3DCGソフトを比較するスレ 其の22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
統合型3Dソフト

【CINEMA 4D】
特徴:ドイツ製。BodyPaint3D
強み:安定しており、クラッシュが起きにくい。
弱み:キャラクタアニメーション
主要分野:建築パース
動向:モジュール追加は出来ないグレード別となった。

【3dsMAX】
特徴→モディファイヤスタック。キャラクタスタジオ。Windows専用。
強み→豊富なプラグイン。多くのユーザ数と長い歴史により多くのノウハウの蓄積。習得の容易さ。
弱み:動作の重さ。
主要分野→建築CG業界等のビジュアライゼーション。映像。ゲーム。
動向:エクスカリバープロジェクト大好評。地味な改善にも力を入れだした。

【Maya】
特徴:DGアーキテクチャ
強み:MEL等でのカスタマイズが容易。Motionbuilderとの親和性の高さ。
弱み:破壊系エフェクト。ヒストリの入替。
主要分野:映像業界(ハイエンド映像分野ではデファクトスタンダード)。ゲーム
動向:ゲーム分野強化(ProjectSkyline)。MayaFXによるエフェクト強化?

【Softimage】(元XSI)
特徴:非破壊アーキテクチャ。ICE。FaceRobot
強み:非破壊により手戻り時に効率的にキャラクタの修正ができる。ICEによるプロシージャルアニメーション
弱み:ブラックボックスでカスタマイズの難易度が高い。
主要分野:ゲーム開発
動向:ICE分野強化。 カナダの開発部門はMayaFXに異動し、シンガポールが開発を引き継ぐ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 04:07:25.46 ID:6ccfNgDJ
【Blender】
特徴:オープンソース
強み:機能アップが頻繁。エフェクト分野が強い。プラグインでペジェモデリング可能
弱み:複雑なUI
主要分野:映像
動向:日本語化の強化。徐々にプロフェッショナル分野へ浸透
   フレンダ可愛い

【LightWave】
特徴:レイアウトとモデラー
強み:軽快なモデリング。一通りそろった機能。
弱み:古いアーキテクチャ。Hubの不安定性。キャラクタアニメーション
主要分野:映像
動向:最新バージョンは大幅な改善がなされ好評を博す。12月に11.6日本語版発売
   もりさま大好き

【modo】
特徴:ユーザは乗換組がほとんど。
強み:強力なモデリング。フォトリアルレンダリングが圧倒的に早い
主要分野:静止画。映像
動向:最新バージョンでは超強力な機能改善がされ、業界の話題をさらう。
   くみん命
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 04:09:27.41 ID:6ccfNgDJ
モデリング・スカルプトソフト

【Mudbox】
特徴:標準的なUI。習得が容易。
強み:Autodesk製品との連携がワンクリックで行える。
弱み:単体製品では競合製品と比べて高額(実質的にスイート製品として導入することになる。)
   スカルプト系のブラシ操作感に課題あり。
動向:機能向上スピードは速い。

【3D-COAT】
特徴:ウクライナ製。ボクセルスカルプト
強み:リトボ機能が強力。安価。
動向:日本語化の進行。

【Metasequoia】
特徴:個人が開発するシェアウエアで、日本で人気が高い。データコンバートツールとしても様々な形式に変換可能。
強み:開発者用にライブラリやソースコードを公開しているためシェアウェア版では多くの開発者によりプラグインを利用することができるようになっている。 また、シェアウェア版ではフリーウェア版には無い三面図法を取り入れており操作性が非常に良い。
動向:開発再開!

【Zbrush】
特徴:個性的なインタフェース。歴史の古いソフト。スカルプト系ツールでデファクトスタンダード
強み:高機能、高性能。
弱み:独特のインタフェースと操作性。
動向:機能改善しつつ無償バージョンアップ。

【SketchUp】
特徴:米Google Inc.が開発・提供しているパソコン用の3次元モデリング・ソフトウェア。無料版と有料版有。
強み:感覚的な3Dモデリングが得意とされるが、数値による正確なモデリングも可。
動向:機能改善しつつ無償バージョンアップ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 04:10:25.97 ID:6ccfNgDJ
モーション特化型

【MotionBuilder】
特徴:モーションキャプ分野ではデファクトスタンダード。FullBodyIK(HumanIK)。
強み:リアルタイムエンジン。Autodesk製品との親和性の高さ。
動向:映像やゲームのモーションプリビズ用途への広がり。

【Endorphin】
特徴:自律したアニメーションを生成する。
強み:危険で人間を利用したモーションキャプチャでは困難なモーションを生成
弱み:実質的に開発終了。32ビット版のみ。
動向:開発元も放置しているよう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 04:11:14.17 ID:6ccfNgDJ
素材利用型

【MikuMikuDance】
特徴:樋口優が制作した、プリセットされたキャラクターの3Dモデルを操作しコンピュータアニメーションを作成する3DCGソフトウェア。
強み:3DCGツールでありながら、敷居が低く、お手軽にアニメーションが作れる。
動向:開発は終了しているので今後の展開が期待できない。

【DAZ Studio】
特徴:Poserと近いソフトで、基本システムは無料配布・拡張機能は有償プラグイン
強み:無料で敷居が低い。拡張性の高さ。
動向:エディション分けによるプロフェッショナル分野へ利用範囲を拡大

【Poser】
特徴:もっとも敷居の低い3DCGソフトの一つ。
強み:比較的安価で、簡単に人物を扱った3DCGを制作できることから。
動向:売却、買収、開発元移管を繰り返し現在は開発をSmith Micro Software社、販売はe-frontier社
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 04:11:59.24 ID:6ccfNgDJ
特殊用途

【Shade】
特徴:かつて国内で3DCGブームを巻き起こした立役者だったが、実際は人物には向かない。ペジェ曲線を利用したモデリング中心。
強み:ベジェ曲線でのモデリングと、きれいなレンダリングで静止画に強い。
弱み:ポリゴンモデリング。動画。独特の操作性。
動向:機能強化が積極的に行われている。


【Houdini】
特徴:Prismの後継ソフトでノード型プロシージャル方式のハイエンドソフト。
強み:高度なパーティクル生成と制御機能があり、自在なエフェクトの表現が可能。
弱み:エフェクト用途以外。速度の遅さ。使うには理系的、論理的な思考力が必要。日本においてユーザが少ない。
動向:ハリウッド等のハイエンド映像分野でニーズが高まる。最新バージョンは速度が向上

【Fabric Engine】
特徴:Python等によるCUIを重視したミドルウエア。元SI開発者が参画。
強み:カスタマイズ、オープンアーキテクチャ
動向:Softimage,Maya上で動作可能なプロトタイプが存在する。
___________________________________________________________
レンダラー

【Vray】
特徴:高い人気をほこる高速フォトリアルレンダラー
強み:習得が容易。一発レンダリングで高品質であるため、経費削減ができる。
動向:最も勢いのある3rdレンダラー。SoftImage版もリリースされ主要ツールをほぼ網羅。

【Arnold Render】
特徴:一般的はパッケージ販売は行わない。
強み:GIが高品質かつ高速。
動向:Stephen Blair氏 が加わる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 04:13:04.47 ID:6ccfNgDJ
前スレ
3DCGソフトを比較するスレ 其の17
0http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1322646073
3DCGソフトを比較するスレ 其の18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1332424258/
3DCGソフトを比較するスレ 其の19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1341500736/
3DCGソフトを比較するスレ 其の20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1353237822/l50
3DCGソフトを比較するスレ 其の21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1384707445/l50
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:05:55.55 ID:ClOSJtnN
おつ

つーか、Blender,LW,modoの最後の行wwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 09:28:37.32 ID:bA+S2X1e
乙!

いい加減説明文が古くなってきたなw
アーノルドも一般販売開始だし
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:34:53.63 ID:iXWZGbLQ
Houdiniを特殊用途カテゴリに入れるのもどうかな
統合ソフトなんだし、弱み:エフェクト用途以外ってwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 08:56:35.98 ID:RsIFMF3I
Houdiniの年間維持費って単体で30万バッチやなんややってたら70万越えクラス
個人レベルの使用で検討するようなものじゃないよな
MaxやCINEMA4Dのスレで年間10万が高い言っている人が乗り換え候補に
Houdini挙げてるのに凄い違和感あるわ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:40:31.19 ID:jStXWg9y
>>11
商用Houdini FX高いけどMAX+プラグインを考えると安いんだよな
非商用ならHoudini ApprenticeがフリーでApprentice HDが99ドルだから
個人レベルでの使用検討に入らないほうが違和感がある
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:28:27.78 ID:pAXlNh+R
C4Dの年間10万円って言ったら最上位のstudioじゃん。
趣味でstudioとかないし、この個人は商用の事でしょ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:56:50.19 ID:C2ksGgI3
メジャーソフトなら、
スクリプト書けるならMayaが一番コスパいいのだな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:18:02.91 ID:/1FwAVUj
昔はそーだったが今じゃあどれもパイソンのってるからなぁ。

houdiniは機会があればぜひ勉強したいな。
知人が仕事の都合でmayaからhoudiniに移行して使い始めたがやはり最初単位まで全てノードとして弄れるのは強力みたいだな。
手数は増える場合も多そうだけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:55:18.39 ID:0fejA+XT
維持費のないソフトもバージョンアップを必ずするんだったら年間でも8万くらい出費あるからなー
あとアドビのCCもいれると余裕で10万越える。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 10:08:25.96 ID:BZwB5X9j
VrayのBlender用プラグインって完成度高いの?
実用レベルならもうBlender+Vrayでいいんじゃねえのって思うんだが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:42:44.74 ID:UgNcZPjb
>>17
Blenderの実用度がボトルネック。
ここがまだ不備、あそこがあとちょっと・・・て感じで、隔靴掻痒感が。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:05:13.67 ID:BZwB5X9j
でもどのソフトにもそういう部分はあるでしょ
この時代にこの程度の事しか出来ないのかよって箇所
4万でVray使えるならかなりいいんじゃないかと
んで気になるのがプラグインの完成度
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:41:13.43 ID:/vAMvC52
潤沢な資金があれば 悩みないよな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:10:27.69 ID:7MXdiucQ
最近3DCGを勉強してるんだけど、ひとつ分かった事がある
お前ら全員アホだって事だ

なんでこの業界は標準フォーマットがないんだよ。知能低いんだよ
例えば2Dならjpegなりpngなりまともなフォーマットがあるだろ
なんで3Dにはないんだよ。なんでこの状態で仕事してんだよ。お前らアホだろ

web3dコンソーシアムが屑過ぎてVRMLを誰も使わずコケたのが始まりなんだろ
x3dだって誰も使ってねえじゃねえか
objはアニメーションできなくて使えねえ
3dsとかグラフィクスソフト付随のフォーマットなんて
MAX使ってるエンドユーザしか使ってないんだろ
3d業界の標準フォーマットって何なんだよ。お前らアホだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:17:40.26 ID:LZzIG+Bc
写真と3Dを比べるならobjでいいだろ
アニメがって言うなら動画と比べないと
動画の形式も拡張子やらコンテナやらでごちゃごちゃだけどな
作業データってことで比べるならPhotoshop形式とFBXが同レベルって感じかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:17:52.18 ID:oqQovhUr
>21
いまはfbxがあるじゃないか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:04:34.00 ID:NzEF08Y7
勉強中の人に言われましても…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:32:51.57 ID:5TZXBGpU
2D業界のことすらわかってないレベルだしな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:04:58.11 ID:FkOXuBNd
>>21
君が言ってることは、
「なんで世界は共通通貨ないんだよ。なんでこの状態で生活してんだよ。人類アホだろ。」
って言ってるのと同じ。

それか自分でこつこつやるか仲間募って3D標準フォーマット作れば?ビジネスチャンスだよ?
別に罵ってるわけじゃなくて、今は大企業になってるところの創業者たちはたいてい
子供や学生の頃に遊びや趣味から始めたのが事業になってるものだから。

自分で解決に向けて努力するやる気もないくせに、不満だけフォーラムにぶちまけても
それは八つ当たりって奴で誰も共感してはくれないよ。

さもなければ、学ぶ身はおとなしく各ソフト間の互換フォーマットを覚えて
身の丈にあったことやってるべきだよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:10:44.35 ID:pn/N3EDz
言わせてもらうなら、CGをやる人間がjpegを「まともなフォーマット」などと
言ってるうちは何を言っても何の説得力もないです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:10:52.66 ID:Zwtr4095
結局は会社同士の縄張り争いの結果なだけだからね
FBXがそこそこ使えるようになってきたのもオートデスクが全部買収したから出来た結果なだけであって
少し前にブルーレイとHDDVDで争ってたのと同じ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:03:50.45 ID:o3vWp2Q/
モデラーでも Z-upとY-upの違いがあるしね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:48:02.45 ID:5P56cpBR
FBXよりAlembicの方が良くないか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:43:40.75 ID:z/h9bWP6
>>19
似たような事考えて会社のPCでちょっとずつBlender試してるけど
とりまMayaだけじゃなくMaxのキーアサインもあって助かった
VRay/BlenderについてはStandalone版に投げてるだけみたいな感じで
思ってたのとはちょっと違ったが、基本的な機能は一通り使えてるみたい
ただBlenderネイティブ機能のサポートリストすら見つけられない上に
Blenderもズブの素人状態だからあんま役立つ事言えないわwすまんなw

でもまあ半端な価格で機能が足りなかったり制限されてたりするソフトを
我慢して使うくらいならこの道もありかなぁと少し実感しつつある
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 07:31:43.17 ID:hKrFBtYP
>>31
Blenderはあくまでも有志の努力で成り立つフリーソフトなんで、業務用に使える実力はあっても自己責任なんで
フリーでも関連書を買い集めるほうは只とはいかないか、自分もかじるどころか入門書観ながらなんだけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:50:39.62 ID:jW+jJF+X
つーかMODO使ってみなはれ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:41:19.16 ID:Bmbba4nQ
Blenderはリアルな物体作るときのレンダリングが遅いし微妙だからなぁ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:00:41.53 ID:c2VdCc6Z
まぁどんな理由があっても無料だからな、ただで使える事が奇跡みたいな存在
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:01:40.70 ID:jhFU38X4
奇跡というか大人の事情的な感じだったけどね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:37:25.75 ID:nwx6C5x+
>>34
そこでVRayどうでしょうかってのが上の話でしょ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:38:50.26 ID:riAVSbRr
結局、モデリングに関してはメタセコイアが最強ってことか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:06:41.87 ID:+QtVLL7x
>>38
ローポリしか作らないならね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:08:19.48 ID:BCtvN7Z1
自分が使ってるソフトが最強って思うのが人と言うものだからな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:02:39.21 ID:3Mwoq6ve
>>39
ところが最近作者がローポリが必要とされる用途のユーザを切ったと専らの評判です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:17:50.54 ID:ToNXfnr2
メタセコイアはプラグインサイトが閉鎖されてしまって、
必要なプラグインが手に入らなくなってしまった事で、今までそれを使って解説してた本や動画やサイトが無意味になっちゃったって聞いたな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:19:04.82 ID:8Fb9RgOl
>>41
ローポリユーザーを切るもなにも、ローポリに必要な技術はもう完成してて、
これ以上進歩させようがないってことじゃないかなー。
上がる機能がハイポリ関係ばっかりになるのはしょうがない気もする。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:41:23.78 ID:oXsFhuyf
他のソフトなら標準で付いてるモデリング機能のほとんどがプラグイン頼みで完成はないわー
そもそも、アレで完成なら、わざわざバージョン3の入手手段を絶ってまで
それまで使えてたプラグインのほとんど使えない欠陥だらけのバージョン4を出す必要もなかったわけで。

肝心のモデリングツールとしては退化、
スタンダード版の機能を向上させるプラグイン配布は禁止(EX版の売り上げ確保の為)
3Dプリント関連の機能しか開発しないならメタセコはバージョン3で開発終了にして
メタセコとは別に3Dプリント用の編集ツールでも出せばよかったのに。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:46:39.28 ID:oXsFhuyf
興味があるなら今月末までだけどバージョン4.1 βのテストに協力してみたらいい

────────────────────────────────

metaseq.net blog: Ver4.1のベータテスト開始
http://blog.metaseq.net/2014/01/ver41.html
レポートする意志のない方や、継続的な利用を考えている方は
こちらのバージョンのダウンロードは固くお断りさせていただきます。
本バージョンは2月末まで有効です。また、以下のものはまだ用意されておりませんのでご注意ください。
「パス複製」のアイコン
本バージョンに対応したヘルプ
SDK
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:25:22.72 ID:GIWGDuvy
mayaからmaxに移行することになった。
会社が制作範囲を広げ、maxがアニメーション、トゥーン、建築物と何にでも強いから。

覚えるのめんどくせえええええええええええええええええええええええ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:05:57.59 ID:gdJucwLl
絵筆を選べないのは不幸だな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:03:45.46 ID:xCF7R75z
>>46
参考までにお尋ねしたいのですが、いままでmayaではどの方面の制作をしてたんですか?
アニメとか建築?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:04:00.42 ID:GIWGDuvy
>>48
主に3Dキャラクターやモーション。
建築物は簡単な背景位です。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:46:37.22 ID:inD9KFQG
>>49
Mayaに移行する話はよく聞くけど逆は珍しいね
キャラアニメならMayaの方が自由度高そうだけど違うのかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:04:04.60 ID:x9ZW4rnF
>>50
そいうのは人それぞれだからね
2chではよく言われてるだけで、一種のステマみたいな物だろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:23:43.48 ID:IcShjwka
maxはオールマイティだからねえ。
キャラアニメはmaya強いけど、トゥーンだとpencilのおかげでMaxだし、
建築もmaxメインが多いからなー。
それぞれに専門の人間をつけられる大手ならともかく、中小、あるいは個人だとmaxのほうがいいと思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:33:16.41 ID:EbTf9/ls
リギング、Mayaで慣れると他のが受け付けなくなる…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 03:23:23.78 ID:6dwQavCL
ウェイトはどっちが楽なんだろ・・
mayaのが楽ならそのためだけにLTという手も
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:46:32.93 ID:FPmnfVxj
どれが使いやすいなんて話は無理があるよ
結局は最初にマスターしたソフトが最強と思ってる程度の自己催眠状態だから
この手の話がいつもこじれるのが良い証拠だろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:10:34.20 ID:iL/+adAY
両使いだがウェイトはMayaの方が圧倒的につけやすいよ
Maxはウェイトペイントの出来が酷くて
ポリゴン数が多いものだと本当にしんどい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:52:59.65 ID:PL82rPTz
ウェイトのペイントなんて使ったことないなぁ
ハイポリならスキニングしやすいローポリ用意してスキンラップ→ベイクした方が早いし綺麗だし修正楽だし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:40:41.56 ID:OvCZOt2m
その場で腕を曲げて違和感のある頂点に塗ることもできるから便利よウェイトペイント
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:50:56.31 ID:iL/+adAY
>>57
だからそのわざわざローポリ作る手間も省けるんだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:11:48.38 ID:FPmnfVxj
どういうキャラかによるよね
リアルな人間とかならペイント不可欠だけど、M&Mチョコのキャラみたいな感じだとローポリから転送していらんかも
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 05:46:47.09 ID:31W4LlQ7
Mayaのヒートマップスキニングかなりいいんじゅないかな。
あまり修正がいらない。
Maya,Maxどっちにするかだけどそろそろ2015バージョンの季節が近づいてきたから
それでAutodeskの方向を見てから最終決断したほうがいいかもね。
ここ最近Maxユーザは結構がっかりな状態だったのがどうなるのか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:04:52.01 ID:5ZC37Pe4
モデリングならMayaやMAXより高性能なメタセコイアのEX版を買えば問題ない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:34:13.86 ID:grEAF28N
maya使いだがここ最近がっかりだったぜw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:27:30.90 ID:H37LOlGc
メタセコはオワコン
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:57:49.14 ID:6WqJdPaL
どのソフトも新しい機能は実装が困難、技術的にも難しい物ばかりになって進化が鈍ってきてる様な…
だからどれもがっかりに
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:15:05.74 ID:sdZ6BQu7
機能が当たり前になったら今度はわかりやすさとかに進んでくれるだけでもいいけどな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:30:50.50 ID:4IXRl9vE
新技術はいろいろ出てくるんだけど、実装がねえ。
これらの技術を使えるようになるのはいつか・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=JAFhkdGtHck#t=179

写真からの髪モデリング、必要な部分が自動的に詳細になる紙や水のシミュレーションとかほしい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:36:24.68 ID:/2xzukWT
tridivの使い方どっか乗ってない?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:40:53.17 ID:7BbrP/pN
現時点でHairのスタイリングが一番やりやすいのは
どのソフトなんでしょうか?
業界の定番みたいなのってあるの?
どのソフトもhairの機能をほったらかしにしてるような印象があるんですが
プロの方たちは現状の機能で満足してらっしゃるのでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:19:37.01 ID:OP/qK3AR
現状だとHairFarm一択じゃね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:37:41.92 ID:7BbrP/pN
実際現場ではよく使われているんですか?>hairfarm
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:12:58.38 ID:grEAF28N
ヘアーファームが海外の中規模で使用された例がいくつかあったな。
実際にスタイリングは一番じゃないかな。

大手や映画なんかの大規模プロジェクトだと自社開発のインハウスツールがほとんどじゃね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:26:23.35 ID:4IXRl9vE
・・・Ornatrixは?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:01:32.06 ID:W9W9qTfc
>>72
なるほど どうも
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:10:09.35 ID:3vLoMA9n
これから3Dを始めたい初心者ですが、BlenderとShadeで迷っています。
用途は個人で戦艦のモデリング、できたらアニメーションもしたいと思っています。
プロに進む気はなく、週末に少しいじりながら、妄想をCGにしたいと思ってます。

二つのソフトで迷っている理由としては、
Blender: 操作性は慣れるまで大変だが、コミュニティも大きく、勢いのあるイメージ。
また、ソフトが無料なのも魅力的。
自分の思い描いた形をモデリングできるようになるまでのラーニングカーブはきつそう。

Shade: なんとなく初心者でもすぐ始められそうなイメージ。
有料だが、他のソフトと比べれば手の届く範囲。
覚えた知識はほかで活かせそうにないが、プロになるわけではないので問題なさそう。
人物を出したい時にPoserというソフトと連携できる?のも魅力的。
会社の方針がわかりにくく(同じようなソフトばかり売ってるイメージ)有料ソフトなのに
今後どうなるかわからない。

どちらがお勧め等のアドバイスもらえますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:20:37.66 ID:DNK8OLtE
機能の複雑さとか他人の評価はぶっちゃけ関係ない
ソフトの設計思想が自分の思考に近ければ近いほどすんなり習得できる。
よってネットには丸々
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:22:37.88 ID:DNK8OLtE
途中で書き込んじまった
だから体験版でもやって見比べるしかないと思うよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:49:26.56 ID:AOoNlzWn
>>75
煽りではなく、他にいっぱい選択肢があるこのご時世に、Shadeの選択肢だけはない(断言

例え習得しても独特のインターフェースと操作なのでそのノウハウを他の3Dソフトに活かすことができない。
悪いことはいわない、最初はBlenderにしときなよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:45:00.87 ID:rgzHdSDd
>>78
shadeに関してはその通りだと思うけど
blenderってMAYA使える人たちが移行する分には違和感少ないけど
ましてや3D初心者が(PC初心者ではない点が重要)使ったら混乱して挫折出来る要素が多すぎる気がする。
特に週末のみでblenderは・・

挫折要素少なくて一通りできる奴・・ちょっと前ならsoftimageMODが日本語対応してたんだけど今は日本語対応無いのしか残ってないし・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:29:43.58 ID:rgzHdSDd
>>75
poserとの連携は考えから捨てた方がいいよ。
人物まで考えていて、戦艦メインでアニメーションって程度ならアマゾンで六角大王がまだ売っているうちに買っておくのが吉かもしれない。

ポイントは、六角大王は
・導入が楽で
・キャラアニ(敬礼とか)も一応出来て、
・解説本付いても安い

その内物足りなくなった時にポリゴン系のソフトになら移行し易い
(モデルが汎用なので持ち出し易い)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:30:35.41 ID:jkwTj4KP
>>75
blenderで

戦艦のモデリングとアニメーションならそれほどハードルは高くはない
もちろん最初から巧くは出来ないだろうが
ただ日本語化は標準で可能だが英語のままがチュートリアルサイトやyoutubeなんかでも推奨されてるしやっぱり良質なチュートリアルは英語だからそこら辺どう考えるかだな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:03:18.32 ID:mjvOI9FQ
趣味ならblender一押しなんだけど

フリーウェアの落とし穴
使ってみてダメでも無料だから諦めがつく→簡単に諦めてしまう
万単位で投資してるからこそ諦めがつかず頑張れるってこともある
人によるけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 02:55:20.39 ID:l9OlTfE8
X68用 「第1回 サイクロンCG大会 入選作品発表」デモ
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11400897465.html

20年以上前の3D用CGソフトのコンテスト
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 03:07:42.74 ID:+V8LosxP
>>83
今で言うAR3次元モニター(ジャイロ付き)みたいなモンだねぇ
夢の新技術って意味で
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 03:50:02.55 ID:OmzWA6nL
>>79
> 挫折要素少なくて一通りできる奴・・ちょっと前ならsoftimageMODが日本語対応してたんだけど今は日本語対応無いのしか残ってないし・・

あー、Autodesk Softimage Modの日本語対応版あったなあ。

だけど、本当に基礎の基礎のところは日本語でもあるけど、
チュートリアルにしろフォーラムにしろどうせ英語ばっかだから
オートデスク系でいくなら、簡単なスクリプトの経験と英語は読み書き会話くらい普通にできんと
仕事になるはるか前に途中で立ち往生するのは目に見えてる。

市販の日本語版の統合型3Dソフトって殆ど絶滅種じゃないかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 04:38:41.73 ID:+V8LosxP
>>85
日本語UIは日本でしか売れないからねぇ
日本のCG業界の金回り悪いとしゃーないよね;

あとはautodeskとイー風呂が悪い
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 04:54:59.80 ID:OmzWA6nL
>>85
いや、ちょっと待てっ!/(自分)
まさか『いくら何でもとっくに消滅しただろ・・』と思ってたのが、まーだ生き残ってたよ!

↓STRATA DESIGN 3D CX  ・・・通称スチョラタ(w

http://www.swtoo.com/strata/

とにかくUI「だけ」は取っ付き易いしWIN/MAC両方あって日本語版だから、
ごく簡単なモデリングとレンダリングなら日本語しか分らなくてもこれで習得できる。

日本語で使える分り易い3Dソフトを探してて、週末ユーザーで金出せるならこれを買うのも一つの手だ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 05:39:59.20 ID:/RpBjeEq
モデリングならメタセコでもいいんじゃないか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 06:31:02.98 ID:+V8LosxP
>>88
艦船アニメしていずれは人物位置きたいってさ
(波飛沫、航跡ときて砲撃のマズルエフェクトと言い出す気がしなくもなし)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 06:35:06.50 ID:OmzWA6nL
>>87
ゴメン、またまた前言撤回。
スチョラタの価格表見たら、これも選択肢から外した方がいいみたい。
「なんちゃって機能ばっかなしょっぱい仕様なのに、これはないわw」と思い返した。
1、2万円くらいかと思ってたんだよ・・・まあねえ、日本代理店トゥーだからねえ・・・。

週末3Dユーザーでもやる気あって十数万出せるなら、LightWave 11.6日本語版(値下げして約11万5千円前後の市販価格)がおすすめ。
ただし、機能がてんこ盛り過ぎて3D初心者は消化不良起こしかねんし、近所でユーザーいないと独習大変だけど。

(CINEMA 4Dは英語版だし、Primeとかは立派な値段の割にショボ過ぎて、クソ高いBroadcast以上じゃないと欲求不満のトリコになる。
しかも製品価格も年間サービス契約(年貢)も大幅値上げしやがったから、学生版買える奴以外おすすめできん)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 07:36:49.36 ID:/RpBjeEq
>>89
確かにやっていくうちに色々試したくなるかもね。
まぁ、Shadeにするなら、モデリングの補助とかに使ってもいいかもって思って言ってみたんだ。言葉足らずでゴメンよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:56:09.38 ID:D8k1mdSs
Autodesk、ソフトウェアの「アップグレード購入」を廃止へ
http://it.slashdot.jp/story/14/02/27/0847216/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:37:04.28 ID:GQJ6HPUG
売った後にコロコロよく変わる会社だな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:44:49.73 ID:FlqUm0+X
今月の頭には告知されてたやつでしょ?何で今頃記事?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:52:44.15 ID:gVMKZbEK
>>75です。

いろいろなアドバイスありがとうございます。
blenderで始めてみたいと思います。
英語はそんなに苦手というほどでもないので、
なんとか海外のサイトを巡ってチュートリアルを一つずつこなしていきます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:11:53.89 ID:mjvOI9FQ
>>95
Blenderで頑張る決意をしたあんたへ
3DCGうpスレの116さんの見てみ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1392223236/
励みになると思うよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:15:12.72 ID:s6cUBPZF
>>95
ポリゴンモデリングを取得すれば、他のツールでも応用効くから、まずはそこから習得するといいと思うよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:13:44.62 ID:TFo3I1Ev
>>95
PoserのフィギュアつかったポルノがやりたいとかならShadeかね。Blenderは3DCGはじめてのひとにはむつかしいだろうな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:15:20.40 ID:TFo3I1Ev
それにShadeだと大和の形状データがソフトに付属してますよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:30:04.01 ID:dIax0nh/
なんでポルノが出てくるんだよ。。。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:37:44.47 ID:TFo3I1Ev
Poser使う目的なんてそれ以外考えられない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:45:21.59 ID:eeLrMIbk
なるほど、CGツールで人間をモデリングする人はすべてポルノ目的なんですね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:48:38.27 ID:96ICooUw
俺はそういう考えを持った人間ですって言ってるようなものだぞw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:49:31.57 ID:RfXO4EDu
>>99
え、まじで?ちょっとほしいのですが。
どこに書いてあります?製品ページには特に記述はないみたいですが。
大和のためにshade買うかも。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:51:22.95 ID:y0816IuU
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:55:46.46 ID:96ICooUw
>>104
大和のためにShadeか
そこまで欲しいなら形状買ったらいいんじゃない?
http://www.turbosquid.com/Search/Index.cfm?keyword=yamato
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:27:38.98 ID:RfXO4EDu
>>106
いや、そのサイトのものも、データ規模を考えると高いとは思わないけど、
shadeだと一番高いやつでも8万だし・・・。それ以下のやつで手に入るならこっちのほうが安い。
あと、いつ作ったものかわからないけど、日本で作ったやつなら考証もしっかりしてるかな・・・と思って。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:37:42.53 ID:TFo3I1Ev
>>104
http://uploda.cc/img/img5313334bd0850.jpg
自分が買ったときはこれついてきた。タイガー戦車とか零戦とかもある
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:41:21.87 ID:TFo3I1Ev
あーでも、今はもうついてこないのかもしれないから確認して下さい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:15:02.77 ID:RfXO4EDu
あ、これ相当昔にデータ集として出てたやつじゃないですかね。
松野正樹という方が作ったやつ。
あれってロック形式だったはず。ロックしてあるならだめか・・・。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:53:55.05 ID:DxOjuhAF
>>105
英語版wikiによればその通りだが、Poserはモブとかじゃないかな。
Poserがメインではあんな複雑なアニメーション作品はできんはず。
(ちょっと前のPoserしか知らんけど、たぶん)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 03:23:57.13 ID:DxOjuhAF
>>111
自分が知ってたPoserって、たしかPoser6か7だったわ。

ちょっと調べたら、今のPoserってアニメーション機能もかなり充実してきてるのな。
Softbody付きの物理まであるし、Pro版にはMax、Maya、Cinema4D、Lightwaveと連携取るためのPoserFusionプラグインも付いてるらしいし。

3Dモデルのジオメトリデータだけじゃなくて、2014版Poserの衣装フィット機能や
物理シムやダイナミッククロス&ヘアとかも付けて外部ソフトに渡せるなら、確かにずいぶん楽できるな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:44:23.26 ID:B+fAhD7g
>>112
poserfusionってpoaer上で変形したアニメーションをポイントキャッシュアニメーション的に
メインアプリ上で一緒にレンダできるって感じで
「ボーンやウェイトごと渡せるわけではない」
って点に注意な使い勝手的に。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:05:48.26 ID:B+fAhD7g
もし>>105がposerで作っているってことなら・・
その他モデラーで作ったジオメトリにポザーのガラパゴスリガーでボーンとIK、モーフや影響範囲つけて
作ってるか>>111の言うとおり背景MOBを歩かせる程度の使用って感じかと。

それが楽・・というのなら楽でいいけど俺は統合ソフトでやっちゃった方が楽だったから窓から投げた
poserPRO当時の話だけど2014の海外フォーラムで同じことでモメてたから変ってないと思うんだぜ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 09:19:56.40 ID:TONM4jl1
南蛮人は制限を与えるとみょーに張り切って制限以上のものを作るときがあるから
そのたぐいだと思われる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 09:20:31.28 ID:TONM4jl1
制限=しばり と書いた方がよかったか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 07:51:22.97 ID:CT6lK6yE
Softimageが開発終了

本当に諸行無常って感じだな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:42:45.00 ID:/8FtFoQT
完全に潰されたな、ここまで露骨なのは初めて見たわ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:57:44.51 ID:mcQnWx2Y
もういっそMaya、Maxもどっちかにしてよ…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:12:14.35 ID:6kLqVCZz
どっちか消えれば事実上の統合だな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:51:00.64 ID:d1rQEQF/
新規だけじゃなくサポートまで打ち切るとか
まだ古くからのユーザーが使ってるのに
どうかしてるよねぇ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:43:54.04 ID:/8FtFoQT
この会社は信用できないなぁー
今後はどのソフトが同じ道をたどるのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:18:22.09 ID:Y6P/I37N
いっそのこと、3つをまとめて新しいのソフト作るとかはどうだろうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:45:20.50 ID:WNbMrPRm
>>123
Softimage 3DからXSIに作り変えたらどうなった?
革新的なソフトになったけど、シェア減っただろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:44:03.01 ID:QzQcJK8V
商用DCCならMayaにしとけば間違いないだろ
MaxはわざわざDisign版作ったぐらいだから
SIのようにディスコンは無いにしても
じわじわそっちの方面に追いやっていくと思う
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:46:01.66 ID:QzQcJK8V
スペルミスった
Designな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:34:30.80 ID:TKhYyHij
まぁ今回の件でCG屋なんてもんは
「ソフトは只の絵筆!必要なのは創造力!」
とかカッコイイ事抜かしてても
所詮はその絵筆や絵筆屋さんに軽々振り回される
ちっぽけな存在だって事は良く分かったよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:40:24.55 ID:yYlb8URu
おまえらネガティブだなw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:01:36.86 ID:qurqN2wk
>>124
> >>123
> Softimage 3DからXSIに作り変えたらどうなった?
> 革新的なソフトになったけど、シェア減っただろ


シェアが減った理由は
リリースが大幅に遅れて
その間にMAYAにユーザーが流れたからで
ソフトの性能差の問題ではない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:21:08.08 ID:+wr8NYyi
>>129
だから、新しいソフト作ると、その隙に他のソフトに逃げられるから
やらないと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:45:14.99 ID:rhzZ2ro1
>>130
他のソフトって
今はもう「他」がいないけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:49:09.66 ID:xoPaeRxg
今のオートデスクなら新しい総合ソフトいけると思うけどな
まぁ、やるほどのメリットがないんだろうね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:04:13.54 ID:lqWlOLgq
お前等の言う新しいソフトってどんなの?
具体性が一切ないんだが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:06:27.37 ID:xoPaeRxg
>>133
できるけど、やるメリット(必要性)がないからやんないだろうってことを言いたかったんだ
勘違いさせてすまん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:41:15.43 ID:Bk4jWTcj
何が不満かよく分からないが今のソフトは本当の俺を輝かせない
よく分からないがさらっと最初から新しく作って欲しい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:47:21.13 ID:4/qw4ajY
それは単純に「本当の俺」のスペック不足
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:02:48.28 ID:1nqDh4qA
3sweepみたいなやつはどうなんだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:54:15.80 ID:0m8qhJll
>>135
今年の君が最終バージョンになるみたいだよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:02:15.70 ID:Bk4jWTcj
ソフトとユーザーが相互に影響し合って構築されたワークフローや
エコシステムの競争の結果、市場が選んだのがMaxやMayaなのに
同じことをやるのに全く新しいソフトを欲しがるのは理解できないわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:27:39.20 ID:yNt942ZQ
市場が選んだというのは公正な競争があればそうだけど、ワザワザ潰すために一社が主要なソフトを買い占めている異様な状況ではそれはちょっとちがうかなw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:35:50.68 ID:Bk4jWTcj
>>137
3sweepのように人間の判断を補助使用して解析を行うツールはトレンドになると思う
何かをコンピュータに任せて自動で解析やるときに難しいのが
そもそも自動で可能なのか、どこから手を付けるのか、何を避けるか、解析結果は正しいのか
といった判断だから人間を上手く組み込めればプログラムの難易度は大幅に下げた上で
成果物の質は向上する

>>140
買収も含めて市場の選択だよ
SIはユーザーに選ばれず利益にならないとAvidに判断されて売られたんだから
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:48:00.68 ID:zT0KPgMO
新しソフトが登場したときのわくわく感を味わいたいんだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:08:38.81 ID:4/qw4ajY
そんなあなたに CLIP STUDIO MODELER
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:19:04.53 ID:jj9l+ZZR
Blenderちゃんに期待が集まるな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:29:54.43 ID:xoPaeRxg
六角大王の出来損ないはいらない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:17:50.18 ID:1pG8xtwh
もしもCorel Painter3Dが今日まで開発されていたら、Substance Painterのようなアプリに進化していたのだろうか。
http://www.youtube.com/watch?v=GChCFtm_Hts

すでにオープンベータ版を試用・非商業ライセンス版を購入した方、BodyPaint3D同等に使えそうですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:17:42.61 ID:qurqN2wk
SoftImageはいっそのこと
かつてのFoundation扱いにして
Blender潰しに行けば良いのに
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:30:48.02 ID:1+cznIM7
Blenderより前に
mayamaxが潰れるって
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:50:08.60 ID:4/qw4ajY
んなことはない
Blenderが高性能化してるのは事実だけど
頻繁に仕様が変わったり、異なる複数のバージョンが混在するようなソフトは
異なる環境で制作してる他社や他のチームと連携する必要のあるプロユースでは使い物にならない。
かつてMAC中心だったデザイン系・出版系・印刷系の会社でAdobe製品がデファクトスタンダードになり
業界でWindowsが使われるようになった今でもそのままなのが良い例。
可能性が生まれるのは、Blenderの開発環境が完全に一つのバーションに統一されてからの話。

個人で完結する仕事をしてるか、趣味で使ってる人に関してはその限りではないけど
Autodeskはもともと個人ユーザー向けのソフトじゃないからシェアを食い合うことはない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:53:56.24 ID:eVny9WjO
話しがまったくかみ合ってない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:55:34.29 ID:Bk4jWTcj
>>148が言っているのはFoundation扱いになったら
SIによってMayaとMaxが打撃を受けるって事だと思うぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:06:10.91 ID:mdXvNjbM
ADが法人ユーザー以外を見ていないのを真と置いて、
softimageのユーザーはゲーム業界(日本ではそうだけど海外はどうなんかね)と解く
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:52:25.87 ID:yNt942ZQ
AutodeskがMaya をごり押ししているにも関わらずいまだに多くのゲーム会社がSoftimage を使ってるのはそれなりに理由がある。
一度でも使い比べたらなるほど…って思うんだよな。

自分はそもそもMaya 使いだけどSoftimage のICE が使えなくなるのは残念だな、がちで便利だった。
Auto desk はICE の代替案を何か考えてるのかね?
映像作る上でこれから困るんだけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:57:35.34 ID:zkmifiii
次はあるんだし。
当分それ使ってればいいのに何でこんなに大騒ぎしてるのか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:04:16.94 ID:Bk4jWTcj
>>153
ん?もしかしてBifrostの話知らない?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:13:57.02 ID:XhGeAgfF
普通に考えてsoftimageの機能はmayaかmaxに吸収されると思うんだけどどうなんだろね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:15:36.89 ID:yNt942ZQ
>>155
えっ、あの幻の?
いつになるのかね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:21:11.99 ID:n0E1hvDF
>>155
mayaはSoftimageの代替にはならない
autodesuk潰れろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:25:24.26 ID:4Od3Pw9V
1984のCM思い出すな
「大衆に迎合せよ」

抵抗は無意味ッス。そのための学生無料ライセンス…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:25:57.47 ID:Bk4jWTcj
>>157
いつになるのというかMaya2015に付くというリークがあったんよ
3週ぐらい前にAutodeskの全製品のベータが流出した
ICEでできる事が全てできるのかはまだ分からないけどな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:34:27.25 ID:yNt942ZQ
そうかー、パチモノにならないことを祈るけど…
これから3Dソフトの進化はどうなるんだろうね?
独占が進んで今まで以上にゆっくりになるんだろうね、良いんだか悪いんだかな。
対抗する勢力が出てくれた方が活気付いてユーザーとしては嬉しいのだが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:12:59.86 ID:TKhYyHij
>>156
CATはMaxが美味しくいただきました
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:19:51.25 ID:p2V+c/t6
最初はmax用で開発してたんじゃなかったっけ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:52:06.37 ID:SYh9xvyv
maxとmayaでそれぞれできることは結構違うものなの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:26:13.51 ID:xoPaeRxg
Mayaの方しかさわってないけど、大抵のことはどっちもできるんじゃないか?
ただアプローチの仕方が違うだけで
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:22:34.50 ID:udiIa9b5
まぁ今後どのソフトに移るのかは自由だけどさ
「SIはここが最高だったわーSIの○○みたいなの出来ねーのかよ」的な
自らの実力不足のためにシェア取れず買収され飼い殺しの幕切れとなった
完全オワコンソフトを引き合いに出しての女々しい愚痴を
他のソフトのスレでネチネチと呟くだけのはやめて欲しいところだよね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:26:28.80 ID:D0rvYbox
何をそんなにおびえているんだい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:27:49.89 ID:goIYhQqP
>>166
実力があってシェア取るのに邪魔と怖れられたらから当時の売り上げ見込みを超えた額で買い取られたんだろ
他スレで愚痴がどうこうとセットにしてラベリングによるイメージ操作でもしたいのか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 03:47:30.38 ID:H6DfT0ni
>>166
>>「SIはここが最高だったわーSIの○○みたいなの出来ねーのかよ」的な

それはでも、実際そうなんだからしょうがないよね・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 07:43:13.94 ID:y2SAopBw
>>166
SI使ったことないよねw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:29:36.07 ID:AR4zUFwR
やっぱAutodeskから脅威とみなさていながら
作者が買収の話をすべて蹴ってるメタセコが一番安心だな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:03:48.51 ID:ExXrLedT
新しくなったAutodesk-メタセコイヤ?
新規キャンペーン中たいへんお得です

新価格大特価30万円!
サブスク12万円/年!

こんなん嫌や
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:58:15.78 ID:qk3xzKjU
SI買ったときに「ご安心ください潰したりはしません」と宣言してなかったっけ
あれから何年経ったのか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:44:52.17 ID:ExXrLedT
マジか
なら約束は守ってもらわないとな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:47:06.40 ID:SqP2IOw8
まずソースをだせ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:17:17.97 ID:sZ/RBOqy
>>173
たしかに言ってた。なんか買収後のセミナーかなにかだよ。
Maya,Max,SIが三つ三角形になっててFBXでつながった絵
こんな感じのやつ↓
http://www.comtec.daikin.co.jp/DC/fbx/
見せながら自信満々でご安心くださいと。

おいおい、言い切っちゃっていいのかよ、どうせSIディスコンするつもりのくせ
ってむしろこっちが心配したくらいだが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:10:26.66 ID:+AHdAq2w
自動机「安心しろと言っただけで誓約した覚えはない」
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:56:57.51 ID:B0Ok2NTx
SI要らないならイーフロに売れよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:21:00.82 ID:mPjWuqaU
>>178
Shade先生+ICEになったら、またポイされちゃうよ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:18:40.78 ID:BsdnpwNt
イーフロに買収された3Dソフトの末路
http://graphic.e-frontier.co.jp/amapi/75/
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:39:41.09 ID:/0ysedFP
イーフロといえばCarraraの国内代理店権、めでたく解消したんじゃなかったっけ?
どこかやる気のあるベンダーが日本語版復活させないかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:34:55.47 ID:BsdnpwNt
>>181
Carrara 8.5 Pro(X64 & X86 両対応) なら
この前DAZのサイトで84%引きの85.5$でセールやってたよ
http://www.daz3d.com/march-madness-flashback/carrara-8-5-pro

あと日本語化パッチもある
http://upup.bz/j/my16948UcgYtP19XtBMyrZo.jpg
http://upup.bz/j/my16949vpwYtrfqRjglUZUk.jpg
http://upup.bz/j/my16950uGPYtSX__JZRgf8o.jpg
http://upup.bz/j/my16951pMeYtW5OmUSjTSTo.jpg
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:04:50.81 ID:nIm0uZh3
経営が駄目になってもソフトウェア自体が消えるって事はないよな
経営難なら少しでも金が欲しいから最後には安くてもどこかに買い取ってもらうだろうし

今回は相手が悪かったよな
まあそんな会社の製品を使ってるようじゃ危機管理能力を疑われるし
ADリスク回避のためにAD+1になっていくんじゃないかな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:50:39.43 ID:yyDd2418
>経営が駄目になってもソフトウェア自体が消えるって事はないよな
Autodeskを擁護する気にはなれないがこれはいくらでもあるよ。
引き取って買収額以上に利益を生み出す方策がなければ誰も買い取らない。
経営が良くても利益率が悪いと見なされて切られることもある。
生き残るソフトの方はほんの一握りだけ。
誰も知らないソフトが死んでも話題にならないのは死んだことにも気づかれないからよ。
業界が依存してたらshakeのように騒がれる。
Brazil、DeepPaint3D、FreeHand、PageMaker、GoLive…そこそこ有名どころでも結構あるもんだ。
保守料金とりながら絶賛放置とか腹立つのもある。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:54:23.58 ID:3PNPGBjd
>>183
C4Dが変な方向に走ってるから
MODOに期待したいけど・・・けどねぇ・・・

Blenderは>>149の言うとおり
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:58:03.88 ID:oYxhaJh1
>>185
MODOはC4Dが走ってる変な方向にある会社に買われたような気が・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:41:11.09 ID:bc8k0vEQ
色んな妄想や願望、イメージ語りで盛り上がっとるな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:06:57.18 ID:oYxhaJh1
>>187
兄貴!!ここは一つビシッと正確な現状の分析と今後の動向予想を頼んます!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:24:31.93 ID:X5PJ693R
メーテルー
またひとつ ほSIが消えるよー
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:20:59.70 ID:5D0QuiRm
>>184
懐かしい名前多いな
全部消えていったのか…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:20:59.14 ID:qyJwBzT/
SIは3大ソフトと言われてたが、実際のシェアはLW、C4Dにも負けてたんだろうな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:26:23.16 ID:yyDd2418
>>190
バージョンアップが途絶え数年が経ち突然会社を畳むメールが届くもの。
謝罪と他社の乗り換えキャンペーンを紹介して消えるもの。
潰して自社ソフトへ移行を促すが特別提供版と称して新たに金取ろうとするもの。
まあ様々だな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:44:28.22 ID:b+FRYKjP
>>185
C4DはAfterEffectsとの連携の方向だからAEユーザーにはありがたい
AfterEffectsのシェアを奪ってるNUKEはmodoと経営統合したから、これから連携していってほしい
けどNUKEはHoudiniと相性がいい。

Blenderは開発スピードは評価できるけど、それでもローエンドソフトレベル。
ハイエンドと比べるとまったく機能が追いついていない。
バージョン違う度に、基本的な部分でバグで動かない、データが壊れることも多い。
例えば、選択解除できないバグとか、データサイズが変わってるとか。
UIも変わるだろうから、今覚えてもなにひとつ役に立たないし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:57:26.41 ID:3okFo781
>>191
それは無いみたい、海外のサイトで統計出てたし
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:24:51.76 ID:3FgLi+k+
負けてたら先にLWかC4Dの方を買収してんべ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 06:47:20.28 ID:blpB7MxE
逆に言えばそこそこユーザーがいたソフトを強制終了させたから今の混乱が…独占して傲慢になった殿ご乱心だろうね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:45:25.74 ID:G8dg+SWR
今後収益やユーザー数が増える見込みのない事業は切り捨てないと株主に怒られちゃうからな
SIに投入していたリソースをMAXやMayaに割り当てて製品の優位性を上げようってことなんだろうね
ブランドイメージは最初からそんなに良くないし…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:58:41.77 ID:blpB7MxE
その流れだといずれMAX もMaya も無くなって統一されたソフトが誕生するだろうな。
一社内で同一ジャンルの複数ソフトの存在意義がそもそも無いという流れの象徴。
これまでの機能競争結果どのソフトも手順が違うだけで似たような事は出来てしまうし。

クラック、フリーソフトの台頭、デジタル化による低価格への大きな流れで何本も開発できる余裕は無くなっている。
ユーザーからしたら迷惑だけど株主からしたらより効率化を求めるだろうし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 09:22:45.12 ID:3xxzchJZ
今の流れだと、統一ソフトよりも
maya一本にしていく感じじゃないかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 09:28:49.83 ID:0qYajafP
maya一本化論を提唱してるやつずっといるよな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:27:21.25 ID:MrVy7s/5
たぶんMel厨だろwwwww
SIが復活逆転で統一ソフトになるよメルメルwwww

メルメルメルメはへぁっへっへっへ
メレばメルほどMayaが変わって、こうやって作って
すごい!
メっておいしいメルメルメールメ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:38:31.86 ID:zvgXqzWL
まぁ、メタセコとフォトショがあれば他はいらないんだけどね
ごちゃごちゃと多機能なだけで生きていけるほど甘くない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:45:10.77 ID:hSNl+43C
C4Dなんかだれが使うんだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:31:43.68 ID:6TWM5mIr
AE民らしい
それだけが心の拠り所になってるのが実情で
もう昔の様に「Autodeskに対抗だ!」みたいな信者熱もない

AutodeskどころかBlenderにすら抜かれる部分が増えた結果、敵視する相手も変わった
今後恐らく更にニッチ傾向(AE民向けお手軽3D、次点でデザインビジュアライズ)が強まっていくと思われる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:33:42.30 ID:BYZJtQ4K
何処も信用出来ないなら
いっそMAXと心中します。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:22:50.02 ID:blpB7MxE
>>202
メタセコって…何を言ってるんだかw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:33:10.99 ID:tlmNn4KN
メタセコとフォトショがあれば他はいらない?とんちですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:36:06.52 ID:v7gUwas1
レス乞食にいちいち反応しなくていいから
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:47:44.28 ID:Eu3CevpW
Blenderなにがハイエンドと匹敵するの?
って聞くとトラッキングとしか回答でてこないんだが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:48:09.09 ID:F1KlVUMv
>>207
シフトレンズも広角レンズの歪み補正も被写界震度も解像度感を維持したAAも要らない用途ならあるいは
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:19:26.12 ID:blpB7MxE
国内でBlender を本気で使ってる人はいないのかもね。
モデリングだけとかちょこっとアニメとか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:45:10.78 ID:y9KfVs1i
>>209
Blender触ってるけど別にハイエンドっつうかMaya・Maxに匹敵するようなもんでもねーよ
アニメーションまで含めて考えればな。
静止画とかだとどうかしらんがまあそんなのは元々好きにやれって話で

ハイエンド以外のソフト、LW・C4D辺りだと普通に匹敵するというか
ここら辺のソフトに金出す意義が感じ辛くなるというか。
まあ価格だけはハイエンドなやつも混じってるがw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 02:51:14.78 ID:8oFJ+8E5
今のBlenderは5年前のハイエンド相当
仕事でも趣味でもハリウッド級の最新のCG技術やクオリティ求めないならその最新の部分が個人にとっては比較対象にならないかも知れないからな

まぁ仕事で集団で作るための機能や仕様(個人はごく一部を延々と担当する)って場合
商用の方が力入れてるのは当たり前だと思うが
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:28:42.32 ID:fAuXVYFE
商用って何十万もして毎年高額な保守料とって
突然消えるアレかw
あんなもんもう仕事でなんか使えんよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:41:49.85 ID:6n+BRcWK
まあお前が使いたくなきゃ使わんでいいんじゃないかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 05:02:09.27 ID:fAuXVYFE
使いたいとか使いたくないとか以前にプロなら駄目だろ
あんなの使ってちゃ
ソフトが消えて納品できませんじゃクライアントに迷惑が掛かる

おまえは趣味の人か
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 05:05:42.40 ID:OKIvKOl6
そんな極端な事態にはなってないけど
あまり詳しくない人なのかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 06:44:28.24 ID:LpLQLjmh
>>216 の言い分だと
ハイエンド使っている世界のプロダクション=趣味の人ってかw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 06:48:44.62 ID:UWZ/euFg
>>216
困った奴だなw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:23:34.26 ID:74FRXy79
maxの布シミュとmayaのnclothとk国のqualoth、あるいは何かほかのやつ・・・。どれが一番いいの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:30:27.92 ID:D5km3S44
最終リリースの後2年はサポートされるけどね
頻繁にバージョンアップして仕様がころころ変わったり、リグレッションしたりするソフトのほうが嫌だよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:39:18.71 ID:UWZ/euFg
>>220
Syflexは高速で優秀だと思うが、初めてまともに使えるクロスと思ったのはこれだった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:24:22.92 ID:A4LH/48I
国内ではBlenderとメタセコイア4のシェアが圧倒的だろうけど
Blenderは造ってる連中がユーザーの使い勝手のよさよりも
自分のプログラミングのスキルアップを兼ねて
ひたすらに、より高性能な機能を詰め込みを追求してる感じだし
やっぱり2万円程度のお金を出してでもメタセコイア4を買った方がいいみたいだね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:43:51.65 ID:fAuXVYFE
自分がクライアントならあんな消滅のしかたする
会社が出してるソフトを使ってる危機管理能力の皆無の人に仕事頼めんだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 11:11:10.15 ID:3FJCeqtm
そーかー
でもお前はクライアントには一生慣れないしな
考えなくていいんじゃないか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 11:16:16.10 ID:d3n0KFKQ
メタセコ薦めてる奴は何なの
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 11:54:22.19 ID:74FRXy79
>>222
ちょっと前は動画などで見る限りsyflex最高っぽかったけど
最近の情報は全然聞かないしついでにSIも無くなるしsyflexってもうなくなっちゃう(無くなっちゃった)かと思ったんだけど違うの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:30:33.02 ID:XR2Pr0rp
>>220,222,227

今、LIGHTWAVE v.11.6用Syflexがプロモーションで
3月いっぱいまで200ドルで買えるキャンペーンやってるんだよ。

ちなみにSyflexの普通の値段は2000ドルね。
詳しくはサイト見てみ↓
http://www.syflex.biz/index.html
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:55:59.09 ID:UWZ/euFg
>>227
Maya、MAX 用もあるけどね。
性能は申し分ない、高速でプルプルしないし複雑な衝突にも対応している。
少ないパラメーターでわかりやすいし個人的には好きだけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:07:33.61 ID:5U075pCQ
>>213
最新のCG技術ってなんだよw
5年前のハイエンドに相当するなら、みんな使ってるよw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:23:47.53 ID:O98L2eHV
わし、この前の納品はMax2011を指定された。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:59:49.90 ID:OKIvKOl6
>>224
使用ツールはクライアントに合わせるから
その理屈はおかしいんだよね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:36:05.71 ID:p9mjtM1F
だからクライアントさんなんだろ察しろよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:48:29.69 ID:UWZ/euFg
数万円のソフトでも充分に仕事で稼げるから当然Blender でもいけるという気はするけどね。
でもなかなか踏ん切りがつかない自分がいる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:56:44.60 ID:7MRi/kHz
十分に仕事で稼げる=ADのソフト代も余裕でペイ出来る
それで金稼ぐんなら数万円のソフトに甘んじる必要はない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:13:56.33 ID:HHpTYv7z
最近はblenderでの納品案件も多くなってきてるの?
個人事業主レベルだとそういうの多くなってきてるのかな
同人ソフトとかの話なのかも知れないけど
わたし、気になります
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:19:22.01 ID:5/TKUyhE
使うソフト気にするのってやっぱゲーム業界のひとなのか
自分の場合は最終納品が映像ファイルだったりDVD、BDばかりだから
そこに至るまでにどのソフト使おうが全く問題ないという感覚だ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:32:10.38 ID:o3KpaLHh
パイプラインに投資してるから
よほど小さい所でもなければ気にするよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:54:37.39 ID:oxKncO17
報道番組の再現3Dアニメとかブレンダで十分な気がするけど
そういう奴らに限って使用ソフトの拘りが強そう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:57:13.85 ID:cWyxLdyP
あぁいうのは時間勝負だからセットアップがお手軽なもんのがいいんでないかい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:09:26.97 ID:svebs+YN
>>237
映像でも大規模プロジェクトだとデータのやり取りは発生するのが当たり前なんで
使用ソフトはおろかレンダラーとかプラグインとかまでバージョン指定とか
インハウスのプラグインやスクリプト渡されるとか普通にあるよ。

FBXやポイントキャッシュで渡してレンダリングデータで貰って合成で何とかするって事もあるけど、
その時は事前に検証でちゃんとうまくいくか試してるし、そこの会社に出来ればエフェクトをお願いしたいけど
使用ソフトが違うって場合で、同じ事出来る会社があったら、同じソフト使ってる所選ぶよ、やっぱ。
中間フォーマット通してると、ちゃんと検証してるつもりでも、ひょんな事でトラブることはあるし。

昔は映像系でもTV/CMやVPとか元気だったから映像納品だけで食ってけてる所おおかったけど、
今はその辺が元気なくなってるんで、でかい仕事の部分受けとかが多いんで
外部とのデータやり取りをまったく考えない訳にはなかなかいかん。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 02:58:20.58 ID:xBVCBaZw
Cheetah3D($69、マック専用w)のことも思い出してあげ(ry
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 07:28:44.88 ID:Y/C1RSpC
siloはやる気あるんだろうか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 10:08:11.35 ID:ETSv/1l9
メタセコイア4が3月31日まで優待キャンペーン中だから
まだもってないやつは今のうちに買った方がいいぞ

他のメーカー同様、4月1日から消費税改定で値上げするらしいからな
http://metaseq.net/jp/index.html
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 11:07:06.52 ID:lOLpNrpj
>>243
あるわけねーだろ
とっくに死んでるのに売ってるだけ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:03:19.86 ID:QtgTM+bl
>>244
必要性が見当たらない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:11:40.07 ID:VDjuovA/
メタセコなんかいらねーよw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:56:14.19 ID:ygq0OHDR
メタセコほんとうぜえわ
MODOスレにも粘着して荒らしてた
そういう仕事か?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:08:43.92 ID:nYrdBvOY
>244
プラグイン作者が逃げ出すような環境に未来はない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:40:40.67 ID:Pzu0/+/Z
>>249
お前それSoftImageにも同じ事言えんの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:54:23.97 ID:hc6uSuk7
>>250
softimageの素晴らしいプラグイン開発してるEricさんは
逃げ出すどころか、最後まで続けるって言ってたし
Save softimageの署名よろしくってメール来てたけどね

プラグイン作者が逃げ出すようなのと一緒にしないでね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:40:14.82 ID:cnKM5/37
>>248
あのスレに関しては
いちいち律儀に釣られる住人の方がウザいわ
どんだけ耐性無いんかと
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:12:29.23 ID:RPo2LW5F
Pencil+3 for Maya
仮にこれが出たら
Maxをポイするユーザーは
かなり出ると思います
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:16:37.42 ID:qVoWXlID
それはねーよ。
イメージ語りはやめとけ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:30:20.39 ID:es5Y5J9C
新規で選ぶユーザーはどっち選ぼうかって選択肢は出るけど、
既存ユーザーだとMaxが開発中止(かそれに近いぐらいの扱い)にでもならんと
態々メインツールを乗り換えるなんて手間をかけるメリットが無い。

最近の統合ソフトは結構肥大化してるんで、一度習得してパイプライン組んじゃうと
そうそう乗換えなんて無駄な手間はしたくない。
その辺のランクの統合ソフト変えたところで出来るものなんて対して変わらないし。

はっきり言ってソフトなんて道具なんでどうでもいいんだけど、
どうでもいい物だけに、習得の手間を2度3度と取られたくは無いのですよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:36:10.83 ID:L6bZT83W
MayaMax使っとけばずっと安泰だろ。ありもしない危険におびえる必要なし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:38:49.26 ID:L6bZT83W
あまり誰もおびえてないか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:45:16.05 ID:Uc/DkbuG
>>257
autoCADもMAYAもOPENGLなのに(になったのに)MAXだけdirectXのままなのは安心材料なのか不安要素なのか・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:45:28.82 ID:4t65EALN
ソフトの習得なんてたいした問題じゃないだろ
機能の名が違うくらいでできる事はほとんど同じだ
.maxをどうするかの方が手間だ
FBXで保存して移植できてるか確認して.maか.mbで保存し直すなんて
映画一本だけだって数百カットあったらそれだけで時間がどれだけかかるか
見当もつかん
SIユーザーはどうするんだろう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:50:58.64 ID:qVoWXlID
昔の価格が高かったからか使ったこともなくmayaに大層なイメージを抱いてる人がたまにいるんだよなぁ。
仕事でmaxもmayaも使うが標準機能で可能な表現に差はねーよ。

expression組まなかったらmayaよりmaxのパーティクルのほうが思い通りの動きを出しやすいしhairにしてもmaxのほうが簡単に綺麗な結果を出しやすい。

もちろんmayaのほうが優れてるとこもあるしどちらが上って話じゃないよ。
そもそもmayaは標準機能が強力という理由で大手スタジオで普及したんではなくRendermanとの親和性の高さもあったりでのパイプラインとして普及したしな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:55:04.54 ID:L6bZT83W
>>259
そら言えてるな 問題は今まで作ってきたものが凍りつくことなんだ おれはどうしたらいいんだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:00:38.84 ID:F0sWTc/m
mayaはいち早く大人数でのデータ共有を簡単にしたからなぁ
まぁ個人製作や小規模で力を発揮するソフトウェアではないよな、開発力ありきだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:02:44.03 ID:GUQbkX0g
Softimage は追加プラグインに頼ることなく色々出来るよいツールだったんだがな…Syflex とかフェイシャルアニメとか標準搭載だったし、色々不運なソフトだった。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:14:23.37 ID:ajVjQIW0
houdiniはどうなんだろ、以前は重かったけど最近は軽くなったと聞くし。
体験版弄ってみるかな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:21:38.93 ID:ho/w+klb
軽くなったのはパーティクルとフルイドだけだで。
だからエフェクトで出番が増えている。
その速くなる理論を考えた人はAutodeskにいっちゃったし。
SIのモデリングやアニメーションのやりやすさは元々持っていない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:12:10.17 ID:aZBrZeZi
>>263
ICE群衆が載った時、最初はあまり嬉しくなかったけど
いざ仕事で使ってみたらなかなか良かったんだよね
色々細かく設定できるし、モーション間の繋ぎも滑らかだし
あれが無くなるのは勿体ないな…

まぁ、まだ群衆シーンの仕事あるからSI使うんだけどね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:19:01.79 ID:a+FyzzIG
>>264
modoとHoudiniを併用するのが理想の組み合わせじゃないだろうか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:05:49.83 ID:XJN4q4wY
なるほどshade覚えた方が良さそうだな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:15:46.85 ID:GUQbkX0g
Maya のnClothとSyflex って速さとか精度ってかなり違う?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:40:08.82 ID:ajVjQIW0
以前弄った時はSyflexのがリアルだっな。
Syflex、あれはいいもんだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:14:01.25 ID:SBwfH2Sf
>>269
>>269
使い方にもよるけど通常の布や服表現なら、Syflexの方がかなり高速と言っていいだろう。
今のMayaに載ってるバージョンがどうかは分らないけど、nClothでも布的表現は実用になるレベル※だし、速度より布以外にも応用範囲が広いということのメリットの方が大きいと思う。

最近は韓国製のQualothってのもあって布表現に強いのが売りのようだけど解説動画見たら計算速度がそれなりに遅いから、布突抜けることが少ないのは処理時間と引き換えのようだった。

リアルな布や服の折り重なりや布や革ベルトを使った締め、生地の弾性やできたシワの維持、ドレープ、反発などの服のリアルで複雑な挙動表現では、現在市販されてるツールではMarvelous Designerがダントツだと思う。

※旗や重なりの少ない布、ワンピースなど簡単な構造の服などあまり複雑でないものを使う、求める布の挙動のクオリティが高くなければという意味。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:05:38.02 ID:GUQbkX0g
>>271
マーベラス持ってるんだが外部ツールだからそのデメリットが個人的には無視できない、服も素早く作れないので…。
Qualothは魅力だけど50万くらいするでしょ、個人では高すぎてちょと無理だなー
結局はSyflex が一番無難なのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:09:08.20 ID:O5Of4GFF
Syflex
>>229
> 高速でプルプルしないし複雑な衝突にも対応している

これマジですか?
布が衝突オブジェクトに挟まれて行き場を失ってもプルプルしないのであればめっちゃ使えますね
maxの布地とマーベラス使ってるけどどちらもプルプルぱたぱたと
アニメでプルったら使い物にならない(静止画には使えるけど)
コリジョン側で布シムに適した状態を維持し続けるってのも辛いし
Syflexはその辺どうなんでしょ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:20:57.64 ID:O5Of4GFF
>>272
皺作りや型紙変更がリアルタイムで完成形に反映されて
布地モディファイヤやポリモデリングと比較してだけど
マーベラスのモデリングは使えると思った

外部ツールってのは確かに面倒だね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:51:02.29 ID:/cU7brsT
MAXやModoのチュートリアル本やdigital tutorsのビデオで
よくZBrushと連携してるのを見かけるけど
ModoはともかくMAXはなんで同社のMudboxじゃないんだろ
MayaとMudboxのはそれなりにあるけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:27:21.11 ID:GUQbkX0g
>>274
マーベラスは現在は三角ポリゴンのみだからそこも今後改善して欲しい。
あとSyflex は挟まれてもプルプルはしない。
コリジョンが重なりあっていても結構問題なく処理される、どうなてるんだろうねw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:48:04.35 ID:O5Of4GFF
>>276
三角ポリは全方向の伸縮と皺の入りと出を作るのに適してるのかもね
編集めっちゃ大変だけど

プルプルしないって何気に凄いね
ちょっと本気で調べてみるよ
情報サンクス!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:35:58.07 ID:X8+DD8gi
Syflexの公式サイトってこれ?Newsみたら記事が210年のものなんだけど。
http://www.syflex.biz/

まだ開発されてるの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:30:39.45 ID:oISTJ9DN
210年から存在するサイト…歴史的な価値があるな…
というのは置いといてトップページ見ない人か?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:51:21.18 ID:Y5x0KGXn
金剛組より歴史ある企業だったのか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:16:12.95 ID:VKkIwnT3
そんなSyflexが最初から入ってるのに活用してないSIユーザーってアホやな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:55:07.37 ID:mkHZT5hL
なにいってんだこの子
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:34:46.32 ID:XpwLmDEy
2chで関西弁使ってる奴は基本アホの子やで
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:53:44.96 ID:BBM7Dz0l
>>281
そんな素晴らしいソフトが無くなる不自然さに気付けよw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:00:11.46 ID:RiNkss5T
SIという主を無くした未亡人のSyflexなら激安セールをおこなって
今はウェーバーの横で寝ているよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:35:59.29 ID:hPQHzudM
>>285
もの凄いドエロでビッチな3Dシーンが一瞬で脳内でモデリングされた。

この淫猥な若後家ベッドシーンの3Dモデルを、後頭部のコネクタからPCに直接取り出せないのが口惜しい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:52:38.14 ID:kgH2UwvB
>>275
mad boxより先にzbrushが広がったからじゃない?
特に困らない限り、先にzbrush買ったユーザーは使い続けると思うよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:12:15.73 ID:CiU82lFi
SIをMAYA MAXに移すには人件費がかかると思うけど
これは誰が持つんだろう?
AD?
そうじゃなければ人件費は有料ソフトの方が有利とほざいた
人件費ガーは工作員野郎ってことでおk?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:16:56.69 ID:p065V+T8
屁理屈こねるな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:19:02.17 ID:6wQSqbFs
Mayamaxに対応するようにsiのデータを作り直す代行屋とか出てきそうね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:24:37.83 ID:BIcAETxP
>>288
NG
そもそも移動しなきゃいけなくなったパイプラインがその人件費を読みながら予算や納期を組むためのモンだから
それが読めない組めない要素が多いのは選べないんだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:43:05.20 ID:gqtTQ7xo
MAXの良心ある開発者はADを飛び出して
いいソフトを作って欲しいし
それを支えるスポンサーが欲しいよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:50:17.00 ID:BgAb6jlr
ぜいたく言い放題かw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:57:25.53 ID:ZFr0J5HF
今のMax開発陣にいいソフト作れるようなのがいるとは到底思えんわ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:01:05.79 ID:0onXPWIu
ライバルソフトを買収して潰すとかAutodeskってほんとCG界の癌だよな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:03:49.14 ID:BIcAETxP
>>295
せめてMAYAが同等機能搭載後にサブスク付きだけでも無料移行が済んでからなら此処まで荒れなかったのにねぇ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:13:59.24 ID:ZFr0J5HF
基本CAD屋だからDCCソフトは下に見てんじゃねえの
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:54:35.37 ID:1b0qqu94
さすがに下には見てないだろうけどソフトごとに
開発内容のジャンル分けはやってるだろうな
映像関連の機能ならMayaに載った内容がそのうちMaxに来るんじゃない
逆にMayaには建築関連の分析機能は載らないんじゃないか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:47:13.16 ID:75MnDbJ9
SI→Max→Maya→AutoCAD
実はMayaが終着点じゃないとか、超展開だな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:50:49.94 ID:M07l0U6P
間違っても大切にしてはいないわな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:02:50.56 ID:DgJY8xpr
>>299
AutoCADと一口に言っても15種類あるの知ってるか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:15:03.33 ID:jKz7DAve
>>301
いいいいずれキャラアニ用autoCADやモーグラ用autoCADが登場する超展開すか!?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:43:38.60 ID:DgJY8xpr
まあCADもCGも開祖は同じだから枝末が合流できたら面白いかもな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 08:46:23.16 ID:3JNBUqOy
数年先にAutodesuk 自体が丸ごと買収されて全部無くなる展開も無いわけでは…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:14:20.78 ID:vCd9XNv4
ソフトの名称の前にAutoって付けておけば
Softimageも潰されずに済んだんじゃない?
AutoImageとか

Maxも潰される前に先手を打って
AotoMaxに改名を
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 13:41:41.56 ID:GtSqS7Mr
autodesk(本家)のサポートページがすごく使いにくくなったな…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:35:46.88 ID:1/ZPsDEI
使いやすかった時期があるのか?
あのサイト作ってる連中はほんとに無能だと思うよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:17:21.88 ID:DYOLEekt
使いにくい上にすぐ変えてくるからうざいな
何の嫌がらせなんだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:11:09.93 ID:Fp36r8zn
趣味で3DCGやるならBlender良いよなー
金持ってるおっさんなら3dsMaxだよねー
AE使いにはC4Dすすめるよねー
モデラーならメタセコver3かmodoだよねー
造型師ならZBrushだよねー

そして最後はShadeにたどり着く訳だ!うむ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:35:33.39 ID:jKz7DAve
>>309
イーフロが手を引いてビットキャッシュのおっちゃんが買い入れて
本腰入れて開発・販売を始めたら面白がって買うかも知れんww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:19:55.72 ID:A7nmb8i4
マウント・ゴックスのおっさんのことなら「ビットコイン」だ
うちのお袋も破綻する前に「ローソンでNHKでやってるビットキャッシュってのが買えるよ!」って勘違いして買ってきた

マウント・ゴックスがSHADEを開発したらガンガン評価が上がって将来性も考えるともはやMayaを超えたね!みたいな瞬間に
致命的かつ修正不可能なバグが見つかって開発が永遠に中断するんだろうな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:25:00.91 ID:jKz7DAve
>>311
そうそうそれそれw
開発中止とかそう言うズッコケも含めて楽しそうじゃない!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:31:41.87 ID:PEmraKci
今のShadeはそんなにヤバイん?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:17:59.54 ID:fS7tom4Z
>>313
Shadeはヤバいというか、10周回遅れくらい喰らってて
絶対ビリ確定で他の選手の邪魔になってるだけで、観客からもブーイングの嵐なのに
まだ走るのを止めようとしない老害ランナーみたいなもん。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:35:26.21 ID:JaucS7Qw
>>313
オリジナルの開発者が全員抜けた後
なんというか、
志のないサラリーマン的開発者が
惰性で開発&アップデートを続けているんで
いつ潰れてもおかしくないような状態。

正直実態を知ったら買うのが怖いくらいの状況
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 02:04:18.36 ID:iWcA+nMQ
>>313
ここまで言われるようになったのは、e-frontierが方針を固めないのが原因だと思うよ

新しい機能を追加しても、それ以上良くしようとしたりしなかったりとハリボテのような感じで続けてきちゃったし…

自分もユーザーだけど、そろそろ切ろうか迷ってるよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 02:28:10.76 ID:3TKtPQUV
>>315
全員?
オリジナルの開発者ってTさん一人だろ
Tさん辞めちゃったの?
ソースあったらよろしく
Tさんを取り巻くプログラマは元々流動的だから「開発者全員」をどう定義してるのか
私、気になります

老害ランナーwww 何となくしっくりくるな
老害ランナーをペースメーカーにするか否かは個人の勝手
まあ、普通ならさっと先頭集団に移るんだけどね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 06:56:57.33 ID:tZWAshzf
老害ランナーということは、先代匠の知識、技、ノウハウが詰まっているということか。
そして若いだけですぐ身売りをし、諦めやすいゆとりと違い、芯があるということ。
shafe以外考えられん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 07:06:55.36 ID:Retfqiws
おれもshafeだと思う
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 08:26:58.19 ID:3TKtPQUV
それには同意
俺もshafeだと思う
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 10:33:03.97 ID:TEJXyau0
俺も同意。
やっぱshafeだよな。
シリアルナンバーの入った桐の箱に入って売ってたほどの伝統のあるソフトだしな。
DVDのトールケースに紙ぺらとメディアが入ってるだけのようなソフトとは格が違うよな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:24:08.60 ID:i+wM16Bv
Shadeは本格的な3DCGソフトに対抗するだけ無駄だから
漫画やイラストの背景CG専用仕様にとっとと変わってほしい
アニメとか必要ない機能をとっとと取り外せば絵描き補助用として生き残れると思う
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:30:45.59 ID:kfiY/dh5
そういやvueってどうなの
背景特化というとまず思い浮かべるが使ってる人見たことないな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:32:29.32 ID:i+wM16Bv
Vueは背景ってより風景専用
風景特化だからVueだけでは足りないよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:43:12.38 ID:3TKtPQUV
Shade
ラジオシティ搭載された辺りは結構パース屋さんに使われてたんだけどね

Vue
単体では厳しいというか「綺麗な風景CGできました!」 で?って感じ
高いバージョンだと他ソフトとの連携ができてそれなりに使えそうだけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:52:31.94 ID:C5RlhnZe
最近のお絵かきソフトには簡易3D機能が付いてるから
もうshafeさんの出番はないな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:52:57.72 ID:lNl4zWij
Vueはデモ映像みたいな物を作ろうとすると恐ろしいマシンスペックが必要だからな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:14:34.50 ID:3TKtPQUV
>>326
ごめんタイピングミスったShadeってなんだよw
CLIP STUDIO MODELERとかね。そこはいい隙間だと思うんだけどな〜
3Dソフトだから3D作ってもらうっていう変な拘り捨てればいいのに
Pixiv見ればどれほど趣味イラストレーターが多いか
同人作家も入れ替わり激しくなってるし
余計なものを排除して、沢山のShafeデータ集という資産を活かして脇役に徹すればそれなりに需要あると思う
3Dプリンタ方面に活路を見出そうっておばかなこと考えてないでさ
そっち行くならMMDへの太いパイプ作った方がまだまし
「虹アシShafe」とか「MMDモデラーShafe」のように完全特化パッケージ出した方が今より売れそう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 16:40:35.13 ID:OTtxqsFm
>317
今はサニー・ウォンが開発リーダー。
http://jp.linkedin.com/pub/sunny-wong/3/b54/b26
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:13:45.32 ID:tZWAshzf
やっとおらえらもshadeの使いやすさ、将来性を理解できたか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:26:09.78 ID:d52jf0s/
おらえら呼吸するだ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:27:54.60 ID:LQCOzWuk
けど日陰者って意味でShadeって命名なんでしょ多分
その奥ゆかしさは評価できる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:33:05.55 ID:FN4V/zZO
Shadeは日除けだと思うから、もろに日向にいるような気がしないでもない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:58:06.68 ID:EU0Gen7H
色塗りや仕上げはPhotoshop一色だけど
2Dはオタク系の絵を描くことに特化したIllustStudioやSAIが線画という隙間に入って生き残ってるから
Shadeもオタク系の絵の背景の建物や乗り物、小道具に特化したソフトに生まれ変わればいいのに
もう統合3Dソフトは諦めて欲しい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:09:00.40 ID:4A3bnS3J
>>334
イー風呂にとっ捕まって、3Dプリンタ対応だのトンチンカンな方向へ
魔改造されてるんだからもうダメでしょwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:54:15.93 ID:JT7EzDnA
ペインター「お、お絵描きに特化してますぞ…」

>>335
3Dプリンタはどこも対応してる動きだよ。
問題は、小物作るなら他にメタセコなり良いソフトあるし、お金出せて統合ならもっと良いソフトがあるってところ。
shadeなんてスプラインモデリングくらいしかないけど特に無くても作るれるから、
隙間すら入れないってところだな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:59:08.52 ID:PZBK/Nat
>>329
レスサンクス
ちゃんと古株が残ってるのね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:43:50.86 ID:Otpb1mI5
>>336
どこでも「何かのついでに」対応してるけど
「それが売りです」ってのがアホってことかと
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:43:22.17 ID:PZBK/Nat
3Dプリンタを使ってなんたらかんたら〜ってDM届く度に
まだやってんのかw って思う
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:22:42.78 ID:6EG8XVfO
3Dプリンターを抱き合わせて 売 れ れ ば 儲かるからでしょ
そもそもエロ風呂の本業はソフトの開発会社ではなく販売代理店
ソフトの機能向上・売上<全体の売上
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:39:25.78 ID:zvjDmY7S
わざわざ3Dプリンタを抱き合わせなくても
3Dプリンタを3Dプリントするデータを付ければいいじゃない!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:21:33.31 ID:5SqH///k
一時もてはやされ消えていった3D映画や3Dテレビ
3Dプリンターもその道を辿りそう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:52:20.39 ID:RB1TysQF
>>342
3Dテレビは酔うから地味にしましょうとか
複数人で見られる裸眼3Dモニターがまだ高いとか
カメラ2台いるし編集めんどい割に販売に影響しないのさえクリア出来ればあるいは・・

つかステレオ3D自体は静止画では昭和のオモチャなんだけどな・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:54:48.52 ID:RB1TysQF
>>343事故レス
すまん19世紀からだったww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:29:09.45 ID:7YyqcLfY
劇場3dはちゃんと進化してると思うけどなー3dテレビは最初から的外れだけど
本来的業務用途じゃないと意味無いものを無理やり家庭に持ち込んで
コンテンツまるごと劣化して終わるパターン多いね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:27:12.42 ID:e8l8EsyV
「オタク系背景専門ソフトに生まれ変わる」ってもなあ・・ 具体的には?
日本人はなに使ってもオタクっぽいイラストになるでしょ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 05:05:28.98 ID:BtYRzt/0
>>346
そもそもオタクが好む背景とは、
1)自分の居室を模した小汚ならしい小部屋
2)ダンジョンや地下牢など、暗くてジメジメした閉鎖的空間
3)高校までの学校のそこかしこ
の三種類に集約される。

よって必要なのは、背景を0からモデリングして作る高度なモデラー機能を備えたソフトではなく、
既製品の3D背景シーンに家具や小道具をお手軽に配置してアニメ調にレンダリングする、
ギャラリーとそれを配置してシーン構成してレンダリングするお手軽3Dソフト。

なんだ、DAZ Studioでよかったんじゃんwww。

DAZのマーケットに陳列されてるモデルのほとんどがアメコミリアル系なため、
日本のオタクが拒絶反応起こすってだけで。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 06:18:21.33 ID:bWP2CCDp
mayaにMeshFusionみたいな機能がついてるな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:07:30.13 ID:6juQiYyH
bifrostやっぱ不完全だったか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:24:03.06 ID:+eyEtoxo
不完全ってどうなったの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:29:55.46 ID:6EG8XVfO
MAYA 2015 と 3dsMAX 2015 の新機能の記事が更新されたよ
各機能の説明動画(日本語)がある

http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20140313056/
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:37:13.94 ID:RB1TysQF
>>347
森林、小川、や雑踏、怪獣が踏み壊す都内風のビル群
残念だけどオタク的にはミドル以上でないと作れないよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:52:06.78 ID:RB1TysQF
>>347
あとオタクなので
他人の絵をコラするだけとか有り得ない。
焦点距離変わらないと遠近感を調整出来ないから絵にならない
etc、
>>347はオタクとゆとりを取り違えてるんじゃないかと思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:05:09.56 ID:BtYRzt/0
>>352
> >>347
> 森林、小川、や雑踏、怪獣が踏み壊す都内風のビル群

カイジューによる破壊シーンを特に好むのは、オタクはオタクでも
絶滅に向かいつつあるロートルの特撮オタクだけ。

もしかして、>352,353は50歳以上の老年か?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:17:16.10 ID:RB1TysQF
>>354
単なる例だよー
主題は「無駄に拘るからオタク」なんだって部分さ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:20:05.46 ID:lGN3TeZf
オタクとヲタクは似て非なるもの
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:17:35.23 ID:Qm+hppsl
>>354
おっと、パシフィック・リムの悪口はそこまでだ!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 11:02:29.54 ID:WoVfNoRE
RealflowとHoudiniで海で船走らせるのに良いソフトってどっちなんだろう。
手軽さとリアルさのバランス的に。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:15:40.10 ID:rqh8ujvv
bifrostはもーすこしまともな状態を期待してたんだがなぁ
使いもんになんのは2017あたりからか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:08:05.34 ID:Kc39RQNJ
どの辺がだめなの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:34:15.09 ID:NqE/NjAy
ノード組めない
Liquidシミュレーションのみ

とりあえずmayaで動く外部プログラムって感じだな。
完全版になる頃にはmaxにも載るだろーな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 03:59:28.90 ID:XFv7EREn
え、マジすか。
ノード組めなくてLiquidシミュのみって、ただ単に流体も一個増やしただけって事か。
なんかAutodeskってそういうパターン多いな。
poplateでもキャラオリジナル使えなかったり、古いプラグインメンテしないでほっといて
似たような新しいプラグイン買収して載せるとか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 07:40:02.79 ID:VUkcDAlu
naiadが載ると思えばソコソコ良いんじゃない?
ICE使いたい奴はとりあえずSI使っといてもらって
SIのサポート終了するまでの2年間で何とかしようって魂胆なのかも
何とかなるかどうかはわからんけどね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:56:41.14 ID:ZwQs3m8Q
3Dソフトってのを初めて購入を検討しているんだけど、
操作性ってどのソフトも同じかな? 最初は学生版で商用利用も可能なLightWaveを検討してるんだけど、
将来的に別のソフトも使ってみたい!と思った時、LightWaveを使えるスキルは他のソフトでも活きる?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:13:03.44 ID:ag82r/bN
>>364
ソフトの操作は覚えなおさないといけないけど
3DCGは基本的にみんなやることは同じだ。
知識はどこでも通用する。
「なにをやりたいのか」「どうしたいのか」ってのが明確ならば
人にも正しく聞けるし自分で簡単に調べる事も出来るからね。

操作性はどのソフトも違う。概念が同じと理解しておこう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:17:02.36 ID:ZwQs3m8Q
>>365
なるほど、ありがとう
このまま頑張ってみる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:20:04.84 ID:j7fe908T
>>364
3Dの基本的な知識は活かせると思うよ。
ただし、操作性に限ってはソフトによって
癖があるから同じ感覚で使えるとは限らない。

Autodesk社のMAYAと3dsMaxなんかは
もともとは別のメーカーの製品だから操作法もかなり違うけど
今はUIの設定で操作をほぼ統一する機能が付いてる。

わりと操作性がLightWaveに近いのは
LightWaveの初期の開発陣が移籍して制作したModoかな。
UIを疑似的にLightWaveに合わせる機能もある。
LightWaveがアニメーションに強いのに対して
Modoは高品質&高速のレンダリングに強い印象。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:45:47.00 ID:ZwQs3m8Q
>>367
おそらくお金が溜まったらMAYAに乗り換えると思う
LightWaveからMAYAってのはスムーズにはいかないのかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:49:36.62 ID:NqE/NjAy
mayaは年間10万必要だしそもそもなぜmaya?
イメージ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:53:35.88 ID:ZwQs3m8Q
>>369
えっ買い切りじゃないのか
憧れのアーティストが使ってるからいつかそっちに乗り換えようかと思ってた
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:55:28.80 ID:YK+elTdl
>>237
おまえみたいなこと言ってるのはほぼアマチュアに近い底辺CG屋だけ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:17:22.86 ID:XFv7EREn
>>370
来年の1月でAutodesk製品はアップグレードの販売をやめて、サブスクリプション(毎年のお布施)のみになる。

つか学生ならAutodesk製品無料だからかう必要は無いと思うんだけど。
仕事には使えんけどね。
CG業界に就職するならMayaかMaxどっちか覚えてないといかんから
学生のうちに無料版申請して使っとけと思う。
仕事にするつもり無いなら、前述のとおりアップグレード廃止なんで、
一般の趣味ユーザーは殆ど切り捨てになるんでLWなりBlenderなり他のソフト選んだ方が良い。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:34:12.11 ID:ZwQs3m8Q
>>372
サイトみたときに学生無料〜って書いてあってまさかなとスルーしたんだが
マジで無料で使えるのか……

でも今やってる仕事でも3Dを使おうと思ってるから、大人しくLightWaveを買うよ。ありがとう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:53:29.05 ID:Ea9sQFNO
そうだな維持費は安いに越したことはないしね。
大規模な開発もありえない個人でMaya を使う必要は基本的には無いし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:36:27.67 ID:KHWIlyjO
Autodeskのサブスク制ってのはアドビみたいに毎年10万円払わないとソフトを使用することすらできなくなるっていうアレと同じ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:43:14.30 ID:G2cbhANf
ちがいます
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:44:28.11 ID:NqE/NjAy
払わなくてもソフトは使えるけどバージョンアップは二度と出来なくなるよん

新しいの欲しい時はまた新しいのを50万で買ってね、とゆーやつだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:45:57.89 ID:NqE/NjAy
Adobe製品だったらぶっちゃけバージョンアップしなくても全然イケるけと3Dはバージョンアップ無しはしんどい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:48:37.12 ID:S9Igdvpc
Autodeskのアプグレは実質無意味(サブスクのほうが得。買い替えとほとんど変わらない)だったので廃止はまあ当然かな。
結局アプグレする人がいなかったってこと
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:26:59.22 ID:qukVe0OL
料金吊り上げとSI潰し以外たいした仕事してないもん
そりゃ誰もいらんよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:40:26.79 ID:j7fe908T
チーム単位あるいは交代制の職場でデータをやり取りする企業なら必要だけど
個人で完結する映像関係の制作事務所には必須というわけではないかな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:39:11.38 ID:mIv+NyBb
>>368
学生でMayaとLightwaveを両方使っている者だけど、たまにショートカットがごっちゃになる程度
>>367の言うように基本さえ理解してれば、操作の修得にはそこまで時間はかからないと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:34:14.01 ID:Ea9sQFNO
単純な操作の習得はすぐだろうね。
そこからドンドン奥深くなっていくわけだから無駄に時間を浪費したくないなら一本のソフトを使い続けるのが理想だろうけどね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:22:21.05 ID:EO7ieV8k
モデリングだともう何使ってもいいみたいなところもあるしな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:34:50.61 ID:chQWtyp/
モデリングだけならメタセコでも十分
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:01:32.53 ID:QF4QwJgI
モデリングはスケッチアップ使ってたんだけど
商用有料になったんでデザインスパークモデリングを使い始めた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:58:17.63 ID:F8e3gAne
そのうち3Dスキャンからのモデリングが一般化するんだろうか
すでに一部モデラー需要を食い始めているらしいが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:01:52.06 ID:WeRfkoCV
>>387
昔はそんな馬鹿なって思ってたけど、リトポがかなり賢くなってきて一概には言えんくなったけど、
でも、3Dスキャンの場合、スキャンする元が現実に無いといかんので、まぁ、全部置き換わることは無いと。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:09:29.27 ID:cVo7JUwd
元がないなら3Dプリンタで作ってしまえばいい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:14:09.88 ID:F8e3gAne
>>387
そう全部置き換わる事はない
ないんだが何割食われるかが問題なんだよな
平均納期の短縮が起こりそう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:28:05.38 ID:fk7dOTNQ
元のデータを粘土でコネコネ作る事を考えたら予算が有り余ってるハリウッドの映画とか限定的ではないかな?
スキャンしてまた3D側で手直しなんだし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:33:59.92 ID:weWE9Z1T
スキャンというか
デジカメで違う角度で画像とれば
3D化してくれるソフトあるよね
身の回りの小さなものだったらあれで十分な気がする
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:30:06.81 ID:fSg4G0F0
>>392
まだ透明のものに弱い。
そのうち解決されるかも知れないけれどね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:14:58.07 ID:WeRfkoCV
>>392
まぁ使ってみりゃ判るけど、そのまんま使えるようなものでもない。
使えないわけじゃなく、確かに、あれで楽にはなるけど、モデラーがいらなくなるって物じゃない。
あたりに使ったりテクスチャ取り出すのには有用だけど。

なんつか、それなりに綺麗なデータを作ろうと思うと、結構な枚数を結構いい条件でとらないといけないんで....
まんま使えるレベルを目指すと、きちんとした商品撮影するだけの手間がかかる。

この前某大手家電メーカーのWEBカタログ用の商品のモデリングしたんだけど、1点単価5000円〜2万程度なのね。
ぶっちゃけ、ちゃんと商品撮影する予算考えると少数なら撮影するよりモデリングの方が多分安いって言う。
数十点あるならスタジオ借りて一気に1日で撮影しちゃえば1点単価は安く上がると思うけど。
商品撮影ってカット単価で1カット千〜数千円取られるんで、1商品につき数十カットで
数万近く取られちゃう。
通常の商品撮影と違ってただのアングル違いだから、多分交渉しだいで単純にアングル数=カット数分の
費用でなくてもお願い出来そうな気はするけど。

だからあの辺のソフトもモデラーが補助的に使う用途の域をまだ出てないなぁって感じ。
モーキャプやキネクトでモーション担当の人がいらなくなるかって言うと、やっぱそんなこと無かったのと同じで。

ただ、モーキャプが普及したことでモーキャプスタジオとかが出来たみたいに、
ターンテーブルとか3Dキャプチャの撮影に特化した
立体キャプチャスタジオとかは出来てもいいかなぁとは思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 05:18:45.33 ID:Ey73guAT
ながいよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:24:23.24 ID:1cwgkSbX
うん長いな…
スキャンなり撮影なりのテクニックがプロのモデラーの素早く正確なモデリングを越える日はまだまだ先かもね。
3Dスキャナー持ってるけど使用頻度はそんなにないかな…
リトポの性能がドンドン向上してるから今後は解らんが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:29:52.13 ID:YPQXWb02
人が持ってるいろんな技術が失われていくな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:54:17.83 ID:inbYZyTO
一点単価5000円って奴隷かよw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:05:14.34 ID:1cwgkSbX
鉛筆とか簡単な物のモデリングとか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:56:16.96 ID:NxGiGWta
スマホとかカタログ写真ありゃ30分かからんだろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:41:34.70 ID:CMbk+3s0
スマホで自分で撮ればいいじゃん
何十枚撮っても経費ゼロやん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:33:14.66 ID:kDoFLxrd
>>401
君、流石に無知すぎるよ。
ブツ撮りやコマーシャルフォトを舐め過ぎ。
中判フィルム使ってた世界だから。
ヤフオクの出品じゃないんだよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:46:36.59 ID:aa92VB3k
うちも編プロで仕事してるけど
記事に乗せる写真は商品のメーカーから
プロが撮影した写真のポジフィルムを提供してもらうか
メーカーから提供された商品を自分の会社の一眼レフを
ブツ撮り用の器具で固定して証明を調節しながらブツ撮りするかだなぁ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:00:04.08 ID:uVoC7i/D
業界入った当初はレンタルポジの賃料の高さにびびったもんだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:04:31.52 ID:CMbk+3s0
別に商業カタログとして使う人だけじゃないでしょ?
キャラクターアニメとかの小物とか場合によっては
あれで十分だろって言ってんの
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:07:17.44 ID:CMbk+3s0
なんで自分の狭い仕事範囲オンリーで決め付けるかな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:43:44.09 ID:4YSnYsO7
え?
それ自分に言ってるの?

> スマホで自分で撮ればいいじゃん
> 何十枚撮っても経費ゼロやん

ここには何も趣味とか仕事とか条件限定が無いから
決め付けてるように読み取れるけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:10:58.49 ID:CMbk+3s0
屁理屈もうええわ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:25:05.47 ID:LXKBSjsI
カタログに使う様な写真じゃないから自分で撮れば終わりだよ。
手振れや照度不足は論外なので段ボールで自作した様なレベルでもよいから簡単なミニスタジオを作るべきだけど。
3D化に必要な写真は人を感動させたり美味しそうに見える必要はない、他方向から撮ったクリアな絵だけあれば良い。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:50:46.63 ID:CMbk+3s0
だよね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:48:23.06 ID:4YSnYsO7
んなもんケースバイケースだろ。
元の話のメーカーのWEBカタログだったら商品撮り必須だし。

必要なきゃ自分でとりゃ良いし、必要ならプロに頼めばいい話だ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:38:29.67 ID:CMbk+3s0
>>411
話の元は>>392だよ〜
392は小物のモデリングに
たぶん123Dみたいなソフトも有効だろって書いただけ
それをいきなり>>394がWEBカタログの話をしだした
写真の品質がどうのととんちんかんな事を
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:10:36.18 ID:zUd9Z/f7
そんなちょっとしたような物ならすでに
モデルデータ自体が大量に出回ってるんでないの
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:14:58.53 ID:j9e4nlAI
モデリングの話してんのにコマーシャルフォト舐めすぎとか
妙に偉そうな事言い出すから話がややこしくなるんじゃね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:22:47.94 ID:mxik46gG
プロダクトモデルとかで3面写真からテクスチャ起こす前提なのかとおもたーにゃ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:26:36.61 ID:Wj2TQAzw
いやだから頓珍漢も何も所詮道具なんだから、
良いインプットがあれば良いアウトプットが出せるなんて当たり前の話なんだから
必要に応じて撮影の規模決めりゃいいんだよ。
自分でも狭い仕事範囲で決め付けるなっていってるやん。

スマホで十分とかプロに頼まなきゃいかんってのは道具に掛かるんじゃなくて、
結果に掛かる状況だべ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:17:05.83 ID:ZDFCBs0O
もはやスレチだろ
うぜぇ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:21:22.05 ID:kXAGlxHo
これがわなびってやつか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:29:05.44 ID:86FB6UYa
とにかくモデリングだけの話から始まった物だから普通にデジカメで写真撮って終わり。
プロに頼まないといけないというのは明らかにオーバーな話だし、写真から3Dを作るソフト自体もそこまで要求してはいないので…

あとそんなに頻繁に使うなら自前のミニスタジオを作って撮影も自分でやってテクニックを向上させておけば鬼に金棒、撮影料金も頂けば美味しいでしょw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:34:16.12 ID:hV/0QoV9
例えば乳首をいじられて喘いでいるようなポーズを取らせたいときに
実際にモデルの乳首をいじるとそれに反応して喘ぐような
手袋型の入力デバイスが開発されれば革新的な大発明だと思うんだが
技術的にまだ4年くらいはかかりそうだな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:35:52.02 ID:hV/0QoV9
すいません、誤爆しました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:40:57.83 ID:vg/Idwu1
>>420
Kinectがあと3ー4世代も廃れずに進化したらマーカー手袋で正確な指の挙動も拾えるようになるかもだね・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:43:01.87 ID:vg/Idwu1
>>421
いいよwスレチは今してた話題でも似たようなもんだったし(反応の言い訳)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 03:32:29.49 ID:eKOsyJt4
キネクトとモーフィアスが合体して、あそこにTENGA型振動機か上下稼働の張子型、胸部には手もみマッサージ
感覚のデバイスがあればいいかもね。

CG屋が理想の相手をモデリングするなんて時代がくるかも。

ゲーム屋とかCM、映画屋より儲かるかも。
SODが仕事先かな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:16:15.32 ID:TRyCZpck
DDOダウンロードしたままインストールするの忘れてた。
使ってみるか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:35:03.35 ID:uzQ0DaP6
>>422
Kinect式なら、Leap Motionがあるでしょ。当然、感覚フィードバックは無理だけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:53:10.05 ID:TZYgwcPi
>>425
dDo今一歩使いかたわかんねぇ。
チュートリアル用のファイルは開けたけど、なんか自分でMaxで作ったシンプルな箱すら
持ち込めねぇ。
つかSubstancePainterとかdDoとか3Dソフトで使うテクスチャ作成のペイントソフトスレみたいなもんはないもんか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:23:41.81 ID:fw5d7vg1
>>427
それは使えなさすぎではないかね?
とはいえdDOは使い方の説明があまりないのは事実だよな
Substanceもあまり情報はないから結局自力でなんとかするしかない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:58:18.51 ID:TZYgwcPi
>>428
なんかねぇ、OBJのデータ比較すると、どうもMaxから出すOBJは駄目っぽいんだよねぇ。
多分Mayaから出したであろうチュートリアルのOBJと記述が違って
それに合わせてテキストエディタで整形したら読めたわ。
ん〜英文ヘルプすらないっつーのはつらいなぁ。
チュートリアルのムービーとか、メニュー見えにくいし、読むのはともかくヒアリングは
ちょっと心もとないから厳しいなぁ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 07:21:29.67 ID:RuaB8Ezt
Win8でdDOちゃんと使えてる人いる?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 07:22:26.61 ID:RuaB8Ezt
無料の方です
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 07:45:50.64 ID:OH92oQN0
>>429
dDOの所はスタイリッシュなソフトの紹介ムービー作るのに必死で肝心のチュートリアルがおろそかになっていて正直どうかしているとは思う。
そういうのがサイトにアップされる度に、もうええちゅうんじゃー!って思うな。
自分はまだその辺がましなSubstanceに流れつつあるw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:19:08.07 ID:TLeCMZf6
カードキャプターさくら一期OP 3Dバージョン- Tomo氏によるリメイク!全てBlenderで制作!S3D版もあるよ!
http://3dnchu.com/archives/cc-sakura-op-3dremake/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:25:02.03 ID:XDlBjVPl
俺得ktkr
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:43:16.47 ID:+BK4hTBg
>>433
Blenderはタダなんだよなー。

ウェイト調節とノンフォトレンダとキャラアニメ機能がダメ駄目で使えないくせに
値段だけはMAX級なボッタクリのCINEMA4D STUDIO出してるMAXONはちったあ見習えと。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 05:22:05.88 ID:uNwQEbyx
見習って出てきたのがオートリグだからこの先に期待するだけ無駄ってもんだ
あれはもうAEユーザーとパース屋のご機嫌とって生きていくしか道がないだろ
437382:2014/04/03(木) 06:10:42.07 ID:g0KoSvsC
mographだっけ?
インスタンスを利用した映像表現は他のソフトと比較してやりやすいイメージがあるけどな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:16:57.52 ID:LkvaYOXy
mayaのxgenがhairfarmより良さげな件について
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:57:54.30 ID:f65IBpe4
xgenが何かわかってねーな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:14:29.22 ID:LkvaYOXy
インスタンス
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:17:58.69 ID:LkvaYOXy
http://www.youtube.com/watch?v=yLwVLj3zFg0

ロングヘアーも簡単
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:31:22.07 ID:evq8OqGY
ついでにhair farmの良さも悪さも理解していないもよう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:04:16.73 ID:BaQI4cKy
http://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=3694&com_id=2963&com_rootid=2963&
>Windowsモード (Windows mode)
>従来、Blender は非常に独特のインターフェイスを持つことで知られてきましたが、このツールは
>広く一般に親しまれた "Windows" 準拠のインターフェイスになり、ルックアンドフィールが
>一般的な Windows アプリケーションの物になります。
>例えば矩形選択するとき、毎回[B]キーに手を伸ばさなくても済み、これにより腱鞘炎の予防にもなります!

これの出来によってはBlenderへ乗り換えるかも知れん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:13:11.24 ID:mz57a41W
おっ・・・おう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:15:16.85 ID:BaQI4cKy
自己レス
四月馬鹿かよ畜生…すまんかった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:57:50.71 ID:IXIzWWtY
YouTube調べ

maya tutorial 約 548,000 件

3dsmax tutorial 約 246,000 件
3ds max tutorial 約 318,000 件

softimage tutorial 約 27,800 件
xsi tutorial 約 24,000 件

cinema4d tutorial 約 321,000 件
cinema 4d tutorial 約 311,000 件

lightwave tutorial 約 37,600 件

modo tutorial 約 221,000 件

blender tutorial 約 529,000 件

houdini tutorial 約 45,500 件

zbrush tutorial 約 99,400 件
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 04:51:29.32 ID:m0F5AGkk
>>446
ドラゴンボールのキャラに例えると、どれが誰にあたる?

まあ、Shadeはヤムチャ固定だけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 06:44:10.93 ID:OJ1QZT85
shade tutorial 約 9,180,000 件
449382:2014/04/05(土) 08:32:00.76 ID:vv/Y59M2
>>448
多いなと思ったけど
多分3Dソフトのshadeチュートリアル以外も混じってるだろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:37:53.14 ID:IYu900/Z
Autodesk Maya 約131,000 件の検索結果
e-frontier shade 約1,540 件の検索結果
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:56:46.63 ID:i+FgdwQr
話題ねーんだな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:08:21.94 ID:F6TgTsl5
>>447
SIが人造人間17・18号
Mayaがセル
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:08:50.17 ID:R3dOPm17
>>451
しゃーないわなー。

仕事ならMaya、Maxだろうし、
趣味ならばBlenderでFAだもの。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:48:17.08 ID:YkMtzwwt
そのうちMaxも外れて2択
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:01:46.58 ID:D2G1Qhs+
MAXは消えない気がするけどね
MAYAはエンターテイメント・キャラクターアニメーション方面が強いのに対して
MAXはTVコマーシャル制作・紙媒体の広告(建築・インテリア)方面に強く
空ぞれの分野でSXIとは桁違いにユーザー数が多いしUIも根本的に違いすぎる。
それこそ、MODOとBlender以上に違う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:22:19.89 ID:i+FgdwQr
maxはユーザー数多いもんな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:23:37.99 ID:R88rr6+6
SXIって何?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:22:15.23 ID:mFPMZHl3
MaxはAutodesk自体がCAD向けのスイートに入れたり、
その辺のソフトとデータやり取りさせる用のアップデートさせてるから
そっち向けで生き残るっツーか、残すつもりだろ。

流石にその辺までMayaに任すのは厳しいし、
高度なビジュアライズ用途に何らかのソフトは必要だから。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:12:18.05 ID:YkMtzwwt
まぁ無くならないにしても
このスレ的にはディスコン同然でしょいずれ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:16:50.36 ID:R88rr6+6
MAX はCADが吸収しそう。
Maya とCAD でスッキリして修了…
そんな味気ないラインナップになるかもしれん。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:32:46.79 ID:ZYgYcJvj
maxはwindows版しかないのがあれだな
小物感があるよな
そこが良いのかもしれんが
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:48:51.74 ID:DgyjBm/N
MAYAのMac版の存在は都市伝説
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:34:28.12 ID:SkKb7hsK
MAYAのMac版って駄目なの?
YouTubeでたまに見るけど
464382:2014/04/06(日) 15:28:40.40 ID:wDCYMSLZ
失礼なちゃんと利用してるぞ
windows環境連携に困ること度々あるが…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:40:37.02 ID:8BUDPDjx
>463
AutodeskレンタルライセンスでMaya LTを使ってる。
対象ハードがUnity経由のiOS端末どまりだしテクスチャや出先での調整はCheetah3D、と
Macだけで完結しているからWindowsとの連携に物足りなさは感じていない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:27:31.28 ID:VLzZTHjs
個人の趣味でBlenderを導入しようとしたんだが、
UIが全く理解できずに速攻で挫折した。

会社の3dsmax+Vrayに慣れているので余計に
UIで悩まされる。

高いけど、趣味でも3dsmax+Vrayにするかな・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:33:32.01 ID:LZxKnBs1
会社にお願いして自宅学習用にライセンス発行してもらうとか。
サブスク入ってたら社員の自宅学習用であれば
1ライセンスにつき、もう1ライセンスシリアル発行してもらえるんじゃなかたっけ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:40:28.72 ID:VLzZTHjs
>>467
おお、ありがとう。
そんなのがあるんだ。

となると、Vrayの購入だけで済みそうだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:32:35.87 ID:JxmEHvKs
>>466
自分もmaxとvray使ってるけど、どうもADの雲行きが怪しいんでBlenderに期待を寄せてるんだけど、
一見して「こらアカン」になってしまうUIはねぇ・・・
maxがなまじネイティブなWindowsUIのせいで余計にそう思ってしまう。

でもまぁ馴れの話だと思うんで、暇な時に学習しよう・・・と思ってはや二年。
HDの肥やしになってるわ・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:37:03.21 ID:ddmxTOAP
ブレンダーはキーボードのカスタム始めると使いやすくなってくるんだが
第一印象が致命的
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:01:56.51 ID:snHN8ie5
ZBの方が難しいんじゃないか?
ただ有料だったら覚える気あって無料だから覚える気ないってだけだろう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:32:49.98 ID:e0MrhCPN
>>471
>有料だったら覚える気あって無料だから覚える気ないってだけだろう

Blenderに限って言えば
まさにそこに尽きると思う。

最近ケータイコンテンツ屋絡みで
フリーでも何でも良いんで
Blender扱える人いたら紹介してくれって
言われる事が多くなったんで
まぁ覚えておいて損はないと思う。

あとはフリーソフト使いだから報酬もそれなり、
なんて事がない事を祈るのみw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:35:57.08 ID:3fC80xYK
3Dなんて熱が過ぎればすぐ飽きるんだから。
無料で十分。
474382:2014/04/07(月) 03:29:45.85 ID:Q4iXdG2Z
>>472
使い捨てみたいな感じで扱われそうで嫌だな
ただ随分と敷居が低くなったよなー
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:30:30.48 ID:XQKszhW2
>>469
仕事が広告用のインテリアパースなので、Evermotionの都合上、MaxとVrayが必須なんだよね。
ブツの広告もあるけど。

広告用なのでレンダリングの要求がむちゃくちゃ厳しくて、Vrayじゃないと難しい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:59:03.43 ID:XQKszhW2
>>474
CGがなくなることはないと思うし、むしろ業界的には伸びる方向だとは思うけど、仕事的にはどうしていくのがいいのかは迷う。

一見、美術系なんだが、CADデータや数値を扱う点では工学系の素養がいるようには思う。ただ、単純作業まで落としてしまうと正社員の仕事ではない。

なんともよく分からない仕事ではある。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:59:35.44 ID:vvn8M9hk
blender for Vrayがあるな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:09:37.37 ID:XQKszhW2
>>472
会社でフリーソフトとか言われるときついなあ。
Maxって個人はともかく、会社で買うソフトとしては格安なので。

レンダリング方程式を解くソフトは15万なのに、マクスウェルの方程式を解くシミュレーターだと1500万になったりする世界w

出回る数が違うと言えば違うんだけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:19:20.11 ID:tkcp4lco
>>478
会社ではmax+vray
趣味でBlenderだけどUIががが

て流だったんだが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:18:09.40 ID:X5wVcCAG
最初Maxのショートカットセットに切り替えて後は気になったとこ直していけば
使い方で戸惑う事はなかった

ただまあなんつーか今までMaxにブツブツ文句つけてたけどあれはあれで
やっぱり現場で使われてるだけの事はあるなとBlender使い出してから思うようになったわ
モデリングツール一つとっても無駄な工程が多かったり単純に使い勝手が悪かったりと
機能自体はそろっててもオペレートがだるすぎる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:34:48.82 ID:XQKszhW2
>>480
モデリングは何がいいかだねえ。
ポリゴンモデリングの大雑把さは厳しいものがある。

クリーチャーを作らなければ、CADのほうがいい気がする。
ポリゴンモデリングだとフィレットを入れたり、ビス孔を切ったりするのが面倒。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:39:29.62 ID:XQKszhW2
>>479
趣味といっても、仕事がCGだと完全な趣味には出来ないなあと。

実益を兼ねないと勿体ないというか、趣味で修得した内容が仕事と直結するようにと考えてしまうね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:48:08.35 ID:U/x5HgZU
>>480
Edit Polyモディファイアがないという不満は割と聞く気がするね >Blender

>>481
ポリゴンモデリングだと、トポロジが難関だからねぇ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:58:13.71 ID:mqr6KaTi
ここってCAD系のソフトの話ってダメなの?
3DCADの総合スレみたいなのってどこかにある?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:34:27.24 ID:JgzyzoTe
半分CADみたいなモデラーもあるし
3Dプリンタ絡みでCGモデル出力モデルの垣根があいまいになりつつあるしで
別にCADソフトの話してもいいとおもうぜ個人的には
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:17:11.41 ID:0cXg1sLV
まぁでも殆どCADの話でないし、話振っても、のって来る人というか
わかる人はかなり限られるんじゃ。
業種ごとの板にCADスレあるから、該当業種の板で話した方が
話は通じ易いんジャマイカ。
建築住宅業界とか製造業界とか機械・工学とか電気・電子とか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:15:48.24 ID:EWqbeYfP
CADっていっても用途によって色々だからね、話すること自体はいいんじゃない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:32:08.93 ID:am7PVN+Q
>>487
この板的には、ライノセラスとAutoCADにSolidworksぐらいじゃないかな。

ポリゴンモデリングで困るのが、フィレットだなあ。

10Φの孔を開けたところにアール1mmのフィレットを入れたりとか。
CADなら簡単に出来るけど、ポリゴンだと途方に暮れる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:53:25.04 ID:am7PVN+Q
>>486
スレ違いですが、電気電子のCADはクソつまらんです。

図研とケイデンスの2社が牛耳っていて、無機質な回路記号に頭の痛くなるような本数の配線だけが書かれています。

基板系のCADも多層のパターン配線が絵になるだけで2次元です。

建築やメカのCADみたいなかっこよさは皆無です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:19:46.09 ID:AqjZ6SHf
Autodeskがフリー配布してる123Dも殆どCADとの事らしいが使った事ない
ってか今調べたらいつの間にか回路設計向け版とかWebアプリ版とかファミリー化してて
斜め上の方向に進化してた
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:34:42.61 ID:K+EZX/vE
>>489
高級マザーボードはデザイン凝ってるし、宣伝用CG凝ってるし、
そうでなくても排熱が立体的で、熱設計解析で3Dの図を良く見るけどなぁ。
↓こんな感じのってどれぐらい広まってるのだろう。

MCADとECADの設計データを統合可能な熱解析ツール、熱設計フローを短縮
http://ednjapan.com/edn/articles/1303/21/news029.html
>熱解析の専門家だけでなく、電子回路設計者でも熱設計の検証を比較的容易に行えるようになるという
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:23:07.88 ID:MpQe3J6u
>>488
そんなお高いソフトじゃなくて
viacadとか
moi3dとか使ってる人いないのかな?
どっちか買おうかと思ってるんだけども
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:33:24.30 ID:QsXW81XJ
まんまCADソフトではないけどデータ変換性能の良いAmapi Proを使ってた
http://graphic.e-frontier.co.jp/amapi/75/
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:28:40.03 ID:CAsQ5atj
3Dモデル配布サイトに3ds, max形式が極端に多く、
逆にmayaのファイル形式(mb?)があまりないのはなぜなんでしょうか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:00:34.67 ID:GRec4fLC
そりゃシェアが違いすぎるもん。
オートデスクがmayaに力入れてるから今後は少しずつは変わるかもしれないが。
大手はともかく、中小、個人は昔からmaxが多かったしね。それこそ3DStudioの時代から。
mayaが登場したのも、個人で買えるくらいの値段になったのもだいぶ遅かったし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:47:49.35 ID:yUrkclGe
objはmayaからじゃないけどmayaの開発にかかわってたとこで
生まれたフォーマットなんでそう考える何もないってわけでもない。
使い勝手の悪さも3dsと対してたいして変わらんw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:55:00.03 ID:ZAazqW/Q
Vredでスフィア(球体)のプリミティブ作ると3種類出てくる
野球の球みたいなのはここという使い道あるんだろうか
498494:2014/04/17(木) 00:37:39.48 ID:yPjyy+2w
>>495>>496
勉強になりました。ありがとうございました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:35:11.44 ID:F/fUJgc7
お嬢様酵素のくせにClothダイナミクス、ToonShader、群集、インスタンス・・・いろいろ機能を使っててワロタww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 02:19:35.20 ID:nfq6SOWi
趣味で3DCGやるとして
BlenderかC4Dどちらがいいですか?
学生なんでC4Dが無料で使えるため迷っています。
主要用途はVFXです
AEも使おうと思っているんで、連携できるC4Dでいいかなと思いましたが、BlenderはC4Dよりも情報が多くて勢いも良いイメージです。
Blenderのスレは結構活発でパートも進んでること、C4Dのスレはあまり活発でないこと、それぞれの情報量を比較してみたところからそう考えました。
AEも使うということを踏まえるとどちらがいいですか?
501382:2014/04/27(日) 06:14:57.85 ID:00pTMDvp
試せるなら両方使ってみるのがベストだと思うよ、別に片方だけって制限もないわけだし
両方使えれば良いとこどりみたいな使い方もできる

ただあえて勧めるならC4D
最新版AEなら簡易版が使えるみたいだし

ちなみにc4dのチュートリアルの本は公式から買えたはずだから、興味があるなら買ってみればいいと思うよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 06:21:17.85 ID:fLwP38i8
>>500
3dsmaxの学生版(フリー)は検討外?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 07:58:23.41 ID:7bWh7dHW
昔blender使ってたけど、難しくて投げちゃったな。今はmodo使ってる
人によって向き不向きがあるから、面倒だろうけど、色々体験版触ってみるといいかも
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:58:55.17 ID:ICRm5CmN
どうせ趣味でやるだけならあれしちゃってもよくね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:13:44.03 ID:KFQ4fxC8
Tutorials

3DsMax 8816(805)
Maya 8724(975)
Cinema 4D 4792(461)
Lightwave 513(60)
XSI 1047(116)
Houdini 1168(115)
After Effects 4393(671)
UniCryDK 2357(236)
2D(Photoshop/Drawing/Animation) 7896(2203)
Sculpting (Zbrush/Mudbox/So forth) 4453(442)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:39:39.26 ID:nfq6SOWi
3dsmaxやmayaのほうも検討していないわけではないのですが、とても難しそうなイメージがあったので…
あくまで趣味で、それに用途はVFXですし、モデリングとかはメインでやらないです。

AEを使うということを踏まえたうえで、一番習得が簡単なもの、そしてフリーで使えるものを探しています。

体験版で触れるっていうのもいいのですが、自分は何もしたことないのでどれがいいかとか区別がつかないです…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:17:01.82 ID:XvbDm8JA
そもそも、目的が統合3D CGは向かない様に思うな。

例えば見てくれの良いロゴを作りたいとか、空間に放電っぽい効果かけたいとか
なら、そんなに複雑なもの要らないし。
光源や環境を考慮のうえ人やクリチャーを動作させる様なら統合型かな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:28:50.97 ID:fLwP38i8
>>506
Blendeを習得する気があるなら、どんなソフトでも使えると思うよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:42:11.84 ID:KgUpR8ki
Blenderしか使ったことがなくてもう慣れてしまったけど、そんなに難しい方なの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:49:46.61 ID:D9zkn/PI
モーショングラフィックスじゃなくてVFXが目的なら別に向かないってことはないんじゃ、
あと機能が多いのとか互換で引きずってるもの多いとかであって
maxやmayaの個々の機能の習得が特段難しいというものでもないと思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 14:27:17.43 ID:zJbqCl+X
vfxってすげー抽象的なくくりな気がするがみんなそれで通じるのか
まあすすめるならblenderだがこの間発表されたhoudini engine連携を考慮にいれてc4dもありかもね
ちなみに基本機能の習得のしやすさは圧倒的にc4d
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:38:11.17 ID:gt26pXVw
まさかcinema4Dのとことhoudiniのとこが業務提携するとはな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:47:40.33 ID:4HwnQqfW
業務提携といってもHoudini EngineをC4Dに対応させるだけだけどね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:57:42.02 ID:zao/gW1+
今の所Maya,Unity,C4Dに対応してるんだっけ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:39:41.18 ID:M/9BUDG0
ただかなり重いのと、やっぱコストがなあ。
TD用に本体とホスト用にEngineライセンスと高額な維持費だろ?
AutodeskにはBifrostが構築されていくのが分かってるし
UnityやC4DのユーザーてHoudiniのランニングコスト耐えられるのか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:45:50.26 ID:4HwnQqfW
>>514
対応してると言うかまだ製品そのもの出来てないみたいだね
>>515
まあC4Dは海外の映像系のプロダクションが結構使ってるみたいだけど
Unityに関しては未知数じゃないかな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:47:49.51 ID:USb0Hfj0
普及すれば当然その先は値下がりが期待される訳だ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:59:57.67 ID:0BTOu2zG
c4dはR16次第って所も大いにあるなー
連携もいいんだけど本体の方はどうなるのよみたいな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:06:54.86 ID:EI0GNu89
Lightwave COREの失敗例もあるからC4Dには首尾一貫既存路線のまま突き進んで欲しい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:13:22.68 ID:4HwnQqfW
そういえばLightwave COREって結局どうなったの
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:26:22.99 ID:EI0GNu89
>520
変化を嫌うユーザーの反対でCORE開発取りやめ。従来のレガシーUIのまま11.6に至る
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/lw10/faq.html#General-0%EF%BC%93
522382:2014/04/27(日) 19:03:26.82 ID:00pTMDvp
>>520
失敗
ただしCoreで開発された技術は現在のLWに反映していく方針になった
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:08:09.81 ID:4HwnQqfW
なんか少しもったいない結末だね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:18:07.45 ID:g54mup+z
統合しちゃったらそれこそMayaやMaxと同じ土俵に上がってしまうことになるわけで
これまでの分離型が肌に合ってた人間から使う理由を取り上げてしまうことになるからね
今振り返ると途中でやめたのは英断だと思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:22:57.66 ID:USb0Hfj0
分離型の利点って?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:10:05.50 ID:g54mup+z
利点と呼べるようなものはない
慣れと肌に合うかどうかだと思う
いるでしょ?非効率を好む人種って
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:12:12.60 ID:0BTOu2zG
mayamaxと同じ土俵に上がるの定義は
単純に金額が同価格帯になることだと思ってたよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:26:20.18 ID:EGODgshX
>525
3Dモデラーとゲームプログラマーは別職種だと思っている会社との相性がいい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:49:29.90 ID:con+jMiU
軽いんじゃないのか?
マインパワーを要求されないのは利点だよ
古いマシンでもサクサク動くとか
mayamaxではちょっとありえない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:45:46.16 ID:D9zkn/PI
>>528 別職種なんじゃ、兼任してるなんてシューティングが全盛期くらいまでじゃないか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:59:14.42 ID:mCryKwmG
MAYA2015は会社のWindows95でもサクサク動く
532382:2014/04/27(日) 23:59:51.94 ID:00pTMDvp
マシンパワーの利点ってよくあげられているけど、最近のパソコンの事情考えると言うほど利点に感じないな…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:13:29.70 ID:x0vA+6/E
最近コンシューマ→XeonDPにしたけど
さすがに別次元になったぞ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:29:43.00 ID:Io4hppQd
マシンパワーを要求されないって事は
パワーがあればよりサクサク動くって事だし
ノートなんかでもストレス無く動けば可能性が広がるな
>>531ダウト
XPですらカクカクだったOrz
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:41:02.78 ID:84mJm/F/
そもそも2015って既に32bit版ないんじゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:56:48.43 ID:V2E6FKOq
2015のシステムリクアイアメントが4G・マルチコアだからWIN95はないと思うが
2002年あたりからCPUのTDPが上限に到達して、コアあたりの計算速度が頭打ちなっているので
サクサクとか物は言いようだと思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:25:57.22 ID:+XXvvzzz
軽いデータなら何だってサクサクだわなw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:55:26.52 ID:yvMzs7/5
>>533
> 最近コンシューマ→XeonDPにしたけど

Xeon2CPU載せとは豪勢だなー・・正直、裏山。
良かったらXeonの型番と使ってる3Dソフト教えて。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:43:54.95 ID:0n3I4E8x
お尋ねしたいんですが、日本のアニメやゲームで使われるような
ツルツルしたキャラクターを作るのに向いてるソフトってどれでしょうか
主にモデリング面で強いのがあったらお勧めお願いします
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:00:31.73 ID:nPYkh9fA
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:23:36.70 ID:rdam1hM9
日本の業界は結局アニメのまねごと3dcgしかできないんだなw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:28:17.22 ID:N1LxBnYB
どらえもんとかやるじゃん
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:32:30.20 ID:6xdJTzEO
中身やべーからな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:34:46.33 ID:0n3I4E8x
>>540
ありがとうございます!
知りたかったものそのものでした
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:45:39.20 ID:GOjoRGWK
ピクサーからしてディズニーの模倣じゃろ、もっと色々あっていいはずなのに。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:10:01.81 ID:fqKQcdxj
今のトゥーンって手間暇かけてアニメの劣化コピー作る作業でしかないと思うんだけど
その内完全に手描きに置き換わったりそれ以上の何かに化けたりするんだろうか?
今トゥーンで作ってる人はその辺りについてどんな展望持ってるの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:16:00.41 ID:ggIESgHT
東映はプリキュア EDダンスを「(2D手書き作画からフル3Dポリゴンアニメへの)壮大な実験」としているからあり得るかもね…。
http://www.youtube.com/watch?v=ojA69S5-fZ4
サンジゲンとか神風動画が躍進したのもそういう需要があったからだろうし
SEED以降のガンダムアニメなんかほぼメカ作画は絵コンテ以外3Dオペレーターの仕事と化してる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:16:42.66 ID:3UDmB/qq
そもそも手描きアニメ自体がその時代時代限りのマニュファクチュアなんだな。
今、80年代のアニメートで作品つくれと言われてもできない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:22:16.86 ID:kW2l5kKX
プリキュアは何でレンダリングしてるのかね
同じmayaのシドニアはイマイチだが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:38:04.17 ID:3UDmB/qq
同じメンタルレイだろうけど、シェーダーはシドニアもカスタムだし
あっちもカスタムだと思う、あとマスクつくったりしてコンポジッドの
段階で色々手を加えてる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:38:29.09 ID:h6wLd3kl
プリキュアはMaya。
顔は絵を描いて貼ってる感じがするな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:42:16.94 ID:uLXo/DG3
プリキュアEDはシェーディングの出方かなり調整してるよね
アニメ風セルシェードにありがちな妙な陰影の付き方のせいで覚える違和感がない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:12:38.02 ID:ggIESgHT
>551
今月号のCGworldに>547のプリキュアメイキングが乗ってるけどずっとMAXだし
顔は全編きっちりモデリング
http://www.wgn.co.jp/store/dat/4189/read/006.jpg
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:16:08.98 ID:ZFrALNYA
このレベルのが一般化すれば2Dに完全に置き換わるかもね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:38:58.06 ID:3UDmB/qq
>>ずっとMAX
東映は今は知らんけど、昔からmayaのはず、あとモーションビルダー。
http://gigazine.net/news/20120827-precure-endingdance-cedec2012/

前にプリキュア映画でCGをサンジゲンにやってもらってた時は
mayaモデルをmaxにコンバートしてた。求人見るとmaxもあるみたいだけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:13:50.29 ID:nrHBWgOD
>>546
CG化のメリットはワークフローが完成されれば、特定の職人的スタッフに頼らなくても
ある程度の習熟度のスタッフでも補えるし、ノウハウの共有がしやすいってのがでかいよね。
手書きだとどうしても個人の能力にずいぶんと左右されるし、
ノウハウの共有とか、どちらかっていうと見て覚えろ的な職人的な世界になるし。

映像部分だけをアートとして捕らえるなら手書き必須だと思うけど、
作品全体で話をつたえる一手段としての映像だと、飛びぬけたクオリティより
そこそこ安定したクオリティの量産できる映像のほうが都合いいでしょ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:07:03.47 ID:uxLX+n+C
CG主流になったら
手書きのときみたいな奇跡のワンカットはなくなっちゃうのかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:32:00.12 ID:cVXF5bkH
CGでもそこそこの物しか作れない人は永久的にそうだし、それとは対称的に圧倒的に才能がある人はほっといても奇跡的な映像を作ってしまうのは同じだと思うよ。

単に数値化しやすいから凡人でも平均的な物が作りやすいだけで、その最初の数値やシステムを作り出す人は才能のある一握りの人間だけしか出来ない。

才能と言うと漠然としてるけど、洞察力が異様に鋭い人間の事だと思うけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:49:29.14 ID:nDI+L/H+
韓国産のソフトの日本語マニュアルに
〜ニダって記述が沢山あって噴いたw
カタカナに変換してまで残す意味あるのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:37:01.75 ID:PV75YQwO
>>559
そのソフト名を述べよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:56:34.08 ID:nDI+L/H+
Marvelous Designerっていう衣類制作、シムソフト
あと、たまにハングルの削除漏れもあったな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:08:18.60 ID:GdK8SpOO
>>558
と、凡人が申しております。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:17:15.25 ID:HuOgXaro
>>559
それ以前に2のマニュアルまでしか出来てない件。。
動画チュートリアルばかりなのは目が疲れる業種には酷だ・・
簡易製本キットは何時でも準備してあるからPDFの更新早よ!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:44:30.43 ID:tq1/hCAC
ぜひご教授下さい。

もえたん3D のような、萌え系の3Dアニメーションを自力で作成したいのですが、
おすすめの3DCGのソフト、学習方法を教えて下さい。

3DCGは業務(インテリアデザイン)でFormZでモデリング、MaxRender でレンダリングという具合です。
Shade は10年以上昔になりますが、触ったことはあります。(会社で導入時に検討しただけ)

作成する目的は、自社のキャラクターをHP上で3Dで動かすことです。
なので精密さは必要ありませんし、レンダリングもそれほど凝ったものは必要ないです。

求められるのはいかに早く完成させることが出来るかにかかっています。
会社に提案するための作業で、帰宅してから毎日数時間程度を費やしたいと思っています。
キャラクターが現在6種類あるのですが、それぞれ10秒程度の動画を作成したいです。
予算は20万円です。
ハードウェアはQuadro4があるのでOpenGLはまずまず快適に動かせると思います。

現在の候補は
1. Blender でモデリングからアニメーション、レンダリングまですべて行う。
2. なんらかのモデラーで作成したモデルを Poser に取り込んでアニメーションとレンダリングを行う。
3. Shade でモデリングからアニメーション、レンダリングまですべて行う。

あと、LightWave や Cinema4D も一応検討はしていますが、予算的に少し厳しいです。

おすすめのソフトウェア、および学習方法をぜひご教授下さい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:15:16.87 ID:ADWcZyhz
>>564
そこまで目的がはっきりしてるならどのソフトでもそれなりに習得できると思う
ということで諸々の将来性も含めてBlenderかな
浮いた予算は学習リソースにつっこむべし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:24:02.57 ID:eyruaq37
3DCGソフト&3Dプリンタで作ろう! オリジナル・フィギュア
www.amazon.co.jp/dp/480071043X

>>もえたん3D のような、萌え系のフィギュア
を、Blender 2.6xで(現在のバージョンは2.7a)作る過程がこの本一冊あればマスター出来る。

>>3Dアニメーションを自力で作成したいのですが
上の本を読まなくても萌えフィギュアが作れるようになった段階でBlenderでアニメ制作を扱う本を追加購入。

「3DCG日和。3」は萌えキャラとアニメ制作の両方を扱うものの、ある程度の3DCGソフト
経験スキルがあることを前提でかかれているためいきなりこの本から始めるのはお勧めしない。
その他Blender スタートアップガイド、物理シミュレーションBlenderなど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:41:54.65 ID:tdUw7pGC
LightWaveでいいじゃんunRealでいいじゃん。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:42:39.99 ID:eyruaq37
「3DCGソフト〜」本の作例
・熊(球体プリミティブを組み合わせるだけ)
・リアル体型レースクイーン(フリーウェアmalehumanから書き出した女体を改造)
・セーラー服萌え系三頭身(上記2つに慣れた段階で1からつくる)
https://fbcdn-photos-g-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/t1.0-0/s600x600/10176026_651232508294956_6299583835236103249_n.jpg
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:44:31.19 ID:2Zai0l1M
むしろどんなソフトでも作れないほうがおかしいレベルだわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:48:16.95 ID:HTagTXfd
>>564
予算と工数が厳しいなw

手軽にキャラクタを動かせるのはMMDだろな。とりあえずダウンロードして
感覚をつかむとかが可能。

予算的にはメタセコ+PMD+MMD。ただそう言う用途に特化してるわけじゃないので
オリキャラを動かせるところまで持って行けるかがどうか。
そうなると、Blenderあたりだろうけど時間が足りんと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:00:03.53 ID:1TfqSsBT
>>564
>求められるのはいかに早く完成させることが出来るかにかかっています。

具体的な納期はないの?
それが分からないと手法以前に可能なのか無謀なのかすら判断できないよ
それと、具体的な納期がないとプロジェクト自体ポシャる確率が跳ね上がる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:08:02.36 ID:5myLy6BA
>>567
だな。

LW+unReal Xtreme2はこのためのソリューション
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:10:37.00 ID:Ljxp2q1G
学習書等含めて20万ってBlenderかLWかC4D(グレードは下の方)しか選択肢ないような
つっても本は自分はあんまり役に立った記憶が無いから必要性はよくわからないんだけど
その3つだったら俺ならLW選ぶかなぁトゥーン特化プラグインあるし

Shade?知らない子ですね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:35:36.94 ID:mV+QJxZi
取りあえずShadeはおすすめしな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:20:12.68 ID:h92U6SgU
>>573
あーこれはmodoオタがギャーギャーと言ってくるレスですわ
ギャーギャーと
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:28:51.53 ID:Ljxp2q1G
ではmodoも思い浮かんだけどNPRとかも買わなきゃと考えるとギリギリ20万超えるか超えないかで
参考書購入考えてる人には現実的じゃないから外したと事前に牽制しておこう
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:46:53.92 ID:5myLy6BA
そもそもNPRのトゥーンは、ジャパニーズアニメスタイル向きじゃないし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 05:33:54.54 ID:JOEUqldg
使ったこと無いんでよく知らんけど、いまのBlenderにゃ全部入ってるんじゃないの?
なんちゃらいうトゥーンも搭載されたらしいじゃん?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 10:01:41.90 ID:khaIAbti
みんなモデルとかテクスチャの素材ってどこから調達してるの?
普通買った素材は素材としては売ったりできないよね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 10:19:19.26 ID:CQ5bSYZg
サイト用のgifアニメ程度なら六角大王でいいだろ、
と思ったけど今どうなのかな六角大王
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 10:34:03.52 ID:ye5bU8S7
予算的にMAYA LTの期間限定版も選択肢に入りそう
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 11:36:36.76 ID:ah/epb+z
>>579
逆になんで成果物を素材として売る前提なのよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:48:16.17 ID:khaIAbti
>>582
逆にも何もレンダリングした結果の映像や画像以外は素材状態だと思うんだが
ゲームとかに使えるモデル売るとしてそれは素材
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:21:20.33 ID:gZZquGNA
>>583
自前で取材するなり
描くなり モデリングしますよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 16:00:05.54 ID:L3FsVK74
もえたん3Dの人、もしかしてセルルックのTOONだったの?
予算的にはBlender+FreeStyle一択じゃないかな。
まぁ、MAX一年ライセンス&Pencil+ あたりで限界か。

どっちにしても、楽しいけど作業時間が全く収まらないと思うな・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 17:03:28.47 ID:k6SD+U4F
FreeStyleって線の制御のみらしいよ
俺はNPRの統合機能かと思ってた
NPRしないからよく知らんけど
587564:2014/05/07(水) 20:46:49.11 ID:9r9Tq5Vj
564です。

皆さんご教授まことにありがとうございました!!!!!!

すっごい助かった!

ざっくりした経過と現状を報告します。

Blender、LightWave、MayaLT(この存在は知らなかった)などを推薦していただいた中で、
MikuMikuDance をまず試してみたところ、もうこれ一択でした!!!

とりあえず配布されてるモデルから似てるのを選択して PMDエディタで雰囲気にせて
試しに短めの動画GIFをGiamで作ってサイトのデモページに貼り付けて金曜日にみんなに見せる!

予想以上に早く済みそうです。

また進展あったら報告します。

マジありがとう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:19:00.06 ID:AUHGOgRX
>>579
グレーな話題なのでまず質問した側の礼儀としてまず
自分が今の所どうしているのかを赤裸々に語って下さい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 02:15:38.38 ID:NkT+7+j8
>>587
わかってると思うけど一応確認しておくと
MMDのモデル改造して使うなら
そのモデルの規約は順守しないと大変なことになるから注意ね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 08:15:48.03 ID:8klluGWO
規約守る気ゼロだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:14:09.48 ID:DeY8/8DA
社内で見せるサンプルに使うだけだろ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:53:33.52 ID:dHg+dgkH
ちょい前、ゲーム会社がムービー製作でプリビズ段階かなんかで
既存の映画の映像を使ってるとかを脇をあまく漏らしてたのを
突っ込みいれられてことあったなぁ。
MMDのモデルの規約がどんなんか知らんけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:52:38.85 ID:1oc+qYpz
何それ ソース見れる?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:49:08.57 ID:dHg+dgkH
ゲハでネタになって、スレたってたのをちょっろと見てた程度
なんでソースはもうわかんない。メーキングのカンファレンス
みたいなのが、ゲーム情報サイトに記事になったのをめざとく
見つけられて、晒しあげられてた。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:03:02.39 ID:1oc+qYpz
うへえ 自分から出しているのか。
脇が甘いどころじゃないな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:17:19.23 ID:o3d4UgLH
幼稚な人間の多い業界だからね
自分や自分のしたいことにしか関心がなく、
他者との関係性やリスクに関して無頓着な奴の多いこと
本人は遊び心のつもりかしらんが、尻拭いさせられる人間に怨まれる覚悟くらいはしておけ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 01:34:44.18 ID:Fd7q0IVR
最近は企業が宣伝用に出してるMMDモデルで使用用途自由みたいなのも増えてるな
tuneちゃんとかいうモデルも使用条件ゆるいぞ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 02:05:14.65 ID:Q+D1quK4
>>721
いちおう、今月末までは無料で入手可能だよ

PERFECT EFFECTS 8
http://www.ononesoftware.com/landing/pe8offer/?utm_campaign=PEPE_FREE_2014-05-01
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 02:12:11.90 ID:upyPGmMV
>>598
どこへの誤爆?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:57:05.39 ID:JHfQjjL4
ええ情報を入手したもんだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:12:59.87 ID:PM2tQ8Uy
これが人道的誤爆というものか・・・。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:22:20.60 ID:h0HTsWEF
ありがたや
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 12:09:24.46 ID:UuX7dLS3
ありがてえ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:34:29.88 ID:eFbRxRYT
>598 神乙
どうせなら何が出来るソフトか紹介しようぜ
http://vimeo.com/89512762
http://vimeo.com/53985216
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:09:15.87 ID:EHQ1Ijej
フォトショで大体できそう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 00:21:30.95 ID:LdVkMpYc
このながれこわい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 02:34:47.68 ID:H0D2pBar
>>433
>>カードキャプターさくら一期OP 3Dバージョン- Tomo氏によるリメイク!全てBlenderで制作!S3D版もあるよ!
http://3dnchu.com/archives/cc-sakura-op-3dremake/

すごい!
ポリゴンヘアが揺れている。自然な動きで。
どうやったんだろう?
ポリゴンヘアをソフトボディ化? またはクロスシミュレーション化したとか?
いや、やっぱりボーンで動かしているのかな?
それにしても手付けっぽくないなー。

自分はポリゴンヘアを揺らすのが苦手です。
どうやっても自然に揺れてくれない……。
はぁっ……。
 
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 03:31:51.45 ID:OLZ5aBga
きんもー☆
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:17:25.30 ID:H0D2pBar
>>608
キモかったですか……ちょっとグチを書いてしまいました。
すみません!
 
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:32:02.95 ID:LeZ1mAwE
モエモエきゅん☆
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:51:03.96 ID:nYzEUjbL
maya使いだけどmmd良いね
bulletとかイマイチ使い方わからんとことか
「こうやって使うのか」
って部分が多い
mmdで実装されてない機能は使わない方が無難な事も多い
つまり俺のスキルはmmdレベル
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:02:29.69 ID:nYzEUjbL
テンプレいつまでEndorphin載せてるんだろ
Rhinoとか123DとかVredとかもそろそろ載せてよ
レンダラもビードロやpencilとか日の丸比較して欲しい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:09:32.58 ID:nYzEUjbL
Vredとrevit間違えたしかもaliasの事言いたかった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 03:57:51.79 ID:R+RhTbQs
睡眠障害で夜中に目を覚ましてしまったんで、前から気になってたソフトのDesignsparkMechanicalってフリーの3DCADをCGツールとして弄ってみた。
履歴型のソリッドモデリング(ソリッドワークス等?)はこういうものなんだなぁ・・・という片鱗が少し理解できたのは良かった。
で、
普段自分はmaxを使ってて、サーフェスモデリングで綺麗にフィレットを掛けるだのとやりたい場合はクソみたいなNURBSを使うわけだけど、こうも簡単にかかるわけではない。
で、一昔前、mayaはNURBSがメインだった気がするんだけど、mayaのNURBSってのはソリッドモデリングCADの様に簡単にフィレットなんかが掛かったりするのかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:48:12.58 ID:GGZCkvgv
sketchupが商用不可になってからDSmechに移行中。
使いやすいと思うけど解説してるサイトが少ないし
書籍が皆無なのが難点だな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:40:01.10 ID:onQDe3jw
3dたのしい(^q^)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:56:11.28 ID:1NckO1Q5
maxやmayaのシェアを知る方法ってある?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 17:10:26.10 ID:tvbNEtkn
全世界の人にアンケートとる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:54:10.86 ID:qMP2ADBl
maya:max
50:50

(wikipedia)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:06:37.83 ID:1TldwhyE
将来的にはMaya だけになりそう
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:28:03.07 ID:GUq1zTda
それはないだろなw

シェアはmaxが一番多いとautodeskの人が言ってたな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:36:03.88 ID:1TldwhyE
いやAutodesuk 的にありうるって事だ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:32:11.67 ID:tvbNEtkn
いや、CGってエンタメだけじゃないから、Mayaだけじゃあカバーし切れんから無理。
業種ごとに棲み分けになるでしょ。
実際CADとかの製造系のスイートにMayaは入ってないけどMax入れてるし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:59:34.86 ID:P1c5Y7Nn
>>616
楽しいとはなにより
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:07:58.99 ID:LI3VA3kB
建築系がmax、娯楽系がmaya、ゲームがsiじゃないの?
業界の規模から建築系が大きいからmaxのシェアが多いんじゃ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:11:22.30 ID:sVMtKfeA
そもそも建築でビジュアライズはたいした分野じゃない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:22:12.85 ID:Yb5oLr2S
国内外問わずゲームはmaxが多いよね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:21:16.51 ID:QhZQnxNs
広告業界でTV用のCM作るときもだいたいMAX使ってるよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:27:56.95 ID:EuOtk9/G
SI使いも俺らはまだ大丈夫!大丈夫!といってたのに
あの結果だからな
結局はADがこうしたいって意向次第でしょ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 04:05:20.35 ID:KIbNLoxQ
昔は海外はゲームがMax,映画がMayaって棲み分けだったね。今はどうなんだろ。
国内はゲームはMaxよりもMayaの方が多いよ。
派遣の営業の人が、まぁ国内のゲームの仕事は8割がたMayaだと思っていいすよとかいうてたし。
雑誌とかの事例でMaxやSIが出てきて目立つから、結構あるように見えるけど、
有象無象のゲーム系の仕事してる所とか大抵Mayaなんで、仕事的にもMaya納品が多いし。

Maxは国内は映像系が多いんじゃね。
少人数でインハウス向けにカスタマイズする程の人員割けない所はMaxの方が効率良いし。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:02:02.28 ID:IL7aOg2Y
ゲームのデータなんかだと作業効率考えたらSIが最適だとは思うけどね
今回のバージョンで最後だから、現状SIのところはMayaに移行するのかな
それとも最終バージョンを使い続けるのか、あと4〜5年はそれでいけそうな気はするけど

数年前にMayaでの仕事した時は
あの非効率さなら人海戦術で外注出すしかないよなぁって思った
今のMayaはだいぶ良くなってるみたいだけど
たまに理解不能なところとか有って面白いね
なんでMELで解決できる不具合を放置してんだよ・・・とかw
いや、Maya嫌いじゃないですよ、単純作業だとMayaの方が効率的な事もあるし

ただゲームのタイトルみても、Mayaが8割もいってるかねぇ・・・
外注を利用する頻度がMayaの方が高いんじゃないかって邪推しちゃうんだけど
でもまぁ今後はどんどんMayaが増えていくんだろうねー
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:04:13.96 ID:IL7aOg2Y
あ、8割ってのは派遣の仕事の量って事か・・・ミスリードしてた
失敬!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:43:52.61 ID:m4NUr0mI
御三家を全部使うけどゲームならSoftimage が一番楽なのは確かだなー、必死にカスタムして使わなくて良いし。
もうメーカーの都合で廃盤になるソフトは出ないで欲しいと思うよ。
専門学校では軒並みMaya しか教えてないからMAX もそのうち廃盤になる日が来るかも知れない。
MAX だと入社してからのトレーニングになるわけで。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:53:37.28 ID:VrRD8KC7
max廃盤がありえるならmaya廃盤もありえるな

日本の専門学校とか関係ねーよw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:18:33.36 ID:l7lkriuD
mayaにpencil+が来ればいいのに
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:59:20.80 ID:qD8QAoLa
SyflexがLWへ流れたようにAutodesk製品から離れられても困る
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:42:56.35 ID:V3lv5qT0
>>635
それはPSoftも画策してるんじゃね
対応できれば大きなパイ確保できるし
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:18:50.00 ID:V3utth6a
シェーダはともかく、うそパースとかはモディファイア的なシステムでないと辛いから
完全移植は難しい気がする。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:39:52.14 ID:e2Kk+TFZ
>>638
>>うそパースとかはモディファイア的なシステムでないと辛いから

そ、それが欲しいのに……。
ラティスだと、うそパースがうまくやれないんだよな〜。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:51:37.27 ID:6Vck/0Th
RenderMan、非商用に限り無料化するらしい。商用版も5万円ぐらいに値下げするとか。

既に3Delightは一部無料で使えてたけど、それでも本家本元が無料化するというのは印象的だなぁ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:14:08.21 ID:IXT7J2pu
保守あげ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 13:20:33.31 ID:90m+DpLI
モーキャプ以外で手付けのモーション作成の支援になるソフトって何があるだろうか
FaceFXのボイス解析して自動的に表情と頭部のモーションつけてくれる機能は悪くなさそうだった
EndorphinのActivePosingはほぼ手付けと変わらなかった
QUMARIONはポージングの手間を省くには良さげだったけど試してない
他に何か知らないだろうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 17:02:35.86 ID:mesGXRIR
>>642

LWのNevronMotion
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/NevronMotion/index.html

デモ見に行ったら表情のキャプチャーもやってたよ
kinectのカメラで出来る

リグの組みようによっては自分の手の動きに合わせてキャラの口パクとかもできる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:36:35.01 ID:wENhIwxv
シーム指定とかの手動補助なしの一発ポンで
一番賢く処理してくれるアンラップ機能ってどのソフトのやつ?
有料プラグインも含めて
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 16:12:58.14 ID:JN1feRKN
>>643
NevronMotion、情報ありがとう知らなかった
やっぱ今はkinectか
ipiか何かがkinect2台いけるらしいけど1台でもけっこういけるんだろうか
NevronMotionはリターゲティングの柔軟さが良さそう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 16:23:23.60 ID:D1MI+uq+
cinema4Dに続きlightwaveも値上げらしいね
使わないかもしれないけど、商用利用可で期限もないアカデミック版を安いうちに買っておくべきかちょっと迷う
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:44:03.47 ID:CQXq/fcD
>>646
大丈夫、またそのうち下がる
上げたり下げたりして買い時を演出してんだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:26:55.50 ID:LskH81CI
この手のモーキャプは手付けの方がトータルで速いんじゃないかと思わせるくらい色々使えないけど。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:56:13.53 ID:6MpE5naB
みんなquixel使ってないの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:13:40.13 ID:1dIOLoch
9月まで無料だよね。
でもsubstanceのほうが使いやすくね?
個人的な意見だけど。。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:17:02.54 ID:JDvDxn1m
普通にsubstanceだろな、シェアもガンガン広まってるし。
まぁそれゆえの9月まで無料だな、無料なら使ってみるけどさ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:23:27.79 ID:6lBSGVZv
ダウンロードしてみたけど
これ9月すぎたら自動的に使えなくなるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 12:16:23.98 ID:F0zCTIpC
>>649
>quixel
Photoshop Extendedを導入済みでかつ手元のPC環境がSubstance要求スペックより低い場合は
選択する価値がある>quixel


>652
β版は9月でおしまい、旧DDO(legacy version)は商用ライセンスとして無償継続利用可能


話は変わって
Lightwave3万円値上げに対抗したわけじゃないだろうがAutodesk Maya LTが3万円値下げしてるぞ
Steamのサブスクリプションも微妙に値下げ
スクリプトは使えるけどVRay for Mayaのようなプラグインは一切使えないので注意
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:41:27.13 ID:JGd8Oy0K
Maya の劣化番戦略は昔のSoftimage を彷彿とさせるな…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:21:26.32 ID:yAQ4EfUL
ある程度高いソフトで機能制限版が無いほうが少ないくらいだぜ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:48:11.86 ID:pu8Ay8Fb
MAYAも元々アンリミとコンプに分かれていたよね。
当時コンプが1/4に値下げしたのは衝撃的だった。
あの戦略で猛烈に普及させたのは覚えている。
ただ、MayaLTの場合はどうだろう???

MayaLTがsteamで月額$30だそうな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:20:13.23 ID:u9wDlG7V
mayaLTってレンダリング出来ないんだよね…?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:05:42.45 ID:pu8Ay8Fb
>>657
できない。モバイルゲー制作向けらしいからね。
だけど元々MAYA標準レンダーは評判悪いよ。
それよりリアルタイムのビューポート2.0の表示は綺麗なので、
MELで連番キャプチャすれば動画にもできる気がする。(※試したわけじゃない)

MayaLTとMayaの比較
http://www.comtec.daikin.co.jp/DC/prd/maya_lt/prd/compare.html

ビューポート2.0で表示させた女剣士
http://www.youtube.com/watch?v=L5fOwSmSaW8
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:45:19.67 ID:u9wDlG7V
>>658
レスありがとう
なるほどなあ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:23:15.12 ID:8dWqm79i
Maya LTはTraxエディタ(NLA)が削られてるから、動きが作りにくくてゲーム作りに向かないらしい。
流石自動机。

今後BlenderのFBXエクスポータが改善されるらしいんで、そっちに期待したい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:41:43.35 ID:JPxfXyB7
>>660
ゲーム開発でDCC付属のノンリニア編集なんてどこで使うの?
カットシーンは今時はエンジン側でやっちゃうから必要ないだろうし・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 05:26:59.87 ID:8dWqm79i
>>661
ゲームエンジンは、状況に合わせて歩き、走り、ジャンプなどの動きをリアルタイムに合成する。
下はUnityのMecanimの例。
http://japan.unity3d.com/unity/mecanim/images/state-machines-big.jpg

複数の動きを一つのFBXファイルでエクスポートしたり、モーションの推移を作ることを考えると、
NLAが無いのはキツい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 09:52:49.58 ID:ZJSZUlXc
ゲーム用途なのにアニメーション機能削るとかひどい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:37:15.07 ID:PUuZK8lv
何に使うのか解らんなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:19:07.14 ID:U8nTPPI5
お布施
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:43:50.80 ID:tyZ5D5n0
昔いた会社でTraxエディタで
モーション編集がやたら速い人がいたな
俺はキャラクターセットの選択がしづらくて上手く使えなかったが
こつでもあるん?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:18:06.19 ID:3JivFmmL
人物のフォトリアルな静止画3DCGを作ることを目的に1から勉強したいと考えています
どのソフトを使って勉強していくのがオススメでしょうか?
仕事にするつもりは無く趣味(もしくは同人まで)としてやっていくつもりで
有料もしくはフリーのモデルを使ったポージングやレンダリングなどの勉強と
モデリングの勉強を並行してやっていきたいと思っています
予算的に3dsMaxなどは厳しいのでmodoかLightWaveがいいのではと考えています
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:18:32.41 ID:QFKSsd3D
そのどっちかならmodoだけど

タダだし趣味でいいならBlenderってみんな言うことだろう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:39:18.18 ID:9ojklhFL
>ってみんな言うことだろう
だな、その条件なら。Blenderではじめてみそ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 18:07:12.34 ID:mVgfiwNK
もし学生、または教職員ならautodesk製品は3年無償で使えるよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 18:39:49.82 ID:niLIe4Ju
それ何ておじさんコーラ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:41:03.57 ID:hNTPEKU3
統合型はなんでもいいんじゃねーの?zbrushさえあれば
673667:2014/06/18(水) 21:53:14.82 ID:Gh1BDSJ0
ありがとうございます
Blenderも悪くないとは思うのですが
無料のものを使うとどうせタダだしと思ってすぐやめてしまいそうなので出来れば有料のソフトがいいです
その場合modoがいいのでしょうか?zbrushと連携するとさらにいい感じですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:05:36.63 ID:lXPsXfpO
もし有料が有効というなら
Mayaの1か月ライセンス更新なら
火を噴く勢いでマスターできるはず。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:24:48.83 ID:kBHdrX8Z
ソフトはどれも変わらない
ネットで自分が作りたいものの情報が一番手に入りそうなのにすればいい
検索していっぱい出てくるやつね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:32:25.88 ID:s1NuaU5P
とはいっても今となってはMAYA級まで飛ばないと全然意味が。
モデリングの勝手のよさはもうBlenderが一番いいレベルだしアニメーションゴリゴリやる人以外正直・・・。
総合環境としてはもう飛ぶ鳥落とす勢いで追いついてるとはいっておくよ。
http://www.youtube.com/watch?v=EJed22ShxLc
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:32:39.65 ID:7KqOXq2c
ぶっちゃけ統合ソフトは今ならなんでもいいからzbrushを一本集中がいいと思う
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:12:18.39 ID:okuY9tfY
だいぶ直感的に使えるようになったとはいえblenderはまだクセが強いと思う
扱いやすさでいえばc4dすすめたいとこだが。。。
679667:2014/06/19(木) 01:30:56.74 ID:QCBMrhlf
ありがとうございます
BlenderとZbrushを使ってみることにします
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:49:57.66 ID:zlaBIIiI
>>660-662
エクスポートに関しては今日発表のMaya LT 2015 Extension 1で、やっと少し改善された。
単にエクスポート時に切り分けるだけだから、まだ微妙だけども。
https://www.youtube.com/watch?v=gDW_-ACddd4
https://area.autodesk.com/blogs/warpzone/maya-lt-extension-1-now-available
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:14:19.59 ID:KRI/x5ZA
どこかにZBrushやMudboxで作ったモンスターのモデルって売ってないかな?
レンダリングした素材のみ商用可能なら買いたいんだけど。

自分でチャレンジしてるんだけど……モンスターを作れるのは、才能がないとムリ!(苦笑)
 
>>673
体験版でmodoを試してみるのは?
私はムリでした。ビュー操作に自由度がありすぎて。目が回りそうw
ただ、昔はチマチマと作って行くしかなかったことが、modoは一発で出来てしまうのでスゴイと思った。
使いこなせられるとスゴイの作れるんじゃないですか?
ZBrushは、使いこなせられるのは変態(良い意味で)と言われますねw
ぜひ良いクリーチャーを作って販売してください(笑)。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:56:20.95 ID:xPD5e3vE
>>681
modoのビュー操作は2種類から選べるよ。ターンテーブル出来る
まあ初めてなら色々体験版いじって、しっくり来るものを選べば良いと思う
一個使えるようになって、cgに慣れたら他への乗り換えも割とスムーズ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 13:09:10.89 ID:OpLg4AdJ
今の時代非破壊編集が進んでるもの一択
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:48:55.12 ID:KRI/x5ZA
>>682
>>modoのビュー操作は2種類から選べるよ。

あ、そうなんだ。それは知らなかった……失礼。
modoはガイドブックが出ていたらなぁ。よく出てきてるソフトなだけに修得はハードル高そうだった。

とは言いつつ、Mayaに憧れるなぁー。使いこなしたいっ。
……って、願望だけですが (;^_^A
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:56:08.02 ID:Y/kQti1E
Steam50%オフセール6/30まで

RaySupreme 3D $19.99 USD
http://store.steampowered.com/app/262650/
Substance Painter $74.49 USD
http://store.steampowered.com/app/273390/

これ買う価値ある?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 02:14:11.58 ID:DZ0NCl7w
Steamで75%OFFの

Curvy 3Dってどう?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:09:35.14 ID:BbaIF2n8
使える奴にはどれもいい道具になるんじゃねーの?
そんなことを、聞かれても分からない。
レベルの分からない奴にお勧めの参考書は?って言われるのと同じ。

Substance Painter は持っているがまだβ版だから未知数。

ただし、モデルに塗るという作業だけなら使い方が、いままでのツールに比べて変っていて面白いから
何時間も遊んでしまう感じ。

あと、基本Substance Desinerと併用で使わないとPainterで作ったテクスチャを、使用するのにちょっと面倒。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:29:17.17 ID:9hiqzgP0
>>687
ありがとう!安くて本格的な3Dペイントソフト一つほしいから検討してみる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:24:35.59 ID:o/7erPCd
つか、たいていのソフトには体験版があるはずだから
気になるなら人に聞く前に自分で体験版DLして試してみればいいのに
(少なくとも上で名前の出てる3つはどれも体験版が存在する)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:08:27.64 ID:gMTDhpRB
>>689
人に聞くなり何なりしてからトライアルするほうがいいじゃん
トライアルの期間なんてすぐ終わっちゃうからさ
2chで聞くことに対しては色々意見があるだろうけど
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:35:47.33 ID:so7PM9h3
かといって他に聞くところもないという
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:33:47.00 ID:pPvEvWVb
substanceスレあるやん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 11:31:31.26 ID:lirCIQcM
オートデスク、スウェーデン商業3Dゲームエンジン開発会社Bitsquidを買収
http://www.studiodaily.com/2014/06/autodesk-buys-bitsquid-game-engine-creator/
>米オートデスク社はこのほど、Bitsquid ゲーム エンジンを開発する Bitsquid AB 社(本社:スウェーデン・ストックホルム、以下、Bitsquid 社)を買収しました。
>今回の買収によりオートデスクは、3D ゲーム開発における専門性と市場で実績のあるテクノロジーを取得し、
>新しい 3D ゲーム エンジンを開発して製品ラインを強化します。

ついこの間までUnityに秋波を送りまくっていたのに…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 11:59:24.53 ID:tUAu8Fcf
Bitsquidってどうなんだ?
初めて聞いたけど。

UnityでもUnrealでもなく。

ZBrushに対してMudboxみたいに微妙なもの買収して立ち腐れ状態になんねぇか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:26:47.66 ID:lirCIQcM
>>693
>Bitsquid
カプコン「バイオニック・コマンドー」で使われたXBOX360/PS3ゲームエンジンがGRIN
http://www.youtube.com/watch?v=6lh9yBzkl8Q

開発会社消滅後のこったスタッフが開発をすすめてたのがBitSquid
去年のデモリール
http://www.youtube.com/watch?v=yU6lkhjcOp4
http://www.youtube.com/watch?v=Kvn1ziVdc_0

4年前のデベロッパープレビュー
http://www.youtube.com/watch?v=2VgH3MRLMZk
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:43:20.38 ID:VrAH3ClZ
mayaにゲームエンジン載せたりして
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:57:39.49 ID:tUAu8Fcf
>>695
情報d。
結構しっかりしてそうなエンジンだね。
けど会社消滅後開発進めてたとか、割と買収しやすいというか、どっちも渡りに船状態だったんかね。

けど、どうすんだろうな。
ゲーム用だとMayaLTがターゲットだけど、あの価格帯のにそのまま載せちゃうのかね。
MayaLTはゲーム用だけど現状ほぼMayaのサブセットだから、ゲームエンジンまで載せると
殆ど別ソフトになりそうな。
ゲーム用のSuitでも出すのかね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:21:37.19 ID:Iybc4FD1
建築がとかいうととるのでそっち向けのリアルタイムプレゼンテーションとかも
狙ってるぽいからいまいちどういう位置づけにしたいのかわからん。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:15:24.18 ID:DflYx8qn
今頃ゲームエンジン買収とか遅すぎると思うけど
Autodesuk って今は存在感があるけどだいぶ前から経営判断が遅いよね、買収はしても結果が伴ってないパターンばかりだし。
そのうち日本の家電メーカーみたいになるかも。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:31:13.46 ID:qvqH/ZOs
あれだ、悪役がパワーを吸いまくって最後はパワーに耐えきれず自爆しちまう様なもんだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:59:43.92 ID:GVhcTjbG
>>699
リアルタイムのノウハウが欲しいだけじゃないのか?
Softimageみたいに欲しいもん手に入れたら潰すだけだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:27:30.75 ID:Iybc4FD1
ノウハウっていうのは曖昧な言い方だわ、開発してるラインがたくさんあるので、
プログラマーなりを直にまわさんと反映のしようもないんじゃ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:37:03.16 ID:DflYx8qn
どの方向に向かっているのか解らないのが不安だw
新しい方向性やテクノロジーはAutodesuk 以外が開発しているものばかり。
後追い的にその分野の微妙なソフトを買収してそのまま失速を繰り返してる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:57:46.49 ID:KwnjTVCn
自動机「映画はオワコン」
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:05:12.40 ID:6fdEiBrk
嘔吐机
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:12:28.97 ID:iYWcerx2
確かになぁ、自動机はCAD以外はオワコン臭が漂ってきはじめた気がする

先進的な機能は外部ソフトばっかだもんな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:44:27.07 ID:tmsNoA9F
>>699
同意。Havokに買収される前に、Project Skylineで使ってるTrinigyエンジンを買収すりゃ良かったと思う。
でも、まぁ、HavokとはProject Anarchyで連携しているようだから、問題無い気もする。
これはHavokがIntel傘下であるおかげだろうけども、Havokがインテルサイドというのは不安点でもあるな。

>>706
>CAD以外は
http://www.cgrecord.net/2013/10/autodesk-announces-job-cuts.html
>Sales of its flagship AutoCAD software used by designers, engineers and architects, suffered an 11 percent drop in the quarter.
うーん…

>先進的な機能は外部ソフトばっかだもんな
SkylineやBifrostは先進的になりそうだから期待してるけど、出てくるのが遅いんだよなぁ。
ビジョンは明白なのに、人的リソースが足りてないように見える。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:37:30.56 ID:uyt+OnCc
>SkylineやBifrostは先進的になりそうだから期待してるけど

いやもう遅すぎて全然先進的じゃない。
ていうか他社が作ったもの単に真似てるだけでどこが先進的なのか。
後追い企業が良いもの作れるとは到底思えない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:56:24.67 ID:tUAu8Fcf
BitSquidはProjectSkylineに組み込むとかかね。
Skyline、名前だけはちょくちょく聞くけど、
実際のブツは見たことないから今一歩どの程度のものかしらんけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:16:36.19 ID:t3Pj3RPj
>>708
>Skyline
DCCの、レベルエディタとの融合、ランタイムとの連携というコンセプトは次世代だろう。
特にSkylineのアニメーション周りは良さげに見える。
ただし、問題は、Skylineがどれだけゲームエンジンのパラダイム変化や低価格化についていけるかだろうな。

>Bifrost
ノードをコンパイルしてCPU及びGPUで実行するのは、プロシージャルの次世代だろう。
現状、次世代プロシージャルを開発中なのは、BifrostとFabric Engineぐらいな気がする。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:41:46.39 ID:hcXwd4Di
>>710
理想は高いけどいつも実現しないからな…そこが問題だよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:45:29.51 ID:pMO50ZMj
Skylineなんて中途半端なもん誰が使いたがるんだろう?
実際のゲーム開発ってあれも駄目これも駄目あちらを立てればこちらが立たずの連続なわけで、
そのうえDCC側の実装まで考慮しなきゃならんとか、
デメリットがほぼゼロとかそういうレベルでもない限りはねぇ・・・

そもそも日本以外の大手は自分達のパイプラインに最適化した
かなり高機能なレベルエディタを既に作成済みだろうに
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:22:07.19 ID:9x0U5Ydb
AUTOCAD意外のAutodesk製品は海外では殆ど使われなくなってきてる。
モデリングにMAYAとか3dsMAX使うくらいなら、まだ
機能がしょぼいMODOやメタセコイアとかの方が操作性が高くて
作業効率もはるかに優れてるからな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:55:39.59 ID:9DziES5S
海外でメタセコイアて......
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:06:05.06 ID:gdxq7Xyw
海外のメタセコはともかく
役立つ便利ツールが他にあるのに中途半端な機能しかない全部入りツールを敢えて使う必要はないと考えるのは合理的
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:12:23.63 ID:hcXwd4Di
Autodesuk は買収と他のソフトの機能コピーで今まで大きくなってきたよな。
CGソフト業界のサムソンみたいなもんだと思うんだが。
はたしてこれから彼ら自信が業界を牽引する様な機能やソフトを作れるのか興味深い。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 13:31:56.95 ID:Zsiurpgy
一方入門〜初級の間口となる国産3Dソフトは、というとこれもまた微妙なことになってたりして。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:18:21.30 ID:quBl73ii
autodeskはCGソフトじゃ大して儲けてないんじゃないの?
建築とCGじゃ市場規模が違いすぎる気がするんだが
実際どうなんだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 04:40:57.18 ID:h/mJqMqT
>>713はmodoスレでいつも釣りしてる人じゃないかな
あそこの連中は異常なほど釣り耐性低いから
こんなんでもガッバガバ釣れる
720382:2014/06/25(水) 05:25:16.71 ID:kcGgxWKK
使い分け大切
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:22:00.56 ID:0dZiFLrB
>>718
収益におけるAutodesk M&Eの占める割合は小さいし、しかも減少中。
特にCreative Finishing(SmokeやFlameなど)の落ち込みが凄い。

ECSやMayaからの収益も下がってるけど、これの第一原因はM&E業界の需要減退だとしてるね。
http://www.sec.gov/Archives/edgar/data/769397/000076939714000035/adsk-4302014x10q.htm
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:35:37.38 ID:45H6PF/d
メタセコは何だかんだ言っても普通に需要あるからな
海外はともかく国内ではいまだに最大手だし

まぁ、それだけCG業界の規模自体がここ10年くらい成長してなくて
逆に縮小しつつあるってことでもあるけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:39:43.18 ID:rbX5rvap
いやいやいやw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:42:04.05 ID:tANK3i+F
>>最大手
2ちゃんのアンチの声のでかさ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:06:22.18 ID:4/LMwgEd
ついにmayaのサブスクを切ったぜ。

結局これからの時代は統合ソフトウェアはフリーソフトに行き着き専門分野に特化したそれぞれのプラグインを導入する形態に落ち着きそうなごく近い将来がみえまふた
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:45:37.66 ID:LZofexU3
まぁそうなるだろね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:49:56.60 ID:j9uu63xD
>>721
>特にCreative Finishing(SmokeやFlameなど)の落ち込みが凄い。

このへんは、ポスプロ相手にボッタクリ価格でやってたからなあ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:00:09.08 ID:rbX5rvap
>>726
俺も早くmax切りたい・・・
maxに罪はない。むしろ大好きだが、AD!テメーはダメだ。
Blenderがどうにかなってくれると良いんだが。
まともに使ったことはないけど、モデファイアスタック方式とか、maxからの移行で一番しっくりきそな匂いがする。
ProBooleanとまでは行かないだろうけど、よさ気なフリーのBooleanも出てきてるし。
スカルプトやたリトポなんか上行ってそうな気がするし。
ただあのUIに慣れる労力思うとまだ様子見。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:43:32.51 ID:/95bjw1/
今更だけどPixar Renderman値下げ・8月公開無償版についての公式文書日本語版
http://indyzone.jp/blog/archives/2014/05/pixar_renderman_3.html

>コンピュータアクセスに対する価格が下落し続けていることを考慮すると、スタジオやアーティストは、ますます多くのレンダリング容量を必要としていくでしょう。
>RenderManの価格を下げることによって費用対効果が高くなり、容量を拡大したり、さらに高品質なピクセルを生成できるようになります。
>Pixar社は新しい価格を設定することで、とりわけアクセスのしやすさを助長し、さらなる発展に対する障壁を取り除きます。

非商用版にもスタンドアローンGUIは付くのかな、あるならお盆休暇中まじめに勉強したい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:16:01.44 ID:tANK3i+F
52,000円かぁ、ArnordとかがでてきてRendermanの価格の高さ、
ピクサーがアプリ屋ではなく制作スタジオなので将来にわたる
サポートの不安などからRenderman離れがハリウッドで出てきてる
という話があったけど、これで流れが戻ると、他のレンダラー開発してる
とこはどう出てくるのかねぇ。

体力勝負に負けたとこをオートデスクが、、なんて展開になるんかしらん。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:29:31.19 ID:LZofexU3
そのうちレンダーマンもフリー化すんだろな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:52:27.01 ID:/95bjw1/
Arnold Rendererに客を取られ高速化もあきらめた結果の値下げ&非商業無償と思えなくもない。

RenderManが使われなくなった理由
takumikim.blogspot.jp/2013/02/blog-post_5.html
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:11:30.75 ID:LQOyzkkF
>>728
慣れたら左手がキーボードに乗ってればほとんどの操作できるから悪くないんだけどね
何でも屋さんだけど後一歩手が届かないとこから届き「そう」までは来てるんだけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:28:17.77 ID:iUmomrS5
この業界ソフトの種類は発注元にあわせる事が多いから大手から変えてってくれないと
下っ端外注の俺としてはどうにもならんけどな。

TV業界下火で映像納品の仕事減っちゃったから、最近はソフト何でも良いとは言えないのがなんとも。
まぁ、何でも良いといえば何でもいいんだけど、何でも良いだけに、修正のたび一々データコンバートしてっていう
手間かけるぐらいなら最終納品のデータフォーマットの出せるソフトで仕事するっていう感じ。

ただ、最近はゲーム向けの仕事とかでUnrealとかUnityとか指定があるから、
その場合はどうせ最初から自分でコンバートが必須だから何のソフトでも良くなるかも知れん。
まぁ、現状その場合でも大元のシーンファイルも提出もとめられるんで、ソフト指定あるけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:49:56.81 ID:oTiD99Tn
なんかうpスレでブレンダーでうpられたレンダリング時間参考にした上で3dsMaxユーザーが
ノイズまみれで使い物にならないだの馬鹿にして暴れてたみたいだけどそんなにCycleだっけ?レンダリング遅いの?
これとか見てるとなんだ快適じゃんとか思っちゃうんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=SNu9XGwiEto
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:07:20.09 ID:y2gMi9Ce
Shade 14のリアルタイムプレビューと比べたらMAX・LW・そしてCycleどのプレビューレンダラはどれも高速
動画と同じ車とスタジオシーンが手元にないから断言はできないけどこのマシンスペックで
ノードをいじくりつつカメラ視点を変えてここまできびきびした処理が行えるならMODOやLightwave 11.5と遜色ないんじゃないか?>BlenderとCycle

プレビューレンダリングに部分レンダリングを設定できるのはいいね。Shadeにもほしい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:29:56.65 ID:oTiD99Tn
どうもー
Shade使ったことはないのでわかりませんが永らく使ってるLWとの感じ方で叩かれてた割に案外普通じゃんって思って。
それなりのミドルスペックくらいあれば今時どれ使ってもサクサクなんだなぁ拍子抜けしちゃった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:33:09.49 ID:SyhLPc/5
shadeはいつ開発終了宣言が出てもおかしくない状態だと思う。

開発会社が転々としてて今はビットコイン関連の会社だったっけ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:41:08.94 ID:OtG+IRml
そういやBlenderのCycles作ってた人がArnord行ったな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:33:55.79 ID:0dZiFLrB
>>735
CyclesのGPUレンダリングはGPUメモリの制限が問題になるかも。
それと、CyclesやArnoldの使用している(準)モンテカルロ法を使った単方向パストレは動画向きの手法(らしい)だから、
静止画はBiDirやMLT使った他のレンダラの方が早く綺麗になるはず、多分。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:48:38.16 ID:4RUcnwEh
GTX500番台が異常に早くて700番台だと激遅になるという不思議なレンダー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:08:27.24 ID:UuE4qOFw
>>735
Cycles使ったことないから参考になるかわからないけど
Cyclesと同じような手法で計算するVrayのBrute Forceはやっぱ粒状ノイズがネックで
それを減らすためにはそれ相当の時間が必要だった
VrayのIrradiance map+LightCacheはそれとは全く別のアルゴリズムで計算するものではじめから粒状ノイズがでない
同じシーンでBrute ForceはIrradiance map+LightCacheの10倍時間かけてもノイズ取れなかったよorz
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:03:21.46 ID:LQOyzkkF
モンテカルロ法って最近よく聞くな
コンピューター囲碁将棋とかに使われてたやつか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:43:39.49 ID:UuE4qOFw
昔からある計算法だけど時間がかかるのがネックだった
二次大戦のとき核爆弾だったか中性子爆弾作る際のシム用に作られたんだっけか?
最近見かけるようになったのはCPUの速度が劇的に上がって実用性が出てきたってことじゃない?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:59:57.57 ID:ySChwRTJ
静止画ならIrradianceMapがもう早過ぎるから大抵はこっち使っちゃうよねw
IrはIrで手法上苦手な部分もあるけど解決策もあるし、まー目的に合わせて使い方選べるのはほんと助かる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:03:38.07 ID:x1mEOhu+
>>744
CPUっつうか静止画1枚を何十台がかりで同時にレンダリングするディストリビュートレンダでモンテカルロ法の実用性が出てきた
747382:2014/06/26(木) 05:33:29.49 ID:NaseF3TD
Arnoldは使ったことないけど、力押しってイメージがあるな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:26:52.05 ID:CVwchwuJ
力押ししてもグラフィックカードが高速になって問題ないってことだろうな。
猛烈に高速だからなレンダリングが、一回使うと戻れなくなるよね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:48:36.76 ID:A8v4G47H
ArnoldってGPUレンダラーだっけ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:28:35.85 ID:D9HGWaU+
>>717
MikuMikuDanceでも勧めておけばいい。
ほとんどの初心者はすぐに飽きてやめてく。
どうしても、続けてたい人には、今はblenderという選択肢もある。

金を払ってまで、3DCGを続けるのは、それらのツールをある程度使えるようになってからでも遅くない。

昔は、いきなり、ずぶの素人のうちから大金だして、高機能の3DCGソフト買っては、買って満足しちゃうorツール使ってる気になる人ばかりだったが。
今は無料ものがあるんだし、道具は、使ってものを作らなければ意味ないしな。
宝の持ち腐れ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 11:32:47.07 ID:FaTEKzP/
学生ならmaxもmayaもc4dも無料で使えるし、片っ端から試してみる手もある
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:43:56.03 ID:AXo8DhzF
そうそう
俺はc4dは未知だから知らないけどmaya maxは体験版30日無料だしね

MMDは3Dソフトとか言っていいのん?
スカルプトとかそういうレベルでは当然無く既存キャラ動かし専用だしさ

動かすのでは無く好みの人や物を作りたい、
モデリングをしてみたいという人もいるかもしれん・・・かも・・・・かも
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:54:32.06 ID:l5doi6eo
Poserでの楽しみがあるようにMMDでの楽しみもある
面白さの切口の違いに優劣付けるのはうんこだ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:36:02.10 ID:Cc0tAj8g
どうことがしたいのか、ってのをまず聞いた上ですすめないとね
3DCGを一から作りたいですって人にMMDなんて進めても駄目だし
可愛くつくられたモデリング動かしたいだけです><って人にはMMDでいい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:21:11.64 ID:eKEIPKXV
触手もののエロ同人が作りたいのですが
触手を動かすのに向いているソフトありませんか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:29:02.14 ID:88aehfJM
触手ソフトのBlender
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:42:15.60 ID:88aehfJM
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 02:23:51.23 ID:5iYAtNVd
あ…あの…その……ありがとうございます…(汗
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:38:39.89 ID:JCfqKS8R
Autodesk riding Shotgun
http://www.fxguide.com/featured/autodesk-riding-shotgun/
オートデスクが制作管理ツール大手のショットガンを買収したらしい。
否定的な見方も多いけど、オートデスクのクラウド戦略に合うし、さて、どうなるかな。

# にしても、日本語記事来ないのは何なんだろうね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:34:33.91 ID:C1nN91FF
あれっ今週頭にはゲームエンジンも買収してなかった?
本気でUnityキラー作ろうとしているんだろうか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:52:12.57 ID:kY/E/lIZ
>>760
え・・LTにゲームエンジン搭載でウォークスルーモードにAI付きの敵やHP.MPゲージを管理しNPCを出したりクラウドでネットワークプレイ出来るように・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:18:48.81 ID:ihG94fEA
そして来週AutodeskのUnity買収が発表され「いったい何がしたいねん」とみんなこける
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:24:31.39 ID:C1nN91FF
Blenderには手が出せないもんね

…SketchUpみたいにほしいところだけつまみ食いしてポイとか
Softimageのように王大人が宣告したりしなきゃいいんだけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:00:18.69 ID:JCfqKS8R
>>760
現状Shotgunは映像向きだけど、今後ゲーム向けの機能を強化してくこともありうるね。
まぁ、まずは、Smoke/Flameの対応が先だろうけども。

>>762
Unityは無いだろうけど、CryENGINE買収はありうるかも…

噂: ドイツの大手PCゲーム誌WebサイトでCrytekの財政難が報道、倒産に直面しているとの言及も
http://www.gamespark.jp/article/2014/06/23/49542.html
匿名の従業員10人がCrytekの給料未払い問題を認める、スタジオ内の混沌とした実情についてもコメント
http://www.gamespark.jp/article/2014/06/25/49603.html
噂: 『Homefront』新作開発中のCrytek UK、先月の給与は12万円前後。40人のスタッフが抜けたとの情報も
http://www.gamespark.jp/article/2014/06/27/49667.html
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:23:04.50 ID:hKMg8I/W
といってもMayaとかにゲームエンジンぽんっとつけたところでなぁ・・・
ってのが正直なとこだと思うんだけどどうなんだ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 00:17:21.29 ID:YRXGEOaG
>>765
逆に考えるんだ
ゲームエンジンに1エディタとしてMAYAがポンっと
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 01:48:50.80 ID:XvpavMUZ
>>765
ゲーム開発費高騰の問題がいよいよ限界に近づいてるなかで、
いいかげんAutodeskが道を付けないと不味いと思う。

が、自動机には荷が重いだろうなぁ。
プロシージャルに強いe-onあたりがゲームに向いてくれると良いのに。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:33:36.71 ID:IIil4oeh
Autodesuk はでかいだけで業界を牽引している感じが全く無い不思議な企業だわ。
過去の行動原理から完全に食い散らかして何も産まずに終わりそうw
もたついている内に対抗馬の企業が育ってもう少し緊張感のある状態になってもらいたいもんだ。
今の状態はまさしく独占の弊害そのものだな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:13:13.61 ID:aVtMQXUP
Autodesk見てるとAdobeがすごくまともな企業に見えてくる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:22:19.28 ID:ifUrjntI
保守契約とか時代遅れの日本的商売
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 05:27:52.79 ID:GvkEp6Mp
>>769
それはない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 05:58:02.80 ID:pVwooEta
>>769
CCになったときさんざん言われたじゃねえか
773382:2014/06/30(月) 08:04:52.49 ID:T/7iSQ5k
>>769
どっちもどっちだと思う
Adobeはアップグレードにバージョン縛りをやったまでは許せたけどね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:26:47.65 ID:TbSQETIj
現状手作業リトポで一番やりやすいのってどれだろう?
それによって来月案件用に買うソフトが決まるんだが・・・
775382:2014/06/30(月) 09:15:47.06 ID:T/7iSQ5k
3dcoatとかmodoあたり?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:31:51.52 ID:TbSQETIj
スマンけど仕事で使ってる人に聞きたい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:54:00.56 ID:Rn6RBVOD
仕事で使うソフトを2ちゃんで聞くような会社って底辺過ぎるだろw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 10:01:51.19 ID:TbSQETIj
フリーなんだが
しかたねーじゃん国内で唯一機能してる3D系コミュニティって2chくらいしかねーんだから
まぁいいわ学生とエアーしか居ないだろうから自分で全ソフト触って決めるわ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:08:46.45 ID:qD4VFsbb
答え出てんじゃんww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:21:44.77 ID:BEIzQq9W
むしろ仕事だとソフト選べないだろと
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:48:13.98 ID:TbSQETIj
リトポ作業だけだからソフトは何だっていいんだよヤリやすけりゃ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:48:40.34 ID:yISABbjY
仕事じゃねぇだろw
今頃リトポ用ソフトを探しているってありえないゎ
じゃぁ今まで何を使っていたんだ?って事になるし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:55:19.57 ID:TbSQETIj
リトポ必要な仕事はしたこと無いだけだが?1からモデリングしてスカルプトがメインだし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:59:58.22 ID:hbTSXcmM
リトポに使う外部ツールは別になんだろうと大丈夫じゃね。
俺はSuit使ってるからおまけでついてたMud使ってるけど。
それでとりあえず最近のリトポは結構賢いんだなと感動した。
ターゲットポリゴン数も概ね指定できるし、ラインで面の流れ指定できるし。

まぁ、難点もそれなりにあるけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:00:21.73 ID:owcruItH
>>783
スカルプトやっているのならzbrush使っているんだろ
自動リトポあるじゃん
自動でできない要修正部分は手持ちのソフト(maya max等々)でやればいいだけだし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:01:48.84 ID:owcruItH
>>784
Mudはスカルプトはダメダメだけど自動リトポはカーブ指定すればある程度は行けるよね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:04:54.07 ID:TbSQETIj
>>784
泥かー泥はZに何周も遅れてるしょーもないソフトって認識だったわ

>>785
お前Zremesherの制御面倒くささと言うこと聞かなさ螺旋になるこまった仕様知らんな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:10:58.69 ID:owcruItH
>>787
いきなり自動リトポするアホですか?

そこまで言うのなら手動リトポできるソフトぐらい持っていてもおかしくないけどな?
初心者さんか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:15:22.66 ID:hbTSXcmM
>>786
そうそう、ZBrushと比べるとスカルプトは雲泥というか大人と子供というか、結構な差があるっぽいよね。
俺はZBrush使ってないけど、隣で使ってるの見かぎり。
俺みたいに殆どスカルプトしないで、3Dキャプチャしたメッシュを使いやすいようにリトポする程度ならMudで十分だけど。
MayaとMax両方使いたくてSuitにしたら、おまけでついてきたしw
難点はスレが死んでるから情報入りにくいってことかな。
まぁ、Mudは1日使えば殆ど覚えられるけどw
そのぶん底が浅(ry
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:29:23.24 ID:W9S0A5hG
ZBrushスレのテンプレ見ると日本語マニュアル別売税込み10万円越え
代理店のサポート受けるには別途年会費10万円の加入必須だとかで目が点になりますが
フリーランスや個人でZBrushをお使いの皆さんは毎年10万円近い保守契約費用を払って使っているんですか?

開発元から直で買えば800ドル…ギリギリ払えない金額ではないのですが体験版が存在しないこと
後の維持費がそれだけかかると知って二の足を踏んでいます。

メインソフトは物理演算・リトポ・3Dペイント実装予定が全く見えないShade 3DからBlenderへ乗り換えるべく現在勉強中。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:33:49.67 ID:DCuj7Gre
ワシ手動リトポはBlenderとBsurfaceでやってる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:40:41.15 ID:TbSQETIj
>>789
泥はプリセット基本形状からやる気無くて笑える
ZのLightBoxに入ってるデータと見比べるとどうしてこんなに差がついた、慢心環境の違い・・・ってなる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:42:47.34 ID:HCt248Gf
>>787
螺旋対策も知らないのか・・・・・
Z使いなら基本だと思うぞ

実際は他の人も言っているがガイドライン、ポリペイントを指定しないとZでもMudboxでも自動では上手くいかないよ
細かくやると手動リトポとたいして変わらない作業になってしまうという罠
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:44:31.14 ID:TbSQETIj
>>790
保守料というかその年間10万のはボンデジの技術サポートな
今の所Zはバージョンアップタダだから一度買えばその後ソフト自体にはなんのコストもかからんよ
ボンデジなんてZに関してはボッタクリも良いとこだから絶対買うなよ?
体験版についてはZスレでは

そんなもん弄らなきゃ買えないって奴は買わなくていい
体験版なんてクラック版作られる踏み台になるだけだから存在しなくて結構
スカルプトリスいじってくれば?

が結論だからZスレに体験版云々の話題持ち込むなよ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:46:41.41 ID:TbSQETIj
>>793
対策なら知ってるが万能じゃ無いしそもそもその手間がダルい
つーか俺は今自動リトポ機能の優劣でソフト模索してんじゃねーんだが?>>774見ろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:49:50.23 ID:HCt248Gf
>>795
君ってZ以外で何使っているのさ?
まさかZオンリーって事はないだろ?

MAXですべて手動リトポもダルぜ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:50:56.28 ID:hbTSXcmM
>>790
保守費用ってボンデジとかの奴?
ZBrushならオー○で買えば普通に初年度はメールサポートとかしてくれるんじゃなかったっけ。
ZBrushは今までアップ無料だったし、特に保守いらんのでは。

いや、仕事で必要なツールなら別に年間保守10万ぐらいは払うけど。
それより国とか都へのサブスクリプションのほうがキツイしw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:53:19.98 ID:owcruItH
>>795
お前ってやっぱり初心者だろw
手動リトポソフト使ってやるほうが速いと思っているのか?
自動である程度メッシュの流れを制御して細かい部分は手動でやったほうが速いに決まっている
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:01:35.97 ID:XSkf3BQY
何の争いだかー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:09:49.39 ID:W9S0A5hG
>794, 797
レスありがとうございます
手元の環境はMacOS 10.9 i7 3.0Ghz(4スレッド)/メモリ32Gb/Radeon HD 6630 256MB
ZBrush Mac版の推奨動作システムとしてはGPUカードに依存しないぶん十分満たしているかと思います。

しかし上記スペックに「グラフィックス: ATI もしくは NVidia社 OpenGL 2.0 をサポートしたビデオカード」が
加わっただけに見えるスカルプトリスを起動しメッシュの細分化を行わずにINFLATEを4〜5回繰り返すと
CPU温度が60度を突破し廃熱ファンが全力で回り出します(Blenderのスカルプト機能もしかり)。

この状況で体験版によるテストなしに維持費別途の見積もりを出していいものかと迷っていた次第です。
Bンデジより○ークの方が良心的な点はご指摘を受けてから検索・比較しました。
情報感謝です。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:51:26.04 ID:TbSQETIj
>>796
今の点打って面貼ってく機能のつく前のMaya
その時点でサブスク切ったのはモデリング機能全然進化していかねーなー、ノーマル生成とか他で出来るし切るかー、って感じで切った。特に困ってはいない
>>798
手動で一から面貼りたいだけだし自動が好きなら勝手に自動でやってろよ。お前のワークフローなんぞ知らんわ押し付けんなや
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:03:19.39 ID:NMNwMaYN
ID真っ赤にしちゃって必死過ぎ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:03:53.06 ID:HCt248Gf
>>801
2013使っているのならNEXぐらい入れておけよ
もうこれで解決だな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:22:20.72 ID:OmJ9uC5O
>>793
知らないのはあんただよ

現時点で螺旋を回避してきれいなならびでZREMESHするのは不可能だよ

ZBRUSHの螺旋問題って手とか足とか筒状のとこだけと思ってる?

普通に目も口も鼻の穴も耳も

円形で囲みたいとこは全て螺旋状になるんですよ

どんなにライン描いてもだめ

グループわけなんかしたら最後 もうきれいなメッシュは望めない

あんたZBRUSHほんとに使ってるの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:28:33.02 ID:4lmWyhE0
>>804
君って設定悪いだろ?
そこまで酷くはないぞ
そんな事だったら機能付けないほうがいいし
4R6でかなり改善された

>>どんなにライン描いてもだめ
やりかた違っていると思うぜ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:36:24.81 ID:TbSQETIj
804、何かネットにうpっても良い捨て人体モデルデータうpって
んで805がZremesherと関連機能のみで螺旋なしのリトポロジをしたヒストリー付きのzprデータうpり返せばいいと思うの
805が口だけのでまかせじゃないならzprデータ返してくれるはず^^
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:38:42.77 ID:HCt248Gf
>>804
言い方が悪くてスマンね
自動リトポは完璧ではないよ
Mudboxも同じくね(Mudboxのほうがカーブ追従は良いと思うけど)
Z使っている人なら他にも綺麗なメッシュにする方法知っているでしょw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:54:53.74 ID:4lmWyhE0
>>806
やるのなら
>>どんなにライン描いてもだめ
っていうデータをうpして欲しいわ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:59:41.60 ID:4lmWyhE0
>>806
>>つーか俺は今自動リトポ機能の優劣でソフト模索してんじゃねーんだが?

なんだろ?

MAYA使っているのにNEX知らないアホは大きな口叩かないほうがいいぞ
メッシュモデリングツール=NEXだから
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:52:46.01 ID:KMY/RBwj
相手を罵らないと勝った気がしないのよね。きっと
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:31:54.81 ID:jSiVjIvv
リトポかぁ、俺は3Dcoat使ってるねぇ、仕事で。
同僚はZbrushでスカルプトして、状況に応じて
Zremesherと3Dcoatを使い分けてる。

こないだやった仕事では3Dcoatでスカルプトからリトポから
テクスチャまで全部やったけどなかなか良かった。
同僚はZbrush、3Dcoat、テクスチャはMARI使ってたけど
テクスチャもそれほど高解像度な必要なかったし
結構3Dcoatで問題なかったなぁ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:49:46.72 ID:9ozNpdOX
いろんなソフトの機能紹介みるとそんなに変わらないように見えるけど>リトポ
blenderてめーはダメだ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:05:34.50 ID:hJ2eCMG7
質問者がmaya使っているんだからmayaでいいだろw
わざわざ他のソフトの操作を覚える手間省けるしさw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:16:00.62 ID:W75hWrLI
優劣はっきりしてるんだから、3D-Coatで良いでしょ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:16:47.25 ID:XSkf3BQY
馴れてるなら何だって良いんだけどね。
昔は手作業でリトポしか無かったんだからー
もう神学論争みたいになるだけだわ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:36:03.10 ID:ICrSgemm
一昔前なら3D-coat最強って言ってたけど最近はイチオシって程でもないなぁ
悪いわけじゃないけど突出してるとも思わない
安いし色々できるから(器用貧乏とも言う)好きは好きだけどさ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:56:18.87 ID:BK1a1Zn4
なんでもいいっていうほど現状のリトポの性能は横並びになってないっしょ。
まぁ、あと数年したら、どれ使っても一緒と言えるようになるとは思うけど。

現状、手動もコミで考えたらやはり3D-Coatを上回るリトポ機能を持つソフトはないと思う。
特にストローク機能が強力すぎ。感覚的、かつ、効率的にトポロジーを描画できる。
カーブアンカーを直接追加/削除できないのは改善してほしいが。

ZBrushのZremesherも、プログラム的には傑作だが、螺旋問題と、ハードサーフェスが超弱点。
もうちょっとガイドカーブの言うことを聞いてくれればね。Curve Strengthを最大にしてもまだ弱い。
他にもTopologyブラシやイイ機能はあるんだが・・やはりポリゴン自体を直接アタッチ/編集する
機能が弱すぎる。接合すら手間だし。

modoは手動リトポはイイ線行ってるんだが、オートリトポはないし、手動面でも3D-COATの
ストローク機能に取って代わるような機能は見あたらない。
トポロジーペンでエッジを一列いっぺんにごっそり引き出して、好きな場所にペタッと
くっつけられるのは超気持ちいいが。
818774:2014/07/01(火) 01:46:41.73 ID:/8T5HWXL
>>817
やっと中立的に各ソフト語れる人出てきたか・・・

とりあえずCOATの体験版触って検討してみるわサンキュ




804がうpってくれなかったから805はまだこのスレ見てるならZのデモプロジェクトにある

SuperAverageManのデータでデモンストレーションファイル作ってくれや
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:51:31.21 ID:2iAP8dDt
>>818
お前MAYA使っているってのは嘘だろw
NEX知らないようだしw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:52:34.28 ID:2iAP8dDt
>>818
それに最初レスから3D-coatって出てきたのに馬鹿な奴だわ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:53:06.83 ID:/8T5HWXL
>>819
有名ドコロのレンダラ知らないならいざ知らず
こんなドマイナープラグインなんぞ知らんわ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:54:20.40 ID:/8T5HWXL
>>820
推す理由説明も無く、学生のガキが挙げただけのソフトの購入検討なんかせんわ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:55:27.10 ID:2iAP8dDt
>>821
マイナーってアホか
2014で正式採用になったモデリングツールキットだぞ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:56:19.48 ID:/8T5HWXL
知るかよとうの昔にサブスク切ってるんだから
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:57:08.71 ID:/8T5HWXL
つかお前いちいち絡んでくるだけでなんの有益な事も言わんからNGな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:57:11.99 ID:be7Ap+T8
>>822
失礼な奴だな
自分で調べる事もできないのに
口だけは達者
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:59:02.65 ID:2iAP8dDt
>>825
逃げる事しかできない奴だな
まぁ今頃手動リトポがどーのこーの言っているレベルの人だから仕方ないかw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 02:05:24.65 ID:be7Ap+T8
>>まぁいいわ学生とエアーしか居ないだろうから自分で全ソフト触って決めるわ

↑こんな事を書いておきながら・・・・・・
失礼な奴には教える事は無い事だよ
結局、自分で決められない知能の低さと礼儀のなさ!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 02:08:55.84 ID:2iAP8dDt
>>828
MAYAも初心者レベルの人だよ
マイナーなプラグインってどんだけ馬鹿なんだろう
まぁ馬鹿だからここで手動リトポソフトを聞いたんだろうけどさ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 02:50:59.30 ID:UnrHIh8f
Maya使いでNEX知らんて
千葉県民でNEX知らんレベルだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 03:17:34.12 ID:pg0ipkCQ
まあ、MayaのNEXはMaxのAfterBurnとかPencil+並みの知名度はあるよな。
Maxユーザーだけど、ポリゴンモデリングがアドバンテージとかいう話すると
Mayaユーザーに、NEXで出来るから、NEX入れるの当たり前だから見たいな話をされるんで名前覚えたわw

ちなみに千葉県民じゃないからNEXが成田エクスプレスだなんて、マジ気づかなくて
何故に千葉って思ったわ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 07:32:02.33 ID:qz83V1XX
>>774
せっかくだから3DCのリトポ使った感想をちょっと書いてみてくれるとうれしい
案件用に使えそうならいいね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 10:05:00.80 ID:VuU4V6Vx
Mayaのモデラーはまじでウンコだったからな
長年Mayaいじってっればモデラーには興味も関心もなくなる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 10:41:20.39 ID:JNJiIOs7
>830
きょうび国際線は東京羽田だよ、羽田。
新規国際線はつぎつぎ羽田へ移行してるし、2020年には茨城空港みたいなコト(中韓格安航路専門)になってたりして…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 12:38:59.51 ID:2Heqwhsd
正直Maya は特別に秀でた箇所は無いと思われるが。
色々な物を寄せ集めて特徴が無いのが特徴のソフトだと。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 13:46:01.10 ID:X2qbIgHt
便利な言葉だな特徴ないのが特徴!
巷ではそれは平凡というのです、って誰かが言いそう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 17:48:33.88 ID:l1ac0nJv
mayaは優れた機能は無いけど他のソフト達のまとめ役だからみんなのお母さん的存在です
838382:2014/07/01(火) 23:28:12.59 ID:RB4Fzh1I
いや、何だかんだで色々できるソフトだと思うよ、Maya
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:13:21.37 ID:5F2/QtJV
MAYAはある程度のスクリプトが作れないと無理だよ。
自分そこまでの技量は無いので先人達の遺産を改造するだけだけどね。
まあMAYA使っている人でデフォ状態って人は皆無だろうけどw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 01:22:00.74 ID:fR8MTNWs
レンダーマンとかとの連係は強かったよな、まぁ大きなスタジオはパイプライン組んでるからmayaはコア的なポジションに居座るだろう。

個人製作でmaya選ぶのはドM確定だが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 07:14:14.32 ID:x/DwzvTP
まとめるとMaya は拡張性を維持する為にその他を犠牲にしているという話だな。
ドノーマルのMaya を使うと痛いほど感じる、どうしてこうなったーみたいな物の正体は全部それだろうね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:16:27.28 ID:cyeaT7To
mayaと言えばマーキングメニューとホットボックスだと思ってたけど
世間的には地味で非生産的な機能って評価だったのか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:10:35.16 ID:sekTy4Tb
mayaと言えばmelによる自由なカスタマイズじゃね
だからプログラマを何人も抱えるような大手や大規模プロジェクトには強いんだよ
でもどっかにもあったけど、だからと言って個人や小規模でmayaを導入するのはどうかと思うよ
あのmayaとそのmayaは全く別物になるから
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:00:16.02 ID:KwfUsOGd
>>843ってmayaでスクリプト作った事無いでしょ?
個人や小規模会社でもmaya導入しているところあるよ
別にプログラマー何人もいないと成り立たないソフトじゃないしw
melよりも今はpythonだよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:11:13.26 ID:yp4yC2JK
成り立たんことは無いわな。
基本機能でもそれなりのことは出来るし、個人レベルのカスタマイズでも、まぁ、そこそこいける。
けど、個人レベルじゃ作成とカスタマイズとと両方に割けるリソースが限られるから
Mayaであることのアドバンテージがなくなるって事じゃね?
あの映画でMaya使われたから、じゃあウチもMayaいれりゃ同じ事できるかってぇとね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 01:19:31.46 ID:Br4nsuF0
ハッキリ言って
そのまんまのmayaなんて使い難くてかなわん
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 03:24:33.06 ID:7rkfnCDP
初期状態のMAYAがうんこって、具体的にどこがどういう風にうんこなの?
MAX一本だから想像もつかん。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 05:04:00.26 ID:bUwPqD/b
海外でも個人作品の投稿はmax多いな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 07:46:27.74 ID:+spjUWBH
MAXはプラグインがないと、どうにもならんと以前にこのスレで読んだことがある。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:15:39.11 ID:t+dFMNuP
>>847
とにかく細々と、えーって感じの事がおおいよね。
ウィンドウが複数開かないだけでも普通に使いにくいw

大手のスタジオで採用されてるし、Autodesuk も一押しているソフトだからさぞ優れてるんだろうという先入観もあるんだと思うけど。
使ってみたら凡庸で地味に使いにくいソフトだった…
そしてカスタマイズ地獄w、俺はスクリプターじゃないCG作らせてくれという焦り。

これならMAX や風前の灯火のSoftimage のほうが基本性能は優れているなぁーと感じる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:46:40.09 ID:D9N9Utyi
>>849
それはMAXはプラグインの寄せ集めって意味だろ?
ノーマル状態でも戦闘力高いよ。
ちょっとゴチャゴチャし過ぎ感はあるけど。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:04:33.33 ID:7QUvD7Yr
プラグインがないとどうにもならんってのは相当昔の話っしょ。
今はもうだいぶ能力上がってるよ。
プラグインが目立つのは事実だけど。
FumeFX、Krakatoa、Vray、Pencil+など・・・。

まあ大体のものはもうmaya版もあるけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:31:13.60 ID:jj9Ve6f3
5から使い始めたんだけど、主に使い勝手を向上させる系のプラグインは年々不要になってきてるね
そういうのは管理が楽で有難い
逆に大物プラグインは吸収されないことを祈ってる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:36:39.68 ID:6kInPZp2
>>850
アトリビュートエディタの事かな?タグ個別にだけど複数ウインドウ開けたと思う。
MAXのビューポートを別ウインドウにできない方が不便な気が・・(できたっけ)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:44:08.90 ID:bUwPqD/b
そもそもmayaは他のソフトを束ねる役目のソフトだからな、単体でなんでもこなす!ってソフトじゃないわな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:56:39.94 ID:4+koAS+W
>>850
これは恥ずかしいな
自分の使い慣れてるソフトの方が使いやすいのは当たり前だろう・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:22:47.40 ID:yp4yC2JK
Mayaってかメンタルレイがめんどっちぃなぁって気はする。
デプスやIDとか出力するにしても
ノーマルマップをミックスするのにも一苦労したし。
なんか色々Maxだとクリック一つで済むようなところがちょっと細々めんどくさい。

慣れ云々も当然あるだろうけど、基本思想の違いで基礎をしっかりしといて
後はユーザーがやれってのと、ある程度いろんなユーザーが使うことを想定して
いろんな自動化ボタンをつけときましたって違いはあると思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 12:12:22.09 ID:6kInPZp2
確かに
MAYAの場合、機能が細かく分かれていて、しかも無造作に並べてあるから、
手順が多くて操作も迷いやすい。

最初にすることは、機能をやんわり把握して、手順を確定し、
自分の用途に合った自動化を作ることだが、
ここが他のアプリと違って余計な手間と感じるのかも。

だけど、手間とはいえ、
一連の作業をした後、操作履歴のMELをコピペして組み合わせ
アイコン化するなりメニューに加えるなりで簡単に自動化できると思う。(フォトショップのアクション機能と同じ)
この手間だけで、用意されたものよりも便利で無駄の無い自動化ができれば、プラスなはず。
プログラムは、さらに効率化や汎用性や操作性を高めるために必要になるだけで、必須ではないわけだし。

あと、慣れの問題は大きいね。
俺はMayaに慣れてから少しMaxを触ったが、
窓から放り投げたくなるほど腹が立つ事が多かった。
きっとMaxからMayaを使う人も同じなんだろうと思う。

ほんと複数アプリを自然に使える人は尊敬する。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:17:39.90 ID:OwKSUdAc
>>858
>窓から放り投げたくなるほど
わかるわー
でももう複数使い分けはもう慣れたよ・・・・
Maya MAX Zbに加えてInventor AutoCAD SolidWorks使うようになったせいで
もうあれがないこれがないこれが違うとか、そういう事を考えるのを俺はやめた(白目)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:12:15.75 ID:yp4yC2JK
なんかここ数年で、また、複数ソフト使うこと多くなったよね。
大昔はソフト自体が機能ひくかったりで、アレしたいならこのソフトにもってっててのは普通だったんだけど
ある程度統合ソフトが多機能になってわりと単体で事足りるようになったのに、
なんか最近やたらといろんなソフト使わないといかん羽目になることが多い気がする。

しかしどうでもいいけどインタラクションだけは統一規格作ってもらえんもんだろうか。
もう、右ハンドルと左ハンドルレベルじゃない、ハンドル切ったらブレーキ掛かるレベルに
UI違うのは、本当にもう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:21:08.02 ID:OwKSUdAc
>>860
もうそれも慣れだわ
上に上げたやつ全て操作違うけどなんとかやってる
地味に最近Substanceも使い出したから7種の操作形態に順応してるわ・・・(過労死)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:38:58.46 ID:t+dFMNuP
良いカモだな。
そういうのって自分で選択してる結果とも言える。
広告とかネットで見た情報で使ってないとおいていかれてる気になる。
多機能になってるからメインのソフトだけで完結出来る仕事でも何となく別のソフトに持っていったりとか…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:53:26.24 ID:OwKSUdAc
>>862
作業環境指定の仕事とか普通にあるだろ・・・
それにいくら多機能つったって統合ソフト使うより圧倒的に特化ソフト使った方が速いなんてこと普通なわけで
知ったかがしたり顔で語ってんなよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:11:35.59 ID:t+dFMNuP
>>863
怒ってるw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:44:25.83 ID:JhELlACJ
Substance PainterはCLIP STUDIO PAINTやAutodesk Sketchbook 2015の様に
対称ペイントできるようになったのは評価してる。ただCUDAを使っている以上どうしても
Radeonと相性が悪い…

そのうちSkethBook ProがFBXまたはobj相手の3Dペイント(およびその対称ペイント)に
対応してくるとは思うけどね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 07:49:58.17 ID:G0gecymB
>>865
このソフトってCUDA使ってんの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:42:28.53 ID:usGU3XgL
スケッチブックプロ3D触る前にお絵描き用に買ったけど対応してくれたら嬉しいな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:21:51.78 ID:xfCCyJMN
Mudboxあるのに、態々開発リソース割いてSketchbookに3Dペイント載せる?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:39:52.89 ID:fBA21BEJ
旦那さん、いまはPhotoshop CCが3Dモデリングと立体プリント対応する時代アル
http://www.youtube.com/watch?v=AVE02ey2B-Y
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:55:46.54 ID:UooJV23J
>>868
もしそうなったらAutodesuk は末期だと思うレベルをw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:05:28.87 ID:TdBt1TON
http://bulgarov.com/tf4_weapons.html
こういう、気持ち悪い(良い意味で)ゴチャゴチャした、モデリングってどういうツールを使ってるですか?
自分は今MAYAを使っているのですが、もしかして、MAYAってあんまり、こういうメカメカしいモデリングには向いてないんですかね?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:22:40.11 ID:kEDZSKGs
rhinoで作ってインポートする
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:12:32.25 ID:axoDM6yt
その人はたしかSoftimageで高速モデリングするお方じゃなかったかな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:18:32.07 ID:rRHK/uq7
>>873
へー!そうなんですね。じゃあ、MAYAでも作れそうですね。別に違うツールとか使ってるわけじゃないのかな?
やっぱり力量がこんだけあれば、MAYAでも作れるんだよなぁきっと。俺も頑張ろう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:20:01.49 ID:Vewqje5I
いきなりCadやポリゴンで作るのはキツイやね。こういう複雑な形状をしつつ、全体で生物的な
フォルムを持っているオブジェクトは。
この類を、最初からパーツごとに作っていって最後にちゃんときちんとした形状にまとめ上げるのは、
いわば巨大建築を作るようなプランニングと設計能力が必要になってくる。

そういう設計的な、数学的、計算的アプローチっていうのはモデラーや彫刻家とは、対極の能力だからねぇ。

ZBrushでおおよその形を作って、細部の細かいパーツを、リトポ機能の優れたポリゴンモデラーで
一つ一つ作っていくのが現実解のような。Modoとか。
まぁ、どのルートを使って作るにしても手間暇がかかるモデルだと思う。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:24:17.31 ID:REfiwxMX
softimageはいろいろ優れてたからなぁ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:33:58.69 ID:rNmhSl+B
>>871
>>873
"BLACK PHOENIX" PROJECTってヤツだねぇ
メイキング見てたらすごく勉強になった
ほぼSI使ってて、クロスシミュとか部分的にMaya使ってたね

>>874
メイキングあったから参考にすると良いんじゃないかな
ttps://www.youtube.com/watch?v=4ct9voyU3h0
Maya2015からベベルやブーリアンの機能が向上して
SI並みに良くなってるみたいだし
後は選択したポリゴンを円形にするMelを探すなり自分で組むなりすれば
動画みたいな事ができて便利そう

>>876
個人的には使い勝手は一番良いと思うし
非破壊が非常に優れてて、そのおかげでかなり効率よかったね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:22:17.38 ID:c6pl5DDu
>>877
うほぉ!ありがたい!動画みて勉強しますわ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:42:20.40 ID:utTa2tEr
>>877
SIの非破壊ってよく聞くけど、maxのモデファイアスタック方式と何が違うん?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:11:45.08 ID:Qy4JuPLf
>>879
SIの場合、履歴が階層もってて任意の階層にオペレーションをスタックしてく感じ
スキンデフォーマは中ほどの階層に入って、モデリング関係は最下層に入るから
最下層の状態(Tポーズの状態とか)と、骨でアニメーション付けた後の状態を
同時に表示しながらトポロジー編集できて便利だね、
ウエイトやUVは自動的に補間されて壊れない
基本的にどの段階からで作業を戻ることなく編集できるんで
とりあえず進めておいて後から詰めていくとか、乱暴な事ができなくもない^^;
まぁでも最近はMayaもMAXも骨入れたあとトポロジー編集してもデータ壊れないよね?
SIはXSI4とか5の頃からすでにそんな感じだったから(Mayaだと6とか7かな)
そういうのの先駆けではあったんだろね
Mayaみたいに大規模プロジェクトで各パートの分業が当たり前なワークフローだと
あまり必要性は感じられないみたいだけど^^;

あとはモーションのクリップ化が簡単だったりアニメーションミキサーが優秀だったり
オペレーションよく考えられててデフォルトでも使いやすいし
そこにICEでのエフェクトが絡んでくるとまた良い感じだったんだけど・・・
まぁどんだけ言っても2015で開発ストップですわw

なんだか長文になってしまって、失礼しました^^;
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:31:17.18 ID:P+C1fSFM
mayaのノンリニアは酷かったな
ノンリニアなんて使わないで普通にインポートしてつなげた方が
まだマシだった・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 11:01:29.54 ID:XwpocpGP
Mayaはデフォルトだと他より優れてる機能はひとつもないしな
デフォルトのまま使うなら他のソフト使ったほうがいい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:29:19.35 ID:Mw/b5V4Y
でも現場ではmaya
学生としては、学ぶ意欲が削がれるわ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:59:24.66 ID:cvwOQXCj
機能的には微妙なMaya が一押しされてる不思議な状態だと思う。
学校なんて今やMaya しか教えてないから最近CG始めた人はその微妙な感じすら気づかないかも知れないけど。
独占の恐怖だわなー
自分はMODO に期待してるけどさ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:04:41.79 ID:CUt7wRov
学生なんて若い人間なら複数マスターするぜ、くらいの気でいないと今後が思いやられる
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:07:07.20 ID:1kUXQscP
Pencil+があるうちは3dsMAXのスキルも必要だし需要はある
同時にAutodeskはいつまでMAXの面倒を見てくれるかという不安を抱え続けることになるけど…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:11:45.25 ID:cvwOQXCj
>>885
複数マスターなんて言うけどそうなると実際は広く浅くになるだろ。
単一のソフトを使い続けてる人間の深い知識も重要だと思うように最近なった。
どちらが良いかは仕事の内容にもよるだろうけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:16:40.94 ID:H2OkI9Gx
複数ソフト使ってる人って全部のソフトでモデリング、質感、リグ組み、アニメーション、って工程全部マスターしてんの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:45:19.52 ID:Mw/b5V4Y
>>886
siの件もあったから、正直maxは怖い
アニメも最近はmaya増えてきた。これからどうなるんだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:10:55.14 ID:eeGS2CTx
でもSIは正直買収直後から、割と扱いがアレでメインソフトの扱いでなかったから
時間の問題的な感じだったしなぁ。
Maxは建築とか製造のSuitに組み込んでるし、Mayaをそっちのプロダクト系のほうにまで
対応させるつもりはあんまりなさそうだから、なくなるって事は無いというか、難しいと思うよ。
商売的にはエンタメ系ソフトより製造系の方のウェイトでかいし。

まぁエンタメ系のラインナップから外す可能性はあるだろうけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:24:03.77 ID:eeGS2CTx
>>887
広く浅くって言うより、複数使うのって大概メインソフトがあって、それ以外でもデータ納品対応するためが殆どな気がする。
俺はMayaも使うけど、メインはMaxだし、Mayaは細かい突っ込んだ所までは知らん。
けど、納品時Mayaデータにした後修正するのにMaxにまた戻すのは面倒なんで自然とMaya上での操作も覚えてって感じ。

結構フリーで複数ソフト対応してる人はそんな感じの人多いよ。
SIメインで本とか書いてる人だけど、仕事じゃMayaでの対応もしてる人とか、
Houdini 好きだけど仕事じゃMax使ってるとか。
安定した収入得るためには請けられる仕事の幅広い方が有利なんで自然とそうなるというか。

使ったこと無いソフトでも、急にどうしようもなくなってねじ込まれることとかもあるし。
スタッフにトンズラされてどうしようもなくなって、ソフトと一緒に”ゴメンやけどなんとかして!”
とかいって発注受けたこともある。
892名無しさん@お腹いっぱい。
まぁ、仮に同一の人間が、「単一のソフト、特定の専門フローだけを10年やった」のと、
「色々なソフトを使って、あらゆる作業フローに手を染めた」のを比較すれば、
担当分野の能力では後者は前者に圧倒的に及ばなくなるのは確かだね。
むろん総合知識は後者が上になるが

つまりは、
超スキルのオンリーワンだけど単能型、万能型で色々な仕事もこなせるけど器用貧乏タイプ、
どちらが良いかって話になると、日本ではアメリカほどの分業の徹底が進んでないので、
どうしてもプロだと後者タイプが多い。個性や特定のとんがった能力より
ソフトの使いこなし能力の方が重視されがち。

で、フリーになるとさらに「専門家ではいられなくなる」。来る仕事は何でも捕まえないと
ならないから色々やれる必要が出てくるし、3Dの作業フローは複雑でやることは膨大にあるので
あっちゃこっちゃいじって特定のスキルを磨いている時間が足りなくなるのでますますこの傾向が強くなる。


将来的にはどうなってくるかわからんけどな