【混沌】SWハウスルールPart7【マダー?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NPCさん:2005/04/12(火) 23:49:43 ID:???
少し建設的なスレにするために、
ユーザーとして今のSWに足りないと思うものを幾つか提示しあって、
その上でその要求に応え得るハウスルールを検討するってのはどうだろうか。

しょっぱなからハウスルールを提示すると、オレもそうだが、
ヲタクの宿業としてケチつけるところからはじまりがちな気がする。
953NPCさん:2005/04/12(火) 23:57:48 ID:???
銃なんていくら威力が大きくても魔法の武器ではないんだから、強力なモンスター
に対抗するためには、結局剣と魔法の力が必要になってくるんじゃないのか?
銃にもエンチャントがかかる事にするなら別だが。
あっ、そうか銀の弾丸という手もあるのか。
954NPCさん:2005/04/12(火) 23:57:53 ID:???
足りないものといえば近接戦してるところに射撃したときのルールかな。

あと足りないものではないが、ここは直して欲しいのが、
騎乗、二刀流、あとは飛び道具の射程距離に関するルール。
955ダガー+百万世界:2005/04/12(火) 23:59:48 ID:FT4rhHN+
>938
そうゆう点では武器別修正が選択ルールなのには十分意味があるのかもネ。
まぁ、銃に限らず日本刀とかも往々にして特殊性が求められたりしますが。

>946
ハウスってのはセンスや数値バランスもさるコトながら、
結局は「他メンツや己の中にある厨房性との闘い」なんだと思います(笑)

>947
正直オレが一番短絡なトコに落ち着いてる辺りも
一番考えられてないコトの証拠だっつうのな!
956NPCさん:2005/04/13(水) 00:02:43 ID:???
>>952
俺は>>1に書いてある
>公式撤廃。DQN歓迎。俺ルール、俺クラスト、SW3e、リファイン存分に語れ。
のままのスレッドであって欲しいけどなー

でも建設的な話をしたいなら別に止めない。
面白そうなら混ざる。
ただし混ざらないで公式撤廃DQN俺ルールを書き込んでも追い出さないで下さい。
本スレを追われて流れ着いた土地でまた追われるなんて悲しいです。
957NPCさん:2005/04/13(水) 00:10:30 ID:???
>結局は「他メンツや己の中にある厨房性との闘い」なんだと思います(笑)
至言だなw

ところで俺クラストといえば俺はダガーワールドに興味があるわけだが
958NPCさん:2005/04/13(水) 00:14:53 ID:???
理恵は何が言いたいのかわからんな。
朋友(なのか?)lieでさえ操炎魔法だとか神皇魔法だとか神仙術だとか言ってるのに。
959NPCさん:2005/04/13(水) 01:22:59 ID:???
っていうか本スレに合流しても困らないような気がする。
あっちの半分以上は荒らしみたいなもんだし。
960NPCさん:2005/04/13(水) 01:40:33 ID:???
そういわれると立てたくなるのが人情だなあ。
961NPCさん:2005/04/13(水) 01:43:40 ID:???
>>948
残り1点とかの使用済み魔晶石を使えるようにすると、
あまりものに利用価値が生まれていいと思うんだが。
むしろ1〜2点のもののみ使用可能で、
ダメージは入れた石によって変わるというのはどうだろう?
(残った精神点を全て消費する)
962960:2005/04/13(水) 01:52:38 ID:???
立てたくなったのでやってみたが今回はダメだった。>>970に頼んでおこう。

【拳銃】SWハウスルールPart8【ライフル】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
SWのハウスルールについて語るスレPart8
ロードス&クリスタニア含む。
公式撤廃。DQN歓迎。俺ルール、俺クラスト、SW3e、リファイン存分に語れ。

※ネタを投下する時は括弧【】で題名をつけると、まとめる人が楽かも。。。

●前スレ
【混沌】SWハウスルールPart7【マダー?】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1106279905/

関連スレなどは >>2-10 にあるはず。
963NPCさん:2005/04/13(水) 01:53:10 ID:???
●過去ログ
【マルチ】SWハウスルールPart6【クラス】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1099962370/
【重戦士】SWハウスルールPart5【軽戦士】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1089969278/
SWハウスルールPart4
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077126200/
いいとこどり≠オリジン―SWハウスルールPart3―
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1073145327/
SWハウスルールPart2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064770220/
初代スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061189599/
964NPCさん:2005/04/13(水) 01:54:19 ID:???
●本スレ
ヒース×イリーナに萌え ソードワールド95th
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1113306729/
ロードス・クリスタニア関連part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1070941107/l50

●ハウス系サイト
SW:3e(すでに閉鎖。一応下記のサイトで公開だけはされています。)
ttp://cdiceonline.hp.infoseek.co.jp/SW3e/20031013/sw/index.html(2003年10月13日版)
ttp://cdiceonline.hp.infoseek.co.jp/SW3e/20030826/sw/index.html(2003年8月26日版)
dvanp's territory(リファイン・ハウスルールまとめ等)
ttp://www.umai.co.jp/~chiku/
SWハウスルールリンク
ttp://www.journey-k.com/~brpg-la0621/link/sw_house/sw_house.htm

●関連スレ
【議論】ハウスルールの是非【上等】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1024767266/
アナタの厨設定を公開するスレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1094917411/
ロードスコンパニオンをd20にコンバートするスレ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079154494/
【変換】TRPGシステム・コンバートルールスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090053193/
965NPCさん:2005/04/13(水) 04:32:01 ID:???
>>961
ソレだと、便利過ぎるんで無い?
古代後魔法持って無くても、魔力4で撃てるってだけでも十二分に強い
「端数を消費する」アイテムにしてしまうと便利過ぎだと思う
966NPCさん:2005/04/13(水) 06:14:20 ID:???
適当にでっちあげてみた。

魔導銃(マジックシューター)
知名度=18 魔力付与者=不明
 スイッチを押すことで、装置に装填されたブリットに
“シュートアロー”に似た効果を与え、発射する魔法装置です。
 使用するにはブリットのほかに魔晶石が必要で、装置に装填した魔晶石から、
1回の使用で4点の精神点を消費します。使用者の精神点を使用することはできません。
装置には5個までのブリットと、魔晶石1つを装填しておくことができます。
条件が満たされている場合、毎ラウンド発射でき、発射は《飛び道具の使用》となります。
再装填にはブリット1個/1ラウンド、魔晶石/1ラウンド必要です。
 “シュートアロー”と異なる点は、命中判定が必要なことと、
一切の拡大ができないことです。攻撃力修正は-2。打撃力は一律20。
追加ダメージは「ファイター(orシーフ、レンジャー)レベル」。
他はすべて“シュートアロー”に準じてください。
967NPCさん:2005/04/13(水) 06:43:51 ID:???
流れ読んでないが、追加ダメージは魔力で固定としたほうが良くないかね。
968NPCさん:2005/04/13(水) 06:57:54 ID:???
そういや魔晶石は値段が高すぎるよなー。
残り精神点の自乗×100Gだっけ?
このおかげでうかつに報酬に出せなくなってる希ガス。

そこで、魔晶石の値段は残り精神点×100〜200G、魔晶石の精神点では魔法の拡大は出来ない、というハウスルールを提案してみる。

低レベルでも気軽に呪文を使えるかと思うのだが。
969NPCさん:2005/04/13(水) 07:08:34 ID:???
>>966
1発1600ガメルもするのに威力はロングボウ以下になってるぞ。
消費精神点1点、攻撃力修正は+1ぐらいでいいんじゃないか?
魔導銃本体だってそこそこの値がするんだろうし。
970NPCさん:2005/04/13(水) 08:42:24 ID:???
魔銃が許されるなら、
打撃の瞬間に併用したキュアーの効果を過剰爆発させる閃華烈光拳きぼんぬ
971NPCさん:2005/04/13(水) 09:11:08 ID:???
>>968 今回のR&R買うといいぞ、魔晶石をどうやって報酬として使うか、これまでにない視点からコラムがかかれている。
あとついでに、そのハウスルールで、古代王国時代の魔法の品をだしちゃうと変なことになるから、注意しろな。
972NPCさん:2005/04/13(水) 09:32:38 ID:???
>>968
売値で計算すると良いぞ
PCが売却する場合の金額で報酬を計算しとけば、それほど困らないはず
(自分の場合、PCの売却値は50%なので、全部品物で渡すと報酬額は倍額相当にしてる)
973NPCさん:2005/04/13(水) 09:50:17 ID:???
>>972
別に最終判断はgmだからかまわんが、いちおう報酬の上限のルールの
抜け道でしかないぞ、それ。
974NPCさん:2005/04/13(水) 09:55:46 ID:???
>>973
解ってるよ
>>968のように魔晶石の価格改定するよりは影響が少ないでしょ?
(常に物納で報酬倍額分与えてる訳ではないよ。魔晶石等を報酬として出す場合の例外処理として例示したのよ)
975NPCさん:2005/04/13(水) 09:57:21 ID:???
>>973
報酬の上限ルールなんて無いぞ。
ルールブックに載ってるのはあくまでも目安だろ。
976NPCさん:2005/04/13(水) 10:11:38 ID:???
975>報酬の上限のルール

報酬の上限つうか、財宝の上限はちゃんとルールにあるぞ。
P260だな>獲得できる財宝の価値(の上限)

目安にすぎんっていうのは、TRPGのルールは全部そうだから無視。
977NPCさん:2005/04/13(水) 10:14:31 ID:???
>>976
あれはGMが用意していい報酬の「上限」って意味じゃないだろ。

GMがあるダンジョンに1000ガメルしか配置しなければ
PLがどう頑張っても入手できる財宝は1000ガメルが「上限」になる、
という意味での上限だろ。
978NPCさん:2005/04/13(水) 10:15:59 ID:???
>>976
おそらく975は目安ではなく相場といいたかったのではないだろうか
979NPCさん:2005/04/13(水) 10:17:11 ID:???
>>977
意味がわからんのでもう少し例を挙げて説明してみてくれ、なんとなくはじめて聞く解釈の希ガス。
980NPCさん:2005/04/13(水) 10:20:19 ID:???
そもそも、そんなでかいのを渡さなければいいだろ。
1〜3位なら複数個渡しても余裕だ。
10以上なんて、高レベルになってから渡せばOK。
981NPCさん:2005/04/13(水) 10:21:50 ID:???
>>980今回R&Rに書いてあるのが、そういう情報だな。
982NPCさん:2005/04/13(水) 10:24:35 ID:???
>>971
R&Rってロックンロール?
983NPCさん:2005/04/13(水) 10:25:14 ID:???
>>979
全ての隠し扉の捜索に成功し、全ての鍵を開けるのに成功するとは限らないので、
上限(>>977の例なら1000ガメル)と実際に得られる額では差が出るということ。

というか、旧版ルルブだとシナリオに配置する財宝の相場を提示した上で、
「実際に手に入るのはこの半分ぐらいなものでしょう」と注釈が付いてる。
これを踏まえてp.260を読んだので>>977のように解釈した。
984NPCさん:2005/04/13(水) 10:29:20 ID:???
>>983の意味はわかる。よくわかる。だが977の意味がさっぱりわからない。
俺は低脳なのか。15分くらい977を読み返してくる。
985NPCさん:2005/04/13(水) 10:32:43 ID:???
>>984
「PCが入手できる財宝の量は(PLがどう頑張っても)
 GMが配置した財宝の量が上限になる」
と書き直した方が分かり易いかしら。
986NPCさん:2005/04/13(水) 10:41:40 ID:???
いや、わからんの部分じゃない。
GMが配置した財宝の上限ってのは、
PCがありえんくらいの幸運に恵まれ、最高にうまく探索を成功させた場合
手に入れることができるわけだろ?
だから↓の意味がわからんわけだ。

>あれはGMが用意していい報酬の「上限」って意味じゃないだろ。
987NPCさん:2005/04/13(水) 10:43:26 ID:???
わからん”のは、そ”の部分じゃない。の間違いな。
ついでにいうと

>あれはGMが用意していい報酬の「上限」って意味じゃないだろ

ここが、「GMは常に上限いっぱいの報酬を簡単に与えていいわけじゃない」とかだったら意味がわかるんだがなぁ。
988NPCさん:2005/04/13(水) 10:47:42 ID:???
>>986
あ、そっちか。
ええと、>>973
「1回のシナリオでいくらまで用意していいかはルールで上限が課せられている。
 物納なら半額扱いなんて『抜け道でしかないぞ。』」
と書いてあるように(俺には)読めたので、
>>975を書き、>>976とかえってきたので>>977を書いた。
989NPCさん:2005/04/13(水) 10:53:52 ID:???
>>977を補足すると、
p.260にある「上限」てのは、
ルールがGMに課した「上限」ではなく、
GMがPL/PCに課す「上限」であろうと言いたい。

そもそも俺が>>973の解釈を誤っているというならスマン。
990NPCさん:2005/04/13(水) 10:55:07 ID:???
>>988 いやそれでも意味わからん。987で間違ってるなら、どうやら俺は低脳らしい。

それとは別に
>1回のシナリオでいくらまで用意していいかはルールで上限が課せられている。

これはそのとおりだろう。



完全版P260 14.2 冒険の財宝、報酬額

 一つの冒険にいかなる報酬が与えられるべきかというのは、最終的にゲームマスターに委ねられるものです。
 ですが冒険によって得られる報酬は、その危険度に応じたものであるべきでしょう。
 安易な冒険によって多額の宝物が得られるようでは、ゲームの面白さを失ってしまうだけです。
991NPCさん:2005/04/13(水) 10:59:26 ID:???
ええとつまり、「獲得できる財宝の価値(の 上 限 )として適当でしょう」
とあるところは「獲得できる財宝の価値(の 総 量 )として適当でしょう」
と読み替えてもいいんじゃないかということ。
992NPCさん:2005/04/13(水) 11:02:24 ID:???
ルールがGMに課した「上限」ではなく、
GMがPL/PCに課す「上限」であろうと言いたい。

この違いが、結果としてどういう違いをもたらすのか理解できない。
993NPCさん:2005/04/13(水) 11:03:07 ID:???
>>992
大手を振って>>972ができるかどうか。
994NPCさん:2005/04/13(水) 11:06:13 ID:???
>>993 どうしてだ?さっぱりわからん。本気で自分の頭が心配になってきた。
995NPCさん:2005/04/13(水) 11:06:48 ID:???
究極的には>>975が俺の言いたい全て。

>>978
「目安」と「相場」は俺の中で使い分けてなかった。
996NPCさん:2005/04/13(水) 11:24:24 ID:???
>「目安」と「相場」は俺の中で使い分けてなかった。
そこに齟齬がある気がする。
997NPCさん:2005/04/13(水) 11:25:11 ID:???
次スレは要らないね
998NPCさん:2005/04/13(水) 11:26:24 ID:???
次スレ立てられなかったよ
999NPCさん:2005/04/13(水) 11:26:31 ID:???
とりあえず合流して、なるべくうまくやっていこうよ。
1000NPCさん:2005/04/13(水) 11:26:54 ID:???
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪