リプレイスレ32巻め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
リプレイの評価や感想を書き込むスレ。市販もの、同人もの、ネット掲載もの問わず。
なるべくリプレイレビューとしてまとめたものを書き込む事を推奨。
言いたいことだけを言いたいだけ言うレスは非推奨です。

根拠のない感想は基本的にスルー。
気に入らない発言への反論は熱くなりすぎないで冷静に。引き際を考えて。
不毛な議論でスレッドが進みすぎていたら書き込みを自粛するか、
あるいは話題を変えてみるとよさげ。

前スレ
リプレイスレ31巻め
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1135211373/l50

システムの比較は厳禁。やるなら↓で
スタンダードTRPG議論スレ 260
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1135404393/
2NPCさん:2005/12/24(土) 20:13:08 ID:???
>>1
乙。丁度立てる寸前だった。

ぎゃざフラゲ報告。
新PCはハーフジャイアントのサイキック・ウォリアーでした。
3NPCさん:2005/12/24(土) 20:13:54 ID:???
>>1
スレ立て乙。

>>2
報告乙。
エランじゃなかったか。
4NPCさん:2005/12/24(土) 20:14:58 ID:???
サイキック・ソルジャーというと風魔の小次郎しか重いつかねー。
5NPCさん:2005/12/24(土) 20:17:21 ID:???
「初心者に勧めるリプレイは?」というお題で、現在はぺらぺらが脱落したところです。

では、再開。
6NPCさん:2005/12/24(土) 20:19:34 ID:???
とりあえず、再会なんてクソつまんねーものをシレっと例に出す西上関係者には死んでほしい。
7NPCさん:2005/12/24(土) 20:20:12 ID:???
初心者に勧めるってのは、当然その後にやらせる予定のゲームのリプレイに決まってるだろ。
で、そのゲームの中で一番出来がよくてプレーンなのを選ぶ。

アリアンロッドならルージュか無印。
アルシャードなら悠久の地平。
ダブルクロスならオリジン。
六門なら新六門。
ソードワールドならへっぽこ。
ゲヘナならパルきゅん。

間違っても、さなえとかヒロノリのは選んじゃあかん。
8上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/24(土) 20:20:23 ID:???
>前スレ87
『その路線での至高は八雲の狭霧とかPAのリプレイとかだといわれていると思うので是非頑張って探し当てて欲しい』

>前スレ91
『バカー』
『監獄社はどこに行ったんじゃよー!』

>前スレ210
『GMやりたくなるか?』
『痛快に全滅させまくるリプレイがよさそうだと思うんじゃが』

>前スレ243
『D&Dで上級神格がずるしなくていいので楽だよ?』
『20が出たかどうかしか関係ないからオープンでも全く差し支えない』

>前スレ324
『余裕が必要だからにゃー』

>前スレ345
『うちの鳥取では普通見るけどね』
『進行止まりそうなら少し流すが、あとで調べて以降適用みたいなところだ』

>前スレ360
『巻き戻すのはありえんね』

>前スレ361
『パンピーだとそもそも本を読むという習慣がないかも知れんぞ?』

>前スレ372
『はいはいクマクマ』
9NPCさん:2005/12/24(土) 20:22:26 ID:???
うぜえよ澪
10NPCさん:2005/12/24(土) 20:22:55 ID:???
いちいち細かいレスつけないで欲しいね。つまらんし>澪
11NPCさん:2005/12/24(土) 20:24:01 ID:???
仕様だ。諦めろ。

>>8
氏ね
12NPCさん:2005/12/24(土) 20:27:32 ID:???
ルージュは初心者に読ませたいというよりはこれから初心者をむかえる人たちに読ませたい作品な気がする。
13NPCさん:2005/12/24(土) 20:28:31 ID:???
やらせる予定も何も、実プレイをやらせればいい。
リプレイを読む暇もないほどに。

……スレ違い?なにそれ。
14NPCさん:2005/12/24(土) 20:33:19 ID:???
単に初心者向けという名目でダードごっこをしたいだけの厨が沸いてるからな。
そんなにリプレイに影響力なんてねぇっての。
15NPCさん:2005/12/24(土) 20:33:55 ID:???
ルージュは1話終了後のプリプレイが良かったな。
力丸だっけ?あのひとのメール。
あの気持ちよくわかる。
楽しかったセッションのあとで、次はああしようとかこんなことやってみたいとか考えるのが凄く楽しいことってあるよな。
ともすれば実際のセッションより楽しい時間だったりもするw
キャラメイクとか次のセッションの構想とかいろいろ考える楽しさ!
TRPGってセッションもだけど、こういうのも楽しいよな。
16NPCさん:2005/12/24(土) 20:39:52 ID:???
>>15
まあどんなシステムでもそれはあるよな。
キャラメイクとか今でもわくわくするし。

ところでルージュのノエルの服装が実はかなりエロいことについて語ろうではないか。
17NPCさん:2005/12/24(土) 20:40:35 ID:???
>>14
ダードごっこってのはSWダメだーとか言うことだろ。
みやびはいいけど、さなえはダメね、というのは立派にこのスレの話題です。
18NPCさん:2005/12/24(土) 20:45:15 ID:???
まぁ、あの量をメールするのは多すぎだけどな。
あの場合は初心者の人が楽しんでやっているって感じがしていいがな。
注意されて止めなければ困ったチャンになるので注意だ。
19NPCさん:2005/12/24(土) 20:48:50 ID:???
>>18
携帯メールなら多いと思うが、PCでのメールならあれくらい送んないかな?

でもホント楽しんでるってのがわかるからほほえましくて良いよな。
このまま洗脳されて欲しいものだ。

にしてもきくたけのコネと行動力って凄いよな。
20NPCさん:2005/12/24(土) 20:50:12 ID:???
>18
まあもともと仕事の付き合いとかでメールでやりとりしてるし長文でも気にならないんじゃないかな?
21NPCさん:2005/12/24(土) 20:53:11 ID:???
全文で約10ページ分に加え、
後日複数のメールに分けてその他の設定まで送ればかなり多いと思うのだが
22NPCさん:2005/12/24(土) 20:54:46 ID:???
>>19
SNEだって昔は声優呼んでリプレイやってたんだじぇ?
でもリピーターがいないってのがあれだ、仕事以上にはなれなかったてことで。
矢薙は自分で同人作るくらいはまり込んだし、木下嬢や力丸嬢も楽しんでいるようだ。
小暮はどうなんだかはよくわからんが、この差はどこからきてるんだろ?
23NPCさん:2005/12/24(土) 20:55:41 ID:???
あのエピソードを見てレポート用紙数枚分のキャラ設定付きSWを思い出した
24NPCさん:2005/12/24(土) 20:56:01 ID:???
声優ってのはプレイヤー要員としては向いているのかもしれないな。

・ロールプレイ(キャラを演じること)に抵抗がない。
・アニメやゲーム的な文法にも親しんでいる。

あとはゲーム勘があるかどうかが重要だが、力丸はあるようだな。
25NPCさん:2005/12/24(土) 20:56:37 ID:???
話題ぶった切ってすまんが、SNEってさなえをエロGMとしてキャラ立てして売りだそうって考えてるのかな?
ゲヘナ見て思ったんだが。
どうみてもヒロノリとかぎぐるのほうがエロい(というか下品)と思うんだが。
26NPCさん:2005/12/24(土) 20:56:55 ID:???
>>22
>>24
>あとはゲーム勘があるかどうかが重要だが
ここだな。
27NPCさん:2005/12/24(土) 21:00:31 ID:???
両親設定作って「人質に取られる」と言われて養子と言うことにして即切り捨てたのは笑ったよ。
アレ、初心者か?ホントに…
28NPCさん:2005/12/24(土) 21:01:58 ID:???
>>25
さすがに今回のゲヘナは引いた。
PCがどこ行っても厄介者扱いされるって設定はわりと好きなんだが(これが石もて追われるような設定だともにょる)
シモネタに走りすぎだよ。
直接的でない分ヒロノリよりは下品度は低いがその分多かったしな。
29NPCさん:2005/12/24(土) 21:02:55 ID:???
ゲーム感って言うかノリでいけるゲームorGMかどうか?って辺りだと思うが

ノリで進むゲームの方がGMのテクニックが要るとはいえ引き込みやすいからな。
30NPCさん:2005/12/24(土) 21:04:34 ID:???
お前ら伊藤舞子は無視ですか。
31NPCさん:2005/12/24(土) 21:05:10 ID:???
R&Rの絵師リプレイに埋もれている人だっけ?
32NPCさん:2005/12/24(土) 21:05:18 ID:???
>>30
緒方さんの奥さんだっけ?
33NPCさん:2005/12/24(土) 21:06:08 ID:???
>>32
あれ、そうなんか?
34NPCさん:2005/12/24(土) 21:13:34 ID:???
>>13
そいつは最適解だろうな。<実プレイ

リプレイを先に渡して「こういう遊び方するんだ」じゃなくて、実プレイを先に下後渡して「こういう遊び方もあるんだ」の方が、後々の事故も減るだろうし。
35NPCさん:2005/12/24(土) 21:16:04 ID:???
声優リプレイっつったら、ローズリプもそうだったな。
…あっちは告発メールだったがw
36NPCさん:2005/12/24(土) 21:17:55 ID:???
>声優リプレイっつったら、ローズリプもそうだったな。
しらんなあ。
よかったら詳しく教えてーな。
37NPCさん:2005/12/24(土) 21:26:41 ID:???
声優リプだとおこんないでねのガンダムでアデューが思い出される…
38NPCさん:2005/12/24(土) 21:29:10 ID:???
クリスタニアのCDリプとかあったな
39NPCさん:2005/12/24(土) 21:38:26 ID:???
ローズリプも声優だっけ?
連中舞台俳優か何かだと思ってたが…
舞台俳優と声優って一部被ってるんだっけか?
4035:2005/12/24(土) 21:39:25 ID:???
>>36
あー、ごめん。今確認したら「声優の卵」だったわ。
何の役やってるかとかの情報も無し。
単行本の方で追記とか有るかもだけど…。
41NPCさん:2005/12/24(土) 21:48:14 ID:???
ルージュで注意すべきは、あれ読んだ経験者が初心者というものにヘンな期待をしないように、ってことだと思う。
実際の初心者はあんなにやる気満々でも初々しくもいい人でもないからナー。
42NPCさん:2005/12/24(土) 21:49:39 ID:???
というかこのスレ全体に初心者に対する変なフィルタあるよな。
43NPCさん:2005/12/24(土) 21:50:16 ID:???
というか、リプレイのメンツという鳥取を
他所に一般化しないことをこそ、
経験者は初心者に教えるべきではなかろうか。
44NPCさん:2005/12/24(土) 21:56:41 ID:???
書(リプ)を捨てよ、街(セッション)へ出よう。

【バカはここが何のスレか忘れた】
45NPCさん:2005/12/24(土) 21:58:01 ID:???
>>42
それって卓板全体にある気が・・・
46上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/24(土) 21:58:36 ID:???
>9-11
『随分だな』

>前スレ530
『知らないかね?』

>前スレ561,562
『いやいやいやいや、ここでリンドリの続きとか』

>前スレ568
『リプレイじゃねーからのぅ、兄弟』

>前スレ575
『違うんじゃないかとも思うが』
『わたしが間違っている可能性は充分にあるが、568はドラゴンズヘブンを指しているのではねーんじゃねーかと』
『なの』

>前スレ705
『脅威だと思われて集中攻撃を一手に引き受けてくれるのはありがたいと思うがのぅ』
『まぁソードワールドだと戦士系での能力値さは絶対的なものになるから振りなおしはやむなしなのかのぅ』
『被らないようにPC人数少ないほうがいいんじゃね?』

>前スレ720
『はいはいクマクマ』

>前スレ872
『それよりロートラのほうがいいとのことです』

>前スレ967
『なんじゃとー!』
47NPCさん:2005/12/24(土) 21:58:55 ID:???
このスレでの初心者とその周辺のイメージ(偏見

・初心者TRPGをまったく知らず、非ヲタ。
・紹介に失敗すれば、TRPGをやるどころか毛嫌いする。
・毛嫌いした人は、その間違った情報を他の未経験者に撒き散らす可能性あり。
・よしんば、参加させても歪んだ教材(リプレイ)を渡せば、見事に歪む。
・結果、非常に厄介な仮想敵。
・それらの原因は、全てリプレイが悪い
48NPCさん:2005/12/24(土) 21:59:04 ID:???
結構時間を置いてループしてるので知識が蓄積されないんだけど、
仮想初心者って、あらゆる点で全く期待できない駄目人間というサンプルと、
書き込んでる人間の経験に基づいた、良いところもあるし悪いところもあるサンプルの
2種類混在していて、その時点で最適解は出ないも同然なんだよ。
49NPCさん:2005/12/24(土) 22:16:32 ID:???
非オタ初心者をこのリプレイで
TRPGに引きずりこめた、っていう
経験談ってあったっけ?
50NPCさん:2005/12/24(土) 22:18:07 ID:???
>>49
まずあんたの定義する「非オタ」なる人種を明らかにしないとどうしようもないに決まってるだろw
51上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/24(土) 22:26:14 ID:???
『昨今の風潮だと自分で本を買うってだけでビブリオマニア認定のような』
52NPCさん:2005/12/24(土) 22:29:18 ID:???
>>49
毎週欠かさず見てるアニメが何本以上あるとヲタになりますか?
2ちゃんの半角二次元を週何日見たらヲタになりますか?
ラノベをつき何冊以上買うとヲタになりますか?
53NPCさん:2005/12/24(土) 22:31:16 ID:???
どっちみち、TRPG始めた時点でオタだろ。
54NPCさん:2005/12/24(土) 22:35:38 ID:L9TlNbz9
俺、ほとんどのリプを読み漁り、ネット上のリプレイまで読みふけって、この板もROMはいたが
大学でサークルに入るまで未経験だったぞ
55NPCさん:2005/12/24(土) 22:35:46 ID:???
>>53
何オタになるんだ?
56NPCさん:2005/12/24(土) 22:36:40 ID:???
>>49
ゲームは嗜む程度、アニメは話をあわせられる程度、ただし非電源ゲームは一切しない、
という奴をN◎VAのリプレイでで一本釣りしたことはあるぞ。
だだ、そいつは重度の映画マニアだったのでアプローチは楽だったんだがw
ちないみシナリオはレッガーSSSの一本目。
57NPCさん:2005/12/24(土) 22:36:59 ID:???
アニメならとりあえず、全部内容チェック
週2回
5冊以上かな

非オタってのはジャンルではなく作品(3つぐらい)好きな人
と思っている
58浅倉たけすぃ:2005/12/24(土) 22:42:14 ID:???
>56
そいつ絶対に映画秘宝を読んでるタイプの映画ファンだよなw
59NPCさん:2005/12/24(土) 22:45:33 ID:???
なんか書き込みおかしいな。
Dのリプレイを読ませて、レッガーSSSで初セッションって書きたかったんだ。

>>58
いや、何でも見すぎて一回りしちゃったタイプw
真顔でAVを勧められた時はどうしようかと思ったこともある。
60NPCさん:2005/12/24(土) 22:48:32 ID:???
>>42
単にリプレイの内容が気に喰わないというだけの事を「初心者が読んだら〜」という
無意味な前提に摩り替えてるバカが少なからず含まれているからだろう。
リプレイなんざたかが見ず知らずの他人の鳥取に過ぎんのにな。

>>49
まずその前提が全く以って意味不明なんだが
リプレイにそんな惚れ薬みたいな効果を期待している奴なんて
本当にいるのかね?
61上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/24(土) 22:52:07 ID:???
『そしてX360娘がかねこしんやだったのか』

『出元違うんかのぅ?』
62NPCさん:2005/12/24(土) 22:53:03 ID:???
R&R vol17の六門リプが面白かった。
ロリコン吸血鬼が笑える。
63NPCさん:2005/12/24(土) 22:58:43 ID:???
>>60
それプラス、「リプレイではこうやってたから」とかいうのを
自分の厨プレイの言い訳に使ってる奴がいて、
酷い目に遭ったってのもあるんだろうさ。

それは初心者だから、ではなくて
そいつ自身が困ったちゃんだから、ってだけなんだろうけど。
64NPCさん:2005/12/24(土) 23:00:33 ID:???
右も左もわからん奴と萌えオタにはきくたけリプはお勧めできない。
制御のきかない妄想特急になりやすいからな。

TRPGは俺カッコEの発表会じゃねーんだ
65NPCさん:2005/12/24(土) 23:00:57 ID:???
>>63
俺は逆にリプレイのプレイヤー批判をすることで、
プレイヤーを威圧するGMを知ってるんで
素直に賛成する気にならんおだよね。
DXのGMなんだがのっけから田中天叩きで始まった
時には驚いた。
66NPCさん:2005/12/24(土) 23:01:53 ID:???
>制御のきかない妄想特急になりやすいからな。
GMの話を肯きながら聞く場だよなー。
67浅倉たけすぃ:2005/12/24(土) 23:02:44 ID:???
>>64
つARAリプEXの巻末についてるヤツ
68NPCさん:2005/12/24(土) 23:04:32 ID:???
>>64
やっぱピロシのリプレイ読ませて、夜更かしするとお肌が荒れるとかが限界だよなw
69NPCさん:2005/12/24(土) 23:07:22 ID:???
結局、似た趣味の人間同士で集まるのが
一番事故らないんだから、自分の趣味丸出しの
リプレイ渡すのが一番かもな。
引かれたら、そんときはそんときだし。
70NPCさん:2005/12/24(土) 23:07:37 ID:???
>>66
GMの提示した状況をキャラとして如何に捌くか、だろ。

提示した状況に勝手に自分に有利な条件くっつけて自分演出しまくる奴とかもううんざりなんだ><
RPGMであった天羅地獄変みたいな状況が目の前で繰り広げられるとさすがにな。

リプレイの性という訳ではないがリプレイがあるからやっていいと勘違いする奴も少なくはないわけよ。
71NPCさん:2005/12/24(土) 23:10:03 ID:???
>>70
>提示した状況に勝手に自分に有利な条件くっつけて自分演出しまくる奴
きくたけリプを読んでもそうはならんよ。
むしろ藤澤リプの方がやばい。
72NPCさん:2005/12/24(土) 23:10:09 ID:???
ん、一周ループしたな。
73NPCさん:2005/12/24(土) 23:10:16 ID:???
それをどうにか出来ていない時点でそれはリプレイの内容云々じゃなくて
単なる困ったちゃん個人の問題だからな。>>63も言っているが。
74NPCさん:2005/12/24(土) 23:13:52 ID:???
>>64
お前さんも困ったちゃん臭プンプンだなw
75NPCさん:2005/12/24(土) 23:14:12 ID:???
つまり初心者ってのは、
『考えられる限り最低の頭脳を持った人間』
のことなので、余計な情報が付いてくるFEARのリプレイはとてもオススメできないのです。
76NPCさん:2005/12/24(土) 23:16:18 ID:???
でもまぁ、初心者勧誘するに当たって
困ったちゃんかどうか、あるいは困ったちゃん化するかどうかなんて
やってみねぇとわかんねぇ部分もあるしなぁ。

そこで、真似されるとヤバイネタを避けるってのも
気持ちは判らんでもない。
長期的に見るなら、(仮に失敗したとして)
セッション失敗したあとにちゃんと話し合う方が
成長はするんだろうけど。
77NPCさん:2005/12/24(土) 23:16:57 ID:???
偏った奴もいるしまともな奴もいるわけだから最低線にあわせるのは普通じゃね?
78NPCさん:2005/12/24(土) 23:19:40 ID:???
>>70
んで、天叩きGMなんだけど、これが超地雷でね。
例えばシーンが切れない。
ミドルの戦闘しないシーンで1時間掛けたりする。
もちろんシーンに登場してないPLは放置。
さらに空気読んで自分が退場することでゲームを進行させ
ようとしたPLに向かってこういった。
「退場してもシーンは続きます」

そいつはとにかくきくたけのリプレイが嫌いらしく、
「あんなのは本当のDXじゃない」としきりに言っていた。
そういうこともあって、63みたいな話は信用しないようになったってわけ。
79NPCさん:2005/12/24(土) 23:23:31 ID:???
>>78
興奮するなよ。悪いがお前の話も同様に信用できない
80NPCさん:2005/12/24(土) 23:26:17 ID:???
>>79
興奮ねえw
まあ、信用してくれなくてもいいさ。
自分がこのリプレイをお勧めしないということ自体は自由だしな。
ただ、それを一般化しようとしているヤツにうさんくささを感じるって話しさ。
81NPCさん:2005/12/24(土) 23:26:49 ID:???
結局、この手の話は鳥取の経験則に終始するし、
実際それ以上はどうしようもないよな。
82NPCさん:2005/12/24(土) 23:34:04 ID:???
一般化するときは最低線にあわせるものだが・・・

足りないのはあとで注ぎ足せばいいんだが、
入れすぎちゃったらもう戻れんのだよ。
83NPCさん:2005/12/24(土) 23:37:02 ID:???
>>82
最低線というならリプレイを読ませるという行為そのものがダメじゃないか。
84浅倉たけすぃ:2005/12/24(土) 23:37:55 ID:???
最低線ならTRPGなんて遊んでる時点でアウトだな。
へへっゆかいだぜ
85NPCさん:2005/12/24(土) 23:39:00 ID:???
>>78
すごいな、それ。
なんとなく旧世代のマスタリングでDXを回そうとしている気配だが…。

>「あんなのは本当のDXじゃない」としきりに言っていた。

これがポイントだな。本当の〜を知っているのはオレだけなんて思ってる奴は確実に困ったちゃんだw
86NPCさん:2005/12/24(土) 23:39:31 ID:???
>>82
大変だよな。
余計な記述のないリプレイを読ませたら、
ちょっとアドリブやお遊びも余計なことだと責められるし、
一体何をよませてどう教育したらいいものやらw
87NPCさん:2005/12/24(土) 23:46:21 ID:???
>>86
そこで余計な物だと責めるような奴は初心者じゃねーよw
88NPCさん:2005/12/24(土) 23:49:34 ID:???
サークルの新人さんでルールブックやリプレイは読んでいるが
プレイはしたことないというのが来て、
目指すところは天プレイって自分で言ってた。
PLでNWやらせてみたら
どうみても劣化天です。本当に(ry
人の話を聞かないところのみを真似しちゃいかんと注意したら
その後来なくなった。
単に彼が困ったちゃんなだけだと思うが、
それに方向性を与えるリプレイというのにも少し考えものだと思う。
まぁ俺はきくたけリプ好きだけどな。
89NPCさん:2005/12/24(土) 23:49:50 ID:???
このスレ読んでるとTRPG未経験者は永遠にやらないほうがマシな人生を過ごせると確信するな
90NPCさん:2005/12/24(土) 23:50:44 ID:???
>>88
それは天プレイという言葉を定着させた否定派の責任だな。
91NPCさん:2005/12/24(土) 23:51:21 ID:???
>>88
いや、天は人の話きくだろw
92NPCさん:2005/12/24(土) 23:54:02 ID:???
劣化天っていうとヨビを思い出すよなぁ。
やっぱ天は一種の猛毒なのは間違いない。
93ダガー+暗牙ー:2005/12/24(土) 23:55:07 ID:5C14+hsJ
初心者に縁があったコトは数え切れないほどあったけど
そうゆう経験ってオレァ皆無だナァ。
昔は主にSWだったんでフツーにスチャラカの1貸してたけど、
最近はリプじゃなくて某同人マンガ貸してる。
94NPCさん:2005/12/24(土) 23:55:30 ID:???
O畑もだろ…。ま、主人公に据えれば自粛する程度に良識はあるようだが
95NPCさん:2005/12/24(土) 23:56:02 ID:???
>>89
ラ板のリプレイスレ住人みたいな人らは勝ち組だわな。
96NPCさん:2005/12/24(土) 23:56:33 ID:???
>>89
天のリプレイ読むまでヨビは大人しいPLだったのか?
97NPCさん:2005/12/24(土) 23:56:39 ID:???
>>88
羮に懲りて膾を吹くの類だな。
98NPCさん:2005/12/24(土) 23:58:21 ID:???
逆に言えばO畑やヨビの存在自体が、天の出ているリプレイと
そういうPLの無関係さを証明しているということだな。
99NPCさん:2005/12/24(土) 23:58:46 ID:???
>>94
O畑が劣化天? 全然そんな感じには思えないが。
別の人と勘違いしてないか?
100NPCさん:2005/12/24(土) 23:59:29 ID:???
天は、まぁアレでも抑えてる方じゃろ。
夏コミで買った某サタスペリプレイとか、
blogのバイオレンスリプの大惨事っぷり見るに
抑える人間がいなけりゃ、普通に悪いPLだぞw

まぁ、アレの鳥取が大惨事OKな環境だってのもあるかもだが。
101NPCさん:2005/12/25(日) 00:01:09 ID:???
>>99
ARAリプ
102NPCさん:2005/12/25(日) 00:01:41 ID:???
>>101
べネットが劣化天ねえ。不思議な見解だ。
103NPCさん:2005/12/25(日) 00:03:47 ID:???
抑える人間というか、天はTPOに合ったプレイをしてるだけじゃないかな。
商業では笑いを取れると狙ってやってるんだろうし、周りが楽しめないことはやらないでしょ。
良識があって芸のある大人ってことだよ。学ぶべきはそこだろうになぁ。
104NPCさん:2005/12/25(日) 00:08:02 ID:???
まぁ、ベネットは劣化天とは思わんがダメなプレイの見本ではあるな
105NPCさん:2005/12/25(日) 00:08:38 ID:???
>>80
昔昔、とにかくSWはイクナイと言ってたGMに入ったら、超地雷だった

熱血や天羅は大嫌い、本当のTRPGがどうの〜とか言ってたGMも、
やっぱり地雷だった。

FEARゲーはとにかく害悪だといったGMも話にならない地雷だった。


というわけで、俺は初対面の相手に、特定のTRPGアンチ発言から話題を振ってくるGMは、
地雷だと考えるようになった。

あんまりいないけどな。
106105:2005/12/25(日) 00:12:43 ID:???
ああ、あとリプレイは害悪とかいってたヤツも地雷だったなぁ。

まぁ、そういうの見ると面白がって近づく俺も悪いんだが。
107NPCさん:2005/12/25(日) 00:14:35 ID:???
>>103
確か天を招いた名古屋のサークルのメンツ相手にPLやったが、
楽しくプレイをしているはず。(天のblogを読む限りは、だが)
TPOに沿って楽しくプレイできる人を悪者のように扱うのは
失礼な話だよな。
108NPCさん:2005/12/25(日) 00:14:40 ID:???
>>105
まあ、それが好きな人間が混じってるかもしれない場でアンチ発言をするようなやつはコミュニケーション能力に難があるだろうからな。
匿名掲示板でもないのにそんな事言い散らすやつはあんまりいない、と。
109NPCさん:2005/12/25(日) 00:58:57 ID:???
>>107
別に悪者扱いはしてないだろう。
初心者にはお勧めできない、と言ってるだけで。
110NPCさん:2005/12/25(日) 01:00:14 ID:???
>>107
つーか、天は表面的な妄言吐きまくりのところだけ真似され易い人だってだけ。
誰も本人がどうとかは言ってない。
111NPCさん:2005/12/25(日) 01:00:57 ID:???
>初心者にはお勧めできない
それが悪者扱いじゃないというなら、
言われない誹謗を受けていると表現すればいいのかな?
112NPCさん:2005/12/25(日) 01:01:33 ID:???
その場の空気とか、呼吸とかは文章じゃ伝わらんからな。
そりゃ慣れてれば「こんな感じかな」と想像は出来るが。
113NPCさん:2005/12/25(日) 01:02:25 ID:???
>>110
名前を冠する以上言ってないといっても説得力がない。
ついでに言えば、そういうことならそもそも天の出ているリプレイが初心者向きではないことにする理由がない。
114NPCさん:2005/12/25(日) 01:03:38 ID:???
>>112
大抵の人には伝わると思う。
天叩きをしている人には伝わってないかもしれないが。
115NPCさん:2005/12/25(日) 01:04:21 ID:???
>>111
下ネタを得意としてる芸人に、お前は下品だから子供には見せられないというのと変わらんがな。

子供が卑猥な言葉で喜んでもいいんじゃん? って言うなら別だが
116NPCさん:2005/12/25(日) 01:06:11 ID:???
それなりに実プレイをしてる人には伝わるだろうけどなぁ。
117NPCさん:2005/12/25(日) 01:07:25 ID:???
>>111
自動車教習所で見せるビデオにシューマッハの運転を写したビデオは適切ではない。
といわれて「シューマッハが悪者扱いされてる」とか「シューマッハが言われない誹謗を受けている」ってのが適切だと思うのであればあるいは。
118NPCさん:2005/12/25(日) 01:08:24 ID:???
>>115
シモネタと同じ扱いというのは誹謗ではないとw
119NPCさん:2005/12/25(日) 01:09:15 ID:???
>>117
そりゃ無謀運転はシューマッハ走行とは呼ばれないからな。
120NPCさん:2005/12/25(日) 01:10:16 ID:???
ま、自分がもう慣れたプレイヤーになってて初心者のことなんかどうでもいいんだろうさ。

何にせよ、ついて来れないなら蹴飛ばすしかないんだし。
蹴飛ばされた奴がトラウマ持とうがもう接点ないんだから関係ないだろ?
121NPCさん:2005/12/25(日) 01:10:55 ID:???
初心者をたてにとって気に入らないプレイしたいるを排除したい人がいるってだけだろう。
122NPCさん:2005/12/25(日) 01:15:52 ID:???
>>117
111ではないけど、想像し見た。

免許取り立ての初心者が、鈴鹿サーキットでF1に搭乗。
「大丈夫、ビデオは見たから」
フルアクセルをかまし、コーナーリングをミスって壁に激突。


今の力量でできるかどうかの判断も出来なかった初心者も悪いが、
「車の運転はこうだよ」といって、ビデオを見せた教習所にも問題あるな。
123NPCさん:2005/12/25(日) 01:16:40 ID:???
>>118
シモネタっつーか、HGみたいなもんじゃろ。
124NPCさん:2005/12/25(日) 01:17:45 ID:???
>>122
無理ありすぎ。
125NPCさん:2005/12/25(日) 01:18:16 ID:???
初心者をたてにとって気に入らないプレイしたいるを排除したい人がいるってだけだろう、と
頑なに信じてる奴が暴れてるだけでしょ。

足りなければ注ぎ足せばいい、ってのがわからないんだろうね。
別に誰も天プレイを否定はしてないんだよ。

ただ基本も理解してないのに応用だけやらせてどうすんのさって話。
126NPCさん:2005/12/25(日) 01:21:08 ID:???
ヒント:やらせろだなんて誰も言ってない上に各人の初心者の前提は脳内設定に過ぎない
127NPCさん:2005/12/25(日) 01:21:18 ID:???
>>125
儲と言うのは崇拝の対象が全ての場合において賞賛されないと
悪口を言われてると思い込むものなんだよ。
128NPCさん:2005/12/25(日) 01:22:47 ID:???
>>122
その話を聞いて、壁に激突することを劣化シューマッハ走行と呼ぶのと同じだといいたいわけだな。
そりゃ失礼だわ。
129NPCさん:2005/12/25(日) 01:25:12 ID:???
>>128
当人はシューマッハのつもりだから「劣化」なのさね。
130NPCさん:2005/12/25(日) 01:25:16 ID:???
>別に誰も天プレイを否定はしてないんだよ。
特定のPLを、本人の責任にではないのに
悪いプレイの見本みたいな呼び方をするのは
あんまりよくないねという話だ。
131NPCさん:2005/12/25(日) 01:27:20 ID:???
>>129
事故った当人がそう言ったと聞いたら、気持ちよくはないだろうね。
132NPCさん:2005/12/25(日) 01:27:28 ID:???
「儲は話が通じない」という前提で互いのディスコミュニケーションによって
同じ内容に関して散々擦れ違っているだけにしか見えないわけだが。
喩えも具体例も極端なものばかりで全く会話になってないしな。
何と言うか「儲を釣ってしまったトホホな自分」に酔っているように見えるぞ。
133NPCさん:2005/12/25(日) 01:28:11 ID:???
誰も天プレイを悪いとは言ってないだろ。

天の真似をしたろくでもないプレイを劣化天プレイと仮に称してるだけで。
134NPCさん:2005/12/25(日) 01:28:23 ID:???
具体的によくないプレイを例にすればいいんだよな。
クレスポプレイとか。
135NPCさん:2005/12/25(日) 01:28:50 ID:???
話を戻せば、悪いのはリプレイじゃなく進めた当人ってことか。

つーか、初心者向けじゃないリプレイなら、初心者なくなったら見せればいいんじゃね?と思うこの頃。
136NPCさん:2005/12/25(日) 01:29:35 ID:???
>>135
いや、F1は運転初心者には見せるなという話だ。
137NPCさん:2005/12/25(日) 01:29:44 ID:???
あれが悪いプレイングである事は、
当の田中天本人もきくたけも言ってるし、
だからこそ真似すんなってアレだけ書いてるんだがな。
138NPCさん:2005/12/25(日) 01:33:00 ID:???
>>135
悪いというか、問題なのは
「リプレイに影響されるからリプレイが原因だ」と考える人間だろう。
少なくともこのスレでは。
139NPCさん:2005/12/25(日) 01:33:30 ID:???
>>137
悪いプレイヤーでごめん、というコメントに、いえいえ楽しかったですよ
というレスがついているのは見たことがあるがな。
それこそ、つまらない品物でという謙譲と同じだろ。
140NPCさん:2005/12/25(日) 01:34:02 ID:???
>>138
賛成。
141NPCさん:2005/12/25(日) 01:36:23 ID:???
>>135
正にその通りなんだが。
儲さんはそういうのは嫌らしい。

>>140
自演乙
142NPCさん:2005/12/25(日) 01:36:28 ID:???
空気読まずに聞くんだけど、皆が初心者の頃
参考にしたor影響受けたリプレイってある?
自分はルナルサーガと清松SWです。本当に(ry
143NPCさん:2005/12/25(日) 01:37:34 ID:???
>>140
一応自演ではないといっておこう。
別に信じてくれなくてもいいけど。

それからアンチ乙。
144NPCさん:2005/12/25(日) 01:39:59 ID:???
というか、単に自分の嗜好だか困ったちゃん体験だかで
無自覚に悪いところ探しちゃってるだけなんだろうな。
で、レスを返す人間は儲に違いないから八つ当たりしてやろう、となる。

ちょっと同情には値するが、まあそういうのはスレ違いだな。
145NPCさん:2005/12/25(日) 01:41:08 ID:???
>>142
ない。リプ読み始めたのはRPG始めて2〜3年位してから。
146NPCさん:2005/12/25(日) 01:42:15 ID:???
>>142
山本弘、きくたけ、あと怪兵隊のリプレイに影響を受けました。
147NPCさん:2005/12/25(日) 01:44:45 ID:???
中学の学祭で先輩が出してた同人誌。内容はルンケとストームブリンガーとクトゥルフ
148NPCさん:2005/12/25(日) 01:50:16 ID:???
シャドウランリプ。当時はネット上の対立とか
全然知らんかったんで、普通にあのノリでやってた。
149NPCさん:2005/12/25(日) 02:30:06 ID:???
純粋に疑問だけどさ、みんなリプレイ読んでリプレイの真似しようと思った?
俺はリプレイから入ったけど、そもそも真似するなんて発想は浮かんでこなかったよ。
彼らはベテランだし、俺は初心者だしね。
150NPCさん:2005/12/25(日) 02:42:41 ID:???
>>149
初心者じゃないけど新六門リプの三巻のローシィのプレイを見て、
ああ、こういうプレイヤーになりたいと思った。
PLがニムに行動のアシストをするところを読んでね。
151オレたち生憑神族:2005/12/25(日) 02:45:49 ID:???
オレは明確にある。天羅零リプレイを読んでえんどーちんのあまりのカッコ良さにしびれて目指したい。だから真似しようとは思った。
そのしばらく後のフレイスでのデータを使ってのトンチキな演出をしつつも話を進めるやり方も参考になった。カバーリングの所な。
あと話はずれるかもしれんが、PLだけでなくそのGMのやり方も参考にしたし。そのまま真似るのは避けるが、発展させるぐらいはするか。
そんだけ。
152NPCさん:2005/12/25(日) 02:53:32 ID:???
>>150
ああ、おれもロースィのPLはいいなと思ったよ。
特定のPLを真似ようとは思わないけど、
上手いとか面白いと思ったプレイは参考にしようと思うよね。
153NPCさん:2005/12/25(日) 03:02:02 ID:???
上手い人が格好良くやっているのを見て、やりたくなると言うのは至極真っ当な同機だ。
持てたいからギターやテニス始めたりするのと同じぐらいには。
154NPCさん :2005/12/25(日) 04:15:48 ID:2B9bKpzp
やってる本人は真似しようと思っているかはともかく、影響されてるんだろうなぁセッション中思うことはある。
一所懸命やってるんだろうなぁとは思うけど、どう見ても無理があると言うか痛かったりする。
でも、あからさまには言い難いし・・・。
155NPCさん:2005/12/25(日) 04:26:52 ID:???
無理の有無ではなく問題の有無が肝心。
問題だと思うならそのことを指摘すればいい。
誰かの真似かどうかは関係ないしな。
156NPCさん:2005/12/25(日) 07:50:04 ID:???
リプレイから離れすぎた初心者勧誘の話しは↓で
スタンダードTRPG議論スレ 260
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1135404393/
157NPCさん:2005/12/25(日) 08:18:54 ID:???
(アンチの想像の中にしか存在しない)初心者がこんなにダメダメなのは天のせいだ!
158NPCさん:2005/12/25(日) 08:30:59 ID:2B9bKpzp
田中天のせいとは言わんけど、影響はされたんでないの?
確かに読んでておもろいしね。
ただ、リプレイがおもろいのは、田中天の力に加えて、それに対応できるPLやGMの力が必要なのであって、PL単独の力ではなかったりする。
それに気付かないで薄っぺらに真似されるから、セッションで事故ったりする。TVや小説等のキャラクターをまねる香具師もおなじようなもん。
159NPCさん:2005/12/25(日) 08:39:47 ID:???
じゃあ、初心者にはTVや小説を与えないようにしないとな!

なんてことになっちゃうよ。
それに田中天の真似をしたやつは必ず迷惑かけるのか?
逆にそいつが天の出てるリプレイを読んでなかったら迷惑にならないのか?
俺にはもっともらしい理屈をつけた、プレイスタイルの強制か、
さもなければ言いがかりにに思えるよ。
160NPCさん:2005/12/25(日) 08:48:31 ID:4YsR7ST9
>>159
「初心者に読ませたいリプレイは?」って話だからなぁ。
アレの影響を受けて欲しくない。って思う香具師が居る事自体はおかしく無いだろ。
現に作者自ら「真似するな」と書いてあるわけで。
161NPCさん:2005/12/25(日) 08:53:12 ID:???
こっちでええやろ

リプレイ・小説・ルール解説・方法論?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054703916/l50
162NPCさん:2005/12/25(日) 08:53:28 ID:???
>>160
そう思わないやつがいるのもおかしくないさ。
作者は初心者に読まないでくださいとは書いてないしな。
163NPCさん:2005/12/25(日) 08:56:01 ID:???
>>160
そういうことだな。
俺はぺらぺらを初心者に読ませたくないが、それと同じことだろうしな。
164NPCさん:2005/12/25(日) 08:58:04 ID:4YsR7ST9
>>162
> そう思わないやつがいるのもおかしくないさ。
全くもってそう思うよ。
だから、こんなケースで他人の書き込みを否定するのは馬鹿らしいって事さね。
人それぞれ、卓それぞれだ。
165NPCさん:2005/12/25(日) 08:58:17 ID:???
ぺらぺらは上級者というかベテラン向けだというのは、最初のころから言われていたと思うが。
166NPCさん:2005/12/25(日) 08:58:39 ID:???
これからやるシステムのリプレイを見せるなぁ。<読ませたいリプレイ
特定の誰かを真似してもらうんじゃなくて大体の流れや雰囲気をつかんでもらうために読ませるだろうし。
他のシステムのリプレイ見せてもあんま参考にならんしな。

最終的には実プレイをやりながら軌道修正してく訳だし。
167NPCさん:2005/12/25(日) 09:00:09 ID:???
書いてある内容に反論するのも自由さ。
168NPCさん:2005/12/25(日) 09:37:32 ID:???
ぺらぺらは上級者の真似をしたい初心者って感じだな。

上手く折り合い付けれないのにGMが冒険者の宿使わない、
初回初対面の状態で巻き込まれ型のシナリオ。
プレイヤーも冒険者志望じゃないからシナリオ入り難い。

初心者なら無難にゴブリン退治にしとかないと、失敗するっていい例だな。
169NPCさん:2005/12/25(日) 09:45:11 ID:???
>>168
ある程度慣れた読者にとってはイタさも含めて楽しめるってことなんじゃないかと。
170NPCさん:2005/12/25(日) 09:51:38 ID:???
ゴブリン退治で最後はかわいそうなゴブリンの子供をどうするか?で締めるのが王道だな。
171NPCさん:2005/12/25(日) 09:52:56 ID:???
優しいゴブリンをどうするつもりです?
172NPCさん:2005/12/25(日) 09:53:27 ID:???
 伸びてると思ったら、D&Dスレにも来た荒しが来たのか…
173NPCさん:2005/12/25(日) 10:47:33 ID:???
村人に引き渡して「後は好きにしていいぞ」じゃないの?
174NPCさん:2005/12/25(日) 11:04:24 ID:???
そこで卓の面子を考えずに1つの正解を求めようとすると事故が起こる。
175NPCさん:2005/12/25(日) 11:12:13 ID:2B9bKpzp
どうであれ、ある程度は自分で咀嚼してプレイできるようなら、何を読ませてもいいんでないの?
176NPCさん:2005/12/25(日) 11:19:04 ID:???
R指定とかそんなもんだ。

精神年齢18歳以上向けみたいな。
177NPCさん:2005/12/25(日) 11:29:02 ID:2B9bKpzp
R指定とかなら、法律の縛りとかがあるから良いけど。
そんなんないからなぁ、確信犯的にやらかすやつにはどうしようもないのかねぇ?
178NPCさん:2005/12/25(日) 11:32:33 ID:???
コンベに行かず、鳥取メンツとだけやる、が一番手っ取り早い。
179NPCさん:2005/12/25(日) 11:34:48 ID:???
確信犯的にやらかすのはリプレイに関係なく困ったちゃんだろ。

性犯罪者が○○を好んでいた・持っていたから、みたいな
頭の悪い論法になっている事に気付け。
本気で解決したきゃ他のスレで相談してみ。
180NPCさん:2005/12/25(日) 11:48:12 ID:???
ぶっちゃけ、売り言葉に買い言葉で煽りあいが続いてるだけで
過去に酷い目に遭ったとかはともかく、実際に今困ってるから
なんとかしたいなんてやつぁいないと思うが。
181NPCさん:2005/12/25(日) 11:56:01 ID:???
>>179
性教育にレイプ物の裏ビデオ見せてるようなもんだろw
182NPCさん:2005/12/25(日) 12:04:21 ID:???
>>179
そんな頭の悪い奴に教育される初心者とやらも災難だよなあ。
というか単にそんな奴が無自覚にアンチ化している可能性の方が高い気がして来た。
マスコミ全般にある攻撃衝動というか。
183NPCさん:2005/12/25(日) 12:10:13 ID:???
またループしてるぞ。

過去に酷い目に遭った→スレ違い
実際に今困ってるからなんとかしたい→相談しろ
単に劣化猿真似PLがムカつく→リプレイとは無関係、同一視している方がアフォ
有害リプレイイクナイ→自分で問題自体の方を何とかしろ
このリプレイ自体が嫌→ここまで正直な奴はむしろ少ない
184NPCさん:2005/12/25(日) 12:21:57 ID:???
まぁ、ここもダード厨に占拠されてるからな。

お前らの居場所はこっち
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1107056763/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1135404393/l50

FEARが絡むとすぐに極論振ってぐだぐだにする奴などまともな議論に要らぬ
185NPCさん:2005/12/25(日) 12:29:44 ID:???
ぺらぺら一巻見て思ったんだけどさ。
こういう経験を踏まえてFEARゲーはハンドアウトやら今回予告やらシステムに組み込んだんだろうね。
186NPCさん:2005/12/25(日) 12:37:15 ID:???
FEARゲーは道を狭める事をシステムに組み込んだってところだな。

SWでの道を狭める工夫は冒険者ギルドなわけで、事故を減らすなら使えば?という選択式。
187NPCさん:2005/12/25(日) 12:39:00 ID:???
>>185
失敗から学べることは成功から学べることよりも多いさ。

ところでゲヘナとメガテンりぷ買ったんだが、やたら高いな。
支払いのとき素でびびった。
188NPCさん:2005/12/25(日) 12:39:03 ID:???
システム談義したいならダード行けよ
189NPCさん:2005/12/25(日) 12:46:11 ID:???
んじゃ、また今年のリプレイ俺的ベストやるか?
190NPCさん:2005/12/25(日) 12:49:03 ID:???
>>187
出版社ジャイブだし、それほど売れるとも見込んでないんだろ。
ラノベに比べりゃ明らかに売れないだろうしそもそも通常の本屋に置かれるとも限らない。
191NPCさん:2005/12/25(日) 12:57:29 ID:???
>>186
1行目には同意だが2行目(3行目?)は明らかにおかしい
192NPCさん:2005/12/25(日) 12:59:37 ID:???
ぺらぺら一巻の時点のPLだったら冒険者の店使ってもそれほど効果なかったと思う俺はもう少し人を信じることを覚えたほうがいいですか?
193NPCさん:2005/12/25(日) 13:00:39 ID:???
>>192
句読点を使うことを覚えたほうがいいと思います。
194NPCさん:2005/12/25(日) 13:00:52 ID:???
そうか?FEARゲーで言えば「君達は冒険者ギルドの一員である」という
ハンドアウトを使え、とかいう程度の意味だろ?

どうでもいいんだがSWに冒険者ギルドなんてあったのか。
195NPCさん:2005/12/25(日) 13:07:16 ID:???
「君達は冒険者ギルドの一員である」か。
昔トラベラーリプでみた「今君たちは降下中の宇宙船の中にいる」って台詞思い出した。
プレイヤーの意思問わず、無理やり引っ張り込む昔からある手段なんだろうな。

うちではどっちもやったことないので詳しくはない。
196NPCさん:2005/12/25(日) 13:07:40 ID:???
>>194
SWにはない。
ロードスにはあったんだっけか?
リプレイでカシュー王が資金援助してなんか作ってた気が。
186の意見は間違ってるというか、なんか変だぞ。
冒険者の店とハンドアウトを同列に語られても・・・
197NPCさん:2005/12/25(日) 13:07:44 ID:???
冒険者ギルドというのは無いな。

ロードスにあったから勘違いしたんじゃない?
198NPCさん:2005/12/25(日) 13:10:40 ID:???
そういやSWって冒険者の店って完全に独立してて横のつながりってないんだっけか。
○○支社みたいな感じで全世界に広がってたほうがやりやすいのに。
199NPCさん:2005/12/25(日) 13:12:22 ID:???
>>198
リアリティ優先したんだろ。
D&Dでもそんな感じだし。
200NPCさん:2005/12/25(日) 13:14:30 ID:???
んな物ぁ回す人次第だわな。
「全員に君はいつもの冒険者の店へ以来を探しに来た」ってハンドアウトを全員に渡すのと何も変わらない訳で。
で、>>188も言ってるがシステムの比較がしたいならダートスレに消えろ
201NPCさん:2005/12/25(日) 13:14:52 ID:???
>>196
同列じゃないのか?
まあ具体例がリプレイの話じゃないし、その話題はこっち向きだな。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1086188438/l50
202NPCさん:2005/12/25(日) 13:25:57 ID:???
同列な訳ないだろ!
横文字を使ってる分ハンドアウトの方が高尚。

まぁ、GMが書くキャラの自己紹介みたいなもんか?
この要素を入れて自己紹介を完成させよ(100文字)
203NPCさん:2005/12/25(日) 13:27:20 ID:???
PC1
君は冒険者だ。
PC2
君は冒険者だ。
PC3
君は冒険者だ。
PC4
君は冒険者だ。
PC5
君は冒険者だ。
204NPCさん:2005/12/25(日) 13:30:21 ID:???
PCの目的というか行動指針をあらかじめ伝えとくためのもんだろ>ハンドアウト
どうも一部の人の脳内で仲間になる時に必要なものとして認識されてるみたいだが。
205NPCさん:2005/12/25(日) 13:31:24 ID:???
ハンド-アウト 4 [handout]
記者会見などで事前に配布される報道用の資料
206NPCさん:2005/12/25(日) 13:31:38 ID:???
>>203
コネクションもなしかよ。
207NPCさん:2005/12/25(日) 13:32:37 ID:???
>>206
絶対にあげにゃならんものでもないだろ。
リスト渡して「この中から一人選んで」とでも言えば?
208NPCさん:2005/12/25(日) 13:32:38 ID:???
マスターはなるべくPCに警戒心を抱かせないような依頼方法を考えたり、
断れないような状況にどうやってPCを陥れるかに頭を悩ませていました。

 ところが近年ハンドアウトや、それによく似たルールがシステムに組み込まれるようになりました。
 私はこれをPCの設定の一部をマスターが決めるものだと解釈しています。
 これのおかげで、かなり無理なものでもPCが依頼を受ける理由をルールに沿って提示出来るようになりました
209NPCさん:2005/12/25(日) 13:33:36 ID:???
そう?

普通は初期の立ち位置を表すだけだと思うけど。
210NPCさん:2005/12/25(日) 13:33:40 ID:???
PC1
君は冒険者だ。 今日も飯の種を探しに冒険者の店にやって来た。
 コネクション:冒険者の店の親父
PC2
君は冒険者だ。 今日も飯の種を探しに冒険者の店にやって来た。
 コネクション:冒険者の店の親父
PC3
君は冒険者だ。 今日も飯の種を探しに冒険者の店にやって来た。
 コネクション:冒険者の店の親父
PC4
君は冒険者だ。 今日も飯の種を探しに冒険者の店にやって来た。
 コネクション:冒険者の店の親父
PC5
君は冒険者だ。 今日も飯の種を探しに冒険者の店にやって来た。
 コネクション:冒険者の店の親父

211NPCさん:2005/12/25(日) 13:34:14 ID:???
つーか、ハンドアウト以前の問題だろ。

SWはゲームとして「冒険者をやること」が前提条件になっている。
NWで一々ハンドアウトに「君はウィザードだ」って書かなくても、PLはウィザードで始めるようなもんだ。
212NPCさん:2005/12/25(日) 13:36:58 ID:???
>>209
アンカーつけろ。
誰に答えてるのかすらわからん。
213NPCさん:2005/12/25(日) 13:37:01 ID:???
まあ、SWで冒険者をやらなかったり、
NWでウィザードの力に自覚がなかった場合は特別にPCにいうものな。
214NPCさん:2005/12/25(日) 13:38:15 ID:???
>>213
NWで目覚めてない場合はハンドアウトに書くだろ。
実際PC@でいまだ自覚してないウィザードって設定出したことあるし。
215NPCさん:2005/12/25(日) 13:39:40 ID:???
>>214
いや、だから「君は冒険者だ」なんてハンドアウトは不要だって話だ。
「君は冒険者ではない」ってハンドアウトなら意味があるが。
216聖マルク:2005/12/25(日) 13:40:25 ID:???
>210
同じならPC1〜5、とかにして5枚コピーしろ。
217NPCさん:2005/12/25(日) 13:41:03 ID:???
つまりこういうことだな。

PC1〜5
今日も飯の種を探しにいつもの冒険者の店にやってきた
218NPCさん:2005/12/25(日) 13:43:16 ID:???
>>217
コネクションも無しかよって文句言われちゃうぜ
219NPCさん:2005/12/25(日) 13:43:22 ID:???
なぁ、せめてリプレイと絡めて話したらどうだ。
220NPCさん:2005/12/25(日) 13:46:10 ID:???
俺には何を言い争っているのかわからんのだが。
一体何を主張してるんだ?
221NPCさん:2005/12/25(日) 13:46:28 ID:???
>>208
店の主人(GM)「こんな依頼があるんだが」
PC「他の依頼ないの?」

こういう事態を避けやすい罠
222NPCさん:2005/12/25(日) 13:50:12 ID:???
>>221
店の主人「無いな」
GM「セッション終了、障害が無かったので経験点0ね」

てか、そんなのシステム問わずに起こるわw
223NPCさん:2005/12/25(日) 13:51:03 ID:???
SWでハンドアウトを使うなら、すでに依頼を受けた段階ではじめればいいじゃん。
オープニングは依頼を受けるシーンで。
224NPCさん:2005/12/25(日) 13:53:43 ID:???
>>222
それは明らかにGMがDQNだと思うが。
225NPCさん:2005/12/25(日) 13:57:22 ID:???
ハンドアウトとリプレイって関係あるの?
どっちかっていうと実プレイじゃない?
ここってリプレイの感想スレなんじゃなかったっけ。
226NPCさん:2005/12/25(日) 13:58:02 ID:???
>>224
さっと退治とか運搬依頼を出してやればいいんだよな。
ゴブリン退治とか運搬の護衛とか、当然大した障害にはならんのでモンスター経験点のみ手に入りますよ^^

勧められた依頼が偶然厄介だったからこなす事で良い経験になるわけで。
227NPCさん:2005/12/25(日) 13:58:46 ID:???
さなえの批判に繋がるからいいじゃないか。
安易に冒険者の店を使おうとしなかったおかげで
最初は迷走してたんだから。
228NPCさん:2005/12/25(日) 14:01:45 ID:???
>>227
冒険者の店使わなかったのは編集やSNEの方針によるものだと思うが。
・・・ていうかね。
シナリオチェックしたのは清松。
終わってから失敗すると思ってた。
すげえよ。SNEのGM養成術。
229NPCさん:2005/12/25(日) 14:02:54 ID:???
>>221
トラン「自分探しにうってつけのダンジョンが有るのですが」
ノエル「ダンジョン以外の自分探しはないんですか?」
こういう事態を避けられるのがハンドアウト、ひいてはFEARシステムなのです!



嘘つけよwwww
PLの問題でシステムの優劣とかクソワロスwwwwwwww
230NPCさん:2005/12/25(日) 14:11:46 ID:???
>>229
>トラン「自分探しにうってつけのダンジョンが有るのですが」
>ノエル「ダンジョン以外の自分探しはないんですか?」

こんなのどこにあったっけ?
231NPCさん:2005/12/25(日) 14:13:07 ID:???
>>230
ノエルがそう言い出さないのは、システムで防いでるからじゃ無いでしょ?
言い出さないのはPL本人の資質でしょ?
232NPCさん:2005/12/25(日) 14:13:24 ID:LMHTcR6B
安置のねつ造だろ
233NPCさん:2005/12/25(日) 14:14:40 ID:???
>>230
調べてみたが捏造っぽいな。
相変わらずアンチFEARってアレなのが多い。
234NPCさん:2005/12/25(日) 14:15:05 ID:???
>>231
困ったちゃん行動はシステムでは防げないだろ。
それともSNEなら防げるのか。
しかし相変わらず架空の事故談が好きだよねえ
235NPCさん:2005/12/25(日) 14:16:35 ID:???
>>227
あれは冒険者の店なんて関係無いって。
冒険者をやるきなら問題なかった。
あのまま仕事を請ければOKだから。

仮に冒険者の店まで連れて行っても何の解決にもならない。
リプレイと同じように愚図って、グダグダになるだけ。

冒険者の店に行けばOKなんてのは清松の妄言。
236NPCさん:2005/12/25(日) 14:17:00 ID:???
>231
言い出すようなPLを言い出さないようにする仕組みはあるよ?
言い出さないから見てるだけじゃわからないだけで。
237NPCさん:2005/12/25(日) 14:17:41 ID:???
だったらお仲間の>>221にもつっこんでやってくださいよwwww
架空の事故談が大好きな>>221にもさ
238NPCさん:2005/12/25(日) 14:19:36 ID:???
ハンドアウトってメタ視点だからな。
GMの要望が伝えやすい。プレイ前に意見のすり合わせもできるし。

>>229はなぜか避けやすい=避けられると思い込んでるようだが。
こういう事態が避けられるって恥ずかしい主張してるのは>>229だけだぞ。
239NPCさん:2005/12/25(日) 14:21:19 ID:???
>>235
問題はもっと根っこだろ?
通常、冒険者の店で始まるもんだと思ってた、
あるいはみんな知り合い状態で始まるもんだと思ってたら
全員個別開始。
ここからどう合流させて話をつなげるかと思えばろくな導入なし。
PLの気構えと初心者GMの対応がついていってなかっただけだろ。
その辺読み取れなかったPL諸氏にも責任はあるが、
分不相応な導入持ってきたGMにも責任はある。
240NPCさん:2005/12/25(日) 14:21:26 ID:???
>>237
何をムキになっているのかわからんよ。
241NPCさん:2005/12/25(日) 14:21:47 ID:ZMMxz1N2
242NPCさん:2005/12/25(日) 14:22:44 ID:???
>>238
いやまあ、俺は229じゃないが、そこまで人を信じられるわけじゃないな。
困ったちゃんはどこにでも潜んでいるから……。
ハンドアウトレベルではまあ大丈夫なことが多いけどね。
243NPCさん:2005/12/25(日) 14:23:30 ID:???
>>241
日本語が理解できない人?
「避けやすい」と「避けられる」は意味が違いますよ?
難しいでちゅか?ママ呼んできてくれるかな?
244NPCさん:2005/12/25(日) 14:24:39 ID:???
>>241
避けやすい=避けられるとの人キター!!
245NPCさん:2005/12/25(日) 14:25:51 ID:???
今の流れはアンチがハンドアウトの効用を否定するために、ハンドアウトは万能じゃないと反証して、
誰も万能なんて言ってませんが?と袋だたきにされているところ、なんだね。
246NPCさん:2005/12/25(日) 14:26:40 ID:???
>>239
初心者に期待しすぎ、ってのもあるが
「いい仕事がある」って話が来たんだから素直に乗ってやれよ、と思うのは俺だけか?
247NPCさん:2005/12/25(日) 14:27:49 ID:???
>>246
それはあるね。だからPLの対応も今まで責められて来たんだろう。
248NPCさん:2005/12/25(日) 14:29:43 ID:???
>>245
有効ではあるが万能ではないからな。
どんなシステムであれプレイを妨害しようとするPL(=困ったチャン)には対処法はない。
ハンドアウトとかは(PLにはその意図がないが)プレイを妨害するような行動をとらないようあらかじめ念を押すことができるから有効なんだよ。
249NPCさん:2005/12/25(日) 14:32:43 ID:???
>>245
正確には
FEAR厨「ハンドアウトがないと事故りやすい」
「あってもなくても変わらんPL次第」
FEAR厨「揚げ足取りウマー」
250NPCさん:2005/12/25(日) 14:35:01 ID:???
>>249
ないと事故りやすいなんてこのスレには書いてないけどキミの脳内スレかな?
251NPCさん:2005/12/25(日) 14:35:02 ID:???
何度読んでもPC1のハンドアウトにその抑止効果が有るとは思えないんだが。
遺跡云々が語られてるのってトランのオープニングだけだし。
252NPCさん:2005/12/25(日) 14:37:23 ID:???
意図的ではないにせよロールプレイを優先するあまり進行妨害することはあるしな。
異種族嫌いって設定のため話に加わらないとか。
そういうのをプレイ前にすり合わせておくことで事故は減る。
反面奇抜な行動は取りにくいけどこれはむしろ利点。
253NPCさん:2005/12/25(日) 14:38:00 ID:???
FEAR儲さん揚げ足取り必死過ぎますよ^^
254NPCさん:2005/12/25(日) 14:38:18 ID:???
>251
身内だから最初から事故も想定内でハンドアウト書いたんじゃないの?
255NPCさん:2005/12/25(日) 14:39:23 ID:???
>>252
設定のすりあわせとハンドアウトは違うと思うんだが…
256NPCさん:2005/12/25(日) 14:40:23 ID:???
>>255
ハンドアウトを選んでPCを作る時点で「ハンドアウトに合わせて」るわけで、そこの調整のことじゃない?
257NPCさん:2005/12/25(日) 14:41:00 ID:???
>>251
そうか?
コネクションの存在忘れてないか?
258NPCさん:2005/12/25(日) 14:42:34 ID:???
事前にハンドアウト渡してキャラ作らせてきておいて、当日になって
「いや、このキャラそういうキャラじゃないですし〜w」

こんな奴だっている。ようは、『バカに付ける薬はない』ってこった。
259NPCさん:2005/12/25(日) 14:42:48 ID:???
コンベではハンドアウトとかあったほうが便利だが、なくても何とかなる。
そんなもんだと思うが。
何が何でも必要か?と聞かれりゃNOだろ。
260NPCさん:2005/12/25(日) 14:44:12 ID:???
これでは人に品性を求めるのは絶望的だ!

と、木星帰りの天才もおっしゃってます。
261NPCさん:2005/12/25(日) 14:44:37 ID:???
少なくともハンドアウトがあればぺらぺらの(メインが)ファイターのPC不在という事態は避けられたと思う。
262NPCさん:2005/12/25(日) 14:45:23 ID:???
あれはハンドアウトとはまた別のシステムの根源的欠陥だと思うが。
263NPCさん:2005/12/25(日) 14:45:28 ID:???
アンチFEARって何が楽しくてRPGやってるんだろうなw
264NPCさん:2005/12/25(日) 14:45:52 ID:???
結局ハンドアウトで決められるのは立ち位置だけだから
主義主張とかは事故らないようにPL間ですり合わせるだけだ。

たまに立ち位置で主義主張を設定される場合(宗教とかで)もあるけどな。
でもそれには意図があるのが普通だから、逆に対立上等という設定だろう。
265NPCさん:2005/12/25(日) 14:46:53 ID:???
>>261
まあ、能力値の問題もあるから一概には言えないが。
266NPCさん:2005/12/25(日) 14:47:10 ID:???
>>263
何でもかんでもアンチ認定は良くない。

229は俺もただのアンチ野郎だとは思うが。
267NPCさん:2005/12/25(日) 14:47:33 ID:???
>>261
ハンドアウトでどうするんだ?

あれはもっと根源的な部分だろ。
268NPCさん:2005/12/25(日) 14:48:01 ID:???
>>259
何が何でも必要なんて言ってるヤツはいないだろ。
「こういう事故ならハンドアウトで防げるよね」って言ってるだけで。
269NPCさん:2005/12/25(日) 14:48:30 ID:???
と言うかあの能力値とパーティ構成こそPLが最も責められる部分だろう。
何考えてんだ、あいつら。嫌な部分が凄い透けて見えるぜ。
270NPCさん:2005/12/25(日) 14:48:33 ID:???
ハンドアウトの影で忘れられてる今回予告のことも思い出してあげてください。
今回予告も大事だよ。
ダンジョンへと向かうって予告されてるのにダンジョンに行かないとか言い出したら困ったチャンだろ。
271NPCさん:2005/12/25(日) 14:49:28 ID:???
ブックとクレスポさえどうにかすれば良かったんだがな。
272NPCさん:2005/12/25(日) 14:49:29 ID:???
>>268
すり替え乙。

防げるよねではなく避けやすいですなw「防げる」=「避けやすい」wwwwwwwww

と同じレベルになってみる
273NPCさん:2005/12/25(日) 14:49:43 ID:???
>>268
261なんかはあらゆる問題がハンドアウトで解決できると思っているようだぞ。
229はただの馬鹿だが、261も同レベルに馬鹿だ。
274NPCさん:2005/12/25(日) 14:50:11 ID:???
とにかくぺらぺらのような醜態はさらさんでも済むと思うな>ハンドアウト
ハンドアウトがあっても駄目な連中だってことになると、SNEファンとしては自爆だし。
275NPCさん:2005/12/25(日) 14:51:11 ID:???
>>272
この場合どっちも同じ意味だと思うけど……。

>>273
ハンドアウトって普通「このハンドアウトはファイターで」とか書いてあるじゃん。
それに従ってクラスを配分してったら必要なクラスがないなんて起こらない、ってことだろ?
276NPCさん:2005/12/25(日) 14:51:43 ID:???
能力値をダイスで決めるゲームでクラス指定してもしょうがないしな。
能力値入れ替えOKってんならまだわからなくもないが。
277NPCさん:2005/12/25(日) 14:51:47 ID:???
煽り合いがしたいなら余所行ってくれないかなあ。
バカを装った釣りってもう食傷だし。
278NPCさん:2005/12/25(日) 14:52:05 ID:???
>>270
確かにスムーズに進むが、展開的にPCに手探りでシナリオ進めさせたいときもある。
まあ、そういう場合には使わないだけだから別に否定はしない。
279NPCさん:2005/12/25(日) 14:52:24 ID:???
>>270
今回予告って26-27pだよね?
ダンジョンなんて書いてないんじゃ?
280NPCさん:2005/12/25(日) 14:52:35 ID:???
まあ、クレスポみたいな使えないキャラクターができちゃうのはソードワールドのシステム上の欠陥でもあるけどな。
ハンドアウトだけで改善するとは言えないかも。
あちこちがたがたのソードワールドをリプレイで初心者だまして売りつけるのはやめてほしいんだがな。
281NPCさん:2005/12/25(日) 14:52:54 ID:???
>>274
どう考えてもダメだろ。
ハンドアウト以前の問題だって言ってるじゃん。
282NPCさん:2005/12/25(日) 14:52:57 ID:???
>>275
お前SWやったことないのか?
283NPCさん:2005/12/25(日) 14:54:30 ID:???
クレスポはバードかレンジャーかセージ一本伸ばしするべきなのにな。
嫌がらせのようにシーフ伸ばしてるし。
284NPCさん:2005/12/25(日) 14:55:48 ID:???
>>283
クレスポのPLってぎぐるあたりかね?
いい加減空気読めよって感じなんだが。
285NPCさん:2005/12/25(日) 14:56:11 ID:???
>>280
そのお陰で能力値をバランスする追加ルールが出たんじゃないのか。
まあ激しく今更だが。
286NPCさん:2005/12/25(日) 14:56:52 ID:???
まじめな話クレスポいらんよな。
傀儡にするんならNPCで十分なんだし。
287NPCさん:2005/12/25(日) 14:58:51 ID:???
へっぽこのときもマウナいらんよなって意見は出てたが、クレスポって男だしな。
288NPCさん:2005/12/25(日) 14:58:53 ID:???
今までのクレスポは存在自体がマイナスだったが、
ようやく最近払拭されて影の薄い居ても居なくても変わらないプラマイ0のキャラになった。

どっちにしてもいらないけどなー。
289NPCさん:2005/12/25(日) 14:59:45 ID:???
>>287
マウナはキャラ的に前向きで好人物だったけど、クレスポはキャラ的にもむかつくしね。
290NPCさん:2005/12/25(日) 15:01:39 ID:???
クレスポに関してはちゃんとした個人の好悪で判断されるという不思議。
まあ同意はするが。
291NPCさん:2005/12/25(日) 15:03:15 ID:???
ここまで嫌われるキャラって過去にもいたっけ?w>クレスポ
292NPCさん:2005/12/25(日) 15:03:53 ID:???
リウイ
293NPCさん:2005/12/25(日) 15:04:16 ID:???
正直ブックも要らないと思う。
あの2人NPC化して別のキャラ入れればいいのに。
294NPCさん:2005/12/25(日) 15:04:39 ID:???
>>291
リウイ
295NPCさん:2005/12/25(日) 15:05:10 ID:???
>>292
里宇井はリプレイキャラじゃないからなぁ。嫌われ度では確かにタメくさいけど
296NPCさん:2005/12/25(日) 15:06:26 ID:???
>>291
俺は未読なんだがドラゴンマークにも総叩きされてるのが居なかったっけ?
そんなリプレイは存在しない?ああ、そうだったかも知れない。
297NPCさん:2005/12/25(日) 15:07:21 ID:???
知名度が低いカスプレイもって来られても困る。
だって知名度が低くて見てないんだもの。
判断が出来ないんだよ。
298NPCさん:2005/12/25(日) 15:07:56 ID:???
この辺の不評リプの話題になるとSNEの独擅場だな
299NPCさん:2005/12/25(日) 15:08:39 ID:???
SWリプレイが叩かれるのも知名度が高いから、有名税だな。
300NPCさん:2005/12/25(日) 15:09:51 ID:???
>>299
ここでの知名度はきくたけなんかのと大して変わらんだろう
301NPCさん:2005/12/25(日) 15:10:09 ID:???
きくたけリプを叩くと信者に叩かれるけどな。
302NPCさん:2005/12/25(日) 15:10:21 ID:???
>>298
FEARは不評リプレイだった場合闇に葬るからな
303NPCさん:2005/12/25(日) 15:10:33 ID:???
不評というか巻数がでないのはそれだけの理由があるからだし。
六門とか。
304NPCさん:2005/12/25(日) 15:13:20 ID:???
>>302
どんなリプレイが闇に葬られたのか教えてほしい。
305NPCさん:2005/12/25(日) 15:13:45 ID:???
>>296
あれはキャラじゃなくプレイヤーがイタいからたたかれてるんだ。プレイ中に説教とか。
306NPCさん:2005/12/25(日) 15:14:31 ID:???
猟犬たちの午後だっけか? あれは葬られてると思うな
307NPCさん:2005/12/25(日) 15:16:25 ID:???
あれ、結構面白かったけどな

NOVAリプレイだっけ?
308NPCさん:2005/12/25(日) 15:17:14 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/トーキョーN◎VA
別に葬られていないねぇ。
309NPCさん:2005/12/25(日) 15:18:15 ID:???
>>306
あれは葬られたんじゃなくて、タダの絶版だろ。
310NPCさん:2005/12/25(日) 15:19:39 ID:???
最近のFEARの不評リプレイというとオーディンかな?
311NPCさん:2005/12/25(日) 15:22:41 ID:???
オーディンの槍は普通に人気あっただろ。
鳴神の巫女じゃね?
312NPCさん:2005/12/25(日) 15:23:44 ID:???
鳴神と比べるならオーディンの方がつまらんかな
313NPCさん:2005/12/25(日) 15:25:03 ID:???
どれも普通に売ってるような……。
314NPCさん:2005/12/25(日) 15:25:07 ID:???
最近でもねぇが、海砦の文庫版とか。

そのうち出るかもしれんが、いつになるやら。
315NPCさん:2005/12/25(日) 15:25:25 ID:???
どっちもGF連載分だったから文庫でそんなに盛り上がらないってだけだし。
316NPCさん:2005/12/25(日) 15:27:50 ID:???
>>285
一緒に出てた、戦闘の追加オプション。激しく戦闘バランスを崩すもんだと思うのは俺だけ?w
317NPCさん:2005/12/25(日) 15:29:50 ID:???
>>302
まどか氏のあれね。
318NPCさん:2005/12/25(日) 15:30:40 ID:???
おとり攻撃っていつの間にか知能低いキャラはおとりと見抜けないことになってたな。
戦闘のプロフェッショナルたる竜牙兵ですら見抜けないって・・・
319NPCさん:2005/12/25(日) 15:34:23 ID:???
不評で、って訳でも無かろうが、
闇に葬られたと言えば
エンゼルギアのwebリプレイなんてのもあったな。

あれ、なんでほったらかしなんだろ。
もう音源データもどっかいっちゃったのかね。
320NPCさん:2005/12/25(日) 15:35:38 ID:???
エンギアの場合、ほったらかしなのは別にリプレイだけじゃないし
321NPCさん:2005/12/25(日) 15:36:15 ID:???
う、うるせー!
322NPCさん:2005/12/25(日) 15:36:23 ID:???
webりぷれいなら、S=Fのイカアーマーの。

あと。SNEだとT&Tのが葬られたな。
323NPCさん:2005/12/25(日) 15:39:10 ID:???
>SNEだとT&Tのが葬られたな。
あれはきりが良いところまでいってなかったか?
イカアーマーは本気で途中だったが。
324NPCさん:2005/12/25(日) 15:39:38 ID:???
T&Tの場合は、撤退したと言う方が正しいと思うけど。

エンゼルギアも、たぶん撤退じゃないか?

つまり、これ以上の商業展開がなく、売上も見込めないので見捨てられたとも表現できるがw
325NPCさん:2005/12/25(日) 15:55:44 ID:???
いずれにしても闇に葬られたりなんかはしてないね。不評なものはそれなりの評価になってるし。
アンチFEARのみなさん、ご苦労様です。
326NPCさん:2005/12/25(日) 15:59:05 ID:???
T&Tはワンダリャーで完結してないかの?
327NPCさん:2005/12/25(日) 16:02:04 ID:???
>>325
お前の言う、闇に葬られたってのがどのレベルでの事なのか不明な段階なんだ?
S=Fの中断したアレの段階で闇に葬られたと評価する奴もいるだろうし
棄てプリRPGのリプレイの段階で闇に葬られたと評価する奴もいるだろう。
328NPCさん:2005/12/25(日) 16:05:29 ID:???
エンギアはユーザー総数はあんまし多くないけど
信者の金払いがいいんで同人メインにシフトしたんじゃろ。

まぁ、その同人で赤字ギリギリじゃあ
美味い商売ともいえんが。
329NPCさん:2005/12/25(日) 16:09:40 ID:???
>>327
なかったことにされることだろう? S=Fのリプレイなんて今でもちゃんと見れるじゃん。
330NPCさん:2005/12/25(日) 16:15:56 ID:???
FEARの場合はリプがでれば主力扱いだろ。つーわけでリプがでてれば闇からは遠い

とれいだーとかが闇。
331NPCさん:2005/12/25(日) 16:20:01 ID:???
エンギアはPC版が動かないとどうしようもないみたいな動き方みたい。
PC版とサプリ同時発売、を「今でも」めざしてるみたいだから(ソースは年忘れコンでのけうまのトーク)
PC版が来年内に出なければサプリ単独もやむなし、みたいなこと言ってた。

多分リプレイはそのあとなんだろうなあ。
きっと(Web版リプを書いてた)やにおもカンヅメになってるだろうしなあ。

>>330
あれが闇なら、GF初期のボックスゲーは全部闇だと思われ。エルジェネも。
332NPCさん:2005/12/25(日) 16:22:53 ID:???
リプレイじゃねーが、N◎VAにおけるメールゲームなんかも
ある意味闇扱いだよな。

つーか、黒歴史か。
333NPCさん:2005/12/25(日) 16:28:17 ID:???
>>331
まあ闇だろ。あの時期にSNEが本気出してればFEARなんて今はなかったかもね。
334NPCさん:2005/12/25(日) 16:29:06 ID:???
そのSNEの本気ってのはいったいいつになったら見られるんだ?
335NPCさん:2005/12/25(日) 16:36:57 ID:???
カッちゃんが事故死しないと見れないタッちゃんの本気みたいなもんだ。ぶっちゃけ無理。
336NPCさん:2005/12/25(日) 16:38:44 ID:???
>>333
いまからでもその本気とやらが是非見たいんだが・・・
337NPCさん:2005/12/25(日) 16:39:46 ID:???
つまり富士見が事故に合えばSNEの本気が見られるってことか。
338NPCさん:2005/12/25(日) 16:40:50 ID:???
>>329
見れる、ってOHP上からデータが消えてる(少なくともユーザーが見れるところには無い)んだが・・・
339NPCさん:2005/12/25(日) 16:49:52 ID:???
棄てプリリプレイってなによ?
そんなもん出てないだろ。
340NPCさん:2005/12/25(日) 16:53:03 ID:???
>>229
>>237
>>253
こーいう守護者レス読むと心冷えるなぁ。
悪意って怖い。

しかしなんでこいつ、いつもこんなに悪意剥き出しなんだろうなぁ。
341NPCさん:2005/12/25(日) 16:53:22 ID:???
>>339
SNEが約束を反故にするのは闇でもなんでもないから。
さすが「予定通り出ないのがTRPG業界」とか暴言を吐く会社。
342NPCさん:2005/12/25(日) 17:05:33 ID:???
そ、そんな暴言を吐いたのか?まさか?
343NPCさん:2005/12/25(日) 17:08:05 ID:???
>>339
出版予定が決まって、富士見のスケジュールにも組み込まれ
リプレイの収録も原稿もあがったが、システムの不人気の為に出なかった。

これを、闇に葬られたと言わず、何を言うかとw
344NPCさん:2005/12/25(日) 17:09:07 ID:???
FEAR信者→冷笑、嘲笑→SNE
SNE信者→嫉妬、憎悪→FEAR
この辺の温度差はしょっちゅう感じるな。
345NPCさん:2005/12/25(日) 17:11:38 ID:???
>>341
あれはSNEが約束を反故にしたのとはちがくないか?
どちらかと言うと富士見。

まあ、売れなかったのが一番の原因だが。
実際、あのシステムでどんなゲームをしたの見てみたかった。
346NPCさん:2005/12/25(日) 17:12:18 ID:???
>>344
そうか?
少なくとも守護者みたいなけなげなFEAR信者はみたことないよ。
347NPCさん:2005/12/25(日) 17:13:14 ID:???
>>345
SNEが通ってない企画を公表しちゃっただけじゃなくて?
348NPCさん:2005/12/25(日) 17:16:25 ID:???
>>347
通っていた。
少なくとも角川のHPに載る位は。
原稿も上がっていたらしい。
349NPCさん:2005/12/25(日) 17:19:50 ID:???
>>348
という企画が実現できたらいいね、とかの話じゃなくて?
あるいは現在鋭意制作中とSNEの人がコメントしているとか。
350NPCさん:2005/12/25(日) 17:22:28 ID:???
SNE儲だが、FEARリプに嫉妬や憎悪なんて持ってないぞ?
全部じゃないけど、けっこうFEARリプも買ってる。
351NPCさん:2005/12/25(日) 17:23:56 ID:???
あの図はリプレイに限った図じゃないだろう。
352NPCさん:2005/12/25(日) 17:24:00 ID:???
>>350
や、あなたはいい人だ。
353NPCさん:2005/12/25(日) 17:25:26 ID:???
>>349
企画も通ってないのにそんなもん載せるなよw
SNEのサイトじゃないんだぞ。
354NPCさん:2005/12/25(日) 17:26:34 ID:???
>>298
独壇場ってことはない。
ヒロノリにしろさなえにしろ、西上に比べれば売り物とキーボードを叩いただけのものくらいの差はある。
355NPCさん:2005/12/25(日) 17:33:00 ID:???
>>353
開発者がそういうコメントを出して載せることはあるでしょ。
企画が明確に決まったという文脈で出たものなのかどうなのか
知りたいんだし。
356NPCさん:2005/12/25(日) 17:33:24 ID:???
まあなんだ・・・SWは、不死身の公式サイトで、
SWカードRPG(だっけ?正式名称を既に脳内から抹消したからわかんねw)の専用サイト構想があったのだが、
「近日公開!」のまま、なんのお詫びもなくフェードアウトしたという実績がある。

SNEと不死身に上記の件について丁重にメールで問い合わせたをしたが、
未だに、定型文のメールすらこない。つまり、ユーザーを舐めてる。

FEARやHJに似たようなことでメールしたことがあるが、きちんとメールで返事が来た。
この差はでかい。
357NPCさん:2005/12/25(日) 17:35:53 ID:???
>>355
書いてあったのは棄てプリの紹介文(だったはず)。
べつに黒田のコメントとかじゃなかったから、HP作成側のだろう。

編集者が悪いんで、富士見は悪くないとか言い出すなよw
358NPCさん:2005/12/25(日) 17:38:06 ID:???
>>357
ご心配なく。
ライトが搭載されているかのようにキャラクターを宣伝した
実績を知っているから別に驚かない。
単純に文脈が知りたいだけ。

で、明確に企画は通っていたように読めたわけね?
359NPCさん:2005/12/25(日) 17:39:25 ID:???
>>356
それはSNEに聞いても仕方ないんじゃないか?
富士見のHPだし。
360NPCさん:2005/12/25(日) 17:39:34 ID:???
>>346
そりゃあ、SNEほど守護者を追いつめる会社もないからなぁ。
他の会社の守護者の方がずっと楽だろう。
361NPCさん:2005/12/25(日) 17:40:47 ID:???
>>358
リプレイも発売予定

って書いてあっただけだったはず。
362NPCさん:2005/12/25(日) 17:46:24 ID:???
>>361
ああ、それなら確かに富士見がうかつなせいだな。
363NPCさん:2005/12/25(日) 17:50:53 ID:???
>>356
FAQやエラッタでSNEにはメールして回答があったのに、FEARからは未だ回答ない俺って、、、、
FAQはともかく、誤字くらいは改定してほしかったorz
364NPCさん:2005/12/25(日) 17:51:43 ID:???
>>363
SNEって回答してたんだ。
365356:2005/12/25(日) 18:00:07 ID:???
FAQやエラッタは、担当者の怠慢の可能性もあるし、
同音異口でたくさん来るかもしれんから、うっかり裁き漏れがあっても仕方ないとか思う。

だが、ユーザー(購入者)が利用する環境についての返答は、
たとえ「ご期待に沿えず申し訳ございません」という定型文のメールだけだとしても、
するのが企業的なモラルある対応だと思うんじゃがのう。

ちなみに、カードRPGの件についてはSNEだけにメールしたわけじゃない。
SNEには、カードRPGのサポートは続けていく予定はありますか?という内容のメールをし、
不死身には、何故近日公開予定のサイトが公開できなくなったのですか?という内容のメールをした。
366NPCさん:2005/12/25(日) 18:02:00 ID:???
>>365
公平に見てその回答がなかったことと、他社のサポートとを関連づけて、
SNEのサポートがよくないような印象を一般化しようとするのは
無理があると思うよ。
367NPCさん:2005/12/25(日) 18:03:09 ID:???
>>364
全部じゃないけどね。
確率的には5割って感じだった。
368NPCさん:2005/12/25(日) 18:06:27 ID:???
>>367
そんなに送ったのか!?
369NPCさん:2005/12/25(日) 18:07:19 ID:???
>>368
10は送ったかな。
FEARの方はまだ4通程度だけど。
370NPCさん:2005/12/25(日) 18:09:30 ID:???
>>369
FEARはルール等の質問に個別の回答はしないよ。
371NPCさん:2005/12/25(日) 18:11:20 ID:???
>>369
そのかわり、サイコロ売ってる場所は教えてくれるよ。
372NPCさん:2005/12/25(日) 18:11:36 ID:???
>>365
商品展開についての返事が必ずもらえると思ったら(ry

いい加減スレ違いだぞ。
373NPCさん:2005/12/25(日) 18:11:58 ID:???
>>371
ルールの質問じゃないからな。
374NPCさん:2005/12/25(日) 18:12:40 ID:???
>>372
そうだね。
じゃあ、来年のリプレイの話しでもしようか。
何か決まってたっけ?
375NPCさん:2005/12/25(日) 18:14:54 ID:???
>>370
FAQの回答がないのはそれはかまわないんだけど、
その都度誤字の指摘をしたのに、未だに一つもエラッタ等で改定されないんだよ。
376NPCさん:2005/12/25(日) 18:15:54 ID:???
>>374
DXオリジン3、新六門4、ローズ
この位かな?
377NPCさん:2005/12/25(日) 18:16:59 ID:???
>>376
新六門は完結しただろう?
378NPCさん:2005/12/25(日) 18:17:20 ID:???
FEARは個別の質問には回答しないとHPに書いてある。
SNEは書いていないが、5割で回答が帰ってくる。

この2つのうち、どちらが手厚いサポートか?
難しい問題だな。
379NPCさん:2005/12/25(日) 18:18:10 ID:???
>>377
予定表に載ってるものは仕方ないw
380NPCさん:2005/12/25(日) 18:18:17 ID:???
>>376
DXはGFの別冊に載ったヤツをまとめて出すらしい。
381NPCさん:2005/12/25(日) 18:21:01 ID:???
>>379
のってんのか!w
どこに?
382NPCさん:2005/12/25(日) 18:22:23 ID:???
>>381
R&R
383NPCさん:2005/12/25(日) 18:24:09 ID:???
_(ノ∀`).
384NPCさん:2005/12/25(日) 19:25:39 ID:???
>>375
プレイに支障のない誤字・脱字はエラッタに載せない場合もあるんじゃない。
全部載せると読みにくいし、利益はないし。
385NPCさん:2005/12/25(日) 19:37:21 ID:???
エラッタは誤字脱字を訂正する場じゃないしな。
386NPCさん:2005/12/25(日) 19:48:29 ID:???
>>384-385
リプレイスレだって言ってるだろ。
よそへ行け。
387NPCさん:2005/12/25(日) 21:07:09 ID:???
次スレ
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1135404393/l50

さて、後はリプレイの話でもしながら埋めるか
388NPCさん:2005/12/25(日) 21:17:49 ID:???
ゲヘナの新刊ってどうだった?
ぶっちゃけキモかったんで途中で読むのやめたんだが。
389NPCさん:2005/12/25(日) 21:26:03 ID:???
俺はあんまりキモいとは感じなかったぞ。
あれだけアレな中身ではあったが。
同じような内容でもヒロノリなら下品に書くんだろうがぎぐるは下品には見えない。

なんていうのかな、
ヒロノリならチンコおったててって書くようなところを
ぎぐるは朝露に濡れた若枝とか表現する感じ。
390NPCさん:2005/12/25(日) 21:33:36 ID:???
ゲヘナの枕事技能ってSNEはなにを考えてたんだろうな?
需要があったのか?
391NPCさん:2005/12/25(日) 21:36:48 ID:???
なんだそりゃw

アザテンはいろいろ言われちゃいるが、俺は面白かったからそれでよし。
392NPCさん:2005/12/25(日) 21:39:31 ID:4YsR7ST9
>>388
俺は面白いと思ったが、だからといってお前さんがキモく感じたのが変るわけでも無いしなぁ。
393NPCさん:2005/12/25(日) 21:46:15 ID:???
さすがに舞台が娼館でソープ嬢(男)だされた日にはたいていのやつは引くだろう。
獣甲つかってのマニアックなプレイとかも言われてたし。
ゲヘナチームの狙いどころがわからん。
394NPCさん:2005/12/25(日) 22:01:35 ID:???
正攻法で勝負しても勝ち目薄いしニッチ層を狙うのは悪くない・・・
悪くないが・・・
エロネタに走るのはどうなんだろう?
395NPCさん:2005/12/25(日) 22:03:23 ID:???
エロネタに走れば、アンチが出てきてもキモオタ童貞が拒否反応示してるだけって押し切れるじゃん。
それが狙いです。
396NPCさん:2005/12/25(日) 22:04:04 ID:4YsR7ST9
>>393
> さすがに舞台が娼館でソープ嬢(男)だされた日にはたいていのやつは引くだろう。
そんなもんかねぇ
別段引かなかった俺は「たいてい」から外れたタイプなのかもね。
397NPCさん:2005/12/25(日) 22:10:43 ID:???
大阪じゃエロい会話は日常だからな
ヘタレな東京者には無理だろうが
398NPCさん:2005/12/25(日) 22:13:33 ID:???
>>393
別に客が男って言うんならともかく、男がソープで働いてもいいんじゃね?
現実にも出張ホストとかあるんだし。
女性用のソープってのがあるのが不自然とは思わんが。
399NPCさん:2005/12/25(日) 22:17:57 ID:???
>>398
同意。
ホストクラブの過激版って考えれば別に引くようなことじゃない。
女性に幻想でも抱いてるのかね。
女だって性欲はあるしそういう店で発散したい事だってあるだろうさ。
400NPCさん:2005/12/25(日) 22:20:47 ID:???
アッシュ姉さん@プレイ中の隣で悶々としてるイウサールくんの図w

中学のとき、クラスの男の子の家に遊びに行って、6人くらい集まって裏ビの上映会やったことあるんだけど、
終わったあと、男子ズのこっち見る目がイッちゃってて、マジで怖かったwダヒカも身の危険かんじまくっただろうなぁ
401NPCさん:2005/12/25(日) 22:21:30 ID:???
>>398
客が男だった件について

まあ、アラビアンだしダークだし俺はニヤニヤしながら読んだけどな
402NPCさん:2005/12/25(日) 22:26:27 ID:???
天羅なんかでも娼館ネタとか普通に使ったしなぁ。
そんなワールドッスよって程度の話だと思うが。
少なくともアンチへの対応がどうとかダートスレに毒された思考な訳はねぇわな。
403NPCさん:2005/12/25(日) 22:27:40 ID:???
アラビアンって同性愛OKなの?
凄いタブーなイメージなんだけど。
404NPCさん:2005/12/25(日) 22:37:53 ID:4YsR7ST9
>>403
実際のアラビアンは知らないが、ギグルゲヘナのアラビアンはあんな感じ(政敵からの揺さぶりになる程度)なんじゃろ。
405NPCさん:2005/12/25(日) 22:44:42 ID:???
>>401
>客が男だった件について

あー、うん。なんだ、その・・・
ジャイブの本って俺の行く本屋に売ってないから読んでないんだが、読んでたら引いてたかも。
さすがにキモい。
406NPCさん:2005/12/25(日) 22:46:09 ID:???
ホモはさすがに引く。
美少年同士でも嫌だ。
407NPCさん:2005/12/25(日) 22:48:52 ID:???
>>405
大丈夫だ。直接的な描写はないし、寸止めだから。
でも舞台が男娼館なのはガチ。
408NPCさん:2005/12/25(日) 22:52:04 ID:???
>>393
俺はゲヘナだしなぁ、でたいして気にしなかったな
元々そういう世界だし
409NPCさん:2005/12/25(日) 22:55:26 ID:???
>>407
つかすでにNPCの少年は何度も脂ぎった中年親父にやられてるけどな。
道具使ったマニアックなプレイで。

主人公は寸止めだったけど。
410NPCさん:2005/12/25(日) 23:05:47 ID:???
>>399
単に金払ってやられ損になるだけ、という気もするが。
男女の性欲の形態は違うのは、世の中見れば明かだろうに。
411NPCさん:2005/12/25(日) 23:06:20 ID:???
さなえがぎぐるよりエロいってのは無理のある設定だと思う
412NPCさん:2005/12/25(日) 23:19:30 ID:???
流石にアレは言いがかりというか、ひでぇと思ったな。

つーかぎぐるGMの、
PLの行動が正解だった時の反応が何だか鼻につく俺。
嬉しいのは分かるんだけど、
「ほらみてすごいよ!ここ!シナリオの通り!」

ちょっとは勿体ぶれと。
一回ならともかく、何度もやるなと。
413NPCさん:2005/12/25(日) 23:21:51 ID:???
さなえよりみやび、ヒロノリより北沢、ぎぐるより三田ってわけだね。
SNEのリプ書きは当たり外れが激しいなぁ。しかもSWとゲヘナは悪くなってるし。
414NPCさん:2005/12/25(日) 23:24:54 ID:???
>>411
さなえのキャラ立てだろ。
女子大生って肩書きが使えなくなったから新しい付加価値をつけようとしてるんだろう。
どう見てもぎぐるのほうが下品だったが。
415NPCさん:2005/12/25(日) 23:26:34 ID:???
>>410
やられるために金払おうってんだから
その結果をやられ損とはいわないだろうな
416NPCさん:2005/12/25(日) 23:30:40 ID:???
>>412
あれってどういう流れの予定だったんだろうな?
確立1/8なのはいいが、行った先で情報もらえたんだろうか?
PCの話聞くと完全に運任せっぽいんだが。
417NPCさん:2005/12/25(日) 23:32:50 ID:???
>>416
さすがにヒントはだすだろ
418NPCさん:2005/12/25(日) 23:35:09 ID:???
>>417
銀紙の民に騙し合いでは勝てないって虎男いってたしなぁ・・・
ヒント残すようなへまやるもんかな?
419NPCさん:2005/12/25(日) 23:37:18 ID:???
>>199
遅レスだが、国によってはあるぞ>D&Dの冒険者ギルド
420NPCさん:2005/12/25(日) 23:37:35 ID:???
>>416
・いく先々でヒントが手に入る。
・時間に間に合わなくても何らかの救済が入る。
・4個目ぐらいで正解した事にする予定だった。

まあ、予測ぐらいはできるが実際のところは判らんよな。
421NPCさん:2005/12/25(日) 23:42:27 ID:???
>>412
あれは一発ツモがいかにもご都合臭いんで、偶然の一致を強調しときたかったんでわ(むしろ読者に対して)。
地の文でフォローするやりかたもあるだろうが、どっちがベターかとなると技術論だからな。書き手の好みもあるし。
422NPCさん:2005/12/25(日) 23:48:21 ID:???
>>413
外れるほど数打てるのはスゴイよ。
423NPCさん:2005/12/26(月) 00:12:36 ID:???
>>422
勝率低すぎじゃないかね。FEARとくらべると。
424NPCさん:2005/12/26(月) 00:16:59 ID:???
しかし、当たった物の売り上げで他社を圧倒してるんだから問題ない。
へっぽこみたいな超ビッグタイトルをFEARが作れるかというと、はなはだしく疑問。
425上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/26(月) 00:21:32 ID:???
>332
『あれのせいで顔つきが山のように死んだってのはそのまんまなんだが?』
426NPCさん:2005/12/26(月) 00:49:44 ID:???
>>424
圧倒はしてないんじゃないかな。
少なくとも3年前に比べれば。
427NPCさん:2005/12/26(月) 01:02:12 ID:???
>>426
コミック化されてるかされていないか、
つまり富士見のマルチメディア戦略に採用されたかどうかの違いは大きい。
3年前も今も、ね。
428NPCさん:2005/12/26(月) 01:04:18 ID:???
>>427
3年前はSNE以外は文庫のリプレイすらなかったんだけどね。
それからコミックはスレ違いだと思うよ。
429NPCさん:2005/12/26(月) 01:07:34 ID:???
>>426-427
やっぱドラマガの存在が大きいのかな
一応FEARもマジキューで連載してるが・・・
430NPCさん:2005/12/26(月) 01:08:09 ID:???
>>428
SWリプレイとFEARのそれとにどれだけ差があるかって話をしてるだけだよ。
別にコミックの内容にまでコメントするつもりは無い。
431NPCさん:2005/12/26(月) 01:09:53 ID:???
ぶっちゃけFEARが滅んでも業界には影響ないけどSNEがなくなったら大問題だもんな。
432NPCさん:2005/12/26(月) 01:11:17 ID:???
>>431
ダートスレでどうぞ
433NPCさん:2005/12/26(月) 01:12:09 ID:???
>>429
SWが大きいというほど取り上げてもらい続けてるわけでもないでしょ。
冷静に考えてSWとGURPSが独占していた文庫市場に
ガンドッグすら参入した現在、三年前に比べて圧倒しているというのは
無理な話だよ。
SWにはコミックがあるかもしれないがARAには文庫のWGがつくとか、
タイトルごとの展開の違いの範囲だしね。
434NPCさん:2005/12/26(月) 01:13:34 ID:???
>>428
いや、出してたぞ。
FEARもN◎VAリプレイとか。
絶版だけどw
435NPCさん:2005/12/26(月) 01:16:18 ID:???
>>434
3年前と比べて、という話だよ?
N◎VAのリプレイが文庫で出ていたころは、
それはそれでSNEなりSWは圧倒的に優位だったけどね。
436NPCさん:2005/12/26(月) 01:21:08 ID:???
>>424
砦シリーズは超ロングランのビッグタイトルだろう。
それこそみやびが子どもの頃からやってる人気シリーズだし。
437NPCさん:2005/12/26(月) 01:22:31 ID:???
>>436
14年前のみやびたんを子供と言っていいものかどうか…
438NPCさん:2005/12/26(月) 01:28:16 ID:???
>>437
ティーンエイジャーなんざみんなヒヨっ子だろ?
439429:2005/12/26(月) 01:30:11 ID:???
>>433
オレは、>>424じゃないので
>三年前に比べて圧倒しているというのは 無理な話だよ。
の部分は、実際どうなのかわからん 。
ただもしそうだったらと仮定すると
影響ありそうだなと(個人的に)思ったのが
ドラマガだったというだけだよ。
不快だったのならあやまる。

440NPCさん:2005/12/26(月) 01:33:47 ID:???
>>439
いや不快じゃないよ。
単に三年前に比べると色々な選択肢が出てきたという程度の話しだし。
423みたいな煽りの後だしね。
ちなみに422を書いたのは俺だったりするけどw
441NPCさん:2005/12/26(月) 01:38:08 ID:???
つーか、メーカーの優劣でマジレスしてる時点でどうかと思う。
442NPCさん:2005/12/26(月) 01:41:13 ID:???
メーカーの優劣についての話はしてないんじゃないかと思う。
SNEが試行錯誤しながら業界のパイを広げたという話をしてるんだよ。
443NPCさん:2005/12/26(月) 01:47:56 ID:???
そもそも、何故過去と比較してなのか良くわからない。(何故3年前なのかも)
昔…比較対照にならない
今…圧倒
って違いだったとしても昔に比べれば圧倒してないって言える。
上のは極端な例だから実際そこまでの差は無いと俺は思うし
FEARがSNEを追い上げてるのは事実だろうけど
それはSNEの圧倒を否定する材料にはならないよなぁ。

そもそも圧倒の具体的なソースが無い時点で真面目に反証するのも馬鹿らしいけど。
444NPCさん:2005/12/26(月) 01:51:23 ID:???
>>443
何故三年前なのかは簡単で、文庫リプレイ市場で明確に圧倒していたから。
それと比較すれば現在が圧倒しているとはいえないという話。
もちろんこれこれこういう理由で圧倒しているという人がいたらぜひ意見を拝聴したいところ。
445NPCさん:2005/12/26(月) 01:53:17 ID:???
>>442
どうしてSNEの話って、過去の苦労話ばっかりなんだろ。
446NPCさん:2005/12/26(月) 01:54:24 ID:???
>>445
現在の苦労話じゃないか。
リーダーってのはそういうもんだよ。
447NPCさん:2005/12/26(月) 01:55:38 ID:???
>>444
だから、3年前と比べる意味がねぇ、って話だろ。

過去が独占だと、現在はそれ以下だから圧倒じゃないってわけわからんよ。
448NPCさん:2005/12/26(月) 01:57:24 ID:???
試行錯誤してたのはSNEもFEARも他のところも一緒じゃないかなぁ。
それらの結果が実を結ぶまでリプレイ市場を支えたのは
SNE(ってかソードワールド)と富士見の功績だろうけど。
449NPCさん:2005/12/26(月) 01:57:57 ID:???
>>447
明確に圧倒的だった時期に比べて、現在が圧倒的といってよいのかという話だから。
圧倒的であるということはウェルカムですよ?
あなたはどういった論拠で圧倒的だと考えますか?
450NPCさん:2005/12/26(月) 01:58:46 ID:???
>>448
一緒とはいえるかどうか。
ともかく最後の一行に同意です。
451NPCさん:2005/12/26(月) 02:46:36 ID:???
どっちが凄い、何が凄い、どっちが面白い、何が面白いじゃなくて、
TRPGが凄くて面白い、でいいじゃん。

今と昔の絶対なんて比較できず、相対は人に拠るしかないんだから、
んな無駄な話するまでもないと思うけどな。
452NPCさん:2005/12/26(月) 02:51:27 ID:???
後をついていく奴がいなけりゃリードしようとしてもムダだよなあ
453NPCさん:2005/12/26(月) 02:55:15 ID:???
凄い凄くないじゃなくて424の言うとおり問題ないのかどうかという話だろ。
SNEが市場を独占していたときなら圧倒的で問題ないといえたかもしれんが、
いまや圧倒的だから問題ないといえるのかどうかということだな。
そして、圧倒的であるという論拠はコミックになった、という以外には
根拠が提示されてないわけだ。

そもそもSWが圧倒的でないといかんとは思わないが、
424がなぜ「だから問題ない」と言ったのかは知りたいところだ。
454NPCさん:2005/12/26(月) 05:53:21 ID:???
まぁ、小説化ってのもあるし
日販順位ってのもあるだろう

SW関連とFEAR関連でのりプレイ関連での順位比べからの印象ってのが
強いんだろうなと思うよ

なんだかんだ言って、へっぽこって順位一桁いってたはずだし
455NPCさん:2005/12/26(月) 07:13:00 ID:???
それを知ることでリプレイを読むのがさらに面白くなるってんなら話は別だが、無駄だろこんなの?
FEARがSNEが苦労して切り開いたリプレイって分野に便乗して成功しつつあるのは否定しようがない事実だけど、それはスレ違いだし。
456NPCさん:2005/12/26(月) 07:14:15 ID:???
>>454
日販ランキングに載ったのは確か2回。
2巻と最終巻だったはず。
リプレイとしては最高レベルの実績だろう。

その後が続かないのがこの板的には厳しい評価なわけで。
リプレイが売れる→サプリなどの発売→TRPGも活性化
こんな流れなら良かったんだけど、ツアーもベーシックもでるの遅すぎた気がする。
せめてへっぽこ初期の頃に出てれば少しはマシだったと思うんだが。

リプレイが笑えた、面白かったとかだけだったらラノベ板のリプレイスレに行けばいいわけで。
この板じゃ実プレイやTRPG関連での評価がメインになっても仕方ないと思う。
457NPCさん:2005/12/26(月) 07:22:08 ID:???
>>455
便乗したというか
FEARはSNEが育てた実を収穫してる隙に
未収穫の実を掠め取ってる印象があるな。

もう少し第一人者であるSNEに敬意を表しても
決してバチは当たらないはずだが、全部自分の功績であるかの振舞うのは納得いかない。
458NPCさん:2005/12/26(月) 07:25:15 ID:???
>>457
なんか勘違いしてる人いるんだけど、SNEとFEARは昔から仲良しですよ?
リーンの闇砦のあとがきで社長みずからSNEに感謝の言葉述べてるし。

どうも脳内にしか存在しない会社像に向かって石を投げてるとしか思えない。
459NPCさん:2005/12/26(月) 07:26:10 ID:???
>>458
それはSNEが寛容なだけだという事実を示すにすぎない。
460追跡者:2005/12/26(月) 07:30:28 ID:???
>>459
こっちにも書き込んでたか、守護者。
461NPCさん:2005/12/26(月) 07:31:53 ID:???
>>457
たとえ話がすでになにをなにに例えてるのかがわからないんだがw
>FEARはSNEが育てた実を収穫してる隙に
これが文庫リプレイのSNE独占市場にFEARも参入したことだとして
>未収穫の実を掠め取ってる印象があるな。
これがさっぱりわからない。
462NPCさん:2005/12/26(月) 07:40:09 ID:???
>>456
この板ではNWとかもリプレイがメインになりつつあるって批判されたりするしな。
463NPCさん:2005/12/26(月) 07:43:23 ID:???
>>457
FEARはそんな振舞いしてないだろw
FEARと一部の痛いFEAR厨を混同してないか?
464NPCさん:2005/12/26(月) 08:41:01 ID:???
アンチFEARって実情知らずに叩くからな。
アンチSNEの場合は欠点示しやすいから(発売延期とか内容とか)実情知らないアンチでもそこそこまともに叩けるんだが。
465NPCさん:2005/12/26(月) 09:18:17 ID:???
会社の話はもういいよ、リプレイそのものの話しようぜ。
466NPCさん:2005/12/26(月) 10:31:39 ID:???
>>464
はいはいワロスワロス
467NPCさん:2005/12/26(月) 11:12:21 ID:???
>>457
もしそれが事実なら、過去に比べて圧倒的とはいえないってことなんだよね。
より正確には、文庫リプレイでもSNE以外が出してもヒットするということが
証明されたわけで、このこと自体は歓迎すべきことだ。
SNEがコストをかけなくても市場が維持できるわけだからね。
それからぺっぽこ級のヒットが常時あると考えるのも、それは楽天的
過ぎるというものだろう。一本のヒットに頼ることで脆弱性が増すしね。
(それはきくたけ頼みのFEARにもいえる)
理想的なのは今後新しい書き手が出てきて、それぞれのゲームで
一定以上の評価を上げていくことだろう。
それは数を多く打つということでもあり、外れを生むリスクを持つけれど、
そこにチャレンジすることが未来につながると思う。
468NPCさん:2005/12/26(月) 12:09:23 ID:???
>467
あのさ、全ての行に突っ込みどころしかないって…立て読みか?
469NPCさん:2005/12/26(月) 12:38:39 ID:???
アンチスレでも立てるか?
アンチFEARとアンチSNEが喧々諤々。
470NPCさん:2005/12/26(月) 12:44:35 ID:???
>>468
突っ込み場所が判らんので解説を求む。
471NPCさん:2005/12/26(月) 12:46:48 ID:???
話変わるが、白御子ってどうだったん?
472NPCさん:2005/12/26(月) 12:47:55 ID:???
>>471
まだキャラ紹介。
本編は次回から。
473NPCさん:2005/12/26(月) 12:51:48 ID:???
>470
特に後半かな

既に新しい書き手が出てきてるし(さなえやぎぐるや、FEARでも矢野にゃんが居る)
外れのリスクってのは一本のヒット作に頼ってる時ほどあるし(自分で脆弱性が増すと書いておきながら…)

チャレンジする事云々なんて、ここ数年でやられてるんだってば
何を今更と言う感じだ
474NPCさん:2005/12/26(月) 12:54:40 ID:???
>>472
それはあわせみこだろ?
475NPCさん:2005/12/26(月) 12:57:22 ID:???
>>473
・引用した2行に「チャレンジする事云々」なんて書かれていない。
・元の文章はチャレンジする事が最近のことだなんて書かれていない。
・全行に突っ込みどころしか無いと書いておきながら一部しか上げる事が出来ない。

引用除くと3行書いて突っ込みどころ3箇所か。
縦読みですか?
476NPCさん:2005/12/26(月) 13:04:23 ID:???
なんだ、そんなに気に障ったの?w
477NPCさん:2005/12/26(月) 13:04:49 ID:???
やれやれ、また始まったか。
478NPCさん:2005/12/26(月) 13:06:58 ID:???
>>475
キミが>>467なの?
トリップ付けるかID出してくんない?
479NPCさん:2005/12/26(月) 13:07:56 ID:???
絡むんならこっちいけよ

帰ってきた学習ルーム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1092851756/l50
480NPCさん:2005/12/26(月) 13:16:44 ID:???
矢野がいるつーか矢野ときくたけしかいないの間違いだな。
だから安定はしてるけどマンネリ化。

SNEは数がいるから当たり外れはあるが、全部外れって事はよほどのアンチじゃないとないので。
それなりに楽しめる。

この辺りはやっぱ人材の厚さが違う気がするねぇ。
ま、FEARが名前を公開してるだけでSNEも人数は似たようなもんかもしれないけどさ。

いつも同じ名前がPLに並んでるのはどうかと思うよ。
リプとして安定するメンツだから毎回出てはいるんだろうけど…
481NPCさん:2005/12/26(月) 13:28:19 ID:???
>>480
きくたけや矢野がマンネリというほど露出しているのかも疑問。
そういう意味でもSNEの方が経年劣化が激しいわけで(某友野とか)。
いかに、斬新な企画を揃えるかがSNEの鉤になると思う。
482NPCさん:2005/12/26(月) 13:30:11 ID:???
>>473
チャレンジの結果について率が低いという人がいるから、
チャレンジできたこと自体に意味があるという話だろう。
483NPCさん:2005/12/26(月) 13:36:36 ID:???
>>481
経年劣化は個人の主観でしかないが「きくたけや矢野がマンネリというほど露出」は
GF外でリプ書いてるのがその二人だけって状態じゃあ客観的に見た説得力があると思うぞ。
(まあ、矢野のほうはマンネリと呼ばれるほど書いては居ないと思うが)
NW、ARA、S=F、3本もリプレイを同時進行させてるのはなぁ。
書ける香具師が居ないわけじゃないんだろうし、もっと積極的にいろんな香具師を使うべきじゃないかと思うんだが。
484NPCさん:2005/12/26(月) 13:40:30 ID:???
>>483
一応かわたながリプレイ書いたじゃん
485NPCさん:2005/12/26(月) 13:42:37 ID:???
>>483
ハッタリはFEARにはカウントしないんだ。
486NPCさん:2005/12/26(月) 13:45:05 ID:???
>>484
すまん、覚えてないがどこで書いてた?
あと、アマゾンで「FEAR リプレイ」で検索かけたら「たの あきら (著) 」の三国志演技―リプレイ集が出てきた。
こっちはぜんぜん知らなかった。
重ねてすまん。
487NPCさん:2005/12/26(月) 13:46:02 ID:???
>>483
説得力といったって矢野が出したリプレイはまだ2.5冊じゃんw
さなえの半分以下、ぎぐるより少ないくらいじゃないか?
もし矢野でマンネリならSNEの書き手は全員マンネリってことになるw
矢野ときくたけしか書いていないのは、マンネリなんじゃない。
単にFEARが弱小なだけだ(SNEと比較してね)。
なんでそんな過大評価をしたがるのかわからんが、ともかく説得力はないな。
488NPCさん:2005/12/26(月) 13:46:04 ID:???
ハッタリはこれからだろう?
ブライトスリングは一応ハッタリリプだが、まだ文庫リプは出してないし、出るかも不明。
一応ライター経験も積んでる人物だし、カオスフレアのGM担当とかそんな感じで動くような気もするが。
489NPCさん:2005/12/26(月) 13:47:21 ID:???
>>486
ロンギヌスで
490NPCさん:2005/12/26(月) 13:48:30 ID:???
>>488
なんか文庫は出るみたいだよ。
こないだR&Rに載ったやつと、今度GFに載るヤツをあわせて一冊にするっぽい。
それから、DXでは稲葉のリプレイが単行本に収録されるらしい。
491NPCさん:2005/12/26(月) 13:49:10 ID:???
>>487
それは単に「キクタケ以外ほとんど書いて無い」ってのを強調したいだけじゃないのか?
であれば、なおさらもっといろんな香具師に書かせるべきだと思うが。
492NPCさん:2005/12/26(月) 13:51:44 ID:???
>>491
>>490
まあ、書かせるべきったって、書かせてもらえるかどうかは版元次第だろうからな。
493NPCさん:2005/12/26(月) 13:52:27 ID:???
>>483
富士見にしろebにしろ、FEARに書かせる「まずきくたけありき」な感がある。
(多分きくたけのツテが大きいんだろうから仕方ないと思うが)
だから、矢野執筆のリプレイが出たってことと、来年春の稲葉執筆リプレイの文庫化決定とは
きくたけ以外のFEAR製リプレイが文庫で出して貰えるようになった、という点で大きいと思う。

>>487
会社規模が違うから、人がいないしねえ>FEAR

>>489
GFでも今アルシャードのリプレイ書いてますな。

・・・それとも、雑誌やサプリのリプレイは話の範疇外デスカ?
494NPCさん:2005/12/26(月) 13:53:36 ID:???
>>493
483はGF外でって言ってる
495NPCさん:2005/12/26(月) 13:56:35 ID:???
>>493
>・・・それとも、雑誌やサプリのリプレイは話の範疇外デスカ?
文庫リプレイ市場の話ですから。
496NPCさん:2005/12/26(月) 14:00:13 ID:???
>>487
そうなんだよね。
今や藤沢先生は現役のシリーズ持ちではTOP3に入るベテランなんだよな。
497NPCさん:2005/12/26(月) 14:04:01 ID:???
業界スレでも作るか?
498NPCさん:2005/12/26(月) 14:44:35 ID:???
ここって文庫専用スレだっけ?
ラノベ板ならともかく

>497
それこそダードで充分だろ>業界話
今回のリプレイの話だってダードで通った道だし
499NPCさん:2005/12/26(月) 15:16:15 ID:???
何なんだこの流れは?
コンセプト62が現れてから、なんか流れがダードに迫る勢いだぞ兄弟。

まぁなんだ。
マンネリなら「この人の作品はいつも代わり映えしないから、もう飽きた。読むきしない」でいいんじゃないか兄弟。
読まれない、買わないってのも一つの評価だし、
無理して買って読んでつまらなかったら、同封の葉書に書いてその旨を出版社に伝えるといい。
そっちのほうが、SNEなりFEARなりに対するプレッシャーとしては高い効果があるぞ。
もちろん同様の意見がそれなりに寄せられる必要があるけど。
500NPCさん:2005/12/26(月) 15:22:48 ID:???
いいかげん大人気ない代理戦争ゴッコはやめようや。
気軽にD&Dリプのハーフジャイアントサイキックウォーリアの話もできやしない。
まあ本命はネスティたんのお尻だが。
501NPCさん:2005/12/26(月) 15:25:51 ID:eXJVcQGb
>>500
じゃあ、まだ見ぬハーフジャイアントサイキックウォーリアのお尻について
502NPCさん:2005/12/26(月) 15:27:16 ID:???
それに負けないようにパンプルたんにはぱんちら分が必要だと思います。

つか、誰もが著者とメーカーと出版事情だけを語りたがっているのには正直呆れるわな。
作品レビューの原則を抑えて書く事くらいは誰にでも出来るだろうに。
503NPCさん:2005/12/26(月) 15:30:47 ID:???
>>501
男らしいぞ。
赤毛のエラン娘を期待していた俺としては残念だが、
まあ、萌えキャラ枠は埋まってるしな。
ちらりと聞いた話では、スカーフェイス2倍くらいのダメージを
出しそうなキャラだったが。
504NPCさん:2005/12/26(月) 15:34:44 ID:eXJVcQGb
>>503
別に男に尻が無いわけじゃあるまい。

まあ、語る尻を持ってるかって言われると読者の好み次第な訳だが。
505NPCさん:2005/12/26(月) 15:35:26 ID:???
>>502
パクりばっかりのTRPGモドキのごっこ遊びリプレイについて語るより健全だろ。
506NPCさん:2005/12/26(月) 15:39:03 ID:???
つか、おれがDMなら新PLが入ってPT構成が変化するのを機に、
スカーには特例として特技の取り直しを認めちゃうな。
もう一枚、前衛キャラが来るなら
弓と片手武器+バックラーの持ち替えスタイルにした方がいいだろう。
507NPCさん:2005/12/26(月) 15:41:33 ID:???
>>436
>>砦シリーズは超ロングランのビッグタイトルだろう。
砦シリーズは全部買ってないし雑誌は読んでないから聞きたいんだけど、
1.砦シリーズって、出版社側からシリーズとして仕事を受けたわけじゃなく、FEARの社内的な広報だよね?
2.超ロングランというほど長期間&巻数が出てるの?
3.S=Fの代名詞とは思うけど、ビックタイトルと呼ばれるほど人気が高くて売れてたの?

刊行準と内容の時間が前後してたり、いろいろ下がる人ネタがわからなくて、買わなくなったんだけど。
508NPCさん:2005/12/26(月) 15:42:19 ID:???
スカー、決して悪いキャラじゃないんだがなあ。
「あの顔で一人称が僕」だったりするところも含めてw
509聖マルク:2005/12/26(月) 15:44:43 ID:???
>507
S=Fを使った砦シリーズは、S=Fのルールができる前から始まっている。
雑誌にも発表されず、そもそも発売する予定がなかったころからだ。
510NPCさん:2005/12/26(月) 15:45:22 ID:???
スカはリストラ予定者ですから!

ま、それでもケスJrの戦死からこっち、少しは当てるようになってきたと思うよ?
511NPCさん:2005/12/26(月) 15:45:33 ID:???
>>508
あのPT構成だから前衛向きの特技選択をしていたという面があるからねぇ。
下手に目立てなくなるよりも弓キャラになった方が・・・

いや、不幸を売りにする手も有るけどな。
512NPCさん:2005/12/26(月) 15:48:52 ID:???
>>510
前回、使い魔を生き返らせたのが仇になって、資金不足で復活できないとかマジでありそうだな。
513NPCさん:2005/12/26(月) 15:49:00 ID:???
>>507
1.最初はRPGマガジン内の企画。
 その後、GF誌に移行して続く。
2.90年代初めから続いてる糞長いシリーズ。
 ムックで6冊、文庫で6冊と量はかなりある。
3.とりあえず、それなりに再販がかかる程度には。
514NPCさん:2005/12/26(月) 15:49:16 ID:eXJVcQGb
まあ、前衛の数が居る分にはあまり困らんのじゃないかな。
狭い通路とかならともかく、野外が多くなるならなおさら。
515NPCさん:2005/12/26(月) 15:51:46 ID:???
>>514
どっちも盾を持たない前衛って辺りが偏ってるな。
ただ、ネスティの猿がでかいから、渋滞は起こり得ると思うな。
516NPCさん:2005/12/26(月) 15:52:48 ID:???
>>507
砦シリーズが始まったのはRPGマガジンの初期でFEARができる前。
シリーズ成立の経緯とFEARは無関係。
文庫化は富士見からのオファーによるもので、その後ebと綱引きが行われるくらいには人気がある。
現在出版されている冊数は6冊。カウントの仕方がSWと異なるから、いろいろな評価の仕方はあると思うけど、
長期シリーズであることを否定するのは難しいだろうね。
517NPCさん:2005/12/26(月) 15:53:04 ID:eXJVcQGb
>>515
サルが居るのを忘れてたよ。

・サル
・ボブ
・スカ
で現状3人で一人追加か。
確かに多いかも。
518NPCさん:2005/12/26(月) 15:56:10 ID:???
つか、回復がおっつかんからハードな削り合いだな。
弓兵の待ち伏せにでもあったらえらいことになりそうだ。
519NPCさん:2005/12/26(月) 15:56:21 ID:???
まあ、スカの相棒は今のレベル帯では戦闘での頭数に入らんと思うけどな。
520NPCさん:2005/12/26(月) 15:58:32 ID:???
>>517
サルじゃなくてターラスと名前で呼んでやろうぜ。
例えサル鍋の具材予備軍だったとしてもさ。
521NPCさん:2005/12/26(月) 15:59:27 ID:???
>>518
〈視認〉 や〈聞き耳〉 は高いPTだけどね。
現状で3人がこれらをクラス技能にしてる訳でかなり不意打ちには強いPTではあるよ。
サイキックウォリアーの特技がまだ分からんが、サイクリスタルを取ってれば、
本当に壊れても困らない偵察として使えるしね。
522NPCさん:2005/12/26(月) 17:01:32 ID:???
>>520
スカーが具材になるのが早かったりして…。
523NPCさん:2005/12/26(月) 17:02:49 ID:???
さすがに人間は喰わんだろう・・・多分ね。
524NPCさん:2005/12/26(月) 17:28:45 ID:???
>>496
今現在シリーズ持ってる人間って5人くらいしかいないじゃん。
525NPCさん:2005/12/26(月) 18:14:02 ID:???
人間を食う為に次は中国人PCを登j
526NPCさん:2005/12/26(月) 19:14:42 ID:???
>>507
時間は刊行順どおりだろ?
アルセイル>フォーチューン>リーン(途中でAdに)>フォーラ(途中でEX追加)>フレイス(途中でV3に)。
527NPCさん:2005/12/26(月) 19:19:53 ID:???
問題は文庫化した期間だろ。

それまではGF取ってる人以外に客はほとんどついてないし
528NPCさん:2005/12/26(月) 19:39:42 ID:???
>527
はいはいクマー
ソースは?
529NPCさん:2005/12/26(月) 19:48:03 ID:???
紀伊国屋 2005年12月19〜25日
13 マリア様がみてる未来の白地図 今野緒雪 集英社
38 トライアル・トラブル 藤澤さなえ/グル−プSNE 富士見書房
56 召喚士マリアな日々熱湯編 安田均/北沢慶 富士見書房
97 ノエルと薔薇の小箱 菊池たけし/F.E.A.R. 富士見書房

なんだかんだ言って売れてんだなあと
でもマリア様は一日でこれだから桁違いだなあと
530NPCさん:2005/12/26(月) 19:50:10 ID:???
527ではないが

アルセイル ISBN: 4829143851 ; (2003/05)
フォーチューン (未刊)
リーン    ISBN: 4829143924 ; (2004/01)
フォーラ ISBN: 4757721021 ; (2004/12)
フレイス ISBN: 4757719728 ; (2004/08)
531NPCさん:2005/12/26(月) 19:50:16 ID:???
まー、S=Fの文庫が出た期間はそんな長くないからな
収録した期間は長期間だけど、文庫から入った人にとってはヒットではあるがロングランとは思わんだろ。

長期だと思ってるのは過程を知ってるGF購読者とS=Fファンだけでそ。
532NPCさん:2005/12/26(月) 19:51:32 ID:???
あれ、今年ってS=Fリプは出てないんだっけ?
533NPCさん:2005/12/26(月) 19:54:04 ID:???
ラ=アルメイアがこの前終わったばっかだからね。
534NPCさん:2005/12/26(月) 19:56:02 ID:???
>530
わざと誤読してるのかネタなのか知らんが…

>GF取ってる人以外に客はほとんどついてない
これのソースはどこー?
535NPCさん:2005/12/26(月) 19:58:31 ID:???
>>534
そっちか。雑誌購読者じゃないからそっちは知らん。

つーか、話の流れ的に刊行順の話題だろ。
536NPCさん:2005/12/26(月) 20:00:37 ID:???
刊行順なんて、巻末見ればすぐ分かる事だしなあ
537NPCさん:2005/12/26(月) 20:00:48 ID:???
>>533
文庫化は何時くらいの予定っぽい?
538NPCさん:2005/12/26(月) 20:00:53 ID:???
>527
それまでは、ってGF誌よりも砦シリーズのほうが古いぞ?
539NPCさん:2005/12/26(月) 20:05:03 ID:???
GFの前の砦シリーズってベガおとかじゃなかったか?

今文庫になってたっけ?
540NPCさん:2005/12/26(月) 20:07:15 ID:???
それ海砦だな。ムック形態にはなってるよ。
541NPCさん:2005/12/26(月) 20:08:10 ID:???
ムックじゃ意味ねーよw

そもそも今プレミア無しで手に入るんか?
542NPCさん:2005/12/26(月) 20:10:19 ID:???
ぶった切りで悪いが今月の文庫4冊読了

きくたけのとメガテンの基本コンセプトが全くいっしょなんだな
どっちがぱくったとかくだらんことは言わないが

初心者相手にベテランがというコンセプトで同じコンセプトを選んだのは興味深い

具体的には初心者PL一人をシナリオの中心に置いて
ベテランPLが別々の後ろ盾の命令を受けながら行うと言うスタイル

これ、難しいスタイルだとは思うが
やりようによっては面白いかもとは思ったな
543NPCさん:2005/12/26(月) 20:11:07 ID:???
つーか、上の連中
きくたけスレにまとめテンプレあるんだし、それくらい読もうや

FAQ、シリーズ一覧、世界観などをまとめた 
S=Fスレッドテンプレまとめ(ジェインソ乙) 
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/seven-fortress/template.htm 

544NPCさん:2005/12/26(月) 20:18:19 ID:???
>539
氷砦は普通に文庫で売ってるじゃん。
545NPCさん:2005/12/26(月) 20:35:20 ID:???
はなしの流れを完全にぶった切るが、初心者は初心者同士でやるのが一番楽しい気がする。
仲間内で遊ぶだけの奇形的なプレイヤーになるかもしれないが、そういったTRPGのきっかけとしてリプレイが機能すればそれでいいんじゃないかな。
ネトゲのパワーレベリングじゃないけど結局ベテランの誘導で初心者を育てるという感じだと体育会系の先輩後輩のような上下関係みたいなのができそうだし。
わりと経験の浅いプレイヤーなんだけど、SWのリプレイで一番いやなのはその辺だったりします。
546NPCさん:2005/12/26(月) 20:42:29 ID:???
>545
この頃のSWリプレイで外の人入れてないからね
ぶっちゃけ、他社だったり他のゲームだともっと露骨だったりもするがw
更に実プレイだともっときつかったり

まぁ、初心者同士が最高ってのは同意
やっぱ、仲がいい同じレベルは最高だ
547NPCさん:2005/12/26(月) 20:45:45 ID:???
ちなみにゲーム上の上下関係を最も嫌ってるっぽいのはヒロノリに
見えるが

彼は彼で問題があるしなw
548NPCさん:2005/12/26(月) 20:46:09 ID:???
>>546
>この頃のSWリプレイで外の人入れてないからね
そうなのか?
昔からSNEは外の人間を使っていたが、ソースはあるのか?
549NPCさん:2005/12/26(月) 20:48:19 ID:???
>548
ああ、すまん

はっきりとよそから連れて来た初心者ですと前書きで紹介してない事からの
推測
550NPCさん:2005/12/26(月) 20:49:52 ID:eXJVcQGb
>>545
すまねぇ。
どこのSWリプレイの話だか見当も付かんのだが。

ぺらぺらは「育ててない」と評判なので(w)違うよな。
551NPCさん:2005/12/26(月) 20:51:29 ID:???
>550
可能性あるのはバブリーズかな

文章から判断すると明らかに今回のきくたけなのだがw
552NPCさん:2005/12/26(月) 20:52:13 ID:eXJVcQGb
>>549
そもそもSNEのリプレイの大半は中の人について書かれて無いけどな。
最近のR&Rで絵師リプをやってたがアレが珍しく中の人を公開してるぐらいじゃないか?
553聖マルク:2005/12/26(月) 20:56:12 ID:???
>545
なあ、TRPGって遊びだぞ?
そんな体育会系の上下関係ができるようなことは普通ないだろう。
554NPCさん:2005/12/26(月) 21:00:38 ID:???
>553
多分、ゲーマーとかの効率厨さんに勝手に決められるんじゃないかと
不安じゃないのかな?

まぁ、リプレイに於いても確かにそう言う部分は散見するとも言えるから
同じような初心者と好きなキャラで気楽にやるってのは確かにえがたいものだよ
555NPCさん:2005/12/26(月) 21:00:47 ID:???
>545個人にそういう経験があるのかもな。
556NPCさん:2005/12/26(月) 21:08:16 ID:???
SNEはどっちかというと、気にするな
好きにやれを基本コンセプトに持って行こうとしているようだが

クレスポはさすがに辛いよなw
557NPCさん:2005/12/26(月) 21:39:54 ID:???
クレスポみたいなキャラはGMが初心者じゃなくたって邪魔にしかならん。
GM初心者って設定なのになんで誰もフォローしないんだろうな?
558NPCさん:2005/12/26(月) 21:47:43 ID:???
SNE社員はもう少し一般の人とのTRPG経験をつむべきとは思うな。
具体的に言うとSNEコン開こうよ。
559NPCさん:2005/12/26(月) 21:48:40 ID:???
むしろ、GMが初心者だから役に立たないキャラを作ったり、プレイ妨害まがいの行為をしてたんじゃないかと。
それで面白いリアクションを引き出せると思ってたんじゃないかな。PLと清松は。
560NPCさん:2005/12/26(月) 21:48:43 ID:???
>>558
過去やってたぞ>SNEコン
561NPCさん:2005/12/26(月) 22:30:29 ID:???
ぺらぺらはなんていうか。
なんか、GMが初心者なだけでPLはGMを初心者扱いしてないって言うか。
GMに対してPLが譲歩した例が少ない気がする。
グレーゾーンっぽい事をする時に事前にGMに確認を取るとか
そういう円滑にセッションを進めるような事ってした事あったけか?
562NPCさん:2005/12/26(月) 22:38:17 ID:???
相手が初心者だからこそ強弁して自分たちの有利なように事を運ぼうとしてるんじゃないか?
563NPCさん:2005/12/26(月) 22:44:07 ID:???
つうかRPGM時代にアルセイルやフォーチューンが超☆人気連載だったことも知らないような若造は黙っててほしいんだがな。
ほんと、SNEもFEARも遊演体もまとめて馬鹿にされてるようで腹が立つ。
564NPCさん:2005/12/26(月) 22:49:08 ID:???
ご老体こそ、さっさと引退してください。
あ、もう実プレイなんかできないからリプレイスレにいるのか。
まあ年とると脳が硬化して思考が定型化するからね。2ちゃんでリハビリがんばってね。
565NPCさん:2005/12/26(月) 22:49:47 ID:???
残念ながら実プレイばりばりだよ。
566NPCさん:2005/12/26(月) 22:54:03 ID:???
>>564
ばあさんや、セブンフォートレスのルールはいつになったら出るのかのう…
567NPCさん:2005/12/26(月) 23:03:43 ID:???
その雑誌は知らないけど、雑誌内では人気が高かったんだろ。
雑誌自体がマイナーで人気があったのか、激しく疑わしいが。
568NPCさん:2005/12/26(月) 23:04:23 ID:???
>>564
サッカーなんかでもほんとに発想と判断の早さがつくのは20台後半からなんだが。
569NPCさん:2005/12/26(月) 23:26:02 ID:???
RPGマガシンがマイナーなら当時のTRPGが関連する雑誌はほぼすべてマイナーになる希ガス。
まぁ、ドラマガは小説とかの方で知名度が数歩抜け出てたが。

昔の話だから知らんのはしょうがないが、自分の無知を認めんのはカッコ悪いな。
570NPCさん:2005/12/26(月) 23:38:48 ID:???
読んでた人間からしてもマイナーだったと思うがw

あれ、どう贔屓目に見てもR&Rの立ち位置に届くかどうかぐらいだぞ

ドラマガは別格としてもコンプとかの方がまだマシだったと思うがw
571NPCさん:2005/12/26(月) 23:40:21 ID:???
今の位置で言えば
コンプがぎゃざぐらいだと思う
572NPCさん:2005/12/26(月) 23:41:10 ID:???
>>569
多分知っていて馬鹿にしたいんだと思うよ。
少なくとも長く続いていることは否定できないし、
文庫化されていることも否定できないから、
マイナーだと勝手に定義して悪口を言うことしかできない。
573NPCさん:2005/12/26(月) 23:41:48 ID:???
RPGマガジンは当時のRPG雑誌のスタンダードだろうに。
574NPCさん:2005/12/26(月) 23:44:26 ID:???
ログアウトがGF
RPGドラゴンがRPGamer

ところで、RPGマガジンを叩いているやつがD厨とかだったら笑えるなw
575NPCさん:2005/12/26(月) 23:46:17 ID:???
>>573
いや、TRPG雑誌のスタンダードだけどドラマガやコンプは他の分野でTRPGのみの雑誌と大きく溝を開けてたから。
576NPCさん:2005/12/26(月) 23:50:08 ID:???
結局のところ、TRPGなんてマイナー物の中で争っていてもどんぐりの川流れなだけってことだ。
577NPCさん:2005/12/26(月) 23:50:54 ID:???
>>575
他の分野で水をあけてもしょうがないだろうに。お前はマジキューがRPG雑誌の現スタンダードだとでもいうきか?
578NPCさん:2005/12/26(月) 23:53:49 ID:???
いや、言いたいことはわかるが…マジキューは他分野でも売れている気がしない……
579NPCさん:2005/12/26(月) 23:56:24 ID:???
>>577
べつにRPG雑誌のスタンダードを決めるつもりは無いよ。
だが、コンプやドラマガのほうが遥かに売れていたのは確か。
だからそれに連載していたルナルやSWの方がメジャーだっただけだよ。

ついでに、マジキューってそんなに売れとるんか?
コンプやドラマガはサブカル雑誌で圧倒的だったぞ。
580NPCさん:2005/12/26(月) 23:57:53 ID:???
>>579
コンプってコンプRPG?
そんな圧倒的な売り上げなんてあったっけ?
581NPCさん:2005/12/26(月) 23:58:03 ID:???
当時は他の雑誌があまりなかったから
582NPCさん:2005/12/27(火) 00:02:37 ID:???
まあ、俺が知らないからマイナーだ、というヤツとメジャーとか
マイナーとか語ってもしょうがない。
583NPCさん:2005/12/27(火) 00:02:38 ID:???
>>575
そんな事言い出したらマルカツがTRPG雑誌のスタンダードだった事になっちまうぜ!
584NPCさん:2005/12/27(火) 00:05:18 ID:???
RPGMで人気だったかっていうとどうだったかね?

巻頭の特集の方が面白かったと思うが。
未完成品をぐりぐり使ってるような感じだったのですごい同人っぽかったし。

なんとなく信者買いとかに通じる匂いがするね
585NPCさん:2005/12/27(火) 00:05:21 ID:???
>>583
いやいや、コンプティークこそメジャー。
DMなんぞ、へみたいなもんですよ。
586NPCさん:2005/12/27(火) 00:07:43 ID:???
>>584
アンケートはぶっちぎりで一位だったそうですよ。
まあ、所詮マイナー誌のことですからw
587NPCさん:2005/12/27(火) 00:08:08 ID:???
メジャーはRPGドラゴンとRPGMグレートに決まってるだろ。

雑魚どもはすっこんでろ
588NPCさん:2005/12/27(火) 00:08:54 ID:???
ログアウトこそ真打
589NPCさん:2005/12/27(火) 00:09:32 ID:???
俺はRPGMだと先輩と後輩がガンダム談義するやつが好きだったなぁ。
すでにリプレイでもなんでもないが。
590NPCさん:2005/12/27(火) 00:10:18 ID:???
いや電撃アドベンチャーこそ至高
591NPCさん:2005/12/27(火) 00:10:18 ID:???
ウォーロックはまだ休刊です!忘れないでっ!
592NPCさん:2005/12/27(火) 00:10:25 ID:???
あれだ。
きくたけなんつーマイナー野郎をシメるためにも、
SNEの先生にebでリプレイ書いてもらって叩きつぶしてもらいましょうぜw
593NPCさん:2005/12/27(火) 00:10:48 ID:???
>>589
その頃はもう砦存在してないしな…
594NPCさん:2005/12/27(火) 00:11:55 ID:???
>>583
君日本語読めて無いだろw
595NPCさん:2005/12/27(火) 00:12:25 ID:???
ゲームグラフィックスを忘れるな!
596NPCさん:2005/12/27(火) 00:13:22 ID:???
>>592
ああ、いいねえ。
ゴーストハンターとかウィザードリィなら、NWなんぞイチコロだな。
597NPCさん:2005/12/27(火) 00:14:43 ID:???
>>593
でも、専用のページ持ってて
「石を投げたら世界滅亡の危機!」とか
「ルール発売まーだぁー?」とかやってた覚えが
598NPCさん:2005/12/27(火) 00:15:36 ID:???
それって、ログア……
599NPCさん:2005/12/27(火) 00:15:49 ID:???
門○化したりして・・・
600NPCさん:2005/12/27(火) 00:26:05 ID:???
ドラゴンマガジンとRPGドラゴンを間違って
買ったのがオレとTRPGとの出会いだったな・・・
601NPCさん:2005/12/27(火) 00:33:37 ID:???
>>598
その記事はルール発売されたあとのやつだよ。
602NPCさん:2005/12/27(火) 01:22:24 ID:???
タクティ・・・
603NPCさん:2005/12/27(火) 04:18:53 ID:???
TRPG自体がどマイナーだったという現実は置き去りですか
604NPCさん:2005/12/27(火) 04:46:52 ID:???
現実とは関係ありませんので。
605NPCさん:2005/12/27(火) 05:13:52 ID:???
RPGドラゴンはメックウォリアーリプレイにつきるな。
…マギウス?ケイオスランド?デュダ?
さて何のことでしょう。

…RPGマガジン?あれは読参とトレカ(つーかMTG)の雑誌でしょ?
ああ、ファムイリとか刃とかもあったね。

コンプRPG。当時何でゲームクエストにリニューアルしたのか
よく分からなかった…中身殆ど変わってなかったし。
一番好きだったのがリプレイでも小説でもマンガでもなく
『飛び出せ!コンピュータ冒険箱』だったという…

電撃あどべんちゃーず…はRPG専門誌じゃないよね明らかに。
DMに対抗して出してたのかな?小説中心だった…よね。
ボードゲームを紹介するコーナーは貴重だったけどね〜


…実はあまりTRPG関連の記事を熱心に読んでなかったのか、俺は
606NPCさん:2005/12/27(火) 05:18:54 ID:???
>>605
RPGマガジンはSNEの皆さんも含めてTRPGの雑誌だったころもあった。
電撃アドベンチャーズの主体は央華とD&Dとクリスタニアだった。
607NPCさん:2005/12/27(火) 05:33:59 ID:???
大体、15から20年ぐらい前のr−ドス全盛期の話しだから
若い人置いてかれるかなとは思う話題だなw

まぁ、私も含めて若い人なんて(ry

608NPCさん:2005/12/27(火) 05:52:05 ID:???
>>607
それよりは後、90年代に入ってからの話題だと思われ。
609NPCさん:2005/12/27(火) 07:47:53 ID:???
うん、>605はRPGマガジン終焉直前を語ってるよね。
確かに最期のころはRPG関係の記事少なかったもんな。
いつの間にかRPG冬の時代に突入してたんだよね。
若人にはヴィルガストとかジュウレンジャーとかなんでも
TRPGになった時代のことは信じられんのじゃないかな。
あの頃は確かにメジャーになる寸前まで行ってたんじゃ
ないかと思うよ。
610NPCさん:2005/12/27(火) 07:58:49 ID:???
若人はヴィルガストとかジュウレンジャーなんて知らんがなw

言っちゃあ何だが、元ネタ自体がメジャーでもないしな、ヴィルガスト。
好きだけど。
611NPCさん:2005/12/27(火) 08:38:00 ID:???
あれか、パトレイバーとかも知らないわけか。
612NPCさん:2005/12/27(火) 10:40:33 ID:???
TCGに飲み込まれたRPGMの起死回生のTRPGメイン誌RPGMグレートがあっさり潰れたしな。

まぁ、さすがに先輩後輩だけでは持たんかったか…
613NPCさん:2005/12/27(火) 12:13:56 ID:???
>>609
直前っても、その体制が5年ほど続いたからな。
あながち間違いともいえない。
別の言い方をすればきくたけとともにTRPG分がなくなったと言える。
614NPCさん:2005/12/27(火) 12:15:39 ID:???
くまー
615NPCさん:2005/12/27(火) 12:37:08 ID:???
ちゃんと演出ゲーだけは継続してましたよ^^

熱血専用に番長学園に天羅と
616NPCさん:2005/12/27(火) 12:38:52 ID:???
>>615
まぁ、それらはTRPGじゃないし・・・口プロレスゲーでしょ
617NPCさん:2005/12/27(火) 12:59:17 ID:???
>>615
正確には番長だけだ。
618NPCさん:2005/12/27(火) 13:00:29 ID:???
何年前かに戻ったようなスレだね。
619NPCさん:2005/12/27(火) 13:03:26 ID:???
GFとRPGMって、どっちがメジャーなの?
620NPCさん:2005/12/27(火) 13:05:26 ID:???
非ヲタ向けの一般的な知名度から言えばRPGMが圧倒的でしょう。
流通の差は大きいです。
621NPCさん:2005/12/27(火) 13:56:50 ID:???
622NPCさん:2005/12/27(火) 13:59:27 ID:???
ヴァリアントってGF別冊リプのヤツだっけ?
623NPCさん:2005/12/27(火) 14:06:54 ID:???
>>615
ちゃんとというにはガンダムとマジックのスペースが広すぎたと思う。
624NPCさん:2005/12/27(火) 14:44:27 ID:???
砦の穴を埋める程度の量はあったと思ったが?

ま、演出ゲーは人を選びまくるからな。
ルンケとか巻頭の特集みたいな骨太のがなくなった時点で演出ゲーについていけない古参は見限っただろ
625NPCさん:2005/12/27(火) 16:55:19 ID:???
>>624
きくtけの穴だけ埋めたってしょうがないだろw
TRPG全部足して1/3程度じゃあ、どこがRPG誌だって話にはなるさ。
SNE分も遊演体分も怪兵隊分もワースもメタヘもなくなったんだから。
626NPCさん:2005/12/27(火) 17:33:04 ID:???
六門今度は篠谷か
篠谷GMのリプレイってなんかあったっけ
627NPCさん:2005/12/27(火) 17:45:50 ID:???
実践ゲームマスター道の中盤でダンジョンシナリオのGMしてた初心者が
そうだったような気もするんだけど、今手元に本がない。
ソースキボン
628NPCさん:2005/12/27(火) 17:54:43 ID:???
ゲームマスター道の中盤は笠井さんっしょ
629NPCさん:2005/12/27(火) 18:03:19 ID:???
笠井道子がまだ初心者だった頃……何年前?
630NPCさん:2005/12/27(火) 18:07:48 ID:???
>>629
奥付みたら、平成5年9月30日初版発行だそーな。
631NPCさん:2005/12/27(火) 20:51:05 ID:???
12年前だな

どう考えてもここで話してる奴らは25超えてるなw
私も含めて
632NPCさん:2005/12/27(火) 21:04:39 ID:???
白御子読了

まさに読み物に撤してるなと言うか
どいつもこいつも隙あらばウケとろうとしてやがるw

この状況なら先生も黒くて問題無いというか
黒くすべきだったかもしれん

卓ゲ的に見れば危険度溢れてるRPばっかだけどなw
633NPCさん:2005/12/27(火) 21:46:19 ID:???
>>632
実際にひどいプレイだが、きくたけならそれを御しきれるだろうという信頼関係あってのものだからな。
GMの狙いを理解して、妨害することなくあれだけはっちゃけられるのはある意味凄い。

連載時は気づかなかったが白巫女の天ってかなりいいPLだよな。
634NPCさん:2005/12/27(火) 21:53:06 ID:???
>633
普段に比べたらな

実害の無い妨害に撤してるし
ラブコメ(ギャルゲか?)好きなんだなと思ったよ

ついでに某ゲームの飲食店の双子を思い出したのは秘密だw
あれもヒロインに萌えるのが辛かった(主に声)
635NPCさん:2005/12/27(火) 22:05:32 ID:???
>>634
まあ天はフリーライターとしてシナリオ書いたりもしてるし……。
636NPCさん:2005/12/27(火) 22:14:57 ID:???
白巫女はまさに読み物って感じだったけど、GFでシナリオギミックについて解説してるからシナリオつくりの参考になるんだよな。
SNEもR&Rでリプレイのギミックについて語ってくれないかな。
637NPCさん:2005/12/27(火) 22:30:00 ID:???
しかし、凄いな
今月の富士見で一番売れたのがSWリプレイだったり
ジャイブがどんどんリプレイを出しまくったり この短期間に7冊だっけ?

もしかしたらTRPG復権もあるのかなと期待したくなってくるな
638NPCさん:2005/12/27(火) 22:31:17 ID:???
>>637
既に、冬の時代の前より年間の発売点数が多いと思うわけだが。
639NPCさん:2005/12/27(火) 22:34:35 ID:???
>>637
過度な期待はしないほうがいいと思うぞ。
しょせんリプレイは読み物としてしか見られてないって可能性もある。
TRPGをはじめる人が増えないことには意味がない。
640NPCさん:2005/12/27(火) 22:34:40 ID:???
システムがムックサイズで出てるのが単価を上げて利益率を上げてる気がするな。
文庫は基本的に儲けになりにくいはずだから。
TRPGが商業的に「儲かる」となって出版社が本気で盛り上げに来てくれれば。
メジャーの夢よ、もう一度。
641NPCさん:2005/12/27(火) 22:36:37 ID:???
そして冬の時代がもう一度
642NPCさん:2005/12/27(火) 22:37:14 ID:???
>>638
や、なんつうか、1作で商品点数を露骨に上げてるタイトルがあるだけじゃないかと・・・
643NPCさん:2005/12/27(火) 22:37:55 ID:???
別にメジャーにならなくてもいいさ。
次は○○だ、とかいって既存のジャンルを切り捨てるようなことがなければ。
特定の出版社とかの話じゃなくてね。
644上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/27(火) 22:40:39 ID:???
>518
『普通回復が追いつくなんてのは見れないと思うがのぅ』
『Augment Healingあってもレベルと同じぐらいの脅威度の単純な殴り屋でもおいつかねーと思うます』

>523
『でも他の面子人間じゃないから同族喰らいではないよ?』

>547
『そぉか?』
『パワハラがある気がするが』

>560
『また開けばいいじゃない』

>567
『せめて聞いたことがあるぐらいは必要だろうなぁ』

>583
『もう確定ですね』
『ついでに現在のスタンダードは電撃PSだっけっか?』

>587
『待て、いくらなんでもRPGMの別冊なんだからそれはないだろう』

>591
『雑誌で改題以外で休刊じゃないのなんて真面目に見たおぼえがないんじゃが』
『ゲームクエストだって休刊じゃぜ?』
645NPCさん:2005/12/27(火) 23:30:08 ID:zS9voTyK
ゲームグラフィックスを忘れるな!
646NPCさん:2005/12/27(火) 23:42:22 ID:???
ネズミさんの部屋
647NPCさん:2005/12/28(水) 01:47:54 ID:???
>642
そんなタイトルあったっけ?
関連商品を集めても最大で1タイトル年10冊前後じゃない?
648NPCさん:2005/12/28(水) 02:00:05 ID:???
>>639
オレがそんな感じだな・・・
TRPGに出会って10年以上リプレイを読むだけ
で実際にプレイした経験がない。
まぁ、ただ単に周りに一緒にTRPGやってくれる人が
いなかっただけなんだけどね・・・orz
649NPCさん:2005/12/28(水) 02:16:24 ID:???
俺もそうだった、コンベに行っておもしろかったから続けてる。
あなたもどうだい?
650NPCさん:2005/12/28(水) 02:20:28 ID:???
>>648
ここのMSNスレで適当なコテハンと仲良くなってオンセ(あるいはオフセ)って手もあるぜ。
651NPCさん:2005/12/28(水) 06:56:40 ID:???
本気でTRPGを普及させたいんなら文庫でルルブやサプリ出せなきゃ話にならない。
初心者用の入門書としてSWのガイドブックがちゃんと発売されてればSNEは業界リードしてるって感じだったんだが。
ARAのEXでプレイガイドは載ってたけど、文庫で1冊にまとめた入門書が欲しい。

まあ売れないのは目に見えてるから実現はしないだろうけどさ。
TRPG復興っていうんならTRPGがよくわかる本は必要だよ。
652NPCさん:2005/12/28(水) 06:59:35 ID:???
>>651
スレ違いでーす。
653NPCさん:2005/12/28(水) 07:14:46 ID:???
TRPGがよくわかる本にはリプレイが必須だと思うしスレ違いとまでは言えないんじゃね?
D&Dがよくわかる本のリプレイは結構よかった記憶あるし
654NPCさん:2005/12/28(水) 07:16:24 ID:???
>>653
文庫のルルブやサプリ、SWのガイドブックの話はスレ違いだと俺も思う
655NPCさん:2005/12/28(水) 07:25:13 ID:???
むしろ本気で普及させたないなら、文庫ユーザーのような金払いの悪い人間を育てちゃダメだろう。
656NPCさん:2005/12/28(水) 07:26:05 ID:???
>>651
業界にかこつけて自分の欲しいものを言ってるだけとしか思えん。
657NPCさん:2005/12/28(水) 07:32:05 ID:???
>>655
そして知名度が低いままで気軽に手にとって見れずにユーザーの数は増えないと。
658NPCさん:2005/12/28(水) 07:33:29 ID:???
まあ、スレ違いですから皆さん。
659NPCさん:2005/12/28(水) 07:36:36 ID:???
>>648
俺も冬の時代の前〜冬の時代ころがそんな感じだった。
リプレイ読んで「遊びてぇ」と悶々とする毎日。
(今思えば)冬明け直後くらいに引越し、近所のコンベに顔出して友達ができた。
引越し先で寂しい思いしなくてよかったのはTRPGと、面白いリプレイがあったおかげだよ。
TRPG万歳。リプレイ万歳。
660NPCさん:2005/12/28(水) 07:39:40 ID:???
>>657
他の趣味を始める為の金額を考えろよw
お前はTRPGを自分で下らない趣味だと思ってるから、
他の趣味より金を掛ける気がないだけだろ。
661NPCさん:2005/12/28(水) 08:07:11 ID:???
お金かかってうれしいのは企業側であって客ではないな。
商売も2極化して、少数の金持ちを相手にするブランド商法と、
大勢の貧乏人を相手にする生活密着がた商売がある。

今あるブランドも元々は生活品扱っててそこから高品質で名前が売れて成立したんだし、
マイナーな業界でさらにマニア向けじゃ衰退するのが落ち。
662NPCさん:2005/12/28(水) 08:08:52 ID:???
なんで、数千円程度で高級品とかいう思想になるんだろう・・・
663NPCさん:2005/12/28(水) 08:09:38 ID:???
つうか、マイナーだから値下げできないんだろ?
量産効果って物を知ってるか?
664NPCさん:2005/12/28(水) 08:10:00 ID:???
数百円の文庫に比べれば高級だな。
665NPCさん:2005/12/28(水) 08:10:38 ID:???
だから、RPG以外の趣味は幾ら掛かるか計算してみろよ。
666NPCさん:2005/12/28(水) 08:14:55 ID:???
>>665
ボール遊び:ボール1個。
走る、散歩:ただ。
TV:最初にTV買えばあとは電気代のみ。
図書館:ただ。

金かければ楽しいってものじゃない。
金使うことに対する快感ってのはあるはそれは趣味とは別の話。
667NPCさん:2005/12/28(水) 08:17:44 ID:???
>>664
根本的に文庫はサポートを含めて考えた時、
安かろう悪かろうな商品が大半なんだがな。
特に「文庫のみでサポート」の商品は。
668NPCさん:2005/12/28(水) 08:24:23 ID:???
色々ツッコミどころがあるが、

ボール:多分、ちゃんとしたボールは君の思ってるより高いです。
    あと、一人で壁打ちするのは趣味と言いませんよ。

散歩:普通は趣味じゃないです

TV:RPGは最初にルールを買えば電気代も要りませんよ?
  あと、大抵のTVはRPGのルルブよりはるかに高いです。

図書館:図書館にRPGのルルブを入れてもらえば幾ら高くても関係ないですね。


つうか、図書館が趣味ってなんだよw
読書だろ、普通。
大した釣り師だな、オイw
669NPCさん:2005/12/28(水) 08:31:42 ID:???
ちょ、おまw
散歩はタダからRPGも安くしろってw
他の趣味系の板全部で自説を披露してきたらどうだい?
とても、斬新な主張だよw
670NPCさん:2005/12/28(水) 08:41:32 ID:???
>>668
666は笑うしかないが散歩は極めて普通の趣味だと力説しておく
671NPCさん:2005/12/28(水) 08:42:55 ID:???
>金かければ楽しいってものじゃない。

そりゃ確かなんだけどさ、裏を返せば安くてもツマラン物は売れんのよ。
で、RPGには時間が掛かる。
ぶっちゃけ、現代においては時間≒金だ。
プレイグループ数人の時給を考えれば、ルルブの値段なんざ誤差だよ。
672648:2005/12/28(水) 08:44:52 ID:???
>>649-650>>659
今は、何だかんだでぐずぐずしているうちに
大人になって時間がなくなってしまったという
感じ・・・orz
来年こそは、何とかしたいなぁ・・・

>>655
他の人は、どうかわからないけれどオレは
ルルブやサプリもほとんど買ってるよ。
無論ちゃんと役目を果たしたことはない
わけだが・・・orz

673NPCさん:2005/12/28(水) 08:54:56 ID:???
>>672
来年言うな。
今年から頑張るんだ!
まあ、既に予定が詰まってるならしょうがないけどね。

て、言うかね、PLとして何とか遊んで面白かったルルブだけ買えばいいんじゃないかな?
674648:2005/12/28(水) 09:06:52 ID:???
>>673
今年の残りは、田舎に帰るという予定があるw

>PLとして何とか遊んで面白かったルルブだけ買えばいいんじゃないかな?
オレの場合リプレイ読んだ後気になって買っちゃうパターンが
多いかな。(まぁお布施的な意味もあるんだが・・・)
675659:2005/12/28(水) 10:11:29 ID:???
>>672
俺もえーかげん歳取ってからだから。大丈夫大丈夫。

あと俺も、リプレイ読むために、プレイする予定のないルルブやサプリ買ってたよ。
ルールわかんないと、読んでてわかんないことがあるから買っちゃうんだよなあ。
昔買ったルルブは、現在でも使われる予定がなく積まれているわけだがorz
676NPCさん:2005/12/28(水) 10:14:49 ID:???
俺はやるゲームとリプレイだけ読むゲームは完全に分かれてるな。
最近のリプレイはラノベ者を意識してかルール描写が薄いし。
677NPCさん:2005/12/28(水) 10:29:02 ID:???
>>660
知名度と金額はこの場合関係ない。
文庫である事に意味がある。

文庫型の場合、ライトノベル扱いされるので、B5型のルールブックに比べて店に並べる書店は多い。
B5型のルールブックの場合、TRPGのコーナーのあるような書店しか取り扱わない傾向がある。

100件の書店のうち、文庫型のルールブックを取り扱う書店の数と、B5型のルールブックを取り扱う書店の数には大きな開きがある。
メーカーも、TRPG展開は特定のコア雑誌のみで、たいして広報活動してないしな。

TVのようにCMで宣伝するような物と同列に扱っちゃいかんよ。
678NPCさん:2005/12/28(水) 10:38:27 ID:???
ラノベ自体がかなり落ち目になってきてるのに何言ってんだ?
落ち目のところに便乗してどうする。
679NPCさん:2005/12/28(水) 10:40:19 ID:???
>>677
棄てプリがどうなったか言ってみろ。
680NPCさん:2005/12/28(水) 10:42:43 ID:???
馬鹿だな、コイツ。
文庫RPGが隆盛の時代は確かにあったが、結局はダメだったろうが。
文庫のみの展開ではユーザーに手を取らせても、
その後の満足を提供できず、結局はユーザー離れを起こすんだよ。
何で昔、大ごけしたビジネスモデルを繰り返させたがるんだ?
681NPCさん:2005/12/28(水) 10:47:48 ID:???
>>677
宣伝優先で使いにくいルルブを増産されてもなぁ・・・
ルルブがある程度、大きいのは版がでかい方が、
情報の見通しがいいからってのも有るんだぜ。
682NPCさん:2005/12/28(水) 10:56:39 ID:???
どうみてもMAGIUSです、ほんとうにありがとうございました。
683NPCさん:2005/12/28(水) 11:23:45 ID:???
まあなんだ。ここがリプレイスレで、リプレイを手にとって
TRPGに初めて触れるのは中学生・高校生だろう。

リプレイってそういう対象に向けての商売だってこと忘れてやせんかね。
684NPCさん:2005/12/28(水) 12:07:01 ID:???
>>683
これは異な事をおっしゃる。
我々はそんな頃は既に通過しているのだ。
我々の基準で話してもらわねば困る…。そう我らダード厨の基準でな
685NPCさん:2005/12/28(水) 12:11:31 ID:???
>>683
ぶっちゃけ、リプレイからTRPGに入る層ってかなり限られてるだろう。
686NPCさん:2005/12/28(水) 12:24:03 ID:???
B5は見易い、文庫は見難いってのは、B5やA4サイズのルールブックの形式になれた意見だな。
687NPCさん:2005/12/28(水) 12:29:08 ID:???
根本的に見開きの情報量が違うのはどうにもならんぞ。
688NPCさん:2005/12/28(水) 12:34:17 ID:???
ガープスマジックはA4版より文庫の方が見やすくて検索しやすいと思っている俺が来ましたよ。

SWやガープスが売れてMAGIUSが売れなかったのは、明らかにシステムの出来の差だろ。
689NPCさん:2005/12/28(水) 12:46:12 ID:???
>>679
同時期にアリアンロッドRPGが発売したんじゃなかったっけ?
690NPCさん:2005/12/28(水) 12:49:45 ID:???
個人的にはARAの売り方が上手いと思う。
文庫でリプレイと一通り遊べる安価なルルブを出して普及度を上げ、
追加データやシナリオはムック版で。強いデータで上手く釣ってるね

他のシステムでも、文庫で簡易ルールを出してみれば?とか思う
691NPCさん:2005/12/28(水) 12:59:50 ID:???
>>690

つ【SWベーシック】
692NPCさん:2005/12/28(水) 13:00:31 ID:???
>>685
まあ今時いい加減リプレイに夢抱く奴はおらんだろうしな。

所詮リプレイなんざゲーム的な縛りからは逃れられない構成の中で
文章的にも限界のあるト書きを半ヤオ上等で羅列してるモンでしかない。
何より読者のTRPGの知識や経験がある上で脳内補完を前提とする
ニッチすぎるメディアだからなあ。
693NPCさん:2005/12/28(水) 13:02:05 ID:???
>>692
とは言っても、ルール知識なしでドタバタコメディを楽しむ構成にすると、
RPGの宣伝としての機能を果たさないしな。
694NPCさん:2005/12/28(水) 13:08:38 ID:???
むろん掛け合いの妙というのがあるのは否定はしないが、
前提の重さに対してそれだけが売りのメディアだというのも、どうかとは思うわな。
リプレイ好きな人間の大概はそうなんだろうけど。
695NPCさん:2005/12/28(水) 13:20:53 ID:???
個人的には、共感を前提としているメディアだから殊更に儲やアンチが沸きやすいのだと思う。
所謂腐女子的な確執とでもいうか。
696NPCさん:2005/12/28(水) 13:20:54 ID:???
まあいいじゃん。
SWリプレイは今月出たファンタジアのどの小説よりも売れてるし、
ARAリプですら過半数より売れてるんだから。
紀伊國屋のランキングでは、だけどね。
697NPCさん
賛成。売れてるってことは賛同者も多いわけで、
それが新規参入やメジャー化につながるなら文句はひとつもないわ 俺は。