【35スレ】TRPG:シャドウラン、どうなる第五版?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Janus ◆JANUS1bFEk
20XX年、世界は〈覚醒〉の波に包まれた。
ニワトリはコカトリスになり、向かいのオヤジはトロールになり、
サーバー・クライアント型データ・ヘイヴンのごく平凡で健全な地味コテもピア・ツー・ピア型ヴァーチャル・プライベート・ネットワークのごく平凡で健全な地味ゲストに、
物語の中でしか存在しないはずの「魔法」は現実のものとなった。
世界は強大な力を持つメガコーポに支配されている。
そんな中、各都市に法外な金と引き換えに違法な仕事に手を染めるクールな奴等が現れる。
奴等の名は、シャドウランナー!

■TRPG シャドウランについて語るスレです。
■日本語版ユーザーの方も、原書ユーザーの方も、仲良くマターリと語り合いましょう。

前スレ
【34スレ】TRPG:シャドウラン、どげんすると?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1361743579/
2Janus ◆JANUS1bFEk :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
【33スレ】TRPG:シャドウラン、どうしろと?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1348275802/
【32スレ】TRPG:シャドウラン、どげんしたと?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1328613593/l50
【31スレ】シャドウラン 11月から新展開
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1319026688/l50
シャドウラン30スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1301128975/l50
【29スレ】TRPG:シャドウラン、どうしてこうなった
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1280565525/
【28スレ】TRPG:シャドウラン、どうしたものか[28]
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1257763631/l50
【25スレ】TRPG:シャドウラン、いかがいたす?[25](※実質27)
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1240327447/l50
【25スレ】TRPG:シャドウラン、いかがいたす?[25] (※実質26)
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1225294164/l50
【24スレ】TRPG:シャドウラン、how to play?[24] (※実質25)
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1205756973/l50
シャドウラン、どうですか?[24]
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1201703712/
【23スレ】TRPG:シャドウラン、どうやるのさ?[23]
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1197563761/
【22スレ】TRPG:シャドウラン、どうやるん?[22](※実質22)
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194952275/
【21スレ】TRPG:シャドウラン、どうあそぶ?[20](※実質21)
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1192711881/
【20スレ】ライフルは片手武器 シャドウラン19 (※実質20)
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184205822/
【19スレ】TRPG:シャドウラン、どういくね?[19]
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184238395/
【18スレ】TRPG:シャドウラン、どうしたい?[18]
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182684748/
3Janus ◆JANUS1bFEk :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
【17スレ】TRPG:シャドウラン、どうしよう?[17]
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181187475/
【16スレ】シャドウラン/SHADOWRUN 16
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1179659606/
【15スレ】TRPG:シャドウラン、どうするん?
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1174726004/
【14スレ】TRPG:シャドウラン、どうなるん?
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1171694578/
【13スレ】TRPG:シャドウラン、どうあるか?
TRPG:シャドウラン、どうでしょう? (※12代目スレ)
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1161400105/
TRPG:シャドウラン、どないやねん? (※11代目スレ)
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1151361225/
TRPG:シャドウラン、どうじゃ? (※10代目スレ)
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1130685225/
TRPG:シャドウラン、どうくる? (※9代目スレ)
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1116915740/
TRPG:シャドウラン、どうや? (※8代目スレ)
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1104642848/
TRPG:シャドウラン、どうなん? (※7代目スレ)
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1068185833/
TRPG:シャドウラン、どうなんだろ? (※6代目スレ)
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048334817/
TRPG:シャドウラン、どうなんだゴルァ! (※5代目スレ)
 http://game.2ch.net/cgame/kako/1045/10458/1045829223.html
TRPG:シャドウラン、どうなのよん? (※4代目スレ)
 http://game.2ch.net/cgame/kako/1042/10424/1042481605.html
TRPG:シャドウラン、どうなのよ? (※3代目スレ)
 http://game.2ch.net/cgame/kako/1038/10387/1038730221.html
TRPG:シャドウラン、どうなの? (※2代目スレ)
 http://game.2ch.net/cgame/kako/1034/10341/1034102094.html
4Janus ◆JANUS1bFEk :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
TRPG:シャドウラン、どう? (※初代スレ)
 http://game.2ch.net/cgame/kako/963/963246863.html

■新スレッドについて
新スレは立てる前後に必ず報告した上で、>950が立てる。
無理なら>950が指名、反応無い時は>970に一任。

■新スレッド移行後について
新スレッド移行後、スレの余った部分は自作アーキタイプ、サンプルキャラクター、
その他ゲーム上で利用できるデータをいろいろ書き込んで再利用します。

■関連リンク
日本語4版公式サイト(アークライト/新紀元社R&R)
 ttp://www.arclight.co.jp/r_r/shadowrun/top.html
Shadowrun(総合)公式サイト(英語)
 ttp://www.shadowruntabletop.com/
黒い森の祠(4版翻訳者、朱鷺田祐介氏のブログ)
 ttp://suzakugames.cocolog-nifty.com/blog/
Shadowrun 4th wiki (対訳表、誤植、自作アーキ等wiki)
 ttp://www.wikihouse.com/sr4e/index.php
Janusfaced's Hideout(どこにでもいるごく普通のぱっとしない地味コテであるJanusのサイト)
 ttp://janus_.web.fc2.com/
5Janus ◆JANUS1bFEk :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
法的声明
「The Topps Company, Inc. has sole ownership of the names, logo, artwork, marks, photographs, sounds, audio, video and/or any proprietary material used in connection with the game Shadowrun.
The Topps Company, Inc. has granted permission to '<35th thread>Shadowrun: TRPG, what will become the 5th?' to use such names, logos, artwork, marks and/or any proprietary materials for promotional and informational purposes on its website
but does not endorse, and is not affiliated with '<35th thread>Shadowrun: TRPG, what will become the 5th?' in any official capacity whatsoever.
Finally, Janus is neither Janu-tan nor a "Juvenile Appeared Nicety Usherette into Shadowrun". NEVER.

 (シャドウラン・ゲームに関連する名称、ロゴ、絵画、マーク、写真、音声、録音、録画等の著作物は、トップス社が単独所有しています。
 トップス社は、宣伝と情報提供のために、これら名称、ロゴ、絵画、マーク等の著作物のウェブサイトにおける使用の許可を『【35スレ】TRPG:シャドウラン、どうなる第五版?』に与えましたが、
いかなる意味でも、『【35スレ】TRPG:シャドウラン、どうなる第五版?』に対する公式な承認も提携も行ってはいません。
 最後に、Janusはやぬたんでも“シャドウランへの委員長系幼女案内者”でもありません。断じて。)
6銀ピカ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>1乙幼女!
7NPCさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
               ,、 ,、 ,、
             イノくソヽノフケヶァ
            _√广ハ'`⌒'´ `ヽフ: : .
            レ'//  ./  ,' ハ、フ: .
           /.// /  ,./   / , ハ : : .
           | | | /_,∠/   / / / い : : .
        . : : : :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| .l l : : : : . 
      . : : : : : :||{(l|y==ミ ヽ _ノ、/ソリ | |: : : : : :  >>1さん、スレ立てお疲れ様です☆
      : : : : : : : | |、lハヾ、_ノ i ⌒ヾ)ノイノ : : : : : : 
      : : : : : : :// //ヽ、 `ー ヾ-;イル'|| |: : : : : : : 
      : : : : : : // ,.--、_ハ`−r=イ--、 || | : : : : : : 
      : : : : : :i i /  /-ョロ'ヲ´   i l .ll | : : : : : : 
      : : : : : :い〈  ,ハフ'兀「     ! } リノ : : : : : : 
      : : : : : :ヾヽヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノノ: : : : : : : : 
        : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、" : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>.-、_丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
8NPCさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
               /           ヽ、
              /             ゙,
              / ,  l  ;;!   ヽ       !
            / ! ,1 /`1 ト,  ! l  、   |
           ∠ _i l l^|、|  | ,;' |  ! ! |  `丶!
            〜| /| l|lヽ|  l/_匚レ ,'、......,,,,__\
             || ヽハゞツ  "T:;iiiiフ ,' ー〜'| ~`~
                ヾ!\rー-、` ´,!//ノ ノリl|
                 f ~>‐'七7 /メへリ l!
                 |  | ヽ ''"   ) \
                 ! i \ __ ー/  / i
                 / ;     ̄   / ::::'、
       ,. -‐''^ヽ、 ,.ャ  | :l        ,'  、::::',
             `"/  `、!:::::l::i:: : ::::::::::::l    :::',
          一  \   !|::::::l: : : : ::::::::l|   :: :: ::)
       や   生  ヽ ! |      :::::::|  : : :::::`,
        っ    S   ヽリ      ::::::::`r-t=,,-r'"
         て    R  ヽ       : :::::::ヽ |  i
          ろ    で  \    ::::::::::::::::ヽ!  l
           !    も   \
9NPCさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
前スレ見てて思ったんだけどサイバーウェアが発見される可能性の高さって
何処に記載があるんだっけ?
バイオウェアのメリットにサイバーよりバレにくいってあったけど
数値的な差って何処に書いてある?
10NPCさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
4AのP325
11NPCさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
やぬたんってJanus variantだろ?Neotenyもちの
12NPCさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ここの
ttp://janus_.web.fc2.com/Magical_fallout.html

「魔術的失墜」にある、「魔術的喪失者の再起」の三つの希望の三番目って
結社云々はともかく「別の源から魔力を得ること」の別の源って何か例示とか
あるの?
黒魔術とか堕落(シャドウやホラーなど)以外の具体例とかヒントがあったら
シナリオのネタになるんだけれどな。
13NPCさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
アレフ結社は過去版のサプリにあったはずだけど
単なる鮮血魔術の秘密結社みたいなもんだったような
14ダガー+プラチナルール超え:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:goeV0tQq
関係ないけど、

>神道ファンタジーMRPGマトリックスRPG“散華”(2059年発売)
2050年代のこうゆうジャンルって意外にトラディショナルだよなァ。
内容は同じでもクオリティが大幅UPしてるから
むしろテンプレなネタの方が楽しめる、みたいなモンなのかしらん。
例えば今のメリケンでゆうFPSみたいな。

>平凡で健全と言われている人物のなかにもある程度の鬼畜趣味の持ち主はいますから、彼女がそうであってもおかしいことはありません。
自己弁護しとくヤヌたんは抜かりないで……
15Janus ◆JANUS1bFEk :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>7
 このAAはフィクションであり、実在の一般人とは関係ありません。

>11
 誰がやぬたんです誰が! この地味コテが合法ロリだと思ったら大間違いです!

>12
 懐かしいですね。久しぶりに『Threat 2』を引っ張り出してきました。
 一応ネタバレなので当時は言葉を濁しましたけど、アレフ結社の背後にはシャドウがいて、それが魔力を供給してくれるのです。

>14
 どうみてもア○スド○ンなMRPGだって公式に存在しますし、これくらいのオリ設定なら不自然ではないでしょう。

 そして私は、鬼畜趣味の持ち主でもヤヌたんでもありません。禽獣に対する様々な処置は一般人としての責務であり、世間様に顔向けできないような趣味ではないのです。
16NPCさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
17銀ピカ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
猫耳メイドシャドウランナーはプロとして信用されることがまずありえない一方、「貞操の誓い」は妄言として片付けられる不思議。

前スレの、大規模身体改造者は社交テストで不利になる云々もそーだけど、大六世界はエッジなんだか保守的なんだか判らんなあ。

>>12
あんましカンケーないけど、鴉や誘惑する女が導師精霊の黒魔術様式って、まだまだ健全でネアカな部類だったんだー。
18NPCさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
まー、イヤな奴とか変態って呼ばれる部類かもしれんけどイカレてるとまではいかないし
堕落した連中は完全なキチだからなー
19NPCさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ジェーンマイナスとかウルトラハッピーなキャラだったじゃないですか
20NPCさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
エッセンスが減っているから差別を受けているのか、エッセンスが減っていて精神的余裕が無くて社交性が低下しているのか…まだルルブを精読してない俺にはどちらなのか判別できねーな!!(そんな事まで書いてないかもだがw)
21NPCさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>16
コンバートガイドが必要なほど、変更点なんてあるか?

いまんとこの感想『あんま変わってなくね?』
おかげで読みやすいんだけどさw
22NPCさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
技能が1-12になったとか
資質のコストが微調整されてたりとか
マトリックスは大幅に変わったかな(あ、PCメイクとはあんま関係ねーや)
23NPCさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
チビの熱映像視野がなくなったとか、トロールさんが破産するとか、精霊との親和性が魔法使い限定になったとかあるけどな
24NPCさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>21
キャラメイクがBP方式じゃねーならそれが一番の差なんじゃね
25NPCさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
そんで〜コンパニオンでカルマ方式やらBP方式やらが紹介されるんですね
26Janus ◆JANUS1bFEk :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>17
 だって処女とかだs……

 ……

 何でもありません。
 仮に「貞操の誓い」がルールとして存在した場合、性的魅力にチャレンジされているキャラクターであれば何のペナルティも負わずに取得できてしまいます。
 また、ゲアスの条件を満たさせないことで魔法使いを武装解除させる際に、「貞操の誓い」を破らせる行いというのは……良識あるプレイヤーが行うには極めて不適切です。性的な意味で。
 従って、実在しないという扱いにしました。個人的経験による差別を意図したものではありません。


>20
SR5では「不気味の谷」現象(注)によって社会的なペナルティがあるとされています(p52)。

注:自然な人間とほぼそっくりのコンピュータ・グラフィックス等が、ほぼそっくりでわずかな違いがあるからこそ、本物の人間やあまり似ていない人形などと比べて不気味に感じられるという現象。
27NPCさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
てかエルフやオークにとっての「不気味の谷」に相当する違和感ってどんなんじゃろ?
28NPCさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
バルカン人に遭うとか?
29NPCさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>「不気味の谷」現象
エッセンスが減ると人間は機械みたいになっちゃうってこと?
30NPCさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>27
ドーモ、ウェポンスペシャリスト=サン
レッドサムライです
ランナー殺すべし!
慈悲はない
31NPCさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
めだかちゃんはエッセンスが減ってたのか…
32ダガー+プラチナルール超え:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:RNui7/ka
むしろSサムライの必死なツッパリぶりに人間臭さを感じる反面で
魔力に満ち満ちてる人々の方が人外っぽい件。

>17
やっぱ甘の字的には
「バッカおめー2050年代なら猫耳ランナーがフツーなくらい
 ナードカルチャーの浸透がパラダイムシフトしてるっつーの!」とかですかネ。

>鴉や誘惑する女が導師精霊の黒魔術様式
コレってメリケンエンタメ的には最大手の派閥とゆってもイイんじゃなかろうか。
むしろベタすぎて人に知られるのが恥ずかしいくらいの。
33NPCさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>29
不気味の谷現象はCGの分野でも考慮されて、リアル系の作品だとキャラの顔とか実在の人間と同様に厳密には
左右反転すると一致しないように作ったりし始めてる

まぁアレだ。整形で整いすぎてる顔見るとと明らかに、なんこれ弄った顔だって違和感感じるようになるから

サイバーウェアやバイオウェアで改造するとなんとなく生身の人間と違う感じの造作になるんじゃなかろうか?
34NPCさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
つまりサイボーグもキカイダーやメタルダーみたく左右非対称にすれば親しみやすくなる可能性が微レ存
35NPCさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>34
加減を間違えるとベーダー怪物になってしまうな
36NPCさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
20thユーザーなんだけど《千里眼》の説明がよくわからん
これどういうときに使うもんなの?
37NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
壁の向こうを透視したりする時
38NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
壁を抜けるなら、布一枚くらい余裕だよね。
39NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
「天の目」みたいに俯瞰視点でものを見たり、曲がり角の向こうを覗いたりするのに使うんじゃないの?
記述からして壁抜きに使えるかは俺にはわからん
40NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
千里眼って名前だけど遠隔透視じゃないんだよね
うちではGURPSの《透明な目》(浮遊する透明な第三の目を作り出す呪文)みたいな扱いにしてた気がする

>>38
それは専門の呪文が無かったっけ?
本来は相手の隠し武器とかサイバーの有無とかを調べるための呪文なんだろうけど
41銀ピカ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
「見えない場所」は、最初っから呪文の効果範囲外だしなあ。
ぶっちゃけ、立ったままヤヌ子をローアングルで眺めるときぐらいにしか。

>>38
「見る」っつーよりも、超感覚的に「把握る」ってカンジになるんじゃあねーかと、ソレ。

>>33
っつーか、こんだけ世界がシッチャカメッチャカになって、今ドキの若者の大半は生まれたときからサイバーもマトリックスもある日常が現実(リアル)だっつーのに、
いまだに不気味の森問題がヨーロッパを徘徊してるってのは、何っつーかこう、ずいぶんと牧歌的っつーかノンキっつーか。

やっぱ、ヘタに魔法みたいな古い伝統文化が復権しちゃったのが、悪い意味で保守反動勢力とリベラル層を二分しつちまつた感があるナ。倦怠のうちに死を夢む。

>>32
>ナードカルチャーの浸透がパラダイムシフトしてる
銀ピカが子供の頃にも西ドイツにロックが入ってきたけど、当時は破壊的だって評判悪かったぞ。

それはともかく、もうイイ加減に魔法使いが光りながら空中浮揚して両手をバチバチさせるヴィジュアルを禁止する法律を作って呉れ!
42NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
《千里眼》は壁抜き可能だよ。
まず魔法使いが呪文を対象にかける。この時、接触とかLOSとか必要。
そして、対象を中心にした探知範囲内の一点から向きを定めて視界を得る。この時対象の視覚は働かない。

探知呪文は呪文の対象と探知目標が混ざるとわけわからなくなるから注意。
対象に目標を知覚する能力を与える呪文、と考えればよいと思う。

なお《千里眼》系で服を透視したいと思っても接写した状態になるので面白くなさげ。
43NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
千里眼って監視用の呪文だとおもってた
呪文版監視カメラ

呪文をかけると効果範囲内に特定の向きを持ったエリアが出来る
エリア内は向きさえあえば拡縮出来る
維持呪文なんでかけた後にかくれて監視出来る
44NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
で、でも、スカートの中に顔突っ込んでると思えば…!
45NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
そういや、エロ系魔法は充実してる気がすんな、シャドウラン。
46NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
快楽とか快楽の宴とかヤバそうなのがあったなあエロ魔法。
47NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
「快楽」で尋問するのやめて下さい
壊れてしまいます
48NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
やぬたんを快楽責めでAWPに導きたいとな?
49NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>45
d20の青魔法に比べたら比較的おとなしいんじゃないかなー
シャドウランにはエロ目的にしか使えないって呪文は無いはず
快楽も戦闘で使えるし
50NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
俺の中で今、女スパイにかけたい魔法ナンバーワンになった。
51NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
5版でエッセンス云々の話が出てくるところを見ると
一切いじってないのがステータスの1つの高級クラブとかありそうだな
52Janus ◆JANUS1bFEk :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>41
 誰がヤヌ子です誰が! (禽獣としてのキャラが)立ったまま私を見上げたい? 靴の裏でよかったら……

>44
 そして気が付くと、安部さん系トロールのツナギの下に顔を突っ込んでいるんですね、わかります。

>45
 SR5では基本ルルブ入りしたAgonyやBugsのことですか? 変わった趣味ですね……
53NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
エロネタだと生き生きしだすなここのおっさん共は
54NPCさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
おっさんとガキはエロネタ大好きだからな
55NPCさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
結局≪千里眼≫の効果はどれが正しいんだ?
56NPCさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>52
>安部さん
ウサミン顔の女トロールなのか…(困惑)
57NPCさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
トロール系アイドル諸星きらり
うん、何も問題ないな
58NPCさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
最新の「ロール&ロール」の記事で、新東京のネオ東京タワー真下の劇場では、
ヴァーチャル・アイドルがライブコンサートを行うこともある、と書かれていたけど、
この世界のヴァーチャル・アイドルって現実の初音ミク達とどの程度違うんだろう。
59NPCさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
触れるんじゃね? ARで。 つか、ミクはこれ以上リアルにならないほうが嬉しい。
60NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
依存症テストがよくわからん。11-レーティング週間に複数回使うと依存症テストでいいんかの?
なんかほとんどの人類がソイカフ中毒を起こしそうな
61銀ピカ:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
逆に考えるんだ。
すでに人類のほとんどはソイカフ中毒なのだと。

っつーか、テリーマン国の企業は、低所得者層向け食品にホンキで依存物質とかホルモン抑制剤とか仕込んでそーでコワイんだぜ。

ところで、70年代(4th)はまだカフェインとニコチンと砂糖は依存症の対象外だったけど、そのあたり80年代になって変わったりした?

>>58
ARなのにヴァーチャルアイドルとゆう不思議。

>>52
Agony はともかく、Bugs はフツーに使えそーな気もするが。
ジャパニーズHENTAI様式には《Syokusyu》バリアントがあるね、絶対!(Janusに焦点しつつ)
62NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
ソイカフの中毒テストのレーティングは11なんだきっと。そう信じるしかない。

5thもまだ70年代だっつーの
科学物質、ドラッグ、収束具、改造、BTL、ギャンブル、セックスなど中毒性のある活動まで拡大された
珈琲煙草辺りはGM次第じゃねーの
何かとりたがるヤツが多い殺人依存症も可能かもな
後、61とJanusのワンパターンなやり取りうざいから自重しろ。本気で鬱陶しい
63NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
確かに質問者無視して雑談するなら、なんでもあり板行けよって感じ
64NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
BTL!やらずにはいられない!
65NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
雑談否定する奴はさすがにアレ過ぎる
66NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
まあ完全にSRとは無関係な雑談ならともかくだが
単につまらんだけだからな
67NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
つーかクソコテ消えてくれ
いるだけで気分が悪い
68NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>67
NG指定すればいいだろ
69NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
NGに対するレスも削除してくれるブラウザってある?
70NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
連鎖あぼーんも知らないとか
71NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
5thのサイバーデッキのSleazeってどう訳語当ててる?
良いのが思いつかないんだが…w

後、誰かもう5th遊んでみた?
72Janus ◆JANUS1bFEk :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>60
 「during (11 - Addiction Rating) weeks in a row」(p414)というのは「○○週間続けて」という意味です。
 なので、レーティングが高いほど依存症判定のサイクルは短くなり、結果として依存症になりやすくなります。

>71
 第二版のSleazeプログラムは《透過》と呼ばれていました。それにならって大丈夫だと思います。
73NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
荒れてると思ったら、世間ではもう夏休みなのか
74NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
申し訳ないが雑談はNGで
75NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
自治厨を装った夏厨とはたまげたなあ……
76NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
透過かー、有難う。
77ダガー+プラチナルール超え:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:H+zaBDrC
>61
VRの中でしか出てこないなら、
ソレは単なる「VRメディア(≒ニコ動やしぶ)でおなじみのキャラ」であって
むしろARでお茶の間や街頭に出てくるくらいじゃないと
ヴァーチャル「アイドル」とは言い難くね?
78NPCさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>72
やぬたん、ありがとう。
それなら依存症レーティングも納得だ。

週一でソイカフ飲んでると二ヶ月目以降のどこかの週で依存症を起こすのか。やっぱりなんかヤバいもの混じってるな。
79NPCさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
4版だとジャンキーはいずれエッセンス削れて死ぬ定めだったが
5版でもそうなんか?
だとしたら「コーヒーくれよ…コーヒー…(砂糖でも可)」とかになって死ぬのだろうか
80NPCさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>79
末期のジャンキーは強靱力か意志力が削れてくようになった。
削れるタイミングや条件もルールで決められた。
0になると問答無用でオーバーフローダメージを食らってそのうち死ぬ
81NPCさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ドラック関連の法律ってどうなってたっけ?
単純所持で逮捕されるんだっけ?
まあSIMレスのランナーにはあんまり法律関係ないけどさ
82NPCさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
入手値で規制されてるか禁止されてるかわかる程度だなあ
83銀ピカ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ESSの代わりに強靭力や意志力が削れるってことは、魔法使いやサムライでも気軽にジャンキーになってネ、っつー公式からのサジェスチョンなのか喃。

4thだとアレルギーがスナック感覚で取れる不利な資質ってことで、サンプルキャラがアレルギー祭りだったりしたのは、2度のVITAS禍や環境汚染によって人類の身体はボロボロだっつー世界設定の反映ってハナシを聞いた気がしたけど、
まさか今度の5thで依存症の定義が拡充されたのは、世界はより過酷になり、人々の精神はもはや荒廃し切ってしまったってことの表れだとか?

>>77
ん、バーチャルリアリティの範疇にオーグメントリアリティがあるんだっけ。
VRとARは対立概念ってワケじゃあなく。

何かもう、基本的なネットワーキングすらわからなくなってきたぜ!
84NPCさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ヴァーチャルアイドル=データで構成されたアイドル であって
ネットワーキング関係なくVRでもARでも同じだろ
85NPCさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
すまん、ちょっと聞きたいんだが
神経増速と反応力強化で重ねることでできたっけ?
SR4Aだと強化反射神経としか重ねられないと書いてあって、記憶と齟齬がでてんだ
86NPCさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
単に今月のサンプル作る時に朱鷺田か西上がミスっただけだと思う
87NPCさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:iLdwK7Eo
アーセナルがちゃんと今月末に発売されるらしい
88NPCさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ってことは二ヵ月後くらいかな
89NPCさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:yOn8g32q
見本誌きたから7/31だぜ
90NPCさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
マジで
書籍の31日だと早いところで当日だっけ?
ソードワールド2でSNEの誰かが解説してたが忘れたなあ
91NPCさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???
92NPCさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
ごめん、しょーもない質問なんだけれど魔法使いで医療技術か薬学の
知識があるキャラなら所謂、回復系の魔法のポーションみたいな物を
ある程度の時間はかかるにしても作ることは可能なのかな?

今度やるシナリオで、三浜の覚醒動植物ばかりを集めて研究
していた放棄された「植物園」に行くんだがそこに生えている薬草で
特定の毒を無効化するポーションが作れないかなと思っててさ。
バイオ○ザードのハーブ調合みたいな事をしてみたいのよ。
93NPCさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>92
ハウスルールで、出来るってすれば良いよ。
シナリオ限定のルールでもいい。
たかがギミックだ。
94Janus ◆JANUS1bFEk :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>91
『Shadowrun Returns』のプレイ動画ですね。何年ぶりのSRコンピュータゲームでしょうか?

>92
 特定の毒にのみ有効な《耐性》を与える魔法化合物があてはまりそうですね。
95NPCさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>94
FPSのが2007年だから6年ぶりだね。
おもったほど時間たってなかった
96NPCさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ネオ格闘技大全2072とやらはどうなんだろうか
97NPCさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
明日、明後日あたりに本当に店頭に並ぶのだろうか
98NPCさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
もう新宿のイエサブにあったよ
R&Rにも特典付きで入荷してるみたいだし
99NPCさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
東京はもう出てるのか
関西だから一日遅れかなあ
100NPCさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
つかフラゲになるけどいいのかそれ?
発売日今日じゃね?
101NPCさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
正直早くやれる早く読めるにそれほど付加価値の付くたぐいじゃなくね?
ネタバレがどうとかっていうんでもないし
アークライトがやってるロール&ロールステーションでも平然とやってるんだし作ってる側からしても特に困らないんでしょ
102NPCさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
タバコ中毒問題は頻繁に上がってくるなぁ
ルールブックにもタバコは中毒にはならんと明記されてるにも関わらず、タバコ中毒の奴多過ぎ
この手の奴って決まってマンチなんだよな。安価でどこでも手に入るような物を中毒扱いにしてBP得ようとか舐めてんのかと
103NPCさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
BTLは繰り返し同じものを見続けることでただで済ませられるんじゃないだろうか
104NPCさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
タバコ中毒はニコチン取らないと体調悪くなるんじゃなくて
「タバコ吸ってる格好いい俺」を演出しないと具合悪くなるんだ!
といって格好いい演出を強要したGM
全員タバコ中毒を卒業しました
105NPCさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
BTLは一回再生したら壊れるよ
106NPCさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
5版でならタバコ中毒もOKかな。中毒が進行して末期で死ぬとこまでルールで明確になったからな。
107NPCさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>103
ルルブに書いてあるが、一回再生したら自己破損するか自動消去されるようにできてる
弄って壊れないようにするのは可能だがそれなりの専門知識・技能が必要

あと多分、連続再生してるBTLジャンキーは長いこと生きてなさそうだけど
それやってんのバレたら色々まずいことになると思われる
BTLディーラーとかジャンキーとか大挙して押し寄せてくるであろう
108NPCさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
BTLはおかずと一緒で何回か使ったら飽きて物足りなくなるって説明したらPLは納得してくれた
109NPCさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
無限に見られるBTLです、って公園でイラン人が売ってそうな気がするな
110NPCさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
そもそもどういう原理で一回し見れないんだっけ?
111NPCさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
リアルだって自己消去するセキュリティプログラムくらいあるし
半導体メモリは過電流にきわめて弱いんで意図的にショートさせてるとかなんかあるんでしょ
112銀ピカ:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
DLして○日間だけ再生できるビデオとか、△回だけ起動できる体験版ゲムみたいな?

ところでついに念願のアーセナルを手に入れたぞー。
ラ・ムー聖王オーラ格闘術ワロタw
混沌魔術様式の一派「ネオ・セレスティアル・ゲート」って、トキリンはまだあきらめてなかったのかよw
113NPCさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DY8xxFCa
マジかよアーセナル買ってくる
114NPCさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
そういえば、Shadowrun Returnsって発売してるんだな
115NPCさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
二刀流って近接戦だと露骨に強すぎるんだが、本国だとエラッタ出てるのかなー
いや、単に接近戦につきあわなけりゃいいだけなんだが……つきあいたい時もあるし
116NPCさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
一応オーグメンテーションとアーセナルはエラッタ対応で出したから遅くなったはず
117NPCさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
付き合わなくても済む時点で「露骨に強すぎる」はないだろw
118NPCさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
二刀流、全力防御した上で殴れて、次のパスでも行動できるのか
行動の先喰いだと思ってた
119NPCさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
と言うか全力受け流しって書いてないから全力回避や体術回避もできるみたいなんだが誤植なのか?
120NPCさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
良いんじゃね。
どう考えたって、鉄砲や魔法で遠距離ぶっぱのが圧倒的なこのゲームなんだ。
白兵戦に持ち込むことに成功した時点で勝利確定っていう、白兵特価キャラも味があっていいと思うよ。

……距離詰める前に撃ち殺されなきゃイイね。
121NPCさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
弾丸耐性をもりっと上げるアデプト能力はよ…
122NPCさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
憑依+チャネリングではたりんか?
123NPCさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ぶったぎって5Thの話。鎧のレーティングがすごく上がって、
鎧ペナルティー受けないためにはSTRがないと2ごとにペナだと読んだのだけど
これガンスリンガーアデプトとか鎧(12)きてるけど運用大丈夫なの?
124NPCさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>122
移動のパワーで超遠距離から二刀流でブッタ斬ってくるトロールの憑依コンバットメイジとかもう手がつけられねえ
125NPCさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
第6世界ってデスクトップPCはもはやレアモノなの?
126NPCさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>120
問題は、二刀流は完全に嫌がらせ的白兵殺しであって、
銃や魔法相手に二刀流してもあんまり意味がないっつーことなんだが
白兵PC相手にGMが封殺するくらいしか使い道ないんじゃね、これ

5BPで受け流し+1とかやってる格闘技修正もむなしくなるし
たまにサービス的なチャンバラやっても二刀流がいると降着するしかないし
(二刀構えた相手が武器落としを持ってないわけがないので仕掛けた方が負ける)
誰が得するんだ、これ という
127NPCさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
魔法や精霊ってサムライPC封殺することしかできなくね?
地道に銃撃つとかむなしくなる、つーよーなもんだ
そもそも公式がバランス考えてくれてるゲームではないんだと納得するしかないと思う
128NPCさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>126
全力受け流しじゃなくて全力防御だから記述通りの効果なら銃で撃たれても<回避>技能足せるから無意味ってことはない
129NPCさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>127
対精霊は魔法使いにまかせてやれよ。
憑依魔法使いにはガスとかボーラとか直接的なダメージ以外で対抗だ
130NPCさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>128
アーセナルの英語版だとちゃんと
Full defence using only one of these weapons
って書いてあるけどなw
131NPCさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
しかし防具+フォームフィッティングアーマー強すぎてスティックンショックで撃たないと生半可な技能の持ち主じゃピストルじゃロクにダメージ与えられなくなっちまったよ
132NPCさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
初めてシャドウラン4thやったときはアレスプレデターで生身のヒューマン(に見える人)を撃ったら軽く弾かれて(昆虫精霊憑き)ナント恐ろしいゲームだと戦慄した。
133NPCさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>122
憑依+チャネリングって数値的にはどんなもんになる?
134NPCさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>133
肉体能力値:本人+精霊
強化能力値が最大
精神能力値:精霊のものを用いる
魔力・エッジ:精霊のものを用いる
レゾナンス:なくなる
技能:本人と精霊の両方を用いる

精神能力値で抵抗する呪文:本人と精霊の低いほうを用いる
135NPCさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
訂正
×肉体能力値:本人+精霊
○身体能力値:本人+精霊のフォース
136NPCさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>132
ピストルどころかSMG短バーストで撃ってもわりとじり貧な気が……
まあエッジ使えばいいんだろうけど
137NPCさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>134
勘違いしてるみたいだけど、器になってる人間が憑依状態でチャネリングしても
器になって人間は精霊の技能は直接は使えないよ
命令して精霊に技能を使わせることはできるけどねー

魔力もね、器になってる人間の魔力が上下したりはしない
138NPCさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>137
訂正
器になってる人間は、精霊の技能を直接は使えない
139NPCさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
セミオートのハンドガン特化で組んだ俺のサムライが割とピンチな気ががが

せめてハンドガンでも高速連射銃に改造できればなぁ……
140NPCさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
apdsと気合しかないね
141NPCさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>139
ピストル特化じゃなくて、セミオートまで限定なの?
ヘビーピストルでもBFならあるよ!
142NPCさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
それにしてもフレシェットの存在価値がどんどんなくなってくよな…
143NPCさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>141
や、技能の専門化でピストル:6(専門化:セミオート)にしてるだけなんだけどな
アーセナル無しでもガチで固めたトロールとか出て来たら割とお手上げ

最近はプレデターIVもルームスィーパーもアレス・アルファも最近全然撃ってなくて……
スティックン・ショックをブチ込んだセキュリティ600しかホルスターから抜いた記憶が無いorz
144NPCさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>141
長バースト以上の射撃は敏捷力高くてそれなりに小火器グループに技能つぎ込んでるPCじゃないとスマートリンク使ってもキツい気が
145NPCさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
5版にならって技能レベルの上限を12にしようぜ
146NPCさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>144
アーセナルに載ってるルガーサンダーボルトなら、反動補正2点ついてるから
ピストルでBFでも割と問題ない

後は140の人が言ったみたいに、APDSとか強化炸裂とかに弾かえてみるとかー

R&Rの記事であった「電撃ダメージを与える武器は、純ヒットでダメージ増えない」
がうちの鳥取では使われてるから、スティックン・ショックはあまり使われてないなー
147NPCさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>142
相手の装甲値上がって結果的に精神ダメージになるのを狙って、
「殺さずに相手を無力化する」為の装備と割り切って使うのもアリかと
エッジ突っ込んで散弾で3人撃ったら1人しか生き残らなかったこともあるけどw

>>146
読み返してみたら長バーストでも結構ボーナスあるんだな
次回プレイする時、コネに発注してみるわ。>ルガーサンダーボルト

弾に関しては、既にAPDSと強か炸裂弾は使ってるんだ
でも通らない相手には通らなくてな……

ウチの鳥取だとそのルールは使ってないな。そも、GMがR&Rを買ってねぇw
148134:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>137
多分R&R98の記事を前提にしているんだと思うけど。
自分の考えを述べる。

《憑依》した場合、以下の能力を得る。
・身体能力値の増加
・精神能力値の置換
・特殊能力値の置換
・精霊の技能やパワー

まず、特殊能力値(4A P82)は精霊のものを使用する(SM P111)ので、当然魔力も増減する。
アデプトパワーについては、魔力が増えた分のパワーポイントについては「存在するが、割り振っていない」状態になる。
減ったら当然その分のアデプトパワーは減る。ドメインに入った時と同様。

次に、チャネリング中の技能について。
SMのチャネリングの項目(P60)には
・自分の技能を使える
・自分の肉体を制御できる
・呪文に対する抵抗
・パワーの使用に要助力
・それ以外は《憑依》の通常ルールに従う
とある。
SM P111には「二元性を持ち、《通常武器への耐性》を備え、また精霊のすべてのパワーや技能を持つ存在になります」とあるので、精霊の技能は使える。

以上。
149NPCさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
セミ二連諦めて急所狙い4から射撃すりゃ結構抜けると思う
ウォーホークがサイレンサー付けれん以外は優秀なんで、ピストル使いやるとき自分はリボルバー専門化多いな
150NPCさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
能力値増えてしかも《通常武器への耐性》つくんだ
それは固いな
151NPCさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ウォーホークをSAに改造すれば139も使えるな
152NPCさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>148
それ、精霊が主体となってる際のルールだろ
憑依状態としては正しいが、チャネリングは器が主体となるんだから変わって当然だと思うんだが

それともルールに書いてないから全部OKになると考えてるクチ?
だったらお前の中ではそれでいいと思うよ

>>133
チャネリングはルールの記述が足りないからGM次第の部分が大きい
正直、ここで聞くよりGMに聞いた方がいい
>>133自身がGMなら、チャネリングを使うのがPCにしろNPCにしろ
そんな化け物を出していいのかよく考えてから好きにするといい
>>148でやるとチャネリングしたキャラが1人で敵を蹂躙するから
153NPCさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ルールに書いてない部分をゴリ押しじゃなくて
ルールに書いてある通りに運用すると>>148になるのがチャネリングの問題だと思うんだが
154NPCさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
しかしこうして見ると、VICON先生のサポート記事はオレ解釈満載だよなあ
こないだのドローン関係の記事も、勝手にシャドウトークやら世界観解説やらやってたし

SNE批判してたのはどこ行っちゃったんだろう
155137:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>148
指摘通り、僕が137で答えた内容はFAQであった回答からだよ
君はその回答内容はわかってて148の処理なんだね

僕の考えも示しておくべきかなー、長文すまん
まず、「《憑依》した場合、以下の能力を得る。」ってところから僕と考えが違うね
ちなみにこの「以下の能力を得る」ってのは誰がその能力を得るんだ?
《憑依》は精霊が器をとりついて操ることであって、その器が精霊の能力を得るのではないと思うけど。

精霊が憑依することで
1.器(肉体)を精霊と器の精神が共有する
2.器(肉体)は二元生物、通常武器への耐性などを得る
3.器(肉体)の身体能力値を増加させる
4.器の精神は休眠し、精霊が支配する
つまり君の言う
・精神能力値の置換
・特殊能力値の置換
・精霊の技能やパワー
は器の精神が休眠し、精霊が器を操るからだ

チャネリングは「憑依状態でありながら器の精神が器の肉体への支配力を保つ」なので
3.が「上記の状態の器(肉体)を器の精神が動かすことができる」
となる
憑依した精霊が器の記憶、技能を使用できないからね
逆も無理と判断した

こんなかんじ、アストラル的には・・・別キャラクター扱いなのかなぁ
156137:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>152
チャネリングしてる人以外も楽しめるかは大事だと思うねー

>>153
《憑依》の通常ルールに従うってのは「精霊が器を操る」という処理のことだと思うね
憑依してる状態なのだから、精霊がパワーや技能を使うことも可能だ
もちろん、器が自身の呪文や技能を使うこともできる

まぁ、チャネリング使うときは各鳥取でしっかり事前確認してね

色々長文すまん。しばらくROMるねw
157NPCさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
チャネリングが強いのは事実だけど、直接魔法や放逐は有効だし、憑依型の精霊は便利使いしにくいし、チャネリングできる時点でイニシエイトだし、ってことを考えるとそこまで凶悪とは思わんけどな。
158152:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
俺は以前に自分とこのキャンペーンでチャネリング使いやったけど、
制限がある状態でもかなり酷いことになったもの

・身体能力値は精霊のフォースを加算
・精神能力値、魔力、イニシアチブ・パスは術者のものを使用
・イニシアチブは再計算
・技能は術者のもののみ使用可
・精霊のパワーは使う毎に助力を消費
・持続型のパワーの効果を得るにも助力を消費する(チャネリング1回につき助力1)

これだけ制限があってもサムライの仕事がほぼ無くなった
159NPCさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ちょっと遅い話題だが

>>123
筋力と比較するのは装甲値に+をつける装備の類だけでいいみたい
ヘルメットとかシールドとかね
普通の着用防具に関しては筋力がいくつであれペナはなさそう
160NPCさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
また銃撃戦のあとは気絶者がゴロゴロ転がるゲーになるのか
161123:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>159
ありがとう
やっとまともにキャラつくれるぜ
162134=148:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
まず148の処理すると非常にバランスが悪いということは認める。
ルール通りに処理するとこうなるよねってのが148だから。
バランス悪いから制限するよ! ていうGMを否定するわけではないよ。

>「以下の能力を得る」ってのは誰がその能力を得るんだ?
器(となった魔術師)の能力値と比較しての話。

器に精霊が《憑依》すると憑依キャラクターが出来る。このとき、行動を決定するのは精霊PL(普通はGM)である。
チャネリングを使うと行動を決定するのは器PLになる。
チャネリングは《憑依》に追加される能力である以上、記述の無い部分については《憑依》に準ずる、というのは当たり前だと思うのだが。
つかそう書いてあるし。
163NPCさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
あやふやな日本語訳だと原文から訳し直した方が良い
164NPCさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
憑依合身最強過ぎる。
PCよりボス向けだな。
公式はバランス取る気なんてなさそうだね。
165NPCさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
というかそもそもストマジ時点くらいでは
フォース6以上の精霊をPCが呼ぶことすら想定してなかった気配がビシバシ
166NPCさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
でも、普通に呼ぶよな。
リミットかかってないもん。
167NPCさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
まあ視界ギリのところなりなんなりで
召喚限界の精霊放つだけで(ほぼ自分は安全に)蹂躙できちゃうしな
そのパワーをPC自身が使ってヒャッホーするかどうかくらいの違い
168NPCさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
即興での召喚はドレインが怖すぎるからキャラメイク時にフォース6の精霊を2体くらい持ってシナリオ終了時に再束縛してるなあ
169NPCさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
そう言えばヴィークルに手足をつけてリガーが弓使った場合判定は砲術になるの?
それとも弓術判定になるのかどっちなんだ
170NPCさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
弓でも砲術でもどっちでも良いんじゃないの…それこそGM裁量次第じゃね
どちらにせよ複雑動作だろーし(単純でも良いかもしれんがそしたら矢をつがえるので単純動作必要だから条件は同等だな)、しかも弓に矢をつがえるので1単純動作使うし実用的じゃないなw
更に弓の基本DVは筋力10までだったっけ?で制限されるしイングラムをFBしてる方が対精霊とかじゃなければ良い気がするがやりたいなら↑みたいに俺なら裁定する。
171NPCさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>170
d、個人的に弓の方が静音性高いしバイク素体に人型ロボに改造したヴィークルがでかい弓を撃つというのはロマンかなと思ってね
効率的ならそれこそ機銃積んだほうがいいけどまぁ完全に浪漫なんだw
172NPCさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>163
いつから原文があやふやでないと錯覚していた?
173NPCさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ところで人の精霊ってどんな外見か書いてある?20thユーザーなんだけどさ
というか人の精霊ってなんなんだよと
174NPCさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ストマジの106ページに書いてある奴じゃなく?>人の精霊
175NPCさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
・実在する人物っぽいの(見れば精霊だとすぐ判る)
・人類と縁の深い物品(ストリートの標識、ゴミ箱、家庭用品など)
・人類と関わりのある動物(身近に居る犬・金魚や、振る舞いに共通性がある猿・コヨーテなど)
などなど、らしい。
176NPCさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
アーセナル読んでてふと思ったこと
「シルバーチップを用意してくれ」
「シルバーチップだな、まかせろ」

「用意できたぞ」
「おお、ありがとう…ってこれ、銀の弾丸じゃねーか、俺がほしかったのはアルミ弾頭のやつだ!!」
177NPCさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>172
いやいや、日本語訳読むより原文読む方が疑問が解消される事って結構あるから…当然原文もあやふやだったりする事も多いけどなw
178NPCさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
アーセナルでショットガンのガスベントついたやつが出てるけど
ひょっとしてショットガンには組み込んでいいのか、ガスベントシステム
179NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
最初から組み込んでるヤツは例外で他は各オプションの記述に従うってのが穏当な処理な気がする
180NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
ミツハマの大株主の名前の名前ぶっ飛び過ぎィ!
大井サンバってのもスゲーが三枝小倉麿呂って何時代の人よ
181NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
そりゃ2chの麻呂みたいな感じなんだろう
シャドウラン世界はなんちゃってジャポンっぽいしよくある
182NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
サムライアーマーってゴッドマンに似てないか
183NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>180
どうせ偽名だろ
184NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
BTLって正直クラックされまくってどんどん新作出していかないと何回でも使えるような代物がネットに流出するイタチゴッコ臭いよなぁ
それでもまだ売り場として成り立つのはユーザー層がそういうヘビーな連中でなくてあんま知識のない連中相手に商売してるからなんかね
185NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
エロ大好き人間がお気に入りのエロゲやAVが一作あれば他のエロゲやAVをまったく買わないとでも?
186NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>185
両方割れと違法動画で大打撃を受けた業界に見えるのは気のせいか
187ダガー+プラチナルール超え:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:1leiSK5Z
エロゲ+MMDみたいなカンジで
初回特典だの期間限定だのMODだの追加シナリオだので
どんどんVerUPや分岐展開してくコンテンツなんじゃないかなァ、とか。
188NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
一回きりタイプが主流ってのがよくわからんよなぁ
何度も使えるタイプを売る連中に淘汰されてもおかしくないしやっぱり情報化社会になる前にできた世界観だからそこらへんどうにも古さと不自然さが残っちゃうのかなぁ
189NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
逆に街頭ARだのに犯罪組織発信の監視ウイルスみたいなのが溢れかえってる結果としてそうなってるんじゃね
190NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>180
シャドウランの世界がニンジャスレイヤーに見えて来た。
……もしかして、日本に対してはあの雰囲気が正しかったりする、のか?
191NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
そりゃ海外SFの変な日本をさらに誇張したのがニンジャスレイヤーだべ
192NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
バトルテックのドラコ連合もわかってて変な日本にしてるしなあ
193NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
キラキラネームも何周かすればこんなになるという・・・
194NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
日本のRPGのなんちゃってファンタジー中世みたいなもんだと思うなそういうのは
195NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>184
ヤクザが売ってるんだから、それを配信したりするとヤバい人がリアルでやってくるんじゃね?
196NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
商売としては繰り返し売れないと意味がないので無制限に再生可能なブツを作る理由がない。
繰り返し再生できるようにするヤツはほとんどが自家消費で依存症で死ぬからあまり出回らないってことじゃないか?
197NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>195
それこそランナーを雇ってわざわざとっ捕まえてやらんといかんぐらい面倒そうだからなぁ
腕利きのマトリクスに強いサイバー任侠なら大丈夫だろうがギャング程度のシノギじゃ愉快犯の匿名野郎を特定すんのは無理そう

>>196
商売って競争なわけだし無制限消費タイプが出回ったら使い切りタイプはよっぽどいいもんじゃない限り淘汰されそうだけどなー
裏の協定でBTLは使い切りじゃないといけないとかならわかるけどさ
198NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
効率的に売るなら高値で使い放題タイプのBTLを売り出してDRMをきちんとして
その上で使い切りタイプのをそこそこの価格で売るとかかなぁでもサツに踏み込まれたら一瞬でパーだよなぁ
それでも使い切りタイプでも現代の円換算だと高いので2万円安くて二千円とか月一サラリーマンの贅沢と考えれば結構良心的な価格なのは凄いけどさ
案外売る層がそういうマトリクスに詳しい層じゃなくてPCに疎い層とかだからクラック品の恐怖に耐えれてるのかもな
199NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
五版でトロール、ドワーフの装備価格上昇がよくわからなくなってきた。
全装備が対象?インプラントだけが対象?
サンプルみるとROBは生活費しか割増払ってないし、そもそも残金と計算あわんしでますますわけがわからなく
200NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>197
いや、愉快犯なんてレベルじゃないだろ。
クスリで凌いでるヤクザの縄張りで素人が覚せい剤大安売りしてるようなもんなんだから。
放っておいたらメンツの問題だけじゃなくて、死活問題だろ。
201NPCさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>200
ネット上のハッカーの犯行なんて大抵愉快犯じゃね?
その規模のでかさとか関係なくさ
確かに死活問題だけど特定するのは困難だし、流出させるやつが凄腕だったり企業のお偉いさんの子供とかが遊びでやったとかならそれこそ超すげーランナーでも出さんとお手上げになる可能性もある
逆に言えばPCにBTL利権を守る為に企業の重役の子供を殺す依頼をする話もできるけどなw
202NPCさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
良くわからんがもうこの時代データの99%は近未来クラウド的なアレで
個人の手元にあるのは鍵と案内ぐらいってなら
容量を食らう丸ごと保持より一回***新円で再生する方が楽的な?

久しぶりに昔の仲間とSRやったんだが
新しいルール全員に説明する手間を考えると・・・2版でいいやと
距離感がある東京設定の使いやすい事
203NPCさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>199
自己解決。
装備価格の割増は誤記。フォーラムにでてた。
はやくエラッタまとまらないかなー
204NPCさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ミスティックアデプトで
チャネリング取って精霊憑依して、
能力値ブーストして近接ヒャハーって可能なの?
205NPCさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
すまん、上の過去レスみたらなんか止めといた方がいいのはわかった。
地道に魔法で強化するキャラ作ってみる
206NPCさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>205
移動のパワー使うとわりと洒落にならんからな
207NPCさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
逆に《移動》くらいは認めてあげないと近接キャラに出番がない可能性も否定できない
208NPCさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
憑依+チャネリングは近接キャラというより精霊召還する魔法使いキャラだしな。
まわりの対応も対近接キャラではなく対精霊になる。
209NPCさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
精霊最強の能力って<恐怖>じゃねーかって気がする
ガッツ飲んでなきゃ意志力6あろうがエッジ使わなきゃほぼ抵抗ずに泣きながら敵前逃亡するしかねーし
210NPCさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
精霊に憑依されてるとはいえ、ただの人間が対物ライフル弾くとか
どんな状態だよって思うね
さすがにグレネードやミサイル打ち込んだら死ぬかな
それでも生きてたら化け物にしか見えないな
ところで132見て思ったんだけど憑依って見た目でわからないんだっけ?
魔法使いが霊視しないとバレない?
211NPCさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
精霊に憑依されてなくてもただの人間がプロにピストルやSMGで撃たれて無傷とかざらにあるゲームで今さら
212NPCさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
サイバー入れてる奴はともかく、生身で銃弾効かないとか
凄まじいよね
回避してるならまだしも普通に耐えてるんだもんなー
213NPCさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
回避してるならまだしもって、生身で銃弾回避ってのは十分超人だろw
214NPCさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
銃弾回避じゃなくて銃口予測して回避してるとかでひとつ
それでも凄いけどね
215NPCさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ところで精霊憑依ってなんかデメリットある?
216NPCさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
チャネリングなしだと普通の精霊と戦力的にはあまりかわらないけど使い勝手が悪い。
憑依の様式はあまりメジャーではないのでドメインで不利になりやすいし、呪文式の入手が難しくなっもあまり文句言えない。
遠隔地で物理的作業をやらせようと思うとよりしろに金がかかる。
強制的に二元生物になるのでアストラルからの攻撃もくらう。

チャネリングがつくとかなり強くなるけど、やっぱり放逐はきくので対精霊戦の備えをされているとそこまで絶対的に強いわけでもない。
安定して精霊を呼べるなら普通の精霊を複数よぶほうが面倒は増えるけど強い
217NPCさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>215
正直、<チャネリング>覚えてないと自分に憑依中助力使わないと呪文も使えないのはけっこう面倒
218NPCさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
単に召喚して殴らせる使い方ならともかく、突発的事態への汎用性も精霊の魅力だからなー
そういう意味では事前準備が必須な憑依は使いづらい
まあチャネリングできるようになれば改善するけど、イニシエイトすりゃ強いのはある意味当たり前の話だし
その上でチャネリングはチート級の部類ではあると思う
このゲームでチートと言えるような代物探しだすと大量にあるけど
専門外の分野で狙われると手も足も出ないとか普通だからなあ
219NPCさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
テクノマンサーって生体ペルソナでメールとか打てるのよね?
でも、確かデータの保存とかはできないんだよね?
だとするとメールの受信はできても保存は無理とかになるのかな?
220NPCさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>213
銃口を向けられたらあいての体の外側へ移動するんだ。
脇が開いて狙いがぶれるから
221NPCさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ってデブのキモオタ言ってた
222NPCさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
どんな最強の魔法使いでも長距離狙撃すれば死ぬって、某ロリコン悪鬼が言ってた。

まあ、GMと相談して自由精霊と契約してたらいいんじゃね(適当
223NPCさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
自由精霊のエッジは特徴で規定されてるけどフォースはいくつになるの?
224NPCさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
フォースだけに4で
225NPCさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>222
憑依魔法使い。。。。
226NPCさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>219
そもそも複合体も作れても自力で保存できないからコムリンクに入れてるじゃん
227NPCさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
複合体って「精神的アルゴリズム」でハッカー的なプログラムとは別物じゃねーの
文脈的に技能や知識っぽい。購入もできないし
228NPCさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
バイクをドローン化する改造ってあったっけ
間接を改造して自立できるようにして、って感じの
どこかで見たような気がするんだけど記憶違いかな
229NPCさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
そういや今月のサンプルキャラも強化反射神経と超甲状腺の効果累積して反応力が+2されてたけどいいのかね?
230NPCさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
《通常武器への耐性》って装備してる防具の装甲に上乗せされる?
231NPCさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>228
基本ルルブを読めば書いてある
232NPCさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>231
基本だったか アーセナル探してたわ
アリガトウ
233NPCさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:xWs7ZMOK
>>226
複合体ってコムリンクに入ってるもんだったのか?

個人的には「記憶」とか「経験」みたいなもんで、
「侵入」複合体ならハッキングする為の技術や知識な認識だったんだが…

テクノマンサーってコムリンクやトロードが無くてもARやVRが見れて操作できる
超能力者なイメージだったが、ハッカーと大して変わらねーな。
スプライト呼べるのがメリットって感じ?
234NPCさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>233
複合体とは別にデータ保存用のコムリンクを用意するって事だろ
235NPCさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
やぬたんのサイト、ホスト名がアンダースコートはいてるのね。
どおりでエラーになって見れないや
236NPCさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ENvt7LC4
わざわざ糞コテの名前出さなくていいよ
たん付けで呼ぶなって言いながら呼ばれて喜んでんだろこいつキメェ
237NPCさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
きもいのはお互い様だから気にすんな
238NPCさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ボディアーマーバックってどう考えても
「自分から入ってくれるとは詰める手間要らずだな」って言われるフラグ用ジョークアイテムにしか見えないよね
239NPCさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
キャラの組み方次第でエスパー伊藤みたくなったPCをかついでもっていくのも可能なんでは?
240NPCさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
リアル世界だと重要な情報はネットワークから物理的に隔離されたPCの中とかに保存するやん
第6世界でも本当に貴重な情報はこんな風に隔離してたりするのかね?
物理的に隔離されたらテクノマンサーでも手が出せないよね?
241NPCさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
シグナル表見るとシグナル値0でも3mの範囲持ってるけど、
双方向通信と有線共に繋がるネットワークが無ければ独立してる事になるんじゃないかね
保存するだけで意味あるデータならデータチップに入れとけばいい気はする
242NPCさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>240
記憶屋ジョニー読め
243NPCさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>240
それで安心ならイラクの原子力関連施設がアメリカに攻撃されることはなかっただろうよ
スタンドアロンなら安心っていうのは古いんだぜ
244NPCさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
物理的に隔離された何かを取ってくるのはランナーのよくあるお仕事でないだろうか
245NPCさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
だがそれは困GMの巧妙な罠だった
くやしいっビクンビクン
246NPCさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
完全なスタンドアローンでどうやって莫大な現代、あるいは未来のデータをやり取りするのか。全てが手打ちですむ程度の情報は据え置きのコンピュータで扱う必要も無い情報なのだから。

そこには絶対にデータをやり取りする経路、人間、手段が存在するはずなのでそこを抑えてしまえば直接侵入せずとも攻撃できる理屈。
絶対の安心はない。

ま、利便性を捨てるか、あるいは普段は外部とデータをやり取りする必要が皆無ならば勿論普段は隔離しておくのは正解。。。。なんだけど

これがまた現代から未来の大規模なシステム、ネットワークになってくると「本当にスタンドアローンにできているのか」の検証が困難から不可能の領域に入ってくるのよねー。
PC一台だけなら話がはやいけど、それでできる仕事なんてたかがしれてるわけさ。隔離したLANを構成してたりするとね?
247NPCさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
アメリカ映画とで「ペンタゴンのPCがネットに直結してるかよww」とか
突っ込まれてたりするじゃん?
だから国家機密とかは隔離されてるのかなーと思ってた
第6世界でどうなってるのかは知らないけど

真に重要なデータは紙に記すのが一番って言われてるけど
第6世界だと紙って貴重なんだっけ?N◎VAっと混じってる?
248NPCさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
まあ研究所や工場ラインがグローバルから切り離されてるってのはあり得るだろうし
チームでハッカーに施設潜入まではさせるってのはシナリオ的にもありじゃないかね
249NPCさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
テクノマンサーが周囲の(他人の)コムリンクに保存されてるメールや画像を、こっそりとデータチップにコピーする
のって具体的にどんな手順と判定が必要かな?
250NPCさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>242
イルカに読み出して貰えっつーことか
しかしアウトプットが音声ってのは不便だな
喉を改造して合成音声の符号を吐ければそれなりだろうか


ところでドローンのカメラを改造して暗視とかスマートリンク追加できるんだろうか
視覚強化オプションって購入時選択っぽいよな
改造済みのやつを買い直せってことなのかな
でもカメラでドローンに積めるやつを買うと、ドローンが予め持ってるカメラよりレーティング落ちるよな
ドローンのカメラはセンサーと同じレーティングだってアーセナルで書いてるし
251Janus ◆JANUS1bFEk :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>250
 カメラの容量値には、センサーなどに対してカメラが占有するスペース(1固定)と視覚強化機器を組み込むスペース(1〜6)の二種類があります。
 なので、別売りでもドローン標準搭載(センサーと同じなので大抵は1〜3)よりも高レーティングなものは存在します。
252NPCさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>249
スプライト遠隔化したりスレッド編成することはあると思うが、能力値と使うツールが入れ替わる以外
普通にハッキングするのと大差ない

ノード探して、隠密起動して、即興ハッキングして、ログオンして、アルゴリズム解析入って、ファイル探して、ファイルコピーして(偽命令でも、アドミン権限からの命令でも)、データ痕跡偽装して、ログオフ。
んなとこか?
253NPCさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
久々にやって見ようとルルブ買ったけど、読破するのにも挫折しそうだw
昔程の情熱はもう無いのかね・・・
254NPCさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
物理的に眼が悪くなったんでは
255NPCさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
それもあるかも知れんが、ルールを把握しきれる自信がない
取り敢えず付箋付けまくりながらちょっとずつ攻略してるが、いつ読み終わるやらw

歳なのかね・・・
256NPCさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
やりたい事に対して能力値と技能の組み合わせがいちいち変わったりして面倒だからね
マトリクス関係はプログラムが細分化されるので顕著。というか行動手順示したフローチャートが欲しくなる
257NPCさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
それでも4Aはクソみたいに読みづらかった4thに比べるとレイアウトかなりマシだからなあ……
258NPCさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
4thの読みにくさはわざとやってんじゃねーかと疑うレベル。4Aになってだいぶましになった。5thはさらによくなった。
259NPCさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
アルゴリズム解析ってなんだっけ?
260NPCさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>259
スカルプティングつってノードに入ったときに、アイコンの外見やら挙動やらを
自分のアイコンの設定で押し通すかノードの設定に従うかを決める
〔仮想現実フィルター〕で判定して【レスポンス】が+1か−1される
261NPCさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
使うソフトとコムリンクが同じだとして、
レーティング4のエージェントにハッキング頼むのと、
全能力値4のハッカーにハッキング頼むのとでどんな差があるの?
イレギュラー時の対応だけ?
レーティング6のエージェント入手したらハッカーお払い箱?
262銀ピカ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
まさにその、「イレギュラー時の対応」が大きな分け目な気がするが。

4A 289ページ「エージェントとパイロットの能力」、および

ttp://janus_.web.fc2.com/FAQ.html
>Q:もし高級なエージェントやプログラムを技能やプログラムよりも安く買えるのなら、ハッカーをプレイする意味って一体なんですか?

って項も参照だ(ここまで書いといて5thのハナシだったらタイヘン申し訳ないが)。

とはゆえ、良いも悪いもGM次第の雇われハッカーさんが、緊急時にどこまで的確な判断ができるかっつーと……なあ?
263NPCさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ハッカー以外がレーティング6のエージェントを買うかといえば、先に買うものがあるとは思うが
264NPCさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
逆に考えるんだ
ハッカーがいないチームだからエージェントに頼らざるをえないのだと

ところで、プログラムなんかも入手テストやストリート価格表の修正入るんだっけ?
265NPCさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
依頼する分にはマトリックスルールを覚えなくても済む
266250:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>251
ヤヌたんTHX
267NPCさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
そこはGM次第だろうね
ハッカーの活躍によって潜入が楽になったり、収入が増えたり
手に入らない情報が手に入ったりするGMならあり
ただ、そういうゲーム的な処理をしてくれる(ある意味、TVゲーム的な)GMは少ないと思う

GMは滑らかに進行し順路を通って欲しいからPLに情報を渡したいし
戦闘は程よく緊張感があるように調整されているし

既存のシナリオ集などを機械的に処理する場合とかだとハッカー大事かもしれないが
ハッカーが内部を掌握したので戦闘がありませんでした
黒幕の陰謀が露見したので事前に対応して問題が起こりませんでした
とか順路以外の展開になるプレイはめったに無いような・・・

逆にハッキングしなかったので(失敗したので)全滅しました
とかも出会ったことが無い

F.E.A.R系のGMが多いからかな?
268NPCさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
FEAR系とか何が関係有るんだそれ
面白くないからやらないだけだろ
269NPCさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>267
それは君のプレイ環境がそうなだけでしょ。
シャドウランやっててハッカーやフェイスの活躍で戦闘無くなったり(当然戦闘系PLの了承は得てからそういうムーブに入るがな)するけどな。
むしろ色々やれるのをルール的に保証してくれてるのでPLがアイデア出してそれでシナリオが動き易いのがSRの良い処の1つだと個人的には思うが…。
270銀ピカ:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
まあ、余分に戦闘したって見返りは少ないしなあw

>>267
GMの操るハッカーNPCって、何か怪しくね?
特にこのゲムだとなおさら。

オレが気にしすぎてんのかなあ。

中でもSMのハッカーがGMとメモのヤリトリして、こっちをうかがいながら何かニヤニヤしてるの見ると、軽く疑心暗鬼に陥る。
271NPCさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
一人に頼むからだろ
272NPCさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
人数にもよると思う
極端な話、GM1、PL1のソロプレイなら
上手い事やって戦闘なしで切り抜けたって功績をその一人が得るので満足感があると思うし
6人プレイで一人の機転であっさり解決しちゃったら後の5人はポカーンだろう

やれることも影響も大きいSRは3人プレイぐらいが面白いと思った
273NPCさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
忠誠値高めのコンタクト持っとけばいいんじゃ
274銀ピカ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>忠実値
あくまで目安だからなあ……。
疑い出したらキリがねえってのは判ってんだが、どーもこの手の洋げーは、常にGMが陥れる機会をうかがってる気がして落ちつかねえ。
そうだ、もうずっとGMだけやろう。(解決)

>>272
専業フェイスって役割がごく普通に組み込まれてるのは目新しい概念な気がするよな。
でも、ダンジョン……もとい企業ラボへ侵入したあと、フェイスさんには何をさせればイイんだろう。尋問?
275NPCさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
家に帰るまでがミッションです。
ということで逃走手段の確保と諸々のもみ消しをやっていただくことに。
276NPCさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>274
警備員の格好をして、警備のサムライに「臨時で交代のメンツが来たから今日は帰っていいんだってさ」って虚言で振るとか
いざ戦闘になったら大声で「おーい! そこの警備員さん! その銃は壊れてるんだぜ!」って虚言で振るとか
277銀ピカ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
良いのかよソレw
278NPCさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
宅内の合意が取れてればなんだってあり

多いのは純フェイスを禁止して簡単な戦闘能力持たせる事だと思うけどね
279NPCさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
オープニングの交渉だけフルに頑張ってもらって実働の段階に入ったら
「フェイスPLさん、あざーっす!また来週もセッション予定あるんでお願いしゃーっす!お疲れっした!」
でいいんじゃねえかな
280NPCさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
実際、ウチのプレイグループでは専業フェイスと専業ハッカーが2人して
頑張り過ぎてプレイ時間の2/3を依頼人との交渉と裏取りに充ててる罠。
この間、ゲーム内では1時間も経過してません。

おかげでサムライの俺は弾を一発も撃たずに仕事を終わることもしばしば。

まぁ、守秘義務に反しない範囲で得た情報でラン以外の儲け出してくれるから
有難いっちゃ有難いんだがPLとしてはほぼ座ってるだけな罠。ぶっちゃけ暇。
281NPCさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
それはちゃんといわないとずっとそのままだしそれで満足してるって思われたそういうシナリオばっかになる

そのうち嫌になるからちゃんと言った方がいい
282NPCさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ラン前に下手に時間与えちゃだめだなー
283銀ピカ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
いやー、案外と専業フェイスさんも残り1/3のプレイ時間を暇しながら、「戦闘だりー、たった6秒間の戦闘に何時間かけてんだよ、アホか?」くらいのこと思ってるかもだぜw

っつーか、洋げーってこの辺のデザイン哲学が独特よネ。
分業するなら暇なヤツが出てアタリマエ、誰かが活躍する場面では別の誰かは活躍できなくて当然、みたいな。
マウンテンデューどこー?

>>279
オレがソレやられたら、泣きながら愚痴スレに書き込むレベルw

あー、精霊やプログラムにも〈虚言〉が通ればなあー。
284NPCさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
メリケン人だって
上位次元界の探索するとき、他のPLが暇だろうから写し身がついてってもいいって配慮はしてくれてるぜ!
カルマはゲット出来ないけどな!
285NPCさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>280
俺ならそもそもそのサークルに行かなくなるレベル
「暇なPLが出ないようにしよう」っていう気持ちがないところに居てもなんらいいことがないし、
そういう輩は言っても改善する見込みはない まったくない 絶対にない 経験上断言する
286NPCさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>283
メカ相手なら中にリガーがいたら虚言が効くと裁定してるし、精霊相手なら知識技能の「精霊」を言語技能みたいにして虚言OKにしてるな俺。専業フェイスとかハッカー好きだから。

オンセで別行動する場合は窓を2つ3つくらい作って同時に進めてるしリアルでも3人までなら同時に話聞いて裁定下したりして出来るだけ暇なPCを出さないようにしてるけど
それでもPCの選択によってはどうしても一人がハッキング、一人が交渉、一人が魔法で敵を監視して一人がフェイスが危ないときのために表でショットガン片手に知覚とかやるから暇な人がでるんだよなあ。
287NPCさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
俺のところは逆だな
銃、魔法、PC&車
この三人で順番に出番がある感じなら
さいころは振らない場面でもトークで普通に楽しめる
SWの6人PTってのがおかしいんだ
288285:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>286
どうしてもっていう場面はそりゃあると思う
でも280のとこは明らかに「そっちのけ」状態だろ
回し方以前に、「自分ら楽しけりゃあぶれてるやつはどうでもいい」っていう内心が透けて見えてる
技術論以前の問題だ
289NPCさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
オンラインなら姿が見えないからいけるかもだが
3方面同時対応GMって面白いか?GMの自己満足だと思う
GM←→PL
GM←→PL
GM←→PL
で皆で会話している感が無さ過ぎる
290NPCさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>279
「事後交渉もあるんで三時間後にまた来てください」
とかだと鬼畜度アップだな
291NPCさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
フェイスの人は、荒事シーンではサブマスターになって敵を動かしてもらえば
GMも楽になって一石二鳥
292NPCさん:2013/09/01(日) 09:46:50.03 ID:???
プレイしたいけど、ルール覚えるのだるいw
もうちょっとどうにかまとめられなかったのか、このルルブ
293銀ピカ:2013/09/01(日) 09:47:22.90 ID:???
そうだ、突入チームと根回しチームでひとり2キャラ制にしよう!(FASA的解決手段)

>>286
スプライトさんやICは口先ひとつで丸め込めませんか喃。

っつーか、不自由精霊相手に〈対人〉技能って効果あったのか……銀ピカずっとカン違いしてた。

>リアルでも3人までなら同時に話聞いて裁定下したりして
さり気なくスペック高ェな!
オレが同時に裁ける人数なんて0.8人くらいなんだぜ。
294NPCさん:2013/09/02(月) 11:39:41.80 ID:???
それならいっそ一人一チーム持てば解決だな!
295NPCさん:2013/09/02(月) 12:23:19.89 ID:???
>>294
サタスペみたいにキャラを入れ換えられるルールとか考えたことあるけどあんまり上手くいかなかったなあ
296NPCさん:2013/09/02(月) 12:53:51.95 ID:???
TRPGは一人のキャラに集中できた方がいいよね
まぁ、殆どGMしかやらせて貰えないんだけどなwww
297NPCさん:2013/09/02(月) 21:02:20.46 ID:???
システム重視でSLGと考えるか、キャラ重視で口プロレスのフレーバーと考えるか、どっちよりかだな
298NPCさん:2013/09/03(火) 03:29:21.52 ID:???
昔オンセで天羅PLをやったんだが
零幕でその日は終わり2回目は無かった・・・
PC間の会話が零というね
299銀ピカ:2013/09/03(火) 09:02:43.31 ID:???
そりゃあまあ、兼業フェイスで済ませれるんなら、ソレがイチバンな気がするが……。

っつって4Aのサンプルキャラ見てみたけど、ホントにコイツラ、能力(魅力)と技能のどっちかが必ず残念な仕様なのな。
実用性から考えると、ラディカルエコシャーマンさんかストリートシャーマンさんを魔改造するのが手っ取り早いんか喃。

>>294
あ、ありのまま、今起こった事を話すぜ!
「おれは、ランナーチームに依頼しに行ったと思っていたら、いつのまにかギャング団を雇っていた」
300NPCさん:2013/09/03(火) 09:35:29.63 ID:???
スプロールギャンガー「オレっちランナーだからよー」
301NPCさん:2013/09/03(火) 12:47:56.23 ID:???
一人2キャラって言うのはある意味分かるんだが
要するに色々できるようにすると専門職に勝てないのが問題だろ?
勝つって何だ?キャラで大会にでも出るのか?
そうじゃなく誰と比べて強いか弱いかって事だよね

敵と比べるならGMが調整すればいい
PT内での戦闘能力の差が問題なんだと思う
皆が戦闘系だと、その中で弱い戦闘系はやりたくないわな活躍したいよね
302NPCさん:2013/09/03(火) 12:55:00.33 ID:???
ちゃうちゃう

サムライとハッカーとフェイスがいたとして、
・交渉シーンではサムライとハッカーが暇になる
・ハッキングシーンではサムライとフェイスが暇になる
・コンバットシーンではハッカーとフェイスが暇になる

専門職に勝てないのが問題なんじゃなくて、専門職でないと活躍の機会が得られないのが問題
303NPCさん:2013/09/03(火) 14:36:36.42 ID:???
あと、ハッカーに出来ることが多過ぎるのもあると思う

交渉時=相手の言ってることの裏取り
    相手から得られた情報を元にした情報収集
戦闘時=敵の装備や敵ドローン・施設などへのハッキング
    ドローンの操作、味方へのハッキング対策など

この他に通常の情報収集もある
そして、これらのことを他のPCが片手間にやろうとすると難易度の壁で弾かれる
他のPCにできるようにすると、今度はハッカーにとってセキュリティが無いも同然になる
304NPCさん:2013/09/03(火) 19:03:38.30 ID:???
もう全員ハッカーでよくね
305301:2013/09/03(火) 19:53:23.61 ID:???
>>302
あー言いたいことが途中で終わってた、これじゃ伝わらんね
一人2キャラっていうのを1キャラに突っ込めばいいと
ポイントが足りないぶんは成長過程の段階から始めるか、ポイントをGMが渡すか
(妖魔のCP300と600みたいに)

サムライ+ディティクティブ
リガー+ハッカー
魔法使い+フェイス

みんなそこそこ戦闘以外でも戦闘でも活躍できる
ハッキングシーンで他が暇なのは残るが戦闘シーンでは皆出番があると

TRPGで時間が大きく取られるのって個別シーンより
悩んでいる時間、議論している時間、だと思う
危険だよやめようぜ、いや問題ないだろ行こうぜ討論みたいな

3人PTなら多少の個別シーンでもそんなに暇って感じにならなかった
6人PTとかだと無理
306NPCさん:2013/09/04(水) 02:17:31.73 ID:???
シャドウランかと思ったらメックウォリアーだった
307NPCさん:2013/09/04(水) 19:16:53.76 ID:???
ただまあ、2nd時代に比べて兼業ハッカーは遥かにやりやすくなっているとは思う
エージェントに頼るって手もあるし
308NPCさん:2013/09/04(水) 20:39:50.68 ID:???
>>304
掲示板で募った顔も知らない連中と組んで、その場だけのチームでランか
309NPCさん:2013/09/04(水) 22:00:29.20 ID:???
で、誰と誰が企業の犬なんだ?
310銀ピカ:2013/09/05(木) 11:41:17.55 ID:???
オマエ以外の全員だよ!

そーいや(市販されてる)エージェントは〈ハッキング〉が必要な行動が取れないって Unwired に書かれてるらしーけど、基本ルルブには載ってないんかにゃー。
探してみたけど見つからないのぜ。

>>301>>303
この辺、5thじゃあ何か変わったのかにゃー。

>>303
トキリンのシナリオやリプレイで大量に出てくるギャンガーさんだー。
アイツラ、プライムランナーじゃあないんか喃。
311NPCさん:2013/09/05(木) 12:31:02.07 ID:???
交渉はスキル持ち以外にもPLとしては口出せるから楽しめる
サイコロをふるのはフェイスとしてもだ
選択肢を話し合うのは皆で出来るだろ
フェイス以外が口を開くと交渉に不利になります、とかトークを阻害するGMで無ければ
交渉はナミやるとしてもルフィーの発言権が大きいように

ただハッカーは特殊すぎるな
PL的に不慣れな人がやり、周りからアレを調べろこれを突破しろと
アドバイス受けながらなら皆でやってる感が出るかもだが

やはり情報の管理はGMがやった方が楽だべ
312NPCさん:2013/09/05(木) 18:35:42.92 ID:???
20thと4版のサンプルキャラのフェイスさんはデータ的にどうなん?
313NPCさん:2013/09/06(金) 10:05:40.75 ID:???
もういっそ全員にソフト配って全員ハッカーやればいいやん。
314NPCさん:2013/09/06(金) 10:20:46.49 ID:???
ああ、サンプルとかで基本ダイスプール9個以下とかの専業プロ()みたいなんが多いのは
もしかしたら他PLのちょっとかじった「なんちゃってキャラ」でもそれに参加できるようにする想定だったんだろうか

まあいちいち交渉を会話から始めないと判定すらさせないとか
ハッキングの度にルール全部使って一人ダンジョン探索みたいなことやらせなきゃ
単独行動でもそこまで尺食ったりせんけども
315NPCさん:2013/09/06(金) 18:04:07.91 ID:???
サムライ+ハッカーは王道
フェイス+ハッカーも余裕、更に軽く戦闘能力もつく
魔法使い+ハッカーは出来なくはないがアストラル投射でよくね?
しかし、テクノマンサー+戦闘能力はまじ無理
何をどうやってもBP足らん
ショボいドローン操作が限界

全員3パス動く世界で敵サムライのヒドゥンなコムリンク即興ハックして
サイバーアイシャットダウンとかロマン過ぎる
1パス目で撃たれて終わる
やるなら遭遇前にアカウント奪取するしかないが、ドアの向こうや2階にいるヒドゥンなサムライを発見してハックできるもんなの?
316NPCさん:2013/09/06(金) 18:11:12.38 ID:???
つレーダー
317NPCさん:2013/09/06(金) 18:44:36.49 ID:???
そもそも敵の奇襲だの、超遠距離射撃戦が突発的に始まるとかじゃないなら
別に鉄火場にいなくともコムリンク経由ハックはできるんでいつもそこまで危険なわけでもない
スタンドアロン端末にハッキングしろとかの場合はしょうがないかもしれんが
318NPCさん:2013/09/06(金) 19:51:04.47 ID:???
>>315
シグナルが互いに届く距離なら〔走査〕で戦闘ターン単位の継続テストでヒドゥンモードのノードが隠れていないか探せる
ノードが発見できれば即興ハッキングで、VRなら〔侵入〕でパス単位の継続テストに成功でアカウント獲得して1複雑動作でログオン

あとはダンプショック覚悟でノードをクラッシュするとか
プログラムをクラッシュさせるだとか
セキュリティアカウント以上取ったならサムライをログオフさせるとか

戦闘始まったらリガーとして動いた方が良さそうだけど
319NPCさん:2013/09/06(金) 20:07:13.20 ID:???
しかしハッカーやらテクノマンサーやらいる社会で
どうして兵器や軍用レベルのサイバーパーツやノードが
アプリでハード面でも制御可能に作られてるのか
更に外部ネットワークと同系にそれが配置されているのか
さっぱり理解できない
このあたりを解説した「もっともらしいSF的嘘説明」って
どこかに無いのかな
320NPCさん:2013/09/06(金) 21:59:44.66 ID:???
利便性以外の何者でもなかろ
普及した系統と遜色ない独自系統を普及系統と互換で作れる天才技術者を囲ってんならともかく
321NPCさん:2013/09/06(金) 22:02:07.67 ID:???
一応このゲームは手動最優先に出来るからな
322NPCさん:2013/09/06(金) 22:35:21.49 ID:???
いわゆるハイ&ローミックス思想で作ってるのかもと思った
存在するにしても出くわす確率は低いから
一般兵や警備部門用の装備は対策してないのかもな
323NPCさん:2013/09/06(金) 22:45:30.37 ID:???
つーか基本エージェントにやって貰って反応消えたら即座にセキュリティハッカーが来る仕様なんじゃねーの?
324NPCさん:2013/09/07(土) 10:05:45.80 ID:???
War!読めば解るがそもそも軍用装備のFWやシステム、分析のRは7以上なんで…
それにUN記載のTacSoftとか使うメリットの方がハッキングされるデメリットより高いんでしょ。

因みにテクノマンサーはちゃんと組めばだいたい1IPで大抵のコムは掌握できるぞ。
サンプルのテクノマンサー?
あぁ…あれは参考にならん
325NPCさん:2013/09/07(土) 11:04:51.57 ID:???
即興ハックとログオン、サイバーアイシャットダウンでどうしたって3パスかからない?
テクノマンサーはなんか違うの?
スプライト?
326NPCさん:2013/09/08(日) 22:56:58.36 ID:???
オリンピックとかどういう形式なんだろう
327NPCさん:2013/09/08(日) 23:12:34.90 ID:???
サイバーとノンサイバーに分かれてるんじゃなかった?
デミヒューマンとか覚醒種(人権あり)の扱いはどうなのか気になるけど。
328NPCさん:2013/09/08(日) 23:15:54.87 ID:???
3IP目に相手のサイバーアイなりスマートガンなり無効化出来るなら十分じゃないのか…
すまん、それならテクノマンサーだろうがハッカーだろうが戦闘中ドローン乗ってろって感じだわ
329NPCさん:2013/09/09(月) 01:08:03.36 ID:???
>>327
このデミヒューマン差別主義者め!
330NPCさん:2013/09/09(月) 08:00:05.33 ID:???
>>329
な、なんだよ、ドワーフとトロールじゃ歩幅が違うんだから、一緒じゃおかしいだろ
331NPCさん:2013/09/09(月) 09:38:11.55 ID:???
オレの中の第六世界パラリンピックがひどい事になった
332NPCさん:2013/09/09(月) 09:59:55.80 ID:???
1パス目2パス目で1人の敵から4回撃たれるわけで、3パス目に命令だすまえに穴だらけだと思うんだ。
これが自分に向かないよう、サムライや魔法使いやドローンに護衛してもらう訳なんだが、
そうすると2パス目でカタがついている気がして。
「レッドサムライは今ハックしてるから3パス目まで放置して」とか無理だし。
ハッカーが戦闘中にハックで活躍するのは接敵前にログオンまで完了しておくか、
スモーク焚いて完全遮蔽とって戦線膠着してるか、
サイバーゾンビみたいに銃も魔法もダメな場合くらいしかないのかな。
333NPCさん:2013/09/09(月) 10:24:42.59 ID:???
GMの出すシチュエーション次第だが遠距離から隠れて狙撃してくる敵とかの無力化にはいいんじゃね
精霊飛ばせとか言い出すとサムライも要らねになるので考えない方向で
334NPCさん:2013/09/09(月) 11:05:14.32 ID:???
ガチガチにボディアーマーを着こんだトロールの戦車的歩兵が相手なら
「アタシの弾丸は電子なの」
当然身を隠す遮蔽が必要だし
此方側も壁役が欲しかったりするけど
335NPCさん:2013/09/09(月) 11:35:54.96 ID:???
レッドサムライならIFFっぽいの使ってそうだし、「ランナーは遊軍で有る」的な偽命令使えばよさそう
336NPCさん:2013/09/09(月) 12:33:09.76 ID:???
>>330
五版ではトロールさんの歩幅はチビと同程度になったよ
337NPCさん:2013/09/09(月) 12:46:19.56 ID:???
ドワーフはぶっちゃけ移動力低いのにみあってる能力だったかっつーと微妙だったんだよな
338NPCさん:2013/09/09(月) 12:57:48.67 ID:???
>>337
SPFならドワーフはエッセンス吸収ができるよ。やったね
339NPCさん:2013/09/09(月) 13:51:32.58 ID:???
SPFって何だ?
340NPCさん:2013/09/09(月) 14:17:48.51 ID:???
>>333
遠距離狙撃対策にガウスライフル買ったよ!

……………届くの来月末だってさ、ハハッorz
341NPCさん:2013/09/09(月) 14:44:56.00 ID:???
敵のPANセキュリティをぶち抜くのは戦闘中には難しいとしても
自分のいる施設や侵入する予定の施設なんかは事前ハックして掌握できるだろうから
警備システム動かすなり、偽通信入れて混乱させる程度はできるんじゃない
342NPCさん:2013/09/09(月) 19:14:03.22 ID:???
準備にどのくらい時間使えるかが重要だな
備えよう、今は備えるしかない

>>340
あるあるw
さすがkonozamaの国のゲーム
343NPCさん:2013/09/09(月) 20:10:30.68 ID:???
>>332
そもそもハッカーは現場に毎回同行するの?
同行したとして完全遮蔽取ってれば良いんじゃあ…。
後、敵が固い場合とか普通に3戦闘ターンとかかかる事ざらだし…遮蔽取って撃ちあったら毎回2IPで終わるとかは…(アーセナル導入しててFFF着用しだしたら特に)
344NPCさん:2013/09/09(月) 21:04:01.94 ID:???
>>331
エッセンス0.01ばっかりじゃないか
パラリンピックという名の改造お披露目大会だな
345NPCさん:2013/09/09(月) 23:20:24.28 ID:???
背負っているのは国じゃなくて企業か
346NPCさん:2013/09/10(火) 16:34:07.45 ID:???
攻殼でもサイバーOKなパラリンピックのほうが記録よくて盛り上がるって描写あったな
347NPCさん:2013/09/10(火) 23:50:33.01 ID:???
リアルで活躍していた超障害者ランナーは人間性が削れちゃってたんだろうか
348ダガー+プラチナルール超え:2013/09/11(水) 00:02:32.60 ID:GgfSo52g
GM「バネがイイカンジに強化できたんでエッセンス減らしてね」
選手「えっ(急に無愛想になる」
349NPCさん:2013/09/13(金) 13:27:53.09 ID:???
>>344
改造がエスカレートした挙げ句
レース用のエンジン付けた車椅子が生首だけ乗せて走ってたらおっかない
350NPCさん:2013/09/13(金) 18:07:48.59 ID:???
銃夢のモーターボールみたいだな
351NPCさん:2013/09/13(金) 23:58:18.39 ID:???
>350
サイボーグは禁止すべき。
フルボーグと区別するために、「リギング禁止」もしくは「一定以上のエッセンスが残っていること」と規定があるだろうね。
352NPCさん:2013/09/14(土) 00:29:52.92 ID:???
リギング禁止はわかるけど、
エッセンスはわからないんじゃないか?
エッセンスってゲームのためのもので現実に測れるものじゃないだろ
353NPCさん:2013/09/14(土) 01:16:27.30 ID:???
つまりサイバーゾンビが選手として参加か
354NPCさん:2013/09/14(土) 01:22:23.05 ID:???
霊視で判別できなかったっけ?
355NPCさん:2013/09/14(土) 09:09:22.13 ID:???
出店は不明だが、どっかのスポーツ参加の条件に改造の度合い等の
ルール的な内容も含めたレギュがあったと聞いてるけど、俺の勘違い?
356NPCさん:2013/09/14(土) 13:52:15.16 ID:???
>>354
数値までわかるのだろうか
そういう機械がありそうなんだけどなあの世界

輝き具合でどの程度か把握してるぐらいちがう?
357NPCさん:2013/09/14(土) 16:05:53.94 ID:???
成功度4でわかることにエッセンスの数値って明記されてる
358NPCさん:2013/09/14(土) 18:10:52.37 ID:???
重量上げ出場のウェンディゴさんです
359NPCさん:2013/09/14(土) 18:46:58.45 ID:???
ルール的にはエッセンスの数値調べられるけど
霊視したPCの視点でも「奴のエッセンスは2.1だ。」とか見えるのかね
なんか具体的な数値までわかるのはどういう理屈だよ?とは思ってしまう
360NPCさん:2013/09/14(土) 18:47:35.30 ID:???
こう、胸のあたりに浮かんでいる数字が光ってるんだよ
361NPCさん:2013/09/14(土) 18:57:30.05 ID:???
頭のてっぺんが6で足先が0
で、残っているところまで光るとみた
362NPCさん:2013/09/14(土) 19:39:36.72 ID:???
エッセンスたったの5か
ゴミめ
363NPCさん:2013/09/14(土) 19:57:39.60 ID:???
>>359
あれじゃね
絶対音感のやつが「あ、これはレだ」とわかるように感覚でわかるんだよ
364NPCさん:2013/09/14(土) 23:40:53.97 ID:???
血液検査
365銀ピカ:2013/09/18(水) 13:52:58.52 ID:???
霊視、とゆいつつ視覚情報に限らんっつーハナシだから、
「こいつはくせえッー! ESS半分未満のにおいがプンプンするぜッーッ!! 三浜のせいでジレットになっただと? ちがうねッ! こいつは生まれついての樽仕込みだッ!」
ってのもアリ。
366NPCさん:2013/09/19(木) 06:35:45.57 ID:???
これ、もうちっとルールブックどうにかならんかね
使いにくくて敵わん
367NPCさん:2013/09/19(木) 07:29:17.24 ID:???
>>366
っ五版
368NPCさん:2013/09/19(木) 12:17:59.39 ID:???
>>366
そう? どこらへんが使いにくい感じ?
369NPCさん:2013/09/19(木) 12:30:01.47 ID:???
間違いなくレイアウト
370NPCさん:2013/09/19(木) 20:44:46.16 ID:???
オリンピックは72年・76年・80年か
シナリオのネタには出来そうだな
371NPCさん:2013/09/19(木) 23:51:37.50 ID:???
オリンピックはどうなってるんだ?
メタヒューマンも参加できんの?
372NPCさん:2013/09/20(金) 06:20:49.21 ID:???
反射強化された者どうしの格闘技とか面白そうだな
373NPCさん:2013/09/20(金) 18:28:27.42 ID:???
重量階級無制限に出るドラゴン
374NPCさん:2013/09/20(金) 21:25:31.29 ID:???
今度マスターやることになったんだけど、あまり怪しまれずに怪しんでもらえるにはどうしたらいいかな
375NPCさん:2013/09/20(金) 21:46:16.87 ID:???
>>374
先に「今回はこまめに裏を取ったほうがいいよ」とか言っとく。
いやマジでそれをやると事故らない。
あとはPCを案山子かカボチャだと思って多めに露骨なヒントを出しとく。
376NPCさん:2013/09/20(金) 21:53:55.43 ID:???
>>375
アドバイスありがとう
マスターがんばってみます
377NPCさん:2013/09/21(土) 00:45:38.48 ID:???
「あまり怪しまずに怪しんでくれ」ってぶっちゃける。
378NPCさん:2013/09/21(土) 01:32:09.10 ID:???
PLが「この罠は分り易すぎる。本命は別にあるんじゃないか」とかドツボにはまりかけたら、
そんな難しいシナリオじゃないよ、とぶっちゃける。
379NPCさん:2013/09/21(土) 01:34:14.44 ID:???
心優しいマスターである俺はプレイヤーの幻想を壊すのが忍びなく
アドリブで本命をでっちあげる事にした
380NPCさん:2013/09/21(土) 12:13:18.82 ID:???
「あまり怪しまず」という点が消滅していくフラグだな
381NPCさん:2013/09/22(日) 06:11:08.27 ID:???
>>379
同志よ!
382NPCさん:2013/09/22(日) 22:32:07.94 ID:???
アマゾン.comから5th発売のお知らせキタ。 誰か買った人居ます? 
383NPCさん:2013/09/22(日) 22:49:23.18 ID:???
前の買ったばかりなのに・・・
まぁ調べなかった俺が悪いんだけど
384NPCさん:2013/09/23(月) 09:28:29.37 ID:???
とっくの昔にPDFで買ってる>5th
385NPCさん:2013/09/23(月) 11:42:38.94 ID:???
ぐぬぬ、またルール覚えなおしか・・・
もう2版で良いよね
それかガンドッグ
386NPCさん:2013/09/23(月) 11:49:38.67 ID:???
ガンドッグは同意するが、何でそこで2版に退行するん?
387NPCさん:2013/09/23(月) 11:49:42.79 ID:???
いまさら2版覚え直す方が苦行だろw
388NPCさん:2013/09/23(月) 14:19:15.12 ID:???
てか5thは4thの正常進化って感じだから4thが好きなら5thはすんなり遊べると思うけどなぁ
基本的な部分はあんまり変わらんし。
マトリックスが大幅に手が加えられてるけど。
魔法も良い感じにバランス取られてる気がするし。
直接戦闘魔法強すぎな時代は終わったよやっと…後、呪物を簡単に作れるようになってるからそれこそ稲妻を飛ばすワンドとかお札でマナ障壁で結界とかあれこれ出来て良いかと。
問題は英語が読めるのかどうかという事と1人で全部読むのは辛いよねって事くらい?
389NPCさん:2013/09/23(月) 14:44:00.97 ID:???
直接戦闘魔法の時代には4Aの頃には終了してた気が
390NPCさん:2013/09/23(月) 15:41:20.21 ID:???
4Aは選択ルールだろ
391385:2013/09/23(月) 16:07:52.74 ID:???
2版のころが学生で時間と熱意が溢れててな
がっつりやりこんでいた分、4判よりも把握してるんよ
(それでもかなりうろ覚えになってしまったが)
SNEを嫌う諸兄と違いリプレイから入った私は舞台も東京の方がすんなりいくし
ネットで何処かやって無いものか
392NPCさん:2013/09/23(月) 16:40:39.23 ID:???
俺も2版の頃が一番回数多かったな。

今見返すとやっぱり時代だなとか思うアイテムのラインナップなんだけどな。
393NPCさん:2013/09/23(月) 16:41:51.29 ID:???
>>391
twitterで二版のGMやってくれる奴探したほうが早い
394NPCさん:2013/09/23(月) 16:56:29.09 ID:???
>>391
一々そこで煽る必要あんの?
がたがた言ってんの一部の声が大きい奴だけだろ放っておけよ。
見かけたら関わらなければ良いだけの話。
俺は今更2版はやる気にならんけどな…w
395NPCさん:2013/09/23(月) 17:01:08.76 ID:???
>SNEを嫌う諸兄と違い
この部分が無駄な煽りって奴だな
396NPCさん:2013/09/23(月) 18:08:58.86 ID:???
熱意を持って4版をやりこめばいいだけなのに、何でもう2版でいいよねって4版を腐す言い方をするんだ?
サプリも出て、プレイ環境としては現状だけでも明らかに2版より向上しているのに。
俺も2版当時は中学生で、中学高校とキャンペーンを遊んでたクチだが、イニシエートやら大精霊やらを持ち込んでプレイできる楽しみは当時には得られなかったものだ。
2版が劣るとは思わないしSNEがなけりゃシャドウランと出会えなかったので、今でも江川晃氏には感謝している。
だが4版を悪しざまに扱われるいわれはないぞ。
397NPCさん:2013/09/23(月) 18:13:48.08 ID:???
悪しざまは悪しざまだな。

熱意がわかないのと覚えが悪くなったってのは俺も感じる。

だからどうしたお前が悪いんだろと言われたそうだなで終わるから>>385,391と俺はちょっと反省しなさい
398NPCさん:2013/09/23(月) 18:24:51.30 ID:???
熱意へのハードルは、現在のプレイグループにシャドウランを遊びたい人間が少ないって事に起因しているな
システムが重たい、遊び方が日頃好まれているシステムと大きく違う、雑談の最中に紹介するだけで興味を失われてしまう
ガンドッグやMHEを遊んでくれる層は好意的だが、N◎VAやDX3くらいしかしない層には不人気
ハックラを受け入れてるAR2を好む層は、引き込めないものだろうか
399NPCさん:2013/09/23(月) 18:30:02.93 ID:???
AR2って何の略だ?
400NPCさん:2013/09/23(月) 18:36:07.30 ID:???
あぁすまん、アリアンロッドの2版だ>AR2
401NPCさん:2013/09/23(月) 18:45:20.73 ID:???
thx

・・・無理だろうなぁ。
「ファンタジー」やってる奴からするとSFって現代ものと違って憶える事が多すぎるからなぁ。
上で出てる2版と4版の差以上に温度差あると思う。
402NPCさん:2013/09/23(月) 18:45:56.32 ID:???
ハックラやるにはクリッターの種類が少なすぎるし、PCが死にやすすぎるわ
403NPCさん:2013/09/23(月) 18:48:11.83 ID:???
ぶっちゃけ古いタイプのゲームだからなあ
グリッチ起きた時の処理はGMに丸投げとかこんなアバウトな処理のゲーム今時なかなかないし
404NPCさん:2013/09/23(月) 18:52:15.73 ID:???
目標値修正の組み合わせによる状況の設定と、補助的な行動によるボーナスを簡易・通常・複雑動作の選択肢の中からピックアップして宣言って、特技やエフェクトをガンガン組み合わせるN◎VA・DX3層と相性いいと思ってたんだけどなぁ。
手持ちの特技やエフェクトとルール上の選択肢の違いこそあれ、睨めっこするものをコンボ表からルールサマリーに変えるだけではいかんのかなぁ。
405NPCさん:2013/09/23(月) 18:53:53.77 ID:???
>>404
戦闘だけを抽出するならいけると思うが、シャドウランってそれで終わらないっしょ?
406NPCさん:2013/09/23(月) 19:04:04.91 ID:???
最近の親切簡単なシステムに慣れすぎたわ
昔はシャドウランとかも良く遊んでたんだけどね
今はルール把握するのさえしんどい
せいぜいガンドッグくらいまでだな

その前に昔のTRPG仲間ががいなくなって出来ないんだけどね、ハハ・・・
407NPCさん:2013/09/23(月) 19:11:12.83 ID:???
まずPL向けにサマリー作らなプレイ不可能レベルなのが敷居高すぎるわ
408NPCさん:2013/09/23(月) 19:15:45.37 ID:???
インスタントやファストフードみたいなジャンクに舌が慣れ切って、本物の味が受け付けなくなったとか

最近のシステムは親切なんじゃなくて、単にPLの自由度をガチガチに縛ってGMが制御しやすいようにしただけなんだけどな
一本道の通路を歩くだけなら道に迷わなくて済むだろうけど、でもそれってTRPGか?
409NPCさん:2013/09/23(月) 19:19:18.69 ID:???
今日の自演会場はここですか?
410NPCさん:2013/09/23(月) 19:19:41.72 ID:???
>>405
まぁね、合流してから情報収集を各自でと移行した際に、>>398で書いたような反応を感じたよ。

>>407
特技なんかのコンボ表なんかの「自キャラ専用サマリー」はPLも自作するのにね……
何で基本ルール部分のサマリーは自作しない風潮なんだろうね
411NPCさん:2013/09/23(月) 19:23:25.18 ID:???
>>408
オモロ発言たまげたなあ……
412NPCさん:2013/09/23(月) 19:43:09.00 ID:???
>>410
昨今のは「プレイ時に停滞することがないように」(=事故)調整されたものが多いから、情報収集なんかもコミュニケーションをひとつの材料として「判定への判断」にする重いとされるシャドウランとかとはベクトル違うしね。
そういう反応になっちゃうのも仕方ないのかもね。

>>411
俺も言ってる事違わないからオモロ発言になるな…
413NPCさん:2013/09/23(月) 19:48:44.29 ID:???
最近のシステムは極力PLに「考えさせない」方向に作られてるんだよね
ルールブックのデータを引き合わせながら脊髄反射でダイス振ってれば自動的にハッピーエンドになる設計
「悩まなくて良い」って勘違いする初心者が多いけど、長い目で見ればこれはPLから考える力を奪う悪手でしかない
TRPG本来の楽しさとは、直面した状況に対してPLが考え、意思決定を下すことにあるんだからな
これではせっかく入ってきた初心者も楽しさに気がつく前に飽きてやめてしまい、結局は先細って行ってしまう
>>398の状態はこの最たる例だね
414NPCさん:2013/09/23(月) 19:49:57.51 ID:???
このゲーム世界観的にやっちゃいけないこと多すぎるし自由度は感じないけどな
フリーダムな遊び方がしたいならサタスペやるし
415NPCさん:2013/09/23(月) 19:58:55.78 ID:???
最近の日本製のゲーム作成の流れって、TRPGひゃっほーいって遊んでた連中が、「ここわかりにくいな」「セッション止まるな」「こっちの方が問題ないな」って試行錯誤して遊んでたのを形にしたものだしな。

新規参入者を増やすには、どのルールでも「面白い」と思わせないと駄目だしずっとケアが必要だと思う。
416NPCさん:2013/09/23(月) 19:59:49.79 ID:???
>>412
最近はただ判定に成功しさえすれば情報が出てくるような、コイン入れるだけで商品が手に入る自販機のようなシステムが受けているようだけど、シャドウランはそうじゃないからな
交渉にだって踏まえるべき手順はあるし、手に入った情報が真実である保証もない
こういったことに対する技術はルールブック読んだだけでは決して身につかないし、ある程度の経験が必要になってくる
この辺に初心者と上級者の違いが歴然と現われるんだよね
417NPCさん:2013/09/23(月) 20:00:55.04 ID:???
単純簡素なのも重厚煩雑なのも善し悪しだろ
どんなシステムでもマスタリング、プレイング次第でしかないと思うよ

ただ、初心者が入りやすいのはライトな方だな
長く遊んでるとヘヴィなのもやってみたくなるだろうさ
418NPCさん:2013/09/23(月) 20:06:00.89 ID:???
考える力を奪うってのは穿ち過ぎじゃないかなぁ。考える焦点が違うというか、ベクトルが違うって印象は俺も受けてるけどね。
事態の収拾・解決に向けての思考を省力化して、PCとNPC間またはPC同士の信条・感情的なコミュニケーションを重視しているというか。
両方に力を注ぐシナリオを作ると、公式に想定されている「3〜5時間」って所要時間に対して、自分のシナリオは5〜7時間かかる点から見ても、重視する点の取捨選択は迫られるとは思う。
3〜5時間でないと体力や集中力がもたないとか、当日はともかく翌日に差し支えるとかね。
419NPCさん:2013/09/23(月) 20:28:19.72 ID:???
>>416
最近の国産ゲーの情報収集システムに問題がないとは言わないが、シャドウランみたいな手法もそれはそれで問題あるんだよね・・・
というか、真面目な話、シャドウランみたいなゲームではPLよりもGMの力量の方が重要
下手すると、GMの脳内当てゲームになっちゃうからね
昔はPL全員が「そんなん分かるか−!」とちゃぶ台ひっくり返すレベルのシナリオとかざらにあったからなぁ・・・(遠い目
そんで、そういうGMほど、上から目線で「PLとしてのレベル云々」とか言うんだよなぁ・・・
そりゃあ、事故らないようにするなら自販機システムになっちゃうよねと
420NPCさん:2013/09/23(月) 20:30:15.52 ID:???
ルール重い重い言われるけどそんなに重いと思わない俺は異端なのか…ルールそのものは能力+技能のサイコロ振るだけじゃん…ただやれる事をあれこれ保証してくれてるだけでそれを利用するかどうかはPLとGM次第じゃん?
むしろFEARゲーの糞多いスキルとか高LV環境なってくると最早何なんだこれ訳解らないぜって状況…w

>>408
言いたいことは凄く解るけど言葉を選ばないと良く解ってない人にオモロだの何だの言われて損しちゃうよ

>>414
個人的にシャドウランはGMの出してきた問題に対してPLが自分なりのアプローチで解決し易いのが良い処だと思うのでヒャッハーしたいなら…サタスペの方が良いんじゃないかなw

>>418
時間もリソースだからねー
RPやら掛け合いやらGMの想定しているシナリオ通りに進んで演出重視にしてたら他の部分(シナリオ解決にPLが頭をひねって独自の解決策を見つけるとか)が割を食うのが当然だよね
問題はその遊び方しか知らなくてそれのみがTRPGって思うのはちょっと違うかもね
421NPCさん:2013/09/23(月) 22:47:52.37 ID:???
>>420
読む箇所が多いのと、規則に則ったデータ群を見るのとではかかる労力が違うと思う。
422NPCさん:2013/09/23(月) 23:30:05.48 ID:???
20thユーザーだけど直接戦闘魔法が強い気はしない
前はそんなに強かったの?
423NPCさん:2013/09/23(月) 23:49:57.03 ID:???
前はサムライよりは遅かったけど今みたいに行動できないって程でもないしだいたい届かない所から理力球なり飛ばしてればよかった。
424NPCさん:2013/09/23(月) 23:57:43.66 ID:???
他ゲーの高レベルと比較しなきゃならん時点で重いって認めてるようなもんだろ
425NPCさん:2013/09/24(火) 00:47:04.27 ID:???
>>420
魔法使いひとつ取っても初期キャラからして自分の取得してる呪文、呪文対抗、霊視、アストラル戦闘、召喚、束縛、放逐、6種の精霊のデータとそれのパワーのデータを覚えてくことを強いられるゲームだぜw

ハッカーやテクノマンサーはこれ以上に重いし
426NPCさん:2013/09/24(火) 01:33:13.57 ID:???
うちはPC3人でそれぞれ具体的に何が出来るかやルールは
自分のしか把握して無いぜ
GMもな!
だからスレイヤーズの剣士と魔法使いみたいな感じになる
「私は壁の向こう見てこられますよ、その幽体離脱的なもので」
「MAJIDE?!魔法使いすげー」
427NPCさん:2013/09/24(火) 03:43:46.44 ID:???
うちもそんなもんだな
サプリ毎に担当決まってる感じw
428NPCさん:2013/09/24(火) 04:20:00.63 ID:???
>>417
その「上級者」さまって結局そのサークルの上級者であってよそのサークルやコンベじゃまるで今まで覚えたテクニックなんてまるで使えなくなるのがザラだからなあ……
429NPCさん:2013/09/24(火) 07:27:53.90 ID:???
実際プレイを支援するようなルールは存在せんからなー
正直、(プレイバビリティ以外で)なんか違いが有るとするなら
雑多なデータ群やルールを扱うことによる気分的なものではないかと思われる
交渉とかもシステム的には最近のものと全く差は無いに等しい
能力+技能+修正で判定ってだけだし
430銀ピカ:2013/09/24(火) 11:08:59.82 ID:???
やれることが多い(ように見える)のはイイんだけど、多すぎてまず何をするべきかが判らなくなったり、やればやったでその後どーすればイイか途方に暮れたり。
海外の洋げーって大胸そんなカンジがすゆの。

っつーか、NPCにできるコトがPCにもできるってそんなに大事なんかなあ。あとリアリティ志向でやたら細かい行動解決ルール。
要するにテリーマン国のオレタチは本当にサイバーゾンビやら上級爆発物ルールを使いこなしてんのかってコトなんすが。

>>429
>能力+技能+修正で判定ってだけだし
その修正を求める手順と計算がなあ……。
っつーか、そんナコトゆったらGURPSだって3D6振って目標値以下ですやんw

>>428
なるほど、「有利な資質:ホームグラウンド」ってヤツか。

>>419
オレはただ未来D&Dで企業ダンジョンをサイバーハック&スラッシュしたかっただけなのに、
リアルでPLが政治的駆け引きに明るくないと、依頼人に使い捨てられて終わるとゆう……(´;ω;`)
431NPCさん:2013/09/24(火) 11:18:04.64 ID:???
自販機云々なんて10年前のダード煽りを今更言って他ゲーをくさしてる人が
PLを心底楽しませてくれる素晴らしいセッションしてくれるとは思えませんのだ
432銀ピカ:2013/09/24(火) 11:26:10.40 ID:???
出てくるのはあくまで情報であって解答じゃあないんだけどネー。
結局、推理したり推測したり、ソレを基に計画立てたりする仕事はまだPLに残されたまんまだったり。

パズルを完成させるにはピースが必要だけれども、昔のヒトタチは何が何でも渡さずに握りこんで、それでいて「何の絵が描いてあるか当てろ」って要求してくるからヤバイぜ。
433NPCさん:2013/09/24(火) 12:58:03.08 ID:???
>>430
何をするべきか判らないとかお前が考えてないだけか何言っても却下してくるGMとしか遊んでないかだな
ずっと似たような事言ってるけどそれなら簡単なシステムだけやってりゃあ良いだろ?
未来D&Dがしたいなら今はシャドウラン以外に色々あるしそれやってろよ
2版ならまだしも4版で修正を1つ2つ忘れた処でそこまで影響ねーだろうが
434NPCさん:2013/09/24(火) 15:58:12.09 ID:???
うーむシャドウランそんなに難しいかねェ?
いやたしかにデータブロックがやたらレイアウトが下手糞の所為で散逸してるんで読みにくいのは認めるんだが・・・。
大体の難易度はどの版でも4段階で数字が2づつ変化するぐらいだし、システムの基本設計の部分押さえておけば
乗り換えも簡単だけどなぁ
(基本設計からそれる変な修正値は大体マスタースクリーンでちゃんと纏まってでてんだよな英語版)

実はその辺の変更点ちゃんとゲーム・コンセプトのところのシャドウトークに旧版からの変更点とか書いてあったりする・・・。
435NPCさん:2013/09/24(火) 16:52:01.94 ID:???
現役でサポートされる日本語で遊べるTRPGの中では一番面倒くさいゲームだと思う
もっとガンドッグぐらいシンプルでいい
436NPCさん:2013/09/24(火) 19:49:59.10 ID:???
D&Dはやったことないんだけど、シャドウランとどっちがめんどい?
437NPCさん:2013/09/24(火) 20:32:46.53 ID:???
比較されてる対象の別システムの大半が、各判定に対するボーナス修正が発生する行動や、汎用的に使用される行動オプションなどを、特技などの形でキャラクターのパラメータに落とし込まれてるからPLが読みやすいんだろ。
キャラメイク時に、各種オプションやボーナス修正を得られる行動のルールパートを強制的に読み込ませる形式になった結果が、「糞多いスキル」だわな。

クラスなりスタイルなりアルカナなりを選択したら、読むべきページや範囲が指定されている分、プレイヤーの導線が意識されてるシステムなんだろう。
物理戦闘したいなら射撃ルールと格闘ルールを読み込め、魔法使いなら魔法ルールを、ハッカーなら電脳ルールを読めよって事でしかないとは個人的には思うが。
前述のシステムで育ってきた層の多くは、キャラメイク時に自分の装備と能力値と技能が完成して判定方法を聞いたら、それで過不足なくプレイできないとストレスっぽいのよね。

初心者を引き込む際のシナリオでは、ボーナスもペナルティもなくても成功するミッションでも作って、判定ルールと行動の手順(戦闘とか呪文行使とか)をチュートリアルしてやり、二度目三度目のセッションで徐々に選択肢を提示していけばどうだろう。
遮蔽だの明暗だのを上級ルール、選択ルールと銘打てば、アルシャードでエンゲージに慣らされた連中をアリアンロッドでスクエアやトラップに対応させられる程度にはシフトするんじゃね?

誰か調教を終えたプレイグループに混ぜてくれー。
438NPCさん:2013/09/24(火) 21:26:30.23 ID:???
新鮮なネタだぞー

全身80箇所が可動! 究極の超精密可動素体『S.F.B.T-3』が凄すぎる
http://www.kotaku.jp/2013/09/sfbt-3_figure_m-field_drawing_posable_mannequin.html
439NPCさん:2013/09/24(火) 21:28:35.45 ID:???
>>428
しょせん上級者というものはイないのだよ。

いるのは「初心者じゃない」か「ルールに慣れた」者だけ。
440NPCさん:2013/09/24(火) 21:34:03.62 ID:???
>>438
くっそキメェ。だが顔がSFカッコイイ感じだったら、印象は180度変わりそう。
441NPCさん:2013/09/24(火) 21:44:15.52 ID:???
>>435
じゃあガンドッグやってれば?

>>436
同じくらい面倒…?
D&Dの方が面倒に感じるけどD&D慣れてる人はシャドウランの方が面倒って言うんだろうな…w

>>437
完全に同意だわ。
天才だな。
442NPCさん:2013/09/24(火) 22:09:57.51 ID:???
一回慣れてるマスターの元でプレイヤーやらせてもらえれば、ルールの大体の事がわかると思うんだけどね
如何せん知り合いや近場にはそう言う人材がいないんだよね
つーか最近TRPG自体やってないよ
ルールブック買っちゃうけど、ただの読み物と化してるwww
443NPCさん:2013/09/24(火) 22:12:29.48 ID:???
>>441
>D&Dの方が面倒に感じるけどD&D慣れてる人はシャドウランの方が面倒って言うんだろうな…w
あぁ、間違いなく言うな。
俺がそうだから。

いや、FEARのデータッキーなルールでさえもすべてに精通しているものなんて殆どいないんじゃないだろうか。
444NPCさん:2013/09/24(火) 22:13:37.52 ID:???
2thの時はリプレイを表紙の縁が切れるまで読みまくった
よくわかる本も熟読しルルブとの差異をメモで持っていた
・・・だからと言って新しく出るリプレイにルール解説を入れろといてるわけじゃないんだが
読み物としてつまらなくなるしな、ただの手引きプレイで

高いし絵がアメリカンだしで最新刊は買ってないが
445NPCさん:2013/09/24(火) 22:13:55.91 ID:???
>>442
シャドウランとかD&D3.5版のモンスターマニュアルとか読み物としても優秀だよな
446NPCさん:2013/09/24(火) 22:18:27.68 ID:???
キャラのチュートリアルをシナリオに盛り込む際、R&RのシナリオよりもSNEの2版リプレイの初期みたく、単独シーンで手短に勝てる戦闘を個別に入れるのはオススメ。
俺は2版の頃にソード・ワールドとガープス妖魔夜行しかやってない連中を、それでシャドウランナーにしてきたかな。

全員揃って多対多の戦闘は、敵が雑魚でも一度にたくさんのルール説明を要求されるし、複数人からの質問に忙殺されてチュートリアルのテンポが悪くなってPLの頭に入りにくい。
四版は、当時の2版でのプレイヤーと付き合いが続いてたお陰でインストールできた。
447NPCさん:2013/09/24(火) 22:23:12.82 ID:???
シナリオが思い浮かばないのでシナリオ使ってきたがそれが返って混乱の元だったのか…
448NPCさん:2013/09/24(火) 22:31:30.04 ID:???
いや、自分でルールをインストール済みなPLズであったり、経験者同士で遊ぶ分には俺も公式で楽しんできたよ。
新規さんを導入する時は、付属シナリオの本編をプレイする前に、チュートリアルを一手間入れればいいと思う。

魔法使いには突入の準備や、他の人が情報収集のチェックしてる間に「精霊召喚しとけばミッション時に助力を得られるよ」とか誘導して、召喚をレクチャーすればドレインの説明ができるし。
後で戦闘なり侵入なりで呪文が必要な時に、ドレインとフォースの因果関係が伝わってれば、格段に理解が早くなるしね。

偉そうに言ってるが俺も実はまだ、電脳メインキャラを相手にGMした事ない。
誰かアドバイスくれー。
449ダガー+プラチナルール超え:2013/09/24(火) 22:35:36.48 ID:pRrYvb37
一つの戦闘フィールドに対して
物理・アストラル・ネットの3方面分考えないといけないのががが

あと細かい電子系アイテムに至っては、
名前を聞いただけではとてもその機能が想像付かない。
解説読んでもイマイチ。
450NPCさん:2013/09/24(火) 22:42:53.93 ID:???
たとえば?
451NPCさん:2013/09/24(火) 22:48:03.06 ID:???
コムリンクの周辺機器とか一読で取捨選択できたらすげえと思う
452NPCさん:2013/09/24(火) 22:51:04.55 ID:???
最新版の話しかしちゃ駄目な雰囲気?
2版とか駄目?
453NPCさん:2013/09/24(火) 22:54:08.76 ID:???
君が感じる雰囲気が全てだ
どう感じてるかは知らんが
454NPCさん:2013/09/24(火) 23:06:28.92 ID:???
電脳メインキャラ相手のチュートリアルで良いの?

データ検索でさくっと依頼の背景を検索させたり
街頭の監視カメラをハッキングさせたり
空港ハッキングして出入国の記録調べさせたり
突入前に走査で小型カメラとかを検知させたりとかで良いんじゃないかなー
455NPCさん:2013/09/24(火) 23:09:52.03 ID:???
すまん、シチュエーションの話が聞きたいんじゃなくて、このルールが核だから抜き出して説明してやれっていう抽出のアイデアが欲しいんだ
456NPCさん:2013/09/24(火) 23:14:31.16 ID:???
>>444
一応、4thも天使リプがルール解説の入った手引きリプレイのはず・・・なんだが、妙にわかりにくいんだよね
457NPCさん:2013/09/24(火) 23:17:08.41 ID:???
手引きかそうでないかっていうのと別のところでつまんないんだよアレ
458NPCさん:2013/09/24(火) 23:26:00.97 ID:???
要は文才や力量の問題だからね
物語として面白いか
キャラものとして魅力か
世界に思いを馳せられるか
プレイが楽しそうか

何処に力を入れるかはそれぞれだけど
高くてつまらん、でもシャドウラン関係だし・・・という事で2巻までは購入したが
459NPCさん:2013/09/24(火) 23:53:49.75 ID:???
あー、俺も二冊目を買ったか怪しいな
皆はリプレイちゃんと買い揃えてる?
460NPCさん:2013/09/25(水) 00:07:13.69 ID:???
ハッカーと想定
※あくまで個人的な感想です

必須
PANの解説。
超高性能小型スマホ持ち歩いててそのスマホで周辺機器管理してるんだよって説明で良いと思うが…。
ノードの解説。

走査でノード探すのも隠されてるカメラとか見つけるのに必須
侵入で即興ハッキングと脆弱性の探査 両方とも超重要
分析でマトリクス知覚して侵入したノードの中を調べたりする
編集でデータを弄る(主に監視カメラの映像とか何かしら映像をでっちあげたり)
検索でデータを検索して情報引っ張るのも重要

応用編
偽装でIDを真似てなりすます
命令でドローンを遠隔操作(戦闘にドローン使うなら基本に入れても良い)
傍受で電波を傍受してあれこれ悪さする
暗号解読は傍受とセットだがまぁ省略しても良い気がする
追跡でハッキングした先で怪しいデータ痕跡とかあったら辿ったりするのに追跡
攻撃でノードの強制シャットダウン、プログラム破壊

マトリックス戦闘は正直最初は覚えなくて良いししなくて良いと思う。
何故なら発見された時点でガン逃げが基本正解のはずなんで…普通は見つかった時点で外から援軍が延々来ちゃうからね…w
こんなとこ?
461NPCさん:2013/09/25(水) 00:12:11.11 ID:???
そのデータ弄るとかIDなりすましとかあれこれ悪さってのがルルブには散文的な記述でしか書いてないのが
一番把握しづらいとこだと思うんだ
462NPCさん:2013/09/25(水) 01:36:32.21 ID:???
>>460
有難う。>>461の言うことももっともだとは思うが、そういう意見が出るくらいには
ポイントのピックアップと目的がきっちり書いてあって、俺はいいと思う。
実用に向けて突き詰めるのは、GMする時に自分が考えればいいことだしな。

元々の話題的にチュートリアルから段階的な応用って話なので、応用の部分は
PLから自発的にというより、ハッカーがこれをすることで解決に向かうシナリオを書いて
体験させてやれば以後のミッションでPLの選択肢になっていく気はする。
463NPCさん:2013/09/25(水) 02:16:53.46 ID:???
>438
えっといまさら?ってかんじ
5年前ぐらいにVER1がでてそれ製品改良の3代目なんすけど

>440
良く動くんで知り合いの絵描き周りでデッサン人形として流行りまくった
464NPCさん:2013/09/25(水) 02:20:18.81 ID:???
>>463
あ、この写真のって小さい人形なん? てっきり人間サイズの何かかと思ってた。なーんや。
465NPCさん:2013/09/25(水) 02:25:48.31 ID:???
>464
サイズ的にはGIジョーとクールガールとか、あの辺の1/6の稼働素体より若干大きい位
サイズ比的に170p中盤台のモデル体型してる
466NPCさん:2013/09/25(水) 21:44:31.71 ID:???
>>463
・・・・・・そうだったのか。すまんかった…
467NPCさん:2013/09/26(木) 00:16:27.75 ID:???
>>461
え?じゃあそこらへんも書いたら良いの?
でもまぁ技能の使い方の基本を押さえてたら後はアイデアとGMがそれをOKするかどうかって話だとは思うんだけども

>>462
凄腕ハッカーPLが誕生する事を祈っておきますw
テクノマンサーはマトリクスのルールに加えてテクノマンサーのルールにも精通してないと劣化ハッカーにしかならないこと多いので最初はハッカーで縛る方が多分良いです。
慣れるとテクノマンサーヤバいんですけどね…
468NPCさん:2013/09/26(木) 01:35:15.59 ID:???
>>467
まずGMがマトリクス童貞なんで……
SNEから和訳4版へとワープしてる組なんで、テクノマンサーは存在自体が意味わからん…
469NPCさん:2013/09/27(金) 22:26:40.10 ID:???
リプレイ1:SR関連だしノータイムで買うぜ!
リプレイ2:まぁ抑えておくか・・・
リプレイ3:出たのか・・・買うか・・・しかしおいてないな、なら仕方ない・・・高いし
470NPCさん:2013/09/28(土) 09:34:15.65 ID:???
>>469
俺と完璧に同じ流れで笑った…
471ダガー+プラチナルール超え:2013/09/28(土) 09:47:51.29 ID:VKH6dtyb
ようオレ。
472銀ピカ:2013/09/28(土) 10:26:52.50 ID:???
さ、3巻にはシャワーシーンもありますし!

今んトコロ、アレン君が出てるヤツがイチバン面白い気がする。
473NPCさん:2013/09/28(土) 12:31:05.08 ID:???
西上はデザインよりリプ書きのほうが向いてると思う
474NPCさん:2013/09/28(土) 12:34:00.42 ID:???
あれ、メガテンの2.0って西上が作ったんじゃなかったっけ
475NPCさん:2013/09/28(土) 12:46:27.04 ID:???
西上は朱鷺田がガチで監視してる時だけまともになるイメジ
476NPCさん:2013/09/28(土) 13:17:40.01 ID:???
リプレイにルール解説は要らない派
合間や巻末にデータとか解説入れると中身が薄いんだよ
SRの事じゃないが、なんだよ900円で2話とか1話とか
ゲーマーじゃなくて小説家に書かせろよ
声優セッションとアイラストレーターセッションとか・・・
イラストは大事だがメンツの顔も声もリプレイに関係ねーだろ力の入れどころがちげーよ
477NPCさん:2013/09/28(土) 14:39:31.54 ID:???
はいはいシャドウラン関係ないならリプスレに帰ってねー
478NPCさん:2013/09/28(土) 16:17:08.82 ID:???
俺の周りではビギナーズバッドラックが一番面白いともっぱらの評判
あちらが続けば良かったのに…w
479NPCさん:2013/09/29(日) 10:27:51.72 ID:???
3巻は猫(マオ)って名前のサディスト悪役シャーマン出した神経がトッキーはすごいと思いました
メガテンのチャーリーもそうだが、ネーミングの前にちょっと考えろよ、と。
480NPCさん:2013/09/29(日) 13:42:50.29 ID:???
>>479
なつかしいな
481NPCさん:2013/09/29(日) 13:44:55.95 ID:???
よし木立組と三田組の抗争を次のリプレイのメインシナリオにしてもらおう!
482銀ピカ:2013/09/30(月) 14:03:53.31 ID:???
>>478
それがアレン君の出てるリプレイやね。

「仕事は仕事だ。でもな、仕事を仕事と割り切れたら俺、今頃こんなところにいねえんだよ!」
って台詞が最高にカッコイイ上にパンクでイカス。

非情な世界で非情な振る舞いをして、思い通りに行かないのが世の中だからと割り切って躊躇いも後悔もないっつーのは、単に周囲の価値観に流されてるだけであって、そこにはパンクもエッジもないんだよなあ。
結局のところ、操り糸を断ち切った人形だけが、自らの意思で立って踊れる可能性を持つわけだ。
483NPCさん:2013/10/01(火) 00:42:44.48 ID:???
まあそういう奴はたいてい早死にするんだがな
484NPCさん:2013/10/01(火) 08:05:33.06 ID:???
大丈夫、長生きするランナーなんて滅多にいないから
多少遅いか早いかだけの違いさ
485NPCさん:2013/10/01(火) 18:39:50.94 ID:???
>>484
めったいに居ないから主人公なんだと
その度合いを強くし過ぎるとスーパーヒーロー様になるんですけどね
486NPCさん:2013/10/01(火) 18:58:41.63 ID:???
長生きするランナーは少なくても、長生きした後にランナーになるのは一定数いるんじゃなかろうか。
年金とめられたとか、老後の貯えが融けたとか
487NPCさん:2013/10/05(土) 01:58:49.73 ID:???
ネトゲで姫ちゃんプレイしてたらうっかりクラッシュ2.0に巻き込まれて
テクノマンサーに覚醒したお爺ちゃんとかか

つれえな
488NPCさん:2013/10/05(土) 15:30:59.28 ID:???
10年ぶりにSRやりたくなって4th買った
リプレイも買おうと思ったんだが、1400円とか・・・
文庫サイズで700円ぐらいでも高いなーって思うのに
489NPCさん:2013/10/06(日) 09:38:46.70 ID:???
>>488
ビギナーズバッドラックの方だけ買うのがオススメ
天使の方は出来があんまり……
490銀ピカ:2013/10/06(日) 11:01:23.77 ID:???
て、天使シリーズの方が巨乳率高いですし!

デキ云々はアレだ、
「ホントはこんな萌え豚に媚び媚びのリプレイなんか書きたかないけど、業界の偉い人の命令で仕方なく……ってカンジで恥辱に耐えつつ無理矢理ヤラされる朱鷺田祐介」
の図を想像しながら読めば、あるいは。

>>486
定年退職後の第二の人生としてランナーデビューか……。
っつーか、なんで気を抜くとすぐに老人パンク化するんだろう……。
491NPCさん:2013/10/06(日) 11:33:19.02 ID:???
トッキーの書き方が
「内輪で楽しんでまーす。イエーイ読者見てるー?
サプリの翻訳はまだ済んでないけど未訳サプリ使った次の話ももう収録は終わってて続きだしたいから応援よろしくネw」
って感じだからそういう読み方もままならない。
492NPCさん:2013/10/06(日) 12:01:29.52 ID:???
SR全体の展開の続きとして未訳サプリ出してくれるんであればそういう宣伝もありだがw
493NPCさん:2013/10/06(日) 13:28:03.61 ID:???
>>491
20年近く前の雑誌記事を読んだ俺の偏見入った感想だが
リプレイという物に対してどうも、
叩かれるし仕事も増えたから表立って否定はしないけどアメリカには無いし、
功罪の罪の方が大きいよね、小説みたいに読みやがるニワカばかり
爆発的に増やしよって、英雄気取りの彼らをベテランとして
善導せねばならないじゃないか
ってな意識がある気がする。
494NPCさん:2013/10/06(日) 13:32:34.52 ID:???
娘。リプとか含めて読むかぎりそこまで大層にも考えてなく
単にエンタメとして楽しませる対象が自分>>>読者なだけじゃね
495NPCさん:2013/10/06(日) 14:11:13.77 ID:???
>>493
いやどう考えても功の方が大きいだろ
売れなきゃ展開すら出来ないんだぜジーサン
496NPCさん:2013/10/06(日) 14:31:36.89 ID:???
今のウォーシミュみたいな現状の方がよかったというなら
別に売れなくてもいいんだろうけどなあ
497NPCさん:2013/10/06(日) 14:57:10.15 ID:???
ところで、Twitter辺りでオフセ募集したら人集まるかね?これ
鳥取でも布教したんだが、皆興味ないって言うんだよな
498NPCさん:2013/10/06(日) 15:39:13.68 ID:???
昔少しやった事あって、新版にも興味はあって、ルルブも買ったけど
それを読む段階で挫折した
499 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/06(日) 16:27:43.86 ID:ifT435DP
5th届いたぜ〜
500NPCさん:2013/10/06(日) 16:40:04.91 ID:m8RQKXFs
>>497
場所にもよる。
GMしかできてないのでPLやりたす
501NPCさん:2013/10/06(日) 16:52:49.84 ID:???
>>500
あ、ごめん
オフセじゃなくてオンセだったわ
オフは土日に仕事入っているから厳しいんだよなあ
502NPCさん:2013/10/06(日) 17:20:03.73 ID:???
つかここで集まるかね?とか聞いたって誰も答えようがないだろ
さっさと募集かけてみりゃいい
503NPCさん:2013/10/06(日) 18:38:36.54 ID:???
>>502
やる時はツイッターでやるの?
5年ぐらい前はIRCでやってた
それより前は各地にチャットが設置されていたり
あとはマジカルチャットが便利だったな懐かしい
504NPCさん:2013/10/06(日) 18:45:18.08 ID:???
>>497
4thならオンセやってるサイトが出てくるよ
505NPCさん:2013/10/06(日) 23:46:02.59 ID:???
>>491
1冊目はルールガイドとしてならけっこう役に立ってた気が
4A出た今となってはビミョーだが
506NPCさん:2013/10/08(火) 10:50:12.68 ID:???
5藩の電子版が投げ売りしてんのなんでだ?
507NPCさん:2013/10/08(火) 18:29:42.91 ID:???
電子版が安いのはいつものことじゃねーの?
508NPCさん:2013/10/09(水) 00:56:45.05 ID:???
最初から19ドルじゃなかったか?
509銀ピカ:2013/10/09(水) 12:23:08.88 ID:???
ヤツラ、こーやってオールドタイプをふるいにかけるハラじゃぜ?
510NPCさん:2013/10/09(水) 17:43:28.37 ID:???
常にedgeじゃないと生き残れない
511NPCさん:2013/10/09(水) 18:06:55.98 ID:???
>>510
エッジ使いきると即死っきつい環境だなー
512NPCさん:2013/10/09(水) 20:00:47.02 ID:???
>>510
エッジ2の俺のミスアデはすぐ死んでしまうな
513NPCさん:2013/10/09(水) 21:19:06.15 ID:???
>>512
エッジ2は割と死に近いと思うぞ
洒落抜きで
514NPCさん:2013/10/09(水) 21:23:29.40 ID:???
毎回燃やして次回成長で2に戻すという荒業が
515NPCさん:2013/10/09(水) 21:30:26.81 ID:???
エッジ6とか7まで育てるのはきつい
516NPCさん:2013/10/10(木) 00:48:51.32 ID:???
>>513
サンプルストリートサムライェ……
517NPCさん:2013/10/10(木) 09:59:16.97 ID:???
かなりのサンプルが【エッジ】2か3だったような…
(お気に入りの自作コンバットメイジ(ヒューマン/【エッジ】6/〈幸運〉持ち)を背後に隠しつつ)
518NPCさん:2013/10/10(木) 10:41:41.13 ID:???
まあでも確かにミスティックアデプト作るとポイントカツカツで
エッジに回す余裕がないってのはわからんでもない
ドレインとか考えると基本能力も削りがたいし
519NPCさん:2013/10/10(木) 11:54:02.36 ID:???
ミスティックアデプトって
どうやってくむと楽しいかよくわからん
メイジだけでほとんど同じことできるし
エッジも辛いし。
520NPCさん:2013/10/10(木) 12:07:17.48 ID:???
前にここでも言われてたような気がするが
あれは魔法を主軸に据えようとすると劣化純魔法使いにしかならんクラス
アデプトなのに魔法使えると考えると非常に利便性高い
パワー1で魔法能力あり召喚もできるって半端なく強力だ。純アデプトやる気にならん程に
521銀ピカ:2013/10/10(木) 14:09:29.18 ID:???
なんか、安定して先手取って《喪神球》撃ってくるって聞いて、なにそれコワイ!って思った。>ミスティックアデプト

>>515
オレタチはそろそろ、ウェポンスペシャリストさん(4A)と膝を突き合わせて、真剣に話し合う時期にきていると思うんだ。
522NPCさん:2013/10/10(木) 17:23:34.59 ID:???
>>517
エッジ7にして幸運削った方がいいんじゃ?
523NPCさん:2013/10/10(木) 19:09:59.54 ID:???
誰か俺にルールの講義してくれ
524NPCさん:2013/10/10(木) 20:29:42.33 ID:???
>>523
サイコロたくさんふって、5と6が多ければうれしい。
1がおおければ悲しい
525NPCさん:2013/10/10(木) 20:37:24.50 ID:???
>>522
むしろエルフやめて、ほかいろいろ削ってエッジ8にすればいろいろ楽になると
526NPCさん:2013/10/10(木) 20:44:34.95 ID:???
おk
マスターした
527NPCさん:2013/10/10(木) 21:50:31.55 ID:???
>>523
PCの主食を人肉にしておくといろいろ捗るゲーム
528NPCさん:2013/10/10(木) 21:50:50.88 ID:???
4Aのサンプルキャラの使用頻度はかなり偏ってるが
5版だとどうなんだろう
529NPCさん:2013/10/10(木) 22:17:46.08 ID:???
>>498
今買って読んでるけど仕事終わってからちまちま読んでたらルールセクションに到達するまで3日かかったw
530NPCさん:2013/10/10(木) 23:46:16.85 ID:???
>>528
5版サンプルは全体的にガチ気味に組まれてる感じ。イニシアチブに関するルールが変わって反応力強化してなくても割と前衛張ってられる分PCの幅がかなり広くなってる。
前は使い物にならなかったウェポンスペシャリストさんがかなり強かったりストサムが両手サイバーリムで敏捷9筋力11だったり(エッジは1だけど)エルフガンスリンガーアデプトがピストルと自動火器のDPが19あったりオークリガーが巨乳の超美少女だったりする。
531NPCさん:2013/10/10(木) 23:59:33.35 ID:???
オークの巨乳美少女(オーク基準)
532NPCさん:2013/10/11(金) 00:24:41.03 ID:???
>>531
イラストみたら分かるがマジ美少女なんよ
多分サンプルキャラ中一番かわいい
533NPCさん:2013/10/11(金) 00:58:36.24 ID:???
え、イニシアチブどうなってしまったん?
534NPCさん:2013/10/11(金) 11:12:07.89 ID:???
>>533
ある意味2版チック
535NPCさん:2013/10/11(金) 18:13:35.40 ID:???
>>530
ガンスリンガーさんの火器のDPって、
AGI6+Firearms5のスキル・グループでDP11であってるよね?
536NPCさん:2013/10/11(金) 19:27:28.80 ID:???
>>535
能力値ブースト4と技能強化2がある、あとスマートリンクで2DPが増えるから
537NPCさん:2013/10/11(金) 19:53:42.14 ID:???
あれ
5はんはスマートリンク
エッセンス支払ってる時とそうでないときで効果変わって
アデプトさん目改造してないから
2DPもらえないんじゃ
538NPCさん:2013/10/11(金) 19:55:36.38 ID:???
>>536
なるほど一時的ブースト込みの数値か!

ちょっと聞きたいんだけど、
Enhanced AccuracyってAccuracy(精度、正確性)はあがるけど、DPへのボーナスなしだよね?

あと、SR5スマートリンクって、効果変わってるよね? エッセンス消費してオーグメント追加してないと
(つまりサイバーアイのスマートリンク機能で銃とリンクしてないと)DPボーナス+2にならず、
コンタクトやゴーグルで銃と視覚をリンクした場合DPボーナス+1のみってことでいいのかな?

なんかSR4と比べて、細かい数値が微妙に変わってる気がする。
539NPCさん:2013/10/11(金) 21:53:19.75 ID:???
>>537
ほんとだ、うっかり読み飛ばしてた
すまん
540銀ピカ:2013/10/12(土) 11:35:07.83 ID:???
5thは魔法使い以外も視覚強化する意義ができたってことかー。
まあ、外付け機器で同じだけ効果が得れるってんなら、ワザワザESS支払う必要性もなかったしにゃー。

>>532
4thのガンスリさんも美少女枠だったし、オーク(巨乳)始まったナ!
エルフ(貧乳)のヒロインなんていらんかったんや!
541NPCさん:2013/10/13(日) 13:46:54.52 ID:???
やっと魔法までよみすすんだ
儀式だいぶ変わってるな
こっちのほうがそれっぽいな
542NPCさん:2013/10/14(月) 15:28:48.04 ID:???
4thの話ですみません。
20th Anniversary Editionをもらったのですが、
4th Editionと同じて考えていいのでしょうか?
ストリートマジック、マーセナル、オーグメンテーションは
そのまま(データ修正の必要なく)使えるのでしょうか?
543NPCさん:2013/10/14(月) 15:33:52.14 ID:???
4thの話すんのにいちいち謝らなきゃいけないのかかったるいなー
那珂ちゃんのファンをやめてマーセナル買おうと思ってたけどやめます!
544NPCさん:2013/10/14(月) 21:11:38.54 ID:???
>>542
サプリはそのまま使えるよ。
545銀ピカ:2013/10/15(火) 13:11:16.84 ID:???
物理書籍で欲しーなあって思って amazon の洋書コーナー見に行ったら2750円で、「お、安価いな」ってよく見たらドイツ語版だった。

ドイツ人ジャーマンはフットワーク軽いなあ。
トキリンもこれくらい早く訳してくれればイイのに。
【バカは無茶なことを言った】
546NPCさん:2013/10/16(水) 05:37:07.64 ID:???
amazonの洋書コーナーに英語版5thないの?
547NPCさん:2013/10/16(水) 19:47:00.86 ID:???
尼は基本高いんだよね
書泉あたりで売ってないかなあ
548NPCさん:2013/10/16(水) 20:52:32.02 ID:???
買ったけど結局遊んでない
足りないのは時間と仲間と気力だけなんだけどなぁ
549NPCさん:2013/10/16(水) 20:54:15.85 ID:???
時間と気力は厳しいな。仲間、そんなもんは頭の中でいくらでも増やせるし…
550NPCさん:2013/10/20(日) 00:56:31.28 ID:???
結局5th出ちゃったわけだが、4thの日本語展開はどうすんのかねえ。
5th翻訳するにせよしないにせよ
せめて予定してたサプリくらいは出せと言いたいが。
551NPCさん:2013/10/20(日) 10:26:24.36 ID:???
アンワイヤードはさっさと出して欲しいわ
あれ、PC用語が多くて、凄く訳しにくいんだよなあ
ランナーズコンパニオンは・・・
どっちでもいいけど、トッキーなら出すのに2年はかかりそうだな・・・はぁ
552NPCさん:2013/10/20(日) 11:49:58.73 ID:???
ストリートマジック、オーグメンテーション、アーセナル、アンワイヤードでようやく一通り魔法系、ウェア系、武器・ドローン系、マトリクス系と一通り揃うから、そこまでは頑張って欲しい。
553NPCさん:2013/10/20(日) 13:43:40.07 ID:???
ttp://suzakugames.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/jgc2013-09e2.html
・シャドウラン
 「アーセナル」発売中。
 今後の翻訳としては、「アンワイアード」を年内に、来年の早い時期に「ランナーズ・コンパニオン」を。
554NPCさん:2013/10/20(日) 14:25:56.39 ID:???
それ、全く参考にならんだろw
年内に出すって言ってるなら、多分出るのは来年夏にでれば御の字って所かねぇ
555NPCさん:2013/10/20(日) 16:24:21.69 ID:???
>>553
来年も再来年もおなじこと言ってると思うよ
556NPCさん:2013/10/20(日) 16:33:44.33 ID:???
>>555
再来年になったら5版(日本語版)の発売告知がでて4版サプリのことなんて忘れられるよ
557NPCさん:2013/10/20(日) 18:55:03.13 ID:???
向こうで出る間隔よりこっちで出る間隔の方が長いんだから、結局どこかで打ち切られるんだよ
558NPCさん:2013/10/20(日) 20:18:35.10 ID:???
買っちゃったよ
どうしてくれるんだよ
559NPCさん:2013/10/20(日) 22:03:13.23 ID:???
>>558
プレイする以外にどんな使い道が?
560NPCさん:2013/10/22(火) 00:18:06.65 ID:???
遊ぶ相手がいない場合はどうすれば?
561NPCさん:2013/10/22(火) 00:41:20.07 ID:???
シャドウランはSNE版の頃からずっと読み物としてしか認識してないから遊ぶ相手なんて気にしたことなんか無いな
562NPCさん:2013/10/22(火) 07:30:08.03 ID:???
それが何で卓上ゲーム板のスレに書き込みなんてしてるの?
563NPCさん:2013/10/22(火) 09:26:54.10 ID:???
まあ、このスレの半分くらいは、実プレイ経験ほぼないんだろうなぁとは思ってたわ
募集してる所も滅多に見ないし、したくても出来ないってのが本音だろうねぇ
564NPCさん:2013/10/22(火) 10:42:47.64 ID:???
>>563
シャドウラン専門のオンセサイトあるし実プレイしたけりゃそこ行けば?
565NPCさん:2013/10/22(火) 12:55:48.55 ID:???
年を取るとオンセはつらい
566NPCさん:2013/10/22(火) 17:28:53.37 ID:???
オンセはなんか抵抗があるというかなんというか・・・
自分が古い人間と言う事かもしれん
567ダガー+嫌な大人ヒーロー:2013/10/22(火) 23:58:58.56 ID:w4nd+/wC
オンセだと内容や展開や扱う要素をかなり限定しないと難しいからなァ。
狭いMAPでも同時に物理・ネット・アストラル全部扱うのは
全員慣れてないと結構大変。
568NPCさん:2013/10/23(水) 00:13:37.99 ID:???
シャドーランのオンセだと一回の戦闘ですら2、3時間かかるイメージ
569銀ピカ:2013/10/23(水) 10:59:44.78 ID:???
>>567
ついでにチェイスと交渉シーンも混ぜよう。

>>551
ヒトデを突っ込んで人海戦術ってワケにもいかないところがツライところよね。
それにつけても、スタッフ増やすか、他のシゴトいくつかお休みした方がイイ気もするが(特にクトゥルフ)。
570NPCさん:2013/10/23(水) 11:45:15.87 ID:???
>>567
初心者相手だと一対一でセッションして内容をPCの得意分野+αくらいに絞ってるな俺は。
ハッカーなら電脳バトルやらせる、サムライなら戦闘とカーチェイス、メイジなら魔術戦と探索、フェイスなら探偵もののシナリオを作って使い回してる。
571NPCさん:2013/10/23(水) 22:21:44.58 ID:???
トッキー乙。
572NPCさん:2013/10/23(水) 22:52:11.21 ID:???
>>566
老眼で長時間モニタを見ていると目がかすむんだよ・・・
573NPCさん:2013/10/24(木) 04:16:10.00 ID:???
ノベルでダンケルザーンが霊体でやんちゃしてるのあったと思うんだが漁っても見当たらん
誰かわかる人いませんか?
574NPCさん:2013/10/24(木) 11:46:06.01 ID:???
昔な上、もう手元にないのであてにならない事おびただしいが
dragon heartsaga?違ってたらゴメンな
575573:2013/10/26(土) 06:41:27.46 ID:???
thxこれだったかな?自分の記憶もかなり曖昧で別なのと混同してるかな
いや自由精霊になる前にそういう話あったようなレベルなんで
576NPCさん:2013/10/27(日) 17:38:26.26 ID:???
昨夜、久しぶりにプレイした
麻雀で負けた、国産ファンタジーRPGしかマスターをやったことのない奴にやらせたんだが意外に楽しかった
ただ、事前に相談されて「シティーハンターとか参考にすると良いよ」答えたが、そのままやれとは言わなかった
577NPCさん:2013/10/27(日) 20:58:17.68 ID:???
時代は違うけど、仕掛け人・藤枝梅安とか鬼平犯科帳とかも参考になりそう。
フィクサー的な人が出てきたり、密偵がいたりする。
578NPCさん:2013/10/27(日) 21:46:35.48 ID:???
その辺りなら剣客商売もいいんじゃないかな
成功した老人剣士が新人育成と暇つぶしで裏社会の仕事請け負ってる
たまに義憤から仕事したり、昔のしがらみでデカイ話が来る
そんな類の話
579NPCさん:2013/10/27(日) 22:42:11.79 ID:???
いいねぇ
580NPCさん:2013/10/29(火) 10:26:42.56 ID:???
うちは気がつくとスプリガンになってる
PCが古代魔法遺物目当てに襲撃かけてスプリガンに迎撃される側だがな
581NPCさん:2013/10/29(火) 10:40:51.81 ID:v/bt1mes
ところで、皆の所ではハウスルールどんなのがあるよ?
今度、コンペでGMやろうと思ってるんだが、あんまり経験がないもんで、どういうルールを決めたらバランス良くなるか分からないんだよな
582NPCさん:2013/10/29(火) 10:53:42.39 ID:???
>>581
コンペでGMってどんな状況だろう?

コンベンションでやるならシナリオに応じてサンプルキャラを用意。
キャラごとにやることできることを明確にしてけばいいよ。
583NPCさん:2013/10/29(火) 11:05:57.37 ID:???
ハウスルールは面倒すぎるルールを省略するためか、共通認識前提で弄る時に使うもんなんで
初対面のメンバー相手に単発だと必要ないんじゃないか
シナリオからハウスルール使わないとならない状況をパージすればいいんだし
584NPCさん:2013/10/29(火) 11:18:36.79 ID:v/bt1mes
コンペというか、鳥取の定例会だった。すまん
なるほどな、とりあえず戦闘特化アーキを適当に作って、ダンジョン(研究所)に突撃させてみよう
アドバイスサンクス
585NPCさん:2013/10/29(火) 16:13:33.68 ID:???
そもそもシャドウランで、ハウスルールいるか?
586NPCさん:2013/10/29(火) 16:43:38.46 ID:???
>>585
裁定の基準と紳士協定がハウスルールに含まれるならいるんじゃないかな?
例えば強化遺伝子の継承者と動物の形質による神経憎速のジーンウェア化のコンボは無しにしようぜとか割りとやるもんじゃ?
587NPCさん:2013/10/29(火) 22:37:00.14 ID:???
>>584
×ペ
○ベ
588NPCさん:2013/10/29(火) 23:44:52.82 ID:???
もっともすばらしいセッションをおこなったフェイスにランを発注するよ、というものかもしれん
589NPCさん:2013/10/30(水) 11:48:31.45 ID:???
コンベでハウスルールは面倒だからやらないな
キャラメイクにGMからの要望を入れて貰ったりするけど
590NPCさん:2013/11/01(金) 14:43:17.04 ID:???
http://japanese.ruvr.ru/2013_11_01/123718598/

ゴブリナイゼーション始まってるってよ。たまげたなぁ。
591NPCさん:2013/11/01(金) 14:46:15.07 ID:???
ネタでもそういうのはどうかと
592NPCさん:2013/11/01(金) 14:57:35.12 ID:???
死傷者が出たとか書かれていないんだが、「そういうの」ってのはどの辺がアウトなんだい?
593NPCさん:2013/11/01(金) 15:05:56.49 ID:???
うわあ…
594NPCさん:2013/11/01(金) 17:16:53.38 ID:???
ゴブリナイゼーションと一切関係ないあたりかな
人の精霊が暴れてるだけの事件だし
595NPCさん:2013/11/01(金) 17:34:26.39 ID:???
>>594
それはそれで魔法が帰ってきたってことだよな
596NPCさん:2013/11/01(金) 17:38:17.47 ID:???
昔からの迷信とあるのにか
597NPCさん:2013/11/02(土) 09:05:17.11 ID:???
迷信の現実化とか、まさに覚醒だなw
598NPCさん:2013/11/02(土) 09:23:19.37 ID:???
覚醒というには全世界規模で魔力濃度が上がらんと
これを無理やりシャドウランのネタにするなら地域のマナ濃度が
上がって一時的に精霊が顕現したってだけ。シャドウラン世界では
稀によくあることだね
599NPCさん:2013/11/02(土) 09:42:37.84 ID:???
よくあることならネタとして間違ってない気がするんだが?
600NPCさん:2013/11/02(土) 09:48:10.72 ID:???
精霊が暴れてるってネタならな
601NPCさん:2013/11/02(土) 09:55:06.68 ID:???
>>600
ゴブリナイゼーションがフォビア混じってる人種差別ネタだって
知らないか理解できてない子にさわんの止せよ
602NPCさん:2013/11/02(土) 10:03:51.31 ID:???
>>599
ゴブリナイゼーション(要は人間から化け物が生まれる、人間がバケモノ化する)
を現実世界に当てはめるのはネタとしても問題あるということ

魔法の帰還というネタにするにも、第五世界でも局地的にマナ濃度が高まり
それによって一時的に生じる現象を魔法の帰還と同視することは不適当ということ
603NPCさん:2013/11/02(土) 11:41:33.19 ID:???
ジンバブエでゴブリンが出たんだって?
ゴブリナイぜーションでも始まったか
604NPCさん:2013/11/02(土) 13:26:11.72 ID:???
いやだから迷信の現実化ならゴブリンが捕獲されたりゴブリンの死体が回収されたりゴブリンによる死傷者の話がニュースに付帯するだろ
どれもないから、結局迷信騒ぎでしかないニュースだから魔法の帰還でもなければバケモノは生まれてもないし人間はバケモノ化してない
非実在青少年を問題だ、不適当だって言ってるのと同レベルの子がスレに混じってるだけだな
605NPCさん:2013/11/02(土) 14:30:01.55 ID:???
なんかとてもずれてる
606NPCさん:2013/11/02(土) 14:39:51.35 ID:???
まぁ>>590に対する話題と>>594に対する話題とで主とする点がズレてるしな
>>591>>593に対して書いてるつもりなんだろ
残りの人らはゴブリナイゼーションや魔法の帰還の定義について話してる訳だし
607NPCさん:2013/11/02(土) 14:39:52.71 ID:???
富士山の世界遺産登録は龍冥の陰謀
608NPCさん:2013/11/02(土) 14:56:37.27 ID:???
>>604
精霊の具現化なら証拠は残らないぞ
609NPCさん:2013/11/02(土) 15:09:42.78 ID:???
精霊に殺傷されたら被害者が残るだろ
610NPCさん:2013/11/02(土) 15:18:14.00 ID:???
科学調査が発達してない地域だと犯罪の被害者を化け物に殺されましたと言い張って…
611NPCさん:2013/11/02(土) 15:19:46.04 ID:???
襲撃があったと書かれていても被害者の有無が書かれていないからなぁ
犯罪すら起きていない狂言の可能性すらあるよ
612NPCさん:2013/11/02(土) 15:22:38.67 ID:???
火星人の襲撃と同じく住民が迷信信じてパニック起こして学校休みにしただけだろ
日本でも20年ぐらい前に似たようなことあったな
613NPCさん:2013/11/02(土) 15:34:42.58 ID:???
ドレイクやヴァンパイアになることはできてもメタヒューマン間の移行はまだ出てないんだ
614銀ピカ:2013/11/03(日) 10:28:27.83 ID:???
メタヒューマン間の移行はともかく、ESSの消費量はもっと軽減されて欲しーのぜ。
目指せトランスヒューマン。

>>608
霊紋的なモノが残らなかったっけ。
615NPCさん:2013/11/03(日) 16:32:18.33 ID:???
>>614
霊紋が残っていれば覚醒者の犯行
霊紋が残っていなければプロの覚醒者の犯行
616NPCさん:2013/11/03(日) 21:10:01.81 ID:???
フゥハハースプロールは地獄だぜー
617NPCさん:2013/11/05(火) 01:29:18.83 ID:???
霊紋と電紋どうして差がついた
618NPCさん:2013/11/05(火) 06:47:04.94 ID:???
魔法使い→いないと困る
テクノマンサー→ハック最強だけど別にハッカーで代用効く、むしろ物理的には全キャラクター中最も脆弱

なんでテクノいないとか普通だし
619NPCさん:2013/11/05(火) 11:09:47.77 ID:???
公的認知度、活用できてる人いる?これ使うとイニシエイトになる前に仕事受けられなくなるくらい
評判高くなりそうで一度も使ったことない
620NPCさん:2013/11/05(火) 11:38:45.66 ID:???
だいたいは面倒なんでやらんが
あっても悪名との相殺で当分は始末に困るほどには上がらないと思われ
困るほど上がるようなら意図的に非道行為を行って(ry
621NPCさん:2013/11/05(火) 11:38:58.18 ID:???
テクノマンサーってそこまで脆かったっけ?
622NPCさん:2013/11/05(火) 11:47:04.23 ID:???
頑張って強靭上げれば死ににくくはなるが
ウェア入れられず魔法やパワーも無いから相対的に一番脆いことになる
623NPCさん:2013/11/05(火) 12:15:52.04 ID:???
公的認知度があがったらあがったなりの仕事をまわすかなぁ
624NPCさん:2013/11/05(火) 12:28:00.11 ID:I6/Nta76
だからトロールのテクノマンサーですよ!

鈴木さーん出番ですよー
625NPCさん:2013/11/05(火) 12:57:03.28 ID:???
>>619
成長率に比べてちょっと上がるの早すぎじゃね?とは思うが
有名になりたくなきゃ評判で悪名減らすルールもあるしシナリオ的に考慮はしてる
(名前を聞いて依頼が持ち込まれるとか他のランナーに狙われるとか)
苦手7つでマンチっ面してる人にルール的に制限もかけられるしw
626NPCさん:2013/11/05(火) 17:50:28.38 ID:???
評判減少による悪名隠蔽時にお金なり時間なり他のリソース食えばいいんだけれど
それがないから悪名がボーナスとしてしか実質機能してないのがね
627銀ピカ:2013/11/06(水) 12:42:40.90 ID:???
>悪名
ライフスタイルや性差、年齢、メタタイプが査定の対象にならず、非道であったり無慈悲で醜悪な行ないがバッチリ反映されるっつーところをかんがみると、ストリートもそんなに悪い業界じゃあない気がしたり(錯覚)。

少なくとも、弱肉強食でモラルの欠片もない、ノーフューチャーな荒野のウエスタンでないことは確か。
浪花節の人情派でも、実力さえあれば居場所はある(たぶん)。

>>626
PCをよく知ってるジョンソンとかフィクサー相手への評判ボーナスが相殺される(っつってもマイナスにはならないみたいだが)し、
警察やら恨んでる人物やら一旗上げたい若造の標的にされやすくなるってハナシだ。まあ……GMの胸三寸だがw
628ダガー+虎じゃない何か:2013/11/08(金) 00:34:58.78 ID:OElkZIsa
>非道であったり無慈悲で醜悪な行ないがバッチリ反映される
「本人自体はどうでもよくてその行いばかりが誇張される」っつう
ネット炎上の仕組みと同じなんやろなコレ。
629銀ピカ:2013/11/09(土) 11:38:14.72 ID:???
「孤児院から乳幼児を誘拐して、脳缶ユニット研究所に売り飛ばすマンバさん、マジぱねえっすー!」的な。
630NPCさん:2013/11/09(土) 13:11:26.40 ID:???
ネット炎上っつーか世間の評判なんてそんなもんじゃね?
「見知らぬお婆ちゃんを地震のとき助け出して表彰された少年」とか「痴漢で捕まった公務員」とかの
その普段の行いとか人となりとか一々気にしないじゃん?
631NPCさん:2013/11/09(土) 16:16:28.61 ID:???
そもそも「行い」以外に外部から評価できる「本人自体」なんて
ファンタジーの中にしか無い。
632銀ピカ:2013/11/13(水) 11:42:35.58 ID:???
いつも思うが、誰が拾い上げて世に放ってんだろーなあ。>行い
633NPCさん:2013/11/14(木) 18:54:35.33 ID:???
>>632

とりあえず、日本にはシャドウランナー専門のヲタク(Notネクロマンサー)の影族というのが居る。

彼らが追っかけとして噂を広める一助になってるらしいぞ。
634NPCさん:2013/11/14(木) 20:12:27.46 ID:???
やってることはほぼ犯罪行為で、しかも
身元保証するものすら大体の場合は持ってないような奴が仕事の目撃情報ピックアップされたら
ヤバいってレベルじゃない気もするがどうなってるんだろう
635NPCさん:2013/11/14(木) 20:18:48.24 ID:???
企業の秘密工場の冷蔵庫にはいったったwwww
636NPCさん:2013/11/14(木) 20:43:50.38 ID:0zMDYo3a
ちょっと質問です。
『アーセナル』での追加ルールの格闘技の資質で得られる利点は
レベルごとに1つづつ撮るのでしょうか?また利点を重複してとってもいいのでしょうか?
637NPCさん:2013/11/14(木) 21:35:55.37 ID:???
>>636
167ページ頭を参照
噛み砕くと5BPごとにひとつで、流派内では累積するとかいてない場合は重複できない
流派をまたいだ場合の処理は166ページ参照
638NPCさん:2013/11/15(金) 06:57:04.01 ID:???
難し過ぎる
639銀ピカ:2013/11/15(金) 08:17:15.86 ID:???
>>633
ランナーだって仮にもプロだから秘匿性とか気をつけてるだろーに、そーゆうのカッ剥いで真相に迫れるって、ヤーパンのオタク業界は凄いじゃあないか!

>>634
企業的にはランナーって、やっぱ報復できるならしたいもんなんか喃。
それとも、ある程度は割り切ってて、一仕事終われば恨みっこなし?

まあ、メンツが実利に直結してる組織とか、個人レベルでの私怨があるとかなら別だろーけど。
640NPCさん:2013/11/15(金) 09:37:31.82 ID:???
企業ならはっきりランナーの顔を認識してんならともかく、
実行犯探して〆るより仕掛けた側へのアタック敢行のほうが利益出ると踏むんでない?>報復
どの組織も日常茶飯事にやってるわけだし
まだ強奪されたブツが依頼人の手に渡ってないと踏まれたら夜道には気をつけといたほうがいいかもだが
641NPCさん:2013/11/15(金) 10:58:25.73 ID:???
まぁ仕掛けたのが誰かを調べるために、実行犯探して締め上げるけどなフツー。
642NPCさん:2013/11/15(金) 11:17:07.85 ID:???
直接の利益にはならないわけだし、何のために報復するかだな
メンツの為ってのはアリかもしれないけど、仕事をしたら敵に回る企業と認識されると、ランを受ける奴が減る反面
確実に敵に回るという奴が増えるわけだしな
自分のところで汚れ仕事を全部処理できるなら良いけど、そうでなければ「ランナーというシステム」に喧嘩を売るようなことはしないんじゃないかなあ
空気読めない企業、それこそよく言われる100%裏切る企業と同様の扱いされそうだし、ここぞとばかりにランナーを嗾けるライバル企業もいそうだ
643NPCさん:2013/11/15(金) 11:24:57.44 ID:???
ミツハマ、グルップ「うん…?」
644NPCさん:2013/11/15(金) 14:05:42.45 ID:???
報復する企業って、その企業からの仕事をしたら敵に回るんじゃなくて、
その企業に対する仕事をしたらキッチリやり返してくる企業って意味じゃないのん?
その企業からのランを受ける奴が減る理由が不明なのと、
敵を作りたくないヤツはその企業に対するランを敬遠するだろうし、確実に敵に回るヤツは減るんじゃ?

それでも、汚れ仕事を自社で全部処理しきれないだろうから、報復率100%が有り得ないってだけで。
効率よく睨みを効かせるためには、適切な量と質の見せしめは発生するっしょ。
645NPCさん:2013/11/15(金) 14:13:25.87 ID:???
自社に対するランへの報復を行なうとして
・直接の実行犯であるランナー(末端)
・それを取りまとめたフィクサー(中継ぎ)
・それを依頼した他社ジョンソン(発注元)
のどれを狙うかっつーと
646NPCさん:2013/11/15(金) 14:25:44.85 ID:???
自社に対するランを依頼して
集まってきたランナーは自社に対する敵対意識ありと見做して粛清する
罠ミッション
647NPCさん:2013/11/15(金) 16:49:36.97 ID:???
で、その発注元の割り出し目的で取られる手段は末端の捕獲または調査じゃねーの?
無限ループでもしてーの?
648NPCさん:2013/11/15(金) 17:09:58.35 ID:???
NRA「ランナーは企業に喧嘩を売らない。企業が企業に喧嘩をしかける」
ちょっと苦しい
649NPCさん:2013/11/15(金) 17:47:32.37 ID:???
企業の報復とかキャンペーンのネタとして使う以外はあんまり考えた事ないなあ
単純にPCの足枷になることが殆どだし
他の人はどーなんだろうね
650NPCさん:2013/11/15(金) 18:12:48.31 ID:???
>>646
依頼を受けたのが(ry

>>649
個人的な見解だが、程度によるかな
本社の社長肝いりの計画を妨害したら報復は考慮するけど、
子会社の引き抜きとかじゃあんまり考えないな
651NPCさん:2013/11/15(金) 18:21:06.24 ID:???
ゲーム上の扱いとかシナリオではなく単純に世界設定的な疑問だが
企業の報復つーのは置いとくとして
ローンスターみたいな法的執行機関もあるわけやん
仕事(犯罪行為)が公的に名前知れる程やっててしょっぴかれたりせんのかね
652NPCさん:2013/11/15(金) 18:36:32.25 ID:???
しょっ引かれることは当然あるだろうね。ただ、優秀になればなるほど身元改ざん
なりのつて増えるわけで。ベテランランナーなら複数の名前・身元持って活動
しててもおかしくないな。そこまで行く前にランナー引退するか死ぬのが多いと思うけど
653NPCさん:2013/11/15(金) 19:58:01.82 ID:???
話と脈絡ないけれどシカゴは今でも封鎖されてるんでいいのかな。
核つかった後にシカゴ隔離壁撤去されたって記載ないよね
654NPCさん:2013/11/15(金) 20:23:21.95 ID:???
核使用後、当時大統領によって封鎖解除されたそうです
また、それに伴って対アストラル細菌兵器の散布が行われ
核で休眠状態に陥っていた昆虫精霊(と、グールなどの知的種族も含む二元生物の全て)は完全に壊滅しました。

以後は分かりませんが、とりあえず解決に至った事で封鎖は解除されたままではないかと
655NPCさん:2013/11/15(金) 20:26:07.16 ID:???
>>654
thxそのイベントはどれ読めば分かりますか?Bug Cityのあと四版のストリートマジックでも
シカゴに昆虫精霊のこってるとの記述あったので
656NPCさん:2013/11/15(金) 20:33:23.03 ID:???
つーか報復は企業より犯罪組織の方がやばそうなイメージ
そういえばvice買ったけどまだ手付けてないな&bull;&bull;&bull;
657NPCさん:2013/11/15(金) 20:37:04.43 ID:???
ランナーやって組みにたてついた組長の娘が、跡目襲名の代わりに
チームのメンバー生贄にした話があったような
658NPCさん:2013/11/15(金) 21:04:31.40 ID:???
>>655
軍の作戦としては撲滅完了報告→実は残っていた、ということになるんではないかと…
その辺の経緯や年表、各都市についてなどはいずれも海外サイトや未約サプリメントになりますが
shadowrun wikiやsixth world armanac 等で解説があります。興味があればどうぞ。
659NPCさん:2013/11/15(金) 21:22:31.97 ID:???
企業の報復を過度に危険視するPLがいたりすると、付き合ってあげたり
「今回は、完全に足取りを掴ませずにランをこなせたね」って言って安堵させてあげたりするよ

企業の報復が、PCへのペナルティとかただのストレスになるだけなら、俺は基本やらないかな
情報収集に困ってるようなら、企業の雑魚がPCの活動圏付近を不用意にうろついて、
シバかれて都合よく情報をゲロする役をさせたりはする
660NPCさん:2013/11/15(金) 21:27:47.40 ID:???
企業って括りでやるとシナリオとしては単なる嫌がらせにしかならんから、面子なり立場を潰された一責任者が子飼い使って報復してくるくらいが落としどころかなあ
661NPCさん:2013/11/15(金) 21:30:37.32 ID:???
誰も落とし所を作らないとか、企業が全戦力を投入して1ランナーに報復するとか思ってないんちゃう?
662660:2013/11/15(金) 22:10:41.12 ID:???
>661
オレも含めて言ってないと思うけど?
663NPCさん:2013/11/15(金) 23:50:50.90 ID:???
一つは襲撃受けた側も当事者が自分の権限内でもみ消そうとするから
報復も限定的になるんじゃないかな
会社の部隊動かして報復すれば会社の面子は立つかもしれないが
その経費を自分のプロジェクトのコストとして計上されでもしたら
担当者はたまったものじゃないだろう

報復なんてするより「ランナーの襲撃を許したXXは愚かな反逆者でした」
とでもいって収束させた方がXX以外は皆幸福で安上がりだし!
664NPCさん:2013/11/16(土) 00:14:02.27 ID:???
一々報復してたら企業内の非合法チームがあっという間に枯渇しちゃうしな
665NPCさん:2013/11/16(土) 07:58:11.24 ID:???
SNEが出した初期のシナリオ集の裏切りの構図思い出した
自分のところを襲撃したランナーを後から追跡確保して首輪つけてそいつらに奪った物取り戻させるやつ
こんなバカなシナリオ俺にはできねーと思ったね
666NPCさん:2013/11/16(土) 10:48:34.10 ID:???
何か定期的にこの話題出るけど…企業がランナーに敵対する時のケースは普通にルルブに(それこそ2版にも4版にも)書いてあるんだがな…
お前等本当にルルブ持ってんの。
667NPCさん:2013/11/16(土) 11:06:12.78 ID:???
その記述があるからどの程度の規模でするのか床屋談義してるんだろ…
お前何イミフな突っ込みして悦に入ってんの。
668NPCさん:2013/11/16(土) 11:47:05.75 ID:???
>>665
あれでモチベーション確保できたPLって実在すんの?

('A`) って顔になるだろ、PLが。
669NPCさん:2013/11/16(土) 20:17:41.35 ID:???
(, ゚Д゚)∩ GM!手術で首を外して接合します!
670NPCさん:2013/11/17(日) 02:47:28.55 ID:???
PCが仕事をやる動機やGMの意図にそってくれる動機を圧力で表現するのはSNEの伝統
央華の師匠、SWのシーフギルド
○○が黙って無いぞ的な
そこら辺はGMの会話能力にもよるから
誰がやってもそれなりにお手軽に進むようにしたのがハンドアウト制
「君は企業に首輪をつけられ〜」って書いてある紙を渡されるw
671NPCさん:2013/11/17(日) 02:49:44.36 ID:???
>>667
お前がアホって事は解ったわ。
672NPCさん:2013/11/17(日) 02:56:24.46 ID:???
以後、ランドセルの中に閉じ込められた幼女がバーカバーカとののしり合うスレになります
673NPCさん:2013/11/17(日) 07:03:11.92 ID:???
>>610
どう見ても犯罪被害者を自殺で処理する国もあるからたいして違わん
674NPCさん:2013/11/21(木) 17:30:04.43 ID:???
肉体改造もアデプトもとらないフェイトって何考えてるんだ?
暴言にならない範囲で止めても大丈夫だって言い張るのは
つらい。コネ取ってれば情報が降ってくるゲームじゃないから
675NPCさん:2013/11/21(木) 18:00:34.10 ID:???
GMの説明不足なだけだろ。
ちゃんと戦闘重視と説明したうえで、それなら殺してしまえ。
676NPCさん:2013/11/21(木) 18:17:48.26 ID:???
GMじゃないからあまり強く言えん。GMは止めるけれど選んだらPLの
自己責任てスタンスで、始めから詰んだシナリオでも平気で組むから
他の面子がとばっちり受けるの確定
677NPCさん:2013/11/21(木) 18:22:11.54 ID:???
そこまで説明してやればいいだけだろ
678NPCさん:2013/11/21(木) 18:30:08.69 ID:???
2ndのディテクティブみたいなのを目指してるのかもしれんけど…
肉体改造やアデプトパワーが技能やコネに比べかなり安上がりになってる分、ノンサイバーノンマジックはかなり厳しくよね。
一応戦闘技能とってるウェポンスペシャリストが(笑)ってつけられるくらいに。
679NPCさん:2013/11/21(木) 18:43:34.77 ID:???
あまりにメタ過ぎるキャラメイクはすかんけど、この手のゲームじゃな
680NPCさん:2013/11/21(木) 19:02:35.69 ID:???
まあ、ノーサイバーノーマジックのフェイスってのはそんなに悪くない選択肢な気もするな
相手に余計な警戒を与えないと思うし、検閲なんかも楽に通れそうだ
もし、ノーサイバーノーマジックにこだわるようなら、ハッカー、リガーとの兼任を勧めたらどうかな?
金は有り余るだろうし、最高級のソフト、ドローンを揃えれば、十分役に立つはず
681NPCさん:2013/11/21(木) 19:03:37.64 ID:4kgInYuJ
ある程度の自重はあった方がいいとは思うけど、本当に役立たずになっちゃうとこいつとランしたくねぇ!になっちゃうからねぇ。
フェイスは特にその辺のポジショニングが難しいのに。
682NPCさん:2013/11/21(木) 20:03:44.43 ID:???
フェイスは大体神道様式のスーツエルフがやってるなうちの宅だと。
ミツハマの俸給神主って設定で。
683NPCさん:2013/11/21(木) 23:45:48.06 ID:???
神道嫌いなミツハマがメタヒューマンの神主を雇うとは世の中開けたもんだ
684NPCさん:2013/11/22(金) 02:17:17.16 ID:???
>>683
>神道嫌い
マジで!?
日本帝国の企業だから多かれ少なかれ神道に関ってるもんだとばかり。未翻訳のサプリとかを導入してない鳥取特有のミスだね!
685NPCさん:2013/11/22(金) 02:48:51.44 ID:???
リンクス嫌いの真帝国にだってネコミミ司教がいるんだし、別にいいんでね?
686NPCさん:2013/11/22(金) 07:47:57.16 ID:???
公式設定ではミツハマの主流派は反天皇派で、必然として神道にも疎遠
ただしミツハマ神道派なるものも存在していてそっちは親天皇派〜とかなってるので
ミツハマが神道関係者を雇うことはあるようです

とはいえミツハマはヤクザにより経営されており、伝統重視の彼らのメタヒューマン嫌いは相当の筋金入りではあります
ま、PCの立ち位置なんてものは卓で納得されればいいんで、設定に必要以上に縛られることもないですが
687NPCさん:2013/11/22(金) 08:29:16.36 ID:???
ヤクザだと神道とか関係深そうなのにね
テキ屋とか
それに、ああいうところの事務所って神棚が必ずあるイメージあるし
688NPCさん:2013/11/22(金) 10:05:11.31 ID:???
リョウミョウを崇めることを強いられてるんだ!
689NPCさん:2013/11/22(金) 11:15:56.12 ID:???
ランニングワイルド流し読みしてたんだが、龍冥って天皇一族が壊滅状態になったあの噴火を意図的に起こしたって噂もあるらしいな
本当だとしたら国家転覆狙ってるのかねぇこいつ
690銀ピカ:2013/11/22(金) 13:10:53.82 ID:???
>>688
(もしそんなものがあればのハナシだが)龍冥やマサルさんを崇めてる結社があったとして、そいつらの導師精霊ってどこから来るんか喃。

>>687
渡世人とか博徒系なんかの祭神が天照皇大神、稼業人とか露天商のテキ屋系なんかは神農黄帝ってよく聞くナ。
ただまあ、何十年も前に魔法が復活しちゃった関係上、ご利益のない「形式的な神サマ」なんかよりも、確実に何かしてくる龍冥に転ぶヤツが大勢出るのも致し方なしとゆえるかもだぜ。
これも時代の流れじゃな……。ヨボヨボ
691NPCさん:2013/11/22(金) 13:35:34.01 ID:???
>>689
さすがにそれはないだろ。魔法儀式失敗してやらかした結果が
環太平洋地帯の大噴火ならともかく。あの件のせいで日本に
庇護与えなかった神様扱いされて、崇拝順位新帝より下がってんのに
692NPCさん:2013/11/22(金) 19:22:10.59 ID:???
>>691
「ロール&ロール」の最新号Vol.110の記事で龍冥が取り上げられてるけど、
中国を支配するグレート・ドラゴンと環太平洋地域の龍脈をめぐって争っていた事が、
「リング・オブ・ファイア」につながったとも言われている、という記述があった。
693NPCさん:2013/11/22(金) 19:56:57.98 ID:???
三合会の一部を支配してる方か
694NPCさん:2013/11/22(金) 20:24:15.26 ID:???
個人的な疑問なんだが江戸時代の日本生まれ日本育ちの自由精霊の名前がなんでバタカップなんだ
695NPCさん:2013/11/22(金) 20:38:19.37 ID:???
通り名やあだ名が金鳳花でどんな問題あるのかよくわからん
696NPCさん:2013/11/22(金) 21:58:34.36 ID:???
横文字で名乗る日朝の戦隊やらライダーやプリキュアと同じノリなんだろ
自由精霊の真の名前って他にあるらしいし
697NPCさん:2013/11/22(金) 22:34:30.22 ID:???
>>690
その辺つめてくと、香具師系団体は道教系魔術師が主力じゃないのか?
698NPCさん:2013/11/23(土) 07:25:05.52 ID:???
>>696
バタカップはマンガファンらしいからな
なんかノリでそれっぽい名前付けた可能性が

>>697
神農って神道の神としても祀られてるんだよ
699NPCさん:2013/11/23(土) 08:40:20.51 ID:???
>>698
パワーパフ・ガールズにはまってたのか
700銀ピカ:2013/11/23(土) 13:32:31.57 ID:???
パワーパフガールズとゆえば、buttercup には「無邪気な少女」って意味もあるんだそーな。
そーいや今月のR&Rにバタ子のイラストが載ってたっけな…………クリーチャーじゃあないですかやだー!

>>697
香具師の祖先は聖徳太子の側近を勤めた秦河勝って説があって、コイツは名前の通り、秦の始皇帝をルーツに持つ秦氏の出らしーんだけど(ユダヤ説もあり)。
でも香具師系団体の源流が大陸の道教にあったとして、今(2070年代)はもうあんましカンケーなくなってんじゃあないのか喃。
まあ、だからとゆって道教様式に従うテキ屋シャーマンがいることは別に変じゃあないんだが。
むしろニンジャっすよ、ニンジャ。オレはニンジャのほうが今でも関連してると思う。

>>696
ああ、†Kuraudo Sutoraifu† みたいなノリ?
701NPCさん:2013/11/23(土) 18:38:51.64 ID:???
流れぶったぎって質問。
5ThのAuto Softの値段どこにものってないようにみえるんだけど
一般ソフトってことでRatingかかわらず\80でいいのか・・・?
あと弾の価格が何発単位かわからない・・・・。どっかかいてありましたっけ。
702Janus ◆JANUS1bFEk :2013/11/24(日) 00:15:48.88 ID:???
>701
 オートソフトの価格については、SR5総合のではありませんが、シカゴを舞台にしたShadowrun Missions 5th Season用の暫定エラッタで説明されています。

英語版公式サイト、SR5 Season 5 "Hot Patch Errata v1.0"
ttp://forums.shadowruntabletop.com/index.php?topic=12106.0


 それと弾のデータは「per 10 shots」(10発単位)とp433の表に記載されています。
703NPCさん:2013/11/24(日) 00:48:01.70 ID:???
あ、なんか久しぶりにやぬたん見た。
704701:2013/11/24(日) 03:15:18.52 ID:???
>やぬたん

ありがとう。やっとみつけられました。
APDSとか結構たかいのね・・・
705NPCさん:2013/11/24(日) 08:33:37.44 ID:???
>>703
きっとやぬタンは「放置ぷれい」を楽しんでたんだよw
706NPCさん:2013/11/26(火) 01:32:36.87 ID:???
Janusたんに質問です。
<千里眼><地獄耳>や<マナの窓>といった呪文をかける時、
Q1.対象は物品でもOKなのでしょうか?
Q2.例えばメイジのPCが自分にかけたとして、F*魔力mの効果範囲内なら壁を抜いて悪役の隠れ場所なんかに視覚や聴覚を飛ばして偵察したり、或いは魔力破の呪文を投げつけることが出来るのでしょうか?
Q3.もし物品や、或いはネズミなどの小動物に掛けられるなら、呪文を維持することで監視カメラや盗聴器のようにこれらの呪文を使えるのでしょうか?これらが可能ならば<群れの目>の呪文なんか不要になってしまいそうなのですが。
ちょっと記述が曖昧で、よくわからないので、裁定の参考にしたく。
707銀ピカ:2013/11/26(火) 10:07:51.00 ID:???
どこにでもいる平凡で健全な地味コテだと思った? オレだよ!

>>706
まず前提として、それらの探知呪文は術者の範囲内の対象(まあ大抵は触れた相手)に、魔法的に強化された感覚を与えるための呪文なのな。

A1.だからその辺の物品、たとえば今オレがコーヒー飲んでるマグカップに呪文を唱えたとしても、マグカップはフツー観察したりしないので(たぶん)、呪文の効果は発揮されないと思うんだぜ。
っつーか、たとえ発揮されたとしても、オレは気がつかない自信がある。

順番は変わるがA3.従って小動物なら呪文の恩恵にあずかることはできる(使いこなせるかはまた別)。
できるが、あくまで小動物自身の観察能力が強化されるわけであって、その動物さんの感覚を通して術者も視たり聴いたりできるわけではない。その場合は《感覚借用》を使おう。

A2.でもって術者が自分に呪文を使った場合。
この感覚を通して遠隔地に魔法を飛ばせるかっつーと、呪文の効果に「できない」ってキッパリ書いてあるな。

《千里眼》や《マナの窓》で壁の向こうを視れるかってハナシなら、オレはできるんじゃあないかって思う。そんなケチんなくたってイイじゃん。
708NPCさん:2013/11/26(火) 11:37:36.10 ID:???
《千里眼》って名前なのに遠隔地が見れないとか
名前が間違ってる感がするよね…
709NPCさん:2013/11/26(火) 11:58:30.56 ID:???
どうにも解釈の幅がありすぎて分かりにくい呪文ではあるな
このスレの初めの方でもちょっと話題になってたが結論出てないし
710NPCさん:2013/11/26(火) 12:14:03.77 ID:???
千里眼は和訳がちょっと微妙なだけで英語だと
ちゃんと最適な名前だったりするの?
原書だと千里眼ってなんだっけ?
711NPCさん:2013/11/26(火) 12:44:59.03 ID:???
千里眼はペーパーテストでカンニングするための呪文だと思う
712銀ピカ:2013/11/26(火) 14:13:38.01 ID:???
そーいや、遠隔地から魔法で監視られてるときの視線って、フツーに〈知覚〉テストで気づいてもイイのか喃。

>>708
大学の千里眼による透視実験がいつも失敗するのは、箱の中が真っ暗で何も視えなかった説を。

>>710
スラッシュ(/)右側のカタカナ名前がソレ。
《千里眼》ならクレアボヤンスだね(つづりは clairvoyance)。
鋭い洞察力とかって意味で、構造は「clair 明白な」+「voy 見ること」+「ance 性質(名詞語尾)」みたいな。

>>711
試験会場ならアストラル的な不正防止策とかありそーだけど、オレァ街を歩いてて痴漢冤罪をかけられないか心配だな。フヌカポゥ。
713NPCさん:2013/11/26(火) 14:36:09.47 ID:???
クレヤボヤンスって超能力マンガとかだと透視能力だったりするよね
遠隔視や千里眼的な能力はリモートビューイングとかだったり

まあようするに原書のクレヤボヤンスを《千里眼》と和訳したのは
誤解を招きやすい表現だったかもね
714NPCさん:2013/11/26(火) 19:11:17.60 ID:???
《千里眼》の有効な使い時って例えばどんな時?
715NPCさん:2013/11/26(火) 22:03:58.52 ID:???
(壁の向こうが透視できるなら)屋内に敵がいるか、またその人数や配置までわかる
視点変更により視認可能な範囲をレーダー的に確認できる
ちょっとしたイカサマなんかや秘密裏に意志疎通するときなんかに利用できる
あとは暗証番号盗み見るとか色々
716NPCさん:2013/11/26(火) 22:10:02.37 ID:???
ああ、ギャンブルとかで相手の手札見れるのか
カジノとかだと確実に対策されてるだろうが
個人相手ならいけるのか…
717NPCさん:2013/11/27(水) 15:22:48.09 ID:???
いえーい!
雑談短編厨に成り下がったばくだんいわさん見てるー?
718NPCさん:2013/11/27(水) 18:03:48.22 ID:???
このスレの住人ならもうちと設定こってるだろうから見てないだろ
719Janus ◆JANUS1bFEk :2013/11/27(水) 18:13:24.29 ID:???
>707
 基本的にはその通りです。
 ちなみにSR5だと、視点や聴点は複雑動作で移動させられると明記されていますし、「バーの片隅に引きこもったまま、『見えない目玉』でバー全体や外を見て回る」実例が追加されています。

 ですがそんなことよりも重要なのは、あの銀ピカさんがまともな回答を寄せ、しかもこの私を平凡で健全な地味コテだと認識しているということです。

 ・・・嬉しいです、今まで心を鬼にして様々な禽獣矯正措置を施してきた甲斐がありました。


>703-705
 誰がやぬたんです、誰がヤヌたんです、誰がJanusたんです?
 少しは銀ピカさんを見習って、人間としての正道に立ち戻ってください!
720NPCさん:2013/11/27(水) 22:31:16.86 ID:???
同盟精霊に大召霊術を使えるものなんでしょうか?
「同盟精霊を作るときに束縛するんだから、その時に大召霊術を使えるんじゃないか?」と聞かれまして。
たしかにルールの文章的には出来そうだし、グレートフォームパワーもネイティブプレーンから決めれるとは思うんですが。
でも、正直どうなのかなあと。
721NPCさん:2013/11/28(木) 00:14:53.99 ID:???
千里眼って振り返らずに後ろを見れるけど
同時に360度の視界を得ることは出来ないよね?
722NPCさん:2013/11/28(木) 02:35:33.93 ID:???
>>720
できない。
昔、出来ると思ってエラッタなりFAQを探し回ったとき、出来ないという回答があった。

…と、思うんだがどこで見たのか思い出せない。
日本語だったので、R&Rかも知れないが…


同盟精霊の契約解除して、自由精霊にしてからグレートフォームしたらできるんじゃね。
723NPCさん:2013/11/28(木) 02:48:00.40 ID:???
済まない。確認してみると極めて微妙な文面だったので、上のは撤回する。

[Q]同盟精霊のパワーは、召喚者の様式で召喚できる精霊の持つものから選択できます。
召喚者が《大召霊術》を知っていた場合に、同盟精霊のパワーとして、グレート・フォーム専用のパワーを選ぶことはできますか?
[A]いいえ。グレート・フォームは様式によって召喚できる通常の精霊ではなく、そうしたものの強化形態です
(つまり、「自身の様式で召喚した精霊」は「自身の様式で召喚した通常の精霊」と読んでください)。これに含まれるのは、
その様式で《大召霊術》の行なえる5種類の通常の精霊(様式によって様々です)だけです。
724銀ピカ:2013/11/28(木) 09:29:02.31 ID:???
やあ、ボクはきれいな銀ピカ。(ハイライトの消えた目で)

>>719
へー、やっぱ版上げごとに記述がしっかりしていってんだー。
その内容なら、《千里眼》って訳語も納得で>>713マンもニッコリだな。

ただ、クリアオーディエンスを《地獄耳》って訳すセンスはどーよ。
っつーか、地獄耳だったらデビルイヤーじゃあねーのかよ。ほわーん。
カンケーないけどアイツ、受肉体なんじゃろか。

>>715
ルールブックにゃあ千里眼(視覚)と地獄耳(聴覚)しかなかったけど、
やっぱ地獄鼻(嗅覚)とか地獄ペロペロ(味覚)とか地獄モミモミ(触覚)とかあるんだろーなあ何に使うか判らないが。
725NPCさん:2013/11/28(木) 11:08:23.97 ID:???
全然関係ないことを答えるのもあれだが
アモンって不動明と完全に一体化してるっぽい(漫画版)
一辺死んで地獄落ちしたあと考える人みたいになってたが、人格完璧に人間のままだった
726NPCさん:2013/11/28(木) 13:49:35.26 ID:???
千里眼とか地獄耳とかの魔法のネーミングの訳はSNE訳を引き継いでるんだっけか
そのわりにはストリートの警句とかは微妙改変したんだよな。よくわからん
727NPCさん:2013/11/28(木) 14:05:04.99 ID:???
そこら辺の単語はSNE由来じゃないと思うぞ
728NPCさん:2013/11/28(木) 14:44:20.89 ID:???
マナの窓とかはもっといい訳語無かったんかいと思う
胸のきゅんきゅん止まらないよ
729NPCさん:2013/11/28(木) 19:35:29.61 ID:???
>>725
漫画版だと一体化も何も明はアモンの転生体じゃなかった?明、一人だけ厳密に言うと
デビルマンじゃないと。明を好きな黒幕が覚醒させるためだけにあの一連の流れ起こしたような記憶が
730NPCさん:2013/11/28(木) 20:59:22.76 ID:???
人間としての自我を持った昆虫人間やシェディムをPCにできねえかなあ
歩み寄りできそうだと脅威っぽくなくなるから無理か

>>729
スピンオフとか別作者のは知らんが、永井豪だと別個体
731NPCさん:2013/11/28(木) 23:37:39.29 ID:???
>>730
別個体だったか。もうずいぶん前だからうろ覚えだ。アニメ版は悪魔が人間に擬態してるだけ
でいいんだっけ?

深層次元界からは異質ゆえの恐怖の側面強いから人間性持てないんじゃないかな?
もっと近い階層にいるミューズとかそこら辺の仕事で
732NPCさん:2013/11/29(金) 20:14:22.38 ID:???
>>729
カマキリ精霊「協力して他の昆虫精霊を滅ぼしましょう!」

鳥取全体の同意が可能なら自由精霊のルールの改造でいける気はする
733NPCさん:2013/11/29(金) 20:16:28.77 ID:???
そいつ人間も昆虫も獲物にできるってだけで人間の味方じゃないぞ

まだしも謎めいた蜘蛛の精霊再定義しなおした方が
734732:2013/11/29(金) 20:24:50.16 ID:???
>>733
知ってていったw
昔カマキリヒロインとかできるかなと考えたが男性PCとAI以外生き延びれないことがわかって諦めたんだよw

そーいや蜘蛛は導師精霊にできるんだよなぁ
735NPCさん:2013/11/29(金) 23:38:22.48 ID:???
そういや悟性・理性もったAIは今幾つかどうしてるんだろ。テクノマンサーのまわりトビマウ小人さんになって終わりか?
736NPCさん:2013/11/29(金) 23:52:21.76 ID:???
スプライトとAIって別物だからなー
なんか自由スプライトとか堕落スプライトとかいうのもいるらしいし

Unwiredはよ(ばんばん
737NPCさん:2013/11/30(土) 04:07:23.45 ID:???
蜘蛛は昆虫じゃないからいけるのか
738NPCさん:2013/11/30(土) 05:03:51.40 ID:???
二版サプリbug cityにちらっと記述あったような。4版ではふつうの導師精霊になってたけれど
739NPCさん:2013/12/01(日) 05:56:35.20 ID:???
ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-3116.html
日本語ラッパーのT.O.P.さん

シャドウランの日本ギャングってこんな感じになるのか
orz
740NPCさん:2013/12/01(日) 22:23:59.13 ID:???
第六世界のギャングって美星=鬼とか名乗っちゃう中二なのか忍殺なのか天地無用なのかわからないセンスだった気が

あと成人男子の帯刀が許されてたりオークやトロールが虫を寿司にして食ってたりする
741NPCさん:2013/12/02(月) 05:17:22.97 ID:???
巨大化したムシなら十分に寿司ネタになるか
742NPCさん:2013/12/02(月) 06:27:57.27 ID:???
甲殻類が寿司ネタになるしな。
743NPCさん:2013/12/02(月) 07:26:41.97 ID:???
一般人は大豆加工食品以外の淡白質は滅多に喰えないからな
マジもんの魚介類はセレブの食い物だから、大豆製ネタ以外ならもう虫とか草とかしか…
744NPCさん:2013/12/02(月) 07:30:09.42 ID:???
まったく都市生活者の偏見だと…第六世界の第一次産業はなんか資料あったかな
745NPCさん:2013/12/02(月) 18:35:06.84 ID:???
ゴキやハエならともかくカブトムシやクワガタあたりは天然ものの家畜や養殖魚介類よかはるかにレアな生き物になってる希ガス
746NPCさん:2013/12/02(月) 23:17:00.83 ID:???
いや、カブトもクワガタも完全人工飼育できるぞ、昨今。
オオクワガタなんてそれで値崩れしまくってるんだから。
747銀ピカ:2013/12/03(火) 08:54:25.77 ID:???
でも第六世界だと、カブトもクワガタも5メーターくらいに巨大化してそーよね、汚染地帯とか企業ラボ周辺とかで。

>>740-741
やっぱアチラさんからすれば、煮干や乾蝦(ほしえび)バリバリ食ってるオレラはウゲー!ってカンジなんじゃろか?
748NPCさん:2013/12/03(火) 12:49:09.64 ID:???
たしか昆虫は酸素濃度の関係ででかくなれないって聞いたけど、覚醒カナブンとかならその壁を乗り越えて
メートルクラスになれるのだろうか?
749NPCさん:2013/12/03(火) 18:20:31.98 ID:???
俺ヤポンスキだけど煮干し食えねーわ
750NPCさん:2013/12/03(火) 18:23:55.59 ID:???
「よーし、アストラルって彼女の裸を見るぜ!」
「無理だよ」
「えっ」
「ドレスも下着も天然素材なシルクだから」
「グワーッ!」
751NPCさん:2013/12/04(水) 08:45:12.33 ID:???
シルクが生きてる訳じゃないから天然素材と言ってもアストラルに影響ないよね
ならまっぱかというと肌の質感まではわからないプレデター視界だったり
彼女がシャーマンでトーテムの姿でがっかりしそう。
752銀ピカ:2013/12/04(水) 11:42:45.87 ID:???
〈霊視〉での感覚って、ワリと抽象概念的なイメジになっちゃうんじゃあなかったっけ。
生命エナジーに基づく健康状態とか、表面的な感情くらいしか「視て」も判らないっぽいぞ。

そーいやサイバーゾンビさんは(不慣れな)アストラル感覚が心的ストレスになるってオグメンに書いてあったけど、
物理視力を失ってアストラル的にしか物を視れなくなったグールさんたちは大丈夫なんじゃろか。
753NPCさん:2013/12/04(水) 11:55:56.66 ID:???
グールの個体に狂ってるのが多いのはそういうことなんじゃないかな
754NPCさん:2013/12/04(水) 12:57:12.17 ID:???
しかし、ランナーズコンパニオンを読むと、グールって能力値的にはかなり恵まれてるんだよな。
そりゃ下水道はあんな奴らがうようよしてるんだからヤバイわな
反面吸血鬼のコスパの悪さが……
755銀ピカ:2013/12/04(水) 13:32:33.76 ID:???
グールさんってそんなにイッパイいんのか。
どっから供給されてんだろう。

っつーか、HMHVVってまだワリと広く蔓延してたり?
756NPCさん:2013/12/04(水) 13:40:46.74 ID:???
つか>>752に加えて非生命体が透明になるってわけでもないしなあ>裸
そんな視界だと偵察すらできない
757NPCさん:2013/12/04(水) 21:16:54.65 ID:???
>>751
彼女(蛇のシャーマン)「見るなよ!絶対に(アストラルで)見るなよ!」
758NPCさん:2013/12/04(水) 22:10:48.96 ID:???
つまんねーぞ
759銀ピカ:2013/12/05(木) 11:06:08.91 ID:???
魔法様式がヴードゥーか神道かヒンドゥーかエジプトかで、捗りかたが違ってくるナ。>蛇の女シャーマン

>>756
アストラル界からアッシャー界の機密文書が盗み読みできないのは、まさに「視覚」ではなく「概念」でモノを視ているからって、どっかにもあったし喃。

まてよ、っつーことは、書道の TATSUJIN が全身全霊を傾けて記した機密書類なら、アストラル経由でも情報ゲットできる!?
760NPCさん:2013/12/05(木) 12:24:29.77 ID:???
マンガのアフター0に、異常に成長した植物が光合成を行うために、
メートル超えの昆虫がいるって話があったなぁ
761NPCさん:2013/12/05(木) 20:48:30.68 ID:???
そういや20Aの最初の「心の中にあるものは」って小説
あれって「依頼を受けたのが失敗でしたね」みたいな感じだけど
切り抜ける方法ってあったのかねー
762NPCさん:2013/12/05(木) 21:02:54.92 ID:???
>>759
達筆過ぎてむしろマンデインでは読めないんじゃね
763NPCさん:2013/12/05(木) 21:37:44.44 ID:???
逆にアストラル経由でしか読めない文書として需要が
764NPCさん:2013/12/06(金) 12:16:15.11 ID:???
そういえば、昆虫精霊って地球上の昆虫に似てるからそう呼ばれてるだけなのに、殺虫剤にアレルギーあるんだよな
プラシーボ効果なのか?
765NPCさん:2013/12/06(金) 12:23:00.76 ID:???
天使たちとビギナーズ・バッドラック読み比べて気付いたけど
アレン君達が普段こう事務所でウダウダやってるイメージは沸くけど
天使の方は生活感まるで無いんだよな

話の筋もなんつーか、なんかなんかなのもあるけど……
ホリィやらナニーやらジルやらって「美少女キャラです」って感じが強すぎる感
「サンプルキャラみたいな不完全なのを使った方が面白い」ってのも含めて
ゲームゲームしてないビギナーズの方が「人間らしい」気がする
766NPCさん:2013/12/06(金) 12:34:45.98 ID:???
ホリィは1日最低6時間はブリス射ってアヘ顔になってんだからまともな社会生活無理や
767NPCさん:2013/12/06(金) 12:45:26.38 ID:???
リプレイ読まない人種からすると、リプレイの続きなんかよりもさっさと残りのサプリはよ出せって言いたいね
768NPCさん:2013/12/06(金) 13:16:43.72 ID:???
>>765
別にリプレイに生活感とかはいらんと思うけど
イラストといいシナリオといいもろに萌え豚媚びで売ってるのに本文で「君らは色気が足らないw」「萌えは期待してないw」
みたいな事書いてるのはギャグのつもりなんだろうかと悩む>天使リプ
769NPCさん:2013/12/06(金) 13:45:14.99 ID:???
ジルとか1巻の表紙だとガチなオークっ娘だったのに男ができたとたん美少女になりやがったし
770NPCさん:2013/12/06(金) 13:48:50.13 ID:???
フェイニャンを見習えと思ったわ
771NPCさん:2013/12/06(金) 16:24:54.10 ID:???
まあ5版のサンプルガンスリ子とかマジ美少女やし
身長が縮まなければ別に
772NPCさん:2013/12/06(金) 23:51:27.13 ID:???
>>771
5版だとガンスリじゃなくリガーじゃね?
巨乳ブロンド美少女というパーペキなキャラだったなありゃ。
773NPCさん:2013/12/07(土) 20:29:53.87 ID:RtpluI2k
すいません最近やっとこさ日本版アーセナル買ったんですが
P114のホースマンの高機能貨物モジュールについてるのが引っ掛け鉤に
なってるんですがこれって原版のGrappleのことですよね?
原版だとFull Mechanical Armになってるんですが翻訳されるまでに
エラッタでたんでしょうか
774773:2013/12/07(土) 20:30:58.27 ID:???
sage忘れた
久しぶりだからすいません
775NPCさん:2013/12/07(土) 21:54:40.44 ID:???
>>773
んー、確認してないけど、原版アーセナルって確か何回かエラッタされて版重ねてなかったっけ
和訳版は最新の版に従ってるから、そっちを参照して問題ないんじゃない
776ダガー+虎じゃない何か:2013/12/08(日) 00:31:16.37 ID:f5dtCfdu
>天使シリーズ
「おまえらこうゆうのが好きなんだろ?」
「萌え豚専用リプだと思った?残念いつものトッキーでした!」がロコツすぎて
今更一体誰が引っかかるんだよwwwみたいな、もはやそうゆう天丼なんでは。
777NPCさん:2013/12/08(日) 00:38:51.53 ID:???
トッキー周りって毎回
「お前らこうゆうのが好きなんだろ?」って言ってるトッキー本人が一番そういうのが好きで
読者は「…なんか違うんだよなあ」って言ってるイメージ
778NPCさん:2013/12/08(日) 00:51:34.11 ID:???
ぶっちゃけ二版時代の六堂や殺たちのリプレイのが
キャラ的にも読み物的にも楽しめるし面白かった

んで、一番シャドウランらしいのはビギナーズ・バッドラック
アレンの「仕事を仕事と割り切れたら〜」の叫びはまさにシャドウランそのもの
いま初心者に勧めるなら間違いなくコレ


天使シリーズは、正直、うーん…………みたいな
779NPCさん:2013/12/08(日) 01:04:41.66 ID:???
アレンは結構パンクな奴だからな
780NPCさん:2013/12/08(日) 02:08:24.70 ID:???
というか、みんなリプレイとか読むんか
リプレイなんぞ読んでも変な先入観つくだけだしいらんやろ。特に初心者には
781NPCさん:2013/12/08(日) 03:29:56.60 ID:???
>>717
なにかと探したら。とりあえずランナーチームの全員が主人公に恋慕してるのは
鬱シナリオの伏線なのかな。オークのランナーの成り上がりを描きたいにしては
ぬるいというかずいぶん庇護された立ち位置にあるし何やりたいのかよくわからん
782NPCさん:2013/12/08(日) 05:24:54.31 ID:???
>>780
いつの時代からきた人なんだ
783NPCさん:2013/12/08(日) 07:38:22.77 ID:???
>>781
それ別の作者やで

つか荒しが規制されんの嫌で外部に持ってきただけだから触るな
784NPCさん:2013/12/09(月) 08:26:24.27 ID:???
ワイヤレス・ワールドにも荒らしはいるんだろうが
つくづく荒らしってのは性根が腐ってるからなぁ……

「逆探して見つけ出して駆除しろ」とかいうミッションもありそう
785NPCさん:2013/12/09(月) 11:41:24.54 ID:???
あー、ハッカーの肉体抑えろってのはありそうだな。
ログアウト不可な状態まで追い込んだから、今のうちに殺れ!とか。
緊急ミッション的な感じで。
786銀ピカ:2013/12/09(月) 11:42:49.83 ID:???
>>772
テリーマン国人のオーク推しは異常。
ヤーパンじゃあヤツラ、せいぜい姫騎士を陵辱する程度の役柄しか与えられないってのが世間一般の見解だっつーのに。

逆にアチラじゃあ、エルフが割りを食ってる気がする。
っつーかぶっちゃけ、クリーチャー枠とゴッチャにされてる疑惑がある。スキンヘッドで白目剥いて手をバチバチさせてるとか。

>>767
どっちもほしい欲張りなオレサマからすれば、両方だ!両方出せ!もう減量はやめだ!ってカンジ。

別に、朱鷺田ファミリー以外がリプ書いちゃあダメって決まりがあるワケじゃあないんだよね。
冒企勢のなんか読んでみたい所存。

”そして小正月を迎える頃には、彼らのラン自体が真偽定かならざるものとなった。
 だがゼーダークルップの株価が24新円にまで下落し、アレス株が14%上昇した事実だけは、こうしてこの街に残ったという訳さ。”
みたいなヤツ。
787NPCさん:2013/12/09(月) 11:58:04.16 ID:???
こっちのエルフの扱いが少々特殊なんでねーのかなあ。
主にブチのおかげで。
788NPCさん:2013/12/09(月) 13:25:30.19 ID:???
でもエルフいいよね
789NPCさん:2013/12/09(月) 13:37:57.87 ID:???
トールキンが完璧超人に描きすぎた反動で向こうのヲタ層からはウケが悪い説を聞いたことはある
ラノベのモテ系主人公が人気ないみたいなもんか
790NPCさん:2013/12/09(月) 14:38:06.13 ID:???
日本人はエルフに神聖性みたいなものを仮託する傾向があるけど
シャドウラン的には「寿命が長い俗物」なんだよな。
791NPCさん:2013/12/09(月) 14:44:06.68 ID:???
>>789
「エルフは完全ではないぜ、なぜなら、悪い心を持たねえからな」
「完全なものはわるいものですぜ」
792NPCさん:2013/12/09(月) 21:28:20.06 ID:???
神聖性仮託はむしろトールキンの影響そのものだろう

そしてドワーフの不人気は日米共通
793NPCさん:2013/12/10(火) 01:21:19.58 ID:???
女ドワーフに髭はえてないじゃん
アメリカ様はそうならないと信じていたのに
794NPCさん:2013/12/10(火) 09:05:17.33 ID:???
徹頭徹尾ファンタジー世界なら価値観違うかしらんが
現代以降の女性の美的感覚なら生えても剃るだろうから
イラスト等では剃ってるだけとか言い張ってモッサモサなドワーフ出せばよい
795NPCさん:2013/12/10(火) 09:28:35.24 ID:???
というか第六世界の北米ドワーフはアメリカ人メンタリティだから剃るよな。
796NPCさん:2013/12/10(火) 09:32:48.99 ID:???
ムスリムのエルフ男は、薄いひげを必死に伸ばすのだろうか
797NPCさん:2013/12/10(火) 11:57:14.46 ID:???
エルフのポルノ規制を訴える「ディードリットの娘たち」とかいうフェミ団体を思いつくが、使いどころがなくて持て余す
798銀ピカ:2013/12/10(火) 14:02:59.85 ID:???
トムクルーズとかキアヌリーブスとか、顔はツルツルなのに脱いだら胸毛モッサモサでビビるよな。
アチラの国の毛に対する哲学ってよー判らんのだぜ。

>>794
ワキ毛みたいなもんかw
799ダガー+虎じゃない何か:2013/12/12(木) 01:00:08.61 ID:rBbkDAuP
>797
そらキミがあざといエルフっ子を作った上で
「エルフをそんな目で見ないで下さいッ」とか言いつつ
オークの悪行を世に知らしめるランをする方向で。
800NPCさん:2013/12/12(木) 18:15:24.14 ID:???
ラン失敗するとガチでオークの悪行体験展開になりそうだな、そのエルフw
801NPCさん:2013/12/12(木) 23:21:14.26 ID:???
いやいや、ティルタンジェルの密命で動いてる不死エルフで鮮血魔術の使い手に決まってるじゃないか、そんなの
802ダガー+虎じゃない何か:2013/12/12(木) 23:47:21.08 ID:UIEAscP8
むしろオークPCにハニトラして冤罪かけてくる敵だよなコレ。
オークの悪行を世に知らしめなさい的にゆって。
803NPCさん:2013/12/13(金) 08:38:54.82 ID:???
ダークエルフ婦警を思い出すわw
804NPCさん:2013/12/13(金) 14:13:52.75 ID:???
性衝動ってのは文化的なものも絡むから、素の人間にしか欲情できないエルフとか
ドワーフに抱かれたがるエルフとかいるんじゃろうか。
805NPCさん:2013/12/13(金) 15:10:10.17 ID:???
エルフ女子達の間でロードス島戦記が大流行
人間の男戦士=シャドウランナーの株が急上昇して合コンが開かれることに
ところがエルフ男子としては面白くない
PC達に妨害を依頼するが、その合コンはヒューマニスによるエルフ種絶を狙った陰謀であった……
……みたいなシナリオはできそう
806NPCさん:2013/12/13(金) 15:57:05.73 ID:???
第六世界のヒューマン亜種は遺伝子レベルで違ってたような記憶があるんだけど、ハーフ生まれるんだっけ?
807NPCさん:2013/12/13(金) 16:23:06.03 ID:???
>806
混血は可能だが基本ハーフは生まれない。どっちかの種族として生まれてくる。
(但しSURGE発現すると変に混ざったクリッターじみたものになる)
808NPCさん:2013/12/14(土) 03:17:26.28 ID:???
シャドウランナー同士の間に生まれた子供ってわりと種族がカオスな環境で育つだろうから
本人の種族の一般的価値観とは外れた好みになりそう。
809773:2013/12/15(日) 01:53:07.39 ID:???
>>775
遅くなりましたがありがとうございます
他の版持ってる人を探して聞いてみます
810NPCさん:2013/12/15(日) 12:38:22.62 ID:???
>>797
やたらマスコミ露出したがる「娘とか出渕裕(と山本弘?)に謝れ」的なおばさんしか
おらんけど、一番若いので僻まれたりお茶くみとかさせられてる下っ端には>>799なこという
>>1を大学生位まで成長させたみたいな社会正義に燃える眼鏡の娘がいるというような感じか?

政治絡みのランだったら行ける気がする。
811NPCさん:2013/12/15(日) 12:39:50.16 ID:???
あ、下>>7にすれば良かった。
812Janus ◆JANUS1bFEk :2013/12/15(日) 13:51:54.29 ID:???
>810
 つまり、この私が萌え少女だというのですか?

 ・・・

 なんという戯言を?
 地味コテをそんな目で見ないで下さいッ!
813NPCさん:2013/12/15(日) 17:06:28.79 ID:???
萌え少女がいやなら酸っぱくなった、スエ…
814NPCさん:2013/12/15(日) 17:34:54.87 ID:???
腐ったやぬたんとな?
ダガー×銀ピカの前後を巡って対立する同業者(もちろん腐ってる)を粛清すべくランを依頼してきそうだ。
815NPCさん:2013/12/17(火) 17:10:14.50 ID:???
ダガーと銀ピカって別人の設定だったのか。
816NPCさん:2013/12/17(火) 17:35:18.60 ID:???
アホか
817銀ピカ:2013/12/18(水) 09:21:42.38 ID:???
BLは職業知識(論理力ベース)なのか、それとも趣味知識(直観力ベース)なのか。
818NPCさん:2013/12/18(水) 10:59:49.16 ID:???
作家、消費者なら趣味知識、編集者なら職業知識、実践者ならストリート知識ですみわけとけ
819ダガー+《幻想犯し》:2013/12/18(水) 22:30:18.45 ID:bxDO/fmE
ヤヌたんはサンプルPCに知識技能:ジャパニーズリーマンヤオイを持たせるのが
好きなんだっけか。
820NPCさん:2013/12/19(木) 00:24:26.16 ID:???
惨事で実践した時点でBLじゃなくてただのホモになっちまうんだよなあ……
821NPCさん:2013/12/19(木) 12:34:46.28 ID:???
性別:女が男型クローンボディ使ってコトに及んだ場合
ホモというべきなのかBLというべきなのか
822NPCさん:2013/12/19(木) 16:02:13.14 ID:oPmS48Oi
BLとかホモとかその辺の区分けは時代遅れだな。
まだ性別がふたつかみっつしかなかった時期のものだから時代には有効だったが。
823ダガー+《幻想犯し》:2013/12/19(木) 21:33:19.79 ID:Kz31hDvn
つうか実行上の性別を細分定義し始めたのは
同性愛(エンタメ)界隈のような気もしないでもないナ。

性的嗜好がBPには反映しないあたり、SRは政治的に配慮されたシステムです!
824NPCさん:2013/12/19(木) 21:41:31.72 ID:???
田亀の絵柄でオーク兄貴同士のオッスオッスなカートゥーンが日本では売られているという。
825NPCさん:2013/12/20(金) 09:57:50.74 ID:???
>>822
>>823
何を言ってるのか良く分からんけど、ダガーさんがそっちの界隈の人間なんだということは分かった
826NPCさん:2013/12/20(金) 10:15:11.19 ID:???
824よりコテハンを気にするのか……
827NPCさん:2013/12/20(金) 10:30:57.67 ID:???
目を逸らしたいんだよ!
これがふたばだったらオーク風の駄コラが作られてる
828NPCさん:2013/12/20(金) 18:26:38.84 ID:???
>>826
オーク系は興味ないからなぁ
829NPCさん:2013/12/20(金) 23:38:55.12 ID:???
かわいいオークっ娘
830NPCさん:2013/12/25(水) 13:10:33.03 ID:z4Xo/gBS
6だか8種類だかの性別、それぞれの友達に警告してやるんだな!

て重力が衰える時になかったっけ?
あれが80年代なので今は10や20に増えてても可笑しくない。
831NPCさん:2013/12/25(水) 21:34:19.22 ID:???
>>830
あれは確か取る前取った後だった気が
832NPCさん:2013/12/27(金) 11:50:59.35 ID:equ7s3IE
男、女、元男、元女の四種類にその途中二種類で6種類。
あと二種類思い出せない。
833NPCさん:2013/12/27(金) 15:33:55.06 ID:???
無性、両性?
834NPCさん:2013/12/28(土) 03:34:19.03 ID:???
それならまだXとXXYだと思う
835NPCさん:2014/01/02(木) 23:42:55.79 ID:???
あけおめ
836NPCさん:2014/01/07(火) 20:56:06.15 ID:???
ドラゴン関連のデータが欲しいのですが、ランニングワイルド以外のいい未訳サプリはないでしょうか
837銀ピカ:2014/01/08(水) 09:21:57.45 ID:???
ドラゴンとゆえば。

オレたちメタヒューマニティ(もしアナタが違ったなら大変申し訳ない)は霊長類だが、
生物学的にもっとスゴイあの連中は何に分類されるんだろーか。
838ダガー+《幻想犯し》:2014/01/08(水) 23:55:26.23 ID:g2lYyP+Z
グレートドラゴンの学名はドラコ・サピエンスってゆうんだよなそういや。
839NPCさん:2014/01/11(土) 01:13:50.51 ID:???
衝動買いしてパラパラめくってみたが、早くも挫折しかけてる
いつかスムーズに進行できるようになるんですかねぇこれ
840NPCさん:2014/01/11(土) 01:15:09.84 ID:???
バトルテックに手を出せば、トーグとシャドウランはやさしく感じられるよ
841NPCさん:2014/01/11(土) 01:21:48.98 ID:???
あっちは基本ボードゲームだからなあ
842ダガー+《幻想犯し》:2014/01/11(土) 05:55:25.43 ID:ypETBwYJ
むしろTORGやSRはボドゲみたいな定量化がし難いような、
アナログなテキスト解釈でgdるイメジ。
TORGスレは今でもそうゆう話題に事欠かないし。
843銀ピカ:2014/01/11(土) 08:01:36.80 ID:???
決められた数だけサイコロを手に持って、振る。
5と6の出たサイコロを数える。
1が多く出ると何か悪いコトが起こる。

基本的な判定だけなら3行で収まるのに、どうしてこんナコトに……(泣き崩れる
844NPCさん:2014/01/11(土) 11:22:39.41 ID:???
>>839
ルールとっちらかってるとか覚えるのめんどくせえ!ってのはいずれ慣れる(か、ハウスルールで省くようになるから)おいとくとして
選択肢多いシナリオ回せるかどうかは共通認識できあがってるかどうかが重要なんで
最初のうちはゆるい簡単なシナリオ回せばいいんすよ

フィクサーの用意した運転手付きクルマに乗っけてもらって、降りた所の警備掃除してねとか
二、三日のあいだだけ某施設や要人のセキュリティ頼むわとか
845NPCさん:2014/01/11(土) 11:50:16.39 ID:???
判定のルール自体はお手軽なんだけど
状況に対応する修正が多すぎるんだよね…………w
846NPCさん:2014/01/11(土) 12:01:45.44 ID:???
日本語版のRunner's Toolkitさえあれば解決する問題なんだがなぁ・・・。
アレ必要なデータ数字全部綺麗にまとまってるし・・・
847NPCさん:2014/01/11(土) 13:57:20.17 ID:???
>>844
ルールを取捨選択できる程度に理解しなきゃゆるい簡単なシナリオもまず作れないという悪循環

ルルブになんでシナリオの一つも載ってないんですかねえ
848NPCさん:2014/01/11(土) 15:22:24.46 ID:???
まあここの連中、まともに4版プレイしたことないやつばっかりだからなあ
そういう話題降っても建設的な意見は出ないと思われ

>>847
とりあえず、アーキガンスリANDサムライ辺りでドンパチするだけのシナリオをやってみたら?
ギャングに奪われた荷物を回収する為にアジトに突撃するみたいな感じでさ
プロ意識1*3人ぐらいがお試しで出す敵としてはちょうどいいかと
849NPCさん:2014/01/11(土) 15:41:50.16 ID:???
かれこれ一年ちょっとの間、月一でプレイしているけど殴って(撃って・魔法かけて)、避けて、ダメージが云々くらいしか素でできない
ちょっと凝った判定をしようとするとルールブックとお友達になるくらい
チェイスとか、5分くらいルールブックとにらめっこして、結局地上機操縦の対抗テスト一発で済ましちゃう程度

これでGMなんだから>>839は斜め読み+適当なメモで乗り切れると思う
850NPCさん:2014/01/12(日) 01:18:51.79 ID:???
>>839
初心者向けでセッション回す場合アーキのストサムとガンスリとあとエンフォーサーに強化反射神経と人工筋肉のR1くらい突っ込んだキャラでシアトルの下水うろついてるグールの始末とかをセッションにすればいいよ
最終的に地下に隠れてる犯罪者集団とかと出会ってそいつらをボコって賞金もらって終了的な感じで
851NPCさん:2014/01/12(日) 12:55:36.04 ID:???
>>843
志村〜めんどうだからトワガンやろうぜ。
852NPCさん:2014/01/12(日) 17:36:33.96 ID:???
>>851
シャドウランにはシャドウランの魅力があるんやで?
というかトワガンはどっちかといえばFalloutムーヴする感じのゲームだからシャドウランとはちょっと違う気もする
853NPCさん:2014/01/12(日) 21:02:03.51 ID:???
TGSはオカルト分が第六世界どころかニューロエイジやメタへ世界よか少ないしなあ……
854NPCさん:2014/01/12(日) 21:54:45.55 ID:???
>>853
シャドウランとかN◎VAやメタヘの方が世界観的に色々できるのが弱点だと思う>トワガン
855NPCさん:2014/01/13(月) 01:27:15.59 ID:???
基本ルルブがでたばっかのヤツと20年以上積み重ねたゲームの世界観の厚み比べてもなぁ
856NPCさん:2014/01/13(月) 01:48:25.81 ID:???
しかし、取捨選択するとなれば比べないことには…まぁ色々大変だよな
857NPCさん:2014/01/13(月) 01:56:56.91 ID:???
全部遊べばいいじゃなあい
858NPCさん:2014/01/13(月) 01:57:37.99 ID:???
トワイライトガンスモークはお手軽ではあるしね
どっちが良い悪いとか、上か下かって話は不毛だし結論出ないよ
859NPCさん:2014/01/14(火) 15:31:29.48 ID:GKio+kk+
mmorpgの世界に閉じ込められて
そこから脱出しようとするランナー達のキャンペーンを考えてみた
シャドウランの世界のゲームは全て仮想現実なんだよな?
860NPCさん:2014/01/14(火) 18:06:23.53 ID:???
当然そういうのもあるかもしれんが全部ではない
てか、ルルブに載ってる唯一の固有名称付きゲームって強化現実ベースって書いてるし
861NPCさん:2014/01/14(火) 19:25:09.85 ID:???
昔ながらのカードやサイコロ、パッドと画面、のゲームもあるんじゃね?
862NPCさん:2014/01/14(火) 19:27:43.45 ID:???
>>859
致死ウィルスがホイホイあるところでMOやる能天気なランナーがいると聞いて

素直に高次元界に肉体ごと放りこめよ
863NPCさん:2014/01/14(火) 20:43:12.83 ID:???
>>861
公式にあるかどうかはしらないが
ハードワイヤードなサイバネゲーマー達が
超反射神経を駆使して格闘ゲームやる大会
ってのはネタにしたことがある
864NPCさん:2014/01/14(火) 23:11:55.12 ID:???
>>859
腕っこきのハッカーやテッキーがその閉じ込められた連中を救えないならそりゃ吟遊ってもんだぜChummer。
やるならMMORPGのクズデータの中に重要な取引のデータを隠したマフィア、しかしふつーのゲーマーがそれを手に入れちゃってさあ大変……みたいなシナリオにするほうがいいよ。
865NPCさん:2014/01/14(火) 23:22:17.72 ID:???
あるいはそういうデスゲーム状態になったMMOに対して
事態解決の為にシャドウランナーチームが送り込まれるとかかな

「PC達が巻き込まれる」よりは、シャドウランナーらしいと思う
866銀ピカ:2014/01/15(水) 09:53:57.21 ID:???
バグつぶしのアルバイトだと聞いてきたら、依頼人に騙されて違法クラッキングに荷担させられていた、って展開を昔どっかで。

>>861
ドラゴンや自由精霊なんかはVRやARに対応できないっつーし、パッドとモニタで遊ぶビデオゲムにもまだ需要あるかもだぜ。

現代でも、3DSの立体視機能なんかも目がチカチカするとか酔うとかゆう理由で使わずプレイしてるヒトだっているんだし、
(PCレベルならともかく)一般層にはARも使ってない(健康上の問題で使えない)ヤツもそれなりにいるんじゃあないかと。

実際、標準的なコムリンクにゃあ、超小型トリッドもタッチスクリーンも備わってるっつーしナ(70年代にはまだ)。
867NPCさん:2014/01/16(木) 01:04:49.65 ID:???
Mアデプトは早く動けるスリープ屋か、
なんちゃってメイジで精霊スキル上げてぶつけるくらい?

後、俺と知り合いレベルではこのゲーム、
崩壊世界のハクスラくらいしか上手いこと動かせないでござる。
868NPCさん:2014/01/16(木) 06:57:31.37 ID:???
>>867
それでメンツが楽しめるならそれで良いんじゃないかな
869銀ピカ:2014/01/17(金) 08:22:08.40 ID:???
>>867
おう、荒野で大型覚醒生物とか狩ろうぜ。
870NPCさん:2014/01/17(金) 11:53:37.56 ID:???
死体を関東寺院に持っていくとささやいたり祈ったりする謎の儀式で甦ったりするのだろうか
871NPCさん:2014/01/18(土) 00:48:10.60 ID:???
だって、どうみても戦闘ゲーのくせに、
シティやれとかおかしいやん。素直に殴り合えという結論。

ドローンや覚醒生物とのガチバトルはやばい。
872NPCさん:2014/01/18(土) 00:50:04.70 ID:???
戦闘ゲー?FASAのだしたものって戦闘すればするほどつんでく印象あるな
873NPCさん:2014/01/18(土) 01:03:32.68 ID:???
D&D3系もそうなっていったからゲームとして割り切った4系に舵を切ったわけで
874NPCさん:2014/01/18(土) 07:22:28.98 ID:???
顧客の大半は割り切らなかった方へ流れたらしいね
875NPCさん:2014/01/18(土) 09:19:41.22 ID:???
D&Dも今度5版だっけ
シャドウランの日本語版とどっちが先に来るやら
876銀ピカ:2014/01/22(水) 04:01:41.15 ID:???
アストラル(魔法使い)、マトリックス(テクノマンサー)と来て、今度はナニと出会うんだろーなあ、第六世界。

>>872
ああ、戦闘が始まったら即座にマップ外へ退避していくバトルメックみたいな?

>>870
その寺院、中身はデルタクリニックで、司祭役はアズトランのイニシェイトじゃあね?
877NPCさん:2014/01/22(水) 07:46:35.02 ID:???
>>876
ニンポーじゃね?
878NPCさん:2014/01/22(水) 10:27:27.04 ID:???
ニンジャソウルって《憑依》のパワーを持った自由精霊じゃねーの?
879NPCさん:2014/01/22(水) 13:51:08.27 ID:???
昨年暮れ、焼き肉を代償にシャドウランでニンジャスレイヤープレイを強要された
全員アデプトでニンジャってことにしてヤクザ相手に無双して、最期にフジキドをだして皆殺しにしたけど
PLは満足したらしい
880銀ピカ:2014/01/24(金) 09:32:35.47 ID:???
そーいや自由精霊と契約すると、自我が歪んで独善的でエゴイスティックな性格になるって何かで読んだ気が。
まさか……。

>>879
PCが皆殺しにされる側かよ!w
881NPCさん:2014/01/27(月) 21:23:28.26 ID:???
サイバーも魔法も無しで、
ドラッグで加速するキャラってそこそこ戦える?
882NPCさん:2014/01/27(月) 21:25:22.73 ID:???
投与した状況で戦闘に参加できたならそりゃ戦えるだろ
883NPCさん:2014/01/27(月) 21:51:08.67 ID:???
>>881
ダイスプールやiniが高けりゃお荷物にはならん、くらい
ただしダメージ生産能力や状況対応力は大きく劣るので困ったことが発生するとじり貧で死ぬ
まあスタイル優先ならありなんじゃないか。ガチ卓で他の参加者に拒否されたら別だけど
884NPCさん:2014/01/27(月) 21:55:24.35 ID:???
ドラッグだよりは状況対応力よりもキャラの消耗が早いことの方が…
885NPCさん:2014/01/27(月) 23:14:30.45 ID:???
底辺出身が強くなろうとするなら
そもそもドラッグに手を出すんじゃね?
ってことで魅直論の電子・運転・対人キャラちょっと組んでた。
武器はドノーマルAK-97という
886NPCさん:2014/01/27(月) 23:18:43.12 ID:???
他のPLに迷惑かけなきゃ好きにしたらと思うけれど迷惑かけそうだからよしとけとしか
887NPCさん:2014/01/28(火) 00:35:22.92 ID:???
>>881
やめとけ。ストサムやアデプトは能力値や技能で人間超えてるから強いんであって、ノンサイバーマンデインが例えヤク使って多少早くなった所で超劣化サムライやアデプトが出来るだけだ。
素直にインプラントするのをオススメする。ヤクは敵専用だよ、雑魚のギャングなんかをウザくさせる程度。
888NPCさん:2014/01/28(火) 02:55:45.50 ID:???
PC側のノーマルなのに糞強い系は自覚のないアデプトとかにするしかないよな…
889NPCさん:2014/01/28(火) 05:12:53.32 ID:???
>881
カミカゼとかは使うと期待値的には35分前後でクラッシュ起こすので
効果時間中に安全圏に逃げられないときついのでやめとけ
撃ちあいして終わりみたいな子供の使いみたいな
簡単なランしかやらんなら止めないが・・・
(アドレナリンポンプもクラッシュ起こすし再使用可まで10分かかるし、緊張状態で
誤動作も有るからあんまり使い勝手よくないバイオウェアだよねぇ)
890NPCさん:2014/01/28(火) 19:46:14.70 ID:???
アドレナリンは2版の頃からロマンウェアや
891NPCさん:2014/01/28(火) 20:41:47.35 ID:???
リガーが仲間に居る時はアドレナリンポンプが反動気にせず使えるからいいわ
892銀ピカ:2014/01/30(木) 12:06:45.23 ID:???
ドラッグの利点は(改造手術と比べて)安価であることと、お手軽であること。
欠点は効果が切れるとポンコツになることと、あと健康に大変よろしくないってトコロか?

どっちかっつーとこの手のアイテムは、全員に最新鋭の加速装置を付けられるほど予算が潤沢でないが、交代要員ならそこそこいて、あとで回収してくれたりできる企業の(あまり重要でない部署の)警備チームとか、
さもなきゃあ死んだあとのことは気にしない、ヤバレカバレなギャング団やら終末系カルトの構成員やらが使うもんだって偏見があるな。

少数精鋭で潜入・交戦・脱出まで賄わなけりゃあならない、6人以下マンアーミーを強いられるシャドウランナー向けの製品じゃあない気がするのだぜ。

>忍殺
そーいやR&Rステーションでアーセナル買ったときに付いてきたオリジナル格闘スタイルにゃあ、
「闇のニンジャ系魔法結社では、自らの肉体に憑依させる闇の精霊のことを『ニンジャ・ソウル』と称する(らしい)」みたいなトークが。
893NPCさん:2014/01/31(金) 12:39:27.24 ID:???
サイバーというか、いちパンク好きとしては、
金も力もない底辺のクズが、たまたま手に入れたドラッグで一時的な力を手に入れて
ボロボロになりながらも成り上がろうと足掻いて足掻いて足掻くんだけど、
ギャングの親玉に目をつけられて
夢の手前で銃で撃たれて鼻水たらしながら死ぬみたいなキャラがたまらなく好きだったりするけど
まあ、そんなキャラをやるとパーティに色々迷惑かかるだろうw
894NPCさん:2014/01/31(金) 16:05:18.34 ID:???
敵役とかNPCで出すなら良いと思うんだけどな
895NPCさん:2014/01/31(金) 16:29:32.91 ID:???
昔のサイバーパンク2020のノリやね。
896NPCさん:2014/01/31(金) 16:49:53.37 ID:???
本物のパンク好きならギャングの親玉に撃たれて死ぬなんて中二っぽい願望持たずオーバードースで勝手に死ぬべし
897NPCさん:2014/01/31(金) 19:42:18.65 ID:???
パンク好きならミッション・シナリオは成功させたけど
仲間が祝賀会中に一人離れた路地裏で死んでいくとかしないとねw
898NPCさん:2014/01/31(金) 19:49:01.25 ID:???
シナリオの最後で毎回遺伝子注射打てばいいんじゃね?
899NPCさん:2014/01/31(金) 19:56:38.60 ID:???
場末の公衆便所で遺伝子注射(と信じているただの粗悪ドラッグ)を握り締めて死んでるんですね
わかります
900NPCさん:2014/01/31(金) 23:42:21.43 ID:???
ベンチに座って仲間の結婚式を遠目に見ながらガックリうな垂れるんだな
901NPCさん:2014/01/31(金) 23:56:50.73 ID:???
ココロはたまご(至言)
902銀ピカ:2014/02/01(土) 08:51:21.37 ID:???
まあ、背景テーマはサイバーパンクでも、PCは底辺の無力なヨタモノでなく、ワザマエも装備も秀でたプロフェッショナルのランナーだから喃。

>>893
イイこと考えた。
BPを300点に減らして、91ページの「よりデッドリーなプレイ」「過酷なプレイ」を採用しよーぜ。
903NPCさん:2014/02/01(土) 10:53:37.00 ID:???
少BPプレイやったことあるが
一芸馬鹿になるけども200で十分強い、プロっぽいPCになるんだよなー
本当にその辺のチンピラや運命のギアが明後日に回っちゃっただけのおっさんとかをやるには
100以下にするとか、装備取得制限かけないと無理臭い
904NPCさん:2014/02/01(土) 11:47:13.09 ID:???
エッジ0にすれば
905ダガー+《幻想犯し》:2014/02/01(土) 14:00:12.76 ID:ZXjTO1l8
アレか、ナイシャード理論的なサムシング。
906NPCさん:2014/02/04(火) 22:55:46.02 ID:???
テクノマンサーなら、サイバーアイやスマートリンクをハッキングできるの?
907NPCさん:2014/02/05(水) 00:38:20.45 ID:???
>906
テクノマンサ―じゃなくてもハッキング可能。 テクノマンサ―の場合、
共振力がある分、ダイスプールを多く確保しやすくなるので成功率があがるだけ
908NPCさん:2014/02/08(土) 20:09:36.93 ID:???
>シティやれとかおかしいやん。

ネト掲示板でクエスト請け負うモンハン形式でやれば?
最初の緊急クエ「トロールシャーマンを倒せ」
909NPCさん:2014/02/09(日) 05:34:20.73 ID:???
ナイフで剥ぎ取り
910NPCさん:2014/02/12(水) 01:52:21.52 ID:???
いたっ!痛いよホラ、収束具とヘタレサムライから捥いだヘビアマ持ってけよ!

中盤の緊急クエ「サムライタワー死亡遊戯」
(トロールサムライ、ドワーフサムライ、エルフサムライの大連続狩猟クエ)
911NPCさん:2014/02/12(水) 01:56:10.60 ID:???
ああ、シャドウランチームがウェブでメンバー急募とか普通にありそうだよね

>サムライ死亡なう 代打行ける人急募 拡散希望

とかで
912NPCさん:2014/02/12(水) 07:52:33.80 ID:???
募集要項の現地に殺到するローンスターもしくは企業セキュリティってオチが待ってるだけのような
913銀ピカ:2014/02/12(水) 07:59:42.63 ID:???
グール(ローンスターの振りして)「こちら負傷者多数! 至急、増援と救急隊をよこしてくれ!」
914NPCさん:2014/02/12(水) 08:00:57.87 ID:???
>>911
作戦行動中の特殊部隊が隊員一人死亡したので急遽人員募集します、とか言うか?
915銀ピカ:2014/02/12(水) 08:27:27.85 ID:???
イメジ的には、ネットげーでギルメンが死ぬか逃げるかしたので、新人募集します(面接アリ)、みたいなノリじゃあね?
916NPCさん:2014/02/12(水) 22:52:23.70 ID:???
>>914
特殊部隊なら言わないだろうがシャドウランナーならそういうのもありだな
917NPCさん:2014/02/13(木) 00:26:04.18 ID:???
シャドウランナー専用の掲示板とかあるんだなきっと
で依頼人への愚痴とかが延々書いてある
918NPCさん:2014/02/13(木) 02:04:49.15 ID:???
もしシャドウランの世界に2ちゃんねるがあったら
「影行板」とかいうネーミングの隔離板があるかも
919NPCさん:2014/02/14(金) 06:24:08.95 ID:???
マニュアルでゴチャゴチャ言ってる部分のがそうじゃねえの?
920NPCさん:2014/02/14(金) 06:35:40.30 ID:???
ハッカーがやる気出しただけでIPバレるとかぜってー流行らねえだろ
921NPCさん:2014/02/14(金) 08:29:11.52 ID:???
>918
それって旧版のシャドウランドBBSとか今でいうJACKPOINTっていうんじゃねーかなー
922NPCさん:2014/02/14(金) 23:36:44.13 ID:???
とにかく、2chみたいな状況じゃないことだけは確かだよな。
腕利きのスーパーハカーとヲタク以外はお断りで、フィクサーがマジでヤバイ情報がやりとりされる場なわけだろ。
素人がうっかり入ったら一瞬でクレッドスティックの情報全部抜かれてSINを盗まれるレベルで。
923銀ピカ:2014/02/15(土) 08:50:24.08 ID:???
いや、「うっかり」レベルで迷い込まないよーに、鍵くらいかけといてくださいよw

特ダネ狙いのフリージャーナリストや実力を過信したスクリプト厨房は知らん。
こちとら慈善事業じゃあねーんだ。
924NPCさん:2014/02/15(土) 15:00:39.56 ID:???
そもそも素人じゃたどり着けねーよw普通に致死プログラムごろごろしてる領域だろ
925NPCさん:2014/02/15(土) 18:14:32.17 ID:???
ARモードだけでポチポチ入力してりゃブラックは食らわんので
むしろ素人ほど安全
926NPCさん:2014/02/15(土) 18:57:29.26 ID:???
3秒ROMってる間に1000埋まる掲示板を想像した・・・
927NPCさん:2014/02/15(土) 19:16:11.82 ID:???
実況板なんかじゃ今でも1時間で10スレとかいくんじゃなかったか
928NPCさん:2014/02/15(土) 23:33:31.22 ID:???
ガイドライン板のTDN 893スレは凄まじい勢いだったよな
929NPCさん:2014/02/16(日) 06:32:16.00 ID:???
>>925
どうやってその速度で入りこめるんだ?
930NPCさん:2014/02/16(日) 08:18:28.11 ID:???
脆弱性探査みたいな作業以外でARとVRの作業速度に差はないぞ
数日かけてもいいならAR探査も十分できるし
931NPCさん:2014/02/16(日) 08:21:45.33 ID:???
>>925
ハードウェア破壊されるだけじゃん
932NPCさん:2014/02/16(日) 08:33:32.67 ID:???
そもそも素人がクラッキング技能もってるわけないからそいつら素人のふりした企業の……
933NPCさん:2014/02/16(日) 08:44:16.95 ID:???
なに? ハッカー御用達の掲示板ってクラッキングしないと入れないところにあるの?
934NPCさん:2014/02/16(日) 11:28:32.23 ID:???
法執行機関が一応ある世界で普通に見つかるところにあったらそっちのほうがこええよw
935NPCさん:2014/02/16(日) 12:24:17.41 ID:???
一応、現代の日本も2chも薬系の板とか、あとなんだっけ
裏求人サイトみたいな警察監視も手の届かないサイトあるからね
アングラ系なら探せばちょいちょい出てきそうなキガス
936NPCさん:2014/02/16(日) 12:43:14.73 ID:???
一時期に比べるとアングラサイトってほぼ死滅してるからSNSでひっそりやり取りしてる印象が
937NPCさん:2014/02/16(日) 17:45:42.12 ID:???
うちに来た組織非合法職業を生業とする人からはいまさらオフネットなレトロスタイルが復活してるっていってたけど今よりさらに未来だしよくわからんな
938NPCさん:2014/02/16(日) 19:34:14.23 ID:???
電子でのナイショ話なんてのがお笑いである以上、未来でも変わらん気もする
小さいコミュニティ限定の独自ネットワークみたいなんが簡単に保有できるようになったら知らんけど
939NPCさん:2014/02/16(日) 21:54:56.01 ID:???
IRCは足がつきにくいらしいし、そっちがメインなのかもしれんね
940NPCさん:2014/02/17(月) 03:23:26.35 ID:???
手紙
941銀ピカ:2014/02/21(金) 12:16:21.64 ID:???
ブレイクエイジで、スニーカーオンラインだかスリッパオンラインだかってのを(ナゼか)連想した。

>>931
巡回IC「ボク、サッチー! ヨロシクネ!(〔攻撃〕起動)」

そんな通貨単位がお年玉●年分な第六世界。
942NPCさん:2014/02/24(月) 20:57:33.29 ID:???
4版を大学のサークルでやることになったんだが
極端に強い物は制限しようと言う話になってる
強すぎるのってなんだろうか?
ストマジ、オーグメンテーション、アーセナルまで採用
直接戦闘魔法のドレインは上げるルール採用
高F精霊
精霊憑依
フォームフィッティングアーマー
あとなにがある?
943NPCさん:2014/02/24(月) 21:31:24.04 ID:uciwzvo/
魔術関連に関しては百合とかマナ衰微ぶつければ適度に弱体化できるよ
944NPCさん:2014/02/24(月) 22:10:25.31 ID:???
なんちゃって魔法使い兼サムライハッカー
ルルブにも書いてあるが魔法使い(アデプト)がっちりやらん奴に資質取らすべきでない
945NPCさん:2014/02/24(月) 22:12:16.08 ID:???
何言ってんだお前
946NPCさん:2014/02/24(月) 22:20:28.02 ID:???
「極端に強い物」ってどこまでなんだろうな?
947NPCさん:2014/02/24(月) 23:12:12.71 ID:???
ガウスライフルもヤバい
試しに使ったら高Fの憑依精霊を1パスで片付けた
同系のアサルトキャノンも危険だな
948NPCさん:2014/02/24(月) 23:47:36.62 ID:???
なる、ありがと参考にする
949NPCさん:2014/02/25(火) 06:16:09.35 ID:???
トロール「ダイジョーブデスヨー、ボクラ、『極端に強い生物』トカジャナイヨー」
950NPCさん:2014/02/25(火) 07:53:13.33 ID:???
トロールハッカー
951NPCさん:2014/02/25(火) 10:34:29.28 ID:???
ハッキング(物理)
952NPCさん:2014/02/25(火) 14:52:39.73 ID:???
それソーシャルハックっていうんですよ
953NPCさん:2014/02/25(火) 15:53:33.72 ID:???
俺は憑依と呪文維持収束具はマンチの香りがする
954NPCさん:2014/02/25(火) 16:32:12.51 ID:???
マンデイン縛りで、魔法もサイバー&バイオ無しでドラッグは可。武器はハンドガンのみ
みたいなしょっぱい話はやりたくないなぁ
955NPCさん:2014/02/25(火) 16:56:43.79 ID:???
強化遺伝子の継承者は禁止した方がいい
バイオウェアがタダで手に入るんだが、入手値や価格、レーティング、等級の制限が書いてない
俺は神経増速:R3(デルタウェア)とか言われたことがある。却下したけど
956NPCさん:2014/02/25(火) 18:02:24.00 ID:???
そもそも3Lだと入手難易度が12超えるからアウトじゃね?
957NPCさん:2014/02/25(火) 18:06:31.01 ID:???
>>954
魔法使いが機械入れたらずるいってサムライからの要望でバランスとりだね
魔法使いが速くなる事への危機感があるんだろうよ
収束具も複数持たなければいいと思うが
958NPCさん:2014/02/25(火) 19:21:46.72 ID:???
全員神経増速ミスティックアデプトで他要らんとかそういう話?
959NPCさん:2014/02/25(火) 22:46:43.48 ID:???
>>958
アイエエエエ!ですねわk
960銀ピカ:2014/02/26(水) 11:08:48.70 ID:???
たとえば全員オークで、銃にしろハッキングにしろギチギチに特化した効率マッシーンにでもなれば、ソレはソレで強いんだろーけど、そーゆうハナシじゃあないんだよな?

>>947
あの辺の武器って軒並み「F(単純所持すら禁止)」ランクだけど、そんなん持ってうろついてるヤツを職質したくないよにゃー。
銃社会の警察組織はタイヘンだぜ。

>>943
ストマジのコラム読む限りだと、背景放射値1〜2程度ならそこいらじゅうにありそーな気がしてくるんだけど、実際はどんなもんなんか喃。
やっぱ、ブラックロッドの沙尼弥みたいなのが、定期的にアストラル洗浄してくれてたりとか?
961NPCさん:2014/02/26(水) 15:07:39.82 ID:???
>>956
だからその入手難易度について「強化遺伝子の継承者」側で全く言及されてないんだって
そもそもこの資質は金でバイオウェア買う訳じゃないから、
作成時の入手値の制限に引っかかるかどうかがグレーゾーンになってるのが不味い
962NPCさん:2014/02/26(水) 15:24:03.99 ID:???
>バイオウェアがタダで手に入る
オレの持ってるルルブの記述と違う…
963NPCさん:2014/02/26(水) 15:39:04.66 ID:???
「強化遺伝子の継承者」って、要はP.98-99の遺伝子導入がタダになったり、価格が値引きになったりするだけなんだが
お前、もしかして担がれたんじゃ
964NPCさん:2014/02/26(水) 17:25:02.63 ID:???
済まん超初心者な質問に応えて欲しい
ダメージ3マスごとに-1の修正を受けます
とあるんだが
1〜3=−1 4〜6=−2  7〜9=-3
なのですか?
1〜2=−0 3〜5=−1 6〜8=−2
ですか?
例として〜が3と6で役に立たないんだ

射撃のページを読んでいってもダメージの決定方法が書いてなくしかしダメージという単語は出てくる
格闘行って爆発物行ってダメージで転倒とか出てきて
そのあとようやくダメージと装甲が
借り物で今週末にやる予定なんだがすげー読みにくいなこれ
965NPCさん:2014/02/26(水) 17:59:36.38 ID:???
>1〜3=−1 4〜6=−2  7〜9=-3
こっち。

ダメージマス÷3(端数くり上げ)のマイナス修正が入るだけの話。
966NPCさん:2014/02/26(水) 18:09:20.13 ID:???
>>965
ありがとう、1でも受けたら−1なんだね
967NPCさん:2014/02/26(水) 18:28:32.16 ID:???
まあ負傷修正だからね。
身体に1、精神に1のダメージを受けていた場合はそれぞれ別で計算した上で累積して
合計−2の修正になる。

身体に2、精神が0ダメージで無傷なら身体側のぶんだけ計算して−1。
968NPCさん:2014/02/26(水) 20:34:34.87 ID:???
いや1〜2=−0 3〜5=−1 6〜8=−2の方
「苦痛に強い」の資質をみるといい。

後「強化遺伝子の継承者」については、資質で遺伝子導入改変:動物の形質を取得し、
遺伝子導入改変:動物の形質で神経増速R3を取得ってことだろ多分。
そういうマンチさんには動物の形質は基本的には外見だけであり、
追加でゲーム的効果が欲しければエッセンスコストが「追加」でかかることと、
IP4な動物を例として挙げてくれないか? と言ってみればいいんじゃないか?
ちなみにチーターがIP2、ゴキブリがつまり1、鷹とか鷲とかもIP1。

それでもなんか珍妙な生物を挙げてきたら、外見にも反映してやればいい。

きっとアデプトに変えるはずだ。
969NPCさん:2014/02/26(水) 21:06:48.71 ID:???
じょうじじょうじじじょう
970NPCさん:2014/02/26(水) 21:23:18.40 ID:???
>>968
あらら、勘違いして覚えてたわ。
今まで1点でも入ると−1と思ってガチガチに固めてたんだがそこまでしなくてよかったのか。
971NPCさん:2014/02/26(水) 21:51:42.61 ID:???
>>968
レーティング2で持っていると4点のダメージでも修正を受けないとあるので
4点は−2じゃないですか?
1でも修正は受けないけども
972NPCさん:2014/02/26(水) 22:04:23.72 ID:???
レーティング1につき1点のダメージを無視する
→レーティング2で4点のダメージを2点であるものとして考え、負傷修正を受けない
→つまりダメージ2点では負傷修正を受けない

という論法でげす。
973NPCさん:2014/02/27(木) 00:52:43.47 ID:???
>>971
そこ俺も読み違えてたんだけどレーティングで軽減されるのは「ダメージ」で
負傷修正のマイナス値を直接軽減されるわけじゃないっぽい。
974NPCさん:2014/02/27(木) 01:47:23.82 ID:???
975NPCさん:2014/02/27(木) 08:42:11.65 ID:???
おお、了解
あと回避っていつ使うの?回避のところの説明と専門化に射撃と近接とあるけど
射撃の時は反応だけ(戦闘感覚)だけだよね?
全力回避の時だけ?

銃の種類はどれが一般的だろうか?
街中持ち歩ける範囲とか
976NPCさん:2014/02/27(木) 09:01:19.99 ID:???
>回避技能
射撃に回避足せるのは全力回避の時だけだね
近接なら(武器や素手のかわりに)いつでも足せる

>銃選択
この辺は卓の傾向にもよるんでなんとも……
アサルトライフルでもどうにか隠す努力すればおおむねいつでも仕事の際に使っていいという人もいるし
一回確認取ってみるのがオススメ
一般的には、携行用としてピストルとメインに大型銃器とかが多いんじゃない
おおざっぱな指針では隠匿成功値3で専門の人員や機材なきゃそうそう見つかんないので
ライトやホールドアウトなら持ち歩きに苦心しないでしょう
977NPCさん:2014/02/27(木) 14:27:13.02 ID:???
アレスアルファみたいなグレネードランチャーを組み込んだようなアサルトライフルとかアサルトキャノンとかロケットランチャーのたぐいは基本シャドウランの普通のビズでは使えないし使うとしたら密輸用区画を車の中に作ってないと100%持ち歩けない
狙撃銃も使い勝手があまり良くない、分解できるやつならともかく。普通に戦闘するとすぐ故障するし
車を持ってる場合持ち歩ける最大火力はショットガンかSMG(免許必須)、持ってないなら隠蔽ホルスターや補強コート持ってるならヘビーピストル、警備が甘いところならマシンピストル、無いならホールドアウトかライトピストルまでかなと
以上隠蔽度ルールを参照しまくる自分の卓の裁定でした
精霊ぞろぞろ連れてたり収束具なんかも光らせてたらアストラルで待機してる警察の束縛精霊が飛んできて警告されるし
というかデータ的強さとか云々する前にマンチには警察とか企業警備員の怖さを教えてあげればいいんじゃねーの? せいぜい制限するとしてもフォームフッティングアーマーまで、
精霊はルテナント扱いするルールまででしょう(動物の形質はGM許可が無い限り使えないしそもそも使わないものとする)
978NPCさん:2014/02/27(木) 14:48:34.64 ID:???
初めてのプレイで研究所で暗殺に成功して喜んでたら警官がなだれ込んできて死者出しつつ這々の体で逃げ出したの思い出した
979NPCさん:2014/02/27(木) 17:13:07.08 ID:???
>>977
ぶっちゃけ全部GM判断で決まるしその辺テキトーに済ませるGMも多いからあくまでお前の鳥取の話じゃね?
980NPCさん:2014/02/27(木) 18:45:33.55 ID:???
ありがと
GMがマンチと戦うんじゃなく
システム的に毎回1回だけ軽い警察チェックをやって
その成否を皆で楽しむぐらいで良いかな
981銀ピカ:2014/02/27(木) 19:37:22.74 ID:???
なんとなくだが、敵として出てくる警察やら警備組織やらは、無限の予算と人員で常にPCを監視している偏見が。

>遺伝子導入改変:動物の形質で神経増速R3を取得
前にも見たよーな記憶があるんだけど、「遺伝子導入改変:動物の形質」ならバイオウェアをロハでもらえるっつー根拠がよく判らんのよねー。

オグメン100ページの記述によれば、
・既存のサイバネティクスやバイオウェアと並存可能かどうかはGM判断
・動物の特徴は基本的に見た目だけで、感覚や能力を与えるわけではない
・バイオ技術による機能的な変化のほとんどは遺伝子導入改変でも実現可能だが、同じような価格とエッセンスの消費を必要とする上に、数ヶ月単位の時間がかかる

としか読み取れんのだが……オレの(いつもの)カンチガイ?
982NPCさん:2014/02/27(木) 20:06:37.86 ID:???
遺伝子導入改変:動物の形質って単に猫耳とか(イソギンチャクやタコの)触手をはやせる資質だと思ってる
983NPCさん:2014/02/27(木) 20:16:51.60 ID:???
>>981
ファンタジーの、勝手な商売するとギルドが黙って無いぞ的な脅しに似た
GMやデザイナーサイドからの調整力ですね
984NPCさん:2014/02/27(木) 21:12:15.53 ID:???
武器収束具の値段ってどの武器かとか関係無しですか?
985NPCさん:2014/02/27(木) 22:06:39.73 ID:???
武器の値段+収束具の値段=価格だと思う
986NPCさん:2014/02/27(木) 22:09:24.79 ID:???
>981
よーするに
・バイオ技術による機能的な変化のほとんどは遺伝子導入改変でも実現可能だが、同じような価格とエッセンスの消費を必要とする上に、数ヶ月単位の時間がかかる
→バイオウェアの効果を遺伝子導入改変で得られる。価格とエッセンスコストは変わらず
→強化遺伝子の継承者で取れば価格(と時間)無視で(゚д゚)ウマー

てことなんだろな

※注意!
強化遺伝子の継承者では表現型調整の遺伝子操作の価格は20%Offに「なりません」
原書を参照すると安くなるのは Transgenic (遺伝子導入)のみです
遺伝子最適化する場合に気をつけましょう


武器収束具の値段は「武器としての価格+F×10,000\」
FAQにあるよ
武器収束具に限らず高価な物品をテレスマにした場合はその分の価格は上乗せ
でないとF1の維持収束具であるGMCバンシーを10,000\で! とか言われちゃうしな
987NPCさん:2014/02/27(木) 23:39:18.28 ID:???
ありあり
読みごたえのあるシステムだ4冊も借りてくるんじゃなかった
988銀ピカ:2014/02/28(金) 10:01:37.71 ID:???
ところで誰も次スレ建てないなら、オレがテストしてみてもイイ?

>>986
>強化遺伝子の継承者で取れば価格(と時間)無視で(゚д゚)ウマー
オグメンと首っ引きで3回くらい読み返して、今よーやく理解した。

いくらなんでも解釈がアクロバットすぎるだろw
仮に可能だとしても、さすがにロブだってもうちょい判りやすく書くと思うぜェー。

そーいや遺伝子注射って副作用でメリットが永続化することがあるっつーけど、それを「強化遺伝子の継承者」の対象に選べたりするんじゃろか?

>>982
プラナリアの因子を合成すれば、切られても再生する不死身の超人に!
なーんていかねーよな、やっぱしw
989銀ピカ
ムネン アトヲ タノム