【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 133

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
スレタイは、【SW2.0】 xxx (xxx = スレナンバー)の形式を推奨します
ソードワールド1stやフォーセリアの話題は専用のスレへどうぞ
次スレは>>950を踏んだ人が立ててください

前スレ
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 131 (実質132)
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1254112360/

★重要★
公式エラッタ、Q&A、既刊情報
ttp://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html

公式新刊案内
ttp://www.groupsne.co.jp/news/book.html
SNEのソード・ワールド2.0な日々
ttp://sw2.blog.shinobi.jp/
ソード・ワールド2.0ブログ
ttp://www.fujimishobo.co.jp/sw/
グループSNE
ttp://www.groupsne.co.jp/

関連サイトと関連スレは>>2-3あたり。
2NPCさん:2009/10/10(土) 01:29:17 ID:???
■グループSNE総合スレッド その26■Group SNE
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1244906721/
ソードワールドRPG232
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1254061049/
乱戦エリアとかエンゲージとかについて考えるスレ8
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1228305600/
リプレイスレ 131巻目
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1254051223/
SW - ソードワールド短編集 -その114-
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1254498232/
【へっぽこ】 秋田みやび 9 【マグナ】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1229273372/
TRPGリプレイ総合スッドレ二十二本目
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1253362120/
3NPCさん:2009/10/10(土) 01:45:56 ID:???
>>1
4NPCさん:2009/10/10(土) 01:50:28 ID:???
>>1
乙乙
5NPCさん:2009/10/10(土) 01:53:58 ID:???
>>1

乙乙乙
6NPCさん:2009/10/10(土) 11:46:16 ID:???
見事な自演
7NPCさん:2009/10/10(土) 13:04:33 ID:???
乙3回ってむしろ少ないほうだと思うがな
結局どんなふうにスレが立っても貶すんだな
8NPCさん:2009/10/10(土) 13:10:43 ID:???
あんまりさわらないようにね
9NPCさん:2009/10/10(土) 16:17:54 ID:???
最近アホが3-4使って荒らすことが増えたからな
自演でも埋めなら文句ない
10NPCさん:2009/10/10(土) 16:28:17 ID:???
初めてグラップラー作ってやってみたがなんだこれ攻撃力無茶苦茶ツエー
両手利き+全力攻撃にキャッツアイとマッスルベアかましたら
4レベルでトロール1ラウンドキルしやがったお(;^ω^)

これでさらに味方から強化魔法もらったらいったいどうなるんだ・・・
11NPCさん:2009/10/10(土) 16:39:18 ID:???
筋力2(少なく見て)
レベル4
ベア2
全力4
威力表2(少なく見て)

で14を3発か。回避低めの敵とはいえよく当てたなあ。
トロールは防護点5でHP40だから死なないんだが、そうなると1ラウンドキルは自分だけの手柄じゃないよな。
12NPCさん:2009/10/10(土) 16:43:03 ID:???
筋力B4? それとも回りまくった?
ちと計算したら、ハードノッカーの期待値で欠片なしトロールがそんな感じだったな。
尤も、器用B3で両利きの命中がキャッツアイ込みで6。トロールの回避は7
まじめな話、そのグラップラー一人でやった、と言うなら、「出目がよかった」の領域だろう
仲間と協力して倒したなら、欠片無しだしそんなもんじゃね?
ボスとしてなら、単体で出すな、とw
13NPCさん:2009/10/10(土) 16:50:46 ID:???
18・18・19点ダメージを叩き込まなきゃいけないから、確定している全力とレベルとマッスルベアで10
残りは8〜9を筋力と威力表で補わなきゃいけないわけで、ど〜も眉唾だねえ
本当だとしても>>12の言う通り「出目が良かった」だけでお前個人の手柄みたいに言うのは仲間に失礼だ。
14NPCさん:2009/10/10(土) 16:51:38 ID:???
ナイトメアの器用ボーナス3、筋力ボーナス3で武器はパワーリストだったお、2回くらい別々にまわった

いままでファイターやっててこれだけ大量のダメージ一度にでたことなかったんでびっくりしたお
15NPCさん:2009/10/10(土) 16:52:49 ID:???
ソードワールド2.0リンク集@wiki
http://www12.atwiki.jp/sw2link
リンク集からハブられて涙目の卓上板ウォッチ板
http://jbbs.livedoor.jp/game/28340/
16NPCさん:2009/10/10(土) 16:55:33 ID:???
というか今まで知らなかったグラップラーの火力の高さに驚いて書いただけなのに
なんで仲間がどうとか手柄がどうとかいちいち噛み付いてくるんだお(;^ω^)
17NPCさん:2009/10/10(土) 16:55:34 ID:???
>>14
うん、>>12だけど。やっぱりそれは、純粋に出目がよかった領域だよ
逆に、倒しきれなかったら、敵が全力攻撃でよけれないところに21点くらい期待値でダメージ出してきたわけだから
知能人間並みだし、隙だらけのグラップラー狙わない理由もないしね

びっくりしたのはよく理解できる(俺も霧城ソロでまりょっぷらやったときそんな気分になった。全滅も何度かしたがw)けど
その結果は当然の帰結じゃないし、かなりリスキーな行動だったってことは認識しておいたほうがいいかな、仲間のためにも
18NPCさん:2009/10/10(土) 16:56:43 ID:???
>>16
書き方がグラップラーTUEEEEE俺TUEEEEって見えたからじゃないか?
19NPCさん:2009/10/10(土) 16:56:50 ID:???
ファイターばっかりやってたあとにグラップラーやると
あまりの攻撃力の高さと防御力の低さにビックリするのはよくある話
20NPCさん:2009/10/10(土) 17:01:29 ID:???
>>10は別に4レベルグラップラーなら期待値でトロールを1ラウンドキルできるとか書いてるわけじゃないんだけどな
まあこのスレだと叩かれるのは仕方ない
21NPCさん:2009/10/10(土) 17:05:38 ID:???
グラップラーは基本的にガン攻めだから、仲間との連携がとれないと
あっさり落ちる事も多いからねぇ。
俺TUEEE型か協調型かで継戦能力の差が顕著に出る。
22NPCさん:2009/10/10(土) 17:11:29 ID:???
>>16
セッションで困ったちゃん多くて疑心暗鬼になってるっぽいやつ多いからなここは
まぁ、あんまりきにすんな
23NPCさん:2009/10/10(土) 17:28:21 ID:???
お(;^ω^)
なんて使ってる奴が叩かれて文句言うな
24NPCさん:2009/10/10(土) 17:29:28 ID:???
>>23
逆切れ入りました
25NPCさん:2009/10/10(土) 17:33:52 ID:???
いつみてもなにかしら荒れてんなここは
26NPCさん:2009/10/10(土) 17:34:58 ID:???
グラップラーTUEEEEは叩かれる傾向にあるな
27NPCさん:2009/10/10(土) 17:40:39 ID:???
まあ雰囲気から見ていくらかはいつもの自演だろ
28NPCさん:2009/10/10(土) 17:42:28 ID:???
ファイターつえー な書き込み求む
29NPCさん:2009/10/10(土) 17:42:37 ID:???
ジャイアンを壁にしてその影から攻撃してくるスネオって感じなのが
30NPCさん:2009/10/10(土) 17:54:29 ID:???
ファイターは硬さが全てな気がするわ、硬さでひたすら俺TUEEEE。攻撃系特技イラネ

3人目の前衛ファイターなら多少攻撃も出来たほうが便利だが
31NPCさん:2009/10/10(土) 17:56:39 ID:???
ファイターはみんなの壁になりつつ、メイスで全力攻撃
32NPCさん:2009/10/10(土) 18:13:48 ID:???
>>28
フェンサー版作ってみた

ナイトメアの軽戦士生まれ(ルルブ2)でポイント割り振りキャラ作成表を使用
能力値は器用18 敏捷18 筋力18 生命18 知力12 精神12
特技を防具習熟+回避行動にしてフェンサー3、エンハンサー1で練技はガゼルフット
アラミドコートとライトメイスとバックラーを購入

初期キャラにして命中7、回避10、HP27、威力10+追加D6

やべえフェンサーTUEEEEEE
え?キャンペ?いやいや成長でスカウト取れば敏捷高いから先制取りやすいしますます優秀に!
……長期キャンペ? ごめん、キャラ作り直してくるわ……
33NPCさん:2009/10/10(土) 18:20:41 ID:???
>>32
回避行動とガゼルは要らんな。
34NPCさん:2009/10/10(土) 18:25:13 ID:???
回避は本気でイラネ。ガゼルはどっちでもいい。
35NPCさん:2009/10/10(土) 18:25:15 ID:???
>>33 序盤活躍したいならいるだろ。
 ルルブ2に突入したころ、急にきつくなるがw
36NPCさん:2009/10/10(土) 18:26:37 ID:???
だからそれだと>>32の最後の1行になるんだけどね
あ、わざと問題のあるメイクしてるだけのか
37NPCさん:2009/10/10(土) 18:27:34 ID:???
エンハンサー1(ガゼル)<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<スカウト1
38NPCさん:2009/10/10(土) 18:29:20 ID:???
今だとフェンサーのメイン武器はウォーハンマーが強いかな?
39NPCさん:2009/10/10(土) 18:29:38 ID:???
D&Dから、キャラクターの再訓練ルールを導入すれば・・・・・・。

まぁ、俺の中で2.0はそんなガチなゲームじゃないけど。
40NPCさん:2009/10/10(土) 18:30:03 ID:???
冗談も通じないこんな世の中じゃ
41NPCさん:2009/10/10(土) 18:31:27 ID:???
冗談は>>32までで、そのあとは>>32をマジで強くする方向にいっただけじゃね?
42NPCさん:2009/10/10(土) 18:33:30 ID:???
防具習熟→メイス習熟
ガゼルフット→マッスルベアー
ライトメイス→ビリオン
アラミドコート→ソフトレザー
とか

命中7、回避8、HP27、威力17+追加D9になる
43NPCさん:2009/10/10(土) 18:35:36 ID:???
下手に序盤からマッスルベアーとるより、スカウトだって。
44NPCさん:2009/10/10(土) 18:39:31 ID:???
いつも、初心者に前衛譲ってるから、
たまには前衛やりてぇな。
45NPCさん:2009/10/10(土) 18:45:15 ID:???
やればいいさ
46NPCさん:2009/10/10(土) 18:45:30 ID:???
たまにいるね、キモい自分語り始める人
47NPCさん:2009/10/10(土) 18:53:35 ID:???
結局3人PTで無難なのは、少人数の危険性を考えて全員癒やし手として
ナイトメアの操霊戦士、リルドラの神官戦士、エルフの妖精盗賊賢者あたりなのかな?
前衛はイスカイア着てマルチアクションして、
レンジャーセージマギテエンハンあたり適宜低レベルで取り、
エルフも1レベルくらいフェンサー取り各メンバーのレベル差があまり出ないようにする感じで。
48NPCさん:2009/10/10(土) 18:55:14 ID:???
ファイターが固いおかげで安心して銃うてます
49NPCさん:2009/10/10(土) 18:55:31 ID:???
フェンサーメインとか聞くとつい必殺攻撃とクリティカルレイをセットで付けたくなる

初期SWクリティカルマイナス魔剣持ちシーフのクリティカル連打の快感が今でも忘れられないんだ・・・
50NPCさん:2009/10/10(土) 18:55:48 ID:???
「全員が全技能をカバーするのが無難」とか言い出す二歩くらい手前
51NPCさん:2009/10/10(土) 18:57:55 ID:???
3人PTなら1人馬に乗ると安定感が違う
52NPCさん:2009/10/10(土) 18:59:29 ID:???
フェンサー専用特技が、牽制攻撃Vじゃなく、必殺攻撃U(クリティカル値が7にできる)とかだったら、まだ夢が…
53NPCさん:2009/10/10(土) 19:03:51 ID:???
それなら、強さはともかくロマンはあっただろうな
牽制攻撃Vは存在自体がネタだからな
54NPCさん:2009/10/10(土) 19:14:05 ID:???
>>50
全技能を取ること自体、成長したいというPLの欲求的に、難しい=無難でない。
55NPCさん:2009/10/10(土) 19:19:30 ID:???
>>54
日本語でおk
56NPCさん:2009/10/10(土) 19:36:55 ID:???
>>53
フェンサーの筋力制限からすると牽制Vが取れるころって回らないとろくにダメージいかないしな
クリポンのためにマギを伸ばすのもフェンサーは必須なのかなぁ
57NPCさん:2009/10/10(土) 19:40:18 ID:???
クリポンは他のメンバーにやってもらったほうがいいだろう。
自分がマギテック担当でなければ。
58NPCさん:2009/10/10(土) 19:47:46 ID:???
そんなフェンサーさんにはライダーがお薦め!
火力継戦能力ともに不満が溜まりがちなアナタを素敵な相棒が全力サポート!
向かうところ敵無しの白馬の王子様に可愛いあの子もメロメロになっちゃうかも?

とか煽り文句考えてみたがどうよ?あ、ジャ○には連絡しないでくれよ!
59NPCさん:2009/10/10(土) 20:04:30 ID:???
で騎獣の追加はまだかね
カバとかツチノコとか
60NPCさん:2009/10/10(土) 20:05:59 ID:???
ケンタウロスを騎獣にすれば
61NPCさん:2009/10/10(土) 20:07:17 ID:???
カバとか最強すぎてバランス壊すだろ!
62NPCさん:2009/10/10(土) 20:12:15 ID:???
騎獣ねぇ、ニッチな趣味の人には悪いけど需要の有りそうなところは大概カバーされてると思う。
63NPCさん:2009/10/10(土) 20:18:04 ID:???
種としての限界だろうから仕方ないが11レベルを超えるウォーホースが欲しいぜ
ドラゴン連れて歩くの面倒なんだよ!札とか袋とか!
それはそうと趣味の話になるが騎獣で象は欲しいな!ウォーエレファント!
FU★MI★TSU★BU★SE★!
64NPCさん:2009/10/10(土) 20:21:20 ID:???
>10考察
筋力B3、器用度B3とみて、
命中: 4Lv+3+武器1+魔法武器1+キャッツアイ1-両手利き2=命中8
トロールの回避7 防護点5
ダメージは4Lv+筋B3+全力4+マッスル2+魔法1+武器3=17
パワーリストなら約1/3で回るので3回当たれば1度は回るのが普通

結果、3回当たれば12*3+5で期待値41点。
トロールのHPは40点。
命中高ければ3回当たるのは珍しくないし、当たれば期待値で倒せる
65NPCさん:2009/10/10(土) 20:29:53 ID:???
屋内でも制限なく使える騎獣は欲しいよね
66NPCさん:2009/10/10(土) 20:30:25 ID:???
まぁ、ドラゴネット連れ歩く頃には大陸中に名前が知れ渡ってるだろうから(名誉点的な意味で)街中に連れ込まなきゃあんまり気にしないで良いんじゃね?
個人的にはドラゴンに乗れる目があるだけでありがたい、出来れば屈服させたドレイクに乗れると最高だった。
67NPCさん:2009/10/10(土) 20:31:17 ID:???
グリフォンとユニコンとカマウェトとジャイアントスラッグと
アイアンタートルとヒポポタマスとエレファントとシーサペントと
ドルギランは
68NPCさん:2009/10/10(土) 20:33:21 ID:???
グラランはウルフに乗れるようにして欲しい
69NPCさん:2009/10/10(土) 20:33:21 ID:fdV/wjCC
>>65
そりゃそんなのが有るなら嬉しいけど、そんなのができると強くなりすぎない?
70NPCさん:2009/10/10(土) 20:34:53 ID:???
>>66
ドレイクについては色々と内からこみ上げるものがあるがここにはかけないので自粛する
しかし一言だけ言わせてくれ
乗せてそのうご・・・うわなんだやめろ!
71NPCさん:2009/10/10(土) 20:36:15 ID:???
鰐と蟹と蝦蟇も良いな
72NPCさん:2009/10/10(土) 20:36:17 ID:???
ダイアウルフに跨るコボルトとかいいなあ
73NPCさん:2009/10/10(土) 20:36:35 ID:???
グラランのみ室内戦できる騎獣ありとかいいかもな
グラランなら室内で騎乗してもたいした脅威にはならなさそうだし
74NPCさん:2009/10/10(土) 20:37:57 ID:???
>>64
4レベルで魔法の武器は持ってないんじゃないか?
それとも支援魔法?

命中8 回避7
7以上で命中。6以下で、外れ。
1・1
1・2、2・1
1・3、2・2、2・2、3・1
1・4、2・3、3・2、4・1
1・5、2・4、3・3、3・3、4・2、5・1
17/36

6割で命中、
三回当たるのは、2割
一回当たるのは、命中はずれはずれ、はずれ命中はずれ、はずれはずれ命中
全部はずれ、6%
75NPCさん:2009/10/10(土) 20:43:19 ID:???
これに支援をもらったらってあるから支援なしの状況だろう
ま、運良く当たれば落とせるわな
そして毎回じゃなく、今回は1Rキルできったってだけでおかしくはないだろ
76NPCさん:2009/10/10(土) 20:52:08 ID:???
何時間前の話題だよ
77NPCさん:2009/10/10(土) 21:51:54 ID:???
お前ら検証とかほんと好きだな
78NPCさん:2009/10/10(土) 22:01:57 ID:???
>>77
DXスレでのオレツエーコンボ自慢は嫌いだったが、
2.0でまともな話題は、確率計算と期待値計算くらいしかない。
79NPCさん:2009/10/10(土) 22:04:55 ID:???
>>75
ギャンブルでたまたま儲かったのを、自分の才能と勘違いして騒いだ馬鹿がいるってだけだろ
80NPCさん:2009/10/10(土) 22:10:53 ID:???
>>79
荒らし目的で終わった話題ほじくりかえすのはやめろ
81NPCさん:2009/10/10(土) 22:12:09 ID:???
>>78
またFEAR厨か
82NPCさん:2009/10/10(土) 22:12:44 ID:???
>>79 やったーと喜んだだけで、周りがそのビギナーズラックの確率は
 そう低くないと計算しただけだ。
83NPCさん:2009/10/10(土) 22:15:16 ID:???
どっちでもいいからそのつまらん話題をそろそろ終わらせろクズども
84NPCさん:2009/10/10(土) 22:21:57 ID:???
このスレ定期的に荒れるNE!
85NPCさん:2009/10/10(土) 22:22:27 ID:???
では公式ではっきり非推奨の

グラップラー+ライダー
ドワーフフェンサー
リルドラフェンサー
(実質)専業高レベルフェンサー(5LV以上)

そして、
平均的報酬基準の
ライダー+アルケミスト
の赤貧成長マップ

について。
86NPCさん:2009/10/10(土) 22:26:28 ID:???
グラップラーライダーってグラップラー技能使って回避できたっけ
87NPCさん:2009/10/10(土) 22:30:28 ID:???
グラップラー+ライダーは騎獣の献身とか探索指令とか遠隔指示とかとって騎乗せずに動物の相棒として一緒に戦うとかどうよ
ライダーというかもはやテイマーだが
88NPCさん:2009/10/10(土) 22:33:56 ID:???
脆いグラップラーを騎獣の庇うで補うわけか
89NPCさん:2009/10/10(土) 22:52:43 ID:???
騎乗中は格闘武器で攻撃できないルールはシカト?
90NPCさん:2009/10/10(土) 22:54:08 ID:???
騎乗せずにって書いてるような気がするが気のせいか
91NPCさん:2009/10/10(土) 22:56:53 ID:???
騎獣なら、


ミスリルゴーレムがいい。






「マジーン、GO!」
92NPCさん:2009/10/10(土) 22:57:52 ID:???
ああこりゃ失礼。経験点を無駄使いできる鳥取の話でしたか。
93NPCさん:2009/10/10(土) 23:03:21 ID:???
間違い指摘されて即煽りとか、また香ばしいのが張りいてんな今日は
94NPCさん:2009/10/10(土) 23:04:37 ID:???
がんばれよw
95NPCさん:2009/10/10(土) 23:06:16 ID:???
だって「グラップラーだけど、サブでファイター技能7とってタフネス習得するよ」みたいな話でしょ?
効率悪すぎて思いつかなかった。
96NPCさん:2009/10/10(土) 23:08:38 ID:???
一度寝て起きてからまたこのスレみてみろ
自分が空気読めてないのがよくわかるから
97NPCさん:2009/10/10(土) 23:09:03 ID:???
壁にするにも騎獣高いからなぁ
レンタル殺したら借金が凄いことになるから止めておくのが無難じゃないか?
98NPCさん:2009/10/10(土) 23:09:45 ID:???
むしろ
「これ、どう?」
「効率悪い」
「(逆ギレ)香ばしいのが張り付いてんな」
99NPCさん:2009/10/10(土) 23:11:18 ID:???
なにこの流れw
100NPCさん:2009/10/10(土) 23:11:44 ID:???
本人的には素晴らしいアイデアだったんだろうな。
101NPCさん:2009/10/10(土) 23:13:04 ID:???
話題の発端が>>85なのに
効率悪いというレスがどれだけ見当違いかわからないんだろうか
102NPCさん:2009/10/10(土) 23:13:29 ID:???
否定しなきゃ気がすまない人と
否定されちゃ気がすまない人の煽り合い
103NPCさん:2009/10/10(土) 23:13:51 ID:???
今日周りに噛み付きまくってるやつ全部同じやつなんじゃないか
104NPCさん:2009/10/10(土) 23:14:49 ID:???
>>101
は?公式で否定されたネタで、やっぱり効率が悪いって話だろ?
頭悪いのか?
寝言はブログでどうぞ。
105NPCさん:2009/10/10(土) 23:15:08 ID:???
遊びで始めた話なんだからお前ら真剣になるなよw
106NPCさん:2009/10/10(土) 23:16:06 ID:???
いつもと同じに見えるが、
被害妄想的な発言を見ると、今日噛みつかれまくってる人こそ同じやつかもしれないと思える
107NPCさん:2009/10/10(土) 23:17:35 ID:???
グラップラー+ライダーをネタにするなら、
サブ技能Lvだけ高いPTってのもやってみたいな
グラップラー1/ライダー5のテイマー
何か1/セージ5の学者系
何か1/レンジャー5の調剤士
後1、2人似たようなの作って初期1200Gだけなら、
効率とか無視して変わったセッションができそうだ
儲けすぎないように報酬基準もしばらくはAテーブル基準とかで
108NPCさん:2009/10/10(土) 23:20:05 ID:???
>>85=>>87=以下略
2chで褒めてもらえなくて逆ギレとか
109NPCさん:2009/10/10(土) 23:21:25 ID:???
同意あってのネタプレイなら別に問題ないレベル
110NPCさん:2009/10/10(土) 23:26:06 ID:???
ライダー技能って
・初期:コスト面で使いにくい
・中期:ダンジョンで使えない
・キャンペーン後半:高レベルで持たないと意味がないから使いにくい
ってイメージで、鳥取で使うヤツいなかったんだけど、実際どうなの?
111NPCさん:2009/10/10(土) 23:27:06 ID:???
それ用のキャンペーン用意しないとなかなか難しいんじゃね
112NPCさん:2009/10/10(土) 23:28:31 ID:???
>>106>>108
自覚のない池沼って恐ろしいな
113NPCさん:2009/10/10(土) 23:28:40 ID:???
>>107
コンジャラー1/エンハンサー5とかどうだ
エンハンサー5までがアレだけど
114NPCさん:2009/10/10(土) 23:29:26 ID:???
高レベルスタートルール4-5とかあれば、ネタプレイもありかな
115NPCさん:2009/10/10(土) 23:29:48 ID:???
>>112
おい、もう触るな
116NPCさん:2009/10/10(土) 23:30:24 ID:???
>>112
何この人キモw
117NPCさん:2009/10/10(土) 23:31:06 ID:???
>>112
キレすぎw
118NPCさん:2009/10/10(土) 23:32:48 ID:vi8gphhA
せっかく話題が変わりかけたけど、傷ついた負け犬が台無しにした
119NPCさん:2009/10/10(土) 23:33:32 ID:???
>>113
それは何系に属するんだい?
120NPCさん:2009/10/10(土) 23:34:42 ID:???
一般技能とB技能でシティアドベンチャーとかも面白そうだな
121NPCさん:2009/10/10(土) 23:35:25 ID:???
>>110
最初期は冒険者の宿から借金すれば良いし
そこを抜けたら魔晶石の消耗分と大して変わらないくらいにはなる
意外とタフで硬いから、大抵はうっかり死ぬ前に札で隠せる

中盤はそもそも魔動バイクに乗った方が強いから
色々気にせず使える(マギテがPTにいる場合だが)

終盤はマギシューとか神官戦士とかと一緒で
メイン技能と並行して上げる必要はあるが、騎芸の多彩さや強力さも
それなりに上がってるからハマれば強い

全体通してGMがある程度気を使ってくれれば、と言う前提があるけど
(騎獣入れない、使えないシナリオばっかりとかだと厳しいという程度ね)、
なかなか馬鹿にならない
122NPCさん:2009/10/10(土) 23:35:31 ID:???
戦闘がなければ戦士も前衛もいらないしな
123NPCさん:2009/10/10(土) 23:35:53 ID:???
制御があればなんとかいけるか
124NPCさん:2009/10/10(土) 23:37:02 ID:???
>>119
何か名前つけるなら曲芸師が一番近いw
あと炎無効の敵が出てくるとにょろーんってなる
125NPCさん:2009/10/10(土) 23:38:11 ID:???
>>121
その通りだが
 >>110 コスト面で使いにくい、ダンジョンで使いにくい、経験点が必要で使いにくい
を裏付しただけな気がする
いや悪くないんだけど
126NPCさん:2009/10/10(土) 23:40:15 ID:???
魔動バイクなら、ダンジョン内で使えるってこと?
127NPCさん:2009/10/10(土) 23:41:49 ID:???
>>125
イメージ通りではあるけど
敬遠されるほど悪くは無いから一度使ってみてよ、とアピールしたかったんだ
あと、大抵のダンジョンは1部位なら入れる(GM裁定が必要かもしれないが)から、
ダンジョン物よりもシティから流れるように戦闘とかって時に悲しい
128NPCさん:2009/10/10(土) 23:42:58 ID:???
2部位の敵がうろついてる場所なら、騎獣に乗れる運用できる。
魔動バイクなら出し入れがうっとうしくないというメリットがある。

まぁ、マージナル・ライダーで、
ライダーのシナリオへの組み入れ方をデザイナー自ら提示してくれるでしょうよ。
イベントで、2巻収録に使ったシナリオやってたし。
ダンジョンでどうライダーを活用するかという内容だったよ。
129NPCさん:2009/10/10(土) 23:43:27 ID:???
レンタル殺した時のペナルティと
ダンジョンに持ち込めないルールってどこに書いてあります?
130NPCさん:2009/10/10(土) 23:45:36 ID:???
ルルブ3に書いてある。
131NPCさん:2009/10/10(土) 23:45:43 ID:???
3巻の65、66p
分かりやすい場所にある内容くらいは自力で見つけてくれい
132NPCさん:2009/10/10(土) 23:50:10 ID:???
>>130
ライダーのところしか見てなかった。thx
133NPCさん:2009/10/10(土) 23:50:20 ID:???
ミストキャッスルは屋外戦多かったからライダー結構役にたったなぁ
あれでライダーの面白さに目覚めた
134NPCさん:2009/10/10(土) 23:58:13 ID:???
>>110
初期はライダーレベル優先してれば馬が本体とされ、
ネタとして扱われてしまう毎日(しかも維持費で赤貧)
マギテがいるとオートモビルをねだり疎まれる
早ければ第3、4回目のセッションに魔道バイク・・・だがマギスフィア代に泣く
(馬を連れてないと、MP事情でボス戦以外では騎乗できないかもしれない恐怖)
中期はダンジョンへ行けばGM裁量でボス部屋は広々、敵複数部位に死の予感
野良騎獣捕獲ミッション、野生の馬かヒポやんで涙目(GM:ペガサス?贅沢言うな!)
装備が充実しない毎日・・・差し出される指輪に感謝が絶えない
そんなライダーの日々
135NPCさん:2009/10/11(日) 00:02:17 ID:???
全馬が泣いた
136NPCさん:2009/10/11(日) 00:06:42 ID:???
取り扱い大変な分、乗騎に愛着がわいてしまいライダーが6超えてもホースのまま!
・・ええ、お金なくて買い替え出来ないだけなんですすみません
137NPCさん:2009/10/11(日) 00:08:35 ID:???
その内レベル上がってウォーホースには…ならないか
138NPCさん:2009/10/11(日) 00:13:37 ID:???
ホースにエンハンサー覚えさせればペガサスに・・・もならないか
139NPCさん:2009/10/11(日) 00:14:44 ID:???
いずれワイバーンライダーになって五部位ファイアブレスとかやるのが夢です
140NPCさん:2009/10/11(日) 00:18:51 ID:???
トリトリの実でも食わせろ
141NPCさん:2009/10/11(日) 00:21:28 ID:???
初期:馬が本体と言われ
中期:騎獣の調達に四苦八苦
末期:ワイバーンが本体と言われ
142NPCさん:2009/10/11(日) 00:31:18 ID:???
資金のやりくりと戦闘での騎獣の管理が大変だけど楽しい
もう本体は騎獣のマネージャーって言われてもよくなってきた
143NPCさん:2009/10/11(日) 00:47:53 ID:???
むしろライダーの本望じゃね?>乗騎が本体と呼ばれる
144NPCさん:2009/10/11(日) 00:51:54 ID:???
馬に乗って俺TUEEEEとか、俺かっこEEEEEE!ってやりたいなら、攻撃指令特殊攻撃指令を取らなけりゃいいだけじゃねえ?
振り下ろし、探索指令、騎獣回避、騎獣の献身、人馬一体。
これなら騎獣メインには見えないと思うぞ。強いかどうかはなんともいえないが、レベルが高くなりすぎて騎獣の攻撃当たらない、とかなら……
145NPCさん:2009/10/11(日) 01:08:28 ID:???
というかそんな心配しなくても騎獣は弱い
146NPCさん:2009/10/11(日) 01:20:41 ID:ifssQ35j
ライダーは浪漫の部分がデカいからなぁ。
ただ、屋外なら強いよ、コストはかかるがコストパフォーマンスは凄く良いって感じ。
つか、高ランクランス+振り下ろしVなんてノーペナで全力攻撃U並みの追加ダメ出るしね!さらにそこから宣言特技も乗るしね!

うん、でもやっぱり浪漫だわ、屋内で使えないのはデカい。
147NPCさん:2009/10/11(日) 01:23:04 ID:???
個人的にライダーの楽しい時期は中期かな?
騎獣所持できるような5レベルぐらいからが一番長く付き合う騎獣が決まる
ずっと騎乗してたホースに奮発して装備と戦闘技能を揃えるか、
ウォーホースをローンで買うか、野良騎獣ゲットか・・・
他の技能とは違う楽しみが溢れてる
ただ馬リプみたいなシナリオをGMに期待してはいけない
ただでさえライダーで制限多いのだからわがままはNG
ギルドでアレいいなコレいいなと装備とか騎獣眺めてると、
子供ヒポやん捕獲依頼でグリフォンと大人ヒポやん嗾けられるのが現実
148NPCさん:2009/10/11(日) 01:28:45 ID:???
毎レベル特殊技能が増えるのは強くなってる感が出ていいよ
149NPCさん:2009/10/11(日) 01:41:50 ID:???
つーかあれだ
ライダーいるならGMが戦闘シチュ配慮しないか?
150NPCさん:2009/10/11(日) 01:48:45 ID:???
ダンジョンだから使えないっていうのは、実プレイしない人の理論でしょう。
実プレイしていたら、金策の話とかになる。
151NPCさん:2009/10/11(日) 01:54:23 ID:???
>>149
面倒なんだよね
誰も「取れ」とは言ってないのに取っといて毎回「金がかかるんだよ〜w」と愚痴る(俺Tueeeeの言い訳)
それでいて使えない状況だと文句を言う
152NPCさん:2009/10/11(日) 01:59:22 ID:???
>>151
自分の言葉でしゃべれよ
153NPCさん:2009/10/11(日) 02:00:41 ID:???
>>152
ん?
154NPCさん:2009/10/11(日) 02:01:50 ID:???
はっ?
155NPCさん:2009/10/11(日) 02:02:23 ID:???
俺がGMなら、屋内でも敵と同じ部位数以下の騎獣を許可するくらいはやるかもね。
でもそれ以上を期待されても困る、屋外だけでできるシナリオの引き出しなんてあんまり持ってないぞ。
156NPCさん:2009/10/11(日) 02:04:21 ID:???
ライダー取ってるやつだって毎回騎獣が使えないと文句言うってわけでもないだろ
ダンジョンシナリオ連発は避けるとか、その程度でも充分納得するさ
157NPCさん:2009/10/11(日) 02:08:53 ID:???
7レベルくらいからいきなり作成してキャンペーンやってたライダーだが
GMも気を使ってくれたのか屋外での戦闘は多かったし
ダンジョンも単部位騎獣だから連れて行けるところは多かったし
もっとも、通路なんかだと乗れるほどの高さはないよって言われることもあったが
シティアドベンチャーで街中だからの乗らないでいたら、そのままボス戦になったり
騎獣代で金が回らなくって、みんなが魔法の武器を持つ中一人魔法の武器が買えなかったり
そんなこともあったけど、金がねー!ってげらげら笑いながらプレイしてて、楽しかったぞ?

うん、ライダー楽しいよライダー
158NPCさん:2009/10/11(日) 02:15:35 ID:???
ルールブックには「狭いダンジョン」では使えないことになってるけど
デフォで規制しろとはなってない気がする

何で一斉に、野外でしか使えない派が湧いてるの?
159NPCさん:2009/10/11(日) 02:16:38 ID:???
実プレイしてないからに一票
あるいは勘違いしてるか
160NPCさん:2009/10/11(日) 02:18:06 ID:???
>>157
>ダンジョンも単部位騎獣だから連れて行けるところは多かったし

どこのローカルルール?
161NPCさん:2009/10/11(日) 02:22:11 ID:???
>>160
ルルブ3の65頁
騎獣が侵入できない範囲:狭い洞窟、屋内:“複数の部位を持つ”騎獣すべて

もちろん、乗って戦闘ができるかどうか、って点はまたGM判断だろうけど、幸いダンジョンのときはペガサスに乗ってたが、飛べないものの戦闘はできる、だった
162NPCさん:2009/10/11(日) 02:22:33 ID:???
全員一斉にいなくなっちゃったけど、深夜だし仕方がないよね
163NPCさん:2009/10/11(日) 02:24:27 ID:???
>>162
誤爆?
164NPCさん:2009/10/11(日) 02:25:40 ID:???
>>162
深夜だから仕方ないのはともかく
時間的に>>161を見てないのはいいとしても、>>160は5分前で>>159は6分前
お前さんの「いなくなる」の判断基準はどれだけ短いんだw
165NPCさん:2009/10/11(日) 02:28:04 ID:???
>>164
野外でしか使えない派の話だよ?
166NPCさん:2009/10/11(日) 02:28:42 ID:???
それは主語が抜けてるw
167NPCさん:2009/10/11(日) 02:29:19 ID:???
だからムギャオーしなくていいんだよ?w
168NPCさん:2009/10/11(日) 02:30:38 ID:???
>>167
どうしたの?
169NPCさん:2009/10/11(日) 02:30:54 ID:???
>>168
どうしたの?
だってさ?w
170NPCさん:2009/10/11(日) 02:31:03 ID:???
なくなよ
171NPCさん:2009/10/11(日) 02:31:24 ID:???
>>167
せめて分かりやすく書いてくれ
なにをいいたい?
172NPCさん:2009/10/11(日) 02:31:31 ID:???
俺は>>157=>>161=>>164なので野外でしか使えない派じゃないからムギャオーする理由はないなw
エスパーとムギャオー扱いは、下手に使うと自分がそう認定されるだけだと思うぜ
173NPCさん:2009/10/11(日) 02:31:41 ID:???
>>167
涙目ですな?w
174NPCさん:2009/10/11(日) 02:31:44 ID:???
哀れw
175NPCさん:2009/10/11(日) 02:32:15 ID:???
>>167
ムギャオーしなくていいんだよ?w
176NPCさん:2009/10/11(日) 02:32:35 ID:???
また●持ち妄想持ち君の連投自演ですか。いつもヤラレ役ご苦労様
177NPCさん:2009/10/11(日) 02:32:53 ID:???
>>167
過疎だから自分の好きなようにコントロールできると思ったのかなぁ?ボクゥ?w
178NPCさん:2009/10/11(日) 02:33:19 ID:???
>>176
過疎だと思ったのに残念だったねw?
179NPCさん:2009/10/11(日) 02:34:20 ID:???
>>176
そりゃまぁ平日昼間にレスしている人間ってどうなのって言うレスを
平日昼間に書くような人が常駐しているスレですから
180NPCさん:2009/10/11(日) 02:34:36 ID:???
>>176
?wが抜けてるよ
181NPCさん:2009/10/11(日) 02:34:58 ID:???
>>176
また●持ち妄想持ち君の連投自演ですか?wいつもヤラレ役ご苦労様www?
182NPCさん:2009/10/11(日) 02:35:24 ID:???
しかし、荒れるときによくある流れなんだが
自分の持論がどこなのか、とかすっ飛ばして煽り発言しかしないから
どの主張を持つやつがどの主張を持つやつを煽ってるのかわからんことあるなw
>>162以降の流れがまさに大体そんな感じw
183NPCさん:2009/10/11(日) 02:35:44 ID:???
しょーがねーだろ
卒研は学会待ち、就活も終わってやることねーんだよ
184NPCさん:2009/10/11(日) 02:35:50 ID:???
>>160
どこのルールブック読んでたの?
ソードワールド1.0?w
185NPCさん:2009/10/11(日) 02:36:51 ID:???
必死の言い逃れが涙を誘う。
186NPCさん:2009/10/11(日) 02:37:27 ID:???
>>185
必死の言い逃れが涙を誘う?w
187NPCさん:2009/10/11(日) 02:37:46 ID:???
>>185
必死の言い逃れが涙を誘うw?
188NPCさん:2009/10/11(日) 02:38:04 ID:???
>>185
必死wwwwwwww
189NPCさん:2009/10/11(日) 02:38:21 ID:???
●持ち妄想持ち君涙目w
190NPCさん:2009/10/11(日) 02:38:40 ID:???
>>185
必死w?の言い逃れwww?がw?涙を誘う?w
191NPCさん:2009/10/11(日) 02:39:01 ID:???
これは彼だね
192NPCさん:2009/10/11(日) 02:39:12 ID:???
>>189
●持ち妄想持ち君涙目w185
名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 02:36:51 ID:???
必死の言い逃れが涙を誘う。
研は学会待ち、就
193NPCさん:2009/10/11(日) 02:39:50 ID:???
PCさん[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 02:39:01 ID:???
これは彼だねは彼だね
sage] 投稿日:2009/10/11(日) 02:38:21 ID:???
●持ち妄想持ち君涙
前:NPCさん[
194NPCさん:2009/10/11(日) 02:39:57 ID:???
前回、嘘プレイ報告がばれたときとまったく同じパターンだな
195NPCさん:2009/10/11(日) 02:40:16 ID:???
前回w?嘘プレイ報告がばれたときとまったく同じパターンだなwwww?
196NPCさん:2009/10/11(日) 02:40:40 ID:???
本格派w
197NPCさん:2009/10/11(日) 02:41:41 ID:???
w?を使わなくなったらおれの勝ち
使い続ける限り君の勝ち
198NPCさん:2009/10/11(日) 02:43:20 ID:???
>>197
なんかのコンプレックス?
199NPCさん:2009/10/11(日) 02:44:44 ID:???
嘘プレイ報告……って……
ひょっとして、ライダーでこんな風に楽しんだよって報告した俺=>>157が嘘報告扱いされてたりする?
だとしたらショックだわ……
>>172以降は>>182しか書いてなかったのに……orz
200NPCさん:2009/10/11(日) 02:45:04 ID:???
前に戯れで「馬の飼育代払ってんだから報酬を二人分よこせよ」
って言ってみたら、あっさり通ってそれなりに楽できた俺
201NPCさん:2009/10/11(日) 02:50:01 ID:???
いつものキチガイいるね
202NPCさん:2009/10/11(日) 02:50:57 ID:???
>>201
いつものキチガイいるねw?
203NPCさん:2009/10/11(日) 02:53:45 ID:???
伸びすぎだろなんだこりゃwwww
204NPCさん:2009/10/11(日) 02:55:17 ID:???
頭おかしすぎて理解できんw
205NPCさん:2009/10/11(日) 02:56:54 ID:???
もう嘘つくか、嫌がらせすることくらいしかできることがないんだよ
206NPCさん:2009/10/11(日) 02:58:03 ID:???
>>205
もう嘘ww?つくかww?www、嫌がらせする?wwwwwことくらいしかwwwwできることがないんだよww????
207NPCさん:2009/10/11(日) 02:58:19 ID:???
>>205
これには大爆笑
208NPCさん:2009/10/11(日) 02:58:20 ID:???
敢えて言おう
誰が誰に対して発言してるのかわからない奴が多すぎるw
209NPCさん:2009/10/11(日) 02:58:30 ID:???
こんな低スペックで生きていかなきゃいけないなんて悲劇すぎるw
210NPCさん:2009/10/11(日) 02:58:32 ID:???
>>205
いやがらせだっておwwww???
211NPCさん:2009/10/11(日) 02:59:14 ID:???
はしゃぎすぎw
212NPCさん:2009/10/11(日) 02:59:26 ID:???
まぁ要するに自演以外でもレスしている人間はいるってことかね
213NPCさん:2009/10/11(日) 03:00:01 ID:???
>>209
語彙少なすぎるんじゃね?君
214NPCさん:2009/10/11(日) 03:02:54 ID:???
w?なんていう珍妙な語尾はあまり見たことがないんだが
これは掲示板上では流布されている表現なのかい?
215NPCさん:2009/10/11(日) 03:05:11 ID:???
wはよくみるって言うか俺も使うけど、w?は初めて見るな
笑いながら質問する、って表現なら?wを使うし
216NPCさん:2009/10/11(日) 03:05:44 ID:???
誰が誰に何を言いたいのかさっぱりだけど、
スルーされているのが彼の自演連投で、
レスがつくのが、他人の言葉(彼が傷ついてしまった言葉)なんだろうなと予想
217NPCさん:2009/10/11(日) 03:07:20 ID:???
>>216
残念
218NPCさん:2009/10/11(日) 03:09:17 ID:???
もしかしたらvipかなんかに晒されてるのかもしれん
ときどきそういうスレ立つからなあそこ
219NPCさん:2009/10/11(日) 03:17:28 ID:???
>>216ルールで150くらいから読み返してみるこをお勧めする
220NPCさん:2009/10/11(日) 03:23:04 ID:???
>>150が申しております
221NPCさん:2009/10/11(日) 03:25:48 ID:???
レスがつくのが、他人の言葉(彼が傷ついてしまった言葉)なんだろうなと予想
222NPCさん:2009/10/11(日) 03:32:07 ID:???
>>220
>>150ってただのコピペもどきじゃん
223NPCさん:2009/10/11(日) 03:42:53 ID:???
アルケミストワークスやっと届いたんだけど これ便利だな
ルールブックぺらぺらめくって項目探さなくて済む
224NPCさん:2009/10/11(日) 03:46:55 ID:???
AWは素晴らしいね
魔法一覧とか便利すぎてもう手放せないw
ただ、アイテムは一覧表に詳細のページ書くだけじゃなくて、
詳細のほうにも一覧表の該当ページ書いておいて欲しかったな
225NPCさん:2009/10/11(日) 05:05:01 ID:???
伸びてるのかと思ったら、また捏造プレイ野郎の自演かよ
226NPCさん:2009/10/11(日) 07:42:55 ID:???
プレイ報告が出ると捏造扱いしたがるこの子は何なんだろう
227NPCさん:2009/10/11(日) 07:48:55 ID:???
アンチの最後の心の支えだから、
プレイされてると認めるわけにはいかないのだ
228NPCさん:2009/10/11(日) 07:49:09 ID:???
前回は明らかに捏造だったけど、今回はそもそもプレイ報告自体出てなくないか
229NPCさん:2009/10/11(日) 07:52:41 ID:???
アルケミは前衛系技能に技が追加されそうな伏線が良い
230NPCさん:2009/10/11(日) 08:16:47 ID:???
>>224
魔法表の説明が簡易すぎて「抵抗(達成値勝負)の余地があるかどうか」
「マギスフィアサイズによる効果差」「微妙なペナルティ」が書いてないのが厳しい。
その内でも特にリフレッシュ。「達成値勝負の必要はない」と唯一書かれてるせいで、
逆にいろいろな呪文で「達成値勝負の有無」をチェックしないといけない。

鳥取では自力入力の一覧表使ってる。

231NPCさん:2009/10/11(日) 08:27:07 ID:???
ある所で拾った

名前:オーガシビル 魔物レベル:9
知能:人間並み 知覚:五感(暗視) 言語:汎用蛮族語、オーガ語、交易共通語、魔法文明語 生息地:さまざま 反応:敵対的
知名度/弱点値:14/17 先制値:16 移動速度:15 生命抵抗力:11(18) 精神抵抗力:12(19)
●攻撃方法:
武器 命中力:10(17) ダメージ:2D+9 回避力:10(17) 防護点:6 HP:45 MP:78
●弱点:命中力+1
●特殊能力:
「神聖魔法9レベル/魔力12(19)」
 9レベルまでの神聖魔法を行使できます。効果はそれぞれの魔法を参照してください
「真語魔法9レベル/魔力12(19)」
 9レベルまでの真語魔法を行使できます。効果はそれぞれの魔法を参照してください
「魔法適正」
 《魔法拡大/数》《魔法誘導》《ワードブレイク》の戦闘特技を習得しています。
「人化」
 オーガ(⇒「U」233頁)の同名の能力と同じものです。
戦利品:
 2〜 7:金貨袋(1d×200ガメル)
 8〜12:大きな金貨袋(1d×300ガメル)
13〜  :預言者の証(2000ガメル)
設定:
 オーガの中でも特別な地位にいる存在です。身長は2m程度と小柄ですが、強大な魔力を保有します。
 第2の剣の神に信託を受けた女性オーガが、肉体の研鑽よりも魔法の修練に励み生まれます。彼女たちはオーガウォーロード(⇒「V」232頁)に仕え、彼の戦いを魔法で支援し、時に神託を以って統治も支えます。
 オーガシビルは、同時に自らの美を鍛えることに余念がなく、オーガ族の中でも最も美しい女性といわれています。そのため、人族に変身するときも、もっぱら美女・美少女になることを好みます。
232NPCさん:2009/10/11(日) 08:36:21 ID:???
またお前かよ
しかも今度はバランスがどうとかも聞かないのか
何のために貼ったんだよ
233NPCさん:2009/10/11(日) 08:37:55 ID:???
またキモいのが湧いた
234NPCさん:2009/10/11(日) 08:38:42 ID:???
設定のキモさに吹いた
235NPCさん:2009/10/11(日) 08:39:04 ID:???
>>226-228
おいおい、バレないつもりなのかよ
236NPCさん:2009/10/11(日) 08:49:32 ID:???
>>230
一覧表はそれくらいでいいと思うがなぁ
237NPCさん:2009/10/11(日) 09:00:35 ID:???
オーガシビルでググったが、水晶の欠片亭っていうエロパロ板のソスレみたいなところのネタみたいだな
地下のネタをわざわざ貼りに来るとは
荒らすためなら何でもするんだな
238NPCさん:2009/10/11(日) 09:17:32 ID:???
オーガシビルのバランスはどうだい?
239NPCさん:2009/10/11(日) 09:30:35 ID:???
変化後が美少女つっても、所詮オーガなのがなぁ…
まだピンクのリルドラの方がマシというか。
240NPCさん:2009/10/11(日) 09:31:30 ID:???
ミノキャスで充分
241NPCさん:2009/10/11(日) 09:33:26 ID:???
>>236
新規テキストが正しいと書いてあるから、各種状態異常解除に
「達成値勝負の必要がない」かどうかがわからないと言う話。

ルルブでは、ディスペル・マジックやキュア・ポイズンは達成値勝負必要だけど、
リムーブ・カースやキュア・ストーンは達成値勝負不要だぞ?
242NPCさん:2009/10/11(日) 09:39:17 ID:???
そもそも一覧表なんて、どんなのがあるかざっと見たい時しか使わない
個々のデータを知りたければ詳細データの方を見るし
243NPCさん:2009/10/11(日) 09:42:43 ID:???
ライダーのやつだが狭い洞窟での〜って天井が低いってことかな
そうじゃなきゃ二人並んで戦闘〜とか、乱戦エリアで4〜6体が入り混じって戦えるなら
騎乗中でも問題なさそうな気がするな
つーか、2H系武器振り回せる環境なら騎乗できそうじゃね?
244NPCさん:2009/10/11(日) 09:42:53 ID:???
一覧表は文字通り一覧が重要だから
パっと見できて概要が載ってれば充分だったり
245NPCさん:2009/10/11(日) 10:01:19 ID:???
>>243
そこそこの広さがあれば認めていいものなんだよな
多少狭いってならペナルティとかつけながら騎乗を認めるとかでもいいし
246NPCさん:2009/10/11(日) 10:47:31 ID:???
>>243
まあ、問題になりそうなのは高さだよね。
幅を考えるなら長柄の武器とか乱戦を問題視しない理由が無いのは言ってる通りだし……

ただまあ、「狭いのは入り口だけだから巨大モンスター美味しいです」って言われたらGMに恨まれる心当たりを考えるべき。
247NPCさん:2009/10/11(日) 10:54:57 ID:???
Wizardryにもロリドワーフの時代
ttp://wizardry.acquire.co.jp/
248NPCさん:2009/10/11(日) 10:55:50 ID:???
って言うか、ライダーなら普通修正としてそういうところは縮小の札つけた騎獣持ち込むだろ
街中でのセッションしたときにそれやり忘れて室内ボス戦に騎獣乗ってなかった俺が言う台詞じゃねえけど
249NPCさん:2009/10/11(日) 11:13:52 ID:???
日本の一般住宅でも降りて馬を室内に入れるぐらいは出来るよなw
250NPCさん:2009/10/11(日) 11:17:57 ID:???
マージナルの場合、GMが別の騎獣に乗せようとしてたから
あえて室内禁止を厳しめに出しただけのような気もするけどね。
251NPCさん:2009/10/11(日) 11:26:37 ID:???
>>241
リムーブカースが達成値不要なら
新米リプ4のp.157でエアがバジリスクによる石化を解除するときに
なんで達成値を申告したんだ?
「魔法がかかった(=1ゾロではなかった)」だけでいいはず

「達成値の比べあいの必要なし」と明記されている以外は
他の魔法や特殊能力の結果を解除するには
達成値の比べあいが必要なのでは?
252NPCさん:2009/10/11(日) 11:50:48 ID:???
これはどうかな?

ラマーゲイラ
 知名度  15
 魔力附与者  「猛禽」ブルード
 形状  鳥の意匠を施された フォートレスAランク金属鎧
 必要筋力  27 (防御力9)回避−2 基本取引価格  75万ガメル
 魔力 アンデッドと死体を感知できる
ヒゲワシを模した意匠が施されている、黒いふさが兜のあごに付いているのが特徴的な美しい鎧です。
 この鎧を身につけている者は、その兜をとおして視界内のアンデッドと死体の存在を知ることができます。
 この鎧の着用者からは、死体とアンデッドがうっすらと光って見えます。
253NPCさん:2009/10/11(日) 12:10:54 ID:???
>>252
国家予算ワラタ
254NPCさん:2009/10/11(日) 12:18:58 ID:???
間違えた価格一桁多い

価格は見直ししないとアカンな
255NPCさん:2009/10/11(日) 12:37:30 ID:???
魔力附与者て
256NPCさん:2009/10/11(日) 12:43:37 ID:???
またおまえか
257NPCさん:2009/10/11(日) 12:56:21 ID:???
>>246
「クイーンドゥームが暴れられるくらい広いなら騎獣に乗っても大丈夫じゃね?」
「飛行が有効な位高さがあるなら騎獣に乗っても大丈夫じゃね?」
ならセッション中にGMに尋ねたことがある、GMも「まぁ、言われてみればそうかも」って温情措置くれた、ごねるのは良くないが基本的にはアウトって事を念頭にダメ元で一回聞いてみる位は良いかもしれん。
258NPCさん:2009/10/11(日) 12:56:58 ID:???
ダンジョンで騎乗できない(しない)理由なんて単純だったな
天井は言われなかったが、2人で並べる程度の通路で
前衛には入れない&入れ替え不可との裁定だからだった
それと天然洞窟とかだと、ロープで昇り降りみたいなのもあるから
札が厳しかったりだな(予備1枚だったから、その後使えなかったり)
ライダーだからって、毎回GMが配慮してくれると思ってるなら甘えだな
259NPCさん:2009/10/11(日) 13:00:44 ID:???
ドワーフ、タビット、グララン専用の小型騎獣の導入が待たれる
260NPCさん:2009/10/11(日) 13:05:00 ID:???
>>241
リストが新規記述ってすごい言い方だなぁ。。。
261NPCさん:2009/10/11(日) 13:09:48 ID:???
>>257
剣の迷宮最奥で広い部屋にドゥームがいた時、
「こいつどうやって入ったんだ?」と真剣に悩んだもんだ
剣の迷宮だからで解決したけどな

>>259
その3種族なら、3人乗りできるんじゃないかと常々思う
ドワーフ♂には族車が似合う・・・というか、ライダーギルドにたむろってる
262NPCさん:2009/10/11(日) 13:15:03 ID:???
なんかレザー着た渋いオッサンのハーレー乗りが
酒場でたむろっている雰囲気だw>ドワ♂族車
263NPCさん:2009/10/11(日) 13:17:28 ID:???
モヒカンのオーガやゴブリンどもと血を血で洗う抗争してんだよな。
264NPCさん:2009/10/11(日) 13:17:54 ID:???
馬やバイクを扱いにくい場所ってリルドラは身動きできないと思う
265NPCさん:2009/10/11(日) 14:24:34 ID:???
ライダーが強すぎてバランスを壊すならともかく、
かなり弱めでかねもかかりまくる現状だと
あまり騎乗制限する必要もないんじゃないか。
266NPCさん:2009/10/11(日) 15:43:19 ID:???
ライダーと言うか、騎獣をまともに運用するにはメインと同じレベルに出来るだけしないといけないから辛いんだよなあ
そうしないと騎獣が範囲攻撃でさっくり落ちてしまう
267NPCさん:2009/10/11(日) 15:47:40 ID:???
>>264
そいつは固体差別ってもんだぜ?
小さなリルドラケンもいるだろ?
……大きなドワーフ娘と大きなグラランは認めないけど(ぉ
268NPCさん:2009/10/11(日) 16:02:17 ID:???
Aテーブル技能1つとBテーブル技能1つを同レベルで伸ばしていくこと自体はそれほどきつくない、Aテーブル2つのウィザードよりマシ。

ライダー技能がどっちかと言えば浪漫重視の技能なのは確かだが、卓によっては許容範囲だと思うよ、ハマれば強いし。
勿論、許容できない卓だってあるだろうけど。
269NPCさん:2009/10/11(日) 16:24:19 ID:???
まりょっぷらーに比べてもライダーは制限が多すぎる
270NPCさん:2009/10/11(日) 16:27:22 ID:???
まりょっぷらーよりも更に両立しなきゃいけないからなぁ
271NPCさん:2009/10/11(日) 16:28:08 ID:???
ボーアかわいいよボーア
ミストキャッスルだけじゃなく普通のセッションでも乗れるようにならないかな
272NPCさん:2009/10/11(日) 16:42:50 ID:???
ミストキャッスル産ならやっぱ多脚戦車だろjk
ガン使いが乗れば砲座までついてる気分になれるぞ
273NPCさん:2009/10/11(日) 16:49:42 ID:???
ライダー大人気だな
たまにはアルケミストのことも思い出してください
274NPCさん:2009/10/11(日) 17:00:13 ID:???
アルケミ普通に便利じゃん
ライダーは微妙だから語られているんだよ
275NPCさん:2009/10/11(日) 17:02:49 ID:???
ライダーは使いにくいけどロマンはいっぱい詰まってるよな
276NPCさん:2009/10/11(日) 17:12:11 ID:???
アルケミは1・2レベル齧るだけでも有益だしな
エンハンもそうだけど

逆に高レベルまで上げる方が躊躇するかも
他の技能齧った方が良いかもとか
277NPCさん:2009/10/11(日) 17:17:21 ID:???
つうか高レベルアルケミストで使える賦術ってある?
278NPCさん:2009/10/11(日) 17:23:50 ID:???
実プレイしたことないのでわかりません
279NPCさん:2009/10/11(日) 17:23:51 ID:???
強い術ばかり使いたがる奴は二流、弱い術を使いこなしてこそ術師
ってどっかの中二病が言ってた!
280NPCさん:2009/10/11(日) 17:24:16 ID:???
10レベル級の賦術がなあ
めんどくさいのばっかで
281NPCさん:2009/10/11(日) 17:26:15 ID:???
まあレベル10になっても5レベル級の賦術取っても良い訳だしねえ
1・5レベル級の賦術でも15個以上あるわけだし
282NPCさん:2009/10/11(日) 17:28:35 ID:???
ところでライダーとは逆に小動物を使役する技能はどうだろう?
鷹匠とか猟犬使いとか鵜飼とか猿回しとか
283NPCさん:2009/10/11(日) 17:36:10 ID:???
ライダーをそうみなして使うのも面白いかもな、探索、攻撃、特殊攻撃、献身あたり以外使えない感じで
284NPCさん:2009/10/11(日) 17:39:01 ID:???
遠隔指示つかえばそんなかんじになるな
285NPCさん:2009/10/11(日) 17:40:17 ID:???
5LV以上賦術まじ強いよ
286NPCさん:2009/10/11(日) 17:47:39 ID:???
イニシアティブブーストがマジ便利
287NPCさん:2009/10/11(日) 18:01:48 ID:???
>>268
いや、ABだけでいいならそうだけど、他の人とスキル補填しあってやるとなったらABBとかAABで組むじゃない?
その時に組み合わせのうちのBもメインのAとできるだけ近いレベルに合わせて行くのが辛いなって話さ
出来ないとか、使えないと言う話じゃなくってね
288NPCさん:2009/10/11(日) 18:03:40 ID:???
ライダーは魔物知識判定もあるから、他のBテーブル技能まで取る必要はないんじゃない?
289NPCさん:2009/10/11(日) 18:04:26 ID:???
10レベル以上の賦術は名前も適当な気がする
スラッシュフィールドは名前の通り斬撃属性ダメージを強化するのに、
フレイムフィールドは炎属性無効化+氷属性ダメージ強化とか謎が多いw
290NPCさん:2009/10/11(日) 18:06:19 ID:???
ライダーで魔物知識判定、アルケミストで見識判定が可能だし、
セージは必須ってほどではなくなってきてるよな
本当に必須なのはもうスカウトくらいじゃね
291NPCさん:2009/10/11(日) 18:11:58 ID:???
んー。多分うちの環境だからってのもあるのかもしれないな
前衛だと攻撃強化にエンハンサー取ったり、戦闘以外でもってことでレンジャー取ったりするし
読み書き・会話がシナリオで関連する事もあるからセージとったりとかでねw
特にセージは必須状況だったりする
人間以外は地方語頑張って覚えるぜーみたいなw
で、ライダーとアルケミで代用は可能だけど宝物鑑定とか上に書いたように言語が関わってくるんで
うちでは今でもセージは必須さ
292NPCさん:2009/10/11(日) 18:18:55 ID:???
レンジャーはPマスターまで上げるんじゃなければ1止めで充分だし
エンハンサーも並行上げするんじゃなければちょっとかじるだけで有用だし
ファイター11ライダー10エンハンサー3(セージ1)レンジャー1
みたいな形で落ち着けば経験値的には負担じゃなくないか
293NPCさん:2009/10/11(日) 19:12:34 ID:???
フレイムフィールドは上手く使うとハメ技的に強そう
イフリート様対策とか敵に火炎属性つけてハメ技とか
294NPCさん:2009/10/11(日) 19:13:49 ID:???
人数少なくて負担が重いときはセージ削ってライダーでいいと思う
壁の頭数も確保できるし
295NPCさん:2009/10/11(日) 19:19:20 ID:???
バード「・・・・・」
296NPCさん:2009/10/11(日) 19:20:22 ID:???
そんなものはなかった
297NPCさん:2009/10/11(日) 19:36:38 ID:???
>>敵に火炎属性つけてハメ技
敵に強制属性付与の方法ってあったっけ?
298NPCさん:2009/10/11(日) 19:43:40 ID:???
無いな
ファイアウェポンとかは抵抗:無しなので、抵抗しようとした時点で自動抵抗成功だ
299NPCさん:2009/10/11(日) 19:52:59 ID:???
気づかなかった orz
300NPCさん:2009/10/11(日) 19:58:04 ID:???
新種族、身長60cmくらいのミニドラケンでいいよ
301NPCさん:2009/10/11(日) 20:15:39 ID:???
新騎獣、昼は竜化しててもしてなくても上に乗れて、夜は竜化させずに上に乗せるドレイクでいいよ
302NPCさん:2009/10/11(日) 20:19:43 ID:???
また>>301が地下に堕ちたか……
303NPCさん:2009/10/11(日) 20:25:29 ID:???
1.0のマジックアイテムを2.0仕様にしたいんだがどんな事に気をつければいい?

304NPCさん:2009/10/11(日) 20:31:40 ID:???
>>303
前にもあって、それが荒れるネタになった気もするんだが、一応マジレスしておく
卓の面子が嫌がらないような内容にしておけ
すべての卓、すべての鳥取で通用する一般論は存在しないと思う
オリジナル、って言うのはそういうものだ
305NPCさん:2009/10/11(日) 20:40:30 ID:???
>>303はコピペ
306301:2009/10/11(日) 21:29:26 ID:???
>>302
とんでもない、地下に落ちるどころか、天にも昇るここt(ですくらうど、ふぉーせりあばーじょん!
307NPCさん:2009/10/11(日) 21:31:48 ID:???
安らかに眠れ。いや、眠ってくれ
308NPCさん:2009/10/11(日) 21:45:38 ID:???
幸せな負け犬 ここに眠る
309NPCさん:2009/10/11(日) 21:49:07 ID:???
特務戦技兵とは懐かしいw
310NPCさん:2009/10/11(日) 23:29:43 ID:???
グララングラップライダーを作成したけど行く末が心配
311NPCさん:2009/10/11(日) 23:31:33 ID:???
>>251
女神リプがルール100%守ってるかどうかは不明。
3巻後半の乱戦成立に関するあまりにもあけすけ過ぎる会話は正しいのか?

逆に言うと、達成値の比べあいが必要だとわざわざ書いてある呪文しか
達成値の比べあいは必要ではない。
つまり、リムーブカースには達成値の比べあいは必要ではないと言い換える事も
不可能ではないわけで。(もちろんどちらが正解かは不明)

特殊な呪いで、達成値の比べあいが必要になると言う呪い属性もありえるかもしれないし。
312NPCさん:2009/10/11(日) 23:59:11 ID:???
ルルブTのp.127
行使判定を行うすべての魔法は打ち消す際に
達成値の比べあいが必要
っていうルールまで上書きされてしまうのか?

達成値不問でリムーブカースさえかかればいいというのなら
イビルドリームとか、レブナントカース、クエストあたりは
6レベルプリーストがいれば、ほとんどこわくなるわけだが
313NPCさん:2009/10/12(月) 00:01:24 ID:???
まあ、その辺6Lvフェイアリーテイマーがいればどの道怖く無いし…
314NPCさん:2009/10/12(月) 00:06:32 ID:???
そういえばデフネス(ラーリス 4レベル)の持続時間て一瞬でいいのか?
数ラウンドの持続時間がないと、デフネスのかかった対象にまともなペナルティを
課すことができないのだが
315NPCさん:2009/10/12(月) 00:26:52 ID:???
>>312
それもまたその一文が正しいなら、わざわざ書いてある項目と
書いてない項目がある理由が説明できないとも言える。

要するに、P127にはディスペル・マジックのことが書いてあるくせに、
わざわざ呪文表のディスペル・マジックにも同じことが書いてある。
それなのにリムーブカースにはそれがないんだ。

ルルブ1のP153にある、特記がなければ「ダメージ」は物理ダメージ
と言う一文と同じく、行使判定(ryと言うの一文が違いであり
達成値の比べあいが必要だとわざわざ書いてある呪文しか
達成値の比べあいは必要ではないかも知れないし、
行使判定のある魔法でない呪い(特殊能力的呪い)もありえる。
316NPCさん:2009/10/12(月) 00:28:55 ID:???
またアレな馬鹿か
317NPCさん:2009/10/12(月) 00:35:02 ID:???
>>314
第2の剣側の特殊神聖魔法ってよく分からないのが多いよな
ブラグザバス10レベルのポイズン・ミストも持続:一瞬なんだけど、失明はどう処理するんだろうな
永続なんだろうか
318NPCさん:2009/10/12(月) 00:37:49 ID:???
より新しいAWの記述のほうが優先てことは
スネアは抵抗失敗したら多部位だろうが四足獣だろうが転倒するのか
えらく強化されたもんだ
319NPCさん:2009/10/12(月) 00:42:22 ID:???
はいはいクマクマ
320NPCさん:2009/10/12(月) 00:45:03 ID:???
>>317
永続だとかなり厳しいので6ラウンドぐらいにまけてもらいたいところ
321NPCさん:2009/10/12(月) 01:14:22 ID:???
>>315
君は対人ゲーム全般が向いていないと思うよ。
ソロプレイだけやっててくれ。
322NPCさん:2009/10/12(月) 01:43:10 ID:???
一瞬、って書いてあるやつの結果は永続でしょ。
そうじゃないと回復した怪我がまた開く(笑)
323NPCさん:2009/10/12(月) 01:44:59 ID:???
アルケミの概略説明で上書き云々は論外だが、それ以前に
基本ルールブックで【リムーブ・カース】【キュア・ストーン】【レストレーション】は
達成値比べの要/不要を明記して欲しかったな。
マミーの「減衰の呪い」とかそもそも達成値が設定されていないのもあるし、
これって要達成値だと解除不能になるのかね。
324NPCさん:2009/10/12(月) 01:49:21 ID:???
>>322
て事は魔法自体は既に消えているから、
怪我を治す際にダメージ魔法との達成値比べが不要なのと同じく
【キュア・ブラインドネス】さえかければ直るのか。
325NPCさん:2009/10/12(月) 01:58:55 ID:???
>>324
そう考えるのがスマートだと思うよ。

前の話になるけど、SW1でもそうだったし>ブラインドネスは達成値がなくキュアーで解除できた
326NPCさん:2009/10/12(月) 02:02:38 ID:???
効果が発揮するのは一瞬(予備動作無し)
効果が残るのは一生(治さない限り)

こうですか、わかりません><
327NPCさん:2009/10/12(月) 02:28:42 ID:???
石化も
視線等が持続している(達成値比べ必要)のか
視線等は発動終了していて効果のみが永続(達成値比べ不要)なのかで
扱いが変わってくるな。
呪文の説明と云うよりはバッドステータスの定義不足の問題か。
328NPCさん:2009/10/12(月) 02:38:27 ID:???
>>306
良かったな、穢れで強くなれるぞ
下半身に角は生えないだろうが
329NPCさん:2009/10/12(月) 07:59:39 ID:???
打ち消しの原則  I-127

原則 行使判定がある魔法 → ディスペル時、達成値の比べあい
    行使判定がない魔法 → 達成値0扱い
例外 それとは違う処理が特に指定されているもの(推定)
330NPCさん:2009/10/12(月) 09:32:54 ID:???
ブレイブハートが達成値依存か達成値不要なのかとか
一部わかんないのもあるけど、
原則そんな感じなのかな
331NPCさん:2009/10/12(月) 09:43:36 ID:???
>>329
>>323の言葉を借りるなら、マミーの「減衰の呪い」は、
達成値を出す必要がある「魔法」なんだろうか?
エンハンサーの練技効果やアルケミの賦術のように
魔法ではない「能力」なのかもしれない。

ただし、呪い属性だからリムーブカースで
(特に達成値勝負の必要もなく)解除できるんじゃないかなあ?
332NPCさん:2009/10/12(月) 10:12:52 ID:???
賦術ディスペルニードルの説明を見ると、
どうも2系統あるんじゃないかという感じはする

☆魔法 Aテーブル MP増加 魔法として扱う
★?? Bテーブル MP同じ 魔法ではないモノとして扱う

ディスペルマジックは☆魔法が解除できて、★??を解除できない
ディスペルニードルは★??が解除できて、☆魔法を解除できない
こんな感じで。

★??に名前つけて魔法と違う体系としてまとめ、
達成値の扱いや補助動作マークの説明や解除手順なんかを
まとめると結構スッキリまとまりるんじゃないかと
333NPCさん:2009/10/12(月) 10:28:10 ID:???
アルケミスト・ワークスが売ってない……
油断してたなー。こりゃ定価より多く出して中古品買うしかないか
334NPCさん:2009/10/12(月) 10:43:02 ID:???
bk1とかamazonはどうなんですか
335NPCさん:2009/10/12(月) 10:43:51 ID:???
しばらく待っていれば色々と訂正された版が入手できるんじゃないのか?
336NPCさん:2009/10/12(月) 10:48:48 ID:???
webカドカワだと一応購入ボタンはあるな。
アマゾン、楽天ブックス、ジュンク堂、TSUTAYAは在庫切れか。
発行部数少ないんだなぁ。
337NPCさん:2009/10/12(月) 10:50:30 ID:???
>>334
bk1は取り寄せ発注
出版社側に在庫が無けりゃ購入取り消し
338NPCさん:2009/10/12(月) 10:57:17 ID:???
紀伊国屋は?
339NPCさん:2009/10/12(月) 11:29:55 ID:???
少し待てば買えるようになるから
ボッタクリ屋からなんか絶対買うな
340NPCさん:2009/10/12(月) 12:04:43 ID:???
3秒で考えたネタ

単体攻撃魔法をを一回だけ吸収する剣
MPにダメージを与える剣

どうだろう?
341NPCさん:2009/10/12(月) 12:27:02 ID:???
一週間前にゲオeで買ったけどまだ在庫あるかな
342NPCさん:2009/10/12(月) 13:36:18 ID:???
>>340
どこのスレイヤーズだw
343NPCさん:2009/10/12(月) 13:37:50 ID:???
>>340
1回だけ、が生涯1回なのか1日1回なのか

MPダメージは敵に使われるとウザいけど使っても強くなさそうな予感がひしひしと
344NPCさん:2009/10/12(月) 14:00:59 ID:???
敵をMP=0にしても行動不能になるわけじゃないからなぁ。
SW1.0だとかなり危険な魔剣だけど。
345NPCさん:2009/10/12(月) 14:01:58 ID:???
>>340
ちょwせめて蛮族とアンデッドに特効な魔剣にしようよ。
346NPCさん:2009/10/12(月) 14:03:28 ID:???
>>342
そういえばシナリオネタをすぺしゃるから抽出すれば困らんな。
347NPCさん:2009/10/12(月) 14:04:22 ID:???
>>340
吸収した魔法を吐き出さないと、次の魔法は吸収できない仕様ですね。
348NPCさん:2009/10/12(月) 15:05:32 ID:???
なにそのブラックカード。

あの漫画なんで終わったんだ。不人気か作者がまたギブアップしたのか
349NPCさん:2009/10/12(月) 15:32:01 ID:???
かばうが出来るようになる鎧とか
カウンターが出来る剣とか
魔力撃できる杖とか
350NPCさん:2009/10/12(月) 15:36:14 ID:???
リルトカゲの野郎が防護点20点、ダメージ減少8とか抜かしてきた
銃で殺しても構わないよね?
351NPCさん:2009/10/12(月) 15:40:09 ID:???
むしろクリポングラップラーを出して、ゴリゴリHPを削ってあげるべき
全くHPが減る要素がないと本人もつまらなくなるだろうし

バンシーだして同士討ちさせるとか
352NPCさん:2009/10/12(月) 15:41:34 ID:???
金属破壊光線の出番ですね
353NPCさん:2009/10/12(月) 15:42:31 ID:???
ラストモンスターが出たぞー!
354NPCさん:2009/10/12(月) 16:01:17 ID:???
タビット銃師隊
355NPCさん:2009/10/12(月) 16:54:35 ID:???
寝込みを襲うしかないな。
金属鎧着て寝てたらペナルティだ。
356NPCさん:2009/10/12(月) 16:59:21 ID:???
水没させればいいんじゃねーの?
357NPCさん:2009/10/12(月) 17:03:47 ID:???
>>350
ここではキチガイがクリポングラップラー強いと暴れてるが
俺の身近にいるのはそういう腐れトカゲ野郎だから気持ちがよくわかるぜ。
ボス戦闘ですら形骸化しかねんので困るんだよな、そういうのは。

とりあえずそいつの防御にあわせた敵を出して見たんだが、結果としては
『ランダムで対象を決める際に、うっかり選ばれたフェンサー野郎が死んで終わった。』
というものだった。卓はトカゲのクソ野郎は刺激的だったと喜んでいたが
後衛と死んだフェンサー本人はお葬式ムードだったよ。

そういう奴に限ってGMしねぇしもうホント戦闘バランスの空気読んで欲しいよな!

あ、そのトカゲは程よく育ってきたんでボスの魔法とガンでブッ殺しておいた。
蛮族がガンを使うのはありえないとかワケの解らん愚痴を吐かれたが知るかってのなw
>>350もブッ殺してやれよ。マジで美味いメシが食えるぜ。
358NPCさん:2009/10/12(月) 17:04:48 ID:???
なんというキチガイ
359NPCさん:2009/10/12(月) 17:08:30 ID:???
>>357
いい加減、クリポンが強い現実を直視しろよ
Lvが高くなれば魔法6Lv取る前衛は珍しくない
360NPCさん:2009/10/12(月) 17:09:10 ID:???
>>357
そいつにアンドロスコーピオンのデータを見せてやればいいさ
つーか、うちでは固いやつには魔法が飛んで、そうでないヤツにマルチアクションで白兵攻撃二発が来た入りするし
範囲攻撃でみんなで阿鼻叫喚になったりしている
プリ一人じゃ回復間に合わなくなって来たんでソーサラーもプリ取るようになっちまったぜw
361NPCさん:2009/10/12(月) 17:09:22 ID:???
そういやアルケミで銃対策として防弾加工と精神抵抗できるバックルが追加されたよな
二丁拳銃使いとしては頭が痛いぜ
362NPCさん:2009/10/12(月) 17:10:20 ID:???
打撃点で対抗しちゃダメだろう。魔法か精神攻撃で対抗しないと。
363NPCさん:2009/10/12(月) 17:10:55 ID:???
クリポン対策なら拡大ディスペルマジオススメ
1R目は仕方ないとして2R目移行は打ち消せる
364NPCさん:2009/10/12(月) 17:15:15 ID:???
今はクリポン対策じゃなくて、防護点を高めたリルトカゲン対策を
話し合っているのではないのか?
365NPCさん:2009/10/12(月) 17:15:46 ID:???
クリポンはともかく、PC殺すことに快感覚えるGMとかもう終わってる
366NPCさん:2009/10/12(月) 17:16:09 ID:???
>>360
ファストアクションか? マルチアクションで白兵2回は無理だぞ?

>>357
まあ、銃を使う蛮族が多い、とは思わんけど、いない、とも思わんつーかいるしな
毎回毎回銃しか出さないって言うなら、切れるかも知れんが、出るときは出ていいだろうに
367NPCさん:2009/10/12(月) 17:17:12 ID:???
バグベアードで構成された悪の組織とPCを敵対関係にさせてそれと戦うキャンペーンでいいじゃないか
368NPCさん:2009/10/12(月) 17:18:36 ID:???
敵に高レベルのスカマギシューでも出して、FARA二挺ショットガンで8回ガン攻撃すればいいんじゃね
369NPCさん:2009/10/12(月) 17:19:54 ID:???
>>359
クリポンが強いのは認める。それはもう異論がない。
魔法Lv6だって環境次第で手が出るし、コストパフォーマンスは悪くないしな。
別にクリポンが弱いと言ってるんじゃなくて、他にも前衛で問題にすべき話題があるって事。

>>360
もちろんLvを上げたアンドロスコーピオン先生にご登場願いましたよ。
やっぱ普通は真面目に戦闘やると、ジャンケンのように対応させるよなw
PC殺すのが趣味じゃないから俺だって調整はするし手を抜くときもあるけどさ。

>>361
うちはアルケミ導入して無い。ぶっちゃけPCが強くなりすぎると判断した。
まぁ件の腐れトカゲは導入したがってたし、その気持ちは解る。
けどGMやらん奴の話だから他の連中に比べれば軽視されて、流した。

>>363
なんで2ラウンド目から?
1R目の先手を取られたら、そのラウンド中には消せなかったっけ?
370NPCさん:2009/10/12(月) 17:26:04 ID:???
>>365
ウザくて嫌いなPCが死んだ時は話が別だ。
PLもゲーム仲間としては嫌な奴だしな。(都合のいいときだけリアルリアリティ出してくる)

>>367
バグベアード、知能が高いし組織のトップ張れるよな。

>>368
RAってリピートアクションの略?レベル10とか高くねw
あとリピートさせるしたらファストアクションの適用って微妙な気がするんだが…
よく考えたな、そんなコンボw
371NPCさん:2009/10/12(月) 17:48:59 ID:???
PCの10レベルはともかく、敵の10レベルはPCが6〜7レベルくらいなら出しても問題ないし結構すぐだぞ
372NPCさん:2009/10/12(月) 17:51:07 ID:???
>>369
>2R目
1R目の後手で消すから先手の攻撃は喰らってしまうということではないか
373NPCさん:2009/10/12(月) 18:06:51 ID:???
「2R目移行」が別に「2R目以降」の誤変換ではないってこと
374NPCさん:2009/10/12(月) 18:27:58 ID:???
バグベアード、知能高いけどしゃべれないぞ
洗脳も長時間もたないし
375NPCさん:2009/10/12(月) 18:29:34 ID:???
>>369
剣をつぐもの二巻みたいにアンドロスコーピオンとスコーピオンジェネラルの軍団出したの?
376NPCさん:2009/10/12(月) 18:48:56 ID:???
スコーピオンジェネラルのデータ知りたい

データ知るだけに買うのはちょっち
377NPCさん:2009/10/12(月) 18:55:16 ID:???
そんなこと書いて誰かが貼ってくれるとでも思ってるのか?w
11レベル4部位でマギ10レベル
リピートアクションを使えば1ラウンドに8回攻撃できる
あとは買って確かめろ
378NPCさん:2009/10/12(月) 19:08:59 ID:???
蛮族ってたいてい、上位種とか統率種みたいなものがあったりするが
マイナーな種族はともかくコボルドみたいなありふれた蛮族に
その手のやつがいないのはなぜなんだろう?
379NPCさん:2009/10/12(月) 19:11:50 ID:???
>>378
小賢しい犬は叩き殺されるから。
380NPCさん:2009/10/12(月) 19:12:31 ID:???
>>378
上位種とかが生まれる余地もなく弱いんだろ
381NPCさん:2009/10/12(月) 19:13:22 ID:???
別に全種に上位種が用意されてるわけでもなかったような
382NPCさん:2009/10/12(月) 19:21:51 ID:???
>>369
敵がアルケミ使ってきても構わないはずだよな
383NPCさん:2009/10/12(月) 19:23:17 ID:???
コボルドマイストロとか出てきても料理人のイメージが強化されるだけだし
384NPCさん:2009/10/12(月) 19:25:52 ID:???
コボルドエンペラーとかでてきても
めっちゃ弱そうw
385NPCさん:2009/10/12(月) 19:26:07 ID:???
ゴブリン・ザ・グレート
コボルド・マエストロ
サハギン・アルティメット
386NPCさん:2009/10/12(月) 19:54:40 ID:???
MPにダメージを与える矢を雑魚に持たせてみるか
387NPCさん:2009/10/12(月) 19:56:16 ID:???
コボルトおやぶん
コボルトおおおやぶん
コボルトマザー
388NPCさん:2009/10/12(月) 20:09:38 ID:???
>>387
そこは、
コボルドおかみさん
じゃね。
389NPCさん:2009/10/12(月) 20:15:47 ID:???
挑発攻撃だけを習得させられたコボルドを
前衛に多数まとわりつかせて、
後ろからコボルドごとボスが魔法で範囲攻撃
390NPCさん:2009/10/12(月) 20:27:29 ID:???
レベルどれくらいの時に出すのかはわからんが、
知力18あったら挑発攻撃なんて意味ないぞ?
それと大ダメージ想定してるなら、抵抗のことも忘れないように
コボは素通し死亡、PC抵抗ってオチもあるから、直後のRにボスへ乱戦もありえるぞ
391NPCさん:2009/10/12(月) 20:47:07 ID:???
これもありだな

ブロッキング持ちのボカードトルーパー

ボカード突撃部隊と言いボーアやオックスに乗り槍持ちチャージするライダーボカード
392NPCさん:2009/10/12(月) 20:52:21 ID:???
絡み武器+ボガードソーズマン(剣じゃないけど)っていうのも
いやらしいかもしれない
393NPCさん:2009/10/12(月) 20:57:59 ID:???
手先が器用なコボルドはスネークソードで桂剥きが
394NPCさん:2009/10/12(月) 20:59:58 ID:???
コボルト
コボルトセブン
コボルトジャック
コボルトエース
コボルトタロウ
コボルトレオ
コボルト80
コボルトナイス
コボルトメビウス

もちろん、父も母もキングもいる。
395NPCさん:2009/10/12(月) 21:08:58 ID:???
ゾフィー アストラ ティガ ダイナがいないな
396NPCさん:2009/10/12(月) 21:19:40 ID:???
いいか、第二の剣を大事にするんだ!第二の剣を大事にしない奴は死ぬべきなんだ!と
人族をリンチするコボルトハヌマーンとな。

犬じゃねえし
397NPCさん:2009/10/12(月) 22:25:39 ID:???
蛮族の文明・文化のすべてを破壊しようとした
悪魔の集団があった。人族である。
彼らは人族だけの世界を築くことを目的とし行動を開始した。
世界は徐々に征服されていった…
だがこの悪魔の集団にたった一人で戦いを挑み、蛮族を救った男がいた。
その名をコボルドBという。
人族は彼を蛮王黒犬と呼んだ。
だが蛮族は彼をこう呼んだ…
398NPCさん:2009/10/12(月) 23:26:50 ID:???
コボルドとすらまともにかけないやつが、コボルドネタで盛り上がるなんて
399NPCさん:2009/10/13(火) 00:45:02 ID:???
え、コボルトだろ?
400NPCさん:2009/10/13(火) 01:21:18 ID:???
コボwwwwwwwwwwwルwwwwwwトwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401NPCさん:2009/10/13(火) 01:22:55 ID:???
コボルトと思い込んでいるのはゆとり
コボルトと言われて嘆くのは老害
402NPCさん:2009/10/13(火) 01:24:50 ID:???
自分を馬鹿にする相手を老害扱いするのはゆとり
403NPCさん:2009/10/13(火) 01:41:33 ID:???
わかってるじゃねえか。
404NPCさん:2009/10/13(火) 02:24:02 ID:???
ファンタジー用語でコボルドに並んで
間違って覚えられやすい単語があったような気がするが忘れた
405NPCさん:2009/10/13(火) 02:55:56 ID:???
10マイル棒ですね
406NPCさん:2009/10/13(火) 04:37:52 ID:???
>>401
コボルトと言われてアトムの兄を連想するのは年季の入った労害。
407NPCさん:2009/10/13(火) 09:15:07 ID:???
>>404
手に入れやすいが効果の低い超兵器
レーザーアーマー、とかじゃね?
408NPCさん:2009/10/13(火) 09:15:41 ID:???
>>407
お前は俺か
409NPCさん:2009/10/13(火) 09:43:19 ID:???
日本人は語尾のドとトに、あまり頓着しないらしいな。ベッド(寝台)をベット、バッグ(鞄)をバック、グッド(良い)をグットとか。地方の中年以降には顕著。
410NPCさん:2009/10/13(火) 09:47:47 ID:???
混同するようなものがあるわけじゃないし
伝わるなら間違ってても特に構わんけどな
411NPCさん:2009/10/13(火) 10:11:09 ID:???
>406
コバルトはアトムの弟じゃね?
412NPCさん:2009/10/13(火) 10:17:22 ID:???
>>409
日本人はdとtといった風な子音だけのを聞き分けたり発音したりするのが下手糞であり
それどころか区別すらろくについてない人間が多すぎだからな

母音が付く音となるとはっきり区別するんだが
413NPCさん:2009/10/13(火) 11:26:28 ID:???
SW2.0ではコボルドの表記だからコボルドが正解。
ルルブに書いてあることが全てだよ。

元々の意味のホブゴブリンのドイツ語版だとかファンタジー以外では
コボルトが一般的だとかいうのは関係なし。

>>411
後から作られたけど兄
414NPCさん:2009/10/13(火) 13:27:53 ID:???
>>409
バッグとバックにはトもドも入ってないんだが
415NPCさん:2009/10/13(火) 13:33:49 ID:???
今酷い揚げ足を見た
416NPCさん:2009/10/13(火) 13:35:26 ID:???
揚げ足取り>>414
揚げ足>>409
417NPCさん:2009/10/13(火) 14:07:55 ID:???
>>415にとっては>>409が「今」見たレスなんだろ!
418NPCさん:2009/10/13(火) 14:14:48 ID:???
取り、を略しただけで食いつくな暇人どもめがw
419NPCさん:2009/10/13(火) 14:15:33 ID:???
付け忘れたの間違いだろ
420NPCさん:2009/10/13(火) 16:22:05 ID:???
ラクシアとは関係無いがグとクなら
ゴッグ、ズゴック、ゾッグ、バウンド・ドックも間違えられ易いな。

>>407
バスターソード(粉砕剣)とかバンデッドメイル(山賊鎧)とか
リングメイル(指輪鎧)とか
421NPCさん:2009/10/13(火) 16:52:45 ID:???
リングメイルはナンだっけ?
422NPCさん:2009/10/13(火) 17:00:24 ID:???
ちいちゃな金属の輪(リング)を繋いでるチェインメイルの荒いやつ。
TRPG初期の解説本にでっかい指輪みたいなのをたすきがけにした鎧とかいう
ステキ解説があった(笑)

バンデッドメイルはバンド(帯)鎧、金属を帯状にしてるからだけど山賊がきてる
ようなレザーアーマーに金属を張ったもの、なんてステキ解説になってた。
423NPCさん:2009/10/13(火) 17:08:10 ID:???
リングメイル……SW2.0だと能力値増強の指輪をつないで作りたくなるな
……え? ない? そう……
424NPCさん:2009/10/13(火) 17:24:19 ID:???
>>422
それは名前の覚え違いとはまた違うだろ
425NPCさん:2009/10/13(火) 17:25:28 ID:???
バスターソード・バンデッドメイルは覚え方の間違い、リングメイルは訳し方の間違いってところかな?
426NPCさん:2009/10/13(火) 17:32:58 ID:???
>>422
XANADUのガイドブックがおもいっきり、その説明だったな。

で、ゲーム中では魔法による力場を形成するらしい、指輪そのものだったw <リングメイル

427NPCさん:2009/10/13(火) 17:42:58 ID:???
射撃武器は有効距離内でなら距離に関係なく攻撃できるってことでいいのかな?
428NPCさん:2009/10/13(火) 17:48:35 ID:???
斜線が通るならいいと思うよ
429NPCさん:2009/10/13(火) 17:54:47 ID:???
>428
ありがとう
至近距離で弓撃つってどうなの?と思ったんだけど、どこにも記述が無くてね
430NPCさん:2009/10/13(火) 18:00:32 ID:???
どうせ抽象戦闘なんだから空に向けて撃って真横にきた敵に当てたとか
超人バトル的好きな演出すればいいよ(笑)
431NPCさん:2009/10/13(火) 18:02:06 ID:???
ラクシアは丸かった
432NPCさん:2009/10/13(火) 18:04:04 ID:???
ブロードソードの幅広さ具合も結構マチマチだよな
ひどいと青竜刀みたくされたりして

>>430
俺敵にはLotR映画のレゴラスがやってたイメージ
433NPCさん:2009/10/13(火) 18:14:24 ID:???
そういや一時期最強の呼び声が高かったシューターの回避力が
さっぱり話題に上らないね
マギシューの火力スゲーはよく話題に上がるけど

やっぱ兼業前提のマギシューだと回避は伸びにくい?
434NPCさん:2009/10/13(火) 18:16:23 ID:???
>>432
矢を握って、直接オークの目に突き刺してなかったか?アレ
435NPCさん:2009/10/13(火) 18:16:56 ID:???
つか後衛のシューターがわざわざ特技を使って回避を上げるより、
命中力強化でも取った方がよっぽどいい
436NPCさん:2009/10/13(火) 18:17:27 ID:???
最終的にマギ>シューターの形になりやすいからじゃない?
437NPCさん:2009/10/13(火) 18:18:43 ID:???
射手の体術とるぐらいまで成長させると
もう前衛と後衛の役割分担がきっちり出来上がっているだろうから
いまさら前に出られても・・・っていう風にはなりそう
438NPCさん:2009/10/13(火) 18:19:24 ID:???
射撃戦好きだから回避は取るけど
離れて撃てるからたまにしか使わない
439NPCさん:2009/10/13(火) 18:27:09 ID:???
射手の体術は保険としては優秀だけど、シューターの回避が最強なんて言ってた奴は1人だけだろ
そいつもそれで特技枠使うならフェンサーのほうがまだマシだって言われて黙ってたし
440NPCさん:2009/10/13(火) 18:31:48 ID:???
7レベル直前で後衛に突撃されて死にかけたから射手の体術とったよ
441NPCさん:2009/10/13(火) 18:33:31 ID:???
ガン=カタ好きの俺にとっては必須特技
シューター高めで回避高めで前衛で銃撃つのも気持ちいいZE
442NPCさん:2009/10/13(火) 18:34:48 ID:???
>>441
どうせ制限移動だろ
443NPCさん:2009/10/13(火) 18:35:28 ID:???
移動しながら射撃は出来ないんで、後衛で動かず射撃した方がいい気がする。
444NPCさん:2009/10/13(火) 18:35:53 ID:???
0距離からラピッドクロスボウを敵に叩き込む
マッチョなシューターとか
445NPCさん:2009/10/13(火) 18:37:37 ID:???
普通に行動しろよ。
446NPCさん:2009/10/13(火) 18:47:57 ID:???
9レベルで《足さばき》を取ってやっと、って感じかな
1ラウンド目に移動して終わりなのはきつい
447NPCさん:2009/10/13(火) 18:49:35 ID:???
ライダー技能でバランスをとれば・・・いやなんでもない忘れてくれ
448NPCさん:2009/10/13(火) 18:49:55 ID:???
通常は射撃、敵が攻めてきたら迎撃、というスタイルは
9レベル前でも結構いける
449NPCさん:2009/10/13(火) 18:55:08 ID:???
そんなことのために特技枠を無駄にするなと怒るような奴がいなければいい
450NPCさん:2009/10/13(火) 19:05:54 ID:???
後衛だって攻撃されることはあるんだし、
サブでフェンサーを取る場合と違って、
普通シューターはメインで伸ばすものだから効果もそれなりに期待できる
無駄にはならないだろう
451NPCさん:2009/10/13(火) 19:07:00 ID:???
無駄になる・ならないじゃない
「無駄にするな」と怒るような奴がいなければいいってだけ
452NPCさん:2009/10/13(火) 19:07:35 ID:???
>>446
最初のラウンドは通常移動しながらインスタントボウガンで攻撃
453NPCさん:2009/10/13(火) 19:09:08 ID:???
>>452
むりです
454NPCさん:2009/10/13(火) 19:09:39 ID:???
環境によるだろうな
うちみたいにヘクス使って、敵は前衛を迂回して襲ってくるのが普通な場合だと
シューターは7Lvに体術持っているのがデフォみたいになっているよ
そして足捌きいいよ、足捌き!すげーべんり!
455NPCさん:2009/10/13(火) 19:11:48 ID:???
うちのシューターはボウガン使いなんで、敵も無視してくれるから平気です
ガン使いは敵にとっても脅威だから、味方がしっかり守ってやるか、自衛をしないと
456NPCさん:2009/10/13(火) 19:42:47 ID:veFRq8d7
つか、前に出たいなら体術は必須だし、出ないなら特技枠一つ使うほどのもんじゃない。
プレイスタイルに強く左右される特技だよね。
457NPCさん:2009/10/13(火) 20:00:08 ID:???
>>454
敵の数が多いとか、距離の離れた遭遇が多いとか、多部位ばっかりならわかるが…
何度言っても移動に応じた乱戦宣言を考えないで、敵に向かっていく前衛だったら乙

>>456
一応ガン属性の回避にも使えるから…
458NPCさん:2009/10/13(火) 20:02:06 ID:???
二丁拳銃ならとる
そうでないならとらない
459NPCさん:2009/10/13(火) 20:03:57 ID:???
となると二丁は両手、二刀、体術と三つも取らなくちゃいけないのか……難儀だな
460NPCさん:2009/10/13(火) 20:04:48 ID:???
二刀流なんていらん
461NPCさん:2009/10/13(火) 20:13:50 ID:???
さあ、フォートレス着て両手に石持って踊るように回避する作業に戻るんだ
462NPCさん:2009/10/13(火) 20:32:17 ID:veFRq8d7
二丁拳銃はロマンだから許してやれよ。
463NPCさん:2009/10/13(火) 20:37:29 ID:???
栗の英訳はマロンだから許してやれよ。
464NPCさん:2009/10/13(火) 20:40:58 ID:???
両手持ち、精密射撃、二刀流、体術の順で取るのか
465NPCさん:2009/10/13(火) 20:41:28 ID:???
精密が最初
466NPCさん:2009/10/13(火) 20:41:29 ID:???
両手持ち…?
FF5のアビリティか?
467NPCさん:2009/10/13(火) 20:41:38 ID:???
ふっと思っただが

持ち込みで妖精の武器にする場合は、AランクSランクは特定の材料いるけどBランクは要らないよな?

+1にする時も
468NPCさん:2009/10/13(火) 20:42:25 ID:???
両手持ちってなんだよ。両手効きだよorz
469NPCさん:2009/10/13(火) 20:42:29 ID:???
>>457
正に敵の方が多目ってやつさ
最初に距離もあるから移動からけっこう重要
ただ、俺らがバトテ者だったのもあってヘクス戦闘も楽めているのでOKだったりするw

うちのガンナーは「精密」「両手」「鷹の目」「体術」「足捌き」こんな感じで取っているな
470NPCさん:2009/10/13(火) 20:47:36 ID:???
1Hガンて射程10mしかないし、鷹の目を使う機会なんてほとんどなくないか
471NPCさん:2009/10/13(火) 20:49:38 ID:???
鷹の目は実際イラン
472NPCさん:2009/10/13(火) 20:51:21 ID:???
ん?1Hも2Hも使い分けるからけっこう役に立つんだよ
足捌き覚えたら使う機会減ったけど、狭い場所で乱戦越しとかで後衛の敵ヒーラー狙ったりもするしね
この辺りがきっと環境の違いなんだろうなと思うw
473NPCさん:2009/10/13(火) 20:55:04 ID:???
>>472
その辺は起点の魔法を持ってる魔法使いに任せるな。
前衛をとにかく減らす!という戦術で、今の所やってるよ。
確かに環境の違いだわな。
474NPCさん:2009/10/13(火) 20:55:15 ID:???
ガンナーって1Hと2Hはお金に余裕ができたら両方持っておくもんじゃないの?
射程距離が違うから。
475NPCさん:2009/10/13(火) 20:57:03 ID:???
両方持つけど、鷹の目はいらない。俺はね。
476NPCさん:2009/10/13(火) 21:11:33 ID:???
両手利きで二丁拳銃ヒーリングバレットはいいなとマージナルライダー読んでておもった
477NPCさん:2009/10/13(火) 21:21:55 ID:???
GMしだいだが、最初にデリンジャーとナイフ*2(投擲用)それと石拾っておく
2Hは敵から奪う予定で本命のジェザイル+1に向けて貯金
2Hよりも能力増強のがありがたいかな・・・射程活きるのは鷹くらいだし
478NPCさん:2009/10/13(火) 21:29:51 ID:???
敵が2〜3箇所に離れて固まっている時にショットガン撃ったりとかする時にも役立っているな
ちょうど中心点を敵と敵の間に撃つ感じでやるんだ
グレネードもけっこうこれが出来ると面白いらしい
ガンナーのヤツが次は魔法制御持ったマギテック作りたいとか言い出したぐらいにはw
479NPCさん:2009/10/13(火) 21:30:15 ID:???
デリンジャーが使えすぎてバレットシャワーを買う気がしない
480NPCさん:2009/10/13(火) 21:33:58 ID:???
ガンはデリンジャーとジェザイルが使えすぎるんだよな
481NPCさん:2009/10/13(火) 21:34:53 ID:???
どうせ二刀流、精密射撃、魔法制御までで6枠埋まるしガン習熟なんて取る余裕ない
482NPCさん:2009/10/13(火) 21:36:24 ID:???
魔法誘導、収束、制御、両手、鷹の目・・・枠が足りんなあw
483NPCさん:2009/10/13(火) 21:38:43 ID:???
銃使いはカツカツだな
484NPCさん:2009/10/13(火) 21:45:23 ID:???
変わりに高効率単体回復も使える大火力キャラが生まれるのだ
まあ、探索の役には立たんので卓の同意が必要なキャラではあるが
485NPCさん:2009/10/13(火) 21:45:48 ID:???
銃は魔法制御を目指さないってのも一つの選択
魔法制御を目指さずにRA範囲攻撃は最初のラウンドのみで後は特技にあわせてちまちまとやる
先制取れないとショボいが
486NPCさん:2009/10/13(火) 21:58:13 ID:???
精密→武器習熟→MP軽減→状況しだい
猫目・タゲサ・ファナで補強が可能なら強め
優先度はマギテ>セージ>シューター
セージ上げて、将来マナセーブ狙うのもアリ
PTの理解が必要なのは変わらないけどな
487NPCさん:2009/10/13(火) 22:06:12 ID:???
魔法誘導が直接役に経つ魔法がなくね?
488NPCさん:2009/10/13(火) 22:10:46 ID:???
>>487
ショックボム
489NPCさん:2009/10/13(火) 22:12:45 ID:???
経験点20000でシューター7、マギ4、スカウト4
26000でシューター8、マギ5、スカウト4
34000でシューター9、マギ5、スカウト7
44000でシューター10、マギ7、スカウト7
56000でシューター11、マギ8、スカウト7

こんな感じで成長させるとか
490NPCさん:2009/10/13(火) 22:12:48 ID:???
>>473
鷹の目の説明からすると乱戦越しでは起点の対象にも出来ないのではないか?
491NPCさん:2009/10/13(火) 22:15:44 ID:???
>>473>>490
無理だな
492NPCさん:2009/10/13(火) 22:24:01 ID:???
あれ、ワイヤーアンカーも魔法誘導なしじゃ誤射するんだっけ?
やべぇおもわず精密射撃で代用していた
493NPCさん:2009/10/13(火) 22:44:10 ID:???
>>490-491
あれ、そうなの?
p152の記述も、言われてみればそう解釈できるけど…
自分はてっきり魔法は射撃タイプのみ制限されるんだと思ってた
494NPCさん:2009/10/13(火) 23:08:08 ID:???
>>493
範囲内であっても乱戦の後方に<魔法制御>できない可能性もある。

敵しかいない所は、遮蔽でも人数を数えないで範囲だけで計算するんだが、
ルール表記上乱戦の内側ならどこにでも撃てるから、
○m/△形式の魔法を、乱戦エリアの半径の後方部に撃つとおかしなことに…
495NPCさん:2009/10/13(火) 23:15:21 ID:???
起点だろうと乱戦の向こう側には鷹の目が必要だよ
だからプリーストでも持っていると役に立つことが多い
496NPCさん:2009/10/13(火) 23:26:13 ID:???
>>495
いくら丈夫でも仲間のプリの射線外に移動するのは、
避けた方がいいんじゃないかなあ…
敵に鷹の目使いがいて、遮蔽を作る動きをやってくるとそうも行かないが。
497NPCさん:2009/10/13(火) 23:27:49 ID:???
誰か>>467 に答えろよw
498NPCさん:2009/10/13(火) 23:33:20 ID:???
>>497
合ってるよ
499NPCさん:2009/10/14(水) 00:14:27 ID:???
2.0のキャンペが長引いてきて、そろそろ経験点を爆発させたくなってきた
なにか良い案ない?
敵を増やしたり部位を増やしたり戦闘を増やすのはだるいから勘弁ね!w
現状の候補としては、ボーナス点を追加、ないし固定値の1000点をいぢくる方向になってる感じ
 ・PTの冒険者レベル合計×100(今の状況だと5人×7レベル=3500点)
 ・完全版だかロードスだかの経験点ブースト(セッションの敵の最高レベル×300だっけか?レッサーバンパイアで3300点)
 ・GM裁量で適宜追加(固定値、3000点とか?)
PLは今より増えるならどれでもいいって言ってるが、どんなもんがいいのか俺が分かってないと言う・・・
500NPCさん:2009/10/14(水) 00:23:24 ID:???
キャラ成長が鈍くなってマンネリ化してるのが理由なら、一番高い技能のレベルが1〜2回の冒険で上げられるくらいの
経験値を固定値で水増しすればいんじゃねーの
501NPCさん:2009/10/14(水) 00:23:59 ID:???
とりあえず標準×3でいいんじゃね。
しばらくそれでやってみて、多すぎたら減らす、足りないと感じたら増やす感じで。
成長も3回で。
502NPCさん:2009/10/14(水) 00:27:11 ID:???
経験点を爆発させるんじゃなくって、PCを(人間爆弾的な意味で)爆発させちゃえYO!
503NPCさん:2009/10/14(水) 00:32:31 ID:???
いや実際高成長プランはほしいよ
せっかく15レベルまであるから堪能したいしね
504NPCさん:2009/10/14(水) 00:50:22 ID:???
セッションたくさんやればいいだけだろ
505NPCさん:2009/10/14(水) 00:52:21 ID:???
経験点*1.5か*2でやってるな
506NPCさん:2009/10/14(水) 01:27:30 ID:???
>>496
先行していたスカウトが分断されたとかの状況じゃね?
敵後衛に【コアーシブ】とかかも知れんが。
507NPCさん:2009/10/14(水) 01:50:28 ID:???
敵が前衛後衛に分かれてる場合なんかは
無茶を承知で後衛押さえに行く事もあるな。
モンスターの場合、こっちの後衛を殺せるぐらいの攻撃能力あるし。
508NPCさん:2009/10/14(水) 01:51:38 ID:???
普通に乱戦エリアが2箇所とかなって、視界がふさがれるんだよ
キュアハートなら30mとどくから鷹の目で離れていてもかけれていいのさ
これも環境によるから必須って訳じゃないさw
509NPCさん:2009/10/14(水) 02:55:28 ID:???
>>499
古典に則るなら「最大の障害レベル」*500だな
510NPCさん:2009/10/14(水) 08:20:13 ID:???
一度その方式で成長させるリプレイを読んでみたい
511NPCさん:2009/10/14(水) 08:27:44 ID:???
ミスキャソロプレイで試してみても良いかもしれん。
512NPCさん:2009/10/14(水) 09:47:39 ID:???
持ち込みで妖精の武器にする場合は、AランクSランクは特定の材料いるけどBランクは要らないよな?
+1にする時も

を見て三秒で思い付いた

とある泉がある。
その泉にBランクの武器を入れると妖精の武器になる

ありかな?
513NPCさん:2009/10/14(水) 09:50:55 ID:???
ファンタジックでいいんじゃね
514NPCさん:2009/10/14(水) 10:03:31 ID:???
ためしにハンドアックスを泉に投げ入れて様子をみていると
しばらくしてから「泉を汚すな!」っていうエルフ語のののしりとともに
すごい勢いで回転する手斧が飛んできた

狙撃持ちの泉の精でした
515NPCさん:2009/10/14(水) 12:36:51 ID:???
きっと透明度のない泉なんだろうな
それとも水面の反射が凄いのだろうか?
水の抵抗考えると浅いところにいるはずだし、微妙すぎる泉だ
516NPCさん:2009/10/14(水) 12:44:15 ID:???
手足や尻尾を入れたら…パンチ キック尻尾が妖精の武器になるな
517NPCさん:2009/10/14(水) 12:49:52 ID:???
つまりきれいなジャイアンは妖精なんだな!?
518NPCさん:2009/10/14(水) 12:54:53 ID:???
ミストで質問
入手出来る経験点は

星とモンスターだけ

ミッション成功の千点+星とモンスター のどっち?
519NPCさん:2009/10/14(水) 13:04:50 ID:???
>>518
前者
520NPCさん:2009/10/14(水) 13:05:10 ID:???
星とモンスターだけ

なので、ミッションが失敗していると星5つまでの経験点数が半減して
普通のシナリオの依頼失敗に相当する処置がとられている
521NPCさん:2009/10/14(水) 15:17:48 ID:???
そういやバードで役立つキャラ作ったことある人いる?
バードメインでまともなキャラってどんなのがあるんだろう。
522NPCさん:2009/10/14(水) 15:21:58 ID:???
Amazonでアルケミストワークスが新品購入できなくなっとる。

イエサブで買うしかないか。
523NPCさん:2009/10/14(水) 17:10:16 ID:???
バイクは水上走れないよな
水上走れる手綱は生物だけだよな。

ちょっち改造バイクを出すつもりで
524NPCさん:2009/10/14(水) 18:34:24 ID:???
水上バイクも水中バイクも海底バイクも有って不思議ではない
525NPCさん:2009/10/14(水) 18:44:09 ID:???
レッサーヴァンパイアやブラッドサッカーの「視線」には属性表記がないけど
精神属性扱いでいいのだろうか?(ヴァンパイアローズの「芳香」は精神属性になってた)

あと、サニティやディスペルマジックで達成値の比べ合いする場合
解除を試みる側が「能動側」、解除される呪文や特殊能力の達成値が「受動側」って解釈でOK?
526NPCさん:2009/10/14(水) 18:49:53 ID:???
前者は無属性だと考えるべき
後者はそれで合ってる
527NPCさん:2009/10/14(水) 19:28:16 ID:???
ミストキャッスルみたいな感じのサプリ他にもでねぇかなぁ
地方の田舎町在住だから少人数でも気楽にできるのがいいわ
528NPCさん:2009/10/14(水) 19:55:47 ID:???
>>512
>>516
ただし加工完了までの1ヶ月間漬けっ放し。
529NPCさん:2009/10/14(水) 20:19:02 ID:???
ふと思ったんだが
なんで全力攻撃って旧SWの強打と比べてペナルティ減ったんだろうな?
回避−4とかでもよかった気はするんだが
無論、魔力撃もそれに伴ってペナアップなんだけどさ
回避抵抗ペナ3くらい(強化で4)でもよかった気はする

いまさら変わるわけじゃないんだが、諸兄はこのへんどう思う?
530NPCさん:2009/10/14(水) 20:22:40 ID:???
ここではソードワールド2.0ツアー(1)は全然期待されてないの?
531NPCさん:2009/10/14(水) 20:25:53 ID:???
俺は期待してるけどまだ詳細不明じゃないか。
532NPCさん:2009/10/14(水) 20:28:14 ID:???
詳細が解ってから期待する
533NPCさん:2009/10/14(水) 20:35:05 ID:???
>>529
特技持ってるキャラしか使えないんだし、多少前より強くないとわざわざ取る気しないんじゃね
534NPCさん:2009/10/14(水) 20:37:01 ID:???
アームフッカーばんざーい
535NPCさん:2009/10/14(水) 20:39:47 ID:???
>>525-526
横からスマン
つまりディスペル達成値が同値だと解除できないってこと?
今までずっと同値で解除してたんだが間違ってたのか…
536NPCさん:2009/10/14(水) 20:40:22 ID:???
無印のは単なる戦闘オプションだが2.0のは得意技だからな
537NPCさん:2009/10/14(水) 20:42:14 ID:???
>>535
そうだよ
つかディスペルの説明で
>達成値の比べあいで上回れなかった魔法は消せません
て書いてあるじゃねーか
538NPCさん:2009/10/14(水) 20:49:19 ID:???
そういやフローディングマギスフィアを使えば三連続リピートアクションとかできるかな?
539NPCさん:2009/10/14(水) 20:54:10 ID:???
某所のアニメイトでアルケミストワークス3冊売れ残ってた
コンベンション用に全部確保したんだが、貸出ルールブックでアルケミまで使うって、重いよな・・・
540NPCさん:2009/10/14(水) 20:56:54 ID:???
>>538
できるに決まってるだろ
疑問に思う理由が分からん
541NPCさん:2009/10/14(水) 21:11:28 ID:???
装飾品装備部位は10個あるから、その全部にフローティングスフィアくっつけて10R連続リピートアクション、とかもできるぜ
どう考えてもばかげた行為だけどな。そこまで連続行動しておいて、10Rもかかるわけがないw
542NPCさん:2009/10/14(水) 21:12:35 ID:???
フローディングなんてのは存在しないから、聞きたかったんじゃないか?
オリジナルなんだよきっと。
543NPCさん:2009/10/14(水) 21:17:32 ID:???
フローティングスフィアを湯水のように使うのか
544NPCさん:2009/10/14(水) 21:21:49 ID:???
したらばのSW板はなんであんなに廃れたのか
545NPCさん:2009/10/14(水) 21:34:30 ID:???
歴史にたらればはない
546NPCさん:2009/10/14(水) 21:58:57 ID:???
バブリーズ2.0誕生か
547NPCさん:2009/10/14(水) 22:00:22 ID:???
ルール談義スレは住人のレベルが低すぎた。
548NPCさん:2009/10/14(水) 22:19:27 ID:???
バブリーズとぞんざいは近しい臭いがする
549NPCさん:2009/10/14(水) 22:36:08 ID:???
ぞんざいはバブリーズ程、策を弄してないような
フィルゲン四天王への流言飛語位じゃね?
リーダーのジークもアーチーみたいなあらゆる策を講じるより、
即断即決するタイプだし

口の悪さに比べて結構行動が善人なのは似てるか
550NPCさん:2009/10/14(水) 22:43:39 ID:???
>>527
一冊確定してるが?
551NPCさん:2009/10/14(水) 23:41:23 ID:???
アルケミストで質問があるんだ
拡大した時にランクの違うカードを織り交ぜて使うことって出来るのかな?
552NPCさん:2009/10/14(水) 23:54:31 ID:???
>>550
kwsk
553NPCさん:2009/10/14(水) 23:57:07 ID:???
>>552
SNEのソード・ワールド2.0な日々
読んで来い
554NPCさん:2009/10/14(水) 23:57:09 ID:???
>>551
全部同じじゃないと駄目ってp11に書いてある
555NPCさん:2009/10/15(木) 00:08:19 ID:???
>>553
thx!
556NPCさん:2009/10/15(木) 00:17:26 ID:???
>>539
むしろ、巻末アルケミ全員分とあと各1冊が、あれば、
PL全員でたりるんじゃないか?
557NPCさん:2009/10/15(木) 09:34:13 ID:???
>530
1.0のツアーが微妙だったからなぁ…。ワールドガイド分が増えてても2.0だと西部諸国ワールドガイドみたいな痛々しいのになりそうだし。個人的にはサポートみたいな設定解説本を希望したい。
558NPCさん:2009/10/15(木) 14:31:07 ID:???
2.0ルアーは釣りじゃなかったのか?
559NPCさん:2009/10/15(木) 14:47:26 ID:???
そらルアーなら釣りだわな
560NPCさん:2009/10/15(木) 15:52:33 ID:???
アポートは距離無限?
制限時間あったっけ?
561NPCさん:2009/10/15(木) 15:59:21 ID:???
距離無限だった orm
制限時間…
三分経って元の場所だっけ?
562NPCさん:2009/10/15(木) 16:02:45 ID:???
正直アポートを活用したマジックアイテムのレンタル制度があってもいいと思う
あの高価なアイテムをお手頃価格で!
563NPCさん:2009/10/15(木) 17:18:42 ID:???
そういえば、移動中の物品をアポートで移動したときどこに戻るんだ?

例えば、馬車での移動中の物をアポートしたとして
馬車に戻るのか、アポートしたときの場所に戻るのか。
564NPCさん:2009/10/15(木) 17:51:44 ID:???
その発想はなかった
565NPCさん:2009/10/15(木) 17:55:51 ID:???
今話してるのは旧版のアポートか?
2.0のアポートは距離無限・時間一瞬で、一度呼び寄せたら元の場所に戻らないけど。
566NPCさん:2009/10/15(木) 18:02:21 ID:???
旧版のアポートと2.0のアポートの違いは、旧版は三分経ったら戻る 2.0は戻らないでOK?
567NPCさん:2009/10/15(木) 18:33:40 ID:???
>>563
移動中のものは場所が特定できないので召喚できない。
召喚後に移動を開始したとしても、その移動にはついていかず、元あった空間に戻る、
でいいだろう。
馬車をテレポートさせても馬車の中に戻るとか不自然すぎる。
568NPCさん:2009/10/15(木) 18:42:42 ID:???
結局メイン技能がコンジャラーの場合の上手な運用法って何だろ?
569NPCさん:2009/10/15(木) 18:51:27 ID:???
>>568
確実化バインドオペレーション
初期は支援と回復に先制スパーク
570NPCさん:2009/10/15(木) 19:05:58 ID:???
ダークミストを使えばいいよ
571NPCさん:2009/10/15(木) 19:28:22 ID:???
>>566
OK
なんでみんなアポートした物体が戻ると思ってるんだろう
1.0の名残か?
572NPCさん:2009/10/15(木) 19:28:59 ID:???
>>571
俺は思ってないけど、なんでみんなだと思ったの?
573NPCさん:2009/10/15(木) 19:35:29 ID:???
上の流れを見ると複数人が勘違いしてるように見えたからじゃね

ところで、バインドオペレーションの1番の長所は抵抗:短縮であることなんだし、
コンジャラーは確実化要らなくないか
574NPCさん:2009/10/15(木) 19:36:54 ID:???
アポートした物体が戻らないなら リウィ出てたセンチネルが2.0仕様に出来るな。

来い センチネル…て
575NPCさん:2009/10/15(木) 19:52:41 ID:???
>>569
カウンター・マジックとファイア・ウェポンを忘れるなんてとんでもない話だと思う。
576NPCさん:2009/10/15(木) 19:53:43 ID:???
>>575
初期は支援って言っているじゃないか
そしてプロテクションとファナティもよろしくっ!
577NPCさん:2009/10/15(木) 19:58:58 ID:???
アルケミで少し強化されたゴーレムも忘れないであげて
578NPCさん:2009/10/15(木) 19:59:45 ID:???
そして回避できない戦士が瀕死に
579NPCさん:2009/10/15(木) 20:08:01 ID:???
カウンター持ちのグラップラーにかけると
対単体で単発攻撃にたいしてはまったくデメリットがないな
>ファナティシズム

そんなにおいしい状況がそうそうあるとも限らないが
580NPCさん:2009/10/15(木) 20:22:18 ID:???
基本は銃使いにかけるものかな>>ファナティシズム
581NPCさん:2009/10/15(木) 20:24:04 ID:???
>>579
カウンター覚えるようなレベル以降だとそういう機会はやって来そうにないな
やってきたとしても別に強化しなくても勝てる雑魚くらいだろう
582NPCさん:2009/10/15(木) 20:32:21 ID:???
敵がオーガ系とかドレイク系だと単体攻撃+魔法だからカウンターすることあるぜ
取り巻きなら何とか回避で誤魔化せるしな
あと、カウンター失敗しても期待値より5点ダメージ多く受けるだけとポジティブに考えるのもありだw
回復が手厚い環境なら積極的に狙って行ってみるのもいいもんだぜ
583NPCさん:2009/10/15(木) 20:38:08 ID:???
ファナティシズムは壁役の火力底上げにもいんじゃね
584NPCさん:2009/10/15(木) 20:47:34 ID:???
銃にもファナティシズム効くのか。なんかイメージ沸かないな
585NPCさん:2009/10/15(木) 20:56:58 ID:???
ゲーム的に考えると
ファナティシズムはハイリスクハイリターンという特性のオプションなのに
シューターにファナティシズムはローリスクハイリターン過ぎる
586NPCさん:2009/10/15(木) 21:02:33 ID:???
2.0にディスペルオーダーあったかな?
587NPCさん:2009/10/15(木) 21:02:36 ID:???
熱狂しているので、ファナティシズム中は精密射撃、鷹の目が効かなくなるとか

・・・はひどすぎるか
588NPCさん:2009/10/15(木) 21:03:17 ID:???
>>586
なし
589NPCさん:2009/10/15(木) 21:08:05 ID:???
イメージだけでいうのならバーサーカーっぽいので
近接攻撃のみ命中アップのほうがよかったのか

しかし旧版でもとくにそういう縛りはなかったし
そんなに問題になっていたっけ?
590NPCさん:2009/10/15(木) 21:11:15 ID:???
SW2.0はガン系の攻撃増えたから
シューターがファナティ使うのはそれなりにハイリスクハイリターン
591NPCさん:2009/10/15(木) 21:14:50 ID:???
>>588
これで ロストマジックでディスペルオーダーと ディスペルオーダーが付与された魔剣が出せる(リウィのイレーサー)
592NPCさん:2009/10/15(木) 22:45:25 ID:???
ガン対ガンとか・・・
593NPCさん:2009/10/15(木) 22:56:36 ID:???
シューターが皆体術取ると思ってるならお門違いだ
594NPCさん:2009/10/15(木) 23:34:24 ID:sX5dKaHS
PCに第二の剣の神聖魔法使わせたら強すぎるかな?
サモンアザビーストとかバーサークとか…
MP重いし大丈夫か…
595NPCさん:2009/10/15(木) 23:38:20 ID:???
体術取らなくてもフェンサーで回避とか可能だよ。
少々齧る程度のレベルだと
ガン相手ならバックルで抵抗した方が有効だが。
596NPCさん:2009/10/16(金) 00:26:44 ID:???
>>594
はっきりいって第二の剣の特殊魔法は強すぎなので使わせない方が無難
フレンジィとか
597NPCさん:2009/10/16(金) 00:30:39 ID:???
ダークトロールでバーサーク魔力撃で2d+28とかLV5PTにやったらさすがに壊滅しそうになってた
598NPCさん:2009/10/16(金) 00:51:09 ID:???
蛮族がルーフェリアを信仰するとヴァイスウェポンになるように、
人族がダルクレムを信仰するとセイクリッドウェポンっていう考えであってる?
599NPCさん:2009/10/16(金) 00:56:59 ID:???
あってると思うよ
600NPCさん:2009/10/16(金) 02:48:12 ID:???
>>597
さらにヴァイスウェポン加えて2d6+30だ
601NPCさん:2009/10/16(金) 03:26:23 ID:???
ポーションが一か所にかたまってたのでロッツを打ちこんだらPCが壊滅したでござる
602NPCさん:2009/10/16(金) 03:30:53 ID:???
フレンジィとバーサクして魔力撃は洒落にならんコンボ
603NPCさん:2009/10/16(金) 03:41:11 ID:???
トロール数体とダークトロールのコンボは結構ひどいことになるな
公式シナリオにそれがあったけど
604NPCさん:2009/10/16(金) 03:47:56 ID:???
>>602
1.フレンジィは「精神効果」を受け付けなくなる
2.バーサークは「精神効果」
3.バーサークを使うと魔法が使えなくなる

以上より、どっちを先に唱えても、片方が使えない(効果が消える)ため、成り立たない
・・・自分ひとりでなすなら、って前提だけどな
フレンジィが範囲魔法なんで、バーサーク唱えた味方を範囲に収めてフレンジィ、と言う手はありかもしれない
605NPCさん:2009/10/16(金) 04:05:21 ID:???
王都でテロによる暗殺が計画されてるので防ぐというシナリオで、7レベルになった
ライフォス神官が覚えたばかりのピースを唱えまくった結果、3回の戦闘で延べ
7名の敵が出てきたにもかかわらず、戦闘ダメージで倒したのは1人だけで
みんな平和な気分になって戦闘終了。
GMもこんな魔法がある事には気付いてなかったらしく、頭を抱えてたなぁ。
多分次からは何か対策を練ってくると思うがw
606NPCさん:2009/10/16(金) 06:45:59 ID:???
おニュー呪文が活躍するのはいいことさ
607NPCさん:2009/10/16(金) 07:11:53 ID:???
作戦勝ちでPL達がセッション満足してればおkじゃね?
戦闘簡単でツマンネって雰囲気だったら次回考えないといけないけど

まあこれから毎回ピース連発されたらアレだな
608NPCさん:2009/10/16(金) 07:30:57 ID:???
その手の「信頼できない投降者」って扱いに困るんだよね…
魔法の効果が切れたら元に戻るんだったらイタチごっこだ。
609NPCさん:2009/10/16(金) 10:07:19 ID:???
縄で捕縛すればいいと思うんだけど、ピースって捕縛に応じてくれたっけ
610NPCさん:2009/10/16(金) 12:11:34 ID:???
捕縛されるのは拒否するんじゃね?一方的だし
蛮族を屈服させる魔法だったら応じざるを得ないだろうが
611NPCさん:2009/10/16(金) 14:02:53 ID:???
捕縛は敵対行動にはいるんじゃなかろうか
612NPCさん:2009/10/16(金) 15:02:49 ID:???
歓待するふりで一室に集めて
ハードロックの後、毒殺ですわ!
613NPCさん:2009/10/16(金) 15:26:47 ID:???
ちょっとお聞きしたいんですが、バトルソング継続のための歌ってマルチアクションでの魔法の行使とみなせるのでしょうか
614NPCさん:2009/10/16(金) 15:33:53 ID:???
公式サイトのQ&Aでとうに否定されたと思ったが
615NPCさん:2009/10/16(金) 15:42:11 ID:???
見落としてました。どうもお騒がせしました
616NPCさん:2009/10/16(金) 16:07:56 ID:???
ルール的には駄目だけど自卓ではありにした
617NPCさん:2009/10/16(金) 18:47:38 ID:???
卓がもりあがるのならそれでいいな
618NPCさん:2009/10/16(金) 22:07:24 ID:???
バトルソングをマルチアクションで継続とか、ルルブのテキスト見れば無理ってわかるものには回答して、
クリポンみたいなどちらとも取れる曖昧な表記はスルーするのがSW2.0のQ&A。
更新されるたびに、そっちじゃねぇよ!とツッコんでばかり。
619NPCさん:2009/10/16(金) 22:43:37 ID:???
>>618
クリポンは6レベルまで問題にならないけど
1レベル時から問題になるこっちの方にはいい加減答えて欲しい所。
Q.薬草類は、「効果を発揮するのに10分かかる」って書いてあるけど、
 仮に1人のレンジャーが6人に使うと60分消費するの?
 それとも使用は一瞬で、10分で全員回復するの?
620NPCさん:2009/10/16(金) 23:17:24 ID:???
アルケミではじめて明かされたこと
(ルルブ2以降で追加された投擲可能な近接戦武器の射程、楽器は2H武器扱い等)
もQ&Aやエラッタ等で公表して欲しいものだな。
皆が皆アルケミ買う訳じゃないんだから。

R&Rにしか載っていないルール周りの情報も同様。
621NPCさん:2009/10/16(金) 23:26:13 ID:???
お前らこのゲームの投擲武器の利点を教えてくれ
どうやっても投擲活かせるキャラが作れねぇ
622NPCさん:2009/10/16(金) 23:33:57 ID:???
ボーラ使い
マジつええよ
623NPCさん:2009/10/16(金) 23:35:09 ID:???
>>621
リッパーナイフを二刀流して6連攻撃する
成長したらFAで12連撃にする
624NPCさん:2009/10/16(金) 23:51:20 ID:???
>>621
初期マギシューの雑魚へのトドメ用にナイフ1、2本(石で代用可)
最初は弾代浮かせるのに助かる
理想はマギシューが習熟無しでも最初にデリンジャー持てる環境
かつ、エンハで猫目も習得して2発+1投のサイクルで投擲利用
625NPCさん:2009/10/16(金) 23:53:19 ID:???
>>621
両手利き/2刀流で2回攻撃できる
あと習熟/投擲取れば絡み攻撃できる
626NPCさん:2009/10/17(土) 00:03:25 ID:???
そういえば、グラップラー/シューターが、投擲で手ぶらになった場合、
次の手番までグラップラーでの回避って可能なのかな?

手にモノを持ってる場合はグラップラー技能の使用不能とはAWで明記されたけど。
武器の持ち替え相当でいいのかね。
627NPCさん:2009/10/17(土) 00:52:40 ID:???
例え投擲武器じゃなくても、捨てれば回避できると俺は言う
628NPCさん:2009/10/17(土) 01:57:38 ID:???
絡みってつおい?
使ってみてどんな感じ?
629NPCさん:2009/10/17(土) 02:12:48 ID:???
高レベル作成での単発だったが、ナインテイル二刀流はGMやっててうざ過ぎた・・・
630NPCさん:2009/10/17(土) 02:34:48 ID:???
処理が面倒くさすぎる
631NPCさん:2009/10/17(土) 03:01:00 ID:???
これって拳を狙って当たったとき、
両手とも使えなくなるんだろうか(両手1セットの武具なので)
632NPCさん:2009/10/17(土) 03:03:31 ID:???
ナインテイル二刀流は、本気でGMから泣きが入るレベル。
戦闘管理のサブマスターとかがいる卓じゃないとガチで支障が出かねない。
633NPCさん:2009/10/17(土) 03:05:21 ID:???
魔法の武器化やクリポンを1個分のコストで済ませられるなら
両方揃ってないと完全な機能は満たせないと見るべき…か?
634NPCさん:2009/10/17(土) 03:45:33 ID:???
でも右手にトンファー左手にパワーリスト装備は普通に可能じゃないか?
635NPCさん:2009/10/17(土) 03:46:07 ID:???
ナインテイルだとほぼ移動不可だね。
といっても双撃まで取るキャラはほとんどいないだろうから
事実上対1体の多重拘束だけど。
636NPCさん:2009/10/17(土) 03:53:36 ID:???
>>634
格闘武器は両腕・両足分で値段が提示されてるから、鳥取で特に認められない限りは
分割不可だろう
637NPCさん:2009/10/17(土) 07:06:45 ID:???
公式リプレイの某吟遊GMが、「自分の考えた凄い格闘武器」をPCに装備させるために認めていますあ?
638NPCさん:2009/10/17(土) 07:15:36 ID:???
>>620
地味に牙が2H→2H#になってたりするんだよね。
R&Rのルールもそうだけど、とあるリプではキヨマーのツッコミ監修が入ってなかったっけ?
(どのリプだか忘れたが、結構大事なツッコミがあったはず)
それもまとめて欲しい所ではある。

ただ「誰もがルルブ3まで」とか言えちゃうから酷ではあるが。
639NPCさん:2009/10/17(土) 08:39:56 ID:???
2.0のリプレイなのにキヨマーのつっこみ監修が入っていたのか?
640NPCさん:2009/10/17(土) 09:14:18 ID:???
>>639
枠外から突っ込みを入れてるリプがあるらしいという話。
キヨマーじゃなくてもっと別な人だったかもしれないが…忘れた。
641NPCさん:2009/10/17(土) 10:13:59 ID:???
>>635
双撃もちだったんだぜ・・・w
642NPCさん:2009/10/17(土) 10:38:34 ID:???
そこまで枠使ったんならいいんじゃねw
643NPCさん:2009/10/17(土) 10:47:28 ID:???
いや、もちろんいいさ
高レベル作成のレギュレーションだったとはいえ、それだけのコストを支払ったんだから
ただ、ひとまずGMとしては、敵が殆ど何もできなくってうざかった、と言う>>628の疑問に答えたまででw
強い=ダメージと言うなら強くはないけどなw
644NPCさん:2009/10/17(土) 10:52:25 ID:???
1部位のボス敵なんか出したらどうしようもなくなりそう
645NPCさん:2009/10/17(土) 11:33:36 ID:???
え、よっぽど脅威じゃね
646645:2009/10/17(土) 11:34:46 ID:???
あ、勘違いした
すまん
647NPCさん:2009/10/17(土) 11:36:05 ID:???
だねー。
ただ、そのlv帯だと単体で出すならよほどHPが馬鹿高いか
回避が高くないとガチでもすぐ沈むから
縛られたところですぐ無力化にはならない気もする。
648NPCさん:2009/10/17(土) 11:37:09 ID:???
つまり回避が高ければあまり絡まない、
HPが馬鹿高ければ絡まれたままでも攻撃して凌げる、的な意味で。
649NPCさん:2009/10/17(土) 11:55:10 ID:???
結局、有効な敵が限定される(安定して活躍できない)のが欠点なんだよね
敵が単体ボスなら、グラップラーが瞬殺する的な意味で
650NPCさん:2009/10/17(土) 11:58:57 ID:???
そこで叩き無効ボスですよ
651NPCさん:2009/10/17(土) 12:09:44 ID:???
近接攻撃した回数分反撃無双
652NPCさん:2009/10/17(土) 12:18:17 ID:???
逆に絡んでくる
653NPCさん:2009/10/17(土) 12:29:29 ID:???
叩き半減でカウンターで絡みやってくるスーパーブロブですか
654NPCさん:2009/10/17(土) 12:39:43 ID:???
フェンサーが絡み使うとかなりオールラウンド気味に強いのはいいね
あくまで戦闘支援的な意味で
アタッカーとしての決定打には欠けるから他に誰か攻撃役が要るとはいえ
655NPCさん:2009/10/17(土) 12:46:17 ID:???
牽制攻撃Vの使い道がやっと(涙

ネットとかの場合も有効なん?
クリティカル値ないけど
656NPCさん:2009/10/17(土) 12:55:44 ID:???
常識的に考えて
657NPCさん:2009/10/17(土) 12:57:20 ID:???
>>654
>フェンサーが絡み使うとかなりオールラウンド気味に強い

マジで分からんが、なぜに?
658NPCさん:2009/10/17(土) 13:03:06 ID:???
Lv1高めにしやすいから当たりやすい=絡みやすい
659NPCさん:2009/10/17(土) 13:05:53 ID:???
器用度も高いしナ
660NPCさん:2009/10/17(土) 13:05:59 ID:???
フェンサーメインか
661NPCさん:2009/10/17(土) 14:01:19 ID:???
双撃で2体に絡んだら、左右別々の方向に引っ張られたでござる。

662NPCさん:2009/10/17(土) 14:05:10 ID:???
フェンサー大岡裁き
663NPCさん:2009/10/17(土) 14:12:50 ID:???
>>655
高レベルフェンサーともなると、牽制攻撃より先に命中強化が習得できてしまうこの理不尽。
664NPCさん:2009/10/17(土) 14:39:46 ID:???
>>663
牽制攻撃→牽制攻撃II→命中強化→命中強化II→牽制攻撃III
の順で習得するだろうから
命中上げるのに特技枠5つ消費する覚悟が無いとまず取らんよな。
665NPCさん:2009/10/17(土) 14:43:00 ID:???
そんなに命中あげる必要ないしなあ
666NPCさん:2009/10/17(土) 14:48:10 ID:???
いや話の流れ的に絡みフェンサーで命中あげてって話だから、命中自体は高いことに越したことはないんだけどさ。
命中の大事な絡みフェンサーでさえ、牽制攻撃IIIはほとんど選択肢になりえないという。
667NPCさん:2009/10/17(土) 14:51:44 ID:???
牽制3は本気で意図不明
668NPCさん:2009/10/17(土) 16:04:52 ID:???
牽制攻撃はフェンサー自動取得でもよかったと思うな
Lv5、Lv7、Lv9で3段階取得。
669NPCさん:2009/10/17(土) 16:14:42 ID:???
牽制3でCT値ノーペナになるとか
何か特典つけないと無意味だな
670NPCさん:2009/10/17(土) 16:17:49 ID:???
牽制3→牽制の達人で攻撃命中したら、
相手の体制崩せてそのターン回避値-2とか
671NPCさん:2009/10/17(土) 17:34:24 ID:???
投げでよくね
672NPCさん:2009/10/17(土) 17:38:55 ID:???
>670
それなら牽制攻撃3に成功したら追加攻撃可能とかの方がいいなw
673NPCさん:2009/10/17(土) 17:51:02 ID:???
ボガードにも出来る連続攻撃をレベル9フェンサーに
674NPCさん:2009/10/17(土) 17:58:11 ID:???
つ魔改造
675NPCさん:2009/10/17(土) 18:09:02 ID:???
>>620,638
AWの賦術「スラッシュフィールド」を見ていてなんとなく思ったのだが、
SNE的には刃の付いた武器は斬撃属性で、
打撃武器は衝撃属性なんじゃなかろうか?

例によって推測だけどね。
676NPCさん:2009/10/17(土) 18:15:57 ID:???
>>675
正直その2つはイコールで結んでほしいところではある
弱点の有効活用という意味においても
677NPCさん:2009/10/17(土) 19:00:14 ID:???
シルフの「風の身体」の記述からすると
少なくとも斬撃属性と刃の付いた武器は別扱いなんだろうな。
納得はいかないけど。
678NPCさん:2009/10/17(土) 19:01:06 ID:???
>>672
なるほど。牽制攻撃3は当たれば追加攻撃可能ってのは
鳥取で試す価値ありそうだ
679NPCさん:2009/10/17(土) 19:50:06 ID:???
>>678
他所でやれ腐れ厨房
680NPCさん:2009/10/17(土) 20:08:59 ID:???
>>679
鳥取で試す、つってんだからカリカリすんなや。


時に、レッサーヴァンパイアの視線って属性ないけど
戦闘中に精神抵抗16以下出したら実質終了?
サニティ・ディスペルマジック・リムーブカース・ブレイブハート一切合財効果なしっぽく読めるんだが。
事前にカウンターマジックしておくくらいしか対抗手段ないのかな。
681NPCさん:2009/10/17(土) 20:10:51 ID:???
>>675
いままで幾度となく出てる話なんだよ。ルルブ読めばSNE的には別物だとわかるだろ。自慢げに曲解を披露しなくてもいいぞ。納得行かない連中は鳥取で同じに扱えばいい。
682NPCさん:2009/10/17(土) 20:18:13 ID:???
シューターメインにキャラを作ると仮定して
マギ有りの場合とマギ無しの場合 どう特技を取る?
683NPCさん:2009/10/17(土) 20:32:04 ID:???
精密鷹両手はともかく、
マギ有る場合は時間拡大とマナ軽減が視野に入る
684NPCさん:2009/10/17(土) 20:38:35 ID:???
武器習熟もマギシュだとデリンジャーとジェザイルで済むからなあ
685NPCさん:2009/10/17(土) 21:54:40 ID:???
逆に投擲メインだと習熟はほしい Aで絡み投擲、Sでリッパーだから
686NPCさん:2009/10/17(土) 22:01:28 ID:???
ボーラー投げまくりグラランやったら次の回銃持った蠍に追い回されたでござる
687NPCさん:2009/10/17(土) 22:26:40 ID:???
返り討ちにするんだ
688NPCさん:2009/10/18(日) 00:23:58 ID:???
精密、鷹は欲しいけど両手はコンセプト次第じゃないか?
689NPCさん:2009/10/18(日) 00:38:15 ID:???
あえて精密、鷹を切って初手で前に出るタイプのシューターはどうなんだろ。
とりあえず初手の主行動はアルケミストでカード使って仲間強化で。
690NPCさん:2009/10/18(日) 00:40:42 ID:???
連続賦術を取っておけば、主行動wで使う意味も出てくるな。
なかなかいいアイデアだ。
691NPCさん:2009/10/18(日) 00:42:16 ID:???
精密とかばうとって重装甲ガンシューターなかなかよかったな
後衛の安定感がかなり違った
692NPCさん:2009/10/18(日) 00:49:35 ID:???
>>655
クリティカル値ない=C値13と考えると
牽制攻撃はできないと鳥取では適用する
693NPCさん:2009/10/18(日) 00:56:44 ID:???
>>692
じゃあフェンサーならクリティカルするのかよwww
694NPCさん:2009/10/18(日) 01:05:46 ID:???
ダメージの与えられない、威力表を振らない武器では牽制攻撃できないと>>692の鳥取では裁定するって話でしょ。
695NPCさん:2009/10/18(日) 01:11:02 ID:???
マギの有無よりもメインをどうするかだな
マギ主体のガンナーか、銃主体のガンナー
後衛なら精密は必須だが、乱戦狙うだけなら火力の為に習熟もありだな
マギ2で止めてシューターをメインに上げれるなら、
精密→鷹/習熟/両手→MP軽減/二刀流
この辺りから、ダメ・便利度上げるならマギ、命中ならシューターでバランス見ながらでいいかな
タゲサ・猫目・ファナティと命中強化入れやすいから二刀流取らないのも可能だと思う

シューターの分類なら弓タイプでもボウかクロスボウかがあるし、投擲タイプもいる
弓タイプなら精密→鷹/習熟→鷹/習熟/習熟Uみたいに状況しだい?
投擲はメインによって両手の有無と習熟タイミングが変わる・・・かな?
696NPCさん:2009/10/18(日) 01:16:43 ID:???
マギシューとマギ無しシューの違いねぇ、武器習熟が要るか要らないか位じゃないかな?
弓にしろ投擲にしろ武器のランク上げないと火力が足りない気がする。
少なくとも精密と鷹は共通で必要だし、体術はマギの有無より前に出るスタイルかそうでないかに左右される。
9レベル以上なら影矢や命中強化Uを考え始めるかな?この辺も共通で欲しいところだと思う。
697NPCさん:2009/10/18(日) 01:26:32 ID:???
影矢が共通は無いわ
実ぷr
698NPCさん:2009/10/18(日) 01:27:17 ID:???
投擲槍を革張り加工すればペナルティが打ち消して高い火力を期待できる。
習熟で絡み効果も期待できるし、投擲シューターはわりと面白い選択肢になってきたんじゃないかと思う。
699NPCさん:2009/10/18(日) 01:29:06 ID:???
純シューターに鷹なんて不要だよ
だって火力低いから後衛たおせる火力ないんだもん
700NPCさん:2009/10/18(日) 01:43:46 ID:???
貫通矢のために取っておいても悪くは無いよ
701NPCさん:2009/10/18(日) 01:50:04 ID:???
今さらあんなに出されてもなあ。
702NPCさん:2009/10/18(日) 02:48:31 ID:???
弓兵も活躍できていいじゃん
703NPCさん:2009/10/18(日) 04:42:18 ID:???
>>675
遅い話題だが、その2つが同一の物であるなら渇きの灰の説明中に
“斬撃属性の物理・魔法ダメージ”って記述があるのも頷けるんだが。
>>677で言われてるシルフの例があるから、その2つは別物なんだろうとは思うが、
じゃあ斬撃属性の物理ダメージってどうやるんだとw

妖精の武器で斬撃属性つけられるのか・・・・・・?
てか単純にエラッタの可能性のほうが高いか。
704NPCさん:2009/10/18(日) 05:14:51 ID:???
魔法によるカマイタチ現象による攻撃は斬属性の魔法攻撃とかなのかね
ハンマー型の武器による打撃が衝撃属性の物理攻撃で
ストーンブラストみたいな魔法を使って石をぶつけるような打撃は衝撃属性の魔法攻撃か
705NPCさん:2009/10/18(日) 06:14:47 ID:???
>>703
ファイア・ウェポンは炎属性の物理ダメージ。魔法の武器にはなるけどね。
魔法の武器か魔法からしかダメージを受けない敵が少ないんだよな。
706NPCさん:2009/10/18(日) 06:22:30 ID:???
>魔法によるカマイタチ現象による攻撃は斬属性の魔法攻撃とかなのかね
リープスラッシュは斬撃属性になってるな
ウィンドカッターは風属性

>ハンマー型の武器による打撃が衝撃属性の物理攻撃で
武器攻撃は何らかの形で属性を賦与しない限り無属性

>ストーンブラストみたいな魔法を使って石をぶつけるような打撃は衝撃属性の魔法攻撃か
ストーンブラストは土属性
707NPCさん:2009/10/18(日) 08:25:25 ID:???
弓メインのシューターの特技

1レベル精密射撃3レベル鷹の目5レベル習熟7レベル体術9レベル熟A11レベル武器達人13レベル両手効き 15レベル二刀流

かな
708NPCさん:2009/10/18(日) 09:12:30 ID:???
シューターも乱戦に入るかどうかで特技は違ってくると思う。
足さばきや防具習熟は選択肢に入るし、後衛なら体術とらないのもありかもしれない。
純シューターってのは現実的じやないから、サブスキル用の特技も考慮するだろうし。
709NPCさん:2009/10/18(日) 09:15:51 ID:???
ガンじゃないからクリティカルレイも有効なんだよな
710NPCさん:2009/10/18(日) 09:50:44 ID:???
シューター+フェンサーで シューターで攻撃 フェンサー回避出来る?
シューターの武器は筋力半分で
711NPCさん:2009/10/18(日) 10:04:27 ID:???
シューターの武器は筋力半分だろうが関係ない
712NPCさん:2009/10/18(日) 10:20:57 ID:???
Q I -03  フェンサー技能を所持しているキャラクターが、
必要筋力いっぱいの武器を装備した状態(フェンサー技能では扱えない武器)で、必要筋力が半分以下の防具を装備しているとき、回避力判定の基準値に「フェンサー技能レベル+敏捷度ボーナス」を用いることは可能ですか?

A I -03  はい、可能です。
 ただし、装備している武器は扱えません。

と言う事は 筋力半分なら武器は大丈夫だな シューターでも
713NPCさん:2009/10/18(日) 11:36:59 ID:???
衝撃属性の妖精の剣をGMに渡されたんだけど、
刃がついてるから鉄に回らず
衝撃だから軟体に回らず
ファイターいじめ?嫌がらせ?
714NPCさん:2009/10/18(日) 11:51:40 ID:???
>>713
柔らかい身体って叩き攻撃無効なだけだろ
715NPCさん:2009/10/18(日) 11:51:48 ID:???
妖精の武器は弱点突かないと全くダメージ変わらないくせに
+1魔化はできないわ他の属性の○○ウェポン系も掛からなくなるわで正直クソだけど、
衝撃属性に強い軟体モンスターなんていたっけ
716NPCさん:2009/10/18(日) 11:55:52 ID:???
GMが許せば呪い属性の妖精の武器とか渡すといいよ
717NPCさん:2009/10/18(日) 13:39:34 ID:???
AWで、魔法の武器+1にすると妖精の武器化できないことが明記されたけど、逆はできるんだよな?妖精の武器を魔法の武器+1化できないとは書いてないし。
718NPCさん:2009/10/18(日) 13:44:09 ID:???
>>717
どこに?
719NPCさん:2009/10/18(日) 13:53:07 ID:???
妖精の武器も魔法の武器扱いだから、
既存の特殊効果付き魔法の武器と一緒で、+1加工無理だろ
720NPCさん:2009/10/18(日) 13:59:52 ID:???
>>717
そもそも逆だと思うが、おいしい話はありません、ってコラムもあったろ
明記はないけどどっちも無理だと思うぞ
721NPCさん:2009/10/18(日) 14:12:36 ID:???
>>717
どこにある?
722NPCさん:2009/10/18(日) 14:24:15 ID:???
妖精の武器化で一番使える属性は何と思う?

純エネルギーかな?
723NPCさん:2009/10/18(日) 14:25:48 ID:???
妖精は地とか風とか限定だろ
724NPCさん:2009/10/18(日) 14:26:17 ID:???
革張り加工の槍を魔法化できないものか
725NPCさん:2009/10/18(日) 14:28:25 ID:???
>>717
SSランク武器は魔法の武器扱い
対応するSSランク武器の魔法の武器+1化と妖精の武器化は存在しない
これでFAだと俺は思うぞ
自前で特性追加するなら、銀製の武器を魔法の武器+1化ぐらいじゃないか?
726NPCさん:2009/10/18(日) 14:28:40 ID:???
ブーメランを魔法化しても
ターン毎に手元に返ってくるわけじゃないんだよなあ
727NPCさん:2009/10/18(日) 14:29:36 ID:???
妖精化で属性つけてもセージが弱点見抜けないと無駄だしね
728NPCさん:2009/10/18(日) 14:29:54 ID:???
>>726
5本くらい持っとけ
729NPCさん:2009/10/18(日) 14:31:07 ID:???
ミスト タビットソロはキツイな。
三回魔改造されて サソリ足 トロール胴体 フェイスレスの仮面被ったよ
730NPCさん:2009/10/18(日) 14:31:46 ID:???
>>717
ああ120ページのやつか
あれは魔法の武器+2以上にできないってだけ
731NPCさん:2009/10/18(日) 14:46:28 ID:???
矢・太矢に貫通とか石化とか追加されたんだし
投擲にももっと追加あっていいよね
命中すると爆発する手斧とか貫通する手槍とか
732NPCさん:2009/10/18(日) 14:47:55 ID:???
攻撃を食らうとパンツになる鎧
733NPCさん:2009/10/18(日) 14:49:19 ID:???
魔界村w
734NPCさん:2009/10/18(日) 14:52:17 ID:???
鎧着てる間は投擲∞とか言い出すなよ?
735NPCさん:2009/10/18(日) 14:54:34 ID:???
鎖鎌高ぇ
736NPCさん:2009/10/18(日) 15:02:10 ID:???
後ろから両乳首をつねると絶頂する女
737NPCさん:2009/10/18(日) 15:22:02 ID:???
そんな弱点自己申告でもしない限りわからんな。
738NPCさん:2009/10/18(日) 16:03:32 ID:???
>>731
リッパーナイフで24回連続攻撃でもすればいいさ
739NPCさん:2009/10/18(日) 16:09:35 ID:???
725が何を言いたいかわからないのだが、妖精の武器化と魔法の武器+1化は同時にできるのか、できないのかはどうなの?
うちでは妖精の武器化は、エフェクトウェポンでえられる属性に限定してる。マギテック協会の技術レベルを理由にしてるので、遺失技術とかならアリで。
740NPCさん:2009/10/18(日) 16:13:06 ID:???
>>739
オリジナルアイテムならともかくだな。
妖精の武器と魔法の武器は同時にできる。
魔法の武器+1と魔法の武器+1は同時にできない。
741NPCさん:2009/10/18(日) 16:31:36 ID:???
<妖精の武器>の説明には、魔法の武器として扱うと明記されている
そして<魔法の武器+1>の説明には、魔法の武器にはこの加工はできないと明記されている
つまり、<妖精の武器>を<魔法の武器+1>加工することはできない
742NPCさん:2009/10/18(日) 16:35:42 ID:???
「魔法の武器」を魔法の武器+1化することはできないのだから、妖精の武器化で「魔法の武器」となった武器は魔法の武器+1化はできないのでは?
743NPCさん:2009/10/18(日) 16:48:57 ID:???
妖精の武器化には、魔法の武器を妖精の武器化できないとは書いてないから、魔法の武器+1化してから妖精の武器化すればオーケー。
744NPCさん:2009/10/18(日) 16:50:20 ID:???
>>741-743
SNEお得意のわけわからん記述が原因で、こういう問題が生まれたんだろうなw
745NPCさん:2009/10/18(日) 16:53:00 ID:???
>>739
結論は、魔法の武器に分類された時点で重ならない
理由は、魔法の武器という扱いについてからの推測
SSランクに魔法の武器+1化も妖精の武器化もない
魔法の武器化の工程は不明だが、妖精の武器化と併用が可能なら
SSランクに妖精の武器の項目が存在しないといけない(値段的に)
特殊な事例なのだから、工程しだいで魔法&妖精の武器化は可能であると明記も必要
この事から妖精の武器化→魔法の武器+1化は無理ってこと
746NPCさん:2009/10/18(日) 17:16:38 ID:???
まあ、SSの弓がちょっと特殊だけどねー
747NPCさん:2009/10/18(日) 17:30:32 ID:???
>>745
結果的にそう読めるけど、SNEはそう意図してないだろうね
748NPCさん:2009/10/18(日) 17:38:20 ID:???
いつも通り「卓ごとに常識(笑)で判断」でFAだろ
俺は魔法の武器化は一種類のみと読み取って、そうするがな

やだなぁ、こんなにもめる(というかもめさせられてる)ゲーム
絶対コンベンションでやりたくねぇw
749NPCさん:2009/10/18(日) 17:41:31 ID:???
良い例がないから仕方がないな
「書かれてないからできる」との主張には、
「逆ならできますと書かれてない」からできないだろで一蹴できる気もするが
750NPCさん:2009/10/18(日) 17:45:54 ID:???
普通は「書かれていないから、GM判断」で揉めないんだけどね
朝鮮人気質な人は748みたいな結論に落ち着くかもしれない
惜しいゲームだ
751NPCさん:2009/10/18(日) 17:56:08 ID:8Bv4gPxV
>>750
GM判断は全てに優先するってルールブックに書いてないんだっけ?別の会社だと大抵書いてるはずだけど。
今手元にルールブックが無いから確認できん。
752NPCさん:2009/10/18(日) 17:57:18 ID:???
>>751
ルールブックに書いてあるからといって、朝鮮人がそれに従うことはないって話では?
753NPCさん:2009/10/18(日) 17:59:09 ID:???
>>750
書いてある
754NPCさん:2009/10/18(日) 18:05:47 ID:???
SWには昔からこの手のユーザーが多いよな。ルルブに書いてあるのに「デザイナーの意図はそうじゃない」とかいって自分の考えを押し通すバカが。
755NPCさん:2009/10/18(日) 18:08:30 ID:???
>>748
どうした〜顔真っ赤だぞ〜
756NPCさん:2009/10/18(日) 18:13:36 ID:???
今日は久しぶりにいつものソスレらしさを取り戻したな
757NPCさん:2009/10/18(日) 18:14:28 ID:???
>>754
どっかでやられてきた?
758NPCさん:2009/10/18(日) 18:14:41 ID:???
なんで748が叩かれてるのか判らん…
748も「書かれていないから、GM判断」だろうと言ってないか?
759NPCさん:2009/10/18(日) 18:16:55 ID:???
むしろ>>754がなにと戦っているのかわからんw
760NPCさん:2009/10/18(日) 18:18:15 ID:???
>754は748と戦ってるんだろ。俺にはわかる。
761NPCさん:2009/10/18(日) 18:19:01 ID:???
>>760
噛み合ってない対戦に見える
762NPCさん:2009/10/18(日) 18:20:39 ID:???
わかった。言い直す。
>754は748と戦おうとしている。
763NPCさん:2009/10/18(日) 18:26:49 ID:???
ルール漏れ事項はGMに決定件ありvs困ったちゃんPLの主張
という戦いに、
"俺が考えたデザイナーの意図"を主張する困ったチャンPLが加わっただけ

なのか?
764NPCさん:2009/10/18(日) 18:30:08 ID:???
>>763
お前>>754だろ
だから何だってわけじゃないが
765NPCさん:2009/10/18(日) 18:33:53 ID:???
いや俺は754がリプレイスレからの落ち武者だと思ってる人
766NPCさん:2009/10/18(日) 18:35:37 ID:???
落ち武者・・・
767NPCさん:2009/10/18(日) 18:50:21 ID:???
インビジブル落武者
768NPCさん:2009/10/18(日) 19:12:20 ID:???
無敵の人だっけ>社会的地位も財産も、なにも失うものがないニート
769NPCさん:2009/10/18(日) 19:12:43 ID:???
落武者カウント
770NPCさん:2009/10/18(日) 19:26:06 ID:???
ジェイド落武者、そのレスはスレを翡翠化する。
771NPCさん:2009/10/18(日) 19:33:00 ID:???
知力を下げる視線ってのもやっかいだな
石化の解除と同様の処置をしないと下がった能力値は
元に戻らないようだし
772NPCさん:2009/10/18(日) 19:38:52 ID:???
ところでクリアージェルはフレイムジェルみたいに戦闘中に相手に投げつけて、
相手に「いや〜ん、まいっちんぐ」とか言わせたりする効果は、ないの?
773NPCさん:2009/10/18(日) 20:06:06 ID:???
>>712
ルルブ1p169フェンサー技能の説明文
>この技能を使うためには、装備する近接武器、鎧、盾は
>筋力の半分までにしなければいけません。

射撃武器に対する筋力制限はない。
774NPCさん:2009/10/18(日) 20:15:48 ID:???
>>773
そうか参考になった。
775NPCさん:2009/10/18(日) 20:18:52 ID:???
ルール的な質問はしたらばのソードワールド2.0板に行ったらどうだろう
776NPCさん:2009/10/18(日) 21:10:49 ID:???
何でここはいつみても大抵荒れてんだ
777NPCさん:2009/10/18(日) 21:18:11 ID:???
荒れてることにしたい人がいるから
778NPCさん:2009/10/18(日) 21:26:36 ID:???
書かれてないからGM判断ってのは単に必要悪じゃね?
通常プレイして起こる可能性の高い状況がGM判断せざるをえないのは単にルールの欠陥だと思う
睡眠したキャラに近接攻撃できるかとか、回避判定が行えるのかとか
戦闘で眠ることがきわめて珍しいシステムじゃないし
779NPCさん:2009/10/18(日) 21:27:32 ID:???
というか今荒れてたのか
780NPCさん:2009/10/18(日) 21:37:50 ID:???
今っつーか今日は荒れてるな確かに
781NPCさん:2009/10/18(日) 22:13:29 ID:???
この板じゃ30分以内に答え返すと自演なんだぜ
782NPCさん:2009/10/18(日) 22:22:08 ID:???
難儀だな
783NPCさん:2009/10/18(日) 22:26:14 ID:???
>>778
一応、テキストをものすごく厳密に捉えると、スリープは「眠り」状態にする呪文で、
「睡眠」を覚ます効果のアウェイクンでは、スリープの効果を打ち消さない。
(そんな判断するマスターはいないと思うけど)

スリープ自体「達成値の必要な呪文」なのか、(ルルブ1P127)
「アウェイクン」による打ち消しに相応の達成値が必要なのか、
そもそも「アウェイクン」が「打ち消し」なのかよくわからない。
スリープの「揺り起こし」にも達成値が必要だったらスリープの欄に書くだろうから
それはないと思いたい。
784NPCさん:2009/10/18(日) 23:01:30 ID:???
くだらないことでいつまでも揉めるなという意味を込めてつついたら、知らん間に朝鮮人認定されていた

なんでいつもこのスレはこうなんだ
785NPCさん:2009/10/18(日) 23:02:52 ID:???
TPRGやる奴は理屈バカばかりだから
786NPCさん:2009/10/18(日) 23:04:00 ID:???
ソードワールドがクソゲーだからだろ。いや、割とマジで。
とりあえず作ってみました、って匂いがプンプンするぜ。
そんな不完全なクソゲー遊んでれば、そりゃどっかおかしくなるわ。
787NPCさん:2009/10/18(日) 23:23:29 ID:???
ソスレはこんなもんだ諦めろ
脳内理論ばかり
他人が何か言うと必死になって粗探しして否定することで
自分が優位に立ったかのような気分になって悦に入る
788NPCさん:2009/10/18(日) 23:27:33 ID:???
>>787が自分を反省しています
789NPCさん:2009/10/18(日) 23:46:28 ID:???
ユーザーが多いということは、アレな奴も多いということ。
わけわからん質問をしたり、上から目線で見当違いな回答をしたり、意味もなく偉そうだったり、実プレイがなかったり、妄想をかたったり…
まともなユーザーは関わりあいにならず、普通にプレイしてる。
相手してるのはあらしか煽りか自意識過剰な奴のがどれか。
そして俺は煽りだ。
790NPCさん:2009/10/18(日) 23:46:50 ID:???
>>783
スリープ自体「起こされれば判定無しで即座に起きる」呪文だし
アウェイクンも特に達成値とか要らないみたいだから
「アウェイクンが発動すれば自動的に起きる」でいいんじゃね?

ディスペルマジックだと解除に達成値要るっぽいけど。
791NPCさん:2009/10/19(月) 00:17:06 ID:???
>>790
つまり、ディスペル・マジックで解除される可能性がある以上、
スリープにも達成値が必要であり、
アウェイクンは事実上達成値が必要ない呪文だ・・・と?
>>323あたりの話だな。
792NPCさん:2009/10/19(月) 00:20:44 ID:???

Q I -09  尻尾が行動不能になってから、【スリープ】で寝てしまったキプロクスに
      【アウェイクン】をかける場合は、拡大は2倍ですか? 3倍ですか?

A I -09  どちらでも可です。
 2倍拡大で、頭と胴体だけ【スリープ】からの覚醒を試みることもできますが、
 3倍拡大すれば、それと同時に、尻尾をHP1の状態で気絶から回復させることができます。
 気絶からの回復は自動ですが、達成値の比べあいの結果、【スリープ】が解除されなかった場合、
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 尻尾は他部位同様寝ている状態になります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【スリープ】vs【アウェイクン】は普通に達成値勝負になるっぽい
793NPCさん:2009/10/19(月) 00:21:25 ID:???
>>790
起こされたら即座に起きるんだったら
「発動は一瞬で効果のみが持続」にしておけば良いのに、
何を考えて効果時間3分なんてルールにしたんだろうな。
3分経ったら起こされなくても自動で目覚めるんだろうか?
794NPCさん:2009/10/19(月) 00:25:27 ID:???
>>792
ひょっとして呪歌【アーリーバード】で起こす場合も
達成値を上回らないといけないのだろうか?
795NPCさん:2009/10/19(月) 00:29:52 ID:???
>>794
ぶっちゃけ達成値関連は必要なのか不要なのか
よくわからんものが多い

ただスリープは強力さとLvの兼ね合いから考えて
起こせるのは簡単なほうがいい=達成値不要でいいと思う
796NPCさん:2009/10/19(月) 00:58:28 ID:???
ロック vs アンロック(ノッカー・ボム)なら達成値をなくても
解除できるのがはっきりしているのだが
797NPCさん:2009/10/19(月) 00:59:10 ID:???
達成値をなくても → 達成値を比較しなくても
798NPCさん:2009/10/19(月) 01:05:18 ID:???
>>793
SNE的には当初、スリープの眠りと夜の睡眠を分けたかったんじゃないかなあ?
ただ、状態異常に関するルールが結局まとまらなかったから
こんなになっただけで。
799NPCさん:2009/10/19(月) 01:07:05 ID:???
ロックは持続時間一瞬で鍵掛けるだけだから達成値勝負にならないからね。
800NPCさん:2009/10/19(月) 01:09:08 ID:???
>>794
アウェイクンがいるんだからアーリーバードもいるんじゃね
801NPCさん:2009/10/19(月) 02:43:44 ID:???
>>793>>798
起こすルールがいちいちスリープ記述内に書いてあるところからしてそうなんだろうな
三分経ったら自然な眠り状態に陥る、と
その覚醒方法についちゃGMが勝手に判断しろって感じか
802NPCさん:2009/10/19(月) 05:51:00 ID:???
ララバイの眠りもあるからな
歌が終わったら起きるってのも変だし
803NPCさん:2009/10/19(月) 06:40:48 ID:???
眠りに関してはSNEに質問送って一年近く経つんだが・・・
804NPCさん:2009/10/19(月) 10:18:37 ID:???
関連ありそうな部分を整理してみた。

I-124
○魔法のルール>魔法の使用
 p124-128を総括する最初のページ (p129〜は魔法体系の話)
 行使判定や達成値の扱いの記述

I-127
○魔法のルール>魔法の使用>魔法を使う判定>魔法の達成値
 「行使判定を行うすべての魔法は、【ディスペル・マジック】などで
  打ち消す際、「達成値の比べあい(⇒99頁)」となります」

I-128
○魔法のルール>魔法の使用>魔法を使う判定>魔法の効果の重複
 「同じ対象に同じ魔法はひとつしかかかりません」
 「似た効果でも、異なる魔法なら同時に効果を発揮します」
805NPCさん:2009/10/19(月) 10:19:52 ID:???
I-182
【スリープ】
 時間:3分(18ラウンド)
 「対象は抵抗に失敗すると、どんな状態でもその場で眠りに
  落ちてしまいます。
  眠ったキャラクターはHPかMPが減少するか、
  他のキャラクターに起こされると即座に起きます。
  起こす行為は主動作です。
  睡眠を取らない対象には効果があありません」

I-182
【ディスペルマジック】
 時間:一瞬
 「効果時間中の、呪い属性以外の魔法ひとつを消去します。
  対象の魔法の名称は知らなくても構いません。
  魔法を消すには達成値の比べあいになります」

I-194
【アウェイクン】
 時間:一瞬
 「睡眠、気絶しているキャラクターを覚醒させます。そのとき、対象の
  HPが「0」以下だった場合、「1」にします。
  覚醒したキャラクターは即座に行動できます。(倒れていたキャラ
  クターはそのままの体制で目を覚まします)」
806NPCさん:2009/10/19(月) 10:20:44 ID:???
II-80
 バードと呪歌>呪歌の使用
 「呪歌を使用するときは「バード技能レベル+精神力ボーナス」
  を基準値に、魔法の行使(⇒『I』124頁)と同じように判定を
  行います」
 「呪歌の範囲内にいるキャラクターは、呪歌の影響を受けたく
  ない場合、抵抗を試みられます。精神抵抗力判定の達成値
  が呪歌の達成値以上だった場合、呪歌の影響は受けずに
  済みます。呪歌の効果はすべて精神効果属性となります」
 「同じ空間にふたつの呪歌の効果が及ぶ場合、達成値の高いほうの
  呪歌のみが効果を発揮します」

II-83
【アーリーバード】
 「通常の睡眠や、魔法などの効果で眠っている生物を起こします。
  また、この曲が続く限り、聞いている生物は眠れなくなります」
807NPCさん:2009/10/19(月) 11:05:45 ID:???
ルール的には、呪歌の判定は魔法の行使判定に準じると書かれてるから、
達成値とか解除も準じるはず。

なので、
 解釈A すべて達成値が必要
       そのまま解釈
       スリープは主動作で達成値があり、持続時間があり、
       ディスペルもアウェイクンもアーリーバードも
       魔法の打ち消し効果で、
       かつ達成値不要とは書かれてないので
       I-127に従って、達成値くらべ
       記述に問題はないがQ&A解説があるとなお親切
       (あと6ゾロ成功の解除は6ゾロのみなのか数値
        目標なのか知りたい)

 解釈B ディスペルだけ達成値が必要
       アウェイクンとアーリーバードは達成値不要という
       意図の記述だった、と解釈
       この場合、エラッタかQ&A解説が必要
       (達成値不要ということを明示してくれないとわかりにくい)
どっちかなんじゃないかな。
808NPCさん:2009/10/19(月) 12:29:21 ID:???
考察をガチでやると長くなるのが難点
809NPCさん:2009/10/19(月) 12:59:07 ID:???
>(あと6ゾロ成功の解除は6ゾロのみなのか数値目標なのか知りたい)

とりあえず前者はない
何故なら解除する側が能動側なので
6ゾロ同士なら元の魔法のほうが受動優先の法則により守られる
だから単純に達成値の数字の比較だけで6ゾロは関係ないとするか、
あるいは6ゾロの魔法は解除できないとするかの二択になる
810NPCさん:2009/10/19(月) 16:44:43 ID:???
アウェイクンで達成値必要になるなら、これからは面倒だからスパークで叩き起こすか
811NPCさん:2009/10/19(月) 16:50:26 ID:???
あれ、アウェイクンと同じ効果って書いてあるアウェイクポーションはどう処理するんだ?
812NPCさん:2009/10/19(月) 17:05:57 ID:???
>>811
6ゾロ狙いの平目か、レンジャー技能+知力ボーナスで判定するのが妥当かねぇ?
スリープかかったキャラを起こすには3分以内だと達成値必要で、それ以降は不要って事かな

スリープはスパークで叩き起こすのが普通に有効な気もしてきたな
アウェイクンは気絶からの復帰に使うから不要にはならんし
813NPCさん:2009/10/19(月) 17:06:14 ID:???
ソウルクラッシュは2.0だと弱体化するよな
814NPCさん:2009/10/19(月) 17:08:04 ID:???
アウェイクンポーション使ってスリープから起こすぐらいなら、
主動作で起こせよ・・・
815NPCさん:2009/10/19(月) 17:19:47 ID:???
>>814
レスしてからそう思ったw
ポーションでスリープ解除は実質有り得ないから気絶回復専用だな
飲み薬じゃなく気付け薬ってやつかね、アンモニア系の
816NPCさん:2009/10/19(月) 17:23:41 ID:???
> 「行使判定を行うすべての魔法は、【ディスペル・マジック】などで
>  打ち消す際、「達成値の比べあい(⇒99頁)」となります」

これ「ディスペルマジックなどで打ち消す場合」という記述だから
「打ち消す場合全部」とは限らないような

上に出た3つだとディスペルだけに達成値比較するって書いてあるから
そう書いてある魔法で打ち消す場合、という可能性も
817NPCさん:2009/10/19(月) 17:24:28 ID:???
>>815 アンモニア系
なんだと!?
この間のセッションでNPCに対して口移しで飲ませちまったぜ!
美人の村娘だって言われたらするよな?なっ!
818NPCさん:2009/10/19(月) 17:58:48 ID:???
>>816
自分も少し前までそう思ってたんだが
Vのp334~335で>>792の記述になってるんだわ
回答者の記述ミスでない限り、アウェイクンも達成値必要ということになる

>>817
おまいの行動は男として間違ってない、きっと

……娘さんのファーストキスはアンモニアの香りかw
819NPCさん:2009/10/19(月) 17:59:50 ID:???
>>816
>>792を見る限り、少なくともアウェイクンvsスリープだと達成値の比較が必要なのは確実
820NPCさん:2009/10/19(月) 18:00:48 ID:???
なんてこったい
今までアウェイクンは問答無用覚醒魔法だと思ってたZE
821NPCさん:2009/10/19(月) 18:01:00 ID:???
>>814-815
アンモニア水の匂い刺激はガチヤバイ。
「鼻の奥をハンマーで殴られるレベルで痛い」よ。

で、アウェイクンポーションは呪文と効果が同じと書いてあるので
複数人数に使えるのかもしれない。
まあ、主動作揺り起こしも1ラウンド1人とは書いてないと言う問題があったりはするが。
822NPCさん:2009/10/19(月) 18:33:24 ID:???
ヒーリングボムのレシピをすこしアレンジして
アウェイクンボムを作ってみたり
823NPCさん:2009/10/19(月) 18:40:13 ID:???
暴徒鎮圧用手榴弾が出来そうだな
824NPCさん:2009/10/19(月) 18:57:11 ID:???
揺すられて起きる程度のねむけなのに
達成値の比べあいが必要だとは思わないわな
825NPCさん:2009/10/19(月) 18:58:47 ID:???
>>824
ゲーム的には主動作を使うほどの大事だろ
826NPCさん:2009/10/19(月) 19:10:22 ID:???
>>824
小説だと大声で呼びかけ+揺さぶり数回で起きた
そら10秒かかるわと思った
827NPCさん:2009/10/19(月) 19:22:05 ID:???
Bランクポイズンニードルを補助動作で寝ている味方に打ち込むのが
割と手軽で安全な起こし方?
828NPCさん:2009/10/19(月) 19:40:54 ID:???
手軽で安全かもしれないができれば他の方法で起こしたいな
アウェイクンや味方の主動作で起こした場合は寝たPCの手番より前に行うことによって
寝ていたPCはそのラウンドから行動できるが、
ポイズンニードルだとそのラウンドの手番が終わってから起きることになるからな
829NPCさん:2009/10/19(月) 19:48:55 ID:???
AWで再確認したんだが
練技のストライダーウォークって雲の上を歩いて移動できるみたいだな

・・・薄い雲とか煙だとか、霧の場合どうなるんだろう?
830NPCさん:2009/10/19(月) 19:55:51 ID:???
AWp70の「絡めた側の行動」なんだけど
絡める→逆の手に構えた武器で攻撃 を両手利き無しで1ターンでできるってこと?
逆手で使った絡み武器が命中に−2、利き腕の武器は命中そのまま?
831NPCさん:2009/10/19(月) 19:58:23 ID:???
>>829
煙は無理だろ

薄い雲はGM判断かな
俺だと薄い雲は歩けないか行動にペナルティが付くとかやるとかかな

霧はよく分からんので俺なら無理にしとく
832NPCさん:2009/10/19(月) 20:02:21 ID:???
取る奴なんていないから考えなくても大丈夫
833NPCさん:2009/10/19(月) 20:17:34 ID:???
>>830
「絡めた次のラウンドで〜」とかの記述がないので
同じラウンド内で絡み→他の武器で攻撃ができるのではなかろうか?

強すぎる気もするが、両手利きが必須になると
チェイン&シックルが涙目になりそう
834NPCさん:2009/10/19(月) 20:20:07 ID:???
>>833
thx
絡み強いなー。1.0の空気っぷりが嘘みたいだ
835NPCさん:2009/10/19(月) 20:28:30 ID:???
アルケミストワークス買ったので
アルケミスト導入してミストキャッスルにチャレンジしてみる
836NPCさん:2009/10/19(月) 20:41:13 ID:???
加工設備とか貸してくれるところなさそうだな
837NPCさん:2009/10/19(月) 20:43:22 ID:???
>>821
>アウェイクンポーションは呪文と効果が同じと書いてあるので
>複数人数に使えるのかもしれない
戦闘特技で《ポーション拡大/数》とかを習得しないと無理だろ。
838NPCさん:2009/10/19(月) 20:45:15 ID:???
>>836
ザバールの店ならありそう
839NPCさん:2009/10/19(月) 20:50:00 ID:???
>>830
>>833
相手を絡めとった時点で主動作は終了しているのだから
《両手利き》とか《ファストアクション》習得していないと無理だろ。

>>830
>逆手で使った絡み武器が命中に−2
2.0に「利き腕」のルールは存在しない。
右手に短剣、左手に手斧を装備して1ラウンドおきに交互に使う場合、
どちらにもペナルティは付かない。
840NPCさん:2009/10/19(月) 20:58:51 ID:???
>>837
なにそのレンジャーが歓喜しそうで微妙な特技。
841NPCさん:2009/10/19(月) 21:10:01 ID:???
アリアンロッドでそんなかんじの能力あったな
842NPCさん:2009/10/19(月) 21:33:20 ID:???
ミスティックという単語を思い出した
843NPCさん:2009/10/19(月) 21:40:38 ID:???
ポーションピッチャーですね
844NPCさん:2009/10/19(月) 21:42:33 ID:???
>>835
PCゲーム用CRPGにMODを追加した気分だなw
845NPCさん:2009/10/19(月) 21:50:22 ID:???
しかし主動作で睡眠を起こすのは何人までOKでどれくらい離れてても効果あるんだろ?
846NPCさん:2009/10/19(月) 21:53:39 ID:???
主動作で魔法拡大すればいっぱい起こせるよ
847NPCさん:2009/10/19(月) 22:04:06 ID:???
理屈の上では「眠ってる人間に石(ナイフ・その他投擲武器)を投げる」でもいいんだよな。
ダメージは0でもいいし相手寝てるから1ゾロ以外は当たるし。
848NPCさん:2009/10/19(月) 22:07:26 ID:???
ダメージは1はないと起きないんじゃね
確かスリープの説明にそういう記述あった
849NPCさん:2009/10/19(月) 22:30:10 ID:???
>>845
一人で接触。
根拠は小説描写。
つかそこはもう解決済みの場所だ。
850NPCさん:2009/10/19(月) 22:31:09 ID:???
>>847
一応ダメージは1ないといけないことになってる
851NPCさん:2009/10/19(月) 22:46:24 ID:???
ふと思ったんだが運命変転とクリティカルレイはどっちが先なんだ?
ダメージ決定のダイス目が2・3の場合、
クリティカルレイ効果で3・3(または2・4)になってから
引っくり返して4・4(または5・3)で8?
先に2・3を引っくり返して5・4に+1で10?
852NPCさん:2009/10/19(月) 22:48:42 ID:???
>>845,847
ああ、そっか。HPが減ったら〜だから0じゃだめか。
そうするとナイトメアが寝た場合はホーリービーンズの出番ってぐらいか。

>>851
運命変転はダイス目をひっくり返すんだからクリティカルレイはその後じゃね?
じゃないとクリティカルレイ込みで13以上になった時困るだろ。
853NPCさん:2009/10/19(月) 22:54:34 ID:???
>>852
クリティカルレイでは出目13以上にならないよ
854NPCさん:2009/10/19(月) 22:56:27 ID:???
運命変転は好きな時に使えるハズ
だから前後どっちでも使用者の好きなほうでいいと思う
855NPCさん:2009/10/20(火) 01:11:09 ID:???
>>839
ただ、逆手に持った武器による攻撃が次のラウンドに持ち越しだと
一対一の戦いの場合
1R目 ネットで絡め取る → 敵:絡みを解く
2R目 ネットで絡め取る → 敵:絡みを解く
3R目 以下同上 
となって ネットによる絡み武器+逆手による攻撃というのが
成立しなくなるのだが
856NPCさん:2009/10/20(火) 01:40:06 ID:???
片手絡み後の逆手攻撃は、追加攻撃の特殊版みたいな解釈でいたな。
絡める事で相手の行動を妨げ、目標を定めやすくなるので命中-2が消えるって解釈。
実際にこれを運用してる人はどう使ってるんだろうか
857NPCさん:2009/10/20(火) 04:01:36 ID:???
>>855
そんなもん、

数拡大持たずに2体以上の敵との戦いで【スリープ】を使うと
1R目 敵1を眠らせる → 敵2:敵1を起こす
2R目 敵2を眠らせる → 敵1:敵2を起こす
3R目 以下同上
となって 睡眠中の敵を攻撃というのが
成立しなくなるのだが

と言ってるのと同じだぞ。
敵が解かないのを期待するかさもなきゃ
主動作増やす・《両手利き》で攻撃回数増やせ。
858NPCさん:2009/10/20(火) 06:36:18 ID:???
>>849
小説でこういう描写があったから俺の説が正しい!
ってまんま困ったチャンだぞw
別にその裁定でも問題はないがきちんと明記された文章はないのかよ
859NPCさん:2009/10/20(火) 06:39:22 ID:???
>>858
常識で判断しろ
860NPCさん:2009/10/20(火) 06:42:27 ID:???
>>858
北澤小説なんだから描写はそれなりに信用していいだろ
少なくともSNE内部じゃそう処理してたってことはわかる
861NPCさん:2009/10/20(火) 09:48:19 ID:???
リプレイならまだしも、小説をルーリングの基準にするのはどうかと思う。
せいぜいが参考だろ。
862NPCさん:2009/10/20(火) 09:48:38 ID:???
>>855
お前さん、PT組んでないのかい?
863NPCさん:2009/10/20(火) 11:45:00 ID:???
レティアリだっけ、ローマの剣闘士でトライデントと投網持ってる奴。
SW2.0で再現すると、一対一では試合にならなくなるんだな。
864NPCさん:2009/10/20(火) 11:48:08 ID:???
>>863
両手利きと武器習熟:投擲を持っているからな
こっちも特技2つを吟味して装備を選べるなら
865NPCさん:2009/10/20(火) 11:51:50 ID:???
《絡み》を解除するのを、
命中時の達成値を目標にした
器用度判定にすればよかったんだ!

相手がモンスターの場合?
(モンスターの命中力-7)+2D6でいいんじゃね?

866NPCさん:2009/10/20(火) 11:58:01 ID:???
絡み解除を試みるごとに+2とかの修正がついても良いな。
はずれやすくなるように。
あと、筋力で判定できても良いかも。
867NPCさん:2009/10/20(火) 12:13:42 ID:???
絡みは、引っ張り合い(Lv+筋力+多部位ボーナス)でもなんとかできる
868NPCさん:2009/10/20(火) 12:14:38 ID:???
>>866
+2ボーナスいいよね
869NPCさん:2009/10/20(火) 12:22:56 ID:???
判定ナシで絡みを外すことかできなくなれば、いろいろとできそうだよな。
絡み武器+片手武器の二刀流とか、投擲の絡みとか。
絡み発生させて、次のラウンドは武器を持ちかえてから攻撃とかもできるか。
870NPCさん:2009/10/20(火) 12:31:10 ID:???
デザイナー的には、主動作を浪費させて戦闘を有利にすすめるのが絡みの意義なんじゃね?
絡み解除判定とかだと、解除できずにボスがタコ殴りにあってGM涙目になりそう。
871NPCさん:2009/10/20(火) 12:47:29 ID:???
>>863
剣闘士を再現したくば
GURPS Martial Arts: Gladiators(ガープス・マーシャルアーツ: グラディエーターズ)をどうぞ

http://www.sjgames.com/gurps/books/martialarts/gladiators/
872NPCさん:2009/10/20(火) 12:48:09 ID:???
やめとけ。かならず文句をつける馬鹿がレスするぞ
873NPCさん:2009/10/20(火) 12:51:22 ID:???
ソスレでガープスと聞くだけで身構えてしまう癖が…
874NPCさん:2009/10/20(火) 12:56:23 ID:???
GURPSと聞いただけで蛸を思い出してしまう
875NPCさん:2009/10/20(火) 13:01:47 ID:???
攻撃が当たるけど、ダメージが全く通らないような1部位の敵がいた場合
パーティー全員でボーラを2〜3個?当てて絡ませてその間に
逃げるっていうのはあり?
うまく武器に絡ませることができたら離脱宣言(回避−4)しても
攻撃がこなさそうなので安全に逃げれそうだが
876NPCさん:2009/10/20(火) 13:13:39 ID:???
旧SWならいざ知らず、SW2.0でダメージ抜けないってグラランくらいじゃないかと思いつつ
武器に絡めても武器捨てて攻撃できるのは忘れないで。補助動作だし
ボーラを絡めることで、そうしないより離脱において有利にはなるだろうけど、絶対安全にはならないと思う
むしろ足に複数個絡めて移動妨害したほうが追ってこれなくなっていいんじゃね?
877NPCさん:2009/10/20(火) 13:46:39 ID:???
グラランでも、尻尾使うとか魔力撃使うとかで
ダメージ与える手段はそれなりにあるお
878NPCさん:2009/10/20(火) 13:50:03 ID:???
>>877
ああ、うん。そうだったな
いや、この間武器習熟も尻尾も魔力撃も全力攻撃も覚えてないグララン(挑発攻撃で囮係)が
ぜんぜんダメージ出せなくって嘆いてたのを思い出したんだ
879NPCさん:2009/10/20(火) 13:54:34 ID:???
>>878
挑発特化したなら攻撃力は確かにないわな
880NPCさん:2009/10/20(火) 13:57:21 ID:???
挑発特化って知能が高い敵相手のときはなにするんだろ
881NPCさん:2009/10/20(火) 13:58:19 ID:???
投げでもしてるんじゃ
882NPCさん:2009/10/20(火) 14:21:01 ID:???
絡み武器で挑発攻撃すると
絡みを解かないまま反撃してくるのでおいしい?
883NPCさん:2009/10/20(火) 14:50:30 ID:???
その発想はなかった
キャラの相性次第では美味しいんじゃね
884NPCさん:2009/10/20(火) 16:11:33 ID:???
未盗掘の魔剣の迷宮の中にいるモンスターで蛮族はありかな?
いきなりドア開けたら蛮族と御対面…
885NPCさん:2009/10/20(火) 16:13:04 ID:???
あり
886NPCさん:2009/10/20(火) 16:28:54 ID:???
理由は必要だと思う。
その遺跡で生活してるとか、蛮族の発掘隊だとか。
数百年数千年にわたり封印されていた遺跡で、わけもなく蛮族と出会うなんて萎えるわ。
887NPCさん:2009/10/20(火) 16:29:55 ID:???
えっ
888NPCさん:2009/10/20(火) 16:35:26 ID:???
>>884
リプ5巻に未盗掘の魔剣の迷宮に蛮族出てたよ
毎回入り口にアンドロスコーピオンが出現して出るたびにまた現れてた
剣の迷宮はそういうものらしい
889NPCさん:2009/10/20(火) 16:50:10 ID:???
って言うか、魔剣の迷宮は魔剣が魔物を“召還”して番人にするとか
いずこからともなくお宝を集めてより強い主をひきつけようとするとか
そんなことがルール1に書いてあった訳だが
890NPCさん:2009/10/20(火) 16:54:57 ID:???
そうだったな
891NPCさん:2009/10/20(火) 16:56:26 ID:???
魔剣の迷宮はリアリティとか理由付けとか気にせずにモンスターやトラップを配置していいですよ
って言うための設定だと思っていたが、そうとらない人もいるんだな。
892NPCさん:2009/10/20(火) 17:30:00 ID:???
不思議のダンジョン型の魔剣の迷宮サプリきぼんぬ
893NPCさん:2009/10/20(火) 17:54:51 ID:???
GMは楽だろうけど、魔剣の迷宮だから何でもアリ!に萎える人もいるんじゃね。
894NPCさん:2009/10/20(火) 18:13:54 ID:???
魔剣の迷宮以外の遺跡もある
なぜそれがここにあるのか、なぜそいつがここにいるのか
といったことに関して筋を通したいなら、普通の遺跡をやればいいだけの話じゃないか?
895NPCさん:2009/10/20(火) 18:54:10 ID:???
キッチン、ユニットバス、リビング・・・生活臭あふれるダンジョン
896NPCさん:2009/10/20(火) 19:00:30 ID:???
実プレイ未経験のリプレイ専です
マージナルライダー読んでちょっと気になったのですが
種族間での交配の可否はどこまで設定されてるのでしょうか?
897NPCさん:2009/10/20(火) 19:01:41 ID:???
ルルブに少し書いてあるぞ読め
898NPCさん:2009/10/20(火) 19:19:41 ID:???
子供は天からの授かり物です
899NPCさん:2009/10/20(火) 19:22:02 ID:???
>>896
ルンフォがなぜか嫁候補なとこだな

外伝じゃプリースト1レベルなのに
回復役狙いで狙われたり、回復するのやめて攻撃する発言とか

深く考えるな
じゃないと、持っているルールブックは乱丁・落丁本なのかと疑いたくなる
900NPCさん:2009/10/20(火) 19:23:33 ID:???
>>899
ポーションをたくさん持っていて、それを敵にバレたんだろう。
901NPCさん:2009/10/20(火) 19:24:56 ID:???
すくなくともナハトは馬フェチの子を産めないな
902NPCさん:2009/10/20(火) 19:33:10 ID:???
たしか人間は、本来子供を作れない種族との間にも
子供を作ることがあるはず
903NPCさん:2009/10/20(火) 19:38:41 ID:???
正確にはエルフとドワーフ、そしてその生まれのナイトメアと、だな
904NPCさん:2009/10/20(火) 19:42:43 ID:???
ジェネレーターにナハトとラファルの体の一部を入れれば
一応二人に似た子供は作れるか
外見年齢固定だからいきなり成人していたりするかもしれないが
905NPCさん:2009/10/20(火) 19:51:51 ID:???
>>900
一瞬、ああそうかとか思いそうになったじゃないかw

戦闘中に他人に使えないポーション持っているから
フォビドゥンマジクで封じようとする

さすが敵対種族
考えも行動も理解不能だぜ
906NPCさん:2009/10/20(火) 19:59:40 ID:???
神官戦士っぽい格好をしていて?
回復できるだろうと勘違いしたとか
907NPCさん:2009/10/20(火) 20:05:38 ID:???
>>905
そうだろう、そうだろう。理解不能だろう。俺もだ。
908NPCさん:2009/10/20(火) 20:07:37 ID:???
リプレイ風小説だからルールと齟齬があるのは仕方ない
909NPCさん:2009/10/20(火) 20:07:48 ID:???
ドレムのベク・ド・コルバンはいつ使用されるのだろうか?
910NPCさん:2009/10/20(火) 20:08:58 ID:???
地域的にルンフォが珍しいはずだから、部族の人達が産めると思い込んでるだけかも
911NPCさん:2009/10/20(火) 20:17:38 ID:???
でも拾われて10年たっても全く成長しないんだから
なんかおかしいとは思っているかも
912NPCさん:2009/10/20(火) 20:20:44 ID:???
実は部族には出産可になる秘薬が伝わっていて
少々の種族差は気にしなかった
913NPCさん:2009/10/20(火) 20:21:57 ID:???
実は一夫多妻制
914NPCさん:2009/10/20(火) 20:26:43 ID:???
後継ぎがルンフォでも別に支障はないと鷹揚
915NPCさん:2009/10/20(火) 20:27:22 ID:???
ジェネレーターの話はまだ詳しく出てないはずだよな?
親の一部使って、外見・性別自由に作成できるのが基本で
機能不全だと遺伝情報を基に作成、って情報だったはず
これに人間の遺伝情報が可ってどこかに出た?
パジャリガー→メッシュはジェネレーター操作できてたっぽいし、
他にあったか?
916NPCさん:2009/10/20(火) 20:28:06 ID:???
背が低いだけで普通の子だと思ってる
917NPCさん:2009/10/20(火) 20:34:42 ID:???
ドワーフ娘よりはセックスアピールが在ると思ってる。
918NPCさん:2009/10/20(火) 20:46:53 ID:???
>>805
何がすごいってさ
眠ったキャラクターがデータ的にどうなるかの記述がないことと
それにスタッフが気づかないことじゃね?
919NPCさん:2009/10/20(火) 20:57:19 ID:???
>>918
眠ることにそれ以上の説明が必要なんだろうか
920NPCさん:2009/10/20(火) 21:00:06 ID:???
>>918
正確に言うと。ルルブ1にスリープと言う呪文があるのに
乱戦エリア内で眠ると転倒するらしいことが明らかになるのがルルブ2。
乱世エリア外で眠ると転倒するか書いてなくて、Q&Aでも答えないのがSNE。
921NPCさん:2009/10/20(火) 21:02:13 ID:???
とりあえず嫁は一人じゃなくてもいいやと思ってる説。
ハレムだよハレム。

部族を切り盛りできる能力=嫁であって跡継ぎは誰とでも作れるんじゃね?
922NPCさん:2009/10/20(火) 21:02:36 ID:???
「うまい話は無い」を公式で示し、常識で判断せよと暗に言ってくるSNE
923NPCさん:2009/10/20(火) 21:07:14 ID:???
>>920
「自分の意思で行動できなくなったキャラクターはその場に転倒し乱戦エリアを構成する人数に数えない」
から、乱戦エリア外でも転倒する
不明なのは
・近接攻撃できるのか
・眠ったキャラに攻撃した場合回避判定ができるのか
・眠ったキャラに攻撃する際になにかボーナスはないのか
924NPCさん:2009/10/20(火) 21:09:34 ID:???
>>919
普通は必要
ないほうが変だと思うぞ
925NPCさん:2009/10/20(火) 21:14:44 ID:???
>>923
眠ったキャラは

・転倒している
・手が使えない
・足が使えない
・目を閉じている(目を開けて寝る奴?怖いから閉じて寝ろ!)

これで相当ペナルティがあるはず。(「不意打ち」を適用するのは、戦闘開始後なら無理だろうが)
これでも当たらないなら、きっと実力差がありすぎて雰囲気に呑まれてしまって攻撃できないんだろうな。
926NPCさん:2009/10/20(火) 21:15:27 ID:???
メガテンは眠った敵に攻撃したら二倍ダメージだっけ

ぶっちゃけどんな裁定でもいいんだがルールが存在しないことが問題なんだよな
各GMが決める場合事前のレギュレーション確認が必要になるから
わざわざGMが決めなくても公式が設定してりゃまったく問題ないんだから
927NPCさん:2009/10/20(火) 21:15:28 ID:???
>>921
SWリプは伝統的に人間男が一人でパーティ構成がハーレム状態なことが多いな
928NPCさん:2009/10/20(火) 21:16:00 ID:???
>>924
変な処理をするゲームなら記述要るけど、
睡眠そのままのゲームなら説明いらんだろ
929NPCさん:2009/10/20(火) 21:18:37 ID:???
>>923
乱戦エリア内の話であれば
・近接攻撃できるのか:できない
・眠ったキャラに攻撃した場合回避判定ができるのか:受動行動できないのだから不可だろ
・眠ったキャラに攻撃する際になにかボーナスはないのか:ない
930NPCさん:2009/10/20(火) 21:19:24 ID:???
>>928
睡眠そのままってなんですか?
眠ってる時は技術が使えないから打撃素通しとか?
931NPCさん:2009/10/20(火) 21:19:39 ID:???
>>929
受動行動できないの?
抵抗判定もできないってこと?
932NPCさん:2009/10/20(火) 21:22:06 ID:???
旧版だと、命中判定は1ゾロ以外命中、抵抗判定はノーペナでできる、だった気がする
933NPCさん:2009/10/20(火) 21:22:08 ID:???
>>930-931
・2.0に防御力ロールはないっす
・受動行動なんて2.0にないっす
・抵抗は寝てようが自動っす
  (指輪破壊とかの能動行動はできないだろうけど)
934NPCさん:2009/10/20(火) 21:22:09 ID:???
>>929
別にその裁定に文句はないが、その記述がないのが問題なんだろ
常識でルールを判断するのは馬鹿のやることだ
935NPCさん:2009/10/20(火) 21:23:24 ID:???
>>933
抵抗は自動?
936NPCさん:2009/10/20(火) 21:24:48 ID:???
眠ったらダメージ2倍ってわりとデフォなんじゃないのか?
赤箱とかWIZとか
937NPCさん:2009/10/20(火) 21:25:00 ID:???
明記されてるルールを常識云々の理由で改定するGMはウザいけど、
明記のないルールに関しては常識で判断するのが当たり前だろ
938NPCさん:2009/10/20(火) 21:26:13 ID:???
鎧着てようが鎧の隙間狙って攻撃できそうだしな・・・
いくら防弾チョッキ着てても銃で寝てるやつ殺すの楽だと思う
939NPCさん:2009/10/20(火) 21:27:34 ID:???
>>937
常識で判断すると
戦闘中に寝ることがまずありえない
転倒したらその瞬間に目が覚める
だと思うが
940NPCさん:2009/10/20(火) 21:28:13 ID:???
>915
>これに人間の遺伝情報が可ってどこかに出た?
公式の書籍類では読んだこと無い

>パジャリガー→メッシュはジェネレーター操作できてたっぽいし
1巻P272
ルーンフォークが親の遺伝情報に影響を受けるのはジェネレータが機能不全の場合
正常な状態のジェネレータなら、生み出すルーンフォークの体型を任意に設定できる

パジャリガーに似せたルーンフォークを生み出すとしても、
彼の細胞自体をジェネレータに入れる必要は無いって事
941NPCさん:2009/10/20(火) 21:29:06 ID:???
>>937
むしろ明記されてないほうがおかしいルールだしなぁ>睡眠のゲーム的効果
942NPCさん:2009/10/20(火) 21:29:28 ID:???
>>939
ならお前がGMのときはそう処理しろよ
943NPCさん:2009/10/20(火) 21:29:30 ID:???
寝てるのを起こすと粉塵爆発がおきます
944NPCさん:2009/10/20(火) 21:33:30 ID:???
>>942
それもありだと思うよ
なにが問題かって、本来なくてはならないはずのデータが存在しないことなんだから
なくてはならないものがないのは単にSNEの怠慢
ハウスルールで対応できるとはいえ公式で決めてないのは明らかにおかしいんだから
眠りを与える魔法があって眠りの効果が決められていないってことのおかしさはまともな知能があればわかるはず
945NPCさん:2009/10/20(火) 21:34:48 ID:???
ところで乱戦エリア外で眠ったら近接攻撃できるの?
946NPCさん:2009/10/20(火) 21:36:00 ID:???
粉塵爆発がおきます
947NPCさん:2009/10/20(火) 21:36:33 ID:???
3Rかけてとどめを刺せ
948NPCさん:2009/10/20(火) 21:39:29 ID:???
眠ってる相手に近接攻撃できないってのがまず常識敵じゃないから・・・

>>945
できないんじゃないかな
乱戦エリアを構成する人数に数えない以上一人が近づいても乱戦エリアは発生しないから
ただ近接攻撃に必ずしも乱戦エリアや乱戦状態が必要かどうかが不明だからひょっとしたら近接攻撃できる可能性はあるのかも
公式に質問したけど回答ないしね
949NPCさん:2009/10/20(火) 21:41:27 ID:???
主動作で起こす場合、乱戦エリア内にいる非乱戦状態のキャラを同じ乱戦エリア内にいる乱戦状態のキャラが起こせるのかという問題もあるわけで
950NPCさん:2009/10/20(火) 21:42:06 ID:???
ここで、「説明されてない=常識で判断」説を投入してみる。

 ・睡眠 ⇒ リアル唐突睡眠と同様に考える。 
        あるいは3分限定のスタンガン昏倒や催眠弾でもいい。
        立ってれば倒れる。目覚めるまで行動できない。

 ・睡眠キャラへの近接攻撃 ⇒ できる  (常識的に考えて)
 ・睡眠キャラによる回避   ⇒ できない (常識的に考えて)
 ・睡眠キャラへの攻撃ボーナス
   ⇒ ない。正確にはピンゾロ以外自動命中&相手が起きたRは
      転倒-2ペナそのものがボーナス  (常識的に考えて)

案外キレイに説明できるし幅広く対応できるお。
951NPCさん:2009/10/20(火) 21:42:08 ID:???
>>945
できるだろ
例えば味方同士では乱戦宣言はできないけど、祝福の剣で殴って回復してあげるのは可能だろうし
952NPCさん:2009/10/20(火) 21:44:03 ID:???
>>950
次スレよろ
953NPCさん:2009/10/20(火) 21:44:57 ID:???
>>950
それもありだと思うよ
なにが問題かって、本来なくてはならないはずのデータが存在しないことなんだから
なくてはならないものがないのは単にSNEの怠慢
ハウスルールで対応できるとはいえ公式で決めてないのは明らかにおかしいんだから
眠りを与える魔法があって眠りの効果が決められていないってことのおかしさはまともな知能があればわかるはず
954NPCさん:2009/10/20(火) 21:48:11 ID:???
旧版ですらちゃんと決まってたことなのに2.0ではないんだから、そりゃ不満にも思うよな
でもそれが問題ないなんていってるのは極一部だろうしいちいちコピペするなよ
955NPCさん:2009/10/20(火) 21:48:30 ID:???
NG推奨ワード:知能があればわかるはず
956NPCさん:2009/10/20(火) 21:49:34 ID:???
>>950
自動命中!?
そうするといくつかの武器が
957NPCさん:2009/10/20(火) 21:53:14 ID:???
>>956
フェンサーがドラゴンスレイヤーで殴ったりできるな
でもまあ問題はないだろ
958950:2009/10/20(火) 21:54:39 ID:???
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 134
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1256043113/
959NPCさん:2009/10/20(火) 21:56:06 ID:???
>>957
筋力オーバー=フェンサー技能使わないで殴るなら、
フェンサー技能Lvがダメージに乗らないしね
960NPCさん:2009/10/20(火) 21:56:26 ID:???
>>957
そうじゃなくてジャッジメントスピアとかのことなんだけど鈍いねお前
961NPCさん:2009/10/20(火) 21:57:23 ID:???
>>959
筋力オーバーはそのまま命中にマイナスかかるだけだよ?
選択ルール使っても2ランク上の武器は使えない・達人なければSS武器は使えないけど。
962NPCさん:2009/10/20(火) 21:57:48 ID:???
スリープ>ネットのコンボがよい感じ?
963NPCさん:2009/10/20(火) 21:58:47 ID:???
>>960
1ゾロ以外って書いてある時点でジャッジメントスピアに書いてあるのとは明らかに別だろ鈍いねお前
964NPCさん:2009/10/20(火) 21:59:12 ID:???
ルールとして表記されてない以上どんな意見もハウスルールにしかならないからな
>>950なんかは納得はできるが明らかに現状ルールと矛盾するし(近接攻撃関係)
965NPCさん:2009/10/20(火) 22:00:07 ID:???
歴史漫画とか見てると、強い武将も網で捕まえられることがけっこうあるな。
網あれば実力差あってもなんとかできる可能性があるな。
966NPCさん:2009/10/20(火) 22:00:53 ID:???
何のためにとどめルールが追加されたのか?と言う根本的疑問があるからな。
とどめルールありきの説明になってるから、
気絶はともかく、睡眠や眠りや石化などで無力化した相手にとどめできるかわからん。
967NPCさん:2009/10/20(火) 22:00:58 ID:???
>>963
ん?悔しかった?
「自動成功」という用語を使ったことに対する皮肉なんだけど理解できなかった?
968NPCさん:2009/10/20(火) 22:02:26 ID:???
>>966
マジでとどめルールはよくわからないな
PCを簡単に死なさないためか?
人質にとられても3ラウンドは平気だ!とか古い問題を蒸し返す結果になりそうだけどな
969NPCさん:2009/10/20(火) 22:05:15 ID:???
>>967
ルールの用語として使ったんじゃないことは見れば誰でも分かるのに鈍いねお前
970NPCさん:2009/10/20(火) 22:06:37 ID:???
気絶→静止判定成功→らに攻撃して死亡確定
って流れにしたくなかったんじゃね?
アウェイクンで簡単に復活即行動できるから確実に殺すほうが戦術として正しかったから
とはいえ射撃や魔法で殺せるのは変わらないんだけど
971NPCさん:2009/10/20(火) 22:07:14 ID:???
>>967
自分でも言ってたと思うけど自動命中じゃ?
972NPCさん:2009/10/20(火) 22:07:23 ID:???
>>967
まだいたのか煽り厨
973NPCさん:2009/10/20(火) 22:07:34 ID:???
悪人「この女は既に20秒いたぶってある!あと10秒でとどめをさせるぞ!武器を捨てろ!」
PC1「あと10秒あんの?じゃあ先制。…勝った」
PC2「通常移動で接近、二刀流魔力撃。…三発とも当たった?じゃあ威力表。…生きてる?死んだ?」
974NPCさん:2009/10/20(火) 22:08:39 ID:???
>>969
オウム返しとはよっぽど悔しかったらしいなw
気に入ったなら使っていいよ
俺の頭脳>お前の頭脳という証拠だけどな
975NPCさん:2009/10/20(火) 22:09:09 ID:???

  A A  パタ
 γ ≠ヽ  パタ
 (=;a a)  /^ヽ
  /つ  つ=< ) |
〜(   丿 ヾ\_ノ
  ( 丿丿
  ~ ~
976NPCさん:2009/10/20(火) 22:09:58 ID:???
>>973
それはGMが悪いw
殺すのに10秒掛かるなんて自分から言い出したらPCが奪還を試みるのは目に見えてるだろw
977NPCさん:2009/10/20(火) 22:11:39 ID:???
>>976
GM「生きてるお」
PC「えええええええ」
GM「死なない薬を飲んでたんだお。とどめをさすお。そしてしばらくしたら死ぬお」


GM怒らしたらこうなるなw
978NPCさん:2009/10/20(火) 22:14:14 ID:???
KY行為は程々にというお話
979NPCさん:2009/10/20(火) 22:15:16 ID:???
アウェイクンで回復したらそのRは主動作不能くらいでよかったんじゃないかと思う
980NPCさん:2009/10/20(火) 22:16:07 ID:???
補助動作でボウガン!
981NPCさん:2009/10/20(火) 22:28:51 ID:???
>>979
コンシュマー含めてもたいていのゲームはそんな感じだな
Aを倒す→BがAを復活させる→Aが攻撃(これがすべて同一ラウンド)
だと苦労してAを倒した意味が薄くなるし
982NPCさん:2009/10/20(火) 22:58:43 ID:???
アウェイクンだけじゃHP1だから、またすぐ落ちるよ
983NPCさん:2009/10/20(火) 22:59:38 ID:???
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 134
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1256043113/
984NPCさん:2009/10/20(火) 23:00:55 ID:???
>>982

スリープを起こしたらそうなるのかー
985NPCさん:2009/10/20(火) 23:00:57 ID:???
>>958
986NPCさん:2009/10/20(火) 23:01:04 ID:???
気絶しなければ1行動で回復できるのが、気絶させればアウェイクン+回復で2行動必要なんだから、
十分意味あるじゃないか
987NPCさん:2009/10/20(火) 23:02:18 ID:???
レイズとアレイズみたいに、アウェイクンと回復アウェイクンみたいな魔法も欲しかったな
988NPCさん:2009/10/20(火) 23:02:33 ID:???
>>984
寝たのを起こすだけならHP0とかにもならないな、確かに。
989NPCさん:2009/10/20(火) 23:04:44 ID:???
HP1だったな。ごめん
990NPCさん:2009/10/20(火) 23:07:35 ID:???
許します
991NPCさん:2009/10/20(火) 23:08:23 ID:???
アウェイクンがプリーストにしかないのが納得いかない
992NPCさん:2009/10/20(火) 23:11:34 ID:???
いや、それがプリの特権だからいいんじゃねえの?
993NPCさん:2009/10/20(火) 23:14:52 ID:???
わかった。
994NPCさん:2009/10/20(火) 23:23:25 ID:???
何この流れ
995NPCさん:2009/10/20(火) 23:46:34 ID:???
絡みは後衛殺し
996NPCさん:2009/10/21(水) 00:11:51 ID:???
>>961
フェンサーは筋力の半分以下じゃないと「技能が使えない」とあるんだ
ファイターやグラップラーとは若干異なり、筋力制限を越えたら使えないんだよ
だから命中マイナスではないのさ
997NPCさん:2009/10/21(水) 00:26:52 ID:???
うめ
998NPCさん:2009/10/21(水) 00:27:46 ID:???
うめうめ
999NPCさん:2009/10/21(水) 00:28:50 ID:???
うめうめうめ
1000NPCさん:2009/10/21(水) 00:29:41 ID:???
うめうめうめうめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪