【県庁】大都会福島マンセー【中央競馬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レオパルト ◆SONedAgUwE
まんせー
2レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/04 11:04 ID:y+5yxDy3

立ったw
3レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/04 11:07 ID:y+5yxDy3
                     \ │ /
                      / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ─( ゚ ∀ ゚ )< 福島大都会!
                      \_/  \_________
  l ̄i\____..         / │ \
  |三|ミl三三三三|
  |三|ミl三三三三|                           |  ̄ ̄ |\
  |三|ミl三三三三|  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  .| 田田 |п_
  |三|ミl三三三三|    高層ビルが乱立する都市福島市! .| 田田 |幵л
  |三|ミl三三三三|  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  .| 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|                           | 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|                           | 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|                           | 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|            ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |三 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 東西南北開発してる大都会!
  |. . 大都会福島市 !   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
  |三________/ |    〈 |   |          | 田田 |幵幵|
  |三lミl三三三三|      / /\_」 / /\」          | 田田 |幵幵|
〜〜〜〜〜〜 /        ̄     / /            ./|〜〜〜〜〜〜〜〜
4レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/04 11:09 ID:y+5yxDy3
主な開発

東:東口駅舎&駅ビル
西:ヨークタウン
南:科学館&NHK放送局
北:曽根田
5レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/04 11:11 ID:y+5yxDy3
移転?解体?/福島・マチの“顔”/東北電力福島営業所建物とナシの木/市、判断迫られる
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20031130/kennai-20031130093720.html
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 12:42 ID:puzEweCy
高層ビルとJRAがあるのなら 福 岡 よりは間違いなく都会だな。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 17:45 ID:EY1cYsG3
飯野町との合併ほぼ決定おめ。川俣町も交ぜてやれ
8:03/12/04 18:28 ID:Mv7Ka15W
超本格派大都会福島スレキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

>>1-2
ワラタ

>>5
こごまで来てもたついでんじゃねーよ!
一刻も早くどがって言いながら10年・・竣工目標H20年・・・おせーよ!!!
面で広がる福島にとって位置的にもメインは吾妻通。ある意味吾妻通!!

>>7
いよいよ飯野がら要望書提出。
しかしまだ決定ではね。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 18:34 ID:ehhAhbr0
飯野ってマイナー過ぎて行ったことないんだがそこって人住んでるのか?


8000人いれば30万達成だよな?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 18:43 ID:EY1cYsG3
飯野、川俣合併で中核市確定。先行してる山形市よりは認定遅れるだろうが、まあよかろう。面積はでかいだろうが、いわきよりはマシだろう。これで福島県には三つの中核市だな
11:03/12/04 18:52 ID:Mv7Ka15W
>>9
>>10
オイオイ・・・(汗
290000+6500+17000=313500
2位スレ視点でかだればなw

つが合併しねーよ
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 20:29 ID:c1isLf/Z
>>9
飯野は6600人なので足りん。
>>10案なら30万には届くけど、
瀬戸市長は他自治体と合併する気はないって言ってたような。
合併特別委員会設置っていうことは、考え改めたのかな?

人口参考
http://www.glin.org/prefect/cpf/fukusima.html
13レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/04 20:59 ID:y+5yxDy3
あ、レスがついてるw
ここでは福島市の話題をマターリ話していければいいなあ
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 21:38 ID:CVKySusO
ネタスレsage
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 11:04 ID:1BVJpFjv
合併はしないでほしいな
都市圏人口が変わるわけでないしこれ以上すかすかな人口密度に
なるのも嫌だし
16ももりん ◆3LVgjywidU :03/12/05 11:11 ID:rpQ16oBD
>>1
乙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

オレは「地元人」が建てる福島スレを待望してたぞ!
(自分で建てようとはしなかったがw)
17ももりん ◆3LVgjywidU :03/12/05 11:14 ID:rpQ16oBD
市街地が連続する伊達町を合併すれば余裕で30万超えるのにな。
飯坂町は合併して伊達、保原と合併しないのはおかしい。
18ももりん ◆3LVgjywidU :03/12/05 11:20 ID:rpQ16oBD
    |
    | 福島県内のお天気です。今日は信夫山からの映像です。
    |
     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      _____________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | FTV!!え−−い、福島県庁はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |  さくら野を映せっ! 曽根田の発展振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 12:18 ID:PPI4btsr
福島はなんであんなに大都会なのか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070190824/
大都会福島市から日本を変えよう!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070060501/
20ももりん ◆3LVgjywidU :03/12/05 12:23 ID:rpQ16oBD
福島市画像満載サイト「ふくしま〜!」
http://fukushima.cool.ne.jp/m35rx4/index.html
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 18:08 ID:ZG7BY+69
>>17
飯坂温泉と、水源のひとつ(摺上川)があるからかな?
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 18:49 ID:YB7fU7Bm
福島うぜー
23:03/12/05 18:52 ID:Or/uS3U4
そう僻むな、格下都市よ
24レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/05 20:59 ID:zorJf3iL
うんうん
超都会
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 22:01 ID:yIMr1TrE
低レベルな会話が楽しめそうだなw
26ももりん ◆3LVgjywidU :03/12/05 22:23 ID:f9jeZT0g
福島市画像満載サイト「ふくしま〜!」
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 00:22 ID:s4pBe9UH
福島LOFT来年オープン予定
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 00:32 ID:8r569ByS
福島市出身>>>>>>>東大卒・無職・2ch中毒・キモオタ風・出来ちゃった結婚
29エイティーズ ◆nBUK81G80s :03/12/06 00:40 ID:6CZ4hBwU
>>27
嘘でしょ?
嘘だと言って!
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 00:51 ID:XBP6La68
ウソというか願望でしょ
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 01:17 ID:VZjX+P8s
エイティーズ ◆nBUK81G80s=クーミンw
32ももりん ◆3LVgjywidU :03/12/06 01:44 ID:BHzC+pHC
>>29
なんでそんなに必死なんだよプ
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 06:50 ID:sV8i3hCg
水戸に挑戦するのはヤメロ!
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 07:06 ID:bgUa5dN3
おいおい糞田舎スレあげんなよ。
35:03/12/06 09:21 ID:l0wdSHLa
合併しそうな悪寒・・・・UTU
36レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/06 17:31 ID:TzkCtP0l
あげ
37レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/07 22:06 ID:YxWcBm19
まもなく駅南にNHK放送局ができまつ
新幹線からも在来線からも見えるので確認しる!
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 22:58 ID:ja7gjHSe
今のNHK福島はブスぞろいだな
箱を新しくするなら
綺麗なアナも連れてこい
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 23:50 ID:iCtsc0R2
超都会だなppppppppp
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/akaiwa2.jpg
40レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/08 00:15 ID:Yx/wwY2i
>>38
山形の巨乳アナをぜひ!
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 00:20 ID:NBpyLqtb
>>40
相変わらずキモいなpppp
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 01:02 ID:Yx/wwY2i
キモヲタ=レオパルト
43 ◆.P470jE6iE :03/12/08 01:06 ID:aNxxi5Zu
>>1
乙!

道路舗装工事はもういいから東西地下自由通路と東口地下道を直結しきれいに整備しろ!
44レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/08 01:13 ID:Yx/wwY2i
>>43
どうい!
45つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :03/12/08 01:17 ID:NAtwYASE
確か、地下通路、壁に穴空いてたよね・・・。どこに繋がるの?っていうような。直ったかな?
46レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/08 01:20 ID:Yx/wwY2i
>>45
初耳だ!

東口の地下道は将来どこかへ伸びそうな形をしてるがw
47ももりん ◆3LVgjywidU :03/12/08 01:32 ID:P23H6D48
                     \ │ /
                      / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ─( ゚ ∀ ゚ )< 福島大都会!
                      \_/  \_________
  l ̄i\____..         / │ \
  |三|ミl三三三三|
  |三|ミl三三三三|                           |  ̄ ̄ |\
  |三|ミl三三三三|  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  .| 田田 |п_
  |三|ミl三三三三|    高層ビルが乱立する都市福島市! .| 田田 |幵л
  |三|ミl三三三三|  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  .| 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|                           | 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|                           | 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|                           | 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|            ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |三 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 東西南北開発してる大都会!
  |. . 大都会福島市 !   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
  |三________/ |    〈 |   |          | 田田 |幵幵|
  |三lミl三三三三|      / /\_」 / /\」          | 田田 |幵幵|
〜〜〜〜〜〜 /        ̄     / /            ./|〜〜〜〜〜〜〜〜
48ももりん ◆3LVgjywidU :03/12/08 01:33 ID:P23H6D48
        凵ワ⌒\__________◇__
      /      ┌ ┐                |≡≡
     /       |口|口口口口口口口口口口口 |≡≡
     (∀ ・    〓|〓|〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 |≡≡
      \___________________|≡≡
     ∠_________________│≡≡
         ◎◎                ◎◎≡
      /|
\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
≫                   ≪
≫ 新幹線が分岐している福島は≪
≫                   ≪
≫ 高層ビルの林立する大都会!!≪
≫                   ≪
/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 01:41 ID:am0ZFipn
水戸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>フグスマ
50ももりん ◆3LVgjywidU :03/12/08 01:43 ID:P23H6D48
51レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/08 19:09 ID:Yx/wwY2i
パソコン屋が充実している福島は大都会!
52つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :03/12/08 19:54 ID:IvyK1TEm
>46
でっかい穴が空いてたんだよ。なんか壁に広告とかあったよね。
そのうちの一部が、ぶち抜けてたの。
53レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/08 19:56 ID:Yx/wwY2i
>>52
ほう
地下水でも湧いて工事してたのかな
54:03/12/08 20:04 ID:PzmsRhrC
>>52
どうやら見ては逝けない物を見てしまったようだな・・・
55つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :03/12/08 20:13 ID:IvyK1TEm
>53
そういう感じじゃなかったよ。
誰かが意図的に壊したっつーか。
工事で空けた穴では無いはず。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 20:16 ID:C12dx+IL
>>53
レオパルド軍残党に告ぐ!!!!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1069830651/
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 23:05 ID:SNdP0ncN
福島スレってまともに1000レスあったスレあるの?
正直郡山関連は1000レスつくよね。
58レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/08 23:11 ID:Yx/wwY2i
>>57
今までの福島スレは自らが立てたものじゃなかったからなw
どこかの誰かさんが立てたに過ぎんwww
59レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/08 23:16 ID:Yx/wwY2i
>>55
その穴見てしまった人は数年以内に不幸になるといわれています・・・
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 23:17 ID:SNdP0ncN
それは重々知っているけどね。

このスレはチミが立てたんだよね。
福島市民の皆様で頑張って100レス位は付けて落ちてくだされ。
61レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/08 23:21 ID:Yx/wwY2i
まあ純粋なコリャマスレは無いわけだが
かならずどこかと絡ませてるwww
その意味でもこのスレは崇高だ!!!!!
さすが大都会!!!!
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 23:24 ID:SNdP0ncN
>>61
そんなこと言って恥ずかしくてその穴に入らないようにねw
まあ、頑張ってくだされ、さいなら〜。
63レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/09 09:41 ID:Lfh9KA5T
ルミネ改装後もアニメイトが残ってるのかどうかが気がかりだ!
64岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/12/09 14:53 ID:nHI5x7+P
福島エスパル・・・・・
郡山エスパル・・・・・





合掌
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 14:56 ID:+MAsVpyq
>>64
おめー大学さぼるなよwww
66レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/09 16:39 ID:Lfh9KA5T
>>64
そのうち東北は全てエスパルになりますよw

関東=ルミネ
東北=エスパル

あ、でも北東北は放置プレイかも
67岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/12/09 16:40 ID:nHI5x7+P
フェザンマンセー論者。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 19:52 ID:vPU1J3vE
>>57>>60
ヒキ丸出しの意見

ワラタ
69レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/10 22:08 ID:GqLyxGVA
さくら野、東口、西口、ヨークSC

大都会福島4核構想はもうすぐ実現へ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/11 21:03 ID:bz06+phM
        凵ワ⌒\__________◇__
      /      ┌ ┐                |≡≡
     /       |口|口口口口口口口口口口口 |≡≡
     (∀ ・    〓|〓|〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 |≡≡
      \___________________|≡≡
     ∠_________________│≡≡
         ◎◎                ◎◎≡
      /|
\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
≫                   ≪
≫ 新幹線が分岐している福島は≪
≫                   ≪
≫ 高層ビルの林立する大都会!!≪
≫                   ≪
/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/11 21:03 ID:MixdlCb6
来年の福島国際音楽祭/ウィーン少年合唱団で開幕/5月11日から1カ月間/福島


 2004福島国際音楽祭は来年5月11日から1カ月間にわたり福島市で催される。
「天使の歌声」と呼ばれるウィーン少年合唱団公演で開幕し、国際的評価が高まって
いる指揮者大植英次さん指揮のハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー公演など
5つのプログラムで構成する。10日、市内で開いた音楽祭協会役員会で概要を決め
た。音楽団体との交流事業も例年以上に充実させる。音楽祭は来年で4回目。

[新鋭・大植英次さん指揮/北ドイツ放送フィルなど/5プログラム予定]
 ウィーン少年合唱団は、わが国でもなじみ深いオーストリアの児童コーラス。宮廷
聖歌隊として500年余の伝統を誇る。5月11日に市音楽堂で歌う。地元団体との交
流プログラムもある。
 大植さんは昨年まで米国・ミネソタ管弦楽団の音楽監督を務め米国有数の楽団に
育て上げた。4月に故朝比奈隆さんの後継として大阪フィルハーモニー交響楽団の
音楽監督に就任、ハノーファー北ドイツ放送フィルの主席指揮者でもある。公演は音
楽祭最終日の6月11日に市音楽堂で行う。
 両公演の間に、音楽祭総合プロデューサーを務めるピアニスト仲道郁代さんの教
育プログラム、バイオリニスト戸田弥生さんのスペシャルプログラムの2公演がある。
日程、会場は調整中。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/11 21:05 ID:MixdlCb6
[地元合唱団と共演や器楽指導など検討]
 少年合唱団の交流プログラムは、公演当日にステージで市内の合唱団体との共
演を検討する。
 大植さんは公演に先立つ4月下旬、市内を訪れ、音楽愛好家にオーケストラ指導
などを希望しているという。同協会は交流団体や事業の内容を早急に詰める。指導
のもようを公開し、市民の音楽愛好熱を高めたい考え。

[協会役員会で事業や予算協議]
 福島国際音楽祭協会の役員会はコラッセふくしまで約20人が出席して開かれた。
 坪井孚夫会長があいさつ、今年の音楽祭の事業報告、来年の音楽祭の事業計画、
予算などを決めた。
73レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/13 08:32 ID:zeM+eIEO
文化の薫り高い大都会
74レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/13 21:08 ID:zeM+eIEO
県最強の駅とデパートを擁する大都会!
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 22:01 ID:1jRjl8WH
レオパルト ◆SONedAgUwE

↑つまんねークソ田舎自慢なんかしてねーでアニメでも見てやがれwww
76レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/13 23:05 ID:zeM+eIEO
>>75
今日も応援ありがとーw
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 23:58 ID:1hWxi8Bw
>>76
ほめてねーよ ばか
78レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/14 12:14 ID:Ujo8kP4u
>>77
(・∀・)ニヤニヤ
79レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/14 15:54 ID:Ujo8kP4u
地域全体に防犯カメラ/福島卸商団地で県内初/警備会社と協力24時間監視、記録
ttp://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20031214/kennai-20031214094731.html

卸商団地へは阿武隈急行の卸町駅が便利です
どこへでも電車でアクセスできる福島ではアーバン生活がおくれます
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 21:54 ID:v5CxjfYY
相も変わらず廃れた糞スレですなw
悲しくないのか?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 22:07 ID:v5CxjfYY
現在、81レス中25レスが>>1であるレオ派留都氏本人のレスである。
このスレに対し、約30%のレス率を誇る。

>>1の得意とする自作自演を考慮すると、一体本人のレス率は何%になのか?
考えるだけで恐ろしい。
それだけこのスレは糞スレなのか?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 22:15 ID:tYUTb69A
現在千葉在住です!!

職場の上司に君の田舎の福島ってどんな所?って聞かれた。
でも自分は「田舎じゃないです。大都会ですよ」って答えた。
上司は唖然としていたが本当の話だからねえ。

唖然とされて困ったのはこっちの方だっつーの!!
83レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/14 22:22 ID:Ujo8kP4u
>>81
自作自演を含めると・・・
恐ろしくて計算したくないw

>>82
正しい事をしたのだから胸を張りなさい
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 22:24 ID:tYUTb69A
>>83
そうそう。俺、間違ってないよね。
85レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/14 22:28 ID:Ujo8kP4u
>>84
ちなみに千葉のどこですか?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 22:33 ID:tYUTb69A
>>85
福島以下の田舎の津田沼です。
87レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/14 22:37 ID:Ujo8kP4u
>>86
津田沼って代ゼミがある駅だっけ?
たしか・・
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 22:40 ID:tYUTb69A
>>87
あるね。今わ巨大ジャスコ
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 22:41 ID:v5CxjfYY
>>82
君は新手の煽りなのか?w
90レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/14 22:43 ID:Ujo8kP4u
>>88
代ゼミなくなったん?

>>89
誰も異論を唱えないから我慢できなくて出てきたかw
マンセーだけしていればいいものを
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 22:44 ID:CMkEUBIM
※注意 レオパルトはアニメ好きのヒッキーでキモオタです。
92レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/14 22:45 ID:Ujo8kP4u
>>91
付け加えるとインポで、高卒でしかもかなりのオヤジらしいです
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 22:51 ID:v5CxjfYY
>>90
呆れて物も胃炎のだろw
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 22:51 ID:CMkEUBIM
>>92 ついでにハゲで童貞のはずだが。
95レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/14 22:52 ID:Ujo8kP4u
オイラはどうせ高卒のアニヲタのロリコンで引きこもりが職業のキモオヤジですよ
96レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/14 23:09 ID:Ujo8kP4u
このスレ発祥のネタで大盛り上がり!
さすが大都会は情報の発信基地!!!!

【高卒・アニオタ】レオパルト ◆SONedAgUwE【ヒッキー・童貞】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071410090/
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 23:10 ID:I0W9KgKe
>>96
基地害がwww
自分のスレの宣伝かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/14 23:10 ID:Ujo8kP4u
>>97
本来は>>1である君の役目でしょw
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 23:12 ID:I0W9KgKe
>>98
ID同一化現象です(ギャハハハハハハ
100レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/14 23:13 ID:Ujo8kP4u
100
101レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/14 23:13 ID:Ujo8kP4u
>>99
誰かが使ってたな
それw
102レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/15 12:26 ID:PaEh9ngc
★新幹線利用者数(1日当たり)

1 東京駅  214928人(東海道・山陽)
2 東京駅  105511人(東北・上越)
3 新大阪駅 140599人
4 名古屋駅 102635人
5 岡山駅   51409人
━━━━━━━━━━━━━
6 京都駅   49652人
7 広島駅   45277人
8 博多駅   41900人
9 仙台駅   39877人
10 新横浜駅  36806人
━━━━━━━━━━━━━
11 静岡駅   33812人
12 大宮駅   31267人
13 小倉駅   25440人
14 盛岡駅   22360人
15 浜松駅   21704人
━━━━━━━━━━━━━
16 宇都宮駅  21155人
17 ★福島駅★ 20793人
18 高崎駅   20508人
19 新潟駅   19051人
20 郡山駅   17232人

盛岡駅に負けてるぞ!もっと福島駅を利用シル!
秋田新幹線、東北新幹線延伸で変化はあるかもしれんが・・・
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 12:41 ID:GnduNtce
郡山より多いんだ。県都の面目躍如。
八戸まで伸びたんで盛岡の乗降客は今後確実に減るよ。
104 ◆3LVgjywidU :03/12/16 11:09 ID:8+hTnqkc
高速バス利用客数ランキングなんてのはあるのだろうか?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 20:28 ID:kAtneeb6
>>104
ソースは忘れたけど
県内発着便では「いわき−東京便」が頭一つ抜けてた。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 18:09 ID:79TzXJwi
大都会超最強?
ああ、福島市のことか
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 18:40 ID:LeZnMOVl
東口にブックバーゲンかよ
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:05 ID:I5iEtcm4
>>98
訳わからんことを言う椰子だねw
この 糞 ス レ の>>1はお前だろ、ボケ。
ついでにsage!
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 23:10 ID:lIYC32mM
俺には>>108の言ってることが分からない。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/19 14:51 ID:uY1nhUpP
早稲町の借り上げ式市営住宅(下層店舗型マンソン)骨組み出来上がってた
111ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/12/20 00:11 ID:s9gpgtQW
>>107
ブックガーデンじゃないの?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC040551.jpg

どうでもいいことかもしれないがw
112ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/12/20 00:17 ID:s9gpgtQW
113ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/12/20 00:18 ID:s9gpgtQW
「はやて」「こまち」福島駅全列車停車に備えて設置された新幹線指定席券売機
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC041111.jpg

びゅうプラザ、みどりの窓口が一体化。
奥にはカフェ、本屋、コンビニも併設。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC041121.jpg

改札口もリニューアル
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC041071.jpg
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC040701.jpg
114ももりん☆Snow Rabbit ◆3LVgjywidU :03/12/20 00:18 ID:s9gpgtQW
115レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/20 01:06 ID:TtRkPLs9
超都会福島はおしゃれに大変身!!!
西口も東口もリニューアルされる福島はJRも認める最重要戦略ポイント!
さらにホテルメッツももうすぐ着工!!!!
116盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/12/20 01:10 ID:5h88nxcM
ホテルメッツ? どの辺に。
117レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/20 01:26 ID:TtRkPLs9
>>116
吾妻陸橋南側です
今作っている科学館の北側
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 01:33 ID:xJad7XK8
東口にできたコーヒーショップ美味い?この間、前、通りかかったけど客居なかったけど
119盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/12/20 01:40 ID:5h88nxcM
120レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/20 18:54 ID:TtRkPLs9
民間中心の街づくり超都会あげ
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 19:04 ID:hTewscQa
バリアフリーがどうのこうのってずっとハード面ばっかり。
郊外の道路の歩道が車道とほぼ同じ幅って・・・
郊外の歩道あんなに広くしても人の往来少ないだろ!
4車線を無理矢理2車線にしてるみたい

いい加減その整備の金を街中に(ry
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 20:18 ID:52rnIEmV
>>112
>>113
随分かっこ良くなったなww

駅舎を立て替えたみたいだ。驚き
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 11:30 ID:gGuOtt63
大都会age
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/21 12:13 ID:Yl2Gir7e
-----------------東京の歴史----------------------

450年前の関東、小田原・鎌倉は発展していたが、
東京23区は、田んぼがあるだけの湿地帯だった。
愛知人・徳川家康が、東京に入り大阪をモデルに開墾をする。
見事成功、400年前に江戸幕府を開府する。

140年前、九州・中国・四国地方の政治家達が、東京に集まり明治維新を成功させる。
関西企業の莫大な投資も重なり、東京は急速に近代化する。

戦後、焼け野原になった東京を関東人の努力と官僚達によって、
強力な中央集権国家を作り上げ、東京を世界有数の大都市に押し上げた。
で、現在に至る…。

つまり、東北人はなんの役にも立っていない。
そのくせに、利益(公共事業など)だけは人一倍享受している。

所詮、東北人は「蝦 夷」 、東北人は劣等人種。

-------------------------------------------------
125レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/24 18:18 ID:DcuFjmO+
超都会まんせー
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 18:20 ID:wcb6yj/u
>>125
松工の大馬鹿登場マンセー
127レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/24 18:35 ID:DcuFjmO+
>>126
これだけは言っておく
松工は地元じゃエリート
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 18:38 ID:wcb6yj/u
>>127
地元の中学生にも人気のない松工が
エリート?プッ
129レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/24 18:39 ID:DcuFjmO+
>>128
全学科1倍以上は確保してますよ
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 18:41 ID:wcb6yj/u
>>129
そんなの普通だろ、プッ
安達>>>>>>>>>>>>>>>松工
これが、現実プッ
131レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/24 18:43 ID:DcuFjmO+
>>130
安達を卒業してもただの人
松工を卒業すると各方面から引く手あまたのエリート
就職率をみればそれはわかる
安達は就職できないからDQN大や専門に逃げる奴多数
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 18:47 ID:wcb6yj/u
>>131
だいたい、スポーツで工業高校や商業高校にいくならまだいいが、
就職するためにいくやつなんて、いまどきいないし負け犬だ、プッ
松工に進学するやつはどうせ福島の高校にも進学できない
DQNばかりだろ。だから1倍超えるんだ。
133レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/24 18:49 ID:DcuFjmO+
>>132
粘着コリャマ必死だな
他スレでも福島コンプ丸出しwww

そういやコリャマから松工に来る奴はDQNが多かったな
低所得者層が厚いから仕方ないかwwww
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 18:52 ID:wcb6yj/u
>>133
※注意 レオパルトはアニメ好きのヒッキーでキモオタです。

上のほうに貼ってあったがやっぱりキモオタだったかプッ

ちなみに、勘違いかプッ
コリャマーじゃないが?プッ
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 18:58 ID:wcb6yj/u
95 :レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/14 22:52 ID:Ujo8kP4u
オイラはどうせ高卒のアニヲタのロリコンで引きこもりが職業のキモオヤジですよ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 18:59 ID:cGj8Cn/N
俺は年末くらい福島を好きになることにする今日はノエルの休戦の日だし仲良くしましょ
137レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/24 19:37 ID:DcuFjmO+
>>134
そうか
でも福島コンプだよなwwww
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 19:55 ID:zPCNb81V
俺、市内の北部の中学校にいたけど、同級生で中学出てすぐ少年自衛官になった奴がいたなあ・・・。
そいつは福校を蹴った。勉強できる奴だった。

懐かしい・・
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 21:12 ID:cZ5ztIvl
レオパルトは相変わらず郡山コンプレックス剥き出しだな
県庁所在地なのに郡山にボロ負けじゃプライドがズタズタだねぇw
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 21:26 ID:CebBVTWD
>>139
(゚Д゚)ハア?
いつ負けたんだかわからんけど
県庁がある時点で負ける事は無いけどね


141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:12 ID:/7ix8ar2
>>134
ちなみに煽っているのは例のフグスマンなんだけどね。
そう、東北2位スレで郡山>仙台スレ建てて、自作粘着の荒らししてたアフォ。
アンタの卒業アルバムを晒そうとしてた椰子。
最近は中核市スレで頭が狂ってたけどw

最近は福島郡山の共通の敵と認識してるよ、俺は。
昔○○クーミンとの福島オフに参加したときあるみたいだから、桃淋は画像持ってるかも。
ねぇ、福島市民さん。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:20 ID:mi5D6EmG
日本語ってむずかしいよな
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:34 ID:/7ix8ar2
例のフグスマンがまた発病したよ・・・。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071851523/l50

34 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:29 ID:2AEOwpVQ
大都会福島

35 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:29 ID:2AEOwpVQ
大都会福島

36 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:29 ID:2AEOwpVQ
大都会福島

37 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:29 ID:2AEOwpVQ
大都会福島

38 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:31 ID:2AEOwpVQ
超僻地 長野、新潟

39 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:31 ID:2AEOwpVQ
超僻地 長野、新潟

40 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:31 ID:2AEOwpVQ
超僻地 長野、新潟

41 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:31 ID:2AEOwpVQ
超僻地 長野、新潟
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:37 ID:/7ix8ar2
以下このスレはフグスマン発病報告スレッドにするか。

中核市駅前ランキング
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060961119/l50
922 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:18 ID:2AEOwpVQ
大都会福島

923 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:18 ID:2AEOwpVQ
大都会福島

924 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:18 ID:2AEOwpVQ
大都会福島

925 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:18 ID:2AEOwpVQ
大都会福島
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:40 ID:/7ix8ar2
郡山vs長野スレでの症例
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071851523/l50

44 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:36 ID:2AEOwpVQ
松本?何処それ?松本君なら知ってるけどな。

45 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:37 ID:2AEOwpVQ
松本?何処それ?松本君なら知ってるけどな。

46 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:37 ID:2AEOwpVQ
松本?何処それ?松本君なら知ってるけどな。

47 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:37 ID:2AEOwpVQ
松本?何処それ?松本君なら知ってるけどな。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:42 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:42 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:42 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:42 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:42 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:43 ID:/7ix8ar2
例のフグスマンは同じ事を繰り返しレスするから、「 痴 呆 」の疑いもあるな!

最終的に彼の病名を診断したいが、福島県の皆様いかが?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:47 ID:/7ix8ar2
東京都民ですが何か質問意見等はありませんか?127での症例
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1072105924/l50

824 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:41 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー

825 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:41 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー

826 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:41 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー

827 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:41 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー


イブなのにねえ。ご苦労様ですw
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:48 ID:/7ix8ar2
こんなスレにもw
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070503443/l50

146 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:42 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー

147 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:42 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー

148 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:42 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー

149 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:42 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー

150 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:42 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:51 ID:/7ix8ar2
やはり此処にも攻撃しました。
東北2位スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070890260/l50
98 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:44 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー

99 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:44 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー

100 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:44 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー

101 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:44 ID:2AEOwpVQ
大都会福島マンセー

102 :盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/12/24 23:46 ID:PaYGyd08
大都会ふぐすま県ももりんシティー

103 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:47 ID:2AEOwpVQ
超僻地盛岡超僻地

104 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:47 ID:2AEOwpVQ
超僻地盛岡超僻地

105 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:47 ID:2AEOwpVQ
超僻地盛岡超僻地

106 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:48 ID:2AEOwpVQ
超僻地盛岡超僻地

155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:51 ID:2AEOwpVQ
僻地郡山
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:51 ID:2AEOwpVQ
僻地郡山
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:51 ID:2AEOwpVQ
僻地郡山
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:52 ID:2AEOwpVQ
僻地郡山
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:55 ID:/7ix8ar2
109 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:54 ID:2AEOwpVQ
超僻地北東北超僻地


110 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:54 ID:2AEOwpVQ
超僻地北東北超僻地


111 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:54 ID:2AEOwpVQ
超僻地北東北超僻地


112 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:54 ID:2AEOwpVQ
超僻地北東北超僻地


160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:57 ID:/7ix8ar2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071485011/l50
751 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:34 ID:2AEOwpVQ
やっぱり大都会福島市 500万人


752 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:34 ID:2AEOwpVQ
やっぱり大都会福島市 500万人


753 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:34 ID:2AEOwpVQ
やっぱり大都会福島市 500万人


754 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:34 ID:2AEOwpVQ
やっぱり大都会福島市 500万人


161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:58 ID:/7ix8ar2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070890260/l50
114 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:56 ID:2AEOwpVQ
チベットの岩手県盛岡市マンセー


115 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:56 ID:2AEOwpVQ
チベットの岩手県盛岡市マンセー


116 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:56 ID:2AEOwpVQ
チベットの岩手県盛岡市マンセー


117 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/24 23:56 ID:2AEOwpVQ
チベットの岩手県盛岡市マンセー
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:59 ID:/7ix8ar2
キム認定!
163レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/24 23:59 ID:DcuFjmO+
新種の煽ラーか
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:59 ID:2AEOwpVQ
名無しのコリャマーが必死だなプッ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:59 ID:2AEOwpVQ
名無しのコリャマーが必死だなプッ
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:59 ID:2AEOwpVQ
名無しのコリャマーが必死だなプッ
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:59 ID:2AEOwpVQ
名無しのコリャマーが必死だなプッ
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 00:00 ID:JBxPdpL2
>>163
いいえ、古代種ですよw
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 00:01 ID:bQpZZm2F
大都会福島マンセー
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 00:01 ID:bQpZZm2F
大都会福島マンセー
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 00:01 ID:bQpZZm2F
大都会福島マンセー
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 00:01 ID:bQpZZm2F
大都会福島マンセー
173レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/25 00:04 ID:kRVrGI1w
メリークリスマス!!!
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 00:04 ID:bQpZZm2F
大都会福島マンセー
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 00:04 ID:bQpZZm2F
大都会福島マンセー
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 00:04 ID:bQpZZm2F
大都会福島マンセー
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 00:04 ID:bQpZZm2F
大都会福島マンセー
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 00:05 ID:eY1Zedla
正直な話、いわき(平)の方が福島より都会に見えたような気がする。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 00:12 ID:WQ9ztumX
>>178
禿同!
いわき>福島>郡山
で確定だよな
180レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/26 00:32 ID:Lqa55CAc
大都会福島はこれから開発が目白押し!
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 23:02 ID:hPcaDage
まじで
盛岡競馬場>>>>>>>>>>>福島競馬場だと思う
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 14:23 ID:jPOzfEH0
まじで中山競馬場>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福島競馬場
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 12:08 ID:p8JI0sSI
福島駅前を再開発しようと思うと、駅前のこじんまりとしたビル群を潰さにゃな。
駅ビルだけに手を掛けても、起爆剤にならん。
地域経済の大動脈にしては、毛細血管並みに細い。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 12:21 ID:x18y0m4r
長野市>>福島市=郡山市 
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:21 ID:kbXYORe1
都道府県合併緩和

南東北3県(福島、山形、宮城)が合併推進

山形、仙台、郡山から移動が便利な福島が注目される

広域合併後は福島が県庁所在地

(゚д゚)ウマー
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:23 ID:kbXYORe1
>>181
盛岡競馬場って地方競馬だろ?
福島競馬はJRAなんだよ
盛岡人は馬鹿ですな
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:31 ID:cb9+eORU
>>186
1レースあたりの最高賞金額(競馬やらないから用語間違ってるかも)は
盛岡>福島なんでしょ。だから競馬場「単体」としての評価は(ry
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:36 ID:9fNBFwG/
181が盛岡人と思い込んでる人はどこの人か知りませんが
お利口さんではないですね
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:37 ID:XwXwq+ZZ
>>185
福島市が経済の中心地になるには、大規模な再開発が必要だからなぁ。
道路だけ立派でも駅前がな、窮屈だしこじんまりとしてて…。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:42 ID:1IKERbgY
コリャマーの自作自演に利用されて盛岡人もウンザリです。。。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:48 ID:BgMfTr6r
動物を酷使する競馬は、県都にはふさわしくありません。
人間が自分で移動する競輪のほうがマシです。
http://www.tairakeirin.com/
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:52 ID:BgMfTr6r
海岸で初日の出を眺めることができないところは県都失格ですね。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 11:26 ID:WqZfRrXy
重要都市は津波や外国の軍隊に上陸されにくい場所にある必要があります。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 16:37 ID:5MvjxgJN
>>192
いわきって行った事ないんだけど、汚い海らしいね。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 16:05 ID:EYDpWcbY
>>186
煽りだろうけどマジレスしておく、盛岡競馬場は一度来てごらん。
内ターフ外ダートのコースは中央とは違いマジでかっこいいぞ。
施設もかなり良し。
196レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/03 17:29 ID:WgtA+vvI
まあ中央と地方
違いの説明はこれで十分だろ
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 22:52 ID:iNmTKtp6
ま、逆に言うとそれしかないと言うことかな
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 23:34 ID:Yw4igl2Q
なにもなくて横取りばかり考えてる所よりはいいね!
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 12:42 ID:6D9+kwjw
福島市のお薦め観光スポットって何?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 13:00 ID:683nRxLc
>>196
フグスマは肩書きしか自慢がないのかよ
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 17:17 ID:ROSlobRT
>>196
べつに中央競馬を馬鹿にするわけでなく単に中央で見慣れないコースレイアウトは
一度見ておいた方がいいよ、というつもりで書いたのだが。
なんか福島が嫌になったよ。(別に好きでもなかったけど)
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 18:11 ID:fyj5HbYg
>>201
感受性が豊かだなぁ。俺はそこまで自虐的にはなれんw
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 19:25 ID:XWiXXf0c
盛岡糞じゃん。 コースレイアウト見ろって言われてもな(w
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 19:41 ID:u+q1i6Fs
G1開催の盛岡>G2までの福島。
更にはJRAのG1なら盛岡でも馬券購入可。

俺は競馬しないからどうでもいいけど。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 20:12 ID:YOUEp85y
よくわからんが
運営主体がある盛岡と
単に競馬場があるだけの福島
ということなのかな

教えて
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 20:26 ID:u+q1i6Fs
207岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :04/01/04 20:30 ID:PVkVmQ50
地方競馬初の芝コース盛岡競馬超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
208岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :04/01/04 20:36 ID:PVkVmQ50
青森2
秋田2
宮城1
岩手6


岩手競馬テレトラック数マンセ−!!!!!!!!!!!!!!!!
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:20 ID:wngOd9Zs
スーパーセンター大原 :04/01/04 03:35 ID:JRMsbLqr
昨日の日テレ系の『初めてのお使い』に小名浜のかわいい子どもたちが
出演してました。母親の毅然とした態度が印象的でした。
福島市のような甘い子育てでは、ももりんやレオパルト(曽根田マンセー
論者)のようなダメダメの人間しか育ちません。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:27 ID:LZ1MYEEE
>>209
福島県の県庁をいわきオナ浜に移転するスレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066186987/
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/09 18:39 ID:csxnK233
あげ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/13 23:04 ID:Ut/3AoVw
雪が降ってまいりますた。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 09:57 ID:ab3iz81V
ツタヤ跡のP先行して営業してるね。暫定商業施設完成まであと3ヶ月
214レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/21 22:48 ID:cylNGP4o
age
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 10:35 ID:bHvvRuDw
早稲町の市営マンソン骨組み完成したね。高さが出てきたよ。
西口はプリズムシティに隠れて目立たないけど、ブライダル関係(?)のビルも骨組み完成してるね。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 21:13 ID:SMPRX5v6
【熱い】福島駅で火炎瓶投げつけ重症・・・【顎に】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1074859279/

マジで福島許さない
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 19:46 ID:NYq48dc2
age
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 20:10 ID:VYshF77s
繁華街の活気
会津>郡山=いわき(平)>>福島>オナ浜
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 22:03 ID:NYq48dc2
福島は駅前が小さく、こじんまりしてるからな。
あの辺は大規模に再開発しないと。
220レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/25 00:38 ID:4YOWNIcw
>>219
駅前って言っても大都会福島には2つあるぞ
小さいのは西口の方だと思うが、まあ駅裏なんで許してやって
221ももりん(* ̄_ゝ ̄):04/01/25 00:45 ID:DS3/r6Sx
西口はもはや駅裏ではないな。
夜はライトアップで明るくなったし。
222レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/25 00:48 ID:4YOWNIcw
表玄関が2つある超都会マンセー
そのうち大宮駅における東口、西口のように立場が逆転する可能性もある
柔軟性がある大都会は大発展!
223ももりん(* ̄_ゝ ̄):04/01/25 00:52 ID:DS3/r6Sx
西口の福島製鋼跡SC開業すればまた大きく変わるな。
野田町に住んでる香具師が羨ましい!!!!!!!!!!!
224レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/25 00:57 ID:4YOWNIcw
西口超発展→福島駅周辺人が集まる→その人たちを呼び込もうと東口もがんばる→東西大発展
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:58 ID:v6qglrTi
>>224
しかし、西口のちゃんこやはクズだな。
226レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/25 00:59 ID:4YOWNIcw
>>225
そんなあなたも立派な西口ユーザー
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:02 ID:v6qglrTi
>>225
吉野家とか牛角とかもっと便利な場所に作ればいいのになぁ。それと、サードプラネットなんかいらねぇな。もっとまともなの作れっていいたい。
228レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/25 01:03 ID:4YOWNIcw
>>225-227
ID制でつよ(・∀・)
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:03 ID:OqL2Kktt
>>227
東口のゲーセンは死亡状態だからね。
西口にあって助かってるが。あれが東口にあればもっと良かった
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:05 ID:v6qglrTi
>>228
そんなの百も承知。
打ち間違えただけですが何か?
駅舎は多少マシになったようだが、ハードがよくなってもソフトがねぇ。
231レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/25 01:11 ID:4YOWNIcw
>>230
吉野家はともかく牛角は駐車場が必要だな
駅前には厳しい

東口はNHK放送局が駅南に出来、
就業人口が増えることでソフトは自然に充実する
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:11 ID:BJNkQb5s
西口、ヨーカドー以外は駐車場ばっかだな。
勿体無い。
233レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/25 01:12 ID:4YOWNIcw
>>232
再開発待ちですよ
実際に徐々にキャパは減ってきています
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:15 ID:sFN5LVPb
みんな大都会が気になってしょうがない奴らばかりだなw
235コリャッチ ◆J6/iR0ga2s :04/01/25 01:17 ID:xEvEKlw2
福島・郡山は大都会だからな。内外からの嫉妬が激しいのは当然
236レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/25 01:19 ID:4YOWNIcw
正直に言うとこのスレがここまで伸びるとは思わなかったに1000点
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:19 ID:BJNkQb5s
車社会の福島つったって、駅前はやはり経済の大動脈だからね。
この辺が詰まると周りの地域にも閉塞感が出るっつーか。
個人的にはレジャー施設が西口にあっても良いかな。
東京国際フォーラムみたいなのとか。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:20 ID:sFN5LVPb
>>235
禿同!
>>236
千までとどけ
239レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/25 01:25 ID:4YOWNIcw
>>237
ほほう
東京国際フォーラムがレジャー施設かはさておいて、それに近いものがコラッセでは
東邦銀行が移ってきたらまた西口も変わるだろうな
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:26 ID:v6qglrTi
>>239
いや変わらんだろ。
スカスカ過ぎる。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:28 ID:sFN5LVPb
西口はプリズムシティが完成し、製鋼跡CSもできれば新たな商圏が生まれまちがいなく更に開発されるな。
242ももりん(* ̄_ゝ ̄):04/01/25 01:29 ID:DS3/r6Sx
極楽湯もサードプラネットもレジャー施設だが・・・w
243レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/25 01:30 ID:4YOWNIcw
>>240
就業人口の大幅増によって超発展は間違いなし!
だがそれにより東北のウォール街大町の空洞化が!
諸刃の剣
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:30 ID:BJNkQb5s
>>239
あそこはコンサートやイベントが楽しめるし、地下にレストラン街あるしな。
人も集まるから自然と大型店鋪や駅前の飯屋も活気づくし。
そういう、ちょっと歩いたら色んな事が楽しめる場所が無いんだよな。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:33 ID:BJNkQb5s
>>242
1万人近くの人が寄り集まる場所でもないんだよな。
246ももりん(* ̄_ゝ ̄):04/01/25 01:33 ID:DS3/r6Sx
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:37 ID:BJNkQb5s
>>246
写真で改めて見ると良い感じだなぁ。
248レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/25 01:37 ID:4YOWNIcw
>>246
ウェディングタワー結構できたな
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:38 ID:sFN5LVPb
西口は外に出る施設がまだ無いからな。イトヨーぐらいで、横断歩道渡ってすぐだし。
昨年コラッセが出来て週末は西口広場北側に人の流れが出来た。
今んとこ西口ピボット内で活気は収まってる感じ。(人がめちゃくちゃ多い。)
ピボット内は人もの凄く多い→外に商圏(ヨーカドー)がない→製鋼跡CS完成→人が外へ出る
250レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/25 01:45 ID:4YOWNIcw
ほほう
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:46 ID:BJNkQb5s
>>249
そういう人の流れっての大事だよね。
今までの福島は人の流れが停滞しやすく地域発展にまでは至らなかった。
車かチャリに乗って、どっかに移動って感じだったし。
252レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/25 01:51 ID:4YOWNIcw
>>251
うむ
残念ながら地方都市のほとんどが抱える問題だ
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:51 ID:sFN5LVPb
その分昼間のパセオは見る影もなくなったが、夜のパセオは見所満載w
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:59 ID:sFN5LVPb
>>251
徒歩による人の流れの地域発展がどの規模かはわからないけど、福島市中心が現駅前になり
駅前通が出来き、既に存在していたオフォスカ街にぶつかり足りなくて北に伸びた(スズラン)。
他の街に比べれば小さいかもしれないけど県内では徒歩回遊域は一番でしょう。
夜の歓楽街はまた別に陣場から新町(メインのみ)まであるし。

現在は地域発展がパセオ→西口、へ移動中って感じだな
255コリャッチ ◆J6/iR0ga2s :04/01/25 02:06 ID:xEvEKlw2
じゃあその内庭坂と佐原が大発展するな。

個人的には分断されてた県庁通りと駅前を繋げて欲しかったが。
256ももりん(* ̄_ゝ ̄):04/01/25 02:12 ID:DS3/r6Sx
>>253
禿同w
東口は完全に夜の街って感じだね。
>>255
いや庭坂や佐原までは・・・w
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 02:13 ID:sFN5LVPb
するわけない。

だから繋げようがないだろうw
しいてあげれば文化通りでかろうじてだな
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 02:14 ID:sFN5LVPb
>>255
っと、大都会福島マンセースレにようこそ!

大都会福島SUPERマンセー!!!
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 02:16 ID:BJNkQb5s
平和通りから南も発展すると良いね。
260ももりん(* ̄_ゝ ̄):04/01/25 02:17 ID:DS3/r6Sx
261コリャッチ ◆J6/iR0ga2s :04/01/25 02:17 ID:xEvEKlw2
>>256
いや、そっちが好きなんでつい・・

>>258
どうも。福島は大都会だよ。マジでそう思う
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 02:21 ID:sFN5LVPb
>>259
オフォスビルと住宅地しかない
城下町だから県庁周辺はゴチャゴチャしてるし、旧奥州街道ぞいは寺がたくさんあり、昔ながらの老舗があって
都会的発展は無理。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 02:24 ID:sFN5LVPb
陸橋から見ると市街化されてる感じがするんだが通ってみると上記ようになってていまいち。。
とりあえず陸橋南に期待!
264コリャッチ ◆J6/iR0ga2s :04/01/25 02:25 ID:xEvEKlw2
県庁通りに福島城址の紹介コーナーがあった。
まだ土塁とか残ってるようだが。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 02:25 ID:BJNkQb5s
>>262
そうなのかぁ。
だから北や西に発展していくのか。
266ももりん(* ̄_ゝ ̄):04/01/25 02:30 ID:DS3/r6Sx
清明町はマンション林立、
矢剣ガード完成、市道渡利矢剣町線2車線化、
早稲町、中町10階建て市借上住宅建設・・・
最近になって変わってきてるな。

あの辺は古い蔵とかあって散歩すると結構面白いスポットなんだよね。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 02:33 ID:BJNkQb5s
渡利と川俣町を直結するトンネルも今工事中なんだよね。
268岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :04/01/25 02:49 ID:FfowoB2V
ももりんマンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
269岩手内陸ベルト民族 ◆xZO8r3h0Pk :04/01/25 03:14 ID:4Beo+bx6
これからトリップ変更だ、ゴルア!!!!!!!!>268にトリップばれた。東北2位スレ避難所でやってしまったw
270岩手内陸ベルト民族 ◆ZnBI2EKkq. :04/01/25 03:20 ID:upDoJ4F+
漏れたのってこれ?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 03:20 ID:upDoJ4F+
違った
272岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/25 03:21 ID:4Beo+bx6
やっぱトリップはこれに変更w
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 15:03 ID:8QvJHSSC
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 15:22 ID:gMKtoKUd
>>273
これで川俣から市街地への距離がグッと近くなったね。
今度、川俣方面にドライブでもするかな。
275レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/25 22:58 ID:4YOWNIcw
着実に進化を遂げる大都会
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:13 ID:eoqZMca8
県庁通にブックアイランドOPENしてた。
東北では仙台と福島だけだね。
277ももりん(´ー`)y-~~:04/01/28 21:22 ID:+oyq5oWd
福島市最新開発情報

http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P12814581.jpg
NHK新福島放送会館&福島市こどもの夢をはぐくむ施設建設中
(画面中央左側のクレーン付近)
セレブ早稲町低層棟3階建て商業施設&10階建て市借上住宅 骨組完成
(画面中央)
西口駅前マンション「プリズムシティ」もうすく完成
(画面中央右上)
278レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/28 21:26 ID:8BUKyL2n
>>276
稲荷神社のちかくだね

>>277
ついにプリズムシティの外観姿を現したね
279ももりん(´ー`)y-~~:04/01/28 21:47 ID:+oyq5oWd
プリズムシティの外観は中町デザイナーズマンションに似てるなw
どっちも大和ハウスだから当然なのだが。
280ももりん(´ー`)y-~~:04/01/28 22:14 ID:+oyq5oWd
東京インテリア向かいのビバホーム跡地には
セカンドストリートという中古ショップが出来るようだ。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P12814221.jpg
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 22:18 ID:eoqZMca8
コピペ

(ビバホーム跡地の)
>向かいのパチンコ店が潰れて、某超大手カラオケチェーン店と
>某牛丼チェーン店(○屋)ができるらしい。
282ももりん(´ー`)y-~~:04/01/28 22:25 ID:+oyq5oWd
>>281
そういえばあそこのパチンコ屋もう営業してないんじゃない?
キャビンやニラクが出来ちゃったんだから仕方ないのか。

しかしこのご時世で牛丼店が無事オープンできるのだろうか?
牛肉も鶏肉もダメポだしw
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 22:41 ID:eoqZMca8
牛丼屋という名のカレー屋w
284レオパルト ◆SONedAgUwE :04/01/28 23:05 ID:8BUKyL2n
>>280-281
さすが超都会!
空き店舗が出来てもすぐ後が決まる!
285ももりん(´ー`)y-~~:04/01/28 23:15 ID:+oyq5oWd
松屋では「牛めし」のかわりに「豚めし」、
「カレギュウ」のかわりに「カレブー」www
286スズラン通り:04/02/01 01:01 ID:Myofu0BL
遅レスだけど、今はどうなっているかわからないけど
以前、何かで調べたときは・・・
福島競馬場の入場者数及び売上は中央競馬会の競馬場のうち
3大都市圏の東京・中山・阪神・京都・中京に次ぐものでした。
小倉・新潟・札幌・函館より上のようです。

それで盛岡競馬場よりも下と言われたら・・・
中央競馬会自体を侮辱している言っても過言ではないのでは?^^
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 01:06 ID:g88eOkpw
ずいぶん形式主義で権威主義で差別主義な香具師だなw
288タウン誌:04/02/01 11:27 ID:rc213eRR
:必見 :04/01/30 21:24 ID:tY3LgbL9
『シティ情報 ふくしま』2003年5月号の22ページに
ももりんの彼女とレオパルトの彼女が掲載されてるよ
289レオパルト ◆SONedAgUwE :04/02/03 15:57 ID:OO6FrvWD
>>287
盛岡にもハルウララ級のヒットがあれば考えてあげる

>>288
馬鹿野郎!
なんでこんなところで暴露するんだよ!
おまえだけに教えたのに!!!!
290ももりん(* ̄_ゝ ̄):04/02/03 15:59 ID:C6H3okqQ
>>288
うPキボンヌ。
291レオパルト ◆SONedAgUwE :04/02/03 23:25 ID:OO6FrvWD
114号バイパスまんせー
快適ですた
292レオパルト ◆SONedAgUwE :04/02/04 14:09 ID:rPHpdJnD
大都会福島の副都心曽根田まんせ
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/04 15:25 ID:1HU7ZkFR
福島の都心は飯坂
294名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/02/05 00:48 ID:h0qgTpf+
路面電車復活の話は何処に消えたのだろう?
釣りではないんだが・・・・・・・・・・・・。
295レオパルト ◆SONedAgUwE :04/02/05 01:05 ID:6S7issWc
>>294
おいらの頭の中では福島循環鉄道がぐるぐるまわってます
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 08:31 ID:T9o8GZAE
>>295
停車駅キボン
297ももりん(* ̄_ゝ ̄):04/02/06 22:20 ID:hfyVxGx+
福島市民だったら餃子食えw
全国で17位。
http://www.h5.dion.ne.jp/~jiaozi/unchiku.htm#toukei
298ももりん(* ̄_ゝ ̄):04/02/06 22:23 ID:hfyVxGx+
つい最近国道13号線万世町〜郵便局までライトアップされたの知ってた?

オレンジ色に輝く13号線
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC003781.jpg

おまけ 信夫山トンネル入口付近
こっちは白色
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC003751.jpg
299ももりん(* ̄_ゝ ̄):04/02/06 22:54 ID:hfyVxGx+
開発進行中の福島駅東口南側地区

早稲町借上住宅、NHK&子供の夢をはぐくむ施設建設中
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC004631.jpg

早稲町借上住宅「セレブ早稲町」
低層棟には商業施設が出来る。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC004711.jpg

NHK&子供の夢をはぐくむ施設建設中
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC004691.jpg

旧4号沿い、中町市借上住宅も建設開始
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC004741.jpg
300ももりん(* ̄_ゝ ̄):04/02/06 22:55 ID:hfyVxGx+
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 21:48 ID:4VcXgiqy
>>293
福島の都心は庭坂
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/08 00:39 ID:wKyD27dL
福島准看護師高等専修学校を移転計画
 福島市吉倉の福島明星厚生学院・福島准看護師高等専修学校が、
同市の中心市街地への移転を計画していることが6日までに分か
った。市医師会(小山菊雄会長)が運営母体となり、学科につい
ても2006(平成18)年の春をめどに准看護師から正看護師
の養成に切り替える方針。中心市街地への移転に対しては、市が
助成などの支援を行う考えを示している。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/08 00:42 ID:6EU7pD17
test
304ももりん(* ̄_ゝ ̄):04/02/09 22:40 ID:d2D7Rn/P
305ももりん(* ̄_ゝ ̄):04/02/09 22:43 ID:d2D7Rn/P
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 19:44 ID:zSVwjYFZ
ageるぞ。
307レオパルト ◆SONedAgUwE :04/02/19 19:39 ID:8z9hO6pL
超都会あげ
308レオパルト ◆SONedAgUwE :04/02/24 18:41 ID:KTgA8QZy
曽根田最強
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:54 ID:B1F7F5fc
東口にアクティ21、西口にCS、第二副都心に藤崎!
最強過ぎる・・・




父さんのメッカ自称笑都が噛みついてくるわけだw
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:50 ID:A9K8x0pr
超都会SUPERマンセー!!!!!
311レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/01 22:52 ID:hK3/6KZY
曽根田の市営住宅大人気だってさ
まんせー
312レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/03 18:13 ID:4037NGit
超都会アクティ21完成間近!
313レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/03 18:20 ID:4037NGit
飯坂線高架化構想推進まんせー

国土交通省福島河川国道事務所では、東北地方整備局管内の直轄国道で唯一、
鉄道線路と平面交差している国道13号福島市飯坂町平野地内について、立体化の検討を進めている。
鉄道を運営する福島交通と協議を進め、線路をオーバー化する方向で検討を進めているものの、
公共事業費が縮小傾向にある中、実施時期等については未定となっている。

福島交通飯坂線(飯坂電車)は、東北有数の温泉地である飯坂温泉と福島市内を結ぶ交通手段として、
福島交通が大正13年に開業。その後、路線の延長、路面電車から鉄道への変更などを経て、
観光客及び通勤・通学者の交通手段として利用されている。
現在は、福島駅から飯坂温泉駅までの間に駅が10箇所設置され、平日は15分〜30分間隔、
土・日祝日も20分〜30分間隔で運行している。
国道13号線とは、福島市飯坂町平野地内で平面交差する。
朝夕の通勤・通学時間帯には上下線合わせて1時間に9本が運行し、その間、国道13号線の利用者は足止めを余儀なくされている。
福島河川国道事務所では、東北管内の直轄国道で鉄道と平面交差するのが同地点だけであること、
道路交通環境の改善及び安全性向上を図る観点から、福島交通と立体化に関する協議を開始。
これまでに、立体化する場合は道路のオーバー化より事業費が比較的安く済む鉄道線路のオーバー化で検討を進めている。
オーバーパス化する場合は、現在の線路位置においてオーバー化させる方向。
仮線路を敷設した上で工事に着手する必要があるため、用地補償件数も相当数に上ることが予想されるほか、
併設する主要地方道福島飯坂線の切り返しも必要となることも見込まれている。
同事務所では、早期に事業実施したい考えではあるものの、公共事業費が年々減少傾向にある中で、
国道4号線の拡幅、福島西道路の4車線化及び南伸化、国道115号阿武隈東道路整備事業など地域から早期整備の要望が強い事業を進めているため、
事業化の時期については未定としている。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 20:44 ID:pyjX3qfK
サヨク市長でもなんとかなるもんだな
315ももりん ◆3LVgjywidU :04/03/03 22:57 ID:qw4ZrU67
アクティ21って何?
藤崎って福島営業所開設したんだっけ?
316ももりん ◆3LVgjywidU :04/03/03 22:59 ID:qw4ZrU67
>>313
つい先日みたく線路が破壊されるようなことが起こるから
飯坂線高架化絶対必要!!!!!!
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 10:24 ID:9UuoPHGX
絶対必要age
318レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/04 17:49 ID:mtyjVP3T
中合改装まんせー
2館体制になってから初の大規模改装!!

今後、エスパル、アクティ21、ヨークSCのオープンが控えている大都会福島駅前マンセー!!!
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 19:06 ID:duTbhh+A
大都会SUPERマンセー!
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 17:56 ID:HD+Malxm
アクティ21、螺旋?階段と2階通路あの造りでは女子高生はのぼらんぞ。
でも行く強気なヤツも必ずいるはず・・・(;´Д`)ハァハァ
321ももりん ◆3LVgjywidU :04/03/06 15:16 ID:0Oty6iTZ
ああ、やっとわかった。
ツタヤ跡のことねw
322ももりん ◆3LVgjywidU :04/03/06 15:18 ID:0Oty6iTZ
螺旋階段と女子高生・・・。



(;´Д`)ハァハァ
323ももりん ◆3LVgjywidU :04/03/06 17:47 ID:0seirblz
イトーヨーカ堂マンセー!
324厚別区民:04/03/06 17:49 ID:JEM++MG2
福島より郡山のほうが大きい、実際、仙台の次に大きい都市でしょ
325ももりん ◆3LVgjywidU :04/03/06 19:26 ID:0Oty6iTZ
福島ルミネのネオンが「S−PAL」に変わってた・・・。
326ももりん ◆3LVgjywidU :04/03/06 19:30 ID:0Oty6iTZ
>>324
そりゃ、猪苗代湖南部の湖南町も郡山だもの。
山形市と接してる仙台市の次くらいに大きいかもな。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 23:19 ID:QcfRUIiE
福島市は仙台に近すぎるのがネック。
328岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/03/06 23:32 ID:GgsNOOre
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 08:44 ID:ozVfr+XC
>>328
広い福島県に住んでいながら視野の狭い話だな。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 08:54 ID:XJmHP/Fq
キティの集い
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 09:58 ID:Ii+rD1Wo
しかし、スレタイに誇らしく掲げるのが県庁とJRAってかw
内容見ても地場産ネタなし、ストローマンセー。

基地外age!
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 11:01 ID:msWcak+i
福島に近すぎるのがネックのクレクレ町の住人が迷い込んでくるのがネック・・・
333岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/03/07 11:12 ID:waB4xWTN
回遊性も糞もないクソ田舎郡山市アゲ。
334レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/07 11:16 ID:HD4bvucs
>>331
超都会福島コンプの原因になるものをスレタイにしますたw
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 12:30 ID:DIKExckK
>>332
(゚听)フグスマイラネ  

>>334
福島県民の劣等感=ストロー県庁都市
336レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/07 12:39 ID:HD4bvucs
>>335
(・∀・)ニヤニヤ
337低レベル 無能:04/03/07 12:57 ID:3UjNw3HU
名スレ『福島県民は人生の敗北者』が消されてしまった。
残念。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 14:59 ID:NoQJ9rY4
福島が都会だから嫉妬してるんじゃなくて県庁があるから嫉妬してるんだな
339レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/07 16:00 ID:HD4bvucs
>>338
どちらでも良いですよ
嫉妬されるフクシマンセー
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 20:37 ID:QRpjnKsH
ここの写真は面白いね。
341ももりん ◆3LVgjywidU :04/03/07 21:52 ID:oiJvxZcJ
県庁があるから県都なのです。

西庁舎
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P12814371.jpg
東庁舎
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P12814621.jpg
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 22:28 ID:HSFMphBP
>>341
はいはい、ご苦労様。
343レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/08 00:29 ID:joUpG0nL
超都会まんせー
344ももりん ◆3LVgjywidU :04/03/08 07:34 ID:OxPMIVzW
>>342
HSFMphBPの県庁コンプw
わざわざ福島市のスレに嵐か?
嫉妬してるだけだろ。


71 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/07 22:20 ID:HSFMphBP
須賀川を分析する。

須賀川市の中心地、中町は完全に死亡状態であるが、最近名門の赤トリヰ中町店が復活した。
中町を中心とした旧市内から、放射状に桜岡、朝日田、和田池、弥六内、芦田塚等延々と新興住宅街が続く。
また、郡山親派の向陽町、季の里、宮の杜、柏城、山寺北と軒を連ねる。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 21:00 ID:C/dkvi+m
大都会あげ
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 20:23 ID:7poT3ccD
大都会マンセー解説!

東口駅前広場
福島市出身の古関祐而の作曲で大ヒットしたラジオドラマ「鐘の鳴る丘」の
主題歌「とんがり帽子」にちなんだとんがり屋根の交番が目印の福島駅東
口前の広場。市の指定避難所になっています。

駅前通り
福島駅東口の前から東に延びるにぎやかな商店街では、土曜・日曜には
多彩なイベントが行われています。お買物自転車駐車場の設置で便利に
なり、ショッピングも飲み会も、ゆっくり楽しめるようになりました。

ツイン広場
中合福島店一番館と二番館の間なので、普段から人通りが多く、駅前通り
が歩行者天国になる日曜を中心に新商品の販促キャンペーンなどさまざま
なイベントが行われています。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 20:27 ID:7poT3ccD
信夫通り
「信夫通り」という呼び名は、福島民報社の命名だそうです。国道13号の
始点から北側、信夫山トンネルに通じる福島郵便局のあたりまでをいい
ます。両側には、さまざまな専門店が並んでいます。

街なか広場
パセオどおりに面した「街なか広場」は、さまざまなイベントや、市民の
発表の場として活用されています。今や街なかの活気を左右するキー
ポイントとも言える施設です。

パセオ470
「パセオ」はスペイン語で「散策・散歩道」の意味。石畳の車道が、ゆる
やかに波線を描いて、石畳の歩道の間を抜けています。車は南から北
へ向かう一方通行なので、人も車もゆっくり通ります。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 20:30 ID:7poT3ccD
レンガ通り
日本銀行福島支店の前を通る「レンガ通り」は、その名の通りレンガを
敷き詰めた歩道があります。ところどころに埋め込まれたタイルには、
福島の街に因んだ風物が描かれています。

並木通り
パセオ470の南寄りから東に入る「並木通り」は、バリアフリーの路面と
一休みできるベンチがあり、地域の思いやりが漂うエリアです。市内の
衣食住・文化・金融の情報発信知的な存在として発展しています。

文化通り
パセオ470の中ほどから東へ、福島稲荷神社に至る通りです。商店街に
は、「より道・ちか道・すきな街」の旗がなびき、情緒のある古くからのお店
と、新しいお店が混在する魅力ある街並みです。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 20:31 ID:7poT3ccD
吾妻通り
パセオ470の中ほどから西へ、福島駅に至る通り。通称「電力前通り」とも
呼ばれ、東北電力の建物の前は、待ち合わせの名所になっていました。
昔ながらのこだわりを持ったお店が、お客様を迎えてくれます。

中央通り
パセオ470とは、北よりのあたりで交差して東西に延びているのが「中央通」。
和・洋・中の料理店や居酒屋など、飲食店が数多く立ち並び、夜になると、
にぎやかさを増す街です。
350ももりん☆SnowRabbit ◆3LVgjywidU :04/03/10 23:11 ID:DubWy8BR
351ももりん☆SnowRabbit ◆3LVgjywidU :04/03/10 23:18 ID:DubWy8BR
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 15:32 ID:1ZbuvSqs
>>346-351
マンセー
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 15:59 ID:afuoCz3F
日本銀行ともあろうものが、福島市に支店を置くのはアンビー理ヴァブル!
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 16:00 ID:afuoCz3F
アンビー理ヴァブル→アンビ理ーヴァブル
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 16:56 ID:1ZbuvSqs
356れおぱると:04/03/15 18:29 ID:W66+DMrv
日本銀行福島支店は国内7番目に開設!
もちろん東北初
超都会マンセー

http://www3.boj.or.jp/fukushima/rekishi.htm
357岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/03/15 21:53 ID:G8OnjapI
フグスマ市。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 22:50 ID:CHHzZlTf
岩手県・山形県は日銀仙台支店の管轄下。
日銀のない県庁所在地は都会を語る資格なし。
359レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/16 00:03 ID:o1LKYvRI
早稲町のマンション兼商業施設の鉄骨は大分組みあがってきたな
ももりん報道官の写真まち
360岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/03/16 00:10 ID:0oD09hUI
>358 プ。必死だなw
361レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/16 00:11 ID:o1LKYvRI
土建屋儲かってるのかね

251 名前: ゆきんこ 投稿日: 2004/03/16(火) 00:05:07 ID:wRQoq0r. [ U053076.ppp.dion.ne.jp ]

最近の市内はマンションラッシュですね。
これからの建設予定としては、セレーノ三河北、パブリス舟場町、Dレスティア御山町、アドバンス212(西口)だそうです。
建設中のセレーノ野田町やサンライズ中町等の借上げ住宅をあわせるとここ1〜2年で10棟以上の高層マンションが誕生します。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 09:31 ID:LqYga81a
平禄ってルミネ一階奥にあったよな?確か。
なんか前面出てきたぞ!それとなんとかフランス?あれなんだろう?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 09:42 ID:ch5r8hZb
正直5年後の福島駅前がどうなってるのか楽しみ。
福島市全体をみればどうしようもないが。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 18:30 ID:LqYga81a
帰宅。
市全体で五年後に今より潤ってる街なんて無いがな。
そんな世の中で民間が率先して開発するのは凄いことだよな。
行政の博打的開発や税金投入による民間企業建て直しなんてもってのほかだ。
365れおぱると:04/03/16 19:03 ID:o1LKYvRI
福島は民間活力をうまく利用して、再開発を成功させてますね
主開発者は民間で、行政は特別に容積率緩和や資金援助などでサポートする
最近の民間借り上げ住宅や、曽根田SCがそのいい例だな
福島東都心再開発も基幹となる道を整備することで、民間による自主的な再開発を促してる
超最強だな!まんせー
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 19:52 ID:l5lCFv1u
福島駅周辺もいつのまにか建物が増えたな。
派手さはないかもしれないが地道に発展を続けてるのが今の福島市。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 20:09 ID:mlqi3hoK
>>361
そのマンションて低層部に商業施設とか入らないんかな?
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 09:13 ID:gyIoWaBZ
本県に3店舗初めて進出 再開店の福島駅ビル
「S−PAL福島店」に改称し、二十日に再オープンする福島市のJR福島駅ビル「福島ルミネ」の店舗配置が十六日までに固まり、
レディースファッションなどの3店舗が本県初進出のなることが決まった。店舗数は従来と同じ八十六店舗だが、テナントは大幅に変わる。
このうちレディースファッションの「ジャイロオワイト」、焼き鳥の「日本一」、総菜の「浜弓」は県内初出店で、他に多数のテナントが福島市内
に初めて進出する。一階売場は東口改札付近まで増床しており、増床部分には十八店舗が入る。一階は食料品、二階は
レディースファッション、三階はカジュアルファッション、4階はメンズファッションや書籍などが中心の構成となる。
369れおぱると:04/03/17 20:58 ID:rYadQueU
>>366
それが超都会なのです!

>>367
今建設中の早稲町のマンションの低層部には、商業施設が入りまつ

>>368
>4階はメンズファッションや書籍
この書籍ってアニメイトかなw
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 22:22 ID:p+UEk4hU
福島競馬場って、石川梨華似の受付嬢がいるんだよね(;´Д`)ハァハァ
371レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/17 23:33 ID:rYadQueU
まんせー
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 15:51 ID:/94g5s2e
SーPALって他にどんな店はいるんだろ?
373岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/03/18 16:18 ID:MqpogP53
>372 かもめの卵福島店、盛岡冷麺ぴょんぴょん舎福島店、国見特産もも特売所福島店
弦哲也カラオケグランプリwithFTVサテライトスタジオ、唐橋ユミマンセー的プロマイド写真福島店
     びっくりドンキホーテ福島店(3坪)
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 16:20 ID:o1UbHMlt
ベルトは福島マニアだなw
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 22:09 ID:EEiEWSIv
福島と川崎で、阪神タイガースつながり
376れおぱると:04/03/19 00:33 ID:enDklmsI
福島駅の東口と西口の在来線改札口を改装してた!
切符を確認する駅員が入る箱を撤去してますた
自動改札化の予感!!!!
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 00:55 ID:lfd+QneS
ついに仙台都市圏の仲間入りですね。オメ!
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 00:59 ID:MwxDfyaC
>>376
本当だったら大都会の予感
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 01:20 ID:dcqjSmeb
ていうか本格的仙台都市圏に組み込まれたと
380れおぱると:04/03/19 01:30 ID:enDklmsI
>>377>>379
そんなに僻まないでくださいよw
381も ◆3LVgjywidU :04/03/19 01:51 ID:zZ5kk0qs
>>376
エスパル改札はどうなるのだろうか?
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/DSC008721.jpg

東口在来線改札
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC040701.jpg

西口在来線改札
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC001601t.jpg
382も ◆3LVgjywidU :04/03/19 02:09 ID:zZ5kk0qs
383れおぱると:04/03/19 18:29 ID:enDklmsI
小規模雑居ビル数
福島 26
いわき 19
郡山 18
384れおぱると:04/03/19 18:30 ID:enDklmsI
http://www.minyu.co.jp/morning/morning.html#morning4
超都会はスポーツバーでサッカーを観戦します
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 18:52 ID:2CM0bUBa
でも、自動改札の情報なんてまだどこからも出てないはずだが、、
まあ、なってもらったことにこしたことはないが
386盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/03/19 21:13 ID:qAXHp5T8
>>376
遂に仙台市福島区にも西瓜導入か?
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 00:13 ID:9mNv+Owz
>>386
飛地かよ
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 00:48 ID:8N1X/bty
青葉区>福島区>若林区>山形区
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 13:09 ID:o/wXNYUj
つーか、県庁所在地のくせに自動改札ないってのがな。
新幹線にはあったけど。
390岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/03/20 13:12 ID:Ly2d49b6
エスパル福島行っタ奴いねえのか?感想キボン
391れおぱると:04/03/20 17:54 ID:qQWOu6zw
>>376
予感的中きたー

>>378
大都会ですね

>>389
東北で2番目に導入ですよ
まあ元々東北第2位の乗降客数だったわけだから当然だな

>>390
TVでみたけどやたら照明が明るかったな
392れおぱると:04/03/20 18:19 ID:qQWOu6zw
駅の待合室で無線LANがつかえる大都会は福島!
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 19:16 ID:PStPFyXV
エスパル行ってきたが、1階は特に混んでいたな
印象としては、以前より店内が明るくなった感じがした。
あと、2階以上のフロアも以前とそれほど変化はないが
レディースものの扱いが更に増えて、若者向けになった
あと、通路の店内との仕切りが少ない感じのつくりになったので
広々とした感じになっていたな
そんなに大きな変化はないが、リニューアル自体はまあまあ良かったのではないかな
あと、トイレなどのサインも近代的になったしな
394れおぱると:04/03/20 21:47 ID:qQWOu6zw
アニメイトの隣に普通の書店が入ったな
もちろん漫画は置いてないだろうなw
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 22:11 ID:LpkhniDQ
>>394
郡山と一緒だな。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 22:33 ID:+GOUwl0q
>>392
今でも本格的に使えるの?
駅インターネットは実験終了のはずだけど、それとは別?
397レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/21 17:52 ID:RxRETzqS
>>395
いいえ別ですよ
書店にも漫画はありますた
398れおぱると:04/03/22 12:25 ID:CrUw35Q1
福島駅西口の自動改札は準備完了!
http://www2.mnx.jp/~kdq6108/tohoku/fukushima/kaisatsu2.jpg
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 00:54 ID:qs00+DCI
てす
400れおぱると:04/03/23 17:40 ID:bucUvfgV
仙台圏の自動改札導入状況を見ると、
乗降客2000人弱が、簡易か通常自動改札の分岐点っぽ
もちろん地域の拠点性とかのファクターも、あるだろうけど

自動改札導入レオパルトプラン 〜福島圏〜
◎=導入決定、●=通常自動改札機、○=簡易自動改札機
○○●●●●◎●●●○●
越貝藤桑伊東福南金松安二
河田田折達福島福谷川達本
401れおぱると:04/03/23 17:46 ID:bucUvfgV
ついでに

自動改札導入レオパルトプラン 〜郡山圏と白河圏〜
◎=導入決定、●=通常自動改札機、○=簡易自動改札機
○●○○●●●●●○○●●○○●○●
杉本五日郡安須鏡矢泉久白新白豊黒高黒
田宮百和山積賀石吹崎田河白坂原田久磯
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 18:07 ID:Z68IKb6M
2004年商業地最高額!!
福島=八戸
403れおぱると:04/03/23 18:46 ID:bucUvfgV
地価下落率
住宅地
会津若松市 9.1
白河市 8.7
須賀川市 8.5
郡山市 7.8
福島市 5.9

商業地
白河市 17.4
須賀川市 13.9
郡山市 12.9
いわき市 12.3
福島市 10.4
会津若松市 10.1
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 18:54 ID:JJYHzUev
福島は西口も商業地に含まれてるね。駅の東西が商業地。
住宅地もトップ3が福島市。
405れおぱると:04/03/23 18:57 ID:bucUvfgV
>>404
東口 33万
西口 23万
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 21:16 ID:OfoYGP55
福島−米沢まで特急バスを走らせれば、置賜地方の客をもっと取り込めるぞ。
407岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/03/23 21:22 ID:2MDobd/g
桑折、藤田にも自動改札導入。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 21:23 ID:bvTu7Xfd
409岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/03/23 21:26 ID:2MDobd/g
>408 どこだよ、ここ?100%福島ではない。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 21:33 ID:bvTu7Xfd
>>409
大都会盛岡の私鉄のターミナル駅から地下鉄に乗って5駅目から歩いて15分くらいの場所。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 21:36 ID:xvx7usHp
>>400-401
桑折と鏡石は簡易型だと思うが・・・
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 21:37 ID:PF2Vc7LV
福岡か?
確かに盛岡と似ているな
413岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/03/23 21:38 ID:2MDobd/g
>410 マンセー!!!!!!!!!!!!!
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 21:41 ID:PF2Vc7LV
>>410
大志田?
415レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/23 21:43 ID:bucUvfgV
>>406
普通列車の増発を!

>>411
そうかもね
その両駅って今は有人駅?
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 21:43 ID:bvTu7Xfd
>>414
え、なんでわかったの??
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 21:45 ID:PF2Vc7LV
>>416
隣の区界から通ってて大志田の大都会ぶりは知ってますから
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 21:48 ID:xvx7usHp
>>415
鏡石は無人。切符は委託で販売してるけど回収は車掌がやってる。
そんな無人駅だがKIOSKはあるw

桑折は分からんけど乗降客数がちょっと引っかかった
419レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/23 21:51 ID:bucUvfgV
>>418
レオパルトプランで簡易にした安達は有人なんだよなあ
でも乗降客がねえ
桑折、安達、鏡石はグレーゾーンだな
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 22:08 ID:xvx7usHp
>>419
http://www2.mnx.jp/~kdq6108/tohoku/station.html
駅舎で判断でもするか・・・
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 22:17 ID:xvx7usHp
つーか藤田って折り返し駅の癖に鏡石より乗降客少ないんだなww
422盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/03/23 22:25 ID:7AVYNOKI
423レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/23 22:31 ID:bucUvfgV
そもそもみどりの窓口設置基準も乗降客順じゃないからなあ
むずかしい
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 22:39 ID:PF2Vc7LV
>>422
福島スレでは盛岡市大志田との結論が
425レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/23 22:39 ID:bucUvfgV
>>424
ネタをネタと(ry
426424:04/03/23 22:40 ID:PF2Vc7LV
スレ間違えたヨ
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 22:43 ID:xvx7usHp
>>423
でも乗降客が少なくてもみどりの窓口がある駅は自動改札入るだろうな
428レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/23 22:47 ID:bucUvfgV
>>427
うむ
みどり∋有人駅だしな
基本的に有人駅は改札が必要な駅だから、
有人駅には自動改札は導入されると思われ

有人駅は藤田〜福島〜二本松、本宮、郡山〜矢吹か
429レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/23 22:51 ID:bucUvfgV
>>428
訂正
有人駅∋みどり
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 23:01 ID:xvx7usHp
あとは宇都宮以北にも早く導入して欲しいとこだな。
そうすれば東京からのSUICAが使えて馬ー
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 23:48 ID:1GTWmgFo
>>419
>でも乗降客がねえ
>桑折、安達、鏡石はグレーゾーンだな
それだと伊達(や黒田原)も微妙…一律で導入すれば後腐れもなくていいんだが。

http://www2.mnx.jp/~kdq6108/tohoku/station.html
432レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/24 00:50 ID:0v/2wRhT
>>431
たぶん乗降客数よりも現在有人駅か無人駅かが問題になるっぽ
有人駅は藤田〜福島〜二本松、本宮、郡山〜矢吹
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 18:18 ID:xvny5Htm
あげ
434れおぱると:04/03/24 18:24 ID:0v/2wRhT
発展著しい曽根田まんせ
435れおぱると:04/03/24 18:39 ID:0v/2wRhT
山形新幹線で定期券販売開始!
これで山形から福島に通勤通学できるね!!!
逆に山形や米沢の大学に福島から通学できるね
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 18:52 ID:xvny5Htm
>>435
でも、ミニ新幹線であの値段は高いんではないか
値引きして欲しい
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 22:20 ID:MEn80XXT
>>436
それよりも山形県の大学に逝く意味があるのかと小一時間(ry
438レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/25 10:43 ID:mQfvAJ7A
福島大学と医科大学は合併汁
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 11:05 ID:ACCDC7o2
>>438
我慢汁 


えっ?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 14:42 ID:Vhko+Y/i
福島〜山形高速バス結構人乗ってるからな。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 19:03 ID:tKf8pCYV
西町陸橋、暗黙の二車線だったのに頂上付近から車線引かれてて右折車線が出来た。
西口方面が狭くなったけど普通に通れるし無問題。駅とSAKURANO往来が多くなり
問題になってた誰も通らない交差点南側の横断歩道が消され北側に出来た。これはウマー
西町陸橋の先の道路も中央分離帯が無くなって二重車線になってた。こっちも道路延長の際に
車線広げるための準備かも。(腰浜ー庭坂線)
アクティ21工事作業用の壁が撤去されついに全貌が現れた!REPACOCAFE(・∀・)イイ!いい感じ
佐藤工業西口にもなんか作ってるけどアレなんだろ?コラッセ北西部。佐藤工業のエライ人教えて下さい。m(_ _)m
サーパス五老内と野田町は2〜3階部分まで出来てきたね。
442れおぱると:04/03/26 19:32 ID:s8SHWXZ0
>>441
超都会レポ乙!!!!
443れおぱると:04/03/28 00:08 ID:BfzPu60m
それにしても福島駅は、ここ2,3年で急にきれいになったな
JRの切れ目の無い改装に大都会の片鱗を見ますた
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 07:38 ID:E0EEwSPs
複合施設来春にも着工 JR福島駅東口北側の開発始動 民間主導で市街地再生

福島市のJR福島駅東口の北側エリアで、民間主導の大規模開発が動き出す。
西町跨線橋南側に面する駐車場を所有する市内の企業が27日までに、賃貸住宅や老人ホーム、
医療機関などが入る14階建て複合施設を来春にも着工する計画を固めた。
近くの民間駐車場や周辺などに教育・文化、商業施設、コミュニティー道路をつくる構想もあり、
関係機関と協議を進めている。開発の全身は中心市街地再生の大きな起爆剤と見られ、
市などの行政側も補助金などでバックアップする方針だ。
複合施設を整備するのは、不動産開発、賃貸などを手がけるエヌ・エフ・シー(本多修二社長)。
旧国鉄精算事業団の所有地約三千三百平方bを平成十三年に取得し、月極駐車場として活用しながら
施設の計画づくりを進めてきた。
施設は14階建て、延べ床面積約二万二千平方b。計画では、十一−十四階を五十−六十世帯の
賃貸住宅、六−十階を老人ホームやデイサービスなどの高齢者施設とする。二階は多くの診療所を
カバーする「医療モール」。駅周辺の利便性向上に配慮し、三百二十台の立体駐車場も設ける。
ほかに保育所、介護センター、庭園なども想定している。十七年五月着工、十八年末の完成が目標。
総工費は三十−五十億円を見込み、施設内の通路などの共有部分については国、県、市が補助を
検討している。高齢者施設部分は市内の社会福祉法人が購入、運営する方向。
住宅を老人ホームを合わせ約四百人の定住人口が生まれる。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 07:39 ID:E0EEwSPs
教育・文化施設整備も視野

複合施設建設地と福島駅の間に別の民間駐車場とJR東日本の所有地があり、エヌ・エフ・シーは
複合施設と連動した教育・文化施設などの整備を目指し協力を求めている。
福島駅とさくら野福島店付近を結ぶ市道に面した土地は道路用地に充て、市道を拡幅する形で
コミュニティー道路にしたい意向だ。総合的な開発と担う新会社を設立する予定で、本多社長は
「地域の多くの方々の参画を得て構想を実現させ、駅の東西を結ぶ道路整備などと弾みにしたい」
としている。



福島駅周辺の開発進む

福島駅周辺では、昨年七月に西口複合施設「コラッセふくしま」がオープン、市が駅東口の南側で
「子供の夢を育む施設」の建設を進めるなど大規模な開発が進められている。
四月一日にはコルニエツヤタ跡地に整備された複合商業施設「アクティ21」がオープンする。
駅南東側の早稲町でも市借り上げ住宅、商業などの十階建て複合施設の建設が進んでいる。
JR東日本は東口でホテルの建設を計画。駅ビル「S−PAL」は今月二十日にオープンした。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 07:41 ID:E0EEwSPs
                     \ │ /
                      / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ─( ゚ ∀ ゚ )< 福島大都会!
                      \_/  \_________
  l ̄i\____..         / │ \
  |三|ミl三三三三|
  |三|ミl三三三三|                           |  ̄ ̄ |\
  |三|ミl三三三三|  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  .| 田田 |п_
  |三|ミl三三三三|    高層ビルが乱立する都市福島市!  .| 田田 |幵л
  |三|ミl三三三三|  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  .| 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|                           | 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|                           | 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|                           | 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|            ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |三 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 東西南北開発してる大都会!
  |. . 大都会福島市 !   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
  |三________/ |    〈 |   |          | 田田 |幵幵|
  |三lミl三三三三|      / /\_」 / /\」          | 田田 |幵幵|
〜〜〜〜〜〜 /        ̄     / /            ./|〜〜〜〜〜〜〜〜
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 07:49 ID:E0EEwSPs
複合施設来春にも着工 JR福島駅東口北側の開発始動 民間主導で市街地再生

福島市のJR福島駅東口の北側エリアで、民間主導の大規模開発が動き出す。
西町跨線橋南側に面する駐車場を所有する市内の企業が27日までに、賃貸住宅や老人ホーム、
医療機関などが入る14階建て複合施設を来春にも着工する計画を固めた。
近くの民間駐車場や周辺などに教育・文化、商業施設、コミュニティー道路をつくる構想もあり、
関係機関と協議を進めている。開発の前進は中心市街地再生の大きな起爆剤と見られ、
市などの行政側も補助金などでバックアップする方針だ。
複合施設を整備するのは、不動産開発、賃貸などを手がけるエヌ・エフ・シー(本多修二社長)。
旧国鉄精算事業団の所有地約三千三百平方bを平成十三年に取得し、月極駐車場として活用しながら
施設の計画づくりを進めてきた。
施設は14階建て、延べ床面積約二万二千平方b。計画では、十一−十四階を五十−六十世帯の
賃貸住宅、六−十階を老人ホームやデイサービスなどの高齢者施設とする。二階は多くの診療所を
カバーする「医療モール」。駅周辺の利便性向上に配慮し、三百二十台の立体駐車場も設ける。
ほかに保育所、介護センター、庭園なども想定している。十七年五月着工、十八年末の完成が目標。
総工費は三十−五十億円を見込み、施設内の通路などの共有部分については国、県、市が補助を
検討している。高齢者施設部分は市内の社会福祉法人が購入、運営する方向。
住宅と老人ホームを合わせ約四百人の定住人口が生まれる。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 07:49 ID:E0EEwSPs
教育・文化施設整備も視野
複合施設建設地と福島駅の間に別の民間駐車場とJR東日本の所有地があり、エヌ・エフ・シーは
複合施設と連動した教育・文化施設などの整備を目指し協力を求めている。
福島駅とさくら野福島店付近を結ぶ市道に面した土地は道路用地に充て、市道を拡幅する形で
コミュニティー道路にしたい意向だ。総合的な開発と担う新会社を設立する予定で、本多社長は
「地域の多くの方々の参画を得て構想を実現させ、駅の東西を結ぶ道路整備などの弾みにしたい」
としている。

福島駅周辺の開発進む
福島駅周辺では、昨年七月に西口複合施設「コラッセふくしま」がオープン、市が駅東口の南側で
「子供の夢を育む施設」の建設を進めるなど大規模な開発が進められている。
四月一日にはコルニエツヤタ跡地に整備された複合商業施設「アクティ21」がオープンする。
駅南東側の早稲町でも市借り上げ住宅、商業などの十階建て複合施設の建設が進んでいる。
JR東日本は東口でホテルの建設を計画。駅ビル「S−PAL」は今月二十日にオープンした。
449れおぱると:04/03/28 12:28 ID:BfzPu60m
前から何度も言ってきてたように、超都会福島は民間中心の再開発が盛んだな
いくらお役所中心で再開発しても効果は目に見えてるからなwwwww
450れおぱると:04/03/28 12:30 ID:BfzPu60m
お役所中心の再開発で喜んでいるド田舎視ね!!!!!



まあ活発な民間の再開発に霞んじゃってるけど、超都会ではお役所もがんばってるんだけどね
451盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/03/28 12:33 ID:4lMAfsdy
>450
それは某A市のことですね
452れおぱると:04/03/28 12:33 ID:BfzPu60m
453れおぱると:04/03/28 12:38 ID:BfzPu60m
今回の民間主導の再開発は、曽根田からみると道を一本挟んだ南側
曽根田も民間の大規模再開発が進んでいる
福島駅北側は民間にとって、美味しすぎる環境らしいな
曽根田は首都圏の企業による開発だったが、今回のは地元福島の企業による再開発
喜ばしいことだ
454レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/28 17:27 ID:BfzPu60m
福島開発情報(中心部のみ)

■駅
東口駅舎全面改装 →完了
駅ビル増床改装 →完了
在来線自動改札化 →4月開始
エレベーター設置
ホテルメッツ建設

■曽根田
曽根田SC2期事業(さくら野百貨店別館・カルチャーセンター・高層都市型ホテル)
ビジネスホテル
都市型老人ホーム
マンション →完成

■東口
舟場町マンション
早稲町マンション(下位層に生鮮食料品市場) →建設中
入江町マンション →完成
街中広場再開発ビル
コルニエツタヤ跡再開発ビル →完成
福島学院大学キャンパス新設
科学館&NHK福島放送局 →建設中
駅北大規模再開発 →17年春着工

■西口
プリズムシティー →完成
福島製鋼跡地再開発

どんどん追加キボン
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 20:40 ID:dFVHXNtE
福島開発情報(中心部のみ)
■駅
東口駅舎全面改装 →完了
駅ビル増床改装 →完了
在来線自動改札化 →4月1日開始
構内エレベーター設置(6基)
ホテルメッツ建設(あづま陸橋南)
■曽根田
曽根田SC2期事業(さくら野百貨店別館・カルチャーセンター・高層都市型ホテル)
ビジネスホテル
都市型老人ホーム →建設中
マンション →完成
■東口
パブリス舟場町(マンション) →今春着工
早稲町マンション(下位層に生鮮食料品市場) →建設中
入江町マンション →完成
Dレスティア御山町(マンション) →
サンライズ中町(マンション)→
街中広場再開発ビル
コルニエツタヤ跡再開発ビル(ACTY21) →完成
福島学院大学キャンパス新設
科学館&NHK福島放送局 →建設中
駅北大規模再開発 →17年春着工
福島駅〜さくら野の市道のコミュニティー道路化
■西口
プリズムシティー →完成
福島製鋼跡地再開発
アドバンス212(マンション) →
セレーノ三河北(マンション) →
セレーノ野田町(マンション) →

詳細、追加希望
456れおぱると:04/03/28 21:39 ID:BfzPu60m
>>455
乙!
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 23:45 ID:E0EEwSPs
追加
■曽根田
借上市住(応募者殺到)

■東口
サーパス五老内
>>302福島明星厚生学院・福島准看護師高等専修学校移転計画
借上市住(陣場?置賜?)
■西口
ブライダルタワー



コミュニティ道路はこれで二本目か・・・まぁ一本目は歓楽街と化してしまっ(ry
458J:04/03/29 07:14 ID:hDZ1Q2Go
福島開発情報
■駅
東口駅舎全面改装 →完了 駅ビル増床改装 →完了
在来線自動改札化 →4月1日開始 構内エレベーター設置(6基)
ホテルメッツ建設(あづま陸橋南)
■曽根田
曽根田SC2期事業(さくら野百貨店別館・カルチャーセンター・高層都市型ホテル)
ビジネスホテル
都市型老人ホーム →建設中
サーパス曽根田(マンション)→完成 借上市住(応募者殺到)→完成
■東口
パブリス舟場町(マンション) →今春着工
早稲町マンション(下位層に生鮮食料品市場) →建設中
入江町マンション →完成
サーパス北五老内町(マンション)→建設中
Dレスティア御山町(マンション)→
サンライズ中町(マンション)→建設中
街中広場再開発ビル
コルニエツタヤ跡再開発ビル(ACTY21) →完成
福島学院大学キャンパス新設
科学館&NHK福島放送局 →建設中
駅北大規模再開発 →17年春着工 福島駅〜さくら野の市道のコミュニティー道路化
■西口
プリズムシティー →完成
福島製鋼跡地再開発
アドバンス212(マンション) →
セレーノ三河北(マンション) →
セレーノ野田町(マンション) → 建設中
ブライダルタワー → 完成
■南福島
済生会病院新築移転 →
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 11:19 ID:OMqtJmkR
漏れ栃木の小山出身だが福島って田舎だよな。駅前って買い物する店ないでしょ?
服とか買いたいけどマシな服屋ないし。エスパルにも行ってみたけど、女モノばっか。なんか老人が住む町って感じがするなぁ。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 11:23 ID:nZ5E0nQy
>>460
店だったら郡山の方がイイよ
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 11:28 ID:OMqtJmkR
>>460
あぁ、郡山には丸井あるしちょっとは期待できそうだね。でも、仙台まで休日は3500円で新幹線で往復できるから仙台に買い物に行くと思う。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 11:48 ID:nZ5E0nQy
>>461
どっちも飽きるから、車で両方行ってみたら
郡山は郊外にショップが多いから尚更だけど、古着は有数の集積規模
郡山〜福島は4号線南下してけば40分ちょっとだし

463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:58 ID:B2+HX2+v
後、1年でだいぶ中心街の風景も変わりそうだな
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 12:08 ID:dRbbEiaq
須賀川ってどんな所?まだ行った事ないんだけど。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 13:04 ID:PJVENgzO
>>464
一応、若松の次に大きい都市だけど
実質、郡山都市圏のベットタウン
空港とかあるところです
466レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/30 13:27 ID:l3uWqOxW
福島市民以外も集まる大都会スレ
さすが!!!!!

自動改札稼動直前!
今日動作確認してたよ
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 13:56 ID:PJVENgzO
遂に明後日から,自動改札開始か
初日はNHKなどで東北全域に報道されそう
468レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/30 14:37 ID:l3uWqOxW
超都会速報!!!!!!!!!!!!

福島学院大、駅前進出へ/「旧本町十番館」で調整/一部移転18年度にも開校/市、支援検討
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040330/kennai-20040330094629.html


次々と都市開発プロジェクトが動き出す超都会マンセー!!!!!
469レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/30 14:39 ID:l3uWqOxW
>>468>>458
■東口
福島学院大学キャンパス新設
ですね

どこかの誇大妄想とは違って着実に実行に移されてますねw
470レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/30 14:43 ID:l3uWqOxW
「スマートIC」の社会実験/東北道・松川PA福島有力に/国交省
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040330/kennai-20040330094345.html

福島市南部にICきたー
松川工業団地や、蓬莱団地、福島大学、医科大学などがあり、
大都会の後背地である福島市南部地区の発展に欠かせません
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:12 ID:i3/poo3I
福島西〜二本松で20kmぐらいあるから一つぐらい出口があると便利だな
472レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/30 20:23 ID:l3uWqOxW
最近の新聞は超都会福島の開発の話題で持ちきりだな
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 21:02 ID:VeDMpiI1
REPACO学生のたまり場決定age!
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 23:03 ID:P/7LQCZs
西口に30階建てくらいの高層マンションが出来るって聞いたんだけど
何処だろう?
475レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/30 23:56 ID:l3uWqOxW
>>474
もし出来るとすれば、コラッセ西側に東邦銀行が所有している土地がある
そこ以外考えられない

出来ればソースきぼんぬ
476レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/31 00:01 ID:OzivOVlv
でも、その東邦銀行所有地は将来の本店予定地らしい・・・
477レオパルト ◆SONedAgUwE :04/03/31 13:30 ID:OzivOVlv
超都会福島情報!!!

阿武隈東道路新年度着工/調査、設計費を予算化/国交省
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040331/kennai-20040331093953.html

最近マジで次々と超都会プロジェクトが立ち上がってるな
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 20:51 ID:xmfwa0Q+
 
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 20:53 ID:xmfwa0Q+
お、書けた。

明日いよいよアクティオープン。
ごっつフライング?
ガラスを多く使ってるのがカッコイイ。ので昼より夕方夜の方が映える。(さっき前通ってきた)
>>ももりん
激写狙ってるなら夕方あたりお願いします。
480れおぱると:04/03/31 22:36 ID:OzivOVlv
ついに明日、自動改札始動!!!!!!!!!!!
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 22:42 ID:+HtbJROO
明日の朝のNHKの県内ニュースでやるかな?
改札
482れおぱると:04/03/31 22:45 ID:OzivOVlv
>>481
どうだろうね
新幹線の自動改札があるから、
初めてのってわけじゃないからねえ
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 22:56 ID:+HtbJROO
>>482
確かにそうっすねえ
とりあえず、早起きしてみます
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 23:15 ID:UPr+kjBJ
>>480
そして「ピンポーン」と警告音が出て田舎物は挙動不(ry
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 00:39 ID:1KyUYU9A
さすがに福島都市圏で切符の裏が白のやつはもうないよね?


東北線の駅の切符は全部裏に磁気入ってた筈だけど・・・
486レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/01 00:46 ID:EA6LKM5h
>>484
新幹線のでもう慣れっこですよ
学生どもは挙動不審になるかもしれんがなw
去年の仙台人のようにww

>>485
全部磁気券になりますた
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 01:21 ID:1KyUYU9A
>>486
仙台人って地下鉄に自動改札があるのにJRで挙動不審になったのか?w
488レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/01 11:19 ID:EA6LKM5h
>>487
なってたよw
みんなが地下鉄利用者とは限らんからね
そもそも仙台人だけが仙台駅を利用するわけじゃないが



東西自由通路から西口ピボット駐車場に直接いけるエレベーター設置キター
西口と東口の連携強化は確実
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 11:50 ID:lQ2tg0Tb
>>488
あの地下道からエレベーター出来るんですか?
階段も?便利になりますね!
490レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/01 16:35 ID:EA6LKM5h
英語に強い高校生育て!/特別クラスや海外研修/文科省指定校橘と聖母内定
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040401/kennai-20040401102543.html

男女共学化/きょうから福島成蹊高
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040401/kennai-20040401102134.html


超都会は教育も熱心
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 16:38 ID:t1wJd9hw
>>490
キモオタは2次元エロ教育に熱心
492レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/01 16:45 ID:EA6LKM5h
>>491
キモオタをバカにするな!!!
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 16:48 ID:t1wJd9hw
>>492
いや、おまえを馬鹿にしているのだが
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 16:52 ID:EA6LKM5h
●自主防犯体制強化/福島卸商協組
 増加している街頭犯罪の抑止を図ろうと、福島卸商団地協同組合(舟山昭三理事長、福島市鎌田)は今月上旬、
福島綜合警備保障の協力を得て卸商団地内に防犯カメラ6台と、映像が配信される警備室を新設し、24時間態勢の新しい防犯体制をスタートさせる。
10日までにはすべての工事を終え、運用を開始する。商業団地内における監視カメラでの防犯体制は県内で初めてで、東北でも珍しいという。
複数の施設が並ぶ地域全体を監視できるだけに、団地内を通る学生や地域住民の安全も確保できると期待されている。
495。。:04/04/01 20:14 ID:0xF3Rn0T
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 22:17 ID:gnTgSO2p
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   福島って大都会超最強だね!!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
497れおぱると:04/04/02 11:21 ID:698L7kMx
「アクティ21」オープン/コルニエツタヤ跡県都活性化に期待
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040402/kennai-20040402110125.html

花こそ県都の新しい観光資源
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/ronsetu.html

花見山超まんせー
半分以上県外ナンバーマンセー
福島駅からの直行バスも超満員まんせー
498ももりん☆:04/04/02 14:47 ID:gvd8x+1j
福島開発情報(既出は除く)

東口
飯坂街道、庭坂街道交差点北東側、陣場町通り沿い民家の取り壊し作業が始まった。
何か出来そうだ。

平和通り
県商工会館リニューアル工事進行中。
通り挟んで南側の日生福島ビルもリニューアル工事開始。
地下駐車場工事で影響を受けた平和通り沿いにも飲食店がオープンし、
以前の活気が戻りつつある。

西口
プリズムシティー南側空き地に何か建設が開始されてた。
またマンションか?
コラッセ北西側には事務所らしき5階くらいの建物が建設中。
499ももりん☆:04/04/02 14:49 ID:gvd8x+1j
>>497
花見山超まんせー
半分以上県外ナンバーマンセー

そのせいで地元民が花見山に気軽に行けなくなりつつある・・・。
500ももりん☆:04/04/02 16:09 ID:gvd8x+1j
福島駅西口
ヨークタウン野田
11月23日オープン
5月にも着工、構成はベニマルと薬品、ファッション、書店ほか

http://www.pref.fukushima.jp/syoko/kakuka/cyu/daiten.html/todokedejyoukyou15.htm#法第5条第1項(新設)
設置者 (株)ヨークベニマル(郡山市朝日二丁目18番2号)
店舗名 ヨークタウン野田(福島市野田町4丁目337番2他)
小売業者 潟ークベニマルほか2者
新設日 h16.11.23
店舗 面積(u)7,143
駐車台数(台)464
駐輪台数(台)190
営業時間 9:00〜23:00

建設場所
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P72801251.jpg
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/PA1010331.jpg
501レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/02 16:55 ID:698L7kMx
西口もマンセー
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 18:15 ID:+z8T0csV
福島駅いくら自動改札になっても西瓜が使えないんじゃな・・・
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 18:16 ID:UKfkhACJ
504レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/02 18:39 ID:698L7kMx
>>502
スイカは周りの駅も対応してなければ意味が無い
白石〜福島を通勤通学している奴なんて少ないだろうし

民報にも載ってたが福島駅全面自動改札化をマンセーしようではないか
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 18:41 ID:0cAid/7c
スイカ対応じゃなきゃ自慢にならねー。
506レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/02 18:41 ID:698L7kMx
エスパル改札は自動改札じゃないけどな
お嬢ちゃんが改札してくれるからいいけどw
507レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/02 18:42 ID:698L7kMx
>>505
福島駅だけがスイカになって、あなたは使いますか?w
508502:04/04/02 18:44 ID:+z8T0csV
松川や金谷川や伊達も自動改札になれば西瓜も使えるかもね
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 18:50 ID:0cAid/7c
福島〜仙台間に若干の重要はあるかも。
一時間に1〜2本は走ってんだべ
快速もあるし
510レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/02 18:51 ID:698L7kMx
>>508
そうだね
たぶん県内の東北線主要駅が、自動改札化されるまで、お預けだろうね

福島駅自動改札導入直前画像
http://happa.plala.jp/bbs3a/img/img20040402185802.jpg
511レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/02 21:39 ID:698L7kMx
毎日ネタが尽きない大都会
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 22:57 ID:kBAGyQkz
ところで「アクティ21」にはどんな店が入ったのだ?
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 22:58 ID:TUNOSBMh
福島の開発ラッシュや自動改札に嫉妬したかっぺ春が暴れてるなww
その時点で負けを認めていることに気付よw
某衰退都市哀れw
514れおぱると:04/04/02 23:52 ID:698L7kMx
んん

なんか大都会福島関連スレッド乱立してるなw
まあ連日連日、開発情報が出てきて焦るのはわかるがなwww
515ももりん☆:04/04/03 00:06 ID:UvWRgJIC
レパコカフェマンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ラーメンごっつ混んでた〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
516レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/03 14:36 ID:VC7TYCyH
福島煽ラー、自称福島人、工作員などなど。。。

福島は他都市から人があつまる大都会!
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 14:59 ID:df3scFpZ
せめて福島県内で優位に立ちたいです!!!
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 22:56 ID:d2YGNdwR
>>517
まぁもちつけコリャマー。
カキコするスレ間違ってるぞ。そういうのはこっちに書け↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1078082742/
519ももりん☆:04/04/03 23:53 ID:UvWRgJIC
520ももりん☆:04/04/03 23:53 ID:UvWRgJIC
福島駅在来線自動改札化
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC006431.jpg

ご利用方法
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC0064211.jpg

自動改札を通れる切符は?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC0064011.jpg

自動改札を通れない切符は?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC006411.jpg
521ももりん☆:04/04/03 23:57 ID:UvWRgJIC
福島開発情報

福島駅西口、プリズムシティ南隣に14階建てマンション建設開始!!
地元の佐藤工業が建設する。

同じく西口三河北町のセレーノ三河北町は5階建てで建設開始!!

橘高校北隣の市道沿いに大和のD’レスティア御山町9階建て
もうすぐ建設開始!!
522ももりん☆:04/04/04 00:02 ID:Vcs0WbzB
次の自動改札は金谷川駅か?
橋上駅舎だし、エスカレーターはあるし、ある意味自動改札機が福島駅以上にお似合いw
523れおぱると:04/04/04 20:40 ID:yQReMcRs
藤田〜福島〜二本松は有人駅なんだから
さっさと自動改札にしる!
524レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/05 22:04 ID:LgwQn9Bs
超都会開発速報!!!!!!!!!!!!

福島市のJR福島駅東口において、民間主導による教育・文化・医療・福祉・商業・住宅等の複合施設建設構想が持ち上がっており、そのうち、第1期計画として医療・福祉・住宅等の複合施設が来春にも着工することが固まった。
周辺地域では近年、分譲マンションの開発も進められているが、新たに定住人口1000人、昼間人口3000人の創出を目標とする駅前開発計画が民間主導で始動することになった。県都・福島市の中心市街地活性化の起爆剤として注目を集めている。

 建設が予定されているのは、福島駅ビルの「S−PAL(エスパル)」北側から西町跨線橋南側の敷地約1・1ha。
そのうち、最北部の3320uを平成13年に取得した「エヌ・エフ・シー」(福島市・本多修二社長)が、第1期計画として医療・福祉・住宅等の複合施設の建設を計画しており、このほど計画の骨格を固めた。
 それによると、複合施設は14階建て延べ約2万2000uとし、1階をテナント、2階を複数の医療機関が入居する医療モール、3階を保育所、4〜5階をテナント、6〜10階を特別養護老人ホーム及び有料老人ホーム、11〜14階を賃貸住宅とする計画で、
「商業機能を極力抑えた人を呼び込む施設にする」(本多社長)考え。330台収容の自走式駐車場も整備する。
構造は鉄骨鉄筋コンクリート造を予定しているが、地質調査の解析によって流動的。
 6〜10階の福祉ゾーンは、社会福祉法人の区分所有とし、6〜8階を特別養護老人ホーム、9〜10階を有料老人ホームとする計画。郊外型ではなく、中心市街地の複合施設内に設けられる福祉施設であるほか、
施設内には保育所の設置も予定されているなど、新たな福祉施設のモデルケースとして注目されている。
 11階〜14階の賃貸住宅は、1Kから3LDKまでの各種タイプ56戸程度を整備し、幅広いニーズに応えた都市型賃貸マンションとして計画。住宅と福祉施設合わせて約400人の定住人口を見込んでいる。
 着工は来年5月、完成は18年度内を目標としており、工事発注にあたっては、県及び福島市等が進めている地産地消の観点から、地元業者の活用を優先する考え。施設の供用部分に関しては、国・県・市の補助を要望している。
525レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/05 22:05 ID:LgwQn9Bs
全体は3期計画

 第1期計画の複合施設に隣接したJR東日本の所有地4080uには、第2期計画として教育・文化等複合施設の建設が検討されているほか、
エスパル北側の民営駐車場3600uは、第3期計画として大規模駐車場としての活用も検討されている。
また、敷地東側の市道は拡幅計画も検討されており、栄町北地区と曽根田地区を結ぶコミュニティ道路として、幅広歩道が整備される見通し。
 第2期計画については、第1期計画の複合施設と連動した施設として、6階付近を中空庭園で結ぶ構想もある。
 2期計画以降について本多社長は、「できれば20年度の全体完成を目指したい。幅広く関係者に協力を求めたい」としており、構想実現へ新会社の設立を視野に入れているほか、
「駅東口だけでなく、西口も含めたまちづくりへ向けて、駅東西を結ぶ新たな道路整備の必要性も感じている。
また現在、駅周辺では(仮称)福島市子どもの夢を育む施設・NHK福島新放送会館の建設が進められているほか、福島学院の駅前キャンパス構想などもあるため、回遊性のあるまちづくりが実現できるのではないか。
また、福島市は本県と宮城、山形3県の中心に位置しているという立地特性を活かしたまちづくりを考えていきたい」とし、駅前開発計画を起爆剤とした県都・福島市のまちづくりに積極的に取り組む姿勢を示している。
526レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/05 22:07 ID:LgwQn9Bs
ネタが尽きない超都会マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 23:17 ID:6CUeobkG
大学も駅近くにほしいな、、、地元で大学はできないものか。山田学園にがんばってもらって
「成蹊学院大学」新設!なんてのはどうかなぁ。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 00:16 ID:B3VBvqkQ
福島市に新名所誕生、世界貿易センタービル2塔と県庁裏の阿武隈川にブルックリン橋が
建設予定
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 03:07 ID:qZ5VWUPD
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 16:45 ID:UrGN//xa
飯坂線まで完全自動改札になったら



最強の都市型私鉄
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 16:49 ID:LfsY/Jwb
ぶっちゃけ福島は山形と岐阜を目指してはいかがかな?
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 18:00 ID:UBiEmnTs
おなネタ
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 19:12 ID:1fNfchcP
大都会福島マンセ!
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 20:16 ID:B3VBvqkQ
福島市街地にランドマークタワーと中華街ができます
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 21:19 ID:DDzvZaR0
中華街は外人増えるからなぁ。
犯罪が増える。
536ももりん☆:04/04/06 21:22 ID:3WzhEN06
ランドマークタワーと中華街は既にありますw
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/CIMG13531.jpg
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 21:46 ID:CPSsylxe
東口再開発で「教育・文化等複合施設の建設が検討されている」とあったけど、
公会堂と市の図書館、それから中央公民館を併設した建物をつくるのが
いいんじゃないかな・・・確かに商業施設だけではだめでしょう。
がんばれ福島!花と音楽の街!!!
538ももりん☆:04/04/06 21:53 ID:3WzhEN06
桜が咲き始めたなあw

花と音楽の街、福島マンセー!!!!!!!!!!!!!
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 22:26 ID:ic0bots6
>>536
色が東京タワーだぞ
540レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/06 22:55 ID:Ze780x/t
文化の薫り高い超都会マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
541ももりん☆:04/04/06 23:00 ID:3WzhEN06
>>539
バブルの頃は毎日色変えてライトアップしてたんだよな。
復活キボンヌ。
542レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/07 00:05 ID:LsQjjZ0x
>>541
懐かしいな
いつからライトアップしなくなったんだっけ
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 12:33 ID:e1AFNVBY
ちなみに仙台圏の常磐線山下駅はみどりの窓口があるのに自動改札はなく簡易スイカ改札しかない
藤田〜伊達には自動改札は入らないと思う
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 19:04 ID:+QjcXh4t
福島大都会マンセ!
545レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/07 22:21 ID:LsQjjZ0x
次々と民間中心のプロジェクトが進行中の超都会
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 17:43 ID:JBf00WXf
はやく飯坂街道⇒JR西口⇒民報の前⇒川を渡って⇒吉倉⇒大森⇒
下鳥渡へ抜ける幹線道路をはやく作ってもらいたいものだ。
これでさらなる大発展があるぞ!!
547レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/08 18:13 ID:93YwiDAE
>>546
はげどう!
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 19:04 ID:VRCprvuf
確かに北から西口、南から西口って行きづらい
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 19:30 ID:RVX3GSX4
>>546の路線は太平寺岡部線として整備予定なんだが、
また何かイベントでもないと整備進まないかも。
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/shisaku/toshi-master/index.html
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/shisaku/toshi-master/p13/P13_2.html
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 21:59 ID:JBf00WXf
西口の駅前のどおろなんだけど(コラッセの前)、曾根田駅にぬけて、
市役所前のどおろ(なんていうかわかんない)に抜けるように都市計画を
変更すべきだとおもうけどどうでしょ
551レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/08 23:22 ID:93YwiDAE
>>550
踏切はいやぽ
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 13:50 ID:tNYkdfw8
当然立体でピョ!
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 15:05 ID:VmFQoZEZ
曾根田踏切の通りより、西町跨線橋の通りの工事を優先しる。
R4まで4車線で繋がれば、福島市街の東西交通がかなり変わる(はず)。
554岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/04/09 15:28 ID:UfpUSDfA
それより国、県は早急に桑折、国見R4を全線4車線化に汁!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 15:59 ID:p/qfab1K
>>554
ろくに車にものれねーガキが調子こうてんじゃねーぞ。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 17:17 ID:DAZ+xnix
ベルトうぜーーー!
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 17:42 ID:F0L5h/bn
y
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 18:59 ID:tRR3jgsr
>>553
禿同。突き当たりの寺に看板に着工か完成の年度が書いてあったはず。
しかし、跨線橋の右折レーン整備(3月中旬)をしたってことは、しばらくは
4車線にならない(?)のかも、現状で行くってことかと。。。

野田のヨークタウン前だけ4車線って変すぎ。その先はまだまだっぽいし・・・
その先と繋がる上八木田の北進道路住宅地部分は既にアスファルトまで完成してるけど
高湯街道側が未だに田んぼ。。今年も稲植えられたらこっちもまだまだ先。。。

>>554
桑折は警察署の辺りまで整備中だし、白石のジャストの前ももうちょいで4車線だね。
宮城は最南端の越河を残すのみ。福島も最北端の国見を残すのみ。

なにげに藤田病院って国見の南橋・・・桑折との境なんだよね



大都会福島マンセ!
559ももりん:04/04/09 19:03 ID:wx9x3f1x
ただいま貝田。
560ももりん:04/04/09 19:10 ID:wx9x3f1x
藤田到着。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 19:12 ID:tRR3jgsr
>>560
県北中前の坂のベルト看板激写キボン!
562ももりん:04/04/09 19:14 ID:wx9x3f1x
桑折に到着。だんだん大都会へ。
563ももりん:04/04/09 19:18 ID:wx9x3f1x
>>561 何それ? 伊達到着。
564ももりん:04/04/09 19:21 ID:wx9x3f1x
ついに福島市突入!東福島マンセー!
565ももりん:04/04/09 19:27 ID:wx9x3f1x
さくら野を横目にして福島駅到着!!自動改札案内放送マンセー!
566ももりん:04/04/09 19:35 ID:wx9x3f1x
S-PAL改札口の姉ちゃん超萌え。そのせいかせっかく自動改札入ったのにS-PAL改札から出る椰子多いw
567岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/04/09 19:39 ID:geqX7bkK
プ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 20:23 ID:VmFQoZEZ
>>554
http://www.fks-wo.thr.mlit.go.jp/press/2003/20040331_01/20040331_16.html
国見ゆずりあい車線は今年度末に県境まで全線供用。

ところで、これと照らし合わせると微妙に2車線区間が残るのか?
ゆずりあい車線の起点付近
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=140%2F34%2F09.068&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=37%2F53%2F04.044&
伊達拡幅の計画
http://www.fks-wo.thr.mlit.go.jp/press/2003/20040331_01/20040331_12.html

>>558
今はまだ2車線で裁けるけど、R4まで繋がれば4車線に拡幅すると思う。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 21:38 ID:gnBPMyBT
腰浜庭坂間の道路はすぐやってほしい、すぐにでも!。
明日にでもすぐ開通させてほしい。
開通の暁には街道沿いに市中央図書館、公会堂、スポーツ施設、
ホテルなどを複合した総合施設がぜひほしい。集客力もあるぞ!
17階だて、、え〜い23階だて、でもいいぞ。
あまった図書館公会堂跡地はニューヨークにある、セントラル
パークのような公園にする!でどうだ。
570ももりん☆:04/04/09 21:40 ID:TJkBei0m
http://www.fks-wo.thr.mlit.go.jp/nisidoro/najyo/02_project/v2/02_gaiyo_05_01.html

交通量
県内1位
伏拝交差点
県内2位
鳥谷野交差点
県内4位
岩谷下交差点

大都会は渋滞が悩みですw

急勾配と県内一の交通量により交通事故が多発している伏拝交差点!
http://www.fks-wo.thr.mlit.go.jp/nisidoro/najyo/02_project/v2/02_gaiyo_05_02.html
571ももりん☆:04/04/09 21:42 ID:TJkBei0m
渋滞の名所、鳥谷野は2位に転落した模様w

伏拝交差点は今年度改良工事が実施される。
572レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/09 21:45 ID:r6IZH3PT
>>569
東都心再開発が縮小されて腰浜庭坂間の道路整備がメインになったっぽ
行政側は積極的に箱モノを作らない模様
中心部に新たな幹線道路が出来ることによって、民間による再開発を誘発するのが目的のようだ

>>570
渋滞による経済損失も県内ダントツ
つまり超都会は一番道路整備を必要としている都市ってことだね
573レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/09 21:47 ID:r6IZH3PT
それにしても>>570の、ももりんもどきのウサギは可愛くないw
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 22:00 ID:gnBPMyBT
行政側は積極的に箱モノを作らない模様ってのはわかるけど、
公会堂だってもうかなりガタが来てない???立替の時期には
なってると思うけど・・・
575レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/09 22:02 ID:r6IZH3PT
>>574
確かに古いな
舞台の幕なんて某ホテルの再利用だしw

立替は必要だと思うが、最近座席の布を張り替えたような・・・
576ももりん☆:04/04/09 22:03 ID:TJkBei0m
公会堂も文化センターも建て替え汁!!
577レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/09 22:06 ID:r6IZH3PT
文化センターといえば日本文化センター!!!!!
超都会福島にも営業所があります!!!!

http://www.utmc.or.jp/%7Etomomi/2222num.html
578ももりん☆:04/04/09 22:07 ID:TJkBei0m
祓川通り完全4車線化、西町陸橋4車線化、
太平寺ガード含む4車線道路早期完成&西道路大森延伸

早期完成キボンヌ
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 15:38 ID:D1pUC6Ng
そろそろ夏(ちょっと気が早い)!そこで提案なのですが、
夏の花火大会を危険性のとかの問題がなければ、是非荒川運動公園で
開催していただきたい。
当地であれば、駅からの徒歩圏内、仙台、郡山、米沢からの客にも大々的に
PRできると思う。JRにも臨時電車も増発できるかもしれない。
ある県の町は22万人だが、夏の花火は有名で、夏祭りの一環として花火大会が
ある。そのときは電車は増発、30メートルあるどうろは、人人人で埋め尽くされる。
主催者発表では20〜30万にんくらいなっていっている。
花火自体はたいしたことがないと思うのだが、とにかくすごい。
経済効果もすごいものだろう。福島の花火もこんな風になりたいものだ。
ちなみにその打ち上げ数は昨年は1万発であった。
580レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/12 18:29 ID:chssQGh3
>>579
松川でもそれほど悪い立地ではないと思うが

ちなみに福島花火大会の人出は18万です
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 18:45 ID:r4P2MRIl
松川ねぇ〜・・・・地理的には面白いかも・・
でも人の移動とか集客を考えるとやっぱ駅近く!
是非ご投票を!
582岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/04/12 18:55 ID:2ppvrbtW
松川で崖崩れ発生!!
583レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/14 18:22 ID:dAIRly+A
超まんせ
584みみ:04/04/14 18:24 ID:KaWdcalu
ん〜
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 19:48 ID:B1sZywlg
福島市の花火大会とわらじ祭の開催日おしえて下さい
586レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/14 22:00 ID:dAIRly+A
>>585
http://www.f-kankou.jp/asobu/asobu_07/index.html
↑を見ると、花火大会は7月下旬、わらじ祭りは7月下旬または8月上旬らしいでつ
曖昧でスマソ
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 23:28 ID:B1sZywlg
久しぶりに帰省して見てきます
588小山市民だが! ◆/v65z/4jms :04/04/15 00:13 ID:TkIFzXag
阿武隈川と松川の合流点で花火大会
いいね!タイミングあえば那須白河から北上、行けるかもしれん
589レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/15 18:54 ID:ITS8VN5t
>>588
カモーン (AA略
590レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/15 18:57 ID:ITS8VN5t
sageになってたな
591ももりん☆:04/04/15 23:47 ID:YMqi/ZXD
例年わらじ祭りは8月1日と2日、
花火大会は7月最終日曜日と決まってるようだ。
県庁裏の阿武隈川では8月中旬の灯篭流しの時に花火大会やってたが
今もそうなのかな?
592レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/16 10:58 ID:RjuHmoeV
>>591
灯篭流しの時も花火打ち上げまつね
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 22:03 ID:k2QHFoM9
ところで東口北の方にもホテルが出来るって本当??
南側のほうにはホテルメッツだったよね。これも決まり!?
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 22:59 ID:M+TZHRkR
噂によるとパークハイアット(39-52階)が出来る模様
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 17:35 ID:yQZkboNn

          ○
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|≡≡=-
          |   もう競馬場に来ねぇよ!  | ≡≡=-
          |_____________|≡=-  
          |
          |  フォォー !     フォォー !       フォォー !
   フォォー !   |                   _____
   __ __    |  __ __ .    ____    /   ミゝミ  ヽ
 ./ `´ \  ./ `´ \  /     \  ./  /´ ̄~ ̄\|
/  ,ー―‐、 ヽ /  ,ー―‐、 ヽ.|  lヽ___ノ  |.彡|  ━  ━ |
|  | 〃ゞ 〃ゞl | |_,, ,__ソ |  | ■■ ■  ノ彡ノ.-(/_/)-(/_/)
| 、/ =・= =・=| | 、/‐(llll)‐(llll) .| / <・) <・) (6   ,,  ,∪、,, |
| (6.  ,∪、/ | (6.  ,∪、| | (6:. .:/(´ヽ >/ `l ((  lllllllll  | ≡≡≡=-
∨ヽ  (━)/  \| / (━)/ | ||:::::((━━)/  \  (━━) /
   \エビ/    \___/ノ≡|/\::::::::::::ノゞノ≡( / `ー―― ´ ≡≡≡=-
   U┌/ )□─|タヴァラ|───| 藤澤 |────| フサロー | )≡≡≡≡=-
  ◎└彡−◎   ̄◎ ̄     . ̄◎ ̄        ̄◎
596レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/19 17:42 ID:r4hf0UmR
>>593
科学館と駅の間にメッツが出来るようです
たぶんエスパル駐車場にかと
東口北のホテルについては、出来るという情報がありましたが、
完全に掌握していません

っていうか新しい都市開発情報が多すぎて、全容を把握しきれないな
常に超都会都市開発情報を流さないとだめだな
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 19:03 ID:5trpmQ/n
郡山は福島追いつけそうで追いつけないな。
行政にもう一踏ん張りして欲しいところか
598レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/19 20:07 ID:r4hf0UmR
ももりん (*´Д`*)ハァハァ
ttp://yurikuta.chu.jp/sukumizuusagi.jpg
599ももりん☆:04/04/19 20:56 ID:0cT1NWxV
どうでもいいけど東口北の日通駐車場に何か商業施設作ってほしいな。
富士交通バスターミナル兼商業ビルとか。

新潟のビルボードプレイスみたいなやつ。
600レオパルト ◆SONedAgUwE :04/04/19 23:57 ID:r4hf0UmR
>>599
駅北大規模再開発に絡めて、そろそろ市も腰をあげる時でつね
601ももりん☆ ◆STaGeaByms :04/04/20 11:07 ID:S18Dftdk
福島駅を南東側から見る
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P22416601.jpg
福島駅を南西側から見る
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P41619691.jpg
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 22:20 ID:c7GZn+3y
市役所駅前に移転すべし!もしくは福大理系でも可!
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 20:19 ID:QSDUuKSP
ももりん清明町のマンション群下からの大パノラマ希望
604momorin-flo☆:04/04/21 23:46 ID:A9lsBnER
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 01:14 ID:vm6nf9PN
なかなかじゃん
606ももりん☆ ◆STaGeaByms :04/04/22 01:42 ID:idRL589z
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 22:03 ID:MIYJHcdT
市役所駅前に移転すべし!もしくは福大理系でも可!
大賛成!!
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 22:47 ID:r/Jaqwqb
福島って、県庁所在地なのに何で存在感がないんでつか?
609岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/04/23 22:51 ID:oGIkLm9r
氏ね。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 23:05 ID:r/Jaqwqb
608でつ。
誰も質問に答えてくれないよー。
どうやら非常に痛い図星をついてしまったみたい・・w
すいません
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 23:06 ID:/5Gup4oM
福島県桑折町・伊達町・国見町・梁川町・保原町・霊山町・月舘町
新市名公募 中間報告(3月30日現在 締め切り15日前)
http://www.dategappei.jp/pdf/5gou/matome.pdf

暫定順位
1 だて 2 あぶくま 3 阿武隈 4 桃花
5 北福島 6 県北 7 信達 8 桃里 9 新伊達
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 23:08 ID:/5Gup4oM
>>608
福島県内の都市の中で3番目の人口だし
県の中心都市は郡山だから
613岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/04/23 23:09 ID:lcSiIj0t
>610 本格的に氏ね。
>611 大合併伊達郡マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 23:11 ID:z1J2UVR4
>>611
信達って何だよ。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 23:13 ID:/5Gup4oM
個人的に
だて市は嫌だなー・・・
伊達市があるからしかたないけど

阿武隈市か桃花市がいい
616レオパルト:04/04/23 23:13 ID:d5ClyyK5
>>608
存在感あるよ
質問に答えられないのは前提条件が間違ってるから


それにしても超都会スレは他都市住民も惹きつけて超最強!
みんな超都会福島市が気になって仕方ないようだね!!!!
617岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/04/23 23:14 ID:lcSiIj0t
国見市にしろよ、プ。
618レオパルト:04/04/23 23:16 ID:d5ClyyK5
>>614
福島盆地の別名は信達平野でつよ

>>615
第2福島市がいい
619レオパルト:04/04/23 23:29 ID:d5ClyyK5
福島開発情報
■駅
東口駅舎全面改装 →完了 駅ビル増床改装 →完了
在来線自動改札化 →完了 構内エレベーター設置(6基)
ホテルメッツ建設(あづま陸橋南)
■曽根田
曽根田SC2期事業(さくら野百貨店別館・カルチャーセンター・高層都市型ホテル)
ビジネスホテル
都市型老人ホーム →建設中
サーパス曽根田(マンション)→完成 借上市住(応募者殺到)→完成
■東口
パブリス舟場町(マンション) →今春着工
早稲町マンション(下位層に生鮮食料品市場) →建設中
入江町マンション →完成
サーパス北五老内町(マンション)→建設中
Dレスティア御山町(マンション)→
サンライズ中町(マンション)→建設中
街中広場再開発ビル
コルニエツタヤ跡再開発ビル(ACTY21) →完成
福島学院大学キャンパス新設
科学館&NHK福島放送局 →建設中
駅北大規模再開発 →17年春着工 福島駅〜さくら野の市道のコミュニティー道路化 全3期計画
県商工会館リニューアル →工事中
日生福島ビルリニューアル →工事中
■西口
プリズムシティー →完成
福島製鋼跡地再開発
アドバンス212(マンション) →
セレーノ三河北(マンション) →
セレーノ野田町(マンション) → 建設中
ブライダルタワー → 完成
ビル(コラッセ北側)→建設中
620ももりん☆ ◆STaGeaByms :04/04/23 23:41 ID:nTkyZOWG
信達=信夫+伊達

新市名は「本伊達市」で。
621ももりん☆ ◆STaGeaByms :04/04/23 23:43 ID:nTkyZOWG
622ももりん☆ ◆STaGeaByms :04/04/23 23:45 ID:nTkyZOWG
ビューホテル、プリズムシティ、東横イン
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC041921.jpg

プリズムシティ南側のマンション建築計画
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC041771.jpg
623ももりん☆ ◆STaGeaByms :04/04/23 23:49 ID:nTkyZOWG
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 21:25 ID:vCzvYQAR
ひらがなの「だて市」はやめよう!それなら伊達市のほうがいいよ。
とりあえず市役所本庁は保原でOK!
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 21:31 ID:vCzvYQAR
旧興銀跡を解体してマンション建てると箱庭すれにあったけど・・
どまんなかにマンションかぁ〜。
まぁ面白いけど街中マンションだらけになっちゃうな。
極超高級マンションにでもして、たくさん芸能人にすんでもらうがいい。
それから是非学校とかもほしいよね。専門学校でも大学でも・・
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 21:36 ID:yWE8RmA8
>>624
「あぶくま市」ってのもなんかだめぽ
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 21:38 ID:uNOixiGb
>>625
福島市の専門学校生は総数で数百人しか居ないらしい。
幾らなんでも29万都市にしては少なすぎるが、仙台の存在所以なのか?
とりあえず若者が定着出来る箱を用意してやらない事には始まらない。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 22:04 ID:QaCjgtev
>>627
福島県の専門学校は郡山に一極集中の傾向にあるからなあ
実際、郡山に住まずして、会津やいわきかか通学してる人も多いらしいし
県北の福島市に、これ以上需要があるのだろうか、、。
でもまあ、福島学院が中心部に新キャンパス建設する訳だから
多少なりとも、若者は戻ってくるんじゃあないかな、近年のマンション建設もしかり
629レオパルト:04/04/24 23:33 ID:FCc1oEe9
>>625
下層階はテナントのようですな
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 12:39 ID:BsVXYcOn
興銀跡マンションには東京から芸能人を誘致しよう!
に大賛成!
田舎のほうに住みたいアーティストもたくさんいるはず。
これでマスコミとかもくっついてきて全国に流れて
それで音楽の街で福島が定着である。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 12:42 ID:BsVXYcOn
ついで学校なんだけど、これはてっとり早い方法で行こう。
福大の理工系の学舎をたてるなら市街地に。しかも駅前がよろしい。
みんなで誘致期成同盟会をつくり市民運動にしようぜ。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 13:17 ID:a64rSXpx
大学のサテライトキャンパスでもいいから市街地に欲しいね。
ついでに常時開設の一般向け公開講座(カルチャースクールっぽいの)なんか
やってくれれば、さらに良いと思う。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 13:25 ID:E9gJjfk4
福島にはもっと芸術系の施設が欲しいね
大学とまでは行かなくても、もっとギャラリーとか、ライブハウスなどの活動が多くなって
芸術と音楽のあふれる個性的な街にしてほしいね。
山形には負けるな!
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 13:28 ID:E9gJjfk4
後は、吾妻陸橋南側の低層の建物をいい加減立て替えてほしい
あそこ変えるだけで、福島の景観は飛躍的に進化すると思うのだが
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 13:38 ID:RM1C/CCW

【日本名】衝撃!!ミルコ・デムーロが帰化申請していた!!【出夢郎】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076229964/l50
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 15:40 ID:TjPgdtoV
いやまったく早稲町地区の再開発はもうおりゃ100年くらい前から考えていたぜ。

>後は、吾妻陸橋南側の低層の建物をいい加減立て替えてほしい
>あそこ変えるだけで、福島の景観は飛躍的に進化すると思うのだが
まったくの同感!!

個人的にはもう何十年も前に広大な公園にしてもいいかなとちょうど、
ニューヨークのセントラルパークのような、なんておもってたけど。
たとえばいろんなミュージシャンが野外コンサートも開けるような・・

いまはどんな方法が最適化???悩むところである。
一部マンションが建てられてしまって、残念な部分もある。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 15:46 ID:TjPgdtoV
それからさぁ
>福島にはもっと芸術系の施設が欲しいね
これも600%賛成。専門学校でも、経済とか経理とかぢゃなくって

プロの音楽を育てる音楽学校のようなものがほしい!!
アーティストが全国からやってくるようにミュージシャンを
育てば、全国区いや世界区の福島もゆめじゃない。
とりあえず、是非福大理系駅前誘致に賛同署名を!!
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 15:55 ID:E9gJjfk4
山形市は山形新幹線を利用して、首都圏から多くの講師を呼び
東北の芸術の要的な大学を作ったのだから
福島位置的に費用、早さから言っても東北で一番早く首都圏の情報に触れることが出来る
この地理的有効を駆使して、福島県にも芸術の要となるものを作ってほしいな
それは、郡山でも良いと思う。音楽で言えば郡山辺りは結構レベル高いんだから
音楽系の大学を作っても良いのかも!福島市にしても、もっと芸術施設をつくってくれ!
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 15:58 ID:E9gJjfk4
とりあえず、今の福島県は人口の割に
本当に芸術レベルが低い
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 20:36 ID:VAco6Q4h
福島駅東口から四号線までビル建設にもっと力入れてほしいね
国4を渡利から瀬上までデカイ木植えて並木通り冬はイルミネーションつけて表参道
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 21:49 ID:X7S/D/fi
じゃ今日の話をまとめよう。
駅近くに音楽大学、音楽アーティストを育てる専門学校を設置する。
講師は東京から呼ぶ、生徒も首都圏から大勢呼ぶ。
福大理系は駅前につくる。東京からくる講師も楽だ。
早稲町は一刻もはやく再開発する。
4号線は並木道に変え、交通としての4号線は競馬場裏をとおる
道路にする。
それから芸能人を東京からよぶ。有名人特区を設置する。
これでよろしいかな・・・・。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 00:12 ID:oRRA3Xsi
芸能人も大御所限定
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 14:50 ID:rwbShl8F
昨日、さくら野百貨店に行ってきたんだが、立体駐車場の柱腐ってないか?
表面がガビガビっつーか、フジツボがビッシリっぽくなってたな。
あと、出口(螺旋状)が一箇所しか無いから降りる時に混むね。
5Fあたりから混み始めて地上に出るまでに15分もかかった。あれではダメ。

それでも屋上からは市街を一望出来たので収穫だった。
山形方面に高架のまま分岐していく新幹線に超萌え。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 15:42 ID:gsZvruhH
>>624
合併新市名「伊達市」が浮上 福島・伊達氏発祥の7町

旧仙台藩主・伊達氏発祥の地、福島県伊達地方に、「伊達市」が誕生する可能性が出てきた。
伊達郡7町の法定合併協が行った新市名の公募で、伊達市を望む声が多かったためだ。
公募では、北海道伊達市に遠慮していったん候補から外したが、
その後、合併を目指す伊達市が相手の1町1村と、伊達市を新市名にしない方針を申し合わせたことで、
にわかにムードが盛り上がった。法定協も由緒ある新市名の実現に向けて、再考する構えを見せている。

新市名公募は、伊達郡の桑折、伊達、国見、梁川、保原、霊山、月舘の7町に住むか通勤する人を対象に実施。
条件を「既存の名称は除く」として、伊達市を対象外とした。
しかし、寄せられた6400点のうち「伊達市」と「だて市」、「伊達」を含む名前は計約2000に上った。
漢字を避けた人のほとんどは「伊達市が認められないから」と、理由を説明した。
法定協が伊達市を除外した理由は、
旧自治省が1970年に出した通知で、既存の市名と同一、または類似の名にならないよう配慮を求めたことにある。
しかし、総務省合併推進課は「通知は混乱を防ぐのが狙いで、自治体同士が納得すれば同じ名でも構わない」と説明する。
現に東京都と広島県には府中市が存在する。

「伊達」の地名は、平安時代の934年に編さんされた辞書「和名抄」にも見られる。
伊達氏は12世紀末に現在の茨城県下館市から福島県伊達地方に移った後、伊達を名乗ったという。
伊達郡の法定協のメンバーでもある国見町の郷土史家江代正一さん(55)は
「伊達の地名は歴史的な遺産。
伊達市の名称は、北海道移住者に仙台藩ゆかりの人がいたためで本家はこちらだ。
同じ名前になっても構わないのではないか」と話す。
法定協事務局は「法定協関係者も、本音では伊達市を望んでいる人が多い。
壮瞥町、大滝村と合併を目指す北海道伊達市から同意が取り付けられれば、
伊達市を名乗れるのではないか」と、柔軟な姿勢を示している。
新市名は5月13日の法定協で決まる予定。(河北新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040426-00000004-khk-toh
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 15:59 ID:Fc6kNDGF
伊達市誕生おめでとう!!
646レオパルト:04/04/26 18:06 ID:Q4GhHVXc
伊達市まんせー
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 02:32 ID:0FuTbVHt
駅前ビル上のほうにきらびやかなネオンがほしいね
伊達は福島市に吸収合併されるべし
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 04:25 ID:xM7WNVbo
>>647
福島市の方が断ってた。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 20:57 ID:0FuTbVHt
福島市伊達区シブイね
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 14:53 ID:0xDwDdxP
郡山の薬科大厳しくなったみたいだね・・
福島にもなんかやっぱ学校ほしいよね・・・
651ももりん☆ ◆STaGeaByms :04/04/28 17:42 ID:0imbn3xM
>>650
新設じゃないけど
福島学院大が本町に新キャンパスを、
福島大が旧商工会館内にサテライトキャンパスを設置する予定。
652レオパルト:04/04/28 17:49 ID:BslRuDyN
>>651
超都会キター
653ももりん☆ ◆STaGeaByms :04/04/28 17:58 ID:0imbn3xM
>>647
そういえば東口駅前南條ビル屋上の看板が無くなってから一年経ったな。
タバコ会社は自粛でもう看板出さないのか?
1990年頃のアイレディース化粧品の真っ赤なネオンがあった頃が懐かしい。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 20:25 ID:dvdVfFEl
福島学院大が本町に新キャンパスって昔の山田のところだよね。
それよりも新しいツタヤだって安全面というわけで壊したのに
その建物で大丈夫なのかしらん!!??
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 20:29 ID:Rg+w1Bia
ネオンピカピカグリコのおじさん取り付けろ
656レオパルト:04/04/28 20:34 ID:BslRuDyN
>>654
作りがしっかりしてればモウマンタイ
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 22:30 ID:+Vwy6jWr
福島は可愛い子おおい??
Uターン就職するんで、マジレスきぼんです。
658レオパルト:04/04/28 23:23 ID:BslRuDyN
>>657
Uターンなら知ってるだろ
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 00:06 ID:829jA0JJ
>>654
>>656
現在の10階建ての建物を取り壊し6階建てのビルを建てるそうだよ。
流石に今のはもう無理ぽ。。。外壁落下防止ネット・・・

スクラップアンドビルドで成長しつづける大都会福島超最強!!
660レオパルト:04/04/29 18:45 ID:e0NSP/aL
>>659
取り壊さずにどうやら改修で6階にするみたいだよ

いずれにせよマンセー
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 15:57 ID:Zf2a2HpO
改修かやっぱし、・・・・
建て直しじゃないんだ。場所がとっても学校向きじゃないので
ある向きどんなか楽しみでも・・
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:07 ID:6EorSb0P
>>657
工場の派遣社員として就職したヤシキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀(ry
663ももりん☆ ◆STaGeaByms :04/05/01 00:53 ID:HyEeXHRO
>>660-661
7〜9階部分はフロア面積が極端に狭いからな。
今にも崩れそうだしw

本町に学生が集まればパセオ通り、
アクティ21周辺の活性化につながるのは間違いない。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 11:20 ID:L2YRwvAn
クソ田舎まんせーー
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 19:37 ID:PBASSCfd
東北文化学園大がどうやらだめになったようだ。郡山は何度も
結構痛い目にあってるな。。福島もその昔、大笹生地区に東海大誘致って
はなしもあって、それがだめで郡山に誘致となったような気がする?
目先のことにとらわれた誘致だけではだめなんだろう。本町にキャンパスを
設置する学院大には是非がんばってもらいたい。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 20:09 ID:zu6QqOWt
福島も早稲田大誘致って話が数年前にあったな
667ももりん☆ ◆STaGeaByms :04/05/01 20:39 ID:HyEeXHRO
そういえばオレの職場でバイトしてた男女二人の工房は福島学院大に進学したな。
大学は地元に若者が残るきっかけにはなるな。
668ももりん☆ ◆STaGeaByms :04/05/03 12:24 ID:qcjes3dk
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 13:41 ID:bi8uzhf/
日本一僻地クソ田舎fukushima cityマンセー
670レオパルト:04/05/05 10:31 ID:o0wrD1H/
曽根田の再開発進行中!!
671レオパルト:04/05/07 17:56 ID:kiH06FFG
●07年度にも着工/阿武隈東道路
 国が本年度から事業着手する相馬市山上―同東玉野間の「阿武隈東道路」(10.7キロ)は2007(平成19)年度にも着工する見通しになった。
国土交通省福島河川国道事務所の上坂克巳所長が6日、福島市で開かれた一般国道115号整備促進期成同盟会の総会で、同路線が本県の重要路線との認識を示し、早期着工についての考えを示した。


東北中央道の福島〜相馬の一部
672レオパルト:04/05/07 17:57 ID:kiH06FFG
●合併協求め署名提出/福島、川俣、飯野
 福島市と川俣、飯野両町の法定合併協議会設置を求めて4月に署名活動を行った同市の市民団体が6日、3万88人分の署名を同市選挙管理委員会に提出した。
両町住民も連携して署名を集めており、今後は各選管が署名の有効性を確認するが、設置請求に必要な有権者の50分の1を超えたとみられる。
署名簿を提出したのは「福島市、川俣町、飯野町との合併を進める市民の会」(千葉政行会長)。千葉会長ら代表が同日、市役所を訪れ、千葉会長が斎藤広市選管委員長に手渡した。



名実ともに30万都市へ
673レオパルト:04/05/07 17:59 ID:kiH06FFG
●摺上ダム来秋しゅん工
 福島市の摺上川ダムは、来年秋にしゅん工となることが6日分かった。
同日、同市で開いたダム建設促進協議会(会長・瀬戸孝則市長)の席上、三浦清志同ダム建設事務所長が明らかにした。
ダムのしゅん工に伴い、同事務所は2006(平成18)年度から、昨年12月に完成した摺上川ダム管理庁舎に移ることになる。
同ダムは2月から、ダム湖の水位を最高まで上げる試験たん水を続けており、同事務所によると6日午前9時現在の水深は62.3メートル、貯水率は39%。
来年4月には水位が最高となり、夏までには試験たん水を終了する予定。



慢性的水不足の超都会福島の新たな水瓶
674レオパルト:04/05/07 19:09 ID:kiH06FFG
福島駅西口に山口県企業がマンションを建設!
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 20:00 ID:N7+BXegg
福島市川俣区
福島市飯野区
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 21:10 ID:0HPb87PP
>>674
なんていう会社?
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 22:09 ID:s0Ay2kAi
原弘産という会社みたい。
678レオパルト:04/05/07 22:15 ID:kiH06FFG
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 22:26 ID:0HPb87PP
>>677-678
サンクス。
それで、そこのサイト見てみたけど、本当に福島駅近くにマンション建設するの?
売ってる物件では山口県・熊本県・東京都があるけど、
わざわざ福島市に進出して新たにマンションを建設するメリットがあるのかなと。
プリズムシティもできたばかりだし。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 23:54 ID:4vylM+Y0
681レオパルト:04/05/08 00:09 ID:kBadY1aA
>>679
福島の中心部に建てられてるマンションは、販売開始と同時に売り切れるくらい人気があるらしい
各企業は空き地探しに躍起になってまつ
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 00:16 ID:gfS+HA/Z
683レオパルト:04/05/08 00:18 ID:kBadY1aA
>>682
みれませぬ
684土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/05/08 00:24 ID:HIHHQLxL
http://ime.nu/w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-29/c9/cto-75-29_c9_19.jpg
http://ime.nu/w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-29/c10/cto-75-29_c10_20.jpg

街BBSに張られてたこの画像、見覚えある人間は年が大体わかるなw
重いけど。
685レオパルト:04/05/08 00:27 ID:kBadY1aA
>>684
そういう画像なら国交省のサイトで見れるよ
686土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/05/08 00:52 ID:HIHHQLxL
>>684
面倒だからそのまま引用させてもらいましたw
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 06:13 ID:7aMf9fex
なにこれ、ネタスレ?
688レオパルト:04/05/10 21:09 ID:xZ5kTgni
超都会あげ!
689ももりん☆ ◆STaGeaByms :04/05/10 23:17 ID:C2fo3Nq0
壮大な福島駅周辺の再開発
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/fukushimawest11.jpg
690ももりん☆ ◆STaGeaByms :04/05/12 05:32 ID:2YktipwV
>>679
原弘産HP更新
福島駅前クレアールの情報追加。
http://www.harakosan.co.jp/sale/adv21/fukushima/index.html
http://www.harakosan.co.jp/sale/adv21/fukushima/environment.html
価格帯が3500万円台、1フロア4LDK2戸ずつの高級マンションらしい。

691ももりん☆ ◆STaGeaByms :04/05/12 05:54 ID:2YktipwV
大和ハウス工業は興銀跡地を買収し、建物の解体作業に入った。
同社は福島駅西口に14階建てマンションを建設し、今年三月に完成。
御山町でも近く9階建てマンションを建設するなど、
市中心部で積極的に事業展開している。
パセオ470通りに面する興銀福島支店跡については、
「解体を進めながら、マンションを含めどのような建物が適しているか詰める。」
としている。
692ももりん☆ ◆STaGeaByms :04/05/12 06:02 ID:2YktipwV
福島駅西口SC、ヨークタウン野田の概要発表

ヨークベニマルを核にこんのが経営する書店、ツルハドラッグなど5棟から構成される。
飲食店もテナントとして入居する模様。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 13:51 ID:oBdyu4WA
>ももりんさん
建設工業新聞読むようになったんですか?

694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 13:57 ID:G8/pRv8e
>>691
福島民友には高層マンションを検討みたいなことが書かれてあったよ
福島の高層は多分14階だろうがな
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 23:36 ID:5us0o+FC
糞景観条例のせいだな・・・
これが発展の邪魔になってる。
どこかの通りに規制をかけるんならまだしも市街地全体って・・しかも中途半端に低い
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 23:55 ID:5us0o+FC
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040512/kennai-20040512094600.html
4校→24校ってスゲ!
全国2番目の実施だけど最初の自治体はその後どうなってんだろ?

http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040512/kennai-20040512093544.html
ちょっと前にも新聞で音楽都市がなんたらという記事を見かけたな。
もっとアピールしてもいいと思う。なんにしても宣伝が下手。。。
697レオパルト:04/05/13 20:07 ID:zoiRzq1A
>>696
県北からだけでなく浜通りからも来るんだね
マンセー
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 20:51 ID:hs1ee/Ce
>>695
駅前周辺はそんなに厳しくないけど
信夫山に近づくにつれて厳しくなるから、曽根田周辺とかは建物が低いのが悔やまれるな
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 21:59 ID:hs1ee/Ce
平和通り沿いの再開発の情報とかありますか?
舟場町交差点付近にマンション建設とか
大原総合病院移転とかは聞いたんですが
その後どうなったでしょうか、、
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 23:15 ID:xpCR6BsA
>駅北大規模再開発
>駅東口だけでなく、西口も含めたまちづくりへ向けて、駅東西を結ぶ新たな道路整備

これの構想が気になる。どこを整備するんだろう?ほんで空中?地下?
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 23:19 ID:FBwtBXyA
>>700
>駅東西を結ぶ新たな道路整備

矢剣町渡利線と太平寺岡部線が整備されればだいぶ違うだろうね。
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/shisaku/toshi-master/p13/P13_2.html
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 23:28 ID:hs1ee/Ce
西町路線橋ってのは4車線にでもなるのかな?
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 23:40 ID:xpCR6BsA
>>701
いや、>>448>>525によると東西駅前を結ぶ新道路を考えてるようなので・・
確かにそれも早くやって欲しい、内環状。だけど福島交通から南って何も
動き無い。。宅地買収なんてまだまだ先っぽいし・・

>>702
構想はあるだろうけど、ちょっと前に右折レーン作っただけ。このままだと
製鋼&ヨークタウン前だけ4車線??
704レオパルト:04/05/14 18:59 ID:Yk8sZG4L
「毎日新聞首都圏センター」竣工式−−福島新工場の完成を祝う /福島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00000007-mai-l07
>同工場は福島・宮城・山形の南東北3県に配られる毎日新聞とスポーツニッポンを印刷。


南東北の拠点都市超都会福島マンセー
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 23:58 ID:ZNrtv1k8
>>704
それが引き金で南東北の中心福島へ一極集中(ry

陣場に飲食店総合案内所という名の風俗案内所が・・・
旧興銀ビル?が鉄骨に囲まれてた。解体開始。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 00:20 ID:okL9G36c
佐倉下って工場と畑、田んぼしかねーな。
707レオパルト:04/05/15 09:34 ID:h4CYuaF0
超都会は民間活力で次々と生まれ変わりますね
民間のパワフルさに比べて行政側が及び腰な気もしないでもないが
708レオパルト:04/05/15 19:14 ID:h4CYuaF0
フリーペーパー「Spray」20号に 「福島の街を面白く」と01年創刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040515-00000004-mai-l07

超都会は自発的な活動も盛ん
709レオパルト:04/05/16 00:25 ID:3cynddBK
純利益2年連続黒字見通し/厳格評価で下方修正/福銀3月期
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040511/kennai-20040511093219.html

県内の第2地銀は完全に明暗を分けたね
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 18:34 ID:BJImeDXP
ここも人が減ったな
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 19:02 ID:hK+dtgMq
>>710
働いてる人しかいないからな
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 19:25 ID:yxvAvztZ
東北の中心は仙台でも南東北の中心は福島に
ややこしいな...
713レオパルト:04/05/18 20:11 ID:2t0tx/2k
中心部に大規模開発を無数に抱える超都会マンセー
超都会福島では民間が広範囲を一体的に再開発するのが特徴
地方では希
714レオパルト:04/05/18 20:14 ID:2t0tx/2k
福島人は地区を指定するとき、地名より駅名で指定します
鉄道が発達している超都会!
715レオパルト:04/05/18 20:21 ID:2t0tx/2k
福島駅はJR東日本がもっとも重要視している駅の一つ
ここ2年間で、
 西口駅前整備
 西口改札付近改装(無線LANスポット整備含む)
 東口駅ビル改装
 東口駅舎改装(自動改札、指定席券売機導入含む)
 東口駅舎隣にホテル建設
まさに工事をしていない時期がないほど!
超マンセー
716M35-FLO ◆STaGeaByms :04/05/19 08:43 ID:QVDxF9Uc
大都会あげ
717レオパルト:04/05/19 12:07 ID:/DzB+kRU
超都会は国際都市!

http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040519/kennai-20040519093750.html
外国人登録数が最も多いのは福島市の2144人、次いで郡山市の1926人、いわき市の1670人となっている。
718レオパルト:04/05/19 12:10 ID:/DzB+kRU
ソフト面も着実に成果が出てきた超都会マンセー


福島の街再生へのステップに
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/ronsetu.html

>再生本部が昨年度から行っている全国都市再生モデル調査を受けた事業で、全国171カ所の中から10カ所を選んだ。
>福島市は空き店舗を活用した中心商店街の活性化と、教育効果を初めて連動させた「ふくしまスチューデント・シティ」が評価された。東北では一カ所だ。

>最近は「花も“み”もある福島市」をテーマに花と果物を活用した交流人口の増加に力を入れ、今春は花見山に県内外から20万人を超す観光客が訪れた。
719M35-FLO ◆STaGeaByms :04/05/19 12:34 ID:QVDxF9Uc
>>715
地区名として使用されているが実際の地名ではない駅名

庭坂、東福島、南福島、卸町、岩代清水、上松川、医王寺前、花水坂
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 12:45 ID:hCUaP35k
東口の交番シートに覆われてたけど、外壁塗装し直し?
それとも移転してホテル建設?
721レオパルト:04/05/19 20:17 ID:/DzB+kRU
>>720
移転かもね
722M35:04/05/19 23:47 ID:QVDxF9Uc
東口の交番を移転しないとホテル建設する場所がないよな。
まだ新しいのにもったいない気もするが。
723名無しさん@おだいじに:04/05/20 11:40 ID:egOEygts
  
 福島県のI病院で耳鼻科の手術を受け、耳鼻科の主治医が術後管理を一切せず、女児が術後に重い植物状態になり、病院側と示談の方向で一時話がまとまっていたが、病院の経営が悪化し、支払いのめどが立たなくなっている事が明らかになった.
 女児は2003年4月、福島県のI病院耳鼻科で手術を受け、術後の嘔吐に対し、主治医が一切対応せず、容体が悪化し、植物状態になった.その後、病院側と一時示談が成立していたが、医療事故後、病院の評判低下に伴い、経営が著しく悪化し、示談金の支払いのめどが立たなくなった.
 病院側は「示談金に代わる形で最大限誠意を示したい」とコメント.
 I病院では、医療事故当時、耳鼻科は卒後年数の経たず、専門医も取得していない(医療事故発覚後すぐに取得)医師が一人で手術と術後管理をしており、その医師は、「時間外の仕事はたとえ病院内にいても絶対にしない」という信念を持っており、病院側もそれを容認していた.
 その後も、耳鼻科のスタッフの変更や増員は一切行われておらず、手術も医療事故後も同様に行われており、「医療事故の再発は時間の問題」と指摘する関係者も少なくない.
 耳鼻科のスタッフを変更、増員できない理由として、大学の医局の人事があり、技量、人格共に欠如した医師を一人で働かせている昭和大学の教授の責任を問う声もある.

http://www.onyx.dti.ne.jp/~imanishi/html/zibika.htm
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 15:51 ID:mga8BK77
興銀跡地マンソンはやめて欲しかったが買い取ったのが大和ハウスとは・・・
来年には近くに学院大キャンパスもできるし街中広場もイベントが好評だし道挟んでアクティもある。
新しく生まれ変わる商圏ができそうなのに・・・
個人的妄想としては今まであったアンブレラだっけ?傘や女性小物?の流れを引き継いだ雑貨ビル、
西口の巨大ゲセンに対抗できるアミューズメント施設が欲しいところ。
行政が街の中心と位置づける場所なんだからそこに出向く魅力があるものを作ってくれ。

ほぼマンソンだろうな・・・
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 16:12 ID:oFfsASOw
ダイワハウスだからマンションってゆうのはちと短絡的。
ダイワハウス工業は各種商業施設・市街地建築を幅広く手がけてますよ。
市内でも、特に郊外型大型店ではかなりの実績もあります。

三井住友がメインバンクのダイワハウスがどんな経緯であの土地を
そしてどの事業部が手に入れたかは分かりませんが、
あの立地ですと低層部分が一部商業施設となるのはほぼ確実かと。
726レオパルト:04/05/20 20:56 ID:/+zTL3Z7
>>724
725も言っているように下層階は商業施設でそ
あの立地でマンソンのみってありえんし、ダイワもそこまでアフォじゃない
727盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/05/20 21:11 ID:g8PqPhub
商業地に建つマン村なら1,2階は店舗付きはよくある。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 21:22 ID:IGVZjnEU
大和は貸店舗形式もよくみられるぞ。
729レオパルト:04/05/21 02:07 ID:/lVoB/pN
(゚∀゚)manse!
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 17:01 ID:jj13pwnH
>>726
はい、アフォの俺でも下層が商業施設っては予想できてるよ。
なんていうか(あくまで行政が定める)商業の一等地に接する場所でマンションを建てるのは後々
不都合が出て来るんじゃないかと思って。
街中広場でなにかイベントとかやる際にうるさいとか苦情が出たりしてイベントの規模が縮小されたり
ツタヤや旧山田ビルのように再開発で簡単に取り壊したり改修できない。
将来必要なときにスクラップ&ビルドできないんじゃないかと。
下層店舗のマンションではまた間口の小さい店舗になるし市民の大勢が足を運ぶような、または目のいく
商業施設は無理じゃないか?すぐ北側にある上の階は○×△な佐○ビルを見ればわかるっしょ。
まー今の流れでは飲食店とかがいいとこ。完全にパセオを陣場みたいな歓楽街にしたいんならしょうがないけど。
正直歓楽街はパセオ北部でとどまって欲しい。市民のイベントが飲み屋の前ってのはなんかねぇ・・
そういうマンションは半郊外とか街中だったら並木文化中央県庁通りあたりでやってくれと思う。
都心にマンションといってもどこにでも建てればいいってもんじゃないと思うし、
確かにパセオに居住できて人は増えるかもしれんがパセオの駄目っぷりは店側の努力が足りないと俺は思うしね。
ここで語ったところでマンションはほぼ確定だからしょうがないけど街にとってプラスになるんならそんでいいよ。
731ニック大分:04/05/21 19:23 ID:pbCS+Vvq
>>730
そうだろう そうだろう
732M35-FLO:04/05/21 22:34 ID:88VSWA4Q
>>730
マンションの低層部分にでも
かつて旧興銀向かいのエンドーチェーンの中にあったサーティーワンアイスクリームや、
モスバーガー、ロッテリアみたいなファーストフード店の復活キボンヌ。
733M35-FLO:04/05/21 22:56 ID:88VSWA4Q
>>725
そういえばサティ通り沿いの郊外店はだいたいが大和ハウス流通店舗事業部?が建設したものだな。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 00:16 ID:iB4QsLyE
>>725だけど>>730氏の意見に大賛成!
 小規模無作為な開発により大きなポテンシャルのある土地が
乱開発されるのに大反対したい。マンションは権利関係が複雑で
将来開発の必要性が出てきたときにそれが困難になるのは>>730氏の
言ってるとおり。
 特に、興銀跡地は市の中心市街地再活性化を考えたときに重要性の
高い土地であるし、マンションであったとしても分譲はできれば
避けてもらえたら。民間のすることだしすべて公で整備するのは財政的に
無理であるから出来てしまったら仕方のないことだけど・・・街の開発を
適正な方向に誘導する責任が行政にはあるのだし・・・そこのところ
ちょっと考えて欲しいものですね。

 もう出来てしまったあるいは開発中のものだけど・・・西口マンション2棟
と東口の東横イン隣のマンション1棟はできてしまって残念。せっかく
駅周辺にまとまったいい土地が残っていたのにね。もっと将来の福島市に
とって残すべき有益な施設を、長期的に検討していけなかったのだろうか?
地区計画がちゃんとあっても・・・小規模な乱開発を防げなかったのだから
地区計画も無意味。立派な計画だけあっても運用がまずかったらダメだ
ってことだね。

 決して都心にマンションを作ること自体が問題ではなくて、ソレ自体は
都心居住を支える重要な意味があるけど、適切な建物を適切な場所に
誘導していくことが重要ってことね。。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 00:58 ID:/4v6o7aR
でも、盛岡って大通りにも普通にマンションたってるぞ
それでも盛岡の中心部の賑わいが創出されているのも事実だし
難しいところだな
736盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/05/22 01:31 ID:9/iFhRWZ
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 01:42 ID:/4v6o7aR
やっぱり盛岡と福島ってだんだん似て来てる気がする
738郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :04/05/22 01:47 ID:fq4+6gvG
福島はちょっと離れるとモウダメポ
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 01:50 ID:/4v6o7aR
>>738
それは正直郡山の方が、、
福島の方が面的に発展してるんじゃないかな
740725:04/05/22 01:56 ID:iB4QsLyE
盛岡のマンションの写真の1番上のやつとか
1番下のやつの左側??のマンションいいですね。

道路に面した部分の幅が広いほど、
理想的な商住混合のビルができそうなきがする。
「幕張ベイタウン」の街作りなどはその点大いに参考に
すべきではないかな。
741郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :04/05/22 01:58 ID:fq4+6gvG
うええ〜
競馬場付近で萎え萎え〜
742盛新@ゆいとぴ ◆seinannT3Q :04/05/22 02:00 ID:9/iFhRWZ
>>737
同じ内陸、川がある街、山が迫ってる、新幹線分岐駅だしね。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 02:02 ID:/4v6o7aR
最近の福島の中心部の開発の流れ見てると、良い軌道に乗って来た感じがあるな
確かに、マンションが増えるのはコンパクトシティー化とも言われるが
中心部に集積が集まるのは福島にもあってる気がする。
逆に今、郡山は半郊外のマンション建設が凄すぎ
郊外から中心部へと開発が流れてるみたいだから、中心部の開発が始まるのも時間の問題だと思う
744725:04/05/22 02:19 ID:iB4QsLyE
ふくしまの西口のマンション2棟だけど・・・>>736のこのマンション
http://www.mrd330.co.jp/FkEngine/asp/BigImg.asp?NO=1&BN=7149313
ように低層部分を共通化して商業施設にできたらよかったのにね。。
複数のディベロッパーの開発でもより適正なものに誘導する手法は
いくらでもあるのに・・・。プリズムシティ(?)の方も南側に窓が
向いてるみたいだから・・・南側にマンションが立ったら、日照なんて
あったもんじゃないよね。買った人も・・・お気の毒だ。。
745M35:04/05/22 07:28 ID:noxl2gyM
>>738
郡山は西に行く分にはいいが北と東側に行くとどうかな?
>>741
競馬で負けたからって嫉妬するなよw

福島市中心部は信夫山、新幹線、荒川、阿武隈川、松川で明確に分けられる。
面的な発展ができないのは上記の環境と道路整備にある。
特に方木田方面は20年前なんてまともな橋が1つもなかったからw
福島で現在面的な発展をしている地域はサティから飯坂街道にかけての福島北区画整理事業地区だろう。
この地域は笹谷、桜水駅で飯坂線が利用できる点も他の地域にないメリットがある。
今後のポイントは西道路南伸と大森黒岩間を結ぶ4車線道路整備による大森地区の開発だろうな。
746M35:04/05/22 07:40 ID:noxl2gyM
>>734
セレーノと東横イン東口のセットはいい開発の仕方じゃないかな。
マンションは完売してるし。
権利関係が複雑そうなのは西口駅前のパチンコ店がある地域じゃないかな。
あそこに大規模な建築物が欲しいところだがもともと駅裏の住宅地だったところだから難しいのだろうな。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 11:23 ID:nNUVgEjE
福島には飯坂というもうひとつの核があることを忘れずに

http://www2.mnx.jp/~kdq6108/station/onsen/onsen11.jpg
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 00:18 ID:IpHUhyW+
福島民報・論説より
〜「なぜ駅前なのか」の答えは簡単である。都市は駅を中心として発展してきた歴史がある。
郡山も例外ではない。街の顔であると同時に、にぎわいを測る物差しともなる。駅周辺にま
ず、人を集めることが街なか活性化の1番の要素だ。〜

これでも新聞の論説か?ここの板の書き込みの一つかと思ったよw
もっとまともなことの言える論説委員はいないのかねぇ。
地方紙とはいえ、福島県民の見識が問われちゃうよ。アァ恥ずかしー

749郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :04/05/23 11:24 ID:rAR78qaG
民報の論説なんて




ここの住人は昔っからトチ狂ってること知ってますがねぇ・・・。
新幹線とかエーサクとか・・・
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 13:49 ID:CvT0IOZq
>>749
民友も平気でウソ書いてる。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 21:13 ID:Gmsgbwme
そういや、高子沼グリーンランド跡のアトラクションって残ってるの?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 10:37 ID:o6/NgFvb
もまいら糞な地元紙なんか取るなよ
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 20:44 ID:pcayqDkV
>>751
オカルト板の福島スレで、あそこに廃虚探検しに逝った奴はいたな。
754レオパルト:04/05/25 01:05 ID:nIBGp6ln
ハァハァ(*´д`*)━( *´д )━(  *´)━(  )━(゚   )━(Д゚  )━( ゚Д゚ )ハァ?
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 18:31 ID:qbksZsxN
マンションや新規オフィスビルなどの
新規建設状況ある?
舟場町交差点のマンションは建設始まったのかな
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 18:37 ID:+Zf0Joll
クソ田舎にビルなんぞありませんw
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 22:38 ID:uCIsD+j8
八木田、仁井田(西道路内側)の農地を住宅地にする予定はないの?
中心地に近いのにもったいないよ
758Semi-Exp.:04/05/26 22:40 ID:+KvCOXLC
>>755
マンション予定地に選挙事務所が出来たなw
759レオパルト:04/05/27 20:07 ID:3CFGM+nt
ホテルメッツが交番の所にできてしまったら、
吾妻陸橋から駅前広場が見えなくなってしまうではないか!
これは大問題だ!!!!
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 20:59 ID:Giq19R97
全国地銀協/会長に瀬谷東邦銀行頭取/起用へ最終調整来月16日正式決定


 全国地方銀行協会(地銀協)は25日までに、退任の意向を固めた平沢貞昭会長(72)=
横浜銀行頭取=の後任に瀬谷俊雄副会長(68)=東邦銀行頭取=を起用する方向で最終
調整に入った。6月16日の会員総会、理事会で正式に決まる。会長は全国の加盟地銀64
行のまとめ役を担う要職。大蔵省(現財務省)や日銀のOBが就くケースがほとんどで、瀬
谷氏が就任すれば、東北の銀行トップでは初めて、民間出身では27年ぶりとなる。

[東北初、民間27年ぶり]
 関係者によると、瀬谷氏は平沢会長から地銀協会長就任の要請を受け、前向きに検討し
ている。瀬谷氏は25日、東邦銀行を通じ「そういう(会長就任の)方向で進んでいることは承
知している。今後、会員総会、理事会などを経て正式決定されることとなる。決定した際には
、あらためてお話しさせていただく」とコメントを出した。
 瀬谷氏は平成13年6月に副会長となり、平沢会長を支えてきた。副会長は4人いるが、関
係者によると、瀬谷氏は就任3年の経験に加え、地銀の現状を訴える発言力などが評価さ
れ会長起用の方向となったとみられる。
 地銀協は昭和11年に設立され、同25年に社団法人となった。近年は不良債権問題、金
融サービスの規制緩和など地銀共通の課題について国や関係団体に提言する役割を担っ
ている。新会長は金融機関の正念場とされるペイオフ(預金の払戻保証額を制限する措置)
の全面解禁を来年4月に控え、重要なかじ取りを迫られる。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 20:57 ID:Giq19R97
全国地銀協/会長に瀬谷東邦銀行頭取/起用へ最終調整来月16日正式決定


 全国地方銀行協会(地銀協)は25日までに、退任の意向を固めた平沢貞昭会長(72)=
横浜銀行頭取=の後任に瀬谷俊雄副会長(68)=東邦銀行頭取=を起用する方向で最終
調整に入った。6月16日の会員総会、理事会で正式に決まる。会長は全国の加盟地銀64
行のまとめ役を担う要職。大蔵省(現財務省)や日銀のOBが就くケースがほとんどで、瀬
谷氏が就任すれば、東北の銀行トップでは初めて、民間出身では27年ぶりとなる。

[東北初、民間27年ぶり]
 関係者によると、瀬谷氏は平沢会長から地銀協会長就任の要請を受け、前向きに検討し
ている。瀬谷氏は25日、東邦銀行を通じ「そういう(会長就任の)方向で進んでいることは承
知している。今後、会員総会、理事会などを経て正式決定されることとなる。決定した際には
、あらためてお話しさせていただく」とコメントを出した。
 瀬谷氏は平成13年6月に副会長となり、平沢会長を支えてきた。副会長は4人いるが、関
係者によると、瀬谷氏は就任3年の経験に加え、地銀の現状を訴える発言力などが評価さ
れ会長起用の方向となったとみられる。
 地銀協は昭和11年に設立され、同25年に社団法人となった。近年は不良債権問題、金
融サービスの規制緩和など地銀共通の課題について国や関係団体に提言する役割を担っ
ている。新会長は金融機関の正念場とされるペイオフ(預金の払戻保証額を制限する措置)
の全面解禁を来年4月に控え、重要なかじ取りを迫られる。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 21:10 ID:c6Rq/+Sp
それは困る!
が、しかし吾妻陸橋がビルに挟まれた形になって
首都高のような景観に成る可能性大!
これはこれで良いかも
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 21:08 ID:c6Rq/+Sp
それは困る!
が、しかし吾妻陸橋がビルに挟まれた形になって
首都高のような景観に成る可能性大!
これはこれで良いかも
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 21:13 ID:c6Rq/+Sp
それは困る!
が、しかし吾妻陸橋がビルに挟まれた形になって
首都高のような景観に成る可能性大!
これはこれで良いかも
765レオパルト:04/05/27 21:28 ID:3CFGM+nt
東邦銀行が日本の銀行を統べます
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 21:12 ID:c6Rq/+Sp
それは困る!
が、しかし吾妻陸橋がビルに挟まれた形になって
首都高のような景観に成る可能性大!
これはこれで良いかも
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 21:29 ID:c6Rq/+Sp
それは困る!
が、しかし吾妻陸橋がビルに挟まれた形になって
首都高のような景観に成る可能性大!
これはこれで良いかも
768M35:04/05/28 02:42 ID:xz/kd8Gy
福島ホテル戦争勃発!!!!!
769M35:04/05/28 02:47 ID:xz/kd8Gy
>>761
瀬谷君には大町の本店を有効活用しながら
西口の新本店建設に取り組んでもらいたいものだ。

ローンセンターと駐車場ではもったいない。
770レオパルト:04/05/28 23:52 ID:RgMnH0tZ
この2年くらいで西口駅前の景観はずいぶんかわったな
ビルが倍になった
東口〜曽根田のラインも建設ラッシュ
次の2年で駅南が整備され、その次の2年で駅北総合開発が始まる
この不況で、地方都市で、ここまで切れ目のない開発は素晴らしい
771レオパルト:04/05/29 10:30 ID:dzFQ5VhK
ホテルといえば曽根田にもホテルができるな
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 10:58 ID:7zPh136S
>>770
こちらは悲壮感しか伝わってこない
☆郡山市の今後の発展を模索するスレ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1078082742/

やはり最後には県庁所在位置とそうでない所の差が出たようだ
773郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :04/05/29 12:37 ID:+K0Pd7UG
>>772
( ´・∀・`)へー
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 17:27 ID:kJ+6a1M9
【ビリ】 北海道 対 東北 【ブービー】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1085818143/l50
775レオパルト:04/05/29 18:42 ID:dzFQ5VhK
>>772
ここで他の都市を煽るなよ
煽りたいなら2位スレへどうぞ
ここはただひたすら超都会福島をマンセーし考証するスレです
776レオパルト:04/05/29 23:22 ID:dzFQ5VhK
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
777レオパルト:04/05/30 23:33 ID:1WWhzrIE
超都会あげ
778盛新@ゆいとぴ〜あ ◆seinannT3Q :04/05/31 00:07 ID:HFlSaFNE
779レオパルト:04/05/31 00:45 ID:yw8nD38e
>>778
(*^ー゚)b グッジョブ!!
欲を言えば福島−白石蔵王は逆側の方がよかったな
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 18:49 ID:9ukbzpZi
大都会福島超最強!
781レオパルト:04/06/01 00:23 ID:9l4TrZxK
新旧特急「つばさ」同時に出発進行 7月にJR福島駅で
http://www.asahi.com/national/update/0529/004.html

マンセ!
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 09:56 ID:Bm6I1H4X
>>781
レヲパルトも鉄ヲタだったのねw
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 10:10 ID:D9et1xFI
大都会ね〜
大都会から220km270km先の世界の僻地てか秘境
マンコオリヤマンコとかフクスマンコとかは
そこに文明があるかどうかすら疑問

矢祭町が一番大都会、これだけはゆれない思い、田村直美もそう言ってたし。
784こちらもよろしく ( ^ -^ ):04/06/02 16:44 ID:e5Tg3nDO
【なんとなく】北関東vs福島【立てました】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086083507/l50
785レオパルト:04/06/02 19:23 ID:anVhZBle
>>782
(・∀・)ニヤニヤ
786レオパルト:04/06/03 18:20 ID:ueG9K4mi
福島銀、一転無配へ/東北エンタープライズ破たん影響多額損失見込む/16年3月期
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040603/kennai-20040603094418.html

せっかく再建してたのに足を引っ張られた感じだな・・・
787レオパルト:04/06/03 18:22 ID:ueG9K4mi
8月1日着工予定/福島の競輪場外車券場/来春にも完成
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040603/kennai-20040603094339.html

瀬上の4号国道沿線
4階建て
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/03 20:52 ID:dCvv4PWU
競輪場外キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
これで税金収入も増える!
個人的にはオートレース場を造ってほしい
川口か船橋の場外でも可
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/03 22:52 ID:QuknISYK
オートだったら競艇がいいね
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/03 22:55 ID:etSbraDk
我らは会津藩御預かり壬生浪士組みである
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/03 23:14 ID:dCvv4PWU
>>789
オートは面白いぞ
一度も見にいってごらん
福島からなら川口か伊勢崎だな
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/04 15:15 ID:9f/XfMai
市会報告より
・福島駅東西連絡自由通路の利便性向上を図るため駅構内から進入口を設置する。

↑16年度予算に組み込まれてるため近いうち工事開始か?
自動改札+これによって朝のもの凄い人の波がさらに解消されると期待age!
793レオパルト:04/06/04 18:03 ID:97jPGgBA
>>792
たしかピボット駐車場から地下道への入り口ができるんだと思われ
東口は中心部で最大の共用駐車場を活用できることになる
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/04 19:04 ID:9f/XfMai
>>793
そういうことでしたか。(恥

それにあわせて地下歩道の(大規模)整備もしてくれないかな・・・
795レオパルト:04/06/04 19:22 ID:97jPGgBA
>>794
東西自由通路は交通量の割には狭いね
東口地下道よりずっと交通量は多いはずなのに、道幅は半分くらいだしw
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 16:39 ID:vrRpn+UO
>>792
地下に改札口が出来るのかな?
797盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/06 17:58 ID:M6Gbihfn
これ本当なの?

>現在福島駅はJR側による改築・建替えの計画は一切ない・・・
>というのが大方の見解だそうですが、商工会会議所青年部による
>数年前に出された高架案に対し、一時動きを見せたそうです。
>それによると高架案では現在ピボット駐車場になっている
>旧客車区・側線跡に本線を移し、島式ホーム2本4線に規模縮小し
>高架にし、それに付随し本線との直通をやめて
>(当時はまだ郡山直通があった)阿武隈急行と飯坂線を地上ホームで
>2層構造で駅を東西一体化させるというものだったそうです。
>そして現在ホームがある敷地については新駅舎を建てひろばを
>拡幅するというのが第一案。
>しかしそれでは吾妻陸橋を取り壊し平地道路にし直す必要性があり
>栄町飯坂線との平面交差等で渋滞を拡大させるとのことでボツ!!
>第二案として最近囁かれているのは、新幹線側に本線を寄せて
>新ホームを作るまでは同じで、島式ホーム3面6線+側線2本という構図
>だそうです。その内1面2線は阿武急と飯坂線で地平駅の替わりに
>橋上駅舎とするものです。それによると南口が新設され、
>新宿駅のように吾妻陸橋にも入り口を設ける計画です。
>当然現駅舎は取り壊し広場となります。
>しかし一案と違うのは南側に残る敷地(新幹線側に移った本線と子供の夢を育む施設との間)に飯坂線の車庫を桜水から移転させると
798レオパルト:04/06/07 20:57 ID:Vtvx87C0
>>797
当分改築はないだろうね
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/07 21:57 ID:ar0WXF+4
某都市が成し得なかった4大核事業が完成しつつある今
その回遊域の真ん中にある西口東邦ATM広場?が今後の発展のカギを握ると思う
800レオパルト:04/06/07 22:02 ID:Vtvx87C0
ε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ 800
801レオパルト:04/06/08 09:39 ID:aDa/5G99
ついに行政も動き出した
民間+行政で確実に再開発が進む超都会福島市

福島学院駅前キャンパス開設 福島市が財政支援へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040608-00000010-khk-toh
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/08 13:53 ID:FSDKZ2/3
福島はもはや6大核事業だな
東口駅南
東口駅北
東口中央(アクティ付近)
東口東(県庁通り付近)
西口北
西口駅前
803レオパルト:04/06/08 17:53 ID:aDa/5G99
6大核事業を具体的に書いてみる

東口駅南 ・・・科学館、NHK、ホテルメッツ
東口駅北 ・・・駅北総合開発(曽根田も含む?
東口中央(アクティ付近) ・・・まちなか広場再開発、福島学院大
東口東(県庁通り付近)・・・東都心再開発
西口北 ・・・ヨークタウン?
西口駅前 ・・・ホテル、マンションなど
804M35:04/06/08 22:33 ID:0otdE6mK
あづま陸橋を西から走ると左手にビル群、右手には建設中の子供の夢を育む施設、セレブ早稲町が見えてきて超マンセー!
サンライズ中町もだいぶ鉄骨が組みあがってきた。
西口もコラッセ北側に5階建てマンションがもうすぐ完成。
プリズムシティ南側にも14階建て高級マンションが着工開始。
市役所近くでは穴吹と大和のマンションが相次いで建設中。
福島市のマンションはTVCMを必ず放映するほど売れてるってことだな。
805レオパルト:04/06/08 23:07 ID:aDa/5G99
ホテルメッツは駅南の予備校(元パチンコ屋)の所に出来てほしかったに100ペリカ
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/08 23:16 ID:GcPrn9Cj
俺が思う陸橋南新施設前はかなり前に誰かが書いていた案。
大きい公園が良かった。
一番無理っぽいけどあって欲しい。
807レオパルト:04/06/09 00:27 ID:OCu6ui8W
ところで駅前交番は移転?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 18:18 ID:g5YrXTCP
大都会o(^-^o)(o^-^)o福島
809レオパルト:04/06/09 23:40 ID:OCu6ui8W
超都会には今日も槌音が響きます
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:11 ID:W0cKeqVY
今イトーヨーカドーで鉄骨組んで何やってるんだろ?
増床工事?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 09:00 ID:VMkGiBqU
>>807
ペンキ屋の車が止まってて交番業務は普通にやってたから外壁の塗り替えらすい。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 21:55 ID:zkof6WQN
移転しないのか??
交番とトイレ移転しないとかなり狭いと思うけど・・・
陸橋と中合つないでるデッキ壊して建てるにしてもまだ狭いと思う・・

駅とホテルくっつくんだっけ?
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 22:10 ID:C3437XpA
>>812
JR東日本の福島支店を壊して作るって書いてなかった?
そもそも交番のある駅前広場って公有地じゃないの?もしそうだとしたら
公共の広場に一般企業が建物建てるって事実上、難しいと思われます。。
都内のメッツを見る限りではあの(JR東日本福島支店を含む駅に隣接した
一体)土地くらいでもスペースは充分だと思われるが。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 01:24 ID:FnnXUZ36
いずれにせよホテルメッツは駅前の景観に多大な変化を持たせますね
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 14:43 ID:NYMpwZOl
>>814
メッツは良くない。
階数よりも遥か下の景観で望んでくるから。
板チョコみてーな棟ばかり建てる。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 18:14 ID:qwhxWLUy
ってことは
       東口
メッツ           エスパル
■■■■          ■■■■ 
■■■■          ■■■■
■■■■          ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
正面から見てこんな感じになるのか?
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 18:39 ID:FnnXUZ36
>>815
幅が薄くなるのはホテルの宿命
ましてや福島支店跡地だし

>>816
エスパルのほうがもっと幅広いと思われ



ところでメッツって何階建て?
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 19:03 ID:VlqFvX0G
なんか、東口の駅舎が3つの色に分断される感じなのは微妙だな
いっそのこと、駅舎と一体的なビルにしてエスパルの高さで
駅舎ごと統一してしまえばいいのに
メッツ   駅舎    エスパル
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 22:50 ID:JNpzjqax
>>817
10階建てでつ。メッツにしては高いかも・・・
縦に長い建物になりそうですね



820M35-FLO:04/06/11 22:53 ID:PrkkPz26
>>818
今の東口駅舎は駅前通りから見るとちょうど新幹線ホームが駅舎の上にあるかのように見えるけどねw
821M35:04/06/11 23:36 ID:PrkkPz26
曾根田の専門学校跡地に高層マンションができるらしい。

ソースは今朝の民友。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:38 ID:dsl30BHe
>>821
何階建てですか?
あそこらへんって確か、高さ規制がかなり厳しいと思ったんだが
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:41 ID:JNpzjqax
>>821
曽根田の専門学校ってなくなったんですか?
移転?
824れお:04/06/12 00:14 ID:HLIdc6lu
高層とは書いてなかったな
東京の企業が作るらしい

あの専門はあぼーんしたよ
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:23 ID:QPHsCyc/
>>819
ttp://www.tshl.co.jp/mets/mets.html
ホテルメッツ津田沼の様にならないかな?
くまざわ書店嫌いじゃないんだが
福島ローカル書店だと本or雑誌が常にいまいち時代遅れなんだよね
個人的に小さいながらもそこそこおもしい品揃えのあゆみBooksがいいな
826れお:04/06/12 08:39 ID:HLIdc6lu
つねに新時代を切り開く曽根田マンセー

5年位前までは静かな町だったんだけどなw
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 09:17 ID:BmtYXDfC
>>823
潰れますた。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 13:58 ID:TPSyGrV6
>>824>>827
そうなんですか。とすると、市内にビジネス系専門学校
はなくなったってことですね。
829れお:04/06/12 14:22 ID:HLIdc6lu
>>828
福島学院大の短大部情報ビジネス学科に行けってこったw
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 16:40 ID:M1ydujwH
しかし県庁所在地なのに専門学校まで潰れるとは・・
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:42 ID:TPSyGrV6
専門・専修学校が看護と服飾だけか。。。専門・専修学校事情は若松以下かもね・・・。
もはや、福島市は自立型の都市というより、仙台に行かないと何もできない
単なる衛星都市になってきているって事実を思い知らされました(;_;)

832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:03 ID:pPiruIV9
>>831
専門学校は福島県は郡山に一極集中だからある程度仕方ないと思うよ。
大学以上に立地を重視する感じがあるし。電車で40分そこそこの郡山に何十も専門学校があるのだから必然的に仕方の無い事だと思う
通おうとすれば通える距離だしね、郡山も仙台も
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:13 ID:622qq5vo
どうせ通うなら仙台の方がいい。
というわけで予備校は仙台に通ってますた。
大学は東京。
工房くらいだと卒業後に地元を離れたがる香具師が多いんじゃないかな。

福高生は専門学校なんて誰も行かないからどうでもいいがw
経済行政関係だったらちょっと勉強して福大に入った方が就職先もあるしな。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:24 ID:TPSyGrV6
>>832
うちらの時は、中学の同級生なんかを見ると専門学校は圧倒的に仙台に行ってる人が
多かったみたいだけど。今は郡山に行く人が多いんですか?
これからたぶん全てそうなってくるだろうね?仙台や郡山に行けばあるんだから仕方ないって・・・
服も書籍も・・・買い回り性と専門性を備える商品・サービスは全て・・・
昔から分かってはいたけど「都市間競争の完全なる負け組」ってことが
これだけハッキリしてくるとやっぱり悲しいですね。。

必然的に仕方ないことと割り切ってしまう割り切りの良さ市民性かもしれませんし
ここはもう割り切って・・・考えて行くのが生き残る道かもしれませんね(;_;)

835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:38 ID:pPiruIV9
>>832
やはり数では仙台に行く人の方が多いと思います。
でも昔に比べると郡山の学校数がかなり増えたので必然的に通学する人も増えましたね。
郡山は県北よりも、会津、県南、いわきなど広範囲から人が通ってるらしいです
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:47 ID:622qq5vo
専門学校に進学する香具師って大学・短大に行く香具師よりも多いのか?
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:51 ID:pPiruIV9
福高、橘、東、南、西あたりは進学数が大学>専門だけど
それ以下の高校となってくると専門>大学かな
特に、普通科以外の高校での進学となるとその傾向は強まる
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:55 ID:TPSyGrV6
>>835
最近、郡山は学校が増えたんですかぁ。。地の利であるとはいえ・・・
正直なところ仙台に負けるのは許せても郡山に負けるのはやっぱり悔しいですw
専門学校もそうですけど、こと商売に関しては何か仙台にも郡山にもないものを
見つけていかないとこれから益々厳しいでしょうね。

あっ!今気付いたのですが・・・IDがV6とV9でつね。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:59 ID:622qq5vo
福高の同級生で浪人した香具師はほとんど仙台の予備校通いだったな。
今は代ゼミのサテラインとかがあるから地元に残る香具師が少しは増えたのかな?

840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 00:03 ID:5vRA3i7r
>>838
今や郡山は県民が認める程の中心地になってきていますからね
会津や磐城の人で郡山に行った事はあるが福島市に行った事の無い人が結構いたりしますから
まあ、地の利なんで仕方がないんでしょうが。福島も南東北で考えると郡山、山形、仙台の中心にあることですし
道州制が導入されれば地位も上がるかもしれませんね。変に県庁を持つよりも
県庁は郡山において、3県のつなぎ役みたいな事をやったほうが良い気がしますね。
その方が福島県全域で見ても中心がはっきりした県になり。なおかつ、南東北の中心的要素も持ち合わせていると言うすばらしい環境が出来ると思います。
今のまま福島市に県庁があったままでは、逆に、中心は仙台にもってかれてしまいますからね
こう考えると、郡山の力が強くなる事は決して悪い気もしないです。
お、ID偶然ですね!
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 00:06 ID:5vRA3i7r
>>839
サテラインは浪人生より、高校生が多い模様
浪人生は仙台の代ゼミ、駿台や、郡山の駿優に通ってる人が多いみたい
842土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/06/13 00:07 ID:izm4xxxV
福島市は米沢・相馬・原町・白石を配下にしよう。この辺に強大な力を誇示出来れば
仙台・郡山に負けることはない。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 00:11 ID:5vRA3i7r
>>842
現状では、相馬、原町間の交通インフラが貧弱過ぎで無理だが
東北中央道が出来れば米沢からは山形以上に影響力を持てる可能性もある
高速バスが出来れば、40分くらい
距離では米沢から山形に向かうより福島の方が近いんだよな
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 00:12 ID:ZIebm8Ys
>>841
河合塾文理ってどーなったんですか?
郡山の駿優って一時ユニックスに福島校作りましたよね!?
(早々に撤退したけど・・・)
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 00:13 ID:5vRA3i7r
>>844
仙台にはまだ普通にあるんじゃないのかな?
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 00:19 ID:5vRA3i7r
米沢との高速バスが出来れば片道600円くらいかな
区間も2インター程度なので時間もかからないし便利になりそう
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 00:23 ID:ZIebm8Ys
南東北中枢都市圏構想みたいのがありましたよね。。
広域中枢都市圏の要としての地の利を生かせるだけの
ポテンシャルが今の福島にはちょっと・・・感じられないかも。
その中で福島がどのようなアイデンティティを持って
福島の独自性を醸し出していけるか真剣に考えて行くべき時期
がもうすでに来てたのに・・・ちょっとのんびりし過ぎです...福島は。
848土浦市民 ◆J6/iR0ga2s :04/06/13 00:34 ID:+u5m8Rc2
>>843
東北中央道はある意味福島の将来を握ってるでしょうな。
やっぱ川俣線廃止は惜しい。

849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 01:10 ID:0Km2D6KR
街づくりにも色々手法があるんだろうが、
前市長時代、ハード面は全然進捗がなかった印象しかない。1期目だけは凄かったが。

>>848
東北中央道の相馬〜福島間は県が自力で整備していくしかないが、
新直轄方式の福島〜米沢間とあわせて
相馬港〜福島〜米沢間が通行料無料とでもなれば、新しい流れが期待出来そうだ。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 01:14 ID:h3yfwW2S
今のS市長が町再生ではがんがってる方なのか?
次期当選はすでに厳しそうだが
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 01:33 ID:ZIebm8Ys
>>849
前市長は鬼のように公共事業もってきましたよ。。テクノポリス指定を逃してから・・・郵政省のテレトピア構想くらい
しか指定がなかった福島ですが、今これだけの国の補助事業を抱えられているのは彼の功績でしょうね。
地方拠点都市、21世紀活力圏創造事業など・・・に指定され、建設省のコミュニティ道路(パセオ)、地下駐車場整備
警察庁と建設省のコミュニティゾーン形成事業など・・・多くの補助事業が主に中心市街地で行われました。難航した
駅前B-2地区市街地再開発も形にしましたしコラッセも建設に道筋をつけました。子供の夢(ry施設も具現化したのは
彼ですしね。国の補助や事業を活用しその他にも様々な施設建設を具現化させた功績は大きいと思います。(ただ
し、その手法の副産物として農道空港などの無駄な施設も・・・あれは広域農道の建設を早期実現するのに作ったとぶっ
ちゃけてましたけどw)
松平知事時代は県の公共事業で恵まれた福島市ですが、Aさくになってから・・・国体のメイン会場を誘致できた代わり
その他の公共事業で県北地方が全く置き去りにされた中、もし彼が現れなかったらと思うと・・・。高速道路などの広域
的役割を持つインフラに関しては、前市長Y氏というより現県知事Aサク氏の影響が多いと思われます。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 02:20 ID:0Km2D6KR
>>850
>>849以前のどこに、S市長ががんばってると書かれているんだw

849のハード面がおろそかじゃなかったか?という内容だが、>>851の通りかもしれん。
分散型だから街整備も一箇所(普通は県庁所在地)だけに投資するわけには行かないのが、
福島県の泣き所ではあるな。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 03:56 ID:XGEWOGsq
>>851
しかし、だからと言って県が郡山の投資をそんなに多くしたとは思えないが
ビックパレットくらいなものだろう
というか、今の知事は国体や未来博など事が好きだな
もうこうなったら、キビタンランドでも福島の中心部につくって人を呼び込んでくだされや
キャラクター自体の評価は全国的に高いんだから、もっと広告にも活用した方が良いよ
国体のときも他県の選手団からも評判良かったしね。あれだけ良く出来たキャラクターがマスコットになるのはめずらしいと言っていた
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 05:00 ID:ZIebm8Ys
>>853
国体関係整備事業以外の部分で県北地方が完全に置き去りにされたとは言いましたが
郡山市への投資が増えたとは言ってませんよ。
そもそも、県立図書館・美術館の誘致合戦で敗れた県中地区には潜在的不満がくすぶ
ってましたし・・・国体のメイン会場だけは絶対にって意気込みがありましたから、メイ
ン会場を福島に決めてしまった以上、その他の地区に代わりのご褒美施設を作ってあ
げる必要がありました。また、Aサク知事は郡山に県庁移転をと言う野心も以前は実際
あったようですが初当選時、「A知事が当選したら郡山に県庁が移転する」というネ
ガティブキャンペーンがありその打ち消しに躍起になってなんとか当選を勝ち取ると
いう経緯もありましたから、他の地区への配慮からそうあからさまに県中に投資する
わけにはいきません。それで彼は県北には「国体をあげたから他のことは我慢しなさ
い」といいつつ、分散型の均衡発展型県土をという施策を打ち出し、それ以外の投資
を各地区に分散させました。(県中・ハイテクプラザ、ビックパレット、免許センター
等、会津・会津大学等、いわき・アクアマリン等、県南・まほろん等)そして、最優
先課題としてそれを結ぶ磐越道の早期完成に全精力を集中しました。県庁所在地にあ
る程度投資が集中するのは他県でもそうですし、当県でも以前はそうでした。しかし
彼は国体以外の新規投資を県北を除く他地域に分散させることに成功しました。そし
てココからは勝手な推測ですが、そうして機能を分散させることで各地区の結ぶ交通
の要である県中のポテンシャルを高めることに彼の狙いの本質があったのではないで
しょうか??
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 05:47 ID:XGEWOGsq
>>854
ほう、そう考えるとA知事は、よく考えてるやりての知事と感じる。
考えやアプローチはなかなかうまいな。
でも、均衡ある発展があればその中央部にモノが集まるようになるのは必然じゃないかな
こうなったら、とことん均衡ある発展をやってくれよ。県の公共事業はある程度は必要
中心部に人が戻るような事業であれば大いに歓迎ですから
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 06:32 ID:ZIebm8Ys
>A知事は、よく考えてるやりての知事と感じる。考えやアプローチはなかなかうまいな。
>でも、均衡ある発展があればその中央部にモノが集まるようになるのは必然じゃないかな

全くその通りなんです。今の所、県中を中心に全県的な幅広い支持を集めるA知事は県政上
敵はなく・・・前Y市長もA知事との良好な関係を築くことに勤めました。そもそも・・・県全土
の発展を考えるとひいてはその中心である郡山に投資が集中し財や情報の集積の利が得られ
ることは至極当然なことで・・・w
それが今まで福島は県庁所在地だからと言うことで恵まれた立場にあり、黙っていても誰か
がやってくれるだろうという甘えた体質がどうしても抜け切れません。自らの道は自ら切り
拓いていかないと。郡山のフロンティア精神(?)でも・・・少しは見習った方がいいかもしれま
せんね。決して発展する要素がないと言うわけではないのだから・・・頑張れ!!
857れお:04/06/13 09:38 ID:hU3TKUnD
>機能を分散させることで各地区の結ぶ交通の要である県中のポテンシャルを高めることに彼の狙いの本質

>福島も南東北で考えると郡山、山形、仙台の中心


県の枠組みを廃すれば、発展するのは福島ってことか
858M35:04/06/14 01:06 ID:mXXJDkZI
>>857
となれば南東北州州都は福島。

東北中央道の整備は絶対必要age!

859SONEDA INFOMATION :04/06/14 01:13 ID:mXXJDkZI
曽根田の峰亀向かい側には池袋の業者により
7階建てのマンションが出来る模様。
860FUKUSHIMA WEST GATE PARK:04/06/14 01:21 ID:mXXJDkZI
西口プリズムシティ南側、
クレアール福島駅前の鉄骨が組み上げられ始めた模様。
861FUKUSHIMA マンション情報:04/06/14 01:36 ID:mXXJDkZI
現在建設中

セレブ早稲町
サンライズ中町
クレアール福島駅前
名称不明(コラッセ北西)
セレーノ野田町
セレーノ三河台
名称不明(曽根田駅前)
Dレスティア御山町
サーパス北五老内

他多数
862れおぱると:04/06/14 19:38 ID:ufYKOfop
やっぱり何度通っても福島駅在来線自動改札は壮観だなあ
863M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/15 00:19 ID:yheYjs2z
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 19:22 ID:Hd3XnJhE
大都会スレはここですか?
865れおぱると:04/06/17 00:45 ID:+KLbC6aQ
>>864
はい、ここですよ
みんなが嫉妬する超都会!!!!
866れおぱると:04/06/17 01:10 ID:+KLbC6aQ
NHK福島新放送会館の概要
http://www.nhk.or.jp/fukushima/newbldg/summary.html

鉄塔がカコイイ!
駅前からも見えるだろうね
867M35-FLO:04/06/18 09:09 ID:0s1lnR4U
東北新幹線 東京→盛岡
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/sub-touhoku-shinkansen-max-yamabiko.htm
福島→郡山(プレビュー版より)
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/sub-preview.htm
868れおぱると:04/06/18 09:56 ID:EuCm9gAp
魚勝石見屋あぼーん;;
よく利用させていただきました
869れおぱると:04/06/18 09:58 ID:EuCm9gAp
●梁川に新工場建設
 東証一部上場でDVD(デジタル多用途ディスク)大手の太陽誘電(本社・東京都台東区、小林富次社長)は、全額出資の子会社「ザッツ福島」(梁川町)の隣接地に新工場を建設する。
今月に着工して10月までにはフル稼働させ、現在の2倍に当たる月産4千万枚に引き上げる。投資額は既存工場の改良を含め約100億円。DVDレコーダーの普及によるディスク需要の急増を受け、増産投資に踏み切った。
投資額は太陽誘電の本年度設備投資額の三分の一に相当する。記録メディアを事業の柱に据えることにより、地元を中心に200人の新規雇用も図る。県や地元・梁川町は、新たな雇用の場が生まれることを歓迎している。
870れおぱると:04/06/18 10:02 ID:EuCm9gAp
もちろん福島県民だったらCD-RやDVD-Rは太陽誘電製をつかうよね?w
871M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/18 10:50 ID:0s1lnR4U
パソコンは富士通。
保原でデスクトップの組み立てやってるし。
富士通のパソコン修理拠点もある。

そういうオレはvaioだがw
872M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/18 11:06 ID:0s1lnR4U
>>868
エスパルに移転したのではなかった?
873M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/18 11:13 ID:0s1lnR4U
>>866
新幹線からの車窓からの見栄えを考慮したデザインにしたのだそうな。
屋上庭園もあるし、他県民が見てもインパクトがあるだろう。

これではやてこまちも全便停車だなw
874れおぱると:04/06/18 18:41 ID:EuCm9gAp
>>873
新幹線に近すぎて見えない、なんて事にならなくてよかったw
875れおぱると:04/06/19 11:24 ID:OSuQQ03K
福島松川PAのスマートIC/11月から実験/県など今月中に計画書提出/東北道
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040619/kennai-20040619095223.html

福島市南部は4号バイパスと高速道路で利便性がアップしますね
876れおぱると:04/06/20 13:14 ID:7X2wKpOO
夏の風物詩
超都会福島競馬開幕!
全国各地から超都会参りが大集合!
877れおぱると:04/06/22 00:46 ID:QbC8dPRt
超都会都市開発情報!(某所より引用

○公共機関・教育・文化施設等
東口駅舎全面改装 →完了
在来線自動改札化 →完了 構内エレベーター6基設置
飯坂線立体交差事業(平野交差点部分) →計画段階・未定
子供の夢を育む施設&NHK福島新放送局 →建設中
県教育会館全面改装 →入札間近
福島市役所新築 →計画中
新浜公園拡張工事 →計画中
福島学院大学駅前キャンパス(旧本町十番館改築) →計画中
県商工会館リニューアル(福島大学サテライト入居) →改装中
福島市公会堂大規模改装 →入札終了
街中広場 公共施設10F? →未定
東邦銀行本店移転新築(西口) 18F →未定
パセオ470 各ビル概観統一工事 →未定 ※各事業主負担が大きいため前進なし
878れおぱると:04/06/22 00:47 ID:QbC8dPRt
○病院・福祉施設関係
済生会福島総合病院移転新築(永井川地区) →今夏着工
大原総合病院移転 ※移転先未定 計画中
つばさ福祉会知的障害者授産施設 →入札間近
曽根田町都市型老人ホーム(ゼファー) →建設中
福島駅北大規模再開発事業(エヌ・エフ・シー)
  第一期 医療・福祉関係ビル 14F  →計画中
第二期 教育・文化複合施設 →未定
第三期 大規模立体駐車場 →未定
879れおぱると:04/06/22 00:47 ID:QbC8dPRt
○商業施設・ホテル関係
アクティ21 →完成 ※5年程度使用後取り壊し、ビル再建
曽根田SC2期事業(さくら野百貨店別館・カルチャーセンター) →計画中
同 SC2期工事(高層ホテル20F) →計画中
ホテルメッツ福島 10F→計画中
ホテル123福島 10F→計画中
曽根田町ホテル(ゼファー)6F → 着工間近?
ヨークタウン野田町(旧福島製鋼跡地) →入札完了
日生福島ビルリニューアル →工事中
西口ブライダルタワー 6F→ 完成
糀屋・西口複合ビル →建設中
880れおぱると:04/06/22 00:48 ID:QbC8dPRt
○マンション・住宅
プリズムシティ(大和ハウス)14F →完成
セレーノ三河町(セレーノ)5F →建設中
セレーノ野田町(セレーノ)6F →まもなく竣工
パブリス舟場町 13F →今春着工
セレブ早稲町(市借り上げ住宅)10F →建設中
入江町マンション(大東建託)10F →完成
大東建託マンション2ケ所 場所不明 →計画中
サーパス北五老内町(穴吹工務店)14F→建設中
Dレスティア御山町(大和ハウス)11F→建設中
旧興銀跡地 マンション(大和ハウス)20F?→計画中
サンライズ中町(市借り上げ住宅)10F→建設中
アドバンス21(原弘産)14F →建設中
県営荒井団地10号棟新築 5F →建設中
881れおぱると:04/06/22 00:52 ID:QbC8dPRt
次々新プロジェクトが現実に動き出す超都会マンセー!
首都圏資本も続々と投資してるけど、地元企業もがんばる超都会福島!
どっちもがんばれ!
882れおぱると:04/06/22 01:00 ID:QbC8dPRt
JRが中心となり整備を進める福島駅
東京資本が開発する曽根田地区
そしてその間を埋めるように地元企業が駅北大規模再開発をはじめる・・・

マンセー!!!!!!!!!!!!!!(そして感激のあまり失禁
883れおぱると:04/06/22 01:03 ID:QbC8dPRt
東西が発展する超都会!
そして南北も開発中の超都会!

東西南北すべてが発展する超都会までもう少し!!!!!!!!!

今日はオイラの独壇場!!!!!!!!!!!!!
884盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/22 01:06 ID:ISNZ/T9K
>旧興銀跡地 マンション(大和ハウス)20F?→計画中
興銀跡地の敷地面積と容積率と高さ制限は大丈夫?
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 01:06 ID:W+TTbJ+u
さすが、人気なし都市スレは違うなppキモオタしか書き込んでねーのww
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 07:08 ID:gemkXfZE
>>885
キモオタしか書き込んでねーのww

885
887れおぱると:04/06/22 18:31 ID:QbC8dPRt
>>885
同類(・∀・)ニヤニヤ
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 23:33 ID:iKdIuUAh
>>884
民間がどんなにいい計画建てても行政によって縮小されます。
盆地南からみた中心部全て、中心部から吾妻山を望む方向全てに
条例がかかってます。
この条例が発展を妨げてるのは確実です。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 23:43 ID:iKdIuUAh
(1)中心市街地再活性化の戦略

1)市民のニーズ
  ・テーマ別市民懇談会の意見では次のような市民ニーズが明らかになった。
○寺社や蔵など、旧くからある歴史資産や、信夫山、阿武隈川などの活用
○広域レベルから地域レベルまで多様な街なか交流施設の中心市街地への集約立地
○街なか集合住宅の整備などによる中心市街地への人口回復
○自動車を主体とした交通では、郊外型商業施設と同じ土俵での競争は困難なため、
中心市街地では、歩ける街として歩行者・自転車・公共交通の充実した交通空間の形成が必要
○街づくり情報の提供や公開、市民・商業者・行政の役割分担の明確化など、市民・商業者・ 
行政間での中心市街地再活性化プロセスの共有するための枠組みが必要
     
2)視点
  ・市民ニーズを踏まえると、中心市街地再活性化に関して次のような視点を求められる。
○中心市街地を様々な活力を集め、育て、大きく波及させていく装置として作り替えてい
くため、都市構造を《機能拡散型》から《機能凝集型》へと展開する。
○自動車だけでなく、公共交通・自転車など、都心部内及び都心部と周辺地区を結ぶ多
様 な交通体系を形成するとともに、都心部を中心としたアクセスコントロールを行い中心 市
街地で多様な人々が快適に活動し移動できる環境を形成する。
○既存公共施設の街なか型公共施設への脱皮や、交流型公共施設の街なか集積化、
都心居住推進のための公的街なか住宅の建設促進を図るとともに、施設建設とまちづくりの
連動、施設計画、利用システムへの市民参加を進める。
○長期的な戦略・目標のもとに個々のプロジェクトを多発的、連続的に展開してゆくため
継続的な公・民による街なか再生運動や、推進組織づくりを行う。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 23:45 ID:iKdIuUAh
3)目標市街地像
  ・公共施設のあり方から見た『こらんしょふくしま』実現目標像は、次のとおりである。
○幅広い世代、多様なライフスタイルを持つ人々が自然に立ち寄る街なか交通環境の形成
○新たな福島の文化・産業を育む交流と活動の実践のための公共・公益施設の整備
○市民と行政とが連携し、コミュニティが再活性化する住み続けられる地域づくり
     
4)中心市街地再活性化の戦略(試案)
1.土地利用・都市軸形成の戦略(試案)
○軸性を持った都市構造への転換を図る先導的なプロジェクトを展開し、中心市街地の顔づくり
や魅力化を進める。
・都心環状を軸を中心とした拠点機能群の展開とアクセスコントロール
・県庁通りを軸とした公共公益施設の再配置
・パセオ通りを軸とした寄り合い・賑わい軸の形成
○駅周辺街区と中心街区を一体的な交流都心として空閑地を活用した交流・交通結節・産業振興
拠点を形成するとともに、道路等の公共空間と連続した交流空間の創出を図る。
○阿武隈川、信夫山などの自然との連続性に配慮した道路等の公共施設整備を通じ、交流空間
を核として、開放性が高く、個性的な街並み景観形成を誘導する。
○交流都心に隣接するゾーンにおいて公益施設再編成備や集合住宅整備など、交流都心と連携
した街なか居住地域として再整備を行い、住み続けられる居住環境の形成を図る。

2.交通骨格形成の戦略(試案)
○バイパスと都心環状道路を結ぶ幹線道路整備や、ミニバスネットワークの導入、新たな
公共交通機関(LRT)の導入などを通じて、多様な交通手段で中心市街地にアクセスする交通環境
の実現を図る。
○都心環状道路内を歩行者優先の都心空間へと再編する。(都心環状道路を軸としたアクセスコ
ントロールや、コミュニティ形成ゾーンをはじめとする歩行者空間整備など)
○自転車活用・管理システムと連携した自転車ネットワークの形成を図る。(小規模駐輪場整備とフ
リーレンタサイクルシステムの導入、広域自転車ネットワークの形成など)
○道路空間のイベント的な活用や、公共施設と街並みの連続性の確保、多様な障害者の活用に
配慮した交通基盤づくりなど、公共公益施設と交通基盤整備の連携化により、安心で楽しく歩ける
環境づくりを進める。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 23:47 ID:iKdIuUAh
3.公共・公益サービス施設展開の戦略(試案)
○都心環状道路を軸として、駅南交流拠点、駅西産業振興拠点の形成を図り、福島都市圏全体の
活性化を先導する。
○駅前空閑地を活用した仮設施設整備などにより、街なか交流支援のための情報提供や街づくり
情報の展示や、イベント活動等を行う(仮)街なか交流支援センターの整備を図る。
○市役所や中央公民館など、今後建て替えの必要がある施設については、中心市街地に限られた
土地を有効利用しつつ、公共施設の機能複合化を検討する。
○中心市街地の人口減少を食い止め、質の高い住環境の形成・誘導を図るため、公的集合住宅
整備やデイケアセンターなどの整備と連携した民間の集合住宅整備を進め、住みやすい住環境
の形成・誘導を図る。
892れおぱると:04/06/22 23:48 ID:QbC8dPRt
>>888
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/DSC041771.jpg
右側のやつみたいな看板を目にするようになったね
この条例って市民の知らぬ間に制定されたって感じだよなあ
是非は別として
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 23:56 ID:iKdIuUAh
>>892
↓一年くらい前の記事のコピペだけど。とりあえずなんかやってるっぽい。うーんなんとも・・・

福島市は二十五日、福島ルミネのネクストホールで「ふくしま市景観セミナー」を開き、
同市の景観づくりの方向性を探った。講師に日本都市計画家協会員の今野久子さんを招いた。
二百人を越える市民が参加した。講演に先立ち、瀬戸孝則市長が「美しい福島を守りたいと
いう市民の気持ちを踏まえ、方向性を一つに持っていけるセミナーとしたい。景観形成に向け、
市民から景観への思いを強く表して欲しい」とあいさつ。佐藤克浩市都市開発部長が、条例制定
等これまでの経緯を説明した。今野さんは、「守り育てる、心に響く美しいふるさと風景」と題
して講演。風景計画の歴史や日本人の風景観などを紹介した後、福島市の風景づくりへの具体的
な提案として、信夫山などの高い所からの眺望や平地から見た山並みの風景、阿武隈川などの水
辺の風景などを、展望空間を設備する事によって保存することを呼びかけた。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 23:59 ID:iKdIuUAh
>>889-891の中で
実行され形になってるのが結構あるね!マンセー!
895れおぱると:04/06/23 19:28 ID:qxUNEKdN
発展を肌で感じる超都会は福島!
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 23:04 ID:GG10RNcg
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 23:05 ID:GG10RNcg
898れおぱると:04/06/25 00:59 ID:7nJ02MSn
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 16:00 ID:3RrsOeH0
FM POCOでJ-WAVE聞けるしDate fmもアンテナの向き次第で仙台に住んでた時みたいに
聞こえるから助かる。

FM仙台に福島リスナーが多かった訳だ。
900れおぱると:04/06/25 16:47 ID:7nJ02MSn
900ゲット!ズサー
901れおぱると:04/06/25 20:43 ID:7nJ02MSn
超都会マスメディア

TV:NHK、福島テレビ(フジ)、TUF(TBS)
ラジオ:ラジオ福島、ふくしまFM、FMpoco
新聞:福島民報、福島民友、その他メジャー新聞社支社






そういや大手新聞社の福島支社を舞台にした漫画があったな・・・
超都会福島の町並みがよく描かれてたw
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 14:02 ID:hTmaQ/Yl
>>82
福島人には日本語通用しないのか?
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 19:20 ID:LOTe6OKj
>>902
今頃何言ってんの?
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 10:52 ID:jDVljqQJ
                  \ │ /
                      / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ─( ゚ ∀ ゚ )< 福島大都会!
                      \_/  \_________
  l ̄i\____..         / │ \
  |三|ミl三三三三|
  |三|ミl三三三三|                           |  ̄ ̄ |\
  |三|ミl三三三三|  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  .| 田田 |п_
  |三|ミl三三三三|    高層ビルが乱立する都市福島市! .| 田田 |幵л
  |三|ミl三三三三|  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  .| 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|                           | 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|                           | 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|                           | 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|            ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |三 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 東西南北開発してる大都会!
  |. . 大都会福島市 !   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
  |三________/ |    〈 |   |          | 田田 |幵幵|
  |三lミl三三三三|      / /\_」 / /\」          | 田田 |幵幵|
〜〜〜〜〜〜 /        ̄     / /            ./|〜〜〜〜〜〜〜〜


905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 12:32 ID:RRTntxAm
>>899
ふくしまFMはDJヘボ杉。ダミ声女なんか採用すんな。
906↑ ◆y/Mt5KlyJY :04/06/28 20:43 ID:tFYuJZHn
そう言うあんたのIDはAMな訳だが(w



Date fmはパヅンコ屋のCMが多い。
907れおぱると:04/06/28 20:53 ID:+YXPIZRx
福島駅前にキャンパス 福島学院大
--------------------------------------------------------------------------------

福島学院大(福島市宮代、菅野英孝理事長)がJR福島駅東口にキャンパスを設置する方針で、準備を始めた。
郊外にある同大だが、学生の学習や就職活動のためには交通の便がいい場所にキャンパスが必要と判断、06年4月の開設をめざす。中心部の空洞化に悩む福島市もこの方針を歓迎し、財政支援を検討している。
駅前キャンパスの予定地は同市本町のビル「旧本町十番館」。地下1階、地上6階の鉄筋コンクリート造りで、現在は同市の建設会社佐藤工業が所有する。
同大は、短期大学部と昨年春に開学した4年制の福祉学部の2学部で、学生数は今年4月現在1172人。郊外のキャンパスで授業をしているが、福祉学部の3、4年生にはNPO設立や福祉サービスなど学外での実習を伴う授業が組み込まれている。
また、市中心部には学生が就職活動で訪問する企業も多い。同大は「交通アクセスがいい中心部にキャンパスがあれば、実習も就職活動も効率よくできる」という。
計画では、06年度に短期大学部のサテライトキャンパスを設置。07年度以降、福祉学部の3、4年生の授業を移す予定だ。学生用の福利厚生施設や市民も利用するNPO活動支援センターなどの設置も検討しているという。従来の宮代キャンパスは引き続き使用する。
908れおぱると:04/06/28 20:55 ID:+YXPIZRx
実際に計画が現実となる超都会マンセー
計画ばかり立派でもいつまでも先に進めない街とは正反対

また、市内に県内最強のゼネコンがあることも有利だな
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 04:20 ID:zmStrF1P
街頭ビジョンほすい
910郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :04/06/30 02:26 ID:bjjpbDGu
>>908
それって佐藤工業だったら漏れ怒るよw
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 05:31 ID:h5BVBUFC
>>910
はい、じゃあ怒ってくれよw
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 09:46 ID:8xKVsLAf
ネット接続できるCATV局ほすい
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 12:07 ID:RDoE/yvh
福島?





























プッ
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 12:38 ID:IcW+hKoJ
普通、佐藤工業をゼネコンとは言わねーわな。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 23:48 ID:dt7T1z+K
Googleでの検索結果
(ちょっと都道府県名=県庁所在地は有利だけど)
[大都会  東京 ]の検索結果 30,100
[大都会  大阪 ]の検索結果 12,200
[大都会  京都 ]の検索結果  8,530
[大都会 名古屋 ]の検索結果 5,550
[大都会  横浜 ]の検索結果  5,550
[大都会  神戸 ]の検索結果 4,310
[大都会  福岡 ]の検索結果 4,050
[大都会  札幌 ]の検索結果  3,990
[大都会  岡山 ]の検索結果 1,930
[大都会 さいたま]の検索結果 1,900
[大都会  金沢 ]の検索結果 1,840
[大都会  福島 ]の検索結果 1,830
[大都会  熊本 ]の検索結果 1,730
[大都会  盛岡 ]の検索結果 530

これを見ると明らかに
岡山>さいたま、金沢、福島>熊本>>盛岡であることがわかりますよね。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 01:03 ID:aw/tBiyh
箱物だけ造っても、人口が・・・・・
917れおぱると:04/07/01 01:05 ID:l1sxFgQe
超都会は地元企業による大規模再開発が盛ん(アクティ、学院大、駅北再開発

超マンセー!!!!!!!!!!!!!!!
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 01:07 ID:R02gaYSR
>>914
佐藤工業は立派なゼネコンですが何か。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 01:08 ID:R02gaYSR
>>916
増えてますねw
920れおぱると:04/07/01 01:09 ID:l1sxFgQe
マンセー

通勤通学で電車の利用者数(仙台を除く東北主要都市)

福島市 8,216
盛岡市 5,780
秋田市 5,018
いわき市 4,409
郡山市 4,333
山形市 3,615
弘前市 2,387
青森市 2,307
八戸市 2,050
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 13:35 ID:meErvWOI
都道府県庁所在地人口密度ランキング
30宮城県仙台市1,305.67←東北1位
31岡山県岡山市1,237.57
32大分県大分市1,225.09
33山梨県甲府市1,131.38
34宮崎県宮崎市1,075.88
35滋賀県大津市983.72
36石川県金沢市977.13
37長野県長野市894.31
38福井県福井市741.09
39秋田県秋田市691.25←北東北1位
40島根県松江市689.05
41山形県山形市670.33←40位以下
42鳥取県鳥取市640.46
43岩手県盛岡市589.07←ワースト5
44静岡県静岡市511.77
45青森県青森市427.36←ワースト3
46山口県山口市399.64
47福島県福島市389.78←恥

超マンセー!!!!!!!!!!!!!!!
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 13:36 ID:meErvWOI










   ス   カ   ス   カ   過   ぎ   る   の  に   も   程   が   あ   り   ま   す
 
 
 
 
 
 
   
    

923れおぱると:04/07/01 18:15 ID:l1sxFgQe
超都会が気になって気になって仕方ない香具師が集まる超都会スレッド!!!
マンセー!!!!!!!!!!
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:16 ID:meErvWOI










   ス   カ   ス   カ   過   ぎ   る   の  に   も   程   が   あ   り   ま   す
 
 
 
 
 
 
   
    




925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:17 ID:meErvWOI
スカスカ過ぎて香具師がまったく集まらない糞田舎スレッド!!!
超マンセー!!!!!!!!!!
926れおぱると:04/07/01 18:18 ID:l1sxFgQe
meErvWOI←必死すぎwwww

自分の街をマンセーできず他の街を煽ることで精神の安定を保とうとしているw
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:19 ID:meErvWOI
フグスマの中心でスカスカとさけぶ!!


47福島県福島市389.78←日本一スカスカ
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:19 ID:evdeL+nU
>>925
おおっ、まんせぃ
929れおぱると:04/07/01 18:19 ID:l1sxFgQe
>meErvWOI

さあ、自分の街のスレでマンセーしてごらんよ
ここはお国自慢板だよ
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:20 ID:meErvWOI
>>926
何を言ってもスカスカな事実






プッ
931れおぱると:04/07/01 18:21 ID:l1sxFgQe
>>930
マンセーも反論もできないのか
哀れwwwww
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:22 ID:meErvWOI
何を言ってもスカスカな事実






プッ
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:22 ID:evdeL+nU
( ゚Д゚)y−~~すーかすーーか
934れおぱると:04/07/01 18:23 ID:l1sxFgQe
さすが超都会スレッドはさまざまな人が集まるな
このまま今日中に1000行きそうな予感
超都会の勢いを見せつけようぜ!!!!!!!!!
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:24 ID:meErvWOI
フグスマの中心でスカスカとさけぶ!!


47福島県福島市389.78←日本一スカスカ
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:25 ID:evdeL+nU
>>1逝ってよし Σ(´Д`)
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:25 ID:6ezEv+qg
必死に煽るヤツが出てくるってことは、どこか不安定になってる町があるってことだな

ニヤニヤ
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:26 ID:meErvWOI
農業にがんばってください





プッ
939れおぱると:04/07/01 18:26 ID:l1sxFgQe
まあなんだかんだ言われても県内TOPだからな
福島を卑下するということは県内他都市全てを卑下するのと同意
940れおぱると:04/07/01 18:27 ID:l1sxFgQe
>>938
農業を馬鹿にするな!
国産品を食えない貧乏人は死ね!
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:27 ID:meErvWOI
>>937
何を言ってもスカスカな事実






プッ
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:28 ID:meErvWOI
953 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/30 18:35 ID:DC+1T9U3
青森は八甲田山、盛岡は北上山地。

真のスカスカ農業シティー・福島。


954 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/30 18:40 ID:DC+1T9U3
スカスカなので下水道も普及しない福島。


943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:29 ID:evdeL+nU
┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ・・・
944れおぱると:04/07/01 18:29 ID:l1sxFgQe
福島のベットタウン伊達町は人口密度1000人以上!
もちろん県内ダントツ!
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:29 ID:6ezEv+qg
とうとうコピペ煽りしか出来なくなったかw

リアル厨房ならしょうがない。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:30 ID:meErvWOI
>>944
何を言ってもフグスマはスカスカな事実






プッ
947れおぱると:04/07/01 18:30 ID:l1sxFgQe
>>942
昨日からご苦労さんw
福島に生まれてよかったあ
だって他都市にコンプレックスを持つこと無いからねw
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:30 ID:evdeL+nU
〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ イ、イッテヨシ...↑
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:31 ID:meErvWOI










   ス   カ   ス   カ   過   ぎ   る   の  に   も   程   が   あ   り   ま   す
 
 
 
 
 
 
   
    

950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:32 ID:meErvWOI
>>947
コンプレックス?
事実を述べているだけですが、何か?
951れおぱると:04/07/01 18:33 ID:l1sxFgQe
次スレ

【再開発】大都会福島マンセー2【目白押し】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1088674364/
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:33 ID:evdeL+nU
( θ_Jθ) スカスカスカカス
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:34 ID:meErvWOI
都道府県庁所在地で一番スカスカな事実

事実なのでソースも用意します。

http://www.glin.org/prefect/rnk/capjam.html
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:57 ID:meErvWOI
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:57 ID:meErvWOI
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:58 ID:meErvWOI
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 18:58 ID:meErvWOI
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 19:00 ID:6ezEv+qg
>>meErvWOI
埋め立て乙〜
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 22:37 ID:NNiLl+Qf







かすかすかすかすかすかすかすかすかすかすかすかすぁす
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 22:54 ID:YFD9MN1t
スカスカで羨ましいです。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 23:01 ID:YFD9MN1t
このクソスレはやっと半年で1000か。やっぱ、スカスカで人がいないんだな。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 23:32 ID:+rbYQFRd
涙ぐましい糞コテの一人進行&自作自演お疲れさまでした。
糞コテのレス率は約8割、800レスに達しています。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 23:37 ID:+rbYQFRd
スカ田舎
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 23:38 ID:y47TFDYc
スカ田舎
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 23:39 ID:+rbYQFRd
スッッカ田舎
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 23:44 ID:wenVyarH
2スレ移動
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
福島出世したな。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 23:50 ID:RMTxoVEo
すか田舎
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 23:55 ID:HlERkKNt
通りすがりの者なんですけど失礼して。

   スカ田舎
969れおぱると:04/07/01 23:57 ID:l1sxFgQe
福島県最強の超都会福島市まんせー
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 23:59 ID:8oJzoS0w
じゃあ、俺も
スカスカ________田舎
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 00:03 ID:aw0xTNeK
スカ田舎
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 00:06 ID:aw0xTNeK
ス__カ__ス__カ__田__舎
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 00:11 ID:TFRQdlHq
スカ田舎
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 10:33 ID:cPrASnVo
スカ田舎
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 13:42 ID:iVtic4v8
同じコトバしかアキコできない基地害が増えたな
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 14:04 ID:hHzDCqer
>>975
和田ですか?
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 19:24 ID:cPrASnVo
スカ田舎
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 23:39 ID:gsdDzluT
先日福島行ったんだけれど、何に驚いたって
他の追随をゆるさないといわんばかりの
巨大なJAに驚いた。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 00:05 ID:FT9WPcGH
スカスカ、スカスカ
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 11:13 ID:lzI5W2ir
駅から1km離れれば田んぼ・畑のオンパレードw
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 11:30 ID:PF3DkUVv
>>980
旧吉井田村の事か?
あの環境好きだけどね。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 11:31 ID:mPW6dDN1
スカ田舎
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。
スカ田舎