TRPGのスタンダードを議論する 495

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
TRPGの新世紀スタンダードはどのシステムかを議論しながら、
ファン同士が永遠に仲良く喧嘩し続けるスレです。
終わりが無いのが終わり、それがスタンダードスレ。

■■■ 警告 ■■■

<< このスレはネタスレです。他人を不快にさせるようなネタは慎みましょう >>

・このスレでは、特定システムのファン同士が厨な発言をしあいますが
 その殆どは、偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
 厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたら、あなたはただのアホです。
・このスレのgdgdを、他所のスレに持ち込まない事。 (このスレ以外でFEAR厨・ソ厨と書く等)
・このスレの話を、他のスレに持ち込まない事。
・人格攻撃は禁止。
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応するのも荒らしです。
・流れが早い時はアンカー(>>)よろしくね。
・レッツエンジョイ&エキサイティングスタンダードスレ

前スレ
TRPGのスタンダードを議論する 494
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1288582793/
2NPCさん:2010/11/24(水) 08:56:28 ID:???
>>Dスレ423
D&D以外に公式サイトが頑張ってるシステムが無いからな。
必然的に他のシステムではユーザーのサイト>公式サイトの関係になる。
3Dマン:2010/11/24(水) 20:02:19 ID:???
D&Dを廃れさせないために日々戦い続ける守護者の居るD&Dがスタンダード

かなぁ
4ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/11/24(水) 21:39:54 ID:KsW0C8RQ
>1乙!

■守護者の有無とは無関係にスタンダードであり続けている関連スレ
RQとかHWとかグローランサ 第8期
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1265277948/l50
MICHAEL MOORCOCK'S ストームブリンガー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1154871894/l50
5NPCさん:2010/11/24(水) 21:53:36 ID:???
サンダーストーン遊んでると、TRPG要らないんじゃという気がしてきた
6ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/11/24(水) 22:12:11 ID:KsW0C8RQ
TRPGってのは何と比べてもあやふやなシロモノである以上、
要る要らないで言えば、常に要らないモノの側なのですよ。
だからこそ必要な人がいるだけで。
7NPCさん:2010/11/24(水) 22:31:50 ID:???
確かに

誰でも楽ちんに最高の楽しみが得られるオンリーワンシステム!を決める
このスレで言う事じゃないがなw
8アマいもん:2010/11/24(水) 22:56:24 ID:???
前スレの自由度のハナシ見てきたけど、社会じゃあイマダにTRPG=役割になりきって演技する遊び、なんだなあ。

ところでFPSってコトバで思いついたんだけども。
小太刀右京ではないけど小太刀右京ぐらい底意地の悪い誰かが昔どっかでゆってたんだが、
テリーマン国ではFPSが人気があり、ヤーパンではTPSが人気があるのは、
テリーマン国の文化は「俺が俺が」って我を前面に押し出していかなきゃあ生き残れない「主観視点(自分視点)文化」であるのに対し、
ヤーパンのそれは常に他人の目を意識して周囲に自己を埋没させなきゃあならない「客観視点(他者視点)文化」であるからなんだってな。
判りやすくゆえば、道徳基準を自らの良心や神の戒律に求める「罪の文化」と、体裁や他人に迷惑をかけないとゆーところに求める「恥の文化」の違い。

んで、こっから本題なんだが。
DXのオーヴァードって、FPS的なイキモノだよな。
でなきゃあ、わざわざ「ロイス」なんて他者との特別な関係枠を設定したりしないだろーし(つかロイスをなくすと完全FPS視点のジャームになってしまう)、
だいたいちょっとでも自分を客観視できるよーな連中だったら、ブルーナイトだの闇条晃士朗だのロールシャッハだの名乗ったり、午前3時に出歩いて馬鹿な真似をしたりするわけがない。
9NPCさん:2010/11/25(木) 01:13:52 ID:???
ロイスは他人のために頑張るっていう日本人的な要素だと思うけどなあ
感情の方向も自分→他人だし
そういう話じゃなかったらすまん
10NPCさん:2010/11/25(木) 07:04:16 ID:???
永遠に「役割」だか「キャラクタ」だか「仮想人格」を演じる遊びであり続けるよ。
何度「それではゲームではないのです」だの「なりちゃしてろ」だのと言われても。
遠ざけることは出来ても切除は出来ない。
11NPCさん:2010/11/25(木) 10:19:50 ID:???
むしろ「ゲーム」やりたきゃー
電源でやっとけー
ってとこかな。

ネットと電源ゲーについていけないへたれゲーマーが
やれハンティングアクションやらナゴヤやらほざいてんだろうけどよー
TRPGは向こうほどガチではないからのうー
12NPCさん:2010/11/25(木) 10:48:41 ID:???
>>10
そもそも”「役割」だか「キャラクタ」だか「仮想人格」を演じる”と”ゲーム”は排他の関係じゃねーからな。
13NPCさん:2010/11/25(木) 12:10:55 ID:???
>>8
さすがに表層的なんじゃないか?
じゃあ俺が俺がな中国人はFPS好きなのか
14NPCさん:2010/11/25(木) 12:14:27 ID:???
つかそんな血液型占い並の話に突っ込みいれても……w
15NPCさん:2010/11/25(木) 12:26:17 ID:???
ってか、ロールシャッハはウォッチメンだろw
16アマいもん:2010/11/25(木) 21:27:13 ID:???
ちなみに「午前3時に出歩いて〜」の部分もウォッチメンだ。

>>9
いや、そもそも呼吸をするよーに誰も彼もが他人との関係を結ぶ世界観だったら、逆にロイスなんてシステム作らんだろ。
あれは「あえて」他人を特別な存在と設定することによって自分を日常に繋ぎ止めておくための装置だから。
ゆーなれば、友達がいないのでノートに痩せた子猫の絵を描いてるボクの背中越しに笑ってるあの娘、みたいな。

そして、自分のロイスが必ずしも自分をロイスにしているわけではない、という哀しさも。
17ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/11/25(木) 21:51:47 ID:VPL4KeQq
FPS的っつうか、もっと文系的なトコにフォーカスしたシロモノじゃね?
端的にゆうとBL的っつうか。

カプリングと攻めと受けがあって逆転したり関係が切れたりと
散々大騒ぎして終わって見ると結構ありがちなgdgdに過ぎなかったりする辺り。
18NPCさん:2010/11/26(金) 00:03:55 ID:???
>>8

> ヤーパンのそれは常に他人の目を意識して周囲に自己を埋没させなきゃあならない「客観視点(他者視点)文化」であるからなんだってな。

冗談じゃないぜ。そんなのが客観視点だったら思い込みの激しい日本人や
出る杭は打たれる日本人なんかが量産されなかたはずだし天才がもっと生まれて
ニッポンのビルゲイツが生まれたはずだぜ

全体主義なんてバカげてる。常に他人の目を意識するなんてクライアントと交渉する仕事や営業じゃあるまいし
19NPCさん:2010/11/26(金) 00:06:46 ID:???
まあ、18が自己を客観しできない支離滅裂さを持っていると言うことは良く分かる
20NPCさん:2010/11/26(金) 00:07:13 ID:???
無職の癖にクライアントとか使わないほうが良いぞ
21NPCさん:2010/11/26(金) 00:10:37 ID:???
ぶっちゃけいうとTPSはキャラクターが邪魔で照準を合わせにくいから嫌い
遠くにいる目標を射撃するときに目の前にでっかいキャラクターがいたらじゃまだどけ死ねと思う

固定されたバイオハザードはもっと嫌い。手抜きだと思えてくる
22NPCさん:2010/11/26(金) 00:11:28 ID:???
下請けの癖にクライアントを無職扱いしないほうがいいぞ
23NPCさん:2010/11/26(金) 00:12:13 ID:???
偽装請負、二重派遣馬鹿は黙れ
24NPCさん:2010/11/26(金) 00:13:07 ID:???
エスパーばっかりだなぁ。
なんか人類の進化を推進せるような出来事でもあったんかw
25NPCさん:2010/11/26(金) 00:14:31 ID:???
大抵の業種で単にお客さんのことをクライアントと言うのは間違いだと思うんだ
26NPCさん:2010/11/26(金) 00:19:09 ID:???
>>16
世界に参加したけりゃ他人との関係を「結ばざるを得ない」っつー世界観じゃないかね、アレは。
俺が俺がと鼻息荒くしたくても、人目を気にしないよーなのは舞台に留まる権利すら与えられない日本文化というか……

まあ要するに、所謂一つの「愛なくして人にあらず」的なサムシング?
27NPCさん:2010/11/26(金) 00:22:06 ID:???
>>17
>DX=BL
なんかそれわかるわ
関係結ぶのがノルマ化して軽くなってるあたりとかw
28NPCさん:2010/11/26(金) 00:24:12 ID:???
日本は世界で一番最初に成功した社会主義国家といわれているからね
欧米諸国から見れば変な国にしか見えないんだよ
そこいらの隣国よりはましだと思うがね
29NPCさん:2010/11/26(金) 00:24:53 ID:???
>>25
はいはいエンドユーザー様
30NPCさん:2010/11/26(金) 00:28:22 ID:???
「右へ倣え!」
「誰かがやってるから俺もやる!」
「出る杭は打たれる」
「皆と違うことをするものは干される」
「秀才は生まれるが天才は生まれない」
「誰もが同じ格好をしている。皆と違う格好をするといじめられたり馬鹿にされそう」
「護送船団方式」
「事なかれ主義」
「嫌なことは水に流そう」
「なあなあ」
「曖昧」
「臭いものには蓋をしよう」
31NPCさん:2010/11/26(金) 00:30:17 ID:???
脳内腐女子エミュレーション回路に聞いてみたがBLとは相互の関係が主体でありDXのロイスと言えど自分から対象への関係でしかない以上、
BLであると断じるのは早計ではないかと言われた。
相互の関係はキャラクターではなくPLが演出する領分であるし。
32ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/11/26(金) 00:33:08 ID:0TLs3fhT
>30
「匿名じゃないと好きに毒が吐けない」
33NPCさん:2010/11/26(金) 00:36:11 ID:???
久し振りに切れ味鋭いダガーを見たな
34NPCさん:2010/11/26(金) 01:10:05 ID:???
そして2ch文化が生まれた
35量産型超神ドキューソ:2010/11/26(金) 01:13:25 ID:kcDyD6xF
>>30
「協調性の無さを個性と間違えてる」
やっべ、俺も痛ぇ。

>>31
少女漫画的かな、とかちょっと思いついた。
こう、相手と関わりあってるとかじゃなくて、ギラギラしながらモノローグで相手への想いを書いてあるような感じ。
36NPCさん:2010/11/26(金) 02:04:15 ID:???
>>30
「誰もがSRSのTRPGを購入してプレイしている。皆と違うシステムのTRPGを語るといじめられたり馬鹿にされそう」
37NPCさん:2010/11/26(金) 02:06:24 ID:???
SRS?
メインのアルシャード以外、もう過去の遺物だろ。
38NPCさん:2010/11/26(金) 03:00:34 ID:???
おいおい、天下繚乱や天羅はまだ展開する気ありそうじゃん。
それに比べ原作物は、、、
39超神ドキューソ@渡来人:2010/11/26(金) 03:26:39 ID:kcDyD6xF
>>36
「誰もが他勢力の忍者に見える。自分が忍者だとバレると戦闘を挑まれたり秘密を探られたりしそう」
「誰もがモノビーストを狩って肉を食ってる。自分だけハンターじゃないと知られるとモノビーストに食われたりハンターに追い立てられたりしそう」
40NPCさん:2010/11/26(金) 10:10:35 ID:???
>>38
天羅も展開あるんだ。
41NPCさん:2010/11/26(金) 10:11:56 ID:???
>>36
ダードスレ住人としてはマイナスCPが大きそうですね。
42横 ◆MounTv/ZdQ :2010/11/26(金) 12:45:07 ID:???
匿名の2chなら好きに毒が吐けるとか、そこからさらに派生して本音(笑)が吐けるとか
かなーり眉唾もんだと思えるのだがどうだろうか。
だっておめぇ、2chの名無しさん達、超空気読むし空気読め圧力も超あるじゃん。
そうゆうのが具体的な形を取ると>>36みたいになるんじゃないかな、と。
なんつーかブック意識してるしさせられるよな日本の掲示板だと。匿名でもさ。

××叩きの流れだから××に恨みはないけど、とりあえず便乗しておこうとか
これ以上○○叩きすぎると過剰反発くらいそうだから控えておこうとか

それって「匿名だから好きに毒が吐ける」とか
ましてや「匿名だから本音が出せる」とは違う状態なんじゃないかな、と。
43NPCさん:2010/11/26(金) 13:33:33 ID:???
そもそもダガーは空気なんて読まない
44NPCさん:2010/11/26(金) 13:44:48 ID:???
>>43
もしかすると空気読まないダガーを期待する空気を読んでるのかもしれない。
45横 ◆MounTv/ZdQ :2010/11/26(金) 14:09:41 ID:???
ダガーは予想は裏切るけど、期待は裏切らない
プロレスラーで言うところの武藤タイプ。
46NPCさん:2010/11/26(金) 15:06:39 ID:???
>>45
つまり毒霧の元をうっかり飲み込んで虹色のウンコが出る
47アマいもん:2010/11/26(金) 21:34:25 ID:???
そう、僕だ。
48ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/11/26(金) 21:59:51 ID:0TLs3fhT
>42
自分が一体ナニが好きでナニが嫌いなのかも解らない、
コレぞ正しく非スタンダード民の心の在り様に他ならぬ。

そんな諸兄らの蒙昧にして狭窄かつ不自由な心こそが、
RQとストブリのスタンダードの地位を不動のモノとしているコトに気付くのは
一体いつになるのか。

その時が来たら、RQとストブリは
やっとスタンダードの座から降りる事が許されるのであろうなあ。(感嘆
49NPCさん:2010/11/26(金) 23:12:25 ID:???
あんまり、SRSをバカにしない方がいいですよ
システムとしては、d20や2d6システムでは到達し得ない成功を収めてるんですから
日本人が誇りとすべきシステムなのです
50NPCさん:2010/11/26(金) 23:14:32 ID:???
釣る気があるならダガーくらい大口を叩け
51量産型超神ドキューソ:2010/11/27(土) 01:03:55 ID:5C36H9RQ
>>48
おのれストブリ!
へろへろさえ単品で商品化されていれば、スタンダードの座はへろへろの物だというのに!
52NPCさん:2010/11/28(日) 06:15:30 ID:???
だよなアレ能力値いらないし
53NPCさん:2010/11/29(月) 17:52:14 ID:???
アリアンロッドのシステムを流用した別世界ものとかあってもいいなとふと思ったよ。
特に世界的には無関係に、つなげることもなく、SFモノとか、そういうの。
あのシステムの出来、いいじゃん?
54NPCさん:2010/11/29(月) 17:54:45 ID:???
ARAはキャラを表現するギミックがアイテム側にあるシステムだからなぁ
まあSFとかは特徴的なアイテムが多いからいいけど。
55アマいもん:2010/11/29(月) 18:00:42 ID:???
出来イイかなあ。

正気度も侵食率もドラマデッキもレーティング表もメンタルバランスもない、Janusの胸みたいなルールシステムだと思うが……。
56NPCさん:2010/11/29(月) 18:04:13 ID:???
痛打表もないな
57NPCさん:2010/11/29(月) 18:13:39 ID:???
でもARAを別世界にも対応するくらいいじると根幹がSRSと代わらなくなる気がするんだけど
モノトーンミュージアムなんてARAのようなスキル制のSRSだし
それにフェイトみたいなのつけたってSRSって言い切れちゃう現状だし



58NPCさん:2010/11/29(月) 18:18:22 ID:???
ARAの根幹部分はクラスチェンジかなぁ
SRSはクラス=キャラクター性って部分がどれも重視されてるから自由すぎるクラスチェンジはないんだよな
59NPCさん:2010/11/29(月) 18:26:06 ID:???
ユーザーから見た時のシステムとしてのARAの魅力ってなんなの?
60NPCさん:2010/11/29(月) 18:27:45 ID:???
・節操なくできるクラスチェンジ
・自由に達成値上昇できるボーナスポイント
・レベルアップ時の能力値の上昇にクラスの縛りが反映されずに好き勝手できる

きくたけ系システムの共通する特徴はこんなところか?
ここらへんを抜き出せばARAをベースにした汎用システムみたいなのになるんだろうか



61NPCさん:2010/11/29(月) 18:32:13 ID:???
>>59
ハッスラなファンタジーものと相性がいいところ。
他の世界観でもプレイしたいってなら、同じきくたけ系ならS=Fの方がいいんじゃね。
実際やってるし
62NPCさん:2010/11/29(月) 18:35:32 ID:???
ARAはやっぱダンジョン潜ってアイテム集めてモンスター退治するのがごく自然にできる世界観だから生きるシステムだよ
D&DもSWも「ファンタジー冒険もの全般」ができるような広いゲームになってしまったから、こういうテーマで狭く深くできるのは今やARAの個性になってると言っていい。
リプスレからは猛反発くらいそうだが、正直アルディオンはシステム的な魅力を殺してる舞台設定な気はしてる
63NPCさん:2010/11/29(月) 18:36:37 ID:???
>>57
判定とクリティカル周りは違うけどな
SRSはダイスは増えない(天羅WAR以外はw)
64NPCさん:2010/11/29(月) 18:40:42 ID:???
ダンジョンはそこまで重要な要素ではないだろうけど、ドロップ品は重要とは思う
ドロップ品を入手できる自然な舞台を設定するのにダンジョンが一番わかりやすいってのはあるけどね
65アマいもん:2010/11/29(月) 18:48:33 ID:???
う〜ん。
エネミーを州や国にして、ドロップ品を「地下資源」や「農作物」にすれば……ダメか。
66NPCさん:2010/11/29(月) 18:50:45 ID:???
>>65
なんだそのドイツのボードゲームみたいなのは

ヤスキンはドイツゲーに被れてるくせにそういうの作ろうとしないね
まあトレインレイダーやマーメイドレインがコケたからな〜
むしろ冒険企画局なら>>65みたいなの作りそう
67NPCさん:2010/11/29(月) 18:52:11 ID:???
アリアンロッドカタンとかアリアンロッドアグリコラとか。
68NPCさん:2010/11/29(月) 18:58:51 ID:???
あのドロップ品判定は2.0にまんまパクられてたけど、SW2.0開発スタッフもARAを遊んでいるんだろうか。
69Dマン:2010/11/29(月) 19:00:46 ID:???
>>68
まあ、国産メーカーのデザイナーなら発売された国産システムをスルーってのはあんまりしないんじゃない?
70NPCさん:2010/11/29(月) 19:11:01 ID:???
>>69
いやいや、実際に遊んでいるのかが気になるんだよ、個人的に。
表面上、パクッてる可能性もあるしね。
ここで言っても、答えは出ないだろうけどw
71アマいもん:2010/11/29(月) 19:13:58 ID:???
>>67
ブルーフォレスト風雲録のアリアンロッドサガ版とかブレカナ版とかBBT版とか、けっこー需要あると思うんだがなあ。
さもなきゃあ、みんな大好きドミニオンの派生系ゲム。
ダブクロミニオンとかナイトウィザードミニオンみたいな。

同人で作ってるヒトとかいないかしらん。

>>69
すげえ昔のジンサンのインタビューか何かで見たんだけど。
最近(つってもけっこー前)は映画監督を目指してるのに映画をほとんど観てないとか、ラノベ作家を目指してるのにラノベはおろかブンガクすら読んでないとか、
専門学校の生徒の中にも多いそーだぜ?
72NPCさん:2010/11/29(月) 19:15:36 ID:???
>>71
TRPG原作のボドゲ、カドゲなら、自分で作るより、冒険企画局に頼んで作ってもらったほうがよい気がする。
73Janus ◆JANUS1bFEk :2010/11/29(月) 19:19:21 ID:???
>55
 私の体型が何だというのです? 何が言いたいのです?
 本当につるぺったんになるべきなのは、劣情を催す禽獣の両脚の間なのです!

 今のスレの流れに特に異論はありませんが、せっかくなのでスタンダード候補を一つ挙げていきます。
 その名も『Eclipse Phase』。太陽系を駆け廻る近未来SFです。
 
 新時代スタンダードTRPGとしての特徴
1:SFである。そもそもファンタジー自体がSFの1ジャンルである以上、本家であることはスタンダードを意味します。
2:クリエイティブ・コモンズに対応。新しい著作権管理システムに対応しているというのは、新時代のシステムであることを意味します。
3:人間だけでなくAIや知性化動物もPCとして使用可能。禽獣の矯正が可能であることにより、アマいもんさんみたいな禽獣の徘徊する卓ゲ板の現状にも対応しています。
4:海外産の未訳ゲームである。なので、手軽にエリート意識を満足させることができます。国産ゲームのエリートになるよりもずっと簡単なので、その方面でもスタンダードです。
5:土星の惑星ヤヌスが存在。つまり、Janusはマジカル・トランスレイターでもツンデレ幼女でもないという現実に対応しています。

Eclipse Phase基礎解説
ttp://janus_.web.fc2.com/EP_Basic.html
74アマいもん:2010/11/29(月) 19:23:15 ID:???
オマエは自分の名前で全スレ検索でもしとんのかw

つか、今のヤーパンではSFって鬼門じゃあなかったっけ?
75NPCさん:2010/11/29(月) 19:24:06 ID:???
ヤヌスたんに萌えた。
76NPCさん:2010/11/29(月) 19:27:56 ID:???
>>74
きがついたら冬の時代はとっくに終わってゼロ年代というフェイズに入ってるらしい
77アマいもん:2010/11/29(月) 20:12:30 ID:???
>>73
>Eclipse Phase基礎解説
見て来たよー。
ニルヴァーナ×(Bスターリング+Rモーガン+冲方丁)/武論尊、みたいな?

しかし、今のヤーパンにトランスヒューマニズムが受ける土壌があるか喃。
ダブルクロスだって結局、進化した人間=旧来のパラダイムには属さない人間=話が合わない=悪、の世界だし。

ラノベの基本展開だって、「何を考えてるか判らない少女=超越的な(人間理解の外にある)神のメタファ」を、愛とゆー便利な魔法の祝詞で、
「どこにでもいるつまらない女=低次の(自分知性で理解できる階層まで貶めた)征服された道具のメタファ」に転じるのが主題だし。

つか、なんで洋げーってこーもワイドスクリーンバロックにしたがるんだろう。おわぁ。

>>76
ゼロ年代ってコトバ、あんまし好きじゃあないのよねー。ニューウェーブと似た響鬼があって。
もちろん、ゼロ年代タグのつけられた個々の作品に面白い物があるのは、百も承知だけど。
78NPCさん:2010/11/29(月) 20:16:12 ID:???
ゼロ年代だろうと、新本格だろうと、新青春エンタだろうと、新世紀スタンダードだろうと
売るための記号はいつだって必要なのさ
79NPCさん:2010/11/29(月) 20:21:09 ID:???
2010年でゼロ年代ってのも変な話だな。
それ終わってるムーブメントなんじゃないのか、よくしらんけどw
80Dマン:2010/11/29(月) 21:43:04 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1290654528/344
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1290654528/345
距離の単位はフィートがスタンダード
ちょっと前に読んだSW2.0のリプレイでも使われてたから間違いないはず。
81ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/11/29(月) 22:01:48 ID:n2Sa7gfZ
>>77
ヤヌたんGMでEclipse Phaseやってもらったけど、
このゲムで「トランスヒューマニズム」つっても
プレイ中に肉体的種族を切り替えられる、くらいのシロモノだったけどなァ。

あと、そうゆう便利な超テクノロジーに対して人間の精神は脆弱すぎるんで
調子こいて使ってるとどんどんストレスが貯まって廃人になるんで
人格データの履歴をリセットする、とかw

人類の版図が広がってたり、人格を完全にデータ化してたり、常時電脳接続したりしてても
社会人格としての個人個人はあんまし21世紀と変わらんカンジ。
プロのボディガードだったり、環境保護団体のテロリストだったり、ギーグな技術者だったり、
こんな時代でもやっぱり口先だけで世間を渡ってる詐欺師だったり。
82NPCさん:2010/11/29(月) 22:04:55 ID:???
ヤヌタン
>>土星の惑星ヤヌス
衛星をわざと間違えてお仕置きして欲しいのかな〜
83Janus ◆JANUS1bFEk :2010/11/29(月) 22:11:30 ID:???
>74
 勘違いしないでください。たまたまダードスレを見ていただけで、別に常駐なんてしていないのです!

>75
 誰がヤヌスたんです誰が! どこの中央アジアの地名ですかそれは!

>77
 馴染むかどうかは関係ありません。重要なのは、高尚なものとして認知されるかどうかです。
 昔の大学生はカッコつけるために読めもしない哲学書を持ち歩いて高尚アピールしていたそうですが、それと同様に誰でもエリートを気取れるアイテムこそが、スタンダードという称号に相応しいのです。
 というか、本当に標準的なものならばスタンダードという称号なんて不要です。例えば、「日本語は日本で使用される言語のスタンダード」と力説する必要なんてありません。
 ・・・理屈として苦しいかもしれませんが、諦めたらそこで試合終了です。

>81
 そう、そうです! トランスヒューマニズムは難しくありません!
 その時に使用したのは簡略版のクィックスタートルールだとか、私のマスタリングがつたなかったとか、そこら辺は気にしないでください!

>82
 誰がヤヌタンです誰が! お仕置きを望んでいるのはあなたです!
84NPCさん:2010/11/29(月) 22:16:57 ID:???
まあ、ヤヌたんの戯言に合わせてやるとすると、D&Dがやっぱり高尚ぶり系スタンダードなのかなぁ?
ノルウェイの森を読みもせずに本棚に飾るとかそういうのか?
俺もD&Dのルールブックに関してはそんな感じだったぜ。
で、遊ぶのは専らアルシャード。
そういうのがスタンダード、でいいのかい?
85ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/11/29(月) 22:25:18 ID:n2Sa7gfZ
>昔の大学生はカッコつけるために読めもしない哲学書を持ち歩いて高尚アピールしていた
モテたいあまりにコレをついうっかりマジに読み込んじゃった挙句に
ゲムデザイナーになった小太りのオタクは、後にカオスフレアを作ったんだよな。
哲学書すげー。
86アマいもん:2010/11/29(月) 22:56:19 ID:???
ノルウェイの森とゆえば、オレサマ、恥ずかしながら村上春樹が全然ダメなんだよねえ。
DNAレベルで受け付けないっつーか。
佐藤友哉や杉井ヒカルはフツーに読めるんだけどさあ。
この点(だけ)は、小太刀や加納をガチで尊敬できるわ、マジで。

>>80
ミリ単位の正確性が重要でないなら、フィートの方が直感的に判りやすい間合いってあるよね実際。
地図とかカタログとか、間接的に距離を測るバヤイはまた違うけど。

>>81
しかしオマエの解説だと、最先端のSFも冒企センス漂うゼノスケープも、まるで大差ないよーに聞えるなあ。
87NPCさん:2010/11/29(月) 23:23:30 ID:???
春樹苦手な奴なんてけっこういるぞ。
俺とか。
88アマいもん:2010/11/29(月) 23:30:31 ID:???
マズイ、これは春樹が読めない者のDNAのみに反応するウィルス兵器バラ撒かれるフラグ!
89ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/11/29(月) 23:46:32 ID:n2Sa7gfZ
この歳になって動画サイトとか懐かし番組なんかで80年代のドラマやCMを観た時と同じ
「うわぁ……」感がバリバリなんだよなァ当時の村上春樹って。

ああゆうのって当時のトレンドあってこその面倒なシロモノだよなー、っつうか。
ソレに比べて、オタク好きするナード作品のガジェットって
80年代からナンも変わってない感。
つか、コッチにのみ反応するウィルス兵器なら、情報としてバラ撒かれてるよな多分。

>86
ゼノスケは「汎神話的英雄譚に於ける物語的原型として戦う」っつう
実にグローランサなシステムであり
すなわちアレもまたRQがスタンダードであるコトを証明してるんすよ。
ちなみにこの要素を推し進めてクロスオーバー背景でパッケージしたのがカオスフレアなので
カオスフレアの存在もまたRQがスタンダードであるコトの証明になる。
90NPCさん:2010/11/30(火) 00:06:10 ID:???
それよりヤヌたんとヤヌヤヌしたい
91ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/11/30(火) 00:13:44 ID:jLaBD4Gf
つまりEclipse Phaseをスタンダードにするには
高尚認定がどうのよりも
むにゅう画のヤヌたん抱き枕カバーをセットにしろ、とゆうワケだな。
92横 ◆MounTv/ZdQ :2010/11/30(火) 00:44:55 ID:???
>>77
洋ゲーっつーかTRPGの宿命じゃないかしらん。
結局ただのガジェットSFにしかならないという。
だってセッション毎にセンスオブワンダー(笑)仕込むとか無理っしょや。
だからTRPGはガジェットSFで良いんじゃよ。

つかヤーパンで鬼門とされてるSFはSFSFしたSFであって
ガジェットSFファッションSFなら娯楽作品全体で溢れかえってるやん。
SFじゃない論争してる人達がSFと認めないだけで。


ええとまあ何が言いたいかというと
ガジェットSF上等なアーバンアクションTRPGことN◎VA最高!ってことです。
93NPCさん:2010/11/30(火) 00:48:13 ID:???
>>92
ていうかセンスオブワンダーなSFってつまり
「人間など要らん!!」の世界だしなw
94横 ◆MounTv/ZdQ :2010/11/30(火) 01:25:43 ID:???
異星人がどんなに異様な姿しても中身はアメリカ人
ってのは乱発されたペーパーバックSFに対する批評だけど
TRPGもそうならざるをえないというか

現代人がゲムやってる以上現代人の発想からは逃れられないというか
セッション毎に現代人的思考から飛躍した発想できるなら
SF作家になってるっつー話で。


だから、未来人も現代人とメンタリティそんな変わらないんじゃね?って思想が土台になってる
スペースオペラやサイバーパンクがTRPGと親和性が高いのは
理由なき事じゃないんじゃないかとか考えちゃったりします。
95NPCさん:2010/11/30(火) 08:55:28 ID:???
でも推理小説で中国人だすと魔術師狩りのライトから叩かれるんだぜ
ならばSFでみんなアメリカ人になるのもしょうがないんじゃね
96NPCさん:2010/11/30(火) 11:37:10 ID:???
>>94
日常から「現代人から飛躍した思考」で居ればOKなんだな。
97NPCさん:2010/11/30(火) 11:55:00 ID:???
日常生活がOKじゃなくなりそう
98NPCさん:2010/11/30(火) 12:43:06 ID:???
異星人のめちゃくちゃな思考を再現するために、ルリルラのルールを使用したらどうか
99NPCさん:2010/11/30(火) 13:57:35 ID:???
ダードスレでFEARゲー以外の話をすると空気読めないと見なされる
100NPCさん:2010/11/30(火) 14:05:28 ID:???
おまえ、空気読めないだろ
101NPCさん:2010/11/30(火) 14:20:00 ID:???
ここ雑談スレだから、何でも有りだよなw
102NPCさん:2010/11/30(火) 14:49:19 ID:???
>>97
TRPGの為だ。日常生活は諦めろ。
103NPCさん:2010/11/30(火) 14:51:21 ID:???
>>99
だが、D&DもSWもFEARゲーなのだから、その何とか言う洋ゲーもFEARゲーで問題無いのではないか?
104NPCさん:2010/11/30(火) 17:35:38 ID:???
まあ毎回墜落世界の話題を持ち出す俺は空気読めてないと自分でも思う
105NPCさん:2010/11/30(火) 20:53:27 ID:???
658 名前:NPCさん :2010/11/30(火) 20:49:07 ID:???
泥臭い英雄であるスローン提督がでてくるスターウォーズを参考文献にしている
アルシャードこそスタンダードですね!
106アマいもん:2010/11/30(火) 21:20:53 ID:???
>>94
そこで、人間に親しい魔物なら価値観も人間寄りだろうって哲学でデザインされたBBT、超オススメです。

>>91
ヤヌたんおっぱいマウスパッドにしよーぜ。
これなら本に挟みこめる。
107NPCさん:2010/12/01(水) 13:56:41 ID:???
>>105
そうなるとALSで参考文献にあげられているD&Dがスタンダードっぽいね。
108NPCさん:2010/12/01(水) 14:02:38 ID:???
それいうとSWもARAも参考文献にあげてるからこのスレ的には八方美人で氏ねといわんばかり
109NPCさん:2010/12/01(水) 15:22:14 ID:???
http://togetter.com/li/74063
ではニンジャスレイヤーを再現できたシステムがダードということで
110NPCさん:2010/12/01(水) 15:57:23 ID:z2GxKFdT
>>106
公式にキャラクタービルダーが準備されているD&D4thが
「おっぱいマウスパッドを使いながらキャラクターを作れるTRPGのスタンダード」
って事かな。
111Janus ◆JANUS1bFEk :2010/12/01(水) 23:15:52 ID:???
>84
 誰がヤヌたんです誰が!
 D&Dも素晴らしいゲームですけど、有名すぎるのとある程度の日本語展開が存在する点で、高尚ぶり系スタンダードの称号には一歩及ばないかと。
 ある程度メジャーな作品を下手に騙ると、知ったかぶり扱いされますからね。

>90
 誰がヤヌたんです誰が、「ヤヌヤヌする」とはどのような行為なのですか!?

>91
 誰がヤヌたんです誰が! 私みたいな地味コテの抱き枕なんて、一体誰得なのです?
 『きんじゅうなんか見えない!』『(駆除は)ひとりでできるもんっ』なのです!

>92
 ガジェットSF上等なら、引っ越し感覚で肉体を交換できるEclipse Phaseがお勧めです。
 人間だけでなく、フチコマ型や機械化蛇人間や円盤型の戦闘機械に知性化動物、果ては金星地表で活動するクォーツ・ロボットや太陽表面を遊泳する宇宙クジラまで、選り取り見取りです。
 他にも、労働用や性風俗用のアンドロイドもありますけど・・・えっちなのはいけないとおもいます。

>94
 SFでも現代に近い価値観が好みなら、Eclipse Phaseにも「木星共和国」というのがあります。フラット(遺伝子改造していない人間)以外の肉体は珍しいし精神のコピーやバックアップも普及していません。
「バイオ保守主義」と呼ばれる反動保守だとか他の国は皆「木星軍事政権(フンタ)」と呼んでいるとか色々アレですけど、現代にもそういう国はありますよね?
112Janus ◆JANUS1bFEk :2010/12/01(水) 23:17:08 ID:???
>105
 泥臭さがスタンダードの条件なら、やっぱりEclipse Phaseです。
 PCは闇の中で人類を守る秘密結社のメンバーですから、コヴェントリー・ジレンマなんて珍しくもありません。

>106
 誰がヤヌたんです誰が! 私の何をかたどろうというのですか一体!

>110
 公式のキャラクタービルダーは確かに魅力的です。
 EPだとクリエイティブ・コモンズに従ったファン製のものを公式サイトからリンクで紹介されていますが、デジタル対応に一歩及ばないのは認めましょう。
 しかし! その様ないかがわしいアクセサリの使用をほう助するくらいなら、ほう助するくらいなら・・・
 あえて言いましょう、貴様らにそんな玩具は必要ないと!
113NPCさん:2010/12/01(水) 23:40:46 ID:???
やぬたん久しぶりに見た
まだ生きていたのか
114アマいもん:2010/12/01(水) 23:51:34 ID:???
シャドウランスレを開いたのかと一瞬。

>>111
でもそのフチコマ型や蛇人間型や円盤型や知性化動物、果ては金星地表で活動するクォーツ・ロボットや太陽表面を遊泳する宇宙クジラの性風俗用アンドロイドって、
全部同一パーティーで冒険することなんて想定されてねーだろ?

その点、BBTなら全員肩組んでダンジョン探索できるのぜ。

>>109
なあ、コイツ実はダガーなんじゃあね?
115量産型超神ドキューソ:2010/12/02(木) 01:11:27 ID:0RjqLHVK
>>114
ゴリゴリ乗り換えできるんなら、別に同一パーティにねじ込める必要は無いんじゃね?
状況に応じて装備を切り替えるのと同じさ。…って書いてて思ったが、あんまり気軽に乗り換えられると、逆に有難みがねーな。
116NPCさん:2010/12/02(木) 14:23:29 ID:???
>リプレイスレのSWの話
その辺を考えると2.0でフォーセリ(水野)を切ったのは正解じゃないかな。
117ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/02(木) 22:33:27 ID:KpHMdC8q
>114
アマいもんの中のオレはどんだけ変態超人なんだよキテハァーッ!(軽功で飛行

>115
支援組織なりが現場に素体を準備してくるなら
活動領域毎に結構簡単に乗り換えするっぽいんだけど、
(なのでドキューソのゆう通り、活動領域が違い過ぎる素体でパーティを組む必要はない。
 ちなみに、ネットから現場にある素体へ乗り換える事でローコストの長距離移動手段にもなる)
素体が馴染むまで一定時間の間ペナがあって
コレが素体のボーナス修正を差し引いても余るほど重くてなァ。
現場の活動領域(大気とか重力とか)に対応した素体に乗り換えないと
生存できなかったりするから、同じ素体だけで通すってのも難しいし。
118アマいもん:2010/12/02(木) 22:54:23 ID:???
>>117
ヤベエ、面白そう!
しかしゲムよりもむしろ小説の舞台の方に向いてそーな世界設定だったり、ガジェットのメンドくささがセッションの面白さに直結してるわけではないって辺りが、
妙にSNEライクな設計ではある。たぶん作ったのは清松。

>支援組織なりが現場に素体を準備してくるなら活動領域が違い過ぎる素体でパーティを組む必要はない
>素体が馴染むまで一定時間の間ペナがあってコレが素体のボーナス修正を差し引いても余るほど重い
なんかこの辺、「前世」側視点から見たメガテンTRPGみたいだなあ神々の血脈。
超未来SFと超古代伝奇にまさかの共通点が!アチョウ!(覚醒チェック)
119ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/02(木) 23:27:35 ID:KpHMdC8q
確かに清松個人はリアルリアリティ色濃いけど
どっちかっつうとSNE全体ではアプローチが逆とゆうか、
むしろガジェットに対して「こうゆう風に扱って欲しい」ってのを
ルールの側で縛ってるイメジがあるなァ。

精神と肉体の二元論(または情報と物質のレイヤの違い)に於ける
英雄的ブレイクスルーって意味では
エクリプスフェイズもまたRQのスタンダードちからを受け継いでいると
ゆっても過言じゃないな!チェストォ!(清松常識拳
120量産型超神ドキューソ:2010/12/02(木) 23:44:47 ID:0RjqLHVK
>>118
絶対馴染む前に敵が来るよね。こんな設定されたらw
ならば機転で乗り切るところだが、「しまった!この機能は前の義体の奴だ!」てな具合にトラブったり。
一発アジャストとならないあたり、意識はまだ生っぽい感じだな。
121NPCさん:2010/12/03(金) 00:28:18 ID:???
> 太陽神の死と再生の儀礼/グローランサにおける例を巡って
> http://togetter.com/li/74812

ダガーたんにプレゼンツ
122Janus ◆JANUS1bFEk :2010/12/03(金) 01:07:02 ID:???
>113
 誰がやぬたんです誰が、生きてて悪いですかこの一般人が!

>114
 まあ肉体は現地に対応したものに統一しないといけないですね。
 例えばテラフォーミング中(地球よりも低温低気圧)の火星なら、その大気に適応した人間か、呼吸の必要ないロボットか、でなければ気密服が必要になります。
 ネットで遠隔操作すればいい? 舞台が太陽系全域なので、光の速度をもってしてもタイムラグが大きく、リアルタイム通信ができないケースが大半です。
 なので、自分の精神をコピーして現地に送り、結局は現地の肉体を利用する(あるいは肉体なしですませる)必要があるのです。

 もっとも、肉体にインストールされた精神の方はバラエティ豊かです。
 例えば、バリバリの企業人と無政府共産主義者が本来の立場を棚に上げて呉越同舟しなければならないことなんてしょっちゅうです。

>115
 ペナルティとしては、新しい肉体に慣れるまでの短期間の判定ペナルティと、多少の精神的ダメージくらいです。せいぜい、引っ越し程度のコストですね。

>117
 あのオンセの時に適用したペナルティはかなり深刻でしたけど、正式なルールでは判定でよほどの大失敗をしなければあそこまでひどくはなりません。
 あれはあくまでも簡易ルールとして、シナリオに記述されていたもので・・・私は無実です。
123ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/03(金) 01:35:57 ID:Oi/btSOD
>121
やはりイェルマリオンのマゾ性はスタンダードだな!

>122
本来はペナを軽減するための判定なりがあったワケかァ。
しかし簡易ルールはペナは適用されてもボーナス稼ぐオプションは未実装だったんで
判定はマゾかったぜ……

d%のマゾ性ならスタンダードであるRQに任せろー(バリバリ
124NPCさん:2010/12/04(土) 06:47:50 ID:???
外人はなぜモンハンの面白さが分らないのか?
ttp://barukanlog.blog31.fc2.com/blog-entry-1055.html

エリート卓ゲマたるおまいらなら洋ゲ和ゲに絡めてレスできるものと
期待する
125NPCさん:2010/12/04(土) 06:52:33 ID:???
>>124
板違いです
126NPCさん:2010/12/04(土) 11:54:57 ID:???
先のFPSの話に絡めれば、
FPS風3D視点だとしても自分(自機)が中心に表示されていれば
それはTPS的俯瞰画面とそう印象が変わらない訳なんだよね。
外人の「俺がヤッてるんだぜヘヘェ!」的なFPS的爽快感が薄まる。
モンハンもそう。あれはTPS。
127NPCさん:2010/12/04(土) 13:41:51 ID:???
板違いにしてもhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1014390368/でやれ
できないなら持ち込むな
128NPCさん:2010/12/04(土) 13:50:28 ID:???
ゲームの濃い話をされると話題に入れないから、
変な絡み方して来るんだろうな
129NPCさん:2010/12/04(土) 16:02:21 ID:???
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/04/019/index.html
流石スタンダードTRPGだな。
130NPCさん:2010/12/04(土) 17:34:24 ID:???
ゲハ臭い板違いを持ち込まれるくらいなら
スレが止まってた方がマシ
131NPCさん:2010/12/05(日) 14:29:50 ID:???
結局スタンダードってのは原体験とか懐古とかのことでしかないのかなぁと、
赤箱やSWの扱い見てると思う。
132NPCさん:2010/12/05(日) 15:40:53 ID:???
自社スタンダードや自己スタンダードみたいなのはあるけど、万人に向いたスタンダードってほぼ独占市場でもないとありえないから・・・

ネット内なら「信者の声が一番デカい」のがスタンダードに間違いない
133ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/05(日) 16:39:21 ID:JpP8Fr7t
>131
でもソレって新しい求心力の形としては
「マニアなあなたの思い出に残るあの名作」みたいな、
実にニッチなアプローチにならざるを得ないんじゃないかなァ。

まァTRPG、特にソーズ&ソーサリーとかサイパンってのは
今ではそうゆう狭い古典の類いだと思うんだけど。

>132
TRPG市場って「ユーザー」と「消費者」
(乱暴にゆうと「実プレイヤー」と「読み専」、
 更には「自作プレイヤー」とか「TRPG研究者(笑)」的な人々まで)
色々な剥離がある気がして、
「ゲム買った人=ユーザー=消費者」みたいな単純な式が成り立たないカンジ。

まァココはやはり信者キャラクターの比率が最も多いRQとストブリが
スタンダードとゆうコトだな!
134NPCさん:2010/12/05(日) 16:49:52 ID:???
どっちもルール上は100%なんかの信者なんだっけ
135NPCさん:2010/12/05(日) 18:28:47 ID:???
>>131
最新サプリの赤箱の話?
136NPCさん:2010/12/05(日) 19:07:57 ID:???
137アマいもん:2010/12/05(日) 19:22:42 ID:???
>>130
そこで3DOとジャガーとレーザーアクティブをPCにできる上に、一緒に肩組んでダンジョン探索できるBBTがスッタンダード。
昔なつかしー旧約版NPCも帰ってきてるんで、懐古厨なあの娘にもオススメ!

>>134
「いくら架空のデキゴトとゆっても、他の宗教の神さまをおがむのはちょっと……」
とお悩みの全世界1000億万人の善きサマエル人諸君、朗報です!
我らがBBTなら、アナタの思想信条に反した非実在宗教祭祀の押し付けはありません!
しかも、望むならばアナタのPC自身を神の虚身(うつしみ)として活躍させることも可能!
みんなでやろう、BBT!
138横 ◆MounTv/ZdQ :2010/12/05(日) 19:33:16 ID:???
>>133
>サイパンってのは今ではそうゆう狭い古典

ばっかおめぇ、サイパン超トレンディーじゃん古典じゃないよ。
マルドゥック・スクランブル映画化されるじゃん今度。
ちょっと前攻殻のアニメが結構もてはやされてじゃんよ。

つまりマルドゥックごっこや攻殻ごっこが素直に可能なN◎VAのスタンダード性は
けっして揺るがないってこった。
139NPCさん:2010/12/05(日) 21:18:00 ID:???
N◎VAと同じくらいニッチな老害向けって事だな
まあ確かにそんな感じだ
140NPCさん:2010/12/05(日) 21:27:21 ID:???
サイバーパンクって要するに
SFっぽいものから現実世界に至るまで
地球上に存在しうるものならなんでもぶち込める
闇鍋みたいなジャンルだしな。
141NPCさん:2010/12/05(日) 22:30:57 ID:???
なんでもぶち込める、ってのは逆に言えばベースが無いんだよな。
142NPCさん:2010/12/05(日) 22:36:32 ID:???
ベースは現実世界そのものだろう
143NPCさん:2010/12/05(日) 23:22:49 ID:???
スターリングとかが筆頭で名前が挙がるわけで
サイバーパンクムーブメントってところから考えると
ベースは現実世界と言い切るのも微妙なところな気が〜
144アマいもん:2010/12/06(月) 03:36:08 ID:???
>>138
ガッコの教師や会社の上司に「サイバーパンク」っつっても、まんず通じねーけんどもな。
「SF」すら「SM」と間違えられる始末っぺよ。

「映画のマトリックスみたいな」すら、ヘタすりゃあ首を傾げられるべさ。
「スターウォーズ」くらいでよーやく納得してもらえるズラが、こんどはオラさゆいたいことと違ってきちまうっしょね。

ハァ〜、ホントにおっぱしょねーなあ、オイ。
145NPCさん:2010/12/06(月) 06:20:26 ID:???
元祖TRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』伝説の"赤箱"が復活!
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1291547938/

知らんかったわ
146NPCさん:2010/12/06(月) 07:15:41 ID:???
なんという非ダード的発言か
147NPCさん:2010/12/06(月) 14:24:42 ID:???
何回繰り返してるんだ
148NPCさん:2010/12/06(月) 14:34:38 ID:???
こんな感じの懐古釣りのスレで良く出る「懐かしい」って言葉が殺したくなるほど大嫌い。
TRPGを嫌いっていうのは耐えられる。知らないっていうのもOK。おわコン扱いされて馬鹿にされるのも別に気にしない
でも、嬉しそうに(ココ重要)が「懐かしい」っていわれるのは本当に身を引き裂くくらいに嫌い
そして「懐かしい」っていう奴がTRPGを面白いっていうのがもっと嫌。
「懐かしい」っていう奴がTRPGを叩くのはOKなんだが

こういうスレだから言うけど、お前らも似たところない?
149NPCさん:2010/12/06(月) 14:36:01 ID:???
>>148
ああ、あるね
まあ、お前が挙げてる類型の全部が嫌いなんだけどw
150NPCさん:2010/12/06(月) 14:36:22 ID:???
赤箱懐かしいと言いつつ話している内容がSWにしか見えない奴とかたまにいるよなw
151NPCさん:2010/12/06(月) 14:37:45 ID:???
でもぶっちゃけ、このエセ赤箱は装丁?詐欺じゃなイカ? イカンじゃないか。
152NPCさん:2010/12/06(月) 14:53:27 ID:???
ナツカシがって購入するだけの奴らは4版ルールなんて叩くだけだからな
153NPCさん:2010/12/06(月) 14:55:44 ID:???
そもそもD&Dが赤箱の時代からずーっとバジョンアップを繰り返し進化してきたこと自体知らないだろうしなー
154NPCさん:2010/12/06(月) 15:01:51 ID:???
これ、スタートセットの表紙をシャレで赤箱にしただけなんでしょ?
赤箱復刻のように紹介するのはちょっと詐欺に近いかもな
155NPCさん:2010/12/06(月) 15:04:29 ID:???
まあ向こうは凸らないで生暖かく見守ろう
案外このギャップが面白い
156NPCさん:2010/12/06(月) 15:04:34 ID:???
でも「懐かしい」だけじゃ買わないよな実際
昔一緒に遊ぶ仲間がいた事が「懐かしい」の主成分なんだろうし
157NPCさん:2010/12/06(月) 15:06:09 ID:???
>>156
買うようなやつはとっくに出戻ってるからな〜
158NPCさん:2010/12/06(月) 15:07:35 ID:???
それこそ中身まで完全復刻なら懐かしいってだけで買うんじゃないかな
昔遊んだゲームを見返して思い出に浸るって感じで

ここまで中身が違う以上は、実プレイしてみたいって思わないと買わないでしょうね
中身まで同じって騙されて買う人も多少はいそうだが
159NPCさん:2010/12/06(月) 15:07:41 ID:???
>>154
正直詐欺だとは思うが
>>156と同じ理由で実際問題にはならないだろうな
まあここらはSW2.0も大差ないと思うが
160NPCさん:2010/12/06(月) 15:07:51 ID:???
金は日本語出てないから知らないのか
161NPCさん:2010/12/06(月) 15:18:08 ID:???
こういうのは旧ユーザーの一部を動かす力があって、率が微々でも
元(旧ユーザー数)が大きいと、
動く実数はなかなか侮れないものだよ
162アマいもん:2010/12/06(月) 15:21:56 ID:???
>>158
>昔遊んだゲームを見返して思い出に浸るって感じで
あーでも、そーゆー狙いもあると思うんだぜ。
仕事帰りの、たまたまホビーショップに入ったサラリーマンが棚で見つけて、「懐かしい。あの頃は良かったなあ」って買ってくっつーの。

で、家でウィスキー片手に箱見ながらニヤニヤしてると、「お父さんはもぅ、また変なの買ってきて」って奥さんに怒られたり、「ぱぱー、それなあに?」って娘が寄ってきたり。
163NPCさん:2010/12/06(月) 15:31:53 ID:???
>>162
ねーよw
164NPCさん:2010/12/06(月) 22:49:09 ID:???
>>148は、面白いと言うくせに継続して遊ばないで、
自分の中で過去のもの扱いしてるのが気に入らない理由だと想像するんだけど、
環境の問題でTRPGから離れざるを得なくなった人間が
久しぶりに見かけたTRPGの話題で懐かしいと言ったり
(かつて楽しんだ)TRPGを面白いと言ったりするのもダメ?

昔の友人を見てると、引っ越しで仲間と離散→家庭を持つのコンボで、
大体上のようなタイプになるんだよなぁ。

165NPCさん:2010/12/06(月) 22:58:04 ID:???
ダメかどうかって、ダードの観点だと非エリートだからダメだろう
TRPFと円満な家庭は両立するし、それができないようなクザウは生きててもしょうがないでしょ
このスレでは一般的な観点はあえて持っちゃいけないしな
166NPCさん:2010/12/06(月) 23:37:21 ID:???
TRPFとかクザウとか確かに一般的ではないだろうな
167NPCさん:2010/12/06(月) 23:45:04 ID:???
>このスレでは一般的な観点はあえて持っちゃいけないしな

いい加減このノリはもう全然通用していないような
なんか口先だけになった軟弱なヤンキーみたいで物悲しいというか・・・
168NPCさん:2010/12/07(火) 08:53:49 ID:???
でもこのスレがTRPG周辺における一般的な視点かというと決してそうとは思えん
お前らが嫌いなリプスレあたりの方がまだマジョリティだろうと
169NPCさん:2010/12/07(火) 10:39:46 ID:SjUVvbht
いや、一般的な視点は昔から重要視されてるぞ。
じゃなきゃメディアミックスによる優位性とか非TRPG媒体への露出なんて語られないだろ。
本当にそれが一般的な視点かどうかなんて確認のしようがないけど。
170NPCさん:2010/12/07(火) 10:45:35 ID:???
ここってコテと馴れ合うスレに偽装タイトルつけてるだけでしょ
171NPCさん:2010/12/07(火) 10:50:10 ID:???
>>168
さすがに「実プレイなんて言葉は俺は知らない!だから実際は使われてない!そんな言葉を使うやつは実際にプレイしていない!」
みたいなアホが沸いたりするリプスレがマジョリティってのは違うと思う。
まあ、ここがマジョリティなんてのも絶対無いが。
172横 ◆MounTv/ZdQ :2010/12/07(火) 11:04:38 ID:???
そーだよね、リプスレでベネットの話振っても擁護ばっかりで本当にディスってくる人居ないもんね。
つまりマジョリティであるリプスレで支持されている横獣耳っ子こそがスタンダードであるってことだよね。
173NPCさん:2010/12/07(火) 11:13:06 ID:???
リプスレはSNE叩きがひどすぎる
まー、ダードもSNEアレルギーが酷いけどな
このあたりはスレの外と空気が違いすぎるんだよな
リプスレもダードも10年くらい前の遺恨をひきずりすぎてると思う
174NPCさん:2010/12/07(火) 11:13:32 ID:???
>>171
システム厨同士が戦って最後に残った厨の意見がマジョリテイになるんだよ。
175NPCさん:2010/12/07(火) 11:17:54 ID:???
システム厨同士が戦ったって、鳥取の嗜好の方が優先されるからなぁ
グローバルな流れに乗らないと遊べないみたいな状況になってない趣味だとどうしてもね
176NPCさん:2010/12/07(火) 11:25:31 ID:???
>>173
ちょと前にリプレイスレを覗いたらガープス・ドラゴンマークの話題で盛り上がってたw
177NPCさん:2010/12/07(火) 11:29:02 ID:???
>>175
鳥取の嗜好なんてそれこそ無関係だろ。
178NPCさん:2010/12/07(火) 11:30:57 ID:???
最近リプスレでSNE叩きなんて見たことねーな
むしろ最近は眼中にないかの如く新作出ても放置されている
「SNEの新作リプ面白かったよ!(単発)」>皆スルー
が恒例行事になってる
話題になるの新米女神ぐらいじゃない?
同月に出た別リプレイの話題に埋もれそうになるけど
179NPCさん:2010/12/07(火) 11:34:26 ID:???
>>172
なんかディスる理由でもあるの?
同じ卓に居るなら色々言いたい事も有るかもしれないけど、所詮別の卓の話だしな。
180NPCさん:2010/12/07(火) 11:59:46 ID:???
FEARリプマンセーっぷりも痛いけどね
シナリオやルール運用ぐだぐだな内容はSNEと大差ないのに
181NPCさん:2010/12/07(火) 12:41:11 ID:???
ダードがARAを追い出すからアリ厨があそこを根城にしちゃったんだよ
隔離スレとしての役割を果たせなかったこのスレが元凶
182NPCさん:2010/12/07(火) 12:58:59 ID:???
ARA厨とARAリプ厨は全然別物だけどなぁ
183NPCさん:2010/12/07(火) 13:21:59 ID:???
ダガーなんて鳥取の嗜好しか話してないような
184NPCさん:2010/12/07(火) 13:34:45 ID:???
ここはリプレイ厨のように無邪気にマンセーもできなければ
ダガーのように実プレイでキャッキャもできない
本物の負け組を隔離するスレだからな
185NPCさん:2010/12/07(火) 13:50:27 ID:???
>>181
追い出してないよ。
卓ゲ板一厳しいスレに耐えられなくなった人が出て行っただけでしょ。
186NPCさん:2010/12/07(火) 13:55:32 ID:???
いまいち何と戦っているのか、よく分からない・・・
187NPCさん:2010/12/07(火) 14:06:37 ID:???
>>186
みんな他のスタンダード候補システムの信者と戦ってるんじゃないの?
188NPCさん:2010/12/07(火) 14:09:14 ID:???
>>186
自分が何の信者かもいわずに○○はスタンダードに相応しくないってくさすことしかないダード厨の一人相撲
189NPCさん:2010/12/07(火) 15:42:00 ID:???
>>186
俺は愛用システムが叩かれてなければそれでいい
190NPCさん:2010/12/07(火) 16:10:36 ID:???
俺のT&Tはいくら叩かれても平気!
むしろおっぴろげしてカモーンしてんのにスルーされる酷さ!不思議!
191NPCさん:2010/12/07(火) 16:14:38 ID:???
安全地帯から叩かれるのが嫌だとか
むしろ叩かれたいとか言ってるようじゃ負け組
192NPCさん:2010/12/07(火) 17:22:52 ID:???
まあ、200レス近く進んだこのスレでいまだにスタンダードだと宣言されてないようなシステムは非スタンダードでいいんじゃないかな。
193NPCさん:2010/12/07(火) 19:01:49 ID:ieTOTNGN
>>178
姫騎士やショタコン貴族の話題とかあったろw

>>181
ダード関係ねぇよw
ARAの本スレがデータッキーの巣窟過ぎてリプレイの話題できないんだよ。
まあこれは2.0もD&Dも同じだけどな。
194NPCさん:2010/12/07(火) 19:25:59 ID:???
>>178
話題に出るたびいしかわか岡和田の悪口になるD&Dリプよりまだマシではないだろうかw
3.5eの時はそんなことなかったのに……
195NPCさん:2010/12/07(火) 19:45:47 ID:???
>194
いしかわってなにやったの?
196NPCさん:2010/12/07(火) 19:47:36 ID:???
自分のサイトで4版ヘイトしまくり
197NPCさん:2010/12/07(火) 21:36:05 ID:???
いしかわ先生を柳田先生よりも優先的にリンクした岡和田先生をよろしく!
198Dマン:2010/12/07(火) 22:23:33 ID:???
>>168
書き込む際は自分の意見がマジョリティだと疑わずに書き込んでる設定のスレじゃない?
現実はともかく。

>>180
シナリオやルール運用なんてぐだぐだでも結構遊べちゃうのがスタンダードな気がするけどね。

>>193
> まあこれは2.0もD&Dも同じだけどな。
D&Dのスレはそんなこと無いよ。
と、言いたいところだけどどうなんかなぁ。
そもそも、リプレイの話題が出ないから出来ないのかできるけどやらないのかわからんし。
199NPCさん:2010/12/07(火) 22:36:27 ID:???
相変わらず根拠のない擁護するのな

まあどうでもいいんだろうけど
200ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/07(火) 23:09:10 ID:aVA5CP2h
>167
全く以って同意する他ないな!

>175
オレは自分の意見がマジョリティだなんてコレっぽっちも思ってないっすよ。
むしろ「一般的な視点(笑)」だの「マジョリティ(笑)」だのなんざクソクラエっすよ。

ただ、どのシステム厨もRQとストブリのスタンダード性には太刀打ちできないが故に
結果的にオレの意見がマジョリティになっているだけであって。

つまり、オレじゃなくて、キミら非スタンダードなシステム厨が
自分の実力で選んだマジョリティこそが、RQとストブリってコトなんすよ。

>191
よしキサマが久し振りのダードチャレンジャーだな!
スタンダード王者たるRQとストブリにかかってくるといい!

>194
大地の冒険者(相棒鍋のヤツ)、面白かったのに……
201NPCさん:2010/12/08(水) 01:19:29 ID:???
ダガースレストしすぎ

202NPCさん:2010/12/08(水) 12:49:16 ID:???
ズポーッとハマるか、ズコーッと滑るかの二択芸風だからな…
203NPCさん:2010/12/08(水) 13:06:18 ID:???
大体滑るだろ
204NPCさん:2010/12/08(水) 13:22:49 ID:???
「あいつら、俺のカッコよさに濡れて言葉も出ないようだな」

【タフガイの好きな理屈】
205NPCさん:2010/12/08(水) 14:27:44 ID:???
「俺を黙らせる事ができないのはおまえらが弱いから」
ダガーって昔からこうだろ
基本的に名無しを見下してんだよ
206NPCさん:2010/12/08(水) 14:28:39 ID:???
>>205
いや、そんな今更みんなわかってることを言われてもダガーも困るんじゃないかな
207NPCさん:2010/12/08(水) 15:25:23 ID:???
基本的には俺と卓を囲む可能性がないやつは、名無しでもコテ半でも同じザコ
208NPCさん:2010/12/08(水) 16:18:04 ID:???
やはりみんな実プレイリア充を憎んでるんだな
リプレイスレのマジョリティ(笑)と変わらんなw

まあダガーは本当は実プレイしてないんだろうけど
209ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/09(木) 01:30:48 ID:oTLzF389
>205
見下してるのは、キミが名無しだからじゃないよ。
そして、キミが見下されていると思ってしまうのは、
キミがダガーを見上げているからでもないんだよ。

>207
つまりキミの周りには強敵しかいないとゆうコトだな!
気を付けろ!POWを手放すな!デーモンには手を出すな!

>208
創作プレイレポって実は結構大変なんで、オレは常に楽な方を選ぶぜ。
210NPCさん:2010/12/09(木) 03:11:20 ID:???
創作でPL1さんの残念力を演出できたらダガーは今ごろプロの作家だ
211量産型超神ドキューソ:2010/12/09(木) 03:58:24 ID:PvbT4Cx4
>>208
憎んでるっつーか羨んでるっつーか。
むしろ憎むべきは自分自身だな。自分の処理能力の低さが苛立たしい。買ったゲームくらい遊び倒そうぜ、マジで。
苛立ってる暇があったらシナリオの一本くらい書けって言われて終わる話なんだけどな!
212NPCさん:2010/12/09(木) 09:14:15 ID:???
普段ゲハを覗いているから卓ゲ版がスゴい健全に感じる
213NPCさん:2010/12/09(木) 09:53:26 ID:???
マジカヨ、赤箱売って来る!
214NPCさん:2010/12/09(木) 10:23:53 ID:???
これがこのスレからはじき出された非スタンダードどもの実態
このスレの外の連中がいかにクズかわかるね
やっぱこのスレだけが正義や



741 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2010/12/08(水) 12:46:15 ID:???
赤箱ひどいんだって?

Togetter - 「4th D&D の赤箱のルールブックが…」

743 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2010/12/08(水) 13:23:34 ID:???
>>741
昔の赤箱と比べると、カラー印刷になったり、トークンやパワーカード、フルカラーのマップが付いたりと酷い改悪です。

744 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2010/12/08(水) 13:44:55 ID:???
オモロスレ行きにしてもいい内容だなw
215NPCさん:2010/12/09(木) 14:34:41 ID:???
このスレだけが正義なんて粋がってみても
ダガーがのさばってる時点で台無しだな
216NPCさん:2010/12/09(木) 14:46:16 ID:???
ゲハみたいにキチガイ儲同士ガチで煽りあって欲しい奴が居付いてるんだよ
217NPCさん:2010/12/09(木) 15:41:49 ID:???
…いや、だとしたらそいつは煽りレベル低すぎだろ
218NPCさん:2010/12/09(木) 16:15:24 ID:???
だからみんなに馬鹿にされてるんだろw
219NPCさん:2010/12/09(木) 16:16:03 ID:???
スタンダード議論を真面目にする気もない暇人しかいないなら、煽りあいを期待する以外になんかこのスレに意味あんの
220NPCさん:2010/12/09(木) 16:21:56 ID:???
勘違いすんな
芸がなくてお里が知れるからバカにされてんだよ
221NPCさん:2010/12/09(木) 16:24:38 ID:???
お里が知れるっていうけど、俺の出生地お前ら知ってるの?
どうせチョンとかシナとか言いたいだけじゃないかよ
222NPCさん:2010/12/09(木) 16:24:56 ID:???
雑談スレに何を期待してるんだこいつはw
223NPCさん:2010/12/09(木) 16:27:12 ID:???
>>209
結局見下してるのは事実なんだな
あと何で俺がおまえを見上げてやらなきゃならないんだ
224NPCさん:2010/12/09(木) 16:32:22 ID:???
>>221
そういう煽りごっこなら自分の巣に帰って
話の合うバカ同士でやってくれ
萎える
225NPCさん:2010/12/09(木) 16:33:26 ID:???
をれこそ
お里が知れるを具体的な地名とか解釈するような
馬鹿みたいなつまらない台詞をはくこと自体が
お里が知れるって言われてるんだろw
226NPCさん:2010/12/09(木) 16:33:43 ID:???
4版本スレで新赤箱フルボッコの流れ

まあ確かにいまいち誰に売りたいのかわからん商品だな
227NPCさん:2010/12/09(木) 16:34:49 ID:???
>>224
だけどダードが拙者の巣でゴザルゆえ。
そういうときは素直に出てゆけって言えばいいんだよん♪
228NPCさん:2010/12/09(木) 16:35:23 ID:???
>>223
ダガーにマジレスとか・・・若いな・・・
229NPCさん:2010/12/09(木) 16:35:24 ID:???
>>227
どうでもいいだが、「ゴザる」な。
そのへんの再現度は大事にしろw
230NPCさん:2010/12/09(木) 16:35:43 ID:???
しかし
ダガーに絡んでダガーを喜ばせるなんて徒労に身を捧げる奴が絶えないのはなんでだろうな
231NPCさん:2010/12/09(木) 16:42:37 ID:???
ダガーの自演だってダガーがいってた

マジレスにしても文意は伝わっていないあたり
立派な徒労マニアの素質があると思うが
232NPCさん:2010/12/09(木) 16:43:16 ID:???
新赤箱は翻訳ものの弱点ってのがあからさまに露呈した例だなありゃ
ライセンス料とローカライズの禁止・・・・
233NPCさん:2010/12/09(木) 17:13:17 ID:???
>>226
でもフルボッコにしてる人って、
遭遇作るルールが書いて有るのに読まずに
無いと思い込んだりしてる人だよね。

何人でフルボッコにしてる設定なのか知らないけど。
234NPCさん:2010/12/09(木) 17:25:17 ID:???
>>232
ローライズにかんしては、必ずしもダメってわくじゃないけどな。
前のスタートセットは日本語版はマップがふたつ折にできるように変わってたはずだし。
235NPCさん:2010/12/09(木) 17:25:24 ID:???
まあ、結局、値段が全てだわな
もし向こうと同じ値段で出せるなら文句言う奴も少なかろうし
236NPCさん:2010/12/09(木) 17:28:05 ID:???
>>235
無茶言うなゃ、ただでさえ円高なのに。
237NPCさん:2010/12/09(木) 17:31:20 ID:???
>>234
スリンガーにはクレーム付いたんじゃなかったっけ?>ローライズ
238NPCさん:2010/12/09(木) 17:54:12 ID:???
>235
むこうはいくらなの?
239NPCさん:2010/12/09(木) 18:30:24 ID:???
240NPCさん:2010/12/09(木) 18:32:11 ID:???
>>236
円高なら、安くできるだろw
241NPCさん:2010/12/09(木) 18:47:26 ID:???
>>240
完全な輸入品と日本での仕事が入る製品の比較だよ。
242NPCさん:2010/12/09(木) 18:56:17 ID:???
中国人にTRPGデザインさせて
中国人に日本語にさせて
日本に輸入だな、これ格安。

中華思想バリバリで夷狄を征伐するPC@になんのかな?
243NPCさん:2010/12/09(木) 19:03:01 ID:???
西洋思想の亜人=有色が亜人=非中華になってシステムはぱくり満載になるだけ
244NPCさん:2010/12/09(木) 19:10:50 ID:???
つか新赤箱が「D&Dを食わず嫌いしてるTRPG経験者」を狙ってるなら仮に1500円程度だったとしても、あの内容では売り上げはそう変わらないんじゃないかなとも・・
TRPG初心者を狙うなら広告の打ち方の方が重要。
赤箱なんてロートル向けの広告の打ち方じゃぁねぇ
245NPCさん:2010/12/09(木) 19:15:49 ID:???
D&Dを食わず嫌いしてるTRPG経験者→ B5で白黒ソフロカバーでPHBとDMGとMMの抜粋を一冊にまとめた3000円台のルルブ。
ロートル向け→赤箱完全復刻
TRPG初心者向け→文庫リプレイ

これで勝つる。
246NPCさん:2010/12/09(木) 19:22:15 ID:???
D&Dって4.5版みたいなのが今度出るんでしょ
これがなんかルルブ一冊ですむって聞いたんだけどそれがマジならそっちの方が既存TRPGユーザーへの注目はひけそうだな
247NPCさん:2010/12/09(木) 19:24:41 ID:???
>>246
本気で言ってるのか?
248NPCさん:2010/12/09(木) 19:29:05 ID:???
4.5eというより簡易ルールな>D&Dエッセンシャル
「21世紀のCD&D」みたいなもんだ

つかもう出てるわけだが
ソフトカバーだし
http://www.amazon.co.jp/Rules-Compendium-Essential-Dungeons-Dragons/dp/0786956216
249NPCさん:2010/12/09(木) 19:35:00 ID:???
あと中身も白黒ね。ペーパーバックなのでサイズは攻略本サイズに近い。B5より少し小さめ
これをHJが出したときの価格がPHBと変わらなかったらライセンス料がそんなにひどいのかって話になりそうだが
250NPCさん:2010/12/09(木) 20:11:13 ID:???
>>242
翻訳料で赤字だろ
251ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/09(木) 21:35:05 ID:oTLzF389
>223
悪いけど、今ボクの足の下にあるキミの頭をどけてくれないかな。

>237
なんだ、ぱんつのハナシか。

どっかでハナシのネタになったのは、
ガンボルトのバックラーじゃなかったっけか。

D&D4がよくわかる本もああゆう構成なのも
ローカライズが絡んでるからなのかなァ。
252NPCさん:2010/12/09(木) 22:34:53 ID:???
>>242
CRPGの話だがそれを最新作でやって失敗した有名RPGがあってだな…
253Dマン:2010/12/09(木) 22:42:35 ID:???
>>248
別に簡易じゃないっしょ?
Rules Compendium内にルールはフルにそろってるはずだけど。
254NPCさん:2010/12/09(木) 22:43:54 ID:???
正しい日本語が使える人、とか
あいまいな指示を出してもちゃんと仕事ができる人
なんぞを募集してる会社のゲーム?
255 [―{}@{}@{}-] NPCさん:2010/12/09(木) 22:44:46 ID:???
これくらいぶっ飛んだ企画がTRPGに来れば
宇宙のスタンダードになれるんだろうけどな

【ゲーム】「幸福の科学」が対戦型宇宙人トレーディングカードゲーム『ワールドゲイナー』を発売
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291820745/
256NPCさん:2010/12/09(木) 22:51:16 ID:???
たぶん池田D作みたいな悪いモンスターカードあるんだろうな
257NPCさん:2010/12/09(木) 23:16:12 ID:???
>248
amazon.co.jpに英語でレビューのセル奴は何ナノ?
258NPCさん:2010/12/09(木) 23:18:43 ID:???
>254
     ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
259NPCさん:2010/12/09(木) 23:32:09 ID:???
若獅子で問題視されたのはノトス。
あれのせいでWoCが児童向け版ドラランの挿絵確認させろやぁ!って言ってきたらしい。
260ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/09(木) 23:53:36 ID:oTLzF389
やはり最近のじゅんいっちゃんがよう描く
あの三十路女の腰つきに問題があったのか。
261量産型超神ドキューソ:2010/12/10(金) 01:56:47 ID:/5TwmIGC
>>223
まずはふんぞり返ったその背筋を元に戻しなよ。
後は、キミの弱いお肌を掻き毟るクセを治せば、見下されてる感から開放されると思うよ。
262NPCさん:2010/12/10(金) 08:19:34 ID:???
>>257
レビューしてる本が洋書だからな。
263NPCさん:2010/12/10(金) 08:21:28 ID:???
>262
ハァ?
264NPCさん:2010/12/10(金) 10:01:17 ID:???
>>245
D&Dを食わず嫌いしてるTRPG経験者→ FEARとかSNEの人が書いたリプレイ
ロートル向け→レッドドラゴンのブレスで全滅するリプレイ
TRPG初心者向け→文庫リプレイ

265NPCさん:2010/12/10(金) 10:02:24 ID:???
レッドドラゴンのブレスで全滅するリプレイって、女戦士のPLが「もうやってられないわ!」って鉛筆をたたきつけるアレかw
266NPCさん:2010/12/10(金) 22:27:03 ID:???
明日ニコ生でTRPGのスタンダードを議論するらしいぞ
267NPCさん:2010/12/11(土) 00:09:50 ID:???
kwsk
268ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/11(土) 14:31:00 ID:mlyTz6KB
蝉丸P&冒険企画局 テーブルトークRPG特集
http://live.nicovideo.jp/watch/lv34355390

コレのコトだな。
カワシマンなら当然ストブリを推すにちまいない。
269NPCさん:2010/12/11(土) 14:47:44 ID:???
D&D・ソード・ワールド・クトゥルフの呼び声・指輪物語
ストームブリンガー・ルーンクエスト・T&T・混沌の渦・ソーサリー
蓬莱学園・サタスペ・迷宮キングダム・シノビガミetc

FEARはなし、と・・・
270NPCさん:2010/12/11(土) 14:51:27 ID:???
旧作か自社製品じゃないか
271NPCさん:2010/12/11(土) 16:33:27 ID:???
カワシマンは予定では出演しない。
斉藤と近藤局長らしい。
272Dマン:2010/12/11(土) 16:53:19 ID:???
>>270
まあ、他社の現役システムは名前だししてる現役デザイナーじゃ語りにくいんじゃないかな。
273NPCさん:2010/12/12(日) 00:19:27 ID:???
>>272
逆に言うと、FEARゲーは現役としての寿命が長そうだな
274NPCさん:2010/12/12(日) 02:50:21 ID:???
主催の人間がFEARゲー出回ってる時に山にこもってたからなのか
275NPCさん:2010/12/12(日) 03:11:35 ID:???
まるで今出回ってないみたいじゃないか。
276NPCさん:2010/12/12(日) 08:10:34 ID:???
そりゃ新版とかサプリ系は出回っているけど
最近の完全新作は鳴かず飛ばずばっかじゃね?>FEAR
いや、ある意味某スタイリッシュとか記憶には残ってるんだがw
277NPCさん:2010/12/12(日) 08:18:14 ID:???
>>276
どっからどこまでが「最近」なんだよw
SRSを含まないんなら、ガンメタルブレイズの前ってカオスフレアだぜ。
278NPCさん:2010/12/12(日) 08:22:52 ID:???
つか、業界全体で完全新作がそんなにアレじゃねぇ?

シノビガミはサイフィクの一部なのか単体扱いかどっちの方が良いだろか
279NPCさん:2010/12/12(日) 08:27:07 ID:???
サイフィクの一種だろ?
280NPCさん:2010/12/12(日) 11:19:04 ID:???
そういや「SRSは21世紀のマギウス」ってゆってた人はいたけど
「サイフィクは21世紀のマギウス!」って言う人いないよね

【そもそも、そうやってネガるほどのアンチがいないのかもしれんが】
281NPCさん:2010/12/12(日) 11:34:43 ID:???
じゃあ2d6システムは21世紀のガープスか
282NPCさん:2010/12/12(日) 13:37:20 ID:???
そもそもTRPGって他のメディアみたいに
定期的な完全新作が必要なもんなのかね

まあカルテットスレ的には必須だがw
283NPCさん:2010/12/12(日) 14:47:25 ID:???
>282
既に一生遊びきれない位ルルブの山があるが、新作がなければシチュエーションカードを他システムで流用するみたいな遊びも生まれなかったわけで、悪い事ばかりじゃないな
むしろ旧版が絶版してないような半端な版上げがいらんと思う
284NPCさん:2010/12/12(日) 14:52:43 ID:???
しかし

新規のRPGルールブックが登場する

サプリメント、シナリオ集が刊行される過程で
追加ルールその他がだんだん蓄積されてくる

本体ルールと追加ルールを取りまとめ、
かつ整合性を持たせるため微調整した新バージョンルールブックを出す

どっちみち、長く続いてたらこの流れは発生するんじゃないのか。
285NPCさん:2010/12/12(日) 15:35:21 ID:???
遊び続けるにあたって版上げは必然だな

SW1.0は完全版以後も蓄積があったのに
版上げしなかったばかりに初心者お断りゲーになってた
286NPCさん:2010/12/12(日) 15:56:05 ID:???
ベーシックとかあったじゃん
287NPCさん:2010/12/12(日) 16:04:05 ID:???
ガイドブックはでなかったけどね
288NPCさん:2010/12/12(日) 21:27:54 ID:???
>>286
同時期に発売されたりプレイで速攻いらない子扱いされたベーシックなんぞ、誰が買うのかとw
289NPCさん:2010/12/12(日) 21:44:12 ID:???
1クレスポじゃなければなぁw
290NPCさん:2010/12/13(月) 10:46:23 ID:???
>>282
TRPGで飯喰ってこうって連中共に
必要なだけw
291NPCさん:2010/12/13(月) 10:48:06 ID:???
>>290
TRPGで飯食ってこうという人がいなくなっても
TRPGって継続的に遊び続けられるものなん?
292NPCさん:2010/12/13(月) 10:56:49 ID:???
俺たちの鳥取は過去作遊び続けるから新製品も市場も不要ってのはダードでは議論する価値もないゴミ思想じゃなかったっけ
293NPCさん:2010/12/13(月) 11:01:44 ID:???
正直そこまで自家発電できてる鳥取は少数派と思う
やっぱ市場が縮小すると鳥取も萎縮するって流れはそれなりにはあるだろうな
294NPCさん:2010/12/13(月) 11:45:09 ID:???
ともよさま「まぁ大変ですわ!>>292さんがダガーおじ様のこと、生存価値すら無いゴミクズオナニー野郎っておっしゃってますわ!」
295NPCさん:2010/12/13(月) 12:48:31 ID:???
>294
確認した。それであってる。
296NPCさん:2010/12/13(月) 15:03:36 ID:???
知世様はそんなこと言わない!
297NPCさん:2010/12/13(月) 18:20:44 ID:???
FEAR年忘れコンのSNE枠がエンドブレイカーなのはさすがにどん判としか言えない

と思ったが富岡のPBWは富士見のリプレイのヒット作よりも客がついているという話もあったか
298NPCさん:2010/12/13(月) 20:13:28 ID:???
売り上げはともかく
そういうリアルイベントに来そうな人数で言うとどうなんだろ

PBWの方の有名スタッフとか来てれば
それを見せたくて客がやってくるってのはありそうか?
299NPCさん:2010/12/13(月) 20:14:02 ID:???
PBWだってリアルイベントやってるんでしょ?
300NPCさん:2010/12/13(月) 21:15:32 ID:???
つうか、そういう人は他のゲームに当たったらコナサソウ
301ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/13(月) 22:08:37 ID:zdxP2w3/
卓ゲ者からするとトミーウォーカーゲーって微妙にハミゴだよね。
まだりゅうたまの方がTRPGとして認められてる感。

>294
HAHAHAHA、大丈夫だよ知世クン。
>292が何を言おうともRQとストブリのスタンダード性は揺るがない。
てゆうかオレ新製品も市場も不要だなんてゆったっけか。
302NPCさん:2010/12/13(月) 22:11:10 ID:???
PBWって卓ゲでなくてネットゲームだからな
ユーザーもブラウザゲームやソーシャルゲームからやってきた層が多いし
303NPCさん:2010/12/13(月) 22:18:44 ID:???
諦めろ、ダガーの発言は常に都合良く改変される運命なんだw

たとえば、なぜかダガーがgdgd好きだと思い込んでる奴は多いw
304NPCさん:2010/12/13(月) 22:21:08 ID:???
いやどうみてもgdgd好きだろ・・・
305ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/13(月) 22:46:02 ID:zdxP2w3/
キミらのゆう「gdgd」とやらは、
いつまで経ってもRQとストブリをスタンダードの座から引き摺り下ろせないまま
そろそろ500スレになるこの状況のコトかね。
306NPCさん:2010/12/14(火) 01:04:31 ID:???
ダガー叔父様はファッキンタフガイだから
gdgdなんてビッチをファックするより簡単ですわって知世様がいってた
307NPCさん:2010/12/14(火) 07:26:07 ID:???
このスレ自体がgdgdの巣窟なのに・・・
308NPCさん:2010/12/14(火) 09:41:41 ID:???
思うにダガー鳥取のPC1とかのことではなかろうか>gdgd大好き
309NPCさん:2010/12/14(火) 10:57:03 ID:???
ハミゴってなに?
神話怪物?
310NPCさん:2010/12/14(火) 11:04:51 ID:???
仲間外れってこと
オミソとかともいう
311NPCさん:2010/12/14(火) 12:26:23 ID:???
>>305
「500スレ」はサバ読み過ぎだろ。
312NPCさん:2010/12/14(火) 14:06:31 ID:???
新スレ

【卓ゲ粘着池沼】 空回りクンpart15【ハゲ回り】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1292168978/l50

313NPCさん:2010/12/14(火) 16:55:41 ID:???
>>308
gdgdといえばPC2さんではないだろうか
PC1は普通?にチキンプレイというか
314NPCさん:2010/12/14(火) 17:27:12 ID:???
>>305
RQとストブリをスタンダードの座から引き摺り下ろす為には
まずRQとストブリをスタンダードの座につける必要があるわけで

これは極めて難解なクエストだと言わざるえない。
315NPCさん:2010/12/14(火) 19:21:38 ID:???
スタンダードという勝ちロールをしたいだけのダガーなんだから
ほっとけほっとけ
316NPCさん:2010/12/14(火) 19:49:35 ID:???
ダガーの主張は逆でしょ

その他の信者が不甲斐なくスタンダードを主張できないので、いつまでたってもRQとストブリがスタンダードの座を降りることが出来ない
ああ、このダガーを倒すことできるダードウォーリアーはいつになれば現れるのだろう

だいたいこんな感じだと思うが
317NPCさん:2010/12/14(火) 19:55:15 ID:TpVMLp5p
>>315
負けフラグを立ててるようにしか見えない。
318NPCさん:2010/12/14(火) 20:20:13 ID:???
RQイアン「どうだ、これだけ殴られればいい加減こりただろう!」
ストブリ夫「サイフィク太のクセに生意気だぞ!」
サイフィク太「……」
RQイアン「てめぇ、まだ起き上がれるだと!?
 何故だ!? 何故それだけがんばれる!?」
サイフィク太「ぼくが……ぼくがしっかりしないとダガえもんが従姉妹のとこに帰れないんだ!」
319NPCさん:2010/12/14(火) 20:34:27 ID:???
そこに至るまでにどんなストーリーがあったんだよwww
320NPCさん:2010/12/14(火) 20:41:17 ID:???
姪っ子ちゃんのためにサイフィク太にカワシマンセットを渡す知世様
ただしカワシマンの正体がサイフィク太である事がばれるとモノビーストにしてしまう
321NPCさん:2010/12/14(火) 21:23:25 ID:???
ダガー「俺が勝ちロールをしてるんじゃない、お前等が俺の前で負けロールをしているのさ」

【タフガイの好きな理屈】
322NPCさん:2010/12/14(火) 21:41:33 ID:???
んー、でもストブリとRQなんて、実際遊んでるとこ見た事無いんだけど?
今は売ってないし

スタンダードって『遊ばれない』って意味だっけ?
ならRQとストブリはぶっちぎりでスタンダード!他の追随は許さないね!
323NPCさん:2010/12/14(火) 21:58:56 ID:???
やめとけよ、ダガーが泣きそうだぜ...
324ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/14(火) 22:54:27 ID:YGsSlpPP
おやおや、最近このスレを見始めた人が多いのかな。

>322
ソレはキミが非スタンダード思想に囚われた哀れな奴隷だからに過ぎぬよ。
オレくらいのスタンダード戦士ともなればルリルラをやろうが
サタスペをやろうがソレは全てスタンダードであるRQとストブリに
自然と通じるコトになるので無問題なのだよ。
キミは知世様(仮)のモノビースト光線を浴びて剥ぎ兎からやり直したまえ。
325NPCさん:2010/12/14(火) 23:07:54 ID:???
それは何をやっても同じ事しかできない、ワンパターン芸人と同じと言わんかw
326NPCさん:2010/12/14(火) 23:12:51 ID:???
ダガーのモラルが減らないのはエラッタじゃなイカ
327NPCさん:2010/12/14(火) 23:15:34 ID:???
まーとりあえず本屋に並んでないルルブは非スタンダードじゃなかろうか
328NPCさん:2010/12/14(火) 23:16:20 ID:???
それにしても何者なんだよ知世様www
329NPCさん:2010/12/14(火) 23:21:11 ID:???
>ルリルラをやろうがサタスペをやろうが
例が狭すぎるだろw

まあプレイレポを読むとダガーのシナリオはかなり幅広いけどな
馬場社長風にいえば「それもまたRQなんだよ」てところか?
330NPCさん:2010/12/14(火) 23:36:33 ID:???
ダード関係なくダガーは最近サタスペお気に入りよね
最新版までいままで手出してなかったとは思わなかったが
331ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/14(火) 23:45:57 ID:YGsSlpPP
>329
馬場社長風にゆうとそんなカンジです。
李小龍風にゆうと「スタンダードは水のようにあれ」ってトコロです。

>330
同人版の頃からやってみたかったんだけど、
ナゼか最近まで「おまえはやるな」って止められてたんだよね。
332めくら@ないんへる:2010/12/15(水) 03:20:11 ID:???
>322
ストブリならまだアマゾンで手に入るだろ

D&D3.5Eはアマゾンでありえないプレミアついてるってのに
333NPCさん:2010/12/15(水) 07:07:57 ID:???
>>292
現実問題として新品市場がなくなくれば過去作もいずれ消えるからな
334NPCさん:2010/12/15(水) 09:28:30 ID:???
購入者とプレイヤーとダード信仰対象は別物だよ

たぶん
335NPCさん:2010/12/15(水) 13:07:52 ID:???
購入して、プレイして、信仰してるからこそダード戦士だろう

そういう意味ではダガーくらいしかいないのは確かだw
336NPCさん:2010/12/15(水) 13:37:06 ID:???
ダガーがストブリやRQを購入して遊んでるとか、冗談きついですよ。
337NPCさん:2010/12/15(水) 13:48:37 ID:???
ハゲが運営板に漏れ出してくると思ったら
最近はここでも構って貰えないからなんだな。

TRPG進化論も停まったし、電子書籍は出落ちだし。
338NPCさん:2010/12/15(水) 13:54:38 ID:???
いやダガーは基本的に大嘘吐きだが実プレイだけはやってるだろ
339NPCさん:2010/12/15(水) 14:02:15 ID:???
最近このスレに来た人なんだろう
すぐ上でパターン通りに一蹴されてるし
340NPCさん:2010/12/15(水) 14:39:06 ID:???
>>338
新版のストブリを買ってないとか以前のダードスレで聞いたような覚えがある。
341NPCさん:2010/12/15(水) 15:12:11 ID:???
結論:ダガーは実プレイでも大嘘吐き
342NPCさん:2010/12/15(水) 15:17:15 ID:???
上でパターン通り一蹴されている人は最近来たのかも知れんが、
「はいパターン通りお前の負けー、俺(ら)の勝ちー」という
小学生的なやり取りに辟易していて、
小学生じゃないからスルーしているけど、
何かのきっかけでスルーやめたくなる人ぐらいダース単位でいるだろ

あるいは、そういう潜在層じゃなくて、殺伐していた頃の出戻り層とか
343NPCさん:2010/12/15(水) 15:34:10 ID:???
しかしダガーが実プレイしていないという事実は明白になってしまったからなw
どうせプレイレポも全部作りだろ
344NPCさん:2010/12/15(水) 15:41:48 ID:???
えー、ダガー
キモーイ
ダガーの実在を信じていいのは>343までだよねー
キャハハー
345NPCさん:2010/12/15(水) 16:18:07 ID:???
弱点を突かれるとこうして混ぜっ返すんだよなw
ダガー必死すぎw
346NPCさん:2010/12/15(水) 16:26:46 ID:???
まあ、あれだ

卓ゲ版でコテハン相手に粘着しているのはハゲかバカの2択だ
347NPCさん:2010/12/15(水) 16:49:31 ID:???
>>343
いつのまに新版ストブリのプレイレポなんて書いてたんだ?
348NPCさん:2010/12/15(水) 16:53:50 ID:???
いつも実プレイしてないやつはクソだみたいな事言っておいて
本人も実プレイしてないんだからな
こりゃもう恥かしくて書き込めないな
349NPCさん:2010/12/15(水) 19:04:13 ID:???
一蹴されたのはダガーの方かw
350NPCさん:2010/12/15(水) 19:33:44 ID:???
自分が思うスタンダードを語れ。
まずはそれからだ。
351NPCさん:2010/12/15(水) 19:40:58 ID:???
第六世界のシアトルでは
ブラスターを手放すな、ダガーを信じるな、姪っ子には手を出すな
352超神ドキューソ@CD:2010/12/15(水) 20:05:57 ID:6zg49rig
実プレイしたシステムは大体好きだが、信仰するに至ったシステムはさすがに無いなぁ。
N◎VAを愛したり、S=Fに取り憑かれたりしたが、アレも信仰かと言われると、なぁ。

信仰できるシステムに出会えた奴ってのは、相当に幸運だな、と思う。

【この後、ダガーが信仰とRQの深い関係について語る展開が】
353NPCさん:2010/12/15(水) 20:07:43 ID:???
ダガーの言うことのほとんどは偽りである
しかし、それは唯一の真実を偽りの弾幕で隠すための
いわば狼少年作戦である

そして、その唯一の真実とは
ちょおかわいい姪っ子ちゃんの実在である

あと、煮え切らないPC2
354NPCさん:2010/12/15(水) 20:59:05 ID:???
ダードでシステムでなく個人を攻めてるならその個人が推すシステムをダードと認めている

つまりダガー批判だけをしているのはRQとストブリのスタンダード性を挙げていると同義

つまりダガー批判名無しはダガーだ!

汚い!さすがダガー汚い!
355NPCさん:2010/12/15(水) 21:31:35 ID:???
またダガーが混ぜっ返しの自演で誤魔化そうとしてる
356ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/15(水) 21:53:07 ID:+U1ritWB
あー 実プレイとか2年前くらいに流行ったよね
2年前くらいにやってたわ
357NPCさん:2010/12/15(水) 22:00:19 ID:???
すまないが実プレイ分がない奴は出て行ってくれないか!?
358NPCさん:2010/12/15(水) 22:07:36 ID:???
もはや死に体のダガーwwww
359ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/15(水) 22:43:36 ID:+U1ritWB
>340
ところでオレ、ストブリ5thを買ってないだなんてゆったっけ?
エルリック!と内容がほぼ同じだから興味ないな、とはゆったけど。

オレがストブリ5thをやったコトがないとなると、
黒い船でアガック・ガガックの城に行ってエレノインの群れで全滅しかかって
逃げ延びたあのプレイはオレの妄想ってコトになるのかァ。
流石は「この世の彼方の海」での冒険だな!異次元こええ!
360NPCさん:2010/12/15(水) 22:44:23 ID:???
実プレイってゆーより困ったちゃんの実演じゃないか?>ここまでの流れ
361NPCさん:2010/12/15(水) 22:50:32 ID:???
>>359
言ってる意味がわからんのでもう少しD20っぽく言ってみてくれ
362NPCさん:2010/12/15(水) 22:50:33 ID:???
逆にそれが妄想で無い、という保障は誰にもできんよ?
君が自演をしない、という保障が無いように
363Dマン:2010/12/15(水) 23:00:08 ID:???
>>359
「買ってない」を否定せずに「やったコトがない」にすりかえて話を進めるのは文章書きとして上手いなぁと感心する。

いや、ちゃんと買ってるんだろうけどw

>>362
まあ、匿名掲示板の書き込みなんて基本的にそんなものでしょ。
まあ、妄想と自演の保障が出来ない匿名掲示板でどれだけ反論が出たとしても
来月のサイオニックの書が発売されてエイリアニストがPCとして使えるようになった時点で名実ともに
スタンダードの座はD&D3.5eからD&D4thに移るのは確定なわけだし。
364NPCさん:2010/12/15(水) 23:04:03 ID:???
超能力?
そんなもん今更追加されたのか
365ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/15(水) 23:04:08 ID:+U1ritWB
>361
えーと、レイヴンロフトに連れてかれてギスヤンキ達にフルボッコにされて涙目
くらいの意味。

ちなみにストブリの原作でゆうと、
エルリック・コルム・エレコーゼ・ホークムーンが
合体エターナルチャンピオン「一なる四者」になった冒険に相当。
366NPCさん:2010/12/15(水) 23:08:33 ID:???
サイオニクスはPHB3からすでに追加されてるのだが
367NPCさん:2010/12/15(水) 23:30:12 ID:???
ダガーが必死に勝ち誇ってるようだが単に>>340が勘違いしただけだろ
別に実プレイが証明されたわけじゃないw
368NPCさん:2010/12/15(水) 23:32:41 ID:???
ダガーぐらいのセレブともなれば自分で買わなくても
5冊ぐらいサイン入りの本が贈られて来るんだよ
369Dマン:2010/12/15(水) 23:32:59 ID:???
>>364
D&D翻訳チーム的には、「超能力」と書くとイメージ的に微妙だもんで日本語ではなく英語のカタカナ読みであるサイオニックを
訳語としたとか言ってた気がするけど、つまり「超能力」ですね。
D&D4thではPHB3で追加されました。(PHBの段階で「出す予定だよ」とは書かれている)
D&Dシリーズに追加って話であれば、はるか昔に追加されてるらしいです。
370NPCさん:2010/12/15(水) 23:35:59 ID:???
>>365
>一なる四者
天野絵美形キャラのイメージで読んでたエルリックその他が
腕とか顔とかがモリモリ生えたアシュラマン状態になるあたりに
子供心にショックを受けた記憶があるw
日本のラノベとかだとグリッターティガみたいなスタイリッシュ変身するとこだよなぁとw
371NPCさん:2010/12/15(水) 23:38:32 ID:???
ハッタリ分が足りないな。
372NPCさん:2010/12/15(水) 23:43:27 ID:???
つまりフタナリ分か
373ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/16(木) 00:00:31 ID:8XAux9LS
>367
まァ、>348の
>いつも実プレイしてないやつはクソだみたいな事言っておいて
とかな発言を捏造してまうのと同じくらいには、よくある勘違いなのかもっすなァ。

>370
「我らの力が一つに合わさる時、単純な総和以上の力となるのだ」とかゆっといて
見た目はまんま総和なトコがすげえダイナシだよねアレ。
しかし最強合体魔法でシャム4生児形態!って
ナンつーかケンst.アンドレセンスだわ。
374NPCさん:2010/12/16(木) 00:19:05 ID:???
そうそう>>303の通りダガーの発言は常に都合良く改変される運命なんだから諦めろw
でも顔真っ赤にして超脳侶はみっともないぞw
叩かれたからって泣くにょww
375NPCさん:2010/12/16(木) 00:21:14 ID:???
実プレイしてるなんて言ってる奴はいい加減目を覚ませよ
脳内プレイはここまでだ、散れ
376NPCさん:2010/12/16(木) 00:49:21 ID:???
散れってよダガーwwwww
377NPCさん:2010/12/16(木) 01:31:36 ID:???
>>374
まず書き込む前に落ち着けよ
378NPCさん:2010/12/16(木) 07:37:37 ID:???
今年を振り返って
スタンダード的にイケてたもの、イケてなかったものを挙げなさい
(配点:発言権)
379NPCさん:2010/12/16(木) 07:57:09 ID:???
>>378
他のシステムも頑張ってたけど、今年もD&Dがスタンダードだったね。
月刊ペースのサプリ提供に加えてゲームデイやエンカウンターで
ユーザーレベルでの活動もますます盛んになってきたし。
380NPCさん:2010/12/16(木) 08:26:00 ID:???
なんでこんなにダガーを喜ばせたがるんだろうかw
381NPCさん:2010/12/16(木) 09:00:20 ID:???
>>379
岡和田が周辺にチラつくがな
382NPCさん:2010/12/16(木) 09:37:50 ID:???
>>381
それが何なの?
383NPCさん:2010/12/16(木) 11:31:03 ID:???
そのうち柳田や桂が干されて岡和田とハッカがD&Dを牛耳るんじゃね?
ってことじゃない?
384NPCさん:2010/12/16(木) 11:44:54 ID:???
>>383
アンチほど過大評価したがるというよくある現象だな
385NPCさん:2010/12/16(木) 12:02:40 ID:???
>>384
ああそういや「恐ろしい事実に気が付いてしまった……!名前こそ伏せられてるがFEARのゲームの大半にドルフが関っていることは間違いない……!ああ窓に!窓に!」みたいなこと言ってたやつも今年だっけか。
386NPCさん:2010/12/16(木) 12:03:36 ID:???
>>385
最近めっきり表舞台から消えたなあドルフ
387NPCさん:2010/12/16(木) 12:15:29 ID:???
そういうこというとまたドルフ粘着が沸いて出るぞ
あと千葉も。
388NPCさん:2010/12/16(木) 12:17:50 ID:???
誘い受けだな? そうなんだな?
389NPCさん:2010/12/16(木) 12:19:30 ID:???
ここで涌いてるぶんにはかまわんだろ
ライターとして名前が載ってたってだけで該当スレで暴れたりされるよりは
390NPCさん:2010/12/16(木) 12:43:13 ID:???
シナリオのライターとしてコーデルの名前が載るだけでwktkが止まらないD&D4thがスタンダード
391NPCさん:2010/12/16(木) 12:46:24 ID:???
ダガーに噛みつく奴って毎回負けフラグに忠実なのは何なんだ?自演?
392NPCさん:2010/12/16(木) 12:59:41 ID:???
そりゃ、このスレにはダガーの自演しかいないからな
393NPCさん:2010/12/16(木) 13:01:42 ID:???
>>391

「こいつは、まさか……」
「そうだ。俺たちは。

 ダ ガ ー の 腹 の 中 に 居 る ん だ ! !」

って気づくシーン直前のロールプレイ
394NPCさん:2010/12/16(木) 14:06:32 ID:???
ダガーは願いを必ず逆に捻じ曲げて叶える呪いのアイテムみたいなもんだ
ダガーなんてザコだべと言えばそいつは自滅し
ダガーさんカッケー!と言えばそいつは失望する
395NPCさん:2010/12/16(木) 15:28:55 ID:???
SWのダッカード
ALSのダッカード
ダードのダガー

全ては同一存在に過ぎない
396NPCさん:2010/12/16(木) 18:26:52 ID:???
ヘイトと勝ちロールがTRPGのスタンダードだとすると、
そんなみんなのダガー心を元気玉のように集めた存在が
ここのダガー。

みんなのスタンダードがミーハーなフォロワー心になったら
ダガーもそんなダガーになるとみた。
397超神ドキューソ@モノビースト:2010/12/16(木) 19:27:12 ID:s9I5i84E
>>393
何だ、結局ダガーおじさまの中には誰も居ないじゃないですか
(知世様、返り血に染まりながらダガーの開きを見下ろすの図)

>>378
今年のダード的には、やっぱりハンターズムーンは外せないね。
満月の夜に、みんなで隣の飼い犬を食いに行こう!
398NPCさん:2010/12/16(木) 20:19:50 ID:???
>>391
もう頑張らなくてもいいんだよ、ダガー
399NPCさん:2010/12/16(木) 21:10:49 ID:???
異形:隣の飼い犬か
400アマいもん:2010/12/16(木) 23:12:36 ID:???
つまり全ドミニオン中のダガーが集結して最もタフガイなダガーを決めるダガー戦争を開催しつつ、
最後は互いのエゴを超えた絆パワーでダガー同士が肩組んでドキューソん家の飼い犬を食いまくれるBBTこそがスッタンダード。
401ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/16(木) 23:46:21 ID:CNaJUAyP
そのBBTを集合霊として“戦王”マンチと“導き手”魚蹴と“賢者”螺旋人と“癒し手”落合が
神話的象徴たる“隣の家の飼い犬”をヒーロークエストによって持ち帰る
RQこそが真のスタンダードだな。
402NPCさん:2010/12/17(金) 05:23:14 ID:???
http://www.4gamer.net/words/004/W00474/

これってあのアサコタン?
403NPCさん:2010/12/17(金) 10:54:17 ID:???
極まったエゴでドミネーター化してドミニオンを作るというのがどういうことかN◎VAスレを見てよく分かったよ、アマイもん!
404NPCさん:2010/12/19(日) 11:31:03 ID:???
次スレは要らないね
405NPCさん:2010/12/19(日) 15:59:18 ID:???
うん、要らないね。
406NPCさん:2010/12/19(日) 16:35:10 ID:???
うん、要らないよ
407NPCさん:2010/12/20(月) 00:29:44 ID:???
スタンダードとカルテットってどう違うの?
408NPCさん:2010/12/20(月) 00:44:44 ID:???
うん、海闘士と冥闘士くらい違う
409NPCさん:2010/12/20(月) 00:56:14 ID:???
>407
同じものです
410NPCさん:2010/12/20(月) 00:58:17 ID:???
ダードスレを続けるよ!
411ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/20(月) 01:20:28 ID:NOpCXaQn
>407
スタンダード:RQとストブリ
カルテット:上の2つ以外で素晴らしいシステム

ただし、スタンダードは必ずカルテット分を含んでいる。
よってRQとストブリは最も素晴らしいシステムである。
412NPCさん:2010/12/20(月) 14:32:32 ID:???
>>407
カルテット星の最強生物が自称スタンダードで最弱生物がカルテット
413NPCさん:2010/12/23(木) 09:17:11 ID:???
もちろんゆうがたクインテットとはなんら関係がない。
414NPCさん:2010/12/24(金) 08:11:21 ID:???
415NPCさん:2010/12/24(金) 12:10:57 ID:???
2010年の公式展開はさすがにほとんど終わってるだろうから聞いてみるけど、
各システム厨にとって今年の公式展開は満足できた?
416NPCさん:2010/12/24(金) 12:32:05 ID:???
D&Dのビギナーズセットが赤箱仕様だったこと
ALF/ALGがアリアンサガみたいなクロスオーバー企画が出たこと
ARAが来年版上げ決定
くらいか
417NPCさん:2010/12/24(金) 12:36:56 ID:???
赤箱仕様は誰得ってのが総意じゃなかったっけ
418NPCさん:2010/12/24(金) 12:37:57 ID:???
>>417
話題性はあったよ
419NPCさん:2010/12/24(金) 12:52:10 ID:???
>>416
下二つは発表であって実際の展開は来年の話じゃね?
420NPCさん:2010/12/24(金) 12:57:05 ID:???
>>419
いや、アルシャードトライデントはもうはじまってるってw
リプレイ2冊に連載リプレイ1つ、サプリメント1冊が既出
421NPCさん:2010/12/24(金) 13:13:24 ID:???
>>420
すまない、アルシャードのほうは始まってたのか。

ARAの今年はサガシリーズが大量展開だったみたいだね。
422NPCさん:2010/12/24(金) 13:51:03 ID:???
SRS全体としても、そこそこ順調だったかな。世界樹基本に、天下繚乱は基本+サプリメント2冊、リプレイ3冊、モノトーンの商品化決定に、TxVのリプレイ、南極大戦での完結と声優リプレイCD、天羅WARの新サプリメントと。
半分以上、小太刀組の仕事だけどw
個人的にはトリヴィライトに可能性を感じたなあ
423NPCさん:2010/12/24(金) 13:58:39 ID:???
TxVは原作がTxVじゃなきゃもっとネバれた希ガス
424NPCさん:2010/12/24(金) 14:00:42 ID:???
コミックが終わったからTRPGの方も巻き込まれたってことか?
425NPCさん:2010/12/24(金) 14:00:48 ID:???
>>423
テストベッドとしては充分役目を果たしたんじゃないかな
そして、役目を終えたらいつまでも粘らず、多忙なハッタリたちのラインをきちんと明け渡す。
いい原作ゲームだったよ
426NPCさん:2010/12/24(金) 14:01:50 ID:???
まだサポートは続いてるんだぜ・・・>トリヴィ
427NPCさん:2010/12/24(金) 14:02:50 ID:???
ドラゴンアームズだってサポートは続いてますよ猿渡さん!
428NPCさん:2010/12/24(金) 14:03:07 ID:???
>>424
いや、伝奇でも現代ファンタジーでもない超能力ものって貴重だし
429NPCさん:2010/12/24(金) 14:04:05 ID:???
>>427
アレみてるとMHEってGFでサポートしてくれた方がよかったんじゃと思わずにはいられない
430NPCさん:2010/12/24(金) 14:04:49 ID:???
DAはもういいよ
431NPCさん:2010/12/24(金) 14:04:56 ID:???
R&Rでサポート続けてくれるようにハガキ出すしかないんじゃね?
次は担当をハッタリにして>MHE
432NPCさん:2010/12/24(金) 18:40:57 ID:???
ばっかやろうそんな非スタンダードなんざどうでもいいだろうが
真のスタンダード、ウォーハンマー第二版のサプリ今日発売だぞ!
全員買えよ!絶対に買えよ!!





…買ってくださいお願いします
433銀ピカ:2010/12/24(金) 20:42:54 ID:???
NW2/SFMの場合。

2010/03/18 : ファンブック (ブルーム・メイデン)
2010/03/29 : リプレイ (シェローティアの空砦2)
2010/04/24 : ソースブック (ラスティアーン)
2010/07/31 : ソースブック (ファー・ジ・アース)
2010/08/30 : リプレイ (エターナルブレイヴ)
2010/10/30 : リプレイ (蒼穹のエンゲージ)

後は、NW2とSFMのエラッタ&FAQ更新が1回ずつくらい。
正直な意見を言ってしまうと、今年はあんまりパッとしなかった様な気もする。
434NPCさん:2010/12/24(金) 23:36:39 ID:???
>>433
きくたけのベクトルがARAのほうに向かってるのは間違いないからなあ
趣味的にも実益的にも

N◎VAとかS=FはFEARのメインコンテンツじゃなくなって久しいな
435NPCさん:2010/12/24(金) 23:38:25 ID:???
まあそれでもFEARの二軍以下に比べれば充実しすぎてるほどだ>NW/S=F
ここで言うこっちゃないかもしれんがw
436NPCさん:2010/12/24(金) 23:50:03 ID:???
ってか、SFは力入れすぎじゃないか?
世界一つごとにサプリメントとかなら、それはALSでやってくれと
437NPCさん:2010/12/24(金) 23:57:28 ID:???
リプレイ除いて年3冊ならサプリが出てる方じゃないの?
438NPCさん:2010/12/25(土) 01:37:35 ID:???
頑張ってるきくたけへのご褒美だよ解ってるだろ言わせんなよ恥かしい
439NPCさん:2010/12/25(土) 04:32:13 ID:???
ファンブックは概ねリプレイみたいなもんだから
リプレイ4冊サプリ2冊の認識で大体あってる
440横 ◆MounTv/ZdQ :2010/12/25(土) 06:04:39 ID:???
>>415
もう素でチラ裏しちゃうけど
N◎VAの展開が続いてる事自体最近知ったばっかりだし
アリアンはリプ専でほとんど実プレイしてないしで
めっきり自己のダード力が低下してるのを実感中で、なんだかな。


ああええっと、赤箱は面白かったです。
441NPCさん:2010/12/25(土) 07:04:16 ID:???
>>456
リーフワールド1つ毎のサプリなんて出せるかw
S=Fの異世界サプリはきくたけの黒歴史穿り出して作ってるっつうのに
442NPCさん:2010/12/25(土) 08:17:57 ID:???
>>436はS=FのこともALSのこともよくわかってないんじゃねーかと疑ってしまうな。
443NPCさん:2010/12/25(土) 13:30:27 ID:???
>>435
とりあえずNWはともかくS=Fはエラッタ更新が遅すぎると思う
444NPCさん:2010/12/25(土) 16:23:11 ID:???
ALSはまとめてエラッタFAQだすんだからその二つもまとめりゃいいのにな
445NPCさん:2010/12/25(土) 23:55:33 ID:???
 
446NPCさん:2010/12/25(土) 23:56:52 ID:???
あれ規制解けてた
447NPCさん:2010/12/26(日) 09:41:18 ID:???
赤箱好きはマジ老害。
448NPCさん:2010/12/26(日) 17:24:14 ID:???
ただのシャレで同じパッケージにしただけなのに
老害が批難轟々すぎて引いたわ
449NPCさん:2010/12/27(月) 01:23:45 ID:???
スタンダード争いがD&D3.5Eと4Eの2強からまさかの赤箱厨の
参入による三つ巴の戦いになるとは2010年の現時点で誰が予想
出来たであろうか。
来年もまだまだD&D一強の年になりそうだ。
450NPCさん:2010/12/27(月) 05:21:29 ID:???
3.5eってもう絶版にされたんじゃなかったっけ
451NPCさん:2010/12/27(月) 07:18:43 ID:???
一般では買えない本で、内輪だけで盛り上がるのがD&Dスタンダード。
452NPCさん:2010/12/27(月) 08:53:32 ID:???
オバQは長らく絶版だったが、そこらのワンピースよりもはるかにスタンダードというべきものだった
そういう話だよゆとりのガキども
453NPCさん:2010/12/27(月) 09:09:39 ID:???
藤子スタンダードはどう考えてもドラえもんだろJK
454NPCさん:2010/12/27(月) 09:12:46 ID:???
まあ、今からはじめるなら4版だろうね。
入口を赤箱にするかシャドウフェルにするか、どっちが良いかは知らないけど。
455NPCさん:2010/12/27(月) 09:25:43 ID:???
>>453
藤子史全体でみればドラはむしろ後年の異端作。手塚でいうならBJ
やはりスタンダードはオバQというべきでしょ。こちらが手塚でいうならアトム

456NPCさん:2010/12/27(月) 09:28:24 ID:???
D&D→オバQ
SW→ドラ
ALF/G→クレしん
457NPCさん:2010/12/27(月) 09:31:57 ID:???
D&Dはシンプソンズだろ
458NPCさん:2010/12/27(月) 11:36:49 ID:???
今のD&Dって4EとかPFとか分かれてていまいち分かりにくい
459NPCさん:2010/12/27(月) 11:39:44 ID:???
>>458
わかりにくければ4版だけ追ってれば大丈夫だよ。
ダードスレ的にも公式に日本語化されてないPFは非スタンダードなので
無視していい存在だし。
460NPCさん:2010/12/27(月) 12:04:10 ID:???
つかD&Dが分かれててわかりにくいってのは今に始まった話じゃないだろ
AD&Dとクラシックとか
3Eとハックマスターとか
461NPCさん:2010/12/27(月) 12:13:22 ID:???
今のSRSってALFとか天羅とか分かれてていまいち分かりにくい

D&Dに比べるとインパクトが足りないか。
462NPCさん:2010/12/27(月) 12:15:21 ID:???
なんだ、まSRSは一つのゲームだ病の人か?
463NPCさん:2010/12/27(月) 12:16:05 ID:???
458を引き継いだネタだろ。
464NPCさん:2010/12/27(月) 12:17:34 ID:???
日本語4e追いかけてたらエッセンシャルなる語を見かけるようになったンですがこれは何ですか?
465NPCさん:2010/12/27(月) 12:19:16 ID:???
引き継いだネタならそこは、
ALSってALFとかALGとか〜
あたりじゃね?D20とかを引き合いにだしてんならまだSRSで揶揄するのもわかるけど。
466NPCさん:2010/12/27(月) 12:22:28 ID:???
PFってなあに?
467NPCさん:2010/12/27(月) 12:23:52 ID:???
>>465
横レスだが、いちいち細かいし、d20とSRSが等価ってワケでもないだろ
468NPCさん:2010/12/27(月) 12:27:19 ID:???
>>465
4eとPFはそんなに近い存在じゃない。
互換性は全くないし、出してるメーカーも違うしな。

今の2d6システムってSW2.0とかALFとか分かれてていまいち分かりにくい

の方が良かったかしら。
469NPCさん:2010/12/27(月) 12:27:48 ID:???
SRSだと面白い、面白くないの前にネタになってないですよっていうツッコミだろ?
470Dマン:2010/12/27(月) 12:29:30 ID:???
>>464
D&D4thの初心者向けを意識した商品群の事
全部で10作品あるけど、日本ではまだ赤箱一つしか翻訳されてない。
471NPCさん:2010/12/27(月) 12:33:25 ID:???
>>469
462はそんな突っ込みにはなってないな。

って突っ込んでおく
472NPCさん:2010/12/27(月) 12:38:32 ID:???
>>470
エラッタのChanges Coming in Essentialsってなんぞ?
473Dマン:2010/12/27(月) 12:41:39 ID:???
>>472
エッセンシャルが出た時のアップデートって事です。
474NPCさん:2010/12/27(月) 12:42:39 ID:???
>>468
SW2.0って、SRSファミリーの中ではモノトーン、世界樹並に互換性低い気がする
475NPCさん:2010/12/27(月) 12:44:12 ID:???
>>468
赤箱って4thと互換性ないのか...
476NPCさん:2010/12/27(月) 12:49:27 ID:???
>>474
自分のネタがツボってるのはわかるけども
477Dマン:2010/12/27(月) 12:59:22 ID:???
>>475
互換性も何も赤箱は4thの商品の一つなので。
赤箱と赤箱以外の商品の間には互換性はありますよ。
478NPCさん:2010/12/27(月) 13:12:13 ID:???
マジックミサイルの対象は1体?2体?
479NPCさん:2010/12/27(月) 13:34:31 ID:???
>>478
赤箱のデータを使うなら2体
PHBのデータを使うなら1体
どっちのデータを使うのかDMにレギュレーションを確認する必要があるかな。
480NPCさん:2010/12/27(月) 13:39:17 ID:???
4eって3.5で煩雑膨大なったルールを簡潔明瞭にしたシステムのはずなのに枝葉が多いよ
481NPCさん:2010/12/27(月) 14:07:28 ID:???
新赤箱なんぞよりエッセンシャルの方が絶対に日本じゃ売れるのにな
つか初心者導入用の製品は国柄にあわせてローカライズしたものにしてくれと
482NPCさん:2010/12/27(月) 14:20:47 ID:???
PFとエッセンシャルは別のもの?
483NPCさん:2010/12/27(月) 14:22:17 ID:???
さっきから人工無能でもまじってるのか、これは
484NPCさん:2010/12/27(月) 14:55:29 ID:???
>>481
エッセンシャルじゃない新赤箱?
そんな商品初耳だわ
485NPCさん:2010/12/27(月) 15:15:10 ID:???
>>462
4thとPFが別のゲームだって事を知っていればそんな感想は出てこないはずなんだが…
486NPCさん:2010/12/27(月) 19:24:53 ID:???
日本だと競合相手がいるからPFもエッセンシャルもそこまで売れない
というか今の日本のTRPG市場に夢見すぎ
487Dマン:2010/12/27(月) 23:52:27 ID:???
というか、(赤箱を含めた)エッセンシャルって4thのサプリ群でしかないので、
とりわけエッセンシャルという形で抜き出して売れる売れないというようなものでもないんじゃないかと。
488NPCさん:2010/12/29(水) 11:58:16 ID:???
名前もなー
日本でエッセンシャルちゅうたら花王になっちゃう
489NPCさん:2010/12/30(木) 07:09:03 ID:???
今年見るとFEAR>SNEなんじゃないかと思ってしまう
SNEにはボードゲームや小説があるからTRPGだけ見てもしょうがないんだけど
490NPCさん:2010/12/30(木) 08:46:41 ID:???
新展開!ってのがエンドブしかなかったからな。
491NPCさん:2010/12/30(木) 10:05:31 ID:???
FEARは新展開ってのはなかったけどな
492NPCさん:2010/12/30(木) 10:08:22 ID:???
世界樹、天下
493NPCさん:2010/12/30(木) 10:09:11 ID:???
スタイリッシュな盗作と原作ファンに見向きもされず終了した世界樹があったやん
494NPCさん:2010/12/30(木) 10:18:08 ID:???
結論FEARオワットル
495NPCさん:2010/12/30(木) 10:18:43 ID:???
天下はFEARじゃなくてジャイブだ。
スタイリッシュな盗作は今年じゃねえ。
496NPCさん:2010/12/30(木) 10:34:41 ID:???
エッセンシャルをD&Dの新展開といいはるならBBTとかも十分新展開に含まれるよなぁ。
497NPCさん:2010/12/30(木) 10:36:56 ID:???
>>495
出版はジャイブからだが、FEARは協力として名前載ってるぞ。
498NPCさん:2010/12/30(木) 10:44:19 ID:???
FEARはリプレイ面ではサガの好調な展開で大躍進したと思う
(ほぼ無名の新人でも文庫リプレイ出せるとか、きくたけ以外が出すのすら難しかった頃と比べると信じられないくらいだ)
ただリプレイに人的リソースを傾注してるところやアルディオン展開への一部の不満を見てると
往年のSNEに近くなっていくことを感じなくもない年だった
499NPCさん:2010/12/30(木) 10:48:40 ID:???
なんでシステムのスタンダードスレでメーカーの話を始める人がいるんだろうか。
500Dマン:2010/12/30(木) 10:50:15 ID:???
>>496
そんな人居るの?
501NPCさん:2010/12/30(木) 10:53:56 ID:???
雑談スレだから
502NPCさん:2010/12/30(木) 10:55:28 ID:???
>>498
まあ「ゲーマーにも人気のあるリウイ」であるピアニィを見るに、
今んとこ当時のSNEよりは上手くゲーマーの機嫌とれてるんじゃねぇかな。
503NPCさん:2010/12/30(木) 10:59:40 ID:???
そもそもwiki の無断引用は盗作じゃないだろ、低脳ハゲ
504NPCさん:2010/12/30(木) 11:06:36 ID:???
>>500
じゃあD&D新展開なし、D&Dオワタ\(^o^)/
これで満足か?
505NPCさん:2010/12/30(木) 11:12:28 ID:???
なんでSNEとFEAR(メーカー単位)の新展開の話と
D&D(システム単位)の新展開の話がごっちゃになるんだ?w
新展開の定義もよくわかんないし
506NPCさん:2010/12/30(木) 11:15:28 ID:???
流れを見るに新展開の使われ方は版上げでもない完全新規システムが出た事っぽい。
507NPCさん:2010/12/30(木) 11:44:32 ID:???
>>502
キャラ(と操ってるPL)の性別の差でしかない気がするw
508NPCさん:2010/12/30(木) 11:44:59 ID:???
まあハゲ的空回った定義だから、真面目に考えるのもなあ
509NPCさん:2010/12/30(木) 11:46:36 ID:???
>>507
美少女を取り巻きにするイケメンと、美少女
中の人がおさーんと、若い女性声優
実プレイしてない、バリバリにやってる

人気の差が出るのは当然かもw
510NPCさん:2010/12/30(木) 11:51:25 ID:???
人気が高いのはリウイの方だけどね
そもそもアリアンロッドとかサガとか知られてもいないだろう
511NPCさん:2010/12/30(木) 12:34:38 ID:???
いくら人気が高くてもSW1.0はもう展開終わったシステムですから。
小説の話なら板違いだ。
512NPCさん:2010/12/30(木) 13:04:23 ID:???
つかリウイ持ち上げてるヤツが完結してるのを知らないんじゃなイカ?
513Dマン:2010/12/30(木) 13:07:05 ID:???
>>504
新展開が無ければオワタ\(^o^)/
が事実なら困るが、現実的には
新展開なんて無くても安定してサプリを提供してるからなぁ。
514NPCさん:2010/12/30(木) 13:27:33 ID:???
>512
FEARを見下したいんであってリウイを持ち上げたいわけでもましてや好きなわけでも無いんだろう
515NPCさん:2010/12/30(木) 13:54:07 ID:???
そもそも、エッセンシャルって赤箱しか出てないし、他の商品はアナウンスさえされてない。
これを”新展開”と言い出すのは淋し過ぎるだろ。
幸いな事にそんなやつは居なかったようだけど。
516NPCさん:2010/12/30(木) 14:01:42 ID:???
>>505
システムのスタンダードを決めるスレでメーカー単位の話をするのがスレ違い。
だから、FEARの新展開に天下は含まれるかどうかなんてgdgdな話になる。
517Dマン:2010/12/30(木) 14:14:42 ID:???
>>510
小説の人気が高くてもそこからTRPGに流れて来る人が少ないと、このスレだと
評価されにくいんじゃないかなぁ。
518NPCさん:2010/12/30(木) 14:18:59 ID:???
>>510
知名度と人気を混同するな
知ってる人は嫌ってる
それがリウイ
519NPCさん:2010/12/30(木) 14:23:00 ID:???
>>513
そんなのまず494に言えよ。
520Dマン:2010/12/30(木) 14:46:00 ID:???
リプレイスレにD&D4thのwebリプを読んで「スキル多すぎ効果多すぎで
人力管理だと辛そうだな」って書き込みが有ったけど、webリプの高レベルの方の
11LVでも11個+αのパワーしか無いんだよね。
大半はそのパワー単独で使う物だし。

むしろDXなんかの方が色々組み合わせとかあって(読専から見ると)よっぽど大変そうに見える。
まあ、実際にはよく使う組み合わせは前もって組み合わせた形で
データを書いておいて、カッコイイ技名とか付けて管理とかして
遊んでる最中はそんなに複雑じゃないんだろうけど。
521Dマン:2010/12/30(木) 14:52:02 ID:???
>>519
よくわからんが、貴方は494に賛同してるから「新展開の無いD&D4thオワタ」って言ってるんじゃないの?
522NPCさん:2010/12/30(木) 17:29:16 ID:???
>493
スタイリッシュは去年の話でしょ?
523NPCさん:2010/12/30(木) 17:34:03 ID:???
>まあ、実際にはよく使う組み合わせは前もって組み合わせた形で
>データを書いておいて、カッコイイ技名とか付けて管理とかして

鳥取ではそんなことしないなぁ
524NPCさん:2010/12/30(木) 17:48:25 ID:???
キャラシには書くとこあるけどな。

あと妖侠ディンはパワー+特技のコンボをえらい活用してるように見えるが。
525NPCさん:2010/12/30(木) 18:11:36 ID:???
>>524
パワー+パワーの組み合わせはほとんど無いって話ね。
526NPCさん:2010/12/30(木) 18:13:29 ID:???
スキルが何を指してるか分からんのに断言されても…
527NPCさん:2010/12/30(木) 18:27:52 ID:???
>>520
効果の管理は大変で、実際辛いと思うんですがどうでしょう。
異なる効果が異なる持続時間で重なるのが当たり前な感じで、
それが超大変というか面倒。なんとかならんのかアレ。
528NPCさん:2010/12/30(木) 18:33:33 ID:???
術者レベル/ラウンド、レベル/分、レベル/10分、レベル/時間のバフが、
幾重にもぐちゃぐちゃにかかってた3.5e時代に比べると大分楽になってるんだがな。
529Dマン:2010/12/30(木) 18:46:57 ID:???
>>527
使った人間が覚えておけばそこまで大変じゃないような気はする。
使われた方が覚えようとすると大変だけど。
530NPCさん:2010/12/30(木) 18:56:40 ID:???
>>529
デバフの類が一番重なるのは敵役なわけで
使った人間が覚えておけばいいってもんじゃないのでは。
531Dマン:2010/12/30(木) 21:33:07 ID:???
>>530
敵をDMが動かすときに忘れているようなら使った人間が指摘すればいいんですよ。
532NPCさん:2010/12/30(木) 21:55:57 ID:???
4thはそのへんお手軽にするとか言ってたのになあ
パワーとか用語が変化しただけで結局の所3.5以前と大きく変わらなかった
533ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/31(金) 00:36:02 ID:1u5Tt9Jm
どっちかっつうと
D&D3系の面倒臭さがデジタル処理でのスケーリング(スクェアや時間や次元の扱い)や
値のプロパティ(ダメージだのACだのDRだの)やらにあるのに対して、
D&D4の面倒臭さってアナログ処理する項目(マークだの位置変更の発生だの)の
多さな気がするなァ。
チットやリングで表示する工夫とかで対応してるらしいけど。
534NPCさん:2010/12/31(金) 00:55:30 ID:???
>>533
なんだかんだでバフやデバフの効果の種類の多いからなぁ(バッステ定義されたもの以外にもパワー独自の効果とか)。
おまけにそれが累積するし。
あと、効果の終了タイミングが「使用者の次のターン終了時まで」とか「使用者の次のターン開始時まで」とか「遭遇終了まで」とか「目標の次のターン終了時まで」とかバラバラなのが面倒臭さに拍車をかけてると思う。
535NPCさん:2010/12/31(金) 05:23:32 ID:???
なんかこないだドラクエのヒトが「複雑なRPGはダメ・失格」とか言ってて
ここら辺のメンツがディスられてんのかとオモタ
536NPCさん:2010/12/31(金) 07:06:10 ID:???
洋ゲーはサポートが増えるとどんどん複雑化するからなw
アレもできるようにしよう、こうすればリアリティが増す・・・
向こうの人ってリアリティ大好きだしな
537ありよし@シスコン:2010/12/31(金) 08:18:22 ID:???
>>533
アナログ処理じゃなくて単なるフラグ管理じゃないか?
複雑じゃなくて量が多いだけ
538NPCさん:2010/12/31(金) 08:23:03 ID:???
つまり、面倒くさい
539横 ◆MounTv/ZdQ :2010/12/31(金) 08:41:19 ID:???
エッセンシャルオンリー環境だとマークがないあたり
開発陣も欠点だと理解はしてるような感じに見えなくもない、んだが…

ナイト型ファイター、マークがオーラになったのはいいとして
命中したら移動阻害、系の無限回パワーのせいで余計処理が重くなってるような。
素直に卓越の戦士にしちゃ駄目なのかね。

エッセンシャルで防衛役作ってプレイ、はやったことないから
実際どうなのかはわからんのですけれども。
540ありよし@シスコン:2010/12/31(金) 09:21:09 ID:???
結局NAGOYAで殴りあうのが一番わかり易いってことじゃね?

位置取りとか細かいバフ/デバフはCRPGの領域ってことになるんじゃないか?
541横 ◆MounTv/ZdQ :2010/12/31(金) 09:26:51 ID:???
ううん。でも挟撃とか範囲攻撃とか考えながらあーでもないこーでもないって駒動かすのは
やっぱり換えがたい魅力だと思うんですよねそれだけに惜しい気持ちが。

あと瞬間移動でボスの近くに転移して強制シフトパワーで落とし穴に落とすとか超楽しいし
【状況が限定されすぎです】
542NPCさん:2010/12/31(金) 09:39:22 ID:???
>>541
それ全部防衛役もバフ/デバフも無しでできるじゃんw

でも赤箱アーキタイプってそんな感じだよなぁ。防衛役いないし。
レベル低いせいもあるがバフ/デバフもあんまないし。
ウィザードの強制シフト能力が強化されてたりするしw

赤箱ってまさに横の望むプレイを叶えるために存在してるようなもんじゃね。
つか前に赤箱は面白かったっていってたよなw
543横 ◆MounTv/ZdQ :2010/12/31(金) 09:42:15 ID:???
>>542
いやしかし赤箱には横獣耳っ子の不足という重大な欠点が。
エルフは居るからかろうじて存在を認めている感。
544ありよし@シスコン:2010/12/31(金) 09:52:36 ID:???
>>543
シフターだって獣耳じゃないだろうが
ミノタウルスは獣耳だが、女でも雄牛顔……
545Dマン:2010/12/31(金) 10:07:32 ID:???
>>539
欠陥とはちゃうでしょ。
初心者の入り口にする部分はなるべく単純にしてるってだけで。
あと、Battle Guardian”命中したら移動阻害、系の無限回パワー”って卓越の戦士をパワーに落とし込んでるだけじゃない?

>>540
そりゃまあ、ファイティングファンタジーが一番判りやすいシステムって言って反論は少ないだろうけどさ。
546NPCさん:2010/12/31(金) 11:28:09 ID:???
お前ら本当はわかりやすいのが嫌いなんだけど
それを認めたくないからスタンダードという言葉を信仰してるフリしてるんだもんな
547銀ピカ:2010/12/31(金) 13:01:02 ID:???
つまり、風熊の様な軽量システムが見直される時期か!

>>535,540
一般大衆受けを狙うなら、確かにそうかも知れんけど
重量級システムを好む層ってのも、確実に居るからにゃー。
…とか、国産重量級システムの信者としては思う次第。
548NPCさん:2010/12/31(金) 13:11:06 ID:???
重量系は詰め込みすぎると制御できなくなるからな
549NPCさん:2010/12/31(金) 13:24:33 ID:???
軽量級は制御系のGM依存度が半端ないけどな。
550ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2010/12/31(金) 13:59:27 ID:etJi+1FA
>548-549
SRS系って正に>540曰くの「ホントはNGOYAが一番楽でイイんだけど」って前提の上で
「それ以外にシステムギミック盛り込んでプレイ感高めようず」だと思うのだ。

フラグ管理ン中でPL判断やらのカットインを挟むシステムギミックはまだTRPGの特権だしね。
コレがもっとアナログよりになってくと
「ただしPLがメガネをかけていた場合〜」とかな冒企的プレイヤールールになる。
551NPCさん:2010/12/31(金) 14:08:24 ID:???
天下繚乱はけっこう移動系の特技充実してるがな。
今んトコ俺にとってはコレクションアイテムに過ぎないので実プレイでの有用性は知らんが。
552NPCさん:2010/12/31(金) 15:17:21 ID:???
キャラ一人になる分軽量級って言ってもそれなりの重さには出来るだろう

UIに相当するキャラシの出来次第で結構軽減できるんじゃないかなと思う
553NPCさん:2010/12/31(金) 17:00:22 ID:???
>>551
そんなに多かったっけ?
SRSで一番特技にギミック押し込んでるのはT×Vだと思うけどね
554NPCさん:2010/12/31(金) 17:08:45 ID:???
>>553
テクスチャが、原作が、
もっと好みのものならな〜
555NPCさん:2010/12/31(金) 17:17:53 ID:???
原作はしかたないが、トリヴィの特技テクスチャってやる人間に丸投げされてるもんだと思うが。
556NPCさん:2010/12/31(金) 17:19:17 ID:???
だからその薄味が嫌って意見じゃねーの
557NPCさん:2010/12/31(金) 17:49:45 ID:???
T×Vは実験的なことをつめこみまくってるからなぁ
ゲームバランスも実験的ですごいことになってるけど
558NPCさん:2010/12/31(金) 18:29:42 ID:???
ゲームバランスは実験的っつーより原作再現だろ
特技は小技満載なとこは「VIP能力は応用だ」の再現
VIPブースト無双はその応用を力技でねじ伏せる主人公の再現
559銀ピカ:2011/01/01(土) 00:07:16 ID:???
あけましておめでとうございます。
今年もTRPGにとって良い年になります様に。
560[ 【大吉】 【1125円】 :2011/01/01(土) 15:58:30 ID:???
今年も良い年になるように願って
561週末期の緑のたぬき:2011/01/03(月) 00:05:43 ID:rWSlPVmp
D&D4thのかんたん箱がアカ箱で出たんだ!なんかステキだネ!やらないけど!
562NPCさん:2011/01/03(月) 00:08:43 ID:???
お侍さんは身も蓋もねぇなぁ・・・w
563週末期の緑のたぬき:2011/01/03(月) 00:13:28 ID:rWSlPVmp
4thはほら新しい人達の為のゲムさ!老兵は消えるんだ!同時代性ってやつを若い人達が感じていけばいいyo!

ニコニコとかでにわかかもしれないけど若い人が昔のファミコンとかプレステのゲムのネタも楽しんでいるのを見ると!だ!D&D4thでそんな懐古ネタやってもそれなりに若い人は楽しんで呉れるんじゃないかな!と!思う!わけだ!

案外年寄りが口煩いっていう風にニコニコ等と構図が似てしまったりしてネ!
564NPCさん:2011/01/03(月) 07:27:40 ID:???
つまり死ぬ間際に4版遊ぼうとしてたガイギャックスやアーンソンは新しい人だったわけか
565NPCさん:2011/01/03(月) 11:00:53 ID:???
ウィザードリィも人気があるのは結局ワードナーの迷宮だしな
サイキックとかなんだよ
領域とかなんだよ
複雑化すればいいってもんじゃないんだ
566NPCさん:2011/01/03(月) 12:15:17 ID:???
ウィズ#1〜3はDSででてくんないかな
ずっと楽しみに待ってるんだ
多分無理だろうけど期待
567NPCさん:2011/01/03(月) 14:13:15 ID:???
エルミでいいじゃん…
568NPCさん:2011/01/04(火) 14:07:05 ID:???
ニュースサイト巡ってたらあかほりがロードスのうんたらかんたら
569NPCさん:2011/01/04(火) 14:16:46 ID:???
>>565
俺はコズミックフォージも好きなんだけどなぁ。
570NPCさん:2011/01/04(火) 14:56:47 ID:???
>>568
ロードスと言えば赤箱だからD&Dがスタンなんたら
571NPCさん:2011/01/04(火) 14:58:46 ID:???
>>565
ウィザードリィと言えばD&Dの影響が強いからD&Dがスタンうんたら
572NPCさん:2011/01/04(火) 15:06:26 ID:???
>>568
あかほりがスタンダードならスタンダードはあいつがやりこんだローズだな
573ありよし@シスコン:2011/01/04(火) 15:22:38 ID:???
>>569
吸血鬼幼女と人妻がエロかったことしか覚えていない
あとMPがなかなか回復しないことと、顔グラを自作できたこと

結論:BCFは名作
574NPCさん:2011/01/04(火) 15:41:21 ID:???
洋ゲーのCRPGはそもそも
「PCの技術が俺のイマジネーションにおいつかないからこれで我慢してやる」
な作り方がされてたから、ウィズもウルティマもむしろ今みたいな、ネットゲームだー3DでFPSだーって感じの方が「あいつらがはじめっからやりたかったこと」なんだよな
575銀ピカ:2011/01/04(火) 15:51:06 ID:???
BCFは面白かったなー。
wizっぽいかどうかはまた別の話として。

>>574
それ見てふと思い出したが、D&Dオンラインてどうなったんだっけ?
576NPCさん:2011/01/04(火) 15:54:58 ID:???
>>575
お察しください
577NPCさん:2011/01/04(火) 16:05:47 ID:???
おっと、ウォーハンマーオンラインの悪口はそこまでだ
578NPCさん:2011/01/04(火) 16:19:31 ID:???
アメリカやヨーロッパでは一応生きてるよ
日本だといかにも洋ゲーなキャラが受けなかったってことになってる
579NPCさん:2011/01/04(火) 16:27:44 ID:???
WoW以降に出た大作系のMMOは大抵コケているから、しょうがないところではあるんだけどな。
580NPCさん:2011/01/04(火) 17:03:05 ID:???
あんまり根詰めなくても楽しめた良いゲームだったんだけどね>DDO
まあ、米の国では別のD&D4thベースのゲームも出るらしいし、
電源有りゲームへの影響を考えればD&Dがスタンどうたら
581ありよし@シスコン:2011/01/04(火) 17:21:37 ID:???
Dangeons&DragonsDaggerDaleだっけ>D&D新作

いまこそ4thベースでベルトアクションのD&Dを復活させるべきですよ
魔法使いが接近して毒針使うのはD&Dじゃなくてドラクエじゃねーかという突っ込みも
なくなりそうだし

モンスターから逃げながらマジックミサイルを連射するゲームになりそうだけど
582銀ピカ:2011/01/04(火) 18:03:25 ID:???
>>581
>Dangeons&DragonsDaggerDale
タイトルからして、物凄くダガーがスタンダードっぽく見えてしまう不思議。
583NPCさん:2011/01/04(火) 19:24:09 ID:???
ダガー自体は多くのシステムに登場するスタンダードな武器じゃないかな。
584NPCさん:2011/01/04(火) 19:58:33 ID:???
FFのヒロインまでやってたりするんだぜ。
585連コインせよさあ思慮はいま罪と知るべし:2011/01/04(火) 21:29:54 ID:AkBUO2Y1
>>564
やつらの血は古くしかして常に新しい!

>>569
5だっけ!?俺も好きだったなアレ!

>>581
Dの頭韻がステキだネ!
586NPCさん:2011/01/04(火) 21:53:02 ID:???
5はハートオブメールシュトロムだったかと。たしか6。
587銀ピカ:2011/01/04(火) 22:56:58 ID:???
Wizardry #1 - Proving Grounds of the Mad Overlord (狂王の試練場)
Wizardry #2 - Knight of Diamonds (ダイヤモンドの騎士)
Wizardry #3 - Legacy of Llylgamyn (リルガミンの遺産)
Wizardry #4 - The Return of Werdna (ワードナの逆襲)
Wizardry #5 - Heart of the Maelstrom (災渦の中心 / 災禍の中心)
Wizardry #6 - Bane of the Cosmic Forge (禁断の魔筆)
Wizardry #7 - Crusaders of the Dark Savant (ガーディアの宝珠)
らしい。

しかしアレだね、昔は D&D→Wizardry とか
SW1.0→ソード・ワールドSFC とか有ったけど
昨今は、TRPG→CRPGって殆ど無くなっちまったにゃー。
(ネームバリューの問題だったり、或いは移植しても面白味が薄れそうだったりするのかもだが)
588NPCさん:2011/01/04(火) 23:56:42 ID:???
シャドウランのFPSは誰得過ぎた
589NPCさん:2011/01/05(水) 00:06:05 ID:???
CRPG作るコストが上がったってのもあるだろうな。
590NPCさん:2011/01/05(水) 00:16:53 ID:???
>>588
ンなこといったらNWも超☆誰得かと
PC版もPS2版も
591NPCさん:2011/01/05(水) 00:18:45 ID:???
MMOだとDDOがよく出来てたけどね。
中の人は、いい年したおっさん/おばさんが多かったけど
592NPCさん:2011/01/05(水) 00:18:57 ID:???
>>590
小暮英麻得?
仕事的に。
593NPCさん:2011/01/05(水) 00:25:21 ID:???
>>587
システム的な面白さが遠い昔に分岐したからねえ
594NPCさん:2011/01/05(水) 08:10:49 ID:???
本当に誰得だったのはSW2.0DS
595NPCさん:2011/01/05(水) 08:44:47 ID:???
>>590
TRPG原作のエロゲが遊びたい人?
596NPCさん:2011/01/05(水) 10:11:50 ID:???
お前の誰得、俺の得
597NPCさん:2011/01/05(水) 13:30:51 ID:???
おっと、ソード・ワールド2.0 DSの悪口はやめるんだな
598NPCさん:2011/01/05(水) 13:45:02 ID:???
なに?エンゼルコアの話題なのか?
599NPCさん:2011/01/05(水) 16:13:56 ID:???
エンゼルコアTRPGなんてものはない
600NPCさん:2011/01/05(水) 17:05:13 ID:???
まよキンあたりはコンシューマでちまちまやるのも面白そうだと思わないでもない
601NPCさん:2011/01/05(水) 17:27:45 ID:???
つ ママトト
602NPCさん:2011/01/05(水) 17:54:59 ID:???
>>598
バカめ!エンギアPC版は死んだわ!


orz
603NPCさん:2011/01/05(水) 20:00:20 ID:???
S=FやARAの様なダンジョンゲーは、CRPGとの相性も良いかもな
オートアクションの割り込み宣言を再現するのはちょっと難しいかもだが
604NPCさん:2011/01/05(水) 20:06:46 ID:???
TOやFFTみたいな感じだと確かに合いそうだ
605NPCさん:2011/01/05(水) 20:16:55 ID:???
そのままだとプラーナとかフェイトの使用が死ぬほど面倒そう
606NPCさん:2011/01/05(水) 20:19:23 ID:???
D&D→Wizだって相当簡略化したんだし、その辺りは割り切らないとダメだろうな
607NPCさん:2011/01/05(水) 21:04:21 ID:???
まあTCGの大戦みたいな間隔だしな>割り込み系
それをCRPGに落とし込むのは大変そうだ
608NPCさん:2011/01/05(水) 21:16:53 ID:???
>>600
そのままやってもランダムチャートの結果をセーブ&ロードで選ぶゲームになるだろうなw
まあ冒企はCRPGのデザイン経験もあるからそんなもんは作らんだろうが
609NPCさん:2011/01/05(水) 21:29:06 ID:???
アルシャードとかCRPG化するとどうなるんだろう
610NPCさん:2011/01/05(水) 21:30:36 ID:???
FFになるんだろ
611NPCさん:2011/01/05(水) 21:33:30 ID:???
FFといえばオプティマとかガンビットがCRPGにおける割り込みの一つの形なんじゃないかな。
612NPCさん:2011/01/05(水) 21:35:28 ID:???
>610
ALFを続けるよ!
613NPCさん:2011/01/07(金) 17:54:33 ID:???
>>609
マニュアルの最初でデザイナーが愛について語るんじゃね?

まあ、ALSはエンゲージ周りがそのままだとCRPG向きじゃない気がする。
素直にスクエア処理すれば解決する問題だけど。
614NPCさん:2011/01/07(金) 18:42:18 ID:???
SRS系というかFEAR系全般にいえるが、エンゲージはまだデジタル化できるけど、ラウンド進行のタイミング制がコンピュータゲーム化には地雷すぎる
あれコンピュータゲームで真面目に宣言タイミングとかやったらタルすぎるぞ

「よしダイス振るぞー」→(1、2個こぼしたところで)→「あ、すまん、ちょっとここでこの特技使うわ」→「しゃーねーなー、・・・終わった? じゃあ残りのダイス振るわ」

実プレイのシーンだと、こういう人間的なアバウト処理が当たり前に通用してるんだから



615NPCさん:2011/01/07(金) 18:43:59 ID:???
DSのバトスピって、TCGのルールを完全再現してるから、何か一つ行動起こすたびに「割り込みますか? Y/N」って聞いてくるというすさまじいシステムになってた
616Dマン:2011/01/07(金) 21:32:51 ID:???
>>614
ToEEでも幸運領域の領域特典は事前に「次のロール失敗を振りなおす」事を宣言する方式だったり、
機会攻撃は可能なら自動的に実行だったりになってたなぁ。
割り込み処理の少ないD&D3.5e(サプリなし)でもアレだけ大変だったんだから
毎ロールフェイトでの振りなおしの可能性があるARAとか、そのまま電子化するとすごくテンポの悪いシステムになりそうですね。
まあ、TRPGで面白いシステムとCRPGで面白いシステムが必ずしも一致するわけでは無いって事で。
617NPCさん:2011/01/07(金) 22:02:46 ID:???
アクション風味を加えて敵の攻撃カットイン中にボタン押せば割り込めるってのはどうだろう
もしくは割り込み系のアクションは確率で自動的に行われるとか
618NPCさん:2011/01/07(金) 22:17:00 ID:???
それFF13じゃね?
619NPCさん:2011/01/07(金) 23:13:52 ID:???
まあむしろCRPGでできないことだからこそTRPGでやる価値があるともいえるしな
一人でもできるCRPGのほうが手軽だし
620NPCさん:2011/01/07(金) 23:55:56 ID:???
遊戯王のTCGTVゲームっていくつも出てるけどどうなってるんだろう。
621NPCさん:2011/01/08(土) 00:07:00 ID:???
めちゃめんどい
任意タイミングで使えるカードがあるから
「ドロー」「各フェイズの終了時・開始時」「魔法とか罠使った時」
「戦闘前」「戦闘後」「ダメージタイミング」とかの度にその都度聞かれる

更に対人戦の場合、実際はそういうタイミングで使えるカードを手札に持っていなくても
オートで進むわけじゃない。
相手に「このタイミングで使えるカードが無いんだな」と気づかせないブラフのために
使えるカードが無くても、進むボタンを押さないと進まなかったりする。

遊戯王に限らず、上で出てるバトスピもMTGもそうだけど
ああいうのやると、TCG(やTRPG)で
半ば無意識的にやってる割り込みアクションの優先権の移動がどれだけややこしいか痛感するわ
622NPCさん:2011/01/08(土) 00:19:31 ID:???
進化論スレでもダガーが同じ事言ってたな
623NPCさん:2011/01/08(土) 02:44:07 ID:???
>>575-576
次のバージョンに移行した
624NPCさん:2011/01/08(土) 02:45:06 ID:???
>>582-583
まあFRの知名なんだけどな>ダガーデイル
625NPCさん:2011/01/08(土) 02:46:43 ID:???
>>597
そう言えばSWのリプレイ風ノベルゲーがPCで出たんじゃなかったっけ?
626NPCさん:2011/01/08(土) 02:49:40 ID:???
ゲーじゃなくてノベルでしょ
627NPCさん:2011/01/08(土) 02:52:37 ID:???
>>621
割り込みないTCGはつまんないけどなー
まぁ、この辺は対人ゲームの醍醐味というところだね
628NPCさん:2011/01/08(土) 06:31:29 ID:???
昔モンコレのPSゲームも割り込みが役に立たないモンまで表示されてたな確か
629NPCさん:2011/01/08(土) 11:17:27 ID:???
まぁ、タイミング関係はめんどくさくてもデジタルに出来ないことはない
ただ、実際にそういうシステムにしても、>>614みたいに運用が厳密に行われないことが前提なんだよな。
ダイス振ろうとしたときに「ちょっと待って!」って言われると、それを認めるかどうかを厳密に「宣言終了かなコンマ何秒以内」とかで管理するとプレイ感覚がえらく代わる。
実プレイだとそこらへんはもうその場のノリや体感になる。
「しゃーねーな」っていってちょっとまき戻すことも普通にある。
てか近年のアナログゲームは「人間はルールを厳密に運用しない」ことを見越してデザインするのがほとんどだからな
630NPCさん:2011/01/09(日) 12:05:11 ID:???
複数キャラ運用のコマンドじゃなくて単キャラ運用のリアルタイム性にして終わりだろ
MMOみたいに中身入りにするか、AI入りにするか

コマンド制で期待するとただの地雷にしかならない
631NPCさん:2011/01/09(日) 13:42:51 ID:???
麻雀なんかはよく回ってるなあと思うことがたまにある
632NPCさん:2011/01/09(日) 14:57:07 ID:???
まぁ麻雀は割り込みタイミングが基本的に一箇所しかないし、
その内容も数種類に限られてるからなぁ(イカサマ除く)。
TCGで言うならディスカードフェイズにカウンターを撃つかどうか程度の単純さで(しかもデッキは共通の一種類のみ)、
逆に言うとそれ以上処理が増えるとどんどん事故率は上がるってことだと思う。
633NPCさん:2011/01/09(日) 17:24:24 ID:???
麻雀はきっちり理解して打ってるかってのもあると思うがね
捨て牌から全員の傾向読み取ってガチでやれるような奴は練習してるから事故らない 
自分の手持ちしか見てない奴はろくな情報処理してないから事故らない


処理が増えたところでその辺はあまり変わらない
ルールの複雑さやゲームに掛ける情熱で篩に掛けられてマイナー化はするけど
練習する奴は事故らないし、適当な奴はそれぐらいの事しか処理しないから事故らない
634NPCさん:2011/01/09(日) 17:31:12 ID:???
…いや、流れ的にコンピュータゲーの麻雀の話だろ?
635NPCさん:2011/01/09(日) 17:43:41 ID:???
コンピュータの方だとRTSとか格ゲーとかMMOとか動作見てからコンマ秒で戦うわけですし

牌捨てで秒待ちなんて余裕たっぷりのコンピュータ麻雀に事故なんてあるわけないじゃないですか
636NPCさん:2011/01/09(日) 18:40:40 ID:???
そういうことは宇宙麻雀をやってから言ってもらおうか
637サプリよりレンズの方が場所喰わないしどうせ読まねえ:2011/01/09(日) 21:35:08 ID:GqkcVkkT
NWNとか今度日本語版出るDA:Oみたくすれば余裕!
TRPGはTRPGでCRPGはCRPGなんだよ!結局!
638NPCさん:2011/01/09(日) 21:35:28 ID:???
宇宙麻雀は存在自体が事故
639NPCさん:2011/01/10(月) 02:51:27 ID:???
CRPG化するならDDOって事でエベロンがスタンダードって事でよろしいか
640NPCさん:2011/01/10(月) 02:52:58 ID:???
ウォーハンマーと同じ程度でいいのか?
641NPCさん:2011/01/10(月) 03:31:59 ID:???
WARは世界観とか超有名人と出会えたりするのはいいんだよなー

でもプレイヤー全員が魔将レベルってのはウォーハンマーとしては違うと思うんだ・・・
642NPCさん:2011/01/10(月) 14:21:55 ID:???
D デッド オア
A アライブ
O おっぱい
643NPCさん:2011/01/10(月) 14:31:11 ID:???
お 幼い
か 可愛い
し 少女
644NPCさん:2011/01/10(月) 22:36:31 ID:???
タ タカ
ト トラ
バ バッタ
645NPCさん:2011/01/11(火) 00:06:24 ID:???
そうだよなーウォーハンマーなんだからもっと偉い立場で大きく戦場に影響する
超ヒーローでジェネラルが本当だよな
646NPCさん:2011/01/11(火) 00:49:25 ID:???
戦場の半分以上がWarlordで、多すぎて歩兵やってる有様ですわい
647NPCさん:2011/01/11(火) 10:23:52 ID:???
三国志のゲームっていわれたとき、普通は偉い武将になるのをイメージするよな
だからウォーハンマーRPGも実際は偉い武将になって何百人を無双する方がノリにあってるんじゃないのかと

いやシステムみたら結構そういうノリだったりしないでもない・・・かな?
地味ゲーと誤解されてるのが謎
キャリアを成長させていくゲームだから、初期キャリアのザコっぽさよりも上級キャリアの厨っぽさの方がウォーハンマーの本質と思うんだがなぁ
立身出世物語のアーキタイプといえる豊臣秀吉の基本的なイメージといえばやっぱ戦国武将であって、別に足軽や馬の番ではないだろう
648NPCさん:2011/01/11(火) 10:51:16 ID:???
上級になれるまでが長いんだから地味ゲー扱いもしかたあるめぇ。
649NPCさん:2011/01/11(火) 11:10:48 ID:???
序盤はもっとさっくり成長させれるとかなら大分違ったんだろうけどねー
650NPCさん:2011/01/11(火) 11:20:25 ID:???
>>647
じゃあクトゥルフ神話RPGは神話生物になれなきゃダメなんじゃね
651NPCさん:2011/01/11(火) 11:21:35 ID:???
そこは神格ぐらい目指そうぜ
652NPCさん:2011/01/11(火) 11:25:30 ID:???
>>650
今のスタンダードなクトゥルフ神話ならそれくらい出来て当然だな。
むしろ、イマドキ「恐怖におびえる無力な人たち」にスポットをあててるクトゥルフものなんてクトゥルフ神話TRPGくらいよ
653NPCさん:2011/01/11(火) 12:44:35 ID:???
ウォーハンマーのやたら骨太イメージとか
一行に三版移行しないのって
もしかしてオモロ翻訳スタッフ集団にゲームを私物化されて歪曲されたんじゃ……
654NPCさん:2011/01/11(火) 12:58:25 ID:???
いや骨太な側面はあるだろ?
FEARが厨二要素が間違いなくあるくらいは。
まるでそれしかないかのように言うような馬鹿は送り手にも受け手にもいるだろうけど、それの影響とか陰謀論もいいとこ。
あ、ダードだからいいのか。
655NPCさん:2011/01/11(火) 16:54:59 ID:???
新ウォーハンマーは骨太好きの皆さんには好評なの?不評なの?
656NPCさん:2011/01/11(火) 18:04:05 ID:???
>>655
悪いとは言わないんだけどTRPGよりもボードゲーム風に進化しちゃったので微妙


657NPCさん:2011/01/11(火) 18:41:20 ID:???
>>654
骨太の定義も分からんのに、そんなこつ言われてんも。
658NPCさん:2011/01/11(火) 19:16:06 ID:???
家ゲーあたりの中堅RPGスレで骨太の定義とか問うと荒らし扱いされる
そういうのを問う時点でおかしいという話だって
あちらさんは追い詰められてる人が多いからな。反動的に理屈なき嫌萌や嫌日ゲーに転ぶゲーマーも増えてるし
659NPCさん:2011/01/11(火) 20:14:38 ID:???
>嫌日ゲー

朝鮮海ONLINEとか?
660NPCさん:2011/01/11(火) 20:41:46 ID:???
日本製ゲームはなんでもクズしかないって言う舶来かぶれのことな
洋ゲー厨というより、今の和ゲーへの恨みの方が大きいタイプ
昔の和ゲーが大好きだった人がかかりやすい病気
661NPCさん:2011/01/11(火) 21:34:29 ID:???
でもそいつらって有名な奴以外何も知らないから洋ゲが好きなわけでもない
単に自分の好きなタイプを日本の会社が作ってくれないからふてくされて駄々こねてるただのガキよ
662ニコニコラシカ:2011/01/11(火) 21:37:58 ID:6+dYsL8O
俺なんてアメリカにも裏切られた気持ちでいっぱいだze!
ダダどこの騒ぎじゃねえってのな!くそ!
663NPCさん:2011/01/11(火) 21:42:04 ID:???
アレ好みの世界を細部まで構築してそこでハックラってのはコンピュータの世界に流れてったからな米国
664ニコニコラシカ:2011/01/11(火) 21:57:20 ID:6+dYsL8O
だから俺CRPGに流れて(マウントアンドブレードが超おもろい!牛肉も腐る!)しまったんだyo!
今度はDA:Oだな!発売されたらまた当分消えてなくなるyo!早く発売されるといいネ!

今は友人と遊ぶ時にはボドゲが増えたね!これはこれでおもれえ!
たまに関が原とか風雲三国志とかヘヴィなものもやるyo!TRPGより疲れるネ!
665NPCさん:2011/01/11(火) 21:58:36 ID:???
アメ公の好きなそこら辺の通行人をとりあえずブチ殺す的な自由度はGMへの負担がデカすぎるんだよなあ
666NPCさん:2011/01/11(火) 21:59:11 ID:???
ドババーって切り込んでザックザックとちぎなげして浴びるほどあるぜーと財宝ウハウハするのは
どう考えてもオフゲーorMOの方が相性よいもの

667銀ピカ:2011/01/11(火) 22:02:13 ID:???
バイオレンスとかなら良いのかしら。
668NPCさん:2011/01/11(火) 22:03:16 ID:???
通りすがりの同類に頭打ち抜かれて死んだからといって別のキャラシー渡してやれ
669NPCさん:2011/01/11(火) 22:05:10 ID:???
>>666
そのうえで無駄に建物の配置に凝ってたり無駄にNPCの挙動が細かかったり
670ニコニコラシカ:2011/01/11(火) 22:05:30 ID:6+dYsL8O
>>665
ランダムエンカウンターで突然ぶち殺されるPCの自由はDMの権利です!負担とか無いよお手軽!
通行人はまあ殺したければ殺すといいさ!というDMだったのでこれまた負担が無かったんだよな!
ポイントは自分のシナリオに愛着が無いトコだyo!MMから適当にモンスタ置いて退治しに行くだけだしな結局!はやく戦闘やらせろ!ってことだ!つまるところ!

>>666
フィギュア並べてなぎ倒しなぎ倒されながらキャラシー次々薪ストーブに放り込みつつ白紙キャラシー配りながら貰いながらキャラメイクしながら雇用した軍隊の攻撃ダイス振りながらDMとしてモンスタとNPC管理しながら延々と戦闘するのも楽しいけどネ!
財宝はダイス目次第!
671NPCさん:2011/01/11(火) 22:14:48 ID:???
>>670
>財宝はダイス目次第!
くそ!そうしたらファンブル連発で借金ばかりがたまった俺に対する嫌味か!
672NPCさん:2011/01/11(火) 22:21:42 ID:???
ハックラなんてPOT屋と武器屋と回復ポイントと敵と財宝がある一本の道があれば十分だよ
変に凝ってても皆殺しにするの面倒だな! としか思わん
673NPCさん:2011/01/11(火) 22:23:10 ID:???
そういう楽しみ方を否定はしないが、その方向をつきつめるとコンピューター様にはかなわんのだよな。
674NPCさん:2011/01/11(火) 22:28:59 ID:???
てかストーリーと戦闘をメインに置く限り勝ち目ないだろ

厨二力とコンピューター様が商売に出来ないようなマイナー成分と即興でMOD組み込むような人間様の性能で勝負せんと
675ニコニコラシカ:2011/01/11(火) 22:30:58 ID:6+dYsL8O
>>671
ざまあみろ!

>>672
もう少し訓練されると戦い続けるのは面倒だなとも思わなくなるyo!面倒なのはゲムをやること自体になっちゃったケド!

>>673
目の前でPCやモンスタが死んで微妙な顔になる俺やおまえらの様子は非常に滑稽でコンピューターRPGには無い魅力ですyo!
676NPCさん:2011/01/11(火) 22:39:39 ID:???
頭寄せ合ってモンハンは意外とTRPGの新しい姿なんじゃなかろうかと思い始めた
677NPCさん:2011/01/11(火) 22:42:11 ID:???
温泉が?
678横 ◆MounTv/ZdQ :2011/01/11(火) 23:02:17 ID:???
エンカウント表と財宝表はPLに公開してPLに振らせたほうが絶対盛り上がる。
あの独特の興奮は、なかなかCRPGでは代行できない、と思いたい。
679NPCさん:2011/01/11(火) 23:16:09 ID:???
そして>>671に戻る
680ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2011/01/12(水) 00:02:52 ID:8XR1EYEw
ソコは、いつでも戻ってもいいんだよ。
681NPCさん:2011/01/12(水) 00:10:46 ID:???
>>676
慣れきってつまらなくなってるんだけど未だにハマってる奴はパワー全開で
やめるわけにもいかず付き合いで惰性でやってるっつー末期的な感じは似てるかもしれん

新しいのとかボドゲもやりたいんだがそいつが嫌な顔するから移行する事もできずもにゃもにゃしてるうちに
やる気萎えてTRPG卒業こんにちわCRPG
682NPCさん:2011/01/12(水) 00:34:34 ID:???
惰性でも400万売ったら超勝ち組だわ
683NPCさん:2011/01/12(水) 01:17:10 ID:???
アレだけヒット飛ばしてるのになんでカプコンっていまいち勝ち組臭がしないんだろ……
684NPCさん:2011/01/12(水) 05:28:41 ID:???
手間賃考えるとイマイチな儲けだから・・・かな?
同人ゲーで世界10万個売れたけど1個当たり百円も入らない、とかニュースで見た
685NPCさん:2011/01/12(水) 08:24:47 ID:???
カプコンは
ヒットを飛ばす→続編商法で会社が傾く→ヒットを飛ばす

を繰り返してるから
686NPCさん:2011/01/12(水) 09:09:58 ID:???
当たったタイトルを擦り切れるまで使うから擦り切れたものが一番印象に残るんだよな
687NPCさん:2011/01/12(水) 19:57:42 ID:???
突然プラットフォームとかキャラとかを変えてコケてみたりな。
688NPCさん:2011/01/12(水) 22:55:18 ID:???
ヒット出る→作った奴が辞める→磨り潰すの流れで来てるからなぁ
新しい顔がこけた人しかいないよね
689NPCさん:2011/01/12(水) 23:09:06 ID:???
最近は金かけて作った洋ゲー風のが尽くコケてるしアップダウンが激しすぎるんだよ。
あとブレス6まだですか?
690NPCさん:2011/01/12(水) 23:57:03 ID:???
いい加減板違いだ
ゲハでやれ
691NPCさん:2011/01/13(木) 00:29:18 ID:???
そういやモンハンTRPGって話なかったっけか?
692NPCさん:2011/01/13(木) 01:31:10 ID:???
おーなつかしいなー
693NPCさん:2011/01/13(木) 08:55:35 ID:???
エンブレとカプコンが喧嘩してお蔵入りになった企画か
694NPCさん:2011/01/13(木) 10:27:38 ID:???
あれはカプコンの内部での喧嘩がエンブレに波及した結果という方が正しいんじゃないのか
695NPCさん:2011/01/13(木) 10:41:41 ID:???
>>693-694
kwsk
なんか微妙な経緯があったわけ?
696NPCさん:2011/01/13(木) 10:47:03 ID:???
ログインTRPGシリーズはエンブレの攻略本チームの一部門であり、モンハンの攻略本を作った流れでエンブレはTRPGを出そうとした
エンブレはモンハンの開発チームに打診し、OKをもらってFEARに発注した
でも、カプコンは社内にアナログゲームの開発室があって、モンハンの開発チームは自社のアナログゲームの開発室を完全に無視してエンブレと話をしていたから、部門内でもめまくった
結局、この話はお蔵入りになった
その直後くらいに、カプコンのアナログゲームの開発室主導で作ったモンハンTCGが出た。こちらがあったからエンブレに勝手にやらせるわけにいかなかったと思われる


ソースは2ちゃん。
信じるか信じないかはあなた次第
697NPCさん:2011/01/13(木) 11:16:55 ID:???
>>696
TCGとTRPGで何か競合するとも思えないが、変な話だよな〜
698NPCさん:2011/01/13(木) 11:59:34 ID:???
競合するからっつーより社内担当者無視して外注しましたってなったら揉めてもおかしくはないだろ

ほんとか嘘かはともかく
699NPCさん:2011/01/13(木) 13:33:09 ID:???
カプコン離脱組とか、ボドゲといえば(話の枕)
そーいや岡ちゃんのゲリパブが失踪したらしいね〜

ゲームリパブリックが経営不振で音信不通
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1294832060/l50
700NPCさん:2011/01/13(木) 14:38:00 ID:???
CAPCOMのアナログゲームってTCGとカタン以外なんかあったっけ?
701NPCさん:2011/01/13(木) 15:00:01 ID:???
カプコンといえばイナフキンの卓ゲバージョンがオカワダ様だよな

実績大違いだが
702NPCさん:2011/01/13(木) 19:50:30 ID:???
>>700
指輪物語。
703NPCさん:2011/01/14(金) 09:48:18 ID:???
そもそも、モンハンのTRPGって誰得?
モンハン好きなら人が集まったらモンハンやるだろうし。
704NPCさん:2011/01/14(金) 10:31:41 ID:???
企画が出た頃は、モンハンはPS2の1しかなかったはず。
MHPは影も形もなかった。
705NPCさん:2011/01/14(金) 10:31:55 ID:???
モンハンのTCGなんてのもあったな
売れたという話はさっぱり聞かないが
706NPCさん:2011/01/14(金) 10:43:59 ID:???
>>703
モンハンのミニチュア集めてる人、かなぁ?w
707NPCさん:2011/01/14(金) 11:22:13 ID:???
>>704
そっか。
んじゃ、結果として”ださなくて正解”な作品になったって事なのかな。

よっぽどTRPGとして面白い物が出来上がりそうならともかく。
708NPCさん:2011/01/14(金) 12:07:43 ID:???
>>706
あれ出来がいいから他のTRPGで重宝してます
709NPCさん:2011/01/14(金) 19:04:38 ID:???
高齢化社会におけるTRPGの利点は、反射神経不要で
目が疲れず肩が凝らない事にあるんじゃないかと最近思ってきた
710NPCさん:2011/01/14(金) 19:42:55 ID:???
ルルブを読むと目が疲れるし、
ルルブサプリ一式もってコンベ行くと肩がこるのダガ…
711NPCさん:2011/01/14(金) 19:51:50 ID:???
一生寝てろ
712超神ドキューソ@CD:2011/01/14(金) 20:14:03 ID:pybaYrnT
>>709
やめろ、脳内鈴吹社長が、そのネタでスピーチし始めるじゃねーかw
713NPCさん:2011/01/14(金) 21:06:10 ID:???
高齢者の搾取に耐え切れず、携帯すら維持できなくなった若者たちが卓ゲの世界に逃げ込むとか
714NPCさん:2011/01/14(金) 23:54:27 ID:???
ヤスキンは老眼で監修の仕事終わった後眼精疲労で寝込んだらしいが

>>713
プリペイドなら自分からかけなきゃ半年で3000円くらいですまね?
715NPCさん:2011/01/15(土) 08:56:12 ID:???
>>713
いまや紙媒体の方が電子データより高いんだが
アナログゲームはぜいたく品だよ
716NPCさん:2011/01/15(土) 10:29:48 ID:???
持つだけの携帯と若者の携帯を比べても意味がないし
ゲームつーか遊び自体が贅沢品だからアナログゲーがとりわけ贅沢なわけじゃない
717NPCさん:2011/01/15(土) 11:11:44 ID:???
まあ一人でも空いた時間に遊べるのが多いデジタルゲームに比べりゃ
数人がまとめて時間を取る必要があるTRPGは贅沢だなw
718NPCさん:2011/01/15(土) 11:21:41 ID:???
10人以上いないと出来ないRaidとかマルチ対戦FPSとかは超贅沢品だな
719NPCさん:2011/01/15(土) 13:00:54 ID:???
D&Dだと毎月サプリ一冊+フロアタイル一個出るんでケータイ代のが確実に安いだろうしなw
720NPCさん:2011/01/15(土) 13:57:47 ID:???
>>718
本気で言ってるならオンラインゲームとは何なのかについて無知でしかないんだが
721NPCさん:2011/01/15(土) 14:45:01 ID:???
ケータイって月1万から2万ぐらいだろ
ゲームの方が安く付くわ
722NPCさん:2011/01/15(土) 15:03:20 ID:???
>>717
オフセなら場所も必要だ品
贅沢品なのかもな〜
723NPCさん:2011/01/15(土) 15:09:04 ID:???
Raidとかは毎週計画立てて数時間規模のダンジョンハックを固定面子でやるわけだしなぁ
毎週数日オンラインセッションやってるようなモンだよ

スポーツ系GvGだとほぼ毎日固定面子集めて連携鍛えるし

FPSは規模でかいからpugでぬるくやれるけどね
724NPCさん:2011/01/17(月) 20:43:40 ID:???
ダレモイナイ
スタンダードヲシュチョウスルナライマノウチ
725NPCさん:2011/01/17(月) 20:48:57 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |  <捨てプリがスタンダード
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
726NPCさん:2011/01/17(月) 20:55:08 ID:???
>652
そもそも、日本でのクトゥルフものの受容って
神性やら神話生物のキャラクター的なものが強そうだしなぁ

つか、現代日本人にとって
「人間は実は世界の中心にいるわけじゃない」って神話的な恐怖はあんまりピンと来ないんじゃねぇかね
727NPCさん:2011/01/17(月) 20:58:07 ID:???
>>722
カラオケボックスのフリータイムで十分だよ
728NPCさん:2011/01/17(月) 22:21:02 ID:???
>>762
確かに、島が大津波にのまれるとか、地震で首都壊滅とか
6000度のプラズマで大都市まるごと消滅とか
近代に入ってから色々経験した民族としちゃ
「いつ邪神が降臨して平穏な日常が消滅するかわからない」
なんていわれても「フーン」としか言いようが無いなw
729NPCさん:2011/01/17(月) 22:26:19 ID:???
俺の頃はカラオケボックスで歌も歌わずにテーブル囲んでると怪しまれたが今はそうでもないのかな
730NPCさん:2011/01/17(月) 22:27:18 ID:???
>728は未来を見てレスをしている。
そして今頃猟犬に追われている。
731NPCさん:2011/01/17(月) 22:29:30 ID:???
>>729
俺のころっていつだよ。
732NPCさん:2011/01/17(月) 22:47:20 ID:???
20年ぐらい前。
733NPCさん:2011/01/17(月) 23:02:15 ID:???
そもそも無常観など千年以上前に通った道だろ。
734NPCさん:2011/01/17(月) 23:56:08 ID:???
昔池袋に金曜土曜の夜は客の大半がTRPGしかやってないカラオケボックスあったような
735NPCさん:2011/01/18(火) 03:07:57 ID:???
>>762
欧州人が賢狼ホロについて日本人の神制があーだこーだ言ってるブログをこないだ見た
736NPCさん:2011/01/18(火) 07:25:28 ID:???
一体>>762で何が待っているんだ?
737NPCさん:2011/01/18(火) 09:14:59 ID:???
ガイジン的にはHoloはないわ、Horoだよなーってのがあるらしいな

日本語なんだから、どっちでも同じなのにw
738NPCさん:2011/01/18(火) 10:51:47 ID:???
エヴァンゲリオンとヱヴァンゲリヲンの違いみたいなもん
739NPCさん:2011/01/18(火) 21:06:39 ID:???
「を」を「wo」という発音だと思っている人結構いるよな
正式でないだけで間違いというわけでもないが
740NPCさん:2011/01/18(火) 23:54:23 ID:???
新EVAって「ヱ」ヴァゲリオンって名前になったのに劇中のみんなは相変わらず「エヴァ」って言ってるよな
741NPCさん:2011/01/19(水) 00:12:22 ID:???
ヱクセリヲンの頃からだろうに何を今更。
742NPCさん:2011/01/19(水) 10:21:23 ID:???
なんて読むんだ?
743NPCさん:2011/01/19(水) 11:03:03 ID:???
744NPCさん:2011/01/19(水) 13:01:25 ID:???
>>740
それ言うならミサトさんの「エヴァー」の方が気になる
スゥオードに近いものを感じる
745NPCさん:2011/01/19(水) 16:45:20 ID:???
>>742
エとウェの中間みたいな発音
746NPCさん:2011/01/19(水) 16:50:36 ID:???
>>745
エだよ
747NPCさん:2011/01/19(水) 18:36:44 ID:???
ミサトさんはDをデーっていうタイプだから
748NPCさん:2011/01/19(水) 22:13:24 ID:???
この流れならネルフ白書がスタンダードで決まりだな
749NPCさん:2011/01/19(水) 23:46:13 ID:???
MAGIUSでEVAのゲームが出てたことも忘れるなよ
750NPCさん:2011/01/19(水) 23:54:45 ID:???
くそ!じゃあ藤浪が作ったエヴァの制作スタッフになる同人TRPGで勝負だ!なんかセイギレンジャーっぽいの!
751NPCさん:2011/01/20(木) 00:18:21 ID:???
ハトプリのTRPGが実質それの版上げみたいなもんだったな
752NPCさん:2011/01/20(木) 00:27:29 ID:???
相変わらずプロ意識ゼロだな
753NPCさん:2011/01/20(木) 00:30:29 ID:???
プロが同人やるのも版権モノ扱うのもなんらおかしくないと思うが?意識?
754ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2011/01/20(木) 00:37:57 ID:Z2mLaggg
むしろ鳥取セッションで楽しそうなコトやってるけど
ネタ的に商業にできないので出さないハッタリや王子のプロ意識を問いたい(キリッ
755NPCさん:2011/01/20(木) 00:41:37 ID:???
版権の問題で自作のガンダムのTRPG出せないってのは別冊で言ってたような
756NPCさん:2011/01/20(木) 01:54:23 ID:???
ガンガルで出せばいいじゃない
757NPCさん:2011/01/20(木) 07:27:19 ID:???
ケウマーがわたおにの同人誌から同人フィギュアに流れ、そこからフィギュアに行き、フィギュア関連で中国行って中国嫁を見出したのは有名
758NPCさん:2011/01/20(木) 16:48:00 ID:???
新聞に載っていた写真を見たがさすがに老けたなーやつれたなー
759NPCさん:2011/01/20(木) 17:31:24 ID:???
痩せたからそう見えるだけでは
フィギュアダイエット直前はちょっと健康に悪そうなくらい太ってたろ
760NPCさん:2011/01/20(木) 17:43:01 ID:???
じゅんいっちゃんはともかくえんどーちんまで痩せたのは同時期に始めたんだろうな
761アマいもん:2011/01/20(木) 22:20:58 ID:???
何が始まるんです?
762NPCさん:2011/01/20(木) 23:43:28 ID:???
じゅんいっちゃんが面白健康法に開眼するまで もうちょっとだけ続くんじゃ
763NPCさん:2011/01/21(金) 08:27:29 ID:???
中国嫁が話題になるだけでもムカつくのに
ダイエット本とか出したらまさにいやなヲタ崩れ文化人路線じゃないか!
764NPCさん:2011/01/21(金) 09:00:23 ID:???
あんなキモオタの同人ゴロが文化人(笑)扱いなんて、文化人(キリッ)を目指してTRPGしてるオモロの皆さんはどうなんだろう
765NPCさん:2011/01/21(金) 15:16:31 ID:???
TRPGで文化人になったわけじゃないからなぁ・・・・・・

まあじゅんいっちゃんも10年以上前は押井やEVAの論考で同人出してたけど
766NPCさん:2011/01/21(金) 16:37:53 ID:???
本当に叩き始めるのは肩書きから「TRPGデザイナー」が消えてからでいい
そういう手合いになったら全力で叩くが
767NPCさん:2011/01/21(金) 19:00:20 ID:???
わー、かっこいー
768NPCさん:2011/01/21(金) 19:07:19 ID:???
つか、それは単に
完全に、この業界から消えた人になってるだけじゃねぇかw
769NPCさん:2011/01/21(金) 21:16:31 ID:???
>>766
今すでに肩書から「TRPG」は消えてるだろ。
メジャーなメディアで紹介されるときの肩書は「ゲームデザイナー」だ。
770NPCさん:2011/01/21(金) 21:41:25 ID:???
元々ゲームデザイナーが名乗りだよ
壁大工とか、マドレーヌパティシエとか名乗らないだろ。
771ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2011/01/21(金) 23:40:35 ID:4AKVedxv
>765
当時のジンサンが「アンタ10年後に嫁ノロケ4コマで大人気になるよ」って聞いたら
一体どんな面するんだろなァ。
772アマいもん:2011/01/21(金) 23:51:58 ID:???
そんなジンサンの10年間が結集した奇跡のTRPG、BBT。絶賛スッタンダード中。
773銀ピカ:2011/01/22(土) 00:23:40 ID:???
しかしジンサン10年間の結集というと、ALF/Gの方の様な気が何となくしないでも無い様な。
774NPCさん:2011/01/22(土) 01:56:42 ID:???
しかしTRPG界では誰もけうまのことをゲームデザイナーとは思ってない罠
775NPCさん:2011/01/22(土) 03:49:47 ID:???
まぁ元々デザイナーっつうより企画屋だからなぁ

あと、イカれたRPする人
776NPCさん:2011/01/22(土) 10:53:21 ID:???
ゲームプロデューサーって呼び名はTRPG業界じゃ通りは悪そうだからな。
777Dマン:2011/01/22(土) 11:08:29 ID:???
>>774
>>775
元々がプロ前書師じゃないの?
778NPCさん:2011/01/22(土) 12:19:49 ID:???
>>776
むしろ、単なるアイマスのプレイヤーかと思われるw
779NPCさん:2011/01/22(土) 12:21:22 ID:???
じゃあ
井上P
780NPCさん:2011/01/22(土) 12:28:43 ID:???
絵上手いんだからイラストレーターになればいいのにねぇ
781NPCさん:2011/01/22(土) 15:02:56 ID:???
>>780
それはネタで言っているのか
782NPCさん:2011/01/22(土) 17:18:49 ID:???
まあ卓ゲの知名度を上げる意味でも頑張ってほしいわ>じゅんいっちゃん
あっでも中国嫁SRSとかはいらないです
783NPCさん:2011/01/22(土) 19:25:51 ID:???
>>781
ネタだろ。
プロになれるレベルじゃないし。
784NPCさん:2011/01/22(土) 21:13:34 ID:???
たまにラノベの挿絵とかやってるけどね
785NPCさん:2011/01/22(土) 22:37:01 ID:???
じゅんいっちゃん的にはEVA程TRPG作りたくなるようなネタ元は無いってことなのか

まどかマギカとか感想聞いてみたいんだが
786アマいもん:2011/01/22(土) 23:57:58 ID:???
なんで兄貴分の射撃手で黄色い三号機系キャラってすぐ死んでしまうん?
787NPCさん:2011/01/23(日) 00:07:03 ID:???
よくわからんけどサンシャイン心じゃったの?
788NPCさん:2011/01/23(日) 00:15:42 ID:???
一億円さん死んじゃうの?
789アマいもん:2011/01/23(日) 00:20:18 ID:???
一方、セラピアはパートナーを犠牲にすることで生き延びた。
790NPCさん:2011/01/25(火) 02:50:50 ID:???
「ロードス島戦記」がPC/モバイル向けにオンラインゲーム化決定。開発にはスーパーバイザーとして小説原作者の水野 良氏も参加
http://www.4gamer.net/games/127/G012756/20110124038/
791NPCさん:2011/01/25(火) 03:24:21 ID:???
>>786
脚本家にもよるが、一番殺しやすいポジションだからにゃー
792銀ピカ:2011/01/25(火) 19:15:10 ID:???
>>786
マクロスの柿崎くらいしか思い浮かばなかった。
我ながら知識足りねーや。

>>790
今更ロードスなのかー。
TRPGへの流入者は見込めなさそうね。
793NPCさん:2011/01/25(火) 19:20:11 ID:???
マミさん…
794NPCさん:2011/01/25(火) 19:41:35 ID:???
柿崎は後輩キャラだろ
795NPCさん:2011/01/25(火) 20:40:48 ID:???
柿崎は緑だろ
796NPCさん:2011/01/25(火) 22:00:48 ID:???
お前ら柿崎じゃなくてロードスの話をしろよ!
797NPCさん:2011/01/25(火) 22:01:31 ID:???
ディードは山本
798NPCさん:2011/01/25(火) 22:10:37 ID:???
リプレイでPC放置のNPC同士のバトルを行う
799アマいもん:2011/01/25(火) 22:17:07 ID:???
>>790
いくら知名度があるっつっても、オーソドックスなファンタジーものって今さら受けなくね?
クリスアニアやコクーンやゲヘナの方が、まだケレン味ありそーな気がするのぜ。

>>793
普段はソレ系の描写を省いてるだけで、フォートレスダイヴでボスエミュレーターにブッ殺されてエキストラにドン引きされるなんて展開、
NWじゃあワリと日常茶飯事かと。
800ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2011/01/25(火) 22:57:21 ID:FsQ7aCv1
貴重なおっぱいとマスケットが!
おのれ時代はいつもマスケット銃を滅ぼす!ギギギ。

>799
まァ一見ボンクラ&ポンコツオールスターにしか思えない魔王達って
いつもそうやってヒマ潰ししてるから
登場するたんびにあんだけ毎回イイ気になってるのかもだ。

ロードスPCねェ……
昔のPC版の、二つ名がつけられたり、武器に命名できたり
ってのは実にTRPG的で嬉しかったけど。
801アマいもん:2011/01/25(火) 23:05:48 ID:???
微妙に氷川へきるっぽい絵で大砲(手にはめるタイプ)撃ってる場面もあった気がする。
まあ、ぜんぶ《ハンドレッドガンズ》の演出なんですがね。
802NPCさん:2011/01/25(火) 23:09:00 ID:???
お前らマミさんじゃなくて柿崎の話をしろよ!
803ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2011/01/25(火) 23:14:23 ID:FsQ7aCv1
やっぱコネ相手が女性NPCじゃなくて
【ビフテキへの食欲】じゃあ生き残れないってハナシだよな。

まァ恋人NPCがいても【パインサラダへの約束】じゃやっぱ死ぬんだけど。
804NPCさん:2011/01/25(火) 23:17:43 ID:???
ハッタリなら柿崎を主人公に短編を書き上げるなど造作も無いはず
805NPCさん:2011/01/25(火) 23:21:11 ID:???
>>799
でも電ゲー関係のスレとか見るとSF風味イラネ、オーソドックスなファンタジー出せって書き込みはよく見かけるのよな。
まぁノイジィマイノリティなんだろうけどさ。
806NPCさん:2011/01/25(火) 23:25:30 ID:???
>>805
CD&DやSW1.0を原典としていて口煩い人間は多いけど
でも別にウォーハンマーのファンは増えないってのと似た構造じゃね
807銀ピカ:2011/01/25(火) 23:49:58 ID:???
三番機で死ぬってとこしか合ってなかった!
リアルタイムで見てた世代でも無いのに、適当ぶっこくもんじゃないね。うん。

>>799,805
オーソドックスなファンタジーが避けられるのって、製作側の都合の様な気はする。
売れない訳じゃなく、途中でネタ切れして展開を続けられなくなる的な。

ドラクエですら、シリーズの途中からは
少年漫画的な必殺技を、PCが使える様にしたしなー。

>ロードス
正直、知名度もあんましアテに出来ないんじゃねーかにゃー。
(オッサンホイホイにはなるかも知れんけど)
今時の若い層だと、名前すら知らないなんて可能性も十二分に有り得る様な気が。

実の所、俺の初ロードスは
少年A (漫画雑誌) に連載されてた 「ロードス島戦記-英雄騎士伝-」 だったりするし
多分これ読んで無きゃ、卓ゲ民になるまで名前知らんかったと思う。
808アマいもん:2011/01/26(水) 00:09:23 ID:???
ロードスは海外じゃあGreatなD&D Anime として超有名だったのに……(ホロリ

>>802
狙い撃つ柿崎がセラピアをナビにしてゲッター3で大暴れできるBBTがスッタンダード。
ん、カオスフレアでまかなえる気も……?
809NPCさん:2011/01/26(水) 00:13:21 ID:???
知名度を抜きにするなら、ロードスよりS=Fの方がネトゲには向いてるかもだな
クラスやスキルのバリエーション的な意味で

オーソドックスどころか、ごった煮ファンタジーになるが
810NPCさん:2011/01/26(水) 00:20:26 ID:???
>>808
柿崎の魅力はミドル戦闘で死ぬとこだと思うんだ
811NPCさん:2011/01/26(水) 00:23:55 ID:???
ttp://d.hatena.ne.jp/bit666/20110124
こういうのがあったんだけど、深淵はラースフェリアより古いの?
812NPCさん:2011/01/26(水) 00:30:43 ID:???
ロードスが1985年
アルセイルの氷砦が1991年
S=Fが1996年
深淵が1997年
813NPCさん:2011/01/26(水) 00:36:02 ID:???
SNEはオリジナル新作作るよりロードス島3.0を作ったほうが売れたりしてな
814NPCさん:2011/01/26(水) 01:37:05 ID:???
いやーそれはないだろう。
ロードス島の持っている神通力というのは、ある特定の年齢層の、それも卓ゲの外にだけ通じるものなんだ。
卓ゲの世界では、水野良という人物の功と罪、愛と憎が半ばして、特に近年の作品の投げやりっぷりには批判的な意見も強い。
そして外の世界の人たちは、本当に卓ゲには興味がない。昔TRPGをやっていた人も含めてただ。
止まった季節のなかで、時折思い出して触れるノスタルジーの対象に、2.0だの3.0だの最新のテクノロジーを盛りこんでドラスティックに変化した世界観だのシステムだのは不要なのだ。
ソード・ワールド2.0は実際、現役の旧ソファンは取り込めた(移行を促した)と思う。その点では成功だが、
出戻りの1.0ファンに対しては何等の訴求力も持っていない。
ロードス島が世界観を維持したままだとしても、3.0など何の力も持たないことだろう。
815Dマン:2011/01/26(水) 02:00:51 ID:???
どうせならD&D4thでロードス島戦記

パーン:ヒューマン・ファイター
ギム:ドワーフ・ファイター
ディードリッド:エラドリン・ソードメイジ
ウッドチャック:ヒューマン・ローグ
エト:ヒューマン・クレリック

防衛役3人+クレリックの超ガッチリパーティー
816NPCさん:2011/01/26(水) 02:57:31 ID:???
パソコン版、PCエンジンCD-ROM2版ロードスがそんな感じじゃなかったっけか
817NPCさん:2011/01/26(水) 07:15:22 ID:???
>>812
って事はそのうちS=Fが国産で一番背景世界のサポートが長いTRPGになるのか
818NPCさん:2011/01/26(水) 07:25:39 ID:???
スレイン「あ、あの・・・僕は?」
819NPCさん:2011/01/26(水) 07:41:32 ID:???
>>817
ローズの新版が出続ける限りそれはない
820NPCさん:2011/01/26(水) 08:32:45 ID:???
>>815
パーンはパラディンじゃね?
お父さんヴァリスの聖騎士だし
821NPCさん:2011/01/26(水) 08:37:18 ID:???
パーン本人には聖騎士成分ってあんまり無いだろ
822NPCさん:2011/01/26(水) 09:21:42 ID:???
パーンは野良ナイトだしな
823NPCさん:2011/01/26(水) 09:51:26 ID:???
リプレイだとナイト成分すら無いような。
824NPCさん:2011/01/26(水) 10:17:35 ID:???
ソードワールドRPGでロードス島できたんだし、
SW2.0準拠のロードス島でも作ればええんちゃう?
825NPCさん:2011/01/26(水) 10:24:56 ID:???
ロードス島戦記はもともとD&Dだったが、その後、ロードス島戦記コンパニオンのオリジナルシステムに。
さらにその後文庫版のロードス島RPGが出ているが、SWではない。
SWとロードス島戦記は両方ともフォーセリアではあるが、システムは違う。
826NPCさん:2011/01/26(水) 10:32:21 ID:???
ロードスで遊ぶデータが在ったって話だろ
827NPCさん:2011/01/26(水) 10:38:35 ID:???
確かにSWでロードス島はできるだろうしデータはあるだろうが、
それはユーザーの自助努力で可能なだけで、公式にサポートされているわけでもないしな。
828NPCさん:2011/01/26(水) 10:47:17 ID:???
いまいち良く分からんが
「ロードス島ワールドガイド」は公式のサポートじゃねぇのか?
829NPCさん:2011/01/26(水) 11:11:26 ID:???
そういえば超英雄ポイントなんてものもあったなあ
830NPCさん:2011/01/26(水) 11:30:31 ID:???
ロードスリプは見たことないんだが、パーンが騎士を名乗るのってRPやストーリーからではなく、リプレイで成長の結果自動的にナイトのクラスに転職して、それを小説で強引に表現したら自由騎士になったとかと思ってた
831NPCさん:2011/01/26(水) 11:41:27 ID:???
ニュートラルファイターの上位職がナイトなんだっけか
832NPCさん:2011/01/26(水) 11:58:06 ID:???
緑箱のルールだから1部の時はただのファイターだと思う。
833NPCさん:2011/01/26(水) 11:58:10 ID:???
ロードス島戦記コンパニオンだと、
ファイターとナイトは普通に別のクラスだったはず。
たしかナイトはコモンルーンという魔法を金を払って覚えられるクラスだったと思う。
でファイターは魔法はまったく使えないという違いがあったけどパーンってコモンルーンまったく買ってないからなあ。
834Dマン:2011/01/26(水) 12:08:14 ID:???
小説設定準拠だとディードリッドはシャーマンになってパーティーバランスが良くなる気がする。

あとスレインは忘れてた。
普通にヒューマン・ウィザードで。
835NPCさん:2011/01/26(水) 12:10:31 ID:???
>>825
元々って話で言えば、あの辺のメンバーがシステム問わず使ってたオリジナル世界じゃなかった?
836NPCさん:2011/01/26(水) 18:47:58 ID:???
T&Tでロードスとかあったな。
837NPCさん:2011/01/26(水) 18:49:24 ID:???
エッセンシャル使えばナイトもできるよ!>D&D4版

日本語展開はまだ未定だけどな!
838Dマン:2011/01/26(水) 22:43:23 ID:???
>>837
んじゃ、
パーン:ヒューマン・ナイト
ギム:ドワーフ・スレイヤー
ディードリッド:エラドリン・シャーマン
ウッドチャック:ヒューマン・ローグ
エト:ヒューマン・クレリック
スレイン:ヒューマン・ウィザード
あっと言うまに防衛役が一名にw
839NPCさん:2011/01/26(水) 22:45:07 ID:???
だれもギムをスレイヤーにしろとは言ってない件。
840NPCさん:2011/01/26(水) 23:33:26 ID:???
>>830
緑箱ではパラディンだぜ。
パーンはロウフルだ。
Wiz低いんで、クレリック魔法は使えないけど。
841NPCさん:2011/01/26(水) 23:41:31 ID:???
>>840
4thパラディンだと、レイ・オン・ハンズの代わりにアーデント・ヴァウ取ってるとかいう感じかな?
小説でのカリスマ性を見るに、魅力型パラディンなのかも>パーン
842NPCさん:2011/01/26(水) 23:52:11 ID:???
SW2.0基準で考えると、パーンとギムは両方とも純ファイターであんま差別化ないね。
戦闘特技も同じような感じになりそうだし(パーンは全力攻撃で、ギムは武器習熟とかかもしれんが)。
オルソンあたりはファイター/フェアリーテイマーで、バーサークは魔力撃の演出とか考えてみた。
スパーク君はライトニング号がいるので、ファイター/ライダー。
843NPCさん:2011/01/26(水) 23:55:59 ID:???
ついでに第2部も作ってみる
オルソン:ヒューマン/バーサーカー
シーリス:ヒューマン/ウォーロード
セシル:ヒューマン/ウォーロック
マール:ハーフリング/ファイター
フォース:ヒューマン/ローグ

すげーバランス悪いw
844Dマン:2011/01/26(水) 23:57:48 ID:???
>>839
うろ覚えなんだが、ドワーフでアックス使ってたギムはシールド持ってなかったんじゃないかと思うんだ。
だから、スレイヤーのほうがいいカナと思って。

2部は
バーバリアン
ファイター
バード
ローグ
ソーサラー
クレリック(同行キャラ)
で制御役不在な感じ。
845NPCさん:2011/01/27(木) 00:15:57 ID:???
そうすると、第3部は

スパーク:ナイト
ギャラック:ファイター
リーフ:シャーマン
ライナ:ローグ
グリーバス:クレリック
アルド・ノーバ:竜魔法ソーサラー

かな。
ギャラックはバーバリアンと悩んだが、実はフレイムの騎士なのでファイターに
グリーバスはウォーロードでも良い気もする。マイリー的に
あと、リーフはウォーロックでもいいかも。不幸の元凶的にw
846NPCさん:2011/01/27(木) 11:25:26 ID:???
非エリートここにきわまり
やはりリプ厨はゴミだな

71 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2011/01/27(木) 06:32:43 ID:???
リプレイの本質を理解しているとか以前にTRPGの捉え方が日米で違うからなあ。

アメリカのTRPGは非電源ゲームの一つでしかなく
PCはチェスのポーン程度の価値しかない。
だから平気でデスシナリオをやる。

日本のTRPGはリプレイなど普及過程のせいで
マンガやラノベの再現ツールと思っている者が多く
PCの死亡率は最悪でもガンダム並に抑えようとする。
847NPCさん:2011/01/27(木) 12:05:35 ID:???
ガンダム並みというと、PC死亡率50%くらいか
848NPCさん:2011/01/27(木) 12:08:13 ID:???
というか、まずガンダムの登場人物の中で
どこまでがPC扱いなのかを決めないとなんとも言えないだろ
849NPCさん:2011/01/27(木) 12:14:54 ID:???
>>845
竜魔法ソーサラーってどんなやつ?
850NPCさん:2011/01/27(木) 12:49:49 ID:???
筋力を第二能力値とする錬筋術師みたいな人種
851NPCさん:2011/01/27(木) 13:02:25 ID:???
>848
どこからどこまでガンダムか決める作業の方が先じゃね
852NPCさん:2011/01/27(木) 13:08:51 ID:???
ガンダムは一般名詞なので
853NPCさん:2011/01/27(木) 13:11:35 ID:???
おかんのファミコンみたいなもんか
854NPCさん:2011/01/27(木) 14:29:04 ID:???
PC12人が3分持たないくらいのペース
855NPCさん:2011/01/27(木) 17:55:27 ID:???
Vガンとか殺意高かったな
856NPCさん:2011/01/27(木) 18:30:27 ID:???
>>846

>日本のTRPGはリプレイなど普及過程のせいで
>マンガやラノベの再現ツールと思っている者が多く
>PCの死亡率は最悪でもガンダム並に抑えようとする。

では虚淵シナリオ再現の方向で
857NPCさん:2011/01/28(金) 20:51:35 ID:???
PLが「PCがシナリオ途中で死ぬなんてGMの腕が悪い」とかヌカしたら、そいつのPCを遠慮なくデスシナリオに放り込んで構わんだろ
すり合わせや馴れ合いはしょうがないがぬるま湯に慣れさすのはイカン
858NPCさん:2011/01/28(金) 21:33:04 ID:???
ぬるま湯で楽しければぬるま湯でいいし
楽しくなければお互いがどうしたいかを話し合うしかない
正しいゲームスタイルがあるわけじゃない
参加したメンバーが楽しいゲームとそうじゃないゲームがあるんだ
859NPCさん:2011/01/28(金) 21:36:23 ID:???
デスシナリオに放り込んで教育(キリッ

とかやる前に話し合うべきだろうな
860NPCさん:2011/01/28(金) 21:40:15 ID:???
ダブルクロスでミドルフェイズでPC死んだらほぼ間違いなくシナリオかプレイングのどっちかに問題あるだろうけどなw
861アマいもん:2011/01/28(金) 22:00:50 ID:???
央華封神は一回死ぬくらいが適正バランスってハナシをどっかで。
862NPCさん:2011/01/28(金) 22:14:08 ID:???
そんなこと言ってるから停時幡ハメを食らうんだよw
863アマいもん:2011/01/28(金) 22:25:02 ID:???
王子も、自律判定での2倍振り3倍振りが、当初想定してた取得経験点バランスだったんかもなあ。
864NPCさん:2011/01/28(金) 22:41:16 ID:???
「2倍にするか悩む、3倍は救済策」ってところだったんだろうけど、わりと人間ってギリギリまでやっちゃう
ことに気づいてプレイヤー側で操作できないEロイスを設定したんだと思う。
865NPCさん:2011/01/28(金) 23:01:32 ID:???
×人間って

○自分が
866銀ピカ:2011/01/28(金) 23:15:55 ID:???
最近、ここが何スレなのか解らなくなる時が稀によくある。
867アマいもん:2011/01/28(金) 23:25:11 ID:???
オメガ隊長かアンタは!

そしてそんな自己同一性を確立できないモラトリアム真っ只中のボンクラ野郎御用達TRPG、BBTをこんごともよろしく。
今ならサプリで電脳魔術師もできるよ!できるよ!
868NPCさん:2011/01/28(金) 23:28:42 ID:???
てことは銀ピカもそのうち幼女化するのか
869アマいもん:2011/01/29(土) 00:01:18 ID:???
ふたなり化します。
870ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2011/01/29(土) 00:13:05 ID:M8Wailk4
どうでもイイけど、
ハッタリが実際使ってた以上に
ふたなり好きすぎだよな、みんな。
871銀ピカ:2011/01/29(土) 01:13:00 ID:???
それはきっとアレだよ。

アムロ=レイは 「アムロ、いきまーす」 なんて殆ど言っていないとか
ブライト=ノアは 「左舷弾幕薄いよ、何やってんの!」 なんて殆ど言っていないとか
星一徹は、あまり卓袱台を引っ繰り返していないとか
バカボンのパパは、レバニラ炒めなんて (原作では) 殆ど言って食べていないとか

きっと、そういう類の。
872NPCさん:2011/01/29(土) 01:20:12 ID:???
ダガーはgdgd好きだと思われてるが実際はgdgd議論をバカにしているとか
姪っ子ネタ書きまくってるとか・・・いや実際に書きまくってるなこっちは
873NPCさん:2011/01/29(土) 02:12:47 ID:???
キヨマツは常識で判断してください(苦笑)とほとんどいってないとか?
874NPCさん:2011/01/29(土) 02:54:26 ID:???
でもハッタリが地下でふたなりSS書いてたり
リアルふたなりの人が板にきた時まわりがひくくらい興奮してたりしてたのは事実だからなあ
875NPCさん:2011/01/29(土) 08:39:42 ID:???
ライフパスとかNPCに両性具有をねじ込みがちなのも事実だしなァ
876横 ◆MounTv/ZdQ :2011/01/30(日) 01:28:01 ID:???
>>874
リアル横獣耳っ子が板にきたらまわりが引くくらい興奮する自信があるぜ。俺も。
877NPCさん:2011/01/30(日) 02:26:32 ID:???
半年ROMってもっとキャラ立ててから来い
878NPCさん:2011/01/30(日) 03:52:48 ID:???
お前が半年ROMれ
879NPCさん:2011/01/30(日) 03:56:38 ID:???
いやここは俺が
880NPCさん:2011/01/30(日) 03:57:23 ID:???
いやいや、横を知らん人が出るのも無理ないだろ
往年ほど活発に活動してるわけでもないしな
やっぱ横マウントキャラが減少の一途をたどっている現状がいかんのやな
881NPCさん:2011/01/30(日) 09:07:46 ID:???
最近はケモノミミ事態が減ってないか?
なんか髪が耳に見えるようなヘアスタイルはあるけども
882NPCさん:2011/01/30(日) 09:11:36 ID:???
縦マウントでいい
横マウントはリアルリアリティへの敗北だ
883NPCさん:2011/01/30(日) 11:46:58 ID:???
まあ上マウントのほうがスタンダードだよなぁ
884NPCさん:2011/01/30(日) 13:07:46 ID:???
>>880
知っているからこそ
わざわざ久し振りに出てきて言うことがこれか
おまえマジでイラネと思っただけなんだがな
885NPCさん:2011/01/30(日) 13:13:30 ID:???
横のアイデンティティははなっから横獣耳なんだから>>876はキャラ立った発言じゃないか
886NPCさん:2011/01/30(日) 13:23:02 ID:???
誰もがダガーになれるわけじゃないんだよ
887NPCさん:2011/01/30(日) 14:57:05 ID:???
うたわれるものが横的には最高傑作なんかのう
888NPCさん:2011/01/30(日) 16:16:09 ID:???
誰かダガーなんかになりたがってたのか?
889NPCさん:2011/01/30(日) 16:24:44 ID:???
そもそも卓上のコテって信者とアンチを争わせるための小道具だろ
横も十分役目を果たしてるといえよう
890NPCさん:2011/01/30(日) 16:30:02 ID:???
この流れでうたわれと言われても
聖上気取りで難民を率いて全員凍死させた
ダガーの地獄ルリルラしか思い浮かばない
891NPCさん:2011/01/30(日) 17:57:49 ID:???
失礼なこと言うなよ、ごく一部生き残っただろ
それが原因で精神に異常を来たした姉妹とか

しかし、これはルリルラがスッタンダードという流れか?
ダガーでさえ主張してないぜ
892NPCさん:2011/01/30(日) 19:21:01 ID:???
u_kodachi 小太刀右京
ところで、なんで突然SFの話を始めたのかというと、「ドビンソン漂流記」(藤子・F・不二雄)がアホほど面白かったからであります。
56秒前 お気に入り リツイート 返信

ウソツケw
893NPCさん:2011/01/30(日) 19:21:33 ID:???
誤爆った。すまん
894NPCさん:2011/01/30(日) 19:57:38 ID:???
>>888
姪っ子が手に入るんだろ?
そりゃなりたいに決まってる
895ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2011/01/30(日) 22:13:35 ID:F/6xJDYc
>888
そう、そもそも誰もなりたがってないんてないんですよ。
このスレのスタンダードと同じ。
いつまでもダガーが一人しかいないのと同じように、
いつまでもスタンダードはRQとストブリしかなってない。
ダガーの方はどうでもイイけど、スタンダードの方はコレじゃ哀しいね。

>889
信者もアンチもいないこんな世の中じゃ
896Dマン:2011/01/30(日) 22:32:15 ID:???
手や足の付け根に耳がある虫耳少女というジャンルはどうだろうか?

>>895
> いつまでもスタンダードはRQとストブリしかなってない。
D&Dも結構がんばってると思うんですよね。
初心者用セットのシナリオが殺意にあふれてたり、
その後日談のGamedayのシナリオが殺意にあふれてたりで。

>>875
よく考えれば、リプレイでもフタナリじゃありませんって書いてるPCを使ってるのを見たことが無いから
実は全員そうなのかもしれませんね。
897NPCさん:2011/01/30(日) 22:41:58 ID:???
カールビンソンであさりよしとおが通過したジャンルだな>虫
898Dマン:2011/01/30(日) 22:43:47 ID:???
>>897
あれは”虫耳少女”ではなく”虫”だと思う。
899NPCさん:2011/01/30(日) 22:46:11 ID:???
殺意って言葉に浮かれるのはサガ厨だけでいいよ
もう耳タコ
900ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2011/01/30(日) 22:58:00 ID:F/6xJDYc
「プレイヤーのエモーションが欲しいんですよ」
今はコレだよな。
901NPCさん:2011/01/30(日) 23:30:49 ID:???
チカちゃんです!
902アマいもん:2011/01/31(月) 00:05:14 ID:???
なにダガー?
RQ信者とSB信者が争ってる?
ダガー、それは無理矢理どちらかに合わせようとするからだよ。
逆に考えるんだ、「BBTをやらせれば良いさ」と考えるんだ。

BBT絶賛スッタンダード中!
これなら気軽に蟲娘ヒロインを出せるぞ!
903ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2011/01/31(月) 00:58:31 ID:lPxqj1QO
フムン、すなわち争わずして双方同時かつ同位のスタンダードであり
BBTによる強引な相当品解釈など一切不要なRQとストブリの勝利ってコトだなわかるぞ。
904銀ピカ:2011/01/31(月) 01:02:18 ID:???
公式から提示されるフレーバーでインセクト系って、あんまし無いよね。
シルバーレイン辺りには居たっけ。
905NPCさん:2011/01/31(月) 01:10:18 ID:???
比較的最近のやつだと、
アルシャードのダークワンのターマイト(旧版の方はサンプルも思いっきり昆虫)、
カオスフレアのインセクト星人が名実共にそのまんまそういう系か。
人間から昆虫に変身ならデモンパ/パラブラにもいるんじゃなかったっけ。
906ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2011/01/31(月) 01:23:16 ID:lPxqj1QO
「蟲娘」っつーと甲虫系ヒューマノイドってよか身体が芋虫な娘のイメジが。ギャァァァー。

クリスタニアのアリンコ族は背景世界ん中で結構大きな役割を果たしてるやね。

もちろんグロランにもミュルミドーンやルーカンがいるよ!
907NPCさん:2011/01/31(月) 02:03:34 ID:???
ウォーハンマーならクモ人間にもなれるのよ?
908NPCさん:2011/01/31(月) 03:16:10 ID:???
>>905
旧ALSにターマイトサンプルはなかったと記憶してるが
909NPCさん:2011/01/31(月) 03:20:50 ID:???
>>899
書かれているものを読んで耳にタコができるというたとえは
修辞的にどうなんだろうね
910NPCさん:2011/01/31(月) 09:54:33 ID:???
お前らがgdgd喧嘩してるうちにリプレイ厨は天下とったよ
ダードざまぁ
911NPCさん:2011/01/31(月) 13:39:45 ID:???
>>910
どのシステムが天下を取ったんだ?
912NPCさん:2011/01/31(月) 13:59:25 ID:???
お前ら以外
913NPCさん:2011/01/31(月) 14:00:11 ID:???
なんで生きてるのお前ら
914NPCさん:2011/01/31(月) 15:04:15 ID:???
なにこのハゲ?
915NPCさん:2011/01/31(月) 20:41:01 ID:???
つまり天下繚乱がスッタンダード。
916NPCさん:2011/02/01(火) 08:12:03 ID:???
実際天下繚乱は凄いだろ
JIVEナンバーワンだ
917NPCさん:2011/02/01(火) 09:41:05 ID:???
JIVEナンバーワンはメガテンリプだろう
918NPCさん:2011/02/01(火) 20:02:15 ID:???
>>917
どうだろ?
リプレイの値段的に天下繚乱のほうが安いんだよな
厚さは天下繚乱が厚い
919NPCさん:2011/02/01(火) 22:32:03 ID:???
卓M@S見てる限りじゃ、ソード・ワールド2.0がまるで天下を取ったみたいな感じだが。
やっぱユーザー多いのかねぇ>2.0
920NPCさん:2011/02/01(火) 22:39:44 ID:???
動画にするために必要な、「公式設定の遊び(自由裁量の余地)」が多いからじゃ?
921NPCさん:2011/02/01(火) 22:40:43 ID:???
実際のユーザーというよりはシステムが簡単だからじゃないかなあ<2.0
文庫だから卓m@s見てTRPGに興味持ったぜ!という人も入りやすいだろうし。

FEAR系のシステムは結構動画にするの大変じゃない?スキルの数とか戦闘システムとか煩雑になりがちだし。
922NPCさん:2011/02/01(火) 22:42:41 ID:???
TRPGとして遊ぶ、とかじゃなく、卓内世界で冒険するとかだと動画にできそうなもんだと思うけどね
ベール=ゼファーと戯れるアイドルとか割と需要がありそうな気がする
923NPCさん:2011/02/01(火) 22:42:56 ID:???
><919
Pの中にはTRPG経験ありません、とか宣言してる人もいるからな
卓M@S動画が多いのと、ユーザー数が比例するかどうかは分からないな
実体験としては、コンベでのSW2.0卓はそれほど多いとは感じないし
まぁ、あの辺の動画は良い宣伝にはなってると思うけどね
924NPCさん:2011/02/01(火) 22:46:15 ID:???
単なるオカンのファミコン現象じゃね?
925NPCさん:2011/02/01(火) 23:04:54 ID:???
おまえんちのおかんはたけしの挑戦状をプレイしてみた動画でもうpしてんのカ?
926NPCさん:2011/02/01(火) 23:10:48 ID:???
世界観が相対的に弱くて、キャラ立ちしにくいゲームの方が作り易いのかもな。
927アマいもん:2011/02/01(火) 23:11:26 ID:???
パラサイトブラッドは、「台詞の最後に『変身ッ!』ってつければ何でもライダーになる」的な意味で、
「台詞の最後に『悪魔化ッ!』ってつければ何でもソレっぽくなる、タイヘン優れた世界設定のゲムだと思いますよ?


「愛してその人を得ることは最上である。愛してその人を失うことは、その次によい……悪魔化ッ!」
928NPCさん:2011/02/01(火) 23:20:19 ID:???
最初っからストーリーありきのセッション動画は作れないんでしょ、いつエタるか分からんし
となると、ゆるゆる冒険者プレイが一般的で、リプレイも参考になり、システムも比較的簡易なSW2.0が選ばれる

アリアンロッドとかも似たようなスタンスのシステムだけど、今ある動画ってどんな感じのストーリーなんだ?
929ダガー+混沌と邪悪の化身でやんす:2011/02/01(火) 23:30:52 ID:Qg4eFXIm
むしろSW2.0より、元々の知名度の低さから
あれだけ広まったまよキンがすげえと思うなァ。
930NPCさん:2011/02/02(水) 03:34:36 ID:???
一部の動画作成者が敷居を下げたってのはあるだろう
んで一度下がった敷居は下がったままだから増えてく
演出が良い動画もいっぱいあるけど、それだけだとそのシステムで動画作ろうってまでいかないんだと思われ
931NPCさん:2011/02/02(水) 09:18:42 ID:???
>リプスレ
変態的スピードで展開するD&D4thだってシナリオの翻訳は少ないからな。
932NPCさん:2011/02/02(水) 10:14:17 ID:???
>928
ARA動画は今のところストーリーってほどのものは無いっぽい。
基本ダンジョンアタックやってるだけかなあ。
933NPCさん:2011/02/02(水) 10:19:44 ID:???
アルディオン舞台の高レベル戦記連載が1つあったはずだが
934NPCさん:2011/02/02(水) 12:37:12 ID:???
そもそも、ああいう動画ってどうやって作るの?
ツールでもあるのかな。
935NPCさん:2011/02/02(水) 12:47:47 ID:???
>>934
今は紙芝居動画作成用のエディタがあるので、あまり凝ったものでなきゃ
素材を用意して順次並べていけば割と簡単に作れる
視覚効果とか音楽とのリンクとか、上を望み出すとキリがないけどね
936NPCさん:2011/02/02(水) 14:36:33 ID:czgegHr2
>>927
おっとヒビキさんの悪口はそこまでだ
937NPCさん:2011/02/02(水) 14:42:38 ID:???
>>927
ダードだからマジレスするけど、ソレっぽくなるの「ソレ」が共有されてることが前提だから、
まず「ソレ」を共有させる手法が世界設定にあるかどうかをアマいもんは説明しなくてはならない

そして「ソレ」とは何なのかということをな
938銀ピカ:2011/02/02(水) 20:01:49 ID:???
赤い月が出てくれば何でもソレっぽくなるNWの設定は優れてる、まで読んだ!
939NPCさん:2011/02/02(水) 20:17:20 ID:???
>>931
関連作品の中で一番いらんのがシナリオだからな
ないよりはあったほうがいいけどなくても困らない
940酒呑契約勧誘童女:2011/02/02(水) 20:29:07 ID:???
   ∧_∧
  //(・ー・)ヽ 
 /ノ ( uu ) ヽ)

そんな事より、俺様ちゃんと契約してダードウォーリアーになってYO!
そして一緒に蜂蜜入りホットワインを片手にD&D4thをスタンダード性を宣伝するんだゲヒャヒャw

ちなみに今晩のおつまみはベルキューブ(シェーブル&ブルーチーズ)DEATH.

※D&D4th のスタンダード性とは

Q1. D&D4th が初めての俺様ちゃんがいきなり伝説級キャンペーンなんて大丈夫?
A1. 大丈夫だ、問題ない。

Q2. 3.5eのエベロンキャンペーンのキャラをコンバートしたらパーティに防衛役がいませんが大丈夫?
A2. 大丈夫だ、問題ない。

ホントに大丈夫だったYO!
慣れるためにデルヴをやったんだけどこれがもう面白くて面白くて。
D&D4thがスタンダードであることを確信した次第ですゲヒャヒャw

実は『ディケイド発売でマジカルマスケット完全再現可能になったBBTがスタンダード』って言おうと思ってたんだけど、
BBTはまだプレイできてないので、今回は見送りで 。
ゴメンネマイちゃん(-。-)y-゜゜゜

941NPCさん:2011/02/02(水) 20:45:06 ID:???
ドキュソかと思った
っていうか、相変わらずから見づらいおねーちゃんだなぁw
942NPCさん:2011/02/02(水) 20:50:39 ID:czgegHr2
>>931
3.5の時はほぼ毎月or隔月のペースでシナリオ出てたのにな
943NPCさん:2011/02/02(水) 20:56:34 ID:???
>>941
そんなに見づらいDEATHか?
ところで俺様ちゃんと契約し(ry

>>942
真面目な話、インサイダー日本語訳してもらえればシナリオには困らないと思うの。
アルシャードでも自動アップデートつきの公式ビルダーが欲しいな、と思う俺様ちゃんだったのでした。
944NPCさん:2011/02/02(水) 20:57:31 ID:???
シナリオ集ってたぶん一番売れないと思う
追加データとかなら何回も使えるのにシナリオなんて一回で終わりじゃん
945NPCさん:2011/02/02(水) 20:58:53 ID:???
翻訳するにも人件費かかるからなぁ

でも、マジックはしっかり翻訳してるあたり
(しかも直接ゲーム的には必要ない部分とか)
費用対効果なのかもしれんが……
946NPCさん:2011/02/02(水) 20:59:46 ID:???
>>943
その費用はどっから出るんだよw>公式ビルダー
947NPCさん:2011/02/02(水) 21:02:03 ID:???
以下、きゅうべいと魔法少女が契約すると
具体的にどーいうことが行われるかについての考察
948NPCさん:2011/02/02(水) 21:04:18 ID:???
この時期に酒天童女が来たって事は俺らにバレンタインのチョコを渡そうと!?
いやいやみなまで言うなみなまで言うな
ちゃんとわかってる!
わかってるから!!
949NPCさん:2011/02/02(水) 21:04:55 ID:???
>一回で終わり

ハァ?
950酒呑契約勧誘童女:2011/02/02(水) 21:05:22 ID:???
おおっと、見づらいと言われた直後にコテつけ忘れとは、
ドジッ娘ぶりにも磨きがかかっているようですNE! 
マジな話、久しぶりなんでハンドル保存をチェックし忘れました。

>>946
GF会員特別枠で上乗せ?
年会費に+¥2,000までなら俺様ちゃんは出すYO!
特技数多すぎてエラッタチェックも一苦労なんですよね、アルシャード。
951NPCさん:2011/02/02(水) 21:05:56 ID:???
>>944
多分も何も間違いなく一番売れんわな。
プレイグループに一冊あれば十分、GMやらない人は買う理由がないってのが痛すぎる。
商品紹介でも「(他が好評なので)シナリオ集まで出すことができた」的な言い方をしてたりするし。
だからこそ追加データつけたりと色々やってるんだろう。
952NPCさん:2011/02/02(水) 21:06:49 ID:???
身内でしか遊んでなけりゃ1回限りだが、いろんなところでGMやる人間にとっては便利だぜシナリオ
953NPCさん:2011/02/02(水) 21:09:20 ID:???
>>939
はたしてそうかな?

(マスタースクリーンや使いにくい有料公式キャラクターシートを取り出しながら)
954酒呑契約勧誘童女:2011/02/02(水) 21:16:11 ID:???
>>947
え、そんないやらしい…


まあでも、シナリオは単体じゃ売れないよねえ。
プレイグループ内での共有が前提だからねゲヒャヒャw

GF誌やインサイダーみたいなのか、
BBTやブレカナリプみたいな抱き合わせ販売するのが妥当かと。

俺様ちゃんはアルシャードのシナリオ作りは苦にならないけど、
NWやD&Dならシナリオ欲しいかな?
955NPCさん:2011/02/02(水) 21:19:02 ID:???
補助輪が無いと回せないわけですね
956NPCさん:2011/02/02(水) 21:21:40 ID:???
>>955さんは毎回フルアドリブでシナリオなしで遊んでおられるそうだ
お前らも見習え
957NPCさん:2011/02/02(水) 21:26:57 ID:???
>>952
ていうか自作できるしw
958NPCさん:2011/02/02(水) 21:39:45 ID:???
>>957
”自作で済ませる”なんて三流のシステムがやる事だけどな。
”自作しやすい環境が揃ってる”でかろうじて二流って所か。


このスレの中でしか通用しない基準だけどな!
959NPCさん:2011/02/02(水) 21:41:42 ID:???
>>958
どんだけプレイしないんだお前
960NPCさん:2011/02/02(水) 21:44:11 ID:???
という事で公式サイトでシナリオが無料ダウンロードできて
その上サプリを読めば大量のシナリオ・フックがある
ウォーハンマーがスタンダードで
961NPCさん:2011/02/02(水) 21:45:34 ID:???
今時天下繚乱でさえやってることをいばられてもなあ>無料DL
962NPCさん:2011/02/02(水) 21:45:53 ID:???
公式で発表されたシナリオの数だとSNEめっちゃ不利じゃん
963NPCさん:2011/02/02(水) 21:46:15 ID:???
>>960
岡和田先生の素晴らしい意図的誤訳シナリオな。
他の箇所もひどいもんだろ。
964NPCさん:2011/02/02(水) 21:49:56 ID:???
週1ペースで遊んで公式シナリオが不足しないなんてD&Dの原書ユーザーくらいだよな。
965NPCさん:2011/02/02(水) 21:51:24 ID:???
>>958
まあこのスレはGM次第とかユーザー次第って言葉は禁句だしなw
966NPCさん:2011/02/02(水) 21:52:48 ID:???
>>961
まったくだ。
公式シナリオの一本や二本ダウンロードできなくてはスタンダードを名乗る資格は無いね。
967NPCさん:2011/02/02(水) 21:53:46 ID:???
>>963
ぶっちゃけ関係無い
968アマいもん:2011/02/02(水) 22:03:08 ID:???
>>940
みんな生死判定失敗シーンばっか話題にするけど、統計学的銃撃戦のカッコ良さとか、両手に大砲はめて撃つトンチキさとか、もっと評価されてもイイと思います。
具体的にはBBTの武器の装備数制限を撤廃していくらでも一度に装備できるよーにした重信マンの英断を褒め称えるべきであると。
キミは無理やり両手に持っても良いし、地面に刺して引っこ抜いては撃って捨て引っこ抜いては撃って捨てしても良い。空中に浮ベておいても良い。

ところでまったく関係ないけど、まどかマギカってオレの脳内では螺旋人絵で再現されるんだよね(特にマミさん)。

>>947
その点、悪魔と契約しても人間性が1D6しか減らないBBTは親切設計で安心だ。

>>954
さっすが、Janusの次にいやらしい童女さんやでぇ〜。
ブレカナリプみたいに、リプレイの元になったシナリオが載ってるっつーのは良い抱き合わせだよね(きくたけのBローズ含む)。
969酒呑契約勧誘童女:2011/02/02(水) 22:17:27 ID:???
>>968
いやらしいと思う人の心がいやらしいのですゲヒャヒャw
あれ? これ自爆じゃない?

マミさんのあの死にっぷりを再現するならむしろNW2ndでファンブル狙い意外あり得ないと思うの。
BBTじゃ死にたくても死ねなくて魔女化してしまうエンドしか思い浮かばない…
介錯役なら愛や罪でさえ不可能な軽減不可攻撃できる虚無の出番だね
970アマいもん:2011/02/02(水) 22:32:01 ID:???
>NW2ndでファンブル狙い意外あり得ない
へへへ おい、超神ドキューソGMを用意しろ。みんなでハンターズムーン遊んでやる。
971酒呑契約勧誘童女:2011/02/02(水) 22:37:24 ID:???
>>970
あー、うっかりしてましたYO!
ありましたねえ、ハンタム。
確かに魔女=モノビーストってのはありだよね、一般人に見えないし。

でも魔法少女の背中に女子中学生が生えるのは嫌ですマイちゃん先生。
972NPCさん:2011/02/03(木) 00:33:19 ID:???
死んだ時はどんなゲームでも大体あんなモンだと思うのよ
そういう想像しないだけで

棍棒で叩き潰されてイケメン騎士様がひしゃげた鉄と肉の塊になりましたとかよくある話だろ
973NPCさん:2011/02/03(木) 07:24:48 ID:???
>>972
普通は鎧はいで売るもんじゃないか?
何でわざわざ鉄塊にするんだよ
974NPCさん:2011/02/03(木) 08:04:17 ID:???
>>973
トロルやオーガみたいな怪物相手に潰されるってことじゃないか?
農民とか雑兵とかこん棒で武装はせんだろ
975NPCさん:2011/02/03(木) 08:14:25 ID:???
防御に失敗して大ダメージで死んだのだからリアルリアリティ様が無様な塊にせよと仰せだ
遺言などは認めない
976NPCさん:2011/02/03(木) 09:31:14 ID:???
死ぬ様子をいちいち描写するのがスタンダードならロールマスター形式がもっと流行してるわ

TRPGだと、そういうのは「うっとうしい」んだよ
3回くらいすれば飽きて作業んきなる
一回の戦闘で何匹ものザコを無双しまくるなら害悪にさえなる

敵なんてドットが点滅して消えてスコアになる記号って方が楽なんだよ
死の様子をグロく描写するのはあえていうなら、対象へのこだわりというか愛であって
ゲームの敵なんてちだまりなんぞよりもっと下品で残酷な「記号扱い」だよ


977NPCさん:2011/02/03(木) 09:53:55 ID:???
N◎VAもダメージの描写リストみたいなの無かったっけ
978NPCさん:2011/02/03(木) 13:00:34 ID:???
>>940
てゆーか今やPFでもマスケット銃撃てるんだから4thでも撃たせろと
979NPCさん:2011/02/03(木) 13:27:36 ID:???
銃は現代に通じる近代化の象徴みたいなもんだから、ファンタジー世界に加えると違和感あるんだろ
980NPCさん:2011/02/03(木) 14:04:11 ID:???
ところが日本人は銃器がファンタジーの象徴だから、銃なんてマジックアイテムと同程度に扱ってしまうのだ

981NPCさん:2011/02/03(木) 14:08:16 ID:???
>>977
あるけど戦闘中あんまり気にされてないなw
ニューロエイジじゃ死ななきゃどんな怪我も治せちまうし
982NPCさん:2011/02/03(木) 14:34:46 ID:???
特技とgritが必要とはいえフリーで装填できるPFのマスケット銃はマジカルマスケットよりよっぷどマジカルかもしれん
983NPCさん:2011/02/03(木) 15:16:51 ID:???
>>979
大真面目にそんなこと言ってるのって旧ソ厨だけじゃね
984Dマン:2011/02/03(木) 15:30:17 ID:???
>>978
パワー源:火薬
か。
銃器類は3版時代も放置されてたし、期待はでき無いんじゃないかな。
985NPCさん:2011/02/03(木) 15:34:33 ID:???
次スレ立って無いけど、どうすんだ?
986NPCさん:2011/02/03(木) 15:38:47 ID:???
俺は立てないからお前が立てればいいじゃん
987NPCさん:2011/02/03(木) 15:40:25 ID:???
T&T「銃って神秘だよねー」
988NPCさん:2011/02/03(木) 15:44:53 ID:???
>>919
さんざ、既出だけど「遊んでなくても出来そうだから」じゃね?
SW系列で一番、再生数のあるシリーズの作者も実プレイ経験は相当にあやしそうだったし
989NPCさん:2011/02/03(木) 15:48:37 ID:???
>>942
いや、3,5の時もサプリはともかくシナリオは平均するとそこまで出てないぞ
3.5展開の終盤は下手にサプリを翻訳するよりは、ってことでシナリオが多くなっていたが

実のところ4thのシナリオもかなり多いぞ
市販シナリオだけで毎週セッションして1年持つ程度にはある
990NPCさん:2011/02/03(木) 15:57:50 ID:???
>>988
まあSW2.0に関しては公式からして実プレイというか
テストプレイの存在が怪しまれるレベルではあるがw
991NPCさん:2011/02/03(木) 16:16:29 ID:???
>>988
実プレイが怪しい動画って、やっぱり見ただけで分かる?
992NPCさん:2011/02/03(木) 16:22:40 ID:???
>>991
投コメでわざわざカミングアウトする奴が多いんで
993NPCさん:2011/02/03(木) 16:37:47 ID:???
>>991
>>992に加えて言うと
個人的にはキャラ立てや展開、小ネタが
公式リプそのまんまとか言う奴は実プレイ経験を疑うな
言い換えると作者のプレイ経験を元にしたネタが見えない場合ってことになるかな

あと、実際のプレイでは先ず有り得ないタイプのシナリオをやってる場合
例としてはPCが5人いる状態で、そのうち一人か二人のシーンだけで
セッション時間の9割が消費されるようなシナリオとか
994NPCさん:2011/02/03(木) 16:51:11 ID:???
まあ、実プレイし経験あっても動画のためにありえない状況でっちあげるのは普通にあるかもしれんけど。
995NPCさん:2011/02/03(木) 16:54:39 ID:???
クロちゃんのオモシロ話は現実にあったことと思う純真な時代もお前らにもあったろ

今はそういう純真さもってると情弱死ねよお前らのような馬鹿がいるから民主が(ry とか言われてつらい時代だ

996NPCさん:2011/02/03(木) 16:58:47 ID:???
>>994
まあ、絶対的な基準じゃなくて比較の問題だがね
997NPCさん:2011/02/03(木) 19:16:12 ID:???
「俺の気にいらない動画は実プレイしてない奴の作ったツクリ!」
「だから動画がたくさんあっても人気があるわけじゃない!」

何か負け惜しみっぽいな
998NPCさん:2011/02/03(木) 19:23:18 ID:???
投コメに関しては無視か?
999NPCさん:2011/02/03(木) 19:26:35 ID:???
いや別に、実プレイされてない人にも見向きされてないシステムはさぞ求心力がないのかと思ってね
1000NPCさん:2011/02/03(木) 19:27:32 ID:???
実プレイされてない層に見向きされてるSWはサプリとかシナリオが出ないからなぁw
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪