【NABI】EZ助手席ナビ【au】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1携帯電話情報通知しません
結構便利?
2携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 21:46:29 ID:rU2XRG2pO
3携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 21:46:56 ID:jL28519wO
 222 2 2 2 2 2 2 2 2 2 222222
4携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 22:17:13 ID:UgH5FXNW0
>>1
乙だけど"NABI"って何だよw
5携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 00:51:13 ID:XRZJlgYe0
立て直せ>>1
6携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 01:29:42 ID:UpUnV5DB0
次スレ建てる時に直せば良いよ。資源を利用しようよ。どうせだし。
それに下手すれば、ナビウオークと一緒のスレになるかもしれないし。


7携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 01:31:14 ID:UpUnV5DB0
8携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 01:33:37 ID:UpUnV5DB0
Q. EZナビウォークとEZ助手席ナビは何が違うの?
A. 『EZナビウォーク』は歩く速度にあわせてカーナビゲーションのように道案内してくれるサービスです
『EZ助手席ナビ』は自動車などの速度で、au携帯電話を簡易カーナビゲーションとして使うサービスです

Q. 地下や建物の中では使えないの?
A. 精度は落ちますが基地局情報から現在地を検索します
 出来るだけ、GPS衛星からの情報を受信出来るように場所を選びましょう

Q. 電子コンパスって何?
A. 向いてる方角にあわせて地図を自動的に回転させます

EZナビウォーク - よくある質問
http://www.navitime.co.jp/ja/au/naviwalk_faq.html
9携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 01:36:59 ID:UpUnV5DB0
Q1:ナビウォーク(以下 ナビヲ)に登録してたら助手席ナビ(以下 ナビ助)は無料?
A1:ナビヲとナビ助は登録料金別途です。
尚、ナビヲとナビ助、両方使用する人で鉄道などを使わない人はナビヲを、210円コース、95円コース、で使うのも方法です。
ナビヲ、にある鉄道運行情報などは310円コースだけになります。

Q2:ナビ助があればナビヲは要らない?
A2:ナビ助は車で走行する道を案内します、歩道などはナビヲでないと案内しません。

Q3:ナビ助でも電子コンパス(以下 電コ)があった方がいい?
A3:ナビ助において電コは意味がありません。電コはなくても常に進行方向は上になる様に表示されます。
電コはナビヲなどゆっくり移動する時に利用します。

Q4:自転車やスクーター、オートバイなどで使える?
A4:ナビ助はナビヲよりは使えます、遠回りしてもよいならご利用ください。
事故はおこさないで下さいね。

Q5:ナビ助とナビヲの連携って具体的に何?
A5:ナビ助での(駐車場や通行規制などでの)ナビゲーション終了後、そこからの細かい道はナビヲに切り替えて目的地まで行く事になります。
その際 煩わしい入力(目的地)を打ち直す必要がなく目的地がナビ助からナビヲに引き継がれます。

Q6:通信3MB(メガバイト)規制って?
A6:アプリの所持可能容量とは別の、アプリごとの通信による3MB規制です。これを越えるとアプリでの通信がその日1日出来なくなる危険性があります。
翌日には使用できる様になりますが。
現状では全アプリで使ったパケット量の合計が6MBを超えると規制される様なので、ナビ助でも普通に使ってれば問題は有りません。
※例えば約20kmの距離を1時間程度で走った場合、1日約500kmは使用できる計算になります。
※但し他のアプリで通信をしている場合、実際の距離は短くなります。

Q7:携帯電話画面は、常時が点灯しないので見難いのですが…
A7:仕様です。携帯電話によっては「DCアダプタ」などの充電装置使用で常時点灯になる機種もあります。詳しくは携帯の説明書を見てください。
10携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 01:58:02 ID:UpUnV5DB0
Q8. EZナビウォークでは、現在地の地点情報を確認するには?

A8:「ナビ」→「目的地検索」→「現在地」→「地点情報を確認」

これで
 北緯**度**分**秒**
 東経**度**分**秒**
 (日本測地系)
 北緯**度**分**秒**
 東経**度**分**秒**
 (WGS84系)
 住所
 ××県××市××○丁目付近
といった感じの地点情報が、地図データのダウンロードなしで表示されます。

機種により、
通話通信圏内であればGPS衛星情報が無くても、情報表示できる場合と
GPS衛星の電波を受信できる場所であれば、通話通信圏外でも情報表示できる場合と
があります。
表示精度は 
あ.GPS衛星電波を受信でき、なおかつ、通話通信圏内である場合
  ・ほぼ、現在地を地図と数値で表示できます。
い.GPS衛星電波の受信が出来ないで、通話通信圏内である場合
  ・通信している基地局位置、または、それから割り出される、位置を示します。
う.GPS衛星電波の受信が出来ていて、通話通信圏外である場合
  ・機種によっては、全く情報表示できません。
  ・機種によっては、GPS衛星から割り出される緯度経度などを数値で表示できます。
  ・機種によっては、GPS衛星から割り出される緯度経度などから、前もってダウンロードし記憶させてある地図などを利用し、現在位置を表示できます。

表示精度は、
・携帯電話のある位置を中心にして、4個以上の衛星から電波を受信でき、
そのうちの近所の3衛星と、ほぼ三角形(というか四面体)になるような配置でのGPS衛星電波を受信でき、
通話圏内の場合、一番高精度で現在位置を表示します。

2つ以上の衛星と2箇所以上の基地局との通信が出来る場合もかなりの高精度で現在位置がわかります。

ただし、衛星と近所の基地局そして携帯電話が見かけ上、一直線状に並んでしまった場合、測地できません。
11携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 02:00:51 ID:UpUnV5DB0
Q9、「地点情報の緯度経度、日本測地系(旧)とWGS84系(新)があるけど、何処が違うんだ?」
A9、「表面的には、「測地する時に基準にした原点が違っている」という事です。
・明治の頃の麻布の経緯度原点を中心としての座標

・アメリカの座標
との違いですね。
日本は国際標準のITRF座標系に移行していますが、WGS84は何度かの改訂でITRF座標系とほぼ同一になりました。
地図としては「同じ、緯度、経度、の表示」で北西方向へ約350メートルから500メートルずれてます。
詳しくは
http://www.gsi.go.jp/LAW/G2000/g2000.htm
なお、パーソナルコンピュータ上で閲覧した場合の、補正情報は
・「50万分の1」,「100万分の1日本」,「300万分の1」位の地図
500メートル位のズレは、地図上では1mm以下になるため、気にしないでよい
・「20万分の1」位の地図
http://www.gsi.go.jp/MAP/NEWOLDBL/200000/index200000.html
・「5万分の1」、「2万5千分の1」位の地図
http://www.gsi.go.jp/MAP/NEWOLDBL/25000-50000/index25000-50000.html

「44 20 08.7」は「北緯44度20分8秒7」を表します。(分・秒は60進法、秒少数点以下は10進法です)」
12携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 02:03:57 ID:UpUnV5DB0
パーソナルコンピュータで利用できる地図類は、いまだ、旧測地系(Tokyo97測地系)の物が多いです。

旧測地系 の主な物
  ちず丸 日本コンピュータグラフィック株式会社 昭文社マップル
http://www.chizumaru.com/
    Tokyo97測地系  緯度、経度で指定する場合
http://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&E=135.00.00.000&N=35.00.00.000&SCL=250
    Tokyo97測地系  緯度、経度を秒単位に変換する場合
http://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&X=486000.000&Y=126000.000&SCL=250

  マップファン パイオニア インクリメントP株式会社
http://www.mapfan.com/
    Tokyo97測地系  緯度、経度で指定する場合
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.0.0.0N35.0.0.0&ZM=9

    マピオン  株式会社サイバーマップ・ジャパン  株式会社 アルプス社アトラス地図
http://www.mapion.co.jp/
    Tokyo97測地系  緯度、経度で指定する場合
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/00/00.000&el=135/00/00.000&scl=25000&bid=Mlink

    いつもガイド 株式会社ゼンリンデータコム 株式会社ゼンリン
http://www.its-mo.com/
    Tokyo97測地系  緯度、経度で指定する場合
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E135.0.0.0N35.0.0.0&l=10
(グーグルマップはこの地図を利用してます)

新測地系
    ウォッちず
http://watchizu.gsi.go.jp/
 2万5千分1地図のみ 国土交通省国土地理院
13携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 02:12:08 ID:UpUnV5DB0
14携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 02:13:48 ID:UpUnV5DB0

Q、車速センサーやジャイロなど、助手席ナビ用外付け機器は無いの?
A、有りません。以前Vodafone(現在のSoftBank)用に有りましたが、回収をし終了しました。
http://www.car-is.com/
FOMA と SoftBank 3G シリーズは外部からの情報入力が出来ないので開発不可能。だからと言って、PDC向けように今更作っても出荷台数は頭打ち。
auは、情報の入出力としてUSBを利用しているので作れますけど、ナビウオーク、助手席ナビ、が有るのでCar-Isで販売できるモノは「車両速度センサー」だけ。
モノは違うけど同じI/Fを使う商品としては
ttp://www.reudo.co.jp/rboardk/product.html
があります。
コレもauの携帯電話は大抵対応してますけど、FOMAとSoftBank 3Gは対応不可です。

Q、ドコモの、SA702iS、SA800i、F505iGPS、F661i、や、Softbank S!GPSナビ'(Vodafone live! NAVI) 904T、904SH、903T、などと、どう違うの?
A、ドコモとSoftbank、は測地にGPS衛星のみを利用すします。auは基地局がGPS衛星とのつうしんでは、不足してしまった情報を補助するような仕組み(基地局の、緯度、経度、と今の時刻、を携帯電話に送る)になっています。
ですから、auの方が、測地可能な場所は広くなります。
15携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 02:15:36 ID:UpUnV5DB0
GPSと測地誤差
一般的にGPS衛星からの電波で測地する場合、普通は30メートル前のズレがおきるといわれているし、居場所と衛星との相対的な位置関係や、衛星からの電波を受信できない、などで位置検索が出来なくなる場合も多々有る。
例えば
・自分のいる位置と複数の衛星が、高さ以外の方向で、一直線上に並んだ場合は測地不可能
・複数の衛星のうちの3個の衛星が三角形を作っているときに、その三角形の内側で、3つの衛星からの距離が大体同じ場合は、測地誤差は数メートル以下
などになる。

緯度経度と距離
・30メートルと言う距離は、緯度、経度 とも、約1秒に相当する。

緯度
・1度 約 111Km133m 1分 約 1Km852m 1秒 約 31m
経度
・北緯 0度近辺の地域
1度 約 111Km319m 1分 約 1Km855m 1秒 約 31m
・北緯20度近辺の地域
1度 約 104Km697m 1分 約 1Km745m 1秒 約 29m
・北緯30度近辺の地域
1度 約 96Km486m 1分 約 1Km608m 1秒 約 27m
・北緯40度近辺の地域
1度 約 85Km394m 1分 約 1Km423m 1秒 約 24m
・北緯50度近辺の地域
1度 約 71Km696m 1分 約 1Km195m 1秒 約 20m
・北緯90度近辺の地域
1度 0Km 1分  0Km 1秒 0m
16携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 02:16:44 ID:UpUnV5DB0
17携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 02:23:09 ID:UpUnV5DB0
北緯30度近辺は
鹿児島県鹿児島郡十島村大字口之島 。で近所には種子島や屋久島が有ります。
また
鳥島?(東京都小笠原村?) が有ります

北緯40度近辺は
秋田県男鹿市 北浦 入道崎 字 昆布浦 2-?? または 昆布浦 87(アキタケン オガシ キタウラ ニュウドウザキ コンブウラ)
秋田県北秋田市 阿仁合駅(秋田内陸縦貫線)
岩手県八幡平市。
岩手県下閉伊郡普代村

などが有ります

緯度や経度の差から、距離や方角がわかりますので、覚えておくと便利だと思います。
18携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 02:35:36 ID:UpUnV5DB0
追加と訂正
 
NAVITIME は
http://www.navitime.co.jp/ja/index.html
ではなく
 http://corporate.navitime.co.jp/
 http://www.navitime.co.jp/
です。

http://map.wtry.net/
を使うと
 GoogleMap + 測地系変換 + ナビヲURL出力
だから、便利だという話です。

Degree Confluence Project という、緯度と経度を指定された場所に行って写真を撮るページ
http://confluence.org/
19携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 02:41:23 ID:UpUnV5DB0
コレくらいの情報があれば、取り合えす困らないかなぁ?

あと、は。。。。。
http://duogate.jp/
を使って、パーソナルコンピューター上で情報を整理して、携帯電話に『転送』させますか?
EZwebをパーソナルコンピューター上で使えるようにしてるページですが。
20携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 09:42:43 ID:xPh4STR2P
スレタイはアレだがまぁいいじゃまいか
>>1おつー
21携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 14:13:18 ID:SK2kgjIqO
これ使ってる人の感想とか意見とか聞きたいのですけど
22携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 14:28:49 ID:8ouUFftH0
俺は今はPSPのナビに切り替えちゃったけどちゃんとナビってくれたし便利だったよ。
バイクでイヤホン使って案内してもらってたけど、ナビウォーク契約せずにこれ一本で大体大丈夫だった。
オートでリルートもやってくれるし。

ただ、受信に失敗してナビが止まるのは仕方ないとしても
何も言わずに白い画面で止まってるのはいただけない。

中止した効果音とか言葉とか言ってくればいいのに。
しばらく直進走っててナビが何も言ってくれないと不安になる。
23携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 16:17:47 ID:O6uLDZYy0
>>21
5年位前のDVDナビの感覚
「とりあえず近所までは行ける」程度で満足できるなら
月額315円は安すぎるくらい便利。情報も結構新しいし。
24携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 20:48:23 ID:x0W3/+KZ0
金額的な意味では、そもそもの携帯ライフ?的に、パケ定額の上限に張り付いているか
どうかがポイントかなぁ。

元々上限いっぱい払っていて、追加投資はアプリの月額だけってなら◎だけど、
こいつの為にパケ代が増加するなら、増加額によってはちょっと微妙。

機能的には、明日のアップデートに車線案内が入ってたらいいなぁ位で、
現状でもまぁまぁ使えると思う。
25携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 21:01:34 ID:N5hlIeqp0
明日のアップデート楽しみだなぁ
wktk(・∀・)wktk
26携帯電話情報通知しません:2007/05/24(木) 05:54:12 ID:rV8YW6ijO
アップデートの結果はどうでした?
27携帯電話情報通知しません:2007/05/24(木) 06:50:04 ID:5b+sPZg+O
まだあがってないね
28携帯電話情報通知しません:2007/05/24(木) 08:41:14 ID:OKoog1A0O
バージョンアップ開始age!
経由地が一ヵ所設定できるようになった!
29携帯電話情報通知しません:2007/05/24(木) 13:14:14 ID:pRL5HPZXO
今会社なんで確認できないけど、目的地入れないでの現在地トレース、出来そうですね
30携帯電話情報通知しません:2007/05/24(木) 13:39:11 ID:sWjkMRaWO
ワイド画面対応したな。
31携帯電話情報通知しません:2007/05/24(木) 19:53:55 ID:hVIuo0Kt0
機種変更するんだけど、助ナビスレ的におすすめ機種とかある?

いま使ってる機種は電子コンパス無いんだど
助ナビ専用ボタンがあるとか電子コンパスがいい感じとかあったらおしえてくらはい
3231:2007/05/24(木) 19:55:58 ID:hVIuo0Kt0
連投すまん

まだ店においてあるなら古い機種でもいいのでー

よろしくっす
33携帯電話情報通知しません:2007/05/24(木) 20:02:56 ID:5b+sPZg+O
ワンセグ不要なら51Sがおすすめ
34携帯電話情報通知しません:2007/05/24(木) 22:15:03 ID:sTMEE7Ih0
ん〜。
まだ買えて、コスト重視なら、新機種登場で安くなりそうな52T。
金銭的に余裕あるなら、ちょっとだけ待って54T。

ポイントは

・WVGA(普通のナビだって上位機種扱いの解像度)
・閉じていても?画面が見られる(スライド)
・必要ならハンズフリー便利(青歯)
・常時点灯可能(純正DCもしくは一部社外DCで実現)

52T+DCアダプタ+FMトランスミッタ or
54T+DCアダプタ(常点は要確認)

なら、シガソケットとFMチューナさえ付いていれば、

ナビできて、TV見られて、音楽聞けて、動画も見られて、ハンズフリー通話も楽チンな環境が得られるよ。

進行方向が上を向く助ナビは、電コの有無はそれ程大きな差では無いと思う。
(自分は元5502K、現52Tです)
35携帯電話情報通知しません:2007/05/24(木) 22:34:54 ID:iIs2ubOr0
W51H使用。
バージョンアップで、曲がり角のアナウンス時、バックライトが点灯するようになりましたね。
36携帯電話情報通知しません:2007/05/24(木) 23:39:37 ID:Qk45vLrA0
助手席ナビ、アップデートしたのですか??????
37携帯電話情報通知しません:2007/05/25(金) 07:07:21 ID:JDF88AIvO
>34

52Tだと青歯対応のオーディオじゃなくても携帯の音楽聞けるのですか?

あと画面が大きくてナベが見やすいとか?

今の携帯外装交換したばかりだけど
そんなに便利なら機種変更も考えようかな?
38携帯電話情報通知しません:2007/05/25(金) 07:57:39 ID:Z+ye4tfK0
>>37
今出勤中で54Tについては確証無いんだけど

52Tの場合、単に外付けのFMトランスミッタ買って音を飛ばすってだけねw
(2,000円から5,000円で買える)
54Tは、トランスミッタ内蔵だったような気がするので、俺が勘違いしてなきゃ、トランスミッタは買わなくていい。

出してるのはアナログの音な訳だから、著作権保護機構とか、カーステの青歯対応は気にしなくてOK。

携帯以外の追加投資は、

・FMトランスミッタ
・常時点灯可能なDCアダプタ
・携帯ホルダ

で、大体5,000円ちょっと位。ホルダは、助手席の人が使うにしてもあった方がいいよ。
52Tや54Tはスライドだから、ipod向けの挟み込むホルダなんかを使うと綺麗に収まる。
39携帯電話情報通知しません:2007/05/25(金) 08:13:57 ID:Z+ye4tfK0
追記:
ホルダに置く際は縦に置く様になるので、ワンセグは小さい画面(画面の上半分に表示)
になっちゃうのがちょっと残念。その点はサイクロイド携帯の方がいいかも。
ただ、事ナビに関して言えば、【見たいのは自分の進行方向】な時が多い訳で、
そうなると、縦のワイド画面は最強ですよ。そういう意味では、一般の横画面ナビ以上の使い勝手。
おっしゃる通りサイズも3インチなのでそこそこ見やすいし。

また、52Tと54Tでは、アダプタの差し込み口の位置が違うので注意してくださいね。
52Tでは一番上に付いているので、ほぼ全てのホルダで邪魔にはならないけど、
54Tは左サイドなので、ホルダによっては端子が邪魔になって置けなくなるかも。
40携帯電話情報通知しません:2007/05/25(金) 12:08:46 ID:Z+ye4tfK0
54Tについて修正。
私の記憶違いでした。現在の所、トランスミッタ内蔵の記述が見当たりません。

なので、条件は52Tと一緒ですね。

申し訳ない。
41携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 11:54:47 ID:4a+qh4rA0
>>36
バージョンアップがあると「目的地を検索する」を選択したとき、最上段に
「バージョンアップする」を選択する項目がでてくる。
特別古い2、3機種を除いてバージョンアップができるみたい。
ただ機種ごとにバージョンアップができる日が違うと思う。
カシオの防水W42CAでは昨日だった。
42携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 20:41:52 ID:u7UVw5vWO
関東なら問題無し?
電波無いとこ通過すると電波拾った時点でちゃんとナビの続きしてくれますか?
43携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 21:19:47 ID:IesPj/Ph0
>>42
電話機の機種は何ですか?
基本的には、最新のナビアプリを使えば
・通話や通信の圏外になっても、GPS衛星の電波が圏内であれば、通話通信の圏内に復帰すれば続けて案内が出ます。
・また、GPS衛星電波に対して圏外になっても、通話通信の圏内であれば、
 ・複数の基地局と通信できる場合はかなり正確に案内tが出ます。
 ・一箇所の基地局との通信が出来る状況下では、その基地局位置を利用者の現在位置として案内が出る様子です。

ただし機種により、いろいろ変わりますので、ご自身の使う機種で反応が変わります。
来月以降に販売される新機種では、通話通信の圏外でも、GPS衛星の圏内であれば、案内を出してくれる物も結構ある様子です。
44携帯電話情報通知しません:2007/05/28(月) 01:53:41 ID:jhLIjdBW0
>>35
W42CAでも案内がある時、バックライトがつくようになりました。
これでやっと、機能的にはあたりまえになったか。
でも案内なしで曲がる時もあるから、油断はできない。
4542:2007/05/28(月) 10:13:16 ID:Kh1/P4RQO
>43

31Tです
機能低そうですか?
46携帯電話情報通知しません:2007/05/28(月) 22:32:35 ID:3dnZBC3U0
W41CAです。今日バージョンup後初使用。
リルートは少し早くなった気がします。
案内時にバックライトはこの機種でも点きます。
渋滞回避のモードで使ったけど、結構こまめに
道路情報使ってリルートしますね。
4743:2007/05/28(月) 23:28:12 ID:GaeKNv/l0
>>42 >>45
最新の、「如主席ナビ」「ナビウオーク」のアプリをダウンロードしてください。
きっと、少しだけ使いやすくなります。
48携帯電話情報通知しません:2007/05/28(月) 23:37:15 ID:jhLIjdBW0
49携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 08:14:54 ID:dmwaxFRPO
ナビで渋滞考慮して22kmで52分と出た場合
実際に目的地に着くのってどのくらいですか?

まだ車で行った事ない場所なんですけど助手席ナビ見る前は1時間10分くらいと思っていました

8時15分には着くように出るなら7時過ぎに出れば大丈夫でしょうか?
早過ぎてもなんか嫌なんですけど
50携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 12:27:38 ID:hcZQxnBc0
パケ代なしでバージョンアップ出来ないのかな。
PC経由やAUショップなんかで。

そもそも、バージョンアップに何故パケ代がかかるんだろう。
携帯アップデートのように無料にして欲しい。
51携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 17:38:47 ID:HDcZjEiz0
54Tなど夏機って圏外でも予めダウンロードした粗めの地図で
それなりにナビ出来るってホント?
52携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 20:07:28 ID:wAkY8tF80
>>49
ナビゲーションの予測時間は、過去の記録なども含めての予想した時間。

しかし
たとえ数分後だとしても、将来、起きる事故の予測は誰も出来ません。
たとえば、自分自身が後ろから来た「携帯電話の画面をみていた」人が運転する車にぶつけられるかもしれませんし。
交差点などで、無謀に飛び出した自動車にぶつけられるかもしれませんし。

ですから、そういう予測外の事態も含めて、実際にかかる時間は誰もわかりません。


>>50
携帯電話そのものの不具合では無いですよね。
その携帯電話を利用する全員がどうしても必要なソフトウエアでは有りませんよね。

利用したい人だけが使うものに対しては課金されて当然だと思いますよ?
文句があるなら、直接、KDDIに言えば良いではないですか。
こんな掲示板に書き込む時間と手間が無駄ですよ。
それだけの時間の余裕があるなら、ぜひ、KDDIに直訴して下さい。


>>51
なぜ、WWWに公開されているでKDDIのニュースリリースやauの新機種紹介を見に行かないのですか?
携帯電話からでも、webに接続しているコンピューターなどでも、見にいけると思います。

こんな掲示板に書いていると
いい加減な答えを書かれる事もあるでしょうし、それを信用した結果、間違いを信じ込まされる危険性がありますよ。
情報の元(ソース)をご自身で見て確かめることをお勧めします。
53携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 21:42:39 ID:ik0upf6F0
>>52
真面目で律儀な君にはやっぱりnaBiが必要なんだと思う。
本当にご苦労さまでした。
5449:2007/06/02(土) 23:25:03 ID:dmwaxFRPO
>52

そういう予想外のアクシデントがなかった場合の時間教えて下さい
初めて行く場所で52分と出てたら到着予定時間の何分前に出発しますか?
55携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 23:34:47 ID:zJHKkXeZ0
>>54
悪いがそんなことここで聞いたって誰も答えられないよ
TPOが明確でないのに答えが出るわけ無いジャン。
キミの人生経験から判断しなさい
56携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 23:47:52 ID:OnaO7zXr0
>>54 友達にバカって言われないか?
57携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 00:29:10 ID:HIswDm9JO
>55-56

馬鹿でも構わないが車買いたてでナビ使った事がほとんど無いからナビがどの程度当てになるかは解らない
実際に使ってる人の意見が聞きたかったのですが

馬鹿の判断だと52分なら途中ロスがあったとして1時間7分(15分余裕)くらい前に出れば大丈夫と考えてしまうがどうでしょう?
58携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 01:21:38 ID:EwyPJnLI0
これとmaplusどっちにしようか迷う
59携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 03:17:18 ID:r8/kxKgT0
>57
素直に52分前に出ればいいだろ馬鹿。
60携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 04:30:15 ID:UGcXks8i0
>>54
マジに返事すれば
どこから、どこまで、の区間ですか?

その道に、交差点や三叉路などが一箇所もない、しかも、ほとんど直線で見通しが良ければ、52分で大丈夫でしょう。

でも交差点や三叉路などが有れば、それぞれで信号などがあれば30秒から2分待たされる危険性はありますし、曲がりが多く、見通しが悪ければ多めに時間がかかるでしょう。
高速道路や有料道路 などのインターチェンジやジャンクションなどを通過する、または、使う場合は、そこでかかる時間は、道によって結構変わりますし。

そういう情報を書いて下さらなければ、答えようがありません。
61携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 14:09:51 ID:dKfHCukrO
NAVIのVが間違っとるやんけ!
立て直さんかい!
62携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 20:41:16 ID:I6Isr5CI0
>>61 建てたいなら勝手に建てれば?
>>4-6>>53 に有るように、ここは「NABI」のスレッド。

63携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 12:25:34 ID:KTau5HLsP
まーまー、喧嘩死なさんな

スレタイが間違ってると検索に引っかからないのでたどり着けない人もいるのだよ
64携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 12:48:09 ID:UQ7s/iiB0
『NAVIのVが間違っとるやんけ!
 立て直さんかい!』
と書いた人が、新スレを建てて誘導すれば良いのでは?
最初に気が付いた人が行えばいい。
65携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 14:07:45 ID:KTau5HLsP
おれ自信はこのスレを使っていけばいいと思ってる
EZ、ナビといったキーワードも入ってるしね
たまにageてけばきづくだろうし
66携帯電話情報通知しません:2007/06/06(水) 00:06:26 ID:CPRAB2va0
なんか有効に機能してなさそうなスレに見えるが、
VerUPの感想なんぞを。

個人的な感想としては、VerUP後の右左折の案内のタイミングが
かなり遅くなったような気がする。

以前は少々早めだったので、それを踏まえて慣れてくれば
人間が合わせられたが、今度のは遅すぎる・・・
知ってる道で実験してたら、曲がった後で案内が流れてくる始末。

この点(というかナビの根幹に関わることのような気がするが)
だけは元のVerに戻してほしいと思った。
67携帯電話情報通知しません:2007/06/06(水) 05:33:04 ID:2KqA0ANrO
>66

前のバージョンを知らないのでなんとも言えませんが確かに遅いです

もう遅いの前提で次の距離数だけ見て自分で判断してます
かなり使いにくいですね

前のバージョンのほうが正確ならそれだけ戻して欲しいです
68携帯電話情報通知しません:2007/06/07(木) 01:23:00 ID:Z9BX7ZYh0
>>66
>>67
以前から遅かった。
んで、「ルートからはずれました」って何よ。
特に信号もない曲がり角や、目的地はかなりむずかしい。
距離もあと500bから、いきなりあと100bになったりするし。
ほんと、通り過ぎるのはしばしば。
二輪でこれだから、四輪の苦労はなみたいていじゃない。
69携帯電話情報通知しません:2007/06/07(木) 10:29:07 ID:nYoYub/yO
これかなり使えるだろ?車にストラーダ積んでるけど
それより使えるってか地図とかVICSの更新が早い?から
いいかな。ただ店とかの検索はあまりないから
そこだけかな。とにかくナビよりこれ使ってるw
70携帯電話情報通知しません:2007/06/07(木) 12:45:53 ID:h/dEq+q30
そうなんだよね。前から何度か書いてるが、
携帯ナビの利点をどんどん押し広げれば、既存ナビをも喰えるサービスなんだよなぁ。
NAVITIMEとauはまだまだ認識が甘い。

既存ナビの代替レベルに甘んじてる場合じゃないっつーの。
71携帯電話情報通知しません:2007/06/07(木) 23:52:16 ID:IPzuf1b50
通信機能を最大限に活用すれば無限の可能性があるよね。
72携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 14:18:36 ID:/+mkgo+A0
新バージョンになってから、細街路入口で画面が固着しなくなったね。
点線表示の細街路を動いても、音声案内はないが、自車マークが動くようになった。
これならもうナビヲに切り替える必要もない。
細街路入口到着時の音声も、「目的地付近」から「目的地周辺」に変更された。
73携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 19:37:59 ID:fOU8KlE50
ここで散々愚痴った甲斐があったってもんよ
74携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 20:28:13 ID:9nJHYqfaO
曲がる直前にルート検索開始しますって何も見れなくなるのはやめて欲しい
次の分岐に来る500メートル以内はオートリルート対象外にして欲しかった_| ̄|○
75携帯電話情報通知しません:2007/06/11(月) 23:37:16 ID:/NHl9Td90
>>74
あーそれあるな
リルート最中に曲がる交差点過ぎちゃうし ヲイ!!

でも、目的地検索とかはカーナビより、入力楽だし
渋滞考慮のルート検索は優れてると思う
あとは携帯画面をTV出力出来れば神だな
76携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 22:15:45 ID:DtfkFlTBO
>>75
51SH
77携帯電話情報通知しません:2007/06/15(金) 02:01:37 ID:nk5DZaVl0
>>74
イエロー付きの右折車線に入ってるのに、渋滞考慮のリルートしたからもっと先曲がれだと。
笑わす。
78携帯電話情報通知しません:2007/06/15(金) 07:03:14 ID:NTAj0QkwO
>>77
そのまま右折すれば、ルート外れてリルートするから問題ないじゃん
79携帯電話情報通知しません:2007/06/15(金) 07:42:17 ID:qpguyLzB0
ここはナビに完璧を求める人々が集うスレですか?
80携帯電話情報通知しません:2007/06/15(金) 08:30:52 ID:8ZkuUTpxO
店を絵文字で詳しく表現して欲しい
口コミとか、おすすめメニュー表示とかもあったらなぁ…

地方のグルメ雑誌と連携してくれないかなぁ〜
81携帯電話情報通知しません:2007/06/15(金) 21:30:40 ID:hI+KTLd50
>>76
助ナビってTV出力できるの?
82携帯電話情報通知しません:2007/06/16(土) 21:07:57 ID:QpzepbG5O
>>81
機種として、TV出力があるとなっているようだけど、51SHもっている人、実際のところ教えて下さい。
83携帯電話情報通知しません:2007/06/16(土) 23:27:58 ID:dZASs+bc0
>>82

紹介
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w51sh/index.html
>同梱のTV出力ケーブルで、簡単にテレビや車載TVなどの外部モニターに「ワンセグ」や「フォト/ムービー」をアナログ出力し楽しむ事ができます。

取り扱い説明書の一部
http://www.au.kddi.com/manual/w51sh/index.html 
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/w51sh/w51sh_torisetsu.pdf
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/w51sh/w51sh_kantan.pdf
全文ではなく、また、内容には間違いがある危険性があります。
84携帯電話情報通知しません:2007/06/17(日) 08:19:24 ID:yVN0QJVJ0
GPSレーダーみたいに、オービスの警告とかして欲しいな。
85携帯電話情報通知しません:2007/06/17(日) 21:18:43 ID:o5Odt5JT0
レーダー屋にケンカを売るのか?KDDIが?そんなことシナイだろ。
86携帯電話情報通知しません:2007/06/17(日) 21:41:11 ID:ftLBqVsTO
アゲ
87携帯電話情報通知しません:2007/06/17(日) 22:04:02 ID:L2m+44KkO
それってケンカ売る事になるの?
その理屈じゃ何も新しい事出来ないよね。
88携帯電話情報通知しません:2007/06/18(月) 08:05:57 ID:hLNIMHp8O
レーダーは取り締まりを逃れるためってゆーか、普段安心して違反するための装置ってイメージだからね。
その機能を載せるのは難しいんじゃない?

ユピテルとかレーダーメーカーの掲げる大義名分はまた違うんだろうけど。


だいたい既存のカーナビにはそんな機能在るの?
昔のカーナビには裏技でオービスの位置を表示するモデルもあったけど。
89携帯電話情報通知しません:2007/06/18(月) 08:54:00 ID:gIZ75xGFP
>>88
取り締まりの場所を知ることは問題ない
レーダー以外の取り締まり場所も公開情報

レーダーは違反抑止力な面もあるから
だからダミーなんてものも設置されてる
90携帯電話情報通知しません:2007/06/18(月) 23:08:48 ID:hLNIMHp8O
>>89
>取り締まりの場所を知ることは問題ない
> レーダー以外の取り締まり場所も公開情報


そんな事は百も承知。
常識的なスピードで走ってる限り、わざわざナビに載せる必要がない。
敢えてその情報を求めるってことは…ってもういいか。
91携帯電話情報通知しません:2007/06/19(火) 01:34:27 ID:1O7ul4ObO
ナビ助とナビヲのセット料金が欲しいカンジ。
2つ合わせて420円とか。
92携帯電話情報通知しません:2007/06/20(水) 03:41:17 ID:bMEAksUrO
>91

ナビ助だけで十分じゃない?私は初めて行く場所でもちゃんとたどり着けてるけど
93携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 00:48:35 ID:Q1YmI0mL0
ドアtoドアならナビヲが必要
94携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 00:11:24 ID:HX18tsvM0
バージョンアップして、細街路でも途中、案内の音声がないだけで、自車マークが動くようになったし、
目的地付近に到着すれば、「目的地付近です。お疲れさまでした」と言うようになったから、確かにナビヲの必要性は薄れてる。
ナビヲに入口情報でも含まれてるなら、また必要性も出てくるのだが。
現在は入口のない、建物の裏側に案内されることもあるからな。
大工場とか、迷路みたいな私道だらけの住宅地だと大変。
そうは言っても、降りてから徒歩で探すこともよくあるので、解約する気はないが。
95携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 19:31:03 ID:rS7BySYyO
スレタイがおかしい件
96携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 21:46:23 ID:icIASt5t0
何を今更 >>95
皆、知っていて使ってるんだよ。
97携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 22:18:05 ID:VTTrqq7T0
My地点に登録したフォルダって消せる?
名称変更と中身の削除できたんだが・・・。
98携帯電話情報通知しません:2007/06/30(土) 12:13:23 ID:dUtj/H430
>>97
中身が入ってても入ってなくてもフォルダ5本はデフォだから消せないだろ。
99携帯電話情報通知しません:2007/06/30(土) 20:34:06 ID:WiRTuSirO
チャリンコナビは作らないのか?
100携帯電話情報通知しません:2007/07/01(日) 13:17:03 ID:AYJOzcqz0
>>99
ホルダーとイヤホン買えばふつうにチャリンコでもバイクでもつかえまつがなにか?
101携帯電話情報通知しません:2007/07/01(日) 20:13:39 ID:u2jZ8Akb0
>>98
フォルダ5本がデフォだったのか
VerUpして削除できなくなったと勘違いしてた
教えてくれたありがと
102携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 14:52:18 ID:TnXs8BeqO
16号走ってると結構GPSが使えない場所があり道を間違えやすい


ソフトのほうじゃ対策出来ないのでしょうか
103携帯電話情報通知しません:2007/07/05(木) 06:30:09 ID:i/fHx2Yc0
>>102
自律航法能力がないGPSだけのナビの泣き所。GPSの電波が上手く拾えない
所は、どうしようもない。GPS衛星を捕まえ辛いのが予想出来るなら、
ナビでルート設定する時に地図で、曲がる交差点を確認しておけば?
(目標になるビルとかを覚えておく)対策と言えば、それぐらいかな。
104携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 21:23:58 ID:u7cwbAwUO
何故か今使えなくね?
105携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 21:34:02 ID:wmYfIjcVO
404とか503エラーばっか出て使えない
106携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 21:47:01 ID:TPsZTUdXO
良かった
みんな使えないんだ

私の携帯が壊れたのかと思ったよ(-.-;)
107携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 21:52:54 ID:TjZd0d6E0
>>106
> 良かった
> みんな使えないんだ
> 私の携帯が壊れたのかと思ったよ(-.-;)

本当に、良かったのか?
迷子になっているんじゃないのか?
108携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 22:07:41 ID:WbLtFmEDO
今一瞬使えたけどまたダメになった。
明日の現場......
109携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 22:50:31 ID:B2yghrdwO
さっき20:30頃、通信できませんとか出まくった。
2年位使ってるけどこんなの初めてだ。
110携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 23:14:31 ID:NFx83WUk0
今日、全部の携帯電話、PHSの利用数が発表されたから。かな?
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0706matu.html
それとも、大学生の一部が夏休みの金曜日だから。かな?
111携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 00:24:14 ID:9MZouIesO
もう使えますよ
なんか地図の精度が上がった気がする

なんか微妙にバージョンアップしたのかな?
112携帯電話情報通知しません:2007/07/09(月) 23:04:43 ID:2pmR4/420
半分これ目当てでdocomoからauに移動するつもりだけど
VGAの機種だとその分通信制限が早く来やすいんかな?
すでにVGAの機種を使っている方、どうでしょうか?
113携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 06:48:12 ID:m+i4HhBo0
通信制限?例の3MBというの?
べつにぃ。画面の解像度は関係ないです。
それに、

au EZナビウォーク・EZナビ・EZ助手席ナビ 14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1179834461/
EZ助手席ナビ@Wiki・・・・・・・・・3MB制限について
http://www6.atwiki.jp/navi/pages/6.html

を見ればわかりますけど、この制限量では、おおよそ、500Kmの距離に成りますので、通常は問題になりません。
114携帯電話情報通知しません:2007/07/16(月) 09:11:22 ID:D9tdehl2O
契約月の翌月から課金ってことは、
翌月末解約の翌々月頭再契約で隔月課金?

データが引き継がれない程度ならありかな。
115携帯電話情報通知しません:2007/07/16(月) 19:37:11 ID:VV5bHA5eO
>114

隔月課金にはならないよ
最初の一か月だけパスだけど次からはちゃんと取られるから

それとも毎回au自体を解約するの?
116携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 13:52:46 ID:4Xx/FOBf0
現在地マップだとヘッドアップしてくれないんだね
適当な目的地を入れて音消して出しとくしかないのかな
ちょっと不便
117携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 21:45:33 ID:EW3mK4Hw0
電子コンパス付き機種なら、ナビウオークでヘッドアップするよ。
助手席ナビ、または、電子コンパスなしの機種でのナビウオークでは、移動開始後に、移動方向をGPSの情報から割り出して、ヘッドアップを行うよ。
118携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 21:54:23 ID:4Xx/FOBf0
携帯を車に固定して助手席ナビで現在地出したまま走ってみたんだけど
位置はちゃんと動くけどヘッドアップはしてくれなかったよ
目的地入れてナビを開始すればヘッドアップしてくれるんだけどね

W51Hだからコンパス無いけどある機種なら助手席ナビの現在地でも
ヘッドアップしてくれるのか・・・
でも見えるように垂直に立てて固定してるからコンパスあってもダメっぽいw
119携帯電話情報通知しません:2007/07/18(水) 18:38:03 ID:yOxy/HLB0
>Q8. EZナビウォークでは、現在地の地点情報を確認するには?
>A8:「ナビ」→「目的地検索」→「現在地」→「地点情報を確認」

これ、W44Sだと出来ない。。あと、
>機種によっては、GPS衛星から割り出される緯度経度などから、前もってダウンロードし記憶させてある地図などを利用し、現在位置を表示できます。
これ機種は何?W44Sだと観光地は圏外多くてそこでナビが止まるので困る。
でも検索ルートはそこが出てくるんだよ。。
120119:2007/07/18(水) 18:56:48 ID:yOxy/HLB0
スマソ。地点情報の確認は出来た。
「目的地を検索」→「今いる場所の地図」→「この場所を・・・」→「地点情報を確認」
だった。今いる場所だけじゃなくて検索した場所でも「この場所を・・・」で
出来るのか。A8:とやり方ちょっと違うが機種によって違うんのんかな。

あとはあらかじめ前もってダウンロードして記憶させてくれる機種が知りたい。
W44Sでそれが出来ればもう本当に既製品のナビとおさらばできるかも?
121携帯電話情報通知しません:2007/07/18(水) 19:02:04 ID:d/8Q96JlP
>>120
44Sは対応してないから…
122119:2007/07/18(水) 19:31:38 ID:yOxy/HLB0
>>121
あらかじめダウンロードしてくれる機種は何でつか?
123携帯電話情報通知しません:2007/07/18(水) 22:06:55 ID:d/8Q96JlP
124携帯電話情報通知しません:2007/07/20(金) 01:53:43 ID:IdRp8a+Y0
「助手席ナビ」のためだけにauにしたいです。
とりあえず1ヶ月だけ助手席ナビを使って、その使い勝手を確かめてから
本腰でauを使おうと思うのですが…
もし、助手席ナビが期待外れだった場合は、auを解約したいです。

このような場合、
8月1日に契約して、解約する場合は8月いっぱいに解約すれば、
1ヶ月分の各種料金で済みますか?

それとも、今日にでも契約しても、
8月19日までに解約すれば1ヶ月分の各種料金で済みますか?

あと、そもそも「1ヶ月で解約」なんて出来るのですか?
125携帯電話情報通知しません:2007/07/20(金) 11:29:18 ID:JysJcmmV0
・いくら店で薦められても、「年割」「My割」「パケット割引」などには入らない事

・契約や解約は、「年割」「My割」などに入らない場合は、利用料金は日割り計算なので、月を変えればOK
たとえば、7月31日に契約して8月1日に解約すれば2日間で済む。
ただし、契約と解約は同じ月では行わない事。

だけどさぁ。ナゼに1ヶ月限定?そんな短期間で評価できるほど、auは単純ではないですよ?。
通話や通信の圏外でも、GPS衛星電波を頼りにナビしてくれますし、
GPS衛星電波を受信できない場所でも通話や通信が圏内なら、ちゃんとナビしてくれますし。
(参考までに、ドコモFOMAやソフトバンクモバイル3Gのナビゲーションは、通話通信の圏内で、しかも、GPS電波を受信しないとナビしない。
 どちらか片棒で済むauには、かなわないません)
むせめても明日にでも契約して、9月末位まで使ってみませんか?
パケット割引は1ヶ月単位だから、最短でも7月25日頃加入して、
8月いっぱい、1ヶ月だけパケット割引を利用して9月初頭に解約したほうが結果的に安くなる筈よ。

それと機種は、「災害時ナビ」「EZガイドマップ」対応のが良いです。
126携帯電話情報通知しません:2007/07/20(金) 12:06:56 ID:49i4lJf10
友達とかに一人くらいauいないのか?
ちょっといじらせてもらえばいいジャン
127携帯電話情報通知しません:2007/07/21(土) 23:37:21 ID:EDbO+Xwh0
>>125

なんで契約と解約を同じ月に行わない方がいいの?
基本料金が1ヶ月分だけで済むのに。

> むせめても明日にでも契約して、9月末位まで使ってみませんか?
>パケット割引は1ヶ月単位だから、最短でも7月25日頃加入して、
>8月いっぱい、1ヶ月だけパケット割引を利用して9月初頭に解約したほうが結果的に安くなる筈よ。

これだと3ヵ月分の基本料金が発生するのでは?
128携帯電話情報通知しません:2007/07/22(日) 00:43:21 ID:Q482mVvR0
通話や通信の基本利用料金は日割り。
 だから、7月31日契約、9月1日解約なら、1ヶ月と2日分の支払いになる。
パケット割引やコンテンツ類は月ごとの定額。
 だからコンテンツ類やパケット定額などは「1ヶ月全部使うのが良い」

利用方法としては
8月1日ににコンテンツ類やパケット割引の契約をして
8月末までにコンテンツ類やパケット割引の解約手続きを行い、解約の確認を9月1日に確実に行ってから携帯電話自体を解約する。
そうすると
コンテンツ類の支払いは1ヶ月分分
通話や通信の基本利用料金は(無料通話分を含め) 1ヶ月と2日分になる。


たとえば7月20日契約
同日、コンテンツ類やパケット割引の契約をして
8月19日解約
8月利用分のコンテンツ類やパケット割引の解約結果を確認しないまま
携帯電話の解約手続きを行った場合では。

通話や通信の基本利用料金は、日割りなので
7月は31日の月なので、20日から31日までの11日分と
8月の19日までの分
なのだが 
コンテンツ類やパケット割引などは月ごとの定額なので
2ヶ月分の支払い

なので明らかに損してしまう。


なお契約と解約を同じ月に出来るかどうかはあなた自身で確かめてくれ。
少なくてもコンテンツ類の料金は1月分支払うことになるぞ。
そして、基本利用料と含まれる通話痛心料金は日数分の日割りだ。
129携帯電話情報通知しません:2007/07/22(日) 23:30:13 ID:qL5HafGj0
う〜ん。

自分としては、助手席ナビがどんなものか、
3日で見極めるつもりなので、
コンテンツを1ヶ月フルに使わなくても、3日も使えれば十分なんですよね。
130携帯電話情報通知しません:2007/07/23(月) 02:55:33 ID:UYJCqoaK0
三日で判るような単純な機能では無いのだが。
まあ良いか、それは。

でも契約から解約まで短期間での利用とは、どうしたものかと思う。
ドコモの場合、センツウで短期間レンタルを行ってる。けど。auは行ってないし。
131携帯電話情報通知しません:2007/07/23(月) 04:29:28 ID:0N25PKw5O
3日じゃ解らないと思いますよ
私も使い続けている中で便利さをさらに実感してきています

ナビもだけど燃費やメンテ系の管理や駐車場の情報とかかなり使いやすいです

それに使ってるうちに使いこなせるとかある馴染む事もあるから
特にキャリア変えたばかりの時って前のキャリアに慣れてるから馴れないうちは前のほうが良かったって思いやすいし

私もauの前ボーダフォンでキャリア変えしたばかりの時は
ボーダフォンのほうが電波無いしWebも楽しくなくないにも関わらずしっくり来なくて
しきりにボーダフォンに戻りたがっていました

2ヶ月経ったあたりからauに馴染んでその機能と使い勝手の良さにキャリア変えなんて考えもしなくなりました
助手席ナビもあるし電波あるし通話やメールやWebどれも満足しています

短期間で見極められる人ってよほど前のキャリアが合ってなかった人だけだろうと思います(長年使ってたりはしなかったとか)
132携帯電話情報通知しません:2007/07/23(月) 09:15:21 ID:UYJCqoaK0
三日?

auナビシステムは、コンピュータ用の、DuoGate、( http://duogate.jp/ )とも連動させたり、
「EZナビウオーク」「EZ助手席ナビ」それから、最新の「EZガイドマップ」も含めて評価しないと、良さがわかりませんよ。

ですから、毎日数時使ったとしても最低1ヶ月。
交通渋滞を避けるルート案内や、駐車場案内、なども有るので、始めて行く観光地や、
携帯電話の通話や通信が出来ない場所でも使えるGPSナビゲーションシステムを試してください。

普段生活している場所で使うのではなくて。
133携帯電話情報通知しません:2007/07/23(月) 11:21:04 ID:wdDPMFux0
DuoGateでナビに色々な場所を登録しておくと便利だね
行きたい食べ物屋を入れておいてどこ食いに行こうかって
時にそれを見て決めてる
134携帯電話情報通知しません:2007/07/23(月) 15:12:14 ID:w/52WO7N0
DuoGateを使って色々調べてから携帯電話に転送すれば、携帯電話だけで調べるより細かく色々わかりますので便利ですね。
観光地や宿泊施設などで携帯電話向けのページを作っていない場所は結構有りますから。

普段生活している場所でナビゲーションさせると、自動車用のナビ専用機でも、結構遠回りさせられますから、携帯電話のナビで「こんなの使えない」と間違って評価すると思うんです。

ですから「三日間で見極める」というのは、早計で誤評価してしまうと思うんです。
出来るだけ長期間使って下さい。その便利さがわかってきます。
135携帯電話情報通知しません:2007/07/23(月) 15:35:38 ID:8mgdMtFD0
まあ、なんつーかここまで「長く使え」って発言が連続すると気持ち悪いな。
ただ、操作方法が分かり辛いから最初の3日間で十分な評価が出来るとは
思えないってのは俺も賛成なんだけどw

3日で評価したい人は、十分に評価できない事を考慮した上で
判断すればいいんじゃない?

評価にかける時間が3日しかないって言うならそうするしかないでしょう。

自分的には3日間のドライブを3回位こなせば
大体評価が出来ると思うけど、懐疑的な人間にこんなこと言っても無駄だしね。
自分の周りで便利に使ってる人を探してもらって
その人に聞いたりするのが一番良いんじゃない?職場にそういう人一人くらい居るでしょ。
136携帯電話情報通知しません:2007/07/24(火) 21:02:16 ID:iy33QGx00
いや俺の職業は自宅警備員だから、職場には家族しかいない。
137携帯電話情報通知しません:2007/07/27(金) 17:22:07 ID:ZCgDHx6e0
車用のナビはあるし、自転車で使いたいからウォークだけ登録してるけど、
それでも助手席ナビって登録する意味ある?
車でのナビは携帯でやろうとは思わないので、
他の使い方でこれが便利な部分ってなんかあるかな?
138携帯電話情報通知しません:2007/07/27(金) 21:38:41 ID:CcWQu6BM0
>>137
あなたが持ってるカーナビがどれくらいの機能を
持っているのか、にもよると思うんですけど
既に多機能高機能なカーナビを持っているなら
助手席ナビは特に必要ないんじゃないかなあ、と思います。

お店や施設の検索は最新のデータを使うのでその点は有利かも。
コンビニや駐車場とかは更新新しいと助かる場面もあるかもしれない。

あ、路上駐車取り締まり強化の道路が表示されるので
それは役に立つかも!……あれ?これはナビウォークの機能だったかな?

ナビウォークと良いカーナビがあるなら十分なんじゃないですかね?
139携帯電話情報通知しません:2007/07/27(金) 22:48:56 ID:ZCgDHx6e0
>>138
レスありがとう。
そんなに高機能じゃないので、最新のデータのためにっていう目的でなら、
十分価値がありそうですね。
カーナビは更新も高いですし。
参考になりました!
140携帯電話情報通知しません:2007/07/29(日) 13:26:26 ID:MUpaH9Fi0
53CAと54Tが常時点灯できるか気になる
54T買った人いない?
141携帯電話情報通知しません:2007/07/29(日) 20:43:28 ID:d/B6vOBr0
>>140
あれ?前の機種でも同じ事聞いてませんか?同じ人ですか?

まだ発売されてないと思うので確かめよう無いんじゃないですかね。
142携帯電話情報通知しません:2007/07/30(月) 00:19:53 ID:hr8nHgYs0
54Tはもう出たよ
143携帯電話情報通知しません:2007/07/30(月) 01:03:34 ID:K+WGieG1O
>>140
W54T買いましたよ!
144携帯電話情報通知しません:2007/07/30(月) 01:26:49 ID:9dxQeeDD0
これってWVGAに対応してる?
145141:2007/07/30(月) 01:54:08 ID:8o6g6prv0
>>142
あー。そっか。俺が勘違いしていました。
すまない。
146携帯電話情報通知しません:2007/08/03(金) 11:58:09 ID:4fwBPaWs0
VGAとそうでない機種とで使い勝手はかなり違うのでしょうか?
147携帯電話情報通知しません:2007/08/03(金) 21:05:13 ID:o5iummO90
操作といった点での【使い勝手】は殆ど変わらないよ。

VGA機の魅力は、一画面に表示される情報量の多さ。できるだけ早く
次の交差点が見えた方がナビしやすいでしょ。ドライバーに「遅せーよ」
って言われる事も少なくなる。

そういう意味での【使い勝手】なら向上するよ。

ちなみに一般的な据え置き?カーナビの場合、普通〜高級機がVGA。
安物とか、ちょっと旧い機種だとそれ以下かな。
148携帯電話情報通知しません:2007/08/04(土) 03:16:04 ID:mo5/tCmK0
QVGAだと拡大縮小を頻繁にやらないといけないような時でも
WVGAならそのまま見れることも多いよ
149携帯電話情報通知しません:2007/08/04(土) 06:52:29 ID:7s/kOVxt0
質問です。
ナビ助の精度を確かめたくて、首都高の都心部をナビ助を使いながら走ったんですけど
(たまに走る道なのでルートは知っている)、ナビ通り走っているにも関わらず、ルートを
外れたと認識されて再検索になってしまうことが度々あり、終いには首都高から降りる
ルートを示されたのでそのまま降りてみたら、一般道を少し走って再度、首都高に戻る
ことになってしまったんだけどナビ助の精度って、そんなレベルでしょうか?

分岐点で上下にわかれて交差するような箇所の精度が全然だめな気がしたんだが・・・
150携帯電話情報通知しません:2007/08/04(土) 07:50:20 ID:r6waHMZJP
>>149
首都高に乗ったか乗らないかなんて、そんな専用ナビでも難しいことを言われても・・・

それとビル街では衛星からの電波が乱反射するから位置精度落ちるのはナビヲ、ナビ助に限らずGPS使ってるのはみんな同じ
専用機で加速度計や車速センサーと組み合わせて位置を割り出しているのはましかもしれないけど
151携帯電話情報通知しません:2007/08/09(木) 07:01:37 ID:5Om02Kyp0
すっかり過疎ってるな
152携帯電話情報通知しません:2007/08/09(木) 07:38:10 ID:dI301Z+W0
そろそろナビに特化した機種出せよクソ事務所

・WVGA4インチ
・電子コンパス
・常時点灯OK
・スライドorリボルバー

みたいなの

153携帯電話情報通知しません:2007/08/13(月) 15:56:30 ID:QThUreEA0
・常時点灯OK

はやっぱり必要だよな
154携帯電話情報通知しません:2007/08/13(月) 20:08:02 ID:iK1KNLmW0
糞見たいな機能で金を取ろうとするのが理解できん
155携帯電話情報通知しません:2007/08/14(火) 01:08:09 ID:o8HCDCj2O
>>154
理解出来なくても死にはしない。
もう忘れろ。
156携帯電話情報通知しません:2007/08/14(火) 09:18:12 ID:7f4ccarVO
ルート設定を細かくやりたいのですが良い方法はないですか?
例えば高速使う場合乗り口をしていしたり 裏道使いたいとか
157携帯電話情報通知しません:2007/08/14(火) 09:37:02 ID:z++DVMQFP
経由地を設定すればいいんじゃないかな
158携帯電話情報通知しません:2007/08/14(火) 11:51:43 ID:+CaTyCQ40
純正のDCコード買っても、常時点灯OKにならない新機種ってありますか?
159携帯電話情報通知しません:2007/08/14(火) 13:48:00 ID:le92lGNOO
交差点くらい拡大表示して欲しい。市街地詳細を表示して移動できないから、たまに交差点をひとつ早く曲がったりしてしまう。
160携帯電話情報通知しません:2007/08/15(水) 22:54:14 ID:UxDXnaxc0
>159
同意。ポータブルナビですでにできていることぐらいやらないと、客を食われるでしょうね。
ポータブルは今は内蔵メモリを増やすことをがんばっているけれど、じにきVICS、ビーコン対応
が普通になるでしょ。秋ゴリラが対応すると聞くし。
かたや携帯がインセンティブ制度やめて3〜4万もしだしたら、助ナビのメリットは地図更新ぐらい。
161携帯電話情報通知しません:2007/08/16(木) 01:40:22 ID:4rmcZN+sO
>>159-160
機能や使い勝手を求めるならカーナビ買ったら?
現時点でVICS情報取り入れたりしてるけど、どこまで進化しても使い勝手のキモは助手席に座る人のスペックだろ。
162携帯電話情報通知しません:2007/08/16(木) 09:36:58 ID:nlhqA5FxP
スペックのいい空気嫁を紹介してください ><
163携帯電話情報通知しません:2007/08/16(木) 12:48:50 ID:VNeNpbJXO
>160

ナビ機能のみ求めるなら普通にカーナビ買えよ

携帯電話でナビも出来るから助手席ナビは便利なんだろ

比較する対象間違えてる
携帯だけどナビ並みになって欲しいという願望とごっちゃにすんな馬鹿
164携帯電話情報通知しません:2007/08/16(木) 20:30:01 ID:qa6JO7Ww0
>>163
氏ね
165携帯電話情報通知しません:2007/08/17(金) 05:05:15 ID:vHhScOk80
hosyu
166携帯電話情報通知しません:2007/08/19(日) 23:02:05 ID:lfyWbjzZO
>>164

単にカーナビ探してるなら場所間違えてるよ
帰れ
167携帯電話情報通知しません:2007/08/21(火) 13:49:42 ID:3ZAZepWOO
交差点のわかりにくさだけは何とかして欲しい。まもなく右折ってここか?あっちか?みたいな事がよくある。慣れてない道だからナビるのに。
168携帯電話情報通知しません:2007/08/22(水) 01:20:34 ID:9+keadR8O
>>167
助手席の人を鍛えるしかない。
169携帯電話情報通知しません:2007/08/22(水) 12:05:19 ID:FCAUR6vw0
数字キーの例えば 5 とか 押せば
次に曲がる交差点の縮尺が詳細になった地図
もう一回押せばさっきまでの縮尺になる
って感じで切り替えが容易に出来るだけでも
問題はいくらか解消されそう。
これだとルートの交差点の詳細地図も平行して取り込んでおく事になるから
場合によっては通信が間に合わなくなったりするかもなあ。

欲しい機能を妄想したりするけど
実装には問題があってそれを堂解決するか、とか考えると
やっぱ難しい機能なのかなぁとか考えちゃうね。

地球の技術もっと進歩しろ!
170携帯電話情報通知しません:2007/08/22(水) 15:19:07 ID:eNwMIPf00
自分の頭がバカになるから
これぐらいでちょうどいいんでないか?
171携帯電話情報通知しません:2007/08/24(金) 22:41:36 ID:xqIyU6phO
交差点の名前なんか発声しなくていいから詳細地図取り込んで交差点直前で自動拡大すればいい。
音声の交差点名と実際の表示は一致してないのも多いし。
172携帯電話情報通知しません:2007/08/26(日) 00:14:43 ID:VgtKwl5U0
経路の細い道が点線みたいになってるんだけど
これは何?
173携帯電話情報通知しません:2007/08/26(日) 02:50:16 ID:hMLFe5g60
>>172
細街路表示
(案内音声なし。バージョンアップ後は自車マークは動いて目的地付近到着の案内音声はあり)
174携帯電話情報通知しません:2007/08/26(日) 10:09:15 ID:WGuYTFCPO
カーナビより使えるんじゃ?と思ってしまう時もある
地図も自動更新なんでしょう?
175携帯電話情報通知しません:2007/08/26(日) 11:24:22 ID:hMLFe5g60
>>174
そんな頻繁には更新されない。
だから交差点名は実際と違うことも多い。
なによりGPSだけが唯一の頼りだから、ビル街ではレスポンス悪すぎて非常に使いにくい。
176携帯電話情報通知しません:2007/08/26(日) 11:30:44 ID:Pc++rknpO
逆に山間部を走ってると、電波が弱くて地図が読み込めなくて使いものにならない事がある。
177携帯電話情報通知しません:2007/08/27(月) 00:49:46 ID:uWBzVuy10
>>175
新設の国道バイパスや府県道を見てると、3ヶ月おきぐらいで更新されてるぞ。
実例で言うと5月30日に開通した箕面グリーンロードと、関連の新設府道が
もう地図に載ってる。これ以外でも、新設道路は大体3〜5ヶ月で地図に出て来る。

交差点名が変更になったような細かい点までは知らないが、平然と3年前ぐらいの
データ使ってるトイナビなんかとは、地図の新鮮度では比べ物にならない。
178携帯電話情報通知しません:2007/08/27(月) 03:19:09 ID:RJm/Aaj60
新しく出来たものの対応は早いと思うんだけど、
潰れたガソリンスタンドやコンビニがいつまでも残っているんだよね…
179携帯電話情報通知しません:2007/08/27(月) 17:18:10 ID:Ej33K1TTO
やっぱパソコンで店情報を編集するしかないな
つぶれた店は書き替えるとかさ
180携帯電話情報通知しません:2007/08/27(月) 19:43:27 ID:uWBzVuy10
>>178
コンビニやGSは施設情報だからね。助ナビがどうこう言うより、
基本的には元になる地図会社の商業施設データ処理の問題。
データ数が膨大(コンビニで4万店、GSで5万店)だから、そう
簡単には処理出来ない。紙地図や車載ナビの地図は年イチ更新だから、
最速でも翌年度版。時期次第では翌々年度版になる。これに較べたら
更新は速いと思うよ。
181携帯電話情報通知しません:2007/08/28(火) 00:15:13 ID:USmW+5fH0
>>174
カーナビと同種のものと思っていると、とんでもない道に誘導されたりするときがある
特に、立体交差しているような箇所は全然だめ
182携帯電話情報通知しません:2007/08/28(火) 00:20:47 ID:ptnGHQw9O
それを言い出したら車のナビでも都市高の途中で「目的地周辺です」ってなったり、側道走ってたらいつの間にか高速に乗ったり、基本立体に弱いと思うけど。最近のカーナビはそんな事無いの?
183携帯電話情報通知しません:2007/08/28(火) 13:35:10 ID:BSfLwo6f0
大通りでは十分使えるね。
ただ、対向車とすれ違えないような極細道を平気でルートに入れてくるのは困る。
184携帯電話情報通知しません:2007/08/28(火) 17:44:01 ID:zrpSWvcd0
>>181
>>183
それは普通のカーナビでも同じ。
185携帯電話情報通知しません:2007/08/30(木) 13:51:23 ID:hyHkS/Vm0
WVGA機で、このアプリのビデオ出力が取れる機種ってあるかな?

今車のナビとW41S&これの併用をしてるけど、
これの解像度が上がって更にテレビで映るんなら、
もう車のナビは単なるモニターになる。
186携帯電話情報通知しません:2007/08/31(金) 23:24:10 ID:kv0cVp4aO
携帯が圏外でも正常に案内出来る?
187携帯電話情報通知しません:2007/09/01(土) 00:36:20 ID:dLLK0DsFO
地図を随時Webで読み込みながら移動するので圏外では使えません。
188携帯電話情報通知しません:2007/09/01(土) 22:25:40 ID:VmFJ1Rai0
自立測位がついてるから圏外でも大丈夫なんじゃないの
189携帯電話情報通知しません:2007/09/01(土) 22:51:33 ID:0XKKXSyM0
携帯電話の中に地図が入ってるわけじゃないでしょ。
190携帯電話情報通知しません:2007/09/01(土) 23:35:27 ID:ueB/4KKa0
通信料で儲けてる会社が、通信しないソフトなんか入れるわけがない。
191携帯電話情報通知しません:2007/09/02(日) 00:46:17 ID:H2CLe45L0
>>188
auのGPSは基地局込みのシステムなので、圏外ではGPSその物が使えない
(携帯単独で測位が出来ない)。それでは基地局も被災する可能性がある
災害時には問題だと言うので、単独測位が可能な災害ナビが出来た(機種依存)。
192携帯電話情報通知しません:2007/09/02(日) 13:38:06 ID:uKjPhfNN0
夏モデルからは災害ナビはデフォで入ってるんだっけ?
たとえ圏外でも緯度経度は測位できるので、山登りする人には便利だと思う。
193携帯電話情報通知しません:2007/09/04(火) 00:30:50 ID:Knyg37uf0
194携帯電話情報通知しません:2007/09/04(火) 21:08:31 ID:06Bux6/pO
そっか、自立測位可能な夏モデル以後の機種でも、圏外での助ナビやナビヲは地図データが読み込めないから使えないという事でよろしいか?

使えるのは災害時ナビ等、特定のアプリだけか。
195携帯電話情報通知しません:2007/09/05(水) 04:26:08 ID:x/hzpQxy0
災害時緯度経度がわかっても通話できない圏外なら意味がないって事か
まぁ山なら無線持ってるだろうから救助の要請できるか
196携帯電話情報通知しません:2007/09/06(木) 23:00:52 ID:ms3/vtQY0
>>195
圏外でも緯度経度がわかるのは、夏モデルだけ。
そして夏モデルにはもれなく災害時ナビの簡易地図が入ってるので、意味はあると思うよ。
必要に応じて帰宅支援地図とかダウンロードできるしね。
197携帯電話情報通知しません:2007/09/15(土) 22:43:08 ID:qNcZP8Rv0
>バージョンアップ後は自車マークは動いて目的地付近到着の案内音声はあり

これ21SAじゃ対応してないのか。orz orz
198携帯電話情報通知しません:2007/09/17(月) 07:00:07 ID:5+QxSlsO0
PSPのナビと比べて見ましたが、画面の大きさ以外助手席ナビの圧勝ですね。
ナビとしては2世代分の差があると思います。
199携帯電話情報通知しません:2007/09/19(水) 10:28:32 ID:oUFGChZ+0
思ったんだが、これって地図が最新になっても、ルート案内には反映されてないのかな?
近所の3月にできた新道は既に地図に反映されてるが、ルート案内だとスルーされてばかり。
今まで迂回して3分かかってたのが、そこを通ればまっすぐ1分で着くって言うのに。
200携帯電話情報通知しません:2007/09/19(水) 14:27:07 ID:wb/IFZVJ0
>199
これは早くあうに言ったほうが良いよ。
201携帯電話情報通知しません:2007/09/19(水) 19:22:46 ID:U+c4lpFF0
202携帯電話情報通知しません:2007/09/21(金) 12:27:53 ID:Q0yOrTnRO
ナビウォークはワイド画面に対応してるのに、このアプリが対応してないのは
とても不満だ。ウォークより高速で移動するのに表示が小さいのはおかしい
203携帯電話情報通知しません:2007/09/23(日) 19:18:13 ID:FVsU9hmsO
WQVGAでめいっぱい表示されるよ??
204携帯電話情報通知しません:2007/09/24(月) 13:31:46 ID:Sai6R+Vx0
>>202
バージョンアップ汁
205携帯電話情報通知しません:2007/09/25(火) 19:08:58 ID:nOrMbeag0
これってとりあえず目的地決めないで走っていて、
周辺の案内をするような散歩モードって無いの?
「ここはセブンイレブンです」とか「市役所はもうすぐです」とか
206携帯電話情報通知しません:2007/09/25(火) 19:10:55 ID:C2hxOQCH0
無い
現在地マップなら出せるけど
ヘッドアップしてくれないから見にくいし
207携帯電話情報通知しません:2007/09/25(火) 20:32:39 ID:AL00De/EO
目的地が無いときは現在地マップで地図をめいっぱい拡大して走る。
208携帯電話情報通知しません:2007/09/28(金) 08:16:30 ID:6jdivZs40
助手席ナビを信じて名古屋市内を走ってたら火力発電所のプラント敷地内に迷い込んじまったぞゴルァ!!
そのまま直進してたら海(伊勢湾)に飛び込んじまう寸前だった。
4車線のうちいちばん右の車線走ってたら200m先左折とかぬかすが車が多過ぎて不可能。
インターが・・・とぬかすのでおかしいと思ったら案の定名古屋高速を走ってるとナビが勘違いしてる。
おかげで昨日はまったく意図せずに名古屋観光と化してしまった・・・
209携帯電話情報通知しません:2007/09/28(金) 12:58:17 ID:S52gy1orO
助手席ナビなんだから、ずっと画面見てるの前提ですよ。
そしたら次左折かどうかなんて事前にわかる。
210携帯電話情報通知しません:2007/09/28(金) 14:10:34 ID:Jqlw/BJ10
なんと
俺は名古屋市内から奈良まで
一般道路優先で案内させて
感動したんだが
211携帯電話情報通知しません:2007/09/29(土) 10:20:08 ID:8hu4mjR10
家庭での下調べが結構楽に出来るようになったよ。
http://eznavi.auone.jp/map/

DuoGate時代に有料だった機能が無料になったし。
っていうか、DIONのときの地図サービスでは無料であった機能を追加しているのだけどね。

ちず丸      http://www.chizumaru.com/
マップファン    http://www.mapfan.com/
マピオン      http://www.mapion.co.jp/
いつもガイド   http://www.its-mo.com/
地図ログ   http://www.chizulog.com/
グーグル地図 http://maps.google.co.jp/maps
などと比べると、使いにくい部分や詳しくない地域も結構有るけどね。
212携帯電話情報通知しません:2007/09/29(土) 12:07:35 ID:v4z7X4ag0
パソコンから地図上でMY地点のマークが点在してるのをいっぺんに見れたけど
新しいHPになって見れなくなっちゃったみたいだね
213携帯電話情報通知しません:2007/09/29(土) 22:23:23 ID:fHdW3YNW0
今登録すると1ヶ月無料とか書いてあったんだけど、
今登録すると実質2日しか無料にならない?
214携帯電話情報通知しません:2007/09/29(土) 23:43:00 ID:d9+1Jmg60
>>213
yes
215携帯電話情報通知しません:2007/09/30(日) 23:51:35 ID:PLGUJ5+UO
次のバージョンアップはいつなんだろ
216携帯電話情報通知しません:2007/10/03(水) 23:29:27 ID:SDqEwJ+T0
「○km先右折です」とかの案内は、曲がる前だけではなくて曲がった直後にも欲しいな。
217携帯電話情報通知しません:2007/10/03(水) 23:49:56 ID:4e4Tq0sX0
ん??
「○○交差点を右折しました」とか?
218携帯電話情報通知しません:2007/10/04(木) 01:05:14 ID:BmvTgPYW0
確認の意味じゃない?

曲ったら「右折しました」 曲がらなかったら「右折って言いましたよね?」とか
219携帯電話情報通知しません:2007/10/04(木) 01:21:23 ID:zMD70iza0
「何で右折しなかったんですか?」とかじゃない?
「もう案内しません」とかすねたり。
220携帯電話情報通知しません:2007/10/04(木) 06:01:57 ID:qx38w5vXO
>>219
(;´Д`)ハァハァ
221携帯電話情報通知しません:2007/10/04(木) 16:54:19 ID:sO+mJKAB0
変態仕様きぼー
222携帯電話情報通知しません:2007/10/04(木) 19:51:21 ID:cKncjwqy0
>>220
べ、べつにアンタのためにナビしてるわけじゃないんだからね!!
223ツンデレナビ:2007/10/05(金) 00:40:49 ID:p7zNseZH0
200メートル先右折してください。
(指示に従わない場合 1 回目)
右折っていいましたよね?

100メートル先の交差点を右折!
(指示に従わない場合 2 回目)
いいのよ、別にあんたにナビしてるわけじゃいし。

200メートル先の5差路を右手前に!
(指示に従わない場合 3 回目)
仏の顔も3度までよ。このまままっすぐ逝ったら!


次の交差点で曲がらなければ知らないんだから
(指示に従わない場合 4 回目)
・・・・・ぼそっ・・・・
(もう、良いわ、地獄に案内しちゃうからね!)

拗ねてしまい、画面には他県所の地図が表示された。
224携帯電話情報通知しません:2007/10/05(金) 00:46:40 ID:p7zNseZH0
そういえば、先日、 「ナビの指示に従った」  って言ってたけど、
国道のバイパス(センターラインは有る、無料、制限速度80Km /h)を逆走して正面衝突した車が有った。

ヤンデレナビだったのだろうか?
225携帯電話情報通知しません:2007/10/05(金) 23:05:49 ID:NU9SHPtB0
>>224
初めにナビが交通ルール守れといってるから逆走したら「ナビの指示に従った」にならないよな
226携帯電話情報通知しません:2007/10/10(水) 15:12:45 ID:nSx2TtrRO
値上がり前に機種変更しようと思ってます。
そこで充電時に常時バックライトON等、助手席ナビ前提でお勧めの機種って何ですかね?
227携帯電話情報通知しません:2007/10/10(水) 21:58:16 ID:zqc9uBiRO
「まもなく右折です」
直進
「……愚図」
228携帯電話情報通知しません:2007/10/12(金) 15:54:53 ID:UuZFdJ1d0
「右手をご覧下さいませ」
 ん・・・?
「余所見運転は危険です」
229携帯電話情報通知しません:2007/10/13(土) 09:46:53 ID:A2Qgg6a80
もう、その「おもしろ案内」ねたやめようよ。たいしておもしろくないし。

ところで助手席ナビとウォークナビ、統合してくれないかな。
230携帯電話情報通知しません:2007/10/13(土) 23:55:49 ID:joOTJBbp0
統合はしないよ。なぜなら「ウォークナビ」でなくて「EZナビウォーク」だから。

それとね、EZナビウォークとEZ助手席ナビ、つまり
  歩く、または、鉄道やバスなど公共交通を、優先に案内するのと
  自家用車を最優先に案内するのと
別だから。
それjに「EZナビウォーク」の「現在利用されている」載せて有る機種は、
「EZ助手席ナビ」が載せられる機種よリ、はるかに多いからね。
まあ統合できるとしたら、cdmaOne、CDMA 1x、が完璧に利用されなくなり
WINまたは、それ以上の高機能機種が普及しないと無理だね。
231携帯電話情報通知しません:2007/10/14(日) 00:00:25 ID:T/HwNRkW0
面白案内 ねたは私は好きだから、私としては載せてほしいです。

それに、誰かさんみたいに、ここに書いても出来もしない事を、書きませんし、
書くときは出来るだけ「正しい名称」で書きますし、
それに、アプリやEZwebの内容に関しては、直接KDDIにメールや電話で質問したり、申し込みます。
232携帯電話情報通知しません:2007/10/14(日) 00:32:13 ID:BK+IWBfF0
>>229
とてもワラタw
233携帯電話情報通知しません:2007/10/14(日) 09:43:39 ID:ksnMwx0WO
誰かナビ助の使い勝手に優れた機種を教えて下さい。
常時バックライトONとか。
234携帯電話情報通知しません:2007/10/14(日) 11:44:59 ID:GlyaSEz1O
DC充電器接続で常時点灯ならソニエリ
235携帯電話情報通知しません:2007/10/14(日) 20:24:54 ID:knhyrax60
ナビ的にはWVGA以外の機種はクソ
236携帯電話情報通知しません:2007/10/15(月) 11:13:08 ID:d30vm3NL0
>>230 >>231
ちゃんと日本語使えや
237携帯電話情報通知しません:2007/10/16(火) 01:40:41 ID:RhqTPvcAO
車のナビと比較して劣るのは

・交差点が拡大されない
・それ以前に走行中の地図が粗い
・交差点前で車線のガイドがない
・普通に走れる道なのに細い道とか勝手に決めてナビらない
・とか思うと対向車とすれ違えない細い道を平気で教える
・周辺施設の検索が面倒
・複数ルートから選べない

でも年間3600円のナビだからまぁ許す。仮に10年間使ってもまともなナビ買うより安い。
238:2007/10/16(火) 05:09:46 ID:9K8tFeWx0
パケット定額制サービス に入ってるという前提でなぁ。
一寸使っても、ライトじゃ収まらないから、W定額の契約が必要。
年間税込み¥25200+¥3600  二年も使えば安いナビが買える。
239携帯電話情報通知しません:2007/10/16(火) 09:37:15 ID:3UJFH5O2P
カーナビは手軽に持ち歩けない
鉄道や歩きのナビをしてくれない
240携帯電話情報通知しません:2007/10/16(火) 11:04:57 ID:GNO6JWLQ0
安いから贅沢はいいません。
遠回りしてもちゃんと着いてくれれば
いいんだがね。
241携帯電話情報通知しません:2007/10/16(火) 22:15:33 ID:RhqTPvcAO
>>238
ナビ以外一切Webもメールもしないなら成り立つ前提条件で言われても…。
そんな奴は車のナビとらくらくホンでも買うよろし。
242携帯電話情報通知しません:2007/10/16(火) 22:28:25 ID:AQv0fK230
今回発表された新機種の中で一番助手席ナビに向いてるのはどれ?
243携帯電話情報通知しません:2007/10/16(火) 22:29:51 ID:vLjqNVd50
らくらく本でなくて「簡単ケータイS」だろ?「通話だけ」だから。
100歩ゆすれば「簡単ケータイ」「ジュニアケータイ」だと思う。
auだから。ドコモでないから。
244携帯電話情報通知しません:2007/10/16(火) 22:34:50 ID:z45JYXRF0
>>242
WVGAのSAだろ
でもコンパスもないし今出てるWVGA機と何らかわらん
他は全部クソ
245携帯電話情報通知しません:2007/10/18(木) 01:19:59 ID:BOpo3xW40
>>244
W54SAはWVGAなのに加え
画面を2分割して同時に二つの機能が使えるらしい。
これで、ナビ使いながら他の事が出来るっぽい。地味に便利じゃなかろうか。
とりあえずナビは継続して、助手席の人間はネットで調べ物とか、個人のメールのやり取りとか。

この機能「マルチプレイウィンドウ」は秋冬モデルで他の機種でも使えるけど
2画面に分割する都合上画面のドット数が多いWVGAの方が使いやすいと思う。
246携帯電話情報通知しません:2007/10/18(木) 18:12:47 ID:X3rG38FA0
54Sが常時点灯できるか心配
247携帯電話情報通知しません:2007/10/19(金) 10:04:23 ID:nO93holeO
おとといからルート案内が一切使用不能なんだが、端末の故障だろうか?

症状は
@助手席ナビのアプリは普通に起動出来る
A目的地検索・現在地確認(周辺検索含む)も問題なし
B出発地と目的地を設定していざ「ルート案内開始」をクリックすると
出発地周辺のルート地図が表示された状態で「現在地確認中」のまま
数分待たされて「現在地が確認出来ませんでした」てなる
場所や時間をかえても、電源切って再起動しても同じ

auに電話で聞いてもそんな症状の報告はないらしく、電源を切って
再起動する以外に対処法もないらしい

通話はもちろんEZWebも全く問題ないんだが、こんなケース
誰か知らない?
修理依頼する他ないかな?
248携帯電話情報通知しません:2007/10/19(金) 21:01:30 ID:D2GXM/EZ0
>238
>年間税込み¥25200+¥3600

細かいけど、税込みなら\25,200+\3,780
で、合計 年間\28,980になるね。

249携帯電話情報通知しません:2007/10/20(土) 14:15:48 ID:dy+o31cw0
「まもなく・・・直進です」
直進だったらだまっとれや、勘弁しろや

後、右折でも左折でもない、
道がカーブしてるくらいで「この先右方向です」とか
「左方向です」言うのは紛らわしいんじゃフンガー
250携帯電話情報通知しません:2007/10/20(土) 17:29:50 ID:lwuhGCR2O BE:551982454-2BP(61)
たまに制限量超えて使えなくなることが度々www
251携帯電話情報通知しません:2007/10/20(土) 18:57:10 ID:OifQmDSQ0
>>247

こちら池袋。今やってみた。

「現在地が確認出来ませんでした」が一回出て、リトライしたらちゃんと動いた。

回線関連の障害をGPSのせいにしてるんじゃないか?
252携帯電話情報通知しません:2007/10/21(日) 08:08:56 ID:jbw7gXmFO
>>251
たいした読解力ですねw
253携帯電話情報通知しません:2007/10/22(月) 09:37:14 ID:8wCLUV/2P
>>250
電車で現在地表示とかして遊んでるとすぐ制限にひっかかるな
254携帯電話情報通知しません:2007/10/26(金) 22:32:15 ID:fSb35DgEO
>>247
おれも全く同じ
助けて
255携帯電話情報通知しません:2007/10/31(水) 15:55:39 ID:Q4uku4IKO
>>254
GPSの受信回路の故障らしい
auに出したら無償&1週間で帰ってきたよ
GPS周辺の基盤交換だけで、筐体の交換はナシ
よって傷だらけのままでやんのorz
サラになると思ってたのにー
256携帯電話情報通知しません:2007/11/02(金) 23:37:56 ID:WkhmOkya0
故障した人は一体端末は何をつかってんの?
おいらは52Hで故障は一切ない、いまんとこは
257携帯電話情報通知しません:2007/11/03(土) 07:25:13 ID:ySswnmcPO
同じく52H。
一度だけ見晴らしのいい国道で道の隣50mくらいを測位し続けて、ずっとリルートで使えない事が有ったけど、翌日試したら直ってた。
他は故障なし。
258携帯電話情報通知しません:2007/11/03(土) 10:23:17 ID:lCk3Yeb00
昨日初めて使ってみたんだが、米軍基地を普通に突っ切るルートでワロタw
259携帯電話情報通知しません:2007/11/03(土) 13:00:03 ID:FaesXusIO
>>257
同じ現象一回だけあった。
自分の車の位置が進行方向に対して
左にずれて表示され続けた。
翌日には直ったけど。
ちなみに51S。
260携帯電話情報通知しません:2007/11/04(日) 22:05:03 ID:F2YeNpOq0
助手席ナビ、とても便利だと思ってたが、この前、市街地で初めて使ってみた。
込み入った市街地じゃ使えないね。交差点の右左折にナビがついて来れないのと
地図が細かくてよく理解できない。

これはどうしようもないけど。
でもめったに市街地で使わないので、これからも使っていく予定。
261携帯電話情報通知しません:2007/11/05(月) 19:13:56 ID:qYPvMjGk0
ミニゴリラの代わり位にはなるね。
少なくとも数年前のCDのよりか余程使える。
262携帯電話情報通知しません:2007/11/05(月) 21:57:52 ID:fEuQq+GaO
画面も3.5インチくらいだと小くて見れないことは無いかな。願わくば助ナビもビデオ出力希望。
263携帯電話情報通知しません:2007/11/05(月) 22:29:06 ID:7YKy3J380
悪魔でも"助手席"ナビだからビデオ出力はないんじゃね?
264携帯電話情報通知しません:2007/11/05(月) 22:38:39 ID:YzG/gE1iO
GPSナビでも、


















  ド  コ  モ  以  外  は  糞
265携帯電話情報通知しません:2007/11/06(火) 08:26:45 ID:pLkCReYsO
ビデオ出力駄目かなぁ
W54SAはナビヲの出力はOKなので、もしやと期待。
>>263
>"助手席"ナビだからビデオ出力はないんじゃね?
266携帯電話情報通知しません:2007/11/06(火) 18:42:06 ID:4Dn/2B1L0
GPSナビはauが一番使い勝手がいいよ
267携帯電話情報通知しません:2007/11/07(水) 01:34:14 ID:5VcVDuwU0
W54SAに期待だわー
これでテレビ出力できたらまさに神だな。
FMトランスミッターがついてないのが惜しまれるが…
268携帯電話情報通知しません:2007/11/07(水) 10:00:35 ID:sSnXUjei0
>>263
じゃあ名前を変更すればいいんじゃないか。つか別売りモニターとかなれば、買わない人にはそのまま助手席頼りだからやっぱ良いかな。

つかこのスレ今1から読みながら俺もふと思いついて書こうと思っていた・・・。確かにもう少し大きい画面で見たいわな。恐らく社員見てるでしょ。更にお金儲かるんだから車載用ディスプレイ考えてほしい。
269携帯電話情報通知しません:2007/11/07(水) 19:31:37 ID:VAE/rvGmO
>>268
ナビ助ユーザー限定ディスプレイって…
んでケータイのメーカーも大多数の人には不要と思われる外部出力をわざわざ実装させて、ケータイも大型化、高額化して…
さて一体どのメーカーが儲かるのか?


普通にミニゴリラでも買った方が幸せになれるだろ。
270携帯電話情報通知しません:2007/11/07(水) 20:14:18 ID:sSnXUjei0
>>269
まあ俺も単純に考えていたんだけど・・・w

俺はカーナビ使った事ないんで議論になるかどうかだけど、カーナビだとアンテナ設置だとか、地図の更新の際また新たにDVDを買わなければならないとかないか?その点ナビ助なら自動で更新されるから新たにソフト購入する必要はないし、アンテナも必要ないでしょ?

4.5インチくらいのディスプレイなら2万円までで販売出来ないだろうか?その際携帯に外部出力機能をつけてもそんなに大型化、高額化はしないと思われるのだが・・・。
271携帯電話情報通知しません:2007/11/08(木) 01:21:29 ID:gTy3Uk9i0
>>270
ナビ助は自身に地図データがないから常に通信が必要。どうしてもラグがある。
アンテナが内蔵しかないため感度面で不利になる。
と、ナビ助のメリットはデメリットでもある。

ディスプレイが2万で出ても、もう少し出せば最近のメモリーナビに手が届く。
携帯市場を鑑みればマイノリティな求めのためにわざわざ部品や価格を増やせない。
ま、ケータイでフルセグ受信できれば外部出力も付きそうだけど。
272携帯電話情報通知しません:2007/11/10(土) 14:51:17 ID:E8WBpGzRO
最初にナビ出力を希望したものです。ミラーモニタを使った、後付けナビが、壊れたため助ナビを出力出来たらと考えた次第です。
欧州車ゆえ、ナビモニタ位置には悩まされます。
273携帯電話情報通知しません:2007/11/10(土) 16:53:23 ID:X7e63hwp0
軽自動車やリッター車に助手席ナビはわかるけど、
ベンツとかエルグランドとかで使ってる奴観てみたいなww
274携帯電話情報通知しません:2007/11/10(土) 19:22:02 ID:E8WBpGzRO
E90 BMWです 因みに純正ナビの酷さは有名です。
275携帯電話情報通知しません:2007/11/10(土) 19:27:39 ID:gHJJ7n4m0
>>274
純正ナビがどれほどの酷さかは知らないけど、だからってBMWに助ナビはないっしょw格好悪さが目立つよ。
276携帯電話情報通知しません:2007/11/11(日) 12:17:56 ID:Toiw/OqN0
んなこたーない。
おまえの考え方がかっこ悪いわ。
277携帯電話情報通知しません:2007/11/11(日) 17:58:04 ID:n7ESCBTaO
>>274です
後付けナビ外してみて、ナビ無しのほうが格好良いと感じました。
当面、理想の助ナビ機を求め、機種変に投資します♪
278携帯電話情報通知しません:2007/11/11(日) 22:42:38 ID:CNSliaZHO
定額ライト+315円で済ませてんだろ。文句いうなwww
嫌ならナビ買えよ
279携帯電話情報通知しません:2007/11/12(月) 03:45:17 ID:KaCkpvYEO
不慣れな目的地付近に駐車場がない時は、そのまま継続して持ち歩ける助手ナビは便利だ
停めた時に駐車場をマークすれば迷わずに戻れるし、ナビヲを使うまでも無い
郊外のディスカンしか行かない田舎じゃワカランだろうがな
280携帯電話情報通知しません:2007/11/12(月) 03:48:26 ID:P42eSxhr0
>>277
そだね、BMWならナビ無しのほうが良いだろう。まあ主は地図にして、どうしても困った時にちょっとだけ助ナビw
281携帯電話情報通知しません:2007/11/12(月) 08:53:36 ID:WE9LSi7gO
C3001H以来のGPS厨です
助ナビは、ナビに通信機能ありき、と示したことがエラいな。 暫くは、この高額な未完成品の公開実験に投資することにしよう。
282携帯電話情報通知しません:2007/11/12(月) 23:17:21 ID:qn1ZfyC10
助手席ナビは何時間バッテリーもちますか?
あなたの携帯の機種の場合で。
283携帯電話情報通知しません:2007/11/12(月) 23:27:16 ID:XwAmrg2gO
車だとDCがデフォだから分かんね
284携帯電話情報通知しません:2007/11/13(火) 20:37:50 ID:EPRoHZsl0
自転車に助手ナビ
トラックに助手ナビ

グロリアに助手ナビ

ベンツに助手ナビ

パジェロに助手ナビ

どれが一番?
285携帯電話情報通知しません:2007/11/14(水) 00:07:04 ID:E2wBJH7c0
助手席ナビは携帯を充電しながら使用するものですか?
286携帯電話情報通知しません:2007/11/14(水) 00:14:15 ID:wbuaJ9XwO
バッテリー持たねーじゃん
287携帯電話情報通知しません:2007/11/14(水) 04:21:21 ID:3ng4dd/aO
バックライト灯きっぱなしになるからね。 ガーミソみたいに喋るポイントのみ灯くモード欲しい。
288携帯電話情報通知しません:2007/11/14(水) 23:25:06 ID:E2wBJH7c0
質問です。
これから地理が全くわからない所で中距離の宅配の仕事をするので助手席ナビを使う予定です。
で助手席ナビ用の携帯と通話用の携帯を二台持つかナビと通話兼用で一台にするか迷ってます。
なぜナビと通話用の二台もとうか迷ってるかというと
1日宅配で5回ほど乗り降りするのですがそのたびにナビ用の携帯の充電を外したり
ナビ中に着信がきたりすると色々不都合がありそうなので二台にわけようかなとも思っています。

ナビ中でも着信にでて通話できますか?
一回ごと充電と携帯を外してまた戻ってきて充電をつなぎあわすなどの作業は面倒ですかね?
アドバイスお願いします。


289携帯電話情報通知しません:2007/11/14(水) 23:38:02 ID:m+8PEiLX0
助手席ナビ用に専用携帯持つくらいならポータブルナビ買った方が・・・
290携帯電話情報通知しません:2007/11/15(木) 00:05:30 ID:Gwkop7Ab0
ええと、保険のおばちゃんに頼まれて色々工夫した結果、こういう形に成りました。

携帯電話を1台。
できれば、E03CA を使ってください。防水で電池が長持ちですから。
雨の日の配達などで携帯電話に雨がかかっても安心。
通話はブルーテュースでのハンズフリーで。
そして、EZナビウオークで使います。

携帯電話の利用料金が2台分などとはもったいないですよ。
それから、ナビ利用中は、通常では通話が出来ませんので、「留守番」か「割込通話」を利用します。


ナビは自動車内では小型で携帯できるGPS、たとえばマイタックかな?
http://www.mio-tech.jp/
MIOの C310 、C325、C523、C525、P350 、などを使うのが良いと思います。
この保険のおばちゃんのせいで、同じ事務所のおばちゃんたちはハンディGPSを利用するようになりました。

>一回ごと充電と携帯を外してまた戻ってきて充電をつなぎあわすなどの作業は面倒ですか

面倒では有りませんけど、コネクタを壊す危険は有りますね。
充電器を踏みつけるとか、慌ててナナメに差し込んで電話機の充電端子を壊すとか。

あと、もし、余裕があればパソコンから
http://eznavi.auone.jp/
で目的地を探し出し、Eメールなどで携帯電話に転送すると便利かもしれません。
EZナビウォークやEZ助手席ナビ。または、アドレス帳(電話番号簿)のGPS位置情報で利用できます。
291携帯電話情報通知しません:2007/11/15(木) 13:10:39 ID:X2IaoF060
>>290
>
> >一回ごと充電と携帯を外してまた戻ってきて充電をつなぎあわすなどの作業は面倒ですか
>
> 面倒では有りませんけど、コネクタを壊す危険は有りますね。
> 充電器を踏みつけるとか、慌ててナナメに差し込んで電話機の充電端子を壊すとか。
>

車にもう一個のクレードルをつなぎっぱなしにしてます。
オプションで買えるよ。
292携帯電話情報通知しません:2007/11/16(金) 14:02:37 ID:5pgR6jVUO
音声案内の時にだけバックライト点灯するようになったから凄い便利
293携帯電話情報通知しません:2007/11/18(日) 09:21:15 ID:eo9na0QhO
案内開始時がイマイチなんだけど
コレって絶対に改善できないもの
294携帯電話情報通知しません:2007/11/18(日) 10:24:15 ID:1PbPoBVOO
>>292
機種なに?
w44sではつきっぱなしだよ。


> 音声案内の時にだけバックライト点灯するようになったから凄い便利
295携帯電話情報通知しません:2007/11/19(月) 18:14:07 ID:k5zXyWruO
国道を通らないってゆう設定ってないかな?

国道が自宅近くにあるから、どこ行くのにも国道から行くように案内されちゃうんだけど‥。
交通量多いからできたら通りたくないんだ。
296携帯電話情報通知しません:2007/11/19(月) 18:16:23 ID:k5zXyWruO
あと>>294
292じゃないが、W53CAも案内のときだけライトつくよ
297携帯電話情報通知しません:2007/11/19(月) 19:39:49 ID:k/VM1FKD0
MEDIA SKINなんだけど、ルート検索は出来るのに案内になると「現在位置が確認できません」が多発。
ルート地図確認でスクロールしながら20km走るの疲れたよ。。。orz
298携帯電話情報通知しません:2007/11/20(火) 22:14:12 ID:Wjs6sYyC0
バイクのキャリアに固定して感度確保
東芝やビジネスGzONE 等の青歯勢にはもうなにも期待せず
ウォークマンケータイ 2ndでナビ音声飛ばして活用
一つ残念なのはジョグダイヤルを搭載していないことか?

299携帯電話情報通知しません:2007/11/21(水) 18:04:04 ID:D87bdLggO
今ぜんぜん使えなくなってるよ
300携帯電話情報通知しません:2007/11/25(日) 18:14:30 ID:ssf2mDG20
先週と同じ道を走ったのに、今日はガイドミスが多かったし途中で携帯の電池が切れたり。
通信障害でもあったんかね
301携帯電話情報通知しません:2007/11/25(日) 20:47:27 ID:sV3FftVG0
PSPのMAPLUSポータブルナビとどっちが優秀なの?
302携帯電話情報通知しません:2007/11/26(月) 11:06:20 ID:6OulLn5F0
比較にならんだろ
地図はオンラインだから常に最新で工事現場まで表示されるし
一方通行無視の歩行ナビしか出来ないドコモ,SBと違って
auはGPS+基地局補正もあるし
車つかわないときは電車乗り換えや終電もこれ一台で済ませるし


303携帯電話情報通知しません:2007/11/26(月) 11:14:06 ID:HYenzi3g0
みんなの地図2は歩行ナビなので車の進行制限無視で音声案内もない
しかし地図を見るだけならみんなの地図2は優秀と思われていた
だけどMAPLUSだとかなり範囲を広げてもガソリンスタンドと銀行ATMだけは表示される
ここだけは助ナビよりも勝っている
304携帯電話情報通知しません:2007/11/26(月) 11:18:55 ID:fbJwwBo20
MAPLUSはフリーワード検索が出来ないから使えない
今度出るMAPLUS2は出来るっぽいけど
305携帯電話情報通知しません:2007/11/28(水) 09:29:05 ID:a1bA1wG4O
今週月曜から現在地確認がほとんどできなくなって使いにくい。
それまでそんなことなかったから何かしらの障害かと思ってここに着たが
そういう報告がないところ見ると俺だけなんかな?

44S使いで神奈川。
端末のGPSが逝っちゃった?
306携帯電話情報通知しません:2007/11/28(水) 19:22:29 ID:VPA5VovxO
>>305
オレもそう。月曜日から。
30751S@神奈川:2007/11/28(水) 19:46:24 ID:Hmupun0A0
さっき帰宅する時に使ったらロストしまくり。
↓に報告あったので参考に。
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1179834461/l50
308携帯電話情報通知しません:2007/11/28(水) 20:35:20 ID:ieJacorL0
309携帯電話情報通知しません:2007/11/28(水) 22:58:04 ID:G5pKowhR0
俺のも今週から急に使い物にならなくなった
おかげで迷子になってリルートしまくりで携帯いじってたら事故りそうになったよ
310305:2007/11/28(水) 22:59:59 ID:wqL9HB3b0
>>306-308
おまいらもか。
>>307のリンク先見ても、端末単位の不具合てことはなさそうだな。
自分の携帯が逝ってないと安心したけど
何の解決にもなってないのに気づいてorz...

仕事で使ってるから、本当に困るわ〜

もし理由が>>308だったりしたらもう・・・ね
311携帯電話情報通知しません:2007/11/29(木) 00:43:20 ID:LcSHQPrfO
おっと俺だけじゃなかったのか
てっきり曇ってるからだと思った
312携帯電話情報通知しません:2007/12/02(日) 17:07:40 ID:yNdK+QRz0
W52Sを購入しますた。
まだ現在地とかしか試してないけどほぼピッタリだな。
313携帯電話情報通知しません:2007/12/03(月) 12:52:03 ID:P6uD9Qh80
時々、現在地が海のど真ん中になることがあるんだが。
314携帯電話情報通知しません:2007/12/03(月) 21:56:18 ID:M6iv9JEJ0
>>313
それはマジでつか?w
315携帯電話情報通知しません:2007/12/03(月) 22:07:58 ID:Vysn+C5s0
>>313
何処だよ?w
316携帯電話情報通知しません:2007/12/04(火) 00:24:04 ID:wBIkcwQuO
左折禁止の所で左折させようとするなよw
しかもいつも警察が取り締まりしてるところww
317携帯電話情報通知しません:2007/12/04(火) 01:20:26 ID:uUfsmRFW0
>>313
ある。
岸壁付近で佇んでると、にじりにじりと海に落ちていく事もしばしば。
崖や建物で一方の空が遮られてると、てきめん。
318携帯電話情報通知しません:2007/12/04(火) 07:16:27 ID:uYgz7fzi0
そういえばMAPLUSでは渋滞情報なかったな。
あと、GPSを補足するのに時間がかかりすぎorz

助手席ナビは渋滞情報あるし手軽だし起動が早いのがいいな。
319携帯電話情報通知しません:2007/12/06(木) 15:03:59 ID:4izE/sXt0
海辺のホテルにいたときは、
何度やっても現在地が海上でした
320携帯電話情報通知しません:2007/12/06(木) 16:49:12 ID:fXOfn+YD0
実は海上群海上町にあるホテルだった

ってオチじゃないよな。
321携帯電話情報通知しません:2007/12/06(木) 21:03:05 ID:TdZeLj2A0
前にある漁港に行こうとしたんだけど
田んぼの中の道を散々走らされ、これから先は細い道なので・・とか
なんとかとあとは知らん〜といわれ、目的地付近と言われたので
そのまま行くと海ぞいの崖っぷちで舗装もされていなくてガードレールもない車1台がやっと通れるところを延々と走らされた
生きた心地しなかったよ
322携帯電話情報通知しません:2007/12/06(木) 21:59:33 ID:p6DSX9URO
機種
323携帯電話情報通知しません:2007/12/07(金) 00:07:03 ID:hYssuXaVO
auとナびタイムは共同でナびを開発しており、精度、地図の綺麗さは郡を抜いている。
324携帯電話情報通知しません:2007/12/07(金) 00:11:44 ID:5GK9f5hr0
そうでもない。
325携帯電話情報通知しません:2007/12/08(土) 00:25:54 ID:vDutLDku0
どんだけぇ〜
326携帯電話情報通知しません:2007/12/09(日) 21:57:49 ID:4SfhOIM5O
>>316
笑顔でここ方向指定で入れないんだよ〜とおまわりに切符切られた
ゴールドが一瞬で消えた。

ちゃんとナビが実際の法規にしたがって走るようにいうでしょ
だってさ



まぁそれよりルート選べないのがきついな

毎日渋滞に案内されて遅刻してる

自分でルート調べたよ
327携帯電話情報通知しません:2007/12/10(月) 02:19:18 ID:qKZS188NO
車でナビ変わりにしたいんだけど大丈夫かな?
DVDやHDDは高いし…。
328携帯電話情報通知しません:2007/12/10(月) 03:21:13 ID:pJ7y2/9yO
>>327
普通にナビとしては使えますよ

初めて行く場所とか助手席ナビだけでちゃんとたどり着いていますし。

ただルートは1つしか出ませんが
329携帯電話情報通知しません:2007/12/10(月) 09:36:09 ID:wgNChxhwP
>>326
そりゃ車載ナビでも同じつうかむしろ酷いだろ。
規制がずっと変わらないんならいざ知らず。
330携帯電話情報通知しません:2007/12/10(月) 11:27:29 ID:pJ7y2/9yO
>>329
同じだと思うよ

おまわりもナビが間違ってるの珍しく無いつってたし。
たまたまそん時はこっちも渋滞でよく標識みてなかったから
助手席ナビがそれで駄目とは思わない

ただ朝の渋滞時に混む道をあえてルートにするのが最悪だよ
人から教わった空いてる道使おうと経由地にその道の通過地点入れても
わざわざ混んでるルートからその経由地行って
また混んでるルートに戻るし

せめて道路名でメインルートが選べるようにしてくれたら
良いんだけどなぁ
331携帯電話情報通知しません:2007/12/11(火) 16:31:08 ID:OA8FDT/T0
MAPLUSポータブルナビ2と助手席ナビはどっちが優秀なんだろうか。
ちなみにおまいらは助手席ナビでターンモードと地図モードどっち使ってる?
332携帯電話情報通知しません:2007/12/11(火) 18:35:47 ID:S4w0z2Ui0
バイクでのツーリングでは非常に役に立ちますよね、助手席ナビ。
バイク用ナビもあるけど、盗難対策でいちいち取り外すのとか面倒だし。

ところで、ソフトバンクのナビ機能って使えますか?同じくらいの性能なら
乗り換えようと思うのですが。
333携帯電話情報通知しません:2007/12/12(水) 06:45:32 ID:E0jrbZPA0
ターンモードで画面が赤になって交差点まで80Mって表示されてて
次の次かな?と思ってたら1つ目の角だったwいきすぎたw
ナビは100M前後の表示は「もうすぐそこ!」と思ってて丁度いいね。
334携帯電話情報通知しません:2007/12/13(木) 04:11:34 ID:CHhcw3ZeO
>>332
DoCoMo、ソフトは同じ電波方式でauの方が優れている。
またauナビの地図は情報がアイコン化していて、他より見やすいらしい。
またauは一個の端末で三本のアンテナからの電波を掴めるから、
位置訂正しやすいので位置が性格と思う。

335携帯電話情報通知しません:2007/12/13(木) 09:08:07 ID:rByqTWro0
>>334

基地局からの位置補正はauの独占ではない、ソフトバンクは3G以前の6-2から
基地局情報を発信している、当然3Gも出している問題なのはソフト側が
それを使うかどうか、少なくともMYカーナビは基地局情報で位置補正をしている。
336携帯電話情報通知しません:2007/12/13(木) 09:40:42 ID:CHhcw3ZeO
>>335
電波方式が違うと言ってるだろ。
知ったかぶるな。
337携帯電話情報通知しません:2007/12/16(日) 12:47:46 ID:TbjREgDt0
au EZナビウォーク・EZナビ・EZ助手席ナビ 14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1179834461/
落ちたのに次スレ立たないんだな。

助手席ナビをバイクで使ってる人いない?
いたらマウントどうしてるか教えて。

今はMoto Fizzのマウント使ってるけど視線がミラーの方にずれるんだよね。
車みたいに音で分かればいいんだが、聞こえないんで
画面をチラ見してどの交差点で曲がるか確認しないといけない。

PDA工房の
http://www.rakuten.co.jp/pda/453072/481294/879799/879827/
このHRマウントはミラー直付けだからもっと危険なんだよね。

なんかいい方法があったら教えて。

あと、この手のマウントだと俺が使ってるような二つ折りの携帯だとちょっとした段差で
すぐに閉じてしまう。

こっちもなんかいい方法があったら教えて。
338携帯電話情報通知しません:2007/12/16(日) 18:02:55 ID:bIstSPuq0
>>337
バイクでつかってるけど、マウントはたぶんYOUと同じ感じかな
基本的に音声のみで利用してるからねぇ。メットにスピーカー仕込んで。
ちなみに携帯はスティックタイプだわ。

今日は冬用ウェアを買いにホンダのお店いったんだけど、音声認識で「ホンダドリーム」って言ったら一発で認識して
全国の支店がずらっと候補に挙がって、地域で絞って目的地設定でけた。
住所とか分からなくてもなんとかなるもんだ。
いやはや、これは便利だわ。
339携帯電話情報通知しません:2007/12/16(日) 18:29:43 ID:TbjREgDt0
>>338
メットに仕込むってどんなかんじですか?
おら、うまくできなくてフルフェイス被った後でイヤホンマイクを無理やり差し込んで聞く感じなんですが。
340携帯電話情報通知しません:2007/12/16(日) 21:12:00 ID:bIstSPuq0
>>339
こんなかんじ
http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=14827
すれ違いなんで続きはバイク板のメットスレでお願いします。
341携帯電話情報通知しません:2007/12/17(月) 00:30:38 ID:VMv6rp9e0
>>340
綺麗な画像ありがとう。勉強になった。
両耳ともヘッドフォンして危なくないかな?って思ったけどスレ違いなので終わります。
342携帯電話情報通知しません:2007/12/17(月) 00:50:51 ID:H/xIiZtvO
そもそも両耳ヘッドホンは違反だし…
て思ったけどスレ違いなので終わります。
343携帯電話情報通知しません:2007/12/17(月) 20:09:38 ID:wy7jkWEP0
ああ、5インチくらいのモニタ発売してくれないかな・・・
344携帯電話情報通知しません:2007/12/18(火) 10:52:03 ID:/02ytnsp0
大阪でタクシーを始めたばかりの道がわからない新人ですが
旭区から伊丹空港までと言われてその時は客に教えてもらったけど
帰りは助手席ナビを使ったら面白いくらい楽勝に帰れますたw
EZ助手席ナビは結構タクシーなどの実戦でも頼りになると思いました。
345携帯電話情報通知しません:2007/12/18(火) 12:44:22 ID:IZmD9TjW0
>>344
今度は客乗せてるときに使ってみてくれ。
346携帯電話情報通知しません:2007/12/18(火) 12:56:51 ID:/02ytnsp0
>>345
とくに難しそうな嫌な客の場合は道をちょっとでも間違えると
サービスしてや。とか文句言ってきそうで恐いので
信号待ちとかで念の為に素早くフリーワードで行き先を検索してやってみます。

お勧めはやっぱりどんな時でも渋滞考慮のルートですよね?
347携帯電話情報通知しません:2007/12/18(火) 13:45:57 ID:vN7oXE8UO
>>346
渋滞考慮しない方が早いことも多い。
俺は両方検索して、早い方を選択してる。

時間優先とか距離優先の検索ができると便利だと思う。
348携帯電話情報通知しません:2007/12/18(火) 14:36:16 ID:LS+b+hgx0
ナビのPCのHPがリニューアルしてからマジでおかしい
電話番号で検索して見つかったから登録しようとして
ログインしてもう一回検索し直すと見つからない事がよくある
前のに戻せ
349携帯電話情報通知しません:2007/12/19(水) 06:21:39 ID:ixUIyOQVO

エロビデヲ屋のサーチ&デストロイに重宝してるな
帰り道がわかんなくても構わん分だけ策敵範囲が広がった

350携帯電話情報通知しません:2007/12/19(水) 07:48:31 ID:8GQhMIrK0
>>344
今は全車ナビ付きのタクシー会社もあったよな。
ショボイ会社やな、お前とこ。
351携帯電話情報通知しません:2007/12/19(水) 12:23:25 ID:jigK0ngJO
〉〉345
今日、タクシーで関目病院までと言われたのでナビで検索してもよろしいでしょうか?と言って了解を得たので使ったら上手いってワロタ
352携帯電話情報通知しません:2007/12/19(水) 15:46:33 ID:9KMdOCo10
ナビヲの音声認識使って目から鱗
トヨタのバカーナビ音声認識に懲りてたからナビヲのも使ってなかったけど
認識精度が段違いに高くてワロタ
ポマイラも使ってみ
353携帯電話情報通知しません:2007/12/19(水) 17:58:32 ID:uJYizI4f0
>>352
今更!?
354携帯電話情報通知しません:2007/12/20(木) 11:25:48 ID:DqR38VWd0
PSPのMAPLUS2は機能的に凄いと思うけど
GPSの認識に時間がかかりすぎてタクシーなどの旅客営業には
向いてないと思う。あくまでプライベート的には絶大な効果を
発揮しそう。
助手席ナビは簡易な画面だが目的地までのルート検索が
PSPよりかはずっと早いので何とか旅客車でも間に合うことが多い。
絶対ではないけどね。
355携帯電話情報通知しません:2007/12/22(土) 15:10:17 ID:Oa5BJ1iI0
>>354
まったくもって、「絶対」ではない。
一日中使ってる俺の経験だと、ベストなルートを当てるのは2割ぐらいしかない。
だから目的地付近を縮小して付近の道路関係をつかみ、目的地付近までは自力で
行った方が早い。
このためにも道路知識は必要。
356携帯電話情報通知しません:2007/12/22(土) 16:37:02 ID:vF1SZIwyO
初めて行く場所なら
少しぐらい遠回りしても
確実に目的地に着けばいいよ
357携帯電話情報通知しません:2007/12/22(土) 18:26:13 ID:yPfVAzoE0
地方の住宅街だと、細い道の案内が終了してしまうので確かに道路知識を要求される時はある。
358携帯電話情報通知しません:2007/12/24(月) 00:27:51 ID:F6ULW41PO
現在地確認で広範囲表示にして渋滞情報だけ把握して自力で走るって出来ますか?

慣れた道ならルートは自分で決めたほうが正確なのですが…
359携帯電話情報通知しません:2007/12/24(月) 08:17:34 ID:F6ULW41PO
>>358
出来ませんでした
自分で試して仕方ないので普通にルート案内にして走りました
今日はたまたまルート通りですが自分で見つけたルート走るとルート切り替えがうざったいです
360携帯電話情報通知しません:2007/12/24(月) 17:20:49 ID:hX2ag1DY0
目的地周辺までは地図でルート決めたほうが早い。
助手席ナビだとぐるっと遠回りさせられる事もしばしば。
近くまで行ってから場所を探すために使うのがいい。
361携帯電話情報通知しません:2007/12/24(月) 21:12:17 ID:k3E+Oo1v0
目的周辺が細い道だったら結局地図だけになっちまう・・・
362携帯電話情報通知しません:2007/12/25(火) 07:09:16 ID:pNJY8dfX0
EZ助手席ナビで一番不満なのは
50M間隔でのルート案内が出来ないことかな。
これだと信号マークや道も地図並にしっかりしてんのに
ルート確認だけってそりゃあねーよ(´Д`)
363携帯電話情報通知しません:2007/12/25(火) 10:07:09 ID:uVmWLww+0
自宅周辺はたいして細い道じゃないのに1キロ以上手前で
「この先細い道を〜」になってナビ放棄するのはどうにかならんのか。
ナビはしてくれないのにGPSとマップはしっかりしてて自宅につくと運転お疲れ様としっかり言う。
目的地がちょこっと路地でもナビ放棄だし、、、ナビ、できるならやってくれよ!
364携帯電話情報通知しません:2007/12/25(火) 20:59:28 ID:2HIegXMI0
>>363
ナビウォークを売りたいのでそんなことは絶対しません。
365携帯電話情報通知しません:2007/12/25(火) 21:40:25 ID:mX7JMm8N0
地図にルートがでてるのに音声案内開始しようとすると
「見晴らしの良い場所に・・・」って表示が出る。
どうしたらよろしい?
366携帯電話情報通知しません:2007/12/26(水) 07:48:47 ID:oA4A3ZJX0
これ使ってみたけど何かいまいちなんだよな。
理由はこのスレに色々書かれてるのと同じ。
そこでガーミンnuvi360(250)を導入しようか迷ってるんだが
誰か使った香具師居ない?
向こうのスレで聞いてもいいんだけどEZとの比較を知りたいから。
367携帯電話情報通知しません:2007/12/26(水) 20:08:18 ID:IwWzroRf0
まあ、ないよりはマシだな
地図みてもわかりにくい(面倒くさい)時とかには
一応便利ってレベルかな。
368携帯電話情報通知しません:2007/12/26(水) 21:12:50 ID:pJiLJNaD0
そんなレベルでないけどなぁ。
まあサボり大好きのauとNAVITIMEの糞コンボで運営してるから現状ダメダメだなぁ。
実にもったいない。
369携帯電話情報通知しません:2007/12/26(水) 23:01:52 ID:c2hLKBwgO
>>368
さぼり大好きの意味が分からん

誰がさぼってるんだ?
370携帯電話情報通知しません:2007/12/27(木) 01:04:17 ID:HxKrh+wX0
>366
1年ほど助ナビ使った。250は買ったばかりで、まだ数回しか使ってないので、ご承知の上で
参考に。ちなみに360は使ったことがないので、知らない。

GPS測位の速さ nuvi250≒助ナビ
GPSロストしにくさ nuvi250>助ナビ
地図描画のきれいさ nuvi250<助ナビ
道路トレース性の正確さ nuvi250≦助ナビ
リルートの速さ nuvi250>助ナビ
曲がり角自動拡大表示 nuvi250あり 助ナビなし

250はGPS信号を正直に表示する傾向が強い。微低速や停止時、たまに隣の道へ勝手
にワープしたりする。助ナビは、そのへんソフトの制御がうまいのか、ぴたっと静止している。
このへんが気になるなら、250より360買ったほうがよいらしい。

250は地図にランドマークが表示されないので、実際にコンビニが見えていても、それが
地図上のどこかというのがぱっと見て分からない。
ただ、曲がり角の拡大表示機能のおかげで、ランドマークがなくても、あまり困ることは
なかったが。

渋滞情報がないことと、ワープすることが気になって、自分自身250に乗り換えるか決断
ができていないorz
371携帯電話情報通知しません:2007/12/27(木) 01:11:08 ID:g5R/7KmV0
ケータイナビは、他には絶対真似のできない
長年のノウハウの蓄積から磨き上げられた、
高機能な入力インターフェースを持ってるところが利点の一つ。

つまり非常に実用的なんだ。

ポタナビの使い勝手の悪さに愕然としたもんだ。
372携帯電話情報通知しません:2007/12/27(木) 07:49:31 ID:qcE6PAmE0
>>369
それ、定期的に湧いてるから気にしなくておk。
373携帯電話情報通知しません:2007/12/27(木) 11:52:48 ID:K9Mg52TD0
PSPのナビとau助手席ナビって、GPS精度はどっちが高いの?
374携帯電話情報通知しません:2007/12/27(木) 18:28:04 ID:/UzSEKG0O
>>370
navi250は助手席ナビみたいに地図も自動更新されるのでしょうか?
375携帯電話情報通知しません:2007/12/27(木) 18:29:48 ID:/UzSEKG0O
>>372
ありがとう^^
376370:2007/12/27(木) 22:08:42 ID:HxKrh+wX0
>374
自動更新されません。
スレ違いなので、nuviのことは車板のガーミンスレで訊いてね。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195488241/
377携帯電話情報通知しません:2007/12/27(木) 22:10:28 ID:AcStzJOO0
>>370
詳しくありがと。
とりあえずnuvi導入してみることにする。
EZと併用してみて決めようと思う。
378携帯電話情報通知しません:2007/12/30(日) 08:33:04 ID:PZGXKf3p0
助手席ナビの声検索は優秀だな。
電話番号検索できなくて、仕方なく住所検索しようと思ったが
めんどくさいので声入力でやってみたら、糞田舎の
○○県○○群○○町○○のようなマイナーな場所でも一発で検索できた。
379携帯電話情報通知しません:2007/12/31(月) 20:18:39 ID:4tZzOatmO
東急ハンズに球形のキーホルダーコンパスが600円ぐらいで売られているのでカバンにそれ付ければ、ナビ体制は完璧なのだ。
球形だと、水平にする手間がいらないので、常に北を向いている。
380携帯電話情報通知しません:2008/01/01(火) 03:47:35 ID:vG9It4UH0
年越し(0時)辺りは地図が読み込めなくてダメだったよ@新宿
381携帯電話情報通知しません:2008/01/01(火) 18:40:07 ID:eAd5Xg2cO
ツンデレナビ希望
382 【豚】 【707円】 :2008/01/01(火) 19:13:04 ID:khwd5Vp90
>>380
大晦日はau以外の携帯もダメじゃね?
383携帯電話情報通知しません:2008/01/17(木) 22:25:04 ID:3cXAHjFC0
「NAVITIME」「EZナビウォーク」「EZ助手席ナビ」で『病院検索』を提供開始
診療科目や診療時間、救急指定病院などの条件から検索可能に!
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38007.html
ttp://corporate.navitime.co.jp/topics/20080116.html
384携帯電話情報通知しません:2008/01/17(木) 23:26:28 ID:7o86i/Gw0
ほんとNAVITIMEってずれてるなぁ。
こんなこと始める前にやることがあるだろ。
馬鹿な会社だ。
385携帯電話情報通知しません:2008/01/19(土) 16:28:48 ID:NVweBU220
w44s使ってるが、横に開いてサンバイザーにネックストラップくくりつけると
すげー見やすい。
386携帯電話情報通知しません:2008/01/26(土) 23:10:41 ID:oyqcURR10
age
387携帯電話情報通知しません:2008/01/27(日) 23:33:13 ID:vH3F18Xm0
車に携帯を固定するのに家具固定するような粘着性のゴムみたいの使うとかなり固定されて便利!!
粘着力が強いから振動とかで落ちることはまずないし使い終わったらはずせる。
汚れても洗えば粘着力も戻るから使い回しが聞く。
オートバックスで600円くらいで買えるのでお勧めです。

話は変わるがauoneでマイ地点の編集ができないのがかなり不満、
ナビヲではできてナビ助ではできないのは許せない。
自分はパソコンで探した場所によく行くのでマイ地点に登録して現地まで行くのでこれだけは改善してほしい。
388携帯電話情報通知しません:2008/01/29(火) 00:15:49 ID:vCb4rOjA0
携帯を挟み込んで固定するやつ使ってる。
これだとどの携帯でも充電ソケットを殺さずに使えるから
携帯ナビ用としては便利。

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/chara/1468-wd-138.html
389携帯電話情報通知しません:2008/01/29(火) 13:51:48 ID:Pj+Ri0XeO
ファンシーじゃないものを頼む。
390携帯電話情報通知しません:2008/01/29(火) 14:15:01 ID:Qn44dZQ+0
オートバックスとか行けば良い奴いっぱい売ってるのに
391携帯電話情報通知しません:2008/01/29(火) 15:27:40 ID:LH0g+xoI0
W51CA使ってる。
バイクで(時には車でも)使いたいんだけど、電源が携帯の下側じゃなくて
横側に挿すようになってるんだよね…。
おかげで使えるホルダー全然ないよ…。
392携帯電話情報通知しません:2008/01/31(木) 14:51:32 ID:ubBLBh2H0
横でも何でも、組み合わせ次第でほとんど大丈夫。

ttp://www.iconsole.jp/index.html
393携帯電話情報通知しません:2008/02/02(土) 03:54:30 ID:KwGo8TykO
バイクは苦しいかもだけどこんなのも
http://www.kashimura.com/goods/car/teleholder/kd23.html
サイズが合えば横縦おk
394携帯電話情報通知しません:2008/02/02(土) 20:59:51 ID:p33bsZ6v0
今日はじめて使ってみたんだが、
何の分岐も無いようなところで変な案内することない?
普通のナビと比べてそう感じた。
395携帯電話情報通知しません:2008/02/02(土) 21:03:11 ID:B6Nn8mE10
普通のナビを使ったことがない俺が通りますよっと…
396携帯電話情報通知しません:2008/02/02(土) 21:05:28 ID:p33bsZ6v0
いや俺も仕事でサンヨーのゴリラ?だかしか使ったことがないんで、
ソフト的な問題なのかもしらんけど。
397携帯電話情報通知しません:2008/02/03(日) 19:34:51 ID:dBWNGgZJ0
●現行スレ
【位置情報】EZナビウォーク【取得できません】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1140620862/
【NABI】EZ助手席ナビ【au】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1179837578/

●過去スレ
au EZナビウォーク・EZナビ・EZ助手席ナビ 14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1179834461/
au EZナビウォーク・EZナビ・EZ助手席ナビ 13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1164355591/
au EZナビウォーク・EZナビ・EZ助手席ナビ 12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1157856341/
au EZナビウォーク・EZナビ・EZ助手席ナビ 11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1142175416/
au EZナビウォーク・EZナビ・EZ助手席ナビ 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129192486/
au EZナビウォーク・EZナビ・EZ助手席ナビ 09
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1126458601/
au EZナビウォーク・EZナビ・EZ助手席ナビ 08
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1125562317/
au by KDDI EZナビウォーク・EZナビ 07
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1107654176/
au by KDDI EZナビウォーク・EZナビ Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097572417/
au by KDDI EZナビウォーク・EZナビ Part5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089953412/
au by KDDI EZナビウォーク・EZナビ(GPS) Part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076473453/
au by KDDI EZナビウォーク・EZナビ(GPS) Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066017505/
au by KDDI GPS eznavigation スレッドPart2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028216670/
au by KDDI GPS eznavigation スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008753252/
398携帯電話情報通知しません:2008/02/03(日) 20:29:06 ID:y3y0kPgk0
明らかな十字路なのに、「次、右方向です」「〜〜方向です」って
あいまいに案内してくるから混乱する。
「右折です」ってハッキリ言ってくれたらいいのに。
右方向って・・右斜め?右折?・・・どっちなんだよ〜!
わからん。
399携帯電話情報通知しません:2008/02/03(日) 23:16:35 ID:YYk73sOY0
それ、きちんとしたナビでも言うよ。
しょうがないんだよ。
400携帯電話情報通知しません:2008/02/04(月) 08:02:17 ID:bPtaNXIU0
今度機種変するんですけど、My地点に登録したデータは
機種変した携帯に残るんでしょうか?My地点を再度登録
しなければいけないのでしょうか?分かる人教えて下さい。
401携帯電話情報通知しません:2008/02/04(月) 12:31:39 ID:aGO+KUyrO
>400
データは移行されます
402携帯電話情報通知しません:2008/02/04(月) 16:38:35 ID:e8oqlilz0
地図ビューアーで吐き出した位置情報データ(txt)を
そのまま取り込むか、コピペして
移動を線で地図上(ググルマップ上など)に起こせるような
PC用のページかアプリってありますか?
403携帯電話情報通知しません:2008/02/04(月) 18:45:40 ID:V+hmyQiP0
これって、搭載されてる会社名とかってどれくらいあるの?
ハローダイヤル分位ある?
内蔵じゃなくてネット経由で調べる?から104入ってる会社やお店は漏れなく出るの?
404携帯電話情報通知しません:2008/02/05(火) 05:35:25 ID:Fs+cDMg9O
漏れなくかどうかは知らないけど、数年使ってて
今まで出なかった会社とか施設は一度も無かった
電話帳に公開されてる番号は、個人以外全部出ると思われ
405携帯電話情報通知しません:2008/02/05(火) 20:01:53 ID:iCLJijxkO
去年の5月のバージョンアップから何もしないでW61CAにしたんだが、
その間にまたちょっと変わってたんだね。
ますます使いやすくなってて感動したわ。
バードビューとズームの速さがイイ!
406携帯電話情報通知しません:2008/02/05(火) 21:59:36 ID:qDCVYLdm0
ナビの目的地設定をするときに動作がもっさりする気がするんだが、
これって携帯電話固有の処理能力も関係するのかね?
それともアプリの仕様なんだろうか?

キビキビ動くようになるなら機種変したいけど、
機種変する前に試したりできないのが難点だ。
407携帯電話情報通知しません:2008/02/06(水) 07:56:29 ID:J/uQ+fJXO
誰か54S、56T、54SA使ってる人はいませんか?
車で充電しながら使用した際はバックライトは常時点灯されるのでしょうか?
408携帯電話情報通知しません:2008/02/06(水) 10:05:44 ID:oVoWHHdJ0
比較的新しい機種で 常時点灯 可能な機種ってあるの?
409携帯電話情報通知しません:2008/02/06(水) 11:08:03 ID:MRPwF9oY0
そんなに常時点灯って必要かい?
ハンズフリーのボタン押せば光るから、見たいとき押してる。
410携帯電話情報通知しません:2008/02/06(水) 11:31:52 ID:KqiWGqtl0
104載ってる個人も出れば使い勝手が激しく向上するのになあ、
これって他の高級なナビもそうなの?
411携帯電話情報通知しません:2008/02/06(水) 12:33:45 ID:I66dOsiIO
何かあったりして、プライバシー保護法で訴えられたら面倒だろ
プロ市民がすぐ突っ込みそうだなw
しかし、全国CD-ROM電話帳の個人版が売られてたりもする
412携帯電話情報通知しません:2008/02/06(水) 15:50:11 ID:zRCfEvn90
>>407−408
54T+カシムラDCで常時点灯。

市販DCアダプタのほとんどは端子のピンが2−3本しか無いため常時点灯不可。
カシムラの奴はほぼ全て、端子に5本くらいピンが来てる。
あうショップで売ってるのもカシムラだったと思うが、当然量販店が安い。

設定項目は無いので、仮に消したくても消せない。(改造しない限り)
413携帯電話情報通知しません:2008/02/06(水) 18:22:13 ID:J/uQ+fJXO
>>412
そんな解決作が( ̄□ ̄;)!!
てっきりソフト側の問題のみと思ってました。
さっそく試してみます。
414携帯電話情報通知しません:2008/02/06(水) 19:37:25 ID:3gaWPS070
ナビタイムは住所検索が貧弱すぎる。
415携帯電話情報通知しません:2008/02/06(水) 19:55:45 ID:Hp6lkl1p0

36 名前:携帯電話情報通知しません[] 投稿日:2008/02/06(水) 19:21:34 ID:Hvgn9dzjO
ナビならauのナビタイムが一番。

デジモノ大好き京太の[es]探訪というblogに次のような記述があった。

虎ノ門にある某社へ出掛けたがau端末を置いて来たので、ドコモSH903iのナビタイムを使ったが誤案内で迷った。auでは誤案内は無かった。
携帯に詳しい人に話を聞いたが、auのナビ最高、ドコモとは違ってデータがバージョンアップされている、とのこと。

38 名前:携帯電話情報通知しません[] 投稿日:2008/02/06(水) 19:29:42 ID:Hvgn9dzjO
ナビタイムとauは共同開発なんだお。
だからauのは時刻表で各停、快速の表示があるし、路線上の全駅に何時に着くかわかる。
あと位置補正がauは他社より効くので正確。
416携帯電話情報通知しません:2008/02/06(水) 20:03:09 ID:3gaWPS070
せっかくオンラインで地図情報提供してるのにCD-ROMレベルの情報量ってどうなのよ。
糞中の糞だなぁ。さっさと改善しろぼけ。
417携帯電話情報通知しません:2008/02/06(水) 22:36:20 ID:NBOoVhh/0
>>411
そうそう、電子電話帳は個人も出てる。
なんとかできないもんかねえ
418携帯電話情報通知しません:2008/02/06(水) 23:59:34 ID:/wUuMudx0
>>412
えっ!最近の機種って“充電照明設定”ってなくなっちゃったんですか?
419携帯電話情報通知しません:2008/02/07(木) 03:26:35 ID:06K2iRjP0
61Sは常時点灯出来ると良いな・・・
420携帯電話情報通知しません:2008/02/07(木) 08:08:31 ID:w8pRXC5xO
今まで出来たんだから、ソニエリは有機EL以外
伝統的に出来るんでないか? 電灯だけに
421携帯電話情報通知しません:2008/02/07(木) 10:48:39 ID:5ZxOL2ZC0
61S には期待してる、発表された助ナビのKCP+でのバージョンアップとか もちろんVGAだし

電コンはなさそうだけど、常時点灯は欲しいなー。
422携帯電話情報通知しません:2008/02/07(木) 22:15:17 ID:wIqqAvMu0
新プラットフォームになると処理速度アップするってこと?
助ナビがサクサク動いてくれると助かるな。
423携帯電話情報通知しません:2008/02/07(木) 22:59:28 ID:A1SSRLQy0
バードビュー出来るの今日知ったよ
424携帯電話情報通知しません:2008/02/09(土) 03:54:28 ID:30/Ndlgs0
>>418
少なくともW61CAにはない。
設定が無くなっただけで、充電中は常時点灯するようになったのかな?
と思いきやあえなく敗北・・・orz
425携帯電話情報通知しません:2008/02/09(土) 20:24:26 ID:bNgp60YeO
>>424
マジすか?
現在W31CAで、61CAに機種変しようと思ってたけど、
助ナビを割と頻繁に使うから、ちょっと考えちゃうなぁ…。
426携帯電話情報通知しません:2008/02/10(日) 03:51:26 ID:He/239WVO
あんまり携帯を見つめてるとタイーホされるよ
427携帯電話情報通知しません:2008/02/10(日) 12:50:47 ID:8ofR80+R0
428携帯電話情報通知しません:2008/02/10(日) 15:49:41 ID:ZymFWVM1O
デジモノ大好き京太の[es]探訪というblogに次のような記述があった。

虎ノ門にある某社へ出掛けたがau端末を置いて来たので、ドコモSH903iのナビタイムを使ったが誤案内で迷った。auでは誤案内は無かった。
携帯に詳しい人に話を聞いたが、auのナビ最高、ドコモとは違ってデータがバージョンアップされている、とのこと。
429携帯電話情報通知しません:2008/02/10(日) 18:44:12 ID:EJEbUJxgO
すみません、W61CAを使ってる人に質問です。

上に「充電中に常時点灯しない」とありますが、
これは、バックライトが消灯して暗くなるが、画面は表示しているんでしょうか?
それとも、画面そのものがまったく見えなくなるんでしょうか?

430携帯電話情報通知しません:2008/02/10(日) 18:56:02 ID:AXXhvvJg0
auの新しい機能表見ると電子コンパス付いてるW52Sでもその事全く書いてないね
新しいチップで統合する際に電コはもう完全に切り捨てる方向なのかな・・・

http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/kino_shiyo/pdf/kino_shiyo_ichiran.pdf
431携帯電話情報通知しません:2008/02/10(日) 19:20:38 ID:MXRYhkpL0
電子コンパスなくなるの?
ってことは助ナビで交差点曲がったとき、進行方向が常に上になったりしなくなるってこと?
432携帯電話情報通知しません:2008/02/10(日) 20:56:53 ID:yc5TqRx80
いや、電子コンパス無くてもちゃんとなるよ
433携帯電話情報通知しません:2008/02/10(日) 21:35:25 ID:vjcOzepW0
なにやっても住所の情報量が100万件とかだからショボイ。
434携帯電話情報通知しません:2008/02/10(日) 22:31:35 ID:MXRYhkpL0
>>432
そか、安心。サンクス。
435携帯電話情報通知しません:2008/02/11(月) 20:24:41 ID:RZg/1wMk0
【環境経済】ナビタイム:CO2排出量の少ない経路探索を開発、環境保全に積極的な企業向けに [08/02/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202595700/
436携帯電話情報通知しません:2008/02/12(火) 14:31:53 ID:8U36vLRc0
はっきり言って、自分の車にしか使わないなら
ミニゴリか新しくでるパナのPND買った方がいいな。

ナビがない友達の車とかで遠出する場合にはいいと思うけど。
437携帯電話情報通知しません:2008/02/12(火) 17:00:40 ID:L8o0ct4s0

大容量かつ最新の情報を提供できることのメリットが分かって糞会社が運営してるからダメダメ。
438携帯電話情報通知しません:2008/02/12(火) 21:49:47 ID:WtLDwfGm0
ロードバイクで使ってるよ。なかなか使える。
439携帯電話情報通知しません:2008/02/12(火) 22:59:40 ID:3e5JvdUiO
電話帳に地点登録出来たらいいのにな……
440携帯電話情報通知しません:2008/02/12(火) 23:21:50 ID:SeiaghBJ0
助ナビって定期的にGPS情報を受信して画面に位置を表示させてるわけだよね?
この受信頻度って変更不可能?

パケット定額制に加入してるから更新頻度を上げて、
実際の位置と画面上での位置の差をなるべく少なくしたいんだけど。

仮に頻繁に更新したとしても携帯のスペックじゃ処理できなかったりするかな?
441携帯電話情報通知しません:2008/02/13(水) 10:21:47 ID:ms3nTu/u0
GPS情報はパケット通信で電送されてるわけではないと思う
変更不可能。
442携帯電話情報通知しません:2008/02/13(水) 17:51:06 ID:WQdT0NEXO
デジモノ大好き京太の[es]探訪というblogに次のような記述があった。

虎ノ門にある某社へ出掛けたがau端末を置いて来たので、ドコモSH903iのナビタイムを使ったが誤案内で迷った。auでは誤案内は無かった。
携帯に詳しい人に話を聞いたが、auのナビ最高、ドコモとは違ってデータがバージョンアップされている、とのこと。
443携帯電話情報通知しません:2008/02/13(水) 18:19:46 ID:/zmFb9bk0
助ナビは学習機能とかあるんだろ?
444携帯電話情報通知しません:2008/02/13(水) 19:17:36 ID:LIjJ1RXo0
ない。
445携帯電話情報通知しません:2008/02/13(水) 22:57:08 ID:OY67WNtM0
>>441

http://www.au.kddi.com/ezweb/service/josyuseki/faq.html

ここを見るとパケット通信っぽいけど?
446携帯電話情報通知しません:2008/02/14(木) 06:29:18 ID:Kd2OVZAFO
>>445
まさかとは思うが、GPS情報と地図データのちがいを混同してるとかないよね…?
447携帯電話情報通知しません:2008/02/14(木) 13:13:57 ID:O2X4gX8KO
鯖落ちた?
助ナビもナビヲも使えない
448携帯電話情報通知しません:2008/02/14(木) 23:38:25 ID:p+Z6biko0
>>446
・GPS情報を定期的に受信
・地図データをパケット受信
・GPS情報受信のたびに画面を更新

ってこと?
となると更新の早さはGPS受信が律速ってこと?
449携帯電話情報通知しません:2008/02/15(金) 02:49:10 ID:jjXwkEQIO
>>439
出来るわけねーだろwW
寝言は寝てからry
450携帯電話情報通知しません:2008/02/15(金) 21:24:50 ID:oREZ6QN7O
そろそろverUP期待
451携帯電話情報通知しません:2008/02/15(金) 23:41:59 ID:YfRG3mikO
デジモノ大好き京太の[es]探訪というblogに次のような記述があった。

虎ノ門にある某社へ出掛けたがau端末を置いて来たので、ドコモSH903iのナビタイムを使ったが誤案内で迷った。auでは誤案内は無かった。
携帯に詳しい人に話を聞いたが、auのナビ最高、ドコモとは違ってデータがバージョンアップされている、とのこと。
452携帯電話情報通知しません:2008/02/16(土) 20:58:53 ID:qKM9BeUo0
なんか病院関連が強化されてしまったんだって?
453携帯電話情報通知しません:2008/02/17(日) 17:19:57 ID:nCgjtu0S0
LISMOで音楽聴きながら、ナビって出来るの?
通常は音楽を聴きながら、曲がり角とかの案内の時だけナビ音声が聞こえてくるような動作って可能?
454携帯電話情報通知しません:2008/02/18(月) 05:41:51 ID:IKykQwDsO
>>453
おためしナビで試せば分かるよ
まあ結局それは普通に出来るけどw
455携帯電話情報通知しません:2008/02/18(月) 05:47:25 ID:IKykQwDsO
あ… ここは助ナビの方だったかw
ま、出来るのは同じだからナビヲの方で聞いてみればいい
チョトイライラするかもねw
456携帯電話情報通知しません:2008/02/18(月) 11:03:13 ID:UZm/1y0E0
>>455
ナビヲの事はちゃんとナビヲスレに書けよ

【位置情報】EZナビウォーク【取得できません】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1140620862/
457携帯電話情報通知しません:2008/02/18(月) 21:04:32 ID:wWZ5Hzn0O
春モデルに搭載の助ナビ&ナビヲってかなり使いやすくなってるな
拡大縮小とか感動した
458携帯電話情報通知しません:2008/02/18(月) 21:44:22 ID:Q3+luAYz0
>>457
どの機種からどの春モデルに機種変したの?
21T→51Sに機種変した時もかなり進化してて感動したけど
春モデルは更に進化してるのかな?
459携帯電話情報通知しません:2008/02/19(火) 00:20:12 ID:JYbhmMPI0
助ナビほどWVGAすげえやって思ったことないわ
460携帯電話情報通知しません:2008/02/21(木) 09:57:11 ID:lbewEMpRO
今まで電話番号検索で出てきた会社が昨日から出てこないんだけど分かる人いますか
ちなみにiタウンページだと出てきます
461携帯電話情報通知しません:2008/02/21(木) 17:58:57 ID:lbewEMpRO
いつの間にかなおってる
462携帯電話情報通知しません:2008/02/21(木) 23:04:47 ID:U8aNTuOT0
春モデルって新プラットフォームの携帯もあるらしいけど
それにともなって助ナビの性能もアップするの?
463携帯電話情報通知しません:2008/02/22(金) 10:48:30 ID:frd1YBip0
多少はサクサクになるとかじゃね?


ttp://corporate.navitime.co.jp/topics/20080206.htm
464携帯電話情報通知しません:2008/02/22(金) 21:32:50 ID:mf7W9MsN0
リンクきれてるな
465携帯電話情報通知しません:2008/02/23(土) 17:25:40 ID:JaIhLHdAO
デジモノ大好き京太の[es]探訪というblogに次のような記述があった。

虎ノ門にある某社へ出掛けたがau端末を置いて来たので、ドコモSH903iのナビタイムを使ったが誤案内で迷った。auでは誤案内は無かった。
携帯に詳しい人に話を聞いたが、auのナビ最高、ドコモとは違ってデータがバージョンアップされている、とのこと。
466携帯電話情報通知しません:2008/02/23(土) 18:12:31 ID:cQ28REj6O
ID:JaIhLHdAO
田中こうじ
467携帯電話情報通知しません:2008/02/24(日) 12:59:05 ID:X1PyZ7VwO
新名神は開通してないんですね。
468携帯電話情報通知しません:2008/02/26(火) 01:59:38 ID:odO848Z50
ちょっと地図を見るときとか、電コが凄く欲しいって思うんだよなぁ。
469携帯電話情報通知しません:2008/02/29(金) 00:19:07 ID:0TygCyOaO
あうってナビしか取り柄がなくなったなorz
470携帯電話情報通知しません:2008/02/29(金) 00:40:04 ID:grj+57p10
ナビだけでも取り柄があればいいじゃないか
471携帯電話情報通知しません:2008/02/29(金) 01:17:53 ID:0TygCyOaO
禿に触発されて、やっと重い腰あげたと思ったらすぐ茸に真似されてなんだかなぁ…
もうちょっとがんばってくれよ
472携帯電話情報通知しません:2008/02/29(金) 12:30:58 ID:OL2YoyEZO
まぁ、DoCoMoは糞モッサリだし、
禿は論外だし、消去方でau
473携帯電話情報通知しません:2008/02/29(金) 13:22:58 ID:8S7mgZly0
ナビも最大のアドバンテージだった電コが消えて大差なくなったな
機種次第ではDoCoMoでもいいやって思うようになった
474携帯電話情報通知しません:2008/02/29(金) 16:30:34 ID:0TygCyOaO
多分、920Pにする
みんなごめんorz
475携帯電話情報通知しません:2008/02/29(金) 22:46:43 ID:grj+57p10
電コがなくなると何が困るわけ?
476携帯電話情報通知しません:2008/02/29(金) 22:57:23 ID:2feBvzM70
禿や茸でも助手席ナビみたいなアプリはあるの?
ナビウォークだけ?
477携帯電話情報通知しません:2008/03/01(土) 17:13:46 ID:S/2PHa+wO
音声案内右と左よく間違えるね。後は問題なく使えました。
478携帯電話情報通知しません:2008/03/02(日) 01:54:55 ID:FTzusF470
昨日、一本道を走ってたら突然「ルートを外れました」って言われた。
(ちなみにその道は昔からある道で、最近出来た道ではない。)
『????』と思ってたら、しばらくして「ルートに戻りました」ってアナウンス。
一本道だから特に不都合はなかったけど、なんか面白かったのでカキコ。
479携帯電話情報通知しません:2008/03/02(日) 14:33:24 ID:lM3XaMEo0
電コがないと一番最初が困らないか?
どっちに進んでよいかがさ。
特に田舎で使うときとか。
480携帯電話情報通知しません:2008/03/02(日) 21:42:48 ID:Nm1nFh8v0
>>479
おれ都内だけど確かにナビ開始直後はあさっての方向向いてるな。
でも、出かける前にグーグルマップである程度道を調べてから行くので問題ない。
走り始めたらすぐに正しい方向を向いてくれるし。
481携帯電話情報通知しません:2008/03/02(日) 22:39:16 ID:FTzusF470
今日はちょっとした丘の上で道を間違えたんだが、音声が
「ルートを再検索しますルートを再検索しますルートを
再検索しますルートを再検索しますルートを再検索しますルートを」
とエンドレスに連呼してしまっててこわかった。
思わず携帯電源を切ってしまった。。田舎だと何かが狂うのだろうか。
482携帯電話情報通知しません:2008/03/03(月) 22:38:28 ID:zoMrQyYL0
>>481
ずっと止まってたとか?
483携帯電話情報通知しません:2008/03/05(水) 23:14:53 ID:kKXAZoTh0
バージョンアップまだかな
484携帯電話情報通知しません:2008/03/06(木) 07:30:41 ID:joU/Ye/o0
地図閲覧モードでもヘッドアップして欲しい
485携帯電話情報通知しません:2008/03/06(木) 09:54:24 ID:nN05ZXoQO
5月だからまだ先だ
486携帯電話情報通知しません:2008/03/06(木) 12:23:40 ID:On+mf3pkO
5月に何かあんの?
487携帯電話情報通知しません:2008/03/06(木) 12:58:24 ID:ZQSJI6FL0
>>484
電コ付きではそうなる
488携帯電話情報通知しません:2008/03/06(木) 16:53:58 ID:vUP6R07e0
これどうやって検索履歴消すの?
489携帯電話情報通知しません:2008/03/07(金) 05:51:55 ID:CPOf6Fti0
VGAでワンセグ付きで電コ付き。
出してくれよぉ……
490携帯電話情報通知しません:2008/03/08(土) 02:01:31 ID:EPtvzaqu0
>>160
こちらのGPS情報送ってるんだから
ホンダのインターナビみたいになったらいいのに
http://www.premium-club.jp/technology/tech1.html
491携帯電話情報通知しません:2008/03/08(土) 15:13:10 ID:74672ojSO
>>488
設定
492携帯電話情報通知しません:2008/03/09(日) 15:11:54 ID:KIGbr/jmO
退職がてら田舎から初めての大阪に1人旅で遊び来てたら
3ヶ月程して金無くなっちゃって
手持ちの武器が車した無かったので助手席ナビを使って白タクまがいな事して早3ヶ月暮らしてるんだけど
全く知らない都会の複雑な道でも地図表示とGPSと通信障害のクセを知れば立派な商売道具として成り立ってる
助手席ナビのせいでキャリア変えられないや
493携帯電話情報通知しません:2008/03/09(日) 19:51:05 ID:RrtnGpmC0
>>492
「お、大阪!? 残念だが、頭を切り替えろ! 死ぬぞ!」
494携帯電話情報通知しません:2008/03/09(日) 21:58:54 ID:KIGbr/jmO
>>493
なぜ?
何の問題も無く3ヶ月やってこれたんだが
死んじゃう前に理由教えて
495携帯電話情報通知しません:2008/03/09(日) 21:59:30 ID:KIGbr/jmO
上げちゃった。。。
ゴメン
496携帯電話情報通知しません:2008/03/09(日) 22:34:02 ID:4ggxTIYT0
>>494
大阪で赤の他人を乗せて仕事するんでしょ?
金と車を奪われて南港で生きたまま焼き殺されるかもしれんよ。
497携帯電話情報通知しません:2008/03/09(日) 23:39:34 ID:KIGbr/jmO
あぁ
そっちの事かぁ

ちゃんと口聞いてくれる人居て
客はほとんどそっち関係の人って最初からわかってやってるからたぶん大丈夫
チップも貰えるし結構仲良くしてくれてる
心配してくれてありがとう(ノ_・。)気を付ける
498携帯電話情報通知しません:2008/03/10(月) 01:10:14 ID:7q6rObZeO
大阪は食べ物が美味くて安くていいなあ
学生時代を過ごしたけど、拍子抜けするほど普通に暮らせたよw
499携帯電話情報通知しません:2008/03/10(月) 05:19:47 ID:kW3atNl9O
>>496
ヤバい地域に行かなきゃ、普通だよ!
500携帯電話情報通知しません:2008/03/10(月) 12:22:38 ID:ECbmr4jE0
また大阪か・・・

助手席ナビ
新名神がいまだに地図に載らないね
501携帯電話情報通知しません:2008/03/16(日) 13:53:51 ID:L1J3RWkvO
最近、精度が悪い気がする。
直進してる時、
「ルート外れました」
その直後に
「ルートに戻りました」

頭混乱スルー!
502携帯電話情報通知しません:2008/03/17(月) 01:11:44 ID:0gWsVPUL0
バージョンアップマダー
503携帯電話情報通知しません:2008/03/17(月) 04:39:45 ID:T0IybyBuO
>>501
輻輳と関係あるんじゃね?
504携帯電話情報通知しません:2008/03/17(月) 19:01:32 ID:K5DZy39Y0
>>500
NAVITIME
ttp://www.navitime.co.jp/
が更新するまで無理だろ。
505携帯電話情報通知しません:2008/03/18(火) 08:06:26 ID:IcZpMN3zO
GWまでに新名神に対応してくれるのかな
地図更新がいらないって助手席ナビのウリの一つだと思うんだけど、首都高の時といい更新自体は早くないから
506携帯電話情報通知しません:2008/03/18(火) 18:32:03 ID:yqBElAjY0
高速なんて真っ直ぐなんだから、そんなに重要でもないだろよ。
乗り降りするインターだけチェックすればすむんじゃないの?
507携帯電話情報通知しません:2008/03/19(水) 01:17:23 ID:SooWnwty0
いつになったらサクサク動くようになりますか?
508携帯電話情報通知しません:2008/03/19(水) 05:44:05 ID:s5OavNzmO
>>506
ど田舎はいいな
509携帯電話情報通知しません:2008/03/20(木) 09:59:39 ID:c5nbqCJ60
>>506
ルート固定なら助手席ナビのメリット無いだろ・・・
複数のルートが選択肢にあれば
VICSと渋滞回避の意味が出てくる
510携帯電話情報通知しません:2008/03/20(木) 22:07:24 ID:mJzMvHgf0
今日助ナビ使ってみたけど、位置更新が早くなった気がする
気のせいかな?

こういう処理ってアプリ依存?電波の通信具合とか関係ない?
511携帯電話情報通知しません:2008/03/22(土) 13:46:59 ID:GJS7aGYUO
>>510 似たような話題だけど、前日名古屋に行ったが前には高架橋下だとGPSが反応しなかったのに今回はちゃんと反応していたような…気のせいかもしれないが。ちなみにR41名古屋高速の高架橋下だったんだが。
512携帯電話情報通知しません:2008/03/25(火) 16:01:07 ID:EZN8vIfvO
衛星がつかまらない
戦争はじまった?
513携帯電話情報通知しません:2008/03/27(木) 04:26:07 ID:xURTStRlO
これからさ
514携帯電話情報通知しません:2008/03/27(木) 20:41:06 ID:RH3gurcOO
地図表示で新名神が点線になっていて、かつSAも表示されてるから、
あと少しで新名神にも対応するんだろうけど…
田上から城陽までも点線表示なんだが…
515携帯電話情報通知しません:2008/03/28(金) 07:24:00 ID:VmGNsJaU0
>>514
おそらく地図は準備できてても
SA PA情報が用意できてないんじゃないかな?
516携帯電話情報通知しません:2008/03/28(金) 09:43:15 ID:drY0fmib0
先週末から助手席ナビが使えないのでauショップにゴルァしてきた。
ショップの他機種も、電話してくれたauのサービスセンター?の機種も
同様の現象だった。
517携帯電話情報通知しません:2008/03/28(金) 10:46:14 ID:QHoGUxkw0
助ナビの不具合ってマジ

ナビメインでauへの移行考えてるのに・・・
518携帯電話情報通知しません:2008/03/28(金) 12:10:42 ID:BQTo6AqYO
使えるよ
気のせいか、なんか前よりサクサクになった気がする…
519携帯電話情報通知しません:2008/03/28(金) 22:32:13 ID:fijqkPU5O
W54SAで2画面で、上画面を助手席ナビ、下画面をeメールかEZwebで通信した瞬間にGPSが切れる。
上画面助手席ナビ、下画面ナビウォークだと動作するのに…。
520携帯電話情報通知しません:2008/03/29(土) 06:31:37 ID:rVl2Cvl6O
まだ混乱してるから仕方無いでそ>KCP+
普通に使えばよろし
521携帯電話情報通知しません:2008/03/30(日) 00:35:27 ID:PNkfskGS0
KCPになったらもっとサクサクになる?
522携帯電話情報通知しません:2008/03/31(月) 21:09:11 ID:BLlGwsndO
なりますん
523携帯電話情報通知しません:2008/03/31(月) 22:34:11 ID:XOlFfW+k0
どっちだよw
524携帯電話情報通知しません:2008/04/02(水) 16:51:33 ID:2gDWFsY70
なぜか店の名前入れても探してる地域以外が出てくるし、
GPS検索してもまともに出てこない。
104には登録しているだろうに、何なんだよこれ。
泣けてくる
525携帯電話情報通知しません:2008/04/03(木) 10:24:52 ID:w+ztVJl3O
同じ包丁使っても、不味い料理を作る奴も居りゃ
美味い料理を作る奴も居る
526携帯電話情報通知しません:2008/04/09(水) 07:55:58 ID:Uhzd5/OCO
早く新名神乗っけてくれよ
で、質問ですが、
社内のエアコン吹き出し口に設置したカップホルダーに助手席ナビを置いて見ながら運転していたら
白バイに捕まりますかね?
527携帯電話情報通知しません:2008/04/09(水) 10:37:51 ID:kTnAaSCqO
>>519
それならないな。
故障してんだよショップ池
528携帯電話情報通知しません:2008/04/09(水) 18:19:12 ID:4qwm/JW00
大丈夫だろいままで平気だったぞ
529携帯電話情報通知しません:2008/04/11(金) 05:42:21 ID:dZSOCv+SO
>>526
見つかれば当然
530携帯電話情報通知しません:2008/04/11(金) 07:08:34 ID:D4ovltZB0
触ってなければおkだろ
ハンズフリーとかもそのためにあるんじゃないの
531携帯電話情報通知しません:2008/04/11(金) 08:38:30 ID:MJAcH/gHP
止まってる間にセットして、チラ見程度で走るならおK
「画面が小さくて見えね〜」とかでガン見しながらだとアウト

ただ、結露しそうですね。
532携帯電話情報通知しません:2008/04/11(金) 09:54:38 ID:ntdZN+0l0
>>526
捕まるかどうかってことなら、捕まらない。
けど実際、前景とちっちゃな液晶に視線が行ったり来たりは危ない。
かえって手に持って運転して事故る前に捕まった方が吉だな。
533携帯電話情報通知しません:2008/04/11(金) 23:01:29 ID:HfKmTnzV0
助手席ナビはBluetooth音声出力に対応してるの?
助手席ナビの音声案内がBluetoothで飛ばせるなら最新機種にしようと思うけど。
534携帯電話情報通知しません:2008/04/12(土) 19:07:29 ID:gfH/vjZ80
バージョンアップマダー
535携帯電話情報通知しません:2008/04/12(土) 19:35:14 ID:h/uYJP910
春モデルからは全機種、充電中でも常時点灯しなくなったよ。>>424が良い例。
AUショップで全機種触ってみたけど、照明設定の枠に「充電中点灯」とか無かった。
店員に聞いたら、店員も全機種確かめ、「あれ、皆設定出来ないですね。一応、センターの方に問い合わせます。」と言われ、待たされた。
その後、「春モデルは全機種、充電中でも常時点灯出来ません。京セラモデルのバックライト”点灯+消灯10分”液晶表示が最長の表示時間です。(充電モード関係無し)」と言われた‥。

終わったな、助手席ナビ‥
高性能化だし、バッテリー保護が目的?
536携帯電話情報通知しません:2008/04/12(土) 19:58:31 ID:h66luOGN0
助手席ナビをメインにするなら
現時点での最強の機種は何になりますか?
537携帯電話情報通知しません:2008/04/12(土) 20:57:15 ID:snQKCxqbO
音声案内時に点灯するから常時点灯の必要はないよ
538>>535:2008/04/12(土) 21:49:45 ID:h/uYJP910
ごめん。W62Sは常時点灯できるみたい。さすがソニエリ。
話題のW61Sにも期待。
539携帯電話情報通知しません:2008/04/12(土) 22:47:46 ID:HDLH50EK0
>>536
W54T
540携帯電話情報通知しません:2008/04/13(日) 00:40:44 ID:XkIzQiEm0
常時点灯する/しないは、設定項目が有る/無いとは直接関係ない。
ショップ店員は、「設定がなければ点灯しない」としか思ってない。
営業サイドの話に信憑性は低い。

DCアダプタ接続時、専用の端子に通電が有れば点灯するという、
ハードウェア的な制御の仕様であると思われる。
設定がある機種は、ここに割り込みを掛けてソフトウェア制御しているのだろう。
この仕様に春モデルから変更があった/仕様に準拠していないのであれば、
カシムラ等のアダプタを使っても点灯しないことになるが、
現時点では「春モデル全機種点灯しなくなった」と言うには、
信頼すべき情報が足りない。
541携帯電話情報通知しません:2008/04/13(日) 16:30:04 ID:PY+jm/Iq0
>>533

コピペ
>>au機種でもBlue Tooth搭載モデルの場合でも
SCMS-T方式対応(著作権保護)のみ音声が聞けます
従って、自作の動画音声や非対応のアプリ音声は
Blue Toothでは飛ばせません
聴ける音声は、ワンセグ・FMラジオ・Lismo・デジタルラジオなどです


助手席ナビは設定画面でBlueTooth音声出力なんて書かれて無いから聞けない。
いずれバージョンアップしたら対応するんじゃない?
542携帯電話情報通知しません:2008/04/16(水) 05:03:45 ID:rUaQLkWEO
助手席の人が使うためのナビが青歯に対応すると思うか
543携帯電話情報通知しません:2008/04/20(日) 15:31:29 ID:BHfxfUny0
>>538
たしかに現在発売中春モデルで、充電時常時点灯出来るのはW62Sのみ。
ちなみに、
店頭モック品触っても確認は出来ないよ。なぜか、バックライト設定の部分が設定画面から消されてる。なんの為だろう?


いい加減、バージョンアップしろよ。ドコモのゼンリンはセザンヌがTVCMしてる位なんだから。
544携帯電話情報通知しません:2008/04/22(火) 12:13:08 ID:hOTVGB7PO
W51CAで助手席ナビを契約するか、PSPのナビソフトを購入するかで悩んでいます
コスト面で助手席ナビにしようと思うのですが、機能はどちらの方が上でしょうか?
545携帯電話情報通知しません:2008/04/22(火) 12:35:13 ID:9cEdAAbQO
PSP持ってないので比較できません><
546携帯電話情報通知しません:2008/04/23(水) 01:13:13 ID:JuUeC1pMO
>>544
オレは最初にPSP→助手席と渡り歩いたけど
なんせPSPは衛星の捕捉に時間が掛かりすぎ。
助手席は画面がやっぱりあれだから…
そんな自分は今、サイバーナビだよ。
悪いこたぁ言わない。
普通にHDDナビが一番ストレスなし。
547携帯電話情報通知しません:2008/04/24(木) 06:46:07 ID:FYDgURdjO
GWまでに新名神は反映されるのかな?
東京から関西への帰省に新名神を通ったら、新名神の間中ひたすらリルートしまくりでうるさいのかな?
548携帯電話情報通知しません:2008/04/25(金) 21:40:19 ID:UrJPSvedO
塗り絵機能は正直どうでもいい
549携帯電話情報通知しません:2008/04/27(日) 01:57:16 ID:NUewCwIPO
新名神はルート検索に反映されてるよ
550携帯電話情報通知しません:2008/04/27(日) 14:37:23 ID:QuE9N4wWO
PSP買うならソニーのポータブルのが良いだろ
5万切るし使い易いお
551携帯電話情報通知しません:2008/04/28(月) 01:40:34 ID:IvGeiNvnO
(´・ω・`)最近の機種なら地図ビューアーもあるがな
552携帯電話情報通知しません:2008/04/30(水) 20:01:47 ID:bAb8CuSI0
少し専門的な話になってしまいますが、auが採用しているcdma2000(昔のcdmaOneも)は
基地局同士の同期を取るためにGPS衛星を利用していて、その「副産物」としてナビ機能が
使えるようになっています。
そのためGPS衛星からの信号が受信できなくても、基地局からの電波を使って位置を計測できるので
(位置の精度は落ちるけど)受信感度は高くなっています。

対してDoCoMoやソフトバンクが採用しているナビ機能は、基本的にGPS衛星からの信号のみに
頼っているため屋内などの空が見渡せない場所での受信感度は落ちてしまいます。

これは採用している通信方式の違いから来るものなので、GPSに対する優位性はauが一番でしょう。
553携帯電話情報通知しません:2008/04/30(水) 22:08:30 ID:T6jF85KbP
てことは近い将来、日本での通信方式が統一されたらauのさくさくナビはなくなるのか
554携帯電話情報通知しません:2008/05/01(木) 04:10:30 ID:fFwtIqZO0
2010年以降から国内全キャリア統一規格の4G開始。
・4Gが基地局間同期が必要なら、au助手席ナビの自慢性は無くなる。ドコモ、SBナビの性能が助手席ナビと同等になるから。
・4Gが基地局間同期が不必要なら数年後のcdma2000終了後、助手席ナビは糞になる。今のドコモ、SBナビ並みに性能が落ちるから。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E4%B8%96%E4%BB%A3%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E4%B8%96%E4%BB%A3%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1
555携帯電話情報通知しません:2008/05/01(木) 05:47:27 ID:5B2ftSmrO
はいはい未来未来
556携帯電話情報通知しません:2008/05/01(木) 18:50:36 ID:suiikjPc0
いまさらだが携帯をエアコン吹き出し口に固定するアダプタつけて運転手が見るのってok?アウツ?
557携帯電話情報通知しません:2008/05/01(木) 19:13:00 ID:8JAYP3uzO
>>556
注視したらアウト
558携帯電話情報通知しません:2008/05/01(木) 19:58:12 ID:tczCDQm40
いまさらだが携帯を電車内でスカートの下に固定して撮影するのってok?アウツ?
559携帯電話情報通知しません:2008/05/01(木) 21:19:08 ID:rbSL8E1k0
>>558
バレなければおk
560携帯電話情報通知しません:2008/05/06(火) 05:20:44 ID:4RTNERM20
みんなパケ代気にして、交差点までアプリ中断ってやってる?俺はしてる
561携帯電話情報通知しません:2008/05/06(火) 13:58:42 ID:qePmvQMv0
W61S買った人いる?
常時点灯できる裏技とかないの?
562携帯電話情報通知しません:2008/05/06(火) 14:44:54 ID:PAnAKWirO
>>560
基本的に上限張り付きだから気にしない。
そもそも中断してどれだけの節約ができる?
563携帯電話情報通知しません:2008/05/06(火) 16:34:00 ID:ETVesgIkO
おれも定額で月平均100万パケットだから気にしない
564携帯電話情報通知しません:2008/05/06(火) 20:00:43 ID:1H7aEnzp0
>>561
W61S、充電中表示ONってので・・・。
565携帯電話情報通知しません:2008/05/06(火) 21:59:45 ID:G8O7iwY50
>>560はいつか事故りそうだな
566携帯電話情報通知しません:2008/05/06(火) 23:08:26 ID:tuKLH9nL0
>>561
ソニエリと東芝だけ充電中のみ常時点灯(有機ELモデルは除く)。
それ以外のメーカーは一切常時点灯不可。
助手席ナビはこの部分さえ無ければ最高。

ちなみに、東芝は端末にDCアダプタ充電器を直接接続時にのみ常時点灯可能だから、
DCアダプタ充電器+卓上ホルダーでは常時点灯出来ません。
567携帯電話情報通知しません:2008/05/06(火) 23:26:15 ID:qePmvQMv0
61Sは車用充電器買えば常時ONに出来るんだ
買おッかな
568携帯電話情報通知しません:2008/05/06(火) 23:36:47 ID:tuKLH9nL0
569携帯電話情報通知しません:2008/05/07(水) 14:23:10 ID:AFaqxmPMO
W54TからW62SAに増設したのだが、(助手席ナビの)現在地の表示画面からズームの仕方が変わってやりやすくなってるの知ってる?W54Tもバージョンアップして同じようにズームできないのかな?
570携帯電話情報通知しません:2008/05/08(木) 00:33:01 ID:Pg9xxxar0
月300円で更新付きカーナビが使えるのはかなりコスパ高い。
これ用に画面でかい機種しか選択肢に出ないよ。
W54Tを超える機種でないかなぁ。。
571携帯電話情報通知しません:2008/05/08(木) 09:32:28 ID:2rZeOertP
あうのナビヲは他に比べて圧倒的な戦闘力があるというに、
新機種のQVGA比率の高さはなんだ?
禿電なんか半分くらいがWVGAじゃないか!
あうはやるきあんのか?
572携帯電話情報通知しません:2008/05/08(木) 20:15:50 ID:1KOIgC+o0
VGA以上の画面を持つ機種にはもっと出て来て貰いたい。
573携帯電話情報通知しません:2008/05/08(木) 21:28:56 ID:2rZeOertP
春モデルでwvgaなのはw61sだけなんだよな
端末が高くなるからかな
ワンセグやワイヤレスのlismoなんかいらないから安くて広いがめんのをだしてほしい
574携帯電話情報通知しません:2008/05/08(木) 23:04:02 ID:6Kny25NP0
auはWVGAよりもELの方が需要があると思ってるんだろ
もうダメだなauはw
575携帯電話情報通知しません:2008/05/09(金) 01:46:00 ID:4gru76BS0
今夏モデルのW54T後継機が有機ELだったら最悪だろうな。
QVGAしかも常時点灯不可って事だろ。
576携帯電話情報通知しません:2008/05/09(金) 03:03:43 ID:SlW+YrtrO
ダメと思うならMNPすりゃ済むだろ
強制的に使わされてんのか
577携帯電話情報通知しません:2008/05/09(金) 07:19:37 ID:v9wvp9fY0
>>576
じゃナビが快適なキャリアと機種をあげてもらおうか。


なんも知らないでこのスレにいるのか?
工作員?
578携帯電話情報通知しません:2008/05/09(金) 07:43:12 ID:mBV197NtO
ルート案内開始にしても、現在地がわかりませんって弾かれて案内されなんだけどなぜだろう?

端末故障だと思ってたから機種変しても症状変わらず…
地図は出るんだけどね
579携帯電話情報通知しません:2008/05/09(金) 07:44:53 ID:FZf09a1l0
画面解像度の違いでそんなに表示に差があるっけ?
W44SからInfobar2に機種変したけどあんまり変化はかんじなかったなー。常時点灯はできなくなったけど。
まーバイクでの使用だから音声メインで気にならないだけかも。
580携帯電話情報通知しません:2008/05/09(金) 17:35:10 ID:60gmtgd00
       ____
     /      \     
   /  _ノ  ヽ、_  \   
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  新機種にしたら全く画面が見えないお…
  |     (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     /
581携帯電話情報通知しません:2008/05/10(土) 00:45:38 ID:AqcGDjtB0
>>579
その2機種じゃあほとんど解像度に差がないじゃんw
WVGAはその約4倍
一度使ったらナビ重視する人はもうQVGAなんか使う気にならないと思うよ
582579:2008/05/10(土) 00:57:49 ID:PmgZ0QPn0
>>581
うわー、一年間W44SつかったけどなんかVGAとばかり思ってた
液晶が3インチもあんだから当然だろ、的なかんじで

wvgaで常時点灯できる白ロムさがしてくる・・・
583携帯電話情報通知しません:2008/05/10(土) 09:39:32 ID:SfXYoxAVO
画面はこのままでも良いから、このヘッポコ有機EL機種で常時点灯出来るようにしてくれ…


と、お客様満足度No.1のauに問い合わせメールしてみた

まぁ華麗にスルーだろうなw
584携帯電話情報通知しません:2008/05/10(土) 16:35:16 ID:SfXYoxAVO
流石はau!!
土曜日だってのに早くもお返事が返ってきた!!


>この度は、ご不便をおかけしている旨を伺い、申し訳なく存じます。

〜中略〜
>
>ご期待にそえぬ回答となり、申し訳なく存じますが、何とぞ、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
>なお、お客様よりいただいたご意見につきましては、貴重なお声として受け止め、今後の製品開発に活かしていく所存でございます。
>
>弊社では、au電話を快適にご利用いただけるよう、一層努めてまいりますので、引き続きauをご愛顧くださいますようよろしくお願い申し上げます。
>

…つまりフルサポートの二年間は我慢しろと…


セルラー時代から愛用してきたのに
脱庭が現実味を帯びて参りました(;ω;)
585携帯電話情報通知しません:2008/05/10(土) 19:21:07 ID:HMIePzhJO
62S変に画面が縦長なのですが助手席ナビで使ったら相性良いのでしょうか?
586携帯電話情報通知しません:2008/05/10(土) 21:26:33 ID:tHUoTQOy0
常時点灯のできる機種・条件を誰もまとめてない。
587携帯電話情報通知しません:2008/05/12(月) 15:45:01 ID:zH6KGiU6O
とりあえず解約完了
解約時に思いとどまらせようと必死なのは解るが、日中は画面が全く見えないんだから金払っても仕方が無いw



違約金もウザいし脱庭は夏以降に考えるか…
588携帯電話情報通知しません:2008/05/12(月) 20:56:22 ID:fNNDU7QC0
>>587
とりあえず、脱庭後にはSBには絶対行くなよ。俺が元庭、現SBユーザー。
SBのナビアプリは糞。さらには圏外だらけでナビが止まる。
脱庭するなら、せめてドコモにしとけ‥俺は縛り終わったら庭に戻るけど。
やっぱ助手席最高。
589携帯電話情報通知しません:2008/05/12(月) 22:23:21 ID:NbBgotfw0
docomoのナビがもうちょいましになったらMNPしたいんだけどな
auは電コも無くなっちゃったし機能的に1年遅れだし
590携帯電話情報通知しません:2008/05/13(火) 01:21:31 ID:sZPUZmYkO
>>588
d
身内に禿で痛い目に会わされた人がいるので、恐くて出来ませんw

DoCoMoのもDL速度が更に速くなるのは魅力なんだけど、905使わせて貰った感じ
デカいデータ落としてばっかならいいだろうけど
庭のサクサク機種と比べたら日常使用にストレスたまる

でも最近のauのも、機能詰め込んだ奴は今までよりはモッサリって噂もあるし
ATOKになって全般、今までのサンヨーなんかにある
記号+絵文字ボタンが♯、EZ(記号+絵文字)とメールボタンでの快適閲覧も無くなるだろうしなぁ
サイドキーでのスクロールは苦痛


もう思い切ってWILLCOMのスマートフォンにでもするかw
と、思案中<(_ _)>
591携帯電話情報通知しません:2008/05/13(火) 09:25:10 ID:Y2XB74yQP
おまえら、ここがなんのスレか思い出してみろ
ナビが快適じゃなかったら意味ないだろ
592携帯電話情報通知しません:2008/05/13(火) 10:39:48 ID:sZPUZmYkO
嘗て快適だったナビのスレ


空気読まない斜め右(左)方向や、極地的にパッパラパーになるのや(即復活するけど)、唐突に平行する脇道走ると気がつかないってのはご愛嬌としても
示す道順通り行けば本当に『お前はカーナビか!?』と言いたくなる位の性能だ

画面さえ見えれば


そりゃ有機ELで常時点灯したら寿命が縮むんだろうけどさ

593携帯電話情報通知しません:2008/05/13(火) 16:10:21 ID:s1T4auNsO
>>584
不満あっても携帯でナビするならauデフォだろ

他社がおいつくまでは変えれ無い…
594携帯電話情報通知しません:2008/05/13(火) 16:18:42 ID:s1T4auNsO
>>592
常時点灯必要か?

向かって右側に携帯ホルダーに装着してるせいか見たくなったらいつでもボタン押して点灯させてる

常時点灯で途中で電池切れするよりずっと良い

充電池も予備あるから帰りは差し替えるだけで大丈夫だ

助手席ナビには不満無い
あとは自分でルート設定する機能が欲しいだけだ
595携帯電話情報通知しません:2008/05/13(火) 22:38:38 ID:8/XEof1j0
>>594
ナビ使う時は充電しながらやらない?
596携帯電話情報通知しません:2008/05/13(火) 22:51:12 ID:8/XEof1j0
こう言ったのなら電池を落とす心配も無く、充電器自体が壊れない限り
万が一にも切れる心配は無いぞ

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/airs/dkj-rc1.html

充電してない時ならそれでも良いだろうけど

常時点灯は性質上不可能としても、今まで押さなくても良かったのが
消える毎にカチカチ押さなきゃいけなくなったのは不便
597携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 08:19:52 ID:MMZqjE/HO
>>595
しない
電池差し替えのほうが安心

常時点灯探さずに右にホルダーおけば良いのに…
598携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 08:22:40 ID:MMZqjE/HO
>>596
常時点灯が必要な椰子は携帯どこにつけてんだ?
右効きなら右おいてボタンおせばすぐ点くぞ
599携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 08:25:12 ID:rAcgKWV70
>>597->>598
なんでもお前基準に考えんな
これだけスレで意見が出るってことは常時点灯を望む人もいるってこと
600携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 08:39:42 ID:CdEWOAtOO
音声だけだと周囲の状況が分からないので
地図見れた方が便利だな
今は51Sだから常時点灯できるし
601携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 08:40:16 ID:1i2Vs7VT0
いちいち手を伸してボタン押すよりも最初から画面が付いてる方が良い
携帯ホルダーに固定して真ん中あたりの見やすい位置に付けてるからなおさら
602携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 08:42:10 ID:MMZqjE/HO
>>599
その言葉そっくり返す
2ちゃんなんて5人がかくだけで多数ぽく見える
常時点灯これだけ対応し無いって事は少数派か不具合のほうがでかいんだろ?

普通は置き場所や使い方工夫するか
そんなに不満なら車載ナビにしてる

常時点灯出来ないのわかってて文句しか言えないのは馬鹿なだけだろ

左つけるなら車載ナビ使えボケ
603携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 08:49:37 ID:CdEWOAtOO
助手席用のナビなんだから
常時点灯は必要ない、ってことなんでしょ?
604携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 09:23:13 ID:O1GTwcwTO

常時点灯できないのは有機ELディスプレイだから

周囲の明るさに応じて画面の明るさが変わる設定がデフォだし
説明書にも、画面の明るさMAXにしつつ長時間ネットしてたら何やら〜とかちゃんと書いてある

どこでも良いからボタン押せば点灯するから日常使用にはなんら問題ないが、ナビには不向きとしか言いようが無い
605携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 09:36:52 ID:O1GTwcwTO
まぁauの主張は>>603だろう


つまり一部機種を除き、auのナビはカーナビ代わりにはもう使えないと


まぁ『それならauいらない』が本音


折角良い機能だったのに勿体無い
606携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 09:56:12 ID:O1GTwcwTO
因みに(詳細は忘れたが)利用規約に、使い勝手がどうやらでウチ等に文句言ってはいけません、どうしても言いたければ裁判ですよ?
みたいな事をちゃんと書いてます
良く読みましょう


『こうなった方が良い』みたいな要望なら良いだろうけど

607携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 13:15:08 ID:MMZqjE/HO
>>606
助手席用常時点灯はあえてつけないだろうな
大体常時ついてなきゃ困る奴ってずっ〜とナビ見てるのか?

必要な時だけ携帯のボタン押してパッとみたら十分だろ
608携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 13:29:00 ID:O1GTwcwTO
そこまでしなきゃ使えないなら、別に金に困ってる訳じゃないし
運転するの怖いんで車載のナビを買う

今までなら買う必要は無かった

利点も無くなった

それだけの事

機種変なり脱庭の為に少しでも長く使って違約金が安くなるのを待つ状態

609携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 13:39:57 ID:5xFW9jkCP
しかし車載ナビより精度も測地スピードも早いんだよな。
いっそモニタに繋げられるようにしてほしいな
610携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 14:27:40 ID:O1GTwcwTO
>>609

それいいなw

モニターが五千円位なら出す

でも何年かしたら今の精度が無くなるとか何とか無かったっけ?
611携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 14:40:21 ID:O1GTwcwTO
それと通信の制限
今までなった事ないけど

遠出でもして万が一なったら嫌だ
612携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 15:11:53 ID:O1GTwcwTO
その上、(ワンセグある機種のみ)ワンセグ出力だFMトランスミッターだ充電だ
が、従来機でも出力できたらカー用品業界涙目wwwww


なんて事は無いか…
('A`)

613携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 16:37:49 ID:8whxtlyI0
つーか、ポータブルナビ買えば?
去年あたりからSDカード式画面3.5インチ携帯電話サイズが4万くらいで出てる。
昔の巨大ポータブルナビなんか今時ねーぞ。
614携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 19:57:46 ID:5xFW9jkCP
だーかーらー
カーナビより助ナビの方が優秀だと何度いったら(ry

それに歩行者ナビのときはポータナビを持ってくのか?
携帯はいつも持ってるんだからその上そんなの持ち歩きたくない
615携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 20:05:21 ID:MMZqjE/HO
>>614
助手席ナビに文句つけてる椰子に言ってるんだろ

関係無いからスルーしろよ
616携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 20:12:02 ID:aROSXyp40
そうそう、使える機種が少なくなっただけだ
617携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 20:23:57 ID:MMZqjE/HO
>>615
関係ないは614に
613の話は関係無いって意味

614にも613にも同感

不満あるなら613がいうようにポータブルナビ使えよ
618携帯電話情報通知しません:2008/05/14(水) 23:35:36 ID:n3crVQJU0
ナビログの記録条件と記録間隔を教えて頂けないでしょうか?

現在地を確認した その時しか記録されない。。
そういう仕様ですか?
619携帯電話情報通知しません:2008/05/15(木) 12:32:04 ID:4zJWB3fZ0
620携帯電話情報通知しません:2008/05/17(土) 03:01:36 ID:aUhSvYOB0
有機ELのでもまともに使えるような裏技ないかな?
621携帯電話情報通知しません:2008/05/23(金) 06:23:43 ID:Hsj1Zdk20
圏外でもGPSとして使えないかな?
地図が表示できないのは仕方ないなしても、緯度・経度だけでも知りたい。
622携帯電話情報通知しません:2008/05/25(日) 05:28:24 ID:Z/brfd1GO
>>621
それが出来るなら普通に地図表示するのではないか?
623携帯電話情報通知しません:2008/05/25(日) 17:00:05 ID:dqaSOZHG0
>>621
圏外でも、緯度・経度わかるよ。地図表示も出来るよ。
624携帯電話情報通知しません:2008/05/27(火) 00:07:13 ID:Z2BGGQXu0
災害ナビなら出来るけど、助手席ナビは圏外はむりっしょ
625携帯電話情報通知しません:2008/05/27(火) 15:32:52 ID:/PKSQwdkO
ソニエリと東芝以外ナビは死んだって事でおK?
626携帯電話情報通知しません:2008/05/27(火) 18:39:47 ID:uVxXxi/f0
地図ビューアーの簡易ハンディGPSで緯度・経度表示できないかな?
試した事ないからわからないけど
627携帯電話情報通知しません:2008/05/27(火) 19:41:11 ID:rFz111cG0
とりあえず有機EL機で常時点灯の方法を見つけた

焼きつく恐れがあるので最低限見える位まで明るさを下げ
何時間とか使用しなければ少しは使い物になるか?


ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5154.jpg
628携帯電話情報通知しません:2008/05/27(火) 21:18:40 ID:Z2BGGQXu0
ヴァか発見!!

でも好き!!
629携帯電話情報通知しません:2008/05/27(火) 21:38:14 ID:yHj48kFX0
俺も51Hで似たことしてるw
携帯ホルダーでサイドキーを押しっぱなし
630携帯電話情報通知しません:2008/05/27(火) 22:42:58 ID:rFz111cG0
助手席ナビ\(^o^)/ハジマタ
631携帯電話情報通知しません:2008/05/28(水) 01:41:02 ID:EmSMzHoA0
俺も洗濯ばさみでサイドキーを挟んでるよw
632携帯電話情報通知しません:2008/05/28(水) 07:15:54 ID:6p45L83NO
必要は発明の母
文句バッカリ言ってる奴よりゃ何万倍もマシだなw
633携帯電話情報通知しません:2008/05/28(水) 09:36:24 ID:t19FMhYfP
キーを何かで固定するのは散々既出なんだがな
このスレ的には楊枝が推奨
634携帯電話情報通知しません:2008/05/28(水) 10:25:37 ID:u25eE1HFO
でも普通はライトの設定ぐらい付いてるだろw

635携帯電話情報通知しません:2008/05/28(水) 12:40:46 ID:zDPAlDCjO
51Sなので問題なし♪
636携帯電話情報通知しません:2008/05/28(水) 21:53:37 ID:RQMQ7wBN0
営業先のリストを全部登録したいのだが、めんどくさい。
一気に登録する方法って無い?
637携帯電話情報通知しません:2008/05/28(水) 23:52:39 ID:YXvyYqLj0
パソコンのHPから登録すれば楽
638携帯電話情報通知しません:2008/05/29(木) 20:09:32 ID:ZpOZZsg10
どうやったらPCからできるんだよ!!
639携帯電話情報通知しません:2008/05/29(木) 20:54:53 ID:jONOBx7C0
これ?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/22/news034.html
ナビウォークの方だけど
640携帯電話情報通知しません:2008/05/29(木) 22:29:16 ID:SuFmaIFQ0
そうそれ
ちなみにここ
http://eznavi.auone.jp/map/

ナビウォークも助手席ナビもMY地点は共通だからね
641携帯電話情報通知しません:2008/05/29(木) 23:23:59 ID:mJVqV6Ao0
なんだよ、ナビウオークも登録するなんていやなんだぜ
642携帯電話情報通知しません:2008/05/30(金) 02:31:40 ID:kYGovZsp0
贅沢言うな
643携帯電話情報通知しません:2008/05/30(金) 11:55:02 ID:i9yofHTL0
ナニ男イク
644携帯電話情報通知しません:2008/05/31(土) 11:40:06 ID:BptjiQpJ0
ナビウォークって助手席ナビあれば全く要らないな、
電車とかはezwebで十分だし
645携帯電話情報通知しません:2008/05/31(土) 12:31:11 ID:FN944+FHO
有機ELがダメな理由を教えてくれまいか
646携帯電話情報通知しません:2008/05/31(土) 12:48:12 ID:BptjiQpJ0
情事点灯出来ないからだろ
647携帯電話情報通知しません:2008/05/31(土) 14:34:51 ID:oZDkJN7K0
QVGAだから
648携帯電話情報通知しません:2008/06/01(日) 03:44:47 ID:ujO9sjrc0
>>646
それだけじゃなく焼き付き防止に微灯に切り替わるのが早くて日中見えない
649携帯電話情報通知しません:2008/06/01(日) 08:30:29 ID:wan1bK2HO
有機ELって焼き付くのか
新しい技術だからって良いとは限らないんですね
650携帯電話情報通知しません:2008/06/03(火) 07:25:12 ID:TMoU/QLw0
焼きつきはしないが、寿命に難ありなので長時間点灯して欲しくない じゃなかったっけ?
651携帯電話情報通知しません:2008/06/03(火) 12:53:35 ID:whPLPF89O
W52Sの俺最強
車のスピーカーに携帯つなげて、携帯で音楽鳴らしながら
携帯ナビ。
音声案内の時だけ音声優先されるし
コンパス付きで常時点灯オッケー
652携帯電話情報通知しません:2008/06/03(火) 15:23:15 ID:tfLkEYe10
つうかスライドとかストレート式携帯だと画面みたり車に固定させるのが大変。
折りたたみ式なら滑り止めシートの上に置けばいいだけ、超便利
653携帯電話情報通知しません:2008/06/04(水) 06:54:49 ID:K0Z5thvn0
>>652
俺もすべりどめシートの上に載せて使ってた。便利だけど、夏はダッシュボード近辺がすごく熱くなるので、今はホルダー買ってそれに固定して使ってるよ。
654携帯電話情報通知しません:2008/06/05(木) 10:00:47 ID:VKVrlUT10
非ナビドコモからMNPでauに行こうと考えてます。

VGA機種で助ナビ使ってる方、表示はQVGA機種と比べてどうでしょうか?

よろしくお願いします。
655携帯電話情報通知しません:2008/06/05(木) 16:10:22 ID:YRkaKbid0
当然4倍の表示能力なのはもちろん
地名や建物名もVGAだと表示されるのにQVGAだと省略されて表示されないものがある
ナビがメインの目的ならWVGA必須だね
656携帯電話情報通知しません:2008/06/05(木) 17:31:25 ID:EoLbWN7i0
>>595
充電中点灯の設定あるし・・・
657携帯電話情報通知しません:2008/06/05(木) 18:15:07 ID:VKVrlUT10
>>655

ありがとうございます、VGAで考えてみます。
658携帯電話情報通知しません:2008/06/06(金) 12:47:44 ID:nHfW6ZP40 BE:205301344-2BP(0)
夏モデルのカシオ、久しぶりの電子コンパス搭載かと期待したらWQVGAだった…
659携帯電話情報通知しません:2008/06/06(金) 13:57:12 ID:vJREbRTQ0
au「ユーザーの欲しがるものは作りません!」
660携帯電話情報通知しません:2008/06/07(土) 01:49:58 ID:8hDvOeM20
車載ナビより精度も測地スピードも早いってマジ?うそだろ?
661携帯電話情報通知しません:2008/06/07(土) 01:58:36 ID:cRl/+Yb20
登録情報の豊富さは5〜6万で売ってるポータブルナビじゃ相手にならんね…たぶん
662携帯電話情報通知しません:2008/06/07(土) 02:35:36 ID:9+mkbykW0
>>660
それはうそぽ。
でも、地図の更新は携帯の方が早い。
663携帯電話情報通知しません:2008/06/09(月) 09:38:39 ID:u/FAboyDP
そうか?
携帯の基地局使えるナビヲの方が早いし精度もいいとおもうぞ
カーナビが有利なのは、タイヤの回転数情報とジャイロ(付いてれば)だが安いのには付いてない
664携帯電話情報通知しません:2008/06/09(月) 22:14:52 ID:aKMvuVR90
でも携帯が圏外だと助手ナビ使い物にならないじゃん、
旅行でちょっと山や海行ったら助手席ナビは使えないだろ
665携帯電話情報通知しません:2008/06/09(月) 22:28:10 ID:nMVY90420
男はだまって勘
666携帯電話情報通知しません:2008/06/10(火) 11:16:18 ID:6wMhZW0Z0
非auのど素人なのですが
助ナビは圏外だとGPSを受信出来ても使用不可と言うことであってますでしょうか?

災害時ナビとかいうのも、よくわからないんですが・・・
667携帯電話情報通知しません:2008/06/10(火) 14:14:51 ID:n8o/leZwO
>>665 あほ!
男は狩猟本能で方角を感じろ
668携帯電話情報通知しません:2008/06/10(火) 22:46:34 ID:E6BF6AO20
うわあ、圏外だと使用不可なんてまじつかえねえ
解約してせめてポータブルナビ買おう
669携帯電話情報通知しません:2008/06/11(水) 01:49:10 ID:L7ClzFhp0
後、大晦日のカウントダウンみたいに規制がかかっちゃうときもナビ使えなかったな。
670携帯電話情報通知しません:2008/06/11(水) 05:41:14 ID:ynGX1oDAO
エリアの狭い禿なら圏外ばかりで使えないだろうがなw
ま、貧乏人用の小型無線機じゃ無理もないか
671携帯電話情報通知しません:2008/06/11(水) 09:35:37 ID:1C92gVQxP
>>667
ティンポセンサーですね。わかります。
672携帯電話情報通知しません:2008/06/11(水) 21:46:57 ID:aJ8CrSQG0
圏外でアウトなんてほんまわろかしてまんねんねや。
トンネル入ったらどないすんねんねや助手ナビはん
そんなんじゃ使い物にならんのんのじゃああああああああ!!
673携帯電話情報通知しません:2008/06/11(水) 21:49:17 ID:qT9E6G7a0
また関西人か…。
674携帯電話情報通知しません:2008/06/12(木) 01:13:42 ID:7Tr0hN2t0
携帯電話のナビにどこまで求めてんだ。
トンネルで止まったくらいで使い物にならんって・・・
人間のスペックが低すぎるだろ。
675携帯電話情報通知しません:2008/06/12(木) 15:49:05 ID:LHKH9X8hO
トンネルの中に交差点でも無い限り大丈夫だろ
普通
676携帯電話情報通知しません:2008/06/12(木) 16:15:02 ID:J6XrEHTNP
名古屋高速には地下道区間にICが有るけど、どうなるんでしょう?
地上に出るまで止まる?携帯の電波でそれなりに動く?
677携帯電話情報通知しません:2008/06/13(金) 02:16:47 ID:qHGeK3Cn0
>>676

名古屋高速 鏡ヶ池トンネル、東山トンネル

ttp://www.au.kddi.com/service_area/chubu/tsuwa_kano.html
678携帯電話情報通知しません:2008/06/13(金) 18:35:26 ID:OKHKtsej0
>>675
奥只見シルバーラインにあるって聞いたな。トンネル内での信号。

あの辺りだとそれ以前の問題だと思うけども
679携帯電話情報通知しません:2008/06/14(土) 00:18:51 ID:BHnWwSDC0
さようなら助手ナビ、圏外だと使い物にならないという事で、
あきらめて解約する勇気が出来ました。
いままでストレス全開だったけど、
これからはHDDナビでストレスフリーに
680携帯電話情報通知しません:2008/06/14(土) 00:44:25 ID:3FwrKCVh0
バイクでカバンにつっこんだまま
BTヘッドセットで音声案内だけ受信したいのに。
ナビはBTには対応しないって本当?
画面見たり操作したりしなければ道交法違反にはならないよね?
ちょっとガッカリ仕様だな。何とかしてほしいところ。
それとも角プラグから音は出てるのだろうか。
ハンズフリーキットつけてBTトランスミッターで飛ばせるかな。
角プラグ無くしたので試せないが。


しかし今更圏外でガタガタ言ってる奴は何なの。
681携帯電話情報通知しません:2008/06/14(土) 00:52:57 ID:8WNRkw8I0
下手な煽りだろ

俺は相当な田舎に住んでて、民家の無い道や峠に入ると圏外になるけど、そんなに長時間圏外にならないだろ
ある程度の地図情報は先にダウンロードしてくれてるので圏外になった瞬間ナビ不能になるわけじゃない
そもそも、そんな道で迷わないだろ
682携帯電話情報通知しません:2008/06/14(土) 02:03:28 ID:K8ziXNZpO
この15年間、携帯もいろいろと替えたが、ナビヲはとりあえず携帯キャリアの中ではauが一番使いやかったのは確か。
特に電子コンパス内蔵のW21SはHDDナビと遜色ない性能だったな…
現在はSH905iなのだが、ディスプレイが進行方向を向かないわ、激もっさりだわ…
DoCoMo端末がナビ積むのはまだ早過ぎたな( ´_ゝ`)
683携帯電話情報通知しません:2008/06/14(土) 02:06:08 ID:3FwrKCVh0
部屋掃除してたら角プラグ出てきた。
助手席ナビでちゃんと音声出力されてる。(W41CA)
これをBTで飛ばせば音声ナビ可能だな。
ただし、どうもBTインカム側で音声の受信から
1.5〜3秒程の頭切れが有るらしいから実用になるかは謎。
684携帯電話情報通知しません:2008/06/14(土) 11:56:49 ID:zL5S2LE70
>>682
もっさりなのは端末のせいだろwww
685携帯電話情報通知しません:2008/06/14(土) 15:42:33 ID:eV9fVKxk0
>>681
笑止。
田舎や山奥こそナビが必要なんだよ。
圏外で近くに標識もなく迷ったらそれこそアウトだろ
686携帯電話情報通知しません:2008/06/14(土) 15:46:14 ID:uwre9p860
紙の地図も持って行けば?
それと迷わなければ良いと思うよ。
687携帯電話情報通知しません:2008/06/14(土) 16:22:47 ID:45HyDBdS0
>紙の地図も持って行けば?
そらそうだ

>それと迷わなければ良いと思うよ。
ここなんのスレか知ってる?
688携帯電話情報通知しません:2008/06/14(土) 17:02:47 ID:uwre9p860
【NABI】EZ助手席ナビ【au】
689携帯電話情報通知しません:2008/06/15(日) 01:10:58 ID:bH5n4DB40
電波も入らないような山奥へ行くときは、事前に調べてからいこうよ。
最近の携帯ナビ片手に登山→遭難なんてさ、いい迷惑だよなw

と、地図好きな俺は思う。
690携帯電話情報通知しません:2008/06/15(日) 01:18:22 ID:eiB4heXOO
っスタンドアロンGPS
691携帯電話情報通知しません:2008/06/15(日) 01:30:29 ID:d3AB9Xri0
圏外になると困ってキャリア解約しちゃうくらいNaviに依存してるのに
何の下調べもせず契約したおばかさん達で盛り上がってますね^^
692携帯電話情報通知しません:2008/06/15(日) 02:01:15 ID:23vrRToI0
助手席ナビのおかげで、ナビ買うのを止めたからな俺は
解約したい奴は、こんな所に書き込まないで勝手に解約してくれ

最近はちょっと遠出するにもガソリン代がもったいないから
これくらいでちょうどいいとも思う
693携帯電話情報通知しません:2008/06/15(日) 02:08:44 ID:vwEAS2WS0
F906はスタンドアロンで計測できるぞ
694携帯電話情報通知しません:2008/06/15(日) 03:33:01 ID:eiB4heXOO
もうそんぐらい出来て当然だよな

騒いでる奴は、いつまでも新機種を買ってもらえないガキだけだろw
695携帯電話情報通知しません:2008/06/15(日) 12:05:16 ID:o2arkMSQ0
AUでスタンドアロンな機種なんてあるのかよw
696携帯電話情報通知しません:2008/06/16(月) 16:07:32 ID:MisTMB7b0
w43H使ってるんだけど助手席ナビ使うと
よくルートからはずれましたってなってリルートもはずれましたってなるんだけど

新しい機種にすればそういうのなくなるのかな?
俺だけですか?
697携帯電話情報通知しません:2008/06/16(月) 18:39:31 ID:4zoml6nAO
>>696

普通になるw

特に都内の入り組んだ所なんて方角すら違ってたw

ちなみにW53CA
698携帯電話情報通知しません:2008/06/17(火) 13:01:10 ID:I3EDsMD70
圏外で使用不可も高速の下走ってると高速モードにはいったりとか
勘弁してやるとして、
せめて声優モードつけろや、
ドラえもんナビとかつけろよ
699携帯電話情報通知しません:2008/06/21(土) 22:52:24 ID:ID/iHuse0
夏モデルは高いけど熱いぞ!なぜか充電時常時点灯(常時表示)が強化されてる。

・Smart Sports
・W62T
・W62k (バックライトは最大60秒)
・W63k (バックライトは最大60秒)
・W64k (バックライトは最大60秒)

今のところ、発売開始した夏モデルはすべて充電時常時点灯に対応してる!!
東芝は今までDC充電のみに対応だったが、夏モデルからは関係無くなってる。
700携帯電話情報通知しません:2008/06/22(日) 00:00:03 ID:5LoJ0y2o0
カシムラとか純正じゃなくても、常時いけるって事?
701携帯電話情報通知しません:2008/06/22(日) 00:26:01 ID:NynqBg8k0
>>700
そう。充電中ならなんでも可。

今後発売のソニエリのフルチンケータイは当然、常時点灯可能だろうね。
話題のW62CAはどうだろう?前回のG-Shock携帯は常時点灯可能だったが‥
702携帯電話情報通知しません:2008/06/22(日) 06:59:39 ID:ohoJu00l0
DC充電のみに対応っていうのはどういう事?
USBの充電ケーブルや充電台じゃダメって事?
703携帯電話情報通知しません:2008/06/22(日) 11:55:30 ID:pfspvdg3O
無料洋楽着うたサイト↓
http://chakb.com/?i=23&c=02424517
704携帯電話情報通知しません:2008/06/22(日) 12:54:35 ID:NynqBg8k0
>>702
AU端末の純正充電器にはACアダプタとDCアダプタの充電器があるの。
んで、付属の充電器はACアダプタ充電器。(現在では充電器なんて付属されてないが)
んで、過去の東芝液晶端末はなぜかDCアダプタ充電中のみ常時点灯に対応してたの。
でも、DCアダプタ充電器は端末に直接繋げなきゃ常時点灯してくれなかったの。
でも、夏モデルの東芝は充電中は無条件で常時点灯に設定出来るようになったから、
USBでも卓上ホルダーでも常時点灯してくれるの。
705携帯電話情報通知しません:2008/06/22(日) 13:00:31 ID:ohoJu00l0
>>704
詳しくどうも!
706携帯電話情報通知しません:2008/06/22(日) 13:40:24 ID:G0HJ/pl9O
充電中じゃなくても常時点灯するのはソニエリだけ
707携帯電話情報通知しません:2008/06/22(日) 13:53:53 ID:+NlI0SJk0
ソニエリとサトエリ。
いじくるならどっちが良いだろう。
708携帯電話情報通知しません:2008/06/22(日) 13:58:19 ID:a0pXtwmc0
双方とも旬は過ぎた
709携帯電話情報通知しません:2008/06/22(日) 17:09:27 ID:bzy/x1hr0
>>706はデマ。ソニエリも常時点灯は充電時のみ。

充電中でない場合の点灯時間(微灯含む)は、現機種では
・W61Sは最大4分
・W62Sは最大6分

夏モデルからソニエリと東芝は、助手席ナビへの利便性は対等になったという事。
710携帯電話情報通知しません:2008/06/22(日) 17:17:27 ID:G0HJ/pl9O
>>709
仕様変わったのか
51S使いなのでてっきり同じかと
711携帯電話情報通知しません:2008/06/22(日) 17:32:36 ID:+NlI0SJk0
ソニエリとサトエリとサマソニ。
一番熱いのはどれだろう。
712携帯電話情報通知しません:2008/06/22(日) 20:22:00 ID:jgtzgsOj0
夏モデル全部常時点灯いけると良いな、62SH逝くつもりなんで。
713携帯電話情報通知しません:2008/06/25(水) 14:51:21 ID:fVKzhhcV0
これってアイコンをコナン君とかにできないの?
714携帯電話情報通知しません:2008/06/25(水) 19:34:07 ID:aj1eq1boO
コナン君ってなんだ?
715携帯電話情報通知しません:2008/06/26(木) 00:12:14 ID:OlBhZMN2O
>>714
未来少年
716携帯電話情報通知しません:2008/06/26(木) 00:20:51 ID:gHJ6T6YBO
ザ・グレート
717携帯電話情報通知しません:2008/06/26(木) 00:45:36 ID:DioQbIDe0
ホームセンター
718携帯電話情報通知しません:2008/06/26(木) 20:10:00 ID:yNAr9BoCO
>>716
義太夫…?
719携帯電話情報通知しません:2008/06/26(木) 20:17:45 ID:AKX+8q5N0
720携帯電話情報通知しません:2008/06/30(月) 11:19:11 ID:VF+81uki0
広範囲に表示するVGA機種のデフォ表示を使い、曲がりくねった一本道を通ってたら
本物のカーナビみたいに突然表示が山の中を走っててワロタw
暫くしてルートの再検索し始める
721携帯電話情報通知しません:2008/06/30(月) 12:14:26 ID:SweqeHWJP
722携帯電話情報通知しません:2008/06/30(月) 12:16:36 ID:KvYfDXp2O
723携帯電話情報通知しません:2008/07/06(日) 16:39:58 ID:HZRTM/gk0
先週発売したW63SAも充電中常時点灯だぞ。
あれは良い機種な気がする。
VGA、青歯、回転二軸、常時点灯、、ナビには向いてる。(防水機能が無いのが残念だけど)
724携帯電話情報通知しません:2008/07/07(月) 09:35:14 ID:LQS/M5Xk0
KCP+ は全機種充電中常時点灯なのかな?
725携帯電話情報通知しません:2008/07/08(火) 04:46:41 ID:Ncgto6O00
>>723
充電中の常時点灯ってフル点灯?それとも微灯?
726携帯電話情報通知しません:2008/07/08(火) 09:30:18 ID:/IRnpj5MO
au辞めたいけど助手席ナビが便利すぎてやめられない…
727携帯電話情報通知しません:2008/07/08(火) 10:36:32 ID:JdqXC5QTO
アイフォンで十分つかえるナビが出てきたら乗り換えてしまいそう…
728携帯電話情報通知しません:2008/07/08(火) 11:02:22 ID:d/gACJQZP
iPhoneはGPS載ってないだろ。
729携帯電話情報通知しません:2008/07/08(火) 11:09:31 ID:7WSiXHSu0
(゜Д゜)ポカ〜ン
730携帯電話情報通知しません:2008/07/08(火) 12:53:04 ID:Yoj7bkoPO
乗り換えなきゃならん程の便利な機能が、他キャリアにあるのか?
731携帯電話情報通知しません:2008/07/08(火) 19:31:37 ID:wNWO8FZ0O
W41CAを使ってるが、DC充電器を使えば常時点灯になる。ただし、微灯なので昼間はダメダメ。
このスレの常時点灯の定義を決めませんかね?微灯(減光)は常時点灯ではない
ことにしませんか?どうも微灯も常時点灯に入れている人が多いみたいなのだが。
W62CAかW61Sに機種変をしようかと考えてます。CAはたぶんダメだろうねぇ。
W61S使いが居たら教えてください。この機種はDC充電中(純正共通アダプター、汎用品問わず)常時点灯になりますか?
732携帯電話情報通知しません:2008/07/08(火) 22:33:57 ID:BDKMaNv50
>>725
フル点灯。

でも俺はW62SHの常時点灯に期待。VGA、青歯、回転二軸、常時点灯、、au初3インチフルワイド、ヤマハサウンド。
ナビ向けのスペックはW63SAより上。デジカメも320画素(W63SAは199画素)。
733携帯電話情報通知しません:2008/07/08(火) 23:02:50 ID:BDKMaNv50

訂正

”VGA、青歯、回転二軸、常時点灯、、au初3インチフルワイド、ヤマハサウンド。”

”VGA、青歯、回転二軸、、au初3インチフルワイド、ヤマハサウンド。”
734725:2008/07/08(火) 23:03:21 ID:Ncgto6O00
>>732
おぉ、じゃあ買っちゃおうかな>W63SA
735725:2008/07/09(水) 20:07:43 ID:mk3U8qs80
早速W63SA買ってきた。充電中でも照明点灯時間経過後は
微灯になってしまうよ。やられた…。
充電中表示をONにすると充電中は微灯時間を経過しても微灯を継続。
カシオから機種変したけど、カシオと全く同じだ。
試した充電器はカシムラのDC充電器と
共通ACアダプタ01。
736携帯電話情報通知しません:2008/07/09(水) 21:56:01 ID:TvEsI+a+O
やはりそうか…。
2chの情報など信用するなということだな。実際に使用してみなければわからないわけなのだが、
夏モデルの常時点灯機種について書いていた人はどうやって調べたのかね?w
737携帯電話情報通知しません:2008/07/09(水) 22:44:50 ID:VxJ0ZMmf0
ここで聞くより機種別スレで聞いた方が確実じゃねーの?
738携帯電話情報通知しません:2008/07/09(水) 23:12:33 ID:rAxStapZ0
>>735
ホットモックで確認すれば良かったのに‥

他キャリアの機種では、通常時のバックライト点灯時間を0秒に設定したら、
充電中もつねに微灯点灯になる機種が多いけど、そこんところの設定は大丈夫?
739携帯電話情報通知しません:2008/07/10(木) 20:33:37 ID:Sm/J1lq50
>>738
照明点灯時間や微灯時間は何秒に設定しても、
充電中は照明点灯時間経過後は微灯になります。

今日、W63SAでEZ助手席ナビを使って走行してみたけど、
音声アナウンス時にはフル点灯になるから、まぁ今までよりはいいかな。
今まで使ってたW21CAは機種が古すぎるせいか、
音声アナウンス時になってもフル点灯にならなかったので。
それに見たいときにボタンを押してフル点灯にする作業はもう慣れたもんだし。
740携帯電話情報通知しません:2008/07/10(木) 23:29:28 ID:sVR4I0df0
常時点灯も意外と使いにくいんだな
今のままサイドボタン押しっぱの携帯ホルダーでつかっとくか
741携帯電話情報通知しません:2008/07/11(金) 02:56:59 ID:I2c48kB1O
ソニエリのKCP機種、43、44、51、52あたりなら充電中の常時点灯は可能だし電コもある
それ以前でも出来るけど、今となっては実用的じゃないし…
742携帯電話情報通知しません:2008/07/11(金) 03:02:35 ID:I2c48kB1O
あ、電コは関係無いか…
ナビヲとごっちゃにw
743東京電力:2008/07/12(土) 00:33:00 ID:GLYUqQ1u0
デンコのマンコ
744携帯電話情報通知しません:2008/07/12(土) 05:47:22 ID:TEYMKIEY0
デンコのマンコはウンコの力
745携帯電話情報通知しません:2008/07/12(土) 19:25:54 ID:uAqWUcBr0
カーナビ代わりに使えるのかな?東京から大阪に行く時とか。
746携帯電話情報通知しません:2008/07/12(土) 20:38:25 ID:oGM1LGUxO
高速なら全然問題ない
747携帯電話情報通知しません:2008/07/13(日) 00:10:09 ID:vHGvvseD0
>>746
高速走ってる時じゃなくて、インターまでの道案内が欲しいんだが。
あとは、首都高とかの案内も。
748携帯電話情報通知しません:2008/07/13(日) 00:39:07 ID:xus3suRL0
>>747
首都高に関しては問題なかった。
ただ、インターは場所に依ってはちょっとわかりにくいかも。
都心だと一通だったり小さい入口でナビに案内されてても非常にわかりにくかった。
あらかじめ下調べしちゃった方が結果早いと思う。 
749携帯電話情報通知しません:2008/07/13(日) 17:35:36 ID:pxKX0Dqq0
若干不満はあるけど東京から大阪にいくのには使える。
インターまでの道案内も2〜3回迷うかもね。
例えば箱崎とかだとナビと路上の道案内がちょっとずれた感じになる。
「この先左です」と言われたらここで曲がるのかこの7メートル先の交差点を曲がるのか迷う。
なぜなら、首都高の入り口案内もけっこう見づらいから。
東京ー関西の場合、道の込み具合によって東名を通るか中央を通るかちゃんと考えてくれる。
渋滞ポイントの通過も予定通過時刻が出るから心の準備ができる。
東京ー富山間で使ったときには、地震の影響で関越と上信越道が使えなくなった。その当日も
無事東京ー松本ー山越えー富山で無事たどり着けた。ただし、10メートル程度の誤差はあるから
有料道路のICを出た瞬間に道が分かれている場合とか、長いトンネルを出た瞬間に交差点があって
三方向に道が分かれている場合には曲がってからじゃないと反応しないばあいがしばしばある。w
4万円程度のポータブルナビにVICSがついて、パソコン上でルート設定が出来るようになったら
使うのやめる。だって、通信料が毎月4200円なんだもの。w
750携帯電話情報通知しません:2008/07/14(月) 02:48:24 ID:bTM5LQeE0
>>749
詳しいレポートありがとう。大変参考になります。
首都高って、普段走ってないと、本当に分かりにくいのでナビ欲しいんだけど、
首都高を走ってる時はちゃんと分岐を案内してくれるってこと? それならいいんだけど。

交差点が近距離で連続する場合は、ちゃんとした純正カーナビでも分かりにくいよね。
しばらくそのカーナビを使い続けてタイミングを把握しないと。レンタカーの時に困る。

カロッツェリアの最新ナビ、30万もするけどすごく高性能だった。AV機能とか全くいらないんだけど
渋滞を過去のデータから予測してルート設定、というのが秀逸。トヨタの最新ナビでもこういうのあるけど。
ただ、普段走るのは知ってるルートだし、ナビが必要になるなんてたまにしかないから30万は無駄。

助手席ナビは旧型カーナビと同様、今現在のviccs情報だけで判断するからそこを通過する時には状況が変わってる、
ということもあるだろうが、値段を考えたらまあ仕方ないな。

通信料ってパケ定額の対象でしょ?でもこれ以外にパケット使わない人なら確かに毎月4200円になるね。
でも、カロッツェリアの最新ナビも通信するから1日あたり数百円はかかるんだよね。
通信機能なしのカーナビならかからないけど。


751携帯電話情報通知しません:2008/07/14(月) 11:28:58 ID:uMuvLBd+O
首都高バトルやると首都高がよく理解できるよ
752携帯電話情報通知しません:2008/07/14(月) 19:16:05 ID:Qu+fFNmx0
首都高バトル(笑)
753携帯電話情報通知しません:2008/07/15(火) 15:10:49 ID:dAUtz/GO0
遅レスだが、
>>542
http://www.au.kddi.com/manual/w52s/music/music03.html
FMトランスミッターが出来てるってことは、
単に著作権の問題だけでは?
754携帯電話情報通知しません:2008/07/16(水) 22:34:43 ID:kAdxLk8x0
なんかインターフェイス変わってない?
755携帯電話情報通知しません:2008/07/17(木) 01:55:01 ID:3TxmJ+KJ0
>>754
なんか地味に単純化されたような?
使ってて心なしか制度も上がった?
今の機種にした直後だと唐突に山の中走ってたりとかあったのが無くなった
756携帯電話情報通知しません:2008/07/18(金) 11:57:18 ID:HqeZ3fGPO
>>754
やっぱり?私もなんか見覚えない感じに変わったなぁ??って違和感あったのですが

どこかに変わりましたって報告無いのでしょうかね?
757携帯電話情報通知しません:2008/07/18(金) 16:06:24 ID:ZOWajl770
郵便番号 電話番号で検索する
758携帯電話情報通知しません:2008/07/20(日) 01:16:01 ID:4kwwXxfB0
, ∩
(  ) ちんこ下から見た図
 *

そして

.▼
(|) まんこ下から見た図
..*
759携帯電話情報通知しません:2008/07/20(日) 12:18:39 ID:FLYJAVWU0
W62SHで使ってみた。

Bluetoothは音声発信できず
充電時は微灯表示だが、普通に見えるレベル
FM飛ばしは実用レベル(充電しながらだと状況によってノイズあり)

てなかんじでした。
760携帯電話情報通知しません:2008/07/20(日) 17:16:28 ID:7ttxE0P3O
助手席ナビは公式サイトみても告知の類いがまず無いのはなぜだ?
イベント特集クリックすると助ナビ立ち上がるし…助ナビで見れる事を公式まできて見たいとは思わないのだが…
761携帯電話情報通知しません:2008/07/25(金) 22:47:41 ID:trmWsxhf0
ナビタイム・・・
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=61207.jpg
762携帯電話情報通知しません:2008/07/26(土) 07:26:33 ID:9G63GGQo0 BE:640238257-2BP(0)
今後も電子コンパス対応の機種が出続けることを切に願う。
見通しは厳しそうだが…
763携帯電話情報通知しません:2008/07/26(土) 13:07:26 ID:vwJ7cJKo0
電子コンパス+VGA以上というナビ向け機種を
何年経っても絶対に出さない無能auは純増最下位に転落して当然
764携帯電話情報通知しません:2008/07/26(土) 14:27:16 ID:4aw62Xd3P
なにがリスモだよ
んなもんに力入れて、優位なナビヲをないがしろするなんて、あうの責任者はバカだな
765携帯電話情報通知しません:2008/07/26(土) 22:55:22 ID:B5odyHOk0
>>762

助なびに電コいらないんじゃないの。。。
766携帯電話情報通知しません:2008/07/27(日) 20:14:16 ID:WTXShqCT0
店の駐車場から中央分離帯のある道に出る場面で
「右いけ!」っていうのやめてくれませんか>助ナビ様
767携帯電話情報通知しません:2008/08/03(日) 23:12:01 ID:dWbH/0Hn0
>>766

2車線/2車線の道路?
まぁ、それぐらい一度左行って
Uターンして欲しいもんだが。。。
768携帯電話情報通知しません:2008/08/03(日) 23:15:57 ID:dWbH/0Hn0
助ナビもコマメにメニューレイアウト変えたり
してうれしいね。

目的地検索で、前まで別タブメニューの履歴が
最初のタブから選択出来るようになったり
地図ではリアルタイム拡大縮小出来るようになったりと
改善されているのがいいね。

2ちゃんに書き込むだけじゃなく
サポセンにいったりしてユーザの声を伝えよう〜!
769携帯電話情報通知しません:2008/08/06(水) 03:57:29 ID:RPWhX2zi0
助手席ナビがBluetoothに対応してくれれば
即行で機種交換するのにな。
770携帯電話情報通知しません:2008/08/12(火) 08:58:28 ID:B60nyvQO0
電コ欲しいよ。最初はどっちに行ったらいいか分からないじゃないか。
771携帯電話情報通知しません:2008/08/12(火) 12:23:39 ID:zIZOqTzoO
つ 勘
772携帯電話情報通知しません:2008/08/14(木) 23:44:09 ID:0XYKh5pP0
最近、ナビ中に「ルートの再検索」がちょくちょくある。仕様かわった?
773携帯電話情報通知しません:2008/08/15(金) 03:21:02 ID:eOmJzzTL0
>>772
あ〜あれもうちょっと早く再検索してほしいよね
右折って言われてて右折レーン入った後に
再検索されて直線に変更されると困るw
774携帯電話情報通知しません:2008/08/26(火) 17:58:24 ID:YY8lWg5cO
立川駅でいつも行き止まりに案内されるんスけど
775携帯電話情報通知しません:2008/08/28(木) 23:42:24 ID:dSw99D0r0
>>772
運転中にルート変えられるのがいやだから、渋滞考慮は使ってない
どうせ目的地まで数キロまでの自分が知ってる道は無視して行くし
776携帯電話情報通知しません:2008/08/29(金) 21:48:29 ID:nEIwcwlSO
>>775
俺もそう思ってたら、こないだ高速の事故通行止めに捕まった。
777携帯電話情報通知しません:2008/08/30(土) 18:59:43 ID:Ij5rqc6R0
大っきな幹線道路の上に高速が通っているのですが、
マップ上余白のように見える両側の道を、別物と考えているような気がします。
778携帯電話情報通知しません:2008/09/06(土) 07:53:11 ID:YqVSXwKaO
踏切近辺が弱い?
779携帯電話情報通知しません:2008/09/06(土) 08:52:42 ID:4fJ5Z+OC0
車道なんて全くない人が通階段を下りろって指示された・・・

そんなところ通ったら、ジャッキーチェンの映画みたいになるわい!
780携帯電話情報通知しません:2008/09/11(木) 11:28:25 ID:auQcQCwUO
安いし便利だよ
このサービスがあるから他社に乗り換えられね
781携帯電話情報通知しません:2008/09/13(土) 09:46:06 ID:u9E5HBWnO
ルート文字確認で国道、地方道が記載されてればもっと便利になるのに。
782携帯電話情報通知しません:2008/09/16(火) 17:06:36 ID:tMVMDtOO0
ナビウォークのスレでも出てるけど
「NAVITIME」アプリならひとつの登録で可能な機能を
わざわざナビウォークと助手席ナビの2つにわけて情報量をとってるところにauの作為を感じる
783携帯電話情報通知しません:2008/09/16(火) 19:21:45 ID:3Dc6KXo70
たしかに。
784携帯電話情報通知しません:2008/09/16(火) 21:38:27 ID:4e1fKSRz0
青歯で飛ばせれば便利なのになー。
コードがとても邪魔(´・ω・`)
バイク乗りながら使ってる人なんかいい方法ない?
785携帯電話情報通知しません:2008/09/17(水) 23:55:39 ID:ADPFOwrT0
音声を無線で出力出来ないのは、不便だわな。
KDDIも、融通が効かんな。
786携帯電話情報通知しません:2008/09/25(木) 16:58:50 ID:ckIUD4U1O
そこでW52Sですよ
787携帯電話情報通知しません:2008/09/27(土) 10:57:09 ID:DHEhYFlLO
>>786
自分それ使ってます
au Music playerと併用出来るのも良いですよね
788携帯電話情報通知しません:2008/10/09(木) 06:09:52 ID:qVNF5vFw0
助手席ナビがあれば車にナビ付けなくてもいいってレベルなの?
公式のよくある質問見てもいまいちパッと来ない
たまーにしか使わないからこれで代用出来れば馬鹿高いナビなんぞいらんのだが
789携帯電話情報通知しません:2008/10/09(木) 11:25:36 ID:YKoRHROmO
個人的な感覚では、目的地までの道路が、
片側3車線以上+建物が4階建て以下 ◎
片側2車線+建物が2階建て ◎〜○
片側1車線+3階建て ○〜△
センターライン無し+3階建て △〜×

空が広く見えれば使える。
狭くしか見えないなら使えない。
790携帯電話情報通知しません:2008/10/09(木) 16:58:33 ID:Uy8edGrZP
性能そのものはそこらのカーナビと変わらないよ。
事実上、VICSも入ってるし。
ただ、画面が小さいし、携帯を運転席から見えるように取り付けるのがたいへん。
自動車のなかでは、ガイドの音声も小さすぎるし。
791携帯電話情報通知しません:2008/10/09(木) 17:07:20 ID:ySw2V7aZP
車速パルスが拾えるナビ>助手席ナビ
GPSのみのナビ≒助手席ナビ
792携帯電話情報通知しません:2008/10/09(木) 17:36:47 ID:KcI2s8HdO
最近交差点名をハッキリしゃべるようになったよな
聞き取りやすくなったわ
793携帯電話情報通知しません:2008/10/12(日) 02:13:06 ID:Cvm7kOLP0
>>784
とりあえず平型→ミニプラグ変換アダプタに、ミニプラグ用のbluetooth送信機つけて使ってる。
LISMOでBGM流しててもナビ音声の時は音楽が一時停止してくれて、ちゃんと実用的。
でも本来、普通に助手席ナビがbluetooth対応してくれれば済む話なのになぁ。
それが出来れば3インチVGA機種に乗り換えるのに。
794携帯電話情報通知しません:2008/10/12(日) 11:32:13 ID:g3Go8kvG0
秋冬モデル 端末情報
W64SH…KCP+、フルフェイス、3.5inch FWVGA液晶、ハイエンド、全部入り、グローバルパスポートCDMA(濃厚)、スライド
W63CA…KCP+、EXILIMケータイ、3inch以上のWVGAディスプレイ、8Mカメラ、2軸、ワンセグ、グローバルパスポートCDMA
W63H…KCP+、Woooケータイ、3.1inch WVGA有機EL、2軸、AF非対応カメラ(?)
W65T…KCP+、D904i似、スライド、ディスクジョグ、WQVGA 3inch(?)有機EL
W64S…KCP、GSM(?) (p)http://u.pic.to/ufcx2 二軸?
W62P…KCP、秋冬最薄だがW61Pよりは厚い
URBANO(W63SH)…KCP、シニア向け、2Mカメラ、折畳み、デカサブ液晶、3inch WQVGA液晶※公式発表済
W65K…KCP、防水携帯(?)
W64T…KCP+、キラキラ、3,2Mカメラ折畳み、3inch、WQVGA液晶、W62T+822T、※公式発表

助手席ナビ的にはW64SH、時点でW63CA、W63Hかな。
常時点灯の対応状況にもよるけど。
W54Tユーザーとしては、W65TのWQVGAがもううんこ。
795携帯電話情報通知しません:2008/10/12(日) 16:49:34 ID:sotDT8Wd0
電コつきは、どれじゃ?
796携帯電話情報通知しません:2008/10/13(月) 00:50:12 ID:UYyl1I8U0
電コなんか要らん。
ナビ音声をbluetoothから出せ。
797携帯電話情報通知しません:2008/10/13(月) 21:18:59 ID:5sncPOkU0
よし、次はミャープだな
                                 一年に
798携帯電話情報通知しません:2008/10/14(火) 02:21:35 ID:TGDyXvhRO
"助手席"ナビだもの
799携帯電話情報通知しません:2008/10/15(水) 23:40:07 ID:5dbeNoPx0
電コってなんの為にあんの?
800携帯電話情報通知しません:2008/10/15(水) 23:50:21 ID:h+2mTt4+P
じゃん、電気を大切にね、って言うため
801携帯電話情報通知しません:2008/10/16(木) 00:10:08 ID:thQTBD0s0
>>799
重度の方向音痴のためじゃね?
802携帯電話情報通知しません:2008/10/19(日) 01:13:10 ID:24L5Fuxw0
デンコつきの42CA使ってるが、助手ナビにデンコなんかいらないよ。
て、いうか、全然あてにならない。
走り出しは100円ショップの方角磁石に画面の磁針を合わせてる。
なぜか、ナビヲでは正確なんだが。
803携帯電話情報通知しません:2008/10/19(日) 05:35:46 ID:AdFjyD8a0
そもそも助手席ナビで使うものじゃないだろ
立ててホルダーに入れてたら機能しないし
804携帯電話情報通知しません:2008/10/19(日) 07:25:34 ID:01cOrOFvP
助手席ナビは電子コンパス内蔵機種でも使わない。
ヘディングアップは少し走り出すと動く。
805携帯電話情報通知しません:2008/10/22(水) 23:08:43 ID:g3bhBnTM0
デンコは無意味。オレのチンコ並みに意味が無い。
806携帯電話情報通知しません:2008/10/27(月) 11:09:04 ID:n/f0nx5L0
インプレスR&D調査、国内ケータイの下り平均速度が明らかに
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42392.html

「モバイルスピード調査」(携帯向け)
http://r.impressrd.jp/mst/
807携帯電話情報通知しません:2008/10/28(火) 01:22:01 ID:XKZMrmEZ0
docomoのモバイルgoogleマップがよさげだな
808携帯電話情報通知しません:2008/10/29(水) 00:18:00 ID:igJm4BFW0
>>807
GPS連動しないだろ
809携帯電話情報通知しません:2008/10/29(水) 23:46:01 ID:Z1jqQ6B50
バージョンアップして、今はGPS連動できるようになってる。
でも位置情報の更新が1秒よりも長い間隔なので、走行する車内での確認は
ほんと参考程度にしか使えない。
810携帯電話情報通知しません:2008/10/30(木) 07:05:35 ID:VGayldW80
「現在地を確認する」の地図でもヘッドアップして欲しい。
811携帯電話情報通知しません:2008/10/31(金) 20:03:43 ID:zwySyp4cO
くそったれ馬鹿ナビ使ったら遠回りさせられた挙げ句に渋滞に嵌ったんだけど!!!!
馬鹿ナビくそったれ死ね!!くそったれ馬鹿!!
携帯ええええええええええええい!!!!!
死ね死ねこのくそったれ馬鹿!!!!
812携帯電話情報通知しません:2008/10/31(金) 22:08:14 ID:lQlHDTn70
普通にナビ買えば?
813携帯電話情報通知しません:2008/10/31(金) 23:02:00 ID:7uauZhx3P
>>811
どんな顔してキーボード打ってるんだろうなぁ…
814携帯電話情報通知しません:2008/10/31(金) 23:49:35 ID:8sHwoRz30
たぶん笑いながらだと
815携帯電話情報通知しません:2008/11/01(土) 09:26:38 ID:fArNWC670
無表情だろ。
全員そうだ。
816携帯電話情報通知しません:2008/11/01(土) 22:57:52 ID:qa86NXb4O
渋滞を考慮したルート検索とは
渋滞している所へ誘導するという意味ですね
わかります
817携帯電話情報通知しません:2008/11/03(月) 07:37:10 ID:lIG8pp/Q0
また、auが流出

【つこうた】auショップから顧客個人情報の機密情報が大量に流出【エロ画像あり?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225636313/l50
818携帯電話情報通知しません:2008/11/06(木) 04:04:07 ID:HQdaUZI50
これにしてもナビウォークにしても地図更新でパケ代が気になっておいそれと使えん
AU携帯でも無料でナビできるようにならんかな。地図はどっかから手に入れればでき
そうなんだけど
819携帯電話情報通知しません:2008/11/06(木) 12:15:34 ID:mGFpQOa00
ポータブルナビみたいにSDカードに入ればいいけどな
冷静に考えるとパケットフルに使うの辞めると半年くらいで
普通にナビ買えそうだがw
820携帯電話情報通知しません:2008/11/07(金) 12:02:48 ID:rxJq6vRaO
乗る車が決まってて、パケット代が助ナビだけのために定額の天井までかかってるんならポータブルかなんかの方がやすいだろうがな。
821携帯電話情報通知しません:2008/11/08(土) 23:38:10 ID:IGax2FSi0
携帯に接続して別の4インチくらいのモニターで
別に見れるようなのあればいいのにね
822携帯電話情報通知しません:2008/11/09(日) 11:03:33 ID:I1AZJigj0
だからそれなら普通のナビ買えば良いじゃない。
823携帯電話情報通知しません:2008/11/09(日) 11:55:05 ID:BwmDDTyJ0
TV出力が助ナビにも対応すればできそうだけどね
824携帯電話情報通知しません:2008/11/09(日) 13:45:42 ID:gm0cHNBM0
>>821
普通のナビはでか過ぎるから
825携帯電話情報通知しません:2008/11/10(月) 00:09:20 ID:DXuSRjfw0
>>823
TV出力対応してる機種でも、助ナビはTV出力されないの?
826携帯電話情報通知しません:2008/11/10(月) 01:06:11 ID:YY3f7hZD0
最新機種ってTV出力あるの?
827携帯電話情報通知しません:2008/11/10(月) 02:04:18 ID:BKUmuXWlO
ってか今時
車載テレビ=ナビ付いてるだろ
828携帯電話情報通知しません:2008/11/10(月) 03:23:24 ID:b4+Exhsq0
市ヶ谷通ったら防衛省となってた。さすが更新早いぜ
829携帯電話情報通知しません:2008/11/10(月) 23:28:19 ID:DXuSRjfw0
>>826
ttp://k-tai.hitachi.jp/w63h/accessories/

>● カシオTV出力ケーブル01(01CAHTA)
830携帯電話情報通知しません:2008/11/10(月) 23:49:37 ID:YY3f7hZD0
車載テレビ嫌いなんですよ
コンソールのデザインが崩れるから
831携帯電話情報通知しません:2008/11/11(火) 16:22:28 ID:mJRw76M4O
なにこれスゲー便利じゃん
832携帯電話情報通知しません:2008/11/12(水) 07:55:30 ID:gwWaS8rr0


地図検索で

関東⇒東京、と入力するのを省略する方法ある?
833携帯電話情報通知しません:2008/11/12(水) 11:20:18 ID:aSwOZJO40
電波入らない山の中では使えないってマジですか?
834携帯電話情報通知しません:2008/11/13(木) 03:03:20 ID:v6n5bDYT0
>>833
使えない。
後、大晦日(カウントダウン)の時都内走ってたけど、その時も使えなかった(輻輳)
835携帯電話情報通知しません:2008/11/13(木) 03:16:13 ID:Nist66wSO
>>834
トン
まじだったか…
ショック。
836携帯電話情報通知しません:2008/11/14(金) 22:07:49 ID:Hu8flfSwP
>>835
災害時ナビ
837携帯電話情報通知しません:2008/11/15(土) 00:24:23 ID:lzQC6XRhO
助手席ナビに最適な機種って何ですかね?

充電しながら使用中に省電力画面にならないとかEZwebをVGA表示できる噂の機種とか候補になるのでしょうか?

それともぶっちぎりで画面でかい事が重要になってきますか?
838携帯電話情報通知しません:2008/11/16(日) 20:22:31 ID:HqdDiqbsO
最適とは言わないけど、53Sのジョグがズーム機能に適してると感じた
839携帯電話情報通知しません:2008/11/16(日) 20:54:11 ID:XsG1GDxU0
QVGAじゃん
840携帯電話情報通知しません:2008/11/16(日) 23:47:53 ID:m/gyXKCnO
W51Hかな。
画面を表にして折り畳むと表示が90度右回転する。
その状態で充電台にセットすると、正しい向きになって見やすいです。
充電台を車に張り付けておけば充電台兼ナビになって便利。
841携帯電話情報通知しません:2008/11/17(月) 11:43:22 ID:uczj0+uO0
どうやらあうは、助手席ナビ音声を青歯出力しないのは意図的なものらしいな。
音楽やワンセグ出力も対応機器の少ないSCSM-Tだし、何考えてんだか。
842携帯電話情報通知しません:2008/11/17(月) 12:17:38 ID:BpIRPuFjO
W51H使いですが助手席ナビの横画面表示って
スライドケータイは対応していないって本当ですか?
843携帯電話情報通知しません:2008/11/21(金) 14:35:30 ID:l2DCgJSlO
>>792
オレのは最近冗談まで言うぞw
844携帯電話情報通知しません:2008/11/27(木) 22:11:09 ID:DWF/Z0UzO
>>842
64SHは対応してないみたいだね。>横表示。
64SHがバードビューで横表示でも出来たら最強なのに。
ナビ用に買い増ししたかったんだけど残念。
845携帯電話情報通知しません:2008/11/27(木) 22:34:28 ID:4StgBfavP
>>844
普通にナビ買った方が良くないか?
846携帯電話情報通知しません:2008/11/28(金) 01:52:40 ID:m8r2024JP
auの携帯電話つないで情報とれるカーナビってあります?
847携帯電話情報通知しません:2008/11/28(金) 19:09:39 ID:RSEY5/O10
何の情報なのか。
848携帯電話情報通知しません:2008/11/28(金) 20:16:44 ID:m8r2024JP
助手席ナビみたいに、渋滞や工事などの情報がとれるものってあります?
849携帯電話情報通知しません:2008/11/28(金) 20:51:59 ID:RSEY5/O10
んん??それってVICSとかビーコンで出来るんじゃないのかな?
俺はカーナビ使ってないからわからないけど。
850携帯電話情報通知しません:2008/11/28(金) 21:05:14 ID:m8r2024JP
助手席ナビと同じことができるなら、
画面がでかいのでカーナビに乗り換えたいんですが。
851携帯電話情報通知しません:2008/11/28(金) 21:12:13 ID:RSEY5/O10
スレ違いっぽいし知識も少ないから今回だけにしておくけど
今時のカーナビだったらVICSやビーコンって奴に対応してるはず。
ユニットがナビ本体に入っているのか外付けなのかは知らないけど。
それ(VICSやビーコン)があれば渋滞情報や工事情報も画面に出る。
あとはカーナビの製品サイトや該当スレで探してみたらどうだろうか?
852携帯電話情報通知しません:2008/11/28(金) 21:34:15 ID:U7W0vDE3P
メニューのインフォメーション→新着/お知らせ→熱気球体験→(笑)
853携帯電話情報通知しません:2008/12/01(月) 23:06:14 ID:KEFoX4RE0
助手席ナビ的におすすめの機種はなにかね?
画面の大きなSHとかかね?
854携帯電話情報通知しません:2008/12/04(木) 23:10:39 ID:SXak2OPu0
充電時の常時点灯、WVGA、スライド式のW52TかW54Tだな
855携帯電話情報通知しません:2008/12/05(金) 22:26:47 ID:bdopbDeA0
↑こいつ絶対に毎回同じ人間
856携帯電話情報通知しません:2008/12/05(金) 23:30:02 ID:RJ3ei5Wb0
東芝のモッサリ具合は不良品です><
857携帯電話情報通知しません:2008/12/09(火) 11:21:16 ID:Ldd1KIV+O
そろそろVerアップ期待
858携帯電話情報通知しません:2008/12/10(水) 00:04:23 ID:kvkeulqd0
ソニーのU3買おうかと思ってるんだけど、助手席ナビでだいたい満足してるんだよな〜
画面が小さかったり、照明が消えたりするのは仕方ないけど。
859携帯電話情報通知しません:2008/12/11(木) 15:53:25 ID:k9ZF52s7O
突然通信出来ません状態だよ@東京都
860携帯電話情報通知しません:2008/12/11(木) 16:05:27 ID:KnZ2hahV0
ね。俺も書こうとしてた@東京都
861携帯電話情報通知しません:2008/12/11(木) 16:10:17 ID:k9ZF52s7O
なおった
862携帯電話情報通知しません:2008/12/15(月) 18:36:58 ID:xjCpZwvOO
はっきり言うけど
これはいい。CDナビでは足元にも及ばないくら良く出来てる。最近のナビと変わりない。山道、トンネル以外は普通のナビと変わりない。VICSもあるし。
863携帯電話情報通知しません:2008/12/15(月) 22:14:27 ID:YW2QB9WF0
バックライト消灯がなんとかなれば文句はないが・・・。
864携帯電話情報通知しません:2008/12/17(水) 01:26:17 ID:vY2eXGND0
最新の機種なら充電中に常時表示ができるんじゃなかった?
865携帯電話情報通知しません:2008/12/18(木) 21:24:36 ID:nAxve9Hp0
常時点灯と常時表示は別物
866携帯電話情報通知しません:2008/12/22(月) 06:04:54 ID:SwGaJc6d0
 ★出会い系サイトのメッチャムカつく、ガム靴に付く問題をここに残す!★
( 携帯用 )
このまま放置してると自動で有料会員になりますってメールが来たから、
配信停止ご希望の方は[email protected]までご連絡下さい。
って所に配信停止希望ってメールを出しました!
 次の日にメールが来ました! *「配信停止の場合確認をお願いします」ってアドレスに
クリックして確認したら、後払いポイント購入ありがとうございましたってなってしまった!?

 ★それからと言うもの3000円が未払いですって催促メールがきて困ってます!
どうしたらいいですか?

近畿産業信用組合/梅田支店/普通2007355/カ)ソフトリンク

◆親切な人が教えてくれました「ドメイン拒否。放置」で解決です?
ドメイン拒否の設定方法はどったらいいのですか? 【auのW52Sを使ってます!】
867携帯電話情報通知しません:2008/12/24(水) 07:05:08 ID:cA3WzGBaO
助手席ナビ用ケータイ発売してくれないかな
ジャイロセンサー内臓して
868携帯電話情報通知しません:2008/12/27(土) 15:01:24 ID:iiHxE9OpO
使ってみた
ポータブルナビより携帯ナビの方がいいんじゃね
869携帯電話情報通知しません:2008/12/27(土) 23:27:23 ID:Kh7YaXb+0
>>868
そういうレスを見ると、今助手席ナビ使ってて、ポータブル買おうかと迷ってる俺がさらに迷うw
870携帯電話情報通知しません:2008/12/27(土) 23:52:43 ID:+6spQC6B0
携帯ナビは目的地に着くだけならいいと思うけど
知らない土地で何か探そうとしたときめんどくさい
871携帯電話情報通知しません:2008/12/28(日) 03:25:21 ID:KHElrOj7P
知らない土地で何か探す、は携帯からググればよろし。
ナビなんかよりネットのほうが情報は豊富だよ。
872携帯電話情報通知しません:2008/12/28(日) 03:39:14 ID:VscMEroe0
後出しで申し訳ない
めんどくさいってのは携帯を操作しないといけないから
普通?のナビだと運転途中でも信号待ちなんかで
タッチパネルで簡単に検索できるけど携帯はそうじゃ無いじゃん
873携帯電話情報通知しません:2008/12/29(月) 23:30:27 ID:3MuhqTOZ0
今日は色々誤動作した。

三重県伊勢志摩へ旅行行ったんだが、何故か愛知県の知多半島先端に居る事になってた。
その後、現在地がわかりません みたいなエラーが頻発 ちょっとしたら直ったけど。

帰り道、高速で帰ってたんだが、突如三重県の津ICで降りるよう言われる。
渋滞15kmって情報が出てたからそれを避けるためか?と思って降りたけど
下道の国道を2kmほど進んだところで突如、来た道を戻るように言われまた高速へ・・・


こんなん初めてだったんだけど、三重県のせいかな
874携帯電話情報通知しません:2009/01/03(土) 00:12:06 ID:wPikmRRc0
あ、こんなスレがあったのか。

>>873
こちらでも今までにない誤動作がありました。
機種:W61S
昨日(2日)の夕方に伊豆半島から帰る時に助手席ナビを使ったのですが
・崖から海に転落:2回(測位が突然異常になって数十メートル崖下の海の上を走っていた)
・衛星ロストしたまま回復せず:4回(最後は助手席ナビを再起動しても回復しなかった)
が発生しました。
(現時点では衛星を捕捉して正常に測位しているようです)
今までこんなこと無かったんだけど・・・
875携帯電話情報通知しません:2009/01/03(土) 01:02:29 ID:onwAve5u0
アメリカさんか無人機とか巡航ミサイルでどっか攻撃するんでGPS衛星占有してんじゃない?
876携帯電話情報通知しません:2009/01/03(土) 12:37:39 ID:didQS7j90
街中とかで、どの車線にいればいいとかが出たり
横UIとかはまだ対応せんの?
877携帯電話情報通知しません:2009/01/03(土) 13:15:05 ID:wPikmRRc0
>>876
そこまで出来れば便利ですね。
横UIは地図表示の縦方向が狭くなってしまうのがちょっと難点ですけど
(進行方向の先の地図をチェックしながら走ることが多いので)

でも、W31CAの頃から使っていますが・・・
・世田谷区で一方通行を逆走するように指示を出した。
・西湘バイパス上り線二宮インターで地図上は直進なのに「出口を右方向です」とか言った。
(右方向 = どうみても反対側の下り車線)
・横浜市青葉区でガソリンスタンドを検索したら山の中の何もないところに誘導された。
・名古屋市内でリルートが間に合わず(表示された頃にはポイントを通過)市内を1時間ぐるぐるした。
など、まずこのおバカ加減を何とかして欲しいような気が・・・
878携帯電話情報通知しません:2009/01/03(土) 14:44:58 ID:/d9BPuNO0
ゼンリンなどの地図を併用して加入したほうがいいの?
879携帯電話情報通知しません:2009/01/04(日) 01:14:56 ID:yz+WoDNk0
画面の解像度とか上がって表示は4倍になっているのに精度そのままでいいの?
なんか自分も61Sにしてから今まで無かった崖転落とか多いw
あとリルートが遅すぎるし、道路省略しすぎで実家に帰れないかと思えば人一人通るのがやっとな踏み切りを走れって言われるし
880874,877:2009/01/04(日) 01:57:08 ID:n+LZAd/H0
>>878
とりあえずMapFanを併用しています。
住所が旧番地の枝番まで対応しているのと、周辺スポットの検索が使い易いからです。
(細い道に入るとナビを放棄する助手席ナビ対策とも言えます)

>>879
崖転落(突然GPSの測位が狂って大幅ジャンプ)って、W61Sの仕様wなんですかね?

とりあえず>>874で「今までこんなこと無かった」と書いたのですが、1ヶ月ほど前に一度だけ
大きな工場の周回道路を走っていた時、突然車の位置がジャンプして、以降信号で止まるまで
工場内を走っていると表示し続けたことがありました。
実はGPSユニット自体が不安定なのかもしれませんね。
(残念ながら簡易チェックメニューにGPS機能をチェックする項目はないようです)

>人一人通るのがやっとな踏み切りを走れって言われるし
そういうのってウチだけでは無かったんですね。
横浜市緑区の住宅街でナビの指示通り走ってみたら階段だったとか・・・
(ナビのルート生成に使う)地図の精度&情報量をもっと上げて欲しいところですね。
リルート(開始の判断&再検索の両方)が遅いのはW31CAの頃から変わらないので
au側の仕様と割り切ることにしました。

※本当は助手席ナビとナビウォークを一つにまとめたサービスがあれば良いんですけど。
(車で目的地近くの駅まで移動して最後は徒歩で目的地へということがしばしばあるので)
881携帯電話情報通知しません:2009/01/04(日) 10:25:46 ID:5jkBSWiz0
連携機能じゃ駄目なの?
882携帯電話情報通知しません:2009/01/04(日) 10:50:45 ID:cKOSMcLh0
そしてこの声はauには届かない

直接言ったら盥回しにされた
883携帯電話情報通知しません:2009/01/04(日) 11:16:03 ID:YNpl6ibZ0
難しい漢字使わないでください。読めませんw
字番地は表示できないのですね。いつもナビ(携帯)だけにしようかな?
884携帯電話情報通知しません:2009/01/06(火) 00:33:28 ID:j9an7jTAO
地図が常に最新つ〜のがありがたい
885携帯電話情報通知しません:2009/01/06(火) 10:44:44 ID:j9an7jTAO
よくしゃべるなこのナビ
886携帯電話情報通知しません:2009/01/06(火) 14:13:29 ID:P/R2OD2N0

auがサボってる内に他はどんどん上へ行く
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/24/news091.html
887携帯電話情報通知しません:2009/01/06(火) 14:36:58 ID:iq2KsdtHP
あんどのレポはホメばっかりで欠点書かないからなw
888携帯電話情報通知しません:2009/01/07(水) 00:19:30 ID:J+BbEXWu0
何の記事かと思ったら、WILLCOM D4かよ。

(小さいけど)パソコン + GPSレシーバー + ナビソフトの合わせ技と
携帯単体で使える助手席ナビを比較できるのか?
と思ったりしてみる。
889携帯電話情報通知しません:2009/01/11(日) 19:55:10 ID:+ErWlhZg0
いやー久しぶりに助ナビ使ってみたら
交差点案内の女性の声が微妙に変わっていてびっくりした
前より少し低いトーンの声になって聞きやすくなった。

890携帯電話情報通知しません:2009/01/11(日) 21:06:26 ID:0CIUAV8l0
首都高使わない有料道路優先という選択肢がほしい。
891携帯電話情報通知しません:2009/01/14(水) 23:58:09 ID:a4hOpb3R0
>>890
20万のカーナビだってそんな機能ねーよアホ。貧乏ナビで無い物ネダリ。
892携帯電話情報通知しません:2009/01/14(水) 23:59:43 ID:VjmpZlFt0
>>891
君の頭の中はCDROMナビで止まっているのか?
893携帯電話情報通知しません:2009/01/15(木) 02:01:28 ID:0L9pIszn0
>>892
今ってそんな機能あるんだ!?
車は快適だなぁ。
894携帯電話情報通知しません:2009/01/15(木) 09:46:03 ID:crGWSKfX0
開発(改良?)はやってるのかな?
895携帯電話情報通知しません:2009/01/17(土) 09:35:03 ID:KbiY7NRFO
時々アプリがバージョンアップする
つーても最後にやったのは1年前ぐらいだったかなw
携帯ナビならそんなに不満は無いかと
896携帯電話情報通知しません:2009/01/17(土) 11:10:13 ID:CHK6b96u0
navU3買っちまったよ。
今までありがとう、助手席ナビ。
ナビウォークはまだ使うだろうけどw
897携帯電話情報通知しません:2009/01/17(土) 14:49:02 ID:/m+1S+VQO
銀座辺りもロスト多いな
898携帯電話情報通知しません:2009/01/17(土) 15:57:27 ID:nxXacXMw0
ローカルなネタで済まないが、長崎の島原半島付近の愛野展望台で現在地を取得したら、
何故か海を越えて熊本の天草付近に居ると誤作動した。
3回やって3回連続同じ結果になったから、きっと何かあるんだろう。

不便とかそういうのじゃないんだが、何か笑ってしまった。
海越えすんなよ。
899携帯電話情報通知しません:2009/01/17(土) 17:40:27 ID:1C4uqQYJ0
GPSと基地局電波の併用だから端末がおそらく海越えして到来している
熊本の天草の基地局を捕捉していて、アルゴリズム上はなぜかそちらを優先して
位置決定していたのではなかろうか。
900携帯電話情報通知しません:2009/01/22(木) 14:18:28 ID:ak+R/CAj0
900
901携帯電話情報通知しません:2009/01/22(木) 14:20:13 ID:ak+R/CAj0
901
902携帯電話情報通知しません:2009/01/25(日) 16:23:56 ID:jrrcpfh40
ルート選択が欲しいところかな。
まぁ、リルートが早いからそれなりに使えるけど。
903携帯電話情報通知しません:2009/01/27(火) 01:12:52 ID:g6tKDO9U0
到着すると所要時間等が出るようになりましたね。
別にどうでもいいけど、平均時速は面白い。
904携帯電話情報通知しません:2009/01/27(火) 01:19:08 ID:4lmzX5zC0
http://r.pic.to/12j2fd
     ∧ミヘ
キタピョ━(#^∀)━━ン!!
   と  つ
   〜(_つ
    し′
905携帯電話情報通知しません:2009/01/27(火) 07:03:23 ID:F3xRx+Dg0
>>903
ほう、地道にアップグレードされてんだなw
906携帯電話情報通知しません:2009/01/27(火) 18:20:03 ID:xiGwgDKXO
今日ダウンロードしました。
月々315円でコレなら大満足です。
嬉しくて、ついつい余計なところに出かけちゃった。。

ところで、シガーライターで充電しながら画面が見やすいようにホールド出来るオススメのアイテムなんてありますか?
ちなみにW53Sなんですけど。
907携帯電話情報通知しません:2009/01/27(火) 22:06:55 ID:zF9KAGYJ0
>>906
W53Sは1軸の折りたたみみたいだね。
であればキーの部分をしっかりホールドできるものがいいかもね。

自分が今使っているのは「NAPOLEX Fizz-788」というヤツ。
これは側面ホールドなんだけど、1軸タイプにはちょっと向いてなさそう。
その前に使っていたカシムラ AT-12はW31CAをそこそこ良くホールドしてくれたけど
押さえるスポンジの傷みが早かった。(2個買って1個だけ傷みが早いので個体差?)
3点保持が怖かったら、同じメーカーのAT-20という選択肢もあるみたいだな。
※たまたま開いたのがカシムラのページだったんで、宣伝みたいになってしまった。
 ゴメン。
908携帯電話情報通知しません:2009/01/27(火) 22:54:04 ID:PcVfxKQVO
>>906
充電台を両面テープで貼り付けるとか。
909携帯電話情報通知しません:2009/01/28(水) 01:27:46 ID:4RyMY7Tt0
>>906
俺が使ってるのはググッても見つからなかったが、幅とか厚みを調整できて、
ケータイとかipodを挟みこむタイプを使ってる。

こんな感じのやつで、接地面がゴムになってるタイプ。
http://item.rakuten.co.jp/netkashi/br-19/
まぁ、オートバックスとかで色々見てくるといいよ。


あと個人的に思うのは、エアコン使って急激な温度変化が起こるとGPSが狂いやすいから
(機種とか固体差はあると思うけど)エアコンの送風フィンにかけるタイプは避けたほうがいいかも。
910携帯電話情報通知しません:2009/01/28(水) 09:33:57 ID:wR7Mb0BqO
カシムラのは黄色帽にあるよ
以前、横型のを散々探し回ってやっと見つけて即買ったら
すぐ近所の黄色帽にも置いてあって腰砕けたw
911携帯電話情報通知しません:2009/01/28(水) 10:17:02 ID:9jIuwkv40
SOY01買おうと思ってるんだけど
ああいう横に開くタイプのって
助手席ナビは横向きで起動できるの?
912携帯電話情報通知しません:2009/02/03(火) 14:48:47 ID:Wqw4/8JPO
アプリを横表示に出来る51Hとかなら出来るけど
Premier3はどうかなあ
913携帯電話情報通知しません:2009/02/08(日) 16:51:06 ID:PydTBsdV0
できなかったですね
914携帯電話情報通知しません:2009/02/12(木) 00:32:28 ID:gRvdbFkG0
auって、全然進歩しなくなったな。
かつては新機種出るたびにワクワクしたもんだが。
助手席ナビだけ見ても、簡単な改善でもっともっとアピール出来るだろうに。
915携帯電話情報通知しません:2009/02/12(木) 02:02:24 ID:6d6xmPwr0
電子コンパス+VGA以上の機種はいまだに無し
って言うかもうコンパス無さそう
横向きでナビ使えるのも一部の機能を古い機種で使えるだけ
ナビを押してたのはA5502Kだけだな
916携帯電話情報通知しません:2009/02/15(日) 20:55:03 ID:RXyNlkSVO
さっきフリーズしてしまって困った
曇りで衛星を捉えられなかったのかな?
それともEZwebが混雑していたのかな?

こういうのってよくありますか?
917携帯電話情報通知しません:2009/02/17(火) 22:06:52 ID:Rb0iCUjl0
電車の中の広告でみたけど、携帯NAVIで全力案内ってのがあるんだね
使ってみた人いる?
918携帯電話情報通知しません:2009/02/18(水) 08:39:00 ID:ZdVTP+qlO
auの場合はGPSを使ったカーナビみたいな案内はできません。
てのが出るがw
919携帯電話情報通知しません:2009/02/19(木) 07:07:46 ID:kziFM4Gy0
バイク乗りだがBluetoothに助手席ナビはとばせませんか?
920携帯電話情報通知しません:2009/02/19(木) 10:56:21 ID:Nhns0ke4O
下手なポータブルナビより性能良いと思うんだけど
auはもっと宣伝すればいいのに
921携帯電話情報通知しません:2009/02/19(木) 18:45:04 ID:uf2LNZ5RO
>>919
アプリからの音声はBluetoothでは飛ばせない
有線とかFMトランスミッターを使うしか無い
922携帯電話情報通知しません:2009/02/19(木) 20:30:21 ID:PXP26K9X0
>>921
マジか!?
次に青歯の機種にしたら、企んでたのに…
923携帯電話情報通知しません:2009/02/19(木) 20:43:42 ID:FtPmHcA80
>>918
あれま残念。レポさんくす。
まぁ助ナビに不満がないからいいか。
924携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 05:28:44 ID:gMCkbzK30
しかもソニエリのFMTは充電中は使用できないとかw
何もかもが中途半端
925携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 06:42:29 ID:Lye/8MDdO
FMトランスミッター付き充電器がありゃ少し前のソニエリに付属して来た
リモコン付きイヤホンマイクを通して繋げば便利に使えるんだがな
貧乏人には無理な話か
926携帯電話情報通知しません:2009/02/20(金) 06:43:36 ID:TKKV+jh40
車のときはコレ↓とカセットアダプタ組み合わせてイヤホンフリー+ハンドフリーで通話、LISMO、助ナビってるYO 
http://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/acc/at3a35t.html
充電はシガーソケットで常にしてます
927携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 04:55:48 ID:GarZ/8LW0
一般道路で指定しているのに有料道路走ったりするのは仕様?

有料道路で指定したら全部有料道路走るんだけどコスパの悪い有料のところ
は一般で走るとか指定できないんでしょうか?
928携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 22:26:14 ID:btgI2bhn0
ほしゅ
929携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 12:28:15 ID:h9Yz3SFuO
>>927機種によってGPSの電波の掴みも変わるみたいだし
隣接道路は厳しいのかもしれないよ。

俺のは首都高の下は結構使えたけど小田原厚木道路の側道は
ダメでした、おもいっきり開けているんだけど…高低差が関係してる?
930携帯電話情報通知しません:2009/02/24(火) 12:38:16 ID:h9Yz3SFuO
>929レス修正、間違えた。

>>927時間、距離の優先設定の所為だと思う。
931携帯電話情報通知しません:2009/02/25(水) 10:32:32 ID:IOqe6vx50
>>930
レスありがとうございます。
時間、距離の優先設定はどこで変更できるのでしょうか?
一通りいじってみたのですが分かりませんでした。
932携帯電話情報通知しません:2009/02/25(水) 12:05:25 ID:vzHMVPRHO
>>931前のバージョンじゃ無かったかも(ーー;)

以後、未確認情報と言う事で…
たしか、デフォで最短距離で検索だったような…

ナビ男から助ナビに飛ぶとナビ男の設定が反映された見たいな…

どなたか正確な情報お願いしますm(__)m
933携帯電話情報通知しません:2009/03/03(火) 14:56:42 ID:Bsbr0vUw0
hoshu
934携帯電話情報通知しません:2009/03/04(水) 16:33:40 ID:0cqppS3yO
地図にドラえもんが居る(゜∀゜)

大阪梅田HEP付近
935携帯電話情報通知しません:2009/03/04(水) 19:20:45 ID:TnK4B99n0
HEPってなんだよ。
何がドラえもんなんだよ。
って思ってアプリを起動して見てみたらわかった。
ちなみに海浜幕張駅前にもいたぞ。
936携帯電話情報通知しません:2009/03/04(水) 19:43:01 ID:BOIv/Me70
>>935
あ、本当だw

ついでにズームで縮尺を目一杯小さく(表示される範囲を目一杯広く)すると
花マークが表示されるぞ。
(もう少し縮尺が大きくても出るようだ)
東京とか京都とかそれはもう花マークだらけw
937携帯電話情報通知しません:2009/03/04(水) 21:06:52 ID:F1ooXUol0
>>935
しね 


プレックス
938携帯電話情報通知しません:2009/03/04(水) 21:11:06 ID:Vnaoag6uO
939携帯電話情報通知しません:2009/03/04(水) 21:14:04 ID:Vnaoag6uO
940携帯電話情報通知しません:2009/03/15(日) 08:35:05 ID:1KcudbsnO
verアップ期待
941携帯電話情報通知しません:2009/03/25(水) 13:58:25 ID:Vj5rb1ZuO
過疎地
942携帯電話情報通知しません:2009/03/27(金) 20:23:49 ID:HfOp15OGO
明日から接続エラーが頻発しないことを祈る
943携帯電話情報通知しません:2009/03/28(土) 16:38:58 ID:5i3Js4/l0
助手席ナビ今回の割引に対応してないのか
いつになったらやってくるんだろう
944携帯電話情報通知しません:2009/03/28(土) 18:05:01 ID:f+8bLsypP
よそのカーナビでも、ETCの割引に対応していてなさそうだけどね。
945携帯電話情報通知しません:2009/03/28(土) 18:15:00 ID:VY4K5xGcP
むしろ、ナビウォークと両方契約する人は割引きにならないかなあ
946携帯電話情報通知しません:2009/04/04(土) 09:16:29 ID:Bz7UK2iGO
地図更新のタイミングがわからない
947携帯電話情報通知しません:2009/04/05(日) 04:00:23 ID:QpFROUzX0
おしえない
948携帯電話情報通知しません:2009/04/05(日) 08:21:50 ID:jE6pFx320
いけず〜
949携帯電話情報通知しません:2009/04/08(水) 17:44:16 ID:FVo1jtFaO
次スレ建てる奴は、和英辞典引いてから建てろな。
950携帯電話情報通知しません:2009/04/11(土) 11:06:33 ID:s0y+MpkfO
次スレ建つ頃にはバージョンアップなされてるかね?
951携帯電話情報通知しません:2009/04/15(水) 18:17:33 ID:85xm63uCO
助手席ナビ用端末を売りだせ
952携帯電話情報通知しません:2009/04/16(木) 01:37:49 ID:KOHeeUJx0
最新機種にバージョンアップしたら、充電中バックライトを点けっぱなしに出来る設定がある!
ところが充電してたらイヤホン挿せないときたもんだ。
だったらBluetoothからナビ音声出せよ!なんでやらないんだ?!
953携帯電話情報通知しません:2009/04/16(木) 10:00:49 ID:6CuzBi3pO
>>951
夏モデルスレより転載

> 2009/04/14(火) 09:14:36 ID:amlxZvgK0
> TSYはただのナビ特化型携帯だよ
> スマフォではない

このスレ的(つか俺)にはナビ特化型の方が大いに期待。
954携帯電話情報通知しません:2009/04/18(土) 08:28:15 ID:Z/Ry1ElGO
割引表示が追加。これを待ってた。イイ!
955携帯電話情報通知しません:2009/04/21(火) 19:59:53 ID:E/vVEMgmO
>>954
携帯ナビじゃないとこうはいかないよな
956携帯電話情報通知しません:2009/04/23(木) 22:55:41 ID:z7G4nEjR0
助手席ナビだけの為にパケホ上限代金払ってる人っている?
助手席ナビ利用してなければパケ代1千円以下のユーザーとか。
957携帯電話情報通知しません:2009/04/24(金) 01:23:03 ID:HHcAUJw60
>>956
自分の場合だと贅沢に使っても
W定額ライトだと上限だけど
W定額だと上限には到達しないって感じだ。
958携帯電話情報通知しません:2009/05/02(土) 20:22:03 ID:nBP0Xfz2O
意外と便利
959携帯電話情報通知しません:2009/05/05(火) 11:27:35 ID:1ozoIc0UO
踏切案内無いよね
あと目的地方向に線か矢印あれば普通のナビ並なのに
960携帯電話情報通知しません:2009/05/06(水) 02:50:45 ID:0rHwLGe60
GWだからレスポンスが遅くなるって事ありますか?
後、ナビはしてくれるのに行き先を示す青いラインが消えるバグ?が出ました。

昨日使ってみての感想。
961携帯電話情報通知しません:2009/05/06(水) 04:04:48 ID:C7n5lN/MO
GWだからレスポンスが遅いとは感じないなあ。あんまり関係ないんじゃね?
行き先を示す青いラインが消えるバグ?は昨日オレもなった。
暫く走ってると直ったから気にしなかったけど。
962携帯電話情報通知しません:2009/05/06(水) 08:38:31 ID:+7G9b+HxO
おれもそれなった
雨のせいかな?
963携帯電話情報通知しません:2009/05/06(水) 09:11:40 ID:Jk7XZc58O
てす
964携帯電話情報通知しません:2009/05/06(水) 09:13:04 ID:Jk7XZc58O
965携帯電話情報通知しません:2009/05/06(水) 21:05:19 ID:/TZEUU3J0
助手席ナビがあれば、ナビウオークいらなくね?
助手席ナビで代用できるじゃん。

>>962
携帯電話の通話状態って天候に左右されるの?
966携帯電話情報通知しません:2009/05/06(水) 21:29:27 ID:EcF2MogZP
土砂降りだとだいぶ減衰するけどね
967携帯電話情報通知しません:2009/05/06(水) 21:45:30 ID:n/SHyCiW0
>>965
徒歩と車じゃルートが違うんじゃね?
968携帯電話情報通知しません:2009/05/06(水) 23:08:57 ID:ZRsMGwPM0
>>965
歩道のナビはナビウォークじゃないと。
助手席ナビだと太い道だけで遠回りになるぞ。
969携帯電話情報通知しません:2009/05/07(木) 00:29:14 ID:dD53MecO0
一通とかも遠回りの要因になっちゃうね。
970携帯電話情報通知しません:2009/05/07(木) 04:14:52 ID:/0mpT2sz0
>>965
助手席ナビだと電車とかバスとかタクシーを使ってくれないよ。
あと案内ポイントが大まかすぎる。
(ナビウォークは徒歩向けなので案内が細かい)

ま、ナビウォークを助手席ナビの代わりに使おうとすると
逆の問題にぶつかるんだけどね。

本当は両方を統合してくれれば良いのにな。
971携帯電話情報通知しません:2009/05/07(木) 10:04:57 ID:/Ei3bUhAP
月315円ぐらい払えよw
972携帯電話情報通知しません:2009/05/07(木) 10:59:25 ID:QOgv7JgMO
タバコ代の日に300円は何とも思わないが
携帯で使う月に300円はなぜか引っかかるw
973携帯電話情報通知しません:2009/05/07(木) 11:16:51 ID:56KwFo6cO
自分も630円払ってるけどどっちかと言うとパケ代上限下げてくれた方がうれしい。
974携帯電話情報通知しません:2009/05/09(土) 19:47:17 ID:xVd3FNNP0
ハゲ
975携帯電話情報通知しません:2009/05/09(土) 21:15:09 ID:rXtIlRKq0
  チビが
ハゲって言うな!!
976携帯電話情報通知しません:2009/05/11(月) 05:50:37 ID:T6RIYd1jO
助手席ナビはナビゲーション中ルート外れた時どうなるの? 
周囲キーワード検索してちゃんと近くの店探してくれる?
977携帯電話情報通知しません:2009/05/11(月) 08:38:30 ID:fzy23P5FO
再検索するよ
周辺もキロ単位で検索できる
安いから1ヶ月でもやってみ
978携帯電話情報通知しません:2009/05/11(月) 09:02:49 ID:FEuTSOxZP
つか、1ヶ月は無料。
979携帯電話情報通知しません:2009/05/11(月) 19:00:32 ID:T6RIYd1jO
>>977-978 ありがとん 
ドコモ携帯のナビタイムはルート外れたらルートからはずれましたとアナウンスしてそこで止まる 
周囲キーワード検索で漫画喫茶と入れて検索すると目の前に漫画喫茶あるのに違う市の店を最寄りの店と紹介してくれる 
ゼンリンナビはリルートはするけど周囲キーワード検索は同じように馬鹿 
全力は安いけどナビをする時車利用で下道で行くと設定したのに有料道路をナビしてくれるから 
すぐ止めた 
auの携帯電話も加入して持っているけどauはezweb使わない様にしている 
前にau2ちゃんねる掲示板に繋がりにくくなりドコモを別に契約してドコモメインです 
ナビは今でもauが一番良いでしょうね 
980携帯電話情報通知しません:2009/05/11(月) 19:23:51 ID:EP2jPLuH0
そんな機能あったのか・・・
981携帯電話情報通知しません:2009/05/11(月) 22:31:28 ID:bqcw8wxlP
>>979
あう使いですが、助手席ナビでも「一般道路優先」にしたのに
有料道路にエスコートしてくれたぞ
982携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 05:20:57 ID:cz/whs0qO
分岐や測道とかある場合ちゃんと標識見ないとそうなる
983携帯電話情報通知しません:2009/05/13(水) 00:41:08 ID:cOT2e5Az0
最近のFWVGA(?)携帯とかにすると、助ナビ的になんかいいことあるかね?
常時点灯できる機種あるのかな…
984携帯電話情報通知しません
有機EL系のディスプレィだと
日中の車内で表示が見えにくくないですか?