3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 16:20:06.74 ID:6uVsj6k7
テンプレ完了
前スレが落ちてたので立てました。
テンプレを一部変更しました。
MODO 機能紹介・チップスサイトのリンクを加えました。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 16:32:53.47 ID:6uVsj6k7
mo道はケモノ道・・・
ひとたび足を踏み入れたら
もう美しきあの日比にはmodoれない・・・
>1乙華麗
>>8 MODOはまだ先に光がある、Lightwaveは…
俺いまLW10なんだけどUV展開とテクスチャペイント・リグを組む作業が増えてきたから経費で11.6にアップグレードするか自腹でMODO 701+拡張人体ボーンキットに乗り換えるか悩むうちに年末40%セール終わってたわ。
modoはUIのセンスがいいよね
ワークスペースの配色、グリッドやマニピュレータも地味に目に優しい
何も選択しなければ
すべてを選択できるっていうのも便利だよな。
選択方法とかモード別に覚えることが多いMayaとかと比べると
ひと手間もふた手間も減って作業効率が格段によくなる
俺はそれゴミクソ仕様だと思うけどなぁ
いろんなソフト触って条件毎に最適なものを選んでいけばいい
>>11,12
メジャーな他のソフト使ったことある?
Mayaでもジオメトリ選択されていない=全選択とみなすツールもあるぞw
例えばMayaのカット系ツールはアイテム選択さえ出来ていれば、
modoのようにジオメトリ選択しなくても機能するし、
逆にジオメトリ選択しなければ機能しないツールもある。
だから選択のワークフローがツールによってまちまちだから
俺はMayaの方がワークフロー的には糞だと思うけどw
只、最近のMayaのモデリングツールは強力になって来てる。
modoはなんだかんだ言ってもメジャーツールの中では最新だから
ワークフローは既存のソフトを踏まえた上で良く練られて作られてると思う。
只、メジャーソフトでは当り前なモデファイア等々のスタック機能が省かれているから、
その分だけ自動的にシンプルなワークフローになった。とも言えるけど。
>>14 そいつは単に煽ってるだけだから
一匹変なのがいるんだよここには
スタックは欲しいな
タイヤのモールドとか最終形状を確認しながらパターンを作れると楽しそう
見た目だけ良くて実用性は中途半端ってのが結論だな
せっかく乗り換えたのにまたLWに戻る羽目になるとは
ゴミムシ日記はいらんYO
>>14 他のソフトに全選択がデフォのツールが一部あるからといって
全てのツールのデフォがそうであればなお良しってのは
ちょっと単純な考えじゃね
Mayaについては無選択・全選択のうち
ツール毎に適した方式をデフォにしていて
その分スマートとも言えるだろ
そんなこと書いてないから
彼が書いてるのは仕様が統一されてないということが問題だと言ってる
たしかにツールによってまちまちなのは混乱するし、たいした利便性の論理もない
単なる後付
選択なんて好みの問題だけどエラーの数々は好みでは割り切れない重大な欠陥である
ユーザーの少なさ、作品の少なさが物語っていますね
そういやMODO for Steamは目の肥えた海外Steamユーザーにどう評価されてるんだろう。
ローポリモデラー的に△7000上限 FBX書き出し程度なら全く問題ないと財布を握りしめてたら日本語環境起動不可という予想外の展開にイラっとしたでござる。
こちらもそろそろ値上げかな
え??
ペイント機能だけのソフトを20万円で売っている会社があるとします
その会社がペイント以外にも様々な事が出来る統合ソフトを売る場合
最終的にいくらで売りたいでしょうか?
統合ソフトからペイント機能を省いて20万で売ります。
ペイントソフトは統合ソフトにモジュール化出来るようにして
20万で別売します。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 08:35:10.03 ID:PXekni9r
MODOは801で、Maya Max c4dの50万にあげてくるだろ。あの会社はガチプロしか相手にしていないんだぜ。
既にmodoのオーナーだから、購入代金という一度きりの初期費用はそれほど問題とは考えていないけど、
問題はサブスクの有無や価格、それにアプグレ代とか何世代前のライセンスまで有効なのかとかだな。
サブスク代やライセンス有効期限がMaya/MAX並みなら、Maya/MAXでよくね?ってユーザーもいるだろうし、
既存バージョンのmodoを使い倒しつつLWに出戻りするとか、blender方面に撤退ってユーザーも多いと思う。
FOUNDRY × おまいら
801攻め、おまいら総受け
吸収された後でも701はルクソ時代のまま維持されたけど 801はどうかね?
高価一芸のFoundryの他製品とは違うから 価格体系も別でOKという判断で願いたいところ
高額化に突き進むつもりなら、
機能制限多いとはいえ廉価steam版とか出さない気もするんだがどうだろう
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 14:22:40.49 ID:+HToVJ14
アカデミックやMAYALTの例もあるし
あんま関係ないんじゃない?
最低でもC4Dのフルバージョン並の価格にはなっていくでしょ
あっちも業界シェア低いのにあの強気価格なんだし
801はプラグインもユルユルなんだろうな
801は3〜4月リリースかな?
旧ルクソ内の人的リソースだけでやっているのか、
ファウンドリーからの人的リソース、知財リソースの支援を受けて、それを有効活用しているのか、
それによって801の進歩の度合いは異なると思う
>>ファウンドリーからの人的リソース、知財リソースの支援を受けて
それが製品に落とし込まれれば価格は必然と上がる。
ファウンドリーのリソースは高いんだよ。(給料・開発費)
C4Dstudio買うぐらいならmax買うって人増えそうだし、
modoは今まで通り15万ぐらいでユーザー増やしていった方がいい気がする
今程度のモデラーに毛が生えた程度のものをいきなりMaya、Max並に値段高くしたら
もう売れなくなるだけだろうと思う
やるとしたら機能的にMaya,Maxに並ぶくらいになってユーザーが食いついて
次のバージョンから値上げとかの方が儲かりそう
いっそもうグレード分けちゃって構わないと思うんだよね。
ゲームMOD特化(for Steam)…1万
モデリング+UVマップ+テクスチャ+建築パースレンダリング…301相当、3万前後
フルバージョン…MAXなみに機能も価格も業務用…保守契約必須
絶対的な強みがない段階でグレードを分けるとC4Dみたいな事になりそう
まずアニメーション強化しないと
Maya,Maxの対抗として見られることはないよね。
価格が業務用になっても
30万以内なら納得できるが
調子こいてC4Dstudioあたりに設定されると
やっぱりMaya,Maxってことになるよなぁ。
おれが怖れてるのは以下のパターンw
あれ?modoユーザー向けキャンペーンでMARIが**% OFFだって!? → ポチっとな
(割引後も依然として高いその値段ではなく、割引率の高さでお得と判断)
あれ?MARIユーザー向けキャンペーンでNUKEが**% OFFだって!? → ポチっとな
あれ?NUKEユーザー向けキャンペーンでHIEROが**% OFFだって!? → ポチっとな
:
おお!これはなかなか良いラグインだなー。 こんな機能欲しかったんだよ。 → ポチっとな
キャンペーン中のプラグインかー。今は使わないけど、便利そうだし持っておくか。 → ポチっとな
アドビが月額制になったから最近ファウンドリー推しにしていたら、
ワークフローがどっぷりハマってもう抜け出せないよ。
modoのサブスクのお知らせが届きました。
Mariのサブスクのお知らせが届きました。
NUKEのサブスクのお知らせが届きました。
HIEROのサブスクのお知らせが届きました。
プラグインのバージョンアップのお知らせが届きました。
プラグインのバージョンアップのお知らせが届きました。
アドビ税の徴収がありました。
所有者は死亡しました。
妄想ばっかだなココ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:38:44.20 ID:PXekni9r
合併してからは、妄想通りに事が進んでるだろ。
初心者や趣味の人間それに零細は、商売相手じゃないってことや
みんな、くれぐれも軽挙MODOは慎むように。
机のMudboxもマクソンのBodyPaintも
ペイント・スカルプトソフトは同社統合ソフトの約1/4の価格設定
Modoが統合ソフトとして申し分ないものとなった場合
Mariの価格から逆算すると…?
まぁMariは価格に見あった優秀さだからなぁ
他は統合ソフトから算出してるのに
なんでmodoだけペイントソフトからの逆算なんだw
よくModoがMaya並に値上げするって言ってる奴いるけど
飼い殺しにして潰すつもりならともかく自社の製品として
今後の主力商品としてやっていくつもりなら
自社製品の中で相対的にバランスを考慮して調整していくだろ。
経営の手腕によって他社との競争になりえるだけの需要を生み出せれば
MARIよりも重要になる時がくるかもしれんしいやこないけどな。
まだまだ先だと信じたい
色んな現場でも使われはじめてるかもしれないが、統合ソフトとしてというよりはモデラーソフトとしてだから。
VFXやアニメーションでもがっつり使用されるようになったときが値上げどき。
FBIKみたいにライセンス系の機能追加やプラグインとりこみがあれば値上げは確実だろう
曲線系も自前は断念して外から調達してくるからもな
modoって本体は安めでkit売って儲ける商売かと思ってた
違ったんだな
クログレ買ったばかりなのに
不吉なレスばかりで泡吹く
我々の妄想を801で否定してくれるはずw
>>50 >よくModoがMaya並に値上げするって言ってる奴いるけど
絶対ありえんわ。何故ならModoはMayaに永遠に勝てないから。
理由は一つ。Mayaは全てがノードベースで作られているから。
ノードで管理・編集出来る。これにつきる。
ノードベースではないmodoは幾ら頑張ってもmayaのサブツール止まりで、
メインツールのシェアを取れることは永遠にない。
昨今、NukeがAEよりウケてきてるのはノードベースだから。これと同じ原理。
>(modoを)自社の製品として今後の主力商品としてやっていくつもりなら
ありえん。今も今後もFoundaryの主力製品はNuke。
Nukeが3D関連機能のmodoを食らう可能性はあるが、その逆は絶対にない。
ルクソはファウンダリに吸収された事実をわすれてはいけない。
これが事を考える大前提になる。
それを踏まえれば、modoの立ち位置は明白だ。
妄想まだ続きますか?
事実を述べたまでだ。
すべてはILMの掌の上
>理由は一つ。Mayaは全てがノードベースで作られているから。
>ノードで管理・編集出来る。これにつきる。
hodiniみたいなことが既にmayaでもできるんですね。
MODOのノードベースもアニメーション、ダイナミクスを中心に徐々に強化されてますが
まだまだっすね。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 01:17:41.05 ID:06VKSmmZ
C4Dも価格だけは、Maya並でワロタ。
801に向けて、金がっぽり用意しときや。
fxguideのインタビュー見ると
エンタメより建築系の方が圧倒的に市場が大きいと話してるから
アニメ関係の強化は微妙かもしれんね
Nuke連携でディープデータには対応しそうだけど・・・
むしろ本体ガッツリ値上げとか強制サブスク縛りとかが始まってくれたほうが
アドビCS6みたいに俺的最終バージョンとしてきっぱり区切れるんだが
>>59 ILMの掌の上 → スターウォーズの皇帝陛下の掌の上 → 前ローマ教皇の掌の上・・・gkbr
>>63 俺もCS6は最終バージョンなんだけどさ、modoの場合そこまで機能が揃っていないから
そう単純に別れられないな。
欲しい機能が揃った時点で買い直しってのは考えられるけど、バージョンアップのお知らせという
新機能搭載告知の精神攻撃に耐えられる気がしないw
sp4まだー
もっともあくどい商売の部類だなこれ
もう国内で理に適ったソフト開発した方がいいんじゃないか
勝手な妄想を事実と思い込むとか、
このアンチマジで頭病んでるな。
まあ、そうでなきゃ延々粘着とかしないか。
まあ今後の値上がりに関しては
妄想じゃなく予想の範疇だけどな
価格据え置きで微妙なバージョンアップより
価格上がって使えるバージョンアップのが嬉しい
わざわざ他スレに来てまで貶める粘着気質は、もはや精神病
>>69 バージョンアップによる機能追加で価格が上がるのは当たり前の話。
今までもそうだった。
上層部が変わっただけで、競合とのバランスやコストパフォーマンス考えず
価格が上がると考えるのはただの妄想。
オンリーワンな製品でない物を、よほどのバカか開発潰す意図でもなけりゃそんなまねはしない。
静止画では個人的に最強だと思うので、このまま進化してほしい
Senaca氏のスクリプトがすごい便利ですね
スクリプトをまとめたメニューウィンドウが 項目がたくさんすぎてあふれてしまっているので、
デフォではグループごとに閉じた状態で開かれて欲しいです
たぶんメニューのスクリプトをいじればできるんでしょうけど・・・
左右対称がうまくいかない時点で基本に欠陥があるソフト
使えねぇ・・・
使えない奴はハゲる
むしろハゲだから使えないのでは
自分はX軸反転のインスタンスを作ってモデリングしてますのでその症状とは無縁ですが興味あります
左右対称が崩れた場合の修正コマンドのようなものは無いのでしょうか。
半分削除して鏡面コピーするマクロを組めばいいのですかね?
リアルタイムに出来ないんじゃその機能自体が詐欺だもんな
インスタンスかコピーしか出来ないソフトですって頭を下げるべき
値上げで煽れなくなったからまたこのネタか。
暇だねぇ。
>>79 トポロジ変えずに作業してるんなら
標準機能の対象化ツールを使えば大体は修復出来るんだけど
反対側の頂点にズレが発生してる状態でカットなり押出なりの
トポロジ変わるような操作をしてしまうと
反対側にトポロジ変更が上手く反映されなくて左右でトポロジがおかしくなる
あと対象化ツールのズレ検知もあまり良くないらしく
反対側の頂点のズレが超極小の場合
パラメータ調整しても修復の対象に入らなかったりする
対称化ツールでズレを100%直す方法というか条件を知ってるが
ハゲが可哀そうだから黙ってる
つかヘルプに1行記載が足りない
どうやらメンドクサイ未完のソフトのようですね
100%治る方法があるのは知らんけど
ズレたと気づくのはたいてい反対側のトポロジがおかしくなってからだからな
こうなると対象化ツールではどうにもならん
おかしくなったら結局DeleteHalfと鏡面コピーでお茶を濁すしか無いよ
象→称
一応訂正
87 :
79:2014/01/15(水) 11:48:36.31 ID:l8v/yAKI
>>82,85
なるほど、分かりやすい説明ありがとう
この辺の処理(X軸反転コピーから中央のポイントマージまで)が
モディファイアで処理できるといいんですけどね
LWみたいにX軸対称モードと言いながら、トポロジ系はまったくスルー(笑)
みたいな潔い仕様とどっちがユーザーフレンドリーなのか・・・判断が難しい
>>87 LWの対称モードというのは、
対称編集モードではなく、対称選択モード。
だから対称頂点がなければ⇒対称選択出来ないから⇒ツールも対称動作しない。
トポロジ系ツールをスルーしてるのではなくて、
ツールが対称モードに依存していないってだけ。modoも同じ仕様じゃないの?
あ、ごめん。書いてる意味勘違いしてたわ。
俺をスルーしてくれ
対象モードの位置のズレについては、LWからの伝統だよね。
double型の小数点数値に対して加減乗除を繰り返すうちに、蓄積した小数点誤差が
まるめの閾値を超えてしまって、点の座標が違うと認識されてしまうんだろうなぁ。
対象モードがtrueの時、負の座標点は正の座標点から鏡面コピーすればいいんじゃ
ないかと思うけど、そう話は単純じゃないのかな。
フリーのプラグインとかで手動用の[まるめ補正ボタン]でも用意して、まるめの誤差が
強制補正される救済策とかがあってもいい気はする、泥臭くてダサいけど。
あ、でもLWならそれもアリだけど、modoはそういうキャラじゃないかw
対称ツール
対称の点を見つけたらトポロジに沿いながら再帰的に位置を修正していくツール
中心がずれてたり対称点が一つも見つからない時は効かない
強力だし仕様さえ理解してればすごい使えると思うんだけどここ見てると不評っぽいな
これLWやshadeのサブツールてきな立ち位置?
質問です
ペイントのイメージインク用の画像選択で、
テクスチャ=クリップ(Clip)エリアにロードされている画像を呼び出すにはどうしたら良いのでしょう
現状、アセット以下のフォルダにある画像しか選択できないです
(アセット以下の適当なフォルダにコピーしておけば良いのですが、
できればオブジェクトと同じフォルダに置いておきたいので・・・)
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 07:57:38.49 ID:HLQ90g00
95 :
93:2014/01/16(木) 12:41:39.05 ID:It3hbo2Y
>>94 画像(Images)タブに入れてます
・・・しかしImage Inkの画像選択から 画像タブ中のファイルにどうしてもアクセスできないのです
modo601SP3 英語版です
昔は確かに画像タブの中のファイルを読み込めました
Youtubeのチュートリアルもそんなのが多いですし
>>95 Assetsと書かれた、右に下向きの三角形がある細長いボタンを押すと(add path)っていうのがあって、
そこでフォルダを指定すると読み込めるようになったよ。601のsp5で確認した。
97 :
93:2014/01/16(木) 15:22:04.35 ID:It3hbo2Y
>>95 ありがとうございます
Add Path 必要ですか・・・
読み込まれているImagesが参照できなくなったのは面倒ですね
demo版ならともかく正規版でも問題点有りまくりなのね
LWにしがみつく雑居ビル番長がハゲまくりなのと同じ
何を言ってるのか、わからないよ社長・・・
modo難しー
細かい切り替え作業になれるのに一苦労ですわ
面白いけど
誰1人作品が挙がらない時点でお察しなソフトですな
ShadeからMODOに改宗した人たち(建築パースやShadeカリスマアーティスト)っていまもMODOを使い続けているのかな。
また別のソフトに乗り換えたかもしらんけど。
仕事で使うデータだからこんなとこに挙げられんよw。
1週間先の世界線に到達して、戻って来た。
手元に無いはずの物が・・・(汗
つまらんセミナーばかりだな
次のバージョンもうすぐだぞ。801じゃないからな
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 07:43:21.68 ID:wno9ODB1
アプグレ金額もアップですか?
最新のPerfectCircleプラグインてどこかあります?
作者のサイトにあるモノだと頂点が激しくぶっ飛ぶのです
801の圧倒的な力で私を虜にし、廃人になるまで無茶苦茶にして欲しいの。><
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:42:40.62 ID:uMTKejp2
え? もうすぐなの?
妄想ばっかだなココ
modoもMAYAもXSIもモデリングに関しては一長一短でどれかなくなっても困らないけど、MAXはモデファイアが便利すぎてなくなったら困る
君、わざわざこのスレに居なくてもよくなくね?w
性格がねじ曲がってるんだよきっと
>>115 >君、わざわざこのスレに居なくてもよくなくね?w
>>116 >性格がねじ曲がってるんだよきっと
MAXに負けた気分はどうだい?w
こうやって使ってもいないソフト煽ることでしかストレス解消できない、
ID:EMIamXruみたいなド底辺は相手にするだけ無駄だって。
かまって欲しいだけなんだから、無視しろ無視。
cinema4dにも同じような文言を書き連ねている奴がいるけど
同一人物かもね
そろそろ答えてくれませんか?
mARCH Kitの使い心地を
>>118 c4d以外全部使ってますよ、あとど底辺とか幼稚すぎやしないかいw
MAXに負けて悔しいのはわかるけど、
それを言われてど底辺としか言えずmodoに固執してる君たちに現実を突きつけるのはとても楽しいよw
modoが手放せないmax使いですけど何か?
maxはだいたい良いんだけど、リトポは最悪、maxでリトポしてる奴をみると
マゾですか?と聞きたくなる
で最悪なのはパッチ当ててもショートカットが外れやがる、こんなソフトはmax以外に知らない
だからしょうがなくアイコンをポチポチ押してる、youtubeでもみたことがあるよね?
おれは正直maxでモデリングを詰めようなんて絶対に思わない
そういう風には作られないからねアレ、クソみたいに時間が掛かる
一つが軸の扱い、最大なのはあのクソ選択、間違い無く御三家でワースト
逆にシンプルな基礎形状ならかなり楽だけどね
ピクサーのサブディビは搭載までに時間が掛かりそうだしな、mayaは次のバージョンだってさ
modoみたいに綺麗にエッジウエイトなんてことはできないからね
maxを一度でも触れば分かるよ、選択関係のクソさは
modoみたいに仮想的にポイントの選択半径の調整なんてしてくれない
MAXは国内だと古参の人がよく使ってるよな
今はもうMaya一択だけどw
だからMAX使える古参の人は現場じゃそこそこ見るよ
フリーの人は大体MAX使い
ID:EMIamXru
かれがmaxを理解して使ってるとは思えないね、もしかしたら叩きに利用してるだけかもな
まあ良く解らない奴が多いわ
デメリットぐらいデモ程度でも幾らでもでてくるのに、modoより優秀なんて口が裂けても言えない
ああそうそう、maxのスタック便利だけどはsiには勝てません
siの柔軟性はキチガイじみてるからね
一つの仕様でどうこうなんて言う意味が無いという証明
>>121 maxは凄い()かもしれないけど、お前は凄くない。
おー、なんかソフトウェア勝敗厨がわいて盛り上がっとるw
アニメ、ゲーム業界ではMAX主流になってるね
全部使い比べてプロの目で選んだ結果だから、まぁそういう事なんだろうね
しつこい
modoは不具合の多さが公式に使えると言える域に達してない
だからサポートもされない
趣味とか実験の範疇だね
Lightwaveは2度とUPグレしない
一方俺はMax切ったw
そうだなSoftimage の柔軟さは確かにあると思う
ICE の存在が、それを考えたら御三家の中ではコストパフォーマンスは一番いいかもね
ICE で実質プラグインが不要になってしまったからな…
ただ使いこなせない人は糞とか言って暴れまわるかもしれないけどw
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:11:33.32 ID:otiufC4a
softimageって、まだ生きてたの?
将来性なしやん
ウチは御三家のどれひとつ欠けても困るが
modoが無くなったら個人的にモデリングのモチベーションが下がる
Maxwell Renderつかってる?標準でも結構いいんだけど
欲がでてくるんだな。VRAYもまだまだ時間かかるだろうし
>>138 それを言ったらMODO もどうなるか判らんぞw
>>143 それを言ったら全てのソフトもどうなるか判らんぞw
うん、未來なんて誰にもわからん
未来から来ました
Luxologyのスタッフが何人か辞めるらしいな
これはやばいな
なんちゃってインターフェースで初心者を釣るソフト
そこから生まれる完成品は極めて少ない
モデリングは最高だけど
ファーの機能が異常にクソすぎるせいで
おれにとってmodoは
いつまでたっても最高のモデリング専用ツールだ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:24:56.58 ID:Dmmtokxj
みんなモデリングにしか使ってないよ
モデリング機能だけのバージョンを出してほしい
ガキが多いな
初級者…勘違い、無知で不平不満を言う
中級者…満足、不平不満を言っているのは初心者と馬鹿にする
上級者…限界が見える、さらなる高見を見て不平不満を言う
こんなかんじ?
基本的なモデリングで使う分には最高のツール
スカルプトやペイントで ちょっと負荷かけると途端に使えないレベルのレスポンスに落ちるのが残念
メインMaxで有機形状のモデリング用に使ってる
SteamEditonのポリ数制限がもうちょっと緩かったら
今後はそっちでも良かったんだが
自分もモデリング用途で使うが、
パーティクル、スカルプト、ペイントふる活用してる
なんだかんだモデリングを軸に機能追加されていってるよ
最高にバグの多いモデリングツール
正直使えるといえるのはレンダだけ
ここまでを総合すると全てが使えるマルチツールという事に!
そんなバグ多いか?ほとんど落ちたこと無いんだけど・・・
PCしょぼいだけなんじゃね?
あと英語版使ってた時は異常に安定してたからローカライズに力入れてないのかも
いろんなところで日本の顧客がどーでもいいって流れになってるのは悲しい
職場のげふぉマシンではほとんど落ちたことない。
自宅のらでマシンではよく落ちる(´・ω・`)
荒らしでしかストレス発散できない可哀相な奴なんだから、無視してやれよw
バグは多いけど、3Dのソフトなんてどれも大量のバグを抱えてるでしょ。
クラッシュに直結するようなバグはあんまり見ないし安定してるほうじゃないかな。
601SP5使ってるけど結構落ちるわ
ツールのリセットやビューの再描画で治るような
軽いバグが少ない代わりに
何かあったら即落ちって感じ
PCの買い替えもしてるけど特に安定度は変わらず
公式に動画も貼ってある2012年の
サマーセミナーでも強制終了しとったな。
バグ=落ちるって事じゃなくて不具合が多いってことじゃね?
機能そのものがおかしいとか治しが必要な物が多い印象
自分の場合 落ちる前に何らかの兆候があることが多いな
レスポンスが遅くなってきたら危険信号
いやなソフトだなwww
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:51:45.40 ID:s3vV8U/1
明日はMODO本フラゲするか
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 07:19:59.20 ID:VZU+J6nG
初心者向けやろ。
>>174 modo使ってるやつなんてみんな初心者やろwww
Lightwaveでロリゲットするのがプロスタイル
MODO JAPANのビデオ地味にいいね
短いし、使える内容おおい
Modoってローポリスーパーテクニックみたいに頂点を並べてそこから面を張っていくみたいな手法取れますか?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:37:43.59 ID:VZU+J6nG
ムリ
シューズのチュートリアルやっとオワタ
メタセコ買わなきゃよかった
>>178 できるし、もっと効率的に同じような作業する方法もあるよ。
このスレにはID:VZU+J6nGみたいな頭おかしいアンチが粘着してるけど、気にしないように。
このアンチ何がしたいんだろうな。可哀想だ
シューズのチュートリアル懐かしい。まだ使われているんだ。
なかなかあの通りに作れなかったのが懐かしい。
>>177 ナレーションの女の人の声、地味に好きなんだがw。
MODOをわかってる人が喋ってる感じがする。
そりゃそうでしょw
いや、チュートリアルビデオの「ゲームアイテム」とか、ナレーション酷かったよ。
マテリアルのブラーリフレクションで、"どの位ブラーを掛ける"ってパラメータ無い?
反射の値を代えずにブラーの掛かり具合を変えたいんだが
無いからshader使って合成だな。
Shadeを使うメリットとは?
ワロタ
他ソフト名に敏感になりすぎだろここ
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 15:25:22.05 ID:TroH37LN
>>188 ブラーの掛かり具合だったらラフネス値かな。
きめ細かくしたければ、反射レイ値上げる。
新宿の紀伊國屋書店なら発売日に本買えるかな?
買えるなら行くんだけど…
都心なら1週間前からフライング販売している店が数店ある。
mac版のほうが安定してるようだね
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 07:04:08.87 ID:Irb6n/r7
openglがMacはカスやからないわ
新宿の紀伊國屋(タカシマヤ側の5階)で売ってたよ
でたばかりなんだから盛り上げてくれよ
届くのあさってなんだよ・・・
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:01:40.67 ID:fWdZIe+j
何を期待してるのか知らんけど、完全に初心者向けやぞあれ。クソ高いしビデオ2本買う方がよっぼどマシ
ふ、復習として・・・
基本は重要。
どんな難しい事も、それは単純な作業の積み重ね。
部数が伸びれば出るだろう続編に期待したい。
まあ紙媒体でペラペラめくりたいしね
ソフト自体のポテンシャルは高いんだから
御三家に負けずにこのまま浸透してほしいところ
ただし価格は負けていい
業者乙〜
とりあえず買った。
売れた場合は、バージョンアップごとに改訂版だすだけだろうし、続編は期待できない。
いや売れたら普通次出すだろ
かなり早くAmazonで予約したのに、
まだ発送メールがこないよぉ…(´Д⊂)
まだやってないビデオ終えたら、おれも買うぞ〜
購入者諸氏、レビューよろ
>>209 アマゾンって、前より発送遅くなってるよね
ナレーターの人LWの人と似てる気がする
>211
MacOSの合成音声Text to Speech使ってんじゃないの?
ビデオが他ソフト経験者向けなのに対して
書籍は3DCG自体がはじめての人をターゲットにしているんだね。
3DCG自体がはじめての人というよりは、こういったツールの作法を理解しているか、
DoGAとかメタセコとかに一度触れた事があるよって人を対象にしている印象を持ったな。
メタセコから移るとがっかりするよな
あとLWから移ってもがっかりする
shadeもかな
メタセコやSiloみたいにビューポートで面貼りモデリング出来るプラグイン作って!お願い!
amazonから発想したと連絡が来た
今日届くのか
使いこなせなかったガッカリな子なんだよ、そっとしておいて
つーかいつものアンチだろ
他にやる事無いのかねぇ
>>217 面貼りて
とんでもない非効率な手法だな、それもmodoは普通にできるし
メタセコみたいなソフトだからしょうがなくやる手法だぞあれ
そうだな記憶をたどると15年前ぐらいの手法だ、15年間なにしてたの?
メタセコユーザーだが、10年以上タンスの肥やし
当時は操作パネルが便利なんて思ってたが今じゃ意味が無いしな
ミズノさんはたぶん自分でモデリングしないタイプだね、
致命的なバグを放置し続けて来た態度でも良く解る
siloももってるけど、あれも肥やし、数分で落ちるソフトなんで機能以前だね
それも修正しないまま開発中止状態
十数年もCGやってるような年齢的にはいい大人いいオッサンであろう人間が
この程度の釣りにいちいちムキになって連投で噛み付くとか酷いな
大人げ無さ過ぎ
>>222 生成系は作業平面に限定される糞仕様だから
ペンやトポツールではビューのスクリーン平面に面生成できないよ
どのAD製品でも出来る基本がMODOは出来ない
Foundryのフォーラムでも同じ話題があるんだぜw
効率は用途によるから関係ないし
突然メタセコ批判とか、頭悪過ぎだろwwww
>>225 おわw
15年前の話題w
ようするにsiみたいに生成する訳だろ?そんなのが最新w
ま、やり方は書かないけど、ならメタセコでいいんじゃない?
俺はもう二度と使わないけどね
>>224 ?15年前の手法と書くと俺が何故老人になるんだ?
10年以上肥やしとは書いたが、はて?
ちなみにスクリーン平面に面生成はmaxもできませんよー、なのに問題にもならない
なぜ?
では何故スクリーン平面に面生成、カーブの生成が問題にならないのか?
シンプルな理屈の話しだよね
それが必須ならばsiは天下を取ってるはずだがそうではない
modoはスクリーン平面に面が作れない(!w)ので終わりのはずなのにそうではない
何故?
そもそもそれを問題にしてるサイトすら無い、何故?
そういえばmodoはスクリーン平面基準でブラシ移動できないとか叫んでたやつがいたな
どこいったんだろうか?
>>227 老人とまでは一言も行ってないが?
10年以上持ってりゃ少なくともいい歳いってるだろ
大人げないことには変わりないわ
>>225 あそうそう面貼りモデリングがスクリーン平面基準で面を貼るということなら
時間が掛かりすぎますよ
siでもおなじことができるんだが、してる奴はいない
何故?
>>230 歳をいってる
はて、それは言葉として主張としてどんな意味があるのか?
15歳は9歳から比べて歳はいってる
で?なに?
15歳から10年「歳がいってる」25歳
で?だからなに?
君がいいたいことはそうではないでしょ、ニュアンス的に
10年が歳いってる、そのことばの意味からいって、
10年前何歳なのかと分かって初めて意味が生まれる言葉ね
はいはい、君の主張はわかった
「歳いってる」訳ね?
じゃこの話し終わり
NGね
まさか非効率で15年前の面張りの手法の話しをしていて
「お前は歳がいってる」なんて話しをされるとは思わなかったw
俺がかりに90歳でもスクリーン平面基準?の面張りの手法に対する指摘はするだろうなw
だって非効率だから
>>233 ようするに屁理屈で誤魔化して話を終わりにしなきゃならない歳なんでしょ
CGの知識だけじゃなく実年齢なりの精神年齢も身につけようね
あとCGの知識を教えてやるとだ
ブラシがスクリーン平面で動くようになったのは601からだ
動かないって言われてたのはそれ以前の話じゃねえの
>>231 あーごめんごめん。俺が無知だった
謝るので時代遅れの俺のために
MODOでスクリーン平面上に面貼りする設定教えてください。お願いします
非効率的でも、時間が幾らかかってもかまいません
そこは問題ではないのでw
ID:E++CIVTbさん
ねえねえ、何故スクリーン平面に面生成が効率と関係があって
どういう意図をおもってそのスクリーン平面に面生成にこだわってるのか聞かせてほしい
そのフォーラムが何年前の話題であって、結論はどこに向かったのか
そのフォーラムを提出してほしい、アドレス貼ってくださいな
普通スクリーン平面に面生成が必須にはならないのは、単純に手間の問題
一々面を貼る為にカメラを移動しなきゃならなくなる、だってスクリーン平面に拘束されてるんだからね
普通常識的にはあり得ない、これが15年前のローポリならわかるがね、面数も少ない分けだから
どういう制作過程でどう必須なのか詳しく説明して
>>235 カメラの前に平面でもおけばいい
できるでしょ?
で質問には答えました
君の番ね
そのフォーラムが何年前の話題であって、結論はどこに向かったのか
そのフォーラムを提出してほしい、アドレス貼ってくださいな
まってるよ
>非効率的でも、時間が幾らかかってもかまいません
これはおかしい、では君は1万ポリゴンで構成されてるものを
カメラを一々回転させて面生成するということになる
効率を求めないとか意味不明なことを書いてるということは趣味ということ?
なら余計に問題
なぜかというと趣味なんだから完成させなくてもいい
そこで非効率でも良いとなると
「完成」しないということになってしまう
完成してもしなくてもよいものに対して
>ビューのスクリーン平面に面生成
に血相変えてこだわる理由の根拠を失ってしまう
どういうことなのか説明して
ID:E++CIVTb
ん?何故そこでだまる
俺は質問に答えた
カメラの前に平面をコンストレイントさせてその平面を基準に作業すればいい
で質問の答えはまだ?
>>238にも答えてね
今北産業
ID:E++CIVTb
あらら逃亡とか、お粗末ですな
時間は幾らでもあるならアドレスぐらい貼ればいいのに
時間が幾らでもあるなら、方法論ぐらい考えればいいのに
時間が幾らでもあるなら何故スクリーン平面に面生成が必須にならなくなったのか
その原因を考えてみたらいいのに
スクリーン平面に面生成が必須ならなんでもありのmax君が何故取り入れないのか考えばいいのに
maxでもできないことはないけどね
夜に来るからアドレスと
>>238にも答えておいてね
ID変えられると困るのでコテハンドル付けてね
そうそう
カメラの前に平面をコンストレイントさせてその平面を基準に作業すればいい
これでもいいんだけども
もっと簡単な方法がある、あまりにも一般的な手法なので忘れてたわw
それなら
スクリーン平面に面生成ができる
暇があるんだから自分で考えて
ヒントは「面生成はペンツールを使わなくてもできる」
これね
おれって親切だなw
彼はたぶん初心者だねmodo使ってて出てくる疑問なんかではないから
伸びてると思ったら…
慣れたモデリングスタイルってなかなか変えられないからね。
効率/非効率は置いておいて、面貼り派の需要があるなら、出来た方がいいのは確かかと。
>>245 それは違う
ID:E++CIVTbのおかげで再認識できたが、同じことをしてたんだな原理は変わってない
何故スクリーン平面に面生成という手法が15年ぐらいまえに絶滅したのか
ハッキリと理解できたわ
こういうのを生産的なレスというだろうね
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:31:33.53 ID:1AhqpMd0
一度落ち着いて、書き込む前に食ってかかるような口調になってないか確認しましょう。
なんでMODOで古い手法を使おうとするかの議論は有意義かもしれませんが、別に相手を論破する必要はないのですから。
ケンカ腰では、いいアドバイスも得られないし、せっかくのアドバイスも受け入れてもらえないのではないでしょうか。
ちょっとNGしときますね
>>247 >なんでMODOで古い手法を使おうとするかの
古くはない、同じだ
俺の過去の理解と同じレベルにいる
>>248 もったいないね、こんなすばらしいレスなんてここ数年ないのに
ではNGということで
ID:E++CIVTb彼には感謝だわ
彼の荒唐無稽と思われるレスで理解できた
ちなみにageてる奴は荒しね
レスの内容以前に晒して盛り上げるという明確な意図をもってageてるわけだから
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:55:11.93 ID:lQlOkkKv
長々書いてる割に、偉そうなフリしてるだけで内容が皆無だなw
いつぞやのガンマの奴はまだ具体的な話をしてたが。
ガンマの話はトラウマの人もいると思うけど、
大勢が参加して仕様理解が深まって有意義だったな。
俺は使いこなせる(キリッ
みたいな子はソフトの良し悪し関係ないんだよな
どんなソフトでも言える逃げ口上だし
大事なのは誰が使っても良いと思える作り&安定度
大事な部分が欠落している
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:48:12.35 ID:H+dEzqqP
わかったから 801情報の話題を頼みます。
『801』でググればいくらでも見つかるよ
グーグル先生の画像検索の結果に
次バージョンのmodoのレンダリング画像が反映されるようになったら、
別目的で検索されているお姉さま方から無用な反感を買うのではないでしょうか。
・・・正直、生きた心地がしませんww
商品名をNEXUS8とかに変えませんか?>Foundry
日本語でおk
MODOBeginners買ってみたけど、誰かが言ってたみたいに
これならビデオ買った方がマシだな。
3D初めてやる人がModo握った時に便利かもしれない本(俺なら絶対買わないけど)って感じだ。
個人的には5000円損した感が半端ない。
どこがどう駄目だったのか言ってくれないと参考になんないお
あんな分厚い本もう全部読んだのかすげーなw
MODO.JP?のYouTubeのシリーズがショートTips集で良いね
5分くらいだと集中力がもつ
(ビデオチュートリアルの長時間のStep by Stepのやつは見ていて眠くなる・・・)
>>260 バンプとディスプレースの違い説明しながらちょっとした実例載せたり、
UVの実例にサイコロとかやったり、SDSの説明のために5ページとか取っちゃう
レベルの本……と言えばおわかりいただけるだろうか?
まぁ、Modo使ってそういう基礎レベルの知識から説明しつつ鳩時計を作る本。
Modoのマニュアルにある『初心者のためのチュートリアル』っていうマグカップ作る
チュートリアルあるけど、あれよりちょっと踏み込んだレベルの本。
最近modo使い始めた自分はこの本買って満足してるけど。
ビデオ買った方がマシって、具体的にどのビデオのこと言ってるの?
701対応の初級モデリングビデオなんてないじゃん。
それに本ではマテリアルやアニメーションも結構なページ数で解説されている。
同程度の内容を全てビデオを揃えたら5,000円じゃ済まないんじゃないの?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:33:46.13 ID:lQlOkkKv
だからあの本はお前みたいなアホな初心者にしか意味がないって、何度も言ってんだろがハゲ
>>265 俺は初心者だがアホではないよ。
アホなのは初心者でもないのに「初心者向けに解説した入門書です」って銘打たれた本を買って
5,000円損したとか訳の分からない八つ当たりをしている奴の方だろ。
>>266 常駐してる頭のおかしな子は、相手にしないで即NG
これだけ分厚いと電子版ほしかったな
最初に出た日本語のMODO参考書で、新規のユーザーを増やしたいわけだから、この方向の内容で正しい。
俺はmodo103以来のユーザーだけど、うろ覚えだった点や思いつかなかった使い方等が幾つか見つかれば、買った価値はあると思ってる。
昨日届いたけどクロネコのやろうが
不在通知だけ投げ入れて行きやがった
呼び鈴あんだから押せよちくしょうめが
伸びてる!801の情報か!?と思ったら・・・
問題なのはやり方云々というよりほんとにちゃんと機能するかどうかという点だね
まず初心者がチュート通りにやったとして何の弊害も起きずに完成には至らないだろう
そういう仕様
MODOは使ってない他ソフトユーザーで初心者ですけどPeter StammbachさんのMODOチュートリアル動画がすげえ参考になる
英語をゆっくり喋ってくれるから聞き取りやすいしわかりやすい
>>270 よくやるんだよなあいつら
なんだろうな
脳内再生余裕でしたw
ここのスレにいる人ってバージョンいつくらいの頃かったの?
そのうち買おうと思ってたらだんだん値段が上がってきてワロタw
値段半額くらいでモデリング機能だけ付いたやつでないかなあ・・・・
401の頃だな
>>277 SteamEditonは?
ポリゴン数制限厳しすぎるけど
>>277 自分は501の時に買って、その後そのままアップデートし続けて今701。
仕事じゃ製品の静止画のみだから、ボーンなんて使わないし、アニメーションもブラーの為に使う程度だから
いまだにボーンの入れ方解らないw パーティクルは稀に使うけどね。
自分が使う用途では地味な部分でしか違いが無いけど、地味に便利になってて戻る気はしないかな。
最初はLW5、LW6+Messiah。ちょっとMaya,MAX、ライノを経由して、今はModoに定着してる。
>>279 さすがにあれは制限厳しすぎるのがなあ・・・^^;
>>280 やっぱプロの人も普通に使うソフトなんだ。
だったら高いのは当たり前だよなあ・・・・
>>273,
>>275,
>>276 Peter Stammbachさんの英会話レッスン、人気なんだなw
>>277 自分は501無償アップグレード権利付きの401の時。
まだちょっと早いかもしれないけど、そろそろ収穫の時期と思って買った。
当時、LWの停滞振りに苛立っていたというのもあるw
>>282 業界人でコレ使ってる奴はパース屋が主
あとはモデリング専門での使い方するゲーム屋or映像屋
螺旋の切れ目がはいったチューブの作り方教えてください。実在のイメージでいえば、コード類をたばねるための巻きつけるチューブです。
>>285 スパイラルチューブ?
細かく断面分割した円柱を三角化 > 斜めのポリ列を一発選択〜削除で、後は適当に厚みつけるなり
カーブにそって曲げたいなら、モーフからカーブに沿って曲げるスクリプトあったはず。
>>227 201から
701で初めてverUPをスルーして、今更やっぱり更新しとけば良かったかもって少し後悔。
701が4月前半だったが、801は何時になることやら。
modoに求めていたのは↓の様なペイント機能なんだよな(カラー・ノーマル・スペキュラー・ets 各種マップに同時にペイント)
Substance Painter
http://www.youtube.com/watch?v=NgHn57zlatE
801が来たら来たでスルーしといてよかった〜ってなるでしょ
そもそも701ってそんなに目ぼしいアプグレないし
701見送った人多いのな
101知らん
201知らん
301良し
401微妙
501微妙
601良し
701微妙
3の倍数が吉か
meshfusionキタコレ
個人的には一番残念だったのは401かな
公式サイトで長々と小出しに新機能チラ見せしてたけど
その1つ1つが恐ろしく地味だった記憶
一番の売りはヘアだったかな?それも実際使ってみれば糞機能という
501はその反省を活かしてか突然のアプグレ発表&発売だったっけ
SubDのままブーリアンでけるのかー
>>292 おーこれこれ、これ待ってた
元ソフトは体験版試してみたけどすげぇ分かり難かったからありがたい
こりゃすごい
ところで2/12のイベント行くことにしたぜ
これは凄いな
思ったよりさらに良さそうだ
>>295 レポよろ
ん、grobotoが100usdだから同じくらいだと思ってたけど
結構上に行ったな…
Foundryと提携してNUKEが割引で買えるかもと思って701から使い始めた
今までC4DメインだったけどモデリングとUV展開はほとんどMODOでやる様になってきたかな
すげええええええええええええええええええええええええ
仕事で使ってるmayaの糞ブーリアンの一億倍すげぇ
高いとは思わんな、物によってはかなり時間短縮できそう
俺がここにネタ振ったときにはいまさらブーリアン(笑)とか叩かれたっけなぁ・・・
601なのでしばらく様子見
買うとしたら801と一緒に・・・かな
>>300 最終的に出力できるデータがミドルレンジ3DCADから出したSTLデータだから今更感は仕方がない
だけどミドルCADは100万クラスだからこの値段でこういうのが出来るインパクトはあると思うよ
>>302 うん、そういうレベルでの話なら良かったんだけどね。
技術デモ見ても標準のブーリアンと区別が出来ないくらい頭が悪すぎて・・・
701自体はがっかりだけど魅力的なプラグイン多いんだよなあ、、、
801まで我慢するけど
subdivisionを掛けて目的の形状に持っていく為のメッシュ成形を
そこが面白いというかキモだと思ってモデリングしてるのに
これは・・・楽過ぎるね。抜け出せなくなりそ。。
待ってたんだけど異様に高いなぁ、、、
groboto買ってmodoと併用しようかな、、、
801で標準だったり、早期アップデートキャンペーンで付属したりすると
ちょっとまだ手が出ないけど、付属してたら嬉しい。
>>308 既に801には付けないって発言してるぞ。
パースはCADが業界メインだからmodo自体が普及してないんだよなぁ…
ゲーム業界でも昔実験的に使ってたけど結局糞さに気付いてmaxに移っちゃったからねぇ
まぁそういう事なんだろうな
また湧いてきた
でこでも沸いて出る使ってないのに文句いう子
デコでも
鳩時計止めてMeshFusionにします
ライトウェイブのケージデフォーマーいいですね
こっちの方が日本の需要に適ってますね
>>306 grobotoは組み込み形状しか使えないんじゃ無かったっけ。
ケージデフォーマーは何で導入してくれないのかなぁ。
古くからある技術なのに。
先輩方の意見を聞きたいです。
MeshFusionってもっと安いタイミングがあったりします?
(プラグインってキャンペーンとか頻繁に実施されるものなのかどうか)
初期バグとかは付き合う覚悟。
価格が「いつも半年くらいしたら割引やるよ〜」とかあったら知りたいです。
お前ら本当に素人だなw
メッシュフュージョンってただのダイナメッシュじゃねーかw
これで騒ぐとかどんだけwww
あー、うん。そう思うならそれでいいんじゃないかな。
でも作業効率の部分に目が行かないなら、プロとして失格だと思うよ。
まあ自称だろうし別にどうでもいいけどね、うん。
プラグインのアップデート費用もばかにならんすよ
MeshFusion、もう買ったって人はいないの?
>>321 Modoの純正プラグインでバージョン変わったら金取られるのって何かあったっけ?
MeshFusionはどちらかというと振る舞いとしてレンダーブーリアンだったり
コーナーフィレットの径が変えられるからソリッドCADみたいな感じかな
ただ他のソフトに出したりmodo内で使うにしてもメッシュがSTLみたいな感じになるから
場合によってはzbのZRemesherとか使って再SDS化したりすると良い感じ
>>324 俺も買おうと思ってるんだけど、日本語化されてなくても大丈夫な感じ?
>>327 thx。マニュアル公開されてたのか…これなら英語版でいけそうですわ。
>>286 見逃してたけど、それ普通にRadialSweep使った方が早いだろ・・・
こういうプラグインって、やっぱり売り切りなのかな?
modoの有料拡張って、作ったら、作りっぱなしなイメージない?
(バグ修正位はしてると思うけど)
有料でもいいから今後もアップデートして、さらに良くなっていくなら良いんだけどな。
>>309 これ、どの辺で言及されてるの?
面倒でなければ教えて欲しいです
>>331 ForumのFusionCastのBradのコメント。
作業効率を考えると形だけ追加されてバグまみれな新機能が足を引っ張ってるよね
つまり毎回PVとかで盛大な釣りを繰り返してるという事だわ…なんたる商法
334 :
331:2014/01/29(水) 13:57:09.94 ID:zCfgxDPu
>>332 ありがとう よくチェックしてるなぁ、感心する
FusionCastと教えられてもスレを見つけられなかった・・・ 検索でようやく見つかったorz
冷静になって考えたら
meshfusionなくても大して困らん事に気づいた
建築系でも工業デザイン系でもないし
そうですか
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:40:25.24 ID:P11ii1FL
MeshFusionって、SDSのモデル同士をブーリアンしたら、出来たものもSDSのままって理解でいいの?
ビデオ見た感じだと出来たものは細分化後のモデルっぽいからその辺気になるよね
リアルタイムでブーリアン後のポリゴン生成してる感じだね
これまでMODOには無かった動作なので、内部的に拡張したんだろうね
結構バグあるみたいだから、買うなら期待しすぎるなよ
ブーリアンしたあとのメッシュの状態が気になるな
>>340 FusionCastのスレにいくつかフリーズしたデータがアップされてるよ
すごく綺麗って感じゃないけど、自動処理にしては良い方だと思う
>>342 汚ねぇなあ
まあブーリアンだから当たり前か
助マティックと連動してプロシージャるにモデリング決めれるところが
クールじゃね?修正らくそう
345 :
285:2014/01/30(木) 01:12:13.94 ID:gxqIMvm8
>286
>329
ご丁寧にありがとうございました。
みなさんとてもモデリングの知識の引出しがおおく、感動です!
両方やってみます。
ちなみに、そのバネ的な物を徐々に間隔を広くとか、徐々に間隔を狭くとかってどうするのが一番ベストでしょうか?
教えてくんですみません。
346 :
285:2014/01/30(木) 01:46:38.03 ID:gxqIMvm8
自己解決しました!変形→テーパーですね!
MF、モデリング以外でも結構使えそう
>>341 情報ありがとう
思ったよりも綺麗だな、ポリゴンの流れもそこそこ綺麗だから修正もしやすいかも
MF買うことにした
問題は割引期間は2/10までなのに日本語版は2月上旬公開
情報出るまで待てってことか・・・
LightWaveの某プラグインのMetaMeshの方が接合部の処理がキレイだな
(接合部のエッジループの両サイドに1ループ追加してくれる)
MeshFusionはプロシージャルだから一概に優劣はつけられないけど・・・
勘違いしてるけど比べるならブーリアンの方だろ
MetaMeshは接合処理
根本的に勘違いしてるがlightwaveは別ソフトね
スレタイみりゃ文字が違うなんて人類なら分かることだろ
気になったんだけど
LWとMODOって仲いいの悪いの?
結構両方使ってるYOって人が多いと思ったんだけど
一部の頭の悪いのが騒いでるだけで、普通はいちいち気にしないよ。
所詮道具の一つだからね。
自分は両方使ってる 操作性も親和性高いし
MetaMeshは まぁ洗練されたブーリアン処理といったところですかね
この程度で他ソフトの話するなってのもどうかと思うが
神経質になりすぎじゃね
modo作っても結局LWの方が優れてるんだもんな
ほんとマジで作った意味が無かったな
※個人の感想です
このスレにはMODO開発者を逆恨みしてる
LW信者の社長様が常駐してて
定期的に荒らしや開発者の誹謗中傷を繰り返してるんだ
新バージョンがリリースされるとおとなしくなるから、それまで我慢だw
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:45:16.03 ID:ePYoLPZ+
c4dのユーザーが、MeshFusionの粗探ししててワロタ。
MODO大人気
modo
∧_∧
( ・ω・ ) もう、好きにしてください
(====)
______( ⌒) )
/  ̄しJ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
/ \
つかLWスレでMeshFusionの話しをするバカがいるのかと
じゃなんでmodoスレでLWのプラグインの話しはOKなんだよとw
頭がぶっ壊れてる奴が多すぎる
いや普通にするだろ、ここはいいとかダメとか、同じ事をやるにはどうすればいいとか。
海外のフォーラムじゃかなり活発なネタだぞ。
その機能がどれだけ優れているかは
他の類似機能とも比べてみないと分からんところはある
何レスもLWの話続いてりゃスレチと釘も差すが
たかが1レスに頭壊れてるはちょっとね
SP4日本語版マダー?
安定性が増すといいね。
>>365 Mac版はメモリーリークしてるらしいw
なんですと!?
マカー、カワイソス。><
・・・いや、これはPC本体に有り余るほど実装した
メモリを有効活用できる福音と捉えよう!w
>>364 それはお前さんの言い分
それが通ると理解できるなら、俺の意見も尊重しなさい
ただ1レスではないからな、それは訂正すべし
確認してみたが3つレスがある訳だが?
はて?ある人間には見えないレスが存在しているのかな?あるいはウソか
つまりお前さんの言い分は通って無い
はい、いつもの粘着荒しキチガイでした。無視無視。
>>363 具体性もなにもないレスをしても意味が無いだろ
そもそもブーリアンすら理解してないから突然
>メッシュフュージョンってただのダイナメッシュじゃねーかw
>LightWaveの某プラグインのMetaMeshの方が接合部の処理がキレイだな
こんな無関係なクソレスが出てくる
海外でブーリアン関係のプラグインの話しをしてて、こんなのが話しとして出てくるのかと聞きたい
世界でもこんな場違いなレスはここだけ
ダイナメッシュて、エッジ処理なんてできないだろドアホが
>>369 なんだいつものあらしだったようだ
あらしなら「あらし」とハンドルでも付けてなさいそうすればNG行きにできるんだから
>>369 >同じ事をやるにはどうすればいいとか。
はいこの発言、全く理解してない証拠
そもそも他のポリゴンモデラーではmodoのようなエッジウエイトすら実装してませんから
こういうのができるのはCADね
そもそもこれは効率を追求したものなんだから、ちまちまやれば今までのmodoでもできるだろうに
おなじ事は
「できる」んですわ、何を言ってるんだか
ちなみにコレはスレタイに沿った話しだからな
この特徴的なレスの仕方、やっぱりいつもの奴かw
比喩表現が理解できないあたり、マジでアスペなのか?
深夜に早!
>同じ事をやるにはどうすればいいとか。
これが比喩表現とかw
なんの比喩なんだよ、流石だな
いつもなんてワードは「いつも毎日ここをみている奴ができる」発言だろw
お前こんな世界の最果てスレ、かつ低レベルな所に住んでるのかと
これが比喩ね
お前は住んでないけど、住んでるというのが比喩な
国語の勉強しなさい
まぁ、いったん落ち着こう
>同じ事をやるにはどうすればいいとか。
別の奴に聞くけど、これ比喩なのか?マジで?
賛同できる奴いるの?
なんかの病気かこいつは
>メッシュフュージョンってただのダイナメッシュじゃねーかw
これのことか?
固有の機能を比喩なんていって使う奴が存在するのか?
そもそもダイナメッシュは似ても似つかない内部的にはボクセル処理だぞ?
ホント理解ができないわ、さすがスレ違いをするだけはある
知能が違い過ぎ
しかしまあ、凄まじいなここは
>比喩表現が理解できないあたり
国語すら怪しいレベルが、こんな発言をするとは
どこの国の価値観なんだと、罵詈雑言か間違ってるか、意味不明な発言しかしてないだろうに
だいたいこの手の奴は、自己紹介するからね
「いつも居る」と書いてしまう奴は「自分がいつも居る奴」なのよ、
落ち着けという奴は「そいつが一番ストレスを感じて興奮」してる
では悪口に「アスペ」しか出てこない奴はどうだろうか
それが最大級の罵倒侮辱表現と理解して使用してしまう奴とは?
俺はそれ以上言わないけどなw
ムキになった人間に比喩なんか通じませんよ
どうやら、いったん火がつくと抑えられないタイプらしい
残念だがNG行きだ
>>380 それは聞いた、お前ID変えながら書いてるだろw
だってさ理屈で考えてごらんよ
深夜二時にこんなスレに何人もいないだろw
ID:ft6fHf+1は比喩的表現なんて抜かして、二度と出てこないとかさwありえません
ま、俺とやり合うなんてできないと自覚してるのは正解
せいぜい単発IDで「のびてると思ったら」とか「NGします」連呼だわなw
苦笑
今日のベスト
>比喩表現が理解できないあたり
コレだな
ほんと突くととんでもない発言がでてくるのが面白い、いやつまらないわ
NGしてくれるそうだから、見えないなら良いよな?
ブーリアン新機能をダイナメッシュと言われて怒るモドユーザーたちであったw
まぁまぁ、ブーリアンの話はこのくらいにして、次はガンマ値の話でもして落ち着こうじゃないか
NG: Mn6Gr9Y0
で平和になった
うわぁ・・・
他のアプリの機能を話題にするときのたとえ話として書いたのに、
マジで理解できないんだな・・・
はい、気持ち切り替えて行こう
お、キチガイがいるなと思ったら
まず深呼吸して一息つきます
そして決して書き込まずにそっとそのスレを閉じます
そして別の楽しいスレにでもいきましょうよ
そして次の日にでもチラッとまたのぞいてみてください
キチガイがまだいますね
それなら同じようにまたそっとスレを閉じてください
次におとずれた時にキチガイがいなくなってたら
また書き込みましょう
そうすれば貴方が好きなスレは良スレになるでしょう
キチガイ様はさみしがりです
自分の相手をしてほしくて人間にちょっかいを出してきますが
キチガイ様と人間は住む世界が違うのです
できるだけそっとしておいてあげましょう
人間がキチガイ様に触るとキチガイ様は祟り神になってしまって
そのスレは祟られてしまうのです
触らぬ神に祟りなしです
キチガイ様とは上手く距離をおいて
あの世とこの世でうまく共存しましょう
合言葉は 「あっ 察し、、、」です
何かを察したらその言葉を残し、静かにスレを閉じましょう
キチガイ様が来られた合図です
追加NG:mxRsnpM4
おっ、今日もまたZbrushもMODOも持ってないブレンダー信者が大暴れか。
全部お見通しなんだよ。
この終末は荒れそうだな…
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:59:29.95 ID:FmkU5HM8
ちっとはMeshFusionのレビューぐらいしろよハゲども
Bradのチュートリアル、内容は良いのだけど、声のトーンが眠りを誘うんだよなw
どうやらmodoを好む人は健常者では無い様だね
まぁそういう事なんだな
zbとmodoは組み合わせて使うとすげぇ良い具合だぜ
使ってもいないのに、なぜかスレに居座って執拗に粘着するアンチこそ精神異常
周囲の人は気の毒ですね
もうやめよう。十分だから
ごめん
_∧_∧ え?
___( ( ´・ω・)___
/ \  ̄ ̄ ̄__\
.<\※ \____|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
_________
/ /
/ /
/ / バタンッ!
/_________/
/ \ ※ ※__\
.<\※ \_____※___|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
アンチの相手をすれば
アンチレスと同量の駄レスでスレが消費される訳だしな
ここの住人にはもう少し大人になって欲しいところ
だね。ムカっとくるのもわかるが、そこはすかさずNG処理で。
「あぼーん」て結構爽快感あると思うんだ
SP4入れてみた。
俺もMeshFusionを購入するつもりなんだけど、これ重いかな?
Booleanだから重そうで、恐いw
デモ機は当然、いい性能のPCなんだろうし、俺のPCではたして動くか心配。
使っている人がいたら、そのあたりを教えていただけると嬉しいんだけど、どんなもんでしょうか?
MODO本終わったー
ていねいに解説されてるからサクサク進めていい復習になった
でも5000円は高い、もっとボリュームほしかった
ヤフオクに出せば半分ぐらいは回収できるよ
簡易日本語版でたらレビューしてやんよ
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:25:26.95 ID:j8BWvX4x
いらんわハゲ
>>394 ウェイト非対応、五角以上は三角分割される。
現状では動的変化のレンダリング不可、一部要手動更新(次のパッチで対応)
SDSなのでプリミティブのエッジが甘く、切り出し必須。
同じく丸めのため正確な寸法が出ないので、物によっては注意が必要。
という欠点など物ともしない便利さと勝手の良さ。
デモ見て使いどころを思いつく人間なら、まず買って損は無いと思うよ。
>>406 分割数調整すれば3667Uでも充分実用範囲。
3770Kだとほぼストレス無く作業できる。
日本語版はおいくらになるかねえ。+3kくらいなら日本語の方買うつもりだが。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:41:27.73 ID:SlN2bdxL
Foundry価格で4万やな
消費税上がる前に801日本語版出してください (>_<)
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:39:17.98 ID:x1ysQruk
今年、MODO701で3DCGを始めた初心者なのですが、Zbrushを持ってれば、
今度出るMeshFusionはいらないものなのでしょうか?
用途は、3Dプリンターでの原型作りです。
あっ 察し、、、
みんな騙されてどんどん金をつぎ込んでいくね…
本来、こうすれば出来る、じゃなくて最初から出来ないといけないのに
手を加えなくちゃ出来ないならその時点で便利とは言えないもんな
modoが特別便利な事など何も無い…必ず不具合がついてくる
>>417 なるほど・・・では
手を加えなくても出来る便利なツールとはどんなものがあるんですか?
掲示板荒らして喜んでるような底辺は相手にするな。
421 :
406:2014/02/02(日) 23:30:07.17 ID:buPAH3xk
>>411 使用感をありがとう。
案外軽そうで、ホッとした・・・・・けど、うちのPCじゃ、分割数を気遣わないと
いけないみたいで、落ち込んだw
使用されている方のブログで、落ちると書かれていたので、ちょっぴり心配。
でも待ち遠しいです。
415です。
>>418 よろしく!
MeshFusionがあれば、Zburashは購入しなくていいのかなー
Modoに聞いても、たぶん良いことしか言わないと思うので、
よろしくお願いします。
3DプリンタならZB以外は特に要らないんじゃないの
カッチリした形状作るならともかく
買わなくていいかどうかなんて本人にしか判断できないのでは。体験版試せば?
>>422 ハサミがあればカッターは購入しなくていいのかなー
みたいな事聞かれても。
あっ 察し、、、
あ、アッ──!!
415です。
>>423 お返事ありがとうございます。
当方メカものをメインにしているのと英語が超苦手なためModoを選んだの
ですが、Zbrashがあるとどうなのかと思った次第でして
>>424 お返事ありがとうございます。
Zbrashは今、体験版は無いみたいなので実際使われている方はどう感じて
おられるのかと思いまして
>>425 お返事ありがとうございます。
そういう感じなのですね、非常にわかりやすいです!
なるほど、ハサミとカッターですか、同じ切断でも表現したいものや作業性
などを考慮して、使い分けるみたいな感じですね!
今まで手でシコシコとアナログ作業でしていたので、3DCGのデジタル作業は
初めてで楽しさ半分ともどかしさ半分でしたが、おかげでなんとなく感覚的
ですが、少し理解できたような気がします。
そして、そのうえで
>>424さんや
>>425さんのご意見が腹に落ちました。
みなさん、今回は貴重なご意見ありがとうございます、とても助かりました。
アナログって失敗できないから大変そうね
俺も楽しさ半分MODOかしさ半分
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:24:20.47 ID:BQd7yB3G
Mesh Fusionって、SDS同士のブーリアンの結果がリアルタイムに見えるって事だよね?
そのモデルをフリーズしようとした際に、ブーリアン出来ませんみたいな事言われたりしない?
>>430 リアルタイム生成するのは、SDSをブーリアン演算、フリーズした“結果”だよ。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:29:01.84 ID:BQd7yB3G
>>431 そうか、ありがとう。確実に出来るんだね。
MeshFusion日本語版キャンペーン、消費税込みで34,440円かー。どうしようかなー
高っ
3d-coatが買えそうな値段だな、、、
まーガチでブーリアンが欲しい人向けじゃね
701とACSの時も思ったけど、
なんで801の目玉機能としないんだろ。
お値段据え置きにするためかなぁ?と思ったり
え?サードが何か製品出すたびに買収しろってこと?
もちろん、お値段据え置きでね
てか、MODO自体が買収されたばっかりじゃないか・・・
meshfusionってサードパーティ製だったん?
知らんかった
>>442 Braid Art LabsのGroBotoってツールがベースになってるって書いてあるやん。
GROBOTO出してる会社の製品
付け焼刃の機能で金は強気に取るってのがなぁ…
もう隠そうともしてないアクドサだわ
MeshFusion買ってみた
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:34:13.16 ID:Ikr7imqW
高いなぁ
翻訳料、人件費、代理店としての利潤を考えたら
+5000円は妥当な数字だと思うよ。
いやなら直接英語版を買えばいいんだし。
その英語版が高いってことでしょ
お前の懐的には高いかもしれんが、機能的には妥当だと思うぞ。
日本語版なんぞいらん
この程度の英語は辞書ひきゃ済むレベル
>>451 英語版もBraid Art Labsの開発費と利潤に加えて、FOUNDRYのみかじめ料が
加算されているんだろうね。
金持ち日本人専用価格ではなく、ドル、ユーロ、ポンド決済も選べるだけマシだよ。
>>453 辞書すらいらないかもしれないけど、余計な思考をせず目的に集中出来る方がいいかな。
日本語版と言うより日本語サポート代だけどな。
MFusionの日本語版についてくるチュートリアルビデオには、日本語字幕ついてますか?
字幕は無し。
だけど一通り使い方がわかる日本語マニュアルがついてる。
801がコケそうな予感がしてならない
英語の動画なら自分専用に「非公開」設定にして
Youtubeにアップロードすれば自動で翻訳字幕がつくよ。
見終わったら念のため削除しておけばOK
音声認識した英語を機械翻訳するだけだからおかしな文になるけど
大体の意味は理解できると思う。
MFusion UV消えるらしいぜ。
使えねぇなw
ん?マップ貼れないってこと?
元々、形状をフリーズ(確定)してから、UV展開とかをするものだと思っていたんだが違うんか?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:12:50.75 ID:VrhTL35E
え。そういう仕様なの?使えないってこと?
UVが消えるって当たり前だと思うんだが。
形状をゴキゴキ変形させる前にUV展開する作業フローが頭オカシイ
MeshFusionって人気ね
いろんなとこで話題になってる
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:52:28.84 ID:VrhTL35E
UV展開は、フリーズしないと出来ないのか?クソやな
当たり前ってあらゆるソフトを試した結果の意見か?
少なくとも手持ちのマッ糞で試したところUV維持してブーリアン出来たぞ
他のソフトはどうなってるかは俺は知らんけど
MeshFusionの事を勘違いしてる人達が持ち上げたり落としてる流れか
MeshFusionのメッシュをどうにかしてきれいにしようと実験している人みると
次はやっぱzremesherの進化系よね
>468
面白いな。
ブーリアンの差にすると切り取った形状に差分のテクスチャを割り当てれるのか…
でも、ニッチ過ぎないか?キズとかしか使い道なさそうだけど…。
バージョン上がれば徐々に改善されていくんじゃない?
お前らがプラグイン買い続ければ
もっと優秀なサードが増えるに違いない
UVエッジウェイトその他、近日中のバージョンアップで対応するとさ。
modo本、洋書のよりいいね。
mesh fusionも買ってよかった。
あとは801だなw
>>467 MAXの事をわざわざそういう変換にする人の気がしれない…めんどくさいだろうに
シーン内に複数のカメラを作ってもアイテムリストに反映されないんだけど、どうやったらリストに「Camera(2)」などを表示させられますか?
普通は自動で追加されるよ。
新規のシーンでも表示されない?
479 :
477:2014/02/06(木) 13:47:33.14 ID:nP+AT/a/
>>478 あ、ホントだ…データがおかしくなってるのかな(汗)。
ともあれ、ありがとうございました。
701でパーティクルに特化し始めた時点でもう頭打ちなソフトだったもんな…
あとは糞みたいなお情け機能でごまかし続けていくソフトでしょうね
これ失敗ソフトだわ…
modoにもアンチっているんだな
人気者はつらいね
出費が続いてキツいにも関わらずMeshFusionが気になって仕方がない
以前Sci-Fiチックなカーモデル作ったときにこいつがあればな……
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:17:11.41 ID:VIiqfwCg
そんな万能なんか。上でUV使えないって書いてるし。
プロダクト物での苦労に比べたらUV程度些細な事だよ。
それにUVはもうすぐ対応するから。
ユーザーが妥協するという形で自らを騙し騙しやってるのね
レイプにあった女子中学生が泣き寝入りしてるようなもんですわ
相手して欲しいだけなんだから、無視してやれ。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:40:55.82 ID:0LVTYnSt
SubstanceってLayoutのマテリアルみたいな感じで一回読み込んだらmodoから参照とか出来ない?
最近導入したんだけどどれがどれだか分かりにくい
情報待ってからにしようと思ったけど結局MeshFusion購入
めっちゃいいじゃんこれ
材料としてプリセット内のものしか使えないと勘違いしてた
マルチレゾルーションONで多角形混ざってなければなんでも対象
三角形あってもいいし閉じたメッシュじゃなくてもいい
使いにくいと感じたのは今のところアイテムモードで移動しないと
(センタリングしてないと)ツリーの描写がずれることくらいかな
>>495 MoreFusionのCenter to Bounds使いなされ
Thx
日本語版だから一瞬分からなかった
その他の一番下に「バウンティングボックスのセンターへ」ってのがあった
今、MeshFusionぽちってきた。週末いじれなくて残念だ。
はやく来週にな〜れ〜
MeshFusion、ちょっと興味出たけど701専用かよ
ねえわ
な。必ず落とし穴が用意されてるんだよこのソフトの新機能とやらは
な・・とか言われても、古いソフトに対応しないのは、よくあることでは。
個人的に仕事で使うのは工業系製品の静止画だけだから、Modo801の新機能がコレだったら良かった。。
CG系の会社じゃないから、必須にならない申請は辛い。
801はモデリング強化されるかな
このプラグイン付けて少し機能を付けるだけの悪寒
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:16:19.68 ID:zDbAZ5wy
801には付かないって、上で誰か言ってたろ。
だってそう言わないと売れないでしょ
>>505 確かに中の人からそのアナウンスがされなければ、「どうせ801に標準搭載
されるんだろ?」って感じで、購入検討すらしないね。
あと、801の機能強化がブーリアンだと、差分となるオブジェクトを挿入する
行為がまるで「アッー!」だからな。
それもあって搭載できなかったんだろう。
507 :
482:2014/02/09(日) 11:44:51.71 ID:DK4XiqI9
結局MeshFusion買ったよ、なかなか気に入った
やっぱり後から編集できるというのが最大の利点だな
完成間近でデザイン変更なんて事態が来ても対応しやすくなるぞ
もしかしたらCADなら同じように出来るのかもしれないが、慣れたソフトで出来るというのがいい
軽く触ってみた感じでいくつか。
まず、元のメッシュを2段階細分化したものを計算に使用しているようだ
SDSを元に計算しているわけではないのでエッジウエイトは使えない
(例えばプリミティブのCubeは丸まった状態で計算される)
ポリゴンモデルのブーリアンを普段使ってると驚くことではないけど、
元の割りがあまりに少ないとシャープなエッジで減算した際にシェーディングがガビる
アイテム同士の境界は更に割りが調整されるから結構綺麗なんだけど、くり抜かれた内側がどうしてもね
編集中はSDS感覚で作業してていいけど、
最終的に生成されるのは元のメッシュから2段階細分化されたもの
どんな割りになるかは編集中常に表示されてるから、最終結果であれ!?ってことにはならん
穴あきメッシュで減算してみたら、くり抜いたソースメッシュにも穴が開いた
当然だがアイテム同士の境界線に穴が開いてると計算出来ない
なんでサードパーティがプラグインを発売したら
これって次のバージョンですぐに標準装備になるの?って考えるんだ?
本家ページで紹介してるからか?
発売直後にこんなやり取りしてるソフトmodo以外あるか?
一応recoilという前例があるからな
それにしたって神経質になりすぎだとは思うが
あれは例外で、もうやらないと言ってたはずだが。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:39:50.47 ID:zDbAZ5wy
これからは機能バラ売りで、本体は50万やな
>>510 そうなんだ、知らなかった。
知らないと、前例が頭をよぎってギシアンになるね。
正直建築系の仕事ではCADでやってほしいわ
自分が客だったらこんな不安定なソフトの実験台にされたくない
(^q^)
建築系でmodoが仕事するとしたらパースぐらいで、
パースは客に説明する程度の意味しか無く、
パース見て建物作る奴はおらんよ。
MODOはいいソフトだよ
現状、ホビーユースのモデリングツールでMODOより優れてるってメタセコくらいのものだし
マジかよメタセコ売ってくる!
あんなもん買うなよw
ホビーユース=MMD、ローポリ、3Dプリント
の場合はそうなのかもな
MeshFusion、SDSレベルが2で固定っての変えれればもっと便利だな
kitで出て次のバージョンで同梱されたのなら、NPR Kitもそうだね
ちょっとばかし701のUpGrade費用が安くなった
ホビーユースだとマジでメタセコの方が需要に適した作りになってるもんな
趣味でパース作ってる奴なんて見た事無いし
パースに関しても結局エキシビジョン程度でしか使えないmodoの需要はほぼ無い
ずっとmodo対メタセコにしたい勢力が居るみたいね。
今のバージョンのメタセコイアは全然使い物にならないらしいけど。
ただの煽りだし構うなよ・・・
煽ってる奴も、構ってる奴もMODOフリーズしまくれw
他ソフトの方が〜、っていうソフトに固執する子は各ソフトスレに一人はいるからな
ソフトウェア宗教ってやつだ。
国内でmodoがっつり導入してる会社なんてあんのかな
531 :
522:2014/02/10(月) 07:45:13.16 ID:szrjpJzr
>>524 ごめんやり方教えて貰える?どこ弄っても結果に反映されない
>>525 ホビー相手は安定した金にならない二軍みたいなもんだからな、メーカーからしたらどうでもいいんだろうよ
そこからプロになって生涯使い続けるソフトを選ぶ訳だけど
メタセコはそういう隙間産業だった訳だけど、最近会社にして上を目指そうとしてる
でも隙間産業で上手くいっていた事を自覚していない感じなのが心配だなー
圧倒的な開発力の大手と同じ方向に走る無謀さというかね…
メタセコは企業ユースも伸びてきてるけどmodoはベースにすら載ってないもんな
上にもあったけどやっぱり不安定なソフトを仕事に持ち込むと客から苦情出る可能性あるからね
そうなってからでは遅いのでみんなベースにはしていない
>>531 チャンネルとして情報持ってるから、
スケマティックかチャンネルパレット見てみー
>>533 メタセコは低価格だからお気楽に使えるだろうけど…
ただ全てこなせるソフトではないからサポート的な使い方でしか無いわけよ、あれば便利な部分もあるけど無くても業務が滞るレベルではないよね
あとMODO スレでそこまで過度に持ち上げる意味がわからんw
メタセコは作者もホビーユース相手じゃ安定した収入にならないってわかってるから
セルシスでの販売契約とか3Dプリンターの付属契約とかメーカー相手の商売にシフトしてる。
だから実際、ホビーユーザーからさんざん要望がでてるのに、スルーするか
「勘違いなさっているよいうですが」とか「変な期待しないでしばらくお待ちください」とか
突き放すようなやる気のないコメントで返すかだからね。
ここにもゴミが湧いてるのかよ
539 :
522:2014/02/10(月) 18:03:50.09 ID:szrjpJzr
>>535 見つけました!本当にありがとう
Fusion SubDivsとTracking SubD Offsetの違いがよくわからんけども
とりあえず便利さが格段に変わった
Modoに求められてるのは基本モデリング機能のみだってこと、
開発側はいつになったらわかるんだろう。
>>537 なるほど・・・・
っていうか、メタセコってほとんどホビーユーザーが使ってるんだと思ってんだが違うの?
3Dプリンタ使う層なんて当たり前のようにMaxとか使ってるような層だと勝手に思ってるんだが。
SteamEditon出してるぐらいだから
分かってはいるんじゃないの
ポリ数制限のドケチ具合は
もう少しこう何というか手心というか
って感じだけど
モデリングソフトとしてRhinocerosはどうなんだろ
全然別物なので両方使ってる人いたら教えて欲しい
>>540 メタセコが流行ってた10年くらい前には
他の3Dアプリとくらべて入手難易度が低かった(低価格&ダウンロード販売)こともあって
『無料から始められる3Dモデリング』って感じでパソコン雑誌や書籍で紹介されたりしてたんだけど
今は無料かつ多機能なBlenderがその位置に収まってるもんだから
ホビーユース向けにでる新しい本はBlenderとMMDの連携ものが多いんだよな。
いままで本で紹介されてきたメタセコのプラグインの作者のほとんどが撤退して
現在では入手不可能になってるってのもあるだろうけど。
>>541 だよなあ。ケチすぎ。
Modoでアニメーションとか誰がやるんだっつーの。
>>543 金のない初心者がBlenderに手を出してなじむかっていうとすげー怪しいと思う。
MMDみたいなミーハーが手を出したところで大半は挫折してるはず。
>>544 >MMDみたいなミーハーが手を出したところで大半は挫折してるはず。
それはBlenderとかツールは関係なく
軽い気持ちで3Dモデリング始めた人の大半は最初の1カ月でやめちゃうと思う。
どのツール使っても続ける人はBlenderでも自分なりにいろいろ試しながら続けるし
工夫したりとか、自分で調べたりとか、地道な作業とか苦手な人はメタセコでもすぐにやめちゃうような。
>>542 ライノいいよ、メカとかデザインするのに超便利
modo zb rhinoを用途に合わせて使ってるわ
一つ気をつけなきゃいけないのはこの手のnurbsモデラで作ったモデルを
modoとかに持ってくるときポリゴンデータに変換するんだけど三角ポリだらけの
CGソフトから見るといわゆる汚いメッシュ状態で来る事になる
>>546 そこでCAD loadersですよ。
・・・高くて買えねぇよorz
>>545 そっかー?
自分は3Dは最初Shadeで入ったんだが、即効で挫折。
その後、六角→メタセコ→LW・・・を中心に使うようになってったが、
ソフトの使いやすさってのはものすごく重要だと思うぞ。
他のソフトの話を全くするなとは思わないけどさ、
modoとの比較すらしなくなったら流石にスレチじゃねえの
どんなソフトだろうが使えるように作られてるんだから
挫折するのはモチベーションが足りないだけだわ
>>351 そうでもない。
windを手足のように使う奴でもLinuxはsetup(ビルド)で挫折感出来るだろ?
>>553 Linuxだろうが何だろうが例外じゃないよ。
挫折するのはモチベーションが足りないだけ。
ソフトに限っては本気で必要なのに難しくて習得できないなんて事はない。
>>554 得意不得意が初心者の需要に合わないってはなし。
業務命令で仕方なくシェードでキャラアニする話はしてない。
使えるように作られてるなら良いけどmodoは逐一保存しないとずれていくからなぁ
国産ソフトは何かあっても対応が早いし(翻訳の手間が無いし自社で治せる)
基本的にすべての機能が安定している
この状態が普通でなくちゃいけないのにね
そんな国産ソフトあったっけ?
開発スタイルや国民性の違いだろうね
ゲームなんかも日本は始めから高い完成度を求められると言われてるし
日本人向けのソフトは国内で開発したものの方が馴染むでしょ
海外は徐々に完成度あげたり、失敗恐れずチャレンジしてみようという土壌があるので
新しい技術が生まれやすいように思う。
modoは落ちすぎなので、少しはデバッグしろよとは思うけどw
AD製品みたいにクラッシュレポート送信できるといいんだけどね
modo落ちるっていってるやつはPCがしょぼいだけ
日本産は優れてるとか技術高いとかいう神話持ち出されると流石に寒気するぞ
イラスト、アニメ界隈は優位性まだ残ってるだろうけど
3Dでの日本の立ち居地なんて底辺だぞ
ただでさえ3D人口少ない、若いやつ増えない、レベル低い
って状態で市場として魅力が低くなってる状況で独自仕様を推進?
グローバルな世界で淘汰されて生き残ったインターフェイスにいち早く慣れた上で
日本独自の表現に強い仕様を求めるべきだろ
いつまでバブル脳なんだよいい加減に目を覚ませ
>>556 いいなぁ…
どうやら自分は国産ソフトが成長出来なかった世界線に入ってしまったようだ
たまに不安定って書き込みでみるけど実際はどうなの?
導入を検討してるんだけど気になるなぁ
どのソフトも地雷的な操作ってあるからその程度ならそこを回避すればすむけど…無闇に30分に一度落ちたりするって事かね?
先日発売されたMODO★Beginnersにも
「思わぬタイミングでMODOが突然強制終了してしまうことがあるので、
こまめに保存を心がけるようにしましょう」
と書かれているな。実際サンプルの鳩時計作ってる間に1回落ちた。
たしかに国産のメタセコイアはバージョンアップや
不具合への対応も早いし異常なほどの安定性だもんな。
日本の国内外で圧倒的なシェアを誇ってるのもわかる。
youtubeで検索しても凄まじい数のチュートリアルがみつかる。
モデリングに関しては実用性とコストパフォーマンスは抜群だし
初心者ならとりあえずメタセコ買っておけば問題ないって感じだな。
総合力ではMODOも同じくらい良いとおもう。
>>563 それは以前の話で、今は入手できなくなったプラグインが多くて
役に立たなくなったチュートリアルが多いし、
実用性もコストパフォーマンスも今やフリーのBlenderの方が高い。
わざわざお金を出して劣るソフトを買うのは理解しがたい。
>>563 ネタで書いてるんだろうけど、初心者ならとりあえずメタセコって処だけは同意だな。
人生最初に触れる3DCGソフトがblenderとかトラウマになるわw
他のスレに粘着するようなイカレた信者がメタセコの作者に対しても
「ああしろ」「こうしろ」「ハイエンドと同じにしろ」って五月蝿いんだろうな。
そういうのにMMDの作者もキレて開発やめたでしょ。それと一緒。
低価格のままだとたいした金にもならないし客層も良くないし、
法人・ハイエンド指向に移行して煩方は見捨てたって事だろうね。
でもそれって開発のマンパワーが必要で、既にLWやmodoが存在してるし、
いばらの道だとは思う。
>>565 Blenderはプログラマの遊び場だからね。
華のある機能の実装には熱心でも、UIの作り直しとか、バグ取りとかの
地味な部分はやる気にならないとなかなかしないよね。
落ちる原因なんて大抵は無知によるもの
みんながもっとフィードバックしてあげれば良いソフトになってくんじゃね?
なんだかんだストレスを感じない操作性で手に馴染むから、気づいたらメインでつかうようになった。
MFもとってつけではなく徹底的にmodoナイズされたワークフローが素晴らしい。
翻訳のレベルも悪くないし、現時点で日本語の書籍が世界一わかりやすいから、はじめるなら今がチャンスだね。
あの出来なら外人さんも欲しがるだろうね
落ちる奴は信心が足りない
『南無阿MODO仏』 と唱えながらモデリングすれば落ちない
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:26:06.13 ID:+7YNgCUo
ツイッターとかでも、延々と文句書いている奴がいるよな。笑える。
ウチのTLではMAXが落ちたってつぶやきが多い
結局どのソフトも落ちるもんだから使ってる時間が長いヤツがそう思い込むだけ
ずーっと起動しっぱなしにしてると、移動回転を示すウィジェットの表示がバカでかくなったり、鏡面コピーが出来なくなったりすることはあるな。
再起動すれば直るけど。
いや、普通に落ちやすい
落ちないと言ってる奴は軽い処理しかやってないんだろ
落ちる原因
無知>メモリ>バグ
頻繁に落ちるようならmodoジャパンに報告しましょ。再現性あれば対応してくれる。
割れでやってる人はツイッターやここで暴れちゃうんだよね。
環境によるかもだけど、
特にmodoが他と比べて落ちやすいという印象はないかな
重い処理をしている最中に触ると落ちる場合がある
これは他のソフトでも結構起こるけど、
modoはハイエンドソフトに比べて「重い」の許容が低いとは思う
軽自動車って感じだな
小回りが利くし普段使うのによく考えられた機能が揃ってるけど、
馬力を求めるならハイエンド使うべきかと
流石に△100〜200万くらいでキツイってことはないから用途にもよるが
開発側からみて想定外の操作する人は沢山いる。小さい会社だし、社内リソースだけじゃバグなんてみつけきれないんだから、この手順で落ちやすいって詳細に報告してあげれば、喜んで対応してくれる。
日本語でokなんだから特に難しいことではないよな。
どのソフトも1回は落ちるけどね
お前ら受験シーズンに落ちる落ちるって連呼するなよw
このスレにまだ受験勉強してるヤツいんのか?
一浪くらいしておくと社会に出てから年下のヤツに頭下げるとき抵抗なくなって便利だぞw
二浪なら完璧だ
>>546 そっか〜リダクションやリトポが大変そうだ
ことさら日本のIT技術やCGレベルが低いのは承知だけど
それとは別にリリースされるソフトの最低条件が高いんだよね
具体的にはエラー頻度が圧倒的に違うしやっぱりケアも早い
米産は出すのも遅いし治すのも遅い
基本的にルーズが当たり前の概念で仕事してる
だからverupしてもまったくデバッグする気無い状態で平気で製品化してる
何気にMMDやCLIPシリーズを求めてるオタ外人も多い
ただ日本でしかリリースされてないから英語版を作ってくれって意見を各所で見る
>>581 その代わりに一通りの機能全部付けてくるか用途をガッチリ限定してその分野の超機能とか付けてくるケドネ
日本で作ってるのって用途曖昧なまま必要な機能が何時までも付かない内に風化する傾向が有る気がする。
確かに日本のソフトは新機能に関しては発達が遅いけど
モデリング用途という点だけなら現状で必要十分に近い域になったし伸び代もある
ただmodoとかの新機能は大体が誇大広告で必ず膨大なエラーが付いて来るのが当たり前になってしまっている
その当たり前の感覚がおかしいんだと思う
これは企業サイドにしか有利に働かないからね
>>584 うんにゃ、ユーザーとしてはバグ持ちでも付けてくれた方が嬉しいよ。
機能が有れば工夫して便利に使えたりするが無ければ他の機能被ったツール探す手間、試す手間が増える。
まー極端な話頂点移動さえできればモデリングは出来るから
そういうのが好きな人にはいいんじゃないかね国産品
modoの新機能は安定性以前に機能そのものの出来がイマイチなのが多いでしょ
>>587 パーティクル軌道のポリゴン化編集とパーティクル戻しとか素敵だと思うけど
motoというプラグインが地味に便利だよ
MeshFusionが出て少しは盛り上がって何より
MeshFusion持ってる人にお聞きしたいのですが、
モデルをフリーズしてからマテリアル設定する感じですか?
通常のメッシュに変換されてからの状態だと細かすぎてマテリアル設定がしんどそうだなぁと。標準のブーリアンみたいに、例えば切り抜かれた面に新規マテリアルを割り当てる設定などあったら嬉しいのですが。
MODO★Beginners今日届いた
想像以上に重かったw
電子書籍だったら良かったのに
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:18:48.93 ID:+7YNgCUo
Mesh Fusionは、値段発表前に盛り上がっただけで、ユーザーの購入レポ自体がない。お察しです。
バージョンアップ直後とかは間違いなく、
プレビュー周りは不安定な時があるわ
後は高密度のメッシュ表示に糞弱いから
そこらでハングする事が多い
>>590 やっぱりいろいろ調べたけどまだ無理っぽいな
バージョンアップで何とかなるかもしれない
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:54:57.05 ID:xN8AYZcS
すいません、質問させて下さい!
複数のポリゴンを選択して、それぞれ個別座標軸でスケールをいじったりってできますか?
>>597 アクションセンターを「ローカル」にする?
Lightwaveユーザーだが明日ていうか今日modoのイベント行ってくるぜ
お、おう
>>595 いろいろありがとうございます。
ヘルメットのチュートリアルで何かわかるかなぁと思ったんですが、メッシュの調整後、一気に色ついてましたしw
購入までもう少し様子を伺おうと思います。
modoのフォーラム久々に除いたら何気に良い感じのスクリプト作ってる人が居た
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 05:27:12.25 ID:KymUWPl1
>>598 どうもありがとうございます! 本当に助かりました。アクションセンター、めちゃ便利ですね
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:39:17.33 ID:oqiAM1ua
training customer feedbackのテンション高すぎだろ
アクションセンターごときで喜べるならshadeでもOKっぽいな
日本語の動画のチュートリアルがいつの間にかあった
1年位ほっといたから知らなかったの俺だけか
結構知らなかった事が多かったよ
2月/14
Mesh Fusion発売記念キャンペーン 17日(月)まで!
2月4日より発売を開始して以来、大変ご好評を頂いておりますMesh Fusionですが、
発売記念キャンペーンの終了日17日(月)まで、あとわずかとなってまいりました。
Mesh Fusionには日本語インターフェイスへと切り替えるリソース、
および基本的な設定方法を解説した日本語解説ガイドが付属しており、
導入しやすいプラグインとなっています。
またさらに、Mesh Fusionを便利にお使いいただけるよう、
新たに日本語解説ビデオもいくつかご用意いたしましたので、
これから導入をご検討される方、また既に導入されている方も、どうぞご利用くださいませ!
日本語解説ビデオ
【MeshFusion】インスタンスを組み合わせるには
【MeshFusion】親子関係を利用してメッシュを埋め込むには
【MeshFusion】掘り込む深さを調整するには
【MeshFusion】インスタンスを組み合わせるには
【MeshFusion】切れ目を入れるには
【MeshFusion】ストリップを調整するには
【MeshFusion】破たんしているストリップを修正するには
http://www.luxology.jp/blog/2014/02/13/endof-campaign-mf/
ポチった
1週間くらいモデラーからブーリナーに転職する
>>607 切れ目を入れるには がつながらないから
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:48:24.31 ID:I1TfUFMD
高くて買えない
一ヶ月色々我慢すれば買えるレベル
これだけのために701にアプグレするのが嫌
これだけのために701にアプグレするために64に移行するのがめんどい
来週から4万円なのな
うぉー悩むぅ…
>>614 税込みなら44,940円
4月から消費税アップするから46,224円
今なら1万円引き、ストアによってはさらに5千円引き
自分も悩んでたけど今ポチってきた
よし、俺も買うぞ!
俺も俺も!
じゃあ俺が…
- 同じ価値のものが2/18以降は諭吉+1枚になる
- 諭吉+1枚になった直後にポチるとは到底思えない
- ポチらずにいたら消費税増税で英世も必要になる
- スレでのプラグインの話題についていけなくなる
- "アイツ"のmodoにはある機能が、おれのには無い
- 穴を掘るプラグインなのに、次のやおいバージョンには標準実装されない
- このままでは穴を掘れる"アイツ"が攻めで、おれが受けになる
ブーリアンなんて普段あまり使わないけど、おれの財布がブーリアンされますた。
アッー!!
どうぞどうぞ(空気の読めないホモに代わって)
ちょっとわからないんですが
meshfusionで形状を作ったあと
ひとつのオブジェクトにまとめるには
どーすればいいんでしょうか?
公式の動画にあるよ
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:14:53.97 ID:ss4kRAEv
>フリーズ
meshfusionぽちった。
すげー使いやすいし、おもしろです。
ツリーフュージョンがいい感じ。
スケマティックフュージョンの方がインスタンス使えるんで便利だがちょっと見にくいね。
来月あたりに801アナウンスくるんかね
MFで細かいポリゴン増えるとマテリアル分け大変かと思ってたけど
ストリップが出来る仕様だからループ選択が簡単でいいね
悩んでる人ってどうせ買っても使わないでしょ
お金のやりくりしてまで買う必要ないと思う
仕事で使いたい人はもう買ってるだろうし
キツイ言い方だけどね
いやいや、ホビーユースだけど便利そうで垂涎してる。
これがあれば今より楽しくなりそうだなぁと。
手元にあれば使いまくるのは目に見えてるんだけど、
趣味への出費で悩むのは当たり前でっしゃろ?
MeshFusion英語版買っちゃったんだけど、rootから新たなbranchを作る方法がわかんない…誰か教えて
たしかにVRay3へのアプグレ8万は速攻でポチったけど
こっちにこんだけ右往左往してるってことは
結局要らんのだろうな
でも迷うなぁ
例のごとく使えないお遊び機能で大金とるんか
また何にも作れず遊んで終わるんだろうね
いい金儲けだわ
635 :
631:2014/02/15(土) 15:13:05.77 ID:l5vUnfno
自己解決すますた…スレ汚し申し訳ない
>>634 いつもの可哀相な奴だよ。
相手するな。
MFわらっちゃうくらい便利なんだけど、
他のソフトにも同等な機能はあるの?
>>638 maxでスタック積むのに似てるってばっちゃが言ってた
切れ目はもっと簡単に出来るようになって欲しいなぁ
なんか面倒な作業が多いのがね
便利という人が何も出来ていない所から察するにステマ要員なんだろうな
悲しい営業活動…
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:18:43.38 ID:CFsTcyuv
使いにくそうよな。有名ブログのレビューもないし。
スケマティックが使いにくいですね自分は
どこにどうつなぐか全くわからんです
>>638 ミドルレンジCADだとこんな感じにブーリアンのツールを変更すると
計算結果も変化する履歴機能は大体付いてるよ
ここまでリアルタイムに形状が追従しないけどね
>>641 これ使った仕事を明日納品しますが何か?
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:24:19.65 ID:jQn4OyhK
ステマ乙
>>645 ここに住み着いてる荒らしだから構わなくていいよ
ageること自体の賛否は別として
ageてる奴は十中八九、構ってちゃんのキチガイ
>>648 言われるまで、sageって機能自体を知らない人もいるし…
そんな言わなくても、ね?
sageれば何言ってもいいってもんじゃないし、問題なのは荒らしと、それに反応することだよ。
一応、E-mailのところにsageって書けばageてるって言われなくなるよ。sageを入れるのが一般的だから、入れたほうがいいよ!
こうですか>>hage
>>643 釣りかどうか微妙なところだから反応しとくけど、
MFのスケマティック使いにくいってことはmodoの基本から勉強した方がいいと思うぞ
653 :
643:2014/02/16(日) 13:35:17.50 ID:f0WU6e45
>>652 ノード形式アレルギーとでもいいましょうか
とにかくあの形式が昔から苦手なんです
間違いなく今後ノード強化していくだろうな
プログラミングみたいなもんだからコツ掴むまで時間かかるよ
というかMFのスケマティックがよくわからないんだが
なんか想像通りにならんのだが
modoがあまりにあれだからmodoでしか通用しないスケマティックってのが出来たんだよな
誰も使ってない奴
いや通常のはまだ分かる部分有るんだがMFはなんか違うんだよな
何か法則があると思うんだが仕様的にまだ理解してない部分がある
自分はシェーダーツリーをノード式にしてほしいぞ
そうなったらもうmodo捨てます
俺もノード式にしてほしい
ノート式がいいな
modoのshadeにnodeが欲しいよBrad
nodoから手が出るhodoに
>>663 「ネットワークレンダリング」って知ってる?
複数のPCにインストールできることとネットワークレンダリングは別の話だろ
アホか。複数のPCにインストールできなければネットワークレンダリングは不可能だろが。
自宅のデスクトップと、出先のノート、両方同時に使うことはないからどちらにもインストールしていいのか、みたいなことがしたかったんでしょ。
差し出がましいことを言うけど、指摘をするにしても、もうちょっと言葉を選んだほうがいいかもね。そうすれば勘違いしててもクソ回答とは言われないだろうし。
質問者も、回答が癇に障ったとしても荒れない言い方があったと思うよ。
MODOはネットワークレンダ用のクライアントアプリ別になって無いのか
meshFusion滑り込みで買ってみた。
通常のブーリアンはあまり好きではないがこれはいいな。
楽しい。
MFいいね
ブーリアン重いのが難点かなあ
宣伝が止まないね
犠牲者は増えた方が安心するもんな
3日かけて『MODO★Beginners』終わった。これは名著と言っていいのではないかな。
名著というより良書かな
2、3か所変な所はあったけど
どこかのチュートリアルみたいに
編集せずに咳ばらい入る、クラッシュした、ポリゴン整理しない、中途半端だけど完成
よりは品質良かった
「MODO★Maniacs」出してほしい
変態プレイですね
FOUNDRY がAdobeのクリエイティブスイートみたいなこと始めたね
プロダクション コレクティブ という名称
NUKE MODO MARI HIERO セット、1年サブスク込みでお値段 9600ドル!
か、買えねぇ(笑)
MODO MARI HIERO_Playerで2480ドル!もあるよ!
サブスクは5万くらいかな?
MeshFusion急に使わないといけなくなったと思ったらキャンペーン終わってたわ
ZBrushでやりますよ…
9600ドルのうちMODOが占める割合は新年度からの消費税みたいなもんだな
やはり高級路線に行くみたいですな
高すぎワロタ
別に普通じゃね?
年間9600じゃなくて買いきりだし
NUKEXとHIEROの値段考えたらこんなもんだと思うけど
PRODUCTIONの方は実質NUKEXとHIEROが目当ての客用だろう
MODOとMARIはオマケ
俺ら用はCREATIONの方だろうよ
どうせ買えないんだけど親切なやつ居たら
NUKE、HIERO、MARIのざっくりした説明してくれないか
どれも零細事務所やホビーユーザーには関係ないソフト
NUKE
ノードベースのコンポジットツール
HIERO
NUKEで作ったデータの管理ツール
MARI
高解像度テクスチャに対応したテクスチャペイントツール
こんなかんじじゃね?
HIEROはよ〜わからんけど、そんな感じに見える。
社内御用達ソフトみたいな感じだな
MARI パーカッション、ボーカル
RYO-J ドラムス
BON バンドリーダー、ベース
PRODUCTIONを導入するところはModoだけつかわねーって感じになりそうだなw
ん?modo単体の値段も跳ね上がるってこと?
当然や。金用意しときや
CREATION微妙過ぎNUKE MODO HIEROPLAYERのセットが欲しい
HIEROは大規模プロジェクト管理用編集ツールって感じだから個人ではなぁ
すれ違い
という程でもないからそのまま続けていいよ。
頼むから値段上がらないで欲しいな
このまま18万でとどまってくれ
このラインナップの中ではMODOが浮いてるなw
インスコ先の親フォルダ名にLuxologyの名残があるけど
801から変わっちゃうのかねぇ
現状で18万もしてたのかw
それでモデラーとしてしか使えないなら誰も買わないわけだわ
ここはそのモデラーに18万円を注ぎ込める人たちの社交場だよ。
おとなしく巣にお帰り。
すんません!セールで買った7万の601使ってます
年末に9万で買った701まだ使ってない・・・。
学生版を4万5千円で…
は、801で通常版にアプグレするよ!MODO楽しい!
20000チェインちょっとで
1億ダメージ与えたら黒魂40000
もともと1000億以上与えてた人なら
貰える魂は前とあんまり変わらないね
すいません、誤爆しました(´・ω・`)
いつのまにか18万にもなってたのか・・・。
一方LightWaveはこのご時世に3万円値下げだから
まだまだ面白い動きを見せるね
今んとこアプグレ毎にだいたい1.5万づつ値上がってる
加えてMARIが1→2のアプグレで倍近くの価格になったように
いけると踏んだタイミングでのドーンとボーナス値上げもあり得る
値上げのコンボだドン!!
値段がだんだん上がっていってるってことは
今の値上げ幅ではユーザー数の増減にあまり影響してないんだろうな
もしかして値上げ匂わせることで駆け込み購入促してるんじゃないか
同じバージョンのままマイナーアップデートとかで
値上げしてるなら駆け込みもあるかもしれないけど
バージョンアップで値上げなら駆け込みは関係なくない?
すっごい基本だと思うのですが
あるマテリアルだけ影の影響を受けずテクスチャの色そのまま描写するにはどうすればいいですか?
shaderを分けて設定できると思ったんですがどうもできない・・・
すっごい基本です
CG向いてないんじゃない
な、基本的な事も分かり憎いだろ?
>>715 そのマテリアルのマテリアルグループの中に影を落とさないように設定したシェーダを作って、それをBase Shaderより上にもっていけばいいんじゃ?
もうそういうのは日本語の動画チュートリアルにあったような
そこで学べばまあ大体の事はわかる
テクスチャの色そのまま表示するってmodoじゃ無理じゃない?
>>719の言う「影を落とさないように設定」とは表示属性の「影を落とす」のことだろうけど、
これをオフにしても物体表面の陰影はなくならないのでテクスチャの色が変わる。
陰影を無くすにはマテリアル(透過)のルミナンス輝度を上げるしかないが
そうすると全体がルミナンスの色になってしまってテクスチャそのまま表示ではなくなる。
ライトリンキングかえ?
>>722 だね
そのままググると解説してる某有名ブログが2番目か3番目位にデルよ
なんて使い辛いんだ
>>721 そこまで解ってるならテクスチャをルミナンスカラーにすればいいんでない
>>719 僕は何もしなくても家族から影が薄いねって言われる
ルミナンスだとやっぱルミナンスだよな
全体が光って見える
macで使うと頻繁に落ちる。なぜだ!
めんどくせーやつだな。
てめーら素人かよ。
アンビエントライトだけでレンダリングすりゃいいしょ。
もしくはレンダーアウトプットでディフューズ係数レンダリング。
つうかできねーと思うんであればそのクソブレンダーでレンダリングしたやつ使えばいいじゃん。
自分の望んだ絵が既にできてんだから。ムリして他のソフト使わないでいいじゃん。
それともブレンダーができて、MODOができないこと探しでもしてんのかな?
ブレンダーキチガイは大変だ。
つーかソフトなんてどうでもいいだろ。最終的な絵さえできえれば。
たしかに何したいんだかな
Blenderでやればいいのに
逆にMODOにできてBlenderにできないことがあるから、
MODOに移行するためにBlenderでやってた事をMODOでも再現しようと模索してるんだよ
つかそれくらい想像つけw
>クソブレンダー
ワロタw
>>734 「無理なんじゃないの?」
CGやってる奴はこの一言に敏感なのさ。
無理って言うなw
だからそれはなんなんだよw
Blenderでも結構やれると思うけどな
Blenderと泥仕合を繰り広げてるのが
このソフト及びユーザーの現状です
>>735 無理って言えばムキになって答え教えてくれるかと思って。
>>736 Blenderはセルエッジの太さが距離に応じて変化しなかったり、
食い込んだポリゴン同士の境目にセルエッジが出なかったりするから、漫画で使いづらいんだよ。
セルシェーダーでのセルエッジの太さ?
なんか出来たような気がするけどな
そういうのってメタセコの方が良くないか?
>>740 Blenderじゃどうやっても無理(これは本当に無理)
あとメタセコはクソ
忘れてたけどカメラに魚眼効果をかけるとセルシェーダが使えなくなるのもBlenderの不便な点だな
>>739 頭悪い奴は大変だなぁ
自分で考えられないし、普通に答えてもらう方法知らないし。
オープンソースの時点でblenderに無理なことなんてないよ
という屁理屈は置いといて、法線反転のエッジ描画なら線の太さも強弱も自由自在じゃん
>>742 普通に質問してる
>>715氏がまともに答えてもらえてないだろうがw
あとソフトの使い方は考える以前に知ってるか知らないかの問題があって、
知らない場合は膨大な機能の中から自力で目的を探すのは非常に困難なわけだな
745 :
715:2014/02/24(月) 00:52:19.18 ID:G8R8KXeV
ありがとうございます
>>730 少し面倒ですがこの方法で解決できそうです
>>732 調べてみたのですがアンビエントライトとは何なのか分かりませんでした
レンダーアウトプットを使う方法は「あるマテリアルだけ」という条件に当てはまらないため今回は利用できなさそうです
流れで自分がBlender使ってるみたいになってますがまったく別人です
細かい工程を省いたため誤解させてしまったのかもしれません
フォトリアルっぽくないファンタジー調の画像を作成していたのですが
手書きした部分に影を入れたくなかったため質問させて頂きました
もし気分を害されていなければ「アンビエントライト」に対してヒントを頂ければ幸いです
>>745 アンビエントライトはRenderプロパティの大域照明タブにあるパラメータのこと
これを使うとシーン全体の陰影がなくなるから
特定のアイテムだけ対象にするなら
>>715の方法以外ないよ
748 :
715:2014/02/24(月) 02:01:10.72 ID:G8R8KXeV
丁寧にありがとうございます
730の方法を使いたいと思います
あほぬかせ。
別々にレンダリングしてアルファ使ってフォトショでも無料厨房御用達のGIMPでもで合成すりゃいいじゃろが。
ちょこっと調べてみたらマテリアルグループにレンダーアウトプット処理入れると、
設定したマテリアルでそれぞれでレンダー出力分けてくれんじゃん。
これは便利。
みんないいこと知れたね。よかったね。
だから、日本語のmodo動画のチュートリアルにあるだろうが
説明書とかまず良く見ようよ
>>751 何が「だから」なのか知らないけど、
テクスチャをそのまま表示する方法はYoutubeのチュートリアルにないぞ
>>749 重ねたい色情報もあるので内部で完結しないワークフローには疑問が残ります
せっかくの高速プレビューも活かしたいですし
ただ730の方法だとテクスチャの色にAOの情報を少し追加したいなんて時は
すべてルミナンス色にして乗算とかしていく形になるのはスマートじゃない気もしますが
スマートじゃないって、これ古典かつ一般的な手法だぞ。
>>743 いずれ誰かが実装するって意味ならどのソフトも同じ可能性はあるわけだが…
>>755 自分で実装できるって意味以外ないと思うけど
結局の所modoは需要から大きく外れてるんだよな
モデリングだけならメタセコの方が高機能だしな
粘着って気持ちわりーよなあ
お互いの端緒を補い合って
モデリングはメタセコでやり
レンダリングはModoでやれば完璧じゃん。
マジかよblender売ってくる!!
少なくともメタセコは対称モデリング崩れないしなぁ
マジかよshade売ってくる!!
>>762 その最底辺の特徴なんだよ…いつの時代なんだ
もっとアピールポイントを出して!
アキバのヨドバシ行ったらshadeは画面付きの特設コーナー作ってあって
modo701は探さないと見つからない程度に一本だけひっそりと仕舞ってあった
メタセコも数百万ポリゴンを扱えるようになったりかなり進化してるよ
Modoもメタセコとタメを張れるくらい将来性のあるツールだけどね
>>765 秋葉のビックカメラもそんな感じ
だってイー風呂は商社であってソフト屋じゃないからプロモだけはするだろ(入学シーズンだし)
数年前イー風呂取り扱い同士の連携でサポにファイル投げたら・・
実機が無いので開けません!って素で言われたんだぜ
イーフロって何時の話してるんだ
>>764 その最底辺の特徴すら満たしてないのがmodoなのだが…
>>769 インスタンスでいいならmodoでも崩れないじゃん?
その回避法はまさに
>>764様のおっしゃる
いつの時代なんだ…というメソッドですな
まぁそもそも対称が崩壊するって事自体
対称機能としては話にならないって話ですよ
回避策をあれこれ巡らしてカバーしなければいけない時点で
その機能自体には欠陥があるということ
対称崩れた事無いけど再現性はあるの?
zbはマスク周りで良くズレるからその度治してるな
対称を直すツール合ったよな
ただ、大幅にズレたのは無理だけどそこまでズレる作業の仕方するのか?
ズレくらい、しきい値の桁を2個くらい増やせば楽勝よ!
実作業で使ってればどんなアプリでも不満は何カ所か出てくるのに、
毎度毎度、聞きかじりの同じ話しか持ち出せない時点で・・・
うちではちょくちょくズレるな。
気付かずに作業を進めてしまうと、いつの間にか修正しきれない状態になってる。
再現性は見つけられず、カメラの状態や直前の作業など、
複数要因の組み合わせによって発生している可能性が高いね。
Foundryのコミュニティに登録したんだが
どこかで変なメールの受け取り設定をしてしまったのか
New Topic:〜というメールが日に何通も送られてくるよになってしまった
受取らないように設定し直したいんだが
どこで何すればいいか分る人いる?
>>778 スパムメールじゃないの?コミュニティからのメールであれば、メール内から解除手続きのリンクに飛べるはず。
一応Foundryのdiscussion/topicで始まるリンクがあって
クリックするとdiscussion〜のサーバが見つからないというエラーが出るけど
http://community.thefoundry.co.uk/の後にコピペすると そのページに行けてメールの内容と同じページになってるからスパムではないと思う
Gallery & Work In Progress のページで誰かが投稿するたびにメールがきてるようだ
メールを受取るにチェックした気もするがこんなに頻繁だとは
メール内から解除手続きのリンクというのは見当たらないorz
どうせいつかずれるって思うと作る気無くすよね
モチベーションキラーだわ
というかスクリプトで半分に切って鏡面マージがあるんだからそれ使えよw
やっぱりミラーリング機能は欲しいな
そろそろモディファイア欲しいね
というか今まで無いのが不思議
モデファイヤと言ってもピンからキリまでだから
具体的に何が欲しいのか解らないと要望も出せないぞ
デフォーマー系なら数は少ないがもう実装されてるしな
個人的に欲しいのはラティスデフォーマーだ
SIみたいにメッシュをソースに変形できれば最高
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:57:06.95 ID:0WJ7+VSl
784のいうモディファイアってなんだw
俺的にはデフォーマー周りを作り直してほしいな。
MODOとは思えないほど使い勝手が悪い
ラティスもぜひお願いしたい
自動モデリング機能も欲しい
以上、モデファイア言いたいだけの時間終わり
あーモデファイヤね、うんうん知ってる
あのちょっと硬いけど甘辛いヤツでしょ
俺の人生、モテファイヤーはまだ来ない
モディファイやなんてさわったことないや
ヨガファイヤならときどき使ってる
あれ、ここモディファイアは禁句なんだっけ
ズレると評判の対称モデリングはミラーモディファイアで解消(対称面上のポイントを自動で結合可能)
デフォーマーやSubdivisionSurfaceも広義にはモディファイアなので
モディファイアスタックとしてまとめるとスマートになるんじゃないでしょうか
モデファイヤでまとめるとスッキリすると感じるのはMAXやBlender畑の人の感覚かな
mayaだとヒストリ、SIだとオペレータという括りにしてあるけど
それぞれ呼び方とジャンル分けの階層が違うだけだからそれほど変わらないと思うよ
もっともmodo作ってる人たちは履歴周りはあんまり手を出す気は無さそうだけどね
開発すごく複雑になっちゃうだろうし
このスレではmodoが出来ない事や苦手な事の指摘は禁止となっております
ひたすらmodoを絶賛する意見のみ書きましょう
そんな事より801の情報サッパリでてこないね
801情報なんて検索ワード『 801 』でググればいくらでも(以下略
モーションブラーの強さの設定ってどこでやるの?
モーションブラーの様々な設定は、当然のごとくモーションブラーの項目にあるね。
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ なにいってんだこいつは、、、
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\:::::::::: |r┬-| / | | |
ノ::::::::::::: `ー'´ \ | |
>>800 |
大抵のことはメタセコのが優秀だが
モーションブラーだけはメタセコじゃしんどいな
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ なにいってんだこいつも、、、
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\:::::::::: |r┬-| / | | |
ノ::::::::::::: `ー'´ \ |大抵のことはメタセコのが優秀|
カメラの設定にあったのか
レンダリング設定にあるのかと思った
>>801 いやスマンかった
>>802 うるせーばか
このソフトは景観作成機能はありますか?
そんなものは無い
VueとかLumiin使いなさい
分かりました。ありがとうございました。
綴り間違えたLumionね
教えてください
MODOで影ではなく陰の色を変えることはできますか?
やっぱりmodoって分かりにくいよな
常識が通用しないっつうか、ユーザーに頼りすぎ
おまえそれzbさんやBlenderさんの前でも同じ事言えるの?
DOGAとか六角大王とかShadeとか
20万円以下のツールなんてどこもそんなもんでしょ
メタセコとかのUIが秀逸なのが例外だけ
メタセコが秀逸?
わかりやすいが、作業効率はよくないぞ。
つーかmaxやmayaだってツールに無い機能は自作か発想力で補うしかないのに
最近の若い奴は根性がなさ過ぎる。
出来ないじゃねーよライトグループやマイナスライトの使い方ぐらい考えろよ。
ツールの短所は自作や発想力や根性で補えばいいってんなら
それこそ作業効率の低いというメタセコで十分なのでは?
どのツールも欠点は山のようにある、MayaとSoftimage 使ってるけど簡単に出来ない事は多いよ。
でもそういう既存の機能を組み合わせて何とか実現していくのが腕のみせどころだと思うけどね。
だからって機能に乏しいソフトをわざわざ選ぶ必要はないけどな
>>810 どういう処理をしたいかによる。
つーか煽り目的でないならもっと具体的に書け。
>>818 アニメっぽく?人物の肌の陰だけをピンクがかった色にしたかったのです
>>819 kit入れないと無理なんですね
ありがとうございました
言われたまま、はいそうですかで終わりなのかい?
自分の創意工夫で何とかしようとする気概がまるで無いのだと、3DCGにはあまり向いていないよ。
CGなんて嘘でも何でもいいから、結果がらしく見えれば勝ちなんだから。
ツールの改良とか腕の見せ所では無いんだけどな
そういう必要の無いソフト自体を作らないとね
自己発光で暗部持ち上げて、各ライトから自己発光と同色のライトで削る、
ってのが常套手段だけどな。
>>822 ああ、こういう発想思いつかない人?
なら仕方が無いね。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:38:25.06 ID:cOjxJa6d
>>820 ディフューズ陰のみみたいなのなかったっけ?
あとエフェクトで指定したベクトルの方向性に色をつけることができたはず
個人の発想力に頼る会社ってのは体よくユーザーを利用してるんだよ
それに気付かず俺ってすげーみたいに有頂天になった人が勝手に褒めてくれるという
うまうま商売
こういうTIPSはMAYAやMAXでも必須だし、仕事でやってりゃいくらでも蓄積されるはずなんだけどね。
それともこういう細々した事まで開発会社が即対応してくれるような超大手?
うらやましー
初心者はCinema4Dの方が良いと思う
会社でこういう不安定なソフトをメインで使っては欲しくないね
まずカスタマーに失礼だし失敗したら洒落にならん
もし使ってるって言われたらすげー不安になる
ほんとにこの会社大丈夫か?って思うね
所詮ホビーツールなんだから客の立場としては嫌だよなw
遊びは個人でやってろって思うわ
金取って迷惑かけんな
MODOがどう迷惑かけてるの?
>>826 何も解ってないw
ボタン一発で出来るようになると人はそれに価値を見出ださなくなるからな。
仕事なんかで使ってる場合、他とは違う表現が出来るを売りにしていく訳だから。
どういう不満があるのか知らないが仮にそれをボタン一発で実現出来てもその次を要求される様になって、結局は試行錯誤の連続になる。
この事が理解出来ないというのは物造りの本質を理解していない、おとなしく消費者側に回った方が良い。
安心しろ普通はMAX、MAYAが基準だから
統一した方が効率いいし
あーこの流れ見たことあるわー
数十回と言わず見たわー
こんだけ煽り耐性低かったらそりゃ煽りも居着くわー
売ってる側は会社相手にうまうましてるのは事実だよね
奴らの大雑把な仕事ぶりと過大広告っぷりを見れば分かる
日本は個人も餌になってるからさらにうまうま
参加してる当人がお前がスルーすればいいとか失笑
そして、煽り大将低いID:zMRrD34xちゃんが
また反応しちゃいましたとさ
串でID変えてまで必死だなぁ
おまえら昼からうんちく語ってる暇あったらなんか完成させろよなー
つか、モードの完成品見たことないんすけどw
ほんとにユーザー居るの?何やってんの?
なんか荒れ気味になってしまってすみません
せっかくMODO買ったのに全然使いこなせなくて
下手の考え休むに似たり状態に陥ったので質問させていただいたのですが
どうやら自分、基本的なところから勉強し直したほうがいいみたいですね^^;
今までどおりレタッチで誤魔化そうかと思いましたが
皆さんに色々と教えていただいた項目を見直してもう少し頑張ってみます
ありがとうございました<(_ _)>
cg板に限らず專門板のおじちゃんたちはスルースキルないからどこでもこんなもんだよ気にすんな
>>835 いろんな板のいろんなスレ覗くけど
ここの連中の煽り耐性の低さは一級品だよ
>>842 MODOでやれるならそれに越したことはないけど、ひとつのソフトで完結するケースばかりじゃないからね。
レタッチの方が手間がかからなくてクオリティが上がるんだったら、レタッチしてしまった方がいいよ。
レタッチで誤魔化すってどういう意味ですか。
3DCGソフトがレンダリングして出てきた生の画像こそが本物で、
画像編集ソフトでいじくるとごまかしだといいたいんですか?
ちょっとそれは失笑ものの勘違いですね。
カーブを投げるのは卑怯という戦前の野球並の勘違い。
親切丁寧に教える義理はないけども、
ちょっと定番のチュートリアル何本かとか、例のMODO本でも買ってやってみたらいいんじゃないの。
というかヘルプをまず隅から隅まで読めよわかりやすいだろ。
無料チュートリアルみたいなのもついてきてただろ。
いい値段出して買ったんだからさ。使いこなせるようになれよ。
特定のオブジェクトグループを特定のライトにだけ反応する設定とか。
あとは上でもいったけどレンダーアウトプット使って画像編集ソフトで色いじって重ねたらええがな。
>>846 MODOを使いこなせるように努力するのではなく
レタッチで済ませようとする自分の行為が誤魔化しということです
レタッチが邪道だとは思っていません
勉強不足なのはおっしゃるとおりです
アプローチも提示していただき感謝しています
色々試してみますね
なんかもう当たり前のように静止画前提なんだな
統合ソフトだというのにこの体たらく
統合ソフトはsoftimageやblenderみたいに自前でコンポジットまで出来て一人前
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:00:49.23 ID:45pSwczk
mesh fusionが出て1ヶ月くらいになるけど、
なかなか情報が出てこないね。
ひょっとして、売れてないのか??
701リリースの時も新機能すごいすごいって言ってた割には
その後は701使用者の喜びの声って大してなかったしな
すてまじゃねえの
>>854 そうか?情報小出しにしてた時は期待されてたけど
新機能がパーティクルだけで残念な雰囲気
みんなアップグレードはスルーって流れだったかと
LWユーザー出身者なら簡単だね!
>>849 Matcap使うと簡単じゃないかと思うよ。やりたいことに合ってるかわからんけど。
ぶっちゃけmodoは601がピークだったな
もう伸び白が無いと分かったから離れ時かも
>>852 画像まで添付していただき、ありがとうございます!
欲しかった結果にかなり近づけることができました!
グラディエントは複雑そうで敬遠していましたが使ってみると面白いですね
ぜひ習得したいと思います
>>857 Matcap、設定は本当に簡単で良い感じだと思ったのですが
他の部分と馴染むように元画像を作るのが自分には高難度でした> <
力不足で活用できずすみません
助言してくださった皆さんのお陰で解決の見通しがつきました
また様々な方法を知ることができてとても勉強になりました
本当にありがとうございました<(_ _)>
NukeやMariみたいに保守強制にならん限りは
俺はずっと601のままになりそうだわ
次の801はFoundry価格やで
性能もFoundryなら文句ないな
アニメーション機能強化されるかな?
とりあえずパーティクルの強化を最優先でお願いします
もういいよそこは
ILMが噛んでんだから
プリプロ制作に特化していくんじゃねえの
クオリティはショボい代わりに
サクッと楽にムービー作れるような
Mayaが肌に合わんから頑張ってアニメーション強化してほしいわ
だったらまずリコイル問題を解決してからですね
もう手を付けてないらしいけど
リコイル問題って、何か致命的な欠陥があるの?
嫁に隠れて蒐集してたエロ画像が
フォルダごと消えてたのはリコイルのせいだったのか・・・
ツマンネ
ボーンの変形とリコイルの変形が相互干渉しないのは唖然としたけど
プリプロ特化歓迎だな
ダイナミクスはまだまだ一手間多い。801で改善してほしい
801もパーティクルやで
いずれにせよ統合アプリとしての完成は目指さないんじゃないの
今からADの牙城崩すのは厳しいだろうし
Houdiniみたいに一部の用途に特化して
それが強烈に欲しい層に高く売りつけるって戦略になると思う
MARIやNUKEもそんな感じだし
特化させるといっても具体的に何を特化させるのか?
もう他のソフトの後追いしかない気がするけど
新しい分野が見えてこない…
オートデスクよりも安価で統合ソフトが手にはいるなら普通に魅力的な気がするが。
確かにBlenderは魅力的だよな
801がパーティクル(群衆)で迫ってくるのを想像した
ちょっと怖かった
LightwaveCoreがコケたから、modoはコケずに総合として成功して欲しい
一時はmodoが新しいスタンダードになるかと思ったが夢にオワタ
>>LightwaveCoreがコケたから
歴史に残る失態だったからな。
公式で数年かけて煽るだけ煽っておいて、結果出来ませんでした。だろ。
真相も闇の中だし・・NHKで特番組んで欲しいわ。
いつかくる日のために
「証言記録スペシャル 何故COREは潰れたのか!」第一部
実は3年前からmodoの内部はCOREだった。
は
まぁどっちも所詮同じ穴の狢って事だな
>>852 便乗だがこれいいね、俺からもありがとうを言わせてくれ
暗い部屋のテレビみたいな表現をルミナンスを使って描写してるんですが
これにボリュームライトみたいな表現を追加する方法分かる方いらっしゃいますか?
光っている部分の形も特殊なのでポンライトやスポットライトのボリュームで代用するのは無理そうです。
softimageが先に逝きましたw
SIはさんざん言われてたことが本当になった
火のないところに煙は立たぬというが
噂の大元には内部者のリーク情報があったんだろう
つまりはmodoがクッソ高いFoundry基準価格になって
誰も買えなくなるといったヨタ話も実は確定済の話
いい奴は逝く、・・・と思え。
今日の格言 天才は早死にする
SIのMLでmodoの半額クーポン配布してた
買うなら今しかねぇ!って時でも誰も食いつかないのがmodo
>>893 だってSI使ってるのってゲーム屋さんと動画エフェクト屋さんだもの
パイプラインをSIから移行するとなると
modoはちょっときついだろうな
houdiniがパイプラインを構築しやすくなってきてるな
ほうほう houdiniよく知らないんだが 例えばどんな点が?
2chでHoudiniを語る奴に質問しても返答は返ってこない…
modoはアニメーションは進化はしていってるんだろ?
houdiniって使いやすいのかな。
普通にキャラアニメしやすいの?
Houdiniは全てがプロシージャルだから、
ボタン一発でOK、プリセットが大好物。
操作が複雑化するとソフトのせいにして、
ノードを毛嫌いするようなオマエラには無縁なソフトだ。
>>901 なにか不満そうだがプログラムするような手間を嫌うから予めプログラミングしてあるアプリケーションを買ってるんだぜ
要は限定的な用途でないと使い物にならないってことか
>>887 ボリューメトリックライトを好きな形のポリゴンで囲うか、
それこそボリュームアイテムにライト当てれば?
画像出してみろよ。
ボリュームアイテムにライトアイテム以外の光って当たったっけ
ルミナンスは光源として、
ボリュームのモヤっとした表現は別のライトで表現すれば大丈夫じゃないかな
特殊な形の光っていっても、
バットマンのスポットライトみたく前に遮るものがあれば光の形は変えられる訳で…どんなシーンかはっきり分からんから何とも言えんが
>>887 一番簡単なのはボリュームのカタチのメッシュ作って別パスでレンダリングして
コンポジットでブラー掛けて乗算でもする方法かな
908 :
887:2014/03/06(木) 01:08:58.67 ID:hO9weA1X
皆さん、シーンの説明が足りないにも関わらず沢山の方法を教えて頂きありがとうございます
逆に分かりにくくなると思い説明を省いたのですが
SubstanceDesignerのMultiBlendで生成したどでかいテクスチャ群の中にルミナンス情報を含んでいます
具体的には光るコケや物体がシーン全体に散りばめられておりSDの特性上、自動生成の部分も考慮するとメッシュでどうにかするのは面倒だと考えていました
ボリュームアイテムについてはほとんど扱ったことすらなかったので色々試してみたいと思います
ふーむmodoもまだまだやれる子だな
なんつーかすげー面倒なソフトだよね
一つの事やるのにいちいち死苦八苦しなきゃならないってのがもうね
何をする時どう面倒か教えてくれれば出来る範囲で答えるぞ
いつものように煽ってみたら
優しくマジレスされてとまどう911
そして、彼は優しく911を愛撫した…。
おもわず漏れるパーティクル、それでも容赦無く責めるリコイル。
そういうのは801が出てからにしてくれないかな?
916 :
887:2014/03/07(金) 01:36:49.27 ID:4g1ayoxz
>>909 ありがとうございます
やりたいのはまさにその表現です
しかしながら今回のシーンは正投影した画像を2Dスクロールの背景として繋げて利用したいため
ポストエフェクトやレタッチソフトにて後処理を行うとシーム部分にずれが生じる問題が発生してしまいました
こちらのワークフローが特殊だと思いますし対応策も汎用性の低いものでしょうからスレを汚してしまい申し訳ない気分です
皆さん色々考えて頂き本当にありがとうございました
801はそろそろ?
メッシュフィージョンがマテリアルに対応したな
あと溝作りも前より楽になった
リグとかアニメ関係強化たのむ
もうSP5きてたのか
たいした修正じゃない気がするが仕事してるアピールか
ここまで進化の遅いソフトは見たこと無い
止まらないだけいいでしょ
買収されてダメになったソフトもたくさんあるし
メタセコ「ほんとノロマだな」
SI「しかも買収されてダメになるなんてあり得ないよな」
AD共和国の恐怖政治だな
Softimageから乗り替えるか検討中なんだけど最近追加されたアニメ機能の性能が気になる。
サイトで確認した感じだと基本は大丈夫そうなんだけど、ヘアー、ソフトボディーが無いのが気になった。
クロスはあるけどキャラクターの洋服に使えるレベルなのか?
次のバージョンでの進化の方向性はどうなるのかな、アニメ関係が強化されるなら導入したいのだが…
クロスはボーンにも対応してない駄目レベル
次に期待するしか無い
>>926 ボーンアニメと物理演算は相互干渉しない(ボーン曲げてもクロスがついてこない)
以前は出来たんだがなぁ
何で劣化させるんだか
クロスボーンか・・・
ショ (´・ω・`) ボーン
─┼─
人
_/ \_
アニメはもうこのソフトはパーティクルしか進化の余地が無いみたいだな
何で今までのバグを治さないまま次のパージョンに移行するのか理解出来ない
俺もお前が何でパージョンとタイプしたのか理解できない
頭がパージョン
パワーアップとバージョンアップを同時に表す言葉がパージョンなんだよ覚えとけ!この腐れMODO野郎がー!
>>932 仕様変更が必要なほど大きな改修の場合、メジャーアップデートまで引っ張るのは
別に珍しくないぞ。
Autodesk製品でもやってる。
普及して楽して稼げる様になって怠慢になったからなAutodeskは
ここでmodoが頑張って取って代われるように頑張れ
modoが普及してないのに怠慢になってるのはやっぱり米の雇用体系が緩いからだろうな
緩いとイマイチ気持ちよくないな
>>937 いや、Autodeskはいつだって貪欲にやってきたとだと思うけどな
売れるものは会社ごとでも買い取るし、売れなきゃ使えるところは引き継いで残りは捨てるし
まぁ、ユーザーにとってそれがメリットになるとは限らなかったけど…
独占が進んで発展した業界は歴史上一度もないけどね。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:00:47.54 ID:z0YBA44Z
>>918 対応したなって
メッシュフュージョンのバージョンアップでもあったの?
102にバージョンアップしてる
SP5の方がこれのついでだからな。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:39:08.50 ID:z0YBA44Z
ああ、まだ英語版だけなんだな。
探してしまったわ。情報thx
ペンツール使いにくい
ペンツール使いやすい
どう使いにくいのか具体的に言ってみれば、
解決策を答えられる人がいるかもしれない
sp5が来たか、801楽しみだ
何の吉報も無いのに何が楽しみなのやら
どういうバージョンアップになるのか情報は知ってるの?
801に期待せざるを得ないのは
SI処刑事件によるものじゃないか?
事実アニメ強化されたら
結構流れてくるでしょ?
SP5ではFBX周りの修正が多かった。
この修正がmodo801の開発成果からのフィードバックと仮定すると、
FBXに付随する何らかの連携機能が強化されているのではないかと
推察してみる。
SI兼modoユーザだけどSIとは設計思想が違いすぎて無理だと思うよ
modoの破壊的モデリングはSIに慣れてると結構きつい
スナップが優秀だから併用してるけど
SIからmodoへ移行は非破壊編集設計的にもアニメーション周りの完成度的にもかなりキツイ
特にアニメーションは御三家の中でも一番優秀だったからね
801はパーティクルの強化です
MAYAやMAXに無償で移行できるのに
金出してまでこちらに流れるのか?
SI→MAX or Mayaでしょw
もしくはそのままSI使い続ける
間違ってもmodoにゃこないからw
コレは所詮モデリングソフト
それ以上でもそれ以下でもない
Steam Editionのポリ数制限がもう少しマシなら
本当にこれだけで十分なのにな
>>959 あそこで売ってるツール類って基本的に非商用ライセンスだから気をつけてね
modoSEはもちろん、Substance Painterや3D-COATの安いバージョンも非商用
Substance Painterは商用可能に変わったよ
年収に制限はあるけど
>>962 詳しく教えて。
デモではスイスイ描けてるけど
まあしょぼいマシンだと重いよ
買えない奴は黙っとけ
962と963にどういうPC構成なのか具体的に聞いてみたい。
買えればえらいって訳じゃないんだよね
はっきり言ってメタシコ以外はただの金取り虫なのでどう考えても機能以上の金取ってます
つまり買える人ほど無駄に金を捨ててると言っていいですね
見た目変わんないのに何十万もするプラダのバッグ買って悦に浸ってるのと一緒
メタセコなんてフリーソフト以下なのに2万円も取ってるじゃん
>>964 マシンスペック教えて、本当にそれが全てだろうから。
デモではスイスイ描けてるからな。
いつまでスレ違いの話引っ張るの
あ?ハゲは黙ってろよ
*'``・* 。
| `*。 MODOのペイント
,。∩ * もっと快適にな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
SP5の修正点
>レンダリングフレーム間の画像キャッシュは消去されるようになりました。
>これにより大きなサイズの画像シーケンスをアニメーションでレンダリングした時に
>各レンダリングフレームでより大きなメモリーを消費していた問題が解決されています。
>必要とする6倍のメモリーが画像で使用されていた問題が修正されました。
さらっと書いてあるけど、なかなか凶悪なバグだなw
アホみたいにメモリ積んでるPCの真価が発揮できるっていう素敵仕様
なのかもしれないけどね。
いやメモリ無駄食いってバグとしちゃ珍しくないよ。
SPの修正点って毎回見るのがこわいレベル。見なきゃよかったってなるw
問題はやっぱりバグの多さだよな
単なるメモリ食いのみならず機能そのものが使えない状態で売るってのは正直詐欺にしか見えない
まあ、改善しないよりはいいわ
潜在的なバグについては
1つ治す毎に新たな1つを作ってるんだと思う
リアルタイムレンダにプリレンダが負ける時代が来たか…
原理的にプリレンダが画質で負けることは無いけど
PS4とかの画がリアルタイムで出てるのを見ると
言い様のない敗北感みたいなものは感じるよね
あっちはそれを出すまでの最適化の過程に時間が掛る事を考慮しても
買ってないから分からん
スクショ詐欺とかあるし実際に見るまでまだ先かな
リアルタイムのあの画質はもうレンダリングに時間かけたくないと思うレベルだなー
ゲームでしかもmodで
マイクラのSEUSやGTA4やスカイリムのENBとか
ああいうライティングをリアルタイムでされたら
こっちはお手上げなんですよ
実際、あの早さはどんな理由があるんだろ。
下計算を先に済ませておいてそれをデータとして読み込んでるのかな。
アニメ前提だと計算をまとめられる部分があるのかな。
どっちも真似できる部分だと思うんだが。
ゲーム作ればわかるけど、ノーマルマップとスペキュラマップさえちゃんと作っておけば他は適当でも一気にレンダリングレベルになる
もうエンジン自体がよくできすぎてるってかんじ
どのCGソフトもプリレンダにこだわりすぎてリアルタイムの技術がかなり遅れてるよな。
背景とかもうリアルタイムのクオリティーでOKなシーンは多々ある。
それでも何時間もかけてレンダリングしないといけない現実が辛い。
リアルタイムレンダとか技術でどうにかなるものじゃない気がするけど
MODOで正面はテンプレートの画像は表示できるんだけど、左右が表示されない、どうなってんだ?バグ?
601では、表示されるのに・・・
あれ、表示できました
スレ汚しスマソ
愛じゃよ、愛。
Marmoset Toolbagみたいなのがあるんだから
出来ないことはないんだよな
OctaneRender for Modo だれか使ってます?
Octane使ってる。GTX780TIとQuadroK4000でレンダリングしてるが、なかなか速い。
ただし、ディスプレイスメントマップは無い。マテリアルもOctane用のを使わねばならぬ。
制限事項は他にも色々。フォーラムでは1.5の機能に関して失望気味。今ひとつな感じだね。
まぁ、遊びで使う分には楽しいよ。
オクタンModoだけ体験版ないんだよな
どなたか次スレ頼んます〜。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。