MTGのくだらねぇ質問はここに書け!part 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
Mtgのルーリング等に関する質問等はこちらのスレでお願いします。
ただし「**というカードの価値はどれくらいですか?」
というような質問は基本的に放置という方向で
用語等は一応自分で検索して、わからんかったらここで聞くこと
一応過去ログも見れと。(Ctrl+Fで検索できますんで。)
Google:http://www.google.com/intl/ja/
FAQ of Magic The Gathering:ttp://isweb7.infoseek.co.jp/play/washuu/index.html
オラクル:ttp://www.wizards.com/DCI/main.asp?x=Oracle
カードデータベース:ttp://www.magic.asuka.net/database/
DCIポイントが見れます:ttp://webapp.wizards.com/DCIRanking/
マッドネス問題その他ルールはここで復習:ttp://member.nifty.ne.jp/LANCER/
Magic Rewards(プレイヤー推奨プログラム):ttp://www.wizards.com/dci/rewards.asp?x=rewards


前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1040212885/

関連スレッド、よくある質問は>>2-10
2NPCさん:03/02/04 19:15 ID:???
関連スレッド

**MTG統一スレッド** lt;lt;6箱目gt;gt;
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1042460541/

MtG実戦情報(Standard)13thEdition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1041679709/

MtG実戦情報実戦情報(Extended)4st Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1042893963/

MtG 実践最新情報(ブロック構築)1st Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/998464784/

★★MTG★★★(タイプ1専用)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/996370159/

【おいら】MTGデッキ自慢スレ part4【デッキ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1037714241/

【MTG】マジックドラフト戦術論 β【リミテッド】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044323680/
3NPCさん:03/02/04 19:15 ID:???
MTG Sideboard Online 日本語版: 4th Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038553276/

プレミアイベント総合スレッド part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1029333226/

MTG ジャッジング論〜実例とその是非
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1013408628/

MtG裏話・噂話スレッド[5th Edition]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1036217261/

【MTG】オリジナルカード品評会【第6回】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043941575/

【MTG】2ちゃんだーど【pat2】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043942213/

【初心に】MTG初めて作ったデッキを晒せ!【帰れ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038198772/
4NPCさん:03/02/04 19:15 ID:???
よくある質問
Q:〜が再録されましたけど、昔の〜はつかえますか?
A:問題なく使えます。

Q:Magic推奨プログラム(Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが・・・。
A:春、夏、冬にまとめて発送されます。また、Rewardsに登録してからの公式大会出場が反映されますので、
無闇にDCIにゴルァしないように

Q:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A:ビギナーさんなら7版、1度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)
オデッセイ〜レギオンがいいと思います。

Q:だよもんとか(・∀・)ネマタ!!って何ですか?
A:一部の板でしか通用しないネタですので、極力使わないようにしましょう。
大抵の場合、Googleとかで検索すると出てくると思います。
5NPCさん:03/02/04 19:16 ID:???
4thのセラ天って、いまスタンダードで使えますか?
Magic推奨プログラム(Rewards)のプレゼントカードが届かないのですがなんででしょう?
今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
だよもんとか(・∀・)ネマタ!!って何ですか?
6NPCさん:03/02/04 20:29 ID:???
>>5
>4参照のこと、っと
7NPCさん:03/02/04 22:29 ID:???
お、おのれーやはり ◆v0Fr3M27bM のようには釣られないか
8NPCさん:03/02/04 22:35 ID:???
レギオンでヒストロ丼が再録されましたけど、オンスロートのヒストロ丼は使えますか?
9NPCさん:03/02/04 22:42 ID:???
>>8
答えはあなたの心の中に・・・・・・自分を信じるのです。
10NPCさん:03/02/05 00:16 ID:8t8Q5KOy
テンペストのプロパガンタって自分を攻撃するクリーチャー一体につき2マナ払わせるんですか?
11NPCさん:03/02/05 00:17 ID:???
>10
はい
1218神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/05 00:27 ID:???
>7
ヽ(`Д´)ノ
131=5=7=前スレ9:03/02/05 00:32 ID:???
>>12
(・∀・)ニヤニヤ
14NPCさん:03/02/05 02:52 ID:???
Rebecca Guayはなぜ、首になったのですか?
156:03/02/05 11:30 ID:???
>>5=7
(・∀・)ニヤニヤ  いや、立て続けにやられたら、ねぇ(w
>>5-6のやり取りも恒例になっていくのか知らん?
16NPCさん:03/02/05 12:22 ID:???
次回からテンプレに

最新セットのヒストロドンも(w
17NPCさん:03/02/05 13:46 ID:???
激浪の刻獣の能力は
対象のクリーチャーの元のパワーをコピーするものですか?
幻影シリーズなんかはどうなるのでしょうか?
18NPCさん:03/02/05 16:17 ID:???
>.17
現在のパワーです。
幻影シリーズなら、+1/+1カウンターが乗っている状態でのパワーを数えます。
19NPCさん:03/02/05 18:44 ID:???
謝謝
どもありがと!
20NPCさん:03/02/06 09:01 ID:???
6/6トランプルをもった緑のクリーチャーが1/1のプロテクション緑を持つ
クリーチャーにブロックされました。本体にダメージを割り振れるでしょうか?
また敬愛される神父にブロックされた場合はどうでしょうか?
くだらなくてすみません…
21NPCさん:03/02/06 09:29 ID:???
>>20

トランプルダメージの割り振り時にブロックしたクリーチャーのタフネス分を最低そのクリーチャーに
割り振らなければならないが、それ以上については任意に割り振れる。
今回の場合、このままなら本体に5点割り振る事が出来る。
ダメージ解決時にプロテクション持ちのクリーチャーはダメージを受けないだけ。

プロテクション(クリーチャー)でも同様。
22NPCさん:03/02/06 10:37 ID:???
>21
致死ダメージな
ブロックする前に何点かもらってたりすることもあるし
23NPCさん:03/02/06 12:46 ID:???
>>21-22ありがとうございます。
24NPCさん:03/02/06 19:02 ID:???
関連質問です

6/6トランプルをもった緑のクリーチャーが1/1のプロテクション緑を持つ
クリーチャーと1/1バンド能力のクリーチャーにブロックされました。
本体にダメージを割り振れるでしょうか?
25NPCさん:03/02/06 19:37 ID:???
できない、こともない。
ブロックしたクリーチャーのコントローラーが、
攻撃クリーチャーの戦闘ダメージを振り分けるのだから、
ブロック側プレイヤーが、プロテクション(緑)に1点、バンドに1点、
マスター4点と割り振ればできる。
多分、プレテクション(緑)に6点与えることにするとは思うが。
26NPCさん:03/02/06 19:40 ID:???
結局ケアヴェクはどうなったんでしょうか?
アズマイラは死んだんですか?
それと、ビジョンズで
緑だけエンチャントワールドがないのは何故なんでしょう

今頃気になって仕方がありません
2724:03/02/06 20:02 ID:???
>>25
ありがとうございます
ついでに、その際の概念を教えて欲しいのですが、
攻撃クリーチャーの戦闘ダメージ・トランプル6点を、バンドで振り分ける際に、
そのダメージは既にトランプルダメージではなくなるのですか?
28NPCさん:03/02/06 20:14 ID:81L58eaC
私の場に以下のクリーチャーがいるとします。

怒り狂うゴブリンx2
ゴブリンの群衆追いx1
オックx1

怒り狂うゴブリンが攻撃に参加することで
群衆追いのパワーが+4されますが、この
能力によってオックが攻撃に参加することは
出来ますか?
29NPCさん:03/02/06 21:42 ID:???
>27
FAQマジックからの転載な。

> トランプルをもつ攻撃クリーチャーが1体のクリーチャーにブロックされた場合、まず、ブロック・クリーチャーに致死ダメージを与えるようにダメージを割り振ります。
> 残りのダメージは、ブロック・クリーチャーか、防御側プレイヤーに自由に割り振ります。
> トランプルをもつ攻撃クリーチャーが複数のクリーチャーにブロックされた場合、まず、ブロック・クリーチャーにダメージを割り振ります。
> このとき、すべてのブロック・クリーチャーに致死ダメージ与えたのなら、残りのダメージは、ブロック・クリーチャーか、防御側プレイヤーに自由に割り振ります。

つまり、トランプルってのは元から貫通*しなければならない*ものでは*ない*って事。
言い回しがくどくなってすまない。
30NPCさん:03/02/06 21:51 ID:???
>28
不可能。

《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》 の能力は誘発型能力。
《オック/Okk》の攻撃指定の時には元のパワーのまま。
従って《オック/Okk》は攻撃に参加できない。
31NPCさん:03/02/06 23:36 ID:???
弱者の石が置かれているとして、寝てるパワー3以上のクリーチャーに対し、
例えばアンタップ時にパワーを落とすインスタントを使えば、
アンタップできるんでしょうか。
3219神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/06 23:38 ID:???
>31
アンタップフェイズには基本的に優先権は発生しないから、
呪文や能力で割り込めないーよ
33NPCさん:03/02/07 00:12 ID:???
>>31
バー化
34NPCさん:03/02/07 00:55 ID:???
>結局ケアヴェクはどうなったんでしょうか?
>アズマイラは死んだんですか?

 テフェリーが幻視使って介入、マンガラを解放させたけど、アズマイラはその作業
中にプーラージに殺された。ラシーダはドラゴンの仮面被ってダンスマカブルして敵
を一掃。解放されたマンガラは速攻でケアヴェクのところにテレポート、そのまま
(たぶんサプライズしてた)ケアヴェクを琥珀の牢に閉じこめた。

 それはいいとして、なんでインベイジョンにみんなが出てこなかったのかとか、
某メガトラベラーのデネブ大公よろしく「じゃ、オレたち鎖国するから君たちがんば
ってね」とどっか行ったテフェリーはどうなったのか、非常に気になってる。
35NPCさん:03/02/07 01:37 ID:???
いたなぁ・・・天才テフェリー
カードでお世話になったことないけど
36NPCさん:03/02/07 16:54 ID:???
>35
《テフェリーの反応/Teferi's Response(IN)》は割りとお世話に。

それともシモのお世話か?
37NPCさん:03/02/07 22:57 ID:???
オンスロート以降のコモンのソーティングが見られるサイトってありますか?
38NPCさん:03/02/08 12:09 ID:vgwRz0VW
《もぎとり/Mutilate》(沼2枚以上)を打たれた後に
《鉤爪の統率者/Caller of the Claw(LE)》をプレイした場合、
熊トークンは残りますか?
できる場合は、プレイのタイミングを知りたいのですが・・・
39NPCさん:03/02/08 12:20 ID:???
オパール色の輝きとパララクスの波が出ている状態で
パララクスの波で残り消散1の時に、
パララクスの波本体をリムーブしたら
また消散5になるのでしょうか?
40NPCさん:03/02/08 12:20 ID:???
あと生け贄能力発動にインスタントでの
割り込みは可能でしょうか?
41NPCさん:03/02/08 12:56 ID:???
>38
もぎとりの場に出ているというのは
もぎとりを打った時場に出ていると言う意味。
もぎとりを打った後にクリーチャーだしてもマイナス修正は受けない。
>39
エラッタが出てるから不可能。
>40
無理
42NPCさん:03/02/08 17:02 ID:???
>>39
Parallax Wave/パララクスの波(NE)
エンチャント(場)
2WW


消散5(このエンチャントは、その上に消散カウンターが5個置かれた状態で場に出る。
あなたのアップキープの開始時、そのエンチャントの上から消散カウンターを1個取り除く。
消散カウンターを取り除けないなら、そのエンチャントを生け贄に捧げる。)

パララクスの波の上から消散カウンターを1個取り除く:
パララクスの波が場にある場合、対象のクリーチャー1体をゲームから取り除く。

パララクスの波が場を離れたとき、各プレイヤーは
パララクスの波によってゲームから取り除かれた、
自分がオーナーであるパララクスの波以外のカードをすべて場に戻す。
43NPCさん:03/02/08 21:11 ID:???
DCIポイントが知りたいのでランキングのサイトへ行き
自分のDCI番号を入れたのですが表示されません、どうしたらいいのでしょうか。
カードを作ったのは1年以上前だと思います。
4439:03/02/08 23:01 ID:???
ありがとさーーん。
あと、新緑の女魔術師を出した状態で
エンチャント呪文(繁茂)をプレイしたら
対抗呪文で打ち消されましたが
この場合、1ドローできるんですかね?
アルゴスの女魔術師についても同様の質問。

あとオパール色の輝きでクリーチャー化するのは
エンチャント(場)とエンチャント(ワールド)
だけなんですかね?
45NPCさん:03/02/08 23:25 ID:???
>>44
新緑の女魔術師 / Verduran Enchantress
Creature - Druid
1GG 0/2
あなたがエンチャント呪文をプレイするたびに、あなたはカードを1枚引いてもよい。

アルゴスの女魔術師 / Argothian Enchantres
Creature - Enchantress
1G 0/1
Argothian Enchantressは、呪文や能力の対象にならない。
あなたがエンチャント呪文をプレイしたとき、カード1枚を引く。


打ち消されても引けます。



オパール色の輝き / Opalescence
Enchantment
2WW
他の全体エンチャントは、その点数で見たマナ・コストと等しいパワーとタフネスを持つ
クリーチャーとなる。それはエンチャントでもあり続ける。


全体エンチャントはエンチャント(場)とエンチャント(ワールド)だけです。
46NPCさん:03/02/08 23:59 ID:???
PTQって何の略ですか?
47NPCさん:03/02/09 00:05 ID:???
パンツ
チンコに
食い込み
48NPCさん:03/02/09 00:05 ID:???
>>46
ProTourQualifier。プロツアー予選。
まず過去ログ検索およびググって下さい。(ググって一発で出ましたよ。)
49NPCさん:03/02/09 00:44 ID:6x471aIk
ども、初心者です
タップ能力を持つクリーチャーでブロック宣言をした後
タップするとブロックできた上にブロックしたクリーチャーは
ダメージを食らわず、本体も食らわずにすみますか?
50NPCさん:03/02/09 00:56 ID:???
>49
タップ/アンタップの状態にかかわらず
ブロッククリーチャーはダメージを喰らいまつ
ブロックは成立しているので
トランプルなどが無い限り防御側プレイヤーはダメージを喰らいません

もしかして、クリーチャーがタップされたら
戦闘から取り除かれる、とか思ってません?
51NPCさん:03/02/09 01:08 ID:???
何か裏向きにして2/2とかで出せるヤツ(“変異”だっけ?)、
“島(Land)”でやってバレたらどうなりますか?

終盤、拮抗した時ならトドメさせるからバレないよね。
52NPCさん:03/02/09 01:15 ID:???
>>49
一応、それでは攻撃クリーチャーはタップできないと言っておく

>>51
ゲーム終了後に変異カードは公開しなくてはなりません
バレたらどうなるかはジャッジに聞いてください
53NPCさん:03/02/09 01:29 ID:???
>>51
公認大会ならそれ相応の処分が下ります

草試合なら、次に目が覚めたときは土の下です
5451:03/02/09 01:48 ID:???
>>53
プレイヤー墓地行きとは、、
アンティ時代よりも厳しくなりましたな。

>>52
ダメージ乗ってから、サクorバウンスすりゃ大丈夫ですか?
島とブーメランばっかりのデッキで。

あと、くだらん質問にレスTHX。
5551:03/02/09 01:49 ID:???
あ、サクは駄目か。
56NPCさん:03/02/09 01:58 ID:???
大会で観戦中に対戦中の二人は気付いてないルール上のミスを発見しました。
このような場合どう対処すべきでしょう?
指摘すべきでしょうか、とりあえずジャッジを呼んだ方が良いのでしょうか。
57NPCさん:03/02/09 02:26 ID:???
>>54
場から離れるときも見せなくてはなりません

>>56
MTG ジャッジング論〜実例とその是非
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1013408628/
58NPCさん:03/02/09 03:00 ID:???
>57
スレ誘導もいいけどくだ質で答えれるようならここでいいんじゃねぇの?
俺には全然わからんのでなんとも言えないが・・・
とりあえず見過ごすでファイナルアンサー
59ねぇ:03/02/09 04:44 ID:???
レジェンドのカードは一枚しか出せないと聞きましたが、
それは相手も含めて一枚なのでしょうか?

あと、レジェンドとロードの違いを教えてください。
60NPCさん:03/02/09 05:21 ID:???
>>59
同名のレジェンドのカードは場に一枚しか出せません。

レジェンドはルール上の拘束を受けますが、ロードは受けません。
61NPCさん:03/02/09 09:27 ID:???
>>59
金正日将軍は世界に1人だけど、
将軍位についてる人は世界に何人もいるでしょ?
そんな感じ
6259:03/02/09 10:48 ID:???
>>60-61
解りやすい解説ありがd

ならば、レジェンドは違う名前なら何枚でも場に出していいと、、、いうことですね?
63NPCさん:03/02/09 11:11 ID:???
そゆこと
6439:03/02/09 12:25 ID:???
>>45
即レスありがとんありがとん。
あと

オパール色の輝き / Opalescence
Enchantment
2WW
他の全体エンチャントは、その点数で見たマナ・コストと等しいパワーとタフネスを持つ
クリーチャーとなる。それはエンチャントでもあり続ける。

で防御円をクリーチャー化したとして、
Q.1 クリーチャータイプはなしでしょうか?
それとも クリーチャー−エンチャントなんでしょうか?
Q.2 そのクリーチャーの色は白なんでしょうか?
Q.3 〜と伏魔殿がでている状態で防御円をだしたら
    伏魔殿でダメージを与えることはできるんでしょうか?
Q.4 同じ状況で墓地に眠っている防御円を
    補充でよみがえらしたら伏魔殿でダメージは与えられますか?

YES,NOだけの回答でも結構です。お願いしますねっ
6551:03/02/09 13:05 ID:???
>>57
そうか。ズルできないようになってんのか。
遊〇王の丸パクりルールの癖に、ちょこざいな。

裏向きのクリーチャー2体の片方に《巨大化》かけて、
物凄い勢いでシャッフルしつつ、
「どちらが5/5かわかるまいッッ!!」
とかいうのもだめですか。だめですね。さようなら。

あと、開発者コメントで「フォイルカードの元祖はMt;G」とか言ってたけど、
ポケモンカードの方が早かったよね。
まあ、あの“視力を著しく害しそうなキラキラ感”は世界初だが。
66NPCさん:03/02/09 13:14 ID:???
>64
1:クリーチャータイプは「持っていません」
  (別の方法で持たせることはできますが、特別にそうしない限り
   持っていません)

2:白
3:「エンチャントでありクリーチャー」として場に出るので
  《伏魔殿》でダメージを与えられます。
  ただし《伏魔殿》の場に出たときの能力がスタックに載って解決される前に
  《オパールの輝き》が場を離れる(=クリーチャーでなくなる)と
  パワーとタフネスを失うので与えるダメージは0になります。
4:3に同じ。ダメージ与えられます
67NPCさん:03/02/09 13:54 ID:???
>>65
全カードをフォイル化したってことが
元祖なんじゃろ。
6819神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/09 13:59 ID:???
>65
イリュージョナリーマスクを知らんのかと小一(略
69NPCさん:03/02/09 14:59 ID:???
おいおい幼稚園児にまじれすせんでも
70NPCさん:03/02/09 15:38 ID:???
フォイルカードの元祖はカードダスですが、何家?
71NPCさん:03/02/09 15:41 ID:???
UNのカードとRVのカードの見分け方教えて。
72NPCさん:03/02/09 16:16 ID:???
イリュージョナリーマスクは最早過去の物ですから・・・
まして一発ネタみたいなモンだったし

良い子のみんな!
変異でインチキすると、フジケン組長に
スマキにされて東京湾に沈められちゃうよ!!
絶対にやらないでね!!!!
7339:03/02/09 16:32 ID:???
>>66
サンクスゥ!!!
74NACさん:03/02/09 16:56 ID:???
>>67
納得。

>>68,>>69,>>72
ギャザ離れて久しいから、最新ルールをよくわかっておりません。すまそ。
要は裏向きでも個別認識はされるって事でつか?
“スライムA、スライムB”みたいに、“裏向きA、裏向きB”とかマークドしとくとか。
あと、良ければ「イリュ〜」って何だか教えて下さい。

>>70
俺はクリビツマソシールだと思う。

あと、『Legion』と『Legend』の略号ってどう区別されてますか?
75NPCさん:03/02/09 17:10 ID:???
>74
度々変異の質問があるから
とりあえずオンスロートのFAQで学習しる
ttp://judge.magic.asuka.net/data/faq_ons_j.txt
76NACさん:03/02/09 19:01 ID:???
>>75
見ますた。
てか面倒臭せーなこのルール。
プレイ側に識別義務あるのか、やっぱ。
8thでるまで買わないことに決めますた。
レス、さんくす>>all
77NPCさん:03/02/09 20:00 ID:???
ゑ。バイバックのカードってテンペスとブロック以来出てないの?
78NPCさん:03/02/10 01:22 ID:???
スリヴァー・トークンのカードってありますか?
ありましたら売ってる場所など教えていただけないでしょうか?
79NPCさん:03/02/10 01:23 ID:???
通販で箱買いしたいのですが、安い所ってどこでしょうか?
スマソ、スレ違いかも・・・

数年ぶりにまた始めてみようと思います。
80NPCさん:03/02/10 01:28 ID:???
81NPCさん:03/02/10 11:07 ID:???
>>71
イラストやテキストの書いてある縁が太線1本がRV、2重線で額のようになってる
(最近のエキスパンションと一緒)方がUN
英語版の場合、印刷の濃さが全然違う(RVは薄い)ので一目で分かる。
82タイ屋:03/02/10 12:15 ID:???
>>56
ジャッジを呼んで下さい。観戦者が直接指摘するのはまずいので。
83NPCさん:03/02/10 13:09 ID:???
Gempalm Incineratorのサイクリング時効果で
Foothill Guideにダメージは与えられまつか?
84NPCさん:03/02/10 14:49 ID:???
>>83
無理
85NPCさん:03/02/10 16:07 ID:???
>>84 thx
よかったら詳細な説明キボン
8684ではないが:03/02/10 16:15 ID:???
Gempalm Incineratorのサイクリングの能力は、
「クリーチャー1体を対象とする。宝石の手の焼却者は、それにX点のダメージを与える。
Xは、場に出ているゴブリンの総数である」ことを選んでもよい。」なので、
発生源は「ゴブリン」です。
Foothill Guideはプロテクション(ゴブリン)なので、
プロテクションの性質上、「ゴブリン」からの能力の対象にならず、またダメージも0に軽減されます。
87NPCさん:03/02/10 16:23 ID:???
ダメージの発生源が「クリーチャー・カード」の能力でも
そのクリーチャー・カードの種族が該当するなら
プロテクション(種族)は適用されるっていう解釈でよいんですかね
88NPCさん:03/02/10 16:55 ID:???
そういうこと
89ねぇ:03/02/10 17:39 ID:???
攻撃クリーチャー一体を複数のクリーチャーでブロックする場合、
ダメージは防御側が好きなように振り分けていいのですか?
90NPCさん:03/02/10 17:45 ID:???
特に記述がない限り攻撃側がダメージを割り振ります。
91せらP:03/02/10 17:45 ID:???
>89
駄目。

攻撃側が好きなように分ける。
92NPCさん:03/02/10 18:49 ID:???
>>89
バンド能力があるクリーチャーが1体でもブロックに参加している場合のみ、
防御側プレイヤーがダメージ振り分けを行えます。
93NPCさん:03/02/10 19:00 ID:ysYwAIZb
すみません、スレ違いかも知れませんが、東京でフリープレイとかができる良い店を教えて貰えないでしょうか
94NPCさん:03/02/10 19:19 ID:???
ランデス、ハンデスのデスって何の略?
デストラクションだと思っていたが、周りの奴らはデストロイと言い張るんだが
実際はどっちなんだ?
95NPCさん:03/02/10 19:32 ID:???
>>94
デストラクション
96NPCさん:03/02/10 19:38 ID:???
>>94
デストローイ!!は動詞だろ
だから葵デストラクションで正解
97NPCさん:03/02/10 19:40 ID:???
まあ、動詞と名詞の違いだから意味は似たようなものだがな。
98NPCさん:03/02/10 19:54 ID:???
マジックオンラインで
三井住友 VISA virtual card
が使えないって聞いたんですけど
本当ですか?
99227:03/02/10 20:02 ID:???
>92
『バンド能力があるクリーチャーが1体でもブロックに参加している場合「のみ」』

Defensive Formation は?

#軽軽しく断定しちゃだめ、というお話でした(^-^)

Defensive Formation
{W}
Enchantment
Instead of the attacking player, you assign the combat damage of creatures attacking you.


100NPCさん:03/02/10 20:41 ID:???
くだらねぇ質問ですが。
よくトーナメントレポートで見るIDってなんですか?
101NPCさん:03/02/10 20:53 ID:???
Intentional Draw 同意の上の引き分けの略
102NPCさん:03/02/10 21:01 ID:???
>100
Intentional Draw/同意による引き分け

DCI汎用フロア−ルール 27節では、以下のように定義されています。

27.同意による引き分け
 プレイヤーは、スイス式ラウンドのマッチまたはゲームの結果が提出される前であれば、
いつでもお互いの同意によりマッチの結果を引き分けにしてもよい。これは第41節の違反
として扱わない。同意による引き分けは、通常の引き分けと同じように扱われる。例えば、
2人のプレイヤーがスイス式によるマジックのトーナメントで同意による引き分けにした
場合、各々は1点のマッチ・ポイントを受け取ることになる。

第41節というのは「いかさま」に関するもので、プレイヤー同士で共謀してマッチや
ゲームの結果を改竄してはいけないというものです。
103NPCさん:03/02/10 21:32 ID:???
Goblin Pyromancer《ゴブリンの紅蓮術士》
セット : OS:R1
テキスト
* Goblin Pyromancerが場に出たとき、すべてのゴブリンは、ターン終了時まで +3/+0 の修正を受ける。ターン終了時に、すべてのゴブリンを破壊する。

これが場に出たターン中に、このクリーチャーが場からいなくなったら
+3/+0の能力はターン終わりまで続いて、ゴブリンは破壊されないでOK?
104NPCさん:03/02/10 21:55 ID:???
>>103場に出たターン終了時に存在しているかどうかは関係なし。
Goblin Pyromancerが場に出たときに出ているゴブリンは全部破壊。
105NPCさん:03/02/10 22:06 ID:???
>>104
だうと、確か文面が別れてたはず(憶測脊髄解答、我求正解
106NPCさん:03/02/10 22:17 ID:???
>>103-105
Goblin Pyromancerは2つの能力を持っています。
1つは場に出たときに誘発する能力、1つはターン終了時に誘発する能力。
これらは別個の能力であるので1つ目の能力のによって+3/+0の
修正を受けたクリーチャーがターン終了時に破壊されるわけではありません。

107NPCさん:03/02/10 22:37 ID:???
生け贄には割り込めないと聞きましたが、では
1.浄化の印章を場に出した。
2.相手のターン、ファイレクシアの処理装置を出して19点払った。
3.すぐさま、浄化の印章を生け贄にして処理装置を破壊した。
4.相手がスタックで4マナ払ってタップしてトークン生んだ。

っつーことはできるのでしょうか?
108せらP:03/02/10 22:40 ID:???
>107
トークンは発生。《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》は破壊。

生け贄に捧げることに対応できない、と言うことはない。
109NPCさん:03/02/10 22:56 ID:???
>3.すぐさま、浄化の印章を生け贄にして処理装置を破壊した。
すぐさま、浄化の印章を生贄に捧げることはそもそも不可能では?
処理装置をプレイし解決されなければ処理装置を破壊することは出来ない。
解決された直後は優先権がアクティブプレイヤーにあるから浄化の印章を生贄に捧げ効果を使えるのは
相手が優先権を放棄した後からだけ。
110NPCさん:03/02/10 23:30 ID:???
>>107
取り敢えず107に理解して欲しい事は、
印象を生贄に捧げることに対応することは出来ないが、
生贄に捧げると同時に効果が発動するわけでは無い事。

というかコストの支払いとスタックに関して一回ルール読みなおした方がいい
111せらP:03/02/10 23:34 ID:???
やたらと混乱する事になってるな。

>107
生け贄に関しては>>110が分かり易いかと思う。
112NPCさん:03/02/10 23:46 ID:???
どん欲の角笛でカードが引けるのは自分だけ?
113NPCさん:03/02/10 23:53 ID:???
任意の引き分け。
114NPCさん:03/02/10 23:55 ID:???
>>112
どん欲の角笛 / Horn of Greed
Artifact 3
プレイヤーが土地をプレイしたとき、そのプレイヤーはカードを1枚引く。
115NPCさん:03/02/11 01:26 ID:???
激浪の刻み獣を強化した時、
自分を対象にしてパワーを固定することはできますか?
Reckless Chargeを使用>+3で3/3
次のターンにフラッシュバックで
Reckless Chargeを使用>+3で6/3
116NPCさん:03/02/11 01:29 ID:???
>>115
激浪の刻み獣 / Riptide Mangler
1U  クリーチャー ― ビースト  0/3
1U:クリーチャー1体を対象とする。激浪の刻み獣のパワーは、
それのパワーに等しくなる。(これはターン終了時に元に戻らない。)

できる。
117NPCさん:03/02/11 04:45 ID:???
ちょっと気になる事があったので、教えてください
霊気の噴出ってターゲットを0としても、スペルは仕様可能なのですか?
118NPCさん:03/02/11 04:56 ID:???
もちろん可能。殆ど意味は無いが。
例えば権謀術数だと少し意味はあるな、キャントリップだから。
119NPCさん:03/02/11 06:15 ID:???
霊気の噴出 / AEther Burst
1U  インスタント 
対象の、最大X体までのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
Xは、あなたが霊気の噴出をプレイするに際し、
全ての墓地にある霊気の噴出のカード総数に1を加えた値である。


対象を必要とする呪文および起動型能力は、適正な対象がなければプレイできません。


のハズなんだけど 最大Xまで=0 として対象無しでもプレイ出来んのかなぁ?
120質問君:03/02/11 09:31 ID:W531ftIP
質問なんですが、クリーチャーが破壊された直後なら
生け贄に捧げる事は可能なのでしょうか?
また、埋葬された場合もその直後なら生け贄に捧げる事は
可能なのでしょうか?
121NPCさん:03/02/11 09:52 ID:/HYlgJQj
こんな情報が転がってました。(笑)

http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?fdeai
122NPCさん:03/02/11 10:31 ID:???
>>119
最大Xまで、は対象0でプレイできる。

>対象を必要とする呪文
対象を0としている時点で既に対象を必要としていない。
123NPCさん:03/02/11 10:39 ID:???
>>120
破壊されたり墓地に置かれた後は場にいないわけですから、すでにクリーチャーではありません。
よって生贄にささげることは不可能です。
124質問君:03/02/11 10:44 ID:W531ftIP
>>123 さん
ありがとうございました┌|-.-|┐ペコリッ
125名無しさん:03/02/11 15:16 ID:???
弱体化(-2/-2する)とかでタフネスが0になった場合、
それが解決された瞬間そのクリーチャーは墓地へ逝くのですか?
126NPCさん:03/02/11 15:20 ID:???
そうです
127NPCさん:03/02/11 15:21 ID:???
今活発なMTGのカード売買掲示板はどこでつか?
128NPCさん:03/02/11 15:39 ID:???
>>127
ヤフオク
129127:03/02/11 15:41 ID:???
>>128
有料以外の『売買掲示板』でおねがいしまつ
130NPCさん:03/02/11 16:09 ID:???
>>129
ホビージャパン
131NPCさん:03/02/11 16:25 ID:???
死せる願いはカウンターされてもライフ半分失いますか?
132NPCさん:03/02/11 16:27 ID:???
>>131
死せる願い / Death Wish
Sorcery 1BB
ゲーム外にあり、あなたがオーナーであるカード1枚を選ぶ。
そのカードを公開し、あなたの手札に加える。あなたは、ライフの半分(端数切り上げ)を失う。
Death Wishを、ゲームから取り除く。


失いません。
133127:03/02/11 18:42 ID:???
>>130
売買できないでつよ( ;´Д`)
金銭トレード禁止ってありまつ
134NPCさん:03/02/11 21:11 ID:???
>133
どうせ馬鹿がやってるだろ、常識が無ければ真似しろ。
ボクハチミノコトヲシンジテルヨ( ゜Д゜)y-~~
135NPCさん:03/02/11 21:12 ID:???
「チャンプブロック」ってなんでつか?
136NPCさん:03/02/11 21:25 ID:???
ライフに余裕が無いときなどに一方的に自分のクリーチャーが破壊されるのを
覚悟で相手のクリーチャーをブロックすること。
137NPCさん:03/02/11 21:32 ID:???
どうでも良いが、英語で書くと「chump block」
champ(チャンピオン)ではなく、chump(馬鹿げた)と言う意味なので注意。
138NPCさん:03/02/11 21:44 ID:???
あなたは自分がインスタントをプレイできる
ときなら、いつでも○○をプレイしてもよい。

これは自分がインスタントをプレイしたら
ついでに○○をプレイしてよいってことですか?
139127:03/02/11 21:47 ID:???
>>134
常識がややあるので真似しません。
てなわけで別の場所教えて下つぁい(・∀・)
140NPCさん:03/02/11 22:13 ID:???
魔力激突 [まりょくげきとつ]
で1ターンキルって(理論上は)可能ですよね?
1ターンきる出来る可能性とかが乗ってるサイトとかってありませんか?
文型なもので確立はとんと分かりませぬ・・・・・・・
141NPCさん:03/02/11 22:47 ID:???
>127
YPの掲示板ででもやっとれ(藁
142NPCさん:03/02/11 22:47 ID:???
文系でもこんな確率くらい出せるだろ。単におまいの頭が(略
143NPCさん:03/02/11 22:50 ID:???
>>138
違う、その文章のまま「インスタントのスペルが使える時」に
「自分のメインフェイズにしかプレイできないはずのクリーチャースペル」がプレイ可能って事だけ。

>>140
googleで「魔力激突 確率」
144NPCさん:03/02/12 01:00 ID:???
今まで埋もれてましたがもしかして怨恨って強いですか?
145NPCさん:03/02/12 01:23 ID:???
はじめて3週間です、教えてくださいまし。
炎の壁のような追加コストって
(山:+1/+0) 山x3とかして+3/+0の能力アップってできるんですか?
146NPCさん:03/02/12 01:34 ID:???
>>144
『ストンピィ』でググるのをお薦めする
一時代を築いたブチ壊れカードだ

>>145
とりあえず山マナという言い方をやめよう
正しくは赤マナ
結論から言えば可能なんだけど
処理上は赤1マナ支払う→+1/+0修正を受ける×3回なのに注意

起動型能力は制限がつけられていなければ
コストを支払える限り起動できるってお話ですた
147145:03/02/12 02:17 ID:???
>>146
有難う御座いました。ということは、
[赤1マナ支払う→+1/+0修正を受ける](私スタック)
[なんらか or パス](相手スタック)
[赤1マナ支払う→+1/+0修正を受ける](私スタック)
・・・
ということでいいでしょうか?
148NPCさん:03/02/12 02:47 ID:???
>>147
優先権を放棄しない限りは、自分だけスタックに積み続けられます
好きなだけスタックしたら「では何かしますか?」くらいでOKかと
149Cakiq:03/02/12 03:04 ID:???
スタンダードで、紙レアを使用したデッキを考案したんですけど、
カードがないので実際に回したことがなく、診断スレにかけません。
ここに書いていいですか?
150NPCさん:03/02/12 03:26 ID:???
>>149
代用カードを使って回してから来てください
151Cakiq:03/02/12 12:54 ID:???
>>150
わかりました。今度回してきます。
とりあえずレシピだけ書くので、なんかコメントあったらください。

〔Red Green Biorhythm〕
11 森
5 山
4 樹木茂る山麓(OS)
4 カープルーザンの森(7E)

4 巨大化(7E)
4 生命の律動(OS)
4 未踏の開拓地(OD)
4 奇妙な収穫(OS)
4 紅蓮地獄(7E)
4 火山の槌(7E)

4 大群を産むナントゥーコ(OS)
4 極楽鳥(7E)
4 ラノワールのエルフ(7E)

土地、マナを加速させ、ナントゥーコを呼び出したら
紅蓮地獄で全部焼いてトークン出して律動で勝っちまえ、という
ネタデッキです。
152NPCさん:03/02/12 14:44 ID:???
>151
>わかりました。
わかってないよ…

150 名前:NPCさん 投稿日:03/02/12 03:26 ID:???
>>149
代用カードを使って回してから来てください
153NPCさん:03/02/12 15:07 ID:???
ワロタ
154NPCさん:03/02/12 15:31 ID:zhh6jGsh
 確かMTGのデッキを販売していた(構築済みではない)サイトが
あったと思うのですが、どこだったでしょうか?買い物したいのですが・・・。
155NPCさん:03/02/12 18:34 ID:???
>>151
デッキ診断だったら別スレへご案内
あっちの注意書きも良く嫁よ

【おいら】MTGデッキ自慢スレ part4【デッキ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1037714241/l50
156NPCさん:03/02/12 20:17 ID:???
相手の《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》に《象の導き/Elephant Guide》が付けられてます。
なんらかの方法でエルフにプロテクション緑を付けたら象の導きは外されますか?

どうか教えてください。
157NPCさん:03/02/12 20:45 ID:???
外れる
158NPCさん:03/02/12 20:51 ID:???
>154
mtgstyleなら去年店を畳んだ
159154:03/02/12 21:49 ID:???
>>158 そうですか・・・。それに代わる店、サイトご存知じゃありませんか?
160名無しさん:03/02/12 22:12 ID:???
大荒れの悪魔(LE)が墓地に置かれた時でも、怒りの天使アクローマ(LE)は
プロテクション黒があるから影響は受けない、でOKですか?
161NPCさん:03/02/12 22:19 ID:???
>>160
対象を取らず、ダメージでも無いので影響を受けます。
162NPCさん:03/02/12 22:23 ID:???
OKじゃない。
プロテクションの効果は
・〜の呪文や能力の対象にならない
・〜からのダメージをすべて軽減
・〜にブロックされない
・〜にエンチャントされない
の4つ。-X/-X修正などでも対象はとらないので修正を受ける。
163NPCさん:03/02/12 22:30 ID:???
160じゃないですけど、じゃあ【吐き気】なんかは
プロテクション黒の1/1とかは殺せるんですね?
よかった...貧弱黒単使いとしては.
164NPCさん:03/02/12 22:34 ID:???
真鍮の都から嫌いな色のマナは出せないのですか?
165NPCさん:03/02/12 22:45 ID:???
>164
出ません。例えば赤も青も緑も白も黒も好きでなかった場合は、
そもそもマナを出すことさえできません(紫マナが出るわけではない)。

一流と呼ばれるためには、まず好き嫌いをなくすことが重要です。ニンジンクエヨ
166NPCさん:03/02/12 22:53 ID:???
桃色のマナとか出たらやだな。
167NPCさん:03/02/12 23:11 ID:???
(・∀・)モモマナ!
168NPCさん:03/02/12 23:26 ID:???
相手の場に貪欲なるベイロス
こちらの場に貪欲なるベイロス

こちら、争乱の岸地でこちらのベイロス、相手のベイロスを対象にとりました。
4点食らわせた(食らった)後にベイロスを生け贄にして能力を使うことはできますか?
169160:03/02/13 00:04 ID:???
ありがd!

>対象をとらない
場合は修正を受けるのはわかったんですが、
「一体を対象とする」場合はどうなりますか?
バカですみません〜
17020神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/13 00:06 ID:???
できない。
効果の解決中(つまりテキストの間に)、割り込んでスタックを乗っける事が出来ない

つまり、
どちらも相手のベイロスを破壊したかったならば、自分は生贄にしてはならない
17120神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/13 00:08 ID:???
>160
対象にとれない。
場に対象にできるものがゼロの場合は、そもそも呪文、能力をプレイできない。

よろめく大群のように誘発してしまう能力の場合は、
不適正で打ち消し扱いとなる。
172168:03/02/13 00:53 ID:???
>20神中さん
ありがとうございました。
173NPCさん:03/02/13 00:54 ID:???
変異を表向きにするのはスタックにのりませんが、
表になると誘発する能力はスタックにのりますよね?
174NPCさん:03/02/13 01:06 ID:???
はい
175初心者:03/02/13 01:36 ID:???
今度新宿にいくんだけどシングルを買うとしたらどこがオススメ?
山手線内でも可。
176NPCさん:03/02/13 04:17 ID:???
>>175
新宿はあまり安いところはないが、あえて言えばイエサブハイパーアリーナか。
駅から遠いけどな。

池袋・秋葉原・渋谷あたりは全般的にシングルが安いので、行けるならそっちのほうが。
店の名前出すと宣伝臭くなるから詳しくはググルで検索すれ。
177NPCさん:03/02/13 13:44 ID:???
トーナメントBOXって具体的にどんなものなのでしょう?
普通のブースターやスターターのBOXとどう違うのですか?
ご教示ください
178NPCさん:03/02/13 15:10 ID:???
トーナメントBOXは最もレアカードの割合が低い(3/75)ため、
スターター(3/60)やブースター(1/15)に比べて大量のゴミが出てくる地球にやさしくない商品。

昔はスターターしかなかったが、ある日突然(ウルザのころだったかな)トーナメントに変わった。
スターターとトーナメントのレアの数は変わらない。
トーナメントは箱の中のゴミだけが更に多くなってお値段1割増ししたもの。

要するに、トーナメントは高いくせにコストパフォーマンスに劣る糞BOXということだ。
某代理店はトーナメントBOX廃止してスターターに戻せ!
179NPCさん:03/02/13 16:45 ID:Y6XQ2L8z
この件に関しては某代理店は余り関係ないのでわ?











…もしかして>>178=相先?
180NPCさん:03/02/13 17:00 ID:???
>昔はスターターしかなかったが、ある日突然(ウルザのころだったかな)トーナメントに変わった。

年初に出した製品ラインナップに、ウルザズ・サーガから「トーナメントパック」に
なるというのは予告されていた。スターターはルールブックのようなゴミ(カードの
方が百倍マシだ)が入っていたぞ。
 もっとも、小学生でも代理店は関係ないと分かるような話だから、相先のフリして
陥れるネタだと見た。
181NPCさん:03/02/13 17:03 ID:???
昔のスターターなんかコモンでさえ同じの4まいそろわなかったが
182NPCさん:03/02/13 17:24 ID:???
>>178
ご教示ありがとうございました
183NPCさん:03/02/13 17:34 ID:???
みなさん最強のレジェンドはなんだと思いますか。
個人的には
白:Mageta the Lion《獅子将マギータ》
青:Ertai, Wizard Adept《熟達の魔術師アーテイ》
黒:Visara the Dreadful《戦慄をなす者ヴィザラ》
赤:Squee, Goblin Nabob《ゴブリンの太守スクイー》
緑:Rofellos, Llanowar Emissary《ラノワールの使者ロフェロス》
184ラージヒル:03/02/13 17:49 ID:KVEyB6lo
>みなさん最強のレジェンドはなんだと思いますか。
熟達の魔術師アーテイはどうかなーー??
まあでも、4マナで打消しは結構強いかも?
赤のスクイーは結構納得できますが昔カード名は忘れたけど(EXはミラージュかな?
ライブラリーから速攻付きでドラゴン出せてターン終了時に
ゲームからそのカードを取り除くみたいなレジェンドがありましたよね?
見た事ないけど、あるならそれが一番かもしれませんね。
>183
きっと昔のカードを掘り返せば恐ろしく強いカードが
でてくるとおもいますよ(たぶんねw
185NPCさん:03/02/13 18:24 ID:???
186NPCさん:03/02/13 18:36 ID:???
8版に入るカードは正式に決定したんですか?
対立が残るのか教えてください。
187ラージヒル:03/02/13 18:48 ID:KVEyB6lo
オレの言いたかったカード↓ですな。
Zirilan of the Claw/鉤爪のジィーリィーラン
>>185さん
サンクス
188NPCさん:03/02/13 19:06 ID:HdD07v5z
質問します。
標準化と無神経な抑圧者のコンボで
対戦相手のクリーチャーのコントロールを得た場合、
ターンが終了して標準化の効果が切れたとき、
クリーチャーは対戦相手のコントロールに戻ってしまうんでしょうか?
189NPCさん:03/02/13 19:18 ID:???
>>186
投票で1部が決まったが全部はまだ
対立は不明
190NPCさん:03/02/13 19:21 ID:???
>>188
クリーチャータイプを指定する呪文や能力は、
起動時(対象をとる場合)と解決時のみチェックします。
その後でクリチャータイプが変わってもそのままです。
191188:03/02/13 19:40 ID:???
>>190
多謝。
192初心者です。:03/02/13 22:15 ID:lpl3Rz91
残り8ライフでこちらは賛美されし天使をコントロールしています。
相手が2/2クリーチャー5体で攻撃してきて1体を天使がブロックしたとき
自分は死にますか?
193せらP:03/02/13 22:48 ID:???
>192
ゲームに敗北する。

天使の能力は誘発型能力という能力で、敗北条件のチェックの後に解決される。
すなわちライフ喪失によって「死ぬ」
194NPCさん:03/02/13 22:50 ID:???
>>192
死ぬ。
195初心者:03/02/13 22:51 ID:???
クリーチャーの持つ特殊能力、例えばヴィザラ(ON)の
タップする:対象のクリーチャーを破壊する
はインスタントタイミングで撃てるのですか?
196NPCさん:03/02/13 23:12 ID:???
>>195
起動型能力は、記述が無い限り「インスタント呪文をプレイできるタイミング」であればいつでも使える。
(「〜は、あなたがソーサリーをプレイできるとき〜」とか書いてあるのは当然ダメ)

あと、能力の使用回数についても記述が無い限り無制限。
コストの続く限り使いつづけられる。
197NPC:03/02/13 23:27 ID:???
再生能力ってどのタイミングで使うの?
198NPCさん:03/02/13 23:32 ID:???
>>197
あなたがインスタントをプレイできる時ならいつでも。
ショックに対応とか、戦闘ダメージをスタックに載せて、とか。
実際に破壊されるより前に起動しておけば、いつでもOK。
199NPCさん:03/02/13 23:32 ID:PvBy4G0M
>>189
ありがとうっす。
200NPCさん:03/02/13 23:35 ID:???
今活発なMTGのカード売買掲示板はどこでつか?
有料以外でなんとかお願いしますm(__)m
201NPCさん:03/02/13 23:39 ID:???
>>197
「再生」を理解するには「盾」をイメージしてもらうのが簡単。
<2:〜を再生する => 2マナ払うことでダメージと効果による破壊を防ぐ盾を1つ作る>

使うタイミングは、
・致死ダメージ(能力)がスタックに乗る。
・それに対応して再生能力を使用する。
これで、まず再生の盾が作られ、そのあとで致死ダメージが解決される。

再生したクリーチャーは
・ダメージが取り除かれる
・タップ状態になる
・戦闘から取り除かれる

で、注意が必要なのは
・「〜を破壊する。それは再生できない」ってのは当然むりぽ
・「生贄に捧げる」のは「破壊」ではないので防げない
・もぎとり等、-X/-X修正でタフネスが0以下になるのも「破壊」ではないので防げない
(タフネス0以下のクリーチャーはルールによって墓地に置かれる)
202NPCさん:03/02/14 00:05 ID:???
エンチャントが付いているクリーチャーを、
森を護るものなどで呪文や能力の対象にならなくした場合、
そのクリーチャーについているエンチャントは壊れるのでしょうか?
203NPCさん:03/02/14 00:09 ID:???
>>202
既に付いているものはもう対象を取っていないので壊れない。
204202:03/02/14 00:33 ID:???
>>203
サンクス!
205NPC:03/02/14 00:46 ID:???
>>198、201
解りやすい回答ありがとうございます

盾をイメージするということは、墓地に行ってからは再生能力は使えないのですね?
206NPCさん:03/02/14 00:48 ID:???
>>200
有料以外の売買掲示板って何かわからんが

カードを売りたいなら
ttp://auctions.yahoo.co.jp/

カードを買いたいなら
ttp://www.amiami.com/

カードを交換したいなら
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/
207NPCさん:03/02/14 00:50 ID:???
>>205 yes
再生とは、
次にそのクリーチャーが破壊される時、代わりに、
そのクリーチャーから全てのダメージを取り除き、
それをタップし、
(戦闘に参加しているなら)戦闘から取り除く
と言う"置換効果"です。墓地にあるクリーチャーを場に戻したりはしません。


208NPCさん:03/02/14 00:50 ID:???
>>205
使えません

こちらも参考に
ttp://washuu.hp.infoseek.co.jp/regenerate.html
20921神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/14 00:53 ID:???
ケコーンメデタイ
( ・∀・)ニヤニヤ
210NPCさん:03/02/14 01:31 ID:???
ありがたい老修道士を場に出したとき、
それに対応して、送還や燻しを撃たれたとしても
ライフは得られますか?
211210:03/02/14 01:36 ID:???
連カキすいません。もうひとつ
卓絶というカードの「ライフを失うとき」というのは
「ダメージを受ける」とは違うんですか?
違うんなら、無敵のような気もするんですが。
212NPCさん:03/02/14 01:41 ID:???
>>210
ありがたい老修道士が場に出たとき、
「あなたは2点のライフを得る」という誘発型能力がスタックに乗ります。
その後で優先権が発生します。
21321神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/14 01:42 ID:???
>210=211
>老修道士
ライフを得られる。

>卓絶
ダメージでもOK。プレイヤーに与えられたダメージは、
結局ライフの喪失となる。

何故無敵なのかは・・・よく分からないな。
失ったライフの2倍を得るのだから、結果ライフは増えていくはず。

20オーバーしたらあぼーんですぜダンナ
21421神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/14 01:44 ID:???
今度は俺がケコーンかYO!!(+д+)

フツツカモノデスガヨロスク
215NPCさん:03/02/14 01:49 ID:???
>>211
Transcendence / 卓絶
Enchantment 3WWW
あなたは、ライフが0点以下になってもゲームに敗北しない。
あなたのライフが20点以上になったとき、あなたはゲームに敗北する。
あなたがライフを失うたびに、あなたは失われたライフ1点につき、2点のライフを得る。
あなたに与えられたダメージは、あなたのライフを失わせる。)

ダメージを受ける=軽減したり、移し変えたりできる
ライフを失う=軽減したり、移し変えたりできない
216NPCさん:03/02/14 12:09 ID:???
ONSの「Words of W〜」エンチャントをX枚出していた場合、
1枚ドローの前にXマナ払うことで、全てのエンチャントの効果を
発動させることができますか?
217NPCさん:03/02/14 13:35 ID:???
私の友人がGPのトライアルに出るらしいのですが公式に出たことがないらしいので
トライアル会場でDCIメンバーカードを作ってもらうことできるのですか?
218NPCさん:03/02/14 13:54 ID:h3kd13G9
>216
出来ない。これは、置換能力。
>217
可能。




219NPCさん:03/02/14 13:55 ID:???
>216
補足。
ONFAQより。

> * あなたは言葉カードの能力を複数回起動できるが、カード1枚引くことに対して、置換できるのは能力1回分だけである。
>
> * 複数の異なる言葉カードを起動させた場合、カードを引くことになる時点で、そのうちどれか1つだけの効果を選び、その効果と置換を行う。
220NPCさん:03/02/14 14:04 ID:???
>>218-219 thx!
221rv:03/02/14 14:05 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

222NPCさん:03/02/14 16:36 ID:???
∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!質問です。
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||

1ターン目:土地→≪極楽鳥(7th)≫
2ターン目:土地→≪クローサの雲掻き獣(LE)≫を変異で
3ターン目:土地→≪賛美されし天使(ON)≫を変異で
4ターン目:土地→≪次元の先達(LE)≫、即能力起動。

ターン終了時に、表向いて帰ってきて、ハイこんにちは。

…というのは、論理的に可能なのだろうか?
まさか、変異は変異のまま場に戻るとか言うのだろうか(ガタガタ
223NPCさん:03/02/14 16:42 ID:???
>>206
カードを売りたいんだけど、ヤフオクは料金かかるから(´・ω・`)
別の場所おねがいしまつm(__)m
224NPCさん:03/02/14 16:43 ID:???
>222
変異は表向きで帰ってくる。
225NPCさん:03/02/14 17:17 ID:???
公式ハンドブックって買いですか?
初心者なんで、そのカードのおおまかな強さと使い方ぐらいが書いてあるなら
買おうと思ってるんですけど。。
226NPCさん:03/02/14 17:26 ID:???
再生に関して質問です

あまったマナを再生能力に使って処理することは、よく行われてますが、
これによってアンタップ状態のクリーチャーはタップしてしまいますか?
227NPCさん:03/02/14 18:01 ID:???
よく行われるっけ?
228NPCさん:03/02/14 18:07 ID:???
>>226
タップしません
229NPCさん:03/02/14 18:35 ID:???
>225
立ち読みするとわかるとは思いますが、ほとんどあてになりません。
カードの絵も内容も最近はSBJで見られるので、ネットが利用できる環境なら、価値はほぼ0。
本という媒体の特性上、時間が経っても見られるようにしなければなりませんので、
最新のメタにも合っていません。

どうしても紙媒体がいいというのであれば、ぎゃざの付録で十分でしょう。
230NPCさん:03/02/14 19:25 ID:???
>>228
ありがとうございますた

考え方ですが
「破壊される」に起きかえられる場合はタップするってことでいいですか?
231NPCさん:03/02/14 19:48 ID:???
>>230
OK
232222:03/02/14 23:53 ID:???
∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <224さん、アリガトウ☆
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
233NPCさん:03/02/14 23:55 ID:???
過酷な慈悲のクリーチャータイプ宣言は
プレイ時でしょうか?解決時でしょうか?
具体的に言うと
A「過酷な慈悲をプレイ」
B「クリーチャータイプを宣言」
B「霊体の地滑りで宣言したクリーチャータイプを逃がす」
っていうのはできるかできないかっていうことなんですが
234NPCさん:03/02/14 23:58 ID:???
>>233
対象の指定、複数の対象を取る呪文の効果がどれにどう効果を及ぼすか、
の2点だけが、プレイ時に決定する。
つまり、過酷な慈悲のクリーチャータイプの選択は上の二つに当てはまらないため
解決時に指定するから、>>233のようなプレイは不可能。
235NPCさん:03/02/15 00:33 ID:???
堕天使一体がこちらの場にいて、相手のライフが5。
こちらのターンに堕天使で攻撃、相手が通すことを宣言したのちに、
堕天使自身を生贄にしてダメージを+2してワーイカッタカッター みたいに
できますか?
236NPCさん:03/02/15 00:39 ID:???
>>235
場にいないクリーチャーは戦闘ダメージを与えません
237NPCさん:03/02/15 00:40 ID:???
無理
238NPCさん:03/02/15 09:56 ID:???
>225,229
3エキスパンション目(ジャッジメントとかアポカリプスとか)だけ買うのはあり。
それまでの2つ分のテキストまで載っているので、そのブロック全体を1冊で見れる、
というメリットがある。
ただし、本来の解説部分が非常にウザくて嫌な気分になるが。
239NPCさん:03/02/15 12:49 ID:GKdT5L8b
クローサの拳カマールの能力で
土地をクリーチャーに変えて
そのクリーチャーを殺したら
ゴブリンの名手はアンタップできますか?
墓地に行く時点で土地に戻っていて
ゴブリンの名手はアンタップできないのでしょうか?
このコンボはできるのでしょうか?教えてください。
240紺野みつね ◆s1FOX1.obc :03/02/15 14:50 ID:???
>>225
初心者には買いだろう・・・
マジックの基本となる考え方がいろいろ散りばめられているので、
デックを組む際のアイデアの源となってくれる。
(カードレベルではなく、概念的なものが身につく・・・ただしあくまで「ある程度」だが)
SBJだと完全トーナメント志向で、無駄なものが排除されている。
つまり、情報は取得できても、ベースとなる「力」を得るための読み物じゃない。
だから初心者が最初からあれ読んでもしょうがない
勿論ある程度強くなったら読むのは必須だが。必須だから「これだけでいい」ってものでもない。みんな読んでるもの読んだって偉くない

>>239
できる。
なんか強そうなコンボだな(w
241NPCさん:03/02/15 16:48 ID:Z2YT71Vd
バトルロイヤルのボックスって,パーティーゲームとしては
完成度高いといえるの?
(トレーディングとか面倒だとか言う人が,純粋にゲームとして
楽しめるかどうかといういみで)
242NPCさん:03/02/15 16:56 ID:???
>241
一回やったことあるんだが完成度は知らんけど面白かった。

土地税はいってるデッキつかんでニヤニヤしてたら
意外な授かり物で手札にある土地全部落とされて
カタストロフィでアボーン。………デッキ内に土地ありまへん
自分以外ど素人だったのに負けました<教えながらやってたけど
243241:03/02/15 18:18 ID:Z2YT71Vd
>>242
ありがとう。なんとなく集まるといつも麻雀ばかりでワンパターンだったのでどうかなと。
上手い下手があまり影響しないのもGOODですね。
一度,買って皆でやってみます。
244NPCさん:03/02/15 19:20 ID:RLjDFa7A
なんかアンソロジーボックスとかいう物のカードを
友達からもらったのですが1マナで3ダメージとか
メチャつよいんですが現在では使えるのでしょうか?
245NPCさん:03/02/15 19:29 ID:???
Lightning Bolt/稲妻(4th) と思われます。

エクステンデットでも無理です。Type1ヘGOです(マテ
友人間のゲームなら許可を貰ってからが吉。いきなり使うと嫌われるかも
………くれたんだからんなことないか
246NPCさん:03/02/15 19:46 ID:???
(マテ のつかうひとってきもいんですが
何か解決策はないのですか
247NPCさん:03/02/15 19:53 ID:???
英語名で モグファナティックってあるじゃないですか。
あれって赤1マナ1,1ですが友人が例えばパ3タ2のクリ-チャ-
がいてモグがブロックされたとします。そうするともぐだけ死ぬはずですが
1ダメージをクリ-チャ-に与えたらいけにえにささげてさらに1ダメージを
与えてそのクリ-チャ-を倒すことができると言ってたのですが
ルール上どうでしょうか?死んでるのにいけにえなんておかしいと主って。
248NPCさん:03/02/15 19:55 ID:???
>>245 ありがとう。じゃあアンソロジーのカード
は持ってても意味が無いということですね。はあ。
今見てみたらそういえば盛れ3つぐらいアンソロジー買ってましたw
欝だしのう・・・
249NPCさん:03/02/15 19:59 ID:???
マジックって金がいくらあればいんだろう・・・
スタンダードだって新しいのが出ればすぐに
使えなくなる奴がでてくるし・・・
250こたがん◇RX78b.C/I:03/02/15 20:02 ID:???
モグを3/2がブロック

先頭ダメージがスタックに乗る。
(両方のクリーチャーが殴り合ってパンチが顔面に当たる寸前だと思いなさい。)
モグに3点、3/2に1点のダメージが当たることがここで予約される。

予約が解決される前にモグを生贄にする。
3/2にさらに1点のダメージを予約する。

マジックは後から予約されたことから解決するので
3/2がモグから1点くらう。

最初の戦闘ダメージ1点を3/2がくらう。
モグはすでに死んでるので無視。

こんな感じで考えてみてはどうでしょう?
きちんとしたルールだとちょっと違うのですがね・・・
あと、文章はもう少し判りやすく書き込んだほうがいいかと・・・
251NPCさん:03/02/15 20:04 ID:???
MTG楽しもうと思ったら人望と金が必要。
その両方を持ってないと楽しめないから
友達いない貧乏人はやらない方がよろし
252NPCさん:03/02/15 20:11 ID:???
>>250 大体分かりました。ありがとうございます。
>>251 リア厨なのでMTGとかやる人居ないんです。やっても
みな金ないとかいってあまり買わないし。唯一私立にいってる
友人は今までに20万ぐらいかけたというパワーユーザがいますが。
その人も最近やってないし。
253フィーバー ◆777.PzDKhQ :03/02/15 20:19 ID:???
個人的には、時間も労力も、と思う。
254NPCさん:03/02/15 20:21 ID:???
>>253 時間はどうせ暇な時間にやればいいし好きなことだから
個人的には労力もかかりません。
255NPCさん:03/02/15 20:34 ID:???
>249
3000でしばらく楽しめる。
10000払えばかなりの期間遊べる。
コレクターになれば金は幾らあっても足りない。

おまえさんが楽しむ気がないならば1円たりとも使うべきではない。
256NPCさん:03/02/15 20:37 ID:???
1万円程度でそんなに遊べますか?やっぱり楽しむために
勝つことも必要だと思うならもっとですかね?
257NPCさん:03/02/15 20:38 ID:???
ちなみにType1というルールはどのようなルールでしょうか?
258NPCさん:03/02/15 20:53 ID:???
>256
その条件だけなら、充分な期間遊べるよ。
「トーナメント」「タイプ2」等のキーワードが入ると厳しくなってくるけどね。
逆にメタゲームが楽しくなってくると、また金を使わなくてよくなる。
情報をこねくり回して必要カードをピンポイントで漁るだけでいいから。

>257
アングルード、ポータル等をのぞいた殆どのセットのカードが使えるフォーマット。
面白いのは過去プレミアイベントで配られたプロモーショナルカードまで使えると言うこと。
ここら辺からリンクを参照してくれ。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yamapy/cgi-bin/glossary.cgi?com=ITEM&name=%83%5E%83C%83v%82P
259NPCさん:03/02/15 21:01 ID:???
>>258 丁寧にありがとうございます。やっぱり
1万円の使い道は何パックか拡張かったりシングルで買ったほうが
とくでしょうかね?
260NPCさん:03/02/15 21:03 ID:???
やっぱり嫌だな。せっかくアンソロジー持ってたのに意味ないしw
なんであんなの売ってんだよw
261フィーバー ◆777.PzDKhQ :03/02/15 21:07 ID:???
>>254
ん、そうか。それを労力と言わないってのはうらやましいな。
時間は勤めに入るととたんに厳しくなるんでね…一応。
>>260
あのシリーズはコレクター専用なので(w
262NPCさん:03/02/15 21:07 ID:???
>259
どれかボックスを一個買ってみるといいよ。
ボックス価格だと大体10000程度で収まるはず。
友達同士で遊ぶならこれで充分。
必要なカードをトレードしあいながら徐々にデッキを作っていくといい。

トーナメントである程度勝ちたいなら色んなMTGサイトを巡って、好きなデッキを見つけてシングルで揃えていってもいい。
263NPCさん:03/02/15 21:12 ID:???
>>262 ボックスって36個入った奴ですか?マジで1万円程度に
収まるんですか?いいこと聞きました。やっぱカード専門店じゃないと
その値段で抑えるにはきついですよね。1万円で売ってるところを
さがさないとなあ。なかなかなさそうな悪寒ですが。かんたんにいけるのは
イエローサブマリンとホビットっていうところしかないんでねw
>>261 時間はきついですか。試験前とかきついけどカードとかやってると
テレビみながらとかやれば時間がだいぶ捻り出せるし寝る時間が気づいたら
削れてたりしますwまあ所詮厨房だからじかんはありますけどねw
アンソロジーはType1というのが存在するということを知ったので
ためしに友達見つけてやってみます
264NPCさん:03/02/15 21:15 ID:???
みんなレア無しデッキでやろうぜとか、
金かけずに楽しもうとしても、
そういう方法を提案しても多分誰も乗ってこない。
金持ちは自分のカード資産を活かして試合したいし、
一般人はただでさえMTGのルールがややこしいのに
レア制限だのなんだのとローカルルールでフォーマットを
複雑化すればなおさらやる気がなくなって、
結局他の手段で遊んだ方が手軽だぜ、という事になる。

MTGはじめようとするとかならず「MTG?いやそんなに
金掛からないよ」みたいな事を言う人がいるが、
それを信用すると痛い目みるかも?
今は中、高生でも普通に高額カード満載のデッキ使ってる。
楽しむという目的で中途半端に金かけるつもりなら
最初からやらない方が損しない。
265NPCさん:03/02/15 21:16 ID:???
そこいらの店だと12000くらいはすると思う。場所次第だから確定は出来ないけど。
あと、もし初めて買うのなら土地だけはたぷーり確保しとこう。

確実に足らなくなる(w
266NPCさん:03/02/15 21:30 ID:???
>264
いーんじゃない?
最初から遊ぶ気がないなら買う必要なんてないでしょ。

たった一回しかやってないガンオーも、基本セットしか買ってないアルシャードも俺は決して金を無駄にしたなんて思ってないけどね。
267NPCさん:03/02/15 21:37 ID:???
>>264 金をかけるのに比例してキモクなってくるのを君は知らないのかね。
かねかけてる奴に限ってあんま収入無いのにMTGにかね掛けまくって
メチャメチャ質素な生活をしてる罠w質問をしているリア厨君に
言っとくがやりすぎると普通の友達や彼女ができなくなるよ
268NPCさん:03/02/15 21:46 ID:???
>>263
えーと、トーナメントパックのコモンパックがオススメかな?
やり始めだと土地がまず足らないから、土地が手に入るのと、必要なコモンが4枚づつ以上揃うのが嬉しい。
(未開封のブースター1BOXだと揃わない可能性が高い)
コモンパックを12個(1カートン)買えば間違いなく揃うよ。

1パック100円程度だから、1万円の予算ならこれで残り9000円弱。
あとは自分が作りたいデッキに必要なシングルカードを集めればOK。
まずは好きな色を選んで、その色だけ強化してみるのが楽しいと思われ。
(違うデッキを作るにしても必要なカードが重なってるから使いまわせるしね)

ともかく、がんばれ〜。
269NPCさん:03/02/15 21:47 ID:???
>>265 土地なら基本なら1つ30ぐらいなら歩きがします。
もうちょっとあるかも。ちなみにやっぱり構築済みとか
60枚入ってる奴は買わないほうがいいですかね。ケチらないで
270NPCさん:03/02/15 21:51 ID:???
>>268 丁寧にマジでありがとうございます。そういえば
アンソロジーとか古いカードにもまた新しいパックとかで
復活していれば使うことができるんですよね。それなら
結構使える奴も出てくるかもしれません。コモンパックって
カード専門店とかにありますね?横浜駅から電車でかんたんにいける
範囲内でお勧めの専門店とか有名どころとかありますかね?
専門店はいろいろ知っておくと比べたりできるので。
友達に聞いたりして暇があったら言ってみたりします。
271NPCさん:03/02/15 22:16 ID:???
>270
とりあえず黄色い潜水艦の絵が描いてある店でカードは買うな。
大会とか出るならokだけど。
272NPCさん:03/02/15 22:38 ID:???
アンソロはかなりウマーなセットじゃないか?
現役カードもけっこうあるし、
過去の優秀カードも盛りだくさん。
シングルじゃとてもあの値段じゃ揃わんて。
確かに”今”買うと損だけどね。
273NPCさん:03/02/15 22:46 ID:???
>>271 高いんですか? >>272 昔は役に立ったということですね。
そういえば英語版はとても安いみたいですね。じゃあ外国行けば
日本語版は安いのかな?w
274NPCさん:03/02/15 23:00 ID:???
http://www.big-web.tv/shop/search.cgi?&file=A.01&strings=Legion
こことかどうなんですかね。通販。一般的な専門店が
どのくらいの値かわかりませんが安いんじゃないですか。
275NPCさん:03/02/15 23:02 ID:???
>273
ビッグウェブ(MTGネットワーク)と、あみあみは工作員が紛れ込んでるから、必ず宣伝してくるぞ(藁
276NPCさん:03/02/15 23:05 ID:???
>>275 別にかまわないんですけど、専門店探せば
英語レギオン1BOX8700以下のものとかありますかね。
黄色さんは高いということで。他に有名なところありますか?
277NPCさん:03/02/15 23:07 ID:???
>>276
その探す手間を考えたら
ビッグウェブ、あみあみで
注文するほうが早いよ。

っていきなりレギオンのBOX買うの???
278NPCさん:03/02/15 23:08 ID:???
>277
トーナメントで勝つことを考えなければ面白いボックスだと思う。

分かり難いような気もするけど・・・
279NPCさん:03/02/15 23:12 ID:???
え?ダメですか?レギオンは弱いんですか。うーんじゃあどうしよう。
通販と専門店は値はあまり変わらないということでいいですか?
あみあみってメッチャ安いですね。2BOXぐらい買おうかな。
今スタンダードでつかえるのはどのシリーズからどのシリーズ
まででしょう?新しいのが1つでるたび1つ使えなくなっていく
ということですね。
280NPCさん:03/02/15 23:17 ID:???
今のスタンダード
オデッセイ、トーメント、ジャッジメント(今年の11月でさようなら)
第7版(今年の8月?に8版が出るのでもうすぐさようなら)
オンスロート、レギオン(来年11月まで使えます)
281NPCさん:03/02/15 23:17 ID:???
あーっとレギオンは3月からね使えるの
282NPCさん:03/02/15 23:18 ID:???
うむ。ボックスなら普通にオンスロートにしておけ
283NPCさん:03/02/15 23:28 ID:???
>>279
むしろ専門店のほうが単価高いかなぁ。
交通費と送料考えても通販のほうがいいかも。
ちなみにオレは店頭で
特価でもない限り1パック280円割れを
見たことないんだが…。
284NPCさん:03/02/15 23:42 ID:Cl5vsRcU
シールド戦のデッキを診断してくれるところってあります?
285NPCさん:03/02/15 23:59 ID:???
あるカードショップの店長に聞いたのですが、
βやunlimitedのパックは見る人が見ればサーチ出来るらしく、
バラ売りしてるパックにはMox他は入ってないと言う話でした。
本当ですか?情報キボンヌ
286NPCさん:03/02/16 00:05 ID:???
>>285
なんだっけ。
透けてみえるとかだった気がする。
まぁそんなもん買うんだったらうまいもん食ったほうがイイ。
287NPCさん:03/02/16 00:06 ID:???
ぎゃざのサーチってどうよ?( ´Д`)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1028644344/l50

このスレでもageて聞いてみれ。
288NPCさん:03/02/16 00:19 ID:???
ULの時、まだ遊戯王のサーチがない頃だったから
スーパーだと監視が甘くて、フォイルなら
友達がサーチできたなぁ。(厚さ、硬さで)
まあ出ても流石にコモンとかだったし、
定価だったし、100%出るわけじゃなかったんで
リスクも大きかったしね。
289NPCさん:03/02/16 01:10 ID:???
>>285
ぶっちゃけできる。
FE以前のは箱で買えってことです。
290NPCさん:03/02/16 01:13 ID:???
>>284
近いのはドラフト戦術スレかな?とりあえず聞いてみれ
291NPCさん:03/02/16 03:27 ID:???
>>298
アンリミのBOXとかまだ売ってますか?買いたいがどこで売ってるか分からない。
292NPCさん:03/02/16 04:00 ID:???
>>270
>横浜駅から電車でかんたんにいける範囲内で
>お勧めの専門店とか有名どころとかありますかね?
東白楽のティム。東横線で2駅。
昼間はガキが多くてウザイが、夜は割と静か。
シングルは高いのは高いが、安いのは安い。
293NPCさん:03/02/16 04:31 ID:???
298はアンリミのBOXを売っている場所を紹介しなければならなくなりました。
294NPCさん:03/02/16 04:46 ID:???
前、海外のオークションで売ってるの見たぞ?
そんじょそこらに売ってる物じゃないと思われ。
295NPCさん:03/02/16 05:01 ID:???
>>291
アンリミならスターターにしとけば?
でもたしかレア2枚しか入ってないんだよなー
296NPCさん:03/02/16 10:50 ID:???
>>292 ありがとうございます。近いうちに行ってみます。
ちなみにトーナメントBOXとブースターBOXの違いを教えてください。
297NPCさん:03/02/16 10:51 ID:???
ちなみにあみあみで買うかもしれません。
ティムが安かったらそっちにします。
298NPCさん:03/02/16 11:09 ID:???
>291
まだ存在しているかどうかわからんけど
残っていたら60万円から90万ぐらいする。
MOX欲しいだけなら素直にシングル買っとけ。
299NPCさん:03/02/16 13:27 ID:???
レギオンのシンボルマーク、友人は
盾と槍だとかほざいてますが、僕には
セミの成虫にしか見えません。
どっちが正しいんですか?
300NPCさん:03/02/16 13:32 ID:???
キミのお目目がおかしいのです
眼科にいきましょう
301NPCさん:03/02/16 13:32 ID:???
MTGって何ですか?
302NPCさん:03/02/16 13:32 ID:???
>>296
トーナメントBOX

基本地形:各6枚ずつ30枚
    レア:3枚がランダムに
アンコモン:10枚がランダムに
   コモン:32枚がランダムに 計75枚入っている「トーナメントパック」
が1ダース(12パック)入ったもの

ブースターBOX

    レア:1枚がランダムに
アンコモン:3枚がランダムに
   コモン:11枚がランダムに 計15枚入っている「ブースターパック」
が3ダース(36パック)入ったもの

で合ってるかな?
これから始めるって人は前にも書いてあったが
基本地形を各50枚くらいと現行タイプUの
(7版、オデッセイ、トーメント、ジャッジメント、オンスロート、レギオン)
コモンパックをコモンカード4枚揃うくらい買って
デッキに必要なアンコやレアはシングルで買い足すのがベストと個人的には思う。
たまーに運試しでブースター1パック買うくらいで十分。
あとくれぐれも「カード破産」だけはしない様に。ダチの一人が
大学時代食費も削って仕送りの殆どを
カード集めに費やしてたのを目の当たりにした者からの箴言でつ。
まあ余ったカードをスカベンジャーさせてもらってたから有り難かったんだがなw
303NPCさん:03/02/16 15:08 ID:???
>301
マジック:ザ:ギャザリングの略。
トレーディングカードゲームの元祖。

詳しくはここ参照。
ttp://sapporo.cool.ne.jp/josui001/dic/dic3m.html#m1
304NPCさん:03/02/16 21:37 ID:???
MTGを始める学生さん(あんまりお金はかけたくない)は以下のものを用意してください。

A一緒にはじめてくれそうな親友。
Bあまり一緒にはやりたくないが、カードをたくさん持っている人。

とりあえずBさんは自慢とかしてくると思うんで、適当にうなずきましょう。
うまく取り入ればカード(コモンばかりだろうけど)をいろいろ貰えるでしょう。
基本地形なんかはこれで集めましょう。
それをもってAさんのところに行って、末永く遊びましょう。
305せらP:03/02/16 21:42 ID:???
>304
ちゃんと金使ってるヤツだと余ったレアまでくれる。
そう言うヤツがAだったりするから世の中なかなか侮れない。
306NPCさん:03/02/16 22:14 ID:???
デュエル中に「スタックが乗っている」ということを上手く相手に伝えられません。

皆さんはそういう細かいことをデュエル中にどのようにして相手に伝えていますか?

やっぱ口で「ここでスタックが乗ったら〜」とか言いながらプレイしているの?
307せらP:03/02/16 22:19 ID:???
>306
スタックに乗っている間にアクションしたいなら、そう宣言すればいい。

なにが言いたいのか掴めなかったから、違う回答を求めてたんならもう少し詳しい状況を書いてみるといいだろ。
308NPCさん:03/02/16 22:19 ID:???
>>306
意味が良くわからん……。対応する事を"スタックに乗せて"とか
表現する事は良くあるが、スタックが乗っているってのはどういう事?
対応して……のこと?それとも、戦闘ダメージをスタックに乗せて……ってこと?
309こたがん◇RX78b.C/I:03/02/16 22:23 ID:???
>>306
このままだと〜になっちゃうけど割り込んで何かする?

って感じで聞きながらプレイしてはどうだろう?
310NPCさん:03/02/17 00:35 ID:???
同名のロードを場に二枚以上出してもいいの???
311NPCさん:03/02/17 01:09 ID:???
>>310
いいよ
312NPCさん:03/02/17 01:14 ID:???
>>310
うむ、A国の王様とB国の王様は共に場にいても良いのだ
313NPCさん:03/02/17 01:18 ID:???
>312
絶対間違ってると思うよ。
314NPCさん:03/02/17 02:11 ID:???
確かになんとなくずれてるな
315NPCさん:03/02/17 08:25 ID:???
レジェンド → 固有の名前

ロード   → 地位としての定義
316NPCさん:03/02/17 09:12 ID:???
>>310
〜〜(例えば騎士)団の長(第1、第2)みたいなもんだ
317タイ屋:03/02/17 12:14 ID:???
>315
それも違うかと。(「白い盾の騎士団」だって固有の名前だ)
レジェンド=その人個人(「イチロー」「松井秀喜」など)で
ロード=地位とか身分とか(「部長」「打点王」など)
318NPCさん:03/02/17 12:21 ID:???
>>317
打点王も違わない? 毎年一人しかいないぞ。
むずかしいね…
319NPCさん:03/02/17 13:19 ID:???
>318
毎年いるから良いんじゃない?
カード名:セリーク打点王、として
1体目:86年度打点王、2体目:87年度打点王
違和感ない。
カード名:バースだと
1体目:レジェンド。2体目:レジェンド(偽者なので即大阪湾の底逝き)
320NPCさん:03/02/17 13:52 ID:???
タップの不要な起動型能力も、いわゆる「召還酔い」の制限を受けるのでしょうか?
例えば、雑種犬をプレイしたら、そのターンのウチはカードを捨てられないのでしょうか?
321NPCさん:03/02/17 14:50 ID:???
>>320

できる
322NPCさん:03/02/17 18:18 ID:JhkKnSQb
>(偽者なので即大阪湾の底逝き)
禿藁
323NPCさん:03/02/17 18:27 ID:???
つーかアリなんですか?
324NPCさん:03/02/17 18:29 ID:???
MTGでマナやクリ−チャ−の基本的な割合がわからないんでけど。
クリ−チャ−と土地とソーサリー等の割合が
4:4:2と聞いたんですが。
325NPCさん:03/02/17 18:35 ID:???
>324
まあ、最初の2週間ぐらいはその比率でやっとけ

そのうち、「火力増やしたい」とか、「土地減らしたい」とか、
自分の好みが出てくるようになるからね

デッキのオーダーチョイスは、それからでも全然遅くないよ
326NPCさん:03/02/17 18:44 ID:???
>>324 サンクスコ。
327NPCさん:03/02/17 20:45 ID:???
オンスロートの構築済みデッキ、エルフ・ビーストデッキにちょこっと手をくわえたデッキ(赤・緑)なんですが
どうも黒、青等に勝てないです・゜・(ノД`)・゜・。
ようやくマナを溜めてビースト召喚!!→対抗呪文→アボーン
マナ溜めてビースト(略→恐怖→アボーン

エルフ・ビーストデッキならこれ入れとけ!ってカードあります?
救いの手をおながいします(;´Д`)人
スレ違いだったらゴメンナサイ∧‖∧
328NPCさん:03/02/17 20:51 ID:???
>327
資産が解らんので難しいが、青黒系相手なら、2マナ2/2をなるべくたくさん入れとけ。
赤緑はクリーチャーの展開力がキモだからね。

とりあえずリストみしてみ
329NPCさん:03/02/17 21:08 ID:???
そう言う話ならこっちの方がいいだろ。

【おいら】MTGデッキ診断スレ part5【デッキ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044946312/l50
330327:03/02/17 21:17 ID:???
山×10 森×11
樹皮革のやっかいもの×2  うなるアンドラック×2
超大なベイロス×1  毒噴きブラッカス×1
ブロンドセリウム×1 クローサの地鳴り獣×1
起源×1 穴掘りワーム×1
ハンドルーグ×1 ワイアウッドのエルフ×3
ワイアウッドの野人×3 エルフの開拓者×2
テフラダーム×1 スカークの先導×1
噛みつくスラッグ×1 泥岩皮の暴れ者×1
突進する石背獣×1 
爆発的植生×3 超巨大化×2
帰化×1 象の導き×1
火山の鎚×1 無頓着の波×1
原初の支援×1 すき込み×1
外骨格の鎧×1 霊気の突進×1
陽光の突風×1 雷音×1

以上です(´Д⊂
カードって揃えるならシングルで買ったほうがいいんですかねえ…
331327:03/02/17 21:19 ID:???
うお、スマソ∧‖∧
そっちで診断してもらった方が良かったですね(´Д`;)
332NPCさん:03/02/17 22:50 ID:???
>330
スレ違いなんで少しだけね。

《雷音/Thunderclap》《すき込み/Plow Under》は、今スタンダードという形式で行われるトーナメントで使用できない。
抜いておこう。

ビーストデッキのようだけど、ちょっと重いクリーチャーを入れ過ぎてる。
5マナ以上は4枚程度に押さえて、4マナくらいまでのクリーチャーに変えてみるといい。

もう少し色々やりたければこっちに移動よろ。
その際もう少しレシピを見やすくしてくれると助かる。
【おいら】MTGデッキ診断スレ part5【デッキ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044946312/l50
333327:03/02/17 23:11 ID:???
>>332
ありがとうございますた
自分なりに手を加えてデッキ診断行ってみます!
334NPCさん:03/02/18 07:30 ID:LHh0hZAN
冥界のスピリットが二枚墓地に落ちてたら帰ってきますか?初心者でスマソ
335NPCさん:03/02/18 08:42 ID:???
文 章 を よ く 読 め

といいたいところだが、くだ質なんで「帰ってこない」
336NPCさん:03/02/18 09:40 ID:hsmaSgmn
魔力激突は、ダメージを1点ずつ与えるのですか?
例えば幻影のケンタウロスに最下層民を貼っている時、
魔力激突で3点受けたらどうなるのでしょう?
1/1カウンターは3つなくなる?ひとつだけ?
3つなくなるのなら、1点ずつ対応して何かする事はできますか?

気になって仕様がありません。
337NPCさん:03/02/18 09:59 ID:???
>>336
答えとしては「1/1カウンターは3つなくなる」

Mana Clash / 魔力激突 / 赤
あなたと対象の対戦相手1人はそれぞれ、コインを投げる。〜はコインの裏を
出したプレイヤーに、それぞれ1点のダメージを与える。両方のプレイヤーが
同時にコインの表を出すまで、この手順を繰り返す。
338NPCさん:03/02/18 10:10 ID:???
>>337
ありがとうございました。
ふたりとも表が出るまで問答無用でコイントス繰り返すみたいですね
防御円で軽減しにくいかも
大会でゴブリンスライに入れて使おうと思います
339漬物:03/02/18 14:28 ID:???
プロテクション(赤)を持つクリーチャーにデアリガズの息(IN)でダメージを与えれますか?
また、ショック(ON)でも与えることも可能ですか??
340NPCさん:03/02/18 15:02 ID:???
>>339
答え:デアリガズの息・ショック、ともにダメージを与えない。

■プロテクションの効果は
1.〜によって与えられるダメージを軽減して0にする。
2.〜の呪文や能力の対象にならない。
3.〜にブロックされない。
3.〜にエンチャントされない。
の4つ。

・<デアリガズの息>は@によってダメージが0になる。
・<ショック>はAによって、そもそも「呪文の対象に選ぶ」ことすらできない。
 何らかの方法でショックがプロテクション(赤)のクリーチャーを対象とした場合ショックは対象不正で打ち消される。
(これはルールによる打ち消しなので、ウルザの激怒であっても打ち消される)
・プロテクション(赤)を赤の呪文で破壊するには
 −「対象を取らないダメージ以外の効果」(例:限界点、暴動)
 −「ダメージ軽減を不可とした状態で対象を取らないダメージを与える」(例:鋭い痛み→地震)
341漬物:03/02/18 15:39 ID:???
>>340
ありがd!
でもなんか難しいっすね、、、
342NPCさん:03/02/18 17:11 ID:???
お願いします代わりにスレ立ててください

マジックしてる奴て生きてる意味あるの?

名前 
めるらん サゲ

本文 さっさと自殺しろよ
343NPCさん:03/02/18 17:42 ID:???
>>342
それさぁ面白いと思って書いてる?
ネタ的に3点
344NPCさん:03/02/18 18:42 ID:???
エンチャント(場)のカードは、相手の場に直接くっつける事は出来るの?
例えば、『ヨーグモスの取り引き』は自分の場にくっつけるメリットがないから
どうすんのかな〜って思ったから。
345NPCさん:03/02/18 18:49 ID:???
>344
エンチャント(場)は、その名の通り全プレイヤー共通の(場)につく。
(というより、「誰々の場」という物が存在しない)

取り引きの効果は、「ライフを1点払って1枚引く」だろ。
例えば「手札を1枚捨ててxライフを得る」系の効果と組み合わせれば、
デッキの全カードを引ききれるぜ。無限ライフもラクチンだ。
346NPCさん:03/02/18 19:03 ID:???
>>344
できない

というか、ネマタだが、この程度のカードのメリットがわかんないなら、
このゲームに向いてないと思うが・・・一応書いておく。

前提としては、引いたからといって、準備ができないうちから
場に出さないことが条件。

@毎ターン2ポイントのライフ回復手段と組み合わせれば、
ドロー効率は通常時より優越する。
Aドロースキップ効果で、ドロー切れ負けの確率が減る(まあ焼け石に水だが)
B1度に複数のカードをドローできるので、一撃必殺のコンボをかますときに有効。

むろん、使いこなせる状況は限られるが、
けっして「使えない」カードではなく、
かなり強力なカードだと思うよ?
347NPCさん:03/02/18 19:09 ID:???
>(というより、「誰々の場」という物が存在しない)

ん?いつからそんなルールになったんだ?
相手のかけた防御円を使えるかよ?

場は共有で、「カードのコントローラーのみが使える」という風に変わったのなら、
わかるけど、一応「自分の場」「相手の場」つー区別をするはずだろ?<エンチャント(場)
348345=21神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/18 19:14 ID:???
うーみゅ(^^;
場というゾーン(領域)は一つしかないぞ
変わったも何も最初からそうだって。

どうやら>347は間違った知識のようなので(・∀・)マジレス!!
349NPCさん:03/02/18 19:20 ID:???
つまり、エンチャント(場)は特別な端書きがない限りそれをプレイした人しか使えないという事?
350NPCさん:03/02/18 19:26 ID:???
>347
MTGでは「場」はひとつであり、「自分の場」「相手の場」といったものは存在しません。

「場」に存在するもの(パーマネント)は、コントローラーによって区別されます。
通常、パーマネントの能力を使用できるのはそのコントローラーとなるので
>344の場合、「ヨーグモスの取引」のコントローラーを対戦相手に変更することで目的を果たすことができます。

ちなみに、ヨーグモスの取引が弱いと思うのであれば、
スタンダードの黒コン・サイカに取引を入れたものと対戦してみて下さい。





と、全力ネマタ。
351345=21神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/18 19:32 ID:???
ん。「最初から」ってのはなんか違うーな。

「ゾーン」の概念のルール化がいつか自分にはわからないので(6版時なのかな?不明)
そこは訂正させてくだちい。

>347
カードルールテキストから「ゾーンとコントローラー」を考えたいなら、
「寄付」とか「アカデミーの学長」「ヤヴィマヤの古老」とか、参考にしてみ。

>349
いぇーす。>346にも書かれていている通り、ヨーグモスの取り引きは相当強力なカードだからね。
一般のデッキにはあまり合わないけどこのドローエンジンは、チューン次第で凄まじい動きになりまつ。

これはヨーグモスの取り引きが、エクステンデッド以下環境でも禁止な事からも、容易に想像がつくよね(*´∀`)

>350
フォローありがd
352NPCさん:03/02/18 20:26 ID:???
エンチャントって対象が場であろうが
クリ-チャ-であろうが2つ以上エンチャントが
ついても効果は重複しますか?
353那名篠 権兵:03/02/18 20:26 ID:BWkpKjcJ
スタンダード環境を見渡したら、回りは赤緑ステロイド、青緑マッドネスしかいねェ・・・。
いい加減、新しいデッキ考案しろよ!

ちなみに私は白緑タッチ黒のエンチャントレスだ!!
354NPCさん:03/02/18 20:33 ID:???
>>352
場は対象に取れないよってのは置いといて、効果は重複します。
崇拝とか再生とか2枚貼っても意味のないものもあるけれど

>>353
みんな常に新しいデッキは考えてると思う。
ただそれが強いかどうかはまた別の話。
355NPCさん:03/02/18 20:34 ID:???
>352
ものによる。
カード名を出してくれれば回答できる。

それから、対象というのはMTGで特殊な意味を持っているので、ルールに関する質問の時は少し気をつけた方がいい。
エンチャント(場)は、場を対象に取っているわけではない。

>353
スレ違い。

**MTG統一スレッド** lt;lt;6箱目gt;gt;
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1042460541/l50

【おいら】MTGデッキ診断スレ part5【デッキ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044946312/l50
356NPCさん:03/02/18 21:29 ID:???
質問です。
公式大会で裏から見て明らかにそれとわかるカード(折れてたりスレてたりした物)
は不透明スリーブに入れれば使用可ですか?
あと大切なカードを汚れ等から守るため他のカードを
そのカードとして使えるって聞いたんですけど
(プロキシーっていうのかな?)OKですか?
357NPCさん:03/02/18 21:36 ID:???
傷ついたカードは不透明スリーブに入れれば可。
プロキシは普通、非公式でも公式の大会でも不可。
358NPCさん:03/02/18 21:43 ID:???
>357
ありがとうございます。
もう一回見てみたらジャッジに承認されてないプロキシーはダメって
書いてあったんですがジャッジに承認されればOKですかね?
359NPCさん:03/02/18 21:46 ID:???
そういうこと
360NPCさん:03/02/18 21:50 ID:???
LEの 触れられざる者フェイジ の能力で、ダメージを与えたクリーチャーは
破壊するとありますが、プロテクション黒のクリーチャーはこれを
防げるんでしょうか?それとも「ダメージを0受けた」ということになって死ぬ
んでしょうか?
361NPCさん:03/02/18 21:52 ID:???
で、ジャッジって簡単に認めてくれるんでしょうか?
汚したくないからこれ代用でって感じで。
大会出てみたいんですが汚れるのかなり気にするので。
362NPCさん:03/02/18 21:56 ID:???
>360
破壊されない。

0ダメージはダメージを受けたことにならない。

>361
通常認められない。
363NPCさん:03/02/18 22:00 ID:???
公式の場合、「カードを汚したくない」という理由で
ジャッジが代用カードを認めることは絶対ありません。

代用カードが認められるのは、
トーナメント中、やむをえない事故でカードが破損した場合などです。
その場合でも、代用カードはジャッジが発行します。
364NPCさん:03/02/18 22:06 ID:???
よくわかりました。
ありがとうございました。
365NPCさん:03/02/18 22:10 ID:UJ1Xqtl7
Mirariは
コピーしたい呪文を唱えた直後にしか
その能力を使えないのでしょうか?
相手にオリジナルの呪文をカウンターするスタックを
乗せられた場合、コピーできないでしょうか?
もちろんオリジナル呪文解決後には
コピーできないですよね?
混乱してます。いまさらですみません。
366NPCさん:03/02/18 22:17 ID:???
>362
ありがとうございました。
367NPCさん:03/02/18 22:30 ID:9gaSoIMm
はじける子嚢ってアップキープ時に消散カウンターを取り除かなくても良いんですかね?
テキストには書いてないんですが、、
368NPCさん:03/02/18 22:32 ID:???
「消散」の能力上、取り除かれる。
369NPCさん:03/02/18 22:43 ID:???
>>367
書くスペースが無いからだ、と(・∀・)ネマタ

そもそも、『書いてない事は起こらない』のなら
消散カウンター7個乗せることもできないんだが(ワラ
370ウルザさん:03/02/18 22:48 ID:5HFNNzNm
昔サギトレード(被害者側)で「Scrubland」手に入れたんだけど、
これって今でも価値あるの?使用禁止になったらしいけどコレクターは欲しがるのかな?
円にするといくらくらい?
371NPCさん:03/02/18 22:57 ID:???
>365
オリジナルをプレイしたときに一回だけコピーできるチャンスがある。
それを逃すと他にコピーできるタイミングは無い。

オリジナルがどうなってもコピー呪文に影響はない。

>370
スレ違い。

もの凄い勢いで誰かがMTGカードの価値に答えるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1026210208/l50

タイプ1等で現役なので、使う機会が全くないわけではない。
372NPCさん:03/02/18 22:59 ID:???
>>367
ちょっと補足しておくと、能力の内容が書いてあろうがなかろうが
テキスト欄に「消散X」と書いてあれば
(このクリーチャーは、消散(fade)カウンターX個を持った状態で場に出る。
 あなたのアップキープ開始時に、この〜から消散カウンター1個を取り除く。
 そうできなかった場合、それを生け贄に捧げる。)
という能力を持つパーマネントになる。

判りやすい例で行くと速攻なんかがある。
テキスト欄に「速攻」としか書かれていなくても
「そのクリーチャーは、あなたがコントロールを得たターンに攻撃に参加したり、コストにタップを含む能力をプレイできる。」
という能力は使えるよね?
それと一緒。
373NPCさん:03/02/18 23:01 ID:???
三行目が変だ……
(このクリーチャーは、
      ↓
(この〜は、
374370:03/02/18 23:05 ID:???
>>371
了解です。
375NPCさん:03/02/18 23:06 ID:???
>>365
コピーできるのはプレイした時だから無理かと。
コピーするかしないかは、スタックに呪文が乗る前にきめるのでわ?
376NPCさん:03/02/18 23:12 ID:???
>375
>コピーするかしないかは、スタックに呪文が乗る前
この呪文というのがオリジナルのことなら、それは違う。

Mirari
Whenever you play an instant or sorcery spell, you may pay {3}.
If you do, put a copy of that spell onto the stack.
You may choose new targets for that copy.

つまり、オリジナルがプレイされた時にyou may pay {3}がスタックに乗る。
377NPCさん:03/02/18 23:14 ID:???
>375
まあ、ぶっちゃけ「B支払ってもよい。そうしたら〜」がスタックに載るだけだから
378NPCさん:03/02/18 23:15 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
リロードしろ漏れ
379376:03/02/18 23:18 ID:???
>377
プロポーズ承りました。
世界で一つのカードを作ってください(笑
380NPCさん:03/02/19 00:13 ID:???
ケイ・タカハシって誰ですか?
381NPCさん:03/02/19 00:38 ID:sUDOVHx3
MTGのPCげーむってあったけ?
場違い化も・・・
382NPCさん:03/02/19 00:39 ID:???
>380
藻前のことだYO
383NPCさん:03/02/19 01:02 ID:???
>>>380
数少ない実在の人物をカード化したもの
渋い声で一世を風靡したお茶の間の人気司会者「高橋圭三」がモデルである

民明書房刊「マジックの裏側を探る!!」
384NPCさん:03/02/19 01:05 ID:???
>>381
5年ほど前にありますた

基本セット(4th)のカードばっかりで、ときどきパワーカードが手に入る
モンスターに合うとデュエルをして勝負を決める
大ボスの「アラルコン」は生命点が100点あって5色デッキを使う変なキャラだった
385NPCさん:03/02/19 01:17 ID:sUDOVHx3
>>384もれがさがしてるのは、なんか拡張できるの、1度だけ見たが・・・
386NPCさん:03/02/19 06:28 ID:???
Infectious Rage
《伝染する怒り》 

エンチャントされているクリーチャーは、+2/-1 の修正を受ける。
★ エンチャントされているクリーチャーが墓地に置かれるたびに、
Infectious Rageがエンチャントできるクリーチャーを無作為に選ぶ。
Infectious Rageを、そのクリーチャーをエンチャントしている状態で場に戻す。

無作為ってどうやって選んでる?
387NPCさん:03/02/19 07:03 ID:???
>386
20面サイコロでとりあえず間に合うんじゃねーの
388NPCさん:03/02/19 08:59 ID:???
相手に見せないで全部裏っ返して選ばせれば?
もしくはカード裏っ返した後2枚分くらい離して「伝染する怒り」がどれかに当たるまで投げたら?
389NPCさん:03/02/19 09:16 ID:???
>>386
基本はダイス、ダイスが無い場合はクリーチャーを伏せてから混ぜて、
相手に見えないようにしてから上から何番目か選ばせるって方法もある。
390NPCさん:03/02/19 09:58 ID:???
モーフどうするね?
391NPCさん:03/02/19 10:32 ID:???
>347
>カードルールテキストから「ゾーンとコントローラー」を考えたいなら、
>「寄付」とか「アカデミーの学長」「ヤヴィマヤの古老」とか、参考にしてみ。

なんで?ヨクワカラン
392NPCさん:03/02/19 12:00 ID:???
>>390
無作為とするからにはやっぱりダイスが理想だが、
やや変則な方法がある、同じく番号割り振ってから互いに裏で数書いて
その値を足した物がその番号、場の番号を超えたらループして数えていけば
無作為とは違うが近い形にはなると思う
393NPCさん:03/02/19 13:56 ID:2wgJ/fZY
激浪の刻み獣に邪悪なる力をエンチャントして、+2/+1の修正を受けさせました。
激浪の刻み獣の能力で1U支払い、対象をその激浪の刻み獣自体にしたとき
激浪の刻み獣のパワーは0から2になるはずですが
こうした場合、その上に邪悪なる力の+2の修正がついて
この激浪の刻み獣のパワーは4になるのでしょうか。
394NPCさん:03/02/19 15:43 ID:???
>393
レギオンFAQ、よくある質問集より抜粋
* 《激浪の刻み獣/Riptide Mangler》は自分自身を対象とでき、その場合パワーは現在のパワーの値になる。
* このパワー変更の効果は、すべてのパワーを変更するカウンター(+1/+1カウンター等)の適用後に適用される。
したがって、この能力がプレイされたら、以後は《激浪の刻み獣/Riptide Mangler》の上にあるのカウンターが
パワーに影響を与えることは無い。
395393:03/02/19 17:01 ID:???
ありがとうございます。
ということは、たとえば、手札を1枚捨てて+1/+1の修正を受けた
野生の雑種犬が場にいるとして、それを対象にした場合でも
その激浪の刻み獣のパワーはもともとの野生の雑種犬のパワーである
2にしかならない、と考えていいですね?
396NPCさん:03/02/19 17:11 ID:???
>>395
ちがうような気がしまつ
詳しい人きぼん
397NPCさん:03/02/19 17:35 ID:FbbvsfH3
>395

現時点のパワーを参照するので、この場合はパワーが3になると思われ。
398NPCさん:03/02/19 17:46 ID:ifKJ6KVk
便乗質問でつ。

激浪の刻み獣をコントロールしている状態で栄光の頌歌を出して
刻み獣の能力を自身に使ったらどうなるんでつか?

@頌歌の能力で+1されたパワーを参照にしてコピーする。
A元のパワーを参照にしてコピーする。
399NPCさん:03/02/19 18:01 ID:???
>398
>>394
400NPCさん:03/02/19 18:18 ID:pg2kmdmz
つまり一度目は可能だけど2度目からは上げられないで
ファイナルアンサー?
401NPCさん:03/02/19 18:44 ID:???
>>400
その考えかたでおぼえると多分間違うと思われ
402NPCさん:03/02/19 18:46 ID:o6/jYLr7
>>401
詳しい説明をおながいします
403NPCさん:03/02/19 18:59 ID:???
1.栄光の頌歌で激浪の刻み獣が1/4に
2.激浪の刻み獣を対象に能力を起動すると、パワーが1になる。

となる。ちなみに、この状態で栄光の頌歌が場を離れると、1/3になる。
もう一回栄光の頌歌を出すと2/4。
404NPCさん:03/02/19 19:02 ID:???
>>402
うまく説明できないYO、ちょと古いGeneralの翻訳から引っ張ってきた
間違ってたら他の人たのむ

T.8.9 - ある継続的効果を適用することで、別の継続的効果の文章やその存
在、それが何を適用するのか、それが何に適用されるかを変化させる場合、
後者は前者に「依存している」と呼ばれます。そうでない場合、後者は前
者には依存していないものとして扱われます。[CompRules 99/04/23]
T.8.10 - ある継続的効果が別の継続的効果に「依存している」場合、依存
されているものを先に適用します。いくつかの依存効果がループを形成す
る場合や依存がない場合には、効果は場に出た順番に適用されます。この
順序づけは、「タイムスタンプ・オーダ」と呼ばれます。
[CompRules 99/04/23] 例えば、「すべての白のクリーチャーは、+1/+1の
修正を受ける」という継続的効果と「エンチャントされているクリーチャ
ーは、白である」という別の効果がある場合、エンチャントされているク
リーチャーは、それらの効果が場に出た順番とは無関係にボーナスを得ま
す。最初の効果は2番目の効果に依存しており、常に後から適用されるた
めです。
405NPCさん:03/02/19 19:03 ID:???
>391=347?

「ゾーンの移動」に誘発する能力。
しかし、(例えばアカデミーの学長を不実で奪っていると)墓地に落ちた時点の
「最後のコントローラー」を参照にして起動するので、
不実で奪っていたプレイヤーがエンチャントを場に出す事になる。
406NPCさん:03/02/19 21:49 ID:???
ちょっと上じゃないのだけど、ふと気になった事があったので質問です。

アカデミーの学長の能力で、「不実」を場にだそうと思いました
だけど、場には生物が0だった場合と仮定した場合には、
不実は一瞬でも場に出る(フィズリますが)のでしょうか?、それとも場に出ずに
打ち消されてそのまま墓地行きですか?。もしくは出せませんか?。
教えてください。後、何故スタックに乗らない場合には、
ターゲットは取らないのでしょうか?
407NPCさん:03/02/19 22:11 ID:???
このケースで適正なエンチャント先が無い場合、
《不実》は”出ません”(ライブラリから一瞬たりとも移動しません)

>何故スタックに乗らない場合には、
>ターゲットは取らないのでしょうか?

「スタックに乗らないから、ターゲットを取らない」
という解釈が間違っています。

何故、対象を取らないのか?
それは、《アカデミーの学長》の能力に
対象を取るように書かれていないからです。

呪文や能力のテキストに「target/対象の〜」と書かれていない場合、
解決の過程で”何か”を選ぶ必要があるとしても、
それは対象を取る行為とはなりません。

例外として、個別エンチャントの呪文をプレイする場合、
カードに「対象の〜」と書かれていなくとも、その呪文は対象を取ります。
しかし、《アカデミーの学長》の能力で場に出ようとする《不実》は、
呪文としてプレイをして場に出すわけではないのでこれにも当てはまりません。

蛇足ですが、対象を取った呪文や能力が、解決時の最初に対象不適正になっていた場合に
「フィズる」(打ち消される)のですから、
対象を取っていない呪文や能力は、絶対「フィズりません」
408初心者:03/02/19 22:59 ID:???
スライとかマッドネス、ステロイド、リアニメートって何ですか?
あとメタゲームって?
409NPCさん:03/02/19 23:37 ID:???
スライとステロイドはデッキタイプ名。
マッドネスはカードの能力。リアニメイトは戦略の1つ。
マッドネスやリアニメイトを中心としたデッキはその名前で呼ばれることもある。
メタゲームは現在有力なデッキを予測し、その対策をすること。

それぞれ詳しくは他の人よろしく。
410NPCさん:03/02/20 00:00 ID:2F25C1Wg
411NPC:03/02/20 00:07 ID:???
先制攻撃で通常のクリーチャーより先にダメージを与えることのメリットはなんですか?
412NPCさん:03/02/20 00:10 ID:???
スライ
デッキタイプの1種。
スライ氏の考案したマナカーブ理論に基づいて構築されたデッキ。
毎ターン無駄無くマナを使用できるように各コストのカードの枚数を割り出してデッキを構築したもの
一般的には赤単の、ゴブリンを中核に据える《ゴブリンスライ》を指す。

ステロイド
赤緑の、質の良いクリーチャーと質の良い火力で構成される、「焼いて殴って勝つ」
と言う、非常に解りやすく強力なデッキタイプ。

マッドネス
トーメントに存在するいくつかのカードが持つ、
「何らかの理由でこのカードを手札から捨てる時、
マッドネスコストを支払ってこのカードをプレイしても良い」
という常在型能力。また、それらのカードと《野生の雑種犬》《マーフォークのものあさり》
を中核に据えるデッキタイプの1つ。一般には青緑。

リアニメイト
(Reanimate/再活性より)
墓地からクリーチャーカードを直接場に出す事。それをコンセプトとしたデッキ。
「重くて強い」クリーチャーを迅速に場に出すことを目的とする。間違ってもフェイジとか釣り上げないように。

メタゲーム
Ph.D.リチャード・ガーフィールドの提唱した、より「高度な」ゲーム。
対戦相手に勝つことを目的としてデッキを組むのではなく、
トーナメントや環境を制する事を目的にサイドボード、デッキに入れるカード、デッキタイプを選択する事。
まわりがみんな黒い時代に、「よーしパパ白単に黒の防御円4枚入れちゃうぞ〜」って言う事。
友人が黒いから防御円を投入する時は「対人メタ」と呼ばれる。
413NPCさん:03/02/20 00:15 ID:???
>>411
1.反撃を受けない。白騎士と灰色熊が殴り合うと、白騎士は無傷で灰色熊を倒せる。
2.通常のダメージの解決よりも早いため、白騎士がプレイヤーにダメージを与えてから
 ナントゥーコの鞘虫の生贄に捧げる事でダメージを増やす、などのトリッキーな動きがたまに出来る。
3.戦闘ステップの処理がややこしくなって、相手のミスプレイを誘発させる事が出来る。

とかかな?
414412 :03/02/20 00:18 ID:???
>>412
うわ!間違ってるよ、俺。
マッドネスは常在型じゃないや……。回線で首吊って(r
415NPCさん:03/02/20 00:22 ID:???
なんか釣り師気分で質問してる香具師がいるような気がするんだけど
気のせい?
416NPCさん:03/02/20 00:53 ID:sAa818K6
ラッキースライとスライはどう違うんすか?
417NPCさん:03/02/20 00:57 ID:???
こういうのか?
418NPCさん:03/02/20 01:00 ID:???
>>416
IronStarを搭載することにより同系への耐性を強めたスライ
419NPCさん:03/02/20 01:06 ID:???
>414
マッドネスには二つの能力があって、一つは常在型能力だよ。
Comp.Rules 502.24a 参照のこと
420414:03/02/20 01:21 ID:???
>>419
うん、>>412を書いてからそれに気付いたんだが、良く考えたら、
間違えてました〜とか言わずに
「マッドネスは二つの能力からなる。一つは、カードが手札にあるときに影響を与える常在型能力、
 もう一つは、一番目の能力が適用されたときに発生する誘発型能力である。」
って書くと長いから敢えて常在型にした、ってことにしておけば、そそっかしいのがばれなくて済んだのではないか?

>>418
Chance Encounterを搭載して、CoPに耐性をつけたスライの事じゃないの?
421NPCさん:03/02/20 01:27 ID:???
>>420
Final Fortuneを積んで相手の虚を衝くことを狙ったスライのことだよ。
422NPCさん:03/02/20 01:56 ID:???
>>416
魔力激(略
423NPCさん:03/02/20 03:53 ID:???
>>415
ここは初心者向けスレだから、定型のFAQだと思って
釣りっぽいのにも真面目に答えるって方向でいいんじゃない?

>ラッキースライ
何気に民明書房ネタ化してきてますな。(W
424NPCさん:03/02/20 06:49 ID:???
釣りにしか見えないけど大真面目な初心者が混じってるかもしれないからな。
425NPCさん:03/02/20 08:51 ID:???
>423
同意。くだ質だし
426NPCさん:03/02/20 09:09 ID:???
>>416
ラッキー

ゴブリンの従僕 / Goblin Lackey

クリーチャー − ゴブリン 
1/1
ゴブリンの従僕がプレイヤーにダメージを与えたとき、
あなたは自分の手札にあるゴブリンのカード1枚を、
場に出すことができる。

こいつが入ってるスライのこと
427NPCさん:03/02/20 10:32 ID:???
激浪の刻み獣のことがどうしてもわからんのですが。
場に、野生の雑種犬がいて、そいつに巨大化を使って+3/+3したとしますよね、
で、さらに手札を1枚捨てることで野生の雑種犬を6/6にしたとします。
こいつを対象にして激浪の刻み獣の能力を使った場合は
パワーは6になるんですよね?
428NPCさん:03/02/20 11:07 ID:???
>427
なります。なぜなら、《激浪の刻み獣》の能力解決時点での
《野生の雑種犬》のパワーが6だからです。

で、なにがわからないのよ?
429NPCさん:03/02/20 11:35 ID:???
>>428
おそらく、自分についている「強化系エンチャント」で
交換していって強化できないの理由がわからないので
普通の交換までわからなくなってると思われ
違ってたらスマソ
430427:03/02/20 11:47 ID:???
428さんありがとうございます。
そっか。その辺はふつうというか、当たり前でいいんですね。
429さんのいう通りです。前の方でのアレがよく理解できなかったもので。
おふたりにはなにか差し上げます。
431NPCさん:03/02/20 11:56 ID:???
>>430
愛をくれ
432NPCさん:03/02/20 12:50 ID:???
>>412
>スライ氏の考案したマナカーブ理論に基づいて構築されたデッキ。
それも間違ってる。いわゆる「スライ」デッキを構築したのはジェイ・シュナイダー。
スライは使用者名だ(本人は「ギーバ」デッキって呼んでたらしいが)。
また、その書き方ではスライが「マナカーブ理論」を考案したようにも読めるぞ。
433NPCさん:03/02/20 14:59 ID:???
結局、《霧衣の究極体/Mistform Ultimus(LGN)》は何種類のタイプがあるんですか?
434NPCさん:03/02/20 15:27 ID:???
>>433
389
435284:03/02/20 15:47 ID:???
>>434
ポタ3やアングルードも含めた数字ですか?
436NPCさん:03/02/20 18:14 ID:???
437436≠434:03/02/20 18:29 ID:???
ごめん、言葉数が足りないな
あっているなら当然だろうってことな、自分で数えてみたらどうよ
438NPCさん:03/02/20 18:41 ID:???
アップキープの開始時に起こるっていう能力をお互いが持ってると
どういう順番で解決されるんですか?
439NPCさん:03/02/20 18:48 ID:???
>>438
そのターンのアクティブプレイヤーが最初に自分の分を任意の順番で
スタックにつんで、次は相手に積んでもらってから解決
440438:03/02/20 18:59 ID:???
>>439
どうもありがとうございました。
441416:03/02/20 21:45 ID:???
>>426
遅ればせながらありがとうー。

(・・)つI ドウゾ
442NPCさん:03/02/21 01:08 ID:???
1.表向きの変異クリーチャーって3マナ使うとまた裏向きになれますか?
  ダメならば、上記のような変異を持つクリーチャーはいますか?
2.「平和な心」をエンチャントされているクリーチャーに「狂気の力」を使うと
  「平和な心」は外れますか?
宜しくお願いします。。
443せらP:03/02/21 01:16 ID:???
>442
1
不可能。

下段のようなクリーチャーがいたかどうかは記憶に無い。

2
外れる。
444NPCさん:03/02/21 01:21 ID:???
>>442
レギオンの《詐欺の壁》は3マナで裏に戻れます。
445442:03/02/21 01:34 ID:???
>>443さん,444さん
ありがとう御座いました。2.ですが以前のターンにエンチャントされていてもOKでしょうか?

3.「顔なしの解体者」で取り除いたクリーチャーが戻ってきたときは、
  付いていたエンチャントは外れていますか?というか取り除いた時点で
  クリーチャー→ゲーム外 エンチャント→墓場 ということでしょうか?

続けての質問ですが宜しくお願いします。。

44622神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/21 01:36 ID:???
>445
後からでも剥がれるYO!!

顔無しはゲーム外の時点で、エンチャント不適正で即墓地でつ
447せらP:03/02/21 01:38 ID:???
>445
上段
オーケー。

プロテクションの効果に「その属性のエンチャントにエンチャントされない」と言うのがある。

3
その通り。
44822神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/21 01:55 ID:???
キュウコンサレチッタ

ウツ
449せらP:03/02/21 01:56 ID:???
鬱かと(w
450442:03/02/21 01:58 ID:???
>>446さん、447さん
なるほど、今までずっと「平和な心」つけられっぱなしでした(汗
有難う御座いました。さらによいでしょうか..

4.「締め付ける綱」を使うと、召喚したてのクリーチャーのタップ能力?
  みたいなものって使えますか?
451せらP:03/02/21 02:01 ID:???
>450
使えない。

自分でコストとしてタップするのと、強制的にタップさせられるのとでは全く違う。
452442:03/02/21 02:16 ID:???
>>せらPさん、神中さん、444さん
皆さん有難う御座いました。又、何かありましたらその時は宜しくお願いします。
453442:03/02/21 02:23 ID:???
といいつつ連カキコ。
「堕落」を使った時にダメージを軽減された場合、
回復する自分のライフは軽減前?軽減後?

宜しくお願いします。
45422神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/21 02:31 ID:???
>453
複数効果がある呪文は、そのどちらかが変更、不適正でも、もう一方は適正に解決する。
よって軽減前の点数を回復。

・・・堕落スタックで沼を山にかえられたら、そりゃ減るけどさ(^^;
(堕落の「X」のチェックは解決時だから)
455442:03/02/21 02:39 ID:???
そうですよね。
初心者同士でやっているので、どうもグレーな部分になると、
お互い自分の都合の良い解釈をしてしまうので。。
ありがとう御座いました。
456NPCさん:03/02/21 02:48 ID:???
>>454
ちょい待ち。
今アスカネットで調べた所
堕落は「与えたダメージに等しいライフを得る」とあった。
よって堕落に関して言うなら、実際に与えたダメージ(つまり軽減後)に等しいライフを得るはず。
45722神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/21 03:17 ID:???
!!
(+д+)スンマソン

わしづかみはXが2つあるスペルだから複数効果だけど、
堕落のそのテキストだと実ダメージ分の回復しかしないですね
フォローというかツッコミサンクス<>456
458NPCさん:03/02/21 17:58 ID:???
ドカーンやうつろう爆発などでbfm左が出たらどうすればいい?
459NPCさん:03/02/21 18:11 ID:???
最後の審判ってなんで禁止食らったの?
タイムウオークとソルデヴィディガーでもつんで無限たーんを
えるデッキでもはやったの?
460NPCさん:03/02/21 18:31 ID:???
>458
B.F.M の左側も右と同じマナシンボルが記載されているものとして扱う

The half without a casting cost printed on it is considered to have a
mana cost of the whole amount if some effect asks for that card's mana
cost. [bethmo 1999/01/11] But to play the pair you only pay the mana cost
once.
461NPCさん:03/02/21 18:36 ID:???
初心者です.
2/2クリーチャー同士が闘って相討ちになって、
自分のクリーチャーだけに送還を使って戻せますか。
462NPCさん:03/02/21 18:44 ID:???
>461
相打ちになる前、つまり
「ダメージがスタックに乗った後」
自分のクリーチャーに送還使って手札に戻すのは可。

「相打ちになった」ら、もう既にその2匹は墓地だよん
463NPCさん:03/02/21 20:17 ID:???
>459
どのレギュレーションのことかな?

Type1でも制限カードだけど>Doomsday
464NPCさん:03/02/21 21:49 ID:???
5/3の私がアタックしました。
そこでデブの1/6がブロックしてきました。
デブは脂肪能力で0に軽減されて、
私は1のダメージを受けました。
この場合、私は民事裁判として訴え、
勝つことでできるのでしょうか?
465NPCさん:03/02/21 22:59 ID:???
>464
スレタイを読め
そこに答えがある
466NPCさん:03/02/21 23:05 ID:???
>464
攻撃クリーチャーが貴方であるため、訴訟自体が不可能です。
訴訟フェイズについてルールブックをもう一度よく確認してください。

参考
トレイリア分校パート3 〜卓ゲー板総合先生スレ〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1036081212/l50

訴訟ステップあれこれ2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043408323/l50
467NPCさん:03/02/22 01:06 ID:Fziccvvc
よろすく
仕組まれた疫病で「トカゲ」を宣言された後に
日を浴びるルートワラを場に出せますか?
出してすぐパンプしてもだめっすか?

どういう状況になったかというと
青緑VS黒コンで
青緑→場に雑種犬
黒コン→仕組まれた疫病「トカゲ」→チェイナーの布告


この場合青緑側がルートワラを出してすぐパンプそして生贄にささげられるのかどうかです
私はパンプする前に死ぬと思うのですが・・・
468NPCさん:03/02/22 01:10 ID:???
眠さか知識がないで詳しくはわからないが「能力使う間もなく墓地行き」
469NPCさん:03/02/22 01:12 ID:???
>467
YES、即死でつ。
なぜならタフネス0で死ぬことに、優先権が発生しないため。
470NPCさん:03/02/22 01:16 ID:Fziccvvc
さんくすこ〜
471NPCさん:03/02/22 01:33 ID:cY55M2Zk
過去ログ読んでて混乱したんだけど
>>376
「オリジナルがプレイされた時にyou may pay {3}がスタックに乗る。」
ちゅうんは
元の呪文とyou may pay {3}中には
you may pay {3}解決まで
対戦相手は割り込む隙が無いとりかしていいの?
472NPCさん:03/02/22 01:34 ID:???
>471
イミワカラン
473NPCさん:03/02/22 01:36 ID:???
すまん。
最後の文は「理解していいの?」です。
474≠472:03/02/22 01:44 ID:???
>473
それでも訳がわからん…。
1.呪文をプレイする。you may pay {3}〜がスタックに積まれる。
3.you may pay {3}〜を解決。
4.(3払った)呪文のコピーがスタックに積まれる。
5.呪文のコピー解決。
6.呪文解決。

4b.呪文解決。

で、相手も自分も1〜6のどこにでも割り込める。
1の途中とかには当然割り込めない。
475NPCさん:03/02/22 01:49 ID:???
>>474
>1の途中とかには当然割り込めない。

おお、そこです。アニーガトゥ
476474:03/02/22 01:53 ID:???
……通じたから良いようなものの、俺のほうが訳解らんな。
なんで1の次が3なんだ、俺…。
なんで4bに(3払わなかった)が抜けてるんだ、俺…。
逝ってきま(ry
477472:03/02/22 01:59 ID:???
>476
イ` ( ・∀・)つ チュウカマンクエ
478464:03/02/22 08:20 ID:???
>>466
あっ、そうでした・・・
もう一度、憲法から読み直そうと思います。
ありがとうございました。
479NPCさん:03/02/22 20:34 ID:???
>>464->>466
ワラタ。>>465はノリ悪すぎ。
480NPCさん:03/02/22 21:48 ID:wDL8hrey
七版のCD付きスターターを買ったら
茨の精霊とか言うカードがピカピカに光ってるんだけど
なにこれ?
481NPCさん:03/02/22 21:50 ID:???
茨の精霊のホイル。素で入っている
482NPCさん:03/02/22 22:05 ID:OYva3kUt
DCIにはいってる人の最年少って何歳ぐらい?
483NPCさん:03/02/22 22:47 ID:???
>482
年齢制限は特にないので、理論上は何歳でもあり。
漏れは消防2年のヤシを確認したことがある。

ちなみに、DCIに問い合わせても教えてもらえないだろう。
484NPCさん:03/02/22 23:25 ID:???
サイクリングしたカードを松脂岩の壁をサクッて
手札に戻すことはできますか?
485NPCさん:03/02/22 23:35 ID:???
>484 可能
486485:03/02/22 23:37 ID:???
補足 その場合でも、もちろんサイクリングの効果で1枚引ける
487442:03/02/23 00:46 ID:???
>>456
いまさらですが、それではタフネス2にクリーチャーに
「堕落」が4ダメージの場合(沼×4)は2?4?
お願いします。
48822神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/23 00:49 ID:???
>487
それは確信持って4点回復ですYO!!
48922神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/23 00:51 ID:???
ちゃんと書くと、生命吸収やソウルバーンのように
「致死ダメージ」「タフネスを越える」等のテキストがないからでしゅ
490442:03/02/23 01:00 ID:???
>>神中さん
有難う御座います。それなら「疑念無き者」も同様ですね。

またまた質問です。
「防衛魔道士の代言者」のタップ能力で、「対戦相手の墓地にある〜」
の部分ですがこれは対戦相手が墓地のカードを選ぶのでしょうか?
又、墓地が0の場合はどうなりますか?
宜しくお願いします。。
491NPCさん:03/02/23 01:19 ID:???
>490
Shieldmage Advocate
{2}{W}
Creature -- Cleric
1/3
{T}: Return target card in an opponent's graveyard to his or her hand.
Prevent all damage that would be dealt to target creature or player
this turn by a source of your choice.

「対戦相手の墓地にあるカード」を対象に取るので、この能力をプレイする時に
あなた(《防衛魔道士の代言者》のコントローラー)が選んでください。
能力の解決時ではなく、宣言時に選ばないとダメですよ。

墓地にカードがない場合、または墓地のカードを対象に取れない場合は、
この能力自体を使うことができません。
#《地の封印》で完封さ
492NPCさん:03/02/23 01:27 ID:mNDO/NNp
しつもーん

映像の造形者の能力
T: レジェンド(Legend)と壁(Wall)以外のクリーチャー・タ
イプを1つ指定する。対象のクリーチャー1体のクリーチャー・
タイプは、ターン終了時まで指定されたものになる

の「壁」を人工進化でほかのものに変えたら
タップして壁にすることができるようになりますか?

人工進化のテキストが
対象の呪文1つか対象のパーマネント1つのテキストにある、
1つのクリーチャー・タイプの記述すべてを、
別のクリーチャー・タイプに置き換える。
新しいクリーチャー・タイプに、レジェンド(Legend)と壁(Wall)を
指定することはできない。(この効果は、ターン終了時に終了しない。)

なので壁をほかのものに変えるのはできるのかなとw


493NPCさん:03/02/23 01:36 ID:???
>>493
出来る。理由もあってる。
494NPCさん:03/02/23 01:37 ID:???
>492
《人工進化》を2枚使えばできます。
つまり、スタック上にある1枚目の《人工進化》を対象にして、2枚目の《人工進化》をプレイ。
1枚目のテキストにある「壁」を「レジェンド以外の種族名」にしましょう。

#そんなことより《霧衣の仮面》を使えと……
495494:03/02/23 01:44 ID:???
すまん、493であってます
496NPCさん:03/02/23 02:26 ID:mNDO/NNp
ありがとうございますー

では敵クリーチャーを壁にするデッキとかつくれないっすかねw
素直に対立を組んだほうがはやそうか、ぶひん
49722神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/23 02:29 ID:???
>496
そんな貴方に取って置きの商品がございます!!
「黄金化」です!!

壁好きの貴方にピッタリ!!
ライフ回復とも相性が良く、なんとあの変異種もコイツにはタジタジ!!
是非お近くのショップでお買い上げ下さい!!
498NPCさん:03/02/23 02:57 ID:BiLWoCVg
ホイルカードが反るのってなんでだろう?
499NPCさん:03/02/23 03:07 ID:RUaMxU0n
最近、スタンダードのサイカで、Duressがサイドになってるのはどうしてでしょう?
どんなデッキにも効く強いカードだと思うのですが・・・
500NPCさん:03/02/23 03:07 ID:???
>>498
IDがWoC
501NPCさん:03/02/23 03:09 ID:???
>>498
すごい

>>499
白緑とかマッドネスとかステロに当たったらどうなると思う?
502NPCさん:03/02/23 03:10 ID:???
>>499
そもそもサイカには余分なカード
ノンクリーチャ-相手にクリーチャ-対策にサイドインするため
って考え方だとすんなりいくと思うんだが
503NPCさん:03/02/23 03:11 ID:???
×クリーチャ-対策に
○クリーチャ-対策の代わりに
504NPCさん:03/02/23 11:20 ID:???
MO始めたんですけど、
ソフト立ち上げる度に一昔前風の3DCGのムービーが流れるんですが
あれってスキップできないんでしょうか。
505NPCさん:03/02/23 13:00 ID:???
ムービー出たら、そのままESCキー押すとスキップできるよ。

ウィンドウ上のバーが灰色だからってんで、クリックとかしてると
ムービーの動いてるウィンドウからフォーカス外れちゃうんで、そのままESC。
(画面下見てるとわかると思うけどBink Video Playerってやつね)
506NPCさん:03/02/23 18:56 ID:???
稲妻の裂け目のダメージ発生源は稲妻の裂け目ですか?それとも
サイクリングしたカードですか?
507NPCさん:03/02/23 18:56 ID:???
裂け目
508NPCさん:03/02/23 20:29 ID:mNDO/NNp
ども
サイカトグでアタックされたとき
パンプしてからダメージがスタックに乗るまでの間でインスタントが使えますか?
つまり、パンプしないならそのまま受けて
パンプするならバウンスで返すとか、使い分けられるのでしょうか?
509NPCさん:03/02/23 20:53 ID:???
できまふよ。
510.:03/02/23 23:57 ID:???
金沢市内のショップでおすすめの所は?
511錯乱した回答者 ◆IfdLpMNxu2 :03/02/24 00:19 ID:???
>510
金沢市内でオススメといえば
「金沢味食亭 よし久」
これで決まり!

地元産の味噌・醤油を使い、化学調味料や食品添加物を使わない本格的な店。
金沢名物の鴨治部煮(かもじぶに)は、あんかけ風の汁が食欲をそそる一品。
セット(定食)にしても\1500でお釣りのくる価格も魅力的だ!




カード?
その辺のコンビニで売ってるんとちゃう?
ホラ、\150で・・・・
512NPCさん:03/02/24 01:35 ID:???
>505
ありがとうございました。
これで手が震えたら即始めることが出来ます。
513佐竹雅昭:03/02/24 19:33 ID:???
っていうか
佐竹って誰?
514NPCさん:03/02/24 19:37 ID:???
>>513
MTG系の荒しのコテハン。
515NPCさん:03/02/24 20:56 ID:???
霊体の地滑りで
自然の類似でクリーチャー化している土地や、
樹上の村がクリーチャー化しているものをリムーブした場合、
ターン終了時にその土地は戻ってきますか?
516NPCさん:03/02/24 22:56 ID:???
質問です、自分がコントロールするふく魔殿が場に出ていて
生ける屍を自分が打ったとします。

その場合、お互い生物が出てくる訳ですが、スタックの乗せ方はこちらが任意で乗せ
その後相手が乗せるという解釈であってますか?。また相手がふく魔殿をコントロールしてる場合でも
スタックの乗せ方は同じですか?
517NPCさん:03/02/24 23:05 ID:???
>515
戻ってくる。

>516
あってる。
51823神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/24 23:06 ID:???
>515
戻ってくる。
当然土地状態。

>516
同時にスタック複数発生する場合、
アクティブプレイヤー(ターン進行中のプレイヤー)が全てスタックを好きな順序に載せ、
その後、非アクティブプレイヤーが好きな順に載せる。

福間伝wのコントローラーは関係しない。
51923神中 ◆v0Fr3M27bM :03/02/24 23:08 ID:???
最近ケコーンしすぎなのですが、宜しくおながいします(ポッ
520NPCさん:03/02/25 02:39 ID:???
テーマデッキは買いですか?
521NPCさん:03/02/25 07:37 ID:???
駄目
522NPCさん:03/02/25 16:18 ID:???
僕の大ダコがアーモドンにブロックされました、
そのアーモドンをブーメランで戻して
相手プレイヤーに3点ダメージを与えることは出来ますか?
523NPCさん:03/02/25 16:59 ID:???
>522
もうブロックが成立してるから無理。
524NPCさん:03/02/25 19:04 ID:???
同時に複数のエンチャント(ワールド)が場に出るとどうなりますか?
525NPCさん:03/02/25 19:19 ID:???
>524
全てのエンチャント(ワールド)が墓地におかれる。

コンプルール
> 420.5i エンチャント(ワールド)が複数場にある場合、もっとも短い期間エンチャント(ワールド)であったものを除き、すべてがそのオーナーの墓地に置かれる。
> もっとも短い期間が等しい場合、そのすべてがそのオーナーの墓地に置かれる
526NPCさん:03/02/25 20:00 ID:???
フェイジングとはどういう能力なのですか?、詳しく教えてください。
527NPCさん:03/02/25 20:40 ID:???
>526
フェイジングを持っているパーマネントはアンタップステップの最初にフェイズ・アウトする。
フェイズ・アウトしたカードはアンタップステップの最初にフェイズ・インする。
フェイズ・アウトとはフェイズ・アウトゾーンにカードが移動すること。

細かくは、詳細ルールの502.15参照
http://judge.magic.asuka.net/data/CompRules_j.html

一応分かる範囲で個別の質問は答えるよ。
528NPCさん:03/02/25 23:54 ID:???
樹上の村をクリーチャー化し怨恨をつけたらターンエンドに怨恨はどうなりますか?
529NPCさん:03/02/26 00:21 ID:???
>>528 ついたまま。
530NPCさん:03/02/26 00:32 ID:???
>528
エンチャント不適正で墓地。よって手札に戻る

>529
釣るな
531NPCさん:03/02/26 02:14 ID:???
「sdんbwgjんb」って、何のカード?
532NPCさん:03/02/26 02:25 ID:???
s師hjzwんェエcに入ってる
533NPCさん:03/02/26 03:38 ID:???
>>532
ありがとう。
早速使ってみるよ。
534NPCさん:03/02/26 15:50 ID:???
たまにでてくる300って何ですか?

スレ違いでしょうか?
535NPCさん:03/02/26 15:53 ID:???
何の事かさっぱりわからん・・・
536NPCさん:03/02/26 19:05 ID:???
>534
Team2chスレの300の事。
最近出てるのは騙り
537NPCさん:03/02/26 22:26 ID:???
アタックに参加したクリーチャーがタップするのは、
アタック宣言の効果でしょうか?コストでしょうか?それともどちらでもないのでしょうか?
538NPCさん:03/02/26 22:28 ID:???
>537
コスト。

余談。
効果であればタップ状態でも攻撃に参加できることになる。
539NPCさん:03/02/27 09:53 ID:gxP2UUP2
自分:2/2のクリーチャーをコントロール
相手:もぎとりプレイ(沼4つコントロール)
自分:対応して巨大化をプレイ
ターン終了時にどうなりまつか?
540NPCさん:03/02/27 10:13 ID:???
どうにもならん。2/2は生き残るよ。
「ターン終了時まで」という効果は、同時に取り除かれると思っていい。
541NPCさん:03/02/27 10:44 ID:???
thk!
胸のヒストロドンがとれますた(つД`)
542NPCさん:03/02/27 11:02 ID:???
じゃあ、そのヒストロドンは俺がいただくぜ!
543NPCさん:03/02/27 16:33 ID:???
どのブロックが強いですか?
その強さの特徴とかあればきぼんぬ
544NPCさん:03/02/27 17:45 ID:???
雑誌に載ってて意味がわからなかったんですけど、マネドラってなんですか?
マネードラフトの略だと思うんですけどそれがどういうことなのかはちょっと
わからないんです。
545NPCさん:03/02/27 18:08 ID:???
>>544
4人ドラフト
546NPCさん:03/02/27 18:09 ID:???
>544
マネードラフト
2対2のチーム同士によるブースタードラフトのこと。
ドラフトも4人で行いチームでの勝敗を競います。
プロツアーなどでは実際にお金を賭けて行われたということから「マネー」ドラフトと呼ばれるそうです。
お金を賭けることは必須ではなく、4人で出来る手軽なドラフト、という見方も出来ます。

ttp://homepage2.nifty.com/ITAL/words/magic.html
より転載。
547NPCさん:03/02/27 20:25 ID:???
300は現在追放されているくそコテハンだったけ
荒しの一種
548NPCさん:03/02/27 20:35 ID:???
>536>647
分かりました卓上板の大型DQNと言うことですね
549NPCさん:03/02/27 20:40 ID:???
>>530 そうなんだエンチャントってエンチャントする時しか
対象とらないから、ついたままだと思ってたよ漏れは。
550NPCさん:03/02/27 20:45 ID:???
すごく基本的なことなんですけど、二つ質問します。
1・総帥の召集で卑劣なアヌーリッド2匹が同時に場に出た場合失うライフ
2・霊体の地すべりで消えた2体の卑劣なアヌーリッドがターン終了時に場に
  戻ってきた場合に失うライフ
僕はどちらも4点失うと思うんですけど、うまく説明できません。教えてください
551NPCさん:03/02/27 20:52 ID:qeKOJcqC
>>549
対象を取るのはキャストする時だけだけど、
エンチャントすることが不可能なものについているエンチャントは
状況起因効果で墓地に置かれる。
平和なべがついた生物にあとからプロ白がついたときとかと同様の処理。
552NPCさん:03/02/27 22:32 ID:???
アンデッドの剣闘士の正しい使い方を教えてください。
ブロッカーでしょうか?
それともターンエンドにサイクリングして
次のアップキープに戻せばいいのでしょうか?
553NPCさん:03/02/27 22:48 ID:NCcX5hth
場合によりけり。
状況によってアタッカーにもブロッカーにもサイクリング要員にも
554NPCさん:03/02/27 22:52 ID:???
>552
むしろ、そのどちらにも使えるから強いのだ
555NPCさん:03/02/28 02:25 ID:???
>>550
卑劣なアヌーリッド/Wretched Anurid
他のクリーチャーが1体場に出るたび、あなたは1点のライフを失う。

自分が場に出る事では誘発しない。よって、
1.2体の卑劣なアヌーリッドがお互いに対して誘発し、
 2点のライフを失う。

2.霊体の地滑りの『ターン終了時に〜』は誘発型能力なので、
 2体のアヌーリッドは同時には出てこない。よって、1点のライフを失う。
556NPCさん:03/02/28 12:11 ID:???
>>551
>対象を取るのはキャストする時だけだけど、
>エンチャントすることが不可能なものについているエンチャントは
>状況起因効果で墓地に置かれる。
 それであってるけど、「呪文や能力の対象にならない」を、エンチャントがついた
後に得てもエンチャントがはがれるようにも読めるので、それは別に明記した方がよ
かったんでは?
557NPCさん:03/02/28 23:59 ID:???
微妙な表現[通す]は[通す]と言ってからサイカパンプ
してきてレスポンスでバウンスって場合はダメージスタック
に乗せてからバウンスってことになるんでしょうか?
558NPCさん:03/03/01 00:03 ID:???
>557
ダメージが乗る前にパンプしたか、ダメージが乗った後にパンプしたかによる。

この場合通す、とは攻撃を通すの意味と考えられる。
559NPCさん:03/03/01 01:12 ID:plN1N6dP
サイカ相手にパンプしてからバウンスしたいんだけど
必ずできるわけじゃないのね?

びくっりさせたいんだけど
ダメージが乗ってからパンプできるのならむりぽ
560NPCさん:03/03/01 01:18 ID:???
>>559
カジュアルでやると確実に嫌われる&一回しか通用しないけど、

 サイカ通します。ダメージスタック載せます。

状態で、相手が一つづつ解決せずにパンプした場合は、
最後にバウンスでパンプ分は全部フィズりまつ。サイカ分の1は食らうけど。
561NPCさん:03/03/01 02:06 ID:???
「サイカブロックしません」でいいんじゃないの?
そこでバンプしたんなら
ダメージ乗る前だし。
562NPCさん:03/03/01 02:17 ID:???
結局、パンプしようがしまいが、ダメージを
スタックに載せるタイミングは一度なんだから
それを見てから行動すればよかろうに
563NPCさん:03/03/01 04:07 ID:???
あみあみのお姉ちゃんの名前を教えてください。
564NPCさん:03/03/01 08:04 ID:???
俺が「通します」って使うときは
ブロックしません、って段階だからブロック指定フェイズだな。相手が何もしなければ
スタックに乗せてもよろしいですか?。
と一言欲しい。いきなりダメージスタックが乗る意味のわけではない。
565NPCさん:03/03/01 18:19 ID:???
>>559
既に答えは出てるけど、もちっとだけかみ砕くと。

・通します、は普通はダメージまで受ける意になる。
# >564とは反対の意見だけど。
# 自分の場合はこういう意味でないなら、「ブロックしません」と宣言する。

・その後にダメージパンプの宣言があったなら、またそれに対応できる。
# 「通します」「じゃあパンプします」「その後サイカをバウンスします」は、可能と言うこと。
566NPCさん:03/03/01 18:32 ID:???
>>565
「通します」は普通ブロックしませんの意味だよ、
それにダメージをスタックに載せてよろしいですか?って確認しないと
つまんない所でもめるだけ、この場合なら
「サイカ通します、1点でよろしいですか?」と尋ねれば
省略しつつ相手の行動を待てるのでオススメです
567NPCさん:03/03/01 18:43 ID:???
>566
自分の場合も「通し。何点?」といった聞き方してる。
これをダメージ受けるまでと考えてるな。

質問から離れてる気がするんで当方はここまで。
568NPCさん:03/03/01 23:38 ID:???
「通します、んで何かしますか」とかいうけどな
569NPCさん:03/03/02 00:26 ID:???
>564-567を見てのとおり「通します」、だとダメージを喰らいますとブロックしませんの
聞き手によってどうとでも取られるので
おとなしく「ブロックしません」とか「ゼロ体でブロック」とか言ったほうが良さゲだな。
570NPCさん:03/03/02 00:44 ID:???
オンスロート
Peer Pressure / 周囲の圧力

クリーチャー・タイプを1つ指定する。あなたがコントロールしている、指定
したタイプのクリーチャーの数が、他のプレイヤーよりも多い場合、あなたは
そのタイプのクリーチャーすべてのコントロールを得る。(この効果は、ター
ン終了時に終了しない。)

について質問です。

「この効果」とは、
「このソーサリーが成功した時に場にいたクリチャー(指定されたタイプ)
のコントロールを得る」ということでしょうか?

それとも、後から場に出たクリーチャー(指定されたタイプ)の
コントロールをも得られる、ということでしょうか?
571NPCさん:03/03/02 01:11 ID:???
>570
前者
572570:03/03/02 01:20 ID:???
>>571
サンクスこ
573ann:03/03/02 02:41 ID:???
2chだーどで世界食らいのドラゴンが
禁止されてるのはなぜでしょうか。
あんまり強い気がしないのですが。
574NPCさん:03/03/02 03:28 ID:???
>>573
動く死体との2枚コンボで無限マナ出せるから。
575NPCさん:03/03/02 09:59 ID:???
2chだーどスレで聞けよ…。実戦デッキスレなら比較的進行もゆったりだから、
そう言う質問も出来る。

で、>>574が既に解答しているが、一応細かく解説すると、
1.ドラゴンを墓地に送る。
2.ドラゴンを動く死体。
3.ドラゴンの能力で『ドラゴン以外のパーマネント』がリムーブ。
4.動く死体の能力で、ドラゴンが墓地に。
5.ドラゴンの能力で《3》でリムーブされた
 すべてのパーマネントが場に出る(土地はアンタップ状態)。
6.《5》で動く死体が場に出るため、その能力でドラゴンを場に出す。
7.土地からマナを出す。ドラゴンが場に出たため、《3》に。
以下繰り返し……。
で無限マナが出ます。
暗黒の儀式、moxen、BlackLotus(以上UN)+
納墓、世界食らいのドラゴン(以上OD)+
ブロック1つ(MI→ネクロマンシーが使える。溶岩噴火(だっけ?ボルカニックゲイザー)…
      TE→ミューズの囁き+ふにゃふにゃ、転覆+燃え立つ計略(OD)…
      US→各種サイクリングによるドローからの天才のひらめき…)
等でコンスタンスに1ターンキル、遅くても4,5ターンでゲームが終わるため、
禁止となっています。
エンドソースがなくても、上記のサイクルが始まった時点で最悪引き分け(ルール上、止めようがない状態に陥る)
ため、非常に負け難い。
(略号はブロック)
576NPCさん:03/03/02 15:32 ID:YC19aq1p
種子生まれの詩神のアンタップ能力について質問です。
これって、相手のアンタップステップに誘発する誘発型能力ですか?
それとも相手のアンタップの効果を置き換える常在型能力ですか?
577NPCさん:03/03/02 19:24 ID:???
>576
前者
578NPCさん:03/03/02 21:22 ID:???
くだらない質問ですが
稲妻の連鎖で数回ダメージをあたえあった場合、
赤の防御円は一回の起動ですべてのダメージを軽減できるのでしょうか?
またダメージ反転で自分にあたえられるダメージ分すべて回復できるのでしょうか?
579NPCさん:03/03/02 21:39 ID:???
オデッセイのトーナメントパック?買ったんだけどアンコが10枚入ってました。
いつから10枚になったの?昔9枚じゃなかった?
580NPCさん:03/03/02 22:40 ID:???
>>578
>赤の防御円は一回の起動ですべてのダメージを軽減できるのでしょうか?
>またダメージ反転で自分にあたえられるダメージ分すべて回復できるのでしょうか?
稲妻の連鎖のダメージとそのコピーのダメージは異なる発生源です。
そのため赤の防御円で軽減するにはそのたびに起動しなければならず、
またダメージ反転で軽減しライフとする場合にも1つしか選べません。

>稲妻の連鎖で数回ダメージをあたえあった場合、
「あたえてしまったダメージ」を赤の防御円で軽減することはできません。
また、勘違いしているかも知れないが「連鎖」はその解決時にコピーが作られるかどうかが
決まるので複数回の「連鎖」プレイしなければスタック上にコピーが複数個存在することは無いです。

581NPCさん:03/03/02 23:40 ID:???
>579
名称が「スターター」から「トーナメントパック」に変わったときから。
メルカディアン・マスクス(オデッセイの2ブロック前)からだっけ?
582NPCさん:03/03/02 23:53 ID:???
ウルザズサーガからでつ
583シロジェクトX:03/03/03 02:12 ID:???
こんにちは。アクローマです。
質問なんですが、私を引き当てた弘君(15)は私を使ってくれません。
「お前重いんだよ。あと、白マナ大杉なんだよ」と言ってます。
復讐と祝福は結構使ってくれるのに、肝心の私は…このままだと
チェイナーの野郎と一緒になってしまいそうです。
どうか弘君に、私のうまい使い方についてのアドバイスを。
584NPCさん:03/03/03 02:47 ID:???
くだらねぇ質問
585NPCさん:03/03/03 02:47 ID:???
くだらねぇ質問
くだらねぇ質問
くだらねぇ質問
586NPCさん:03/03/03 02:55 ID:???
>>583
宿命のネクロマンサーを使いましょう
587NPCさん:03/03/03 16:19 ID:gmQ50zET
プレイングがうまくなるにはどうすればいいのでしょうか。
588NPCさん:03/03/03 17:03 ID:???
練習しる!
589NPCさん:03/03/03 17:21 ID:UOe+efQZ
くだらない質問させてください。
私はちょうど3年前(プロフェシーの出る前)に引退した者です。
また再開しようと思うのですが、現在の白の状況を教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
590NPCさん:03/03/03 17:35 ID:???
>>589
緑に存在意義を奪われ、補色と成り果てました
頼みは神の怒りとONに存在する天使だけです。
591NPCさん:03/03/03 17:41 ID:UOe+efQZ
>>590
マジですか・・・
もう白ウィニーは弱すぎなんですか?
592フィーバー ◆777.PzDKhQ :03/03/03 18:03 ID:???
>591
マジレスすると、ダメでしょう。白騎士がつい最近レギオン(最新のエキスパンション)で復活したばかりです。
誰も使っているのを見ていません。白ウィニー…うーん、白黒クレリックデッキとかになるんでしょうか。
とりあえず、現在「白ウィニー」って言葉が死語になりつつあります。
もう少し突っ込んだ話をすると、今のスタンダードに騎士はほとんどいません。大体鳥か兵士かクレリックです。
593NPCさん:03/03/03 18:14 ID:UOe+efQZ
>>591
サンクス。
俺のもう一つの持ち色の赤にするか・・・
594NPCさん:03/03/03 18:17 ID:???
おそらく大事そうな補足。

>590の具体的な内容は
「最新のエキスパンションに『解呪と効果、マナコストが同じスペル』が緑に入ってる」
ではないかと思います。
595NPCさん:03/03/03 18:23 ID:???
>592
白ウィニーと関係ない話ばっかだな。(騎士がどう関係する?)まともな返答できない
なら回答するなよ。

マジレス。WoCインビテーショナルでも白ウィニーはちゃんといたぞ(使用者ビューラー)。
596NPCさん:03/03/03 18:43 ID:???
氏ねよ<フェーバー
597NPCさん:03/03/03 18:58 ID:???
禿同
598NPCさん:03/03/03 19:18 ID:???
>595
ああ、最近「白ウィニー」ってトーナメントシーンで見かけなくなったなあって思ったわけで。
自分は白ウィニーっていうと、騎士や十字軍とかたくさん入ってるのをついイメージしちゃって。
ごめんごめん。

>595の出典は
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/wi03/stdecks
599NPCさん:03/03/03 19:31 ID:???
白ウィニーのウィニーってWeenie?
OCNで翻訳したらペニスってでたんだが
白ウィニー=白いペニス?
600NPCさん:03/03/03 20:38 ID:???
>>599
weeny
《口語》 ちっぽけな.
もともとは、weeny horde(ウィニー・ホード:ちっぽけな大群)から、
○○ウィニーと呼ばれている。
601NPCさん:03/03/03 21:44 ID:???
>>589
パニッシャーでガンガレ
602NPCさん:03/03/03 21:45 ID:kw5E8hhf
今更ですみませんが、
対戦相手のドローフェイズ終了時に(カードを引いた直後)
インスタントや能力を使う事はできるのでしょうか?
何が聞きたいかと言うと、ドローフェイズ中で
メインフェイズに入る前なので
相手はソーサリーや土地を使えない内に
こちらが何かできるかを知りたいのです。
よろしくお願いします。
603NPCさん:03/03/03 22:12 ID:???
スタンダードのすらいのサイドに入ってる石の雨、略奪は
どーゆーときに何を抜いていれるのですか?
604NPCさん:03/03/03 22:20 ID:???
>>602
アップキープ中、ドローフェイズのドロー前、ドローフェイズのドロー後、
どの場合でもプレイヤーは優先権を得ます。

>>603
致命的な土地、例えば黒コンの貴重品室とかに使ったり。
願いが入っているなら事故っている相手をさらに事故らせるためとか。
605494:03/03/03 23:50 ID:???
Seedborn Muse
{3}{G}{G}
Creature -- Spirit
2/4
Untap all permanents you control during each other player's untap step.


>576, 577
「対戦相手のアンタップステップ中に解決される継続的効果」を発生させる「常在型能力」です。

(1)能力の記述が誘発型能力の書式で書かれていません。
404.1. 【誘発型能力】は「……とき/when」「……たび/whenever」「……時/at」から始まる語句で示される。

(2)誘発型能力だとすると、この効果が解決されるタイミングが違ってきてしまいます。
302.2. アンタップ・ステップの間には、プレイヤーが優先権を得ることはない。
したがって、呪文や能力はプレイされないし、解決されもしない。
このステップ中に誘発した能力は、アップキープ・ステップ中にプレイヤーが優先権を得るまでそのままである。
(rule 303〔アップキープ・ステップ〕参照)
303.1. アップキープ・ステップの開始に際し、そのアップキープ・ステップの開始時に誘発する能力と、
そのターンのアンタップ・ステップに誘発する能力をスタックに積む(後略)。
408.2b 常在型能力は継続的に効果を発生させ、スタックに積まれない。

* あなたのすべてのパーマネントは、他のプレイヤーのアンタップ・ステップにアンタップする。
アンタップに選択権は無い。(“レギオン”FAQ)
606605:03/03/03 23:51 ID:???
すまん、上の「494」は間違い。
607NPCさん:03/03/04 12:48 ID:???
>598
相手がマジック離れた時期まで書いてあってそんな答え方かい。
騎士使ってた時代とかけ離れてるだろうが。
能力が足りないなら、無理して答えなくていいんだよ。
608フィーバー ◆777.PzDKhQ :03/03/04 14:15 ID:???
>607
あーい。了解で〜す。
609NPCさん:03/03/04 15:42 ID:5eJh+deM
誘発型能力が同時に発生した場合、どう解決されるのでしょうか?
例えば、上天のしみが場にある状況で土喰い豚を出した場合、「クリーチャーか
土地をひとつ生け贄にする」と「対象の土地をゲームから取り除く」という2つ
の能力が発生しますが……

1.土喰い豚の能力、上天のしみの能力の順でスタックに乗せる
2.上天のしみの能力を解決、対象は土喰い豚
3.土喰い豚が場を離れるに伴い、「取り除いたカードを場に戻す」能力がスタッ
クに乗る
4.「取り除いたカードを場に戻す」能力を解決、対象が存在しないので何も起こ
らない
5.土喰い豚の(最初の)能力を解決、対象の土地がゲームから取り除かれる

……という風な解決は可能でしょうか?
61027神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/04 15:47 ID:???
その考え方でOK。

2番、4番の「対象」という言葉はチト違うが
「指定」「指定済みの適正パーマネント」
61127神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/04 15:48 ID:???
「指定済みの適正カード」だったスマソ
612NPCさん:03/03/04 15:50 ID:???
質問です。
ワイアウッドの養虫人と他エルフ1体が場に出た状態で、
新緑の連続を張っておきます。
微震等でワイアウッド養虫人とエルフ1体が同時に殺され、
新緑の連続の能力で新たなワイアウッド養虫人とエルフ1体が場に出たとき、
緑の昆虫クリーチャー・トークンは場にでますか?
61327神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/04 16:10 ID:???
解決順を正しく載せれば出る。

質問の時はageなされ。回答者もわからんぜよ
614612:03/03/04 17:00 ID:MnVP6fug
>>613
ありがとうございます。
でもちょっとよく分からないです。
もうちょっと詳しくお願いできますか?
どういう理屈でどういう手順でトークンが出るのか。
よろしくお願いします。
615NPCさん:03/03/04 17:17 ID:???
>614
トークンが出るのは、新しく出た養虫人の能力、というのがヒントか。
616612:03/03/04 17:20 ID:MnVP6fug
いや、それは分かるんですけど、
場に出す手順ってそのコントローラーが勝手に決めていいものなんでしょうか?
61727神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/04 17:32 ID:???
同時の時は、そのコントローラーが好きな順にスタックに載せて良い。
618612:03/03/04 17:37 ID:???
>>617
理解しました。多謝。
61927神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/04 17:41 ID:???
なんか勘違いしていそうなヨカーン

場に出す順を好きに決めるんじゃなく、
新緑の連続の「墓地に行った時の能力」を、好きに決める

ってのが正解なんだけど、大丈夫?
蛇足だったらスマソ
620NPCさん:03/03/04 21:44 ID:3rha65Xl
>>604
ありがとうございました。
つまり、ドローフェイズ中なのでソーサリーや土地を使えない内に
インスタントや能力を使えるということですね。
例えば、相手がドローフェイズでカードを引いて
その時に<Storm Seeker/CH>や<Sudden Impact/TE>を使えば、
相手はソーサリーや土地で手持ちの枚数を減らすことができない状態で
ダメージを与える事ができるのですね。

もう一つ質問なのですが、
スタックの一番底の効果を解決した場合、
そのスタックにインスタントや能力を乗せることはできるのでしょうか?
例をあげると、対戦相手のメインフェイズに
相手が<Inspiration/VI>をプレイして、解決してカードを2枚引いた後、
そのスタックに私が<Storm Seeker/CH>をプレイして、
相手はソーサリーや土地で手持ちの枚数を減らすことができない状態で
ダメージを与える事ができるのでしょうか?
それとも、相手が2枚引いた後、スタックが無くなって、
私は相手に「インスタントを使っても良いですか?」尋ねて、
相手が何かしたいならば、それを待ってから
(ソーサリーや土地を―枚プレイされてから)
<Storm Seeker/CH>をプレイしなければいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
621NPCさん:03/03/04 21:55 ID:???
>>612
ワイアウッド養虫人とエルフ1体が同時に墓地に行きます。
そのとき新緑の連続の能力が誘発されます
この能力はあなたの好きなようにスタックに乗せることが出来ます
622NPCさん:03/03/04 22:00 ID:???
>>620
できない
非アクティブプレイヤーが優先権を持つのは
なんだかに対応するとき、ステップ移行時でアクティブプレイヤーが
優先権をパスしたとき
623622:03/03/04 22:03 ID:???
ちょっと訂正

非アクティブプレイヤーが優先権を持つのは
なんだかに対応する時とステップ移行時で
アクティブプレイヤーが優先権をパスしたとき
624620:03/03/04 22:09 ID:???
えっと、できないというのは
ドローフェイズの話ではなくて
メインフェイズの話ですよね?
私の書きこみ>620のメイン〜の話の
後者の方が正しいと言うことでしょうか?
625622:03/03/04 23:32 ID:???
>>624
そういうこと
626≠622:03/03/04 23:33 ID:???
>>624
それであってる。
627NPCさん:03/03/04 23:35 ID:???
スタンダードのデッキで、
黒コンに相性の良い(黒コンに勝てる)デッキってなんですか?
教えてください。
628NPCさん:03/03/04 23:40 ID:???
赤単
629NPCさん:03/03/05 00:07 ID:???
マジックオンラインが英語でよくわかりません。
金かかりますか?
630NPCさん:03/03/05 00:13 ID:???
>629
有料だよ
631NPCさん:03/03/05 00:18 ID:???
>>630
お幾らですか?
それと、PCやゲーム機用のCDはありませんか?
632.:03/03/05 00:49 ID:???
あいてがどの攻撃クリーチャーをブロックするか決めた後に巨大化を使うことは出来ますか?
あとタップして発動する能力は場に出したターンに使えますか?
くだらない質問でスマソ、、、
633NPCさん:03/03/05 00:55 ID:???
前者:ブロック指定後に巨大化は可能。
後者:速攻持ってない限り不可。
634NPCさん:03/03/05 01:00 ID:???
>>632
後者:起動コストに"タップマークを含む"能力は、速攻がない限り不可。
   対立の起動コストはOK。守護ウィザードが、自分の能力の為に自分自身をタップするのもOK。
635632:03/03/05 09:16 ID:???
ありがとうございマス。
あと防御円ですが、「発生源」の意味が解りません。どういう意味ですか?
636NPCさん:03/03/05 11:31 ID:mW0mKZdd
質問します。
頑強な決意でゴブリンを指定した場合に、
場にあるゴブリンに対して部族の団結は使えますか?
また、墓地にあるゴブリンのカードに対し復活の接触は使えますか?
宜しくお願いします。
637NPCさん:03/03/05 12:37 ID:hV61PDJa
マジで下らない事なんですが

萎縮した卑劣漢は「墓穴を掘る」ことのメタファーですか?

「萎縮した卑劣漢」のカード名とイラストと能力を
合わせて考えると、どうしてもそういう風に取ってしまいます。
ホントのところはどうだと思いますか?
638NPCさん:03/03/05 12:40 ID:???
>631
固定料金みたいなものはない。最初にアカウント作るのに10$必要。あとはパックを
購入する金が必要。PCやゲーム機のCDってのは何? MTGOのインストール用って意味?
それともPCやゲーム機向けの別のMTGのゲームってこと?
639NPCさん:03/03/05 12:48 ID:???
オアと白どっちが強い?
640NPCさん:03/03/05 13:08 ID:aUTswJUD
質問です

Hounting Echoes(OD)を自分に撃ったとき
ある一部のカードを「見つからなかった」ことにして
取り除かずに済ませることは出来ますか?

跳ね返されたときとか。
641草の根ジャッジLV0:03/03/05 13:24 ID:???
>>632
発生源= 能力やダメージを生成させたカードやトークンのこと。
詳しくはCompRulesの用語"Source"参照。

>>636
部族の団結は対象をとっていないので有効。
頑強な決意は場に存在する生物のみに効果が及ぶので墓場の生物には関係ない。

>>640
墓場のカードは(基本地形以外)全部取り除かないといけない。
ライブラリーのカードは、「見つからなかった」ことにして取り除かなくてもよい。
詳しくはCompRulesの用語"Search"参照。
642NPCさん:03/03/05 16:17 ID:mW0mKZdd
質問します。
魂を養うエルフが墓地に行った時
その能力で魂を養うエルフ自身をライブラリに戻すことは出来ますか?
643NPCさん:03/03/05 17:01 ID:???
なんでマジックユーザーはきもいんですか?
644NPCさん:03/03/05 17:45 ID:???
え、今のD&DにはMUいないぞ?
645NPCさん:03/03/05 17:54 ID:???
>>642
できる
646642:03/03/05 18:25 ID:???
>>645
ありがとうございます。
647NPCさん:03/03/05 20:03 ID:Y74lqD+J
東京都内で金曜の夜とかにドラフトができる店を知っていたら教えて下さい。
複数の卓が立つような、初心者が入りやすそうなところならありがたいです。
ドラフトの練習をしたいのですが、近所にないので。
648NPCさん:03/03/05 22:26 ID:???
>>647
大阪に引っ越せばあるよ。
649647:03/03/05 22:29 ID:???
(´・ω・`) ショボーン
650NPCさん:03/03/06 00:08 ID:???
フィンドホーンエルフ(?)とラノワールエルフは合わせて4枚までですか?
651NPCさん:03/03/06 00:12 ID:???
能力、種族、パワータフネス等が全く一緒でも
カード名が違うので、それぞれ4枚投入可能。
とにかくカード名でのみ判断する。
652NPCさん:03/03/06 00:12 ID:???
>650
それぞれ4枚まで

マジックでは通常 同名 のカードが4枚までしか入れることができない事になっている。
653NPCさん:03/03/06 00:13 ID:???
>>638
パック購入…つまり現実と同じか。

PCやゲーム機用のMTGソフトのことです。
ちなみにドリキャスは持ってないです。
654650:03/03/06 00:18 ID:???
>>652
そうですか、能力は同じでも良いんですね。
でも、エルフ4枚と極楽鳥4枚で十分な気もしますね。
実際は使う人なんていない?
655NPCさん:03/03/06 00:39 ID:???
>654
漢のエルフ単に必須だ!!
オンスロートとレギオンでかなり強化されてるのでチェックしてみるべし!!
656650:03/03/06 01:04 ID:???
>>655
最近全然買ってないからなぁ。
俺エルフのチャンポン1枚しか持ってないし。
エルフ単って2マナ良い奴いますっけ?
リバーボアとか野生の雑種犬に慣れるとエルフの異種がショボいっす。

今チェックしてみました
巨大化のエルフ版強くないですか?
657NPCさん:03/03/06 02:36 ID:???
>>656
ワイアウッドの誇りの事なら、正直あまり強くない。
エルフ単の弱点「全体除去に弱い」を助長してしまう。
導師鶴田が指摘した通り、エルフデッキでも巨大化の方が期待値が上だと思われる。
658NPCさん:03/03/06 03:02 ID:???
>>656
エルフの射手
659NPCさん:03/03/06 06:24 ID:???
>>656
エルフ単の2マナ域
<<エルフの戦士>> 2マナで2/3。それだけ。
<<幸運を祈る者>> 1/1。タップでエルフの数だけライフを得る。
<<ワイアウッドの伝令>> 1/1。 場から墓地に置かれたら(場に出たら、では無い)ライブラリーからエルフを探し出して手札に加える。
<<ワイアウッドのエルフ>> 1/2のラノワールのエルフ。それだけ。
<<血統のシャーマン>> 1/1。 タップしてクリーチャー・タイプを1つ宣言してライブラリートップをめくり、宣言したタイプのカードだったら手札に加える。違っていたら墓地直行。
<<エルフの先兵>> 1/1。 他にエルフが場に出ると+1+1カウンターが1つ乗る。エルフ単には必須と言っていい代物。
<<宝石の手の徘徊者>> 2/2。2緑緑でサイクリングすると全てのエルフにターン終了時まで+2+2。
<<ワイアウッドの養虫人>> 1/1。他にトークンでないエルフが場に出るたび、1/1の緑の昆虫トークンを場に出す。
<<部族の腕力魔道師>> 1/1。変異,1緑を持つ。表向きになったらクリーチャー
・タイプを1つ選んでもよく、選んだら選ばれたクリーチャー・タイプの全てのクリーチャーはターン終了時まで+2+2されてトランプルを得る。
660NPCさん:03/03/06 14:07 ID:???
《めった切り/Slice and Dice(ON)》または《もぎとり/Mutilate(TO)》に耐性付けるなら《ワイアウッドの伝令/Wirewood Herald(ON)》。
ビートダウン方向に突き進むなら《エルフの射手/Elvish Archers(7E)》または《エルフの戦士/Elvish Warrior(ON)》。
サイドから《幸運を祈る者/Wellwisher(ON)》。
《エルフの先兵/Elvish Vanguard(ON)》の居場所はないと思われ。
661NPCさん:03/03/06 15:39 ID:???
ってゆーか、
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpstrategy/20030226a,,ja
でいいじゃん>エルフ単
662NPCさん:03/03/07 00:22 ID:???
露天鉱床の効果を教えて下さい。昔のデッキでよく使われていたらしいので気になります。
663◇RX78b.C/I:03/03/07 00:32 ID:???
>>662
無色しか出ない土地。
タップして生贄に捧げると対象の土地を破壊できる。

カード調べたいなら↓
カードデータベース:ttp://www.magic.asuka.net/database/
664NPCさん:03/03/07 09:55 ID:???
最近はじめたばっかのものです。プロツアー横浜の予選にエントリーしたのですが、
エントリーカードとはいったい何なんでしょうか。確認メールにエントリーカード
を記入云々とかいてあったので気になります。
665NPCさん:03/03/07 12:40 ID:???
>664
エントリーカードってのは葉書で申し込んだ人に返ってくる葉書のことです。
メールで申し込んだ人には無いので受付番号を控えて行くこと。
(人数が少ないときには名前で聞かれたましたが)
666NPCさん:03/03/07 13:35 ID:???
レギオンの手札見せてカウンター乗せる能力は、スタックに乗せる誘発型能力ですか?
それとも場に出たときに即見せるのですか?、
またそれは場に出る前に見せる枚数とかを決めて、ハンドを見せるのですか?
667NPCさん:03/03/07 14:01 ID:???
エンチャントの起動型能力をプレイしたところ
対応して解呪されましたこの場合もう一回起動しなければ
効果は打ち消されるのでしょうか?
668NPCさん:03/03/07 14:09 ID:???
自分のターンに、「複数の」相手パーマネントの誘発型能力が同時起動した場合、
誘発型能力のスタックの順番を選ぶ権利は、どちらのプレイヤーにありますか?
(例)相手が「上天のしみ」と「上天の閃光」を貼っている状態で、自分が
   2/2クリーチャーを出した場合
   決定権が自分にあれば「上天のしみ」のスタックを最初に解決すれば
   クリーチャーが墓場に送られるだけですが、相手に決定権があると、
   「上天の閃光」のスタックを先に解決され、クリーチャーに加えて、
   パーマネントをひとつ生け贄にしなければならなくなります。
669NPCさん:03/03/07 14:38 ID:Lw1YdMUs
対応してプレイと
スタックにのせてプレイ
の違いがわかりまへンtt
670NPCさん:03/03/07 14:41 ID:???
>>669
同じ
671NPCさん:03/03/07 15:26 ID:???
ダメージランドって結局、強いですか?
なんか硫黄泉がどうとかこうとかで話題になってるみたいですが。
672NPCさん:03/03/07 15:52 ID:???
>671
その元ネタHPはどこ?
それ見ない事には、何とも言えない
673NPCさん:03/03/07 16:05 ID:???
>>663
場に出るに際し、と書いていた気がする…
カウンターのせるのはスタックにのせず、
場に出たとき即見せてのっければいいかと

>>667
効果は既にスタックにのっているから
エンチャントが壊れても打ち消されないかと

>>668
そんなカード使うな
当たったら破いてステロイド
674NPCさん:03/03/07 16:13 ID:???
>>668
その場合選ぶのは相手にある
675NPCさん:03/03/07 16:50 ID:???
>>672
ttp://miyaken.stbbs.net/peakmagic/src/c030203.html

これです。
初心者なのでよくわかりません。
676NPCさん:03/03/07 17:05 ID:???
>>675
672じゃあないが、言わせてもらえば、
そこの文章書いたのあほうだろ?
単色デッキしかつかってねーんじゃねえの?
2色以上だと、マナの関係でデッキが上手く回らなくなるぞ。
ダメラン入れると、土地事故の確率が減る=勝ちにつながる
677672:03/03/07 17:22 ID:???
>>675
あぁ、これですか。私も読んでいましたよw
そうですねぇ、ランドは強い弱いはありませんが2色ダメランは
「とて〜〜〜〜〜〜も便利」なものです。一般的な考え方を
言わさせてもらえば「強いっていうか必須」カードですねぇ。
勿論デッキにもよりますが、
私の考え方も同じでこの系統はいつの時代も必要なカードであったので、
もし初心者で御持ちなら、必ず使う事があるので持っておく事をお勧めします。

一般的にダメランの評価はこういう感じです。
ですのでその文は一理あるけど、9割方否定される文だと思います。
678672:03/03/07 17:25 ID:???
追加
なので主観にはせず、読み物or人の考えとして、
捕らえておく方が無難だと思います。
679草の根ジャッジLV0:03/03/07 18:21 ID:???
>>666
レギオンFAQより。
502.27a Amplify is a static ability. "Amplify [X]" means
"As this card comes into play, reveal any number of cards ....

Asなのでスタックに乗らない。場に出るに際し、手札を公開する。
場に出る前に枚数を宣言とかはしなくてよい。

>>667
起動型能力をプレイしたのなら、それはスタックに乗っている。
スタックに乗った能力をうち消さないかぎり、
そのスタックは解決される。

>>668
複数の能力が誘発した場合、アクティブ・プレイヤーがコントロールするものを
そのプレイヤーが選んだ順序でスタックに積まれ、それから対戦相手が選んだ順序で
その対戦相手がコントロールするものがスタックに積まれる。

詳しくはCompRules 410.3. 参照。

680NPCさん:03/03/07 18:36 ID:???
>>679
上じゃないけど要は668の場合は相手が選ぶでいいのかな??
681NPCさん:03/03/07 18:43 ID:???
apprenticeってはやってないんですか?
682NPCさん:03/03/07 18:46 ID:???
この質問書いたやつじゃねーんだけど、気になったので教えて欲しいな

>実際に聞かれた事なんですが、
>オラクルについて聞きたいのですが、ルールで「オラクルの観覧はプレイヤーは可能」
>と、最近ちゃんとルールで出たと思ったのですが、それはどこまで可能なのですか?
>大きなトーナメントで駄目なのは解っています。(小さな公認トーナメントと仮定する)

>普通にカード名で聞かれたら即教えられますけれど、能力から教える事は可能なのですか?
>そして例えば「レギオンの黒のカードのりすとを教えてください」。とかいわれた場合ではどうなんでしょうか?。
>その場では教えましたし、回りの反応もいいんじゃない?。位に言われたので
>OKだと思うのですが、詳しく教えてください、
683NPCさん:03/03/07 20:26 ID:???
>>681
金ある人間はMTGOnlineの方に移ってる
684NPCさん:03/03/07 20:34 ID:???
>683
やっぱりそうなのか。
MTGonlineのほうが使い勝手いいの?
単にプレイヤー人口の問題か?

で、apprenticeってどこに行けば対戦相手探せるんですか?
685683:03/03/07 20:51 ID:???
>>684
フリートライアルとかでやってみればわかるが、
もちろんMTGOnlineの方が操作性・インターフェース共に良い。

アプレンティスでの対戦相手探したいなら
ttp://www.ap-info.net/
のAP対戦チャット行けば腐るほど物体プレイヤーがいるぞw
686NPCさん:03/03/07 22:10 ID:???
エンチャントクリ―チャ―呪文は
偏向で対象を変更できますか
687NPCさん:03/03/07 22:16 ID:???
>686
出来る。

エンチャント(クリーチャー)はテキストには書いていないが対象を取る呪文。
なので、偏向で対象を偏向できる。



余談だがここら辺畏怖のルールと矛盾だったり。
688NPCさん:03/03/07 22:19 ID:???
>>687
畏怖?どういう事?
689NPCさん:03/03/07 23:41 ID:???
>688
687ではないが、エンチャントは対象が書いていないのに偏向で対象を変更できる。
だが、畏怖は[黒の〜]の色を変えることが出来ないこと。でFA?
690688:03/03/08 00:15 ID:???
>>689
説明ありがd

なんだその事か。あたしゃてっきり、能力の畏怖は対象を取らなくなったのかと
本気で悩んだw、偏向が会話前提であったからね。
691688:03/03/08 00:22 ID:???
ん?まてよ、やっぱり良く解らんぞ?
元々色は当たり前だが関係無いのではないかな?
692NPCさん:03/03/08 01:37 ID:???
>>687は微妙に勘違いをしている。
エンチャント(パーマネントタイプ)は対象を取らないが、
エンチャント(パーマネントタイプ)を呪文としてプレイする場合、
単一の対象を取る、と言う"ルールがある"。

能力名:畏怖は黒でもアーティファクトでもないクリーチャーに〜と言う
キーワード能力であるが、文章に色を含まないため、臨機応変などで
変更することは出来ない、と言う"ルールがある"。

この二つは別に矛盾していない。
693NPCさん:03/03/08 01:52 ID:???
フラッシュバックスペルがカウンターされたらそのカードは
リムーブ?それとも墓地逝き?
694NPCさん:03/03/08 02:14 ID:???
>>693
プレイした瞬間にリムーブ
695NPCさん:03/03/08 02:28 ID:???
>>694
違う。
FBでプレイされた呪文が、スタックから別の領域に移動する時に、代わりに、リムーブする。
696694:03/03/08 02:37 ID:???
502.22a フラッシュバックは、ある種のインスタントやソーサリー・カードが
プレイヤーの墓地にあるときに働く常在型能力である。
「フラッシュバック [コスト]/Flashback [コスト]」とは、
「このカードのマナ・コストを払うかわりに[コスト]を支払うことで、
あなたはこのカードを墓地からプレイしてもよい。
そうした場合、このカードがスタックから離れるときに、
他の場所に移動させるかわりにゲームから取り除く」ということを意味する。
フラッシュバック能力を使って呪文をプレイすることは、rule 409.1b、rule 409.1f の
代替コストを支払うことに関するルールに従う。


>>695
スマソ
697NPCさん:03/03/08 02:59 ID:???
あんがとさん
698NPCさん:03/03/08 03:26 ID:???
>>682
コピペですまんが答えが出てた。


>その点に関しては、DCIJUDGE-Lで裁定を下したRune Horvik本人にも確認をとりました。
>「可能なら」教えてもいい、というのが、Runeの見解でした。
>カード名がわからないとオラクルが引けないのは、単純に技術上の問題だと。
>つまり、アルファベット順で書いてあるので、カード名がないと探すのに時間がかかります。
>ノートPCがあっても、それをプレイヤーのところまで一々持っていくわけにもいきません。
>カード名さえ分かれば、特定もできるし、すぐに調べることもできるので、教えられる。
>という話の流れでした。

>ですから、カードが特定できて、かつ、時間などが許せば、教えてもいい、というのが私の裁定です。
>実際に教えるかどうかは現場のジャッジの判断にお任せします。
699NPCさん:03/03/08 09:34 ID:???
>>687
ありがd
700NPCさん:03/03/08 12:09 ID:???
今も更新されてるMTGのシングルカード販売してるHPってありませんか?
ググってみても去年で更新止まってたりで(;´Д`)
うちの近くの店じゃレギオンしか売ってないし…・゜・(ノД`)・゜・。
701NPCさん:03/03/08 12:12 ID:???
社員出てこーい
702ご要望にお応えして:03/03/08 13:13 ID:???
>700
あみあみ
http://www.amiami.com/
703NPCさん:03/03/08 13:25 ID:???
8thからのセットには黒枠のカードは無くなってしまうのでしょうか?
704NPCさん:03/03/08 14:31 ID:???
8th日本語版はいつごろ発売なのですか?

>>703
あの部分は変わらないらしいので
エキスパンションは黒枠で出るのでわ?
705NPCさん:03/03/08 15:10 ID:???
《死者の夜明け》で場に出したクリーチャーは、ターン終了時に墓地や
手札にあってもリムーブゲームなのでしょうか?
706NPCさん:03/03/08 15:58 ID:???
場にある場合だけリムーブ。
ちなみに焦熱の火猫を戻した場合リムーブしてもいいしサクってもいい。
707NPCさん:03/03/08 18:14 ID:rAqcudBV
あみあみ以外で電話注文できるマジックの通販ショップってありますか?
また、携帯から見れるサイトを持っているショップってありますか?
708NPCさん:03/03/08 19:56 ID:???
マルチポストウザイ

よって氏ね
709NPCさん:03/03/08 20:16 ID:???
>>707
俺が売ってやる
710NPCさん:03/03/09 00:22 ID:???
>>704
2003/7/28
711NPCさん:03/03/09 00:27 ID:y+XQqNmV
ライフ残り1 こちら賛美された天使1体
対戦相手2/2クリーチャーが2体でアタックしてきました
私は負けですか?
712NPCさん:03/03/09 00:30 ID:???
>711
負ける。

天使による回復がライフ0による敗北チェックよりも後だから。
71328神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/09 00:30 ID:???
通常、戦闘ダメージは同時に解決される。

賛美天使の能力は、ダメージ解決の後に、スタックに乗る能力。
よってライフ回復の前に、プレイヤーは死亡することになる。
71428神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/09 00:31 ID:???
ケコーン(;´Д`)ハァハァ
715NPCさん:03/03/09 00:32 ID:???
最近よく結婚するんで、そちらさんがいそうな時は任せるわ。
71628神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/09 00:36 ID:???
基本的に厨コテハンスタイルなんで
むしろ「無視」して回答してやってくらさい
717NPCさん:03/03/09 00:36 ID:???
ここはイイ結婚話の多いインターネットですね
718NPCさん:03/03/09 00:58 ID:???
28神中は多重婚の多いコテハンですね。
719NPCさん:03/03/09 01:30 ID:???
28神中はNPCさん1人としかケコーンしてないよ!
72028神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/09 02:26 ID:???
>718
イヤーソレホドデモ(*´∀`)

>719
そうだ!漏れはNPCさん一筋である事を誓いまつ
( ・∀・)つ□ ヒキデモノヤル!!
721NPCさん:03/03/09 06:41 ID:???
ミラージュブロックとともに引退していた者です。
現ルールについてちょっと質問。

エンチャントされているクリーチャーが、
「このクリーチャーは呪文や効果の対象にならない」という能力を得た場合、
元から付いていたエンチャントはどうなるでしょうか?

かつて、「エンチャント(パーマネント)は、常にそのパーマネントを対象に取っている」
みたいなルールがあったような気がします。
赤いエンチャントが付いたクリーチャーがプロテクション(赤)を得た場合、
このルールに従って、エンチャントが墓地へ送られていたと思ったのですが、
現ルールでは、この類の記述を見つけることができませんでした。

後から「呪文と効果の対象にならない」能力を得ても、
元から付いていたエンチャントには影響しないと考えていいのでしょうか?
722NPCさん:03/03/09 07:19 ID:???
>721
その通り。

なお、プロテクションによってその色のエンチャントが剥がれるのは、プロテクションにそういう効果があるから。
これは以前のルールから変わらないはずだよ。
723NPCさん:03/03/09 07:30 ID:???
>>722
朝からありがとうございました。
了解です。

プロテクションは完全に誤認してました(´Д`)
家にあったルールブックにも、最後の項にプロテクションを外す旨があったです。
724704:03/03/09 12:54 ID:???
>>710
サンクスでつ。
最近MTGから離れてたんで第8版に合わせて復帰しようかと。
725NPCさん:03/03/09 20:42 ID:???
>>721
>「エンチャント(パーマネント)は、常にそのパーマネントを対象に取っている」
プレイするときは呪文だが場に出たエンチャントはそれが対象を取っているのであって、
呪文や能力が対象を取っているわけではないのでついたまま。

>プロテクション
その色のエンチャントの対象にならないという効果があるので外れる。

ブックがなく確証がないので、
詳しく知りたければネットで検索して照らし合わせてくれ。
726NPCさん:03/03/09 20:48 ID:???
単純な質問なんですが、誤算ってあれ使いやすいですか?
カウンター呪文はあまり持ってないので強ければ入れようと思うのですが。
72729神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/09 21:06 ID:???
>726
結構(・∀・)/ イイヨー

序盤は普通にカウンター、
マナが余ったりピンチの時には、サイクリングして解決策や一発逆転カードを引き当てやすいしねー
728NPCさん:03/03/09 22:02 ID:???
なかなか強い。ゆうなれば75点って感じ
729NPCさん:03/03/09 22:06 ID:???
>725
>プレイするときは呪文だが場に出たエンチャントはそれが対象を取っているのであって、
>呪文や能力が対象を取っているわけではないのでついたまま。

>その色のエンチャントの対象にならないという効果があるので外れる。

つーか質問者が混乱するから、確証の無い回答(しかも誤答だし)やめれ
第一>722が既に答えてるじゃねーか
730NPCさん:03/03/09 22:38 ID:???
プレイ中とかの質問じゃないんだけど^^;
例えばオンスロートがスタンダード入りする前に
オンスロートのショックはスタンダードのトーナメントに使用できるのですか?
731NPCさん:03/03/09 22:42 ID:???
>730
・・・いいんじゃないの。確証はもてないが(笑
732NPCさん:03/03/09 22:44 ID:???
おそらく可能。
トーナメントでの使用が認められていない時期でも、M:TGの表とM:TGの裏を持つ
M:TGのカードであるから。
確証が無いので、ちょっと調べてみる。
733732:03/03/09 22:52 ID:???
>>730
あー……、駄目かもしれない。

ルールで許可されているのは
51.現行カードの旧版
そのカードに、印のあるカードとみなされるような特徴がない限り、
それぞれのゲームに関するDCIフロアルールにおいて構築戦に使用が許可されている現行のカードの旧版を使ってもよい。

だけで、それ以外に、この類の記述は見当たらない……。
まあ、店レベルの小さい大会とかなら、ジャッジに聞けば多分許可されると思うが…。
よく判らんなぁ…。
734NPCさん:03/03/09 22:59 ID:???
使っても大丈夫です。
735732:03/03/09 23:14 ID:???
>>734
根拠は?
自分は見つけられなかったので、是非知りたいです。
736734:03/03/09 23:20 ID:???
エクテンの時に、DCIに同じ疑問で確認を取りました。なので確かと思います

737732:03/03/09 23:22 ID:???
>>736
なるほど。ありがd
738NPCさん:03/03/09 23:55 ID:???
>>726
4枚入れろ
739NPCさん:03/03/10 00:39 ID:???
稲妻の裂け目が場に出てるとき
新たな信仰をサイクリングしたときの解決順番を教えてください
740NPCさん:03/03/10 01:13 ID:???
>>739
《Renewed Faith/新たな信仰(ON)》をサイクリングしたときに
どちらがどのコントロールを得ていて、かつどちらのターンに起動したかによる。

あとは誘発型能力のスタックの載せ方を参照。
741739:03/03/10 01:17 ID:???
>>740
稲妻の裂け目を自分がコントロールしているときで
相手のターンに新たな信仰をサイクリングしたときです
742NPCさん:03/03/10 01:36 ID:???
CompRule 410.3 より。
複数の能力が誘発した場合、アクティブ・プレイヤーがコントロールするものを
そのプレイヤーが選んだ順序でスタックに積まれ、それから対戦相手が選んだ順序で
その対戦相手がコントロールするものがスタックに積まれる。

ケース1.
《Lightning Rift/稲妻の裂け目(ON)》と
《Renewed Faith/新たな信仰(ON)》のコントローラーが同じ場合

好きな順番で誘発型能力をのっけても良い。

ケース2.
プレイヤーA:《Lightning Rift/稲妻の裂け目(ON)》をコントロール
プレイヤーB:《Renewed Faith/新たな信仰(ON)》をサイクリングでプレイ
としたときに、プレイヤーAのターンだったとき。

「サイクリングのドロー」→「稲妻の裂け目」→「新たな信仰」
の順番でスタックに積まれる。解決は逆順。

ケース3.
プレイヤーA:《Lightning Rift/稲妻の裂け目(ON)》をコントロール
プレイヤーB:《Renewed Faith/新たな信仰(ON)》をサイクリングでプレイ
としたときに、プレイヤーBのターンだったとき。

「サイクリングのドロー」→「新たな信仰」→「稲妻の裂け目」
の順番でスタックに積まれる。解決は逆順。

>>741の書き方だと、新たな信仰をプレイしたのが相手なのか自分なのか
#不明なために2.と3.のどっちのケースなのかは判断できない。
743739:03/03/10 01:38 ID:???
>>742
コントローラーが同じ場合は選べるのですね
どうもです
744NPCさん:03/03/10 17:04 ID:H0OukYVK
シャークってなんすか?
745NPCさん:03/03/10 17:12 ID:qnsvkxdR
鮫だよ
746NPCさん:03/03/10 17:23 ID:???
<<744    シャークってのは簡単にいえば悪質なトレード。始めたばっかで価値のわからないヤツから価値がわからないことを利用して自分だけが得するようなトレード等を指す。
747NPCさん:03/03/10 18:25 ID:???
>746
残念
それらの行為を行う人をシャーク
被害を受けるほうがグッピー
748NPCさん:03/03/10 19:24 ID:???
狡猾な願いなどの願いで、サイドボードからカードを持ってきたら
試合が終わる事に持ってきたカードを、サイドボードに戻すのでしょうか?

それとも、そのマッチ中はそのままなのでしょうか?

何だか文章が滅茶苦茶な気がしますが、よろしくお願いします。
749NPCさん:03/03/10 19:33 ID:???
>748
プレイヤーはゲームとゲームの間に自由にサイドボードとデッキの中のカードを入れ替えることが出来る。

ごめん、質問の趣旨が今ひとつよく分からなかった。
これで分からないことがあったらもう一度質問してみて。
750こたがん◇RX78b.C/I:03/03/10 19:43 ID:???
>>748
いまいち言いたいことがよく判らんが、

1ゲーム目が終わる

まず願いをデッキに戻して願いで持ってきたカードを戻す。

その後、通常のサイドボーディングをする

2ゲーム目を始める。
751NPCさん:03/03/10 19:56 ID:???
>>749>>750さん有難うございます。

ええと、大体は>>750さんが言ってる事で分かりました・・・
言いたかった事は
「ゲーム中に願いでカードを持って来たら、次のゲームが始まる前のサイドボーディングの時には、願いで持ってきたカードは戻してからするの?」
って事を聞きたかったんです、ハイ。

混乱させてすいません・・・

質問に答えて頂いて有難うございました。
752726:03/03/10 21:11 ID:LnswFhAF
みなさんレスありがとうございます。>>727 そうですかサイクリング
能力があるしあと軽いしたしか2マナ払えなくても1マナでも
あれば払わなければならないというルールということなので
使えますね。>>728 ちなみに100点にあたるカードってありますか?
対抗呪文なんかは? >>738 フル投入ですか。そんなに強いんですか?
753俺評価:03/03/10 21:15 ID:???
>752
100点:Force of Will
90点:対抗呪文
754こたがん◇RX78b.C/I:03/03/10 21:16 ID:???
白・・・無し
青・・・対抗呪文
黒・・・強迫
赤・・・炎の稲妻
緑・・・野生の雑種犬(クリーチャーで攻撃しまくって勝つデッキの場合)

上がとりあえず4枚ずつ入れるであろう各色の基本的なカード。
もちろん入れない場合もあるが・・・
755NPCさん:03/03/10 21:18 ID:VXoPSgKl
100点:対抗呪文
90点:Force of Will
756NPCさん:03/03/10 22:23 ID:???
>>752

>2マナ払えなくても1マナでもあれば払わなければならないというルール
そのようなルールはありません。払うならば、2マナでなくてはなりません。
1マナ払う事は出来ませんし、3マナ払う事も出来ません。
おそらく、魔力消沈とごっちゃになっていると思われ。
757NPCさん:03/03/10 22:46 ID:???
打消し俺的点数表(50点以上)

100点:対抗呪文
95点:Force of Will

80点:マナ漏出、禁止
75点:誤算、巻き直し、撃退、吸収
70点:雲散霧消
65点:放逐、蝕み
60点:妨害、神秘の蛇

50点:魔力消沈

50〜75点:魔力の乱れ(環境次第)
20〜80点:記憶の欠落(環境次第)
40〜80点:堂々巡り(環境、マッドネス次第)
758NPCさん:03/03/10 22:49 ID:???
目くらまし忘れてた
60点前後
759NPCさん:03/03/10 22:55 ID:???
>>757
Mana Drainは?
俺的には60〜120点(デッキ次第、つうか、変異種と天才のひらめきとBraingeyser
次第)だが。
760こたがん◇RX78b.C/I:03/03/10 23:10 ID:???
蝕みは65点も無い気が・・・
761NPCさん:03/03/10 23:26 ID:???
>>752
打消しをタプーリ入れたいなら、4枚フル投入でも問題ないよ。
低マナ域のカウンターとして誤算は結構優秀。

サイクリングハァハァ
762NPCさん:03/03/10 23:30 ID:???
>759
忘れてた(核爆 エライ
>760
3マナの確定カウンターなんでこの辺で勘弁
とはいえ、60点くらいかも

意見取入修正
100点:対抗呪文(基準値)
95点:Force of Will

80点:マナ漏出、禁止
75点:誤算(第二基準値)、巻き直し、撃退、吸収
70点:雲散霧消
65点:放逐、目くらまし
60点:妨害、神秘の蛇、蝕み

50点:魔力消沈

50〜75点:魔力の乱れ(環境次第)
20〜80点:記憶の欠落(環境次第)
40〜80点:堂々巡り(環境、マッドネス次第)

欄外:Mana Drain(判定不可。基本性能自体は100点)
763NPCさん:03/03/11 01:21 ID:???
雲散霧消を過小評価してないか?
75点にアップきぼん
764NPCさん:03/03/11 01:38 ID:???
価値観の違い等もろもろできり無いだろうが、
その吸収の評価は有り得ないだろ
765NPCさん:03/03/11 01:43 ID:???
神秘の蛇が高すぎな気も。
766NPCさん:03/03/11 03:13 ID:???
くだ質なんだしそんなのはもう止めとくべきだろ
全体的に凄い適当な感じがするし、前述されてる通り価値観どうのこうのもあろうから
767NPCさん:03/03/11 03:20 ID:???
カードの評価って、経験によるところも多いからね。
自分が酷い目にあったり、使って上手くいったカードは多少高くなる。

あと、どんなデッキを好むかによっても違うかも。
ガチ派なのか、変わり種派なのか。
768NPCさん:03/03/11 03:25 ID:???
100点:対抗呪文、Mana Drain
95点:Force of Will
90点:目くらまし、記憶の欠落、撃退
85点:マナ漏出、魔力の乱れ、妨害、堂々巡り
80点:誤算、禁止、吸収、魔力消沈
75点:雲散霧消、放逐、神秘の蛇、中略
65点:巻き直し
60点:蝕み、禁制
769762:03/03/11 09:00 ID:???
スマソ
どうやら漏れはマルチのカウンターの評価が人より高目らしい

>768
その評価はかなりありえないと思うぞ
770NPCさん:03/03/11 11:28 ID:???
漏れはこんなもんだと思う。

100点:Mana Drain、Force of Will
95点:対抗呪文
90点:目くらまし、記憶の欠落、堂々巡り
85点:マナ漏出、魔力の乱れ、妨害、撃退
80点:誤算、禁止、吸収
75点:雲散霧消、禁制
65点:巻き直し、魔力消沈、蝕み
60点:中略、放逐、神秘の蛇
771NPCさん:03/03/11 13:49 ID:???
自分の墓地に有毒グール一体とその他ゾンビが数体います。敵の墓地には
ゾンビではないクリーチャーがいます。
総帥の招集で自分はゾンビをよみがえらせたとき、ゾンビ以外のクリーチャーが
−1/−1修正されるのは1回だけですか?ゾンビの数分ですか?
また、召集で敵がよみがえらせたクリーチャーは修正を受けますか?
772NPCさん:03/03/11 15:00 ID:???
2段攻撃についての質問なんですが、ダメージ通ったら4点食らうんですか?(本体ね)
773NPCさん:03/03/11 15:27 ID:???
前に一度だけ漂着したマジックの用語集のページを探してるんだけど、
次の条件に当てはまるところをご存じの方、教えてくださいまし。

・グリーン系の色構成
・用語とルールが相互にリンクされている
・解説文中の別の用語が、その項目にリンクされている(辞書系CGIみたいな感じ)
・廃語の類も一緒に載っていて、右端に「廃語」と記してある。
・「打ち消す」と「カウンター」が別々の項目にあった。
・多分翻訳系

それっぽい単語でぐぐってもたどり着けません。
ピンときた人、どうかおながいします。
774NPCさん:03/03/11 16:33 ID:???
>>771
−1/−1修正されるのはゾンビの数分
召集で敵がよみがえらせたクリーチャーも修正を受ける

>>772
ブロックされてるので本体にダメージは通らない
775NPCさん:03/03/11 17:24 ID:???
>>773
MJMJだろ。
776NPCさん:03/03/11 17:32 ID:???
>774
たぶん>772は違うことをいってると思われ。
ブロックされなければ、先制と通常と両方ダメージが行く。
元のパワーが2なら、2×2で4点だな。
777NPCさん:03/03/11 19:50 ID:???
質問です。
綿密な分析の2ドローを黒言葉で置換した場合、2枚一度に捨てさせるのでしょうか?
それとも1枚ずつスタックに乗るのでしょうか?
778NPCさん:03/03/11 19:58 ID:???
>777
スタック処理では2枚同時だ
1回置換する場合は1枚捨ててから1枚引く
779NPCさん:03/03/11 21:55 ID:???
>>775
コレダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

ありがd
780777:03/03/12 00:48 ID:???
ということは、同様に赤言葉で置換した場合は、2点ずつ2箇所に同時にということですか?
781NPCさん:03/03/12 00:58 ID:???
横から質問ですまんが2回の置換を幻影のケンタウロスに与えるとどうなりますか?
782NPCさん:03/03/12 02:25 ID:???
>>780,>>781
同時に与えられるが、しかし、2度に分けて軽減する。
割り込む隙は無いが、厳密には二つのタイミングは同時ではない。
だから、2枚同時にドローする呪文や能力を両方とも赤言葉で置換して
パッチワークノームに飛ばす場合、あらかじめ再生の盾を2回貼っておかないと死ぬ。
783NPCさん:03/03/12 02:52 ID:???
質問です 

スカークの騒ぎや/Skirk Alarmistで
金属殻の蟹/Chromeshell Crabを表にし、
相手のクリーチャーと蟹自信を交換した時
蟹はターン終了後に生贄に捧げられますか?

ギャザでは可能となっていたのですが
ttp://washuu.hp.infoseek.co.jp/sacrifice.html
ここの説明では不可となっていると友人が言います。

本当はどちらが正しいのでしょうか?
教えてください、お願いします。
784草の根ジャッジLV0:03/03/12 08:58 ID:???
>>783
ギャザのほうが間違い。
Skirk Alarmist の能力のうち、「ターン終了時に生け贄にささげる」
というのは、遅延誘発型能力。
ターン終了時に、表になったChromeshell Crabのコントロールは
相手にわたっているので、ルールにより、自分のコントロールしていない
パーマネントは生け贄に捧げることはできない。
よってChromeshell Crabは場に居続ける。


表になった生物自体に「このクリーチャーはターン終了時に生け贄にささげられる」
という能力がつくのではないことに注意。

http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/satschoolarchive&term=skirk
の一番上にオンラインルール学校での質問&回答もあるのでそれ参照。
785NPCさん:03/03/12 12:45 ID:???
ようやくスカージから値下げ、(情報ソースはあみあみ)
ブースター、500→420円に、トーナメントが1580→1280円になった
HJ社もこのままではマズイと気が付いたんだろうか?
それともMTG10周年に向け、勢いを付けたいだけか・・・?

786782:03/03/12 13:19 ID:???
>>782

うわ……半分寝たような状態で、凄い事書いてるな、俺。

俺の脳内では
だから、2枚同時にドローする呪文や能力を両方とも赤言葉で置換して
両方プレイヤーに飛ばしたら、防御円はあらかじめ2回起動しておかないと
防ぎきれない、しかしながら、再生は破壊を置換するので
2枚同時にドローする呪文や能力を両方とも赤言葉で置換して
両方パッチワークノームに飛ばしたら、一回の再生で生き残れる。

だったんだよ……。スマソ、逝ってきま(ry
787NPCさん:03/03/12 14:15 ID:neeSh20D
エラーカードの事なんですけど
背面はしっかりいつも通りになってて
表面が全部真っ黒でうっすらと中心に大きくMTGの円状のMのロゴが入ってる
っつー奇妙なカードなんです。これなんなんでしょう?
確か五版の頃に友達から何かのカードと交換で貰ったものだったと思います。
かなり前にMTGはやめちゃったけどずっとこのカードの事が気になってて
色々ググってみたけど結局良く分からなかったんです
788NPCさん:03/03/12 14:31 ID:kK4/466M
>>787
レガシーだったかデスティニーだったかの構築済みの中からごく希に
出てくるものです。Mカードには他にも真っ黒の中に白抜きの
ものなども存在します。(私の友人も持っています)
コレクターは欲しがるかもしれませんので不要なのでしたら
オークションに出品してみるのはどうでしょうか?
789787:03/03/12 14:47 ID:???
>>788
丁寧にどうもありがとうございます。
詳細がわかって胸にひっかかってた物が取れたみたいで
なんかだいぶすっきりしました。

コモン以外のカードは取っておいてあるので他のも含めて
オークションに出してみようと思います。
カードも価値のわかる人の下にあった方が良いと思いますし。
保管しとくのも結構気をつかいますしね
790783:03/03/12 19:11 ID:???
>>784
有難うございました。

ギャザも全幅の信頼は置けないって事ですか・・・
791NPCさん:03/03/12 20:08 ID:???
ゲームぎゃざはテキトー多いぞ信用すんな
792NPCさん:03/03/12 20:52 ID:rWc5JkHB
「激動」 「サイカトグ」 「島」セット 「堂堂巡り」 の 流れがよくわからないんです。

@ マナをプールして「激動」
A サイカトグを場に出す
B 「島」を場に出す

相手ターン

@ サイカトグに手札と墓場のカードを食わせて攻撃

相手がインスタント、もしくはソーサリーで攻撃してきたら、「堂堂巡り」で無効化

で、いいんでしょうか?
793NPCさん:03/03/12 21:29 ID:y2U5s1BC
すみません、「罠の橋」についてですけど
例えば相手の手札が2枚のときにパワーが2以下の
クリーチャーは攻撃に参加できますけど
攻撃が通った後にインスタントで「巨大化」は
OKでしょうか?
パワーが手札より大きくなってしまうもので。
794出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/12 21:36 ID:VtfO3TE6
http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。

後は貴方の成功報酬です・・・・・・・・・・・・・・・
795NPCさん:03/03/12 21:55 ID:???
>>792
それであってる。
激動後は対戦相手は1マナしか出せないはずなので墓地に1枚カードがあれば
どんなスペルも堂々巡りで打ち消せる。

何を疑問に思ってるか具体的に書かないと答えることはできない。

>>793
問題ない。
罠の橋の能力は「攻撃に参加できるクリーチャーを制限する」だけなので。
テキストに書かれていないことを気にする必要はなし。
796NPCさん:03/03/12 22:08 ID:rWc5JkHB
>>795
「堂堂巡り」のマッドネスを使って、水1マナで、「堂堂巡り」をうつってことですね。

土地カードをタップして呪文を使った後でも、土地を場に出すことは「可」なんで
すね。

そこらへんの流れがどうもイマイチわからなかったんです。
ありがとうございました。

で、どうやれば、これを破れるんでしょうか?
「激動」を無効化するしかないんでしょうか?
797NPCさん:03/03/12 22:14 ID:???
>796
シンプルなのは、
・激動される前に相手に致命傷を与える
・激動をカウンターする
・マナソースを破壊する
かな
798こたがん◇RX78b.C/I:03/03/12 22:28 ID:???
あと、激動を捨てさせるってのもいいね。強迫や陰謀弾式療法で

どーでもいいが「堂堂巡り」で激動は無効化はできないぞ。打ち消すことはできるが(藁

799NPCさん:03/03/12 22:30 ID:rWc5JkHB
>>797
・激動をカウンターする

これなんですが、もしも、マナバーン覚悟で、大目にマナをプールしておいて、
「対抗呪文」あたりを用意しておけば、相手のカウンターを無効化できるんでしょ
うか?
800NPCさん:03/03/12 22:33 ID:???
>799
自分の対抗呪文で、相手の対抗呪文を打ち消す(カウンターする)事は可能。

マナプールに入れたマナは各フェイズの終わりまで使える。
801NPCさん:03/03/12 22:42 ID:???
>>800
ありがとうございました。これでなんとかなりそうです。
802NPCさん:03/03/12 23:33 ID:???
質問です。
自分のライブラリーが0になった時点で負けですか?
それともドローできなくなったときに負けになるのですか?
どなたか教えて下さい。
803NPCさん:03/03/12 23:45 ID:???
ぎゃざ からのコピペでいいですか?

状況起因効果

F 自分のライブラリーよりも多くのカードを引くように要求されたプレイヤー
 は、ゲームに敗北する。

ドローできなくなったときに負け ってことでいいんではないでしょうか?
804NPCさん:03/03/12 23:46 ID:???
>802
ドロー出来なかったときに負け。
805NPCさん:03/03/13 01:52 ID:???
コモンデッキのカウンターティムのレシピ教えてください
806NPCさん:03/03/13 03:31 ID:???
807802:03/03/13 08:37 ID:???
自分のライブラリーが後10枚。
X=11の天才のひらめきを食らった。
この場合引く前に負けるのか10枚引き
次が引けなくなって負けるのかを知りたいです。
それと10枚引いた後にこちらが何かをするタイミングはありますか?
808NPCさん:03/03/13 08:41 ID:???
>807
「11枚目を引く代わりにゲームに敗北する」が正しい。

>>10枚引いた後にこちらが何かをするタイミングはありますか?
文章の途中に割り込みたいって事?
それはムリ(^^;
809NPCさん:03/03/13 08:42 ID:???
質問の意図がよく分からないが・・・
厳密なタイミングとしては、10枚引き、11枚目が引けないときに負けになるね。

何かをするタイミングは無い。
天才のひらめきが解決される前に何かをしませう。
810NPCさん:03/03/13 08:43 ID:???
>>807

まず、10枚引く。
で、11枚目が引けないため、そこで天才のひらめきの解決を中断する。
その後、プレイヤーが優先権を得るより前に(=何も出来ないうちに)
そのプレイヤーはゲームに負ける。

つまり、ゲームの処理上は引けなくなる事と敗北する事の間に時間があるが、
実際にはその間に何も出来ない。
811NPCさん:03/03/13 08:44 ID:???

激 し く 重 婚 !
 
812802:03/03/13 08:59 ID:???
>808ー810
ありがとうございます。
>811
813NPCさん:03/03/13 14:03 ID:66dbYRyw
現在のメタで白黒クレリックは選択肢たり得ませんか?
サイドからブレイズや輝きの乗り手が入れば
黒コン、サイカには負けないと思いますが
ステロイドや白緑が相手だと厳しすぎますか?
814NPCさん:03/03/13 16:48 ID:???
>>752
カウンターどんなの持ってるの?
デッキはどんなタイプ?
815793:03/03/13 17:46 ID:???
>>795
ありがとうございました。
816808=29神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/13 22:39 ID:???
うーむ、何をやっても結局ケコーン、ジュウコーンなんだなー(^^;

>813
俺が使った感じ、青白緑コンにも勝てなかった。(動員令ウザスギ)
つーか戦術的な質問なら、実戦スレとかおいらスレでしとくれ
817810:03/03/13 23:55 ID:???
>>816
すまん、俺、>>718であんなこと言いつつ多重コーンしちまった…。

>>813
ブレイズ、乗り手はメインからで良いよ。
ステロや白緑にも十分効くし。
818NPCさん:03/03/14 00:09 ID:???
ネクロポーテンスってアイスエイジとデッキマスターと5版でありますよね。
で、それぞれイラストが違うんですか?
819813:03/03/14 00:32 ID:???
>816-817
ありがとうございました。
820NPCさん:03/03/14 07:42 ID:???
>>818
イラストは同じです。
821NPCさん:03/03/14 14:47 ID:???
8 エイヴンの戦鷹
なんてことはないただの飛行です。

ただもう1つの能力である増幅が性能を遥かに引き上げます。
これがただの増幅でなくて2種類の種族を持っているため、そのどちらでも増幅の助けになることができるのです。
これがどれほどの影響力になるかというと、下手をすればゲームにそのまま勝利してしまうぐらいのフィニッシャー作り上げてしまうとゆうことなんです。

通常増幅は+2〜3もすれば良いほうなのですが、単純に2倍すれば6/6〜8/8の飛行生物となってしまいます。
もちろん手札の枚数からの関係でそれほどの大きさにはなりませんし、鳥と兵士は同じカードに記載されていることが多いのでこれは望みすぎですが。

このように《エイヴンの戦鷹》は期待値だけは凄まじく高くなっているのです


    ↑
これってできるんですか?
822NPCさん:03/03/14 14:53 ID:???
>>821
エイヴンの戦鷹/ Aven Warhawk
4白 2/2
クリーチャー−鳥・兵士
(アンコモン)
増幅 1(このカードが場に出るに際し、
あなたの手札から公開した鳥カードか兵士カード(あるいはその組み合わせ)1枚につき
1個の +1/+1 カウンターを置く。)
飛行


できません
823NPCさん:03/03/14 15:00 ID:???
ま、鳥3枚と兵士3枚の計6枚の手札をもっていれば+6/+6で
つごう8/8にはなるが。

見せるのは一度に一回だけってこった。
824821:03/03/14 15:02 ID:???
ありがとうございました。
そうですよね。1枚の鳥・兵士見せて+2なんて出来ませんよね。

サイドボードめ・・・
825NPCさん:03/03/14 15:27 ID:???
普通の増幅が+2〜+3ぐらいなんだから
エイヴンの戦鷹もまぁ普通に+2〜+3まででしょう。
増幅が二種類ってことは、より大きくなると言うよりは
デッキに入るクリーチャーの選択肢が増えた、
と思うほうが正しい気がします。
826NPCさん:03/03/14 16:05 ID:???
>>821

これは書き方が悪いね。
>通常増幅は+2〜3もすれば良いほうなのですが、単純に2倍すれば6/6〜8/8の飛行生物となってしまいます。
>もちろん手札の枚数からの関係でそれほどの大きさにはなりませんし、鳥と兵士は同じカードに記載されていることが多いのでこれは望みすぎですが。

要するに複数の種族があるから、手札にある期待値は2倍(そんな単純なわけないんだけど)ってことが言いたいんだろうね。

>鳥と兵士は同じカードに記載されていることが多いのでこれは望みすぎですが。

この文章から判断するとそういうことだと思う。
827NPCさん:03/03/14 16:38 ID:???
篤信の魔除けの効果のひとつの「攻撃クリーチャーはタップしない」
という効果は攻撃を宣言する前に使わないとだめですか?
あと、スタンダードで共同の功績を使った兵士単を組もうと思っているのですが、
サイクリングデッキ対策で何か良いカードはないでしょうか。
828NPCさん:03/03/14 16:49 ID:???
>>827

攻撃クリーチャーを指定したあとでは、遅いです。すでにタップされてます。
デッキのほうですけど《冷静なチャンピオン/Stoic Champion》はどうでしょう。
《霊体の地滑り/Astral Slide》はだめですが《稲妻の裂け目/Lightning Rift》には
強くなりますよ。
829NPCさん:03/03/14 18:15 ID:???
>828
うーん、あんまり強くならないと思うけど。
830NPCさん:03/03/14 18:23 ID:???
>829
同意、相手の攻撃前には使わないしリフト使う時はエンドに本体に全部だしな
とりあえずサイドにエンチャントを割る為のカードたらふくいれるぐらいか
むしろメインでは天使対策といきたいのだが…どうするよ?
831829:03/03/14 18:25 ID:???
>830
いや、そういう問題じゃなくてね。チャンピオンがRiftで秒殺なんだけど。
両方共サイクリングした時の誘発方能力だからね。スタックの問題ですぐ死んじゃうよ。
832NPCさん:03/03/14 18:36 ID:???
>831
除去れるのか?
共同の功績デッキだから死なないと思うんだが
833NPCさん:03/03/14 20:00 ID:???
Apprentice32ってフリーソフトなの?
834827:03/03/14 20:09 ID:???
意見ありがとうございます。
とりあえず、チャンピョンは共同の功績が出てない限り裂け目で死ぬ、
ってことでよろしいんでしょうか?
無難にエンチャント破壊たくさんサイドボードに入れときます。
83529神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/14 20:34 ID:???
>834
どっちのターンかによるけど、基本的には殺されるにょ

まあ、白単でも白緑フェッチ4と森1(+お好みで低木など)で、
サイドに天啓の光を3、4枚ほど入れておけばなんとかなるーよ

・・・天使!?そんなものは知らん!!
836NPCさん:03/03/14 20:46 ID:???
《Whipcorder/鞭縄使い(ON)》でいいんじゃねーの?>天使

エンチャントは基本的に割る、としてね。
837726:03/03/14 21:30 ID:9vozxJFV
あのーなんで禁制って使ってる人以外に結構いるんですか?
メチャ弱いのに・・・カウンター系ではある意味トップクラスでは?
838NPCさん:03/03/14 22:10 ID:???
除外ってあれどうでしょう?それと錯乱。
どちらも制限がありますが除外はクリーチャーを
カウンターできるから基本的に多くのカードに対応できるけど
錯乱は1マナで使える。両方とも1枚引けるし。
839NPCさん:03/03/14 22:11 ID:???
>>833
フリーだ。
面倒だからHJで聞け。
840NPCさん:03/03/14 23:04 ID:???
>>837
ん?別に弱くは無いぞ。使う理由は使ってる者に聞くのが一番いい。

>>838
既に質問じゃあないしめんどくさいので
「錯乱」と言うカードはありません。とだけ。
841NPCさん:03/03/14 23:13 ID:???
838が《錯乱》を使いました
842NPCさん:03/03/14 23:33 ID:???
うーむ。錯乱した隠遁者も精神錯乱もドローなどできんしなあ。
なんなんだろうな、錯乱。

と撹乱されてみるテスト
843NPCさん:03/03/14 23:46 ID:???
撹乱でしたすいません。
844NPCさん:03/03/15 00:40 ID:???
錯乱
インスタント 青

あなたは、わけのわからないことを口走り、
対象の呪文が打ち消されることを主張する。
あなたがトーナメントから取り除かれるまで
この手順を繰り返す。
その呪文は結果的に打ち消される。
845NPCさん:03/03/15 10:02 ID:???
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpstrategy/20030315a,,ja
>《霧衣の究極体/Mistform Ultimus》+《伏魔殿/Pandemonium》+《旗印/Coat of Arms》+
>もう一体の《霧衣の究極体/Mistform Ultimus》=今のところ389ダメージ。



旗印/Coat of Arms
アーティファクト
5
すべてのクリーチャーは、場に出ている、クリーチャー・タイプを共有する自分以外の
クリーチャー1体につき、それぞれ+1/+1の修正を受ける。
(例えば、3体のゴブリンが場に出ている場合、すべてのゴブリンは、それぞれ+2/+2の修正を受ける。)


Q. クリーチャー・タイプが二つ一致した場合、《Coat of Arms/旗印(7E)》はどの様に働くのでしょうか?
例えば《Llanowar Dead/ラノワールの死者(AP)》が2体いた場合は、
それぞれは+1/+1されるのですか?それとも一致したクリーチャー・タイプの分の+2/+2の修正を受けるのですか

A. +1/+1の修正を受けるだけです。
《Coat of Arms/旗印(7E)》は「共通のクリーチャー・タイプをもつ他のクリーチャーの数」だけの修正を受けます。
質問の例では、共通のクリーチャー・タイプをもつ他のクリーチャーは1体だけですから、
+1/+1の修正になります。複数のクリーチャー・タイプが一致しても、その分修正が増えるようなことはありません。
846NPCさん:03/03/15 20:13 ID:???
ローリーあほだね。
847NPCさん:03/03/16 02:34 ID:cB5ViKpm
霧衣の究極体レジェンドだけど場に出れるの?
伏魔殿で場に出たときのダメージ与える事すらできないような
848NPCさん:03/03/16 02:39 ID:cB5ViKpm
かく乱は相手がインスタントやソーサリー使わなくても
マナがあれば最悪自分の適当な呪文に撃ってドローできる
例えば自分のAKに対して撹乱、1マナ払いますとか
849NPCさん:03/03/16 02:53 ID:???
>847
場に出るよ。

状況起因効果でプレイヤーが優先権を得る前に墓地に置かれるけど
《伏魔殿》の能力は誘発するし、Last Known Information ルールで
(この場合)4点のダメージが与えられます。

場に、他にクリーチャーがいればもっとダメージ増えますな。
850NPCさん:03/03/16 03:06 ID:???
なるほど。
つまり各タイプのクリーチャーが各一体づつ
場に居ることを前提としたコンボか。
バベルより高くなりますね(^^;
851NPCさん:03/03/16 03:25 ID:???
アンテロープとか類人猿はともかく、イエティとかリヴァイアサンまで、
つーかインカーネーションも場にださにゃならんし
852NPCさん:03/03/16 04:13 ID:???
B.F.M
853NPCさん:03/03/16 04:13 ID:???
イリュージョンだしまくって
クリーチャータイプが20以上になったところで発動、、、
隊長、普通に殴ったほうが早そうです
854NPCさん:03/03/16 05:03 ID:???
究極体+旗印+伏魔殿の件
べつにクリーチャータイプは1種類だけでもOKでつ
何でもいいから"クリーチャータイプを持つ"クリーチャー(つまり変異ではダメ)が
敵味方合わせて場に16体いれば 究極体は20/20になりまつ

…( ´ _ゝ`)
855NPCさん:03/03/16 08:24 ID:???
>>848
できる
スタック上に適切な対象(インスタント、ソーサリー)があればプレイできる
85630神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/16 08:49 ID:???
>844
エラッタ:素人にはお勧めできない
857752:03/03/16 11:04 ID:???
>>814 亀レスですが一応昔も200〜300あたりで質問を
したものですがいろいろカードが手に入ってカウンターは
吸収4枚、蝕み4枚、対抗呪文6枚、誤算5枚、撃退4枚、巻き直し1枚
ッ手ところで今日あたりマナ漏出とか堂々巡り、魔力の乱れ、
マナ漏出、禁止、妨害あたり探してきます。確か支配者って言う
構築済みに禁止2枚にマナ漏出3枚入ってたんですがね。売ってるかな?
858NPCさん:03/03/16 13:31 ID:???
世界的に見てマジックと遊戯王ってどちらの方がユーザー多いの?
859NPCさん:03/03/16 15:40 ID:???
>858
世界的に見るならマジックしかなかろ?釣りか?
遊戯王に英語版があって、海外で展開してるとでも言うんか?

日本語版のみで換算した場合は微妙。
引退した奴も居るだろうし、日本語版を使いたがらない香具師も多い。
860NPCさん:03/03/16 17:07 ID:oXv4JSV8
>べつにクリーチャータイプは1種類だけでもOKでつ
>何でもいいから"クリーチャータイプを持つ"クリーチャー(つまり変異ではダメ)が
>敵味方合わせて場に16体いれば 究極体は20/20になりまつ
とのことですが、何故20/20になるのでしょうか?
861NPCさん:03/03/16 17:23 ID:idLwreJx
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
862NPCさん:03/03/16 18:05 ID:???
19/19にしかならんわな。
旗印では、自分自身は数に入らないから。
3+1*16で、19/19にしかならない。
863NPCさん:03/03/16 18:24 ID:???
ヴィザラや火花鍛冶などのタップ型能力は場に出た次の相手ターンから使える?
それとも次の自分のターンから?
864NPCさん:03/03/16 18:27 ID:E6ooprJ9
もしかしてオンスロートのトーナメントパックって
必ずフォイル入ってる?
今までずっと入ってるんだけど…。
865NPCさん:03/03/16 18:29 ID:???
>>863
次の自分のアップキープの開始時から
866NPCさん:03/03/16 18:59 ID:???
>>864
そんなことはない
867NPCさん:03/03/16 19:09 ID:???
>>866
ありがd
なんでか知んないけど
必ず一枚目に入ってんだわー。(英語版)
定員過剰の墓地でウマー
868NPCさん:03/03/16 20:45 ID:???
>遊戯王に英語版があって、海外で展開してるとでも言うんか?
YES
869NPCさん:03/03/16 21:06 ID:???
>>868 だけど知名度は低いだろうしMTGのほうがユーザー数が
格段に多い。日本でも遊戯王は殆ど人気がなくなっている。
870NPCさん:03/03/16 21:18 ID:???
なんでみんなゴブリンのうすのろを呼ぶとき
「社長」って呼ぶんですか?
871NPCさん:03/03/16 21:27 ID:???
>>870
初めて聞いた俺は逝ったほうがいいかな(;´Д`)
872 ◆l74by2zrAk :03/03/16 21:31 ID:???
初めて聞いた俺も逝ったほうがいいかな(;´Д`)
873NPCさん:03/03/16 21:37 ID:???
( ゚Д゚)<逝ってよしだゴルァ
874 ◆l74by2zrAk :03/03/16 21:54 ID:???
そっかー、社長さんすまへんなー(ワラ

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ プラーン・・
 ∪  ノ
  ∪∪

875NPCさん:03/03/16 21:58 ID:???
つーかTCG白書とかないんですかね。
遊戯王は英語版もあって世界展開してます。
でも、MTGは600万人とか書いてたから世界的にみたらMTGの方が
圧倒的にユーザの数が多いみたいですね。
日本ではどうなのでしょうか?
876NPCさん:03/03/16 22:09 ID:???
正直、遊戯王をプレイしている風景を見たことがないっす。
877NPCさん:03/03/16 23:47 ID:???
マナ漏れ出ってどう?
878NPCさん:03/03/16 23:49 ID:???
緑単ビートダウンって2マナクリ-チャ-何使えば良い?
879NPCさん:03/03/16 23:54 ID:???
>>878
野生の雑種犬
880NPCさん:03/03/16 23:58 ID:???
知らねぇや ググるか

他には? リバーボア4枚とか入れちゃってるんだけどコイツ微妙?

ビジョンズで4枚出てからなんとなく愛用してたんだけど。
881NPCさん:03/03/17 00:47 ID:???
>>880
ぜんぜん微妙じゃありませんよ

他にはアルビノ・トロール(US)
882NPCさん:03/03/17 01:29 ID:???
>>870
うすのろ=Goon(グーン)→ゴーン=某大手自動車メーカー社長

だと思われ
ってか俺はそう呼んでる
883NPCさん:03/03/17 03:03 ID:???
>>870
>>882
うちらもそう呼んでたけどみんな考えること一緒なんだなぁ。
ローカルでもないんだね。
でも国外だとさすがに通じないよね。
884NPCさん:03/03/17 14:11 ID:JCbojJgN
相手が何もしてないときに堂々巡りをマッドネス宣言って
捨てる人がいたんだけど、どういうことっすか?
885NPCさん:03/03/17 14:38 ID:???
>>884
できない
886NPCさん:03/03/17 16:08 ID:???
>>885
できるよ
優先権放棄するまでは大丈夫
887886:03/03/17 16:10 ID:???
888NPCさん:03/03/17 16:11 ID:???
>>884
どういう状況なのかもっと詳しく教えろ
889NPCさん:03/03/17 17:05 ID:JCbojJgN
サンクスできるみたいね
強迫で捨てられたときに宣言してたかな
結局その場では何もなかったのでよくわからなかったんですよ

もうひとつ質問です
魂の絆を対戦相手のクリーチャーにつけて攻撃を食らった場合
ライフが回復するのはどっちですか?
テキストに YOU GAIN って書いてあるから
自分のほうでしょうかね
890NPCさん:03/03/17 17:08 ID:???
>889
そうです、その手のカードのyouはカードのコントローラーのことです。
それとsageを憶えましょう、叩かれる原因になります。
891NPCさん:03/03/17 18:46 ID:???
了解
ありがとですた
892NPCさん:03/03/17 20:01 ID:qivwn3ZD
直接ゲームと関係ないのですが
風呂上がりなどで手が蒸れているとき
カードに触ると汗というか水滴がつくじゃないですか。
そのままだとカード同士がくっついて困りますよね。
みなさんそういうときはどうしていますか?
やっぱり治まるまでカードに触っちゃダメなんですかね?
なにか良い対処方法はないでしょうか?
893NPCさん:03/03/17 21:04 ID:???
>>892
手を水で冷やせ。湯気が立たねば水滴はつかん。
894NPCさん:03/03/17 21:11 ID:???
《未来予知/Future Sight》が場にある状態で《手練/Sleight of Hand》をプレイした場合、対戦相手が確認できるのは1枚目のみで良いのでしょうか?
895NPCさん:03/03/17 21:29 ID:???
>>893
水で冷やすだけで治ります?
どうも風呂上がりじゃなくて普段でも指先や手のひらから
窓ガラスに息をハーっとやったような水滴というか水分がついちゃうんです。
体質ですかね?
896NPCさん:03/03/17 21:32 ID:???
ほんとくだらねぇな
897NPCさん:03/03/17 21:34 ID:???
手袋使えや>892=895
898草の根ジャッジLV0:03/03/17 21:37 ID:???
>>894

最初の1枚のみ。
ただし、そのカードが、手札もしくはライブラリーの底のどっちに
移動したかも公開しなくてはならない。
899NPCさん:03/03/17 21:38 ID:???
手袋使ったんですが
布製だと効果なくて
ビニール製だとカードが上手く持てないんです。
私は結構真剣に悩んでるんですが
やっぱりいい対処方法はないみたいですね。
失礼いたしました。
900えろがん◇RX78b.C/I:03/03/17 21:41 ID:???
>>899
風呂に入る前にデッキを作る。
寝る直前に風呂に入る。
これで風呂に入ったあとにカードを触る必要が無くなる。


&900げとらふ
901NPCさん:03/03/17 23:45 ID:WtjUde43
レギオンの146/145はネタってこと良いんでしょうか?
902NPCさん:03/03/17 23:59 ID:???
>>901
FA
903NPCさん:03/03/18 00:22 ID:pkVVEd8L
リミテッドでデカブツをデッキに入れすぎると回らなくなるとハンドブックにちょくちょく書いてありますが
デカブツってそんなにいっぱい手に入るもんなんですか?
904NPCさん:03/03/18 00:23 ID:???
パックむしるとゴソっと入ってることがあるぞなもし
905NPCさん:03/03/18 00:25 ID:???
>903
デカブツよりも2マナのパワー2の方が重要
906NPCさん:03/03/18 03:57 ID:???
>>899
風呂後、1時間以上時間空けるといいぞ
907NPCさん:03/03/18 05:49 ID:???
>>903
レギオン入りだと6〜7マナクラスのビーストがごっそり入っていることが
結構あると思う。
908NPCさん:03/03/18 06:59 ID:???
スレッショルドについて質問です。

こちらの墓地に7枚カードが落ちていたとして。
何かのソーサリーで、スレッショルドとして使ったとします、
そのスタック上の時に、相手がインスタントタイミングでこちらの墓地を
全てリムーブした場合、こおのソーサリーはスレッショルドで無いものとして解決するのですか?
909NPCさん:03/03/18 08:54 ID:???
>908
>何かのソーサリーで、スレッショルドとして使ったとします

これがそもそも間違い。
ソーサリーとかインスタントのスレッショルドは、解決時にしかチェックしない。
で、解決時にスレッショルドOKなら、勝手に「なってしまう」もんだ。
FAQも読んでみ。
910NPCさん:03/03/18 10:34 ID:ZFZO3s8B
縁が銀色のカラースリーブありますよね。
あれの商品名教えてください。
911NPCさん:03/03/18 14:09 ID:???
隊長!質問があります!

自分はたい肥を場に出していました!
場には相手のコントロールする陰謀団の先手ブレイズと、裏向きに置かれたにやにや笑いの悪魔が
いたのであります!
相手のアップキープの開始時、陰謀団の先手ブレイズの能力により、相手は裏向きに置かれたにやにや笑いの悪魔
を生贄にささげたのであります!
ここで自分は、たい肥によってカードを引くことができるのでありましょうか!
912NPCさん:03/03/18 15:33 ID:???
>>911
引けない。
墓地に落ちたときに誘発するかどうかチェックするが、
その時点では無色としてあつかわれているので、黒じゃない。
よってたい肥の能力は誘発しない。
913NPCさん:03/03/18 18:59 ID:lU7eTYBZ
スタンダードではやっている色の組み合わせ教えろ
914NPCさん:03/03/18 19:11 ID:???
>>913
青緑、白緑、青黒
915NPCさん:03/03/18 22:03 ID:???
ちょいと提案。
>>911みたいな質問について、ここで回答するのもいいんだけど、例えば
http://washuu.hp.infoseek.co.jp/index.html
とかで検索すれば1発で解決すると思う。
(『たい肥』で検索すると>>911-912そのままのFAQが掲載されてる)

なので、次スレのテンプレートの>>1に誘導先を張ってはどうか?
例)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■カードの効果・ルールなどに関する質問などは以下のサイトの検索システムを利用することをお勧めします
≪≫
http://
≪≫
http://
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
916NPCさん:03/03/18 23:15 ID:???
>>915
>>1を読め、すてに張ってある

くだらない質問なんだから
マターリやっていくのもいいかと
917NPCさん:03/03/19 00:12 ID:VHBwNdSG
最近マーフォークはどうですか
918NPCさん:03/03/19 00:51 ID:???
>>917
ごみあさり以外は刺身のツマにもなりません。

あえて言おう、カスであると。
919NPCさん:03/03/19 01:54 ID:???
ごみあさり

   スカベンジャーのことかー!!!
920NPCさん:03/03/19 03:51 ID:???
>918はゴミあさりと言う名のカードがあるということを知っての発言か否か
921NPCさん:03/03/19 16:18 ID:???
すみません「ズアーの運命支配」に関して質問です

どちらもズアーがでている状態で

1.対戦相手が「嘘か誠か」をキャストしますた
  これを2枚・3枚の山にわけ、相手が3枚の山を選びますた
  ライフを払うことで全て手札にさせないことが可能でしょうか?

2.対戦相手がブレインストームキャストしますた
  同様に3枚分ライフを払って(略)

よろしくおながいします
922NPCさん:03/03/19 16:41 ID:???
どのプレイヤーも、手札を公開してプレイする。
プレイヤーがカードを引くとき、かわりにそれを公開する。その後で、他のプレイヤーは、2点のライフを支払うことができる。そうした場合、そのカードをそのオーナーの墓地に置く。誰もそうしなかった場合、そのプレイヤーはそのカードを引く。

1.嘘か真かのテキストをよく読め。
あなたのライブラリーのカードを、一番上から5枚公開する。いずれかの対戦相手1人は、それらのカードを2つの表向きの山に分ける。いずれかの山にあるカードをあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
引いて無いんだ。だから無理。

2.これは出来る。引いてるから。
923NPCさん:03/03/19 17:45 ID:???
>>922
ありがとうございますた

そうか、「引く」と「手札に加える」はこんなに違うのか・・・
924NPCさん:03/03/19 21:01 ID:???
青白コントロールって神の怒りなどをフル投入したりしますが
基本的にクリーチャーが大量にでるのをまって除去するのだと思いますが
その間にクリーチャーに殴られますがどうやって耐えるんですか?
925NPCさん:03/03/19 21:03 ID:???
>924
ライフが大丈夫なうちは放っておく。

ライフが危険ならクリーチャーが1体しかいなくても躊躇わずに神の怒りを使おう。
926NPCさん:03/03/19 21:04 ID:???
927NPCさん:03/03/19 21:17 ID:3HWNq3mm
今度、スノボとのコラボが予定されてますが、どんな絵柄にしたいですか?
928NPCさん:03/03/19 21:21 ID:???
929NPCさん:03/03/19 21:21 ID:8aeh/Uld
青緑とかサイカトグほとんど使ったことがないんで、サイドボードに
無神経な抑圧者が入ってる意味がわからないんですが誰か教えてください。
930NPCさん:03/03/19 21:24 ID:???
でかぶつを奪うため
931NPCさん:03/03/19 21:56 ID:???
奪う相手は青緑や白緑
932NPCさん:03/03/19 22:28 ID:3HWNq3mm
《開戦のラッパ吹き/Warbreak Trumpeter》デッキを作ってるですが、
コンボが多すぎてなかなか思いつきません。
「デッキの方向性をひとつにすべきだ」といいますが、
どのようにすればいいのでしょうか?
933NPCさん:03/03/19 22:40 ID:???
日本選手権のオープン予選って
1回戦で負け続けて5回出たら
1日で3000*5で15000円かかるのですか?
93432神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/19 23:03 ID:???
>932
つまり、
「コンボ主体で一瞬に勝つ」のか、
「ビートダウンしながら補助的に使う」のか、
って事でしょ?

>933
まあそうだね
935NPCさん:03/03/20 10:15 ID:5l3B5fa3
>933

そんなに高かったっけ?>オープン予選
オープン予選はもっと安かったような気がするんだけど。
まぁ、5回も出場はできませんね。時間の関係でせいぜい3回が限度と思われ。
936NPCさん:03/03/20 12:07 ID:???
オープン予選(ミートグラインダー)は基本的に世界中でシングルエリミネーション。
よって、1回戦負けを連発すればオッケー。
 性質上、スイスでやる意味ゼロ(そこら変をまるで分かってない人間がいたりするが)だしな。
937NPCさん:03/03/20 12:52 ID:???
なんにせよ1回の参加費って1000円ぐらいだと思ったが。
MeatGrinder(綴り適当)って言い方も最近聞かないね。
938悪魔君:03/03/20 19:52 ID:???
寝たきりのMTGゲーマーを安楽死させたいのですがどうしたらええですか?

ポッポッポッポッピヤー!
939NPCさん:03/03/20 19:53 ID:JMwzWMj9
えっと、今のルールだと
戦闘ダメージを乗せる前後にも
なにかできるんですか?
例えばただれたゴブリンとナントゥーコの鞘虫でアタックして
ゴブリンが1/1、鞘虫が2/2にブロックされたとします。
戦闘ダメージを乗せた後に、ゴブリンを鞘虫に食わせて
1/1、2/2を倒してかつ鞘虫4/4になって生き残れるんですよね?
940NPCさん:03/03/20 20:04 ID:???
>>939
ちょいと違うところも有るが言ってることは出来る。
941NPCさん:03/03/20 20:56 ID:???
>>940
ありがとうございました。
逆にダメージを乗せる前に
ゴブリンを鞘虫で食わせてしまうと
1/1が倒せなくなるんですね。
942NPCさん:03/03/20 21:33 ID:???
>>941
ただれたヤツなら殺せるけどね。
943NPCさん:03/03/20 21:36 ID:FGoKH4h2
AcromaVengence(ON) で
Elephantguide(JU)のついたクリーチャーを破壊したら
象トークンは出ますか?
944NPCさん:03/03/20 21:42 ID:???
>>943
出る。
945こたがん◇RX78b.C/I:03/03/20 21:42 ID:???
>>939
攻撃フェイズ入る

なにかできる

攻撃クリーチャー指定

なにかできる

ブロッククリーチャー指定

なにかできる

戦闘ダメージスタック(リンボの最初につまれると思いなされ)

なにかできる

戦闘ダメージ解決

なにかできる

第2メインフェイズ
946NPCさん:03/03/20 21:54 ID:???
>>942
>>945
なるほど。よくわかりました!
とりあえずいっぱいなにか出来るタイミングがあるんですね。
明日初めて大会に出るのでがんばります。
947NPCさん:03/03/20 21:55 ID:???
>>946
がんばれや。
948こたがん◇RX78b.C/I:03/03/20 22:01 ID:???
>>938
寝たきりのMTGゲーマーってのは存在しませんYo
MTGゲーマーだった寝たきりの人ならいると思いますが。
んで、質問の方ですがいた違いです。医学板とかでどーぞ。
ま、マジレスすると主治医と相談して下さい。
>>946
MTG復活組じゃなかったんですね。リンボとか言っても意味不明ですね・・・スマソ
明日の大会がんがって下さい。
>>950
次スレよろしく。
950が2ch初心者だと思われる場合はその次の人でおながいします。
949NPCさん:03/03/20 22:08 ID:???
949ゲッツ・
950NPCさん:03/03/20 22:29 ID:Z8N2bPyi
ごめんなさい。吊ってきます
951NPCさん:03/03/20 22:34 ID:???
>>950
GO!!
952NPCさん:03/03/20 22:36 ID:Z8N2bPyi
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048166666/l50
ごめんなさい。吊ってきます
953高潮の:03/03/20 23:17 ID:???
>917
 マジレスすると絶滅寸前。8版には入らないかも。その場合は《大使ラクァタ
ス》が地上最後のマーフォークに。まさにレジェンドに。
954NPCさん:03/03/20 23:56 ID:???
>>943
でない。
95533神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/21 01:01 ID:???
>954
同時にクリーチャー、エンチャント(クリーチャー)壊すのは解りますけど、
「最後の情報を保持」するから出るのでは?
956NPCさん:03/03/21 04:52 ID:???
俺は出ると思うのだけどどっちが本当?
95733神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/21 13:51 ID:???
>956
誘導です。
くだ質新スレにて遠距離回答がw

http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048166666/l50
958NPCさん:03/03/21 16:02 ID:???
土地ロックデッキを作ろうと思うのですが
冬の宝珠4枚で足りるでしょうか?Moxもいれて速攻で
ロックしたいので。水位の上昇も1枚ぐらい入れるべきでしょうか?
959NPCさん:03/03/21 16:26 ID:???
>958
教示者系カード詰め込みで解決するかと。
環境がよく分からないのでタイプ1として。
960次案 ◆7VwCDMsGAE :03/03/22 21:30 ID:???
埋め立て開始だ( ゚Д゚)ゴルァ!
961杉井光 ◆h92HIkARU. :03/03/22 22:01 ID:???
 ヴィンテージでひきこもりデッキを組みたいんですが、ひきこもりっぽいカード
を教えてください。
 カード名にShelteredという単語が入っていたり、自分がアンタッチャブルに
なったり攻撃されなくなったり絵がひきこもりっぽかったりするやつがいいです。
962NPCさん:03/03/22 22:23 ID:???
まずはterror。
これ。
963NPCさん:03/03/22 22:36 ID:???
あとBlack ViseとかCursed Rack
964NPCさん:03/03/22 22:52 ID:???
《Crumbling Sanctuary/崩れゆく聖域(MM)》どうですか?
聖域シリーズは篭り系が揃っていてなかなか良いですよ。
965NPCさん:03/03/22 23:03 ID:???
霊的避難所。
能力的に素晴らしく引き篭もりっぽい

象牙の塔。
隔離されてる感じの絵が素晴らしく(略

生き埋め(WL)。
生きてるのに埋まっているのに未練がましく
顔だけ出してるあたり微妙に引き篭もりっぽい
966NPCさん:03/03/23 00:09 ID:???
地上最引き篭もりの独房監禁がなぜ出ない・・・
967杉井光 ◆h92HIkARU. :03/03/23 00:09 ID:???
>962
 ? 絵がそれっぽいってこと?
 それともあれか、Absolute Graceはった後でTainted Fieldからマナ出して
TerrorでATフィールドか。
 プロテクション黒でTerror撃てないじゃん。(自己完結ぼけつっこみ)

>963
 それはひきこもりというか単にやばい人。

>964
 Island Sancturyとかかな。Spiritual Asylumってのもあったな。みんな白かあ。
神様ってひきこもりなんでしょうか。

>965
 霊的避難所は通称ひきこもりだからね。収入ゼロになってしかも毎月家賃がかかる
あたり、リアルすぎて笑えねえよ(T_T)
 象牙の塔? 大学教授はみんな学会にひきこもっているってことだろうか?
 生き埋めは、ふたり仲間がいる時点でひきこもりじゃないな。AngerとGenesisと
よろしくやってろっての。

 ていうかもう寝ます。埋め立てがんばってください。
968杉井光 ◆h92HIkARU. :03/03/23 00:12 ID:???
>966
 それはひっきーではなく犯罪だYO!! 僕も、相手がOKしてくれるんならおんにゃにょこ
を監禁してみたいYO!!
969次案 ◆7VwCDMsGAE :03/03/23 01:54 ID:???
(相手がOKしているのに監禁と言えるのだろうか!?)
970NPCさん:03/03/23 03:53 ID:???
真実の信仰者(ピラミッドおやぢ)に一票
971NPCさん:03/03/23 04:45 ID:???
Cave People / 穴居人
972NPCさん:03/03/23 04:53 ID:???
Painful Memories / 痛ましい記憶
973NPCさん:03/03/23 09:29 ID:???
Vindicate / 名誉回復
974NPCさん:03/03/23 12:21 ID:???
ブラッシュワグ
975NPCさん:03/03/25 01:11 ID:???
独房監禁は、出てこようと思えばいつでも出られるので
結局は引き篭もりであります

オイ出て来い!!
カード捨ててんじゃねーよ!!
976杉井光 ◆h92HIkARU. :03/03/25 01:43 ID:???
 なんか僕は独房監禁とか集団監禁とか霊的避難所とかがごっちゃになっていたっぽい。
日本語カード名(´・ω・`)ワカラナイ……
977NPCさん:03/03/25 08:41 ID:???
非国民め
978NPCさん:03/03/25 16:58 ID:???
そのものずばり「隠れ家」ってクロニクルにあったな
979NPCさん:03/03/26 15:09 ID:???
次スレいつ立ちます?
980NPCさん:03/03/26 16:54 ID:???
次スレは 03/03/20 22:24 に立ちました。

MTGのくだらねぇ質問はここに書け!part 11
981NPCさん:03/03/26 17:46 ID:???
次スレ誘導

MTGのくだらねぇ質問はここに書け!part 11
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048166666/l50
982NPCさん:03/03/26 18:28 ID:???
>980-981
d
983NPCさん
>>961
隠遁者