スタンダード横獣耳っ子TRPGスレ 262

このエントリーをはてなブックマークに追加
1横 ◆MounTv/ZdQ
TRPGの(新世紀?)スタンダードはどのシステムかを議論しながら、
スタンダードTRPGには横獣耳っ子の導入が最低条件であることを再確認するスレです。

あとファン同士が永遠に仲良く喧嘩するスレッドだったりもします。

前スレ
スタンダードTRPG議論スレ 261
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1135528725/

■■■ 警告 ■■■
・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。
・人格攻撃は禁止。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!(他スレでソ厨とか書く事など)
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応する貴方も荒らしです。
・不快なAAを貼るのは極力やめましょうね。守護者はいつものように笑ってスルー。
・流れが早い時はアンカー(>>)よろしくね。
・レッツエンジョイスタンダードスレ

2NPCさん:2006/01/03(火) 00:13:05 ID:???
糞スレ立てんな、アホたれ。
3NPCさん:2006/01/03(火) 00:13:59 ID:???
関連スレ

Damp;D v3.5 (55)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1135074816/l50
【リプレイ新シリーズ】アリアンロッド31Lv【ルージュ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1133340901/
【虹の】アルシャード51【彼方に】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1132581997/l50
World of Darkness総合7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1127727807/l50
4NPCさん:2006/01/03(火) 00:14:42 ID:???
マルクのエベロンレポまだー?
5横 ◆MounTv/ZdQ :2006/01/03(火) 00:15:28 ID:???
関連スレ2

スタンダード候補:
トーキョーN◎VA 78
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1134486113/

後一歩でスタンダード候補:
【GURPS】日本語ガープス専用スレッド5【ユエル】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1113903166/

その他、我こそはと思うシステムはリンクをどうぞ。
6ダガー+聖祝期:2006/01/03(火) 00:16:30 ID:qeXYxcBF
■獣耳でも当然スタンダード
RQとかHWとかグローランサってどうよ? 第4期
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1129155618/l50
TRPGゲーマーにききたいエルリックサーガ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/982087655/l50
7NPCさん:2006/01/03(火) 00:17:17 ID:???
最近の卓上げーむ板でもっともスタンダードなスレ

リプレイスレ34巻め
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1136131955/l50
8NPCさん:2006/01/03(火) 00:35:05 ID:???
しかしHJはなんでエベロンを翻訳しようと思ったのかねえ。
本国ではそんなに人気があるキャンペーンセッティングなんか?
9NPCさん:2006/01/03(火) 00:37:37 ID:???
スレに横色がついてんな。
嫌な感じだ。
10NPCさん:2006/01/03(火) 00:41:34 ID:???
>>9
俺と一緒に両マウントを推進しないか?
11イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/01/03(火) 00:46:32 ID:7P0ojaVX
>前スレ横やんの「ユエルに銃とケモ耳があればスタンダード」
実はオレもそう思うねん。や、ギャグじゃなくて。まぁマウントの方向はどっちでも
良いけど。小動物人間ってのも童話的で悪くはないんだが、やっぱしもうチョイ感情
移入し易いよくある獣人系がいても良いと思うのよね。トンチキ系の異種族は黙って
ても増えるだろうしさ。アメーバとかヤドカリとか。
12NPCさん:2006/01/03(火) 00:51:26 ID:???
獣耳ついてて語尾だけ変えりゃいいだけの種族なんてイラネ
13NPCさん:2006/01/03(火) 00:57:57 ID:???
つうかいるじゃん。ルナルの獣人つったら、セントールもどきのギャビット(この名前はすごくださいと個人的には思うが)だろ
ユエルの問題はそもそも人間しかPCにできないというふざけたところだし。
14NPCさん:2006/01/03(火) 01:02:03 ID:???
リプで出てきたアルマジロとかできないのん?
15NPCさん:2006/01/03(火) 01:04:56 ID:???
できないよ。異種族のPC用データが載ってないもの。
ルナルでできたドワーフもミュルーンもエルファもフェリアもできない。
七つの月が売りなのに、双子の月しかPCにできないわけだ。
4725円もするくせに。
16NPCさん:2006/01/03(火) 01:05:46 ID:???
そりゃ厳しいなぁ・・・
17NPCさん:2006/01/03(火) 01:07:56 ID:???
一万や二万でがたがたいうような貧乏人はRPG向いてねえよ
18NPCさん:2006/01/03(火) 01:10:41 ID:???
>>17
>>17
おばかさん。データがないんだから、金がいくらあってもどうしようもない。
一万つもうが、二万つもうが、異種族PCなんてできないんだぞw
まあルナルからコンバートするという最終手段はあるかもしれないが、版違いデータだしなぁ。
19上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/01/03(火) 01:18:52 ID:???
『乙一』

>前スレ826
『そんなこっちゃD&Dもできねー』
『どのサプリも当たり前のように間違いだらけだし、FAQやエラッタも随分ですよマジで』
『本当は出ないほうがやばいって』

>前スレ833
『他のもせめて読まないと』

>前スレ841
『なー』
『FAQも印刷前提にしてくれよと』

>前スレ875
『ほんとに多かったらしいな、おととしとか』

>前スレ904
『はいはいワロスワロス』

>前スレ909
『たぶんパンツエベロンかってねーんじゃねーかと危惧するんだが』

>前スレ943
『あいこらよりXYZだとするとどうじゃろか?』

>前スレ947
『ネギま!は蓬莱のセンスだという話かのぅ?』
『しかし裸人教徒がいないのが許せん』
20NPCさん:2006/01/03(火) 01:20:03 ID:zGTC68ZG
>>18
そんなにコンバートって大変なもんなの?
D&Dの3eから3.5eへのコンバートみたいに簡単に替えれるもんじゃないって事?

まあ、出てない以上は評価としてはマイナスになることはあってプラスにはならんのだろうけど
21NPCさん:2006/01/03(火) 01:23:32 ID:???
>>18
それで君は、ユエルを実際にプレイして、アルマジロがやりたいんだけど
どんなに頑張ってもできなくて歯噛みでもしたの?
それとも、又聞きの知識で煽ってるだけ?
22NPCさん:2006/01/03(火) 01:24:26 ID:zGTC68ZG
>>19
> 『そんなこっちゃD&Dもできねー』
> 『どのサプリも当たり前のように間違いだらけだし、FAQやエラッタも随分ですよマジで』
まあ、呪文の修正をエラッタじゃ無くて別サプリに載せる会社だからなぁ(Spikeの弱体化に笑いながら)。
まあ、修正しなくてもあんまり困らん修正だってのも有るんだが。
23NPCさん:2006/01/03(火) 01:25:08 ID:???
>>20
さあどうだろうね。4版自体は買ってないからなんとも。
ただ、実際簡単にコンバートできるのなら、ちゃんとコンバートして載せとけって思うけど。
ページ数200割り込んでいるんだし
24NPCさん:2006/01/03(火) 01:26:12 ID:???
>>21
又聞きじゃなくて、ちゃんと買った上で批判してるんだが。
そっちこそなんで煽り口調なん?
25NPCさん:2006/01/03(火) 01:28:58 ID:???
>>24
それで、アルマジロがやりたいと思ったんだよね。
なにか行動を起こしてみたりはした?
26NPCさん:2006/01/03(火) 01:30:57 ID:zGTC68ZG
>>23
> ただ、実際簡単にコンバートできるのなら、ちゃんとコンバートして載せとけって思うけど。
確かにそりゃそうだ。
コンバートデータとは言わないが、コンバートする際の指針だけでも載せてくれれば評価が上がるんだろうけど、
その辺をやるだけの(資金やら人材やらの)余力は無いもんかねぇ。
まあ、俺も買ってない人間なのでどうこう言える立場じゃないんだが。
27NPCさん:2006/01/03(火) 01:31:13 ID:???
>>25
別にアルマジロがやりたいわけじゃないですよ。異種族ってアルマジロだけなんかw

ぶっちゃけ、ユエルなんかやりたいとは思ってないw
28上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/01/03(火) 01:31:32 ID:???
>14
『それが売りのはずだったのにね』
『正直商売の才能がなさ過ぎると思う』

『異種族ならSavage SpeciesのあるD&Dもよろしく』
『ちょっと壊れてると評判だったりするけど』
『サキュバスも使えるよ?』
『なの』
29NPCさん:2006/01/03(火) 01:33:18 ID:???
>>18
ちょっちまて。
ガープス4th揃えても異種族は出来ないてことか?
じゃあ、SNEは何のデータでアルマジロやってるの?
30NPCさん:2006/01/03(火) 01:33:24 ID:???
>ぶっちゃけ、○○なんかやりたいとは思ってないw

便利な煽り文句だな
31貞操帯:2006/01/03(火) 01:33:25 ID:???
ここで澪のバックガード
32NPCさん:2006/01/03(火) 01:33:52 ID:???
>>29
あれは友野の脳内リプレイ。
33NPCさん:2006/01/03(火) 01:34:30 ID:???
>>30
いや、ほんとに失望したんだよ。
ルナルレベルの出来は期待してたからねえ。裏切られた感じだ。
34NPCさん:2006/01/03(火) 01:34:40 ID:???
関係ない人のお尻にくっつく貞操帯>>31に初笑い。
35NPCさん:2006/01/03(火) 01:36:19 ID:???
>>29
よくわからんが、ユーザーには秘密のデータなんじゃないの。
なんでそんなことしてるのかよくわからんけどね。
36NPCさん:2006/01/03(火) 01:37:35 ID:???
そろそろ貼っとくか
ttp://www.groupsne.co.jp/products/gurps/intro/nu-1.html

よかったじゃん、一銭も積まなくてもプレイできるよw
煽りじゃなくて本当にやりたいと思ってる人だったら、もう使ってやってるんじゃない?
37NPCさん:2006/01/03(火) 01:37:36 ID:???
追加サプリを出すつもりなんだろう、きっと。
38NPCさん:2006/01/03(火) 01:39:21 ID:???
>>36
リプの2巻回しにしてたんだねー。なるほど、それじゃ気づかないなぁ。
まあ俺は基本ルルブでこのゲーム捨てたんで。
39NPCさん:2006/01/03(火) 01:41:35 ID:???
捨てたやつが語るなよ。
40NPCさん:2006/01/03(火) 01:41:45 ID:???
ユエルにも批判的意見に反発するファンがいたんだね。
よかったじゃん、友野
41NPCさん:2006/01/03(火) 01:42:23 ID:???
>>39
なんだそのむちゃくちゃな意見w
42NPCさん:2006/01/03(火) 01:43:08 ID:???
>>36 >>38
おかげで初笑いを済ませることが出来た。
ありがとう!
43NPCさん:2006/01/03(火) 01:43:20 ID:???
44NPCさん:2006/01/03(火) 01:43:52 ID:???
ユエル買っておいてSNEのサイトは見ないのか。
45NPCさん:2006/01/03(火) 01:44:36 ID:???
ルルブ買うだけの人なんだろ。
46NPCさん:2006/01/03(火) 01:45:50 ID:???
で、ドワーフやエルファはいつになったらできるようになるの?
47NPCさん:2006/01/03(火) 01:46:23 ID:???
......
48NPCさん:2006/01/03(火) 01:46:42 ID:???
3ヶ月も前に公開されてたんだな。

まぁ基本に納められなかったのも確かにマイナスだが、知りもせずに
「データがないんだから、金がいくらあってもどうしようもない。」とか
「一万つもうが、二万つもうが、異種族PCなんてできないんだぞw 」とか
煽ってたのも赤っ恥だな。
49NPCさん:2006/01/03(火) 01:47:20 ID:???
>>48
できるようになったの、ニュールだけじゃん。
50NPCさん:2006/01/03(火) 01:47:51 ID:???
つうか、ユエル厨って実在したんだなあ(w
51NPCさん:2006/01/03(火) 01:48:09 ID:???
>>44
シッ!
買ったのが本当かどうかなんて追求しちゃいけません!!
52NPCさん:2006/01/03(火) 01:48:38 ID:???
>>49
>>48の突っ込みに対する回答がそれか?
53NPCさん:2006/01/03(火) 01:48:46 ID:???
SNEの関わった作品がちゃんとしてると気持ち悪いよ。
54NPCさん:2006/01/03(火) 01:49:37 ID:???
阿呆な批判に反論しただけでユエル厨かw
厨も随分とハードルが下がったもんだなぁ。
55NPCさん:2006/01/03(火) 01:49:40 ID:???
>>41
俺はARAやる気無いから基本ルールで捨てたけど、
ブラッドパクトってバランス崩しすぎ。
デザインセンスの欠片も無いね。

って言われて納得いくか?
俺は納得行かない。公式くらい見て語れヴォケと思う。
56NPCさん:2006/01/03(火) 01:50:12 ID:???
なんでこいつは、ユエルごときにムキになって擁護してるんだろ。
キティ・ガイ?
こんな終わったシステムじゃなくて、もっと建設的なシステムにエネルギーを注げばいいのにね。
57NPCさん:2006/01/03(火) 01:51:18 ID:???
>>54
ドワーフもエルファも未だもってPCにできないのは事実でしょw
なんでこれには反論してくれないかなあw
58NPCさん:2006/01/03(火) 01:51:50 ID:???
>>55
アリアンロッドはどうでもいいので、それで結構。
59NPCさん:2006/01/03(火) 01:52:32 ID:???
正当な反論も、こいつらにとっては「ムキになって擁護」にしたいわけか。
「守護者」のレッテルが張られていく過程を見た気がするな。
60NPCさん:2006/01/03(火) 01:53:21 ID:???
>59
正統な反論ってのはニュール以外の異種族ができるようになってからにしてくれw
61イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/01/03(火) 01:53:27 ID:fmJrnGRN
ってか本気でユエル完全版かせめてエラッタ適応した第2版出して欲しい。
手を出したくてもエラッタの量で二の足踏みっぱじゃよー。
62NPCさん:2006/01/03(火) 01:54:06 ID:???
>>56
いることは驚かないが、口調が妙に攻撃的で
被害者意識パンパンなのは気持ち悪い>ユエル厨
63NPCさん:2006/01/03(火) 01:54:19 ID:???
>>56
いつもの人格攻撃乙

つーか、SNEアンチにはこんなのしかいないのか。
64NPCさん:2006/01/03(火) 01:55:09 ID:???
>>62
ものすごい不遇感を感じているのは確かなんだろうな。
ちゃんとした出来のシステムを作らないからしょうがないと思うんだけどなぁ
65NPCさん:2006/01/03(火) 01:55:21 ID:???
>>59
別に張りはしないが、口調がなんか守護者っぽくて嫌だなとは思った。
66NPCさん:2006/01/03(火) 01:55:51 ID:???
SNE作品でもFEAR作品でも知ったかぶりして叩くのはカッコ悪いな。
67NPCさん:2006/01/03(火) 01:56:09 ID:???
>>63
SNEアンチじゃないよ。単にユエルが不出来って言ってるだけ。
SWや六門やゲヘナと一緒にするのはあまりにも失礼だろ。こんな雑魚。
68NPCさん:2006/01/03(火) 01:57:53 ID:???
ばっか今までの不満点の総量なら六門とはタメ張れるって。
69NPCさん:2006/01/03(火) 01:58:06 ID:???
>>66
で、ニュール以外の異種族の追加データは?
ニュール一つで他のシステムに追いつけてるかっていうと全然だろうに。
なんで大いばりなんだ?
70NPCさん:2006/01/03(火) 01:58:19 ID:???
>>49 >>60
>>13に対する反論ですが?
>そもそも人間しかPCにできない
んじゃなかったの?
71NPCさん:2006/01/03(火) 01:58:44 ID:???
SWはともかく、六門やゲヘナって生き残ってんの?
72NPCさん:2006/01/03(火) 01:59:34 ID:???
>>71
R&R読め。
73NPCさん:2006/01/03(火) 01:59:46 ID:???
反論されたらわかりやすく人格攻撃。
いつもの彼か。
74NPCさん:2006/01/03(火) 02:00:20 ID:???
匿名掲示板でIDすら晒してないんだから、
恥かいたと思った時は変に話題逸らそうと頑張るよりも
気持ちを切り替えてさっきまでの自分にサヨナラする方が
建設的だと思うぞ?
75NPCさん:2006/01/03(火) 02:00:49 ID:???
>>70
もういいよ、ニュールができるから、人間だけじゃない。
異種族データもばっちりのユエルってすごい。
これでいいか?(雑魚ゲーなのに変わりはないのに...)
76NPCさん:2006/01/03(火) 02:01:20 ID:???
いま人格攻撃してるのがFEARの守護者なの?
77NPCさん:2006/01/03(火) 02:02:40 ID:???
>>74
恥ねえ。揚げ足とりに頑張ったところで、ユエルが異種族データに乏しい貧バリエーションのゲームなのに大きな変わりはないと思うんだが。
ここまで実力不足のシステムを擁護するには、その一点突破作戦は苦しいんじゃないか?
78NPCさん:2006/01/03(火) 02:03:16 ID:???
何つうかユエルの擁護側(あえて大雑把にくくる)でもユエルが素晴らしい作品とは誰も思って無いような。
ただ知ったかぶりに突っ込んでるだけで。
79NPCさん:2006/01/03(火) 02:03:18 ID:???
知ったかぶりして逆ギレカッコ悪い
80NPCさん:2006/01/03(火) 02:04:00 ID:???
>>76
最近湧いているスタンダード厨だろ
追跡者と戦ってるらしいがw
81NPCさん:2006/01/03(火) 02:05:07 ID:???
>>78-79
知ったかぶりもなにも基本ルールに載ってないのは事実じゃんw
んで、未だにドワーフもエルファもフェリアもギャビットもミュルーンもできない。ラルファとかもな。
82NPCさん:2006/01/03(火) 02:05:26 ID:???
>>80
それ、追跡者とイコールだお。
83NPCさん:2006/01/03(火) 02:05:29 ID:???
「ムキになって」とか「頑張って」とか好きだな彼は。
そうまでして自分を優位に見せたいもんかね。
84NPCさん:2006/01/03(火) 02:06:37 ID:???
このやりとり心冷えるわぁ。
85上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/01/03(火) 02:07:29 ID:???
『もっとサキュバスパラディンの話とかしようよ』
86NPCさん:2006/01/03(火) 02:07:43 ID:???
まあ、間違いなく言えるのは、ユエルに金を出すのはただの無駄遣いっちゅーことやね。
87NPCさん:2006/01/03(火) 02:08:22 ID:???
追跡者って、FEARが叩かれてると登場して「守護者乙」とか言ってく奴?
だったらFEARの守護者だろ。
88NPCさん:2006/01/03(火) 02:09:09 ID:???
とりあえず守護者がここにいるのは分かった。
89NPCさん:2006/01/03(火) 02:11:03 ID:???
>>88
どっちの守護者かしらんが、
えーと、追跡者乙
90NPCさん:2006/01/03(火) 02:12:01 ID:???
守護者を言い訳にするなよ。
間違った事を主張したら指摘されて叩かれた。
それだけの事だろ。反省しろ。
91NPCさん:2006/01/03(火) 02:12:11 ID:???
>>89
正直何なんだかわからんが、守護者乙。
92NPCさん:2006/01/03(火) 02:12:26 ID:???
>>89
おまえなんか追跡者追跡者だ
93イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/01/03(火) 02:13:14 ID:fmJrnGRN
サキュバスパラディンは意思セーブが高そうなのがなぁ。
ファイターならイイ感じにチャームパースンとか効き易そうでイイんだが。
94NPCさん:2006/01/03(火) 02:13:55 ID:???
>>92
ならおまえなんか追跡者追跡者追跡者だ!
95NPCさん:2006/01/03(火) 02:14:17 ID:???
>>90
俺のことなら守護者だの追跡者だの一言も言ってないぞ。
きっと双方を焚き付けてるアホがいるんだろw
あと基本ルールに異種族データが載ってない、これは間違いでもなんでもない。事実だ。
96NPCさん:2006/01/03(火) 02:14:47 ID:???
サプリ発売までは「どんなテンプレートだろうか?」と想像し試行錯誤する楽しみが保証されているだけだ。
データがないことを理由にプレイしないようなやつはGURPSをやるなよ。
97NPCさん:2006/01/03(火) 02:16:05 ID:???
>>96
自助努力とか想像力喚起とか、どう考えても負け犬の言い訳だな。
なんでGURPSだけそんな特別対応になるんだ?w
98NPCさん:2006/01/03(火) 02:16:29 ID:???
>>96
恥晒してたやつは、叩くのだけが目的だから実プレイしてないよ
99NPCさん:2006/01/03(火) 02:16:51 ID:???
サプリの延期は、想像し試行錯誤する楽しみを長く味あわせる為の戦略ということだな
100NPCさん:2006/01/03(火) 02:17:09 ID:???
>サプリ発売までは「どんなテンプレートだろうか?」と想像し試行錯誤する楽しみが保証されているだけだ。
>データがないことを理由にプレイしないようなやつはGURPSをやるなよ。
この理屈、どのシステムでも応用できるな
101NPCさん:2006/01/03(火) 02:17:28 ID:???
>87
それってスタンダードに大事な事なんか?
102NPCさん:2006/01/03(火) 02:17:57 ID:???
>>98
ユエルは実プレイとかユーザーに要求できる分際ではない。
103NPCさん:2006/01/03(火) 02:18:01 ID:???
>>97
自助努力の否定をしたので、スレ参加資格剥奪な。
退場!
104NPCさん:2006/01/03(火) 02:18:34 ID:???
>>103
勝利宣言、か。楽しそうだな
105NPCさん:2006/01/03(火) 02:19:02 ID:???
>>95
そうだね。
で、プレイもせずに異種族PCがいくら金積んでもできないとか断言してたのは間違いだったね。
106NPCさん:2006/01/03(火) 02:19:39 ID:???
>>95
でもいくら金を積んでもデータが無いから出来ないってのは間違いだね。
107NPCさん:2006/01/03(火) 02:19:59 ID:???
>>104
勝利宣言って何?
108NPCさん:2006/01/03(火) 02:20:31 ID:???
>>105
うむ。とりあえず1種族だけ異種族ができることはわかった。他のシステムなら普通もっと色々できるけどね。
だから結論は変わらん。ユエルは手抜き作品だ。
109NPCさん:2006/01/03(火) 02:20:34 ID:???
>>101
彼のココロのスタンダードを守るためには極めて大事な事です。
110NPCさん:2006/01/03(火) 02:20:45 ID:???
ぬぅ、結婚してしまった。
111NPCさん:2006/01/03(火) 02:21:13 ID:???
112NPCさん:2006/01/03(火) 02:21:22 ID:???
>>102
知ったかぶりの言い訳になると思ってる?
113NPCさん:2006/01/03(火) 02:21:32 ID:???
>>109
こういう風にわりと、人格攻撃してるくせに...一方的だよなあw
114NPCさん:2006/01/03(火) 02:22:13 ID:???
>>108
それはGURPSスレで聞いても恐らく異論は無いから。
115NPCさん:2006/01/03(火) 02:23:15 ID:???
>>112
1種族だけしかできないんだから、あんまり鬼の首でもとったように騒がないほうがいいよ。
例えるなら「あいつはテストで毎回0点」といったら、そいつが「30点だった回が1回だけある!」と怒りだしたようなものw
116NPCさん:2006/01/03(火) 02:24:20 ID:???
>>113
>>109 程度で人格攻撃というなら、今までの守護者叩きはどれだけ一方的だったんだ?
117NPCさん:2006/01/03(火) 02:24:39 ID:???
「いくら金を積んでもアルマジロはできない」→「SNEのサイトで公開されてた」
どうやってもいいわけできないだろ。
118NPCさん:2006/01/03(火) 02:24:52 ID:???
彼は、いい加減スレの話題がユエルの出来では無く
一人のオモロへの嘲笑に移っている事を理解するべきだ。

てか、ユエルはどうでもいい。
119NPCさん:2006/01/03(火) 02:24:54 ID:???
>>116
俺は守護者たたきなんかしてないしなぁ。巻き込まないでくれよ。
120NPCさん:2006/01/03(火) 02:25:54 ID:???
>>117
そこは訂正するけど、でもやっぱり異種族なんてほとんどできないんじゃん。
121NPCさん:2006/01/03(火) 02:25:58 ID:???
w ←これを語尾につけているレスを追っていくと面白いぞ。
122NPCさん:2006/01/03(火) 02:26:16 ID:???
>>115
ああごめんよ、俺を含めて数人は
ユエルの出来不出来より知ったかぶりが気になっただけなんだ。
123NPCさん:2006/01/03(火) 02:26:40 ID:???
>>122
うそこけ
124NPCさん:2006/01/03(火) 02:27:28 ID:???
誰もユエルがスタンダードだなんて話はしてないよ
調べもしないで叩いていたから嘲笑されているだけ
「だからといってユエルがスタンダードじゃないのは確かだ」なんて言われたって何とも思わんし
125NPCさん:2006/01/03(火) 02:27:58 ID:???
>>122
俺もそうだなあ。てかユエル持ってないし。
知ったかぶりを指摘されて、開き直りと逆ギレしてる様子が面白かっただけ。
126NPCさん:2006/01/03(火) 02:29:53 ID:???
漏れは嘲笑はしてないな。
間違いは間違いだと認めるべきだと思うから追求しただけだし。
認めたんならこれ以上何も言うつもりはないぞ。
127NPCさん:2006/01/03(火) 02:30:22 ID:???
ユエルはスタンダードじゃないかもしれんが、
彼の開き直りっぷりと論点のずらしっぷりはまさにスタンダードだ。
128NPCさん:2006/01/03(火) 02:32:13 ID:wpT7kdzL
>108
いや、あれで全力なんだよ。
古くはSWの完全版にフォーセリアの地図が載ってなかったりしたんだし。
129NPCさん:2006/01/03(火) 02:32:56 ID:???
ルナルにしろユエルにしろ、ガープスでさえなければなぁ、とか思ってしまうんだよなぁ・・・
130NPCさん:2006/01/03(火) 02:33:07 ID:???
>>126
「認めたけど、そんなに必死になってどうするの?w」という態度は
充分嘲笑に値すると思うな。
131NPCさん:2006/01/03(火) 02:33:19 ID:???
そうか、地図ネタで口直しがしたいのか。
で、誰が養護役をやるんだ?
132NPCさん:2006/01/03(火) 02:34:19 ID:7x3016ur
ふう、なんか疲れた。落ちます。
みんなに叩かれて鬱になったよ。SNEのサイトみてなかっただけで、ここまでぼろくそに言われて。
死にたくなった。
133NPCさん:2006/01/03(火) 02:34:48 ID:???
>>128
話題はそらせそうですか?
134NPCさん:2006/01/03(火) 02:35:23 ID:7x3016ur
地図ネタは俺じゃないよ。SWの手抜きとユエルの手抜きは、質が違うと思うし。
135NPCさん:2006/01/03(火) 02:36:33 ID:7x3016ur
つうかこのタイミングで、ID:wpT7kdzL氏の援護射撃?は、俺に新たな自演疑惑を推しかぶせるための策略なのかなあ
まあいいや、もうなんでもいいから死にたい
136NPCさん:2006/01/03(火) 02:36:47 ID:???
>>132
守護者やってた奴のタフさが理解できたろ?
137NPCさん:2006/01/03(火) 02:37:43 ID:???
>>132
叩かれた原因はそこじゃ無いのは分かった上での冗談だな?
138NPCさん:2006/01/03(火) 02:38:00 ID:7x3016ur
それじゃね。あんまりみんなも叩き遊びはやりすぎるなよ
システム攻撃が、人間攻撃になると、相手がいくらバカでもキツイ時あるよ。
今回の俺もそうかな。
ほかのひとには、ほどほどにしといてね。それじゃね
139NPCさん:2006/01/03(火) 02:38:13 ID:???
>>132
SNEのサイトみてなかったからではなく、知ったかぶりで煽ってた事と
その後のカッコ悪い開き直りがぼろくそに言われていたのだと気付いた方がいい。
140NPCさん:2006/01/03(火) 02:39:08 ID:7x3016ur
>>139
そうだね。溜飲はもうさがったろう。いい加減に勘弁して....
141NPCさん:2006/01/03(火) 02:39:59 ID:???
まあ、正直なところ楽しくはなかった。
142NPCさん:2006/01/03(火) 02:42:31 ID:???
>>137>>139
ケコーンおめ。
しかしやっぱりわかtっていなかった模様。
勝利宣言をサンドイッチとはw

143NPCさん:2006/01/03(火) 02:44:43 ID:???
知ったかぶりで煽り→ググって追求
この流れは何か違う気がする。

知ったかぶりで煽り→知ったかぶりで擁護→な、なんだってーーー!?
この流れに持って行くべきではないか?
そしてこれができるシステムこそがスタンダードなんだと思うんだが。
144NPCさん:2006/01/03(火) 02:45:36 ID:???
>>141
俺は楽しかったぞ。
145NPCさん:2006/01/03(火) 02:47:14 ID:???
>>136
誰も言ってないようだから俺が言っとこう。
追跡者乙。
146NPCさん:2006/01/03(火) 02:49:08 ID:???
 ユエル・サーガリプレイ二巻に掲載予定だったのだが、ページ数の都合で、
  ぎりぎりでカットされることになった、ニュール族の作成データだ!

にしても。やっぱりSNEは不死身の記事カットに怯える毎日なんだろうか
147NPCさん:2006/01/03(火) 02:52:59 ID:???
都合の悪い事はとりあえず富士見のせいにしてるだけって感じもするけどな。
148NPCさん:2006/01/03(火) 02:55:20 ID:???
富士見にしてみりゃ、リプレイが主でTRPGが従なんだから仕方ないのかもな。
・ページ数増やしてデータ追加→単価上がるから×
・リプレイ本文減らして〜〜→本末転倒だから×
149NPCさん:2006/01/03(火) 02:56:36 ID:???
初めて見たんだが、SNEのサイトってなんでこんな勘違いしたセガゲーみたいなデザインなんだ。
150NPCさん:2006/01/03(火) 02:57:28 ID:???
少し前にデザイン変更したはず。背がゲーみたいなデザインってのはよくわからんがな
151NPCさん:2006/01/03(火) 02:58:40 ID:???
>>149
褒め言葉に見える。
152NPCさん:2006/01/03(火) 03:00:35 ID:???
色づかいがギラギラしてみにくいのは確かだな。SNEはあんまりデザインセンスがナイネ。
153NPCさん:2006/01/03(火) 03:01:34 ID:???
>>85
トーナメント優勝記念のシナリオは出来たの?
154NPCさん:2006/01/03(火) 03:05:09 ID:???
>>152
改装前のFEARのサイトほどではないと思った。
155NPCさん:2006/01/03(火) 03:06:04 ID:???
>>152
改装後どうしで比べるべきだろ
156NPCさん:2006/01/03(火) 03:06:19 ID:???
>>154の間違い
157NPCさん:2006/01/03(火) 03:07:05 ID:???
>>148
あの程度のページ増やして値段がそんなに変わるの?
158NPCさん:2006/01/03(火) 03:12:21 ID:???
>>157
変わると思ったから削られたんだろ。つうかリプレイにはどうでもいいデータだしな。
159NPCさん:2006/01/03(火) 03:16:56 ID:???
予算に収まらなくなるのは問題だな。
たかが数ページのデータ入れるなんて、儲け減らしてまでやることじゃないし。
160NPCさん:2006/01/03(火) 03:20:37 ID:???
文章を数ページ削りゃよかったのにね
161NPCさん:2006/01/03(火) 03:23:48 ID:???
>>155
公式サイトの出来はゲームには関係ない、という前置きをした上で…

FEARのサイトってお世辞にも企業のサイトに見えない。
これより出来のいいサイトって個人のでも山ほどあると思うんだが…
162NPCさん:2006/01/03(火) 03:23:57 ID:???
その辺のコントロール能力はSNEに期待するだけ無駄。
つうかこの程度のデータ、それこそユエル本体にいれておけよ
163NPCさん:2006/01/03(火) 03:25:39 ID:???
>>161
それはそうだねえ。色づかいはFEARの方がすっきりしてるけど。
なんか妙に縦に長いし。横は空いてるし。
164NPCさん:2006/01/03(火) 03:28:37 ID:???
>>162
異種族はサプリみれば全部乗ってる、そんなSNEの気遣いです。
165NPCさん:2006/01/03(火) 03:34:04 ID:???
>>162
サプリでないんじゃない? この調子じゃ
16626:2006/01/03(火) 03:34:36 ID:FyClB9TI
>>36
結構頑張ってたんだな、SNE。
正直すまんかった。
俺の中では結構評価が上がったよ。
この調子で展開してくれればもっと評価が上がるので頑張れSNE。
(まあ、俺からの評価が上がっても余りしょうがないんだが)
167NPCさん:2006/01/03(火) 03:36:01 ID:???
10年待つつもりでいれば問題ない。
16826:2006/01/03(火) 03:38:30 ID:FyClB9TI
>>155
まあ、WotCがベストでHJが次点かな>サイトの出来

>>161
個人のサイトは費用対効果を考えなくて良いから比較としては不適切だと思うぞ。


つーか皆夜中に元気すぎだろ。
169NPCさん:2006/01/03(火) 03:39:22 ID:???
やっと追いついた。
SNEの守護者が追跡者で反撃をすると自分の存在がばれることに気がついて、
無理なSNE叩きを自演してFEARの守護者という存在を作り上げるのに躍起になっている
というのがここまでの展開だな。
でも、それならSNEアンチってことにしておいた方がよかったんじゃないかな、
FEAR擁護の振りをしたとたんにばれちゃうんだし。
170NPCさん:2006/01/03(火) 03:53:44 ID:???
>>168
そうは言うがなぁ…
特別良く出来た個人サイトじゃなく、並の個人サイトにも劣る出来だぞ、正直。
html覚えて2週間の社員が作りました!みたいな。
SNEのもトップページのレイアウトが崩れてたり、ちょいとアレな感じだが、
FEARのサイトじゃ比較対象にすらならんだろ。
171NPCさん:2006/01/03(火) 03:58:22 ID:???
>>170は優秀だから2週間でできるんだろう、きっと。
まあ、発売情報さえあてになればいいよ。
172NPCさん:2006/01/03(火) 04:00:47 ID:???
ホームページよりルールブックが優秀なほうがいいです。
173NPCさん:2006/01/03(火) 04:03:59 ID:???
優秀なルールブックというのは同人並みの編集で読みづらいFEARゲーのルルブみたいなのをいうんだろうか。
174NPCさん:2006/01/03(火) 04:08:13 ID:???
>>173
刈谷がゲヘナでデザインの参考にしたと言ったFEARのルールブックがなんだって?
175NPCさん:2006/01/03(火) 04:09:11 ID:???
FEARゲー嫌いな人間は、よくFEARゲーのルルブは読みにくいという
FEARゲー好きな俺にとっては、FEARゲーのルルブ普通に読み易いと思う

この辺、コンセンサスの取りようが無いと思うんだがなあ
D&Dのルルブとか物凄く読みにくく感じるし
176NPCさん:2006/01/03(火) 04:09:12 ID:???
>>148
>富士見にしてみりゃ、リプレイが主でTRPGが従なんだから
それが本当ならとんでもない話だな。
昔はあくまでリプレイはゲームの参考のための
副読本と言った感じで出版されてたと思うんだが。
付録も充実してたし。
177NPCさん:2006/01/03(火) 04:13:09 ID:???
とりあえず173は自分が読み易いと思うルールブックを上げてみればいいと思う。
評価ってのは比較から始まるもんだ。
178NPCさん:2006/01/03(火) 04:14:53 ID:???
>>176
富士見もSNEもリプレイが主だなんて言ったことはないと思うがね。
ヤスティがR−CONの講演会で「リプレイはTRPGの副読本ではなく
独立した読み物として価値がある」と言ったことはあるが。
179NPCさん:2006/01/03(火) 04:15:52 ID:???
一口にFEARゲーって言っても物によって結構違わないか?
ALSやARAは読みやすかったけどDX1stはなんか読み辛かった記憶が。
180NPCさん:2006/01/03(火) 04:16:16 ID:???
>>172
そう思わない人もいたっていいじゃない。
人はルールブックのみでプレイするにあらずだ。
181NPCさん:2006/01/03(火) 04:17:25 ID:???
俺はホームページもルールブックも優秀なのが良いなぁ
182NPCさん:2006/01/03(火) 04:18:38 ID:???
>>179
NW以前とALS以後はある意味別ものだね。NWまでは結構読みにくかった。ALSで劇的に変わった。
183NPCさん:2006/01/03(火) 04:27:32 ID:???
>>182
その前も他所と比べて読みにくいと感じたことはなかったなあ。
例えばしんもくとかブルロとか。
18426:2006/01/03(火) 04:29:14 ID:dJ85U31U
>>175
まあ、D&Dのルルブは比較的読みにくいほうじゃないかなぁ。
あのデータ量を考えれば良くまとまっているとは思うが。

>>178
まあ、リプレイ単独で面白くないなら副読本にもならねぇだろうし。
185NPCさん:2006/01/03(火) 04:36:25 ID:???
>184
>まあ、リプレイ単独で面白くないなら副読本にもならねぇだろうし。
単独の意味によると思うけどね。
感じとしてはTRPGをプレイするのに役立つかどうかとは関係なく、
読み物としてリプレイには価値があるという風だったよ。
俺の言いたいことは、リプレイが主だなんて話は知らないよってことだが。
186NPCさん:2006/01/03(火) 04:41:20 ID:???
RPG雑誌はつぶしてラノベ雑誌は残す。
これで答えはでてるはず。
187NPCさん:2006/01/03(火) 04:42:56 ID:???
正直、D&Dは文章量が多いだけで、目的のルールを探す検索性については申し分がないと思うよ
対して、FEARげーは使いたいルールについて、サイドバーがあるが故に、検索しにくい場合も多い
188NPCさん:2006/01/03(火) 04:45:04 ID:???
まぁ、出版社の営業は考えるっしょ。
キミ等もようやるね。
ワシゃ寝ますよ。
189NPCさん:2006/01/03(火) 04:45:30 ID:???
>>187
多くはないと思うが、主観の問題だね。
D&Dは字がちっこいのと、一行が長いのがちょっと辛い。
でも翻訳物としては頑張ってるね。
190NPCさん:2006/01/03(火) 04:48:20 ID:???
>>188
営業じゃなくて編集者の考えるところじゃないか?
19126:2006/01/03(火) 04:52:28 ID:+MnbmbYx
>>189
まあ、フォントを大きくして一行を短くするとブルーローズに対抗が出来そうな
ルルブがコアだけで3冊ってことになりかねんわけで。

>>187
まあ、問題はどちらかといえば初心者がはじめる際の最初の一歩かと。
なれちゃえば全く問題は無いんだが。
(まあ、なれてもまだ問題のあるルルブってのもすごいとは思うが)
192NPCさん:2006/01/03(火) 04:54:44 ID:???
>>187
検索性っていうかさ
俺がFEARゲーに慣れてるからかも知れないが、
クラスデータの紹介がページ単位じゃない(見開きの左上からに纏めるとかして欲しい)
DMGでトラップについて調べようと思っても、『罠』でも『トラップ』でも検索に引っかからない

とかで見づらくは感じる
後者は三版での話なので、3.5eで改定されているようだったら御免
193NPCさん:2006/01/03(火) 04:58:19 ID:???
まあ、欲を言えば限がないし、いずれにせよ習熟は必要だし、
173みたいないいがかりが事実と違いさえすればいいと思う。
194NPCさん:2006/01/03(火) 05:00:37 ID:???
実際に読みづらい製品もあるんだから、事実であっていいがかりではないだろ。
195NPCさん:2006/01/03(火) 05:02:04 ID:???
3.5でも、クラスは改善されてない
罠は、ちゃんと検索できるよ

まあ、クラスの方は、単純にページ数を圧縮したいんだろうなぁとは思うが
やはり、左上から開始っていう風に揃えて欲しい気持ちは分かる
ただ、クラス紹介だけならウェブ上にあるからなぁ
196NPCさん:2006/01/03(火) 05:02:57 ID:???
だから、詠みにくいルルブの具体名と、読み易いと思うルルブを挙げろよ
197NPCさん:2006/01/03(火) 05:05:36 ID:???
>>194
ならその同人誌以下のルールブックを単独であげればいいのに。
FEARゲーと一般化したら事実じゃなくなっちゃうだろ。
あと、FEARゲーより読みやすい同人のルールブックの紹介も頼むな。
198NPCさん:2006/01/03(火) 05:07:51 ID:???
>>197
同人以下といった覚えはない。
199NPCさん:2006/01/03(火) 05:08:21 ID:???
SNEのルールブックだって、六門の基本を基準に評価したりはしないと思うがな。
200NPCさん:2006/01/03(火) 05:09:20 ID:???
>DMGでトラップについて調べようと思っても、『罠』でも『トラップ』でも検索に引っかからない

このレベルだったらFEARゲーにも時々無い?
例えば、異能で真名ルールがどんなのか知りたくても、
索引に書いてあるページはどんなルールか書いてなかった記憶があるのだが。
201NPCさん:2006/01/03(火) 05:09:38 ID:???
>>198
じゃあ、同人並みのに置き換えておくれ。
202NPCさん:2006/01/03(火) 05:10:45 ID:???
ぶっちゃけ、カード形式のフォーマットは読みにくいです。
NOVAとか、DXとか、ARAとか
203NPCさん:2006/01/03(火) 05:11:38 ID:???
>>200
まあ索引のないルールブックもありますから。
204NPCさん:2006/01/03(火) 05:12:10 ID:???
そんなことよりフレーバーテキストははっきりそうとわかるよな仕様にして欲しい。
205NPCさん:2006/01/03(火) 05:13:17 ID:???
つか、まあ
国産のシステムは、どれもページ制限があるのか
文章量が少なくて、解釈に困るときが多いよな

主語抜けどころか、否定したいのか肯定したいのか、分からなかったりとか
206NPCさん:2006/01/03(火) 05:13:38 ID:???
>>202
そうでもないさ。
少なくとも六門のモンスターデータみたいに見開き変わっちゃうよりは、
読みやすいし使いやすいよ、俺には。
207NPCさん:2006/01/03(火) 05:14:13 ID:???
>>202
俺はカード形式は読みやすいです。
で、俺とキミとがカード形式でデータ載ってるルルブの読みやすさについて同意することは有り得ないわけで。
どうやっても建設的にならない話題だとは思う。
208NPCさん:2006/01/03(火) 05:14:40 ID:???
>>203
そんな「カルテットよりはましだろ」的志の低い言い訳はして欲しくないです。
209NPCさん:2006/01/03(火) 05:16:29 ID:???
>>208
ましならいいじゃん。
それに上海みたいにあることで混乱する索引もありえるわけだし。
210NPCさん:2006/01/03(火) 05:18:24 ID:???
>>209
だからそんな「カルテットよりはましだろ」的志の(以下ry
211NPCさん:2006/01/03(火) 05:19:20 ID:???
>>210
だからま(ry
212NPCさん:2006/01/03(火) 05:20:20 ID:???
>>196
買った中で特に読みにくかったもの
・ギア・アンティーク ルネッサンス
・トレイダーズ!
・S=FAd.
・ダブル・クロス
・アリアンロッド
・SW旧版

読みやすかったもの
・メガトラベラー
・ブルーローズ
・ボトムズTRPG
・ロードス島戦記コンパニオン
・ダブルムーン伝説
213NPCさん:2006/01/03(火) 05:21:09 ID:???
>>211
程度が低いと言われてるんだぞ?

さぁじゃ各自一番読みやすかったルルブ挙げだな。
214NPCさん:2006/01/03(火) 05:21:28 ID:???
>>200
PC作成の手順の場所みれば書いてあるから直接探すなあ
一応FEARゲー読みやすい理由の一つとして、フォーマットの共通が多い点を上げる
世界設定、サンプルキャラクター、PC作成の手順、特技データ、といった順序は大体同じ
システム上仕方無いとは思うが、D&Dの魔法システムみたいにPC作成するときの参照ページの多さはハードル高い
215NPCさん:2006/01/03(火) 05:22:53 ID:???
>>212
現行システムは文庫のARAだけかよ
それとも、ダブルクロスは2ndの事か?
216NPCさん:2006/01/03(火) 05:22:57 ID:???
>>212
俺はボトムズは読みにくかったなー。
あの銃弾使った格好付けデザインと合わせて肌に合わなかった。
メガトラも読みにくかった記憶があるが、昔過ぎてちゃんと覚えてないなー。
217NPCさん:2006/01/03(火) 05:22:58 ID:???
そもそも、202も具体的な話をしてないし、207もそれについて返答を求めていない時点で
建設的依然として、議論するつもりが無いでしょ?

カード形式の良さは、検索性の向上に繋がるということにあると思う
反面、フォーマットの形式上、書かれる文章の量はどうしても少なくせざるおえない
故に、理解を妨げる要因にもなりうる

まあ、そういうこと何じゃないかと
218NPCさん:2006/01/03(火) 05:23:08 ID:???
>>212のプロファイリングを行なってみたところ、
シリアルカルテッタ−と言う結果がでました。
219NPCさん:2006/01/03(火) 05:24:41 ID:???
ブルーローズ読み易い…・・・あずまか、とっきーだな
220NPCさん:2006/01/03(火) 05:25:53 ID:???
>>213
B5ではクリスタニア(電撃版)とALF
文庫ではARA
A4ではSW完全版
ってとこかね。
221NPCさん:2006/01/03(火) 05:27:40 ID:???
>214
共通点が多いというのは、必ずしも利点ばかりじゃないよ
同じだと脳内で変換して、ルールを間違えて覚えることもあるって事だし
検索の際に、別のルールブックの記憶に引きずられて
目当てのルールを見つけられないという可能性もある

また、作る側からすれば、それが足かせとなり盛り込むべきルールを
入れられない、忘れる、改変してしまうなど
これらのことが、編集段階で起こりうる可能性も否定できない
222NPCさん:2006/01/03(火) 05:28:42 ID:???
天羅万象は読みやすかった

そして、零はめちゃくちゃ読みづらかった
223NPCさん:2006/01/03(火) 05:32:05 ID:???
>>221
まあ、結果として新紀元社はというかアークライトは同一フォーマットの
採用にいたったわけだし、現行ではネガティブ要素が上回っているとは
言いにくいと思うね。
224NPCさん:2006/01/03(火) 05:32:58 ID:???
>>222
エンキ乙。
225NPCさん:2006/01/03(火) 05:33:30 ID:???
いや、ルールの共通点の話ではなくて、ルールブック構成の共通点のつもりだった
GMパートとか特技データとか戦闘ルールとか
目的の辺りをざっと読めば大体見つかるってのは結構大きいと思う
逆に、まず検索ページ見る癖のついている人には、あまりメリットの感じられない部分かもしれない

余談だが、ルールの混合についてはバッドステータス関連に多い
スターレジェンドなんて、判定方法にもダメージロールにもD10使うのに、毒のダメージだけ1D6だw
226NPCさん:2006/01/03(火) 05:35:18 ID:???
>>225
それが似てると勘違いする可能性があるからいかんということだと思うぞ。
俺はどちらの意見にも賛成しないけど。
メリットもデメリットもそこにはあんまり感じないから。
227NPCさん:2006/01/03(火) 05:40:19 ID:???
>>225
スタレは判定はD20じゃなかったっけか?

俺が見づらいと思ったルルブは迷宮キングダム。特にデータとしてカード化されてないルール関連が…
228NPCさん:2006/01/03(火) 05:41:33 ID:???
>>227
まよきん読みにくいか?
ちなみに何だと読みやすい?
22926:2006/01/03(火) 05:48:35 ID:Jq/pqs0f
>>217
> カード形式の良さは、検索性の向上に繋がるということにあると思う
> 反面、フォーマットの形式上、書かれる文章の量はどうしても少なくせざるおえない
まあ、D&Dの呪文をカード形式でってのも難しいだろうしねぇ。
1ページに呪文2個ぐらいしか入らなくなりそうで。
(本物のカードとして出すなら別だろうけど)
230NPCさん:2006/01/03(火) 05:50:54 ID:???
結局慣れの問題だからなぁ、コレ。

N◎VA−RRが一番読みやすかったな。
現行システムだとカオスフレア。

つーか読みづらくても気に入ったルールブックだと読み込んじまうから結局は慣れてしまうんだよな。
それにセッション中急に参照しなくちゃならないとき意外はあんま気になんねーし。
231NPCさん:2006/01/03(火) 05:50:57 ID:???
>>229
コンセプトごとにいろんなデザインがあるのが健全だと思うんだよね。
だから、そのゲームに適したデザインであることが重要なんだと思う。
232NPCさん:2006/01/03(火) 05:53:18 ID:???
>>230
>>173から始まった話ですから。
233NPCさん:2006/01/03(火) 05:59:19 ID:???
まあ、とりあえず173は同人を舐め腐ったど素人野郎だって事は
ガチで確定だと思うが
234NPCさん:2006/01/03(火) 06:01:30 ID:???
>>233
きみの言うことは喧嘩腰な上に意味がわからん。
235NPCさん:2006/01/03(火) 07:21:45 ID:???
>>22
>まあ、呪文の修正をエラッタじゃ無くて別サプリに載せる会社だからなぁ(Spikeの弱体化に笑いながら)。
>まあ、修正しなくてもあんまり困らん修正だってのも有るんだが。

日本語版の大全の呪文は最初からスペルコンペディウム対応らしいぞ。
公式情報ではない上に、全部がそうかどうかはまだ未確認だが。
23626:2006/01/03(火) 07:29:29 ID:4mWWCPY1
>>235
あれは「トーチポートのアレ」に何か呪文が載っててそれがコンペンディウム準拠って話かと。
まあ、具体的な何かが公表されているわけでもないので正式な何らかの発表を待つのが正しいんでしょうが。
237NPCさん:2006/01/03(火) 07:34:49 ID:???
>>236
ありゃ、そうなのか?
ぎゃざの広告見る限りトーチ・ポート本に呪文のデータが入るという話はないので、
てっきり大全系の話かと思ってたんだが。

まあ、確かに公式発表を待つのが正しいんだろうなあ。
先走ってスマンカッタ。
238NPCさん:2006/01/03(火) 07:57:21 ID:???
サプリに置ける呪文効果などの変更はエラッタではなくバリエーションと捉えてるMy鳥取。
どれを優先するかはレギュ次第。
23926:2006/01/03(火) 08:02:29 ID:BSXNiiBY
>>237
俺も推測でしかないのでアレなんですが。

まあ、何かを期待して待っていられるってのは良いことですね。
待ってる間に遊ぶものも色々有りますし。
240NPCさん:2006/01/03(火) 08:07:06 ID:???
今月は密かキャンペーンマップパックが嬉しいのじゃよ。
なんつうか見てるだけでシナリオのネタが浮かぶというか、
雪山山荘物拡大版をやりたくなると言うか、
八つ墓村(ソレチガウ)と言うか。
241NPCさん:2006/01/03(火) 08:11:43 ID:???
キャンペーンマップパックは自分も楽しみだ。
ミニチュア使ってるので下がコピーしたスクエアシートではちょっと味気ない。
紙質とラインナップが気になるところではある。
242NPCさん:2006/01/03(火) 08:23:18 ID:???
>>241
Fantastic Locationsシリーズなんて、どうよ?

ttp://www.wizards.com/dnd/images/mapofweek/200509/01_September05_72_ppi_j53209ur.jpg

こんなポスターマップが4枚入りのシナリオなんだが、
ぶっちゃけ、MAPがメインの製品なんでシナリオ本文は読めなくても
自作シナリオの舞台として使えば、かなり盛り上がるよ。
一応、俺はHJに翻訳希望と送っておいたが。
243242:2006/01/03(火) 08:24:56 ID:???
訂正、4枚入りじゃなくて、2枚4面入り。
244NPCさん:2006/01/03(火) 08:25:42 ID:???
>>242
存在は知ってるんで自分も翻訳希望をHJに送ってる。
このマップは確かスカーミッシュでも使える筈なので。
245NPCさん:2006/01/03(火) 08:46:48 ID:???
ユーザーの努力でなんとかなりそう&数が売れることが見込めないものは
英語版だけでいいんじゃないかな?
欲しくないとはいわないが。
246NPCさん:2006/01/03(火) 08:48:53 ID:???
コンプリートエンカウンターが何故か順調に続いてる事を考えると
Fantastic Locationsシリーズは普通にいけそうな気もするが。
247NPCさん:2006/01/03(火) 09:00:28 ID:???
>>246
同意。
と、言うよりはこっちの方が売れるような気がする。
248NPCさん:2006/01/03(火) 09:37:31 ID:???
>>202
カード形式のフォーマットは遊ぶときに使いやすいよ。
うちのサークルではコピーしてカード型に切り取って箱に入れてる。
んで選んだスキルのカードを机の上においてプレイ。
効果がすぐわかるから結構便利よ。
1シナリオに一回だけのスキルは捨て札置き場に置いたり、オリジナルボスはスキル使うごとにカードを机の上に置いたり。
249NPCさん:2006/01/03(火) 11:09:00 ID:???
>>248
いいや遊びにくい。
という人もいるんだろうから、その手の議論に発展性はないよ。
250NPCさん:2006/01/03(火) 11:17:03 ID:???
大体そんな小道具使わないと理解できないようなルールは
スタンダードの資格がないね
251NPCさん:2006/01/03(火) 11:20:44 ID:???
>>250
ソード・ワールド・カードRPGのことだな!
252NPCさん:2006/01/03(火) 11:21:05 ID:???
>>250
つまりD&Dベーシックセットの事だな。
253NPCさん:2006/01/03(火) 11:24:01 ID:???
>>252
ベーシックセットにはカードは使ってないが。
また内容も知らないアンチか?
254NPCさん:2006/01/03(火) 11:28:08 ID:???
>>251
カードRPGは出した時期と内容の作り込みが足りなかったな。
255NPCさん:2006/01/03(火) 11:30:15 ID:???
>>253
小道具は使ってるだろ?
256NPCさん:2006/01/03(火) 11:31:35 ID:???
>>255
小道具が使えないからって、僻むなよ
257NPCさん:2006/01/03(火) 11:31:46 ID:???
>>255
>そんな小道具
と書いてあったがそれ以前からのカード型フォーマットの事じゃないのか?
違うというなら「そんな」の示す対象を抜き書きしてくれよ。
258NPCさん:2006/01/03(火) 11:37:56 ID:???
つか、分かり易くするための工夫をしてるシステムの方がどう考えてもスタンダードだろ
259NPCさん:2006/01/03(火) 11:49:00 ID:???
そんな小道具=コピーして切り取るなどユーザーの労力を要求するような小道具
じゃないか?
買ってすぐに使えるような形で梱包されているなら問題ないよな。
260上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/01/03(火) 11:58:57 ID:???
>195
『原書サプリでも大抵そのまんまくっつけて始まるのが多いから、コアもそうだと思うんじゃが』
『そして原書にあわせる必要があるとかいう噂もなかったっけ?』
『だからクラスはいじるのは難しそうだが』
261NPCさん:2006/01/03(火) 12:23:19 ID:???
>>258

しかし結局はそれは、これと同じことだぞ。↓

249 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/01/03(火) 11:09:00 ID:???
>>248
いいや遊びにくい。
という人もいるんだろうから、その手の議論に発展性はないよ。
262NPCさん:2006/01/03(火) 12:25:51 ID:???
結局さぁ。
「○○があるから遊びやすい」「○○があるから遊びにくい」というのがまったく等価値に煽りぬきにそう思ってる奴がいる以上、
相手を”正す”には、人格攻撃する以外ないじゃない?
そんなことを思うお前がキティ、ってね。
お前の嗜好はTRPGにとって有害ってね。
なのに人格攻撃を否定するのは変じゃない?
263NPCさん:2006/01/03(火) 12:27:08 ID:???
結局さぁ。
「○○があるから遊びやすい」「○○があるから遊びにくい」というのがまったく等価値に煽りぬきにそう思ってる奴がいる以上、
相手を”正す”には、人格攻撃する以外ないじゃない?
そんなことを思うお前がキティ、ってね。
お前の嗜好はTRPGにとって有害ってね。
なのに人格攻撃を否定するのは変じゃない?
264NPCさん:2006/01/03(火) 12:32:45 ID:29y+UUd+
>>252
D&Dのミニチュアはキャラシーなんかと一緒でキャラクターの情報を表してる物なので、アレがいらないって事はキャラシーが要らないってのと同等だと思うわけです。
つーか、位置情報を示すものが要らないシステムって昨今あまり見かけない気がするが。
(古くはT&Tとか有るけど)

>>253
ちなみに原書のBasicGameにはDDM用のカードが切り取られていない状態で入っています。
日本語版で省かれているのが少しさびしい気がします。
265NPCさん:2006/01/03(火) 12:35:11 ID:???
>262
>263
同じことを2回繰り返すお前はウザイ
266上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/01/03(火) 12:36:50 ID:???
『うーむ』
『そうすると日本語版は魅力ないなぁ』
『コアあるからコンポーネントだけでいいし』
267NPCさん:2006/01/03(火) 12:38:52 ID:???
>262
>263
同じことを2回繰り返すお前はウザイ
268NPCさん:2006/01/03(火) 12:45:35 ID:???
>>264
D&Dって抽象戦闘で処理するルールはないんだっけ?
269NPCさん:2006/01/03(火) 12:49:22 ID:???
具象戦闘、抽象戦闘という概念自体が独自の日本文化。
あちらさんにはルール化をどこまで細かくするかという概念で考えられる。
ゆえにD&Dにも「ミニュアつかわないルール」はある。
だがそれは日本dれいう「抽象化を意識しいて具象化と区分したルール」というのとはまた違う。

270NPCさん:2006/01/03(火) 12:59:21 ID:???
>262 >263
頑張って皆を「正す」んだ!
そうすれば君の好きなゲームが
スカタンダードに一歩近づくぞ。
271NPCさん:2006/01/03(火) 13:04:59 ID:???
D&D日本語版は間違ってもスタンダードとはいえんだろ。
あの値段でスタンダードってギャグでいってるの?
ここでいうスタンダードなD&Dってのは原書版のことだよな?
272NPCさん:2006/01/03(火) 13:05:44 ID:???
しかし、守護者は正されなきゃいけないらしいので仕方ない。
>>270は好きなゲームの守護者なんですか?
273NPCさん:2006/01/03(火) 13:06:14 ID:???
>>271は好きなゲームの守護者ですか?
274NPCさん:2006/01/03(火) 13:18:04 ID:???
具象戦闘、抽象戦闘という概念自体が独自の日本文化。
あちらさんにはルール化をどこまで細かくするかという概念で考えられる。
ゆえにD&Dにも「ミニュアつかわないルール」はある。
だがそれは日本dれいう「抽象化を意識しいて具象化と区分したルール」というのとはまた違う。
275NPCさん:2006/01/03(火) 13:20:09 ID:???
>270だけど俺は正しませんよw
面倒だし。
>263とかは知りませんがw
それに俺の好きなゲームは宝物じゃなくて武器なんで守護者なんて言われたら本物の守護者に怒られそうだw
276NPCさん:2006/01/03(火) 14:39:32 ID:???
>>266
ベーシックセットの続きが向こうで出て翻訳されればもう少し価値が上がるんだろうけどね。
277NPCさん:2006/01/03(火) 17:01:24 ID:???
「横獣耳っ子」って何? ぐぐったけどわからん
278NPCさん:2006/01/03(火) 17:06:40 ID:???
D&Dが日本においてもスタンダードなら英語版と同じ値段にならなきゃね。
メイドRPG並にページ単価の高いルルブだよ。
まあ中身はメイドRPGに匹敵するくらい面白いけどさ。
279NPCさん:2006/01/03(火) 17:13:13 ID:???
>>277
縦マウント 横マウント でグーグル先生に訊いてみれ
280NPCさん:2006/01/03(火) 17:47:28 ID:???
守護者うんぬんはどうでもいいが、その「w」の下品な使い方が嫌いだ。
281NPCさん:2006/01/03(火) 17:52:14 ID:???
嫌いな奴が居るスレを見ない自由が君には有る。
282NPCさん:2006/01/03(火) 18:02:48 ID:???
縦マウントだの横マウントだのシステム側で決めるもんか?
SWのハウスルールで獣人種族を作ったときも「んなもん好きにしろ」だったがなー。
283NPCさん:2006/01/03(火) 18:22:15 ID:???
ハウスルールでそんなもん作りたがる時点で、君は仲間に投げられてるんだろ。
あと、種族の外観は、普通はシステムで決めるものだ。
284NPCさん:2006/01/03(火) 18:23:59 ID:???
>>282
システム側で決めてあればハウスルールつくる手間も省けるんじゃね?
まあ、決めてなくても困らない類のものではあるけどな。
285NPCさん:2006/01/03(火) 18:28:46 ID:???
>>283-284
耳の縦横までルールで決めるのかよ。
286NPCさん:2006/01/03(火) 18:31:32 ID:???
>>280
「w」は追跡者の証と言われたり使い方が下品だと言われたり、
ほんと大変だよね、世の中ってw

あ、使っちゃったw
これで俺も下品な追跡者の仲間入り?wwwww
287NPCさん:2006/01/03(火) 18:33:31 ID:29y+UUd+
>>283
俺は今まで耳の縦横でデータが変更になるようなシステムを見たことは無いなぁ。

>>278
その為にも日本の物価をスタンダードなレベルに持っていく必要があるね。
小泉さんに頼めばok?
288NPCさん:2006/01/03(火) 18:33:39 ID:???
縦横明記してるシステムは無いと思うけど、イラストで載ってればそれ準拠だろ

でもね、SWに無いルールなんだから必要無いと思うよ
289NPCさん:2006/01/03(火) 18:35:55 ID:???
>>288
うちだとキャラシのイラストは公式イラスト(ってのも公式厨臭くてなんだが)
に関わらず縦だったり横だったりするけどなぁ。
290NPCさん:2006/01/03(火) 18:36:12 ID:???
>>286
わざわざその話題で40分前の書き込みにレスして煽りに来るあたり真性だね
291NPCさん:2006/01/03(火) 18:37:59 ID:???
>>287
>>283が言ってるのは、外見は普通システムで決まってるって話だから、
必ずしもデータに反映される必要は無いんじゃないかな?
まあ、縦横両マウントのどれなのかを決めてるシステムなんて俺も知らないけど。

>>283
という訳でその普通のシステムを幾つか上げちゃくれんかね?
それが普通ってんなら余裕でしょ?
292NPCさん:2006/01/03(火) 18:39:42 ID:???
つまり種族イラストなんて邪魔なだけだってことだね
293NPCさん:2006/01/03(火) 18:52:06 ID:???
イラストなんて飾りだ、といいたいところだが
ソード・ワールドみたいな硬派なファンタジーには重要な要素だな。
294NPCさん:2006/01/03(火) 18:54:07 ID:???
でもSWのイラストは飾りの価値も無いような気がする…
295NPCさん:2006/01/03(火) 18:54:33 ID:???
そういえば、サンプルキャラや賑やかしのイラストならともかく、
種族イラストって形で公開してるルールって少ない気がする。
296NPCさん:2006/01/03(火) 18:56:39 ID:???
D&DもALFも公開してるが
297NPCさん:2006/01/03(火) 19:02:48 ID:???
漏れの大胆予想
>>296に「それはにぎやかしだろ!」と言い張るやつ出現。
298NPCさん:2006/01/03(火) 19:06:54 ID:29y+UUd+
>>296
D&DなんぞPC向きじゃないものを含めて大半の種族(っつかクリーチャー)にイラストがあるからなぁ。
まあ、「ドワーフと人間の頭蓋骨の比較」とか載せられてもなぁ。って気がしなくは無いが。
299NPCさん:2006/01/03(火) 19:25:39 ID:???
縦か横かは公式イラストみれば分かるじゃん。頭蓋の構造とかまで改変しちゃうってんなら好きにしろよ
ちなみにALSのリンクスは縦、D&DのCatfolkは横だ。
300NPCさん:2006/01/03(火) 19:29:50 ID:???
ARAだと犬が横で猫と兎が縦っぽいな
301NPCさん:2006/01/03(火) 19:31:27 ID:???
つうか兎で横って無理ないか?
302NPCさん:2006/01/03(火) 19:34:51 ID:29y+UUd+
303NPCさん:2006/01/03(火) 19:36:36 ID:???
>>302
最大公約数ってやつだな。
304NPCさん:2006/01/03(火) 19:37:57 ID:???
>>301
垂れ耳の兎もいるだろ。
305NPCさん:2006/01/03(火) 19:39:45 ID:???
>>304
ロップイヤーとか?
306NPCさん:2006/01/03(火) 19:39:57 ID:???
>>304
そんなのは横マウントは認めん!

そうですよね、横さん!!
307NPCさん:2006/01/03(火) 19:41:03 ID:???
ttp://waxing-moon.hp.infoseek.co.jp/0723c.jpg
ロップイヤーでも縦マウント。
308NPCさん:2006/01/03(火) 19:49:13 ID:29y+UUd+
まあ、何にしても種族のスタンダードは獣耳じゃなくて人間な訳で。
「スタンダード横獣耳っ子TRPG」なんぞが出来上がったとしてもスタンダードになるのは難しいだろうな。
309NPCさん:2006/01/03(火) 19:56:11 ID:???
スレの残りが2/3以上あるのだがずっと耳の話をせなあかんのかな…
310NPCさん:2006/01/03(火) 20:05:56 ID:???
TRPGじゃないんだが、男は横マウント、女は縦マウントって作品を見たことがあるな
311NPCさん:2006/01/03(火) 20:06:19 ID:???
>>308
PC全員が半獣ってのはどうだろ。
ベースとなる獣は犬や猫から狐や熊や牛、羊まで幅広く、耳も縦横両と好きな獣キャラができるようなヤツ。

PBWでは既にあったような…。
312NPCさん:2006/01/03(火) 20:09:18 ID:???
サヴェッジサイエンス
313NPCさん:2006/01/03(火) 20:11:41 ID:???
>>302
全部縦に思える。
314上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/01/03(火) 20:20:20 ID:???
『ロップイヤー!』
315NPCさん:2006/01/03(火) 20:22:34 ID:???
ダンロップ?
316NPCさん:2006/01/03(火) 20:24:02 ID:???
マウント富士がスタンダードだよな
317NPCさん:2006/01/03(火) 20:24:33 ID:???
世界遺産にはなれないけどね。
318NPCさん:2006/01/03(火) 20:26:52 ID:???
それは静岡と山梨の国境紛争のせいでか。
319NPCさん:2006/01/03(火) 20:27:45 ID:???
なに、国内スタンダードの話だから、世界遺産になれなくてもOKさ
320NPCさん:2006/01/03(火) 20:28:22 ID:???
ゴミできたねぇからじゃ無かったっけ?
321NPCさん:2006/01/03(火) 20:56:56 ID:???
>>318
まったく関係ないだろ。
322U゚゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2006/01/03(火) 21:04:38 ID:QJvIWCLE
ヽ(・∀・)ノ こんな素敵なスレッドがあったのか!
323暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :2006/01/03(火) 21:56:20 ID:0eBau68u
素敵システム
素敵な奴等

全く、素敵過ぎて涙が止まらないさね
324NPCさん:2006/01/03(火) 23:09:58 ID:???
しかし、FEARがSSSを廃止した後になって、まよキンやギガマキ、サヴェッジとSSS商法が大流行してるのはなんでじゃらほい。
325NPCさん:2006/01/03(火) 23:42:12 ID:???
FEARが時代の半歩先をいってるから。
326NPCさん:2006/01/04(水) 00:06:08 ID:???
>>324の挙げたゲームの半歩先じゃあなぁ。
327NPCさん:2006/01/04(水) 00:37:34 ID:cDrqx+7O
>>324
SSSって会員専用のシナリオ・追加データの提供サプリだっけ?
一応、一部のYSなんかでも売ってるみたいだけど。
328NPCさん:2006/01/04(水) 00:52:37 ID:???
ソ連書記長「敵国アメリカの様子はどうだね」
部下「はっ、もはや崖っぷちであります!」
ソ連書記長「それでは我が国のようすはどうだ」
部下「はっ、もちろん、我が国は常にアメリカの一歩先を行っております!」
329NPCさん:2006/01/04(水) 00:58:13 ID:???
>>327
別に会員専用ではないな。
330NPCさん:2006/01/04(水) 11:17:28 ID:cqJOs9xP
>>329
違ったのか。
なんか普通の商品じゃあないみたいな話を読んだ覚えが有るんだが。
通販専門商品だっけ?
それとも、俺の記憶違いだろうか。

まあ、何にしてもSSS商法といわれてもどんな代物なのかさっぱり分からん。
331NPCさん:2006/01/04(水) 11:20:21 ID:???
>>328
崖から落ちたのか…

>330
イエサブで見かけるて、ぺらいサプリメントの事かな?>SSS
332NPCさん:2006/01/04(水) 15:34:42 ID:???
建前としては通販専用のシナリオ集+aだな>SSS

俺はサタスペ番外地とまよクロしか持ってないが、
あっちは判がデカくてシナリオが見開きに収まってるので、
データ、サポート記事もそれなりに入っていてそれなりにサプリっぽい。
ペラいのは否定せんが。
333NPCさん:2006/01/04(水) 15:38:08 ID:???
まあ、古の箱D&Dのシナリオモジュールもペラいと言えば、ペラかったからな。
ある意味、原点回帰と言えなくもない。
334NPCさん:2006/01/04(水) 15:51:53 ID:???
FEARはもうSSSやんないのかね?
ALFあたりなら、新シリーズ初めても
十分売れると思うが。
335NPCさん:2006/01/04(水) 16:01:03 ID:???
出てない現状を鑑みるに継続するのが困難なほど儲からなかったんじゃないか?
336NPCさん:2006/01/04(水) 16:04:05 ID:???
SSSの内容を早くサプリに出せって要望が多すぎたから、サプリメインにするつもりなんじゃない?
GF別冊だったかに書いてあったけど、あれは冬の時代において定期的に発行されるということもメインの目的の一つだったし。
サプリが比較的自由に出せるようになった現状では、もういらなくなったんだろう。
337NPCさん:2006/01/04(水) 16:09:24 ID:???
FEARゲーマーだがSSSはどうでもいい派。
追加データとシナリオはサプリ毎にフォロー
定期的にGFにシナリオが載ってればいいや。
338NPCさん:2006/01/04(水) 16:19:09 ID:???
SSSは採算を度外視していたから、儲けは出ていないはず。
あとは実験的なものを自由にやる場にもなっていた。
だから作品初期のものほど酷い事になっていた。(ALSのハンター・サムライSSSとか)

ノウハウが溜まり実験的試行が不要になってきたことや、シナリオよりもデータを求める声に対応した形。

>>336
>サプリが比較的自由に出せるようになった現状
サプリ自体はGFで出すのがほとんどだから、ことサプリに関する状況はあまり変わってないぞ。
339NPCさん:2006/01/04(水) 17:39:21 ID:???
>338
ふたつほど勘違いがあるようだ。
SSSは通常のGF商品よりも流通うぃていなかったという前提をふまえての
336なのだろうから、その点で言えば状況は変化することになる。
もっとも、336の説だと通常のGFサプリの展開が早くなるという前提のはずだが
その兆候がない以上推測もしくは当てずっぽうの域を出ないと思っているが。
もうひとつは今年になってARAとDXのリプレイ以外のサプリメントが
富士見から発売されるようだ。
その点ではGF主体から、基本ルールの版元との連係を強める戦略の可能性
も感じられる。
もっとも、ebは相変わらずだろうから、多少力点が動いた程度にしかならないかもしれない。
結論として338に言うとおりになる可能性は否定しない。
340NPCさん:2006/01/04(水) 17:48:08 ID:???
>>339
>もうひとつは今年になってARAとDXのリプレイ以外のサプリメントが
>富士見から発売されるようだ。
富士見やeb!なんかからサプリがでるのはSSSと関係ないシステムばっかりなんだよね。
N◎VAしかり、ALSしかり、ブレカナしかり。
この辺を考えると、外部のサプリ展開が影響しているとは考え難い気もするが・・・
341NPCさん:2006/01/04(水) 17:52:47 ID:???
>>340
マンパワーの投入を富士見寄りにシフトさせているとも考えられるんじゃね?
そりゃ、サプリも出してくれる版元の方が仕事しやすかろう。
342NPCさん:2006/01/04(水) 18:10:02 ID:???
>>335
それはSWツアーのことですか?
343NPCさん:2006/01/04(水) 18:11:34 ID:???
>あとは実験的なものを自由にやる場にもなっていた。
>だから作品初期のものほど酷い事になっていた。(ALSのハンター・サムライSSSとか)

ハンターやサムライが酷かったのは、「実験的だから」か?
344NPCさん:2006/01/04(水) 18:15:39 ID:???
>>343
酷いといえれば何でもいいんでしょ。
345NPCさん:2006/01/04(水) 18:25:28 ID:???
>>341
要は、ALSは縮小してARAへと移行すると。
346NPCさん:2006/01/04(水) 18:30:02 ID:???
>>344
アル厨だが、あれはちと酷かったぞ。
今では考えられないようなバランスだ。

好意的に見れば、ああいう試行錯誤あってこそ今のよいバランスが出来ているんだと思うぞ。
いきなり最初に時点でバランスを決め打ちするSWのようなシステムでは無理が出てくる。
347NPCさん:2006/01/04(水) 18:37:18 ID:???
なぁなぁ。前から思ってたんだけど、ARAが味方でALSが敵だという人種の正体がよくわからん。
実際、このスレでしかみないんだよな。
348NPCさん:2006/01/04(水) 18:39:10 ID:???
それこそ、煽れりゃなんでもいいんだろう。
349NPCさん:2006/01/04(水) 18:41:05 ID:???
>>347
正体はFEARの副社長だよ。
350NPCさん:2006/01/04(水) 18:42:30 ID:???
>>347
このスレ以外でダードネタ振るのは
スレ違いだからじゃねぇの?
351NPCさん:2006/01/04(水) 18:45:13 ID:???
>>346
出来がいいかといわれれば賛同しないが、酷いというほどのもんか?
別の言い方をするなら、他はあれらと比較して出来がいいのか?
俺にはそんなに差は感じられない。
352NPCさん:2006/01/04(水) 18:45:56 ID:???
>>346
バランスの決め打ちってなに?
レベルで使える呪文が決まるとかそうゆーの?
353NPCさん:2006/01/04(水) 18:50:40 ID:???
酷いかどうかは相対的な話じゃない?
SSSの中で順位をつけるなら、それが僅差だろうが順位としてはハンターとサムライが最下位になるってことなだけでしょ。
そうでない人もいるだろうけど。

まあ、このスレ的には初期のものが後期のものより出来がいいことは許されないという業もあるんだが。
354NPCさん:2006/01/04(水) 19:40:37 ID:???
>このスレ的には初期のものが後期のものより出来がいいことは許されないという業もあるんだが

それはこのスレだから、というわけではないでしょ?
355NPCさん:2006/01/04(水) 19:49:18 ID:???
市民。そんな脳内業を外に持ち出さないでください。
誰がなんと言おうがギガントマキアはカルテットです。

それと、5th Editionなんて存在しません。
2ndの次はXPです。
356NPCさん:2006/01/04(水) 20:00:50 ID:???
>>354
そう?
TRPGはまだまだノスタル爺が強い価値をもつ業界だよ。
他のスレでも現行作品よりナツカシ話の方に価値をおく場合はよくみる。

まあ、このスレは逆に老人虐待に近いくらいノスタルな流れを嫌ってるけどな。
357NPCさん:2006/01/04(水) 20:03:00 ID:???
>>353
確かに初期<後期としては期待されるだろうが、
そうでないなら許されない というわけではあるまいに

毎回上回った商品がでてくるんなら、最新作がスタンダードTRPGだっつーの
358NPCさん:2006/01/04(水) 20:17:39 ID:???
>毎回上回った商品がでてくるんなら、最新作がスタンダードTRPGだっつーの

同一シリーズ内での話じゃない?
359NPCさん:2006/01/04(水) 20:22:20 ID:???
むしろTRPGはノスタルジーを嫌う業界だと思ったり。
歴史としては浅いくせに、規範となるプレイスタイルの変移が激しいのに起因すると愚考。
今ではDQNの代名詞である「GM対PLガチバトル」とか「吟遊スタイル」なんてのが昔は普通にあったわけだし、
老害なんて言葉があるもの懐古主義への戒めのように感じる。
360NPCさん:2006/01/04(水) 20:28:04 ID:???
>>358
SWベーシックってSW文庫版より出来が良いよな!

棄てプリってSWより出来が良いよな!

ユエルってルナルよりも出来が良いよな!
361NPCさん:2006/01/04(水) 20:30:00 ID:???
や、実際の出来はともかく発売前にそう期待されるのは確かだろうな。
362NPCさん:2006/01/04(水) 20:33:23 ID:???
>SWベーシックってSW文庫版より出来が良いよな!
これは正しいと思うんだが。
363NPCさん:2006/01/04(水) 20:33:55 ID:???
>>360
>棄てプリってSWより出来が良いよな!
これは一応別だろ。

2D6システムだから一緒なんて事言い出したら、D20では独立のシステムは全部駄目になっちまう。
364NPCさん:2006/01/04(水) 20:36:12 ID:???
ベーシックが単品で完結してればなぁ
365NPCさん:2006/01/04(水) 20:46:30 ID:???
>>364
どのベーシックだよ。
366NPCさん:2006/01/04(水) 20:47:49 ID:???
この流れならSWベーシックしかなかろう。
もっとも、単品で完結する商品なら、
そもそも「ベーシック」なんて付けない訳だが。
367NPCさん:2006/01/04(水) 21:01:13 ID:???
完全版2ndなんていったらネタにしかならんからフォーセリアRPGとか作んないかね。
水野と山本が組んでもちヤスキンはノータッチでさ。
368NPCさん:2006/01/04(水) 21:03:44 ID:???
どっちもゲームシステムのデザインに関しては実績がない訳だが・・・
369NPCさん:2006/01/04(水) 21:04:06 ID:cqJOs9xP
>>360
> ユエルってルナルよりも出来が良いよな!
ガプスの4thは3rdよ出来は良いんじゃねーの?

まあ、個人の好みとかも有るしバージョンアップ直後はサプリ等の充実度って奴もあるから一概には言えないと思うが。
370NPCさん:2006/01/04(水) 21:06:48 ID:???
>>369
>ガプスの4thは3rdよ出来は良いんじゃねーの?

これは賛成意見も多いだろうが、そもそもユエルは4版に対応していない。
371NPCさん:2006/01/04(水) 21:07:42 ID:???
安田、清松、水野の三人でフォーセリアd20の方がいいなぁ。
372NPCさん:2006/01/04(水) 21:10:43 ID:???
>>371
ヤスキンの手がけた六門WGの惨状を忘れたのか?
373NPCさん:2006/01/04(水) 21:11:40 ID:cqJOs9xP
>>370
っとして無いんだっけ?
そりゃすまんかった。
374NPCさん:2006/01/04(水) 21:11:50 ID:???
>>372
それはそれ、これはこれ。
375NPCさん:2006/01/04(水) 21:15:31 ID:???
>>373
一応名目上は対応している。
376NPCさん:2006/01/04(水) 21:45:00 ID:???
>>335
役目を終えたからSSSはもうやらないそうだ。ALS,BOA,NOVAと17?26冊ぐらい続いているんだから儲かってなかったということはないだろ
(値段付けも厚さの割には結構高いし)
ああいう変則展開をしなくても、十分にサプリが出せるような需要がでてきたということだろう。
最近は、GFサプリの重刷やたら頻繁だし。
377上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/01/04(水) 23:07:19 ID:???
>335
『元々赤が出るぐらい微妙だったらしいしなぁ』

>349
『やにお仕事しろ』
378NPCさん:2006/01/04(水) 23:31:43 ID:???
>>376
SSSはマジで赤スレスレだったらしい。
儲けより、サポートをし続けることを選んだから。
379NPCさん:2006/01/04(水) 23:33:49 ID:???
>>378
大して儲けは出てないだろうけど、儲からなかったってのも本当かどうか。
380NPCさん:2006/01/04(水) 23:34:09 ID:???
>>368
山本は一応福袋で一つ作ってる。
クソゲーだがなw

水野に期待するのはマジ止めたほうがいい。
金が儲かるラノベ書き止めてまで、TRPGのシステム作成なんてギャンブル出るような奴じゃない。
381NPCさん:2006/01/04(水) 23:36:52 ID:???
>>379
以前に社長が、
これ以上は絶対に値下げできない。
赤字スレスレで、下げたら継続不可能。
って話をしていたぞ。

0じゃなければ儲けてるとか言うなよw
382NPCさん:2006/01/04(水) 23:38:45 ID:???
d20フォーセリアを造るとしたら、最大のネックは設定をデータ化、数値化して落としこむマンパワーだろうな。
383NPCさん:2006/01/04(水) 23:39:33 ID:???
>>381
それだと赤字にはなっていないってことか?
384NPCさん:2006/01/04(水) 23:41:06 ID:???
SSS単体で赤字になってないのか、ルルブとコミで赤字になってないのかは判別できんけどな。
385NPCさん:2006/01/04(水) 23:44:41 ID:???
これ以上下げたら赤字になるけど、ページ数を増やしたりする余裕はある?
386NPCさん:2006/01/04(水) 23:46:02 ID:2tS2QttF
>>382
D&Dそのままで殆ど困らないかもしれないけどね。
387NPCさん:2006/01/04(水) 23:48:36 ID:???
>>386
ルール、システム面はな。
一部の特技を制限したり、サンプルやPC変換ルールでもあればいい。

問題はワールドガイドとしての必要なデータ量を揃えられるかだろう。
388NPCさん:2006/01/04(水) 23:49:20 ID:???
極端な話、SSS作成手当てとして関係者全員に1000万支給
結果会社の儲けは1万円です
ってケースだとしても会社としての収支は赤ギリギリだからな

まあ、実際にそこまで儲けてるとも思えないけど
本当に赤ギリギリならまともな会社は手を引くだろ
道楽じゃないんだから
389NPCさん:2006/01/04(水) 23:50:48 ID:???
>>387
つーか、やる意味が見えん。
マジックアイテム作成や異種族を制限した「だけ」の世界なんて求めてるユーザーがいるのか?
390NPCさん:2006/01/04(水) 23:52:19 ID:???
>>389
国や地域の設定、NPCのデータがFRWG並みに詳細なら価値はあるだろうな。
391上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/01/04(水) 23:55:47 ID:???
>388
『稿料も少ないし、SSSも送られないともいう噂だが』
392NPCさん:2006/01/04(水) 23:57:27 ID:???
>>388
その道楽みたいなことをしていたそうだ。

そのためのGF社だ。
393NPCさん:2006/01/04(水) 23:59:30 ID:???
>>388
赤ギリギリだとしても、続ける理由は道楽以外にもありえるぞ。
サポート業務の一環ってやつだ。
394NPCさん:2006/01/05(木) 00:03:27 ID:???
短期的利益にはならなくても長期的利益に繋がるかもしれんからな。
395NPCさん:2006/01/05(木) 00:13:04 ID:???
>>382
果たしてそこまでするほどのワールドかというと、それほどの魅力というか特色もないと思うわけだが
396NPCさん:2006/01/05(木) 00:14:15 ID:???
>>394
そこらは経営者しだいかな?
損して得を取れるかは判らないが、儲けに繋がなくとも「信用」に繋がる
のもあるが、ゲーム業界だと、どうだろうな…
397NPCさん:2006/01/05(木) 00:17:12 ID:???
>>395
牛丼を食べると言っても笑われないファンタジー。
398NPCさん:2006/01/05(木) 00:19:22 ID:???
>>397
そこでレシピも載せちまうのがD20クオリティ。
399NPCさん:2006/01/05(木) 00:20:07 ID:???
定期的なシナリオ提供でユーザーを確保するのは有用なんじゃないかな
鳥取内で遊ばれていないシステムは、サプリが出ても買わないって人も多いだろうし
400NPCさん:2006/01/05(木) 00:28:54 ID:???
うちの鳥取はシナリオなんぞ要らん、データ系サプリだけ買うって奴しか居ないな
まあ、どんな鳥取が一般的でどういう奴が多いかなんてわかるもんじゃないよな
401イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/01/05(木) 00:40:27 ID:DYeD0MbE
そこら辺は想定している(あるいは推奨している)遊び方にもよるんじゃねぇかなぁ。
モノプレイ需要が高いシステムにはシナリオを、キャンペーン指向のシステムなら
サプリや長尺シナリオ中心でって流れはあると思うのよね。
402NPCさん:2006/01/05(木) 01:33:24 ID:???
SSS形式のサプリは田舎の店だと
取り寄せてくんないことが多いんで、
どっちかっつーとフライハイとかOTRとかの
売り方の方が嬉しい。
403NPCさん:2006/01/05(木) 01:54:27 ID:???
>>395
逆に言えば特色や魅力がないのは、ゲーム用ワールドとしての作りこみが足りないからだろう。
まあ、この辺は卵と鶏かもしれんけど。
404NPCさん:2006/01/05(木) 01:55:50 ID:???
>>396
客からの「信用」は儲けに繋がるよ。
と言うか、客からの「信用」を失うと儲けも失うといった方が正しいか。
405NPCさん:2006/01/05(木) 02:00:52 ID:???
印刷所と出版社の信用も忘れるないで…
406NPCさん:2006/01/05(木) 02:18:43 ID:???
>>380
どちらかというと水野がやりたい事は最初からTRPGに向いてなかっただけのような。
407NPCさん:2006/01/05(木) 04:14:52 ID:???
>>389
なんでそういう方向に考えるのか。
d20に合わせてフォーセリアがマジックリッチな世界になるという夢をみろ。
408NPCさん:2006/01/05(木) 04:21:12 ID:???
>>376
>役目を終えたからSSSはもうやらない
元々SSS構想は毎回マップとカードを準備しなければならない
トレイダーズのためのシステムだからだろうか。
他のシステムでは向いてないのかもしれん。
409NPCさん:2006/01/05(木) 04:25:08 ID:???
>>408
向いてないのに4年だかそんな期間やらんだろ。
410NPCさん:2006/01/05(木) 04:49:00 ID:???
>>409
ゼンゼン儲からなくて半ばファンサービスでやってたんでしょ?
411NPCさん:2006/01/05(木) 07:01:45 ID:/ShbqY0C
>>407
D&Dをマジックプアー(ってかマジックアイテムプアーだな)な世界で遊ぶ為の指針ぐらいDMGに載ってたはず。
412NPCさん:2006/01/05(木) 07:41:25 ID:???
>>407
つーか、D&Dとの明確な相違点を埋めたら、それこそフォーセリアでもなんでもない別物になってるだろ。
413NPCさん:2006/01/05(木) 08:21:09 ID:???
そもそも誰が買うんだd20フォーセリア。
一部のD厨がネタで買うくらいじゃない?
414NPCさん:2006/01/05(木) 09:46:38 ID:???
ソスレのgdgdの議題を見てると大半のルール的な問題は
D&Dベースにすると一発で解決しそうではあるけど・・・
まあ、ソ厨は買わんだろうな。
415NPCさん:2006/01/05(木) 09:51:43 ID:???
>>414
D&Dのルールは難しそうで実際遊んでみると余計にグダグダしそう。
416NPCさん:2006/01/05(木) 09:54:54 ID:???
>>414
と、買いもしない馬鹿は主張すると。
417NPCさん:2006/01/05(木) 09:55:35 ID:???
>>416訂正
>>414>>415

すまん。
418NPCさん:2006/01/05(木) 09:55:50 ID:???
例示や記述が詳細なだけで、判定法そのものはSWよりもシンプルだけどな。
419NPCさん:2006/01/05(木) 10:02:34 ID:???
ソ厨やそれに類する連中には例示や詳細な記述の有り難みがわからないから仕方があるまいよ
420NPCさん:2006/01/05(木) 10:04:01 ID:???
HJのHPで善人本のプレビューが始まったか。
こう言うHPでのカウントダウン的な要素が有ると、
発売日に関して安心出来ていいな。
421NPCさん:2006/01/05(木) 10:05:00 ID:???
>>419
戦闘が面白いとRPGとして有害だとか、
地図の存在はシナリオ作成に置いて邪魔だとか言い出す連中だからな。
422NPCさん:2006/01/05(木) 10:08:04 ID:???
思うんだけどさ。
確かに発売当時のSWは明らかにAD&D簡易版を目指していたが、15年の月日がたった今は、
もう完全に良いところを悪いところも、SWの独自のイメージができちゃってるだろ。

大体、3Eと当時のAD&Dも全然違うし。
いまさら、SWをD&Dに回帰する意味ってほとんどないと思うんだが。
なのになんでソスレで「D&Dベースにすると一発で解決しそうな問題」が出るわけ??
これって、ソ厨自身がSWネガティブャンペーンしてるのかD厨が空気読めずにソスレでD&Dの優位性を騙ってるのかどっちだ?
423NPCさん:2006/01/05(木) 10:10:19 ID:???
ぶっちゃけ、ソスレにいるソ厨は、SWのファンじゃなくてD&Dを実プレイしないD厨でしかないと思う。
あのスレをそういう空気にしたのはダードのせいかもしれんがね。
424NPCさん:2006/01/05(木) 10:11:33 ID:???
>>422-423
釣りエサはもっといいものを使おう。
425NPCさん:2006/01/05(木) 10:11:58 ID:???
ソスレ以上のエサなどない!
426NPCさん:2006/01/05(木) 10:12:40 ID:???
すくなくともソスレがなくなると死んでしまう病気のダード住人がいるのは確かだ。
俺とか。
427NPCさん:2006/01/05(木) 10:13:17 ID:???
SWがAD&Dから切り捨てた要素は、
不要なものばかりじゃなかったと言う事だろう。
射線にしろ、重量にしろな。

思うに昔はD&Dの経験があるユーザーが遊んでいたので、
タクティカルなどの不備をユーザー自身の工夫で補えたが、
そうでなくなった為に戦闘等を解決する為の
ユーザー支援の要素の欠落が明らかになったってのかあるかもな。
428NPCさん:2006/01/05(木) 10:14:20 ID:???
>>427
それは要するに、若いユーザーは馬鹿だ、ということをオブラートに包んだ言い方でしかないね。
429NPCさん:2006/01/05(木) 10:14:54 ID:???
>>422
問題は、ソスレにおけるグダグダはALFベースにしても一発で解決しそうなものが多いってことさ。
430NPCさん:2006/01/05(木) 10:17:00 ID:???
>>428
ちがうな。
SWのルール記述が過去のゲームの遺産に頼ってる部分があるんで、
それだけでは機能しない欠落が有ると言ってるんだ。
具体的には呪文の効果範囲をどう適用するかとかね。

ガイドブックが出てれば、解決したかもしれんけどね。
431NPCさん:2006/01/05(木) 10:17:42 ID:???
>>429
まあ、そうだろう
SWが抱えてる問題の多くは他のシステムが解決したものだからな
432NPCさん:2006/01/05(木) 10:19:33 ID:???
>>429
まあ、見方を変えるなら割り切りが足りないんだよな。
重量ルールがないなら、武器を何十本持とうが
金さえ払ってれば文句を言わなければ良い訳だし。
433NPCさん:2006/01/05(木) 10:23:38 ID:???
>>432
そこで無限のバッグなんてものがあるから話がややこしくなるわけで

センス・イービルと一緒で割り切ってオミットしてしまえばよかったんだ
下手に残すよりは
434NPCさん:2006/01/05(木) 10:25:49 ID:???
んだな。
残すなら、それが必要なった背景と共に残す。
そうでないなら、削った要素に関連する全てを消し去るべきだった。
435NPCさん:2006/01/05(木) 10:27:58 ID:???
>>432
だけどさぁ。
割り切らないで困ってるのはあくまであのスレの連中であって、それはシステムではないと思うんだが。

んでさ。「必ず割り切れ!」といいきるのもSWではまた違うと思う。
「割り切れ!」というなら、割り切るために記述がなくてはならない。
「重量を気にするマスタリングは悪」とか。


割り切りたい奴はかってに割り切ればいい。
割り切らずにできるやつはそうすればいい。


この方針自体が「ダメ」というなら、SWはダメだが、ALFもダメだな。
436NPCさん:2006/01/05(木) 10:30:25 ID:???
>>435
SWにはお得意の常識というガイドラインがあるじゃないか
その所為で揉めてるけどな
437NPCさん:2006/01/05(木) 10:30:49 ID:???
>>435
システム的にも割り切れないから困るんだろ。
Q&Aで清松が余計な事を言ったりするのは無視して、
水の所持量に関するルールだけが後から発表されたのも無視するとしても、
433のような問題が有る。
438NPCさん:2006/01/05(木) 10:31:34 ID:???
だから、常識なんぞキヨマツの戯言だと。
あれってガイドラインか?

それなら、きくたけリプレイはNWのガイドラインとかそんなレベルと同じだぞ?
439NPCさん:2006/01/05(木) 10:31:38 ID:???
>>435
ALFはそんな馬鹿なことでグダグダにならないけどなあ。
いつものように同列視したがってるようだけどさ。
440NPCさん:2006/01/05(木) 10:32:22 ID:???
>>438
Q&Aがガイドラインでないとしたらなんのために存在するんだ?
441NPCさん:2006/01/05(木) 10:32:30 ID:???
>>435
ルルブに重量に関する記述がないにも関わらず、
キヨマーが「「重量を気にしないプレイングは常識違反」
と言い切ってる訳だが。
442NPCさん:2006/01/05(木) 10:34:28 ID:???
ARAなんかも簡略化したとはいえ、重量ルールは採用してるしな。
迷宮に入って戦利品を持ち帰ると言うプレイスタイルなら、
重量の制限があった方が面白くなるとキクタケは判断したんだろうね。
443NPCさん:2006/01/05(木) 10:34:35 ID:???
>>439
だからこそ、馬鹿なユーザーがグダグダにしてるだけだといいたい。

SWでグダグダになる奴はALFやってもD&Dやってもグダグダだっつーの
444NPCさん:2006/01/05(木) 10:35:28 ID:???
>>443
証拠は?
脳内妄想か?
445NPCさん:2006/01/05(木) 10:36:46 ID:???
>>443
重量問題でグダグダになるのはSWくらいだろ。
ALFやD&Dでどうしてグダグダになるんだよ。
446NPCさん:2006/01/05(木) 10:37:20 ID:???
>>443
特定の集団に理由なく馬鹿が偏ると言う根拠は何よ?
SWにユーザーを馬鹿に変える要素があるのか、
馬鹿を引き寄せる要素があるんじゃないと説明できんぞ。
447NPCさん:2006/01/05(木) 10:38:52 ID:???
しかし、重量問題でSWがシステム的な部分では揉めようはない気がする。常識分が邪魔するだけで。
重量が噴飯に直結するデータ部ってあったっけ?
乱戦問題はあきらかにシステム不備だが。
448NPCさん:2006/01/05(木) 10:38:54 ID:???
>>445
飛び道具の射線や呪文の効果範囲の適用もな。
どっちもアプローチは違うがグダグダはしない。
449NPCさん:2006/01/05(木) 10:39:44 ID:???
>>447
>>433とか、R&Rの水に関するルールは?
450NPCさん:2006/01/05(木) 10:41:35 ID:???
俺、すごいこと考えた。
キヨマツが黙れば改版などしなくてもSWの不備の80%くらいは解決するんじゃないか?
451NPCさん:2006/01/05(木) 10:44:28 ID:???
SWは常識がないとプレイできない、というのが、まず真か偽かから問われるべき。

本当に常識がないとプレイできないゲームならシステムの不備。
別に常識など気にせずともてきとーにまわせるゲームならキヨマツの不備

452NPCさん:2006/01/05(木) 10:44:47 ID:???
>>450
感情的な反発に基づくものは消えるだろうがルールの不備は解決しないだろう。
まあ、スレの燃料は確実に減るだろうな。
453NPCさん:2006/01/05(木) 10:47:41 ID:???
まあ、射線問題も清松が余計な事を言わず、
ルルブだけ素直に解釈すれば、組み付き状態以外は撃ち放題で済むよな。
454NPCさん:2006/01/05(木) 10:49:19 ID:???
実際問題としてタクティカルじゃないと正確に運用できないルール、データなのに
タクティカルで遊ぶ為のフォローがまるでないからな。
455NPCさん:2006/01/05(木) 11:14:16 ID:???
>>410
そんな体力がFEARにあるのかね?
それがなくなったって事はFEARもいよいよ危ないのかもしれんな。
456NPCさん:2006/01/05(木) 11:16:44 ID:???
彼の振りした自演はつまらん。
キサマを彼扱いするほど俺たちは優しくないよ?
457NPCさん:2006/01/05(木) 11:21:46 ID:???
>>456
いいえ、あなたは優しい人よ。
458NPCさん:2006/01/05(木) 11:23:16 ID:???
普通の商品のラインが増えたから、儲けが薄い所にマンパワーを割けなくなった位はあるかもね。
459NPCさん:2006/01/05(木) 12:10:10 ID:???
15年かけて廉価版D&Dから3eレベルに版上げを重ねられなかったのがSWの敗因だな。
FAQで下らん寝言を参照させるよりもルールを変えてしまった方が良い事もある。
460NPCさん:2006/01/05(木) 12:17:23 ID:???
R&Rでの追加→サプリ路線も含めてまさしく廉価版AD&D路線だな>SW
461NPCさん:2006/01/05(木) 12:19:19 ID:???
15年かけて版上げしないのはどうよというのは同意するが、別に3eレベル(レベルって何?)とかである必要ないじゃん。
違うゲームなんだから違うように進化すればいいでしょ。
462NPCさん:2006/01/05(木) 12:22:36 ID:???
少なくとも雑誌で出た資料が貯まればサプリに纏めると言う方向には進歩していただきたい物だ。
463NPCさん:2006/01/05(木) 12:26:56 ID:???
>>462
一応、R&Rの分はサプリとしてまとめる予定らしいぞ。
どこまであてになるかは知らんが。
464NPCさん:2006/01/05(木) 12:30:26 ID:???
それも随分前から話だけは聞こえてくるんだけどねぇ・・・・
465NPCさん:2006/01/05(木) 12:35:44 ID:???
>>461
横レスだが、AD&Dに対するD&D3eの水準にってことじゃないか?
AD&D2nd:SW完全版=D&D3e:SWの新版ってことで
466NPCさん:2006/01/05(木) 12:44:26 ID:???
>>464
天羅の英語版みたいなものか。
467NPCさん:2006/01/05(木) 12:49:30 ID:A70QQyXC
>>413
フォーセリアって舞台が好きで、SWのシステムに不満の有る香具師なら買うかもね。
まあ、どの程度いるのか判りませんが。
まあ、ぶっちゃけた話、わざわざサプリで出なくても少しのデータ修正で遊べそうな気がしますが。

>>432
> 金さえ払ってれば文句を言わなければ良い訳だし。
my鳥取では文句言ってなかったからちゃんと回ってたんだよな。
正直、ソスレで暴れてる香具師が釣りでもなんでもなく本気だとしたら必要なものは
清松の戯言を聞き流す適当さじゃねーかな。

>>449
水の補給に困るようなシナリオの際にシナリオギミックとして採用すればいいだけじゃねーの?
468NPCさん:2006/01/05(木) 12:51:24 ID:???
>>467
>水の補給に困るようなシナリオの際にシナリオギミックとして採用すればいいだけじゃねーの?

PL「おれ、普段たくさん持っている武器を置いていくんで水袋をたくさん持てますね?」
469NPCさん:2006/01/05(木) 13:06:08 ID:A70QQyXC
>>468
ゲーム的な割り切りで無理。
って言っちゃうね。俺なら。
470NPCさん:2006/01/05(木) 13:07:00 ID:???
そこまで、徹する事が出来るなら問題はないだろうな。
471NPCさん:2006/01/05(木) 13:10:36 ID:???
>>469
最初からそれを明記しておくだけで済む話じゃないか?
472イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/01/05(木) 13:12:52 ID:PTeH4faY
>d20フォーセリア
SWの最大の武器が「普及度」だからなぁ。逆にそれが足枷になってる現状としては
SW第2版が出ないのと同じく、SNE的には出したくないと思う。
473NPCさん:2006/01/05(木) 13:49:24 ID:???
でも、思うんだけどルールを変えてもキャラと世界観が同じなら、
きっとリプレイの売上げには影響がないだろうな。
474NPCさん:2006/01/05(木) 13:54:56 ID:???
>>473
もういっぺん秋田みやびを引っ張り出す理由になると思うんだよな。
そういう意味ではリプレイの売り上げ向上も期待できる。
475NPCさん:2006/01/05(木) 13:58:18 ID:???
>>469
なあ、無限のバッグの存在意義は?
476NPCさん:2006/01/05(木) 14:02:11 ID:???
>>475
同じ形の罠アイテムを出すため。
477NPCさん:2006/01/05(木) 14:03:50 ID:???
それは重量に苦しまないと引っ掛からないだろう。
478NPCさん:2006/01/05(木) 14:04:21 ID:???
別にむちゃくちゃ基本的なリソースでもないんだし、そこまで絶対的な意味がなくてもいいと思う俺は甘いか?>無限のバッグ
ALFの定期バスチケットと同じようなもんでないの。
GMのマスタリングの助けになるんだよ。シナリオでフラグアイテムみたいにつかったりさ。

やっぱり、あからさまにバッグ・オブ・ホールディングのパクリなのがマイナス印象なのか?
479NPCさん:2006/01/05(木) 14:07:44 ID:???
>>478
まったく無意味なマジックアイテムに何で高値が付いてるかは疑問ではあるね。
まあ、袋の形をした宝石だと思えば・・・
480NPCさん:2006/01/05(木) 14:09:40 ID:???
>>478
へっぽこ最終巻でこれ見よがしに使ってたからなぁ。
重量を完全にフレーバーと割り切るなら、必要ないわけで。
481NPCさん:2006/01/05(木) 14:10:36 ID:???
>>480
そこら辺がキヨマー的美学なわけで。
482NPCさん:2006/01/05(木) 14:18:13 ID:???
重量が完全にフレーバーならフライト1回でPTメンバーを全員運べるしな。
根本的にフライトで他人は持ち上げられないと言うルールなら、
ともかく人を抱えてフライトなんて、よくやってるし。
483NPCさん:2006/01/05(木) 14:22:10 ID:???
>>478
ALFはもともと金銭と言うものにリソースとして重きを置いてないからなぁ・・・
484NPCさん:2006/01/05(木) 14:25:52 ID:???
>>478
罠アイテムの方もあからさまなパクリなんだよな。
485NPCさん:2006/01/05(木) 14:29:07 ID:???
>>482
そういう両端しか存在を許さない割り切りはしないんだろ。
常識的に持てる重さは持てるし持てない重さは持てないわけで。
486NPCさん:2006/01/05(木) 14:30:33 ID:???
>>451
>>485
やはり常識なしでは回らないようだ。
487NPCさん:2006/01/05(木) 14:31:34 ID:???
>>485
武器は何十本持っても良いと言う割り切りは支持するのに、
人を何人も担ぐのはダメなのか?
488NPCさん:2006/01/05(木) 14:33:22 ID:???
>>485
全然、割り切ってないじゃん。
ここで言う割り切りはルールが全て、って事だろ?
489NPCさん:2006/01/05(木) 14:37:11 ID:???
>>483
軽いわけじゃないけどね。
ただ、まあクラスによっては死ぬほど重要ってわけでもないからな。


>>486
両極端でないと、常識偏重というのもアレだと思うぞ。
「今回のシナリオでは重量が重要なリソースとなる」ってGMが決めて、そのシナリオでだけ重量に意味のある運用をするのはかまわないと思うんだが。
まあ、俺はSWの実プレイははっきりいってほとんどないが、アル厨だからここらへんの、ルールになくてもGMごとにハウス運用するってことは支持してしまうんだがね。

490NPCさん:2006/01/05(木) 14:41:17 ID:???
フライトで何人も持ち上げられたら、
シナリオに関わらずゲームバランスが崩壊するぞ。
491NPCさん:2006/01/05(木) 14:44:41 ID:???
しかし正直、俺が文庫版でSWをサルのようにやりまくってたころ、そんな問題なんて特に感じなかったのはあるんだが。
ドラマガ読んでなかったからQ&Aの存在なんか知らなかったし。
ああいうソスレの問題提起自体、実プレイを感じねーな。
492NPCさん:2006/01/05(木) 14:45:57 ID:???
それはまさに「他のゲームでの経験が生きていた」からじゃないか?
493NPCさん:2006/01/05(木) 14:49:31 ID:???
>>492
でもさ、俺SWからTRPG入ったんだぜ?
494NPCさん:2006/01/05(木) 14:51:15 ID:???
じゃあ感じ取れないのは実プレイ分とは関係ないんじゃない?
他の鳥取へのシンパシーが感じ取れないだろう。
495NPCさん:2006/01/05(木) 14:59:55 ID:???
>>493
他のメンツはどうなんだい?

ま、それはそれとしてSWスレで実プレイ分が無いと言うのは、
質問の枕詞を見れば一目瞭然な訳で。
496NPCさん:2006/01/05(木) 15:00:19 ID:???
>>492
なんか、「他のゲームをやるとできなくなる」ってあまりにもなさけないぞ。
スルー力が下がると言う感じか?
497NPCさん:2006/01/05(木) 15:05:16 ID:???
「他のゲームの経験が生きていた」から、
ルールの穴に関わらずSWを廻せるたと言う意味じゃないのか??

493を見るに違ったようだが。
498NPCさん:2006/01/05(木) 15:05:25 ID:A70QQyXC
>>471
> 最初からそれを明記しておくだけで済む話じゃないか?
どこに?
ルルブにって事であれば俺はデザイナーじゃ無いから無理やね。

>>475
元々重量リソースの無いシステムで存在意義が無いからなぁ。
まあ、シナリオ的には持ち運べる量より水を補給できる量を制限したほうが作りやすいかもね。

>>486
常識無しでも「ゲーム的な割り切り」をすれば回ると思うよ。

>>491
俺も問題感じたことは無いねぇ。
499NPCさん:2006/01/05(木) 15:09:26 ID:???
他のゲームでこうだから、違うこのゲームの
ルールはおかしいって論理の不自然さに気付ければいいだけなんだがな。
500NPCさん:2006/01/05(木) 15:12:27 ID:???
>>499
ルールが異なる事をおかしいと言われてるんじゃなくて、穴が大きいと言われてるんだろう。
501NPCさん:2006/01/05(木) 15:29:49 ID:???
>>499
それは不自然だとすると、このスレは不自然になってしまうがいいのか?
俺はいいというか、いいかげんに比較に正義を感じる馬鹿を板からどうにか駆逐したいわけだが。
502NPCさん:2006/01/05(木) 15:47:19 ID:???
>>491
俺も問題を感じた事がないな。
ソスレ住人はそういうお題でグダグダ議論をしたいだけにしか見えん。

>>501
それはおまえさん一人の独善的な正義に過ぎんよ(煮えRP
503NPCさん:2006/01/05(木) 15:50:39 ID:???
>比較は正義?
システムの扱いやプレイ自体は全て鳥取である、という前提を踏まえた上で
冷静に議論が出来るなら有りだとは思うけどな。
個人的にはそれが出来ているのは、ここの住人の内の極々一部くらいだ。
504NPCさん:2006/01/05(木) 15:52:44 ID:???
まあ別に仮想問題の提起で議論して盛り上がること自体は悪いわけじゃないけどね。
ネットってそういうのを楽しむ側面のある場所だし。
あのスレで本気で困ってたり憤ってたりする奴がいるという想像自体が馬鹿らしいというか、
そういうことしてるとダードは釣堀と呼ばれてしまうのかもしれんけど。
505NPCさん:2006/01/05(木) 15:53:38 ID:???
で、>>503様はその極々一部のエリートなわけですか?
506NPCさん:2006/01/05(木) 15:58:07 ID:???
>>503
確かにここが荒れる前はそんな流れはあったかもな。
しかし大概の場合「解ってる奴」は議論はしないものだ。
アレやジェインソやダガーがそうであるように。

>>504
上もそうだが、単に(便乗煽りを含めた)免疫や耐性の問題だろ。
507NPCさん:2006/01/05(木) 15:58:39 ID:???
>あのスレで本気で困ってたり憤ってたりする奴がいるという想像自体が馬鹿らしいというか
なにを言わんとしているのか、いまいちわからんな。
508NPCさん:2006/01/05(木) 15:58:47 ID:???
で、>>503様はその極々一部のエリートなわけですか?
509NPCさん:2006/01/05(木) 15:59:35 ID:???
>>498
ルルブに、という話だろう。システムとして考えた場合には、の話だが。
510NPCさん:2006/01/05(木) 16:02:32 ID:???
>>489
と、すると、結局無限のバッグはGM次第で価値が変動するアイテムになるな。
511NPCさん:2006/01/05(木) 16:05:30 ID:???
>510
シナリオ次第でアイテムの有効性が変化するのは仕方ないだろう。
512NPCさん:2006/01/05(木) 16:07:57 ID:???
>>511
この場合は全く無意味になりかねないからねえ
513NPCさん:2006/01/05(木) 16:10:02 ID:???
>>511
シナリオ次第じゃなくてGM次第じゃないか?
重量の扱いをどうするかという話だから、
シナリオに限らずキャンペーン単位で扱いが定まると思うんだが。
514NPCさん:2006/01/05(木) 16:11:57 ID:???
>>489
確かにSWのシナリオにはシナリオ固有のハウスルールがある事は少なくないな。
こういった記述を選択ルールとして蓄積すればいいのに、とは思う。
515NPCさん:2006/01/05(木) 16:13:34 ID:???
>>513
と言うか、ルルブの記述にそのまま従うとルルブの値段との価値の乖離が起こるのが問題では?
516NPCさん:2006/01/05(木) 16:15:49 ID:???
>>515
ああ、問題の中身についてはその通りだと思う。

もう少し重量をきっちり扱うか、無限のバッグごと切り捨てるか、
用途を明記したアイテムにするか、のどれかがいいと思うんだがな。
517NPCさん:2006/01/05(木) 16:19:27 ID:???
いやだから、無限のバッグごときに俺らまでそこまで必死に切り捨てろとかいわんでいいと思うんだけど。
518NPCさん:2006/01/05(木) 16:19:30 ID:???
>>516
用途に関してはリプレイとかでちょこちょこ例示していくんじゃないかなあ
使ったもん勝ちというか
そう言う意味では口プロレス的要素は多いかもしれない
519NPCさん:2006/01/05(木) 16:20:53 ID:???
>>517
別に必死に言ってるつもりはないが。
上でそう言ってる人とは別人だし、そもそもSWを遊んでる訳じゃないからな。
好みとしては重量ルールはあった方がいいがね。
520NPCさん:2006/01/05(木) 16:21:27 ID:???
>>517
全然必死に見えないんだけど?
521NPCさん:2006/01/05(木) 16:21:46 ID:???
選択ルールを使わないと選択できるやつばかりなら問題はないんだが、
馬鹿なやつほど全部使おうとして失敗する。
522NPCさん:2006/01/05(木) 16:27:31 ID:A70QQyXC
>>513
であればキャンペーン内で整合性がとれてれば問題無しやね。
523NPCさん:2006/01/05(木) 16:29:06 ID:???
>>517
一具体例として上がってるだけだろう。
個人的には呪文の効果範囲など、
タクティカルコンバットでなければ正確な運用がデータにも関わらず、
その為のフォローがまったくないのが問題だと思うが。
524523:2006/01/05(木) 16:30:09 ID:???
× タクティカルコンバットでなければ正確な運用がデータにも関わらず、

○ タクティカルコンバットでなければ正確な運用が出来ないデータ形式にも関わらず、
525NPCさん:2006/01/05(木) 16:31:39 ID:???
>>522
卓内で説明の上で合意が取れていればな。
購入した無限のバッグの意味がないのがわかってなければ揉めるぞ。
526NPCさん:2006/01/05(木) 16:34:25 ID:???
SWは元々経験者向けのTRPGなんだからフォローなんか必要ないだろ。
タクティカルコンバットがやりたけりゃ、フロアタイルとメタルフィギュア引っ張り出してくりゃいいんだよ。
527NPCさん:2006/01/05(木) 16:37:22 ID:???
>>523
いまさらSWにそこまで求めんでもとは思うがねえ
528NPCさん:2006/01/05(木) 16:37:31 ID:???
うわーあんちゃんチョーゴーマーン。
529NPCさん:2006/01/05(木) 16:38:11 ID:???
>>525
現実的には全部アイテムに関してそう言うフォローをするのは不可能だしな。

>>526
そう言う風に宣伝して売ってればね。
以下、出版者の売り文句

内容(「BOOK」データベースより)
テーブルトークRPGの金字塔『ソード・ワールドRPG』を最新ルールにアップデート!!
『ソード・ワールドRPG完全版』のルール、データを抜粋・編集し、
戦闘・魔法・行動判定など基本的なルールと4レベルまでの冒険者で遊べる各種データを掲載。
ゲームマスター・パートも入って、本書だけで『ソード・ワールド』を始めることが可能。
テーブルトークRPGの“はじめの一歩”を踏み出すのに最適な一冊。

530NPCさん:2006/01/05(木) 16:39:47 ID:???
>>527
と言うか、初心者が手に取ったとして、呪文の効果範囲をどう扱えばいいか分からんだろう。
ルールに書いてある事を”適当に処理すればいい”と言うのはRPG者の発想だよ。
531NPCさん:2006/01/05(木) 16:41:13 ID:???
>>530
初心者にSWなんか勧めないさ
リプレイ読み用御用達でしょうが
532NPCさん:2006/01/05(木) 16:43:43 ID:???
それはまったく同意するけどな。
533NPCさん:2006/01/05(木) 16:45:24 ID:???
でもリプレイって完全版レギュレーションだよな・・・
534NPCさん:2006/01/05(木) 16:47:22 ID:???
最近は完全版+R&Rのレギュレーションだけどな。
ペラペラとかでも平然と使ってるし。
535NPCさん:2006/01/05(木) 16:48:22 ID:???
混戦状態で味方だけ魔法の効果範囲から外すとか、
マンチなこと言い出さない限り困らんような気がする。
536NPCさん:2006/01/05(木) 16:49:24 ID:???
>>535
味方を避けるように魔法を使いたいというのは別にマンチでもなんでもない発想だと思うが。
537NPCさん:2006/01/05(木) 16:51:51 ID:???
>>533
リプレイのファンにベーシックを勧めるのは詐欺だろう
538NPCさん:2006/01/05(木) 16:52:43 ID:???
>>535
ルルブにそう明記すれば済むだけの話なのにな。
539NPCさん:2006/01/05(木) 16:53:39 ID:???
>>535
そもそもSWには混戦状態なるルール用語の定義はないが何を持って混戦状態と指すんだ?
SWのルール体系で敵味方の位置関係を誤解のないように具体的に示すのは難しいぞ。
540NPCさん:2006/01/05(木) 16:59:51 ID:???
>>539
GMが常識で判断しろ。
541NPCさん:2006/01/05(木) 17:02:41 ID:???
>>540
あえてマジレスするが、GMが恣意的に判断する場合、
PLが戦術を考える意義が失われて行くんだけどね。
542NPCさん:2006/01/05(木) 17:03:12 ID:???
射線とかが存在しない事や、魔法を器用に敵だけ当てることを考えなければ、
それほど難しい事でも無い気もするが・・・
543NPCさん:2006/01/05(木) 17:04:53 ID:???
>>542
だから、魔法が敵だけに当たる位置か味方も巻き込むかをPLが判断する材料はどこにあるんだ?
GMの脳内常識にしかないのが、問題なんだろう。
544NPCさん:2006/01/05(木) 17:05:35 ID:???
>>541
その辺を含めて、非常に良好な関係が構築されている事を望む帰来があるんだよ>SW

実際に問題なく動いている所では、大概それが出来ているんだろう。
545NPCさん:2006/01/05(木) 17:06:31 ID:???
事前にPLで相談して「巻き込まれないように動きます」と宣言すれば漏れなら認める。
何もいわずに突然やるといわれたら容赦なく巻き込む。
546NPCさん:2006/01/05(木) 17:06:54 ID:???
ちなみにSWスレでは実プレイ報告がないのは、


530 :NPCさん[sage]: 2006/01/05(木) 16:48:23 ID:???
>>528
TRPGはレギュレーションがあるから、匿名掲示板でいちいち実プレイを語るのがどれだけ難しいか知ってるよね?
コンピュータRPGはハードやソフトでレギュレーションが統一されているから、
こういうスレになるのはTRPGであるが故なんだけどさ。
なんでそんなに実プレイを理解してないの?


こういう理由だそうだ。
547NPCさん:2006/01/05(木) 17:07:26 ID:???
>>544
「SWをプレイする時はそういう戦術的な機微を求めるのは諦めてる」が圧倒的多数な希ガス
548NPCさん:2006/01/05(木) 17:07:47 ID:???
>>545
それは常に「巻き込まれないように動きます」と宣言するようなるだけだろうな。
549NPCさん:2006/01/05(木) 17:08:57 ID:???
>>546
SWのレギュレーションには常識が不可欠だから、
それを説明するのが大変なんだよ、きっと。
550NPCさん:2006/01/05(木) 17:09:02 ID:???
>>545
結局、ルールに則って戦術を考える楽しみを提供出来ない事には変わりないじゃん。
551NPCさん:2006/01/05(木) 17:10:29 ID:???
>>547
まあ、その辺も含めての良好な関係だ。
>543みたいなのが空気を読まんと一気に地雷源へ突入するハメになる。
552NPCさん:2006/01/05(木) 17:11:51 ID:???
>>550
SWは戦術ではなく戦略を考えるゲームです。
553NPCさん:2006/01/05(木) 17:12:36 ID:???
>>546
GM判断が多くここの卓による違いが大きいと言うSW特有の状況を正しく理解しているともいえるなw
554NPCさん:2006/01/05(木) 17:13:03 ID:???
>>551
そりゃ、呪文の効果範囲とかメートル単位で書いてるんだからな。
そう言う使い方はルルブを読めば自然と頭に浮かぶだろ。
『効果範囲:敵3人』とかなら、逆にまったく問題を生じないが。
555NPCさん:2006/01/05(木) 17:13:51 ID:???
>>552
じゃあ、他のゲームにはなくて、SWにある戦略的な要素をプッシュしてくれ。
556NPCさん:2006/01/05(木) 17:35:50 ID:???
出ませんな
557NPCさん:2006/01/05(木) 17:43:17 ID:???
>>555
そりゃ、気弱そうな後輩をGMにする事で無茶っぽい要求を通して、楽々クリアするんだよ。

ルールがきっちり決まっていたら出来ないぞw
558NPCさん:2006/01/05(木) 17:47:22 ID:???
>>557
公式リプレイが通った道を辿るだけだから非難されようがないなそれは。
559NPCさん:2006/01/05(木) 17:55:51 ID:???
>>557
それはルールがきちっと決まっていても出来るだろうw
560NPCさん:2006/01/05(木) 17:56:36 ID:A70QQyXC
>>558
まあ、藤澤さなえも最近じゃあNoといえるように成長している訳で。
561NPCさん:2006/01/05(木) 18:01:04 ID:???
>>559
ルールをわざと有利なように間違って後から訂正すればいいだけだもんな。
562NPCさん:2006/01/05(木) 19:07:13 ID:???
>>557=>>559
「w」を使いすぎると自作自演がばれるよ追跡者
563NPCさん:2006/01/05(木) 19:09:00 ID:???
内容的には擁護とも取れないかな?
564NPCさん:2006/01/05(木) 19:21:36 ID:???
>>562
実はかまって欲しい人なんだな、きみは。
565NPCさん:2006/01/05(木) 19:23:00 ID:???
>>531
>初心者にSWなんか勧めないさ
じゃあ真に初心者に勧めるべきゲームは一体何?
566NPCさん:2006/01/05(木) 19:31:04 ID:???
SWとギガントマキア以外の最近の作品。
567NPCさん:2006/01/05(木) 19:33:35 ID:???
D&Dの一択だな。
568NPCさん:2006/01/05(木) 19:38:41 ID:???
>>565
ALF、ARA、D&Dの中から好みに合わせて。
569NPCさん:2006/01/05(木) 19:40:21 ID:???
>>568
予算に合わせて、でも通じるな。
570NPCさん:2006/01/05(木) 20:09:28 ID:???
>>563
流石にそれは無い。
ただのネタレス。

つーか、ネタをネタと(ry
全てがマジレスに見えるようになったら、ネタスレなんて来ない方がいいぞ。
571NPCさん:2006/01/05(木) 20:22:52 ID:???
五月蠅い方々の御機嫌をとるために
D&Dかな。
でトラブルを避けるためにも最初は知っててもSWは知らないフりをする事を進めるね。
572NPCさん:2006/01/05(木) 20:23:49 ID:???
>>571
誰もお前さんの歪んだ性根を見たい訳じゃないと思うんだが
573NPCさん:2006/01/05(木) 20:49:25 ID:???
>>571
おまえはきっと長生きする
574NPCさん:2006/01/05(木) 20:54:48 ID:???
なんだやればできるじゃないか。
でも、「w」を全く使わないのもそれはそれで不自然だな。
こっちの書き込みを見て使うのをやめたのがすぐにわかってしまう。
575NPCさん:2006/01/05(木) 21:00:26 ID:???
>>574
偽装してるの一々掘るなよ。
また荒れるだろ。

ほっとけ。
576NPCさん:2006/01/05(木) 21:03:17 ID:???
また自作自演か。いい加減にしろよ。
577NPCさん:2006/01/05(木) 21:13:42 ID:???
よっぽどかまって欲しいんだな。
578NPCさん:2006/01/05(木) 21:19:08 ID:???
>>420
>要塞にいるオークの子供たちには、何らかの希望がある? それとも、やっぱり虐殺するしかない?

>これらの問題を無視するプレイヤーは、たくさんいるかもしれない。
>そんなことをいちいち気にしていたら、ゲームの楽しさを損なうと信じているのだ。
>それはそれで問題ない。しかしながら、これらの問題を議論したいと考えているグループに対して、
>『高貴なる行ないの書』はその方法を提供している。

海の向こうでも似たような問題はあるんだな。
高いから買わないが、機会があったら読んでみたい。
579NPCさん:2006/01/05(木) 21:21:02 ID:???
>>578
よし、買いたくなるオマジナイを教えよう。

「アメリカではXXX指定のシールが貼ってあった」
580NPCさん:2006/01/05(木) 21:57:10 ID:???
デモンだかデビルだかの萌えっ娘が善の名の元に色々される挿絵とかもあります。
581NPCさん:2006/01/05(木) 22:01:37 ID:???
悪を赦すな。罪を憎め。
582NPCさん:2006/01/05(木) 22:03:37 ID:???
「世界の大部分が期待する正義のさらに上を行く」

スゲェ煮えた台詞だな。
D&Dに対する認識を改めねばw
583NPCさん:2006/01/05(木) 22:04:47 ID:???
オークをオタクに替えると意味深になるな
584NPCさん:2006/01/05(木) 22:07:50 ID:???
>>583
オークを虐殺しても問題ないが、オタクを虐殺すると大問題だ。
585NPCさん:2006/01/05(木) 22:07:54 ID:???
>>583
要塞にいるんかい!
586NPCさん:2006/01/05(木) 22:09:24 ID:???
オタクの部屋は要塞化する。
587NPCさん:2006/01/05(木) 22:10:25 ID:???
このサプリの内容に感動して、中立のPCばかりやってたPLが
善のPCに鞍替えした例は山ほどあるんだよね。

【嘘は言ってない、嘘は】
588NPCさん:2006/01/05(木) 22:11:27 ID:???
>>587
強くなるからなw
589NPCさん:2006/01/05(木) 22:12:52 ID:???
>>586
なんか納得した。
【周囲を見回しながら】
590NPCさん:2006/01/05(木) 22:23:53 ID:???
>586
口惜しいが反論できん。
591NPCさん:2006/01/05(木) 23:14:52 ID:???
>>553

>>546自体は別に間違った意見とも思えないけどな。
ただ、前後のレスのつながりの文脈によるな。
592NPCさん:2006/01/06(金) 13:20:41 ID:???
880 Name: NPCさん [sage] Date: 2006/01/06(金) 11:22:56 ID: ??? Be:
    ナイトウイザード・・・こんなシステムの作りこみが甘いゲームで、
    二十セッションオーバーなんて基地外沙汰だな。
    世界観も中途半端なくせに、身内的笑いを求めるNPCの数々・・・

    でも、これを希望するのがメンバーの多数派だから渋々やらざるを得ない。
    (元々TRPGのメンバーじゃないんだが)

    つーか、自分のプレイスタイルが
    「その世界観にあわせてリアリティさを出す」スタイルなので、
    「現実世界(とは違うが)でリアルとは程遠い」あの世界観は辛い・・・

    昔からFEARゲーは無意識に敬遠してたけど、
    今になって敬遠していた理由を思い知らされてるよ・・・
593NPCさん:2006/01/06(金) 13:22:19 ID:???
>>592
あちこちに貼るなよ
594NPCさん:2006/01/06(金) 14:40:32 ID:???
卓上ゲーム板という板の特性ですから。
595げす:2006/01/06(金) 14:42:49 ID:gsRA5YcI
コピペ荒らしまで始まってるたぁよっぽど嫌われてるんだなw
596NPCさん:2006/01/06(金) 15:54:26 ID:???
そんな彼にこそ『高貴なる行ないの書』
597NPCさん:2006/01/06(金) 20:53:46 ID:???
たかたか・なるさん(14歳)
598NPCさん:2006/01/06(金) 22:35:10 ID:???
高貴・成行(たかたか・なるゆき)

今度、PCの名前に使ってみよう
599NPCさん:2006/01/06(金) 23:02:40 ID:???
まあ、NWはGMの都合で何でも理由付けが出来るゲームだからな。
たまにはこう、
敵が超高レベルだがウィザードじゃないためダメージが十分の一になって何とか互角!
とか変則的なのもいいかも。
600NPCさん:2006/01/07(土) 01:06:36 ID:???
>>592
こういうやつに限って、ロードス島とSWしかやったことないんだけどな
601NPCさん:2006/01/07(土) 01:10:04 ID:???
いや、プライマリー/ターシャルギルドしかプレイしていない豪の者かもよ
602上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/01/07(土) 01:10:58 ID:???
『ハックマスターだっけっか?』
『あれかも』
603NPCさん:2006/01/07(土) 01:11:54 ID:???
>>600
レッテル張りすると62に怒られちゃうぞ。
(もう古いな)
604NPCさん:2006/01/07(土) 01:59:02 ID:???
>>592の出典てどこ?
605NPCさん:2006/01/07(土) 02:00:27 ID:???
愚痴スレ。
こっちでも続ける?
俺、NWにも結構言いたいことあるんだけど。
606外酢:2006/01/07(土) 02:30:09 ID:???
NWはスタンダードじゃないから却下。
607NPCさん:2006/01/07(土) 02:44:51 ID:???
>>605
言いたいことがあるなら言ってよし。
ここはそういうスレだ。
608NPCさん:2006/01/07(土) 03:14:39 ID:???
ついでに自分が好きなゲームの良い所も述べていけ
609NPCさん:2006/01/07(土) 08:51:34 ID:???
だが、マジレスするとこのスレで何かを語るのは恥辱プレイでしかないので、
本当は愚痴も長所を述べることも、本気な部分が1%でもあるならオススメしない。
610NPCさん:2006/01/07(土) 08:58:57 ID:???
今各所で暴れてる空気読めないというか真空で生きていけそうな真性の馬鹿D厨こそ、このスレで隔離すべきなんだろうな。
611NPCさん:2006/01/07(土) 08:59:23 ID:???
>>609
ソスレの「※実プレイの話題はスレ違いですから控えて下さい。」を見たときも思ったんだがその手の自虐ネタ(ネタだよな?)はスレの劣化を促進していると思うんだよね。
612NPCさん:2006/01/07(土) 09:00:52 ID:0Gm9VtMm
>>610
誰の事を言ってるのか判らんが、まずは誘導だな。
行動を起さずには何も変らないよ。
613NPCさん:2006/01/07(土) 09:03:05 ID:???
ID:R+oH3Qfzのことか?
あれはダード厨とは全く違う人種の馬鹿だから誘導に従うかなぁ。
614NPCさん:2006/01/07(土) 09:04:04 ID:???
ID:R+oH3Qfzは他人の意見を殆ど聞かない上に日本語が不自由だから難しいだろう。
615NPCさん:2006/01/07(土) 09:07:35 ID:0Gm9VtMm
つーか彼ならダードなネタの人じゃねーじゃん。
もっと他システムを馬鹿にしているとかスレを見ずにD&Dを勧めてるとかそんな人ならともかく。
616NPCさん:2006/01/07(土) 09:14:40 ID:???
いやしかし、隔離スレというのにそうやって隔離対象を「スレ違い」って追い返すから、
このスレって逆に荒らしを産みだす温床と他スレで嫌われてると思うんだけど。
617NPCさん:2006/01/07(土) 09:16:32 ID:???
>>616
奴さんは人の話を聞かないこの板初心者っぽいからこのスレに適さないとは思うがね。
618NPCさん:2006/01/07(土) 09:19:19 ID:???
>>616
別にID:R+oH3Qfzをこのスレが生み出したわけじゃないだろ
どう考えてもその批判はお門違いだ
619NPCさん:2006/01/07(土) 09:19:39 ID:???
そもそも>>615いうような「ダードなネタ」というのが荒らしを産みだす温床でしかないからね…
620NPCさん:2006/01/07(土) 09:24:01 ID:???
>>616=>>619
いつものスレ批判、乙! とでも言って欲しいのか?
621NPCさん:2006/01/07(土) 09:29:48 ID:???
でも、スタンダードスレが好きなまともなゲーマーっているんだろうか。
それはソスレが好きなSW実プレイ人のような矛盾存在だからそんなものはいないと俺の中の常識分が言っている
622NPCさん:2006/01/07(土) 09:46:20 ID:???
>>616
隔離スレと保育園を同列に扱うのはどうかと思うぞ?
実際に現物を見れば分かるが、小学生レベルのテンプレも理解できない代物にこられても困る。
623NPCさん:2006/01/07(土) 09:56:50 ID:???
小学生レベルのテンプレも理解できない釣り師と釣られ師と守護者と追跡者ろIDくんがここを支えている件について
624NPCさん:2006/01/07(土) 09:58:03 ID:???
つうか、テンプレを本当に理解してしまうとダメなスレじゃないか?
テンプレをあえて無視するのが暗黙知だと思ってたが…
625NPCさん:2006/01/07(土) 10:06:23 ID:???
あの初心者は2chのガイドすら読んでないように見えるが
626NPCさん:2006/01/07(土) 10:07:08 ID:0Gm9VtMm
>>621
> でも、スタンダードスレが好きなまともなゲーマーっているんだろうか。
「まともなゲーマー」かどうかは知りませんが荒れずにちゃんとシステム比較しているスタンダードスレは好きですよ。
システムへの批判を繰り返すだけのスタンダードスレは嫌いですが。
627NPCさん:2006/01/07(土) 10:07:17 ID:???
無視すると理解出来ないのは別物だぞ。
件の彼はどうも真性で理解できんようだ。
質問スレにどう使えば良いか、なんて聞きに来ているほどだ。
628NPCさん:2006/01/07(土) 10:08:42 ID:???
困スレがもはや実演なしでが立ち行かないのと同じだ。
本音と建前は別。
本当に分かってる連中だけではスレは現状のスタンダードスレは成り立たん。
629NPCさん:2006/01/07(土) 10:10:57 ID:???
だが口調が慇懃でもないので、真性の2ちゃん初心者とも思えない。
リア厨あたりならありそうだが、DFCなんかリア厨が質問しないだろうし。
630NPCさん:2006/01/07(土) 10:15:47 ID:???
>>629
新和やDFCに関しては誰かがリンクを貼ったから質問したらしいぞ
631NPCさん:2006/01/07(土) 10:19:20 ID:???
>>620がどういうようなつもりかは知らないが、俺は守護者や追跡者やシステム見下しや傲慢なまでの自慢、
そして本スレで語ればいいような特定システムの話題をここで語ること、ここらは批判されてしかるべきと思うがね。
そこらの悪いところもある混沌さがこのスレのいいところと言う気だろうか。


きちんとブレインストーミングする意味でのスタンダードスレは好きだが、自慢と見下しするダードはやっぱダメだろ。
632NPCさん:2006/01/07(土) 10:20:51 ID:???
>>631
守護者がよくもまあぬけぬけと言い放つもんだ。
633NPCさん:2006/01/07(土) 10:22:21 ID:???
>>631
システム見下しは評価に対する印象論という面もあるだろう。
逆に傲慢なまでの自慢もな。
634NPCさん:2006/01/07(土) 10:23:42 ID:???
逆に特定システムについてちゃんと内容まで語れないから守護者と呼ばれてると思うんだが
635NPCさん:2006/01/07(土) 10:26:46 ID:???
叩きとマンセー抜きで比較話題できた時代は確かにあったな。
叩きのための叩きはまだしも、マンセーするためのマンセーが増えてきたのがちょい気になる。
儲色が色濃くなってしまったのは初期からの住人としては正直悲しいものもあるね。

一応、本音では何か一つに偏らずに数多くのゲームをみな好きだという住人のサロンだと思ってたからさ。
636NPCさん:2006/01/07(土) 10:28:23 ID:???
>>635
>叩きとマンセー抜きで比較話題できた時代は確かにあったな。

そんな時期はないだろ。
あるというなら具体的に過去ログを挙げてくれ。

>叩きのための叩きはまだしも、マンセーするためのマンセーが増えてきたのがちょい気になる。

これだって単なる印象論だしな。
637NPCさん:2006/01/07(土) 10:30:12 ID:???
そもそも最初期はここは儲が集うスレではなかったはず。
20スレくらいまでは。

いつ頃から○○厨ってのが出だしたんだっけな。

638NPCさん:2006/01/07(土) 10:31:11 ID:???
>>637
そんな馬鹿な。
叩きから始まったスレだろ。
639NPCさん:2006/01/07(土) 10:32:40 ID:???
休日の午前からこっちのちゃちゃ入れに振り回されっぱなし。
640NPCさん:2006/01/07(土) 10:33:52 ID:???
1の1は叩きでもなく新世紀スタンダードってなんじゃ?みたいなもんじゃなかったか?
641NPCさん:2006/01/07(土) 10:34:01 ID:???
>>638
叩きから始まったのとは少し違うような。
もともとは世代間の不理解についてぐだぐだいうスレだった感じがする。
642NPCさん:2006/01/07(土) 10:34:06 ID:???
>>639
突っ込まれてもそうやって脳内補完できると楽でいいな
643NPCさん:2006/01/07(土) 10:35:16 ID:???
>>640
それ以前にすでにSWとの叩き合いは始まってた。
スレ名もスタンダードじゃなかったしな。
644NPCさん:2006/01/07(土) 10:36:11 ID:???
叩きが肯定される空気になったのは名前が変わったあたりだった印象がある。
645NPCさん:2006/01/07(土) 10:37:04 ID:???
>>642
そっちがそうやって敵と味方に勝手に分類してくれるのが嬉しいじゃないか。
646NPCさん:2006/01/07(土) 10:37:11 ID:???
>>644
単なる現状の追認だっただろ。
647NPCさん:2006/01/07(土) 10:38:12 ID:???
>>645
敵と味方? 何か妄想が酷くなってないか?
648NPCさん:2006/01/07(土) 10:38:26 ID:???
>>646
スレ名がADSFだった頃とスタンダードスレになった後では明確に別の流れだと思うけど?

ぐだぐだは変わらないけどな。
649NPCさん:2006/01/07(土) 10:39:37 ID:???
>>648
大して変わらんよ。
何が変わったんだ?
650NPCさん:2006/01/07(土) 10:40:29 ID:???
>>647
だから人の真似をするなよ、いい加減会社や家庭のストレスをここで発散するのはやめておけ。
なにがあったか知らないが、かなりやばいぞ。
651NPCさん:2006/01/07(土) 10:41:05 ID:???
というより、ARAをスルーして「ポータルとスタンダードは違う」と言い出してしまったあたりから
このスレは後戻りできなくなった感じがする。
652NPCさん:2006/01/07(土) 10:41:25 ID:???
>>650
真似っておい、病院に行った方がいいんじゃないか?
653NPCさん:2006/01/07(土) 10:42:09 ID:???
>>652
うわ、重症だこいつ。
今日はもう回線きって安静にしていたほうがいいって。
654NPCさん:2006/01/07(土) 10:42:10 ID:???
>>651
結局、スタンダードと呼べるシステムは不在というだけだろう。
655NPCさん:2006/01/07(土) 10:44:37 ID:???
アメリカにおけるD&Dのようなポジションのシステムは今の日本には存在しないだろうな。
それ自体はいいことだと思うが。
656NPCさん:2006/01/07(土) 10:44:37 ID:???
どっちが病院に行った方がいいのかはともかく、何が真似なんだかわからん。
657NPCさん:2006/01/07(土) 10:45:39 ID:???
>>649
ADSF時代は明確な派閥はまだ形成されてなかったから今とは大分雰囲気は違うよ。
ALSもD&Dも海のものとも山のものともつかない状態で、ARAもなくNWも出たばかり。
DXは2ndになっておらず文庫リプもない。
こんな状態なので住人同士も『俺の居場所』みたいなのを定めてない人が多かった。
そして、ただSWが巨人のようにそびえていた。
658NPCさん:2006/01/07(土) 10:45:56 ID:???
>>656
土下座したら誰か教えてくれるかもよ。
659NPCさん:2006/01/07(土) 10:47:18 ID:???
>>658
二人仲良く罵り合ってる中に入ろうとしただけなんで、別に土下座までして教えて欲しくは。
660NPCさん:2006/01/07(土) 10:49:18 ID:???
>>657
あの頃から巨人のようなサンドバッグだったな。

SWは文庫、知名度、積み重ねた歴史が自慢だった。
SWに比べればALSはパクリだらけのなりきりゲーと言って憚らなかった。
D&Dはどうせすぐ廃れると余裕綽々だった。

今となっては懐かしい話。
661NPCさん:2006/01/07(土) 10:52:12 ID:???
ただ、あの頃はSWにも可能性は期待されていた時代だ。
カードRPGさえなかったころ。だからこそ、新しい展開が次々にあることは示唆されていた。

662NPCさん:2006/01/07(土) 10:52:35 ID:???
>>659
当事者の片方として言わせてもらうと、
「敵味方」とか「真似」とかいきなり脈絡なく飛躍するから
病院に行くことを勧めただけだがね。
663NPCさん:2006/01/07(土) 10:53:38 ID:???
まーそうだな。
あの頃のSWは積み重ねや歴史よりも、”これからの新しいSW”について熱く語られていたと思う。
積み重ねや歴史をアドバンテージにするようになったのはむしろ最近かも。
664NPCさん:2006/01/07(土) 10:56:24 ID:???
>>663
可能性は無かったというか、展開の無さがここまでハンデになるとは想像もつかなかった頃の話だな。
リプレイと小説があればSWはあと10年は戦えるって幻想も無くはなかったし。

>>662
はたから見ればどっちもどっちだったけどね。
665NPCさん:2006/01/07(土) 10:56:56 ID:???
>>657
それだけちゃんと展開してるシステムが増えてきたというころだろうな。
そして、厚く展開してるシステムと薄い展開のシステムの差がはっきりしてきたことでもある。
666NPCさん:2006/01/07(土) 10:58:37 ID:0Gm9VtMm
>>635
> 叩きのための叩きはまだしも、マンセーするためのマンセーが増えてきたのがちょい気になる。
そうかねぇ。
俺は「このシステムが好きだ」って言ってるほうが「このシステムは嫌いだ」って言ってるよりも良い傾向だと思うんだが。
システムの悪いところを探すよりは良い所を探して行った方が多数が幸せになれると思うけどな。

まあ、一番問題なのは回線の先を妄想するスーパーハッカー(もしくは超能力者)の存在だとは思うけどね。

>>651
ARAに関しては語る香具師がろくに居なかったのが問題じゃねーかな。

>>654
>>655
まあ、D&D3.5eがそのポジションに着きつつあるんだけどね。
667NPCさん:2006/01/07(土) 11:01:07 ID:???
ARAは特化型のようなイメージがあるからなあ。
トラベルガイドが出れば状況がまた変わるんでないかい?
668NPCさん:2006/01/07(土) 11:02:15 ID:???
儲とアンチは同じだけウザイぞ。
まあそもそも好きだ嫌いだと語ることさえスタンダードという観点ではスレ違いでもあるんだが。
669NPCさん:2006/01/07(土) 11:03:59 ID:???
>>668
そのスタンダードという観点からして曖昧なのが実情だろう。
どうなればスタンダードで何がスタンダードの条件かということを具体的に示せないんだから。
670NPCさん:2006/01/07(土) 11:04:18 ID:???
>>666
いや、むしろARAがこのスレで語られなかったのは思慮深さがなせる成功例だろう。
ARAが出た時点ですでに、新作がここで語られるのはマイナスの方向性の方が多かった。
671NPCさん:2006/01/07(土) 11:07:07 ID:???
コテが飽きたのが全ての問題。
卓上ゲーム板はどのスレもコテが見放すと荒廃するけどね。
672NPCさん:2006/01/07(土) 11:09:21 ID:???
>>670
ARAは注目されてない訳ではないけど、特に褒める気も叩く気もしなかったゲームって扱われ方だった。
このスレでは「ルールが整備されたSW」という言葉が引き金で一悶着あったのが精々だったか。
673NPCさん:2006/01/07(土) 11:11:01 ID:???
>>671
そう思えばジェインソのマジレスがまだあるのが凄いよなw
674NPCさん:2006/01/07(土) 11:17:42 ID:???
>>666
もう100スレ以上も前から言われてるけど、書き込みの内容が
「このゲームはこういう点が素晴らしい!」
から
「あのゲームはこういう欠点があるから他のゲームより劣る」
になってからは凋落の一途を辿ったかもね
これだと煽りが直近のレスを斜め読みするだけで参加できるってのも原因にあるんじゃね?
675NPCさん:2006/01/07(土) 11:19:11 ID:???
煽りが直近のレスを斜め読みするだけで参加できるようなレスをわざとするRPが
ネタの分かるエリートとして美徳とされる空気が出来たことが問題だ。
676NPCさん:2006/01/07(土) 11:29:42 ID:???
だから>631のような煽りがゲームを具体的に誉めることを嫌うのか。
677NPCさん:2006/01/07(土) 11:31:18 ID:0Gm9VtMm
>>675
そんな空気は要らん。
だいたいそんな空気は煽りの脳内にしかないと思うぞ。

>>674
まあ、褒める事は実際に遊んでなきゃ難しいかもね。
って事で「不定なる暗黒の書」と「高貴なる行いの書」、二つのサプリによって
PCとPCを取り巻く世界における善と悪について真っ向から記述されたD&Dは
ロールプレイという観点からもしっかりとした指針を持ったシステムだと思うのですよ。
678NPCさん:2006/01/07(土) 11:37:41 ID:???
>>677
先生! 
「高貴なる行ないの書」はまだ発売されていないので、
実際に遊ばずに誉めるのは難しいです。
679NPCさん:2006/01/07(土) 11:41:10 ID:0Gm9VtMm
>>678
じゃあ、日本語環境の人はあと23日良い子にして待ってるように。
って事で。
680NPCさん:2006/01/07(土) 12:07:10 ID:???
ちょっと基本的な質問なんだが、ここって誉めるスレなのか?」
叩くスレではないのは確かだが、誉めるスレでもない気がするんだけど。



681NPCさん:2006/01/07(土) 12:09:20 ID:???
本来はレビューするスレでさえないはずだからな。
682NPCさん:2006/01/07(土) 12:10:16 ID:0Gm9VtMm
>>680
スタンダードTRPGを決めるスレなんだから「おれっちの好きなシステムはこんなに良い所があるぜ」って言わなきゃしょうがないんじゃないかと。
まあ、それだけじゃなくて「こーゆーのに向いたシステムって何よ?」とかでも問題は無いと思うけど。
683NPCさん:2006/01/07(土) 12:11:05 ID:???
本質はTRPG議論よりなんでも雑談を楽しむスレだとは思う。
カレーとかラーメンとか大阪とかマイコンとかの他のスレではスレ違いにされるタイプの。
684NPCさん:2006/01/07(土) 12:11:36 ID:???
・好きなシステムを褒める
・嫌いなシステムを褒め殺す

まあ、貶すよりはこのほうがマシかな?
685聖マルク:2006/01/07(土) 12:12:11 ID:???
>677
「D&Dをやるためのしっかりした指針」であって、別にあらゆるロールプレイに対する指針があるわけじゃないけどな。
まあ普通にD&Dをやる分には十分も十分、十二分くらいだが。

>680
マジレスすると、「比較するスレ」だ。
プレイスタイルやメインのシステムの違うゲーマーが意見や技術を交換するスレ。
686NPCさん:2006/01/07(土) 12:13:27 ID:???
全ての書き込みはネタであることをお忘れなく
687NPCさん:2006/01/07(土) 12:13:28 ID:???
>>685
つか、ゲーム的に道徳的な要素を扱う指針の一つ、だな。
688NPCさん:2006/01/07(土) 12:13:39 ID:???
>>685
>プレイスタイルやメインのシステムの違うゲーマーが意見や技術を交換するスレ。
SWは清松裁定と常識がネックだ。
689NPCさん:2006/01/07(土) 12:14:34 ID:???
>>686
そういいつつも俺はマジレス
常にマジレス100%
690NPCさん:2006/01/07(土) 12:14:46 ID:???
>>685
エベロンのプレイレポは?
691NPCさん:2006/01/07(土) 12:15:01 ID:???
でもやっぱり、好き嫌いが混じりだすと比較はできないよ。
本当は好きでも嫌いでもない立場で比較すべきなんだろうけどね
692NPCさん:2006/01/07(土) 12:15:42 ID:???
>>691
金でも貰わなけりゃそんな比較なんてしないだろ。
693NPCさん:2006/01/07(土) 12:15:53 ID:???
>>686
現状こういう逃げも、もう苦しいと思うよ。
694NPCさん:2006/01/07(土) 12:17:28 ID:???
>>693
いきなり逃げるとか逃げないとか、どうかしたのか?
695NPCさん:2006/01/07(土) 12:17:57 ID:???
実際はガチな儲がいっぱいいるスレだろここ。
各種本スレより儲が多いかもしれんぞ。
696NPCさん:2006/01/07(土) 12:19:32 ID:???
>>692
自分の魂の置き場をカルテットに持っていて、たしなみとしてスタンダードゲームも手を出すような連中なら大丈夫だ。
ダガーとかジェインソあたりがそうなんだろうけど。
697NPCさん:2006/01/07(土) 12:20:28 ID:???
>>696
それだって好き嫌いがないとは言えまい
698NPCさん:2006/01/07(土) 12:22:31 ID:???
荒れるときは数時間荒れ続けるしな。
単なるネタでそこまではどうもな。
好き嫌いあって、しかもガチだからこそ熱く荒れるんじゃね?
699NPCさん:2006/01/07(土) 12:23:15 ID:???
>>695
D&DとALFは価格帯もシステムが目指す方向も違う。
だから概ね住み分けはできてるんだよな。
問題はその両者の中間に居るSWなんだけど。
700NPCさん:2006/01/07(土) 12:23:23 ID:???
ダードスレそのものの話題とは離れるが、これだけ冬空けが確実になって業界も活況を呈しているのに、
あんまり出戻ってくる連中を見かけないねえ
まだ「日本のTRPGは終わった」とか思われてるんだろうか。
これはちょっと問題のような
701聖マルク:2006/01/07(土) 12:23:52 ID:???
>691
簡単な解決策を教えてやろう。
すべてのシステムを好きになれ。大丈夫TRPGが好きならできる。
問題は出費が増えることだが……。まあ月2〜3万くらいにおさまるだろう。
702NPCさん:2006/01/07(土) 12:25:33 ID:???
>>700
年齢層的に、単に忙しいんじゃないか?
冬の時代はちょうどいいきっかけに過ぎず
冬でないままだったとしてもいずれ去って行ったのでは?
ちょっとネガティブ思考かな。
703NPCさん:2006/01/07(土) 12:26:19 ID:???
ユーザーのくせに特定商品の伝導師的立場を気取っている奴がウザスになってしまうのはまあ2ちゃんではどこも共通した部分ではある。
月厨とかな。

あとはまー、TRPGは特にそうだが、システムだけではプレイ実態は絶対に語れないという部分もいろいろな感情的なしこりの元だな。
704NPCさん:2006/01/07(土) 12:27:14 ID:???
>>700
冬以降は狭い範囲で商売をするようになったのが大きいんじゃないか?
結果的に角川のマルチメディア展開時代しか知らないライトユーザーは置いてけぼり。
で、「TRPG? ああ、そういえば昔そういうのもあったよね、ロードスとか」
って話で終了。
705NPCさん:2006/01/07(土) 12:29:03 ID:???
実際出戻ってる人がどれくらいいるかわからんので何とも言えないな。
706NPCさん:2006/01/07(土) 12:29:32 ID:???
>>704
まあ実際にそうだからな。
正直、TRPGはまだ終わってないとか必死に叫ぶと余計痛がられる。

確かに当時のTRPGは確実に終わってるんだから。
707NPCさん:2006/01/07(土) 12:29:57 ID:???
>>703
システム自体の好き嫌い
公式世界の好き嫌い
実際遊ぶメンバーの好き嫌い

ハードル三つあるしな
しかも感情は理論で説得できるものでもないし
708NPCさん:2006/01/07(土) 12:30:22 ID:???
>>706
そうそう、それが無限ループを呼ぶ釣り餌だったこともあったよな、懐かしいw
709NPCさん:2006/01/07(土) 12:32:04 ID:???
>>708
「冬の時代なんてなかった」論争か。
なつかしいな。
710NPCさん:2006/01/07(土) 12:34:07 ID:???
>>704
しかし当時やめちゃった連中が本当にライトユーザーだけだったかというと。
TORGを捨ててMTGに走った奴とか、AD&Dフルセットを後輩に大放出した先輩とか(まあこれは卒業するからだったのかもしれんが)
結構濃い人たちが俺の鳥取ではぼろぼろ捨てていったよ。
俺も出戻りだしね。
711NPCさん:2006/01/07(土) 12:34:50 ID:???
>>709
冬の時代はFEARの陰謀説とかな。
712NPCさん:2006/01/07(土) 12:36:51 ID:???
>>699
現状、ALFをARAに、SWをALFに変えても成り立ちそうだけどな。
713NPCさん:2006/01/07(土) 12:38:22 ID:???
>>710
や、ユーザーの世代交代を考えるなら、濃い人間もいつかは止めるのが当然なんだ。
むしろ、わずかでも出戻りがいるのは凄い事だよ。
714NPCさん:2006/01/07(土) 12:43:01 ID:???
R&Rでヤスキンが認めて終わった気がする。
>冬の時代有無+FEAR陰謀論
715NPCさん:2006/01/07(土) 12:44:23 ID:???
>>712
しかしARA厨なんてスタンダードに興味なさそうじゃん。
彼らはキャラメイクの話しかない特殊人種だし。
716NPCさん:2006/01/07(土) 12:44:45 ID:???
>>712
このスレでは旧ALS時代から、このゲームはSWの目指した中庸を新しい構造で後継している、
今後はよりゲームスタイルを特化しない方向へ進化するだろう、ということは言われていたから、
SWの位置にいるのはARAが出る以前からいまさらすぎだがな。
717NPCさん:2006/01/07(土) 12:45:33 ID:???
>>711
FEARは冬の時代を引き起こしたHJとSNEに感謝しろ、とかもなかったか?
718NPCさん:2006/01/07(土) 12:45:53 ID:???
>>712
まあ、SWがそういう力関係から脱落してしまったことは確かだ。
719NPCさん:2006/01/07(土) 12:47:01 ID:???
SWはぺらぺらの終了とともに休息期間に入る予感
720NPCさん:2006/01/07(土) 12:50:09 ID:???
>>716
その点に関してはこのスレは珍しく先見の明があったね。
当時はブレカナからの後継のイメージがあってか特化系に進化するゲームと推測されていたのが本スレでも主流だったからな。
721NPCさん:2006/01/07(土) 12:50:51 ID:???
>>719
リプレイだけは、ゲームと関係なく続くと予想。
ライブノベル化が進むかもしれんが今と大差ないしな。

それにへっぽこも当初はつまらんと言われつつ10巻まで続いたしな。
722NPCさん:2006/01/07(土) 12:53:05 ID:???
>>715
ARA厨の興味の方向と市場の中での位置づけは関係ないと思うぞ。
まあ、俺の鳥取ではARAはよく出来てるが飽きやすい、
と言う評価なんで、ポータル的だとは思うが。
723NPCさん:2006/01/07(土) 12:55:16 ID:???
ARAは一見あっさりだが真面目に取り組むと結構味がある系かなぁ。
初心者と中級者以上向けで、初級者がターゲットでない感じ。
724NPCさん:2006/01/07(土) 12:57:19 ID:???
>>720
いや、本スレでも本当に初期の初期は、非特化系になるといわれていた。
スタンダードという言葉のイメージに、FEARが今まであえてやっていた特化型システムへのアンチテーゼみたいなのがあって
そこで話題になったからな。

それがまあ、BRKあたりでは特化型だという意見が多くなったな。
主に公式シナリオからの印象論で。

SSS第二期が出だしたあたりからだよ。
システム的には非特化型であることが再発見されてきたのは。
725NPCさん:2006/01/07(土) 12:58:46 ID:???
ARA厨が戦闘力の話ばかりに終始するのは
世界観やシナリオネタ、NPCネタで
話題が盛り上がらんからじゃないか?
トラベルガイドで改善があるかもしれんが。
726NPCさん:2006/01/07(土) 13:06:13 ID:???
>世界観やNPC
まあ、これは他に比べて少ないからな。
D&DやALSは言うに及ばず、サポートがシナリオ中心なためブレカナなどに比べても情報が少ない。
727NPCさん:2006/01/07(土) 13:06:19 ID:0Gm9VtMm
>>685
> 「D&Dをやるためのしっかりした指針」であって、別にあらゆるロールプレイに対する指針があるわけじゃないけどな。
そりゃあD&Dのサプリだからなぁ。

>>699
俺にはSWが中間に居るようには思えないんだが。
SWだってSW的な方向を目指してると思うよ。
R&Rの記事も毎回楽しみにしてるしね。
728NPCさん:2006/01/07(土) 13:14:30 ID:???
>>726
ブレカナはFEARゲーでもしっかり背景が作られてる部類なんだから比べ方が間違ってるような
729NPCさん:2006/01/07(土) 13:16:41 ID:???
まあ、ARAが直接数字に関わらない部分の描写が最低限なのは事実だろう。
いわゆるベースキャンプとしての機能のみの街とダンジョンだけがある赤箱テイスト。
730NPCさん:2006/01/07(土) 13:18:45 ID:???
トラベルガイドの地域別サポートクラス、エネミーが気になって仕方ない
こういう世界観の感じさせ方は大好きだ
731NPCさん:2006/01/07(土) 13:19:35 ID:???
>>728
ブレカナのみならず、情報量では延々とサポート記事で世界観の紹介やってる涅槃やスタレにすら劣ってるんじゃないか?
データ中心だから仕方ないが、トラベルガイドに期待するか。
732NPCさん:2006/01/07(土) 13:20:57 ID:???
スタレはスタレであの素晴らしいサプリがあるしな
733NPCさん:2006/01/07(土) 13:21:14 ID:???
そして、世界の危機が万歳のトラベルガイドならぬトラブルガイドになってると言うオチが。
734NPCさん:2006/01/07(土) 13:21:20 ID:???
>>731
スタレは世界観は面白い部分はあるけど
戦闘がつまんねぇしなぁ…。
735NPCさん:2006/01/07(土) 13:23:01 ID:???
>>734
結局、戦闘がつまらんゲームはダメなんだよな。
演じる楽しみってのは極論すればメンツ依存だから。
736NPCさん:2006/01/07(土) 13:24:25 ID:???
ARA厨は世界設定だの街の設定だのなくても
ダンジョンハックさえ面白けりゃ満足してるような
イメージが有る。偏見だろうけど。
737NPCさん:2006/01/07(土) 13:27:11 ID:???
>>735
まあ、戦闘がつまらなければ、ロールプレイが面白くなると言うトレードオフが成立する訳じゃないからな。
戦闘がつまらないシステムをやってるから、ロールプレイに楽しみを見出すしかないと言うパターンはあるが。
738NPCさん:2006/01/07(土) 13:27:13 ID:???
>>736
SWのキャラは作るけど遊ばない層を引き受けたのも大きいのでは
739NPCさん:2006/01/07(土) 13:28:34 ID:???
>>738
すまん、SWでそんな層いたのか?
SWでキャラを作っても大して楽しいとは思えないんだが・・・
740NPCさん:2006/01/07(土) 13:38:27 ID:???
>>739
文庫本しか買えなくて、小説キャラと一緒に冒険するのを夢見てる乙女たちとか。
741NPCさん:2006/01/07(土) 13:39:03 ID:???
それって、文庫本もいらないような・・・
742NPCさん:2006/01/07(土) 13:41:44 ID:???
>>737
戦術組むのが面白いゲームは、それが重荷になる人間は
足を引っ張るからついていけなくなる、ってのはあるかも。
エリートゲーマーにゃ無縁の話かもしらんが。

そういうやつはファイターやらせとけ、つーのも
最近は言えなくなってきたしなぁ。
743NPCさん:2006/01/07(土) 13:41:48 ID:0Gm9VtMm
>>736
そりゃ逆よりは楽しめるだろうし「世界設定だの街の設定」が無いほうが楽しめるって香具師も少数派じゃねーかな。
744NPCさん:2006/01/07(土) 13:44:03 ID:???
パワープレイヤーにはついていけないな。
745NPCさん:2006/01/07(土) 13:49:27 ID:???
>>740
腐女子の間違いだろう。
数字板のリプスレではSWは主力だしな。

>>743
設定に基づくデータを求めて特定の国や地域へ冒険しに行くのは
普通のプレイだと思っていたが。
746NPCさん:2006/01/07(土) 13:51:54 ID:???
ARAの細かい部分の世界観は久保田の影響が濃いからな。
あのびみょーに地味というかのっぺりした感じなのは良くも悪くも久保田色なんだと思う。

747NPCさん:2006/01/07(土) 13:58:09 ID:???
そういや、ARAはきくたけゲーといっても、システムデザインとかは久保田がやってんだよな。
748NPCさん:2006/01/07(土) 14:00:06 ID:???
正直、ARAのきくたけ分はALSの井上分に匹敵するくらいしかない気もせんでもない。(リプは除くぞ)
749NPCさん:2006/01/07(土) 14:05:07 ID:???
ARAのきくたけは「2D6アドバイザー」の肩書きが使えないだけだったり
750NPCさん:2006/01/07(土) 14:09:59 ID:???
ALS/ALF 井上ゲー(実質遠藤ゲー)
ARA きくたけゲー(実質久保田ゲー)
ってことかね。
ところで、昔FEARにいた山本剛ってどこいっちゃったの? あとこはまーも。
751聖マルク:2006/01/07(土) 14:23:37 ID:???
>727
だいぶ昔に終わらなかったか。R&RのSW記事。
752NPCさん:2006/01/07(土) 14:27:07 ID:???
今はキャンペーン運営の解説をやってた気がするぞ<SW記事
753NPCさん:2006/01/07(土) 14:35:34 ID:???
まあ誰も読んでなさそうなぐらい話題になってないけどな>SW記事
754守護しとく:2006/01/07(土) 15:44:13 ID:???
おっす、あけおめ。
田舎に帰省してたら工房時代のSWのキャラシートを見つけた。
ムラマサ・ブレード(打撃力30の+5グレートソード・盾併用不可)を装備した
イーストエンド出身のファイターで、サムライ技能とか持ってた。
とりあえず見なかったことにした。あと例の150が逮捕されたらしいよ。
以上、チラシの裏。
755NPCさん:2006/01/07(土) 15:49:29 ID:???
例の150ってなあに?>754
756NPCさん:2006/01/07(土) 15:51:23 ID:???
>>754
やっぱりちゃんとしたデータを設定しないというのは厨房を蔓延らせるものだな。
女に縁のない奴が、過剰に女に夢をみてしまうのと同じ。
サムライがデータとして存在する、ALS,ARA,D&Dではこのような痛い妄想をサムライに抱く人間はいない。
SWが敗北したゆえんだ。
757NPCさん:2006/01/07(土) 15:54:52 ID:???
>>756
釣りとしては低級
758守護しとく:2006/01/07(土) 15:58:22 ID:???
あと多人数でカザンの闘技場をプレイしまくったときの
死屍累々なキャラ記録も見つけた。ひどい内容だった。

>755
つ【http://car150.zenno.info/
なんでだか昔このスレで紹介されてた困ったちゃん。

>756
なにげにひどいことをいわれているようなきがする
759NPCさん:2006/01/07(土) 16:06:57 ID:???
>>758
おまえが女に縁がないと云ってる訳じゃない
SW厨(含む過去のおまえ)がサムライに縁がないと云っているだけだ
760守護しとく:2006/01/07(土) 16:19:56 ID:???
>759
うん、でもこの例でイタくて指弾されるべきは過去の俺であって、
世間一般のSW厨な人々ではないので一応な。
あと女に縁ないことないよ。脳内にいっぱいいるよ。しあわせだよ。
761NPCさん:2006/01/07(土) 17:36:03 ID:???
HJのD&DページのFLASHが凄まじく胡散臭い事について。
762NPCさん:2006/01/07(土) 17:38:12 ID:???
>>745
はいはい婦女子婦女子、印象操作ご苦労様
アニオタエロゲオタばかりのFEAR厨に比べりゃだいぶマシだけどね
763NPCさん:2006/01/07(土) 17:41:11 ID:???
>>761
PLは理解せずPCは実践することが稀だが、
D&Dにおける「善」とはああいう定義らしい
764NPCさん:2006/01/07(土) 17:42:04 ID:???
じゃあほかのゲームにおける善はどういう定義かを考えよう。
765NPCさん:2006/01/07(土) 17:42:23 ID:???
>>763
PLは理解しないがPCは実践してるんじゃないかな。
766NPCさん:2006/01/07(土) 17:43:38 ID:???
>>764
日本人的には悪人を倒すこと。

アンチ悪であって正義や善は語られることはない。

違うかな?
767NPCさん:2006/01/07(土) 17:44:09 ID:???
>>765
パーティで連携して禍根を残さぬようにしかるべく行動するですよ。
768NPCさん:2006/01/07(土) 17:45:21 ID:???
SWもALSもARAも善の基本は水戸黄門だと思うぞ。
善は伝導するものではなく、悪がなくなれば善は成される。
769NPCさん:2006/01/07(土) 17:45:47 ID:???
”善”とはルミナンス・アーマーの対象となりうること。
770NPCさん:2006/01/07(土) 17:46:32 ID:???
善なんてタイタスの材料だと俺は聞いた。
771NPCさん:2006/01/07(土) 17:47:11 ID:???
そして悪はロイスの材料なんだよな。

逆か?
772NPCさん:2006/01/07(土) 17:47:19 ID:???
友好的な敵を見逃すこと。
773NPCさん:2006/01/07(土) 17:48:35 ID:???
>>765
善人本の環境下では、
「力が正義ではない! 正義が力なのだ!」
これを地で行くからな。
774NPCさん:2006/01/07(土) 17:49:14 ID:???
>>772
友好的なら、その時点で敵じゃないような・・・
775NPCさん:2006/01/07(土) 17:50:07 ID:???
>>774
Wiz未経験な人?
776NPCさん:2006/01/07(土) 17:50:31 ID:???
悪っぽいロイスで侵食率はさげたくないなぁ
777NPCさん:2006/01/07(土) 17:53:04 ID:???
>>775
ああ、Wizネタだったのか。
778NPCさん:2006/01/07(土) 17:54:34 ID:???
タイタス前提の過激ロイスで侵食率下げるのは確かにピンとこないな。
特に倒すべき敵がロイスで与えられて倒したけれどそれをタイタス化せずに自律判定で使った場合、
そいつの人間性っていうのは憎しみでできているのか、とか。

ま、普通のロイスでもネガが表面に出てると、こいつマゾかよみたいな自律判定になるけどなw
779NPCさん:2006/01/07(土) 17:59:39 ID:???
ネガ/ポジを全部ダイスで決めると変態ができあがりがち。
だがそこがいい。
780NPCさん:2006/01/07(土) 18:00:02 ID:???
善〜それはそれ
悪〜これはこれ
781NPCさん:2006/01/07(土) 18:08:12 ID:???
>>778
人を憎むこともまた人間らしさじゃないか。
方向性を持った憎しみさえ失って無差別に人を襲うようになったらジャームになるわけだ。

よくできてるなあ、DX。
782NPCさん:2006/01/07(土) 18:10:21 ID:???
善悪といえば「可愛そうな殺戮者」の問題をふと思い出した。
最近のこれを継承したのがカオスフレアだが、スレみてるとやはりたまに萎える意見は出てるみたいね
783NPCさん:2006/01/07(土) 18:11:28 ID:???
その辺はSWの山本リプ以来の伝統だな。
784NPCさん:2006/01/07(土) 18:12:32 ID:???
>>782
本気の絶対悪があるゲームは逆に善は問われないけどな。
ただ、そこに倒されるべき悪がある。
785NPCさん:2006/01/07(土) 18:15:01 ID:???
社会主義者=秩序は悪
自由主義者=混沌は善

あれ?
786NPCさん:2006/01/07(土) 18:15:12 ID:???
殺戮者やダスクフレアの問題は本気で全世界の敵すぎて、そいつに協力しそうな第三勢力も出しにくいことでは。

あと、ブレカナは魔神設定が出て以降は殺戮者縛りのゲームでなくなったと思う。
カオスフレアは本気でダスクフレアは敵!なゲームだな。初期ブレカナに近い。
787NPCさん:2006/01/07(土) 18:16:12 ID:???
正義=自分
悪=自分に逆らうもの
788NPCさん:2006/01/07(土) 18:17:48 ID:???
カオスフレアは、、自らがカオスフレアであることに表面上のアイデンティティがおかれていないのが
ブレカナ以上に縛りが感じられてしまうんじゃねーかなー
789NPCさん:2006/01/07(土) 18:18:15 ID:???
>>781
その割に、妙に理性的だったり統制が取れてるけどな、ジャーム
そうでないと化け物退治しか出来なくて幅が狭くなるから仕方ないが

あんまり出来良くないよね、DX
790NPCさん:2006/01/07(土) 18:18:32 ID:???
善悪〜自分ひとりでは判断できないものなのに
     自分ひとりでで判断しがちなもの
791NPCさん:2006/01/07(土) 18:21:35 ID:???
絶対悪を作ったけどゲームの目的化しなかったのがALSか。
あそこらへんもSWを踏襲してんのかね。(アトンと終末の巨人な)
まあ敵になりうる勢力が多くしたのはGJだが。
おおざっぱにわけても帝国と奈落とクエスターの大きな三つ巴関係がでてくるし。
792ファリス神官:2006/01/07(土) 18:21:46 ID:???
全の最大公約数は法ですよ、みなさん。
793NPCさん:2006/01/07(土) 18:23:35 ID:???
>>789
コンストラストサイド読めば全部わかるわいこの非エリートが。
俺に言わせて新サプリの宣伝にするつもりだな?
にくい技を使う。さては貴様王子だな。
794NPCさん:2006/01/07(土) 18:24:14 ID:???
>>792
教義も決まってないような宗教は黙ってろ。
795NPCさん:2006/01/07(土) 18:25:29 ID:???
>>791
キャンペーンでは奈落も帝国も前座になってもっと違うものが黒幕になってることが多かったりな。
796NPCさん:2006/01/07(土) 18:26:24 ID:???
正義とは宇宙さえも恐れぬ心にだけ宿るものなんだ
797NPCさん:2006/01/07(土) 18:26:34 ID:???
>>794
教典が尊いのではない。
神の精神性が尊いのだ。
798NPCさん:2006/01/07(土) 18:29:21 ID:???
>>797
なんか、教えの矛盾に突っ込まれた新興宗教の教祖みたいな言い分だねぇ。
799NPCさん:2006/01/07(土) 18:29:34 ID:???
>>789
統制取れてるジャームもアリってことよ。そういうやつは人間性が麻痺してるってことだ。憎悪もなく呼吸をするように人を殺すとかな。
色んな敵を出せるのはよいゲームだ。
すばらしいよね、DX。
800NPCさん:2006/01/07(土) 18:30:19 ID:???
>>789
> >>781
> その割に、妙に理性的だったり統制が取れてるけどな、ジャーム
> そうでないと化け物退治しか出来なくて幅が狭くなるから仕方ないが

よくできてるなあ、DXw
801NPCさん:2006/01/07(土) 18:33:16 ID:???
定期的に湧いて来る、逆立ちしてもスタンダードになれない駄ゲーの厨やアンチは
何のためにこのスレに来てるんだ?
DXとかユエルとかストブリとか
802NPCさん:2006/01/07(土) 18:33:23 ID:???
DXはジャーム退治するゲームではないけどな。
だけどシステム的にどうしてもジャームがからまざるを得ないちゅーか.

ジャームでなくてもPCオーヴァード数人に匹敵できる力をもつ存在が世界設定的に提起でいたらジャームはいらないが、
DXはPCの要素以外は「日常」であることが重要だから、ハイパワーな存在や危機があふれてたらゲームにならんのよね。
803NPCさん:2006/01/07(土) 18:34:32 ID:???
>>797
神の尊さを伝える為の教典がまったくないのは、単なる不備だと思うが。
804NPCさん:2006/01/07(土) 18:34:47 ID:???
定期的に沸いてくる見下したがりの傲慢屋は何の厨を装って逆宣伝してるんbだろうね。
805NPCさん:2006/01/07(土) 18:37:35 ID:???
>>804
見下してるも何も、こっちはいじってるだけ。
それを見下されたと思うなら、きっとそうなんじゃないか?
しらないけど。
806NPCさん:2006/01/07(土) 18:39:54 ID:???
でも、スタンダードを狙うならガチガチに教義の決まった物よりは
教義が曖昧だったり無い方が望ましいとは思う。
少なくとも、無宗教国だと評される日本では。
807NPCさん:2006/01/07(土) 18:42:35 ID:???
>>806
そうか、頑張れ。
ちなみにSWくらい曖昧なら良いのか?
808NPCさん:2006/01/07(土) 18:42:37 ID:???
>>806
簡単な教義は有った方が明らかにロールプレイの指針になるだろう。
何を極論に走ってるんだ?
809NPCさん:2006/01/07(土) 18:43:23 ID:???
>>806
複数の神を設定してるゲームで教義が無かったら、どうやって差別化するんだ?
810NPCさん:2006/01/07(土) 18:43:47 ID:???
>>806
というか、お前は具体的にどのゲームの話をしてるんだ?
伝説の義妹TRPGの宗教設定の話でもしてるのか?
811NPCさん:2006/01/07(土) 18:44:34 ID:???
問題:以上のレスの中から自作自演の書き込みがあれば答えよ(10点)
812NPCさん:2006/01/07(土) 18:46:37 ID:???
>>808
多神教に〜する勿れ式の「教義」なんぞあるほうが歴史に照らしてもヘンですな。
ひとえに「加護」への期待と、「敬神」の心持ちがあるだけだ。
お前だって明治神宮とか天満宮にお参りするときに神道の教義なんぞ気にすまい。

よって、アルシャードこそ、多神教TRPGのスタンダードです。
813NPCさん:2006/01/07(土) 18:47:25 ID:???
よし、ここでお約束。

>>805
いやなんでおまえがレスしてんの?
俺t、特定の誰に対しても言ってないんだけどなぁ.
しらないけど。

あー、IDでない板って楽しいね♪
814NPCさん:2006/01/07(土) 18:47:26 ID:???
>>809
差別化する必要なんかないだろ。
815NPCさん:2006/01/07(土) 18:47:48 ID:???
ムスリムの凄いところは
コラーンの補完となるムハンマドの言行録を
「いつ誰が聞いた、誰から伝わった」、誰が証人である
とソースつきで紹介していることだな
816NPCさん:2006/01/07(土) 18:48:04 ID:???
>>806
教義がない、というより神道的な、というほうがいいんじゃね?
優しそうな太陽の神様は崇めて、怖い水神様は鎮めて、みたいな。
で、個々の神様は具体的な教義を示さない。
信者が勝手に「お天道様に恥じないように」「祟られないように」行動する。
817NPCさん:2006/01/07(土) 18:49:09 ID:???
>>812
多神教にもタブーや礼式といった決まり事はちゃんと存在するぞ。
818NPCさん:2006/01/07(土) 18:50:26 ID:???
>>817
それは敬神の心を示すためのものだ。

つうか、じゃあSWにそういう礼式とか決まってるかっていうと決まってないんだろ?w
ちぐはぐなんだよ。多神教にあるべきでないものがあって、あるべきものがない。
作者がアホとしか思えない。
819NPCさん:2006/01/07(土) 18:51:33 ID:???
ソードワールドは宗教設定に関してはまさにTRPG界の底辺級の駄作だからねえ
820NPCさん:2006/01/07(土) 18:51:40 ID:???
一神教は汎用性重視
多神教はローカル性重視
目的が違う
もっとも他文化、他宗教と接触の少ない宗教には
教義の発達する余地も必要性もないのだが
821NPCさん:2006/01/07(土) 18:51:44 ID:???
>>818
ヒンドゥーやゾロアスターには教義もあるんだが。
822NPCさん:2006/01/07(土) 18:51:48 ID:???
SWもARAもそれらしい教義は無いな
青森とかも無かったような…いや、現人神がごろごろ居た気もするが
逆に教義が決められてるのってどんなのが有る?
823NPCさん:2006/01/07(土) 18:52:30 ID:???
>>822
D&Dには神格ごとの教義があるな。
RQやストブリにもあるだろう。
824NPCさん:2006/01/07(土) 18:53:00 ID:???
>>822
教義がないのと
教義が明文化、明確化されていないとでは
微妙に違う
825NPCさん:2006/01/07(土) 18:53:41 ID:???
>>823
一神教文化の連中は教義を決めるのが好きなんだろう。
日本人には向いてないからまねるとSW教義論争のような火種にしかならないw
826NPCさん:2006/01/07(土) 18:53:52 ID:???
>>822
PL個々人の善や悪の解釈がルールにまで影響を与えるのがSWの凄いところだよな。
永遠の宗教談義を呼ぶ設定だよあれは。
827NPCさん:2006/01/07(土) 18:54:10 ID:???
つかなぁ。SWは教義に関しては逆に適当でいいはずの部分に変に細かい設定しちゃったのが…
828NPCさん:2006/01/07(土) 18:54:29 ID:???
「神は存在する」といった時点で教義は存在しているといえる
829NPCさん:2006/01/07(土) 18:55:10 ID:???
>>825
単に神に接触できる頻度や神のあり方に起因すると思うが。
直接神と対話できる世界には、そりゃ色々とあるだろうさ。
830NPCさん:2006/01/07(土) 18:55:27 ID:???
>>827
理性的であれ。とか自然であれとか無限の解釈を許しそうな文言だけあって、具体的には何も言ってないからなあ
かえって問題を惹起するような。
831NPCさん:2006/01/07(土) 18:56:28 ID:???
>>829
GMは神の意思に則っているかどうかでPLの行動を判定させるところがSWの凄いところ。
832NPCさん:2006/01/07(土) 18:56:35 ID:???
まあ、ちゃんと決まっていて使いやすいと聖職者のPCのキャラ立てが楽になる罠
833NPCさん:2006/01/07(土) 18:57:22 ID:???
実際に神が降臨してきてプレイヤーに直接指示してくれたら
プレイも楽になるんだが
834NPCさん:2006/01/07(土) 18:57:54 ID:???
>>833
お前は馬鹿ですね
835NPCさん:2006/01/07(土) 18:58:01 ID:???
>>830
あまり細かい指針をPCに与えると窮屈になる
でも、信仰する神の違いが専用魔法の効果以外に無いのは寂しすぎる
そんな判断だったんじゃねぇかな?結果はどうあれ
836NPCさん:2006/01/07(土) 18:58:15 ID:???
>>832
でもそれならアリアンロッドはどうなんだろう。
あれ、SW以上に教義とかないぞ。
神殿はよくでてくるわりに。

837NPCさん:2006/01/07(土) 18:59:29 ID:???
>>836
現世利益としての神殿と
魂の救済を目的とした教義は別物です
838NPCさん:2006/01/07(土) 19:00:00 ID:???
>>836
何も無いから解釈で揉めようがないという判断なんじゃないか?
PLの考えるべきことを減らすという意味では良かったと思う。
839NPCさん:2006/01/07(土) 19:00:35 ID:???
>>836
ARAはROにインスパイアされてるからな
本家同様、神なんぞ欠片も敬わない下種どもが
自キャラの萌えや能力の為にアコライトになる
840NPCさん:2006/01/07(土) 19:01:41 ID:???
>>832
誰も気にしていないから問題が顕在しないんだろう。
841NPCさん:2006/01/07(土) 19:01:43 ID:???
ARAのアコライトは本気で背景設定皆無だからな。
あれははっきりいってALSのホワイトメイジと同じ「しろまじゅつっぽいのつかうの」でしかない。殴りもするが。。
842NPCさん:2006/01/07(土) 19:02:41 ID:???
>>836
まあ、同じ聖職者の中で差別化が必要かどうかってことだろう。
843NPCさん:2006/01/07(土) 19:03:36 ID:???
まあ背景設定に縛られないクラスというのはもはやARAのコンセプトに近いからな。
844NPCさん:2006/01/07(土) 19:04:32 ID:???
宗教の
奇跡を中心とした現世利益のための機能
法や掟といった社会を維持するための機能
個人の魂の救済や悩みの解決為の機能
は分けて考えましょう。
845NPCさん:2006/01/07(土) 19:04:42 ID:???
>836
神のパーソナリティが決まってればあとは割と自由、ってことなんじゃない?
すべての神を奉じるのが基本だし。
846NPCさん:2006/01/07(土) 19:05:05 ID:???
>>844
そんな物を考えないと回せないルールって、例えばなに?
847NPCさん:2006/01/07(土) 19:05:26 ID:???
>>843
そこで背景世界密着型とまた差別化ができるわけでそれはそれでいいと思うぞ。
848NPCさん:2006/01/07(土) 19:05:34 ID:???
つうか、ARAはそもそも崇める神格によって利益が違うとかあったっけ?
849NPCさん:2006/01/07(土) 19:05:53 ID:???
ALSは逆に回復役と聖職者を明確にわけてしまってるから、
スタイルとしての聖職者はこの手のファンタジーの文法的には濃い方向になってるか。

クラスのあり方がALSとARAではやはり対極だなぁ。
850NPCさん:2006/01/07(土) 19:06:41 ID:???
>>848
一応どれかひとつの神の神官にだけ使えるスキルはある。それだけ。
851NPCさん:2006/01/07(土) 19:08:39 ID:???
>>846
現実的な意味での宗教の役割と
ゲーム上における宗教の役割を混同するなってことさ

後は背景世界における神殿、教会の役割の把握ってところか
852NPCさん:2006/01/07(土) 19:09:51 ID:???
>>851
SWはうっかりそういう部分にまで言及してしまったのが間違いのもとだったんだろうな。
853NPCさん:2006/01/07(土) 19:11:12 ID:???
>>849
そもそもALSではただ聖職者であるってことはクラスじゃなくて出自表レベルの「職業」だしな。

しかしARAもSWも別にただ聖職者であるだけのクラスがアレってわけじゃないと思うんだがどうなんだろう。
いや、実はただ聖職者であれば魔法が使えて戦えたっけ?

こういうのの元祖たるCD&Dのクレリック像は、修道騎士がモデルでただの聖職者の坊さんを表してるわけじゃなかったよな

854NPCさん:2006/01/07(土) 19:11:22 ID:???
>>852
間違いというか、求める人には物足りず、
嫌う人にはウザい、そういうレベル?
855NPCさん:2006/01/07(土) 19:12:58 ID:???
>>854
まあデザイナーのキヨマーの嫌われ方によく似てるな。作者の人格の投影だろう。
856NPCさん:2006/01/07(土) 19:13:12 ID:???
SWのプリーストは別に戦える訳じゃないと思う
一応冒険者レベルとか上がるけどさ
857NPCさん:2006/01/07(土) 19:13:22 ID:???
そのワールドで信仰がどのような形態と意味を持つかによるのでは?
858NPCさん:2006/01/07(土) 19:15:30 ID:???
SWのプリーストが冒険者クラスだから、ファイターとソルジャーの違いのように、
ただの坊さんはあんなパワーは持ってない。
つまりSWのプリーストはただの聖職者ではなく、聖職者の中でも特別な者たちなのだ。

ということでシステム的にはいいんだよな?
859NPCさん:2006/01/07(土) 19:15:55 ID:???
少林寺みたいなものだ(違う
860NPCさん:2006/01/07(土) 19:16:33 ID:???
>>858
いいんじゃね?
聖職者の中にも呪文を使えない聖職者が居るらしいし。
呪文を使えるプリースト技能持ちはやっぱ特別なんだろう。
861NPCさん:2006/01/07(土) 19:18:07 ID:???
SWって冒険者技能を取得しているキャラクターは、程度の差こそあれ選ばれた特殊な存在じゃなかったっけ?
862NPCさん:2006/01/07(土) 19:18:20 ID:???
D&Dの聖職者:修道騎士
SWの聖職者:神官
ALSの聖職者:巫女
ARAの聖職者:神官
863NPCさん:2006/01/07(土) 19:18:40 ID:???
ARAはやることの基本がダンジョンハックって決まってるからな
864NPCさん:2006/01/07(土) 19:20:47 ID:???
>>861
選ばれた存在というのの名前が「冒険者技能」という名前なのも微妙だな…
冒険者というもの自体はあの世界ではエリート職でもないし。

「冒険者技能」をもたないエキストラ冒険者もいて、
「冒険者技能」をもつエリートな非冒険者な騎士とかいるんだよな。

「英雄技能」とかいう名前にすりゃ良かったのに。
865NPCさん:2006/01/07(土) 19:21:43 ID:???
>>860
どっちかと言うと呪文の使えない聖職者が例外で
ファリスには特にそれが増えてきてるのが問題ってR&Rに書いてなかったっけ?
866NPCさん:2006/01/07(土) 19:22:03 ID:???
>>862
ALSの場合は帝国教会の聖職者も世界観的に重い位置としてあるぞ。
867NPCさん:2006/01/07(土) 19:22:34 ID:???
>>864
そうするとほのぼのお使いにいけないからなあ・・・
868NPCさん:2006/01/07(土) 19:23:18 ID:???
>>864
それは戸田的翻訳でうっかり「冒険者」と翻訳してしまったと考えるべきで
本来はもっと高尚な響きと意味を持つ言葉だったと解釈してみる
869NPCさん:2006/01/07(土) 19:24:38 ID:???
>>865
それって技術の問題、それとも信心の問題?
そして使えない聖職者はなぜ一信者ではなく聖職者になれたの?
870NPCさん:2006/01/07(土) 19:24:55 ID:???
>>865
お、すまん。
最近はそうなってるのか。
羽根頭の小説読んだときの印象が強かったからそれで書いてたわ。
871NPCさん:2006/01/07(土) 19:25:24 ID:???
アドベンチャラー技能
チャレンジャー技能
スペランカー技能

なんだかな
872NPCさん:2006/01/07(土) 19:26:00 ID:???
なんでいまさらとっくの昔に語り尽くした話題を繰り返しているのか理解できない。
知らない新規は帰れよ。
873聖マルク:2006/01/07(土) 19:26:07 ID:???
>853
ALSはミッショナールがヴァーレス・ライヒで追加される予定だし、
古代神の巫女ならオラクルがいるじゃないか。
874NPCさん:2006/01/07(土) 19:26:35 ID:???
>>872
暗いと不平を言うよりもすすんで灯りをつけましょう
875NPCさん:2006/01/07(土) 19:27:43 ID:???
>>869
「陸軍大将が一番射撃がうまいのか?」と同じ理屈で
876NPCさん:2006/01/07(土) 19:27:53 ID:???
>>869
普通は才能の問題らしい。
使えない聖職者が使える聖職者と同等に敬われる理由はキョマーに聞いてくれ。
俺にも理解できん。
で、使えない聖職者がファリスに多いのは教義と組織上の問題もあるらしい。
877NPCさん:2006/01/07(土) 19:28:21 ID:???
>>872
昔から粘着し続けている貴方はいい加減卒業したらどうですか?
878NPCさん:2006/01/07(土) 19:28:48 ID:???
結局キヨマーは穴だらけの設定を書き捨ててるだけか。
879NPCさん:2006/01/07(土) 19:29:48 ID:???
設定の穴を突付かれないように、設定そのものを無くしてしまったのがアリアンロッド
まあ、有る意味正しい
880NPCさん:2006/01/07(土) 19:30:17 ID:???
>>872
わかりやすい老害プレイ乙
881NPCさん:2006/01/07(土) 19:30:18 ID:???
奇跡、僧侶呪文のシステムが解明されていない状態で
「呪文は信仰の力に比例する」としてしまうと
自動的にガチンコ呪文バトルの世界に突入してしまうわけで
882NPCさん:2006/01/07(土) 19:30:29 ID:???
>>879
あれはSWを見て学習した結果だと思う。
883NPCさん:2006/01/07(土) 19:30:57 ID:???
>>853
オラクル、ミッショナール、プリースト。

単なるライフパスってどっからきてるんだか。
884NPCさん:2006/01/07(土) 19:31:06 ID:???
>>873
ああだからこそだよ。
オラクルはただの古代神の神官ではなく、本気で選ばれた「神の代弁者」の力をもつクラスだろ?
ミッショナールだってGFの解説見る限りは、ただのそこらの教会の神父でなく、従軍伝導師という特別なエリート(?)職らしいし。
プリーストにいたっては「司教」。あの世界での司教はすなわち一都市の領主だ。

すくなくともただの坊さんを表すスタイルとして聖職系クラスがあるわけじゃない。
クエスターであろうがなかろうが、これらのクラス自体が高い当事者性がある。
885NPCさん:2006/01/07(土) 19:32:10 ID:???
>>882
ラグナとかやってるようなMMORPG層、CRPG層からすれば、TRPGの世界設定なんざ、キモイとしか思えないものだろうしな。
886NPCさん:2006/01/07(土) 19:32:32 ID:???
D&Dの場合はある程度レギュレーションとワールドで変わるな。
コア+グレイホークで特定の神格に使えないクレリックもやれるし、
FRが舞台なら信仰を持たないと復活すらできない。
887NPCさん:2006/01/07(土) 19:33:11 ID:???
>>883
だからこいつらは「ただの」聖職者でないだろうと。
俺がいいたかったのは「クエスターで”普通の聖職者”やってる人のためのクラス」でないってこと。
888NPCさん:2006/01/07(土) 19:33:35 ID:???
>>886
それが言えるのがD&Dの強みだし特徴でもあるんだろうな。
889NPCさん:2006/01/07(土) 19:34:32 ID:???
>>882
「失敗点を踏まえて、より良い設定を作ろう」ではなく
「先達が失敗したから俺らは作らないでごまかそう」ってのは…
まあ、自己の力量を冷静に評価出来るのは美徳だけどね
890NPCさん:2006/01/07(土) 19:34:56 ID:???
>>888
実際には色々導入して濃くする場合が多いんだろうがね。
善人本が出たら俺もバハムート様に仕えたいぜ!
891NPCさん:2006/01/07(土) 19:35:23 ID:???
クリンの世界の神様はちと嫌だな
892NPCさん:2006/01/07(土) 19:35:28 ID:???
>>887
歴史的にみれば聖職者が普通の人間ではなく、特権階級なのは自明。字が読めたり、風呂に入った後の水をありがたがって飲まれたりする(公家とかもだが)
893NPCさん:2006/01/07(土) 19:36:23 ID:???
>>892
つまりSWは特殊なんだな。
894NPCさん:2006/01/07(土) 19:37:44 ID:???
>>892
田舎に行くと釜でゆでられたり
食べると長寿になるといわれて襲われたり
895NPCさん:2006/01/07(土) 19:38:12 ID:???
ミッショナールはWIR見るまでわからんが、オラクルが古代神の聖職者がみんなこれもってるっていうようなクラスではないわな。
プリーストが出世したら誰でももてそうだが、司教自体は数は少ないだろうね。
896NPCさん:2006/01/07(土) 19:38:34 ID:???
>>893
ソードワールドは人生経験も歴史知識もない自称ゲームクリエイター集団の自信作ですから。
897NPCさん:2006/01/07(土) 19:38:53 ID:???
>>890
レッドドラゴンとタイマンで勝たなきゃならないのでは?

>>891
グレイジェムを賭で巻き上げたり自分がアビスで対決して成り代わったりすればOK
898NPCさん:2006/01/07(土) 19:42:01 ID:???
バハムートラグーン教か・・・
899NPCさん:2006/01/07(土) 19:43:16 ID:???
>>881
その世界の住人が「呪文は信仰の力に比例する」んじゃないと判断する為には、
奇跡、僧侶呪文のシステムが解明されている状態じゃないと無理だべ。
900NPCさん:2006/01/07(土) 19:44:08 ID:???
僧侶の解剖という意見にたどりつくわけか
901NPCさん:2006/01/07(土) 19:44:22 ID:???
>>899
神や神の使いが直接指名するということもあり得るけどな。
902NPCさん:2006/01/07(土) 19:45:00 ID:???
古代神の普通の聖職者がクラス化されないのは世界設定的にもそういうもんだからということだろうけど。
死した神の加護はクエスター以外には薄いでしょうからね。

オラクルは信仰心と関係なくオラクルにされてる感じなんで、逆に職業意識としては聖職者でなく
呪いとして嫌っている巫女もいるかも。
巫女の力は帝国にばれたら火刑台だし。
903NPCさん:2006/01/07(土) 19:45:16 ID:???
信仰×握力=呪文の力
904NPCさん:2006/01/07(土) 19:45:26 ID:???
>>893
まるでアレクラストでは聖職者が敬われてないみたいな言い方だな。
905NPCさん:2006/01/07(土) 19:46:41 ID:???
>>904
>>892
>歴史的にみれば聖職者が普通の人間ではなく、特権階級なのは自明。
を受けての話なので。
906NPCさん:2006/01/07(土) 19:46:45 ID:???
>>897
ジュブナイルサイズならOKなんでそこまで無茶な要求じゃないが・・・数が少ない訳だよな。
907NPCさん:2006/01/07(土) 19:47:05 ID:???
握力×背筋力×体重=神罰の威力
908NPCさん:2006/01/07(土) 19:47:57 ID:???
>>901
それはSWだと余計にありえまい。
909NPCさん:2006/01/07(土) 19:48:58 ID:???
>>905
特権階級だろ?アレクラストでも。
910NPCさん:2006/01/07(土) 19:48:59 ID:???
まぁアメリカには伝道師兼プロレスラーもいるわけで
911聖マルク:2006/01/07(土) 19:53:28 ID:???
>887
というか、「普通の聖職者」ってクラスにできないだろう。特に能力がないし。
どんなシステムでもクラスになってるのは「聖職者として特別な能力がある存在」であって。
912NPCさん:2006/01/07(土) 19:54:08 ID:???
>>902
うん、古代神の力は宿るべき人間に宿るものであって、信仰心は関係ないだろう
つうか信仰心が聖職者の力の源っていうのもいい加減飽きたしな
新世紀スタンダードは、信じてなくても力が与えられる、これだよ
913NPCさん:2006/01/07(土) 20:01:23 ID:???
>>912
それだとわざわざ聖職者と呼ぶ必要も無いだろう
914NPCさん:2006/01/07(土) 20:04:33 ID:???
>>913
うむ、聖職者なんてのを前面に出すゲームはロートルってことで
915NPCさん:2006/01/07(土) 20:05:47 ID:???
じゃあ、フェイバレッド・ソウルとヒーラーが追加されるD&Dは安泰だな。
916NPCさん:2006/01/07(土) 20:06:19 ID:???
うむ、では性職者を前面に出すとするか
917NPCさん:2006/01/07(土) 20:06:47 ID:???
そこで戦士キャンペーンですよ
918NPCさん:2006/01/07(土) 20:07:41 ID:???
>>915
ヒーラーって使えないだろ?
919NPCさん:2006/01/07(土) 20:09:36 ID:???
>>917
サポートを得られない戦士なんてゴミです。
HFOをネタ扱いしてる奴はきちんとサポートした戦士がどれほど強いか全く理解してないね。
920NPCさん:2006/01/07(土) 20:11:49 ID:???
>>918
いや、回復能力は鬼だぞ。
高レベルならユニコーンも付いて来るんで、そっち系の需要にも対応してるしな。
921NPCさん:2006/01/07(土) 20:12:45 ID:???
神がいる(いた)世界で
軽はずみに教義を決めると
たまに神から駄目出しがありソス…
922NPCさん:2006/01/07(土) 20:13:26 ID:???
性職者はBoEFにて(略
923NPCさん:2006/01/07(土) 20:15:07 ID:???
>>921
デザイナーがゲーム内の神からダメ出しを喰らうのか?
924NPCさん:2006/01/07(土) 20:20:16 ID:???
ファリス:もうちょっとバッシング起きないような設定にしてくれませんかね。
 一番人間に信仰されてる筈なのに一番煙たがれてルなんて……。

クロムクルー:キャンペーンだからって神がやられるなんてカンベンだぜおい。
 PCレベル20越えとかならともかくよー。
925NPCさん:2006/01/07(土) 20:24:19 ID:0Gm9VtMm
>>911
まあ、CoCならできると思うが。
まあ、例外だな。

>>909
だっけ?
パーティー内の坊主が特別偉かったり坊主技能取ったから社会的地位がランクアップなんてあまり聞いた事は無いなぁ。

>>864
冒険者って奴は少なからず特殊な存在なんだろ。
街の衛視、チンピラ、こういった連中でもちょっとしたきっかけで英雄になる可能性を秘めているわけだ。

>>861
特殊な存在だが「選ばれた」訳じゃなかろう。
つーか誰が選んだんだ?

>>852
「そういう部分」ってどういう部分だ?
「現実的な意味での宗教の役割」なんてSWで決まってたっけ?

>>831
極論だなぁ。
よっぽどアレな事をしない限りは問題ないと思うんだが。

>>826
なんか及ぼしてたっけ?
善じゃなきゃ使えない呪文とかあった?

>>812
ALFって多神教のゲームなのか?
神様は沢山いる(死んでるから「いた」が正しいのか?)が信仰されてるわけじゃないんじゃねーの?
926NPCさん:2006/01/07(土) 20:25:47 ID:???
ハーレム漫画でメインヒロインが一番人気がないのと一緒さ<ファリス
927NPCさん:2006/01/07(土) 20:25:50 ID:???
FERAに生まれた以上、邪神だろうと魔王だろうと1LvPCに殺されても文句は言えない
928聖マルク:2006/01/07(土) 20:26:35 ID:???
>925
死んだかつての神を信仰する宗教はまだあって帝国に迫害されてるし、
ヤシマ人やメロウ、ジャーヘッドには独自の宗教体系がある。
929NPCさん:2006/01/07(土) 20:27:08 ID:0Gm9VtMm
>>918
サプリがレギュレーションに入っていれば大概は使えるんじゃないかな。
で、強いかどうかは作り方しだいだから。

>>919
本気で「ネタ」にしてる香具師は戦士が強い事を理解しているからいじってるんだと思うぞ。
930NPCさん:2006/01/07(土) 20:28:40 ID:???
>>925
非常に現代日本に似ている。神様は死んでしまったから誰もろくに信じていない。
ヒロインが「死んだ神にいくら祈っても奇跡なんか起こりはしない」と言ってのけてしまうクールなゲーム。
ソ厨あたりなら卒倒して怒りだすだろうね。これぞ新世紀スタンダード
931NPCさん:2006/01/07(土) 20:28:52 ID:0Gm9VtMm
>>928
独自の宗教体系が有る。ってーのと多神教は別でしょ。
一神教の宗教が沢山あるから多神教とはいわないと思うぞ。
とはいえ、死んだ神様もまだ信仰されてるのか。
サンクス。
勉強になった。
932NPCさん:2006/01/07(土) 20:32:27 ID:???
>>929
まーね、バードやレンジャーなんかネタにすらされん。
3.5になって強くなったのか?ありゃ。
結局あんまり変わってなくねー?
933NPCさん:2006/01/07(土) 20:32:30 ID:???
>>930
別にクールじゃねーだろ
てか、その程度の在り来たりな台詞がクールに感じられるのがFEAR脳?
934NPCさん:2006/01/07(土) 20:34:11 ID:???
FEAR脳の恐怖(フィアー)!
935NPCさん:2006/01/07(土) 20:36:29 ID:???
>>933
一生馬の名前の神様の教義を奉じて生きて行けよ
936NPCさん:2006/01/07(土) 20:37:04 ID:???
>>935
失礼な!
ミルリーフだって馬の名前だぞ!
937NPCさん:2006/01/07(土) 20:38:30 ID:???
>>932
強くはなってるが、基本的には5人目だ。
HFOかDFOのトリッパーの方が手堅いしな。
938NPCさん:2006/01/07(土) 20:38:46 ID:0Gm9VtMm
>>932
バードやレンジャーは強いクラスじゃなくて便利なクラスだからなぁ。
女性から「良い人」って言われるタイプ。
いや、良く判んないけど。
939NPCさん:2006/01/07(土) 20:51:25 ID:???
>>935
在り来たりな台詞に駄目出ししただけで、SW以外やるな、ですか…
自分と同じ感想を持たない相手には途端に攻撃的になる…ホント、FEAR厨は怖いなぁ
てか、その程度の台詞にクールを感じるのってテニスの王子様にCOOLを感じるより
遥かに難易度高いぞ?
940NPCさん:2006/01/07(土) 20:58:21 ID:???
>>939
SW的にクールな台詞ってどんなの?
941NPCさん:2006/01/07(土) 20:59:49 ID:???
>>940
こっちは一言もSWと比べて、なんて言ってないんだけどなぁ
今日はもうここ見るのやめた方がいいぞ?
942NPCさん:2006/01/07(土) 21:04:29 ID:???
>>941
じゃ君的にクールな台詞を教えてよ
943NPCさん:2006/01/07(土) 21:05:33 ID:???
「せっかくだから 俺はこの赤い扉を選ぶぜ。 」
944NPCさん:2006/01/07(土) 21:08:09 ID:???
「儲け話を人に教える奴はいない」
945NPCさん:2006/01/07(土) 21:10:10 ID:???
>>942
そんなに気に障りましたか?
ここまで傷つき易いとは思わなかったからいじり過ぎたかなぁ
クールって一言でここまで面白い反応するなんて嬉しかった
今日はもういじらないから冷静になれよ
946NPCさん:2006/01/07(土) 21:11:35 ID:0Gm9VtMm
まあ、システム的に有意義な話が出来ないからってスレに関係の無い話で荒らし始めるのは良くないな。

嫌いなシステムを馬鹿にしたいなら専用のスレでも作ってやってくれ。
嫌いなシステムのユーザーを馬鹿にしたいならやっぱり専用のスレでも作ってやってくれ。
947NPCさん:2006/01/07(土) 21:12:21 ID:???
いつのまにか、俺がもう一人居る件
いや、いいけど…
948NPCさん:2006/01/07(土) 21:12:34 ID:???
「銃口向けられるたびに5セント貰ってたら 今頃大金持ちだぜ」
949NPCさん:2006/01/07(土) 21:12:36 ID:???
「俺のターン!」
950NPCさん:2006/01/07(土) 21:14:24 ID:???
>>946
卓ゲ板の外でな。
アニメ板のように一つの作品に本スレとアンチスレを立てる事が認められてるわけでなし
わざわざスレ立てたら重複スレだ。
951NPCさん:2006/01/07(土) 21:16:51 ID:0Gm9VtMm
>>950
> アニメ板のように一つの作品に本スレとアンチスレを立てる事が認められてるわけでなし
> わざわざスレ立てたら重複スレだ。
禁止するようなローカルルールなんてあったか?
つーか、特定システムじゃなくて全システム共通のアンチスレを作ればいいだけだろ。
952ダガー+聖祝期オワタ:2006/01/07(土) 21:17:17 ID:1z2s+pfN
どいつもこいつも聖職者なグロランと
どいつもこいつも神の喰いモノなストブリがスタンダードってコトだな。
もう教義とか超テキトーだし。これ。
953NPCさん:2006/01/07(土) 21:17:57 ID:???
>>951
それってここと違うのか?
954NPCさん:2006/01/07(土) 21:18:30 ID:???
>>945
単に俺の騙りがいるだけなんだがw
それとも君の自演かい?
これだから敗北ゲーSWの厨房ってやつは
955NPCさん:2006/01/07(土) 21:19:33 ID:???
「お兄ちゃん どいて! そいつ殺せない」
956NPCさん:2006/01/07(土) 21:20:26 ID:???
「だめです。私には主人が」
957ダガー+聖祝期オワタ:2006/01/07(土) 21:20:39 ID:1z2s+pfN
一定の周期でそうゆう話題出るんだけど、
「オレはアンチな寝言が書き込みてぇんだよ!」ってヤツが立てれば済むコトであって
自分でない誰かの欲求のために立てるってのがそもそもナンかヘンよね。
でもまぁ、立ったら立ったでナゼか続かんのよね、コレが。
958NPCさん:2006/01/07(土) 21:21:44 ID:???
>>954
IDが出ない状況で俺の騙りとか言っても仕方ないと思うが。
959NPCさん:2006/01/07(土) 21:21:53 ID:0Gm9VtMm
>>953
まずは1を読んでくれ。

特定のシステムを馬鹿にしたら君の好きなシステムがスタンダードになる。
ってので有ればここでも有ってるんじゃないか?

実際には自分の好きなシステムの良い所を語れないから仕方がなく他のシステムを馬鹿にしているようにしか見えない。
960NPCさん:2006/01/07(土) 21:22:07 ID:???
>>954
匿名掲示板でそんな事言ってもねー
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー










プッ
961NPCさん:2006/01/07(土) 21:22:39 ID:???
そりゃあそうさ。
アンチ専用スレに書き込んでいたらアンチだってことの証明だろ?
アンチはアンチの癖にアンチ扱いされたくないんだから。
962NPCさん:2006/01/07(土) 21:23:46 ID:???
>>958
だからって俺の書き込みでもないのに、必死だとか言われてもな。
まあ信じる信じないはソ厨の勝手だ
963NPCさん:2006/01/07(土) 21:24:10 ID:???
荒らしは人の多いところにしか来ないしな
964NPCさん:2006/01/07(土) 21:24:45 ID:???
>>962
しかしその書き込みすらも俺の騙り。
ほんと2ちゃんねるは地獄だぜ(AA略
965NPCさん:2006/01/07(土) 21:26:06 ID:???
♪ソードワールドスクエアー ここは不思議な玉手箱ー
966NPCさん:2006/01/07(土) 21:26:37 ID:???
>>962
必死って誰が言ったんだ?
このスレを検索したけど>>706以降は誰も言ってないぞ?
967NPCさん:2006/01/07(土) 21:26:47 ID:???
まずはあれだ。
>>950に次スレをお願いしたいんだがどうか。
968NPCさん:2006/01/07(土) 21:27:35 ID:???
>>967
スレ立て行ってきます。
969NPCさん:2006/01/07(土) 21:28:03 ID:???
>>966
俺,俺。
970NPCさん:2006/01/07(土) 21:28:22 ID:???
>>969
お前か
971NPCさん:2006/01/07(土) 21:29:58 ID:???
>>970
いいや、オレだよ
972NPCさん:2006/01/07(土) 21:30:52 ID:???
>>971
お前はもしや生き別れの兄さん、リウイ!
973968:2006/01/07(土) 21:32:09 ID:???
ダメだった。とりあえず更新された関連スレだけ。
関連スレ
【DnD】ダンジョンズ&ドラゴンズ3.5e 56【D&D】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1136467982/
【リプレイ新シリーズ】アリアンロッド31Lv【ルージュ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1133340901/
【帝国の】アルシャード52【逆襲】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1136373182/
World of Darkness総合7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1127727807/
リプレイスレ34巻め
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1136131955/
関連スレ2
スタンダード候補:
【天狗】トーキョーN◎VA 79【参上】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1136537024/
後一歩でスタンダード候補:
またーりとGURPSガープス全般の話 第21版
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1136617632/
974腐死者ジェインソ:2006/01/07(土) 21:34:05 ID:???
むしろ漏れは信者の寝言をどっか別んとこによけた方がここは面白くなると思うわけね。

あ、去年の最後はワースブレードでした。
久しぶりにやるとプレイアビイティのアレさにゾクゾクくるね。
これをもってルリルラがいかにすばらしいゲームかを前回クソゲー扱いしたチキンに
ぶちまけたら困ったちゃん扱いされました。

むかついたんでマルツに闘気法で生身で立ち向かったら死にかけました。
だって操兵戦だから操手以外やることないんだ・・・・


ネタ抜きでいうけど、ココロの中で何かが動くことを感動というのだと思った。
びっくりした。いや、当時からおかしいゲームだとうすうす思ってたけど、
あのころはこういうのがCOOLといわなくちゃいけない空気があったんだ・・・・
いや、ココロの中で何かが動くことを感動というのだと思った。
セッションは面白かったんでスタンダードなんてなくても人は生きていけるんだよわかったかきさまらとりあえず俺に新しいトキタゲーをよこせよ!
最近トキタ分がトキタに足りてねぇんだよ!
975NPCさん:2006/01/07(土) 21:34:25 ID:???
ふざけて相手をおちょくってるつもりのやつがいるだけで駄目になる。
このスレは本当にTRPGの縮図だな。
976NPCさん:2006/01/07(土) 21:35:25 ID:???
>>975
今、975が気の利いたこと言った!
977NPCさん:2006/01/07(土) 21:37:38 ID:???
>>975
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1134477816/382
こういう事を言う子がいると全力でおちょくらなければならない気にならないかね。
978NPCさん:2006/01/07(土) 21:37:58 ID:???
>>930
羽根頭の昔から、熱心に祈ってた信者が神の声を聞けず、
手前でなんとかすんべぇという奴がひょっこり神の声聞けたりするのがSW。
979NPCさん:2006/01/07(土) 21:38:44 ID:???
トキリンか、懐かしい名だ。
奴は今何してんだ?
980NPCさん:2006/01/07(土) 21:40:18 ID:???
>>978
もう終わっちゃったゲームの話はどうでもいいや。
981NPCさん:2006/01/07(土) 21:40:37 ID:???
>>974
> 操兵戦だから操手以外やることないんだ
WBはPC全員が操兵に乗れるようにするか
誰も操兵に乗らないか、どっちかにするのが面白いらしいぞ。
982ダガー+聖祝期オワタ:2006/01/07(土) 21:46:13 ID:1z2s+pfN
>974
ワーズやってる最中にルリルラが素晴らしいってそりゃオメェ
困ったちゃんっつうよかSAN値心配されるぞ大丈夫か。
まぁとりあえず落ち着いてパラダイスフリートの金華帝国PCを
ランダムメイクする作業に戻るんだ。

>978
ヒーロークエストやって神性に供犠を行う方法を発見して
POWを捧げればいいじゃない(混ざってる

>981
やはりルリルラは素晴らしいな。(一時的発狂
983NPCさん:2006/01/07(土) 21:52:55 ID:???
>>978
つ「天は自らを助くる者を助く」
984腐死者ジェインソ:2006/01/07(土) 21:58:21 ID:???
>>979
メガテンを作ってるが、カルテット的にもいまいちパッとしてない。
いつ出るかわからないが深淵2ndに期待というところ。
あと恒久的な世界平和が実現しないからブル−ローズは展開が続かないらしい。
もうみんなでアメリカに宣戦布告しようよ。俺瑞穂基地設立に寄付するよ。

>>981
実際、なんでPC全員操兵に載せないのか当時からいまでも理解に苦しむんだが、
どうもそこがCOOLだったらしいんだよ。
厨くさくなくていいとか。
当時のワース好きの仲間の意見を思い返すとそういう意見が主流だったような。

まあパーティー製のくせに錬法師と聖職者がいっしょににいにくいことの方がきついが。
だけど、ハンドアウトとパーソナルクエスト配布したGMと、それのやりやすさを少しでも感じてしまったPLの漏れたちは負け組みorz


>>982
漏れはしきがみおえどの社員として当時を乗り切ったので社を裏切ることはできん。
つか坊さんだってロボ乗りてーんだよムギャー!
985NPCさん:2006/01/08(日) 00:18:40 ID:???
スタンダード横獣耳っ子TRPGスレ 263
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1136647096/

立てた。
986上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/01/08(日) 00:29:08 ID:???
>699
『中間かなぁ?』

>735
『N◎VAが戦闘が面白いとは思わないがしかしダメかというと違うかなぁ』
『スタンダードではないってんならすまんが』

>758
『なんと!』
『読んできたが150は本当に既知外だな』
『しかし災厄がひとつ取り除かれるのかな?』


>760
『そうか』
『早く飯を食え、かたづかん』

>890
『ドラコノミコンのプラチナナイトはどうでしょうかのぅ?』

>918
『ガールフレンドクラスってどっかで見たなぁ』
『腹心には便利だってさ』

>940
『君たちには失望させられたよ!!』
『妻に伝えてくれ…君を…愛して…いたと…!!』
『俺もろとも撃て!!』

『こんなところでどうか?』
『判定待ち』
987NPCさん:2006/01/08(日) 01:05:23 ID:7LgKOdvJ
澪の耳のマウントはセンター?
988NPCさん:2006/01/08(日) 01:05:29 ID:???
>985
いやちょっと待てコラ
989NPCさん:2006/01/08(日) 04:11:55 ID:???
今更遅せえよ
990NPCさん:2006/01/08(日) 09:59:40 ID:???
>>990
遅レスだが、神の教義に外れた行動したプリーストは技能を失う。
991NPCさん:2006/01/08(日) 10:58:51 ID:Rt6lVH/a
>>990
どこへのレスか判らないがSWならまずは警告じゃなかったかと。
992NPCさん:2006/01/08(日) 11:01:23 ID:???
何れにしろ、その判断がGMに一任されており、
判断基準が提示されてないのはゲームとしてよろしくないだろう。
993NPCさん:2006/01/08(日) 13:21:21 ID:???
うめますよー。
994NPCさん:2006/01/08(日) 13:22:06 ID:???
うめるんですよー。
995NPCさん:2006/01/08(日) 13:22:56 ID:???
これで、あと5つ
996NPCさん:2006/01/08(日) 13:24:00 ID:???
わっせ、わっせ
997NPCさん:2006/01/08(日) 13:24:33 ID:???
ほっとけば自然に落ちるっての。
998NPCさん:2006/01/08(日) 13:24:39 ID:???
1000がとれたら、うれしいな〜♪
999NPCさん:2006/01/08(日) 13:25:21 ID:???
>>997
う、そうですか…でも、ここまで埋めたので埋めちゃいますね。
1000NPCさん:2006/01/08(日) 13:25:30 ID:???
スタンダードの澪って本当にいらない子だなあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪