真・女神転生TRPG 7身合体(実は8スレ目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
真・女神転生TRPGスレだホー!
今後とも よろぴーー!                        ▽

前スレ 
真・女神転生TRPG 6身合体(実は7スレ目)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1130820920/

公式サイト
真・女神転生V -NOCTURNE TRPG 〜東京受胎〜
ttp://trpg.jive-ltd.co.jp/megaten/index.html
真・女神転生TRPG 魔都東京200X
ttp://trpg.jive-ltd.co.jp/megaten200X/index.html

メガテンX特設ページ(元723氏)
ttp://stardust-bebop.hp.infoseek.co.jp/trpg/dds200x.html
メガテンXハウスルール@Wiki
ttp://www5.atwiki.jp/megatenx/
黒い森の祠(真・女神転生Xデザイナー朱鷺田祐介氏のブログ)
ttp://suzakugames.cocolog-nifty.com/

過去スレは>>2
2NPCさん:2006/05/25(木) 19:40:03 ID:???
過去スレ
真・女神転生TRPG 5身合体(実は6スレ目)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1128153446/
真・女神転生TRPG 4身合体
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1124335469/
真・女神転生TRPG 3身合体
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1118333499/
真・女神転生TRPG 2身合体
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1094543862/
しかしなんやね「真・女神転生TRPG」
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1013011489/
女神転生TRPG
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1001164747/

関連スレ
【Second】新世黙示録 本スレ【Stage】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1049699532/
3NPCさん:2006/05/25(木) 19:43:27 ID:???
ス乙プダイスで10が0>>1乙に
4ティンダロスの駄犬 ◆O1DADOGJAA :2006/05/25(木) 21:58:43 ID:???
>>1
お疲れ様〜
5NPCさん:2006/05/25(木) 23:00:57 ID:???
>>1


退魔生徒会は無視すりゃすむ話だけど、
魔神の属性や悪魔の種族分類の問題は深刻だよなあ。
6NPCさん:2006/05/26(金) 06:20:41 ID:???
「正確」な分類なんか無理なんだし、
分霊ごとに属性がちがうとか、自己内でおりあいつければいーじゃん。
ヴィシュヌやシヴァが化身ごとに属性ちがうみたいにさ。
7NPCさん:2006/05/26(金) 09:19:02 ID:???
真2の種族分類に、真1の悪魔も混ぜてるから苦しいところ。
魔神や破壊神に天魔や鬼神が流れてるからな。

ハッカーズの種族分類(覚醒篇のもの)が結構良かった気がするんだが…。
ミレニアム後にサマナー系、ペル系への展開を考えるなら。
8NPCさん:2006/05/26(金) 14:47:02 ID:???
ああ、確かに覚醒篇の分類は良かったね
少なくともあの分類と属性で文句や不満は出なかったなぁ
やっぱ神族分類もフレーバーでもいいから残すべきだったんだよ
アマテラスがタケミカズチと同じ種族なのがすごい違和感ある
何気に強さが一番強い能力だし>アマテラ
女神がよかったよぅ・・(;ω;`)
9NPCさん:2006/05/26(金) 17:30:04 ID:???
ラストバイブルTRPGか…


それはそれでありだな


10ティンダロスの駄犬 ◆O1DADOGJAA :2006/05/26(金) 17:30:32 ID:???
種族については、神族無くしといて種族分類に天津神・国津神を採用した意味が解からないかなぁ。
今更そんな廃れた分類にして何がしたのやら・・・。
11NPCさん:2006/05/26(金) 17:51:23 ID:???
ノクタン厨がノクタンを絶賛しすぎたのだよ。
朱鷺リンは覚醒篇のサプリとして金剛神界・ミレニアムを出せば良かったものを
12NPCさん:2006/05/26(金) 18:00:37 ID:???
多分、手抜きで作った結果、一番クセや余計な重さやオリ設定分がなくて使いやすかったという
だけに過ぎないんだと思う。皮肉なことに。>ノクターン人気
13NPCさん:2006/05/26(金) 18:04:25 ID:???
つーか、原作に忠実、というノクタンがいいものだと思えない、
(原作の方の)アンチなのだが、そんなヤツは他におらん?
マガタマとマネカタがさぁ。
14NPCさん:2006/05/26(金) 18:09:42 ID:???
ノクタンはあれだ、真Vだと思わなければ面白いと思うよ原作
ペルソナやDDSみたいに派生モノとして考えるべきじゃよ

15NPCさん:2006/05/26(金) 18:15:55 ID:???
>>13
原作のどの辺が合わなかったんだい?
アンチになる位だからプレイしてはみたんでしょ
16NPCさん:2006/05/26(金) 18:16:25 ID:???
まあね。
真は2でこの上なく綺麗に終わってる上に話のスケールもあれ以上大きくしようがないだろうからなあ。
真3ってついた時点で微妙な反応は必至だったと思う。ファンの間で前作が半ば神格化された頃に出たのもまずかった。
17NPCさん:2006/05/26(金) 18:18:36 ID:???
>>14
まあ、マネカタに関しては完全に好み(人間の方が悲惨じゃ)なんだけど、
マガタマはちと仲魔システムに合ってないんじゃないかと。

あー、そか。
TRPG版だと仲魔の性質がちょっと違うから、良いのか。
なんか納得してきた。TRPG版ノクタンはイイモノかもしれん。
コンシューマー版の欠点を補ってるかも。
18NPCさん:2006/05/26(金) 18:47:39 ID:???
前スレで、偽典世界をプレイしたいがどのシステムでやればいいものかと
愚痴ってた者です
スレの皆さんにノクターンとガンドッグを薦められましたが、
ノクターンは身内に拒否られてしまいましたorz
システムが悪いという事じゃなくて、違うマスターでキャンペーンやる予定だったようです

ガンドッグは・・悪魔データ丸々自作になるのがどうにもw
キャンペーンの先を見据えると、ちょっと不向きかなと判断しました

結局、ヒマな人間が何人かいるので偽典TRPGのハウスシステムを自作しよう!という事に。
ARAをベースに、技能や悪魔のデータはゲームからコンバート。
足りないデータは誕生篇から引っ張ってきてます
コンバート作業も結構楽しいものですね
19NPCさん:2006/05/26(金) 18:49:44 ID:???
>>18
覚醒編一押し。200Xでもいいと思うけどな。コネ自作で。
20NPCさん:2006/05/26(金) 19:11:28 ID:???
>>15
元々エンカウンタのストレスを軽減してくれる戦闘(交渉)システムを、
仲魔の成長とプレスターンでさらに発展させたのに、
マガタマの成長のタイミングを合わせたいから戦闘を控えたい、
という抑制を付けちゃったところ(最適戦略はどうであれ)。
その辺にどうもシステム同士の乖離感を感じてしまって。

でも、TRPGだと、どのみちエンカウンタの数は稼げないし、
さらにノクタンTRPGだと仲魔がPCなので、その辺は綺麗に隠れそう。

マネカタは、どっちつかずのご都合に見えた。
ペルソナみたいな閉じた話にするのか、真12のように開いた話にするのか。
深さもないし、広さもないように感じた。これは完璧好みの話だけど。

気にならない人には、TRPGの世界観としては、いいバランスかもしれんね。
21NPCさん:2006/05/26(金) 19:22:53 ID:???
>>9
TはともかくUやVだと最近は他のファンタジー系作品との差別化が
難しいけどな。
22NPCさん:2006/05/26(金) 20:07:16 ID:???
じゃアナザバイブルで。うひひ
23NPCさん:2006/05/26(金) 20:12:05 ID:???
偽典やるなら基本システムでw
24NPCさん:2006/05/26(金) 20:36:58 ID:???
>偽典
 Xは、判定まわりはスッキリしているから、
 設定、自作コネで固めればあまりストレスなく出来るかもと思う。
 不足ならば、自作悪魔も金剛神界で可能だし。
 アイテムは、名称変換などでお茶を濁すしかないかもしれないが…。

 ルール指定のゲーム進行なんか、正直従う必要ないし。
25NPCさん:2006/05/26(金) 20:42:17 ID:???
>>18
すげぇ素朴な疑問なんだが、
ガンドッグだと「悪魔データ自作になるのがどうにも」で
ARAベースだと「コンバート作業も結構楽しい」になるのは何で?
どうせ自作なりコンバートなりをやるんなら、
ガンドッグの方が儀典の骨格としては適してると思うんだがなー。
26NPCさん:2006/05/26(金) 21:01:53 ID:???
>>25
俺も実際似たような事やった経験あるが
参考にできるものがあるのと無いのとではかなり違うもんだよ
ガンドックだと悪魔の強さの幅とか指針やらが何も無いから
作りづらいと考えたんじゃね?
コンバートとまったくのゼロから作成とじゃ、そりゃ違うだろう

ARAってアリアンロッドの事だよな?
あれって能力値修正+nD6制だからバランスさえ気使えば確かにコンバートは楽だと思う
偽典の悪魔の能力値とかサイトにいくらでも乗ってるし
27NPCさん:2006/05/26(金) 21:15:03 ID:???
偽典ってもともと覚醒編をもとに作ってるんだから覚醒編でいいんじゃない?
ただ、悪魔が装備可能だったり、成長して特技を覚えてくれるのを再現するかどうかは好みで。
28NPCさん:2006/05/26(金) 21:18:29 ID:???
>>27
偽典が元にしているのは基本システム
29NPCさん:2006/05/26(金) 21:18:43 ID:???
>>24
儀典スキーだが、200Xでやりたいとは思わないな。
判定まわりはいいしクラスってのも一部以外は合うんだが、
やっぱルール的に神族無いのが痛すぎる。
儀典は大司教の色が濃いからねぇ
シェルターから外出ると神族の勢力争いとかもあるし。
どうせコネ自作するんなら>>19同様覚醒篇を押すね
30NPCさん:2006/05/26(金) 21:27:56 ID:???
ARA…?
あのシステムで偽典のハードな世界を演出できるんだろうか…?
ドロップ表とか振るのか?w
東京タワー地下のアズミ集団をモブ設定したら
スキル一撃で終わらせられるな
ある意味新しい試みかもしれんw
31NPCさん:2006/05/26(金) 21:41:43 ID:???
しんもく様を忘れないでください
32NPCさん:2006/05/26(金) 22:06:54 ID:???
素でわすれてた
33NPCさん:2006/05/26(金) 22:40:52 ID:???
>神族
 Xだと、勢力(→「金剛神界」参照)を仕立てろってことなのかもしれないねぇ…。


 まさに、後で取ってつけた感じだけど。
34NPCさん:2006/05/26(金) 22:49:40 ID:???
神族はフレーバーでするとか。
3519:2006/05/26(金) 23:49:59 ID:???
>>29
まあ、いくらか自作するなら200X、
労力かけたくなかったら覚醒編ってんでFAじゃね?
入手の手間考えると、同じぐらいの手間なよーな気もする。

>>30
メガテンもドロップ大事だよ。振っとこうよw
36NPCさん:2006/05/26(金) 23:52:14 ID:???
>>24
初台シェルター内は200Xの方がいいかもよ。
どうせコネたらい回しだしね、序盤のシナリオは。
37NPCさん:2006/05/27(土) 08:45:14 ID:???
>>36
んなこたぁない
フラグはあるが人の間を行ったり来たりするのは序盤も序盤、
デビルバスター試験を受ける前後までだ
38NPCさん:2006/05/27(土) 13:24:47 ID:???
前スレで退魔生徒会がどうこうと言ってたが
今度出るペルソナはまさにそんな感じだな。
ペルソナシリーズは学園モノっていうスタイルで固定する気なのかねぇ
39NPCさん:2006/05/27(土) 20:22:10 ID:???
>>37
デビルメールが発覚するところまでじゃろ。
その後はダンジョンアタックに。
40NPCさん:2006/05/28(日) 09:10:37 ID:???
唯一神弱い、弱すぎだ。
80Lv超パーティーの前に敵じゃなかった。
サクセサー/剣士/格闘家はゴッドボイスの格好の的だったが
踊るチンコことストラティバリを装備したマーラ様と
レールガン装備のヴィシュヌの仲魔コンビが強かった。
41NPCさん:2006/05/28(日) 09:32:39 ID:???
その唯一神とは
道を誤った元老院が産み出してしまった偽の神だったのだよ
君たちの戦いはこれからだ!

―――40先生の次回作にご期待下さい
42NPCさん:2006/05/28(日) 09:46:27 ID:???
>>41
ワラタ
何故ここで10打ち切りパターン?
43NPCさん:2006/05/28(日) 11:50:59 ID:???
>>40
コンシューマでもLv80超パーティってのはラスボス楽勝レベルだからしょうがない。
ソウルハッカーズのベルゼブブ並みにでもしたらLv80でも厳しいだろうけど。
44メガテンXプレイレポート簡易版:2006/05/28(日) 16:47:23 ID:???
・回復魔法+追加魔法威力は大事だ。
・カジャ系も大事だ。
・マシンは頼もしい壁。
・全体攻撃の手段を一人は持っておくとよい。
・高い運能力+宝探し持ちは、戦闘開始前から戦闘終了まで、のべつダイスが
振れて実に楽しい。
・そしてサクセサー系クラス+剣士は安定。

 ご要望があれば詳細版を投下します。
45NPCさん:2006/05/29(月) 22:17:57 ID:???
昨日コンベ(地方だが)で200X初めてプレイした。
スマンがここで一定の評価を得ているのが理解できん。なんだありゃ
真メガのRPG自体久しぶりだったけど、なんか妙な違和感を感じたよ。
ルルブの分厚さは変ってないはずなのに、えらい薄っぺらい印象というかなんというか。
ちょっと残念だった。ま、シナリオは面白かったけど
46NPCさん:2006/05/29(月) 22:28:06 ID:???
システムが整備されて処理がシンプルになってるせいかと。
覚醒編の頃、ややオモロ気味だったサークルの長老が
「メガテンTRPGの凄いところは、やたら複雑な記述のルールブックを読み解き
 迂遠な処理を行うという行為そのものが、
 魔術書の解読と儀式の行使というオカルティック要素を追体験させていることだ」とか
熱弁して失笑を買っていたが、今になってちょっと納得してしまったw
47NPCさん:2006/05/30(火) 00:34:37 ID:???
そこでしんもく様ですよ
48NPCさん:2006/05/30(火) 01:57:33 ID:???
覚醒編ってよみづらかったかなぁ?

>>47
なるほど! ネクロノミコンを追体験させたかったのか!
49NPCさん:2006/05/30(火) 08:24:07 ID:???
あれは追体験どころか魔術書以上
読めば覚醒できるマジックアイテムじゃよー
50NPCさん:2006/05/30(火) 10:04:47 ID:???
見通しが良すぎるといまいち、つーのはあるね。
51NPCさん:2006/05/30(火) 13:32:15 ID:vUItjbXB
金剛神界のエラッタはどこで手に入るんですか?
52NPCさん:2006/05/30(火) 14:53:09 ID:???
53NPCさん:2006/05/30(火) 16:05:09 ID:???
ちょっと失礼して。
ここの住人か分からないんだが…コメントくれた人へ。
まとめ更新したーょ。
54NPCさん:2006/05/30(火) 20:01:54 ID:???
>>53
タレコミした者です
管理人さん乙
55NPCさん:2006/05/30(火) 21:37:59 ID:???
マンティコアから調べていくと、またゴボゴボと数値違いが。
果てしないなぁ、Xはー。

今、テキスト打ってます…。はぁ…。
56sage:2006/06/01(木) 15:18:47 ID:6ZNSnCWP
ストラディバリってニュートラルの武器じゃなかったっけ?
5756:2006/06/01(木) 15:19:59 ID:???
あげちゃったスマン
58NPCさん:2006/06/01(木) 19:10:47 ID:???
魔人ディビッドが落とす武器だな。
あんなもんで攻撃するなんてペルソナ罪の栄吉を彷彿とさせるぜ
あっちは仕込み銃で射撃武器扱いだが。
59NPCさん:2006/06/01(木) 22:13:53 ID:???
そこで釘ストラディバリウスの出番ですよ
60NPCさん:2006/06/02(金) 12:24:01 ID:???
昔、バグって頭にストラディバリウス装備してたなぁ
アタックナイフ頭に装備はしょっちゅうなったが>SFC真I
61NPCさん:2006/06/03(土) 14:06:15 ID:???
FAQとエラッタが更新されてた。
62NPCさん:2006/06/03(土) 16:55:21 ID:???
わお。
ヘカーテ、仕様だってさ!w
63NPCさん:2006/06/03(土) 17:23:23 ID:???
ヘカーテは弱点がないことが問題なんじゃなくて
あらゆる攻撃に強いことが問題なんだが。。。
64NPCさん:2006/06/04(日) 18:38:20 ID:???
そこはそれシナリオ的に解決方法を作ればよかろう。
新月時はあらゆる攻撃に弱くなるとかさ

まあ怖いのはプレイヤー側に使われた時なんだけど!
65NPCさん:2006/06/04(日) 20:42:36 ID:???
まぁ要するにヘカーテは

ツ ン デ レ だったんだyp
66NPCさん:2006/06/04(日) 23:04:14 ID:???
なにがどうツンデレなんだか。
67NPCさん:2006/06/05(月) 00:08:25 ID:jSH4pSne
経験者の皆さんにお尋ねします。

技能の威力に関してなのですが、魔界魔法の『アギ』ならば5、剛剣の『分の剣』ならば武器の威力+5となる。これは解るのですが…
ボクシングの『ストレート』のように技+5のような表記となっている場合、技の部分はどのような数値を当てはめればよいのでしょうか?

(1)『ストレート』の判定値である強さ
(2)キャラクターのレベル(Lv10のキャラなら10を当てはめる)
(3)全く別の数値

ルールブックを熟読したのですが、イマイチ理解できません。
不躾なお願いではありますが、御教授くださいm(_ _)m
68NPCさん:2006/06/05(月) 00:09:15 ID:???
ageてしまいました。申し訳ありません
69NPCさん:2006/06/05(月) 00:30:11 ID:???
技、というのは技能値。 覚醒編ルールブックのP94参照。
なのでボクシングに割り振った技能値分の数値になるよ

Lv10覚醒段階2のキャラで格闘系統のレベルが11、ボクシング9、ムエタイ2だったりすると
ボクシング特技の技=9
ムエタイの特技は技=2 となるでよ
7067-68:2006/06/05(月) 00:41:09 ID:???
>>69さん
説明、ありがとうございました。
と、言う事は仮にボクシングの技能を全てマスターしていた場合、L12の『ハート・ブレイク・ショット』が最高なので―
技の値は、12となる。

このような解釈でよろしいのでしょうか?
71NPCさん:2006/06/05(月) 01:23:00 ID:???
>70
違う。特技リストには12レベルまでしかなくても、ボクシング技能はずっと伸ばすことができる。
それによって、《技》の値は12以上になるし、P79にあるように限界を越えた特典も得られる。

あなたのいうような場合が起こるのは、ボクシング技能が12レベルの時のみ。
ボクシング技能が20だったり30だったりという場合は当然その値になります。
7267-68-70:2006/06/05(月) 01:54:28 ID:???
>>71さん

御教授下さいまして、ありがとうございました
73NPCさん:2006/06/05(月) 09:24:47 ID:???
また、私信失礼。
まとめにメールいただいた方、返信しましたが届きましたでしょうか?

届いておりませんでしたら、今度はアドレスを本文の方へ打ち込んで
送ってもらえませんでしょうか?
こちらのフォームの仕様で、アドレスが途中で途切れているか、
指定されたアドレスが違っているかもしれないので。申し訳ありません。
7473:2006/06/07(水) 20:44:01 ID:???
スレ止めてすみません。
解決しました。
75NPCさん:2006/06/07(水) 21:40:28 ID:???
たいていは止まってるスレだから気にしなくていいと思われ
76NPCさん:2006/06/08(木) 15:38:38 ID:???
ネタ無いからね。
早いとこTOKYOミレニアムキボン
またはペルソナTRPG
77NPCさん:2006/06/09(金) 03:04:49 ID:???
金剛神界、ジコクテンのスキルが愉快なことになってるよ
会話パターンもおかしいし
ホント役に立たない公式エラッタだな
78NPCさん:2006/06/09(金) 09:05:09 ID:???
あら、ホント。
コウモクテンと同じだねぃ。
79NPCさん:2006/06/10(土) 09:08:21 ID:???
>>76
ペルソナってもうこのゲームで出来るんジャマイカ?
80NPCさん:2006/06/10(土) 16:17:40 ID:???
デビルシフターのカードを封印したアイテムって、カードの交換すぐできるのかな。

できるのなら、ベルトとか腕につけるカードホルダーなんかで変身してみたい(笑)
81NPCさん:2006/06/10(土) 16:44:34 ID:???
龍騎乙
82NPCさん:2006/06/10(土) 18:29:53 ID:???
>>80
( 0w0)←つまりこれになりたいと言うことか
それならまず滑舌を悪くしなくてはな
83NPCさん:2006/06/10(土) 18:48:26 ID:???
>>82
ソンダコトイダデテモ!!
84NPCさん:2006/06/10(土) 19:56:17 ID:???
真Tのカオスヒーローやるなら何だろう
デビルシフター?アウトサイダー?
85NPCさん:2006/06/10(土) 20:19:08 ID:???
鬼喰いもらしいかもしれん
86NPCさん:2006/06/10(土) 23:43:24 ID:???
正味、好きにしてくれ。
いや、投げてるんじゃなくて
実利性能と趣味を兼ね合いながら考えるのが楽しそうだし。

個人的にはガイア教徒+鬼喰い
87NPCさん:2006/06/11(日) 01:20:31 ID:???
ガイア京都か?
コネでりえ(ゆりこ)とかアスラ王とかはありそうだが
教徒とは思えん
88芥 ◆toRGKJouHo :2006/06/11(日) 01:41:42 ID:???
所属をガイア教とみなすかみなさないかな気もする。
カテドラルに乗り込んだときはガイア教徒といっしょじゃなかったけか。
彼は強くなるために利用できるものはどんどん利用するタイプっぽいし。
本人は利用しているつもりだけど周囲から見たら同じに見えるかも試練。
89NPCさん:2006/06/11(日) 07:01:27 ID:???
カラーリングはガイア教徒っぽい
あの赤と黒のツートンカラー。
鬼女郎や諸兄ライダーと同じやね
90NPCさん:2006/06/12(月) 00:06:07 ID:???
my鳥取では200Xの事を新約・女神転生と呼称されている
しかし5年後位にはコンシューマの真T・Uのリメイク版として
本当に出そうな気がした
91NPCさん:2006/06/13(火) 15:45:13 ID:???
今度200Xを初めてやることになりました。
COMPに憧れていたのでサマナーをやることにしたのですが
どうも二つ目のクラスが決まりません。
経験者様、何かアドヴァイスを頂けると幸いです(・ω・`)
92NPCさん:2006/06/13(火) 15:52:52 ID:???
ハッカー
93NPCさん:2006/06/13(火) 16:34:08 ID:???
剣でもガンでも魔法でもダメージを与えるスキルのあるのクラス。
94NPCさん:2006/06/13(火) 16:39:58 ID:???
GMに相談しろ
95NPCさん:2006/06/13(火) 17:02:19 ID:???
つマシン・オペレーター
96NPCさん:2006/06/13(火) 18:19:23 ID:???
パーティの人数と構成にもよる。
97G13型 ◆e/BBNT.oTI :2006/06/13(火) 18:33:44 ID:???
自分的には探偵お勧め。
戦闘は悪魔に任せて、運につぎ込んどいて途中の情報収集とアイテム獲得に走る。
ジャーナリストに走っちゃってもいいけど。
パソの操作も含めて情報系に走るのがいいんじゃないかな、と思う。
宝探しあるといいよ?(笑)

大抵は周囲も戦闘や魔法に特化してるはずだし。
98NPCさん:2006/06/13(火) 20:06:47 ID:???
剛剣かフェンシングでGO
99G13型 ◆e/BBNT.oTI :2006/06/13(火) 20:16:38 ID:???
>>98
ちょ、それX違うw
100NPCさん:2006/06/13(火) 23:20:37 ID:???
戦闘重視なら速を上げて射撃系かな。
MPが悪魔と共有だから魔法はあんまし撃てないし。
101NPCさん:2006/06/14(水) 10:07:06 ID:???
>>91
すげぇ主観だが。
パーティ編成にもよると思う。
取り合えずサマナーやるにあたって、必要になるステータスは魔・体・運

魔は、悪魔とMPが共有なので、あればあるほどいい。魔脈系のスキルがあると嬉しいというか、強さに拘るのであれば必須。
体は、HPと武器防具の装備に関係する。レベルがある程度高くなってくると、ドラゴンの鎧とかを装備しないとやってられなくなる。10くらいは欲しいかも?
運は、命運上限値と悪魔会話と運判定にかかわってくる。カードハントしたり召還したりするには、ある程度の運は必要。

以上を踏まえた上で、オススメは…

魔術師系/サマナー(超能力者で魔脈ゲット?追加スキル取得で「悪魔との取引」が美味しい)
候補者/サマナー(序盤はどっちつかずで辛いが、便利なスキルが多い感じ)
あたりが汎用性があると考える。MPが低い間は、HP消費系の技を悪魔に使わせたり。

マシンオペレーターだのデュアルモードとかも美味しい。

イメージ重視でやるなら、探偵/サマナーとか候補者/サマナーとかガンスリンガー/サマナーとか?
102NPCさん:2006/06/18(日) 02:32:54 ID:???
PT人数が少ないなら、ガンスリンガー。全員火力が必要だろう。
個人的には、候補者が真メガテン1っぽくていいけどw
103NPCさん:2006/06/20(火) 15:41:59 ID:???
ドクターの適切な措置をどうにかしてください。
せめてあと二つ1の位が7だったら…
104NPCさん:2006/06/20(火) 22:57:03 ID:???
個人的には適切な処置はあったら便利だと思うけどなぁ
やっかいなBSとかあるし
105NPCさん:2006/06/21(水) 01:20:02 ID:???
まだこんなスレあったのか。
クソスレ消えろや。
106NPCさん:2006/06/21(水) 02:02:12 ID:???
>>105
まだこんなレスあったのか。
クソレス消えろや。
107103:2006/06/21(水) 04:30:24 ID:???
>>104
 レスどうもです。
 でも、普通に追加スキルで誰でも取れるスキルを5個ももらっても……。
 大抵はパトラで足りますし。
108NPCさん:2006/06/21(水) 10:40:34 ID:???
>>107
悪魔と取引すればいいじゃない
109NPCさん:2006/06/21(水) 16:11:58 ID:???
>>104
即死魔法→適切な措置で男PCの股間を蹴り上げる→ショックで覚醒
こうですか?わかりません!
110NPCさん:2006/06/22(木) 12:22:11 ID:???
隠密行動って情報収集スキルなのか?
「隠れる」ときにボーナスとかつくスキルなのか?
111104:2006/06/22(木) 13:47:04 ID:???
>103=>107
パトラを使える人がBSになっちゃうこともあるだろうし、手番を使わないのは魅力的
あと、追加スキルは大抵追加威力や幸運にまわっちゃうから、無理やりにでも持たされないと取らないだろうし
まあ最低限3つ持たされるのは……頑張れ
きっと、3つ持ってて良かったと思える日がいつか来るでしょう

>109
ナースが適切な措置でペロペロしてくれr(殴

>110
書いてある通り、「潜入工作して情報を得る(乃至トラップを1つ発見する)」スキルだと思う
「隠れる」って行動はシステム的に向いてないが、どうしてもと言うなら速判定値でやってみてはどうだろうか?(スキルがあればボーナスとか)
112NPCさん:2006/06/22(木) 16:05:29 ID:???
>>111
残念ながら、俺は探偵で銃サクセサーなアイテム使いなわけだ。
113NPCさん:2006/06/22(木) 21:47:40 ID:???
>>111
手番なしのペロペロ措置で元気になるって早過ぎ
114NPCさん:2006/06/22(木) 23:00:26 ID:???
>>113
よっぽどうまいのではw
115NPCさん:2006/06/23(金) 00:09:40 ID:EUTKTBwg
まぁ要するにヘカーテは

ツ ン デ レ だったんだyp


116NPCさん:2006/06/23(金) 10:20:29 ID:???
>>114
いや、ペロペロされるのは高校生で候補者/サマナーあたりで、思春期の青い迸りが色々とアレなんだよ。
117NPCさん:2006/06/24(土) 01:03:42 ID:???
>>113
元気にはなるんじゃねーの?
そのあとが問題だが。
118NPCさん:2006/06/24(土) 10:15:08 ID:???
ただし年齢52歳のナースっていうか婦長さん。
119NPCさん:2006/06/24(土) 11:00:52 ID:???
>>118
八神くんの家庭の事情クラスの人ならイケる
むしろお願いしたい
120NPCさん:2006/06/25(日) 00:56:00 ID:???
また古いネタ引っ張り出してきたな

そりゃそうとヘカーテ様が強くて萌えるぜ200X
121NPCさん:2006/06/26(月) 06:35:34 ID:???
ヘカーテ様手甲で相性獲得。
12291:2006/06/26(月) 15:08:48 ID:???
返信が送れて申し訳ありません。
色々と考えた末にクラスを決めることができました。
相談に乗ってくれた方々、本当に有難う御座います。
123NPCさん:2006/06/26(月) 15:59:53 ID:???
>>122
マテマテ
落ち着け。どんなクラスにすると決めたのか、おぢさんに教えてくれると嬉しい
12491:2006/06/27(火) 15:39:10 ID:???
>>123
サマナー/ハッカーにしようかと思ってるんですが。
それとも、別のほうがいいんでしょうか……(・ω・`)
125G13型 ◆e/BBNT.oTI :2006/06/27(火) 22:14:17 ID:???
ん〜、どういうことをやりたいと思ってるのかわからないので個人的感想だけ。

取得できるスキルが被りまくるからできることが少なくなるのが辛そうかな、と思う。
重なったスキルは、特定スキル強化の対象になるのが多いとはいえ、できないスキルも
多いから実質スキル選択の幅が減ることになる。

自分なら違う系統と組み合わせて(もちろん、他のメンバーとの兼ね合いもあるし)出来ることの
範囲を広げるけど、コンピューターだけ使えればいいやというのならそれはそれで。
126NPCさん:2006/06/27(火) 22:46:59 ID:???
>>124
イメージ的にはハッカーにして悪魔召還士ってのを想定してるんだろうけど、
それならハッカー持ってるだけでできるよ。
127NPCさん:2006/06/28(水) 14:41:12 ID:???
サマナー/ハッカーは、実はかなり秀逸な組み合わせだと思う。
運に特化し、それなりに魔を上げれば十分実用に耐えうるかと。

取得できるスキルが被りまくっていることが強みとなるでしょう。
L7のカードハントを迷わずサマナー用追加スキルに変えられるし、
特定スキル強化の対象になるのが、アナライズかコンピュータ操作なので
序盤から判定値を高めることが出切るのがありがたい。
レベルが上がって判定値が95%を超えるようになったら
アナライズかマッパーに強化先を変えるとよいでしょう。

むしろ、情報収集に特化したキャラが仲間にいてくれれば
他のメンバーが安心して戦闘特化することが出きるのことが重要。
悪魔召喚があるから戦闘でお荷物になる心配もないし、
アイテム係としても重宝されることでしょう。
128NPCさん:2006/06/29(木) 11:17:17 ID:???
>>127
さらにデュアルモードで物理が攻撃/防御とも得意で、HP消費型の技と武器装備持ってる悪魔を2体召還すれば磐石っぽい。
どうせ運特化なら、命運は他の人より高いだろうし。
さらにその高い運を生かすには、宝探しか?
うちの鳥取だと、キャンペーン中に探偵が宝探しでブリューナク拾ってから、ボス戦がやたら楽になったな。
129NPCさん:2006/06/29(木) 14:37:15 ID:???
>拾ってから、ボス戦がやたら楽になった

すげぇ、原作再現だw
130NPCさん:2006/06/29(木) 14:59:38 ID:???
>>129
ブリューナクは防御力無視攻撃が出来る。
力特化タイプのキャラに、2分割して殴らせると、1回普通に攻撃してクリティカルするのと同じ効果。
しばらくは頼りになると思う。
131NPCさん:2006/07/04(火) 01:47:52 ID:???
誰か最近買ってきて未プレイなミーにオンセのGMをしてくれる心優しい方はおりませんか?
132NPCさん:2006/07/04(火) 02:05:25 ID:???
>>131
メガテンXならば、めがてんオンセ班が活動中であります。
IRCでの参加が可能でしたらあとで追記しておきますが〜
133131:2006/07/04(火) 02:10:08 ID:???
心優しい方がいたっ
メガテンXです。リプレイに惹かれて買っちまいましたよ
IRCはDLしてます(使い方が微妙なので勉強しときます)のでお願いしたいものです
134NPCさん:2006/07/04(火) 03:03:03 ID:???
>>133
下記のチャンネルで大抵21時以降にやってるのでお気軽にどうぞ。
とりあえずこれから部屋に入って小一時間ほど待ってみますので〜

サーバ:irc.trpg.net ポート:6667
チャンネル名:#めがてんオンセ #めがてんオンセ裏
135NPCさん:2006/07/04(火) 05:43:50 ID:???
今更だけどスキルシートの素手攻撃は1じゃなくて前1ですよね。
余りにも当たり前すぎて後列になんて攻撃してないですけど。
悪魔データは全て「前1」になってますが、単純な素手攻撃のデータって
ルールブックの素手系スキルの欄に載ってませんし。
136NPCさん:2006/07/04(火) 08:37:34 ID:???
P065 ≪戦闘≫ <隊列> ■前列と後列■

で、説明した気になってんじゃないの?多分。
スキルシートは、公式でDL出来るやつも、直ってないね。
137NPCさん:2006/07/06(木) 08:47:42 ID:???
なにげにXの参考にしようとアマラ深界を読み返してみると
「毒矢」の効果が、

“敵全体に「魔法威力+10」の魔力属性のダメージを与え、
 20%の確率でPOISON状態にする”

となっているではありませんか。
他のアイテムの効果は一部を除いて、Xになっても変わってないので、

Xの毒矢は、威力「魔法」・修正「10」が抜けていると思われ。
138NPCさん:2006/07/07(金) 01:26:21 ID:???
ttp://up.isp.2ch.net/up/394f09522557.zip

覚醒篇のオリジナル技能・装備のデータを作成している者です。今回―

『霊石の戦士(仮面ライダークウガより)』
『ジュウクンドー(特捜戦隊デカレンジャーより)』
『正拳アクセルブロー(特捜戦隊デカレンジャーより)』
『村雨流掌術(GetBackers-奪還屋-より)』

以上4つのオリジナル技能と、オリジナル装備(実在の物+一部の漫画&特撮に登場する物)を作成してみました。
自分としてはそこそこ上手く出来たと思うのですが、如何せん経験不足の為、とんでもないミスを犯しているかもしれません。
そこで、非常に不躾なお願いではありますが、このスレにいらっしゃる先輩方のアドバイスを頂きたく、上記のアドレスにうpさせていただきました。
お手数ですが、目を通していただき、何らかのアドバイスを頂ければ幸いです

突然の書き込み、失礼しました。
139NPCさん:2006/07/07(金) 01:38:30 ID:???
>>138
ウイルス混入したファイル落とさせるとは良い度胸してるね。
140NPCさん:2006/07/07(金) 02:02:58 ID:???
>>139
なにが混入してたの?
141NPCさん:2006/07/07(金) 02:15:34 ID:???
オンラインでtroj_dropper.btだそうだ
142NPCさん:2006/07/07(金) 09:33:55 ID:???
ひとつ質問したいんだが、COMPって登場した?
高くて買ってないんだが、COMPで悪魔呼び出してデビルサマナー気分に浸れるんなら、
多少高くても買ってみるかもしんないのでぜひ教えてくれ。
143NPCさん:2006/07/07(金) 11:14:26 ID:???
登場する。
144NPCさん:2006/07/07(金) 11:33:43 ID:???
>>141
オンライン? オンラインスキャンってこと?
どのメーカーの?
145138:2006/07/07(金) 12:08:47 ID:???
自分のPCがウイルスに感染している事に、不覚にも気が付いていませんでした。

御指摘ありがとうございました。
そして、多大な御迷惑をおかけした事をお詫びします。
146NPCさん:2006/07/07(金) 14:11:53 ID:???
>>138
スキャンソフトによって違うんだろうか
当方の環境ではウィルス検知はされなかったが
147NPCさん:2006/07/07(金) 14:36:34 ID:???
ウチでも(オンラインスキャンでも試してみた)検知できねーよ。
騙りじゃねーの?
>138は偽装exeじゃなくてマジzipのようだし。
148NPCさん:2006/07/07(金) 15:35:04 ID:???
俺も検知したぞ?
149NPCさん:2006/07/07(金) 15:39:12 ID:???
>>148
なにで?
150NPCさん:2006/07/07(金) 18:33:24 ID:???
ガイガーカウンター
151NPCさん:2006/07/07(金) 19:22:51 ID:???
>>150
もっとメガテンらしく言ってはもらえまいか。
152NPCさん:2006/07/07(金) 19:26:49 ID:???
チビルイヤー
153NPCさん:2006/07/07(金) 20:01:46 ID:???
チビルアナライズ
154アマいもん:2006/07/08(土) 09:09:57 ID:???
感染すると勝手にデジタルデビル・サモンするのか。
嫌だなあ。
155NPCさん:2006/07/08(土) 15:14:30 ID:ea0uV8xL
>>154
覚醒編ではよくシナリオにつかったよ>感染すると勝手にデジタルデビル・サモン
156142:2006/07/08(土) 20:40:37 ID:???
>143
トン
買ってみようと思うんだが、金に余裕が無いので
真・女神転生V -NOCTURNE TRPG 〜東京受胎〜と真・女神転生TRPG 魔都東京200Xの、
どちらに載っているか教えてくれ。
両方載っているんだったらどっちの方がゲームに近いのかも頼む。
157NPCさん:2006/07/08(土) 21:20:12 ID:???
>142

COMPと断言してよい物か迷うが、アームターミナルなら、メガテンXに出ている。
158NPCさん:2006/07/08(土) 21:21:45 ID:???
COMPのカスタマイズか細かくできるのは覚醒篇だけど、さすがに今薦めるのはちょっとな
159NPCさん:2006/07/08(土) 21:55:48 ID:???
アームターミナルが出ているのは、X。
だが、ゲームに近いのはノクタンじゃまいか。

再現度という点では。
ただ、デビルサマナー気分に浸るには、無改造ではいかんところ。

>158の通り、COMPが細かくやれるのは、覚醒篇だなぁ。
160NPCさん:2006/07/09(日) 00:08:54 ID:???
>>138
オリジナル技能はまだ見ている最中なんだけど、オリジナルの装備や悪魔は良い感じだと思う。
特にオリジナル悪魔のグロンギ族は、キャラの特長を活かしていると思う。

原作どおり上位のグロンギは武器も持っているし、フォームチェンジもちゃんと出来る。
下位のグロンギだって『死亡』や『瀕死』になる技を持っていたりして、決して侮れない。

よければ、今度のセッションで使っても良い?
161NPCさん:2006/07/09(日) 07:05:57 ID:???
っと、ちと質問させてください。
過去スレとかで答えでてるかもですが…

ノクターンではスキル数の上限があり、8つしかスキルを持てなくて
レベル上昇にともなって、スキル取得して捨てるって感じだったんですが
200Xでは、その制限は無くなってるんですか?
いや、リプレイの天界の檻のキャラデータを見ると、12個とか10個とか
スキル持ってるもので、制限とかなくなったのかなぁと…。
162NPCさん:2006/07/09(日) 07:16:52 ID:???
>161
うん、Xだと制限は無くなった。
163NPCさん:2006/07/09(日) 16:52:44 ID:???
以前コンベでやったときは「キャラシーに書けるだけ」と言われてた。
164NPCさん:2006/07/09(日) 18:20:38 ID:???
うちのサークルでは200Xの評判がいまいちです。
覚醒編が圧倒的に人気ですね。
なかには、誕生編をまだやってる人もいます。
コンシューマーの移植としては成功なのかもしれませんが、なんか違和感があるのは確かです。
必ず回復役が必要なところとか、デビルサマナーが召還悪魔とMP共有とか・・・
マンチな人は必ずアウトサイダーとるし。
165NPCさん:2006/07/09(日) 19:25:37 ID:???
リプレイ第2部のアウトサイダーはマンチで取ったっぽいな。
166NPCさん:2006/07/09(日) 20:35:17 ID:???
リプレイ第二部にアウトサイダーなんていたっけ?
悪魔はいたけど
167NPCさん:2006/07/09(日) 20:53:17 ID:???
>リプレイ第二部にアウトサイダーなんていたっけ?
って言われるくらいアウトサイダーの印象薄いんだよな。
魔脈・活泉・追加魔法威力を拾っただけのマンチアウトサイダーだから。
168NPCさん:2006/07/09(日) 20:57:01 ID:???
アウトサイダーはいないよ
デビルシフターだよ
169NPCさん:2006/07/09(日) 21:35:28 ID:???
つーか、リプレイのGM自体がデータッキーだからなぁ……
まあ、Xはそっち方向のゲームなんでいいんだが。

割り切ってハックラダンジョンものとして楽しむ分には無問題だが、
やっぱり覚醒編が人気なのは>>164のとこと同じかもw
170NPCさん:2006/07/09(日) 22:58:11 ID:???
>>168
アウトサイダーの魔脈・活泉・追加魔法威力は「悪魔に変身した時のみ有効」
とかの限定技能にしたほうがいいかもね。
その方がらしくない?
171NPCさん:2006/07/13(木) 15:12:09 ID:???
>>170
でも、アウトサイダーって変身しっぱなしOKじゃん?
戦闘終了時に人間に戻るとかエラッタでてないよね?
172NPCさん:2006/07/13(木) 15:49:34 ID:???
>>171
悪魔変身ってシーン終わりまでの効果じゃないの?
今会社で手元にルルブないからわからん
173NPCさん:2006/07/13(木) 17:48:05 ID:???
>>171-172
Xルルブp28のサンプル「聖獣の守護者」の悪魔変身の効果に
『シーン終了または戦闘終了まで、聖獣ユニコーンに変身する。』
と記載されています。というか、ここにしか書かれて無いともいう…。


下記はノクタンTRPGサプリ・アマラ深界の
悪魔変身スキルの説明より抜粋。

 このスキルの所持者は以下の能力を得る。
 命運1点を支払うことで、シーン終了、
 あるいは戦闘終了まで、指定された悪魔に変身する。
 HP/MP/命運は人間のまま残り、
 それ以外のデータは指定された悪魔のものと置き換えられる。
 このため、一見悪魔変身のスキルが消えたように見えるが、
 悪魔の状態はいつでも解除できる。
 悪魔の状態で死亡した場合、DEAD状態のまま、人間の姿に戻る。
 PANIC状態になると変身は解除される。
174NPCさん:2006/07/13(木) 17:49:34 ID:???
ついでに、ノクタンTRPGサプリ・アマラ深界の
悪魔召喚スキルの説明の一部を抜粋。Xに書いてないこと多すぎよね…?

 召喚した悪魔は、独自にイニシアティブではなく、
 召喚者がその手番で命令することによって行動する。
 命令はアクションを消費しない。
 召喚者が何らかのバッド・ステータスに陥り、
 命令できないターンは回避以外の行動ができない。
 召喚者がPANIC状態になるか、死亡すると、悪魔は消える。
 彼らは固有のMPを持たず、MPにダメージを受けたり、
 スキルでMPを消費したりする場合、召喚者のMPを消費する。
 HPについては通常通り扱う。悪魔のHPは記録され、
 回復させない限り、シナリオ終了までそのまま残る。
175G13型 ◆e/BBNT.oTI :2006/07/13(木) 19:52:33 ID:???
>>173-174
すごく感謝。

丁度Xのマスターやろうとして困ってたとこなのですっごく助かりました
176NPCさん:2006/07/13(木) 20:22:19 ID:???
カードハントを使えば、倒したボス悪魔をカード化できるの?
177NPCさん:2006/07/13(木) 20:44:00 ID:???
>>176
可能だろう。
カードハントにそういった制限書いてないし
リプレイ1巻でも演出っぽくしてはいるが
ボスを2回もカード化→魔晶剣合体してるし
178NPCさん:2006/07/13(木) 21:00:57 ID:???
となればカード絡みに関して言えば、
レベル制限を受けるサマナーよりサクセサーとかのほうが有利ってことか。
179NPCさん:2006/07/13(木) 21:06:50 ID:???
>>178
 契約できない訳であって、カードを持てない訳じゃない。
 確かに、サクやアウの方が、早く使える可能性があるわけだが。
180NPCさん:2006/07/14(金) 07:52:37 ID:???
悪魔召喚にかかる命運消費の関係もあってカードハントは、
サクセサーのほうがサマナーよりやっぱり有利なのよ。
出現値Bまでのカードなら合体の素材に使えるけどね。
あとは、追加スキルの□トレーディングにつかうとか…
って、□トレーディングも微妙なスキルだなぁ。
実質、出現値C以上のカードを出現値Aに変えるスキルだから。
181NPCさん:2006/07/14(金) 10:26:32 ID:???
>>180
そこで脇見の壷ですよ。
GMが設定した中ボスっぽい立ち位置の悪魔を、会話判定とRPで抱き込んだ挙句、自分の魔晶銃に入れた俺は…
182NPCさん:2006/07/14(金) 18:16:03 ID:???
またサポートページないのか…
メガテンの為だけにR&R買ってる身としてはつれーな
183NPCさん:2006/07/14(金) 19:07:54 ID:???
来月号の予定には名前があるから気を落とすな
184NPCさん:2006/07/15(土) 17:17:01 ID:???
またシナリオとかリプレイとかだな。
185NPCさん:2006/07/15(土) 17:48:40 ID:???
>184
コラムとか言われちゃうよりマシかな。
つーか、皆はどんなサポートが欲しい?
俺は追加の悪魔データ。
186NPCさん:2006/07/16(日) 21:51:08 ID:???
投擲系クラスと中間レベル帯のレイピア、鞭、弓、銃。
 あと3も発売されたからペルソナ(笑)
187NPCさん:2006/07/16(日) 21:54:21 ID:???
なんか、ペルソナ3が凄いことになっているな(いい意味で)
TRPGには反映・・・・されないよな
188NPCさん:2006/07/17(月) 15:01:26 ID:???
ガイシュツだけどトキタじゃ無理。でも3のペルソナ使いはアウトサイダーを少しいじればいけそう。
189NPCさん:2006/07/17(月) 15:38:54 ID:???
わざわざデータを作って反映するまでもなく、
退魔生徒会+ランダムダンジョン(タルタロス)で普通に行けそうだがなぁ。
190NPCさん:2006/07/20(木) 20:15:35 ID:???
確かに。
自助努力で補完した方が、良いのが出来るかもね。

公式頼りにならないし。
191NPCさん:2006/07/20(木) 20:18:34 ID:???
公式は力の入れどころを間違ってる気がする。
こんなの別にいらねぇって感じの追加データ多いし。
192NPCさん:2006/07/20(木) 22:06:04 ID:???
むしろ、ダンジョンで悪魔とどうのこうの、じゃない部分が、
ルールやデータとして欲しいところなんじゃないか、ペルさんは。
戦闘以外、とでも申しましょうか。
193NPCさん:2006/07/21(金) 13:23:59 ID:???
ロクなことにならない気がする。
194NPCさん:2006/07/22(土) 18:07:47 ID:???
オタ&ギャルゲ分が増殖しそうだからやめようぜ。
195NPCさん:2006/07/22(土) 19:50:23 ID:???
主に、Uの前半…>ブログ

って、ことは地下世界や魔界は別サプリか…。
続ける余地を残しておくのも分かるけど、そこで打ち切りとか勘弁な。
196芥 ◆toRGKJouHo :2006/07/23(日) 02:22:15 ID:???
魔界は最後のサプリでやってくれるんだろうな…きっと。
それまで存続するようお布施を続けるよ。
197NPCさん:2006/07/25(火) 19:42:26 ID:???
何気にエラッタ&FAQ更新してあったのな
TOPの告知が若干遅いってどうよ?
で、肝心のエラッタがジコクテンのデータのみなのか……
198NPCさん:2006/07/25(火) 20:17:57 ID:???
クロスカウンターとか、コル・ア・コルって、
いつになったら意味の通じる様な解説をしてくれるのかねぇ?
199NPCさん:2006/07/26(水) 23:14:40 ID:???
ペルソナ3をTRPGでやってみたいんだけど
ルールブックはどっちがオヌヌメ?

それとも上に書いてあったけど、ガンドックとかで
悪魔自作の方がやりやすい?

TRPG久々なんでシステムとかがスッキリしてるほうが
委員だけど・・・
200NPCさん:2006/07/26(水) 23:19:04 ID:???
>>199
どんなプレイにしたいかによるんじゃねーかなー?
昼間のあれこれは単なる設定として、影時間にダンジョンアタックしたいだけなら、
メガテンのどれかかがいいんじゃね? 悪魔データ自作しないで済むし。

コミュがどうしたとか昼間のあれこれをやりたいんだったら、
その手のルールがあるシステムで遊んだ方がいいと思われ。自作しつつ。

なんて、ペルソナ3やってもないのに言ってみた。
201199:2006/07/26(水) 23:33:36 ID:???
即レスサンクス
やりたいのはタルタロスでのハック&スラッシュ。
昼間のコミュ関係はおまけ程度で。

ペルソナ使いが出来きる(ある)方はどっち?
202NPCさん:2006/07/26(水) 23:38:44 ID:???
覚醒篇はペルソナルールあったけどあれFSGIでの追加だったよな。
入手できるなら再現は可能だが。
203NPCさん:2006/07/26(水) 23:46:35 ID:???
>>201
ハクスラメインなら、どれでも。ノクターン以降がいいと思う。
覚醒編はどっちかっていうと悪魔と直接絡まない能力が楽しいので。

ペルソナのルールがあったのは覚醒編のみみたいなので(>202)
いずれにしろ多少自作の必要があるが、大丈夫じゃねーかなー。
人間キャラと悪魔キャラを作っておいて、ペルソナ能力使ったときは、
悪魔のデータの方を使用する、とか簡単なのでいいんじゃね?
その意味でも悪魔で遊べるノクターン以降が良いんじゃないかと思われ。
204199:2006/07/27(木) 00:16:15 ID:???
>>202.203
サンクス ノクターン買ってみることにするよ。

本棚探したら真・女神転生RPG基本システムが
出てきた・・・

これじゃ無理だろうな。
205NPCさん:2006/07/27(木) 00:21:41 ID:???
>>204
やあ、最新作でいいと思うんだけどな。200X。
もしかしたら今後、ペル3ルールが出ないとは限らないかも知れないし。

えーっと、基本システムはペルソナとかの前に、遊ぶのに根性がいる。
206NPCさん:2006/07/27(木) 00:23:44 ID:???
待てば、ペルソナシステム出るんじゃねーかな

出るまでモチベーションが持たんか
207NPCさん:2006/07/27(木) 00:25:02 ID:???
基本システムはなぁ……計算が面倒くさいし(ぶっちゃけ電卓必須)、
何より誤植が凄いのが何とも
208NPCさん:2006/07/27(木) 02:10:20 ID:???
いくつか出てる超能力アクション系のTRPGを流用するのもいいな。
ただハック&スラッシュにはならなそうだが。
209NPCさん:2006/07/27(木) 06:23:58 ID:???
200xでアウトサイダーとかデビルシフターとかを利用すればペルソナっぽくならんかな。
もちろんペルソナシステムを完全再現ってわけにはならないけど。
210NPCさん:2006/07/27(木) 11:03:38 ID:???
ノクタンでやるならサプリ「アマラ深界」で追加されたチャネラーがそれっぽいのかね。
211NPCさん:2006/07/31(月) 21:11:01 ID:???
悪魔カードにした時点で、
ペルソナっぽさは可能性として残してあるんだろうけどナ。
212NPCさん:2006/07/31(月) 23:30:56 ID:???
まあ、ペルソナって要素よりも、
たこ殴りシステムをどーするのかの方が、難問かと。
213NPCさん:2006/08/01(火) 07:34:41 ID:???
>>212
スマン、たこ殴りシステムってどういう意味?
214芥 ◆toRGKJouHo :2006/08/01(火) 08:36:34 ID:???
P3では戦闘中に全ての敵を弱点属性で攻撃すると
パーティ全体で総崩れした敵をタコ殴りにできる。
215NPCさん:2006/08/01(火) 13:44:47 ID:???
>>212
ワンモアプレスシステム自体、TRPGには不向きじゃないか。
相手ダウン→こっち再行動で二手稼げるようなもんだし、
馬鹿なAIもいないんだから完全封殺すら容易になってしまう。
216NPCさん:2006/08/01(火) 15:02:39 ID:???
あれは何十回何百回とザコ戦を繰り返すCRPGだからこそ映えるシステムだからなあ。
217NPCさん:2006/08/01(火) 15:06:11 ID:???
それノクターンでもシカトされてるし再現する必要ないと思うが
218212:2006/08/01(火) 23:04:30 ID:???
まあ、シカトかねぇ。
ノクタンでシカトされたのは寂しい限りなんだけど。
ノクタンの良さって、オレ的にはプレスターンだけなので。
219NPCさん:2006/08/03(木) 17:25:28 ID:???
週末、Xのセッションのマスターをすることになりました。
何か気をつけておくこととか、アドバイスあったらお願いします。

ルルブは読み込んでいるのですが、いまいち理解薄いかも。

先人のアドバイス、よろしくです。
220NPCさん:2006/08/03(木) 19:24:06 ID:???
卓にもよるけど、戦闘は一人殺すつもりでやるのがちょうどいいですよ。でもBOSSを固くしすぎるとダレます。
221NPCさん:2006/08/04(金) 23:48:52 ID:???
・「こちらの攻撃は当たる。けどなかなか死なないボス」が「回避しまくるボス」
「回復しまくるボス」よりベター。
・低レベルパーティに物理半減悪魔は鬼門。
・あと、仲魔を呼ぶ悪魔も避けた方が無難かも。
222NPCさん:2006/08/08(火) 16:06:18 ID:???
93年のメガテンTRPGのオンライン・セッションしてるとこ無い?
223NPCさん:2006/08/08(火) 22:25:50 ID:???
基本システムのこと?
224NPCさん:2006/08/09(水) 02:33:03 ID:???
>>219
5レベルとかで始める場合、PCの攻撃は普通にミスる。
魔法攻撃系PCは攻撃魔法がミスってMP無駄遣いとかありがち。
あと、低レベルでは下手にバッドステータスを与えると回復できずハマる。
弱めの悪魔でもハピルマとか持ってるのには注意。
低レベル(1桁)環境での敵の選び方は「いかにPCを殺さないか」だと思うといい。

ただし逆に、サマナーの連れた悪魔がハピルマとか使ってきた場合、
ボスが幸せなままタコ殴りにされることもあるので注意w

個人的には、5レベルよりちょっと安定感があってスキルを選ぶ余地もある
7レベルからのスタートがやり易いんじゃないかと思う。
225NPCさん:2006/08/09(水) 02:34:42 ID:???
って8/3書き込みで週末予定じゃもう終わってるじゃん!
まあこれから始める人は参考にしてくれorz
226NPCさん:2006/08/09(水) 09:59:40 ID:???
>>223
うん。
227NPCさん:2006/08/09(水) 19:23:17 ID:???
200X使ってP3やってみた
まぁ今回はタルタロス潜るだけのダンジョンハックだったんだが、
割とすんなりできたよ

メンツ固定だし、暇だったんでクラスは自作した。
アルカナごとに特性(抵抗・弱点とか覚えるスキルとか)設定して
クラス:ペルソナ使い=アルカナ【皇帝】、みたいな感じで。
まぁ簡単にやるんなら上にあるとおり悪魔PCか、
デビルシフターでやるのがいいと思う

アナライズ要員(NPC)やボコスカプレスも導入したけど、
テンポ良くなってダンジョンハックにはいいかもしれん
掛け合いというか一体感も出せてプレイヤーには好評だたよ
今はミックスレイド(合体魔法)のルール自作してるぽ
228NPCさん:2006/08/09(水) 22:28:18 ID:???
>>227
 シャドウは、悪魔で代用してる訳?
229NPCさん:2006/08/10(木) 00:14:54 ID:???
そそ。
もっともあくまでP3なんで、交渉はさせてないよ
シャドウの名前も残酷のマーヤとか囁くティアラとかって名前で登場させてる
戦闘データだけ代用させてもらってるね。
戦闘後には代用でシャドウに用いたデータの悪魔カードをプレイヤーに渡したり。

トランプで実際にシャッフルして引いてもらったw
毎回ランダムで3〜6枚(D4+2)で、ジョーカーが悪魔カード、ハートはHP微回復、
ダイア=金、スペード=経験値UP、クローバー=アイテムで。

ちなみにキャンペーンシナリオの関係でプレイヤーの初期ペルソナは
こちらで用意した自作悪魔から選んでもらった。
クロノスとかレイアとかオケアノスとか。ティターン神族やね
皇帝とか女帝とかはかなり独断と偏見で当てはめたけど(^ω^;
230NPCさん:2006/08/13(日) 00:59:04 ID:9ikvBCIn
完全初心者です。
これからプレイするのですが、覚醒篇の判定方法でちょっと質問させてください。

例えば、強さ30のキャラが命中+10の技能で攻撃した場合―
30+10=40だから、ダイスを振って40以下の数字を出せば、その行動は成功になるんですよね?

じゃあ、回避判定ってどうすればいいんですか?
ルールブックに掲載されていたりプレイを呼んでもイマイチピンとこなくて…どなたか御指導をお願いします
231NPCさん:2006/08/13(日) 01:07:21 ID:???
原則的には
白兵攻撃>敏捷
射撃攻撃>直観
魔法攻撃>精神力
の能力値判定で、回避するよーな。

試しにキャラクターシートに書き込んで、1キャラ作れば解りやすいんじゃないかな?
232NPCさん:2006/08/13(日) 02:01:40 ID:???
ハピルマ ハピルマ プリリンパ
パパレホ パパレホ ドリミンパ
ドッキン ハートに まばたきショット
233NPCさん:2006/08/13(日) 03:02:13 ID:???
ハピルマ ハピルマ プリンパ
ハバネロ ハバネロ ドルミナー
ダイ ハードに まばたきショット
234NPCさん:2006/08/13(日) 05:28:26 ID:YijFOT1V
最近GP25〜30付近でXをプレイしとる初心者GMですが、
どうにもボスが硬くてセッションがだれやすいです。

うまく解決する手段は無いものでしょうかな。
ボスを出現値Dギリギリ上限から選ぶのがまずいんでしょうかね…。
235NPCさん:2006/08/13(日) 11:32:19 ID:???
弱点アリのボスにして、ちゃんとそれをPCに情報伝達できていれば、そうダレないはず。
236NPCさん:2006/08/13(日) 11:34:46 ID:???
>>234
弱点の無いボスを選んでいるなら、決定打を受けにくいからダレやすいよ。
ただ強いボスを選ぶだけでなく、命運ボスや、出現値下げて複数ボスにしたり
一癖ある雑魚を随伴させたりなど趣向を凝らしてみるといいかも。

PC側のPT構成にも問題が無いとも言い切れないけど。
能力値を分散させていたり、趣味系クラスばかりで組んでいたりとか。
もし補助魔法を駆使せずにボスに挑んできているなら、
PT側の戦術が甘くてダレてるということになるから。
237NPCさん:2006/08/13(日) 12:45:08 ID:???
>>236
>PC側のPT構成にも問題が無いとも言い切れないけど。
>能力値を分散させていたり、趣味系クラスばかりで組んでいたりとか。
実用一辺倒なPCってのもワンパターンなんだし、GMがその辺を考慮してあげてキャンペ−ン組んだ方がいいのでは。
PT構成を考えないで高レベルボスを出す方がおかしいと思うけどね。
もしくは、PLにあらかじめキャラ作成時にその旨伝達しておけばよかったんじゃね?
238NPCさん:2006/08/13(日) 15:08:56 ID:???
ぬるいPTならそれに合わせたぬるいボス用意すればいいだけでは
239NPCさん:2006/08/13(日) 16:13:10 ID:???
200Xってあんまり面白くない。
覚醒編とか誕生編が好きだったからなぁ。
なんか、支援系が絶対必須なバランスって好きじゃない。
240NPCさん:2006/08/13(日) 17:40:01 ID:???
っていうか、なんでスワップダイス廃止したんだろう??
あっちの方が確率的には正しくなっていくはずなんだが・・・
241NPCさん:2006/08/13(日) 21:10:10 ID:???
朱鷺田、P3プレイしてるんだね
これはマジでP3のTRPG化あるかな。
冬コミに向けて自作しようと企んでたんだがぬー

どうせ出すなら旧ペルソナ作品での背景でもプレイできるような
代物で出して欲しいが、結構システム違うからなぁ。無理か
242NPCさん:2006/08/13(日) 23:07:44 ID:???
P3だすとしても、現状のXとかのシステムだったら買わないな。
コンシューマーに合わせるのはもうやめてくれ。
昔の覚醒編とかのシステムに戻してほしい。
243NPCさん:2006/08/14(月) 00:53:15 ID:MNp8EpXO
何だかXのシステムへの不満が散見されますね。
プレイしてそう思った人は多いんでしょうか?

リプレイを読んでVかXを買いたくなったんだけど、でもそのリプレイ読んでて
「支援必須で、しかも結果それでダレ気味になる」システムに感じられた。
ハックラメインなゲームなのにマンチにならざるをえない戦闘システムだとしたら飽きが早いんじゃあなかろうか…。
その辺り、参考までに皆さんの感想をお聞きしたいです。
244NPCさん:2006/08/14(月) 01:00:00 ID:???
>>240
スワップダイスはD100システムの最大の利点である、
確率計算が単純っていうのをスポイルしてるからじゃないの?
245NPCさん:2006/08/14(月) 01:46:07 ID:???
でもなぁ、その辺が単純化されたって、スワップの醍醐味の方が面白いと感じる今日この頃。
「高度な技」ロールによる相手の回避成功率への干渉とそのリスクが面白いんだよね。
今のシステムだと、単なるHPの削りあいだけだから、なんとも大味すぎる。
強敵に対して攻撃を当てるためにどこまで自分の成功率を削れるか?
そこが楽しかった。
それによる、クリティカルとファンブルの紙一重もおもしろかったしね。
246NPCさん:2006/08/14(月) 01:47:31 ID:???
高度な技とスワップに何の関係もないじゃん
247NPCさん:2006/08/14(月) 02:06:17 ID:???
スワップでのクリティカルとファンブルは、ゾロ目で成功か失敗かで決まる。
命中60%で高度な技30%をかけてやると、00・11・22はクリティカルだが33はファンブルとなる。
これが、20%だと33はクリティカルになる。
この辺の駆け引きが面白かったって話。
まあ、直感的にクリティカルとファンブルがすぐ解るのもありがたかったのだよ。
それに、今のXで高度な技なんて使う意味ねージャンかよ。
あんな糞みたいな回避で。


248NPCさん:2006/08/14(月) 02:11:16 ID:???
クリティカル率なら今でも変わるじゃん
249NPCさん:2006/08/14(月) 02:12:38 ID:???
つーかスワップ関係ないな、それ
250NPCさん:2006/08/14(月) 02:13:48 ID:???
わざわざクリティカル下げてまで高度な技使わないだろ>X
クリティカルで当てた方がいいんだし。
技能で20分の一でクリティカルとかあるからな。
てか、後半クリティカルの当てあいっていう不毛な話しだし>X

251NPCさん:2006/08/14(月) 02:18:43 ID:???
全く関係ないんだが、Xの職業バランスって悪過ぎないか?
悪魔使いとか悲しすぎだろ?
アウトサイダーおかしいし。
テストプレイでなにも出なかったのかね、この辺。
252NPCさん:2006/08/14(月) 07:53:21 ID:???
確かに職業バランスはよくないが、バランス面で言ったら歴代の中では一番マシじゃないか?
誕生編とか覚醒編とかの剛剣に比べたらXの剣士なんかかわいいもんだし。
253NPCさん:2006/08/14(月) 09:33:19 ID:???
アンチとマンセーの言い合いで笑える
Xの一番ダメな部分は 神族消した点と種族の属性が?な点だろ
前者は今までのメガテンTRPGファンを、後者はゲームのファンを
馬鹿にしてるぜ
254NPCさん:2006/08/14(月) 09:56:19 ID:???
はいはい
しんもくしんもく
255NPCさん:2006/08/14(月) 10:54:08 ID:???
そりゃ、剣士はな。
だって、他の職業の方が変に凶悪なだけだし。
魔法スクカジャ/ンダもってるだけでかなり凶悪。
なんで、オフィシャルは「すべての判定」って所を修正しないんだ?
256NPCさん:2006/08/14(月) 11:32:40 ID:???
>>254
新黙の神族や種族もメガテンのそれとは結構違うからなぁ
257NPCさん:2006/08/14(月) 13:04:47 ID:???
しょうがないじゃん、片手間に作ったもんだし。
真1・2を扱うのに、ほぼノクタンまんまって手抜きすぎ。

構成も杜撰だし。幾らなんでも、エラッタ多すぎだろ。
公式は未だフォローできてない間違い多いし。
258NPCさん:2006/08/14(月) 13:12:52 ID:???
そのノクタンも電源ゲーの廃物利用だがな>データ
259NPCさん:2006/08/14(月) 14:47:51 ID:???
ひょっとしてスクカジャで、回避率ってあがります?
260NPCさん:2006/08/14(月) 15:07:14 ID:???
「すべての判定値」があがります
261NPCさん:2006/08/14(月) 15:12:50 ID:???
ひょっとしてではなく確実にあがります。
スクカジャは味方の全ての判定値があがるので、
会話判定も応援判定も須らくあがります。
もちろんこれらも100%超えればマルチアクションできるようになります。

スクカジャの恩恵を受ける機会が無い判定は
アイテム・ドロップ判定と、戦闘経験点でレベルアップした際のギフトイベントでしょう。
262NPCさん:2006/08/14(月) 15:15:04 ID:???
おかげでサモナーは仲魔と二人でスクカジャ連打するのが一番強いんだよな。
263NPCさん:2006/08/14(月) 15:22:54 ID:???
2ターンで重ねがけの限界まで掛けれるのは強いですな…
二、三回ばかりクリーンヒットが出たらPC殺しちゃうバランスな気がしてましたが、それが前提にあるという事?
264取鳥族ジャーヘッド:2006/08/14(月) 15:27:20 ID:???
>>261-262
昔のソウルハッカーズのアンソロみたいだな。
「会話中の兄貴を皆で応援だ!それスークカジャ!スークカジャ!」
(判定成功)
「日頃の鍛錬の賜物です」「あんた今むっちゃズルしませんでした?」
265NPCさん:2006/08/14(月) 15:30:13 ID:???
そりゃタルカジャだな。やったねアニキー!
266NPCさん:2006/08/14(月) 15:32:18 ID:???
>>265
心配しなくても命運でダメージを半減や四分の一にできるから、
二、三回くらいクリーンヒットしたところでPCはなかなか死なないよ。
267NPCさん:2006/08/14(月) 15:33:27 ID:???
アンカーミスった。上のは>>265じゃなくて>>263ね。
268NPCさん:2006/08/14(月) 15:59:44 ID:???
ああ、幸運もありますしそれもそうですな。となると、意外と殺せない…
269NPCさん:2006/08/15(火) 07:04:22 ID:???
いやいや、ムドくらったらやばいがなぁ。
毎ターン連発されたらすぐ全滅。
270NPCさん:2006/08/15(火) 14:36:18 ID:???
スクカジャはコンシューマに合わせて命中回避でいいと思うんだけどなー。バステの回復とかもあがるのは何が何やら。
271NPCさん:2006/08/15(火) 14:43:27 ID:???
ムド連発されて全滅するのって、よっぽど金欠か
アプローチに失敗してる場合だけじゃね?
272NPCさん:2006/08/15(火) 15:42:07 ID:???
アイテムで無効化できるし、命運で確率低下や振り直しもできるからなあ。
273NPCさん:2006/08/15(火) 17:04:16 ID:???
無効アイテムは消費型。
スクカジャで命中率が上がるとクリティカルもUP。
命運が尽きるかどうかは微妙。

274NPCさん:2006/08/15(火) 17:10:48 ID:???
どっちにしたって、回復系がいなければ話にならないからなぁ>X
しかし、なんで悪魔使いと仲魔はMP共有なんだ??
べつにMPべつでいいじゃんよ。
275NPCさん:2006/08/15(火) 17:53:18 ID:???
一人で他のキャラの二倍活躍できちゃうからでは?
276NPCさん:2006/08/15(火) 18:44:53 ID:???
悪魔使いはそんなに強くないんだし、いっそのこと後方指揮官の技能に特化すればよかったのではないか?
同じような特徴のアウトサイダーと比べると悪魔使いは冷遇されすぎてる。
277NPCさん:2006/08/15(火) 19:46:12 ID:???
そりゃアウトサイダーは強いが、悪魔使いはまた全然タイプが違うクラスでは?
回復や補助の手数、パーティの頭数を単純に増やせるのは強力だと思うけど。
演出的にも面白いし。
278NPCさん:2006/08/15(火) 19:58:46 ID:???
>>277
物理に強い悪魔で壁を増やすとか、HP削る特技もちの悪魔がいると、メディアメディラマの効率があがってオイシイ感じ
本人のMPは補助か回復かねえ
279NPCさん:2006/08/15(火) 20:25:45 ID:???
サマナーは悪魔召喚するたびに命運が削られるから気の毒だなァと思う
280NPCさん:2006/08/15(火) 20:28:51 ID:???
範囲魔法食らった時の命運消費が悪魔の分増えるんだがな。
まあ、見殺しならば別だろうが。
>>278
の使い方だと、接近系統しか仲魔にする意味ないし。

>>277の言うようにタイプは違うかもしれないが、アウトサイダーは優遇されすぎだろ?

悪魔変身を前提に考えたら、体と魔にポイントを重点的に振れる。
しかも一分・二分の活泉と魔脈ってなんじゃそりゃだろ。
活泉と魔脈はつけるべきじゃない、もしくは悪魔変身時のみ有効にすべきだと思う。



281NPCさん:2006/08/15(火) 20:38:35 ID:???
>アウトサイダー
新しい悪魔の護符はセッション中のイベントで苦労して入手しないといけないようにすればいいんでは。
てか、いまだによくわからんのだけど、新しい護符ってどうやって手に入れるのが普通なんだ?
282NPCさん:2006/08/15(火) 20:40:35 ID:???
>>280
そう連発はできないにしても、本体と悪魔の二人でカジャ連打とか、メディア×2とか十分強いぞ。
瞬間最大回復量が重要なゲームだし。
283NPCさん:2006/08/15(火) 20:43:41 ID:???
P257のベルベットルーム参照。
付け替え自由です>悪魔変身の悪魔
悪魔カードさえあれば、それと契約可能ってのが妥当では?
この説明だと制限なさそうだけど。
284NPCさん:2006/08/15(火) 20:44:16 ID:bqvp7Ctl
>>282
後が続かなければ意味ないよ>回復
285NPCさん:2006/08/15(火) 20:45:29 ID:???
TRPGで召喚系クラスのバランス取るのは難しいんだよな。
手数が多いってだけで他のプレイヤーに不公平感を与えかねなかったりもするし。
286NPCさん:2006/08/15(火) 20:47:25 ID:???
やたら他のキャラより特技連発できるわタフだわのアウトサイダーよりはよっぽどましだろ。
287NPCさん:2006/08/15(火) 20:49:17 ID:???
なんか、範囲魔法食らった時とか回復が続かない場合とか、
やたらサマナーを弱い方弱い方に考えてないか?
二人分のスキルと手数で幅広い対応力を持つ(仲魔はいざとなったら捨て駒でもいい)って点で、
十分面白いし実用的なクラスだと思うぞ。

いや、アウトサイダーが他の全てのクラスと比べて強すぎるってのはまったく同意なんだが。
288NPCさん:2006/08/15(火) 20:50:37 ID:???
>仲魔はいざとなったら捨て駒でもいい
この割りきりが出来ない悪魔使いな私はヘタレですか、そうですか。
289NPCさん:2006/08/15(火) 20:55:48 ID:???
>>288
サモナーが生き残れば復活もさせてやれるだろう。二人死ぬよりはいい。召喚師としての覚悟ってやつだ。

あと、GMはアウトサイダーの弱点を突くような属性の敵を出しまくるくらいでちょうどいいと思う。
弱点のない悪魔になられたら諦めるしかないが。
290NPCさん:2006/08/15(火) 20:56:48 ID:???
悪魔でガン使うやつっていたか?
そうでないと、序盤から弱点無いんだが。
291NPCさん:2006/08/15(火) 20:59:23 ID:???
>>289
召喚師覚悟ってよりは開き直りだな。
それなら、死ぬ前にCOMPにもどしゃいんでは。
292NPCさん:2006/08/15(火) 20:59:44 ID:???
ガン持ったNPCを敵に出せばいいのでは
つーか、そこまで警戒するなら素直にアウトサイダー禁止にした方がいいぞ
293NPCさん:2006/08/15(火) 21:03:04 ID:???
だから、「変身後」だったらいいと思うんだが、変身しないのにあのHPとMPもってるのがおかしいと。
最初は回復と援護>潤沢なMP切れかかったら、変身して暴れる
なんていうマルチな上に強いのがダメだと。
294NPCさん:2006/08/15(火) 21:05:45 ID:???
そいえば、後半の敵にはガン効かないってのはどうなったの?
特技が全滅なんですが・・・orz
295NPCさん:2006/08/15(火) 21:05:49 ID:???
だから、いまさらそんなことをここで言われても。
プレイした人はみんな言われなくてもわかってるだろうし。
メールでトキタに苦情を送るか、ハウスルールでも導入しろ。
296NPCさん:2006/08/15(火) 21:06:58 ID:???
メルはしたよ。
ハウスルール云々よりも、みんなあきらめて覚醒編やってます。
297NPCさん:2006/08/15(火) 22:49:10 ID:???
エ!?ガン効かなくなるの?
298NPCさん:2006/08/15(火) 23:23:44 ID:???
射撃威力にはレベル足せないから火力不足になることを指してんじゃない?
防御点無効技があるからスキル全滅することもないとは思うけど
それにガンナーは早いから優秀なアイテム係になれる
299NPCさん:2006/08/15(火) 23:55:11 ID:???
なる
そういうことね
300NPCさん:2006/08/16(水) 02:20:56 ID:???
3の話とかではないのね。
あれって、後半のボスほとんどガン無効だったり。
301NPCさん:2006/08/16(水) 08:29:22 ID:???
むしろガンは原作よりずっと強くないか?
原作だと後半はガンに強い敵だらけになるけど、Xはそこまでガンに強い敵ばかりというわけじゃない。
302NPCさん:2006/08/16(水) 15:34:41 ID:???
>>301
 そんなことないよ…最後まで十分使えるよ、銃。
 弾丸のコストを考えてもミロよ。公式の値段だと、高杉。
 サプリの特殊弾なんか、10発分相当で1発になってんだぞ?
 まあ、公式はNPCやコネからふんだくれっていうつもりなんだろうが…。

 確かに速のお陰で回避が高くて、素早いアイテム係になるが…
 レベル足さないと、やっぱりダメージ低くてつらいぞ。
 ガンスリわざわざ組んでもらってGMしたんだが。
303NPCさん:2006/08/16(水) 19:28:34 ID:6bO1c+3M
>302
ガンが使えるのか使えないのかはっきりした方がいいと思う。

・・・十分使えるけど高いって言いたいのかな?
304NPCさん:2006/08/16(水) 20:38:14 ID:???
特殊弾の価格が高いことで恩恵を受けたことがあったりする。
金欠なレベル7で、ボス幽鬼ヤカーの貴重品の
神経弾30発が手に入ってウハウハになった。
ガンナー不在PTだったから、4万2千マッカ丸儲けってわけだ。
305NPCさん:2006/08/16(水) 20:49:37 ID:???
>303
302は原作(コンシューマー版)はガンが強いけど、Xは弱いと言いたいんじゃないか?
>>304
逆に言えば、ガンナーいたらすげー金欠PTになる可能性があるな。
もしくは、金食い虫あつかいか?
306NPCさん:2006/08/16(水) 21:35:17 ID:???
むしろ弓を何とかしてください。
307NPCさん:2006/08/16(水) 22:40:10 ID:???
ごめ。302は、305の言うとおりの意味。
「>原作」って入れるの忘れた。
308NPCさん:2006/08/16(水) 23:53:48 ID:???
>>305
そこでガンスリンガー/サクセサーですよ!
309NPCさん:2006/08/17(木) 00:08:03 ID:???
「□煌天の会心」が、死にスキルになるんだけどねぇ…。
310NPCさん:2006/08/17(木) 00:11:23 ID:???
>>309
煌天はまあしょうがないって事で。
311NPCさん:2006/08/17(木) 00:53:42 ID:???
PC1人につき仲魔1体を操れる半ペルソナみたいなシステム出してくれ
なるべく簡単でちゃんとTRPG用にカスタムされてるヤツ
コンシューマ無理やり再現+大量の特殊スキルは遊び辛くてかなわんよ
312NPCさん:2006/08/17(木) 13:40:47 ID:???
版権さえあれば俺が立派なのを出してやるのに・・・!
313NPCさん:2006/08/17(木) 14:16:05 ID:???
>>312
同人で作ればいいだろ。
口だけ野郎のワナビが偉そうなこと言うなや。
314NPCさん:2006/08/17(木) 14:32:17 ID:???
>313
同人なら作ってるよ
おまはんこそ偉そうでむかつくわい
315NPCさん:2006/08/17(木) 14:35:28 ID:???
じゃあ既存の女神転生TRPGと違う特徴は何かあるのか?
316NPCさん:2006/08/17(木) 15:11:35 ID:???
>>314
そもそも、君の作ってる同人版が製品版の女神転生TRPGより
立派で面白いという客観的評価を全国規模の統計で得られでもしたのかね?

それが出来ない限り、残念ながら君は>>313の言うように口だけ野郎のワナビだ。
317NPCさん:2006/08/17(木) 15:33:25 ID:???
すまん、ちょっとムキになった。

>>315
めっちゃシンプルになりそう
手軽にプレイできる反面、薄っぺら感は否めないかも。
バトルはテンポの良さをウリにしたかったんで
扱う数値は単純に、ダメはほぼ固定値。
武器orスキルダメ+能力値修正ね
その分命中判定にクセをつけた
ちなみにD6を2個使用。いわゆるD66ってやつ
スワップあり。

とりあえず悪魔合体は無しです
ベルベットルームでは他の悪魔(カード)を吸収という形で利用。
相性のいいアルカナのカードならスキルを2つ、相性普通のカードなら
スキルを1つ選んで自前ペルソナに吸収できる。(継承特性によっては吸収できないスキルもあり)
ちなみに相性悪いアルカナの悪魔カードはミックスできない。
その際に吸収する悪魔のデータで一番高い能力値と低い能力値、
それぞれ±2の修正を受ける、と。
本人Lvアップの時、初期ペルソナも同時にアップするけど、
ペルソナはミックスでも強くなっていくしPCと同じアルカナの悪魔カードを持ってれば
ペルソナとして降ろすことも可能。
アルカナ=クラスってところか
あとエモノのタイプもP3参考に。小剣、大剣、斧、槍、拳、銃、弓だね

弱点突きゲーにしちゃったし、まぁ既存と大きくは変わらないなぁ…。
つかスレ違いだね。スマソ


ところでワナビってどういう意味?
318NPCさん:2006/08/17(木) 15:39:15 ID:???
>>316
ゴメン、客観的評価どころかそもそもまだ完成すらしてないんだ('・ω・`)
>>312のカキコも半分ネタのつもりだったし。。
その後突っ込まれてムキになってレスしちゃったorz

マジかんべんしてください
319NPCさん:2006/08/17(木) 15:48:13 ID:???
メガテンじゃなくてペルソナですやん
320NPCさん:2006/08/17(木) 15:48:51 ID:???
>D66
まさか、41−2は35、とか言うルールじゃないだろうな。
321NPCさん:2006/08/17(木) 15:59:40 ID:???
>>319
あー。そうだ言い忘れてた
おもっくそペルソナですorz
一応P3限定仕様ってわけじゃなくて、
1や2の背景でもプレイできるようにはしましたけんど。
だからP3のミックスレイドだけじゃなくて合体魔法もアリアリ
PC1ガル→PC2マグナ→PC3アギ=タワーインフェルノ発動、みたいな。
322312:2006/08/17(木) 16:04:04 ID:???
つーかスレ汚してゴメンね
夜勤だし退場します

λ...<冬コミで出そう…
323NPCさん:2006/08/17(木) 16:08:28 ID:???
>>317
つまりは君みたいな奴を指していう言葉だ。
324ヌタッフ:2006/08/17(木) 16:52:46 ID:???
>>322
その、なんだ、あの、ほれ
冬コミの申し込み間に合ってっか?
オンライン申し込みでも、申し込みセットないと駄目だから気をつけろよ。
行列出来たら言えよ、整理してやっから。
だから、最後の一部は後でこっそり売ってくれると助かる。
325NPCさん:2006/08/17(木) 20:12:50 ID:???
>>317
>ところでワナビってどういう意味?

できたらいいなーなれたらいいなー(wanna-be,want to be)、
と言い続けてなにもしない人のことだ。
元々は、あこがれて外見だけ真似してる、みたいな意味。

まあがんばって完成させてくれ。
326NPCさん:2006/08/18(金) 11:01:24 ID:???
おおっと、月末にTOKYOミレニアム出るんだな
この年代が正式?にカバーされるのは初だよな
Xはあまりやらんが買おうかね
327NPCさん:2006/08/18(金) 12:18:57 ID:???
0817エラッタってこれだけかな?
p82 3身合体表1*****
妖魔×夜魔=妖精(誤:邪龍)
妖魔×妖精=夜魔(誤:聖獣)
328NPCさん:2006/08/18(金) 15:01:44 ID:???
>>326
へえ、月末に出るのか。




だから?



こんなカスゲーのゴミサプリ誰が買うんスか?wwwwww


マトモな感性の持ち主ならALG購入しかありえねーwwwwww
329NPCさん:2006/08/18(金) 15:09:33 ID:???
もう少しエレガントな釣り方をして頂きたい。
330NPCさん:2006/08/18(金) 15:23:16 ID:???
どっちも買う俺みたいなのもいるしな。
331NPCさん:2006/08/18(金) 16:14:56 ID:???
鈴木がいる間に出して欲しかったよ…
332NPCさん:2006/08/18(金) 23:07:24 ID:???
ALGって何よ
ここは真女神TRPGのスレですよ
333NPCさん:2006/08/18(金) 23:42:51 ID:???
>>332
あー、自作自演で荒したいのか?
そんな中途半端な略称で呼ぶ住民なんていねぇ。
荒したいならもう少し人の多いスレに行けば。
334NPCさん:2006/08/19(土) 00:13:59 ID:???
おいおい表紙に顔とかwwwww
ttp://www.jive-ltd.co.jp/catalog/4861763274.html
335NPCさん:2006/08/19(土) 01:28:27 ID:???
>>334
ふと表紙を見て浮かんだコメント。
「ムチャシヤガッテ…」
336NPCさん:2006/08/19(土) 09:21:00 ID:???
>>333
いやマジでALGって何ゲーの略?
荒らす気は無いし自演でもないが。
つか>>332のレスをどう縦読みしたら荒らしになるんだ・・?
337NPCさん:2006/08/19(土) 10:53:31 ID:???
338NPCさん:2006/08/19(土) 15:12:26 ID:???
JGCで売ってたよ>TOKYOミレニアム
339NPCさん:2006/08/19(土) 23:12:04 ID:???
>>334
なにこの顔のある月
340NPCさん:2006/08/20(日) 19:55:30 ID:???
YHVH様がみてる〜春〜
341NPCさん:2006/08/20(日) 20:56:15 ID:???
やっぱこれラスボス様か。恐ろしいな。
342NPCさん:2006/08/20(日) 22:10:47 ID:???
ミレニアムの次は新宿バベル希望。
時系列的にミレニアムより前だけどな。
343NPCさん:2006/08/20(日) 22:25:35 ID:???
新宿にそんなものはありません
344NPCさん:2006/08/20(日) 23:23:29 ID:???
IMAGINEだな。
345NPCさん:2006/08/22(火) 00:33:22 ID:???
>新宿バベル
都庁のツインタワーのことかと思ったオレはエルセイラム二部をいつまでも待ってます
346NPCさん:2006/08/22(火) 00:45:02 ID:???
エル・セイラムはどっちかっていうと、しんもく様よりの作品のような。。。

いやなんでもないんだ。きにしないでくれ。
347芥 ◆toRGKJouHo :2006/08/22(火) 01:43:19 ID:???
トキタ氏のblogによると次回は『セフィロトの魔界』(仮称)みたいね。
年越しか…
348NPCさん:2006/08/23(水) 03:56:23 ID:???
つまりしんもく用サプリメント「エル・セイラム」を待てばいいんだな!
349芥 ◆toRGKJouHo :2006/08/23(水) 07:54:49 ID:???
魔界はいちばん気になるサプリだから待つよ(ノД`)
350NPCさん:2006/08/30(水) 10:46:53 ID:???
で、X新サプリのミレニアムはどうだった?
また失笑モノのオリジナル設定や、きもいNPCが羅列してるのかなw
買った勇者コメントplz
351NPCさん:2006/08/30(水) 13:35:53 ID:???
残念ながらお蔵入りになりました。
待ち続けた儲は乙。
誰も待ってねーか。
352NPCさん:2006/08/30(水) 16:38:38 ID:???
はいはいサプリは出なかったから荒しも出てってください。
353NPCさん:2006/08/30(水) 19:45:24 ID:???
申し訳程度のライドウサポート(操作スキルの特殊キーワード化)が哀愁を誘ってたよ。でもPCしかそれを使えないのでライドウプレイができないというゴミルール。
354NPCさん:2006/08/31(木) 07:56:30 ID:???
>353
「捜査キーワード」ルールの事か?
ありゃ【運】能力値が低いPC達でも、ダイスロールが必要な捜査や交渉に参加させやすくする為のヴァリアント・ルールだと思う。
あと、PCの超人っぷりの表現とか。

まぁ、嫌なら使うようなルールでもあるまい。
俺がGMなら使わせる事を前提にするが。w
355NPCさん:2006/08/31(木) 21:32:37 ID:zY0Zh2dF
そもそも、「運」で判定ってのがばかみたい。
356NPCさん:2006/08/31(木) 21:55:51 ID:???
どうしたんだろう?
357NPCさん:2006/08/31(木) 23:12:43 ID:???
>>355
最初はそう思ったがGURPSの体力、敏捷力、知力、生命力と変わらないじゃんと気付いて
気にならなくなった俺GUPRS厨。
358NPCさん:2006/09/01(金) 13:45:36 ID:???
今度初めて、200XでGMをやろうと思うのですが
GP13(全員レベル10)で3〜4人の場合のボスや敵の数ってどの程度が適切なんでしょうか?
一応
BOSS(レベル17の×2) 取り巻きレベル15×2 レベル17×1
レベル12、16の敵一体ずつ 取り巻きレベル8×2
レベル10×2 レベル8×2のザコ
辺りを予定してるんですが、リプレイのモノを読んでるとレベル5に対して13とか出してるんで
攻略難易度的に足りてるかなぁっと言う不安が。実際どんな位のものなのでしょうか?
359NPCさん:2006/09/01(金) 14:30:04 ID:???
スレ違い
360NPCさん:2006/09/01(金) 15:03:41 ID:???
>>358
解ってるんだと思うけど、
BOSSや中BOSSとしてややレベルの高い悪魔を出す場合、
PTがその弱点を突けるようなBOSSを出すと良いかと。

リプのようにアプローチでの会話成功で経験値をあげるようにする場合、
戦闘はウザくない程度行うだけでも、経験値は入る。
その時、アプローチを何ターン行うのか、
それでレベルは上がるのかなどを考慮に入れといたほうが良いかなぁと。
361NPCさん:2006/09/01(金) 15:47:29 ID:???
XのリプレイはGM・PL共々、スキル・数値等のデータを
検証しきった上でプレイしているようだからなぁ。
データッキーのGMがわざわざ上限ギリギリのマンチボスを出すから
PLもあの手この手を使って負けじとデータ偏重になってる気がするけど。
362NPCさん:2006/09/01(金) 17:50:14 ID:???
>358
まず、Xだと基本的には「PCのレベル=GP」な。
んで、20レベル(Cランク最大)のボスだと、パーティー3〜4人に対してなら、10レベル悪魔のお供は2体いるとキビシイ。
弱点属性を突ける様にして、PC側のカジャ系を打ち消さなくて良いぐらいかな。

PC側のデータと予定プレイ時間を見て、中だるみしないようにがんがれ。
363NPCさん:2006/09/01(金) 22:29:14 ID:???
原作での悪魔との交渉はマジで運次第な雰囲気があったので、
Xでの交渉判定が運なのはイメージ通りで好きだなぁ。
悪魔相手にはどんな交渉術を駆使しても所詮は運だ、みたいな。

運の他に代替する能力値がないので初めから選択肢もないのだが、
強運な人ほど助力を得られるってのは物語のセオリーかな、と。
でも運が低いキャラでも命数で調整できすぎるので、そこはちょっと不満。
364取鳥族ジャーヘッド:2006/09/01(金) 22:38:49 ID:???
>>363
運が低い=命運上限も低くなるわけだが
365NPCさん:2006/09/02(土) 07:54:32 ID:???
>>359
意味ワカンネ
366NPCさん:2006/09/02(土) 10:03:50 ID:???
>>364
ああそっか。そうですね。
うちの鳥取ではNPCからアイテムゲットできるまで命数つぎ込むPCがいるので、つい。
命数がりがりつぎこむから、戦闘がタイトで、結果いつもガチにならざるを得ない。
367358:2006/09/03(日) 22:11:48 ID:???
アドバイス貰って何とかセッション終了しまいた。
一回戦
ゾンビドック×2 ゴースト×2
二回戦
モウリョウ×2 クレリック×1 特攻隊×1
BOSS
ポルターガイスト×2 ボディコニアン×1 ゾンビアーミー×1

PTは破魔や炎属性があって攻撃力は高かったんですが
ポルターガイスト×2は微妙にHP多くて後半、中弛みにorz
ザコが瞬殺でボスだけが異様に硬いと言うオチになってしまいました。
色々アドバイスありがとうございました。
368NPCさん:2006/09/04(月) 18:56:53 ID:???
新サプリが出たというのにこの過疎っぷり
369取鳥族ジャーヘッド:2006/09/04(月) 19:21:52 ID:???
何だかんだで色々面白い・欲しい追加要素のあった金剛とちがって
割と真剣にガックリしたからなぁ…>ミレニアム
370NPCさん:2006/09/04(月) 20:10:05 ID:???
鬼喰いとか、中途半端にださないでほしいなあ
371NPCさん:2006/09/04(月) 21:25:38 ID:???
そんなにガックリサプリなのか。
誰か詳細レポしてください。買うかどうか迷ってるので。
372NPCさん:2006/09/04(月) 22:04:14 ID:???
ある意味サプリとしては正しいあり方なような気もするが。

金剛神界はサプリというにはゲームバランスを激しく左右する追加データ・追加ルールがたくさんあって、
金剛神界を使用するか否かでバランスやキャラ作成のタクティクスが全く変わってしまう。
むしろ金剛神界なしの基本ルールじゃβ版っていえそうだけど。
373NPCさん:2006/09/04(月) 22:42:57 ID:???
>>372
何そのコーエー商法
374NPCさん:2006/09/05(火) 01:20:39 ID:???
oyame
375芥 ◆toRGKJouHo :2006/09/05(火) 02:17:55 ID:???
家ゲーRPG板のメガテン総合スレで
サプリの表紙がウケてた。
376NPCさん:2006/09/05(火) 02:21:01 ID:???
うちの鳥取だと大破壊後メインだから、ミレニアムほとんど使えねえOTL
それとマタドールはレベル40だけど、BOSSで出すとレベル50パーティでも全滅のおそれが。
スキルがマズ過ぎる。
377NPCさん:2006/09/05(火) 08:54:06 ID:fbFKawUI
TOKYOミレニアム売ってないんだが、本当に発売したの?
378NPCさん:2006/09/05(火) 09:42:06 ID:???
売ってるよ。>ミレニアム

…遊べれば、レポの一つも挙げられるのに。orz
379NPCさん:2006/09/05(火) 11:22:00 ID:???
とりあえず簡単な内容説明でいいからレポをお願いしたい
380NPCさん:2006/09/05(火) 11:47:57 ID:LLz6YBMy
ここわ一つ 原点に立ち返って 真女神転生基本TRPGシステム
からやろう。
381NPCさん:2006/09/05(火) 13:12:28 ID:???
メガテン誕生編で十分です。
いまのよりもよっぽどおもしろいです。
382NPCさん:2006/09/05(火) 13:36:35 ID:???
うちでは覚醒編への回帰が始まったな。
383NPCさん:2006/09/05(火) 13:50:07 ID:???
ミレニアムやってますが追加悪魔と追加アイテム後、追加クラスでも十分楽しめてますよ。
造魔とかもマシンオペレーターのキャラもボチボチ作られ始めてて
ボリューム的にも結構良い感じなのですね。
単体で遊んだり特化は厳しいですがサプリメントの役割は果たしています。
悪魔も基本金剛からレベル順に並んでの索引は便利ですが

難点を言うなら一寸マシンは厳しいかな。合体に向かないので強化がし辛いので
悪魔合体より人気が上がらない感じです。デモノイドはまだ、色々調節出来そうですが
384NPCさん:2006/09/05(火) 20:24:32 ID:???
造魔どうよ
385芥 ◆toRGKJouHo :2006/09/05(火) 21:19:46 ID:???
ざっと目を通した感じ、バーチャルでデバッグが楽しそうだと思った。

コネと人物紹介がいまいち。ディストピアものなので仕方ないか。
つーか魔界は次サプリなのにバッチリコネ表にあった。
386NPCさん:2006/09/06(水) 00:58:38 ID:???
ちょwwwグラディエーターツヨスwww
アカシャアーツが23レベルておまwww素手格闘系テラカナシスwww
(素手格闘系がレベルアップイベントでアカシャアーツ獲得するには必要レベル55
気功拳士が転生掌(アカシャアーツ)獲得するのは43レベル。)
1レベルで会心入ってるし。

確かにサマナーが主人公としてはいまいち不遇ってのはあったかも知れないけど
悪魔召喚の強化じゃなくて「強いクラス」に悪魔召喚つけても、なんかちがうだろw
387NPCさん:2006/09/06(水) 03:29:34 ID:???
グラディエーターは確かに強いよな
でも、デフォで格闘武器のスキルを憶えないから素手格闘系と組み合わせても良いと思うんだ
悪魔召喚も変更できるしな
これで、オレのサイボーグ力士の次への道が開けた
388NPCさん:2006/09/07(木) 00:37:22 ID:???
造魔は一寸通常の悪魔合体と違ってるけど中々面白いよ
スキル強化系は全く期待出来ないけどその分スキルの組み換えが早いから何かと汎用性が高い。
ただ、高い悪魔カードを何枚も組み合わせないとステータスの維持が辛いのが難点かな。
389NPCさん:2006/09/07(木) 13:55:22 ID:???
>造魔は一寸通常の悪魔合体と違ってるけど中々面白いよ
そうですね、造魔が極めて高い攻撃力も持てますしね。
ただし低レベル時でないとあんまり意味が無いですが。
ミレニアムにおいて牙強化や爪強化が3つまで1つのスキルに重ねることが出来るようになったので、
牙強化(15)を8個覚えると素手攻撃+120となり、資金さえあれば低レベルでは化け物じみた攻撃力になる。
390NPCさん:2006/09/07(木) 17:51:06 ID:???
>>387
強いっていうよりバランス悪すぎんか?
いままでのキャラは泣けってか?

一長一短あるならいいけど、ただ強いだけってのはねぇ・・・
391NPCさん:2006/09/07(木) 22:25:25 ID:???
「気合」って強すぎない?特に高レベルキャラにとって。
金剛神界以降のスキルと比較したらコストに命運要求しないと割が合わないと思う。
392NPCさん:2006/09/07(木) 23:21:23 ID:???
気合ってダメージ2倍だっけか。
1ターン使って準備して次のターンで攻撃当てないと無駄になるとかじゃなかったっけ?
防ぎようがあるから別にいいんじゃね?

393NPCさん:2006/09/08(金) 00:00:18 ID:???
>防ぎようがあるから別にいいんじゃね?
敵は基本的にランダム行動だから防御策を使ってこないわけだが。
394NPCさん:2006/09/08(金) 00:06:02 ID:???
雑魚なら別に簡単にやられてもいいだろうし。
まあ、状態変化もってるだけでもそれなりに防御策できるし。
ボスは自由にやってよくなかったっけ?
どっちにしても、強すぎるって雰囲気は無いんだが。
スクカジャ/ンダにくらべればかわいいものだ。


395NPCさん:2006/09/08(金) 12:25:45 ID:???
ミレニアムの追加クラス「ダナーンの騎士」。
面白そうなんだが、覚醒段階が二段階なら、組合わせると相性が良いのは、何のクラスじゃろ?
396NPCさん:2006/09/09(土) 12:00:03 ID:???
このスレで一部絶賛してる人がいるから、古ゲーコレクターにGMしてもら
って、覚醒篇とやらをプレイしてみた。
人が好きって言ってるものをわざわざ貶める必要無いから、欠点をあげつら
うようなことはしないが、感想としては俺(達)がやりたいのは真・女神転
生を原作としたTRPGであって、真・女神転生風のオリジナルTRPGじ
ゃないってこと。
Xですら東京退魔行とか揶揄されてるのに、それ以上にオリジナル要素満載
の覚醒篇をやることは、多分二度とないだろうな。

レポですらないチラ裏ですまんが、それが今時の十代の素直な感想。
397NPCさん:2006/09/09(土) 12:06:26 ID:???
そこでノクターンTRPGですよ。
398NPCさん:2006/09/09(土) 13:55:50 ID:???
確かにノクターンはもっとも原作に忠実なメガテンTRPGだ。
問題は原作がシリーズの中で異端なとこだが。
399NPCさん:2006/09/09(土) 14:04:13 ID:???
覚醒篇が出た頃は原作が空白期に入ってたせいか全く気にならなかったな……
初代知ってるせいか基本ルールだけでまともに遊べるメガテンRPGってだけで浮かれたというか。
独自の設定が気に入ったってのもあるかもしれない。
久々に遊びたいなあ……
400NPCさん:2006/09/09(土) 18:08:36 ID:???
抜刀術が妙に好きだったんだがなあ。
401取鳥族ジャーヘッド:2006/09/09(土) 18:32:57 ID:???
>>396
元々覚醒篇は時期的にもif〜ペルソナやサマナーシリーズと被る時期で
需要もそこそこそっち(崩壊してない現代で悪魔退治とか)向きだったからってのと
基本→誕生→覚醒という流れの中では
システムがスマートに進化してた(電卓が必須じゃない!C&Fチャートが無い!)
って事で高評価だったんだと思うよ。
シリーズ初、コンベでキャラ作成からやってもマトモに遊べるメガテンルールブックw
かくいう俺も覚醒篇はレベルカンストまでやりこんでたくちだけど

あとXが東京退魔行と揶揄されるのはオリジナル設定のNPCを前面に押し出しすぎてるからじゃないかと
402NPCさん:2006/09/09(土) 19:01:08 ID:???
>396
そうか。覚醒篇で70レベルとかまでやった身としてはちょっと寂しいな
403NPCさん:2006/09/09(土) 19:40:48 ID:???
覚醒編が評価されてるのは、オリジナル要素がオカルト的ではあってもオタクっぽくないところがあるかと。
404NPCさん:2006/09/09(土) 19:52:07 ID:???
女神転生の世界観はオカルト要素ととても相性いいからね。
405NPCさん:2006/09/09(土) 20:18:58 ID:???
>>396
自分の意見持っててカッコイイ
406NPCさん:2006/09/09(土) 22:39:00 ID:???
396を褒め称えるスレはここですか
407NPCさん:2006/09/09(土) 22:40:50 ID:???
>>399-404
反論はしない。反論すれば、結局欠点あげつらうのと変わりないから。
好きなシステムを遊べばいいんだと思う。
けど、ifやペルソナ、サマナーシリーズが、そういったオリジナル要素無し
でも成立している事実だけは指摘しておく。
408NPCさん:2006/09/09(土) 23:13:40 ID:???
反論しない? 欠点もあげつらわない? 事実だけ指摘? 

チラ裏って便利な言葉だなぁ。
何を言いたいのか明らかにしないのは対話拒否であって、掲示板に書きこむ必要はない。

どうせだったら不満点ぶちまければ? 大人ぶった対応をしてるつもりかもしれんが、見苦しいだけだ。
素直に「えー、面白いかこれ? ○○はアレだし、××じゃんコレ」みたいにすれば、内容に同意できなくても
会話はできる(かもしれない)だろう。
409NPCさん:2006/09/09(土) 23:17:51 ID:???
>>407
>ifやペルソナ、サマナーシリーズが、そういったオリジナル要素無し
>でも成立している
それとは別のオリジナル要素が存在してるじゃん。
410NPCさん:2006/09/10(日) 00:21:50 ID:???
オリジナル要素無しでも成立……?
ガーディアンシステムとかペルソナシステムとか、その、なんだ。

あ、あれか、無印や真シリーズはプレイしてなくて、そこらの派生だけやったってことかな。
それなら、確かにそれがベーシックになるんだろうが……

>俺(達)がやりたいのは真・女神転生を原作としたTRPGであって、真・女神転生風のオリジナルTRPG
>じゃないってこと。

え、あれで駄目なら、どうすればいいんだ?十分に原作物だと思うが……
原作を再現できるってくらいでいいんじゃないのか?

何にしても、もっと懐の深いシリーズだと思う。原作そのものが。
411NPCさん:2006/09/10(日) 00:34:44 ID:???
そうだよ! ラストバイブルとか偽典とか魔神転生とかにも優しくしようぜ!
412NPCさん:2006/09/10(日) 00:35:35 ID:???
ガイア教やメシア教の成り立ち、五島のクーデタの背景等の世界観を補足したり、
LAW-CHAOSの二項対立に更に神族同士の関係性を絡めたり、
あるいはゲーム中ではNPCだけに振られた役割だった超能力者やらカルトマジシャンやらをシステムに取り込んだり、
CRPGをTRPGに落とし込む上では必要なオリジナル要素だと思うんだがな。
>>396がどの辺に不満を感じたのかは知らないが、俺にとってはそれらの部分こそ魅力的だった。
まあ格闘技で悪魔を沈めるのはどうかと思うが。

オリジナル要素と真シリーズの世界観とのズレというなら、むしろ200Xの方にこそ感じるのは俺だけだろうか。
413NPCさん:2006/09/10(日) 00:37:03 ID:???
とりあえず200XはNINEまるっきりガン無視なのはどうかと思った。
あとハンパにアバチューとか入れるのはマジでやめて欲しい。
そしてナイ神父とドラキュラに至ってはもうなんつうか。

ノクターン楽しいよノクターン。
414NPCさん:2006/09/10(日) 00:37:17 ID:???
デビチルにも愛を下さい
415NPCさん:2006/09/10(日) 02:35:53 ID:???
>>396
コンシューマをそのまま落とせばいいってもんでもない。
まず、サマナーばっかりでやってそれぞれが悪魔召還して戦ったとして、GMははたして管理
しきれるのか??
コンシューマーは戦闘でれべるUPするが、そんなのTRPGでやってられるか??
世界設定の補完は??
一応一通りのTRPG版メガテンをやったが、一番しっくり来るのは覚醒編かもしれない。
てか、バランスがいいんだよね、これ。
>まあ格闘技で悪魔を沈めるのはどうかと思うが。
素手格闘で悪魔を沈めるのは結構大変。
ある意味、厳しい修行で人間をやめて悪魔化しちゃってると考えていいんじゃないかな?(「修羅」とか「オーガ」とかw)
その分、他の能力を犠牲にしてるんだし。
416NPCさん:2006/09/10(日) 02:46:54 ID:???
>>396
結局こいつは荒らしか。
ってことで、さらしage
417NPCさん:2006/09/10(日) 03:33:08 ID:???
>>414
表層的な部分が変わってるだけで、
中身は今までと変わらないから……

ということでアナザバイブルのことも時々でいいから思い出してくださいね?
418NPCさん:2006/09/10(日) 04:39:12 ID:???
ミレニアムは鬼喰いでヘカーテの相性取得がマンチのトレンドになりそう
419NPCさん:2006/09/10(日) 06:12:56 ID:???
>>415
イエー
ノクターンは戦闘でレベルアップするけど管理する事項が能力値が増えてスキルがちょっと増えるだけだから楽勝ダッゼー
世界設定の補完はどうせハック&スラッシュだからいらねえぜー
サマナーなんかいやしねえから悪魔召喚の管理もいらねえぜー

いや本当にノクタンいいっすよノクタン。
420取鳥族ジャーヘッド:2006/09/10(日) 09:06:33 ID:???
皆熱いな。もっとkoolに行こうぜ!

>>411
お、おめー、魔神むっちゃいいじゃん!ロンドがなけりゃ
SRPG界の天下狙えたかもしれないシリーズだぜ!?
バイブルも1作目の世界観すげーいいし!
【言ったそばからヒートアップ】
421NPCさん:2006/09/10(日) 09:14:18 ID:???
何と言うかそもそも、200Xで悪魔管理なんてする必要あるのか?
サプリメントや個人のGP、継承スキルで全く違うんだから
俺がGMやってる時はPLの責任元、信頼管理で
あくまでGP・レベルで許可不許可。ズルしたってそんなん楽しく無いし
その程度でひっくり返らないから好きにやれって感じ。
そんな後ろめたさ持ってまでゲームやっても楽しくは無いしね。
コネから貰う場合、設定的におかしく無いか、判断するけど
後は、戦闘の時は少し大変位だが、まぁそれはPLの参加人数を調節すれば良いし
ボスが脅威にならなかったら次から調節して馴らせば良いしと思ってるんだけど
他のGM経験者は如何してる?わざわざ合体やスキル継承まできちっと見てる?
422NPCさん:2006/09/10(日) 09:24:58 ID:???
>>412
超能力やらカルトマジックやらを原作にあるデータを利用して再現しようとしたっていうのは
Xのいい点だと思う。
423NPCさん:2006/09/10(日) 09:25:36 ID:???
>>418
序盤は造魔でウェンディゴな。
424NPCさん:2006/09/10(日) 09:47:28 ID:???
>>420
>皆熱いな。もっとkoolに行こうぜ!
>kool

お前がクールになれよ。
425_NPCさん:2006/09/10(日) 12:41:59 ID:???
>420
何言ってやがる、ロンドはな、ええとロンドはだなあ……ッ! ええと、ええと!
426NPCさん:2006/09/10(日) 13:22:22 ID:???
>>419
ノクターンでも、戦闘だけでレベルUPはきびしいはず。
それいったら、覚醒編だってボスに命運もたせりゃふつうにレベルUPするしな。
ハック&スラッシュになってるのはやってる人間のせいだろ。
普通に謎解きや会話だけでのシナリオもやったよ>覚醒編
ノクターンはたんなる削りあいだけの大味すぎておもしろくなかった、TRPG版は。
それと、後半の敵のほとんどが相性「ガン」無効とかってのはだめだろ。
銃使いの特技全部相性「ガン」になっちゃうのに。

427NPCさん:2006/09/10(日) 17:18:11 ID:???
>>413
NINEはほんのちょっとだけ触れられてる。
でもアバチュに関してはなんかあったっけ?
428NPCさん:2006/09/10(日) 19:22:16 ID:???
アウトサイダーか鬼喰いのことかな?<アバチュ
429NPCさん:2006/09/10(日) 20:57:16 ID:???
>>426
上がる上がるバカスカ上がる。高レベルの敵をちゃんと狙ってエンカウントさせればいい。
で、ガンなんて愚かな相性はノクターンにはない。ここ超重要。なにそれ。
430NPCさん:2006/09/10(日) 22:07:12 ID:???
>NINEはほんのちょっとだけ
 デザイナーが遊んでないゲームだから、内容は出鱈目だけどなぁ。
 ちゃんと完成してれば、真1、2を継いだ作品だったのにねぇ…。
431NPCさん:2006/09/10(日) 23:23:55 ID:???
>>429
いじめてやるなよ。
やったこと無いのに知ったかしちゃっただけだろ。
それとサマナーは、アマラ導入してれば居ないことも無いよな。
432NPCさん:2006/09/11(月) 01:37:06 ID:???
世界観が気に入っていた覚醒編ユーザーに対してハックラ用のノクタンが
受けるわけない。
433NPCさん:2006/09/11(月) 02:51:52 ID:???
>411
俺は偽典はメガテンの中でトップ3に入るほど好きなんだが、みんな嫌いなのか?
434NPCさん:2006/09/11(月) 02:52:33 ID:???
>>433
好きだ嫌いだの時点で売ってないしバグがひどいよ。
435NPCさん:2006/09/11(月) 03:04:59 ID:???
>偽典
ヒロインがバラバラに解体されて食われるシーンは最高だよな。
436NPCさん:2006/09/11(月) 03:15:45 ID:???
流れをガン無視して書き込み

ひさしぶりに見たら、老舗のメガテンサイト「柔構造」が消えてる……
あのマニアックなデータ群が好きだったんですが。

制作者様への失礼を承知でお願いしますが、
どなたかデータ保存してた方はいないでしょうか?
437NPCさん:2006/09/11(月) 11:37:31 ID:???
>>436
http://web.archive.org/web/*/http://www3.plala.or.jp/shinkirou/p2.html
なぜかサイトトップから入ろうとすると駄目になったから、中からだけどね。
438436:2006/09/11(月) 12:55:22 ID:???
>>437
なるほど! 437さん、どうもありがとうございました。
メガテン関連のサイトが消えていく中、こういう方は貴重だ……
439NPCさん:2006/09/11(月) 13:13:45 ID:???
というかインターネットアーカイブですやん
440NPCさん:2006/09/11(月) 14:16:21 ID:???
ところどころ歯抜けがあるな。俺も見たかったんでよかったが。

体験した順序の関係で、誕生篇や覚醒篇は偽典あたりの再現だと思ってた俺は負け組?
ちょっと前のスレで原作ものがどうとか言ってる人がいたが、
覚醒の概念とかカルトマジック(っぽい魔法)の導入とか、
大司教やらがメガテンでやりたかったことはこのへんの作品に集約されてたと思うんだが。
バグの多さは論外としてナー
441NPCさん:2006/09/11(月) 17:01:50 ID:???
>>440
歯抜けはそのページ名で再検索で結構引っかかる。
442NPCさん:2006/09/11(月) 21:34:31 ID:???
誕生篇偏愛者の漏れから見て覚醒篇のいいとこは
・数が出た(プレイヤーが増えた)
・サプリメントが出た(ベレッタM93Rとか待ってたんだよ昔)
・ルールがいくらか平易になった。
って辺りじゃないかと思う。

>>440
あれは大司教直系だよな。
443NPCさん:2006/09/11(月) 22:09:21 ID:???
>>440
むしろTRPG版のテイストをコンピューターゲームに持ち込んだのが偽典じゃないのか
444NPCさん:2006/09/11(月) 22:13:19 ID:???
基本システムをバリバリに持ち込んだのが儀典でしょ
445NPCさん:2006/09/12(火) 00:04:38 ID:???
windows版の序盤のボスのどうしようもないバグ的仕様なんか
はまさにそうだよな。

でも、未だにバーチャルPC経由でたまに遊ぶんだけどな。
446NPCさん:2006/09/12(火) 01:31:54 ID:???
>好きだ嫌いだの時点で売ってないしバグがひどいよ。
うpろうか?WINのはインストールの必要も無く解凍するだけでできるし。
バグは許せる範囲だな、俺は困った事無いし。
悪魔が成長していろんな特技(20種ぐらい覚える奴も居る)を覚えたり、
武器防具を装備可能だったり乳丸出しだったりと色々と好き勝手やってるのが良い方向に出てると思う。

ダンタリオン2も確かに最初は倒せなくて
バーチャルでレベル上げしてエリコ連発(魔法系に覚醒したから)して倒したけどな。
でも倒せない相手じゃないよ。
バールハダトもテトラカーンとトランジオと電撃反射系悪魔で余裕だし。

>ヒロインがバラバラに解体されて食われるシーンは最高だよな。
ヒロインは泪じゃないのか?w
447NPCさん:2006/09/12(火) 02:34:24 ID:???
安易にうpろうとか言わんでくれ。荒れるから。
あと儀典自体の話はそもそも板違い。
448440:2006/09/12(火) 03:35:14 ID:???
蒸し返したのは俺っぽい。ごめん。

で、誕生篇や覚醒篇からメガテンXへ乗り換えた人っている?
「昔はできなかった、こういう遊び方ができるぞ!」ってのがあったら参考までに教えてほしい。
どちらが優れてるとかじゃなくてな。
ちなみにメガテンXはルルブ所持、未プレイ。
449NPCさん:2006/09/12(火) 04:08:18 ID:???
覚醒篇からXに乗り換えたクチだけど、悪魔合体が楽しいねぇ。
スキル継承でカスタマイズできるから、特化したり弱点補ったりもできるから。

悪魔PCやアウトサイダーは合体での強化が実感できるし
サマナーでパーティのサポートできる仲魔つくってもいいし
サクセサー用にいい魔晶剣の素材作ったりできる。
合体を駆使して安あがりで使える悪魔作る楽しみもある。

まぁ個人的には悪魔PCを好んでプレイしているわけだけど。
450NPCさん:2006/09/12(火) 05:30:18 ID:???
人が主役なら覚醒篇で悪魔が主役ならXで

神が主役ならしんもくですか?
451NPCさん:2006/09/12(火) 18:49:55 ID:???
確かに悪魔合体は面白い。カードハントと全書のおかげで悪魔が手に入れやすいし、サマナーマグネタイト消費から使いきりの命運1点になったからリソースの管理は楽になったと思う。MP共有はきついけど。アウトサイダーには魔脈あるのにサマナーはないし。
452NPCさん:2006/09/14(木) 19:46:44 ID:???
メガテンXの話になるととたんにレスがつかなくなるのは
やっぱり(ここの住人における)プレイ人口が少ないのか。

ゲームとしては悪くないはずなんだけど
トキりんの、ここ数年の作品に対する投げっぱなしなスタンスもネックなのかなぁ。
453NPCさん:2006/09/14(木) 20:05:22 ID:???
今月のR&Rには記事見当たらず。次号には一応名前あり。
454NPCさん:2006/09/15(金) 16:28:40 ID:???
>>453
表紙に名前があっても紙面には
記事が無かった事も今まで幾何度とありました('A`)
455NPCさん:2006/09/16(土) 08:22:09 ID:???
トキりんは深淵を最期に何かが燃え尽きてしまったんだよ。
456NPCさん:2006/09/16(土) 10:53:18 ID:???
聖華学園退魔生徒会リプレイには追加データもつくらしいけど、どうなんだろうね。
457NPCさん:2006/09/16(土) 20:27:11 ID:???
どうせ神威みたいなどうでもいいデータ
データものは追加悪魔とアイテムだけでいいや
458NPCさん:2006/09/16(土) 21:05:33 ID:???
「聖華学園を舞台に遊ぶための設定やデータ」とあるから推して知るべしだな
459ティンダロスの駄犬 ◆O1DADOGJAA :2006/09/16(土) 21:17:43 ID:???
軽子坂とかセブンスなんかの学園ネタで遊ぶための設定やデータにすれば良いのに
460NPCさん:2006/09/16(土) 22:52:25 ID:???
アトラスも崖っぷちだから著作権料高いんじゃね?
461NPCさん:2006/09/16(土) 22:53:16 ID:???
今さらTRPGから搾り取ってもたかが知れてると思うなあ……

しかし同じ「毎回追加データ」なのに、なんでカオスフレアはおおにぎわいでメガテンは盛り上がらないんじゃろか。
462NPCさん:2006/09/16(土) 22:59:58 ID:???
まずカオスフレアはTRPG業界の大御所にまでなったFEARがメインであるということ。
そして受ける層が特撮からアニオタ、ガノタまで非常に広いということ。
P3のファンはカオスフレアをプレイしている奴より確実に多いが、
その中のTRPGゲーマーは本の一握りしかないないということ。

これが理由じゃね?
463NPCさん:2006/09/16(土) 23:09:47 ID:???
メガテンTRPGの展開はP3ファンから見てもうれしくないんだよなあ。
464NPCさん:2006/09/16(土) 23:13:17 ID:???
そもそもメガテンの段階で1段階コアな層にはいってるのに
TRPG化の際に大司教とかトキタとかが、もう1段階よけいなフィルタをかけてるから
そうとう煮詰ったモノになってるようにお見受けする。
465NPCさん:2006/09/16(土) 23:25:27 ID:???
P3とか出ても、むしろそういうのを好きな奴を誘いにくいからなあ。
466NPCさん:2006/09/16(土) 23:27:20 ID:???
そういやFEARで出してほしいとも思うな。
467NPCさん:2006/09/16(土) 23:39:10 ID:???
TRPGでペルソナやりたければカオスフレアがあるからなあ。
アンブラル・タイムとか絶対虚構機械オルフェとか……
468NPCさん:2006/09/16(土) 23:41:33 ID:???
>>467
つっても、悪魔別にデータが用意されてるわけでもないんで十分ってわけじゃないけどな。
469NPCさん:2006/09/16(土) 23:47:09 ID:???
>>461
デザイナーがユーザーの空気読めてるかどうかの違いだろう。
470NPCさん:2006/09/16(土) 23:48:52 ID:???
>469
同感。そこに尽きる。
471NPCさん:2006/09/17(日) 00:02:06 ID:???
トキリンももう結構な歳だしなぁ……
感性が時代とズレちゃったというか……
472NPCさん:2006/09/17(日) 00:03:25 ID:???
あれ、でも西上ってハッタリと同じような年じゃなかったか?
473NPCさん:2006/09/17(日) 00:04:29 ID:???
何度も言われてるが、感性よりも決定的なのは原作シリーズへの思い入れと愛の不足じゃないだろうか。
474NPCさん:2006/09/17(日) 00:09:07 ID:???
ハッタリは〆切間際にペルソナ3やってて社長にしばかれ、
朱鷺田はトークショーで「ペルソナ3はできません」と断言してたからなあ。
475NPCさん:2006/09/17(日) 00:11:44 ID:???
そして矢野王子は「クリアしましたよ」とかいって「よくそんな時間あったな」と言われる。
476NPCさん:2006/09/17(日) 00:14:45 ID:???
ペルソナまですぐに無理して手を伸ばせとは言わんから、
せめて真シリーズはif込みできっちりやってほしい。
477NPCさん:2006/09/17(日) 04:18:07 ID:???
追加データの傾向とか見るに、トッキーが好きなメガテンは
真シリーズでもペルソナでもなくデビルサマナーシリーズではあるまいか。
評判がいい覚醒編も、基本的にはソウルハッカーズの世界がベースだったしな。
478NPCさん:2006/09/17(日) 11:20:42 ID:???
多分そうだろう。
現代オカルトものが好きだから大破壊以降のサポートが適当なんだと思う。
479NPCさん:2006/09/17(日) 14:17:11 ID:???
時代的には戒厳令から偽典あたりまでが好きなのかな
480NPCさん:2006/09/17(日) 17:12:35 ID:???
偽典は鈴木の領域だから、朱鷺田がどう思っているかは微妙
481NPCさん:2006/09/17(日) 19:53:45 ID:???
×鈴木の→○鈴木とたけr
482NPCさん:2006/09/17(日) 19:54:09 ID:???
200Xもデフォはデビルサマナーと同じく
「大破壊が起こらなかった世界」という位置づけだしな。
で、真T〜Uや旧約Uあたりのオールドユーザーを取り込もうとして
サプリを出したものの、それもイマイチ中途半端……という現状か?
483芥 ◆toRGKJouHo :2006/09/17(日) 20:27:17 ID:???
というよりも今までサポートしてなかったのに気づいて
慌ててサポート始めた印象。
484NPCさん:2006/09/17(日) 22:00:37 ID:???
それならハナからデビサマの方を題材にすりゃ良かったのに
こんな半端な仕事をするくらいなら
485NPCさん:2006/09/18(月) 05:47:10 ID:???
デビサマやペルソナはアトラスのほうがTRPGの許可だしてないんじゃなかったか?
486NPCさん:2006/09/18(月) 08:47:42 ID:???
デビサマとかより、TRPGとしてはメガテンTやペルソナ3の方が良いよ。
あまりに近未来のガチガチ設定よりは現代に一寸悪魔が居る位のがTPRGとしての敷居が下がるから。
世界観の説明とか最低限で済むし、行き成り金剛やTOKYOミレニアム世界では
まずその世界を理解しないといけなくなる。

個人的にペルソナ3設定なら影時間限定で異常が起きて、後は通常学園って感じだから
非常にとっつき易い&セッションも戦闘は影時間限定と出来るからやり易いと思うが
487取鳥族ジャーヘッド:2006/09/18(月) 09:00:25 ID:???
デビサマは近未来ガチ設定というより探偵物語with悪魔つーノリだったぞ。
序盤であった依頼で悪魔退治なんて正にTRPG的王道だし、
影時間の前身の限定異界化もちょくちょく使われてるし
488NPCさん:2006/09/18(月) 09:37:05 ID:???
メガテンIは記憶が美化されてるだけで、始まってすぐ「自衛隊がクーデターを起こして米軍と市街戦やってる東京」っていう
異世界に放り出され、その後はポストホロコーストだけどな(笑)
馴染みやすさはペルソナ2〜3あたりとは比較にならん。
489NPCさん:2006/09/18(月) 09:42:25 ID:???
近未来ガチ設定っていうのはソウルハッカーズのことかな。
近未来っていうよりは現代+一部の特殊技術って感じもするが。
490NPCさん:2006/09/18(月) 09:44:59 ID:???
金剛神界の初出がそもそもメガテンIだっつうのな。
491NPCさん:2006/09/18(月) 10:27:24 ID:???
ペルソナ3みたいな何のひねりもない伝奇ものなら他のシステムで事足りるし
492NPCさん:2006/09/18(月) 10:33:00 ID:???
直球で夜が来る!とかのパクりだからな。ペル3の展開は。
493NPCさん:2006/09/18(月) 11:30:13 ID:???
むしろ理想的な夜が来る!なんでは、とかやった人の話聞いてると思うけどな。
脱がないぐらいで。
494芥 ◆toRGKJouHo :2006/09/18(月) 12:12:44 ID:???
ただP3は悪魔って感じじゃないんだよね
本当にペルソナとしての存在しかないし
主人公しか付け替えできないし。

ライトユーザーの受け皿としてはかなり功績が大きそう
495NPCさん:2006/09/18(月) 12:32:00 ID:???
>>494
メガテン系タイトルがいろいろある現状、ペルソナで悪魔感出す意味はないからなー。

伝承からネタを引き出してくるのが真メガテン、サマナー劇なのがデビサマ、
特殊能力や怪物でしかないのがペルソナとデジタルデビルサーガ、
みたいな棲み分けをきっちりさせて行ってくれるといいかと思う。
496NPCさん:2006/09/18(月) 12:37:11 ID:???
>>494
ペル3のコンシューマーゲーとしての功罪云々は別にここで話すことじゃあないだろ。

俺個人としては、ペル3にTRPGの題材としての面白みは感じない。
現代風の外面を除けば、結局ありがちな現代伝奇もののテンプレートに沿っただけの代物に見える。
メガテン色のない現代退魔ものなら他のシステムでやればいいし、
メガテン風の現代ものなら退魔生徒会wでもいいんじゃない?
497NPCさん:2006/09/18(月) 12:47:39 ID:???
>>493
> 脱がないぐらいで。
もう一度言ってみよ!

個人的には、
趙力兵団が一番やりたいけどな。
なぜか、雀卓が横にある状態で。
498NPCさん:2006/09/18(月) 12:53:32 ID:???
>>496
世界観だけを使うならなー。

>>497
脱がないところは理想的ではありませんが。
499NPCさん:2006/09/18(月) 13:01:55 ID:???
>>498
ところが脱いでる。
500NPCさん:2006/09/18(月) 13:06:39 ID:???
>>499
なにー!? じゃあ完全な理想型だ。詰みゲー消化して早くやらなければっ!
パッツン前髪キャラ、いたっけ?


冗談はさておき、メガテンTRPGのいいところは、
悪魔データがすでに用意されてるところじゃねーかな。
そこんところで、結局ペルソナもメガテンTRPGでやりたいところだと思われ。
501NPCさん:2006/09/18(月) 13:15:13 ID:???
200Xのデータフォーマットは軽いのはいいんだけど一般判定なんかの応用が効きづらくてなぁ。
その点では覚醒篇の方が汎用的なTRPG用悪魔データだったかも。
決定版的なデータフォーマットを作って、それでひたすら悪魔を追加してくれるだけでもいいんだがなぁ。
502NPCさん:2006/09/18(月) 13:18:42 ID:???
>>496
お客さん、商売ってもんがわかってないね。
503芥 ◆toRGKJouHo :2006/09/18(月) 13:23:53 ID:???
>496
おっと、P3風の学園シナリオという意味での受け皿だと思ってね
>ライトユーザーの受け皿としてはかなり功績が大きそう

イメージしやすいというのはコンシューマー原作の大きな利点だよね。
NPCとしてもペルソナシリーズは使いやすそうなキャラが多いと思うし。
真はちょっとキャラが濃いというかクセがあるから、
コンシューマーでやってない人は把握しづらそう。

>500
パッツン前髪キャラも脱ぎます。

>501
悪魔のコアデータがあってサプリでルールと世界を拡張ってのが
ある意味一番メガテンらしいね。
504NPCさん:2006/09/18(月) 13:44:07 ID:???
悪魔の存在だけで、その悪魔の数だけシナリオのネタがあるからねぇ。
D&Dなんかでもそうだけど、メガテンは伝承の後ろ盾がある分、さらに大きい。
真1・2(と偽典)が良いって人には、そういうところもあるんじゃなかろうか。
if以降、コンシューマ版の「伝承としての悪魔」って性格は、
どんどん薄れてる気がするので。

もちろん、そういう使い方しなくても、敵データとして便利だし。
505NPCさん:2006/09/18(月) 13:51:21 ID:???
>>504
真I/IIは伝承に沿っててよかったよなあ。
脈略もなくエキドナがディスティニーランドにいたり、ヴィローシャナがルシファーの魔界にいたり、
将門の荒魂を封じるためにいるはずの四天王が将門の臣下になってたり、
実に考証がちゃんとしてた。
506NPCさん:2006/09/18(月) 14:11:05 ID:???
>>505
考証が正しいかって話なら、メガテンって段階でダメだなw
最初から、ダメだw
507NPCさん:2006/09/18(月) 14:58:03 ID:???
ところで武器データを見てて思ったんだが狼牙棒がGPが同程度の武器の中で妙に強いのはなんでだ?
覚醒編の時も同じだった気もするのでなんか狼牙棒に特別の思い入れでもあるのだろうか
508NPCさん:2006/09/18(月) 15:00:35 ID:???
>>505
四天王はともかく、前者二つは考証云々をあげつらうには不適切な例だな
509NPCさん:2006/09/18(月) 15:03:49 ID:???
>>485
当事者じゃないから正確なところは知らないが「真・女神転生」と
「ペルソナ」と「デビルサマナー」は別版権扱いになってるそうだ。

>>486
真Tの現代分なんて、序盤だけじゃん。
それなら、15Lvで終わりの誕生篇が正しいって結論にならないか?
510NPCさん:2006/09/19(火) 02:21:11 ID:???
偽典いいよ偽典

脱ぐし
511NPCさん:2006/09/19(火) 02:25:56 ID:???
儀典のあらすじ誰か教えてたもれ・・・
やったことないからわからない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
512芥 ◆toRGKJouHo :2006/09/19(火) 02:45:43 ID:???
偽典女神転生 あらすじ でぐぐってみた?

あとは
ttp://dds414.fc2web.com/

偽典の紹介あたりを参考に。
513NPCさん:2006/09/19(火) 16:46:13 ID:???
葛城マンがアイドルデビルバスターズの仲間入り
             ↓
アイドルデビルバスターズとシェルター一般住民とのアトラクションの途中で
7人位の超人悪魔が現れてユーカくんをバラバラにしてしまう
             ↓
ユーカくんを元通りにしたければ俺達と戦え
             ↓
戦いの最中で他のアイドルデビルバスターズが
裏切ったり死亡したり行方不明になったり
             ↓
葛城マンが何度か悪魔のクソ力に目覚める
             ↓
蒙古シェルター出身の飛鳥マンが
仲間になってくれるのかと思いきや最終的には裏切る
             ↓
超人悪魔達の大ボス、バールマンに苦戦しつつも
ロボ犬超人キング・ザ・ニュートンの手助けで勝利
             ↓
ユーカくんが元通りに。嬉しくて思いきりユーカくんを抱きしめる葛城マン
「うわっ!王子イカ臭いですよ(葛城マン母なる金星や途中の女悪魔と頑張り過ぎ)」


多分こんな感じだ<偽典あらすじ
514NPCさん:2006/09/19(火) 17:10:56 ID:???
吹いたw
間違ってないしw
515NPCさん:2006/09/19(火) 18:48:43 ID:???
>511
>447
516NPCさん:2006/09/19(火) 19:08:14 ID:???
ねーねー、
X基本P099備前長船にある
「国津神タケミナカタの転生である剣士」って、
結局、ダレなん?
517NPCさん:2006/09/19(火) 21:22:42 ID:???
>>509
>>486じゃないが、君のおかげで
どうして漏れが誕生篇スキーか分かった。
真1の序盤の雰囲気大好きだからなぁ。
骨董屋がこっそり武器を売ったり、身近なもので武装する所が。
518NPCさん:2006/09/19(火) 23:31:18 ID:???
俺の周辺だけかも知れないが、基本〜覚醒編で待望してた、神族サプリが結
局1回も出なかったのが悔やまれるよなぁ。
せっかくLNC機軸とは違う面白そうなギミックを提示しておきながら、生
かしきることが出来なかった。

同時にLNC属性を無くすって英断が出来なかったのも痛い。
ヘブライはともかく、天津・国津なんか合祀されてる神社が日本全国にあり
ふれてるし、ディーヴァなんかも対立してないどころかLNCの考え方じゃ
ハリハラ信仰とか説明つかないしな。
ノクターンを除いて、メガテンTRPGは色々立ち位置が不鮮明だよな。
519NPCさん:2006/09/19(火) 23:51:34 ID:???
>>518
>同時にLNC属性を無くすって英断が出来なかったのも痛い
そんなあなたにしんもく様
520NPCさん:2006/09/20(水) 00:28:40 ID:???
>>519
世界観だけは確かに良いが、それだけのシステムを遊ぶ気にはならんなー。
521NPCさん:2006/09/22(金) 12:46:37 ID:???
しかし、TRPGやった後ペルソナ3やると合体のスキル継承でやきもきして
ペルソナ3をやった後だとコミュとかの関係性からリサーチパートが薄いと感じてしまふ
何でスキル継承はTRPG式にしてくれなかったのだろうか…まぁ、悪魔の数の関係上
全部は出せないとは思うが
522NPCさん:2006/09/22(金) 19:53:55 ID:???
>>521
スキル(魔法)継承ってのはややこしくて、意図的にやろうとするなら頭を悩ませまくるのが原作での本道。
それじゃあ面倒で重たすぎるからって簡易にしたのがTRPG版。
523NPCさん:2006/09/22(金) 22:10:19 ID:???
ランダム継承(笑)
524NPCさん:2006/09/24(日) 11:30:48 ID:???
ポケモンやモンスターファーム、ドラゴンクエストモンスターズに馴れて
しまった世代と言うか流れとしてはただでさえ、合体は一寸混乱する所があるから
スキル継承は自由にさせて欲しいと思うんだがなぁ。
TRPG式のスキル継承ならスキル特化や自分の思った様に悪魔のスキル表になるから非常にやり易いし
自分の悪魔だぜ!って感覚が強まるんだがスキル継承はダイスで決めてるぜ!って猛者はおるのだろうか?
525NPCさん:2006/09/24(日) 20:06:36 ID:???
>524
うちとこではスキルはダイス決定が基本です。

20年以上やってる経験者とTRPGって何?という初心者がまざってるので、初心者にあわせ
てますので。

私もスキル継承がよくわからないのでダイスは助かってたりしますが。
526NPCさん:2006/09/25(月) 19:44:40 ID:???
>516
シナリオフックで良いんじゃね?
527NPCさん:2006/09/25(月) 20:44:07 ID:???
真1でタケミナカタが備前長船ドロップするんだっけ
528NPCさん:2006/09/29(金) 00:44:08 ID:???
ワシの周辺でも覚醒篇への回帰が始まっているのだが、
Xに無くて覚醒篇にある魅力ってなんだろ。

ワシは背景・宿命なんかだと思うのだが…
雰囲気ある世界観とキャラクターを繋げようとしたところがいい、
が、完全にルール化できていない点が残念。

Xはいきなり世界の黒幕たちとコネで繋がったりする点が
原作の世界観とは違う気がするんだな。
529NPCさん:2006/09/29(金) 00:45:25 ID:???
まあ世界の黒幕たちのオモチャ、が正しいPCキャラ達の姿かもしらんね
530NPCさん:2006/09/29(金) 00:51:11 ID:???
JIVEメガテンには「神族」の概念が無くてさみしい
531NPCさん:2006/09/29(金) 00:52:50 ID:???
些細なことだけど、悪魔の種族分類の違和感とか。
あと神族の概念。
まあローカルルールでXに導入するのは難しいことじゃないけど。
532NPCさん:2006/09/29(金) 01:00:26 ID:???
うお、レス早

>529
なるほど、そういう切り口か、
しかし、黒幕というのは伏線としてあってこそ輝くものじゃないかな
原作の世界観や時間軸を追体験したいプレイヤーにとってはなおの事ね

>530-531
う〜む、神話に詳しい人はやっぱ気になるのか
ワシは人間メインで考えるので
「現代に悪魔が!」ていうシチュだけでOKなのだが
533NPCさん:2006/09/29(金) 01:08:01 ID:???
神族の概念があった方が(シナリオとかの)ネタにはなるよね。
ヘブライ神族の暗躍、とかそういう。
その辺のネタの多さも魅力だったわけで、ルールに残っていると安心ではあるわな。
どんな分類になるのか諸説紛々あるわけだが、
ルールで決まってれば卓のコンセンサス取れるわけで。

メガテンは世界の黒幕が
オモチャだと思っていたキャラに噛みつかれる話じゃなかろーか。
534NPCさん:2006/09/29(金) 01:37:14 ID:???
分類が諸説紛々してることを逆手にとってシナリオのネタにしたりもできるしな。
535NPCさん:2006/09/29(金) 01:40:26 ID:???
俺なんかはメガテンやらないでペルソナやった後、TRPG買った口なんだが
造魔や悪魔合体とかで十分楽しめるんだけどねぇ。コネもあくまで黒幕と言うのを意識しないでやってるし。

覚醒編評判良いとは聞くけど、悪魔合体とかどーなってるの?あるのなら、一寸やってみたい気もするのだけど
536NPCさん:2006/09/29(金) 01:50:52 ID:???
>>535
あるよ。
ハッカーズ準拠の2体、3体、ダーク、同種族、精霊、事故、剣合体、造魔と、
悪魔人合体だったかしら?
537NPCさん:2006/09/29(金) 01:53:53 ID:???
>533
神族の思惑が錯綜するシナリオを作ってもルールブックに神族に関する記述が無いと
詳しい人間にしかわからないマニアックなシナリオ止まりになっていまうわけか
確かに寂しい

とするとXに足りないのは大司教のエッセンスか。

>535
覚醒篇にも造魔や悪魔合体はある。
悪魔周辺のルールはXよりもやや複雑。
神話や女神転生の世界観の解釈(?)的な事も載っていて
ある種の読み物か資料的意味合いもあるかも、
ただ、ルールの隅々まで神経が行き届いていないのが若干難点
538NPCさん:2006/09/29(金) 01:55:28 ID:???
>>535
悪魔合体に関してはXに軍配が上がると思うよ。
覚醒篇では造魔合体と悪魔人合体で僅かなスキル継承しかできないから
Xような悪魔合体でのスキル継承の充実感は得られないかと。

てか、オイラは覚醒篇で悪魔合体やったことないや。
サクセサーだけって制限が無かったから剣合体は使えたけど。
539NPCさん:2006/09/29(金) 02:19:10 ID:???
戦闘周りのルールに関してXは良くできてると思うんだけどなぁ
その他のロールプレイ部分がなぁ

だからハック&スラッシュでマンチな戦闘中心のゲームになるのかなぁ
540NPCさん:2006/09/29(金) 08:40:17 ID:???
>>539
>だからハック&スラッシュでマンチな戦闘中心のゲームになるのかなぁ
そしてそれを体現しているのが公式リプレイ。
541NPCさん:2006/09/29(金) 12:27:37 ID:???
>>540
公式リプレイは実にいいものだ。
ああいうリプレイが世にあふれかえれば世界の平和も成就するってものよ。
542NPCさん:2006/09/29(金) 17:37:51 ID:???
Xも覚醒編も何かメガテンとは違う気がするおれは何をやったらいいのだろう・・・
543NPCさん:2006/09/29(金) 17:42:37 ID:???
素直に電源のついてるメガテンをやれ。
544取鳥族ジャーヘッド:2006/09/29(金) 21:03:45 ID:???
>>542
そんな君に
つブルロ
つ上海退魔行
( ゚д゚ )しんもく様だ!しんもく様だ!( ゚д゚ )
545NPCさん:2006/09/29(金) 22:02:29 ID:???
しんもくはマトモに動きさえすればなあ
個人的には一番理想に近かったんだが
546NPCさん:2006/09/29(金) 22:33:06 ID:???
というか、Xを作ってる朱鷺田センセのマスタリングスタイルからして戦闘中心な気がする
思い返せば、覚醒篇とXに載ってるリプレイには通じるものがあるし
ひょっとして朱鷺田センセが書くシステムはみんな戦闘に軸を置いてる感じ?
547NPCさん:2006/09/30(土) 00:19:06 ID:???
でも、ほとんどのシステムは戦闘に軸をおいていると思うぞ
548NPCさん:2006/09/30(土) 03:21:06 ID:???
すまん、言い方がおかしかった。
朱鷺田センセが書くシステムはみんな戦闘(の楽しさ)を軸に置いてる感じ? といいたかった。

朱鷺田センセはアプローチの部分でのロールプレイを軽視する傾向があると思うんだ。
Xのルールもそんな感じに作られてる。
会話判定の失敗を成功に変えたりするスキルとか使うだけでアイテムが手に入るスキルとか
アプローチ部分をルール化しダイス次第で交渉を成功できるシステムは
能力値を重視してロールプレイのテクニックを軽視する事になる。
初心者や話術の得意でないプレイヤーには確かに優しいシステムだけど
TRPGの自由さを楽しみたい人には寂しいルールだと思う。
コンピュータ的っていうかさ
549NPCさん:2006/09/30(土) 07:26:57 ID:???
老害ktkr
リボリバでもやってろ
550NPCさん:2006/09/30(土) 08:22:34 ID:???
>>548
ってかCRPG以下だろ。
CRPGならまだどこに行って情報収集すべきかについてある程度自分の頭を使わなきゃならんが、
Xだとキャラシートにあるコネのところでダイス振るだけで終わりなんだから。
551NPCさん:2006/09/30(土) 08:23:49 ID:???
そもそも、メガテンには戦闘しかないじゃない。
552NPCさん:2006/09/30(土) 11:08:24 ID:???
>>548
自由に楽しみゃいいじゃない。
553NPCさん:2006/09/30(土) 12:36:56 ID:???
>>548
だよなあ。
CRPGにあるスキルだけをそのまま落とし込んだ結果って感じだわ。
覚醒篇以前も戦闘偏重のきらいはあったし、判定関係も整備が足りなかったが、
まだ非戦闘パート用の技能は充実していた。
フィンガービジョンとか、微妙な技能に使い道を考えたりする楽しみはあったなあ。
554NPCさん:2006/09/30(土) 12:39:06 ID:???
まあ、何かといえば「戦闘だけじゃよくない」「交渉をルールで解決するのはよくない」「口プロレス万歳」
っていう老害の吹きだまりだからなあメガテンスレは。

ちなみにデータ作ってるのはノクタン以降は西上なので、むしろそっちを責めるといいと思うよ。
555NPCさん:2006/09/30(土) 13:56:28 ID:???
悪魔の気持ちとかわけのわからない闇の大物の気持ちも忖度して口プロレスに応じないといけないマスターの
苦労が伺えるルールじゃないかとw

CRPGのプレイヤーの中でも攻略本に次どこいくか頼るような人が対称なルールなんじゃね?
556NPCさん:2006/09/30(土) 19:42:45 ID:???
そりゃ、昔のゲームの続編だからな。昔のシステムを求めて何が悪いってかんじ。
557NPCさん:2006/09/30(土) 20:12:16 ID:???
戦闘したいだけならCRPGで充分だしな
558NPCさん:2006/09/30(土) 20:18:30 ID:???
ノクターンはともかく、200Xはそこで「なにー、最新のシステムにもいいところはあるんだ! 老害は引っ込んでろ!」ってデキでもないからなあ。
559NPCさん:2006/09/30(土) 20:23:10 ID:???
なにー、最新のシステムにもいいところはあるんだ! 老害は引っ込んでろ!
560NPCさん:2006/09/30(土) 22:28:45 ID:???
しんもく様「なにー、最新のシステムにもいいところはあるんだ! 老害は引っ込んでろ!」
561NPCさん:2006/09/30(土) 23:21:30 ID:???
つーか、えーとこういうのって何て言うんだっけ?
内ゲバ?
こんな狭い中でいがみ合っても仕方ないでしょ。
覚醒編も楽しい。200Xも楽しいで良いじゃない。
562NPCさん:2006/09/30(土) 23:24:08 ID:???
>>561
ノクターンアンチ乙。
563561:2006/09/30(土) 23:29:52 ID:???
>>562
いや、アンチも何もノクターン遣った事無いんだけど…
時々出るノクターンってむしろ何ってレベルなんだが
メガテンTRPGって覚醒編と200X以外にあるの?
564561:2006/09/30(土) 23:33:51 ID:???
ごめ。>>1にあったわ。今までスルーしてたorz
565取鳥族ジャーヘッド:2006/09/30(土) 23:34:06 ID:???
>>563
基本ルールと誕生篇もあるんだ、実は
566NPCさん:2006/09/30(土) 23:34:34 ID:???
>>563
……すげえアンチだ。
メガテンTRPGは

・基本システム
・誕生編
・覚醒編
・ノクターン
・200X

の五作(あとスピンオフとして新生黙示録)が出てるよ。
567NPCさん:2006/10/01(日) 02:53:17 ID:???
5月から月一ペースで正誤表・FAQ更新してたX公式ページも9月は更新が無かったねぇ。
トップにミレニアムの掲載すらしないという体たらくなのがなんとも。
568NPCさん:2006/10/01(日) 02:54:54 ID:???
まあ、朱鷺田先生はシャドウランに夢中だからなあ。
魔界サプリ出して打ち止めだろう。
569NPCさん:2006/10/01(日) 03:12:26 ID:???
・交渉周りのルール
・情報収集系スキル
・コネ、背景情報、関係表
・神族概念の記述
をハウスルールで何とかしてみる…か
570NPCさん:2006/10/01(日) 11:18:51 ID:???
この板全体の傾向として、
新しいルール・システムより、
古いルールの延命の方が歓迎される風潮があるね。
しかも、首から下総移植(クローン培養で同じもの)みたいな延命処置が大好きな人が多い。
571NPCさん:2006/10/01(日) 13:15:10 ID:???
その新しいシステムが、大したことないから
そういうことになってんじゃないの?

…漏れは、もうどうでもいいけど。
572NPCさん:2006/10/01(日) 13:18:25 ID:???
漏れはノクターンには何の不満もないから、200X党の苦しみをニラニラしながら見ているw
573NPCさん:2006/10/01(日) 16:11:57 ID:???
つまり現行に不満があるなら過去の作品ばかり見てないで
新しいアプローチでハウスルールでも作れと、そういうことか?
574NPCさん:2006/10/01(日) 16:33:16 ID:???
>>573
過去のルールと同じ時間分、遊んでから評価しろかもしれんよ。
よかったって言う「昔」には、それ本体以外にそれで遊んで楽しかった記憶が付いて回るからな。
575NPCさん:2006/10/01(日) 22:58:21 ID:???
>>570
そりゃあ、体が同じで頭が違うモノより、
頭が同じで体が違うモノの方が良かろう。

なにが頭でなにが体なんだかわかんないけど。
576NPCさん:2006/10/01(日) 23:34:17 ID:???
スワップできないシステムなんて
577NPCさん:2006/10/01(日) 23:38:37 ID:???
POISON
578NPCさん:2006/10/02(月) 00:56:21 ID:???
スワップより”6が出たら振り足し”の方が熱いぜ
579NPCさん:2006/10/02(月) 22:34:51 ID:???
基本的に覚醒編好きだが、
200Xでスワップダイスをなくしたのは妥当だったと思うな。
D100最大のメリットである「確率が直感的に解り易い」という要素を失い、
ダイスは手に入りづらいわ派手なわけでもないわで、
百害あって一利ないルールだと思ってたよ。
580NPCさん:2006/10/02(月) 22:43:57 ID:???
「ダイスは手に入りづらいわ」ってのがよくわからん
スワップだろうが逆スワップだろうがD10二個振ることには変わりないし
581NPCさん:2006/10/02(月) 23:18:28 ID:???
(D6に比べて)ダイスが手に入りづらいし爽快感にも欠ける、という
D10二個振りの欠点はそのままなのに、
直感的に確率を把握しやすいという利点だけを捨てた
どうしようもないルールだと言いたいんだろう。

通常スワップしかないなら俺もそう思っていただろうが、
逆スワップがあるお陰で状況に応じた判定値のコントロールを求められる
いいルールになっていた、というのが個人的な感想かな。
582NPCさん:2006/10/02(月) 23:24:50 ID:???
覚醒篇は老害の吹き溜まり。
ノクターンとXは戦闘以外やることなしのクソ。
現代に悪魔が!ってALGで出来るじゃん。
合体はないけどあんなものややこしいだけで必要ないしな。
とにかくあらゆる面でALGのほうが優れたシステムなのは言うまでもない。

いつまでもここでグダグダやってねーでALGに乗り換えよーぜ?
583NPCさん:2006/10/02(月) 23:35:33 ID:???
4行目の説得力のなさに生体マグネタイト吹いたw
さすがに天下の悪魔合体だけは誰にも否定できんか
584NPCさん:2006/10/02(月) 23:38:36 ID:???
>583
COMPで吸っとくぞ、勿体無い
585NPCさん:2006/10/02(月) 23:39:03 ID:???
>>583が生体マグネタイト吹きすぎてスライムに!
586NPCさん:2006/10/02(月) 23:45:15 ID:???
でも、CRPGそのままの複雑な合体を
TRPGに持ち込むのが正解だったか、と言われると微妙だよな。
基本的に一人で黙々とデータをいじるだけの作業だし、
セッション中にも平気で挿入されるせいで時間管理も大変になるしね。
587NPCさん:2006/10/03(火) 01:53:32 ID:???
TRPGで悪魔合体やるならキャンペーンでセッション間にやるのを原則とした方が無難かも。
588取鳥族ジャーヘッド:2006/10/03(火) 07:01:27 ID:???
>>582
巣に帰れ。
わかってると思うがお前の巣はアルシャスレじゃなくて
ダードとFEARアンチスレだぞ?
589NPCさん:2006/10/03(火) 09:36:39 ID:???
コテハンが分かりやすい煽りの相手するんじゃない
590NPCさん:2006/10/03(火) 21:27:41 ID:???
今は
老害=ロールプレイヤー
若手=マンチプレイヤー
って認識でOK?
591NPCさん:2006/10/03(火) 21:39:46 ID:???
意味が分からん。
592NPCさん:2006/10/03(火) 22:50:23 ID:???
すまん忘れてくれ_| ̄|○
593NPCさん:2006/10/05(木) 04:02:39 ID:???
このゲームにおける老害はしんもくとともに消え去ったと思ったのに・・・
594NPCさん:2006/10/05(木) 07:51:29 ID:???
しんもく様が連れていったのは公式ファンクラブの、それも大司教周辺のコアな辺りだけだからなぁ…

むしろ、ノクターンやXの回避率やスワップ廃止で離れた老害の方が多いと思う。
覚醒篇のESPに抜刀術の《見切り》を取らせて、高回避率ゲトが出来なくなったというだけで、クソゲー呼ばわりされたなぁ…
595NPCさん:2006/10/05(木) 11:47:41 ID:???
それはただのマンチ主義者だろ
596NPCさん:2006/10/05(木) 19:55:23 ID:???
システムに合わせたマンチ技を開発する努力もしないで
クソゲー呼ばわりたぁ、マンチ主義者とは呼べねぇよ。
597NPCさん:2006/10/05(木) 20:01:12 ID:???
そこでゴネる奴こそ真のマンチキン
598NPCさん:2006/10/05(木) 20:33:51 ID:???
200Xはアウトサイダー強すぎてマンチ技を考える楽しみもないな。
599NPCさん:2006/10/05(木) 20:48:47 ID:???
Xは悪魔合体を駆使してなんぼだと思うね
強い悪魔を出来るだけ安く組んだりしてさ
共喰合体やダーク同種族合体が安く上がりにするコツだやね
600NPCさん:2006/10/05(木) 21:25:39 ID:???
そういや魔王バエルって能力値高すぎないか
合計値ルシファー以上だったりするぞ
601NPCさん:2006/10/05(木) 22:38:11 ID:???
>>600
よくよく見るとレベルと能力値合計が適切に対応していないのが多いな。
バエルは高いし逆にルシファーはベルゼブブやアスタロトと比較しても低い。

ミカエルとメタトロンを比較したらレベルはメタトロンの方が上なのにあからさまにミカエルの方が能力値が高い。
602NPCさん:2006/10/06(金) 20:43:28 ID:???
限界が40ってのも影響あるかと思うんだけど、
制作法が明らかでないからねぇ…。
自作ルールとは違う方法で作られてるし。
603NPCさん:2006/10/06(金) 23:25:05 ID:???
>悪魔データ

多分ノリと勢いとかで書かれている気がする。
あと、ディベロッパーチームとの模擬戦で何ターン持つか?とか。

>次号R&R

魔晶武器のバリエーション追加。今度は杖だって。
…魔法系にまで進出する気か、サクセサーめ。
604NPCさん:2006/10/08(日) 23:27:13 ID:???
覚醒篇でもXでもいいんだが、ボス戦なんかでなかだるみが始まったときの
対処法ってなにかある?

マスタリングテクのスレで聞くべきかも知れんが
話題が途切れているみたいなので話題作りのつもりで…
605NPCさん:2006/10/08(日) 23:30:42 ID:???
>>604
ノクターンの場合だが「HPが1/4になったらこの特技を使う(龍の眼光とか、強めの範囲攻撃とか)」
「Yターン過ぎたら追加で悪魔を呼び出す」「結果があきらかに見えたらさっさと勝ったことにしてシーンを閉じる」とかはやってる。

あとは敵悪魔に折に触れてくやしがらせたり勝ち誇らせたりするだけでも大分違う。
606NPCさん:2006/10/08(日) 23:52:28 ID:???
おおお
なんかスゲー参考になる
607NPCさん:2006/10/09(月) 00:15:17 ID:???
いやほら、コンシューマのボスが最近はたいていそうじゃん。
HPが1/4になったら「そろそろ本気を出そう」とか行ってマハジオンガ乱射してくるとか、
龍の眼光→デカジャ→フォッグブレス→マハムドオンとか。
一個か二個、「困ったときのパッチファイル」を用意しておくとダレなくていいよ。
608NPCさん:2006/10/09(月) 03:43:05 ID:???
Xの戦闘システムって敵の採る戦術性がコンシューマ以下ってことだな。
609NPCさん:2006/10/09(月) 04:46:00 ID:???
>608
他のゲームの戦術性はどんな感じなんだ?
610NPCさん:2006/10/09(月) 05:08:56 ID:???
>>608
そのへんは覚醒篇もノクターンもXも大差なくないか?
基本的には足を止めてひたすら削りあうシステムだから、
HP残量なりターン数なりをトリガーにする工夫はあった方がいい。
611605=607:2006/10/09(月) 06:43:55 ID:???
>>608
いや漏れはXは知らぬのでそこはニンともカンとも。
ノクターンの話をしてんだからノクターンの悪口を言ってくれ。

ちなみにノクターンにはタクティカルコンバットも一応あるが、あまり盛り上がらないので漏れは使ってない。
戦術がコンシューマ並であることについては、「ノクターンを再現してんだからこれでよかろう」とゲラゲラ是認しているうちの鳥取。
612NPCさん:2006/10/09(月) 08:19:22 ID:???
ノクターンのコンシューマ版を参考にするなら、
「すっぱり(PCを)殺す」これに尽きる気がしないでもない。

相性間違えるとあっさりパトる。
613取鳥族ジャーヘッド:2006/10/09(月) 08:58:45 ID:???
ノクタンに限らず
「破魔、呪殺耐性もねぇPCはちょっと死んどけ」
てなバランスのシリーズですけんのぅ
614NPCさん:2006/10/09(月) 10:46:30 ID:???
>>609
ダイスで決めずに任意に行動を選択できればそれだけで戦術の幅は広がる。
Xでも選択ルールで一応導入しているけど。
615609:2006/10/09(月) 14:31:07 ID:???
TRPGは強力なボスほど馬鹿である必要があるんじゃないかな
ボスが本当にPC並みに考えて戦ったら
倒すのにそれこそすげー時間掛かるだろうし
ダイスで決めたランダムな行動だからこそバランスがとれるんだと思う。
ある意味コンシューマ以下である必要があるんだな
616NPCさん:2006/10/09(月) 19:25:05 ID:???
というか何故Xだけ貶めているんだろう
617NPCさん:2006/10/09(月) 22:07:28 ID:???
カオスフレアスレから転載

86 名前:NPCさん 投稿日:2006/10/09(月) 21:22:53 ID:???
オンリーコンから帰ってきた俺だが、誰にも頼まれてないのにトークショーでの話をかいつまんで書くぜ!

・新ミームはTOKYOパンデモニウム、サイバーパンク世界
・↑のブランチでメガテンが出来るようになる、悪魔合体もアリ
618NPCさん:2006/10/11(水) 17:17:31 ID:???
11/中  ジャイブ
ジャイブTRPGシリーズ  聖華学院退魔生徒会 Replay 真・女神転生TRPG魔都200X
朱鷺田祐介(スザク・ゲームズ)  \882
619NPCさん:2006/10/11(水) 17:33:32 ID:???
>>617はテンプルナイトを率いる一神教とルシファーを指導者とする反対勢力が争う世界らしい
>>618より真シリーズに対する愛がありそうなのがなんというか…
620NPCさん:2006/10/11(水) 17:45:18 ID:???
悪魔の名前と魔法の名前が一致してるだけだからなあ。
ダイの大冒険みたいだ。
621NPCさん:2006/10/11(水) 17:52:41 ID:???
ダイの大冒険はオリジナル要素がファンや原作者に好評だったけどな。
622NPCさん:2006/10/11(水) 18:12:58 ID:???
TRPGやってる人以外にも売れるようなものつくろうよ( `・ω・´)
623NPCさん:2006/10/11(水) 18:16:31 ID:???
ダイの大冒険というより、アベル伝説・第一部って感じじゃね?
624NPCさん:2006/10/11(水) 20:11:18 ID:???
あれはあれで好きですよ、いいものです。
むしろドラクエ小説みたいな印象があります。
トラウマになった人にとって黒歴史化したい部分を含むという意味でも。
625NPCさん:2006/10/13(金) 02:01:50 ID:sTH2joWr

シナリオ集でないの?
ってか、トキリンって
メガテンでTRPGつくっても
本人はロクにやってないんじゃないの?
626NPCさん:2006/10/13(金) 02:08:29 ID:???
>>625
blog見ればわかるじゃん。遊んだらレポート書く人だけど、基本的に深淵とShadowrunばっかりだよ。
627NPCさん:2006/10/13(金) 09:45:46 ID:???
>625
今や舞台が、魔都・東京、聖華学園、大破壊後、TOKYOミレニアムと4つに分散しているからなぁ…
キャンペーンシナリオ集じゃなくて、オムニバスなら何とかなるのかなぁ?
628NPCさん:2006/10/13(金) 19:09:04 ID:???
R&Rにリプレイ情報載ってた。
7レベルスタートで「根性コートの亡霊」「初夏のプラズマ」「姉妹(スール)たちの学園祭」の三本。
お気楽極楽な四人組が学園の怪事件に挑むコミカルでゆるゆる〜な内容…らしい。
追加データは絆(詳細不明)を結んで悪魔と一体化する新クラス。
絆で強化されたり連携したりするスキルや、戦闘を加速する「総攻撃チャンス」が追加されるようだ。
ペルソナ3再現だな。
629NPCさん:2006/10/13(金) 19:25:12 ID:???
なんだかなぁ……
630NPCさん:2006/10/13(金) 19:47:07 ID:???
「絆を結んで悪魔と一体化するクラス」で
「スールたちの学園祭」というシナリオをプレイするのかw
ペルソナ3そのままの世界観やシステムはお世辞にもTRPG向きじゃなかったし、
聖華学園という既存ステージにペルソナ3テイストを追加するのはいい試みだな。
631NPCさん:2006/10/13(金) 20:53:04 ID:???
なんだか知らんが悪魔と一体化が好きで仕方ないらしいなトキタは
んなもんよりも大破壊後とかミレニアムとかをなあ、もうちょっとなあ
632NPCさん:2006/10/13(金) 21:17:27 ID:???
>大破壊後とかミレニアムとか
 そっちの方にあまり愛着ないのが読み取れるじゃん。
 連中じゃ無理無理。
633NPCさん:2006/10/13(金) 21:27:03 ID:???
|゚д゚)。o○ニシガミのシナリヲやりたいのか!?>>625
634NPCさん:2006/10/13(金) 21:52:11 ID:???
トキタのセンスの古臭さは異常だな
635NPCさん:2006/10/15(日) 01:23:49 ID:???
かゆい所に手が届いてないのか……
ちなみに大破壊後とかミレニアムとかってどの辺がかゆい所?
636NPCさん:2006/10/15(日) 11:56:43 ID:dpLrU/jz
637取鳥族ジャーヘッド:2006/10/15(日) 12:10:44 ID:???
>>635
トキリンにとっては肩甲骨の下並に痒いんだよ、きっと
638NPCさん:2006/10/15(日) 14:10:01 ID:???
トキリンにとっては、飯の種と暇つぶし>女神転生RPG
639NPCさん:2006/10/15(日) 21:48:25 ID:???
>>638
で、今は「影走」があるからどうでもいいと。
640NPCさん:2006/10/19(木) 18:48:01 ID:???
買った人〜、ミレニアムってあの時代の背景資料としては有用ですか?
データとか追加ルール(あるのか知らないですが)はおいといて
どんな時代かってのの資料に使える?
641NPCさん:2006/10/19(木) 18:49:33 ID:???
>>640
なんか攻略本見たらわかる内容がほとんど。
魔界の情報なし。NINE、携帯200X、ライドウ、アバチューなどで出たミレニアムネタについての言及なし。
642NPCさん:2006/10/19(木) 20:20:18 ID:???
「こういうキャラならミレニアムにいてもおかしくないよね? よね?」と
必死に言い訳しながらオリジナルデータを詰め込んだような印象だな
643NPCさん:2006/10/19(木) 20:42:51 ID:???
現代伝記もの中心にしてるのは正解だろ。
きょうびアフターホロコーストは流行らないんだよ。
そういうのは1999年を迎えるまでが旬だったんだよ。
今は、そのうちデカいのが来るぞ〜じゃなくて、今そこにある危機の方がいいの。
644NPCさん:2006/10/19(木) 21:28:35 ID:???
朱鷺田センセのはっちゃけは大司教のそれより微妙なキガス
645NPCさん:2006/10/19(木) 21:54:04 ID:???
>>640
 エラッタまとめにある投稿原文だと、
 ちょこっとゲーム時間以前とかアプリ版20XXについて触れてるぉ。

 採用部分には含まれなかったけど。
646NPCさん:2006/10/19(木) 22:17:39 ID:???
>>643
現代伝奇もの中心ってわけでもないだろ。R&Rに乗ったシナリオは大破壊後の法廷劇だったし、
ジャイブリプレイは大破壊後→ミレニアムと続くみたいだし。
焦点が絞れてないってのが正確。
そもそも現代伝奇サプリ出てないし。でも大破壊後でムエタイや力士は増える。謎。
647NPCさん:2006/10/19(木) 22:24:59 ID:???
そこで、トキリンの学園サプリが登場ですよ?
648NPCさん:2006/10/19(木) 22:26:05 ID:???
学園リプじゃった。失礼ー。
649NPCさん:2006/10/20(金) 00:29:07 ID:???
学園舞台の現代伝奇も今更感はどっこい
650NPCさん:2006/10/20(金) 18:54:05 ID:???
CRPG原作のTRPGってあまり流行らないしタイトル自体ほとんど無いが、その中で
なんでメガテンだけは曲がりなりにもこれだけタイトルが出て、今日まで生き残ってるんだろうな?
しかも一番最初に出た基本ルールが大コケだったのにね。
651NPCさん:2006/10/20(金) 19:25:09 ID:???
>>650
なんだかんだで、発表された当時から覚醒編あたりまで、現代伝奇RPGとしては相対的に一番よくできてたからだろう。
652NPCさん:2006/10/20(金) 22:22:13 ID:???
基本ルールをよくできてたとは言いたくないぞ……
653NPCさん:2006/10/20(金) 23:32:29 ID:???
メガテンの世界観にコアなファンがいるから。

例えばTRPGをよくやっててメガテンのルールも色々買ってるのに、
一度もメガテンをプレーしたことがない俺とか。
654NPCさん:2006/10/20(金) 23:37:01 ID:???
ほぼ同環境だ。大昔にコンベンションで覚醒篇一回やっただけだ。

やってみたいがメンツが居ないしオンセもあんまり聞かない。
ノクターンと覚醒篇やりたいんだよお。
655NPCさん:2006/10/21(土) 00:40:58 ID:???
>>652
ちょうど退魔戦記のサポートが一区切りついた時期で、他になかったんだよ。
656NPCさん:2006/10/21(土) 03:29:42 ID:???
>>652
伝奇物の中で相対的に、っていうのがポイント。
657NPCさん:2006/10/21(土) 03:34:56 ID:???
退魔戦記だって伝奇物ってだけで当時はおもしろくプレイできたからなぁ
658NPCさん:2006/10/21(土) 03:52:04 ID:???
覚醒篇は確かによくできてた。時期的にもちょうど冬の時代を脱した頃に出たし。
659NPCさん:2006/10/23(月) 19:54:27 ID:???
オレはまったくコンシューマーのメガテンをやらず、
『神話の戦いを現代に復活させる』という友人のうたい文句に躍らされて、
覚醒篇をやっていたが、結構面白くできたぞ。

現代の世界観と、実際に存在する神話の世界を、どうやってすり合わせるかで苦労したが、
GMとして3年もセッションできたよ。
(総セッション数65回、初期レベル5→最終レベル55)

まぁ、コンシューマーから入ったプレイヤーが、
意見・価値観の相違で卓を離れることになったのは痛恨の極みだったが…

オリジナル技能やアイテム、たっぷり作りすぎたな〜
660NPCさん:2006/10/23(月) 23:14:51 ID:???
>>659
そこまでやってこれたのは、面子のよさもあったと思うね
長続きしなかった我が鳥取でも、今ならもうちょっと楽しめるんだがな〜
661NPCさん:2006/10/23(月) 23:28:16 ID:???
単独では濃すぎるヒゲと、単独では薄すぎるトキタのコラボが良かったのかもな。
どっかにバランサーはいないものかね。
本気で満足させてくれて、後で回収の見込みがあるなら100万くらいまでなら投資してもいいと思ってみたりする。
662NPCさん:2006/10/24(火) 00:10:29 ID:???
>>661
バランサーならウリナラに任せるニダ!
さあ!ウリナラに投資汁!!!
663NPCさん:2006/10/24(火) 01:34:42 ID:???
>>661
ハッタリとカイザーあたりどうよ。
664NPCさん:2006/10/24(火) 07:05:37 ID:???
>>663
あいつらはまだ新人で貧乏だから、100万ヤルつったらやるだろう。
確かカイザーは元々、メガテンのヘビーユーザーのはずだし
665NPCさん:2006/10/24(火) 11:50:59 ID:???
>>664
100万でメガテンの版権がちゃんと確保できるんならやるんじゃねえかなあ。
まあ朱鷺田が手放すとも思えないが。
666NPCさん:2006/10/24(火) 12:02:31 ID:???
何せメシのタネやしね。
667NPCさん:2006/10/24(火) 13:58:41 ID:???
>>650
むしろ、そもそもの「女神転生」がここまで生き延びてるからでは? 西谷史の。
アニメになってアクションゲームになってCRPGになって漫画になってTRPGになって、
今でも根幹のネタが生き残ってる。
つまり、出発点から良いネタだったってことでは。単に。
668NPCさん:2006/10/24(火) 21:35:00 ID:???
>>662
うし、じゃあ本当に100万用意してやるから実力を示せ。
雑誌掲載のお試し版みたいな感じで、1パーティ分のPC、1シナリオ分の悪魔、
ダイジェスト版ルールとシナリオをどっかにうpして、満足or期待できたら投資
したる。

条件は、基本クラスにサマナー、ペルソナ使い、悪魔変身キャラ、悪魔人(人修
羅)、魔法使いがあること。それ以外はサブクラスやスキルで表現すること。
システムにLNC属性を入れ込むなら、俺解釈よりコンシューマの解釈を優先す
ること。
669NPCさん:2006/10/24(火) 22:04:23 ID:???
>>668
クラス制じゃないとダメなのか?
サモナーやペルソナ使いも、スキルで表現しちゃだめなのか?
670NPCさん:2006/10/24(火) 22:11:59 ID:???
>>669
直感的かつ運用しやすいシステムを構築できるなら止めはしない。
が、出資者の俺が近作の中で一番嫌いなのはガープス4th。

ALS系のシステムは良くできてる。D&Dもあれはあれで好きだ。
メガテンは200Xよりもノクタンの方が上だと本気で思ってる。
参考までに。
671NPCさん:2006/10/24(火) 22:21:05 ID:???
マジレスすると100万でその条件を請け負うやつはいない。
672NPCさん:2006/10/24(火) 22:25:31 ID:???
>>670
100万はどうでもいいが、その条件程度なら一週間くらいでできると思う
出来たらうpするので、適当に批評よろw
673NPCさん:2006/10/25(水) 00:07:38 ID:???
参考までに、オリジナルスキルやアイテムの載っているサイト紹介しとくぜ

ttp://www15.plala.or.jp/chaos-an/trpgdata.html
674NPCさん:2006/10/25(水) 00:11:11 ID:???
>>668
カオスフレアでよろしかね?
675NPCさん:2006/10/25(水) 10:39:05 ID:???
ルール批判が始まると、必ずオリジナル構築論が出るな。
悪いこっちゃないが、今まで言うだけで来てるからな。
>>672先生のルールにご期待下さい」か。

不満点を少しでも解消するハウスルールを挙げた方が早い気もするがね。
とはいえ、サクセサーへの力の入れようは、異常だな。

かく言う自分は、射撃周りのハウスをwikiに書いた香具師だが。
676NPCさん:2006/10/25(水) 22:17:22 ID:???
>>671
100万が原稿料だ、なんて言った覚えないぞ?投資としか言ってない。
投資家(俺)には歩合で利益から配当が普通じゃね?
元本取り戻すまではとのかく、それ以降はほとんどが製作者のものだが?

>>674
今からカオスフレアクローンを出しても、100万の利益は見込めないと思うけど?
・俺を満足させること。好みを取り入れるか別のアプローチなら興味を引くこと
・投資の回収見込みがあること
上記2点が投資の条件なんだから、カオスフレアクローンには金出さない。
当然、スタンダードRPGシステムを使用した現代日本が舞台の退魔モノにも100万の回収見込みはない。
677NPCさん:2006/10/25(水) 22:47:50 ID:???
ずいぶんレベルの低い釣りだな
678NPCさん:2006/10/26(木) 01:41:57 ID:???
>>676
いや、カオスフレアに100万出してやればいいんじゃねえのかなあと思ったよ。
で、マジメにやる気があるならハッタリに打診でもしてみたらどうだい。
679NPCさん:2006/10/26(木) 02:14:50 ID:???
どこからツッコめばいいやら……。
680NPCさん:2006/10/26(木) 03:52:37 ID:???
>>676が凄腕の編集者で、
自前でプロ級のDTPデザイナーとイラストレーターと印刷所と売り込み先の手配ができる、
というなら上手く行くかもね。
681NPCさん:2006/10/26(木) 03:53:52 ID:???
つうかTRPGで百万の利益が出ると思ったら大間違いですよ。
682NPCさん:2006/10/26(木) 04:05:32 ID:???
つか、デザイナーに100万も支払われないで、誰が仕事するんだ?
お前、頭腐ってるだろ?
1月20万として5ヶ月分だと考えた場合でも、
5ヶ月に1度しかルールブック出さないTRPGデザイナーが何処にいる?
生活できんだろうが
683NPCさん:2006/10/26(木) 04:10:55 ID:???
>>682
いやまあ、メガテンを例に取ると4750円の10%印税で一冊475円、5000部くらい刷ったとして
237万5000円、うち半分はアトラスがもってくだろうから残りが約120万、
これを朱鷺田と西上で分け合ってひとり60万ってとこだろうけどね。制作期間三ヶ月でトントンか。
無論サポートは無給。もちろんイラストレーターへのギャラ(グロスで20万くらいか)は含まない。

まあ、百万出す、もちろん回収が前提、ってのは寝言だね。
まず銀行から融資を受けて出版社を作ってアトラスから版権を取って、
イラストレーターを揃えてDTPをつかまえて、TRPGのわかる編集を入れて、
期日までにページ数と内容を満たせてかつそこそこ安くこきつかえるライターをつかまえて、
雑誌にサポート枠を確保して、それでもなおTRPGは赤字なのでリプレイでしのぐ。

これですよ。
684NPCさん:2006/10/26(木) 11:23:51 ID:???
百万だすから俺の好みのルール作ってくれというなら分かるが
百万で商品として完成させろ。百万は投資だから回収されて当然なんてのはどう考えても無理な話

百万じゃ商品として完成させるどころか途中の経費にすら足りてないと思うが
可能だとすれば同人か自費出版か? 版権がどう絡むかは知らんが
685NPCさん:2006/10/26(木) 11:32:29 ID:???
TRPGだけで生活できないから朱鷺田も講師やったり神話や巫女の解説本を出してるんだと思うが。
686NPCさん:2006/10/26(木) 11:34:47 ID:???
FEARでさえTRPGだけじゃ食えてないぞ
687NPCさん:2006/10/26(木) 12:20:56 ID:???
>>683
西上が60万と言うのも怪しい話だ
たぶんもっと少ない
688683:2006/10/26(木) 13:12:05 ID:???
>>687
漏れもそう思う。朱鷺田と西上で折半ってことはないだろうし。
689NPCさん:2006/10/26(木) 19:11:27 ID:???
詰まる所、
同人でいいメガテンTRPGができれば印刷代100万円分出す。」
ってことでしょ。
イラストとDTPできる奴がシステム作るなら、
後は、利益を投資家とデザイナーでどう分けるか
690NPCさん:2006/10/26(木) 19:26:28 ID:???
思えばそれをやろうとしたのが
TOHだったんだろうが気がつけば自然消滅
691NPCさん:2006/10/26(木) 22:07:15 ID:???
ポマいらほんとにアレな……差別用語しか思いつかないから自粛するが。
TRPGだけで食っていくなんて夢物語は置いといて、現実的に計算すれば、100万で作れるのは確かに同人誌だろう。

・150P程度のルールブックを500部刷って20万
・悪魔150体、挿絵、表紙イラスト20万
・ルール、悪魔データ、装備データ、クラス・特技データの4テンプレ流し込みDTP150Pで10〜15万

残り45〜50万。
食い詰め新人ゲームデザイナーや、腕に覚えはあるが他の道に進んだ奴が副業として作るなら、充分魅力的だと判断してる。
>>672みたいにとりあえずお試し版作ってから、100万の出資じゃやってらんねー300万出せやって条件交渉ならともかく、
何もしない奴から批判受けても、フーンとしか思わんのだが?
692NPCさん:2006/10/26(木) 22:28:55 ID:???
というか、んなくだらんこと真に受けること自体がおバカなわけでw
693NPCさん:2006/10/26(木) 22:29:34 ID:???
要はなにやら偉そうな>>672が気にくわないだけなんだよ
694NPCさん:2006/10/26(木) 22:41:32 ID:???
>>692
一応マジ。
今すぐ現金化できる資産は60万強しか無いが、冬のボーナス合わせれば100万以上は用意できる。
695NPCさん:2006/10/26(木) 22:57:17 ID:???
>>691
>・悪魔150体、挿絵、表紙イラスト20万
って、1カット千円以下?
696NPCさん:2006/10/26(木) 22:58:28 ID:???
>>694
もうやめろ。
一番建設的なのは、自分で実力のある奴を発掘するなり引き抜くなりして同人で作らせろ。
そこそこの有名絵師に描かせれば、だいたい100程度なら軽く回収できる。

むしろ普通に有名絵師にエロ同人描かせた方がはるかに儲かるけどな。
697NPCさん:2006/10/26(木) 23:03:52 ID:???
>>696
発掘したり引き抜いたりするのに、100万以上費やしそうだけどなw
時間が有り余ってるなら別だが。

あとはどーい。
698NPCさん:2006/10/26(木) 23:23:55 ID:???
今まで「自分達でメガテンTRPGを作ったら?」って事は何度かあったけど
明確に「こんな感じで作ってくれ」というのは初めて見た気がする
現実的な話とか、お金の話は置いといてとりあえずできてくる物を見てみたいと思わないか?
かくいうワシも、今ワクワクしながらちょっと作り始めてる
699NPCさん:2006/10/26(木) 23:25:05 ID:???
思わないし、そういうのはオリジナルTRPGスレでやった方が盛り上がると思うよ。
ここは既存の女神転生TRPGについて話し合うスレなので。
700NPCさん:2006/10/27(金) 00:12:52 ID:???
ネタが無いときはこういうのもいいと思う。
オリジナルRPGスレに行ったら、あえなくこういう気運がしぼむと思うんし。
見るのが嫌な人のために【勝手にメガテン】ってのを入れてもらって、
この話題が嫌な人はNGワードでスルーできるようにする、ぐらいで良いんじゃないかな。

公式展開に対するツッコミって意味ではある意味一緒だし。

ヤな流れだと考える向きは別の話題を提供すればいい。


まーそんなにグダグダ言うまでも無く、一月ぐらいで沈静化するってのがオレの予想。
701NPCさん:2006/10/27(金) 00:26:05 ID:???
>>691
とりあえず150pは厳しいんで300〜400は欲しいなあ。
それだとパーソナリティーズやワールドがスカスカになっちまう。
で、そのギャラで働く新人ゲームデザイナーって誰を想定してるのよ?

西上? だったら今と同じじゃないか?
702NPCさん:2006/10/27(金) 10:41:38 ID:???
>>691
自分のレスを読み返すことをオススメする
まあ釣りだというなら止めないが
703NPCさん:2006/10/27(金) 17:05:56 ID:???
ペルソナ使いと人修羅混ぜろとか言ってる時点で興味が湧かない
704NPCさん:2006/10/27(金) 17:28:53 ID:???
デビチル分が入ってない時点でちょっと。
でもこいつ入れると合体が更に面倒になるからなあ……
705NPCさん:2006/10/27(金) 22:17:51 ID:???
どんなだったら興味が湧くんだ?
706 ◆tSdCM0v21w :2006/10/27(金) 22:57:05 ID:???
>>696
酉入れたから、NGワード推奨ってこで。
しかし、どっからエロ同人って発想が沸くんだ?
金儲けしたいなら、最初からTRPGなんて言わねーよ。
実力があるかどうかは知らんが、672と698って人材を発掘はしたしな。

>>701
知らんがな。
なんでそこで、俺も出資するから300Pで出そうぜとか、俺がワールドガイド書くから300Pで出せるよう資金繰りしろとかにならんの?
言うだけのクレクレ君の要望なんざ知らん。

>>702
どのレス番を俺の発言だと思ってるのか知らんが、俺は“投資”と言い続けてるし、他人の思い込み発言まで責任持てんな。

>>703
このスレで名前があがる既存システムだけでも、覚醒篇・ノクターン・X。たまには誕生篇最高って奴もいるし、しんもくスレからの勧誘もある。
こんだけユーザーが分裂した状況で、万人受けするものなんて無理。
君は君の理想のメガテンを追い求めたまいよ。
707NPCさん:2006/10/27(金) 22:58:27 ID:???
こっちでやれ。

オリジナルTRPG製作総合18
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1154838544/l50
708 ◆tSdCM0v21w :2006/10/27(金) 23:03:59 ID:???
>>707
結局完成しないそんなスレに移る気はさらさらないので、NGワード推奨。
709NPCさん:2006/10/27(金) 23:17:36 ID:???
ストーップ!!お互い冷静になろう!なっ!
710NPCさん:2006/10/27(金) 23:18:14 ID:???
>>706
しんもく様からの勧誘は99%ネタだと思うがw
711NPCさん:2006/10/27(金) 23:37:20 ID:???
完成するしないで言ったらこのスレでだって完成する見込みなんて欠片もないだろw
712NPCさん:2006/10/27(金) 23:51:09 ID:???
何か一足先に頭の中が春のようにおめでたくなってる奴がいるなw
まあ、せっかくトリップつけてくれたことだし、かまいたくない奴はNGワード指定推奨ということで。
713NPCさん:2006/10/28(土) 00:28:14 ID:???
>>706
とりあえずちゃんと出資する気があるなら、企画書をゲームデザイナーに送ってみたらどうだい?
714NPCさん:2006/10/28(土) 00:34:10 ID:???
企画書が通せるなら投資いらないとマジレス。
715NPCさん:2006/10/28(土) 00:37:08 ID:???
>>714
企画送ってくれないとゲームデザイナーはここでレスつけるわけにもいかんだろ、とマジレス。
716NPCさん:2006/10/28(土) 00:41:09 ID:???
こっちはクライアントなんだから企画書を送ってもらう側だ、
と言い出すに3000マッカ
717NPCさん:2006/10/28(土) 00:48:33 ID:???
>>716
おまえ あたま いいな
718NPCさん:2006/10/28(土) 00:49:24 ID:???
つうか自称投資家は金を出す以外は何をやるんだ?
719NPCさん:2006/10/28(土) 00:51:56 ID:???
金も出すが口も出すんじゃない?
720NPCさん:2006/10/28(土) 00:55:14 ID:???
手や足も出たりw

つーかさ、ドリー夢さんをあんまり虐めてやるなや。
721NPCさん:2006/10/28(土) 01:08:57 ID:???
作る人は不言実行だな
実際に作って見せることが、否定派に対する最高で唯一の反論だ。
期待する人にできるのは、作る人に期待しつつ大人な対応で待つ事
722NPCさん:2006/10/28(土) 01:17:54 ID:???
今否定されてるのは投資家の方だと思うんだが。
723NPCさん:2006/10/28(土) 04:21:38 ID:???
よし、お前様が他の意見は良くわかった!
とりあえず、オンラインセッション用のHP誰か作るんだ!

いや・・・周りに誰もゲーマー居なくてここ数年なんのTRPGもプレイしとらんのよ orz
724NPCさん:2006/10/28(土) 04:52:38 ID:???
>>723
わざわざ立ち上げんでもメン簿スレで十分じゃろ。

◇オンラインセッション・メン簿スレ12◇
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1158305700/l50
725NPCさん:2006/10/28(土) 04:57:47 ID:???
いっそこう、コンシューマに似た画面で遊ぶ、
オンラインセッション専用メガテンTRPGでも作るといいのかもな。

真メガテンI、IIぐらいのものなら、AJAXで作れるんじゃなかろか。
726NPCさん:2006/10/28(土) 08:59:19 ID:???
>>723
そこまでいうなら>>724のスレでメガテンTRPG立卓してくれよー。
覚醒篇かノクターンなら参加できるからさぁ……

先生、ノクターンTRPGがやりたいですorz
727 ◆tSdCM0v21w :2006/10/28(土) 17:38:07 ID:???
このスレにしちゃ、ずいぶん祭りになってるなー。
ところで既に2人がお試し版作るって言ってるのに、なんでいまさら企画書が必要なの?
俺を貶めたいなら、お試し版が上がってきた時点で売れそうも無いものを褒めちぎって、100万で作らせておいて買わないっていうのが一番効果的じゃね?
100万出して作ってみたものの、20万しかうれませんでしたってなったら−80万は俺が負うわけだし。
投資なんだから失敗は俺の責任だからね。
728NPCさん:2006/10/28(土) 18:50:16 ID:???
>>727
心からの好意で言うが
100万回収する気でいるなら、企画書を書いてちゃんと版権を取って、しかるべき安いデザイナーをやとえ。
西上とかハッタリとかブラザーとか。
729NPCさん:2006/10/28(土) 19:21:46 ID:???
まあ、周りからの意見も理解できない池沼は放っておいて、
実際のところ、好きなデザイナーに作ってもらうとしたらおまいら誰に作ってもらいたい?
730NPCさん:2006/10/28(土) 19:36:05 ID:???
銀爺
731NPCさん:2006/10/28(土) 21:18:56 ID:???
ミレニアムの正誤表がなんかおかしいと思って金剛神界の正誤表と比べてみたら
特定スキルの強化の複数回修得追加とか細かく脱落してたのよ。
公式サイトの正誤表も見てみると同じ状態だったわけで。
最新正誤表への正誤表が必要な状況ってホントどうよ?
732NPCさん:2006/10/28(土) 21:23:18 ID:???
まるでM$のよ(ry
733NPCさん:2006/10/28(土) 21:26:29 ID:???
チャーリーのくせにCOMP使いとは生意気な
ttp://www.jive-ltd.co.jp/catalog/4861763479.html
734NPCさん:2006/10/29(日) 11:29:31 ID:???
つーか、チャーリーという名前を使ってる時点で論外と違うか?
原作つき作品にオリジナルキャラを出すんなら、
原作キャラと名前を被せないようにするなんてのは常識中の常識だと思うんだが。
735NPCさん:2006/10/29(日) 11:52:39 ID:???
トキタの空気の読めなさは異常
736NPCさん:2006/10/29(日) 12:08:30 ID:???
魔人アリスがいるのにラジオパーソナリティはアリス・リデルですから。
737NPCさん:2006/10/29(日) 14:27:07 ID:???
チャーリーの召喚する造魔がマークとかブラウンとか(笑)
738NPCさん:2006/10/29(日) 14:30:44 ID:???
ペペペペペ
739NPCさん:2006/10/29(日) 15:58:07 ID:???
ライドウ小説版にはアルカードという新キャラが出てきますよ。
きっとトキタ先生からの逆輸入ですよ!
740NPCさん:2006/10/29(日) 17:29:48 ID:???
741NPCさん:2006/10/29(日) 17:42:33 ID:???
いくらなんでもネタにマジレスが過ぎると思った。
742 ◆tSdCM0v21w :2006/10/29(日) 19:31:24 ID:???
>>728
マジレスすると、既に作ってる人がいる状況で今すぐ方針変更はできなくないか?
俺が募集したから作ってるんだから、その成果物も見て評価もせずに方針変えるのは背信行為だと思うぞ。
まあ>>729みたいに他人の尻馬に乗ってるのに、あたかも自分の意見のように騙る奴には何言ってるかわからんだろうが。
743NPCさん:2006/10/29(日) 19:32:36 ID:???
>>742
ところでマジレスを忘れてたが
出資とか回収とかいう以前に、アトラスに訴えられたらえらいことになるという自覚はあるかい?
744 ◆tSdCM0v21w :2006/10/29(日) 19:36:40 ID:???
>>743
その論理だと同人誌全滅だな。
コミケはどうだか知らんけど、ワンフェスなら1日版権を買うわけだが。
745NPCさん:2006/10/29(日) 19:39:25 ID:???
>>744
ワンフェスがTRPGを扱ってた覚えはないが、ワンフェスで100万もTRPGが売れるとは思えないなあ。
自分が限りなく黒に近いグレーゾーンにいるって認識はちゃんとある? 大丈夫?
たぶん理解されてないと思うけど、本当に好意で言ってるんだが。
746 ◆tSdCM0v21w :2006/10/29(日) 19:55:53 ID:???
>>745
コミケでは1日版権購入は無いみたいね。
コミケで売るとしたら、黒と言ってしまえば黒だけど、100万程度では最初に目をつけられて、
訴えられることはまず無いでしょ。
747NPCさん:2006/10/29(日) 19:58:38 ID:???
もう放置すれって。
まあ、リプレイが発売されるまで話題がないのも事実だがナー。
748NPCさん:2006/10/29(日) 20:00:28 ID:???
発売されてもせいぜい数レス盛り上がるだけに150マッカ
749NPCさん:2006/10/29(日) 20:01:24 ID:???
ようするに何も考えてないんじゃないか。
750NPCさん:2006/10/29(日) 20:04:26 ID:???
>>746
アトラスの今の親会社は著作権キチガイのコナミだぜ。
751 ◆tSdCM0v21w :2006/10/29(日) 20:06:38 ID:???
>>750
どうでもいいことだがタカラトミーだよ。
752NPCさん:2006/10/29(日) 20:07:45 ID:???
>>751
で、応募はあったの?
753 ◆tSdCM0v21w :2006/10/29(日) 20:09:10 ID:???
>>752
聞く前に10レスぐらい読もうぜ。
754NPCさん:2006/10/29(日) 20:11:05 ID:???
どうやら各スレ荒らしてるっぽい香具師が流れに流れてここに行き着いたらしいな。
今後ここは隔離スレとして頑張ってもらおうw
755NPCさん:2006/10/29(日) 20:11:50 ID:???
>>753
現物が出来たかどうかは書いてなかったからさ。
しかし横柄な態度だねえ。朱鷺田より尊大で大司教より話が通じないよ。
大丈夫? ゲーム作るってのは共同作業だよ? お客さんの要望読むんだよ?
あなたがお客じゃないんだよ? 読者のこと考えて、ライターの機嫌とって、イラストレーターにわかるような発注かけて仕事するんだよ?
腰は低いほうがいいよ?
756NPCさん:2006/10/29(日) 20:12:38 ID:???
>>747
そういや、朱鷺田名義のリプレイってもしかしてこれが始めてか?
757NPCさん:2006/10/29(日) 20:16:23 ID:???
本だとそうなのかな?
昔、深淵のリプレイをRPGマガジンで読んだ記憶があるが・・・
758NPCさん:2006/10/29(日) 20:17:21 ID:???
あれ、単行本になってなかったよな。
深淵とは180度違う路線だけどどうなることやら。
特にチャーリーの言い訳に期待。
759NPCさん:2006/10/29(日) 22:58:41 ID:???
>>チャーリーについて
 プレイヤーが勝手につけたやつだからって感じで、
 しらばっくれそうだな。
760NPCさん:2006/10/29(日) 23:11:02 ID:???
斜め上パターン・ほんとに元軽小坂のあいつということになってる
761NPCさん:2006/10/29(日) 23:48:27 ID:???
言い訳も何も、本当に素で忘れてて気付いてもなさそう。
762NPCさん:2006/10/30(月) 00:14:35 ID:???
 オレ、大学で7年ほどTRPG同好会やってたんだが、
 一時期誰もが「オリジナルTRPG作るぜ!」ってがんばるんだ。
 センパイがそういう指導してたってのもあるんだが…

 そういうやつの10人に9人は、かならず「自分の世界」「自分のシステム」
っての作ってくるんだ。
「作りやすさ」「楽しみやすさ」「遊びやすさ」ってのを、どっかに放り出してな。

 こういうの経験してから、やっとそういう「PLのニーズ」ってのに気が回るんだけど
やっぱり数名、絶対そういうのに気を回さない連中が居るんだ。
 そういうのに限って、オリTRPGシステムを、次々に作ったり、改良版を連発したり
するんだよ。

 まあ、そういう我道進クンだからこそ、最期まで人の意見に左右されず
オリジナルを作り上げられるんだろうけど…
763NPCさん:2006/10/30(月) 00:22:43 ID:???
大学で7年
764NPCさん:2006/10/30(月) 00:46:47 ID:???
院含めてって可能性もあるぞ
765NPCさん:2006/10/30(月) 00:53:04 ID:???
そもそも何が言いたいのかわからんな。
読み手の理解しやすさにも気を回して欲しいものだ。
766NPCさん:2006/10/30(月) 18:11:56 ID:???
>>762
なんかスッゲー嫌味言われた感じ
767 ◆tSdCM0v21w :2006/10/30(月) 19:25:54 ID:???
むしろ>>711>>762がオリジナルTRPGにありがちな最大の問題点を指摘してるんじゃね。
板住人にとどまらず、TRPGユーザーなら誰しも色々見てきてるっしょ。
完成しないまま打ち捨てられたシステムの残骸とか、デザイナーしかGMできないシステムとか。
それを避けるためにも投資と表現してるが、言い方変えれば前受け金を払うつもりでいるし、
完成原稿はゲームデザイナーではない人間=俺にも理解できなきゃならないわけでしょ。
この2点をクリアすることに比べれば、版権云々やらイラストがどうしたなんて小さな話。
横柄とか言われたが、最低条件をクリアする以前から他の問題を言われても興味が持てないよ。
768NPCさん:2006/10/30(月) 19:29:42 ID:???
>>767
とりあえず自分でサイトを作ってそこでやってくれんかね。
ここはお前のチラシの裏じゃない。そろそろ飽きた。
769NPCさん:2006/10/30(月) 19:47:03 ID:???
>>767
興味持てないなら反応すんな。
作ってみるって言ってるヤツがいるんだからそれを待てよ。黙って。

ここはおまえのチラシの裏じゃねーんだ。
770NPCさん:2006/10/30(月) 20:35:14 ID:???
確かに>>767がいうような、投資の形があるならデザイナー志望の人間は集まるだろうし
それがきっかけで良いものができるかもしれない。 そこは認める。

だが、例えイラスト1枚であってもそれはそのイラストレーターの創作であり仕事。
メガテンがここまでコンシューマなりTRPGなりで続いてきた歴史は
アトラス、ASCII、スザク、トーハ…いろんな人の創作と仕事の結果だ。

それを小さな話で片付けてしまうお前さんに物作りをプロデュースする資格はないわな。

コミケの同人だってそれくらいはわきまえてるぞ。
ちゃんと原作を尊敬し、尊重してこそのオマージュやパロディだろ、それが例えエロであっても。

771NPCさん:2006/10/30(月) 21:22:04 ID:???

|゚д゚)。o○いい加減に…他でやってくれないかな…
772NPCさん:2006/10/30(月) 21:27:21 ID:???
まあ、朱鷺田の二の舞だというのは見てわかるんで。
さっさと自サイトを立ち上げてください。オモロスレでお待ちしております。
773NPCさん:2006/10/30(月) 22:04:52 ID:???
どうせ過疎スレ
774NPCさん:2006/10/30(月) 23:39:36 ID:???
投資家はメアドも出さないで何がしたいんだ。
本メアドを出せとは言わんがフリーのメアドの一つや二つあるだろ。
775NPCさん:2006/10/31(火) 18:26:55 ID:???
サク剣も使い勝手を、
少しはガンに回して欲しい今日この頃…。

諸兄は、どんなプレイ状況でせうか?
776NPCさん:2006/10/31(火) 18:28:44 ID:???
サク剣「の」だ_| ̄|○

ヘカーテに万能系持たないでとっこんでくる…。
777NPCさん:2006/10/31(火) 18:31:28 ID:???
>>775
ノクターンは実に快適に楽しくあります。
778NPCさん:2006/10/31(火) 18:42:28 ID:???
ノクタンやった事無いんだが、どんなシナリオやってる?
だれかレポあげて
779NPCさん:2006/10/31(火) 18:48:12 ID:???
>>778
ええと、うちの鳥取でやったのでよければ。PCはたいてい何故かマントラ軍。

・東京湾に浮上したルルイエをブチ壊す。
・新宿駅を制圧した堕天使を殴り倒してヒロインを奪還する。
・トヤマに取り残された子供たちのためにニヒロから薬を強奪する。
・首都高のヘルズエンジェルを撲殺する。
・東京を氷漬けにしようとするキングフロストを叩きのめす。
・アマラ経絡を通してマガツヒを吸収するオムパロスをブッ倒す。
・シャクジイ公園に復活したミシャグジさまを惨殺する。
・殺された邪教の館のオヤジを復活させるためアマラ深界へ潜る。
・渋谷を制圧した魔王マーラを倒す。

基本はともかくバイオレンス。自作のランダムダンジョンルールでひたすら悪魔を倒したり合体したり。
780NPCさん:2006/10/31(火) 21:46:08 ID:???
>>779
軽快にハクスラっていうイメージがビンビン伝わってくるが
シナリオ的に深い話とかはないん?
あと、その自作のランダムダンジョンルール不都合なければ詳細キボン
7811/2:2006/10/31(火) 22:01:27 ID:???
>>780
深い話とかオイラわかんないホー。まず殺してマガツヒ奪ってから考えるのがマントラ軍の掟だホー。

●エンカウントルール
 ダンジョンの各部屋を「シーン」として表現する。シーンは1〜10までのトランプを任意のダンジョン型
に並べることで表現され、めくることによって次のシーンへ移行できる。シーンを移動することに、カグ
ツチ・チャートを1進めること。
 D100し、60以下が出た場合エンカウントが発生する。(煌天時は80以下でエンカウントする)この
とき、D100の目が1〜5であった場合、「バックアタック」が、6〜10であった場合「奇襲」が発生する。(p59)
エンカウントが発生した場合、対応する数字の悪魔が出現する。
 さらに、11〜15の場合、「先制会話」(p61)が発生する。これは煌天時にも発生するので注意すること。
 なお、「遭遇判定」は煩雑なのでハウスルールとしてはこれを無視する。ただし、必要と思われる場合
は使用してよい。
 特殊なイベントなどは絵札、BOSSはJOKERで表現する。これらは、トランプを並べる時点で、GMが
任意の場所に配置するが、ランダムで仕込んでもよい。
7822/2:2006/10/31(火) 22:03:16 ID:???
で、こういう表をそれぞれの地域ごとに全部作ったホー。

●ツキジ・シオドメ・ツキシマ・ハルミ・キバ・トヨス
1:天使エンジェル×3
2:夜魔フォーモリア×2
3:天使アークエンジェル×2
4:妖魔イソラ×1
5:妖魔イソラ×3
6:凶鳥チン×5
7:凶鳥チン×5
8:天使アークエンジェル、天使エンジェル×2
9:妖精ジャックフロスト、妖精ピクシー
0:堕天使フォルネウス

フィールドマップもエリアごとに同じチェックを行って、D10で悪魔とエンカウントするホー。
でも今は金剛神界のランダムチャートがあるからいらない気もするホー。
783NPCさん:2006/10/31(火) 23:01:53 ID:???
うひょーサンクス、オレサマオマエマルカジリ
金剛神界買ってないから助かるよ。
それにノクタンの魅力も少しわかった気がする
なんつーか北斗の拳?
784NPCさん:2006/11/01(水) 00:36:09 ID:???
もともとメガテン(マジテンも含む)は北斗の拳だろ。
世紀末救世主伝説な訳だし。
785NPCさん:2006/11/01(水) 01:11:15 ID:???
いやなに、命の軽さとか、自由と混沌が似てるってこと。
そのしがらみの無さや軽快なシステムが
見事にプレイヤーの欲求にヒットしたんだろうな
786NPCさん:2006/11/01(水) 13:05:10 ID:???
超人 ケンシロウ が一体出た!

超人 ケンシロウ が話しかけてきた!

「ホワァー! アタタタタタタタタタタタタタ!」
787NPCさん:2006/11/01(水) 13:27:07 ID:???
ケンシロウ はやる気だ!
788NPCさん:2006/11/01(水) 20:37:03 ID:???
所詮は素手格闘!
789NPCさん:2006/11/01(水) 20:37:33 ID:???
超人 ケンシロウ の YOU はSHOCK!!

>>1-521は痺れた!
>>522-633は回避した!
>>634-はあべしした!
790NPCさん:2006/11/01(水) 20:56:37 ID:???
ナニ、この流れ…
791NPCさん:2006/11/01(水) 21:02:49 ID:???
このスレがカオス教に占領されただけですが何か?
792NPCさん:2006/11/01(水) 21:28:13 ID:???
えっと、ガイア教…
793NPCさん:2006/11/01(水) 22:30:55 ID:???
・・・・・

素で間違えた・・・・・・・・・orz
794672:2006/11/01(水) 22:53:19 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   「これくらいなら1週間で出来る」
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::.



ルールサマリーと、骨子となる計算式は出来たが、それを元にスキルとかアイテムを一覧化する作業が終わらなねwww
1〜10LV程度まで対応するデータが揃ったら、とりあえず、うpるんで、あと1〜2日待っとくれ
795NPCさん:2006/11/01(水) 23:53:45 ID:???
>768

   マッカを貰う
   カードを貰う
 [> 情報を訪ねる

 「俺の名を言ってみろ!!!」
796NPCさん:2006/11/01(水) 23:54:15 ID:???
>786ね。
アンカーミススマソ
797NPCさん:2006/11/02(木) 01:09:24 ID:???
>>795
「えー?ダレあんた しらなーい」

「てゆうか 自意識過剰? キャハハハハ」

ピクシーは馬鹿にしている。
798元723:2006/11/02(木) 17:44:11 ID:???
質問くれた方は、ここの住民かな?
Xで覚醒すると、レベルはそのままで、経験値が1つ右の段階に変化します。
詳しくは、P055の「覚醒による変化」あたりをご覧下さいー。

悪魔と悪魔PCは「段階3」で固定です。
799NPCさん:2006/11/02(木) 17:52:08 ID:???
>>756
朱鷺田てルナヴァルガーRPGで名前出してなかった?
800NPCさん:2006/11/02(木) 18:05:47 ID:???
>>799
あれはメシタス・ランタンのPL。
801NPCさん:2006/11/02(木) 18:15:56 ID:???
ちょっと質問ー
200Xって他の人に薦められる出来なの?
買おうかと思ったが評価が微妙なんで
802NPCさん:2006/11/02(木) 18:18:17 ID:???
>>801
FAQ/エラッタはおざなり、ルールは曖昧、魔神がカオスだったりと世界観リスペクトは皆無、
悪魔はほとんどイラストなし、世界観は攻略本の孫引きで薄め、ゲームバランスは崩壊。
803NPCさん:2006/11/02(木) 18:27:11 ID:???
>>802
・・・・えーと・・・・・そこまで微妙だったの・・・?
覚醒編とどっちがいい?
804NPCさん:2006/11/02(木) 18:29:45 ID:???
>>803
最終的には人によると思う。途中で出た、ノクターンRPGってのもあるしな。
ただ、覚醒編で満足できてるなら無理に買う必要はないと思う。
805NPCさん:2006/11/02(木) 18:31:14 ID:???
今から手を出すつもりなら流石に200Xを薦める。
当時としてはそこそこの出来だったから
古参は「覚醒編は良かった」みたいなことを言いがちだが、
まっさらな目で両者を見比べれば
覚醒編は200Xどころの騒ぎじゃない駄目ゲー。
806かつてネコマタに萌えた男:2006/11/02(木) 18:39:16 ID:???
そうなのか
色々トンクス

普段は銃犬とかN◎VAとかやってる旧型サイバーパンク世代なんだけど
ひょっとしてそろそろメガテンもマシになった?とか言う淡い希望を抱いてしまったんだ・・・
そうか、昔のままだったか
807NPCさん:2006/11/02(木) 18:40:52 ID:???
>>806
いや、ノクターンはいいゲームだよ。その点ではマシになった。
あっちはルールもまあまあわかりやすく、悪魔にもイラストがついてて、世界観の解説も原作の範囲ではほぼ解説、
変なオリジナルNPCもいない。
ただ、メガテンIIIしかできないのでニーズに合うかどうかわからんが。
808NPCさん:2006/11/02(木) 19:35:55 ID:???
ノクターンは・・・・・・
そうか変なNPCと変な設定は健在か
変な魔法分類も健在なのかな?
809NPCさん:2006/11/02(木) 19:38:35 ID:???
>>808
そこまで気になるなら買って読め。
文庫リプレイが出てるからそれから始めてもいいだろう。
810NPCさん:2006/11/02(木) 20:06:47 ID:???
>>809
アイアイサー艦長!
811NPCさん:2006/11/02(木) 21:59:01 ID:???
私は誕生篇スキーなんだけど、覚醒篇よりは200Xの方が好きだなぁ
覚醒篇は戦闘に特化しちゃったから(私にとっては)劣化誕生篇なんで
200Xの方は悪魔合体が面白いし、ハックラ感(っていうの?)が良い感じ
戦闘が長引くのは欠点だと思ってたし

>悪魔のイラストほとんどなし
つ基本システム

まあ一介のFCII(&偽典)スキーの戯言なんでこういう人もいると思ってくれい
しんもく様はクトゥルフ分がなければ私にとって最高の世界観だったんだが……orz
812NPCさん:2006/11/02(木) 22:02:26 ID:???
>>811
200Xは付属シナリオがクトゥルフだがそれはいいのか?
813NPCさん:2006/11/03(金) 00:21:49 ID:???
あんなもんクトゥルフとか呼ぶな
814NPCさん:2006/11/03(金) 01:58:51 ID:???
>>813
しんもくはいいのかYo!
815NPCさん:2006/11/03(金) 03:01:22 ID:???
>814
あんなもんメガテンに数えるな
816NPCさん:2006/11/03(金) 03:04:22 ID:???
>>815
811が「200XはOK、しんもくはクトゥルフなのでダメ」って言ってるのを受けての発言だから仕方ないんじゃね?
817NPCさん:2006/11/03(金) 07:32:01 ID:???
むしろ戦闘に特化しているのは、Xだと思うんだけど?
覚醒篇は、ソフトウェアとか情報系もXよりあるし。

なによりも、サクセサーとかにしなくても元ゲーどおりに
剣合体できるしなw

Xは、「魔晶変化」という用語の意味間違ってるしな!
818NPCさん:2006/11/03(金) 09:33:53 ID:???
わかってて簡便化のために一本化したのか、それともわからずに適当にやってるのかでかなり違う。
819NPCさん:2006/11/03(金) 12:26:59 ID:???
絶対後sh(ry
820NPCさん:2006/11/03(金) 13:24:42 ID:???
簡便化のために一本化したとは考えにくい…。
821NPCさん:2006/11/03(金) 14:02:17 ID:???
なんとなくメガテン的な世界観で遊びたいというライトな俺にはXは楽しいけどな
原作にこだわりも持ってないから、生徒会とかにも拒否反応ないし

ノクタンはちょっと濃いってイメージあるし
822NPCさん:2006/11/03(金) 22:09:23 ID:???
アプローチ周りがキツイ…。初期のリサーチキャラはチェック付けおわったら応援しかすることがないし。
823NPCさん:2006/11/04(土) 01:18:04 ID:???
X(特に大破壊前)はシティシナリオになる事が多いんだから
そういうシステムにすればいいのにな
824NPCさん:2006/11/04(土) 01:30:02 ID:???
リサーチもクソもなく撃って殴ってブチかませ、ってノクターンのシステムでシティアドベンチャー作るのがなあ。
そのわりにノクターンと互換性ないし。
825794:2006/11/04(土) 04:02:55 ID:???
>>668も華麗にスルーw

釣られた、クマー!が投下
傘 hajime4932

826NPCさん:2006/11/04(土) 04:32:37 ID:???
おーできてるできてる、若いな〜。
ワシはまだ8割ってとこ、うう〜む
827NPCさん:2006/11/04(土) 06:58:33 ID:???
>>822
探偵Lv1から始めたが、辛かったねえ…
戦闘中はアイテム使い&応援係り、戦闘終わってからは宝探し要員。
Lv1なもんだから、応援するにも集中しないと成功しないとかね、もうね
828NPCさん:2006/11/04(土) 11:47:09 ID:???
>>827
そりゃ1Lvだからだろう。剣士なんかでも充分に辛い。
サンプルキャラですら5Lvなんだし、
5Lvから始めて>死亡(しなくてもいいけど)>覚醒>パワーアップ
ってのが初回プレイの基本的な流れだと思うんだが。
829NPCさん:2006/11/04(土) 19:51:56 ID:???
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     『メガテン覚醒篇』で、ファンブルかまして
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    自分の脳を拳銃で打ち抜き
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|    「臨死体験」で覚醒したが
   / .」   i   /./7r‐く  lー!   なんともないぜ!!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃   
  l_i____i__|   |___i,__i_|    
830NPCさん:2006/11/04(土) 20:05:27 ID:???
SANチェックに失敗したんだろきっと


え?違う?
831NPCさん:2006/11/04(土) 21:51:03 ID:???
>>829
やべえ爆笑したw
832NPCさん:2006/11/04(土) 21:53:06 ID:???
>>825
お疲れちゃーん。
まだ斜め読みしかしていないけど、よくまとめたねぃ。
あとでしっかり見せてもらいますー。
833NPCさん:2006/11/04(土) 22:15:46 ID:???
>>825
 それだけだと、落とし方分からない人もいるんじゃね?
834NPCさん:2006/11/05(日) 08:49:39 ID:q049e01L
漏れはわからんかった…orz
835アマいもん:2006/11/05(日) 09:51:57 ID:???
オレもだぜ、兄弟!


orz
836NPCさん:2006/11/05(日) 09:54:52 ID:???
>834-835
いいかい、卓ゲ板だから答えるんだよ。他でそういうことを言ってはいけないよ。
「カサマツさん」でぐぐって1MBのとこクリックして受信パス必須の方を見ろ。
837825:2006/11/05(日) 10:47:44 ID:???
スキルの修得方法とか、重要なとこが抜けてたので再うp
あと、ちょこちょこっと、シナリオを修正

hajime4989.zip
ttp://kasamatu.o0o0.jp/pochi/upload.html
傘じゃ分からない人が意外といたので、アドのせ〜

シートのブランクは、PDFか、GIFにして投下予定
それまでは、htmlを直接いじってねw
838837:2006/11/05(日) 11:10:42 ID:???
投下した後で記述漏れにに気づく辺りがもうねw
連うpは面倒なので、ここに書くよ〜

交換レートは、10単位のみで、魔貨10枚でmag9点 mag10点で魔貨9枚
ただし、作成時のみ、等価で1単位で交換可能。初期魔貨の残りから、必要分だけmagに替えて良い

カードの売却はそのCP分。購入はCPの15倍
ともに合体施設でおk

交渉が成立して、悪魔が立ち去った場合、その分はCPや魔貨、ドロップは入手出来ない
ボス戦や中ボス戦などのイベント戦では、GMが特別に認めない限り、交渉は行えない

以上

上記も含めて、合体周りとかのルールが纏まったら、またうpるよ〜


悪魔の肉体の攻撃力をLV×2から1.5に落とそうか? とか、
能力判定値を、LV×2から、×3に上げようか? とか
処理が重くなるから防御半減とかダメージ半減とか、判定値半分とかの、割り算系を撤廃しようか? とか

いろいろ思案中〜
839NPCさん:2006/11/05(日) 11:50:34 ID:???
DLできない…orz
840NPCさん:2006/11/05(日) 15:20:57 ID:???
こういうの見ると卓ゲ板は2chでも異質なんだなと思ってしまう
841NPCさん:2006/11/05(日) 15:25:07 ID:???
別にどこの板でもその板orスレの外の事をあまり知らない奴は多いと思うぞ。

そもそも2ch自体が社会から異質であるからしてつまり分からない奴こそが常識人であるという結論が(ry
842NPCさん:2006/11/05(日) 15:54:34 ID:???
カサマツと聞いて競馬場しか出てこなかった…。
843NPCさん:2006/11/05(日) 19:23:41 ID:???
>>839
メ欄のパスいれたか?
広告に紛れてる「ダウンロード」を押したか?
クッキーonにしてるか?
844NPCさん:2006/11/05(日) 19:44:57 ID:???
落ちてこないな・・・?

と、おもたら

ダウンロードネットショップの〜
〜〜〜〜〜

誰だこんな紛らわしいとこに混ぜたのww
845 ◆tSdCM0v21w :2006/11/06(月) 01:10:45 ID:???
>>825
スルーかいな……
まだナナメ読みしかしてないので、ちゃんと見てからレスします。
846NPCさん:2006/11/06(月) 01:22:30 ID:???
>>845
スルーしたんじゃなくて、されたって言ってんじゃねーの?
>>794で無視されたからw
847 ◆tSdCM0v21w :2006/11/08(水) 00:38:59 ID:???
>>672のシステムについてだが。
細かいディテールは置いといて、ReadMeに書かれている通り
既存のメガテン系システムの統合システムを目指しているよ
うな印象を受ける。
でも、ぶっちゃけこの方向性には需要無くないか?

覚醒篇は好きだったが200Xは好きになれない層向けに覚醒篇
のバージョンアップを志向するとか、既存のメガテンTRPGを
ガン無視してコンシューマの再現を目指すある意味ノクター
ンが通った道を行くとか、もう少し確実に需要が見込める方
向性もあると思うんだがなぁ。
このまま完成の方向に持っていったとしても、正直売れる見
込みは薄いだろう。

悪いがこれには金出せない。
848NPCさん:2006/11/08(水) 00:50:52 ID:???
>>847
悪いがお前の出番はもうない。
849NPCさん:2006/11/08(水) 03:08:19 ID:???
そんなに意味ないかな〜
理解が足らないからか、ちょっと煩雑かなと思ったけど
オンセとかでDMしてもらえるなら素直に遊んでみたいと思ったよ。

女神転生という存在自体にそれぞれの思い入れが違うわけだから、
メガテン系の統合システムってのは悪くないと思うけどね。
真好きも、ペルソナ好きも、ライドウ好きも共存して
一緒に遊べるのが女神転生としては理想なんじゃないのかなと思ったよ。
850NPCさん:2006/11/08(水) 03:18:38 ID:???
たしかにノクタンのみとかの方が原作の再現性は高くなるだろうけど、
需要も限られるのでは無いのかなぁ

他の女神転生が好きでも
ノクタン嫌いな人は興味も示さないだろうからね。
ノクタンだけで何人の需要を獲得するつもりなの?
851NPCさん:2006/11/08(水) 04:09:57 ID:???
>真好きも、ペルソナ好きも、ライドウ好きも共存して
>一緒に遊べるのが女神転生としては理想なんじゃないのかなと思ったよ。
禿同

この方向性はいい
あとは、どこまでバランスを取れるかだろうな。
852NPCさん:2006/11/08(水) 06:25:57 ID:???
>>847
あっはっは
あなたが商売どうこうのことを言ってもまったく説得力ありませんよ。
まあ金を出すとは最初から思ってませんでしたが、672さんご愁傷様。
853NPCさん:2006/11/08(水) 06:26:47 ID:???
>>849
シカトされたアバチュー好きでNINE好きで魔剣X好きでマジテン好きでデビチル好きな漏れは超しょんぼりしたけどな。
854NPCさん:2006/11/08(水) 08:04:40 ID:???
>>853
NINEとマジテンは入ってたキガス
アバチューとデビチルと魔剣はメガテンと違うくね?
855NPCさん:2006/11/08(水) 08:07:14 ID:???
>>847
ええとまあ、出資する気が本当にあるんなら、まずやる気のある人と「友好的に」対話せんとどうしようもないですよ。
自分が「仕事をおねがいする立場」ってわかってます?
856NPCさん:2006/11/08(水) 08:19:54 ID:???
一応真女神転生の名を冠してはいる……んだが、
デビチル入れると合体法則を更に増やす必要があるからなあ……
パートナー合体と純血合体は特殊な生贄合体と解釈できなくもないが。

・自分が戦闘に加われないサマナーで、カードによる支援が出来る。
・通常の仲魔の他に、パートナーと呼ばれる特殊な仲魔を持つ。
・同種の悪魔を複数体仲魔に出来る(ネコマタ12体とか)
他にルールで再現すべき特徴があったっけ?
設定面では悪魔の血を引いていること(親でも先祖でも可)というのがあった覚えがあるが。
857NPCさん:2006/11/08(水) 18:58:34 ID:???
デビチルは忘れたほうが無難ではないか?
858NPCさん:2006/11/08(水) 19:06:42 ID:???
作品テーマ的には「生まれ:悪魔の血族」みたいな特徴でも用意すれば十分でないかな。
愛用の悪魔をパートナー指定して強化を図れるようなオプションはあってもいいかもな。
メガテン系漫画作品なんかにも多い要素だし。
859NPCさん:2006/11/08(水) 20:14:40 ID:???
冬はダメですけど、夏にメガテン覚醒篇の追加データ集出します。

今そんなもの出して、買う人いるかな…
860NPCさん:2006/11/08(水) 23:23:51 ID:???
ミレニアムの追加クラス、サイボーグのルールが未だ理解できない。
だれか詳しい解読ぷりーず。てか、サイボーグ使ってる鳥取あんの?
861NPCさん:2006/11/09(木) 06:35:49 ID:???
うちは使ってる。人工義体は拡張スロットの関係で初期型が一番強い気がする。で、格闘威力強化か射撃威力強化に全部回す。
862アマいもん:2006/11/10(金) 09:15:48 ID:???
>>837
グッド!
PC6の神族にロザンナ吹いた。
863NPCさん:2006/11/10(金) 10:31:43 ID:???
>860

5Lv異能者サイボーグを例に挙げてみる。

・基本ルールブックP.47「キャラクター作成の流れ」【3.スキルの習得】で得られる●追加スキルの習得で、P.47下の〔追加スキル表 列1〜3〕か、ミレニアムP.17の〔サイボーグ〕の中から一つ選んで習得できる。

・クラス:サイボーグはLv/5+1個の拡張スキルを、ミレニアムP.17の〔拡張スキル〕から部位を問わずに習得できる。
レベルアップの時にイベント表(基本P.55)を振る代わりに、〔拡張スキル〕表の部位一つを選ぶ。その部位のスキルなら、まるごと選び直して良い。

こんな感じかね?
解釈に間違いがあったら、指摘plz。
864NPCさん:2006/11/11(土) 01:00:40 ID:???
>>837にサイボーグ追加キボンヌ


それはさて置き
現行のままだと煩雑なので思い切って簡易化してもいいかも新米
防御相性をなくして全部スキルで処理とか

まあ、それならコネクションとかも全部スキルにしてもいいわけだが
865838:2006/11/11(土) 02:16:23 ID:???
ちまちまと反響は合った模様w

デビチルや魔剣、アバチュの需要もあるっぽいので、一部採用してみるテスト

サイボーグは、もともと女神2に、腕切断→サイバーアームと言った流れがあるので、パンツァとかヤクトとかとあわせて、もともと導入する予定w
今は、サイバーパーツとパワードスツ−ツのカテゴリ分けを思案中

>現行のままだと煩雑なので思い切って簡易化してもいいかも新米
>防御相性をなくして全部スキルで処理とか
簡略化出来るなら、するべきなんで、具体的なサンプルをキボン
漏れは思いつかない(´・ω・`)

コネクションは、背景設定や特徴に分類すべきもの、故に、
新たに「背景設定」として、コネクションと世界知識を統合して、そこに種族(人間・悪魔・悪魔人・マネカタ・デモノイド・ミュータント・完全造魔・デウスエクスマギナ)とかを加える予定

ある程度形になったら、またうpるよ〜
そん時は、オンセでのテストプレイとかもやるだろうから >>849とかも参加ヨロ〜ノシ

形にするには、後1〜2週間かかるけどなwww


 戯言
2chに曝したものに、著作使用権を主張する気はない
 転載・改竄・転売・出版・再配布などは、ご自由にどうぞ
  ただし、もともとグレーな作品なんで、全て自己責任でネ☆
866アマいもん:2006/11/11(土) 03:41:00 ID:???
いっそのこと、「ホークはドミネーターを手に入れたドミネーター」も再現できるよーにですね!(寝言)
867849:2006/11/11(土) 05:37:45 ID:???
>オンセでのテストプレイ
是非参加させてくださいませ〜
楽しみにお待ちしておりまする。

実際プレイしてみないとバランス云々とかも実感出来ないですしね
人身御供としてでも全然okですw
868NPCさん:2006/11/11(土) 15:32:37 ID:???
>>863
>簡略化出来るなら、するべきなんで、具体的なサンプルをキボン
【〜に強い】【〜に弱い】【〜反射】【〜吸収】のみに絞れば軽量出来ないかな、と
実際どうかはテストプレイして見ないことには

どっちかと言うとルールの単純化を主張したかっただけで防御相性は例として挙げただけでつ
869NPCさん:2006/11/14(火) 19:40:24 ID:AmdX9Ysz
朱鷺田よ。
『ぢょしちうがくせい』の『娘。』を売るのは
親としてどうかと思うぞ?
>>退魔生徒会リプレイ
870NPCさん:2006/11/14(火) 20:21:10 ID:???
>>869
発売日は明後日のはずだがフラゲしたん?
もしよろしければ詳細レポよろ
871NPCさん:2006/11/14(火) 21:06:03 ID:???
俺もフラゲしたんでちょいレポ
PC4人、構成は全3話。
展開はほぼドタバタ。PCのうち2人がニュートラル街道を行き、残り2人がヒーホーとカオスまっしぐら。
巻末に、舞台になった聖華学園の設定とNPC集。
追加ルールとして学園物のための「絆ルール」。
金剛神界の貢献ポイントルールを個人レベルに落としたようなもん。
及び、追加クラスとして「ペルソナ使い」とそれが使う追加スキルが提供。

で、このPCの一人が朱鷺田の実娘らしい。
第1話当時中3で、その後、娘の受験のためにキャンペーン2話目まで半年間が空いたとか。
(2話目は受験後の3月収録となっていた)

1話目では気功拳士をやってたが、
なぜか2話目で、ホッケーマスクを被ってチェーンソーを振り回すケットシーというオモロな生物に生まれ変わった。
親が親なら子も子である。
872NPCさん:2006/11/14(火) 21:09:39 ID:???
鈴木家といいメガテンに関わった一族はろくな末路を辿らんなw
873NPCさん:2006/11/15(水) 22:04:48 ID:???
チャーリーって名前に関するツッコミとか言い訳は皆無か。
誰も気付かなかったんだろうか。
874NPCさん:2006/11/15(水) 22:46:26 ID:???
ifやってないんじゃまいか?連中。
875NPCさん:2006/11/15(水) 22:52:46 ID:???
でも八幡先生とかオオツキは出てくる。
876NPCさん:2006/11/15(水) 22:55:04 ID:???
イゴールに日本人の苗字がついて化学教師になってたり、あいかわらず原作改変オリ設定炸裂だな。
877NPCさん:2006/11/15(水) 23:00:00 ID:???
基本のコネ表では、イゴールって音楽教師になってるしな。
アフォだろ、と。
878NPCさん:2006/11/15(水) 23:03:01 ID:???
ifからペルソナまでの学園部分ごちゃまぜにしてみたって感じではある。
それはそれでTRPGとしては構わんと思うんだが、もうちょっとこうなんというか…。
879NPCさん:2006/11/15(水) 23:05:40 ID:???
パチモン臭過ぎるんだよな(苦笑)
880NPCさん:2006/11/15(水) 23:24:27 ID:???
いや、(苦笑) って。
881NPCさん:2006/11/16(木) 01:20:17 ID:???
・最近急に校長の髪が急に増えた
・最近急に校長がヒーロー化した
・学校から出れない
・廊下を悪魔が徘徊していた
・ヒッキーが逝かれてアフォな事を言い出した
・校内で小さな女の子を見た
・ロボ子がいる
・暗いオカルトマニアがいる
・妙な仮面を見つけた
・教室の扉を開けると・・・そこはベルベットルームだった
・教室の扉を開けると・・・また廊下だった
・外資系の怪しげな大会社の支社ができた
・相撲部に雪だるまが入部した
・謎の消失を遂げた学校から女子が転校してきた
・最近、クーデターの兆候がある
・ヨーロッパ貴族みたいな骨董商をみた
・犬を連れたアームターミナル装備の少年が目撃された

このうち3個以上の項目に心当たりがある人は、直ぐに転校考えた方がいいでしょう。
882NPCさん:2006/11/16(木) 09:57:34 ID:???
上から三つ目に当て嵌まるんだがどーやって転校しよう
883量産型超神ドキューソ:2006/11/16(木) 11:27:47 ID:mcMs0cLA
>・最近急に校長の髪が急に増えた
>・ヒッキーが逝かれてアフォな事を言い出した
>・校内で小さな女の子を見た
>・暗いオカルトマニアがいる
これくらいは危険な学校でなくても普通に無いか?
ていうか、高校時代、確かこれくらいは当てはまってた時期が。
884NPCさん:2006/11/16(木) 11:44:59 ID:???
何で小さな女の子がいるんだ。
885NPCさん:2006/11/16(木) 12:13:57 ID:???
>>884
身長が140以下ないぐらいの小柄なら同級生かもしれん。
886NPCさん:2006/11/16(木) 18:04:05 ID:???
>・犬を連れたアームターミナル装備の少年が目撃された

これはもう転校してもどうにもならないくらいやばくね?
とりあえず首都圏からは逃げ出しと気ってくらいの勢いだね
887NPCさん:2006/11/16(木) 18:47:34 ID:???
自分も何とかしてCOMPを入手するしか…
888ティンダロスの駄犬 ◆O1DADOGJAA :2006/11/16(木) 20:18:50 ID:???
>>882
>・犬を連れたアームターミナル装備の少年が目撃された
に頼んで転送してもらおう!
889NPCさん:2006/11/16(木) 21:58:53 ID:???
今すぐ市谷駐屯地に行って中隊長を射殺した後、アメリカ大使を射殺すれば無問題



どうやって警護を突破するのかとか、突破しても本人倒せるかはガンドッグでもやりながら考えれ
890取鳥族ジャーヘッド:2006/11/16(木) 22:05:18 ID:???
>中隊長
ゴトウの階級って陸将じゃなかったか?
891NPCさん:2006/11/16(木) 22:19:15 ID:???
原作なら、一等陸佐。
892NPCさん:2006/11/17(金) 21:26:35 ID:???
誤爆しちまったいw

ペルソナでICBM発射阻止のニュースがあったとか、こないだ始めて知ったんだが
どういう経緯で発射阻止されたのか誰か教えてくれなさい。
シナリオのネタになるかも・・・
893NPCさん:2006/11/17(金) 22:27:03 ID:???
デビルサマナーやろ?
894NPCさん:2006/11/17(金) 22:37:24 ID:???
確かトールマン大使が急病で死亡した、というニュースが流れるだけ。>デビルサマナー
未然に発覚して阻止されるのはゴトウのクーデターの方。
細かい経緯に関してはゲーム中では触れられなかった。
要は真シリーズとはパラレルワールドですよという演出だな。
895NPCさん:2006/11/17(金) 22:46:35 ID:???
>>893
>>894
トンクス

CIAの依頼でトールマンを(ryするか、宮内庁の依頼で五島を逮捕しにいくか
そういえばアメリカ大統領はその場合どうなるんだろうな
どうも正体知ってたっぽいが・・・
896NPCさん:2006/11/19(日) 23:42:46 ID:???
半分以上スレ違いなのですが、聞くところが無いので申し訳ないですが・・・

1993年の9月15日に真・女神転生のTRPGのイベントをご存知の方いないでしょうか?
最近部屋を片付けてきてサイン色紙が出てきたのですが、
西谷史氏と金子一馬氏のサインはわかるのですが、
残りの二人のサインが誰なのかわかりません。
名前は、「あいざき なおみ」さんともう一人はちょっと読めないのですが、
ネットで検索かけても見つからず、思い出せず、と困っています。

あの頃の時代をご存知の方いないでしょうか?

長文失礼致しました。

897NPCさん:2006/11/19(日) 23:55:16 ID:???
そのイベントは知らないけど
相崎直美はメガテンTRPGのイラストレーターで
基本システムとか誕生編のルールブックやリプレイの挿絵を描いた人
そのメンツであと一人と言ったら鈴木一也じゃねーの
898NPCさん:2006/11/19(日) 23:59:47 ID:???
レスありがとうございます!
絵が描いてあったので、多分その方で間違いないと思います。
もう一人は確かにその可能性大ですね。
もう一度調べてみます。
ありがとうございました!
899NPCさん:2006/11/20(月) 11:49:09 ID:???
>>897
ちょっと読めない様な名前ってあるから
もしかしたら御祗島千明じゃね?
900NPCさん:2006/11/20(月) 12:46:51 ID:???
大司教のサインも、割と読めたもんじゃ無かった気がする。

えぇと、それより退魔生徒会リプの追加ルール「ペルソナ使い」の質問なんだが、
格闘武器とか、〜〜向上とかのスキルを成長で獲得してない場合、
悪魔のスキルの威力なんかは、(弱くなる様に)再計算するのかね?
901NPCさん:2006/11/21(火) 19:53:48 ID:???
っていうか回復とか自動効果スキルなんかは数字振られてないので永遠にとれない気がする。8レベルのペルソナつけると13にあがるまでスキルゼロだし。
902900:2006/11/22(水) 01:10:21 ID:???
>901
あ、そう読んだかー

ペルソナのスキルは3、7、10ごとに“上から”順に習得できないと嘘ってもんじゃろう。
10レベル毎の等は“追加スキル”なんで、構わないだろうけど、アスタリスク以降のスキルも得られて良いんジャマイカ?
903NPCさん:2006/11/22(水) 01:13:36 ID:???
ソウルリンクを取るとペルソナ悪魔は経験値が得られるようになるのか、
クラス説明にしたがってペルソナ悪魔は自動的に経験値が得られるのかどっちなんだ?
904NPCさん:2006/11/22(水) 02:30:43 ID:???
>>899
その名前ナツカシスw

しかし、昔のリプレイで八雲の何とかって奴、何処にも売ってNEEEEE!

クレカ持ってないから、通販出来んし・・・。
また読みたかったんだけどなorz
905NPCさん:2006/11/22(水) 04:15:34 ID:???
>>903
ソウルリンクなしでも経験値入らないと、相性変わるだけでスキルとれないゴミクラスだから、さすがに経験値入っていいと思う。テーブルはIII段階だけど。
 あと数字はふられてるけど、素手攻撃はスルーでいいと思うけどどうなんだろう?
906NPCさん:2006/11/22(水) 12:56:42 ID:???
>>904
クレカって事は尼のユーズド?
業者の出品なら直接連絡すれば
他の支払い方法で対応してくれる事もあるでよ
ちなみにヤフオクにも数冊出品されてますた
907NPCさん:2006/11/23(木) 15:11:02 ID:???
>>906
入手する目処がつきました、ありがとう!
908NPCさん:2006/11/23(木) 17:24:25 ID:???
>>907
そりゃ良かったね
また読みたかったて書いてあるから読んだ事はあるんだろうが
クライマックスの展開は当時('A`)な気分になった
909NPCさん:2006/11/23(木) 22:57:14 ID:???
あれ、結局主人公が何者なのかさっぱりわからん。
910NPCさん:2006/11/27(月) 03:50:50 ID:???
朱鷺田ブログの聖華学園退魔生徒会 Q&A(仮)読んだのだが
ペルソナ使いの説明で
「レベル1での追加スキルもペルソナからの習得に当てれば、レベル3で完遂となる。」
となっているが、
金剛神界p13の「クラス用追加スキル」の記述はペルソナ使いには当てはまらないのかね。
デザイナー様自身が、細かいルールを忘れてるだけだとは思うけどなw

退魔リプは話自体も同人誌レベル、追加ルールも適当。
商業リプ出すなら、もうちょっと真面目にやってくれないものかね〜
911NPCさん:2006/11/27(月) 15:09:51 ID:???
釣りのようでいてその通りだから反論し難いなw
912NPCさん:2006/11/28(火) 19:50:33 ID:???
金剛神界がどこにも無いんだが、どこか売ってる場所知らん?
913NPCさん:2006/11/28(火) 19:51:57 ID:???
イエサブで聞いたら版元品切れ事実上絶版、らしい。
914NPCさん:2006/11/28(火) 22:53:44 ID:???
金剛神界有りとなしとじゃ別のゲームって言ってもいいくらい
バランスが違うのになw
915NPCさん:2006/11/30(木) 05:01:49 ID:???
おいおい、提供側からしてこのゲームを潰す気か?
これからもサプリ出るんだから、ちゃんと刷ってくれよ。

ってかマジ、増刷して欲しい。
何処探してもないと思ったら、そう言うことだったのかorz
916NPCさん:2006/11/30(木) 10:05:04 ID:???
>>915
提供側が潰す気なのはリプレイ読めばわかるじゃん。
917NPCさん:2006/11/30(木) 11:46:48 ID:???
あんなリプレイじゃなぁw
918NPCさん:2006/11/30(木) 12:13:12 ID:???
実は今、退魔生徒会読んでるんだけどそんなにダメかな?
ゆるいってのは予め予告してるし、適度なリアル話は某即興曲っぽくて個人的には好きなんだが。
ルルブ持ってないリプレイ読みの感想だが、プレイ内容は笑えるし、
どこぞのリプレイライターみたいな爆笑とかはないけど、普通に良作のように思える。

あんなリプレイとか言ってる人は、じゃあどういうリプレイを読みたいのか、逆に教えてほしいんだが。
919NPCさん:2006/11/30(木) 12:16:00 ID:???
ざっとこのスレ眺めてたら、上にあったジュウクンドーとかのオリジナル技能を
GETしそこねていた事に今更気付いてちと愕然…OTL
920NPCさん:2006/11/30(木) 12:18:07 ID:???
俺はあのリプレイに値段がちょっと高いと思う以外に不満は無いな。
921NPCさん:2006/11/30(木) 12:19:53 ID:???
>>918
キャラクターがちゃんと立っていて話にメリハリがあって、物語として面白く、原作をちゃんとリスペクトし、実の娘を無意味にひいきしたりすることのないリプレイかなあ。

>>920
朱鷺田乙。
922NPCさん:2006/11/30(木) 12:24:14 ID:???
朱鷺田扱いするのはもう少し持ち上げた時にしてくれ。
それともう一つ不満つうか疑問があった。

マダム銀子って男じゃなかったっけ。
923NPCさん:2006/11/30(木) 12:32:43 ID:???
>>922
今さら何を。
924NPCさん:2006/11/30(木) 14:46:00 ID:???
俺も今回のリプレイは良作だとは思うがな
原作設定無視なのは確かだが
そこまでマニアでもない俺は気にもならなかったな

ペル3しかメガテンを知らないやつとXをするときに
プレイの雰囲気を見せるのに役立つと思う
925NPCさん:2006/11/30(木) 16:39:19 ID:???
みんなやさしいなあ。
926NPCさん:2006/11/30(木) 17:24:00 ID:???
このスレの半分は優しさで出来ています
927NPCさん:2006/11/30(木) 22:33:38 ID:???
i-OGNで買えた。>金剛神界
928NPCさん:2006/11/30(木) 22:49:42 ID:???
もう半分は厳しさで出来ています
929865:2006/12/01(金) 02:14:38 ID:???
思ったより手間取ってるため、うpはまだ先になりそうでつ(´・ω・`)
今年中には仕上げる予定ですが、あんまり期待しないでくださいw

それと、ちょっち質問
アバタールチュ−ナーの喰人って、悪魔? 人間? 悪魔人? どれに当たるんだろうか?
悪魔が人間変身してるのか? 人間が悪魔変身してるのか?

デビルチルドレンで、パートナーは常にいっしょにいるのか? それとも、他の仲魔同様に召還する必要があるのか?
それと、カード使ってサポートできるっぽいので、その詳細を

真女神転生のカオスヒーローが、仲魔と合体した直後のデータ
上乗せされるのか?、別データに切り替わるのか? その詳細を

これらは未プレイor資料不足orプレイしたけど忘れた、などで、分からないことです
知ってる方がいたら、お答え願います
930NPCさん:2006/12/01(金) 03:26:33 ID:???
>>929
応援がてら調べてみた。
真1のカオスヒーローは合体するとLv+10、全ステータスが+5される様子。
がんばれ、超頑張れ。
931NPCさん:2006/12/01(金) 04:34:35 ID:???
>>929
喰人は人間じゃね?
主人公たちは実のところゴニョゴニョだが、ともかく人間。
2のラストでひっくり返ってなければ(ラスダンでプレイ止まっててな)、
出てくる悪魔はラスボス除いて全部元人間。
悪魔に変身もしくは、戻れなくなって悪魔になりきったヤツ。

世界の根源である「情報」が狂って――という話なので、
メガテンと混ぜるのは危険チックだが、
異次元からの来訪者って線なら面白いかも。
932NPCさん:2006/12/01(金) 09:49:21 ID:???
ちょっと質問します。
今覚醒編やっているんですが、召喚士が仲魔死なせちゃったんですね。
で、「生き返らすかー」とルルブめくってその費用に絶句…
実際、この費用(レベル×50cp)って貯まるもの?
933NPCさん:2006/12/01(金) 10:09:47 ID:???
>>929
買ってきて遊べ。
他人からの伝聞だけでゲーム作ってると朱鷺田になるぞ。
934NPCさん:2006/12/01(金) 10:20:46 ID:???
アバチューの世界はあれ単体できっちりまとまってるから
異次元とか言われると違和感あるかも。
あと、ヒンズー神話世界なので他神族は肩身がせまいんじゃなかろーかw

なんせラスボスがごにょごにょだしのう。
935NPCさん:2006/12/01(金) 10:58:27 ID:???
>>932
貯まらなければシナリオ的なフォロー入れてやれば?
高額報酬だけど復活させたら手元に残るのはいつもと大して変わらない額でしたとか
復活させることや復活のためのアイテムを報酬に持ってくるとか

死んだまま捨ててカオスに傾くのもありか
936NPCさん:2006/12/01(金) 12:41:37 ID:???
R&Rの連載打ち切りおめでとう
937NPCさん:2006/12/01(金) 12:42:46 ID:???
あ、ついに打ち切りか。つうか朱鷺田が飽きてシャドウランに移行しただけか。
ブルロも上海もノクタンもそうだったけど、見切りが早いなあ。
938NPCさん:2006/12/01(金) 13:20:05 ID:???
>>934
ミカエルさまがゴニョゴニョ言うじゃーん>異次元
939929:2006/12/01(金) 17:15:49 ID:???
>>930-931
トンクス。これで基礎データを作れる

>>934
ノクターンのアマラ神界や、ライドウのアカラナ回廊などで多次元世界(過去未来も含む)の存在は確定済みだと解釈してます
アバチュや魔剣や魔神や旧約なんかの世界もその一つだと想定
ライドウやペルソナ2罰などで、別次元の存在が、さらに別次元に来訪し、歴史を変える、変えようとすることが可能なのも確定済みです

故に、真女神転生の世界をベースに、他次元の存在が紛れ込んだ、または、帰還したとしてルール化する予定です
サンプルのPC2と4と5が異世界からの帰還組で、PC6が異次元からの来訪者。PC1と3は、真女神転生本来の存在。と想定してます
(PC3はオリジナル要素が強いですがw)

>>933
忠告トンクス
やってないゲームや、世界観が著しく食い違うゲームは、エッセンス程度にしかルール化しません
具体的には上にあげたように、メインは真女神転生で、他のシリーズはゲストレベルでしか出演させない予定です
ただし、ノクターン、デビサマ、IF,ペルソナ、魔神などは、それらの世界をベースにしても遊べるようにはするつもりです
(プレイ済で世界観を理解してるのから)

以上の理由からアバチュやデビチルなどの「世界」をルール化する気は全くありません
また、原作に無いオリジナル要素も極力排除してるつもりです
(イゴールはイゴールであり、教師にしようとは思いませんw)

反面教師を教訓に、原作の再現と遊び安さを念頭にデザインしてます

また、TRPG化の最大のメリットは夢を叶えることだと考えてます
真の意味でのIF。特異点と呼べる来訪者や帰還者の追加。そして、PLデザインのオリジナルキャラクター(PC)
かれらが真女神r転生の「正史」に介入することで起こる、本来ありえない展開
それこそが、TRPGの醍醐味だと思い、それらを叶えるため、自由性と汎用性のあるシステムを構築中です

それでも出来上がったものがダメポなら、俺にリミックスの才能が無いってことです
罵ってください (´・ω・`)
940NPCさん:2006/12/01(金) 19:11:13 ID:???
エッセンス程度にしか扱わないなら実装しないでくれたほうがマイナーゲーのファンとしては気が楽だがなあ。
「ああやってないんだ」っていうのはたとえば朱鷺田見ればすぐわかるし。
まあガンガレ。
941NPCさん:2006/12/01(金) 19:25:28 ID:???
>>929
デビチル関連について。

パートナーは常に一緒で、フィールド移動時には騎乗出来る。
パートナーを含む悪魔合体は常にパートナーの能力アップになる。
ストーリーの進行に応じてランクアップもする。

カード支援は一戦闘に一度だけ、カードを使って特異な効果を発生させることが出来る。
ターン開始前のコマンド入力時に使って即効果が得られる。カードは一回使い切り。
ただ、これはどうも炎の書・氷の書だけのシステムだったらしい。
942NPCさん:2006/12/01(金) 20:41:48 ID:???
未来タンハァハァ
943NPCさん:2006/12/09(土) 00:17:41 ID:???
ああ、芝村未来(違
944NPCさん:2006/12/09(土) 10:08:36 ID:???
ああ、アトロポス
945NPCさん:2006/12/12(火) 05:17:40 ID:???
で、ペルソナ使い試してみた人いる?
 俺はルールの微妙さにほぼ断念して悪魔合体を再研究しつつイマジンβだけど。
946NPCさん:2006/12/12(火) 22:49:22 ID:???
>945
ペルソナ試したー ノシ
相性が悪魔の物に変わるのが、一長一短あってGMやってて楽しい。
ただ、5〜7レベルPCで取りに行きがちな、10〜14レベル辺りの悪魔のスキルと相性のバリエーションが少ない気はしたな。
なんかジオ系と水の壁持ちの多かった印象が。

あと、巫女と相性の良いのが妖精ドリアードで、PLが「や、大和撫子が〜」とか唸っていた。w
んで、エンプーサをペルソナにした黒魔道師オッカナス。(((;゜Д゜)))
947945:2006/12/13(水) 06:01:28 ID:???
>>946
 どうも。
 やってみたい気はするんだけど、付け替え周りのルールがイマイチわかりにくくて。高レベル作成PCだと1レベルor5レベルから履歴作らないと駄目、ってことでいいのかな?
948946:2006/12/13(水) 10:36:19 ID:???
>947
ペルソナの付け替えや、高レベルPCの作成についてはデザイナーblogのFAQを参考にすると良いかも。

高レベルPCは、7レベルから履歴を書いていった方が混乱しないみたい。
949NPCさん:2006/12/19(火) 00:42:19 ID:???
今プレイしてるアリアンロッドからメガテンに切り替えようと思っています。
真I・IF・サマナー辺りが好きなのでシステムは200Xにしようと思ってるのですが、
用意されている悪魔の数はどれぐらいなのでしょうか?
また、プレイヤーが選べる職業(クラス)にはどのようなものがあるのでしょうか?

参考までに、遙か昔に基本ルールと誕生編で遊んだ事があります。
950NPCさん:2006/12/19(火) 01:15:23 ID:???
っ「カオスフレア+クリスタルトゥーム」

ARAから入ったならすんなり移れると思うよ。
951NPCさん:2006/12/19(火) 01:34:58 ID:???
>>949
悪魔は基本ルールで200体+金剛神界50体+ミレニアム50体とかか。もちっと多めかも。
ただし3−108Lvまであるので、そのレベルで適度な強さの悪魔の選択肢はわりと少ない。
ミレニアムに悪魔のレベルいじるルールはあるが。

クラスは格闘系、魔法系、サクセサー系(魔晶剣使い)、サマナー系(悪魔召還)、アウトサイダー系(悪魔変身)、
情報系、他特殊クラスでそれぞれ数種と、複数系統も持つクラスもいくつか。。あと悪魔PC。
基本的には二種のクラスを選んでキャラを作成すると考えて良いいが、クラス毎に設定されたレベルに達すると
指定されたスキルを獲得する形なんで、成長ルートは大体決まっている。
ただし、金剛神界を導入すればスキルの自由度は格段に上がる。

特殊クラスは、基本ルールで候補者(学生)、番長、遊び人。
ミレニアムでサイボーグ、強化人間、デモノイド、ミュータント、鬼喰い、完全造魔、サーヴァントが追加。
952NPCさん:2006/12/19(火) 01:52:37 ID:???
>950
ちょwおまwww
言いたい事はわからんでもないが、そりゃねーだろ。質問とその答えの間には飛躍がありすぎ
953NPCさん:2006/12/19(火) 03:30:53 ID:???
>949
正直、Xはやめとけ。
デザイナーの小遣い稼ぎに大事な金を払うことはないぞ?

もうしばらく様子見して、
せめて魔界サプリ以後のサポートが確定してから手を出すのが良策かと。

真TもIFもサマナーもろくにサポートされてないからな。
買って後悔するのは勝手だが、
大事な金を使うにはもっとマシな使い道があると思うぞ。
954NPCさん:2006/12/19(火) 03:45:05 ID:???
ついでに言うと
Xは低〜中レベルはサクセサーやアウトサイダーが圧倒的な力を示し、
原作の雰囲気等欠片も感じられない。

もし君が原作に思い入れがあるなら、Xはお勧めしない。
ただ、現代伝奇風のハック&スラッシュを楽しみたいだけなら、
Xでもそれなりに楽しめるだろう。
参考までに、今年最低との評判な退魔生徒会リプを見てから
購入を検討するのも良いのではないだろうか?

購入してから、ここでXについての不満を漏らしても遅いからな。
くれぐれも慎重に検討してくれ。
955949:2006/12/19(火) 07:22:11 ID:???
皆さん、回答ありがとうございます。
今本棚漁ったら覚醒編ルールブックが出てきました(´Д`;)ゞ
友人と話し合って、200Xにするか覚醒編にするか決めようと思います。
956アマいもん:2006/12/19(火) 11:27:45 ID:???
>>949
>基本ルールと誕生編で遊んだ事があります
オレが保障する。
オマエはどんなにアレなゲムでも楽しく遊ぶことができる。

>>950
カオスフレアじゃあ、魔性の傀儡も八雲の狭霧も再現できないからにゃー。
957NPCさん:2006/12/19(火) 11:32:32 ID:???
>>954
しかし、現代伝奇風のハック&スラッシュならば、今はもっとそれに向いているシステムがいっぱいある罠。
現代ものTRPGがほとんどなかった時代に出た覚醒編は、現代伝奇風のハック&スラッシュの代用として「メガテン」が使われる需要もあったんだけどな。
今の時代に、「女神転生のタイトルとシステムと世界観」を使ってわざわざ普通の現代伝奇風のハック&スラッシュをやる意味が微妙ではある。
958NPCさん:2006/12/19(火) 19:29:30 ID:???
もっとこう、世紀末救世主伝説とかデストピア・トーキョーをですね
959NPCさん:2006/12/20(水) 00:34:00 ID:???
つ 新世黙示録
960NPCさん:2006/12/20(水) 00:34:45 ID:???
つクリスタルトゥーム
961NPCさん:2006/12/20(水) 00:43:31 ID:???
クリスタルトゥームは確かに朱鷺田よりよっぽど真シリーズに対する愛が感じられるが、
メガテンTRPGをやりたいなら本家をやった方がいいんでないかな。
962NPCさん:2006/12/20(水) 00:57:12 ID:???
>>957
>しかし、現代伝奇風のハック&スラッシュならば、今はもっとそれに向いているシステムがいっぱいある罠。

どれ?
963NPCさん:2006/12/20(水) 01:00:55 ID:???
>>961
あっちは悪魔合体とサイボーグと超能力者と悪魔やるのが関の山だからな。

>>962
アルシャードガイアとかナイトウィザードとかデモンパラサイトとかノクターンTRPGとか。
964NPCさん:2006/12/20(水) 08:03:51 ID:???
女神転生でやりたいんだよ
965NPCさん:2006/12/20(水) 08:29:59 ID:???
ノクターンは女神転生ではないと申すか
966NPCさん:2006/12/20(水) 09:31:50 ID:???
>>962
異能使いとd20 Modernとダブルクロスとワールド・オブ・ダークネスとガンドッグとリボーンリリバースもあるな。
さらに発売予定でいうならナイトメアハンターディープとか、この手のジャンルはまだまだ出てくる予定になってる。
同じトキタゲーでいうならブルーローズも広義音ではこのテのジャンルだね。

もう、「現代を舞台にバケモノ退治」ってだけではウリにはならないくらいこの手のジャンルは群雄割拠なんだよ。
覚醒編までの市場とは違うんだ。

「現代を舞台にバケモノ退治」を「このゲーム」でやることについての面白さはどこにあるかを考えていく必要はあるね。
個人的には現代アクションよりかは大破壊以降のディストピアものの方が「このゲームならでは」が出やすいとは思うのだけれども
何より、悪魔との関係がシステム的に表現されてしるこのゲームでは、舞台は現代よりかは、人類勢力と悪魔勢力が一般市民レベルで共存している大破壊後の方がそれっぽいと思うし。
967量産型超神ドキューソ:2006/12/20(水) 14:23:24 ID:u+5IXYEK
可哀相だから、出ないゲームの話はしてくれるな。<ナイトメアハンターディープ
968NPCさん:2006/12/20(水) 16:18:23 ID:???
>>966
そして大破壊後のディストピアもので悪魔召喚師大暴れゲーとして登場するクリスタルトゥーム。
969NPCさん
だがクリスタルトゥームなどわれらがニルヴァーナの下僕にすぎん。
もうハッタリもこはまー様の足を舐める勢いで媚びるよ。