●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
過去スレなどは、>>3-10くらい
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 01:05 ID:3cpqwZAB
吉祥寺が2なら一位
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 01:16 ID:q8JvIr0X
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.所沢 23.浦和 24.平塚 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 01:41 ID:3xT5ojQx
長く続いてるね・・・
感慨深いものがある。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 01:51 ID:kB1g0dAE
まだやっていたとは....。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 03:38 ID:Mwxl4JC+
TOP50以内の駅の数

【都下】 ・・・ 11
2.立川 3.町田 5.八王子 6.吉祥寺 
18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 
25.多摩センター
36.国分寺 38.三鷹 
43.調布 44.田無 

【神奈川】 ・・・ 20
1.川崎 6藤沢 10.本厚木
12.横須賀中央 13.相模大野 16.上大岡 17.小田原 20.溝口
24.平塚 26.東戸塚 27.戸塚
32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 37.鶴見 39.大船
41.海老名 45.センター南 46.センター北 47.東神奈川

【埼玉】 ・・・ 7
8.川越 
15.川口
22.所沢 23.浦和 28.熊谷 30.志木
40.上尾

【千葉】 ・・・ 10
4.柏 9船橋 
11.津田沼 14.松戸 
21.本八幡 29.市川 
42.新浦安 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 06:41 ID:8cn9EYj8
40.上尾とかってこのスレで画像見た記憶がないけど
見るからにショボそうだな
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 06:53 ID:rXVEVZqI
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台

最新はこっちのはず。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 07:08 ID:JKlmWffN
よく飽きずにやってるな。

いやぁ〜関心関心w
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 08:31 ID:R4AYysRT
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎=水戸 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.土浦(松戸) 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘=取手 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚=日立 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.つくば>東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 08:34 ID:R4AYysRT
TOP50以内の駅の数

【都下】 ・・・ 11
2.立川 3.町田 5.八王子 6.吉祥寺 
18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 
25.多摩センター
36.国分寺 38.三鷹 
43.調布 44.田無 

【神奈川】 ・・・ 20
1.川崎 6藤沢 10.本厚木
12.横須賀中央 13.相模大野 16.上大岡 17.小田原 20.溝口
24.平塚 26.東戸塚 27.戸塚
32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 37.鶴見 39.大船
41.海老名 45.センター南 46.センター北 47.東神奈川

【埼玉】 ・・・ 7
8.川越 
15.川口
22.所沢 23.浦和 28.熊谷 30.志木
40.上尾

【チバ】 ・・・ 10
4.柏 9船橋 
11.津田沼 14.松戸 
21.本八幡 29.市川 
42.新浦安 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台

【イバ】 ・・・ 5
1.水戸 14.土浦 19.取手 22.日立 26.つくば
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 09:04 ID:u1Kf0vBB
>>1
とりあえず乙。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 09:29 ID:/Wwfi0rN
前スレは妙に速かったな。

>>1 乙!
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 10:00 ID:u1Kf0vBB
>>13
半分はイバで消化したよな・・・
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 10:57 ID:xRLLZSfD
平塚駅南口に「ミニ駅ビル」つくってるぜ。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 11:26 ID:rsYUYfM2
柏はダサい。

さいたまとかそんな比じゃないよ。

ダサすぎて絶句しそうな感じ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 12:57 ID:EY6VoyBg
福岡圏駅前発展度調査
*多摩人が羨む博多・中洲川端などの巨大ビジネス街は除く。
*多摩人が憬れる百道・地行浜などの高層ビル街は除く。

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.天神 2.通町筋・水道町(上通・下通等) 3.辛島町(サンロード新市・シャワー通・ワシントン通等)
4.西鉄久留米 5.小倉 6.黒崎 7.折尾 8.香椎 9.門司 10.西新

○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.大橋 12.若松 13.姪浜 14.戸畑 15.新栄町(大牟田市)
16.赤間 17.門司港 18.春日原 19.雑餉隈 20.薬院

首都圏基準
天神=横浜、西鉄久留米=町田立川 小倉=八王子、黒崎=川越、折尾=船橋
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 13:06 ID:X2EywYTY
>>17は激しくスレ違い
諸兄ともスルーされたし。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 13:17 ID:EY6VoyBg
>>18
おまえらが必死に自慢する町田、立川が、福岡ではどのぐらいの位置なのか
伝えておこうと思った。
まあ小倉には勝ってるから安心しろw
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 13:47 ID:C5olvtim
念のため、地方の人たちに言っておくけど
ここに出てくる街は下手な地方都市より

全  然  格  上  だ  か  ら  ね
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 14:01 ID:EY6VoyBg
>>20
念のため、首都圏の人たちに言っておくけど
ここに出てくる街は結局、駅前だけなんだよ。
拠点が分散され過ぎ、都心に九州され過ぎ

北 九 州 に 点 在 す る 中 途 半 端 な 駅 前 と 

一 緒 な ん だ よ 

22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 14:16 ID:sr5HUnDR
九州なんて用が無いから行った事も無いや。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 15:15 ID:Qv0lBIoj
福岡も北九州も変わらん。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 15:24 ID:EY6VoyBg
>>23
福岡は博多〜中洲〜天神〜唐人町〜西新〜地行浜〜百道に
繁華街が連続しており、広範囲ながら一極集中型。
これに対し北九州は門司、門司港、小倉、戸畑、若松、八幡、黒崎、折尾と
繁華街が区ごとに一ヶ所ないし二ヶ所あり、分散されている。
当然ながら百万都市にも関わらず小倉の繁華街は大したこと無い。
これは住民がケタ違いに多いくせに、多摩の繁華街が大したこと無いのと
共通する。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 15:30 ID:Qv0lBIoj
>>24
誰も信用しないし、福岡なんて遠すぎて行かないから安心しろ
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 15:45 ID:EY6VoyBg
>>25
まあ多摩もよそ者が遊びにくるところじゃ無い罠w
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 16:38 ID:tNlQJniy
おいイバ厨ヒッキーの次は吸収ヒッキーかよ。

>>26
まぁそうかもしれなんな。だが多摩はたくさんの若いよそ者が4年間過す場所ではあるんだよ。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 19:23 ID:FBi+aqrI
>>17
西鉄久留米駅前
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nbspku/nisitetukurume.html

これが町田立川レベルなの?
29ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/11 19:24 ID:hDCN0Q/U
過去スレ
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054994980
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055485223
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055596576
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055680900/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査5
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055859380/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056126634/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056331350/
30ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/11 19:25 ID:hDCN0Q/U
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056875095/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査9
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057327749/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査11
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査12
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058006084/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査13
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058195863/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査14
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058610045/
31ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/11 19:26 ID:hDCN0Q/U
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査15
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059132029/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査16
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059827903/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060526132/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査18
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062420855/
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 19:27 ID:urbc2JYf
>>28
あらま。
これでは(以下略)
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 19:35 ID:ePaG+lKX
>>19
福岡市は福岡県の県都であると同時に、九州の州都だろ。
そこと多摩を比較して満足か?
福岡人が自慢する天神は、多摩にとっての新宿、渋谷、池袋、銀座・・・であり
中州は歌舞伎町や六本木、上野〜御徒町・・・であり
博多は丸の内、大手町、八重洲、西新宿、品川・・・であり
百道は汐留、お台場などの湾岸エリアに相当するだろう

多摩と比較したいなら、大野城市や大宰府市あたりを持ってくるのが適当だと思うがね。
まあ、勝負にならないのは判ってるけどw


34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 19:37 ID:4DO87QAo
百道?MMや幕張の足元にも及ばないよw
勘違いもほどほどに。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 20:41 ID:u1Kf0vBB
>>28
やっぱ田舎臭いね・・・w
36p12012-ipadfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:03/09/11 20:46 ID:hWWW2/PO
俺は久留米、町田、立川に行ったことあるけど
つーか
みんな西鉄久留米駅知らないようだが
久留米は結構栄えているよ
駅前だけなら
立川、町田>>>>久留米
だけど
商店数は桁違いに
久留米>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立川、町田
西鉄久留米駅からJR久留米駅の間2キロくらい商業地
立川、町田は駅前しか栄えていないし
間違いなく
久留米>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立川、町田
37p12012-ipadfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:03/09/11 20:50 ID:hWWW2/PO
>>17
西鉄久留米と小倉は逆だと思う
折尾は乗り換え駅だよ順位が高すぎ
西新より↓だと思う
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 20:53 ID:dkn1yyMK
>>36-37
お前、カコイイな
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 20:58 ID:n2jkku4E
立川南ルネッサンス計画いよいよ着工!

立川南口の空き地に建設計画のお知らせの看板が立ってますた。
着工は平成15年11月、完成予定は17年3月。
A棟は地上7階の地下1階、B煉は地上6階の地下2階となってた。
デッキの延長工事も同時進行されるのかな・・・
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 21:02 ID:Z2ZmmkRa
>>36
西鉄久留米の主な商業施設ってなにがあるんだよ?
写真くらいだし汁〜
41ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/11 21:03 ID:hDCN0Q/U
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/9403/
津田沼うpしました。
ヒマな方はどうぞ。
42p12012-ipadfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:03/09/11 21:06 ID:hWWW2/PO
写真はないです
俺は生まれも育ちも関東人です
久留米は2回行きましたが
主な商業施設は井筒屋という北九州に本店があるデパートと他にもデパートありましたが思い出せません
駅前対決なら
立川、町田>>>>西鉄久留米だが
商店数は久留米は凄い
ホント桁違い
久留米>>>>>>>>>>>>>立川、町田
商店街がマジ長い
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 21:07 ID:ePaG+lKX
高島屋の撤退は痛かったね。
まあ、ユザワヤの方が使い勝手はいいかも知れないけど。
肝心の津田沼駅自体が、相変わらずボロいねえ。
自由通路も狭いし。
駅舎を改良して駅ビル造れば、相当見栄えは良くなると思うんだけど。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 21:08 ID:Z2ZmmkRa
井筒屋??? なんそれ・・・
ファッションビルとかないの?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 21:10 ID:Z2ZmmkRa
>>42
つーか、そもそもココは駅前対決のスレなんだけどー
46ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/11 21:11 ID:hDCN0Q/U
>>43
改良する気なさそうですねぇ〜。
西船橋は改良するらしいけど。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 21:12 ID:+qgfL0Yv
>>42
でなけえば、川崎・八王子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
になってるしー。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 21:52 ID:R4AYysRT
>>47
でなければ水戸>=川崎>>八王子>壁>その他になっていますな。

プッ
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 21:59 ID:Z2ZmmkRa
つーか、商店街の長さだったら新宿をはじめ首都圏の繁華街全滅だろ
銀座くらいじゃないか、張り合えるのはww
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:01 ID:R4AYysRT
>>47
事実、駅より2KM離れても柏の400M地点と大差ない水戸ですが、何か?

水戸
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030911215635.jpg

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030911215714.jpg
↑選択して確認しる!!
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:03 ID:R4AYysRT
>>49
商店街の長さなら銀座1丁目〜7丁目より長い水戸ですが、何か?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:08 ID:R4AYysRT
>>47
事実、取手の設備された住宅地に対して無差別に建設された所沢ですが、何か?

10年前の所沢
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030911215813.jpg
15年前の取手
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030911215845.jpg
↑選択して確認しる!!
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:13 ID:WapNZFU0
>>52
選択して確認しなくても、所沢が取手を圧倒
するのは誰もが承知ですが、何か?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:23 ID:R4AYysRT
>>53
御希望に応えます。
都市面積対決!!所沢VS取手

所沢 耕地面積 15.50km2
取手 都市面積 37.09km2

あっ、間違えて所沢の耕地面積をだしちゃったよ。
耕地面積だけで取手の全面積の半分近くも占めるとはさ
さすがの取手も負けますた。

たしかに所沢の圧倒ですな。

プッ
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:24 ID:WapNZFU0
首都圏沿線・駅別”分譲住宅”不動産相場(現実に近い)
「設定条件 分譲75u8分」

        分譲価格    坪単価
所  沢   3,690万円   163万円
取  手     −        −    ←値が付いていない( ´,_ゝ`)プッ

http://www.a-lab.co.jp/cgi-local/railroad_list.cgi

不動産屋にも相手にされていませんな取手‥‥‥

プッ
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:27 ID:WapNZFU0
>>54
その場合、耕地面積より耕地面積率で
比較するのが妥当。
比率を知らないとはさすが3浪したうえ、
無職でアルバイト農民になった男ですな。

プッ
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:31 ID:R4AYysRT
>>55
その不動産屋に相手にされない取手ですが、その実西の所沢レベルの東の雄春日部
を軽く上回り神奈川第3の都市相模原と大差ない商業地平均価格の取手ですが、何か?

http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0900/7.html
↑住環境を選択して確認しる!!
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:32 ID:R4AYysRT
>>55
事実、イバ南南6市1町でベスト5にすら入れない埼玉東の雄春日部の
所得格差ですが、何か?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:34 ID:WapNZFU0
>>57
取手の商業地価格は所沢の住宅地価格を下回るという事実。

プッ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:34 ID:R4AYysRT
>>55
御希望に応えます。
所得格差対決!!(2001年)
東埼玉ベスト7都市VSイバ南南(6市1町)

草加市 111.3 守谷市 120.2・・・イバの勝ち!
越谷市 111.0  牛久市 118.6・・・イバの勝ち!
春日部市 106.4 取手市 116.8・・・イバ勝ち!
吉川市 105.2 つくば市 112.4・・・イバの勝ち!
八潮市 100.7 土浦市 107.6・・・イバの勝ち!
幸手市 99.9 藤代町 105.9・・・イバの勝ち!
加須市 96.4 龍ヶ崎市 104.4  ・・・イバの勝ち

7勝0負でイバ南南の勝ち!!

プッ
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:35 ID:WapNZFU0
>>58
所沢の所得格差を上回るイバの都市はないという事実。

プッ
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:37 ID:R4AYysRT
>>55
所得対決で0勝7負の埼玉ですが、何か?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:37 ID:WapNZFU0
>>60
また、お得意の”選抜”ですか?
勝手にコピペして1人で遊んでな。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:43 ID:R4AYysRT
>>56
御希望に応えます。
耕地率対決!!所沢VS取手

所沢市 耕地率 21.5%(耕地面積 1,550 ha)
取手市 耕地率 18.7%(耕地面積 695 ha )

面積、耕地率共に所沢の圧勝!! 
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:44 ID:R4AYysRT
取手です。
いくら耕しても上回る事の出来ない20%を超える所沢の耕地が羨ましいです。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:47 ID:R4AYysRT
守谷です。
いまや全国有数の所得格差都市になりましたが、今だ上回れない田園で豊かな所沢の
お百姓さんが羨ましいです。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:50 ID:R4AYysRT
広大な耕地面積が羨ましい全国有数のお金持ちなお百姓さん都市所沢です。
間違い有りません。

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030911224826.jpg
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:54 ID:R4AYysRT
>>56
埼玉西にお金持ち都市が集まるのは他を圧倒しる広大な畑面積が有るからだと
思いますが、何か?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:56 ID:R4AYysRT
>>56
事実、イバ南南(6市1町)第4位の所得格差都市つくば並のお金持ち都市
川越は取手の全面積をも上回る畑面積を持ちますが、何か?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 22:57 ID:WapNZFU0
>>67
所得・住宅地価格・市街地化率・耕地率
全てにおいて取手は所沢に勝てない訳ですね。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:04 ID:R4AYysRT
>>56
事実ですが、何か?

所得格差(2002年)
川越市 112.3 
つくば 122.5

耕地・都市面積
川越市 耕地面積 37.70 km2 (耕地率 34.5%)
取手市 都市面積 37.09 km2 (耕地率 18.7%)
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:07 ID:R4AYysRT
取手です。守谷です。
いくら耕しても絶対に上回れない地平線まで畑と都市の1/3を占める
耕地率の川越が羨ましいです。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:08 ID:20wtd+xS
>>52-71
どんぐりの背比べって
こういうのを言うんですね。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:08 ID:WapNZFU0
人口、人口密度、所得格差、納税義務者年収、商業地地価、住宅地価格、
財政力指数、経常収支比率、起債制限比率、商業販売額、市街地化率、
高級住宅地、耕地面積、耕地率、高層ビル・マンション、スタバの件数など
所沢に勝てるものは何一つ無い取手というこの情けなさ。

プッ
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:11 ID:R4AYysRT
>>56
何を言ってもイバの取手や古河の耕地面積を圧倒する首都圏の9割以上の
都市の事実。

プッ
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:12 ID:WapNZFU0
>>75
所沢に勝てないとなると他の都市
対決に逃げるという情けなさ。

プッ
78ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/11 23:12 ID:hDCN0Q/U
もう取厨は相手にしない方がいいと思うけど・・・。
相手にするから喜ぶわけで。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:16 ID:R4AYysRT
>>74
駅総乗降者数は取手駅>所沢駅に間違い有りませんが、何か?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:16 ID:8aIN5F/D
茨城でしゃばり過ぎ。お呼びじゃないの!
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:17 ID:WapNZFU0
>>79
早く脳内修正しろよ。既に所沢駅>取手駅。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:21 ID:R4AYysRT
>>81
いまだに駅総乗降者数はJR+私鉄の取手駅>私鉄だけの所沢駅ですが、何か?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:23 ID:R4AYysRT
>>78
早く駅前400M以外で土浦を上回る写真を出して欲しいと思いますが、何か?

松戸のメイン商店街をも上回りエスカレータや人口の噴水と小川が流れるモール505
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908184048.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908184004.jpg
近未来都市しか存在しない都市中心部の空中ベデ(駅前600M地点)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908184218.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908184239.jpg
都市中央部噴水
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908184303.jpg
土浦城と土浦城前商店街
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908184430.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908184405.jpg
首都高に似た土浦ニューウェイ上のバス停からの風景(駅前数2KM地点)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908200141.jpg
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:33 ID:R4AYysRT
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎=水戸 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.土 浦(松戸) 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘=取手 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚=日立 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.つくば>東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:33 ID:WapNZFU0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||                *** 土浦の駅前画像について ***          ||
||             1.ローアングル、アップの写真ばかり。         ||
||               まともに写っている建物は何一つ無い。        ||
||             2.自慢の高架道路とやらも写っているのは橋桁だけ。||
||   ノノノノ.    /  肝心な部分は何も写っていない。            ||
||  ( ゚∋゚)   /  ※評価不可                          ||
||  /⌒|/ヽ /彡                                    ||
||  | |   |ヽノ.  総評:写真から確認できるのは”人が”いないこと。     ||
||  | |   |         ゴーストタウン調査なら上位間違いなし。       ||
||_ミ|\/.|___________________________||
    | /| |
   | )//
  彡ヽヽミ


86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:37 ID:R4AYysRT
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:37 ID:WapNZFU0
>>82
合わせないと勝てない訳ですね。

プッ
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:39 ID:R4AYysRT
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:42 ID:WapNZFU0
>>88
他の都市はビル全体の写真が貼られているんだから、
カメラマンの腕が悪いか、意図的にそう写しているか
のどちらかだよ。この場合は後者だけどな。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:46 ID:R4AYysRT
>>89
如何しても写真に入りきれない松戸の5倍は有るロータリーの土浦駅前ですが、何か?

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030901104756.jpg
↑6〜7割方の写真を確認しる!!
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:48 ID:R4AYysRT
>>89
横幅だけで40M程度のビルと100Mを超える常磐随一のビルを一緒にして欲しくないですな。

プッ
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:51 ID:R4AYysRT
>>89
事実、丸井より左のヨカドーから31Fビルまで一つの建物と成っている巨大な敷地面積
の土浦駅前ビルですが、何か?

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908185601.jpg
↑選択して確認しる!!
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/11 23:58 ID:pmhSfHKl
水戸駅近くのドコモ水戸支店の電波塔って、他の支店の電波塔の半分位の高さしかないけど
これって、周囲に遮るものがないからだよね。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:05 ID:dqe6eSOc
>>90 >>92
100Mを超える”常磐随一のマンション1棟だけ”の土浦と
55階建てエルザタワー55を持つ川口の写真だ。
http://members.jcom.home.ne.jp/nakanyakki/pic/kawaguchi.jpg

カメラを引けば、建物全体くらい入るんだよ。
それから土浦のは商業ビルてはなくマンションだからな。
どこのマンションも1〜3階は商業施設が入っている。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:17 ID:CYYQHTOC
手元に写真は有りませんが、土浦駅から4KMは有る国道6号線の陸橋上から見た
土浦の風景は>>94をも上回るのではないかと思いますが、何か?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:19 ID:CYYQHTOC
>>94
事実、写真を撮ってきて欲しいのだと思いますが、何か?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:22 ID:dqe6eSOc
>>95
思っているのはお前だけ
>>96
自分で撮ってこいよ

所沢丸井 ↓このようなアングルで写せば8階建てビルも大きく見える。
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/image/tokorozawa/tokorozawa-faruman.jpg

このスレ23位の所沢。↓このようなアングルなら8階建てビルなど小屋同然。
http://www55.tok2.com/home/hmika/biru.jpg

今度は↑のように土浦駅前全体を写してうpするんだな。
そしたら、このスレの皆が評価してくれるだろう。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:23 ID:CYYQHTOC
>>94
エルザタワーこそ商業ビルでなくマンションの事実。

プッ
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:26 ID:CYYQHTOC
>>97
イバの弱小都市ながら埼玉第3の都市所沢駅をも上回る駅総乗降者数の取手駅ですが、
何か?

http://www.ibarakiken.net/map/kokyo/toride/toride-2.jpg
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:28 ID:dqe6eSOc
>>98
誰も商業ビルとは言っていないけどな。
30〜55階建てのマンション群の風景の川口と
”常磐随一のマンション1棟”だけの土浦で
土浦が上回るというのは取厨だけだな。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:29 ID:XGeVoqR1
ID:CYYQHTOC
てめー!いい加減にしろよ。しばいたろか?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:29 ID:CYYQHTOC
>>101
マンション対決ではなく商業対決ですが、何か?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:30 ID:dqe6eSOc
>>99
取厨理論には呆れてしまいますな。
所沢が上というのは周知の事実。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:30 ID:CYYQHTOC
>>101
事実、商業販売額は土浦>町田>横須賀>所沢ですが、何か?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:32 ID:CYYQHTOC
>>102
早く駅前400M以外で土浦を上回る写真を表示しる!!

松戸のメイン商店街をも上回りエスカレータや人口の噴水と小川が流れるモール505
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908184048.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908184004.jpg
近未来都市しか存在しない都市中心部の空中ベデ(駅前600M地点)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908184218.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908184239.jpg
都市中央部噴水
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908184303.jpg
土浦城と土浦城前商店街
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908184430.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908184405.jpg
首都高に似た土浦ニューウェイ上のバス停からの風景(駅前数2KM地点)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030908200141.jpg
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:39 ID:dqe6eSOc
>>106
>97の下の写真は所沢駅から400m以上離れているはずだが。
明らかに土浦より上だな。

首都高に似た土浦ニューウェイ上のバスより格上の所沢の新交通システム。
http://www.asahi-net.or.jp/~qh6b-fki/now/blossoms/blossom2/blossom3/sites/501myuua.jpg

108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:48 ID:dqe6eSOc
>>105
首都圏の町田、横須賀、所沢と地方都市の土浦では
同一比較はできない。まあ、3浪した上で無職だっけ?
お前に説いても解りはしないだろうけどな。

プッ
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:53 ID:CYYQHTOC
>>108
所得格差はイバ南南(6市1町)第5位の土浦>横須賀ですが、何か?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:55 ID:CYYQHTOC
>>108
事実、所得格差は取手の召使牛久>八王子>立川ですが、何か?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 00:56 ID:CYYQHTOC
>>108
所得格差対決で取手の植民地守谷が出る必要も有りませんな。

プッ
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 01:00 ID:dqe6eSOc
で、町田と所沢は?
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 01:02 ID:CYYQHTOC
>>108
その南トーホグイバ取手と同じ距離所の町田所か都心郊外の横須賀ですが、何か?

http://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0900/7.html
↑選択して確認しる!!
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 01:03 ID:CYYQHTOC
>>108
南トーホグより都心郊外の横須賀って・・・

プッ
1152次元建築士:03/09/12 01:09 ID:ddeILLpq
>>94
それのもうちょい画質の良い版持ってますよ。
川口
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/images/kawaguchi/kawaguchi_20030911.jpg
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 01:14 ID:j4+32q0E
お前ら、放置もできないから荒らしと同レベルの厨房なんだよ・・・気付けよ・・・

浦安はどうだ?ビルがそこそこ建ち並んでいるぞ。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 01:17 ID:dqe6eSOc
>>115
ちょいどころではなく違うね。
ではありがたく保存させて頂きます。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 01:20 ID:XGeVoqR1
取厨のレスを削除依頼しようと思うが諸氏いかがか?
そこまでの必要はないか。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 01:22 ID:ymw+OK7E
賛成!
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 02:07 ID:sBz9oft9
>>115
川口ってカッコ良いね

121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 02:15 ID:WQCTZ0/9
>>84
本厚木と津田沼の入れ替えキボン。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 06:26 ID:fuaDWuKo
この板ってイバ厨はいっぱいいるけどと栃木や群馬の人はあまり見かけないね。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 09:25 ID:ytSzQQex
>>121
ヲイヲイ、鳥厨ランキングにレスするなよ。

漏れは津田沼より本厚木の方が綺麗だと思う。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 09:28 ID:ytSzQQex
>>122
靜岡・山梨モナー。
イバはスレタイ程度を理解する頭脳もないということだろう。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 09:30 ID:ymw+OK7E
津田沼と本厚木は難しいな〜
両方とも良い感じだよ…
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 13:57 ID:GCl2Nr+r
昨日、松戸駅に行ったついでに取手駅まで行ってきたyo!

ひいき目無しで、規模は松戸>>>取手
綺麗さなら取手>>>松戸だったyo!
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 14:36 ID:Xsl5Rw3h
地価、平均坪単価よりも如実な「分譲戸建住宅価格調査」
http://www.sumai-info.com/common/1404tky_kakaku.pdf
(取引価格。ただし、供給の少ない地域は外れている)

5000万以上 東京(千代田 港 新宿 文京 渋谷 中野 目黒 品川 杉並 世田谷 大田 墨田 北)
都下(武蔵野 三鷹 調布 国立) 横浜(青葉 中 泉) 千葉(浦安)
======総計約600万人。東京圏3000万人の上位20%以内の高級地区======
4500万〜 東京(台東 練馬 板橋) 都下(西東京 東久留米 小金井 国分寺 立川) 横浜(港北 西)
4000万〜 東京(葛飾 江戸川 荒川) 都下(小平 府中 日野 多摩 稲城)
川崎(麻生 多摩 宮前 高津 中原 川崎) 横浜(鶴見 神奈川 港南 戸塚 栄) 
神奈川(大和 綾瀬 泰野 鎌倉 横須賀 葉山) 千葉(美浜 習志野 印旛) 埼玉(蕨粉比せ)
3500万〜 東京(足立) 都下(東村山 町田 八王子) 川崎(幸) 横浜(都筑を除く残り全域)
神奈川(逗子 藤沢 茅ヶ崎) 千葉(稲毛 我孫子) 埼玉(吉川 三郷 川口 さいたま 富士見 和光 吹上)
3500万以下は自分で確認を .
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 14:47 ID:+WWkrW+/
茨城って・・・なんか臭い
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 15:17 ID:SyictZwD
>>Xsl5Rw3h
コピペはうざいのでやめようね、多摩厨さん。

816 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/12 12:34 ID:Xsl5Rw3h
>>814
じゃあ、23区外から見れば渋谷区と足立区も同じですね。
関西から見れば東京も埼玉も同じ。
ブラジルから見れば日本も韓国も同じ。

あ、あながち間違っちゃいないね。

819 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/12 13:06 ID:Xsl5Rw3h
ま、確かに情報量は全然違うけどね。
都下の総人口は横浜をしのいで、日本第二位だったりする。
その割りに目立たないのは確かだ。

822 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 メェル:age 投稿日:03/09/12 15:00 ID:Xsl5Rw3h
5000万以上 都下に狛江を追加。やはり武蔵野−三鷹−調布−狛江ラインは強いね。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 17:48 ID:cWA/e+0Q
自分で宅地価格スレを立てられないんじゃないか?
だから、必死で関連性のないスレに貼りまくってるんだろう
131 ◆83OPRK6nvU :03/09/12 17:51 ID:CyySOAfW
今日は取手市民の荒らしはいないようだ
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 19:18 ID:KxwbHQKm
【保存版】常磐線沿線の真実!!【要回覧】

上野 (ホームレス多し 50%)※%=DQN率

北千住(足立区DQN巣窟地帯 80%)
綾瀬(足立区DQN女子高生コンクリ殺人地帯 80%)
亀有(東京下町緩衝地帯 60%)
金町(東京下町緩衝地帯 60%)
------旧DQN境界線【都境】(江戸川)最近、前線突破を余儀なくされる------
松戸(新興DQN地帯 最近治安悪化が激しい 70%)(参考:市川40%)

新松戸(新興DQN地帯 最近治安悪化が激しい 50%)

------新DQN境界線(松戸・柏軍事境界線)松戸から撤退しここまで後退------
柏(千葉都民安住の地 繁華街の割に昔も今も平和そのもの 30%)

我孫子(千葉都民安住の地 柏連盟会員 何もないゆえ平和そのもの 25%)

------柏・茨城文化境界線【県境】(利根川)------
取手(柏郊外文化の橋頭堡 都内殖民人と茨城現地人の文明格差が激しい 平均35%)|
------普通列車&交流電化の壁(これより先、茨城DQN率急速に悪化)------
土浦(茨城南部の中心 殖民人と現地人の格差激しいが、現地人圧倒的有利 70%)

------本数減少&都内文化の北限の壁(これより先、茨城DQN率更に悪化)------
水戸(茨城の中心 茨城至上主義現地人の巣窟、それ以外は排除の文化 80%)
133ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/12 19:53 ID:96XTQaE4
>>126
綺麗さなら残念ながらそうかも。
松戸は市街地の規模は大きいけど、古くて汚いし、治安悪い。
まぁでも買い物するなら松戸でしょ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 20:39 ID:CYYQHTOC
>>126
昨日、取手駅に行ったついでに松戸駅まで行ってきたyo!

ひいき目無しで、古臭さは松戸>>>取手
とれんヂーさなら取手>>>松戸だったyo!
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 20:40 ID:CYYQHTOC
>>126
豪華さでも上回る取手駅ですな。

プッ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 20:44 ID:CYYQHTOC
>>126
私鉄も含めた総駅乗降者数では市川も上回る取手駅ですが、何か?

JR柏駅
JR船橋駅
JR松戸駅
JR千葉
JR西船橋駅
JR津田沼
JR取手駅 ←確認しる!!
JR市川
JR本八幡
JR稲毛
JR舞浜
137ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/12 20:46 ID:96XTQaE4
>>136
私鉄を含めると、本八幡と舞浜が取手を上回るからね。
デマ情報を載せるのだけはヤメレ。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 20:50 ID:R3G9i2sF
>>ラブちば 煽る奴のID見れ!
少しは学習しろ。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 20:52 ID:CYYQHTOC
>>137
らぶチバ憧れの取手の賃貸特集です。
間違い有りません。

http://www.just-sk.com/rent/rentindex.htm
140ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/12 20:57 ID:96XTQaE4
>>138
スマンねぇ。
ただ、ウソ書かれるのはいやなもんで〜。
あとは放置するつもりだけど。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 21:01 ID:CYYQHTOC
>>140
今や常磐沿線での人気街取手ですが、何か?

http://www.just-sk.com/rent/torideekisyuuhen.htm
↑選択して確認しる!!
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 21:03 ID:CYYQHTOC
>>140
事実、常磐沿線の人気街とれんチ゛ー取手特集の写真集ですが、何か?

http://www.just-sk.com/rent/rentindex.htm
↑右側の取手の写真集を選択しる!!
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 21:14 ID:dqe6eSOc
________________________________
||                                                 ||
||  * * * 取 厨 へ 告 ぐ * * *                     .||
||                                              .||
|| 【荒しの定義】.                                   ||
|| 1.コピー&ペーストを執拗に繰り返す。                    .||
|| 2.同内容の繰り返しを執拗に張りつける。       \    ノノノノ   ||
|| 3.可読性を損なうことを目的に書き込みを繰り返す。  \  (゚∈゚ )   ||
|| ※取厨のレスはほとんどが上記に該当する。       ミ\/\|⌒ヽ  .||
|| ⇒所得、乗降客数、商業、耕地などこのスレと       .\/|   |.|   ||
||   関係の無いカキコはしないこと。                |   |.|   ||
||____________________________|\/|ソ__ ||
                                        | /|...|
                                        | )//
                                      彡ヽヽミ
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 21:14 ID:dqe6eSOc

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||             * * * 取 厨 へ 告 ぐ * * *
||
||             ◎過去の荒らし達の末路
||     ノノノノ .      1.荒らしを叩くスレが立ち上がる。
||     ( ゚∋゚)     2.IP暴かれる。本名や住所が暴かれる事も。
||    /⌒V \    3.そしてネットから抹殺される。
|| |\'''(二ミ ̄ ̄ ̄ ̄\_______________
 .|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 .|  |              |
 . \|_______|

145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 21:56 ID:CYYQHTOC
現在でも政令都市を上回る工業力の昭和49年の日立です。
首都圏の都市が可愛く思えます。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-10/c18/ckt-74-10_c18_24.jpg
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 22:25 ID:d2iPlg7z
ラブちばくんは、本当は取厨と遊びたいんだよな。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 22:30 ID:dqe6eSOc
________________________________
||                                                 ||
||  * * * 取 厨 へ 告 ぐ * * *                     .||
||                                              .||
|| 【荒しの定義】.                                   ||
|| 1.コピー&ペーストを執拗に繰り返す。                    .||
|| 2.同内容の繰り返しを執拗に張りつける。       \    ノノノノ   ||
|| 3.可読性を損なうことを目的に書き込みを繰り返す。  \  (゚∈゚ )   ||
|| ※取厨のレスはほとんどが上記に該当する。       ミ\/\|⌒ヽ  .||
|| ⇒所得、乗降客数、商業、耕地、”工業力”         .\/|   |.|   ||
||   などこのスレと関係の無いカキコはしないこと。       |   |.|   ||
||____________________________|\/|ソ__ ||
                                        | /|...|
                                        | )//
                                      彡ヽヽミ

148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 22:32 ID:qv7GTifg
通報しますた
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 22:46 ID:d2iPlg7z
取厨ってなかなか抹殺されないねぇ。荒らし行為をずーーーーっと続けてるのに。
マウキーはあっさり抹殺されたけどな。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 22:48 ID:N/6HA8+U
こいつのせいで取手のイメージが致命的に悪くなった
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 22:52 ID:J0B0WkWU
マウキーは、あっさりと地名入りリモホを晒してしまったからなぁ・・・。
でも、かわいい奴だったよ。VS立川には負けを認めたりもしていた。
今の鳥に比べれば客観性もあったし、まともに話の出来る一面もあった。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 22:54 ID:cGHZg91o
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.平塚 22.所沢 23.本八幡 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台

やっぱり本八幡が過大評価されているのが地元民として居心地悪い。
勝手だけど、ちょっと訂正させてもらっちゃった。すっきりしたぁ〜。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 22:58 ID:J0B0WkWU
とっとと港南台の画像出ないかなぁー。
多摩様カード様成人様、次回更新時にはぜひ港南台を。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 23:10 ID:HZ7FhYaM
港南台って、4〜5階建ての建物に高島屋とスーパーが入ってるだけじゃなかったっけ?
商店街らしきものも無かったような気がするが・・
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 23:11 ID:J0B0WkWU
昔の建物だから4・5階建てっつっても平屋みたいなもの。
なぜ32位なのか不思議。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 23:20 ID:dqe6eSOc
港南台駅前の全景

左からダイエー、相鉄ローゼン(バーズ)、高島屋。
http://www.sapasu.com/photo/phot1/kos-1.jpg

中央が港南台駅
http://www.sapasu.com/photo/phot1/kos-2.jpg

参考になるかな?
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 23:23 ID:zCn1ePeO
24会館のある東京の上野・新宿は日本一ハッテンしています。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 23:28 ID:e1cYcizE
青葉台より下じゃないのか?
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 23:36 ID:MpulS5d8
港南台・・・
何か郊外のショッピングゾーンみたい。
少なくとも50以下だろ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 23:39 ID:J0B0WkWU
156の画像はそこそこ立派に見えるね。
ただ、注目点は「バスの車高を見てくれ!」
港南台駅はプレハブほどの高さしかない。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 23:41 ID:Az5WTMs+
>>159
港南台50以下 賛成
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 23:43 ID:APFuHVlh
>>160
つーか地下駅だろ?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 23:43 ID:HZ7FhYaM
そういえば、電車が谷底みたいなとこを走ってたよ
164醜形 ◆dgD065MA0Y :03/09/12 23:44 ID:lrekIVWB
多摩画像更新したな

飯能(飯能66位、東飯能67位)
ttp://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/hanno.htm
入間
ttp://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/iruma.htm

飯能と東飯能の統合希望
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 23:44 ID:J0B0WkWU
ホームは谷底でも、駅舎は地上じゃん。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 23:48 ID:J0B0WkWU
>>164
情報早っ!
2時間前に見たときは無かったのに。
167ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/12 23:50 ID:96XTQaE4
>>146
結構遊ぶのは好きです
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 23:51 ID:MpulS5d8
>>161
南大沢と互角の勝負っぽい。
だれだぁ?港南台にこんないい加減な順位をつけた奴はー!
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/hachioji.htm
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 23:54 ID:J0B0WkWU
南大沢のフレスコやパオレは少なくとも30m以上のビルだし、
港南台はそれ以下・・。ていうか港南台を入れるぐらいなら、
他にいくらでもあるじゃん?
170醜形 ◆dgD065MA0Y :03/09/12 23:55 ID:lrekIVWB
>>168
32位はさすがに高過ぎかもな

飯能や東飯能より入間市の方が発展してるような気がする

171ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/12 23:57 ID:96XTQaE4
50位以下の順位って持ってる?
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/12 23:58 ID:Az5WTMs+
入間市も上尾もたいして変わらないような・・・
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:00 ID:QiNgAMaq
港南台<湘南台 だな。
174醜形 ◆dgD065MA0Y :03/09/13 00:01 ID:9mGRYDzU
>>171
51位以下は前スレで一回しか出てこなかったな

○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
51.ユーカリ丘 52.大和 53.木更津 54.青葉台 55.京王八王子
56.武蔵新城 57.仙川 58.新松戸 59.南大沢 60.南町田
○TOP61〜70
--------------------------------------------------------------------------
61.新杉田 62.茅ヶ崎  63.汐入 64.下総中山 65.舞浜
66.飯能 67.東飯能 68.草加 69.深谷 70.和光市
○TOP71〜80
--------------------------------------------------------------------------
71.北浦和 72.南浦和 73.蕨 74.西川口 75.湘南台
76.越谷 77.西船橋 78.春日部 79.新所沢 80.相模原
○TOP81〜90
--------------------------------------------------------------------------
81.武蔵小金井 82.本川越 83.南船橋 84.国立 85.北朝霞 (朝霞台)
86.昭島 87.浦安 88. ひばりヶ丘 89. 京成八幡 90. 河辺
○TOP91〜100
91. 福生 92. 行徳  93. 北小金 94. 秋川 95. 逗子
96. 南行徳 97. 狭山市 98. 坂戸 99. 青梅 100.鶴ヶ島
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:03 ID:YTH2t1lv
>>174みると港南台は88位のひばりが丘とよい勝負。
176ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/13 00:03 ID:9tgso8zX
>>174
をつ。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:04 ID:jZ6XKc0P
俺は千葉県専門だけど、51位以下の駅前発展度の
この順番はありえん。八千代台も51位以下だと思うな。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:08 ID:UFeOuVAD
埼玉人なので地元の事で言えば

北浦和>西川口>南浦和>志木>入間市>上尾>蕨>新所沢>
新越谷>朝霞台>春日部>飯能・東飯能>越谷>狭山市
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:10 ID:eTiiXvuS
>>178
北浦和>志木はありえんでしょ。駅前のパッと見の順位だよ。
180醜形 ◆dgD065MA0Y :03/09/13 00:11 ID:9mGRYDzU
港南台32→87〜89位
入間市 76〜80位って感じか?
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:11 ID:N0tIITH5
稲毛海岸て低すぎると思うんだが。三鷹あたりよりは上だと思うけどなぁ。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:15 ID:UFeOuVAD
COMPLETE埼玉ランキング

1.大宮 2.川越 3.川口 4.浦和 5.所沢
6.熊谷 7.北浦和 8.西川口 9.南浦和 10.志木
11.入間市 12.上尾 13.蕨 14.新所沢 15.新越谷
16.朝霞台 17.草加 18.和光市 19.春日部 20.飯能・東飯能
21.武蔵浦和 22.越谷 23.狭山市 24.北与野 25.ふじみ野
26.桶川 27.東大宮 28.久喜
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:24 ID:jZ6XKc0P
京成八幡は本八幡との区別がつきにくいな。
舞浜はオリエンタルランド系列だから何とも言えないかな。
南船橋は駅前は357号線のせいでこのスレには該当しないと思う。
 
浦安>行徳>木更津>八千代台>ユーカリが丘>西船橋>南行徳>新松戸
>下総中山
北小金は行った事ないから見当も付かない。
ラブちばって北小金だっけ?
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:25 ID:84QnhK/n
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.平塚 22.所沢 23.本八幡 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.橋本 33.武蔵小杉 34.国分寺 35.鶴見
36.三鷹 37.入間市 38.大船 39.上尾 40.海老名
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.新浦安 42.調布 43.田無 44.センター南 45.センター北
46.蕨 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:26 ID:jZ6XKc0P
>>181 でも新浦安以上でもないような。
186醜形 ◆dgD065MA0Y :03/09/13 00:33 ID:9mGRYDzU
>>184
乙!

三鷹は北口しかしらないが、メインは南口だよな
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:37 ID:32xD0emx
駅を出れば三鷹>国分寺。
駅ビルは国分寺>>三鷹。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:37 ID:bycRgkKH
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎=水戸 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.土 浦(松戸) 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘=取手 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.平塚=日立 22.所沢 23.本八幡 24.浦和 25.多摩センター
26.つくば>東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.橋本 33.武蔵小杉 34.国分寺 35.鶴見
36.三鷹 37.入間市 38.大船 39.上尾 40.海老名
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.新浦安 42.調布 43.田無 44.センター南 45.センター北
46.蕨 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:38 ID:N0tIITH5
なんで46位に蕨がはいってるんだ?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:44 ID:bycRgkKH
>>151
まうきーと言えばイバに憧れた柏在住の広島人だと思いますが、何か?
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:45 ID:bycRgkKH
>>151
事実、イバに憧れて上京してきたのだと聞きましたが、何か?
192水戸って酷いなヲイwww:03/09/13 00:46 ID:9MgxNqjq
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼(=水戸) 12.横須賀中央 13.相模大野 14.土 浦(松戸) 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘=取手 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.平塚=日立 22.所沢 23.本八幡 24.浦和 25.多摩センター
26.つくば>東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.橋本 33.武蔵小杉 34.国分寺 35.鶴見
36.三鷹 37.入間市 38.大船 39.上尾 40.海老名
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.新浦安 42.調布 43.田無 44.センター南 45.センター北
46.蕨 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:47 ID:bycRgkKH
>>151
事実、イバの柏と自慢していましたが、何か?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:51 ID:bycRgkKH
>>192
駅前200Mの津田沼なぞ繁華街が2KM続く水戸の足元にも及ばない事実。

プッ
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:52 ID:bycRgkKH
>>192
商業販売額でも水戸>>>船橋+習志野ですが、何か?
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:55 ID:bycRgkKH
>>192
事実、駅前商業地の広さでも日立>>>津田沼ですが、何か?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 00:59 ID:bycRgkKH
日立です。
駅前規模では劣っても松戸や土浦や柏の繁華街をも上回る商業地面積には
自信が有ります。

http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/hitachi.htm
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 01:04 ID:bycRgkKH
>>192
キテイな津田沼人は駅前がショボイ日立だと言いますが、その実駅前の商業地の面積は
柏や松戸を大きく上回りますが、何か?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 01:05 ID:bycRgkKH
>>192
事実、駅前から1KM近く離れても住宅地ではなく商店街やホテルなどか立ち
並ぶ日立駅前ですが、何か?
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 01:07 ID:bycRgkKH
>>192
事実、かつては水戸を上回る人口で日本を代表しる工業都市の日立ですが、何か?
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 01:10 ID:bycRgkKH
昭和40年代の日本を代表する工業都市日立です。
間違い有りません。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-10/c18/ckt-74-10_c18_24.jpg
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 07:25 ID:iMB5r0cK
458 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/09/12 09:27 ID:ymw+OK7E
「大宮、千葉、川崎レベルなら話は別だが」って…
全部行った事あるけど、繁華街では多摩の方が上だよ。
天神なんかと比較できるレベルじゃないよ。
全体でも駅前だけだったら大した事ないしーw
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 07:31 ID:mbFamHCI
顔失い漂う街 浦和駅東口・再開発ビル難航

さいたま市が進めるJR浦和駅東口の再開発事業で、再開発ビルの
核テナントに目されたスーパーのマイカ ルが出店協定を解約して
から1年以上が過ぎた。民間の複数の開発グループがビルのテナン
ト集めに動いて いるが、具体的な事業計画が示せる段階には至っ
ていない。地元商店会には不安や怒り、あきらめが広がっている。

昨年12月中旬、浦和駅東口の浦和東銀座商店会の会員約20人が
集まった。気持ちよく新年を迎えようと、再開発ビルの建設予定
地に散らかる空き缶やペットボトル、紙くずなどのごみを黙々と
拾った。

同商店会の小見新一郎会長(54)は「物事は何も進んでいない。
駅前は空き地のまま。夜は真っ暗で人通り もないからごみ捨て場
にされる」とこぼす。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 08:14 ID:F1F632PZ
上尾高すぎだよ。

http://members.at.infoseek.co.jp/shorthandgoal/ageo/ageo_005.jpg
http://members.at.infoseek.co.jp/shorthandgoal/ageo/ageo_052.jpg

西川口や蕨のほうが都会的。
西川口や蕨は、大型店はないけど、都内の駅のような雑然とした都会さがある。
このスレでは評価が低くなるのもやむを得ないけど。

70 蕨 57,972
71 平塚 57,453
72 市川 57,346
73 本八幡 56,871

乗車人員では、上位30位以内に入っている駅を上回ってるんだから。
もちろん直接発展度とは関係ないけど。
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 09:08 ID:mCZ0dAu7
イバ>千葉なのはわかった。
しかしスレ違いなんでほかでやって。
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 09:23 ID:bycRgkKH
>>1
関東での豊かさ水準順位

東京>イバ>栃木>神奈川>群馬>>埼玉>チバ

関東では最下位の人口ながらGDPでは群馬を上回り、所得水準ではチバとほぼ同じ
ながら1人当りGDPは大きく上回る隠れた秀才栃木ですが、何か?
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 11:09 ID:+GoaDSqs

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||       * * * 取 厨 の 荒ら し 対 策 そ の 1 例 * * *
||
||              1.徹底して無視する。
||              2.取厨の隔離スレ(最強茨城)を再度立てる。
||             3.取厨をアク禁に追い込む。
||.               -1 取厨のレスすべて対し、徹底して削除依頼を出す。
||     ノノノノ       http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1063033707/l50
||     ( ゚∋゚)     -2 削除以来が多ければ、取厨が荒らしと認定される。
||    /⌒V \    -3 管理人さんが取厨をアク禁にする。
|| |\'''(二ミ ̄ ̄ ̄ ̄\_______________
 .|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 .|  |              |
 . \|_______|



216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 11:13 ID:+GoaDSqs
上のリンク先、間違い。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||       * * * 取 厨 の 荒ら し 対 策 そ の 1 例 * * *
||
||              1.徹底して無視する。
||              2.取厨の隔離スレ(最強茨城)を再度立てる。
||             3.取厨をアク禁に追い込む。
||.               -1 取厨のレスすべて対し、徹底して削除依頼を出す。
||     ノノノノ       http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1054018775/l50
||     ( ゚∋゚)     -2 削除以来が多ければ、取厨が荒らしと認定される。
||    /⌒V \    -3 管理人さんが取厨をアク禁にする。
|| |\'''(二ミ ̄ ̄ ̄ ̄\_______________
 .|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 .|  |              |
 . \|_______|



217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 11:37 ID:+GoaDSqs
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||                   * * * * * 取 厨 に 告 ぐ * * * * *
||
||             お前の行為は完全な荒らしであり、2ちゃんねるのルール反している。
||             他人に対する迷惑行為は社会人として恥じであり、やってはならない。
||             最近のお前のカキコは限度を超えていることに気づくべきである。
||
||             1.レスタイに関係の無い話題はしない。
||   ノノノノ    /  所得、商業、耕地、乗降客数などはだめ。
||  ( ゚∋゚)   /  2.コピー&ペースト、同じ内容の繰り返しはしない。
||  /⌒|/ヽ /彡.   3.連続投稿はしない。
||  | |   |ヽノ.  
||  | |   |     ※荒らし行為を続ければ、いつかはアク禁になるであろう。
||_ミ|\/.|___________________________
    | /| |
   | )//
  彡ヽヽミ

218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 11:47 ID:kG3H/hKk
202までの同一IDによる荒らしは削除依頼済みです。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 12:32 ID:99UVmDk/
214までの同一IDによる荒らしについても、削除依頼しました
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 12:43 ID:bycRgkKH
>>206-214
全て事実なので仕方がないと思いますが、何か?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 12:46 ID:bycRgkKH
>>206-214
質でイバに劣るのを認めたくない訳ですな。

プッ
222 ◆WED.COAwms :03/09/13 12:53 ID:clNONiYP
222
223奈良県民 ◆CKkinakaqg :03/09/13 12:56 ID:EmLQFdIn
>>212
仮に茨城が2位の実力があっても、
栃木が3位という時点で無意味なものということが分かるね。
失笑。
224是非こちらもご利用ください:03/09/13 13:01 ID:kG3H/hKk
千葉県民ですが何か質問意見等はありませんか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062149757/
●都下・神奈川・埼玉・茨城●駅前発展度調査17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060525939/
千葉になんか住んでキモくないの?1
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059551516/
千葉には絶対住みたくない人→
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059999491/

お待ちしております。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 13:03 ID:99UVmDk/
>>223
その通りではあるのだが、
とりあえず>>216読んで行動してくれ。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 13:33 ID:+GoaDSqs
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||            * * * 取 厨 の 荒ら し 対 策 * * *
||
||              1.徹底して無視する。
||              2.取厨の隔離スレ(最強茨城)を再度立てる。
||             3.取厨をアク禁に追い込む。
||.               -1 取厨のレスすべて対し、徹底して削除依頼を出す。
||              http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1054018775/l50
||     ノノノノ      ※取厨のレスに「レスを返す」と削除されませんので注意してください。
||     ( ゚∋゚)     -2 削除以来が多ければ、取厨が荒らしと認定される。
||    /⌒V \    -3 管理人さんが取厨をアク禁にする。
|| |\'''(二ミ ̄ ̄ ̄ ̄\_______________
 .|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 .|  |              |
 . \|_______|

227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 14:08 ID:+GoaDSqs
_____________________________________
||                                                        ||
||  = = = 取 厨 に つ い て (取手厨房を知らない方へ) = = =           ||
|| 取厨の所得格差や商業販売額、「〜ですが、何か?」、最後に「プッ」をつける    ||
|| ループ荒らしは、実に1年半前以上から続いているものです。 (下を参照)       ||
||                                                   ||
||              最強 茨城です                             .||
|| http://academy.2ch.net/chiri/kako/1026/10262/1026268152.html          ||
||      〜     最強 茨 城 Pert2     〜                    ||
|| http://academy.2ch.net/chiri/kako/1033/10339/1033909637.html          ||
||       千葉です。取手厨に迷惑しています。                      ||
|| http://academy.2ch.net/chiri/kako/1033/10333/1033379497.html\    ノノノノ.  ||
||      【取手厨】 東京都の糞→茨城県 【プッ】            \  (゚∈゚ )  ||
|| http://academy.2ch.net/chiri/kako/1030/10306/1030634690.html  ミ\/\|⌒ヽ ||
||.                                           \/|   |.|  ||
|| ” 取厨も懲りていないようだし、皆で対策を考える必要があるかも ”    |   |.|  ||
||_______________________________.|\/|ソ_||
.                                               | /|...|
.                                               | )//
.                                             彡ヽヽミ 
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 14:49 ID:mKg2uKoN
積年の浪人生活に精神が病んだものと思われ・・
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 17:05 ID:aIL7jiBw
こんなのありますた。

埼玉と千葉どっちが都会?将来編
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1055930228
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 17:35 ID:p4kYW76e
俺も埼玉人だが

1.大宮 2.川越 3.川口 4.浦和 5.所沢
6.熊谷 7.志木 8.北浦和 9.南浦和 10.西川口
11.蕨 12.新越谷 13.上尾 14.新所沢 15.朝霞台
16.草加 17.和光市 18.飯能・東飯能 19.春日部 20.入間市
21.武蔵浦和 22.越谷 23.上福岡 24.北与野 25.北越谷
26.みずほ台 27.桶川 28.東大宮 29.久喜 30.ふじみ野

こんなもんかと
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 17:39 ID:7GAUDS1U
新越谷>南浦和だろ。
南浦和しょぼかったぞー
広丸が定休日だったせいもあるかもw
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 17:43 ID:p4kYW76e
一応丸広があるぶん上位にしといたんだけど
賑わいや雑居ビルでは西川口・蕨・新越には勝てないよなあ

9.西川口 10.蕨 11.新越谷 12.南浦和

にしますか
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 17:44 ID:XL6y00Z7
>>230
熊谷はもっと↑だと思う
商店街が駅〜八木橋デパートまで繋がっていて店も多いし
熊谷は所沢よりは↑だと思う
北越谷は順位が高すぎですよ。何もないよ駅前に高層マンションあるだけだし
上福岡と武蔵浦和の順も逆だと思う
上福岡は店結構多いし
234233:03/09/13 17:50 ID:XL6y00Z7
越谷市民の俺の意見だと
越谷の順位は
新越谷>越谷>せんげん台>北越谷>蒲生>大袋
ちなみに以前は越谷駅が越谷の中心だったが今は新越谷
しかし新越谷は大手の銀行がまったく無い
みずほ、UFJ,三井住友銀行は今も越谷駅にある
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 17:58 ID:p4kYW76e
>>233
熊谷の商店街が所沢のプロペ通りに勝つのは・・・
つか駅前のぱっと見順位だからね
所沢>熊谷だと思うよ

武蔵浦和は高層建築は多いけど店があんま無いんだよね
上福>武蔵浦和は俺も同意

1.大宮 2.川越 3.川口 4.浦和 5.所沢
6.熊谷 7.志木 8.北浦和 9.西川口 10.蕨
11.新越谷 12.南浦和 13.上尾 14.新所沢 15.朝霞台
16.草加 17.和光市 18.飯能・東飯能 19.春日部 20.入間市
21.上福岡 22.越谷 23.武蔵浦和 24.北与野 25.みずほ台
26.せんげん台 27.桶川 28.東大宮 29.久喜 30.ふじみ野
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 18:03 ID:7GAUDS1U
南浦和って駅前ロータリーが規模のわりに広すぎて損してるのかも。
街も洗練されてない感じ。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 19:22 ID:biUAY5wp
てゆーか北浦和がたかすぎだろ
久喜のほうがはるかに都会だった
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 19:28 ID:T4MoUN68
>>237
久喜はダメボでしょー
ダイエー潰れてたしw
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 20:34 ID:M4Kn6UFk
>>238
じゃー、北浦和は何があるんだよ。スタバがあるくらいだろw
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 20:58 ID:bycRgkKH
>>227
今日は取手駅に行きますたが、規模は小さくても都市化されまくっている西口から
見た風景は写真以上に建物が大きく感じますが、何か?
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:05 ID:bycRgkKH
>>227
事実、駅ビル自体からネオンを発し、ベデを覆い囲む銀行や証券外や東急の圧迫感と
ベデ上から見た高さが統一された東口のネオン光るビルの風景は、聖蹟桜ヶ丘以上の
駅前完成度にも感じますが、何か?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:07 ID:mCZ0dAu7
>>240
デジカメ買ったか?

あ、取手には売ってないもんな
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:10 ID:bycRgkKH
>>227
事実、都内駅ならば駅前完成度の高さから所沢や松戸所か柏駅より人気が出そうな
取手駅だと思いますが、何か?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:13 ID:bzv0Q5Hm
>>227
事実、イバ県内にあるため人口増加率−1.1%を誇る人気の取手駅ですが、何か?
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:20 ID:bycRgkKH
>>227
事実ですが、何か?

駅前(ロータリー)の広さ 
土浦>柏>>>松戸>取手

ベデに降りた瞬間の商業地の広さ 
柏>>松戸>土浦>取手

実際の商業地の広さ
柏>土浦>>松戸>>>取手

駅前の見た目の良さ
取手>柏>土浦>>松戸
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:21 ID:XDq9Bswg
何か?
248奈良県民 ◆CKkinakaqg :03/09/13 21:21 ID:EmLQFdIn
なんだ偽者か。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:23 ID:bycRgkKH
>>227
水戸を追加しましたが、何か?

駅前(ロータリー)の広さ 
土浦>柏=水戸>>>松戸>取手

ベデに降りた瞬間の商業地の広さ 
柏>水戸>>松戸>土浦>取手

実際の商業地の広さ
水戸>>>柏>土浦>松戸>>>取手

駅前の見た目の良さ
取手>柏>水戸>土浦>>松戸
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:25 ID:bzv0Q5Hm
>>227
衰退度を追加しましたが、何か?
土浦>>取手>水戸>>松戸>柏
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:31 ID:bzv0Q5Hm
>>252
全て事実ですが、何か?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:31 ID:bycRgkKH
>>227
事実、現時点で我孫子を抜いて常磐1の所得格差都市柏と大差ない取手の植民地
守谷ですが、何か?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:33 ID:bzv0Q5Hm
>>227
事実、現時点で千葉県所得格差17位都市の鎌ヶ谷にも劣る県都水戸ですが、何か?
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:36 ID:bycRgkKH
>>255
事実、取手の召使牛久をも上回れないチバが誇る政令都市チバですが、何か?
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:36 ID:bzv0Q5Hm
>>227
都心までの距離を追加しましたが、何か?

松戸>柏>>取手>>土浦>>>水戸
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:39 ID:bycRgkKH
>>257
取手と植民地守谷に隣接しる柏ですが、何か?
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:44 ID:F1F632PZ
1.大宮 2.川越 3.川口 4.浦和 5.所沢
6.熊谷 7.志木 8.北浦和 9.西川口 10.蕨
11.新越谷 12.南浦和 13.上尾 14.新所沢 15.朝霞台
16.草加 17.和光市 18.飯能・東飯能 19.春日部 20.入間市
21.上福岡 22.越谷 23.武蔵浦和 24.北与野 25.みずほ台
26.せんげん台 27.桶川 28.東大宮 29.久喜 30.ふじみ野

県内ランキングでこんなに下位の上尾が40位というのはおかしいね。

このスレでは、
71.北浦和 72.南浦和 73.蕨 74.西川口なんだから。
上尾は西川口の下ぐらいじゃないの?
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:47 ID:+GoaDSqs
ID:bzv0Q5Hmは取厨の味方か?この後、まとめて
削除以来出すんだから無視しろよ。
お利口さんは取厨をスルーして話を進めましょう。
264灸盆栽 ◆UBru6zWM0. :03/09/13 21:49 ID:1r0rbGye
>>261
判断基準が良く分からないけど
県内ランキングはだいたいあってると思います
このランキングは、ハコモノ軽視、密度重視という感じですね
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:49 ID:dov4ndkb
>>263
取厨はパソコンを2台使ってるんだろう。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:50 ID:bycRgkKH
>>263
通報しますた。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:52 ID:bzv0Q5Hm
>>263
通報されますた。
268ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/13 21:57 ID:9tgso8zX
もう取厨にレスするのはやめた方がいいんじゃない?
漏れが言うのもあれだけど。
放置で削除依頼が一番イイ気がする。

>>183
そです。今度撮ってくるかな?地元。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:57 ID:+GoaDSqs
削除以来スレの>543氏、すばやい対応ご苦労様です。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/13 21:58 ID:8k3yhLR2
松原団地は?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 01:35 ID:SMwY7hGe
○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
51.ユーカリ丘 52.大和 53.木更津 54.青葉台 55.京王八王子
56.武蔵新城 57.仙川 58.新松戸 59.南大沢 60.南町田
○TOP61〜70
--------------------------------------------------------------------------
61.新杉田 62.茅ヶ崎  63.汐入 64.下総中山 65.舞浜
66.飯能 67.東飯能 68.草加 69.深谷 70.和光市
○TOP71〜80
--------------------------------------------------------------------------
71.北浦和 72.南浦和 73.蕨 74.西川口 75.湘南台
76.越谷 77.西船橋 78.春日部 79.新所沢 80.相模原
○TOP81〜90
--------------------------------------------------------------------------
81.武蔵小金井 82.本川越 83.南船橋 84.国立 85.北朝霞 (朝霞台)
86.昭島 87.浦安 88. ひばりヶ丘 89. 京成八幡 90. 河辺
○TOP91〜100
91. 福生 92. 行徳  93. 北小金 94. 秋川 95. 逗子
96. 南行徳 97. 狭山市 98. 坂戸 99. 青梅 100.鶴ヶ島
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 04:35 ID:r19vKQ8h
京成八幡はいらないんじゃない?
京成船橋とかも入ってないんだし。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 04:47 ID:SMwY7hGe
コピペだけど・・・結構笑えた
100万人割れ 北九州フラッシュ
http://up.isp.2ch.net/up/1912e02e4b10.swf
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 04:54 ID:SMwY7hGe
>>272
ほんとだ、いつのまに入ったんだろ?
前レスからコピペしてきたんだけど。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 06:09 ID:1BOk++Tw
北九州ってマジでしょぼいのかなw
276ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/14 07:14 ID:7iAlfqnQ
妙典も入れそだけどどうよ?
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 08:31 ID:bHF4Lueb
>>272
京成八幡は本八幡と同じ。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 12:15 ID:r19vKQ8h
>>276
妙典は入れても良いんじゃない?
順位的には下総中山と同じかちょい下くらいかな?
でも市川は市内に15駅もあるからあまり深く考え
ない方が・・・。

279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 12:27 ID:ScWAqfP2
深谷はどうした
高崎線沿線では上尾の次くらいのだぞ
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 13:48 ID:zAXWtdYt
深谷はこのスレのパート3辺りじゃ四十位あたりだったがいつのまにか消滅
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 13:53 ID:Vf0tAIEz
>>279-280
69位に入ってるよ
駅舎の分久喜とは差があるけど駅舎抜かせば久喜とそんな変わらないな
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 14:00 ID:zAXWtdYt
深谷は街並画像の館にアップされてたはず
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 14:27 ID:i6s7C7L7
確かに深谷の駅舎はポイント高いな
ttp://s1.buttobi.net/web/cgi-bin/img-box/img20030914141940.jpg
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 14:30 ID:Vf0tAIEz
>>283
判断基準になる昼間の画像は街並み画像の館にありますよ

久喜の画像キボンヌ
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 14:30 ID:a+jKqf1I
>>276
ラブちばさん、確かあなたは松戸市民ですよね?
東松戸と新八柱の画像が見たいんですけど、もしあったらお願いします。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 14:35 ID:r19vKQ8h
そういや海浜幕張どうしたの?
最近、駅前にシネコンとか出来てかなり商業的にも発展したけど。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 14:50 ID:Vf0tAIEz
新八柱興味あるなぁ
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 15:21 ID:PeqJqUhJ
久喜は浦和級だったような記憶が・・・
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 15:43 ID:hVL+Ma2G
新京成・八柱駅
http://www.e-sumai.co.jp/joho/yabashira2.html

武蔵野線・新八柱駅は八柱駅を交差する形で地下にあり、
八柱駅=新八柱駅と考えてよい。画像は立派に見えるけど、
駅前自体はかなり小さい。90位前後?もしかしたら100位以内に
入るのも苦しいかな?後はラブちばさんの意見を求む。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 15:55 ID:1BOk++Tw
>>288
久喜=浦和はありえません。
久喜はダイエーが潰れて活気が全くありません。
駅前も浦和以上にスカスカです。
見た目でもせいぜい南浦和と良い勝負でしょう。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 18:03 ID:EIH4rQlq
>>272
同様に京王八王子も。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 22:08 ID:sms0zafa
行田市とか野田市とかってどうなんだろう?
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 22:14 ID:E2ay/OA6
>>291
京八から八王子駅前はほとんど見えないからOKでは。
本川越もそうだが。
294田無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 22:50 ID:750qBwnH
よけいなお節介だと思うんだが…。

保谷市ってかなりワッショイワッショイと乗っ取り気分で田無市と合併したんですけど。
この順位、そっちの筋の保谷寄り市民がみたら荒れるかも。
今のうち、常連さんの中である程度固定した順位を準備しておいた方が良いと思います。(ラブちばさんがボス?)
私は田無市のもんなんで、コメント控えますんで材料を置いていきます。
ググッて若めの所にあった画像よん(共に栄えている側)

ひばりヶ丘南口 現88位 
http://www6.plala.or.jp/opus844/seibu_hibaris.jpg
http://www.ne.jp/asahi/frog/hh/hibari.jpg
http://www8.big.or.jp/~nomobuch/station/otee/seibu/hibarigaokaa.jpg

田無駅北口 現43位
http://member.nifty.ne.jp/kurashina/tanashi/tanaship1.jpg
http://www.all-tama.co.jp/~tanashi/img/station.jpg

ちなみに市内他の駅は100位にも到底入れなさそうな駅です。

#今の市の名前はツッコまないでくださひ。みんなつらいので。


>>289
写真写りが良い!これは上位に食い込めるんじゃない? 
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/14 22:57 ID:JE/B/dK7
○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
51.浦安 52.大和 53.木更津 54.青葉台 55.京王八王子
56.武蔵新城 57.仙川 58.行徳 59.南大沢 60.南町田
○TOP61〜70
--------------------------------------------------------------------------
61.新杉田 62.茅ヶ崎  63.汐入 64.ユーカリが丘 65.舞浜
66.飯能 67.東飯能 68.草加 69.深谷 70.和光市
○TOP71〜80
--------------------------------------------------------------------------
71.北浦和 72.南浦和 73.蕨 74.西川口 75.湘南台
76.越谷 77.西船橋 78.春日部 79.新所沢 80.相模原
○TOP81〜90
--------------------------------------------------------------------------
81.武蔵小金井 82.本川越 83.妙典 84.国立 85.北朝霞 (朝霞台)
86.昭島 87.南行徳 88. ひばりヶ丘 89. 下総中山 90. 河辺
○TOP91〜100
--------------------------------------------------------------------------
91. 福生 92. 新八柱 93. 北小金 94. 秋川 95. 逗子
96. 新松戸 97. 狭山市 98. 坂戸 99. 青梅 100.鶴ヶ島

勝手に変えてしまったけど、一応千葉県内だけやってみた。

296291:03/09/14 23:06 ID:87zZcGc9
>>293
うーむ。
京王駅〜JR駅って近いし、同じ通りを見る向きが変わるだけ、のような気もする。
漏れ、あそこをよく行き来するからそう思うのかな?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 00:00 ID:ghYsqSho
>>294
田無さーん。俺は下総船橋なんだけど、
同じく宿場町ってことで田無にはミョーな親近感があって
「○東○市」になっちゃった時は悲しかったよ。「田無市」だろ、やっぱ。
確かあの時、田無市での住民投票では半々だったと思ったけど、
結局ああいうのって形だけなんだな。あと、
八柱を過大評価しないでね。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 00:17 ID:Kza6qcvw
>>296
かなり印象は違うと思うけどな。
まあ漏れはどっちでも良いんだけどね。
299宿場町の伏せ字さん:03/09/15 00:24 ID:+5x1H0eG
>>297
新市誕生の一連結果は、保谷陣営の某与党が両市にかなり露骨に・・・したらしいです。
そんな結果住民投票ですわ。悲しいけど結果は結果だよね。
いろいろな意味で伏せ字。
ネタ違いなのでsageますね。
>八柱
ふうん。写真では綺麗だったけどなあ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 00:39 ID:05VsbrJd
色んな街の駅を見るのは楽しいけど、何故かこの音↓聞くと憂鬱な気分になってしまう。
http://hatsumelo.cool.ne.jp/melody/toyomedialinks1.wav

悲しいかなサラリーマン...
でも明日(もう、今日か)は早起きしなくていいからちょっぴり幸せ!
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 12:14 ID:7uQq09E+
下総中山って、そんなに発展してるかなあ・・?
いやね、降りたことないけど、電車から見る景色はショボいからさ。
八千代台も同じ。

誰か写真見せてください。
302291:03/09/15 12:21 ID:ddDvpy3J
>>298
そうか、たしかに印象は違うねぇ。
では京王八王子は残置で。
303295:03/09/15 13:36 ID:k/HZyzQt
>>301 八千代台駅周辺
ttp://keiseiweb.cool.ne.jp/sta/K029.html
ttp://www1.seaple.ne.jp/ssms/s_talk1-2-07.htm
ttp//www.yachiyodai.net/

順位は60〜70位あたりのような気がする。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 13:39 ID:4oD78mSL
ラブ千葉ではないけど
八柱の画像をこないだ用事のついでに撮ってきました。
ttp://f2.aaacafe.ne.jp/~citynet/phpup/upload.php
ここの214〜222です。
マンションが多くて、商店街としては静かで雑然とした感じです。
ヨーカドーのほうまでは時間がなくて逝けませんでした。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 15:46 ID:0LMeWmbK
千葉県に第二第三の政令指定都市を作ろう
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063523658/
306ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/15 17:11 ID:pQwH1swy
>>285
東松戸でつか〜、ホント何もないよ〜。
と言いつつもっと何もない新鎌ヶ谷を撮ってきてしまったw
いつかうpします。
あと一応コレhttp://www.e-sumai.co.jp/joho/higashimatsudo2.html

>>289
立派に見えるけどねぇ、漏れは圏外な気がする。
むしろ常盤平の方がいけそうだけと、駅から出た瞬間は。

>>292
野田市は醤油工場のみです。
愛宕、川間の方がマシ。まぁ、でもどっちもランクからほど遠いよ。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 18:23 ID:SyLMrT0u
   
なんか、大宮の丸井って、丸井の全店舗中2位の売上らしいね。


1位は知らんけど、新宿じゃない?
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 18:31 ID:K4UTK0qH
>>306
東松戸駅も何も無いよね。もともと武蔵野線と北総線が交差
していたにもかかわらず、駅は最近できたばかりだからね。
八柱駅も東松戸駅も圏外ではないかな?
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 18:33 ID:bTr1w3N7
>307
それでも千葉三越より下のそごう大宮店よりさらに下。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 18:48 ID:VDxTkHFx
>>307
このまま浮上してこれないようだと、かなりやばい(撤退)かも。
というか、埼玉県で大宮の商業が衰退したら、どこが残るの?って感じ。
完全な池袋、新宿商圏の一部としか捉えられなくなっちゃうだろうな。
八王子の撤退は、町田や立川とのバッティングが大きな要因だけど
大宮は近隣にライバル不在といってもいい状況だから、それで撤退という
事態になったら、商都としての魅力がなくなってきたと判断されてしまうかも知れない。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 18:50 ID:PZXXbqbM
新所沢はちょっと高すぎるな〜、少なくとも下総中山より下だよ。
下総中山、最近ちょっとだけ北口の再開発したから。
あと武蔵小金井もジャスコ(?)が出店して見た目は上がったよ。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 19:34 ID:a/Myunc7
このスレ的にはパルコがあるから下総中山よりずっと上ってことでしょ
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 19:48 ID:xjA3F4M7
ついに来た、新百合ヶ丘!
箱物は溝口に匹敵すると思うが、あまりにも周囲に広がりが無い町。
つーか狭い。
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/awaysyutoken/kana-kw.html
314阪神優勝記念。:03/09/15 20:12 ID:lxdUkoOT
阪神優勝。
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

皆様どうもありがとうございました。
岡山出身星野監督ひきいる阪神軍団が見事優勝しました。ありがとうございました。
引き続き岡山出身星野監督ひきいる阪神軍団を応援して下さいね
315 ◆WED.COAwms :03/09/15 20:16 ID:t7mTmFjs
阪神優勝おめでとう!
今すぐ東中野へGO!
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 20:31 ID:V2zTi1nY
>>313
新百合ヶ丘の「駅前」は丘の上で完結してる。地理条件悪し。
あそこも計画でできた街だから、駅の前に区役所と小学校があったりする。まぁあれ以上は拡がらないな。バブル期には西武百貨店進出の話もあったが撃沈・・・

駅ができてまだ40年くらい。それまでは、そもそも線路が違うところ=崖の下を走っていた。
「駅前」ができ始めたのは麻生区になって少し経ってからだね。それまでは本当に「駅しか」なかった。
317ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/15 20:41 ID:pQwH1swy
>>308
東松戸は何もない。
てか北総線沿線の駅はほとんどショボい。
大町とか秋山とか、東京都区内から数駅とはとても思えないからねぇ。

あと今のベスト100見て思ったけど、
とりあえず、北小金>新松戸はないでしょ。さすがに。
新松戸は舞浜の位置くらいはいけそうだと思うけど。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 20:43 ID:xjA3F4M7
ベスト100はまだまだ怪しい。
特に根岸線あたり・・・・。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 20:46 ID:xjA3F4M7
ところで、新鎌ヶ谷って、ほんとに何も無いの?
「交通の要衝なのに並の駅」なだけ?
それとも、本当に荒野にぽつんと駅があるだけなの?
320相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/09/15 20:47 ID:cHlpSTWa
>>316
新百合ヶ丘駅の開設は昭和50年頃ではなかった?
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 21:04 ID:xjA3F4M7
夏の間に画像サイトの方々が頑張ってくれたお陰で、
首都圏駅前の様子も大体掴めてきたね。
今の順位を0から再編したいと思いません?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 21:10 ID:Uj6cyqEO
新鎌ヶ谷って羽田、成田(将来的に)
船橋、柏、津田沼、松戸に行けるから
そこそこ便利だと思う。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 21:11 ID:xjA3F4M7
ラブ氏の新鎌ヶ谷に期待してます。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 21:12 ID:G8+XLHeN
>>322
船橋と合併して政令市にでもなれば、1つの拠点として
整備されそうだけどね。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 21:32 ID:oFd8irkY
新鎌ヶ谷は凄く発展してないらしい・・・
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 21:53 ID:4oD78mSL
新鎌ヶ谷の様子はここ。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8260/index.html
駅自体、最初に開設された北総線の駅が平成2年。
翌年、新京成にも駅ができ、東武が最後。
歴史の浅い駅ということもあるけど、
周辺が住宅街でなくグリーンベルトになっていたので
駅がないことには人が集まらない場所だった。
やっと駅ができて人は通るようになったが、周辺はやはり緑に囲まれていたので
それを整地して最近開発している。
付近に店はない。一番近いのは市役所前のびっくりドンキー(いかにも市役所御用達という立地)
ここは昔はCASAだった。結構昔からある。
最近ampmや郵便貯金ATMがやっと駅改札外通路にできた。
現在は店を進出させようにも区画整理が完了しないとどうにもならない。
しばらくは殺風景だろう。
327295:03/09/15 23:24 ID:k/HZyzQt
○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
51.浦安 52.大和 53.木更津 54.青葉台 55.京王八王子
56.武蔵新城 57.仙川 58.行徳 59.南大沢 60.南町田
○TOP61〜70
--------------------------------------------------------------------------
61.新杉田 62.茅ヶ崎  63.汐入 64.新松戸 65.舞浜
66.飯能 67.東飯能 68.草加 69.深谷 70.和光市
○TOP71〜80
--------------------------------------------------------------------------
71.北浦和 72.南浦和 73.蕨 74.西川口 75.湘南台
76.越谷 77.ユーカリヶ丘 78.春日部 79.新所沢 80.相模原
○TOP81〜90
--------------------------------------------------------------------------
81.武蔵小金井 82.本川越 83.西船橋 84.国立 85.北朝霞 (朝霞台)
86.昭島 87.南行徳 88. ひばりヶ丘 89. 妙典 90. 河辺
○TOP91〜100
--------------------------------------------------------------------------
91. 福生 92. 下総中山 93. 北小金 94. 秋川 95. 逗子
96. 南船橋 97. 狭山市 98. 坂戸 99. 青梅 100.鶴ヶ島

とりあえず千葉県内だけ暫定的に。
南船橋は個人的にはこのスレに当てはまらない気がするけど
他に適当な駅が思い浮かばないのでいれといた。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 23:49 ID:T/zjn6wU
>>307

丸井の平成11年度の売上高のうち、大型店ベスト7を見ると、次のようになっていますが

新宿店        575億円
渋谷店        356億円
マルイシティ上野   304億円
国分寺店       263億円
マルイシティ横浜   259億円
マルイシティ溝口   252億円
大宮店        233億円

http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~kg042201/research/1st/ktakahashi/marui_strategy.htm#2
329316:03/09/16 01:20 ID:sWcE2k0l
>>320
記憶あやふやスマソ。
多摩線開業と同じだ罠。

ってぇと、まだ30年か。いずれにしてもかつては駅しかない、ひでぇところだった。
乗換のための駅、みたいな。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 01:53 ID:0A5ps3BU
>>328
たぶん今は、そのどこかに町田店が入っているな。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 02:04 ID:wx4nPBBb
>>330
多摩地区主要店舗売上
日経流通新聞から。(2002年度直営部分のみ)
小田急町田店・・・479億円(店舗面積25,929平米・前年度比+0.0%)
伊勢丹立川店・・・376億円(店舗面積40,060平米・前年度比+2.6%)
高島屋立川店・・・316億円(店舗面積28,221平米・前年度比−3.2%)
東急吉祥寺店・・・315億円(店舗面積31,731平米・前年度比+0.0%)
そごう八王子店・・・296億円(店舗面積32,297平米・前年度比−4.6%)
伊勢丹府中店・・・247億円(店舗面積34,102平米・前年度比−1.2%)
丸井国分寺店・・・232億円(店舗面積27,038平米・前年度比−4.3%)
東急町田店・・・222億円(店舗面積24,355平米・前年度比−12.9%)
丸井町田店・・・207億円(店舗面積21,265平米・前年度比−7.3%)
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 02:11 ID:wx4nPBBb
ちなみに下位。吉祥寺も面積比ではイクナイな。
立川は差別化の為か、最近ギャル服ばっかになった感じ・・・

丸井吉祥寺店・・・116億円(店舗面積13,824平米・前年度比−1.9%)
丸井八王子店・・・84億円(店舗面積11,797平米・前年度比−5.9%)
丸井立川店・・・55億円(店舗面積5,292平米・前年度比+1.3%)
333330:03/09/16 02:40 ID:5Ga9fWzD
>>331
あちゃー。やっちまったよ。>>330はあぼーん。

ところで
東急の方が広いのか。。。意外だな。
小田急はダントツだなぁ。駅の上というこれ以上ない立地が強いか?
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 02:43 ID:wx4nPBBb
>>333
あの小田急が断トツなのは、町田人が一番不思議に思っているに違いないw
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 02:45 ID:pqkl/+JC
>>333
いや。待てよ。

平成11年→平成14年で
国分寺店は263億円→232億円と売上減少してるし、
渋谷店も丸井Oneを閉店するって事は売上減少してるわけだから
横浜、溝口も売上減少傾向にある可能性は強いぞ。
この不景気だからな。
とすると町田のBEST7入りもありえるのではなかろうか?
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 02:52 ID:wx4nPBBb
>>335
そんな大した差じゃないし、こだわらなくてもw
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 02:54 ID:pqkl/+JC
>>335
そっかw

にしても立川は相変わらず景気いいな
伊勢丹立川店・・・376億円(店舗面積40,060平米・前年度比+2.6%)
丸井立川店・・・55億円(店舗面積5,292平米・前年度比+1.3%)
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 02:55 ID:pqkl/+JC
>>336ね。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 02:57 ID:keoJbLHA
舞浜って難しいね。
ある意味、トップテン入りする価値もあるんだが・・・。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 02:57 ID:wx4nPBBb
>>337
全体的には立川が伸びてるって感じだね。
町田は流石に109の影響か伸び悩んだね。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 09:42 ID:QPfSX6Ia
なにげに溝口の売上がすごいな。
何の拠点姓もない街だと思っていたのに。
342ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/16 20:59 ID:bcFFrChH
>>339
舞浜も幕張やさいたま新都心みたいに外してもいいかもねぇ。

あと船橋うpしました。
参考に。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/9403/
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 21:46 ID:R1ZVS+X5
2002年度丸井売上高
1 新宿        478億
2 マルイシティ上野  286億
3 渋谷        268億
4 マルイファミリー溝口265億
5 マルイシティ横浜  259億
6 大宮        258億  ← 大宮はここ
344ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/16 21:49 ID:bcFFrChH
>>343
柏VATとかはダメなのかなぁ、やっぱ。
柏店はなんとなくダメそうだけど。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 21:49 ID:hU4kqjgr
マルイファミリー溝口は、とにかく店舗がでかい。吃驚。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 21:52 ID:hU4kqjgr
上野の丸井も成績いいね。
あそこは、街の規模の割にライバルがABABしかないからか?
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 21:53 ID:R1ZVS+X5
>>344
柏は10位。197億。
ちなみに大宮の下は国分寺、町田、錦糸町、柏の順。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 21:54 ID:wx4nPBBb
>>341
競合がほとんどないし大きさもそこそこあるから。
>>344
ダメだから出てない。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 21:57 ID:hU4kqjgr
そういえば、川越の丸井は?
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 21:59 ID:wx4nPBBb
こんなん?

2002年度丸井売上高
1 新宿        478億
2 マルイシティ上野  286億
3 渋谷        268億
4 マルイファミリー溝口265億
5 マルイシティ横浜  259億
6 大宮        258億
7 国分寺       232億円
8 町田        207億円
9 錦糸町
10 柏         197億円
351ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/16 22:00 ID:bcFFrChH
>>347
柏ってのはVATの方?
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:01 ID:wx4nPBBb
これ渋谷だったら、本館とヤング館たした売り上げ?
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:02 ID:hU4kqjgr
北千住店がオープンすれば、上野と柏は↓そう。
町田は、海老名の影響で最新版はむしろ↓かも知れない。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:04 ID:wx4nPBBb
>>353
まあ町田は既に下げてるからな。
海老名の影響というよりは109の影響が大きいかも。
355n:03/09/16 22:05 ID:drhskb/i
★ただいま無料体験出来ます★
http://click.dtiserv2.com/Click73/1-103-4493
356ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/16 22:05 ID:bcFFrChH
>>353
北千住に出来て下がるかなぁ、柏。
もともと北千住は柏の商圏じゃないだろうし・・・。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:08 ID:R1ZVS+X5
>>349
川越は64億。閉店の決まった八王子よりも売上は少ないよ。

>>353
海老名は初年度124億。既に吉祥寺を抜いてるよ。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:08 ID:wx4nPBBb
>>356
少しは影響でるかも・・・
松戸はどっちの丸井行くんだろ。
359ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/16 22:08 ID:bcFFrChH
>>357
詳しいねぇ〜。ソースとかあったらきぼん。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:09 ID:R1ZVS+X5
>>357に訂正
川越は63億。あんまり変わらないけど・・
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:09 ID:wx4nPBBb
吉祥寺丸井ってやっぱ人少ない気がしてた・・・
362ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/16 22:10 ID:bcFFrChH
>>358
なるほど、松戸ねぇ〜。
漏れは柏だと思うけど、少なからず北千住に流れるかもしれないな。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:10 ID:R1ZVS+X5
>>359
丸井のサイトへどうぞ。財務情報の中を探せばありますよ。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:12 ID:hU4kqjgr
>>358
ジュニアブランドなら、スーパーラブステージがある柏に軍配かな。
柏と北千住の中間地点に注目したい所です。
>>357
さんくす。海老名すげー。神奈川県央の客の足止めに成功したんだね。
365ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/16 22:13 ID:bcFFrChH
>>363
なるほど、おつ。
ただあそこのサイト重かった印象があるな。
366μ ◆PqssSRI9UI :03/09/16 22:15 ID:RZfoW0XH
>>358
丸井へ行く事が目的なら柏が多いかもしれないが、
帰りついでにって感じなら北千住に行くから
結構流れるかもよ
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:15 ID:R1ZVS+X5
>>361
やはり南口というだけで結構ハンデを背負ってる感じかな。
もう一つ大きいのがあると(丸井が、って訳ではないですよ)
人の流れが変わってくるとは思うんですけどね。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:16 ID:hU4kqjgr
マルイファミリーの食料品は安くて、品物も良いからなぁ・・。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:18 ID:wx4nPBBb
ココだね、丸井立川がミニ立川になってるのが笑える。
肝心の中野本店が2館で88億じゃ八王子以下じゃない?
http://www.0101.co.jp/company/pdf/2003.pdfhttp://www.0101.co.jp/company/pdf/2003.pdf
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:20 ID:wx4nPBBb
しくじった! こっちで。
http://www.0101.co.jp/company/pdf/2003.pdf
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:21 ID:conPH6g5
今、テレビに出てたけど柏って超糞田舎だな
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:23 ID:wx4nPBBb
町田の売り上げの推移を見ると、急増してるから全店舗の合計みたいだね。
したがって柏はVATと本館を足した売り上げだね。
373ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/16 22:24 ID:bcFFrChH
>>370
柏VATはその他に入ってるみたいだねえ。
それにしても土浦の、結構酷いなぁ。
374ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/16 22:26 ID:bcFFrChH
>>371
どこに出てた?

>>372
そうか、そうなるのか・・・。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:26 ID:hU4kqjgr
>>370
土浦…
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:27 ID:wx4nPBBb
今後の出店計画・・・2007年、有楽町丸井だって!
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:28 ID:hU4kqjgr
有楽町かぁー。阪急+西武のマリオンや、銀座に挑むわけだな。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:28 ID:wx4nPBBb
>>374
そう考えたほうが自然、幾らなんでも
町田の売り上げが2倍になるのは1館増えたからだと・・・
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:29 ID:conPH6g5
>>374
日テレのDQN特集
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:32 ID:R1ZVS+X5
丸井の当面の話題は、今秋開業の神戸三宮店でしょうね。
初の関西進出。規模は小さい(投資額は北千住店の10分の1)けど
首都圏中心でやってきた丸井の将来を占う意味でも注目だと思います。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:34 ID:wx4nPBBb
>>380
丸井ミニでも出店するのかな・・・
382ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/16 22:34 ID:bcFFrChH
>>379
いま阿波踊りやってるやつか。
見たかったなぁ,柏。
まぁ、柏のDQN度も松戸には勝てないと思うが。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:37 ID:hU4kqjgr
都心部や関西に出店が決まり、丸井は凄い勢いがあるね。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:41 ID:wx4nPBBb
これで何となく柏の繁華街売り上げも推測できるね。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 22:48 ID:MZwuakkC
川越の丸井は昭和40年代の雰囲気そのままだな。
俺がクソガキの頃から変わらん、外装だけ塗り替えしてる。
いいかげん建て替え汁(w

ここまで懐古に、こだわる必要はないと思う(w
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:13 ID:QGzUuwTT
>>385
藤沢のなんてさいか屋のお下がりなんだぞ。・゚・(ノД`)・゚・。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:18 ID:txcLZpNU
丸井スレはここですか?
388ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/16 23:21 ID:bcFFrChH
八王子の丸井はナニになるんだろう・・・?
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:25 ID:wx4nPBBb
>>388
色々な噂が・・・
カメラ屋、ドンキー、馬券売り場、ダイソー、スーパー
ロフトやハンズの可能性も微かにある。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:28 ID:3oldFFbO
松戸ってそんなにDQNなんですか?
この前行った時はそんな感じしなかったけど。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:29 ID:txcLZpNU
今や当り前となった割賦販売(分割支払い、クレジット)の元祖が
丸井だと知ってる椰子は、どの位いるんだろうか?
それを考えると、丸井って凄く先進的な企業なんだと改めて感心する。
392ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/16 23:30 ID:bcFFrChH
>>389
ダイソーだけはやめて欲しいなぁ、なんとなく。

>>390
他の街がどうか知らないけど、シンナー普通だし、ケンカやらカツアゲがよくあるし・・・。
市内では凶悪犯罪とか結構多いし。
393ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/16 23:31 ID:bcFFrChH
それより土浦丸井の方が大変そうだ。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:34 ID:wx4nPBBb
>>391
丸井の本業は皿金w
>>392
馬券売り場(集客力は凄い)よりは良いと思われ。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:34 ID:QGzUuwTT
土浦丸井の後は何が来るんだろう?
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:36 ID:3oldFFbO
土浦はダイソーとかが出来そうだな・・
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:37 ID:Yvk80Rg2
新鎌ヶ谷すごいな・・・。
ターミナル駅でこれだけひどいのも珍しい。
この写真なんてワラタw
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8260/image/tobu_skama.jpg
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8260/image/sinkama_west2.jpg
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8260/image/hokuso_skeisei.jpg

でもイオンが出来るんだね。空港まで伸びるみたいだし、将来に期待。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:38 ID:Yvk80Rg2
あと、ラブちばタンの撮った新鎌ヶ谷も見たい。うpよろ〜。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:38 ID:wx4nPBBb
>>397
こりゃー、予想を遥かに超えたラベルだw
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:39 ID:wx4nPBBb
>>397
でも何にも無いほうが返って開発しやすく、化ける可能性も・・・
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:40 ID:QGzUuwTT
>>397
相鉄のゆめが丘みたいだ・・・。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:42 ID:eLsppJeF
>>390
ここは2ちゃんなので実際以上に大袈裟に言われているのも事実。
でも確かにマブチモーター事件があったのも松戸だ。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:43 ID:R1ZVS+X5
>>400
その可能性もなきにしもあらず。
しかし、経済情勢、都心回帰の状況から考えるに
大化けする確率はかなり低いのではないだろうか?

>>394
カード事業をのぞいても業界トップクラスの利益率。
404295:03/09/17 00:48 ID:YkJzf0jb
>>342 船橋の写真撮るの結構大変でなかった?
広いからなあ。
関係ないけど若松劇場界隈に遊郭だった建物があるらしい。
1年位前だけどダイソーに行く途中、歩道脇で3cm位の活きワタリガニを
売ってたおっちゃんがいたりしてそんなところが
いかにも船橋らしい。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 03:26 ID:qOr8EI+n
>>392
松戸よりひどいDQN都市が松戸の隣にある。
その名も「市川」!
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 07:16 ID:GRBK/vVd
>>382
柏が出てたのはどこの街でも起こってる自販機荒らしのシーンだけだよ。
なんつーかたまたま柏が出ただけって印象。
厳密に言えば、小金原団地にお住まいの徘徊老人が警官に保護されるシーンもあったけど
それは犯罪臭のしないほのぼのシーンな扱いなのでどうでもいいかと。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 07:28 ID:2s2CIhIz
>>405
松戸って言われてるよりは怖いイメージ無いな。
綾瀬や小岩の方がDQN度は高いと思う。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 08:22 ID:Rk9B0DFK
>>389
ハンズの可能性はZERO
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 09:55 ID:1BTtTQnt
ハンズは横浜線上の町田駅に既にあるからなぁー
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 11:47 ID:MjEHqmd+
前スレか別スレかで書いたが
ハンズは人口100万級の都市以外には出店しない方針。これは以前からそう。
町田店は商圏人口200万超ということもあってハンズの戦略においては例外中の例外で出店。
なお藤沢店はハンズの1号店で実験店。

商圏人口が町田ほどではない
ハンズ自身の商圏でも町田とカブる
ので八王子出店はまずない。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 16:16 ID:/Pz/PDiL
>>370
海老名より志木のほうが上なんだな。なんか意外
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 16:26 ID:sXmUX0PH
>>411
海老名は通期フル稼動していないんじゃないか?
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 17:39 ID:/Pz/PDiL
海老名は4月19日開業だから8ヶ月強の実績か
相鉄沿線の人がさかのぼってくるのかな?

志木って乗換駅でもないし百貨店の多い池袋や川越にもすぐ出られる場所だよな?
結構商圏人口多いのか?
414ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/17 18:00 ID:7M4Q8srf
>>404
広いなぇ、船橋は。
しかも船橋は詳しくないから、撮れてないところが結構あるかも。

ハンズ柏に出来ないかなぁ・・・
415410:03/09/17 18:19 ID:dIyE2uDe
>>414
柏もチト厳しいかと。
416ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/17 20:13 ID:7M4Q8srf
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/9403/
勢いで松戸もうpしました。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 21:18 ID:1BTtTQnt
ハンズ立川に出来ないかなぁ・・・
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 21:22 ID:oCON5L8d
ハンズ福岡に出来ないかなぁ・・・
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 21:36 ID:pzq98RWL
立川の商圏は170万って言われてるけどハンズはむづかしいかなー
こんど立川南口に建つ2つの商業ビルなんか大きさ的に丁度いいと思うけど。
プレゴのビルみたいに、またパチンコ屋が入ったら南口は終了だw
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 21:41 ID:AtAadvIw
「立川ルネッサンス」という建築計画の掲示板が建っていて、
出来上がったらなんとパチンコ屋。超ウケルんだけど。
2棟合わせて27,000hu以上って百貨店か何かか?
着工15年11月  完成17年3月
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 21:41 ID:NR1Qzk3y
次にハンズが出来るのは大宮だよ
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 21:41 ID:pzq98RWL
>>421
ロフトがあるのに?
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 21:43 ID:pzq98RWL
>>420
パチンコ屋だったらルネッサンスにならないだろw
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 21:43 ID:w0TNCCcv
ハンズ秩父に出来ないかなぁ…
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 21:44 ID:AtAadvIw
>>423
いや。彫刻や絵画が飾ってあるパチンコ屋かもw
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 00:09 ID:F5VKBKZW
>>420
もう立川に百貨店いらねーよー
レンタルビデオ屋のデカイのとかスーパーが欲しい。
ビデオ屋だけは人口に比例するのかマジでショボイ。
もしかしたら国立に負けてるかもw
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 00:15 ID:LDSQ8XeJ
ソニックシティの隣のビルに入るって噂はあるね
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 00:28 ID:OtwKtwqy
みんなそんなにハンズで買物するのか?
ソニプラで十分じゃないのか?
因みに、ハンズは業績はあまり良くないらしい。
旗艦店の渋谷店ですら、相当前年割れしてるらしいしね。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 01:03 ID:GyatXVc5
>>428
もともとが高コスト体質だから、仕方ない部分が大きい。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 01:19 ID:2+IxSs92
中野丸井も2館で八王子なみの成績なのに平気なのは本家本元だから?
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 07:29 ID:1G/NuCdN
>>430
だろう。
さすがに中野をあぼーんすることはできないと思われ。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 11:44 ID:LUk1pLFL
船橋西武百貨店って西武全店の中で池袋,渋谷に次いで売上3位なんだって。
来年、なんじゅう億か使って改装するらしい。50代のミセスをターゲットにした
商品構成をするらしい。
あと今度北千住に出来る丸井はファミリーだよ。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 11:46 ID:B4G7hbK4
関東人は関東の大学は偏差値が高いと言うが
それはそれは全くの思い込みであり、
ボンクラ大学はむしろ関東の方が多いのである。
定員割れしてる大学も数多く存在するし、
冗談抜きで名前が書ければ入れる大学が存在している。

まあ、これを見ればわかるよ。
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 11:52 ID:ZPyXDwv3
>>433
そう思ってるのはおまいだけだぞ
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 12:02 ID:LqByClrY
埼玉の6日間
<強盗>酒店に男が押し入り、液体撒き脅す 埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030918-00002133-mai-soci
毎日新聞社に談合情報−−さいたま市下水道築造工事入札 /埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030917-00000006-mai-l11
川口・中国人射殺で懲役15年求刑−−地裁・論告公判 /埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030917-00000005-mai-l11
酎ハイ飲み運転、巡査部長を逮捕=追突事故で4人けが−埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030917-00000300-jij-soci
車内に男が侵入、母残し女児乗せたまま逃走…埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030916-00000414-yom-soci
交通事故死5000人超える=70年以降最も遅いペース−警察庁
(都道府県別では、埼玉が252人で最も多く)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030916-00000063-jij-soci
<通り魔>美容師の女性、背中切られけが 埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030915-00003014-mai-soci
<病院荒らし>金庫から470万円盗まれる 埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030915-00003018-mai-soci
<拳銃誤射>警部補が実弾1発を格納庫の壁に発射 埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030914-00003009-mai-soci
<オートバイ事故>レインボーブリッジの側壁に激突 2人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030914-00002091-mai-soci
<司法取引>米で妻娘殺害の日本人、終身刑言い渡しへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030913-00001046-mai-soci
<痴漢>2等陸曹を逮捕 埼玉県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030913-00003036-mai-soci
7歳で捨てられ名前なし 50代の氏名不詳男を送検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030913-00000095-kyodo-soci
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 20:04 ID:9ZoY9qQc
大宮にヨドバシカメラ進出しる!
437ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/18 20:05 ID:Nt31Cfqg
>>432
意外だなぁ。
船橋の西武ってそんな盛り上がってる気はしないけど。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 20:13 ID:Y8UYwQn1
船橋の西武はかなり売上げ良いんだね。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/1454/reikai/seibu.html
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 20:27 ID:AHaTWfYE
客の年齢層が高くて販売単価が高いからじゃない?>船橋西武
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 21:10 ID:2+IxSs92
確かに船橋は若い子が少ない。
逆に津田沼は若い子が多い。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 21:11 ID:2+IxSs92
アムス西武仙台(77)
しょぶぇ〜・・・
442295:03/09/18 21:20 ID:ZH9CFbh+
津田沼は千葉工大、大原簿記、予備校などがあるから
若者が多いのかもね。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 21:38 ID:gfoW4U7Q
船橋にある東武百貨店は東武全店の中でも3本の指に入るらしい
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 21:57 ID:33crnQf4
そりゃ3店しかないからなw
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 22:00 ID:0Zbt9CPi
八王子そごうの384億あった売り上げは
2年で300億を切ってしまったのだろうか・・・
柏そごうの334億は圏外になってしまったようだし
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 22:02 ID:0Zbt9CPi
>>443-444
ボケとツッコミ…ウケタw
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 23:09 ID:e3Kwt8Gp
ザウスの跡地利用が決まりますた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030919-00002041-mai-bus_all
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 23:21 ID:0Zbt9CPi
ザウスってなくなちゃったんだー
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 23:23 ID:ByT4hrnZ
>>445
そごうについては哀れすぎてもはや何もいえないな・・・
売り上げが元に戻るとしても西武と合併し軌道に乗るのを前提として何年か先だろう。
とりあえず横浜や千葉のような元が「超」の付くような優良店でないと現在は圏内に残れないよ。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 23:27 ID:ByT4hrnZ
いちおうフォローしとくと柏店はけっこう前から改装工事(ロフト出店)真っ只中のため店舗面積激減中。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 23:47 ID:0Zbt9CPi
>>450
おそらくその分が高島屋の売り上げ増に回ったと思われ。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 23:56 ID:0Zbt9CPi
イオン津田沼SCの商業施設面積は4万3900平方メートル。
核店舗として出店するジャスコ津田沼店の売り場面積は1万6800平方メートルと平均的な同社のGMSに比べ2割広い。
ヨーカ堂は8月1日から津田沼店の閉店時間を午後9時30分から午後11時に延長し、イオンを迎え撃つ。
http://www.nikkei.co.jp/report/oogata1.html

熾烈だな〜
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 00:03 ID:7fRRDxF3
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 00:04 ID:7fRRDxF3
津田沼ってスーパーが充実してるよね。
ダイエー、ヨーカ堂、そしてイオンか。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 00:05 ID:iqNgmhqF
ダイエーとヨーカ堂のどちらかは何れアボーンされると思われ・・・
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 00:09 ID:kxcFormb
津田沼は勝ち組の街?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 00:14 ID:iqNgmhqF
>>456
津田沼はプチ立川的な存在
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 01:27 ID:t4B0wt3q
ここに津田沼イオンや新鎌ヶ谷イオンなどの情報あり。
http://www1.seaple.ne.jp/ssms/s_talk1-1.htm
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 01:30 ID:sHFbMt57
津田沼は本厚木より上だな。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 01:34 ID:iqNgmhqF
>>459
使える店では津田沼の方が上かも。
市街地としては本厚木のほうが上。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 01:37 ID:sHFbMt57
駅前スレだろ?だったら密集度の高い津田沼のほうが上。
本厚木はパルコとかが離れてるし。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 01:40 ID:iqNgmhqF
>>461
本厚木、船橋、津田沼の順位は微妙・・・
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 07:34 ID:zceI1D+8
>>455
と、昔から言われているが。
どっちも意地になっていて絶対にやめない、の図。

両店とも両者にとっては上位店のようではある。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 07:55 ID:bi2HNHo9
>>461
駅前密集度なら柏がダントツの一位だろうがボケ
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 08:11 ID:bi2HNHo9
セレクトショップ出店状況
(ビームス、シップス、ユナイテッドアローズ、トランスコンチネンツ、ジャーナルスタンダード、トゥモローランドコレクション、以上6つのセレクト系ショップ)
<船橋>  トランスコンチネンツ(ららぽ)
<津田沼> 無しワラ
<柏>    ビームス(高島屋・ステモ)、シップス、ユナイテッドアローズ、トランスコンチネンツ、トゥモローランドコレクション(ステモ)
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 10:02 ID:iqNgmhqF
セレクトショップ キタ----------------------!!
で、柏が何で出てくるの?!
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 12:15 ID:iXyygDEw
>>466
奴が柏人のわけなかろう・・・

津田沼と本厚木の話に無理やり柏使った煽りかます不自然さは
柏叩いてくれお前らというオーラが見え見え。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 13:43 ID:t4B0wt3q
新京成>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京成>東武野田
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 15:08 ID:xO+i8WXq
どうでもいいけど、京成百貨店って水戸にもあるんだね。
京成百貨店自体珍しいのに、よりによってイバとはねw
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 16:05 ID:bi2HNHo9
>>467
駅前密集度の話してんだよボケ
あれこれ糞推理する前に柏以上の駅前密集度の凄まじいところが存在するか考えよ。
そしてさらにオシャレな柏の魅力に驚愕しろ。

俺は柏人じゃ無い。柏を好きで好きでたまらない人間が柏人だけだと思うなよバーカ
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 16:07 ID:G4fzMKUi
イバ人登場か・・・
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 16:08 ID:3oaHJuDf
>>433

>「ユニクロ」「スターバックスコーヒー」「アカチャンホンポ」「ダイソー」など、今はやりのテナントが揃っています。

ゲラゲラ
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 17:05 ID:L78KEMwO
>>469
昔は上野にもありますた。
今は水戸のほかにどこかあるの?
474ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/19 19:47 ID:nOzCkhFj
>>450
ホントだったらかなり嬉しいのう。

>>473
本八幡・・・ってあれはちと違うのかな?
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 19:52 ID:G9DOPHGH
>>474
松戸市内の新京成線で一番栄えている駅はどこですか?(松戸駅、八柱駅除く)
476473:03/09/19 19:59 ID:TnF9l6oC
>>474
八幡か。。。
確かにそういう看板ではあるが。。。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 20:02 ID:zLzh7/sG
いま犯罪追跡番組で横浜駅の交番が映ってますね。
犯罪といえば横浜
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 20:05 ID:ENEpBWFb
>>477
率は少ないんだろうけど、人口日本第2位だからしょうがないね。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 20:07 ID:N9vJC3XW
繁華街が仙台よりもショボイのに犯罪が多発しているって事は、やっぱ横浜はヤバいよ。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 20:09 ID:ENEpBWFb
>>479
仙台って地下街がいくつあるの?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 20:09 ID:dahvI8Ok
482ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/19 20:45 ID:nOzCkhFj
>>475
漏れは常盤平だと思う。
てか常盤平は八柱にも対抗できるくらい実力がある気がするけどな〜。
五香も結構いけると。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 22:14 ID:kAz9sg+l
>>475
新津田沼だろ。普通に考えて。

俺は1が松戸or新津田沼、3が八柱として、俺が知らない京成津田沼を除くと
4五香 5北習志野 6常盤平 7高根公団
くらいだと思う。
五香は一部マンションが建ち並んでるし、バスも多くて駅ビルもあって
商店街もロータリーもそこそこ広い。
北習志野は人が多いけどロータリー広すぎ、開放感ありすぎ。商店街はまあまあ。
常盤平は北口がアウト。南口も西友前付近はいいが、ロータリー周辺の建物の裏はすぐ駐車場だらけ。
高根公団まではロータリーやら商業施設がセットでまあ形になってる。
これ以外はアウト。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 22:41 ID:t4B0wt3q
乗客数が多いと、やっぱりそれなりに発展するね。
二和向台、鎌ヶ谷大仏も乗客多いけど、駅前やっぱりパッとしないね。
新鎌ヶ谷は(ry
485醜形 ◆dgD065MA0Y :03/09/19 23:23 ID:M4hUbtua
>>483
キタナラの商店街はそこそこ使えるな
東葉高速開通前は乗換駅でもなかったのにそこそこ発展している
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 23:33 ID:FnsFDHv6
>>475
俺は3年間八柱〜京成津田沼まで新京成を使ってたから結構知ってる。

1.松戸 2.新津田沼 3.八柱 4.京成津田沼 5.五香 6.北習志野
7.常盤平 8.高根公団

ってな感じだろうな。つまり>>483とほぼ同じ・
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 23:36 ID:t4B0wt3q
五香といえば、こち亀でも出てきたことある。
部長の息子が家を買ったとかで、両津が一言
「五香!?あそこは大都会ですよ!」と。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 23:59 ID:9Tw986JD
新京成線沿線の地名は
1=初富
2=二和
3=三咲
5=五香
6=六実
7=七光台
8=八柱
9=くぬぎ山
10=常盤平
で、入植地の区分け番号にひっかけて地名をつけた、と聞いたことある。

地元では有名?
漏れは初めて聞いたとき、ヘェーヘェーと思ったよ。

あんまりスレに関係なしか?スマソ。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 00:00 ID:vGnjRCeW
>>488
トリビアに出しておいてやる
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 00:02 ID:tWpC/FlF
>>488
80ヘイ!
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 00:15 ID:+lpLOiiS

■2ちゃんねる航空@ヤフオク便
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5777/take_off.html

そのHPの重要リンクのページにある
『横浜元町のドキュンショップ=ホンモク・ギャング』には、死ぬほど笑わせてもらいました(爆笑
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 00:16 ID:7OaP/eIZ
>>488
正しくは
初富(鎌ヶ谷市)
二和(船橋市)
三咲(船橋市)
豊四季(柏市)
五香(松戸市)
六実(松戸市)
七栄(富里町)
八街(八街市)
九美上(佐原市)
十倉(富里町)
十余一(白井町)
十余二(柏市)
十余三(成田市)
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494492:03/09/20 00:19 ID:7OaP/eIZ
訂正
白井町→白井市
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 00:21 ID:A2WnA6dq
どうでもいいけど、醜男って変わったハンドルネームだね
496488:03/09/20 00:31 ID:n1RuTmax
>>492
ホウ。
またまた勉強になりますた。39!
するとあの沿線ばかりではないわけですな。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 00:48 ID:RHYlslUP
>>493
削除依頼出しておくからな。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 01:05 ID:PT1nWuRS
>>473-474
本八幡と上野(現丸井)にあったのは「京成百貨店」、
茨城にあるのは「水戸京成百貨店」で京成系列でも別法人です。
ちなみに水戸京成百貨店は本物の「百貨店」だけど、
本八幡の京成百貨店は、スーパー以下・・・。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 01:28 ID:tWpC/FlF
八幡の京成百貨店か・・懐かしいな〜
平井に住んでた時行ったことあるけど
確かに褒められたデパートじゃないなw
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 01:37 ID:3iDckTkr
>>492
どうでもいいけど俺、十倉に住んでる。ちなみに富里は市になりました。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 10:17 ID:C9TkZols
唐突だが

茅ヶ崎駅前って妙に暑くねぃか?
特に南口。ホームも、両隣の駅に比べて奇妙に蒸し暑いが?
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 11:28 ID:3qyiA7vr
大宮駅の再開発(線路の上に広い人工基盤を作るらしい。)に期待age
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 16:33 ID:L5c5R4xb
津田沼の大塚家具ってまだあるよね?
津田沼にも街頭ビジョンや百貨店の1つぐらいできないかな?
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 18:04 ID:A2WnA6dq
今日の朝日新聞夕刊1面に小泉再選と共に、中央線工事「空前の運休」が紙面を割いて載ってる。
国鉄時代も通算して、この100年余りで空前絶後の運休らしい。
多摩エリアだけで一日平均94万人の利用者数がある大動脈だから
告知も1面ニュース扱いになるんだね。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 18:11 ID:21/556vH
>>504
平行して走ってる京王と西武が当日どうなるか興味があるな。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 18:23 ID:A2WnA6dq
京王は増発を決定してるけど、十分対応できるかどうか・・・?
西武はそれ程混乱はないと思うけど。
普段の振替輸送でも最も影響が大きいのが京王線だからね。
救いは土・日であることで、通勤客が少ないことだね。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 18:37 ID:czL38PFr
土浦の丸井、閉店だって?
知らなかった・・。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 18:44 ID:or07Q+wP
木更津駅前はゴーストタウン
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 18:46 ID:ufCGwmZ+
木更津と土浦って似てるな。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 18:51 ID:bB67BzlC
>>507
スレ違い。

あの一帯は自家用車が異常に普及している。加えて人口重心が内陸へ移るトレンドにある。
もともと広くから客を呼べるような駅前商業ではないから、内陸へのスプロールが起こりまくっており、駅前はヤヴァい。で、閉店。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 18:56 ID:bB67BzlC
>>504
日経は出てもいないっす。。。

迂闊なことは言えないが、しかし。
工事を理由に平気で停めるところが如何にもJR。
私鉄はそんなことしない。金をかけてでも夜間に済ませる。
512ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/20 19:51 ID:m9MZdcyc
>>483
いやぁ、松戸市内のだからさぁ。
五香の方が上か、常盤平より。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 22:45 ID:AG8TSdI1
木更津や茂原なんて、印西以下だろ。

印西には何気にたくさん商業施設あるしな。
514μ ◆PqssSRI9UI :03/09/20 22:48 ID:dfbDkJMf
俺的には五香>八柱なんだが
515越谷市民 ◆2mhLHW4EWc :03/09/20 22:52 ID:PhfPMqRr
新京成線の五香駅ってそんなに都会なの?
今度行ってみようかな
516μ ◆PqssSRI9UI :03/09/20 23:14 ID:dfbDkJMf
>>515
都会だと思っていったら駄目です。
駅前にそれなりの商店街と、ヨーカドーがあるだけだよ。
ちなみに、常盤平も、八柱もそんな変わらない
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 23:26 ID:A2WnA6dq
〉511
JRも営利企業だからコストを優先したのかも知れないね。
もっとも、工事といっても既に敷設されている仮線への切り替えと
試運転による架線・線路の確認だから、短時間でやってしまった方がいいという判断かも知れない。 何れにしろ、高架化工事は他線で実績が十分にある中で
これだけの大規模運休を決断した訳だから、相応の理由があるんだろうね。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 23:39 ID:thT5W4V1
東海道新幹線>東北新幹線
名古屋>仙台
豊橋>福島
浜松>郡山
静岡>宇都宮
横浜>さいたま
品川>上野
以上
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 23:43 ID:5FfvRt73
品川<上野だな
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 23:46 ID:8Dl3vywR
>>518
品川>上野
巨大ビル群やビジネスはそうかも知れんが、買い物では・・・
上野>品川
品川でお買い物できる所は、ショボイKQ百貨店しかありません

521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:03 ID:MmYgb4Zo
>>511
中央線三鷹〜立川間連続立体交差事業について
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20030620/detail.html

今回の工事は三鷹駅〜国分寺駅間のほとんどが仮線になってしまう
大掛かりなもの。駅も東小金井駅と武蔵小金井駅が仮プラットホームになる。
工事に時間が掛かるのは仕方がない。将来は便利になるのだから。

中央線運休のお知らせ
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/q_a/index.html
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:08 ID:YG1SMYXw
>>519
>>520
なんで買い物?これは都会度
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:10 ID:fW+YL9sr
買い物が便利なのは都会度に含まれないのか?
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:11 ID:5GUo6Mhq
>>515
何も有りませんが、何か?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:12 ID:ENQVClMu
>>522
都会度ではもちろん

品川>>>上野

です。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:13 ID:HDeFjh73
品川って特に都会だと思わない。
高層ビルとホテルしか無いって感じ。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:14 ID:VG+ZBLGN
個性の無い高層ビルより国立博物館や国立西洋美術館の方が良いと思うが。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:18 ID:YG1SMYXw
品川は東海道新幹線や羽田があるのがやっぱり強いね。
羽田も準国際化するし、どんどん発展するだろうね。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:21 ID:+KyzK8Cx
高層ビルやホテルは都会度に含まれないのか?
>>523
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:30 ID:XolHi+pm
上野は一応、成田空港があるぞ。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:34 ID:HDeFjh73
品川って人を集めるだけの魅力がない。
ただのオフィス用地。
最近の上野も魅力があるかっていうと?だが・・・
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:35 ID:fW+YL9sr
>>529
ホテルなら田舎の観光地にもあるからな。
オフィスビルがあるのは都会度に含まれると思うが。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:36 ID:+KyzK8Cx
>>532
田舎でも買い物は出来ると思うけど???
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:37 ID:C/jCYt6A
でも、品川駅周辺や東京駅周辺の地価上昇率は激しい。
立川とか比ではない。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:37 ID:fW+YL9sr
>>533
はぁ?
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:39 ID:ENQVClMu
>>530
それをいったら品川は羽田空港があるぞw
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:40 ID:ENQVClMu
品川は巨大な人工街
上野は野暮だが人間味がありそうな街
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:42 ID:fW+YL9sr
でも京成は日暮里を強調してるなw
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:43 ID:HDeFjh73
>>534
路線価は上がってないけど・・・

最高路線価の所在地 平成15年分(千円) 平成14年分(千円) 変動率(%)
1 麹町 千代田区丸の内2丁目 大名小路 11,920 11,120 7.2
2 京橋 中央区銀座5丁目 銀座中央通り 12,720 12,000 6.0
3 立川 立川市曙町2丁目 立川駅北口大通り 2,920 2,800 4.3
4 雪谷 大田区田園調布3丁目 田園調布駅西口ロータリー 700 680 2.9
5 芝 港区新橋2丁目 新橋西口駅前広場通り 6,160 6,000 2.7
6 渋谷 渋谷区宇田川町 渋谷駅側通り 8,640 8,480 1.9
7 日本橋 中央区八重洲1丁目 外堀通り 9,840 9,680 1.7
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:43 ID:6Kih/GGy
上野ってなんであれだけの巨大ターミナル駅なのに
渋谷や池袋よりもしょぼいの?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:45 ID:HDeFjh73
>>540
つーか、町田にも追いつかれそうだしなw
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:48 ID:6Kih/GGy
>>539
ヤフーニュースだと
駅東側の港区港南2で前年比4・2%上昇。
都内の商業地では3番目の上昇幅を記録した。
ってかいてあるけど。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030919-00000406-yom-soci
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:48 ID:ENQVClMu
>>540
上野の森(芸大)が近くにあるため
世界最大の仏壇屋街があるため(銀座線の上)
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:53 ID:HDeFjh73
>>542
4.2%程度じゃ「立川とか比ではない」ってほどでもないじゃんw
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:54 ID:ENQVClMu
>>541
上野の商店街としての規模は、町田・吉祥寺・八王子・立川の方がでかいでしょう。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:55 ID:ENQVClMu
ちなみに上野の隣の鶯谷は、山手線で一番乗降客の少ない駅。
妖しい熟年サロンしかない?街。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:56 ID:6Kih/GGy
>>544
品川と立川ではスケールが違いすぎるから大げさに言ってみた。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 00:58 ID:HDeFjh73
>>545
商店街って感じだったら質で吉祥寺に負けてるんじゃない?
大型店では立川、町田の方が全然上でしょう。
丸井と松坂屋とアブアブ位しか思い浮かばないし・・・
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 01:52 ID:ju0cdVW9
品川と上野ならやはり上野のほうが大きいんじゃない?
東北地方の玄関口と神奈川一県の玄関口の違いがあるし。
ただ、新幹線開通で品川は変わる可能性がある。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 02:00 ID:BX9c5KUV
上野も品川も駅が広くて構内に店が多い、
空港アクセス私鉄のターミナル、新幹線で東京駅の補助的役割
といった点が共通点かな?
人工街と文化・商店街という対照的な点もあって、比較するのは面白いかモナ。
23区内だからスレ違いなんだけど。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 02:01 ID:O+UCw1Nm
構内はどちらも広いねぇ。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 05:13 ID:DO4bAs1s
路線価では上野>>>品川だね。
ていうか今年の時点では吉祥寺・立川にも負けているw
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 12:30 ID:L3XdkWzS
路線別ランキング
JR中央線  1.立川 2.吉祥寺 3.八王子 4.国分寺 5.三鷹
JR南武線  1.川崎 2.立川 3.武蔵溝ノ口 4.武蔵新城 5.武蔵小杉
JR横浜線  1.町田 2.八王子 3.新横浜 4.橋本 5.中山
JR相模線  1.茅ヶ崎 2.橋本 3.寒川 4.上溝 5.原当麻
JR武蔵野線 1.南越谷 2.南浦和 3.新八柱 4.三郷 5.東浦和
JR東海道線 1.横浜 2.川崎 3.藤沢 4.平塚 5.茅ヶ崎
JR総武線  1.千葉 2.船橋 3.津田沼 4.本八幡 5.市川
東武野田線  1.大宮 2.柏 3.船橋 4.春日部 5.岩槻
西武新宿線  1.所沢 2.新所沢 3.田無 4.本川越 5.東村山
西武池袋線  1.所沢 2.ひばりヶ丘 3.小手指 4.東久留米 5.清瀬
京王線     1.府中 2.聖蹟桜ヶ丘 3.京王八王子 4.調布 5.仙川orつつじヶ丘
小田急小田原線 1.町田 2.本厚木 3.相模大野 4.新百合ヶ丘 5.海老名
小田急江ノ島線 1.藤沢 2.相模大野 3.湘南台 4.大和 5.中央林間
東急田園都市線 1.溝の口 2.青葉台 3.たまプラーザ 4.あざみ野 5.南町田
東急東横線  1.横浜 2.日吉 3.綱島 4.武蔵小杉 5.元住吉
京急本線    1.横浜 2.京急川崎 3.上大岡 4.横須賀中央 5.汐入
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 12:41 ID:BX9c5KUV
>>553
南武線・武蔵野線の府中本町はランクインするんじゃない?
武蔵野線は難しいかもしれないが、新八柱よりは新松戸だと思う。
武蔵浦和もまあまあいけるかと。
あと東横線で、日吉のことは知らないが武蔵小杉って日吉より上かと思ってたが・・・
京急と言えば金沢文庫はどうなんだろう?
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 12:44 ID:nHAKC01P
>>554
文庫は微妙っす。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 13:06 ID:BX9c5KUV
おいらも作ってみる。千葉県の路線。
JR常磐線  1.柏 2.松戸 3.新松戸 4.我孫子 5.北小金
JR総武本線 1.千葉 2.都賀 3.四街道 4.銚子 5.東千葉
JR成田線  1.成田 2.我孫子 3.佐倉 4.佐原 5.湖北 (適当)
JR京葉線  1.海浜幕張 2.新浦安 3.稲毛海岸 4.検見川浜 5.蘇我
JR外房線  1.千葉 2.鎌取 3.蘇我 4.茂原 5.土気
JR内房線  1.木更津 2.五井 3.蘇我 4.君津 5.姉ヶ崎 (適当)
京成本線   1.船橋 2.八幡 3.八千代台 4.ユーカリが丘 5.成田
京成千葉線 1.千葉 2.千葉中央 3.幕張本郷 4.京成津田沼 5.稲毛
京成千原線 1.千葉中央 2.大森台 3.ちはら台 4.千葉寺 5.学園前 (適当)
新京成は既出>>486
北総線    1.千葉NT中央 2.西白井 3.白井 4.矢切 5.印西牧の原
東葉高速線 1.西船橋 2.勝田台 3.北習志野 4.八千代中央 5.八千代緑が丘or村上
総武流山電鉄 1.幸谷 2.平和台 3.馬橋 4.流山 5.鰭ヶ崎or小金城趾
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 13:57 ID:W9U1Qft3
↑さすがに現時点で鎌取が蘇我より上って事は無いだろ
茂原以下だと思うぞ
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:13 ID:imounzhe
>>553
武蔵野線についてだが、
少なくとも千葉県内なら新八柱よりも西船橋、新松戸の方が上。
5592次元建築士:03/09/21 14:22 ID:yQhnbmGW
上野エリアっていうと普通御徒町駅周辺も含みますよね。
そうすると商業規模はかなりのものになると思います。

しかしここ10年で上野ほど変化に乏しい、山手線のターミナル駅も少ないですね・・・
池袋は、メトロポリタンプラザとか芸術劇場ができたし、
新宿は高島屋やサザンテラスなどの南口エリア
渋谷はセルリアンや、マークシティー、QFRONT、パサージュガーデン
大崎はゲートシティー
品川はインターシティーから始まって、グランドコモンズ、および周辺のビル群
新橋は汐サイト
東京は丸ビルを始めとする大型ビルの建替え
秋葉原は駅周辺再開発が進行中

上野は巨大駅ビル建設プロジェクトがぽしゃってからは起爆剤となるような
再開発の話が全くないです。
老舗が多かったことが今になって足枷になってるんですかね。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:53 ID:YY12xhIo
京成ちはら線は
京成千原線 千葉中央>>>>>千葉寺>大森台=学園前=おゆみ野>>>>ちはら台
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:59 ID:BX9c5KUV
>>557
いつか鎌取の画像を見たらかなりスゲーと思ったので・・・
蘇我はビルが建ち並んでるってわけじゃあないので
鎌取のほうが見た目上だと思ったんだけど。あくまで見た目で。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 15:05 ID:BX9c5KUV
>>559
パンダ橋口を出た所の風景は好きなんだけどね。上野。
西が公園、南東がロータリー&高速道路&仏壇街で
入谷・浅草方面と御徒町方面で街が別になってしまっていて、
しかもメインの御徒町方面は街の入口が狭くて、中電ホームからも遠く、
大型店も少ないからかなり苦戦するね。
新幹線や在来線が集まってるから、
再開発で人を呼ぼうとすれば集まるのかもしれないけど
単にそれをやると上野っぽさがなくなるし。
5632次元建築士:03/09/21 15:25 ID:yQhnbmGW
>>562
やはり上野駅のメインストリートともいうべき浅草通りが
仏壇通りになってるのがまずいのかもしれない・・・w
中央通沿いが繁華街になってるのはOK。
昭和通沿いはバイク街で特徴があって良し。
そんでもって浅草通り沿いが業務エリアとして発達していればバランス良かったんじゃないかなぁ。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 15:29 ID:f8s381Uz
中央通は良いですが、何か物足りない気がしますね。
5652次元建築士:03/09/21 15:37 ID:yQhnbmGW
>>564
ええ。今となってはどれも店舗面積が小さすぎますね。
映画館なんかも古臭くて入るのは正直ためらわれます。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 15:55 ID:DO4bAs1s
今は店舗面積が少ないとツライね。
吉祥寺なんかも少し考え直す時期だと思う。(難しいだろうが・・)
567ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/21 16:44 ID:0iB9uMJv
>>556
ローカルすぎるけど、小金城址>鰭ヶ崎>流山だと思う。
流山って凄く田舎だった気が・・・。
近くなのにほとんど行ったことないw

あと、いすみ鉄道と小湊鉄道が作れたら神だな。
568徳川康男 ◆psFfcse.P. :03/09/21 16:49 ID:NGu/NAtA
>>562
駅ビル建設にはアメ横の連中も反対したし、
最上階にホテルが入る計画を聞いた上野のビジホの連中も反対した。
自業自得だろ。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 18:00 ID:g8PvXLUQ
>>559
上野って新東京タワーができるんじゃなかったっけ?
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/09/21 18:04 ID:tsrpvtQs
秋葉原じゃなかったっけ?
間違ってたらスマソ。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 18:11 ID:DO4bAs1s
秋葉も話は流れたよw
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 18:51 ID:gi74Em1D
>>553
武蔵野線は北朝霞は?
新八柱よりは上だと思うんだが
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 18:58 ID:VG+ZBLGN
>>567
流山>小金城址>鰭ヶ崎だと思う。
流山・小金城址はかろうじて駅前と呼べるエリアが(かなりしょぼいけど)存在するが、
鰭ヶ崎には駅前すら存在しない。
574ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/21 19:03 ID:0iB9uMJv
>>573
そうかぁ、流山をなめすぎてたカナ?
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 19:08 ID:VG+ZBLGN
>>574
流山駅では一応タクシープールがあるが、鰭ヶ崎はタクシーの停まるスペースすらない。
ていうか、鰭ヶ崎の駅って地下鉄駅の入口よりも見つけにくい。
576ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/21 19:10 ID:0iB9uMJv
>>575
鰭ヶ崎の駅は微妙なトコロにあるからねぇ。
あのマルエツは駅前に入れたらやっぱダメなの?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 19:15 ID:tQR8ZSFv
>>576
常磐線北松戸駅周辺と新京成線の五香駅周辺どっちが都会?
578ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/21 19:19 ID:0iB9uMJv
>>577
さぁ?新京成はよく分からないから・・・。
でも、五香だと思うな。
北松戸はイマイチだと思う。競輪場があるけど。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 19:19 ID:VG+ZBLGN
>>576
あのマルエツは離れすぎ。駅から全く見えない。
駅前にあるのは美容室と小さな酒屋と小さなパン屋と小さな不動産屋ぐらい。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/09/21 19:21 ID:tsrpvtQs
昔(20年前)の記憶では、五香かな。
>>578のいうとおり、北松戸って何もなかった。
今は道南?
581ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/21 19:25 ID:0iB9uMJv
>>579
あと今川焼き屋があるねw
駅からちょっと歩けば、大きめの酒屋とかマルエツとか京北スーパーとかあるのにねぇ。
ま、駅前スレだからしょうがないか。

>>580
今も五香かと。
582μ ◆PqssSRI9UI :03/09/21 20:29 ID:sh/iaiez
絶対五香
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 20:41 ID:Cz0omurZ
ここは学歴板ではないので偏差値等は一切考慮しません。
都立で、あなたの受けた・調べた学区はどこですか?

AAA 第1学区(千代田区・港区・品川区・大田区)第2学区(新宿区・目黒区・世田谷区・渋谷区)
AA1 
AA2 
AA3 第3学区(中野区・杉並区・練馬区)第4学区(文京区・豊島区・北区・板橋区)
A1
A2
A3 第5学区(中央区・台東区・荒川区・足立区)
BB1 第10学区(三鷹市・府中市・調布市・国立市・狛江市・多摩市・稲城市)
BB2 第9学区(武蔵野市・小金井市・小平市・東村山市・国分寺市
   田無市・保谷市・清瀬市・東久留米市)
BB3 第6学区(墨田区・江東区・葛飾区・江戸川区)
B1 第7学区(八王子市・町田市・日野市)
B2 
B3 第8学区(立川市・青梅市・昭島市・福生市・東大和市・武蔵村山市・あきる野市・羽村市・瑞穂町・日の出町・檜原村・奥多摩町)
584ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/21 20:45 ID:0iB9uMJv
>>583
離島は無視か
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 20:50 ID:Cz0omurZ
「都立高校の学区は?」
以後、東京都民を名乗る人間には、
こう聞きましょう。
「忘れた」「私立だったから知らない」「国立だったから知らない」
「都立受けてないから知らない」「学区ってなんだっけ?そういえばそんなのあったね」
上記のように答えた人間は、問題ない。
                  
「えーっと」「・・・」「都立って?あー、県立の東京版?」
などと答えた人間は真性上京人or埼玉神奈川千葉県民である。

            
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 20:53 ID:MmYgb4Zo
>>584
ID:Cz0omurZは、無差別コピペを
しているただの厨。無視でよろしこ。
587ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/21 20:54 ID:0iB9uMJv
>>586
あぁ、スマソ。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 00:17 ID:dBPeJwxO
鎌取は鎌足に改名しる!

蘇我―鎌足で(゚д゚)ウマー
589553:03/09/22 10:42 ID:gzvQ2vUx
>>554
JR南武線  1.川崎 2.立川 3.武蔵溝ノ口 4.武蔵新城 5.武蔵小杉
府中本町のランクインは難しいかも。本当にヨーカ堂だけだしw
武蔵新城は屋根付アーケードがあり、思った以上に発展している点、
武蔵小杉は駅の北側がビジネス街っぽく、南側に商店が集中していて
乗換駅として5位が妥当かと思った。

あと>>555の発言どおり金沢文庫はかなりショボイ。
金沢区で発展してるのは金沢文庫と金沢八景の中間、16号沿いで
駅周辺は本当に特急停車駅か?と疑うほど寂れた光景が広がる。
京急で5位の候補として考えたのは汐入の他に井土ヶ谷、特殊な街として黄金町など・・・

京急本線    1.横浜 2.京急川崎 3.上大岡 4.横須賀中央 5.汐入
590553:03/09/22 10:55 ID:gzvQ2vUx
>>558
やはりマンションとヨーカ堂だけの新八柱はキツイみたいですねw
パチンコなどの風俗産業が充実した新松戸、西船橋。
あと>>572の指摘された北朝霞を混ぜて、こんな感じでしょうか?

JR武蔵野線 1.南越谷 2.南浦和 3.新松戸 4.北朝霞 5.西船橋
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 12:09 ID:WhA1QQ7f
海浜幕張、南船橋、新浦安、舞浜は武蔵野線に含まれますか?
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 12:46 ID:KgzjmQ7z
京葉線とすべきでしょう。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 13:05 ID:jl1MA4Wl
京葉線の順位は非常に難しいんだが。
舞浜、新浦安、南船橋、海浜幕張、蘇我
どれが1番?
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 14:06 ID:aC9UCLyI
>503
昔は津田沼にも百貨店があったんだよ。
高島屋がサンペデックにね。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 14:10 ID:aC9UCLyI
>593
海浜幕張>新浦安>稲毛海岸>舞浜>千葉みなと>検見川浜>南船橋>蘇我>新習志野>市川塩浜>二俣新町
とりあえずこれをたたき台に調整ということでいかがでしょう。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 15:25 ID:vX6KQqmu
新八柱って何があるの?武蔵野線と新京成線が走っているのは知っているけど
地元の方情報求む
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 15:49 ID:r/0O3qmK
>>556
京王線の5位つつじヶ丘だけはありえねー、本線のみでも9位ぐらいだと思う

京王線
1.府中 2.聖蹟桜ヶ丘 3.京王八王子 4.調布 5.仙川

京王相模原線
1.多摩センター 2. 橋本 3.南大沢 4.永山 5.多摩境
598 ◆GIxNeKw2xk :03/09/22 16:41 ID:vX6KQqmu
新秋津と秋津駅が離れすぎ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 20:06 ID:UybRlhqr
>>596
ほんとにイトーヨーカドーがあるだけ。でも今第二駅ビルを作ってる。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 20:38 ID:kdStUSXi
JR相模線  1.茅ヶ崎 2.橋本 3.(偽)厚木 4.門沢橋 5.南橋本

寒川は本当に寒い。まだ、都市にひっついてる周辺駅のほうがマシ。
601多摩塵:03/09/22 20:40 ID:Tklyqukq
仙川最高!、千歳烏山に何故旧交が止まる?。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 20:41 ID:UtOicAKv
仙川と千歳烏山とで発展度に違いがあるの!?
603多摩塵:03/09/22 20:47 ID:Tklyqukq
仙川は、調布市・山の手。烏山は世田谷・下町
604ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/22 20:55 ID:sb1JnWci
>>600
厚木って何もないイメージだなぁ。
よそ者だから何ともいえないけど。
海老名って違ったっけ?
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 20:57 ID:XGlx/kxv
>>604
海老名は何も無いが、厚木の駅前は昔から栄えてたよ。
千葉で言えば本八幡くらいじゃないかな?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 20:58 ID:XGlx/kxv
>>605
ごめん。厚木の駅前は何も無い。しかも地名は海老名市。
栄えてるのは本厚木。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 20:59 ID:kdStUSXi
>>604
相模線の海老名駅は小田急・相鉄と離れていて、
駅徒歩0分で地平線(田園風景)。
私鉄駅との間は駐車場と小田急の車掌区・車庫しかありません。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:00 ID:kdStUSXi
海老名の遠景なんて見せられたもんじゃありませんよ。
609ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/22 21:06 ID:sb1JnWci
そうなんだ。41位の海老名は小田急か。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:07 ID:UtOicAKv
海老名は津田沼みたいに発展しるだろうな・・
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:07 ID:kdStUSXi
相模線海老名のライバルは新鎌ヶ谷です。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:10 ID:XGlx/kxv
本厚木=本八幡
海老名=馬橋
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:11 ID:eN9Tkg1H
お前ら〜よー
来週末は中央線が切り替え工事で運休するだぞ!
大混乱が起きるのではと、JRもビビってる。
この時は大人しくしてろや
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:12 ID:kdStUSXi
>>612
え〜馬橋っすか?
画像あります?
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:14 ID:UtOicAKv
>>613
駅で暴れたる!!
616ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/22 21:17 ID:sb1JnWci
>>614
馬橋はマジ何もないと思うけど…。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:22 ID:kdStUSXi
今更だけど海老名
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/kanagawa/kana-sgm.html
60Mマンションx2棟、30Mビル建築中。
あれが出来れば、駅出た瞬間の見た目は大幅に凄くなるよ。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:23 ID:lFgYvbRT
海老名は田舎だな
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:25 ID:UtOicAKv
海老名の駅前が整備されれば本厚木にとっては脅威かも。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:29 ID:kdStUSXi
海老名はあれでいて、もうこれ以上駅前に大型店鋪が出店する余裕が無い。
永遠に本厚木や町田を凌駕する事は無いと思う。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:33 ID:AvEqEZLz
田んぼ次第だな。漏れは残してほしいけど。
622ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/22 21:34 ID:sb1JnWci
海老名と本厚木の間の厚木駅はタイヘンだのう。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:35 ID:UtOicAKv
>>620
いや、結構土地に余裕があった感じ。
丸井も本厚木→海老名になったし・・・
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:36 ID:UtOicAKv
>>622
いや、日野みたいに便利になるだろう。
どっちが栄えても。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:38 ID:lYotaXqN
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:42 ID:kdStUSXi
葭川公園駅は、このスレの対象外?
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:51 ID:kdStUSXi
>>625
おお、茂原の画像発見!
なかなか洗練されてんなオイ!
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 22:50 ID:en+ck2p/
>>620
だな。
海老名は小田急の保留地活用でいきなりああなった。
新百合ヶ丘や相模大野共々、やはり「線引きの街」は限界がある。
そこがカオスで大きくなった本厚木や町田と違う。
629ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/22 23:31 ID:sb1JnWci
茂原は木更津ほど酷くはない、ってか結構賑わってるなぁ。
ランクイン出来ないかな〜。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:37 ID:lYotaXqN
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 01:04 ID:d416mfBf
印西(千葉NT中央駅)>>>>>>>>>>>>>>>>>木更津駅

印西(千葉NT中央駅)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>茂原駅
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 03:41 ID:cZUHPLYJ
>>631
ありえない

木更津>=茂原>千葉NT中央
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 09:15 ID:vZ68yUtg
本八幡って駅前何があるの?
長崎屋位しかないだろうがwあとマンションとか。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 09:41 ID:cV9Lqg4d
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/ichikawa.htm
本八幡
しょぼいと言えばしょぼい
マンション等はここでは評価対象外なんだ・・
635ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/23 09:52 ID:5B/Zum6O
>>634
ハコモノがないからねぇ。
パティオとかは有名じゃないしさ〜。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 11:43 ID:B3iC6MpQ
>>601
今でこそ差は縮まってきてるけど、
烏山の方が利用者数が多いから。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 12:05 ID:sfwH3XdR
今日の千葉市標高最高所の千葉県千葉市緑区土気町の最低気温は7.8℃。
これは青森市や函館市、札幌市の今日の最低気温より低い。
638ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/23 12:12 ID:5B/Zum6O
>>637
土気は寒いねぇ。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/9403/
本八幡と新鎌ヶ谷うpしますた。
新鎌ヶ谷はランク外だけど、参考に。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 12:33 ID:cV9Lqg4d
土気はいいとこだよ
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 12:34 ID:HV0moP0Q
本八幡はパティオくらいだろな。
昔はそれなりだと思ったが、今考えるとショボイなw
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 12:36 ID:iJakbldO
>>638
新鎌ヶ谷って商店街ないの?
642ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/23 12:38 ID:5B/Zum6O
>>641
ない。ホントに何もない。
鎌ヶ谷市役所が少し離れたところにある。
その周りにファミレスはあった気がした。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 12:46 ID:HV0moP0Q
>>641
写真みたけど、一面野原だったよ。
逆に再開発はやり易いだろな。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 14:31 ID:gOem/BrD
いまさらだが、21.本八幡はいくらなんでも評価高すぎだね。
よく今まで他から文句が出なかったと思うよ。

645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 14:34 ID:iJakbldO
本八幡って降りた事ないんだけど
総武線から見ると結構栄えている
少なくとも市川より栄えている感じがする
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 14:36 ID:HV0moP0Q
本八幡より上の駅を挙げてくれないと比較しようがない・・・
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 15:40 ID:gOem/BrD
写真を見る限り31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 
この辺りよりは下じゃない

神奈川は総じて新しくて小奇麗だね
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 15:47 ID:HV0moP0Q
>>647
確かにハコモノや洗練度で考えるとそうなんだけど、
賑わいや商店街も考えると新百合ヶ丘、港南台、橋本よりは
発展して見えるんじゃないかな〜
見る人の感性の問題だけど・・・
高架下の商店街なんかもポイントだと思う。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 15:54 ID:Dtuw0kJ3
>>644
あれ?すでに>>152で24に下げてあるよ。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:04 ID:74CKgDyv
>>648
賑わいも新百合や橋本の方が上だと思うが。
本八幡は37位の鶴見や81位の武蔵小金井あたりが比較として妥当だと思う。
それにしても21位,37位,81位・・・・・・・
651ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/23 16:05 ID:5B/Zum6O
本八幡はごちゃごちゃしてるから
整えられた街の方が凄そうに見えるんだよ〜。
本八幡は実際ハコモノは少ないけど、立派な駅前だと思う。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:09 ID:JinFjeV2
>>644
>>647

406 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/09/23 15:00 ID:gOem/BrD
\                                        //
        \\    ところがどっこい !! オレたちみんな安物件にだまされた〜    // 

 ⊂~ヽ.     ⊂~ヽ.     ⊂~ヽ.      ⊂~ヽ.      ⊂~ヽ.      ⊂~ヽ.     
   \\     \\     \\      \\      \\      \\
     | |       | |        | |.        | |        | |        | |
     | |∧ ∧   | |∧ ∧    | |∧ ∧    | |∧ ∧    | |∧ ∧    | |∧ ∧
     | ( ´Д`)   | ( ´Д`)    | ( ´Д`)    | ( ´Д`)    | ( ´Д`)    | ( ´Д`)
     \    ⌒\\    ⌒\. \    ⌒\.\    ⌒\. \    ⌒\. \    ⌒\.
      | チ  |\\ | バ  |\\ | ラ |\\ | ギ  |\\ | 敗  |\\ | 北  |\\
      \   \ > >\   \ > >\   \ > >\   \ > > \   \ > > \   \> >
         >   |/    >   |/   >   |/    >   |/     >   |/    >   |/
       //  /    //  /   //  /    //  /     //  /    //  /
       // /     // /     // /      // /       // /      // /
      // /     // /     // /     // /       // /      // /
      (( (     (( (     (( (      (( (       (( (       (( (
      ヽ\\    ヽ\\    ヽ\\     ヽ\\      ヽ\\     ヽ\\
       ヽ\\__   ヽ\\__   ヽ\\__    ヽ\\__      ヽ\\__    ヽ\\__
         ヽ\ |     ヽ\ |    ヽ\ |    ヽ\ |        ヽ\ |     ヽ\ |  
653ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/23 16:11 ID:5B/Zum6O
漏れ的には南越谷が高いと思うが・・・。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:12 ID:74CKgDyv
>>651
だから街並みが比較的似た鶴見や武蔵小金井あたりと比較していただければと。
三駅とも知ってるが21位,37位,81位と差が開くほどじゃ無いでしょう。
特に武蔵小金井なんてごちゃごちゃ感で言えば半端じゃ無いんだが。
655ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/23 16:13 ID:5B/Zum6O
>>654
漏れは鶴見も武蔵小金井も行った事ないからわからん…
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:19 ID:HV0moP0Q
武蔵小金井の81はちょっと低評価スギかもね・・・
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:20 ID:74CKgDyv
>>655
じゃあ38位の三鷹は?
本八幡は23区の延長上のような駅前なので似たような駅を探すのが難しい。
43位の調布・・・・は意外に賑わいが本八幡に負けてるしw
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:21 ID:2fYbRPvT
本八幡は昔の溝口のようだな
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:22 ID:Dtuw0kJ3
>>650
いくら何でも鶴見・武蔵小金井ありえないよ。
駅下はクィーンズ伊勢丹になってるし、南口メインの写真で
P店のとなりの工事中になっていた所も、すでにマツキヨが
開店してるし。本八幡の賑わいは降りてみないとちょっとわ
かりにくいよ。

660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:24 ID:74CKgDyv
多摩地区の画像。小金井の画像はまだか〜??
商店街のごちゃごちゃ感は本八幡以上、東急ストアに西友、サトームセンなんかもあるぞ。
本八幡にも超有名なボーリング場があるけど、小金井にもオアシスがあるさw
21位とは言わない。50位ぐらいまで挙げてくれい〜〜
661ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/23 16:24 ID:5B/Zum6O
>>657
三鷹はあるけど。結構微妙じゃない?
街並みは似てるけどさ。
まぁ、本八幡にハコモノが少ないのが痛いわ。
何と何と何がある、って説明できないからなぁ。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:27 ID:74CKgDyv
>>659
クィーンズ伊勢丹やマツキヨごときで21位を主張されてもな・・・・・
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:28 ID:aJJOcF5M
武蔵小金井ってなんか再開発中じゃなかったか?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:30 ID:74CKgDyv
>>659
JR→都営の乗換で何度も降りてるけど、そんなに賑わってるとは思えないが。

665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:32 ID:aJJOcF5M
本八幡に似てるのは国分寺だと思うな。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:35 ID:74CKgDyv
>>661
ハコモノだけじゃ無いよ。
新小岩のアーケードのような絶対的な商店街が無いのも痛い。
通行人もずばり言うほど多くないでしょ?
667ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/23 16:38 ID:5B/Zum6O
>>666
新小岩の商店街はイイ!ね。
人の賑わいはどうだろ。
多いとは言えないかも知れないが、明らかに少ないというものでもない。
ついでに、夕方のシャポーはかなり賑やか。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:40 ID:74CKgDyv
>>665
その国分寺も36位と不調。
確かに丸井があるだけで、賑わいで言えば本八幡よりショボイかも知れない。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:44 ID:2fYbRPvT
本八幡もそうだけど浦和も過大評価だと思う。

670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:44 ID:74CKgDyv
>>667
21位じゃ無かったら誰もケチつけないと思うよ>本八幡
パティオの裏側の方のうらぶれた歓楽街は味があるし、南口の歓楽街も規模としてなかなか。
671ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/23 16:47 ID:5B/Zum6O
>>670
なるほどねぇ。
じゃぁ、多摩センターくらいなのかな?
多摩センターと比べるのは難しいが。
漏れは20位代はあと浦和、市川、志木しか行った事ないから何位くらいか分からないけど。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:49 ID:74CKgDyv
>>669
浦和は肝心の繁華してる商店街がコルソの裏側で隠れてるし
街の構造に欠陥があるかな。寂れた街はさらけ出してるしw
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:51 ID:Dtuw0kJ3
>>662
ちょっと待って。
本八幡の最新順位は現在のところ23位って理解してるよ。
一応、最新の順位を張っておくね。

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.平塚 22.所沢 23.本八幡 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台
674ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/23 16:55 ID:5B/Zum6O
戸塚、東戸塚とかセンター北、センター南とか稲毛 稲毛海岸とか
って似たような名前が連続してるってなんか不自然だよね。
まだ、変える必要がありそだな。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 16:57 ID:74CKgDyv
本八幡に勝ってると思うのは
平塚、所沢、浦和、多摩センター、新百合ヶ丘、橋本、南越谷。
新百合、多摩センなんて本当にハコモノだけだけど、新浦安とは違ってちゃんと機能してる点が違うとオモタ

同等レベルだと思うのは
戸塚、国分寺、鶴見、三鷹、大船。
ハコモノが一点しか無い、商店街・歓楽街中心、繁華街が二分して過小評価されがちな街ばかり。
だから本来は正当評価された本八幡を応援したいわけなんだがw
676ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/23 17:01 ID:5B/Zum6O
>>675
橋本、南越谷は漏れは違うと思うなぁ。
てか南越谷って漏れはそんな凄くないと思ってるんだけど。
あと、稲毛がもうちと高い気がする。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 17:01 ID:Dtuw0kJ3
ちなみに市川市の商業販売額は町田市と同等なんだよね。
ちょっと駅前判定とは趣旨の違うデータなんだけど・・。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 17:07 ID:74CKgDyv
>>677
市川、本八幡、南行徳、行徳、妙典、コルトンプラザ・・・・
町田、成瀬、グランベリーモール・・・・

さすがに市川の方が拠点が多いし
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 17:31 ID:XGILWREL
>>678
一応、鶴川・多摩境もね。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 19:00 ID:AgMuB7Ir
18時現在の気温

稚内 16.9℃
札幌 16.5℃
室蘭 16.2℃
函館 16.4℃
利尻 16.9℃
青森 17.2℃
弘前 17.3℃

土気 16.2℃

千葉市緑区土気町は東京から1時間で北海道や北東北の気分が味わえる素晴らしいところです。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 19:03 ID:r/6U/sCj
>>680
んなもん平均気温で比べないと意味ねーだろ。
馬鹿かあんたw
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 19:51 ID:a3XbhNNv
>>676
稲毛というより稲毛海岸がもっと上だね。田無よりはマシだと思う。
683ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/23 20:18 ID:5B/Zum6O
そごうが潰れる前って千葉県にそごうが5店舗あったそうで。
何でそんなに作ったかネェ。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 20:21 ID:J5CHsTcb
千葉、柏、木更津、茂原
あとどこ?
685ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/23 20:23 ID:5B/Zum6O
>>684
南船橋。まぁ、ららぽーとだけど。
SOGOって書いてあるしさ。
686ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/23 20:25 ID:5B/Zum6O
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 21:14 ID:QmvdcvhC
千葉や埼玉に街頭ビジョンなんてあるの?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 21:20 ID:d6rQiaIC
本八幡って駅のホームからパチンコ屋のネオンがやたら目に付くとこだろ。
大型店何もなくない?かといって歓楽街もないし。
まあこんなところの順位なんかどうでもいいんだけどさ。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 21:24 ID:Sj9WP4vp
>>687
ありますが、何か?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 21:36 ID:Dtuw0kJ3
>>688
どうでも良い割には、えらく感情的だねw
691687:03/09/23 22:01 ID:QmvdcvhC
>>689
へぇ、どこ?
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 22:03 ID:3fEGc64Q
センター北、センター南ってそんなに都会か?
俺が7年位前に市営地下鉄で通った時マンションはあったけど商業施設はなかったと思った
センター北、センター南の画像ありませんか?
693ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/23 22:39 ID:5B/Zum6O
>>691
千葉はとりあえず、松戸と柏。
後は知らないなぁ。
それにしても、なんで松戸に・・・。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 22:47 ID:NJXUUERP
東京の駅前商業集積地・千葉県の駅前小売業より
    商店数 年販売額 売場面積m^2
柏 ...   479、 1767億円、 155117
立川...   545、 1346億円、 110264
八王子  322、 1032億円、  76365

結論 柏>>立川>>八王子
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 22:49 ID:3fEGc64Q
>>693
松戸は巨大な大都市なので街頭ビジョンがあるのです。
つーか柏は去年の5月頃街頭ビジョン出来たと思うけど
松戸は5年以上前から街頭ビジョンあったよ
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 22:52 ID:f3TJPVQ0
千葉駅にもなかったっけ?柏よりは小さいけど
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/09/23 22:58 ID:MXSb/ifm
他のスレでも時々出てくるけど、千葉駅のは街頭ビジョンじゃないって!
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 23:12 ID:d416mfBf
>>638
新鎌ヶ谷キター

ひどいねこりゃ。
何でターミナル駅なのに、他の鎌ヶ谷市内の単一駅よりショボいの?
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8260/sonota.html
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 23:19 ID:mY6oDdI+
>>698
こりはしどい・・・
浦和並みの風景でつね・・・
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 23:25 ID:d416mfBf
四国か東北の山奥の駅みたいだよww。新鎌ヶ谷。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 23:31 ID:FMYYJQO7
>>692
写真はないが、その後いろいろできてるよ。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:12 ID:UWoGIcw+
>>694
それ何時の時代のデータだよw
1万m2以上の大型店7店舗だけでも15.4万uはあるぜ。
伊勢丹(4.0)、高島屋(2.8)、ルミネ(2.7)、グランディオ(2.6)、フロム中武(1.0)、ビックカメラ(1.3)、トポス(1.0)
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 01:20 ID:dZI7hGmP
総武線沿線には街頭ビジョンないんだな(w
津田沼のやつもただの電光掲示板だしね。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 01:27 ID:wfLkGvOn
>>703
で、街頭ビジョンって発展度とどういう関係があるの?
栄えている町でも街頭ビジョンがないところはいっぱいある
ような気がするんだけど・・・。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 01:29 ID:EQlUQMzQ
「イオン」と「イオンSC」って何が違うの?
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 01:45 ID:fauHvwwM
都下、神奈川、埼玉、千葉で一番最初に街頭ビジョンできたの多分松戸だと思う
5年前にはすでにあったよ
いつ頃松戸の街頭ビジョン出来たかは不明ですが
ラブ千葉さんなら知っているのでは
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 01:47 ID:OuuP2ycs
>>698
北千葉線が通れば、4路線の私鉄ターミナル駅になるんだよな。新鎌ヶ谷は…。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 01:54 ID:TYas2OB5
北千葉線って?
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 02:01 ID:TYas2OB5
北千葉線って都営新宿線の延伸で新鎌ヶ谷まで来るのか。
4路線ターミナルまでなればかなり期待できそう。
再開発しだいでは船橋、柏以上になるかも
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 02:45 ID:X15AJD5Z
いやあ俺は鎌ヶ谷市民ですけどそいつは無理ぽ。
開発は公団任せだから千葉NTの延長線上の街になってしまうと思うよ。
どうして同じ再開発でも新百合や聖蹟のようにいかないのか疑問でつ。
神奈川の最近の街はみんなセンスあるよね。
千葉だと柏くらいだよ。建物のセンス、街路、ロータリーとかで対抗できるのは。
津田沼は駅の歩道橋を改装すれば洗練して見えるんだけどなあ。
その他はアウト。船橋の南口再開発も期待を裏切られたし・・・。

とにかく千葉県内はまず都市部は風俗・パチンコ・ビル広告が激しくウザイ。
郊外だと途端に車社会で駅前集積型の都市がない。
新鎌ヶ谷も郊外型になるっぽいでつ。
大型ジャスコがどーんとできて、あとは住宅で終わり。
鉄道3線が集まって、なぜ郊外型になるんだか・・・
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 03:08 ID:UWoGIcw+
>>710
海老名なんかも結構イイよ。
千葉、埼玉ってなんでだろーね。
津田沼、柏くらいじゃない?
洗練されてる繁華街って。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 03:40 ID:X42SH/yU
>>710
私鉄沿線はセンスの良い街が多いですよね。
京王なら聖蹟、多摩セン。小田急なら新百合、相模大野。東急ならたまプラ、青葉台とか。
なのに京成沿線はユーカリが丘とか勝田台とか、とかく中途半端・・・・・・・
千葉県内の京成の中で2番目に乗降者数が多い八千代台も老朽化が進んでる感じだし、
パッとする街が存在しない。
あと佐倉とか昔ながらの良い街をもっと売り出せないですかねぇ。川越みたいに。
首都圏の人間でも川越は知ってて、佐倉は知らないって人多いでしょう。
濡れもその一人だが。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 03:58 ID:IdqE0Wjj
川越と比較するなら佐原じゃないの?
あんま良くしらんけど
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 04:01 ID:X42SH/yU
>>711
新所沢(西武)とかは?パルコや西友など系列で揃えて結構成功してると思うけど。
東武のふじみ野はちょっと・・・と言うか駅前だけで言えば失敗でしょうね。
さらに近隣のアウトレットモールリズムも規模が小さくて萎え・・・
海老名は便利になったと言え、濡れ的には垢抜けて無いな。
古い街に無理矢理VINAWALK持ってきた感じで、残骸が結構・・

715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 04:08 ID:X42SH/yU
>>713
佐倉城址とかあるし、国立歴史民俗博物館まであるから、何かある街なのかとオモタ
蔵づくりの建物が多く残る街は佐原みたいですねw
古い街並はもしかしてそっちだけ?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 05:57 ID:JUWVPay2
717713睡眠中毒:03/09/24 07:51 ID:Z7xSZuLe
>>715
多分そうだと思います
千葉テレビで度々見るんだけど
当時は「江戸まさり」なんて言われてたらしい
さすがに言いすぎだとは思うけど
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 10:06 ID:UWoGIcw+
>>714
確かに新所沢は場所の割には結構栄えてるし垢抜けしている。
でも所沢などの1箇所が集中的に栄えて欲しかった感じ。
海老名は駅前が再開発中でまだこれからなんじゃないかな・・・
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 10:26 ID:51uXiEcZ
駅前の規模でなく、見た目のセンスで言えば
田園都市は全体的にいい感じだね。東横線は大したことないけどw
小奇麗さで言えば京王だろうな。仙川、府中、聖蹟桜ヶ丘、
多摩センター、南大沢、あとは調布駅は地下化・再開発決定で躍進確実。
布田・国領も同様に地下化、さらに国領は現在タワーマンション建設中(何でこんな所にって感じだが)
千葉は村上とか良くない?
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 10:27 ID:51uXiEcZ
あ、八千代中央駅ね。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 12:15 ID:EQlUQMzQ
新鎌ヶ谷は、千葉NTの人口が計画通り30万人超えていれば、自動的に乗降客数が
各私鉄で5万人は超えてただろうから、もっと発展してただろうなあ・・。
新鎌−小室が複々線で。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 13:16 ID:QPlCVCfZ
>>710
>>712
私鉄沿線は、鉄道会社自身が沿線開発や拠点開発をするからそれなりの街になる。
それがJR沿線と決定的に違うところ。いきおい、地元自治体による官製の街になるわけだが、すると私企業のような思いきったことができないわけだ。

東急は面開発、小田急は点開発が得意で、両社とも金回りはいい。
相鉄は奥行きがないのが痛いが、面開発に関しては東急並みのことをしている。
京王も点開発するが、小田急ほど金回りがよくないので、スケールが小さい。
京急は鉄道重視。しかしよそへは出ず沿線には金をかける。
西武は京急の全く逆。しかも鉄道系と流通系が別資本かつ、かつては両将軍の仲最悪で沿線拠点開発の歯車はうまく回らず。奥行きが案外浅いのもマイナス。
東武は図体が大きく、小回りが利かず。ある意味ミニJR。開発事業にまで金が回りにくいのが不利。

千葉は私鉄が弱い。京成は、他社が鉄道や街のインフラを整えていた頃にあぼーんしかかっていたので、すべての面で大きく立ち遅れてしまった。
埼玉は上記理由が祟っている。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 13:30 ID:Z7xSZuLe
新鎌ヶ谷に街頭ビジョンだけ造っておくれよ
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 13:48 ID:wfLkGvOn
>>723
17インチくらいので良かったら・・・。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 13:50 ID:qXdCWM1m
新鎌ヶ谷駅って乗降客数多いの?
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 15:19 ID:au6iKxze
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 15:21 ID:au6iKxze
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 17:11 ID:au6iKxze
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 17:17 ID:Ai611XR1
>>723
観客がいないのに劇場を造れといってるようなもんだよ。
CMスポンサーが付かないと維持費も出ないでしょ。
730p3174-ipbf01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:03/09/24 17:48 ID:kRhGsy1V
新鎌ヶ谷に街頭ビジョン作れ
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 17:50 ID:0QAwbA0t
なんか新鎌ヶ谷にこだわる人が多いなw
北総公団線が成田まで延伸して
北千葉線が来て私鉄4路線ターミナルになれば
街頭ビジョンができるかもしれない。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 18:11 ID:pyOjaRKU
鎌ヶ谷は鎌ヶ谷。大仏だけでいい。存在感なくていい。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 20:45 ID:EQlUQMzQ
>>731
日本でも珍しい私鉄のみのターミナル駅なのに、これだもんww
そりゃ(別の意味で)人気出るよw

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8260/image/tobu_skama.jpg
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8260/image/hokuso_skeisei.jpg
734ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/24 21:13 ID:fn9cmcm2
>>706
漏れも分からんなぁ。10年前には無かったよ。
でも、割と早いうちからあったね。
柏のはごく最近だね。去年の5月か。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 21:14 ID:XiATMvah
私鉄のターミナルなのは良いが、東京に通じているのは
高額鉄道だけだもんな・・。
736ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/24 21:18 ID:fn9cmcm2
>>735
あとのふたつは縦の移動だしねぇ。
それが発展しない理由のひとつかな?

北総開発は値下げするべきだろうなぁ。
値下げすればもっと千葉NTにも人が集まるのに…。
千葉NTから新鎌ヶ谷(3駅)が570円って異常だよ。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 21:18 ID:QXMtNkab
私鉄のみのターミナルというのは確かに少ないな。
3路線以上集まっているのは湘南台(市営があるがとりあえず)とか
そんなもん?
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 21:18 ID:XiATMvah
神奈川県民ですが、新京成が好きなので、
たまに千葉へ行きます。
くぬぎ山も、私鉄の本社がある街とは思えなかったですね。
739ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/24 21:20 ID:fn9cmcm2
>>737
多摩センターがそうだった気がする。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 21:22 ID:XiATMvah
東葉高額鉄道と、北総・高額線あたりをぶらり途中下車していると、
5000円のパスネットがあっというまになくなるw
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 21:30 ID:YBQe05CN
人口密度(人/km2) 平成15年7月1日現在

東京都区部:13,410
大阪市  :11,836
川崎市  : 8,955
横浜市  : 8,100
名古屋市 : 6,714
さいたま市: 6,265
福岡市  : 4,054
千葉市  : 3,347
神戸市  : 2,751
京都市  : 2,403
北九州市 : 2,069
札幌市  : 1,656
広島市  : 1,533
仙台市  : 1,297
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 21:48 ID:YBQe05CN
>>740
ぶらり途中下車しても民家しか無いという罠
743ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/24 21:52 ID:fn9cmcm2
村上のイトヨって結構大きかったね。
まぁ、ランクインはなさそうだけど。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 21:54 ID:XiATMvah
100位っつっても、結構レベル高いからなあ。
秦野あたりが入っても良さそうなもんだけど、茂原とかも栄えてそうだし。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 22:22 ID:EQlUQMzQ
岩槻なんかは、何位レベルかな?
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 23:42 ID:Itcarg4u
>>714
ふじみ野のリズムは日本で始めてのアウトレットモールだよ。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:09 ID:4ZiLvGAq
ふじみ野は最後に言ったのが5年程前だけど、
駅前は普通に草が生えてた。
748747:03/09/25 01:17 ID:4ZiLvGAq
言ったのが→行ったのが
だった。鬱。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 14:51 ID:sl8Z7i9v
新鎌ヶ谷は新宿線が来れば発展しそうなんだけど
本八幡住民が反対してるからな・・
始発にならなくなるからとかで。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 15:02 ID:dBRJf33+
>>749
だって鎌ヶ谷の発展のためになんで市川の税金投入しなくちゃいけないの?
3セクじゃなければこれほど反対もしないよ。
鎌ヶ谷と直通になった時、市川にどういうメリットがあるか教えてくれ。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 15:16 ID:osgKqFx+
東松戸に街頭ビジョンだけ造っておくれよ

752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 15:25 ID:JtysbOII
>>750
新鎌ヶ谷に行けて、柏、松戸方面に行ける。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 15:39 ID:hwoQvJac
久米川ってビジネスホテルが結構ある
多分新青梅街道で武蔵村山などへの工場へ行く、ビジネス客ねらいだと思うが

少なくとも同市内の東村山駅よりは栄ている
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 15:51 ID:91L+cyBg
>>750
・本八幡〜新鎌ヶ谷間に住む市川市民の新しい足ができる。
・市川市内に武蔵野線新駅ができる。
・北総・新京成・東武野田線が使いやすくなる。
・鎌ヶ谷市と仲良くなり吸収合併できる。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 15:53 ID:dBRJf33+
>>752
野田線とは直通にならないから柏・松戸に行くのは、現状の西船乗換え
でも大差ないよ。そもそも柏・松戸に行く必要なんて市川住民には滅多
にないし。それ以上に市川住民が新鎌ヶ谷に行く必要なんてまるでないw
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 16:00 ID:3/yB832X
>>755
北総公団線が成田まで延伸すれば京成本線ではなくこっちを通るから
空港に行きやすくなる。
空港帰りには新鎌ヶ谷からそれぞれの都市にいける。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 18:17 ID:dBRJf33+
>>754-756
>・本八幡〜新鎌ヶ谷間に住む市川市民の新しい足ができる。

東菅野は本八幡からさほど遠くないのでどうしても新駅が必要な地域でない。
また大柏は市内で一番の人口稀薄地帯。もし新駅ができたところで、都心回
帰の流れの中、大した人口増は見込めず需要見込みは低い。

>・市川市内に武蔵野線新駅ができる。

JRが新駅を造る可能性は低く、かつ上記の理由で武蔵野線新駅が出来たと
ころでの需要見込みが低い。

>・北総・新京成・東武野田線が使いやすくなる。

北総・新京成・東武野田線各沿線に行く必要が市川住民にはほとんどない。

>・鎌ヶ谷市と仲良くなり吸収合併できる。

市川よりも財政状況が悪い鎌ヶ谷市を吸収合併するのは自殺行為。
お荷物を抱え込むだけ・・・。

>空港に行きやすくなる。

空港に行くことなど一般的な人は年数回が良いところ。それに現在でも京成
で乗換えなしで、一時間もかからず行ける。わざわざ運賃が高く乗換えも必
要な北千葉線・北総公団線で成田に行く必要はない。

以上、市川市が莫大な税金を投入してまで、北千葉線を開通させる必要がな
い理由。
当初の計画通り国や県主体でやるか、市川を除いた鎌ヶ谷市・白石市などが
資金のほとんどを負担する3セクでやるなら文句はない。
758p9225-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:03/09/25 18:54 ID:NQw007mC
東松戸と新鎌ヶ谷はどっちが都会ですか?
759757:03/09/25 19:01 ID:dBRJf33+
スレ違いの長レス、申し訳ありません。
760ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/25 20:25 ID:41EKkzVe
>>758
駅前だけ見れば、東松戸かと。
まぁ、ものすごくレベルの低い争いだけどねw
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 20:27 ID:xUIUWrPL
新松戸の海側と山側(山無いけどw)は、どちらが都会ですか?
762醜形 ◆dgD065MA0Y :03/09/25 20:41 ID:KgGLBv1h
新鎌ヶ谷は300位くらいか?
763ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/25 20:52 ID:41EKkzVe
>>762
首都圏の駅でも最下位に近いんじゃないかな〜、新鎌ヶ谷w
駅前に住宅すらないっていうのはなかなかないと思うし。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 20:55 ID:L9Q8lcdn
最下位は青梅線とか、いすみ鉄道あたりじゃない?
765ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/25 20:57 ID:41EKkzVe
>>764
それでも駅前に家はあるんじゃない?w
まぁ新鎌ヶ谷の場合は駅から離れたところに住宅が発展してるわけだから
それらの駅より田舎ってコトはさすがにないだろうけど。

あと、小湊鉄道は駅前に何も無い駅が多い。
いすみ鉄道より酷いかも。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 20:59 ID:L9Q8lcdn
100から150位くらいの候補
秦野 伊勢原 小田急相模原 相武台前 弘明寺 高尾 北野
武蔵境 辻堂 東林間 鶴川 成瀬 
このあたりなら、現在の90位台と大差ないと思う。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:08 ID:xE4vapsh
京成線の大佐倉には敵うまい。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:10 ID:L9Q8lcdn
あれ?そういえば武蔵五日市の周りって何かあったっけ?
あそこも市街地から遠かったと思う。
769ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/25 21:15 ID:41EKkzVe
>>767
あれも酷いなw
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:38 ID:dBRJf33+
スゴイ所と言えば成田線沿線、東我孫子駅あたりは?
確か野中の無人駅みたいなところだったと記憶してるけど。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:43 ID:L9Q8lcdn
「しょぼい駅」ってのは、画像が無いよね。
その点、新鎌ヶ谷は皆に愛されてるw
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:43 ID:xE4vapsh
京成本線大佐倉駅 店は写真右の左側に見える酒屋が一軒あるだけ。
ttp://viewwaka.hp.infoseek.co.jp/stationdata/KeiseiShinkeisei/MAIN-Osakura.html

成田線東我孫子駅 無人駅あったんだね。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/2138030301/page006.html
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:46 ID:L9Q8lcdn
>>772
すげー。今は何でも探せば出てくるんだね。

おっと、定番の「海芝浦」を忘れてたよ。
774ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/25 21:46 ID:41EKkzVe
>>770
あそこは住宅地の真中よ。

新鎌ヶ谷はホントに草原の真中だからね。
こういう駅はかなり珍しいはず。
775ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/25 21:51 ID:41EKkzVe
>>773
http://homepage2.nifty.com/tom76/kikou/umishiba3.html

初めて知ったよ。すごいね。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:51 ID:/QrmVdtk
成田線の安食もなかなか最強。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:54 ID:xUIUWrPL
>>775
日本一シブい駅
国道を忘れてはいけません。

http://member.nifty.ne.jp/kintaro/kokudo.html
778ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/25 21:57 ID:41EKkzVe
http://www4.justnet.ne.jp/~hiroakikun/ookawa.html

大川もイイ!ね。
鶴見線は侮れないなw
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:59 ID:L9Q8lcdn
南武支線と鶴見線は、ある意味反則
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:00 ID:xE4vapsh
海芝浦はじめて見た。魚が釣れるかもねw
なんかここ見てたら鶴見線に乗りたくなってきたよ。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:03 ID:L9Q8lcdn
鶴見線・南武支線は本数少なくて、一日で見れるかどうか・・。
帰って来れなくなったらバスをどうぞ。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:04 ID:L9Q8lcdn
いちおう扇町にビジネスホテルがあるから、最悪泊まり覚悟で・・。
783ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/25 22:10 ID:41EKkzVe
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:12 ID:L9Q8lcdn
>>783
そのかわり、バスはデータイムでも20分待てば乗れるから・・・でも邪道?
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:13 ID:L9Q8lcdn
日曜日なんて、「次の電車は9時間後」かよ!
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:16 ID:xUIUWrPL
日本で鶴見線ほど、「朝夕ラッシュ時と日中」の差が激しい路線は
他にあるのか?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:17 ID:xUIUWrPL
>>783
あらら?大川駅。日中電車が来ない!
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:24 ID:KM5vrWsg
>>785
ワラタ
789ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/25 22:30 ID:41EKkzVe
乗降者数はどの位だろう?
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:56 ID:+RjxBseg
大佐倉
ttp://railphoto.net/skamode/02_gallery/010817/010817_01.html

つうか佐倉市ってすごいなw
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:59 ID:+RjxBseg
逆番付なんてやってみると面白いかもw

●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前ショボ度調査

現在のノミネート駅
・東我孫子
・新鎌ヶ谷
・大佐倉
・海芝浦
・大川駅
・国道

鶴見線は反則気味!?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:05 ID:oYSecrfu
>>791
八王子近辺なら
小宮、長沼 も追加
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:05 ID:xE4vapsh
>>790 でしょ。竹がカーン!と割れる音が鳴ったり、牛飼ってるところもあったし。
朝晩は都心より3〜4度低いこともあるしね。
でも空気綺麗でいいとこだよ。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:08 ID:HCmYrXCZ
ゆめが丘、舞岡、下飯田
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:15 ID:saielWb1
東葛飾市が実現しますと人口は280万人強となる見込みです。
横浜市の350万に次いで日本第二の都市の誕生です。ちなみに大阪市が260万、
名古屋市が220万です。大阪や名古屋〜なんて目じゃないです。
上位政令指定都市間違いないです。区は20以上出来るでしょう。

796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:16 ID:dBRJf33+
>>791
このメンツに違和感なく溶け込んでしまう新鎌ヶ谷ってw
ちなみに北総公団線沿線は白井、西白井なんかもかなりすごいよ。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:22 ID:EenU906+
大佐倉って佐倉市ではなく酒々井町だったと思う。
住所が酒々井町大佐倉・・・って感じで。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:27 ID:RFihkdyR
>>791
根府川が最強
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:40 ID:xE4vapsh
>>797 大佐倉は佐倉市だよ。本佐倉が酒々井町です。
って俺も今地図で確認してわかったりして。

JR総武本線の物井駅前もショボイ。まわりは田んぼと森。
四街道の次なんだけどね。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:41 ID:I471ploA
>>795
東葛にそんなに人いたか?
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 00:15 ID:u7RYbdC6
野田線の七光台も強豪
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 00:37 ID:iV1n7Kqh
最田舎となると途端に千葉がノミネートされまくりだが
神奈川も対抗するとはなかなか神奈川も奥が深い。
埼玉の秩父方面もすごそう。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 00:46 ID:J2QhXQiP
神奈川と言えば、東海道線大磯駅も良い感じ。
平塚までがベットタウンで、大磯から一気に観光地って雰囲気になるよ。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 00:47 ID:rmj7NQJw
神奈川で田舎っていうと箱根とか相模湖とか宮ケ瀬あたりだと思うんだけど
どこも観光地で割りと賑やかなんだよね。
人口も少なく電車やバスも滅多に来ない、観光客も来ないといったホントの
田舎ってのが無い。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 00:48 ID:c+jtE11k
相模湖や藤野は?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 00:49 ID:u7RYbdC6
新鎌ヶ谷の意外な一面
http://up.isp.2ch.net/up/b9b27d778a9f.mpg
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:27 ID:CW6q8GEs
>>800
だよなあ。どこまで呑み込む気だ。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:32 ID:faPapcee
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前ショボ度調査

埼玉県のノミネート駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/tit/tit.htm

埼玉県は秩父鉄道の駅が上位を独占?
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:39 ID:iV1n7Kqh
藤の牛島や南桜井、日進、指扇あたりはどうよ?
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:41 ID:/wVkTfP3
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:45 ID:nWuQvUzt
>>810
石神前駅(いしがみまえ)と川井駅(かわい)に一票!
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:47 ID:nWuQvUzt
拝島駅(はいじま)が立派に見える・・・
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:48 ID:R0d6odvK
神奈川は御殿場線がハイレベルだな
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 03:17 ID:u7RYbdC6
拝島(・∀・)イイ!
ターミナル駅なのに・・。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 03:19 ID:wg3z38cy
小湊鉄道最強
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 09:21 ID:B5/d/krM
>>791
御殿場線を忘れるなよ。
谷峨とか東山北とか、あの辺はすげぇぞ。

に、比べれば少し上だが、小田急の開成とかな。

いずれもショボいどころか、何も無い。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 16:55 ID:ck7rlGAT
>>791
箱根登山線の塔ノ沢とか宮ノ下あたりもすごいぞ。
818こry:03/09/26 17:01 ID:nRvfQ1u6
日進には結構立派なマンソンが建ってたよ。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 17:36 ID:PlGQz7NO
日進なんか直通で池袋や新宿、渋谷にいけるのに
なんでしょぼいんだ?
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 02:09 ID:++PzknG+
29位市川は高杉だと思います。
本八幡との差はやっぱりある。市川は南口がショボいから。
一方で本八幡は地味ながら南北両側ともそこそこ。
しかし百貨店の似合わない街だから見方によっては鶴見レベルかも。
16〜40位をレベルでくくると
16〜18:小田原、府中、上大岡
19〜23:溝ノ口、本八幡、平塚、聖蹟桜ヶ丘、所沢
24〜27:多摩センター、浦和、戸塚、熊谷
28〜33:志木、新百合ヶ丘、港南台、橋本、武蔵小杉、東戸塚
34〜38:市川、国分寺、鶴見、三鷹、南越谷
39〜40:大船、上尾
って感じでは?
41位以下は差がほとんどない。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 02:14 ID:7FwPHr/y
9船橋 10.本厚木 11.津田沼

全部行ってみたけど、同レベルだな。
相模大野はこれらより若干落ちるって感じだな。
駅ビルは断トツで立派なんだけど・・・
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 07:41 ID:wxElLrcG
>>821
相模大野の件、するどい!
駅&駅ビルだけならカナーリ上位食い込みだが。。。
823ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/27 19:22 ID:0m0AlolC
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 19:30 ID:UzS91qXu
鉄道駅のない武蔵村山が最強だと思います
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 20:23 ID:3iXpDodr
9,10,11位がだいたい同格なのはわかったが、川越ってほんとにそれ以上か?
アトレとかしか目立つものないような気がするけど。
826 ◆yEhcEtlfgQ :03/09/27 20:43 ID:EI44Is65
川越
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/kawagoe.htm
川越は東口、西口共に栄えているよ
川崎なんか西口東芝の工場しかないし。すべてのオフィス、商業施設が東口にあつまっている
町田だって1箇所しか栄えてないし。駅の反対側はヨドバシとラブホしかないし
八王子もすべての商業施設、オフィスが北口にある南口は何もないよ
船橋も北口はイトーヨーカドーしかないし
本厚木も反対側の出口は住宅街だし
上位(1位〜10位)で両方の出口が栄えているのは柏、吉祥寺、藤沢、川越くらいかな
827ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/27 20:54 ID:0m0AlolC
川越のクレアモールは確かにすごいと思う。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 20:56 ID:v5EtliCY
川越は行った事ないけど、画像を見る限りでは
府中+クレアモールみたいな感じだね。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 20:57 ID:3iXpDodr
>>826
やっぱ津田沼のほうが上に見えるわ。
830ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/27 21:03 ID:0m0AlolC
駅前出てなら津田沼の方が上かもしれないけど、
川越は市街地が広い気がする。
ハコモノは大した事ないけど、商店街が凄い。
あれだけの規模は千葉県にはナイんじゃないかな?
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 21:04 ID:QLmaYUFW
柏以上かもな。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 21:05 ID:Uxd2z2KH
川越は中心部に駅がいくつかあるから、面的な拡がりは大きいね。
833ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/27 21:09 ID:0m0AlolC
>>831
柏は商店街もそれなりだし、ハコモノも揃ってるからちょっと厳しいと思う。
まぁでも、川越は市街地が広いと思う。
このランキング上位でも、川越の市街地の広さを越える駅は少ないはず。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 21:14 ID:QLmaYUFW
千葉と柏、津田沼ってどっちが↑?
835ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/27 21:17 ID:0m0AlolC
>>834
やっぱり総合的に見ると千葉>柏>津田沼だと思う。
駅前だと、柏>千葉>津田沼
広さだと千葉>柏>津田沼
賑わいは柏>津田沼>千葉かな?
賑わいは結構微妙だけど。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 21:20 ID:QLmaYUFW
そうか。
県都としてそれなりに発展してるんだね。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 21:21 ID:uhl4uyoD
>>826
一応それぞれの事情だが。
町田
南口はほぼ神奈川県(相模原市)。ヨドカメは町田市だがラブホ街は相模原市、みたいな線引き。境川が都県境。なので町田駅南口の交番は、神奈川県警相模原南署の交番だったりする。反対側のデッキ下の交番は警視庁町田署の交番。おそらく両交番の近さは日本有数と見た。

八王子
鉄道施設の広大さがネック。あの種の鉄道の街はだいたいああいう街の構造になりやすいね。神奈川だと小田原とか大船がそうかな?大船も境界線&河川の障害があり。

本厚木
もともと北口がなかった。連続立体化され、開発は主に北側へ進んだからバスセンターも北側にでき、動線は自然と北側へ。小田急は昭和になってからの鉄道なので、そんなに大昔ってわけでもないが。

船橋
よくわかりませーん。
が、京成船橋があるから、そっちの方へ市街が拡がっていくのは自然な流れか。北側は東武の線路が邪魔するかな。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 21:24 ID:RQ3WpmEv
千葉県は私鉄が不利でJRに集中してるせいか
津田沼や松戸なんかでも乗降客数が20万人もいる。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 21:24 ID:v5EtliCY
見えないネックというものもある。
例えば、駅前の地主が全て同一家系で云々・・・。
840ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/27 21:26 ID:0m0AlolC
>>826
そうそう、船橋北口には東武があるよ。
あとはデッキ。まぁ、それだけだけどさ。

>>836
まぁ、腐っても政令都市だし。
合併しないで出来た90万の都市だからねぇ。
商圏人口も県内1だったかな?
ただ分散してるのがちょっとねぇ…。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 21:28 ID:v5EtliCY
千葉の駅前は、豊橋に似ていると思う。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 21:52 ID:4pHJI3J5
千葉は合併して出来たんだろ
じゃないとあんな面積が大きくならない
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 21:56 ID:JyxkpJqz
>842
最後の合併は1969年ね。
政令指定は1992年。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 22:48 ID:HqQLd+rS
>>826
川越って、柏より凄く見えるんだけど・・。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 23:05 ID:Aou793uU
>>830
このスレは駅前のパッと見のランキング。
市街地の広さは関係ない。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 23:30 ID:R4Lbywx4
神奈川には有名な都市が多いけど、東京は23区を除けば知名度ゼロ・個性ゼロ
のショボイ市ばかり。
また、23区といってもイメージがいいのは山手線の南西部(いわゆる品川ナンバー圏)
だけで、それ以外の区はとにかくダサくてドロ臭い印象しかない。

イメージなら明らかに、
横浜・横須賀・川崎・湘南地区>>>>>>>>東京下町・多摩
847大都会名古屋 ◆IkjNqiMoUc :03/09/27 23:33 ID:oWU/0Hs0
小田急電鉄の本厚木駅が高架駅になったのはいつ頃ですか?
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 23:37 ID:byFw7oDt
>>841
豊橋と似ていたらしょぼいね!
豊橋駅前寂れまくり。市長の再開発失敗
病院移転とかで、人の流れが無いよ。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 23:45 ID:Zrt7hMep
>>846
典型的な上京人の思考だな。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 23:50 ID:fKBjrzf/
>>847
1970年代の事だと思った
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 23:56 ID:7FwPHr/y
今日川越と所沢行ってきたけど、所沢過小評価な気がする。
繁華街としてはショボイけど、見た目では川越の片側よりは上な気がする。
川越は両方発展してるので川越>所沢は良いと思うんだけど・・・
852こry:03/09/27 23:56 ID:3Re2dxpE
>>846
代官山や自由ヶ丘とか田園調布とかお洒落でちょっとマダムな雰囲気があるからか?
遠回しだが、神奈川マンセーの香りがする
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 00:01 ID:4+AiJ1w2
>>846
自己満億以外なにものでもないなw
湘南なんて、そこまでイメージよくないよ。。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 00:01 ID:pT09nq5K
所沢って埼玉県民に埼玉扱いされてなくねー
てオモタ。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 00:02 ID:pT09nq5K
>>湘南
ナンパは上手だよね。かけひきとか。
856ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/28 00:03 ID:d1gmyyOF
吉祥寺と藤沢のトコ早く決めたいなぁ。
857春日部市民:03/09/28 00:04 ID:64wmxsnS
>>844
それはありえない
駅前対決なら
柏>川越>熊谷 
市街地の広さは
熊谷>川越>柏だと思う
熊谷は結構市街地が広い
熊谷駅から八木崎デパートまで商店街が繋がっている
858ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/28 00:07 ID:d1gmyyOF
>>857
熊谷って行ったことないから分からないけど、市街地は広そうだね。
ベットタウンの駅前というよりは一地方都市の駅前って感じだし。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 00:11 ID:4+AiJ1w2
ちなみに川越のクレアモールは確かに長いけど、
少しそれると住宅街で面的な広がりはキビシイ。
東口はオフィス中心で、町田よりオフィス機能は強そう。
シューズショップも丸井がショボイこともあって町田より質はいい感じ。
ハコモノや賑わいからして、繁華街としては
町田・立川・大宮より1ランク下くらいかな・・・
所沢は・・ありゃ2ランク下だな。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 00:12 ID:pT09nq5K
>>858
一応新幹線は通ってるからね。
だけど待ち時間を考慮すれば普通に高崎線で逝った方が早いw

こんな話をリーマソが電車の中で話してたの聞いたw
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 00:14 ID:mGYgLwKD
熊谷って関東では結構有名だよね?
天気予報ででるからかな?
862こry:03/09/28 00:15 ID:pT09nq5K
川越は、川のイメージしかない。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 00:17 ID:se34K6kG
>>861
そうですね
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 00:18 ID:EXiCOLvY
むかしは川口と川越の区別がつかなかった。
ちなみに市川と市原の区別もつかなかった。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 00:20 ID:pT09nq5K
最近やっと蕨を書けるようになった
埼玉県の全市、埼玉に住んで結構経つが、覚えきれませんw
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 00:41 ID:Cfm3v227
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 00:41 ID:ugutZZEh
所沢市は、西武鉄道車両基地跡地など所沢駅西口のおよそ10ヘクタールの
整備事業を2,005年度に着工し、最短で2,010年度の全面オープンの予定。
市の素案では、中心部にホテル、映画館、コンサートホール、それに温泉などを
組み合わせた複合施設を想定している。

↓再開発のため立ち退きするビル。
http://www.seikatsu-kagaku.co.jp/house/eachhouse/crtokoro/
ケアルーム所沢は、所沢駅前再開発の施行により、2007年までに
取り壊しとなることが予定されています。

イトーヨカードも出店が決まっているらしい。同等規模の都市、
柏、川越にまったく歯の立たない所沢。さあどこまで化けるか‥‥‥
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 00:47 ID:5AB3UV9z
>>867
所沢、川越、柏、確かに人口は全く同規模なんだよね(約33万人)

大昔から所沢に住んでる人にとっては
まさかここまで差が付くとは思わなかっただろうな。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 00:53 ID:4+AiJ1w2
所沢も賑やかなのは駅前とプロペ通りだけだもんな・・・
でも駅前の見た目は中々だったよ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 01:01 ID:X06pWfdl
>>774
新鎌ヶ谷・・・それは不思議な所。
北総で都心から向かうと、大町までの田舎風景から突如マンションが増えたら新鎌ヶ谷。
新京成で松戸から向かうと、くぬぎ山までの連続した市街地が途切れ畑が一面に広がった少し先が新鎌ヶ谷。
東武で船橋から向かうと、鎌ヶ谷までの複線が単線になった先が新鎌ヶ谷。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 01:12 ID:ugutZZEh
川越と柏は市の中心駅前に商業地が集中して発展しているのに
対して、所沢市は所沢、新所沢、小手指、と分散してしまったの
が痛い。ここでは航空公園駅が評価対象外だが航空公園内も
立派なもんだよ。

航空公園駅
http://www.i-kakurega.jp/photo/station001.jpg
駅前広場に展示されているYS-11機
http://www.i-kakurega.jp/photo/station005.jpg
駅前通り 所沢市役所
http://www.i-kakurega.jp/photo/station007.jpg
文化センター・ミューズ 大中小3つのホールがある。
http://www.i-kakurega.jp/photo/muse006.jpg
文化センター・ミューズ展示室「ザ・スクエア」
http://www.i-kakurega.jp/photo/muse007.jpg
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 01:23 ID:4+AiJ1w2
所沢+新所沢+小手指なら少なくとも川越と同レベルだったのにね・・・
西武ってアホw
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 19:22 ID:mEiKPKrZ
>>872
それが悪いとは限らないけどね。
プロぺ通りのほうはあんまり開発の余地がなさそうだし
新所沢がその分を補完してるならそれでもいいと思うけど。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 20:38 ID:YHwgs9iV
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 21:40 ID:ugutZZEh
>>874
一番下の画像の中央やや左よりの雑居ビル、入居しているのが
漫画喫茶、テレクラリンリンハウス、ほのぼのレイプ、ビデオ鑑賞金太郎……
こんな細長い雑居ビルでなければ、熊谷ももっとランクが上だろう。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 23:23 ID:4+AiJ1w2
>>873
でも繁華街には相乗効果ってのがあるからね〜
中途半端だと集客力も半減するから、出来れば固まってた方がいいね。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 23:25 ID:iahYX37M
>>847
さすが天気予報埼玉県代表!
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 23:25 ID:iahYX37M
訂正。

>>874
さすが天気予報埼玉県代表!
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 00:15 ID:7X4R0InE
>>847
昭和50年よりは前だと思う。
45〜48年くらい?
あやふやでスマソ。
880ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/29 00:15 ID:C1hZ+fWe
川越、本川越、川越市は同じ繁華街ってコトでいいのかねぇ?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 00:18 ID:RmNkidS8
>>880
川越市は厳しいような。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 21:18 ID:lbQ40zxT
>>880
川越市は別として川越と本川越は明らかに繁華街として繋がってるからねぇ。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 22:59 ID:RmNkidS8
2002年度・ビッグストア調査
http://www.nikkei.co.jp/report/oogata2.html

やっぱ不景気なのかね〜
柏そごうは今年もランク外?
884ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/30 00:00 ID:336Kx6tn
>>883
そのようで。
改築してるからかな?潰れないといいけど。
ロフトオープン期待だな。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/30 01:35 ID:Q2kBxVYT
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/30 01:42 ID:gOQZxwrS
>>885
これで判断すると市街地の広さは
千葉>八王子>大宮>町田=立川だな。

町田、立川は全体的に空間が多い。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/30 02:02 ID:Q2kBxVYT
>>886
駅前の密度では、この辺は逆転するね。

八王子<大宮<町田=立川

八王子は低層で広範囲タイプ。
立川は再開発中でまだまだって感じ。
町田は駅前3角形に集中してる。
大宮はソニック・JACK等、高層だけど意外とビルの面積が小さい。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/30 02:26 ID:aYJYprS3
http://geiger215.hp.infoseek.co.jp/IMGP2396.JPG
人口80万人都市最大の駅堺東駅
堺市もベッドタウンだな・・・

889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/30 02:34 ID:qNHrF3+0
立川・・・そもそもあんなもんだろ。
>>885の写真見て、立川と町田は順位が逆のような気がしてきた。

>>887

>>885の写真は飛行高度にも注意、だな。
千葉と町田が高い。それと町田だけは斜め俯瞰だな。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/30 02:37 ID:Q2kBxVYT
>>889
縮尺は同じ筈なんだけど・・・
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/30 02:53 ID:Q2kBxVYT
892889:03/09/30 10:27 ID:Y22FJgpr
>>890
なんだろうけど、明らかに違くないか?
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/30 10:33 ID:Q2kBxVYT
>>892
他のマップと比較してみたらいい、
航空写真の「表示中」をクリックすれば簡単に通常マップにも出来るし。
確かに写り方は平等とは言い難いけどね。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/30 11:55 ID:zsNJOt5K
あ、俺んちハケーン!
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 01:07 ID:hn4Dy5r3
>>891
大宮はすぐ民家が見える。市街地狭い。
町田立川はさすがに駅前型。これだけ見ると大きなビルが多い。
しかし大宮も駅前型だったはずだが・・・

町田>千葉=立川=八王子>>大宮
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 01:13 ID:tOL29DUO
>>895
大宮は東口の方が市街地はわりと広い。
ハコモノではやっぱ立川がデカイね。
漏れ的には駅周辺300m程度なら

千葉=立川>町田=八王子>大宮
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 14:21 ID:YRoVPgyF
立川は駅前密集型で市街地は南口の方が広い。
北口から徒歩3分のファーレ立川の航空写真。
出来て間もない頃の写真なので、左上方は空き地になっているが
現在は既に建物が建っている。
http://www.udc.go.jp/select50/100/120/122.html
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 15:21 ID:6b4poGo4
向ヶ丘遊園はどうよ?謎の急行停車駅だが。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 15:56 ID:cLmhflbL
>>895
民家じゃないだろ
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 16:08 ID:rgSXE3dH
>>898
あの辺は、駅勢圏の奥行きがカナーリあるからね、乗降者数は多いはず。
しかし駅前は。。。

ただ向ヶ丘遊園・登戸両駅は再開発待ち。
登戸は駅建て替え中。
向ヶ丘遊園は駅名変更検討中。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 17:37 ID:IxlIjWEs
>>899
民家風2階建てのビルディングでゲスか?
902ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/01 19:05 ID:XWEy+Sd2
903ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/01 19:07 ID:XWEy+Sd2
904ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/01 19:10 ID:XWEy+Sd2
この写真で上位都市出してみたいな〜なんて思った。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 19:11 ID:sV4e3vot
しかし、重いな・・。光でもちょっと時間かかる
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 00:49 ID:WizGZg/p
柏は凄いと思う。正直。隣の南柏も駅前整備してて、なんかこれからっぽい。
907まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/02 00:51 ID:p72PxZPn
柏政令市化の予感
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 00:52 ID:0666BAtN
よこはめ駅前には笑わせてもらった

楽勝で仙台以下ね、新横なんてココハ岐阜羽島?って思っちゃったヨ
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 01:01 ID:1XPN3s0I
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 01:09 ID:WSQPbbiV
>>908
岐阜羽島なめんなよタコ

米原を超える乗降客数に加え、名神道のICが隣接してることから
滋賀北陸方面からパークアンドライドで新幹線という流れも定着してる。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 01:14 ID:j49N6c+U
米原あたりがエスカレーターの立ち位置が右左に別れる分岐点らしい
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 01:25 ID:WSQPbbiV
>>911
岐阜は右左どっちつかず。グレーゾーン。
関西より西だと岡山広島とかは東京と同じく右空けるんだろうか?
福岡は右空けらしいが。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 01:31 ID:j49N6c+U
なにかの分布図で見たけど、左空けは関西地方と西日本のごく限られたエリアだけだったと思う。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 11:50 ID:KLkFVNYg
立川の路上で殺傷事故
立川、恐いよ〜
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 16:24 ID:9jQQIU4p
>>911
この前フジの特番でやってたな
岐阜の垂井駅らしい
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 17:07 ID:GNr6mhgy
立川はキツネ目や粘着が多いからな。
あ、関係ないか。
917ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/02 20:05 ID:NNZLFqsx
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/9403/
ユーカリうpしました。
9182日間でこんなにも…:03/10/02 20:06 ID:DBYSVrwV
千葉県警巡査が痴漢=中1女子にJR京葉線車内で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031002-00000506-jij-soci
墓地駐車場の焼死体、16歳アルバイト女性…千葉市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031002-00000304-yom-soci
麻薬2万錠を密輸 イラン人2人逮捕、警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031002-00000121-kyodo-soci
女性客を人質に20万円強奪 千葉の郵便局、1人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031002-00000113-kyodo-soci
<千葉県住宅供給公社>高額鑑定を採用 73億円高く用地購入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031002-00000148-mai-soci
<児童ポルノ輸入>容疑の都立高校教諭、逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031002-00002091-mai-soci
議長の「1年交代」で紛糾、12月辞任で決着へ−−野田市議会 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031001-00000006-mai-l12
市長の不信任案否決 市政混乱、疑問残し収束へ−−浦安市議会 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031001-00000002-mai-l12
<強盗傷害>男2人組、スーパー売上金奪う 千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031002-00002015-mai-soci
本多利夫・鴨川市長宅に泥棒=600万円相当の被害−千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031001-00000271-jij-soci
919牛久市民 ◆k4lu8daeOQ :03/10/02 20:10 ID:OkHSews9

>>917
ユーカリは↑の画像を見るとマンションはあるけど
商店街はないの?
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 20:12 ID:wLhOUoZN
>>918
スレチガイ。千葉煽りはほかでやれカス。
9212日間でこんなにも…:03/10/02 20:13 ID:DBYSVrwV
>>920
こういう犯罪が多いのに反省しない千葉県民がいるから
犯罪がどんどん増えるんだろうなあ
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 20:14 ID:M1wrXqri
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 20:21 ID:wLhOUoZN
>>921
いつも煽ってるバカだろ?
ほどほどにしとけよw自分のとこが煽られまくりだからってw
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 20:59 ID:hTJQloD6
>>923
はあ?
オマエいつもの基地外千葉人だろ。
いくら千葉人が関東一知能が低いからと言っても
異質な県民な事知らんのか?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 21:02 ID:pCfe52og
>>917
乙。
ユーカリの北口駅前広場1の中央にいるねーちゃんのフトモモが魅力的な街ですね。
幕張ってのは海浜幕張?幕張本郷?まさか幕張?
幕張本郷は割と洗練されてるのでウケはいいでしょうね。
期待したるます。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 21:05 ID:hTJQloD6
千葉県
古くから関東を代表する農業県であったが、1960年代より東京の
ベットタウンとして急速に発達する。
県民所得は全国上位の都心近郊とは裏腹に東や房総地区の県民所得
は関東で最低水準。
地方からの上京者が多いのか、大学進学率と犯罪率は関東最悪を
誇る。
927醜形 ◆dgD065MA0Y :03/10/02 21:18 ID:PgW3osNr
>>917
大規模開発されたベッドタウンの典型って感じだな  
なんとなく30年後に多摩のように老人街になっている
ユーカリが丘を想像してしまった・・・
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 21:26 ID:lK8Lu40S
>>919 一般的に商店街と呼ばれるような所はないよ。
見た目都会的だけど駅のそばに雑木林があったりする。
なんだかんだいって千葉県佐倉市です。
929 ◆WED.COAwms :03/10/02 21:41 ID:lbEFVEph
多摩vs神奈川vs埼玉vs千葉なら

神奈川>多摩>埼玉>千葉だな
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 21:45 ID:ZWsZtiVe
>>929
常識でものを言うと多摩はダントツで最下位
あくまでも「多摩地域」ならばの話だがな。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 21:55 ID:QRw6jhBM
>>927
ユーカリが丘は年齢が偏らないように分譲してる。
ユーカリが丘の商店街は主に水道道路。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 22:18 ID:1XPN3s0I
>>929
何の順位だ?
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 15:17 ID:/AIobY/J
昭島ってTOP50には入らないの?
934ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/03 21:03 ID:8QZ2T/lT
>>919
昔は少し先にあったって話を聞いたけど,
それをつぶしてSATYに入れたとか。

>>925
幕張は海浜幕張の予定で。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 23:47 ID:k6SeyGrA
千葉都市モノレール千城台駅は何位ぐらい?
http://www010.upp.so-net.ne.jp/nrtk04e/tisirodai.jpg
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 00:05 ID:uP4TOQSv
>>935
もっと画像がないと判定不能。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 09:17 ID:XCzSDTq3
>>917
北口駅ビル2
に写り込んでいる「ユーカリが丘駅を利用しましょう」だが。
アレは何でしょうか?みんな使ってないの?
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 12:25 ID:/OAttlg3
>>937
特急を止めたいんだよ。
でも、1km先にも駅があって、更に2kmいくと勝田台っていう特急停車駅がある。
その為利用者が分散して思うように乗客が伸びない。
だからユーカリが丘駅を使ってください、と。
939937 ◆6JI5fAb/7M :03/10/04 14:25 ID:91474qsB
>>938
なるほど、39!
あの辺の地理はわかるのだが、ユーカリで降りたことはないもんで。。。そういう事情か。
京成は動線誘導が下手だな。
漏れは小田急方面だが、バスが強いから小田急の意図する駅へガンガン誘導してる。急行停車あぼーん作戦も進行中だし。

それにしても。。。「○○駅を利用しましょう」ってのは初めて見た。
よく地方で「○○線を利用しましょう」はあるようだが。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 14:46 ID:DZ7xjl+4
>>917
津田沼の「北口デッキ1」、気に入った。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 19:55 ID:/OAttlg3
>>939
いや、ユーカリが丘は山万が作った駅(京成ユーカリが丘も)。だから京成としては特に関心はないらしい。
隣の駅(志津)まで1kmなんて位置にあるのもその為。
942ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/04 22:42 ID:jJIwtBra
938さんが言う通り特急を止めたいそうです。

あと、聞いた話だけど、モノレールをJR佐倉まで伸ばすとか。
でも、かなり曲った形になるし、沿線人少ないよなぁ。
実現は難しそう。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。
すっかり千葉スレになったな。