる、かぁ。
360 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 02:51:06 ID:lZuKuoLY
警察署は都市部に比重を移していくらしいね。人口も増加しているし、犯罪も増えているし。微妙。
361 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 07:10:24 ID:mjUPMlVn
他の話題にしませんか。。。。
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 14:23:57 ID:zkuDXq0U
例えば?
363 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 15:14:33 ID:9ztuXK4D
石狩市って何も無いな。
警察署も無い
JRも走っていない。
バスしか無いって終わってる。
364 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 16:45:15 ID:0yTGNdLp
石狩はバスしかないが、バス路線網が充実していて結構便利。
終電に合わせて、深夜バスが毎日運行しているらしく、羨ましい位だ。
365 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 17:42:02 ID:c6wBujaa
石狩の人口の大半はベッドタウンの新住民
旧住民は番屋の湯のあたりに住んでるのか?
366 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 20:56:44 ID:qlZnhOiQ
石狩に歓楽街もマトモな商店街もない。北広島と一緒でただ寝にかえる場所。
367 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 21:03:16 ID:b9MTxGX5
江別はどんなとこですか?ベッドタウン?
石狩、北広島とはちと違う?
368 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 21:10:08 ID:2EqllH3J
たしか、佐藤水産の便所に掲出されていたんだけど、石狩って上下水道は札幌から買っているんでしょ?
だから札幌の2倍なんだって。
電話の市外局番も札幌とは違うしね。
北広島や江別は札幌と同じ市外局番だし、水道代も安いしなんか石狩に住む理由がわからないな。
369 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 21:27:33 ID:qlZnhOiQ
>>367 江別は札幌の1番最初のベッドタウン。30年以上も以前からすでにベッドタウンだった。
市のホームページ風にいってもしょうがないので、別の観点から。。
JR線大麻(おおあさ)駅の前は大学と団地の町。田中義剛の出た酪農学園大学とか
札幌学院大学・浅井学園大学など。あと道立図書館とか教育研究所などの施設がある。
道営の大型団地が古くからあって閑静な住宅街の顔をもつ。今住民は世代交代の時期に
さしかかってるようだ。野幌駅前はにぎやかな商店街。本拠の江別駅より昔から賑わってる。
従来からの江別市街はこれといった特徴はない。王子製紙の工場くらいか。昔はレンガの
特産地で街中には結構赤レンガ造りの建造物が見受けられる。
370 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 21:36:23 ID:b9MTxGX5
>>369 なるほど〜。もはや札幌市を補完する街、札幌市の一部のようなものなのですね。
駅前の写真など見てみたいですね。札仙広福駅前スレに画像貼って欲しいです。特に野幌駅前が見てみたい。
スレ違いもここまでくると違和感ないなぁ(藁
372 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 22:54:24 ID:p1FA9TjN
>>368 江別は、市内局番が3からはじまるだろ(w
昔は、048と同じで011から押さないとかからなかったし、料金も市内料金じゃなかったが
今はどうなのかな。。。
>>372 >江別は、市内局番が3からはじまるだろ(w
市内局番がなんか関係あるの?
375 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 23:02:45 ID:2EqllH3J
ところで、小樽でFormula NIPPONの誘致ってどうなったの?
モナコとは程遠いが坂道もトンネルもあるから面白そう。
376 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 02:28:53 ID:5TNUvTYp
小樽の手宮線跡地に、路面電車を走らせる計画があったはずだけど、どうなったんだ?
377 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 11:18:59 ID:UrG8Mxg9
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 12:00:25 ID:5kWC/wKQ
後志支庁からニセコ・倶知安以南を切り離して渡島にやる。
後志北部を大樽支庁とする。
小樽はもちろん大樽支庁所在地。
379 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 14:23:32 ID:Y7jvliXb
石狩市が札幌市と合併すれば全て丸く収まるのにな。
(水道代・敬老パスなど。)
札幌市石狩区
市役所を石狩区役所に・・・・
380 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 14:30:17 ID:UrG8Mxg9
前回の石狩市長選で札幌との合併を公約に入れていた候補いたな。
381 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 14:43:58 ID:/0s4NyY8
石狩では浜益、厚田との合併反対派が多いらしいね
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 15:05:43 ID:UrG8Mxg9
そうだろな。
合併するメリットって一体何だ?
人口も大した増えないで行政範囲がただ拡大されただけじゃないの?極端なこと言うと。
383 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 16:46:54 ID:jZxiLrcv
石狩町時代は、旧市街に役場があったんだよなぁ。
今は花川だけど。
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 16:51:46 ID:UrG8Mxg9
北広島と石狩は同時に市に昇格した。石狩は立派な市庁舎建てたけど北広島は
昔の役場の頃の庁舎を今だに使用してる。この違いはどこにあるんだろう。
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 17:01:30 ID:jZxiLrcv
石狩の場合は、移転の必要に迫られた点が、一番大きな要因だと思う。
人口のほとんどが集中している花川地区に庁舎を移転するのは自然な話し。
北広島の場合は、庁舎の移転の必要がないだろうから。
386 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 23:37:48 ID:leCxuDpT
石狩湾新港の大型商業施設計画は頓挫したんだっけ?小樽市も安心したことだろうな。
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 03:28:53 ID:fkTDtsLI
>>375 小樽グランプリ構想だっけ?
最終的にはF1を目指すらしいね。
でも小樽の道路は変化に富んでいて公道レースには向いているな。
5号線から→小樽IC→道道小樽港線(運河沿い)→5号線、長橋バイパス、塩屋方面
なんかは絵になるコースになりそう。高島岬方面の手宮や平磯岬に続く小樽港縦貫線もいいね。
でも周回コースを作るとなると難しいかな。
でも課題や問題が山積。たぶん実現されないと思う。
388 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 11:54:00 ID:E5yH11/o
小樽の市街地は、札幌と違って狭い範囲なのに山坂だらけで変化に富んでる。
たまにドライブ余市・積丹のほうにドライブに行くとき渋滞のがれで裏道通って小樽
抜けるときいつも感じるね。
389 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 17:35:12 ID:Nocjyysp
「石狩モノレール」の早期実現を!!
石狩市役所→麻生
390 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 17:48:39 ID:E5yH11/o
391 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 19:30:27 ID:dAJ2BoGs
小樽は色々可能性がありそうな土地なのに、活気がイマひとつ。
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 20:06:28 ID:pcHqVuBp
小樽は割り切って手稲区に接してる銭函あたりをもっと開発を促進させるほうが良い
393 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 21:08:03 ID:yrfAzlZG
394 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 22:01:30 ID:Iwje1vp/
銀色に緑の線が標準?
395 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 00:32:57 ID:GH2ddw7O
>>392 ほしみ駅前の開発も滞っているのだから難しいと思う。
駅前の中層マンション用地(だと思う)は、更地のままだし。
都心回帰が進んでいるし、住宅地としての開発は望めない気がする。
396 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 08:35:14 ID:OKGYnk5K
>>394 ほとんど少数派になっただろ。少なくともオレはたまにしか見かけんけどな。
397 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 08:48:08 ID:P6jXDpp1
>>396 711系は遅い時間帯なら毎日走っているよ。
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 11:37:50 ID:OKGYnk5K
鉄ヲタ板みたい
399 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 14:40:18 ID:OKGYnk5K
400 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 21:33:09 ID:JSG1h7dB
age
401 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 01:46:25 ID:Pt/oxp7P
福岡で路面電車を走らせる計画が持ち上がったようなので、小樽でも実現させよう。
ウィングベイまで走らせたら良いかと。
>>390 ほう、これが噂の小樽周辺の鉄道か。
崖がきついってよく聞くけど、これは確かにすごいな。
403 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 10:35:55 ID:qQoHODQa
>>402 銭函駅を過ぎたあたりから朝里までずっと。小樽に向かって右は海、左は崖の状態
が続く。途中の張碓駅はほとんど通過駅で地形的に駅に適さない。札樽間の鉄道駅
による沿線開発が進まない理由はここにある。崖の上に路線がないと開発は無理っぽいね。
小樽−(高架)−南小樽(掘割駅)−小樽築港(橋上駅)−(トンネル)−朝里(地下駅)−張碓(地下駅)
−桂岡(地下駅)−(トンネル)−銭函(高架駅)
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:08:45 ID:224qLU/q
406 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 17:02:25 ID:Zh1dVt8x
>>405 寝ながら通勤できますな
右の島は弁天岩だっけか?
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 20:37:40 ID:c42I2qdZ
張碓あたりだね。
牽引車がカシオペアを引いてるように見えるが何故ここに?
有珠が噴火した時でしょ、夜行寝台は小樽回りになってた
右の島は地図で調べて見たら恵比須島だって、初耳だ(藁
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 04:03:29 ID:5Xhxhy/Z
>>405 こんな海岸の傍に鉄道、しかも複線ってすげー!
眺め良さそう。
洪水や海面上昇が起こるとやばそう。
>>405 よくこんなところに鉄道を敷いたな。
当時どれだけ小樽が重要だったかがよく分かる。
複線と電化はそれぞれ、いつできたのだろう?
412 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 09:05:34 ID:SaZ6mrxI
>>411 30数年前から既に電化されてた。(複線化も?)北海道で1番早かった。
413 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 10:59:10 ID:SaZ6mrxI
414 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 11:15:03 ID:L4IEY1Mg
>>411 こんなところが日本でも3だか4番目の開通なんだよな、新橋・横浜(1872)の
8年後(1880)。
重要だったのは小樽というより、道央の石炭だった。
416 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 11:58:38 ID:SaZ6mrxI
その炭鉱も今は全て閉山した
417 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 12:56:40 ID:3Xw/m0Sy
小樽のハズレのほうに、鉄道博物館だかがあって子供の頃つれていってもらったな。今もあるのかな。
418 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 15:51:16 ID:yU1aeFGG
すっかり鉄道板だね。萎え。
419 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 15:56:53 ID:Ca6sLqsj
420 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 15:58:01 ID:Ca6sLqsj
↑交通記念館の間違いだった
421 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 00:31:21 ID:xy+80XCR
>>415 石炭を荷出しするための鉄道だから、小樽も重要ぞ。
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 03:43:33 ID:F62MVf4X
観光以外に小樽活性化の方策はないのかな。
地元の商科大学をうまく活用できないものか。
学生が小樽に住んでくれるくらい魅力的な街にならないとな。
423 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 10:11:07 ID:21t7IXXq
まず大都市札幌に隣接していながら人口の減少に歯止めがきかない現状を直視すべき。
観光じゃ街の活性化にはつながっても人口増にはつながらないだろう。札幌に来たついでに
足を伸ばして日帰りするだけ。隣接地の開発にもっとシフトしないとね。どちらにしても
札幌との連携を念頭におかない限り永久に衰退するだけと断言しても過言じゃないと思うよ。
424 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 11:31:49 ID:21t7IXXq
425 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 12:34:48 ID:7UJkVUEl
小樽は駅前通は地中化されてるよ。
427 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 12:57:44 ID:W7NbM9Ll
429 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 13:23:35 ID:fL7gYkB/
430 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 15:22:40 ID:Cv2kAqgR
431 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 15:44:19 ID:A9FH42S8
>>430 画像の真ん中へんのS字にカーブしてるのがJRの高架線かな
432 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 18:22:39 ID:An7eRNiY
>>424 なかなか綺麗な街だね。
街が狭いけど、10万都市にしてはそこそこ高層のビルもあるな。
433 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 01:51:19 ID:sTtYjeF7
434 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 07:06:13 ID:oLCxWNjP
>>432 >10万都市にしてはそこそこ高層のビルもあるな。
小樽は現在15〜16万人の街。
いまは人口減少してるが一時は20万人を超えていた。
細かいけど、小樽が20万超えたことはなかったはず
高いビルはほとんどマンソンとホテル。
なぜかマンソンは結構高価格だし、物価も高め。
437 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 09:24:37 ID:c6wBujaa
>>436 オレは確信はないけど、20万超えたことあるってどこかで聞いた覚えあるけどな。
まぁどっちでもいいけど。
住民基本台帳では20万超えて、
国勢調査による推計人口では超えなかったんじゃなかったかな。
439 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 11:33:23 ID:VMBuZiyk
市役所の近くにあるマンションは壁だな。あれはかなり景観を阻害している。
ミルクプラントの横にあるのだが、かなり見苦しい。
440 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 11:37:38 ID:c6wBujaa
>>435 花園の界隈とJR高架周辺の画像だけど、
JRガード下とそれに並行した飲み屋街だね。
新宿西口の小便横丁あたりになんとなく似てる。
札幌にこういうところないなぁ。新札もこことは少し違うしね。
>>440 花園商店街からガード下、嵐山新地、花園飲み屋街あたりは、これぞ小樽って場所ですね。
高架脇の道がY字になっているところも独特ですよね。どっちに行っても飲み屋があるし。
442 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 15:20:45 ID:c6wBujaa
冬の小樽あんまり行ったことないけど、上の画像にある船見坂のような急坂の路地
もたくさんあるだろうけどスタッドレスで怖くないですか?
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 16:16:18 ID:32II/2dr
小樽の急坂に住む人は、冬決死の思いで車を運転してそうだな…。
444 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 19:29:48 ID:aQT/dqcs
小樽で最も古い住宅街ってどこになるの?
急坂はロードヒーティングまたは冬季通行止めです。
446 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 20:00:21 ID:j5Gkiub1
>>438 推計人口のほうが信用できる。
地方ほど住民基本台帳人口が多い傾向がある。
447 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 20:30:45 ID:hPtILHiD
花園の飲み屋街はボットン便所ばっかり。
外から臭突が見える。
448 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 22:12:15 ID:p1FA9TjN
小樽が20万こえたことはなかったような。。。
15年くらい前に帯広に追い抜かれて依頼一進一退だったような
449 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 23:17:12 ID:kfiH7txe
小樽は10万都市でいいだろ。
普通10万都市って言ったら、10万以上20万未満の都市を指すんだから。
小樽も苫小牧も帯広も釧路も北見も全部10万都市だ。
450 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 00:27:43 ID:Zvsmcidd
札幌はロードヒーティングをほとんど全て撤去するらしい。
451 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 00:29:10 ID:PXJLCfJG
452 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 02:25:49 ID:LygXj/oH
石原兄弟は小樽時代、どこに住んでたんだ?
国勢調査では1960年の198,511人が最高のようだね。
>>451 昔の方がハイカラな町並みだ。
454 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 04:46:34 ID:ChB7RdHB
>>452 富岡だったはず。あの辺は昔からの住宅街だね。
山手は昔から裕福な家が多かった。
455 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 06:02:36 ID:ndM189k5
456 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 08:40:56 ID:LfBCm9lU
>>455 小樽の色内、上の写真見ると現在とあまり変わらないね。
そこが小樽の特色
457 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 10:46:42 ID:7uVl7q1C
>>454 小樽の山の手地域は、現町名だと富岡のほかにはどの辺?
458 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 11:00:29 ID:LfBCm9lU
>>457 松ヶ枝・最上・奥沢・緑あたり。
近年だと望洋台かな(丘陵地という意味で、ただし小樽は街中ほとんどそうだけど)
459 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 11:20:09 ID:7uVl7q1C
>>455 確かに小樽はなかなかだけど、札幌の下の写真なんかとってもきれいな並木道じゃないか。
どっちも昔の方がステキだな。
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 15:52:53 ID:v8SDRPdF
札幌は北一条通りのアカシア並木?が綺麗だったのだが、
駐車場をつくるために、伐採してしまった…。
しかもその駐車場の利用率は、すこぶる悪いようだ。
462 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 16:11:51 ID:LfBCm9lU
>>455 札幌の上の方の写真だけど札幌駅はずっと先の突き当たりに見える建物だろうな。
その左奥のほうに北大のポプラ並木が見えるから。
つまりこの写真は今の三越4丁目のあたりのようにみえるがどうだろう。
463 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 17:30:55 ID:kDrspqNJ
小樽の屋台村は好調ですか?
464 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 20:54:48 ID:b6r0I1Q2
465 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 21:07:53 ID:OA1oP4wl
良い使い方かもね
466 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 00:12:23 ID:LVohjvw0
467 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 02:39:48 ID:CmTJTCOj
>>466 けっこう歴史ある建物なんだね。
小樽の活性化にはプラスだけど、
他の場所とか考えられなかったのかなぁ…。
468 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 02:56:26 ID:pTbmtv9I
観光客に聞いた小樽の魅力は、異国情緒ある街並みがトップだった思う。
それを破壊し、どこにでもあるような飲食テーマパークを作って、
本当に小樽の活性化につながるんだろうか?
石屋製菓は何を考えているんだろう?
あの建物は旧第一銀行、旧三菱銀行と連続している建築物なのに。
取り壊してまで建てる屋台村じゃないな。
http://www.otaru-denuki.jp/
469 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 09:24:51 ID:0HFLfvbG
>>466 閉鎖的な小樽市民だな。
だから小樽は発展しないんだよ。
新しいもの物をつくった方が経済効果などもあるだろ。
銭函の大型商業施設も拒否しやがって。
470 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 09:29:25 ID:qRiVQIWk
>>469 お前は何十年前の価値観で物事を考えてるんだ?
471 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 09:39:29 ID:kKGFHfLe
銭函に計画の商業施設は築港とか手稲の商業施設とオーバーラップするので(特に築港)
嫌がったんだろうけど、あの周辺を充実させることによって札樽間を物理的に一体化させた
開発にはずみがつくことによる長期的な都市圏の形成というコンセプトが小樽の化石化した
頭脳では理解出来ないということだろうか。
472 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 09:46:02 ID:kKGFHfLe
小樽は札幌に近すぎる故に衰退してる。
札幌との連携なしに単独発展は無理。
473 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 12:56:42 ID:52+zmAQt
勘違い札幌人ウザイね
474 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 13:12:14 ID:wiB9Uys8
新港に商業施設はいらないな。程度の差あれ、駅前と大通の集客力が弱まるし。
郊外店が異常に増殖して都心の活力が失われるのは阻止したいところ。
475 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 14:21:43 ID:kKGFHfLe
>473
事実を言ったまで
476 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 14:41:09 ID:fHm9ygY3
そごうの売上げ高も、閉店後は他の百貨店に流れたのは一部にとどまって、他は郊外に流出したらしいからな。
朝里−張碓間の山地を全てくずして、石狩湾を埋め立てよう。
小樽の降雪量↓、札幌の降雪量↑という特典もあり。
478 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 15:25:15 ID:jkRcXvQQ
小樽は日本海側の都市、札幌は内陸の都市といったイメージがある。
479 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 15:29:02 ID:jkRcXvQQ
なぜなら、札幌は冬でも結構晴れる日があるから。
480 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 16:47:36 ID:AbmxxBzm
小樽市民は考えが古い。
外部のモノをなかなか受け入れない。
旧マイカル小樽の時もそうだった。
481 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 17:18:05 ID:kKGFHfLe
>>477 >札幌の降雪量↑という特典もあり。
特典か?オレは嫌だね。
482 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 17:24:48 ID:61LcijV8
>>471 商業施設ができたところで、他の部分が充実するとは思えないな。
あの辺は産廃場や清掃工場があり、強風も吹き付けるので、居住には適さない場所。
周辺整備も含めて、巨額の費用を負担した経緯から考えても、
ウィングベイを圧迫するような商業施設を許可したくないのは、当然。
札幌市内でも、大型商業施設は乱立気味で、他にも新規の計画があるから、
新港にわざわざ造る意味はないと思う。
483 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 17:29:50 ID:+nnXiDt1
>>474 >駅前と大通の集客力が弱まるし。
保守的だな。
札樽間にもう一本高速道路を敷き、
私鉄を建設するだけで一体感は増すでしょうね。
485 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 17:37:25 ID:61LcijV8
>>469 ついでに横レス。
開発と保全のバランスの問題だと思うが。
小樽運河を埋め立てていたら、小樽の観光地としての地位はどうなっていた?
結果的には、運河の埋め立て計画を縮小したからこそ、今日の小樽があるわけだ。
開発も必要だが、時には守ることも必要。
保全を鼻から否定するのは、単純過ぎるな。
ちなみに洩れは札幌市民なので悪しからず。
486 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 17:50:06 ID:YT/BGvjX
>>474 銭函の大型商業施設は札幌市民がターゲット。
小樽市民(中心部の)など来ないでしょ。小樽駅前と大通の集客力とは被らない。
487 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 19:49:23 ID:zRejZMPH
札幌にはロクな観光地なしで結局小樽頼みw
488 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 21:03:20 ID:z49IOiZ/
札幌市
コンサドーレ札幌
札幌ドーム
北海道日本ハムファイターズ
小樽市には娯楽がなにも有りません。
489 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 21:24:38 ID:1DAZeOvO
札幌は、もう1本高速作るだけでもずいぶんとよくなりそう。
冬場は、片側3車線道路の左車線使えなくなるのを解消できればなかなかよくなるはず。
SASSON
491 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 21:44:11 ID:fPxck0bp
492 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 21:47:50 ID:fPxck0bp
493 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 23:16:59 ID:wqDOz+au
>>455の一番上の画像に、膝丈スカートのセーラ服女子学生が・・・
494 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 00:07:39 ID:YvoNoFZU
はいからさんが通る
496 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 02:24:18 ID:Hmk4eFuq
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 04:20:32 ID:7ACVc1h+
498 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 04:59:50 ID:x1r7x2tW
>>493 この二都市なら多くは修学旅行生でしょう。
499 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 11:09:21 ID:RzH04rG1
>>498 この画像のは修学旅行生ということは無いだろう。小樽高等女学校(今の桜陽?)じゃないかな
500 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 14:02:12 ID:HqqJk8iA
私立双葉に中学校ができたらしい。
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 14:54:46 ID:5FU/EW9l
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 14:59:21 ID:RzH04rG1
そういえば双葉は昭和2年には高等女学校として設立されていたわけだから
道内私立の中でもかなり歴史はある方なんだね。
503 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 16:33:43 ID:YnBM+DEs
小樽は「ロシア人」が多すぎw
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 19:15:12 ID:0UbYwf0h
札幌には海がない
小樽には海がある。
だから小樽の勝ち!!
505 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 19:41:29 ID:0WweZ4t5
アホな煽りが多いな。せっかくの良スレが勿体ない話しだ。
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 21:15:32 ID:Q/gRwbhB
アホな煽りというか、まじめなレスと低レベルのレスが交互に出て来る感じだろうね。
対決スレじゃないし画像をお互いに貼り合うようなスレでもないし、小樽人も札幌を
特に意識して生活してるわけでもなく、日常的に札幌に来る人も普通にいるわけだから。
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 21:18:45 ID:Kb4WtooH
昔、札幌vs小樽みたいな題の本を読んだことがある。
著者は小樽人だったが、札幌の悪口を色々書いてた。
札幌と小樽は仲が悪いらしいけど、今でもそうなのですか?
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 21:36:15 ID:Q/gRwbhB
>>507 小樽人の年配者の中にはわりと、そういう(札幌に対抗心持つ人)いるらしい。
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 22:53:00 ID:PTtqTq9Y
510 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:53:19 ID:5UK1TXlN
戦後、小樽と札幌の差が広がり過ぎたな。
小樽も30万都市であれば、また違っていただろうに。
511 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:29:05 ID:pmOECdY2
512 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:57:56 ID:uaeZYcjq
なんつっても東京「以北」最大の札幌様がお隣ですからw
札幌に何もないからって小樽観光に頼らなくていいのに。
513 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 03:31:30 ID:5yk6ZbLZ
確定版 旧七帝大+一橋東工+早慶 合格率ランキング
左から→順位 学校名 卒業者数 総合格者数 (内訳) 合格率
内 訳→(東大京大+北大+東北名大阪大九大一橋東工+早慶)
1□札幌北 卒391 合238(13+156+27+42) 率60.9%←札
2□札幌南 卒400 合237(25+116+23+73) 率59.3%←札
3□◎北嶺 卒113 合 46( 9+ 16+ 4+17) 率40.7%←札
4□札幌西 卒351 合141( 2+ 96+10+33) 率40.2%←札
5□札幌東 卒400 合131( 2+101+ 8+20) 率32.8%←札
6◎函館ラ 卒211 合 65( 2+ 26+12+25) 率30.8%←函
7□旭川東 卒315 合 93( 8+ 51+12+22) 率29.5%←プw
8札幌旭丘 卒309 合 79( 0+ 70+ 3+ 6) 率25.6%
9帯広柏葉 卒347 合 66( 1+ 46+ 9+10) 率19.0%
10□室蘭栄 卒232 合 42( 2+ 28+ 5+ 7) 率18.1%
514 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 07:52:31 ID:PhtgENBl
>>512 横レスだろ
これから何時まで「以北」続けるつもりだ?
515 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 08:05:06 ID:xmduJnOH
>>512 東京「以北」最大を名乗れない仙台人さん、
いろんなスレに出張してコピペ乙
516 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 16:44:27 ID:sc3DzJ/K
小樽のライバルは函館だろ。
共に「過去の栄光」をいまだに引きずっている町。
517 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 17:54:58 ID:3QMQDHr6
そろそろ本旨に戻ろうではないか
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 18:19:11 ID:ayd3xaxC
明治時代の洋風建築物を文化財として保護してるという意味で函館・小樽は共通してる。
それだけ歴史の浅い北海道において貴重な存在だと思う。札幌も少なからずあるが
結構建替えられたり、あとは開拓の村に移築保存されたりしてるのもあるからね。
その意味で街の規模のわりに古い建築が多く残って当時の面影をのこしてるのはいいことだ。
札幌はそれやってたらかなりイメージ違ってたかもしれないけど、ある意味発展のブレーキに
なってた可能性もあるしね。
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 21:45:56 ID:RWyBkE5C
道庁赤レンガ庁舎と時計台、北大農学部・理学部、中心部だとそれくらいしか思いつかないな。
あと北一条通りの美術館、中央警察署を急遽設計変更して従来のコピーみたいな形にしたけど。
ほかには旧三井倶楽部の知事公館と伊藤組邸宅、あと何だっけ・・・・。残存少ないね。
521 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 00:57:09 ID:sJlE3Pn1
ファクトリーの近くに小熊邸?というのがあったはず。
522 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 00:58:44 ID:Cv5ra1XQ
なんとか武四郎じゃない?
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 01:01:28 ID:sJlE3Pn1
そうだったかも。小熊邸は藻岩山麓だったかな。。。記憶が曖昧。
札幌中心部ではかさはら楽器店や秋野薬局なんかも古いね。
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 10:08:36 ID:JUwAW5QS
電車通り沿いに何とかビルという戦前の古いビルが現存してるけど小樽に比べると
街の規模から考えると比較にならないくらい少ないね。札幌に昔の面影残ってるのは
北大のキャンパス内だけかもしれない。
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 15:54:54 ID:R0PJ4PcV
小樽は函館みたいに市町村合併で人口を
何で増やさないんですか?
527 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 16:20:01 ID:1q73jXmE
余市あたりと一緒にならない限り後志には対象となる町がないよ。前レスに赤井川
との話もあったけどメリットがほとんどないので白紙に。特に人口は微増でしかないだろうし。
ただ広大な過疎地を抱え込むだけだからね。
合併したらイイって・・・言うじゃない?
でも・・・三方断崖絶壁ですから!残念
一歩間違えば陸の孤島 斬り
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 22:34:35 ID:UyMD3zJg
>>527 余市は余市で、すんげえプライドがあるからね。
江戸時代の余市場所から始まって、開拓期に会津藩士が辛酸を舐めながらも開拓して、
苦心の末に北海道を代表する果樹王国になって、世界のニッカウヰスキーを作って・・・
小樽と一緒になるよりは、積丹半島全部と仁木町を合併して独自の道を行くんじゃない?
530 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 01:11:09 ID:WDXML1OA
そこで対岸の浜益・厚田との飛び地合併ですよ。
531 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 01:45:20 ID:Z+VyMWKa
余市が合併するとしたら、仁木くらいかな。他は考えられないな。
532 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 09:59:07 ID:C/DTRp0z
仁木と余市の合併話は過去にご破算になった経緯があるね
533 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 16:05:19 ID:YLwB9lnD
余市と仁木は住民の気質が異なりそうな感じ。
534 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 16:24:54 ID:85vFg+4A
>>521-522 道民として永山武四郎を忘れちゃバチがあたりますよw
あと島にライマンに土方にクラークに5千円オジサンに・・・
ところで、浜益、厚田と石狩なんか合併したら札幌の隣の隣街は留萌・・・
南北に長杉!!!
535 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 19:40:02 ID:Ho4/IYQE
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 20:34:54 ID:Vp+DxFVv
537 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 21:21:03 ID:O11Kveti
>>535 行政が主導している感じだね。合併特例債が目当てなんじゃないかと勘繰りたくもなる。
ただ、厚田、浜益は単独では自立ができないだろうし、難しいところだね。
538 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:03:03 ID:YQeDZ4F+
ご当地ラーメンが色々あるけれど、小樽ラーメンってのはないの?
539 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 13:10:57 ID:YlqPxH0t
小樽水族館をウィングベイに移設したら良いと思う。
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 13:38:32 ID:iM1Q7sMx
小樽は函館と飛び地合併すればいい。
似たような町だし。
541 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 17:25:06 ID:mIVwpGAD
小樽でいいよ
そのかわり、大泉洋の出身をどうにか札幌に出来んか?
543 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 19:17:48 ID:KwyEyrqS
小樽、函館、室蘭、釧路で飛び地合併すると人口減少率がすごいことになる。
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 19:42:11 ID:8VMQfcmh
小樽と函館はどっちが観光地として上?
545 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 22:20:58 ID:0aKXOOOP
>>544 微妙だな。
いり込み人数などの比較は判らないが(データはあるだろう)、個人的には互角と思う。
小樽は運河の再生をきっかけに歴史的な景観を意識しだして今に至ってるが、函館はもっと
以前からそういう意識はあったように思う。
それと小樽は札幌から近いためついでに足を伸ばす観光客数が多いのに対し、函館はさすがに
独立した日程を組んでいると思う。結果的にどっちが上かというと難しい。
546 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 22:56:01 ID:hP6QCV6b
まだ、厚別区なる前だったころじゃないのか
547 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 23:02:44 ID:WGkf/sfs
厚別区ができたのは1989年
てか大谷地て同郷かよ
548 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 00:30:35 ID:7RA9Jqd4
>>544 函館の方が見所が多いような気がする。
小樽はだいたい1ヶ所で済むし。
549 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 00:44:56 ID:FNnA2vN+
小樽に行ったことがあるけど、港町気取りのどこかのベッドタウンよりも
遥かに港町らしい雰囲気だったと思う
550 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 00:49:35 ID:3/vM0MPy
小樽のほうがギュッと港町が凝縮されている分雰囲気もいい。
名所のほとんどが徒歩圏内、しかも中心部から外縁にかけてあるので街全体が
港町の雰囲気を醸し出している。
函館のほうが広いけどの港町の雰囲気は元町界隈だけだな。
おれは小樽のほうが好きだ。
551 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 01:32:41 ID:1iKFcQGD
小樽も良いけど、函館は、大森海岸とか湯の川にかけてがすごくいい。何より路面電車が風情あって良いね。
552 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 07:24:47 ID:+8C9aZvR
函館は小樽がブームになるずっと以前からハリストス正教会とかトラピスト修道院
など観光名所はあった。もちろん函館山の夜景や湯の川もそうだし、五稜郭もそうだ。
話は飛ぶが駅前と五稜郭の中間あたりもう少し何とかならんかね。あのあたりで
函館のイメージ損なっている気がすり。
553 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 07:25:57 ID:+8C9aZvR
↑×気がすり
○気がする
554 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 08:18:29 ID:XjddKcVS
小樽で公道レースを開催したら面白いと思うんだけどな。
なんとなく、マカオやモナコのような雰囲気がある。
こんなこと思うのはオレだけ?
555 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 08:57:56 ID:3hp9zfi4
>554
すでにプロジェクトが動いています。
556 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 11:12:48 ID:x/b6Av62
函館は街並みを更新せず、昭和レトロ村みたいなノリで保存すると、
次世代まで通用する観光都市になると思う。
557 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 16:53:42 ID:GdEYWfi0
極楽とんぼの加藤は札幌出身なんだ。
大谷地といえば厚別公園競技場の最寄り駅だよな。
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 17:02:12 ID:5aZ+1+i6
559 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 17:31:56 ID:t2ZMXdqy
>557
ほかに札幌市交通局があります
561 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 01:56:42 ID:aBDT6+ci
>>560 実現したらすごいことになりそうだね。北海道活性化のためにも是非!
562 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 17:04:05 ID:Crki23Cs
小樽といえばミルクプラントがいいね。価格設定が良心的だし、観光スポットから離れているのも良い。ただ、目の前にあるマンションがすんげー邪魔!!
563 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 17:04:58 ID:tTew/D+1
age
564 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 20:11:56 ID:u487kVPN
565 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 11:49:17 ID:ChBB0obA
566 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 13:24:28 ID:vRJgzhFc
東京&大阪=札幌
横浜&神戸=小樽
でも(・∀・)港町としては苫小牧や室蘭のが発展してるよね。
567 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 14:15:15 ID:72CqXWAU
>>561 観光客も入り乱れる小樽の特徴も含めたら今まで日本にない雰囲気のものが期待できるだろうな。
帯広のWRCの光景とはまた違ったものになるかな?
小樽駅前がセレモニアルスタートで帯広のように賑わうとかWRCじゃないから想像できないけど。
動きは知っていたけど良く考えたらWRCとF1二枚看板が北海道でかよ! 実現して欲しいな。
568 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 15:05:26 ID:TJZ2xyN/
569 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 22:22:58 ID:3cMh0kGT
570 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 23:10:46 ID:R6S3Zw4+
小樽は駅前の景観を整備してほしい
571 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:47:25 ID:lwxFL5sK
>>570 駅前の閉鎖されたままのホテルは買い手見つかったん?
572 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:34:17 ID:E80Xesxj
ウィングベイしばらく行ってないけど、今どんなテナントが入ってるの?
573 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 08:25:45 ID:/m4tRMJF
もう結構たつけど、ジュンク堂系列の(今のところ)道内最大の大型書店あるよ。
574 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 08:29:38 ID:/m4tRMJF
間違った
コーチャンフォーミュンヘン大橋店が最大だった気がする。
575 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 08:47:08 ID:txTqfkTM
>>572 Mr.マリックのテーマパーク
って、もう入居したのかな?
576 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 14:05:42 ID:U4N8AFsH
577 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 14:09:23 ID:LPq2P4uw
↑ ん?
578 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 14:58:06 ID:SmrfY0Rz
>>575 吉本跡地だっけ?入場料取るらしいから恐らく長くもたいないだろうね。
579 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 15:01:51 ID:LPq2P4uw
長くは持たない以前の宣伝不足だね
本州の観光客に向けたって今まで宣伝も何もないわけで・・・
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:27:21 ID:O5A5p5rf
そもそも金を払ってまで見るようなもんでもないと思う
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 18:29:08 ID:cG0GsdaW
>>576 レス違いだが、青森と弘前ってライバル関係なんだって聞いたことあるけどそうなのか?
>>581 あながち嘘ではない。
もともと青森は小さな漁村。
弘前は由緒正しき城下町で、駅弁大学もある。
今でも弘前の人は青森に対して快く思ってはいない。
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 12:25:01 ID:7mhbCAdW
幕府軍についた藩は県庁所在地から外された例が多いからなぁ
585 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 20:45:23 ID:U4r+cl8s
そういえば以前、弘前人が青森のこと大した都会でもないくせに都会ぶってると言って
いたのを思いだした。
八甲田山で全滅したのどっちだっけ?
587 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:09:24 ID:Y+vizt2j
弘前は、八戸よりは青森に親近感を感じるのかな?
588 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 10:20:24 ID:7VoouDQP
以前弘前行ったことあるがいい町だった。人口17万は、まぁそんなもんだなと言う感じだが
北東北・北海道エリア随一の歴史の風格が備わった町だと思う。
弘前城公園と武家屋敷、五重塔なんかもあって北海道には無い雰囲気を一番近くに感じる所
という気がする。
589 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 10:49:57 ID:SBUYWZPt
>>588 17万もいるの?知らなかった。もっと少ないかとおもた。
590 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 03:10:56 ID:2WgIUl3V
ウィングベイにもフードテーマパークをつくったら良いと思う
591 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 15:30:27 ID:Ad0JCjcr
千歳にアウトレットモールができたら益々集客がた落ちだろね。>ウィングベイ小樽
592 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 15:46:19 ID:et4zWiy0
千歳のアウトレットモールって誰が逝くんだ?
そもそもウィングベイと競合するのか?
593 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 15:47:55 ID:7hYzBsps
>>391 だろうな。アウトレット自体だとウィングに勝ち目はないから、
他で魅力を打ち出さないと。
594 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 16:27:33 ID:F5lVWLlw
>>592 道央全域だろ。
アウトレットモールは他と違って買い物という目的性が高いので、
客単価がかなり高いらしい。
595 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 16:59:03 ID:rQ9qTHJO
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 17:10:22 ID:rQ9qTHJO
597 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 17:30:41 ID:AxJZUMKh
公害企業の明和地所かよ・・・・・。
自分の儲けしか考えない
極悪企業は札幌(日本)から出てけ!!!!!!!!
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 20:50:02 ID:DwDldD9U
M和地所は景観破壊のA級戦犯だね!付近に人家が少ないのを幸いに(反対運動が起きない)超高層マンションを建てるとは!
599 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 21:15:46 ID:8CW5iC9U
600 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 01:02:53 ID:ELWah7NM
>>597 >>598 M和地所って国立マンション訴訟で撤去命令を出されたマンションを開発した業者だっけ?
601 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 15:18:14 ID:D6x3hkad
千歳のアウトレットモールはいつ開業よ?
602 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 15:52:21 ID:6fP72IHz
603 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 15:57:50 ID:fS3a3O1p
604 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 16:24:48 ID:Toiv14P6
明和地所のマンションってそんなに悪くない。
例の国立のマンションだって、壁面はしぶい色を配色して雰囲気を
損ねているとはとても思えない。
(ちなみに俺はデベの回し者じゃありません)
605 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 16:34:43 ID:Ok6SDTel
>>604 壁面とか雰囲気の問題ではない。
姑息な手段、悪徳の実態は多摩BBSを参照せよ。
606 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 23:14:24 ID:YPHxMeir
小樽の丸井は大丈夫なのか?
607 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 02:13:05 ID:NOLSHo4W
旧マイカル小樽周辺では大規模なマンション建設も計画されていたらしい…。
608 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 14:04:59 ID:p/dtOYi5
クソ田舎
609 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 14:08:05 ID:YPjVXtSd
旧マイカルは最初から売上計画も大きすぎると内輪では当時囁かれてたからね。
610 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 15:23:01 ID:4quiK2JO
>>609 東南アジアからの集客も見込んでいたらしい。
素人目からみても、暴走し過ぎだと思った。
逆に、今はよく踏ん張ってると思うよ。
611 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 23:55:27 ID:lOpNfpa5
小樽商大と北大が統合したら、北大文系も少しは良くなるか
612 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 03:03:18 ID:SEeZK0Gl
函館の老人達のように「ようこそ、奥から」なんて時代錯誤なことを
小樽人は言わないから良いかと思っていたが、札幌で稼いだ乗車賃で
小樽全域を定額にしているバス会社の本社が小樽にあるので、商人の
したたかさを感じるな。
613 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 08:39:52 ID:JYgTOczx
>>612 小樽じゃ函館と違って札幌のすぐそばだから「ようこそ、奥から」とは言わんわな
614 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 11:00:47 ID:jLbKg0gA
age
615 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 21:21:56 ID:8P5NS7Ko
小樽っていいね
札幌とは違って歴史の重みを感じる
616 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 12:30:09 ID:bWycZmB6
617 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 02:55:51 ID:ym/OI3Qj
リゾートマンションの成否や如何に!
618 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 04:43:02 ID:u8BtzSB/
小樽商大はアカウンティングスクールの設置を目指さないのかな?
同じ専門職大学院ではビジネススクールはすでに小樽商大に設置されているが、
目指す予定はあるのだろうか?
619 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 16:21:08 ID:Ud+G+Tqs
保守
620 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:23:59 ID:4+4Niq6w
小樽に大規模マンション需要なんてあるか?
621 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 14:11:11 ID:m2NYin+J
622 :
静岡人:04/11/07 14:13:21 ID:Bp3bRKZj
不毛だな…
>>620 小樽築港駅直結で海が間近に見えるマンションなら
需要はかなりあると思う。
ウイングベイがあるので買い物は便利だし、札幌駅までエアポートで30分、悪い物件ではない。問題は価格だが。
>>621 道庁が札幌にできたことが関係ありそう。
625 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 16:05:16 ID:vyU33Pm+
JR沿線のマンションは札幌では不人気だよ。ましてや市外になると…。
市内の分譲マンションの半分位は今や中央区が占めている。
626 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 16:34:04 ID:bukxzX7R
>>625 ん、でも快速停車駅の駅前なら未だにマンション作ってるよ。
北広島もしかり。
そして、このマンションは「海」に面してることが売りなんだと思うが。
627 :
まちBBS北海道のスレ(閑散中):04/11/07 16:40:40 ID:qqUo0YNC
628 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 23:03:31 ID:VFsLXwH6
北海道は、国勢調査で東京以外で人口1位になったことのある唯一の都道府県だし。。。
629 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 23:46:09 ID:ojoPVMMD
うっそだ〜
630 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 00:35:13 ID:fl5VsAo/
>>621 函館や小樽が道内への玄関口だったからでしょ。
631 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 00:52:19 ID:Md1CtA5B
>>629 本当らしい。
国勢調査都道府県人口順位
↓
1945年 1950年 1955年 1960年
北海道 東京都 東京都 東京都
東京都 北海道 北海道 大阪府
愛知県 大阪府 大阪府 北海道
兵庫県 福岡県 福岡県 愛知県
大阪府 愛知県 愛知県 福岡県
福岡県 兵庫県 兵庫県 兵庫県
新潟県 神奈川 神奈川 神奈川
静岡県 静岡県 静岡県 静岡県
長野県 新潟県 新潟県 新潟県
埼玉県 埼玉県 埼玉県 埼玉県
疎開と東京大空襲の影響のような。
633 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 07:16:12 ID:uEBWWY6s
小樽の人口順位の凋落度は全国有数じゃないか?
634 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 09:17:56 ID:05NqIvgw
>>625 >JR沿線のマンションは札幌では不人気だよ
JR手稲駅直近で大規模開発が行われてます。15階建高層マンションが合わせて3棟とのこと。
この他にもこの周辺は15階建クラスが3棟、11階建だと3〜4棟とたくさんたってますが。
635 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 09:19:46 ID:bge/d583
>>633 横浜みたいな歴史捏造ベッドタウンに成り下がるよりは、潔く衰退したほうが美しい
636 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 10:32:34 ID:YP09J6pl
637 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 14:01:50 ID:j3FRpLaf
>>632 映画「華氏911」でお馴染み マイケル・ムーア監督が、産業荒廃の
著しい都市を指して、よく使われる表現・比喩ですよね。
(デビュー作 「ロジャー&ミー」
http://teraken.gooside.com/newpage7.html 今度借りてこようっと♪ ^^ )
アメリカの文化傾向は、20年遅れで日本にも伝播・浸透するという説が
あり、私もその説を支持してたりしますが、これからどんどん、故郷の地方
都市に愛着を持ち、そこから離れられない方々は、中央が決めた政治指針・
経済指針、グローバル経済の荒波に呑まれて、ますます酷い状況へ追い込まれる
恐れが常在し、小樽は、その代表であり続けるのだろか。20年前のアメリカ
が怠っていた事(観光立国を目指し、地方都市も景観を整えられる様、国や
都道府県自治体がバックアップ)を小泉さんはやるそうだし(抵抗派や民主党
に総理の座が移っても、この政策は継承されてくれるんじゃないかな)、20
年後の日本が、今のアメリカと少し違う形になってくれている様、期待したい。
638 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 08:33:37 ID:PyhUYHwM
639 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 08:54:17 ID:kCuDaVGz
640 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 11:27:17 ID:PyhUYHwM
>>639 >>634 >JR沿線のマンションは札幌では不人気だよ
これに単にレスしただけなんだけど何か?
641 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 12:22:09 ID:503QHy8Z
642 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 13:13:12 ID:PyhUYHwM
シツコそうだなw
デベロッパーなのか?ちなみにオレはただの手稲区住民。
643 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 14:19:21 ID:jfBgE9J0
>>634 住宅情報で、たま〜に札幌市内区別の年間マンション供給戸数と供給棟数が出てるからみてみ。
手稲は年間数棟だぞ。0か1、2棟の年もあったはず。
手稲駅近くのマンション開発は数年振りのまとまった開発だろな。
3棟計画されているらしいが、先に2棟つくって、売れ行きをみるんだろ。
戸建ては別としても、分譲マンションは札幌市内では地下鉄沿線が主流。
(琴似、桑園は別だが)
地価下落による都心回帰が進む前は、JR沿線でも需要があったけどな。
星置や森林公園なんかもマンションがけっこう建ってるし。
かと思えば、ほしみ駅前の集合住宅用地は未だに更地。
644 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 15:00:07 ID:PyhUYHwM
あの辺りだと「手稲」が主流でしょう。「ほしみ」ではキツイ。
快速だと札幌駅まで9分だし。星置はその点でメリット薄い。
手稲駅は朝夕地下鉄並のダイヤです。
645 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 21:13:55 ID:mLROOSWn
ていねっていいね
646 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 23:06:22 ID:ChPHeWyx
マンションじゃないけど
稲積公園駅の立体交差の工事すごいね。
もうすこしスマートにできなかったのかね?
647 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 08:40:50 ID:3DcpXgQj
>>646 あの道路は手稲署の前からJR線を立体交差で跨いで新川通りに繋ぐそうですね。
JRが高架なのにその上を交差させるんだからやっぱりああなるんだろう。
648 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 12:47:42 ID:3DcpXgQj
649 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 21:38:05 ID:RT6aqOCd
age
650 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 11:02:24 ID:jdv4QiNo
651 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 02:06:16 ID:j11k2jyl
新川にやっと新橋ができるんだね。
あの辺(立体交差〜手稲高付近まで)ものすごく距離が長いから、解消になるかな。
富丘通は下手稲通の交差点で行き止まりだから、
下手稲通より北にも橋が架かるんだろうね。
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 13:24:13 ID:OeWzOD//
653 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 10:50:12 ID:v50In/JP
あげ
654 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 23:54:56 ID:BPKT8+9g
銭函って住みやすいの?海に近いし、ちょっと工夫したら、湘南みたいに憧れの地域にならないかなぁ。
湘南はサーファーと海水浴で賑わってるけど、
北海道じゃ冷たくて泳げないから、海があっても無理ぽ。
656 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 08:38:21 ID:A1pFgRZb
銭函は昔からの海水浴場ですよ
ただし本州に比べると期間は短いでしょうが
657 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 08:51:25 ID:hQe0xWBX
北海道で湘南のようなところといえば蘭島でしょう。
蘭島は北海道海水浴場発祥の地で由緒ある海水浴場。
あの美しい遠浅の砂浜は北海道とは思えない。
サロマ湖って泳げる?
泳げるもんならやってみろ
661 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 09:29:38 ID:ER2JJWu1
道民だがオホーツク沿岸って泳げるのか?
662 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 09:42:37 ID:TMUHiImN
663 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 13:05:32 ID:ER2JJWu1
アフォ?って、札幌人からするとみんなそんな認識じゃないのか?実際釧路なんかは
泳げないわけだし。
664 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 13:14:19 ID:aGc80Ny6
>>657 そういうなら伊達じゃないの?
恥ずかしいから北海道の湘南と呼ぶのはヤメレ…と
情けない…
665 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 17:48:49 ID:u1EjmpJ/
サロマ湖などのオホーツク海沿岸は泳げるのに、釧路は泳げないの?
一応言っとくけど、煽りじゃなくて真面目な質問だよ。
666 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 17:56:04 ID:ER2JJWu1
釧路に海水浴場は聴いたこともない。
ってか釧路は泳げません。
667 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 17:56:36 ID:zlpKBJnA
砂浜はあるけどね
668 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 18:10:15 ID:u1EjmpJ/
669 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 18:14:39 ID:+EiyzxTP
対馬暖流の影響で日本海側は暖かい。
千島寒流の影響で太平洋側は寒い。だからだよ。
オホーツク海沿岸は、対馬暖流が宗谷海峡をこえて南下する支流の影響で暖かいからだよ。
670 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 18:16:22 ID:aGc80Ny6
って、網走北見は30度行くのだが…
釧路は25度もいけば暑いわけで…
671 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 21:11:52 ID:5CESSdJ+
あげ
672 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 17:59:46 ID:LrdrwJ+n
age
673 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 07:25:54 ID:CwLi5kxj
転勤族でいろんなとこ住んできた俺には、
都市同士で罵り合うあんたらの精神がわからん
674 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 09:07:53 ID:743bFMGy
675 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 08:58:37 ID:vjLRsOP6
>>674 他スレ(vs仙台,札仙広福)でのことだろ。
676 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 12:30:47 ID:yPdvrsp3
677 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 16:11:01 ID:+nSb6NXO
ポートピア(博覧会) 一 食の祭典
ポートライナー 一 地下鉄東豊線
海遊館 一 サンピアザ
明石海峡大橋 一 ミュンヘン大橋
海上空港 一 24時間空港
大阪ビジネスパーク 一 JRタワー
札幌は、眼中に無いといいながら関西を意識している韓国都市だ
678 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 20:33:58 ID:2SI3af6j
age
679 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 20:36:22 ID:bfrYbd8Z
凄いこじつけだね
680 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 02:38:26 ID:6AjP9SIN
石屋製菓の屋台村はいつオープン?
681 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 13:40:11 ID:bowHHZAf
682 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 13:02:33 ID:FQp2Lh/M
保守
683 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 14:27:37 ID:fmmd7m/i
684 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 21:41:50 ID:uX2KkXZR
あげ〜
685 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 17:18:38 ID:bqCQZMbe
保守う〜
686 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 11:06:17 ID:4HZtoRyw
age
687 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 15:03:04 ID:NBRYCfDu
あげあげーっ
688 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
684 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/30 21:41:50 ID:uX2KkXZR
あげ〜
685 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/12/01 17:18:38 ID:bqCQZMbe
保守う〜
686 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/12/04 11:06:17 ID:4HZtoRyw
age
687 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/12/04 15:03:04 ID:NBRYCfDu
あげあげーっ