【ふくい】福井【Fukui】7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
存在感無い田舎だけど、関西州か北信越州か?合併はどなってるんだ!
と色々もめ事続きの越山若水、マターリ福井スレです。

前スレ
【ふくい】福井【Fukui】6:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1040930980/
【ふくい】福井【Fukui】5:http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1036641025/
【ふくい】福井【Fukui】4:http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1032638500/
【ふくい】福井【Fukui】3:http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1031327433/
【ふくい】福井【Fukui】2:http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1030901872/
【ふくい】福井【Fukui】1:http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1025937584/

2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 01:59
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 01:59
ただいま、当スレ及び、北陸と関西のスレ及びまちBスレで
暴れている名無しの敦賀在住の厨がいます、
富山&金沢の人も警戒して放置でお願いします。

210.227.50.19(ISPのグローバルIP)
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.227.50.0
b. [ネットワーク名] HOKURIKULAND
f. [組織名] HOKURIKU LAND
インターネットサービス(株式会社ココネ)
g. [Organization] HOKURIKU LAND Internet Services (COCONE
CO.,LTD.)
m. [運用責任者] YM126JP
n. [技術連絡担当者] YM126JP
p. [ネームサーバ] ns.hokuriku.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns-tk023.ocn.ad.jp
y. [通知アドレス]
[割当年月日] 1998/09/21
[最終更新] 2000/09/14 22:02:44 (JST)
[email protected]
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 02:01
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 02:04
富山市最強!!!
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 02:09
スレタイの「フクイセブン」って、なんかのアニメみたい。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 02:54
凄いな。もう7かよ。
なんでいきなり福井スレだけ伸び出したんだろ?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 02:57
金沢スレはまだパート4だよね
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 03:01
金沢や富山の人が結構盛り上げてくれたことも原因かな。
あれはかなりの燃料となりました。
それは、適当な荒らしのせいと、
福井スレが一つしかないためじゃないか?(乱立分散じゃない)
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 05:25
>>10
なるほどね。
あとどういうわけか福井スレはクソ真面目なおっさんが多いね。


12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 05:28
ふうん
福井のみなさん長い間まことにお世話になりました。
今回はキムスレ厨騒動も一段落しかなり落ち着いてきたため
また金沢の公式スレを立ててみることにチャレンジしてみます。
失敗したらまた戻ってくるしかないのですが、
成功したら今度は再度北陸の公式スレを立ててみます。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 14:15
>>1
乙!
パート7オメ!
なにげに福スレすげービックリ!
>>1
悪いけどさ、出来たら前スレの後に同タイプ北陸関係の良スレもリンクしてくれない?

【とやま】富山【toyama】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042683726/
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 15:14
とうとう出来ますた!
これでやっと本当に北陸3シリーズが揃いますた!

【かなざわ】金沢【kanazawa】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044856718/l50
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 15:16
定期3連同時age 記念すべき1回目
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 15:41
北陸三都市age
これで福井スレの北陸スレとしての役目は終わったのか?
北陸スレ【ほくりく】北陸【hokuriku】は立てないのかな?
金沢スレ厨騒動が、どう収まったのかわかんないけど。
まぁ、またひどくなったら、北陸の公共交通あたりとかに移ればいいんじゃないの?
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:59
21げとー
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:18
なんというか、Part7までいった福井には素直に感服せざるを得まい。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:26
あんまり建設的な話は全然といっていいくらいなかったけどね。
自虐的な人種が多いところだと感じたな福井は。
夜郎自大になって他所を叩きたがるよりはマシなんじゃないか。
つーかなl、この板は都会=偉い、偉大、優れてるという価値観で決まってるから、
それだと福井は自慢できる物少ないから仕方ないよ。

もしも、”富山や金沢はロフトなくて、かわいそう(プ "
とかカキコしても、むなしいものが残ってイタイと感じるだけだし…。

まぁ、そー言う考え方自体が自虐といわれたら。そーかもしれない。

大体、こんな匿名掲示板を荒らしたがる奴なんて、
現実世界でそういう精神状態になるような生活をしてるってこったろ。
それを思えば腹も立たん罠。

むしろそんな奴にも小さな幸せを、と言いたいぐらいだ。

言うまでもなく荒らしは迷惑だからやめてほしいがw
でも、人口少ないから、
まちB覗けば該当者バレバレだわな。


やっぱ福井スレに居着いちゃおうかな俺…
金沢スレさっそく荒れまくってるし…(鬱
うーん、このスレで言うのも何だが、
いままでの金沢スレよりかは、軽い方だと思うよ?
もう少しがんばってみるがよろし?

あと、金沢を紹介してるWEBページでも見れない様な
風景写真のWEBとか作ってみたら?まぁ富山にも言えるんだけど。
ネタとして盛り上げるには良いと思うけど。

30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 01:30
結局、近畿度証明できないじゃん。
北陸であきらめな(プ
31前スレのレスです:03/02/11 07:24
>991 名前:980 投稿日:03/02/10 14:54
>すみません・・・武生の都市圏が20万人もいるとは思わなかったもので。
>乗降客数が少なくても、意外と特急利用の比率が高いのかもしれませんね…
>ご回答してくださった方、ありがとうございます。
>
>小松は松任や加賀もカバーしているので、利用は多いのですが
>ビジネスでの利用が、意外と少ないということなんですかね…
>(松任がいくら金沢のベッドタウンでも、大阪方面は圧倒的に小松乗り換えが多いです)
以前松任に住んでいましたが、特急の乗り換えは全て金沢駅でしたよ。
松任−小松間は鈍行だと時間がかかりすぎます。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 09:07
武生福井間の所要時間は車で40分弱ぐらいかな。
まあ地元駅に特急が止まってほしいと思う人は多いだろね。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 09:11
福井にはね〜、ロフトがあるんだよ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 13:50
福井人の発想は田舎くさくて
イライラする。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 15:55
敦賀は大都会で羨ましい〜。
武生って、前からサンダバ止まってなかったっけ?
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 16:38
<<<ニュース>>>  2月11日

舞鶴若狭自動車道 舞鶴東―小浜西間 来月9日開通

 日本道路公団は十日、舞鶴若狭自動車道(近畿自動車道敦賀線)の
舞鶴東(京都府舞鶴市)―小浜西(小浜市岡津)間二十四・五キロ・メートルを
三月九日に開通する、と発表した。同自動車道の県内区間の開通は初めて。
 片側一車線で、大飯高浜IC(大飯町)を設ける。
同区間で国道27号線を利用した場合、四十五分かかっているのが、
約十五分短縮するという。建設費は千二十億円。

 舞鶴若狭自動車道は、大阪府吹田市を起点に小浜市などを経由し、
敦賀市で北陸自動車道と接続する。総延長は百六十二キロ・メートルだが、
小浜西―敦賀間(五十キロ・メートル)は、国交省から施工命令が
一九九八年十二月に出されているものの、開通のめどは立っていない。

 日本原電敦賀原発3、4号機の増設計画を認める条件として、栗田知事は、
同区間の建設促進を挙げているが、政府の道路関係四公団民営化推進委員会が、
高速道路の新規建設に歯止めをかける最終報告をまとめるなど、
厳しい状態が続いている。

 栗田知事は、「舞鶴東―小浜西間の開通は県民にとって大きな喜び」と評価する一方、
「北陸道などと一体となるネットワーク形成には、小浜西―敦賀間を早期に完成する必要がある」
とのコメントを出した。
>>36
速達バージョンのサンダーバードが止まるようになったということでは。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 17:15
まぁ、これでまた企業進出のきっかけになってくれたらいいけど。
芝浦&松下撤退でも、いまだに危機感無いみたいだからなぁ、

小浜の人は高速反対とか言ってるみたいだけど、
交通インフラ整備は企業が進出するために自治体に出される条件なんだよな、
こういう構造が変わらない限り、無駄な公共工事と言ってられないんだなぁ。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 17:18
関西圏としてたのんまっせ!福井さん!
金沢スレが早くも瀕死でつ・・・

なんか金沢とつくだけで北陸とも無関係な連中からよってたかってキムスレ化されるみたい
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 18:35
地震だ
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 18:38
ほんとだ、嶺北震度3
といっても、東京だから揺れ感じなかったけど。

前の京都南部の地震からみると、淡路プレートの延長上だな、コワッ!
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 18:45
自信
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 23:30
しかし人口30万人になったとして
民放2局とは・・(プ
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 23:37
福井にはかなりの活断層があるそうな。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 23:51
地震があってもフェニックスのように
よみがえるゾンビ福井。
>>46
阪神大震災の原因、淡路島活断層の北端は、
神戸>京都南部>嶺南>嶺北ときてるそうだから、
この一体は要注意、東海地震よりも怖いと思う。

プレート型地震みたいに、エネルギーがたまって
地震が起きるわけではないし、それも直下型だ。
用した方が良い。

まぁ、一番やばいのは防災整備が劣ってる京都なんだろうが。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 18:12
地震age
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 19:29
地震のこと拓夫に訊けよ w
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 20:30
>>48
阪神大震災の原因、淡路島活断層の北端は、
神戸>京都南部>嶺南>嶺北ときてるそうだから、

無茶苦茶言ってるな。そんなことない。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 20:42
信じなくても良いですけどね、まぁ逆に否定するソースが欲しいな。
http://www.pisco.ous.ac.jp/equake/fault/sea/07.html
まぁ、参考資料としてみて下され。

淡路島から、大阪>京都>湖西を伝って敦賀から越前海岸まで
少しとぎれとぎれになってるけど、日本全体図から見ると活断層の固まりがのびてるでしょう?
これ阪神大震災当時活断層が原因だったといわれたときに言われていたんだけどな。

阪神大震災のときの震度の伝わり方のソースも調べてみるけどいる?

>>50
拓夫って誰?
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。51:03/02/12 21:17
>52
見た。
だが,関連があるとは思えない。
福井平野にある活断層(特に福井地震断層)は,どちらかといえば,
根尾谷断層,温見断層の延長線上にある。関連はそちらの方が強い
だろう。
野島断層の北端は京都付近で終わっている。琵琶湖の西の断層は,
福井県では三方断層につながっている。それらを嶺北まで延長す
るのはちょっと無茶。違う断層系だろう。
嶺北の部分が柳ヶ瀬断層のこといってんだけど〜。、
活断層が終わってるから大丈夫という問題じゃないと思うのだが…。
互いに影響するモノだから、まぁ話が板違いといわれそうなんでやめます。
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 23:12
>54
中部,近畿の断層系は東西からの力によるもの。したがって,北東ー南西,
北西ー南東方向に断層ができる。野島断層は北東ー南西,柳ヶ瀬断層は北
西ー南東だから,つながりはない。
嶺北の活断層では,北東ー南西系が更毛断層,金草岳断層,細呂木断層,
青の木断層,木落断層など。あまり長いものはない。北西ー南東系は,
温見断層,甲楽城断層,柳ヶ瀬断層,福井地震断層。これらは,長さが20〜40kmあるので,M7クラス以上の地震を引き起こすことがある。
 それぞれの断層がそれぞれの地震を引き起こしているので,遠くの断層
で起こった地震と関連づけることにあまり意味はない。
 (これは,温見断層を研究した知人の話からの引用。)
拓夫に訊いたのか?
ヤシは詳しいぞ!
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/13 01:03
なぜこれほどの知識がある人がこんな糞板の常連なのか理解できない。
福井スレはなにか異質ですな。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/13 13:33
また福井か(プ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/13 22:49
20日で決まるのか、三国町の運命は。
うまくいけば6万人都市の誕生となるが…。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/13 23:10
お天気の福井さん?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/13 23:25
おい、バカ嶺北。100年前と違って
交通の便は、かなりいいんだから
県庁を敦賀に戻そう!!
三国はネームバリューがあるんだから単独でやっていけばいいと思うがなあ。

由緒ある名前が消えるのは寂しい。「三国市」とかにはならんだろうし。
さんごく は ヤバイ っしょ
わざわざそんなこと考えるほうがヤバイんじゃないの


・・・そういえば司馬遼太郎は三国より「三国湊」の方がいいって言ってたな。
まあ、いずれにしても消える運命なのか?
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/14 12:40
名前が変わっても、三国は三国だし、芦原温泉も芦原のままだろうと。
金津はどうかわからないが、駅名が芦原温泉だし…。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/14 22:32
>>66
駅周辺は福井で一番寂れた場所。
田舎はどこも車社会だな。
↑意味不明〜
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/14 23:30
福井市は下水道の歴史は古いけど
福井人のウンコは臭いので同じなの。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 00:29
臭いウンコがあるなんて知らなかったよ。
それを言うなら、

臭くないウンコがあるなんて知らなかった

よ…だと思うが。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 00:43
石川県?
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 01:49
三国&芦原&金津で合併するのなら、
・名称は三国市で市庁舎を芦原に置く
・名称は芦原市にして市庁舎を三国に置く
・まったく新しい名称にして金津に市庁舎を置く
のどれかな。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 01:53
市庁舎は当然三国だろ。
そして名前は三国湊市だよ。
全国に向けて何が一番アピールがあるか考えれば自ずとそうなるね。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 02:13
極東板最大プロジェクト

党結成準備HP:http://members.tripod.co.jp/WGIP/index.html
>>74
・名称は三国か全然別の名前に変わる(温泉名は一番影響受けないしね)
・交通の便で行くと市庁舎は芦原町だと思う。

問題は合併するかどうかだけど(汗
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 06:47
北福井市か南加賀市でどうだ?
名前が三国とか三国湊では芦原と金津が絶対乗らないだろ。
ただでさえ三国に主導権を取られたくなくて二つでくっつこうとしてるのに。

もし「三国湊市」になれば司馬センセイも喜ぶだろうけど・・・。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 15:26
福丼競輪
>>77
そういうのは失敗してる例あるし…
西東京市とか(笑

上が加賀市ときてるなら、こっちは越前市でいいんじゃない〜。
越前町も合併で無くなりそうだし。

越前市とか若狭市とかいうのはやめてくれ〜
加賀市ってのは近所に実在するが、
そんなら加賀市以外の旧加賀地域は何なんだ?といつも思うぞ。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 19:57
越前と加賀は合併すべし。
じゃぁ越前町もだめじゃん〜
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 22:58
加賀市ってかっこいい地名じゃん。

85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 23:03
ヤマカガシ
大野は越前大野市と変えた方が良いと思うな、
大野という地名多すぎる、まぁ丹生群(海岸部除く)地名も多すぎだが。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 23:36
たしかに宮崎、朝日、清水。
どこにでもある地名だ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 14:45
眼鏡フレーム製造販売のトライ−アングル(福井市)は、
おしゃれなデザインで花粉の流入を効果的に抑える眼鏡「アイ・カバー」=写真=を開発、
全国の眼鏡店などを通じて販売を始めた。
1枚のレンズで目尻の側面まで覆い、レンズに取り付けられた合成樹脂製のカバーを額にほぼ密着させて、
目の周辺へ花粉を運ぶ空気の流れを抑えた。サイズが2種類あり、価格はいずれも5000円。
------------------------------------------------------------------------------------------


買おうかな…。
89誉れ高き加賀人 ◆CNRQghWOJE :03/02/16 16:05
>>84
>加賀市ってかっこいい地名じゃん。

アンタいいこと言った!
おお、生きていたのか。

いや、加賀市とか越前市とかつけたらかっこいいとはおもうが、
それが問題じゃなく、その地名をその自治体が独占するというのがいやなんだろう?
旧国名であるから。
そういえば、なんか加賀市ができた時には、
名前の件で金沢市民から不評を買ったとか聞いたことがあるな。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 19:04
確かに敦賀県から福井県に変わったときは
嶺南地方から不評の嵐だったよ。
>>86
丹生郡は清水町と越廼村以外でくっつくのか?

織田町なんかは織田家発祥の地で惜しい地名だがなあ。
清水町はともかく越廼村が福井市と合併したがっているのには、激しく萎え。
丹生群は全域で合併か、清水町を除いて合併かになってほしい。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/17 01:29

それだと、ぎりぎり3万人いくかどうかだなぁ〜
まぁ、難しいところだ
丹生郡民から見ると、
清水町=もはや福井の一部 越廼村=丹生郡の一角
という感じなの?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/17 09:50
福井懐かしいな。
今年の正月は帰れなかったよ。
水羊羹食べたい。
清水町は昔、福井市と挟んだ日野川近くに出来た
グリーンハイツという住宅団地のほうに人口が偏っちゃってるからね。

越廼村は、どっちかと言うと、越前町の一角だな〜。
清水町は、グリーンハイツの新住民なんかは意識としても福井市の延長だし。

超スケールの小さい千葉都民みたいなもんかw
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/17 19:11
福井市が大きくなったってバカが
大きくなるだけだろ(プ
和歌山、100とれなかったみたいだw
朝日町、宮崎村、織田町、越前町で合併するとなると、
合併しても「町」のままなんだっけ?
せっかく合併するのになんか勿体無い気がするな。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/17 22:38
越廼村+越前町+河野村とかで合併してくれると
味があっていいのだが。
それじゃあチリみたいな形の自治体になっちゃうよ。
合併して、25017人すねー
勝山の人口より、ちょっと少ないぐらい、平地少ないしね。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/18 00:31
今朝の新聞に福井市中心街の再開発について詳しい経過報告載っていたね。
架け替え中の幸橋の完成予想図も載っていたよ。
あれ見るとかなり幅の広い橋になりそうだね。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/18 01:03
福井県自体がチリみたいな形だろ。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/18 01:06
どちらかといえば石川県のほうがチリみたいに長細いよ。
合併しても、河野有料道路は高いままなんだろうな、
償却期間は何年残ってるんだ?
北信越の公式スレができたみたいっす。
まあ適当にマターリやりましょうや。

【ほくしんえつ】北信越【HokuShinetsu】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1045074248/

●北信越の公式スレのリンク●

【かなざわ】金沢【kanazawa】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044856718/
【とやま】富山【toyama】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042683726/
☆新潟市☆ ver.17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044940910/
新潟県
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1043173787/
【信州】長野県松本市を語るpart2【筑摩県】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044973307/
北陸3都市 童子age 記念すべき2回目!
ヨーロッパ軒
age
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 02:53
芦原ミュージック劇場…。
昨日の一斉摘発は大丈夫だったのかな?
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 03:47
>>114
ルパンいたぞ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 03:59
あれ、福井なんてあったっけ?
天気もいいし、海岸部ではスイセンが綺麗らしいねー。

丹生郡合併後の新町名は「丹生町」か?
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 15:15
>>117
丹生町だと読めない人が多そう。
かと言ってひらがなはかんべんだけどなぁ・・・
「丹生町」→「にゅう町」→「NEW町」などどうかと
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 21:28
ニュータウンだな。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 12:44
『ここが福井の「ニュー・タウン」 丹生町へようこそ』
って安っぽい看板ができそうだぞ・・・
それじゃ、美川県一の町と同じレベルだな(; ´Д`)
丹生町になるとも看板ができるとも決まってないんだが。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:31
いや、まぁネタつーことで。
age
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 05:20
>>121
あの看板さ、何百万かかっているのか知らんけど
凄いね。
ダジャレにかける意気込みが。
おれあの町好きになりました。

個人的にはあれ、高速走ってるときにいきなり脱力させられて危ないんだが。

石川県のイメージはあれで確実に下がってると思うな。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 12:38
このまえ輪島まで行ったけど無茶苦茶遠かったぞ。
石川県って想像以上に長いね。
小松や加賀まではほとんど県内感覚だけど、
金沢になるとちょっと遠く感じる。
能登になると完全に一泊コースだよ。
でも鄙びた風情があって良かったよ。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 12:51
>>124
書いてあるのが下水処理場という所がまたなんとも…
結局、三国との合併は駄目になりましたねぇ〜。

越前鉄道のカラーリング、趣味悪すぎ…。
話題は嶺北ばかり。
結局、三国と丸岡は単独でやっていくんか?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 19:49
しかし、芦原&金津市で、人口が3万ちょっと、
同じ人口の丸岡が町のままってなんかおかしいよなぁ〜。

特例措置がちょっと甘すぎるんじゃないかと。

まぁ、その人口以下の市はいくらでもあるわけだが。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 00:10
福井君、結婚しませんか?
あ、もちろん石川にとって福井とは嶺北のことです。
原発とまで一緒になる気はありません。
133優秀な北陸の企業:03/02/22 00:15
ナナオ、東証1部上場へ 3月3日、2部上場から1年で

東京証券取引所は二十日、市場二部銘柄のナナオ(松任市)を
三月三日から一部銘柄に指定すると発表した。
同社は昨年三月十二日に東証二部に上場しており、約一年での昇格となった。

二部上場企業の一部銘柄指定は上場から半年後に可能となる。
昨年九月末時点で時価総額や売買高などの一部上場基準を上回った
二部上場企業に対して東証が一部昇格を打診しており、
ナナオも昨年中に東証側に一部上場の申請手続きを済ませていた。

北陸の企業では、小松ウオール工業(小松市)が二〇〇〇年三月、
東証二部から一部に昇格している。石川県内では十社目の東証一部上場企業となる。

ナナオの実盛祥隆社長は「今後もより良い企業、より強い企業をつくるため、
全社員一丸となって努力したい」とコメントした。
>>132
そんなこといったら、能登と離婚しなければいけないぞ?

結局まともなの福井スレだけですな。
一ヶ月に一回開かれる「北陸会議」にて

金沢「新潟、お前はクビだ」
新潟「は?」
富山「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
新潟「おいおい、待ってくれよ…」
福井「悪いですね、そういうことです」
新潟「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」
金沢「彼に入ってもらうことになった」
長野「よろしく、長野です。時代は脱ダムです」
新潟「そ、そんな…」
富山「今日から俺たちは“北陸信(北陸神)”として生まれ変わる」
新潟「こんな所で電波出すなよ!」
福井「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
新潟「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」

一年後―――
金沢「北陸信は絶好調だな」
富山「ああ、人口は鰻登りだぜ」
福井「少し新潟は可哀想でしたがね」
富山「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
長野「時代は脱ダムです」
そこへ、新潟と謎の男らが現れた!!
新潟「よう…」
富山「うわ、新潟!今更何の用だ!?」
新潟「こいつが俺の新パートナーだ」
関東「なんだね、この小物共は」
福井「か…関東!?」
新潟「俺たちは今日から“新関東”として生まれ変わる」
北陸「“新関東”!?…ま、負けた…完敗だ…」
長野「時代は脱ダムです」
その一年後
新潟「あのー、少し予算の分配に疑問があるんですが」
山梨「なに、意見しようっていうの裏日本のブンザイで」
千葉「まあまあ、聞くだけ聞こうじゃないの」
新潟「港湾整備の為に予算をつけて欲しいんですが。一応、北東アジアの玄関口ですから」
茨城「おい、ふざけるなよ、お前は俺達の為に原発電力と水を送ってりゃいいんだよ」
群馬「関東のブランドの恩恵にあずかれるだけでもありがたいと思え」
東京「嫌なら出ていってもらってもいいんだよ」
神奈川「だいたい、お前はいつも陰気臭いんだよ、この裏日本が!」

北陸会議
福井「新潟が仲間に入れてくれって言ってるんだけど」
富山「やっぱりか」
金沢「利用されてるって今頃気付いたのか、しょうがねぇな」
福井「ぜひ、北陸発展に尽くしたいと言ってきてるんですけどね」
金沢「新潟の電力は魅力だな、どうする?」
富山「まあ、搾り取るだけ搾り取っちゃおう」
長野「時代は脱ダムです」
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 09:38
>>135
こんな感じで

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042988067/l50

アホを隔離しておくといいよ。
長野ワラタ
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 12:14
コジマが6年連続トップ 減収企業が過半数占める−−県内企業売上高 /栃木

 民間信用調査機関の東京商工リサーチ宇都宮支店はこのほど、県内に本社・本店
などを置く企業を対象にした01年度売上高ランキングをまとめた。コジマが
前年度比2・3%減と初の減収ながら4950億5700万円で6年連続のトップ。
2位には売り上げを12・3%伸ばしたカワチ薬品が入った。上位1000社の
合計売上高は5兆7659億円で6・6%ダウンしており、経営環境の深刻化を
うかがわせた。
 コジマは家電リサイクル法施行前の駆け込み需要が逆に影響したが、トップを堅守。
カワチ薬品は積極的な店舗展開で売上を伸ばした。前年度2位だった三洋電機空調は
家庭用品の一部から撤退して売上高を10・6%落とし3位に転落した。
 上位1000社のうち、前年度比で減収となった企業は571社で過半数を占め、
合計売上高は大きくダウンした。業種別でみると、販売業が2兆4968億円
(全売上高の43・3%)で1位を占め、以下、製造業1兆6164億円
(同28・0%)、建設業4419億円(同7・7%)と続く。販売業の合計売上高に
占める割合は99年度には41・8%だったが年々拡大している。一方、99年度に
9・1%を占めた建設業は低下傾向が続く。
 同支店は上位1000社の合計売上高が減少した理由について「IT関連企業の
不振に加え、リストラが進んだことで個人消費が伸びなかった」と分析。02年度売上高に
ついても「デフレ傾向が続いており、厳しさが増すのではないか」と予想している。【川上晃弘】
(毎日新聞)[2月21日19時3分更新
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 12:14
 ◆01年度の県内企業売上高ランキング上位10社◆(東京商工リサーチ宇都宮支店調べ)
 (1)コジマ(宇都宮市、家電販売)       4950億5700万円
 (2)カワチ薬品(小山市、ドラッグストア)   1482億7600万円
 (3)三洋電機空調(足利市、空調機械製造販売) 1325億7000万円
 (4)足利銀行(宇都宮市、銀行)        1189億6600万円
 (5)アキレス(足利市、シューズ製造)      867億1600万円
 (6)北関東国分(小山市、食品卸売)       568億1100万円
 (7)福田屋百貨店(宇都宮市、百貨店)      565億6700万円
 (8)レンタルのニッケン(足利市、リース業)   554億5200万円
 (9)進基商事(宇都宮市、パチンコホール)    502億8500万円
(10)両毛丸善(足利市、ガソリンスタンド)    495億1300万円
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 12:41


          
           結局、北陸スレを兼任。


143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 14:25
嶺北人の本質がよく出てる
いいスレですね。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 14:40
「丹生町はニュータウンだ。」
とか嶺北人ギャグはやめちくり。

もっと外へアピールする話題はねーのか。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 14:59
>>144
おれは県外在住だから福井の話題なつかしいね。
福井の地名なんか県外で聞くことはほとんどないよ。




「敦賀は都市規模こそ小規模だが、街が都会的・先進的だ」
このギャグにはかなわないよ…。

盛りあがらねーな最近。金沢富山人が少ないせいかな。
いやまぁ、ネタがないからだろ?
といっても、おれはWEBだよりだけど。

でも、駅まで改装なんて、余計なお金かけなくてもいいのに…>えちぜん鉄道
それなら全部、行政や民間委託にすればいいんだよ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 01:09
とりあえず、ageとく。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 01:21
「丹生町はニュータウンだ。」
とか言うと嶺北じゃバカウケなんだろうね(プ
そーいや、このまま芦原&金津市と坂井&春江市ができたら、
三国は三国群三国町で、丸岡は丸岡群丸岡町になるのか?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 04:05
その前に、立派な図書館建ててもらったんだから
正しい日本語しゃべれるようになってね。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 05:24
>>136 >>137
おい、福井だけがなんで敬語使わされてんだよ
使い走りじゃねーぞ
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 07:57
>151
坂井郡三国町,坂井郡丸岡町だろ。
遠敷郡上中町と遠敷郡名田庄村の例もあるし。
離れていても問題ない。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 18:25
北信越の公式スレ定期保守同時age 記念すべき1回目!
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 18:33
>>153
どこがやねん?新潟に対して暴言はいてるけど…

福井「悪いですね、そういうことです」
福井「うるせぇ!さっさと出て行け!!」 ←新潟に対して
福井「少し新潟は可哀想でしたがね」
福井「か…関東!?」
福井「新潟が仲間に入れてくれって言ってるんだけど」
福井「ぜひ、北陸発展に尽くしたいと言ってきてるんですけどね」
>>153
まぁ、ネタだし、いいんじゃないの?

>>154
遠敷はねぇ、地名として意味あるんだが。
やっぱ変だよなぁ、まぁ県外いけばそういうケースも一杯ありそうだけど。

一応、元丸岡藩だし、丸岡群にすれば…まぁ、三国町は嫌と言うだろうけど。
今更なのは充分わかってカキコ。
なぜ福井市や富山市にスタバが来ないか疑問なんだけど?
金沢市に3店もあるのに???
高岡ですら1店あって流行ってるらしい。

まず、北陸で金沢に1番最初に進出するのも分かるし、
金沢市に複数店舗を置くのも理解できる。
でも、確かあの仙台でも7〜8店あって
そのうちの1店が不採算で撤退第1号になったらしい。

つまり経営上おかしくないか?ってこと。
金沢の1店より高岡の1店の方が儲かっていると思う。
高岡の方が人口も少ないけどライバルも少ないし。
少なくとも福井市や富山市といった比較的大きな50〜70万圏に
空白地帯を置いておくことは疑問を感じる。

福井市や富山市に1店できたら金沢の1店よりは儲けがいいと思うが?
なぜ来ない?
別に興味ないけど。
スタバは店舗構える場所の環境面も見るらしい、
ただ、池袋のジュンク近くみたいに、とい面に2店舗構えるとか、地方SCに出店するとか
訳わかんないこともしているから、何も考えていないんじゃないかと。

まぁ、業績が良かった状態ならまだしも、出店の費用だけで経常利益は落ち込んだらしいから、
もう新規出店はないかもしれない、下手すりゃ、地方店のほとんどが撤退になるかも、
最近成長した外資系(アメリカ)は引き際が早い、ユニクロは逆だけど。

金沢出店は、噂によると福井の財界人の働きかけらしいが、まぁウソだろ。

-----------------------------------------------------
スターバックスコーヒー、北陸進出 石川で3店、富山も検討
 コーヒーチェーンのスターバックスコーヒージャパン(東京)
は三十一日、北陸三県への進出計画を発表した。四月以降、石川
県内を皮切りに三店舗を出店するほか、来年四月以降の富山、福井
両県内への出店も検討している。

福井だとできるとしても、立地条件がいい所は、シアトルズベストが占領してるし、
ドトールもある、場所無いのでは?
まぁロフトの中という手もあるが。

160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 19:09
>>158
福井や富山は金沢都市圏の延長ぐらいに思われているってことでしょ。
福井にゃシアトルズベストあるから我慢しなさい。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 19:11
がんばって合併しなさい。石川県に
安く売ってあげるからね(プ
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 19:12
福井人は大三のお茶でも飲んでろ(藁
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 19:21
>>159>>160
経営上、そう考えていたら馬鹿だと思われ…
支店としてなら理解できるが(金沢だけに置く)、
店舗としてなのに…
それと、外資といっても実際に日本での担当者は日本人。
経営上儲かる所に置かないのは疑問だという事。
つまりマトモな経営者なら金沢に3店舗置いたとしても
福井市や富山市にも進出は考える。
だから、福井市にも進出は考えていると思う。
っていうかそう考えてると発表してるしね。

だから、なぜ進出がこんなに遅れてるかということ。
福井市の場合はシアトルズベストが
シアトル系北陸第1号として出店して、根付いているからかもしれない。
しかし出店場所としては、繁華街なら近くても可能だと思われる。
つまり同じ種類のモノが集まる事はよくあり、相乗効果が可能だし。
富山市も駅前は可能だと思うが…

単にいい物件が見つからないだけ?
それとも繁華街の廃れ方や空洞化を予想以上に過敏に意識しているから?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 19:25
いや、スタバのマーケティング担当者(=出店担当)は
前に本で読んだ所によると7〜8人で全国を飛び回っているらしい。
だから、後回しにされているだけ。
つまり、東京本社から見てやはり目立つ所から出店していくわけで、
東京からのアクセスとかも関係あると思うし、
どうしても大都市や拠点都市優先になってしまうということ。
俺だって、同じ立場なら移動しやすい太平洋ベルトとか
大都市や拠点都市ばっかりになってしまうと思う。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 19:27
>>163
自分の町に店を出さない経営者を馬鹿呼ばわりする福井人。
さすがに北陸一ワガママでプライド高いですね(藁
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 19:30
単に担当者が福井を忘れてたんじゃないの?(プ
>>163>>164
あ、マジな人はsageでやったほうがイイヨ!
特にこんな人の多い時間帯はネ!
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 19:42
無理せずに金沢までコーヒーぐらい飲みにいけよ福井人。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 19:48
まぁ、敦賀は元から入ってないけどな(プ
sage進行厳守で!
 
特にスタバような基地外に突っ込まれやすいネタの場合はね!
まぁ、別に必要としていないんじゃない?
長野みたいに嘆願書出してるわけでもないし…。

おれなんか、東京にいてもスタバいかないし。
コーヒー好きじゃないから、ドトールはミラノサンドのために行くけど。
>>171
でもあった方がいいと思う。
たまにはシアトルズベストにはたまに行くし。
というか来るのは確実と思われ。遅れているだけで。
だって経営成り立つだろ。進出の表明もしてるわけだし。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 21:05
もっと盛り上がれage
そこまで、いくと直接WEBサイトで
早く出店キボーンヌとかメール出した方が良いよ。

まぁ、西武系列のテナントで出店というケースでの前例もあるし、
ロフト1F+2fが有力じゃないのかな〜。

元町はやめて欲しいけど(空き店舗は一杯あるがw)
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 21:36
福井の街なんか誰もいかねえよ。
魅力ゼロ。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 22:55
何か,すごくスレ伸びたね。
たまにはこんなこともあるのか。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 23:01
逃亡したいた人が行ってたじゃないか
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 23:23
うyふk
     /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /             ヽ
 /         ===  │
 ■■■■   彡    ミ │
 ■■■    ○    ○  \
 ■■■  ∵   (●  ●)∴│
 ■■■    丿■■■(  │  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■     ■ 3 ■  │ < ショショショショショショショショショショーコー!!
 ■■■■   ■■ ■■ ■  │  熊本阪神百貨店 本日オープン!!
 ■■■■■■■■■■■■   \__________
 ■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■

180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 23:25
知名度
福岡>福島>>>>>>>>>>福井
だよね
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/24 03:52
>>180
ちょっと違うな。
福岡>>>>>>>>福島>>>>>>>>福井
だろ。
そりゃ、
>>1で既出

            ☆☆☆日本の大動脈☆☆☆

@東海道ルート……さいたま千葉東京川崎横浜〜静岡〜浜松〜豊橋〜名古屋岐阜〜京都大阪神戸
----------------------【超えられない大きな壁】----------------------------------------
A山陽道ルート……(大阪神戸)〜姫路〜岡山倉敷〜福山〜広島〜下関北九州〜福岡
----------------------【大きな壁】---------------------------------------------------
B東北道ルート……(東京さいたま)〜宇都宮〜郡山〜福島〜仙台〜盛岡〜八戸〜青森〜(函館札幌)
C日本海ルート……(東京さいたま)〜高崎〜長野〜上越〜富山〜金沢〜福井〜敦賀〜(京都大阪)
----------------------【壁】--------------------------------------------------------
D九州道ルート……(北九州福岡)〜久留米〜熊本〜八代〜鹿児島〜(都城宮崎)
E北海道ルート……(青森)〜函館〜苫小牧〜札幌〜旭川
F関越道ルート……(東京さいたま)〜高崎〜長岡〜新潟〜(ロシア北朝鮮)(鶴岡酒田)
スレが伸びたと思ったら、バカが隔離スレから遠征してきたのか。
敦賀には絶対に来ない店の名前が出たのが我慢できなかったらしいな。
三国や丸岡の人は、いきなり周辺に「市」ができてしまうので複雑だろうな。

ところで、春江と坂井で「春坂市」なんてどうかね?
もともと春江自体が春近と江留の合成地名だし。
そろそろJチームの名前を考えましょう。

ゲンパッツ福井・サンダーバード福井・レイナン福井・アパッチ福井
オラッタ金沢・カガヒャクマン金沢・ゴールデンルーヴェ金沢・ノノイチ金沢
アローズ富山・ニュースター富山・ノースランド富山・アルプス富山
こういうのは、荒れる元だからやめた方が良いと思うが…。
『決定!第11回FNSドキュメンタリー大賞』
福井テレビ「通りすぎた17年〜空港拡張の悲哀〜」
(プロデューサー:木下義信/ディレクター:林大文)
http://www.fujitv.co.jp/jp/pub_info/pub/03-22.html
スクラッチ福井
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/24 23:08
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/24 23:31
だるまや西武をだるまや阪神にしよう!
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 15:04
>>159

>スタバは店舗構える場所の環境面も見るらしい、

つまり福井市みたいな衰退が著しい斜陽都市には出店したくないわけです。
あんなダサい街に店を出すとスタバのイメージが下がるからね。
159だけど、
まぁ、そう思われても結構だが、
どっちかというと煽りの比重が高いカキコなんで、
こちらもどうも思わないが。

それで、君が満足感を得るなら、しょうもない人間だな。


194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 19:07
福井にスタバ?
もうスタバも終わりだな。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 19:11
日銀総裁 福井市
>>194
地方に出店した時点で終わってるよ。
スタバを欲しがった時点で福井は終わった
粘着増えたね…、
まぁ、匿名の醍醐味だね。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 06:54


  スターバックス>>>>>タリーズ>>シアトルズベスト>>アフタヌーンティ>>>>エクセシオール>>>>>>>>>>ドトール
       最新人口      増減数      平12国調

北陸三 312万7641人(−  3131人) 313万0772人
新潟県 246万3521人(−1万2212人) 247万5733人 
長野県 221万6890人(+  1722人) 221万5168人
石川県 118万0774人(−   203人) 118万0977人
富山県 111万8327人(−  2524人) 112万0851人
福井県  82万8540人(−   404人)  82万8944人

合計  780万8052人(−1万3621人) 782万1673人
       現在       増減数      1年前

北陸三 312万7641人(−1885人) 312万9526人

新潟県 246万3521人(−7556人) 247万1077人
長野県 221万6890人(−1843人) 221万8733人

石川県 118万0774人(− 227人) 118万1001人
富山県 111万8327人(−1361人) 111万9688人
福井県  82万8540人(− 297人)  82万8837人

合計  780万8052人(−11284人) 781万9336人
    最新の1年間の増減数   国調からの2年3ヶ月間増減数

北陸三   − 1885人       − 3131人

新潟県   − 7556人       −12212人
長野県   − 1843人       + 1722人 

石川県   −  227人       −  203人
富山県   − 1361人       − 2524人
福井県   −  297人       −  404人

北信越   −11284人       −13621人
203rink!!!:03/02/26 08:37
北信越のリンク

●■▲金沢を熱く語る!!!!! PARTC
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1041951922/
「北陸」という名称やめたら?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044446850/
トヤマケンV
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1040573682/
加賀百万石石川県よいとこ一度はおいで
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1040891493/
富山県の県庁所在地を高岡にするスレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042944502/
【新幹線】 北陸の公共交通 2番線 【LRT】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042532119/
【京都圏】 嶺南 vs 嶺北 【金沢圏】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042988067/
【かなざわ】金沢【kanazawa】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044856718/
【とやま】富山【toyama】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042683726/
☆新潟市☆ ver.17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044940910/
新潟県
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1043173787/
【信州】長野県松本市を語るpart2【筑摩県】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044973307/
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 00:30
福井人のほとんどはスタバなんか知らないでしょ
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 01:06
福井人のほとんどは日本語なんか知らないでしょ
ケン イシイとBEN SIMSが福井に来るってね。
ジェフ ミルズも何度か来てるらしいし、福井って妙なところでマニアックだな〜。
テクノ関係と福井ってよくわからんなぁ…。
インディーズ系が盛んっぽいところは感じるが…
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 13:07
現在の福井駅前の画像

http://info.pref.fukui.jp/hozen/pic.html#pic1

雨が降っています。ん?現在じゃないなw
●JR西日本 富山港線の路面電車化を検討

JR西日本は二十六日、採算が厳しいローカル線を維持するため、
維持管理費が割安な路面電車への転換を検討していることを明らかにした。
近くに路面電車が運行されている富山市の富山港線(富山―岩瀬浜)などが
候補に挙がっており、実現すれば、JR各社で初の路面電車化となる。
 検討しているのは、低騒音で床が低く、欧米の都市で普及しつつある
LRT(次世代型路面電車)だ。JRの現行レールをそのまま専用軌道に
転用することも可能で、停車駅の数も増やせるといい、
地元自治体などと協議を進める方針だ。

 JR西日本の路線はほぼ半分がローカル線で、その大半が赤字という。
山陽新幹線と京阪神の在来線の黒字で補っているのが実情だ。
株主などから経営の合理化を求められる一方、公共交通機関として
赤字路線の維持も要求されている。
>>209
>【山陽新幹線】と【京阪神の在来線】の黒字で補っているのが実情だ

で、北陸本線も結局トータルでは赤字なのか?

つまり、米原〜直江津になるのかな。
普通電車は確実に赤字だろうけど。
特急は確実に黒字だろ?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 13:23
読売新聞が見つめた福井の50年。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/kikaku/002/1.htm

それにしても凄まじい空襲だったんだなあ。
なぜ福井が・・・
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 13:26
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 13:29
連続カキコすまそ。

http://www.cyberhokuriku.gr.jp/docs/hokuriku/if03.html

新しい福井駅前はこんな感じになります。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 13:35
福井市街再開発に何と1300〜1500億円使われる予定です。

http://inseki.ganseki.ne.jp/~yamamoto/fukuisi.html
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 13:51
ガイシュツですが福井中央公園付近の画像。
市役所から北方面を見た画像らしいです。

http://www.city.fukui.fukui.jp/fukunow/fukui3/image/cam4.jpg
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 14:10
福井はれっきとした関西です!

http://www.kiser.or.jp/cirk/j09/kan02_0.htm
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 14:21
県外から見た福井市再開発のレポート。
しかしこの人よく調べているね。
感心しました。

http://www1.tcnet.ne.jp/uri/fukui/s0210.html

これもガイシュツですが。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 14:36
ここ福井のほかにもたくさんのレポートあって面白かったです。
無断で紹介すんません・・ユルシテ

http://jitter.hp.infoseek.co.jp/CityTown/fukui.html
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 14:42
武生市の歴史について。

http://www.city.takefu.fukui.jp/guide/gyousei/423.htm
どうせなら、まとめて書き込んだ方が良くないかなぁ〜
とくに>>2あたりとかぶるのもあるんだし…。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 15:39
>>220
ガーーーーン
ご指摘ごもっとも。逝ってきま〜す。
>>221
おう!
そんじゃ、この辺で
福井関係のリンクまとめてくれや!
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 15:49
>>222
なるほど!まとめたら面白いものになりそうですな。
おぬしに任せるとしよう。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 15:58
未だに4桁の市外局番は

鳥取・島根・山口・佐賀・宮崎・福井・奈良

のみらしい…



逆に奈良は以外と思うが?

金沢富山みたいに同じ市外局番のほうが嫌だが?
今年1月6日の日経新聞の”都市圏人口変動”記事より 上位31〜40位
2000年の都市圏人口規模ランキングより抜粋(人口はYahoo調べ 2002年版)


31位 大分市 ( 437,699人)構成市町村数 13 都市圏人口   704,647人 勢力指数 1,61 (中核市・県都・独立都市圏)
32位 福山市 ( 381,098人)構成市町村数  9 都市圏人口   684、882人 勢力指数 1,81 (中核市・独立都市圏)
33位 相模原市( 600,386人)構成市町村数   3 都市圏人口   658,942人 勢力指数 1,09 (首都圏衛星都市)
34位 福井市 ( 249,656人)構成市町村数 22 都市圏人口   658,447人 勢力指数 2,61 (県都・独立都市圏)
35位 尼崎市 ( 463,256人)構成市町村数   2 都市圏人口   658,346人 勢力指数 1,41 (関西圏衛星都市)
36位 長崎市 ( 419,901人)構成市町村数 12 都市圏人口   657,928人 勢力指数 1,55 (中核市・県都・独立都市圏)
37位 柏 市 ( 326,097人)構成市町村数  4 都市圏人口   652,038人 勢力指数 1,99 (首都圏衛星都市)
38位 高松市 ( 333,387人)構成市町村数 19 都市圏人口   633、065人 勢力指数 1,90 (中核市・県都・独立都市圏)
39位 松山市 ( 473,039人)構成市町村数  9 都市圏人口   628、370人 勢力指数 1,33 (中核市・県都・独立都市圏)
40位 倉敷市 ( 432,938人)構成市町村数 13 都市圏人口   618,544人 勢力指数 1,25 (中核市・準岡山都市圏)
都市圏自体は60〜70万人で適当だと思うんですが。
ただ正直、福井が富山より上ってことはないですよね〜。

福井市 60〜70万人
富山市 70〜90万人
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 16:48
福井が65万?なわけないだろ。
嶺北全部が都市圏かよ。
和泉村とか河野村とか今庄南条とか。
大野とか武生は都市圏ないのかよ。
富山は、高岡と分散しているからなのでは?

勢力指数もそうだけど、昼間人口比率も含めて
一極集中のほうが有利ってことでしょう。

高岡以西なると、今度は金沢の勢力圏に近くなるし。
福井は逆に北(以東?)だと加賀市や小松の一部までで影響あるわけだし。
>>228
大野に都市圏なんて無い。

武生は武生独自の都市圏というより、
鯖江を交えた丹南都市圏になるけど、これも独立したものとなるかは、高岡と比べて弱い。
>>228
その都市圏自体が福井の都市圏だということ。
小さい都市圏は大きい都市圏の中に組み込まれてるよ。
つまり重複してるってこと。
高岡とかは独自の都市圏もあるが、富山と金沢の勢力圏でもある。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 17:00
金沢は富山を含めた都市圏では?。
実質200万近くあるわけだし。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 17:02
>>230
だから、もちろん重複ありなんだよ
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 17:03
>>232
都市圏は置いといて、
確かに金沢の影響圏とか勢力圏なら200万人を超えるよね。
>>224


     山 口 は 3 桁 に な っ と る わ ! ボ ケ !




>>235







    嘘つけ!


237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 17:14
235、236
おまえら白過ぎるんだよ。
スレ無駄遣いするな。
>>236

   こ こ を み ろ よ !   あ ほ ん だ ら !

       http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/koho/04.htm


    自 分 の 無 知 を 恥 じ る ん だ な  たわけ



人口少ない山口市が3桁で下関が4桁つうのが、
矛盾を感じるなw
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 17:45
県庁所在地が4桁なんて恥だと思いませんか福井人。
>>239

   最 近 の 固 定 電 話 は ダ イ ヤ ル イ ン と か 
  
   ISDN の iナンバー と か で 番 号 が 増 え る か ら

   人 口 が 多 け り ゃ あ い い っ て も ん で も 

   ね ー ん だ よ          ぼけちん が



242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 17:51
上のほうのリンクなかなか面白かったけど
もっとまとめて貼ってくれないかな。
>>240
べつに?、田舎なんだからいいんじゃないの?
あのさ〜
福井関係のリンクみんなで集めて整理しませんか?
何の関係のリンクでもO.Kです。
役所からお気に入りのホームページから掲示板の過去ログまで。
みんなで集めて整理しましょうや!
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 18:19
>>224


     山 口 は 3 桁 に な っ と る わ ! ボ ケ !





246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 18:22





        福 井 君 ち に 山 口 君 参 上 !





>>244
整理してもいいけど、どこにまとめる?
ここだとかなりきついと思うが。
役所は入らない、専門リンクあるし。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 18:33
思いっきりお国自慢的なものだけ集めてくれ。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 18:34
>>247




      そんな事しても2chでは無理。まちBBSで充分。




まちBBSではリンクが整理されてるスレがあるのか?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 18:39
とりあえず、みんなお気に入りのホームページ貼っていけや!
整理するのは後で良い!
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 18:45
どんなワードで検索かければいいんだ?
 
 福井 お国自慢 都会  

か?(w
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 18:46
福井 田舎 北朝鮮
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 18:46
>>251
インターネット初心者???
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 18:48

               



           福田和子と福井市



256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 18:48
嶺南 早期 開放
いちおうあるんだが、
個人ページが多くてな、ここには知障の煽り屋がいるから
汚染されそう。
>>254
そりゃ初心者もいるだろうよ
>>257
別にそんな所まで無理して貼らなくてもいいでしょ。
でも、言うほどは影響はないよ。たぶん。
お国自慢関係に興味のある香具師なんて実はほんの一部だから。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 19:39






        こ の ご ろ 少 し 変 よ ど ー し た の か な ?
>>259
ネタ古いよ、年ばれるよ(おれもなー)

んじゃぁ、
越前若狭回廊
http://okhome.fc2web.com/index.html
お国自慢つうより、歴史検証それもマニアックな(^^;

福井のちょっと妄想が多すぎページ
http://www.mitene.or.jp/~kotani/index.html


261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 22:08
そう、福井県の歴史をしっかり勉強しよう。
嶺北人はすごいぞ〜〜〜〜。
>>261
君もちゃんと勉強しようね(プ
http://okhome.fc2web.com/summary/ra006.html
しかし福井藩の影響を嫌う 維新政府は、直後に福井県の名を足羽県に改めた。
福井藩の影を消したい新政府の押し付けである。
しかし、これだけでは維新政府は満足せず、明治6年1月14日、足羽県を解体し、
敦賀県に吸収するとともに、県庁を敦賀に置き、
旧福井藩出身の足羽県役人は一部を除き一掃されたのであ る。

廃藩置県混乱時は、中央集権を握った薩長がやったいやがらせの出汁なんだよ>それだけの敦賀県
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 23:44
>>262
面白かった。
伊藤真という人物を初めて知ったが、
なぜこれほどの人物を福井の人はたいして評価しないのだろうか。
柴田勝家とかよりよほど偉人だと思うが。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 12:42
金沢の中心部って映画館まだある?
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 17:34
>>264
シネモンド
>>264
金沢中心部には、残念ながらシネモンドというマニアックな映画館があるだけっす。
普通の映画館は郊外シネコン攻勢にやられてバタバタと逝きました。

福井の中心部にはマニア系のメトロ劇場もあれば、シネコンも複数ある。
市街地で映画を見るには何気に恵まれた環境と言えるかも。
あ、かぶってたw
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 18:15
ははは、TV映らないから映画の
話題は強いね(プ
まぁ、ここでつっこんでやるか、
敦賀でも地上波じゃ福井市と同じ、ちなみに小浜を含める嶺南のほんとんどがそうだ、
関西民放が地上波で見れるのは、宮津送信所受信地域。
嶺北は三国の一部から、海岸部、嶺南は半島の端でやっと受信できるだけ。

ほとんどがCATVで民放4局受信を確保しているだけ。
それも、FTBとFBCのかぶるものは再送信していない。

まぁ、nyやmxやってるアニオタには、そんな知識もないだろうがな。
しかし、福井ぐらいの規模の町で、
メトロ劇場という単館系映画館を維持できるのはなかなかのもんだ。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 21:13
>>269
そうですよね。FTBとかFBCなんて糞福井人の
放送局つぶれるべきですよね。そうすれば民放4局
見れますよね。
ケン・イシイが福井に来るのは、
ジェフ・ミルズから福井の客は熱いという話を聞いて興味を持ったからだという
ウワサはマジだろうか?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 12:05
福井人、これ知っているか?

http://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2002_02.html

実感としてどう思うかが問題だと思うな。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 12:06
福井の客はセコイのまちがいだろう。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 12:14
だいたい福井人はあつかましい。
嶺南人には真似できないぜ。
>>275-274
こいつ、ネタわかってるのか?
まぁ、アニオタだからついていけないってか。
ライブなんていったことないだろ?
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 19:05
>>273
以前は武生だか鯖江だかが日本一だった気がするんだが。
いずれにしてもピンと来ないなあ。
>>277
集計する、機関誌によって変わる(^^;
たぶん、成長期待度が高いということで武生は選ばれてるのがあったような。

なんでもかんでも、効率がいいこと=魅力ある都市ということじゃないだろうけどね。

279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 23:59
田舎で人口が少ない割りに、
県庁所在地のプライドで原発のマネーを投入して都市開発したから、
人口当たりで比較は福井に有利なんだよ。
でも、都市単位になれば、
柏崎も福島や東海村近辺の小都市も入るのではないか?
電源交付金なんて、県にはいるのは、そんなに多くないし。

(11)財政力指数[1999年度]、(12)課税対象所得額(納税者1人当たり)[2000年 度]、(13)高額納税者数*[2000年度]
これ見れば分かるが、福井市の予算には、原発交付金は全く入らないですよ。

下水道普及率が1位という理由も、戦災及び震災復興でやりやすかったからという面もあります、
もうすこし、勉強してから意見して欲しいな。

ただ、当の住民は、住みやすいとも便利だとも思ってないですね、
[安心度][住環境充実度]および、田舎の割に平均賃金が波より上というのは感じてると思いますが。
福井市も住みやすいっちゃあ住みやすいけど、
文句を言えば切りがないのも事実。

ま、どんな土地だって、文句なんて言おうと思えば山ほど言えるからな。
それを考えればマシな方なのかも。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 13:00
>どんな土地だって、文句なんて言おうと思えば山ほど言えるからな。
それを考えればマシな方なのかも。

さっぱり、意味不明だぜw


283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 13:02
住みやすさなら嶺南だろ。
京都まで1時間足らずで行けるしね。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 13:20
住みやすさなら朽木村だろ。
京都まで30分足らずで行けるしね。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 13:57
>269
半島の先ちごても地上波で見れるけど・・・
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 16:28
京都になんか行っても仕方ないだろ
お寺めぐりでもするの?
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 17:21
福井に行ったら、名前は忘れたがコンビニに立派な地域情報誌があるので驚いた。
ローカル雑誌にしては読むところがずいぶん多い印象があった。
福井の人口規模であれを出せるということは、
かなりのシェアを占めているか、よほど儲かっている会社の発行ではと思うが、
そのへんどーなん福井の人?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 17:22
宮崎>福井
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 17:25
たぶん、うららだと思うが、
ありゃぁやったモン勝ち、いままで地域情報紙が無かったところでやり始めたから。
競合誌がまったくないしね。
人口が少ないから、独占状態になるのよ。
ウララねえ・・・
なんだかんだ言っても確かに頑張ってはいると思う。
別冊で出した「店主が教える自慢の味」も、
場所や営業時間や電話番号を調べる分には非常に役に立つので重宝している。

ただ、あのコメントを信用する人はほとんどいないと思うが。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 23:19
ウララ
URALA

和訳すると「私たち」
個人的にはウララの情報量の多さは評価するけどな。

>>289
最近、「DOMふくい」とか何とかいうのをコンビニで見かけるぞ。
>>290
そりゃ、○○WALKER類もそうだよ(汗
味とかは誰も信じていないし。


>>292
そうですか、東京在住なんで知らなかったです、
実家帰ったときに探してみます。

ULALAも発売当初は内容が固かった、
あのころ映画館の危機を煽っていた記事もあったな〜。
確かに味コメントが信用できないのはどこも同じか。
じゃあURALAの方が情報多いだけいいかな・・・。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/03 20:26
関西ウォーカーvsウララ
発行間隔と対象人口を考えれば
ウララの情報量は大健闘ではないだろうか。
ウォーカー系は地域情報雑誌といっても、角川だからね(汗
といっても、他県の地元出版の情報雑誌って、Lマガぐらいしか知らないが。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/04 00:17
ウララ、ウララ。リンダこまっちゃう。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/04 00:56
福井みたいな超ウルトラド田舎に絶対に住みたくない!!
中心街と思われるところなんかないし、デパートも凄くショボイ。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/04 01:00
>>298
一度出張経験のあるリーマンより。
ウララの記事で芦原の一滴庵という蕎麦屋に行ったが、凄く美味かった。
だまされたと思って行ってみても、当たってることもあるからなあ。
2002年県内10大ニュース
--------------------------------------------------------------------
■(1)田中耕一さんがノーベル化学賞受賞  383票
■(2)映画「釣りバカ日誌13」県内でロケ   376票
■(3)佐藤工業が会社更生法申請       358票
■(4)サッカーW杯で県内も盛り上がる    354票
■(5)小矢部市で小判や金貨がザクザク   346票
■(6)市町村合併を促進へ           265票
■(7)イオン高岡SCが開店           138票
■(8)黒部署の警官が刺されて死亡      123票
■(9)富山市の信金に2度強盗         119票
■(10)東海北陸道五箇山―白川郷が開通  118票
■(11)入善町長選で県選管が無効採決
■(12)富山市長に森氏
■(13)県教委人事異動を巡り贈収賄
■(14)東京便に日航参入
■(15)元本部長らに有罪判決
■(16)氷見で地滑り
■(17)砺波工高の桜井好実外野手が中日にドラフト指名
■(18)センバツで新湊が初戦突破
■(19)現職警官が車上狙い
■(20)東京国際マラソンで魚津の間野選手が日本人最高
北陸経済ニュース
百貨店は好調4.4%増
大型小売店1月売上高 スーパー苦戦続く
北陸3県

 北陸財務局が二十八日発表した北陸三県の一月の大型小売店(百貨店・スーパーなど)の売上高は、
百貨店が好調だったもののスーパーが足を引っ張り、前年比2・8%減の八百三億三千七百万円と、
二カ月連続で前年割れとなった。
 業態別では、百貨店は高額な婦人、子供服が売れたことが寄与して減少から増加に転じ、
4・4%増の九十四億七千二百万円。スーパー・その他は二カ月連続で前年を下回り
3・8%減の七百八億六千五百万円だった。
 品目別で見ると、衣料品は百貨店で売れ行きが良かったものの、スーパーの
冬物処分セールが盛り上がりに欠け4・8%減。飲食料品は野菜、果物の相場高から百貨店、
スーパーとも好調で0・1%増。家庭用品は、暖房器具の一部に動きがあったものの
家具、日用品が振るわず8・6%減。身の回り品・その他は化粧品やハンドバッグが
売れたものの、防寒靴やマフラーが低迷し6・8%減となった。
 県別では、石川が1%減で二カ月連続減少の三百八億七千八百万円、
富山は5・8%減と五十七カ月連続で減少が続き二百九十二億四千五百万円、
福井は1・4%減と二カ月連続減少の二百二億一千四百万円だった。
 二月について同財務局では「客単価の低下が続いていることや春物衣料の
動きが鈍いことなどから、前年を下回るとの見方が強い」としている。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/04 13:10
もう北陸にSCやスーパーができたって意味ないんだよな。
みんな飽き飽きしてるもん。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/04 13:11
主に平和堂やアピタしかないもん。
北陸SC御三家
ユニー(アピタ)、平和堂(アルプラ)、ジャスコ(イオン)

北陸四天王

富山競輪・金沢競馬・三国競艇・福井競輪
307 ┸┸怨┸┸:03/03/04 17:33
キムスレの恨み━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/04 22:43
福井だけここにリンクがないぞ。

http://alljapan.free-city.net/

といっても、他の都市リンクも、
参考になるようなwebサイトじゃないような…

日本全国街並風景サイト集とはいえないのでは…。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/04 23:27
本日午後7時頃,九頭竜川に架かる高屋橋で上下線で,路面凍結のためほぼ同時に4重(5重?)追突が発生。
あそこ、勾配きついし、いかにもスピード出してください道路だから
そーなってもおかしくないな。
福井のタウン誌にBANAMOというのもあるな、
大人向けだが(笑つーか専門誌か。
>312
福楽は?
いや、大人と言っても風俗なんだけど。
和田勉、福井弁
ガリ勉、福井弁
福井弁の時点で終わってる
百害あって福井弁
>>313
福楽はもうちょっと頑張ってほしい。

ところでおまいら、西川と高木と共産党のダレに投票する?
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/05 13:02
県内国語の教師は嶺南出身者にするべき
正しい日本語をしゃべれないとね(プ
高木は反自民か?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/05 13:26
>>319
決め兼ねてる。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/05 13:58
シ青 フ|< 国 日月
本県は「関西圏」念頭に 都道府県再編で知事見解 (●3月5日午前9時30分)
定例県会は四日、予算特別委員会を開いて総括質疑を行い、九委員が質問に立った。
地方制度調査会が審議項目に挙げている都道府県再編に絡んだ本県の方向性について
栗田知事は「個人的見解」と前置きしながらも「経済的な発展を考えれば関西圏を頭に入れて
府県合併や道州制を考えるべき」と述べた。自治権を残す点から道州制より府県合併の方が望ましいとの
認識も示した。

道州制で知事が具体的な枠組みに言及するのは初めて。
石川県の谷本知事は北陸三県を一つの圏域とする考えを明らかにしているが、
本県としては関西ブロックとの経済的交流を重視する考え方を示したといえる。


325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/06 00:24
駅前電車通りの整備事業の詳細おしえてぷりーず。
age
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/06 01:11
嶺北は北朝鮮州に入るべき。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/06 06:42
嶺北は関西嫌いやろ。まずは言葉を直してからやな。
北が関西って言うのはなんかしっくりこぉへん。
石川の知事が一緒に北陸でのまとまりを提唱してるらしいのでそちらで一緒になれば?
しかし、何でも一番でないと気がすまない福井市にとってはつらいかも。

328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/06 10:44
福井は実力ないのにプライドだけは異様に高いから
北陸で合併すると金沢と喧嘩になるかもな。
いつまでも昔の事を言っていたら先に進まないぞ。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/06 11:46
とこんな話題は出来んのか嶺北。
住みやすさbPだ、わ〜いとか言っとる場合か(プ
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/06 14:10
はーい、煽り煽り大好きだねぇ君たちは、他人の事は言えても自分たちの自慢も出来ない
かわいそうなひとたちだね。
はい相手にしてやったよ、これで満足だろ?
>>327-329の煽ってるヤツこ、カキコの中に
くだらないプライドと劣等感がひしひし伝わるのだが、
まぁ、匿名だからね、こういうところでしか言えないんだろうな。

地理板のころから見てきたけど
いつも煽ったり荒らししたりするヤツは嶺南の人間なんだよな、
まともに、自分の所を自慢したり自分たちの所を考えたりして書き込むヤツはほとんどいない。
もう少し前向きなカキコしろよ。

ここじゃカキコできないというなら、
嶺南スレでも建てればいいんだよ。
誰のとは言わないが十年一日みたいなレスばっかだな。
こんな馬鹿げたことを日課みたいにして、よくもまあ空しいと思わんもんだ・・・。

ところで西川と高木だが、、、、
西川なんて正直誰かもわからないが、
高木は高木で山形浩生に経済オンチをバクロされてるしな・・・。
某新聞によると実質的に西川不利の情勢らしいが・・・。
むう。どうしたもんだか。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/07 01:24
「北陸」新幹線がほしい福井人が
なんで関西圏やねん。意味わかんねーぜ。
んなこちったら、
さいたまは東北&上越&北陸ですか?
博多は山陽ですか?と一杯出てくるのだが?
おまえが意味わかんねーよ。

一度世襲切って、高木にやらせればいいんじゃないか?
経済オンチつ−ても、なんでもかんでも知事が決める訳じゃないし。

副知事が次世代の知事という繰り返しは駄目だよ。
>>331
嶺南が悪いのではない。
粘着馬鹿がたまたま嶺南の人間というだけだ。
高木は福井市、西川はそれ以外で票を取るだろうから、
地盤以外をどう固めるかが鍵だな。
>>335
それは認めるが、過去のコテハンA氏とか、
それ以降にまちBでリモホばればれで自演で荒らすPや、ここに常駐して
荒らしまくってる、RCNのユーザーの一人を見ると、そう嘆きたくなるよ。

普通に別に嶺南のことを悪く言ってる状態で、そういう荒らしがくるならこちら側の
自業自得だとおもうが、なんの脈絡もないときにいきなり文句言われる。
荒らしのつもりだから、こちらが言い返しても、ネタを変えて煽るだけ。

そもそも、今回のRCNの一人の粘着馬鹿が来る前は、
普通に嶺南の話題とかでていたのに、これ以降そんな話題なんかしたら、
そのネタで煽られる可能性があるから、話題のだしようがない、なおさら嶺北中心の
話題になるわけだ。

もしも、粘着煽りじゃない嶺南の人が書き込んでくれるのは
うれしんで、書き込んでくれ、たのしみしてます。
金沢でも、福井の「ウララ」置いてある本屋あるから読める。
金沢の場合は「CLUB」。知ってる?
富山は「タウン情報とやま」。金沢は真ん中だから北陸3県すべて読める。
福井の人は富山は遠い所なんだろうな。イオン高岡は行った事ある?
ところで、福井の新県立図書館は流行ってますかいな?
北國新聞と滋賀、京都の新聞はは置いてあるのかな?
北日本新聞(富山)はさすがに読めないだろうね。
昔のことしか知らないが、
福井の本屋に金沢情報があったのは知ってる。

富山はねJRで通ったことあるだけ、青森発修学旅行貸し切り寝台で。
うーん、たぶんSCで高岡までいくのはちとつらいかと。
車で遠出大好きな方は行くかと思うけど。

京都新聞はキオスクで売ってたよ、いまはわからんが。
滋賀の地元紙ってあるのか?

>>338
福井の新県立図書館は大ハヤリで貸し出し図書数は旧館の三倍だそうだ。
あと、金沢のクラブは福井の本屋にもある。
まぁウララと似たり寄ったりというか、ウララの方が読む所多いような気もするが・・・。

高岡のイオンは富山某所に用があった帰りに寄ってみたが、
ありゃやばいんじゃないのか高岡市街地。
ていうかかなりの数の石川ナンバーも目についたぞw
484 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>231-234
東北地方が一番ヤヴァイね。

札幌の場合、新石狩支庁(石狩、空知、後志)は2年間で18000ぐらい増加している。
2000年の国勢調査で広島県の人口を上回ったはず。
http://ps-j.com/data/pop2000b.html

北陸は意外と健闘しているね。失業率も低いし。 ←注目!♪!北海道人の評価!♪!

1.東北  −40335人 (青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
2.中国  −16734人 (岡山、広島、鳥取、島根、山口)
3.北海道 −16523人
4.四国  −15656人 (香川、徳島、高知、愛媛)
5.新潟  −13349人 
6.北陸  − 3131人 (福井、石川、富山)
7.九州  −  958人 (福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島)
8.岡山県   微増
んでは北海道ネタ
いまじゃ廃線になってしまったけど帯広空港近くの幸福駅(縁起物切符で有名)の
福はは福井から取ったモノ、元々福井の移民団?が開墾した地域なので、
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=42.46.17.245&el=143.9.35.032&CE.x=222&CE.y=423
見たいに越前という地名もあったりする。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/07 21:36
遠い北海道の地でがんばっている郷土出身者がいること初めて知った。
北海道の農産物とかたくさん買って応援したい。
そういえばハワイでコナコーヒーの生産をはじめたのは鯖江の人らしいよ。
きっとこのスレも県外在住者の県人が見ているんだろうな。
おい、県内でくだらない煽り合いやっているやつ、恥ずかしいぞ。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/07 21:37
それぞれの地方都市順位

北海道 1札幌 2旭川 3函館
東北  1仙台 2郡山 3盛岡
関東  1東京 2横浜 3さいたま
東海  1名古屋2静岡 3浜松
北陸  1金沢 2富山 3福井
信越  1新潟 2長野 3松本
関西  1大阪 2神戸 3京都
中国  1広島 2岡山 3倉敷
四国  1高松 2松山 3高知
九州  1福岡 2北九州3熊本
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/07 23:50
>>338
富山は遠い気がするね。
実際には京都より近いのに、イメージ的には名古屋・大阪並に遠い気がするよ。

福井から近い順は、富山・京都・岐阜・名古屋・大阪。
鯖江から近い順は、京都・岐阜・富山・名古屋・大阪。
だからかもしれないけど。
実は、直線距離なら富山より岐阜市のほうが近い罠、
まぁ交通の便は凄く悪いが〜冠峠経由でだが。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/08 00:16
南方に大都市がありすぎて北方に目が向きにくいんだよね福井は。
北関東とかと状況が似ているかも。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/08 00:57
>嶺南の人が書き込んでくれるのは
うれしんで、書き込んでくれ。

えらそうに福井弁の分際で。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/08 06:09
>344
その順位の根拠を書かないと。
人口ではなさそうですし。
何に関する順位です?
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/08 13:23
>>343
北海道には北陸銀行がやたらと多いしね。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/08 16:01
>350
昔は、北海道以外に本店がある銀行の中で道内の貯金高がトップだった。
今は知らん。福井に限らず北陸は、明治政府に疎まれていた地域だから
北海道に渡った人が多いんだよ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/08 16:37
支店数だけ見たら、北洋・道銀・札幌以外なら
間違いなくトップだと思うけど、
貯金高もそうじゃないのかな?
都銀に抜かされたりしてるのだろうか?
都銀も道内では札幌に各1〜2店舗ずつしかないのだが・・・。

http://www.hokugin.co.jp/branch/n14.html
地域経済 : 2003/03/08

【北陸】

舞鶴若狭自動車道、舞鶴東―小浜西間が9日開通

 福井県敦賀市と大阪府吹田市を結ぶ舞鶴若狭自動車道(近畿自動車道敦賀線)で、
舞鶴東―小浜西間が9日開通する。区間は24.5キロメートル、近畿圏と
福井県嶺南地区を結ぶ基幹道路となり、地元は3月15日のJR小浜線電化と併せて
嶺南地区振興に期待を寄せる。福井県はこれに合わせ、4月から順次
「若狭路博2003」のイベントを開催する予定。

 小浜西から敦賀までの50キロはすでに施工命令が出ており、一部で着工しているが
道路公団民営化もあり、今後の工事予定は不透明な部分が残る。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/09 17:04
あぁ、、でもこれも荒れるネタになりそう(汗>高速道路
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/09 21:38
高速道路って都会に集まるんだよね。
都会の敦賀に。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/09 22:08
福井県知事が福井は関西圏を示唆する発言をした意図はいったいなによ?
福井の人口の大部分である嶺北は
地理的にも・気候・風土・文化・歴史など、
何をとっても北陸だとしか考えられないが?
単に石川県の知事の発言に対するけん制か?
北陸新幹線で東京とつながって関西離れが進むだろ?
凋落する関西と一緒に沈没してもしょうがないべ。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/09 22:12
滋賀は伸びているだろ。
次の時代の関西のリーダーは滋賀になるよ。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/09 22:12

                  芦原
                 三国金津
                 坂井金津丸岡
                福井春江丸岡勝山
               福井福井松岡上志比勝山
              福井清水福井永平寺勝山勝山大野
             越廼朝日鯖江美山美山大野大野
              越前織田鯖江美山大野大野和泉
              越前宮崎武生今立大野和泉和泉
               河野武生武生池田大野和泉和泉
                 南条南条池田大野大野和泉
                 今庄今庄
              敦賀今庄今庄
               敦賀
            美浜敦賀
          三美浜敦賀
高浜        方美浜
 高浜大飯小浜上
  大飯小浜小浜中
    名田庄
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/09 22:21
嶺北は北陸なのに嶺北の県庁所在地の福井市在住の知事が
「福井は関西圏」とはどういう意味よ?
あの人は空港も、新幹線も、中部縦貫道もうまくいかんくなって
福井県を関西に丸投げしたか?
それとも原発や嶺南に配慮しただけか?
まさかあの知事は嶺南とか関西出身か?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/09 22:25
栗田知事、滋賀県に家を建てたという噂だが?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/09 22:26
>>360
マジ!!!
それって????
嶺北といっても、ほとんどの主力産業に関西企業が関わってるし、
経済面とかを行政区割りの中途半端さなど色々事情があるんだろ?

関西財界のお偉方で福井出身の香具師もいるしな。

それに、気候風土はたしかに違うが、富山の一部や石川も含めて、
文化や歴史ともに関西の支配権だとおもうが…。

それに北陸圏というより、関西圏の対と考えるなら中部圏という構図で考えないといけないのではないか?
追加、いまの栗知事は鯖江出身だろ?たしか?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/09 22:34
>>363
そうだよ。
だから太平洋側のお下がりに甘んじてるから裏日本だと思うんだよ。
俺は北陸は残したいね。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/09 22:35
関西ブロック知事会議とか
出席してるうち洗脳されたんだろ。
嶺北知事さん。
>>365
そんなの理想だろ?
すべてが地元独自のもので構成されてるわけでは無かろう?

それに、北陸圏という言葉も存在しないでしょ?
北信越州のほうも、まとまりの悪い、州都がどこになるかも不鮮明。


まぁ、そろそろ、頭の悪いヤツが、突拍子もない煽り文句を出してくるころだが。
>>356=359
なんで、わざわざ分けて書くの?


369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/09 23:01
てゆーか、もうやめる知事の意見に左右されても
しょーがない。
で、おまいら次の知事どーするよ?
千村さん、知事選に立候補していたら当確。
名前違うよ(^^;
地村さんは、チムラプロジェクトで送られたプラモで大忙し?のはず。
高木候補のHPみたけど、
うーん〜、副知事よりかマシかなと思ってけど、
結構、自己満足電波をかんじるから微妙だな…、
成長発展投げ捨てれば楽だしね。

これじゃ山崎のほうが良かったんじゃないか?


374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/10 21:07
どうせ西川さんでしょ。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/12 01:32
知事選
age
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/12 13:43
新知事には福井県解体の方向で
進めていただきたい!
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/12 13:44
福井県嶺北+石川県+富山県=北陸県(県都金沢)
嶺南は空白地帯ということで・・・
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/12 14:24
生の小林千恵アナウンサーを見たいのですが、NHKに遊びに行ったら会えるかなぁ・・・

379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/12 14:26
【福井県嶺北+石川県+富山県=北陸県(県都金沢)】
他の日本から見たら、そんな感じだよ
>>378
小林さんは感じいいよね。
ついでに桝井邦江さんもけっこう好き。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/12 23:16
>380
×桝井
○舛井
382福井に噛み付くトヤ魔:03/03/12 23:39
449 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 23:19
でも、都市圏人口を基準とすると
甲府>長野>福井>富山=郡山 だよ
甲府、福井が上には思えんのだがね ・・・
462 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 23:23
>>449
ああわかった。つまり富山人は甲府や福井に都市圏人口が負けているのが悔しかったのか。
じゃこのスレで文句垂れないで甲府や福井に文句言って来い。
468 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 23:27
富山県は富山から高岡に都市圏が連続しておりその人口、産業の
集積規模は北陸最強。
473 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 23:29
>>468
だから北陸最強なんて言ってる時点で終わってる
3県のトップがそんなに誇りか?w
475 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/12 23:30
福井人いい加減にしろ。
実際は
富山>>>>>>>福井
だろ。どう見ても。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/12 23:42
最近スレが盛り上がらんから一つの活性化になるかな。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/12 23:42
さあトヤ魔バッシングだあ!
385富山はね、:03/03/13 03:30
福丼の巣窟爆撃開始!

とは言っても煽り文句すら思いつかないな(w
とにかく富山>>>>>福丼だけは間違いがない。
文句があるならどうぞ。
386金沢人:03/03/13 08:52
北陸の序列
金沢>>>>>>>>>>>>富山>>>福井
は崩れないだろうな
>>386

激しく同意。
でもちょっと忘れてるとこがあるから、補正しといたよ。

北陸の序列
金沢>>>>>>>>>>>>富山>>>福井 >>>>>>>>>>>>石川
は崩れないだろうな
ほんとこのスレ盛り上がらなくなったな…
北陸スレとして機能しなくなったな…
金沢人や富山人はキムスレ厨(新潟人)のおかげで絶滅したっぽい。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/13 19:11
福井は関西だぜ圧勝(プ
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/13 19:51
なぜかこのスレは盛り上がりを欠いてきたな
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/13 20:25
今でもココは北陸スレですか?
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/13 21:30
ある特定の敦賀人のあおりとスレ立てで、どーでもよくなってきたよ、というのが本音。
馬鹿が一人いると、ここで話す気にもならないよ。
つか、別に盛り上がる必要ないのでは?

>なぜかこのスレは盛り上がりを欠いてきたな
これも、いままで定期的に書かれてるしね
見飽きた。
北信越No.1スレで
富山vs石川vs福井という本があったと書いたものですが、
さっそくコンビニで買ってきました。

内容的にはお国自慢と同じです。
方言を恥ずかしく思っている県ランキングとかw

マジ面白いですw
いますぐ報告したいですけど、かなり荒れているのでまたあとで報告します。

本の名前は、
「DOM」という本で、金沢のザウスマガジン社が発行してます。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/13 22:44
トヤ魔塵がこんな発言をしていました。

559 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/13 22:10
福井という単語を出すのは福井じんなんだろうな。
金沢人は元々相手していないし富山人もなんだかよくわからんという感じだろう。
どこにも相手されない福井人が一番惨めだね。
福井スレが伸びないからって最近のテロ行為は目に余るぞ。
富山人何言ってんだか・・・
現実世界ではどう考えても富山のほうが相手にされていないだろ。
トヤマスレなのか、わkらないが、
実際福井人なんだろうかねぇ〜、このスレでネタ仕入れして
煽ってるようにしか思えないが。

それに、福井と富山は離れてるから、地方行政内であっても
それほど交流もないだろうし、相手されないという問題じゃないと思うが。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 00:10
北陸信越都市No.1決定戦!! 2回戦
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044120582/
のことだと思うが、富山煽りしてるの例の敦賀人が名乗ってるやん

このスレの
>>3
にも書いてるとおり、前から金沢や富山関連スレで煽ってるよ、
まぁ、彼は、まちBの敦賀市民限定スレッドでも荒らし放題なんだが、
敦賀市民にも嫌われてる。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 00:16
敦賀敦賀ってあまり便乗しないでよw
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 00:18
じゃクソ田舎もそいつか?

@金沢スレ=キムスレを毎日保守してage荒らししている、この板史上に残るキティ、キムスレ厨
A富山スレで「クソ田舎」ageしてるキチガイ
B福井スレで荒らしまくる粘着野郎、嶺南厨
C「富山に支配されてる金沢」ってどこでも書き込んでるキチガイ

などが現在北陸関係のスレでの生息が確認されています。
どうか気をつけて下さい。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 00:37
富山に支配されてるはあながち間違いでもないような。
しかしスレが寂しいこのごろ...
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 00:40
ねえ、過去ログって何時になったら読めるわけ?
パート4からまだ読めないんだけど…
時間かかりすぎじゃない?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 00:45
>>402
ん〜???だな。
金沢の片町の飲食ビルのオーナーとかは富山の人が多いとか聞いた事はあるよ。
あと、富山資本は金沢に完全に浸透してるよ。
で、金沢資本は富山から撤退してきてたりもするとか???
でも、富山は市場規模が小さいのと、地元資本が強いのか
商業的に進出しにくいからだろうね。
金沢が富山に支配されてるわけではないけど、
富山出身者がやたらと多いのは確かだね。
ユダヤとか華僑みたいだな。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 00:51
もう無くなったけど香林坊の映画館なんかも富山人の経営が結構あったようだね。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 00:52

小松空港、国際貨物で羽田抜く──「圏域を超えて」交通の変革に乗る

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/11617-frame.html
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 00:54
富山人=ユダヤ人=華僑

だな
富山人は金沢で商売してるな真面目に
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 00:54
三重は関西です。
福井はホグリグです。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 00:57
>>394
その本の内容詳しく教えれ!
で、いくら?何ページぐらいの本?
どこにでも売っている本なの?
411☆☆☆滋賀作☆☆☆:03/03/14 01:08
田舎スレ保全w

関連リンク
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1047571204/l50
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 01:11
1.東北  −40335人 (青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
2.中国  −16734人 (岡山、広島、鳥取、島根、山口)
3.北海道 −16523人
4.四国  −15656人 (香川、徳島、高知、愛媛)
5.新潟  −13349人 
6.北陸  − 3131人 (福井、石川、富山)
7.九州  −  958人 (福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島)
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 01:16
若狭は滋賀に編入するべ
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 01:25
>>410
DOMという本。

A4の大きさで オールカラー 200ページくらいかな。
半分くらい風俗の広告だけど(風俗の広告が袋とじになっている)

見た目はやや高そうだけど、値段は 320円。

北陸3県の全コンビニ・書店にて好評発売中と書いてあるので
近くのコンビニで買えると思います。
富山県小杉町周辺の全コンビニに置いてありました。
一般書籍のコーナーに置いてあるコンビニが多いけど、
一部のサンクスで成人雑誌コーナーに置いてある所がありました。

内容
・こそ泥が多くつかまる県ランキングなどの全国順位。
・北陸3県のファッション比較
・車選びの傾向
・バンド比較
・ラーメン
・本音アンケート
(富山人は富山のことをどう思っているかとか、福井人に富山の印象を聞いたりとか)
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 01:39
>>399
402 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:03/03/13 19:47
金沢人+富山人で福井爆撃だな。
やっちまえ!


403 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:03/03/13 19:48
福井は山陰でいいよ(ワラ

405 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:03/03/13 19:48
>>402
さっきから福井をやたらと煽るなよ釣り師クン
もしかして嶺南厨か?


406 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:03/03/13 19:49
福井は北朝鮮だろ(ワラ



408 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:03/03/13 19:50
>>405
レーナン人どえ〜す(ワラ


ワンパな比喩と、実際名乗ってるんだから、便乗もなかろう?
東日本中核市スレで
比較的おとなしい県を煽って電波化させようとしている基地外がいるけど
福井は狙われているのかな。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 01:49
【最新の2年間の人口の増減】
2000年(平成12年) 国勢調査人口 〜 2002年(平成14年)10月1日 推計人口

北海道 −16523人

北東北 −29641人 [3県](青森、岩手、秋田)
東北  −40335人 [6県](青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)

北信越 −14034人 [5県](長野、新潟、富山、石川、福井)
信越  −10934人 [2県](長野、新潟)
北陸四 −14903人 [4県](新潟、富山、石川、福井)
北陸三 − 3131人 [3県](富山、石川、福井)

首都圏 +51万8596人 [7県][栃木、茨城、群馬、埼玉、東京、千葉、神奈川、山梨)
北関東 +19675人 [3県](栃木、茨城、群馬)
南関東 +49万8255人 [4県](埼玉、東京、千葉、神奈川)
東京 +21万5677人
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 01:51
それお前だろ!北陸にも関西にもまともに相手されない嶺南人さんよ。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 01:55
なんでまた福井人(嶺北人)も嶺南なんて相手にしてんの?
加賀能登、呉東呉西どころの対立じゃないなオイ
北陸で一番仲悪そうなんだけど。
まちBとかでもやりあってなかったか?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 01:58
嶺北って嶺南に対して圧倒的だろ?
加賀と能登以上の差があったはずだが…
能登の電波なんて聞いた事もないし、
能登人って諦めていて加賀にケンカなんか売ってこないし、
対立以前の問題だろ。

その能登よりもショボイ嶺南になんでムキになってるの?
嶺南人もなんでケンカ売れるのか疑問だけど、
相手にならん相手に必死になる嶺北人もおかしくないか?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 01:59
>>420
まあかなりの財政を嶺南が支えてるのに、
嶺北ばかり発展するから、こうも対立が起こるんだよ。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 02:02
発展しているようには見えんが?
むしろ嶺南の公共施設の方が(ry
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 02:05
能登>嶺南≧若狭=奥能登=奥越>>>白山麓
北陸の主な企業

4,921億 北陸電力(富山県富山市)
2,802億 三谷商事(福井県福井市・千葉県千葉市)
1,818億 三協アルミ(富山県高岡市)
1,541億 北陸銀行(富山県富山市)
1,451億 PFU(石川県河北郡宇ノ気町)
1,116億 立山アルミ(富山県高岡市)
1,090億 インテック(富山県富山市)
1,090億 トナミ運輸(富山県高岡市)
920億 北國銀行(石川県金沢市)
862億 大和(石川県金沢市)
749億 ナナオ(石川県松任市)
688億 福井銀行(福井県福井市)
555億 アイオーデータ(石川県金沢市)
(連結売上高)
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 06:03
>420
能登は袋小路で、金沢に抵抗したって一番近い都市も金沢なんやし繋がりも深いのでは?
福井は事情が違うでしょ。
若狭は歴史的に滋賀、京都とかかわりが深く、福井とは関係が薄い(無い)。
言葉の違いが何よりの証拠。(つっかかって来る奴のために、若狭方言=京都弁と言ってはいない)
嶺北も嶺南がうっとおしいなら開放すればいいのに、それは嫌なんでしょ。
金沢支配下と京都支配下なんやから、福井県解体でいいとおもう。
お互いのため。
でも福井市は、福井県の大将でおりたいんでしょうね。
金沢の部下になれば民放テレビ4つ映るよ。
426富山人:03/03/14 06:14
北陸三県で仲良くしたらいいじゃないか?
嶺南にも素晴らしい自然があるじゃないか?
あの海岸線は大金積んでも変えないんだから・・・・
俺の友達の大阪人は福井の海が一番すきだって言ってるぞ。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 07:00
昨日のコロナデーで稼がせてもらいますた。


等   価   天   国   福   井   !
リニューアルした福井県立歴史博物館は非常に面白い。
「昭和のくらし」の常設展示は今までの博物館になかった取り組みだと思う。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 13:12
福井人は嶺南若狭の海は素晴らしいとは
思っていない。思ってたら巨大な釣堀
福井新港なんか造らんだろ(プ
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 13:12
(プ
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 13:15
富山はクソ田舎
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 14:00
>>425
歴史の違い?まぁ、若狭だと苦しい意味そういえるけど、
ここで暴れてるのは同じ越前やつなんだが。

それに財政で県に落とされる交付金の割合は全然多くないよ。
交付金は原発のある市町村に落とされるのが現状。
まぁ、それでも交付金は年々減っていくから、また地元市町村では
原発を増やそうとしてるんだけどね。

あと別に嶺南には悪感情持ってないよ、
単に、このスレで煽るしか脳のない敦賀の馬鹿がいるからだろ?
実際こ、この惨状になったのは、香具師がきてからだろ?

もしも、呉東西や加賀能登でも、対決を粘着で煽るようなやつがいれば、
こーなると思うけどな。
まぁ、外敵もいるから、どうなるかわからないが。


でも、嶺南の一番の問題は、原発ある所と原発無い所とがすごく険悪の仲ということだ。
高浜町なんて、小浜とは絶対に合併したくないといってるくらいだからね。

敦賀VS小浜なんて、まちBみればわかる。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 18:38
>>386
何の序列だ?
富山なんか金沢の金魚の糞だろ?
金沢(+おまけ)>福井と書いておけよ。
誰も一人前に思っていないからさ(w

434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 18:51
富山人って何か勘違いしていませんか?
福井がおとなしいとか、どことも交流していないとか思っているのかな。
いちいち2chで書かないだけで、実際は石川県とも強い結びつきあるし、
滋賀、関西方面とも知事会議や経済連がかなりコネクションあるんだよ。
でないとこんな小さな県を単独で運営できるわけないでしょ。
交流があることを書かないのは、書く必要もないほど当然だからなんだよ。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 18:52
だから、煽るなよ(汗
なんかいやに、富山と争わせたい香具師がいるな。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 18:54
富山はクソ田舎
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 18:59
>>436
福井にクソ田舎なんていわれたくないね
富山より福井の方が都会だというならその画像を出せ
出せないならそのセリフは負け惜しみにしか聞こえないよ
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:01
だから、煽りに乗るなって
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:02
>>435
富山と争ったところで福井にとって困ることは何もないわけだが。
喧嘩しようというならいつで来てくれ。
最近富山人が非常に朝鮮的な態度に出てきているのが目立つな。

440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:03
>>439
おまへは、どこのもだ?
言えよ?
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:05
田舎とか都会が対立軸なのか?
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:07
関西方面に行き慣れている人間にとっては富山の画像なんか田舎そのもの。
ましてや富山に行く途中に金沢を通るので富山の印象はさらに田舎臭く感じる。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:09
福井を挑発しているのは本当に富山人なのかな?
福井人が富山のことをあまり知らないように、富山人も福井のことはあまり知らないはず
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:09
だから、どこに住んでるんだよ?
答えられない理由がありそうだね、こりゃ
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:10
>>434
マジなのか煽りなのかわからんけど、確かに小松空港はよく使うよ。
それに石川ナンバーも福井県内でよく見かけるから、交流はかなり密なんだろね。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:12
福井人は富山を知らないと言うより
嶺北以外知らねーだろ。
447437:03/03/14 19:13
>>442
煽るつもりはないが
「福井の画像で勝負しろ」といっているのに
関西や金沢と比べてどうするんだ?
福井がそのつもりならそのまま
東京方面に行き慣れている人間にとっては福井の画像なんか田舎そのもの。
ましてや福井に行く途中に金沢を通るので福井の印象はさらに田舎臭く感じる。
といい返せる
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:14
富山の分際で喧嘩売るつもり?
歴史的に福井のほうが遥かに格上だということをわきまえてね、富山人さん。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:16
福井と石川は以外とつながりが大きいよ。
金沢で福井のサービス業は検討してるよ。
主なところ。
アトム、勝木書店、つるつる、酒屋もあるな。
百万ボルト、マダマダありそう。
富山のサービス業は金沢では意外に苦戦してる感じかな。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:16
富山を煽って、荒そうとしてる自称福井人がいるけど(自称もしてないか)、
おれは別に富山に対しての悪い感情持たないから勝手にやってくれ。、

まぁ、富山人さん、
こいつをよろしくお願いします、まぁたまに自称富山人となって荒らすとは思いますが。
まぁ、そこはそれ、御愛敬というやつで。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:16
福井と富山は方言対決でもしてろ(プ
452437:03/03/14 19:17
>>448
その言い分だと
東京は京都に喧嘩を売ってはいけないということになるが・・・
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:18
だから、>>448=>>451の敦賀人だろ?
454ふくい:03/03/14 19:21
>>452
実際売らないだろ。
だいたい北陸内の序列争いに必死なのは北陸以外に出口のない富山人だけ。
所詮外界を知らない世間知らずどもの集まりだ。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:23
しかし、荒らしで人生をかけて楽しんでるやつは筋金入りだな。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:23
>>452
その通りだ、福井はもはや関西の一部、つまり京都の仲間なのです
東京の手下である富山は東北や新潟と同類
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:25
>>454さん、
福井の一体どこに住んでる人なの?
たぶん無視するんだろうね、言えないからねぇ〜
458437:03/03/14 19:26
>>北陸以外に出口のない富山人だけ。
意味不明
石川も北陸以外に出口がないだろ

>>456
もはやいってることがキティ
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:28
横浜や埼玉は人口多くても府にはなれないよね。
富山だって金沢の精神的奴隷である以上独立した存在とはみなされないよ。
横浜と大阪の戦いみたいなもんだね。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:28
素朴な疑問なんだけど、何で原発があんなにあるの?
建設に反対運動はなかったの?
私は金沢人だけど、能登の僻地に原発ひとつ、ふたつ作るにも揉めてるのに、
どうして、あんなに集中したの?
住民はすんなり受け入れたの?
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:30
>>454
俺もその意味がよくわからない
富山は岐阜や長野とも接してるので北陸以外にも出口はあると思うのだが
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:30
>>458
石川は北陸の盟主だろ。どんと構えていればよい。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:31
福井には北朝鮮と言う道もあるのだが。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:32
>>461
実際の交流は皆無。石川との一方的な交流だけ。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:33
北陸全員、釣られすぎ、
なんで荒らされるかわかったよ。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:38
東海北陸自動車道の開通は富山以上に金沢と東海の交流を促進する。
石川は東海に目を向け、福井は関西に目が向かう。
取り残されるのは富山?
467437:03/03/14 19:39
>>464
石川ほど多くはないが交流が皆無ということはない(飛越連絡協議会なんてのもある)
というより富山の場合は県を飛び越えて東京に出てしまうことが多い
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:40
富山人に染着いた奴隷根性っていうのかな、あれやだねえ。
福井は北陸村の金沢さんちのお隣さん。
富山は金沢さんちの飼い犬。
同格だと思わないでね。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:41
>>467
そんなものどこの田舎も同じ。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:42
他県の悪口はやめろよ。
みっともないぞ嶺北人。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:43
そだね、こいうとなんだが、どこの道府県も同じだな。
ただでさえ、不況だからなおさら加速するだろう?
472437:03/03/14 19:43
>>466
よいか悪いかは別として富山は東京に目が向いてます
それと東海北陸自動車道は富山県内に分岐点がある
つまり分岐点までの距離は富山も金沢も同じ
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:43
やっぱり紛れこんで真性富山人>>437が煽っているわけだが。
おまえ地図を見てみろ。
富山市街地よりも福井市街地のほうが広いだろ。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:44
>>470
自演してるくせによく言うな。
住んでるところは敦賀市ですか?

アニオタはANIMAXでもみて早く寝なさい(プ
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:45
>>473
福井人だが、広いということは絶対無い。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:46
>>472
それちょっと違うと思うよ。
少なくとも富山は飛騨地方とのつながりはあった。
しかし、金沢と岐阜のつながりは皆無だった。
つまり東海北陸道のより多くの恩恵は金沢が受けるってこと。
まして高山、白川郷、金沢ラインは強力な観光資源になるからね。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:47
>>472
富山から東海北陸道を使って名古屋に出るよりも、
福井から名古屋に行くほうが遥かに近いわけだが。
実際1時間半もあればついてしまう。
京都へ行くのとおなじぐらいだね。
中京方面は関西方面以上に近い。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:49
そうそう、だから福井には新幹線なんか
いらんのよ。福井人氏ね。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:50
東海北陸道は実は金沢のための道路。
そして富山県西部の実効支配者は金沢。
富山が支配しているのは福井嶺北よりも小さな地域だけ。
福井>>>>>>>>>>>>>>>>>>>とやm
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:51
逆に富山は新幹線誘致は死活問題なのかもね。
明らかに誘致の温度差が違う。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:52
どうやら富山を煽ってるのは金沢人だな
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:52
富山まで行ったことがないのでよくわからない。
でも言い争いは面白いからどんどんやってね♪
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:53
だkら、富山煽りやめい、
でもまぁ、東海北陸道の観光資源は安房峠の開通で
松本、高山、白川郷のルートになってるよ。

あと、奥越は油坂のお陰で役にたってると思う、ジェットコースター並みの峠越えだが。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:54
だいたい敦賀人が富山なんか
知るわけないだろ。福井人氏ね。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 19:56
なにげに福井を土台にして金沢が北陸一だということを強調している
やはり煽りの犯人は金沢人か
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:01
50歩100歩の福井に対して都会自慢している富山人って痛過ぎ。
あんな街のどこが自慢なのかと。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:01
みっともないですよ富山人。
同じ北陸として恥ずかしいですね。 by.他の北陸の都市
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:03
>>484
おれも富山いったことねーからしらねーよ。
おまえは、敦賀からでたこと無いからなにもしらねーだろ?

489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:03
>>484
だよなあ。福井に出るのすら年に一度か二度なのに、富山なんか一生行かんよ。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:05
そもそも、富山を煽ってる福井人は、
どこに住んでるかとい問いに答えられないから、なりすましだと思われ。

491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:06
金沢まで行くことはよくあるが、その先は行ったことがない。
あ、スキー合宿に新潟だったか長野だかに行ったことはある。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:07
「福井に出る」なんてゆーわけねーだろ。
田舎へ行くのに(プ
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:07
>>490
福井人と明言しているじゃねえかよ〜おまいさんw
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:12
>>493
じゃぁ、福井のどこに住んでるかおおまかに答えてよ
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:21
福井市の住んでると答える福井人はアホです。
名言なんて誰でもできる、
by 大阪人
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:23
>>495
文章が変じゃないか?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:24
醜い富山人の奴隷根性
とりあえず差別用語使うやつは放置な。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:34
福井は関西にコンプレックスをもっている
ようだが、実は敦賀へのコンプレックス
だったんだねw
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:37
結局、福井、富山、石川の北陸人はコンプレックスが強いんだな。
大笑い。日本海側の中心は新潟に持っていかれるね。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:39
いいなぁ、敦賀ってとてもうらやましいなぁ
敦賀みたいになりたいな、テヘッ
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:39
東海北陸道が富山県西部の大発展の素材の一つなのを僻むキムのスレですかここは?
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:41
>>503
富山人もいい加減キムというのやめたら?
それに富山西部の発展は金沢のメリットになるのわかっていないのかな。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:44
日本海側の盟主の座を奪われた金沢人が富山、福井に八つ当たりしてるだけだろ
福井人と富山人はかわいそう
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:46
嶺南嶺北煽りに便乗するなよ富山人。
内容的に地元じゃないのバレバレ。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:48
>>505
実際は金沢一極集中が加速しているけどね。
だから窮地に陥った富山人がキム煽りやっているんだろ。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:50
福井VS富山を仕掛けたのは金沢人。
両隣を喧嘩させて喜んでる金沢人て卑屈だね。
北陸が衰退していくのも納得。
だって、金沢人が仲直りをすすめる発言が一つも無いだろ。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:52
まぁ、今年の春は敦賀の町並みでも撮ろうかな
HPで公開しますわ、といっても6月ぐらいになりそう。

大野と今庄宿場町もついでに、でマターリします。
仕事片づけないと行けないけど。

510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:53
別に金沢の人は地位を奪われたとかなんとか全然思ってないというか…
むしろ、そんな地位が存在しているかどうかすら疑問。

金沢から見れば、富山も福井も似たようなもの。金沢も地理的条件が優位なだけ。
裏日本なんだからあんまり自虐的なことはやめようや。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:54
富山と金沢は交流があるけど、その実態は仲良く円満なものではない。
実際のところ都市圏同士の奪い合いの様相を呈している。
交流してメリットがあるのはもちろん吸引力の強い金沢側である。
ここ20数年一貫してこの流れは止まらず、
人口も逆転して以来その差は開くばかり。
512リアル金沢人:03/03/14 20:55
>>508
しばらく眺めてたけど、この言葉にマジ切れ。
はっきり言って無神経。
いつも煽られてる金沢の気持ちは理解できないだろう。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:58
石川県の発展は福井、富山の協力が無いとできませんよ。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:58
北陸のトップランナーは富山でもう良いんじゃないかと思う。
地形的に恵まれているし将来性を一番感じるしね。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 20:58
>>508
調子のいいこと言うなトヤ魔。
都市圏人口が福井に負けていることを不満に思って
福井を叩き出したのおまえらなんだからな。
またいつもの口癖、悪いのは何でも金沢かよ。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:01
>>508
なんで金沢が糞トヤ魔のケツふかなあかんのよ。
一方的にトヤ魔が福井に喧嘩売ってきたくせに。
金沢関係ないじゃん。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:01
>>515
おかしいな?何故、俺が富山人だと思うの?
被害妄想ですか?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:02
絶対に仕掛けてるやつがいるな…
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:02
>>513
同意。もちろんそれだけではないと思うけど
両隣に富山と福井があったからこそ、金沢や石川が発展できたと思う。

石川と福井と富山…仲は決して悪くないと思うんだけどなぁ…
バランスも決して悪くない感じだと思う。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:03
>>517
被害妄想?それはおまえのほうだろ。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:04
富山叩いてるのは似非福井人ですから。
住んでるところ答えられないからなぁ、
まぁ答えたら嘘とばれるから言えないんだろうけど。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:04
トヤ魔ってどこでも土足で乗り込んでくるんだな。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:06
だってトヤ魔なんかと喧嘩したって福井は痛くも痒くもないからね。
いくらでも請けて起つぞトヤ魔人よ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:09
だから、yめろ似非福井人
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:09
>>520
俺は東京在住の輪島人だよ。
金沢人は煽られるとすぐに富山のせいにするのやめたら?
>>524
ほおちせえよ、あんたも
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:13
お、何区?
>>525
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:13
金沢人が中心になってマターリした北陸スレを作る事を希望。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:13
>>525
金沢は煽られていないだろ。
福井とトヤ魔がやりあっているだけだし。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:13
裏日本の田舎同士で張り合って、悲しくならない?
いい加減にやめようや…マターリだった福井スレに土足で上がりこむようなことは。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:14
>>527
国立市よん
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:15
まぁ、盛り上がりの欠けるスレになったなといっていた、香具師も
これで満足だろう。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:17
北陸スレを誰か創ってくれよ。みんなで北陸を語れるスレが欲しいな。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:17
>>531
同じ中央沿線ですな〜、例のマンション問題で揉めていたところですな。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:20
>>531
そうなんですよ。住民パワーって凄いね。裁判に勝ったから。
北陸にも強力な住民パワーが育つ事をキボンヌ
536535:03/03/14 21:21
>>534の間違い
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:24
ああ、無茶苦茶や。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:25
>>535
最近北陸で目立ったそんな感じのことは、もんじゅの裁判位しかないですからね…
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:26
ここは福井スレですよ。
福井の素晴らしさをマターリ語りましょう。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:29
>>535
うちのところは
住基ネット不稼働
阿波踊り(汗
パワーだね

ただし、買い物袋税というおまけもあるが。

すれ違いだけど、いいか荒れてるしw
ここらへんでやめよ。

541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 21:29
荒らしてる香具師は、永平寺いって修行してこい!


by 道元
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/14 22:39
どうせ北陸スレ作っても富山がでしゃばるだけだろ。
金沢が発言したらキム荒らしするし、福井が発言したら
福井の話題するのは福井人だけだと嫌味言う始末だし。

金沢人は福井に関心ないんじゃなくてこれが普通。
富山が金沢に異常に絡んでいるだけだ。
こんなことも自覚しないキチガイが北陸にいる限り絶対マターリするわけない。
どの地域にも電波野郎はいるよ。電波は放置すればいいんじゃない。
金沢人が富山人や呉西地域の人を奴隷呼ばわりすれば
ますます、金沢人は嫌われると思うんだけどな?
金沢の事は好きだけど、金沢人に奴隷と呼ばれて傷ついている高岡人も多いと思うけど。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 00:11
なんだか今日はすっかり荒れちまったな・・・・・・
とりあえず北陸最大のフェアモール。


http://www.fukui-iic.or.jp/library/magazine/hanjyo/42/4201.html
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 00:21
福井を訪れた旅行者のレポートです。
新栄商店街を評価してくれています。

http://www.townnet.com/tsunagu/fukuie.html
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 00:28
北陸の中心である金沢に統率力がないから富山や新潟にバカにされるのだ
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 00:38
福井人のギャグセンスじゃ関西はムリポ。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 00:59
>>546
いや、統率力はともかく自然吸引力はあるだろ。
地理的に真ん中だし。
それにバカにしているのはこの板のバカだけ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 01:20
2CHで「バカにするヤツがバカ」とか
マジレスするヤツがバカ。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 01:33
トヤ魔は逝ってよしですね?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 01:38
新幹線で富山と長野が完全なお隣さんになる。
新潟との関係も無視できない。
福井と関西との密接な繋がりもまたしかり。
http://www.koh-tanaka.com/homepage/history/seisaku/dousyusei/dousyumap.JPG
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 01:39
福井の人は名古屋のことどう思っているの?

ぶっちゃけでいいから教えてください。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 01:41
>>551
新幹線はお隣同士を繋ぐはたらきは全くないです。
大都市と田舎を結ぶものです。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 01:44
>>551
福井と長野県南信地方の人は北信越州は嫌がるだろうな。
その地図見ると地形的にいびつ過ぎる。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 01:46
交通の高速化により広域での展開が可能になった今金沢は確実に終焉に向かいつつある。
金沢に明日はあるのか??
556播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/03/15 01:47
>>551
その区分けは、「既存の都道府県を基礎にして」分割している事自体が、
既に失敗作である。 
北陸三県と飛騨地方で合併はどうよ?飛騨の人は嫌かも知んないけど・・・・
中部地方は山岳地帯も多いし大きい州を創ると弊害も大きいょうな・・・・
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 01:52
>>552
妹が名古屋の大学へ行っていたので個人的には親近感あるよ。
京都と並んで普段着で出かける一番身近な大都市。
いまでも年に3回ぐらいは遊びに行くよ。

559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 01:55
雷鳥としらさぎの本数の差が
親密度を物語っているのだ。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 01:57
妹の男遊びは心配でつか?
■□お国自慢板 辞めて欲しいコテハン投票□■       
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e72086a7a8a2.html
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 02:06
福井人は都合の悪いカキコには
バカとか煽りとかすぐ言います。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 02:14
>>562
全国共通
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 02:23
>>560
妹は四国のおとk・・・もうやめた。
妹の陰口はしのびない(笑
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 02:26
>>562
それは横浜人札幌人滋賀作だけ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 02:29
福井人、コッソリと滋賀煽っていないか(w
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 02:37
このスレ最近全然盛り上がらなかったのに…
なんで今日いきなりヒートアップしてんの?
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 02:39
おいおい北陸3県は仲良くしろよ。けっこう良い感じだぜ!

1950〜現在までの人口増減数

新潟  1万人減 ←コイツは北信越の恥w
長野 15万人増
富山 11万人増
石川 22万人増
福井  7万人増

ちなみに太平洋ベルトでもこんな感じだから、北陸は相当マシな田舎。

岡山 26万人増
香川  8万人増
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 02:53
>>568
そこに最近の減少率を重ねると・・・・
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 02:57
北陸は優秀だぜ。マシな地域だぜ。

【最新の2年間の人口の増減】
2000年(平成12年) 国勢調査人口 〜 2002年(平成14年)10月1日 推計人口

1.東北  −40335人 (青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
2.中国  −16734人 (岡山、広島、鳥取、島根、山口)
3.北海道 −16523人
4.四国  −15656人 (香川、徳島、高知、愛媛)
5.新潟  −13349人 
6.北陸  − 3131人 (福井、石川、富山)
7.九州  −  958人 (福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島)
8.九州  −28250人 (福岡のぞく九州6県)
まぁ、昔は福井県の人口順位なんかかわらねーだろと思ってたけどなぁ。
二つもランクアップとは人口増減恐るべしだな。

平成14年度の年少人口比率も7位と、自然増だけが頼みの綱だしなぁ。
JRの関西への利用者数

滋賀県〜富山県4.7、石川県14.5、福井県32.8※
京都府〜富山県38.2、石川県83.7、福井県107.2※
大阪府〜富山県80.6、石川県174.0、福井県146.1
兵庫県〜富山県8.2、石川県16.7、福井県14.6
関西以西〜富山県148.9、石川県313.9、福井県320.1
(平成7年度府県相互間旅客輸送人員表より集計)
※隣接府県間なので、ローカル輸送も含まれる

ちょっと荒れてから、貼るタイミングをずらした。
これ名古屋方面の無いのかなぁ。

おれは名古屋行ったこと無いなぁ〜、
まぁ、中部管轄の事業所も多いから、交流はあるでしょ。
ユニーとかサークルKとかGEOとか。

荒れまくったな。
しかしここの富山人は困った人種だな。
ほかの同県人が誰も止めないのが不思議だよ。
じゃあ、おいらが富山人を代表して謝っちゃおうかな、御免ネ。

福井スレがマターリする事を祈ってるヨン!
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 07:58
>>572
関東への数字はないの?
何気に石川の関西との交流が凄い。
完全に関西圏の嶺南を含む福井とタメ張ってる。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 09:18
あながち富山だけが悪いとはいえないだろ
福井も富山を挑発したのは事実だし
「金沢の奴隷」とか書けばそりゃ怒るよ
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 09:24
奴らのお決まりのセリフに「どこも同じ」ってのがあるけど、
こういうときは適用されないみたいだな。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 09:45
しかし北陸はどうして他の都市から煽られると敏感に反応するんだろう
歴史的なものは別として都会度なら新潟市>金沢市>富山市>福井市は
誰もが認めていること
それなのに新潟人は金沢人の煽りにムキになるし、金沢人は富山人の煽りに
ムキになり、富山人は福井人の煽りにムキになる
たとえば東北の中心仙台などは秋田や盛岡に煽られても無視するし、逆に
仙台より都会だなどと煽る東北の都市はない
新潟は金沢に対して、金沢は富山に対して、富山は福井に対して堂々と構えて
いればいいのに、ムキになって反論するから余計面白がって煽る輩がいる
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 09:48
新潟市>金沢市>富山市
これが一番荒れる原因だよ
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 09:49
とはいえ、
金沢>新潟、富山>金沢、福井>富山という論には
部分的には否定できない面があるからな。
東北みたいに一極集中だったらつならんだろ。
基本的にこの板を覗く人間は煽りと反論を楽しむと思われ。
ただ、それがこの所ある一部の個人の低脳さと芸の無さで
ここまで荒れたと考えられ。隔離版にもそりゃあモラルっうか
・・・なんだ、最低限のレベルは必要なんじゃ?と愚考。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 10:03
>>金沢>新潟、富山>金沢、福井>富山という論には
>>部分的には否定できない面があるからな。
そんなことをいえば福井市>金沢市、福井市>新潟市の部分だってある
しかしそこまで考えたらきりがない
全体としては新潟市>金沢市>富山市>福井市が一般的
都市を短絡的に判断しようとする厨がいるから荒れるわけで…

つまり、真面目に差は微妙で、いろんな側面から考えると判断は無理。

でも対決を楽しんでいる香具師がいるのもまた事実。

対決を完全に阻害しているマターリ派こそが荒らしだという香具師もいる。

荒れるときは荒れるし、自由にやれば良い。要は娯楽。

あまりの荒れ方(=金沢スレみたい感じ)になったら、まちBにでも非難すれば良い。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 10:09
>>582
それだと典型的な厨な考えだと感じるな。

全体的には新潟市と金沢市の場合は総合的に判断不可能。
それに長野市と富山市ぐらいの場合も総合的に判断不可能。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 10:11
>>582
どうしても断定したいんなら…
新潟=金沢>長野=富山≧甲府=福井≧松本≧長岡=高岡
以外には考えられないな。

586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 10:22
>>582
おまいみたいな厨房が荒れる原因じゃボケッ!逝ってよし!
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 10:28
新潟・・・金沢以外とはほぼ友好的
長野・・・全ての都市とほぼ友好的
富山・・・金沢以外とはほぼ友好的
金沢・・・全ての市と敵対(お山の大将でないと気に食わない)
福井・・・全ての都市とほぼ友好的(というより北信越とかかわりたくない)
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 10:30
北信越とかかわりたくないというのは事実かも
>>587
だからさ〜
頼むからさ〜
荒らすなよ〜
>>588
関西の一員になれるといいね。
でも地理的、気候的には難しいね。
新幹線が大阪までつながらないことにはね。
確認しておくがこのスレは荒れてるとは言わないよな?w
AAもないし、無駄なコピペもほとんどない。
全ての発言は何らかの主張にはなっている。うらやますぃ・・
甲府行ったことあるけど、
現状、福井>甲府だと思う、繁華街が福井駅前よりもしょぼいし、順化片町みたいな飲屋街もあっても小さい。
まぁ中央高速から見える遠景は綺麗だけどね。
あと、郊外はどうかわかrないあが。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 13:51
福井の場合お城近くまで線路を引っ張って駅を建てたからねぇ。
よく、そんなスペースがあったもんだと感心する。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 13:59
福井の飲み屋街は何気に一箇所にかたまっていて賑やかな感じもする。
富山の桜木町とは真面目に互角ではないか?
福井の繁華街も駅前と飲み屋街が一体化してればな〜。
なんか分散してるし。
ま、富山もそうだけどな。
総曲輪と桜木町と駅前はバラバラだし。
金沢だって駅前と武蔵と香林坊・片町はバラバラだし。
ただ金沢の場合は香林坊・片町は一体化していて、
ここに一極集中してるからいいよな。
福井人にしてみれば富山と比較して勝ち負けなんかだれも興味がないし、
勝っていたとしても嬉しくもないのが正直なところ。

周囲から馬鹿にされている富山人が自分より下を見つけようと福井に噛み付いているんだろ。
抑圧されている人たちはそんな精神状態に陥りやすいんだってさ。
富山の人は北信越内での序列争いに必死なところが他から笑われているんだよ。
福井に勝っていようが負けていようが客観的に見て富山なんか奴田舎だろ。

誇れる歴史がある福井や石川の人間は物腰がすこし違うんだよね。
そこらが分かるようになるには富山はあと数百年かかるだろうな。


595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 14:20
それ以前に交流のない富山なんか関心がないな
わかったから富山煽るな。黙って放置してろよ。
このスレまで基地外に取り付かれるぞ。
まぁ北の庄のほうは駅前繁華街につながってるけどね。

あと、スナックを例にあげると、自然体だと、富山が上。
ただし、順化片町と桜木町とだと461:262(タウンページ検索)の差があるから、まぁ集積度は高いかもね。

こういう、比較ならいいでそ?

自然体>市全体
スマソ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 14:58
春江・坂井の新市名の一覧見てたら「ひょっこりひょうたん市」なんてのが有ったぞ
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 15:05
だれだよ富山なんかと比較しているやつ。
最近流行りの田舎者に都市自慢させる遊びの一環か?
関西や名古屋のやつら見たら大笑いだろうな。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 15:05
富山の再開発、地下駐車場以外は計画通り箱物作るみたいだね。
ただ大和には床面積の全てを貸すわけではなさそうだけど。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20030315003.htm
隣の再開発ビルと一体的に建設する予定だから大和の建物もこんな感じになるの?
http://www2.knb.ne.jp/news/20020906_01.htm
結構カコイイじゃん。
金沢人だけど、悪りぃ〜けどよ、
福井の場合、主な繁華街ってドコとドコ?
無理矢理でいいからBEST5にしたらどんな感じ?
あと富山人もいたらよろしく。

金沢の場合。超無理矢理だけど、
普通に考えたら、「香林坊・片町・竪町」と「武蔵」の2ヶ所に無理して「駅前」。
1.香林坊(ショッピング街)
2.片町(歓楽街、竪町含む)
3.武蔵ヶ辻(近江町市場など)
4.金沢駅前(東口、百番街含む)
5.南町(単なるビジネス街だが)
6.御経塚(野々市だが、SATY)
7.鞍月(新県庁付近)
8.ルネス(めちゃくちゃ)
9.有松(???)
10.東山・主計町(単なる観光地だがミニミニ祇園)

ってな感じですw
頼むからみんな下げてくれ。
もう富山はお腹いっぱい。
福井もデパート再開発しる!!
そんな荒れてないと思うけどな。
こんなの全然荒れてないから過剰なりすぎじゃないか?
たまには多少荒れてレスがどんどん付いて盛り上がればよろしかろうよ。
福井は駅前ショッピング街と歓楽街とを一体化しる!
駅前からアーケードで結べ!
>>606
金沢スレだって基地外が取り付くまではこんな感じだったよ。
あまり比較に夢中になると基地外を召還してしまうからやめたほうがいい。
>>608
確かに。一度キチガイに取り付かれたが最後。
北陸で唯一まともにスレをパート7まで運営してきたのがパーになる。
嶺南基地ガイ以外電波いないから福井は大丈夫でしょ。
親父臭い書きこみが多いのは気にはなるけど。
だだこのスレは荒れないとスレが伸びないのは事実。
嶺南もたまに煽りに来るけど基地外ではないだろ。
どうも普段は関西スレでワルサをしているみたいだな。
マターリすぎて、つまらなくてレスが付かなすぎてdat落ちも哀しすぎるしな。
難しい問題だよ。
>>611
福井スレなんかもともとそんなペースだったんだよ。
別にスレが伸びてもメリットないし。
本当の基地外っていうのは
金沢スレを四六時中、マジで理解不能で何が楽しいのかさっぱり分からん、
一行だけどうしようもなくつまんね〜コト書き込んで喜んでいる
キムスレ厨みたいな奴のこと
石川の人だって関西中京方面よく出かけるでしょう?
だから金沢だってそんなに都会じゃないこと知っているよね。
この板見ていると富山とか新潟とか、
都会から遠くて交流少ないところが電波出しやすいのかなと思うけど。
田舎ものの都市自慢ほど滑稽なものはないね。
新潟は東京まで1地時間ちょっとですが何か?
なんで北陸なのか微妙な新潟に大和があって福井にはないの?
プププッ

大和いらないけどね。
福井にあげるよ。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 16:09
北陸の序列を一番気にしているのは金沢人だろ
一度でも新潟に行ったことがあれば金沢なんてド田舎だということがわかる
福井や富山を多少大きくしたのが金沢、新幹線も立体片側3車線のバイパス
さえない金沢は所詮新潟の相手ではない
そしてその金沢を相手に喧嘩する富山は基地外だしその気違いの富山相手に
喧嘩する福井は終わってるね
所詮北陸3県なんざ山陰と勝負してればいいんだ
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 16:11
福井人は関西に近いことを自慢しているけど
なぜあんな基地外地方の仲間入りをしたいのか小一時間・・・
現実では金沢、富山って甲乙つけがたい関係なんじゃないの?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 16:18
>>620
言葉も似ているし・・・というより福井が独特なだけか?
>>619
新潟や富山はなぜあんな田舎者の集団である東京を崇拝するのか小一時間・・・
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 16:38
>>622
だからそうやって挑発するな
福井も東京都のダイレクトなアクセスが可能になるように新幹線、ジェット
空港は必要だな。
>>618
富山相手に喧嘩なんかしていないよ。
そもそも福井や富山のような地方中枢にもなれない小都市同士の序列などなぜ気になるんだ?
おれは福井在住だから正直な実感を言うと、
福井人は南方は都会で北方は田舎という漠然とした意識しか持っていなく、
他の地方都市に無関心。もちろん富山のことも。
おれはこの板にいるぐらいだから他の都市のことも少しは知っているけどね。

富山と福井の決定的な違いは富山は都市間競争に晒されているということ。
だから周辺の都市との比較から否応無しに序列意識が発達するのかと思うのだが。
福井は都市間競争する気概すらないので、
他の都市に戦いを挑むなどありえない発想のように感じるんだけど。
福井vs○○もいくつかあったけど全く盛りあがっていない。

だから富山の人も気を付けてくれ。
煽っているのがもしも北陸以外の騙りだとしたら、おれら北陸人は完全に遊ばれていることになるぞ。







626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 18:21
>>625
>>福井人は南方は都会で北方は田舎

南方の都会とは何処?
敦賀ですか小浜ですか
>>602
そりゃ、無理ありすぎ、
片町、香林坊、武蔵が辻でいいでしょ?

福井は繁華街というなら駅前の電車通り周辺、順化片町>>>>>>ほかランク下がって呉服町(+中央)、
木田銀座、田原町の商店街

花堂や二宮の商業地集積は、
なんか、SCの歴史ありすぎて、市街地に埋もれてる状態だけど、郊外ということで。
もちろん大和田も。

まぁ、昔は有楽町という歓楽街もあったが、お馬鹿なPTAのおかげで消えていったよ。
あそこが、順化片町以上の規模なんて、知ってる人は少ないだろうけど。

>>626
いや、たぶん、福井県からみてだと思うぞ。
北方が石川、富山
南方が京都、大阪という意味でしょ、たぶん。
福井駅前は整備計画発表されたよ、
歩道と車道の段差を無くしシームレス化してタイル舗装にする。
もちろんトランジットモール化、複線の部分を単線化、
福井駅前ショッピングセンターまで延伸して、福井駅として接続。

これが今年から工事開始、この工事終わる頃には、
駅西再開発複合ビルの概要がまとまって、工事開始するんじゃないのかな?
福井経済同友会は30F建てのランドマークにしたいというから、まぁ期待できるかな。

アーケードはね、確かに気候の悪い福井には適してるけど、
印象が悪くなる、モール化の方がいい。
>>629
どうせなら、日本海側一のビル建てちゃえばって思うけどな。
今度できるニョイ型のビルが30Fぐらいで140mだろ?
キム沢のが30Fげらいで130mだろ?
どうせ30Fぐらいの高層ビル建てるんなら、
テナントは行政、マンション、ホテル、病院、オフィスなど…
不況だけどがんばればなんとかならねべか?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 22:05
ついに敦賀を都会と認めたねw
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 22:09
チンポビルがあってもカッコワルイだけ。
それより総合的な景観だよな。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 22:10
>>630
建てるのであれば田んぼだらけの駅西にお願いしたい。
正直北○新聞ビルは市民からも評判悪いからね…
中心部に建てる様なビルじゃないし、景観も損なわれていると思う。

福井は駅周辺以外に再開発等の計画はないのでしょうか?
順化片町のモール化ぐらいだよ、

商業地区以外の再開発なら、町屋県営&市営住宅の建て替えぐらい。
14階建てのツインとその他2,3棟の9階建てだっけかな?
一応片方は完成に近い。

あと、県立病院の増築
http://info.pref.fukui.jp/kouho/byouinn.jpg

まぁ、リアル住民じゃないんで、これぐらいしか情報ないですな。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/15 22:53
あるときは北陸。あるときは関西。
こんな調子のいい福井人を信用しては
いけません。
桐蔭学園か…もうだめぽ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 00:19
>>いや、たぶん、福井県からみてだと思うぞ。
>>北方が石川、富山
>>南方が京都、大阪という意味でしょ、たぶん。

京都や大阪までどれだけ距離があると思ってるの
距離といわれてもな…
>>637
福井市近郊の人?
だったらそう感じるかもね。
敦賀から京都だと距離で80〜90Kmだから、福井〜金沢間の距離と同じぐらいだよ。
敦賀〜名古屋間も約90Km、敦賀〜大阪間が120Km、ちなみに福井〜敦賀間が60Kmだよ。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:02
ありがとう敦賀。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:14
>>639
首都圏までだと北陸の中では一番遠いけどね
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:19
敦賀からだと米原に近いから、新幹線使って、時間的には短い。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:19
だから関西の敦賀までたった60Kmなんで
福井は関西圏と言いたいんだねw
>>641
東京までだと富山にはかなわないが金沢よりかなり早い
横浜までなら富山と同じくらいです
>>641
北陸自体が首都圏から見て位置的に不利過ぎるんだよな。
なにせ東北より遠いから・・・
これが北陸のイメージを僻地っぽくしている原因だろうな。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:24
福井(嶺北)は関西の企業が多いったって
石川と変わらんだろ。んなら石川も
関西圏じゃねーか。
>>646
おそらく関西圏ですよ。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:31
バカもやすみやすみにいえ
石川が関西圏なわけねーだろ
>>648
石川はどちらかと言えば、関西圏や名古屋圏に入るかと思います。
但し、分かれ目であるのは確かですね。
富山はどちらかといえば関東圏というか首都圏ですし…

「企業に限って」ですが。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:35
福井が関西圏
石川が名古屋圏
富山が首都圏

おまえら逝ってよし
東京で長距離トラックに乗ってるけど福井と富山は遠いっていう意識はないよ。
小松くらいが一番遠く感じるね。
敦賀には良く行くけどあっという間についちゃう。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:42
富山の人から聞いた話では、富山から東京に行く人の6割が鉄道だそうです
一方金沢から東京に行く人は8割が飛行機らしい
つまり富山程度の距離なら鉄道の範疇なんでしょうね
ところで我が福井から東京に行く人は鉄道と飛行機のどちらが多いのでしょう
誰か知っていたら教えて
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:44
>>651
そんなに変るかよ。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:49
>>652
福井空港はなくなったと思うのだが。。。
小松空港使用か?
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:49
>>653
俺も仕事で長距離を走ることが多いのだが(トラックではないが)
距離が長いと50キロ程度でも遠いと感じることがある
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:49
東京から車で行ったら一番遠いの
富山じゃねーの?はてはて?
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:52
>>654
福井にとって小松空港は地元の空港です。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:53
>>656
富山は新潟まわりだから近いと思う。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:56
東京からだと>>651の言うとおり小松付近が北回りと東海道回りの分岐点。
あの位置の空港は理想的だとおもうなあ。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 02:02
富山と金沢は鉄道も車も新潟周りなんです(上越新幹線と関越自動車道)
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 02:08
金沢は東海北陸&中部縦貫が出来ると新潟経由しなくても
車で東京いけると思うんだけど、どうかな?
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 02:10
>>661
確かにそうだが東海北陸はほとんど対面通行だし
中部縦貫はいつできるかわからない
当分の間は関越道経由が一番早いかと
福井空港無くなってはいないが…、
小松よりか行くのが楽だなと、高速のバスの中で思うよなたまに…。

新幹線と違って、うるさいガキはいねーし、禁煙だしいいよ。
羽田まで行くのが大変つーか、飛行機まで行くのが大変だ、まさか小松便が
バスで行く羽目になるとはなぁ…。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 02:19
>>652
富山は市内に空港があるのに鉄道の方が多いの???
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 02:24
新潟は死ぬほど遠いぜ。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 02:36
>>664
別に不思議ではなかろう
3時間程度なら鉄道に流れるのが普通だと思うぞ
やっぱり故郷は遠く離れて想うものなのかもしれないね。
地元民ばかりだと地域対立ばかりに明け暮れ出すからねえ。
もう煽り合いは嫌になったよ。
あんたの気持ちは察するよ。今日も富山人が迷惑かけたかい?
オイラが代わりに謝っておくよ。

       ごめん

富山人とも仲良くしてやってね。
おまいら何か忘れてないか?
東京から一番近いのは小松!
東京から最短の北陸の主要都市は小松!
ちなみに10万都市以下の敦賀は北陸の主要都市ではありません。
あ、関西だったっけw
>>662
違うな。そんなん関係ないよ。
暫定片側1車線で対面通行だからって、運輸板でも主張してる奴いるよな時々。
北陸道もずーと対面だったじゃん。
それに今、石川富山−東京で、4車線だからって長岡経由する奴いるか?
絶対、対面だけど、もう上信越だろ?高速バスもそうなったし。
ようは距離だよ距離!それと料金かな。
車では富山の人は、安房トンネルできて以降は、コッチ通る人が結構多い。
安いから。それに距離的には400km弱で、東京には最も近いんではないかい?
ちなみに東海北陸道はあと3年ぐらいで全通するけど、これは観光路線か、
富山能登方面や石川の人が東海地方に近くなる程度だが、
中部縦貫道(高山〜松本)が出来たら、石川高岡の人にとって東京はかなり近くなる。
今、金沢から450kmぐらいだから、400kmぐらいにはなる。
そんで福井〜白鳥がもし完成したら、福井も400kmぐらいになる!
これが実は時間短縮効果は絶大なんだが…

中部縦貫道の早期実現は俺の夢!

あと、北陸新幹線できたら、北陸は完全に東北より近くなる。
というより、3大都市圏すべてに近いという田舎では最高のロケーションでは?
今でも関西中京にはけっこう便利なんだしよ。
まあ、今は東京一極集中で、東京からの距離がものをいう時代だから…
小松白川連絡道路も小松加賀〜丸岡ぐらいの20万人の人にとってのみ有効だが…
時間短縮効果もかなりのもんだが…
この人口程度なら、実現不可能だろうな…福井の中部縦貫道ですら困難だしな…

ちなみに、北陸−首都圏は結局は中央山岳地帯がすべての元凶!
特に富山−長野を上越経由せずに、直リンできれば…
新幹線も高速も、 じ、実に! 100km近く短縮できるのだ!!!
まあコレは飛行機に乗ると直に実感するのだが…
人類が本当の意味で地理的気候的な問題を克服する時はいつ訪れるのだろうか?
>>669
鉄道、飛行機、車や高速バスなどで、
距離や所要時間だけでなく本数などの利便性を考慮した総合的な判断。

◎現在の北陸主要都市における東京への近さランキング

自宅を出て東京都心2時間半! ⇒ 小松>>>

魚津黒部≧敦賀=加賀≧富山>鯖武≧高岡=金沢=福井

>>小浜>勝山大野>>七尾>>輪島>>珠洲
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 11:13
3月16日  小浜線電化盛大に祝う 敦賀や小浜

 敦賀駅と京都府の東舞鶴駅を結ぶJR小浜線(八十四・三キロ)が十五日、電化開業し、
敦賀市や小浜市など沿線自治体では、記念イベントなどで地元住民が盛大に祝った。
嶺南地域では、九日に近畿自動車道敦賀線の小浜西―舞鶴東インターチェンジ間が
開通したばかりで、地元は交通網整備による活性化を期待している。
 同線の電化は、地元自治体や商工会議所などが約三十年前から要望し、二〇〇〇年七月に着工。
電化開業で、JR舞鶴線からの電車の乗り入れが可能となり、JRは新型電車を投入。
敦賀―東舞鶴間が、これまでより十分短縮され、一時間四十分になる。
四月に開幕する「若狭路博2003」に観光客を呼び込むことへの期待も高まっている。
 敦賀駅では、午前八時四十分から、電化開業出発式が行われ、栗田知事、
赤星輝明・JR金沢支社長や市民ら八十人が出席した。
 栗田知事は「電化開業を機会に嶺南各市町村は観光振興と集客に力を入れており、
県としても若狭・嶺南地域が真に愛されるふるさととして発展するよう努力していく」と祝辞。
赤星支社長は「快適な輸送サービスで、若狭地域の発展、活性化の一翼を担っていきたい」とあいさつした
 敦賀高校吹奏楽部のにぎやかな演奏が流れる中、乗客らが一両編成の新型電車「125系」に乗車。
一日駅長のタレント・佐藤江梨子さんの合図で発車した。
 小浜駅では、午前十時から新型電車や、福井駅から特別運行された特急「サンダーバード」が
次々と到着。ホームで市民の合唱グループが「歓喜の歌」を歌い、迎えた。
 このあと五百人が参加して行われた記念パレードには、小浜市の拉致被害者、
地村保志さん(47)、富貴恵さん(47)夫妻も参加。
保志さんは「観光のまちづくりにも役立ち、地域住民の一人としてうれしいです」と話し、
富貴恵さんは「子どもたちが帰ってきたら、電車に乗って楽しみたい」と笑顔を見せた。
 小浜市文化会館で開かれた記念式典には、沿線自治体の首長やJR西日本の関係者、
市民ら約千人が出席した。市内の特設会場では、アトラクションも開催された。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 11:26
東京は まあ あかん
汚れとる とろくさい ビョーキが はやっとる
これからの パフォーマーは 福井が主役!

さて

世間は 福井を バカにするけどの
サラダ記念日も 電影少女も 福井やでの

裏日本とか ど田舎とか コケにするけどの
各駅停車でなくても 入れるでの

福井人は 方言が 好きやけどの
語学に明るい 証拠やでの ホヤザ!

紫式部公園に 集まっての
いきなり やってまうでの メルトダウン

フ、ク、イ、は ええよ 地村が おるがね
フ、ク、イ、は ええよ バイパスが 広いがね
やっとかめ ハイ!

おろしそば 水ようかん 羽二重 ハープ
サンドーム 永平寺 朝倉遺跡

ゴー!ゴー!ふくい 未来の首都福井
待ってねの 見てねえの 横綱取るでの!
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 11:26
あなたは知っているか 今からおよそ四十五年前前後
日活の一部で福井弁が使われていた事実を

あなたは聞いているか 在日本朝鮮人総連合会:朝鮮総連が
本国との極秘通信暗号に福井弁を使っている事を

あなたは気づいているか 華やかな芸能界の中に
じわりじわりと 福井人が増えている事を

もしも東京が 直下型大地震で壊滅したとしたら
そう! 日本の中枢は福井へ移り
テクノポート福井スタジアムが国立競技場に
福井空港が国際空港に
そして! フェニックス・プラザが 国会議事堂になるのだ!
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 11:27
大阪も まあ あかん
終っとる たるくさい 喰いだおれとる
これからの イニシアチブは 福井に キマリ!

さて

私たち 福井人が 怒ったらの
8号線を 福井で 止めてまうでの

乗り気じゃないとか やる気がないとか アホにするけどの
ちょっとやそっとじゃ動じない しるしやでの

福井人は 何をやっても 才能あるでね
最初に タクワン煮たのも 福井人やでね たぶん

漁船の 舳先に またがっての
まっぺん やってまおうか 北前船

フ、ク、イ、は ええて だるまや あるでね
フ、ク、イ、は ええて ホッペが 赤いでね
やっとかめ ハイ!

コシヒカリ 五月が瀬 水仙 眼鏡
勝山竜 東尋坊 ソースカツ丼(それうまい)

ゴー!ゴー!ふくい 未来の首都福井
待ってねえの 見てねえの 総理を出すでの!
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 11:33
福井弁氏ね
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 11:43
ほらね
>>675-677
なんて典型的嶺北人。
くさー。
普通の時は念のためsageとけ。
福井〜羽田の便が復活するとすれば、北陸新幹線が金沢まで開業する時だろうな。
100人乗り程度の小型機が3〜6往復程度飛んでくれるかもしれない。
但し、運賃は少々高めになると思うが。
>>679
そうか?誰かは特定しないけど、
これまちBのコピペだよ、
それに、BBSで関西弁強調するのはどっかの人の特徴だなw
>>681
まだ、小松もジェット化しない時代
新幹線も米原に乗り換えがあるにもかかわらず、
満員だったらしいよ、福井>(空路)>小松経由の羽田便は。

本来なら、小松がジェット化したら福井もジェット化にはいるのが普通だったが、
当時の県知事、中川が農民だったこともあるんだろうな、そのままほったらかして
休港になってしまったのさ。

それも休港したあともほったらかし・なにもかも後手に回って、
いざ整備しようとしたら、公共事業は悪の世相になってしまったのさ、そして凍結。

ここらへんが、ちと馬鹿だと思うよな。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 19:12
中川は嶺南人だからさ。
ザマアミロ(プ
ふーん、じゃぁl中川やったことは容認するんだね?
これから、文句いわないでね
アニオタ敦賀人さん?(プ
結論。
嶺南は北陸では能登クラスの最弱地域で、
相手にならない差をつけているのに、
なぜか嶺北人が無視放置すればいいのに、
いちいち対抗反論してるのが悪い。
なんで問題にならん格差開いてるのに気になっちゃうわけ?
嶺北人はお馬鹿さん?
>683
福井に定期便があった頃はYSやフレンドシップなんかがちょろっと飛んでた
程度だから満席でも知れているな。小松だって金沢までの連絡バスが走り始めたのは
73年のジェット化の時だからね。まだ、飛行機は特別な選択だった時代だから
仕方が無いとは思う。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 23:43
小松であかんの?
福井空港は、ただの福井の劣等感をどうにかしたかったんやろ?
岐阜、滋賀、京都、奈良、栃木、埼玉、群馬、山梨・・・
空港ないところなんかいくらでもある。
小松で我慢してください。嶺南は名古屋か伊丹まで行くんです。
田舎だから仕方ないんですけど。
>>686
そーかー?
かなり釣られてる所に、いわれたくないがなぁ〜。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/17 19:24
690
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/17 21:17
勝ジャムよかったです。

by キムタク
もまいら!
都会とのアクセスがよくなると言うことは
都会への流出を助長するということじゃぞ
わかっておるのか
福井が今でも小規模ながらマターリ成長できているのは
東京への便がよくなかったおかげなのだ。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/17 23:16
山が自慢。
そこは、福井お得意の自然増で対抗するからいいよ。
おれはもっと楽して、福井に帰省したい。

せめて、米原が連続立体交差だったらなぁ〜。
新潟も北陸だ。
2chを見ていてわかることがある。
金沢人も富山人も変態だ。変態つながりで新潟は北陸だ。
東北とも関東とも違う。
変態は北陸地方が相応しい。
変態痴呆(地方)、新潟富山金沢・
福井が関西に入りたい理由も明確だな。
変態扱いは困るからな。分かるよ福井の人。
うーん、どう返していいやら(^^;
長野県を代表する都市はどこ?

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1047105249/401-500

このスレの444に富山を煽る文章が書き込まれてから長野スレは大荒れになりました。
このスレの444までは富山の事など出てきません。長野県民は完全な被害者です。
某県人が、ある利害により富山と長野の抗争を仕掛けています。
富山、長野はともに某県人の策略に落ちたといえます。

現在、数人の工作員が北信越地域スレで工作活動をしています。
ご迷惑をお掛けしますが、北信越地域の煽りにはスルーでお願いします。

このスレに長野が参加すると大荒れになりますので暫くの間、お待ちください。
長野を参加させたがる発言があれば工作員の仕業です。

長野県、富山県、参加都市の方には大変ご迷惑をおかけしますが、
暫くの間、ご協力ください。


444 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 05:41
夏に長野まで行ったけどめちゃショボイ町並みだったぞ。
完全に富山のほうが上だった。
郊外が全く駄目なのに加えて中心部も富山以下の規模。
市街地終わったらいきなり山だもんな。
景色も思ったほど良くない。

445 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 05:50
>>444
キム沢人ハケーン!

446 : ◆roOMVQCsb6 :03/03/15 05:52
やっぱりかかったな。

447 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 05:53
>>446
おまえ、おっさん臭いな?(プッッ

448 : ◆roOMVQCsb6 :03/03/15 05:55
これで富山人が長野スレを監視して荒らしていることがわかった。


449 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 05:56
>>444
少なくとも長野市の郊外が富山に負ける事はない。
あんた一体どこ見てきたんだ?(w
さらに、イオン系の巨大ストアも出店予定だし。
まさしく中心部がピンチなんだよ。

その中心部だって、再開発が完成した富山は綺麗に見えるだろうが、
長野の再開発や区画整理は全てこれからだ。
長野の景色は北側(善光寺側)から見て楽しめる様になっている
585 : ◆roOMVQCsb6 :03/03/16 15:03
この板から富山のゴミを一掃したいね。

92 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 19:42
397 : ◆obBBMJDRCg :03/03/15 05:42
この板の北陸及び信越人にできる最良の選択は
富山人を一切無視すること。
スレをたてる時も(注:富山を除く)こんな具合に最初から排除すること。
つまりこの板から抹殺すること。
最近の行動はまさに北朝鮮の行っている行動そのもの。
誰も相手をしてくれなくなってしまった証拠といえる。
やつが自演を繰り返すスレは完全放置すればよい。
: ◆roOMVQCsb6 :03/03/15 04:55
まともな富山人がもしこの板にいるなら気の毒なことになる。
しかしそれはこのような物を放置した報いである。
この荒らし行為ががなくなるまでこの措置は継続すること。
こいつの荒らし行為が続く限り北信越人がまともな会話をする空気が失われる。

685 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/15 05:03
>>671
意外に長野人かな?理屈っぽいだろ?

691 : ◆roOMVQCsb6 :03/03/15 05:09
わかる?(笑

◆roOMVQCsb6 :03/03/15 05:12
石川、福井、新潟、長野だけでやりませんか?
◆roOMVQCsb6 :03/03/15 04:35
さあもっと自演しろ北信越最下位を暴露された富山人よ。
ここ数日の流れを見ていると苛められて気が狂っているのは富山だけだぞ。
つまり荒らしをする精神状態に置かれているのは富山人だけだ。
金沢や新潟はお互いに冷静におまえの自演を傍観しているだけだぞ。
完全に浮いてきたな富山人。
446 : ◆roOMVQCsb6 :03/03/15 05:52
やっぱりかかったな。

◆roOMVQCsb6 :03/03/15 04:58
>>124
形だけ。実際の権限は何もない。
そうやって脳内妄想を語ってまでトヤ魔を持ち上げるから
トヤ魔塵は嫌われていることを自覚せよ。


◆roOMVQCsb6 :03/03/15 04:38
富山のキムスレ厨が立てたスレです。
自演を見守りましょう。
そして徹底放置しましょう。
某県人の悪質、巧妙な煽りにより富山人は嵌められていると言えます。
ホントの厨房ならコロリと引っ掛かってしまいます。
富山人に電波が多いのはこの工作員に嵌められているといえます。
キムスレ、ニョイスレの乱立もこの某工作員に煽られた人間の仕業です。

みなさんも御気お付けください。
まちづくり福井のWEBみたら、
3/22に大型ビジョンができるみたいですねぇ〜、
LOFTか西武あたりにできるのかな?
age
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/18 23:07
http://www.city.fukui.fukui.jp/kankou/event/jidai/sakura/sakura_top.html
足羽川の桜
今年も忙しくて見れそうもない (´・ω・`)
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 11:12
小松>>魚津黒部≧敦賀=加賀≧富山>鯖武≧高岡=金沢=福井>>小浜>勝山大野>七尾>>輪島>>珠洲
 
 金新長高福│富松長
 沢潟野岡井│山本岡
 ─────│───
 BC○○■│■■■ スターバックスコーヒー
 ○■○■■│■■■ タリーズコーヒー       
 A■■■○│■■■ シアトルズベストコーヒー
 ○○■■■│■■■ アフタヌーンティ
 ■■■○■│■■■ サンマルクカフェ
 ■○○■■│■■■ プロント
 BDA○A│AA○ ドトールコーヒー
 ─────│───
 金新長高福│富松長
 沢潟野岡井│山本岡
SC面積・駐車台数・アウトレット・・・トップ30(2000年)
http://www.jcsc.or.jp/seminar/data/condition_report2000.html

フェアモール福井 2000年10月27日 56,355u 3,250台 ユニー(株),(協)福井ショッピングモール
フューチャーシティ・ファボーレ 2000年10月6日 47,240u 3,500台 富山フューチャー開発(株)
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 18:05
なんか最近富山が生意気だね。
ちょっと福井人が叩いてやるとするか。
福井駅前商店街 大型ビジョン
愛称は

「街角すまいるボード」

に決定!

最優秀賞;「街角すまいるボード」
佳 作:「エスタビジョン」
「スマイルビジョン」

なんか、選出するセンスないような(^^;
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 20:53
北陸家

夫 富山…見栄っ張りでヒガミ根性日本一。でかい家建てて一生ローン地獄。
     富山県以外じゃ通用しない(毛嫌いされる)変わり者。

妻 金沢…社交的で華やかでプライドが高い。北陸という僻地で育ったため世間知らず。
     それゆえ富山と結婚してしまったが、近頃交際範囲が広がって夫の不甲斐なさに
     気づきつつある。

子 福井…拾われた捨て子。朝鮮人の子であるとの噂が絶えない。片言の朝鮮語のみ話す。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 21:33
>706
コーヒー屋で勝負する自体田舎臭い発想。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 23:01
富山が煽っています。

963 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/19 22:15
962=民放2局がクソ田舎の証拠だと分かってない厨

国内で民放2局しか見れないのは宮崎と福井のみ。ぷっ
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 23:03
>>710
いかにも金沢を叩かせようという意図がミエミエの富山人。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 23:14
さあどうした富山人。
他スレで煽っていないでここで堂々と勝負しろ。
福井はヒマだから勝負に飢えているんだ。
マジで面白そうだから勝負しようぜ!
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 23:18
北陸家

夫 金沢…日本海商事勤務。新潟との出世争いに敗北。社交的でプライドが高い。妻に財布の紐を握られている
     事を知られたくない。家柄を自慢するのが嫌われる理由。
     

妻 富山…見た目はパッとしないが堅実家。出世争いに敗北した夫に家庭内暴力の被害にあっている。
     夫ばかりが注目されるのが気に入らない。

子 福井…両親の不仲に嫌気がさし、関西商事の入社試験を受ける。早く北陸家から自立したいと思っている。
716ふくいじそ:03/03/19 23:21
>>715
おれは金沢嫌っていないけど。
北陸では当然ながら一番親近感あるよん。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 23:28
越中強盗
加賀乞食
越前詐欺師
越後湯沢
飛騨小僧
718ふくいじそ:03/03/19 23:31
>>717
いまいち、意味がわからないな。
越後湯沢って・・・・
719ふくいじそ:03/03/19 23:42
北陸家

本家=福井。最近は廃れてしまい家督をお隣石川に譲っている。

分家=石川。越の国の若旦那。名古屋から番頭を雇い入れ隆盛を極める。

隣家=富山。石川家の奉公人。最近独立したものの経営が順調にゆかずに焦っている。


こんな感じ?

720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 23:44
これが正しいに一票

北陸家

夫 富山…見栄っ張りでヒガミ根性日本一。でかい家建てて一生ローン地獄。
     富山県以外じゃ通用しない(毛嫌いされる)変わり者。

妻 金沢…社交的で華やかでプライドが高い。北陸という僻地で育ったため世間知らず。
     それゆえ富山と結婚してしまったが、近頃交際範囲が広がって夫の不甲斐なさに
     気づきつつある。

子 福井…拾われた捨て子。朝鮮人の子であるとの噂が絶えない。片言の朝鮮語のみ話す。

721ふくいじそ:03/03/19 23:47
>>720
福井があまりにもひどくない?
それに福井と石川はもとは同じ越前繋がりだから、
福井のほうが年齢上なんだけど。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 23:53
北陸家

夫 金沢…日本海商事勤務。新潟との出世争いに敗北。社交的でプライドが高い。
      妻に財布の紐を握られている事を知られたくない。家柄を自慢するのが嫌われる理由。
     

妻 富山…見た目はパッとしないが堅実家。出世争いに敗北した夫に家庭内暴力の被害にあっている。
      最近も夫の借金を肩代わり。夫ばかりが注目されるのが気に入らない。

子 福井…両親の不仲に嫌気がさし、関西商事の入社試験を受ける。早く北陸家から自立したいと思っている。

新潟…金沢のライバル。日本海商事の出世頭。先代社長の肝いりにより次期社長候補。
    北陸家の分断工作に必死。北陸家が一致団結する事を恐れている。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/19 23:56
金沢と富山を夫婦にしているのってどうして?
やっぱり対等に見てもらいたいからか?
無理だろ。
724ふくいじそ:03/03/20 00:00
新潟や富山が煽ってくるなら
石川と福井は同盟しる!
新潟州都は絶対反対!
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/20 00:03
>>724
ふくいはすき。とやまもすき。にいがたもすき。ごめんね。 by.かなざわ
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/20 00:11
新潟も北陸だ。
2chを見ていてわかることがある。
金沢人も富山人も変態だ。変態つながりで新潟は北陸だ。
東北とも関東とも違う。
変態は北陸地方が相応しい。
変態痴呆(地方)、新潟富山金沢・
福井が関西に入りたい理由も明確だな。
変態扱いは困るからな。分かるよ福井の人。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/20 00:15
>>726
つーか、福井は関西のゴミ箱確定だろ。
728ふくいじそ:03/03/20 00:41
age
729◇roOMVQCsb6新潟工作員:03/03/20 01:21
>>726
おまえも荒らしの一味か?
さもなくばトヤ魔は無視放置しろ。
周辺全員が迷惑するんだぞ。
この板全員に徹底させないと荒らしは無くならない。
福井人も気を付けないと金沢や新潟を騙ったトヤ魔に荒らされるよ。
(;´Д`)うーん
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/20 01:55
最近荒れている全ての原因は長野人のような気が...
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/20 02:03
↓に反論できない福井。(プププーーーーーッ

727 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/20 00:15
>>726
つーか、福井は関西のゴミ箱確定だろ。
つかな、ここにくる福井人は波があるから、
今は波が低いのよ、たぶん俺しかいない。


新潟市スレの500前後から読めば北信越荒らしの真相が理解できます。



福井VS富山、長野VS富山を仕掛け北信越地域を混乱させたのは新潟人のようです。
新潟市スレの500前後から読むと理解できると思います。
新潟人が必死で長野人に罪を擦り付けてるのが笑えます。
興味があれば読んで下さい。

福井人を抗争に巻き込むつもりはありません。
新潟市スレを読んで冷静に判断して下さい。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/20 09:53
>>736
長野と富山は新潟の隣県県庁所在地だし都市の規模も似ているから戦わせやすいのだろうけど
なぜ新潟から遠く離れた福井が狙われたのか理解できない
>>737
私は736ではないが、私の考えを述べてみる。

新潟スレにチョッカイを掛けていた北陸人(富山人)がいたのは事実。
北陸人(富山人)の視線を新潟スレからそらす為ではないか?
新潟人は新潟スレを守る為に卑怯な手段に出て北信越を混乱させたのではないか?

新潟人は石川、富山、福井と単独県との論争には勝てるが、
北陸3県と比べられると論争でいつも負けている。
そこで北陸の分断工作を狙ったのではないか?

夫:新潟…ズウタイだけはでかいが、体が弱く糖尿病のデブ。気も弱く正確はとにかく根暗。

富山…ブサイクだがしっかりもので賢い。しかし勤勉なだけで面白みに欠ける堅物。

金沢…スマートでハンサムだが、鼻にかけている。何もしないのにプライドだけが高い。

福井…体が小さすぎるため貧弱で目立たないが、けっこう健全なタイプ。

新潟…ズウタイだけはでかいが、体が弱く糖尿病のデブ。気も弱く正確はとにかく根暗。

長野…健康体が売りの体力バカ。精神病ぎみで何考えているか意味不明。

富山…ブサイクだがしっかりもので賢い。しかし勤勉なだけで面白みに欠ける堅物。

金沢…スマートでハンサムだが、鼻にかけている。何もしないのにプライドだけが高い。

福井…体が小さすぎるため貧弱で目立たないが、実際はけっこう健全。
    

名古屋…力持ちで強いが、風俗好きの頭の禿げた臭いオヤジ。しかもブス専。

新潟…ズウタイだけはでかいが、体が弱く糖尿病のデブ。気も弱く性格はとにかく根暗。

富山…ブサイクだがしっかりもので賢い。しかし勤勉なだけで面白みに欠ける堅物。

金沢…スマートでハンサムだが、鼻にかけている。何もしないのにプライドだけが高い。

福井…体が小さすぎるため貧弱で目立たないが、性格は健全。でも白血病を発症。
福井人いないかな?
様々な北陸のことに関して福井人とゆっくり語り合いたいな。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/21 19:33
いや、いるけどど。

大型ビジョンって加藤ビルにできるんだね、
駅の真ん前ってあまり意味無いのでは…。

22日かららしい。
■■福井でもOFFしようぜ PART8■■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1047692037/l50

ここにいけば?
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/21 22:09
初日に桐蔭だってな。
まあせいぜいがんばれ。
最近の福井石川勢はかなり強いと評判だ。
うーん、桐蔭だとなぁ〜負ける可能性が高い、
夏の悔しさと、遊学と対戦した経験が有利に働ければ勝てるかも。

遊学は6割の確率で勝てるんじゃないか?>近大付属
なんだかんだで、優勝候補だろ?
遊学館てそんなに強いのか?
石川はたまに大物出るからいいな。
まぁ、野球留学というのもあるけど、
秋の北信越優勝校だよ。
夏の甲子園もいいところまでいった(くじ運がよかったというのもあるけど)

準優勝は福井商業だけど、遊学との点差をとかを評価して、
福井高校がセンバツ代表校になったんだよ。
福井人減ったね。
こんだけ荒れたら終わりだね・・・・
もりあがっていた頃が懐かしいです。
ま、この時期はいろいろ入れ替わりの時期だし。
生活環境が変わる人もいるのよ。

おれは、もう落ち着いてしまってるが…。
こんなの他のスレに比べれば全然穏やかなほうだと思うぞ。

荒れていると感じる福井人の感覚は健全だとは思うが。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/22 08:59
俺は東京で生まれて20年以上生活した後、仕事で福井に4年近く
住みましたが、福井の人間は最悪だと思いました。
周りの人間にぜんぜん気を使わない。特に車の運転なんて悲惨ですね。
みんな自分勝手に運転してます。田舎根性丸出しだと思いました。
俺の表現で言わせてもらえれば、福井県などという滋賀の一部と石川の一部を
無理やりくっつけて出来たような県は日本じゃないです。
「日本の植民地」ですね。せっせと米を作って東京に上納してください。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/22 08:59
福井弁はあんまり 好きじゃないなー。 正直なとこ、福井の人って
さわやかさがない。なんか泥臭い。横並び意識が強くって 個性を感じない。
どうどうとしていない。一人になるとなんにも言えない。
そのかわり集団になると田舎の常識を振りかざす。
なんか日本人の悪いとこを凝縮したような感じがする。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/22 08:59
福井人ってすっごく田舎者なのに自覚が足りないと思う。
気位だけが高くって素直に他人の良い所を認めようとしない。
とことんまで追い求めることができない。ある程度の所で満足してしまう。
すべてに『いっしょや いっしょや思想』が蔓延している。
つきあってても つまらない。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/22 09:57
福井市は山にかこまれ海がちと遠いので
脳がわいてるんだ。だからさわやかさがないのだ。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/22 11:54
確かになぜか福井スレだけはたいして荒れないな
>>753
すごいなぁ、車持ちかよ。
おれなんか、免許取って2年間だけ、慣れるために中古車買って乗り回しただけだよ。
杉並じゃ、駐車場が月/3万前後だから、維持費の方が金かかる。

で、なんのコピペ?

>>756
ちと遠い<なんやそれ(笑)
さわやかさなんて、日本海側は無いと等しいと違う?

と朝からわざわざごくろうさんの煽りにマジレスしてみる。

>>757
富山や金沢のスレは、もう荒らし通り越して、スレ潰しに近いと思うが(;´Д`)
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/23 00:02
>>758
おまえがスレ潰してんだろ!福井の基地害!
758じゃないけど、その言い方はないんじゃね‐の。証拠もないんだし。
そんな暇人なことしねーよ。

>>759こそ福井のネタや北陸のネタ書いてる?
そいうことに異常反応する煽り口調の書き込みしかしない香具師こそが
とっても怪しいと思うんだけど。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/23 08:52
235 名前: 雪ん子 投稿日: 2002/04/03(水) 07:13 ID:JPDc1VRo

福井の混在率97.9%ってなに?
http://members.tripod.co.jp/trotzdem/data.htm


238 名前: 雪ん子 投稿日: 2002/04/04(木) 20:59 ID:ih4rKJRU

>>235
住んでみりゃ判るよ。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/23 08:52
ドイナカなのに朝鮮人だらけの福井県は流石だね。
柴田勝家に虐殺された後、Bとチョソが住み着いた土地だもんね。

在日人口(1998年)→ http://www.asc-net.or.jp/koreatown/zainichi.htm
都道府県別人口(2000年)→ http://www.stat.go.jp/data/nenkan/02.htm

1 大阪 1.85  17千葉 0.27   33香川 0.11
2 京都 1.61  18鳥取 0.26   34山形 0.11
3 兵庫 1.20  19埼玉 0.24   35北海道0.11
4 東京 0.77  20山梨 0.24   36新潟 0.11
5 山口 0.75  21石川 0.23   37高知 0.10
6 愛知 0.70  22長野 0.21   38福島 0.10
7 滋賀 0.56  23大分 0.20   39長崎 0.10
8 福井 0.54  24茨城 0.19   40青森 0.09
9 広島 0.49  25静岡 0.18   41岩手 0.08
10福岡 0.46  26宮城 0.18  42秋田 0.07
11奈良 0.43  27島根 0.16  43宮崎 0.07
12岡山 0.42  28富山 0.16  44熊本 0.07
13三重 0.41  29群馬 0.15  45徳島 0.06
14神奈川0.38  30栃木 0.15  46沖縄 0.03
15岐阜 0.38  31佐賀 0.12  47鹿児島0.03
16和歌山0.37  32愛媛 0.12   全国 0.50
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/23 09:13
福井県って気持ち悪いね
どこにあるか知らないけど(ぷっ
>>762
あんまりそーいうネタを降らない方がいいかと思うが、
対象地域で混在率97.9%であって、県全体じゃないよ。
どこら辺がそういう地域かというと、県の同和対策課がおかれてる地域だけど。
だから、勝家とは全然関係ない。


まぁ、在日は朝鮮学校があるからね、割合は多いだろうね。
ヤのつく人も、それ関係で多いから。

これは戦災や震災で混乱時期にどさくさに紛れ込んだんだろうね。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/23 18:37
福井人はみんな変だろ
767名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/03/23 18:43
原発に怯える福井民ってか?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/03/23 18:44
>>766
福井人は「みんな」変だろ
       ↑↑
   決め付けはダメ!
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/23 18:57
だってホントに変だも
まともな人なんて、スキあらば福井から脱出しようと企ててる人だけだろ?
福井好きの人で常識ある人なんて会ったことない

長年福井で過ごす→基地外じみた福井文化に染まる→余所者と接しても嫌われる→
→福井でしか生きていけない→基地外じみた福井マンセー(コンプレックス特大)

770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/23 19:03
>基地外じみた福井文化に染まる

面白そうなので聞かせて。たとえば?
>>769
ふーん、ということは福井の人によくあってるんだねぇ〜
あなたはどこに住んでる人なの?
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/24 01:44
http://www.archives.pref.fukui.jp/fukui/07/zusetsu/E12/E1211.htm

これ見ると、レイナンとレイホクは全く交流ないんだね。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/24 03:16
772は根拠にならんでしょう。
でも交流がかなり希薄ではあるし、他府県よりも福井市への依存度は、かなり低いと思う。
福井や大野、勝山はもちろん、武生でさえ同じ県という感じがしない。
武生とほぼ同じ距離の京都のほうが身近。高槻ほど離れてる福井は全く。
ま、お互い様ですが。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/24 04:29
滋賀湖西の道が全通したらもっと気軽に行けるんだがなあ。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/24 05:49
小浜−福井、小浜−京都は同じ位だろ。
ま、文化的には小浜−京都ほうが近いとは
思う。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/24 11:56
中部圏ネット
http://www.pref.aichi.jp/kikaku/chubuken/
↑こんなのがありました。
アドレスからも分かるように、愛知県が音頭を取ってるみたいです(事務局も愛知県庁内に置かれています)。

777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/24 15:51
>>775
同じ距離にあったとしても、都市の規模が違うよ。
福井市と京都市じゃな。
福井市にあるものは全て京都市にもあるだろ。
逆は違うけどな。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/24 16:15
昔は京都の奥座敷とも呼ばれていて、
福井の料亭では関西のお偉いさんたちがお忍びで密談とかやっていたんだけどね。
そういえば坂本竜馬だったか勝海舟だったか忘れたけど、
幕末の英雄たちも福井のどこかで秘密会議やっていたらしい。
それは、丹厳洞
http://www.city.fukui.fukui.jp/kankou/jigazou/jigazou/tangandou/

松平春嶽や中根雪江(三岡八郎)・橋本左内・由利公正などは、
司馬遼太郎の「龍馬がゆく」参照
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/24 17:32
>777
天下のだるまや西武は京都にはないよ。
小浜京都は80キロ。小浜福井は110キロ。
小浜から福井に買い物に行く奴はいないでしょうね。
高浜から福井に買い物に行ってる奴はいたけど。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/24 17:51
そう、わざわざ福井までいかなくても
大都会敦賀があるもんねw
いや、まぁ小浜からなら敦賀で揃えられるなら、
福井まで行く必要ないと思うよ(汗

しかし小浜なら舞鶴のほうが近いのではないかい?

西友あるけど、それじゃ足りないのか?
あの西友では明らかに足りないだろう

しかし小浜にはかなり早くからモスバーガーがあったのが羨ましかった
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/25 12:03
福井人がきもいってのは同意
モスバーガーは田舎にできるからね
原子力発電所は田舎にできるからね
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/25 12:39
福井のすごいところ。

テレビのチャンネルを変えるとき
「あっち何はいってる?」
の一言で、何チャンネルかが分かってしまうところ。
理由は…      きくなぁぁあああ!!!
別名:裏チャン

だな、あーぁ自虐ネタw
福井帝国に何か。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/25 23:28
福井バイパスの丸岡から先の4車線化いつぅ〜
武生〜福井〜小松〜金沢〜高岡〜富山
の間すべて4車線化いつぅ〜
丸岡〜加賀と金沢〜高岡の4車線化だけだぞ〜
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/25 23:32
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/25 23:34
■1人あたり県民所得(三福兄弟)
【東 京】・・・・・4,230,000円
【愛 知】・・・・・3,598,000円
【大 阪】・・・・・3,359,000円
【神奈川】・・・・・3,326,000円
【埼 玉】・・・・・3,280,000円
【千 葉】・・・・・3,243,000円
【兵 庫】・・・・・3,088,000円
【広 島】・・・・・3,019,000円
--------------------------
【福 井】・・・・・2,904,000円  ← 長男(福岡って田舎でしかも…
【福 島】・・・・・2,737,000円  ← 次男 バカで身のほど知らずだね)
--------------------------
【福 岡】・・・・・2,703,000円  ← 三男(でへへ〜四大都市た〜い)
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/25 23:47
福井と福島は福岡よりも都会です!
証拠があります!自信があります!
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/26 08:59
>>791
どう考えても富山が関西のわけないだろ
富山と関西のつながりなど無いに等しい
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/26 09:01
キムスレ厨は自分は東日本人という認識なのか
>>795
その後すぐに【なぜ関西人は知能が低いのか?】のスレに書き込みしてるよ
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/26 12:15
富山だけクソ田舎
福井は只単に「村社会」なだけでしょ。一つの独立国みたいな感じ?
そう考えると、福井って日本じゃなくて、日本の植民地みたいなもんだよな。
大して日本の発展に貢献してないけど。って、ゆーか、お荷物?(藁
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/26 12:47
福井がお荷物?そんなもんじゃないよ!政府にとってこれほど 扱いやすい県はないよ!
お上に 逆らうことができないんだよね。権威に弱いっていうか自信がないっていうか。
ポリシーも誇りもない。ビジョンなんてカケラもない。与えられたことを風見鶏のように
ことなかれに選んでいるだけの県だよ。
そのくせ 福井弁なんて どーでもいいものに 変なプライドを持ってたりする。
さいてーの県民だよ!福井人は!
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/26 15:44
>>富山だけクソ田舎

それでも福井よりはマシだろ
福井以下といったら山陰とか四国
つーか福井が福岡よりも都会だというなら画像もってこいよ
口だけならなんとでもいえる罠

>>800
四国でも松山や高松は福井より都会だと思われ
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/26 22:08
福井は三福の長男だぞ!
福岡よりも都会なのは間違いない。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/26 22:23
水道水のマズさは都会レベルです<福井市
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/26 22:36
>803
それってネタだろ。
市内でも地下水のところと、九頭竜川の浄水場から送られてくるところと味が違うよ。

でも、都会=首都圏や京阪神ほどまずくないが。

長野の水道水は日本一うまい!
807小松市民:03/03/27 19:45
越中強盗・加賀乞食・越前詐欺と言いますが、最近福井人に
詐欺されました。本当に福井人はペテン師です。
福井人は信用できません。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/27 20:18
>>807
意味が違うよ
漏れもそう思った…
詐欺とペテンは違うぞよ。

まぁ、なにで騙されたかは興味あるが。
詐欺とペテンは同じだよ
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/27 20:37
富山はクソ田舎だよ
812大和菅原 ◆JvIreDcSWU :03/03/27 20:39
またFUKUIかw
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/27 20:41
大都会・福井 最 強!!
富山はクソ田舎

大型ビジョンの完成祝う 福井・駅前商店街

第三セクター「まちづくり福井」が、福井市中央一丁目の加藤ビル東側に設置した大型ビジョン「街角すまいるボード」の完成記念イベントが二十二日、
近くのだるまや西武で開かれた。多くの親子連れが来場する中、アマチュアバンドが福井駅前商店街のテーマソングを披露するなど、にぎやかに完成を祝った。
「はる*うららんステージ」と銘打ったイベントは、同商店街振興組合などが主催した。県内のアマチュアバンド「Silent Prayer」が制作した、同商店街のテーマソング「駅前ほーぷすとりーと」を披露した。
メンバーは「僕らが生まれた素敵(すてき)な街だもの。君とさあ街の真ん中を歩こう。大きなビジョンに僕らが映る」と会場に歌声を響かせ、来場者らと一緒にボードの完成を祝った。
また、ボランティアグループによる紙芝居や、手作り楽器を使った音楽会などが開かれ、NPO(民間非営利団体)の県子どもNPOセンターは会場でチャリティー募金を行った。
ボードは幅約二メートル、縦約一・五メートルの大きさ。同商店街のイベントや店舗の紹介などさまざまな情報を発信して商店街を活性化しようと、まちづくり福井が設置。ボードは今後、同商店街振興組合が管理する。
ボードの試験放送は二十四日から、本放送は四月一日から行われる予定。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/27 22:20
>>807
越前詐欺って,詐欺をするっていう意味じゃないんだよ。
調べてみろ。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/27 22:43
小松福井人もそう変わらん。
福井人のほうがマッタリしてて好きだ。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/27 22:43
>>807
これでも読みなさい

県民性の法則
http://www.president.co.jp/pre/19990400/02.html
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/27 22:47
小松人は戦闘機の爆音で脳に…
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/27 23:35
福井人、空港のうらみで小松人に
敵対心むき出しだなw
>>813
君がクソ田舎といっている富山には10年以上前から大型ビジョンがありますが・・・
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/28 09:07
富山はファボーレのダメージが徐々に現れてきてる。
駅前や西町は衰退の一途をたどってる。
やたら、荒らし犯人にしたがる富山人に萎え。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/28 14:56
衰退の一途をたどっている富山はクソ田舎

CiCビル 90%債権カット盛る
富山地裁 再生計画案を認可

昨年四月に民事再生法の適用を申請した富山駅前のCiCビルの運営管理会社・富山駅前開発(富山市、白倉三喜社長)の債権者集会が二十五日、富山地裁で開かれ、平均で90%の債権カットなどを盛り込んだ再生計画案を可決。
同地裁が即日認可した。近く官報で公告された後、認可決定が確定する。
集会には、債権者四十三人(再生債権総額四十六億九千万円)のうち、委任状を含め三十五人が出席。このうちの三十一人(四十三億九千八百万円)が計画に賛成し、再生計画案の成立に必要な債権者の過半数の同意と、債権金額の二分の一以上の賛成が得られた。
再生計画案では、債務免除比率について、百万円までの部分を84%、百万円超から六千万円までの部分を90%、六千万円超の部分を96%をカット。残りを来年三月末から十年間で分割で支払う。
このほか、テナントの撤退で空いている三階フロアを富山市に売却することで運転資金やリニューアルのための資金を確保する一方、市国際センターと生涯学習センターを入居させることで誘客効果を高める。
集会後、白倉社長は「富山市へのフロア売却は税金投入と同じで、富山駅前の顔としての責任を重く受け止めている。駅前のにぎわいを取り戻すことが、債権者をはじめ市民全体へのお返しになると思う」と再建への決意を述べた。
>>822
富山市中心部の再開発はこれからですが何か?

最近福井はやたらと富山を敵対視しているが
富山市は人口32万で北陸第2位、人口密度1500人/kuで北陸1位
対する人口25万で人口密度740人/ku(富山の半分以下・・・プッ)
の福井ごときが何をいったところで全くもって敵ではないわ
>>823
富山を煽ってるのは福井人ではありません
福井の人は富山のことなどほとんど知らないし敵対視もしていない

どこの人か知らないが福井人に見せかけて富山や小松を煽るのはやめろ!
つか、煽り反応しすぎ。
もっと仲良くしる。

まず、本当に何人かを疑うことだとおもうんだよな。

826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 00:56
まず825
長野人が今度は富山VS福井を演出したがっているようだね。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 01:29
福井の敵は石川だけだ。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 06:00
富山になんか用は無い!
敵は金沢金沢金沢!!
都会度
福井≧金沢>敦賀>富山
福井が一歩リードで金沢より上

文句あっか??
文句あっか??
文句あっか??
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 06:39
北と敵対しても仕方ないで。
大都市圏から遠くなる一方。
福井が富山に勝つわけはない。
でも富山はどこに出るにも遠いわ。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 06:59
北陸銀行
〜歴史〜
明治10年創業。62の銀行が合併し、現在に至る。
明治15年には、売薬業を中心とする富山―大阪間の経済交流を背景に大阪支店を開設。
同19年には、中央での情報収集等を目的に東京支店を開設。
戦後復興期から高度成長期にかけ、多店舗化を進める。
3月末現在、国内に175本支店(北陸・北海道・京阪神・京浜・中京)。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 08:16
>>829
金沢が福井の敵?お前アホか
福井なんてまったく相手になりませんな

>>830
大都市圏といえるのは日本では東京圏だけ
基地外のいる関西と近くても自慢になんかならない

なんか最近の福井人は電波系が多いぞ・・・
おそらく一般の金沢人や富山人は
福井のことなど興味ないし敵だとも思ってない
811〜832は電波福井人の自作自演
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 08:31
またキムか!
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 13:01
衰退の一途をたどっている富山はクソ田舎

歩行者通行量   
2002年8月22、25日調査
(前年比)    平日    休日 
全 体     −8.8   −8.9
富山駅周辺 −9.1   −14.5
中心商店街 −8.6    −5.2
  
平日
(1)マリエとやま西側  13,839人
(2)富山西武南側     8,993人

休日
(1)富山西武南側    12,808人
(2)マリエとやま西側  12,615人
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 14:58
次第にキチガイ濃度が高くなってきたスレですな。

まあ、おれは福井>金沢>富山>新潟だと思うけどね。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 15:32
>>836

キティー濃度の順でつか?
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 15:35
大型の電車が路面を走る福井市萌え
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 15:37
衰退の一途をたどっている富山はクソ田舎
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 15:44
>823
合併協議会のとおりに合併すると人口密度が福井の半分以下になるんだよね
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 16:00
福井も美山と合併すると…、かなり広くなるね。
ただでさえ、半分以上(国見+東山)が山なのに…トホー
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 16:14
富山市境野新で建設が進められていた北陸自動車道の富山西インターチェンジ(IC)が完成し、二十九日開通する。県内初の開発型ICで、富山市西部から同自動車道へのアクセスが向上するほか、企業誘致の推進や交通混雑の緩和などが期待される。
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/tym/20030328/lcl_____tym_____000.shtml
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 16:20
富山は独自に立山トンネル堀りな。
新潟を経由せずに東京に抜けることが重要。
>>まあ、おれは福井>金沢>富山>新潟だと思うけどね。

東京から遠い順ですか?
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 23:36
北朝鮮に近い順でつ(プ
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 23:39
ところで福井が北信越の他の県に勝てるものって何?
農業は新潟、工業は富山、商業は金沢、観光は長野・・・では福井は?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 23:46
福井はピンハネが得意です。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 23:55
都会度では
新潟市>>>金沢市>長野市≧富山市>松本市>長岡市>>>>>>>>>>福井市
何か間違ってますか?
文句あるなら福井が都会だという画像などの証拠を見せてよ
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 23:57
福井人答えよ。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/29 23:57
>846
商業は金沢 って釣りか?
>>848
いくらなんでも非県庁所在地の松本や長岡よりは都会だろ
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:13
>>846
福井人は答えにくいだろうから同じ北陸富山人の俺が答えよう。

福井県の最大の誇れる資産は「人材」だよ。調べてみな。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:15
ここで各都市の画像が見れます
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6747/city.html

見た感じ松本や長岡の方が都会っぽいぞ
848の見解は正しいと思う
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:18
>>852
「調べてみな」といわれても・・・
せめてそのソースがあるURLを書いておいてよ
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:19
何で福井って大学こんなに少ないの?
子供を県外の大学に送り出す経費、生活圧迫させてるよね。
飛びぬけて高度な能力を要求する学部もっと増えないと、
頭脳流出は止まらないよね。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:21
頭脳流出よりも福井弁流出が
心配だ。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:24
>>855
これに関しては地方都市ならどこも似たようなもんだろ
重要なのは一旦県外の大学に流出した頭脳を受け入れる体制が整えられているか
郷里に魅力ある企業(待遇なども含め)があれば戻りたいと思ってる人は多いはず
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:26
福井人の言い訳・・「どこも似たようなもんだよ。」
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:26
福井ってすごく小さな県だろ。
県を持てなかった地方もたくさんある中で、
福井市が一つの県政を持てたことの幸せをもっと噛みしめて欲しい。
結構政治力はあったんだろうな。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:27
福井市は幸せかも知らんが。
嶺南は不幸になってしまいました。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:32
>>857
就職先があるなら帰るといのも打算的過ぎる。
今時の学生。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:33
福井県の武生から富山県の黒部付近までは
同じ北陸としてまとまるべきだろう。
この区間はこれといって大きな自然地形の障壁もないし、
悪く言えば外界から隔離されている独特の地域だから。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:34
外にでたら福井人の変態性が
よくわかっただろ。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:36
>>846
工業は長野,商業は新潟の間違い。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:36
北陸先端科学技術大学院が福井にできればよかったのに。
今あるとこもどうせド田舎なんだし。
森みたいなのが出ても石川の事しか頭にないからな。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:38
>>864
新潟や長野と比べるなら北陸3県だろ?
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:39
197 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/26 20:59
精神病院年間新入院患者数
(人口10万人当たり)
(2000年度)
石川県…202.9
福井県…187.2
新潟県…158.9
富山県…156.8
長野県…103.5

全国平均値…159.7

長野は健全なんだな。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:41
長野の場合は、たんに医療施設が充実していないだけでは?
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:41
長野は、いつまでタレント知事で
笑かすつもりだw
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:43
北陸甲信越の中でなんで福井だけ関西の方を向いてるの?
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:45
>>870
歴史的地理的に関係が深いから。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:45
>>870
他の県に比べ東京が遠いからだろ
それにいちおう京都府の隣の県なんだし・・・
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:46
>>870
金沢といっしょになるぐらいなら
死んだほうがマシだから。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:46
>>870
福井だけじゃないだろ。
少なくとも北陸3県すべてだよ。
サンダーバードだって富山発だし。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:47
金沢のがくせいは県外人の方が多いの?
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:50
>>874
それは違うよ
都市間移動のデータを見ると石川や富山は関西方面より東京に移動する人のほうが多い
福井だけが関西方面に行く人の割合が関東方面を上回っている
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:51
ま、福井人の本音は873が
正解だな。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:53
>>サンダーバードだって富山発だし。

それは説得力ない、逆に「はくたか」は金沢発だろ
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:56
>>876
近畿ブロック知事会議のメンバー県は全部そうだよ。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 00:59
北陸圏と関西圏とどっちに属する方がメリットがあるか。
どっちも利用されるだけでは嫌だね。
もっと力が欲しいなあ。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:08
歴史的には北陸なんだけど、
関西と対抗できる勢力というには程遠いからね。
というか北陸という地域は昔から関西の文化圏じゃないの?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:10
>>878
お金のある金沢の人は通常東京に行くなら飛行機を使いはくたかに乗る人は少ないです
はくたかはビンボーな富山人や直江津人のために運転してやってるのです
一方のサンダーバードは金沢の人のためにある列車です、富山や福井人はそのおこぼれ
にあずかっているのです
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:12
石川と富山は、前から見ても後ろから見ても北陸なんだよな。
県民の意思も北陸人だろうね。
福井県民はって言うと、北陸ともいえないし、関西ともいえないし
複雑だな。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:13
>>882
とりあえず、金沢人の俺もどこからつっこんでいいかわからない(w

北陸は中部圏…という選択肢は無しですかね?
東京圏と言われるよりもしっくりくるのですが。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:15
福井嶺北は思いっきり
北陸です。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:15
>>882
金沢人って馬鹿が多いね。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:18
少なくとも
石川や富山を関東という人はいないし関西という人もいない罠
ただし東京や大阪、九州の人の中には富山を東北だと思っている人は多い
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:18
>>885
加賀の前田と、越前の松平は、なじまないっつうか・・
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:18
歴史的といえば金沢に都市が出来る以前は
北陸の中心地は福井だった。
北陸というよりも越の国の時代の話。
その頃の関西は日本の中心地。
その後、大和政権の範囲が広がり中心が東に移った。
北陸も同じように東に範囲が広がりつつ中心地が金沢に移った。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:20
加賀の前田も越前松平もともに日本トップクラスの名門だから
対抗意識あるんだろうな。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:22
>>884
その中部圏自体に関東圏と関西圏が入り込んでいるので結局は関東圏か関西圏
ということになるんだろうな・・・
福井が関西圏で石川や富山は関東圏よりだと思う
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:24
畳の大きさ、福井間は加賀間より大きいんだよね。金沢行って、8畳間
の狭さにびっくりした。福井間の6畳ぐらいしかない。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:25
>>891
福井県でも関西圏といえるのは嶺南までであって
嶺北は関東圏とまではいわないがどちらかといえば関東圏に近いかも
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:26
福井石川富山で独自の経済文化圏持ちたいね。
北前舟時代みたいに日本海貿易が盛んになれば
もともと力はある地域だから夢ではないかも。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:27
福井(嶺北)は関西圏で石川は違うって
そんな差ないだろ。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:28
>>891
うーん…難しいなぁ。
人の流れで言えば、関東圏だけど、資本や距離はどちらかと言えば関西圏で。

石川ですが、東京は遠く感じます。どちらかと言えば関西の方が身近に感じる。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:29
石川が何でも中心になろうとするからダメだ。
>>882
こういうおこぼれとか事故中発想する奴が多すぎるから。
石川の既得勢力を取り返せ!
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:30
中央集権が進んだ明治以来たかが100年の傾向であって、
本来はどう考えても北陸は関西系の地域だよ。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:30
>>896
鉄道や車で東京から一番所要時間がかかるのは福井ではなく石川だからな
900897:03/03/30 01:31
>894に
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:32
>>897
それどう考えても石川人の発言じゃないだろ(w
煽り口調に反応しないように。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:33
>>899
飛行機なら早いよ。
福井空港残念だったな。もう飛ばないんだろうか。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:33
>>898
過去のことは知らん、現在どうかだろ
そもそも関西系って何だ?
世間一般に言う関西系のことか?
だったら福井も関西系ではないだろ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:35
>>901
多いんだよ。石川人の井の中の蛙精神は。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:36
>>899
福井とか石川とか行政区分ばかり意識しないように。
本来同一地域なんだから。
小松空港だって福井石川空港だと考えればよい。
金沢からも福井からもそんなに時間変わらないんだから。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:36
>>904
それ同意!
金沢人は県外に出たことない香具師って他の県に比べて多いんだよね
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:36
福井人はこういう時だけ
嶺南を利用するよな。
調子いいんだ。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:37
>>905
なら聞くが、小松空港には石川の土産物しか置いてないぞ。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:39
富山に完全支配されるキム沢
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:39
>>905
でも小松空港の県別利用者数を見ると福井県人ってそんなに多くないんだよね
県別利用者数のソースもあったのだが見当たらない
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:40
>>904
別にいいじゃん。
福井だって経済産業省の試案では将来性Aクラスなんだし、
大消費地に近いという地の利もあるんだから。
北陸全域が発展すればそれでよし。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:42
>>910
小松空港の利用者が多くないなら、
なおさら福井空港なんて不要だねw
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:42
東京の空港などの案内には小松(金沢)と記されてる場合は多いが
小松(金沢・福井)は1度も見たことがない
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:42
だから、小松空港は石川県のローカル空港なんだって。
でも、東京から福井へ来る人はここの利用者は多いと思う。
武生あたりに福井空港があればよかったのでは?
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:44
>>910
だって東京行くとき以外は利用価値ないからね。
米原経由新幹線で3時間ぐらいだから、
小松利用のほうが逆に利便性悪かったりする。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:45
>>912
小松空港も
今に、デフレで乗客激減で、福井県民の利用ゼロになっても知らな
いからな。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:46
>>915
それは富山空港にもいえる
東京に行く人の6割以上が上越新幹線経由というデータもある
つまり電車で3時間なら大半の人はそちらを選ぶということだ
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:47
>>914
武生付近だと新幹線でも3時間切るので競争力ないかな。
雪で欠便ではシャレにならないから。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:49
富山空港はまだ国際線が小松より多いから利用価値はあるだろ
俺は福井人だが使ったことあるよ
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:50
要するに大都市以外に空港なんて必要ないってことだ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:51
昔は富山だって米原経由だったから富山空港の価値はあったんだろうな。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:51
福井人の負け惜しみが
始まりましたw
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:51
小松空港も富山空港も北陸新幹線開業で大打撃を食らうこと間違いなし
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:52
そうだね。鉄道も通らない陸の孤島なら、空港の価値もある。
ところで、のと空港は採算取れそうなのか?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:53
俺は名古屋と関空しか使ったことがないからよくわからない。

926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:53
>>921
そのころは富山空港もジェット化されていなかったから使う人も限られていただろ
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:54
>>922
滑走路で、マスゲームでもしていてください。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:56
>>919
富山空港に国際線なんてあるの?
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:58
最近アパホテルってどうですか?
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 01:58
>>928
ありますよ。
防衛庁のご機嫌をうかがわないといけない小松と違って、結構ゆるめなので。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:00
世間の狭い香具師が多いな。
おまえら各県の県庁が流すプロパガンダに洗脳されていないか?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:01
富山空港は、河川敷に造られてるんだよね。
珍しいけど問題はないの?
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:02
福井空港拡張できなかったのは
ゴネ得福井人のせいだろ。
武生に空港なんてなおさらムリ。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:04
ゴネ得かゴネ損か、まだ解らんよ。
赤字の元になってたかも知んないし。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:06
>>934
それはいえる。赤字覚悟ならどんな立派なハコモノだって造れる。
福井は無理をしないので財政がわりと健全なんだろ。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:09
>>930
あんな空港で小松と張り合えるとでも?
国際線の利用者数では小松のほうが圧倒的に多いんだけどね。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:11
>福井は無理をしないので

ぷっ単に国からの補助がもらえなかった
だけだろ。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:14
富山人が来るといきなりスレの雰囲気がぶち壊しだな。
一体どうして福井スレにまで煽りに来るのか?
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:16
>>937
何も知らないんだね。
建設反対運動が激しくて長引きすぎたし知事も諦めた経過。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:18
小松の話が出た瞬間に富山空港を持ち出すところがいかにも富山人。
何気に石川に対抗心剥き出し。
ついでに福井まで煽ってくる始末。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:19
>941は石川?
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:22
735 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/30 02:20
おれ金沢人だけど、金沢って他の日本から隔離されている地域だと思う。
東京への憧れが強いのはそのためだと思うよ。
本当は関西との結びつきのほうが強いはずだけど、
それを認めることは他の北陸よりも不利なことを認めることになるから
口が裂けても言えないんだよね。
しかし東京とのつながりを強調すればするほど新潟や長野に馬鹿にされるジレンマ。
ああ、どうしてこんなに僻地なの金沢って。

石川人って負け惜しみ強いんだね。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:24
富山なんか見栄でビルとかのハコモノ造り過ぎたせいで赤字がかさんで
財政指数は全国最低クラスだろ。
富山人のハコモノ自慢は痛すぎる。
富山県も北銀もつぶれる寸前だろ。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:26
最近ハコモノはやばいよね。
借金で建てる。人件費、冷暖房費、建物維持費は人はいってなくてもかかるわけだし。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:27
銀行が潰れて土下座したのキムだったよね(ワラ
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:28
やっぱり富山人が来るとこうなるんだね。
石川人は富山なんか話題にも出さなかったし、煽っていなかっただろ?
富山人が勝手に富山富山と言い出すから煽られただけだろ。
煽られるのが嫌なら話題に出さなければいいだけじゃないの?

948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:33
>>947
煽っているのが富山人と決め付けるのどうかなと、証拠ないよ
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:44
おそらく長野人。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:46
匿名掲示板で証拠とは(w
煽る人は実はかなり少数で一般人から見たら浮いた存在なんだよ。
特定の濃いメンバー同士で煽りあっているので、
何を言ったら誰が反応するかはわかりきっているんじゃないの?

951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:51
誰だよ、ここに富山人を誘導してきたやつ。
福井に恨みでもあるんかいな。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:55
衰退の一途をたどっている富山はクソ田舎
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:56
福井スレは隠れ北陸本スレ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 02:58
富山人の石川に対する反応ってちょっと異常じゃないの?
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 03:00
富山こそ変態クソ田舎
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 03:02
北陸スレは全部同じ展開でつまらん。
最後はいつも富山富山富山富山富山!!!!!
最近の漏れはちょっと富山アレルギー気味(w
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 03:18
福井に空港が出来なかったのは、
良い意味でも悪い意味でも、有能な自民党政治家がいなかったからだろ?

隣石川は現空港拡張じゃなく、
山を削って1日1,2便の空港と航空専門学校の分校ができたぐらいだから。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 03:25
>>954
同じ対抗意識があるといっても、福井と金沢はお隣同士なのに対して
富山と金沢は支配従属関係だったからだろう。
福井と石川の関係は悪感情を伴わないサッパリしたものだが、
富山と石川の関係になるとシコリが多すぎてドロドロしてくる。
石川人はそれがわかるから福井を無駄に煽らないが、
富山人はそれがわからないから、福井を名無しで煽れば
全部石川のせいにできると安易に考えている。
素人の浅知恵ほど恐いものはないよ。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 08:33
>>衰退の一途をたどっている富山はクソ田舎
↑こんな書き込みをするから荒れるんでは?
そりゃ富山人だって怒るわな
それと939までは別に荒れていなかったと思うが・・・
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 08:45
昨夜富山空港についてカキコした富山人だが、富山空港の話題があったから
富山空港の話をしただけであれがなぜ福井を煽ったことになるのか理解できない
福井人って被害者妄想強すぎるのでは?
つーか空港の話がしたいなら3県で仲良く4つの空港の話をすればいいじゃん
空港によって優劣があるのは仕方がないことだろ、その辺のことは煽った煽られた
なんていわないで大目に見ようよ
小松空港は石川県民だけのものではないし富山空港も富山県民だけのものではないはず

959の言うとおり他県をバカにした書き込みをすればその県人から反論されるのは
当たり前だ、このスレは福井のスレであるが前は北陸のオアシス的存在となっていたので
他県人の香具師も多い
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 09:47
>>958
ものすごい誤解だな
富山の西半分は加賀藩だったのは事実だが、金沢が富山の西半分を
支配していたというのは間違っているよ
当時の従事関係は武士が支配して一般民は支配される側であった、
つまり金沢人であろうが富山人であろうが一般市民は前田の殿様に
支配されていたということになる、しかも前田利家は加賀藩出身ではない
さらに明治以降は別の県になってしまった、むしろ面白くないのは
領地を減らされた金沢側の人だろ

それに2ちゃんねるに来る年代の人でそんな過去のことにこだわって
恨みに思う人などいないだろ、富山と石川の間にシコリがあるなんてのは
ネタとしか思えない
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 10:11
それよりも二度と石川に編入されたくない
福井嶺北は一方的に石川に対抗意識を燃やしてる
ではないか。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 12:32
衰退の一途をたどっている富山はクソ田舎

歩行者通行量   
2002年8月22、25日調査
(前年比)    平日    休日 
全 体     −8.8   −8.9
富山駅周辺 −9.1   −14.5
中心商店街 −8.6    −5.2
  
平日
(1)マリエとやま西側  13,839人
(2)富山西武南側     8,993人

休日
(1)富山西武南側    12,808人
(2)マリエとやま西側  12,615人
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 13:42
衰退の一途をたどっている富山はクソ田舎

長崎屋富山店が来年1月末に閉鎖
http://www2.knb.ne.jp/news/20011112_04.htm

CiCの再生計画 再生案の提出を延期へ
http://www2.knb.ne.jp/news/20021114_03.htm

客足を引き寄せたい!富山市中央通り商店街が定休日返上しかし・・・
http://www2.knb.ne.jp/news/20020605_02.htm

富山合同興業が自己破産
http://www2.knb.ne.jp/news/20021011_02.htm

富山市中央通りに再開発ビル「中教院モルティ」完成
店舗スペースの8割以上でテナントが未定
http://www2.knb.ne.jp/news/20020802_02.htm
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 13:43
衰退の一途をたどっている富山はクソ田舎

◆ 富山の旧長崎屋ビル取り壊しへ テナント誘致断念
今年二月に閉店した長崎屋富山店がキーテナントとして入居していた、富山市中央通りのビルに関し、権利所有者の金岡商事(富山市中央通り、金岡祐一社長)など六企業、団体、個人は二十一日までに、ビルを取り壊す方針を固めた。
後継テナントの誘致が困難と判断したためで、実施時期や跡地利用については今後、詰める。
長崎屋撤退後、同ビルを運営する中央ビル興産(同、同)が中心となってテナント誘致に努めたが、老朽化した設備などがネックとなり難航。
TMO組織「まちづくりとやま」が一時、空き店舗活用策として、託児施設を兼ねたサロンの開設を検討したものの、一階部分のみの利用となるため、採算性の見通しが立たず、断念した。
地権者らは、ビルを取り壊すことで固定資産税負担が軽減できるほか、いったん更地に戻すことで用途の選択肢が広がるとしている。
同ビルは昭和四十六年に完成し、敷地面積千五百平方メートルに地上六階、地下一階建て延べ八千平方メートル。
長崎屋富山店が撤退した後も、金融機関のATM店舗や呉服店などが入居しており、取り壊しに際しては入居者も交え、協議する。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 21:16
>>967
当たってるか?これ。堅実か〜?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 22:00
衰退の一途をたどっている富山はクソ田舎
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 22:04
衰退の一途をたどっている富山はクソ田舎
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 22:18
ここは福井スレ
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 22:18
富山はクソ田舎
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 22:23
ここは福井シレ
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 22:23
田中さん 「富山は田舎」

田中氏は 「富山は田舎で、 自然に触れられる。 いくら人間が頑張っても自然には及ばないという考えが身につきました。 そして実験が面白くて取り組みました。
常識にとらわれずにやること。新しいことをやるためには、 データを疑ってみることです」 と語っている。
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-syasetu/sya/s-021219.htm
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 22:25
ここは福井サレ
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 23:20
乞食は去れよ
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 23:27
衰退の一途をたどっている富山はクソ田舎

富山県交通政策研究グループ
山崎正治さんのご意見
「(富山は)末期的な状況」

http://www.bbt.co.jp/news/dairy/real/030325b1.ram
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 23:28
むほ
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 23:31
電車だと富山>>福井>>>>金沢なのかな?
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/30 23:31
卑しい加賀乞食は別スレに去れよ
>>846
>ところで福井が北信越の他の県に勝てるものって何?

福井の自慢は歴史、文化。
これだけは他の北信越には負けないよ。
電波じゃなくてマジでそう思うよ。
個人に例えたら履歴書、家柄、血統の凄さかな。
成金自慢もあれば家柄自慢もあるということで、これも立派なお国自慢だと思うよ。
北信越で勝てるもの?
いやになるほどの、郊外店の充実、本当にいやなんだけど。
>>959
うーむ・・最近やたらと富山を煽って各地と対戦させたがる荒らしが目立つね。
おそらくキムスレ厨を召喚しようとしているんじゃないかと思う。
以前は福井スレで富山を煽るパターンは無かったんだけど、
最近このスレにも出てくるようになったね。
いかにも煽り丸出しなんで富山の人も冷静に対応してくれるようにお願いしますね。

福井人の感覚としては空港や原発などは煽られても不感症のはずなので、
あまりにわざとらしい極端な反応は荒らし目的とも思えるね。
最近は同じ県民として何か不自然な感じのする反応が多くて首をひねっている。
まあいろんな考え方の人がいるから、人が増えれば中には煽り好きの人もいるかな。
街B見るとわかると思うが、福井人はかなり煽り好きだから。


984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/31 08:03
>>977
富山県庁を富山駅に持っていくなんて
郊外に移転した石川県庁とは逆の発想だね

ところで画像内で車依存度第2位となっていたが第1位はやっぱり福井なのかな?
>983
そんなこと書くと”おまえが荒らしの犯人だろ、この基地外”と煽り出す香具師がでるからふれない方がいいよ。

んで、そろそろ新スレですなぁ、どーします?
問題なければまたたてますが。

986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/31 15:45
いまや金沢と富山スレは荒らしの無法地帯となってしまった
唯一この福井だけはまともに機能しているようにも思える
時々荒らされるが他に比べれば気にするほどのものでもない

やはりパート8は作るべきだろう
【ふくい】福井【Fukui】8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1049097732/

新スレです。