[希有馬]井上純弌総合スレ4[魔獣の絆]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
前スレ
[希有馬]井上純弌総合スレ3[エンゼルギア・魔獣の絆]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1240089665/
http://schiphol.2ch.net/cgame/kako/1240/12400/1240089665.html
2NPCさん:2010/08/07(土) 14:37:25 ID:???
過去スレ
【希有馬】井上純弌総合スレ2【じゅんいっちゃん】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1225783927/
【希有馬】井上純弌総合スレ【じゅんいっちゃん】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1216394169/l50

■関連サイト
BLOG希有馬屋
http://blog.livedoor.jp/keumaya/
3NPCさん:2010/08/07(土) 14:43:45 ID:???
関連スレ

エンゼルギア2nd・29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1272765085/
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1266454588/
アルシャード143
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1280809814/
4NPCさん:2010/08/07(土) 14:56:54 ID:???
そういや、最近のじゅんいっちゃんはどこへ行こうとしているのか

近頃流行の、異文化邂逅のエッセイ漫画が人気に!! とかなのか?w
5NPCさん:2010/08/07(土) 15:05:40 ID:???
中華版アルシャード

アルシャード・シナとか
6NPCさん:2010/08/07(土) 15:08:26 ID:???
まあ、じゅんいっちゃんの煮詰まったオタク談義よりは一般ウケしそうではあるが
7NPCさん:2010/08/07(土) 15:26:55 ID:???
中国嫁はマジかわゆす

http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/
8NPCさん:2010/08/07(土) 15:48:01 ID:???
>4
つまり、じゅんいっちゃんの生活をモデルにしたフィクションが映画化とかドラマ化という事かw
9NPCさん:2010/08/07(土) 15:54:41 ID:???
嫁に井上と呼び捨てにされるジンサンワロタw
10NPCさん:2010/08/07(土) 17:30:39 ID:???
えらく高頻度で更新してるしなぁ〜
本当に、どこへ行こうとしているのかw
11NPCさん:2010/08/07(土) 18:51:45 ID:???
吸血鬼は中国起源とか
奇をてらってるんだかなんだかよく分からん設定は何がしたかったのだろう
12NPCさん:2010/08/07(土) 21:58:57 ID:???
TRPGよりは儲かるんだろうなぁクイーンズゲート
13NPCさん:2010/08/07(土) 22:13:35 ID:???
>>11
他のTRPGもカイン起源とかエジプト起源とかストレートなヨーロッパ起源がない気もするが
14NPCさん:2010/08/07(土) 22:15:58 ID:???
>>13
カオスフレアはギリシャ起源だな。
15NPCさん:2010/08/08(日) 01:00:28 ID:???
>>11
八房的にはそれであってる。
16NPCさん:2010/08/11(水) 15:31:40 ID:???
じゅんいっちゃんがいつも描いてるようなノリで月さんの同人誌描いてほしい
仕事で失敗した月さんが居酒屋の店長や常連のオッサンたちに以下略
17NPCさん:2010/08/11(水) 15:34:02 ID:???
嫁バレした時に殺されそうだな
18NPCさん:2010/08/11(水) 17:05:30 ID:???
今までリアル女の影など微塵も見せなかったのに結婚した途端に惚気放題
そんな聖域のあるヘタレ転びオタなじゅんいっちゃんにできるわけがない
19NPCさん:2010/08/11(水) 17:41:18 ID:???
井上が中国人と結婚したと知った時は金目当てで殺されるんじゃないかとヒヤヒヤしたがそんなことはなさそうで安心した
でもリア充になった井上なんて見たくなかったなー
20NPCさん:2010/08/11(水) 19:26:27 ID:???
どっちかというと相手のが金持ってる家庭っぽいしなー
21NPCさん:2010/08/11(水) 21:52:32 ID:???
姉が普通のルートで日本人と結婚して、
自身も勤め人として貯めた金で日本語を学んでるしな。

ある程度いいとこのお嬢さんだろう。そう考えると、あのじゅんいっちゃんには勿体無いほどの嫁という事になる。
22NPCさん:2010/08/13(金) 14:05:15 ID:???
>19
ちょ、偏見入りすぎw
23NPCさん:2010/08/13(金) 19:47:14 ID:???
そもそもじゅんいっちゃんって狙われるほどの金もってないんじゃね?
24NPCさん:2010/08/13(金) 19:49:55 ID:???
やわらかで使い切ったよね。
25NPCさん:2010/08/13(金) 19:55:35 ID:???
井上さんの家は母方が地方議会議員出してるような名門で
それなりにいいところの坊ちゃんです
さもなきゃ長男を東京の美大になんてやれない
26NPCさん:2010/08/13(金) 20:30:02 ID:???
それって殺してもあまり得にならない気が……
ってかそもそも妄想爆発な>19に詳しい突っ込み入れる必要が無いのか
27NPCさん:2010/08/14(土) 16:51:14 ID:???
何れにしても失礼かつ非常識な書き込みだな
28NPCさん:2010/08/17(火) 23:28:25 ID:xJngfXou
メインクラス+サブクラスみたいなつくりなのか?

まあ、気になるのは全体的な進行みたいな部分なんで
クラス構造自体は(もちろん、ある程度の自由度のあるキャラ作成は欲しいが)
割りとどうでもいいんだけども
29NPCさん:2010/08/18(水) 07:26:40 ID:???
まあ外で別の男と会ってるだろう
じゅんいっちゃんは国籍ゲットのためじゃね?
30NPCさん:2010/08/18(水) 07:38:51 ID:???
何こいつ。
31NPCさん:2010/08/18(水) 17:18:13 ID:???
旧約よりで、整理したシステム
とかになってると嬉しいんだけどなぁ〜
32NPCさん:2010/08/19(木) 13:16:27 ID:???
新約はバランスが死んでたからな…旧約も十二分に死んでたけど
33NPCさん:2010/08/19(木) 13:21:20 ID:???
まあ、どっちもほめられたバランスじゃあなかったよなぁ……w
34NPCさん:2010/08/19(木) 15:20:28 ID:???
>>29
キモイ
35NPCさん:2010/08/19(木) 19:13:38 ID:???
新約の頃は現代物が増えてきてたからあえてあのバランスでやりたいってモンじゃなかったな。
36NPCさん:2010/08/19(木) 21:05:29 ID:???
DX2経由で新約から入った俺としては、絆とエゴが扱いづらいロイスにしか見えなかったなぁ
旧約を見てなぜこのシステムを継承しなかったのかと小一時間(ry
37ダガー+キンを憎み滅ぼす者:2010/08/19(木) 22:50:31 ID:vGgpE7CP
エンギア2ndで裁定者のルールが残ってたのを見た時と同じ感想なんだろな多分。
38NPCさん:2010/08/19(木) 23:45:51 ID:???
それでも重ちーなら…重ちーならきっと何とかしてくれる
39NPCさん:2010/08/19(木) 23:46:49 ID:???
>>37
ゲームコンセプト的にいうと、パトスは「救世主(主人公)に送られる賞賛」でもあるから、
傍観者としての存在がもつ期待や希望などを「裁定者からのパトス」って形で渡すんだ。

で、ゲームバランス・デザイン的な話をすると、
そもそもパトスっていうのはリソースだから、
本来はゲームマスターが調整の観点を持ちつつを配布するべきなんだ。
でも、エンゼルギアはナビゲーターというシステム設計上、
GMがPLレベルのロールプレイを要求されるんで、
パトス投げるところまで頭が働かないってシチュエーションが頻発する。
(ダーザインの項にわざわざ「人間の記憶は7つまでしか覚えられない」って書いてあるのも興味深い)
そのため、外部にロールプレイ評価を置かねばならないため、設置されたんだろう。

なお、欄外に書いてあるが裁定者はシーンプレイヤー以外の全員を指定することもできる。
裁定者になれなかった奴がパトス投げる時に置いてきぼりになるのは、GMの読み込み不足のせいだ。
40NPCさん:2010/08/19(木) 23:55:16 ID:???
そんな、ダガーに餌を与えるような事をw
41ダガー+キンを憎み滅ぼす者:2010/08/20(金) 00:11:46 ID:2IbcSV6/
>39
オレとしては「いやまァ最初から全員でイイんじゃね?」ってコトなんだけど、
確かに、わざわざ裁定者を指定するコトで特に責任を与えて注視させる、
みたいな機能はあるかもだ。
42NPCさん:2010/08/20(金) 11:58:46 ID:???
>>41
裁定者システムは天羅零におけるもっとも偉大な発明だと思ったが
そも「ヒーローポイントがゲーム中に増える」ことが非スタンダードすぎて使い所がなあ。
43NPCさん:2010/08/20(金) 12:13:29 ID:???
裁定者は同じPCがシーンに出すぎるのを抑える効果もあるな。
つーか全員に配らせたら収集付かないっしょ。
44ダガー+キンを憎み滅ぼす者:2010/08/22(日) 03:18:35 ID:aW3onTZS
裁定者ルールの
「裁定の責を負った者がRPを評価せよ」っつうズンイチイズムって
「そんなん卓の総和で決めればイイじゃゴザらんか」っつうハッタリイズムよりも
洗練されてないと思ってたんだけど、そうでもないのかしら?

>43
収集つかないっつーか別にソコに収集はいらなくて、
単に全員がゾロゾロ垂れ流すのがウザい、とかってレベルじゃねえかなァ。

>裁定者は同じPCがシーンに出すぎるのを抑える効果もあるな。
なるほどコレは考えつかなんだ。意識して設定してると重要かもだ。

裁定者として配るのは楽しいけど結構疲れてなァ。
自分が裁定者じゃない時に「ココは投げたい」と思うコトもしばしば。
あとクライマックスだと配布量がGM一人分に落ちてしまうってのもあるかな。

まァ結局は全員でもイイ以上はそう問題ではないのだけど。
45NPCさん:2010/08/22(日) 03:43:18 ID:???
全員にやらせる(カオスフレアにあるようなそれだ)と、みんながフレア渡しているから
出さなきゃいけないのかなーって空気になることがあって、そういうのを嫌うって側面があるかもな。
卓から放り出したくなるようなクソPLだと、他PLが投げたタイミングでフレアを投げるものの、
実際は話を一切理解しないままで内職してたりとか、まれにある話だ。
46NPCさん:2010/08/22(日) 05:40:12 ID:???
裁定者ルールは乱暴な言い方をすれば
「お前らゾロゾロ出てくんじゃねぇよ、出ない時でも人の話聞いとけ?
お前チットいっぱいもらってんじゃねぇか、今回出ずに配る側な
配る用のチットは別に渡してやるから」的なものの印象
カオスフレアの「常時正念場宣言」とは目的が多少違うんじゃないかな。

>>45
逆に「いや、俺はそれでは渡せないな」とか「それだけもらったら俺は渡さなくても良いな」なんてことも
47NPCさん:2010/08/22(日) 07:41:26 ID:???
>>44
コミュニケーションの手間の問題だとは思うが、たいてい手間がないと深まらないんじゃないかな
「ココで投げたい」という思いを、その時の裁定者に視線や一言で伝える事によって、
お互いに解った気になって気持ちよくなれるとかw
48ダガー+キンを憎み滅ぼす者:2010/08/22(日) 14:16:28 ID:aW3onTZS
>45-47
裁定者制の
「演出されたドラマを解釈した上で評価すべき!
 てゆうかこの“解るだろ?”が楽しいんだよ解れ!」
みたいなブンガクゴッコ的な匂いがズンイチイズムの特徴なのかもね。
一方カオスフレアはよりお祭り的とでもゆうか。



あんま関係ないけど今螺旋人リアリズム読んでたら
螺子槙黒猫が描いてあって吹いた。スゲェ懐かしい。
49NPCさん:2010/08/22(日) 14:30:04 ID:???
>>48
だったら逆に、
「みんな楽しんでるのに解んねぇの?空気読めよ!」
みたいなヒップホップゴッコ的な匂いがハッタリイズムの特徴なのかもね。

とまあ、煽りっぽくなったが他意はない。好みというより性向の問題な気もしてきたな。
50NPCさん:2010/08/22(日) 20:11:40 ID:???
>>48
カオスフレアだと自分の手元にあるフレアを切り分けて相手を評価するから有限だし、
ランダムに得られた数字を評価尺度にするから、
残りがAしか無かったらA級のネタにしか投げないって事になって
ネタだけで投げてっても何とかなる。
しかも、手札枚数に制限があるから、祭りが起きても去っていってくれる。

しかし、GMの手元から無限に引っ張れて、
なおかつ一枚一点だから簡単に放り投げられるパトスチットだと、
裁定者を少なくしないと収拾がつかなくなってしまう。
ネタによるお祭り状況ができた際に投げられたパトスは、手元に残り続けるし。
同じお祭りでも、誕生日会とトマト投げ祭りで掃除の仕方が違うって話だな。

あと、裁定者に渡されるパトスチットが無限だってことは相当な脆弱性で、
おバカちゃんが「この後の戦闘が厳しそうだから50枚渡す」みたいなこともできるため、
カオスフレア以上に相互オナニー的な、理解が必要になっているのもポイントかもな。
パトスチットでアガペー下げるのを追加的なオプションルールにしているのは、
そういう濫用を防ぐって目的があってのことでもあると思う。

(もちろんドルフを許してやれよ的な意味ではない。ドルフのくいすたエロ同人に男が出てきて以来、許したことがない)
51ダガー+キンを憎み滅ぼす者:2010/08/22(日) 22:34:22 ID:aW3onTZS
>50
なるほど有限/無限の違いは確かに大きいなァ。

しかしどこからでもドルフマストダイに繋げてくるこのスレってホント油断できねェな。
52NPCさん:2010/08/22(日) 23:19:06 ID:???
せめてドルフがBB3rdにあわせ、くいすたエロ同人誌新版を出して
「これが国内最後のくいすたエロ同人誌」とか寝言を吐いたら許されていたかも知れない…。
53NPCさん:2010/08/23(月) 08:58:05 ID:???
ドルフは絶対に許さないよ
絶対にだ
54NPCさん:2010/08/23(月) 09:04:44 ID:???
>>52
そのあと、インドネシアで発刊された
同人誌の海賊版が出てくるから同じだよ。
55NPCさん:2010/08/23(月) 21:46:55 ID:???
別にドルフは好きでも嫌いでもないが
じゅんいっちゃんやハッタリの立ち位置に憧れるあまり
大した知識もないわりに衒学者ぶるのは滑ってるなとは思う。

特に素人童貞の癖にエロネタの大家ぶるのはかなり・・・
56NPCさん:2010/08/25(水) 12:26:51 ID:???
お前らここはエンギアスレだと思ってないかい
57NPCさん:2010/08/25(水) 16:31:01 ID:???
いいえ、井上スレです。
「井上ってなんで人類が理解するには10年早いゲーム作るんだろう」が論題です。
58ダガー+キンを憎み滅ぼす者:2010/08/25(水) 22:30:37 ID:/Pcm0zoq
今ごろ裁定者制のメリットを教えてもらったオレにとっては正に10年早かったな!

>56
どうりで伊音の尻とかセラピアキモイとかの話題がないと思ったら。
59sage:2010/08/26(木) 19:30:10 ID:56uabTMD
今月号のHJで何か書いてたな。じゅんいっちゃん・・・
6059:2010/08/26(木) 19:31:29 ID:56uabTMD
スマソ 首吊ってくる。
61NPCさん:2010/08/26(木) 19:58:50 ID:AQsIjOSo
首を吊るって、自殺するってこと? 自殺はやめてー!!
62パペッチポー ◆P0trltPUEk :2010/08/26(木) 22:59:14 ID:???
なんかフィギュア関連のことかな?
そういやそっちのスレへのリンクがねーにゃー

ほい

希有馬屋 同人フィギュア関連スレ【part11】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1271787817/l50
63NPCさん:2010/08/29(日) 02:05:06 ID:???
とりあえず冬にリプレイか
64NPCさん:2010/08/29(日) 09:56:00 ID:???
GFにそれの冒頭部分が載るらしいけど、都心ではもうGFゲトできてるのかな?
65NPCさん:2010/08/30(月) 11:31:03 ID:???
リプレイ、イラストじゅんいっちゃんなんだな。珍しいw
66NPCさん:2010/08/30(月) 19:37:58 ID:UnMTnyOT
うんこ
67NPCさん:2010/08/31(火) 01:15:25 ID:???
中国のゴキブリは日本のより小ぶりなのか……
68NPCさん:2010/08/31(火) 20:23:46 ID:???
395 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 20:16:54 ID:???
GF買ってきたよー。

コスモマケドニアの表紙、宮沢末娘となんかネコミミなロザリオかけたねーちゃんが表紙にいる。
正式発表のPLはじゅんいっちゃん・しのさん・社長・王子。そしてGMは天。
期待するなという方が無理な布陣だな、王子がツッコミ死しそうでしのさんが突っ伏死しそうだけど。

あと、BB新版のリプがお試し程度に載ってる。
PLはじゅんいっちゃん・えんどーさん・小太刀・谷村直人(異能使い二式リプのGM)の四人でGMは重信さん
レヴィヤたん復活! レヴィヤたん復活!



ハッタリがBBの公式なリプレイのPLになる日が来るとはなぁ……
69NPCさん:2010/09/01(水) 18:13:06 ID:???
70NPCさん:2010/09/01(水) 19:46:03 ID:???
おい、一体目のサンプルどう見ても…w
71NPCさん:2010/09/01(水) 19:55:25 ID:???
まあBBのサンプルにいまさら突っ込んでもなw
72アマいもん:2010/09/01(水) 21:23:33 ID:???
GF読んだよー。

BBTのブラッドは、イレギュラー(超人)、ヴァンパイア(吸血鬼)、エトランゼ(来訪者)、スピリット(精霊)、セレスチャル(神族)、デーモン(魔族)、ネイバー(亜人)、ハーミット(人間)、フルメタル(機械)、レジェンド(伝説)、の10種類。
NTのアーティファクト、イモータル、ビースト、マジシャンはリストラされたけど、ルーツ(各ブラッドのアスペクトみたいなもん)に振り分けられたみたい。
小太刀のキャラがセレスチャル/フルメタルで竜/サイボーグとかゆってたし。

ところでレヴィヤたんの抱えてるプラモの箱、建設巨人イエオン……。
どんだけ藤子・F・藤夫リスペクトなんだよコイツら!
つかポーランドマンがblogでイデオンイデオン騒いでたのは、これが原因なのか!?

>>69
今回も池袋が舞台なんでカスるくらいはするかもと思ってたら、まんま出てきたでゴザる。
73NPCさん:2010/09/01(水) 21:35:07 ID:???
でも半分はゴーストライダーだよな
74NPCさん:2010/09/01(水) 21:46:21 ID:???
ネイバーって韓国のポータルサイトみたいなネーミングだなw
75NPCさん:2010/09/01(水) 21:51:41 ID:???
超人と人間が別になってるって事は、もはや「半魔」ってフレーバーすらうっちゃった完全人間キャラが……
作れちゃうと非常にアレな気がするのでそんな事は無いんだろう、うん。
76NPCさん:2010/09/01(水) 22:00:04 ID:???
ハーミット(隠者)だから、世を捨てた人間さま、社会的存在としては非人間だろう。
肉体的には人間、社会的には非人間
半魔にふさわしいじゃないか
77NPCさん:2010/09/01(水) 22:03:22 ID:???
NAVERじゃなくてNeighborだと思う
78NPCさん:2010/09/01(水) 22:03:41 ID:???
Non in BBT solo vivet homo,
79NPCさん:2010/09/01(水) 22:28:24 ID:???
>>75
ミレニアムのころから半魔じゃない人間キャラは作成できたわけで今さらなにを。
80NPCさん:2010/09/01(水) 22:31:12 ID:???
おー、サンプルはじゅんいっちゃん絵なんだな
81ダガー+キンを憎み滅ぼす者:2010/09/01(水) 22:51:50 ID:fLumulKF
表紙の娘もすっかりだらしない腰周りになっちゃって……
82NPCさん:2010/09/01(水) 23:04:02 ID:???
地球ドミニオンの守護のために体を張って大量の触手プレイを重ねたんだろう、多分
……まあ、10年くらいと5年ちょっとあの格好なら普通運動してても垂れるよね!
83NPCさん:2010/09/01(水) 23:21:26 ID:???
ビーストはデーモンのルーツかしら
イモータルはヴァンプっぽいがデーモンかセレスチャルかなぁ
マジシャンはイレギュラー、アーティファクトはフルメタルってのはわかる

とりあえず明後日のJGC報告に期待
しげちーだから矢野の二の舞はないと思うけど
84NPCさん:2010/09/01(水) 23:31:30 ID:???
新人デザイナーに「二の舞はない」と言ってしまえる根拠がよくわからん
NTは確かに色々アレだが、逆に言うと経験と実績のある矢野でもしくじった難しい題材ってことだぜ
85NPCさん:2010/09/01(水) 23:32:25 ID:???
S=Fとかを見てじゃない?
86アマいもん:2010/09/01(水) 23:36:17 ID:???
>>76
旧約の死せる者的なアレかにゃー。

>>79
半魔じゃあない異能者って尋常でなく哀しいよねー。

>>83
マジシャンはハーミットの方じゃあねーか喃。
で、そのうちスターとかハイエロファントとか出てくる。
87NPCさん:2010/09/01(水) 23:38:11 ID:???
>>83
セレスチャルで竜とか言ってるとこみるとどれか一個のルーツってわけじゃなく要素を分解したんじゃね?
竜ならセレスチャル、人狼ならネイバーみたいに
88NPCさん:2010/09/01(水) 23:49:41 ID:???
地獄の道化師復活とか分類が吸血鬼とか旧約のほうもかなり意識されてる感じね
NTでほとんど存在消されちゃってた鬼とか半魚人もネイバーあたりに普通にいそうだなあ
89NPCさん:2010/09/01(水) 23:58:32 ID:???
http://blog.goo.ne.jp/ysgameblog/e/38d7505f7549620ad13db7800d2c3256?fm=rss/

新宿イエサブには明日入荷の模様。
90アマいもん:2010/09/02(木) 00:23:19 ID:???
ギニャー!
明日はフツーに仕事だー!
91NPCさん:2010/09/02(木) 06:47:53 ID:???
JGCより早いのかw
92NPCさん:2010/09/02(木) 07:23:33 ID:???
土曜日発売予定だからな。
早いトコなら金曜に入るだろう。
93NPCさん:2010/09/02(木) 13:37:53 ID:???
フラゲ報告まだー?
94NPCさん:2010/09/02(木) 13:47:08 ID:???
みんな大好き前書きの一行目はこれ

「理想のビーストバインドを求める物語は、やはりこの話から始めよう。」

あとスタッフにヨビが。
スペシャルサンクスに成田良悟がw
95NPCさん:2010/09/02(木) 14:12:09 ID:???
キャラクター作成はアタッカー、ディフェンダー、サポーターのスタイル三種から一つを選択。

以下ブラッドとルーツ一覧。

イレギュラー
 異能者
 守護者使い
 魔剣
ヴァンパイア
 血族(リージュ)
 ダンピール
 ドラクル
エトランゼ
 寄生体
 執行者
 増殖体
スピリット
 幽霊
 夢蝕み
 妖精
セレスチャル
 神格
 天使
 竜
96NPCさん:2010/09/02(木) 14:14:42 ID:???
デーモン
 地獄の道化師
 魔王の後継者
 魔神
ネイバー
 鬼
 人狼
 バステトの子ら
ハーミット
 ブラックコート
 マジシャン
 ロード
フルメタル
 サイボーグ
 自動人形
 造られた怪物
レジェンド
 御伽話の住人
 伝説の英雄
 都市伝説

懐かしい名称が復活したな
97NPCさん:2010/09/02(木) 14:17:01 ID:???
すげえ!
人間性が下がると人の姿が変異するルールが復活しとる!
98NPCさん:2010/09/02(木) 14:22:06 ID:???
ああ、例えば忍者化が進むと鉢金やら鎖帷子が生えてくるルール復活したのか
99NPCさん:2010/09/02(木) 14:23:25 ID:???
>>98
今回は変異は一種類で、変異が進むほど周囲にバレやすくなる、というアプローチ。
さらに変異が進むと自動的に絆がエゴに変換される(愛を支払ってエゴを絆に戻すことはできる)。
100NPCさん:2010/09/02(木) 14:26:48 ID:???
今回はルーツごとに変異チャートがあるな(汎用もある)
寄生体だと「余計な手が出現」「余計な口が出現」
地獄の道化師だと「宙返りや逆立ちで移動する」みたいに
101NPCさん:2010/09/02(木) 14:27:49 ID:???
地獄の道化師には一応いつのまにか死んでたりするアーツがあるので旧作ファンの君でも安心だ。
あとサンプル天の御使いがどうみてもヴィブリオ。
102NPCさん:2010/09/02(木) 14:28:00 ID:???
NPC、懐かしい顔が多いね。
ミレニアムリプレイ組、まだ生きてたのか。
103NPCさん:2010/09/02(木) 14:29:38 ID:???
いいねぇ、変異ルール。そして地獄の道化師は、相変わらず、大惨事
量産装置なのか。
104NPCさん:2010/09/02(木) 14:30:38 ID:???
>>103
他のプレイヤーに気を使え、セッションを破壊するな、PCは半魔なんだぜ、ってのはうるさく書いてある。
105NPCさん:2010/09/02(木) 14:30:47 ID:???
エゴと絆の扱いはNTからだいぶ変わった
絆は結ぶと愛ポイントが貰える
エゴはエゴをロールプレイで表現すると罪ポイントが貰える
それぞれ使うことで絆効果みたいなブレイクスルーになったり
特技の代償に必要だったりする
今回は最初から絆の形で結ぶことができるが、
人間性が下がると絆がエゴに変わっていく
106NPCさん:2010/09/02(木) 14:30:52 ID:???
しげちーはえらく旧版に配慮してる印象があるな
オサーンには嬉しい限りだ
107NPCさん:2010/09/02(木) 14:32:16 ID:???
なんか期待していたような出来っぽい
108NPCさん:2010/09/02(木) 14:32:52 ID:???
>104
他のプレイヤーに気を使い、セッションを破壊せず、半魔の立場を忘れずに
気がつくとそのへんで死んでいる……ファーザー?

#そのネタは旧版の時からあった
109NPCさん:2010/09/02(木) 14:33:24 ID:???
旧約ほどは面倒なゲームじゃないから期待しすぎるなよ
110NPCさん:2010/09/02(木) 14:35:48 ID:???
今更だが、ビーストバインドトリニティって何をするゲームなの?(BBシリーズは未体験)
こう、ゲームのテーマ、PCの目的みたいなのがいまいちわからない。
そして、そのテーマと目的をセッションにどうやって組み込もうとしてるの?

「何やってもいい、自由だ!」っていうゲームとしても、システムやクラスから見える方向性はある・・・よな?
111NPCさん:2010/09/02(木) 14:35:59 ID:???
いや、さすがに
旧版の面倒さそのものを愛してるわけじゃないだろw
112NPCさん:2010/09/02(木) 14:37:51 ID:???
>>110
フラゲから半日経ってないのにそれがわかる人間はいねえよ!
基本的にはあれだ。人間でも魔物でもない「半魔」っつう存在になって、日常を守るために戦うゲームだ。
ぶっちゃけオカルト版ダブルクロス、というかダブルクロスの元になったのがビーストバインド。
自分はフラゲ出来てないんでここまで。
113NPCさん:2010/09/02(木) 14:37:57 ID:???
旧版の最大の特徴は「正体バレのリスク」がガチガチにルール化されてたことと思うんだがな
114NPCさん:2010/09/02(木) 14:38:02 ID:???
妖怪アパートに住んだ妖怪たちが
gdgdと人間だか妖怪だか半端な日常をボンクラに過ごすゲーム?
115NPCさん:2010/09/02(木) 14:40:35 ID:???
そうそう。うちでは妖魔夜行2的な遊ばれ方だったな
116NPCさん:2010/09/02(木) 14:41:38 ID:???
>>112
NTからこっち、半魔という概念があまりに拡散してしまって、そこらもピンとこなくなってきてるんだよな
それこそ「オーヴァードだって半魔といったって問題ない」って言われちゃオカルトも何もなくただのダブルクロスだ
つか、オカルト要素ってBB旧版のごく一部にしかないよな。旧版サプリの時点でなんでもアリな能力者ものになったし
117NPCさん:2010/09/02(木) 14:42:22 ID:???
旧版は、具体的にどんな話やるかが、かなり丸投げだったんで、卓の差が
でかいだろうなぁ。

半魔は、人間にも魔物にも両方から追われ、疎まれて正体を隠さないと
いけないってあたりは、妖怪人間ベムっぽい感じ。
毎回、ベムみたいに悲壮なシナリオばっかやってられないので、実際には
ボンクラ日常ゲーって感じか。
118NPCさん:2010/09/02(木) 14:43:29 ID:???
あれだ、基本的なこと説明させてくれ。

判定方式はどうなったの?
119NPCさん:2010/09/02(木) 14:44:23 ID:???
>>116
そのへんを意識したのかしらんけど、今回はBBNTにはなかった半魔についての解説項目が独立してあるな。
各ルーツごとに半魔をどう思ってるか、とかも書いてあるみたい。
120NPCさん:2010/09/02(木) 14:44:24 ID:???
キャラをなんでもありにするなら、PCの目的はわかりやすく統一した方が世界観にまとまりが出るというのはアルシャードが教えてくれました

でもBBはキャラもなんでもありでPCの目的もなんでもありでシナリオもなんでもありだ、っていう自由度幻想から始まったゲームなのは間違いないと思う
NTはその自由度幻想を捨てずにわかりやすくしようとして薄味になってしまった感じはあるが、TRはどうなってるかな
121NPCさん:2010/09/02(木) 14:45:02 ID:???
今作ではブルカ電子工業が心魂機関の量産に成功しメイドロボを量産して一般に発売されてることになってるから、
カバー:メイドロボの自動人形が池袋をうろついても問題無い。

のか?
122NPCさん:2010/09/02(木) 14:50:08 ID:???
奈落っぽい絶対悪とか真帝国っぽい強大な組織でもあればわかりやすいんだろうが
そんなのBBじゃねぇって言われそう
でもあの天羅でさえ天使とかわかりやすい敵出したけどな
123NPCさん:2010/09/02(木) 14:51:23 ID:???
>>118
能力値+2D6の上方判定
基本能力値が肉体、技術、感情、加護、社会
戦闘能力値が白兵値、射撃値、回避値、行動値
124NPCさん:2010/09/02(木) 14:53:59 ID:???
>119
それはいいなぁ<各ルーツごとに半魔をどう思うか
政治ゲームの夢が広がるな!
125NPCさん:2010/09/02(木) 14:55:44 ID:???
>「オーヴァードだって半魔といったって問題ない」

そもそもBBは
オーヴァードって名前の半魔が出てきかねないゲームではなかろうか
126NPCさん:2010/09/02(木) 14:57:41 ID:???
読んでるが、本当に旧版ネタ多いな。
TRPGサプリに載ってたレリック(ぶっちゃけスプリガン)とか組織にあるぞ。
127NPCさん:2010/09/02(木) 14:58:27 ID:???
聖痕者もポケモンマスターもいるくらいだからなぁ。
128NPCさん:2010/09/02(木) 15:00:28 ID:???
基本的には今回のシナリオ上の障害を排除しなければ目的が達成できない
(例:邪神を否定して俺を宗める教を復古したい・儀式に使われる宝石欲しい・悪許さん)って奴らが、
奇妙な因縁でひかれ合って合流し、仕方なく協力したり、うまいこと騙しあったりして、
目的達成したり足がかりを作ったり振出しに戻ったりするゲームでゴザルって脳内ハッタリが言ってた。

>>123
ありがとう。
ここまで無印リスペクトになってたら笑えたが、流石にそこはセーブしたか。
129NPCさん:2010/09/02(木) 15:03:22 ID:???
>>128
解放状態(ブレイク)すると3D6から2個好きなのを選んで達成値を出すあたりはちょっと無印っぽい。
130NPCさん:2010/09/02(木) 15:03:33 ID:???
>>112
世界に大量に潜んでいる魔物のうち、PC(半魔)は人間と共存して生きてきたい連中なので、
基本的に社会の平穏とか日常とかを守るためにトチ狂った魔物と戦ったり人助けをしたりする。
でも、魔物の習性として強烈なエゴ(血を吸いたいとか戦いたいとか)には逆らえないので、
大事な絆と自分のエゴとの間で葛藤しながら半魔であり続けるってのが大体の目的、だと思う。

ルール的には、絆とエゴを合計7つ持ててそれぞれ使い道の違うヒーローポイントになる。
PCはセッションが進むと人間性が低下し、エゴがどんどん増えて、NPC堕ちする危険性がある。
これを防ぐには、絆をセッション終了まで持ち続けたり(ロイスみたいに個数に比例して人間性回復)、
スピリチュアルアンカー(クエストみたいなもの。ヒロイン助けろとか)を達成する必要がある。

トリニティの新要素としては、地球の守護者(ちゃんと働くアンゼロットみたいなもんだ)が虚無に敗北して、
その力の欠片の羽根が世界中(おもに池袋)に飛び散ったので、
各勢力(天界とか魔界とか)の回収派と利用派の間で争奪戦が繰り広げられている。
これがまあ共闘とかさせるためのギミックだと思う。

ざっと読みなので読み違えているとこがあったらすまん。
131NPCさん:2010/09/02(木) 15:11:00 ID:???
ゴメン、上のレス先は>>112じゃなくて>>110だった。

あと、作中世界がドミニオンっていう小世界の集合体で(天界とか魔界とか。地球もそう)、
ドミネーターっていう強い魔物が各世界を支配してるってのがシリーズの特徴的なとこか。
ドミネーターやその腹心が主にシナリオのボス敵になる。

誤解を招きそうな言い方だが、色んなトンチキな人外や超人になって、
弱めのダスクフレアと戦ったり戦わなかったりする現代版カオスフレアって感じかもな。
132NPCさん:2010/09/02(木) 15:11:49 ID:???
イやまあ、突っ込んでも始まらないが
何故池袋ww
133NPCさん:2010/09/02(木) 15:13:56 ID:???
NTが池袋だったからジャマイカ
134NPCさん:2010/09/02(木) 15:14:29 ID:???
>>132
池袋上空で虚無と相討ちになったから、らしい。

池袋自体は前からこのゲームの舞台だけど、
サンプルキャラにカラーギャングのリーダーとか魔剣女子高生とか都市伝説女ゴーストライダーがいたりして
今回は色々とデュララっている。作者もスペシャルサンクスにいるしなー。
135NPCさん:2010/09/02(木) 15:17:15 ID:???
今回は、人間性は何やったら減るんだ?
136NPCさん:2010/09/02(木) 15:19:24 ID:???
>>135
アーツを使う
シーンに登場する
タイミング常時のアーツを取得する
強力なアイテムを常備化する
堕落判定(DXの衝動判定)をおこなう
137NPCさん:2010/09/02(木) 15:21:23 ID:???
>>135
ごく大雑把に言うとダブルクロスと同じ
シーン登場、アーツの使用、アーツやアイテムの取得、堕落判定
138NPCさん:2010/09/02(木) 15:23:26 ID:???
今時、葛藤そのものをゲームの主目的にしてるなら逆に新鮮だが、そうなのか?
わかりやすさを狙ってどいつもこいつも「葛藤したっていいけど、基本は絶対悪の退治な。相対悪とか厨ニ(笑)臭いし、TRPGなんて小二でブンドトやれればいいっしょ」ばっかだからな
いやそれでいいと思うんだけど
139NPCさん:2010/09/02(木) 15:24:12 ID:???
人間性は選んだブラッドの構成で初期値(55〜60くらい)が決まって
そこからさらに常時のアーツや一部アイテムの常備化で減る

PC全員が持ってる、魔物の姿になる《魔獣化》は基本コスト1だが
魔獣化中常時効果がかかるようなアーツでコストがどんどん上乗せされていくので
サンプルキャラでコスト2〜4くらいにバラけてる
140NPCさん:2010/09/02(木) 15:25:10 ID:???
ブレイクしないと魔獣の姿になれないルールは消えたのか?
141NPCさん:2010/09/02(木) 15:26:27 ID:???
>>138
旧版からBBはエゴに従うだけの魔物は悪、絆と愛を持ってる人間と半魔が善、ってゲームだからなあ。
相対悪とかなじまないと思うよ。
142NPCさん:2010/09/02(木) 15:26:58 ID:???
FEARだと「どんなシナリオでも敵役になってしまう勢力」が決定できないようなノリのゲームって本当にみなくなったね…
N◎VAくらいか?
143NPCさん:2010/09/02(木) 15:28:11 ID:???
>>142
どっちかっつうと敵だらけってイメージだな。
144NPCさん:2010/09/02(木) 15:30:52 ID:???
>>141
BBは人間を善にはおいてないんじゃないか?
半魔は人間にもなりたくないという位置にいるのがシステム的にも特徴と思うが。
DXはこのあたりは、人間に戻りたいUGNと、人間に戻りたくないが捨てたくもないFH、はじめっから人間ではないゼノス、と組織できっちりわけてんだよな
145NPCさん:2010/09/02(木) 15:31:39 ID:???
パーソナリティーとサンプルシナリオ2本をざっと見た限りだと、
共通の絶対悪って概念は今回も無いよ

天界にも魔界にも穏健派や強硬派がいるし、強硬派が絶対悪ってわけでもない
ドミネーター=絶対悪ってわけでもない
強いて言えば後先考えずに人間社会を転覆させようとする奴が結果的にPCの敵になるって流れだと思う
146NPCさん:2010/09/02(木) 15:32:59 ID:???
>>140
自動取得の≪魔獣化≫はマイナーアクションで使うんだが
各スタイルの自動取得にマイナー以外のタイミングで≪魔獣化≫を使えるようになるアーツがある。
147NPCさん:2010/09/02(木) 15:34:38 ID:???
>>144
正しくは、愛が善、だね。旧版だと、半魔は人間とともにいたい、と書いてあるんで、人間になりたくないわけじゃないだろ。
148NPCさん:2010/09/02(木) 15:35:19 ID:???
善意のエゴで自分の世界を運営するドミネータは昔からいるしな
149NPCさん:2010/09/02(木) 15:35:30 ID:???
マイナーアクション、メジャーアクションと別にムーブアクションがあるな
150NPCさん:2010/09/02(木) 15:36:03 ID:???
移動は別枠なのか。ちょっと目新しいな。
151NPCさん:2010/09/02(木) 15:37:22 ID:???
>>121
あれだ、時代の反映だよ。
東鳩2には超能力者も魔法使いもいないけどメイドロボは居るみたいな。

ところで男の娘とふたなりはいるかい?
152NPCさん:2010/09/02(木) 15:39:06 ID:???
>>151
男の娘は見当たらないがふたなりは2人。
ひとりはマッチョだが。
153NPCさん:2010/09/02(木) 15:39:30 ID:???
>>140
普通に自動取得を使うだけでできる。>>146参照
154NPCさん:2010/09/02(木) 15:42:26 ID:???
GF誌およびR&Rで載ってるFEARゲームから。

定型の敵がある

ブレカナ→殺戮者
S=F/NW→魔王
ALF/G→奈落
DX→ジャーム
エンギア→天使
天羅→天使
カオスフレア→ダスクフレア
天下繚乱→妖異
異能使い→魔人
ドラゴンアームズ→MIST
トリニティ×ヴィーナス→ヴィーナス
ガンメタ→メナス


定型の敵がない
N◎VA、ARA、スタレ、メタへ、世界樹SRS、モノトン、まじあか、ポリフォニカ


BBトリニティはどうなんだろうか
155NPCさん:2010/09/02(木) 15:43:09 ID:???
そういやアイテム類はどうなってる?
BBはデータ類みんな一緒でフレーバー投げっぱ
NTはガジェットゲーっとかなり扱い違ったわけだけど
156NPCさん:2010/09/02(木) 15:44:10 ID:???
>>154
いや、その理屈だったらNOVAの浄化派とかARAの魔族とかメタヘのヴェーダとかスタレの抹殺者とかもいるだろ。
ブレカナの殺戮者、S=Fの魔王、ALFの奈落、トリヴィのヴィーナスあたりは出さなくてもシナリオ作れるわけでさ。
157NPCさん:2010/09/02(木) 15:44:20 ID:???
アリアンは魔族が定型の敵なんでは?
サガでさえ「絶対悪」に使えるギミックだし
158NPCさん:2010/09/02(木) 15:45:15 ID:???
>>155
折衷みたいな感じ。
一般の武器はデータ一緒でフレーバー投げっぱ、ルーツ専用装備がガジェットゲー。
159NPCさん:2010/09/02(木) 15:45:29 ID:???
>>154
トリヴィも天下もFEARのゲームじゃねーぞ
160NPCさん:2010/09/02(木) 15:46:34 ID:???
クリティカルの扱いはクリティカル値以上で自動成功?
だとすると解放状態になるとかなり受動有利で膠着しそうな気がする
161NPCさん:2010/09/02(木) 15:46:45 ID:???
>>157
人間が相互利用している(とお互いに思っている)から、また違う。
あと、モンハンみたいに動物狩りばっかりやるシナリオやってもいいし。

まぁ、そういうこと言ったらほぼ全部のTRPGがそうなるんだけどさ。
162NPCさん:2010/09/02(木) 15:47:19 ID:???
>>155
BBNTより多少整理されたかな
だいたいDXと同じぐらいか
163NPCさん:2010/09/02(木) 15:47:35 ID:???
つか、いるいないの完全に排他でシステムが分類できるわけじゃなくて
緩やかに繋がった中間項が普通に想定できるだろ
164NPCさん:2010/09/02(木) 15:48:10 ID:???
ジャームと同じノリで魔物が敵・・と言いたいところだが、>>145にも出てるがBBは魔物を悪と定義してないからな
魔物の扱いはどちらかというとALFの帝国みたいな感じか。敵にも味方にもなりうる強大な勢力。
165NPCさん:2010/09/02(木) 15:48:46 ID:???
>>160
解放状態で3D6振れるのはメジャーだけなので受動側は出来ない。

>>161
それならS=Fで動物狩りやったりエンギアで動物狩りやったりDXで動物狩りやったりしてもいいじゃんw
166NPCさん:2010/09/02(木) 15:50:36 ID:???
このスレ読んだだけの感じだと
NTを整理して、初代からいろんな要素を拾ってきた
くらいのイメージかな
167NPCさん:2010/09/02(木) 15:51:33 ID:???
>>165
つーことは命中でクリティカルによる自動命中多発か
回避特化型ボスが出しやすくなるのか
あるいは出す意味がなくなるか

魔法系統の命中と回避の能力値がないようだけど
それ系の攻撃や防御は全部白兵、射撃、回避で判定?
168NPCさん:2010/09/02(木) 15:51:53 ID:???
>>158
サンクス。ルーツ専用、か
ブラッドとルーツの関係は前に騒がれてたミームとブランチよりつながりが薄そうだなあ
169NPCさん:2010/09/02(木) 15:52:22 ID:???
>>166
個人的にはそれを望んでいたからいまから発売日が楽しみでたまらん
170NPCさん:2010/09/02(木) 15:53:17 ID:???
>>167
クリティカルは自動成功ではなく、達成値+20。
魔法は「種別:魔法」の武器による射撃攻撃、とかそういうルールになる。
171NPCさん:2010/09/02(木) 15:53:37 ID:???
別にその敵を必ず出さなくてはいけないって意味でなくて、
「もしもシナリオにこいつが出てきたら、何も考えずに倒していいという記号」って意味でしょ。
アルシャの奈落とかNWの魔王とかは。
ああいや、裏界魔王とは共闘あるな。じゃあ冥魔で。

BBにそういうのがいるかというといないんじゃね?
どんな相手でも、倒すなら葛藤RPできる機会は作ってこそだろう
172NPCさん:2010/09/02(木) 15:54:00 ID:???
>>167
2Dが3Dになったくらいでクリティカル多発にはならんだろ
いやクリティカル値がNTばりに下がるならそうなるが
173NPCさん:2010/09/02(木) 15:54:22 ID:???
>>168
すまん、ブラッド専用だった。
ほぼカオスフレアのミームとブランチと思っていい。能力値がブラッドで決まって、戦闘能力値がルーツで決まるし。
174NPCさん:2010/09/02(木) 15:55:35 ID:???
>>171
それがだな、ドミネーターじゃなくてエゴのままに暴れる「異形」が復活したんでそれも出来るようになってるんだ。
今回は無印と違って、ザコじゃない異形もいるから。
175NPCさん:2010/09/02(木) 15:55:51 ID:???
>>172
3D振って好きな2D採用だったらC値12でも確率跳ね上がるべ
176NPCさん:2010/09/02(木) 15:56:23 ID:???
>>174
ああ、そういうのがいるんだ。
じゃあ初心者でもシナリオは作りやすくなったかな
177NPCさん:2010/09/02(木) 15:57:19 ID:???
半魔で人間よりだから人間性が55〜60なのか
ちゃんと理にかなってるなw
178NPCさん:2010/09/02(木) 15:57:28 ID:???
>>173
そっかー。まーしげちーだしな
コストとかスタイルが三つとか色々冒険してるだけいいか
179NPCさん:2010/09/02(木) 15:58:34 ID:???
結局、シナリオやPCの目的という側面からどんなゲームかというのを言われると
「オカルトの要素があるダブルクロス」
という感じでOK…なのかな?
そういうとNT思い出すけど
180NPCさん:2010/09/02(木) 16:00:51 ID:???
オカルトなんて、大ッ嫌い!
181NPCさん:2010/09/02(木) 16:01:36 ID:???
ぶっちゃけ目的とか住分けの話はみんな買ってきてからでないと無理だろ
182NPCさん:2010/09/02(木) 16:02:36 ID:???
NTより旧版っぽくなったと思ったのは
エゴが単なるネガティブな絆じゃなくて
「血を吸いたい」「成仏したい」「おそなえが欲しい」とかの
具体的な魔物の出自に絡んだ内容になってるとこかなぁ
ルーツ別チャートもあるし
183NPCさん:2010/09/02(木) 16:03:27 ID:???
ディフェンダーかぁ
いい加減かばうばっかの戦闘を何とかして欲しいよね
184NPCさん:2010/09/02(木) 16:04:26 ID:???
「人間社会で正体を隠して暮らす半魔が、自分の人間的な日常生活を守るため、ふりかかる火の粉を払うゲーム」

というと否定はされないだろうが、おおざっぱすぎる。
例えばDXのイメージなんかは基本ステージならUGNとFHの対立って要素が大きいし。
そういう周囲環境における重要な何かがBBトリニティにもあるんじゃないの
185NPCさん:2010/09/02(木) 16:05:05 ID:???
>>183
いい加減、って旧版もNTも別にカバーリング特化のキャラなんかいなかったと思うんだが。
何の話をしてんだ。
186NPCさん:2010/09/02(木) 16:06:03 ID:???
あえていうならそのシナリオのボスが敵だ
187NPCさん:2010/09/02(木) 16:06:42 ID:???
世界観はどうでもいいんでシステムの話聞きたい。
やっぱ特技の名前も旧約から引っ張りまくりだったりするのか?
188NPCさん:2010/09/02(木) 16:06:47 ID:???
吸血鬼なので血を吸うロールプレイをしないとポイントが貰えません、
ってのは今のFEARにしちゃ結構冒険したシステムだなー、冒企っぽいというか

いやまぁその衝動を抑え込むロールプレイでもいいよとか今のTRPGらしいフォローは書いてるんだけどね
189NPCさん:2010/09/02(木) 16:07:32 ID:???
>>187
照らし合わせる気力はないが、執行者に<宇宙の果てまで運び去る>があった。
190NPCさん:2010/09/02(木) 16:08:27 ID:???
>>185
カオスフレア3版として見た場合のBBTの比較
191NPCさん:2010/09/02(木) 16:09:03 ID:???
>>183
旧版の吸血鬼をディスったな!

>>185
旧版の吸血鬼だ!
192NPCさん:2010/09/02(木) 16:09:58 ID:???
>190
つまりこれだけ情報でてて違うゲームだとわからないと。
193NPCさん:2010/09/02(木) 16:09:59 ID:???
>>185
BBに限った話ではなく最近のFEARゲーの話
リプレイでもこれらの戦術の出ないボス戦はないだろう
194NPCさん:2010/09/02(木) 16:10:01 ID:???
>>190
カオスフレアとは違うシステムなのでそんなことを言われても、としか。
195NPCさん:2010/09/02(木) 16:10:02 ID:???
>>190
カバーリング偏重の流れはS=F/NWも同系統…
つうか、結局D&D4版なわけでしょ
196NPCさん:2010/09/02(木) 16:11:00 ID:???
>>195
基本4職をアタッカー、バッファー、デバッファー、タンクに分けるのはMMOだろ。
カオスフレアはD&D4thの前からやってるわけだし。

>>193
メタヘのリプレイではやってなかったけど。
197NPCさん:2010/09/02(木) 16:11:21 ID:???
>>187
《妖精を信じる?》《宇宙の果てまで運び去る》《快楽地獄》
《エンゼルヘアー》《後継者のワガママ》《抱腹絶叫》
《鬼の念仏》《スラブの血》《シュレディンガーの猫》《ウルフヘジーク》
《たったひとつの冴えたやり方》《戦乙女のたしなみ》
《何かが道をやってくる》《不幸な通りすがり》
とまあ旧版ネタは満載だな
198NPCさん:2010/09/02(木) 16:11:37 ID:???
>>193
ARAとSRS系はカバーリングは戦略の一つでしかない
逆に言うとあれくらいデータに支えられるゲームでない場合は、カバーリングはNAGOYA脱却にバランスのとりやすいギミックなんだよ
199NPCさん:2010/09/02(木) 16:12:00 ID:???
>191
闇の身くるみ乙!
200NPCさん:2010/09/02(木) 16:12:15 ID:???
ALFとかもハンターは基本職じゃねーしな
201NPCさん:2010/09/02(木) 16:12:44 ID:???
>>191
あれは代行リアクションで判定に失敗したらかばうのも失敗したからなあ。
そして能力値が6なんで成功しないんだサンプル吸血鬼が。
202NPCさん:2010/09/02(木) 16:13:03 ID:???
残念ながらカバーリングはNAGOYAを助長する
203NPCさん:2010/09/02(木) 16:13:54 ID:???
快楽地獄wいやまあ夢蝕み復活だもんなあw
半魚人……
204NPCさん:2010/09/02(木) 16:14:06 ID:???
さあもっとブラッドアーツとルーツアーツと各アイテムのおおまかな効果を!
205NPCさん:2010/09/02(木) 16:14:44 ID:???
>>203
ワールドパートに記述はあるからサプリで増えるよ! きっと!
206NPCさん:2010/09/02(木) 16:15:27 ID:???
>>202
じゃあカバーリングのないRPGやればいいんじゃないの?
207NPCさん:2010/09/02(木) 16:16:01 ID:???
まあCFと同じようにルーツは後から水増しできるべ
そして同じように表面化するルーツ数の格差

ネフィリムェ・・・
208NPCさん:2010/09/02(木) 16:16:43 ID:???
効果のフレーバーに
「このアーツのコストは罪じゃないのかって? おいおい、愛に決まってるだろ。地獄の道化師は人間を愛してるのさ」
とか書いててワロタ
209NPCさん:2010/09/02(木) 16:17:02 ID:???
>>198
どの辺がカバーリングがNAGOYAを脱却するギミックなの?
210NPCさん:2010/09/02(木) 16:19:07 ID:???
>>199
分かってくれて嬉しいぜ!
今回はあんのかな?
211NPCさん:2010/09/02(木) 16:19:07 ID:???
D&D4版はカバーリングでなくてマーク偏重な気がする
212NPCさん:2010/09/02(木) 16:21:32 ID:???
魔剣はイレギュラーブラッドなのか人鞘はどうなってんのかなあ
213NPCさん:2010/09/02(木) 16:21:45 ID:???
>>210
もちろんある。至近のみの範囲マジックシールドみたいな扱い。
214NPCさん:2010/09/02(木) 16:22:27 ID:???
>>201
昔の苦い思い出が蘇るorz
今のサンプルは強いからいいよね
215NPCさん:2010/09/02(木) 16:23:12 ID:???
>>212
人鞘というエキストラを持っている、というアーツ。
人鞘は別にFPを持ってる扱い。まんま無印。
216NPCさん:2010/09/02(木) 16:23:21 ID:???
>>214
すぐに罪でがっつりあげれたじゃんw
217NPCさん:2010/09/02(木) 16:24:26 ID:???
>>213
それでいい
それでいいんだ
よーし、昔のキャラシート引っ張り出しとくぜ
買ったら早速コンバートだ

あ、コンバートルールってあんの?
質問ばっかりですまね
218NPCさん:2010/09/02(木) 16:24:55 ID:???
>>217
NTの経験点を使ってもよい、と書いてある。
無印には言及なし。
219NPCさん:2010/09/02(木) 16:25:58 ID:???
おれの偏見による分析だと参考資料のテキストを書いたのはハッタリ。
虚無戦記を
「とにかく読め!つべこべ言わずに読め!全部読め!」
ってあんた。
220NPCさん:2010/09/02(木) 16:26:33 ID:???
隣の唐沢なをきが気になって仕方がない。
221NPCさん:2010/09/02(木) 16:26:57 ID:???
もはや自分の気に入ったものを他者に強要する典型的悪質なオタクと化してるなw
222NPCさん:2010/09/02(木) 16:27:19 ID:???
>>214
そうなんだがな
大物ぶってRPして失敗すると、その……なんだ、うん

>>218
サンクス ま、仕方ないか
一から作り直せば一緒だしな
223NPCさん:2010/09/02(木) 16:27:45 ID:???
>>221
それがあのピザデブのエゴなんだろう。
224NPCさん:2010/09/02(木) 16:28:36 ID:???
虚無戦記の「みんなここにいる」は、エゴなんじゃろか絆なんじゃろか。
225NPCさん:2010/09/02(木) 16:29:49 ID:???
つか旧約ネタばっか目立つけど機関銃背負った人狼とかワイヤー持ったブギポとかはちゃんとできるんだよな?
226NPCさん:2010/09/02(木) 16:30:24 ID:???
そういやシングルとマルチルーツについてはどうなってる?
やっぱデイブレイクと同じ扱い?
227NPCさん:2010/09/02(木) 16:32:49 ID:???
まさか自分にも彼女ができるなんて、今が自分の人生の中で1番幸せです。
毎日が本当に楽しくて、まるでギャルゲーの主人公にでもなったかのようです。
僕達二人はかならず幸せになります。
コナミさん、本当にありがとうございました。
228NPCさん:2010/09/02(木) 16:36:57 ID:???
ようやく人外中心の現代異能スタンダードが始まったようだな
229NPCさん:2010/09/02(木) 16:37:28 ID:???
>>225
機関銃もワイヤーもある(都市伝説シングルのレジェンドが初期で持てる)
人狼みたいに肉体が高くないと持てない重火器もある
レジェンドに《名セリフ》とか《次にお前は●●と言う》もあるぜ
アーツはNTからの引用も多い
230NPCさん:2010/09/02(木) 16:38:45 ID:???
おお、ありがとう安心した。NTをディスりたいわけじゃないんだな。
231NPCさん:2010/09/02(木) 16:39:57 ID:???
>>230
桐生一族とか天國護とかいるぜ。
ほんのちょっとだが、NT付属やエヴァンジェル付属についての言及もある。
232NPCさん:2010/09/02(木) 16:40:12 ID:???
そもそもNTでディスられてるのは常時アーツ絶対的優位の人間性のコストバランスぐらいだからな
薄味だ何だってのは個人の価値観でしかないし
233NPCさん:2010/09/02(木) 16:41:12 ID:???
>>226
「種別:純血」の強力なルーツがブラッドごと、ルーツごとにそれぞれあって
ブラッドがマルチだと純血アーツが取れない
ルーツがマルチだと、ブラッドがシングルでもルーツの純血アーツは取れない(ブラッドのは取れる)
234NPCさん:2010/09/02(木) 16:47:15 ID:???
なんか、そのものズバリでDRRR!のヴァリアントサプリでも出す気なんじゃなかろうか。
成田にわざわざ協力者になってもらったということは。

電撃もエンターブレインも角川グループだし、障壁はない。
235NPCさん:2010/09/02(木) 16:48:49 ID:???
>>233
てことはブラッドごとのルーツ数が同じだし、CFみたいにルーツの数がブラッドごとに差がつくってのは控えるのかな。
ルーツごとの特技数は同じなのかしら。
236NPCさん:2010/09/02(木) 16:52:55 ID:???
初期でマルチルーツもできるが、取れる特技が2個少なくなる(自動取得は両方から取れる)
PCの種別はブラッドによって決まり、マルチだと両方持つ。
(ヴァンパイア/デーモンだと吸血と魔界の種別を両方持つので、弱点が増えることにもなる)
勿論マルチだと特技やアイテムの選択肢が増えるし、
能力値に+1点割り振れるルーツの得意能力値ボーナス(これとは別に好きに割り振れるボーナス点もある)
を持ってるルーツの中から好きに選べる利点もある。

>>235
ルーツごとの特技数は同じブラッドの中では横並び。
ただしブラッドによって、共通が8個で各ルーツ用が8個ずつのものと、
共通が17個で各ルーツ用が5個ずつのものがある。つまりブラッド全体単位での総数も横並び。
237NPCさん:2010/09/02(木) 16:54:52 ID:???
特技パート内に各ブラッドごとの背景解説が2ページずつ入るとか、
本の構成自体はNTリスペクトだな
238NPCさん:2010/09/02(木) 16:56:14 ID:???
thx。

てことはやっぱり追加するなら全部まとめて来そうだね。
239NPCさん:2010/09/02(木) 16:57:24 ID:???
旧約ルルブ組だと半魚人はワールドガイド行きってことらしいがw森の乙女と死神もいない、でいいんだろうか
240NPCさん:2010/09/02(木) 17:03:08 ID:???
>>239
森の乙女は神格に含まれてる。
死神は虚無に仕える謎の魔物としてちょっとだけ顔見せ。
241NPCさん:2010/09/02(木) 17:09:18 ID:???
むしろ死神が神格なのかと思ったぞ
そういや虚無が云々って設定初出からあったなあwww
242NPCさん:2010/09/02(木) 17:12:49 ID:???
全体的にカオフレベースなのはわかってたことだけど
防御属性とかダメージの算出とかもカオフレ式なのかな?
243NPCさん:2010/09/02(木) 17:18:07 ID:???
ダメージは基本能力値+点数+XD6で算出、基本能力値がそのままダメージ属性に
防御属性ほど強烈な軽減要素はない、普通に一定の点数を軽減するアーマー値
アーマー値は各能力値÷2+防具の数値で属性ごとに算出される(肉体が高いと肉体属性にはある程度強い)
このあたりはおおむねカオフレっぽいが、全体的にはDXとかSRSとの折衷な印象
244NPCさん:2010/09/02(木) 17:21:06 ID:???
あ、カオフレっぽいてのはダメージ属性の算出部分までな

ちなみに魔獣化することでアタッカーだとダメージが、
ディフェンダーだと全アーマー値が、サポーターだと支援回復アーツの効果が上がる
このあたりを管理するためか支援、防御、攻撃とかアーツに細かい種別が色々付いてる
245NPCさん:2010/09/02(木) 17:23:22 ID:???
ベースがカオフレなのは確かだがきっちり別物に仕上げてきた感じだなあ
まあバランスはさすがにやってみないとわからんが
246NPCさん:2010/09/02(木) 17:29:49 ID:???
でも正直バランスが壊れてないならガッカリする
247NPCさん:2010/09/02(木) 17:30:52 ID:???
DX3みたいなガード値があったり、愛とエゴの使い道は絆効果に似てたり、
魔法が普通に武器扱いなのはNW2か? 乗り物が行動値固定になるのもカオフレかな
まあ色々混じってる感じだ
248NPCさん:2010/09/02(木) 17:32:13 ID:???
エンギアは2ndのサプリ入れても絶妙にバランスを壊れたままにしたのは素晴らしかったよな
その点、天羅はSRSに媚売ってバランスをこじんまりまとめたから困る
249NPCさん:2010/09/02(木) 17:33:21 ID:???
>>248
おやドルフ先生、スレタイも見ずに自画自賛ですか?
250NPCさん:2010/09/02(木) 17:33:24 ID:???
カイザーはBBからの影響を公言してるからある程度似るのは必然かもな
災厄級プロミネンス的なものの定義は確かNTの方が先だったし
251NPCさん:2010/09/02(木) 17:34:11 ID:???
そもそもスタッフにカイザーいるしな。
252NPCさん:2010/09/02(木) 17:34:14 ID:???
>魔法が武器扱い
旧BBへの回帰ともいえるんじゃない
取得した武器にどんなフレーバー乗せるのも自由だったわけだし
しかしアーマー値とか懐かしい単語だ
253NPCさん:2010/09/02(木) 17:36:54 ID:???
>>248
天羅WARのバランスは十分ぶっ壊れてると思うんだが。
254NPCさん:2010/09/02(木) 17:37:57 ID:???
>>248
ちょっとまて、天羅WARこそ壊れたままのバランスをゲラゲラ笑いながら遊ぶゲームじゃねーかw
255NPCさん:2010/09/02(木) 17:39:07 ID:???
>>249
スレタイ見ずに何を言ってるんだ君は。
256NPCさん:2010/09/02(木) 17:39:39 ID:???
>>255
何ってドルフ叩きだが。
257NPCさん:2010/09/02(木) 17:39:50 ID:???
お前ら荒らしをいちいち相手にするなよ
258NPCさん:2010/09/02(木) 17:40:26 ID:???
エンギア2ndのバランスが壊れてるのは、単につまらないってだけだったからなあ。
カイザーがルールに入って突然「壊れてて面白い」になった。あれが才能の差だよなー。
259NPCさん:2010/09/02(木) 17:42:31 ID:???
BBの話についてけない荒らしがずーっと張り付いてるからな
260NPCさん:2010/09/02(木) 17:43:30 ID:???
そういやハッタリカイザー、ドルフ、しげちーと、出来はともあれ最近の井上ゲーは新人起用が基本なんだな。
じゅんいっちゃんのポリシーなのかしら。
261NPCさん:2010/09/02(木) 17:43:59 ID:???
吸血鬼ブラッドの血族とドラクルってどう違うんだ?
262NPCさん:2010/09/02(木) 17:45:09 ID:???
>>261
血族はペルソナ・ネットワークに所属してる吸血鬼。
ドラクルはネットワークに所属してない吸血鬼。

前者は社会的に強く、後者は物理的に強い。
263NPCさん:2010/09/02(木) 17:47:33 ID:???
>>262
ありがと
なるほどそういう分類なのか
てことは《ペルソナ・ネットワーク》はなくなっちゃったんだろうか
264NPCさん:2010/09/02(木) 17:50:51 ID:???
自動取得とかじゃないの。
265NPCさん:2010/09/02(木) 17:51:14 ID:???
>>263
《ペルソナ・ネットワーク》で出来ることが、血族のアーツに分割された感じだな。
266NPCさん:2010/09/02(木) 17:52:16 ID:???
>>258
最近思うんだが、
もしかするとカイザーのバランスは壊れてるんじゃなくて
もっと何か違うものなのかも知れん

そうそれは……(ここで手記は途切れている)
267NPCさん:2010/09/02(木) 17:52:24 ID:???
そもそもRP支援入ってるゲームは基本のバランスがある程度壊れてないと逆に大惨事になりかねないのではないか
268NPCさん:2010/09/02(木) 17:53:13 ID:???
今気付いた。
トリニティだから各ルーツとスタイルが3種類づつなのかw
269NPCさん:2010/09/02(木) 17:55:17 ID:???
カオフレがコロナ4つで地水火風みたいに
BBTはスタイルが父・子・聖霊なわけか
270NPCさん:2010/09/02(木) 17:55:46 ID:???
お察しの通り《ペルソナネットワーク》にあたるフレーバーのは
自動取得の《血の同胞》(社会判定を振り直して情報収集とかを有利にする)で、
他にも部下を操って攻撃とか罠にはめるとか、社会ダメージを与えるとかがアーツに分割されてる。

ドラクルはそんなん知るかって感じで孤高に生きてるただ単に強い吸血鬼で、
体から無数の獣が出るとか、ドリルになって回転体当たりとか、
炎の玉や槍状のオーラを投げるとか、マントを広げて攻撃はじくとか、
実は体が血液の集合体とか、封印解放して超パワーアップとかだ。

エナジードレインとか再生能力とか魅了とかの吸血鬼共通の能力はもちろんブラッド共通にある。
271NPCさん:2010/09/02(木) 17:56:38 ID:???
父・子・聖霊とすると
父=ディフェンダー
子=アタッカー
聖霊=サポーターかな
結構、しっくり来る
272NPCさん:2010/09/02(木) 17:58:12 ID:???
ああそりゃ成田ネタがデュララララだけなはずないよねー
273NPCさん:2010/09/02(木) 17:58:15 ID:???
たぶん、解放状態の時のダイス3個ってのもトリニティにかけてるんじゃないかと。
274NPCさん:2010/09/02(木) 17:59:15 ID:???
トリニティブラッドは……
成田だっけ?
275NPCさん:2010/09/02(木) 18:01:44 ID:???
ちなみに参考作品はこんな感じ
デュラララ!!、化物語、聖☆おにいさん、足洗邸の住人たち、
とある魔術の禁書目録、強植装甲ガイバー、虚無戦記、まんが極道、
仮面ライダーシリーズ、Fate/EXTRA、東方Project、ウルトラマンメビウス、
ワールドオブダークネス、ブレードランナー、仁義なき戦い、ウォッチメン
276NPCさん:2010/09/02(木) 18:03:08 ID:???
なんでブレランなんだよw
まあ造られた怪物ネタか
277NPCさん:2010/09/02(木) 18:04:23 ID:???
レジェンド参考もブギポからデュラララや化物語になったと思うと時代を感じるなぁ
278NPCさん:2010/09/02(木) 18:06:31 ID:???
旧約:(基本的に)アーキタイプ一つ
新約:ブラッド二つの組み合わせ
トリニティ:スタイル3つ(あるいはスタイルとブラッドとルーツ)
やっべじゅんいっちゃん天才w
279NPCさん:2010/09/02(木) 18:18:12 ID:???
エラッタ候補はやはり多そうか?
JGCあわせで無茶してそうだが。
280NPCさん:2010/09/02(木) 18:18:58 ID:???
パッと見、すさまじいのは見当たらないなあ。
遊んでみたらいろいろ出てくるかもしれないけど、「こりゃダメだ!」って感じではない。
281NPCさん:2010/09/02(木) 19:14:20 ID:???
NPCを現す方法ってどうなってるの?
ボス専用のデータとかあるの?
あと、たくさんのNPCを1人のボスとして取り扱ったりできるの?
282NPCさん:2010/09/02(木) 19:49:18 ID:???
>>281
NPCはエキストラ、クラード、ゲストの3種類。
エネミー専用のアーツと、ドミネイター専用のアーツがある。
クラード(いわゆるトループ)をボスに出来ない、というルールはないので、クラードをボスとして扱えば、
複数のNPCからなる1人のボスも再現可能のはず。
283NPCさん:2010/09/02(木) 20:02:45 ID:???
特別なNPCが再現できるってことは、××の実験によって……みたいなのは現されてるの?
284NPCさん:2010/09/02(木) 20:02:48 ID:???
成田は昔から魔獣の絆シリーズのファンだったと書かれてる
リプレイとか出てくれないかなぁ
285NPCさん:2010/09/02(木) 20:04:16 ID:???
>>283
日本語でおk
286NPCさん:2010/09/02(木) 20:04:25 ID:???
>>283
ええと、意味がよくわからない。
287アマいもん:2010/09/02(木) 20:05:22 ID:???
もう手に入れたヒトがいるのか。イイにゃー。

>>92
NTんときゃあスゴかったよなあ。
1ヶ月待たされたのぜ。

>>95-96
夢蝕みがスピリット枠って、なんでなんだろ。
サキュバスってヴァンパイアじゃあね?
あと一般的な四大精霊は幽霊か妖精か、それともサプリ待ちか。

>>114
旧約の付属シナリオとミレニアムリプの出し(だけ)は、まさにそんなカンジだったよなあ、兄弟。

>>125
オーヴァードもナイトウィザードも異能使いも、みんな半魔ですよ?
あとブレカナの殺戮者とゼノスケの転生者と深淵の魔族信徒も。

>>134
前の守護者は千年もったのに。
つか虚無さん帰ってきてたんだ。
288NPCさん:2010/09/02(木) 20:06:26 ID:???
>>387
今回のスピリットは人間の想像力から生まれた存在だかららしい。
289NPCさん:2010/09/02(木) 20:22:07 ID:???
成田は一体何を協力したの?
290NPCさん:2010/09/02(木) 20:33:12 ID:???
具体的な協力内容は書いて無いな
サンプルキャラにそのまんまのキャラ出すことへの許可じゃないの
291アマいもん:2010/09/02(木) 20:33:41 ID:???
スタイルクラスって、あんま好きじゃあないのよねー。
うちの仲魔はみんな休みがバラバラマンなんで、PLが2人くらいしか集まんないんだよね。だからどーしても取りこぼすポジが出てきちゃう。

天下繚乱みたいに複数取得可にするか、せめて「アタッカー兼サポーター」「アタッカー兼ディフェンダー」「アタッカーでサポーターでディフェンダー」みたいなクラスがあれば。
まあ、実物見てみないと何ともゆえんのだけど。

>>234
ああ……次は杉井ヒカルだ。

>>268
天才現る!!

>>288
レジェンドさんとは、また別なの?
292NPCさん:2010/09/02(木) 20:44:28 ID:???
つーかBBってカオスフレアみたいに絶対悪相手に共闘が基本って訳じゃないっしょ。
それで共闘前提の役割分担って微妙なような。
293NPCさん:2010/09/02(木) 20:48:15 ID:???
>>292
役割分担と絶対悪(笑)とやらは関係ないんじゃないの?
別にPvPやるのが目的でもあるまいし。
294NPCさん:2010/09/02(木) 20:49:28 ID:???
むしろだからこそ共闘向きの分担にすることで
本当に仲間割れが起きることを防止するんじゃね?

というか個人的にはBBのオープニングコミックの
「人間のやり方も学ぶべきでは」「仲間です」ってかっこいいシーンのおかげで
半魔は共闘して何とかするイメージがあるw
295NPCさん:2010/09/02(木) 20:51:05 ID:???
PC同士の絆を無視して仲間割れするのは半魔じゃなくて異形だしなあ。
296NPCさん:2010/09/02(木) 20:56:23 ID:???
スタイル役割分担制は、メタレベルでの共闘を推奨する以外にも、
得意分野を分けることで見せ場をPC同士で食い合いにくくするって目的もあるぜ。
これはカオスフレアとかでもそうだが。
強い魔物になっていい気になるゲームとして見た場合はこっちの目的が少なくないのでは。
297NPCさん:2010/09/02(木) 21:00:47 ID:???
>>280
発売時は絶賛されてて、一週間たって実プレイ報告でたら掌かえしたように叩きまくるNW2やAG2のスレの流れ見てるから
現状での報告はフレーバー面ではwkrkできてもバランス面ではとても信用できん。
298NPCさん:2010/09/02(木) 21:02:31 ID:???
AG2って発売当時絶賛されてたっけ…?
299NPCさん:2010/09/02(木) 21:02:54 ID:???
>>297
いや、だから「この段階で見てわかるバグっぽいものは見つからない」って言ってるだけじゃん。
何カリカリしてんだよ。
300NPCさん:2010/09/02(木) 21:03:47 ID:???
全員同じクラスでやりたいって時でもパーティバランス取れるようにするとか、
基本的なデータや必須性の高いデータをスタイルに回すことで、
非スタイルのクラスには尖ったデータや非戦闘用のデータを豊富にできるとか、
上手くデザインされてるならという前提はつくが、色んな利点はあるわな>スタイル制
このへんは実際のデータバランスとかにもよる話なんで、まだ何とも言えんが
301NPCさん:2010/09/02(木) 21:04:10 ID:???
>>298
エンドレスサマーを絶賛した記憶はあるけどAG2はないな。

>>297
とりあえずドルフは関わってない(NW2も関わってないけど)から安心しろ。
ライターはえんどーちん、ハッタリカイザー、梶岡。
302NPCさん:2010/09/02(木) 21:05:30 ID:???
AG2は発売当時はむしろフレーバー的な面で叩かれて(シンガーよくわからんとか)
実プレイ後はバランスでまた叩かれてって流れだったような
303NPCさん:2010/09/02(木) 21:06:00 ID:???
AG2は発売直後は結構「青天井にならないようにしたいい改変だね」って意見が多かったぜ
でも動かしてみたら戦闘バランスのきつさが見えてきて・・・・って感じ
304アマいもん:2010/09/02(木) 21:06:58 ID:???
旧約んときゃあヒドかったにゃー。
ドイツもコイツもエゴのままに振舞うバッカで、誰も協力しよーとしやがらねえ。

「こいつ(仮初めの死でブっ倒れた他のPC)真犯人ですって差し出して、オレら見逃してもらわね?」ってセリフまで出る始末。
まあ、コレゆったのオレサマだが。

>>292-294
かとゆって敵役の最高格好よくて最高いかした最高強い最高もてもて最高金持ちのドミネーターまで役割分担スタイル持ってるっつーのも違和感が。

名前のイメジに引きずられすぎてるのかもだぜ。
これがたとえば「パワーファイター」「タフガイファイター」「他人を利用して漁夫の利ファイター」とかだったら、もーちょっと何とかなったかも。
305NPCさん:2010/09/02(木) 21:09:33 ID:???
>>304
サンプルボス見る限りでは、別にゲストはスタイルクラスを持ってる必要はないっぽい。
306NPCさん:2010/09/02(木) 21:09:58 ID:???
NW2もアニメとリプレイ意識したNPCや解説部分が多すぎだの、
魔王との共闘路線が微妙だの、1stの設定やキャラ消えすぎだの、システム変わり過ぎだの、
あんまり初期の評判良くなかった気がするw
307280:2010/09/02(木) 21:11:29 ID:???
>>297
ごめん。
エラッタ候補はある? って聞かれて今は見当たらない、って答えただけなので、バランスまではちょっと。
308NPCさん:2010/09/02(木) 21:13:12 ID:???
カオスフレアでもシステム推奨の敵役にしてエゴの結晶体であるダスクは
役割分担クラス(コロナ)は持ってないわけだが、その手合いじゃないの?
309NPCさん:2010/09/02(木) 21:16:16 ID:???
しかしスタイル3つは見せ場食い合い回避としては少なくないか
310NPCさん:2010/09/02(木) 21:17:48 ID:???
旧版設定の拾われ方とかクラス構成、絆とエゴの扱いとかは報告のメインになってるが、
バランス面は褒める褒めない以前にほとんど報告や話題にもなってないと思うぜ。

まあ個人的にはBBにとってそこはかなり優先度的に低いがw
311アマいもん:2010/09/02(木) 21:20:41 ID:???
>>309
3の乗数にこだわったんじゃあね?
なんかしげちーって、カイザーに似てロマンチストっぽいし。

>>310
今日の午後入手してバランス解析できるほど遊び倒すって、うらやまし過ぎるぞ!
312NPCさん:2010/09/02(木) 21:22:35 ID:???
>>309
攻撃・防御・支援の3つあれば充分じゃないか?
大抵のシステムは攻撃役や支援役が2系統に分かれていたり
明確にどことも言えないような微妙ポジがあったりして4つになってるもんだし

もしこの3枚を分けて3人でやれる標準バランスになってるなら
それは昨今のTRPGとしては一歩進化したといってもいい
313NPCさん:2010/09/02(木) 21:22:46 ID:???
NW2の初期でアニメを意識してた?
314NPCさん:2010/09/02(木) 21:24:55 ID:???
今来たとこだがとりあえず聞いてみる
3約は旧約の絆とエゴのようなセッション暴走要素はあるかい?
315NPCさん:2010/09/02(木) 21:26:32 ID:???
>>314
どういう意味で「暴走要素」と言ってるのかわからんのでコメントしかねる。
とりあえず絆とエゴは無印そのままではない。
316NPCさん:2010/09/02(木) 21:35:12 ID:???
エゴは実際に表現しないと罪が貰えないので、
「血を吸いたいがエゴなのでヒロイン襲います」みたいな危険性はあるかもしれない。
まあ、最近のゲームらしく当然のようにそこに注意書きが大量に書いてあるが。

あと、人間性が下がりすぎると絶対に隠せないような変異が発生するので、
突然スカートの中から触手がもりもり生えてきたりカラータイマーが点滅したりする、
ある意味デモンパの全裸みたいなダイナシ分が内包されている。
まあこれもROCで好きなの選べるんで自己責任だろうけど。
317314:2010/09/02(木) 21:35:43 ID:???
例えばセッションの流れ的にヒロインを助けるという場面で
エゴに流されてヒロイン捕食しちゃったり精神壊しちゃったりするとか、
そういうセッション事故が起きそうなシステムは改善された?って意味
318NPCさん:2010/09/02(木) 21:37:40 ID:???
>>317
された。
具体的には、罪を得る条件が「エゴをロールプレイする」なので、「ヒロインを捕食したいけど捕食できないので悩む」で
罪が得られるようになった。

精神崩壊するかどうかはGMの任意なので、制御できなくなったりはしない。
319NPCさん:2010/09/02(木) 21:42:13 ID:???
>>317
そういう要素はまかでみSRSが後継してるな・・・
320NPCさん:2010/09/02(木) 21:42:47 ID:???
>>317
エゴで特定の行動を強制されるようなルールはないな。
人間性が下がると絆がエゴに強制的に変わるってルールはあるが、愛を使えば元に戻せる。

上の例で言えば、流れ的にヒロインを助ける部分で、
人間性が下がってヒロインへの絆が捕食衝動のエゴに変わってしまったが、
愛の力でなんとか我慢したぜ、って流れに多分なると思う。
(プレイヤーが困ったちゃんである場合はその限りじゃないが)
321アマいもん:2010/09/02(木) 21:44:14 ID:???
思えば旧約の頃も、「エゴ判定でヒロイン喰おーとしますので、絆判定で呼びかけて止めてください」的な(言い方は悪いが)茶番進行推奨だったから喃。
それに比べりゃあずいぶんスッキリしたもんだ。
322NPCさん:2010/09/02(木) 21:44:55 ID:???
>>321
やってたやってた。
とりあえずビール、くらいの勢いでNPC見るたびにやってた気がする。
323アマいもん:2010/09/02(木) 21:49:13 ID:???
>>322
それが今回は、家でゴロゴロしてガンプラ作ってりゃあモリモリ強くなってくっつーんだから、良い時代になったよなあ、兄弟。
324NPCさん:2010/09/02(木) 21:51:13 ID:???
【エゴ:仕事をしたくない】は本気でどうかと思ったw
325NPCさん:2010/09/02(木) 22:05:03 ID:???
旧約 新約の次はコーランじゃなかったんだなw
326NPCさん:2010/09/02(木) 22:05:40 ID:???
>>323
イエオンはガンプラじゃねーだろw
327NPCさん:2010/09/02(木) 22:19:16 ID:???
>>325
流石に一人で死んで来てくれwあそこは洒落にならんw
328パペッチポー ◆P0trltPUEk :2010/09/02(木) 23:08:08 ID:???
こっちにも早く入荷しねーかしら

>321-322
そこまで茶番のお膳立て整えておいて、止める為の絆判定に失敗
というのも稀に良くあったなあ・・・w

NPC助けるのにてんやわんやになって、ようやく事態が収まった頃には
直前までのストーリーラインが忘れられかけてたり・・・

事態が残念ながら収まらずNPCヒロインが死亡
そのNPCに絆を結んでた他のNPCも、軒並み絆が反転し人間性が低下
多くのメンバーがキャラ交代させる羽目になった大惨事とかも・・・
329NPCさん:2010/09/02(木) 23:10:05 ID:???
稀によくある どっちやねんw
330NPCさん:2010/09/02(木) 23:12:25 ID:???
データをみてないんでなんともいえんが
コストが愛の愛アーツで固めたキャラが強いとかいうふうにならんか
今回の絆とエゴのシステム
331NPCさん:2010/09/02(木) 23:14:10 ID:???
>>329
ネ実板の伝説的hagechanが残した名言
その一つ
332NPCさん:2010/09/02(木) 23:14:22 ID:???
>>328-329
ここまでテンプレ
333NPCさん:2010/09/02(木) 23:16:21 ID:???
ほう、やはりわかってるようだな
ディフェンダーがないTRPGに未来はにぃ
愛を奢ってやろう
334NPCさん:2010/09/02(木) 23:17:05 ID:???
見てない状態で言うのもアレだが
流石に仕様として間抜け過ぎないかそれは
335NPCさん:2010/09/02(木) 23:25:31 ID:???
実プレイレポでフルボッコの流れになった場合はじめrに真実を見抜けた>>330は英雄だな
336NPCさん:2010/09/02(木) 23:25:38 ID:???
>>330
愛は得られる数に限りがあるし、
・罪の効果を他人に適用する
・解放状態になる
・エゴを絆に戻す
とただでさえ使い道が多いのでコスト愛のアーツにそんなに使いまくる余裕はなさそうに見える
337アマいもん:2010/09/02(木) 23:32:09 ID:???
>>328
底抜け大脱線要素とゆえば、注目度判定に成功して正体見られちゃって、火消しにてんやわんやっつーのが印象深い。
あれでシナリオの大半全部フッ飛んだんだよなあ。
せっかくトイレの個室でこっそりアーツ使ってたのに。

>>331
《名セリフ》ってヤツか。

>>332
《伝説のプロセス》だな。
338NPCさん:2010/09/02(木) 23:39:52 ID:???
コストが愛のアーツなんて、スタイルの自動取得以外にはほぼ純血なのに、
どうやってそれで固めたキャラを作るんだ。
339NPCさん:2010/09/02(木) 23:42:15 ID:???
まだ買えてないのにわかるかw
340NPCさん:2010/09/02(木) 23:46:24 ID:???
計算上、1セッションで得られる愛が最大6点、罪が最大7点
ただし罪が7点得られる状態はエゴ7個に絆0個ということになるので、
NPC堕ちしないために絆が3個必要としても(解説コラムでの例が3個なので)
罪=エゴを4個程度に止めとくか、いくつか愛を使って絆に戻す必要があるはず
つまり愛と罪合計で10点くらいが現実的な量
罪の効果をSRSの絆効果みたいに重複させるには愛が必ず同時に必要になるので、
愛と罪は1点ずつ運用したいところだろうから、
アーツのコストにまで愛や罪は一人のPCがあまり多くは使えないだろうし、偏らせづらいだろうな
341NPCさん:2010/09/03(金) 00:06:17 ID:???
罪の効果で達成値増やしたりダメージ増やしたりできるんだが、
これはそのままだと自分にしか効果がなくて、
愛を同時に使うことで他人にも効果を適用できて、そうした場合にだけ効果が重複する。
要するに、加護とか絆効果風に使うには罪と愛がセットで必要=絆とエゴをバランス良く持てって意図なんだと思う。
まぁ、実際回してみんとどうなるかは分からんなー。
342NPCさん:2010/09/03(金) 00:12:39 ID:???
あー、愛とか罪は青天井で貰えるわけじゃないのか
343NPCさん:2010/09/03(金) 00:30:47 ID:???
さすがにJGCに合わせただけあって公式サイト出来るの早いな
344NPCさん:2010/09/03(金) 01:15:54 ID:???
>>224
ゲッターアークとか見てるとエゴでもいいよーな気が
345NPCさん:2010/09/03(金) 01:20:39 ID:???
極道兵器復刊しねぇかなぁ〜
346NPCさん:2010/09/03(金) 01:23:18 ID:???
>>114
ヨロイとニューロと魔女とゴブリナ忘れてる
後カニアーマーも

今コラボネタやるなら何が来るかね
347NPCさん:2010/09/03(金) 01:24:36 ID:???
>>291
人狼の貧乳ラノベ作家(Cv多分小清水)と隣同士なのか
348NPCさん:2010/09/03(金) 08:35:51 ID:???
あれ? 罪はエゴのRP評価としてもらえるわけだから
大雑把に言えば上の制限はなしじゃろ?
それとも1つのエゴに1シナリオ1点しか罪もらえないの?
349NPCさん:2010/09/03(金) 08:58:49 ID:???
>>348
そゆこと。
まあ、毎回毎回「血を吸いたい」で点数もらってたらゲームが終わらないだろ。
350NPCさん:2010/09/03(金) 09:18:26 ID:???
>349
旧版をディスったな!
…まぁ実際よく終わらなかったんだけどさ。
351NPCさん:2010/09/03(金) 09:20:42 ID:???
初期エゴが1つ、
人間性が40以下、20以下、0以下になった時に強制的に絆が1つエゴになるので、
4つから4点くらい得るのが想定なんじゃないかと。
任意に絆をエゴにしてもいいんだが、強制変化を考えるとあんまり先にやるのは人間性回復がやばそう。
352NPCさん:2010/09/03(金) 09:37:29 ID:???
旧版の事故率は異常だった
あと、当時はわざと失敗しようとセッション破綻させるヤツもいたよなぁ……コンベンションで
アレ今では考えられないけど、それで経験点もらえるって思いこんでたんだよな

……GMでそう考えられるキチがマジで酷かったわ
353NPCさん:2010/09/03(金) 09:44:52 ID:???
旧版はギミックがあんまりセッションの終了に繋がるようになっていなかったからな。
だから逆に好き勝手できると思った一部のコア層に支持されてるんだろう。
NTはその辺をコンバートしようとしてバランス面でしくじった感じ。
354NPCさん:2010/09/03(金) 10:17:31 ID:???
買った人に質問。
NTであった自分がフルメタルじゃなくて自動人形を武器にしたり乗り込んだりってのは残ってる?
355NPCさん:2010/09/03(金) 12:16:04 ID:???
ゲタはかせたり、成長させたりで常時アーツなり専用装備の常備化なりで
元々の人間性を減らすと強制変化さけられるんじゃね?
356NPCさん:2010/09/03(金) 17:55:24 ID:???
変異がどうこうというよりそういうデータが残ってるのかききたいんじゃ
NTでも魔獣化したときの変化については何も書かれてなかったし
357NPCさん:2010/09/03(金) 18:46:28 ID:???
その文から「何が聞きたいのか」が読み取れないんで答えようがない
358NPCさん:2010/09/03(金) 19:16:01 ID:???
>>356
変異と≪魔獣化≫は全く別の概念だぞ?
359NPCさん:2010/09/03(金) 19:29:54 ID:???
354じゃないが、気になるので自分も聞こう
NTのフルメタルにあった《リモートコントロール》や《戦友》に相当する能力はあるかい?

カオスフレア形式なら「武器や防具の相当品で再現しろ」って事になってるかもしれないが
360NPCさん:2010/09/03(金) 19:39:28 ID:???
カオスフレア形式と言うなら、自身がロボなのかロボ使いなのか
ロボ乗りなのか表すための内部分類があるに決まってるだろJK
361NPCさん:2010/09/03(金) 20:00:10 ID:???
カオスフレアの話題禁止って言うと空気読めない扱いなんだろうな。ハァ・・・
362NPCさん:2010/09/03(金) 20:09:13 ID:???
カオスフレア単体の話題ならともかく、カオスフレアを参照してビーストバインドの話を
する分には特に問題ないし
363アマいもん:2010/09/03(金) 20:29:05 ID:???
むしろカオスフレアすら魔獣。
「こう、オレ自身がカオスフレアの化身なんですよ。オレが死んだらカオスフレアの展開も止まる」
「それじゃあドミネーターだろ、フザケんな!」

NT時代はこーゆー妄言もはけたんだけど、TRはどう?
364NPCさん:2010/09/03(金) 20:32:30 ID:???
>>359
《戦友》はないけど《リモートコントロール》ならある。

パイラーヴァがしたいなら、
ブラッドアーツの《鋼鉄の絆》がそれっぽいかな。
絆を選んで解放状態の達成値に+2。
主人や友達、それ以上の絆で結ばれた相手がいる。

絆を結んだエキストラを自分のキャラと言い張るとか。
アンノウンマンは《アレナ展開》(ワーディング)で魔獣たちを
知覚できなくなるけどノウンマンはそうじゃないっぽいので
GMの許可さえあれば通る感じ。
365NPCさん:2010/09/03(金) 20:35:26 ID:???
ちなみに主我系アーツはフルメタルにもイレギュラーの魔剣にもないっぽいな
366NPCさん:2010/09/03(金) 20:41:28 ID:???
ムーブアクションなる項目が追加されてるな。
メインプロセスはムーブ、マイナー、メジャーを1回ずつ行える。
離脱はムーブじゃなくメジャー消費だけど通常移動扱いで離脱と同時に別エンゲージに入れる。
封鎖はあるけど制圧はないっぽい。
367NPCさん:2010/09/03(金) 20:42:00 ID:???
巨大ロボなら素直に執行者か増殖体じゃないの?
旧版の増殖体なんか異形化がズバリ「魔装機神」だったりするし

ところでズィーさんはやっぱり頭が燃えてるんだろうか
368NPCさん:2010/09/03(金) 20:44:45 ID:???
>>366
ムーブアクションはメインプロセスの中に組み込まれているだけで
概念自体はMHEの移動プロセスみたいなもんと思っていいのかな?
369アマいもん:2010/09/03(金) 20:45:39 ID:???
>>326
オレTRが手に入ったら、レヴィアたんに作られて意思が宿ったイエオンのプラモをPCにするんだ……。

>>346
特命転攻生もいたよね!
あの辺みんなルーツで再現されたら、オレは一生しげちーを尊敬し続ける。

>>352
旧約に限らず、あの頃に出てたゲムのどれもこれもがスゲエ事故率だったんだぜ。
「キャラと判定方法と世界観は出します。後は自由」、なシステムがほとんどだったし(特にN◎VA2nd)。
370NPCさん:2010/09/03(金) 20:47:51 ID:???
>>368
MHEは持ってないので知らない。
マイナーと独立させることで白兵キャラの自己強化による
移動問題を回避しようとしたものと思われる。
371NPCさん:2010/09/03(金) 20:56:28 ID:???
>>367
まあ宇宙製になっちまうわけだが。
一応フルメタル装備にギガオートマータってのがあるから
地球製にしたいならそれを装備すればいいんじゃないかな。
強化人間が搭乗することを想定してるって書いてあるし。
ただしメジャーアクションを行うたび、人間性が2点減る。

「あっ、流れ星、彗星かな? いや違う、彗星はもっとこう、バァッーて動くもんな」
372NPCさん:2010/09/03(金) 21:28:49 ID:???
>>355みたいな状況はありえそう。
具体的な解答はトラブルシューティングにもない。
ただし当然キャラ作成当初には、既に絆があるため
それをエゴ化することで対応できると思う。
373アマいもん:2010/09/03(金) 21:32:11 ID:???
>>371
なぜか
「無茶苦茶だ! こんなOSでこれだけの機体を動かそうなんて!」
ってセリフの方が脳裡に。
374NPCさん:2010/09/03(金) 21:37:40 ID:???
《全力全壊》はあるのに《砲撃魔術》はない不思議。
でも《弾幕魔術》があるので某同人STGごっこはできるよ!
375NPCさん:2010/09/03(金) 21:51:59 ID:???
今回のイレギュラーはレールガンだったり、死が視えたり、
ベクトルを反転させたり、そげぶだったり時代の流れを感じるな。
376アマいもん:2010/09/03(金) 21:57:27 ID:???
>>374
弾幕系STGって超ニガテなのよねー。
つか、「食らって耐える」印象の強いFEARげーで弾幕ってどーよ。

《リフレクトフォース》《ストックボンバー》《レイディアントソード》辺りの特技か装備があればにゃー。

>>375
さすがイなんとかさんだぜ!
377NPCさん:2010/09/03(金) 21:58:44 ID:???
ブラックロッドとか機甲羅漢とかブラッドジャケットとか再現できるのだろうか。
それだけが気がかりだー
378NPCさん:2010/09/03(金) 22:00:17 ID:???
《規格外存在》を取らなければ、直死の魔眼を持って自身に牙を剥く幻想を殺し、
超電磁砲をぶっ放しつつ、幻想殺しで対処できない攻撃をベクトルによる攻撃反射で対処して
時間を止めるチート主人公キャラを作れるよ、時止めは同じタイプのイレギュラーには通用しないけど
379NPCさん:2010/09/03(金) 22:03:47 ID:???
ぱっと見いろいろと流し見してみたけど
表現課題は残るものの今後データの追加で何とかできるようなものだし
バランスもNTほど壊れてる感じでもなさげ。

うん、正統進化といえるんでないかな。
BBはTRで初って人は現代異能ラノベ好きならwktkできると思う。
380NPCさん:2010/09/03(金) 22:12:28 ID:???
カバーリング偏重への対処としては翻弄:●●っていうBSが存在する。
多分マーク型になるっぽい。
●●にはキャラクターの名前が入り、●●を対象に含まないアクションや
●●から以外のアクションのリアクションに対する判定の達成値に−3される。

さすがしげちーだな。
381NPCさん:2010/09/03(金) 22:13:42 ID:???
考えてみたら、妖魔夜行の子孫みたいなゲームって最近なかったしな〜
382NPCさん:2010/09/03(金) 22:29:27 ID:???
まあ致命的なエラッタもあまりないかな。
《妖刃乱舞》の魔器の判定値とか《内なる獣》で
コスト愛のアーツをコピーしたらコストはどうなるとか
気になる部分はいくつかあるけど。
383NPCさん:2010/09/03(金) 22:32:07 ID:???
さんざん乱戦エリアスレでgdgdしてた単独や味方だけのエンゲージも明記してあるな
384NPCさん:2010/09/03(金) 22:33:50 ID:???
ほう。味方だけのエンゲージ表記はカオスフレアにもあったが
ついに個人でもエンゲージを持つと明記されるようになったのか
385NPCさん:2010/09/03(金) 22:35:37 ID:???
あ、カオスフレア「とかにも」な。ARAにもあったっけ?
なんか変な人がいるから一応フォローしとく
386アマいもん:2010/09/03(金) 22:37:47 ID:???
「人」じゃあなかったりしてな……。
387NPCさん:2010/09/03(金) 22:39:22 ID:???
卓ゲ板ドミニオンの異形
それがhage
388NPCさん:2010/09/04(土) 04:20:06 ID:???
表紙がエロい
真ん中の娘の尻がプリプリだが、顔が分らん

買い難いww
389NPCさん:2010/09/04(土) 12:23:17 ID:???
BBの伝統だ、諦めろ
390NPCさん:2010/09/04(土) 12:24:39 ID:???
俺ぁ書店で買うの恥かしいからネットで注文しただよ
391NPCさん:2010/09/04(土) 12:41:24 ID:???
エロ漫画とエロ本で挟んで買えばいいだけだ。何の問題もない。
392NPCさん:2010/09/04(土) 13:46:40 ID:???
地元の本屋に入荷してたー
・・・なんで魔剣サンプルさんのおっぱいぺたんこなの?
じゅんいっちゃんの拘り? 何かのメッセージ?
解せぬ。
393パペッチポー ◆P0trltPUEk :2010/09/04(土) 14:07:35 ID:???
そんな事より人造英雄が虎眼先生なのにみんなスルーしてるのは何故じゃろかー
394NPCさん:2010/09/04(土) 14:35:32 ID:???
正気の虎眼先生をどうロールプレイしていいのかわからなかったから
395NPCさん:2010/09/04(土) 14:57:53 ID:???
あ、エラッタ発見
アイテムで「白兵武器」を投擲した場合の/の右側のデータがない
白兵武器は小型、中型、大型の3種類があるが、その全てにデータがないな
396NPCさん:2010/09/04(土) 16:28:53 ID:???
おかしなところを見つけた。

レコードシート見ても分かるが、
人間性は0点「以下」で経験点が2点になる。
そして変異第2段階は「人間性20〜1」。変異第3段階は「人間性0〜」になってる。

ところがルルブの192pを見ると
人間性が「0未満」、「マイナスの値」になった状態でエンディングフェイズを迎えた場合に奈落落ちすると書いてある。

0を含むのか、含まないのか、矛盾してる。たぶん表記揺れとは思うんだけど。
397NPCさん:2010/09/04(土) 16:33:10 ID:???
俺も地元で買えた
NTん時のくやしさが嘘のようだな
しかしデスアロウ魔宮とか懐かしすぎるw
398NPCさん:2010/09/04(土) 16:34:35 ID:???
人間性が0以下で経験点2点、0未満で奈落落ちなら0はセーフだべ
0ちょうどで奈落落ち免れたら、もらえる経験点が2点になるってことじゃねーの?
399NPCさん:2010/09/04(土) 16:35:18 ID:???
>>396
まだ買えてないのに口だすけど変異の段階と奈落落ちの条件が別ってだけにみえるけど?
400NPCさん:2010/09/04(土) 16:49:00 ID:???
吸血鬼探偵サンプルは今回は無しか。
401NPCさん:2010/09/04(土) 17:54:25 ID:???
スタイルがあるって聞いた時はえって思ったけど罪があるし不揃いだったり偏っててもわりとどうとでもできそうだなあ
勿論三人以上いるならばらけてた方がバランスとりやすい(GMとしてはとくに)のは間違いないだろうけど
パーティ前提の役割分担というより、自分がどう活躍したいのかを端的に表現するものって感じが強いような
402NPCさん:2010/09/04(土) 19:20:26 ID:???
>>378
それ一人のキャラでできるんか?
フレーバー演出とかじゃなくて?

まあ経験点が膨大に必要とか言うオチなのか…?
403NPCさん:2010/09/04(土) 20:15:14 ID:???
>死の魔眼
>幻想殺し
>超電磁砲
>ベクトルによる攻撃反射
>時間を止める

全部独立した特技だから、(実用性はともかく)初期キャラでも両立は普通に可能。
404NPCさん:2010/09/04(土) 23:45:19 ID:???
>>365
共通アーツに《宿主》があるぜ。
405NPCさん:2010/09/04(土) 23:57:25 ID:???
守護者使いの変異「動くたび怪音がする」「奇妙な姿勢で立つ」ってw
406アマいもん:2010/09/05(日) 00:04:21 ID:???
なあ、それ全部信じてイイんだよな……?

「架空のTRPG作ってダガー釣ろうぜ」とか、そーゆーネタでなく。
407NPCさん:2010/09/05(日) 00:04:48 ID:???
>>405
「変な改造服を好む」はないの?w
408NPCさん:2010/09/05(日) 03:31:01 ID:???
>>404
でも協調行動はとれないんだよなぁ
409NPCさん:2010/09/05(日) 03:38:40 ID:???
とりあえず
ディフェンダーの自動取得アーツ《守護の盾》の種別がなしになってるのと
P192のハシラ「人間性が回復する」のダイスの数が間違ってるのを見つけた
410NPCさん:2010/09/05(日) 03:50:34 ID:???
じゅんいっちゃん吠えるでの話。

まず11年前にハッタリが掲示板でじゅんいっちゃんをディスった話から、
じゅんいっちゃんが安田均をディスった話、遠藤卓司が鈴吹太郎をディスった話で社長になってデザイナーをディスったらデザイナーになれる訳ではないと釘を刺す。
そしてハッタリカイザーがカオスフレアのため東京に出てきて重信康と遊び始めそこからFEARの仕事をし、後は前書きに書いてある通りの話になる。

そして年内にリプレイとサプリが発売予定。
半魚人の板前や死神の医者もできるようになる。
411NPCさん:2010/09/05(日) 04:37:00 ID:???
エラッタとしては、≪道化の嘲笑≫が種別:なしなんで、地獄の道化師に自動取得アーツがないな。
これ最大Lvも1だろ。
412NPCさん:2010/09/05(日) 04:44:31 ID:???
>デザイナーをディスったらデザイナーになれる訳ではないと釘を刺す。
思わねぇよw
つか、どんだけ狂犬だらけだよww
413NPCさん:2010/09/05(日) 05:02:59 ID:???
まあデザイナーに噛み付くぐらいの執着やこだわりをもってなければ
デザイナーになんかなれんだろ
特にただのマイナーな娯楽でしかないこの業界じゃ
414NPCさん:2010/09/05(日) 06:32:01 ID:???
オンセやりたいです
415NPCさん:2010/09/05(日) 08:32:45 ID:???
416NPCさん:2010/09/05(日) 09:28:38 ID:???
>>411
最大レベルが間違ってるっぽいのはちょこちょこあるねえ
《規格外存在》とか《世界律:不変》とか

それはともかく初期キャラで時を止めながらスタンド使う吸血鬼できるゲームって今まであんまなかったからできるのが嬉しいw
417NPCさん:2010/09/05(日) 10:56:02 ID:???
>>415
今日の夜は無理なので残念です
来週の土曜日あたりならなんとか
418NPCさん:2010/09/05(日) 13:11:07 ID:???
このゲーム、ニトロプラスの塵骸魔京の世界観のベースになった作品って聞いたけど、
元になったのって初代と2版のどっちなんだろうか

BBに手を出すのはTRがはじめてだけど、執行者で銀河刑事とかロマンが溢れすぐる
419NPCさん:2010/09/05(日) 13:27:54 ID:???
>>418
根本的な世界観はどちらも同じはず
システムが全然違うけど、奈落とエゴと魔物の関係まで変わった訳じゃないから
420NPCさん:2010/09/05(日) 13:40:06 ID:???
一つ、割と決定的な違いがあった
NTの世界は「人と魔の境界線」が曖昧になってる

具体的には、魔物と同じ力を人間が(比較的容易に)得られるようになったり
魔物の存在を受け入れられる人間が増えたり(即座に発狂とかしなくなった)

塵骸魔京は未プレイなので、どちらがより近いかは知らんけど
421NPCさん:2010/09/05(日) 13:44:06 ID:???
海法が直接ワールドデザインに関わったのが旧約だから
しいていうなら初代
422NPCさん:2010/09/05(日) 14:05:57 ID:???
>>418
まず旧BBがあって、
それをスタッフをほぼ一新した直接後継がNT。
旧BBのワールドデザイン担当者がその設定を元にしてシナリオ書いたのが塵骸(ただし元にしただけであくまで別の世界観)。
BBの設定そのものは419の言う通り。
423NPCさん:2010/09/05(日) 14:12:30 ID:???
キャラを作った猛者はおらんのかね
424NPCさん:2010/09/05(日) 14:17:20 ID:???
>>418-422
わざわざ解説ありがとう
塵骸小説版を読みつつ、シナリオ案を練るか…
425NPCさん:2010/09/05(日) 14:18:22 ID:???
セッションならまだしもキャラ作るくらいならいくらでもいるだろ
426NPCさん:2010/09/05(日) 14:19:26 ID:???
>>423
さっき密林から届いた
これから中身読んでNT時代のPCを移植する
427NPCさん:2010/09/05(日) 14:54:54 ID:???
《規格外存在》取った《異能:超肉体》やばくね?
強甲外皮とった場合、下手するとアーマー値が13+能力値Bとかになるんだが
専用装備でようやくちょみっとダメージ与えられるぐらいになるんだが
428NPCさん:2010/09/05(日) 15:19:50 ID:???
アーマー無視とかマイナスするアーツもあるじゃん
PCなら罪、エネミーなら痛打とか世界律:絶望あるし
規格外存在とると汎用性低くなるんだから多少固すぎるくらいいいじゃない
429NPCさん:2010/09/05(日) 15:45:50 ID:???
>>415
クソックソッ
地方+KONOZAMAコンボ炸裂で明日にならないとルルブが届かなくて参加できないっ
俺、ルルブ届いたら旧版の降りた天使作るんだ……
430NPCさん:2010/09/05(日) 16:02:15 ID:???
武器錬成で作った白兵武器を弾幕魔術やファイナルスペルで射撃攻撃してもいいのん?
431NPCさん:2010/09/05(日) 16:17:24 ID:???
ここで聞くより今のうちに公式にメールしときなさい
出たばっかだからたぶん対応早い
432NPCさん:2010/09/05(日) 19:05:05 ID:???
>>430
できない理由がない。
433NPCさん:2010/09/05(日) 19:07:09 ID:???
フルメタルに素手のデータ変更するアーツが無いのが納得いかねー
いやまあマルチすれば補えるけどさ。 けどさ?

>>430
「射撃攻撃を行う」アーツは射撃攻撃のルールに従う事になってるんで、射撃武器じゃないと駄目っぽい。
レジェンド入れて聖剣なり魔槍なり持っとくといいよ。
434NPCさん:2010/09/05(日) 19:21:29 ID:???
武器錬成で作った武器は種別:魔法だから無問題だっつーの
435NPCさん:2010/09/05(日) 19:43:52 ID:???
>>433
ロケットパンチがあるからだろ
436NPCさん:2010/09/05(日) 19:47:53 ID:???
・射撃攻撃を行う。 (《弾幕魔術》,《ファイナルスペル》etc)
  →射撃攻撃として処理される。 (P102)
   →射撃武器を使用した攻撃。 (P209)

種別:武器(白兵/魔法)
437NPCさん:2010/09/05(日) 19:53:44 ID:???
「アーツの効果は、ゴールデンルール以外のルールに優先する。」P213。
いいから気になるんならメールしとけ。ここで結論なんかでねえよ。
438NPCさん:2010/09/05(日) 20:04:10 ID:???
で、そのアーツの効果を辿ってくと「射撃攻撃として処理する」と書いてあって(ry
……まあ、確かに不毛。

そもそも「射撃武器って何? 種別:武器(射撃)がそうだとは定義されてなくね?」って所から始めるべきなのやもしれず。
439NPCさん:2010/09/05(日) 20:14:50 ID:???
公式FAQが出るまでは「出来る」で裁定しておいた方が無難だな
440NPCさん:2010/09/05(日) 20:25:39 ID:???
どっちで処理してもどうでもいいだろ。
自分の主張が正しいとお墨付きが欲しいならメールしろでFA。
441NPCさん:2010/09/05(日) 22:47:34 ID:???
>>410に補足すると、スペシャルサンクスの成田良梧氏は元々BBの大ファンでデュラララの部隊が池袋なのも無関係じゃないそうだ。
んでトリニティの製本届いたら狂喜してツイッターでTRPG講座やったらしいw
あと知ってる人は知ってるだろうがエンブレ編集長の久保氏は小学館で旧約からTRPGに関わって今現在に至る。
じゅんいっちゃん曰く「エンブレから出てるTRPGはBBの弟妹」
442NPCさん:2010/09/05(日) 23:01:14 ID:???
>>441
ルルブに書いてあるから>成田がBBの大ファン
443NPCさん:2010/09/05(日) 23:06:52 ID:???
今日コンベでサンプルシナリオやってきたぜ。
セレスチャルの祝福強いね!
此処までアーマー重要なゲームとは思わなかった!
てか大分カオスフレアだった!
444NPCさん:2010/09/05(日) 23:11:28 ID:???
マジウラヤマシス

普通に遊べた?
何か致命的なバグとかはなかったかい?
445NPCさん:2010/09/05(日) 23:21:01 ID:???
祝福が強いのは同意だがこれカオフレかあ?
これがカオフレならSRSもカオフレになっちまうくらいは別物だと思うぞ。
446NPCさん:2010/09/05(日) 23:32:16 ID:???
そもそもアーマー重要と大分カオスフレアって矛盾してないか
447NPCさん:2010/09/05(日) 23:39:52 ID:???
まあ、「距離は考慮せず、移動1回でエンゲージ」とか似てなくは無いけど……
あくまで参考に出来る部分は参考にしました、って程度の話だよね。

それより、リプのハッタリPC1がどっちをプライマリにしてるのか気になって仕方ない件について。
設定上はフルメタルだと思うけど、データ的にはセレスチャルにした方が強いはず。
それこそカオフレのエリオットみたいな「こっちがプライマリでもいいよね!」って例にしてくるんだろか?
448NPCさん:2010/09/05(日) 23:51:08 ID:???
移動1回でエンゲージって、旧約に戻ったって事じゃないの?
449NPCさん:2010/09/06(月) 00:10:01 ID:???
十分遊べるゲームに仕上がってた、カオスフレア成分は作成と成長でデータバランス的にはNW2ndやDX3rdに近い初期ルールのサンプルシナリオをサンプルキャラでやってたら絆効果とかを駆使して戦わないと辛い、ボスより雑魚戦が辛そう…
致命的なバグはデーモンの汎用と自動人形の純血のはずの場所を見たら分かると思う。
450NPCさん:2010/09/06(月) 00:14:18 ID:???
とりあえず口調がうざい
451NPCさん:2010/09/06(月) 00:18:46 ID:???
何で半角なんだろう
452NPCさん:2010/09/06(月) 00:33:37 ID:???
NWとDXつー基本構造が違うゲーム並べて近いとか言われてもさっぱり伝わらないな…
453NPCさん:2010/09/06(月) 00:59:36 ID:???
口調より改行をだな
454NPCさん:2010/09/06(月) 01:20:41 ID:???
携帯なんでしょ
455NPCさん:2010/09/06(月) 03:44:22 ID:???
松茸はしいたけの延長で考えてたわー
456NPCさん:2010/09/06(月) 04:27:33 ID:???
なぁ、ディフェンダーだけ自動取得が2個なのはなんでなんだぜ?
ディフェンダーのサンプルキャラは全部《守護の盾》が自動だから、
p.106の表記が間違いなんだろうけど。
457NPCさん:2010/09/06(月) 10:16:47 ID:???
神格がなんか微妙性能だなあ
まあセレスチャルのブラッドアーツの性能はやけに高いから問題ないは問題ないが
458NPCさん:2010/09/06(月) 11:35:55 ID:???
>>427
バッカお前、オリバさんとか見てると普通にその程度行くだろ。
459NPCさん:2010/09/06(月) 11:37:37 ID:???
>>430
多分意識してるのは某赤い弓兵だから普通に可能かと。
もう一つのネタ元の錬金術師漫画でもやってたし。
460NPCさん:2010/09/06(月) 11:39:48 ID:???
あーいるねいるね自分の知識が世界の全てだと思ってるやつ
461NPCさん:2010/09/06(月) 11:43:13 ID:???
参考文献にFateがあるゲームで今更何を言ってるんだ
462NPCさん:2010/09/06(月) 11:44:23 ID:???
オリジナリティがある尻AssなゲームがしたいならWoDでもやってろ
463NPCさん:2010/09/06(月) 11:45:32 ID:???
ルールの話してる時にイメージで返すってどうよ
464NPCさん:2010/09/06(月) 11:47:13 ID:???
>>459
弾幕魔術もファイナルスペルも別に武器錬成とセットじゃねえしなあ…
465NPCさん:2010/09/06(月) 11:48:22 ID:???
煽る奴も煽りに煽りで返す奴も首吊って死ねばいいと思う
466NPCさん:2010/09/06(月) 11:50:30 ID:???
まあ>>430が《武器錬成》じゃなくて《フォースフィールド》で質問してたら>>459がスルーしたのは間違いないな
467NPCさん:2010/09/06(月) 11:51:21 ID:???
顔真っ赤にして連投しなくてもいいよ
468NPCさん:2010/09/06(月) 11:52:10 ID:???
こういう人たちって、実プレイでもギスギスしてんのかなぁ
469NPCさん:2010/09/06(月) 11:52:44 ID:???
じゅんいっちゃんアンチの自演でしょ?
470NPCさん:2010/09/06(月) 11:53:43 ID:???
>>467
自己紹介しなくてもよかったのにw
471NPCさん:2010/09/06(月) 11:56:21 ID:???
アンチは荒れそうな話題にはすぐに食いつくからなw
実の所、手前が話に付いてこれないだけだろっていう
472NPCさん:2010/09/06(月) 11:58:33 ID:???
データの話してるときに元ネタがありだからありとか言い出す荒らしさんにはかないませんてw
473NPCさん:2010/09/06(月) 12:00:36 ID:???
《弾幕魔術》の元ネタは東方に決まってるだろjk
474NPCさん:2010/09/06(月) 12:00:48 ID:???
元々BBはそういうゲームですが

と、電脳魔術師の復活を期待しているバカが言ってみる
475NPCさん:2010/09/06(月) 12:01:54 ID:???
>>473
東方なんて同人ゲーム参考にしてるはずないだろバーカ
476NPCさん:2010/09/06(月) 12:03:57 ID:???
参考文献に東方があるゲームで今更何を言ってるんだ
477NPCさん:2010/09/06(月) 12:08:00 ID:???
>>《規格外存在》を取らなければ、直死の魔眼を持って自身に牙を剥く幻想を殺し、
超電磁砲をぶっ放しつつ、幻想殺しで対処できない攻撃をベクトルによる攻撃反射で対処して
時間を止めるチート主人公キャラを作れるよ、時止めは同じタイプのイレギュラーには通用しないけど

昨日のセッションでこれに遭遇してしまった
みんなでゲラゲラ笑ってやった
478NPCさん:2010/09/06(月) 12:08:48 ID:???
>>474
幽霊+フルメタルあたりで再現できそうな気もする
ライトニングボルトもあるし
479NPCさん:2010/09/06(月) 13:12:06 ID:???
自動人形は魔法武器と相性いいよね
480NPCさん:2010/09/06(月) 15:02:38 ID:???
上で言われてる《武器錬成》の武器(以下、錬成武器と呼ぶ)によるアーツ使用での射撃攻撃問題は
既に>>437にある通りP213の「アーツの優先」でルール的に保証されてるね
以下引用

「アーツの効果は、ゴールデンルール以外のルールに優先する。
もしルールとアーツの効果などが矛盾する場合、アーツの効果を優先すること。」

詳細を見てみるなら錬成武器は「種別:武器(白兵/魔法)」であり、例に挙げられた
《弾幕魔術》《ファイナルスペル》は「種別:魔法」の武器で射撃攻撃を行うアーツ
この場合発生する矛盾は
『錬成武器の種別の()内に白兵が含まれており、アーツの記述に従うと
白兵武器による射撃攻撃を行ってしまう』という部分だが、
錬成武器の種別には()内に魔法も含まれているため、ここに「アーツの優先」が適用され、
該当のアーツを使った場合は「種別:魔法」の武器である錬成武器で射撃攻撃を行える
当然フォースシールドでも該当アーツを使えば射撃攻撃はできる
サイキックソーサー!
逆にいえばアーツを使わない限りは「種別:武器(白兵/魔法)」の武器は
基本ルールに従って白兵攻撃しかできないけども
ただしゴールデンルールで出来ないとした場合のみ、上記のアーツの優先は適用されない

個人的にはそれより乗り物の攻撃種類の方が気になる喃
サンプルのライダー姉さん見る限りでは白兵のようだが
481NPCさん:2010/09/06(月) 15:31:54 ID:???
「射撃攻撃を行う」アーツであって「射撃攻撃を行えるようになる」アーツじゃないよね。
よって白兵武器で射撃攻撃できたりはしないから矛盾も起こりようが無い。

……という言い方も出来るんで、メールだけして沈黙推奨
482NPCさん:2010/09/06(月) 15:48:31 ID:???
>>481
ルールブック読んでから書き込んでくれ
「種別:白兵/魔法」の武器だよ
483NPCさん:2010/09/06(月) 15:51:42 ID:???
いいから黙れ
484NPCさん:2010/09/06(月) 15:56:47 ID:???
>>480
>>437を引き合いに出すなら二行目読めよな…
なんで終わってる話題をわざわざ蒸し返すんだ
485NPCさん:2010/09/06(月) 16:06:53 ID:???
>>480
元々否定的に考えたがってるのはただのアンチ。
君が長文でマジレスするまでもなく殆どの人は理解してる。
それをだらだら書き込まれてもねぇ。
486NPCさん:2010/09/06(月) 16:13:37 ID:???
変なのはいるがアンチとかいねーだろ。
487NPCさん:2010/09/06(月) 16:21:43 ID:???
ところで地獄極楽丸ルールはまだ健在なのかな
488NPCさん:2010/09/06(月) 16:30:26 ID:???
アーツの効果に射撃/魔法と記述されてない時点で言わずもがな。
489NPCさん:2010/09/06(月) 16:32:32 ID:???
だからもう黙れ
どっか行け
490NPCさん:2010/09/06(月) 16:38:42 ID:???
そうそう、エロゲオタは消えろw
491NPCさん:2010/09/06(月) 16:45:40 ID:???
変なのがいる間は真面目にルール談義しようとするだけ無駄だよ
492NPCさん:2010/09/06(月) 16:47:57 ID:???
そもそもなんで終わった話を蒸し返す必要がある
493NPCさん:2010/09/06(月) 16:58:38 ID:???
そりゃあんたの「終わった」が「この議論は俺の勝ちwwwwww
これ以上蒸し返す奴はエロゲオタwwwwwサーセンwwwwww」
みたいな態度だからだろ

そりゃあんたはアニメとかゲームとかエロゲみたいな軽佻浮薄な
メディアの影響を受けていない重厚かつシリアスなプレイが
したいんだろうが、BBはそういうゲームじゃないから。割とマジで
494NPCさん:2010/09/06(月) 16:59:32 ID:???
致命的なエラッタでもあるまいに、ゴールデンルールでダメって言われればダメなだけの話題にいつまでもこだわる必要性を感じないわな
気になるなら公式から解答出るまでプレイのたびにGMに確認しとけ
495NPCさん:2010/09/06(月) 17:01:18 ID:???
日本語訳:俺の判断は全ての卓に通用するルールなのでお前ら俺のルールを尊重しろ
496NPCさん:2010/09/06(月) 17:03:17 ID:???
変なレスしてる奴のタイムスタンプ見れば、
今どれだけルール談義するのが無駄かわかりそうなものなのになぁ
497NPCさん:2010/09/06(月) 17:04:53 ID:???
ルール談義なんて誰もしてないじゃん
498NPCさん:2010/09/06(月) 17:05:44 ID:???
だから一人で相撲取ってるだけだって
499NPCさん:2010/09/06(月) 17:05:48 ID:???
変なやつっていうかただの禿でしょ
ボクチンのBBにエロゲみたいな汚れた嗜好品の発想を持ち込むな〜っていうwwwww
500NPCさん:2010/09/06(月) 17:09:56 ID:???
一人ルール談義してるつもりの馬鹿と調子乗った便乗煽りがいる、それだけ。
501NPCさん:2010/09/06(月) 17:11:44 ID:???
結論=どっちも馬鹿

だがこんな馬鹿もBBを買う時代になったってことだ
いい時代になったもんだ

え、むしろそっちがメイン層だろうって?
またまたご冗談を
502NPCさん:2010/09/06(月) 17:14:45 ID:???
ファーストプレイが終わるまで誰もムーブアクションの存在に気づかなかった

教訓:「FEARゲーなんてみんな同じ」と思わずにルールブックはちゃんと読もう
503NPCさん:2010/09/06(月) 17:19:50 ID:???
>>502
流石にそれはないわ…
どれだけ頭の可哀相な連中で卓を囲んだんだ
504NPCさん:2010/09/06(月) 18:29:19 ID:Sf9BWx1P
「何でも出来るゲーム」BBTは、オタク界隈で有名な『トンデモ科学(笑)』も取り扱ってる?
思考盗聴兵器(http://toki.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1238289864/l50)及び

(http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1282656205/l50)とか
五感通信(ttp://www.icr.co.jp/newsletter/news/2010/n2010013.html)が有名なんだが。
Blog(ttp://nozokizono.blog96.fc2.com/)で変わった記述されておられる方もいる。
更にいえば被害者のためのNPO(ttp://www.geocities.jp/techhanzainetinfo/)もある。
505NPCさん:2010/09/06(月) 18:32:22 ID:???
変な奴かと思ったらただのキチガイだったでござるの巻
506NPCさん:2010/09/06(月) 18:34:00 ID:???
銀河刑事のキャラ作ろうと思ったが、設定的には、執行者/寄生体/増殖体の
全部なんだよなー。トリプルルーツは、美しくない気がするんで、さて、
どうまとめてゆくか。
507NPCさん:2010/09/06(月) 18:38:17 ID:???
hagechanはどうして突然わけのわからないことを言い出すのか
コレガワカラナイ
508NPCさん:2010/09/06(月) 18:51:49 ID:???
魔王の息子が人狼と吸血鬼と造られた怪物をお供にトラブルを起こしたり解決したりするゲームと聞いた
509NPCさん:2010/09/06(月) 19:03:08 ID:???
魔王の息子といえば、偽りの仮面で、顔くるくるはできるが、手を伸ばすのは
どれが良いんじゃろ。
510NPCさん:2010/09/06(月) 19:49:05 ID:???
504の下3つが404えらーだったでござる。
511NPCさん:2010/09/06(月) 19:49:13 ID:???
>>507
卓ゲ板のキチガイ全てがハゲマワリの仕業じゃないだろw
こいつメガテンスレでも同じような電波振りまいてたな。

>>506
寄生体は必要なのか?
512NPCさん:2010/09/06(月) 19:49:23 ID:???
セカンダリ:フルメタル(造られた怪物)
アーツ:オールレンジ
アーツ:能力移植(他のブラッドのアーツをどれか一つ取得する)

でどうだろう?問題は改造された過去ができるところだが……
513NPCさん:2010/09/06(月) 19:59:00 ID:???
>>511
『トンデモ科学(笑)』と書くと電波。あなたアタマだいじょぶデスカ?
514NPCさん:2010/09/06(月) 20:01:26 ID:???
電波なんて失礼だよ
ただの頭の悪い馬鹿だよな
515506:2010/09/06(月) 20:02:36 ID:???
>511
犯罪者を捕まえるためにやってきた宇宙人(執行者)で、かつ、意志を持った
人間に寄生していて(寄生体)、戦闘時は、装甲として装着される液体
金属生物(増殖体)なんで、できれば「ふたつの頭脳」あたりがほしいん
だよな。

と思ったが、寄生体である設定だけなら、宿主取ればいいか。サンクス。
今気付いたが、増殖体分を、装備のコンバットスーツで代替してもいいわけだな。

>512
造られた怪物の線もあるか。ありがとう。
516NPCさん:2010/09/06(月) 22:41:38 ID:???
誤植発見
カバー下の裏表紙のレコードシートの人間性のグラフに数字が書かれてない
巻中のレコードシートには振ってあるのに
517NPCさん:2010/09/06(月) 22:53:15 ID:???
JGCの[TRPG session with FEAR]で使ってたキャラシーにも振ってあるな、番号。
基本的にはPDFを使うから問題ないが……
(PDF側にもちゃんと振ってあった)
518NPCさん:2010/09/06(月) 23:42:04 ID:???
イレギュラーのオメガエフェクトよわすぎない?
感情+LVDか(1+LV)Dぐらいあってもよさそう
519NPCさん:2010/09/06(月) 23:58:42 ID:???
通常の射撃攻撃にダメージ(+LV)Dされてコスト4

1レベル止めするならともかく、何レベルか取るなら十分な性能じゃね?
《規格外存在》があるからデフォで範囲化も考慮に入れられるし。
520NPCさん:2010/09/07(火) 00:01:31 ID:???
射程が武器じゃなくてシーンなのも良いところ
521NPCさん:2010/09/07(火) 00:19:39 ID:???
なんとなく518は武器の分足せない(特殊攻撃)と勘違いしてる気がする
522アマいもん:2010/09/07(火) 19:18:27 ID:???
ついにBBTを手に入れたでありますー!
わー超幸せ。
色々語りたりたいことがあるけど、何からゆったらイイか判んねえ。

とりあえずひとつ。
サンプルの吸血姫子と魔剣子って、はいてないよね。
523NPCさん:2010/09/07(火) 19:35:00 ID:???
はいてないな(断言

魔剣子は今なら「濡れるッ!」とかいいそうだなぁ
524NPCさん:2010/09/07(火) 19:39:31 ID:???
ユーレイ少女とか幻想の乗り手なんて、下手すると発生した瞬間の姿がアレって可能性もあるでよ?
どう見ても着てるようにしか見えない全裸……!

あと、人造英雄が身に着けてるだろうブツは「はく」物でいいんだっけか。
525NPCさん:2010/09/07(火) 19:41:02 ID:???
BBT昨日から読み込んでるが、かなり遊びやすくなった印象だなあ
NTに比べてアーツの使用頻度が上がりそうなのがいい

NTはNTで好きだったんだけど、常時アーツ偏重の傾向にあったからな
526NPCさん:2010/09/07(火) 19:43:51 ID:???
人造英雄はちゃんと伊良子に斬られた部分を機械で補ってるのにフイタ
527アマいもん:2010/09/07(火) 20:02:18 ID:???
変異は「むーざんむーざんコールが起こる」だな、先生。

あと執行者の「体温が超高熱になる」にモロボシダン吹いた。
528NPCさん:2010/09/07(火) 20:17:20 ID:???
>>522
>何からゆったらイイか判んねえ。
拙者がGMするからオンセするでゴザるよって言うとよいよ
529NPCさん:2010/09/07(火) 20:36:45 ID:???
だが待ってほしい。
タイガーアイ先生は“英雄”なんだろうか?w
530NPCさん:2010/09/07(火) 20:43:07 ID:???
>>529
英雄ではないと申したか
531NPCさん:2010/09/07(火) 20:54:49 ID:???
"人造"英雄だからナァ
きっと脳内に「英雄プログラム」とかそんな感じの「明らかに脱走するだろソレ」なシロモノが……

>>527
あからさま過ぎてスルーされる「体の一部が点滅する」にも何か言ってやって下さい
532アマいもん:2010/09/07(火) 21:38:24 ID:???
だが、そんな先生も愛に目覚める不思議。
カタカナで「アイ、アイ、アイ」

>>528
オンセやったことないでゴザるよ。

>>529
偉大な英雄とは、同時に偉大な殺戮者でもある。
アレキサンダー大王、カエサル、ハンニバル、呂布、織田信長、フォーサイス大佐、ヘイヘ、ルーデル、アムロレイ……。
533NPCさん:2010/09/07(火) 21:59:13 ID:???
あれ顔は虎眼先生で上半身のパーツがケン・イシカワだそうな。
で変な剣の握りがオリジナリティ。
534NPCさん:2010/09/07(火) 22:12:40 ID:???
他には、

鬼神警官は誰も突っ込んでくれないけど鬼の背中に鬼の顔で範馬勇次郎みたいでオリジナリティ。

ユーレイ少女は髪の色が電子の妖精みたいでオリジナリティ。

幻想の乗り手は鎖で攻撃したりするのはゴーストライダー、バイクは二代目の意匠が〜でオリジナリティ。

吸血姫は腹が見えたり投信が低かったりが今風でオリジナリティ。

増殖者は眼の部分が何かを思い起こさせて胸の黄色いところが何かを思い起こさせて今風にメカニカルになってオリジナリティ。

池袋のキングは昔池袋ウェストゲートパークというドラマがあってつまらなかったが窪塚は良かった。
キングやってる頃が窪塚の全盛期!
あの服装は窪塚ファンだけがうれしい窪塚風でオリジナリティ。

魔王の息子は♪か〜いかいかいで、後ろのが黒執事でオリジナリティ。

天の御使いは
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1279280226/404
379さんのレポ参照。

メモもとってなくてうろ覚え何で間違ってたらスマン。
一々オリジナリティうるさいのは俺のせいじゃない。
535NPCさん:2010/09/07(火) 22:25:50 ID:???
貞子じゃないのか>ユーレイ少女
536NPCさん:2010/09/07(火) 22:31:19 ID:???
初音ミクって言いたかったんじゃないかなぁと思う。
537NPCさん:2010/09/07(火) 22:33:33 ID:???
ミクは無理があるだろう

まだ読み込んでないんだけど、ネットワーク生命体みたいなキャラって作れる?
スピリットだとなんか違うような気がする
538NPCさん:2010/09/07(火) 22:34:48 ID:???
旧約の電脳魔術師がそのまんまのネットワーク生命体だったんで、コンバートを祈れ。
それまでは都市伝説とかがいいんじゃね?
539NPCさん:2010/09/07(火) 22:44:02 ID:???
寄生体と幽霊のマルチがそれっぽいような
540NPCさん:2010/09/07(火) 22:46:37 ID:???
なるほど、ありがとう。
データ読み込んでみるよ。
541NPCさん:2010/09/07(火) 22:51:05 ID:???
貞子というか「呪まーす」っぽいな、イラストは
542NPCさん:2010/09/07(火) 22:55:34 ID:???
《宿主》取ったフルメタルで「本体は機体を制御してるプログラムの方なんだよ!解れよ!」って主張してみるとか。

>>533
あれって握りとかあるん?
剣も含めて六本指な辺りがオリジナリティ、かと思ってたけど。
543NPCさん:2010/09/07(火) 22:57:16 ID:???
握りがオリジナリティじゃなくて握ってないのがオリジナリティじゃねーの?
544NPCさん:2010/09/07(火) 23:00:07 ID:???
「初音ミク」を作るなら御伽話の住人ですむんだが非実体っぽさがこれだけだと出ないな
幽霊とマルチすればいいのか?
545NPCさん:2010/09/07(火) 23:02:23 ID:???
半漁人とか従来のもそうだけどBBTならではの新しい追加ルーツもほしいべ
このwktk感はNTの頃にはなかったものだなぁ
546NPCさん:2010/09/07(火) 23:04:05 ID:???
あー、今にして思えば沢渡真琴は「伝説の住人」で良かったんだな。
無印のスレであーでもないこーでもないと色々ルールひっくり返して議論してたが。
547アマいもん:2010/09/07(火) 23:08:38 ID:???
そーいや今回、FEARげーにしちゃあ珍しくサンプルにメイドもシスターもいないのね。

パーソナリティ。
怪物大王吹いた。だから、アンタらどんだけ藤子藤夫ファンなのよ!
あと、天界の代表者がふたりそろってエロエロ変態生命体かよ!?とか。
日数豺蔵と揚羽切人がいるのに、スタッフリストのスペシャルサンクスの項に小川雅史も平野耕太も名前がないのは、つまりふたりにとっては黒歴史で抹消したい過去なの?とか。
ああ、そーいやフリッツとイワンが(クリードだけ)出てたけど、螺旋マンの名前もなかったな。
548NPCさん:2010/09/07(火) 23:10:10 ID:???
とりあえず次のサプリで旧版データは可能な限り網羅するらしいが
カニアーマー天使とか殺戮者とかの他ゲームコラボ系は入るんだろうか
549NPCさん:2010/09/07(火) 23:10:50 ID:???
ミレニアムリプのあとがき的に無かった事で手打ちになったんじゃね?

とまれ、もっとパーソナリティに直球ドエロ娘を増やすべきだと思います
550NPCさん:2010/09/07(火) 23:11:51 ID:???
R.E.L.I.C.(ブルーローズコラボ)が存在示唆されてるから
いくつかは入るんじゃね?
551NPCさん:2010/09/07(火) 23:13:46 ID:???
死神と半魚人は人気がやたら高いんでサプリで大きく扱うことにしたってサイン会で言ってた。
552NPCさん:2010/09/07(火) 23:14:13 ID:???
>>550
いや、RELICは別にブルロ関係ねえよ。
553NPCさん:2010/09/07(火) 23:15:10 ID:???
日曜日にサンプル遊んできた

キャラメイクは作りたいキャラクタが決まっていなかったのでかなり苦戦した
実際はスタイルクラスの自動所得で何を選んでもそれなりのが出来る印象を受けた

サポーター天使の《祝福》2lvが凄い
攻撃・アーマー+10 でガード宣言すればザコの物理攻撃殆ど受け付けない

思った以上に防御やガード値が必要なゲームだった
バランスは昔と比べるとかなり良くなってると思う
554NPCさん:2010/09/07(火) 23:15:43 ID:???
まあ、ヨロイ乗りとか載せても誰から文句が出るわけでなし
555NPCさん:2010/09/07(火) 23:16:40 ID:???
どっちもスプリガンに影響受けただけだよね
556NPCさん:2010/09/07(火) 23:17:19 ID:???
>>552
あー、決闘者がポケモン関係ない程度には関係ないな
557NPCさん:2010/09/07(火) 23:20:18 ID:???
魔女猫がウィッチクエストに関係ない程度には関係ない。
558NPCさん:2010/09/07(火) 23:21:05 ID:???
>>556
いや、RELIC出た時にはブルロ発売されてないだろ。違ったか?
559NPCさん:2010/09/07(火) 23:24:52 ID:???
>>553
レポ乙
しかし、作りたいキャラが決まってないなら素直にサンプルでもいいんでわ
560NPCさん:2010/09/07(火) 23:26:51 ID:???
>>558
んにゃ、当時から「こういうゲーム出すよー」って告示はしてた。発売は2年後だけど。
今みたいに告示が出てから一年以内にルールが発売されるような時代じゃなかったし。
561アマいもん:2010/09/07(火) 23:27:02 ID:???
>>537
「カヴァー:ネットワーク生命体」で、それっぽい変異にすれば充分な気も。
大事なのは、「生まれ」よりも「何ができるか」ですYO!

スピリット良いと思うよ?
アストラル界とサイバーイマジナリースペースは似たよーなもんって聞いたことあるし。
《姿隠し》で手近なパソコンのモニタに消えて、幽霊の《驚愕の出現》でケータイから出て来るとか。
夢蝕みの《夢糸紡ぎ》でコードが絡みついて、《精気吸い》奪るとか。
妖精の《こっちこっち!》でコンセントから出たり入ったりするとか。

>>541
オレは末代まで+マヨナカテレビ思い出した。

>>542
ソウルハッカーズファンとしては、「周囲の電化製品がガギゴガガガと集まって実体化するんだよ!」も捨てがたく。

>>544
初音ミクなら、セレスチャル(天使)。
562NPCさん:2010/09/07(火) 23:28:32 ID:???
>>560
RELICが乗ってたTRPGサプリ引っ張り出してきたけど、どこにもブルーローズとか書いてないんだが。
まあ、トッキーがイベントで言ってた、とかだと水掛論なんでとやかくは言わないが。
563NPCさん:2010/09/07(火) 23:30:26 ID:???
ま た こ の 流 れ か
564NPCさん:2010/09/07(火) 23:31:23 ID:???
だいたい、RELICはスプリガンやるアーキタイプだけど、ブルロはスプリガンはPCに出来ねえじゃん。
あれはゴミみたいなA級エージェントやるゲームだべ?
565NPCさん:2010/09/07(火) 23:33:25 ID:???
デザイナーズアーキタイプとか、ガンパレネタであることがほぼ明記してある強化人間に比べると、
あんまり直接的なコラボというレベルではないだろうなぁ>RELICとブルーローズ
566NPCさん:2010/09/07(火) 23:35:03 ID:???
まぁコラボやる事はほぼ確定なんだから
どこが来るのか考える方が建設的だろうとは思う

とりあえず迷宮屋とニンジャかね
567NPCさん:2010/09/07(火) 23:37:52 ID:???
NTの時点でコラボはFEAR社内止まりだったからなぁ…。
568NPCさん:2010/09/07(火) 23:41:25 ID:???
なんか普通に再現できそうで面白くないんだよなあ、FEAR社内縛りだと
旧版のコラボみたく元ネタゲーのルール周りまでネタにするようなメタなデータの方が嬉しい
569NPCさん:2010/09/07(火) 23:41:38 ID:???
GF別冊とかのお祭り企画ならいいが、
今更サプリとかで他ゲーコラボの楽屋ネタやられても正直言ってビミョーな気がする
それよりは本来の世界観の枠内での、まだ拾われてない設定とか新規設定にページ費やしてほしい
570NPCさん:2010/09/07(火) 23:43:38 ID:???
そっちは普通にサプリメントで出してくれた方がいいや。
雑誌掲載だと追いかけるのも一苦労だし。
571NPCさん:2010/09/07(火) 23:44:33 ID:???
そのうちGF別冊じゅんいっちゃん特集3とかでるんじゃないかな
572NPCさん:2010/09/07(火) 23:46:01 ID:???
基本的にBBは楽屋ネタ内輪ネタ担当なのだとばかり
573NPCさん:2010/09/07(火) 23:47:36 ID:???
トリニティから入ったおいらには何の話かよくわかんねーだw

そういや、パーソナリティーってやっぱ旧版キャラが多かったりするのん?
なんとなく、イラスト無しの連中とかそれっぽいけど。
574NPCさん:2010/09/07(火) 23:50:17 ID:???
ニンジャはほれ、比良坂神道繋がりで。

>>573
旧作リプレイPCはそんな多くなかったような。
NPCはかなり引き継いでるけど人間NPCはほぼ消えてる。
575NPCさん:2010/09/07(火) 23:52:06 ID:???
イラストが有るのも無いのも旧版からの続投は多いが別にBBTRに書いてある情報で事足りるんで問題無い。
5761/2:2010/09/07(火) 23:52:33 ID:???
>>573
ちょうどそれについてまとめてた。

メタトロン:旧約
ミカエル:新規(名前はNTにもあった)
高木姫:新規
魔界大王:新規
未羽:旧約
日数:旧約
ズィー:新規
竜胆アカネ:旧約
カトリーヌ:旧約
天國:NT
大神:NT
ドラキュラ:旧約
メフィスト:NT
ウォーレン:NT
祐子:新規
577NPCさん:2010/09/07(火) 23:53:06 ID:???
新入りとしてはミカエルさんのあの服装がよくわからないっす
なんであんな女学生みたいな格好してるんだろ
5782/2:2010/09/07(火) 23:53:15 ID:???
三日月かなで:新規
揚羽:旧約
劔:新規
リーアム:旧約
遥:旧約
長沢:旧約
長浜:旧約
野白:旧約
百鬼:旧約
内藤:旧約
曽野:NT
小石川:NT
アンナ:新規
若槻:新規
紫藤:新規
神谷:新規
千種:新規
金城:新規
月下:新規
前島:新規
山崎:新規

ソースは手元のルルブ。もしかしたら、新規の中に前からいるのがいるかもしれんが、そこまでは。
579NPCさん:2010/09/08(水) 00:00:19 ID:???
おねがいティーチャーのみずほ先生に見えた。>ミカエルの服装
あれむしろエトランゼだけど。

>>576
乙。こうして見ると息の長いキャラ多いな。
580NPCさん:2010/09/08(水) 00:06:24 ID:???
朱子ドンは外見成長は流石に無かったなぁw
やっぱり非難ゴーゴーだったんかw
581NPCさん:2010/09/08(水) 00:07:54 ID:???
あちこち書かれてるけどパーソナリティにはいないルシフェルさんって旧版ではどんな感じだったの?
582NPCさん:2010/09/08(水) 00:08:47 ID:???
>>581
「魔界の支配者はルシフェルらしいよ!」(旧約)
「ルシフェルが失踪したらしいよ!」(NT)

程度の情報しかなかった。正体不明、目的不明。サタンも同じような感じ。
583アマいもん:2010/09/08(水) 00:09:07 ID:???
執行者装備のコンバインバスター吹いた。
これいっこで戦隊ヒーローも「ちょっとくすぐったいぞ」もまかなえるのね。
でもヴァンパイア装備やデーモン装備があるんなら、魔剣装備も欲しかったにゃー。

残念とゆえば、《守護者異能》が複数取れないとか、《快楽地獄》が純潔しか取れないとか。
でもしげちーはできる子だと信じてる。

>>568
今作はルーツでいくらでも増やせるからな!>メタなデータ

>>577
おっぱいがあるのに男学生のカッコしてたら、なおさら変態だろ、兄弟?

>>579
にしても長浜さんは老けすぎだ。
どんだけ苦労してんだよ。
584NPCさん:2010/09/08(水) 00:09:10 ID:???
各章のクォートも旧版のキャラがいるね
585582:2010/09/08(水) 00:10:56 ID:???
違った。失踪したのはサタンだ。
どっちにせよ、パーソナリティーズでさえなかったのよ。
586NPCさん:2010/09/08(水) 00:15:12 ID:???
>>582
そうか、ありがと。
587NPCさん:2010/09/08(水) 00:17:26 ID:???
カーペンター柳田って誰かと思ったら、旧約のセッションシート記入例のキャラだった。
どんだけマイナーなんだ。
588NPCさん:2010/09/08(水) 00:17:46 ID:???
娘共々顔付きで載ったこともあるベルゼバブとかに比べて、
昔から扱い超テキトーだよね>ルシフェルとかサタン
今度という今度こそ登場の機会があるかもしれんが、
実はPC枠に転生してましたというデビルマンオチかもしれん
589アマいもん:2010/09/08(水) 00:32:54 ID:???
絆とエゴの記入例のキコ・ルーとか。
どんなシナリオなんだよ。
590NPCさん:2010/09/08(水) 01:00:18 ID:???
電脳魔術師もいいけど魔導書も復活してほしいなー
591NPCさん:2010/09/08(水) 01:04:35 ID:???
今だとおもっくそアル・アジフだな
592NPCさん:2010/09/08(水) 01:07:22 ID:???
今でも魔界祭祀書とかを魔剣に指定すりゃ一応表現はできるな
593NPCさん:2010/09/08(水) 01:09:08 ID:???
ガンスリンガーも魔剣枠だな
マトリックスなみに飛んだり跳ねたりするのだろう
594NPCさん:2010/09/08(水) 01:55:01 ID:???
今のデータだと旧版の樹精もコンバート不可っぽい?
595NPCさん:2010/09/08(水) 02:07:05 ID:???
>>594
森の乙女のことを言ってるなら、セレスチャルの神格に含まれる、と明示されてる。
596NPCさん:2010/09/08(水) 02:13:10 ID:???
>>595
すごく見落としてた。
d。
597NPCさん:2010/09/08(水) 03:12:44 ID:???
解放状態になることでかりそめの死から回復すると明記されてない気がするけど
回復して良いんだよね?
598NPCさん:2010/09/08(水) 07:05:34 ID:???
次は森の乙女を縛るでごわす
599NPCさん:2010/09/08(水) 07:28:05 ID:???
基本的にはドミネータがいるだけドミニオンが存在するって訳だから、
自称魔界のドミニオンは結構数がある気がするんだが?

クトゥルー系だと、萌え系とリアル系でそれぞれドミニオンが構成されてそうだし。

>>582
強すぎるNPCはボスか空気にしかなれないんだよ。

>>598
不安振ちゃん乙
600NPCさん:2010/09/08(水) 07:36:32 ID:???
>>547
アルシャードもダブルクロスも基本にはいないだろw>メイドとシスター
601NPCさん:2010/09/08(水) 12:12:04 ID:???
>>599
だから、魔界は複合ドミニオンなんだろ?
602NPCさん:2010/09/08(水) 13:30:40 ID:???
アンノウンマンはドミネータになれるか否か
603NPCさん:2010/09/08(水) 13:31:19 ID:???
魔物なんかいねえんだ! というエゴを拡大させるとか。
まあぶっちゃけ、事情を知らずに羽根拾ったらそれでOKなんじゃねえの?
604NPCさん:2010/09/08(水) 13:41:09 ID:???
「世界律:排斥」をすべてのブラッドに対して持ってるとかかなぁ・・・Lv5じゃ足りんけど。
605NPCさん:2010/09/08(水) 13:42:30 ID:???
ぶっちゃけ、GMがシナリオの都合で決めていいことだと思う。
アンノウンマンがドミネーターになるシナリオを考えついたならやればいいわけでさ。
606NPCさん:2010/09/08(水) 14:59:14 ID:???
>>597
かりそめの死でも宣言できる、と書かれてる以上はそれで良いはず
607NPCさん:2010/09/08(水) 15:03:04 ID:???
今更>>110ですが、数日は待てといわれたのでもっかいきました
BB初心者しかいない鳥取にもわかりやすいように、他のFEARの現代ものとの違いのアピールなんかありませんかね
いや、今度GMするかもしれないことになったんで・・・・
(まだ受けるかどうかも決めてないんですが)
仕事終わってから集まって一発JGC新作の何かをやろうって話なんで、サンプルキャラとサンプルシナリオ使用で4時間で終われるようなシステムになってるなら助かるんだけど。
RP支援型(なんだっけ?)でエンギアみたいなタイプの場合、は鳥取では日常RPにシーン作ってポイント稼ぐので時間食うのでなぁ
608NPCさん:2010/09/08(水) 15:05:25 ID:???
>>607
よくわからないんだが、そこまで決まってるんならとりあえず買えばいいんじゃねえの?
とりあえず、JGCのイベントやフリー卓ではサンプルシナリオを4時間程度で遊べたみたいなんでさほど問題はないかと。
609NPCさん:2010/09/08(水) 15:15:33 ID:???
>>607
いわゆるRP支援型のようなシステムは搭載されてるが、
それで得られるポイントは少なく限られてるんで、
わざわざシーン作って稼ぐまでいかなくても普通に埋まるよ。サンプル遊んだ経験で言うと。

他の現代ものとの違いアピール部分は、
セッションが進むと勝手に絆(コネやロイスみたいなもの)がエゴ(血が吸いたいとか敵をぶちのめしたいとか仕事したくないとか)に変わって、
外見上の変異(牙が伸びたりカラータイマーが点滅したり)が隠せなくなったりするような、
微妙なままならなさとか葛藤、バケモノらしさを楽しめる部分、とでも言っておけばいいんじゃないの。
エゴとか変異がクラスの小分類(全30種)ごとにいちいち表が用意されてたりとか、
「どういうバケモノなのか」のディティールに凝れる部分がウリと言ってもいいかもしれない。
610NPCさん:2010/09/08(水) 15:17:51 ID:???
まあ基本的にPCが人間じゃないってのが一番の特徴だべ
ダブクロでいえば人間に戻りたいジャームをPCでプレイするようなもん
違うかw
611NPCさん:2010/09/08(水) 15:29:41 ID:???
>>608-610
d
チット稼ぎにピリピリするような緊張感はないみたいだから時間配分はやりやすそうかな?
PCのあり方の雰囲気とかも参考になりました。
仕事帰りに買ってくることにします
612NPCさん:2010/09/08(水) 16:12:19 ID:???
パーソナリティーズ見てたら「カトリーヌ・ユディットの狡猾な罠にはまる天使長」を幻視した。

ところでDXと違ってカバーリング時にガードできないのは仕様なのかエラッタなのか?
メール投げる前に、オレが見落としてるだけなのかを確認させて。
613NPCさん:2010/09/08(水) 16:31:26 ID:???
>>612
おれもキャラ作ってて疑問に思ったんで調べたんだが、ガードができるという記述はなくて
カバーリング時にはガード値とアーマー値を引けるみたいな記述があったはず。
614NPCさん:2010/09/08(水) 16:35:01 ID:???
P.215にあるな
あとガード値とアーマー値による減算は倍にする前だけど
アーツによる軽減はダメージを倍にした後だとも書いてある
615NPCさん:2010/09/08(水) 16:36:55 ID:???
>>612
はやくその幻視を地下に記入する作業に戻るんだ
616NPCさん:2010/09/08(水) 16:48:48 ID:???
あれ、本当だ。
カバーリングはガードorドッヂ宣言の後のタイミングで行うから、
『そのどちらも選ばなかった』=放棄したものだと思っていたが。
アーツ的にはガード値を上げる方がリスク少ないのだが……
617NPCさん:2010/09/08(水) 17:23:16 ID:???
仕様かエラッタかわからんといえば飛行状態はそれ自体はとくにメリットがないのはどうなんだろうな
旧約リスペクトですといえばそれまでだし
618NPCさん:2010/09/08(水) 17:24:51 ID:???
>>614
範囲をカバーした時の記述だけに書いてあるのが何とも怪しいな
619NPCさん:2010/09/08(水) 17:29:31 ID:???
まあ結局メール投げとくしかないわな。
それまではGM判断。いつものことだ。
620NPCさん:2010/09/08(水) 17:57:09 ID:???
すっかり年食ったなぁカトリーヌお嬢様…
逆に竜胆アカネはなんか幼くなってないか?w
621NPCさん:2010/09/08(水) 18:30:15 ID:???
カトリーヌお嬢様はNTの時点で16歳維持してたからその分一気に来たんだろうなぁw
朱子ドンはアレだ、前回14になったから今回若返ったw

本来10億歳とか何とかアノマロカリス掲示板で言っておったから考えても仕方ないかも知れん
622NPCさん:2010/09/08(水) 20:16:57 ID:???
てっきり旧版と比べて叩かれたり荒れてるかと思ったらそうでもないんだな。
623NPCさん:2010/09/08(水) 20:18:00 ID:???
>>622
最大のBBアンチがライティングスタッフにいるからな。
624NPCさん:2010/09/08(水) 20:27:46 ID:???
初代と較べてgdgdさが足りないとかはあっても
手堅く纏めようとして失敗した先代と較べると特に不満はねぇしなぁ……
625NPCさん:2010/09/08(水) 20:29:31 ID:???
さすがカイザーのカルテットクラッシャー力はハンパねえぜ・・・
626NPCさん:2010/09/08(水) 20:47:07 ID:???
エロ同人ネタは語れますか
627NPCさん:2010/09/08(水) 20:48:03 ID:???
地下で好きなだけやれ
628NPCさん:2010/09/08(水) 20:49:10 ID:???
思うに、旧ビバ→新ビバ→三ビバだから叩かれずに済んだんじゃないかね?
旧ビバ→三ビバだったら叩かれていたんじゃないかと予想

なんにせよ、ちゃんとした評価はもっと実プレイ分が増えてからだろう
ウチは次の日曜にやるけど、旧作はあまりやってなかったから比較しての評価は出ないだろうなー
629NPCさん:2010/09/08(水) 20:50:11 ID:???
>>628
その仮定には意味がないな。トリニティはNTも踏まえてこの内容なわけで。
630NPCさん:2010/09/08(水) 21:42:44 ID:???
>>626
デザイナーが語ってたからbolzeはおk
631NPCさん:2010/09/08(水) 22:43:11 ID:???
今後搭載されそうなシステムは流行り的にFSとハンドアウトテンプレートとシナリオクラフトかな。
シナリオクラフトはともかくそれ以外は慎重に搭載して欲しいもんだ
632NPCさん:2010/09/08(水) 22:43:58 ID:???
シナリオクラフトこそ慎重で良い
633NPCさん:2010/09/08(水) 22:53:55 ID:???
シナリオクラフトっていろんなシステムに載ってるけど、ページ埋め以外で需要あんの?
あれってそんなおもしろいか? ここで聞くべきことじゃないかもしれんが。
634NPCさん:2010/09/08(水) 22:55:22 ID:???
>>633
需要があるから載ってるんだ、と考えることはできないかな?
635NPCさん:2010/09/08(水) 22:55:59 ID:???
少なくとも「今日はシナリオないから全部アドリブでやります」と言われるよりは安心はできる。
636NPCさん:2010/09/08(水) 23:05:55 ID:???
ハンドアウトテンプレートは初めてアルシャードでみた頃は面白かったけどこの頃あちこちに乗りすぎて食傷なんだよなー
ビーストバインドでそういうのもどうかと思うし……まあ出るなら使うけど
637NPCさん:2010/09/08(水) 23:07:48 ID:???
>>636
そんなあちこちで載ってるか?
天羅WAR以外に見た覚えがないんだが。
638NPCさん:2010/09/08(水) 23:10:09 ID:???
まあ、重ちーがメインで脇にハッタリカイザーがいるなら
シナリオクラフト載ったときに使うのはHOTじゃなくてプレサージじゃないかな
639NPCさん:2010/09/08(水) 23:10:55 ID:???
トリヴィ、DX、カオスフレア
他にもあったっけ?
640NPCさん:2010/09/08(水) 23:17:07 ID:???
>>639
エンギアにも載ってたはず。あと天下繚乱の今後出るサプリがシナリオクラフトサプリだとか。
641アマいもん:2010/09/08(水) 23:24:20 ID:???
フと思ったんだが……。

旧約で半魚人が人気あったのってイラストだけじゃなイカ?
実際に使ってる人なんて見たことないでゲソ。

>>617
旧約リスペクトしたら、飛んでるだけでFPがなくなってくとか、人間性が下がってくとか、見つかって通報されるとか、むしろデメリットの方が大きくなっちゃうんだぜ。

>>624
や、でも(データ的にそれぽく)再現できる魔獣だったら、まだNTの方が上なんだぜ。
今んとこマルチブラッドかつマルチルーツとか、ルーツ3つ以上取るとかできねーし。

一応、「ネイバー(鬼/人狼)でミノタウロスです! 変異は『頭が牛になる』で!」って、キラキラした目で言い張る自由は保障されてるが。
でも、今作のはルーツでイメジしやすくなった反面、ルーツ自体に発想が縛られるヒトとかでてきちゃうと思うのよなあ。

もちろん、しげちーはできる子だって信じてるが。
642NPCさん:2010/09/08(水) 23:27:24 ID:???
今後サプリで埋めていくように作られてる感じはした。まえがき的にもヤル気みたいだし
データリッチゲーになるのかな
643NPCさん:2010/09/08(水) 23:28:41 ID:???
>>641
P202にルーツを追加するルールがあるんだぜ。
マルチブラッドかつマルチルーツのPCを作っていい、というお墨付きもある。
644NPCさん:2010/09/08(水) 23:34:25 ID:???
>>639-640
>>636が言ってるのはHOTで、シナクラの方ではない。

その上で言うと、厳密にHOTがあるのはアルシャードシリーズ・天羅WARのみだな。
同様なものはブレカナの特殊因果律やDXのDロイス、ARAのレジェンドとかがあるけど、
前2つの方が早いんで、もはや今さらという感もある。
645NPCさん:2010/09/08(水) 23:39:18 ID:???
>>643
そうじゃなくて、例えば「"怪人バッタ男"はネイバーでもビーストでも無いよな。 どーしたもんか」ってパターンじゃね?
NTなら「ビースト/フルメタル(または逆)で無問題」で済んだんだけど。

まあ今後に期待
646643:2010/09/08(水) 23:41:05 ID:???
>>645
>今んとこマルチブラッドかつマルチルーツとか、ルーツ3つ以上取るとかできねーし。

に対するレスとしても間違ってる・・・か?
647アマいもん:2010/09/08(水) 23:44:35 ID:???
>>643
わぁい。
しげちー、経験点をあと5万点くれ。ルーツ全部取るんだ。

>>644
エゴ枠ひとつ潰して特殊データ追加か。
名称はスーパーエゴとかか喃。

>>645-646
や、どちらさんも合っております。
判りづらい書き方で大変申し訳ない。ペコリ
648NPCさん:2010/09/08(水) 23:46:12 ID:???
>>645
怪人バッタ男は造られた怪物だな、自分的には。
649アマいもん:2010/09/09(木) 00:24:55 ID:???
ハサミジャガーからテレビバエまで広く対応してる、良いルーツだよなあ。>造られた怪物
650NPCさん:2010/09/09(木) 01:31:00 ID:???
昆虫は次期サプリのエトランゼあたりに出てきて欲しいよな
651NPCさん:2010/09/09(木) 03:24:49 ID:???
普通の宇宙人(タコ型火星人とか)がエトランゼで出来なくなったはちょっと寂しいなぁと
652NPCさん:2010/09/09(木) 04:22:34 ID:???
ゼクトールさんやりたいな。ゼクトールさん。

……と思ったが、冷静に考えるとあの人は作られた怪物だな。
むしろ能力の方の再現に困る。
653NPCさん:2010/09/09(木) 09:35:58 ID:???
追加ルーツと専用装備さえ充実していけば特に不満はないなぁ
ところで異形やドミネーターのブラッドやルーツのアーツはコストなしになるんかな?
654NPCさん:2010/09/09(木) 11:13:32 ID:???
>>653
人間性自体が設定されてないし、コスト無視でいいんじゃない?
コストがないというよりは管理の手間を考えての省略だろうけど
655NPCさん:2010/09/09(木) 12:49:37 ID:???
模擬戦闘で毎回MAX攻撃したらPCが全滅したでござる
656NPCさん:2010/09/09(木) 13:13:40 ID:???
ガードが強くて罪で復活なうえに愛で解放状態があるからかなりしぶといと思うけどなPC
アーツに復活技も結構多いし

あとセレスチャルなブラックコートがいると《祝福》一発でアーマー値がもりもりあがるw
657NPCさん:2010/09/09(木) 13:20:05 ID:???
>>656
1レベルで11点上昇だからなw
まあ、PCが固すぎて戦闘がヌルくなって困ったら、
戦闘中にドミニオンアーツのレベルをコッソリ上げればいい。
ゲームも面白くなるし、経験値も増えるから、オレに良しお前に良し、だ。
658NPCさん:2010/09/09(木) 13:46:08 ID:???
《祝福》でアーマー値は上がらないぞ。P227の「アーツの効果に+X」のアーツ参照。
まあそれでもダメージ大幅増ってだけで他とくらべても強すぎる気はするが。
種別:なしか対象単体のどっちかくらいに修正されそうな気がする。
659NPCさん:2010/09/09(木) 14:00:47 ID:???
それか効果がLV×2くらいになるかもな>祝福
660NPCさん:2010/09/09(木) 14:11:00 ID:???
独立型の寄生体(宇宙人とか未来人とか異世界人とか)、人狼以外の獣人
半魚人、ゾンビみたいな普通のアンデッドとかが現状では作れない感じだよね
今後に期待なのか完全にオミットされてしまったのか…
661NPCさん:2010/09/09(木) 14:17:11 ID:???
次のサプリで昔の要素はほぼ全部入るってJGCで言ってたよ。
662NPCさん:2010/09/09(木) 14:25:15 ID:???
NTみたいにアーツ1つと数行の設定で「作れる」と言われるのも微妙なので
(イレギュラーに鬼を含むとか言われても微妙だった)
ゆっくりでいいからじっくりルーツ単位で追加してほしいものだ
663NPCさん:2010/09/09(木) 14:26:54 ID:???
>>658
その言い方だと《祝福》そのものにアーマー値をあげる効果がないみたいじゃないw
正確にはアーマー値をあげる効果のほうには+X系はのらない、だね

>>659
《祝福》の効果がすごいというより持続と範囲が他の同系統より飛び抜けててさらに《サポートフォーム》(と《聖句詠唱》)が載ることがやばいとこだからなあ
664NPCさん:2010/09/09(木) 14:34:40 ID:???
>>660
人狼以外の獣人については、GFリプレイのたぬき刑事が参考になると思う
665NPCさん:2010/09/09(木) 14:40:10 ID:???
>>660
ちょっと質問だが、そもそも未来人や異世界人をプレイするデータって、旧約orNTのどこにあるんじゃろか?
NTエトランゼの相当品?
666NPCさん:2010/09/09(木) 14:46:49 ID:???
NTはアーキタイプの枠をとっぱらったぶん、キャラビルドの幅は広がったけどそのぶん演出を積極的にいれないとキャラのイメージがつかめなかったからな
自分でフレーバー作ってってなんぼというか
667NPCさん:2010/09/09(木) 14:52:45 ID:???
>>665
余所のドミニオンからやってきた魔物はある意味全部異世界人だけどね。
668NPCさん:2010/09/09(木) 14:53:43 ID:???
未来人はNTの《タイムトラベラー》かな。あと未来兵器のフレーバー。
異世界人もだが、設定面とかのフォローは無いに等しいんで、自分で言い張る必要がかなりあったなぁ。
多少なりともちゃんとした未来人とか異世界人とかの要素は、むしろALGに引き継がれた気がするw
669NPCさん:2010/09/09(木) 14:54:46 ID:???
NTはとにかく設定面でのフォローがなかったんだよな・・・
あのワールドの薄さは異様だった
670NPCさん:2010/09/09(木) 14:57:30 ID:???
>>666
幅が広がったのはよかったが、
せっかくの独自世界観の諸要素が相対的に思いっきり薄まったのが、
NTの賛否両論の一因だったからなぁ
色んなキャラやれる現代ものって需要は、その前後のNWやALGで昔ほど珍しくもなくなっちゃったしな
671NPCさん:2010/09/09(木) 15:04:05 ID:???
ようやく買ったんだが今回技能がないんだな
どこか見落としたかと思ったよ
672NPCさん:2010/09/09(木) 16:34:30 ID:???
>>669
GFの連載は?
673NPCさん:2010/09/09(木) 16:54:06 ID:???
NTでは暴力上等イケイケ路線だと思ってたウォーレン-グラットン-レイクが、
実際は多様な価値観のバランスを取る協調路線で、
しかもただの寂しがり屋だったのが、BBT設定内の最大の驚きだった。
674NPCさん:2010/09/09(木) 16:59:01 ID:???
まぁ、単なる暴力一辺倒の過激派ならBBTを待たずして滅んでた気もする。
現在の地位になってみて、自分でも意識してなかった意外な側面が発揮されたのかもしれんな。
675NPCさん:2010/09/09(木) 17:16:26 ID:???
今回って1セッションで人間性どのくらいまで減るのが一般的なんだろうか?
676NPCさん:2010/09/09(木) 17:18:19 ID:???
うちで初プレイした時は最終的に平均−10〜15くらいで全員戻ってきた。
677NPCさん:2010/09/09(木) 17:34:48 ID:???
某魔砲少女の「話を聞かせて欲しい」はエゴだよなw
678NPCさん:2010/09/09(木) 17:48:21 ID:???
エゴの力で叩きのめして抵抗能力を奪ってから否応なく絆を結ぶという理にかなったやり方だな
魔物の理だがw
679NPCさん:2010/09/09(木) 17:48:41 ID:???
680NPCさん:2010/09/09(木) 17:49:47 ID:???
何が来たんだ
681NPCさん:2010/09/09(木) 19:04:52 ID:???
>>679
2010/09/02:UPDATE
って書いてあるのに
682NPCさん:2010/09/09(木) 19:14:05 ID:???
>>673
ネタバレなんでいわんが、付属シナリオがある意味衝撃的だったw

ところでウォーレンって旧約でギラついてた吸血鬼パーソナリティのあの人なんだろうか
683NPCさん:2010/09/09(木) 19:15:45 ID:???
>>682
宇愁幻夜のことなら、ミレニアムで死んでる。
684NPCさん:2010/09/09(木) 19:52:55 ID:???
>>681
だって誰も張らないし・・・
685NPCさん:2010/09/09(木) 19:57:39 ID:???
686NPCさん:2010/09/09(木) 22:14:30 ID:???
>>660
ゾンビってヴァンパイアの異形じゃなかったっけ?
687NPCさん:2010/09/09(木) 22:27:37 ID:???
ゾンビやスケルトンは死神の異形だな。
なので旧約を厳密に踏襲するとPCにはできない。
688アマいもん:2010/09/09(木) 22:47:23 ID:???
異形とゆえば、ディスガイアのプリニーって悪鬼なんか喃。

>>665
「カヴァー:未来人」「カヴァー:異世界人」で、それっぽいエゴつける。「故郷に帰りたい」とか「居場所を見つける」とか。
ワリとマジで。

>>673
オレもオレも!
でもサビシガリヤがエゴだから、ぜってーコッチの都合考えてくれねーぜ、多分!

>>686
ヴァンパイアの異形は食屍鬼(グール)だな。
敵データのゾンビは種別が人間/概念だから……レジェンドなのか、アレ?

>>687
NTのイモータル(生ける死者)は吸血鬼もゾンビもミイラ男も含んでたから、いっそヴァンパイアでゾンビ言い張っても良いかもな。
キョンシーなんか吸血ゾンビってカンジだし。

さもなきゃあ、(魔術やら麻薬やらで)造られた怪物、とか?
689NPCさん:2010/09/09(木) 22:51:50 ID:???
ここ最近のアマいもんのテンション上昇っぷりは凄いなw
690NPCさん:2010/09/09(木) 22:53:00 ID:???
まぁ、ロメロゾンビは御伽話の住人とか都市伝説のたぐいかも。
《不幸な通りすがり》《血塗られた伝説》とかアーツもそれっぽいし。
ドーンオブザデッド版は当然《疾走する伝説》で。
691NPCさん:2010/09/09(木) 22:53:23 ID:???
新ブラッドをサプリで追加してそこに死神とかゾンビとかいれるんじゃねえかなあ
692NPCさん:2010/09/09(木) 23:08:18 ID:???
今のルーツで工夫できるが、新ブラッドなりルーツなりで入るなら
歓迎ってのは多いわな。
693NPCさん:2010/09/09(木) 23:20:14 ID:???
>>691
死神が追加されるのは確定している
694NPCさん:2010/09/09(木) 23:22:05 ID:???
だからそれを前提にして言ったんだけど
695NPCさん:2010/09/09(木) 23:27:35 ID:???
ゾンビもどういう形ででも入れてきそうだな。流行り的に。
というか旧約にゾンビみたいな人間クラスなかったっけ?
696アマいもん:2010/09/09(木) 23:31:59 ID:???
>>689
当ったり前じゃろ?(何でだよ)

>>690
《疾走する伝説》の解説文も大概だよね。
ターボ婆ちゃんは別に、スピードへのこだわりを概念の核に持つ怪異じゃあねーだろッ!?と。

>>693
問題は、新ブラッドごと追加なのか、既存のブラッドにルーツだけ追加なのか、だなや。

>>695
死せる者だね。
ホントに死んでる残留思念やら、どこかの施設に隔離されて「社会的に」死んだヤツとかやる人間アーキだった。
697NPCさん:2010/09/09(木) 23:34:50 ID:???
ルーツは正直まだ追加してほしいけど、トリニティのルールを守るならブラッドを増やしてくる可能性はあるな
698NPCさん:2010/09/09(木) 23:36:01 ID:???
>268が成り立たなくなるから概存ブラッドに新ルーツはないんじゃなかろうか
699アマいもん:2010/09/09(木) 23:45:51 ID:???
しかし、死神と半魚人を内包するブラッドって何だ?

「海=常世(あの世)」から連想していって、「海に棲みしモノ=半魚人」「海の彼方へ連れ去りしモノ=死神」「海より還り来たりしモノ=屍人(ゾンビ)」ってことか?
700NPCさん:2010/09/09(木) 23:46:02 ID:???
>>698
でも半魚人追加するならネイバー以外なくね?
今回ルーツの濃さからいって退魔僧もブラックコートで再現してね、みたいなコンセプトではなさそうだし


つまり既存のブラッドにさらに3つずつ追加するんだよ!
701NPCさん:2010/09/09(木) 23:58:28 ID:???
三位一体から六神合体へ
702アマいもん:2010/09/10(金) 00:02:01 ID:???
するとサプリではルーツが30種類追加か。
胸が厚くなるな。

ところでハナシは変わるけど、
パニッシャーやロールシャッハさんや怪傑ズバットみたいな、いわゆる鍛えた肉体と技と信念で魔獣相当の力を得たTATSUJIN系クライムファイターってヤツぁ、どのルーツがイイんか喃。
イレギュラーやハーミットは何か違う気がするし。

>>701
ゴッドシグマだと思ってたらゴッドマーズだったでゴザる。的な。
703NPCさん:2010/09/10(金) 00:03:41 ID:???
まあサプリ名がテトラグラマトンでルート四つ目追加する、くらいはありそうな気はするなじゅんいっちゃん的にw
まあ世界観的に虚無重要になったから虚無関連ブラッド追加は普通にありそうな気はしてる
704NPCさん:2010/09/10(金) 00:07:29 ID:???
>>703
なんかものすごく納得したw>テトラグラマトン
705NPCさん:2010/09/10(金) 00:09:40 ID:???
>>702
異能:超肉体でいんじゃね?シズちゃんとかもこれなんだろうな
伝説の英雄で神体とるのもそれっぽいか
706アマいもん:2010/09/10(金) 00:19:32 ID:???
>>703
天才あらわる!
つか、ホントにありそう!

>>705
ああ、そっか、それがあったか!
マジ感謝!
トムさんも大変だな。
707NPCさん:2010/09/10(金) 00:19:57 ID:???
バトルロジックや不断の努力あたりを見るとハーミットっぽくもあるのだがしっくり来るルーツがないな>TATSUJIN
708NPCさん:2010/09/10(金) 01:24:15 ID:???
それにしてもエラッタ多いなー
709NPCさん:2010/09/10(金) 01:24:45 ID:???
>>708
気がついたところがあるならメールするといいよ
710NPCさん:2010/09/10(金) 02:05:49 ID:???
>706
拳法家を作ってるんだが、セカンダリで、ネイバー/鬼にする予定。
肉弾系の特技が充実してるから「拳の鬼」で、いいんじゃないかと。

それはそれとして、ハーミットの追加ルーツとかで、TATSUJINほしーね。
711NPCさん:2010/09/10(金) 08:58:55 ID:???
《ガーディアンフォーム》の【FP】+30って
「種別:魔獣」だけど魔獣化してない時に適用して良いのかな?
サンプル見るとそうなってるけど
712NPCさん:2010/09/10(金) 09:18:07 ID:???
FPアップの効果が《魔獣化》中、〜の前にきてるからいいんじゃない
つか厳密なこと言い出すと種別:魔獣は《魔獣化》している間しか使用できず、効果を持たないだから《魔獣化》の使用タイミング変更する効果自体の意味がないことになってしまうし
713NPCさん:2010/09/10(金) 18:11:04 ID:???
田村ゆかりはドミネーター。
ライブ映像みてそう思った。
714NPCさん:2010/09/10(金) 19:17:48 ID:???
>>713
そういやデビルマンレディーのED歌ってたな。
715NPCさん:2010/09/10(金) 22:05:38 ID:???
ロード/鬼 って事か
716NPCさん:2010/09/10(金) 22:38:38 ID:???
>>710
キックの鬼みたいだな
717NPCさん:2010/09/10(金) 22:49:05 ID:???
ところでアタッカーの《ヘヴィバッシュ》と《マルチウェポン》、見比べると差がひどくないか?
《超巨大武器》取得して特技2枠でダメージ+10以上になる《ヘヴィバッシュ》、
かたやその域に達するのに5枠分(加えて余分な武器)が必要な《マルチウェポン》。

いや、《ヘヴィバッシュ》が強すぎるだけだと思うんだが…
ボスより先に行動出来る見込みがない限りこっちを選択する人が多そうだ。
《マルチウェポン》に命中か行動値の上昇効果でも付かないかなぁ…。
718NPCさん:2010/09/10(金) 23:00:41 ID:???
《マルチウェポン》を起点に、ガード値を合計する《八重垣》とか
相手の回避を阻害する《コンビネーションアタック》とか
そんな感じの特技が追加されるんじゃないかな?
719NPCさん:2010/09/11(土) 08:20:40 ID:???
>>715
王国民視点からはロード/天使なので、どっちにするべきか。
720NPCさん:2010/09/11(土) 08:48:47 ID:???
ロード/異能者でおk
コピーアーツで鬼天使からアーツをもってこようぜ
異能は散弾銃相当の声を《オメガエフェクト》で増幅+《規格外存在》
721NPCさん:2010/09/11(土) 09:05:20 ID:???
>>720
それだ。何とか行ける…のか?
722NPCさん:2010/09/11(土) 09:11:16 ID:???
「ちょっと、お話、聞かせて?」
723NPCさん:2010/09/11(土) 09:29:30 ID:???
>>720
その構成だと《規格外存在》取れねーでゴザる
マルチするならロード/神格で《概念神》かつ《破壊神》説を推すけども

つか、ロードのドミネーターってのが真実じゃなかろーか?
724NPCさん:2010/09/11(土) 09:38:16 ID:???
まー、王国民の練度が尋常じゃないしなぁ。
姫がラップを覚えてこいと行ったら覚えてくるし。

ロードのトゥルーブラッドで作るもアリ…って、田村ゆかりをPCにするのか?
725NPCさん:2010/09/11(土) 09:52:58 ID:???
>>717
ヘヴィバッシュでダメージ+10以上の装備+超巨大装備を取得した場合、
行動値修正が5以上低下することになるぞ?

一方、マルチウェポンの場合は武器1個につきダメージ+2って単純計算で、
不利な要素は無いわけで。


つまり、「速攻可能なマルチウェポン」「遅いが超重量級のヘビーバッシュ」って形になるな。
「遅いのは苦にならない」と考えるか、「遅いのは致命的」と考えるかで選択が変わると思われ

あと、行動にマイナスがくる武器は基本的に「○○が7以上必要」
となってるから装備できるか注意が必要になるくらいかな?
726NPCさん:2010/09/11(土) 10:14:46 ID:???
そもそもエネミーが割と素早いからなぁ。
アタッカーの時点で行動値は低めになるんだし、先手を狙うとアーツや装備の選択肢が……

まあ、行動値1のキャラシー見てると「これでいいのか?」と疑問に思わなくもないけど。
727NPCさん:2010/09/11(土) 10:23:24 ID:???
大体、PCの行動値は、アタッカーで7〜9、サポーターで8〜11
ディフェンダーで7〜11って感じで、
エネミーの行動値は6〜9ってところだからどうとも言えない
(JGCでのサンプルシナリオでは、行動値は雑魚が6、ボスが12くらいだった記憶が)

アーツによる行動値上昇も、4差以上になるとひっくり返せないし、
再行動アーツも行動値1のキャラに使うのは厳しいしなぁ。
728NPCさん:2010/09/11(土) 10:28:34 ID:???
キャラ作成が楽しすぎる
追加ルーツはまだか!?
729NPCさん:2010/09/11(土) 11:16:29 ID:???
そりゃ早すぎだべや
730NPCさん:2010/09/11(土) 11:18:17 ID:???
ツール作るうえで何が一番メンドクサイかって、データ入力なんだよなぁ
731NPCさん:2010/09/11(土) 12:52:32 ID:???
>>727
アタッカーの場合、ボスより先に動けるかどうかっていうのは
突き詰めればボス攻撃1回減らせるかどうかに掛かってくるんだよな。
それを考えると人狼の《電光石火》優秀だなぁ…今更だけど。
732NPCさん:2010/09/11(土) 13:08:06 ID:???
ロードに《王者の采配》してもらうとマジ助かるぜよ
達成値ボーナスも乗るし
733NPCさん:2010/09/11(土) 19:26:23 ID:???
ズィーさんの「エゴ:部下に仕事をさせたい」に吹いた
734アマいもん:2010/09/11(土) 20:51:23 ID:???
>>717
とりあえず、《マルチウェポン》だとダンピールの《ガン&ソード》が同時に使えるよなあ。
あと、《ヘヴィバッシュ》の「武器をふたつ以上装備している間は使用できない」って制限は、
(支配の王錫みたいな)装備してるだけでモリモリ効果が出るアイテムがサプリなんかで追加されてったら、そのうち逆転されかねん。

そーいや今作って武器の装備数に制限ないけど、素手は無条件に装備したり(所持品に戻したり)してイイんか喃。
735NPCさん:2010/09/11(土) 21:05:09 ID:???
いいんじゃね? 攻撃に使用する武器は1つだけだし
736NPCさん:2010/09/11(土) 21:42:09 ID:???
《一斉発射》もヘビバじゃできないな
737NPCさん:2010/09/11(土) 21:53:21 ID:???
>>733
なんせ執行者の6人に1人は「地球をエンジョイしたい!」っつって遊びに行くからなぁ。
そりゃ上司としてはエゴ化するくらい悩ましいとこだろjk……
738アマいもん:2010/09/11(土) 22:04:41 ID:???
ああ、そっか。
ニャル子さんは執行者カテゴリーだったんだよな。

>>735
あんがと。
素手を複数装備したいにゃー。
739NPCさん:2010/09/11(土) 23:51:23 ID:???
素手を複数装備だと《マルチウェポン》の兼ね合いもあるし
アーツでそういう効果のが出ない限り不可かなぁ。
740NPCさん:2010/09/12(日) 00:12:50 ID:???
そこは逆で、「複数装備不可というルールorデータが提示されない限りは可能」としとくべきじゃねーかなぁ……
根拠の無い制限を増やすのは歓迎されないだろうし。

まあ、素手×2で《マルチウェポン》する位なら別の武器なりアーツ取る方がマシ、ってのもあるけど。
741NPCさん:2010/09/12(日) 04:18:54 ID:???
例の武器錬成だかと一緒だろう
メールして後は黙っとけ
基本はNG
742NPCさん:2010/09/12(日) 06:36:15 ID:???
NGというより、使わなくてもいいんだから、単純に避ければ済むおはなしだよね。

ところで、工場を崩して生き埋めにしたり、気づきにくい段差に引っ掛けて転ばせる、
「俺のシマ」相当のエリートクラードってのは皆さん的にイメージの範疇なんだろうか?
743NPCさん:2010/09/12(日) 12:11:29 ID:???
>>741
自分がGMのとき卓でNGにするのは自由だが、誰がここで断言なんかしてもなんの意味もないからメールしろって言われるんだが。
744NPCさん:2010/09/12(日) 12:43:24 ID:???
>>742
それはアタッカーの特殊攻撃アーツで表現するべきだろ
見えない友達が仕掛けてくれてると言う設定ならなら認めるだろうが
745NPCさん:2010/09/12(日) 13:59:11 ID:???
>742
ロードで他PCをサポートするのはいいけど、部下達としてのエリートクラードは、
イメージ的に合わないってのはあるよな。

俺的にはありやのう。
746NPCさん:2010/09/12(日) 14:44:52 ID:???
ハーミットには《捨て身の仕掛け》もあるわけだけどそれじゃダメな理由はなにかな
747NPCさん:2010/09/12(日) 14:50:48 ID:???
エリートクラードは自動取得だから、それの演出を工夫したいって話だろ。
748NPCさん:2010/09/12(日) 14:52:47 ID:???
そもそも、ロードは部下を使うブラッドなんだから、部下がついてくるのがイヤだ、ってのは本末転倒ジャマイカ。
749NPCさん:2010/09/12(日) 14:55:25 ID:???
魔法とか魔物とかではない「強い人間」をやりたい場合、ロードしか
選択肢がないのじゃよ。
750NPCさん:2010/09/12(日) 14:57:17 ID:???
そりゃまあ、そういうゲームだからな……
751NPCさん:2010/09/12(日) 14:59:54 ID:???
>>747
部下が工場爆破の準備しといてくれた、とか俺のシマの妖精さんは俺の味方、とか部下のフレーバーを活かしつつやりたい演出するとかやりようはあるんじゃねえかな。

>>749
そもそもこれは魔物をやるゲームだからさあ。ハーミットの解説読みなおしたらいいんじゃねえかな。
752NPCさん:2010/09/12(日) 15:03:21 ID:???
サイボーグ化されたとか魔法が使えるとか魔物の血が混じってるとか、
そういう理由なしに魔物に匹敵できる人間がいる世界観じゃないからなぁ。
753NPCさん:2010/09/12(日) 15:03:35 ID:???
そこで伝説の英雄ですよ。
北千住を制した伝説の不良でもやっとけー

……と思ったが、BBTだと桐生一族なんかも「伝説が具現化した存在」に成り果てちゃってるんだろか?
754NPCさん:2010/09/12(日) 15:04:28 ID:???
>>749
異能者とかも別に種別:魔法なわけじゃないから
《オメガエフェクト》で拳銃乱射、とか《ナイトメア》で舌戦とか特に問題なくね?
755NPCさん:2010/09/12(日) 15:06:39 ID:???
「なぜか魔物に匹敵できる強い人間」って多分それもうレジェンドとかだと思うw
756NPCさん:2010/09/12(日) 15:06:43 ID:???
>>753
いや、なりはててる、というか元々桐生一族はレジェンドだろーが。
757NPCさん:2010/09/12(日) 15:07:14 ID:???
>>752
違う違う。このゲームの魔物の定義はそれだけのエゴを持ってるかどうか。強烈なエゴを持ち合わせた人間はもはや魔物ってだけ。
魔法も機械化も結局そこに収束する。
758NPCさん:2010/09/12(日) 15:08:13 ID:???
>>757
とはいえ、旧約にもNTにも「単なる人間だけど漠然と強くて魔物なみ」ってのは……転校生あたりか?
759NPCさん:2010/09/12(日) 15:12:00 ID:???
サイボーグは精神の強化も含むから、強化措置を肝が据わってるとでも言い換えればいいんじゃね?
760NPCさん:2010/09/12(日) 15:12:57 ID:???
とりあえず旧版の話はいいからワールドセクション読むといいぞ
●人間とか●魔物とか魔獣と人間?の図とか
761NPCさん:2010/09/12(日) 15:13:34 ID:???
>>760
読んだ結果としてどういう結論が導かれるのか書かないと意味がなくね?
762742:2010/09/12(日) 15:13:51 ID:???
おお…いろんな意見が。

最初に説明すると良かったのだけど、
「過去に池袋の一地域を支配していたが、適当な理由で姿を消しており、
今は誰からも忘れ去られたが池袋にはその当時の面影が残っている」
という演出でやろうって考えたときに、人々の噂として存在するレジェンド/都市伝説でやるよりも、
隠者という響きや人間の範疇であるハーミットの方がそれっぽいかなって考えたんだ。

結構意見も割れるみたいだし、
別でエトランゼを取って「旧支配者」っていう二重ネタにすることを考えついたので、
クラードは無難に魚っぽい臭いがしたり、魚っぽい顔の連中にしておこうと思う。
763NPCさん:2010/09/12(日) 15:14:40 ID:???
サンプルの池袋のキングとかは、直接魔力とか魔物の血とかを使わない
「強い人間」だろ。
764NPCさん:2010/09/12(日) 15:14:43 ID:???
>>756
いや、あの人らってNT時代は「生きた伝説」とか「歴史に名を残す一族」とかって意味でレジェンドだったよな?
BBTだとそういう意味でレジェンドを使うのは不可なのかなぁ、と。

セカンダリで使う分には可能なんだろうけど、プライマリに選ぶと「実体化した御伽噺」確定っぽいんだよね、今の記述だと。
765NPCさん:2010/09/12(日) 15:16:36 ID:???
>>764
NTのルールブックのレジェンドを読む限りでは、「生きた伝説」とか「歴史に名を残す一族」って意味合いはなかったろ。
あれは王子の拡大解釈なわけで。

で、自分のことを生きた伝説だと考えており周りもそのように捕らえている生きた伝説をプレイする分に何か問題があるのか?
766NPCさん:2010/09/12(日) 15:17:00 ID:???
>>760
だから>>757
サイポーグも大抵は生き延びられないが、生存へのエゴが奈落への門を開き手術を成功させるって書いてある
767NPCさん:2010/09/12(日) 15:18:23 ID:???
とりあえず、リプレイに桐生桂花が出てきて、ワールドパートに桐生一族がいるのに、
桐生一族の設定が否定されたと考えてる人はよーわからん。
768NPCさん:2010/09/12(日) 15:18:25 ID:???
つか王子自身台詞で我々は既に半ば以上魔物っていってるよな
769NPCさん:2010/09/12(日) 15:18:29 ID:???
エゴの力で奈落を開きつつ、目に見える魔法を使ったり魔族になったりしてる
わけじゃない「人間として強い(ように見える)」キャラとかはありなんじゃね?

ロードって、そういうルーツだと思うし。
770NPCさん:2010/09/12(日) 15:21:29 ID:???
ロールプレイとしと「俺は魔物じゃない!」は素晴らしいけど
PLが、あ、こいつただ強いだけの人間で魔物とかじゃないんで、とか言われても困るって話だな
771NPCさん:2010/09/12(日) 15:41:48 ID:???
「実は《エリートクラード》の方が魔物で、本体らしき人物は単なるボンクラ」とか思いついたがダメっぽい。

>>767
まあ、真に考えるべきは「"今の"桐生桂花はどんな獲物を使うのか?」だというのは認める。
レーザーブレイド取るために執行者になってたりすると俺得なワケだが……
772NPCさん:2010/09/12(日) 15:47:43 ID:???
それはエリートクラードという魔物を使える力を持ったボンクラ魔物なんだよ
エゴって別に「仕事したくない」とか「もめ事に巻き込まれたくない」とかでもいいんだから
773NPCさん:2010/09/12(日) 15:50:20 ID:???
「さすが俺たちの○○さんだぜ!」みたいな熱狂的ファンに囲まれた、
[エゴ:放っておいて欲しい]を持っているデスメタルバンドのボーカルとかもアリだな。
774NPCさん:2010/09/12(日) 15:55:07 ID:???
都市伝説/ロードとかで、行動は全部エリートクラードが行う演出で、
本体は滅多にでてこない(あるいは存在しない)とかカッコよさそうだな!
775NPCさん:2010/09/12(日) 15:56:48 ID:???
>>771
つか魔剣とかそういうルーツじゃないか。
問題はエリートクラードも本体もただの人間。魔物ではないけど魔物並の強さ。みたいなのは
俺オーヴァードじゃないけどオーヴァード並の達人で、とかクエスター相当の一般人で、とか言い出すようなもんだってことで。
776NPCさん:2010/09/12(日) 15:57:05 ID:???
参考文献筆頭の主人公も事実上そんな感じだしなあ
777NPCさん:2010/09/12(日) 16:03:23 ID:???
たとえば本体は、実体のない都市伝説で、その場、その場にいる
一般人の偶然の行動とかを通して、間接的に現れる、みたいな、
妄想代理人系の魔物とか個人的にはアリだな。

もちろん、卓の了解とって、ルールは全部守る前提で。
778NPCさん:2010/09/12(日) 16:38:57 ID:???
このゲームを買おうか迷っている者ですけれども、
忍者ハットリくん(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%8F%E3%82%93)は
再現できますか?
またミュートスノート戦記(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E6%88%A6%E8%A8%98)は
再現できますか?
779NPCさん:2010/09/12(日) 16:41:03 ID:???
>>778
「再現」という言葉には個人ごとにあまりにも広い意味合いがあるので、なんとも言えない。
手裏剣を投げられたらハットリなのか? 《くるくるほっぺ》という特徴があればハットリなのか?
そのあたりは全部主観によるわけで。

というわけで、買って自分で確認しろ、としか言えない。
780NPCさん:2010/09/12(日) 16:44:37 ID:???
桐生一族は一族自体がレジェンドなのよね。党首が魔物かどうか関係なしに桐生一族という巨大な魔物の一部。桐生一族が開発したレーザーブレードを持つことでそれを表現したのが王子。
ロードにしても、チームという小さなドミニオンを形成してるドミネーターなんじゃね?
781NPCさん:2010/09/12(日) 16:45:41 ID:???
>>780
あれ、でも桐生桂花のイヤリングって一族と無関係なエトランゼじゃなかったっけ。
782NPCさん:2010/09/12(日) 16:48:49 ID:???
御伽話の住人で「忍者ハットリ君」という作中キャラそのものをやるのかとか、
そこから聞いた方がいいゲームだからなぁ。多分アイテムとかマジシャンとかで戦法は表現できるとは思うけど。
旧約ではそのものズバリ忍者のデータがあったが、まだ未実装だな。多分サプリ待ち。
改造人間とか生体兵器をやるデータは豊富にあるんでミュートスノート戦記は問題なくやれるんじゃないの。
783NPCさん:2010/09/12(日) 16:51:51 ID:???
>>780
ロードのドミネーターはいるだろうがPCのロードはドミネーターじゃねえ
784NPCさん:2010/09/12(日) 16:52:19 ID:???
>>781
ああ、でもあれデータ的に《未来兵器》取りたいからエトランゼになっただけで、発言を見るとレーザーブレイドとエトランゼ関係ないっぽいぞ。
785NPCさん:2010/09/12(日) 16:56:39 ID:???
ドミネーターってのは言い過ぎにしてもロードの統率力はエゴ入ってるだろたぶん。単に優秀なだけの指揮官ではハーミットになれないし。
786NPCさん:2010/09/12(日) 17:00:06 ID:???
さっきから散々言われ尽くした話を今更とくに目新しいこと言えるわけでもないのに混ざりたがってる人がいることはわかった
787NPCさん:2010/09/12(日) 17:01:01 ID:???
>>785
調べたらハーミットの力の源もエゴっぽいな。
「人間だけど魔物なみに強い」じゃなくて「人間だけど魔物なみのエゴを持ってる」のがハーミットのようだ。
それって既に魔物だな。
788NPCさん:2010/09/12(日) 17:02:47 ID:???
……今までみんなが何を話してたと思ってるんだろう。
789NPCさん:2010/09/12(日) 17:05:12 ID:???
落ち着け
このスレから生まれたレジェンドの仕業だ
790NPCさん:2010/09/12(日) 17:10:30 ID:???
[エゴ:人の話を聞かない]
791NPCさん:2010/09/12(日) 17:12:06 ID:???
マイナーで《快楽地獄》
メジャーで《攻性触手》
判定直前に《便利な指》
ふぅ…
792NPCさん:2010/09/12(日) 17:14:26 ID:???
快楽地獄は純血アーツだから精気吸いで我慢
793NPCさん:2010/09/12(日) 18:07:52 ID:???
>>779 >>782 やや、ありがとうございますです。
知人たちがこのゲームのファンな者で、昔はオリジナルな世界を使って遊んでました。
「秘密結社:亜細亜の曙」の一員として行動、とかPLから提案してきたりとか。
あの頃のようには遊べないでしょうが、一ファンとして、「ルールブック」に注目しています。
794NPCさん:2010/09/12(日) 18:19:47 ID:???
>>764
「なんか東の海見たくなった」とか「なんか拳法極めてみたくなった」とか
そういうどーでもいい理由でレジェンドになった人間も居るんで
まぁ大丈夫なんじゃないかと。
795NPCさん:2010/09/12(日) 18:21:44 ID:???
>>771
全然OKじゃね?電脳魔術師なんざ「そんな人物も魔物も最初から存在しない」だし。
まだ全然まともまともw
796NPCさん:2010/09/12(日) 18:30:18 ID:???
771の話と電脳魔術師のつながりがわからない。
つかあれ「人の姿」が消えてくだけじゃなかったか。
797NPCさん:2010/09/12(日) 18:31:55 ID:???
電子情報やら光の具合やらで「たまたまそこに人間がいるように見える」アーキだったと記憶している
798NPCさん:2010/09/12(日) 18:35:30 ID:???
「実体を持たない」「人間形態は、ほんとうは実在しない」って書いてあるだけで「電脳生命体」という魔物としては存在してるぜ。生身がないだけだ。
799NPCさん:2010/09/12(日) 18:36:27 ID:???
そのへんは解釈の違いだなー
800NPCさん:2010/09/12(日) 18:37:57 ID:???
存在すらしなかったらそもそもゲームに参加できねーだろw
801NPCさん:2010/09/12(日) 18:40:20 ID:???
存在しないから異形化すると完全に消え去るんだろ?
802NPCさん:2010/09/12(日) 18:41:43 ID:???
まあ、こういうあやふやな存在すらPCにできるんだから>>771程度なら十分普通にPCにできる範疇だ。
安心して部下という魔物に使役される指導者を演じてくれ。
803NPCさん:2010/09/12(日) 18:44:27 ID:???
>>801
「機械に宿る精霊。」って書いてある。
それから異形化すると消えるんじゃなくて「電脳獣(テクノ・デーモン)」になる。
せめて旧約手元に置いて話しようや。
804NPCさん:2010/09/12(日) 18:46:40 ID:???
今だと幽霊あたりとフルメタルをマルチして表現するとそれっぽいか
805NPCさん:2010/09/12(日) 18:48:47 ID:???
こうなんつーか、ブラッドはほしいけど特にルーツはいらない的なことが
キャラ作ってると稀によくあるな
セカンダリでの取得限定でルーツなしでもブラッド取得できてその分能力値Bに+1とかの
選択ルールが出来ないかしら
806NPCさん:2010/09/12(日) 18:49:43 ID:???
>>801
消え去るのは悪魔化だったような記憶ががが。
まぁ話は通じる。
807NPCさん:2010/09/12(日) 18:50:00 ID:???
あと神格の使えなさにないた
ほとんどのアーツが1シーン1回ってなんだよ……
808NPCさん:2010/09/12(日) 18:51:35 ID:???
都市伝説の方がそれっぽい気も。「誤配したメールを届けてくれる親切な人、デーモンさん」的な意味で。
809NPCさん:2010/09/12(日) 18:53:05 ID:???
>>806
悪魔化したら電脳神になる。
810NPCさん:2010/09/12(日) 18:53:39 ID:???
うどん?旧約掘り出してこよう
811NPCさん:2010/09/12(日) 18:54:18 ID:???
昔からそうだから仕方ないんだけど、
魔獣と魔物と半魔と異形と悪魔が全部似て非なる概念ってめっちゃわかりにくいよなw
812NPCさん:2010/09/12(日) 18:55:20 ID:???
電脳魔術師は幽霊/マジシャン(ゴースト的な意味で)
813NPCさん:2010/09/12(日) 18:56:31 ID:???
んー、「そういうのが実際に存在する」んじゃなくて
「そういうのが存在するという都市伝説になる」と解釈してたんだが。
「米軍はエミュロンでインターネットをすべて監視している」とか「○○党は選挙の直前になると2ちゃんで宣伝行為を行う」とか。
大人はそんな暇じゃねーよっていう。
814NPCさん:2010/09/12(日) 18:57:12 ID:???
魔物は人間ならざる魔のものの総称
魔獣は魔の力を発揮した魔物の姿
半魔は絆を持ちえる魔物
異形はエゴに塗りつぶされた魔物
悪魔は魔物を大別する際の種族の一つ

特にわかりにくいということはないかなあ
815NPCさん:2010/09/12(日) 18:59:27 ID:???
悪魔は旧約ではドミネーターのことだよ。(悪魔化=ドミネーター化)
それとはまったく別に魔界のデーモン的な悪魔種族がいる。
これは一番わかりにくいんで、NT以降は意図的にほぼ触れられてないフシがある。
816NPCさん:2010/09/12(日) 18:59:58 ID:???
>>814
微妙に違うぞ
まあBBTのP30~31読めばいいだけの話だけどな>わかりにくい
817NPCさん:2010/09/12(日) 19:01:01 ID:???
神様が天使より弱いってどういうことなの・・・
818NPCさん:2010/09/12(日) 19:02:23 ID:???
神格のシーンLV回は全部ラウンドLV回の誤植ってオチだと思う
819NPCさん:2010/09/12(日) 19:02:55 ID:???
ニーチェ如きに殺されるからだ
820NPCさん:2010/09/12(日) 19:04:28 ID:???
弱小企業の社長より大企業の社員の方が儲かるってことさ。>神格より天使が強い
821NPCさん:2010/09/12(日) 19:13:35 ID:???
神格は代表例が森の乙女ってぐらいだからなぁ。
つまり土地神とか妖怪に毛が生えた程度なわけで。
広大な支配領域を持ってるようなレベルの神格はドミネーターだろうし。
822NPCさん:2010/09/12(日) 19:21:09 ID:???
魔神になろうぜ
823NPCさん:2010/09/12(日) 19:24:09 ID:???
神にも悪魔にもなれるスーパーロボットを再現するにはどうすればいいんだ
824NPCさん:2010/09/12(日) 19:30:17 ID:???
フルメタルエトランゼでジャイアントバトル取るとか?
825NPCさん:2010/09/12(日) 19:34:26 ID:???
普通に《巨体》のフルメタルでいいと思うぞ、魔獣化すると同時に巨大な乗騎や仲間などを呼び出し〜とあるし
あとは《鋼鉄の絆》でエキストラのパイロットを指定するか、他のPCと同調状態で
826NPCさん:2010/09/12(日) 19:35:47 ID:???
《黒鉄の機身》取った時点でネタ完結してるからなあ
真のほうならレジェンドとかセレスチャル入りそうだけど
827NPCさん:2010/09/12(日) 19:40:22 ID:???
ネタ的には混ぜるべきは魔神じゃね? カイザーは魔界爵位で。
828NPCさん:2010/09/12(日) 19:50:58 ID:???
《巨体》はロボットの表現以外にもいろいろ使えそうだな
829NPCさん:2010/09/12(日) 20:08:35 ID:???
>>825
あんにゃろはフルメタルエトランゼと戦う時に
迷わずそれまで乗った事もない弟の方に行った
恩知らずなので、「鋼鉄の絆」は要りません。
830NPCさん:2010/09/12(日) 20:11:34 ID:???
あいつ、キャンペーン時に前のキャンペーンの経験値持ち越した結果、新PC1出番を食いまくったって前科持ちでなぁ。
831NPCさん:2010/09/12(日) 20:16:20 ID:???
代わりに新キャンペーンで洗脳されたりする役立たずのNPCにされてたがな
ってここはロボ板じゃねーぞ
832NPCさん:2010/09/12(日) 20:21:53 ID:???
むしろ○○スレじゃないかこのノリは
833NPCさん:2010/09/12(日) 20:34:38 ID:???
こういう話題もできるほど再現性が高いシステムってことでひとつ
834NPCさん:2010/09/12(日) 20:37:46 ID:???
再現性に関しては正直NTからかなりオミットされたと思うが
835NPCさん:2010/09/12(日) 20:39:45 ID:???
サプリで拡張されるかもだから結論出すには早いだろ
836NPCさん:2010/09/12(日) 20:42:33 ID:???
楽しみでしかたないぜ
837NPCさん:2010/09/12(日) 20:43:55 ID:???
重ちん曰く、「サプリメントではんぎょじんは確実に登場させます!」ってJGC2010のFEARセッションで言ってたにゃ?
838NPCさん:2010/09/12(日) 20:45:51 ID:???
再現といえば、ダンピール/魔王の後継者でキバができるのは感動した
839NPCさん:2010/09/12(日) 20:46:18 ID:???
>>834
PC:基本的に人間以外って縛りが復活したからな
840NPCさん:2010/09/12(日) 20:51:43 ID:???
それはNTもあったぞ
841NPCさん:2010/09/12(日) 21:06:48 ID:???
人と魔に明確な境界線はなくなったって世界観は何も変わってないからねえ。
842NPCさん:2010/09/12(日) 21:17:10 ID:???
PCは半魔であるってのもずっと同じ
843NPCさん:2010/09/12(日) 22:59:33 ID:???
達人でもあったけどハーミットの魔物ハンターはほしい
ダンピール入れろとかいわない方向で
844NPCさん:2010/09/12(日) 23:02:25 ID:???
>842
旧約は人間PCリプレイとかあるけどな。
845NPCさん:2010/09/12(日) 23:23:22 ID:???
イレギュラーもギリ人間の範疇……と言い張れそうだけど、もう少しこう、なんか欲しいよな
846NPCさん:2010/09/12(日) 23:26:49 ID:???
人間を主張出来過ぎても問題ありそう
847NPCさん:2010/09/12(日) 23:32:04 ID:???
特に力を持たないノウンマンでも、重火器で重武装したりすれば確かに魔獣と渡り合えるだろうけど…
それはBBが求めている方向性じゃないよね
848NPCさん:2010/09/12(日) 23:32:17 ID:???
人と魔の境目か。今のところブラッドだけくらいしかないのかな
849NPCさん:2010/09/12(日) 23:52:29 ID:???
どこまでが人間とか意味のある問いとも思えないなあ
エゴによって奈落から力を引き出す奴が魔獣なわけで、そういう意味では天使も吸血鬼もサイボーグもブラックコートもロードもみな等しく魔獣なわけで
850NPCさん:2010/09/12(日) 23:58:45 ID:???
「単純でゴザルよ。《アレナ展開》でエキストラになる奴は魔獣じゃないでゴザル」って、
俺の脳内にいるサルトル読んでご満悦になってる奴が言ってた。
851NPCさん:2010/09/12(日) 23:59:48 ID:???
>>844
旧約の頃とは世界律が変わってるんだよ。
852NPCさん:2010/09/13(月) 00:03:53 ID:???
>>850
ノウンマンはエキストラ化しないんだよな、あれ…
853NPCさん:2010/09/13(月) 00:08:15 ID:???
むしろ《魔獣化》自動取得の時点でPC皆魔獣。
854NPCさん:2010/09/13(月) 00:11:04 ID:???
確かに《アレナ展開》であっさり区分けできるな
まさにワーディングや結界なわけだが……
855NPCさん:2010/09/13(月) 00:13:47 ID:???
ノウンマンになった=魔獣の存在を受け入れた時点で既に人間を踏み外しているんだな
地球ドミニオンの世界律からはみ出した者、とも呼べるか
856NPCさん:2010/09/13(月) 00:14:10 ID:???
上のほうでも書かれてたけど魔物じゃなくて強い人間やりたいってのはDXでレネゲイド以外からパワー得た超人やりたいと言うようなもんだよなあ
857NPCさん:2010/09/13(月) 00:15:17 ID:???
>>855
いやなんで《アレナ展開》を中心にして考えてるんだよw
858アマいもん:2010/09/13(月) 00:29:33 ID:???
>>742
とはゆえ、始末屋ジャックやデュラララララの赤林さんのよーな、自分に敵対する複数のグループを廃屋に誘い込んでカチ合わせる系の、
知恵と環境を駆使したバトルスタイルも欲しーところ。
旧約でゆう、ドミニオン(アレナ)のオブジェクト(資産)に絆を植えつけて活用する、みたいな。

>>759
旧約の強化人間は、体系だった訓練とトレーニングを積んだプロスポーツ選手やエリート学生も、広い意味で含んでたんだよな、確か。

>>764
「日本の政財界・魔獣の世界に陰から影響を与える闇の一族ってオマエ、どんなマンガのハナシなんだよ!?」
って意味では、オレサマにとって充分、「実体化した御伽噺」。

あと、「父は宝石商、母はファッションデザイナー、祖父は外国航路の船長、祖母はヴァイオリニスト」とか。

>>773
サタニック・エンペラー参加後は、さすがに人間性の残量がヤバくなってたよね。
859NPCさん:2010/09/13(月) 00:31:41 ID:???
エゴ:俺は人間だ、お前ら化け物と一緒にするな

というのも有りか
860NPCさん:2010/09/13(月) 00:32:40 ID:???
>>855
アンノウンマンでも奈落呼ぶくらいエゴが強けりゃ魔物になる可能性あるし(ドラクルとか自分以外の魔物知らない奴もいるって書かれてる)
ノウンマンでもエゴが強くなかったら魔物にならないわけで

ぶっちゃけなんでノウンマンに効かないかっつったら障害としてだした人間エネミー無力化されないようにだと思う
861NPCさん:2010/09/13(月) 00:38:01 ID:???
>>859
それは普通にありじゃね
まあそういう傲慢系RPは他人を不快にさせないよう気をつけてやらないといけないだろうけど
862アマいもん:2010/09/13(月) 00:47:02 ID:???
>>815
悪魔=(ドミネーター+ドミニオン)
だった気も。

世界全部、丸ごとひっくるめてひとりのキャラクターって扱いだったから。

>>845
宇宙的視野で見れば、ノーマルもミュータントもエスパーもニュータイプも「種別:人間」なんだよね。
なのに互いに差別し合ってケンカしてるなんてバッカみたい。

ところでハナシは変わるけど、サンプルやパーソナリティーズにも種別(種族?)書いといて欲しかったって思うの、オレだけ?

>>859
人間力をこじらせてヒューマンファイヤー撃てるよーになったヒロインもいるくらいだし喃。
863NPCさん:2010/09/13(月) 00:49:32 ID:???
>>845
ズィーさんに言わせれば天使も悪魔も地球人だぞ。
流石ミスターファイヤーヘッドは懐が深い。
864NPCさん:2010/09/13(月) 00:54:45 ID:???
データ的に意味のあるもんだからサンプルには書いて欲しかったな、種別
まあ下手に書くと魔界大王は人間で増殖装甲が人間じゃない??とか混乱しそうだがw
865NPCさん:2010/09/13(月) 02:41:34 ID:???
アーツのコストが基本的に人間性である以上
魔器でない銃器とかを駆使して戦う魔物ハンターとか
練磨した己の技で魔物に匹敵する達人とか人間性を大いに
逸脱したアーツを使える人間は魔物に近しいと思うんだ

異能とも魔術とも神の加護とも機械化とも違う人間の常識的なものを
突き詰めていた結果、人間を逸脱した存在がやりたいんじゃよね
ハーミットのブラッドで人間の群れという全体を操って種族としての強さを
魔物並にするのがロードなら、人間の個の性能を異能や魔術に頼らず
極限まで突き詰めることで魔物並の力を発揮することができるルーツが
あってもいいんじゃないかにゃー
866NPCさん:2010/09/13(月) 03:16:44 ID:???
つまり、「人間の持ちうる能力の範疇とは異なるほどの」それだろ?
イレギュラーで万全だね。
867NPCさん:2010/09/13(月) 03:27:53 ID:???
全然つまりじゃない件w
868NPCさん:2010/09/13(月) 03:36:46 ID:???
いや、つまりでいいはずだよ。
そういうのをイレギュラーで扱うのに不都合な理由があるの?
869NPCさん:2010/09/13(月) 03:59:23 ID:???
相当品ルール使って伝説の英雄を人間そのものってことにしとけばいいだけじゃない?
もちろんそうしたルーツが増えた方が有難いけど、現状ならそれで問題ないでしょ。

種別:概念が許せないとか偏狭なこと言うより想像力という翼を広げて楽しもうぜ〜。
870NPCさん:2010/09/13(月) 04:02:05 ID:???
P.110-111読めば>>865とだいたい同じこと書いてあるよな。
871NPCさん:2010/09/13(月) 05:20:42 ID:???
魔器じゃない銃器や異能や魔術に頼らずって書いてあるのも見えない文盲でしたかw
それはつまりで括っちゃうよなぁ
872NPCさん:2010/09/13(月) 05:30:50 ID:???
まあ、ぶっちゃけ売れ行き次第であろう。
873NPCさん:2010/09/13(月) 05:43:46 ID:???
結局P.110-111を参照できない、未購入者か。
874NPCさん:2010/09/13(月) 06:45:04 ID:???
>>873
ルルブもろくに読み込めない文盲さんに未購入者扱いされたくないなぁw
君こそハーミットの項目をよく読んではいかが?
875NPCさん:2010/09/13(月) 06:50:24 ID:???
いいから「こういうブラッドorルーツを追加してくれ」とGFのアンケートハガキなり、ルルブ付属のハガキに書いて送ったらどうだい。
876NPCさん:2010/09/13(月) 07:09:54 ID:???
たゆまぬ努力を続けてその鍛錬への確信から魔物(半魔)に至ってもいいのよ
877NPCさん:2010/09/13(月) 07:44:25 ID:???
>>858
だからアタッカーのトラップマスターはまんまそういうアーツだろ
>>742もそうだが,ルールくらい読もうや
878NPCさん:2010/09/13(月) 08:42:31 ID:???
数年ぶりにNT発売当時のスレを読み返してえらくほっこりした
879NPCさん:2010/09/13(月) 09:31:13 ID:???
>>878
NT当時は見てなかったな。どんなだったん?
880NPCさん:2010/09/13(月) 09:32:52 ID:???
>>879
アマいもんがエンゲージになるのはイヤじゃー! と騒いでたり、
ドルフが訳知り顔で評論してたり。まあ、懐かしかったな、以上のもんじゃない。
881NPCさん:2010/09/13(月) 10:15:31 ID:???
ドルフチンコもげろ
882NPCさん:2010/09/13(月) 10:39:05 ID:???
オレはしげちーに感謝している
ドルフがデザインしていれば猟奇的殺人者になっていたから…
883NPCさん:2010/09/13(月) 12:49:37 ID:???
ドルフは許されざるよ
884NPCさん:2010/09/13(月) 13:00:37 ID:???
エンギア2ndにドルフじゃなくてハッタリが噛んでたら…なんて夢を見てしまうんですよ、フフ…
そしたらカイザーが腕を振るうまでもなくなってたかもしれないから結果オーライか
885NPCさん:2010/09/13(月) 13:02:56 ID:???
戦闘機のフレーバーテキストだけ書いたんだっけ、確か>エンギア2ndのハッタリ
886NPCさん:2010/09/13(月) 13:09:00 ID:???
一応ライティングにいるな、ハッタリ。
だからなんだって話だが。
システムデザインェ…
887NPCさん:2010/09/13(月) 13:10:09 ID:???
そもそもエンギア2ndにしげちー噛んでるんだから、しげちーでよかったじゃん。
888NPCさん:2010/09/13(月) 13:10:51 ID:???
つーかジンサンはもうシステム書かないの?
889NPCさん:2010/09/13(月) 13:12:14 ID:???
>>888
いや、じゅんいっちゃんは基本システムを人に任せて自分は仕切り、って人だから。
天羅/テラ、ALF/ALG、初代エンギアはえんどーちん、旧約はとけねこ先生、NTは王子。
890NPCさん:2010/09/13(月) 13:15:25 ID:???
ドルフといえば
天羅にヴィヴリオが出て以来いつBB世界がディケイドされるかとビクビクしている
だから今回のルルブ裏表紙の天の御使い見た時は恐怖した
891NPCさん:2010/09/13(月) 13:27:13 ID:???
あれはセリフが綾波モドキなんで単にデザインが長門モドキってネタだと思ってた
892NPCさん:2010/09/13(月) 13:32:10 ID:???
うん、サンプルキャラだと知って安心したんだ
あれが公式NPCだったらと思うとおのれディケイド
893NPCさん:2010/09/13(月) 13:34:40 ID:???
スタッフにドルフが入ることだけ心配しる
894NPCさん:2010/09/13(月) 13:46:47 ID:???
ディケイドキャンペーンも面白そうだな。天界とか魔界巡るの。
895NPCさん:2010/09/13(月) 13:48:30 ID:???
なんかずいぶん評判悪いけど、ドルフって誰?
896NPCさん:2010/09/13(月) 13:52:34 ID:???
>>895
エンギア2ndのシステムデザイナー。ひかえめに言って屑。
897NPCさん:2010/09/13(月) 15:02:46 ID:???
しかし何でそんな屑がエンギアやS=Fのメインデザインまかされてたのかコレガワカラナイ。
王子やハッタリみたく賞とってたわけでもないのに。
898NPCさん:2010/09/13(月) 15:04:21 ID:???
次のアリアン2ndもドルフがデザイナーだっけ
899NPCさん:2010/09/13(月) 15:08:24 ID:???
>>898
そんな話しはない
900NPCさん:2010/09/13(月) 15:34:45 ID:???
>>898
もしそうなら俺はアリアン2ndは絶対に買わんな
ブレカナが3rdになった時みたいにウチの鳥取で遊べたものでなくなるのは確定だし
エンギアもみんなに勧められなかったらエンサマは買わなかったと思う
901NPCさん:2010/09/13(月) 15:35:24 ID:???
>>900
ブレカナ3rdは今度のサプリでドルフがスタッフに加わったから安心だよ!
902NPCさん:2010/09/13(月) 15:47:31 ID:???
この作品には関わりないし、ドルフスレ行こうか

ところで、[翻弄:●●]の●●って、
常にそれを与えたキャラクターになったりするわけじゃないから、
《何かが道をやってくる》で[翻弄:対象]とかにすると
全キャラからのリアクション-3って事になって便利じゃね?
903NPCさん:2010/09/13(月) 15:52:46 ID:???
>902
設定的には「●●によって手玉に取られてペースを握られ、他の相手に
気が回らない状態」だから、そのへんの通りすがりや、別の敵とかを
指定するのは不自然かもなぁ。

地獄の道化師なら、敵同士で仲間割れさせて、翻弄:対象、を与える
アーツがあっても面白いかも。
904NPCさん:2010/09/13(月) 16:01:10 ID:???
「チャック開いてるぞ」って指摘されたんだろう>翻弄:自分
905アマいもん:2010/09/13(月) 16:19:00 ID:???
メジャーアクション使って閉めるのか。

>>865
>異能とも魔術とも神の加護とも機械化とも違う人間の常識的なもの
それって全部、エゴ(奈落のチカラ)が形を変えて現出したもんだよね。
個の性能を極限まで突き詰めた人間の成果(なれのはて)、みたいな。きのこ文学っぽく。

>>866
この世界にあなたは不要なのよ。消えなさい、イレギュラー!

>>880
んあー、そんなコトゆってたっけなあ。
「召喚獣を操る召喚士だけど、召喚獣の方が本体」ってゴネてたバチカンがいたよーな気はするが。

>>891
綾波モドキとゆえば魔剣子ちゃん。
906NPCさん:2010/09/13(月) 19:37:07 ID:???
種別:軍団の武器ってようは多人数で相手をボコボコにするってことだよね?
なんか弱いものイジメみたいでイメージが悪い気がするんだけど、なんかいい案ないかね?
907NPCさん:2010/09/13(月) 19:44:26 ID:???
>>906
ボスに種別:軍団の武器装備させればいいと思うよ
まあ一番いい案は君がTRPGやめてくれることかな
908NPCさん:2010/09/13(月) 19:56:29 ID:???
種別:軍団相当の「頼れる相棒」と言い張るも良し
「俺的喜び組」と妄言垂らして見た目を誤魔化すも良し
909NPCさん:2010/09/13(月) 20:09:22 ID:???
>>906
ショッカーの戦闘員が集団でライダー襲うとか歴代ライダーがみんなでボスに立ち向かうとかどうみても弱いものいじめだよね!
910アマいもん:2010/09/13(月) 20:42:45 ID:???
>>906
弱いもの相手には、フツーに素手で闘えばイイんじゃあないでゴザらんかなあ。

>>908
《群をなすもの》で、仔猫の集団が。
911NPCさん:2010/09/13(月) 21:24:53 ID:???
つ 『民主主義』
912NPCさん:2010/09/13(月) 21:34:00 ID:???
初期作成のディフェンダーで〈ベクトルリバース〉5LVと〈規格外存在〉って構成は
ちゃんと仕事できる?
913NPCさん:2010/09/13(月) 21:34:20 ID:???
>>906
大抵の場合、ボス戦の最終局面はPC多人数でボスをボコボコにするのがTRPGの日常風景なわけで、
あんまり気にしても仕方ないと思うぜw
914NPCさん:2010/09/13(月) 21:36:55 ID:???
>>906
すべてのキャラクターが種別:軍団の武器を使わなきゃいかんわけでなし、無理にそのキャラやらなければいいんじゃないの?
915NPCさん:2010/09/13(月) 21:49:24 ID:???
>>912
十分できるとは思うけど、無理に5にせずにレンジドカバーかきらめきの壁があった方が安心ではあるかな
916NPCさん:2010/09/13(月) 21:54:20 ID:???
>>906
ヘルシングの傭兵の人みたいに、「俺たちゃ弱いからこういう手でやらせて貰うけど文句あるか」
「卑怯とは言うまいね」的に開き直るのもそれはそれでカッコイイと思うぞ。
あと冷静に考えて、体格が十倍あったり魔法や超能力が使えたりするのは、
人数が多いのと同等あるいはそれ以上に、そうじゃない相手にとっては卑怯な話ではあるんだしさ。
それら全部含めて、魔物の殺し合いにおいて長所を活かすのに何に恥じることもなかろう。
917NPCさん:2010/09/13(月) 22:00:07 ID:???
現状、カバーリングすると「ガード値は有効だがガードしてるワケじゃない」って解釈になる余地があるからなぁ。
《ベクトルリバース》一辺倒はGMに確認とってからじゃないとバクチすぎる予感……

>>905
アレはつまり「あなたが死んだら別の誰かを切ればいいじゃない? よって私は困らんので死ねッ!」的な解釈をするべきだろか?
918NPCさん:2010/09/13(月) 22:05:28 ID:???
キカイオーのワイズダックみたいなの(5人操縦の巨大ロボ)も軍団かしらね?
919NPCさん:2010/09/13(月) 22:09:27 ID:???
《巨体》かもしれないし《ジャイアントバトル》かもしれない。《レンジャーフォース》かもしれないし《エリートクラード》かもしれない。

自分の折り合いのつくとこで好きにしろとしかいえない。
920NPCさん:2010/09/13(月) 22:09:43 ID:???
≫915
≫917
ありがとうございます。
GMに要確認ですね
一見、無敵っぽいのにちょくちょく能力破られる一方さんの
再現といえば再現になるのか
921アマいもん:2010/09/13(月) 23:04:01 ID:???
ちなみにオレサマ的に軍団武器とゆえば、ディスコミュニケーション学園編の南高校生徒会実動隊36名。
北高に拉致された男の娘を救出に行くシーンのアレ。
【誰も判らねえ】

ところでヘルシングなら、こーゆーのはどーよ?
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/booq/imgs/b/4/b4360283.jpg

>>911
民主主義は(元々は)数の暴力ではゴザらぬ。
922NPCさん:2010/09/13(月) 23:21:24 ID:???
俺、今度のセッション、ロードで退魔生徒会やるんだ・・・
923NPCさん:2010/09/13(月) 23:45:31 ID:???
>921
間違えた。衆愚政治だ。


これでよろしいか?
924NPCさん:2010/09/13(月) 23:54:55 ID:???
民主主義 衆愚政治の美称

衆愚政治 民主主義の専門的言い換え
925NPCさん:2010/09/13(月) 23:56:05 ID:???
なんだ、田中芳樹ごっこか?
よーしパパ、ロリを後宮に無理矢理入れちゃうぞ−!
926NPCさん:2010/09/14(火) 00:23:31 ID:???
>>921
この画像は何だ?w
コラなのか?
927NPCさん:2010/09/14(火) 02:14:10 ID:???
>>921
綾茂高校のセクシーコマンドー部員しか思い浮かばなかった
928NPCさん:2010/09/14(火) 18:24:42 ID:???
>>923
この場合の深刻な問題というのは、
2ちゃんねるをSNSやコミュニティサイトと同列に見なしたユーザが、
2chに「とりあえず」記事を投稿し、フォローを受ける。
そのフォローが予想もしなかった(2chの参加者から見れば当然のものであるが)
厳しいものであったために、「2ちゃんは怖いところだ」という誤解を招き、
それが拡大再生産されているのではないと思います。
ある人が、「2ちゃんは怖いところだ」と思ったのなら、それは誤解じゃなくて正しい認識だと思います。
怖いケースと、怖くないケースがあって、そういう両面とか全貌を見てない、視野の狭い人が、
怖いところだと認識するのは、良くある話で、それは深刻な問題という程でもないと思います。
929NPCさん:2010/09/14(火) 18:30:03 ID:???
この場合の深刻な問題というのは、
TRPGをMMOやPBWと同列に見なしたユーザが、
2chで「とりあえず」オンセをたてて、参加者をつのる。
そのプレイヤーが予想もしなかった(2chの参加者から見れば当然のものであるが)
困ったチャンであったために、「TRPGは怖いものだ」という誤解を招き、
それが拡大再生産されているのではないと思います。
ある人が、「TRPGは怖いものだ」と思ったのなら、それは誤解じゃなくて正しい認識だと思います。
怖いケースと、怖くないケースがあって、そういう両面とか全貌を見てない、視野の狭い人が、
怖いものだと認識するのは、良くある話で、それは深刻な問題という程でもないと思います。


まで読んだ。
930NPCさん:2010/09/14(火) 18:46:09 ID:???
ところで、キャラ作成時にもらうエゴって愛を使っても絆奈にはならんよね?
絆奈の最大値って6でいいよね?
931NPCさん:2010/09/14(火) 18:47:13 ID:???
絆奈→絆ね

うちのPCの辞書がまだストパニのキャラ名憶えていた事にびっくりだ
932NPCさん:2010/09/14(火) 18:47:19 ID:???
エゴ化って言葉が使われてるのは
絆からGM・プレイヤー宣言でエゴにするのと
人間性の低下でエゴになるのだからな
それで良いと思うよ
933NPCさん:2010/09/14(火) 22:48:13 ID:???
民主主義こそ真理! 共産主義は破滅あるのみ!
934NPCさん:2010/09/14(火) 23:39:34 ID:???
複合ドミニオンの東西冷戦構造が崩壊しちゃったしなぁ
935NPCさん:2010/09/15(水) 01:10:46 ID:???
ふうむ。ブロントさんを再現したいのだが、意外と迷うな。
ブラッドはレジェンドで良いとして、グラットンソードはどんな英雄宝具にしようかとか。
リアルではモンクタイプっぽい所も表現したいのだけれど
936NPCさん:2010/09/15(水) 07:25:40 ID:???
ネ実でやれという名言を知らないのかよ。
とりあえずレジェんドとして決め台詞はいつでも吐けるが黄金の鉄の塊であるナイトがフルメタルでない理由などにい。
己が望まずともディフェンダーになってしまうそれがナイト。
937NPCさん:2010/09/15(水) 08:40:19 ID:???
ナイトはルーツを選ばない

そういや逆に単純なファイターとかはできんのよね
スピリットかレジェンドになっちゃうから
938NPCさん:2010/09/15(水) 09:29:35 ID:???
規格外な超肉体でいいんでない
939NPCさん:2010/09/15(水) 22:12:36 ID:???
そりゃ基本魔物をやるゲームだからな
ファンタジーなファイターは御伽話の住人とかな気もする
940NPCさん:2010/09/15(水) 22:58:07 ID:???
じゅんいっちゃんのツイッターがやばい件はここでいいんだろうか?
941NPCさん:2010/09/15(水) 23:00:27 ID:???
何があったのか知らんけどここで良いんじゃねぇの
942NPCさん:2010/09/15(水) 23:03:27 ID:???
最近、夕方になると何処からともなく目覚まし時計が鳴る。ずっとずっとなり続ける。今日、夜に月と出かける際、それが自分のアパートの一階上と知る。 約1時間前 Twitter for iPhoneから
その窓は開いていて、洗濯物も干してある。でも目覚まし時計はなり続けている。月は怖い話が本当にダメなので「きっと寝てるだけ」という。 約1時間前 Twitter for iPhoneから


先ほど雨が降り出した。傘をさして家に帰って来る。と、窓の開いた部屋に洗濯物がかけたままだ。そこで月が「あ」と言う。あのTシャツはずっとあそこにかかっている。ずっと同じTシャツが、同じ様に窓に。 約1時間前 Twitter for iPhoneから
月が震えて「大家さんに言った方がいい」という。「もしかしたら家を空けているだけかもしれない。」という自分。「絶対おかしいから見てきて!」と叫ぶ月。で、さっき上の階に上がってみると… 約1時間前 Twitter for iPhoneから


郵便受けに大量の新聞が刺さっていた。 約1時間前 Twitter for iPhoneから
「そういえば、ここに住んでいたのは夫婦ではなかったか…」で、俺全身に鳥肌。 約1時間前 Twitter for iPhoneから
で、大家に全てを話し、結果を震えて待つなう。 約1時間前 Twitter for iPhoneから
943NPCさん:2010/09/15(水) 23:04:21 ID:???
ttp://twitter.com/KEUMAYA
めんどくさくなったんで、続きはwebで!
944NPCさん:2010/09/15(水) 23:05:45 ID:???
…こりゃ下手すると事件の第一発見者、もしくは第一通報者だな…
945NPCさん:2010/09/15(水) 23:16:25 ID:???
これは普通に恐怖小説風でこええw
946アマいもん:2010/09/15(水) 23:17:02 ID:???
オープニングフェイズなら第一発見者。
クライマックスフェイズなら……。
947NPCさん:2010/09/15(水) 23:19:21 ID:???
>944
第3被害者の可能性は?
948NPCさん:2010/09/15(水) 23:29:09 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1284033569/152-186

じゅんいっちゃんのツイッターをみにいったら別のものを発見したでござるの巻
949NPCさん:2010/09/15(水) 23:47:43 ID:???
井上夫妻がピンチになっても英魔さまが助けてくれるよ
950NPCさん:2010/09/16(木) 04:42:52 ID:???
被害拡大しそうだ>英魔様
951NPCさん:2010/09/16(木) 09:31:29 ID:???
「私というものがいながらじゅんいっちゃんわぁーーー!!」
952NPCさん:2010/09/16(木) 10:09:49 ID:???
ぶっちゃけ小暮さん、じゅんいっちゃんより王子が気になってますよね?
953NPCさん:2010/09/16(木) 11:30:13 ID:???
嫁さんは相当堪えてるっぽいな
「昼だから」今は怖くないらしいがw
954NPCさん:2010/09/16(木) 11:53:34 ID:???
向こうだと、割と実際の恐怖として影響があるんかねぇ
955NPCさん:2010/09/16(木) 12:36:54 ID:???
いやないだろw
956NPCさん:2010/09/16(木) 12:51:34 ID:???
生存確認取れたらしいがそれはそれで怖いものがあるなw
957NPCさん:2010/09/16(木) 13:17:39 ID:???
そりゃ怖がるだろう出身がら

少女を騙す→襲う→妊娠させて俺の嫁!中国人身売買の実態
http://nekomeshi.com/archives/50882188.html
958NPCさん:2010/09/16(木) 19:42:05 ID:???
確認て、電話だけでしょ?
生きてる本人なのかなぁ。
959NPCさん:2010/09/16(木) 20:00:34 ID:???
日本じゃ戸籍上生きてれば150歳でも生きてることにされるからな
960NPCさん:2010/09/16(木) 20:08:02 ID:???
>>959
そんなことはない
961NPCさん:2010/09/16(木) 20:43:51 ID:???
下の部屋が五月蝿くて
別に部屋借りて退避してました、とかだったりして
962NPCさん:2010/09/16(木) 21:25:20 ID:???
とりあえず、収束したみたいだな
いろいろ疑問の残る部分はあったようだがw

>>948
そこの作者、ビーストバインド好きらしいな
本編も馬鹿なネタやりながらもビーストバインドっぽい話いれてるし
963NPCさん:2010/09/16(木) 21:25:55 ID:???
>>961
じゅんいっちゃん頑張りすぎだな
964NPCさん:2010/09/16(木) 21:33:17 ID:???
>>961
まあ書類上生きてることになってたのは事実だろ。
定命たるヒトで150はちょっと無理っぽいのにな。
965NPCさん:2010/09/16(木) 21:35:10 ID:???
戸籍上生きてただけで、その他の書類上は生きてないよ
966NPCさん:2010/09/16(木) 22:03:26 ID:???
住民基本台帳の話ぐらい、確認しとけよw
967ダガー+キンを憎み滅ぼす者:2010/09/16(木) 22:42:32 ID:bq7jFLfl
>952
決してじゅんいっちゃんに対してはネタ以上にはならず
きくたけを慕って懐いてはいてもあくまで射程外
だがしかし王子への興味は隠せない
そんな英魔様の女の顔が結構好きだったり。
968アマいもん:2010/09/16(木) 22:46:38 ID:???
英魔様の変異って「女の顔」だったんだ……。
969NPCさん:2010/09/17(金) 08:41:22 ID:???
矢野ならモテモテというのもモテナイオタクの妄想入ってるだろ
ギャルゲー主人公のハーレムネタ妄想な感じで
970NPCさん:2010/09/17(金) 10:25:31 ID:???
なんだかんだ言って、業界人の既婚率は結構高い訳で…
971NPCさん:2010/09/17(金) 14:50:31 ID:???
お前とは稼ぎが違うからな
972NPCさん:2010/09/17(金) 19:22:35 ID:???
英魔様もそろそろ焦り出すお年頃か…
973NPCさん:2010/09/17(金) 21:00:32 ID:???
今北産業
英魔様とじゅんいちゃんが結婚でもしたのか?
974NPCさん:2010/09/17(金) 21:04:15 ID:???
oi misu ミス おい重婚は犯罪だぞ紀伊店のか
975NPCさん:2010/09/17(金) 23:35:57 ID:???
井上さん妻帯者だっけ?
976NPCさん:2010/09/17(金) 23:56:53 ID:???
今すぐ中国嫁日記でぐぐってきなさい。
こみ上げるものがあったらここに感想書いてもいいよ。
977NPCさん:2010/09/18(土) 05:25:43 ID:???
トリニティって慣れないうちにイメージでコンストラクションでメイクすると結構な割合で
中途半端でバランスの悪いキャラになりがちな気がするんだが
実際のところどうなんだろう?

ところでアタッカーキャラに求められる攻撃力ってどのくらいかな?
サンプルキャラのアタッカー達で標準くらい?あるくらいのダメージが出せれば充分なのかね?

しかしながらデータジャンキーの方々はもっと強くできたりするんだろうね
NAGOYAな感じにさ
978NPCさん:2010/09/18(土) 06:47:28 ID:???
貴方はイメージ最優先でデータを組んでも良いし、効率最優先でデータを組んでも良い。
折衷案を出しても良いし、妥協しても良い。
979NPCさん:2010/09/18(土) 08:46:55 ID:???
何をやってもデータ的に差異が出ないゲームならともかく
結論が出る話でもねぇしなぁ……
980NPCさん:2010/09/18(土) 08:47:48 ID:???
あ〜
スレ立てチャレンジ
981NPCさん:2010/09/18(土) 08:52:03 ID:???
[希有馬]井上純弌総合スレ5[魔獣の絆]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1284767433/
982NPCさん:2010/09/18(土) 09:34:28 ID:???
>>977
スタイルのアーツが強力だから、
最高能力値を8にさえすればどのブラッドでも初期キャラなら誤差範囲。
まあ、成長性を考えれば、
頭打ちが早いブラッドと不向きなブラッドでは差が出るけど、
経験点が60点以上(セッション3回終了くらい)の環境とかでない限り、気にするほどでも無い。
アタッカーの場合、むしろ気にすべきなのは、
火力よりも当たり目。
罪使用で17.5+アーマー値+ガード値の上昇が見込める分、火力は大幅に上がるが、達成値は3D6しか上がらないし、
当てるために罪を使ってしまい、
攻撃に罪が使えないと、
アーマー値+ガード値+軽減(軽減だけで7点~12点程度)で止められたら、
人間性的に厳しくなるからな。
アタッカーが命中に使う最低でも9は欲しいところだ。
983NPCさん:2010/09/18(土) 11:15:12 ID:???
達成値操作や振り直し、ダイス目操作がどれだけPC全体で充実してるかにもよるな〜
人間性0以下&解放状態ならクリティカル率は相当高くなるし
984NPCさん:2010/09/18(土) 13:07:01 ID:???
基本シナリオ1をメンバー変えて二回回してみた感じ、初期アタッカーのダメージ量は
多少足りなくても罪の使用である程度賄える。
命中も相手の回避達成値-20すれば一度は確実に当たるし、
ディフェンダーやサポーターに比べて、かなり好きに作っていいと思う>アタッカー
985NPCさん:2010/09/18(土) 17:31:30 ID:???
罪の仕様でまかなえるのはディフェンダーやサポーターもじゃない?
986NPCさん:2010/09/18(土) 17:56:14 ID:???
罪ってだいたい1シナリオでどれくらい得られる?
987NPCさん:2010/09/18(土) 18:50:43 ID:???
いいとこ4点くらいと思っとくべき、とかって考察が出てたよーな。
「罪と愛で合計10点」くらいが目安だろうとか何とか……
988NPCさん:2010/09/18(土) 18:57:25 ID:???
プレイヤー・GMがエゴ化しなけりゃ4点までしかもらえない
そしてエゴ化することはめったにない
989NPCさん:2010/09/18(土) 18:57:37 ID:???
初期一点+人間性が40、20、0を切ると絆がエゴになるので、それをRPしたら3
まあ3〜4点と考えておけば問題ないと思う
990NPCさん:2010/09/18(土) 19:15:26 ID:???
ん、エゴ化した絆を絆に戻すのに愛が必要なら
結局愛と罪で合計7点の特殊リソースが最大値じゃないの
991NPCさん:2010/09/18(土) 19:23:44 ID:???
>>990
戻す必要が必ずあるわけじゃない
992パペッチポー ◆P0trltPUEk :2010/09/18(土) 19:43:21 ID:???
>>977
>慣れない内にイメージだけで組むと中途半端なキャラになる
そんなの、旧約からじゃないかしら?

てか、わりと自由度の高いキャラクターメイクが可能なシステムなら共通の事だぜ?
だからこそ、その手のシステムはコンベではアーキタイプやサンプルキャラの使用が推奨されるわけだ

むしろトリニティになってからは、スタイルによる役割分担である程度の保障はされるし
罪と愛の使用法が一元化されてるから、ゴミHA選んでしまって涙目なんて展開もないし
キャラメイクの習熟度による不利は新しい版になるほど埋められてると思うぞー

>990
まずはきちんとルールブックを読もうぜ

ちなみに最大で得られるのは
罪7点 愛6点
普通にプレイするなら、罪は5点前後だろうけど
993NPCさん:2010/09/18(土) 20:23:17 ID:6ax5+4D1
>NAGOYAな感じ
サポーター+ブラックコート+祝福5LVじゃねえの?
ダメージ+23、アーマー+15でゴリ押しw
994NPCさん:2010/09/18(土) 20:38:22 ID:???
しかしミレニアムのあとがきみると中の人が色々とひいてたみたいなのによく揚羽出したなw
995NPCさん:2010/09/18(土) 21:27:44 ID:???
>>993
祝福一個落として神罰取る方が強そうだが
996NPCさん:2010/09/18(土) 22:59:42 ID:???
ふと、戦乙女が多過ぎるとかいうタイトルが浮かんだ

PC1…守護者使い。守護者がヴァルキリー
PC2…自動人形×執行者。戦艦・ヴァルキリー
PC3…天使。北欧王神話出身のヴァルキリー
PC4…英雄伝説/マジシャン。魔法少女・ヴァルキリー

ボスは地獄の道化師×夢蝕み。魔女・ヴァルキリー
997NPCさん:2010/09/18(土) 23:13:05 ID:???
>>996
2番目のはALFからの出張か?w
998アマいもん:2010/09/18(土) 23:33:30 ID:???
最初から持ってるエゴは絆に変えらんねーのかあ。
これってやっぱ旧約リスペクトなんか喃。
旧約は、エゴレベルの合計=魔獣時の能力値で、おいそれと消せない仕様だったから。

>>976
あの嫁さん、「変異:ノーパンがバレる」だよな。

>>996
あと大昔のラノベか何かにいた、「やっちゃうだわ、やっちゃうだわ」てヒトを焚きつける無謀の妖精/魔剣。
999NPCさん:2010/09/18(土) 23:36:50 ID:???
>>998
エゴがなくなると魔獣でいられなくなるんじゃね?
1000NPCさん:2010/09/18(土) 23:41:55 ID:???
1000なら竜胆アカネ本当にツイッターに降臨
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪