郡山>>四日市・奈良

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コリャマー
本当に3大都市圏なの?

2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/06 15:39 ID:rNfgHu4H
だろ
3コリャマー:03/09/06 15:41 ID:1EG76oYE
郡山最強ですねw

と−穂具のエ-ス地域>>>>>>>>東海・関西のくそ地域
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/06 15:41 ID:x1YmUa/w
かもな
5コリャマー:03/09/06 15:42 ID:1EG76oYE
郡山>>>>>>>>>大津も追加
6コリャマー軍団代表:03/09/06 16:04 ID:1EG76oYE
年間商業販売額


     
郡山1兆9,718億3,001万円>>>>>四日市1兆642億2740万円


こんな街が3大都市圏の主要都市ですw
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/06 16:32 ID:YXSSrv7o
最弱はお奈良
8瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/06 16:34 ID:YBNXiSZv
■県民所得■
三重(23位)>宮城(24位)

参考までに愛知は2位
三重県に負けておりますが何かw

■水道普及率■
三重98.8%(11位)>>>>宮城98.2%(15位)

参考までに愛知は5位
三重県に負けておりますが何かw

たいしたことはない宮城/仙台w
さすが、トーホグ
9瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/06 16:35 ID:YBNXiSZv
まだほしいか?w

■■地域内総生産■■

東北
336248

東海4県
638377

愛知県のみ
335575

話になりませんなw
10コリャマー軍団代表:03/09/06 16:37 ID:1EG76oYE
年間商業販売額
   
郡山1兆9,718億3,001万円>>>>>四日市1兆642億2740万円

負け惜しみは止めましょうね。倍の結果が全てですw
11瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/06 16:39 ID:YBNXiSZv
それしか、自慢できるデータはないようだなwぷ

大都会郡山の画像です
高層ビルばかりですねw
http://www.biwa.ne.jp/~kuny-ka/kgn2su12.jpg
12コリャマー軍団代表:03/09/06 16:41 ID:1EG76oYE
>>11
四日市らしい画像だなw
13瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/06 16:44 ID:YBNXiSZv
>>12

お前ントコだよw
14コリャマー軍団代表:03/09/06 16:44 ID:1EG76oYE
新幹線の通って無い三重県住民はリニアがやってくる妄想に
取り付かれてますw

三重では
2両編成の近鉄>>新幹線
が常識ですからね。
15瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/06 16:46 ID:YBNXiSZv
>>14
近鉄と新幹線をくらべるなよw

大手私鉄も走ってない郡山ごときがw



さすが!!
http://www.biwa.ne.jp/~kuny-ka/kgn3su19.jpg
16コリャマー軍団代表:03/09/06 16:51 ID:1EG76oYE
どう背伸びしても東海の親分がこれだからねw

大高駅前(名古屋市緑区)
http://lavender.system.nitech.ac.jp/rail/station/tokaido/odaka/9861547.jpg
笠寺駅(名古屋市南区)
http://lavender.system.nitech.ac.jp/rail/station/tokaido/kasadera/99810b0.jpg
八田駅(名古屋市中川区)隣は名古屋駅
http://lavender.system.nitech.ac.jp/rail/station/kansai/hatta/9892820.jpg
新守山駅(名古屋市守山区)
http://lavender.system.nitech.ac.jp/rail/station/chuou/sn_moriy/9882464.jpg
大曽根駅(名古屋市東区)
http://lavender.system.nitech.ac.jp/rail/station/chuou/ozone/9882444.jpg
熱田駅(名古屋市熱田区)
http://lavender.system.nitech.ac.jp/rail/station/tokaido/atsuta/9862934.jpg
名古屋駅(名古屋市中村区)
http://lavender.system.nitech.ac.jp/rail/station/tokaido/nagoya/9881093.jpg
尾頭橋駅(名古屋市中川区)隣は名古屋駅
http://lavender.system.nitech.ac.jp/rail/station/tokaido/otobashi/9870637.jpg
駅前の様子。名古屋の中心部とは思えない光景。
17コリャマー軍団代表:03/09/06 16:52 ID:1EG76oYE
ちなみに四日市は廃墟ですw
18瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/06 16:55 ID:YBNXiSZv
19コリャマー軍団代表:03/09/06 16:58 ID:1EG76oYE
大自然と都市機能が融和していますね。
そういやまともな高層ビル建ってるの?田舎公害都市・四日市にw
20瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/06 16:59 ID:YBNXiSZv
世界の超高層ビル床面積規模ランキング
【1〜10】
..1 JRセントラルタワーズ  (日) 416,565 ←←世界一
..2 Sears Tower       .(米) 416,000
..3 Taipei 101      ...(台湾) 412,500 ※2004年
..4 横浜ランドマークタワー (日) 392,791
..5 六本木ヒルズ      .(日) 379,500
..6 上海環球金融中心    (中) 377,300 ※2007年
..7 九 龍 站 第 七 期    (中) 356,838 ※2007年
..8 Aon Center (Chicago) .(米) 334,448
..9 Tuntex Sky Tower  (台湾) 306,337
10 Water Tower Place   .(米) 287,997


トーホグはベスト1000にも入りませんw
21コリャマー軍団代表:03/09/06 17:03 ID:1EG76oYE
結局四日市にはありませんねw
22コリャマー軍団代表:03/09/06 17:10 ID:1EG76oYE
◆y52WsUTg2A =東海2位の三重県www
23コリャマー軍団代表:03/09/06 17:14 ID:1EG76oYE
郡山>>>四日市
24 ◆ZoR8YWKRTI :03/09/06 17:21 ID:JsKHgP7d
>>1
名古屋の犬である四日市を潰すのはまだ分かるが、
我が郡山の姉妹都市、奈良にまで手を出すあたりがありえないんですけど・・・w
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/07 09:56 ID:RYUfN/dz
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/07 10:04 ID:RYUfN/dz
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/07 10:09 ID:hHtIkpVK
>>24
この板において奈良と関係がよくない都市を調べる必要があるな
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/07 10:13 ID:spsHxClc
>>22
東海第2位は静岡では?
三重は3位?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/07 10:20 ID:2PFYh47P
>>28
人口では岐阜以下の最下位。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/07 10:21 ID:fG5QB/HD
愛知>静岡>>>>>三重w

格が違うんだよ
天下の東海地方にありながらこの弱小県が
31コリャマ-軍団副団長:03/09/07 10:38 ID:idXtPlh6
郡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


         四日市
32コリャマ-軍団副団長:03/09/07 10:42 ID:idXtPlh6
四日市は脱3大都市圏を目指します
33コリャマ-軍団副団長 ◆qSoUU/Mswo :03/09/07 11:39 ID:idXtPlh6
郡山>>>>>>>>>>>瑞穂区
34レオパルト ◆SONedAgUwE :03/09/07 11:41 ID:Aq99dlFO
隔離スレあげ
35コリャマ-軍団副団長 ◆qSoUU/Mswo :03/09/07 11:41 ID:idXtPlh6
年間商業販売額
     
郡山1兆9,718億3,001万円>>>>>四日市1兆642億2740万円

こんな街が3大都市圏の主要都市ですw
36コリャマ-軍団副団長 ◆qSoUU/Mswo :03/09/07 11:42 ID:idXtPlh6
http://mizumusida.s2.x-beat.com/moji/img-box/img20030824100340.jpg
四日市ジャスコ跡地。ペンペン草が見えますw


37瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/07 11:44 ID:/ihpxlif
■■■■■■■■■■■■■■
瑞穂区
人口密度9,053人/km2
泉区
人口密度1,390人/km2  ←スカスカw
郡山市
人口密度437人/km2  ←スカスカ、っていうか人いるのw (pu

瑞穂区>>>>>>>>泉区>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>郡山
■■■■■■■■■■■■■■
38コリャマ-軍団副団長 ◆qSoUU/Mswo :03/09/07 11:46 ID:idXtPlh6
39瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/07 11:48 ID:/ihpxlif
四日市市
人口密度1,461人/km2
泉区
人口密度1,390人/km2  ←負けてますがなにかww
郡山市
人口密度437人/km2  ←言うまでもないww

四日市>>>>泉区>>>>>>>>>>>>郡山
40コリャマ-軍団副団長 ◆qSoUU/Mswo :03/09/07 11:50 ID:idXtPlh6
まともに休憩もできねえw 

【国内最大手:ドトールコーヒー】
青森3 八戸5 弘前2
秋田2
盛岡4 北上1
仙台16
山形2
福島2 郡山4 白河2 いわき2 会津若松3
*三重(鈴鹿1 四日市1) 

【外資系最大手:スターバックスコーヒー】
秋田1
盛岡4
仙台9
郡山2
*三重2(桑名1 鈴鹿1) 
41コリャマ-軍団副団長 ◆qSoUU/Mswo :03/09/07 11:51 ID:idXtPlh6
四日市ではスタバのスコ−ンが食えませんw

42瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/07 11:51 ID:/ihpxlif
どうやら、トーホグ塵はドトールやスタバが誇りらしいな (pu
現実はこれだよ

■県民所得■
三重(23位)>宮城(24位)

参考までに愛知は2位
三重県に負けておりますが何かw

■水道普及率■
三重98.8%(11位)>>>>宮城98.2%(15位)

参考までに愛知は5位
三重県に負けておりますが何かw

たいしたことはない宮城/仙台w
さすが、トーホグ
43瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/07 11:52 ID:/ihpxlif
■勤労者世帯の実収入■
(1か月間の平均実収入)

愛知577,650円
岐阜630,817円
三重570,017円
静岡622,039円

宮城466,685円 ←ぷ

月平均で10万以上も違うって、深刻だなw
農業はもうからないのか?w

裕福度
東海エリア>>>>>>>>>>>・・・もうわかるな?w
44コリャマ-軍団副団長 ◆qSoUU/Mswo :03/09/07 11:53 ID:idXtPlh6
これに全てが現れてますねw

郡山
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/koriyama1.htm
廃墟消店街四日一w
http://mizumusida.s2.x-beat.com/moji/img-box/img20030824100340.jpg
45コリャマ-軍団副団長 ◆qSoUU/Mswo :03/09/07 11:55 ID:idXtPlh6
まともな企業も排出できない四日市w
46コリャマ-軍団副団長 ◆qSoUU/Mswo :03/09/07 11:57 ID:idXtPlh6
セブンイレブン
福島(346店)>>>>>>>>>>>>>三重(無しw)
47瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/07 11:57 ID:/ihpxlif
製造品出荷額
三重(10)8,093,683
福島(20)5,708,716
宮城(24)3,865,118

()内は全国の順位
愛知県はあえて、出しませんw
ショックだろ??

とにかく、もっと日本に貢献してくださいw
48瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/07 11:59 ID:/ihpxlif
ぷぷぷ、トーホグ塵あわれなりw
とうとう、他地域資本の数(しかもコンビニ)で勝負してくるとはwww

もう見るも無惨な姿ですw
49コリャマ-軍団副団長 ◆qSoUU/Mswo :03/09/07 12:02 ID:idXtPlh6
やっぱ一番哀れなのはこれだろ?コピペ決定版だなw
年間商業販売額に全てが現れてますね。貿易・工業でもうけた金は何処行ったんだ。
    
郡山1兆9,718億3,001万円>>>>>四日市1兆642億2740万円←これで3大都市圏


50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/07 12:03 ID:zfkQ3TzT
>>48
なにせ札仙広福に丸井で食ってかかってたからね〜w
51瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/07 12:04 ID:/ihpxlif
>>49

どうやら、それしかないようだなw


52コリャマ-軍団副団長 ◆qSoUU/Mswo :03/09/07 12:04 ID:idXtPlh6
地元資本だけじゃなく他地域資本もロクにないのかよw
遅れてる
53コリャマ-軍団副団長 ◆qSoUU/Mswo :03/09/07 12:05 ID:idXtPlh6
まれに見る痛いクソ田舎====見 得 県
54瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/07 12:06 ID:/ihpxlif
■海外渡航者数■
(人口千人当たりの出国日本人数)

愛知(全国8位)156.4人
岐阜(全国11位)131.5人
三重(全国14位)120.1人
静岡(全国15位)117.0人

----仲良しトーホグ------
宮城(全国33位) 80.2人 ←ぷ
福スマ(全国38位) 69.8人 ←ぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
山形(全国40位) 63.0人 ←ぷ
青森(全国46位) 44.7人 ←ぷ
秋田(全国47位) 42.0人 ←ドベw


全国平均は142.1人

おいおい、今は国際化の時代ですよw ぷぷぷw
もっと、世界を見ましょうw
55コリャマ-軍団副団長 ◆qSoUU/Mswo :03/09/07 12:08 ID:idXtPlh6
見得の場合、地元で遊べずに海外ヘ行きますw
見事な自爆デ-タですね。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/08 00:48 ID:xVKuI/rN
多分奈良を出したのは一流県ホイホイの意味だよなw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/08 00:59 ID:GVFpd8Q1
(中心市街地〜の評価)
(福島市)
 (1)福島市はこのクラス屈指の「人の住まないまち」
 (2)人口密度地が殆どない。全国的にみても珍しい閑散とした市街地。
○この状況を本県人口10万人以上の都市と比較しますと
(郡山市)…人口337,000人
 (1)郡山市の中心市街地人口は、類似都市に比べ少なめです。
 (2)業務機能が郊外に散らばっているため、街中心部の集積密度が低い。
 (3)都心人口が少ない。特に駅前は無人。←(ゲラゲラ
(いわき市)…人口359,000人
 (1)いわき市の市街地人口は、さらに劇的に少ない。
 (2)30万都市はもちろん、10万都市と比べても都心人口密度は低い。
(会津若松市)…人口117,000人
 (1)会津若松市のみ全国水準を上回る。
 (2)都心にまとまった人口集積がある。
http://www.fukushimakita-rc.gr.jp/kaiho/021001/021001.htm
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/08 01:00 ID:m6SgOiDV
一般的には三重より福島のほうが田舎。
59ハイスペ郡山 ◆WOiG.Pz7Ls :03/09/08 17:51 ID:28BrBj2y
>>58
一般的=事実じゃないだろ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 00:23 ID:GDiK2t8b
それより部落県奈良をたたこうよ!!
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 00:53 ID:dnutOpG9
非県庁所在地ランキング
1川崎 2北九州 3堺 4浜松 5姫路 6相模原 7船橋 8松本 9倉敷 10八王子
11尼崎 12川口 13旭川 14四日市 15下関 16高崎 17福山 18松戸 19川越 20いわき
21郡山 22豊橋 23豊田 24市川 25函館 26東大阪 27横須賀 28町田 29柏 30八戸
31所沢 32佐世保 33枚方 34岡崎 35吹田 36西宮 37藤沢 38小田原 39高槻 40釧路
41鎌倉 42立川 43宝塚 44明石 45つくば 46豊中 47武蔵野 48熊谷 49鈴鹿 50熱海
これは有名な投稿です。よって、四日市>郡山です。
62瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/10 00:57 ID:9maHyBvI
四日市市
人口密度1,461人/km2
郡山市
人口密度437人/km2  ←話にならんww

四日市>>>>>>>>>>>>>>>>>>郡山市


□□□□□□□□□□□□□ 糸冬  了 !! □□□□□□□□□□□□□

63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 00:59 ID:REcvWQdo
>>61
いわきに負けてる
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 01:02 ID:REcvWQdo
http://www.spacepark.city.koriyama.fukushima.jp/guide/sisetu/22f/images/mop.jpg
これを見ればどーして郡山の人口密度が低いか分る
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 01:03 ID:REcvWQdo
福島県>>>三重県
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 01:09 ID:UwHwjfTD
郡山って雪国やろ?
みんなホッペ赤いの?(●^-^●)
蓑と笠で通学するって ホンマ?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 01:13 ID:REcvWQdo
>>66
郡山は雪国じゃないよ
雪国は会津

東北だからって雪国にされちゃ困る
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 01:17 ID:kKmdcr3k
こおり こほり 1 【▽郡】

郡(ぐん)の古い呼び方。一国を小分けにした町・村・里・郷などを包括
するもの。

郡山は名自体が田舎だよ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 01:19 ID:UwHwjfTD
豪雪地帯じゃないにせよ
郡山もフツーに雪降るだろ?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 01:20 ID:yQpJw2mZ
>>70
日本のだいたいどこだって雪は降るだろ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 01:21 ID:8uTldN72
草津市
人口密度2,303人/km2

四日市市
人口密度1,461人/km2 ←話にならん


草津>>>>>>>>>>>>>>>>>>四日市


□□□□□□□□□□□□□ 糸冬  了 !! □□□□□□□□□□□□□
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 01:23 ID:UwHwjfTD
>>70
郡山ほど降らんよ。
つか おんどれにレスすんなや。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 01:26 ID:yQpJw2mZ
多賀城市
人口密度3,096人/km2

四日市市
人口密度1,461人/km2 ←半分以下話にならん


多賀城>>>>>>>>>>>>>>>>>>四日市


□□□□□□□□□□□□□ 糸冬  了 !! □□□□□□□□□□□□□
74瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/10 01:27 ID:9maHyBvI
瑞穂区
人口密度9,053人/km2
草津市
人口密度2,303人/km2  ←話にならんw


瑞穂>>>>>>>>>>>>>>>>>>草津


□□□□□□□□□□□□□ 糸冬  了 !! □□□□□□□□□□□□□


75蕨餅:03/09/10 01:33 ID:UwHwjfTD
人口密度を自慢するって 相当カコワリーぞ…。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 01:34 ID:yQpJw2mZ
多賀城市
人口増加率 0.30%
瑞穂区
人口増加率 -0.30%


多賀城>>>>>>>>>>>>>>>>>>瑞穂区


□□□□□□□□□□□□□ 糸冬  了 !! □□□□□□□□□□□□□
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 01:38 ID:kKmdcr3k
>>75
これはこれは、人口密度魔王蕨大先生。
78こry:03/09/10 01:39 ID:HH8/YgMx
糞すれたてんな
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 01:44 ID:UwHwjfTD
>>78
糞に集まるウジ虫ハケーン!
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/10 01:45 ID:kKmdcr3k
>>79=仲間はずれにされた蛆虫
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 10:03 ID:HxIqycVH
郡山を奈良県にある郡山だと思ってた・・・。
まったく自分が情けない・・・
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 01:05 ID:Lr49Z4bT
>>82
私もですw
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 01:06 ID:Lr49Z4bT
>>82>>81へのレス
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 20:44 ID:Jkw3X3FD
大和郡山市にしる!
85瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/19 20:47 ID:AkAenUKJ
情けないトーホグw
たかが特例市の四日市に総力だしても勝てませんw

http://www.tohoku.meti.go.jp/koho/kohoshi/mokuji/0107/topics2.htm
東北6県 合計 貿易額 1兆0864億3300万円
http://www.hakodate-customs.go.jp/toukei/data/jyuni12.pdf
四日市市    貿易額 1兆3119億7100万円


特例市>>>>>>>>>>>>>>トーホグ



86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 20:55 ID:Jkw3X3FD
>>85
よって郡山市〔福島県〕は大和郡山市〔奈良県〕であることがわかりました!
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 20:57 ID:Jkw3X3FD
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 21:10 ID:1D5ZakJb
郡山と奈良市は友好都市。
大和郡山市にも勿論親近感があるよ。

>>36
喘息廃墟四日市にはぺんぺん草も生えないだろw
89ハイスペ郡山 ◆WOiG.Pz7Ls :03/09/19 21:41 ID:Sf9M9z6U
郡山>>>>>>>>>>>>>>>>ゼンソク公害田舎劣等感の倒壊の主要都市
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 22:25 ID:eG6f6qCX
マジレスすると四日市の方が全体的まさっていると思うが・・・。
91μ ◆PqssSRI9UI :03/09/19 22:33 ID:7jDVHFtX
奈良のシカトサされっぷりにびっくり
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 22:46 ID:vw/H5lA9
>>90
イメージだけなw
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 22:47 ID:vw/H5lA9
>>91
友好都市だし抑えてるみたいコリャマーw
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 12:40 ID:Fm11kxKf
ケイゾク第一話ロケ地
http://waga.yokkaichi.mie.jp/pickup/keizoku.html
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 12:45 ID:qBmF651D
奈良は言うまでもなく負けてるからだろ
郡山四日市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>奈良
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 12:46 ID:bylQ4dJ2
マジレスすると郡山の方が全体的まさっていると思うが・・・。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 12:46 ID:Fm11kxKf
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 12:47 ID:bylQ4dJ2
四日市がまさってるのは斜陽工業のみw
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 12:50 ID:bylQ4dJ2
テレビ、映画のロケをいちいちピックアップするところが凄いね
よっぽどロケがめずらしいんだろうね
いかに、ロケが少ないかを物語っているw
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 12:51 ID:Fm11kxKf
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 14:19 ID:uwO9J6ZP
郡山
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/07/203/economy.html


四日市
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/24/202/economy.html

奈良
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/29/201/economy.html

よって
四日市・奈良>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>郡山
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 14:24 ID:uwO9J6ZP
財政力指数

郡山  0.68
四日市 0.97
奈良  0.88

四日市>>>奈良>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>郡山 
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 14:32 ID:KOgr0tKw
商業においては郡山が四日市奈良を圧倒か。
四日市は製造関係で際立ってるがあとは郡山だなw

正直見直した。郡山


104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 14:32 ID:KOgr0tKw
郡山市
【事業所数】
製造業事業所数 1,111 所
建設業事業所数 2,015 所
卸小売,飲食店数 7,637 所

工業事業所数 694 所
製造品出荷額等 857,562 百万円

卸売業商店数 1,706 店
卸売業年間販売額 1,287,432 百万円
小売業商店数 3,529 店
小売業年間販売額 422,247 百万円

鉱業事業所数 7 所
光熱水道事業所数 8 所
運輸・通信事業所数 429 所
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 14:33 ID:KOgr0tKw
四日市市
【事業所数】
製造業事業所数 1,580 所
建設業事業所数 1,529 所
卸小売,飲食店数 6,163 所

工業事業所数 924 所
製造品出荷額等 1,907,531 百万円

卸売業商店数 1,108 店
卸売業年間販売額 759,149 百万円
小売業商店数 3,251 店
小売業年間販売額 385,515 百万円

鉱業事業所数 1 所
光熱水道事業所数 36 所
運輸・通信事業所数 500 所
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 14:34 ID:KOgr0tKw
奈良市
【事業所数】
製造業事業所数 474 所
建設業事業所数 674 所
卸小売,飲食店数 4,899 所

工業事業所数 288 所
製造品出荷額等 169,407 百万円

卸売業商店数 440 店
卸売業年間販売額 287,137 百万円
小売業商店数 2,947 店
小売業年間販売額 440,100 百万円

鉱業事業所数 - 所
光熱水道事業所数 13 所
運輸・通信事業所数 197 所
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 14:35 ID:KOgr0tKw
郡山マジで見直した。電波だけかと思ってたよw
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 15:35 ID:2KLTbrxa
奈良=奈良漬け
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 15:37 ID:2KLTbrxa
財政力指数

郡山  0.68
四日市 0.97
奈良  0.88

四日市>>>奈良>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>郡山 
ですが、何か?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 15:46 ID:2KLTbrxa
原発のこと
頼みますネw
福島さん!
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 15:52 ID:2KLTbrxa
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 16:19 ID:OO1oJGbT
>>103-107
あなた単純で分かりやすい人間だね
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 17:32 ID:hWNzMCP9
目立った有名大企業がない癖に四日市に挑むなんて・・・。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/3567/history.html
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 20:08 ID:4ML8JSb8
アゲ
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 11:06 ID:aCOynj32
福島
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:00 ID:uh7NSIpF
郡山ってどんな優良大企業を排出しているの?
117こry:03/09/21 14:01 ID:Lr/0diXz
ベニマル
ゼビオ
幸楽苑
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:02 ID:uh7NSIpF
ベニマル
ゼビオ
幸楽苑
のソース出して
119こry:03/09/21 14:03 ID:Lr/0diXz
自分でやって
めんどくさい
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:04 ID:uh7NSIpF
そんな企業聞いたこともないからソースを出す必要もないか!w
121こry:03/09/21 14:06 ID:Lr/0diXz
瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A ????
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:06 ID:7a5HcmPe
すべて東日本を中心に100店舗以上あるチェ-ン列店です

ベニマル
ゼビオ
幸楽苑
123泉ちゃん ◇CltrxrOzhQ:03/09/21 14:07 ID:r1YIXuQp
>>120
あんた、日経くらい読めよw
124こry:03/09/21 14:09 ID:Lr/0diXz
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:09 ID:uh7NSIpF
東中だからしょうがねえだろ!
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:11 ID:uh7NSIpF
ヨークとかゆうやつは平和堂では?
127泉ちゃん ◇CltrxrOzhQ:03/09/21 14:11 ID:r1YIXuQp
>>125
経済面や株価のページないの?
スポーツ誌?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:12 ID:uh7NSIpF
129泉ちゃん ◇CltrxrOzhQ:03/09/21 14:14 ID:r1YIXuQp
>>126
ヨーク⇒セブンイレブンと、なるが

平和堂⇒ローソンにはならないよね。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:14 ID:uh7NSIpF
東京中日スポーツです・・・
131瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/21 14:16 ID:j+qBNjhi
拠点性と都市の活性度を考慮に入れると
最終的には
東京>>大阪>>名古屋>>福岡=札幌>京都=神戸>>(大都市の壁)>>横浜>>>広島>仙台
132こry:03/09/21 14:17 ID:Lr/0diXz
三井物産
↓業務提携
コンビ二 【セブンイレブンジャパン】

スーパー【イトーヨーカドー】【ヨークマート】【ヨークベニマル】

百貨店など
【ロビンソンジャパン】【デニーズジャパン】【アイワイバンク銀行】
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:19 ID:uh7NSIpF
三井物産は元々伊勢の国の企業ですw
134泉ちゃん ◇CltrxrOzhQ:03/09/21 14:20 ID:r1YIXuQp
ヨークベニマルでのノウハウがセブンイレブンの成功に繋がったのだ。

131が見れない。なんか、変なのでもカキコされたのかな?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:20 ID:7a5HcmPe
新店舗&オープン予定
 9月28日 幸楽苑 中野駅南口店 東京都中野区
 9月28日 幸楽苑 新橋烏森店 東京都港区
 9月24日 幸楽苑 松戸五香店 千葉県松戸市
 9月16日 幸楽苑 竜王店 山梨県中巨摩郡
 9月10日 幸楽苑 和光新倉店 埼玉県和光市
 9月 2日 幸楽苑 日本橋桜通店 東京都中央区
 8月20日 幸楽苑 川越木野目店 埼玉県川越市
 8月16日 幸楽苑 神田中央通店 東京都千代田区
 7月24日 幸楽苑 三島富田店 静岡県三島市
 7月15日 幸楽苑 流山店 千葉県流山市
136泉ちゃん ◇CltrxrOzhQ:03/09/21 14:21 ID:r1YIXuQp
>>133
三井物産やイオンがなぜ離れていったか、
イオンの中の人は四日市なのか考えてみた事ある?
137泉ちゃん ◇CltrxrOzhQ:03/09/21 14:23 ID:r1YIXuQp
四日市のジャスコの跡地は廃墟だった。
松坂屋も…
ペンペン草も生えていない…
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:24 ID:7a5HcmPe

ゼビオ
店舗132店(2003年9月4日現在)

※( )内は店舗数

page1■北海道(16)

page2■北東北
青森県(2) 岩手県(10) 秋田県(4)
page3■南東北
宮城県(10) 山形県(7) 福島県(20)
page4■関東
茨城県(5) 栃木県(5) 千葉県(4) 東京都(5)
神奈川県(2)
page5■北陸
新潟県(9) 富山県(4) 石川県(2) 福井県(1)
page6■中部
長野県(7) 静岡県(1) 愛知県(5)
page7■関西
京都府(1) 大阪府(2) 兵庫県(1)
page8■中国・四国・九州
広島県(2) 香川県(1)   福岡県(5) 熊本県(1)
宮崎県(1)
139泉ちゃん ◇CltrxrOzhQ:03/09/21 14:25 ID:r1YIXuQp
ゼビオは仙台市泉で再生されて優良企業である。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:27 ID:uh7NSIpF
まあ漏れは中日ファンだからという妄想はやめにする。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:28 ID:7a5HcmPe
7月25日(金)午前10:00、福島県西白河郡矢吹町に「ヨークベニマルメガステージ矢吹店」が開店いたしました。
この度の開店により、店舗数は、福島県47店舗、宮城県31店舗、山形県11店舗、栃木県13店舗となり、合計102店舗となりました。

142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:38 ID:MFyAFlwb
無借金でダブルAの格付…
ヨークベニマルって西日本ではあまり知られてないけど、
隠れた超優良企業だね。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 14:45 ID:wJAqIU2q
四日市って暗いイメージしかないんだが!
名古屋に近いせいか?
144瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/21 14:51 ID:j+qBNjhi
>>143
トーホグって暗いイメージしか・・・いや実際に暗いんだがw

■■電力使用量■■
(人口1人当たり電力使用量)

三重(全国6位)6,285kWh
愛知(全国7位)6,238kWh
静岡(全国9位)6,079kWh
岐阜(全国12位)5,068kWh

全国平均4,596kWh
-----------------------
秋田(全国26位)4,178kWh   ←ぷ
宮城(全国27位) 4,158kWh   ←ぷ
山形(全国29位) 4,109kWh   ←ぷ

トーホグはまだ電気使用してないんですか?wぷぷ
衛生写真で見ると関東、東海、関西は明るいのにトーホグの方を見ると、
あれあれ?暗いジャンw
145こry:03/09/21 14:54 ID:Lr/0diXz
■■電力使用量■■
(人口1人当たり電力使用量)

瑞穂区民  9,999kWh
三重(全国6位)6,285kWh
愛知(全国7位)6,238kWh
静岡(全国9位)6,079kWh
岐阜(全国12位)5,068kWh

全国平均4,596kWh
-----------------------
秋田(全国26位)4,178kWh   ←ぷ
宮城(全国27位) 4,158kWh   ←ぷ
山形(全国29位) 4,109kWh   ←ぷ

節電しろよ。
146浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/21 14:54 ID:URZFYMly
やっぱり公害の影響が大きいんでしょうね。
煙突からの排煙が活力の証だった時代もあるわけですし。

夜の四日市は港の重工業地区がとてつもなく格好いいのですよね。
147奈良県民 ◆CKkinakaqg :03/09/21 14:57 ID:dUHKDuxX
>>144
その4県は脳内名古屋圏だね。
実際は愛知県内すら名古屋圏では無いけどね。失笑。
148奈良県民 ◆CKkinakaqg :03/09/21 15:04 ID:dUHKDuxX
市内総生産
鈴鹿市 19,096億円
瑞穂区.  8,074億円 ←なぜこんなに田舎なのか
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 15:32 ID:Z6gJnMQR
瑞穂区民 = 一流県三重 = 三大都市福岡  = 奈良県民

三重県大台町民です。
150奈良県民 ◆CKkinakaqg :03/09/21 15:34 ID:DQ0mLmeI
↑必死↑
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 15:40 ID:wJAqIU2q
名古屋が明るいとでも思ってんのか ボケ
実際、行ったら暗かったぞー
最近のニュースを見ていても通り魔、放火・・人間も
やること根暗・・ピッタシだね。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 15:42 ID:JrsZHwoF
伊勢商人に喧嘩売るつもりか?トーホグ郡山は?
153こry:03/09/21 15:51 ID:Lr/0diXz
トーホグ郡山と言えど関東に近いからな。
三重の近寄りの都会は精々名古屋が関の山だもんな。
と言ってみるテスト
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 15:53 ID:JrsZHwoF
関東に近い郡山市はディーゼル車規制のNP法規制対象地域なのか?
155こry:03/09/21 16:02 ID:Lr/0diXz
>>154
それ首都圏だけじゃない?
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 16:02 ID:JrsZHwoF
小津安二郎(伊勢出身)の映画(東京物語など多数)は郡山人には理解できないだろうな・・・
ベンダース(ベルリン天使の詩が代表作)も小津の大ファン。三重に足を向けて寝ないそうだよ。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 16:03 ID:JrsZHwoF
>>155
三重県は都会なので対象地域もありますけど。。
158こry:03/09/21 16:05 ID:Lr/0diXz
都会っていうか工業都市だからだろ?
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 16:09 ID:JrsZHwoF
>>158
はあ? じゃあ、いわき市(福島県内では工業都市の部類に入るだろ)は対象地域なのか?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 16:10 ID:JrsZHwoF
ついでに松尾芭蕉も伊勢出身
161浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/21 16:13 ID:URZFYMly
まぁ、四日市と郡山ではトラックの走っている数も全然違うんでしょうし
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 16:13 ID:JrsZHwoF
ついでに漏れの厨時代の先輩は横浜フリューゲルスに在籍していた中田選手。
高校の先輩で有名なのは小倉選手
163こry:03/09/21 16:21 ID:Lr/0diXz
トラックの数は多いぞ、郡山
北は青森から流れてくるから。

いわきも対象外じゃない。北関東も対象外なんだから。
164奈良県民 ◆CKkinakaqg :03/09/21 16:23 ID:dUHKDuxX
>>153
四日市〜大阪のほうが郡山〜東京より近いんだけどね。失笑。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 16:24 ID:JrsZHwoF
確かに4号線は深夜帯も含めてトラックは走ってる方だと思うけど、
23号、25号に比べると全然少ないよ。三重は主要県だからねw
166こry:03/09/21 16:36 ID:Lr/0diXz
何車線あるの? 三重の高速道路?
167こry:03/09/21 16:48 ID:Lr/0diXz
6車線なければ北関東以下だぞw
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 16:49 ID:JrsZHwoF
東名阪は片側5車線ですが、何か?
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 16:50 ID:SxkVU/Sw
>>168
なんでそれを三重が自慢するの?
名古屋人ならわかるが
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 16:54 ID:fLM6EI3l
>>169
東名阪自動車道の事だろ?三重を通っているからな
171こry:03/09/21 16:55 ID:Lr/0diXz
三重を通っているからな w
172浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/21 16:55 ID:URZFYMly
まぁ、三重県が都会的かどうかとかは別問題として

三重の高速道路は
伊勢湾岸道(片側3車線最高速度将来140q)
東名阪道(片側2車線最高速度80q)・伊勢道(走った事無し)
IC以外は高速道路規格の名阪道(国道25号)

他、名四に酷道1号
東名阪のどこに5車線もあるのかな…

名古屋・関西間は
岐阜方面からもかなり行ってるんですが
三重も全然負けてないよと^^;
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 16:56 ID:JrsZHwoF
三重県内に東名阪は通ってますけど・・・・何か?

東名阪―名阪国道(25号)―西名阪。
これが三重から大阪への主要道ですが、何か?
174奈良は糞田舎 ◆cPUZU5OGFs :03/09/21 16:57 ID:kF0Pwy/b
何今更、当たり前のことを論じてるの?
175こry:03/09/21 17:03 ID:Lr/0diXz
三重と静岡はどっちが偉いの?
中部だと
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 17:06 ID:JrsZHwoF
郡山人て郡山バイパスが自慢らしいが、四日市に来たら腰を抜かすと思うよ。
四日市は日本の物流ルートの大動脈だから。
177こry:03/09/21 17:07 ID:Lr/0diXz
>>176
多分抜かさないと思うよ。
北関東以下なんだろ?
178ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/21 17:08 ID:0iB9uMJv
>>85
いっつも思うんけど、この数字って意味なくないか?
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 17:15 ID:JrsZHwoF
>>177
まあ、一度位は伊勢国に遊びに来いよ。
本当に腰を抜かすぞ。漏れは郡山に行った事があるからお互いを良く知っている。
三重県は観光地もたくさんあるし。
熊野古道も世界遺産に暫定登録されたしね。
フグシマには世界遺産てあるの?
180こry:03/09/21 17:18 ID:Lr/0diXz
>>179
なんで威張り口調になるんだw

ま、一度埼玉と千葉に遊びに来いよ、腰抜かすと思うから。
トウホグの大切さがわかると思うよ。
181浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/21 17:24 ID:URZFYMly
郡山バイパスって私が通ったときは拡幅工事してましたけど完成したのか^^;
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 17:28 ID:JrsZHwoF
>>180
埼玉と千葉って東北だっけ?w
まあ、郡山は内陸都市だから発展にも限度があると思うけどね。
四日市は大都会ではないけど、物流ルートや港湾設備では郡山より明らかに格上だよ。
183奈良は糞田舎 ◆cPUZU5OGFs :03/09/21 17:29 ID:kF0Pwy/b
大和郡山から名古屋に行く時、西名阪だっけか。
郡山から天理まで3キロくらいの区間で500円取るってどういうことよ。
すげーむかついたんだけど。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 17:31 ID:JrsZHwoF
西名阪なんて急用以外では使わないなあ。
大阪中心部に行くには163号がほとんど。
185こry:03/09/21 17:36 ID:Lr/0diXz
工業都市に逝ってどうビックリすれば良いのやら?
大都市の圏内にあるンだから、もう少し都会でもいいンじゃないの?
ぶっちゃけw

まだ仙台に逝った方がビックリできると思うな。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 17:42 ID:JrsZHwoF
郡山って私鉄あるの?
四日市には近鉄以外にもあるんだよ。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 17:45 ID:JrsZHwoF
四日市って関東でいう船橋みたいな位置付けなのかなあ?
188浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/21 17:45 ID:URZFYMly
>>183
西名阪って阪神低速に直つなぎだから料金所2カ所もあるんですかねぇ…
まぁとにかく高い。。

>>185
仙台で凄いな〜と思うのは
仙台西道路と仙台バイパスのジャンクションくらいのよ〜な

それよか四日市の名四国道(夜間)のほうが
周りの風景とかにびっくりすると思います。
189こry:03/09/21 17:50 ID:Lr/0diXz
>>187
船橋くらいはなくちゃね。大都市の圏内にあるンだから。
190こry:03/09/21 17:53 ID:Lr/0diXz
仙台の市街地よっか四日市の重工業地帯にビックリするっていうのか?
コンビナートではビックリしないよ。イバにだってあるのに。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 17:56 ID:JrsZHwoF
大四日市祭りの、ろくろっ首には絶対に腰を抜かすと思うw
192こry:03/09/21 17:57 ID:Lr/0diXz
そういうのには抜かすね 多分w
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 18:12 ID:y/GT07pO
郡山って金魚の養殖が有名だよねw
194奈良は糞田舎 ◆cPUZU5OGFs :03/09/21 18:15 ID:kF0Pwy/b
>>193
そうそう。沼と生け簀ばかりでジメジメして住むには最悪。
道路がカラッと乾いてることが稀
195浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/21 18:19 ID:URZFYMly
>>190
仙台の市街地で驚くような事はまず無いのだが…
茨城って言うと鹿嶋になるんですかね?
行った事無いから何とも言えないなぁ
まぁ、首都高湾岸線を走っている時とちょっと似ているかなと

逆に、郡山でびっくりするような事って思い浮かばないのですが…
196奈良は糞田舎 ◆cPUZU5OGFs :03/09/21 18:27 ID:kF0Pwy/b
>>195
仙台は関西の人間からすれば、思ったより都会で驚くらしいね。
相当の田舎をイメージしてるらしい。馬鹿にしてんのかって感じ。
四日市は汚すぎてびっくり。
郡山は思ったより何もなくてびっくり。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 18:34 ID:y/GT07pO
四日市は汚いじゃない!
臭いんだ!それを勘違いするなカッペー!w
198奈良県民@代行格付人 ◆CKkinakaqg :03/09/21 18:36 ID:dUHKDuxX
朴ーホグ塵に名古屋塵が集まって嫉妬ですか・・・。失笑。
199こry:03/09/21 18:39 ID:Lr/0diXz
>>首都高湾岸線を走っている時とちょっと似ているかなと

お台場があるのか?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 18:51 ID:y/GT07pO
四日市
http://yakei.jp/rent/sea-terrace(rent).html
201浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/21 20:11 ID:ER1u5mZF
>>196
なるほど〜
私は仙台を過大評価していた方で初めて行ったときは
「何だか静岡駅前と雰囲気似てるんですが…」位の印象でしかなかったです^^;
2度3度行くうちに「奥行きがあるなぁ」と思うようになったのかな。
車と原付でしか仙台に行った事無いから電車だとまた少し違う趣があるかも。

>>198
まぁ、ここでは嫉妬云々ではなくて奈良市のすばらしいところを大いに語ってくださいね

>>199
そういうのじゃなくて、
夜の横浜・川崎の臨海工業地区とか羽田空港とかそう言った感じです。
ということで郡山のびっくりするところお願いします。
202こry:03/09/21 20:15 ID:Lr/0diXz
>>201
埼玉は都会か?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 20:27 ID:M953LhCr
>郡山のびっくりするところお願いします
郡山市の米の生産は全国第2位・農業粗生産額:217億2,900万円

農業世帯数も異常に多い。農業人口全国一だったりして。
204浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/21 20:31 ID:ER1u5mZF
>>202
ん〜。、
基本的には通過しかしないのでアレですが
4号線沿いは外環の外(春日部とか)は普通に地方都市ですね。
さいたま市とかは新幹線からしか見たこと無いので何とも言えません。
205浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/21 20:35 ID:ER1u5mZF
>>203
なるほど、米の産地なんですね〜^^
そういうイメージは全然無いからちょっとびっくりかなん。
206浜北市民 ◇GtN0Plfghk :03/09/21 21:01 ID:nleZIAwp
やっぱり太平洋ベルトを支えている四日市に勝てはしないよw
その点郡山は米ベルトを支えてるから・・・プ、まあ負けてしょうがないよねw
207浜北市民 ◇GtN0Plfghk:03/09/21 21:14 ID:nleZIAwp
三重といえば
桑名・・・・ハマグリ
四日市・・・コンビナート。四日市喘息
長島・・・・ナガシマスパーランド
鈴鹿・・・・鈴鹿サーキット。日本GP。本田技研本社
上野・・・・伊賀忍者。松尾芭蕉
津・・・・・世界一短い駅名。津競艇場。日本鋼管〔造船〕本社
松阪・・・・松阪牛。本居宣長。伊勢商人発祥地
鳥羽・・・・鳥羽一郎&山川豊出身地。鳥羽水族館。世界初の真珠養殖成功
伊勢・・・・伊勢神宮のお膝元。赤福餅
志摩・・・・有数のリゾート地。志摩スペイン村
208レオパルト ◆SONedAgUwE :03/09/21 21:19 ID:TrDRx3K9
大都会=福島市
209こry:03/09/21 21:22 ID:Lr/0diXz
4号線(草加、春日部←北関東)てか【首都高5号線】の17号線(【埼京線】武蔵浦和、北与野)と17号線(【京浜東北線】大宮、新都心、浦和)が埼玉県の所要。
外環の外側の方が都会なんだけどな。川口を除く。
高層ビル群や首都高、満員電車等で仙台に勝る自身はあるが、他では負けそう。
静岡なら勝てそうなんだが。

福島県の郡山なんて語るとこないだろ。
ヨドバシカメラや丸井があることくらいか、自慢ができるのは。
福島県なら会津が語れる。
210レオパルト ◆SONedAgUwE :03/09/21 21:25 ID:TrDRx3K9
>>209
大宮VS仙台で駅のごく周辺なら大宮の勝ちだねえ
211こry:03/09/21 21:34 ID:Lr/0diXz
東京の犬ってことで仙台には勝ってますかw
街の規模だと負けてるなと思ったンだが。
だが仙台はオフィスビルは多いが高層ビルが少ない。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 21:51 ID:jmZ+9+tB
>>211
オフィスビルは多いが地元企業は少ないだろ?
213こry:03/09/21 21:54 ID:Lr/0diXz
>>212
そうなの
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 21:57 ID:xsacdASE
四日市なんぞ行っても何も驚くことなんか無いぞ。
これといって何かがある訳じゃないから。
ただ、道は広くていいね。夜は流れ速くて恐いけど。

215こry:03/09/21 22:01 ID:Lr/0diXz
四日市のコンビナート自慢
だけどぶっちゃけ川崎横浜と比較するのは欲張りすぎだと思われ

216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 22:04 ID:xsacdASE
最新の小売販売額他でもどうぞ。
商業統計調査 平成14年(市町村別)
三重県
www.pref.mie.jp/DATABOX/library/syougyo/14syougyo/HYOU03.XLS
福島県 
www.pref.fukushima.jp/toukei/data/02kakusyu/kakusyu/syogyo/14syogyo/14syogyo.xls
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/21 22:36 ID:uP7LpBhy
なんでいつもカッペェは商業統計で自慢するのかがわからない今日この頃・・・。
218こry:03/09/22 07:02 ID:v+fLKP+P
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063888943/l50

大都市は商業統計で自慢しとるぞ。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 07:33 ID:r2e35lKi
>>218
また、他人まかせw
220近鉄湯の山線 ◆tiqU1iB6/U :03/09/22 14:24 ID:24T1+w2D
>>136
三重県人の特性は土着志向というか、帰属意識が低い事。
東海と関西が交錯した特異な地域性が三重県民の気質をつくったんだろう。
特に商人は「利益」で動くからね。
企業規模が大きくなると県外に移転する企業が多いのは仕方ない。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 16:03 ID:ckBzTlMk
>217
その言い訳は酷すぎだろwwwww
222近鉄湯の山線 ◆tiqU1iB6/U :03/09/22 17:15 ID:24T1+w2D
そういや、郡山って一本だけ貧相な高層ビルが建つてるなw
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 17:25 ID:rc+b66ev
そもそもなん高利山と決着をつけなきゃいけないんだ?
かっぺはかっぺ同士で遣り合えばいいんだYO
224近鉄湯の山線 ◆tiqU1iB6/U :03/09/22 17:27 ID:24T1+w2D
郡山って公用語は何ですか?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 17:27 ID:rc+b66ev
ズウズウ弁w
226近鉄湯の山線 ◆tiqU1iB6/U :03/09/22 17:44 ID:24T1+w2D
特許登録件数2002年

三重県 490件

福島県 120件(ぎゃはは!
227ハイスペ君:03/09/22 20:02 ID:qKNtFMHs
ただでさえショボイ浜松の北にある

糞田舎の 浜  北  市  民  が偉そうに語るなバ-カ

浜松の繁華街も終わってたなw  正直郡山以下の可能性あり。
 
228ハイスペ君:03/09/22 20:04 ID:qKNtFMHs
名古屋に続いて浜松にもロクな繁華街がない可能性ありだなww
大型店のみ 
229ハイスペ君:03/09/22 20:11 ID:qKNtFMHs
四日市に行って腰抜かすだあ?
本当に寝言こき過ぎだな。

倒壊塵は
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 20:13 ID:gD1wbVGq
>>225
そんななまえの駅弁あったなw
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 20:18 ID:eN9Tkg1H
マジ!四日市なんてなーんもねーじゃん
何があるんよー言ってみろ
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 20:21 ID:WSfrIAmc
じゃんじゃんうるせーな横浜塵は!
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 21:21 ID:GozrG4ew
四日市は見た目がダメ
234ハイスペ君:03/09/22 21:39 ID:qKNtFMHs
郡山>>>>>>>浜松
235秋田:03/09/22 21:41 ID:3lUb9ZCv
あくとたわーあぼ〜ん=浜松の衰退。
236秋田掲示板 ◆kvQQiMAh9w :03/09/22 21:42 ID:3lUb9ZCv
オリックスに売
237浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/22 21:46 ID:AWWOQ2NY
>>209
ん〜。、基本的には東京でお腹一杯。
埼玉は通過するだけなので中心云々言われてもよく分かりません
まぁ、東京臨海部を引き合いに出したのは
そちらが四日市を知らないのとこちらが鹿嶋を知らないから中間をとっただけ(笑)
見た感じの雰囲気を言ったまでで規模まで比べちゃおりませんわね。
238ハイスペ君:03/09/22 21:53 ID:qKNtFMHs
と、工業地帯ごときにビビる浜松周辺の田舎民が言い訳しておりますww
239郡山市民:03/09/22 22:02 ID:aah1WEDZ
年2回鈴鹿に行くとき四日市通るけど夜はコンビナートとか光っていて綺麗
ただ名四国道はやはり慣れていないと走りにくいかな(特に名古屋市内)
郡山にもイオンのモールが2つあるのでイオン発祥の地、四日市には親近感あるかも

240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 22:23 ID:ywC8uBQ8
↑やっと仲裁してくれる人発見!w
241ハイスペ君:03/09/22 22:28 ID:qKNtFMHs

郡山>>>四日市で決着  

倒壊塵どもは商業販売額で負けると
「田舎者は商業販売額で勝負したがる」との言い訳に必死ですからなw
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 22:34 ID:ywC8uBQ8
>>241
まあ正直な話、その辺は太平洋ベルトの工業地帯の一部なので工業系で勝負したがっていて当然だとおもいますw
まあ許したってネw
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 22:37 ID:aB4FaiQn
>>241
確かに>>217(=>>219?)には呆れたw
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 22:39 ID:ywC8uBQ8
けど東北と東海って比べると
関東の人間からすると東海>>>>東北のイメージがあるのが痛いw
245瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/22 22:44 ID:TX5/4qV2
>>244

>関東の人間からすると東海>>>>東北のイメージがあるのが痛いw
↑ぷ、関東の人間だけじゃなくて全国どこの人間も
東海>>>>>>>>四国>>>>トーホグ
だと思ってるぞw


(プ
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 22:46 ID:ywC8uBQ8
>>245
確かにwすんまそんw
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 22:46 ID:aB4FaiQn
>>245
それをわざわざ指摘する瑞穂も暇なんだなw
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 22:53 ID:JdmbgfDS
実際イメージと現実は違うのにね。現実逃避フ。゚
249岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/09/22 22:55 ID:5bnhSAcU
クソ田舎名古屋市。見た目は仙台と変わらない200万都市w
250瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/22 22:56 ID:TX5/4qV2
現実はこれだw

四日市市
人口密度1,461人/km2
泉区
人口密度1,390人/km2  ←負けてますがなにかww
郡山市
人口密度437人/km2  ←言うまでもないww

■■個人県民税負担額■■
(人口1人当たり個人県民税負担額)

愛知(全国3位) 22,707
静岡(全国9位) 19,840
三重(全国15位) 18,140
岐阜(全国16位) 17,988

全国平均16,768円
------------
宮城(全国23位) 16,408
福島(全国34位) 13,939
山形(全国36位) 13,930
岩手(全国39位) 13,194
青森(全国43位) 12,486
秋田(全国44位) 12,463

もっと日本に貢献して下さい。
251岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/09/22 22:58 ID:5bnhSAcU
四日市なんて郡山には見た目&中心部、郊外すべてボロ負けだろw
あの中心部はやばスギw
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:01 ID:GozrG4ew
東海と東北を比べるんじゃなくて
郡山と四日市を比べてるのに・・・
郡山と四日市だったらどっちがイメージ悪い?
253瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/22 23:03 ID:TX5/4qV2
>>郡山と四日市を比べてるのに・・・
↑プ
トーホグ総勢力で四日市に勝てませんが何か?w

特例市1個分>東北全部 !!!

http://www.tohoku.meti.go.jp/koho/kohoshi/mokuji/0107/topics2.htm
東北6県 合計 貿易額 1兆0864億3300万円
http://www.hakodate-customs.go.jp/toukei/data/jyuni12.pdf
四日市市    貿易額 1兆3119億7100万円

特例市>>>>>>>>>>>>>>トウホグ

(プ
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:03 ID:JdmbgfDS
>>252
ぜんそくの四日市
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:03 ID:GozrG4ew
http://www.spacepark.city.koriyama.fukushima.jp/guide/sisetu/22f/images/mop.jpg
これで人口密度低いと言われてもねぇ・・・・
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:04 ID:ywC8uBQ8
かつてゴジラにも登場した町四日市w
257瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/22 23:05 ID:TX5/4qV2
日本で最底辺に位置するトーホグごときが大平洋ベルトの都市と
対決しようなんて100年早いなw
オマイらトーホグの相手は、北チ(ry

(プ
258浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/22 23:06 ID:AWWOQ2NY
四日市市
面積 197平行キロ
人口 29万7千人
商業 1兆642億
工業 1兆7145億
農業 95億円

郡山市
面積 757平行キロ
人口 33万8千人
商業 1兆9718億
工業 8414億
農業 217億

データを見ると都市の性格の違いがよく分かりますね^^
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:11 ID:ywC8uBQ8
四日市コンビナートの有名な夜景
http://sanshihonda.com/tiiki/yokkaiti/yokkaiti_1.html#12
http://www.i-doo.com/leisure/summer/yakei/9.html
http://www.i-doo.com/leisure/summer/yakei/4.html
ひそかに夜景が有名だそうですwまさにFF10!
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:11 ID:GozrG4ew
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:15 ID:ywC8uBQ8
何年前の写真だか・・・。
しかも廃れてるJRの方でつか?
中核都市四日市には近鉄という大手私鉄が走っています。そっちの四日市駅ならまだしも・・・
まぁ郡山みたいに田舎はJRだのみですか?情けないw
262ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/09/22 23:17 ID:sb1JnWci
>>253
それは絶対意味ないって。
あと人口密度。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:17 ID:eN9Tkg1H
>>260
そんなもんだよ四日市なんて・・
通ったことあるけど、気づかないうちに通り過ぎてた。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:19 ID:GozrG4ew
>>261
近鉄の方も見た目けど郡山より田舎だったよ

郡山駅前
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/awayx/jpnexthk.html
これより都会な所ないの?

新幹線ないのも情けない
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:20 ID:ywC8uBQ8
>>263
>通ったことあるけど、気づかないうちに通り過ぎてた。

そりゃ23号線は全然JRと近鉄の近くにないからねぇw
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:27 ID:ywC8uBQ8
三重県民はほとんど近鉄を使っていますw
大阪、名古屋、京都、奈良、伊勢志摩までつながっているからネw
福島はまわりに目立った大都市がないから新幹線があるんだYOw!
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:29 ID:GozrG4ew
>>266
でもさー
滋賀に新幹線あるのはなんでなの?
なんか三重避けてない?
あってもよさそうなのに・・・
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:31 ID:ywC8uBQ8
三重には空港も新幹線も要りませんw近鉄で充分。
その代わりリニアが開通する予定ですからw
福島県はリニア通るの?w
269瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/22 23:31 ID:TX5/4qV2
オマイらトーホグ塵がどんなに騒ごうが現実は変わらん。
東海地方は不景気しらずの発展を見せている。
仙台ですら、静岡が政令市になったら負ける可能性が高いと言うのに
ましてや、郡山なんていうどこの馬の骨とも知らん小都市が絡んでく
るのは、失笑モンだなw
(プ

270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:35 ID:GozrG4ew
>>269
静岡なんて人口大減少中でしょ
仙台が静岡に負けるとか 妄想ばかりだね・・
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:37 ID:GozrG4ew
>>268
福島なんかにリニアなんて通るわけないでしょ

福島はそんなことより首都機能移転の方が大事です
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:38 ID:ywC8uBQ8
>>271
まあ首都機能移転は福島には無理だなw
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:39 ID:GozrG4ew
>>272
地震の可能性のある三重よりはいいと思うけど・・・

一番評価が高かったし栃木福島は
274瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/22 23:39 ID:TX5/4qV2
仙台は実際たいしたことは無い。
もはや札幌仙台広島福岡の地位は
札幌福岡>>>広島>さいたま千葉川崎>>>仙台>静岡熊本新潟
下位政令市のなかでもダントツにドベw
まあ、トーホグという地に政令市は育たないということだなw

275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:41 ID:ywC8uBQ8
まわりに巨大な遊園地がないってのも痛いなw
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:42 ID:GozrG4ew
>>274
東北だからと言ってたいしたことないと言うのは
基本的におかしいんだけど・・・
何がたいしたことないのか教えて欲しいね
少なくても広島とレベルは同じだよ
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:44 ID:GozrG4ew
>>275
いいじゃんかー
福島は自然をアピールしてるんだよ
278奈良は糞田舎 ◆cPUZU5OGFs :03/09/22 23:52 ID:mv5LStfT
仙台は行政が馬鹿だから発展しないよ。
住んでる人間も井の中の蛙だから、このまんまじゃないかな。
福島県は東京に近い分だけ、東京の感性が入ってきてる。
発展するなら、郡山、いわきあたりじゃないかと思ってるんだけどね〜
まぁまず、DQNを一掃してもらいたいものだが。
奴らに田舎物丸出しだってことを気づかせることはできないんだろうか。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:55 ID:GozrG4ew
>>278
いわきは発展しないと思うよ 多分・・・
実は郡山で事件を起こしている田舎者は周りの村や町の人が多い
もともと郡山に住んでいる人はそんなにDQNじゃない
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/22 23:56 ID:86jk9VcI
郡山はまだ発展するよ。
仙台は衰退が加速するね。
281ハイスペ君:03/09/23 00:12 ID:w9KNCZIx
四日市喘息の原因になった工業を自慢するなよw
普通は自慢したくても中々できないだろ?




282こry:03/09/23 08:37 ID:smPLAS2C
はなわに「三重県」の歌、歌ってもらえばw

埼玉県の歌にワロタ
283こry:03/09/23 08:43 ID:smPLAS2C
>>東海地方は不景気しらずの発展を見せている。
頭悪そうw

>>郡山なんていうどこの馬の骨とも知らん小都市が絡んでく
るのは、失笑モンだなw
四日市もなw
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 10:02 ID:2tv3dxa0
郡山の印象=東北のシカゴ

郡山は暴力団による発砲事件が多く発生しており,
治安があまりよくなかった.
歩道に落ちている拳銃を通学中の小学生が拾ったとか,
暴力団同士の抗争事件が多発していたとか.

http://www.f-banchan.net/fukushima/koriyama/koriyama1.htm#5
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 10:29 ID:bGfY2bBe
瑞穂区民の低脳やろうー
何度も同じこと抜かしてんじゃねーぞ
市ね
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 10:42 ID:IX64Jm8/
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 12:37 ID:dTQ29/J8
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 17:31 ID:Qa8SeBN4
三万石「ままどおる」は結構好きだな
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 18:10 ID:JWX5qH7G
>>287
なんだ、そうなのか。郡山は終わってるわけねw
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 19:22 ID:v4Sxwfny
東北弁聴きにくい
291浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/23 23:31 ID:ttxASVMd
>>267
東海道新幹線は三重を通過する予定だったんですが
岐阜選出の大物議員のお陰で自民王国岐阜を通るようになり
東京−大阪の所要時間が無駄に延びた上に関ヶ原とかの風景をぶちこわしたりとか
まぁ、色々とやってたりします。

>>277
そういえば磐越が出来たとき「うつくしま福島」とかいうCMやってましたねー^^
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:12 ID:uQ1zuDhd
四日市コンビナートの有名な夜景
http://sanshihonda.com/tiiki/yokkaiti/yokkaiti_1.html#12
http://www.i-doo.com/leisure/summer/yakei/9.html
http://www.i-doo.com/leisure/summer/yakei/4.html
ひそかに夜景が有名だそうですwまさにFF10!だそうです
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:19 ID:2ZzY0T0e
前にも出たネタだが、ポートビルは真ん中空洞が笑えるw
入場料取るなってw
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:28 ID:uQ1zuDhd
>>293
駐車場料金をとらないだけマシと思われw
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:30 ID:uQ1zuDhd
思うのだが・・

東北>>東海・近畿

区分けからすると↑なのか?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:32 ID:2ZzY0T0e
>>294
300円もとれば十分だろ(プッ
297レオパルト ◆SONedAgUwE :03/09/24 00:32 ID:0jqDH6Cd
>>288
エキソンパイも(゚д゚)ウマーですよw
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:37 ID:2ZzY0T0e
空洞部分から景色を眺めると、悪臭が漂ってきて喘息になりそうですよね(バフッ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:38 ID:uQ1zuDhd
>>298
相当四日市が嫌いなようでw
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:42 ID:2ZzY0T0e
>>299
四日市が嫌いなのではなく、大台町コテが嫌いなのですよ。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:44 ID:Y3SrcWc8
>>295
それは詭弁だろ。実態は>>3だし。
まあ>>1が何考えて糞スレ立てたのかは俺にも分からないが…
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:44 ID:bOidfhr+
大台町コテって・・・・・・
アクセスポイントなんてヨソの地域からでも
繋げられるでしょ?
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:46 ID:70loRSrO
>>302
お前バカ?
大台町在住だから大台町コテなんだよw
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:47 ID:uQ1zuDhd
大台町と四日市はあまり関係ありませんけどw
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:50 ID:bOidfhr+
>>303
理由になってないよ
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:51 ID:2ZzY0T0e
毒に犯されたのは奴だけか。
他の三重塵は良識だな。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:53 ID:Y3SrcWc8
大台町から一番近い全国レベルの都市が四日市?
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:54 ID:uQ1zuDhd
伊勢市?
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:58 ID:BStvj2Ju
あいつは大台町じゃなくて、滋賀の人間だよ
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 00:59 ID:uQ1zuDhd
滋賀作?
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 01:00 ID:Y3SrcWc8
>>308
伊勢は知名度では全国レベルだな…松阪や鈴鹿も。
全国に誇れる街があっていいな〜
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 01:02 ID:uQ1zuDhd
>>311
もうすぐ鈴鹿でF1日本グランプリw
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/24 01:03 ID:BStvj2Ju
>>310
削除議論板と削除整理板の地理お国自慢関係のスレを見ればわかります
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 13:53 ID:s+i1aopa
奈良は?
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 16:37 ID:ri0KdDaX
本当は東海道に沿って新幹線は三重県の亀山あたりから滋賀県に抜けていく
ルートを造ろうとしていた。しかし!岐阜県出身のとある政治家がゴネて
いまの岐阜を通るルートになったらしい。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 16:43 ID:ri0KdDaX
四日市の生活は○オングループに支配されていまつ。
どこいっても○オンの大型ショッピングセンターばかり。
休日にいく場所は?と尋ねれば大概の香具師は
「○ャスコ」と答えるはずだ。
関東から引っ越ししてきた友人は
「この辺りの人は休日に○ャスコへ行くの?信じられない」
と逝ってた。
行動派は、名古屋や大阪に買い物にいく。
売ってるモノも殆ど同じだ罠!
ついでに映画館はどこ行っても○ーナー○イカルシネマ。
上映してる映画も売れスジの映画ばっか。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 16:45 ID:dZBX0ZNU
>>316
ワーナーマイカルシネマは桑名にしかありませんが何か?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 16:46 ID:TAQhdJhH
 
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 17:00 ID:98n1WWNY
どっちもどいなかだとおもう・・・
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 17:18 ID:rSJmOSIQ
まあ、別に四日市と仲が悪いって訳ではないけどね。云々語っても、繋がりが滅多にない。対抗スレでお互い親睦を深めてるって感じか。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 17:32 ID:V7bfVhkZ
>>315
東京オリンピック目前にして
鈴鹿山脈を掘り抜く時間が足りなかったから。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 17:37 ID:dZBX0ZNU
>>321
その前に計画段階で大野伴睦という岐阜県選出の議員が
地元を通せとごねたから。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 17:49 ID:MiGmztQU
>>322
確かに、岐阜羽島駅の前に変な男の銅像がある。
しかも岐阜羽島駅ってかなり不便w
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 17:52 ID:MiGmztQU
428 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/09/25 11:35 ID:ETHjXhOj
郡山のジャスコ(ショッピングモールフェスタ)
かなり田舎です、周りは田園地帯
http://www.smfesta.co.jp/
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 18:31 ID:V7bfVhkZ
>>322-323

TGVより新幹線 Part 54
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1064035856/719
719 :  :03/09/25 06:53 QzQNMoaM
>>675
>>677
>>681
岐阜羽島付近を通ったほうが京都へ向かうのに近い。
都市を回ると10分余計にかかる。だからショートカット
したかった。んで、ショートカットするとこの付近に
駅が無いことになる。そうなると関が原から来た列車が
故障してたときに退避できなくなる。んで候補地を
決定しようとしたが本来この区間は遠回りすれば二駅出来る。
近辺の都市配置考えれば分かるけどね。素通りされたにしろ
なるべく自分とこに近い位置に駅を持って来たい地元を
説得してくれたのが大野蛮睦。国鉄は感謝しこそすれ
余計な口を出されたとは思ってない。そもそも出してないんだもの。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 20:18 ID:95kGGnSG
>>317
津と鈴鹿にもあるが
327ハイスペ君:03/09/25 20:37 ID:54C9imCy
郡山>>>>>>>>>>>>>>>四日市

建設業事業所数 2,015 所        建設業事業所数 1,529 所
卸小売,飲食店数 7,637 所       卸小売,飲食店数 6,163 所   
卸売業商店数 1,706 店          卸売業商店数 1,108 店                 
卸売業年間販売額 1,287,432 百万円 卸売業年間販売額 759,149 百万円         
小売業商店数 3,529 店 小売業商店数 3,251 店
小売業年間販売額 422,247 百万円 小売業年間販売額 385,515 百万円

どうやら完敗ですね。
3大都市圏なのに東北の某都市に負けるとは・・。あってはならない事です。
それとも東北とは円のレートが違うのかな?ゲラゲラ

四日市が郡山に勝てるのはゼンソクの原因となった工業ですw  プ
328ハイスペ君:03/09/25 20:37 ID:54C9imCy
郡山>>>>>>>>>>>>>>>四日市

建設業事業所数 2,015 所        建設業事業所数 1,529 所
卸小売,飲食店数 7,637 所       卸小売,飲食店数 6,163 所   
卸売業商店数 1,706 店          卸売業商店数 1,108 店                 
卸売業年間販売額 1,287,432 百万円 卸売業年間販売額 759,149 百万円         
小売業商店数 3,529 店 小売業商店数 3,251 店
小売業年間販売額 422,247 百万円 小売業年間販売額 385,515 百万円

どうやら完敗ですね。
3大都市圏なのに東北の某都市に負けるとは・・。あってはならない事です。
それとも東北とは円のレートが違うのかな?ゲラゲラ

四日市が郡山に勝てるのはゼンソクの原因となった工業ですw  プ
329ハイスペ君:03/09/25 20:39 ID:54C9imCy
郡山>>>>>>>>>>>>>>>四日市

建設業事業所数 2,015所>>>>>建設業事業所数 1,529 所
卸小売,飲食店数 7,637所>>>>>卸小売,飲食店数 6,163 所   
卸売業商店数 1,706 店>>>>>>卸売業商店数 1,108 店                 
卸売業年間販売額 1,287,432百万円>>>卸売業年間販売額 759,149 百万円         
小売業商店数 3,529 店>>>>>>> 小売業商店数 3,251 店
小売業年間販売額 422,247 百万円>>>>小売業年間販売額 385,515 百万円

どうやら完敗ですね。
3大都市圏なのに東北の某都市に負けるとは・・。あってはならない事です。
それとも東北とは円のレートが違うのかな?ゲラゲラ

四日市が郡山に勝てるのはゼンソクの原因となった工業ですw  プ
330瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/25 20:39 ID:3hdLcbuY
プ、二重カキコするほど必死なのか?w

トーホグ塵はホント必死でおもしろいなw


(プ
331ハイスペ君:03/09/25 20:41 ID:54C9imCy
>>330
郡山>>>>>>>>>>>>>>>四日市

建設業事業所数 2,015所>>>>>建設業事業所数 1,529 所
卸小売,飲食店数 7,637所>>>>>卸小売,飲食店数 6,163 所   
卸売業商店数 1,706 店>>>>>>卸売業商店数 1,108 店                 
卸売業年間販売額 1,287,432百万円>>>卸売業年間販売額 759,149 百万円         
小売業商店数 3,529 店>>>>>>> 小売業商店数 3,251 店
小売業年間販売額 422,247 百万円>>>>小売業年間販売額 385,515 百万円

どうやら完敗ですね。
3大都市圏なのに東北の某都市に負けるとは・・。あってはならない事です。
それとも東北とは円のレートが違うのかな?ゲラゲラ

四日市が郡山に勝てるのはゼンソクの原因となった工業ですw  プ
332森番子 ◆CltrxrOzhQ :03/09/25 20:48 ID:Cy/ImAiW
郡山>>>>>>>>>>>>>>>四日市


  郡山        
1 ビッグアイ 24 133    
2 USUI百貨店 11 54.17  

★三重県四日市市 平均 80        
1 三重銀行本店 12 60

煙突しか高いのないからな(プププ
333森番子 ◆CltrxrOzhQ :03/09/25 20:55 ID:Cy/ImAiW
大台町のヒッキーはワンパターンで笑えるねw
334森番子 ◆CltrxrOzhQ :03/09/25 20:55 ID:Cy/ImAiW
大台町早くお国自慢したら?
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:00 ID:dZBX0ZNU
>>326
四日市の人間が津や鈴鹿にしょっちゅう行くのか?
レス嫁バカw
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:15 ID:MUiftfWw

そんな郡山でも四日市資本のイオンがあるという罠w
337niigata最強人:03/09/25 21:21 ID:D8k5bWcS
>>336
じゃあ郡山に食わせて貰ってる時点で終了だな(ゲラゲラ
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:23 ID:MUiftfWw
>>337
コーリャマだけでなく全国に食わせていただいております(プ
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:50 ID:o04KOYNK
岡田屋マンセー
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:51 ID:o04KOYNK
四日市の老人はジャスコをいまだに「岡田屋」と呼ぶ人がいる。
341浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/25 21:51 ID:JM0zKqCd
とりあえず、コテ叩きやりたいんだったら最悪板に行ってください(笑)
ここでするのは「ひじょーーーーーーに迷惑」です。

で、質問ですが仙台の影響力は郡山に届いてるんでしょうか?
地理的に福島市辺りは届いてそうですけど
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:52 ID:MUiftfWw
民主党岡田幹事長は岡田屋の三男であるw
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:01 ID:MUiftfWw

JR信仰郡山   VS   近鉄信仰四日市・奈良
344岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/09/25 22:08 ID:Zfhs6Bpj
糞田舎四日市マンセ−!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:11 ID:bBtE3qaL

    田舎者
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:12 ID:MUiftfWw
西日本人が北に行くなら・・・

@まず東京に行く
A東北上空を通過し
B北海道に行く

東北⇒存在価値なし

これが西日本の常識w
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:16 ID:D8k5bWcS
>>346
東京と大阪に挟まれてる存在感の無い倒壊名古屋人が何言ってんだつーの(ゲラゲラ
倒壊から向こうも激しくイラネーんだよ(ゲラ
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:16 ID:V7bfVhkZ
西日本人が北に行くときは
わざわざ東京まで行かなければならないのか〜
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:18 ID:q4v/HcJd
>>346
西なんて用事無いよ。勘違いすんな
350岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/09/25 22:22 ID:Zfhs6Bpj
三重なんてよほどのことがない限り一生行くことねえしなw
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:23 ID:REf43vTH
>>346
東北の上空通過すんな。キモイ
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:25 ID:QD+DSC97
>>341
郡山は東北で唯一仙台の勢力圏外です。
郡山は独自の勢力圏を持っています。

郡山都市圏人口約55万人。
郡山勢力絵巻
北方面は福島市を賭けて仙台及び福島市地元勢力と交戦中。
南方面は宇都宮と那須、白河間を賭けて交戦中。
東方面はいわき市を侵攻中。
西方面は会津若松以西を賭けて新潟と交戦中。

まあ実際ところ仙台の影響力は多少はあるが、郡山市民は東京を向いているよ。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 22:39 ID:REf43vTH
>>352
北日本大戦争キターーーーー!!!
354浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/25 22:49 ID:JM0zKqCd
>>352
なるほど、情報ありがとです^^

郡山市は県央にあるみたいですし
県を統べるとしたらこの上なく良い位置にありますね
東海道で言えば静岡県と似た感じですかある程度独立しているというか
地理的にも商業都市という点からも静岡市に相当するって感じですか〜
(人口増加率とかそう言う指標は無視)

四日市はどこまでいっても名古屋・大阪の影響から脱することが出来ないので
商業卸とかは低くなるのかなぁ…まぁ、伝票を動かすだけで儲けるのも何れは行き詰まるが…
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:02 ID:uj1GWPdb
四日市都市圏人口約61万人
四日市勢力絵巻
北方面は岐阜に侵略され植民地化
南方面(同県内)は鈴鹿、松坂、伊勢に知名度で敗北し存在感無し。
東方面は名古屋に侵略され名古屋属国公害都市に指定される。
西方面は京都、奈良に侵略され植民地化。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:08 ID:HEa68mWg
外国人からしてみれば福島より三重の方がはるかに有名だろな
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:11 ID:HEa68mWg
理由忘れてた

理由は鈴鹿サーキットがあるからw
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:19 ID:V7bfVhkZ
>>357
知名度
鈴鹿サーキット>>>>>>>>>>>三重・福島

F1日本GP決勝は10/12
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:36 ID:uj1GWPdb
>>358
それを言ったら話にならんw
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:37 ID:HRhOyXvM
鈴鹿>郡山
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:49 ID:uj1GWPdb
>>360
鈴鹿市の知名度じゃなくてサーキットの知名度だろ。
都市としては糞に等しい。
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/24/207/economy.html
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 00:28 ID:prBLsUgw
>>354
何故にこのスレに浜北市民が?
もしかしてファンギラス氏なのか?

君のコテハンは浜北市の知名度向上に貢献してるね。
コリャマー塵は浜北知っている椰子が少ないと思うし。

なぜに郡山vs四日市vs奈良のスレが立ったか知らないが、交流の場としては役に立ってるな。
奈良塵は見あたらないがw
363郡山解放戦線ZAFT ◆tnUSUIwwuU :03/09/26 00:58 ID:zIPySY2J
郡山は孤高の存在でいいです。

大都会郡山市超最強。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:04 ID:prBLsUgw
>>363
久々大物が登場したな。
現在の郡山コテは首都圏在住が多い。
解放タソもガンガッテ呉。
365郡山解放戦線ZAFT ◆tnUSUIwwuU :03/09/26 01:05 ID:zIPySY2J
>>364
ガッテン承知。

だけどこのスレの流れがよめないよw
( ´ー`)フゥー...
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:06 ID:RFcVCWiT
この前、SUICAで乗車して郡山まで行ったら
改札でこれは使えないので、現金清算して下さいって金払わされた。
郡山って、田舎だって思ったよ。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:07 ID:8RaChLsR
長々とやってんのね。このスレ。
何やら奈良を差し置いて四日市VSになってるみたいだね。
まあ、暇でもあれば近鉄四日市駅前にでも行ってやってくださいよ。
駅以外マジでカスだから。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:09 ID:8RaChLsR
>>366
うん、田舎だよ。
それは本当の事だから反論の仕様が無い。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:10 ID:prBLsUgw
このスレの流れは一流県見栄を潰すことだろw
名無しはマターリお国自慢だよ。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:15 ID:8RaChLsR
>>369
そんなルールがあんのか。こりゃ失礼。
じゃーとりあえず切実な願いとして・・
名阪下りで四日市は渋滞酷くてたまんないんで何とかしてね。
ランプになってくれれば非常に助かる。俺は。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:17 ID:prBLsUgw
>>367-368
やっと奈良塵の登場かw
遅すぎるよ。

まぁお国自慢しててよ、俺は寝るからさw
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:19 ID:rcxvxi+4
観光するならどっち
郡山と四日市・・・・
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:23 ID:8RaChLsR
>>371
悪いけど違うね。
奈良以外どの都市も知る某民。
今さ、津の仕事でタイムリーなんだよね。この辺。
奈良市は修学旅行と何度かのドライブ程度で計10回も訪れてないと思う。
ただ、学生時代の親友が木津だからめちゃ近いけどね。

374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:25 ID:XVpoDH5w
>>370
名阪ではなく名四では?
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:26 ID:8RaChLsR
>>372
四日市で観光って工場見学?
郡山なら第二の故郷に近いので良く知ってるが、銚子ヶ滝。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:27 ID:8RaChLsR
>>374
違う。
名阪国道つって、トラック野郎と貧乏あんちゃんの愛用道路。
国道だけど100以上で流れてる。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:28 ID:P8NR/3ot
郡山は猪苗代湖だろ
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:29 ID:XVpoDH5w
>>376
名阪は四日市はかすりもしてないが。
亀山〜天理だぞ
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:30 ID:8RaChLsR
>>377
あー、それがあったな。
湖南はいいね。特に4月はじめの雪景色&蒼い湖のアングル。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:34 ID:8RaChLsR
>>378
うーん、感覚が違うのか?
名阪を名古屋ぬ抜けて東に出ようとすると四日市に出るのよ。
あのさ、一号方面目指すと歩道橋に思いっきり四日市市○○って出るの。
ちょうどそこの合流でとんでもない渋滞になんのよ。
大阪から下道でってーとそこ通るわけ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:36 ID:P8NR/3ot
>>379
あの景観は美しい
別名、天鏡湖とも言うんだよなたしか
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:37 ID:XVpoDH5w
>>380
采女か名四の合流点だな。
そこは名阪ではなく1号、25号区間。
ちなみに名四は1号ではなく23号。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 01:42 ID:8RaChLsR
>>382
いや、関が原も何度となく通った事あるからわかるんだけどね・・・
まあ、とにかく大阪を下道でってーと恐怖の23号から何とか
名阪国道に抜けるか、緩々と大垣〜関ヶ原〜大津〜京都にするかの
どっちかじゃん?
そんでも高速で行けばあっという間なのにね。貧乏人魂がそうは
させんですよ!
384こry:03/09/26 02:10 ID:nRvfQ1u6
>>364
俺は単なる在住ではなく正式な埼玉県民だよ。
家族仲良く埼玉県民だよ。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 02:16 ID:8RaChLsR
>>384
おお、俺は生まれが埼玉のお茶所ーッ。
小学校入学とほぼ同時に福島県民化しました。
まあ、何はともあれ福島県に住み着いちゃったの。
386こry:03/09/26 02:42 ID:nRvfQ1u6
>>385
福島県を満喫して下され。
変な奴が多いけど。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 08:04 ID:SWKkjbFS

        三重=HONDAの奴隷県
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 15:20 ID:11i1saAB
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 16:49 ID:rcxvxi+4
>>388
プッ
郡山って人口の割りにしょぼい駅だね
390こry:03/09/26 16:54 ID:nRvfQ1u6
>>388
ネタが古臭いよw
391こry:03/09/26 16:56 ID:nRvfQ1u6
斬新的だったのはこっち
http://yokohama.cool.ne.jp/cocha/llama.htm

郊外に出没するコリャマ塵
392近鉄湯の山線 ◆tiqU1iB6/U :03/09/26 18:21 ID:Q2cNU0ZI
>>391
東北は寒さが厳しいから、あんなに毛深いの?w
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 18:57 ID:nE7WePdF
>>391
寒さが厳しいから東北弁〔ズウズウ弁〕は口を大きくあけない発声する。
すなわち聴き難いwそして毛深い。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 18:58 ID:nE7WePdF

スマソ。日本語になってなかったみたい・・・。w
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 20:42 ID:/SMLnK9N
ところで旭川には勝ったのけ?
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 20:44 ID:cmoO9PPe
旭川は地震でなくなりますた!
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 20:44 ID:o5grNq8p
旭川なんか忘れてました
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 22:05 ID:xEU1p5/F
四日市?ああ、クソ田舎のことね。
399浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/26 22:09 ID:i56qtNZv
>>362
まぁ、確かにそのHNでしたけれど
目的が達せられたので元に戻しました。
青き正常なる世界のために!

それは置いておいて…
郡山が一番美しい季節はいつ頃なんでしょう?
やっぱり紅葉の時期かなん?
東北や北海道の自然の美しさは素直に感動するものがあります…
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 22:15 ID:sp88m05I
郡山?ああ、クソ田舎でカッペのことね。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 22:22 ID:VakbL3It
倒壊地方?ああ、あの人口だけの多い灯台元暗しのクソ田舎ね。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 22:23 ID:LuHVpugl
>>399
東北は一年を通じて夕暮れ時がいい。哀愁を感じます。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 22:24 ID:sp88m05I
トーホグ地方?ああ、あの訛っているズーズー弁喋る蝦夷たちの集まりね。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 22:29 ID:LuHVpugl
倒壊地方?ああ、あのミャーミャー何か言ってるアヒル人間たちの集まりね。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 22:30 ID:sp88m05I
ミャーミャーは愛知だけですけど、何か?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 23:03 ID:146wGtTW
ずーずー弁は南東北3県だけですが
407瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/26 23:28 ID:z8dq0oWp
トーホグ塵よ、現実を知れ!!
郡部に負ける政令市仙台w(プ

◆◆◆東海地方の主な都市の人口密度◆◆◆
■浜松市
2,234人/km2
■岐阜市
2,057人/km2
■四日市市
1,461人/km2

(参考までにw)
■愛知県西春日井群西枇杷島町
4,927人/km2
■名古屋市
6,462人/km2

◆◆◆トーホグ地方の主な都市の人口密度◆◆◆
●仙台市
1,259人/km2  ←(プ
●盛岡市
575人/km2  ←(プ
●郡山市
437人/km2  ←(プ
●青森市
429人/km2  ←(プ
●宮城県栗原郡花山村
10人/km2  ←藁
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 23:35 ID:sJ+ooL/P
自動販売機の数世界一=三重w
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 23:39 ID:qiOLqBin
瑞穂区民 ◆y52WsUTg2Aがミャーミャーとコピペしようが
東北の都市は広大な山間部も含まれます。
人口密度はあてになりません。

東北の都市に関して、概ねの人口密度を知りたい時は通常3倍は掛け算
しましょう。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 23:40 ID:qiOLqBin
>>405
倒壊地方?ああ、あのミャーニャー何か言ってるアヒル猫人間たちの集まりね。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 23:42 ID:sJ+ooL/P
東海地方いうけれど、三重だけは文化は関西なので関西弁ですw
412瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/09/26 23:45 ID:z8dq0oWp
>>409
プ、三倍したところでたいしたことは無いなw
しかも、四日市も岐阜も山間部は多い。

413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 23:54 ID:qO3mv2HS
>>412
馬鹿ですか?
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 00:15 ID:u8SyJpEU
散々晒してる香具師に、そんなこと直接言うのは失礼だと思わない?
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 00:31 ID:DENhd14S
>>414
瑞穂は計算もロクに出来ないバカだからな。
善導してやれw
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 09:49 ID:Dtx8xA6q
>>412見たいなウザイ奴にはこういうの持ち歩かないと。

_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・瑞穂区民∧ ∩ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>アイゴォォォーーー
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     | クソコテ |
     | 撃退 .|
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 09:55 ID:19hYyypl
ジャスコに捨てられた街・・・。

閉店がJUSCO1号店!!!
イオングループのスクラップ&ビルドには、もう、ぶった曲げますな。
先日、ウエルマート富田店(松原)が急につぶれて、土地を分譲地にされると言う噂のサンリバー閉店が今月末となっている今日この頃、、、次は、一番街の、JUSCO四日市店が閉店だと!!!!
43年の歴史のJUSCO四日市店は2002年1月末で閉店が決定した!!
あの、A館B館のあのジャスコである。もう…これには、開いた口もふさがらなかった。
これがいわゆる岡田屋発展物語の「大黒柱に車輪をつけろ」なのかもしれませんが。
成功物語はいいけど、なんか、四日市市民がジャスコに振り回されているような気がしてなりません。
これで昔からあったジャスコって、カヨーだけですよ…。(一応、生桑のジャスコも?)
ジャスコは、四日市に何をしたいのか、何を提供したいのか、市民にどうしたいのか…。
「?」がどんどん大きくなっていくだけです。
売上減少はわかります。よくわかります。でも、「だから閉める」じゃなくって、呼び込むような努力をしようときちんと考えて一度でも本気で実行したのかな?
岡田屋を育てた四日市を、本気で考えてくれているのかな?
これでは、松坂屋の後がまも喜んでは入ってくれないでしょうね。
人口30万一歩手前の三重県の最大都市、四日市・・・駅前、急速に衰退中w

418niigata最強人:03/09/27 09:59 ID:jEeTxCvV
倒壊なんてクソ田舎だな(ゲラゲラ
419浜北市民 ◆GtN0Plfghk :03/09/27 20:19 ID:f5HdW5GP
>>402
なるほど、哀愁ですか〜^^
猪苗代湖と併せて眺める夕陽はさぞかし綺麗なのでしょうね

浜名湖の景勝地と比べるとどうなのかちょっと興味持ちました^^;
日帰り圏だし行ってみるのも良いかな…
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 20:33 ID:1V6XTh/H
>>419
泊まりで来ればいいじゃん。
夏は猪苗代湖でマリンスポーツ、冬はゲレンデ。
会津、喜多方ラーメンの組み合わせで楽しんで逝け。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 20:39 ID:1V6XTh/H
ぶっちゃけ郡山は観光とは無縁の地。
けど、近くに会津リゾートがあるので無問題。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 21:09 ID:ezagK8RT
>>421
那須も近い。
高速で30分程度。
423浜北市民 ◆GtN0Plfghk
喜多方ラーメン。そういえばありましたねー!
スキーは…う〜ん、スノボ駄目になってますね…スキボはど〜なんだろう^^;
猪苗代温泉に磐梯温泉か〜。、何だかよさげですね
そういえば四日市近郊にも清少納言が記した温泉なんかがあった気がします^^