【東京から】盛岡 山形 いわき 松本 大阪【3時間】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄ちゃん:04/06/26 15:52 ID:riMcLkMz
東京(山手線内)から乗り換えなしで3時間弱で行ける街です。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 15:59 ID:lOvUWi3n
飛行機が使えないために、時間がかかる地域ですね(除く大阪)
3:04/06/26 16:07 ID:riMcLkMz
>>2
山形も一応航空路線あるようだが。
飛行機だと羽田⇔札幌1時間半だが乗り換えを考慮すればあまり変わらんけどね。
4小山市民だが! ◆/v65z/4jms :04/06/26 16:25 ID:YeL7qakB
盛岡といえば、
宮沢賢治を生んだ文化薫る街
「銀河鉄道の夜」も盛岡市内が舞台
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 16:53 ID:mmqJpfUA
羽田まで行くのに何分掛かると思ってるんだ。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 17:13 ID:pYlRAzmC
いわき駅〜上野駅はスーパーひたちで3時間もかからないでしょ。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 17:15 ID:mmqJpfUA
他の都市も新幹線駅までなら3時間掛からないと思うが。
松本は違うが。
8盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/26 17:30 ID:qh0MLIOB
東京〜盛岡 新幹線で約2時間半
9航空板での重要度:04/06/26 17:39 ID:P/fHfDgl
【暇人】東京大阪間で飛行機【御用達】Part13
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1087721559/l50

■東京⇔名古屋間で飛行機使う人■part2→
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1044332024/l50

東京−仙台間で飛行機使う人part1→
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1068404420/l50

★広島―東京ドル箱路線のぞみVS飛行機★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1077548855/l50

青森県内から東京への移動で飛行機使いたい人
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1084111733/l50

飛行機使いたい人の専用東海道東京=大阪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1082369841/l50

【ビジネスマソ】東京大阪ならシャトル便【ヲタ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1087632332/l50
10:04/06/26 22:24 ID:riMcLkMz

2時間半の方がよかったかな。
スマソ _| ̄|○
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 01:41 ID:mL6xZGBD
車で3時間ならこの中ではいわきか松本だな。
新幹線で2時間半もかかる場所に車では行きたくないわ。
12Funabashi residents ◆j99AUb1e2Y :04/06/27 01:49 ID:S2M8tMTU
松本は新宿からなら特急で3時間かからないな
13Funabashi residents ◆j99AUb1e2Y :04/06/27 01:51 ID:S2M8tMTU
松本〜新宿なら特急で2時間40分でした
14Funabashi residents ◆j99AUb1e2Y :04/06/27 01:53 ID:S2M8tMTU
松本〜新宿は車で3時間かからないくらい
飛ばせば2時間半ちょいくらいじゃないかな

それほど遠くもない
15小山市民だが! ◆/v65z/4jms :04/06/27 08:39 ID:iKIuD9iW
時間でみると近いって思えるな、松本って
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 22:33 ID:b/AMG1by
検索してみたけど、目的地は首都高の線名しか指定出来なかったので
湾岸線で(山手線最寄なら1号上野が良かったかな?)。
・いわき中央IC〜:175km
・いわき勿来IC〜:154.5km
100km/hでちょっと休憩入れても2時間かからないね。
通常の流れに乗ったままノンストップで行けば一時間半だが、こりゃ違法だ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 22:38 ID:YW+zpwDO
伊那出身の友人の口癖は、「東京に近い」でしたw
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 01:09 ID:8gNjhXh8
東京⇔盛岡  535.3km 約2時間半
東京⇔山形  359.9km 約2時間50分
上野⇔いわき 211.6km 約2時間半
新宿⇔松本  225.1km 約2時間40分
東京⇔新大阪 556.4km 約2時間40分

おまけ・・・
東京⇔ 八戸  631.9km 約3時間05分
     秋田  662.6km 約3時間55分
     仙台  351.8km 約1時間40分
     福島  272.8km 約1時間40分
     郡山  226.7km 約1時間半
     新潟  333.9km 約1時間半
     長岡  270.6km 約2時間
     長野  222.4km 約1時間50分
     浜松  257.1km 約1時間半
    名古屋  366.0km 約1時間40分

最速列車ならもっと早いか。
19キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/06/28 22:50 ID:juM9aMw9
>>4
宮澤賢治は、花巻市出身。
銀河鉄道の夜の舞台は、釜石線の花巻〜遠野辺り。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:07 ID:1GSGgr9o
松本を舞台にしたドラマって多いですね。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 00:11 ID:NqTc1yn+
松本も東京まで直線距離ならもう少し近くなるんだが。
山梨経由だからな。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 14:36 ID:8R2juw7W
あまり関連のない街同士だから盛り上がらんな。
花巻にある松下の工場閉鎖で松本に集約されるんだっけ。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 14:23 ID:Qyg8b+Ps
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 15:23 ID:4lqRlNyJ
しょせん東京の実力は、電車で20分から30分程度の
距離しかない横浜、埼玉しか都市圏に組み込めない
という求心力のない大都市なんだな
福岡の拠点性=九州全土
東京の拠点性=東京だけ
よって、福岡>>>東京

おい関東人よ
お前等は所詮劣等民族なんだぞ。
俺らから見たら関東人なんて東北人と同レベルなんだぞ。
まさか関東人は関西人にライバル視されていると思っているのか?
馬鹿が!!
そんなわけない。西日本人以外は全て劣等人なのだ。つまり・・・・
関東人は所詮   「 蝦  夷  」
そんなことも理解できずに関東人は無礼にも大阪人に嫉妬して噛み付いている
まったく東の野蛮人はどこかの半島の連中と同類であることがよく解る。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 15:23 ID:4lqRlNyJ
★東京の悪い癖

・やたらと、白金台や代田橋や小伝馬町などという番地名をかっこつけて使う。
・東京スタンダードで物事を考えるので、馬鹿げたニュースにも享楽する。
・地方民どもも享楽するだろう、と勝手に思っている。
・そのくせ都合の悪いニュースになると「全国でも問題となってますが」と言う。
・東京の少年少女のキチガイじみた行動も「日本は病んでますね」と言う。
・お前のとこの渋谷以上の地獄がどこにあるというのか。
・そして強力電波で全国に蔓延させる。
・最終的に日本を滅亡に導く。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 16:02 ID:jDDAkIyV
コピペだろうけど、ずいぶんと洗脳されたんだな・・・カワイソウニ
東京でいやな目にあったのか?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 20:08 ID:yC7O4pbu
スレタイの街は大阪を除き東京指向だろ。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 20:33 ID:LdY9cla5
東京で田舎者扱いされたんだろな、可哀想に
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 14:12 ID:mIosvoyF
だから高速ならいわきから東京なんて1時間半だって
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 14:54 ID:kyyVgNmS
1時間半では新宿から羽田までも行けない。
どこまでで1時間半よ?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 15:30 ID:Qpse1nZV
>>30
八王子から台場は余裕で一時間半かかるよ。
混んでる時間帯なら環七亀戸から高円寺にも辿り着けない。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。
まあ、信州人のわさびへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
実家の親父が安曇野のわさびが欲しいって言うモンだから、久しぶりに嫌々行ってみたんだが、

まず接客というものを知らない。店頭のオバハン「いらっしゃいませ」の一言も出ない。凄い。
さらに「おまえ買う気無いだろう。貧乏人」という顔をする。よそ者にウチのわさびの味が分かるか、みたいな。
俺は今、習志野ナンバーの車で来たけど半年前まで仕事でご近所に住んでたんだ。
しかも絶対おまえより俺のほうが財布に金入ってる。
俺はまず「今年の出来はどぉ?」って聞くとただ「おいしいですよ」と言いやがる。つーかそれ毎年言ってるだろう。
そこへ農場のご主人とおぼしき人物登場。農薬の瓶をもってニヤニヤしてる。
瓶を商品の後ろの台の上に堂々と置く。もちろん「いらっしゃいませ」の一言もない。そこへ
地元民の客2名到着。「このわさび辛いかやぁ?」とか言ってる。オバハン突然しゃべり出す。
「このわさびは辛いがぁ旨いだ。でもまだ早いじ。お盆前に良い品種ができるで」、ご主人わさびの品種について
語り出す。畜生。俺のほうが先に来たのに放置かよ。氏ね。で地元客400円のパックをひとつ買って退散。
その後俺が3,000円の箱入りを注文。さらに地方発送を依頼。そこでオバハン4箱並んでるのを指して
「じゃどれにするかや?」、俺、「プロの目でイイのを選んで」と言ってみる。
間髪置かずオバハン「どれにするかや?」、畜生、俺がハズレを引くのを期待してやがるな。氏ね。
俺は精一杯良さそうに見えるのを決め、荷札を書いて金を払う。
そこでご主人「ちょっと味見してみるかや?」で、味見は普通買う前に出すだろ。畜生。
切り口が乾いたわさびを差し出す。確かに旨いが丸ごとは辛杉。
机の上のおろし器ですり下ろそうとしたら、ご主人「そのまま食うが旨いだ。
いつも丸ごと食ってるよ。だから大丈夫さ」とか言う。お前らは丸ごとかじってるのか!
しかも口の中が変じゃないか!ニヤニヤこっち見んな、殺すぞ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
俺は口にわさびをくわえたまま車に乗って退散。その後窓から捨てた。
わさびを丸ごと平気で食う香具師の気持ちがわかんねえ。

まあ、おまえら、安曇野のわさびを買ってこいって頼まれたら、要注意ってこった。