【中四国】 強い広島経済 【九州】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
中四国九州の盟主 広島。その圧倒的な経済力を語れ!
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/02 22:08 ID:W57T86Ma
>>1
マジでそう思う。

つーか、他所が弱すぎ。。。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/02 22:10 ID:Q8onqcbI
     

         終了
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/02 22:11 ID:d/giSrSL
>>1,>>2
自作自演おつかれ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/02 22:11 ID:KSZaqQkB



              完


6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/02 23:11 ID:yWNmZJiJ
スレタイトルが当たり前すぎでレスが伸びないな。
そういう意味で1はスレ立て失敗だな。
7松山資本に侵食される広島:04/02/02 23:51 ID:sqBR5Njn
海越える松山の小売業 広島・山口に大型店
http://www.media-club.jp/media/news/backnumber/enews0712.html
松山市の流通企業が、広島県など中国地方へ進出を強めている。「四国とは違う面的な商圏が期待できる」と、拠点となる大型店などを計画。沿岸部へ集中出店して効率展開する動きもあり、今後も攻勢が続きそうだ。
ダイキは25日、広島県坂町に売り場9300m2の大型ホームセンター「ディックEX坂」を開設する。商圏は約15万人を想定。建築、農業資材など専門用品に加え、家電修理、造園、ガーデニング、増改築などの専門店も併設する愛媛県外で初の旗艦店だ。
「ディック宇部店」、「ディックone下関」を今春開業。2004年春開業予定のキリンビール広島工場跡地(広島県府中町)「ダイヤモンドシティ・キリン広島ショッピングセンター」にも出店を表明している。
山下雄輔専務は「四国は商圏が点だが、中国地方は東は呉や尾道市、西は岩国や徳山市など横に広がりがある。中国地方にEX業態を3、4店は設けたい」と強調する。
フジは5月3日、7―10万人を商圏とした山口県西部の拠点となる「フジグラン小野田」を小野田市に出店。来年3月に宇部市、04年に広島県神辺町でも「フジグラン」を開店させる。
愛媛県を中心に、ドラッグストア57店を展開するレディ薬局。広島市安佐南区に「くすりのレディ上安店」を2000年8月開業。西区、安佐北区、東広島市にも出店し、広島県内に約500m2規模の郊外店を中心に計4店舗を構える。
三橋信也社長は「拡大路線を歩めば、必然的に中国地方に出ることになる」と強調。「四国支店を閉め、広島に中四国支店として集約する取引先が最近目立つ。取引先が拠点を構える広島に営業拠点を持てるメリットもある」と明かす。
家具のアウトレット専門店を展開するビッグウッドは今月13日、山口県小郡町に「ビッグウッド山口ルパ店」をオープンする。売り場1300―1500m2、2000―2500点を扱う予定。
広島市安佐北区に5月に開店した「広島可部店」など既存6店に加え、今後3年間で広島県内に5店を出すなど、30店態勢を目指す。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 01:15 ID:CZ/QcEqw
フジはもともとというか広島の会社なんだがな。
9柏の広島人@mimil ◆fzqGtP0QLs :04/02/03 21:12 ID:HEq/qJTs
いい加減郊外開発はやめにして欲しい。

広島は中心部集中型のコンパクトシティーだからこそ、
都市としての魅力が高い。

商業施設が分散したら、郊外の人が便利になる反面、
中心部の衰退が予想される。

それだけは絶対に避けるべき。
10裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/03 21:26 ID:15DjOZtD
>>9
郊外が乱開発されても紙屋町〜八丁堀にはあまり影響無いと思うよ。
とは言え郊外型の大規模SCが出来れば弱い部分の空洞化は免れない。
それはつまり開発される商業施設周辺の商店街の事だと思う。
具体的に言えば己斐駅周辺の商店街もシャッター街だし横川もあまりパッとしない、今度宇品に出来るイオンは宇品ショッピングセンターあたりを直撃しそう。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 21:43 ID:MSBCQuAK
>>10
確かに、まず影響を受けるのは宇品だろうなぁ・・・

アルパークが出来た時も、中心部後退の憶測が飛んでいたんだけどね。今は共存している感じか。
中心部は努力を怠ったら負けだろうね。切磋琢磨してお互いの質を高めてほしい。

ソレイユは周辺の道路が狭いから案外それがネックになったりして。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 21:47 ID:4uYFLHuO
>>11 俺もソレイユは意外と苦戦するかも、って思う。
少なくとも、アルパークより地の利は悪い。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 21:51 ID:MSBCQuAK
>>12
アルパークはアクセスいいもんね。商工センターだから道は広くて、
JR・広電の駅からならムービングウォークがあるからね。
14裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/03 21:56 ID:15DjOZtD
オープン当初はヤード跡地を駐車場に使いそうだけどね。
天神川駅も出来るし広島駅に集まる客層をごっそり持っていきそうな気がする。
僕はオープン1月は結構スゴイ集客すると思うな〜。中四国初のショップがメジロオシだし。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 22:00 ID:4uYFLHuO
>オープン1月は結構スゴイ集客すると思うな〜。
まーこればっかりは広島人の特徴だから仕方ないな。
3ヶ月から半年経ってからが真の勝負だ。

http://www.jcsc.or.jp/seminar/data/condition_report2000.html
店舗面積8.8万u、広島市西区のアルパークは、
地方の郊外型巨大商業施設のはしりで、
三井不動産(ららぽーと)と地元企業体による野心的な試みだったのだ。
http://alpark.net/gaiyo/
思えば広島も罪なことをしたな。
アルパークの成功で、首都圏関西圏だけでなく、地方都市でも、
郊外の巨大商業施設(百貨店含む)が成り立つことが証明されてしまったわけだ。
幸い、広島の中心繁華街は致命的な影響を受けなかったのだが、
アルパークの当事者の一つであった天満屋も、イオンも、
さらには広島のイズミゆめタウンも、味を占めてどんどん郊外店舗展開を増やし、
中には耐え切れずにぽしゃる街も出始めた。
結局、郊外の新規施設と中心部の既存施設の規模や魅力の大小が、結果を決めるのだ。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 22:01 ID:MSBCQuAK
>>14
ヤード跡地は臨時駐車場にするのを土地開発公社が計画しているって記事があったね。
本決まりではないけど、多分やるだろう。

まぁ開業当初は、見物がてらものすごくはなるけどね。
それと天神川駅からのアクセスが分かりやすい→イパーン人に認識されるどうかがカギだと思う。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 22:08 ID:4uYFLHuO
天神川駅とソレイユ(旧麒麟麦酒工場)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.12.276&el=132.30.1.722&la=1&sc=3&CE.x=261&CE.y=262
新井口駅とアルパーク
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.22.20.214&el=132.23.42.166&la=1&sc=3&CE.x=231&CE.y=258

車の便  アルパーク > ソレイユ
電車の便 アルパーク > ソレイユ
目新しさ ソレイユ  > アルパーク
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 22:47 ID:ZJU2+TO3
今、テレ東京系でマツダの水素ロータリーのことやってるよ。
いいねぇ。実用化待たれるね。
19コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/02/03 22:50 ID:LZIIaXR2
スバル、マツダ いいですねえ。どちらもこだわり異色のエンジンて
とこも良い。
20裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/03 22:54 ID:15DjOZtD
マツダは何で?五角形のグリルデザインを崩さないのか?と以前は思ってたけど・・・
スポーツ路線でカッコいいというブランドイメージを確立するためだったんだね。
アウディーやBMWのように・・・
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 22:56 ID:nXIZje/x
なんで広島って、九州も枠組みにいれたがる?
22裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/03 22:58 ID:15DjOZtD
>>21
自動車産業繋がりなんじゃない?
最近は結構交流盛んみたいだし・・・
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 23:00 ID:SO0e8iMa
>>21
九州が都会な地区だから。
ね、裏並ちゃん。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 23:00 ID:2EdC9DhK
イオン宇品ショッピングセンター(これって正式名称?)は、
専門店についてリストアップが公式ホームページに記載されているが、
正直、あんまりぱっとした店はない。
http://www.aeongroup.net/aeoncorp/news/200401/0126-1.html
↑これの下の方に専門店の一覧が記載されている。

ただ、俺が脅威と感じることは、営業時間の長さ。
専門店が一部を除き夜11時まで、ジャスコは夜12時まであいている。
広島の郊外店や中心地でここまで遅く空けてる店はないだろう。
営業時間の長さが、どうでるか興味のあるところ。

ちなみに、ソレイユの開店時間って何時〜何時まで?
法律がどうなのかは忘れたが、ダイヤモンドシティが
イオン系でもあることを考えると、かなり遅くまで開けると見るのだが・・・。
25裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/03 23:05 ID:15DjOZtD
>>24
イオン宇品で打撃受けるのはジャスコ御幸店だったりしてw
最近はスーパーが深夜まで開けておくのは常識になりつつあるからね。
でも、ABCマートが入るのか・・・使えそう。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 23:06 ID:4uYFLHuO
>>24 ま、無難な店揃えだな。
27裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/03 23:09 ID:15DjOZtD
郊外型SCが追求するものは合理化だからね。無難で一般受けがいい店が入るのは必然かも・・・

だから紙屋町・八丁堀には絶対に勝てない所以でもあるのだけど・・・
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 23:15 ID:2EdC9DhK
紙屋町・八丁堀が対抗できる手段として、24時間営業があると思う。

最近、半田屋やラウンドワン・ネットカフェ・キンコーズなどの
24時間営業店が出てきたのも、その傾向ではないかと俺は思う。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/04 12:31 ID:2XhNFDX2
公共事業見直し委員会のせいで失われようとしている夢↓

                        広島北            ┏━━━━━━━━━━━━[広島東]→西条
                         ↑              ┃                   │
                   ┏━━━┻━━━━━━━[広島]┛             [馬木]-[福田]
                   ┃                                 (1)│
                   ┃                                 [温品]
 ┏━━━━━━━━━━[五日市]─[沼田]─┐             ┌-[中山]─[間所]┘
 ┃                 │        │(4)            │  (5)   │
 ┃              [五月が丘]      │             │     [府中]
 ┃                 │        │       (5)     │     (2)│
 ┃                [田方]      [中広]─[横川]─[白島]-┤      [大洲]
 ┃                 │(7)     (6)│             │       │
 ┃               [古田台]    [観音本町]      [広島駅北口]   [東雲]
 ┃                 │        │     (3)              │
[廿日市]-[木材港]-[海老山]-[草津]-[西部]-[観音]-[江波]-[吉島]-[出島]-[宇品]-[二保]-[矢野]-[海田西]→西条
 ↓                                                 ┃
 岩国                                                ┗[坂北]━[坂南]→呉
30裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/04 22:08 ID:qiZnVRgu
>>28
昼と夜で全く別の性格の街になるというのも魅力だね。
昼に限定しても紙屋町、八丁堀は郊外型SCにはない深みある魅力が備わってる。
現にアルパークで買い物してもツマラナイもの。
>>29
安芸バイパスと東広島バイパスはかなり工事が進んでたよ。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/04 22:51 ID:TNrTn9Bt
>>28>>30
まぁ、都心部に24時間の店が出てるってことは、それなりに需要があると判断して出してるんだからね。

今日の仕事帰り、シャレオから本通通ったんだが、私服姿の高校生がやたら多いように見えた。
入試のシーズンだから臨時休校なんかな?と思ってみたりしたんだが。
学校がある日は近くの郊外型SCをブラブラ。休日は中心部へ出かけていろんな店を探検してみたり。
そんな共存共栄が出来れば相乗効果も期待できるんだけどねw

32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/05 12:55 ID:fn+vkdVR
強いと言っても中四国九州限定だろ
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/05 13:10 ID:ikR+hopM
広島って平日の夜とか人通り少な過ぎ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 07:34 ID:LX2CpEne
多いよ
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 18:28 ID:VXgsXUoR
高度成長期再来と呼べるな。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 18:46 ID:OmP9e0FR
あれ
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 20:08 ID:j9inRBnJ
福岡市の南部ベッドタウン4市1町内にはJR、私鉄、新幹線の駅、高速のICがあります。
この4つがないと、この地域より交通インフラが整ってるとはいえません。
尚、私鉄は高架化します。地面を走ってる電車はかっこ悪いです。

旧筑紫郡4市一町のうちの太宰府市です。
正月3日間の太宰府天満宮の人出は200万人です。
1年の内、1日でも63万人の人出がある施設がないと4市1町より魅力があるとは言えません。
筑紫野市です。
筑紫野市の年人口増加率は1.44%です。
1.44%より低い都市は魅力ある都市とはいえません。
春日市です。
春日市の人口密度は7,610人/km2です。
都会はこれより高いはずです。
38裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/07 10:24 ID:Sk5pcP8n
>>33
紙屋町〜八丁堀を結ぶ本通は平日でも平均38万人の人通りで土日祝日だとその3倍ぐらいはあると思われます。僕もよく行くけどそれはスゴイ活気で全国でも屈指のなんじゃないかな〜と思いますよ。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 14:21 ID:WiEBdWOX
それは活気とは別問題で他の道があまりにも歩きづらいだけの事 福岡と比べてみろ話になんないから
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 14:33 ID:kt5Ft0q8
>>39
そうか?本道と平行してる電車通り沿いの歩道は広いし、福岡なんかより
歩きやすいと思うけど。
福岡は歩道が狭いから人が多く思えるだけ。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 14:36 ID:+siSzHPK
福岡の方が都会だろ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 14:39 ID:WiEBdWOX
広島人の特徴郷土愛があるが自惚れが強すぎて現実が見えてない
それはさておき37の言うとおりだと思うよ福岡より歩きやすいと思ったことは一度も無い
俺は福岡によく行くけど
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 14:47 ID:cbPyhFQ5
マツダやスバルはもうそろそろトヨタみたいになる時期なんじゃないか?
マツダは広島中心企業なんやし早いとこ千葉の工場売って
広島でシコシコ独占的に作って輸出すればいいだけやん。
金のなる木(自動車)もっとるのに、生かしてないのは広島ぐらいやろ?
日産やホンダみたいな全国各地に展開してる企業はそう簡単に工場集約や原価きりつめられんと思うけど
マツダは殆ど広島に工場あるし、節約して輸出してれば誰でもすぐトヨタみたいになれるって。
トヨタは東阪や愛知という市場豊富なぬるま湯に囲まれてもってるような会社やから、まず愛知の法人個人のシェア奪いからはじめろよ。

それとも日産の下請けみたいな立場だから遠慮しとんのか?
マツダは伸ばしたらいかん、みたいな政治的力に負けたらいかんて。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 15:05 ID:cbPyhFQ5
マツダのロータリーなんて所詮ドイツの技術だし
マツダに技術的期待してる人間は日本にゃいないよ。
マツダは徹底的に守銭奴になって金を追い求めろや。
トヨタよりは車のブランドあるし、徹底的に切り詰めて、
安全環境性能で内臓のしっかりした売れる車を作って、営業総突撃で売りまくるべき。
45裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/07 17:21 ID:miG9thAW
>>39
まぁ土日祝日だと平日38万人×3倍だと仮定しても114万人・・・すれ違うのも困難になるわけだよ。確かに歩きにくいかもね。

>>40
相生通りは歩きやすいね。ビジネス街だから面白みはないけど・・・
裏道好きだけどね・・・袋町とか中の棚とか・・・意外な店の発見があったりして。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 18:05 ID:uFsmARzJ
>>37
大宰府市民及び福岡県民は広島人に感謝すべきですな。
現在の大宰府天満宮神殿は広島人である小早川隆景により1591年に造営されたものです。
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/jiku/ks1100/honden.htm
また筥崎宮の楼門も小早川隆景により造営されたものです。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/13 17:20 ID:QNwJT1vL
広島ってただの支店都市かと思ってた。
結構凄いのね。。。
48柏の広島人@mimil ◆fzqGtP0QLs :04/02/16 20:45 ID:QhRXGPuJ
青山のアンデルセンて意外と小さいんだよね。

アンデルセンの本店が広島にあり、
しかも青山店とはスケールの違う大きさ・豪華さを誇っていることは
あまり知られていない。

しかも、本店の6Fは
在広島デンマーク王国名誉領事館
になっている。

アンデルセン 広島本店
http://www.andersen.co.jp/an05/h_an/floor/index.html

青山店(参考)
http://www.andersen.co.jp/an05/a_an/index.html
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:05 ID:E3RN0ptV
今日発売の週間ダイヤモンドは広島特集でした。これまでの特集では辛口な記事ばかりでしたが、今回はかなり様子が違いました。
景気回復は本物と見ていいのですかね?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:18 ID:mnZyGqLB
>>48
>アンデルセンの本店が広島にあり、
>しかも青山店とはスケールの違う大きさ・豪華さを誇っていることは
>あまり知られていない。
「あまり」というか、ほとんど知られてないw 
他県の友人と本通歩いてて、「ここがアンデルセンの本店だよ」と案内したら、みんなビクーリするもん。

>>49
前回からマシになってきてるけどね。ダイヤモンドのマンセー度はマツダの業績に比例してるからw
偶然、2000年秋の広島特集見つけて読んでみたら、
デオデオの大健闘(当時ヤマダが広島初出店&ベスト広島本店オープン)しかマンセー記事なかったもんな。
この変わり身の早さに小一(ry
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:05 ID:15Y0upMF
>45
渡辺通りのほうが歩道が広いはずだが、人通りが多いから歩きにくい気がする。
相生通りは地下街ができてから人通りがどっと減っている気がする。
52裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/18 23:12 ID:AuNuTgFd
>>49
僕も買っちゃいました。
ダイヤモンド誌の都市経済特集は不安感を煽るこき下ろす記事が多々見られる(最近では静岡)のに広島は比較的マンセー記事だった。
広島は他都市と違って経済も回復基調にあることは誰の目から見ても明らかだし、当たり前なんだろうけど・・・不満点も多々ある内容でした。
広島の産業比率の7割は第3次産業なのに記事の7割は第2次産業関連・・・
マツダ関連以外に造船産業などにも結構なページが割いてあった・・・まぁ三菱重工関連は外せないからそういう内容になるんだろうけどね。
全体的には、マンセー記事というか今の広島経済をそのまま書いてある内容だったね。
>>51
相生通りは元々人通りが多いところじゃないんだよ。
金融街でしかないからね。
多いのは本通の方だよ。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 01:29 ID:ddbT6fcz
>>52
そうだね、広島の人通り混雑度。
本通り>>金座街>>並木通り:紙屋町(デオ周辺)>シャレオ>中央通り:立町:袋町>相生通り
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 10:25 ID:Meouo6uG
>52
本通りってアーケード街だから、多くて当たり前。
相生通りって金融街だろうが、一応広島の八丁堀紙屋町かいわいのデパート全部が集まっている通りだろう。
そういう意味ではあの辺のメインストリートは相生通りでしょ?

シャレオができたり、紙屋町交差点の横断歩道が廃止された後の相生通りはやはり通行人が減っているような気がする。
おまけにシャレオができたからといって、ビルの地下とつながっているわけでもない。
あれはちょっと人の導線という意味ではいただけないね。
55裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/19 23:28 ID:4y2oW1yo
紙屋町と八丁堀はデパートで繋がっている訳じゃないからね。
八丁堀だけの(又は紙屋町だけの)ハコモノははしご出来るけど紙屋町、八丁堀両方のハコモノははしご出来ません。
紙屋町か八丁堀どちらか行って、本通界隈をブラブラするのかな・・・
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 23:33 ID:t41LaPI+
このスレタイを見て「西瀬戸経済圏」構想を思い出した。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c0%be%c0%a5%b8%cd%b7%d0%ba%d1%b7%f7&hc=0&hs=0
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 11:42 ID:Y+f8vsER
フォードの奴隷のマツダの利益は、全てフォードが吸い取ります。
つーか、支援した分の元が取れるくらい利益出せや、ゴルァ!!
まあ、未来永劫Fordの下請けとしてせいぜい安クルマでも造ってくれや(p
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 13:03 ID:oqHBQYvi
去年、連休に広島に行ったが本通ってそんなに人いなかったけどな・・・。
それともあの程度で凄い人混みだと思ってるのかな??

アンデルセン・・・。広島人の数少ない誇りのひとつなんだろうな・・・。
パンは確かにおいしいけどね。
59裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/20 21:57 ID:N9e0XnQd
アンデルセンの「HIROSHIMA」ってパンがあるんだけど・・・
あれって酸味が利いてて結構イケるね。
薄くスライスしてあるヤツを買ったんだけど少し焼いてマーガリンで食べました。
60裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/23 21:50 ID:2ROBbzkl
マジで強いから上げ!
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 21:54 ID:CggG8vG7
広島はこれから更にのびるでしょうね。


早くロフトオープンしないかな♪
62裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/23 22:00 ID:2ROBbzkl
伸びるよ!どんどん伸びる!

僕の感覚的な主観だけど、広島を中心に置く中四国九州半径150km圏内は特に景気を持ち直している。
広島が牽引する形で周りの地域経済も引っ張られていると感じる。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 22:12 ID:CggG8vG7
マツダが復活したのが大きいね、RX−8かこいい。
64裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/23 22:20 ID:2ROBbzkl
広島経済はマツダにかかっているという見方は時代遅れだよ。
この事は週刊ダイヤモンドにも書かれてるけど・・・要は集積する加工技術やノウハウをいかに次の新産業など新たな雇用創出に繋げるかが肝心。

だけど・・・RX−8はマジでカッコいいよね。こんな車を作り上げてしまうマツダや広島は理屈抜きで凄いと思う。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 22:29 ID:U1EWeMqR
でもマツダの車はいまいちなんだよな。
濡れは日産の方が好き。
66裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/23 22:35 ID:2ROBbzkl
>>65
日産も前よりは良くなったね。逆にホンダは全くダメ・・・エレメントとか何あれ?ふざけてんの?って思っちゃうよw
新型オデッセイはいい出来だけどね・・・あれだけ。

マツダは本当に良くなった。全車種カッコいいと感じる。別に広島の企業だからとか関係なく思うんだけど・・・
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 22:41 ID:U1EWeMqR
>>66
エレメントには突っ込まない方が…
あれはちょっとね。スタイルもデザインも(・A・)イクナイ
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 22:43 ID:5Zgj/gBd
マツダの車って外見はいいけど、内装はイマイチ。
でも変なクセ着きにくいし乗りやすいとは思う。
走りならホンダが面白いかなー。
トヨタは良いんだけど乗っててつまらんな。
日産は最悪の頃までしか知らん。1年でハンドルが遊びまくる車を
作ってた頃。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 22:45 ID:a7vjh5qK
カープが強くならんと話にならん。
70裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/02/23 22:47 ID:2ROBbzkl
まぁ・・・車は趣味性が高いものだけに・・・一概にあれがいいとか悪いとか決め付けは出来ない。
フィアットみたいなボロでも何となくカワイイしオシャレっぽいから想いいれが入る車も・・・それはそれでイイと思うし。
雨でライトの内側が曇っても・・・メーターが狂ってても・・・いい物はイイ!
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 23:10 ID:jlWEzcZn
>68
乗って楽しい車は日産かホンダだな。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 21:15 ID:HWj1EyUG
☆ 広島メトロポリタンジャーニー3 ☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064585355/l50
【中四国】 強い広島経済 【九州】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075726504/l50
【ワシら】広島弁に誇りを持つスレ【男じゃけえ】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077455308/l50
【Zoom】 マツダ総合スレ PART8 【Zoom】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070609064/l50
広島空港・広島西飛行場 Part.3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1067873342/l50
73名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/03/03 20:38 ID:YxRiZvha
タンタタウン
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 10:59 ID:wBzB0d+B
タップダンス・ダイヤモンドシチ−
75EXCULTer's / 経済企画室(スレ建て休止中)♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/03/09 13:17 ID:CoVAqrgM
典型的な広島スレッドだな。
自問自答が続く光景は何を意味してんだろう。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 13:24 ID:ZXTdg0+r
スレもネタが過ぎると煽りも呆れて寄って来ないもんだな
すっかり地元民の慰め合いの場になってる…
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 15:39 ID:jomkGs9N
東京から見ても広島経済が好調なことは本当だと思われ。
九州や四国がボロボロ状態だからそう感じるのかもしれないが。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 16:12 ID:ngLnFNJS
と広島人が言っています
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 01:14 ID:qoVB4o9h
エアロスミス全国ドーム・ツアー
福岡すっ飛ばして広島公演
http://www.barks.co.jp/LJ/RReadANews?review_id=52337571

80裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/03/10 21:39 ID:ZV/FCUjx
>>79
絶対に行く予定です。
荒れそうなネタだけにサゲ。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:07 ID:VjNekGlD
>>80
去年のクラプトンの時は荒れましたw
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 08:45 ID:JFeG6vd5
p://www.led-zeppelin.co.jp/newsp/newsp4.html
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 15:06 ID:IA3p184o
先進国っていうのは悪い部分をさらけ出すもの
アメリカ、欧州、西日本
自信のない中途半端な後進国程悪い部分をかくす
ロシア、東日本、北朝鮮
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 15:06 ID:IA3p184o
関東のしょぼい会社しかなくて済みません。
馬鹿関東人が多いので今やしょぼい会社しかありません。
今や悪徳の代名詞ソニー、ホンダ、みずほあこぎな商売しか出来ません。
インチキ酒屋のまがい物の酒を売る、関東らしい詐欺サッポロ。
どれも潰れそうにボロ商社。
悪事が得意で悪の巣窟東京電力。
悪徳朝鮮新聞の読売新聞。
オンボロ車のすばる。
アホアホ百貨店の雄イトーヨーカドー
関東らしい低能アホなしょぼいコンビニセブンイレブン
潰れそうなろくに儲けが出ない雪印。
関東らしくインチキ詐欺乳業会社の明治乳業。
ぼろい家電しか作れず品質落ちっぱなしの日立
不味いお菓子のブルボン、食品の餌製造会社。
高くて不味くて誰も買わないキリンビバレッジ
ヤッパリ関東は最低だな。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 15:07 ID:IA3p184o
東西での食文化

京都→いわずとしれた懐石を中心に日本料理の神髄 豆腐も美味 上品な料理に定評
神戸→神戸牛を始め、洋食にも定評あり  味付けも非常に上品

東京→下品なもんじゃ焼きやチョン受け売りの焼き肉しかない 
   貧乏根性丸出しの食文化
   ごはんに丸ごと納豆とマヨネーズを入れる大味な食べ方
      まさに日本の恥である
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 15:29 ID:kFe4Z1Kt
広島より高調なのが岡山
わざと見て見ぬフリしてるのか広島人は?w
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 23:43 ID:oj70Sjwu
岡山?
大岡山なら知ってる。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 23:56 ID:4c2qqzg9
岡山??
つ〜か馬鹿?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 00:25 ID:7CKkfmdA
全国ツアーライブのチケットが最後まで売れ残る都市広島
来日アーティストのチケットが売れ残り当日券が買える都市広島

正直、広島公演はなくてもいいと思う。
大阪、福岡があれば良い。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 02:00 ID:cEYFc0n3
一部の(と思いたいが)岡山人の書き込みって読んでると疲れるよ。
悪意に満ちていて、笑えないし、必死すぎる。
リアルでも同じ調子で生きていて、同僚から引かれてるんだろうなぁ。
哀れになってくる。2chも程々にした方が良いと思われ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 02:12 ID:DLfx25WV
煽ってるのは岡山人だったのか
福岡人だと思ってた
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 03:15 ID:fIayVdLa
丸紅・ダイア建設 広島から撤退、拠点廃止
広島都市圏の需要伸び悩み 地場も広島から流出

分譲マンションを手掛ける丸紅、ダイア建設の大手二社が、不況下の一段のリストラで、広島市に構える中国地方の事業や営業の拠点を相次ぎ廃止する。
逆に地場企業には広島から四国などへ広域展開を狙う動きもあり、業界構造の変化が進みそうだ。
丸紅は四月一日、中国五県の事業拠点である「中国支社」(広島市中区)を廃止。一九四四年に出張所として進出以来、六十年間の歴史を閉じる。
バブル期以降は主力の分譲マンション事業が振るわず、従業員は現在六人程度とピーク時の半分以下に縮小していた。
地価の下落局面で「地方より大都市圏の都心部の住宅需要が確実にある」と判断、支社の廃止で経営資源を東京、大阪に集中する。

ダイア建設も八二年開設した営業拠点「中国支店」(中区)を三月末までに廃止。大阪や名古屋など四支店も同時期に閉じる。
また、大京グループは昨年七月、西日本大京を分社化し、広島県のマンション管理や仲介部門など関連四社の支店・営業所を西日本大京広島支店(中区)に統合した。四社計約四十人いた人員を一割減らした。同社は「窓口を一本化して業務の効率化を図った」と説明する。

一方、地場の章栄不動産(安佐南区)は、これまでの広島から中四国へ展開を広げる方針を掲げる。今年は岡山、高知、高松各市を中心に分譲を予定。
「地元のニーズに合った分譲を手掛けたい」と地方企業の強みを最大限生かす考えで、物件数が増えれば現地営業所の設置も検討する。


93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 13:32 ID:yZs6x/n0
>>92
丸紅は四月一日、中国五県の事業拠点である「中国支社」(広島市中区)を廃止。
一九四四年に出張所として進出以来、六十年間の歴史を閉じる。
バブル期以降は主力の分譲マンション事業が振るわず、従業員は現在六人程度とピーク時の半分以下に縮小していた。
担当者は「地場企業がしっかり根付いている土地柄。地元でない業者が対抗して切り込んでいくのは苦しい」と打ち明ける。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04031703.html

>担当者は「地場企業がしっかり根付いている土地柄。地元でない業者が対抗して切り込んでいくのは苦しい」と打ち明ける。

意図的に広島に有利な情報を抜いてるしw  捏造野郎だな
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 15:58 ID:vJbqOiCr
東京はチョソの街。

芸人の顔見ただけでも、異人サンの血が入っているのは一目瞭然。
渥美清、伊藤四郎、北野たけし、テリー、坂本九、徳光、浅野忠信・・その他多数。

エラばってるのね、君達って。

ラーメンのレベルが低いのもよくわかります。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 15:59 ID:vJbqOiCr
年一回位東京行って感じるのは、関西と比べて明らかに平均身長が低いなということ。

こち亀の両さんみたいな人種がうようよいる。 関西ではあんなごつごつしたチビはあまり見かけないが。

まぁ竹中直人・徳光和夫・愛川欽也みたいな風貌した土人系か
藤原竜也・片桐はいり・小池栄子みたいな風貌をしたチョソ系しかいないもんな。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 11:32 ID:Od02Gm7T
これが捏造大好き岡山人の作品www

2001日経の特集記事より抜粋【今、地方都市間競争がおもしろい】
都市拠点性の変化では、岡山(岡山市)広島(広島市)の相違も顕著になっている。
アクセスの高まりで、支店企業の大阪や岡山への統合現象が進展した。
実際、1995年〜2001年上半期にかけての大規模事業所数の変化を見ると、
岡山市が109の増加に対して広島市は83の減少をしている。
それに平行するように、広島市における市民税に占める法人税の割合は、
1988年をピーク(49%)に激しく下降傾向を示しており、
1999年度では経済不況の影響も重なり29%と20ポイントも低下している。

ここからが元ネタwww

都市拠点性の変化では、岡山(岡山市)と香川(高松市)の相違が顕著に
なっている。アクセスの高まりで、支店企業の広島や岡山へのストロ−現象が進展した。
実際、1991年から1996年にかけての事業所数の変化を見ると、岡山市が962の
増加に対して高松市は139の減少している。それに平行するように
高松市における市民税に占める法人税の割合は1988年度をピ−ク(47%)に下降傾向を示しており
1995年度では経済不況の影響も重なり37%と10ポイントも低下している。
それに平行するように、高松市における市民税に占める法人税の割合は1988年度を
ピ−ク(47%)に下降傾向を示しており、1995年度では経済不の影響も重なり37%
と10ポイントも低下している。

http://www.e.okayama-u.ac.jp/~ryonk/document/%8EO%8B%B4%81i%8F%E3%81j.html

97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 09:48 ID:8ra3oMZM
広島出身だと女にモテるし企業でも優遇される
98裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/10 20:21 ID:D4z0vMPT
広島経済マジで凄いと思う今日この頃。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 20:30 ID:0RtjsLrc
裏並君は、相変わらずマイペースじゃね〜

ええ味出しとるよ(笑
100裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/10 20:32 ID:D4z0vMPT
余裕のペース配分でブッチギリかも?って感じです。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 20:44 ID:K0NL3xtZ
>>93
ソースが超地元マンセーの中国新聞だから記事自体が言い訳がましいかきっぷりだな
日経あたりだともっと客観的に広島の地盤低下となるわけだが。
中国新聞の記事の一語一句を取上げて信じてると井の中の蛙になるぞ。
102裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/10 21:11 ID:D4z0vMPT
各経済誌が書く広島特集は大概マンセー記事だけどね。
日経の中国地方経済のビジネス本はパラパラと立ち読みしたけど、広島経済関しては古い。(というか疑問)
低迷する国内景気とその背景にある中国ブロックを統括する広島経済をあたかも広島独自の症状として書かれている節があって分析力に疑問を抱く内容。
他の各企業の紹介などは、よく読まなかったけど・・・適当な事は書けないだろうけどね。
まぁ広島経済は順調に伸びてるよ。

103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 21:14 ID:kSK+xacl
何を思ってるか知らんが、いちいち広島スレに九州入れるの止めてくんないかな。
まぁ、何を言っても無駄かな・
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 22:43 ID:GPlZE1xF
所詮「中四国」君たちは二人で一人前なんだよ。九州と同列で扱わんでくれ!
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 22:43 ID:sD8HyoER
>>102
そうか?確かに行政に対しては厳しかったが、
地場産業(ものつくり、金融)に対してはマンセーだったような・・・
106裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/11 08:10 ID:VDGkC5w2
>>105
パラパラ捲って見ただけだからね。
今度、じっくり見てみるよ。
107名無し:04/04/11 08:36 ID:6Jz2jy9Z
経済が強くなるというよりも新産業を開拓するべき。拘束3人組みが戻ってきたら広島は経済よりも
反戦派の活動で独特の雰囲気になるように思える。経済よりも反戦活動強い。って感じに。。
108裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/11 08:54 ID:VDGkC5w2
>>107
拘束された3人は、まだ帰ってない。
マダマダ安心するのは早いと思うけど・・・とりあえず最悪の事態は避けることが出来そうだね。
それと、今回の誘拐事件と自衛隊イラク派兵の正当性は日本国国民全員が参加すべき問題であって広島だけに限ったことでは無いのでは?

新産業、新ビジネスの創出は大切。国内市場の縮小は必至、第3次産業に偏重した産業構造は地域経済を停滞させるばかりか衰退を招くからね。
それに変わる雇用を生み出す事が地域市場の安定にも繋がるとも思うしね。
109名無し:04/04/12 15:05 ID:YWxfAMLH
広大跡地を新規ビジネスの開業場所にすれば、いいのに。
110裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/12 23:02 ID:rw1NxXUX
新産業、新ビジネスは育ち広島の地に根付くと思うよ。
じゃないと企業は生き残れない・・・
111裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/13 21:45 ID:6KhyeESR
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04041307.html
広島に臨海モール 観音地区、来年3月開設 '04/4/13

中国地方最大のアウトレットモールを中心としたショッピングセンター「広島マリーナHOP」が二〇〇五年三月、広島市西区観音新町にオープンする。
広島県が取り組むにぎわい創出施設事業「広島フェスティバル・マーケット・プレイス」(広島FMP)の一環で、デベロッパーのカミング(大阪市)が開発。観光客を含めて広域集客を図る。
臨海部への立地を生かし、一九六〇年代の米国・マイアミをイメージ。約十一万三千平方メートルの敷地にアウトレット、レストラン、アミューズメント、ブライダルの四ゾーンを整備する。
シーズン落ちや過剰在庫のブランド品などを扱うアウトレットゾーンは平屋の十三棟計約一万四百平方メートル。衣料、雑貨など八十―九十店舗がそろう中国地方最大のモールとなり、現在、約六割の申し込みがある。
メーン通路幅は十二メートルと広くし、ワゴンやトラックなど移動式店舗も置けるようにする。
レストランゾーンは約二千六百平方メートルに九―十一店、アミューズメントは約千五百平方メートルの広さを確保。約二千七百台収容の駐車場も設ける。
商圏は、大竹市から竹原市までを中心に、年間三百五十万人の来場を想定。ブライダルゾーンを除く初年度の売上高は百十四億五千万円と見込んでいる。今月五日、市に大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設を届け出た。
カミングは、商業棟の再整備や駅前開発を手掛けるミキシング(同)の100%出資子会社。第二、三期整備として温浴施設やアウトレットモールの増床なども検討している。

112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 21:59 ID:qa9j1NrY
>>111
ついに中国新聞にも載りましたな>マリーナHOP

別スレでもレスしたけど、宇品−プリンス−HOP−宮島と水上アクセス充実させてほしいね。
113裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/13 22:08 ID:6KhyeESR
>>112
ナイスアイデア!リバークルーズ(スイスイ、ランラン)もFMP便があればいいかな〜て思う。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:21 ID:VK2xl+E+
これでもか、これでもかというほど商業施設が出来まくる広島。
オーバーストア、オーバーストアと何度も言われながら、
各店舗が革新を繰り返すことで、
ますます買い物の拠点性を高めていく街。

いったいどうなってしまうのか?
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:24 ID:87KDvXQe
これからどう発展するかわからないが俺はとりあえず広島ラブだ。
116裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/13 22:31 ID:6KhyeESR
とりあえず、もうじきパルティーフジ阪がオープンするね。
そして秋には緑井のフジ+東宝が出来て既存の天満屋と含め、ソレイユ、アルパークと並ぶ都市圏屈指のショッピングゾーンが新たに加わる。
そしてその半年後の3月にはFMPの核となる中四国最大のアウトレットモール広島HOPが誕生する。

どうなっちゃうんだろ?これだけ圧倒的な求心力だと周辺都市の繁華街もかなり影響しそう。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:31 ID:VK2xl+E+
広島の小売戦争
家電戦争=デオデオ、ベスト、ヤマダ、コジマ
書店戦争=紀伊国屋、ジュンク堂、フタバ(メガ/ギガ/テラ)、丸善は敗北
郊外巨大ショッピングモール=アルパークvsソレイユ 超倉敷イオン級が2店
百貨店7店、ハンズvsロフト、ダブルのパルコ
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:35 ID:VK2xl+E+
郊外巨大ショッピングモール=アルパークvsソレイユ 
つってもこれが、本当の郊外にあるのではなく、
住宅地と市街地の中間の商工業地区にあるのがミソ。
車だけでなく鉄道のアクセスも便利で、
格好の都心アクセス施設、パーク&ライド場を兼ねているのだからあきれる。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:37 ID:qa9j1NrY
>>116
坂はだいぶ大型施設が増えたよなぁ。
近くにフジグラン安芸があるから、パルティはそんなに派手にはやらんとは思うけど。
ともかく相乗効果を狙うべく、商圏と消費拡大につながって欲しいよね。

>>117
ウィズが敗北してしまいますた。でもギャル系が多かったから、トレンド的にはそう影響はないかと。
120裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/13 22:38 ID:6KhyeESR
>>117
これでBブロックが出来たら、凄いことになりそうだね。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:40 ID:VK2xl+E+
>>120
Bブロックはホテルとマンションと高校じゃない?
122裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/13 22:44 ID:6KhyeESR
>>121
商業施設が核テナントだよ。
ラフォーレあたりが可能性高いかと・・・
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:44 ID:WJOxco+s
いくら郊外のSCが出来た所で岡山にあっさり抜かれる運命なのにw
124裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/13 22:46 ID:6KhyeESR
福山のポートプラザって大きいの?
見た目は結構大きそうだけど・・・
125比治山下:04/04/13 22:47 ID:+UwOkvKN
駅前の再開発ですけどバブルの頃に整理しておけば
今頃、他の大都市と同じように整備されてたのでしょうね。残念です。
駅前にマンションなんですか。少しもったいない気がします。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:48 ID:qa9j1NrY
>>124
ソレイユほどではないけど、割とデカイよ。
天満屋福山店+ハピータウン連合とイトーヨーカドーの2つの中規模店が合体したような感じ。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:48 ID:VK2xl+E+
>>124 そこそこ大きい。ヨーカドーと天満屋。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:51 ID:VK2xl+E+
日本政策投資銀行による冷静な分析。
[広島市の商業の推移と現況]
全国レベル、札仙広福との比較や、
現在の高度な商業集積や強力な吸引力の現状と、
郊外商業施設としのぎを削る今後の課題について述べている。
http://www.dbj.go.jp/chugoku/report/pdf/r0306_1.pdf
129比治山下:04/04/13 22:51 ID:+UwOkvKN
>>126
ポートプラザは行った事があります。
一階の本屋さんで立ち読みしただけですけど(笑
駐車場が大きくて迷いました。
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/hiro_east/port.html
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:53 ID:Q41E9XcE
福山はポートプラザできてから駅前はゴーストタウンよ。
昔はそこそこ賑やかだったのに。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:53 ID:VK2xl+E+
渋谷並の繁華街、広島
「本通りは、平日延べ三十八万人が歩く。
実人数は十万人近い、と商店街関係者はみる。
十代であふれる東京・渋谷センター街が十一万三千人だから、
路面の商店街では全国有数の人通りと言ってもよいだろう。」
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/toshin/040109.html
「日本政策投資銀行は、広島都心二キロ圏の都市型集客サービスは、
札幌、仙台よりもバランスが取れ、福岡に迫る充実度と分析する。」
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:55 ID:VK2xl+E+
普通の地方都市=郊外の大規模SCができたらそっちで客を留めてしまう。
広島市=郊外の大規模SCだけでは満足せずそこを足がかりに都心に出る商圏住民多し。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:00 ID:qa9j1NrY
>>129
あそこの啓文社は福山で一番使えますね。平面駐車場も割とデカイから最初はよく迷うw

>>130
ていうか、福山は典型的な郊外型SC隆盛の街。蔵王あたりはそんな店ばっかり。
交通機関(バス)が中途半端な時刻で高いんだよなぁ。広島や呉のように老人優待制度がないのも大きい。

>>128>>131
もはや説明不要だよね。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:06 ID:VK2xl+E+
http://neo-luna.cside.tv/population/did/did2000.html
これを見ると、
DID人口100万が、郊外型巨大SCに負けない一応の目安ではないか?
ただし熊本の55万人はわりとがんばっていると思われる。
やっぱり地方中核市トップは熊本か。
135比治山下:04/04/13 23:08 ID:+UwOkvKN
>>133
啓文社でしたっけ。名前は忘れましたが本がそろってますよね。
ただポートプラザは喫茶店に入ろうにも女の子だらけで
おっさんの自分には少々気後れしました(笑
136裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/13 23:11 ID:6KhyeESR
FMPに関して言えば殆どの部分で都心部との棲み分けは出来そうだね。
核となるのはアウトレットにアミューズメントだし、近くのマリーナの開放的な雰囲気との融合で広島には無かった都市空間が味わえそう。
137裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/13 23:12 ID:6KhyeESR
皆さん意外に福山に詳しいですね。
なんで?
138比治山下:04/04/13 23:15 ID:+UwOkvKN
>>137
うちの営業所がありますから(笑
備後地区は中国エリアの中でも成績がいいです。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:21 ID:VK2xl+E+
140裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/13 23:23 ID:6KhyeESR
>>138
なるほど・・・。

しかし、福山はポートプラザの一人勝ちですか・・・。中核市中心部の規模だと大規模郊外店には勝てないのかもしれませんね。
打開策としては中心部を区画整理し郊外に負けない大規模施設を造るしか手はなさそう。(でも限られるパイの奪い合いは必至で投資する旨みも少なそう)
141比治山下:04/04/13 23:24 ID:+UwOkvKN
>>139
観音マリーナのサイトの写真を見て
ふと先月似島に行った事を思い出しました(笑
のんびりして気分転換に良かったです。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:25 ID:QMNdgxKw
福山は岡山にもかなり客が流れてるからね。
笠岡あたりからは集客してるけど日用品レベルの買い物が多い。
143比治山下:04/04/13 23:28 ID:+UwOkvKN
>>140
福山の不動産屋さんが駅前の再開発について話をされてました。
うちは店子でテナントを借りてるので
条件が良ければ将来的には事務所を移転するそうです。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:32 ID:VK2xl+E+
http://www.h-exp.or.jp/map/02.html
広島観音地区は、高速湾岸線(とあえて言う)南道路ができれば最強になる。

>>140
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.29.1.407&el=133.22.46.025&la=1&fi=1&sc=4
ポートプラザは郊外とまでは言えないな。福山駅からあまり遠くない。
145比治山下:04/04/13 23:39 ID:+UwOkvKN
>>144
南道路が早く出来ればいいですね。
それと広島駅裏と山陽道の道。
146133:04/04/14 01:16 ID:ew4fUzmw
>>137
漏れも3年間福山に勤めていたことがあるんよ。
福山はポートプラザだけでなく、その周辺にも郊外型SCが多いからね。

福山は福山駅を中心として東西に繁華街が広がっているね。
西側はダイエー、フタバ、キャスパ、LOTZ。東側は天満屋、久松通り、元町界隈、本通。
福山駅からポートプラザは南東方向。歩くのはちょっと無理。
広島の本通のように回遊性の柱となるパイプ的ストリート街がないのが難点。
あとは伏見町やら繊維ビル(ともに駅前)の再開発がどう動くかですね。
147強い福山経済:04/04/15 00:27 ID:IM5Ft3kI
洋服の青山商事 本社
http://www.aoyama-syouji.co.jp/
物流大手 福山通運 本社
http://www.fukutsu.co.jp/
電動工具で有名 リョービ 本社
http://www.ryobi-group.co.jp/
韓国との価格競争に挑む 常石造船
http://www.tsuneishi.co.jp/
ポンプ、送風機の TERALキョクトウ
http://www.teral.net/teral/company/index.html
工作機械、環境装置の ホーコス
http://www.horkos.co.jp/
産業機械の 北川鉄工所
http://www.kiw.co.jp/
シール、防振材料 早川ゴム
http://www.hrc.co.jp/
次世代の半導体を量産する シャープ福山工場
http://www.shimz.co.jp/sakuhin/seisansisetu/8.html
メカトロニクスを推進する 三菱電機福山製作所
http://www.mee.co.jp/kaisyaan/syozaiti/fukuyama.html
日本ではない、『世界最大』規模の製鉄所 JFE福山
http://www.jfe-steel.co.jp/works/west/index.html
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 00:52 ID:yApzQPml
ポートプラザも、人減ってんじゃないの?
この前、仕事で福山行ったときにちらっと寄ったが、
平日の昼間だったからかもしれないが、え?っていうぐらい人いなかたYO!
たぶん、イオン倉敷に流れていると思われ。

でも、ポートプラザの啓文社はフタバ図書GIGA(駅前&宇品)よりは使える。
結構本の種類が多い。
正直、小規模店舗でも本の取り扱いは啓文社>>>フタバだと思う。
149裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/15 23:23 ID:mZwtrM+n
>>147
こうして見ると福山も凄いね。

>>148
広島に流れてるのだと思う。
ソレイユなどで山陽線沿いに商圏を拡大中だしね。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 23:34 ID:h16eabGl
>>149
福山から広島は遠すぎ
そんなに多くは流れてないだろ
151裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/15 23:36 ID:mZwtrM+n
>>150
広島の都市規模を考えたら決して遠くない距離だと思うよ。
車で1時間ぐらいでしょ。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 23:37 ID:yP57bCOo
広島・・・・・原爆都市(放射能都市)    ←誰も寄り付かない (プッ

ttp://www.php.co.jp/THE21/ranking/Tokyo_Inter_File/tosi.html
<住んでみたい都市>
1 札幌市 592人 11.8%
2 横浜市 509人 10.1%
3 京都市 497人 9.9%
4 神戸市 349人 6.9%
5 仙台市 307人 6.1%
6 東京都 293人 5.8%
7 福岡市 290人 5.7%
8 大阪市 213人 4.2%
9 金沢市 171人 3.4%
10 鎌倉市 139人 2.8%
<ファッショナブルだと思う都市>
1 横浜市 977人 17.1%
2 東京都 977人 17.1%
3 神戸市 910人 15.9%
4 札幌市 485人 8.5%
5 京都市 460人 8.1%
6 大阪市 356人 6.2%
7 福岡市 290人 5.1%
8 仙台市 202人 3.5%
9 長崎市 121人 2.1%
10 金沢市 93人 1.6%
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 23:51 ID:h16eabGl
>>151
下道でそのくらいならいいけど高速代払ってまで頻繁には行かないよ。
たまに行くぐらいだが
裏並さんは福山に良く来てるの?
154裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/15 23:55 ID:mZwtrM+n
>>153
福山が広島ぐらいの都市なら頻繁に行くと思うよ。
でも広島〜福山の下の道は福山〜倉敷と比べると相当いいと思うよ。
もうすぐ三原バイパスも貫通するし。東広島・安芸バイパスが出来たら益々早くなる。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 23:59 ID:YGUe3gZd
頻繁に移動する人は広島ならローズライナー、岡山・倉敷ならサンライナー使うだろ。
車はたまに家族連れくらい。
156133:04/04/16 03:52 ID:Y1QcqFHR
>>147
福山には全国企業やものつくり企業多いよね。

>>148
そりゃぁ平日昼間なら人いない罠。そこまでしてイオン倉敷に逝こうとする香具師はあまりいない。
ポートプラザ啓文社>フタバGIGAは同意。ただ、某週刊誌が発売日になっても置いてないことがあるw

>>149-151>>153-155
福山人が広島に逝くのは、地元福山や倉敷・岡山にないものを求めて出かける場合。
福山駅の高速バス乗り場には、広島のイベントのポスターが結構貼ってある。
ちなみに福山−広島なら
新幹線で25分、3200円くらい。ローズライナーで1時間40分、1800円くらい。
(ともに金券屋価格。値段はうろ覚えスマソ)
高速は福山東−広島2600円。


157nanasi:04/04/16 21:10 ID:ohFs2+5y
広島市には全国型の企業が有れば教えて下さい。支店のイメージしかないので。
158裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/16 22:04 ID:jhjh3TfD
知名度だけで言えばマツダ・ポプラなんか・・・全国区だと思うよ。
159裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/16 22:30 ID:jhjh3TfD
>>156
福山人はポートプラザでは無いものを買いに倉敷に行くか?それとも更なる付加価値を求め広島まで足を伸ばすかって感じかな?
でも倉敷も広島も時間的には同じぐらいじゃない?だったら買物だけで考えたら広島じゃないかな。
まぁ倉敷も買物以外の魅力があるから比較し難いけどね。
160133:04/04/16 22:56 ID:RawAWlnp
>>159
>でも倉敷も広島も時間的には同じぐらいじゃない?
おいおい、全然違うよ。福山から倉敷までは40`ちょっと。西方面に逝けば本郷くらいまでの距離。
広島人が福山に住んでみたら、この距離感のギャップにビクーリするよ。
福山時代には美観地区に結構逝ってましたね。あと鷲羽山とか。
161裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/16 23:13 ID:jhjh3TfD
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.28.38.400&el=133.21.56.542&la=1&fi=1&sc=8
本当だね。こうやって見たらよく判る。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 23:18 ID:RawAWlnp
>>161
しかも、福山から岡山は約60`。これは西方面なら東広島西条の手前くらいまでの距離。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 23:20 ID:sjv1qHJI
やはり現れた裏参道…。もうあきた。
164瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :04/04/16 23:20 ID:k+3XMSQ4
>>159
プ、勘違いをするな福山に住んでいて広島なんて糞田舎なぞいかない。
思いきって買い物をする時は大阪。その他の買い物は福山市内で事足りる。
広島電波は迷惑だな、勝手に広島なんかに付加価値があるのかが疑問だが(プ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 23:21 ID:f2adRMAh
>>157
「市」に限れば・・・
アーバンコーポレイション(マンション建設)、関西電機、協和木工、
極東工業、クマヒラ(金庫メーカー)、研創、合人社計画研究所(マンション管理)、
コンセック、JMS(医療用機器)、新川電機、テンパール工業
(ブレーカーの代名詞)、西川ゴム工業、浜本工芸(高級家具)、福留ハム、
豊国工業、メガネの田中チェーン・・(広島経済レポートのリンク集より)

166瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :04/04/16 23:23 ID:k+3XMSQ4
【訂正】
広島電波は迷惑だな、広島なんかに何の付加価値があるのかが疑問だが(プ
167瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :04/04/16 23:25 ID:k+3XMSQ4
福山の人間は大阪を見ている。広島行くくらいなら福岡まで行く。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 23:30 ID:wDfRZXna
>>167

嫉妬するってどんな感じなの?w
169瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :04/04/16 23:33 ID:k+3XMSQ4
>>168
広島塵の登場か?w事実を言ったまでなんだけどねえ(プ
広島のようなチンケな都市に何のようがあってわざわざ行くんだ?
大阪には言っても広島に行くことは決して無い。
170裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/16 23:39 ID:jhjh3TfD
名古屋からも嫉妬されてるんだね。(予想も付かなかった・・・)
まぁもの作りしか出来ない都市から見れば広島は様々な魅力に溢れてるって事なのかもね。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 23:43 ID:ivARtB1q
ある日、私は、山陽自動車道をマターリとドライブしていた。
広島空港近くの坂道にさしかかり、アクセルを少し多めに踏んだ。
そのとき、後ろから巨大な圧力を感じた。
バックミラーには、ピンク色の模様のバスが写っていた。
しかも、ただ事ではないオーラを放ちながら、はよいけはよいけと催促してくるのだ。
私の脳はその波動を敏感に感じ取った。
「広島スキー」「逝きたーい」
しばらくしてバスは追い越し車線に進路変更し、黒煙をあげて追い抜いていった。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 23:44 ID:0sfx4msV
>>168
煽りは放置だよw
大体、名古屋の瑞穂の人間が広島・福山に興味を持つ訳ないじゃん
何処かの馬鹿が広島・福山対立を作ろうと電波を飛ばしてんのさw
漏れは広島好きだから安心して
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 23:46 ID:wDfRZXna
名古屋人も一目置いてるんだね、さすが広島だな。

174瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :04/04/16 23:49 ID:k+3XMSQ4
>>170
>>172
おやおやw元福山市民のリアルレスだったのにねえ(プ
175裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/16 23:55 ID:jhjh3TfD
608 天白区民 ◆y52WsUTg2A 04/04/16 23:29 ID:k+3XMSQ4
広島電波注意報。勝手に福山が広島に魅力を感じていると思っているらしいw
勘違いもいいとこだな(プ

159 名前:裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc 投稿日:04/04/16 22:30 ID:jhjh3TfD
>>156
福山人はポートプラザでは無いものを買いに倉敷に行くか?それとも更なる付加価値を求め広島まで足を伸ばすかって感じかな?
でも倉敷も広島も時間的には同じぐらいじゃない?だったら買物だけで考えたら広島じゃないかな。
まぁ倉敷も買物以外の魅力があるから比較し難いけどね。


同一人物?と思ってしまう・・・
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 23:59 ID:bhEKm44h
>>175
普通列車と新幹線を比べるのか?
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 00:04 ID:INsoy51E
>>175
区民に憧れてるんだよ。きっと某市の彼は。
放置のみ
178倉敷人:04/04/17 00:04 ID:GsmNx+TF
福山の人は、頻繁には倉敷とか広島には行かないよ。
倉敷に来たとしてもイオン程度かな。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 00:06 ID:INsoy51E
>>178
あなたは正しい
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 00:11 ID:lO5AFY8R
福山人は普通に岡山に行ってるけどな?
ここじゃタブーなのか?
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 00:14 ID:INsoy51E
いや、タブーじゃないよ
漏れも買い物行くときもあるし

ただ、時々変な人が荒らしにくるだけ
182裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/17 00:18 ID:rpturU8I
福山市民とはたまに話すけど、やっぱりたまに広島まで買物に来てるよ。
だけど福山から広島は岡山より距離的に遠いんだね。
同じ県内だから近いと思ってたけど・・・
183倉敷人:04/04/17 00:19 ID:GsmNx+TF
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 00:20 ID:lO5AFY8R
なんか不自然に倉敷とか広島って言ってるから言っちゃまずいのかと思った。
大学で外に出たから車がないと行けなかった倉敷のイオンは結局行けてないまま。
行く必要も感じないけど。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 00:21 ID:INsoy51E
>>182
うん。たまに行く程度
滅多に行かない奴も多いけどw

でも広島はおもしろいよ
186広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :04/04/17 01:39 ID:8ixO1c44
神辺のいとこは俺より広島市内に詳しい・・・・
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 12:30 ID:Y+P5p4c1
宇部の従兄は俺より広島に詳しい。
188タワーズウエスト ◆M6R0eWkIpk :04/04/19 23:49 ID:0EszvWCM
海と島と川と緑と山。そこに大都会。

それが広島!


http://hiroshimagogo.fc2web.com///20/20-522.jpg
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 23:56 ID:01V/H0hE
裏並の距離感のあまりのなさにワラタ。
広島人でも福山は普通に遠いと思ってるよ。
岩国とかのほうが日常的だね。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 23:56 ID:dSgysytc
>>188
大阪人だが、広島の街並み
かっこええやん。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 07:34 ID:5lYOhCQ1
ここは広島肯定スレのようですね。
192ニタ?スグニダ:04/04/20 07:54 ID:3Kw9zBMS
だが、サービスの質が分ってない。東京や大阪と比べるのは無理だが、20年のギャップを
感じている。さようなら。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 13:24 ID:Efb8OxD7
【愛媛】 (・∀・)イイ!よ まつやま・PART8 【松山】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080163169/l50

【サンポート失敗】衰退都市高松 part.30【レオマ失敗】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1081598851/l50
194裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/20 21:13 ID:X11y8BaV
ソレイユがオープンして一ヶ月。その間210万もの人がつめかけたらしいけど予想以上らしい。
中心部も改装効果でソレイユに負けず頑張ってるみたいだし・・・勢力圏拡大中なんだろうけど。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 21:44 ID:0TdsTOuV
>>194
中国新聞の表現なら、他の郊外型SCが影響を受けているというような書き方だったな。
196広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :04/04/20 22:05 ID:96qPPaar
市内も新型映画館が要る!
宝塚新築希望!
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 22:09 ID:0TdsTOuV
>>196
ワーナーマイカルはダメなのかい?
198裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/20 22:12 ID:X11y8BaV
>>195
北部と東部の郊外店が影響受けたみたい。
だけど、2〜3ヶ月も経てばオープン効果も薄らいで来るとは思うけど。

それにしても中心部の売り上げに影響が出なかったとは・・・結構、びっくり。

>>196
新築は無理にしてもキャパ減らしてでも大き目の疲れにくい椅子を導入して欲しいです。
あとは、ソフトでカバー。
199広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :04/04/20 22:18 ID:96qPPaar
>>197
ニチイの?歩くには遠すぎる・・・。

>>198
バルト11のインパクトに対抗する為に凄い奴を期待したいところです。
ま、どこも金無いか(´・ω・`)
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 22:18 ID:0TdsTOuV
>>198
まぁ、そごうと天満屋が大改装したのも大きかったね。
あとは、パセーラ(クレド)の10周年イベントで紙屋町エリアがどれくらい頑張るかでしょう。

3週間前の日経流通新聞で、一面トップと三面特集で広島商圏を特集してたけど、
その中に、ロフトは当初天満屋が誘致していたと書いてあった。岡山や福山でFC契約で実績があったからね。
その後、資本関係もあり、そごうへ直営として出店したんだと。
201裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/20 22:28 ID:X11y8BaV
でも商業では広島の一人勝ちかもね。
凄いオープンラッシュだし。もうすぐパルティー坂もオープンするし秋にはフジグラン広島緑井店。
来年には中四国最大のアウトレット広島HOPも誕生。

ヤバイぐらい凄い・・・動き出した勢いは誰にも止められない。
202裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/20 22:29 ID:X11y8BaV
誤爆・・・
203坂本九 ◆3.T68Xsquc :04/04/20 22:30 ID:QRG9B1RG
★大宮を基準に全国駅前発展度を格付け★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1082211077/l50

広島市や福山市などの各駅前の勝負画像をお待ちしています
格付けの評価点は、駅を一歩出た時の体感都会度と、ロータリーやぺデを
ぐるっと周った範囲から見渡せる繁華充実度が高ポイントになります。
基準参考画像↓
http://tamagazou.machinami.net/imege/saitama/omiya-higashiekimaedori1.jpg
http://www.marinenet.co.jp/sunrai/toshi/saitama/040201%20038.jpg
http://www.marinenet.co.jp/sunrai/toshi/saitama/040201%20031.jpg
http://cityphoto.fc2web.com/machi/saitama/saitama/omiya/omiya09.jpg
http://cityphoto.fc2web.com/machi/saitama/saitama/omiya/omiya14.jpg
大宮
はたして某政令指定都市の最高の繁華街を越える写真はでてくるのか?
http://www.cablenet.ne.jp/~tiwasawa/nishi_shiba/urawa/DSCN6142_l.jpg
http://www.cablenet.ne.jp/~tiwasawa/nishi_shiba/urawa/DSCN6141_l.jpg

埼玉県の県庁所在地最寄駅です
参考にどうぞ
204裏参道並木道:04/04/20 22:36 ID:CF/RVJOT
地震!
205裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/21 19:38 ID:yI2b9OsV
今朝の朝刊によると3月の広島地区の百貨店売上高は2,2%増加したね。
これは減少気味の福山、呉を入れた数字だから広島市だけではもっと伸びたんじゃないかと思う。
ソレイユが開業して、あのスケールの施設が広島都心部にどう影響するかちょっと不安だったけど相乗効果で共存出来そうだね。
これで、都心部には郊外型大規模商業施設には真似できない多様化された購買層を満足させるだけの魅力が備わっている事が証明されたって事だね。
ソレイユ&アルパーク&緑井で広域客を集め、それでは満足しきれない購買層を中心部に引っ張っていく・・・そういう役割分担が機能しているのだろうね。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 20:29 ID:eTgJbgab
郊外型巨大ショッピングモール=アルパークvsソレイユ 
つってもこれが、本当の郊外にあるのではなく、
住宅地と市街地の中間の商工業地区にあるのがミソ。
車だけでなく鉄道のアクセスも便利で、
格好の都心アクセス施設、パーク&ライド場を兼ねているのだからあきれる。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 20:32 ID:eTgJbgab
広島の小売戦争
家電戦争=デオデオ、ベスト、ヤマダ、コジマ
書店戦争=紀伊国屋、ジュンク堂、フタバ(メガ/ギガ/テラ)、丸善は敗北
郊外巨大ショッピングモール=アルパークvsソレイユ 超倉敷イオン級が2店
百貨店7店、ハンズvsロフト、ダブルのパルコ、ウィズが敗北

これでもか、これでもかというほど商業施設が出来まくる広島。
オーバーストア、オーバーストアと何度も言われながら、
各店舗が革新を繰り返すことで、
ますます買い物の拠点性を高めていく街。
いったいどうなってしまうのか?
208裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/21 21:02 ID:yI2b9OsV
>>206-207
広島というコップには既に十分な水が注いである。更に水を注いでいるのだがナカナカ溢れない。
すりきれ一杯まで注いるつもりでも溢れ出す兆しは無い。

本当にどうなっちゃうんだろ?
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 21:39 ID:rlmeZ5x8
>>208
広島には平和首都というものすごい表面張力が働いている。
210裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/21 21:47 ID:yI2b9OsV
>>209
エリッククラプトンとかエアロスミスの広島公演とかそんな感じ。
YESオノヨーコ展とかも他都市で見るのと広島で見るのとでは感じ方が違う気がするしね。
そうした人類共通の追い求めるべき付加価値が広島には備わっている事は確か。

だけど流通業は数字が伴わないと集積は進まない。その点広島は凄い。
未知数の潜在力を感じさせるね。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 22:20 ID:pU2gmK4p
4月の百貨店売上高に注目が集まる。
ソレイユオープン後、本格的な競争に突入してるからね。

>>209-210
これ、広島人でも気付きにくいと思うけど、世界レベルではものすごいことなんだよ。
まぁ、この板の住人(煽り系)には到底受け入れられない事実だけどね。
212裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/21 22:36 ID:yI2b9OsV
中国で物価が大幅上昇
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1082545744/

別板のスレだけど・・・広島は内需拡大の波に乗り都市拡大を図ってきた。
冷戦時代も終わり超大国の核の傘に守られた平和維持も無理を感じるし平和首都としての役割も前より一層増してきている。(これは市民よりはむしろ表現家やアーティスト、平和活動家の方が広島に付加価値を見出しているように感じるけど)
そうした中、広島は膨張著しい中国市場の拡大を利用し更なる飛躍を成し遂げようとしている。
ターゲットを海外に移し生産性を生み出し都市圏の消費を促す・・・
こうした産業構造のバランスこそ広島経済の生命線なのかもね。
213広島の商業が栄える理由を考える:04/04/21 23:05 ID:eTgJbgab
テスト販売によく使われる広島

テストマーケティング対象地の理由
http://www.jmrlsi.co.jp/menu/yougo/my02/my0209.html
地域の選定
http://www.bizup.jp/cgi-bin/zolar/ms2/support/q_a/02eigyo/q0t0102
新しい物に敏感で積極的に取り入れる広島市民の気質
http://www.shiyo.co.jp/hiroban/ankeetochosa.htm
「おとうふサンド」広島エリアでテスト販売
http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/topics-NRT0001065.html
テストマーケティングを行うなら、西日本では広島市というのが一つのセオリー
http://www.33banchi.com/shigoto/shigotohimawari.htm

広島で認められたものは、全国に通用する。
真実がここにある。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 23:09 ID:q2rGCtPa
>>211
今日の中国新聞に載ってたYO。ただし、細かい数時はうろおぼえ。

そごう広島が9%うp
→福屋を抜いてTOPに返り咲き。(2年6ヶ月ぶりだったか)
福屋は2%ダウン(駅前は企画モノが当たったため、この程度のダウンですんだ)
三越は1%うpで相変らず堅調
天満屋広島地区は3%うp
→八丁堀は好調だったが、緑井とアルパークが郊外店に押されダウン

呉そごうは9%ダウン
天満屋備後地区は3%(5%だったか?)ダウン

他の中国地方は、軒並みダウン。
・三越倉敷はうpだった。山口もうpあったかな?
・米子と岡山の高島屋は10%近いダウン

中国新聞では、このネタをHPで掲載してくれなくなったので、
新聞を見てチェックしないといけなくなった。

でも、広島そごうがTOPに返り咲いたのは、ちょっとした経済ニュースになるな。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 23:23 ID:pU2gmK4p
>>214
今朝の日経や中国新聞の記事は3月分のデータだからね。
まだソレイユがオープンしてない日が多いでしょ。
まぁ、改装+各店の催事が奏功してるのが大きいね。

あと、同じく中国新聞だが、高島屋が軒並み大幅ダウンしてるのは、
カード会員向けセールを3月にやらなくなったのが大きいらしい。
216裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/22 22:06 ID:l8H+kGX0
広島経済はマジで強いね。
底力を感じる。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 22:07 ID:G63QzWK1
中四国初!6月に台湾便定期化。

ただ、あの中○航空だけどw
218ピピ:04/04/22 23:14 ID:ipQJtMuj
強くない。底力はないだろう。ただの消費地である。マツダくらい。攻め込まれているだけだ。
地元だというが発想力がないのが欠点。
219裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/22 23:19 ID:l8H+kGX0
世界に通用する産業集積地で生産性のある大消費地だよね。
220地元広島資本の小売業:04/04/22 23:29 ID:u4Fg0moq
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 23:32 ID:Xo3ZQDpj
フジを広島にするのそろそろやめてくれない?
広島人てなんでも自分のモノにする韓国人みたいで卑しいんだよ
222裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/22 23:34 ID:l8H+kGX0
http://t.pia.co.jp/chushikoku/

これを見ると中四国のミュージックシーンは全てが広島を中心に回っていることが判る。
最近の広島はマジで凄いと感じるね。
223地元広島資本の小売業:04/04/22 23:35 ID:u4Fg0moq
デパート、大規模スーパー、食品スーパー、家電販売、
ディスカウント、100円ショップ、コンビニ

以上が一通り、他県にも聞こえた規模で地元資本でそろえば、
100万都市としてはまずまずではないか。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 23:35 ID:Xi46Pp3H
製造拠点で、なおかつ商業集積地。日本では三大都市圏以外では広島だけだな。
しかも製造業も、福岡や札幌のように内需向けに貧乏企業が細々と小規模生産している製造業とわけが違う。
グローバル企業の一大製造拠点。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 23:35 ID:d+VI/64S
ダイソー以外は見事にローカルだなw
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 23:41 ID:u4Fg0moq
>>221
現在のフジは実質愛媛人が動かしていることはまちがいなかろう。
ただ、この会社案内(pdf)を読んで、
広島人が命がけで作った会社であることを、否定することは出来ないだろう。
http://www.the-fuji.com/company/ayumi/ayumi.html
227裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/22 23:44 ID:l8H+kGX0
>>224
膨れ上がる中国市場など海外に通用する産業集積が地域市場を牽引し求心力に繋がっている。

でも、札福を出すと荒れるからその辺で・・・内需頼りの二次拠点都市には後背市場の縮小はかなり深刻だからね。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 23:54 ID:Z7yn0zjG
せめて製造品出荷額が岡山都市圏と勝負できるようになって製造拠点なんて口にしろよ…
港湾も空港も貿易額しょぼいのに海外に通用するもないだろ?

広島は岡山・下関以下の中途半端な商工業の集積地
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 23:57 ID:01Qsw3x4
マクロ的なトレンドでは依然広島の地盤沈下傾向は変わらない。
今はどこも経済は回復してる。
広島は大都市圏や福岡、札幌さらには回復の著しい岡山と比べても経済は低迷してる。
230全国へ中四国九州へ展開する広島資本の小売店:04/04/23 00:02 ID:MLceCZy5
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 00:25 ID:m34jAZED
>>221
昔から広島の問屋の戦いは 山西と十和。現、イズミとフジ。
フジの親会社はアスティ。  
232広島岡山の工業生産額:04/04/23 00:34 ID:MLceCZy5
広島市周辺の市町村の工業生産額(平成13年概算、1000億以上)
広島市 1兆7300億
呉市 7100億
東広島市 5700億
大竹市 1900億
府中町 1800億
海田町 1200億

備後地区の市町村の工業生産額 (平成13年概算、1000億以上)
福山市 1兆2600億
三原市 2900億
府中市 2800億
尾道市 2100億

岡山市周辺の市町村の工業生産額(平成13年概算、1000億以上)
倉敷市 3兆0900億
岡山市 7100億
玉野市 2500億
総社市 2200億
備前市 1800億

水島の石油コンビナートや製鉄所の生産額、
水島港の原材料の輸入額が大きいのは確かだろう。
しかし、技術集約というよりも、
どちらかというと設備系の会社で稼いでいる割合が高いな。
233マンションが建ちまくる広島:04/04/23 00:36 ID:MLceCZy5
「リクルート中国支社によると、
二〇〇三年の広島都市圏の新規分譲マンション供給数は二千四百五十二戸と、
三年連続減少して過去十年間で最低。需要が伸び悩み、新規着工が減っているという。
ただ、在庫整理も進み、〇四年の供給数は三千戸前後に回復すると予測している。」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04031703.html
「分譲マンション、大型化相次ぐ 広島都市圏」
http://www.media-club.jp/media/news/backnumber/enews0801.html
章栄不動産、アーバンコーポレーションなど、
広島の不動産会社の他地域への進出も目立つな。
234船を造りまくる広島:04/04/23 00:38 ID:MLceCZy5
海運3社、輸送力増強へ1兆円超投資、
世界最大級の大型コンテナ船をIHIに発注
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031224AT1D2201423122003.html
「海運市況の上昇を受けて新造船の建造ラッシュが起こり、
10月時点での新造船の受注残は2002年末比で約4割増加している。
造船メーカーのドックはほぼ2〜3年先まで埋まっている。」
http://www.mainichi.co.jp/life/eco/meigara/1224.html
中国塗料 大竹市、東京都(船舶塗料で世界一、国内半分のシェアを持つ)東証1部
http://www.cmp.co.jp/contents.html
235世界に羽ばたく広島都市圏の技術:04/04/23 00:39 ID:MLceCZy5
米インテル、エルピーダに百数十億円の出資、広島工場がDRAM生産の世界3大拠点に
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03051032.html
米キングストンからも60億円の出資
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0819/elpida.htm
エルピーダ、世界初、PC2-4200準拠のDDR2 SDRAMの実システム動作に成功
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0509/elpida.htm
アテンザのプラットフォームは、フォードの世界的中型車戦略の土台に
http://autos.aol.co.jp/news/impressions/i200206/20020611-1.html
新型のマツダ『3』(日本名『アクセラ』)はフォード、ボルボと技術提携した上で、
フォードの『Cマックス』など様々なクルマのプラットフォームとなる予定だ。
http://autoascii.jp/issue/2003/0912/article53824_1.html
RX―8、店頭販売が本格化
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03051007.html
http://www.drivingfuture.com/car/mazda/sp030714_01/
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 01:19 ID:AQHUOwR8
>>228
たしかに岡山は激ショボだが倉敷はすごいよな
どちらにしてもこの地域は化学や鉄のコンビナートでメシ食ってんだから
だれもやりたがらない汚いことを率先してやる岡山都市圏には感謝しないとな
水島港だっけ?やたらと貿易額自慢してるのは
この港も中身見りゃ鉄鉱石だの石油の輸入オンリー
これからもこのテは岡山でやっててくれ
商業は当然で工業も華のあるところは今までどおり広島がやるからな
農業? クソ撒きちらして土地がやたらと肥えてる岡山で続けてくれw

新ネタ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04042309.html
シャープは急激に伸びる中国へもココを拠点にするそうだ


237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 01:52 ID:8ziDAAXo
広島はアメリカの下請け工場が自慢かw
>>234
医療分野、バイオ分野、IT分野で岡山と勝負できるようになって吠えてくれ
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 01:59 ID:8ziDAAXo
おっと新設された法科大学院も明らかに岡山が上みたいだな、法曹界、医学界を岡山に牛耳られて小売りと2次産業自慢か?
劣等民広島人らしくて微笑ましいなw
239岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/04/23 02:09 ID:FcG08Anc
最近の水島ネタでは、三菱自動車の動向に注目してます。昨今の不祥事で返って、小型車
生産の多い水島に集中投資の動きがありそうなので。マツダのように復活できるかも。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 02:20 ID:8ziDAAXo
マツダもフォードの子会社になって正解だったなw
広島人のセンスで広告展開してたら完全にアウト、それでもまだまだ3流メーカーのイメージは払拭できてないけど
イメージ的にスバルは上回ったかな?って所だ
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 02:26 ID:8ziDAAXo
3年前の日経の特集だが広島造船業の脆さが露呈されてるw

■造船は玉野市と因島市で明暗分かれる
 造船は、玉野市のある岡山県南地区、長崎県の佐世保、長崎地区はシェアが拡大しているのに対し、因島市のある広島県・備後地区および呉市のある広島湾地区はシェア低下と、明暗が分かれている。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 02:43 ID:S4MPwUgD
ID:8ziDAAXo ← ここまで焦りまくる勘違い馬鹿山もさいきん見かけないなぁ 


よっぽどアレなんだろう
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 02:43 ID:Y6QZCduI
>>238
んなことどーでもいいじゃん
広島が都会で岡山が田舎だってことは変んないんだから
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 02:48 ID:8ziDAAXo
まともな反論してみろよゲロ島w
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 02:59 ID:Y6QZCduI
>>244
反論?
殺気づいたヴァカ丸出しの田舎者の相手はやだな
広島で都会生活を満喫しているオレからみれば
キミみたいに臭いのはカンベンしてねw   じゃ
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 02:59 ID:TOhF+SGI
>244

まともな議論ができりゃここまで電波扱いされないって

広島わ

>>243
自演福岡煽りは懲りたのか?泣きながら逃げ出してたもんな??

 
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 03:02 ID:8ziDAAXo
広島で都会生活w

その一言で充分だ、狂った田舎者を相手しても仕方ない
じゃあね
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 03:03 ID:8ziDAAXo
>>246
だなw
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 09:51 ID:ZyGWoxXM
広島の一人勝ちにジェラシーですか・・・、岡山人って哀れだな。ww
250広島都市圏の経済構造:04/04/23 19:59 ID:cXncLMZ0
1.自動車、造船、航空、産業機械、電子、各種製品が国内海外へ出荷される。
2.それらをとりまく独自性のある関連技術ノウハウが、地域に蓄積される。
3.部品や設備の受注や人材の募集により、ますます人や物が都市圏にあふれる。
4.人や物の需要を満たすための都心の商業施設が栄える。
5.都市は魅力を増しさらに発展する。
251広島都市圏の工業技術:04/04/23 20:01 ID:cXncLMZ0
世界共同開発最新型ボーイング777の製造
http://www.mhi.co.jp/hmw/
RX-8、アクセラ、アテンザ、世界各国のカー・オブ・ザ・イヤーを次々獲得
http://www.mazda.co.jp/campaign/
戦艦大和を建造した造船所で今も最新鋭の船が作られる
http://www.city.kure.hiroshima.jp/miryoku/miryoku056.html
キミのPCにも入っているか?世界の3本柱たるDRAM製造工場
http://www.elpida.com/ja/corporate/hiroshima.html
252世界一、オンリーワンの技術製品を持つ広島都市圏の中堅企業:04/04/23 20:03 ID:cXncLMZ0
戸田工業(酸化鉄磁気材料のトップメーカー)
http://www.todakogyo.co.jp/
モルテン(セリエA、Jリーグオフィシャルサプライヤー)
http://www.molten.co.jp/japanese/index.html
佐竹製作所(精米機など世界最大の総合穀類機器メーカー)
http://www.satake-japan.co.jp/
熊平製作所(世界最大の金庫メーカー)
http://www.hitec.city.hiroshima.jp/nj/level7/nj2094.html
ディスコ(半導体研削切断装置の分野で世界市場の80%)
http://www.disco.co.jp/index.html
広島エルピーダ(開発部門も広島に、intel出資で世界3大DRAM生産基地へ)
http://www.elpida.com/ja/corporate/hiroshima.html
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 17:39 ID:VNuSKvtf
NIKKEIプラス1 何でもランキング「家族で行くフードテーマパーク」
http://www.nikkei.co.jp/p1/ranking/

ゴールデンウイークの過ごし方はもう決まっただろうか。
「まだ」という人の参考になればと、家族で行ってみたいフードテーマパークはどこかを
全国の男女1000人に聞いたら、20店以上のお好み焼き店が集まった広島市の「お好み村」=写真=が1位だった。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 17:54 ID:cus82/Y8
さらに、
http://presscity.hp.infoseek.co.jp/shop-aki-parutyfuji.htm
麺相撲物語=全国の人気ラーメン店10店前後を集めたアミューズメント性の高いお店
http://www.the-fuji.com/news/2004/200404/party_saka.html

B級グルメの王者を極めた広島
255253:04/04/24 18:01 ID:VNuSKvtf
さらにさらに、ランキング第7位には「七福神」がランクイン。みんな、ラーメン好きなのねw
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:53 ID:NLJGVywd
三菱自動車あぼーん

南無阿弥陀仏
257広島特産物???????:04/04/25 10:25 ID:+CMKZsjV
危険人物の量産地。総会屋、数々の犯罪。
なにをやっても危険な環境がある限り、いまいち乗れない黒い雲が漂った雰囲気をなんとか
して欲しい。こんな地域が中心になると思うと吐き気がする。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 20:26 ID:IssDygNF
>257
何の中心になるの?
259裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/25 20:30 ID:+Th6a561
>>256
どうなちゃうんだろ?
でも、三菱自工マジでヤバイね。僕も車好きな口だけど三菱だけは・・・
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 20:42 ID:i55JuiCX
>>259
まぁ、三菱グループの再建案次第じゃない?

比較的安定といわれてた東京三菱銀行にも嵐の悪寒・・・
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 21:34 ID:Mgcogtq3
ヲイ、久保が同点ゴール入れたぞ!
早くテレ東見ろよw
262裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/04/28 22:34 ID:WK5kJvmI
最も安全なのは7車種 国交省、03年度乗用車調査

 国土交通省は27日、乗用車が衝突した際、運転手や助手席の人の安全性を格付けする2003年度「自動車アセスメント」を発表した。対象19車種のうち運転席、助手席とも総合評価が最も安全な「6つ星」は7車種で、02年度の4車種より増えた。
 一方、衝突時に歩行者が受ける頭部傷害の危険レベル評価を今回初めて実施、歩行者の頭部保護の面では安全性はまだ不十分な実態が明らかになった。
 アセスは、02年度までに実施済み(今の評価方法で60車種)を除き、最近の販売実績が上位の車種から選んだ。内訳は乗用車17、商用車2。車の正面、側面衝突試験の結果を座席別に星の数6段階で評価した。
 運転席、助手席ともに6つ星だった7車種はトヨタ自動車「ラウム」「ハリアー」「WISH」「プロボックスバン」、マツダ「RX−8」、ホンダ「インスパイア」「オデッセイ」。(共同通信)


マツダの技術力!
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 16:23 ID:ZqJGtu/O
結局東京の問題って、人の問題に尽きるんでしょうね。
有用の人材を育てるっても、その人すら居ないのだから
本当に深刻だ。知性のない人を再生産し続けてていって
も、東京の首都格は下がっていくばかり。有能な人が
育っても、さっさと海外に行ってしまうし。
知的中間層がほとんど居ないのが東京の特徴。大阪と決定的に
違うのはその点でしょう。ヤミ金融やパチンコ屋ばかりの都市に
未来は無い。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 16:24 ID:ZqJGtu/O
東京は図体ばかし大きくて、他に自慢するものが無い悲しい都市だ。
東京名物とされているものも、「東京ミレナリオ」を見れば一目瞭然だが
殆どが地方の名物をパクったものに過ぎないのである。

しかし、在京マスコミはそういった真実を報道するのを避け、
ひたすら東京人にとって聞こえの良い報道を繰り返すばかりである。

そして、そうした「偏向報道」を信じてしまう無知な人々…。

そうした状況を、ここから変えていこうではないか。
インターネットは、いまや巨大なメディアへと成長しつつある。
ネット上で東京のあさましさに注目が集まれば、
そのうちこの国の風潮にも変化が訪れるかもしれない。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 16:24 ID:ZqJGtu/O
東京うっとおしい。広島に来ないでね。ガラ悪い東日本塵がくると
町が下品になる。
トンキン車はマナーが悪く、平気で割り込みしたり、路地でも飛ばしたりするから
すぐにわかる。そんな乱暴運転の車を見ると必ず関東のナンバーだったりする。
266裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/04 02:01 ID:rJgcVZRW
広島はあらゆる面で日本の縮図に例えられるほどバランスのとれた都市、だからテストを兼ねた先行投資先としては打ってつけだと思いますよ。
高い国際知名度、フォードグループのアジア戦略拠点であると同時に小型車開発拠点でもある。
コンパクトかつ高い産業集積・・・投資先としてこれほどの都市は他にないでしょ。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:12 ID:N+iNrJmF
>>266
あんまり言うと嫉妬の嵐になるよ。
268西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/05/07 22:40 ID:15lCFetC
広島といえばマツダ、マツダといえばロータリーエンジン、コスモ、サバンナ、RX7、特に
サバンナのレースでの活躍ぶりは印象に深い。しかしロータリーは主流になり得なかった。
それは燃費の問題であると思う。果たしてマツダロータリーは生き残れるのか?
どうも消えそうな運命のような気がする。
269裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/07 22:43 ID:d1kPayZR
>>268
マジレスすると燃焼型エンジンはロータリーしか生き残れそうに無いよ。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 22:44 ID:YzBafjVq
>>268
ロータリーは水素エンジンとしての活路を見せてる
燃料電池に固執しないエンジニアの姿勢がとても頼もしく
今後の自動車業界では異端でおもしろいよ
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 22:57 ID:8OS7luH8
>>268
トルクの細さがウィークポイントだ罠。
回して馬力を稼ぐエンジンは一般向けしないから、普及には限界がある。
プリウスの40kg超のトルクにポロ負けしそうw
272裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/07 23:06 ID:d1kPayZR
・・・と言うか水素燃料を使ったライトウェイトスポーツカーはロータリー車だけになるよ。
重いバッテリー積んで軽快に走れないでしょ。
273西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/05/07 23:15 ID:15lCFetC
>>269
以前ロータリーエンジンの構造について講習を受けたことがある。
ロータリーはレシプロに比べ回転はスムーズ(完全な円運動ではない)
だが燃焼室の形状が悪い為熱効率が悪い。すなわち燃費が悪い。
これは今の時代に致命的弱点、分解したとき成る程と思った。
でもとても魅力ある存在。なくなってほしくないね。
274裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/07 23:20 ID:d1kPayZR
>>273
ロータリーもRX−8に搭載されてるレネシスでだいぶん燃費改善が成されたと聞いたけど・・・僕が言いたいのはね。
ロータリーは水素をガソリンのように燃焼させて使えるから凄いんだよ。
スポーツカーとしては致命的とも言える重たい燃料電池やバッテリーは積まなくてもいいからね。
本格的なライトウェイトスポーツがしたいいユーザーはガソリン車かロータリー車を選ぶしかなくなる時代がやがて来る・・・そういう意味だよ。
275西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/05/07 23:51 ID:15lCFetC
>>274
重たい燃料電池???なにか勘違いしてないか?
燃料電池方式というのは、水素または現状使用しているガソリンを化学変化
によって電気に変換して内燃機関でなくモーターを駆動する新技術のシステムだよ。
燃料としては水素が有力視されているが既存のGSをそのまま利用できるガソリンも検討されている。
ガソリンは枯渇するとかいわれているが実際には新しい鉱脈が次々発見されているからな。
燃料電池方式は次期エネルギー革命、自動車業界は今必死になっている。
内燃機関の時代はまもなく終わる。
276裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/08 00:02 ID:UcMfN6Bi
>>275
燃料電池で水素をから電気を生み出しモーターを動かすシステムの事だよね。
モーターと燃料電池というふたつも重たいものを背負う事になるよ。
水素燃料が主流になってもロータリーは生き残る。
何故ならロータリーだと今ある技術とシステムをそのまま応用でき、軽量化に向いているから。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 00:13 ID:JdvIiHyo
>>271
プリウスに40kgもトルクがあったらすげーな・・・
278西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/05/08 00:25 ID:67wxAm5d
>>275
エンジン(内燃機関)とモーター(電動機)の重量比較ではモーターのが
はるかに軽いこと間違いなし。
液体燃料(水素ORガソリン)から電気に変換する装置がどのぐらいの重量
になるのかわからないが少なくとも現状のミッションより重いなんてことは
ありえんだろう。電動機のトルク特性は変速機を必要としない。
プリウスなどのハイブリットカーはこの技術が完成するまでの中継ぎといわれている。
モーターのライトウエイトスポーツもきっとでる。
279西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/05/08 00:28 ID:67wxAm5d
>>277
あるよ。
電動機のトルク特性はエンジンとは違う。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 01:05 ID:Y/sJRCBM
マツダのエンジニアがこだわってんのは
いままでみんながアタリマエに味わっていた
でもこれからは失われるであろうエンジンの心地良さ
モーターじゃ味わえない快感を
水素ロータリーが生み出してくれるからおれはマツダに期待する
モーターのライトウエイトスポーツなんて興味のない
エンスー好みのメーカーに君臨すればいい
マツダはフォードの傘下に入って自分の居場所がわかってきてる
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 01:17 ID:uFEiVCvC
なんか燃料電池ってうそっぽいな。
0℃以下では凍結して使えないそうだし。
282裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/08 01:20 ID:UcMfN6Bi
燃料電池って無茶苦茶重いというイメージがあるけど・・・
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 01:28 ID:uFEiVCvC
水素の蓄積=重い、かさばる、高い、取り扱い困難
燃料電池=重い、かさばる、高い
ゆえに
自動車では致命的で使い物にならない!
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 01:37 ID:uFEiVCvC
バイオマスでアルコール製造→シンプルな内燃機関で消費
のサイクルが、現実的じゃないか?

あと、ハイブリッドモーターなら、
もともとかさばらないロータリーとの組み合わせは良さそうだし。
燃料電池やら水素貯蔵合金やら、高価で複雑なものを使わずとも、
キャパシタ+ハイブリッドモータ(ジェネレータとセルモータを兼ねる)
で、ロータリーの低速トルク不足を補うのが手だぞ。
http://www.kumikomi.net/article/report/2002/15nissan/01.html
285西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/05/08 01:51 ID:67wxAm5d
>>283
だからダイムラーやトヨタは必死こいて研究してる。

水が燃料になれば理想だね。

286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 01:55 ID:uFEiVCvC
>>285
水を燃料にするための(水素に分解するための)エネルギーは
どこから持ってくるんだ?
287岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/08 01:56 ID:PcL0B/vp
燃料電池車が実現すれば、動力がモーターだから加速のスムーズさではかなり有利でしょう。
電池自体の重さは、大きな課題でしょうけど・・・まぁ、時間が掛かっても何とかなる
ような気はします。
ロータリーは、モーターに近い構造を持った内燃機関というイメージです。ほとんど同じなのが、
ジェットエンジンですね。
288西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/05/08 02:22 ID:67wxAm5d
>>285
電気分解すれば酸素と水素が発生するなーんてね。 理想だよ、理想

>>287
ロータリーはモーターの構造とは相当違うと思いますが。
おにぎり形のローターは円運動と往復運動を合成したような動きをする(エピトロコイド曲線)
ジェットエンジンともかなり違うような・・・・・・
燃料電池については同感です。








289裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/08 09:42 ID:UcMfN6Bi
水素燃料は自然環境を考えれば新たな動力源としては素晴らしい技術。
だけどワインディングを軽快に走りたい・・・車の持つ動力性能を十分い堪能したい人にとってみれば面白みが無いでしょうね。
ボディーにアルミ、チタン、マグネシウムなど軽い素材使ったりパーツの簡素化で軽量化と剛性を両立したり開発陣がネジ一本でも軽くするため努力を惜しまず造り上げたハコに重たい燃料電池なんか積んでも意味が無いし積みたくも無いだろうし。
実用性はあっても趣味性に欠ける・・・だからロータリーは生き残るんだよね。
どの分野にも当てはまる事だと思うけどね。
290裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/13 20:58 ID:zRLEkSBp
マツダ純利益40%増える 3年連続の増収増益

マツダが13日発表した今年3月期連結決算によると、売上高は前期比23・3%増の2兆9161億円、純利益は同40・5%増の339億円となった。増収増益は3年連続で、主に海外販売の好調が業績回復をけん引した。
マツダの渡辺一秀会長は広島市内で会見し「すべての財務諸表がバランスよくプラスとなった。業績は上向きだが、まだ他社に比べ強化しないといけない」と語った。
国内生産、国内販売、海外生産、輸出はいずれも、自動車大手5社で最大の伸び率を記録。中でも海外生産は32・3%増の約25万4000台で過去最高となり、中国が2・5倍、北米も12・9%増と好調だった。
国内販売も昨年、新型のスポーツカー「RX−8」や、主力車種「ファミリア」の後継となる「アクセラ」を相次いで投入。2年連続で前期を上回った。
府中工場(広島県府中町)を閉鎖する一方、今月下旬から宇品第2工場(広島市)の操業を再開して国内生産体制を再編。夏にはコンパクトカー「デミオ」の派生モデルを発売する。(共同通信)


広島経済絶好調!官から民への流は益々加速!
もの作りを中心にした景気回復の波は商業にも波及する。
これが広島の強さなんだろうね。

   
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 21:48 ID:2fIz6uw+
>>290
国内と北米(フォードに遠慮してるような・・・)の販売増、そして中国戦略がしっかりしてれば完全フカーツでしょうな。
292裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/13 21:53 ID:zRLEkSBp
>>291
中国市場は欧州の実績とリンクしそうな気がします。
マツダはかなり善戦すると思うけど・・・
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 21:53 ID:MBsZIvd5
結局、ロータリーは、燃焼効率の改善がすべてだな。
燃費も低速トルクの改善もそこにかかっている。
レシプロと違って、燃焼室自体が回転移動するから、
コントロールが難しいとはよく言うが、
そこを空力的に根本的に研究改善すれば、かならず良くなる。

マツダの技術者諸君に奮起を望む。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 22:00 ID:SqCMJIwQ
マツダって外資系ですか?
295岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/13 22:00 ID:hhOcw4Wm
すっかり遅くなりましたが・・・。
>>288
ロータリーとモーターを連想したのは、共に軸を回す力が一定に効率よく回す仕組みになっているからで、構造
そのものはたしかに、全く違いますね。
ジェットとモーターを連想したのは、ジェットはタービンを回して燃料と空気を後ろに押し出しますが、これがモーターの
生まれるきっかけとなった発明である発電機構の、現在のタービンの仕組みによく似ているからです。
まぁ、こじつけっぽいですが、自分の中では似たもの同士になってます。

>>289
燃料電池自体は、結構軽くなるかもしれません。というのも、パソコンのバッテリーが近い将来(3-5年後)、
カートリッジ式の燃料電池として供給されるという話がありますから。あと、モーターだと、車輪にコイルを組み込
めば、車軸やらラジエーターなどが要らなくなるので、独自の軽量化は可能みたいです。ハンドルも、ドライブ・
バイ・ワイヤーで、電子接続も可能となるでしょう。
ただ、究極の内燃機関としてのロータリーの進化を、見てみたいと思いますし、需要が残るのは確かだと思い
ます。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 22:14 ID:MBsZIvd5
>>295 パソコン用の燃料電池も、けっこう大きかったですね。
ちょっと昔のアルコール式カイロを思い出しました。
ノートパソコンの駆動には、数十ワットあればいいのですが、
自動車の駆動には、最低でも数十キロワット以上(千倍以上)必要ですからねぇ。

それから、ガソリンや軽油、アルコールのような炭化水素燃料は、
純粋な水素より、製造、輸送、貯蔵において、はるかに取り扱いがしやすいわけです。
社会的にしくみを維持するための総コストや、社会全体の効率として、
水素系燃料による燃料電池でモーターを回すのと、
ほんとうにどちらが環境にやさしいか、いずれわかると思います。
297岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/05/13 22:22 ID:hhOcw4Wm
>>296
将来の燃料の選定も決まってない今の段階では、燃料電池車の将来像が見えてこないのも
確かですね。水素は取扱いがややこしいし、自動車に向いているのかどうかは分かりません。
どの道、家庭用発電機が普及する過程で起こる、技術革新を待つことになるような気がします。
20年後に、プリウスみたいな普及型が出れば、早い方でしょうか。
298西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/05/14 01:59 ID:THPLn/sn
>>293
燃焼効率の向上についてはツインプラグ化などで改善が図られたようようですが
根本的ではありません。1番の問題は燃焼室の形状が悪いことです。その断面は
三か月形、対して最近のレシプロはほとんど半円球、燃焼室表面積の差は熱効率の
差になります。(同一容量に対して球が表面積最小)いいかえれば表面積が広い分
熱エネルギーとして吸収され運動エネルギーにならないということです。燃料の供給系
は双方電子制御化されているので非常に進歩しているのですが、この根本的な部分だけは
どうしようもありません。とはいえ世界で唯一マツダが量産する高性能ロータリーエンジン
若干の燃費問題はあってもプレミアムな存在として生き残ってほしいですね。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 05:29 ID:f1oJyXON
>>298
たしかに、燃焼室の表面積による熱伝導量の違いもあるかもしれないが、
むしろ、単純に、燃料をうまく燃やしきっていないのでしょう。
スワールや燃料噴射の工夫による局所的な空燃比制御や、
火炎伝播などの解析実験の繰り返し、
あげくの果ては予混合ではなく直噴化によって、
レシプロエンジンはぎりぎりのチューニングをされているように見える。
それを、ロータリーでちゃんとやるべきだ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 09:30 ID:f5HPxfNb
  .┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [弱広島] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | |
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで300ゲット クソ田舎 マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 10:09 ID:Wi8gB3y9
ttp://www.geocities.jp/char81x3/gazou/charmae.jpg

これ見てマターリしる。
302広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :04/05/14 22:33 ID:en5IVamp
>>301
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

経済力の違いが、戦力の決定的差でないことを・・・・教えてやる!
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 20:15 ID:W5NuTdXt
age 
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 10:55 ID:jvDag/MJ
ttp://www.cgr.mlit.go.jp/cgkansen/03/images/03_1map.gif
こうやって見ると亀井が無茶苦茶しようるのが良く分かるね。
広島六区、通過する高速が四本(中国・山陽・尾道松江・西瀬戸)でひとつは本四連絡橋、ランプは約10個って凄い充実度だ。
広島六区全体でも人口50マソくらいよね?





>>302
オマイガノタだったんだ。広島のファンって何故かガノタ多いな。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 11:18 ID:0Zo5TYuu
野球板では
阪神(妹)
中日(萌え全般)
広島(ガンダム)

がヲタ球団とされている。
306裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/22 10:30 ID:SkcpIZGW
マツダ4位浮上 売上高で三菱自抜く '04/5/22

二〇〇四年三月期決算で、マツダの売上高が連結、単独とも三菱自動車を抜き、国内自動車メーカーで四位に浮上した。
国内四位は、連結では開示を始めた二〇〇〇年以来初めて。単独は一九九〇年三月期以来、十四年ぶりとなる。
マツダの連結売上高は、海外子会社の一部で十五カ月決算になった影響を除き実質二兆五千七百四十七億円(前期比8・9%増)。
単独は一兆六千六百十七億円(8・1%増)。一方、三菱自動車は連結二兆五千百九十四億円(35・1%減)、単独一兆四千二百十億円(24・3%減)だった。
三菱自は、トラック・バス部門の分社化による影響が連結ベースで約七千億円あった。
国内メーカーの売上高上位三社はトヨタ自動車、日産自動車、ホンダの順。


まぁ・・・時間の問題だったけどね。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 03:13 ID:Y6WGZ4+f
>>304
広島1区383,451人 広島2区480,070人 広島3区426,608人 広島4区364,428人
広島5区347,020人 広島6区420,456人 広島7区456,618人 県計2,878,949
面積(km2)
広島1区80.52 広島2区897.61 広島3区1743.19 広島4区859.55
広島5区724.85 広島6区3665.90 広島7区505.33 県計8476.95

広島県は、規模的には栃木県と佐賀県を足したような県。
308広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :04/05/23 11:14 ID:D4rcv/Zu
>>305
ナンテコッタ

>>304>>307
なんて言ったって道路族のドンですから。
危機的な財政でまだ気が付かない最強のラスボスですよ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/25 09:50 ID:bm+71joM
たしかに広島県内でも6区はえこひいきされすぎ。3区(広島市以外の地域)や5区なんてろくに産業振興や
インフラ整備が進んでいない。公共事業でいい思いをしているのは中川の4区と亀井の6区ぐらい。
しかも公共事業いっぱい呼び込んでいる割に6区は過疎化が止まらず。やっぱり旧体質の政治家はダメだな。
叔父が東広島出身だけど、「道路呼び込む前に会社呼べ」って言ってた。まあ道路がなきゃ企業は来ないんだけど、
言いたい事はよくわかる。産業振興にもっと力を入れないと広島はますますいびつな県になるね。
しかも広島の農村部は北日本みたいに大規模農業ができないし、県全体でも平地が少ないからどこでも
工業を誘致できるわけじゃない。今からでも真剣に考えないと広島市以外の広島県の将来はヤバすぎる。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 17:31 ID:sd29a7Sr
確かに衛生への意識が低いね。
元々田吾作民族だからね、肌も黒いし東南アジア人と言う感覚で見ればいいと思うよ。

<平成14年食中毒事件患者数>
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/02hassei/5.html
    (都道府県別)     (都市別)
1位:東京都 2,848人    1位:都区部 2,338人
2位:広島県 1,925人    2位:広島市 840人
3位:神奈川 1,290人    3位:高松市 752人
4位:福島県 1,226人    4位:横浜市 680人
5位:福岡県 1,137人    5位:北九州 672人
6位:大阪府 1,072人    7位:大阪市 468人

<エイズ患者数とその割合>
1位 東京 2022人 (6002人に1人)← 感染率独走で1位!
2位 神奈川 444人 (19301人に1人) ← 感染率4位
3位 大阪 383人 (23023人に1人) ← 感染率5位
4位 千葉 368人 (16217人に1人)← 感染率3位
5位 茨城 360人 (8311人に1人)← 感染率2位!

京都・奈良・兵庫・和歌山・滋賀の合計 183人 (60175人に1人) ← 超確率薄!

関東: 3611人(11268人に1人)←ガチでヤヴァイよ〜w
近畿: 566人(41599人に1人)

<H14年強姦件数(発生率 = 関東>九州>近畿>東海>東北)>
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji2/1-12.pdf

1、関東 849件(1/47923人)←件数&率ダントツ
2、近畿 380件(1/54989人)
3、九州 281件(1/52608人)
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 00:58 ID:xDmXnNAo
法科大学院、開設状況。国立大学/岡山(定員60名)、広島(定員60名)
私立大学/広島修道(定員50)中四国の私立大学で唯一、設立許可がおりる。
・・・以前、バカ山くんが中四国で法科大学院開設計画が認められるのは岡大だけだと
コピペを貼りまくっていたが箱を開けてみれば、この結果。ほんまに岡山人って身の
程しらずだよねぇ〜 
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 01:09 ID:xDmXnNAo
日本サッカー協会組織図
川渕チェアマン
野村尊敬(副会長)広島県サッカー協会長/株式会社チチヤス代取
鬼武健二(専務理事)元ヤンマー監督、広島市出身・広大付属高校卒
平田竹男(ジェネラルセクレタリー)通産省出身、広島県能美島出身
・・・今のJリーグは広島出身者に牛耳られています。ちなみに、前の
専務理事だった森健児氏(レッズの監督だった孝慈の兄)も広島出身
修道高卒。名誉会長だった長沼健氏も広島市出身(実家はエビス電工
を経営)
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 01:17 ID:xDmXnNAo
全国高校野球選手権大会
広島/勝率全国6位、6割2分3厘・勝敗全国8位、101勝60敗1分
>>>岡山/勝率全国20位、5割2分9厘・勝敗全国19位、54勝48敗
優勝回数歴代1位=広島商(愛知の中京高校と並んで6回) 
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 01:23 ID:xDmXnNAo
空港の乗降客数ランキング(2001年)
@羽田A成田B福岡C関空D新千歳E伊丹F那覇G名古屋H鹿児島に続いて
I位の広島空港は年間334万人。宮崎>仙台>長崎>熊本>松山>小松>
函館>大分>高知>高松>青森>石垣>秋田>新潟>富山>女満別以下の岡
山空港は全国27位だそうです。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 01:37 ID:d0ZeInxC
>>311
岡山大、広島大ローは同日受験にも関わらず倍率は岡山>>>>広島
受験層も岡山>>>>広島、最初から凄い差がついてるようだけど?

ちなみ両大学の地元トップ校からの合格状況、学歴板からコピー
●岡山朝日高 15年度
岡山大=現役61 浪人27 計88名
広島大=現役4  浪人1  計 5名
http://www.asahi.okayama-c.ed.jp/sinro_fr.htm
●広島学院2003年度
岡山大=現役3 浪人3 計6名
広島大=現役3 浪人5 計8名 
http://www.hiroshimagakuin.ed.jp/sinroindex2.htm
●広島大学附属福山高校2004年度 ←この高校って岡山にあるの?w
岡山大25
広島大20
http://www.fukuyama.hiroshima-u.ac.jp/~shinro/shinros.htm
■岡山大は広島市内からでもチャレンジに値する大学■広島大を岡山市内から受験する奴は岡山大諦め組
■福山からは広島県内でありながら、更に立地的には広島大が近いにも関わらず岡山大の方が人気
常識的にハ↑このように考えられるが、言い切っては元も子もないので広島大の無駄な抵抗求ム
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 01:40 ID:d0ZeInxC
>>313
戦前戦中の実績自慢ですか?ここ10年で比較してごらん
甲子園で広島勢と当たったらラッキーと思う岡山人は沢山います
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 01:44 ID:3EGnqC7K
黙れ岡山田吾作
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 01:45 ID:d0ZeInxC
>>314
古いデータですね、岡山空港は毎年利用者を順調に伸ばしてますけど?
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04042212.html
上海便もデイリー化されてます
広島空港はまず中国台湾韓国便以外に国際定期便も持ってから岡山に楯突いてください
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 01:49 ID:d0ZeInxC
>>314
それと岡山空港みたいに世界最大級の貨物航空機が毎年やって来るようになってからでもいいですよ
岡山に対抗して急造した3000m滑走路が泣いてます、全く用無しの500m分に弱い不人気球団の球場でも作ったら?w
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:10 ID:PHnSGExr
あほくさ
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:16 ID:FOxqyifo
>>319、国の直轄空港でない地方独自の3種で三千メートル滑走路をつくったために
県庁がつぶれそうになっている岡山県。このままいけば熊本県は再来年、財政再建団
体(地方自治体の倒産)の仲間入りをするらしいけど岡山県は大丈夫なの?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:18 ID:FOxqyifo
>>315,バカ山商科大の包茎学部は法科大学院を開設しないの
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:25 ID:d0ZeInxC
>>321
それ以外にも色々と無駄なことやってるからな岡山県は
大丈夫じゃないだろうが広島市の破綻の方が早そうだから反面教師にして対策を考えるでしょ
正直岡山市民にしてみればやたらと岡山を冷遇する県は国の指導の元で総入れ替えしてもらいたいんだけどな

財政破綻10秒前でも自覚のない広島の議員役員w
財政再建計画立たず 広島市長が会見 '03/12/20
------------------------------------------------------------------------

 広島市の秋葉忠利市長は十九日、市議会が重要三議案を否決して定例会を終えた後に記者会見した。
下水道使用料とごみ処分手数料の値上げ二議案について「財政再建の見通しが立たなくなる」と述べ、修正して再提案する方針を示した。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03122007.html
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:26 ID:FOxqyifo
バカ山人がしきりにコピペを貼ってる5年後のデオデオ社名消滅。実は関東に
あるエイデン・ミドリ電化・デオデオの店舗を合併してエディオンブランドに
統一するだけで、従来からある中部のエイデン・関西のミドリ・中四国九州の
デオデオはそのまま残す方針なんだって!嘘つきは岡山人のはじまりです。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:30 ID:FOxqyifo
>>316,最近の岡山県勢って甲子園で優勝したか?広陵は去年の春に見事、優勝
してるが・・・
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:32 ID:FOxqyifo
>>319,プロ野球の球団も持たないバカ山に言われたくない。それより三菱自工
の心配をしたれ〜
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:33 ID:d0ZeInxC
>>324
店鋪はエディオンに統一と書いてますが?w
>>325
準優勝はあるな、どっかで過去10年分の勝敗見てみろ、変わらないよ

広島人が岡山に嫉妬するのも分かります
★今年に入ってからすでに、ジェイエアー、丸紅、ダイア建設が広島から撤退、おまけに5年後にはデオデオが吸収合併されることが判明w
★繁華街も丸善、ヴァージンメガストア、ウィズが潰れた上に映画館が続々閉館ww
★唯一自慢の景気も有効求人倍率から景気指数まで全て岡山以下www
★妄想が膨らむ開発計画もことごとく頓挫、期待の広電ビルも宮島のロープウェー宙吊り事故で後始末が大変wwww
岡山=リットシティ グレース2 山陽新聞社 平和町再開発ビル 桃太郎大通り沿いのMS数棟 柳川南東角地開発 出石小跡地開発 中央南小跡地開発 ハヤシバラ開発 表町方面色々…
広島=駅前専門学校 平和大通りMS 郊外の14階MS<2期以降不明w
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:35 ID:d0ZeInxC
>>326
なんちゃってプロの弱小不人気球団だけどな、リーグ統一したら近鉄と並んで解散最有力なんだって?w
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:44 ID:d0ZeInxC
>>324
店舗名は5年後をめどに全国的にエディオンに統一します。首都圏に出店する際も、エディオンブランドを使うことになります。
http://www.edion.co.jp/company/09.html

ゲロ島人は現実逃避ばかりだなw

エディオン
本社 名古屋
本店 東京
関西フランチャイズ支部 堺
中国フランチャイズ支部 広島
になりそうだよなw
どうせデオデオみたいなクズ会社が本社でも自慢にならないだろ?
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:49 ID:BtacWocr
>>329,て言うか岡山に大手家電量販店の本社はあったのか?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:54 ID:BtacWocr
>>328,かばちをたれる前に、Jリーグのチームでもいいから誘致して実績を
示したまえ!だから新潟市にもバカにされるのよ(笑)
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 03:57 ID:BtacWocr
>>327,生意気いうと岡山ロッツビルに下水処理場を誘致するよ!ロッツもウィ
ズも大家は広島のスーパー=イズミ
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:06 ID:BtacWocr
世界のVIPが宿泊するホテルも岡山にはあるのか?リーガロイヤルホテル広島
はロイヤルホテルGの中でも各国のVIPが泊まる率が、抜群に高いんだって!
先週は次期国連安保理議長に内定しているアフリカの外務大臣がわざわざ来て
たな。それから西武鉄道Gのプリンスホテルも岡山には無いよね。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:12 ID:d0ZeInxC
>>ID:BtacWocr
いちいち返すのが面倒だな、岡山にあって広島にないもの片っ端から挙げて欲しいのか?w
とりあえず広島が世界に誇れるもの出してみろよ、アメリカの子会社や出先機関、工場はやめろよ、あくまでも自前のモノでなw 
ローカル企業の世界シェアも勘弁してくれ、岡山も探してたらキリがないから

■岡山で世界レベルを感じる

●岡山大医学部は国内初の生体肺移植手術・肺がん遺伝子治療をはじめ、世界○例目といった手術も実施、研究分野においても遺伝子治療を始め世界的な研究事例も頻繁に見る、当然産官学の連携実績も多数あります。ちなみに性転換手術の国内2例目も岡山大で実施。
台湾の李登輝氏が心臓手術の為にわざわざ岡山を訪れています。

●IT関連企業の集積は中四国で最も進んでいる岡山ですが、有名なのは県による取り組み。
自治体では世界初となる「IPv6」網を構築している、この構築を明言しているのは岡山県と米国防総省のみ。

●バイオ関連であれば林原が有名、トレハロースやインターフェロンを始め世界的発明が多数あり、オックスフォード大で講演もするグローバル企業。

●この度新設された光の理論研究施設「岡山光量子科学研究所」はアインシュタインが在籍したデンマーク・ニールスボーア研究所と提携しています。

●国境なき医師団と共に世界にその名を知られる医療NGO団体「AMDA」は岡山が本部、世界NGOサミットも岡山で開催されました。

●リングリング、ボリショイと並ぶ世界3大サーカスの1つ「木下大サーカス」は岡山が本拠地。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:26 ID:BtacWocr
今年の4月から広響の音楽監督に就任した秋山和慶(62)現在、日本で最も
バトン・テクニックがすぐれているといわれ、小沢(ウィーン)岩城(オーケ
ストラアンサンブル金沢)外山(仙フィル)若杉(N響)と並んで5大指揮者
の一人といわれる。広響は過去に渡邉暁雄(クラシックファンなら誰でも知っ
ている朝比奈隆と並ぶ巨匠)が音楽監督について技術が飛躍的に向上した。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:28 ID:d0ZeInxC
>>ID:BtacWocr
日本で最もバトン・テクニックがすぐれているといわれ

国内レベルなら探せばいくらでもあるんだがw
最初から期待はしてないけどさ
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:29 ID:BtacWocr
>>334,岡山に世界三大自動車レースで優勝したメーカーがあったかな?
人殺しをしても平気でウソをつき通す、●●自工は工場を水島に構えているが・・・
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:29 ID:d0ZeInxC
そういえばこんな記事もあったな

世界が絶賛 岡山大 固体地球研究センター

大学の先駆的研究に予算を重点配分する文部科学省の「21世紀COEプログラム」に選ばれている岡山大固体地球研究センター(鳥取県三朝町)について、
地球科学分野の世界的研究者による国際評価委員会は25日までに、「国際的に卓越した研究拠点になる」との評価結果をまとめた。
岡山大に、世界で通用する研究分野があると認められたことになる。評価は、オーストラリア国立大、英オックスフォード大、米ウッズホール海洋研究所などの第一線研究者5人を招いて3月に行われた。
惑星内部の環境を再現する超高圧・高温実験で世界最高レベルの50万気圧を達成した実績や、微小物質の分析などを「驚くべき能力。
世界中の他の研究室の追随を許さない」と絶賛している。
(2004年5月26日掲載)
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:31 ID:BtacWocr
>>334,パルコはなくても、倒産したマイカル系列のファッションビル=ビブレ
は岡山にあったな。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:33 ID:d0ZeInxC
>>337
別に岡山人は三菱を自慢したりしないけどな、自動車分野を自慢したいならまずF1グランプリを開催してねw
国内第一号の自動車を制作したのも岡山なんだけど
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:33 ID:BtacWocr
>>336,岡山市のプロオケの音楽監督って誰なの?かなりのビッグネームなんで
しょ??もったいぶらずに早く教えてよ!
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:36 ID:d0ZeInxC
結局広島はなにもないのね、予想通りでつまらんなw
そのあたりがこれにも反映されてんだろうな

城下町であり国内有数の軍都でもあった広島がランクインしないってことは、よほど薄っぺらい町なんだろうw
格も感じない田舎町は嫌だな…福岡は商業都市色が強く、札幌は江戸以降の町だからランクインしないのは分かるんだけど
1東京 2京都 3大阪 4名古屋 5金沢 6岡山 7熊本 8仙台 9姫路 10鹿児島
以上が風格のある都市ベスト10です
http://www.gengetsu.ne.jp/report/kaiho9/fukaku.htm
城下町であったか、軍都であったか、学都であったかなどを子細に検討されている。
歴史、規律、教育などが風格を形作り、人や町や国を育てていく要素になると考えられているようだ。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:37 ID:d0ZeInxC
で、岡山に対してライバル心だけは一丁前に持ってる、とw

岡山人は広島なんてバカにする対象ではあっても基本的に眼中にないのに…
なんだか劣等感を持った韓国人が一方的に日本に噛み付いて来る構図に似てないかい?w

ものすごく熱しやすく冷めやすい、そしてやたらと岡山をライバル視し、中四国のボスを自負したがる広島の県民性も好きです。
http://web.archive.org/web/20030112142329/http://sound.jp/894/diary200203.htm
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:38 ID:BtacWocr
>>340,たった1回きりのF1レースを自慢されてもね。それとレースを開催し
た英田町のティーアイサーキットって平成15年に倒産したんだよね。岡山っ
て何かとオチがあるよね(笑)
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:39 ID:d0ZeInxC
現時点で最低限バランス成長都市には評価されないとお先真っ暗だよw

また広島の妄想田舎電波がゆんゆんだが、広島は有り得ないから安心してお好みでも焼いてろ。
全国的に見てある程度の規模も中枢性もある将来性の高い都市は「I3 バランス成長型」、これに当てはまる中四国の主な都市は、福岡、岡山、松山。

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/2/kyushuu/
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:41 ID:d0ZeInxC
>>344
たった1回でいいから開催してから言おうなw
現在でも国内最高峰のモータースポーツは開催中だけどな、広島からも田舎者が沢山来てんだろう
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 04:56 ID:BtacWocr
>>346,うぬぼれんさんな。広島から山口の美祢サーキットに出向く輩は多いが、
山奥の英田サーキットまで足を運ぶ人はごく少数。偉そうなことを言ってるが、
英田サーキットをつくったのも山口のタナカインターナショナルなんでしょ?
ほんと岡山人って口ばかりで自分では何もできないよね。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 05:04 ID:d0ZeInxC
>>347
自惚れ?美祢サーキットに何観に行くんだ?
強がるなよ田舎者w

■GT選手権レース
04月03-04日TI
05月22-23日菅生
06月18-19日セパン
07月17-18日十勝
09月04-05日もてぎ
10月30-31日オートポリス
11月20-21日鈴鹿
調整中USA・上海

■全日本選手権シリーズF3
03月27-28日鈴鹿
04月10-11日筑波
05月08-09日TI
06月05-06日もてぎ
07月03-04日鈴鹿
07月31-8月1日菅生
08月28-29日ミネ
09月11-12日西仙台
10月08-09日ミネ
10月23-24日もてぎ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 05:06 ID:d0ZeInxC
>>347
自惚れ?美祢サーキットに何観に行くんだ?
強がるなよ田舎者w

■全日本選手権(2輪)
3月28日:第1戦 鈴鹿(2&4)
4月25日:第2戦 オートポリス
5月16日:第3戦 筑波
6月13日:第4戦 もてぎ
           
9月05日:第5戦 菅生
9月26日:第6戦 鈴鹿
10月17日:第7戦 TI
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 06:21 ID:on6zruTr
ところで東急ハンズはいつになったら岡山に誘致できるの?
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 08:56 ID:FboS60mW
ところでパルコは・・・(以下略)
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 09:06 ID:bVYWfPzG
広島がホワイトカラーで岡山はブルーカラー労働者の町。
広島人と大阪人にこき使われるのが岡山人。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 14:15 ID:DZW17NQ4
>>344
2回な。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 03:09 ID:fZiAXxik
>>334・338,性転換手術の実績や鳥取県にある実験施設を自慢されてもねぇ〜 岡山
県ってホモで有名な映画評論家=水野晴郎大先生(最近はアダルトチャンネルのパラ
ダイステレビに出つぱなしだが)を輩出してるだけあって性転換希望者が多いのかな?
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 03:11 ID:fZiAXxik
大阪崇拝の岡山県に出店してくれないりそな銀行
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 03:23 ID:fZiAXxik
(ダイムラーショックのため)この度、三菱自工の最高責任者についた重工出
身の岡崎洋一郎氏って広島市出身なんだね。自工本社を京都に持ってきたり、
岐阜パジェロ製造の大幅な拡充=従来のパジェロ以外にもグランディス、ギャ
ランなど主力車種を岡崎工場から移転。対して岡崎から水島に移されるのは軽
のコルトだけ。嫌岡感の強い広島人だけあって、水島工場には渋めの再建策に
なったね。これからも岡山人には厳しい難題を次々ふっかけて欲しいね。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 05:37 ID:l/cPGjdv
良かったね〜♪

中国新聞地域ニュース
現職支持 合併に「慎重」 府中町長選'04/5/31

■「厳しい対応迫られそう」 広島市受け止め
府中町長選で合併慎重派の和多利さんが再選を果たし、町と法定合併協議会を設置している広島市は「厳しい対応を迫られそうだ」と受け止めている。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 16:44 ID:rRY+l1Bh
>>357,おいおい玉野市との合併も進まないバカ山市民が言うセリフか?とりあえず
玉野市と合併して政令市に昇格してから広島を煽りましょうね!
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 17:17 ID:haUdKj83
>>358
357が岡山人かどうか知らんがその喧嘩買ってやるよ、広島の田舎者
今回もマツダ取り込み作戦は失敗ですか?w
自慢のダイアモンドシティも府中町だったな
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 17:53 ID:/NHC0w6X
>>359←文脈バラバラ=国語1のバカ山君でした
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 17:55 ID:ZbqLslAI
定期的に30分おきに来てるな。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 17:56 ID:haUdKj83
>>360
1行目で喧嘩を勝って
2行目以降で失敗のデメリットを指摘してんだけど?
脳味噌が腐ってる田舎猿には理解不能ですか?w

どうやら喉から手が出るほど欲しかった特例債も貰えそうにないね、広島市財政破綻まで3秒前w
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 18:32 ID:RZL3AdXR
ひきこもりが今日も吠えてるな
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 19:10 ID:QYISHUvb
>>340
岡山の人間は三菱ぐらいは自慢してもいいだろうが。
だいいち倉敷は大阪以西で最大の工業生産をあげる都市。その倉敷でも大きな存在だった三菱を
「大した事ない」なんて傲慢もいいところだ。なお当方大阪人。広島の肩を持つ気は毛頭ないのであしからず。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 20:25 ID:/GOfuaQS
>>364,浪花の大旦那=あんたはえらい
>>362,バカ山=よそのスレに首を突っ込むな!玉野市に嫌われて合併できず、政令市
昇格絶望のバカ山市民が偉そうなことを言うな。あんたはアホ
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 20:31 ID:rWW4vkNp
岡山は水島の工場自慢ですか・・・こき使われまくってるイメージそのもの
ですね。
まあ、、広島には会社は違いますが本社機能が都市圏にあります。街的にも
日本の頭脳が揃ってる感じですね。

使う方と使われる方、これが広島と岡山の根本的な差だと思います。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 20:32 ID:K6NcejJO
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080163169/435-454
全国の皆さん
これが高松人の松山に対するコンプレックスです。
368裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/31 21:44 ID:ExZjd85L
広島の凄い点は都市圏に自動車を設計から完成車まで仕上げる全ての工程が揃っているということ。
培った技術力やノウハウなど指標には表れない付加価値は相当なもの。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 22:08 ID:a0GM7ewk
>>368
先日、宇品第2工場(U2)が再開されました。複数の車種を混合で生産できる様になったそうな。
そういえば先週プロジェクトXでロータリーエンジンやってたけど、ひょっとして2回目?
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 22:09 ID:a0GM7ewk
つーて車ネタやってたら、漏れのIDがGMw
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 22:12 ID:fEMWuZKd
2003年度法人申告所得

広島県:4385億円(前年比21.1%)
岡山県:2161億円(前年比4.7%)
宮城県:3608億円(前年比-3.8%)
北海道:5278億円(前年比-9.1%)
福岡県:7679億円(前年比1.8%)

福岡県の規模の大きさには感心するが、広島県の前年比伸び率は
全国第2位。広島経済は確かに上向きになっているのでは。
これには、マツダ、広島銀行は含まれていないから、数年後には
更なる成長がみこまれると思われ。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 22:15 ID:UskFsd/x
岡山県は、日本経済の大動脈である東京から福岡を結ぶライン(太平洋ベルト地帯)に位置し、東京へ飛行機で約1時間、新幹線で約3時間と、日帰りのビジネスが可能です。
 また、瀬戸内海にかかる3本の橋と周辺高速道路の整備により、岡山と周辺地域との距離は一気に短縮、岡山ICから高速道路を利用した2時間圏域人口は1,640万人となりました。これは、東京都の人口をはるかに超える数字です。
http://www.optic.or.jp/industry/areas/market.html
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 22:22 ID:UskFsd/x


※平成7年に広島県を抜いて中四国一の面積となる。
県名 H元面積 H14面積 伸び率(%) 県名 H元面積 H14面積 伸び率(%)
岡山県 393 862 219 広島県 542 663 122
鳥取県 15 63 420 香川県 231 302 131
山口県 198 346 175 高知県 29 38 131
徳島県 115 179 156 島根県 12 15 125
愛媛県 192 272 142        

中四国一を誇る工場立地面積:H14
  県名 面積 件数
1 岡山県 27ha 12件
2 広島県 17ha 23件
3 愛媛県 9.5ha 16件
4 高知県 7.7ha 10件
5 山口県 7ha 10件
6 鳥取県 6ha 3件
7 香川県 4.3ha 7件
8 徳島県 3.1ha 4件
9 島根県 3ha 5件

374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 22:24 ID:UskFsd/x
2 岡山県の日本一企業
岡山の代表的な地場産業といえば、繊維、耐火物、農機具、石灰、花ござ・花むしろなど、古くから伝統を持つ産業が多い。これらの多くは、今なお、全国トップのシェアを誇り、国内経済を支える重要な役割を担っている。
また、超精密技術分野では、紡糸ノズル、バイオ分野では高純度マルトース、環境分野では小型ガス濃縮機が高いシェアを占めている。 ユニークなものでは、通信教育、介護用特殊入浴装置、イベント用キャンドル、シート人工芝などが挙げられる。
岡山の風土が生み出した伝統ある産業から独自で全国一の生産量を手がける企業まで、岡山の「オンリーワン」(日本一企業)は、世界のオンリーワンを目指している。

375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 22:33 ID:fEMWuZKd
>>372,373,374
俺は別に岡山のショボサを強調するためにデータ貼った
わけじゃないのに、この過剰反応は・・・・(ワロタ
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 22:34 ID:UskFsd/x
岡山に進出した企業たち
http://www.optic.or.jp/invest/index2.html
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 22:42 ID:a0GM7ewk
>>371
広銀も2〜3年前に不良債権加速処理のために大赤字計上したからね。
都銀や周辺地銀の競争が激しくて名古屋と同様に金利が低く、企業向け融資だけで利ザヤ出すのは難しいんだけど・・・
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 22:45 ID:fEMWuZKd
>>376
悪いけど岡山眼中にないから、坊や寝んねしてね。
379裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/31 22:50 ID:ExZjd85L
>>369
U2ってマツダの生産ラインの中で最新鋭の設備らしいね。
マツダの復活劇は凄いとマジで感じる今日この頃。

いや〜マツダが好調だからって訳じゃ無いんだけどさ・・・広島はマダマダ伸びるよ。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 22:59 ID:a0GM7ewk
>>379
実はこの混合生産は、1980年代初頭に国内業界では初めて導入したんだそうな。
U2では、この方式をさらにグレードアップしたものと言える。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 00:30 ID:GxavbBdW
>>366
法曹界も医学界も役人社会も岡山人にコキ使われる広島人って構図が昔から続いてるの知ってますか?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 02:04 ID:R0jjGJyR
防府工場など売却・清算/カネボウが再生計画
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20040531000466
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 02:39 ID:eaNi0oyU
>>364

三菱自工は、倉敷市内にあるからね。
岡山市民には、実感がないかも。
でも、倉敷市それも水島にとっては重要。
なんせ、今の水島を作ったのは国と三菱だから。

三菱自工水島工場は、三菱重工水島航空機製作所の誘致がきっかけで、広大な跡地に作られました。

当時の航空機製作所では、陸上攻撃機 三菱G4M一式陸上攻撃機が作られていたそうです。

http://kyoto.cool.ne.jp/syasinsyuu/t1.htm
http://www13.ocn.ne.jp/~miriken/Aircraft/Attack/Japan_012.htm
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 14:23 ID:Y1ZQyLQv
東洋経済、広島の百貨店特集もしてほしかった。
これだけ広島には百貨店が集まってるのに。
広島はスルーかよ。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 19:05 ID:Ml7igGsg
凄すぎる広島経済!
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 19:08 ID:Y1ZQyLQv
マツダが引っ張ってるから広島は元気なんだろうね。
福屋は駅前店と八丁堀店とどういう住み分けしてるのか疑問だけどね。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 19:24 ID:K1KqrGOI
マツダが元気だから広島が元気なのか?
マツダ程度の企業じゃ小都市一つの景況しか左右しないと思うがね。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 19:27 ID:Y1ZQyLQv
日本が元気なのは自動車メーカーのおかげだよ。
世界の冠たるトヨタを始めとする自動車メーカが日本に集まっている。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 19:34 ID:G6kwDmY9
広島経済が強いなんてそもそもネタじゃん
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 20:47 ID:LN4W7eRY
ネタと思う理由は?
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 21:21 ID:bbi+NOH/
>>384
経済誌の百貨店特集やらホテル特集の類は、東京・大阪・名古屋・札幌・福岡ばっかりだからね。
最近では、日経流通新聞が広島商圏特集やってたよ。

>>386
八丁堀は年配向き。駅前はややカジュアル層向き(だと勝手に思ってる)。

>>388
日銀の景気判断に如実に表れているね。東海は「力強い回復傾向」、中国は「回復傾向」に判断を上方修正してる。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 21:33 ID:bbi+NOH/
三越が好調のようです。

三越広島店の前2月期 売上200億円を突破(今週の広島経済レポートより)

且O越広島店の04年2月期決算の売上げは、97年から着手したターゲットを絞り込んだ段階的な改装が奏功し、
前期比1.3%増の200億3036万1000円と、初めて200億円を突破して過去最高となった。
 市内6百貨店の中でも最小の売場面積(19万u)を逆手に取り「スペシャリティストア(大型専門店)」化を強め、
「洗練された大人の百貨店」をコンセプトに改装を実施。特に99年からの毎年のリニューアルがリピーターづくりに寄与し、50歳代を主力に売上げを伸ばした。
前期は30周年に当たり記念催事も展開。今期は、3月オープンのソレイユの影響などで上期は前年同期比マイナスを予想するが、
秋に紳士用品の5階、婦人服7階の改装を計画しており、通期では横ばいの見通し。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 21:55 ID:bbi+NOH/
もういっちょ決算ネタを。

広島電鉄の連結決算 利便性向上で増益(同じく広島経済レポート)

 広島電鉄鰍フ04年3月期の連結決算は、売上高480億1300万円、経常利益13億1900万円を計上した。
 新路線の開設や需要の高い路線の延伸・増便など利便性の向上を図ることで収益の確保に努めた。
一方で契約社員への転換を進めるなど人件費を中心とした費用の削減に取り組んだ結果、売上高は対前年2.6%と微減したものの、
経常利益は同9%の増益となった。同社の単独では、売上高205億900万円(対前年9.3%増)、経常利益9億5700万円(同36.3%増)。
今期は、国産第一号となる電車の試作車両導入を予定しているほか、バリアフリーや低公害バスへの代替を引き続き推進し、
連結売上高432億円、経常利益14億5000万円を見込む。

しっかりと利益を留保させて、紙屋町のビル建設に投資してちょうだいw
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 21:55 ID:VhO+lS9w
>>384・386,広島ビジネス界≠フ今月号に福屋の大下龍介社長のインタビュー記事
が載っています。今年の7月に全国百貨店協会の理事会が初めて地方(それも広島)
で開かれます。地方開催の発案者は協会前会長の伊勢丹会長で広島開催を決めたのは
現会長である(広島に優良店を持つ)三越の中村社長だそうです。全国から百貨店の
トップが70〜80人も広島に集結するそうです。デパートが市内に7店もあるのに
まだ1店も閉鎖してないことが決めてになったのかも・・・
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 22:01 ID:hWCkjby1
>>393
国産の5両連接LRT。
グリーンムーバと合わせて、いよいよ最新LRT
だらけになるな。街の雰囲気を一変させるよ、これ。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 22:06 ID:G6kwDmY9
でも全国百貨店協会の中四国支部は岡山にあるんだよな
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 22:08 ID:VhO+lS9w
>>394,ちなみに福屋の大下龍介社長は、殺虫剤大手「フマキラー」を経営する大下一
族の出身で祇園の大金持ち。現在、NHKの経営委員(地方の名士がつとめる代表的
な役職)や学校法人の理事長も兼任する。浅野藩の藩校であった修道学園(藤田広島
県知事、亀井静香、画家の平山郁夫、吉川晃司などが卒業生)の同窓会会長でもある。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 22:10 ID:bbi+NOH/
>>394
ほう。ソレイユなどの郊外型SC対する広島の取り組みを紹介する、いいきっかけになってるのかもね。
漏れはこの雑誌大嫌いだが、ちらっと見てみようかなw

>>395
禿同。今でもドーム前の電停で電車待ってたら、「ムーバーに乗りたい」って言ってる観光客結構いるからね。
いつまでもレトロ感覚ではいけないという広電社長の意気込みを感じる。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 22:14 ID:VhO+lS9w
>>396,じゃどうして大大大岡山市で、理事会初の地方開催をしなかったんだろ
うね?次回はどうも大型店(福岡三越)を持つ、福岡あたりで開催するらしい
けど・・・
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 22:16 ID:G6kwDmY9
>>399
さあ?たまたまだろ?
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 22:19 ID:bbi+NOH/
>>399-400
天○屋社長の影響力が強いからじゃない?それと百貨店は伝統を重んじるし。たしか去年で創業175周年だっけ。

ま、多店舗展開の天○屋と、一店中心主義の福屋では、経営の方向性が全然違うからね・・・
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 22:21 ID:G6kwDmY9
これよりは根拠がなさそうだな、やっぱ広島開催はたまたまだ、どうせ地方開催が解禁になったのならこの先持ち回りでしょ?

■司法試験
短答式試験地 [東京都・横浜市],[京都・吹田市],[名古屋市],[金沢市],[岡山市],[福岡市],[宜野湾市],[仙台市],[札幌市],[高松市]
論文式試験地 [東京都],[吹田市],[名古屋市],[岡山市],[福岡市],[仙台市],[札幌市] 
高裁も高検も広島にあるのになぜだろう?
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 22:27 ID:bbi+NOH/
ちなみに事業者や関係団体が集まる「路面電車サミット」というものが毎年あるが、これも第1回目は広島だね。
ま、規模でみれば至極当然なんだけど・・・
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/03 20:52 ID:6eF0fWdf
米フォードモーターの新経営体制/日経産業新聞より・・・フォード(創業家)CEО
〜ジム・バディラCО0〜マーク・フィールズ(元マツダ社長)上級副社長〜ルイス・
ブース(前マツダ社長)欧州フォード会長〜フィリップ・マーテンス(元マツダ副社
長)副社長と次をにらんだ布陣はマツダ経験組が大躍進。車台(自動車生産で一番お
金がかかる所)をフォード&マツダは共通化し、マツダは無くてはならぬ存在に!
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/03 21:37 ID:7mG4fhHS
>>404
北米での小型車投入はマツダに任せるくらいの方がいいんじゃないかな?
いかん北米ではマツダがフォードに遠慮してるような感があるからね。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/03 21:47 ID:j/2bxmOJ
30年間も下着ドロを継続する粘着性、わざわざネタをストックして岡山や福岡を執拗に煽る陰湿性、ここに広島人の真髄を見たような気がします。4000枚の盗難下着は前代未聞らしいです。

●下着大好き男、盗んだ下着4000枚を防虫剤保存−
女性の下着を盗んだとして、山口県警岩国署は27日までに、窃盗の疑いで広島市中区の会社員(55)=別の住居侵入事件で逮捕=を再逮捕し、自宅アパートや乗用車内から女性用下着約4000枚を押収した。
会社員は「女性の下着が好きだった」などと供述。
約30年間にわたり広島、山口両県で盗みを繰り返していた。下着は折り畳まれ、防虫剤とともに段ボール30箱に収納されていたという。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/03 21:51 ID:3fEBTuoX
>>406
アレ??
お前もう出てこれたの??ww
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/05 02:04 ID:fQZic5Ix
デフレ時代のビジネスモデルの代表=ユニクロ&100円ショップのダイソー。84’
山口の小郡商事はユニクロ第一号店を広島市袋町に出店。その後の発展の礎を築き、
94’ファースト〜は広島証取に株式を上場。その成功物語は柳井正社長の自伝「一
勝九敗」にくわしく書かれている。もう一方のダイソーの矢野博丈社長も広島出身、
現在、売上高二千億円を優に越えるデフレ時代の寵児の本社も東広島市。広島人は時
代に臨機応変に合せた商売を実行できる才能があるのよ。自信を持ちましょうね!

409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/05 02:13 ID:6p7j34sk
>>408
柳井とか矢野とかは凄いんだろうけど、こんな時間まで起きてる俺らが凄いわけじゃないだろ
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/05 02:42 ID:fQZic5Ix
いま全国でつくられているフードテーマパーク。そのはしりとも言えるのが
広島お好み村。土曜日の日経新聞に掲載される何でもランキング「家族で行く
フードテーマパーク」でも横浜のラーメン博物館やカレーミュージアムを抑え
て堂々の@位。ちなみに、とうかさんの隣りにあるらーめん横丁 七福神
もF位にランクインしてました。中四国では、この2つだけが入っていたね。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/05 05:33 ID:nux5bTZP
ウンコ都市チャンピオンは広島w 
続いて岡山の山陽ボットン同盟でワンツー!

■非水洗化人口 (計画収集人口+自家処理人口) 平成12〜13年度実績
神戸市 8,770人
札幌市 21,033人
福岡市 23,814人
新潟市 26,110人
熊本市 26,850人
仙台市 29,671人
松山市 43,112人
岡山市 83,949人
広島市 90,691人

http://www.google.co.jp/search?q=cache:BWNPZFm788wJ:www.env.go.jp/recycle/waste_tech/H12/shorijyokyo/each-city/34/03.xls+%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%80%80%E3%81%97%E5%B0%BF%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%B6%E5%87%A6%E7%90%86&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/05 14:58 ID:1GoXf+bL
「自動車や造船の回復に支えられ、広島に活気が出てきた。飲食店向けの売上げも絶
好調」と喜ぶのはアサヒビールの福地茂雄会長。4日、あいさつ回りのため広島市を
訪れた。業務用中心のたる詰め生ビールの1〜5月の伸びは、広島地区は全国平均の
倍以上という。・・・何か広島に勢いが出てきた感じ。この流れは誰も止められない。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/05 15:11 ID:1GoXf+bL
いま少女たちに人気のブランド=エンジェルブルーなどを手がけるナルミヤエンター
プライズも広島発祥の企業。広島の老舗繊維問屋ナルミヤからバブル崩壊後にのれん
分けをし、次のビジネスモデルを追及して急成長する元気企業。ちなみにソフマップ
広島店の大家もナルミヤさん。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/05 15:11 ID:SaOgo0Xw
バキュームカーに命を預けた岡山が何をほざいても無駄。

し尿処理人口(ボットン便所)ランキング
肥溜め岡山、堂々の全国制覇!

1.岡山市 170,941
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/05 15:13 ID:L0IDwK5I
先日の台湾定期便就航やソウルの週10便など追い風吹いてるね
ヤマダも全国初の都市型店舗出すしまさにイケイケだな
マツダも工場再開で人を大幅に増やすみたいだけど
まだまだ足りないのは人口だな
福岡並みの年間1万人以上は増えてほしいところ
広島から出て行った信販のオリコ・ライフやカルビーなんかの
本社が広島に戻ってこないかな?
416裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/05 16:58 ID:Aqsg3wkG
マクドナルド、大人向けの新メニュー全国販売へ−バンズなど工夫

日本マクドナルドは3日、新しいレギュラーメニュー「マックグラン」を16日から全国販売すると発表した。
価格は315円で、ミートパティを2枚重ねたダブルマックグランが399円。
新たに開発した歯ごたえのあるバンズが最大の特徴。
通常のハンバーガーより大きめの80グラムのミートパティを使用したほか、レタスを豊富に使いチーズを2枚重ねた。
「ビッグマック」と並ぶ大人向けの基幹商品として展開する。
03年6月から開発。
広島県内の57店舗でテストマーケティングを実施、消費者から高い評価を得たとして、レギュラーメニュー化を決めた。
7日から広島県を除く全国の主要51店舗で先行販売も行う。
原田永幸社長は「女性に受けるバンズ、たっぷりのレタスなど、マクドナルドのぜいたくをカジュアルに実現した」と、自信を見せている。


広島での試験販売での実績は全国展開するうえでかなり役に立ってるみたいだね。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/05 17:17 ID:S3YburE8
国立大学法人職員採用本部

北海道地区・・・・・北海道大学
東北地区・・・・・・・東北大学
関東甲信越地区・東京大学
東海北陸地区・・・名古屋大学
近畿地区・・・・・・・京都大学
中国四国地区・・・広島大学
九州地区・・・・・・・九州大学

地区TOP大学を文科省が選んだもの、言わずもがなの結果。

418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/05 23:00 ID:8O8TTIRs
広島―釜山フェリー便が一時運休 来月から '04/6/3
------------------------------------------------------------------------
 広島港(広島市南区)と韓国・釜山港を結ぶ国際定期フェリーの予約が七月分からキャンセルされていることが二日、分かった。
運航する釜関フェリー(釜山市)は広島県に非公式に「一時休止」の意向を伝えている。広島と韓国をつなぐ交流の「懸け橋」と期待されながら利用客は低迷し、航路の存続が不透明な事態になっている。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 01:48 ID:djv1MDq8
他都市への劣等感に耐え切れなくなった広島人がこうやって広島を脱出しています
いわゆる「勝ち組み」と呼ばれる賢明な皆さんです

広島は終わってるよw
少子高齢化の時代にこんな社会減じゃお先真っ暗です、大阪などと違って典型的な田舎型ストロー転出です

【転出超過県】
1位/大阪府 2位/山口県 3位/奈良県 4位/広島県 5位/京都府
おめでとう広島県は4位にランクイン!
http://www.inte.co.jp/tenshoku/MSNNews/contents/12241.html

               ↓↓↓↓↓

そしてその内の相当数がかつてコンプを持ち続けた憧れの地「岡山」への脱出を果たします

広島から吸引してる都府県(H14)
1 東京 △1,787
2 大阪 △799
3 岡山 △622
4 千葉 △469
5 福岡 △455
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 09:36 ID:nN8GwIqN
国立大学法人職員採用本部

北海道地区・・・・・北海道大学
東北地区・・・・・・・東北大学
関東甲信越地区・東京大学
東海北陸地区・・・名古屋大学
近畿地区・・・・・・・京都大学
中国四国地区・・・広島大学
九州地区・・・・・・・九州大学

ばか山塵が泣いて悔しがるのもわかるw
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 11:19 ID:x7DyttjI
>>333
遅レスで悪いが

広島のリーガロイヤルは、名門の広島グランドホテルの流れを受け継いでいるから。
VIPは、地元資本の名門ホテルを利用するのが慣例で、広島ではリーガになるのだと思う。
そこそこの規模の街なら、VIPを受け入れる体制ができているホテルはある。岡山だと国
際ホテルになるな。天皇陛下などは国際に宿泊されるね。

広島グランドの跡地が、アーバングランドビュー。あの場所は広島にとって重要な場所なんだよ。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 21:06 ID:fZg8MX/i
今、NHKで呉が出てるな。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 23:46 ID:a7zCNYqK
日本経済自体が回復傾向にあるわけだが、ここは是非とも地元企業に頑張ってもらわないとな。
ダイヤモンドシティ(大阪)
ジャスコ(千葉)
コーナン(大阪)
ヤマダ電機(群馬)
フジグラン(松山)
などなど、繁盛しているかどうかは別として、他地方の企業の出店が相次いでいる。
地元企業は踏ん張りどころかもしれんな。



424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/08 01:43 ID:waDac28X
広島衰退の一因
大学卒業しても受け皿企業がありません、高卒採用は順調に伸び裏並の推奨する「ブルーカラー主体」の町つくりは順調に進んでいるようですw


就職内定 なお厳しさ 広島、大学生が最低更新 '04/2/4
------------------------------------------------------------------------

 中国五県の各労働局がまとめた今春卒業予定で就職を希望する大学、短大、高校生の昨年十二月末現在の就職内定率(大学・短大は鳥取を除く)は、大学、高校が前年同期に比べ微増、短大は横ばいだった。
一部で企業の採用意欲が高まっているものの、全体では厳しい状況が続いている。 中国地方の大学・短大・高校の
今春就職希望者の内定率
  大 学 短 大 高 校
広島 59.1(▲0.7) 44.0( 1.6) 73.2( 7.1)
岡山 61.7( 2.0) 56.2( 4.3) 74.5( 1.8)

(03年12月末、各県の労働局まとめ)
単位%、カッコ内は対前年同期比ポイント、▲はマイナス。
鳥取の大学、短大は未集計

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04020435.html 
425裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/09 21:11 ID:NJJdA4Y1
世界最大級のDRAM工場 エルピーダ、広島に建設

 半導体メモリー製造販売のエルピーダメモリ(東京)は9日、生産能力が世界最大級のDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)工場を、広島県に建設することを明らかにした。
 関係者によると、最先端の直径300ミリウエハー(基板)で最大月間6万枚程度のDRAMを生産する計画で、2007年までの3年間での新工場への投資額は5000億円前後に達するもようだ。
 DRAMは、DVDレコーダーなどのデジタル家電やパソコン、携帯電話などに使用される、画像や映像などのデータを一時的に蓄積する重要な部品。エルピーダメモリは、デジタル家電や携帯電話などでDRAMの需要が拡大するとみて、投資を大幅に拡大する。
 投資資金は銀行借り入れや新株・社債の発行などにより調達。新工場はDRAMの生産子会社、広島エルピーダメモリ(広島県東広島市)の敷地内に建設する。
 エルピーダメモリは、日立製作所とNECが出資して設立した、日本で唯一のDRAM専業メーカー。(共同通信)


5000億だよ!5000億・・・
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 21:18 ID:UIt1f/c9
【粉末の海洋深層水発売へ 全国初、高知発で今秋にも】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040608-00000204-kyodo-soci

高知県は8日、岡山市のバイオ関連企業などと共同で海洋深層水の粉末化に全国で初めて成功した、と発表した。今秋にも商品化したい考えだ。
研究グループは「飲料水に混ぜれば、水として飲むよりもマグネシウムなどミネラル分が吸収しやくなり、免疫機能の向上にもつながる」と期待している。
林原生物化学研究所グループのH+Bライフサイエンスや県立高知女子大と2002年12月から共同研究を開始。
高知県室戸岬沖で取れる海洋深層水のミネラルバランスを調整し、甘味料などに使われる天然糖質のトレハロースと混ぜて粉末にした。
商品名は「ミネラルトレハ」(仮称)。飲料水に混ぜるほか、食品にふりかけても食べられるようにするという。(共同通信)
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 21:20 ID:b7kNVgnS
エルピーダにドーム球場造ってもらおうぜ。
広島エルピーダカープでいいや。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 21:50 ID:LNAHnMDT
>>425
今朝の日経一面だったね。NHK「おはよう日本」でも報道。
果たして日本勢の巻き返しとなるか、経済界から注目が集まる。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 22:58 ID:wfQuBtS4
>>425
いままでも数1000億単位で投資してきたのにさらに5000億!
南道路や新球場の額がアホらしくなるような額ですね。
これで従業員も増えれば言うことなし。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:02 ID:xzqD4RiV
>>426,ハヤシバラのチンカスネタを貼りまくるのはやめましょうね!嫉妬は××!!
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:09 ID:xzqD4RiV
マツダが5月26日に宇品第2工場を再稼動させたが、大手自動車メーカーで閉鎖し
た工場を再開させるのも異例中の異例らしい。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:16 ID:UIt1f/c9
広島の何に嫉妬しろと?w
しかしお前等今日は半月分くらいバカにされたな
あんな全国共通のスレで失態を晒してくれると助かるよ
田舎者はいつまで経っても嫉妬しかできないんだよな…かわいそうにw
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:18 ID:xzqD4RiV
わが国の戦後現代美術を語るに欠かせない作家の代表である菅井汲(神戸市出
身)の遺作のほぼ全点(愛車のポルシェを含めて224点)が広島県立美術館
に8日、遺族から寄贈された。遺作の総評価額は約4億円。夫人が広島市出身
というだけで、超ラッキーの大量寄贈。出身地の兵庫県立近代美術館は地団駄
を踏んでるかも・・・ 良いニュースが続く広島でした。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:24 ID:xzqD4RiV
>>432,見苦しいよ君!よそのスレに首を突っ込む前に三菱自の心配でもして
お寝んねしてちょうだい♪
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:30 ID:UIt1f/c9
こんな妄想スレで何言ってんだ田舎者w
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:30 ID:UIt1f/c9
今日の広島人

広島の田舎者が大嘘をついた瞬間!

785 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/09 04:50 ID:d9DVyltu
>>778わたしは広島3年目だが、紙屋町と八丁堀を結ぶ本通りはかなり凄いと思う。
売上は置いといて、特に週末の人通りなら超一流の繁華街だ。


831 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/09 15:04 ID:d9DVyltu
>>ID:PQ3KfBw4

広島でうまれて20年目なんだがwww
おまえ広島に嫉妬しすぎ
嫉妬したところで熊本の評価なんてあがんねーよ

437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:31 ID:UIt1f/c9
今日の広島人その2

中核市スレに常駐して岡山を煽るバカも広島人と判明w
こいつらちょっと頭おかしいね

580 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/09 11:32 ID:PiRONzxk
>>573
殆ど同じだが、新潟はもう少し上だな。
S 上通/下通(熊本)
A 天文館(鹿児島)大街道(松山)古町(新潟)
B 呉服町(静岡)香林坊/片町(金沢)浜町/観光通(長崎)みゆき通り(姫路)中央町/府内町(大分)
C 瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 東向/三条(奈良)帯屋町(高知)駅前(長野)国際通り(那覇)柳ヶ瀬(岐阜)
E 総曲輪(富山)橘(宮崎)停車場(青森)広小路(秋田)一番街/駅前(岡山)買物公園(旭川)
F 表町(岡山)ぶらくり丁(和歌山)新町(徳島)堺東/銀座(堺)
G 菱屋町(大津)


871 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/09 15:31 ID:PiRONzxk
>>864
ちょっと検索かけたらこんなのがあった。
繁華街の歴史http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/5881/syogyo.html

広島都市圏の人々が、どこの商業地区を利用しているかという調査が毎年行われています。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:32 ID:UIt1f/c9
県外から来た大学生が4間年でここまで実感するとは、広島人は普段からかなりの岡山コンプを抱えていると思われる
岡山人は広島なんてバカにする対象ではあっても基本的に眼中にないのに…

これって↓なんだか劣等感を持った韓国人が一方的に日本に噛み付いて来る構図に似てないかい?w

ものすごく熱しやすく冷めやすい、そして★やたらと岡山をライバル視★し、中四国のボスを自負したがる広島の県民性も好きです。
http://web.archive.org/web/20030112142329/http://sound.jp/894/diary200203.htm
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:32 ID:UIt1f/c9
30年間も下着ドロを継続する粘着性、わざわざネタをストックして岡山や福岡を執拗に煽る陰湿性、ここに広島人の真髄を見たような気がします。4000枚の盗難下着は前代未聞らしいです。

●下着大好き男、盗んだ下着4000枚を防虫剤保存−
女性の下着を盗んだとして、山口県警岩国署は27日までに、窃盗の疑いで広島市中区の会社員(55)=別の住居侵入事件で逮捕=を再逮捕し、自宅アパートや乗用車内から女性用下着約4000枚を押収した。
会社員は「女性の下着が好きだった」などと供述。
約30年間にわたり広島、山口両県で盗みを繰り返していた。下着は折り畳まれ、防虫剤とともに段ボール30箱に収納されていたという。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:33 ID:UIt1f/c9
【広島人は韓国人と似ている】 
1. 広島人  岡山をけなすくせに岡山に来るやつが多い
  韓国人  日本をけなすくせに日本に来るやつが多い
2. 広島人  妙に岡山に対して対抗意識を持っている
  韓国人  妙に日本に対して対抗意識を持っている
3. 広島人  岡山人に指摘されても広島人は絶対に認めない
  韓国人  日本人に指摘されても韓国人は絶対に認めない
4. 広島人  意味無くプライドが高いため岡山人より劣っていることを認めない
  韓国人  意味無くプライドが高いため日本人より劣っていることを認めない
5. 広島人  捏造情報で岡山を煽る
  韓国人  捏造情報で日本を煽る
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 07:01 ID:jrz2UZ9i
今回も世界3大オーケストラの一つベルリンフィルが岡山に来ますよ、S席は42,000円です

サイモン・ラトル指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

11/2 (火) 札幌/札幌コンサートホール Kitara(プログラム3)
11/4 (木) 岡山/岡山シンフォニーホール(プログラム2)
11/6 (土) 金沢/石川県立音楽堂コンサートホール(プログラム1)
11/7 (日) 川崎/ミューザ川崎シンフォニーホール(プログラム1)
11/14(日) 東京/サントリーホール(プログラム3)
11/16(火) 東京/東京文化会館(プログラム2)
11/20(土) 東京/サントリーホール(プログラム1)
442世界の工場、技術の中枢:04/06/10 19:15 ID:vwHjAdnX
東広島に【世界最大工場】 エルピーダ5000億円投資
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04061001.html
高屋東団地に「日東」新工場 東広島・河内
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04061035.html
呉地区 新造船受注が増 中国の成長 追い風
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04060202.html
フォード次期小型車、マツダが開発主導
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04021805.html
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 19:44 ID:vwHjAdnX
世界最大のDRAM製造工場をはじめ、
自動車、造船、航空、携帯電話、鉄鋼、石油化学、製紙、産業機械など、
あらゆる分野の工場、技術開発拠点が林立する広島都市圏。
これらを、実質わずか200万人と都市圏住民で支えているのだから驚きだ。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 19:50 ID:vwHjAdnX
8つのデパートをはじめ、2つのパルコ、ハンズ、ロフト、
激烈な書店戦争、家電戦争、郊外大規模SC同士の激しい競争。
まっただ中で栄える中心部商店街。
全国に先駆けて盛んに行われる新商品の試験販売。
これらを、実質わずか200万人の都市圏住民で支えているのだから驚きだ。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 19:51 ID:Uum+KDcm
貨物船(20トン以上)県別建造割合・・・@広島20%A香川18%B長崎12%
C愛媛9%D岡山6%。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 19:52 ID:vwHjAdnX
カープ、サンフレ、広響。
広島の3大プロ。
これらを、実質わずか200万人の都市圏住民で支えているのだから驚きだ。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 20:16 ID:Uum+KDcm
広島県内の主な造船会社・・・IHI呉工場(従業員2,800人)⇔三井造船玉
野(〃2,700人)、日立造船因島工場(修繕のみ)、内海造船(瀬戸田・
日造子会社)、常石造船(沼隈・海外にも工場を持つ業界のパイオニア企業、
最近は倒産した北海道の大手海運会社=東日本フェリーのスポンサーに)、
尾道造船(本社は神戸市)、幸陽ドック(三原・今治造船子会社)、新来島ド
ック(安芸津)、西武造船(広島市・西武鉄道子会社)
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 20:28 ID:W6HJMKFT
九州人だが、広島にたくさんデパートがあっても全然行かないぞ。
それより港のしょ墓いこと。ホントに政令都市かよ。
みじめ。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 20:36 ID:Uum+KDcm
〇中国塗料(大竹)船舶用塗料の分野で国内トップの東証一部上場メーカー
〇シンコー(広島)タンカー用ポンプで世界トップシェア
〇ナカタマックコーポレーション(尾道)貨物船ハッチ「船の甲板の出入口」
カバーで国内トップシェア・・・旧海軍呉鎮守府以来(呉工廠では戦艦大和も建
造)の造船技術は広島県では、すそ野が広い産業です。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 20:39 ID:Uum+KDcm
>>448,あんたが貧乏だから、デパートに行っても買える物が無いんだろ?
自分の懐具合を人のせいにしないでね。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 21:17 ID:fqfCnlxK
>>448
普通はよその地域のデパートにわざわざ行かないものだ。
佐賀・長崎県から天神、山口県西部から小倉なら理解できるが。

俺も九州人だが、広島は遠くて運賃高いから行かない。ただそれだけ。
452裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/11 21:46 ID:nSKj9B86
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04061134.html
完成後に増設方針 エルピーダ新工場 '04/6/11

 東広島市の生産子会社に世界最大規模となるDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)の新工場を十日着工した半導体メモリーメーカー、
エルピーダメモリ(東京)の坂本幸雄社長は同日、広島県庁で会見し、新工場完成後に、さらに新たな工場を増設する方針を明らかにした。


どーなるの?いったい!
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 22:14 ID:KdCchizz
>>452
エルピーダの戦略が上手くいけば、東広島がDRAM生産の世界的スポットになるでしょうな。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 02:15 ID:Xl4dosD5
本日の日経新聞より抜粋記事/金利ダンピング 融資競争はひずみも生んでいる。
「今は金利を引き上げる段階ではない」五月下旬の2004年3月期決算発表の席上
で、広銀の高橋頭取はこう指摘した。マツダの復活などで景気が上向く広島県。山口
銀行が今後三年間で同県内貸し出しを3500億円まで増やす目標を掲げたのをはじ
め、中国銀行・山陰合同銀行など隣県の優良地銀が融資拡大の余地をうかがう。激し
い競争のあおりを受けて「広島金利」と呼ばれる低金利が定着した。・・・広島県内の
企業は当分の間、資金繰りに困ることは無さそうだね。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 08:14 ID:YmiZUPXc
製造出荷額
東広島>府中町>広島 とかになるんかな・・ 
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 09:21 ID:x5x7u3xl
>>455
それはそれでいいことと思いますよ。でもすごいね。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 11:52 ID:tp9G8XDP
http://nikkeibp.jp/wcs/j/mech/311104
マツダ「アテンザ」、中国消費者の国産車満足度でトップ=日中グローバル経済通

2004年06月04日 08時59分
中国機械工業連合会主管による『汽車導購(Car Market Guide)』が行った調査
によると、マツダ「アテンザ(中国語名Mazda6)」が中国消費者の国産車に対する
満足度で1位となった。
一汽轎車のマーケット部によると、同車が2003年4月に発売されて以来1年間の発
売台数は4万2000台と群を抜いている。



今回行われた調査は消費者の客観的意見を反映しており、真実性あるものだと
されている。(日中グローバル経済通信)

マツダの時代到来。 中国マーケット開拓も絶好調!!
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 11:54 ID:tp9G8XDP
マツダは本当にいい車を作るようになった。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 12:03 ID:1S84s31P
GET ON! / 7月号 � [2004]
■全国有力ショップ徹底リサーチ!
 東京/埼玉/横浜/大阪/京都/神戸/名古屋/福岡/岡山/
 長崎/札幌/新潟/仙台
 激旬スニーカー即買い550足!
 ・今、ストリートの主流スニーカーを検証

460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 18:55 ID:iSkZwT1+
>>459
岡山を入れないように。
捏造するなよ。http://www.geton.info/
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:03 ID:da/J2VMH
>>460
ぷ、ばか山らしい(激藁
462失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/06/12 21:06 ID:UrpLu/3p

 ろ
  し
   ま
    サ
     ヨ
      ク
       は
        視
         ね
          !
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:09 ID:0mT0xWRj
GET ON! / 7月号
■全国有力ショップ徹底リサーチ!
 東京/埼玉/横浜/大阪/京都/神戸/名古屋/福岡/岡山/
 長崎/札幌/新潟/仙台
 激旬スニーカー即買い550足!
 ・今、ストリートの主流スニーカーを検証

http://www.magazo.jp/genre/sub/2051.html

464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:27 ID:0UGSHHx9
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04061202.html

ヤマダ電機初の都市型店舗オープン。
広島中央店は全国一の売り上げを目指す。
「7大拠点都市」展開の1歩目。来年は大阪。
広島って魅力的なんだろうね。
465裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/12 21:30 ID:nZFDf4ch
>>464
広島で勝利するもの全国を制す。
466真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/06/12 21:35 ID:CHlaDhrc

 このままの財政運営を続ければ、広島市は、平成18年度(2006年度)(大規模プロジェクトなどを予定どおりに実施した場合は、平成17年度(2005年度))にも、「財政再建団体」へと転落してしまいます。
 財政再建団体への転落は、「自分たちのまちは、自分たちでつくり、守る」という、地方自治本来の姿を、広島市自らが否定し、放棄することに等しいと言えます。
 今後、あらゆる手段を講じ、財政再建団体への転落を回避しなければなりません。
http://www.city.hiroshima.jp/zaisei/zaisei/chuukizaisei/chuukizaisei12.htm
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:38 ID:otptmrGv
>>465
世界を制すと言ったほうが正しいかもしれないね。
マツダがまさに・・・。
468本通天狗:04/06/12 21:44 ID:CAnZc0V3
>>420
大学なんて別に岡山大>広島大でもいいよ。
まあ事実だし。
それに医学部以外は西条だから広島とは関係ない。
それ以外は広島市>>>>>>>岡山市
岡山人がいくら反論しようが覆すことは出来ない。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:49 ID:0UGSHHx9
http://rafule.com/hso/html/hso_sch0406.htm

広響も毎週のようにいい公演をしてくれる。
今度の木曜は話題の女流指揮者西本の「革命」。
広島って幸せな街だよね。
470裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/12 22:05 ID:nZFDf4ch
>>467
マツダは国内と世界を同時に制したね。
でも、文化面では広島を制せば世界に通用すると思う。
なんてったって知名度高い国際平和文化都市だからね。広島での功績は世界にも波紋するだろうね。
471本通天狗:04/06/12 22:16 ID:CAnZc0V3
マツダは三菱自工のシェアーを奪って飛躍するだろうね。
472広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :04/06/12 22:22 ID:c4IGTfhS
むしろ富士重工飛躍の年になりそうな
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:47 ID:gRx95lEt
>>455
エルピーダ関連で5000億円の投資らしいね。
全国から半導体関連の技術者が集結するらしく
東広島の不動産屋は嬉しい悲鳴をあげているらすい
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:05 ID:U5FXMFwb
田畑が広がる今のうちに交通整備しておいた方がいいよ。
道路はグニャグニャでやたらカーブ多いし狭い。道広げてモータリゼーション加速させるのも
イクナイと思うが市内の公共交通といえばバカ高い芸陽以外無いし。というわけで.....


芸南モノレールクルー



実はこれが言いたかっただけ。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:14 ID:gRx95lEt
東広島はDID人口の伸びが全国一になった事もある都市だから
交通体系の整備が追いついてないんだろうね
合併したら人口18万弱になるそうだけど
モノレールを通すには人口少な杉の肝....
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:15 ID:0UGSHHx9
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/index.htm

このサイトの作者の牛山氏も東広島へ転勤した電機系技術者のようですね。
「秘境駅へ行こう」(小学館文庫)も彼の著書。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:30 ID:gRx95lEt
戦前は戦艦大和や潜水艦をつくるために全国から優秀な技術者が呉に集結した。
その人達が広島の製造業の礎をつくった。
今は東広島に全国から優秀な技術者が集結している
広島の製造業は今後50年安泰かもしれんね。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:52 ID:P+VTV8DR
>>475
東広島は典型的な郊外型SC発達の街だから、市内の公共交通の本数がほとんど増えてない。
今後は、西条、八本松、広大、吉川工業団地、サイエンスパークあたりが自由に行き来でき、
筑波大学のように、広島と結ぶ高頻度のバスがあれば理想なんだけど・・・
あと、高屋東の工業団地に日東紅茶の工場も出来るそうな。

>>476
醸造研究所(東京・本郷から移転)もあるから、その筋の人も東広島に集結してるよね。

>>477
シャープの大規模工場も東広島・三原・福山にあるからね。ハイテク産業の新たな拠点になる可能性は十分にある。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 00:35 ID:zArpG0Qw
  JR    JR   JR
○八本松○寺家○西条
│     │   │
└─┐  │交番│
   ├─○──○図書館
吉川│広大
○─○───○───○新幹線東広島
  ポプラ   西農

路面電車希望。広電からボロ譲ってもらえ。
そう言えば
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 00:37 ID:zArpG0Qw
そう言えば八本松西条間の新駅構想ってどうなったんだろう。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 00:42 ID:gY1I1RIw
>>479-480
海外で東広島クラスの都市なら、十分LRTでやっていけるんだけどなぁ。
確かに西条−西条中央−広大は何かしらの軌道系は必須だろうね。
妄想大爆発だが、
漏れは広島−矢野−熊野−吉川−広大−新幹線東広島−広島空港を結ぶ軌道系があったら最強だと思うんだけど。

寺家の新駅は、東広島市がカネ出せば計画は進むんじゃないかと思うけどね。JRは関西以外は放置プレイだからw
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 00:48 ID:NC5SLJqJ
スマソ。sageになってない・・・
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 00:54 ID:spSlrqHU
関東私鉄のような軌道を整備して駅を中心にした宅地開発を進めれ。
本当、整備するなら田んぼが広がる今しかないぞ。
この不況な日本において今後しばらくは発展が見込まれる珍しい地域なんだから
広島県も集中投資しろ。六区を中心とする備後なんざ税金が消えるだけの土地。
金かけるだけ無駄。早く気づけ。

精密機器産業誘致なら空気・水質など環境は重視しないとなー。
そういう意味では最強だな今の東広島は。今の環境を維持しないとな。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 00:58 ID:qVh0v8NX
オマエラアホカ?

全部アメリカ企業の出先が調子いいだけだろ?

たまたま破綻した車メーカーが広島の会社だったのと、も一つは工場か?

しかも東広島?なんだそれw
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 01:01 ID:3sLMFMry
↑嫉妬の嵐
486裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/13 01:04 ID:kQu8/v93
>>483
広島県も東広島市も必要以上に投資しなくていい。要は国からいかに理由付けて?ぎ取るかが勧進だろうね。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 01:12 ID:CnLo7Mxn
安芸の方が人口が倍近く居るはずなのに備後にばかり金かけたがる県にしては
有意義な金の使い方だな。広島市としても都市圏の人口が増えるのは喜ばしい事だ。

藤田は備後と平等が口癖みたいだが平等じゃ平等じゃないだろ。人口が違うんだから。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 01:12 ID:UdszkqvB
東広島がもっと真の意味で「都会」になろうとするならば、
西条中心部をもっと賑わいのあるゾーンにすることと、各地からのアクセスを充実させることが大切だと思う。
よくゆめタウンやフジグランに逝っただけで「東広島は都会になったね〜」と言ってる香具師いるけど(マジで多いよ)、
それは違うんじゃないのかなぁ。車無かったら生きていけないもん。
あとは医療施設の充実かな。呉のそれと比べたら遥かに違う。

489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 02:03 ID:mfNf4vgF
国療広島があるじゃないか。
それにすべてを東広島で済ませないで広島と東広島で施設を共有すれば良い事。
両方の需要が合わさる事で供給される質も向上するしな。
そのためにも広島東広島の速達化が必須だな。やはり瀬野八がネックか。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 02:23 ID:mSt1+mMa
東広島は先を見越しすぎて、ブールバールを作った。
その結果が財政難となり、他の行政にお金が回らなくなった。
ま、人口が伸び続けているから、税収の見込みは上昇しているんだろうけど。

東広島市は2号線と375号線が交わる道照交差点は渋滞がひどすぎ。
2号線のバイパスが常時渋滞スポットになってるのは、おかしいずら。
さっさと375号線バイパスを完成しる!
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 02:44 ID:R53cEgJM
シャープの事業所@栃木A多気(三重)B亀山(三重)C天理(奈良)D大和郡山(
奈良)E新庄(奈良)F大阪G東広島H福山I三原・・・シャープの工場のうち3分の1
近くが広島にあるが、この功労者がシャープ中興の祖=佐伯旭社長(広島市出身)ち
なみに創業者はシャープペンシルを発明した早川徳次。今の町田勝彦社長は佐伯元社
長の娘婿。イオンがシャープとの取引中止を一日で撤回したのも、現場から「シャー
プ製品が無ければ客足が遠のく、取引中止は行き過ぎだ」という声が広がったため。
シャープさん頑張ってくださいな!

492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 02:50 ID:s9n/aQV1
車しか交通手段の無い街づくりでしかも道路が狭いんだから渋滞するのは当たり前田。
今はまだ整備する余地が有るのに金が無いなんて勿体無いな。

本当今の内に県が金かけてやれ。
東広島が精密機器産業で発展すれば大好きな航空貨物の需要は跳ね上がるぞー。
せっかく民間が5000億も出してくれるって言ってるんだから。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 02:51 ID:R53cEgJM
【米デルファイ拡充】本日の日経新聞より・・・自動車部品世界最大手の米デル
ファイ・コーポレーションは日本国内の拠点を拡充する。年内に宇都宮市にホ
ンダ向け、広島市にマツダ向けの「カスタマーサポートセンター」を開設し、
日本の自動車メーカーへの販売を強化、売上げに占める日系企業向けの割合を
現在の3・5%⇒今後五年間で10%までに高める。これで既存の東京、神奈
川(藤沢)、豊田市と合わせて計5拠点となる。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 04:36 ID:iM7NVX50
【RX−8転倒安全性 最高評価】アメリカ道路交通安全局は七日、転倒事故テスト
の結果、マツダの乗用車「RX−8」が最も安全性が高かったと発表した。テストは
乗用車、SUVなど計33車種を対象に実施し、五段階で評価。RX−8だけが最高
評価の五つ星の認定を受けた。・・・隣県にある●●自工に聞かせてやりたい話だね。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 04:47 ID:iM7NVX50
大河ドラマ=毛利元就(平均視聴率23.4%)が放映された時には広島県内
の観光地は、それなりに儲かったらしいけど、昨年度の武蔵が放送された折に
は、お膝元の岡山なんかどうだったんだろうね?平均視聴率は花の乱、竜馬が
ゆくに続いて過去ワースト3位の16.7%。おまけに「七人の侍」の盗作騒
動まで持ち上がって、黒沢プロに総額一億五千万円の損害賠償を東京地裁に起
される始末。来年の宮尾本「平家物語」を題材にした義経≠ェ宮島がらみで
楽しみだね!
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 10:52 ID:DzR/MTQ1
>>495
大河ドラマで観光客が押し寄せるというのは、もう過去の現象。

義経は俳優・女優のキャスティングでもめている状態。
とても視聴率が望める番組ではない。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 11:20 ID:9jWIaVch
>>489
広島医療センター(現在の名称)も車ないと逝きにくい・・・あのレベルの病院が西条中心部にあれば違うのになぁ。

>>490>>492
>車しか交通手段の無い街づくりでしかも道路が狭いんだから渋滞するのは当たり前田。
禿同。2号バイパスは2車線では狭すぎ。4車線にすべきだね。

>>491
シャープはよく三重県のがクローズアップされてるけど、広島も隠れた主役なんだよね。

>>495-496
まぁ、「武蔵」は岡山でも美作・大原町だからね。「元就」でいう吉田みたいなもの。
最近は、大河ドラマ効果も回転早いからねぇ。巌流島の観光客も激減してるし。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 12:51 ID:8tweqGEf
みんな知ってそうだが折角だから張っておこうか。

芸南モノレール(仮想鉄道)
ttp://homepage2.nifty.com/tkm1979/geinan/mania/map/index.htm

市内は479の西条駅〜大学〜東広島駅のルートとほぼ同じ。
やはり誰から見てもこのルートが需要がありそうと思うわけか。

>>497
東広島医療センター(ttp://www.hosp.go.jp/~hiro/)と細かい指摘してみる。
国立の病院広島にも欲しいなぁ。広島なんて思いっきり陸軍の街だったのに
現国立療養所が無いなんて考えてみたら不思議だな。
県病院にでもなってしまったんだろうか。宇品線から近いし。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 14:17 ID:gY8WeCEw
盛り上がってる所悪いけどこれ。。。フォードもマツダのずさんな車作りを買収にあたってどうにかしないと思ったんだろうな
けどスポーツカー転倒事故テストって意味あるの?

■車名別年間死亡率ワースト97(94年〜96年対象)
1 AZ−1(92) マツダ
2 MR2(89) トヨタ
3 フェアレディZ(89) 日産
4 RX−7(85) マツダ
5 RX−7(91) マツダ
6 CR−X(87) ホンダ
7 180SX(89) 日産
8 ソアラ(86) トヨタ
9 スープラ(86) トヨタ
10 スカイラインGTR(89) 日産
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nagatsuma/crashcardata(data)2.htm

500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 15:36 ID:zdmw+U/I
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 15:36 ID:zdmw+U/I
501
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 15:43 ID:0KYUyt1E
>>495
大河ドラマにそこまで期待せんほうがええよ。
京都も例年とたいしてかわらんし。
大河ドラマって若者は見てないだろうよ。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 15:52 ID:o7WnbVof
>>499
必死だな。w

AZ−1は販売台数が異常に少ないので、発生率が高くなるのは
当然だというのが、ニュー速での見解でしたが、何か?

あと、運転レベルが高い人が、運転しているかどうかにもよって
この数字は大きく変わるので、あんまり必死にコピペしても意味ないと
思いますが、
いくら安全な車でも、ドライバーのうでで殺人車にもなるしね。

最新のRX−8はDQNには手がだせないほど高い車でしたよね?
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 16:30 ID:wXtOxVdf
>> AZ−1は販売台数が異常に少ないので、発生率が高くなるのは
当然だというのが

ピカで頭が壊れてるの?
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 16:37 ID:wXtOxVdf
結局フォードが車作りから協会への根回しまで頑張っただけの結果なんだが

広島まかせにしてたら今頃とっくに潰れてる
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 16:41 ID:tyb6YIBz
逆に言うと、フォードからすれば「頑張って立て直す価値がある」会社だったんだね。
どこかとは大違い。w
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 16:52 ID:ivZpJOoL
>>506
人殺し会社よりはマシだろうw
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 17:14 ID:PBMzOo1c
お前らそんな下らない話してる場合じゃないぞ
オリックスと近鉄が合併に合意
確実に球界再編の波が押し寄せてる
新球場建設案が突如再浮上したのも、“広島外し”の動きを感じ取ったからだろう
マジでヤバイぞ…
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 19:59 ID:p32OoTLV
>>483
それはむしろ関西私鉄。

広島って基本的なインフラ整備がすでに遅れているような気がするが。
特に道路整備なんかはひどくて、市内中心部まで直結するような都市高速はないし、専用軌道系の市内交通も少ない。結局平和都市だから景観を重視して没になったりする。「平和都市」とか「景観都市」っていうのは経済的に妨げになるような気がする。京都がその例。
それから地元経済界の強さも関係してくる。再開発など民間が強い東京や大阪は民間主導でやってのけるが、広島はそうはいかないのは事実。
だから、広島に根を下ろした企業の踏ん張りが鍵だと思う。外資や県外企業が進出して雇用が創出されて良いのは分かるが、外から進出した企業は都合により広島を切り捨てようと思えば切り捨てられる。
(もちろん大工場のように投資額が莫大なときはそうも行かないが、新たな向上が出来て不要になったとか言うことはある)だからこそ地元に「手足」だけでなく「頭脳」の機能もある企業が育たないと、単なるどこにでもある地方都市化する可能性もあると思われ。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:17 ID:bCtY5fy+
そうなんだよ、広島には誇れるmade in 広島がないのが問題、他所からの借り物の景気を広島の力と勘違いしてはいけない
地場の中小企業は長年のノウハウ蓄積で頑張ってるのだが、これらを統合して一大産業を起こせないものだろうか?
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:10 ID:y9fY4DZk
>>509
>「平和都市」とか「景観都市」っていうのは経済的に妨げになるような気がする。京都がその例。
京都市の経済力を知らん奴がいるな。
>>510
>広島には誇れるmade in 広島がないのが問題
広島の製造業の実態を知らないのか?
512真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/06/13 21:14 ID:gKr+Ykge
ん、まぁ豊田には質・量ともに及ばないだろうな
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:27 ID:R2l+/p+n
>>504
同じことを、ニュー速で言ってみてな。
バカにされるのは、君のほうだから。
514裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/13 21:47 ID:kQu8/v93
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 22:20 ID:in/cQpwo
>>514
見れないの漏れだけ?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 22:26 ID:9Vv/pZfq
>>498
旧市内ではないが、安芸区畑賀に国療があった罠。今は安芸市民病院だけど。
旧市内なら日赤病院がその役目を担ってるんじゃないかい?

>>509
確かに広島ブランドの存在って大事だし、実際多いよね。ただ目立たないだけけどね。
これはマスコミの取り上げ方にもよると思うんだけど・・・いろんな面で。

>>514
夏にはキャンプとかよさそうね。
517裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/13 22:27 ID:kQu8/v93
>>515
いったんアドレスをコピーして再度貼りなおしたら行けると思いますよ。
2ちゃんのうpローダーはIEだとそのまま見れないらしい。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 17:23 ID:h4ZiXoZ8
お前らそんなビルが何mとか繁華街どうとか、そんな下らない話してる場合じゃないだろ
しかもクソ田舎の岡山相手に…
カープまじヤバイぞ
広島が好きで広島に誇りを持ってんなら、カープの事を考えて球場に行くとかしろよ
俺は広島人じゃないから行きたくても行けれないからもどかしいよ
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:20 ID:ln0c67NT
グダグダグダグダして新球場計画全然進めないからこうなるんだよ
もしこれでカープが無くなったら秋葉は広島から永久追放
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:32 ID:A1+XDelb
>>518,広島17.7%増<今季セ観客動員、増加率でトップ>セ・リーグは11日、
開幕から6/10までの観客動員数を発表。球団別の1試合平均で広島は前年から
17.7%、リーグ1位の増加率で1万4231人。阪神・ヤクルト・中日・横浜も
増加した。巨人はやや減少した。6チームの接戦が観客増につながっている、として
いる。・・・おまえに心配されなくても広島人は実行に移しています。またまたリコー
ル隠しで三菱ふそうの外人社長がお詫び会見を今してるぞ!三菱自は大丈夫なのバカ
山くん?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 20:56 ID:xXkPjB/q
>>520
それが事実なら多少安心したが、おれもカープのことは心配でならない。
さっきNHKのニュースでも日経連(?)のトヨタ出身の会長が言っていた
が、1リーグ制で8チーム位が妥当だとよ。その場合、カープが残れるか
極めて微妙だと思うぞ。マツダが景気がよくなってきたから、もっとてこ
入れするとか何とかならないもんかね。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 21:13 ID:2bYS3wP5
>>520
518はお隣の人間じゃなく、本当に心配してくれてる人だと思う

519 520に同意
球場の問題を一刻も早く進展させないと(+д+)マズーな展開になる予感
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 21:40 ID:52gSc/rT
新球場は財界が責任を持って取り組むべきだね。
別スレでも言ったけど、行政におんぶにだっこ状態だからこんなことになる。もっと気概を見せたらんかい!

つーても、某新聞社系オーナーの横暴ゆえのプロ野球凋落なんだけどね・・・
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 21:48 ID:feKpTDYd
>>521
心配するな、野球どころの中国四国地方にプロ野球球団は一つ必要だよ
あえて言えばダイエーは危ないね。
でも、地域割で言えば、
九州・・・1球団
中四国・1球団
近畿・・・2球団
東海・・・1球団
東京圏・4球団(現在5球団)
北海道・1球団

で東京圏で1球団削減が妥当な線だ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 22:22 ID:kmREbthw
広島東洋カープは年間で、いくら赤字だしているかわかりますか?
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 22:34 ID:52gSc/rT
民間が頑張っている好事例

昨年末廃止のJR可部線 今秋、観光鉄道で再生を計画(今週の広島経済レポートより)

 昨年末に部分廃止されたJR可部線の可部−三段峡間46.2`を今秋、観光鉄道として再生させる計画が、
沿線地域住民有志により進んでいる。運営会社となる太田川鉄道鰍4月12日付で設立、
現在の資本金1000万円を一般公募の増資金を開業費に充て、早ければ9月にも運行開始を目指す。
 太田川鉄道は有志の発起人18人が出資して設立。一株5万円で一般株主の募集を始めており、7月末までをめどに3000万円を増資する。
調達資金は運行に使う中古鉄道車両(4両編成)の購入や運転資金、JRのOBから募る運転職員等の人材確保などに充当。
現在、鉄道運行に必要な国の許可を得るために中国運輸局や線路を所有する沿線自治体と協議を重ねている。
計画では、特定目的鉄道として秋の観光シーズンとなる9〜11月の3ヶ月間、1日3往復の観光列車を運行。
以降の閑散期を随時の予約団体列車としてつなぎ、来春再び観光列車の定時運行を描いている。
可部−三段峡間を1人運賃1100円程度に設定し、初年度の収入は1億5000万円程度を見込む。
 これまでJRの廃線を民間会社が再生したケースはなく、同社の試みは全国の関係者からも注目を集めている(以下略

記事にも「道のりは平坦ではない」とあるけど、こういったヤル気が大事なんだと思うね。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 22:49 ID:KLu+Qd29
>>525
世の流れが読めないアホが何言ってんの?
あのね、今回の近鉄のプロ野球撤退はー
その根底に少子化の影響がモロにでてるんだぜ。

通学定期人口がどんどん減ってるてのが、私鉄全体の問題だ。
よく、考えろよ、球団撤退したチームを。
西鉄・・・阪急、南海そして今度の近鉄だ。

カプのような市民球団は安泰だよ、ったく(プン、プン!!
528カープみたいな球団は絶対潰したらイカン!:04/06/15 00:57 ID:1pszjRwy
カープがいかに素晴らしい球団か、とくとご覧あれ
http://osaka-nikkan.com/lib/ocp/ren/cpren.html
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 03:16 ID:48v1j8KU
じゃぁ鉄道会社の西武やお菓子会社のロッテも少子化の影響で危ないのかな〜?

ま近鉄は前々からSOS出してたからね。
1リーグでもかまわんと思うよ。
俺が子供の頃は確か7チームで競ってたよ。

530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 07:55 ID:Ru1uN9tR
>>529
西武とロッテは合併しても、いいんじゃない?
不人気球団の極まりだから。

それにしても7チームって、貴方何歳の人?90歳位?
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 10:19 ID:5AWUHirn
1リーグ制になったら広島なんてまっ先に潰れるだろうね。
巨人戦の放送権で食ってる不人気の弱小球団。
巨人の放映権料ないと選手個々に1億数千万の年俸しか出せなくなる。
現状では前田、緒方、野村、佐々岡、黒田らを放出。
その場をしのいでも、今の時代2〜3年活躍したら1億突破は普通。
広島だけ例外って訳には行かない。
という事は若手や外人がちょっと活躍したらすぐ放出。
こんな球団誰が入るし誰が観る?
教えてエロい人。

ナベツネはもともとカープをつぶしたかったクチ(過去に動きあり)だから、
カープの退場を狙ってるのは確か。今回の承認とも取れる態度を見ても分かる。

スレ違いsage
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 22:24 ID:TBIZAmS7
住友信・広島銀が堅調  (今日の日経マーケット欄)

 四大銀株が目先筋の思惑的な売買に振られやすいのに対し、連日の年初来高値更新となった住友信、広島銀の堅調ぶりが際立つ。
住友信はUFJ信託銀行に続いて、「UFJ傘下の運用会社二社も買収を検討中」と報じられたのが手がかり。
一方、広島銀は九日に東京で開催したアナリスト、機関投資家向けの会社説明会を受けて
「経営の先行きが見通しやすくなったとして見直し買いが入った」(日興コーディアル証券)という。

広銀の株価がこのところ上昇気流です。まぁ株主総会が近いということもあるけど、投資家の理解を得られてきてるということかな。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 23:39 ID:a0heiLvS
>>532
まあ、中国銀行・山口銀行・山陰合同銀行と
他の銀行から広島県に総攻撃をかけられているからね〜。

広銀じたいも、出張所閉鎖しまくりだしね。
コンビニATMが普及したからか知らないけど、
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 00:04 ID:OjjT+emX
>>533
広島は、昔から都銀と周辺地銀との競争が激しいからねぇ。最近は山銀がものすごいけど。
まぁ、融資の金利で儲けられんからなぁ。住宅金融公庫の全期間固定でも、日本で一番低い水準だしね。
それで広銀は手数料収入に注目したわけやね。同時に店も削減して徹底したコストダウン。投資家にとっては魅力的にはなる罠。
逆に何も手を打たなかった旧広総・せとうちは経営的にヤヴァイ状態になってしまったが・・・
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 16:47 ID:qXJzrB4D
ヤマダ電機は今月11日、広島市中心部に都市型店の一号店「テックランド広島中央
本店」を開設。来年には大阪・難波に出店。山田社長は「繁華街にこれから年一店の
ペースで出店する。新宿や池袋にも出す」と強気だ。広島中央本店の地下一階では、
ロレックスの時計、ヴィトンのバッグ、香水などの高級ブランド品やゴルフ用品など
を販売。五階には玩具や書籍売り場を開いた。扱い品目数は従来の数倍の五十万品目
に広げた。・・・本日の日経新聞より抜粋記事でした。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 21:06 ID:1FDorTrj
>>535
日経、昨日の同じ特集記事。業界トップのヤマダを追う急先鋒は「エディオングループ」と紹介されているね。
まぁ、記事の趣旨は量販店独自のPB商品の割合が増えているというものだったけど。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 08:42 ID:8vS4DzFf
広島フェニックスホールが音楽専用ホールに衣替えする構想はどうなった
のかな? ポップアーティストは厚生年金、郵便貯金、サンプラザに任せて・・。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 08:48 ID:8vS4DzFf
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 08:59 ID:ElKb0+HQ
■ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団来日公演

開催地・会場 2004年11月2日(火) 〜 11月21日.(日)

11/2 (火) 札幌/札幌コンサートホール Kitara(プログラム3)
11/4 (木) 岡山/岡山シンフォニーホール(プログラム2)
11/6 (土) 金沢/石川県立音楽堂コンサートホール(プログラム1)
11/7 (日) 川崎/ミューザ川崎シンフォニーホール(プログラム1)
11/14(日) 東京/サントリーホール(プログラム3)
11/16(火) 東京/東京文化会館(プログラム2)
11/20(土) 東京/サントリーホール(プログラム1)
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 08:59 ID:ElKb0+HQ
■世界3大オーケストラの1つ「ロンドン交響楽団」
LONDON SYMPHONY ORCHESTRA ロンドン交響楽団アジアツアー2004 
●3月8日(月)19:00(札幌)札幌コンサートホールKitara
●3月9日(火)19:00(京都)京都コンサートホール
●3月10日(水)19:00(新潟)新潟市民芸術文化会館 りゅ-とぴあ
●3月12日(金)19:00(東京)サントリーホール
●3月13日(土)19:00(岡山)岡山シンフォニーホール
●3月14日(日)15:00(福岡)福岡シンフォニーホール
●3月16日(火)19:00(東京)サントリーホール
●3月17日(水)19:00(東京)サントリーホール
http://www.kajimotomusic.com/concert/orchestra/london2004.html
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 09:00 ID:ElKb0+HQ
■世界3大オーケストラの1つ「ウィーン・フィル」
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 日本公演「2005年−トヨタ・マスター・プレイヤーズ」
10/14(月・祝)【福岡公演】アクロス福岡シンフォニーホール(プログラムB)
10/15(火) 【岡山公演】岡山シンフォニーホール(プログラムA)
10/17(木) 【新潟公演】りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館(プログラムA)
10/18(金) 【東京公演】オーチャードホール(プログラムB)
10/19(土) 【札幌公演】札幌コンサートホール(プログラムA)
10/23(水) 【仙台公演】仙台市太白区文化センター「楽楽楽ホール」(プログラムC)
10/24(木) 【大阪公演】フェスティバルホール(プログラムE)
10/26(土) 【名古屋公演】名古屋市総合体育館レインボーホール(プログラムE)
http://www.toyota.co.jp/mecenat/2002/9/tmp.html
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 09:01 ID:ElKb0+HQ
■サンクトペテルブルク交響楽団 来日公演2004

6/13 岡山 岡山シンフォニーホール
6/14 名古屋 愛知県芸術劇場コンサートホール
6/15 沼津 ベルフォーレ
6/17 東京 サントリーホール
6/19 東京 東京オペラシティコンサートホール
6/21 盛岡 盛岡市民文化ホール
6/23 札幌 札幌コンサートホールKitara
6/26 大阪 ザ・シンフォニーホール
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 09:02 ID:ElKb0+HQ
■シュトゥットガルト放送響 日本公演
福岡公演(11/8)
岡山公演(11/9)
名古屋公演(11/13)
横浜公演(11/14)
東京公演第1日(11/16)
東京公演第2日(11/18)
大阪公演(11/19)
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 09:02 ID:ElKb0+HQ
■世界の至宝【カティア・ゲレイロ】日本公演

カティア・ゲレイロ 9/23 アクロス福岡 福岡シンフォニーホール(福岡)
カティア・ゲレイロ 9/24 岡山市立市民文化ホール(岡山)
カティア・ゲレイロ 9/25 東京国際フォーラム ホールC(東京)
カティア・ゲレイロ 9/27 札幌コンサートホール 大ホール(北海道)
カティア・ゲレイロ 9/28 メルパルクOSAKA(大阪)
カティア・ゲレイロ 9/29 〜 9/30 名古屋ブルーノート(愛知)

545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 15:44 ID:BbRgQbYR
 中国新聞地域ニュース
幹線道延長 広島が最下位'04/6/18
------------------------------------------------------------------------
 ■地方中枢都市比較 道路網整備に遅れ

 広島市内の自動車専用道の延長距離は、札幌、福岡市の三分の一、仙台市の半分以下―。同じ地方中枢都市の三都市圏に比べ、広島都市圏の幹線道路ネットワークの整備が大きく立ち遅れている現状が、中国地方整備局のまとめで、あらためて浮かび上がった。

あらら。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 15:45 ID:BbRgQbYR
 中国新聞地域ニュース
都市圏東部の合併模索 財政難の広島市を敬遠'04/6/18
------------------------------------------------------------------------
 ■熊野・坂町、海田の住民投票注視
来年三月の合併特例法期限が迫るなか、広島県の熊野、坂の両町は、広島市との合併から距離を置き始めている。

府中も宮島も広島を嫌がってるからね、特例債で財政再建はもう無理だな。

547ヲッ♪:04/06/18 15:46 ID:Y2D6n6t3
 
548広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :04/06/18 20:06 ID:2B52Fadv
>>531
1 (中) 天谷
2 (右) 嶋
3 (左) 森笠
4 (二) ラロッカ
5 (三) 木村拓
6 (一) 栗原
7 (遊) 福地
8 (捕) 石原

超絶地味だが俺的に全然問題ないですなぁ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 21:38 ID:Hbxhqgzk
格調高い世界的オーケストラやオペラの公演、逆にクラブシーンなどのアンダーカルチャーは広島より岡山の方が断然充実してるんだよな。
いい店もパルコや百貨店にしかないと信じて疑わない生まれついての田舎者、路面店もロクにない田舎町に育つとそのあたりの感覚も世間と少々ズレるようだ。
まあ広島人はスマップだのパルコだのパンピー受けするモノをパンピーらしくありがたがってなさいって事だw
文化の薄っぺらな田舎者にはお似合いです。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 21:48 ID:KMmFGlPv
>>548
新井や東出がいないぞ…。
エースは誰だ? 河内? 長谷川?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:29 ID:LHMLcev7
ちなみに岡山の路面店ってどこにあるのよ。
教えろよ。終わっている表町のアーケードにでもあるのかよ。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:31 ID:Hbxhqgzk
>>551
お友達に聞いてみろ、週末に広島からゾロゾロやって来てるからw
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:32 ID:LHMLcev7
脳内か・・・。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:35 ID:Hbxhqgzk
>>553
広島人と一緒にするなよw
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:54 ID:Hbxhqgzk
地下地上と立体的に展開する岡山の繁華街に広島の田舎者は訳分からなくなったようですw
これ見ると市街地が 岡山>>広島 ということが分かります。
実際に訪れた人の感想は参考になるね。
岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
http://www.kk-report.com/issue/2002/0905c.html

1. 岡山と広島 岡山と広島 11月30日(日)
岡山に行った。
岡山と広島は同じ中国地方の都市として比較されることが多く、互いにライバル視している。
全体的な規模は人口の多い広島の方が大きいが、都市そのものの充実度は岡山の方が高いと言わざるを得ない。
デパートの地下を歩き回っていたらいつの間にか大通りを渡す空中通路を経て別のデパートに入っていた……なんてことがあった。
http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diaryold/20031130/

岡山の場合核は駅前と表町に分かれるが基本的にこのエリアが全て繁華街&歓楽街
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.31.551&el=133.55.36.597&la=1&sc=3&CE.x=273&CE.y=273
一方広島は同縮尺ですでに北側には官庁街や周辺商業地、同じく南側・西側にも周辺商業地が出て来る
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.19.807&el=132.27.51.842&la=1&sc=3&CE.x=225&CE.y=243
よって中心街の広さも充実度も岡山>>広島  プ
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:26 ID:W8FRd1Mm
>>555,机上の空論はやめて街に繰り出しなさい。自分の愚かさが分かるから(ひきこ
もりのグズはゴミ同様)
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 23:32 ID:sFq8PabM
折角格調高い世界的オーケストラやオペラの公演、逆にクラブシーンなどの
アンダーカルチャーなどが充実している岡山県。
そして中心街の広さも充実度も岡山>>広島。
そんな岡山の魅力を全く享受できず、2chばっかりやっている人は最低ですね。
まさか岡山人に限ってそんな愚かな人はいないよね。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 00:11 ID:tnCD6KmD
>>545
っていうかねぇ、俺の家の前の細い田舎道を年に三回も四回も掘り起こす金があるなら新しい道路作れよ、と言いたくなる
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 00:17 ID:7pSAeK5U
>>548>>550
どーなん、それってw エースは今のところ大竹か?
東出君は場バント練習しましょう。おととい市民球場に見に逝ったんだよ・・・orz
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 00:19 ID:tjLvKNNu
広島を筆頭に名古屋、大分、高松。政令市昇格確実の新潟、静岡などの
煽りスレは狂った様に立て捲くるくせに、ちょっと岡山スレを立てられると
大泣きして削除依頼w エアエッヂ=岡山の引きこもりw

地理お国自慢(スレッド削除)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1081952183/

ここを見ると岡山人がどのスレに心を痛めてるのかよく分りますw
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 01:45 ID:5zajxutu
今週の火曜日の昼1時ごろ岡山市の表町商店街を散策したが人影はまばら
次の日、同じく昼の3時ごろ広島の本通り商店街(ちなみに本通りは水曜定休日の店
が多い)を通って、余りの人通りの違いに愕然とした(やっぱり広島は中四国の中心
都市だわ)広島の皆さん、あんまりビクビクせず、デジカメを持って岡山市の表町&
千日前&西大寺町商店街を訪れてみなさい!きっと爆笑することを、お約束します♪
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 01:50 ID:5ZLczSI3
地下地上と立体的に展開する岡山の繁華街に広島の田舎者は訳分からなくなったようですw

これ見ると市街地が 岡山>>広島 ということが分かります。
実際に訪れた人の感想は参考になるね。

岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
http://www.kk-report.com/issue/2002/0905c.html

1. 岡山と広島 岡山と広島 11月30日(日)
岡山に行った。
岡山と広島は同じ中国地方の都市として比較されることが多く、互いにライバル視している。
全体的な規模は人口の多い広島の方が大きいが、都市そのものの充実度は岡山の方が高いと言わざるを得ない。
デパートの地下を歩き回っていたらいつの間にか大通りを渡す空中通路を経て別のデパートに入っていた……なんてことがあった。

http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diaryold/20031130/


岡山の場合核は駅前と表町に分かれるが基本的にこのエリアが全て繁華街&歓楽街
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.31.551&el=133.55.36.597&la=1&sc=3&CE.x=273&CE.y=273

一方広島は同縮尺ですでに北側には官庁街や周辺商業地、同じく南側・西側にも周辺商業地が出て来る
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.19.807&el=132.27.51.842&la=1&sc=3&CE.x=225&CE.y=243

よって中心街の広さも充実度も岡山>>広島  プ
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 01:56 ID:5zajxutu
デパ地下で比較すると広島そごうは天満屋岡山本店の2・5倍以上
本屋で比較するとソレイユのフタバ図書テラは岡山丸善の2〜3倍はあるよ
「百聞は一見にしかず」実際に足を運んで見比べると実感できるよ!
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 02:00 ID:UzxidBSK
確かに表町アーケードは終わっていたがここまでじゃないな、表町も天満屋から北はそこそこ人が流れてた。  by山口県民

今までいかに広島が都合の良い写真を出していたか分かります

広島の真実!大爆笑wwwwwwwwww

広島って土曜の昼頃でこれだぞ????広島だとここ以外はまともに人が歩いてる通りはないって地点でこれだ(w
唯一広島で人が集まる本通りのパルコ周辺

http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040601071041.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040607054347.jpg


これで神戸に絡んで来る神経が理解できない、本通りでもちょっと歩くと更に悲惨なことになってる
調子に乗ってると全部公開するよ。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 02:00 ID:5ZLczSI3
>>563
ソレイユって府中町のか?w
倉敷のイオンも出していいの?
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 02:02 ID:5ZLczSI3
>>564
西大寺町の平日並みだw
一番街なら平日11時過ぎないと有り得ない光景だな
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 02:12 ID:5zajxutu
メーンの岡山表町と広島本通りは置いといて、サブ的な商店街を比較すると〜
岡山千日前(とっても古い松竹映画館×2、エロ映画館)、西大寺町(撤退し
そうな吉本の劇場、タダのビルだったリットシティー、潰れそうな肉屋・楽器
屋など)⇔広島胡通(デパートの三越・天満屋・福屋が鎮座してます)、金座
街(詩仙堂/マダム御用達の有名ブランドが運営するオープンカフェ、フラン
ク・ミューラーの路面店、Zoffなど)差があり過ぎて、2ちゃんバカ山人
が可愛そうになりました。


568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 02:17 ID:5ZLczSI3
>>567
お前は駅前を完全に頭から外してるなw
ショボい地下街とそごうじゃ比較にならんよピカ島

それでもこれなんだからピカ島は口だけだなw

広島って土曜の昼頃でこれだぞ????広島だとここ以外はまともに人が歩いてる通りはないって地点でこれだ(w
唯一広島で人が集まる本通りのパルコ周辺

http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040601071041.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040607054347.jpg

569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 02:19 ID:5ZLczSI3
自慢の金座街もこれかよw
お話になりません

賑わう休日の金座街
http://presscity.hp.infoseek.co.jp/20020919_0005.jpg
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 02:25 ID:5zajxutu
>>568.駅前も路面電車の岡山駅構内乗り入れや岡山会館の再開発は進んでおら
ず(もちろんザ・ハヤシバラ・シティも)、口ほどにもないバカ山君のたわ言
だと実感したが、今晩は面倒臭くなったので、もうやめます。続きはまたいつ
か話しますから・・・
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 03:30 ID:q/enpt1p
強いピロピマ経済
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 09:17 ID:OyyvN4Ae
建設リポート
広島高速2号府中出入路
http://hiroshimagogo.fc2web.com/13/13-003.jpg
広島高速2号東雲IC
http://hiroshimagogo.fc2web.com/13/13-027.jpg
広島東IC
http://hiroshimagogo.fc2web.com/13/13-018.jpg
東広島バイパス
http://hiroshimagogo.fc2web.com/13/13-022.jpg
渚ガーデンタワービレッジ(28F
http://hiroshimagogo.fc2web.com/13/13-011.jpg
ハウスバーンフリート平和大通り(20F)
http://hiroshimagogo.fc2web.com/13/13-014.jpg
ルミナス小町(20F)
http://hiroshimagogo.fc2web.com/13/13-025.jpg
パークグラン縮景園北(20F)
http://hiroshimagogo.fc2web.com/13/13-019.jpg
フジグラン緑井
http://hiroshimagogo.fc2web.com/13/13-024.jpg
FMP
http://hiroshimagogo.fc2web.com/13/13-012.jpg


573裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/19 09:43 ID:omVIlPBO
>>572
FMPとフジグランが楽しみです。
都市圏を超えた本格的な大流通戦争に突入します。
574出店がまだ欲しいのか:04/06/19 13:48 ID:DXQYDTSx
紅茶の日東が東広島に来るが、他県ではまず自分自身で考え、生産するぞ。お茶は全国でできるはず。
単なるなまけものにしか見えないよ。それとも奴隷になるのが好きなのかな。取り組む姿勢がとにかく
甘い。愛知県から学ぶならまず農業からでもした方がいい。マスコミの友人から聞いているが取り残されて
居るんだから。全国から名前やマークを募集しても住民のレベルが全国標準に達していない。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:26 ID:P8IHHlus
 10年以上前では岡山と広島の商業施設は 広島>>>>>岡山 と圧倒的な差があった
 では最近の10年で大躍進を続ける岡山は広島に追いつけたのか?

  10年以内に“新規”でできた(現在工事中を含み改築は含まず)大型商業施設
岡山 : ヨーカドー岡山・クレド岡山

広島 : パセーラ・そごう新館・広島サティ・パルコ本館・東急ハンズ
     シャレオ・天満屋緑井・マリーナHOP・フジグラン緑井
     パルコ新館・イオン宇品・エールエール・駅前福屋

  どうやらこのように差が広がったようだw 広島>>>>>+>>>岡山
  (電器屋・本屋・ホテルを加えるとあまりにも悲惨なのでやめておく)
  しかも人通りは2/3に激減している(30年前と比べると更に減って1/3)

結論  
 ハヤシバラに10棟ほど大型商業施設つくってもらってせめて10年前の差に縮めてもらえ
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:29 ID:q/enpt1p
広島ってTV東京系がないんだってねw悲惨だな
577広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :04/06/19 19:16 ID:PDxThwlk
>>559
逆転負けだった日ですか。乙。
正直俺は中日戦は見に行く気にならないなぁ。
578裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/19 19:37 ID:omVIlPBO
中四国一の“のっぽ”「グランドタワー」、あすオープン−−広島・中区 /広島

 中四国で最大の高さを誇る「アーバンビューグランドタワー」=中区上八丁堀=(地上166メートル、43階建て)の商業施設「アランビック」が17日、完成。19日のグランドオープンに先立ち記念セレモニーがあり、関係者ら約500人が集った=写真。
 アランビックは、レストランやスーパーなど10店舗からなり、うち9店舗が19日から営業する。この日は、レストランの食事会もあり、関係者らが舌鼓を打った。
 ビルを所有するアーバンコーポレイションの房園博行社長は「紀元前3世紀ごろのギリシャでは、蒸留酒を作る機械をアランビックと呼んだ。同様に、蒸留された中身の濃いサービスを行える店舗を集められた」と喜びを語った。
 同タワーは旧グランドホテル跡地に建設され、今年3月に完成。マンションは既に入居が始まっている。【吉川雄策】(毎日新聞)
579559:04/06/19 19:46 ID:5xpvyfna
>>577
最近の市民球場は中日とか横浜が多いからねぇ。それにしても今日の試合勝ったけど、何あれ・・・

>>578
幟町界隈ならマンション暮らしでも悪くないかなぁ。少し北側には三菱地所のパークハウスも建ってるようだし。
580広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :04/06/19 20:02 ID:PDxThwlk
>>579
出てくるピッチャーが例外なく打たれるって言うのがなんとも。
貴重な松山のファンが減ってしまうわー_| ̄|○

しかし坊ちゃん人多かったね。何とか一応勝って良かった。
581559:04/06/19 20:35 ID:t3ab051m
>>580
まぁ土曜ってのもあるからね。

一方、サカーはサンフレ・サンパイオが地元最終戦。去年のJ1昇格への精神的支えだったからねぇ。寂しいね・・・
>>581
俺もカプもサンフレッチェも見てました。
RCCで雨が降ればTSSでも降る、止めば両方止む。
地理的に近いなと思った。

しかし新潟空気嫁と思いながら見てたら力でねじこんだって感じなゴールがすぐに決まったのには笑った。
最後のオフサイドも惜しかったね。で試合の途中ですが終了しますはあんまり。
TSSは引退セレモニーもやるくらいの気持ちで放送しろ!

山内引退のときはホームは番組潰したらしいぞ。(俺は現場に居たから詳しくは知らないけど)
583何が欲しいの?:04/06/20 08:08 ID:N1lPcB5F
商業施設が出店しても広島人が開発した製品はほとんどない。ハンズにいっても東京で
買える物がないことが多い。店員に質問しても??????といった印象。肝心な何かがないと
いった印象。欲しいものは自分で作ってやろうという魂が足りない。高速道路が欲しいの
なら土日に建設会社の現場行って手伝ってこい。なんでも欲しがるなら、コストダウンする
にはおのれから動けということだ。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 10:30 ID:LLs22mm5
上質なパンと食文化を拡げるアンデルセンは広島発

http://www.andersen-group.jp/history.htm

あなたの街にアンデルセンはありますか?

http://www.andersen.co.jp/t_an/map/zenkoku/map.htm

以下まちBBSより

 アンデルセンといえば。
 ちょうど20年前、東京で大学生になってまもなくのこと。
 ちょっと仲良くなったサークルの女の子が、「おいしいパンを食べに行き
 ましょう」と連れていってくれたのが青山アンデルセン。

 店に着いてそこがアンデルセンだとわかったとき、思わず「おお、アンデ
 ルセンかぁ、なつかしい〜」と言ったら、彼女は「な〜んだ、ここ来たこ
 とあるんだ」と言うので、いやいやここは初めてだけど、アンデルセンは
 広島に本社があって、東京にも店があるのは知ってたけど、まさかここに
 来るとは思わなかったんだよ。と説明したら、「それって、アンデルセン
 違いじゃないの〜」となかなか信じてくれませんでした。



585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 10:56 ID:LLs22mm5
ゴム製品のモルテンもミカサも広島の企業。
どちらになるにしても
オリンピックの公式バレーボール試合球は広島からです。
自動車産業があると裾野の企業も育ち、車の下請け以外の
分野にも進出します。
こうして広島の企業はさまざまな分野で活躍していくのです。

http://www.molten.co.jp/japanese/index.html
http://www.mikasasports.co.jp/company/j/index.htm
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 19:36 ID:LQYYfJBj
本体にも随分影響が出てきたみたいねww

宮島ロープウエー事故 運行会社に事業改善命令'04/6/19

 ▽中国運輸局 安全体制が未確立

 宮島ロープウエー(広島県宮島町)の事故で中国運輸局は十八日、安全管理に問題があるとして運行会社の広島観光開発(星加盛彦社長)に、鉄道事業法に基づく事業改善命令を出した。
鉄道事業者への事業改善命令は全国四件目、中国地方では初めて。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 19:48 ID:uZmoBbjt
>>576
そのテレビ東京系の番組が二週遅れのテレビせとうちw
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 20:17 ID:yY/faRXi
まああれだ。遅れているとはいえ、コツコツ都市高速+バイパス建設中なわけだ。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 21:19 ID:zc9PZxSm
>>587
クロージングベルとかWBSとか常に最新の経済情報が手に入るけど。
アニメとかしょうもないバラエティーは遅れてもかまわないんだよ。
ビジネス情報がリアルタイムじゃないとね。

岡山の再開発が進んでないように書かれてるけど現状はこうなんでよろしく
今後10年間に完成する再開発
岡山
岡山駅橋上化 中央改札(自動改札化)中央自由通路 西口駅前広場拡張 現コンコース商業ビル化 2009年完成
西口再開発リットシティビル19F86m  ANAホテル、NHKオフィス、商業テナント入居、
                   世界有数のデジタルミュージアム 2005年完成
岡山会館再開発 ヨドバシ入居
山陽新聞新社屋メディアミクスビル 20F106m 最新鋭の高層オフィス、イベント可能なホールとカフェなどオープンスペース設置
ハヤシバラ再開発 日本有数の民間駅前再開発 フィージビリティ・スタディ結果でゴーサイン 
         今年中にも都市再生法を取り入れた修正案発表  2009年街開き
グレースツインタワー 109m32Fに加え100m29F建設中 2006年春完成
桃太郎大通り 平和町再開発24F80〜90m 本町再開発 2005年春着工 2007年春完成
       その他マンション群一次二次ラッシュで6、7棟が建設される。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 21:31 ID:jXoMl5bj
>>582
某妖精アニメだな。
山内の時は泣いたなー。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 21:44 ID:6EB32UtE
>>589
>クロージングベルとかWBSとか常に最新の経済情報が手に入るけど。

逆にその辺は広島でもBS JAPANや日経CNBCで間に合うと思うが何か?
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 21:52 ID:Q7WQgnDX
>>591
そういうレスを返すと、今度は地上波地上波と五月蝿いですからw
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:17 ID:zc9PZxSm
>>592
ピンポン
広島のほうが多少は上かもしれないけど
ケーブルTVとかBS、CS普及率はそんなにまだ高くないと思うよ。
貧乏平民は地上波オンリー

594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:56 ID:l8NYJ06r
パルコの前に出来た「八丁」ってラーメン屋、見た目はこってりだけど、食べたら
以外とあっさりでおいしかったよ。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 00:29 ID:KuZ4iq0n
>>591
日経新聞は広島で印刷しているから、新聞でも十分でしょ。
596江戸前だよ。広島人集合!!:04/06/21 16:23 ID:mtJiwcTB
情報とは魚の鮮度と一緒。その場がベストと思って下さい。ただ、マーケティング上
のことも考えて。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 19:09 ID:xzD5VnLZ
>>589,それはそれは、おめでたいことだけど岡山人って岡山でしか再開発をしてない
と思っているところがミジメだね⇔広島では〜観音沖のアウトレットモール(事業主
体:鹿島など7/1着工)、万象園跡の西松建設による大型分譲マンション・ガーデ
ンスクエアは建設中(広島には西松系の不動産会社=松栄不動産の支店もある)、ア
ーバンの宇品1000戸分のマンション分譲計画(土地の売買契約は県と終了、看板
も設置済み)、三菱重工祇園工場跡地のイオン進出計画(工場北側部分は、すでに広
島経済大学に売却済み、もっか工場社屋の取り壊し中)なんてのは知ってるのかな?
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 19:28 ID:xzD5VnLZ
今までソレイユの名前を出したら、バカ山が行政区分とかイオン倉敷との兼ね
合いで、うるさかったから黙っていたが、岡山駅〜イオン倉敷(直線距離にし
て約17qちょっと、広島でいうと呉まで行けます)駅にして庭瀬→中庄→倉
敷と3駅。広島駅〜ダイアモンドシティ(直線距離にして約2q弱)駅は隣り
の天神川駅。よくよく考えたらソレイユのデータを取り上げないこと自体が不
自然だよね。これからはバンバン出しましょう。東映系では最大規模のシネコ
ン=Tジョイ、無茶でかい本屋=フタバ図書テラ、ジャスコの創業者・岡田卓
也が日経の名物企画「私の履歴書」で、その規模を特筆したソレイユのイオン。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 19:32 ID:ibVuy16L
>>597
そんな郊外の計画を持ち出すしかないんだな、可哀想にw
郊外スーパーなら岡山にも複数の計画がある、西部拠点都市開発なんかも入ってない
全く趣旨を理解してないな、このカッペは
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 19:32 ID:xzD5VnLZ
岡山を訪れる前に、パルコ・胡通&金座街・広島駅新幹線口をしっかり見とき
ましょうね!いざ着いてビブレ・千日前&西大寺町商店街・岡山駅西口駅舎を
見学した時に爆笑できますから♪
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 19:34 ID:xzD5VnLZ
>>597,こっちも、まだまだ続く西風新都の整備計画を出してないでしょ。無理
をしなさんな!
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 19:35 ID:xzD5VnLZ
>>601>>597もとい>>599の誤りです。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 19:38 ID:ibVuy16L
>>601
だからお前はバカにされるんだよ、カッペw
郊外開発なんざ興味ないからカウントしてないだろ?
中心開発の返しにわけの分からないスーパーや郊外の開発だして来て頭悪いなー
というか出せるものがないから仕方ないかw
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 19:41 ID:axofEwJ/
郊外といっても県庁前から

車で10分程度だな。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 19:43 ID:ibVuy16L
【岡山・広島両市の都市開発計画】
岡山=リットシティ グレース2 山陽新聞社 平和町再開発ビル 桃太郎大通り沿いのMS数棟 柳川南東角地開発 出石小跡地開発 中央南小跡地開発 ハヤシバラ開発 表町方面色々…

広島=駅前専門学校 平和大通りMS 郊外の14階MS<2期以降不明w

一応アーバンの宇品1000戸分のマンションはカウントしてやったぞ、あんなもん西部新拠点と位置的には変わらないけど、あまりにも計画がないから入れてやるよ


606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 19:43 ID:INJMDZJ2
広島絶好調!

平成15年度 学校基本調査速報徹底分析  
その4 都道府県別入学者数の推移
→ 専門学校の入学者は4年連続して増加、338,285人で8年度の水準超える

【中・四国地区】 岡山、愛媛は5年連続して上昇

 地区全体では、専門学校全体と同じく、4年連続の増加となっている。
この地区は広島、岡山の2県の占める割合が高く、この両県の動向が全体の動向になりやすい傾向にある。
15年度は、この両県が増加、特に岡山は5年連続の増加を記録し、地区全体では4年連続の増加となった。

http://www.aikgroup.co.jp/aik/report/report2003/report20031101.htm
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 19:44 ID:xzD5VnLZ
今日はヤマダ電機の中央通り店に初めて行ったけど、電器製品の他にオモチャ
やディスカウントのブランド品&化粧品に本まで置いてました。さすがに人は
多かったけど、流川や薬研堀のホステスが喜びそうな品揃えだったね。その後
アンデルセン本店2階で、おきまりの生ビールに軽食、最後に対面にあるオキ
シーバー(昨日、あるあるでやってたから)で酸素を補給して帰りました。至
福の一時だったね。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 19:51 ID:xzD5VnLZ
>>605,こいつバカだからアーバンの宇品プロジェクトと五日市沖の渚ガーデンビレッ
ジを混同しているね。よそのスレまで顔出して来て、自信満々で間違いを書き込むバ
カ山人は重症だね。それとアーバンの白島プロジェクトなんかも知らないんだろうなぁ〜
609真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/06/21 19:52 ID:zkt0mAo1
目クソ、鼻クソ(ry
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 19:58 ID:ibVuy16L
>>608
はあ?意味分かりません、おまえが上で嬉しそうに書いてる奴を加えてやっただけだろ?
西部拠点は岡山駅から西へ1.5キロほどだ、都心の開発以外は除外って趣旨が分かってないねえ
もしかして知恵遅れ?田舎者の上に知恵遅れなんて救いようがないですねえw
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 19:58 ID:+HaBz2jR
>岡山=リットシティ グレース2 山陽新聞社 平和町再開発ビル 桃太郎大通り沿いのMS数棟

上記の分については、まだ具体的でいいと思うんだが


>柳川南東角地開発 出石小跡地開発 中央南小跡地開発 ハヤシバラ開発 表町方面色々…

これらは一向に画が浮かんでこないんだが
特に最後の「方面色々… 」って・・・こんなんでいいのか?
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:04 ID:pFj8Wz+t
ま、どっちにしても
広島市中心部は20F建てのマンションは
今年だけで3棟着工なんだよね。

ID:ibVuy16Lはもっともっといろいろ調べないとね。
バカにされるだけだよ。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:14 ID:ibVuy16L
>>612
ん?平和大通りとあとは何?
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:16 ID:pFj8Wz+t
いっぱい衰退広島ネタを収集できるんだから、
自分で調べてみては?
それくらいお茶の子さいさいでしょ?

ひとつはもう工事中。(これは知ってますよね?)
残りは近日着工ですよ。

615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:24 ID:ibVuy16L
あのう、もしかして渚ガーデンのこと?
スレの流れを見ました?
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:29 ID:pFj8Wz+t
あと、
中国銀行八丁堀支店の裏にも15F建てマンションが立つ計画があるし、
ラーメン七福人の東側も15F建てマンションが建つよ。
並木通りも1棟工事中だったような。(これは10F建てだったか?)

原爆ドームのすぐ東も15F建てマンションの分譲が始まってるし、
幟町も1棟は分譲中、1棟は建設中。

ID:ibVuy16Lは、
広島都市圏のマンション在庫1000割れのニュースを
広島経済の衰退といってあっちこっちに貼りまくってたけど、
今年はあっちこっちでマンション分譲しまくりなの知らないみたいだね。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:32 ID:pFj8Wz+t
>>615
渚ガーデンではありませんよ。
あれは、中心部じゃないでしょ。(広島市西部の中心ではあるけど)

ま、広島都市圏は高層マンションではないけど、
今年に入って、マンションは分譲・建設ラッシュになってます。

中国新聞本社の南側でもボーリングしてたよな。
あれも何かできるんでしょう。(コンビニだったりしてw)
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:34 ID:ibVuy16L
>>616
15Fマンションなら岡山にも…
広島経済の衰退というよりマンション市場の縮小をあらわしてると思う
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:36 ID:ibVuy16L
>>617
平和大通り以外思い付きませんが、あれがいつ着工かは知らないけど
本当にあるなら教えてくださいな
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:40 ID:HasGmw2A
民間がいろいろ作ってるのは良いけど、もうちょっと行政も先を見据えた整備をして欲しいね。特に道路とか、どうも需要に迫られて作っているような気がする。その前に県と市があの状態ではね。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:43 ID:pFj8Wz+t
>>619
だから、自分で調べれば?
 ルーテル協会の東側に20F建てマンション
 中国電力本店の北側に20F建てマンション
 広島駅西側に20F建てマンション
これだけは、間違いなく着工になります。

でも、今年は広島都市圏のマンション
新規着工3000戸以上の見込みなのに、市場が縮小してるっていうの?
俺は経済はうといからよくしらないけどな。

丸紅や大京は広島から撤退するらしいけど、
あんな倒産しかけの会社なんか撤退してもらったほうがよっぽどいいんでないの?
競争に負けたんだし。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 20:47 ID:ibVuy16L
>>621
サンクス、見てみるよ

>>新規着工3000戸以上の見込み
ソースがないからなんとも…確認できる最新の情報は都市圏で1000戸割れだからそれで判断してる
623裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/21 20:55 ID:9OhRM6Sr
今の住宅供給は明らかに過剰ぎみに思えるけど、それでも売れてしまうのが広島都市圏なんだろうね。
繁華街の集積と空洞化という二極化現象と同じように住宅にも勝ち負けがあるみたいだけど。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:00 ID:pFj8Wz+t
>>622
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04031703.html
 リクルート中国支社によると、二〇〇三年の広島都市圏の新規分譲
マンション供給数は二千四百五十二戸と、三年連続減少して過去十年
間で最低。需要が伸び悩み、新規着工が減っているという。ただ、在
庫整理も進み、〇四年の供給数は三千戸前後に回復すると予測している。

て書いてあるから、ソースはリクルート中国支社になるのかな?
ID:ibVuy16Lは意図的にこの部分は削除してコピペしまくってたけどね。
ま、今年は状況待ちだから、なんともいえないけどね。
回復の兆しがあるのは間違いないよ。残念だったね。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:07 ID:BXRfaUan
>>623
都心部にステイタス性を持たせるか、郊外マイホームでマターリするか、どちらかの選択だろうね。


広島都市圏と県外で1330戸予定 分譲マンションの供給加速 章栄不動産(今週の広島経済レポート)

 広島都市圏で6年連続供給戸数1位の章栄不動産は、分譲マンション「フローレンス東雲グランドアーク」を8月に発売するなど
今年1月から年末までの累計で呉・東広島市を含めた広島都市圏で952戸、四国・岡山・島根など県外を含め1330戸の供給を予定している。
( 中 略 )
 今年の広島都市圏のマンション供給数が3000戸前後の予想であることから、市場の約3分の1を占める952戸の大量供給となりそうだ。
 
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:08 ID:ibVuy16L
>>624
HW平和大通り18年2月竣工
ルミナス小町18年2月竣工
パークハウス縮景園北18年1月竣工

これしかないなあ、おかしいね?w

ところで供給数と在庫数は違うってこと分かってる?
岡山市があのサイトだけで708戸、広島は都市圏で925戸、確実に市場規模の差はなくなってる
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:12 ID:mbVVH96T
子離れした夫婦が戸建てを売って、都心のマンソンに移住する傾向があるらしいよ

628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:12 ID:O0RMFBX6
>>626
どうでもいけど、君、必死だねw
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:19 ID:pFj8Wz+t
>>627
なんでかしらないけど、
西風新都がここにきて家がポチポチたち始めているらしいよ。
春日野も外から見る限りでは、家が結構建ち始めているよね。

先発のみどり坂とか矢野ニュータウンとかはどうなんだろう?
中山のライブヒルズ未来は分譲まだだっけ?

最近の傾向は
中心部でマンション購入と郊外でも一軒家という2極化しているような気がする。
俺の知り合いは、中心部で中古家買ったりしている人もいるが。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:21 ID:pFj8Wz+t
>>628
 ルーテル協会の東側に20F建てマンション
 中国電力本店の北側に20F建てマンション
 広島駅西側に20F建てマンション

この名前だけで、マンション名を当てられるんだから、
岡山人ではないと考えられるけどね。
ルーテル協会なんて、広島人しかしらないし。
631裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/21 21:22 ID:9OhRM6Sr
都会に住むデメリットに住居への費用、住宅価格の高騰が上げられるけど、今の供給過剰は広島にとって吉となるだろうね。
都心の人口増加は繁華街の専門性・多様性など様々な要素と連動して街を更に魅力的にする。
国内市場は頭打ちだけど広島は輸出することで生産性を生み出す最先端のもの作り産業の集積地。
雇用を生み出し、労働者を呼び寄せ、消費を促し、投資を促し、地域の付加価値を増強させている・・・半永久的に都市圏を維持、成長させていく過程における全ての要素をコンパクトな都市圏に持ち合わせている。
しかも知名度と影響力は世界有数。

さぁ・・・行こうか・・・
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 21:40 ID:BXRfaUan
>>629
こころは少し値段下げたんじゃなかったかな?学校など公共施設もぼちぼち出来てるしね。
漏れはヤマト運輸の中国支社とエバルスのイメージが強いんだけど。
中古物件のマンションはローンが組みにくいんだけど、
最近は中古物件用のローンも出てるようだし、ローン組んで買うには最後の絶好のチャンスじゃないのかな?
これからローンの金利が確実に上がるだろうし。

>>631
価格下落は、逆手に取れば消費者にとっては買い時だからね。業者も体力勝負強いられそうだけど、章栄のペースは凄いな・・・
「都心に住む」というステイタスってやっぱり大事だと思うよ。単なる漏れの願望かもしれんけどw
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 22:00 ID:qAzFvObE
広島市の場合、興味深いのはここ20年の人口移動が東京・大阪や京都、神戸といった
初代政令市と似たパターンをしていること。
ほぼ同じランクの札幌、仙台、福岡は今も中心地の人口が増え続けているのに対し、
広島の場合中心地の人口は1985年から2001年まで減り続け、2003年から再び都心回帰で
増加し始めている。これは大阪市中心部半径4km、東京都心半径6kmのエリアでも
見られる変化。広島の場合可住地が狭く川の三角州の上にのっかっている感じだからね。
63420年遅れの広島人たち。:04/06/22 08:02 ID:cRkd6bKy
首都圏、関西圏 、博多周辺、など全国のことを余り知らないことがこれで明確となった。
これらの地方では住民は自治は自分たち市民が勝ち取るものだと解釈しているのでマンションが
建設予定だといって自慢は絶対にしない。20階建てだの15階建てだのよりはむしろ人口が減少するのを
予想して次の時代へ対処する段階だ。本当に時代遅れですね。このままだと戦時中に挙げ句の果てに原爆を
落とされたように今度はマンションが建ちすぎた住環境がおかしい。住民は行政の被害者だと慌てふためいて
も無感覚な市民があほだからといわれても仕方がないと思う。そのほかISOを取得した土建屋に限ってそれ以前は
山谷を買い取り産業廃棄物を埋めた過去が有る。行政周辺の人材が非常に危うい。
いい人材はみな流出さざるを得ない。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 09:09 ID:SW68srPD
>>634
別にマンションばっかり作ってる訳ではない。郊外には住宅地も多数存在する。
首都圏や関西圏みたいに、一戸建てに憧れつつマンションへ、という選択ではない。
広島の場合、郊外の一戸建てでも都心まで30分そこそこだからね。
予算や通勤時間には拘束されずに、郊外に住みたいか都心に住みたいか選択できる。
これは大都市圏では不可能だね。適度な都会、広島ならではの利点だ。

あと、俺は東京在住在だが、同僚や上司の地元に再開発マンションが建つと普通に自慢してるぞ。
住民の自治?アホぬかせ。じゃあ六本木ヒルズは元々原野だったのか?
良し悪しは置いといて、東京都心の住民はバブル期に次ぐ立ち退きラッシュだぞ。
マンションも建設ラッシュ。高層化こそ次世代都市のトレンドだというのは東京が証明してますが?

反面、広島都心の高層マンションは大多数が低層ビルの建て替えだ。性質が全く違う。
住民運動なんて起きるわけないでしょ。嫌なら一戸建てに住めるんだから。
その手の住民運動ならむしろ首都圏や関西圏で起きる可能性の方が大きい。

あと、ISO取ってる会社の人間から言わせてもらえば、前提として広島だけの問題じゃないってことと、
過去のことばかり言ってても仕方ありませんよ。てとこかな。
現在の日本は環境を破壊しまくって成り立っているんですよ。それが嫌なら文明を捨てて
環境負荷の少ない国へ行くしかないね。日本に住み続けたいんなら過去は忘れて環境問題に
取り組むこと。過去の企業糾弾よりも、これからはそういう企業と取引しないっていうのが妥当。

まあ、文体からして学生だと思うけど、社会に出たらもう少し勉強しようね。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 09:34 ID:4giHKQNq
建物件数、高さでいうと岡山は話になりません。 ちなみに15階建てはたったの5棟!!
広島では15階が標準クラスだと言うのに・・。

10階建て以上の建物の棟数(平成12年度)
岡山市 171棟
広島市 928棟

5分の1以下!!!!!!!!  人口比から考えてもなんと言う低層っぷり!!

参考までに9階以下

     5階  6階  7階  8階  9階
岡山市  870   398   234   126   79
広島市 3279 1290 1064 572 501

岡山って4階以下で占めてるのか!!?? 広島市のデータが4階以下ないからわからんぞ!!
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 09:46 ID:4giHKQNq
パークグラン縮景園北(20階)のHPが出来てる。
http://www.31sumai.com/yahoo/A4803
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 09:49 ID:4jbA/SJ0
バカ山人ってA型が多いのかな?昨年までの古い過去のネタばかり貼って自己満足。
もっと前向きに行かないと!今月の新聞記事から〜【地場不動産の勢い実感】「うわ
さには聞いていたが、間取りが広く100uを越すマンションが多くて驚いた」と広
島の印象を話すのはリクルート中国支社「住宅情報」の時崎稔編集長。福岡市の九州
支社から4月赴任した。「他の地方都市に比べて土地が高い環境にある中、消費者の
ニーズをつかんで商品化するスピードのある業者が多い」とみる。シェアの8割を占
める地場不動産の勢いを感じるという。マンションの計画からコンセプトについて業
者から相談を受けることもある。「少しでも広島の街づくりに貢献できればうれしい」
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 09:55 ID:4giHKQNq
ハウスバーンフリート平和大通り(20階)も出来てた
http://www.shimokishi.co.jp/www/heiwa/index.html
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 10:16 ID:4giHKQNq
確かルミナス小町(20階)も平和大通りの南側だったよね。
http://www.shimokishi.co.jp/www/heiwa/env.html
641はじめまして:04/06/22 10:29 ID:xuvGoZIh
広島は岡山を筆頭に中国四国地方から馬鹿にされてるでしょ?実際広島まで遊びで行く奴なんて島根西部か山口東部ぐらいしかいないって地元民は言ってる上に、広島県内でも福山あたりは岡山に行ってるらしいのに。
それでも懲りずに山口、島根、岡山、愛媛は広島圏なんて妄言吐いてるもんなぁ。。
広島みたいなショボい町行くなら地元で充分、出るなら福岡や大阪まで行くってガキでも分かりそうな事が理解できてないんだよな。
福山の方が企業の工夫がある印象だ。岡山は広島市とは単に交通上からもつながりはない。なぜ自分たちのみずからの英知を結集して商業を再生しないのか。誘致ばかり頼ろうとするのか。リクルートをある評論家が表現した。
”利狂人”タケノコマンションの町にならないように。岡山と比較などする必要もない。自分たちの町は自分たちで作る。マンションなんかより海田町や府中町からよほど嫌われているのに議会の人たちが解かっていないし、内紛だらけだね。
ブラックホールじゃないか。町づくりの基本ができてない。東海地方の田舎町の方が結束力ではるかに上だ。公務員のやる気がなくなっているのも理解できる。リーダーが生まれないよ。
642暇つぶし:04/06/22 10:59 ID:FTkoyTE9
岡山は広島を筆頭に中国四国地方から馬鹿にされてるでしょ?
実際岡山まで遊びで行く奴なんていないって地元民は言ってる上に、
岡山県内でも笠岡あたりは福山に行ってるらしいのに。
それでも懲りずに鳥取、香川は岡山圏なんて妄言吐いてるもんなぁ。。
岡山みたいなショボい町行くなら地元で充分、出るなら大阪や神戸まで
行くってガキでも分かりそうな事が理解できてないんだよな。
福山の方が企業の工夫がある印象だ。広島は岡山市とは単に交通上から
単なる通過点でしかない。
なぜ自分たちのみずからの英知を結集して商業を再生しないのか。
誘致ばかり頼ろうとするのか。リクルートをある評論家が表現した。
”利狂人”タケノコマンションの町にならないように。
広島と比較などする必要もない。自分たちの町は自分たちで作る。
マンションなんかより玉野市からよほど嫌われているのに
議会の人たちが解かっていないし、内紛だらけだね。
ブラックホールじゃないか。町づくりの基本ができてない。
東海地方の田舎町の方が結束力ではるかに上だ。
公務員のやる気がなくなっているのも理解できる。
リーダーが生まれないよ。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 11:30 ID:4giHKQNq
有力不動産会社大事典(中国地方)
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/house/01/edit/080/g04/list_corp.html?PAGE_ID=&SEQUENCE=&RANDOM=
アーバンコーポレイション 本社 広島市
アイディオー 本社 広島市
穴吹工務店 本社 高松市 広島支店
アルパコーポレイション 本社 広島市 岡山支店 松江支店
株式会社エネルギア不動産 本社 広島市 岡山営業所、山陰営業所、山口営業所
共立ハウジング 本社 広島市
佐野商事 本社 広島市
章栄不動産 本社 広島市
新都市ランド 本社 広島市
信和不動産 本社 広島市
セリオコーポレイション 本社 広島市
セントラル総合開発 本社 広島市
大京 本社 東京 広島営業所
西日本大京 本社 福岡市 広島支店
大和ハウス 本社 大阪市 広島支店
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 11:32 ID:SW68srPD
>>641
馬鹿にするしないという考え方はおかしいな。それは君の主観だろ。
君の言う「広島圏」っていうのを商圏であてはめれば確かに広島は
お世辞にも商圏が広いとは言えないな。

しかし、ちょっとネットで調べればわかることだが、岡山の人も年に2〜3回は
ショッピング目的で広島に足を運んでいるという統計資料がある。
もちろん神戸や大阪へ行く人が多いのは事実だけど。
反面、広島から岡山にショッピング目的で出向くという人は聞いたことがないね。
これは大阪と福岡の大商圏の中に、広島という小規模の商圏があるということを意味する。
君みたいに「広島圏vs大阪圏」ってことにすると理解に苦しむだろうね。どっちが妄言だろうか。

あと、役所の統括から言うと中国5県は明白に「広島圏」だからね。この枠組みは絶対的。
何をするにもこの枠組みは避けて通れないからね。良い悪いは別として。

比較的広島に高層マンションが多いのは、可住地面積が少ないということも一因。
「利狂人」という言葉は聞いた事がないが、需要がなければマンションは建たないのでご心配なく。
昨今のデベロッパーは都市景観にはものすごく配慮しますよ。それもアプローチだからね。

それと、企業誘致はどこでもやってること。それにしてもエルピーダにはびっくりしたけど。
ただ誘致したって言うけど、RAM作ろうと思ったら大量の良質の水が必要だからね。
さすが酒処。こうして一生懸命行政が個性を生かそうと頑張ってるのが気に食わないのかね。
俺はよくやったなと思うけど。公務員=やる気がないと思うのは愚の骨頂。

広島の地場産業だって工夫してる。マツダの下請けも脱下請けで頑張ってる。
東京で光っているものは取り入れ、地場産業も触発されて頑張る。何が悪いのかな。
東京ブランドに目が眩んで地元の頑張りに気付いていないのは君じゃないか?

あと、田舎の結束は往々にして無個性を生み出すからね。右向け右というのはどうなんだろ。
利益調整のために内紛するのは全国津々浦々でやってること。広島だけじゃないね。

まあ、批判をするのは簡単なんだよ。広島をどうこう言う前に自分の街をどうすればいいか考えなさい。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 11:36 ID:4giHKQNq
有力不動産会社大事典(中国地方) リクルートHPより
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/house/01/edit/080/g04/list_corp.html?PAGE_ID=&SEQUENCE=&RANDOM=
藤和不動産 本社 東京都 広島支店
トータテグループ 本社 広島市 東京支店 福岡支店
株式会社七帆エステート 本社 広島市
日本ブレスト 本社 広島市 東京本社
広島県住宅生活協同組合 本社 広島市
広島総合開発 本社 広島市
広電建設 本社 広島市
三井不動産 本社 東京都 広島支店


646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 11:39 ID:4giHKQNq
http://www.isize.com/house/cgi-bin/01/jjjoken.cgi/house/JJ/080/010/000010?BA=JJ&AR=080&SE=010&GA=000010&PG=000000&PAGE_ID=&RANDOM=&SEQUENCE=
新築マンションで探す
エリア
広島市中区( 25 件) 広島市東区( 3 件)
広島市南区( 9 件) 広島市西区( 10 件)
広島市安佐南区( 5 件) 広島市安佐北区( 1 件)
広島市安芸区( 0 件) 広島市佐伯区( 3 件)
広島市近郊(西)( 0 件) 広島市近郊(東)( 12 件)
広島県その他( 8 件) 山口県( 1 件)
岡山県( 1 件) 鳥取・島根県( 0 件)
四国( 1 件)

岡山県1件・・・・・・・
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 12:29 ID:2Mx3ru/R
広島都市圏は925戸www

★岡山市しか掲載されてないこのサイトだけで★在庫戸数は708戸 広島都市圏は925戸w  マンション市場規模は岡山都市圏が抜いたかもな
http://www.sanyopr.co.jp/condominium/
【中国】2003
★広島都市圏★のマンション在庫、初の1000戸割れ
 リクルート中国支社がまとめた★広島都市圏★のマンション供給状況によると、9月時点のマンション在庫は925戸と1998年10月に調査を開始して以来、
初めて1000戸の水準を割った。業者が既存物件の販売を優先し、新規の供給を手控えているのが大きい。市場の縮小を受けて、今後マンション建設から撤退する業者が相次ぐ可能性もある。

庭付き一戸建てにステイタスを感じる岡山と持ち家比率が50%を切る広島との比較でこれだ



648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 12:46 ID:/3CApj0W
人口増加が見込まれる広島は先も市場拡大していくが?
去年は在庫調整。今年に入りまた分譲ラッシュ。


岡山県と岡山市の5月1日推計人口が出たけど どっちもマジヤバイ

岡山県は今年に入って人口激減でしかも3月中のマイナスを4月にとりかえせない

岡山市なんかも春の移動で人口がとりかえせず1月1日から−202人の社会減

  気になるとなりの広島市は6月1日で1843人の社会増

去年の5月1日の前年同月比 広島市+4166 岡山市+3402 増加数で広島に迫る
今年の5月1日の前年同月比 広島市+5753 岡山市+2870 再び離されWスコア
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 12:50 ID:SW68srPD
>>647
庭付き一戸建てにステイタスを感じる岡山にしては在庫持ってるね。自己矛盾だよそれ。

ちなみに供給戸数ベースでは供給回復。2003年は在庫調整していた。
http://www.rcc.net/goji/toku/2004/0202.htm

マンション建設から撤退する可能性があったが、やはり需要があったので今年は供給しますということだ。
ニュースは最新のものをお願いしますよ。WBS見てるんでしょ?
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 12:50 ID:2Mx3ru/R
他都市への劣等感に耐え切れなくなった広島人がこうやって広島を脱出しています
いわゆる「勝ち組み」と呼ばれる賢明な皆さんです
広島は終わってるよw
少子高齢化の時代にこんな社会減じゃお先真っ暗です、大阪などと違って典型的な田舎型ストロー転出です
【転出超過県】
1位/大阪府 2位/山口県 3位/奈良県 4位/広島県 5位/京都府
おめでとう広島県は4位にランクイン!
http://www.inte.co.jp/tenshoku/MSNNews/contents/12241.html
               ↓↓↓↓↓
そしてその内の相当数がかつてコンプを持ち続けた憧れの地「岡山」への脱出を果たします
広島から吸引してる都府県(H14)
1 東京 △1,787
2 大阪 △799
3 岡山 △622
4 千葉 △469
5 福岡 △455
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 12:53 ID:2Mx3ru/R
岡山のマンション業界は好調、在庫が増える=市場規模の拡大
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 12:56 ID:qwhTN7bk
広島が岡山に抜かれるのも時間の問題だろう
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 13:08 ID:SW68srPD
>>651
本気でそう思ってるんなら大間違いだな。就職できないよ。
岡山どうこうより君の問題だなこりゃ。数字ぐらい読めなきゃ。

>庭付き一戸建てにステイタスを感じる岡山
なのになぜステイタスを感じないマンションに固執するのかという疑問に答えてくれ。
654keke:04/06/22 13:29 ID:CejbktBN
650さんが言うことが一番当たっている。脱出人の息子が俺のおやじはあんな所2度と
戻らないといっていたそうな。648は嫉妬派の広島人か。俺は改革派支持の広島人だ。
広島はマンション建設の評論家に相手にもされなかったかわいそうな地域だが、意固地だから
どうしようもない。電波都市No1.2を互いに争って下さい。カレイが食いたい。あさりが食いたい。
アイナメが懐かしい。平成初年度以来急激に魅力を失っている。それまでは好きだった。
マンション作るなら回りの景観を大切にして欲しい。合法だからといって強引にやるのは嫌われものの
極致。広島が復活???したのもマツダフォード住友のおかげだ。建てるならできるだけ近隣問題の少ない
木造住宅一戸建てにして繰れ。おまえらは、みんな岡山と広島のマンション業界の奴等だ路。。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 13:30 ID:2Mx3ru/R
岡山人が全て同じ趣向なわけないだろ…ん?
庭付き一戸建てにステイタスを感じる層が相対的に広島より多いってことだ
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 13:34 ID:3ugL35Qs
もう、わけがわからん

ここはアホばっかりのすくつだな。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 13:57 ID:SW68srPD
>>655
>庭付き一戸建てにステイタスを感じる層が相対的に広島より多いってことだ
これ、そもそも根拠がないけど。しかも
>庭付き一戸建てにステイタスを感じる岡山
で読み取れる訳ないでしょ。街角でインタビューして来たようなこと言わないでね。

あと、持ち家比率ってのは分譲マンションも含まれるからね。当然だけど。
広島の方が賃貸(もちろん一戸建ても含む)比率が多いということしか読み取れないよ。
何か一戸建て=持ち家と勘違いしたようなこと言ってるけど。

分譲マンションの市場規模という観点からいけば、むしろ持ち家比率が低く、なおかつ
世帯数の多い広島の方が市場規模が大きいということが言えると思うけど。
違うと思ったら反証持って来て。勉強になるから。

あと、マンションの在庫っていうのは、お客さんにある程度選択の自由があって、なおかつ
最低限の在庫しか持ちたくないの。それ以外は費用ばかりかかって無駄なんだよ。
デベロッパーはバブル時に痛いほど経験してるからね。在庫吐き出すのにどれだけ苦労したか。
1点だけの在庫じゃなくて、長期に渡って集計したデータじゃないと市場規模なんて言えないよ。
そもそも在庫よりも着工戸数と販売戸数を一定期間統計した方がダイレクトにわかるしね。

さあ、マンション市場規模は岡山が大きいという事を論証してもらおうか。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 14:22 ID:2Mx3ru/R
>庭付き一戸建てにステイタスを感じる岡山
で読み取れる訳ないでしょ。街角でインタビューして来たようなこと言わないでね。

庭付き一戸建てを比較的安値で持てる環境にある岡山がマンションより戸建てに価値を見い出して来たことは岡山では常識
まあ広島よりって所は間違ってるかもな、広島は戸建てに住みたくても住めない哀れな連中が多いから岡山よりステイタスは感じているだろう

>何か一戸建て=持ち家と勘違いしたようなこと言ってるけど

いや、ただマンションと戸建て住宅を比べたら戸建ての方が圧倒的に自己物件率が高いからね

>分譲マンションの市場規模という観点からいけば、むしろ持ち家比率が低く、なおかつ
世帯数の多い広島の方が市場規模が大きいということが言えると思うけど。
違うと思ったら反証持って来て。勉強になるから。

理屈ではそうなるが流通している在庫戸数を見るとそうでもないね、この場合全ては数字だよ

>あと、マンションの在庫っていうのは、お客さんにある程度選択の自由があって、なおかつ
最低限の在庫しか持ちたくないの。

その問題は売れ残りの在庫を抱えている場合、循環している数=市場規模と考えられる
岡山のマンション業界が不調で深刻な状況であれば話が違うけど

>さあ、マンション市場規模は岡山が大きいという事を論証してもらおうか。

岡山市しか掲載されてないサイトだけで在庫戸数は708戸 広島都市圏は全体で925戸、岡山市全てが入ってるかどうかも不明の上、岡山市が都市圏内では半分以下の人口しか持たないことを考えると岡山都市圏>広島都市圏となる
単純に×2にはならないが、×1.5であっても広島都市圏を上回る

これでどうかな?
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 14:26 ID:2Mx3ru/R
アーバンビューってまだ売れ残ってるのねw
http://www.urban.co.jp/mansion/index.html
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 14:44 ID:SW68srPD
>>658
>広島は戸建てに住みたくても住めない哀れな連中が多いから

マンションは少ない方がいいっていう事になるよね。
そう思うんならむしろ一戸建て住宅の分譲戸数で比較した方がいいのでは?
哀れな人間が住むマンションの市場規模比較して勝った!と言ってるの?
哀れな連中が岡山で増えてます!って言ってるのと同じでしょ。
まずはここをハッキリさせてね。

>岡山のマンション業界が不調で深刻な状況であれば話が違うけど

客観的に広島のマンション業界より岡山のマンション業界が調子がいいっていう証明が必要だね。
これがないと

>岡山市しか掲載されてないサイトだけで在庫戸数は708戸 広島都市圏は全体で925戸、岡山市全てが入ってるかどうかも不明の上、岡山市が都市圏内では半分以下の人口しか持たないことを考えると岡山都市圏>広島都市圏となる
単純に×2にはならないが、×1.5であっても広島都市圏を上回る

これは無駄になる。
荒らしに来てるんだから、納得させてよね。

>>659
君の論旨だと、それは広島の不動産が好調な証拠ってことだよ。在庫ということで。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 14:52 ID:3ugL35Qs
半分うさんくさい中国新聞からのネタ

住宅市場に回復の兆し
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04062208.html

1戸立ても回復してきてるみたいっすよ。>広島県
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 15:01 ID:2Mx3ru/R
>広島は戸建てに住みたくても住めない哀れな連中が多いから
これは層の違い、若い人間や年金をもらい出した老人家庭には都心のマンションは人気
岡山と広島の違いは30半ば〜50のファミリー層が戸建てを持てるかどうかの違い
要は岡山にはその選択肢があるってこと

>客観的に広島のマンション業界より岡山のマンション業界が調子がいいっていう証明が必要だね。
これがないと

これは岡山のマンション業界が不調でないってことで証明になると思うけど?
他県のデベロッパーがこぞって参入する所を見ればニーズはかなりあるでしょ

> これは無駄になる。
意味不明

>君の論旨だと、それは広島の不動産が好調な証拠ってことだよ。在庫ということで。
単に在庫が増えて好調なんて誰も言ってないけど?文章読解力0な人ですか?
広島一の目玉物件が今だに売れ残ってるのは問題だろ?
グレースタワーですら即日完売だ
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 15:22 ID:SW68srPD
>>662
>これは岡山のマンション業界が不調でないってことで証明になると思うけど?

広島と比較してね。証明になってないよ。

>他県のデベロッパーがこぞって参入する所を見ればニーズはかなりあるでしょ

広島は地元のデベが多いのは知ってるよね?

>意味不明

>>>分譲マンションの市場規模という観点からいけば、むしろ持ち家比率が低く、なおかつ
世帯数の多い広島の方が市場規模が大きいということが言えると思うけど。
違うと思ったら反証持って来て。勉強になるから。
>>理屈ではそうなる

理屈ではそうなるのなら、そうならない証明が必要だよね。
まずは世帯数と持ち家比率の相関関係を認めてる訳だから、覆してくれなきゃ。
違う視点であれこれ主張する前に、まず自分が認めたことの反証立てないと進まないよ。

在庫件数で市場規模はわからないというのは前述したけど、相変わらず君は
在庫件数を持ち出してるから無駄ってことだよ。

しかも単に在庫が増えて好調じゃないと言うのであれば、最初の発言撤回してよ。
あくまで在庫を持ち出すのなら、最初の発言は言葉が足りないのを認めた上で、
在庫+他の要素を出してよ。岡山のデベが好調ってだけで証明になってると思うかい?

何回も言うけど、数字はうまく使わないと。
664さあ3時ティータイム:04/06/22 15:29 ID:ZW/GGTLN
裏並木さんも霞むほどのマンションの市場関連スレッドになっちまったね。。今夜、また
司会者が仕切り直してくれるとは思うが。建設関連の業界でも特にマンションデベロッパー
が、むきになって論戦しているだけのことさ。やはりマツダは広島の急性主であることが解かった。
他の業界はせいぜいURLを貼ってくるだけだが、広島の航空写真を貼りつけたりしたりしていたのは
やはりこの業界だな。一戸建ての住宅に関わる人たちをハイエナ集団と一緒にするのは失礼だな。
このスレッドはやはり裏並木なしでは成り立たぬ。彼特有の少しとぼけた広島自慢は最初はムムムと来たが
それをジョークとして理解できるようになったよ。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 15:30 ID:GgQE4JK8
どっちが突っかかってんだよな


どうみても岡山の方だな
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 15:34 ID:2Mx3ru/R
なんか面倒になって来たなw

市場に流通する物件数=市場規模なんて考えれば分かること
岡山の物件が売れ残り過ぎてバタバタの状態であるなら別だが
色々話を逸らした所でこれが事実
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 15:35 ID:SW68srPD
>>666
おいおい、レス放棄かい?
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 15:37 ID:5v2TS5R/
岡山人が散々言っているグレースタワーだけど
UVグランドタワーとは規模が違うよねw
グレースタワー住宅128戸(2,235万円〜10,050万円)
UVグランドタワー住宅295戸(1,490万円〜37,500万円)
たかだか128戸が即日完売ぐらいで喜ばないで欲しいねw
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 15:41 ID:SW68srPD
>>666
じゃあ、君の認める原則通り

持ち家比率と世帯数で考えると広島の方がマンション市場は大きい
という事で。当たり前じゃねーか・・・orz

人口増やしてまたおいで。落ちるわ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 15:46 ID:3ugL35Qs
>>666
ま、岡山も
本町が20F→14Fに縮小・平和町も24Fに縮小
されてるみたいだから、

広島みたいにならないようにがんばりや。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 15:54 ID:eB6ivQLV
世界的に権威ある4大国際アニメ映画祭
@フランス・アヌシーAカナダ・オタワBクロアチア・ザグレブC日本・広島
・・・広島ってこんなのもあるんだね。普通なら東京であるところを、世界的知名度
がある広島はやっぱりスゴイ。一昨年なんかもスカパーのアニマックスで広島アニメ
フェスタの特集もやってたしね。あ〜あ、またバカ山に妬まれるわ。
672さあ4時並木ちゃん今夜もやっとくれ:04/06/22 15:59 ID:08D+Uf3x
マンション業界の人は専門のスレッドはあるから地理お国自慢から出ていった方がいい。
要はこの業界はハイエナのように用地を買いあさる。だから嫌がられてることが多い。
勢いのある広島はやはり祭りからさ。ラテンの風を一週間ぐらいぶっ通しで吹かしてやりゃ
ねーちゃんみたさに男はストリートに張り付く。熱い広島はこれしかない。暴走族も警察もやっちゃんも
みんな熱い吐息でダンスに釘ずけ。おいかけっこしてい暇はねーんだよ。飛び入りダンスも結構。
http://hiroshimagogo.fc2web.com/99/omake.html
このチンポのかむりものは笑わしてくれるぜ。
ヨー!!ねーちゃん御三家を止めるのはあんたたちのダンスだよ。夢中にさせてやってくれ。よろしく広島!!!!!
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 16:17 ID:eB6ivQLV
>>661,確かに今年に入って、広島は何か経済状況が変わってきている感じだね。
お隣さんは、県をあげて末期患者(●●自工)の下請けを支援するために他企業との
商談会(本日は日産)を開いていたけど・・・今日の昼の全国ニュース(NHK)でや
ってました。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 16:29 ID:3ugL35Qs
>>673
まあ、経済が回復傾向なのは広島だけでなく全国的な傾向ではあるけど。
特に、瀬戸内圏は調子がいいみたい。

中国四国地方は以下のような感じだったと思う
結構元気:岡山・広島・愛媛・香川・徳島
やや元気:島根・鳥取・高知
ショボン:山口

山口はここにきて、工場の縮小・統廃合が深刻になってるから
しばらくは厳しいかもしれない。
がんばってほしいけどね。>山口
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 19:01 ID:qwQuaa92
今夕のNHK広島ローカルニュースによると

広島釜山間のフェリー(運行会社:釜関フェリー(韓国))
の副社長が広島県庁に来庁。
先日の7月以降運行休止報道を否定。
運行継続を明言。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 19:17 ID:MV525cCr
今晩のスーパーニュースによれば、中国での人気車投票で@ベンツABMW
Bボルボ〜EマツダHトヨタ〜と日本車ではマツダがトヨタを抑えて最上位の
E位を獲得。これからマイカーブームが起きる中国でのマツダ車人気は吉報だ。
現地誌の03’カー・オブ・ザ・イヤーにマツダのアテンザも選ばれたらしい。
これからの中国市場でのマツダの展開が楽しみだね。
677裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/22 21:43 ID:Ya9F6ewq
>>633
それは僕も感じたことある。右肩上がりの人口増加がそれに伴う都市拡大が及ぼしたドーナツ化現象なのかな。

>>676
凄いね。マツダ・・・カッコいいしデザインが他社と比べて洗練されてるもの。

広島はマツダを中心とした自動車産業の集積地。だけど違う見方をすれば自動車を組み立てる3万に及ぶパーツを作り出す技術力とノウハウの集積地なんだよね。
この付加価値は大きいよ。車を造っちゃうぐらいのだから大抵のものなら何でも造れちゃう。
しかも市場調査は広島都市圏で出来ちゃうし・・・を開発拠点を広島に据える企業はマダマダ増えそう。
広島はそういう都市なんだよね。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 22:45 ID:n0mmbh7/
>>668
UVグランドタワーはいまだに売れ残ってるんだろ。自殺もあったみたいだし。
自慢にも何にもならんだろ。
グレースタワーは隣に2期の同規模ができてるからトータルで見ないとだめだろ。
>>670
本町は縮小だが平和町は当初20階だったからむしろ拡大なんだが。
まちBBSで読みあさって書いてる程度の知識じゃ詳しく知らなくてもしかたないだろうけど。
679裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/22 22:50 ID:Ya9F6ewq
>>678
アーバンのあの場所に手を出せない理由は駐車場にあるんだよね。
月極で3万以上は、ちょっとね。
広島都心部では車を所有するよりもレンタカーの方がいいかもね。
そういうサービスもあるみたいだけど。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 23:21 ID:n0mmbh7/
人口規模や地形などから広島のマンション市場のほうが岡山より大きいのは当然
今更必死に業者もどきが優位性を書き込んでるがどうせろくな業者の人間じゃないんだろう。
○○○てぃや○○もとか姑息に儲けたいところのやつだろう。
その点広島でも優良企業のアーバンや章栄不動産などはさすが別格
岡山の市場の評価もそれなりにしてて本格進出をはじめている。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 23:34 ID:I0olswqX
ID:n0mmbh7/ は
広島叩きをしたいのか岡山叩きをしたいのかどっちなんだ?
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 00:09 ID:EMQwnNq6
>>678
グレースタワー(128戸)
グレースタワー2(74戸)
合計しても90戸以上違うんだがw
それに売れ残りと言っても4戸だしw
地場企業のマンション供給競争が
激しくて中途半端なのは売れないと言うことだろうな。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 02:05 ID:eFcFh1/G
有力不動産会社大事典(中国地方) リクルートより
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/house/01/edit/080/g04/list_corp.html?PAGE_ID=&SEQUENCE=&RANDOM=
アーバンコーポレイション 本社 広島市
アイディオー 本社 広島市
穴吹工務店 本社 高松市 広島支店
アルパコーポレイション 本社 広島市 岡山支店 松江支店
株式会社エネルギア不動産 本社 広島市 岡山営業所、山陰営業所、山口営業所
共立ハウジング 本社 広島市
佐野商事 本社 広島市
章栄不動産 本社 広島市
新都市ランド 本社 広島市
信和不動産 本社 広島市
セリオコーポレイション 本社 広島市
セントラル総合開発 本社 広島市
大京 本社 東京 広島営業所
西日本大京 本社 福岡市 広島支店
大和ハウス 本社 大阪市 広島支店
藤和不動産 本社 東京都 広島支店
トータテグループ 本社 広島市 東京支店 福岡支店
株式会社七帆エステート 本社 広島市
日本ブレスト 本社 広島市 東京本社
広島県住宅生活協同組合 本社 広島市
広島総合開発 本社 広島市
広電建設 本社 広島市
三井不動産 本社 東京都 広島支店

岡山は・・・
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 02:44 ID:eFcFh1/G
>>677
マツダ、中国本部を新設 異例の250人体制 '04/6/23

--------------------------------------------------------------------------------

 ■新工場・販売網整備を担う

 マツダは二十二日、海外の一国に対する体制としては異例の規模とな
る二百五十人体制の中国事業本部を新設した。新工場の立ち上げ、現地
販売網の整備、中国向けエンジンの生産など中国市場での展開へ、生産
、販売、開発各方面の社内組織を挙げた体制でアプローチが本格化する。

 マツダが海外の一つの国のために本部を置くのは初めて。海外販売本
部内に一月設立した十数人の中国部は廃止し、約二十倍の人員規模に拡
大する。本部長には、防府工場長だった太刀掛哲執行役員が就任した。

 本部の下には四部二室を設置。中国企画戦略部は第一汽車グループな
ど現地パートナーとの交渉窓口。中国技術支援部は購買と部品工場のサ
ポートを担い、新工場の稼働に向け、現地の部品調達を拡大する。中国
販売部は台湾を含めた販売促進策や店舗整備を担当、中国財務部は財務
面を管理する。

 中国車両生産準備室は米フォード・モーターとともに、二〇〇六年に
南京市に計画している自動車組み立ての新工場の立ち上げ準備、中国パ
ワートレイン生産準備室は現地で中国向けエンジンを生産する準備を急
ぐ。

 マツダは一〇年に年間三十万台を販売する体制作りを目指して、販売
網の整備やエンジン生産を含めた新工場の稼働を計画。今後三、四年で
新たに八車種を投入する方針を打ち出している。

中国戦略は確実に先手を取れたね。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 03:13 ID:f3iRw5+B
元気な広島都市圏!
2002〜2003年度に廃校した全国の大学・短大15校の内4校が広島の大学!しかもその全てが広島都市圏!!

<私大>4年制大学としては戦後初の廃校
私立立志舘大学(広島)が今年4月、創立3年で卒業生を一人も出さないまま休校する。

名前からして同志社+立命館のパクリ臭むんむんw 
韓国人に例えられる広島人の特徴が出ています
広島中央女子短大、ノートルダム清心女子短大、広島修道大短大部も同年廃校

こんな元気な地域はちょっと有り得ません
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 03:29 ID:eFcFh1/G
Mazda works on being fastest-growing carmaker again (NZ Herald)
http://www.nzherald.co.nz/storydisplay.cfm?thesection=motoring&thesubsection=&storyID=3574136

Mazda Motor Corporation was the world's fastest-growing carmaker in 2003, selling more than one
million vehicles in 140 countries.

2003年で世界で一番急速に成長した自動車会社がマツダだそうだ。
完全復活!!
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 03:34 ID:eFcFh1/G
マツダ株主総会 業績回復で期待の声<6/22/16:30>
http://www.htv.co.jp/news/kiji/040622-06.html
 井巻社長になって初めてのマツダの株主総会が開かれました。
業績が著しく回復しているため、株主からは、激励や期待の声が相次ぎ
ました。●株主は・・・「非常によかったですね。マツダの復活という
ことでこれからマツダが延びるんではないですか」出席した株主からは
、経営への満足感と、16年ぶりの生え抜き社長への期待が多く聞かれ
ました。2003年度のマツダの連結決算は、売上高、営業利益、当期
利益とも大幅増となっており、ヨーロッパなど海外での販売が好調なこ
とやRX−8・アクセラなどの新車発売が好業績に結びついたとしてい
ます。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 08:44 ID:q3lxyf1n
>>685
広島って西南や南山級の大学はないくせに、小規模短大や大学は星の数だからねえ・・・。

都立大でさえ、教授陣の猛反対の中で統合再編やってるんだからね。広島も考えないと。
(都立大は恐ろしくいい大学になる予感がする)

このご時世、理系も文系もない。シームレスに学べる環境がないと。単位交換なんて甘い甘い。
学校の個性よりも、学生が100人いれば100通りの学び方があるのが真の個性だよ。
いまだに個性化って叫んでる大学はもうないと思うけど、あったら時代錯誤だね。

広島の単科大学は統合して、総合大学化すべき。
専門家がカウンセリングして、各自のキャリアを豊富なカリキュラムから自主的に築く。
自分は何を目指しているのか、何を学びたいのかが4年間を通じて肌で感じられる。
入試は楽だが、学ぶ意欲のない学生は容赦なく単位を落とす。
そんな大学が故郷にあれば誇りだなあ、と思う。今の大学は100個あっても誇れない。
689EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/06/23 08:49 ID:vDzXsRcY
民放8局 - 超・小倉、副都心・下関
民放5局 - 福岡市、岡山市、高松市
民放4局 - 広島市(グサッ♪
690復活NLP:04/06/23 19:22 ID:bqssKuHp
中国新聞より沖美町住民が米軍基地誘致復活の署名を復活開始。
691EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/06/23 19:33 ID:vDzXsRcY
>>1
包茎?w
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 19:38 ID:En6qloQX
>>688
県立の3大学は来年度(だったかな)統合され、「1大学3キャンパス制」になる。
私立に総合大学があればいいのになぁとは思う。(でも、南山や西南も所詮は文系だけじゃないか)
札幌の北海学園・仙台の東北学院のような大学が欲しい。
広島で一番近いのは修道だろうが、理系の学部が作れないからって、むやみやたらに意味不明の学部ばかり作らないで欲しい。学生の質が下がる。
修道と工大が合併すればいいのになぁ。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 21:49 ID:gkPIql+O
県立なんてどうせ大した大学にはならんよ。
都立大もわからんね。ゴタゴタから立ち直ってどうなるかということだろう。
レベルは都立=阪大だからちゃんとやれば良い大学になるであろう。
694EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/06/23 22:04 ID:vDzXsRcY
1=裏キチ
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 22:41 ID:q3lxyf1n
>>692
修大工大の合併いいね。
県立はそうなんだー。ぜひとも頑張って欲しいな。

>>693
根拠もないのにこういう事言う奴は最悪だな。
696裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/23 23:15 ID:nGzgzvTh
3年前の低迷期とは打って変わって広島経済は見事に復活、時代の転換期を迎えてもいまだ上昇中だね!
ここ3〜4年は団塊世代が現場から退き一気に第3次産業の就業者比率が減るよ。
そうなれば益々広島の求心力は上がる一方。

さぁ!行こうか・・・
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 23:19 ID:Ho4O3jHb
>>696
あとは本気になって観光振興するべきだね。温泉はないけど瀬戸内海という武器がある・・・
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 23:23 ID:+ru8EWJx
広島は、安佐南区や東広島市が特に元気がいいです・・・
けど備後は・・・このままではお荷物状態。
早いとこ農業の集団営農を進めたほうがいいね。やれなくは
ない地域なんだし。
699裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/23 23:33 ID:nGzgzvTh
>>697
広島には6本の緑溢れる川と穏やかな瀬戸の多島美がある。
しかも世界遺産の宮島や原爆ドームもある。
しかもただ綺麗な街並みというだけじゃない。焼け野原から世界に類を見ない奇跡の大復興劇。
この風景や光景・・・そして世界比類のドラスティックな歴史背景は人々に開放感や癒しとは別に失望から夢や希望に変わる勇気を与えるのではないか?
世の中には不可能な事など無いという、おおづかみな感想ではあるが・・・世界を舞台にすればそれもイイと思う。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 00:15 ID:UnsR49D0
>>698
東広島のマンション建設ラッシュを見てると
10階以上の建物数が岡山を抜く日が来る様な気がする
広島とのアクセスをもっと良くすべし
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 04:18 ID:FxZUq8h7
東広島も来年の安芸津町との合併により、念願の海を手に入れることになるんだねー

長らく山の中、山の中て言われてたけど。。。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 09:14 ID:GHKQhtbZ
アストラム3月期決算、単年度黒字 開業初 '04/6/24

まあ、サラ金(政策投資銀行)からの借金を親(市)に借り替えたって感じなんだろうけど、
他都市の大赤字経営に比べれば立派。
山陽線と結節すれば利用増も望めるね。安佐南区は依然、高度成長並みの人口増だし。

空港から本通行きの切符が買える日も夢ではなさそうだな・・・。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 10:20 ID:VmuBTCL3
>>698
備後はお荷物なんでつか?
備後でも三原・本郷あたりは割といいみたいだし、福山もJEFがいいと思うんですが。

農業に特化するのは備後というより備北地区のほうがいいかも?

トマトの品種開発をカゴメと共同でやるのは世羅町でしたっけ?
結局は失敗に終わったが、人工マツタケを開発したのは吉舎町だったかな?
三次市や旧三良坂町は品質のいいピオーネの産地として割と知られているし。
庄原市は農業ベンチャーを持つ県立大学を持っているし。
高野町・口和町といえば"りんご"という強力なブランドを持っている。

1次産業(とくに農業)が弱いとされている広島県でも、
こうやって見れば、備北地域は農業で個性のある自治体が多い。
このあたりが一体化されれば、
結構強力な産業が生まれると思うんだけどねぇ。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 10:52 ID:GHKQhtbZ
>>703
バランスこそ広島の魅力だからね。同感。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 19:28 ID:z7Eu5GGL
来年2月の合併で17万都市になるお隣の東広島市の新庁舎は
高層ビルになるそうだ。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 19:31 ID:+dkVdgzR
>>705
そう思うとすごいですね。
呉にほぼ匹敵する都市になるわけですね。
707岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/06/24 19:34 ID:6dhKMhDG
広島東部と岡山西部からなる備後地区は、地場産業集積が凄いです。上場企業数は、
岡山都市圏より多い時期もあったはず(今も多い?)。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 21:33 ID:ILG9uhOY
>>702
他都市の交通事業会計みたら、とんでもなくひどいからね・・・
アストラムは平日朝夕は結構多いんだけどなぁ。新聞にもあったように、JR白島との接続がカギだと思う。
結局パイの奪い合いになるかもしれんけど、大町でのJR可部線からの乗換客って学生を中心に結構いるんだよね・・・
この辺りがごっそりアストラムにシフトするんじゃないかと思う。

>>703
北部の農園産業は、これからの新しい観光資源として注目したいところだね。外国人観光客もターゲットにしやすいし。

>>705-706
資金源は合併特例債。400億ぐらいもらって、その一部を新庁舎建設に当てるんだそうな。

>>707
備後は多いですね。隠れた地場産業がてんこもり。

709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 21:47 ID:p9gyAFN4
>>706
呉市も8町と合併して25万6000人ほどになりますよ。
駅前にゆめタウン呉や海事博物館が出来て
年間集客1000万人目標だそうです。

>>707
備後は上場企業だけでもリョービ、エフピコ、北川鉄工所、自重堂
アシード、コーコス信岡、マナック、青山商事、福山通運など盛りだくさんですね。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 21:55 ID:LGd8DmZ1
Aブロックも大失敗、Bブロックはこんな状態、衰退都市は辛いねえ…。


借入金返済めどたたず 広島駅南口開発 '04/6/24
------------------------------------------------------------------------
 JR広島駅南口の再開発ビル「エールエールA館」を運営する第三セクターの広島駅南口開発(広島市南区)が十一月にも金融機関から借りている長期借入金を返済できない事態に陥る可能性が高いことが二十三日、分かった。
同日開かれた株主総会で報告された。

集客の相乗効果を期待していたBブロックの再開発計画も見通しがつかないでいる。
広島駅南口開発は「経営改善に取り組むが、それだけではどうしようもない。広島の玄関口の整備事業であり、51%出資する市に協力を求めたい」と強調する。


財政破綻寸前の市に協力を求められても困りますw

財 政 非 常 事 態 宣 言
平成15年(2003年)10月30日
広 島 市 長    秋  葉  忠  利
http://www.city.hiroshima.jp/zaisei/zaisei/hijouzitai/zaiseihijoujitai.htm
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 22:04 ID:GHKQhtbZ
>>710
私は駅前のエゴ住民は市民だと思っていない。
一体的な整備ができてはじめて集客力が増すというのに、ここらの住民は何をやってるんだ!
こう言っては何だが、いい加減にしろと言いたい。いつまでトタン屋根で居座るつもりだ。
市民ももう少し圧力をかけたらどうだろうか。「お前らは広島の恥だ」と。
712真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/06/24 22:05 ID:4Bb99eSV
>>677
その割りにはショボイな
713裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/24 22:06 ID:93NvOjbl
>>702
安佐南区の人口の推移は凄い。
先日、西風新都に行って来たんだけど・・・こころも花の木台も凄いね。
区画がドンドン埋まってる。統一感のある家が整然と並んでるとステイタス性もあるし・・・ゆったり、のんびりしてるのがイイね。

>>707
ですね。JFEはあまりにも有名ですが・・・造船業も景気いいみたいで3〜4年後の受注まで埋まってると話で聞きました。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 22:09 ID:ILG9uhOY
>>713
花の季は分譲分は完売だと風の噂で聞きますた。

JFEもさることながら、備後は>>709にもあるように地場企業が凄いよね。
715裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/24 22:20 ID:93NvOjbl
>>712
成長過程だからね。
もうすぐ、もの凄い勢いで周辺産業を牽引しつつ伸びると大胆予想!
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 22:20 ID:moiSI3Ql
たしかに、俺の会社でも何人かがこころ買ったな。
こころと花の木は最終バスが早いんだよね。
これがクリアできれば、もう少し人気がでると思うが。

あとは、お店だね。
Let'sの横にファミマができるらしいけど。
飲食店が少ないんだよね。

工業団地分譲分ももう少しがんがらないとね。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 22:35 ID:E5GNhTt9
そごうが呉そごうを残した理由がわからん。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 22:37 ID:moiSI3Ql
>>717
 呉市に百貨店が1店舗しかないから

 ゆめタウンオープンで呉そごうは復活する?ことはないか・・・
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 22:42 ID:ILG9uhOY
>>716
過渡期の団地ってどうしても店少ないからね。今のところはみんな安方面へ買物に行ってるんだろうなぁ。
確かに終バスは早い。でも、平日には深夜バスがあるよ。
http://www.hiroden.co.jp/trans/tr_top_k.htm

>>717-718
広島そごうが割と調子良かったので、その勢いでw ただ、呉は確実に駅前の方が人が集まってきてる。
既存商店街(中通・本通)は相当の覚悟で意識改革しないと・・・
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 22:42 ID:O+fuV8E/
>>716
>最終バスが早い
・・・うちの団地の方が早いんだよな。
距離的にはこっちの方が近いのに、バスに乗ってる時間も短いし。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 22:45 ID:E5GNhTt9
呉は人口減少してるから、人口増えてる東広島市の駅前に新しくそごう作ったら
結構売り上げよくなると思うよ。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 22:45 ID:ILG9uhOY
>>720
己斐のイ○ーピ○でつか?あそこは20時台で終わりだからね・・・
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 22:48 ID:moiSI3Ql
>>721
そごうは、大阪心斎橋の再出店もしないといけないし、
落ち目になってる西武百貨店の面倒も見ないといけないので、
東広島に出店する余裕はないと思われ。

それより、広島そごう本館&新館の改装の元をとることが先でしょう。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 23:22 ID:4URSpJ6H
岡山に山陽新聞社ビル100m超えで広島完全敗北
725広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :04/06/25 00:05 ID:Pp30f0t4
ttp://www.izumi.co.jp/topics/new/

海、並木歩道、ゆめタウン、道路、呉駅って並びになるかなと期待してたんだけどなぁ。
右端の道路は夕方いつも渋滞してるのに大丈夫なんだろうか・・・・
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 00:22 ID:tFwv0w1R
>>725
右端(呉港前の交差点)の交差点は、
そのまま、ボートピアを東(左折)して、呉中心部を通らずに
31号線に抜ける車が多いから、渋滞している。

ゆめタウンの南を通れるようになれるので、直進車が増える。
信号しだいでは、渋滞は減ると思われ。
727広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :04/06/25 01:09 ID:6bqvwEq8
港とゆめタウンが一体になれば見た目かっこいいかなと思ったけど
渋滞緩和に一役買いそうなら仕方ないか・・・。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 10:35 ID:E9h8lz4f
>>727
呉市内は国道2号線のように、ずどーんと直線に抜ける道がない。
だからどうしても要所要所で渋滞してしまう。
道路も碁盤目になってるから、信号も多いし。
クレアラインから広に抜けるのですら、何回も道を曲がらないといけない。
まあ、平野が少ないし、
戦時中に一大繁栄を築いた大都市だったので、仕方がないか。

でも、マンションが高層化しているから、
すっきりした都市になりつつはあるんだけどね。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 10:45 ID:TAdamO+8
広島駅前Bブロックについて意見。
テナントは伊勢丹にすべきだ。念の為俺は伊勢丹好きだけど社員じゃないので最初に断っておく。

新宿デパート戦争の勝利に代表されるように、伊勢丹の商品や顧客に対する考え方は群を抜く。
老舗の三越に対抗した、徹底したファッション戦略。個人ブランドでも見逃さないバイヤーの能力。
そして心憎いまでの顧客第一主義。口では説明しにくいので、新宿に行かれたら伊勢丹を覗いてみること
をお勧めする。できれば継続して覗いて見るとよい。きっと前とは違う品揃えになっているはずだから。
年配の方は不便だと言われるくらい、回転が速い。若者にとっては魅力的だ。

広島にはパルコを卒業した購買層の受け皿が必要だ。八丁堀の百貨店はどちらかと言うと老舗。
紙屋町と地下街は若者向けといったところであろうか。じゃあもう必要ないと思うかも知れないが、
それは少し早合点だ。

伊勢丹は、他の百貨店より格段に集客力が強い。小倉伊勢丹などは3000円分の買い物券を付けた
新幹線往復切符を、博多や山口の顧客向けに発売している。とにかく一度見てくださいという訳だ。
おそらく、この往復切符は近々廃止になるだろう。そしてその頃には顧客は伊勢丹の魅力に取り付かれて
いるだろう。賢い方ならこの大赤字切符の意味がわかって頂けると思うが、そういう商売ができる百貨店が
他にあるだろうか。博多の大商圏に対してさえアプローチをかける、伊勢丹の自信が見て取れるというものだ。

広島であれば、徳山や福山、松山方面からの集客が十分期待できる。既存商圏の悪影響を抑え、
広島駅前を発展させる方策として、これ以上の方法があれば教えて頂きたいものだ。

ここはスレタイの通り、広島を愛し、地元で活躍している方が多いと思うので、関係各方面の方は
ぜひともこの駄文を参考にして頂きたい。Bブロックについて語りましょうよ。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 03:01 ID:EYzggYlQ
各地方の経済や発展を支える地銀

広島銀行の格付けはあの(りそな)と並んで国内下位レベルのBaa2
一方岡山の中国銀行は国内最高のA1
http://www.moneyjoho.co.jp/save/rate.htm

ちなみに中国銀行と林原は互いが筆頭株主の関係
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 03:16 ID:B/aurUv4
>>724,こいつ本気でそう思ってるのなら、よほどのバカ(まぁ一応、釣りには乗って
やったぞ)
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 03:17 ID:EYzggYlQ
>>731
ハヤシバラで完敗が正しいかな?
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 03:29 ID:B/aurUv4
まぁしょせん、吉本の劇場(デオデオ本店内にあり、ヤマダ電機の猛烈な攻勢
に迎え撃つため、源蔵のビアガーデン共々、シャワー効果として無くてはなら
ぬ存在)&松竹の映画館(デパートの福屋八丁堀本店内にある)⇔一方、岡山
は吉本の劇場は潰れた家具屋の再利用(クソぼろい西大寺町商店街内にある)&
松竹の映画館(とても臭そうで古い映画館は、クソ汚い千日前商店街内にある)
以上、広島と岡山の違いでした。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 03:31 ID:B/aurUv4
>>732,ところで6月もあと残すところ5日になったけど、あんたら豪語して
いたハヤシバラの具体的な計画はどうなったの?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 03:31 ID:EYzggYlQ
「アメリ」は面白かったな。
ちょっと面白い小洒落た映画が初回配給されるような都市を、大都会というか文化的な都市と呼ぶんだろうね。
広島人は映画館を自慢するけど、岡山に遅れて上映だったんだよね…最終的に広島では上映しない映画も沢山あるらしいけど、広島の映画ファンは岡山まで来てるのかな?

12月7日東京を皮切りに順次、横浜はじめ全国主要都市で鑑賞することが出来ます。
東京
:渋谷スペイン坂の「シネマライズ」有楽町「シネ・ラ・セット」
横浜
:中区「関内アカデミー」
  その他、札幌、大阪、京都、神戸、岡山、福岡の各都市で上映
http://allabout.co.jp/travel/travelfrance/closeup/CU20011208A/
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 03:34 ID:EYzggYlQ
>>734
知らないけど6月発表なの?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 03:37 ID:B/aurUv4
>>735,シネコンもない。あっても17km以上離れた倉敷イオンまでJRで
駅3つ。東映系の映画館もない。かわいそうな引きこもりバカ山君のささ
やかな抵抗≠ノ同情します。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 03:39 ID:B/aurUv4
>>736,6月に重大発表があると月初から公言していたが、30日まで楽しみに
待っています♪
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 03:43 ID:B/aurUv4
>>735,ところで話しが変わるんだけど、メルパといい、サウナは2軒も持ち、
駅前一等地の岡山会館を落札したパチンコ屋のハリウッドって、何でそんなに
岡山で幅をきかせるの?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 03:54 ID:EYzggYlQ
>>737
引き蘢りって…全然違うし
>>738
誰が公言してたの?サイトにも書いてないようだけど
>>739
そんなに幅利かせてるかな?パチンコ屋の中じゃ勢力あるって程度でしょ
広島と駅前左手の同じあの辺一体は○○が戦後居座った地区
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 04:04 ID:EYzggYlQ
三菱があんな状態でもマツダはこれw
フォードによる垢抜けないマツダのイメージ払拭作戦(それでも世間では3流メーカー扱いだが)、ずさんな車作りの改善
子会社になって良かったね、広島人がそのままトップで経営してたら完全にアウトだっただろう

 中国新聞地域ニュース
マツダ 国内販売5月も減る'04/6/26
------------------------------------------------------------------------

 マツダは二十五日、五月の生産・販売実績を発表した。
国内販売は一万九千八百四台で前年同月比10・5%減と二カ月連続減少し、国内生産も六万千七十六台で0・2%減と三カ月ぶりに減った。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 04:25 ID:NH8aG+uF
広島交響楽団:創立以来、鳴かず飛ばずのこの楽団の演奏技術が飛躍的に向上
したのが84’に音楽監督・常任指揮者に渡邉暁雄が就任してから。西の朝比
奈に対し東の巨匠=渡邉は日本人牧師を父に、フィンランド人を母に生れた。
彼は、被爆地広島のひよっ子楽団を大切に育て成長させ、後進の若手有望株の
高関健や田中良和に受け継いだ。演奏は広島国際会議場フェニックスホールや
広島厚生年金会館(両方とも世界の丹下健三が設計)で行なわれ、恒例の「八
千人の第九」は年末の風物詩である。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 04:31 ID:NH8aG+uF
演奏家のたまご達を育てるエリザベト音楽大学(広島市中区幟町、街のド真中)
は上智大学や栄光(鎌倉)・六甲(神戸)・学院(広島)・泰星(福岡)など
と同じ系列のイエズス会が48’に創設。全国で唯一の宗教音楽科がある単科
大学である。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 04:40 ID:EYzggYlQ
>>742
そうか広島には立派な楽団があるから世界3大オケやアンドレ・リュウなどの世界的アーティストも来ないんだ、去年は来てるのにね?広島は興行的においしくないのかな

■Andre Rieu Japan Tour 2004 (with Johann Strauss Orchestra)

10/10 仙台サンプラザ(宮城)
10/16 〜 10/17 フェスティバルホール(大阪)
10/19 福岡国際センター(福岡)
10/20 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 大ホール(滋賀)
10/21 岡山シンフォニーホール(岡山)
10/22 静岡市民文化会館 大ホール(静岡)
10/25 愛知県芸術劇場 大ホール(愛知)
10/27 〜 10/31 東京国際フォーラム ホールA(東京)
http://t.pia.co.jp/promo/music/040524andre.jsp
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 04:46 ID:NH8aG+uF
世界で活躍、日本バレエの第一人者=森下洋子は広島生れ(実家は並木通りの
レストラン=きっちんもりした)で、3歳の時に地元でバレエを始める。12
歳で上京し、松山バレエ団に所属し以後トップとして踊り続けている。今世紀
最高のダンサー=ルドルフ・ヌレーエフ(ロ)のお気に入りのパートナーの1
人で度々、舞台を共にしている。77’エリザベス女王戴冠25周年記念公演
に出演、81’バレエの革命家ベジャールによる20世紀バレエ団新作「ライ
ト」でジョルジュ・ドンと共演、84’メトロポリタン歌劇場100周年記念
公演でフェルナンド・ブホネスと共演など、国際的なキャリアも華々しい。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 09:56 ID:Nwo9QC25
広島と岡山ってどう違うの? 
道州制になったらどっちが州都になるの?
広島大と岡山大ってどっちが偏差値高いの?
広島城と岡山城ってどう違うの?
観光するならどっち?
住むならどっち?

教えてエロい人!
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 10:04 ID:KA4piRkv
>>746
岡山に決まってるだろ。
748裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/26 10:11 ID:OTW/Y2Ni
フォード会長マツダ訪問 提携25年で井巻社長に祝辞

 米フォード・モーターの会長兼最高経営責任者(CEO)、ビル・フォード氏は25日、マツダとの資本提携25周年を記念してマツダ本社(広島県府中町)を訪れ、井巻久一社長らに祝辞を述べた。
 フォード氏は「25年間に築いた協力関係は、他には見られないものだ」と強調。「どのモーターショーでも人だかりの先にはマツダのブースがあり、誇りに思うべきか、ねたむべきかいつも迷う」とユーモアを交え、マツダの好業績をたたえた。
 井巻社長も「両社の関係はますます強くなる」と話した。
 資本提携は、フォードがマツダに25%出資した1979年に始まった。その後、海外生産拠点の経営や乗用車の共同開発など多くの面で協力関係を築き、フォードの出資比率は現在33・4%にまで高まっている。(共同通信)

中国新聞の関連記事
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04062601.html

フォードグループにとってマツダはもはや無くてはならない存在だね。
中国など膨れ上がるアジア市場を見据え広島はアジア最大の最重要開発拠点としての位置づけだろうね。
今までは外資企業が国内に拠点を置くのは市場の大きい東京だった。
しかしフォードの拠点があるとなると、広島に置こうという企業も増えるかもしれないね。
幅広い業種がアジア市場戦略の足掛りとして、選んでもらう・・・投資に見合うメリット、リスク軽減などフォードの実績を身に結びたいね。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 10:19 ID:lOvUWi3n
四国、山陰へのアクセスのいい岡山だろうねぇ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 10:21 ID:BfvLqCfv
>>746
日産も国内販売は10%ほど減っているんだけどね。
ていうか、全メーカーとも国内販売・国内生産は減っている。

輸出と海外生産はどこも増えているが、マツダはその伸びが顕著。

あいかわらず偏ったコピペだな。もっと新聞読めよ。w
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 10:34 ID:qdL3luMI
大阪にすぐいけて空気も綺麗な岡山にきまってる
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 13:56 ID:XIotlU8X
広島市立大の学生306名にアンケートしました、56%が広島人なのに。。。よほど魅力がないのねw

◆将来、広島の街で暮らしたいか
はい30・7
いいえ36・3
分からない31・4
無回答1・6

◆(「いいえ」の人に)暮らしたくない理由は(選択式)
生活の場として魅力がない25・2
遊ぶ場が少ない18・9
出身地に戻りたい13・5
希望する職場・職種がない11・7
無回答11・7
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 14:20 ID:8Cu86YyL
沼田じゃぁしょうがねーやな
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 14:57 ID:lo6m8yCk
>>741,5月の国内生産は市場の低迷に影響されて各社ともマイナス〜トヨター4.2、
日産ー10.9、ホンダー2.6、マツダー0.2、三菱ー18.5。マツダは新型
車「アクセラ」やスポーツ車「RX−8」の北米向け輸出が好調で0.2%減にとど
まった。・・・またバカ山人が他所様のスレで自分で自分の首を絞めたね。ほんとに愚
かな奴だ。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 15:01 ID:NZQ1SDaw
>>754
どうも自演臭い岡山煽りがあると思ったら、やっぱお前がいたかw
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 15:06 ID:lo6m8yCk
>>746,広島は関西と九州、山陰と四国のちょうど中間。山陰へは高速道路が
2本。浜田道と松江道(青木・竹下の弟・亀井のお膝元なので着々と建設中)
博多まで新幹線(のぞみ)で1時間、神戸まで1時間10分。愛媛はしまなみ
海道で繋がり、松山までは高速船で1時間ちょっと(だから四国の名門=愛光
を受験する広島の学生は多い)・・・九州が好きな人は広島の方がお勧めかもね。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 15:13 ID:lo6m8yCk
>>755,あんたも真正バカ山人の煽りを他人の仕業になすり付けるとは、よほどのバカ
か被害妄想の固まりヒッキー君だね。それより最近の岡山人の煽りって、相当に幼稚
なんだけど・・・
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 15:15 ID:lqbkpZcq
>>756
しかし四国の名門愛光の生徒は岡山大を受けるんだよな、なんで?

愛媛愛光 2003合格実績
岡山大 9人
広島大 4人
東京大 33人
京都大 12人
大阪大 13人
東工大 4人
http://www2.dokidoki.ne.jp/aikooa1/
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 16:26 ID:w2W9m+JK
>>758
岡大なんて糞大学には、愛光の落ちこぼれしかいかないんじゃないかw

どこにでも落ちこぼれはいるよww
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 16:39 ID:80RxX7+k
>>756
粘着バ可部人こんにちは
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 17:28 ID:coPD3K1V
愛光から岡大にいくとしたら医学部だろうな・・・
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 18:16 ID:9MbePw/s
今日、カープ勝ったな。でも、サンフレ負けたな。
763広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :04/06/26 21:35 ID:L8DWPdDA
>>753
人口増加の道具になりうる公立の大学。
それを西風新都開発の道具に使ってあんな山奥にした広島市が馬鹿。

無能しか居ないなら議員減らした方が良い。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 01:14 ID:AU7tpCD9
マツダの好調で島しょ部(江能・倉橋など)にあるマツダ系列の部品会社ー子会社ー
孫請け会社まで影響が波及し、連夜の残業続き。仕事が終わるのが夜9時〜10時、
遅い時は11時になることもあるんだって!おまけに石炭による火力発電に頼る中国
が電力不足で物資を補給するのに船やトラックを手配するのに全く間に合わない状態。
造船も好調な広島は一先ず2008年の北京オリンピックまで忙しくなるかもよ!!
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 01:33 ID:ecQ/gcv7
>>729
これ以上広島に百貨店増やしてどうすんだ?
もうすでにオーバーストア状態なのに。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 09:10 ID:YwK7UBW+
電力を日本の企業が売りに行ったら駄目なのかな。

もちろん中国電(ry
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 10:22 ID:s0Wxb5R0
>>765
こういう貧相で退嬰的な発想の香具師が議員を含め広島には多い。
ていうか全文読んで言ってんのか?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 11:23 ID:h4QV0l21
オーバーストアなのは確かだしなぁ。
駅前福屋も赤字らしいし。

しかしあっこはなんでシネコン作らなかったんだろう。
広島市内の映画館の老朽化が激しいのは随分昔から言われてる事なのに。
駅ビルの映画館も無くなってそれなりに需要はあっただろうし。なにせ広島駅が目の前なんだから。
JR沿線の人たちが映画見ようと思えば必ずエールA館に来るようになってただろうに。
4階あたりからジュンク堂の階まで映画館だったら俺も行く機会はあっただろうなぁ。
やっぱりレストランゾーンと本屋、地下以外客は恐ろしく居ないね。俺も今はまったく用事が無い。
はなまるのイベント行って以来行ってないな。
769白蟻退治:04/06/27 14:27 ID:LaYpBCYI
商品開発がどいつもこいつもへたくそというのが広島の印象だな。オーバーストアはうん、
そのとおりです。池の中の鯉のような人たちが多いような気がする。もっと自分から挑戦をする
べきだ。広島発の最終商品がデパートなんかで見かけないのだ。部品関連は除いて居る。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 14:31 ID:4ev6Dn6w
>>768
福屋ではなくて、広島駅南口開発が担当する地下2階の専門店街と
駐車場が赤字なのでは・・。 駅前福屋は業績まぁまぁいいと思う。
771裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/27 18:15 ID:htht3Hgm
当初福屋は駅前と本店が近いから大丈夫かな?って思ってたけど・・・ちゃんと棲み分け出来てるね。
広島で1番やばいと言えば緑井とアルパークの天満屋じゃないかな?八丁堀店は大丈夫だと思うけどね。
Bブロックは森ビルだったよね。どうなってるんだろ?誰か詳しい人いる?
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 18:21 ID:oWKKMJVb
広島出身のお笑い若手芸人アンガールズとマジシャンのふじいあきらを呼んで客寄せしようぜ
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 18:23 ID:wV1L2xpJ
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 18:25 ID:4ev6Dn6w
>>773
見れない
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 04:03 ID:m8vAojuk
広島はまず駅前をなんとかして
愛知県岡崎市の中心部康生町みたいで鬱だ
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 17:10 ID:7sAfaMW7
<マツダ、エンジン増産>マツダは主力乗用車に搭載するエンジンを約三割増産する。
約50億円を投じて本社工場(広島市)の生産能力を増強し、今秋から生産規模を引
き上げる。中型車アクセラとアテンザの販売が世界的に好調で、エンジン生産が追い
つかない状態が続いている。エンジンの増産体制を整え、販売攻勢を強める。マツダ
はエンジンを筆頭株主の米フォードモーターと共同開発し、主力車種のアクセラとア
テンザに搭載している。02’年発売のアテンザは特に欧州や中国、昨年発売したア
クセラは日米欧で需要が拡大している。とりわけ「ファミリア」の後継車であるアク
セラの売れ行きが好調で、エンジンの供給不足が深刻になっていた。現在は休日出勤
でエンジンを増産しているが、これ以上の増産は難しいため能力増強に踏み切る。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 17:14 ID:wHHprqu5
フォードってやっぱ凄いと思う
広島人がそのまま作ってたらひどいことになってただろうね
今はフォードの指導の下で少しはまともな車を製造してるようだけど
アメリカ人に怒られながら手取り足取り教えてもらってるの?

■車名別年間死亡率ワースト97(94年〜96年対象)
1 AZ−1(92) マツダ
2 MR2(89) トヨタ
3 フェアレディZ(89) 日産
4 RX−7(85) マツダ
5 RX−7(91) マツダ
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nagatsuma/crashcardata(data)2.htm
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 17:30 ID:UjlzmSNb
>>777
行政から怒られてる会社よりマシだろ。
779裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/28 21:58 ID:GH1Gxfjj
http://www.verisa.mazda.co.jp/img/tvcm-menu1-over.gif
高級コンパクトVERISA投入!
マダマダ続くマツダの快進撃!
こりゃ又売れまくるだろうね。
780裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/28 21:59 ID:GH1Gxfjj
http://www.verisa.mazda.co.jp/tvcm.html

こっちだったw
781裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/28 22:02 ID:GH1Gxfjj
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:08 ID:j9zcDCkU
広島と島根ってどっちの方が知名度あるの?
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:20 ID:akCC4/Bh
関東だと出雲>>>島根=広島かな?
出雲はそばや出雲大社が思い付く、島根や広島はパッとしないな
島根は宍道湖と竹下だったっけ?
広島は原爆とカープか、同程度だな
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:25 ID:P9+NyDuR
>>777
おまい典型的な無知の見本だな

死亡率が高いって所だけに着目してないで、車種にまで目を向けろよ
製造技術との因果関係を証明できるんならしてみろよ、このタコが
785裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/28 22:25 ID:GH1Gxfjj
広島根!
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:26 ID:j9zcDCkU
>>785
裏ちゃんが壊れますた・・・。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:30 ID:b9g3VcF1
>>784
まあまあ。
大多数の賢明な人(普通の人も)はよくわかってますから大丈夫。
こいつには言うだけ無駄ですよ。
とにかくなんでも「貼りたいヴァカ」ですから。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:31 ID:yKbkK2d4
>>784
おまい典型的な無知の見本だな

同じ走り屋が乗ってて…事故れば氏ねる車と氏なずにすむ車ってことだろ

このタコが

で、今はフォードの指導の下で少しはまともな車を製造してるようだけど
アメリカ人に怒られながら手取り足取り教えてもらってるの?



789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:38 ID:CBvfYaHn
製造技術に関してはマツダがフォードに教えているというのは有名な話だが...
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:40 ID:HlEs/ibu
>>787
 ∧_∧
    (・ω・)丿 
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

>>788
「同じ走り屋」だぁ!?
その文面じゃ、どうやって死んだ奴がまた違う車種に乗って峠を攻めるんだって事になるだろーが 

市ねやこの池沼

お前東京フレンドパークからもリストラされた車を造ってるメーカーの社員か
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:42 ID:CBvfYaHn
まぁ、広島にも三菱の大きな工場があるからなぁ。
自動車じゃなくて重工だけど。飛行機の機体を作ってるようだ。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:42 ID:yKbkK2d4
氏ねる技術を教えてるのか?w
どうせロータリーがメインだろ?
基本の車つくりからイメージ戦略まで、広島人が広島人の頭とセンスでやってりゃとっくに潰れてるよw
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:45 ID:587rjH8s
↓日経のベリーサ写真特集
http://car.nikkei.co.jp/gallery/index.cfm?i=20040628p1000p1

ちなみに、今朝の日経にはこんな記事も↓
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040628AT1D2700127062004.html

マツダ、主力エンジンを3割増産

 マツダは主力乗用車に搭載するエンジンを約3割増産する。
約50億円を投じて本社工場(広島市)の生産能力を増強し、今秋から生産規模を引き上げる。
中型車「アクセラ」と「アテンザ」の販売が世界的に好調で、エンジン生産が追いつかない状態が続いている。
エンジンの増産体制を整え、乗用車販売で攻勢を強める。
 増産するのは排気量1800―2300ccの直列4気筒エンジン。
鋳造ラインを1本から2本に増やすほか、機械加工の能力も高め、
同エンジンの生産能力を現在の年42万5000台から54万台に高める。 (07:00)
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:47 ID:CBvfYaHn
ロータリーを作ってないフォードにロータリーの生産技術を教えてどうするんだろう?

まぁ、日本の自動車メーカーで、海外他社との連携なして単体で生き残れるのは、
せいぜいトヨタとホンダだけだっていわれてたが、
三菱はダイムラーに梯子を外されて大変だよな。

心配するなよ、岡山人。三菱自動車は岡山人が作った会社じゃないから。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:49 ID:yKbkK2d4
フォードも当然知りたいだろ?大量生産するしないは別にして、大体それしかウリがないんだから
広島人も子会社なんだから拒否はできんわな
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:50 ID:b9g3VcF1
ふーん。総台数1万1000台のマイナー車種で、
1万人あたりの死亡者推定数か。
標本数が小さいから、仮に他車より2〜3人程度でも
この車種全体の事故死が多ければトップはとれるだろうな。
統計学的に意味ないね。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:54 ID:yKbkK2d4
マイナー車種でそれだけ氏んでるのが問題なんだよw
極端な話1万台程度なら0もありえたわけだ
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:55 ID:b9g3VcF1
あ〜 説明するのがめんどくさい。
大学入れたら、統計学概論とれよ。
わかんないかもしれんが。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:56 ID:+zvsCWYj
>>797
スポーツカーでの事故死とリコール絡みの事故死(巻き添え死亡含む)じゃ悲劇の度合いが雲泥の差だけどな
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:57 ID:CBvfYaHn
>>795
そもそもロータリーは赤字になるからやめろといったのはフォードなんだが...
広島では有名な話だ。

http://www.nhk.or.jp/saizensen/topint/ti_031006.html
http://car.nikkei.co.jp/sp/beijing04.cfm?i=20040610t0020t0
この記事を見ればわかるが、フォードが欲しいのはマツダの生産方式のノウハウだ。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:57 ID:pvxBDu3y
>>798
ID:yKbkK2d4はコピペをして
回りの反応を見たいだけの厨なんだから無視しろよ。
その統計はニュー速では速攻で否定されてる。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:00 ID:+zvsCWYj
>>801
そう言えばν速 で見たな
あの板何故かマツダマンセーが多いんだよな
嬉しい事だが
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:01 ID:WUlxTv1E
>>798
少ない母集団から有意な結果を導くのも統計学なんだが・・・
君の理論だと医薬品の安全性評価とかはできないということになるぞ。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:04 ID:yKbkK2d4
>>801
否定と肯定とに分かれてたけど?
広島人が否定されたことにしたがるのは分かるけど嘘はいかんよw

広島人がそのまま作ってたらひどいことになってただろうね
今はフォードの指導の下で少しはまともな車を製造してるようだけど
アメリカ人に怒られながら手取り足取り教えてもらってるの?
■車名別年間死亡率ワースト97(94年〜96年対象)
1 AZ−1(92) マツダ
2 MR2(89) トヨタ
3 フェアレディZ(89) 日産
4 RX−7(85) マツダ
5 RX−7(91) マツダ
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nagatsuma/crashcardata(data)2.htm
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:04 ID:b9g3VcF1
「有意」というのは「完全に正確」ということとは違います。
だから上記の車種のような結果が起こるのです。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:05 ID:CBvfYaHn
AZ-1は、ちょろQみたいな格好の軽のスポーツカーだったからなー。
しかも駆動方式がRRで、いかにもトリッキーな走りをしそうだな。
けどあんまし売れずに速攻で市場から消えたみたいだが。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:05 ID:WUlxTv1E
>>805
じゃ、なんで統計の話なんか出したんだ?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:08 ID:yKbkK2d4
じゃあ恐らくかなり死亡率が高い車であろうってことねw
ここでは感覚の問題だから決定的な意味付けは必要ないんだよ

広島人がそのまま作ってたらひどいことになってただろうね
今はフォードの指導の下で少しはまともな車を製造してるようだけど
アメリカ人に怒られながら手取り足取り教えてもらってるの?
■車名別年間死亡率ワースト97(94年〜96年対象)
1 AZ−1(92) マツダ
2 MR2(89) トヨタ
3 フェアレディZ(89) 日産
4 RX−7(85) マツダ
5 RX−7(91) マツダ
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nagatsuma/crashcardata(data)2.htm

809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:10 ID:CBvfYaHn
>>804 そのデータでは、
1位、2位とも、リアミッドシップのスポーツカーが占めているね。
似たようなタイプのスポーツカーが上位を占めている。
MR−2のような普通車にくらべ、軽自動車はやはり乗員の安全上は不利だね。
しかし、1位がRX-7じゃなくて、トヨタ車が上位に来てたのは意外だな。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:12 ID:HAQSP2Y2
>>808
「ここでは感覚の問題だから決定的な意味付けは必要ないんだよ 」

君のスタンスはいつもこうなんだね?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:13 ID:LFF0uTeE
AZ−1はスズキのOEMじゃないか?
エンジンのみスズキだっけ?
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:14 ID:sH62wMAU
2003年世界で最も成長した自動車メーカーに選ばれてたね。
たいしたもんだ。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:14 ID:CBvfYaHn
スポーツカーで無茶な運転をして自分で死んだのと、
車の欠陥が原因の事故で、多くの人が死に続けたのに、
長年にわたって欠陥を隠し続けたのと、

どっちが自動車会社の責任が重大だろうか?

でも、心配するなよ、岡山人。三菱自動車は岡山人が作った会社じゃないから。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:15 ID:yKbkK2d4
>>810
この場合はそうだな
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:16 ID:587rjH8s
論破されちゃったから、香具師は他スレで暴れてるようですよw>all  寝よ。

816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 21:50 ID:4M5mLzBA
こっちでやろうぜw

県外から来た大学生が4年間でここまで実感するとは、広島人は普段から相当な岡山コンプを抱えているんだろう

岡山人は広島なんてバカにする対象ではあっても基本的に眼中にないのに…
これって↓なんだか劣等感を持った韓国人が一方的に日本に噛み付いて来る構図に似てないかい?w

「ものすごく熱しやすく冷めやすい、そして★やたらと岡山をライバル視★し、中四国のボスを自負したがる広島の県民性も好きです。」
http://web.archive.org/web/20030112142329/http://sound.jp/894/diary200203.htm
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 21:51 ID:4M5mLzBA
格調高い世界的オーケストラやオペラの公演、逆にクラブシーンなどのアンダーカルチャーは広島より岡山の方が断然充実してるんだよな。
いい店もパルコや百貨店にしかないと信じて疑わない生まれついての田舎者、路面店もロクにない田舎町に育つとそのあたりの感覚も世間と少々ズレるようだ。
車に興味があればF1グランプリ開催のサーキットもある、Xスポーツに興味があれば東洋最大のアクションパークもある、美術館数も広島の比じゃありません。
まあ広島人はスマップだのパルコだのパンピー受けするモノをパンピーらしくありがたがってなさいって事だw
文化の薄っぺらな田舎者にはお似合いです。

ピカ島人は不人気弱小球団の応援ですか?10年後に球団があればいいけど…w
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 21:52 ID:4M5mLzBA
広島市立大の学生306名にアンケートしました、56%が広島人なのに。。。よほど魅力がないのねw

◆将来、広島の街で暮らしたいか
はい30・7
いいえ36・3
分からない31・4
無回答1・6

◆(「いいえ」の人に)暮らしたくない理由は(選択式)
生活の場として魅力がない25・2
遊ぶ場が少ない18・9
出身地に戻りたい13・5
希望する職場・職種がない11・7
無回答11・7

819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 21:54 ID:4M5mLzBA
今までいかに広島が都合の良い写真を出していたか分かります

広島の真実!大爆笑wwwwwwwwww

広島って土曜の昼頃でこれだぞ????広島だとここ以外はまともに人が歩いてる通りはないって地点でこれだ(w
唯一広島で人が集まる本通りのパルコ周辺

http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040601071041.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040607054347.jpg


これで神戸に絡んで来る神経が理解できない、本通りでもちょっと歩くと更に悲惨なことになってる
調子に乗ってると全部公開するよ。

820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 21:55 ID:4M5mLzBA
地下地上と立体的に展開する岡山の繁華街に広島の田舎者は訳分からなくなったようですw

これ見ると市街地が 岡山>>広島 ということが分かります。
実際に訪れた人の感想は参考になるね。

岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
http://www.kk-report.com/issue/2002/0905c.html

1. 岡山と広島 岡山と広島 11月30日(日)
岡山に行った。
岡山と広島は同じ中国地方の都市として比較されることが多く、互いにライバル視している。
全体的な規模は人口の多い広島の方が大きいが、都市そのものの充実度は岡山の方が高いと言わざるを得ない。
デパートの地下を歩き回っていたらいつの間にか大通りを渡す空中通路を経て別のデパートに入っていた……なんてことがあった。

http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diaryold/20031130/


岡山の場合核は駅前と表町に分かれるが基本的にこのエリアが全て繁華街&歓楽街
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.31.551&el=133.55.36.597&la=1&sc=3&CE.x=273&CE.y=273

一方広島は同縮尺ですでに北側には官庁街や周辺商業地、同じく南側・西側にも周辺商業地が出て来る
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.19.807&el=132.27.51.842&la=1&sc=3&CE.x=225&CE.y=243

よって中心街の広さも充実度も岡山>>広島  プ
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 21:55 ID:ZNei6uFr
では、まちBBSから地元住民の声を聞いてみましょう。
 【平日でも】☆イオン倉敷を語ろう 3☆【人いっぱい】
 http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1079575969&LAST=50
 ★★★「ダイヤモンドシティソレイユ」について語る 4F★★★
 http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1083973842&LAST=50
開店からまだ3ヶ月の広島のソレイユですが、市民の目は冷静です。
それに比べ、岡山最高の商業施設である倉敷イオンは、
いまだに岡山市民を沸かせています。
日曜日にイオンの駐車場の奪い合いをすることが、
【文化レベルの濃い、アンダーカルチャー岡山人】の生きがいみたいです。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 21:56 ID:4M5mLzBA
同条件で岡山広島の中心街通りを比較してみます。
まず広島八丁堀エリア、八丁堀交差点から平和大通りに抜ける通り。汚い低層雑居ビルが立ち並びます、9階建てのパルコがやたら自己主張してます、向かい側は更に悲惨なことになってますのでとてもお見せできません。
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040530224432.jpg
マップはここ、八丁堀交差点から100m地点
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.22.295&el=132.27.56.856&la=1&sc=2&CE.x=245&CE.y=242
次に岡山表町エリア、中山下交差点から城下筋に抜ける通り。低層雑居ビルは見当たりません、9階建ての紀伊国屋が全く目立ちません。
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040508054612.jpg
マップはここ、天満屋本店まで200m地点
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.33.449&el=133.55.46.299&la=1&sc=2&CE.x=240&CE.y=258
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 21:57 ID:ZNei6uFr
【文化レベルの濃い、アンダーカルチャー岡山人】の生きがいは、
日曜日の倉敷イオンで、駐車場の奪い合いをすることです。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 21:57 ID:4M5mLzBA
岡山はこの範囲で2箇所指定、広島は無し、駅周辺を指定されるも田舎じゃ採算が取れないと米企業に逃げられ計画頓挫w

岡山の場合核は駅前と表町に分かれるが基本的にこのエリアが全て繁華街&歓楽街
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.31.551&el=133.55.36.597&la=1&sc=3&CE.x=273&CE.y=273

一方広島は同縮尺ですでに北側には官庁街や周辺商業地、同じく南側・西側にも周辺商業地が出て来る
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.19.807&el=132.27.51.842&la=1&sc=3&CE.x=225&CE.y=243

これ見ると国からの直接開発が目白押しのさいたまを除いて全ての政令市は二次までに指定されている…あれ?広島って政令市だっけ?まあ将来性のない田舎町は指定するに値しないってことだろう、案の定せっかく三次指定された地区も開発頓挫しましたw
■全国都市再生緊急整備地域
一次指定…東京、横浜、名古屋、大阪
二次指定…札幌、仙台、千葉、川崎、京都、神戸、高松、北九州、福岡
三次指定…さいたま、岐阜、静岡、岡山、広島、那覇
大都市圏の周辺都市を除くと主な都市はこうなってる
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/kettei/030718housin.html
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 21:57 ID:J08Xhejz
広島市ってあのオンボロ球場で年間6億円使用料とってるんだってね。
他の地方球場にも明らかに負けてるあのみすぼらしさで、
よくもまぁ6億もとれるもんだね。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 21:58 ID:ZNei6uFr
岡山広島の中心街通りを比較してみます。

まず岡山人ご指名の、広島八丁堀エリア、八丁堀交差点から平和大通りに抜ける通り。
パルコ新館がある中央通りです。パルコ本館は隠れて見えません。
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040620214731.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040620220139.jpg
向かい側は更にこんなことになってますのでごらんください。
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040620215156.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/01/01-030.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/01/01-006.jpg
マップはここ、八丁堀交差点から100mないし800mの地点
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.22.295&el=132.27.56.856&la=1&sc=2&CE.x=245&CE.y=242
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.22.58.206&el=132.27.49.047&la=1&fi=1&sc=4
ただし、中央通りは、別に広島を代表する繁華街、通りというわけではありません。

次に岡山表町エリア、中山下交差点から城下筋に抜ける、岡山で1番賑わう通り。
8-9階建てのビルが両面連続している場所は、
岡山にはわずかこの200m弱の一部でしかありません。
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040508054612.jpg
実際に行って見ればわかりますが、2車線の、歩道も狭い、短い通りです。
なんだかぼやけてしょぼい画像ですが、岡山人さんそんなので大丈夫ですか?
マップはここ、天満屋本店まで200m地点
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.33.449&el=133.55.46.299&la=1&sc=2&CE.x=240&CE.y=258

さあ皆さん、広島の普通の通りと、岡山の勝負通りを、比較してやってください。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 21:59 ID:4M5mLzBA
【広島人は韓国人と似ている】 
1. 広島人  岡山をけなすくせに岡山に来るやつが多い
  韓国人  日本をけなすくせに日本に来るやつが多い
2. 広島人  妙に岡山に対して対抗意識を持っている
  韓国人  妙に日本に対して対抗意識を持っている
3. 広島人  岡山人に指摘されても広島人は絶対に認めない
  韓国人  日本人に指摘されても韓国人は絶対に認めない
4. 広島人  意味無くプライドが高いため岡山人より劣っていることを認めない
  韓国人  意味無くプライドが高いため日本人より劣っていることを認めない
5. 広島人  捏造情報で岡山を煽る
  韓国人  捏造情報で日本を煽る
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:00 ID:4M5mLzBA
元気な広島都市圏!
2002〜2003年度に廃校した全国の大学・短大15校の内4校が広島の学校!しかもその全てが広島都市圏!!

<私大>4年制大学としては戦後初の廃校
私立立志舘大学(広島)が今年4月、創立3年で卒業生を一人も出さないまま休校する。

名前からして同志社+立命館のパクリ臭むんむんw 
韓国人に例えられる広島人の特徴が出ています
広島中央女子短大、ノートルダム清心女子短大、広島修道大短大部も同年廃校
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:00 ID:ZNei6uFr
しょぼい広島駅裏口駅舎
http://hiroshimagogo.fc2web.com/08/08-016.jpg
立派な岡山駅裏口駅舎
http://tzk.web.infoseek.co.jp/Resources/2002/01190031.JPG
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:01 ID:0ksGNbnO
アンダーカルチャーくんか。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:03 ID:4M5mLzBA
どれを見ても岡山岡山岡山…岡山人は広島なんて全く眼中にないのに、よくもここまで一方的に関心持てるよな、まるで韓国が何かと日本を持ち出しては一喜一憂してるのと同じだw 広島人と韓国人が似てると言われるのも納得できる

徹底討論!広島の危機を救え!
http://www5.ocn.ne.jp/~cyugoku/log06.htm

広島ちょっと一言掲示板
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/5881/geobook.html
↑この掲示板にはお国自慢でもお馴染みの面子がいる
岡山在住の広島人や高松出身の広島人、たまに高松使って岡山を煽って来る知障はこいつだろう
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:03 ID:iBhiatTk
広島県民ってネットとかでめちゃくちゃ必死な人がいるじゃん。
アンケートとかで岡山とか引き合いにだして貶めてんの。
投票とかで連続投票可だと広島一番!岡山DQN!とかなってんのに、
同一人物の連続帳票を不可にしてるとこだと、圧倒的に広島がワーストなの。
こういうのって恥ずかしくないの?
山口に勝った!大分よりマシ!とか。
バカジャネーノ?
広島人気の毒。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:03 ID:4M5mLzBA
他都市への劣等感に耐え切れなくなった広島人がこうやって広島を脱出しています
いわゆる「勝ち組み」と呼ばれる賢明な皆さんです
広島は終わってるよw
少子高齢化の時代にこんな社会減じゃお先真っ暗です、大阪などと違って典型的な田舎型ストロー転出です
【転出超過県】
1位/大阪府 2位/山口県 3位/奈良県 4位/広島県 5位/京都府
おめでとう広島県は4位にランクイン!
http://www.inte.co.jp/tenshoku/MSNNews/contents/12241.html
               ↓↓↓↓↓
そしてその内の相当数がかつてコンプを持ち続けた憧れの地「岡山」への脱出を果たします
広島から吸引してる都府県(H14)
1 東京 △1,787
2 大阪 △799
3 岡山 △622
4 千葉 △469
5 福岡 △455

834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:04 ID:4M5mLzBA
広島人公認:広島人の1日
●朝6時起床
●山を無理やり切り開いた団地から山道を犬の散歩
、ミカン畑から飛び出して来たイノシシに追い回される
いまだに旧国鉄車両のもくもく煙を吐く気動車の芸備線に乗車、広島駅に到着
色を塗りなおすのが精一杯のポンコツ旧国鉄車両ばかりで
都会では当たり前の軽量ステンレス製の車両が全くない
広島駅ホームを眺め今日も憂鬱な1日の始まり
地下街でなく単なる地下通路の時間制限でしか開かない小さな改札をくぐる
●8時崇拝するアーバンGタワーに一礼 「日本一高いんじゃなかろうか」と勘違い
●8時30分尊敬する福岡人の出張所長と働く
●10時宇品海岸通に営業車をとめ一息、立ち並ぶ高層マンションの妄想を膨らます
●12時お昼はポプラの唐揚げ弁当をかき込む
●14時取引先の大阪商人に「広島人は日本の北朝鮮人やからかなわんな」と嘲笑される
●15時おやつはかっぱえびせん
●16時仕事でミス、岡山の中四国支社の重役に怒られる「ぶちこええ」
●17時帰宅のため会社を出る
●17時30分崇拝するクレドに一礼  「日本で二番目に高いんじゃなかろうか」と勘違い
路線価格の下落したガラガラの空き室テナントだらけの相生通りを歩いて
にぎわいに貢献する
●18時00分観客が3000人ほどの市民球場の横浜戦を観戦する。
今日もカプは敗戦サヨナラ負け
憂さを晴らそうと気味の悪い平和公園で大声で叫ぶ
族の集会を邪魔したと囲まれカタにはめられる「ぶち痛てえ…」
●泣きながら最終22時半の汽車で市内の家に到着
2ch、腹いせにお国自慢で岡山をたたくが、新たな再開発計画発表を知り撃沈
更に広島衰退コピペの逆襲を受け、持病の火病を発症
家族に押さえ込まれ落ち付く、なぜか母親が号泣
●0時元カプ監督で死去した濃人さんの写真に敬礼、
●自分もいつかあこがれの岡山で活躍する日を夢見ながら就寝
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:04 ID:4M5mLzBA
30年間も下着ドロを継続する粘着性、わざわざネタをストックして岡山や福岡を執拗に煽る陰湿性、ここに広島人の真髄を見たような気がします。4000枚の盗難下着は前代未聞らしいです。

●下着大好き男、盗んだ下着4000枚を防虫剤保存−
女性の下着を盗んだとして、山口県警岩国署は27日までに、窃盗の疑いで広島市中区の会社員(55)=別の住居侵入事件で逮捕=を再逮捕し、自宅アパートや乗用車内から女性用下着約4000枚を押収した。
会社員は「女性の下着が好きだった」などと供述。
約30年間にわたり広島、山口両県で盗みを繰り返していた。下着は折り畳まれ、防虫剤とともに段ボール30箱に収納されていたという。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:05 ID:4M5mLzBA
なぜ広島人(の多く)は低学歴、厚顔無恥で品の無い田舎者なのか
人文社会学の本によれば・・・
1、戦前に朝鮮半島から渡ってきた人々が、軍都である広島に多く在住していた。
(彼らはさまざまな差別を受け、低賃金で過酷な労働条件だったため子弟の養育費もままならなかった)
2、原爆による戦争孤児が大量発生し、保護監督者のいない彼らの多くを暴力団が纏め上げ、利用していった。
3、工業が盛んで第一次、二次産業に就労する人(港湾労働者など)が多く、教育にあまり熱心な風情が無かった。
4、広島市自体が、地方都市として自立性があり、市民の郷土愛が強く若年層が県外の大学を希望する割合が他県に比べ低い。
(向上心の欠如)などが挙げられます。

隣人を嫉妬のあまり感情的に攻撃するところなどはまさに半島気質が表れていると言えるでしょう。
そのような血を引く人間(被爆者を含む)が数多くいる為に、他地方の人間には品が無く知的にも不自由な田舎社会として映るのです。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:05 ID:0ksGNbnO
がんばれ4M5mLzBA
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:06 ID:4M5mLzBA
さて次はメトロ妄想スレかな?w
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:12 ID:jjvjoci1
ID:4M5mLzBAのような人間にはなりたくないもんだなあ。
哀れんであげよう。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:13 ID:ZNei6uFr
○○人の1日、には、シリーズがありまつ。

柏在住茨城人の1日
朝6時起床
トーストに納豆がつくモーニングを喫茶店で注文し朝食
東武野田線に乗車、
柏駅の混雑ぶりに大都会を感じ恍惚に浸りながら常磐線に乗換え
朝8時上野駅到着崇拝する恩賜上野動物園のボスゴリラに一礼
朝8時30分尊敬する台東区民の上司と働く
11時ダサイタマンの同僚に茨城弁なまりをからかわれ「いじゃげる」
12時お昼は納豆定食
15時ヨコハメ人にそそのかされ仕事で失敗「うまがね」
17時傷心のまま会社を出る
17時30分上野駅到着崇拝する恩賜上野動物園のボスゴリラに最敬礼と一礼
柏駅の自動改札に大都会を感じ復活、柏デビューの汚ギャルやまんばを観察
恍惚に浸りながら東武に乗り換え
恍惚のまま帰宅途中、暗闇で肥溜めに落ちる
2chのお国自慢やりながらストレス解消、
なごやんスレで首都圏大都市住民を強硬に主張
0時デムパ発信終了後、高萩に残してきたのおっ母の写真に敬礼、
真の都会人になるんだっぺ、と心に誓って就寝
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:16 ID:ZNei6uFr
>>839
ID:4M5mLzBAは、50代くらいの熟年層かな?
感覚が古いな、昔の世代の差別意識で煽りレスを描いている。

まぁ、こんなオッサンにはなりたくないな。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:18 ID:4M5mLzBA
>>841
多分お前よか若いよ広島の田舎者、コピペは寄せ集めだからなw
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:19 ID:anaDrud5
昨日、ベリーサ発売とか広島マンセーレスが多かったから、腹いせにやってるのかな?
広島スレ片っ端からつまらんコピペ貼ってるし・・・
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:20 ID:ZNei6uFr
差別レスをコピペして喜んでいる哀れな奴よ、自分が惨めだとは思わないか?
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:23 ID:1c1l7Ics
岡山人はマツダがうらやましいんでしょうね。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:23 ID:4M5mLzBA
思いません
毎日粘着してる 、 付きの広島人や一行空けの広島人の方が惨めだと思います
多分同一人物だろうけどねw
847裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/29 22:24 ID:/K1zvgEl
まぁ広島ほど経済が好調だとそれを妬む人も少なからずいるってことだろうね。
特に最近は勝ち負け二極化が著しいし・・・広島は勝ち組の筆頭だしね。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:26 ID:1bGwURHm
4M5mLzBAのおうちは
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087910028/

何か嫌なことでもあったのでしょう。レスを憎んで人を恨まずで行きましょう。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:26 ID:anaDrud5
>>844
まぁ、ほっときましょうや。ここまでやったら、他の煽り厨も引いてしまうよ。

>>847
広島マンセーをマターリ語られてるのが、面白くないんでしょw
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:27 ID:4M5mLzBA
>>847
勝ち組みー?w

2002〜2003年度に廃校した全国の大学・短大15校の内4校が広島の学校!しかもその全てが広島都市圏!!

<私大>4年制大学としては戦後初の廃校
私立立志舘大学(広島)が今年4月、創立3年で卒業生を一人も出さないまま休校する。

名前からして同志社+立命館のパクリ臭むんむんw 
韓国人に例えられる広島人の特徴が出ています
広島中央女子短大、ノートルダム清心女子短大、広島修道大短大部も同年廃校



851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:28 ID:4M5mLzBA
平成15年度 学校基本調査速報徹底分析  
その4 都道府県別入学者数の推移
→ 専門学校の入学者は4年連続して増加、338,285人で8年度の水準超える

【中・四国地区】 岡山、愛媛は5年連続して上昇

 地区全体では、専門学校全体と同じく、4年連続の増加となっている。
この地区は広島、岡山の2県の占める割合が高く、この両県の動向が全体の動向になりやすい傾向にある。
15年度は、この両県が増加、特に岡山は5年連続の増加を記録し、地区全体では4年連続の増加となった。

http://www.aikgroup.co.jp/aik/report/report2003/report20031101.htm
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:54 ID:Y15zx3hx
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 23:19 ID:th8Nayvm
マジでもういいよ岡山人
岡山なんか興味ないし、どうでもいいから広島に構わないでくれ
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 23:38 ID:mFIg3V/f
岡山塵うざすぎ
しつこいコピペだけしかできない低脳が
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 23:40 ID:u9anTzRq
ID:4M5mLzBAは岡山人ではない模様
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1078841372/757-763n
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 08:44 ID:sH40g2V1
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04042701.html
マツダ、海外生産25万台突破 4部門伸び率トップ '04/4/27

--------------------------------------------------------------------------------


 マツダが二十六日発表した二〇〇三年度の生産販売実績によると、中国が急増した
海外生産は二十五万四千三百五十八台と前年度に比べ32・3%伸び、過去最高にな
った。国内生産も四年ぶりに八十万台を回復した。
国内、海外生産の合計は百六万五千六百九十一台と10・0%増え、九年ぶりの百万
台を記録した。海外生産、国内生産、国内販売は各二年連続、輸出は三年連続で前年
度を上回り、いずれも伸び率は自動車大手五社で最大となり、新型車効果で回復軌道
が鮮明に表れた。


857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 08:45 ID:sH40g2V1
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04061511.html 
中国新聞地域ニュース
マツダ、技能系採用380人に倍増 来春計画 '04/6/15

--------------------------------------------------------------------------------


 マツダが十四日発表した高卒を中心とする二〇〇五年春の技能系採用計画に
よると、今春のほぼ二倍の三百八十人を採用する。二月に発表した大卒中心の
技術系、事務系を合わせると全体で六百九十五人の採用予定になり、一九九九
年以来、六年ぶりの高水準となる。


858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 08:47 ID:sH40g2V1
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04051331.html
マツダ、純利益40%増 3期連続増収増益 '04/5/13

--------------------------------------------------------------------------------


 マツダは十三日、二〇〇四年三月期決算を発表した。連結は売上高二兆九千
百六十一億三千万円で前期比23・3%増、当期利益三百三十九億百万円で4
0・5%増と、三期連続の増収増益となった。自動車事業のもうけを示す営業
利益は七百一億七千四百万円と38・5%増え、過去十年間で最高に達した。


859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 23:03 ID:H6Y9Nwb3
観音マリーナHOP、今日起工式です。

臨海モールを着工 広島観音地区
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04063035.html

 中四国最大のアウトレットモールを中心としたショッピングセンター「広島マリーナHOP(仮称)」の起工式が三十日、
広島市西区観音新町の現地であった。来年三月の開業を目指す。
近くに完成している広島観音マリーナとともに、広島西飛行場そばの埋め立て地開発の中核施設となる。
 午前十一時からの起工式には、開発会社のカミング(大阪市)の佐藤美樹社長、
県の藤井秀幸商工労働部長ら約九十人が出席し、工事の安全を祈った。
 臨海部の立地を生かして一九六〇年代の米国マイアミをイメージ。
約十万八千平方メートルの敷地に、シーズン落ちのブランド品などの衣料や雑貨を扱う約九十店が入るアウトレットゾーンをはじめ、
レストラン、アミューズメント、ブライダルの四ゾーンを整備する。二千七百台収容の駐車場も備える。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 23:49 ID:wb6Pz7g3
広島人は広島の経済は強いとしきりに自慢してるが
○国新聞のはどこにでもある大したことでもないことを
大げさにした記事で大喜びしてるここの広島人も馬鹿だな。
今は全国どこも景気がかなり回復してるんだよ。
WBSとか普段から見てれば常識なんだが、
改装とか郊外のSCなんてどこでも既にあるだろwそんなのがビッグニュースかよw
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 00:31 ID:6RTgh3Ag
挑戦
http://special.rx-8.mazda.co.jp/asx/rotary_300k.asx
RX-8コンセプトムービー
http://special.rx-8.mazda.co.jp/asx/conceptimage_300k.asx

これもう見た人いる? 上の見て下の見ると泣ける・・。
世界に一つしかないエンジンを搭載する車RX−8。
新たな壁を乗り越え再びロータリーは帰ってきた。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 21:16 ID:6zyTetho
>>860
広島の経済が強いのは当然ですがw
ダイヤモンド社「法人申告所得ランキング 日本の会社ベスト7万1076社」
によると広島の法人申告所得は4365億円、伸び率21.1%(2位)です。
ちなみに岡山は2161億円、伸び率4.7%(16位)です。
半分以下なんですがw
良くこれで広島にたてついてくるよなw
差がつく一方です!
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 21:44 ID:/tncAG14
>>862
煽りがちょっと下手ねw

岡山を煽るときは他都市をいれなきゃ、
伸び率 広島>高松>>>岡山みたいにねw
真っ向勝負は避けた方がイイよ、遠好近攻て言葉知ってるでしょ?
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 22:34 ID:S42e3cuG
>>863
そうかもねw
バカ山みたいな広島の属国、真っ向勝負必要ないよな(激藁
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 22:41 ID:YqurqmBc
せっかくごきげんの所悪いんだが、「遠交近攻」だ。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 22:43 ID:kEFnrJgQ
おまいら!岡山のことを悪く言うなや!!
低層でうんこで勘違いの雑魚都市でもな〜〜〜〜〜、大事な広島の手下なんじゃ〜〜〜!!!!!!!w
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 22:51 ID:HIxvpFu4
WBSって知ってるか?
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 23:10 ID:ygo+FIWa
日銀が1日発表した企業短観によると

広島は業況判断IDは非製造業で悪化に転じた業種が増え、
非製造業も建設や通信など5業種で悪化。
前回より8ポイントダウンしマイナス15と三期ぶり悪化
全産業ベースでは前回より4ポイントダウンのマイナス4と
悪化した。来期はマイナス6と引き続き悪化する見通し。←なんだこれww

中国地方で広島だけ景気悪くなってるじゃん。早くも景気後退だな。
企業は早く撤退したほうがいいぞ。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 23:21 ID:ygo+FIWa
ちなみに岡山は
業況判断DIは全産業ベースで1ポイントアップのマイナス5。
来期もマイナス2と改善を見込んでいる。
製造業は4ポイントアップのプラス10で4期連続の改善。
プラス幅が2桁に乗ったのは91年8月以来。
設備投資は03年度は製造業の大型投資が相次いだため
前年度比31.7%増
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 01:46 ID:dGTlW11H
<紙屋町>◎そごう03’6月1日に西武百貨店と経営統合してセゾンG入り/6月
30日のレストラン街オープンで、広島そごう全館リニューアル達成、ロフトの直営
店も入る◎サンモール/大家はスーパーイズミだが、地権者プローバの東急コネクシ
ョン(広島東映のテナントに入っている関係で、東急Gの東映のドン=岡田茂会長と
親しい)を利用して、サンモールに渋谷109のテナントを多数、入店させる。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 01:54 ID:C+C+jFpS
             



            WBSって知ってるか?w                




872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 02:00 ID:dGTlW11H
<八丁堀>◎東急ハンズ◎パルコ新館・旧館(パルコ内では渋谷・名古屋・心
斎橋に続いて全国4位の規模)クラブクアトロや無印良品、セゾン系の本屋リ
ブロが入る。◎福屋(地方百貨店の中では熊本の鶴屋と並ぶほど良い経営状態)
◎三越(広島店は三越内でも超優良店、広島店前店長は三越が資本参加したプ
ランタン銀座の新店長に大抜擢された)◎天満屋←これを丸井(一昨年はヤン
グ館でタケオ・キクチの甚平を、去年はケンジ・イトウのセーターを東京に行
った時に買ったなぁ〜)に見立てれば、<紙屋町〜八丁堀>界隈って渋谷の縮
図そのままじゃん!なかなかやりまっせ広島中心部!!
873ブッシュリーザ:04/07/03 02:08 ID:yasu7x31
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/    ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:|    ,llll""
         \   ノ 彡:三:三:三:ミ |:  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ  ミ   |  
         \_/ シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| __ノ   |  
            r、|   ''''''. | | ''''''  Y )    |ヒロシマって経済力あるんすか? 
           ヽ{  ヽ.  (r、 ,n)  /:: };ノ   <  おかしいですね。偉大なる先人たちは
             し}   : 、___二__., ;:::::jJ     |  ここにとどめを刺したと言ってたんですが 
_____ __  / !、 ..::. ´ ..::::... `ノ::::_ノヽ   _ \_________
i    i    i  ̄| | ,〉、 ゝ '""'ノ/|、| | ̄ i    i    i

874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 02:09 ID:dGTlW11H
<紙屋町追加>パセーラ(NTTが経営)、リーガロイヤルホテル広島(関西名門)
シャレオ(地下街)、デオデオ本店(ヤマダ電機の乱入で広島の電化製品は全国的に
も、かなり安くなりました)、ソフマップ、ちょっと足を伸ばせば観光地=平和公園
+世界遺産の原爆ドーム、市民球場


875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 02:21 ID:dGTlW11H
<八丁堀追加>映画館@東宝の宝塚会館A松竹名画座(福屋デパート内)B東
映ルーブル(東急ハンズ内)C単館系のシネツインTUDスカラ座(朝日会館
内)、日経何でもランキング「家族で行くフードテーマパーク」で横浜のラー
博を抑えて1位になった広島お好み村、ヤマダ電機の都市型1号店になった中
央本店、ちょっと足を伸ばせば歓楽街の流川・薬研堀・銀山町(もちろんソー
プをはじめとした風俗も沢山あります)
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 02:33 ID:dGTlW11H
<紙屋町〜八丁堀をつなぐ本通>熊野筆センター(筆の生産量日本一の広島県
女性に人気の化粧筆が買えます)、ベネトン、クマヒラのショールーム(金庫
のトップシェア企業・日銀や銀行が持つ金庫のほとんどがクマヒラ製)、アン
デルセン本店(女性に大人気のジャン・ポール・エヴァンのチョコレートが買
えます)、ビームス、エルメス、シップス、フランク・ミュラーなどの路面店
があります。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 15:08 ID:C+C+jFpS
都市観光の総合魅力度ランキング
倉敷>松江>萩>>>>>>>>>>>>広島(圏外w
http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/glocal/tokusyuu/1toshikankou.html

魅力ある都市     魅力を感じない都市
訪れてみたい都市  二度と訪れたくない都市
1 京都         1 名古屋
2 金沢         2 大阪
3 東京         3 川崎
4 長崎         4 千葉
5 横浜         5 北九州
6 札幌         6 福島
7 函館         7 大宮
8 松江         8 広島★←w
9 福岡          9 前橋
10 湯布院         10 熱海
http://www.nli-research.co.jp/doc/li0010d.pdf

広島って観光でも人気ないねw
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 16:10 ID:zCO6IpUn
不人気ランキングはある意味知名度ランキングだからね
出川や松村も知名度があるから抱かれたくないランキングに入れるわけ
わかる?
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 16:27 ID:C+C+jFpS
そうか、広島って出川や松村だったのかw
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 17:36 ID:9rCVLNo5
>>865
援交
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 21:02 ID:eo35O5ld
キャッホー!!!♪♪♪
カプがジャイアンツに7−5で快勝!!!

広島しか味えない快感だねww
882裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/07/03 21:04 ID:vfyMNuVi
>>861
感動した!

今日は八丁堀に出かけました。人が多いね・・・相変わらず。
郊外に何が出来ても中心部は衰えるどころかますます活気付くって感じ。
広島経済の好況が連動し人々の購買力も高めてるんだろうけどね。

産業集積地としての広島。そして大消費地としての広島。すべてが上手く行ってるって思うね。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 21:46 ID:eo35O5ld
WBSてミラーマン植臭がでてた番組だろ?

あんなもん、東京や大阪では全く人気がない、視聴率一ケタ台だろね。
それを自慢げにww ったく岡山ってww
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 21:55 ID:WgLVv5By
>>881
まーよーやったよ。大入りの試合をモノにしたのは大きいね。

>>882
バーゲンだもんね。ホンマに人大杉。
アリスガーデンでは野外ライブやってたし、都市としての面白さがにじみ出てた1日だったね。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 23:30 ID:dqRwK0GP
広島都市圏人口・・・234万人
広島・東広島・呉のトライアングルでさらに発展しようぜ!!!
なにせ、工業製品出荷額では、
広島=1兆8000億、東広島=5700億、呉=7500億だかんね

ポテンシャリティは充分あるよ!!
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 23:46 ID:hvxJdZa1
工業製品出荷額
広島+東広島+呉=倉敷(´・ω・`)
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 00:22 ID:sHxA/Xh1
平成14年工業統計より

広島トライアングル

広島市 1兆6432億1572万円
呉市_   6616億2512万円
東広島   6192億0310万円
----------------------------
合計  2兆9240億4394万円



備讃瀬戸連合

岡山市   6481億3286万円
玉野市   2880億4063万円
倉敷市 3兆0975億0490万円
坂出市   4650億0279万円 (坂出の番の州コンビナートは瀬戸大橋を挟んで水島コンビナートの対岸に位置する)
福山市 1兆1944億0978万円 (NKKと川崎製鉄の合併によるJFEスチールの誕生で倉敷との連携をさらに深める)
-----------------------------
合計  5兆6930億9096万円
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 00:30 ID:sHxA/Xh1
真・豊田市民はいつ来るかな? ドキドキ…
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 07:11 ID:54pDxeKJ
岡山のみなさんへ

一部の低脳広島人が岡山の事を煽ったり馬鹿にしたりしていますが、

あまり相手にしないで下さい。

一般的な広島人は岡山など本当に眼中にありません。

ご安心下さい。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 07:56 ID:8bjdfB5v
備讃瀬戸連合って範囲広すぎ。。。。汗
広島は40km圏内で岩国も大竹も入れてないのに。
それにしても倉敷は相変わらず凄いね。
891裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/07/04 09:52 ID:mqMJMH0L
広島の場合は大量生産の集大成とも言える自動車産業が主産業だからね。
製品出荷額云々も大切かもしんないけど、熟練した技術とノウハウ・・・様々な分野にまで応用が利く裾野の広さこそハイポテンシャルなんだよ。
1社が独占して稼ぎ出す数値じゃない、その裾野には1数百と言われる企業と様々な分野に特化した技術とノウハウがあるという事。
その可能性は限りなく無限に近い・・・
これは、凄いよ。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 11:56 ID:a10SWszJ
三菱がだめになると岡山はダメみたいな短絡的な無知な馬鹿が多いけど
広島は大半がマツダが占め企業城下町だが、水島の場合三菱自工の占める割合など
微々たるもので石油化学、製鉄など多くの企業群で構成されており最近は化学分野で
DVDの生産が好調なように多角化し重厚長大から最先端産業に移行しつつある。
県別では実質水島と連携が深まっている福山が入るため広島が上だが
工業の実力では広島周辺は岡山倉敷の半分の規模しかない。

岡山経済は全国でも有数の回復ぶりで非常に好調
設備投資は03年度32%と大幅増加、今年度も10%の増加が予想されている。
県民所得増加率も02年度全国2位、最新の有効求人倍率も全国4位

広島人も井の中の蛙でなくマツダが少し好調だからといって大喜びしてるようでは
ダメで広い視野で情報得て現状と将来がどうなのか分析してもう少し冷静になる必要が
あるね。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 12:37 ID:viOZHvH5
>>883
TXNなんて糞だしな。あんな放送局見られなくても平気だよなwwwwwwwwwwwwwwwww
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 13:28 ID:bfIWg2te
三菱自水島アボーンage
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 14:09 ID:+H6z3fi0
一人あたり県民所得(内閣府調べ)
 広島 296.0万円
 岡山 274.2万円

1割近い開きがあるんだよな。岡山の人って大変だ。
マツダで期間工大量募集してるから来なさいよ。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 14:23 ID:+H6z3fi0
自分が住んでいるところは住みやすいか(NHK放送文化研究所調べ)
(「はい」の人)

 広島 85.8% (全国16位)
 岡山 77.0% (全国41位)


 
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 14:38 ID:+H6z3fi0
上級学校(大学・短大)進学率

 岡山男子 43.9%  岡山女子 52.7%
 広島男子 51.9%  広島女子 53.7%

わかった。どうして岡山による下らん煽りが多いかが・・・。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 14:41 ID:NU6/bH63
>>892,岡山県の工業製品出荷額(約6兆2800億円)のうち、自動車・同付
属部品は約8800億円と14%を占める。関連の県内事業所数は約200。
従業員数は15500人と県全体の1割を占める。石井知事は「地域産業に占
める三菱自動車関連のウエートが高いゆえ、今後の再建計画の動きが地元の雇
用面などに与える影響を考え、適切に対応しなければならない」との姿勢を示
している。〜三菱自の占める割合って岡山県では高そうですが・・・
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 14:47 ID:5yq+MbQk
岡山・高松備讃瀬戸ブス広域圏
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 14:49 ID:NU6/bH63
>>892,岡山県内の主な工場の従業員数
@三菱自動車工業(水島・5800人)
A川崎製鉄(水島・4600人)
B三井造船(玉野・2700人)
C三菱化学(水島・1700人)
・・・三菱自工水島製作所の従業員数は三菱化学水島工場の3.4倍。やっぱ
り自工は化学より岡山県に与える影響は大きいみたいよ!
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 14:50 ID:NU6/bH63
901
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 14:53 ID:viOZHvH5
糞田舎岡山の煽りに反応してしまう広島ってやっぱたいした事無いな
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 15:28 ID:QD3FZXWm
ほんと糞田舎岡山の煽りに反応してしまって申し訳ないと思ってる
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 15:38 ID:NU6/bH63
無意味な可部煽りをするバカ山くんの姿が見えなくなったなぁ〜 自分の好き
な漢語「林深則鳥棲 水廣則魚遊」林が深ければ鳥が棲み、水が広ければ魚が
泳ぎます〜人間は人を容れるだけの心の広さが必要なことは誰でも知っていま
すが、さて自分には果たしてそれだけの度量があるかというと、心に恥じてし
まいます。・・・あんたを追い詰める気持ちはないから、顔を出して来なさいよ!
905:04/07/04 15:46 ID:viOZHvH5
大丈夫か?
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 15:47 ID:NU6/bH63
岡山のサンマルクがやってる「あっぱれ」のうどんはおいしいね。タダ、醤油
やソースの瓶の掃除をしてないからハエがたかっているのは問題だね。あとウ
ォータークーラーも汚いから水ゴケがついてるよ!サンマルクさんも衛生管理
をちゃんとしないと食中毒を出しちゃいますよ!!でも「はなまる」のうどん
より味が良いのは確かだね。「はなまる」の社長って1千億円の老人サギ事件
を起した豊田商事の元社員で、それがバレて東証上場が延期になったんだって!!!
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 16:45 ID:FxX+h/iM
ss
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 17:50 ID:2GvlKrZ/
出島沖に国際貨物埠頭ができたので、いらなくなった1万トンバースの倉庫って県が
来年までに高松の北浜アリーみたいに商業施設へ改修するんでしょ。来年は観音沖の
アウトレットモール・マリーナHOPとあわせて広島は湾岸エリアが注目されるね。
先々月、ちょっと住んでた高松に行って北浜アリーを見たが、イメージ先行で勝負し
てる感じだね。隣りの城東町にはソープ街があるし、買う物は余りないね。でも、兵
庫や岡山ナンバーなどの県外ナンバーの車が来てたから、戦略としては成功かもね。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 18:09 ID:4hQfBVPw
製品出荷額の多寡を云々する馬鹿山人がいるようだが、
1次産品のような低付加価値製品の額がいくら多かろうと何の自慢にもならない
商社の売上が多いのと一緒。中味の問題だよ。

福岡市工業製品出荷額・・・  7800億
周南市工業製品出荷額・・・1兆2000億
だけど、だれも周南>>>福岡とは思わん罠w
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 18:29 ID:bfIWg2te
うおぉ〜!!周南すげえ〜!
周南>>>>>>>>>>>>>>>福岡ケテーイ
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 19:01 ID:323TMtih
>>製品出荷額の多寡を云々する馬鹿山人がいるようだが

ピカ島君の自慢に返してるだけだが?
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 19:09 ID:Ag7n7Nx8
>>896
市内唯一のまともな大学の学生アンケート結果だと不満だらけ、どれだけ広島に世間知らずや田舎者が多いかって証明だ。

広島市立大の学生306名にアンケートしました、56%が広島人なのに。。。よほど魅力がないのねw

◆将来、広島の街で暮らしたいか
はい30・7
いいえ36・3
分からない31・4
無回答1・6

◆(「いいえ」の人に)暮らしたくない理由は(選択式)
生活の場として魅力がない25・2
遊ぶ場が少ない18・9
出身地に戻りたい13・5
希望する職場・職種がない11・7
無回答11・7
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 19:11 ID:Ag7n7Nx8
>>897
広島って県内3流大への進学率が高いんだよな?
その上でその数字が自慢になるのか?w
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 19:16 ID:Jowe+R9X
ま、岡山の勘違いが直らん限り、永遠岡山には、
プロ野球球団もJリーグもできんだろね。

大分のJリーグチームに対し、どれほど広島サンフレッチェが協力したことか。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 19:32 ID:bfIWg2te
岡山という植民地があるからこそ広島も繁栄する。
たまには感謝しようぜ。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 19:34 ID:FX6ZTHBK
岡山人って広島の粗探しするばかりでてめーのデータを一切出さないよな
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 19:41 ID:bfIWg2te
>>916
まあ自慢できるデータがないからな。
918裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/07/04 19:46 ID:mqMJMH0L
広島は景気のイイニュースが続いてるからね。その分2ちゃんじゃ荒らされるけど・・・
岡山も勝ち組なんだけど、三菱自工の件は痛かったね。まぁ今は嵐が去るのを待つしかないって感じですか・・・
ここまで将来性がある地域は国内じゃ名古屋など中部地方ぐらいじゃないかな。
ここ2〜3年は、その差がはっきりとしてくると思うけどね。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 21:13 ID:u8JjuOti
岡山は勝ち組なんだけど岡山が勝てば勝つほど広島は繁栄
広島の子会社岡山w
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 21:29 ID:1vSWJksX
まぁ、中国地方全体のポテンシャルが高くなってるからね。山陰はやや微妙だが。
921裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/07/04 21:35 ID:mqMJMH0L
広島・岡山・山口の山陽沿いはいずれも勝ち組でしょ。
80〜90年代に低迷していた重厚長大産業集積地が復活してきている。
それとは別にITなど半導体の集積も進んでいるし・・・もっと広域から労働力を吸引する圧倒的な強さが次の目標かな。

中枢管理機能、商業集積がある広島の果たす役割は益々増えそうだね。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 00:05 ID:A9jK3Xd9
広島や岡山は製造業を売りにする以上明らかに優位だよ
ものづくりの弱い東北や九州は農業・サービス業に必死だし
中国地方は北陸3県と並んで日本一失業率の低いエリアだし頑張って欲しいよ。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 00:10 ID:aScAxy3S
今後の予想

マツダ水島工場  200×年 稼動
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 00:19 ID:Q6+2HZa8
>>918
将来性がある地域→四国の瀬戸内側忘れないでください。
特に愛媛・香川。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 00:23 ID:gnxSp4rN
>>919
今じゃ岡山の子会社=広島になりつつあるわけだが。。。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 00:26 ID:wDcklVF0
瀬戸内沿岸が熱い!
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 08:56 ID:WYppWlPU
中国四国は分散している、まるで大きな山口県のようだ
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 09:14 ID:PYAEC9Zf
>>926
100%有り得ない
岡山はそれ以上に発展する広島の子会社には変わりないw
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 09:17 ID:WcScqh3N
>>925
言うのはタダだからな
お幸せに
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 19:16 ID:x4FUfJT7
>>913
少なくとも岡山男の6割弱は大学・短大に進んでないってことだな。

ところで岡山の3流でない私大ってどこなの。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 19:41 ID:Q+dNe3AV
川崎医科大>ノートルダム清心女子大>>>広島修道大、岡山理科大その他
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 20:14 ID:oZG84zbc
川崎医科大生って金持ちばっかなのかと思ってたら、バーミヤンでバイトしてる奴もいるんだな
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 20:26 ID:2RMn82mq
中四国九州でバカにされない私大は西南、福岡大、清心女大ぐらいだろ?
久留米大や川崎医大はジャンルが違うからなんとも言えないけど。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 20:53 ID:Q6+2HZa8
清心女大ってそんなにすごいの??
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 21:51 ID:Glwr8Z0Z
>>933
ふははは、何だその大学。笑わせるのもいい加減にしろ。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 22:20 ID:Fmg6WBY5
>>887 工業生産高1千億以上の工業都市はまだあるぞ。

広島都市圏(相互通勤圏)には、
大竹市、和木町、岩国市で7600億円、(石油化学中心)
安芸郡府中町、海田町で2700億円、(マツダ関連中心)
合計1兆300億円を加えておいてくれ。

逆に岡山都市圏(??)には、
総社市、備前市の3800億が抜けている。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 22:21 ID:drgk1xy3
>>931

倉敷市内の大学は、単純に比較できない物が多いです。

芸術系とか福祉系とか医療系etc・・・・・・・・・

市立短大とかもあるけど、地元市民の人がほとんど進学せず
よその県の人が多いと問題になってました。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 22:27 ID:Fmg6WBY5
>>937
それだけ特色のある大学が多いんじゃないの?
閉鎖的といわれる岡山県内にあって、
倉敷が対外的に開放されている証拠。
ただし、その「特色」がある分、地元の子が入学しづらくなってる。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 22:31 ID:Q6+2HZa8
>>937
公立なのに短大に地元生が来ないって珍しいね。
なんか理由あるの?学部が特殊とか?
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 22:35 ID:Q6+2HZa8
でも岡山市は法・経・商・理・工と実学系の学部が揃っていて、
倉敷市は音楽・芸術・医療系と特色系の学部がそろっていて
バランスが取れてるね。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 23:19 ID:f18X/eLC
岡山市の工業製品出荷額・・・6200億(ショボ
広島市の1兆8000億に比べたら超少なすぎw

で、この話題をだすと1次産品主力の倉敷をすぐだしてくる
石油を輸入して精製しただけの何の付加価値、技術集積もない糞の工業出荷額をねw
そのくせ、岡山地元NO1のハヤシバラの売上は僅か1700億
広島第5位のあの百円ショップの大創の2300億に遠く及ばないw

何?これ?www
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 23:24 ID:drgk1xy3
>>938、939

>ただし、その「特色」がある分、地元の子が入学しづらくなってる。

高レベルか?っていわれると??だけど、特殊な人向けの学部しかないです。

>公立なのに短大に地元生が来ないって珍しいね。
>なんか理由あるの?学部が特殊とか?

保育学科 服飾美術学科 しかないためだと思います。
それから、存在自体知らない人が多いです(児島にあるため)。

就職は、殆ど県外みたいです。
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/kcc/hoiku/job_ho.htm


結局、地元の市民は他県の大学に進学し、市内の大学には、県外市外から入学してくるってことだと思います。

943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 23:29 ID:1yswyQil
広島市だけで相手しちゃったら

自慢にはならないが何故か広島人は自慢する 府中町のフォードの子会社も
自慢にはならないが何故か広島人は自慢する 東広島のアメリカ企業の工場も
自慢にはならないが何故か広島人は自慢する 東広島の国立大学も
自慢にはならないが何故か広島人は自慢する 本郷町の空港も
自慢にはならないが何故か広島人は自慢する 100円ショップも
宮島町の唯一まともな世界遺産も

全てなくなっちゃうわけだがw
それにハヤシバラが売り上げでナンバー1とでも思ってるのか?
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 23:36 ID:f18X/eLC
>>943
どこなんだい?岡山地元の僅か1700億しかないハヤシバラを上回る企業は?

馬鹿みたいに気違いスレ22もたてた あのハヤシバラを上回る企業は?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 23:40 ID:1yswyQil
>>944
調べてみろよw

ところでお前が主張するように都市圏抜いて広島市の企業だとどうなるんだ?そこまで偉そうに言うのを見てるとぜひ知りたい
中電や中電工みたいな準国営企業は除いて、広島人の設立した民間企業でな
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 23:45 ID:f18X/eLC
>>945
早く、出せよw
岡山の自己責任でなww
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 23:51 ID:1yswyQil
>>946
数年後に消滅するデオデオがエディオン全体で4000億程度か…デオデオ単体で2000億程度か?まあ名古屋本社だから関係ないけどなw

自分で調べろやヘタレ、最低2社はあるな、残り数社ありそうだがIR情報を検索中
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 23:55 ID:f18X/eLC
>>947
馬鹿は馬鹿なりに調べたかw

ハヤシバラは  岡山県全体のトップだろ?地元企業としては?ww
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 23:59 ID:1yswyQil
ポプラ560億…まあ売り上げなんて商品単価次第だから一概には言えないが…
喧嘩売って来るわりには寂しいもんだな、おいw

>>948
お前本物のバカ?自分で調べることもできないクセに喧嘩売るなボケ
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:09 ID:+l/YuTez

 岡山県のTOP企業ハヤシバラの売上は僅か1700億円www
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:11 ID:nW8mbj1g
イズミは3500億くらいだっけ
ところで943の東広島のアメリカ企業の工場ってなんだ?
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:12 ID:+atdTSoP
自分の地元のことも調べられない岡山人がいるなw
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:16 ID:JDL6KcdW
>>949
お前こそバカじゃねぇの?
デオデオは消滅するわけ無いだろカスが!
エディオンは単なる持ち株会社ですがw
ちなみに売り上げは2326億!

>>951
イズミは4076億円です!
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:27 ID:+l/YuTez
昭和40年代に国が指定した新産業都市
岡山の吉備高原バイオポリスは大失敗w岡山県の財政破綻の引き金をひくww
広島のテクノポリスは大成功♪♪エルピーダなどがその代表♪

既に工業製品出荷額では、東広島市6500億>岡山市6200億で逆転w
どんどんどんどん差は広がる一方www
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:31 ID:LMkt/WdG
広島人って学習能力ないねw

株式会社エディオン
本社 名古屋市千種区
本店 東京都品川区

中四国フランチャイズ支部? 広島w

店舗名は5年後をめどに全国的にエディオンに統一します。首都圏に出店する際も、エディオンブランドを使うことになります。
http://www.edion.co.jp/index.html

まあ喧嘩売って来たんだから岡山の事は自分で調べてみな、岡山市内に売上2000億超企業は最低3社はあるぞ

956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:34 ID:+l/YuTez

 ちなみに広島県のNO1企業マツダ売上2兆9000億円

岡山のNO1企業、ハヤシバラの売上は1700億円

広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岡山
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:39 ID:nW8mbj1g
>>955
エディオンは名古屋進出のビック&ヨドバシ対策のために名古屋に本社を置いたんだから
一息ついたら本社は東京行くか広島に戻すだろ
どうせデオデオの久保ちゃんがやってんだから
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:42 ID:+atdTSoP
とまぁ地元に大手家電販売会社のない岡山が嫉妬しています。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:42 ID:LMkt/WdG
なんだそりゃw
車メーカーの売上なんてでかくなるに決まってんだろバカ
しかもフォードの子会社じゃんww
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:45 ID:ZWe5AgWx
最初に都市圏で話するなと言って来た広島人が結局マツダ頼みかよ。。。トホホ
しかもそれってフォード日本支社だろ?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:46 ID:LMkt/WdG
>>957
持ち株会社が最前線に本社を構える意図を分かりやすく説明してくれ
人事なんてたすき掛けだからアテにならんよ
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:47 ID:JDL6KcdW
>>945
広島人の設立した民間企業だとフジタでもカルビーでもオリコでもいいのか?w
フジタ  3,032億
カルビー 1,099億
オリコ  3,045億

バカ山塵w
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:47 ID:+l/YuTez
>>959
何か、自動車メーカーのない岡山がわめいてますがww

プロ野球球団もない、Jリーグもない、WINSもない、高裁・高検もない、
電力会社もないwwないない尽くし馬鹿ヤマンが何かわめいてるねwww
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:48 ID:LMkt/WdG
>>962
みんな田舎の広島じゃ儲からないから逃げ出しちゃったけどなw
広島人設立で広島本社の企業で行こうねピカ島くんw
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:49 ID:nW8mbj1g
>>961
日経流通ヨメ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:51 ID:iABpx6zG
広島しょぼっw
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:51 ID:LMkt/WdG
>>965
いずれ広島に本社が来るって楽観的な根拠を教えてくれw
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:54 ID:ZWe5AgWx
>>岡山人
広島のレベルなんてこんなもんだ、相手にするだけ時間の無駄だぞ。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 00:56 ID:nW8mbj1g
>>967
広島に本社があるとオマエが困るのか?
根拠って言われてもな どこに来るって書いてある?
どうでもいいだろそんなこと

で岡山人って毎晩大変だな
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 01:01 ID:LMkt/WdG
>>969
>>一息ついたら本社は東京行くか広島に戻すだろ
はあ、健忘症でしたかw これは失礼

広島に本社がないとお前が困るだろ?数少ない自慢の種がなくなってさw
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 01:06 ID:nW8mbj1g
>>970
おいおい粘着だな
そのセリフが根拠になるほどオレは立派じゃネーヨ
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 01:17 ID:+Qy5nu4L
岡山と広島って面白いなw
しかし広島人が>>941でいきなり企業ネタ出して岡山煽って(しかも岡山は倉敷を持ち出すとかなんとか言いながら)挙句マツダを出したり>広島に本社があるとオマエが困るのか? ですか?

どっちがおかしい事言ってるか頭冷やして考えてみろ。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 01:45 ID:P+VcZNSZ
今日は岡山系の会社の人と飲んできた。
彼らは自分の為、会社の為ではあるが紳士的にふるまい
良き企業戦士、良き隣人として広島で頑張っている。
岡山の人よ。彼らの努力を無駄にすんな。君らの行為は彼らの誇りをも失わせる。
広島の厨房煽ラーなど放置しておけ。広島人でまともな人は岡山の事を悪く思ってない。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 17:44 ID:TJvK1iKP
何か不気味な動きは広島駅裏の新幹線口だよね。JRが古くなった職員宿舎や売店&
印刷工場を次々、壊して更地にしてるんだよね。最終的にはボロい弥生会館も砕いて
移転費用のかかる鉄道病院とJR西日本広島支社だけ残す予定なんでしょ。駅裏に面
した一等地(それも更地状態)だけに、もしかしたらもしかしてのビックサプライズ
があるかもよ!
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 18:27 ID:E/IVxhZB
うふふ
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 19:35 ID:+uHvMZxm
今月の「新建築7月号」のトップは吉島沖に出来た谷口吉生設計の広島市環境局中工
場だね。谷口といえば現在、建築中のニューヨーク近代美術館(MOMA)の新館設
計担当が有名だけど、日本でも仕事をしてたんだね。過去の代表作は酒田の土門拳記
念館や丸亀猪熊弦一郎現代美術館など。最近やっと原広司の基町高校や山本理顕の西
消防署など現代有名建築家の作品が広島市内にも増えてきたね。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 19:41 ID:cCPXaWRc
世界知名度

Tokyo>Kyoto>Hiroshima>Himeji>>>>>>>>>>>高すぎて先が見えず一生超える事は不可能な壁>>>>>>>>Okayama
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 21:48 ID:bdx+EuXm
>>974
高速5号を絡めて、何かが動きそうな予感だね。一番現実的な再開発スポットになる可能性もある。

>>976
西消防署も、建築業界誌に載ってたのを見たことがある。
基町高校も奇抜な建物だけど、旧総合選抜の中では割と人気があるみたい。エスカレーターに乗りたいんじゃろうかw

979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 23:01 ID:5ubAJu7b
>>943
頼む、頼むから東広島のアメリカ企業の工場って何なのか教えてくれ。
お願いだ。自慢しようにもそんな工場知らない。
980渡る世間は名無しばかり:04/07/06 23:05 ID:k4NR9BGa
>>976>>978
原広司ですか。俺はあんま好きじゃないなあの人。
リアルビフォーアフター匠のオナーニって感じだし。

学校なんて最低限雨風凌げればいいって施設にあんな利用者の事考えないデザイナーに
依頼して馬鹿高い金かけて作った広島市の役人が終わってる。
随分昔から金銭感覚がぶっ飛んでたんだろうかねぇ。

舟入といい基町といい袋町小といい教育に金かけるって意味を履き違えてると思う。
結局金かけるのは箱にかよ!みたいな_| ̄|○
で財政危機。無能な役人の失態による必然的な結果だ罠。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 23:08 ID:yaT5RJd5
>>979
エルピーダだよ。世界最大の半導体工場だったかな。
ここに5000億円投資する。
瀕死の三菱社員も転職できるかもしれないよな。
家族もろとも晴れて広島県人になれるし。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 23:12 ID:yaT5RJd5
>>974
しかし広島駅北口はすっきり更地になったよな。
早く広島高速5号線ができないかなあ。北口から
リムジンバスで広島空港まで信号ないよ、1個も。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 23:16 ID:xeWlyuom
広島県の推定人口:前年同月比比較で13ヶ月連続増加(4月1日現在で)

社会人口の減少がかなり減ってきているようですな。
ただ、これから自然人口が減少するのは確実なので、
人口増加がこれがいつまで続くかは微妙。
そろそろ打ち止めか?
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 23:17 ID:+adFYgd7
>>981
エルピーダメモリはNECと日立の共同出資でインテルも金(147億円)を
だしてるだけじゃなかったか?

>>982
広島駅北口がかなり動いてますね。
更地はいいが、公共事業見直し委員会資料の
JR西日本中国支社5階建てと超高層のビルはどうなったんだろ?
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 05:47 ID:FZ0yRgbV
>>983
広島の場合過疎地が多いからな。広島市がどれだけ丈夫な受け皿になれるかがネック。
あと全国的に見て割と景気のいいエリアである以上、西風新都や東広島、廿日市など居住空間の
整備や商業集積の充実が待たれる。限られた歳入の中では、残念ながら広島市以外に
投資する余裕がなさそう。備北や島嶼部は悲惨な事になりそうだが、しょうがないのかな・・・
うちの親戚の7割が住んでいて身近な町なので、個人的にも頑張ってほしい。
986裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/07/07 21:02 ID:CaNj7l5v
>>985
ドンドン都市化が進む広島都市圏に対し、県北や諸島部は高齢化や若者の流出による過疎化が深刻だからね。

スローフード、スローワークなどスローライフが見直されてきてるけど、世の中セカセカ働いて物質だけに価値観を追求する人だけでは無いと思うんだよね。
物質よりも時間やゆとり・・・そこから生まれてくる価値基準、県北や諸島部などの魅力は自然が近いこと、だから何か生涯学習など、物質社会とは違う魅力で地域興ししてみては?って思うのだけど・・・

10年スパンの気長な計画で・・・短期的には衰退でもイイジャンってノリでね。
987裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/07/07 21:52 ID:CaNj7l5v
隔日運航に増便9月まで 広島―釜山フェリー
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04070733.html

中国地方、倒産32%減 12年半ぶり低水準
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04070701.html


連日いいニュースが続くね。どんどん上り調子!広島経済!
988マンセー語録仕掛人:04/07/07 21:57 ID:kcP1aa1E
>>985-986
広島など都市部に人やモノが集中するのは結構なことだけど、
同時に山間部、島嶼部の過疎化が進行してしまうジレンマもあるんよね・・・特に広島県含め中国地方全体に言えることだけどね。

今日のNHKクローズアップ現代では、
・世羅あたりの農家がカゴメと契約して、生産ノウハウを享受しつつ栽培したトマトを納入してるパターンとか
・東広島志和のとある集落では、米作りを共同で管理して、負担を軽減する事例とか紹介されていた・・・らしい(又聞きでスマソ)
今後注目されるであろうスローライフの一つとして第1次産業を身近に体験してもらうのも手かもしれないね。

あとは、漏れが何度も言ってるのが観光振興。
一見地味に見えるかもしれないけど、メジャーなものはもちろんのこと、
隠れた観光資源を我々広島人が堂々とアピールできるかどうかにかかってると思う。




989マンセー語録仕掛人
>>987
広島−ソウルの飛行機便も、アシアナ航空が15日からデイリー運航するからね。
JALと合わせれば、週10便になる。

ウンハ(釜山フェリー)は、船旅の楽しさをもっと知ってもらうことと、国際フェリーポートの受け入れ態勢をしっかりすることが課題。