青森県内から東京への移動で飛行機使いたい人

このエントリーをはてなブックマークに追加
517NASAしさん:04/08/12 01:32
>>511
何で、青森空港までくるまで25分なのに、新青森駅まで20分がネックに
なるんだ? 青森駅まで徒歩10分。いいじゃない、いいじゃない、その立地。
季節・天候にもよるが、駅までチャリで行って汽車で新青森まで1駅乗るという
選択肢も加わるんだし。
518NASAしさん:04/08/12 02:16
>>517
お前のほうがわかってない。
駅や空港までの時間なんて大したもんじゃないということだろ?
問題なのは主要駅からの所要時間。都会ならいざ知らず、青森程度の田舎で
空港や駅で所要時間に大差は生まれないんだよ。
羽田か東京かの違いだったら他スレで散々でてるだろうけど、新幹線と飛行機の
時間差を覆せるほどのマージンは鉄道には無いんですよ。
え?2010年?いいですよ?脳内で想像してもw
519NASAしさん:04/08/12 02:20
>>517
>>511は、同じ時間車に乗って行くのに、方や1時間、方や2時間半
ってことを言いたいのだろう。
自転車で青森駅まで行ってそこから一駅汽車ですか?
まるで今までの乗り換えの煩わしさや飛行機のチェックインの
煩わしさを知らないかのような言い方ですね。
ぜひ東京〜青森間で双方使ってみることをお勧めします。
520NASAしさん:04/08/12 02:33
>>516
甘い。三沢がある。
521NASAしさん:04/08/12 02:36
新幹線も飛行機も光速交通機関であることに変わりは無い。
ただ、それであるが故に駅や空港までのアクセスが問題になることもしばしば。
ここで新幹線復権を謳ってるアフォ共は、新幹線のアクセスは在来線と同じだと
思って止まないんだろうな。大阪〜新大阪でもあれだけ揉めてるのに。
かわいそうにね。現実ってわからないんだね。
522521:04/08/12 02:37
おっと。
高速、だね。
光の速さでいけるわけがないw
523NASAしさん:04/08/12 02:44
>>521
新青森でも青森空港より市街地に近いこと、
新青森は青森駅から一駅であること、
新幹線に乗るのにチェックインがいらないこと、

それくらい分かっていれば十分じゃないの?
524NASAしさん:04/08/12 02:50
>>523
アホか?
チェックインが今時煩わしいと思えるほど煩わしくは無いぞ。
少なくとも、青森駅から一駅普通列車に乗って新青森で乗り換えるより簡単で早いと思うがな。
どういう反論が聞けるか楽しみにしておるよ。
525NASAしさん:04/08/12 03:09
>>524
こんな馬鹿に反論しないといけないのか?
青森駅から新青森行くのに15分もかからんとだけ言っておくが。
526NASAしさん:04/08/12 03:12
>>521
新幹線復権って、
すでに八戸で乗り換えなきゃいけない時点で
鉄道のシェアが飛行機を上回っているんですが?
あなたの脳内ではどうなっているのかは知らんが。

復権しなきゃいけないのは、飛行機のほう。
527NASAしさん:04/08/12 03:26
>>525
ちなみに青森駅から空港はバスで45分かかる
528NASAしさん:04/08/12 06:15
駅周辺には渋滞リスクがあるが、山の上の空港にはそれが無い
529NASAしさん:04/08/12 10:24
青森駅に近いところに住んでる人は少ないと思うんだけど。
ほとんどの住宅地って青森駅っていうか市街地と空港の間じゃん。
どっちが便利かっていうのは個人の事情でしかないとオモ。
530NASAしさん:04/08/12 10:29
青森に住宅地ってあるの?
531NASAしさん:04/08/12 11:31
>>530
ありません。
全部田んぼとリンゴ畑です。

なので新幹線も飛行機もいりません。
532NASAしさん:04/08/12 11:37
>>531
釣りだと思うが一応マジレス。
本当に青森市がリンゴ畑ばっかりだと思ってるの?
市街地というか平野部にんなもんは存在しない。
そもそも青森市にはリンゴ畑はあまりない。田んぼはあるが、ね。
533NASAしさん:04/08/12 11:40
うそ言うな。青森のような寒冷地で米が作れるわけがない。田んぼなんてあるわけがない
534NASAしさん:04/08/12 11:42
>>529
個人の事情でしかないものを鬼の首を取ったかのように言う連中がいるから問題。
飛行機も新幹線も時と場合に応じて使い分ければいいだけの話。
ただ、金額より時間で考えた場合、現状ではどうやっても新幹線は飛行機に勝てない。
仮に2010年に新青森〜東京が2時間半(あくまで最速だけだと思うが)になったとしても
飛行機の優位性は覆らない。
535NASAしさん:04/08/12 11:43
>>529
こらこら、つまらんミスリーディングを誘う文を書くでない。
まるで青森駅から空港までの間にむらなく住宅地が
広がっているような書き方をするな。絶対飛行機の
>511こと粗悪燃料氏も駅まで「徒歩」10分、空港まで
「車で」25分だし。人口重心ははるかに駅より。空港
なんて思いっきり山の中だし。
536NASAしさん:04/08/12 11:44
>>533
お前アホか?地理の勉強したことある?
品種改良って知ってる?
北海道でお米作れるの知ってる?

…と、一応マジレスしてみる。
537511:04/08/12 11:51
>>535
どうだろうねぇ?
最近はドーナツ化で郊外型の発展してるから、俺のように駅まで歩いていける場所って
昔のように人は多くない。駅に近いところは人口少ないよ。
青森で住宅地といえば東西のはじっこ。あとは南のほうにも。
人口重心なんて調べたことないからわからんけど、「はるかに」と言えるほど
青森の人口重心は現青森駅には近くない。
538NASAしさん:04/08/12 12:04
>>534
既に飛行機は劣位なのに、それに気がつかないか
知らないふりをしたい本来の意味での「勝ち組み」さん
ですね。
539NASAしさん:04/08/12 12:08
>>537
だからといって、空港周辺に人が続々と移住しているとでも?
ここの飛行機原理主義者はミスリーディングが大好きなようだ。
まるでドーナッツの端が青森空港に到達したような書き方を
するなよ(w。ちなみに無意識にミスリーディングをする香具師と
バカの壁を張り巡らせた人間とは同義だから。
540NASAしさん:04/08/12 12:16
>現状ではどうやっても新幹線は飛行機に勝てない。

残念ながら既に鉄道に負けてる。
541NASAしさん:04/08/12 12:31
>>540
シェアの話ではないことが読めないようだな。
542NASAしさん:04/08/12 12:38
>>521
いまさら新幹線の復権は無理だろ。
東北では飛行機に圧勝してるから
いくら客を増やしても復権にはならない。
543NASAしさん:04/08/12 12:43
>>542
秋田を潰せなかった新幹線。
三沢を潰せなかった新幹線。
新幹線が潰せたのは花巻と山形だけ。
需要は違うだろうが成田−仙台もあるしね。
秋田に至ってはあれだけ空港が不便なのにシェアはJRの予想をはるかに上回った。
544NASAしさん:04/08/12 12:44
>>541
最後はシェアの問題だろうが。
545NASAしさん:04/08/12 12:45
>>544
>現状ではどうやっても新幹線は飛行機に勝てない。
↑これが「所要時間」の話題だということを忘れたか?
546NASAしさん:04/08/12 12:48
乗り換え案内で新宿→青森ってやると、ほとんどの時間で新幹線が先着だもんな。
大宮乗換えで。

航空はもっと増便汁!
547NASAしさん:04/08/12 13:02
>>546
ふーん。青森→新宿で検索したら
新幹線の所要時間4時間半〜5時間半。大宮乗換えね。
航空機の所要時間3時間半だって。
増便してほしいねぇ。
548NASAしさん:04/08/12 13:08
>>547
真性?
航空便が最大何時間開くかって問題だろうが、バカ。
549NASAしさん:04/08/12 13:15
>>548
飛行機に乗るのが目的な人には、
そんなことがどうしても理解できないらしいね。
すべては飛行機のスケジュール中心に
動いていると思ってしまうようだ。
550NASAしさん:04/08/12 13:17
>>547
大丈夫。湘南新宿ラインは大増便する予定。
いずれ新宿ー新青森は3時間程度になるだろう。
551NASAしさん:04/08/12 13:30
>>543
仙台便も新幹線開業後に廃止になった。
552NASAしさん:04/08/12 13:39
>>534
市内中心部から、都心中心部なら余裕で覆るだろ。
青森空港勤務のJAS職員が、天王洲に出張とかなら
知らんけど。
553NASAしさん:04/08/12 14:07
>>552
JAノL(旧JAS)職員な。

それにしても、現状で新幹線に負けてる
飛行機って一体・・・
やる気あるのかな?
554NASAしさん:04/08/12 23:18
大丈夫か? 飛行機厨。
新幹線は飛行機に適わないっていうんは、単に起点・終点間の所要で
モノを言っているんだな?
東京〜新青森を飛行機と同じ1時間15分で走破するには、新幹線を
時速何km/hにせないかんのだ?

 悪いが、4時間でシェア6割以上を取られているのに、1時間以上短く
なったら、どうなるかくらい妄想でなく想像してみれや。

 飛行機も全滅は無いだろうが、減便になり、便間の時間が空いて、利用者に
とって(特に関東圏から青森にいく連中)は非常に使い難いもん、すなわち
行動を縛られることになるよ。
555NASAしさん:04/08/12 23:46
>>554
行動を縛られても使いたい連中は使えばいいんだよ。
実際問題、新幹線と飛行機じゃ供給座席数に雲泥の差があるしね。
このボッタクリ運賃でもこの時期は満席近くになってるわけだしね、現状でさ。
556NASAしさん:04/08/13 09:44
>>555
そういう人間が少ないからこそ、
この路線の将来的な存続が
危ぶまれているんじゃないのか?
557NASAしさん:04/08/13 13:16
>>556 移動に不利なダイヤになっても使い続けるのがヲタという人種だろ?
558NASAしさん:04/08/13 14:59
ヲタが数百人規模でいてそいつらが毎日乗り続ければ大丈夫だよ。
559NASAしさん:04/08/13 15:40
頑張ろうぜー!w
560NASAしさん:04/08/13 16:26
>>555
お盆ですら満席にならないのか。
ひどすぎ。
561555:04/08/13 17:03
正確にはお盆ではない。
8月7日の羽田→青森と11日の青森→羽田。
どちらもピークからは外れてるが、満席近かったよ。
562NASAしさん:04/08/13 17:26
>>555
輸送力が小さいから飛行機は満席連発というのなら分かるが
実際には逆ということはJRに相当な差を付けられてるな。
563NASAしさん:04/08/13 21:00
       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:           ミ
      彡 # -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l                                
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < 一場くん 食事代と交通費だよ
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \__________________
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
   /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ 
  /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
 /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
..ノ  ,,,ノ            Y´゙ )
(   < |             !  /
 ヽ_  \           ノ_/             
   ヽ、__ ヽ.ー     @  ノ  ソ、         
     〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´           ______
     /""     ;ミシミッ  .|           /壱 / /万:/|
     レ    .イミ.i i.ミ  .リ      ___|≡≡|  |≡≡|彡|_____ 
    .,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ      /壱// |≡≡| ̄:|≡≡|/壱//万 :/|
   / ` レリ  i´   リ      |≡≡| |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| :::|≡≡|彡|
   i    /    `、   i'      :|≡≡| ::|≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
    〉  イ      〉  |      |≡≡|:: |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
   /  ::|      (_ヽ \、    |≡≡| |≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| |≡≡|/
  (。mnノ       `ヽ、_nm   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
564NASAしさん:04/08/14 00:26
糞スレ化が著しいな
565NASAしさん:04/08/15 02:20
あほか。
566NASAしさん