高品質のロック ソードワールド34th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
「ソード・ワールドRPG」「ソード・ワールドカードRPG」について語るスレッドです。

◎前スレ
知力5でも立派なソーサラー ソードワールド33rd
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061312725/l50

◎関連サイト
●質問する前に調べて見ましょう「カテゴリ別に分類したQ&A」
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/sw/index.html
●2ちゃんねるソードワールド関連スレッドリンク集
 http://dempa.2ch.net/prj/page/sne/
●SW - ソードワールドノベル短編集 -その28-
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062687314/l50
●【出張版ソードワールド「おかあさんといっしょ♪」】
 ttp://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi/TheSun/1051627454/l50

●水野良 総合スレッド リ○ブ21
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062560944/l50
●山本弘part7
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1042496090/

◎グループSNEホームページ
 ttp://www.groupsne.co.jp/htm/index.html
(オフィシャルサイト。FAQ&エラッタやシナリオ等があります。)

過去スレは >>2-6 あたりに。
2過去スレ:03/09/05 20:52 ID:???
Part1 http://cocoa.2ch.net/cgame/kako/972/972742305.html
Part2 http://cocoa.2ch.net/cgame/kako/980/980680166.html
Part3 http://cocoa.2ch.net/cgame/kako/985/985601868.html
Part4 http://cocoa.2ch.net/cgame/kako/991/991791971.html
Part5 http://game.2ch.net/cgame/kako/995/995485577.html
Part6 http://game.2ch.net/cgame/kako/1001/10011/1001129043.html
Part7 http://game.2ch.net/cgame/kako/1002/10021/1002174871.html
Part8 http://game.2ch.net/cgame/kako/1004/10047/1004751928.html
Part9 http://game.2ch.net/cgame/kako/1010/10105/1010554507.html
Part10 http://game.2ch.net/cgame/kako/1013/10134/1013450284.html
Part11 http://game.2ch.net/cgame/kako/1018/10183/1018361850.html
Part12 http://game.2ch.net/cgame/kako/1021/10218/1021826932.html
Part13 http://game.2ch.net/cgame/kako/1024/10247/1024761018.html
Part14 http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10273/1027399841.html
Part15 http://game.2ch.net/cgame/kako/1031/10315/1031573240.html
Part16 http://game.2ch.net/cgame/kako/1034/10344/1034444647.html
Part17 http://game.2ch.net/cgame/kako/1035/10357/1035737512.html
Part18 http://game.2ch.net/cgame/kako/1036/10365/1036520368.html
Part19 http://game.2ch.net/cgame/kako/1037/10374/1037435337.html
Part20 http://game.2ch.net/cgame/kako/1039/10394/1039449091.html
Part21 http://game.2ch.net/cgame/kako/1042/10426/1042643177.html
Part22 http://game.2ch.net/cgame/kako/1044/10446/1044625418.html
Part23 http://game.2ch.net/cgame/kako/1047/10476/1047677231.html
Part24 http://game.2ch.net/cgame/kako/1049/10490/1049088680.html
Part25 http://game.2ch.net/cgame/kako/1050/10500/1050063773.html
3過去スレ:03/09/05 20:53 ID:???
4NPCさん:03/09/05 21:15 ID:???
乙カレー、ごっちゃんです。
5NPCさん:03/09/05 21:20 ID:???
乙〜
6風紀委員:03/09/05 21:43 ID:???
凄いスレタイですわね。
高品質の石……。
7NPCさん:03/09/05 22:30 ID:???
乙です。
良いスレタイなのではありますまいか。
8NPCさん:03/09/05 22:35 ID:???
いえいえこのスレタイは音楽のほうですよ?
9NPCさん:03/09/05 22:38 ID:???
あれは黒歴史だから・・・・。
10NPCさん:03/09/06 00:36 ID:???
ミスター・アボーン
器用度:4(0) 敏捷度:4(0) 知力:4(0)
筋力:4(0) 生命力:4(0) 精神力:4(0)
生命力抵抗:-4 精神力抵抗:-4
攻撃:最弱の呪剣(必要筋力50) 攻撃力:-101 打撃力:-10 追加ダメージ-4 クリティカル値:なし
    (攻撃力・追加ダメージ:-4、打撃力:-10、クリティカル値:なし、片手)
回避:最弱の呪盾(必要筋力50) 回避力:-58
    (回避力:-4、ラージシールド)
防御:最弱の呪鎧(必要筋力50) 防御力:-10 ダメージ減少-4 クリティカル値-5
    (回避力・ダメージ減少:-4、防御力-10、クリティカル値-4、非金属)
アイテム:呪いの腕輪(あらゆる判定に-4)
     弱点露呈の指輪(着用者にウィークポイント)
     忘却のサークレット(あらゆる技能を0にする)
冒険者レベル0
冒険者技能:無し
一般技能:無し
言語:会話:地方語、共通語
所持金:なし
呪い:死んでも無限に転生。各種呪いアイテムに対する魅了と運命的固着。
11νかおりん祭り ◆KAORINj9sY :03/09/06 00:47 ID:???
 |  |-、-、
 |  |__ \|
 |  |ノハ ヽ
 |  | 。‘)_ノ <新スレおめでとうございまーす♪
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
12ダガー+†厨認定†:03/09/06 00:58 ID:n+kqCVNp
>10
実はマダム・ムテッキーの旦那さん。
13ダメ女 ◆DAME/tpvHk :03/09/06 01:37 ID:???
高品質の石…御影石かなんか?
14NPCさん:03/09/06 01:39 ID:???
大理石ってやわらかいんだっけ?
15NPCさん:03/09/06 01:45 ID:???
>>14
モース硬度3〜4だって。やわらかいね。
16NPCさん:03/09/06 01:52 ID:???
>>15
ありがとう。モース硬度?なんじゃそらと思ってぐぐってみて、初めて知ったよ。
最高級のロックはダイヤモンド(モース硬度10)なのかな。もったいなくて投げられんw
17NPCさん:03/09/06 02:14 ID:???
それは最硬品質のロックだろ(w
18NPCさん:03/09/06 02:25 ID:???
ダイヤは硬度的には最高だがもろく、割れやすい。
高品質は硬くて割れにくく、
なおかつ比重が重い=同じ必要筋力でも小さく投げやすい
と思われる。

同様の基準で材質を選んでいるものは、、そう武器だ。
つまり、純金属のロックこそ高品質。

#ちなみに武器に金属が使われるのには切れ味の問題もあるが、
#ロックでもガンダムハンマー状にすることなどが考えられる。
#そこまで加工するなら取っ手などつけて一層投げやすくなるだろう。


必要筋力に対して効果が高い辺りがいかにも高品質っぽくない?
19NPCさん:03/09/06 02:27 ID:???
モーニングスターから鎖と柄の部分をなくしたものが高品質のロックになる、と?
20混物:03/09/06 02:29 ID:???
金属ナトリウムのロックで水辺の敵を攻撃。
21マスィン獣:03/09/06 02:30 ID:???
砲丸投げの技能が必要になってきそうだな
22ブルマ大根 ◆BLMax3.YzI :03/09/06 02:32 ID:???
\ 劣化ウラン入りロックとかなんじゃねえかな!
   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ<エ⊃∈
23ダガー+†厨認定†:03/09/06 02:53 ID:n+kqCVNp
ブースターで加速。

いや、いっそ敵頭上目掛けて上昇し、
大気との摩擦でスパイク状に変形しながら降ってくる
魔法のロックとかどうよ。
クリティカル値も下がりそうだ。
24NPCさん:03/09/06 02:55 ID:???
>>22
見た目以上に筋力がいりそうだ
25NPCさん:03/09/06 02:59 ID:???
既に“ロック”の域を逸脱してるような気もしないでもないかもしれないかな、とか感じたりするかもしれない。
26ドルフ・レーゲン:03/09/06 03:12 ID:???
ニュアンス的には「ストーン」かしらw
27NPCさん:03/09/06 03:41 ID:???
ラフノールの鏡
28NPCさん:03/09/06 07:37 ID:???
高品質:なげやすいいし
低品質:なげにくいいし

通常品質:ロック
29NPCさん:03/09/06 09:06 ID:???
>>27
それは超人ロック
30ダメ女 ◆DAME/tpvHk :03/09/06 10:06 ID:???
あぁ…すでに金属の話になってます…。
31NPCさん:03/09/06 10:08 ID:???
超低品質のロック:ナイトブレーカーズ
32NPCさん:03/09/06 10:15 ID:???
珪素の含有量でロックかどうかが決まるんじゃないか?
33NPCさん:03/09/06 10:22 ID:???
ロックかどうかはノームに訊くのが一番確実だろう。
34NPCさん:03/09/06 14:19 ID:???
伝説の魔剣が突き刺さっているロック
35風紀委員:03/09/06 14:24 ID:???
>>28
それはメタルマックスですわね。
36NPCさん:03/09/06 15:00 ID:???
>>23
自己鍛造弾頭かよ!w
37NPCさん:03/09/06 16:11 ID:???
>>34
暁月の円舞曲のエクスカリバーかい

武器説明が「抜けなかった聖剣」でハンマー扱いだが
38NPCさん:03/09/06 18:05 ID:???
高品質のロック?まあ基本は金属製やな。鍛冶屋から鉄交じりのスラグでも貰って来たら?
39NPCさん:03/09/06 20:39 ID:???
超デカい鳥が岩を掴みなつつ騒がしい音楽を歌いながらサイコスピアを撃つ姿を固定
40NPCさん:03/09/06 21:30 ID:cZ/8RFZn
>>39
ロックといえばローリング・ストーン(ズ)
41理系ジャイアン:03/09/06 21:48 ID:???
ロック:魔晶石の投擲が財布には一番イタイかもしれない。
42NPCさん:03/09/06 21:59 ID:???
投げて、ダメージを与えられるだけの魔晶石か・・・
確かにこれ以上ないほどの高品質w
43NPCさん:03/09/06 22:02 ID:???
俺は専業戦士だから魔性石は通常武器でダメージがいかない敵に対して投げつけるぐらいの価値しか見出せないのだがな!
44NPCさん:03/09/06 22:03 ID:???
専業戦士よ。このスリングを使いたまえ。
45専業戦士:03/09/06 22:05 ID:???
おい、そこの魔法使い。持ってる魔晶石をよこせ! あのワーウルフにスリングでぶつけてやる!
46NPCさん:03/09/06 22:06 ID:???
達成値20くらいの古代語魔法のことではなくて?
47魔法使い:03/09/06 22:09 ID:???
スリング準備してる間にファイアウエポンをスリングに・・・

あれ?この場合打撃力は?
魔晶石の必要筋力(笑)+5(スリング、選択ルールだが)+10(ファイアウェポン)?
48NPCさん:03/09/06 22:09 ID:???
銀のダガーでワイトやワーウルフを倒してこそ一人前です
49NPCさん:03/09/06 22:11 ID:???
魔晶石に魔法をかけることはできませんって言われちゃうんじゃないか?
どうでもいいが魔晶石って一発変換できないから厄介だ。
50魔法使い:03/09/06 22:12 ID:???
スリングにかけるってのが問題なわけで・・・
まぁ、ムリでいいけどねw
51NPCさん:03/09/06 22:14 ID:???
魔晶石って別に武器強化の魔法がかかってるわけじゃないから
扱いは普通の石ころと同じなんじゃ?
52NPCさん:03/09/06 22:16 ID:???
 どこかで遊んだシナリオで、魔晶石をエネルギーパックにしたPPC(荷電粒子砲)がマジックアイテムで出たシナリオがあったな。
 威力は魔晶石の精神点レーティングで、追加ダメージは(魔晶石の精神点÷3)+ファイター/レンジャー技能。
 扱いはクレインクイン・クロスボウ。魔晶石を装填するラウンドと射撃するラウンドがあって2ラウンドに1射。
 セッションのノリはガンダムでした。
 「当たれ−!!!」とか叫んでましたね。

 あ、ちなみに金属鎧だとPPCの打撃力+10でした。
53NPCさん:03/09/06 22:18 ID:???
無茶苦茶燃費の悪いな武器だな。
旧ルールでも打撃力20の1発で4000ガメル…
5452:03/09/06 22:22 ID:???
古代遺跡でゴーレムが使ってきたんですよ。
そいつを倒してラスボス戦で撃ったのですよ。
55NPCさん:03/09/06 22:26 ID:???
ラスボスはやはり足が無くて空飛んで手が飛んで首だけでも活動できる奴か?
56NPCさん:03/09/06 22:29 ID:???
いや赤髪の女精霊魔法戦士だった。ファンネルのようにウィル・オー・ウィスプ飛ばしていた。
5755:03/09/06 22:31 ID:???
>>56
くっ、妥当なアレンジではないか。
58NPCさん:03/09/06 22:33 ID:???
PPCとかLRMとかLLとか懐かしいなあ・・・・・・・・
59NPCさん:03/09/06 22:36 ID:???
PPCって金属に強いのか?
具体的に言うとライトニングより金属に対して致命的に働くの?
60NPCさん:03/09/06 22:37 ID:???
>>58
クルセイダー使いでいつでも特攻なオイラはSWではいつだってファイターさ。
それ以外やらせてもらえないともいう。
61NPCさん:03/09/06 22:39 ID:???
>>60
いつもレンジャーばかり取るからってライフルマンを押し付けられるよりはいいんじゃないか?(笑)
62NPCさん:03/09/06 22:40 ID:???
スティンガー使いでいつでもジャンプで離脱なオイラはSWではいつだってシーフさ。
それ以外やらせてもらえないともいう。
63NPCさん:03/09/06 22:41 ID:???
>>60
突出して脇腹に致命的命中くらって爆死でもしてなさい。
あれ、脇が甘いのってクルセイダーでよかったっけ。スレ違いゴメソ。
64NPCさん:03/09/06 22:42 ID:???
いくら重量級ったってライフルマンはやだな(w
あれ選ぶくらいならフェニホのほうがよっぽどいい。
65NPCさん:03/09/06 22:43 ID:???
その調子で他の職業もおながいします>60、62
66NPCさん:03/09/06 22:45 ID:???
ローカスト使いでいつでもうろちょろ走り回ってるオイラはSWではいつだってグラランシーフさ。
それ以外やらせてもらえないともいう。
67ダメ女 ◆DAME/tpvHk :03/09/06 23:20 ID:???
>>60
妙に納得。
そういえばいつもゴツイ神官戦士ばっかりやってた自分…愛機はクルセイダー…。
68NPCさん:03/09/06 23:25 ID:???
>>64
ライフルマンの散り際の閃光は脅威だぞ。
追いつめてヤケのやんぱちで全砲一斉射されると、結構脅威だ。
こないだ、見くびっていたら、それで光になった、俺のサンボル。え、俺がヘタレなだけ?

いつも体当たりオンリーなチャージャー使いのオイラはSWではいつだってマトックファイターさ。
それ以外やる気が無いともいう。
69NPCさん:03/09/06 23:26 ID:???
>>59
というか、PPCに無傷で耐える装甲材質はなさそう。
70NPCさん:03/09/06 23:26 ID:???
重戦士ならサンダーボルトってのもありだな。
その心はどちらも味方にとっての盾。
71理系ジャイアン:03/09/06 23:37 ID:???
俺様はフェニックスフォーク派だな。ジャンプ攻撃で頭狙いに賭けるさ!
自作なら大口径レーザー2門積んだ45t級メックかな。
つまりは軽装で大打撃狙う系だな。
シーフ技能とって、わざわざ軽戦士とかいってシーフの仕事をしなかったりするわけだ。
まぁ大抵はシャーマンとって暗視できる軽戦士で大型武器(高品質両手持ち)を目指すわけだよ。
お気に入りはロングスピアで打撃力20ってやつだな!
72NPCさん:03/09/07 00:03 ID:???
俺っちもフェニホは大好きだなぁ。
マシンガン取っ払って放熱機をつけるベタな改造から、
装備の大半をSLと放熱機に換装したミラーボールまでいろいろやらせてもらったよ。
そういや、50tでフェニホと同じ機体が作れるって有名なんすかね?
…もはやSWとまったく関係ない話でスマソ。
73NPCさん:03/09/07 00:07 ID:???
マローダーで格闘ばかりをしたがるボクはSWワールドをする時はなぜか何時もマーマンのシャーマンをやらされます。
しかもプレロールドキャラクターとして名前も決められています。

名前は「ブルボン」。






イマイチだな・・・。
他の人、ネタは任せた。


74NPCさん:03/09/07 01:40 ID:STi+G+rt
今まで3回戦士やって全部知力18以上だったインテリな俺は隊長らしくマローダーさ。

と言いたいところだが、ルールブック3冊全部持っててバトルテックをやったことない俺って……
75NPCさん:03/09/07 02:11 ID:???
筋力24でフルプレート着てグレソ振り回していつも強打クリティカル−1なイリーナは
バトルテックではいつだってバトルマスターさ。

似合いすぎてそれ以外やらせてもらえないともいう。
76NPCさん:03/09/07 04:22 ID:???
サンボルに高速振動剣付けて
機体名「紫電改」、必殺技はサムライソード
とかいってる私はSWでもシャムシールで突貫
77NPCさん:03/09/07 07:42 ID:???
「熱い、薄い、弾薬足りない」で有名なライフルマン先生はSWではヒースクリフを名乗っておられます。
高い筋力や敏捷も低すぎる生命点により実質役立たず。(敏捷は役立つけど)
せめてソーサラーとして支援しようにも精神点低くてあっという間に弾切れ。
それでこそライフルマン先生ですよ。
78NPCさん:03/09/07 10:32 ID:???
あ、ようやくQ&A更新なされた。
しかし、8月分のリンクが見当たらないが。
79NPCさん:03/09/07 11:01 ID:???
ページ一番下のリンクはな、普通のリンクはあるよ。
80NPCさん:03/09/07 11:12 ID:???
>手順1.「トンネル」を相手の足元にかけて穴に落とす。
>手順2.穴の上に蓋をして「ハード・ロック」をかける。
>手順3.「トンネル」の持続時間が切れる。

>ハードロックでの蓋があった場合、何も手を打てなければ圧死の運命でしょうねえ。
みゆきタンキモイな
81ブルマ大根 ◆BLMax3.YzI :03/09/07 11:29 ID:???
>>80
しかしトンネルはゆっくり穴があくので落ちないという回答があったからな!
あと普通の地面でやったら蓋が周りの土ごと持ち上がる気がすると思うんだがな!
武器とかつっかえ棒にしてな!
\ 俺は大根だから土に埋めて保存する地域もあるんだけどな!
   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./^ヽ
 /\|  |/ヽ
 \、ヽ /_,/
  /⌒~\
  |´Д`;|
  |_____|
/~~ヽ、 /^ヾ
しヽ_,ノ__'、 .ノ、
     `~ヽノ
82NPCさん:03/09/07 11:33 ID:???
魔法がへんなんだよな。
83NPCさん:03/09/07 11:34 ID:???
>>80
どこがキモイのか分からん?
すまないけど誰か解説して下さい。
84NPCさん:03/09/07 11:43 ID:???
顔、性癖、喋り方、麻雀の待ち、子供たち
85NPCさん:03/09/07 11:43 ID:???
>あと普通の地面でやったら蓋が周りの土ごと持ち上がる気がすると思うんだがな!
普通の地面でやらなけりゃいいじゃん。それか岩を巨大にしてみるとか。
86NPCさん:03/09/07 11:45 ID:???
直径2メートル以上の岩かよ!
87NPCさん:03/09/07 11:47 ID:???
>>83
このネタは昔、「マンチキン」というその名の通りキモイマンチ技ばかり描いていた厨房コテが出したもの。
>>80はおそらくそのアンチで、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態になっていると思われ。
88NPCさん:03/09/07 11:48 ID:???
なあ、この片山とかいう香具師はここの住人だよな?
89NPCさん:03/09/07 11:49 ID:???
巨石を運ぶ方法があるなら、手間暇かけるより相手をその下敷きにした方が有効だぞ。
90NPCさん:03/09/07 11:50 ID:???
その技のためにわざわざ2m四方の板を持ち歩くのか…
91NPCさん:03/09/07 11:51 ID:???
>>87
俺はコテマンチのジサクジエンだと見ているがどうか。
92NPCさん:03/09/07 11:53 ID:???
「マンチ禁止ね」コピペ、
アンチキンはマンチキンのジサクジエン、
マンチキンは神霊、

…もう飽きたよ。他に芸はないのかよ。
93NPCさん:03/09/07 11:56 ID:???
坊主が屏風に上手にフォースの術をかけた
94NPCさん:03/09/07 11:57 ID:???
おまえら、マンチキンについて書き込むくらいなら萌えなネタでも書き込んだほうが
有意義かつみんな幸せですよ?
95NPCさん:03/09/07 11:58 ID:???
まあ、トンネルで穴に落としたら後は油と火を入れるなりアローレインを降らすなり
茄子がママなら胡瓜はパパなわけで。
96NPCさん:03/09/07 12:00 ID:???
>>95
そうしようと穴を覗き込んだ瞬間、ファイヤーボールを打ち上げられました。
97NPCさん:03/09/07 12:01 ID:???
>>88
ひょっとしたらコテマンチが自分のマンチ技を認めさせようとしてるのかもな
98NPCさん:03/09/07 12:05 ID:???
>>95
男の友情、連れション。これ最強。でも女には勧められない諸刃の剣。
99NPCさん:03/09/07 12:13 ID:???
>>96
ンな香具師ならすぐに解除魔法とか飛行魔法でトンネルから逃れると思うのだが何か?
100NPCさん:03/09/07 13:17 ID:???
蓋をしてハードロックって開閉式の物体じゃないからハードロックはかけられないと思うのだが。
ストーンサーバントで蓋するならともかく。
101NPCさん:03/09/07 13:59 ID:???
>>100
>蓋をしてハードロックって開閉式の物体じゃないからハードロックはかけられないと思うのだが。
そう考えるのは喪前くらいだろ?
みゆきタンも普通に流してたから、開口部に適当な蓋するんでも開閉式とみなすんだろ?
102NPCさん:03/09/07 14:05 ID:???
開閉式の物体ってのは、
1.蓋も箱も人の手が加わっていて
2.その箱専用の蓋で
3.箱と蓋が蝶番などでくっついていて
4.箱と蓋がぴったり閉まる
ものでないとダメ。常識じゃん
103NPCさん:03/09/07 14:06 ID:???
>>100
ストーンサーバントはどう考えてもトンネルの直径よりも細いよ
だから蓋にしようとしてもすっぽ抜けて落っこちると思われ
104NPCさん:03/09/07 14:09 ID:???
ストーンサーバントよりも普通の岩の方が蓋に向いてると思ふ
105NPCさん:03/09/07 14:10 ID:???
>>96
世の中には自分と同じ思考と行動の人間しか存在しないと思ってる香具師ハケーン
106NPCさん:03/09/07 14:16 ID:???
>>105
ネタに釣られる香具師ハケーン
107NPCさん:03/09/07 15:38 ID:???
>>103
深さ10メートルの穴にストーンサーバントが落ちてきたら蓋されるより怖いと思うんですが。
人間大の石・・・100kgくらいかな?
108NPCさん:03/09/07 15:39 ID:???
>ストーンサーバントよりも普通の岩の方が蓋に向いてると思ふ
ここで高品質ロックの出番なわけです。
109NPCさん:03/09/07 15:48 ID:???
>>107
まてい、そりゃ私の体重とほぼ一緒だ。
もっと多いだろう。
110NPCさん:03/09/07 17:23 ID:???
10メートル落下のストーンサーバントによるダメージ。
どれくらいの計算式になるかな。
111NPCさん:03/09/07 17:26 ID:5xzlDgPu
常識で考えると即死。
ルール的にはストーンサーバントが受ける落下ダメージとイコールとか。
112NPCさん:03/09/07 17:47 ID:???
そこで高品質の(軽い)サーバントですよ。
113NPCさん:03/09/07 17:51 ID:???
>>112
「はわわ〜」とか言いながら降ってくるんでつか?
114NPCさん:03/09/07 18:08 ID:???
はわわ〜
115NPCさん:03/09/07 19:39 ID:???
もういまさらSWやってるヤシなんていないのだろうか・・・。
高校のころが懐かしい。よくSWやってたからなあ・・・。
116NPCさん:03/09/07 20:19 ID:???
いがいと多いぞ。SWファンはな。とくに30歳前後はな。
117NPCさん:03/09/07 20:20 ID:???
ところでこのゲームって何すればいいわけ?
ワードナはどこだよ。
118NPCさん:03/09/07 20:21 ID:???
俺20だけどやってる。最近あんまやってないけど。
119NPCさん:03/09/07 20:30 ID:???
>>117
まず友達を見つけること。
すべてはそこからだ。
120NPCさん:03/09/07 21:58 ID:???
ここ数年は年1ペースでしかやってないな。
夏に晴海で。
121NPCさん:03/09/07 22:13 ID:???
ストーンサーバントの質量は、元の石分しかなかったりして


と、あり得なさそうな解釈を敢えて言ってみる。
122NPCさん:03/09/07 22:20 ID:???
もし、ストーンサーバントの質量が同サイズの石並だったなら、船の上で大量に作って船を沈めることも可能なんだよな?
123NPCさん:03/09/07 22:26 ID:???
何百個作るつもりだよ(w
124NPCさん:03/09/07 22:26 ID:???
大量に作る精神点は何処から融通するのか、
魔晶石とか言われたら、それはコストに見合うのか。
ありえない使い方をするのは大変だな…と言ってみる。
125NPCさん:03/09/07 22:29 ID:???
アレか。「理論上は可能。しかし大量に作るためのMPは別問題だが(w」
126NPCさん:03/09/07 22:29 ID:???
船じゃなくて舟なら可能かもな。

空気を入れた樽にストーンサーバントを捕まらせて沈めて、一時間後に浮上させるとか…
シンクよりも持続時間で有利化もな。
127NPCさん:03/09/07 22:30 ID:???
まあ、パワーリンクとか無駄に魔晶石使い潰すとかすればOK。
128NPCさん:03/09/07 22:31 ID:???
>>125
最近の、理論上でも不可能っぽいネタよりもマシだろ(w
129NPCさん:03/09/07 22:38 ID:???
水霊魔法で潜水して、船の底板の一部にオークの呪文をかけて剥がして沈める。
130NPCさん:03/09/07 22:41 ID:???
アレって、板にも有効なのか?
131NPCさん:03/09/07 22:44 ID:???
船倉にいるネズミに呪文をかけてフロストジャイアント(ポリモルフ・アザー)にすればよし。
チーズの1欠けでも放ればタイタニックさ♪
132NPCさん:03/09/07 22:46 ID:???
沈没予定の船からネズミは逃げるという…
133NPCさん:03/09/07 22:49 ID:???
じゃぁ邪魔なグラランシーフに、「海水を飲むと甘いソーダ水の味になる魔法」といってかけてやろう。
134NPCさん:03/09/07 22:51 ID:???
>>131
D&Dだかしらんが巣に帰れ、ここはSWスレだ。
135NPCさん:03/09/07 22:52 ID:???
>>129
スレイヤーズであったよな。城壁をゴーレムにして穴だらけにするネタ。
136NPCさん:03/09/07 22:54 ID:???
SWでは船を沈没させるルールの明記がありません。
構造物破戒で対応ですか?
137NPCさん:03/09/07 22:58 ID:???
やはりここは無駄に高レベル呪文をふんだんに使ったほうがよりマンチらしいということで…

海に潜ってクジラを生け捕り。ポリモルフで植物のタネに変化。敵の船内に
シースルー&テレポートでタネを放り込む。適当に離れたらポリモルフ解除。
瞬間的に膨れ上がったクジラによって船破壊、沈没とか。
138NPCさん:03/09/07 22:59 ID:???
島崎藤村『破戒』
139NPCさん:03/09/07 23:02 ID:???
>>137
基本だな。
140NPCさん:03/09/07 23:07 ID:???
さらに出航前に密かにタネを仕込んでおいて、出航後に解除すれば
証拠も残らず生存者もゼロ間違いなしなので完全犯罪も可能
141NPCさん:03/09/07 23:12 ID:???
SWじゃ沖で舟が沈没したら証拠も何も残らないと思われ
142NPCさん:03/09/07 23:13 ID:???
まー巨大タコとか巨大海蛇とか普通にいる世界だし。
143NPCさん:03/09/07 23:15 ID:???
メイルシュトロームでいい
144NPCさん:03/09/07 23:16 ID:???
シンクがあるじゃないか。
145NPCさん:03/09/07 23:43 ID:???
小舟までだから、大型船は無理かも。
146NPCさん:03/09/08 00:56 ID:???
そろそろ、コントロールウェザーで船を濡らした後、気温を下げて凍らせるとかいうネタが来そうな悪感
147NPCさん:03/09/08 01:06 ID:???
船が凍え死ぬと言い出しそうな146は逝って良し
148聖マルク:03/09/08 01:06 ID:???
普通に嵐に……、できたっけか?
149NPCさん:03/09/08 01:08 ID:???
コントロールウェザーで荒らしは無理。
150NPCさん:03/09/08 01:09 ID:???
天候を時化に変化させるという、普通の発想は出来ないのか…
151NPCさん:03/09/08 01:12 ID:???
そんなのはマンチです。普通の発想ではありません。
152NPCさん:03/09/08 01:14 ID:???
もちろん、使えるのは自分が船に乗ってるときだよな。
船と一緒に沈ませるよ?
153NPCさん:03/09/08 01:16 ID:???
帆船だったら凪にすれば良いし、ガレー船なら波を立てれば良いだけのような…。>海の上
ストーンサーバントを作るのなら、普通にそのまま船自体を攻撃すれば沈む…。

ネマタ!
154NPCさん:03/09/08 01:22 ID:???
よし、ここでマストにベンドバーだw
155NPCさん:03/09/08 01:25 ID:???
ベンドバーの曲がる力ってどのくらい強いの?
156NPCさん:03/09/08 01:39 ID:???
ゴレーム100体作るとか
ジハド発動とか
魔界探索とか
スケールでかい冒険?してるリプレイどっかに無い?」

ソードワールドアドベンチャーよりは痛くないやつ・・・
157NPCさん:03/09/08 01:45 ID:???
バレンをいきなり殺すリプレイならあったが。
158154:03/09/08 01:52 ID:???
>>155
ベンドバーで曲げる上では、対象の強度は関係ないみたい
私は山田章弘氏の手による漫画版ファリスの聖女で、
ウォートが魔神の武器をベンドバーで曲げて対処していたのに感動した次第でありますが、
一見して使えない魔法を格好良くつかっている場面は何か無いかな?
159154:03/09/08 02:02 ID:???
山田章博氏だった罠。
面目ないので逝ってきま…
160NPCさん:03/09/08 02:03 ID:???
普通に船底に穴あけろよ、おまいら
161NPCさん:03/09/08 03:10 ID:???
船にメテオ落とせばいいやん
162NPCさん:03/09/08 03:42 ID:???
そういやlieの蜃気楼の塔でSWクリスタニアをやってるが盛り上がってないな。
参加者せいぜい3,4人だし。
163NPCさん:03/09/08 03:52 ID:???
そもそも今頃SWっていうのが・・・
164NPCさん:03/09/08 06:50 ID:???
>>163
スタンダードスレで言ってこい。
最近はSW叩きも飽きられてアンチには居づらいのかもしれんが、
あそこがお前の戦場だ。戦って死ね。
165NPCさん:03/09/08 12:32 ID:???
山本はスチャラカでマストを燃やしてたな
166蛇ノ眼:03/09/08 12:51 ID:???
バブリーズではウインドストームで切り裂かれてたし
構造物破壊のルールはあまり使わんな
竜やゴーレム、巨人にはたかれたら城でも壊れる。くらいのノリだ
167NPCさん:03/09/08 17:30 ID:???
妖魔って英語でなんていうの?
168NPCさん:03/09/08 19:38 ID:???
フェアリー
169NPCさん:03/09/08 20:16 ID:???
ゴブリン
170NPCさん:03/09/08 20:27 ID:???
ボギー(所属不明機)
171NPCさん:03/09/08 20:28 ID:???
ヨー・ヨーマって誰だっけ?
なんかJOJOに出てきたような気もするんだが。
172NPCさん:03/09/08 20:30 ID:???
チェロ奏者じゃないの?
173聖マルク:03/09/08 20:50 ID:???
ちなみにヨーヨー・マ、じゃなかったか。チェロ奏者。
174NPCさん:03/09/08 22:38 ID:???
何でヨー・ヨーマって名前が唐突に出てきたのかと思ったら妖魔=ヨーマか。
俺様鈍すぎ。
175NPCさん:03/09/08 22:51 ID:???
さらに鈍い私を助けてくれてありがとう、>174
176NPCさん:03/09/08 23:02 ID:O540eGMa
妖魔ってのがSNEか誰かの造語っぽいからなあ
英語じゃ邪悪な妖精って書かれてるんじゃないのか?
177忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/09/08 23:02 ID:???
>>167
アンシーリィ・コートあたりでゴザろかなぁ。
178混物:03/09/08 23:08 ID:???
>>176
漢和辞典には載ってますよ。
「人に害を与える、あやしいまもの。ばけもの。」
179NPCさん:03/09/08 23:14 ID:WfHEpwP5
SWじゃ巨人に投石攻撃が無いな。
180NPCさん:03/09/08 23:19 ID:???
トンネルで破壊といえば、
石像の足とかに
足が切れて無くなるようにトンネルを連打させれば倒せるとかあったな
181NPCさん:03/09/08 23:45 ID:???
魔法が切れたら復活するのでは?
適当に動きを封じてボコればいいんだろうけど。

ストーンサーバントにトンネルかけたら跡形も無く消えそうだな。
182NPCさん:03/09/08 23:50 ID:O540eGMa
ん? 石像(動かない)の足をトンネルで無くして
こけさせるってことじゃないのか? 持続時間が切れて生えても
立ち上がらないだろう
183NPCさん:03/09/08 23:52 ID:???
>>158
>ベンドバーで曲げる上では、対象の強度は関係ないみたい
いや、がっちり抑えられている棒は曲げられるのかな? と。
建物の柱とか。
184NPCさん:03/09/08 23:53 ID:???
トンネルで石柱を切断して上半分を倒した場合、効果が切れた後に元通りに埋まるのは、どこなんだろう?
上下で半々か、動いて無い下の方か。
185NPCさん:03/09/09 00:03 ID:???
生物の類にトンネルは効かない、としそうだなぁ。

石柱は……倒すような石柱なら、倒れた時点でバラバラにならないかな?

まぁ俺は「柱は地面でも壁でもないからダメ」っていうだろうけど(笑)
元に戻らないようなものには、かからないって。
186NPCさん:03/09/09 00:16 ID:???
とりあえず、「SWが初心者用システムだと!?」というタイトルで、SWを初心者用システムだと、言い切るやつをバカにするやつを書くかな。まあ、初心者用システム自体、幻想なんだよね。
初心者なんて、千差万別な存在だから、画一的なものを用意することができないのよ。初心者コンベというのもな。
あらかじめ、面談するなり、アンケートとるなり、その初心者の嗜好など調査して、それにあわせる必要があるのよ。
ソムリエみたいなのが、必要と言うことかな。
まあ、正しい初心者の対処よりも、あえて、初心者用システムを選ぶとすると、その条件として考えられるのは、

●絶版ではない
ときどき、絶版を薦めるバカがいるのよね。
興味を持つと、手に入れたくなるのは人情。
初心者に手に入れらないものは、やめとけということ。

●シナリオが供給されている
とりあえず、やることは少ない方がいい。
つまり、シナリオを作ると言う面倒くさいことは、できる限りしないほうがいい。
それに、見本がいろいろあるほうがいい。
SWは、シナリオが絶版。
R&Rで提供されるかと思ったら、ダンジョンシナリオなのに、ダンジョンがないシナリオなんてな(まあ、サイトで公開されるらしいね)。
187NPCさん:03/09/09 00:19 ID:???
●ちゃんと、サポートがある
セッション運営やシナリオ製作などの記事とかもな。広義的には、サプリメントの供給も含まれる。
リプレイもサプリに含めるとする。
SWもサポート続いていることになるが、完全に偏っている。
また、SNEの姿勢として、ユーザノウハウの蓄積をオフィシャルでは行われていない。
そのため、ユーザとの隔離が進んでいる。

●分かりやすい世界
SWはわかりやすいと言う誤解があるけど、違うんだよね。
なぜかというと、SWはあまりにも小説、リプレイなどが出ており、それなのに、統一的な設定や雰囲気構築を行っていないなんだよね。
人によって、イメージが違いすぎる。それを、SWユーザで気づいてないやつが多い。
普通のファンタジーって、言うなよ、バカ。
と言う感じで、コンベでのSWのGMって、普通と言う言葉を乱発する。
SWだからいいやと言う感じで、説明がおざなりな雰囲気なやつ多いんだよね。
ぶつぶつ。
まあ、世の中では、最近のFEAR作品の世界が分かりづらいと言うバカもいるので、どうしようもないんだよね。

まあ、これらが、最低条件かな。

最後の「●分かりやすい世界」はいらないかも。
188NPCさん:03/09/09 00:27 ID:???
SWはプレイヤーとしてやれば初心者向き(初心者でも気軽に楽しめる)
がGMはプレイヤーの誰よりもルールの知識、判断能力が有る事が求められしんどい。

TRPGの仲間に引き込むのには良いかもしれないが、
やった事の無い人だけで集まってやろうとすると難しい。
189ブルマ大根 ◆BLMax3.YzI :03/09/09 00:29 ID:???
\ >>167 妖魔はルシファーホークだぜ!
   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ<エ⊃∈
190NPCさん:03/09/09 00:29 ID:???
>>163
SWで同じようなことをやっていて、ちゃんと数十人数百人の参加者を集めて機能しているサイトは幾つもある。
あそこは単に人集めが下手なだけじゃないかなぁ。
191NPCさん:03/09/09 00:30 ID:???
>>妖魔
Damnedだったっけ?
もう一つのシェアードワールドのあれ
192NPCさん:03/09/09 00:33 ID:???
そういえば、Q&A更新されてたんだ。
質問を律儀に月ごとに分けてるミユキたん萌え。
193NPCさん:03/09/09 00:35 ID:???
>186=187
突然なに言ってんだ?
194NPCさん:03/09/09 00:42 ID:???
それにしても、トンネルに蓋をして中のキャラを圧死なんて、面白いこと考えた奴もいるもんだな。
195NPCさん:03/09/09 00:46 ID:???
>>194
バカ?
196NPCさん:03/09/09 00:47 ID:???
>>194-195
そのネタはもう良いから。
197NPCさん:03/09/09 00:51 ID:???
>>194
普通、攻撃魔法でもないのにダメージ与えて殺そう何て考えるヤシは異常です。
198NPCさん:03/09/09 01:02 ID:nxJMF+uF
>>186
>まあ、初心者用システム自体、幻想なんだよね

初心者のためにできることは、システムを選ぶことではなく、
初心者が抱えている、ある種のパターン化はできるが、しかし一つとして同じではない、ハードルをクリアするための手助けであり、
そのためには、その初心者を、総合的に、最低限ゲーム観や嗜好、思考回路を、大雑把にでも知っておいたほうが良い。

>●絶版ではない
裏を返せば、
紹介者が、システムを譲るとか、著作権をブッチするとかして初心者の手にそのシステムが手に入るようなら、
絶版物もけして候補から外れるものではないわけだ。

>●シナリオが供給されている
シナリオについても、絶版システムの話と同じで、紹介者がうごくことが大切。
 というか、それ以前に、初心者がいきなりマスターをやるかどうかという問題も。
いきなりマスターをやるのでなければ、とりあえずシナリオソースは不要だし、仮にいきなりのマスターでも、自作シナリオの方が良い場合もある。
特に、マスターをやろうという人は、ストーリーを仕切ろうという欲求があるわけだから、あえて「面倒」と直面することもあっていい。

仮に、初心者マスターがいきなり自作シナリオに挑んでも、
それが失敗するとは限らないし、失敗に終わることがあっても、そこには相応の収穫があるし、
そうなるように努めるのが、居合わせた経験者の役目でもある。

>●ちゃんと、サポートがある
これは重要。
ただ、現時点で本当にちゃんとしたサポート体制が整ったシステムがあるのか?という問いに、ノーという答えが出てきても、
それを否定しきれない現状がある。
結局、紹介者を創めとした、いあわせた経験者の強力が一番のサポートではないかと。

いずれにせよ、SWが初心者用かといわれると、大いに疑問が残る。
というか、むしろ、186-187氏のおっしゃるように、このような否定材料がいくらでも出てくる。
199NPCさん:03/09/09 01:03 ID:nxJMF+uF
世界観に関しては言わずもがな。
「いかにも盗賊風の風体の男」という表現をしてしまうことに、何ら疑問を持たないならば、
他者が自分とは違うイメージを持ちうるという、ごく当然の事実に思い当たることも無い。

ただ、FEARの作品世界は、わかりづらいかどうかは別として、
好き嫌いが分かれる、というよりむしろ、特定の趣向の人しか好きになれない世界観だ。
しかも、まったく違うシステムと世界観のはずなのに、FEAR的世界観という類型化が可能なほど、に通ったものがあり、そういう意味では消して間口が広いとはいえない。


結局、オフィシャルの世界観も、別に必須ではない。
そのセッションに居合わせた当事者が、シッカリ意思疎通することの方が大事ではないだろうか。


初心者にとって一番必要なのは、プレイヤーとしても、共同者としても、レベルの高い経験者を友人に持つことではないか、と。

そういう意味では、プレイ人口が多いSWは、本当に、プレイ人口が多いというだけの理由で、初心者向けといえるのかもしれない。
システム面自体などで初心者に不親切なつくりであるにもかかわらず、だ。


あまりにも唐突な話で、193のように感じなくも無いけど、
興味深いので乗ってみた。
200NPCさん:03/09/09 01:04 ID:???
lieタン、賭博を二ヶ月も無視されてまつよ。○| ̄|_
201NPCさん:03/09/09 01:07 ID:???
>まあ、世の中では、最近のFEAR作品の世界が分かりづらいと言うバカもいるので、どうしようもないんだよね。
自分の好きな作品をわかりにくいと言われると相手をバカにする。
SWは普通のファンタジーですます香具師と同類だな。
202NPCさん:03/09/09 01:09 ID:???
初心者に対するSW世界の説明なんて
ドラクエ(特にV)みたいなもん
でじゅーぶんだ
203NPCさん:03/09/09 01:11 ID:???
>>202
今時ドラクエ3が通じると思うか?
204NPCさん:03/09/09 01:18 ID:???
別に3でも構わんと思うけど
205NPCさん:03/09/09 01:19 ID:???
SFCとGBCで出てるから大丈夫だろ。

エミュでやってる香具師もいるだろうし。
206NPCさん:03/09/09 01:31 ID:???
>>198
しっかりしたサポート体制のシステム=D&D3e。
207NPCさん:03/09/09 01:33 ID:???
初心者にいきなりあの額出せと言うのはどうよ
208NPCさん:03/09/09 01:36 ID:???
とりあえずスタンダードスレに帰れ。
209NPCさん:03/09/09 01:38 ID:???
>>207
出せ。金を使え。そして日本経済を救え。
210NPCさん:03/09/09 01:56 ID:???
おおよそ70年代生まれの人間には、FEARよりSWのが勧め易いけどな。
どっかで触れてる人が多いし、ロードス島戦記みたいな雰囲気、とかでかなり通じる。
そういう意味では「初心者向け」だね。げにロードスは偉大なり、だ。
211NPCさん:03/09/09 01:57 ID:???
20代後半から30近い人間をこれから引き込むわけ?
212NPCさん:03/09/09 01:59 ID:???
>>211
どっちかっていうとリピートさせる感じ。
この年代の「初心者」って結構多いはず。
213NPCさん:03/09/09 02:00 ID:???
リピートじゃない。カムバックだ。
214NPCさん:03/09/09 02:01 ID:???
どーでもいーからスタンダードスレでやってくれ
215NPCさん:03/09/09 07:40 ID:???
lieタン、向いてなかったんだろうな……ああいうのは。
216NPCさん:03/09/09 09:34 ID:???
ゴールドlieタン
217NPCさん:03/09/09 09:41 ID:???
それ金無垢の生きているロボットだったっけ。
SWならゴールドゴーレムだな。
218NPCさん:03/09/09 09:43 ID:???
>>215
何が悪かったのかね。
プレテストなんて悠長なことやってないで
さっさと正式公開してしまった方が良かったのか知らん。
219NPCさん:03/09/09 20:46 ID:???
>>217
しかもティソダーが使えます
220NPCさん:03/09/09 21:41 ID:???
スレ違いのネタはスタンダードスレに追放して、SWについて語りましょう。
221NPCさん:03/09/09 21:51 ID:???
また宇宙を語るか。
222NPCさん:03/09/09 21:56 ID:???
222
ゾロ目を語る。
223NPCさん:03/09/09 22:05 ID:???
じゃあ、殆ど使われてないだろう狙撃に関して

相手を眠らす→サイレンス→起きないから狙撃し放題

ってのは有り?
224NPCさん:03/09/09 22:12 ID:???
攻撃されたら流石に起きるのでは無いのか?
精霊魔法のスリープなら、攻撃をする必要すらないし。
225NPCさん:03/09/09 22:21 ID:???
同一タイミングでの狙撃ならありじゃない。
5ラウンド狙撃集中して、敏捷度を最も低いやつに合わせて狙撃。
漏れなら、トドメをさすという宣言で済ますがな!
226NPCさん:03/09/09 23:42 ID:???
とどめを指すってどういうルールですか?
227NPCさん:03/09/09 23:48 ID:???
じゃあ、殆ど使われてないだろう狙撃に関して

相手を眠らす→デフネス→起きないから狙撃し放題

ってのは有り?
228NPCさん:03/09/10 00:04 ID:???
>>226
判定するだけ時間の無駄だから省略するってことだろ。
敵の戦力が一定以下になったらその時点で戦闘終了させるとか、しない?
229NPCさん:03/09/10 00:17 ID:???
どこにそんなルールがあるんですか?
まさか、終盤のバブリーズ対ダークエルフの省略のことですか?
230NPCさん:03/09/10 00:21 ID:???
>>229
釣り、ですか?
231NPCさん:03/09/10 00:23 ID:???
>>229
モンスターは生命点が0になっても一定時間たつと回復するんだよ。
とどめをさすってのは0になったヤシの息の根を止めること。
ダメージ判定なしで死亡。ルールには明記なしじゃない?
232NPCさん:03/09/10 00:26 ID:???
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
233NPCさん:03/09/10 00:29 ID:???
>>230
ここは大きい魚が育つらしいですから。
234NPCさん:03/09/10 08:49 ID:???
>>229
別にルールじゃないが、あのぐらいは普通のマスタリングテクニックだろ。
235NPCさん:03/09/10 13:51 ID:???
つまり、ルールになくてもそれがリアルならOKなのさ!……でもリアルって何?
236NPCさん:03/09/10 14:05 ID:???
>>235
GMの判断による
237NPCさん:03/09/10 15:43 ID:???
>>227
デフネスは接触です。

238NPCさん:03/09/10 21:09 ID:???
>>235
この場合はリアルとかより「めんどくさいから殺した事にして先に進めよう」って事だと思うんだが。
239NPCさん:03/09/10 21:29 ID:???
>>238
そんなこと認めるとマンチPLが悪用する
だから止めなんて禁止
きちんと命中判定やダメージを決定するべき
240●のテストカキコ中:03/09/10 21:29 ID:???
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
241NPCさん:03/09/10 21:46 ID:???
>>239
お前の卓はそれでいいよ。
242NPCさん:03/09/10 22:24 ID:???
なにやらD厨(原書厨)が混じっているようだな。駆除が必要だ!
243NPCさん:03/09/11 00:23 ID:???
馬鹿なのか馬鹿のふりをしているのか、よくわからんな。

次の話題をどうぞ。
244NPCさん:03/09/11 00:42 ID:???
ヒースがボーンサーバントでBBを作っていたが(結局3号は作らなかったな)、
小さい生物はそのままの大きさでボーンサーバント化するでもいいと思うが、
大きい生物も人間大になるんだよな?

人間大のドラゴン骨格とかホスィ・・・
245NPCさん:03/09/11 00:42 ID:???
更新されたQ&Aに変なのがあった。
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/circus/circus0305/6sw.htm
の片山 宏樹とかいう香具師の質問

> 初めまして。
> 2年ほど前からソード・ワールドをやっとります、片山というものです。
> 精霊魔法「トンネル」について、多少気になりましたので質問させていただきます。
>
>手順1.「トンネル」を相手の足元にかけて穴に落とす。
>手順2.穴の上に蓋をして「ハード・ロック」をかける。
>手順3.「トンネル」の持続時間が切れる。
>
> この時、穴の中にいた者はどうなってしまうのでしょうか? 生き埋め? 圧死? 蓋の上に出現?
>
> 是非、お答え願います。

はっきり言って、バカ?と言いたくなるような駄質問。
こんなんでただでさえQ&Aの更新を滞りがちな清松によけーな手間かけさすんじゃねーよ。
しかも、その応えも、もーバカ丸だし

>A:何か昔聞いたことのあるような質問だなあ。
>こういう場合には、まず、相手側に抵抗ロールをさせ、
>抵抗に成功したならば飛び退けたとすべきでしょう。
>ハードロックでの蓋があった場合、何も手を打てなければ圧死の運命でしょうねえ。

はっきりいってアホだ。トンネルやハードロックをそんな使い方なんてできるわけないだろ?
ルール違反してんじゃねえ。こんな香具師にQ&A答えさせる資格なんてねーよ。
246NPCさん:03/09/11 00:50 ID:???
そんなもの(骨)より、牙だよ牙、なんせ1本1万ガメルだぜ。
247NPCさん:03/09/11 00:59 ID:???
圧死なんてマンチ臭い事は、厨房の考えることだ。
それを認めるなんてみゆきタンも終わったな。
248NPCさん:03/09/11 01:01 ID:???
>>245
既出。
249NPCさん:03/09/11 01:03 ID:???
>>245
なんか、怨念めいたものを感じるな。
250NPCさん:03/09/11 01:07 ID:???
>>245
実際248の言う通り、はるか昔のスレでそういうネタがでて、喪前と同じ結論に達した。
圧死するとかバカなことを主張したのはネタを出したヤシくらいだった。
251NPCさん:03/09/11 01:15 ID:???
>>245
よし。ならば、NPCにその手を使わせて、そんなマンチ臭いお粗末な主張をする厨を、圧死させてやるのが、GMの責務というやつだな。
PCが使いうる戦術は、NPCも戦術として使いうるだろう。
因果応報ってヤツだ。
252NPCさん:03/09/11 01:25 ID:???
GM「敵はダンジョンの奥に逃げ出したよ」
PC「敵を追跡します」
GM「奥の部屋は無人で、壁にトンネルと思しき穴が開いてるよ」
PC「迷わず中に入って追っかけます」
GM「じゃあ、その穴は行き止まりだよ。でもって背後を何かで塞がれたね」
PC「なんじゃあ、そりゃあ」
GM「多分、さっきの部屋に魔法で隠れてたんじゃないの?」
PC「蓋をどかします」
GM「無駄だよ。木製の板のはずなのに、鋼の様な感触がある。これはハードロックだね」
PC「じゃあ、こっちもトンネル。斜めに穴を開けて脱出します」
GM「OK。敵は来た道を引き返して逃げてしまったようだね」
253NPCさん:03/09/11 01:29 ID:???
PC1「ホールドで敵の移動を封じます」
GM「OK。抵抗には失敗したよ」
PC2「そこへすかさず、トンネル。井戸の底へ隔離します」
GM「…OK」
PC3「さっき外した戸板を持ってきて、蓋をします」
PC4「そこへすかさず、ハードロック」
GM「ぐっ……じゃあ、脱出方法は…」
PC4「次のラウンド。サプレスエレメンタルでノームの力を排除します」
254NPCさん:03/09/11 01:30 ID:???
>PC3「さっき外した戸板を持ってきて、蓋をします」
>PC4「そこへすかさず、ハードロック」
これってできたんだったっけ?

255NPCさん:03/09/11 01:32 ID:???
Q&Aじゃ、普通に流してたろ?
常識的に考えて、開口部を塞ぐ物なら「蓋」とみなされるってことだろ?
256NPCさん:03/09/11 01:33 ID:???
>>254
開閉式の物体じゃ無くなってるので×
257NPCさん:03/09/11 01:34 ID:???
トンネルが切れたら、穴じゃなくなるので、ハードロックも解除。
せり上がってきたキャラで、蓋が弾き飛ばされてそんなマンチ技を考えた香具師に直撃します。
ちなみに、まだ鋼鉄の堅さで、ダメージはそのキャラのレベル+残り生命力+生命力抵抗+防御力の期待値+5点ね。
258NPCさん:03/09/11 01:50 ID:???
>開口部を塞ぐ物なら「蓋」とみなされる
そうか!
じゃあ武器や鎧に使われている鋲や釘をアンロックで開けて解体できるわけだね!
259NPCさん:03/09/11 01:58 ID:???
直径2mの穴をふさぐものか……。
用意するのが結構大変そうだから認めてもいいんじゃない?圧死なんてさせたらさぞ気分が悪いだろうが。

Q&Aの目的の一つは、PLがそういう技を使いうるということを周知させることもあるんじゃないかな。
イカサマの手口を公表する、みたいな。
260NPCさん:03/09/11 02:15 ID:???
>イカサマの手口を公表する、みたいな。
むかし、そういう理由でマンチ技を公表してた香具師がいたな
漏れラは思う存分叩かせてもらったけどな。
261NPCさん:03/09/11 02:21 ID:???
このスレではマンチ技を出した香具師は徹底的に叩いて追い出す事に決まっております。
ちなみにこれは荒らしとはみなしません。
262NPCさん:03/09/11 02:28 ID:???
だ・か・ら
トンネルに蓋してハードロックできるなんて認めた清松はマンチ共犯のDQN
圧死するなんて認めた清松はマンチ共犯のDQN
ということでFA?
263NPCさん:03/09/11 02:31 ID:???
ネタがないから喜んで叩いてるだけだろ。
うざいなら無視すりゃいいのに。
264NPCさん:03/09/11 02:32 ID:???
>>263
荒らしに反応するあんたも荒らしの片棒担ぎだよ
265NPCさん:03/09/11 03:53 ID:???
>>258
ロックとアンロックは、効果が完全に真逆なわけではない。
ルールブックをよく読んだ方が良いよ。
266NPCさん:03/09/11 03:57 ID:???
ルールの抜け穴探しみたいな魔法の使い方の質問を見て、
初期のドラゴンマガジンのQ&Aコーナーを思い出した。
「ピュリフィケーションを敵にかけて倒せますか」とかいう感じの奴
267NPCさん:03/09/11 10:00 ID:???
真逆ってことば気になるんだよなあ
最近流行ってるみたいだけど、辞書にないし
「正反対」でいいんじゃないか
268NPCさん:03/09/11 10:11 ID:???
「正反対」では伝わらないニュアンスがあると思う。
>>265 を「正反対」で置き換えるとちょっと違うし。
しかし確かに「真逆」は辞書にないんだよなあ。
269NPCさん:03/09/11 10:18 ID:???
>ピュリフィケーションを敵にかけて倒せますか
あれは簡単に使える割に効果が大き過ぎるから、ゲームバランスを崩すので却下だったよ。
俺は、無生物限定にしておりますな。
270NPCさん:03/09/11 10:28 ID:???
>ピュリフィケーションを敵にかけて倒せますか
Q&Aブックにも載ってるぞ。有名な禁止技なのだろう。
271NPCさん:03/09/11 17:21 ID:???
「シェイド」ってどうゆう時に『使えない』って言う?
「ライト」がかかってない限り『使える』ことにしちゃうんだけどさ、
本当は「闇の精霊力」が必要なんだよね?
272NPCさん:03/09/11 17:23 ID:???
>>271

基本的に無いね。
光在るところ必ず闇が存在するから。
273NPCさん:03/09/11 17:27 ID:???
>>271
俺も。基本的にいつでも使えることにしちゃってる。

全方向から光が当たってて全く影ができないような状況なら「使えない」って言うかも知れないけど、
そんな状況は…、古代王国の特殊なトラップにでも引っかからない限りはないだろうな。
274NPCさん:03/09/11 17:38 ID:???
でもさ、炎天下の街道の真ん中で、闇の精霊力とか言われてもピンとこないよね。
使えない、って言われたら納得しちゃいそうw
275NPCさん:03/09/11 18:01 ID:???
>炎天下の街道の真ん中
影とかから召喚できんか?
あとは、口腔とか服の中の暗がりとか。
276NPCさん:03/09/11 18:13 ID:???
もまえら
スタンダードスレでSWがローズにバカにされてますよ?
277NPCさん:03/09/11 18:21 ID:???
>>271
恐怖の精霊でもあるから精神の方を通じていつでもOKってのはどうかな
ライトの中は呼び出してもすぐ消えてしまうので実質使えないってだけで、
無駄になっても良いなら一瞬だけ召喚するのは可能、とか
278NPCさん:03/09/11 18:44 ID:???
ソードワールドユーザーは、ソードワールドの良さを説明できないんだな
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1063101577/
279NPCさん:03/09/11 19:43 ID:???
>>278
もうちょっと気合いの入った煽りでないと、やるきもでねー
280NPCさん:03/09/11 20:34 ID:???
>>278
つっか、あすこは祭りみたいなモンだからナー。
いっそのこと勘違いD厨に扮した工作員として参加してみようかな……。
281NPCさん:03/09/11 21:21 ID:???
”しょせん”がつきますが、スタンダードTRPGはSWで決ったようです。
スタンダードの次は最高だそうです。
282NPCさん:03/09/11 21:48 ID:???
>>280
いい仕事してるようですな。
283NPCさん:03/09/11 21:57 ID:???
>274
影がないはずは無いから、召還できるとは言うだろうが・・・
無理と主張されれば、まぁイイカと思う押し切られそうな気もする。

でも、炎天下の光をさえぎるのに使う、とかなら可だな。
284NPCさん:03/09/11 22:05 ID:???
闇ってのがどの程度かにも寄るよな。
炎天下だと、影ができても「周りより少し暗い」程度で
「闇」というには足りなかったりしそうだし。

でもどうせ背負い袋の中なんかは真っ暗闇なんだろうからどうでもいいか。
285NPCさん:03/09/11 22:45 ID:???
炎天下の方が影は濃くなりますが。
286NPCさん:03/09/11 22:54 ID:???
そうだっけか。
なんというか、いたるところで光が乱反射して闇はかえって薄くなるような。
287NPCさん:03/09/11 22:55 ID:???
しかしその論拠からするとシェイドは精神を通して持ってくるでいいけど、
ウィルオウイスプは完全な闇の中では使えないことになるな。
つまりは洞窟内でいきなりたいまつが消えたりした時とか
月明かりぐらいが光の精霊召喚の限界だろうか
288NPCさん:03/09/11 22:58 ID:???
>>287
そんなときこそ、ティソダーを。
精神力も使わずに光と熱がうまれます。
289NPCさん:03/09/11 22:58 ID:???
ドライアードみたいなもので、シェイドを精神経由で持って来るのってできないんじゃ?
290NPCさん:03/09/11 22:58 ID:???
>>287
そういう時は戦士が思いっきり剣で壁をこすって火花を起こしますw
291NPCさん:03/09/11 22:59 ID:???
赤外線で呼び出せたりしてなw>ウィスプ
292NPCさん:03/09/11 23:22 ID:???
「シェイド=恐怖」ってことは「ウィスプ=喜び」あたりか・・?
293NPCさん:03/09/11 23:27 ID:???
>>292
美しさ優先で、「希望」なんてのはどうよ?
294NPCさん:03/09/11 23:56 ID:???
多幸感なんてのはどうよ?
295NPCさん:03/09/11 23:58 ID:???
「萌え」
296NPCさん:03/09/12 00:15 ID:???
>>295
それだとシェイドたんが「萎え」になっちまうだRO!ヽ(`Д´)/
297ダガー+HP:0:03/09/12 00:21 ID:js+CnKKg
精神ウィスプはアップ系なのか。
そうゆう呪文でキメキメなシャーマンキボン。
298混物:03/09/12 00:23 ID:???
「鬱だ氏のう」ではダメ?
299NPCさん:03/09/12 00:32 ID:???
>>296
実際ぶつけられると萎えるし
300NPCさん:03/09/12 01:08 ID:???
ウィスプか。
「し、シビレるぅぅぅっ!!!」
って感じか。いいかも。
301マスィン獣:03/09/12 01:17 ID:???
>>300
「そこにシビれる、あこがれるぅ!」で「憧れ」ということでひとつ
302ブラザー:03/09/12 06:26 ID:ylwdN4Kz
>>277
他の何かといっしょに精神も司っている場合は、精神以外の媒介が必要なはずだぜ、兄弟!
たとえばドライアードなんかがこの口だな!

短編集で空飛ぶ絨毯で飛んでるときにシェイドが召喚できないとかそんな話がなかったっけか?!
それでも影はあるはずなんだがな!
この問題は清松に聞いてみるのが一番早そうだな!
303NPCさん:03/09/12 08:23 ID:???
シェイドの移動速度より、絨毯が早かったので、召喚した途端置いてけぼり?
304蛇ノ眼:03/09/12 09:06 ID:???
絨毯に乗ってる時点で魔法に必要な静止状態とみなされないんじゃなかろーか
305NPCさん:03/09/12 11:45 ID:???
確かに絨毯なんて不安定なものに乗って大きな身振りはできそうな気がしない。
306NPCさん:03/09/12 17:05 ID:???
>>292
怒りと悲しみが上位精霊なので、喜怒哀楽つながりで喜びと楽しい?も
上位精霊かなーとか思った。
307NPCさん:03/09/12 18:34 ID:???
シェイドは影の精霊じゃなくて闇の精霊だから、
小さな影ぐらいじゃ呼び出せないとか……
押入れの中には居るけど、机の下には居ない感じ。
308NPCさん:03/09/12 18:41 ID:???
心の闇から呼び出せ。
309NPCさん:03/09/12 18:48 ID:???
「笑いの精霊」っていてもよさそうだと思うんだけど、やっぱいないんでしょうなあ。
310ブラザー:03/09/12 19:17 ID:4KgV0hA9
自分で調べてみたぜ、兄弟!
『死者は弁明せず』収録の『空ときみとの間には』だな!
真っ昼間の空中でシェイドなんて呼び出せるはずないとか主人公が思ってるな!
ライバルもわざわざコントロール・スピリットして召喚してるぜ!
調べただけでオチはないんだけどな!
311NPCさん:03/09/12 20:54 ID:???
>>308
中学生みたいでカコイイです
312NPCさん:03/09/12 21:41 ID:???
>>310
絨毯の影は地面にできるので、シェイドを呼び出すには遠すぎます。

>>そこ、本気で考え込まないように。
313NPCさん:03/09/12 22:53 ID:???
上3つの能力値が4で、下3つが24のキャラと、
上3つが24で、下三つが4のキャラ、どっちが強い?
314NPCさん:03/09/12 23:08 ID:???
それはあれか?
専業同レベルってことか?
315NPCさん:03/09/12 23:09 ID:r4oUnpuy
貴族プレイや騎士プレイもやりたいよな。
PC同士で「貴公」とか「○○卿」とか呼び合うの。
316313:03/09/12 23:10 ID:???
>>314
その通りです。
317NPCさん:03/09/12 23:16 ID:???
戦士なら、当らないVS通らないで勝負がつかないと思う。
盗賊は装甲が薄いから、当る分上3つが24が有利かもしれない。
ルーンマスターなら、レベルでダメージ減らすしかないので、下3つが24が勝つ。
318NPCさん:03/09/12 23:21 ID:???
>>313
逝ってよし
319NPCさん:03/09/12 23:26 ID:???
騎士ならまだしも貴族は嫌だな。
領地運営とか領民に対する責任とか、そんな事考えたくない。
320NPCさん:03/09/12 23:34 ID:???
求婚した姫君が要求する五つの宝物を探して世界中を旅するとか?
ライバルの求婚者たちが妨害をかけてきたり、最後に宝物を奪い合ったり。
321NPCさん:03/09/12 23:34 ID:???
>>317
上3つ24戦士はほぼ毎ラウンド攻撃を命中させられるだろうが、
(クリティカル値10として)1回クリティカルしたぐらいでは1点通るか通らないかだし、
2回クリティカルしても5点ぐらいしか通らない。
その一方で、下3つ24戦士は8ラウンドに1回攻撃が命中し、その一撃でほぼ相手を倒せる。

というわけで、戦士同士なら下3つ24の方が強いと思う。
322でべろっぱー:03/09/12 23:38 ID:???
魔法使い同士だと魔法が確実に命中するから、例え抵抗されたとしても
エネルギーボルト四発で下三つ24が勝のでは?
323NPCさん:03/09/13 00:00 ID:???
>>313
すまん。議論する意味を見出せない。
324NPCさん:03/09/13 00:02 ID:???
戦士の場合、ネットとかボーラとか使ったらどうよ?
相手の動きを封じられないか?
325NPCさん:03/09/13 00:06 ID:???
まて、戦士・盗賊で上24と下24の場合、
上24は、まず通常移動で逃げて、次のラウンドに行動を遅らせて移動攻撃、の繰り返しで一方的に攻撃できないか?
326NPCさん:03/09/13 00:09 ID:???
レンジャー同士は下24が勝つな。
327NPCさん:03/09/13 00:11 ID:???
バードだと下3つが24だと圧倒的に有利だよな。
328323:03/09/13 00:12 ID:???
意訳:ここで議論以外のネタをするんじゃねぇヴォケ!
329NPCさん:03/09/13 00:14 ID:???
>>323
少し方向をずらして、極端な能力値のNPCが敵として出てきたときのシミュレーション、とか<議論する意味
330NPCさん:03/09/13 00:15 ID:???
>>315
普通に出来るとは思うが。
どっかその辺の資料に詳しいサイトとかなかったっけ?
無論史実の貴族・騎士に拘る必要もないのだけどさ。
331NPCさん:03/09/13 00:17 ID:???
へー、ソードワールドスレって議論オンリーで雑談禁止なんだ。覗いてみたけど以外だなあ。
けど、ソードワールド雑談スレとか立てないでくれよ? 迷惑だから。
332NPCさん:03/09/13 00:24 ID:???
>>323
極端な状況下で、いかに自分に有利な流れにできるよう作戦を練る練習とか?<議論する意味
333NPCさん:03/09/13 00:34 ID:???
>>323だが。
個人的な感想を禁止命令に意訳されちゃったよ(苦笑)

まぁ好きにしてくれ。
個人的に不毛だなぁと思うだけなので。
334NPCさん:03/09/13 00:47 ID:???
まあ、できれば実際のプレイに反映できるような内容の方がベターだわな。
その意味では以前の全能力値4 vs 全能力値24の方が面白かった。
PC間で明らかな能力差ができてしまったときにGMとしてどう対処すべきか、
みたいな感じで参考になったから。
335NPCさん:03/09/13 00:53 ID:???
いや、あれも不毛だぞw
336NPCさん:03/09/13 01:01 ID:???
>>333
経験から言わせてもらうと、
個人的に不毛だと思う時は、何も書き込まないでいれば良いと思うぞ。

耐え難いほどその話題が続くようなら、
自分で違うネタを振ってみるのも良いしな。
337NPCさん:03/09/13 01:11 ID:???
実は最低能力値はグラランorエルフがたたき出す筋力2だよね。

上三つはシーフに向いてるんだが、全然戦えないというので悩んだことが結構ある。
338ダガー+HP:0:03/09/13 01:13 ID:BHvP1Bzh
>>315
オレファーランドでやったなぁ。
帝国の辺境に赴任した伯爵と、その愉快な幕臣達が、
隣接する竜信仰の部族の陰謀と戦うってキャンペーンで。
339NPCさん:03/09/13 01:16 ID:???
>>325
接近戦なら無理だが。
340NPCさん:03/09/13 01:17 ID:???
完成された君主制と、堕落した竜信仰ではどちらがよりましか!

……あれ?
341NPCさん:03/09/13 01:26 ID:???
堕落した竜信仰
・竜は休眠期があるから俺も休眠期ーとか言いながら寝まくり
・竜は財宝集めるからーとか言って金儲けに走り

あれ? フォーセリアの竜は財宝集めないんだっけ?
スゲーナが財宝の守護者やってるから勘違いしてるかもしれん
342NPCさん:03/09/13 01:26 ID:???
328=331じゃないのかな。

>>338
竜信仰の部族か。面白そうやね。

つか竜司祭って使いにくいよな。暗黒司祭みたいに何か悪いこと企むってわけじゃない。
基本的には自分が竜になることだけが目的で、その修行や特異な生活習慣が周囲に迷惑をかけることはあっても。
>>338みたいに部族単位での確執が背景にあるとかでなければミッションに上手く組み込めない。

話の顛末とか興味あるな。
343NPCさん:03/09/13 01:30 ID:???
パルマーより西の森やミラルゴの湿原地帯を開拓
と言うキャンペーンを組めば好きなだけ敵対出来るぞぅ。

人間ではなく、ノーブル・リザードマンの竜司祭だが
344NPCさん:03/09/13 01:44 ID:???
価値観の違うところ摩擦あり。
ジレンマシナリオがつくれるよ(笑)
345NPCさん:03/09/13 01:55 ID:???
ただ、竜司祭は価値観からして違うからねぇ、
彼らからしてみれば人間も食料に過ぎないのかもしれないし。
ぶっちゃけ、森の中でばったり出会っただけでも
腹具合、気分などによっては本気で襲ってきても不思議じゃないやつらでしょ。

話合いはほぼ無駄なので、楽っちゃ楽かも。
346ダガー+HP:0:03/09/13 02:04 ID:BHvP1Bzh
>342
国に切り捨てられ、行方不明になっていた帝国の将が、
次代の竜を育てるための戦と贄を求めていた竜司祭と結託し、
帝国と一応同盟関係を結んでいるものの不満アリアリな竜信仰の部族を纏め上げ、
「武力=正義」だったかつての栄光を求めて「オレ竜王国」を建国し、
帝国に反旗を翻す…
っつうのを、PCがどうにかする話っす。
元ネタは「地獄の黙示録」。
347NPCさん:03/09/13 02:24 ID:???
>>343
でもそれだと開拓者が原住民のテリトリーを犯して戦争するっていうアレみたいで
いまいちPCの側が正しいように思えないかも。

どうしても開拓しないといけない状況でもやっぱり後味が悪い。
>>345の言うようなワンダリングモンスター的な遭遇なら
「しゃあないなー」で済むんだけど。俺の場合は。
348NPCさん:03/09/13 02:41 ID:???
>>340
>あれ? フォーセリアの竜は財宝集めないんだっけ?
自信がなかったのでルルブとワールドガイドのドラゴンの記述をざっと調べてみたが、
竜が財宝を集めるという記述はないみたいだな。

強いて言うならスゲーナの発言自体を根拠とするしかないわけか。
ちょっと意外だったな。
まあ、細かく調べればどこかにそういう記述があるかもしれないけどね。
俺の見落としかもしれないし。
349NPCさん:03/09/13 09:50 ID:???
ピロシのリプレイに登場したドラゴンは色々とアイテムを持っているっぽかったし
コーラスアスは隕石制御装置を欲しがっていたりしていたな。
本能的に財宝を集めるドラゴンはいないが、インテリ(というかヲタク)ドラゴンの
趣味で財宝やらマジックアイテムを収集していたりするんじゃないだろうかと。
350NPCさん:03/09/13 09:54 ID:???
ロードスの五竜達がそれぞれ財宝(というか、遺産)を守ってたってのも
「フォーセリアのドラゴンも財宝を守る」
というイメージを作り出してる元になってるのかも知れん。根拠は無いけど。
351NPCさん:03/09/13 10:31 ID:???
シナリオ集『四大魔術師の塔』所収の
「流星落ちるとき」にて
>コーラスアスは、宝物を求めるドラゴンの本能から、魔法装置を手に入れようとしています。

とハッキリ書かれちょります。
352NPCさん:03/09/13 11:51 ID:???
人間も(お金のためでなく純粋に輝きに魅せられて)宝石とか欲しがったりするけどさ、
ありゃなんでなんだろう。
353NPCさん:03/09/13 11:58 ID:???
ピカピカ光るものは好ましいからです。
354NPCさん:03/09/13 12:31 ID:???
カラスかいな
355NPCさん:03/09/13 12:38 ID:???
ごめん。全然関係ない話だけど
銀製の武器ってさびたっけ?
356NPCさん:03/09/13 12:56 ID:???
これとか?
ttp://www.e-rasta-man.com/original/silver.html
硫黄には弱いようだね。
357NPCさん:03/09/13 13:00 ID:???
現実世界で言うなら、銀は錆まくりで、
実用的な武器なんかには使えない代物。

ただフォーセリアは物理法則が違うので、わかりませんが(汗)

はっきりとしたルール的な記載はかあったと思うけど、
>>355は、「ブロブに接触した時に銀武器・防具が腐食するか?」
ということを聞きたいのか?

もしそうなら、俺がGMなら「腐食する」と裁定する。
理由は金属だから。
358NPCさん:03/09/13 13:32 ID:???
酸に対する耐性であれば、
希塩酸、希硫酸には耐えるが熱濃硫酸、希硝酸には耐えない。

有機酸はよく知らないけど、弱いことは確か。
359ブルマ大根 ◆BLMax3.YzI :03/09/13 14:44 ID:???
フォーセリアだと銀は魔法金属だぜ!
だから錆ねえし腐食しねえし精霊魔法を阻害しねえ!
現実世界の銀とはちょっと違うわけだ!
\ 俺は大根だからサビと一緒に刺身の添え物なんだけどな!
   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./^ヽ
 /\|  |/ヽ
 \、ヽ /_,/
  /⌒~\
  |´Д`;|
  |_____|
/~~ヽ、 /^ヾ
しヽ_,ノ__'、 .ノ、
     `~ヽノ
360NPCさん:03/09/13 16:02 ID:???
>359
ありがとう、今晩の夕食が決まった。
361355:03/09/13 17:05 ID:???
皆さんありがとう。>>357氏のいうとおり、「ブロブに接触した時に銀武器・防具が腐食するか?」ということを聞きたかったのでつ。
ミスリルは金属だけど錆びそうにないと思うので銀はどうかなと思ったのでつ。
錆びた銀製の武器でアンデッド系にダメージ与えられるのかなとも考えたのでつ。
あとGMやるときにPLに恐怖を与えるため罠+ブロブのコンボを試したのでつが、罠にかかったのが銀製のチェインメイル装備の精霊使い。
さあ、どうするってことで皆様に質問したのでつ。(そのときは錆びないとしました。だって買ったばかりのチェインだったんだもん)

とりあえず今日は秋刀魚と大根おろしにしまつ。
でも大根高いでつ。秋刀魚は安いのに。
362NPCさん:03/09/13 17:46 ID:???
ブロブが腐食させるのは「鉄」って書いてあるから、銀はセーフで良いんじゃない?
363NPCさん:03/09/13 17:54 ID:???
「鉄を腐食」では銀・ミスリル・魔法の武器防具は腐食しない
364NPCさん:03/09/13 20:12 ID:VOyFpwcV
a
365NPCさん:03/09/13 20:15 ID:8ZicWyO4
q
366NPCさん:03/09/13 23:18 ID:???
銀の腐食したのがコバルトという設定ではなかったか?
367NPCさん:03/09/13 23:24 ID:???
あー、昔そんな質問がQ&Aに来てた気がする。
「コボルドは銀を腐食させるか?」だっけ?
368NPCさん:03/09/13 23:34 ID:???
>347
>でもそれだと開拓者が原住民のテリトリーを犯して戦争
ファンタジーのもととなる西洋諸国は、普通にやってましたが何か?
369NPCさん:03/09/13 23:39 ID:???
金属を××するが、貴金属には無効、みたいな表記をよそでもみかけるんで、ありでもいいじゃん。
銀の武器を失った損失は通常のそれの比じゃないぞ。
370NPCさん:03/09/13 23:51 ID:???
完全版と旧版ではブロブの扱いは違っているのか?
371NPCさん:03/09/13 23:54 ID:???
昔ネタで出た、ヒロリン・ブロブの登場を願う。
もちろん、女キャラ相手の時だけどな。
372NPCさん:03/09/14 00:01 ID:???
エキューならOK
373NPCさん:03/09/14 00:04 ID:???
エキューのプレイヤーが実は女性だと思ってるの漏れだけだったりする?
374NPCさん:03/09/14 00:33 ID:???
聞いた話ではフタナ(ry
375NPCさん:03/09/14 00:52 ID:???
表紙を見てエキューに萌えちまったオレのエナジーを何とかしてくれ。
376NPCさん:03/09/14 01:08 ID:???
>>368
いや、かつて西洋諸国がやっていたからといって、
同じことをゲーム上で自分でやりたいかどうかはまた別の話だろう。
377NPCさん:03/09/14 01:16 ID:???
>>375
最新巻の口絵で女装して涙に暮れてるエキューには萌えますた。
378NPCさん:03/09/14 02:28 ID:???
>>375
さあ、そのエナジーで新たな世界の扉を開こう
大丈夫、なにも恐れることは無い
379NPCさん:03/09/14 07:47 ID:???
減数分裂した白濁液の匂いがしてきたなぁ。
380NPCさん:03/09/14 11:26 ID:8zXfpehi
801プレイはやった事ありますよ。
僕のPCが17才の美少年でNPCの戦士さんと相思相愛でした。
GMも妙にノリノリだったな〜
381NPCさん:03/09/14 13:07 ID:???
>>380
あんたの中身は病弱眼鏡お嬢様な。決定!
382NPCさん:03/09/14 14:18 ID:???
カップリングスレ逝きなされ
383NPCさん:03/09/14 20:35 ID:???
ロリ真祖吸血鬼
384ダガー+HP:0:03/09/14 21:57 ID:0+HdYDI9
正に不死身のネタだなぁ
385マスィン獣:03/09/14 22:23 ID:???
富士見だしなぁ
386NPCさん:03/09/14 23:36 ID:???

こんなんだから、RPGはオタク的なものだ、という社会の偏見がいつまでもなくならないんだ!

と、原理主義的発言をしてみたり。




でも、

せっかく、ハリポタや指輪によって、ようやく西洋風ファンタジーが社会的認知度を高めているご時世に、
なんで、いつまでも、萌え系に走りつづけるかな。もったいない!

と、どうしても感じちまうんだな。
387NPCさん:03/09/14 23:40 ID:???
ハーマイオニーたん萌えですが何か?
388NPCさん:03/09/14 23:45 ID:???
>>386
指輪の映画には満足した。
ただ、エルフのおにゃのこやロリ吸血鬼が大活躍するファンタジー萌え映画のほうがもっと満足。
指輪並みのクオリティでそんな映画が出来たら、狂喜して失禁するね。
389NPCさん:03/09/15 00:05 ID:???
>>386
それは違うな。
認められたのはハリーポッターであり、指輪物語で、ファンタジーじゃない。

ジブリは大人が見ても恥ずかしくないけど、他のアニメは子供が見る物
と言うのと同じだな。
390NPCさん:03/09/15 00:10 ID:???
ハリポタからテーブルトークって動きはあまり無さそうだけどな。
MERPの再販も無いし。
中高生がヲタ趣味に目覚めてくれるのを待ったほうが早い。
(それだけいい作品も最近は無いわけだが!)

つかいい加減スレ違い。

391NPCさん:03/09/15 00:52 ID:???
>>368
結局、ゴブリンやコボルトやダークエルフなんかを討伐するシナリオって、そういう話だよな。
空想世界で、「邪悪なもの」「開くそのもの」というレッテルが絶対のものになっているから、違和感は無いけど。

オレ、わざと、「人間が定住していないゴブリンのテリトリーから、『開拓』の障害となるゴブリンを駆逐しろ!」というシナリオを作ったことがある。
目的があくまでゴブリンの『駆逐』なので、もうスプラッターな話。
巣穴にもぐってゴブリンを『狩りつくす』!
幼いゴブリンに迫る白刃!かばう母ゴブリン!PCはそれを容赦なく鱠斬り!
巣穴の『駆除』があらかた終わりに差し掛かると、一部屋に立てこもったゴブリンの最後の抗戦に手を焼き、
PCのとった行動は、外から扉を固めて、蒸し焼き!

PLはめちゃくちゃノリノリでした。
392NPCさん:03/09/15 01:04 ID:???
センセ、燃料の純度高杉です。
393NPCさん:03/09/15 01:04 ID:???
ロードス島戦記〜邪神降臨〜はその気分を味わえるぞ。
394NPCさん:03/09/15 01:13 ID:???
あー、
「ディードが生け贄にされてあんなコトやこんなコトに! 怒りのパーン、ゴブリン全殺し!!」
のイベンですな。

あの時、漏れは残りゴブリン数匹の段階で回復アイテムを使い切って体力残り3ポイント。
パーンの後ろに金魚のフンの様について回ってしのぎました。

とてもアシュラム達には見せられないザマでしたとも。
395NPCさん:03/09/15 02:30 ID:???
>>391
まぁそういうのも必要だ。
396391:03/09/15 07:40 ID:???
>>391
で、そのあと、今度は、人間の先住民をゴブリンに置き換えて、同じシチュで、視点を変えたシナリオをやった。
PLの反応は3通りあって、
1:気づかない人。
2:気づいていて、シナリオのシチュに不快そうだった人。
3:気づいていてかつそれを楽しんだ人。
となった。
397NPCさん:03/09/15 09:59 ID:???
なかなかやるな。
398NPCさん:03/09/15 10:19 ID:???
>>393
ドリキャスの?
主人公がベル・・・
399NPCさん:03/09/15 12:28 ID:???
>>398
ベルダンディー?
400NPCさん:03/09/15 14:32 ID:???
>>391
>>396
>人間の先住民をゴブリンに置き換えて

ゴブリンが開拓のために人間を駆逐する話?
人間が開拓のために「定住していない人間の先住民」を駆逐する話?
401NPCさん:03/09/15 15:11 ID:???
>>398
ベルバラ・・・

おいといて
>>396
やりすぎると「いやなシナリオ作る奴」って思われてPL集まらなくなるからご注意を

ゴブリン駆逐シナリオのときは、あえてカウンターバランス的にマーファの司祭なんかやるからなぁ
やっぱり、どこか「やるか、やられるか」を認めたくない心があるので
まあ・・・ほら「ミトメタクナイ」わけですよ(笑)
402NPCさん:03/09/15 16:29 ID:???
>>391
ゴブリンの母親は子供を庇ったりしないと思っていたよ。
でも、考えてみたら西部には恋人のゴブリンシャーマンを庇ったゴブリンロード、
なんてのもいたよね。
そうすると、一概には「純粋な悪」とは言えなくなってしまうような気もする。
個人的には「純粋な悪」にしといたほうが簡単だと思うけど、
たまには、なぜ戦わなければならないのかを問うような話も悪くないかも知れませんね。
403NPCさん:03/09/15 16:30 ID:???
西部にいたのが特殊なのかもしれんぞ。
404NPCさん:03/09/15 16:41 ID:???
親が子を守るのは動物波だとしても普通かと。
405地雷勇者 ◆Lv99XvIPDQ :03/09/15 18:06 ID:???
>>404
子殺しに妖魔も人間もあるかっ
406NPCさん:03/09/15 18:15 ID:???
古い話で申し訳ないが、ロードス島戦記のカセットブックで魔術師志願の若者が魔道器を巡って
親父を刺してしまうシーンがあり、ディードが「魔物でも滅多にしない」とコメントしてた。
407NPCさん:03/09/15 18:16 ID:???
助けた子ゴブリンに後ろから刺されるのが良い。
408NPCさん:03/09/15 18:40 ID:???
ロードスのリプレイでは、ゴブリンの子供が人質にとられたとき、親ゴブリンはいちおう子供を取り返そうとするんだけど、
交渉が決裂しそうになると「しょうがない。また産めばいい」みたいなことを言ってたな。
409NPCさん:03/09/15 19:16 ID:ERToryyJ
ロシアの女帝エカテリーナとゴブリンが同じ事を言ってマス。
所詮人間もその程度なんかな。
410NPCさん:03/09/15 19:16 ID:???
>>409

いや、ロシアは所詮蛮族だから。
411NPCさん:03/09/15 19:24 ID:???
エカテリーナがホブゴブリンなだけだ。
412NPCさん:03/09/15 19:38 ID:???
ゴブリナの子供だったら俺殺せない…
413ドルフ・レーゲン:03/09/15 20:14 ID:???
>>406、408
強さが正義の妖魔稼業だから、弱いがいくらでも産めてすぐ育つ子供を犠牲にして
親が生き延びるのは割と当たり前のことなのかもしれんね。
食料が確保できない時なんか、生存能力のない子供を殺して食っちゃうなんてことも
珍しくないかもしれない。
414NPCさん:03/09/15 20:25 ID:???
よいゴブリンは死んだゴブリンだけだ。
415NPCさん:03/09/15 20:33 ID:???
飛べないゴブリンはただのゴブリンだ
416NPCさん:03/09/15 20:39 ID:???
紅のゴブリン……角生えて3倍で動くんですね。
あれ?
何かが違う。
417NPCさん:03/09/15 20:59 ID:???
スクイーなら死なないのにね

スレ違いスマソ
418ダガー+HP:0:03/09/15 21:03 ID:SttnNZRU
>413
「妖魔稼業」ってイイな。

所詮あっしはしがねぇ妖魔稼業でござんす…
(錆びた小剣を腰だめに構える)
419NPCさん:03/09/15 21:22 ID:???
流れに関係ない話ふってごめんなさい。
魔晶石って皆さんどこで買ってますか?(マジックアイテムでもいいですが)
魔術師ギルドかと思ってたんですが、むしろあそこは大口のお客さんって考えたほうが納得いきますし。
冒険者の店・・・はなんか単なる宿屋兼酒場っぽいし(最近のリプ読む限り)
冒険者の店のなかにボルタック商店でもあるんでしょうか?
420NPCさん:03/09/15 21:36 ID:???
>>419
冒険者の店でいいと思う。または、冒険者用の道具を売ってる店とか。
421NPCさん:03/09/15 21:45 ID:???
>>419
冒険者の店は商売柄武具屋やら故買屋やら魔術師ギルドやら、
冒険に必要な物を扱ってる所との取引が(店によって様々だろうが)あり、
基本的な品物は店の親父を通じて購入できる。故に、
>冒険者の店のなかにボルタック商店でもあるんでしょうか?
ある意味その通り。保存食なんかは既製品の他に自家製を売ってたりするかも?
もちろん冒険者の店を通さずに直接それらの店・組織と取引しても構わないだろうけど
オーダーメイドとかは直接店に頼んだ方がそれっぽいし

魔晶石はある程度の冒険者の店なら親父から買えるんじゃないかな?
でも、あんまり大きな奴とかは売ってくれない/在庫がないかもしれず
そうした場合は魔術師ギルドにでも直接交渉しに行くのだろうか

まぁGMの都合でお好きなようにってのが結論なんだが。いつもの如く
422NPCさん:03/09/15 21:55 ID:???
さんくすこ
423NPCさん:03/09/15 22:00 ID:???
ウチじゃでっかい街の闇市でもない限り手に入らないようにしてるなぁ。
424NPCさん:03/09/15 22:15 ID:???
>>419
奇跡の店。
425NPCさん:03/09/15 22:15 ID:???
魔晶石については供給のほとんどは遺跡から拾ってきた冒険者からだろうし、
需要も冒険者の他は魔術師ギルドは神殿くらいで限定されているだろうから、
やっぱ取引の窓口は冒険者の店なのが自然だよね。

ただ、そう考えると魔晶石の出回っている量はかなり少ないはずだわな。
文字通り売るほどの魔晶石を手に入れる冒険者なんてめったにいないだろうし。
426NPCさん:03/09/15 22:16 ID:???
オランなら「奇跡の店」とかあるけどなー。
427NPCさん:03/09/15 22:30 ID:???
>425
冒険者の大多数を占めるはずの戦士と盗賊しかいないパーティには、
魔晶石など単なる換金アイテムに過ぎない。
428NPCさん:03/09/15 22:40 ID:???
>>427
そりゃそうだけどルーンマスターのいない遺跡荒らしってどうよ?
429NPCさん:03/09/15 22:47 ID:???
剣の国の魔法戦士で冒険者の店でマジックアイテム買い取るとか言ってたよな。
そう考えるとマウナのコネって結構いいかも。
優先的に買い取り権が貰えそうで。
430NPCさん:03/09/15 23:06 ID:???
>>427
ああ、そうかPCと一緒にしちゃあいけないわな。
彼らが主な魔晶石の供給源なわけだ。
魔法使いなしじゃあ長生きできないような気もするが、
その点もPCと一緒にしちゃあいけないよな、
ものすごい勢いで成長できるような経験を積むのもPCだからで、
一般冒険者は比較的危険のないその代わり経験にもならない冒険をしてるんだろう。
魔晶石獲得の例で言えば、古代王国時代の民家の遺跡にもぐって、
タンスの中から魔晶石見つけてくるとか。
431NPCさん:03/09/15 23:30 ID:???
>>430
一般冒険者は危険が大きくて経験値にならない遺跡巡りをしていると思う・・・
堕ちた都市でウィザードリーみたいな事やってる冒険者も多いんじゃないかな。
432NPCさん:03/09/15 23:46 ID:???
墜ちた都市は駆け出しには危険すぎるだろ
リウイ9巻に出てきたような木の棒で道と天井をつつきつつ、
扉の先は怖いから行かない冒険者なら別だろうが。

大抵の冒険者は恐らくへっぽこよりも冒険っぽくない冒険してると思うぞ。
433NPCさん:03/09/15 23:55 ID:???
>>432
浮気調査とか飼い犬、飼い猫探しとかな。【デュダRPG向け】
434NPCさん:03/09/16 00:05 ID:???
>432
「〜の町の親戚まで小荷物を届けてください」とか、
「冬の間村を狼から守ってください、食事と寝床は保証します」とか?

後者はわりと冒険者っぽいか?
435NPCさん:03/09/16 00:10 ID:???
>>434
多分そうだろうな。
枯れていない遺跡と言うのは多分殆ど無いんじゃないか?
少なくとも冒険者の店というのが乱立して成り立つレベルには無いと思う。

ロードスは全部(二カ所除く)枯れているが。
436NPCさん:03/09/16 00:11 ID:???
「小麦粉を運ぶ商隊を護衛してください」
「大規模な伐採に行くので見張っていてください」
なんてのもありだと思うよ

>>434
後者は拘束時間が長くて、つらいのです
437NPCさん:03/09/16 00:12 ID:???
>>434
>「冬の間村を狼から守ってください、食事と寝床は保証します」とか?

RQくらいの修羅場を見せてあげたくなるな(w
438NPCさん:03/09/16 00:15 ID:???
捜さないでください

冒険者になれば、血湧き肉躍る冒険が出来ると思っていました。

だけど・・・実際はただの何でも屋。

こんな生活に疲れました。

捜さないでください

有るマイリー神官の置き手紙より
439ドルフ・レーゲン:03/09/16 00:20 ID:???
隊商の護衛なんかはよくやるんじゃないですかね。
大概のチンケな山賊なんかは、隊商に護衛がついてるだけで襲撃を控えるだろうから
何も起こらず「はい ご苦労様でした」と日当だけ貰うパターンで。
440NPCさん:03/09/16 00:22 ID:???
>>439
山賊多発地点には、経験積みたい冒険者が湧き待ちしてたりな。
441NPCさん:03/09/16 00:24 ID:???
雰囲気つかむにはSWPCなんか良かったんだけどな(SFCのほうが多いか?)。

冒険者の店とか依頼とかは「ブラウン通り3番目」(18禁PCゲー、ソフトハウスキャラ)なんか参考になるかも。

先日ブックオフでシナリオ100本集100円で買ってきた…
442ダガー+HP:0:03/09/16 00:28 ID:0GK//JEi
>439
抑止力として働くワケだな。

あと、賞金首ハントとかもあるんじゃないのかしら。
オレのイメージでは、SWの冒険者=開拓時代のガンマンなのよね。
443NPCさん:03/09/16 00:29 ID:???
>>412
> ゴブリナの子供だったら俺殺せない…

アドベンチャーでそんな魔法装置があった。
「見た目の醜さをなくしてしまえば蛮族が使役妖魔と反発しあわないのではないか?」と
考えた古代王国人が開発した通称「美への扉」

444NPCさん:03/09/16 00:46 ID:???
しかし、考えてみれば『冒険者の店』ってのも恐ろしい社会システムだよな。
ルルブ、リプレイを読む限り、免許とか政府機関からの指導があるように読めないんだけど・・・

『冒険者の宿』の親父が悪人だったら、上手くやればかなりあくどい事が出来るよな?
いや、多数の冒険者の店が共謀すれば、一国を傾けることも・・・・
445NPCさん:03/09/16 00:49 ID:???
国に賞金かけられて、冒険者に討たれると思う。
446NPCさん:03/09/16 01:04 ID:???
シナリオとして旅先で悪の冒険者の店をシメる展開とか面白そうだな。

腹黒い冒険者にズタズタされた依頼を成り行きでケアしたり、
冒険者の店の精鋭パーティと闘ったり、
正義の冒険者の店を立ち上げて対抗したり。
447NPCさん:03/09/16 01:06 ID:???
>冒険者の店
シーフは盗賊ギルドに、ソーサラーは魔術師ギルドに、プリーストは各神殿に…等々、
技能や種族によってそれぞれ別に帰属する社会システムとの兼ね合いがありそうなんで、
そう無茶は出来ないんでは?
448396:03/09/16 01:09 ID:???
>>401
もちろん、メンツの反応を見て傾向を変えるくらいはしないとね。
一応、「パターン2」が主流のメンツではまれにしか投げない変化球だし、
「パターン1」が多い場合は、少し露骨にして、気づいたときの反応を見てみたいし、
「パターン3」が多いときは、ちょくちょく変化球として出してみる。

で、「認めたくない人」や、「イケイケの人」が同時に居合わせたとき、そこでパーティ内に発生するかけあいがどこまで面白くなるか、期待してみています。


>>402
>>408
確かに、ゴブリンは、「また産めばいい」的な考え方をするところはあると思うんだけど、
同時に、かばおうという心理が無いわけでもないでしょうね。
その辺は、ステロタイプな「ゴブリン」観のみでは片付けずに、
むしろ、「ゴブリンの中にだって、それなりに個性がありうる」んだと思います。
人間にだって親が生きるために我が子の命を犠牲にした例が結構あるわけで、
しかし、そうした人に親としての愛情がまったく無かったとはいえないでしょう?


で、話は別に、ゴブリンに限ったことではなく、
では、ダークエルフならどうか?
この少し前のレスにあった、リザードマンならどうか?
文明化されていない(とPCの属する文明圏の価値観ではそのように判断される)、しかし、生物学的に同じ人間ならどうか?
種族の違いは正義に何らかの意味を持つのか持たないのか?


単純に善悪二元論にもとづいたシナリオもやりつつ、そのあいだに、たまーに、こんな、PCがよりどころとする正義や行動理念を惑わせるようなシナリオをはさんじゃうのです。
449396:03/09/16 01:13 ID:???
>>447
もちろん、ギルドの中の汚職とか過ちの話なんか、やりたくてウズウズしてしまうタチですとも。

あ、もち、メンツ次第なんだけどね。


ギルドというものが存在しない(あるいは確立されていない)世界観でプレイすることも多いし。
450NPCさん:03/09/16 01:22 ID:???
>>448
サンシャイン「悪魔にだって友情はあるんだー」
451NPCさん:03/09/16 01:25 ID:???
>>445,447
だから、上手くやれば、だよ。
例えば
荷物の輸送を頼まれたら、それがイケナイ物品だったとか、
新人を鍛える仕事を請け負ったら、それはテロリストの養成になってしまったとか、
冒険者自身が気づかずに手を貸してしまうような類ね。
知恵ある悪とはもっと繊細に物事を進めるだろう、と期待したい(笑)
一つの国に存在する冒険者の店を裏から操る存在があったら、ある意味では影の支配者になれないかな?


>>446
やはり、導入でその店から仕事を請ける事から始まるんだろうな。
センスイービルをかけまくるPCが居ると困るんだが(苦笑)
まあ、冒険者の宿の親父を疑う習性がついてるPCはアレクラストにはそうは居なさそうだが。
452NPCさん:03/09/16 01:30 ID:m47NeOwO
チマチマしたその日暮らしの仕事ばかりじゃなく、たまには大きな目標を持った冒険がやりたいな。
いや別に国家がどうとか世界を救うとかじゃなくして。
「伝説の黄金郷を求めて西部の未開地へ!」とか「海の彼方の宝島を目指せ!」とかね。
453NPCさん:03/09/16 01:32 ID:???
海の彼方の呪われた島を目指せ!
454NPCさん:03/09/16 01:37 ID:???
>>444
>>447
やはり、法制度が確立されているようには見えにくい。
単純に、これまでのリプレイとかルールブックがそんなことを扱っていないだけだということかもしれないけど。

その辺をいじった話をでっち上げてみようかな・・・。



レベルが上がってきたPCに新たにギルドの設立と経営をさせてみるのも面白そうな気もするし。


455NPCさん:03/09/16 01:41 ID:???
RPGドラゴン掲載冒険者の店
と言う水野の連載があったんだがな。
456NPCさん:03/09/16 01:43 ID:???
>>452
> 「伝説の黄金郷を求めて西部の未開地へ!」とか「海の彼方の宝島を目指せ!」とかね。

ケイオスランド…
457NPCさん:03/09/16 01:50 ID:???
>冒険者の店
SWの根幹に関わるシステムだからな。
>>447の言うように正当性を保証する設定を付けることは可能と思うが、
公式でもあまり触れないようにしているのは「そういうものである」という前提で考えてくれということで
いちいち細かい設定作るとかえってつつかれると考えたからじゃないかな。

熟練したマスター、プレイヤーが変則シナリオをやるのに使うのは良いかもしれないが
いじるという行動自体には山本弘の「善い妖魔」「善いファラリス神官」みたく
「せっかく話がわかりやすくなるように考えた上で設定されているのにわざわざ反発するかね」的感じがする。
458NPCさん:03/09/16 02:18 ID:???
冒険者の店には冒険者に対する拘束力はないだろ。
何かが起きるとしたら「店」の意向じゃなくてそこに集う冒険者の総意に基づく場合だけだと思う。
店主がまとめ役にはなれるかもしれないが。
突拍子もない真似はできまい。
459396:03/09/16 02:36 ID:???
>>457
別に、「良い妖魔」なんていうつもりは毛頭ない。
「たまに視点を変えてみれば」ということ。

それに、一応言っとくならば、いつもそういうことをやっている、というわけじゃないし。

そもそも、「話がわかりやすい」ように設定してあるといったって、
それは、ステロタイプにとどまらなければいけない、ということじゃないでしょ?

善悪二元論でレッテルを張ってしまうのは、わかりやすくする方法ではあるけれど、
それだけでは描写しきれないものもあるわけで、たまにそういう話をやりたい時だってあるし、そういう需要は確実にあるから。
多数か少数かは別として。


「いじる」というのは、あくまで、ものの見方とか、そういうことでPLに刺激を与えるための、一つの手段だから。
460NPCさん:03/09/16 02:43 ID:???
「せっかく話がわかりやすくなるように考えた上で設定されている」
という意見に対して神官戦士が6人とかいうあのシナリオももちろん考えられているんだよね?と聞きたい。
461NPCさん:03/09/16 03:51 ID:???
>444
普段から流れ者や半端者を囲い、地元に荒事が起これば金を貰ってそれを解決。
今更恐ろしいも何も、冒険者の宿は昔のヤクザや侠と同じものですよ。
盗賊ギルドがスリと泥棒の元締めなら、冒険者の宿はさしずめ武闘派一家ってところ?
462NPCさん:03/09/16 09:12 ID:R5AM8tCv
>>460
「神官戦士が6人」は6つの思想が錯綜する割には、最終的にPC側にとっての
善悪2元に収斂させやすい比較的わかりやすい話だったと思うぞ。
463NPCさん:03/09/16 09:26 ID:???
話違うが、全力移動とかで敏捷力だけを基準にしてるのっておかしい気がする。
どう考えても、板金鎧着てる奴よりは革鎧や布服着てる奴が動きやすそうに思えるが。
464NPCさん:03/09/16 09:32 ID:???
>>463
まあ、そこは面倒だからデフォルメした部分だろう。
気になるならハウスルールで金属鎧は回避力−1の代わりに敏捷度−6にするとかかな。
465NPCさん:03/09/16 09:46 ID:???
でも、そうすると今度は敏捷度で判定する局面で
あれ?これは鎧関係ないんじゃ?みたいになりそうな予感。

このへんがルール作りの難しさか
466NPCさん:03/09/16 10:21 ID:???
敏捷度3倍が、必要筋力目一杯まで鎧を着ているであろう条件の下でだろう。
鎧無しならもっと速くても良いようなことを100m走との対比でQ&Aで
触れていたような記憶がある。で、そんなの一々決めること?てな感じだった。
467ロビンマスク:03/09/16 11:27 ID:???
>で、そんなの一々決めること?
鎧なしだともっと早いというのは、重要なことだぞ。
468NPCさん:03/09/16 11:39 ID:???
鎧の重さで速く落下できたりもするしね!
469NPCさん:03/09/16 11:43 ID:???
>>467
ジャンクマンだっけ?
防護を捨てて回避に走ったのは。
470ネプチューンマン:03/09/16 11:43 ID:???
鎧を奪ってしまえば私の方が速く落ちる。
471NPCさん:03/09/16 11:44 ID:???
>>463>>467
SWなんぞ見限ってこっちに汁。藻前ら向きだ。
http://trpgmuseum.org/exhibit/88317257.html
472NPCさん:03/09/16 11:47 ID:???
ハウスルールで全力移動の倍率を変えてる。
473NPCさん:03/09/16 13:03 ID:???
「神官戦士が6人」は邪悪な魔物が舌先三寸で人間をいいくるめて
魔物にとってのハッピーエンドになった。というオチに改変した。
(・・・なんて言えない
474NPCさん:03/09/16 19:05 ID:???
>>468
フォーセリアには、まだガリレオ・ガリレイはいないのかw
475NPCさん:03/09/16 19:24 ID:???
>>474
ガリレオの実験の結果知ってるかい?
476NPCさん:03/09/16 19:24 ID:???
スタンダードスレで言われているJGCの戦車レースシナリオをやった奴いる?
477NPCさん:03/09/16 19:28 ID:???
昔、ガリレオという偉大な魔術師が重力の魔法を発明した。
478NPCさん:03/09/16 20:20 ID:???
>>476
香具師は騒いでいたが十分楽しめた。
ルールマンセーなDQNどもだと、機転の利いたプレイができなくて厳しいだろう。
ただ、やはり正統派というよりは色物作品であることに違いない。
479NPCさん:03/09/16 21:04 ID:???
>>476
聞くだにつまらなそうなシナリオだと思った。
漏れなら大幅に手を加えて作り変えるだろうな。
480NPCさん:03/09/16 21:05 ID:???
亀レスですが、

畑を耕してると、しばしば魔晶石が見つかる。弥生時代の土器みたいに。

というのはどうでしょう?
481NPCさん:03/09/16 21:10 ID:???
畑さ行ったら、ポチが地面さほじくりかえして、何かと思って掘ってみたら
きれーな石がたっくさん出てきただ。
482NPCさん:03/09/16 21:10 ID:???
>>479
実際のシナリオの出来とコンベ参加者の満足度が一致するとは限らない。
SNEのメンバーがマスタリングしやすいように作られたシナリオってことも有り得るわけで。
483NPCさん:03/09/16 21:15 ID:???
>>482
それはあるかもな。
その代わりにPL欲求を犠牲したのだとしたら本当にクソシナリオだとは思うが、
詳細は知らないので何とも言えない。
484NPCさん:03/09/16 21:16 ID:???
魔晶石レーダーを使って魔晶石を集めるんですよ。これ最強
485NPCさん:03/09/16 21:33 ID:???
>>478
エンディングはどんなだったの?
486ドルフ・レーゲン:03/09/16 21:39 ID:???
1から7つの星が浮かんだ魔晶石を集めるとエンシェント・ドラゴンが現れ
いかなる呪文でも1回だけ…あまり有難味がねえなあ(´д`)
487NPCさん:03/09/16 21:54 ID:???
そこでコールゴッドですよ、奥さん。
488NPCさん:03/09/16 22:24 ID:???
例のJGCのシナリオ、相当酷いらしいな。
SWは良質でプレイしやすいシナリオが多かったはずなのに・・・
489NPCさん:03/09/16 22:35 ID:???
>>487
コールゴッドが使えるなら7つの玉ぐらい集めようかって気になるかもな。

まあ、玉を集めるのが1人ってわけじゃないだろうからいろいろ面倒もあるだろうけど。
ライバルを倒したり出し抜いたりしても、土壇場で仲間割れとかナー。
490NPCさん:03/09/16 22:35 ID:???
>>488
スタンダードスレからいちいち報告ごくろうさん。
隔離されてる自覚を持って、このスレへの参加は控えめにな。
491NPCさん:03/09/16 22:40 ID:???
>>490
だからといって、対岸の火事を眺めているような態度は、俺は嫌だな。
SWの話題なんだし。
492NPCさん:03/09/16 22:40 ID:???
コールゴッドで呼び出された神がピッコロ顔のあれだったらありがたみ無いなぁ
493NPCさん:03/09/16 22:44 ID:???
>>492
大丈夫。出てくるのはドラゴン(?)だから。
494NPCさん:03/09/16 22:48 ID:???
>>491
向こうもSWスレだぞ
DスレでもありFEARスレでもあるがな
495NPCさん:03/09/16 23:00 ID:???
最初の願いはギャルのパン(ry
496NPCさん:03/09/16 23:21 ID:???
ティーをおくれー。
497NPCさん:03/09/16 23:26 ID:???
そして魂が破滅
498NPCさん:03/09/16 23:27 ID:???
そこには湯気を立てている一杯の紅茶だけが残った。



ところでJGCのシナリオってry
499NPCさん:03/09/16 23:33 ID:???
>>482
シナリオ上きっちりフラグをたてていけば、5割は成功するはずなのに、JGCでの
成功率は二十卓中二卓。しかもその二卓は同じGM。

マスタリングしやすくした結果、JGC参加者が一割しか解けないようなシナリオ
はかなりどうかと思うぞ。
500NPCさん:03/09/16 23:35 ID:???
>>499
それだけプレイヤーがおバカになってるって事でしょ。

自動的にミッション成功するようなシナリオばっかりやってるから。
501NPCさん:03/09/16 23:38 ID:???
>>500
そうか……。プレイヤーのせいにして終わりか……。
これ、JGCで遊ぶシナリオなのに、JGCのプレイヤーに「もっと修行しろ」って
シナリオをやるのがこのスレ的には正解なのか……。
502NPCさん:03/09/16 23:41 ID:???
>>500
その認識はどうかと思うな。
「その二卓は同じGM」という点と、
自動的に終了時間30分前にレースが始めるという規定上、
問題はシナリオかマスタリングにある可能性の方が高い。
503NPCさん:03/09/16 23:42 ID:???
>>501
大僧正に笑われるぞ。
504NPCさん:03/09/16 23:46 ID:???
90%をおバカと言い切る>>500様の実力の程を知りたいところです
505解説厨:03/09/16 23:46 ID:???
以下、キヨマーご乱心の噂もあるJGC競技用シナリオについての一口ブリーフィング。

・冒険者は戦車レースの乗り手である依頼人を戦車レースで優勝させなくてはならない。
・シナリオのラストは2Dを用いた升目加算式レースゲームで現状では依頼人が優勝する
 可能性はほぼゼロ。
・依頼人をレースで有利にする手段は正当法、非合法と各種用意されており、
 全ての手がかりを上手く利用すれば「理論上は」勝てる。

以下不満点。
・そもそも条件が滅茶苦茶厳しくてシナリオ成功率が極小(会場では一卓だけミッション成功)。
・非合法の展開はパーティキャラ(マイリー、ファリス神官など)次第では利用できない。
・最後のレースゲームは事前の条件でほぼ決まるのでサイコロを振るのがひたすら空しい。
・シナリオの表記がかなりわかりにくくまともに推敲したように思えない(レース参加者の互いの
 感情関係が延々羅列してあったりする)。

以下反論。
・難易度が高いのはゲーム大会における競技シナリオだから。
・非合法な展開を利用しなければいい(ただしその場合シナリオ成功率はかなり分の悪い賽の目次第)。
・レースでサイコロを振るのはまあGMに対する協力なのでやるべし。
・配布されたシナリオと実際に使用されたシナリオは実は違うものであるらしい(裏はとれず)。


大体こんな所。
まあ、二次情報でやる議論は不毛だけど漏れ個人としてはあまり面白そうなシナリオとは思えなかった。
506NPCさん:03/09/16 23:47 ID:???
難易度の高いシティシナリオを日頃からプレイして、GMを唸らせるような裏技的な機転を利かしたりとか、
いくらでもプレイヤーサイドで努力出来た事があるんじゃないかな?

人のせいにする前に、最善を為したかどうか、自分に問うてみればいい。
507NPCさん:03/09/16 23:52 ID:???
>>506
難易度の高いシティシナリオを日頃からプレイしてGMを唸らせるような機転を利かせない
と解けないシナリオを、わざわざJGCでやるわけ?

いま一番展開しているリプレイがヘッポコーズである現状で?

そりゃ評判落とすだろ。
508NPCさん:03/09/16 23:54 ID:???
>>507
そういうシナリオに触れるいい機会じゃないか。
「ソード・ワールドはへっぽこなおちゃらけをやる為だけのゲームじゃないんだよ」
という若手に対する教育にもなる。
509NPCさん:03/09/16 23:54 ID:???
「GMを唸らせるような機転」なんてそんなにホイホイ出てくるもんじゃないでしょ。
だからこそGMが唸るんだから。
510NPCさん:03/09/16 23:54 ID:XeswscfY
>>506
あのさ、GMの立場としてさ、プレイヤーに成功して欲しいじゃん。
完全非公開シナリオならまだしもさ、金とって売ってたんだよ?
もっとハッピーエンドに誘導したいGMにとって
参考になるようなことを詰め込んでもいいんじゃないの?
511NPCさん:03/09/16 23:55 ID:???
>>508
教育になる前に、「じゃあリプレイだけ読むことにします」って言われそうだw
512NPCさん:03/09/16 23:58 ID:???
>>508
それは高圧的な老害みたいな言い草に聞こえるよ。
秋田GMは何も常にへっぽこなおちゃらけを前提にして
シナリオを作っているわけではないし。

>>510
>>505を読むだに、シナリオの記述に問題があったような・・・
513NPCさん:03/09/16 23:59 ID:???
ま、難易度の高いシナリオではあるんだろうな。

問題はミッション失敗したから「そんなのわからねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン」といっている
ようにしかみえないあたりか? フラグが立てにくいって、具体的にどうなんだろうね。

あと、
>・非合法の展開はパーティキャラ(マイリー、ファリス神官など)次第では利用できない。
は完全にPLの問題だと思うのだがね。
514NPCさん:03/09/16 23:59 ID:???
まず、必ずハッピーエンドで終わらなければならないという固定観念を捨て去るべきだ。
ハッピーエンドじゃないとつまらない、という情けない観点も、だ。
515NPCさん:03/09/17 00:02 ID:???
まぁ、ハッピーエンドのほうが気持ちいいのではあるが。

ゆえにハッピーエンドじゃないとつまらない、というのは理解できるが、気持ち悪いのは
ハッピーエンドに慣れすぎて、アンハッピーエンドを受け入れられずにキれることか。
516NPCさん:03/09/17 00:04 ID:???
>>514
どっちにしても、そんなシナリオをわざわざJGCでやったあげく、公表するのはアホだろ。
嫌な思いした人間がネットで撒き散らすのを助長するだけ。しかも証拠物品までつけてな。

これはハッピーエンドがどうとかいう問題じゃないよ。
517NPCさん:03/09/17 00:04 ID:???
まず肝心のレースについては、しっかり規定されてるので抜け道はない
(ここは単純な事実認識なので持ってない人は憶測で反論しないように)。
最善を尽くして五分だ。

となるとレースに負けても結婚話をまとめる方向に持っていくしかないが、
そっちに話が進みそうな場合の指針は全くない。
これを良いシナリオと言うのは脳ミソが腐ってるとしか言いようがない。
単に「プレイ不可能ではないシナリオ」に過ぎない。
518NPCさん:03/09/17 00:04 ID:???
このシナリオがJGCの公式シナリオじゃなくて
単なる一素人の作品だったら叩かれてただろうな
519NPCさん:03/09/17 00:05 ID:???
あのシナリオにハッピー/アンハッピー問わずエンディングの記述あるの?
520NPCさん:03/09/17 00:06 ID:???
>>514
何が目的でゲームしてるんだか。
521NPCさん:03/09/17 00:07 ID:???
いきなりだが使用回数制限のあるマジックアイテムっていいな。
プレイヤーのほとんどがけち臭くなる。
使うと冷たい目で見られたりw
522NPCさん:03/09/17 00:08 ID:???
ハッピーエンドを否定することに何か意義があると思ってるやつキモイ。
523NPCさん:03/09/17 00:09 ID:???
>>520
アンハッピーのリスクが無ければ盛り上がりに欠けるだろ?
524NPCさん:03/09/17 00:10 ID:???
>>523
リスクが9割ってのも盛り上がりに欠けるけどな。
525NPCさん:03/09/17 00:11 ID:???
>>520

ゲームだ、ゲーム。
知的挑戦の為にプレイしている。
ゲームプレイのみが目的であって、背景も結果も付録のようなものに過ぎない。
526NPCさん:03/09/17 00:11 ID:???
>>523
GMにハッピーエンドに持っていく方策が与えられてないんだけど。
リスクとかそういう問題じゃないでしょ。
527NPCさん:03/09/17 00:12 ID:???
>>521
ユニコーンの角とかな!
528NPCさん:03/09/17 00:14 ID:???
>>525
背景や結果といったものはTRPGの一部であって、付録ではないんだよ。
そうでなければ、結果を見据えた上でのPL的機転なんて存在し得ないだろ?
529NPCさん:03/09/17 00:16 ID:???
>>525
ルールに規定されてない機転なんて、結局GMを言いくるめる口車レベルに八割かかるから、
知的挑戦なんていわれても困るのだが。

しかも、JGCシナリオの擁護にはまったくなってない。
その言い訳はどんなクソシナリオにも使えるからな。
530NPCさん:03/09/17 00:16 ID:???
>>524
>>526
一回頭の中をリセットするんだ、クソシナリオのことなんて忘れるんだ。
そして>>514,520をもう一度読め。
531NPCさん:03/09/17 00:19 ID:???
>>525
まあシミュレーションゲームだと、
戦線が全面崩壊しても部隊の脱出に成功して最低限の拠点を保っていれば
勝利得点的に勝ちと判定されるゲームもあるわけだが。
その場合始めから勝利条件が周知徹底されてて覚悟した上でやるから楽しめるけど、
RPGは展開事態が報酬な面もあるしなあ。
532NPCさん:03/09/17 00:21 ID:???
誰だよ、こんな話題持ってきたの
533NPCさん:03/09/17 00:21 ID:???
なんか、あのJGCのシナリオを貶めたい奴が居るみたいだが、
そういう奴はSWをしなければいいと思う。

SWはハッピーエンドばかりじゃないし、
PCは普通の人間であって英雄じゃ無いぞ。
534NPCさん:03/09/17 00:23 ID:???
異世界における人生のシミュレーションではないのか。
人生そんなに都合が良くて、思い通りになる事ばかりなのか?

…それとも、SWは現実世界の辛さから逃れるための手段なのか?
535NPCさん:03/09/17 00:25 ID:???
>>533
JGCのシナリオを貶める=SWを否定する、とか
SWだからハッピーエンドを否定できる、みたいな
みたいな考え方はどうかと。
536NPCさん:03/09/17 00:25 ID:???
>>534
異世界における人生シミュレーションが欲しいなら、リプレイがあんなに
売れることはなかったろう。
てか、D&Dかルーンクエストでもやれ。

よっぽど背景情報が多くてシミュレーションしやすいぞ。
537NPCさん:03/09/17 00:26 ID:???
>>533
ハッピーエンドにならない可能性はあるべきだけどさ。
努力したら報われるくらいがちょうど良いバランスなんだよ。
お前があんなのが面白いと思ってるならもう何も言わないけど、
お前がSWを代表してるような口ぶりはよせ。
538NPCさん:03/09/17 00:27 ID:???
リプレイばかりがSWじゃない。
いや、むしろリプレイは間違っている。
ソード・ワールドが目指すのはあんなものじゃない。
539NPCさん:03/09/17 00:27 ID:???
もういいよ
この話題止めるかTRPG辞めるかどっちかにしろよ
540NPCさん:03/09/17 00:28 ID:???
539は思考停止しました。
541NPCさん:03/09/17 00:28 ID:???
>>534
人生のシミュレーションしたいなら「人生ゲーム」でもやれば?
君はRPGの意味をはき違えていると思われ。
本当にフォーセリアの人生をシミュレーションしたければ、なんで
ほとんどの確率で、生まれ表のままの親の仕事を継ぎ、結婚して
故郷の村で死んでいく、ってプレイをやらないんだ。
542NPCさん:03/09/17 00:28 ID:???
もはやクソレスしかついて無い
543NPCさん:03/09/17 00:29 ID:???
>>538
すげえ。
SW最大の文化を否定しやがった。
544NPCさん:03/09/17 00:29 ID:???
繰り返すが、
ハッピーエンドを否定することに何か意義があると思ってるやつキモイ。
545NPCさん:03/09/17 00:29 ID:???
>>538
じゃあどんなのなんだYO!w
546NPCさん:03/09/17 00:29 ID:???
では、ネタを振ろう。
全能力値24で全技能1レベルと、
全能力値4で全技能5レベル、
戦ったらどっちが勝つ?
また、戦う際の装備は?
547NPCさん:03/09/17 00:30 ID:???
>>544
禿同。

大事なのはバランス感覚だよ。
SWでは特にね。
548NPCさん:03/09/17 00:31 ID:???
>>544
同感だな。なんか大人ぶった価値観にひたっているつもりなんだろうが、
絶対に「失敗する」シナリオ、10%の確率でしか「成功しない」シナリオ
こんなのはクソだと思う。
549NPCさん:03/09/17 00:33 ID:???
恐らくは、ハッピーエンドを好む「考えの甘いヤツ」を見下して
自分が優位に立ったような錯覚に溺れてるんだろう。
しばらくRPGやってればそうした妄執からも自由になれるとは思うがね。
550NPCさん:03/09/17 00:33 ID:???
>>547
ゲーム的なバランスが取れているように見えないんだよ。
あのシナリオでは。
551NPCさん:03/09/17 00:33 ID:???
>>540
だって皆アホいんだもん!!
シナリオの問題点の話題だったのにプレイヤーの態度の問題にしたり
TRPG全体のこと持ってきたと思ったら急にまた例のシナリオのことにして無理やり揚げ足取ったり・・・
そんな詭弁の応酬に誰も突っ込み入れないし!
意味無いし!
552NPCさん:03/09/17 00:34 ID:???
>>505
>配布されたシナリオと実際に使用されたシナリオは実は違うものであるらしい(裏はとれず)。

遅レスだが、唯一成功してたGMの卓ってのはそうだったかもしれず。
SNEのくせにFEAR厨の三田だし。

少なくとも噂の出所はここじゃないかと思われ。
553NPCさん:03/09/17 00:34 ID:???
論点がどんどんずれていきますな。
554NPCさん:03/09/17 00:35 ID:???
>>551
いや、どうでもいいネタよりは、よっぽど有意義だと思われ。
言わば、SWは今試されている。
555NPCさん:03/09/17 00:35 ID:???
何がバランス感覚だ。
プレイヤーが望むハッピーエンドへの到達を容易にするのがバランス感覚なのか?
556NPCさん:03/09/17 00:36 ID:???
しかし、今のリプレイを見てると失敗するところで失敗しないとな。
バブリーズの続きは読みたいと思ったが今のリプレイの先はあんまり読みたいと思わん。
557NPCさん:03/09/17 00:37 ID:???
>>555
ハッピーエンドを望むGMは根本から手を入れないと使えないようなシナリオを
千何百円で売るのがバランス感覚なのか?
558NPCさん:03/09/17 00:37 ID:???
>>554
これもどうでもいい話題だよ
559NPCさん:03/09/17 00:38 ID:???
>>555
そうだよ。

っていうか君何がバランス感覚だと思ってるの?

フォーセリアという異世界の物理法則・社会原則等にもとづいたリアリティ
に従ったバランスが最良のもの、とか言うなよ。

アホが知れるから。
560NPCさん:03/09/17 00:38 ID:???
金を払ったからハッピーエンドにならなきゃならんのか?
くだらん。
561NPCさん:03/09/17 00:40 ID:???
>>557
ほら、また「例のシナリオ」を持ち出してきた。
>>555は「バランス感覚のさじ具合」についての意見なのに。
レベルの低い煽りはやめなさい。
562NPCさん:03/09/17 00:40 ID:???
>>555
そうだと思わない理由はなんだ?
何か問題でも?
それをヌルいと感じるなら、
ならば99%勝てない敵と死ぬまで戦わせるようなシナリオが最良か?
違うだろう?
563NPCさん:03/09/17 00:41 ID:???
シナリオのハッピーエンドの条件って、レースに勝つことなの?

レースにしたって、最終的に5分5分のバランスなら悪くないと思うがね。
修正値がつく条件が聞きたい。
564NPCさん:03/09/17 00:42 ID:???
ハッピーエンド≠ミッション成功
565NPCさん:03/09/17 00:42 ID:???
>>561
持ち出すって言うか、話ずらすなよ。
あのシナリオはGMが欲しいと思うものを与えてくれない。
これが論点だ。それ以外は脱線。
566NPCさん:03/09/17 00:44 ID:???
誰か!

旧基本ルールブックから載っているマジックアイテムのうち、
「遠見の水晶球」
「炎の杖」
のうまい出し方を教えてくれ!! 
567NPCさん:03/09/17 00:44 ID:???
JGCのイベントで使ったシナリオの中身を確認できるように配布したんであって、
プレイしてもらう為に配布したわけではないのでは?
568NPCさん:03/09/17 00:46 ID:???
>>565
じゃあお前は全ての意見に「あのシナリオに限るが」と注釈を入れておけ!
まぎわらしい・・・。
569NPCさん:03/09/17 00:46 ID:???
>>565
>>567
あのシナリオは公式でやろうがプライベートでやろうがクソ、でFA?
570NPCさん:03/09/17 00:46 ID:???
アーあ、外れつかんだやってらんねでスマンもんかね。
不満のある人は。
571NPCさん:03/09/17 00:47 ID:???
>>567
N◎VAと上海のシナリオはちゃんとプレイできるんじゃなかったか。
572NPCさん:03/09/17 00:47 ID:???
>>566
遠見の水晶球はさておき、
炎の杖なんて適当な遺跡の適当な宝箱に放り込んでおけばいいのでは?
573NPCさん:03/09/17 00:49 ID:???
>>562
> >>555
> そうだと思わない理由はなんだ?
> 何か問題でも?
> それをヌルいと感じるなら、
> ならば99%勝てない敵と死ぬまで戦わせるようなシナリオが最良か?
> 違うだろう?

馬鹿の見本だな。
>>555を正しいと思わなくてもこいつは馬鹿だと分かる。
574NPCさん:03/09/17 00:49 ID:???
あのシナリオをまともな形にするには、
工作による修正値の割合を上げれば済む事だしな。
575NPCさん:03/09/17 00:50 ID:???
助けて!
ブルマ大根!!
576NPCさん:03/09/17 00:53 ID:???
>>574
あとは、情報操作なり他競技者の裏を探るなりの行動に関するフォローがあれば、
シナリオの骨を変えずにまともになるんじゃないか?
577NPCさん:03/09/17 00:55 ID:???
>>574
それは確かに。
逆にいうと元のシナリオが何故そういう値になってないんだ、って話にもなるけど。
単に計算間違えただけだったりして。
ネーミングとか、時間不足を感じさせるフシもあるしな。
578NPCさん:03/09/17 00:55 ID:???
>>574
俺はむしろ全体の修正値を下げる方向が良いな。
参加者全員に勝利の可能性があるような。

できれば「馬がかかる」とか「前が塞がってて出られない」とかいう状況も
フォローして欲しかったが。
579解説厨:03/09/17 00:59 ID:???
以下、このスレの荒れ模様についての一口ブリーフィング。

・シナリオはハッピーエンドで無くてはならない。
・バッドエンドも許容せよ。
以下、互いの立ち位置まで推論して罵り愛。

・あのシナリオは成功に導くのが極めて難しい。
・だが、それがいい。
現物がない以上、突っ込んだ話し合いがなかなか困難。だがやる。

ンな感じ

580NPCさん:03/09/17 00:59 ID:???
>>578
>俺はむしろ全体の修正値を下げる方向が良いな。
なるほど、確かに。
そもそも達成値は累積するのだから、1点の意味は非常に大きいんだよな。

でもまあミッションの目的はレースの修正値を稼ぐ事であって、
レースをプレイする事ではないけどな。
581NPCさん:03/09/17 01:02 ID:???
ハッピーエンドじゃなきゃならないなんて誰もいってねー

バッドエンドだけならゲームやる意味ないじゃんって言ってるんだろ
PLが失敗すりゃ当然バッドエンドでもいい
でも成功してもバッドエンドだったらなんじゃそりゃって思うわな
582NPCさん:03/09/17 01:02 ID:???
>>579
「シナリオはハッピーエンドで無くてはならない。」と言ってる人は一人もいないと思う。
ハッピーエンドの確率が低過ぎるのはTRPGのシナリオには不向きなバランスだ、という意見が主だと思う。


583NPCさん:03/09/17 01:03 ID:???
最も重要なのは、
「PCはシナリオの当事者ではないために、
勝負のカタルシスに欠ける点」なのかもな。
584NPCさん:03/09/17 01:04 ID:???
ハッピーエンドはプレイ全体の1/3以下で良いと思うがなぁ…
585NPCさん:03/09/17 01:07 ID:???
>>584
まあ元々質の悪いトラブルを背負うのが冒険者だという気もするが、
ハッピーエンド=ミッション成功という訳じゃなし、
そうなるとストーリー的な顛末に対する感覚の問題になるな。
586NPCさん:03/09/17 01:09 ID:???
レースに負けてもめでたしめでたしで終われるのか?

ならいいんじゃないのか?
587NPCさん:03/09/17 01:09 ID:???
パターンA:
ハッピーエンドが不可能なら、その中で最も被害の少ない結果を目指すのが勝利とされる。
ハッピーエンドが約束されているならより完璧な勝利を目指すことが勝利になる。

パターンB:
ハッピーエンドが不可能なら、より華々しく散ってやる!
ハッピーエンドが約束されてるなら、気を抜いて趣味に走っちゃえ!

どっちもどっちだと思う。
ハッピーであること・ないことのこだわるのはナンセンス。
ハッピーエンドにすりゃ面白くなるなら遠慮なくしとけっての。
588NPCさん:03/09/17 01:10 ID:???
>>579
どうでもいいが
説明しよう!ってやってくれたらよかったと思う自分はタイムボカン世代だ。
589NPCさん:03/09/17 01:10 ID:???
っていうかここで言ってる「ハッピーエンド」ってのはミッション成功のことだろう
なんでミッション成功率が異様に低いこのシナリオをそこまで必死にかばえるのか?
590NPCさん:03/09/17 01:11 ID:???
>>586
その辺フォローされてれば文句は出なかった。
591NPCさん:03/09/17 01:11 ID:???
レースに勝たないと経験点もらえないの?
592NPCさん:03/09/17 01:11 ID:???
>>584

最善手を尽くせば9割方勝利できる、っていう状態で
その最善手に行き着く確率が1/3ならよい。
問題のシナリオは最善手をつくしても5割以下というところが問題。
最善手を打っても結局ダイス運が悪いとだめなとこがなあ
593NPCさん:03/09/17 01:12 ID:???
>>589
いや、ミッション成功率それ自体は普通だろ。
ある程度以上の修正値を稼げれば(レースに負けても)ミッション成功とみなされるそうなので。
594忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/09/17 01:12 ID:???
とりあえず現物を入手した拙者の意見。
読みづらい以外は面白いシナリオ。全てのフラグがきちんと立てば、盛り上がった上でヒーローが勝利するし。
プレイヤーが努力したからハッピーエンドになったんだよ、と理解してもらえるという点でよいんじゃゴザらんかな。

・・・・・・ただ、絶望的に読みづらい。
あと、上の意見は「セッションを成功させる」ことを目的にしたGMの意見でゴザるので、そこは注意。
595NPCさん:03/09/17 01:13 ID:???
勝利するの?
596NPCさん:03/09/17 01:13 ID:???
>>589
いや、「ミッション成功」の条件は
「ある一定レベルまで依頼主のレースを有利にする条件を稼ぐ事」であって、
依頼主がレースに優勝する事ではない。

「ハッピーエンド」の条件は人それぞれだろうが、
依頼主がレースに優勝し領主の娘と結ばれる事だろう。多分。
597NPCさん:03/09/17 01:14 ID:???
すべてのフラグが立っても勝利できない
すべてのフラグを立てるのは至難
って話じゃなかったのか?
598NPCさん:03/09/17 01:15 ID:???
>>597
だよねぇ。
599NPCさん:03/09/17 01:15 ID:???
>>592
そこのカタルシスのなさがなんとも・・・
600NPCさん:03/09/17 01:15 ID:???
>>。全てのフラグがきちんと立てば、盛り上がった上でヒーローが勝利するし

嘘はいかん嘘は。
すべてフラグたっても勝利する確率は低い、以前にNPCのダイスをPCが振る時点で激しくテンションが下がる。
601NPCさん:03/09/17 01:16 ID:???
なんだ、ハッタリの嘘か
602NPCさん:03/09/17 01:16 ID:???
>>「ある一定レベルまで依頼主のレースを有利にする条件を稼ぐ事」

これも目安さえ書いてないがな。
603NPCさん:03/09/17 01:17 ID:???
条件と修正値が一覧表になってない時点でクソ。
それがあればよほど全貌がつかみやすいのに。
604NPCさん:03/09/17 01:17 ID:???
そこは、ハッタリくんの様な優越種とキミタチのような劣等種との違い。
605NPCさん:03/09/17 01:18 ID:???
>>600
「主催者に駆け込んでレースのルール自体変更」までをこなせば、六割は勝てるはず。
ただ、普通の感性だと、「そこまでやりたくねえ」と思わせる内容なのも確か。

JGCの成功率が一割なのがそれをあらわしてる。
606NPCさん:03/09/17 01:18 ID:???
とりあえず話をそらさずに

>すべてのフラグが立っても勝利できない
>すべてのフラグを立てるのは至難

だけ検証してもらいたいものだが。
クレクレ厨で申し訳ないものの。
607NPCさん:03/09/17 01:18 ID:???
くそ、俺は劣悪種だったのか!
もう寝るよ! ぷんすか!
608NPCさん:03/09/17 01:18 ID:???
>>604
君、言ってて空しくならないか。
609NPCさん:03/09/17 01:19 ID:???
NPCがあるNPCをどう思っているか、が表になっているんだよな。
まったく役に立たないが
610NPCさん:03/09/17 01:20 ID:???
>>608
空しいかもしれんけどでも事実なんだよね。
我々では誰一人として彼に勝つどころか足下にも及ばないよ。
611NPCさん:03/09/17 01:20 ID:???
>>609
NPCの描写に深みを与えるためとかじゃないの?
612NPCさん:03/09/17 01:21 ID:???
スタンダードスレ54
ttp://shojix.hp.infoseek.co.jp/uptest/img/052.htmにうpされている
の209では、達成条件は書いてなかったな。
613NPCさん:03/09/17 01:22 ID:???
>>606
>>605で十分じゃないか。このシナリオの場合、SNEのレポートでも結果が発表
されてるので、成功が至難なシナリオというのは間違いない。
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/new/report/jgc2003/jgc03_03.htm#13
614NPCさん:03/09/17 01:22 ID:???
結局何だ?勝てねぇ勝てねぇってのは、勝つための手段がないわけじゃなくて、フラグを立てられ
なかった負け惜しみだったのか?
615NPCさん:03/09/17 01:22 ID:???
>>605
あれは間違いだろ。
確かに戦車整備士を引き抜けばライバルがすっころぶが、
立会人をつけてると立会人が戦車を調べて不正が発覚してやり直しになる。
立会人をつけてないと、貴族師弟が妨害してくる。
だから、すべての修正プラスフラグを立たせることはできない、はず。
616NPCさん:03/09/17 01:26 ID:???
>>614
十卓のうち数卓が失敗したっていうなら、負け惜しみという言葉もなりたつが。

前半後半あわせて二十卓もやって、同じGMの二卓しか成功していないっていうのは、
負け惜しみとかそういうレベルじゃないだろ。
一卓が五人として百人遊んでるわけだから、その九十人までもがたまたま下手くその集まり
だったんだと考えるのは無理がある。
617NPCさん:03/09/17 01:29 ID:???
>前半後半あわせて二十卓もやって同じGMの二卓しか成功していない
そもそもこれが不自然だよな。単純確率で1/100だぞ。

618NPCさん:03/09/17 01:29 ID:???
>>616
それは単に「難しい」というだけでそ。

難しいからクソ。
難しいからあきらめて力なく笑う。
難しいから燃える。
難しいからブチ切れる。

その辺の感情とか割り切り方は人それぞれなわけで。
619NPCさん:03/09/17 01:30 ID:???
>>616
残った十人が賢かったかどうかも考え物だしな。

ハッタリ君が言ったような「セッションは成功させるもの」と考えているGMだった
可能性が高い。同じGMだけで成功してるって話からすれば特にな。

いや、そのGMが違うGMで百人中百人が失敗したってことになってたら、それはそれで
面白かったろうがw
620NPCさん:03/09/17 01:31 ID:???
621NPCさん:03/09/17 01:31 ID:???
というワケで、クソシナリオというよりは、難しすぎる、という評価が妥当なんかな。
622NPCさん:03/09/17 01:33 ID:???
>>621
>>594の「絶望的に読みづらい」は無視でつか?
623NPCさん:03/09/17 01:34 ID:???
そのGM、三田誠はFEAR厨だとか。
シナリオ通りのマスタリングをしたかどうかが怪しい。

シナリオを持っている方の意見を聞きたいところ。
シナリオのままプレイして、どの程度まで行けるの?
624NPCさん:03/09/17 01:34 ID:???
>>621
少なくとも記述は商品としての価値はない。
内容は人それぞれの判断でよいかもしれんが。
625NPCさん:03/09/17 01:35 ID:???
>>622
うん!

最終的に理解できるなら無問題。
贔屓目という奴だがね。
626NPCさん:03/09/17 01:36 ID:???
>>623

マスターが話的に不自然なくらい意識的にヒントを出さないとかなり厳しい。
レースルール改定はPLは絶対思いつけない。
627NPCさん:03/09/17 01:38 ID:???
>>626
もしかして「詳細なNPCの相関関係」って
PCへのミスディレクション情報なんじゃないのか?w
628NPCさん:03/09/17 01:38 ID:???
>>625
絶望という言葉の意味を辞書で引いてきてください。
629NPCさん:03/09/17 01:39 ID:???
しかしこの数値バランスはやはり疑問だ。
全てのフラグを立てても五分の負ける確率を残すことにどんな意味があったのか。
630忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/09/17 01:41 ID:???
ええと、フラグを全部立てると、最強のライバルのダイス目が初手で0になるんでゴザるよ。
確率にして70〜80%勝てるようになる次第。

あと、依頼内容に「このテストは、私が貴族社会で必要な陰謀や謀略、根回しの技術を見るためのものだ」とあるので、
PCが陰謀や謀略を仕掛けるのが前提になってるんじゃゴザらんかな。

とりあえず拙者ならこのシナリオで確実に当てられるでゴザるよ。
ただ、余人は保証せず。読みづらすぎる。
631NPCさん:03/09/17 01:42 ID:???
>>626
そして誘導をかけるにはいささか読みにくいシナリオというネックがあるんだよね。
GMが改めてサマリー作る必要を感じそうなほど。
632NPCさん:03/09/17 01:44 ID:???
>>629>>630で言ってることが全然違うのはなんなんだよ!

70〜80%なら、強めのボス戦と同じくらい(かそれ以上)の勝率じゃんか。
633NPCさん:03/09/17 01:46 ID:???
だから実力の差なんだってば…
634NPCさん:03/09/17 01:46 ID:???
>>確率にして70〜80%勝てるようになる次第
>>615参照。なお仮にすべてのプラスフラグが立っても
70〜80になることはないと思われ。

>PCが陰謀や謀略を仕掛けるのが前提になってるんじゃゴザらんかな。
PCがライバル戦車に仕掛けをし発覚すれば即バットエンド
(そして簡単に発覚する)



635NPCさん:03/09/17 01:47 ID:???
とりあえず現物見ないことには何とも言えんが。

値段相応のシナリオだと思いましたか?>ハッタリ氏
636NPCさん:03/09/17 01:48 ID:???
>>630
>フラグを全部立てると、最強のライバルのダイス目が初手で0になるんでゴザるよ。
>「このテストは、私が貴族社会で必要な陰謀や謀略、根回しの技術を見るためのものだ」
そんな重要な情報、初めて聞いたよ。

PCにファリスかマイリーがいると問題なだけだな。
後はGMの情報の出し方次第か。
637NPCさん:03/09/17 01:49 ID:???
ファリスやマイリーのPLがバカじゃないかぎり問題ないでは?
638NPCさん:03/09/17 01:49 ID:???
>>617
確率が低いというのは否定しないが、1/10だが?
639NPCさん:03/09/17 01:53 ID:???
思うに、各GMが情報を誘導しきった上で、
PCに手段の取捨選択をさせる事を前提にしたシナリオのような気がする。

多分三田はそうしたのかも。
またハッタリくんもそうするつもりなんだろう。
640NPCさん:03/09/17 01:54 ID:???
陰謀や謀略といえるものは以下の3つくらい。

(1)ライバルの戦車整備士を引き抜く
(2)牧場で貴族の子弟に馬を売らないよう依頼
(3)ライバルの戦車に仕掛け

(3)は自分の手で自らやるとほぼ間違いなく発覚しバッドエンド
(経験点半分)
見てみぬふりをすると
・立会人がいない場合、貴族の子弟の妨害が発生
・立会人がいる場合、再スタートとなる
641NPCさん:03/09/17 01:54 ID:???
>>638
おいおい、前半後半とも同じGMだってのが計算から抜けてるぞ。
10分の1で成功するなら、二回とも同じGMが成功する確率は100分の1だ。

>>630
同時に、「不正は働かないでくれ」とかなかったか? 漏れは流し読みなのだが。
で、ハッタリ君から見てJGCの成功率はどう思うの?
あまりにPLが無能だったの?
「同じGMだけが成功してること」とかも含めて意見聞きたい。
642NPCさん:03/09/17 01:55 ID:???
キングが立ち会ってないと距離が5周=100ポイントになるわけだね。
さらに接触で−1を喰らう可能性がある。

2d6+8(タイロン)で、7ラウンド走ると期待値105。
2d6+9(アレックス)で、6ラウンド走ると期待値96。

五分よりは勝ち目はあるけど、70−80%行くかな?
643忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/09/17 01:55 ID:???
>>635
上海(傑作)が500円、N◎VA(秀作)が500円として、
残り500円がSWだとしたら充分だと思うでゴザるよ。1500円なら高いけど。
実はこれ読んでひさびさにソードワールドやろうかと思ったくらいには。

ただ、ロハでもらったものなので評価が甘いのは申し訳ない。
644NPCさん:03/09/17 01:56 ID:???
>>639
じゃあそうデザインした清松が失敗してるのはどういうわけさ?
それに清松はその意図や技術はほかのGMに伝えなかったの?
645NPCさん:03/09/17 01:57 ID:???
清松がプレイヤーに勝たせる為に手加減するか?
646NPCさん:03/09/17 01:58 ID:???
>>638
前半、後半がある。
10卓中1卓しか成功しないとすると
前半である卓が成功する確率は1/10。
その卓が後半でも成功する確率は1/10*1/10=1/100

だから単に難しいってだけなら同じ1卓が前半後半で成功するっておかしく
ない?って位の意味。
647忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/09/17 01:59 ID:???
>>641
「セッションの成功」に関する考え方がGMと拙者では違うんじゃゴザらんかな。
あとはニンともカンとも。
648NPCさん:03/09/17 01:59 ID:???
サンプルが2つしかないなら、おかしいかおかしくないかを考える事自体無意味。
1/100程度なら普通に起こりうる範囲だ。
649NPCさん:03/09/17 02:00 ID:???
単なる推測でものを言うが、
清松の誘導の緩さ加減はバブリーズで証明されてるからなあ・・・
下手とは言わないまでも、PLに厳しそうではある。
650ドルフ・レーゲン:03/09/17 02:00 ID:???
>>636
それぞれp6、「1.タイロンの依頼」の左段、タイロンの台詞の6段落目と
p15、「4-3.特殊処理」の2つ目にそれぞれあるです。

この数値的不利をどうこうするには、PL側の相当な工夫と
それを許容し反映、フォローするGMの裁量が要求されると思う次第。
まあ商品としてみた時は過不足が多くてちとお勧めはし難いですのう。
651NPCさん:03/09/17 02:00 ID:???
>>646
まあ、百分の一は明らかにおかしいよな。
誰かSNEにメールしてみれば・・・答えてくれないよな、絶対。
652NPCさん:03/09/17 02:01 ID:???
>>641
「2d10で20ぞろが出る確率」は1/100だが
638は「2d10でぞろ目が出る確率は1/10」って言ってるんだろ。

653NPCさん:03/09/17 02:01 ID:???
…最初から勝たせる卓が決まってたとか。
654NPCさん:03/09/17 02:02 ID:???
>>639
清松先生は絶対そういうことをしません。
「できない」ではなく「しない」のです。
そういう信条みたいです。
655NPCさん:03/09/17 02:02 ID:???
そっかー。1シナリオ500円で充分なのかー。

でもSWのシナリオ集って(最近まともに出てないが)基本が文庫だからなー。
656NPCさん:03/09/17 02:02 ID:???
シナリオを読んだ人の意見も聞くだに、
GM力が問われるシナリオなのだろうな。
657NPCさん:03/09/17 02:04 ID:???
>>641
同じGMとか考える意味はない。
658NPCさん:03/09/17 02:04 ID:???
結論。
凡俗には無理。ハッタリくんの様に「人類を超越した無敵のスーパー人類」にでならない限りは手を出さない方が吉。

…世間一般ではそういうのをクソシナリオと呼ぶのかもしれないが。
659NPCさん:03/09/17 02:04 ID:???
GM力が問われるのは、確かにいいシナリオではないような。
PL力だけだったらいいんだけどねぇ。
660NPCさん:03/09/17 02:05 ID:???
修正+8を稼ぎ、ケヴィンを直接排除し、
アレックスの戦車への工作をPC自ら行い、ばれず、キングの立会いがなければ
実力で(他の選手は2d6+3)余裕で勝てそうだ。
661NPCさん:03/09/17 02:06 ID:???
N◎VAと上海と同じ価値(=値段)ってのはないかと思う。
何しろ費やしてるページ数からして違うしね。
662NPCさん:03/09/17 02:06 ID:???
>>657
で、キミにとって意味のあるものとは何?(藁
663NPCさん:03/09/17 02:07 ID:???
>>657

>>623
ということが問題なんだろ。
まあシナリオが面白くなる変更なら何をしてもいいとは思うが。
664NPCさん:03/09/17 02:12 ID:???
>>660
それが最善手。
ただ、ダイス目によって妨害によりー1の修正がくるので余裕かどうかは微妙。
あとこれが問題なのだが、「立会人を立たせない」っていう選択肢を選ぶのは
実際のプレイにおいては困難を極める。比較的簡単に立つフラグでしかもそれが
必要なフラグにPLには思えるので。
665NPCさん:03/09/17 02:12 ID:???
>>661
イベントでやる分なら「同じ時間を過ごしてもらう」んだから、どのシナリオも等価。とみなすべき。
何しろゲームによって情報量からして違うしね。

もちろん「このゲームでは楽しんでほしい」「このゲームではこんなもんだろ」と
製作者が意図的に差別していない場合に限るが。
666NPCさん:03/09/17 02:14 ID:???
>>665

シナリオ集として有料で販売していなければ同意。
667NPCさん:03/09/17 02:16 ID:???
やれやれ、たった1500円で文句をたれるとは…。
ケツの穴の小さな奴め。
668NPCさん:03/09/17 02:17 ID:???
誰も「金返せ」なんて言ってないぞw
669NPCさん:03/09/17 02:17 ID:???
このシナリオ、修正値を最初に全部オープンにしてしまえば
プレイヤーも腹をくくって不正でも何でも手を染めるだろうから
(あるいは、不正がキャラクター的に受け入れられない場合は、
納得づくで敗北という事実を受け入れるだろうから)
上手くいきそうな気がする。

勿論シナリオには良いとも悪いとも何のヒントもないわけだが。
670NPCさん:03/09/17 02:19 ID:???
GMから選択肢を提示するのはアリのような気がするな。
671NPCさん:03/09/17 02:22 ID:???
>>667
これ去年SNEがセッション時間オーバーして、そのせいでイベントに参加できなかった人が
「金払っているんだからプロとして時間通りに終わらせろ」って言ったときの
返しと同じだな…値段のとこ以外。
672NPCさん:03/09/17 02:24 ID:???
>>671
今回は時間どおりに終わらせたけどね。
そこだけあわせればいいってもんじゃねえだろ。

……あ、ひょっとして無理に時間どおり終わるように(制限30分前には戦車レース)
したから、反動がでたんじゃないか?
673NPCさん:03/09/17 02:25 ID:???
>>662
20卓中2卓成功したということ。
674NPCさん:03/09/17 02:27 ID:???
別に集めてる金は別にサービス提供料じゃないんだがな。
675NPCさん:03/09/17 02:28 ID:???
>>667

http://game.2ch.net/cgame/kako/998/998836656.html

505 名前: NPCさん 投稿日: 02/09/06 01:31 ID:???

>>501
社会人になったら出直しておいで

喫茶店のバイトとかしてもいい
「たかだか500円くらいで〜」って言ってみなよ。
まともな店なら即クビなんで。
676NPCさん:03/09/17 02:29 ID:???
>>673

だめじゃん(藁
20卓18卓失敗なら、このイベント失敗だろ。
677NPCさん:03/09/17 02:30 ID:???
>>674
どう考えてもサービス提供料だと思うが?
678NPCさん:03/09/17 02:31 ID:???
>>676
レス読み直してこい。
679NPCさん:03/09/17 02:34 ID:???
>>672
それは十分考えられるな。
情報への誘導がキーになるシナリオでは特に。

>>673
で?一体何が言いたいんだ?
680NPCさん:03/09/17 02:37 ID:???
>>672
ほぼ全員一時間以上延長したっていう前回のJGCで、三田だけは時間を守って
いたっていう報告があるからな。
そういう事情なら飲み込みやすい。
681NPCさん:03/09/17 02:42 ID:???
>>679
もう言いたいことは言ってるが?
682NPCさん:03/09/17 02:47 ID:???
>>681
えーと、確か「1/100なら有り得る」とかいう
バカで無意味なレスの事だっけ?
683NPCさん:03/09/17 02:54 ID:???
バカは言いすぎだが確かに無意味だな
684NPCさん:03/09/17 02:55 ID:???
とりあえず1/100とか言ってる奴は小学生の算数からやり直せ。
685NPCさん:03/09/17 02:56 ID:???
>>682
それは俺じゃないな。
686NPCさん:03/09/17 02:57 ID:???
そのGMだから、10分の1の成功確率のシナリオが2連続で成功したと考えれば、
100分の1だろう。
687NPCさん:03/09/17 02:58 ID:???
>>684
???

とりあえず去年成功したのが三田と秋田みやびで
今年成功したのが三田だけっていうのは
確率論以外になにかあると思うのだが。
688NPCさん:03/09/17 03:00 ID:???
>>687
秋田は死ぬほどシナリオはしょりまくったので、あれは成功と認めたくないっていう
報告もなかったっけ?

まあ「成功した」っていう定義をどこにおくかにもよるとは思うが。
689NPCさん:03/09/17 03:05 ID:???
つまり三田はエリートGMか(藁

しかしSNEがそんなダメGMばかりとは思えないからやっぱりシナリオ製作者が
悪いんじゃない?

R&Rにのったシナリオも出来不出来以前の問題だったし
690NPCさん:03/09/17 03:07 ID:???
三田とみやび以外は全員SNE時間で動いてるとか
691NPCさん:03/09/17 03:09 ID:???
コンベンションっていう舞台の問題じゃないか。
SNEはコンベンション用のマスター技術とかほとんど考えなさそうだし。

身内で遊ぶリプレイを面白くする技術に集中してる気がする。
結果として、リプレイばかりにSW展開も集中していくと。
692NPCさん:03/09/17 03:11 ID:???
10分の1の確率で成功するミッションを

10卓の内、どのGMでもいいから連続で成功する確率
1回目は誰が成功してもいいから、計算不要
2回目は1回目に成功したGMが成功する必要があるから
10分の1

10卓の内、『特定』のGMが連続で成功する確率
1回目で10分の1
2回目でもさら10分の1のハードルをくぐるから
100分の1


まあ、PLの行動はサイコロ振って決める訳で無いから、確率計算は無意味だけどね。
あんまりにも計算でスレを消費してるから、書いてみた。



あと、シナリオを成功率は
不正行為を含む全てのフラグを立てて6割弱
不正行為を除く、全てのフラグを立てた場合は
相手がピンゾロを1回出してくれて、依頼主側がピンゾロを出さなかった場合におよそ5割
相手がピンゾロを振ってくれなきゃ、

>ライバルは期待値(2D6+11)で6回目にゴールするから、
>最善のタイロン(2D6+7)これと最低でも同時になるには必要とされる出目は
>11が6回、約0.00003%(笑)
>勝つなら12が1回必要だから、更にその3分の1(爆笑)

だそうだ。
最早、正々堂々で勝てるのは飛行機が落ちる確率を論じるようなもんだ。
693NPCさん:03/09/17 03:12 ID:???
>>689
アレはシナリオじゃありません
シナリオソース風の紹介記事です
694NPCさん:03/09/17 03:14 ID:???
卓は10卓。そのそれぞれに成功と失敗のパターンがあるとすると、
一周のセッションでの成功と失敗の組み合わせは全部で2^10=1024通り。
それを2周やるんだから1024^2=1048576通り。
成功と失敗の確率が半々だとして、どの組み合わせだろうともその組み合わせになる確率は1/1048576だ。
695NPCさん:03/09/17 03:16 ID:???
>>689
あのシナリオですごくわかんないところがあるんだけど聞いていい?
ダンジョン公式サイトからダウンロードしたんだけど
ttp://www.arclight.co.jp/r_r/spe-sw.html
4色問題の部屋のタイルが全部白なのは自分で考えろってことなのかな?
それとも俺のブラウザの設定がおかしい?
696NPCさん:03/09/17 03:18 ID:???
>>693

ダンジョンシナリオにシナリオソースとか言われても困る。
697NPCさん:03/09/17 03:19 ID:???
>>695
最初は全部光ってないから白だろ?
698NPCさん:03/09/17 03:20 ID:???
白で間違いない。
正解は自分で考えるんだろうな。
699忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/09/17 03:21 ID:???
ところで、タイロンが美女だったら、たとえレースに負けても、
タイロンを美味しく取って喰う、というトゥルーエンドが用意できるんじゃゴザらんかなぁ。
だめか?
700NPCさん:03/09/17 03:25 ID:???
ああ、他人の結婚取り持つよりはPLのモチベーションも高そうですな
この点では「すでに婚約者のいる女性を助けようとするだろうか」と考える水野良のほうが優れてますなGMとして(ぉぃ)
701NPCさん:03/09/17 03:26 ID:???
>>693
あれはシナリオだよ。詳細な記述がある。
ただダンジョンが載ってないだけでw

イラストと変なコラムを省けばあの程度のダンジョンは十分
記載できると思う。載せてないのは公式HPへのアクセスを
増やす戦略だと思うよ。

激しく間違っている戦略だと思うが。
702NPCさん:03/09/17 03:27 ID:???
>>692
なんで勝手に「セッションが成功する確率」なんて決めてんだ?
703NPCさん:03/09/17 03:34 ID:???
>>702
便宜的に、だよ。
もともと厳密な確率の話ではない。
10卓に1卓しか成功しない事例が2回続いてその成功した卓のGMが
同一だということは単純確率としたらおかしくない?ぐらいの意味だから
実際に成功確率が何割かという話ではない
704NPCさん:03/09/17 03:34 ID:???
SNEをくさすなら「成功したのは三田だけ」って言えば十分。
確率なんか持ち出すから馬鹿が露呈するんだよ。
705NPCさん:03/09/17 03:36 ID:???
>>701
いよいよ訳が解らんな、SNE・・・
もうみやびタン辺りにSWは一任してはくれまいかw
706NPCさん:03/09/17 03:37 ID:???
>>702
前の方のレスを読んで発言したら?

JGCで同じシナリオを10人のGMで各2回ずつ、やった。
で、ミッション成功(セッションでは無いぞ)が2回、何れもおなじGMだった。
これがGMによる誘導によるのものかどうかで、
しばらく10分の1だの100分の1だの、揉めてたんだよ。
707NPCさん:03/09/17 03:37 ID:???
>>705
そこで三田ですよ。
708NPCさん:03/09/17 03:37 ID:???
>>701
あのシナリオも清松なんだよな…
709NPCさん:03/09/17 03:50 ID:???
>706
全部読んでるよ。
俺は1/100なんて馬鹿な数字は出ないって言ってるんだ。
件のサンプルから読める結果は「打率一割」か「三田10割、三田以外0割」のどっちかだろ。
710NPCさん:03/09/17 03:51 ID:???
>>709
意味不明。てか確率の話はもういい。
711NPCさん:03/09/17 04:03 ID:???
10卓あって、成功率が全く偶然に支配されていて1/10なら、
同じGMが二回続けて成功するというのは10回に1回しか起きない。

1/10=1/10《一回目》*1/10《二回目》*10《10人の誰か一人に起きればいいので》

つまり、三田のマスタリングには「何かあった」と見るのが妥当ということだ。
何なのかは知らんけど。

最初に1/100って言い出したヤツ、何のための数字か全然言ってなかった気がする。
述語不全じゃ伝わるもんも伝わらんよ。
712NPCさん:03/09/17 04:04 ID:???
>>710
プ確率論について行けないなら、最初っから黙ってようよ。
713NPCさん:03/09/17 04:04 ID:???
背理法的なんだな。確率である点が違うが。
714NPCさん:03/09/17 04:07 ID:???
>>711
1/10 なら普通にあり得る数字だと思うが。
前回のJGCの件も含めた数字で考えてほしい。
715NPCさん:03/09/17 04:10 ID:???
>>714
前回のJGCも皆同じシナリオだったの?
716NPCさん:03/09/17 04:17 ID:???



ど  ん  ど  ん  馬  鹿  が  露  呈  さ  れ  て  お  り  ま  す


717NPCさん:03/09/17 04:19 ID:???
確率1/10で計算するなら、他の奴が全員失敗する確率も入れろよ。
仮にセッションの成功率が1/10だとして、三田だけが2回成功する確率は
{(1/10)×(9/10)^9}^2だ。1/100なんて逆立ちしたって出ないんだよ。

そもそも、1/10ってのは「20卓中2卓」っていう計算の答えだろ?
それを根拠にするなら「シナリオの成功率は1/10。三田が二回成功したのは偶然」
って結論が導き出されるし、
三田だけが成功したことを根拠にするなら
「あのシナリオは三田だけしか成功させられない」
って結論になるだろう。
718NPCさん:03/09/17 04:21 ID:???
馬鹿がやってるならしょうがない。
馬鹿に合わせた初心者用のシナリオを用意すべきだな、SNEは。
719NPCさん:03/09/17 04:23 ID:???
面倒だのう。
その様な結果になるか、ならないかの確率1/2でいいじゃないか。
720NPCさん:03/09/17 04:27 ID:???
JGCのシナリオって、今からでも買ったり見たりできるの?
スレの内容だけ見て言うけど、
やることやってりゃ経験点は満額もらえるんだからそれでいいんじゃ?
レースの勝利とかって結局はおまけでしょ。
勝てなかったら経験点半額とかなら萎えるけど。

「人事を尽くして天命を待つ」ってのはすごく楽しい状況だと思うのだが。
それが楽しめないタイプの人なら、レースルールの変更は思い付いてしかるべき。
これは現実世界でも同じ話。
確実に勝ちたいならルールを自分よりのものにする。
そうでなければ、勝敗に運がからむのはあたりまえでしょ。
721NPCさん:03/09/17 04:27 ID:???
>>719
馬鹿でありがとう!
722NPCさん:03/09/17 04:38 ID:???
>>719
ああ、勝率5割なら悪くない賭けだな。
723NPCさん:03/09/17 08:16 ID:???
依頼を達成することはできなかったが、「頑張ったから」経験点満額というのは1番萎えるのだが、それは漏れだけか?
724NPCさん:03/09/17 08:21 ID:???
>>723
確かにPCから見えるのは『依頼』であって、シナリオに書かれてる『達成条件』じゃないからね。
気持ちはよく分かるよ。
『お前たちは依頼を達成したが、頑張らなかったんで経験値半額』って言われるのと表裏一体だものな。
725NPCさん:03/09/17 09:10 ID:???
RPGドラゴンに掲載されていた
セージ/CL、レンジャー/CL、ハーバリスト技能
ってどういう特徴あるんすか?
726NPCさん:03/09/17 09:11 ID:???
>>723-724
非常に清松らしい。
シーの話でさんざん叩かれて、Q&Aでも問い詰められてたけど、
それでも考えは変わらなかったみたいだな。
727NPCさん:03/09/17 09:25 ID:???
PCから見えていれば『依頼』と大きく異なる『達成条件』でもいいと思うけどな。
シーの話はまだ見えていたと思う。PCから見えない『達成条件』じゃあ
アンフェアだし不満が出て当然だ。
728NPCさん:03/09/17 10:00 ID:QR4t/0Dq
>>725
これは技能の内容が分からないと言う事でいいのかな?
セージとレンジャーのCL付きはケイオスランド用のセージとレンジャー技能。
アレクラストの技能だと全て16になる知名度を現地の数値で判定できる。
で、ケイオスランドだとCL付きの方しかのばせない。
あとアレクラストの技能持ってればCL付きのはそのレベルまで経験点半分。
だったと思う。
ハーバリストはケイオスランドの現地の部族の冒険者技能。
手元に資料がないんで正確じゃないけど薬学(毒学)と現地の伝承知識がある。
ヒーラー+バード(呪歌無し)みたいなものか?
必要経験点はファイターとかと同じ。
だったと思うんだが・・・帰ったらちょっと確認するかね。
729NPCさん:03/09/17 10:39 ID:???
>>720
経験点満額の条件:PCが十分に努力したと依頼主(GM)が認めたら
730NPCさん:03/09/17 10:56 ID:???
R&Rのサイトの誤字すごいな

蒔かれる

か・・・すげーw
731NPCさん:03/09/17 12:36 ID:???
確率論がややこしくなった原因は
GMがセッションを成功させる率を1/10と仮定したことでないかな。

「成功率1/10のシナリオで任意のGMが二度続けてセッションを成功させる率は1/100」と
「10人の内、特定のGMのみが二回ともセッションを成功させた」は
どちらも「普通有り得ない話」を表現しているけどこの二つは根拠となる理論が全然別物だし。
732NPCさん:03/09/17 12:51 ID:???
三田誠ってSNEではどんな仕事してるヤツなんだ?
733NPCさん:03/09/17 12:55 ID:???
小説家だろ。ゲームデザインとかにはまった例は聞かない。
シナリオなんかも書いたの見たことない。
734NPCさん:03/09/17 13:36 ID:???
昨晩は祭りだったのか・・・出遅れた。

ハッピーエンド、バットエンドの話だけど
あのシナリオはレースが終わると即終了。
エンディング自体がないんだよね。
735NPCさん:03/09/17 14:13 ID:???
結果として20卓で2回しか成功しなかっただけで、
セッション成功確率を1/10と仮定して計算するのは如何なものか。
736NPCさん:03/09/17 14:29 ID:???
確率云々言うならこの場合、「プレイヤーが、前半・後半共に、シナリオをハッピーエンドに導くGMに当る」確率だな。
737NPCさん:03/09/17 14:41 ID:???
SWの未来はみやびと三田に任せた!
738NPCさん:03/09/17 14:52 ID:???
これまでの話から想像すると、成功率が5割を超えるためには強引なくらい誘導しなければいけないのだろうな。
しかしいかんせんシナリオの現物を読めないからなあ。

ところで、レースに負けた卓のプレイヤーは不満だったのだろうか?
そこのところは全く情報が出ていないような気がするんだが。
739NPCさん:03/09/17 15:20 ID:???
参加した人間からすれば

か ね か え せ き よ ま つ !

って気分ですが?
740NPCさん:03/09/17 15:24 ID:???
>>739
おまいさんが全卓・全プレイヤーの代表なのかね?
741NPCさん:03/09/17 15:46 ID:???
他に名乗り出る人間がいなければ、そうならざるを得ないんで無い?
雑誌のアンケートと同じで、偏った意見だとしてもそれを無視する訳にはいかないんじゃないかな。
742NPCさん:03/09/17 15:54 ID:???
アンケートならまだしもだが。
ここじゃねえ。予想される偏りがきつすぎないかな。

何よりも739は他のプレイヤーについて語っていないしね。
743NPCさん:03/09/17 15:59 ID:???
『達成条件』を満たす→成功
『達成条件』を満たすも努力せず→成功
『達成条件』を完全には満たさず→部分成功
『達成条件』を一切満たさず、後腐れなく→部分成功(サービス、本来は完全失敗)
『達成条件』を一切満たさず、禍根を残した→完全失敗
達成条件・・・・シナリオ解決に於いて、PCの知り得る限りで
          『PC及び2次的にPCに影響が及ぶであろう周辺環境』について
          それらが抱えている問題、課題の中で能動的活動により
          取り除かねばならない要目。技能なしでは達成が困難、
          ないしは不可能と予想されるものに限る。
トンズラここうが売名行為を働こうが、
依頼主の顔に泥を塗ろうが、死者を続出させようが、
達成条件を果たしかつGMから見て一応の経験を
積んだと判断できる状況であれば、等価の経験値を与える。
その代わり、完全手抜き目的などの邪念を持つPLに対しては
PCに社会的・制裁を加え、反省しないようであれば放逐する。
妨害行為を働くようであればPLと縁を切る。

こんなもんでないかい?
某シーの遺跡なんぞは、救済に成功すれば
追加経験値でもくれてやればいい程度のおまけだろう。
744739:03/09/17 16:18 ID:???
一応知人と一緒にいったんで自分と知人の意見をば。

うちの卓では達成条件満たせませんでした。
っつーかあからさまに色々工作する行為に難色しめすのはかなりストレス溜まると思うのですが?

相手の戦車に工作しよう!といえば、「バレたらバッドエンドだけどいいのね?」
と返してくるし、ばれないようにがんばろう!といえば「ダイス目の平均値じゃばれるよ?」
と返してくるし、正直かなりイラツキました。
結局合法な手段のみ使って依頼主レースに敗北。
お情けで経験値とお金もらうという、
なんで楽しい時間をすごすために金払ったのにこんな嫌な思いしなければならんのだろう?
という思いしか残らんかった。
745NPCさん:03/09/17 16:22 ID:???
>>739
誰の卓に座ったのかしらんけど、可哀想にとしかいえんな。
まぁ犬にでも噛まれたと思ってここは綺麗さっぱり忘れるのが吉
746NPCさん:03/09/17 16:29 ID:???
む、相手の戦車に細工をする以外の選択肢はなかったのだろうか?

それとさ、「ばれないようにがんばろう!」というのはどういう意味かな。
バレないためには具体的な案が必要なんじゃないだろうか。
747739:03/09/17 16:33 ID:???
上のサイトで
>結果は「恨みっこなし!」ですよね。「やっぱりダイスの神様はきまぐれだよなー」
んなこと書いた方がいるようですが、状況をちゃんと見ていたか甚だ疑問なんですが、
2D6は自分達の責任だけど、+幾らの部分まで責任もてねーよ、何が「恨みっこなし!」だ。

2D6+7(最大で+8までいくんだけど、いけんかった・・・)でどうやって2D6+11(工作なしだと+11になる)に勝てと?
+5ってかなりでかいと思うんだけどなー。
748739:03/09/17 16:37 ID:???
いやあるって(^^;)
ってかしないと修正の+7までいけない。
最大で+8、ライバルは+11(がんばって妨害して+9まで低下)

PLの視点での言葉だから
GMからばれたらばっどえんど直行と脅されたわけで、
「んじゃばれないようにがんばろう!」
これこれこうしてとか作戦練っているとGMが
「ダイス目の平均値じゃばれるよ?」
とこちらのモチベーション殺ぐ発言をしてくる。

「ばれないように工作します!」なんてアホな発言はしちょりません。
749NPCさん:03/09/17 16:43 ID:???
739以外に参加したものはおらんのか?
ってかハッタリくんの発言とあまりにも・・・その勝てない要素多い気がするんだけど。
どうやったら5割以上勝てるのだろう・・・。
750NPCさん:03/09/17 16:45 ID:???
ああ、成功ロールのダイス目ですか?

しかし意図が分からないGM発言だな。
どこかで修正値が稼げると言いたかったのだろうか?
751NPCさん:03/09/17 16:52 ID:???
>>739
なんか、その発現だと
「GMはプレイヤーに従えよ」っていってるように思えるのだが・・・

739「相手の戦車に工作しよう!」
GM 「バレたらバッドエンドだけどいいのね?」
739「ばれないようにがんばろう!」
GM 「ダイス目の平均値じゃばれるよ?」

・・・これだけなら、ふつーのシナリオ展開じゃん。
特に「ダイス目の平均値じゃばれるよ?」はかなり良心的な発現では?
752NPCさん:03/09/17 16:54 ID:???
+ボーナスへは誘導しないが、
宣言のダメ出しはしてくれる
親切なGMさんだったという訳ですね。
753NPCさん:03/09/17 16:55 ID:???
GMがバカだったという可能性もあるが、そうでないとしたら悲しいね。
完全に誘導を失敗したってことだから。
754NPCさん:03/09/17 16:56 ID:???
>>751-752
PLはどうすべきだったと思いますか?
755NPCさん:03/09/17 16:59 ID:???
工作するような事やって吊るされるバカがいたほうが盛り上がらないかい?
あえてヒドイ目にあって他のプレイヤーを楽しませてみるとか
756NPCさん:03/09/17 17:01 ID:???
>755
工作ばれると全プレイヤーの任務失敗なのだが?
おまえさん、ちょっとお馬鹿さん?
757NPCさん:03/09/17 17:03 ID:???
739の発言からGM=シ青木公
という可能性が若干あるのですが、

ガクガク(; ゚Д゚)ブルブル
758NPCさん:03/09/17 17:05 ID:???
>>754
それは実際にプレイするか、現物のシナリオでも見ないとわからんのだよ・・・
このスレの情報だけだとなんとも言えんな。
759NPCさん:03/09/17 17:17 ID:???
>>758
PLがどうすべきかは情報不足で判断できないが、
GMのマスタリングに問題はなさそうだと言える、と、そういうことですかね?
760NPCさん:03/09/17 17:22 ID:???
糞シナリオを成功させるよりは、自分の選択の結果任務失敗のほうが楽しいが何か?
犯人の濡れ衣をきせる奴を陥れて、自分も工作されたようにみせかけて
○○が首謀者だとデマを流して、悪人ぽい奴から礼金もらえるように交渉して

まぁ参加したわけではないから、想像でしかないがな
761NPCさん:03/09/17 17:31 ID:???
>>753
うーん、でも最初からGMが可能な選択肢をすべて提示したら
プレイヤーが考える楽しみってもんが無いしなあ。

>>759
プレイヤーが考えてる方策に危険性がある場合、
その危険性をちゃんと前もって伝えるってこと”だけ”なら問題ないでしょ。

ただ、問題のシナリオの場合気になる点として
・シナリオで想定してる「解決策」があまりにも奇矯なもので、妥当性にかけるものであった可能性がある。
 この場合、プレイの中で情報を積極的に出してその「解決策」とやらの
 妥当性やら現実性についてプレイヤーとGMの間で擦り合わせを行うべき・・・かな?
 で、場合によってはその場でのシナリオ変更もやむなしかな。

・シナリオの達成条件について、プレイヤー側がちゃんと把握していない可能性がある。
 最初の依頼が「レースに勝つ」であって、プレイを続けているなかで>>739のような流れになったら
 ふつう、依頼主と再交渉して「失格になっても冒険に出るか、ルールからの逸脱は控えて最後は運に任せるか」
 どちらなのか依頼主の意思を確認するって展開になると思うんだけど。
 これをやってないなら、たしかに問題だと思う。
762NPCさん:03/09/17 19:53 ID:???
ひとつ教えてくれ。PCのレベルどれぐらい?

何か抜け道考えてみる。
763ドルフ・レーゲン:03/09/17 20:01 ID:???
>>762
今手元に見当たらないんだけど、確か初期レベルのキャラ用だったはずです。
764725:03/09/17 20:06 ID:c/iigvXo
>>728
ありがトン
ファイターF/L/Uについてはいろいろ目にするんだがl、
それ以外はよくわからなくて・・・。
いやあ助かりました。
765NPCさん:03/09/17 20:29 ID:???
初期レベルか…まぁこういう場でやるシナリオだと
魔法の使い方次第で結果が変わるような物にはできないか。

…っていうかもしかして魔法使いやる意味無し?
766NPCさん:03/09/17 20:34 ID:???
というかファイター何すりゃいいんだ
767NPCさん:03/09/17 20:43 ID:???
・・・ひょっとして、コネ(盗賊、魔術師ギルド、教会)以外にクラスは意味なし?!
768NPCさん:03/09/17 20:46 ID:???
もうちょっと燃料投下してみようか。

このシナリオ、「キング」と呼ばれる戦車レース界の重鎮(過去のチャンピオン)がいるんだけど、
この人がレースに立ち会っていると不正が非常にやりにくくなる。
で、レースにはアレックス、ケヴィンの二名の有力選手のほかに「貴族の子弟達」
と呼ばれる「その他大勢」が参加していて、キングが立ち会ってないと妨害工作を仕掛けてくる。

さてこの妨害については最初の依頼の時点で予見されていて、
タイロンが何らかの対策を取るよう頼んでくるのだが、
実はキングの立会いを求めず、不正が見過ごされやすい状況を作り
アレックスの失格を狙った方が勝率が高いという罠。

しかしこれは、競技者の具体的な修正値と不正工作のルール的影響を正確に知らない限り
選びづらい、むしろ選んだら軽率と非難する方が妥当な作戦だと思う。
769NPCさん:03/09/17 20:55 ID:???
必要な情報を収集して分析するのはPL側の仕事だな。
わかりにくくても、そこら辺の情報を集める事は可能なんだろう?
770NPCさん:03/09/17 21:02 ID:???
おっと、不正がやりにくくなる、というのはバレやすくなるって意味ね。

あと、キングには貴重なプラス修正源である名コーチを紹介してもらうためにも
会う必要があるので、話の流れで立会いを頼む展開になりやすい。
一旦頼んで、全体が見えてきてから「やっぱりいいです」とは言いにくいよなあ…
771NPCさん:03/09/17 21:02 ID:???
誰かオンセやってみてくれ。
実際やってみた方がよくわかる。
772NPCさん:03/09/17 21:04 ID:???
>>769
シナリオには指針は書いてない。
個人的には、「アレックスは修正+11です。」と明言するくらいでないと
不十分だと思うが、その辺はシナリオを読んだGMが自分で判断する必要がある。
773NPCさん:03/09/17 21:05 ID:???
オンセでは死。
GMがハッタリくんでも無理そうな気が。
774NPCさん:03/09/17 21:06 ID:???
>>732
遅レスだが、三田は小説家。
ゲームもやってるが、正式なスタッフだったゲームが、トーキョーN◎VAのグランド
クロスだったり、ギアアンティークのサプリだったり。あげく、ギアアンティークの
CDドラマしてたりと、どこの会社に勤めているのかさっぱり分からん。

シナリオはSNEのHPでロードスのシナリオ書いてた。
後、R&Rでゴーストハンターの記事書いてたな。

ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/sinario/lodoss/lodoss1/lodoss1-00.htm
775NPCさん:03/09/17 21:14 ID:???
オンセでやって成功したが。アレックス役のPLが1ゾロ2連打して。
776NPCさん:03/09/17 21:14 ID:???
とりあえず、シナリオの改造案をネタバレスレに書いてみた。
tp://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1039089894/307-309n
非常に読みにくくなったのはスマソ。
777忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/09/17 21:17 ID:???
>>773
PC三名、4〜6時間ってとこでゴザるかなぁ。
778NPCさん:03/09/17 21:19 ID:???
2ちゃんねる内で直リンを避ける意味は?
それと「ht」まで抜かれると、専用ブラウザでもリンクされない。
「h」だけ抜かれても、リンクされるんだけどなあ〜
779NPCさん:03/09/17 21:20 ID:???
>>777
…プレイする機会があったら、後でプレイリポートを聞かせて欲しい。
780NPCさん:03/09/17 21:46 ID:???
>>778
ちゃんとリンクされるブラウザもあるがな。
781NPCさん:03/09/17 22:03 ID:???
     /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
    /            ≦、     ちょっと待て…!
   ,'          /ニヽ、ゝ
   |       ,ィ/レ'\_, >``
   |    r=| | ̄=。==~「|       今ふと思ったんだが・・・
   |    |ニ| | u `二´ U\
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \    
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄    このシナリオ、シーフ以外はキャラシートいらないんじゃあ?
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\
'" \   \   `ー┬‐r┘ /     
   \   \_/l L_  /
      \_ \| |/ |ェェェェ|       ……いや ……念のためだ
       /  |く/|  |
782NPCさん:03/09/17 22:15 ID:???
聞いて良い?
このシナリオの依頼内容は、
勝つ事or負けない事
どっち?
783NPCさん:03/09/17 22:17 ID:???
キャラメイクの時、一般技能3LVでヒーラーとって、馬ドーピングさせます
あと、戦車整備士3LVやる仲間キボンヌ
784NPCさん:03/09/17 22:18 ID:???
>>782
どっちでもなく、名誉を手に入れること。
しかし、戦車戦に勝つのがもっとも手っ取り早いし、そうしないとマスターが嫌な顔をするだろう。
785NPCさん:03/09/17 22:18 ID:???
某娘の救出とか、チンピラの襲撃とか、いくつか戦闘はあるし、
名馬の入手でセイジまたはレンジャー技能が必要になる。
バレるのを恐れないなら呪文でレースを妨害する手も一応与えられている。
786NPCさん:03/09/17 22:25 ID:???
そのキングとか言う奴を脅迫したりして不正させることはできないの?
787NPCさん:03/09/17 22:29 ID:???
>783
ドワーフの仲間が居れば役に立てるかも。

このシナリオ、ダークプリースト技能が欲しかも。
788NPCさん:03/09/17 22:32 ID:???
>>787
あらかじめシナリオの概要が分かっているなら、冒険者技能無しでやってみるのもいいかも。

全員戦車戦に転用できそうな一般技能3LV、初期経験点はすべて一般技能に費やすこと。
ワークスチームに挑むプライベートチームのノリで。
789NPCさん:03/09/17 22:32 ID:???
言い方が悪かったようだ。
「抜け道」というのは、「不正が行われた痕跡を残さない」方法だよ。
ルーンマスター1レベルじゃ難しいが。

ばれなきゃイカサマじゃねーんだぜ

いやGMに申告してる時点でばれるのか
790NPCさん:03/09/17 23:02 ID:???
馬にファナティシズムとかダメかな?

興奮剤投与して競馬に出す、って実例はあるし
791NPCさん:03/09/17 23:14 ID:???
走らずに、周囲の馬や観客・乗り手を攻撃します。
792NPCさん:03/09/17 23:37 ID:???
不正に徹するなら、他のチームに雇われた振りして
依頼主のチームをレース中に、魔法で攻撃とかどうだろう?
チンピラを雇ってPCが直接手を汚さない方がベターだが。
793NPCさん:03/09/17 23:53 ID:???
PCが選手として出場して、優勝する
794NPCさん:03/09/18 00:06 ID:???
>>792
タイロンに修正がつかないので、最下位になる。

>>793
戦車レースの一般技能が必要と思われ。それも10レベルくらい。
795ダガー+HP:0:03/09/18 00:07 ID:jJwPF5gm
>792
では、覆面したPC達がそこらのチンピラを襲って威す方向で。
これでファイターの仕事が増えた。
796NPCさん:03/09/18 00:08 ID:???
>>793
それはできない、と依頼の時言われる
797NPCさん:03/09/18 00:09 ID:???
>>794

>>792の作戦は別にPC全員でやらなくてもいいんでは?
798NPCさん:03/09/18 00:16 ID:???
チンピラだと露見しそうだな。
PCならプレイヤーが絶対口を割らないと宣言したらバレないってことでいいかもしれないけど、
そのPCは処刑されそうだ。
799NPCさん:03/09/18 00:18 ID:???
スネアはばれないんじゃね?
800NPCさん:03/09/18 00:21 ID:???
レースコースは石畳だ。
801NPCさん:03/09/18 00:30 ID:???
スタート直前に相手の戦車の車輪に瓦礫を…
802NPCさん:03/09/18 01:10 ID:???
スタートの合図を「雲の切れ目から『月の光』が輝き出た時」にすれば完璧だな!
803NPCさん:03/09/18 01:48 ID:???
戦車レースと聞いてドラゴンズ・ヘヴンのリプレイを思い出したん
だが、あれはレース中に前後のライバルに攻撃を仕掛けたり、
こっそり魔法を使う、コースに障害があり、それを避けるか、
突っきってショートカットするとか色々小細工や仕掛けがあって
読んでいて楽しかったんだが、上のシナリオだと試合前の工作
のみで試合はただサイコロの出目次第(しかもかなり分が悪い)
というのはなんともつまらなそうであるんだが。
804NPCさん:03/09/18 01:49 ID:???
>>803
あった、あった。
読参も一緒にやってたような。
805NPCさん:03/09/18 01:54 ID:???
>>803
あれは一応攻撃有りルールだったからなー。
今回のはきくだに攻撃無しルール・・・
しかし、攻撃出来ない戦車じゃ競馬レースでも同じじゃないか
806NPCさん:03/09/18 02:33 ID:???
フォーセリアガジェットに「戦車レース中に亡霊現る。正体はデュラハンか?」てのなかった?
807NPCさん:03/09/18 04:26 ID:???
攻撃ありなら面白かったかもなー

>>806
あったあった。
懐かしいな、フォーセリアガジェット……
808NPCさん:03/09/18 07:35 ID:???
戦車レースなら風のワムウが吸血鬼馬に戦車を牽かせて参加を・・・
809NPCさん:03/09/18 08:07 ID:???
アレは名勝負じゃったよなー。
810NPCさん:03/09/18 09:25 ID:???
昼の部三田卓だった人だが、明後日まで待ってくれたら記憶から引っ張り出してレポ書くけどいる?

規制かかったり仕事詰まったり規制かかったりで今まで書くタイミングを逸してたんだが。
811NPCさん:03/09/18 09:28 ID:???
レポキボンヌ。
812NPCさん:03/09/18 09:39 ID:???
>>810
あんたいい人だ
813NPCさん:03/09/18 11:22 ID:???
>810
ぜひおながいします。三田の卓であのシナリオでどんなマスタリングをしてミッション成功に至ったかそこんとこをヒトツ。
814NPCさん:03/09/18 14:58 ID:???
まったく清松は何を考えてあんなシナリオを書いたのやら。

・・・はっ!
そうか、そういうことだったのか。
そうだとすれば辻褄が合う・・・。
815NPCさん:03/09/18 14:59 ID:???

       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   清松はRole&Roll第三号の
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  バブリーズリプレイで
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  あのシナリオをプレイし
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /   プロと素人との差を
       l   `___,.、     u ./│    /_  見せつけるつもりなんだよ!!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
816NPCさん:03/09/18 15:06 ID:???


            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /

              な なんだってーー!?
817NPCさん:03/09/18 15:50 ID:???
それ、すっごい楽しみだな(w
818NPCさん:03/09/18 15:52 ID:???
内幕モロバレでしかも初期PC用のシナリオを
高レベルパーティで解いたらそれはさぞかし華麗完璧に解けるわな。
さすが策士清松。
819NPCさん:03/09/18 16:19 ID:???
>815
妙に納得してしまった・・・
820NPCさん:03/09/18 16:21 ID:???
>>815
ほんとにそうだったらどうしよう・・・・・。
821NPCさん:03/09/18 17:04 ID:???
GMとしてはヘタレ誘導しかできない清松には無理じゃないの?
822NPCさん:03/09/18 17:12 ID:???
>821
PLが清松のことを知り尽くしていたら、どうだろう。
823NPCさん:03/09/18 17:13 ID:???
R&R 掲載リプレイはデーモン関連のシナリオじゃなかったっけ?
824NPCさん:03/09/18 17:23 ID:???
>823
あえて言わないのが妄想の醍醐味なのに〜
825NPCさん:03/09/18 18:16 ID:???
戦車レースはデーモンの仕組んだ罠だったとかで。
826NPCさん:03/09/18 18:32 ID:???
いや、デーモンに乗るんだよ、きっと。
827NPCさん:03/09/18 19:13 ID:???
盗んだデーモンで走り出す〜
828NPCさん:03/09/18 19:31 ID:t3XMF/It
行く先も分からぬまま〜
829ブルマ大根 ◆BLMax3.YzI :03/09/18 20:41 ID:???
チキチキ魔神チキチキ魔神猛レェエェスゥウゥウゥウ!
\ 俺は大根だからレースとなんの接点もねえんだけどな!
   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./^ヽ
 /\|  |/ヽ
 \、ヽ /_,/
  /⌒~\
  |´Д`;|
  |_____|
/~~ヽ、 /^ヾ
しヽ_,ノ__'、 .ノ、
     `~ヽノ
830NPCさん:03/09/18 20:43 ID:???
          ___ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /  〓〓 ))))||二 Y.F 二二二二二二二二 >>    |  \ \
   /    /_..⊂ノ|___________/       |
  /   / /  j_0__|、                  | ヽヽ   |\
 / /  \ \  〃i ノ))ハ〉          |ヽヽ   |\   |  \
/ /   ∧\ \'illリ゚∀゚ノリ       ド ド |\     |  \  |    
/ /  (,,゚Д゚ヽ      ⌒\
/     | つノ     /> >
      | /     / 6三ノ
     〜/  / \ \ ` ̄
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )   暗い夜の帳りの中へ
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
831NPCさん:03/09/18 20:51 ID:???
>>829
レースするデーモンの鼻先にぶら下げて……て、そりゃ人参かw
いや待て、ブルマ履いた大根が魔神の大好物だとしたら……
832NPCさん:03/09/18 21:00 ID:???
スクープ!ロードス島伝説で畑を耕していた魔神はブルマ大根を栽培していた!!
833ブルマ大根 ◆BLMax3.YzI :03/09/18 21:01 ID:???
\ ヤな魔神だな!
   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ<エ⊃∈
834NPCさん:03/09/18 21:05 ID:???
だから、俺の故郷じゃあの犬はケンケンだったんだ。
835NPCさん:03/09/18 21:13 ID:???
仕事の時間だマットレイ
836NPCさん:03/09/18 21:55 ID:???
>>815
「シナリオ失敗。さらにそれをプレイヤーのせいにする」
に600万ガメル。
837NPCさん:03/09/18 22:02 ID:???
>>821
清松の誘導は実際下手だろうが、
それは「GMの誘導によるミッション成功」に価値を見出してないからだろ。

そのわりにはGMが誘導しないとミッション成功なんてとても無理なシナリオを作るのも好きだけどな。
838NPCさん:03/09/18 22:14 ID:???
>>836
必要筋力24のグレートソード+3が軽く7本買えますね



うわイリーナなにをするやめ(ry
839あと〜ん:03/09/18 22:53 ID:???
あと〜ん
840NPCさん:03/09/19 00:03 ID:???
2ch系掲示板にやっているというアトンキャンペーンがあると聞いたのだけど、
どこでやっているのか教えてクレー
841NPCさん:03/09/19 00:06 ID:???
>840
これか?
TRPG板
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/1475/
842NPCさん:03/09/19 00:06 ID:???
>>840
ここのことかな?
http://jbbs.shitaraba.com/game/1475/
843NPCさん:03/09/19 00:15 ID:???
>>841-842
ケコーンおめでたう
844NPCさん:03/09/19 00:23 ID:???
アトンキャンペーンは8月の頭から止まってるみたいだけどねー。
まあ、これまでにプレイした分だけでも十分長いんだが。
845NPCさん:03/09/19 00:31 ID:???
アレで卑怯な敵がたくさん出てきてるのに、なんとか対処できてるところが個人的には
すごい面白かった(笑)
846NPCさん:03/09/19 00:43 ID:???
>>841-842
アンガd

今見てるけど…ながいなぁ…最後はどうなっているんだろうワクワク
847NPCさん:03/09/19 01:03 ID:???
アトンか・・・倒したらデータ公開なんだよな?
モンスターデータどうなるんだろうな。
超英雄じゃない10Lv冒険者瞬殺の魔神王より弱かったら笑うぞ。

魔神王の打撃点32/28やら精神点100点は無茶苦茶やなあ。
一撃喰らったら死んで、ついでに魂破滅。魔法は抵抗しまくり。
精神抵抗力36を封じた魔術師のレベルって・・・
世界法則が変わったせいで無限の魔力で無限拡大できねえし
848NPCさん:03/09/19 01:04 ID:???
>>847
問題は、あと10年で完結出来るか分からない水野の著作ペース
849NPCさん:03/09/19 01:15 ID:???
封印の壷デラックスで魔神王もアトンも瞬間封印
850NPCさん:03/09/19 01:34 ID:???
>>846
最期は中断されてるぜ(苦笑)
851NPCさん:03/09/19 07:38 ID:???
アトンは精霊力の塊みたいだから
俺の持ってる「フマクトの真実の剣」が効きそうだな。
852NPCさん:03/09/19 11:48 ID:???
ナニそれ?
853NPCさん:03/09/19 12:31 ID:???
アドバンスドSWとかビヨンドSWとかハイパー(ry

そーゆーのって出る予定ないんですかねぇ?
854NPCさん:03/09/19 12:37 ID:???
予定なぞない。欲しければ作れ。

一般的傾向として、最近のゲーマーは「消費者」であることに慣れ過ぎていて「生産者」になる努力を怠っている気が…
なんでもない、ちょっとした愚痴だ。
855NPCさん:03/09/19 12:57 ID:???
生産するとネット世界で叩かれるようになったからじゃないかといってみたり。
以前なら口コミで一地方でおさまったのに。
今なら全世界wから叩かれますから。
856NPCさん:03/09/19 13:25 ID:???
>>855
SW:3eなんかは順調に動いてるけどな。
ハウスルールスレ住人とルール作成者との距離感が良い感じだ。
857NPCさん:03/09/19 13:46 ID:???
SW:3eもここで叩いている人いるだろ?
そういう叩くだけで代替案みたいなの言わない人がいるのに、
>一般的傾向として、最近のゲーマーは「消費者」であることに慣れ過ぎていて「生産者」になる努力を怠っている気が…
とかいわれてもって意味でいっているんだけどなぁー
858NPCさん:03/09/19 14:17 ID:???
勘違いをしてはいけない。
我々は消費者であって生産者ではない。
我々の為すべき事は、優れたゲームに金を使い、駄作には一銭も払わない事であって
優れたゲームを作る事ではない。

優れたゲームの値段が高いから、自分の出費を抑える為に劣化版を作る、なんてのは論外なのだよ。
859NPCさん:03/09/19 14:33 ID:???
>>858
激同。
860NPCさん:03/09/19 15:03 ID:???
>>858
消費者の理想論としては同意できるが、
少なくとも「我々」の中に漏れは入ってないな。
861NPCさん:03/09/19 15:22 ID:???
優れたゲームでなくても、サポートが充実しているならそれを買ったりはするな。
ゲームそのものだけを買うなら、FEARに走ればもうまんたい
862NPCさん:03/09/19 15:41 ID:???
ファンだった生産者がすでに自分たちを見捨てている場合どうすればいいんですか?
おしえて。>>858>>859
863NPCさん:03/09/19 15:43 ID:???
>>862
別の生産者の優れた商品を購入すればいい。何か問題でも?
864NPCさん:03/09/19 15:44 ID:???
世の中には既存作品からパクってきただけでオリジナルルールやハウスルールを作った気になって
「漏れって創造的!」っつう自己満足する香具師がゴロゴロいるが…。

ハウスルールなんぞを作って、新作がでるまでしのぐなんてのは、はっきり言って時間と労力の無駄。
別の新作に手を出して、本命の作品の新作が出るのを待つ方が、よっぽどTRPG業界の、そして我々自身の為になる。
865NPCさん:03/09/19 15:45 ID:???
>>863
それだとフォーセリアで冒険できないんだけど・・・フォーセリアは捨てろってことですか?
(´・ω・`)ショボーン
866NPCさん:03/09/19 15:54 ID:???
>>865
フォーセリアでの冒険がSW以外で出来ない訳ではないぞ。
ロードスだってクリスタニアだって、ルールはSWではないが、ちゃんとフォーセリア世界で遊べるではないか。

ファンタジー系のTRPGであれば、大抵はフォーセリアを舞台に冒険する事は可能だ。
ALSだろうがRQだろうがD&Dだろうが。
なんなら六門TRPGを使ったって良い。

まさか、小説のマネをするためにSWを遊んでいるわけではあるまい?
867NPCさん:03/09/19 15:54 ID:???
>>865
そんな条件は>862では言ってなかったが。条件の後出しか?
それに、フォーセリア世界は見捨てられていないと思うがね。小説もリプレイも出てる。

ま、それでも見捨てられていると思うなら、生産者が見捨てた世界に拘るのではなく、
新しい世界で遊ぶのが建設的だと思うが。

システムは嫌だが世界にこだわりがあるなら、自分で世界設定を新しいシステムにコンバートすれば良かろう。
それこそ、”ハウスルール”だ。

868NPCさん:03/09/19 16:00 ID:???
>>858
そういう求道的なスタイルはやりたい人だけでやってくれ。
869NPCさん:03/09/19 16:06 ID:???
まあ、やるやらないは個人の勝手だが
「SWユーザーはTRPG業界の発展に寄与しない、業界の寄生虫である」と後ろ指を指される事になるぞ?
SWユーザーの、出来れば金は使いたくない、っつう態度が、制作者サイドにそっぽ向かれる原因となったんじゃないかね?
870NPCさん:03/09/19 16:09 ID:???
>>868
なら、既存製品のパクリのようなハウスルールを作るのは止めてくれ。
コピー厨のようなスタイルは目障りだ。
871NPCさん:03/09/19 16:13 ID:???
>>870
近親憎悪?(藁
872NPCさん:03/09/19 16:14 ID:???
>>871
コピー厨に言われたくはないな。
こちらは金を払って商品を購入してる。分かったか、低脳。
873NPCさん:03/09/19 16:16 ID:???
>>869
現状、俺が買って遊びたくなるようなゲームはない。
それでも新作を買えというなら、そんなユーザーの善意に頼らないとやってけないような業界は滅びればよいと思う。
874NPCさん:03/09/19 16:21 ID:???
>>865
R&RにドラマガにTRPGサプリ
三つもの雑誌で手厚くサポートされてるじゃないかSWは
875NPCさん:03/09/19 16:24 ID:???
スタンダードスレに転載しておいたので、続きは向こうでやった方が良いと思う。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1063317439/
876NPCさん:03/09/19 16:26 ID:???
>>873
一個だけ言わせて。
結局それで滅びるのはソードワールドだけなのでは?
877NPCさん:03/09/19 16:29 ID:???
アドバンスドSWがでるとして(もちろんSNE作品として)
どんなものになるだろうか?

評判の悪いレーティング表は継承されるのか? 2D6オンリーの行為判定は?

うーむ、世界観だけそのままでまったく違うシステムになりそうだ。
878NPCさん:03/09/19 16:31 ID:???
叩かれるのに耐えられない奴は
最初から生産者になる能力が無い。
879NPCさん:03/09/19 16:32 ID:???
>>876
別に構わないよ。
俺が損するわけじゃないし。
880NPCさん:03/09/19 16:33 ID:???
超英雄とはいれなくてもフォーセリア、ロードス、クリスタニアを表現できるシステムだといいんだけどね。
ロードスのレベル上がると複数回攻撃可能とかいれてもいいと思うけど、これもハウスルールになるからなぁ
881NPCさん:03/09/19 16:36 ID:???
なあ、今更こんなこと言うのもなんだけど、
バグベアードってモンスターはビホ*ダーのパクリじゃないのか?
882NPCさん:03/09/19 16:39 ID:???
ビホルダーは商標登録されてるから名前が使えないんだよ。
883NPCさん:03/09/19 16:41 ID:???
そんな事言ったら鈴木土下座衛門……
884NPCさん:03/09/19 16:41 ID:???
ここでこういう事いうのも何だけどさ、
本当ならロードスもソード・ワールドもクリスタニアのシステムに統合されるべきだったんだよ。

…世の中間違ってる。
885NPCさん:03/09/19 16:41 ID:???
>876
済崩しに他も滅びると言う事に気づけ。手早く。

>877
実際SWにあるのはシステム的優位性じゃないし、アドバンス版は必要ないだろ。
886NPCさん:03/09/19 16:43 ID:???
>>884
クリスタニアか。
あれはロードスと違ってレベル上がっても攻撃回数が増えないんだよな。
それが嫌で手を出さなかった覚えが。
887NPCさん:03/09/19 16:44 ID:???
一同「ビホ*ダーは使えない。なんか代わりのない?」
ピロシ「僕はGBでイービルアイって名で使いましたけど」
一同「うーん。もともといるヤツでなんかない?」
誰か「鬼太郎のベアードなんてどう? 丸いし一つ目だし、目からビームだし」
フトシ「よし、決定」
888NPCさん:03/09/19 16:47 ID:???
フォーセリア統合の方、見事に止まってるなー
889NPCさん:03/09/19 16:56 ID:???
なあ、今更こんなこと言うのもなんだけど、
ソード・ワールドってゲームは(A)D&Dのパクリじゃないのか?
890NPCさん:03/09/19 16:59 ID:???
そそそそんな事ないよ!!
891NPCさん:03/09/19 17:01 ID:???
システムはともかく、呪文とモンスターはそうだろうね。
呪文とモンスターの流用なんて、どのファンタジーRPGでも普通にやってそうだけど。
892NPCさん:03/09/19 17:02 ID:???
>>889-890
死ぬほどガイシュツだ。
スタンダードスレに帰れ。
893NPCさん:03/09/19 17:02 ID:???
アドバンスの方だっけ?
894NPCさん:03/09/19 17:13 ID:???
>>893
ゲームボーイ?
895NPCさん:03/09/19 17:16 ID:???
add
896NPCさん:03/09/19 17:24 ID:???
>>886
攻撃回数増えますよ?
ナイトとウォリアーとファイターに限り。
897NPCさん:03/09/19 17:26 ID:???
>>896
あれ?
俺ひょっとしてGMに騙されてたか?
898NPCさん:03/09/19 18:14 ID:???
>>897
騙されてるね。
899NPCさん:03/09/19 18:17 ID:???
>>877
変わらないだろ。
ドラゴンハーフRPGも捨てプリRPGも
全て2D6システムでレーティング付きだよ?

汎用システムの筈なのになんでファンタジーばっかり
(捨てプリRPGの場合はアイテムの値段もSWと同じだったが)
900NPCさん:03/09/19 18:28 ID:???
>>899
間違ってSFで出したら「トラベラーのパクリ」っていわれちゃうじゃないか。
901NPCさん:03/09/19 18:53 ID:???
パクリでも何でもいいんだよ。
売る側にとって重要なのは版権の有無なんだから。

どうせならギャラクシーエンジェルRPGとか作ったら新規層開拓になるのか?
902NPCさん:03/09/19 19:00 ID:???
SWみたいに、十数年前の死んだゲームなんか誰もいらないと思うけどな。
903NPCさん:03/09/19 19:01 ID:???
>902
君にぴったりのスレを紹介しよう。

【究極】最高のTRPG議論スレ1stEdition【至高】57
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1063317439/l50
904NPCさん:03/09/19 19:09 ID:???
全くだ。
隔離スレが何故存在するか、その意味をもう一度よく考えて欲しい。
905NPCさん:03/09/19 19:10 ID:???
SWスレ自体隔離スレのようなものじゃないか。
906NPCさん:03/09/19 19:15 ID:???
だったら大人しく隔離しとけ、先生。
わざわざ出張ってくるな。
907NPCさん:03/09/19 19:24 ID:???
むしろ十数年前にでたゲームなのに
これだけスレに活気があるってのは凄いことだと思うが。

いやもちろん駄レスも含めてな。
908NPCさん:03/09/19 19:36 ID:???
FEARよりのコテハンですら書き込まないまでも覗いてるスレだしな。
909ドルフ・レーゲン:03/09/19 19:42 ID:???
俺ぁ一応FEAR寄りのコテハンですけどねw
910NPCさん:03/09/19 20:59 ID:???
隔離スレという謎発言は無視して次どうぞ。
911NPCさん:03/09/19 23:12 ID:???
2D6システムとか言う話が出ているついでに
キャラクターコレクションを見ておもたことでも

サムライを一般技能のサムライ技能で再現可能と言っていて
何で忍者は不可能なんだろう。シーフ+一般技能忍者(毒物についての知識)で
十分忍者の再現は可能だと思ったんだが・・・
怪しい忍者の再現はそりゃ不可能だけどさ(w
912NPCさん:03/09/19 23:18 ID:???
忍者は英雄にふさわしくないから、とか。
確かアサシンも単独の一般技能で表されていたな。
913ティンダロスの駄犬:03/09/19 23:19 ID:???
妖しげな忍術とかが再現できないからとか?
ソーサラーを重ねれば問題解決かな。
914NPCさん:03/09/19 23:20 ID:???
怪しげな忍術なんて使ったたか?
915ティンダロスの駄犬:03/09/19 23:20 ID:???
正直憶えてない(ぉ
916NPCさん:03/09/19 23:21 ID:???
ソーサラーよりシャーマンの方がらしくないか?
夜目が効いて、消えれて、1レベルで炎を出せる。
音もなく移動し、飛び道具は無意味とかす・・・
敵として出たら強すぎるな(w
917NPCさん:03/09/19 23:21 ID:???
サムライと戦士は生き方の違いにすぎないが、
シーフと忍者はそうではないから。
能力的に全く何も変わらなくていいんなら、認めるんじゃないかな。
918NPCさん:03/09/19 23:24 ID:???
キャラクターコレクションの忍者は別に怪しい忍術なんて使ってないな

まず数人で貴族に襲いかかって、それを助けに入ってその数人を屠り、
礼を言われるときに貴族に斬りかかるが失敗、
しかし、その時の返り血にあひゃになる毒が仕込まれていて
その貴族は王と、第一王子を惨殺。第二王子にやり

と言う話だった。SWで十分出来そうだな・・・毒さえ創れば(w
919NPCさん:03/09/19 23:26 ID:???
SWで毒のデーターって有ったっけ?
920ティンダロスの駄犬:03/09/19 23:29 ID:???
>>916
おお、確かに。
木っ端微塵隠れにはファイアボールだな、とか狂ったこと考えてたもので。

>>918
嗚呼、やっぱり使ってなかったんですね。陳謝。

>>919
ありますよ。
ケンタウリ・ブラッドとかよくシナリオネタに使ってました。
921NPCさん:03/09/19 23:30 ID:???
>>919
たしかケッチャの料理が・・・
922NPCさん:03/09/19 23:39 ID:???
>>918
SWでやるとしたらプレイヤーが受ける依頼は貴族の護衛
シナリオ成功が貴族も王&王子も無事で第二王子の悪事を暴露
王が殺されたら失敗ってあたりか?
第二王子の悪事を暴露出来なければ750点ぐらい
923NPCさん:03/09/19 23:47 ID:???
>>919
ルルブには基本的な毒のデータしか載っていませんが
毒のルール的扱いはしっかり書いてあります。あとはGMの裁量次第。

ついでだが生命力抵抗を高める魔法とかアイテムって基本ルールではないんだよな。
924NPCさん:03/09/19 23:55 ID:???
毒消しがあるせいかな。
ってそれだけでもないか>生命力抵抗

魔法であってもいい気はするな。カンタマより低レベルでも。
925NPCさん:03/09/20 00:04 ID:???
魔導師の心 精神力+1
盗賊の知恵 敏捷度+1
マイリーの守り 筋力+1
マーファの守り 生命力+1
ラーダの教え 知力+1
チャ・ザの教え 器用度+1

各2000ガメル
926NPCさん:03/09/20 00:04 ID:???
今こそファイターオリジナル魔法(特技)で生命力抵抗値を上げる技を!
927NPCさん:03/09/20 00:12 ID:???
>>925
よく考えると安すぎってか、なんでチャ・ザが器用度だったんだろう。
ガネードは確かにマニアックだが・・・

精神・生命力=1万ガメル
その他能力=2万ガメル

程度なら売っても良いかなあ。ただし、アイテムの上限は種族上限までなら
10レベルパーティで10*10*200=20000
一回のセッションで能力を1上げれるぐらいか。
バードがいる場合は売り切れという方向で。

暗黒神官は生け贄さえあれば無限に能力が上げれるし
928ダガー+HP:0:03/09/20 00:14 ID:rY3J5ZuS
>919
ナニ言ってるんだ!
SWの毒の豊富さ&個性の豊かさ&ネタとしての使いやすさは、
他システムに誇っても良いくらいだと!
とゆうかオレSWでは毒抜きでは始まりませんコトよ。
929NPCさん:03/09/20 00:24 ID:???
混沌の渦には負けるけどな!
930NPCさん:03/09/20 00:31 ID:???
そろそろ次スレのタイトル案を。
931ドルフ・レーゲン:03/09/20 00:32 ID:???
毒や薬草の話題で混沌の渦を引き合いに出すのは反則…w
932NPCさん:03/09/20 00:37 ID:???
ロールマスターにも負けますな。
D&D3eとだったら…どうだろう?
933混物:03/09/20 00:37 ID:???
じゃあロールマスターは?
普通に売ってますし。
934ダガー+HP:0:03/09/20 00:38 ID:rY3J5ZuS
混沌の渦はむしろ薬草師が他システムで言う「魔法使い」に相当するような
モノだしなぁ。多分。
中には「眉毛が伸びるのを防ぎます」とか「怪我した踵を治します」とか、
プレイ中に使うのかよソレ!みたいなヤツもあるし。

しかし、SWの毒はリストのままでは高Lvでは毒性値が足りないコト
(記述によると、手を加えれば多少は上げられる模様)と、
PCは毒は使えないのがネックかな。

病気もそれなりに個性が豊かではあるけど、
完全版になってから「シナリオネタに使いやすい」っつーより
「シナリオネタにしか使えない」みたいな扱いになってしまったような気もするなぁ。
935NPCさん:03/09/20 00:41 ID:???
>>933
…ここ数年、ロールマスターを売ってる所を見た事無いんですが。
936NPCさん:03/09/20 00:44 ID:???
>>934
PCが毒を使いたい場合は混沌の島へドゾー
確かRPGドラゴンの記事では「冒険者」「氏族」「はぐれもの」「混沌」
のどれでもプレイ出来るような事欠いてあったよなあ
937混物:03/09/20 00:46 ID:???
>>935
あ、ロールマスター(日本語版)が売ってるというわけじゃなくて
ロールマスターのルールブック中で、
一般装備と一緒に当たり前のように並んでいるという意味です。
938NPCさん:03/09/20 00:50 ID:???
>>930
戦車でレースだ! ソードワールド35th


・・・・荒れそうなヨカン。
ちなみになりきりスレは新スレに移行している。

【復刻版ソードワールド「大喜びの野に一番近い男」】
ttp://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi/TheSun/1062228518/l50
939NPCさん:03/09/20 00:51 ID:???
>>937
あ、そう言う事。
確かに治療薬から特殊食料、毒、まで幅広くリストに載ってるね。
940NPCさん:03/09/20 01:01 ID:???
>930
【言いたい事も言えない】SW35th【ポイズン】

もはや何のスレかわからずじまい
941NPCさん:03/09/20 01:04 ID:???
そういや、シャドーニードルがちいさい頃から毒を飲まされ
毒耐性、毒の血もってるんだっけ? ちょっと忍者っぽいw

ま、忍者の場合忍術をどーするかが問題。
942NPCさん:03/09/20 01:05 ID:???
忍者を再現するだけなら忍術を使う必要は無いと思われ
漫画忍者をするならいるが(w
943NPCさん:03/09/20 01:07 ID:???
忍者に必要なのは忍術じゃない。はったりだ。
944NPCさん:03/09/20 01:19 ID:???
忍者とは正心を持った盗賊の事だと
リアルバウトハイスクールでは言っておったなー
945NPCさん:03/09/20 04:37 ID:???
チキチキ魔神猛レース ソードワールド35th

秋発売のR&Rでバブリーズが戦車シナリオに挑戦!?
魔神も出るとか!?

◎前スレ
高品質のロック ソードワールド34th
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1062762694/l50

◎関連サイト
●質問する前に調べて見ましょう「カテゴリ別に分類したQ&A」
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/sw/index.html
●2ちゃんねるソードワールド関連スレッドリンク集
 http://dempa.2ch.net/prj/page/sne/
●SW - ソードワールドノベル短編集 -その28-
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062687314/l50
●【復刻版ソードワールド「大喜びの野に一番近い男」】
 ttp://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi/TheSun/1062228518/l50

●水野良 総合スレッド リ○ブ21
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062560944/l50
●山本弘part7
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1042496090/

◎グループSNEホームページ
 ttp://www.groupsne.co.jp/htm/index.html
(オフィシャルサイト。FAQ&エラッタやシナリオ等があります。)
946NPCさん:03/09/20 10:57 ID:???
ラノベスレも29に移行ずみだったりする。

●SW - ソードワールドノベル短編集 -その29-
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1063462144/l50
947NPCさん:03/09/20 21:03 ID:???
次スレ
チキチキ魔神猛レース ソードワールド35th
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064059006/

テンプレを用意してくださった>>945-946氏に感謝。
948NPCさん:03/09/20 22:40 ID:???
じゃあ、あとは>>810氏の降臨でも待つとしようか。
それとも新スレに書いてもらった方がいいかな?
949NPCさん:03/09/20 23:21 ID:???
そういえば>>810はどうしたのかな。
また仕事が忙しくなったのか、期を逃したと思って書くのをやめたのか。

もし書いてくれるなら新スレ方がいいかもね。
こっちだと何日かしたら見れなくなるかもしれないから。
950NPCさん:03/09/21 00:37 ID:???
砂塵の最新刊後書き読んだ・・・。

ガクガク((((; ゚д゚))))ブルブル

951NPCさん:03/09/21 00:59 ID:???
でも、これでロードスに行ってもいまいち意外感がないから
イーストエンドに行くんですよ
952NPCさん:03/09/21 01:04 ID:???
いっそのことファーランドに逝って帰らずの人に…(w
953NPCさん:03/09/21 01:08 ID:???
ヤポス島だったりして
もしくはロードスより南のファーランド
954NPCさん:03/09/21 01:20 ID:???
クリスタn……ゲフンガフン
955NPCさん:03/09/21 01:31 ID:???
リウイは海を渡ります。
それもただの海じゃありません。
星の海ですよ。
956NPCさん:03/09/21 01:32 ID:???
そこでタイムスリップでカストゥール王国時代ですよ。
海の向こうじゃねえだろって突っ込みは激しくスルー
957NPCさん:03/09/21 01:35 ID:???
ここは神の心臓に・・・
ってか、アトンがいるのが無の砂漠の中心(=決戦地もそこ)
って知ってて何故わざわざ海を渡らなきゃ行けないんだろう・・・
は、魔界ロードスで10レベルを超えて、混沌の地で混沌の能力を

リウイは完全に既に超英雄なんだろうなあ。条件完全にクリアしてるし
958NPCさん:03/09/21 02:09 ID:???
三途の川を…って海じゃねーか。
959NPCさん:03/09/21 11:25 ID:???
彼はフォーセリアを飛び出してファイブリアに行きます
960NPCさん:03/09/21 15:08 ID:???
確かにあっちなら腹立たないな。何やっても。
961NPCさん:03/09/21 21:05 ID:???
リウイが完結しない理由は・・・終ったらSWの次の版とかを要求されるから、SNE(主に清松)が長引かせてくれと頼んでいるに100ペリカ。
962NPCさん:03/09/21 21:21 ID:???
清松って今なんか仕事しているの?執筆してないよね?
963NPCさん:03/09/21 21:23 ID:???
モソコレのバランス調整
964NPCさん:03/09/21 21:43 ID:???
リウイは時間をさかのぼって古代魔法王国最後の王になり、アトンを倒します。
965NPCさん:03/09/21 21:57 ID:???
810氏のレポはもう無理なのかなー。
966NPCさん:03/09/21 22:13 ID:???
>>961
まあ、次の版じゃなくてもワールドガイドとかは要求されるわな(つーか出す言ってるし)
新王国歴521年〜531年までの歴史を纏めた奴。

しかしスイフリーよ、同一作品内で位時間経過は正しく扱ってホスィ
砂塵の国内で時間を書いてあるのは以下
・アイラを失って2年:28P
・ほんの2、3年前まで自分にしか興味がなかった:78P
・剣の国〜旅立ちまで数ヶ月:151P
・魔力の塔再建は半年前:208P
・アイラが封印されて1年半(どっちだよ!!):259P

確か湖岸の国でも魔力の塔再建は半年前と言っていたが、
魔力の塔再建が521年秋で、ザインでの騒動が521年秋(w
今も521年秋なんだろうか…
逆算するとアイラ封印が519年秋〜520年春で
オーファンの異常気象が518年夏か519年夏(その後冬になっているから)

SWの今だとイリーナそろそろ20歳かも知れない罠
…聖剣戦争に今までのリプレイキャラを!! とか偶に聞くが、
そうすると10歳位年取るんだよな…40超えてるぞアーチー
フィリスはもうおばさんだ(イリーナもか…)
967NPCさん:03/09/21 23:13 ID:???
水野って白粉エルフの中の人なの?
968NPCさん:03/09/21 23:27 ID:???
そうみたいだよ。イベントとかで何度かばらしているとかいう話をどっかで読んだ気がする。
969NPCさん:03/09/21 23:52 ID:???
水=スイ 野良=フリー
970NPCさん:03/09/21 23:55 ID:???
山=ディー 本弘=ドリット
971NPCさん:03/09/22 01:00 ID:???
高=グリー 山浩=バス
972NPCさん
安田=ポチョム 均=キン