【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part9【DT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Wacom Cintiq&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://wacom.jp/jp/
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●Wacomの製品紹介サイト
・Cintiqシリーズ(個人向) http://cintiq.jp/
・DTシリーズ(法人向) http://solution.wacom.jp/products/
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/

【※ご注意】
・ここはWacom製液晶ペンタブレットCintiqシリーズ及びDTシリーズについてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれている「タブレット型PC」についてはこのスレでは取り扱いません。
・タブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part6【DT】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1365055193/

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ 【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part8【DT】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1366808508/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:03:05.73 ID:LM78XmP6
●現行製品ラインナップ Cintiqシリーズ
■Cintiq 24HD touch
IPS方式(RGB LED) AdobeRGBカバー率97% 解像度:WUXGA 視野角:178/178゜
16bit-LUT 3D-LUT ムラ補正 ハードウェアキャリブレーション機能搭載 重量:28.6kg/本体13.7kg
http://wacom.jp/jp/products/cintiq/24hdtouch/
■Cintiq 24HD
IPS方式(CCFL) AdobeRGBカバー率92% 解像度:WUXGA 視野角:178/178° 重量:28.6kg/本体13.7kg
http://wacom.jp/jp/products/cintiq/24hd/
■Cintiq 22HD
IPS方式(W-LED) 色域:sRGB 解像度:FullHD 視野角:178/178° 重量:8.5kg/本体6.8kg
http://wacom.jp/jp/products/cintiq/22hd/
■Cintiq 13HD
IPS方式(W-LED) 色域:AdobeRGBカバー率75% 解像度:FullHD 視野角:178/178° 重量:1.2kg
http://wacom.jp/jp/products/cintiq/13hd/
●現行製品ラインナップ DTシリーズ
■DTH-2242
TN方式 解像度:FullHD 視野角178/178° 重量:6.55kg(スタンド含む)
http://wacom.jp/jp/products/business/liquid_crystal/dth2242.html
■DTF-720
TN方式 解像度:SXGA 視野角:140/140° 重量:6Kg(スタンド含む)
http://solution.wacom.jp/products/liquid_crystal/dtf720.html
■DTU-1631C
TN方式 解像度:FWXGA(1336×768) 視野角:90/65° 重量:4.3Kg(スタンド含む)
http://wacom.jp/jp/products/business/liquid_crystal/dtu1631c.html
■DTU-1031
IPS方式 解像度:WXGA(1280x800) 視野角:170/170° 重量:0.99Kg
http://wacom.jp/jp/products/business/liquid_crystal/dtu1031.html
●その他 販売終了品
http://solution.wacom.jp/products/old.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:08:37.44 ID:LM78XmP6
●その他FAQ
Q.ファン無し液タブの発熱対策
A.卓上扇風機・卓上ファン等をうまく活用しましょう。
手に汗をかきやすい人は100均にあるような綿手袋の小指部分のみを残しカットして利用するのがお買い得。
小指部分の先端部分も少しカットしておくとキーボードが打ちやすくなります。カット面にほつれ止を塗ると効果的。

Q.液晶保護
A.液晶用のツルツルしないノングレアタイプの保護フィルムを貼るのが無難。
(ただし24HDTはタッチ機能を損なうデメリットを考慮する必要あり)
描き味&コスパを求めるならホームセンターで切り売りしているようなビニールクロスを試してみるのも良い。
埃対策はこまめに部屋を掃除するのが一番効果的。空気清浄機を設置するのも良。

Q.天井の照明が液タブ表面に映り込んでまぶしい
A.部屋のレイアウトを変えられず本体を移動できない場合は
照明にフードをかける・間接照明を置く等の対処方法が有ります。

Q.自由に動かしたい
A.アームを使おう。21UX/22HDならLXアーム等が使えます。
(机や膝に接地させないとポヨンポヨンするよ)

Q.はじめて液タブを買うのですがどうしたら?
A.必ず実機を触ってから検討してください
●Wacom製品 取り扱いショップリスト
http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:18:19.34 ID:LM78XmP6
■液晶タブレット全般スレ
【CG】-液晶ペンタブレット part60-【Wacom等】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1364439073/

■液晶ペンタブ型デバイス総合スレ
【Wacom】液晶ペンタブ型デバイス総合6【N-trig等】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1363698213/

【N-trig】液晶ペンタブレットPCスレ part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1359405876/

※他社製品の書き込みを見ても絶対にスルーして下さい
スレ違いの話題はそれぞれに適したスレへどうぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:19:12.31 ID:LM78XmP6
このスレには荒らしが常駐しています。以下にその対応方法を示します。
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:51:34.51 ID:YDc4K4jR
>>1乙乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 10:57:04.89 ID:MEit2OZB
いちょつ
今スレは22HD touchの購入報告があるかどうかと夏場の対策ってとこだろうね
なんだかんだで13HDもコネクタ側がそこそこ熱持っちゃうんだよな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:30:36.43 ID:WWgNz8zU
一昨日ホコリ混入の問い合わせしてまだ返ってこねえ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:13:33.77 ID:9VOeFUhW
俺は問い合わせた翌日には返信来たけど
購入店と納品書の有無と埃の位置と大きさを聞かれ
画像も出来たら欲しいってんで画像付で一回送ったら
埃の大きさみたいから定規あてた画像くれと言うんで
先に言っといてくれりゃいいのに二度手間だなと思いつつ定規あてた画像をまた送った所、
「弊社仕様範囲内の良品」って返信がついさっき届いたよ…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:50:00.94 ID:WWgNz8zU
>>9
テンプレ対応だな。ちなみに埃は一箇所?どんぐらいの大きさでそう言われた?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:09:19.57 ID:8hVUhpL4
問題となる埃は老眼でも見えるサイズか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:18:29.01 ID:9VOeFUhW
>>10
目立つのは2箇所でかなりよく見ないとわからんのは7箇所くらい
目立たないのはどうでもいいんだけど、目立つのは白い1ミリくらいのやつで嫌だ。
確かに使用に問題ないっちゃ問題ないけどさ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:45:45.51 ID:IU3REQ6W
>>12
俺は2ミリ3箇所他多数でワコム直で交換になったよ
交換品が画面中央にドット欠けで激ぉこぷんぷん丸だがな!
最初の誇りまみれのほうがまだマシだったよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:51:22.81 ID:WWgNz8zU
>>12
ありがとう。程度は俺のとかなり近そうだ。
こりゃ無理だな・・・やれやれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:55:53.06 ID:1Yq3jdyf
尼の結構在庫あったなぁ
表示は在庫数1桁だったけどどんどん追加されてたから
100個くらいあったかもしれない
迷ったけど買う勇気なかったぜ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:26:57.40 ID:CQhzxSXy
埃混入なら、12WXは自分で分解して掃除出来たんだけどな。
13HDは無理そうだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:49:15.13 ID:rVdNvHtA
結局>>3のFAQにある保護シートは
13hdもそうなんだよね?
素の状態で使ってまだ傷が見当たらないからまだ考えてしまってる

>>13
自分も交換でコネクタあたりが劣化したが、劣化交換おつかれさま…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:58:48.52 ID:cn/N9sKK
12WXからの乗り換えで昨日13HDが届いたけど
全体的な印象は良いけど驚きは少ないね
(やっぱりipadみたいな最新のタブレットでのお絵描きも経験してるせいなんだろうけど)

でも話題になってるコネクタに関しては全然気にならなかった(改善されてるのかな?)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:40:50.51 ID:1K08qckh
小から小と小から大はわかるけど、
大から小だと不便に感じそうだけどあまり気にならない?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:49:07.92 ID:9MljQzZ7
明後日の22hdtの発売に合わせて13hdも出荷されないかな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:03:39.11 ID:N1icPeEd
>>19
金に困ったから売ったんでしょ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:18:59.41 ID:B/ezPARM
これがアスペか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 10:50:23.69 ID:srNnWgz+
でかさは好みだろ。俺は手首で描くタイプなんで画素ピッチも相まって上位機種より13HDのが描きやすい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 11:03:13.09 ID:k08qF+4n
それは画素ピッチの問題であって より高密度の液晶使って画素ピッチが同じならデカイ面積でいいって事になる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 11:07:46.28 ID:k08qF+4n
それに手首で描くから小さくても良いってだけで 腕全体のストロークを駆使する人とかだと 好みの問題でなく 小さいと描けない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 11:19:55.74 ID:N1icPeEd
老眼の問題がでかいだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 12:20:17.02 ID:srNnWgz+
あくまで俺は手首で描くタイプ、高密度な画素ピッチって前提があるから13HDのがいいと言っているのに
なぜそこを否定してかかるのか。そんなにお値段の張る上位機種を推したいんですかね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 12:28:42.88 ID:rda9CDs/
さわった感じたしかに描き心地がちがったからな
22HD買いかけてたけど13HDが発表されて迷ってどっちも買えなくなった
今は安いし大きさはがまんして13HDのほうがいい気がしてるけど
17HDとか発表されたらそっち買う
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 15:54:29.94 ID:q2gNx+av
存在しない商品と比べて批判されてもな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:51:10.06 ID:lzTWuMAH
ビックで届いた。4月25日注文で。5月下旬予定だった。予定通り。尼とは大違い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:52:29.71 ID:WPXYH3g8
そいや13HDをヨドバシで取寄せ注文したんだけど
届くまでどれくらいかかるんだろうか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:17:08.68 ID:rda9CDs/
今日もだけどたまに尼で在庫ありになるんだけど
届くのやっぱかなり先になるの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:14:13.91 ID:kAq19BnM
前からちょっと疑問なんだけど何でお前らの報告ヨドばっかりなの?
いや、店舗ごとのサービスとかよくわからないけどヨドだとドット抜けとか埃混入に対して保証があるとか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:23:26.15 ID:usghLYtH
尼で買うと何か良いコトあるか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:16:46.63 ID:q2gNx+av
表示価格がそのまま安いくらいじゃね
通販特有のやり取りが嫌いなら近くに店舗のある所で買えばいいよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:01:43.86 ID:nc3Yxli2
>>33
尼で届かないとか、ツクモだと保障付いてるとか、あとフラゲできたのはどこだっけ?
いろんな店での報告あるけど
お前のレスのちょっと上にもビックから届いた報告もあるな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:36:48.17 ID:drhzP3u3
今届いてる人ってシリアル何番代?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:36:57.49 ID:3MNBk33C
ドット抜け保証あるツクモ最強だな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:01:04.60 ID:lzTWuMAH
900番台だったんだよなぁ。開封済みで。特に不具合ないけど不安。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:29:28.28 ID:WPXYH3g8
>>33
自分は経費で買うから割引よりポイントついてる方が色々と良いんだよ。
後無駄に色んな通販サイトでクレカ登録したくない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:31:48.71 ID:c7sLTfrg
俺のはシリアル1300番台だ
とりあえず不具合は無し

ところで初めての液タブだったんだが板タブと勝手が違って結構戸惑うね
慣れの問題だろうがしばらくはちと苦労しそうだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:52:18.39 ID:cgApg82f
苦労するなら液タブにするメリットって無いんじゃないの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:21:45.92 ID:rP/Z1e6g
>>42
確かに現状だと液タブ買ってよかった、と諸手を挙げる感じでないね
ただもう買ってしまったし、液タブのメリットを感じる部分もあるから
慣れさえすれば板タブより勝手が良くなると期待してる

あとintuosとのファンクションキー群の違いが想像以上にダメージでかい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 03:53:54.36 ID:b3xIPkqQ
今日13HDも入荷するかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 05:49:47.31 ID:1GxywZRH
まさかまだ普通に入手できない状況が続いてるとは
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 06:39:46.07 ID:TsifGRLl
改修品でよければ直ぐ買えるよ
回収品避けるのなら販売店に在庫できるまで待て
新しいロットは多分外からでもわかる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 06:40:44.12 ID:zhtOAn+w
改修品でよければ直ぐ買えるよ
回収品避けるのなら販売店に在庫できるまで待て
新しいロットは多分外からでもわかる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 07:42:42.24 ID:zqf3DodX
13HDを使ってると
何年も前の商品なのに12WXって、よく出来てたんだなと実感するね
HD画面が綺麗だから13HDから戻る事はもう出来ないんだけど
旧型使ってるやつは別にあせる必要はないと思うぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 10:17:51.19 ID:ODB8I0MD
13HDもIntuos4とおなじタッチホイールだったら満足だった
丸形の意味ないだろあれじゃ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:10:35.46 ID:MaNUf7/e
タッチホイール良いよね。拡大縮小と、原稿回転にすぐアクセスできないと辛い。
まあ、ファンクションキーボードとか代用方法はいくらでもあるんだけど、
あの形にまとまってるからこその使いでだとも言える。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:13:10.57 ID:Oo/bs1HB
ファンクション専用機としてintuos4を下に敷けば解決するのではなかろうか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:10:51.21 ID:fMn1G1GL
在庫増えないな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:19:06.56 ID:78V5WhKb
>>52
おまいらが買いまくるから
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:32:11.68 ID:3xyhV7dW
>>48
接続端子周りとか本体周りのつくりに関しては確実に12の方がしっかりしてるんだよなあ
(ボックスは邪魔くさいが)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:57:19.95 ID:Au6LAKKO
13はスマフォやタブレット製品に似たおしゃれ感を優先させすぎてる感がある
縦向きを想定してないはずの12の方が縦使用時でも使いやすいし、何より強度面の不安も小さい
13はまんま充電ケーブル挿しながら使ってる形で不自然なんだよな
この形はPC一体型の前振りってことなのかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:04:19.13 ID:Cn8vhf+r
タッチホイール無くなったから、その分、ホイールスクロールが割り当てられたり出来るのかと思ったら無理だった。
相変わらずのワコムだった。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:06:24.93 ID:b3xIPkqQ
タッチホイールってそんなに使いやすい?
intuos5のが使いにくいだけか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:17:46.09 ID:rebich0S
尼で昨日おととい買うべきだったかもなぁ
他の店でも在庫できると思ってたけど甘かった
でもあればあるで迷って買えないんだろけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:34:41.07 ID:Xm/RREw2
今デザインとイラスト用途で大きい液タブを使ってて、13HDの購入を検討してる
板タブと液タブ併用してる人がいたらそれぞれの使い勝手とか使い分けとか聞きたいんだけどいるかな
それとも液タブ買うと完全に移行してしまうものだろうか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:40:47.62 ID:fMn1G1GL
一昨日の尼は在庫無くなった時、18日入荷予定って表示が出てたから
明日なにか動きがあるかもね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:44:00.15 ID:b3xIPkqQ
つーか大きい液タブ持ってたらいらないんじゃないの?
大きい板タブ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:49:33.08 ID:ii29ze4P
寝転がって使いたいとかコタツで使いたいとかなら
買い足す意味もあるのでは
6359:2013/05/17(金) 16:52:34.85 ID:Xm/RREw2
ごめん、大きい板タブの間違いでした…
板タブとしてintuos5のlargeサイズを使ってて、液タブの13HDを導入してみたいっていうことです
すみません
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:56:06.62 ID:MyIHztG0
13hdならマッピング切り替えで
他のモニター用の板タブとして使えるから
板タブは併用する意味はないんじゃないかな

ラージの入力エリアの大きさが絶対的に必要なら
併用するしかないけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 17:12:18.85 ID:Xm/RREw2
なるほど、やはり液タブ一枚になっていく感じなんですかね
あまり併用している人の話を聞かないので併用どうかなと思ってたんですが参考になります、有難うございます
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 17:18:39.13 ID:Dt10rUek
シングルディスプレイで使うと
ワコムディスプレイ設定が開けない問題があるらしいな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 17:28:19.04 ID:hm778IeW
ワコムのサポートって返事遅いほう?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 17:35:22.32 ID:MyIHztG0
うちは遅いなと思っていたら
返事が迷惑メールに紛れていたことがある
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:30:46.80 ID:wta8Ef6O
ぎゃははははっははははははははははははははははははははh
ビッグニュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ス

レノボ、ThinkPad Helixのデジタイザの筆圧に誤記で返金対応 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130517_599866.html
レノボ・ジャパン株式会社は17日、
液晶着脱式Ultrabook「ThinkPad Helix」のデジタイザペンの仕様に誤記があったことを明らかにした。
4月9日の発表時では、デジタイザペンの筆圧検知が2,048段階とされていたが、実際には256段階だった。
レノボでは購入済みのユーザーに対して、5月20日以降、順次連絡をするとともに、
希望するユーザーには返品/返金の対応を行なう。
なお、2,048段階筆圧検知に対応したThinkPad Helixの販売予定はない。

ォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い  スゥパァワコム人
どういうことだァ説明しろ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:33:02.64 ID:Oo/bs1HB
これはキチガイに盛大な燃料投下しちまったなレノボ…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:36:20.36 ID:wta8Ef6O
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2013/05/0517_2.html

【訂正内容】
誤:この「デジタイザー・ペン」は、より精細な描写が可能なワコム社のデジタイザー技術を採用しており、2048段階の筆圧感知にも対応しています。
正:この「デジタイザー・ペン」は、より精細な描写が可能なワコム社のデジタイザー技術を採用しており、256段階の筆圧感知にも対応しています。
【ご購入済みのお客様へのサポートについて】
ご返品をご希望のお客様には、ご返品/ご返金対応をさせていただきます。
個人向けモデルを(レノボショッピングより)お買い求めいただいたお客様には、5月20日(月)より順次弊社よりご連絡させていただきます。
法人向けモデルをお買い求めいただいたお客様は、弊社営業担当もしくは販売代理店へお問い合わせください。


これは誤記ではない 

他の機種全部256以下決けっていだね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:37:09.84 ID:wta8Ef6O
おーいワコム人
wintabドライバはどうしたあ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:39:32.06 ID:M9U1pLmY
tまてよ ッてことは?????????????????????????????

13HDも256段階けって〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いか?

亜母は母は母は母は母はははあは母は母は母八ははあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:41:53.52 ID:Dt10rUek
なぜ1カ月以上放置してたんだろ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:51:29.78 ID:05JLI1mz
>>5
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:52:28.14 ID:Cn8vhf+r
>>71
これはひどいw
2048段階コミでのあの値段だったのに。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:10:11.10 ID:M9U1pLmY
おまえだあ
おまえだあ
おまえがわるいんだあ
wintabがどうのこうのって騒いだお前が悪いんだアアアアアアアアあああああっつはっつはっつはあああああ
スゥパァワコム人がみんなわるいんだあああああああ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:17:07.46 ID:hm778IeW
どういうことだ マジで31HDもそれに含まれるの?
アホにも分かるように説明してくれ

>>68
そうか…迷惑メール確認してみたけど来てないや
はやく使いたいんだけどな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:20:32.20 ID:Dt10rUek
てかちょおおおお
液晶画面に埃が混入しとる
今まで立てて使ってなかったからなのか
ほとんど埃入って無かったのに
数日前から立てて使ってたところ
埃が入ってきとるんだが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:21:23.29 ID:Oo/bs1HB
ライティング変わったから見えるようになっただけだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:24:44.68 ID:Dt10rUek
いや違うよ
ライティング変えたんじゃなくて
液晶切った状態で買った時にLEDライトで確認して
良かった入ってなかったと安心してた
で今さっきちょっと離れてたから液晶が自動でオフになってたところから電源つけたら
あれ?ゴミあるって思って手で取ろうとしたら取れなくて
一度電源切って同じLEDライトライトで確認したら
買った時に無かったものがめっちゃある状態だった
これってどこから入ってるのよ?
裏とか見たけど埃は要るような隙間ないのに
正面の筋のとこから入るのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:27:13.74 ID:ii29ze4P
チリダニとかなんじゃないの?
ホコリが後から発生するとかありえんでしょ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:27:17.19 ID:VG8GfZ+Y
そんな簡単に入るならそのうち出てくんじゃね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:32:16.27 ID:Dt10rUek
すごいちいさな埃っぽいのと
なんか化粧とかにあるパール状のラメ?見たいなやつが結構ある
チリダニを検索してみたけどそういうのじゃない
買った時にはなかったのにそんなばかな・・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:33:44.70 ID:Dt10rUek
ごめんラメを検索したらラメとは違ったわw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:36:19.51 ID:ii29ze4P
となると、分解したこと無いから分らないけど、振動で部品に挟まってたホコリが
端の方から落ちてきたって事なんだろうか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:37:34.69 ID:fMn1G1GL
使うたびなぜか埃増えるよ
静電気か何か発生してるのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:38:09.06 ID:Dt10rUek
なんかね
埃は紐っぽいやつじゃない
小さい金属片とでもいうのかわからんが
それっぽいものが多い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:38:45.17 ID:Dt10rUek
>>87
これ増えるん?
これ以上は困るぞ
防ぐ方法ないのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:38:49.81 ID:ii29ze4P
異次元ホコリはゲームボーイ時代からあったなそういえば
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:42:28.45 ID:Dt10rUek
わっかんないけど
これ異常増えられると困るから
明日表の溝をはみ出す大きさの保護シート買ってくるわ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:44:48.34 ID:fMn1G1GL
>>88
俺も開封した直後にチェックした時は埃がなかったように見えたけど
一回使ったらその金属片みたいな少しキラっとした感じの白っぽい小さい粒みたいのが端に出てきたよ
なんだろうなこれ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:46:12.36 ID:Dt10rUek
>>92
それいつも手置いてるとこに無い?
俺のは左右逆に使ってて右手をよく置く場所に多い
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:47:03.47 ID:ii29ze4P
俺も心配になってきた・・・ LEDライトでしらべてみよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:49:19.47 ID:fMn1G1GL
>>93
左上の端あたりだから
左右逆に使ってるとしたら同じ場所かな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:51:14.92 ID:fMn1G1GL
ちなみにそこには手は置いてないわ
ほぼ触れずに使ってる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:53:52.94 ID:Dt10rUek
そうか
俺初めての液タブだから怖いんだけど
これ増えて行ったら2,3年後にやばいことになってるとかある?
液タブを長年使ってる人教えてくれ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:06:57.17 ID:Dt10rUek
とりあえず
気にしないことにして
今日終わらせたい作業に集中しよう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 00:56:49.80 ID:wi8AHTPX
やはり買うのは夏か秋か…そこまで品薄もないだろうし
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:13:48.15 ID:HkxRO9ot
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2013/05/0517_2.html

【訂正内容】
誤:この「デジタイザー・ペン」は、より精細な描写が可能なワコム社のデジタイザー技術を採用しており、2048段階の筆圧感知にも対応しています。
正:この「デジタイザー・ペン」は、より精細な描写が可能なワコム社のデジタイザー技術を採用しており、256段階の筆圧感知にも対応しています。
【ご購入済みのお客様へのサポートについて】
ご返品をご希望のお客様には、ご返品/ご返金対応をさせていただきます。
個人向けモデルを(レノボショッピングより)お買い求めいただいたお客様には、5月20日(月)より順次弊社よりご連絡させていただきます。
法人向けモデルをお買い求めいただいたお客様は、弊社営業担当もしくは販売代理店へお問い合わせください。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:23:08.56 ID:MjJF1wNx
この↓ペンのとこに2048って書いてあるし13HDは大丈夫だよな?
http://cintiq13hd.wacom.com/ja
レノボがケチっただけなのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:28:13.25 ID:mpQRpIwZ
間違いにしてもこりゃひどすぎだろw
あとcintiqまで疑ってる奴はアホかw intuosのペンとも互換あるんだから大丈夫に決まってんだろw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 06:20:13.50 ID:Wm57XmFx
13HDの筆圧はIntuos5と変わらない気がしたから
256段階筆圧は無いだろうな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 07:55:39.76 ID:4N5OXtn6
一部のユーザーには致命的な間違いをよくもまあ…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 11:45:38.40 ID:UoOjsTQJ
>>101
大丈夫だよ。
13HDはIntuos5ベースらしいから。
タブレットプロパティから取れる筆圧数値も2047まで取れたのを確認してる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:25:54.60 ID:vtKHXTQ/
キャンペーンが7月までだから8月には何か発表があるってことかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:44:23.27 ID:g4JsQ6ol
新製品の発表前に在庫捌けさせないとヤバイってか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:01:25.55 ID:YzYIBqMy
Is there going to be more car customization options? Are you going to be able to swap the engine or put decals on the car?

Both are technically possible, and we might be preparing it (laughs).

ほほうw
ちょっと見なおしたぞ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:01:55.97 ID:YzYIBqMy
すまん
誤爆
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:21:17.02 ID:X2NbIZzY
虫入りの24HDがオクにでてるな・・・
やっぱ虫入る構造なんじゃないか、こわいお
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:29:14.70 ID:DVSbXkqV
虫入りキャンディとか流行ったし
時代の繰り返しだろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:38:10.14 ID:7ercDP2y
排気ファンとか入り込む隙はあるからな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:41:21.78 ID:YzYIBqMy
13HDに排気ファンってあるの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:46:18.30 ID:7ercDP2y
ID:YzYIBqMyはちょっと落ち着け
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:49:06.20 ID:YzYIBqMy
24hdにはあるのか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:25:50.52 ID:OTiqQCTx
民主党は、パナソニック(ガンバ)やシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=rycI46jG_Rg
.
円高デフレと産業の空洞化は、在日の戦略だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iOKGvBsWtgg
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:57:09.68 ID:oV6Gjc2y
いつも思うけど
在庫があるときに買っておくべきだったな…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 15:15:42.16 ID:P4VidStA
慌てる乞食はな…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 17:14:55.25 ID:cFmpzP27
餅を一つ多く貰える
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 17:24:10.40 ID:YzYIBqMy
立てて使ってると
ちょっとした文字入力は
tablet 入力パネルで済ませたくなっちゃうんだけど
デフォのtablet 入力パネルは若干使い勝手が良くない
なにかいいフリーソフトか、tablet 入力パネルを使いやすくしたものって無いですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:11:40.12 ID:UmrXKd3p
尼でたまーーに在庫ありになってるが色々怖くて買えん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:23:21.98 ID:Fr9huhM/
表示は在庫有りでもボッタ価格のページしか表示されねー
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:51:39.22 ID:vtKHXTQ/
ないだろうけど、店員内引きの流しモノとかだったら
いろいろトラブルに巻き込まれそうだしな
こういう時ヘンな店では買えない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:58:23.01 ID:g7gBthyz
もう少し待って設計変更に賭けてみるか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:09:49.06 ID:oV6Gjc2y
いや尼で木曜前後に在庫あったよな
でそれがなくなったときに
土曜に在庫できるって書いてあったから
今日期待してたんだ…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:34:29.52 ID:JM8zOdbi
筆圧検知ってペン側の機能じゃないの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 02:46:39.04 ID:3zrCBcu0
13HD在庫なし状態になってから予約したが昨日入荷の知らせが来た
そして本日手元に到着。

いいんじゃないのこれーっ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 02:52:54.32 ID:r7mzTKKY
本体側は液晶パネルの裏に格子状のパターンのプリント基盤が入ってるだけだしな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 09:54:53.82 ID:m0WGsxKa
いつ入荷されるのか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:29:37.94 ID:JkFx8urN
誰かブログとかで分解してる猛者おらんかなー
埃まじで掃除したい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 12:53:25.46 ID:ooAc/GOA
水曜日に大量に出たのって業者が回収したのかな
正直やめてほしい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 12:59:30.28 ID:b5M32//H
22hdtの情報が何もはいらねーな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 14:25:37.75 ID:JkFx8urN
この産廃を買った人間が全国に何人いるのか私気になります
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 14:26:24.44 ID:HwVF4tVJ
一応ヨドバシ全店に在庫あり、秋葉原店に展示有りとなってるな
24HD, 24HDT, 22HD, 22HDTとニッチ向けに4種も馬鹿でかい商品出されて、
展示スペース取られて店も大変だな
見に行ってみてもいいけど、日没頃から雨みたいだしなあ…
表示品質については22HD、タッチ機能については24HDTから類推出来るので
わざわざレポする必要性が薄いから報告がないのかもしれない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 15:03:02.41 ID:cAyu/zIs
ジャマな機能が増えて解像度据え置き、値段爆上げのデカブツなんていらんでしょ・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 15:05:05.71 ID:ooAc/GOA
ヨドのページ見たけど在庫ないし!
何度も展示品さわらせてもらったし
ポイント使う機会も多いし
ヨドでもいいんだけどなー

関係ないけど展示してる所は
いつ行ってもそこそこうまい絵が描いてあるよな
…なんか試しづらい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:15:08.78 ID:bkXKtApO
容赦無くキャンバスクリアすればいいよ

上手い絵を描いてるところを目撃したことがあるが、ぱっとしない身なり見た目の小男だったな
美しい絵は作者もまた美しい人間であってほしいものだが、なかなかそうはいかないか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:30:45.44 ID:/bhqv31y
わざわざ残していくってことは描いた人もそれなりに思い入れがあったんだろうし
消すのも気が引けるなら写メしてうpするといいよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:49:08.44 ID:JXTvhfO2
>>137
美しいというのは何も外見だけで
語るものではない。
要は人に評価される絵かどうかだ、
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:58:41.95 ID:r7mzTKKY
俺が見たのはガチムチのスキンヘッド顎髭のおっさんが
妙にかわいらしい絵を描いてるところだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:02:24.78 ID:b9yOkoGM
その手の原体験はやはり
少年ジャンプの新年号であろう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:28:14.02 ID:RO/rMgOE
キモイのが見ただけてチンコぎんぎんになるような可愛いスケベイラスト描いてたな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:31:33.31 ID:b5M32//H
ヨドバシ一瞬在庫あったみたいだな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:53:54.76 ID:82r2frv/
ヨドバシで寿司の絵描いてるの見た事あるけど
CINTIQ買う金あるなら寿司食いにいけとか
試用出来る様にしてくれてる店にわざわざ出向いて
不買運動してる痛い子だった。
Twitterで良く画像上がってるの見る限りじゃ
定期的に書き込みに行ってるみたいで
何がしたいのかさっぱりだわ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:56:52.74 ID:r7mzTKKY
そんなのわざわざヲチしてるだけ時間の無駄だろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:04:04.92 ID:Bix2gr0I
そんなことよりも早く入荷を
待ってる間に17インチくらいの来ないかな
20万なら買わないけど15万なら買う
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:10:06.41 ID:B/dM6Lte
誰か設置した13HDの写真上げてくれよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:12:52.25 ID:B/dM6Lte
Helixで13HDオワコンと喚いてたやつどうしたかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:17:43.94 ID:xJTEjdwa
まともな競合品が出てくれば
ホコリ混入が良品とか言いやがる殿様商売も出来なくなるのに
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:20:48.33 ID:B/dM6Lte
出無いんだなそれが。
ワコムが高性能デジタイザ安くおろしてくれ無いから。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:31:53.05 ID:OQnCno2i
液晶タブなんて安くなっても、大量に売れる製品じゃないからな
価格を維持したいんだろう。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:07:08.56 ID:6OouubX6
思ったんだが
調整なしでペン先の垂直下にカーソルを置くほうが、全体としてのズしは少なかったりしないだろうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:24:15.58 ID:tXs4fTg8
>>147
設置も何も、テーブルに直置き以外のどんな使い方があるんだ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 02:27:49.04 ID:RYHHlrFm
とりあえず13HDを3日ほど使ってみた感想
俺には液タブは合わなかったかも
微妙な視差のズレで微妙に感覚を狂わされてしまう
みんなはあの視差ズレ、初めての時はどう感じたんだろうか
初めからあまり気にならなかったのか
初めは気になったけど使ってる内に慣れたのか

高い買い物だし簡単に見切りを付けたくはないんだが…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 02:36:18.83 ID:w3WLN2Ge
真上から見るように。
そして俺は腰痛になった
13HDは板タブになっている模様
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 02:43:00.08 ID:6JRbvxrN
>>154
慣れるには描く時にペン先でなくカーソルを見るのが必須。
液タブは画面に直接描く道具じゃなくて
画面と手のストローク比が1:1に出来る道具と割り切って
使ってみると感覚掴み易いんじゃないかな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 03:00:04.88 ID:j8xW4sjW
俺も板でのフルデジタルから乗換えで、姿勢が正面でなくなるのと視差の違和感でこりゃやらかしたかもって思ったな
いろいろ訓練した板タブと違ってすぐ慣れたけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 03:17:42.84 ID:RYHHlrFm
やっぱり工夫と慣れが必要ってことだね
思えば板タブも初めは思うように線が引けなかった気がするし
昔のことなので記憶が曖昧だけど

もう少しがんばってみる

ところで13HDのコネクタ、描いてる最中に手が当たったりするわけだが
そのうち端子部分が曲がったりするんじゃないか不安になるぜ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 08:34:13.10 ID:IzY1x8ZW
液タブ3日で慣れるわけねーだろ
最低1ケ月使ってから出直してこい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 08:41:33.86 ID:2Bhy+jAj
向き不向きはあるだろうけど
普通は板より使い慣れる練度は低いだろう
でなければデジ作画してる漫画家が
こぞって液タブ使ってない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 08:41:39.45 ID:A2OFj0zI
ペン先もカーソルすらも見ないな
線が引かれた結果だけを見る
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 09:24:13.31 ID:4tuReqiN
縦置きがいろいろ邪魔にならなくていい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 10:29:44.43 ID:IzY1x8ZW
そもそも154は板タブに3日で慣れる事が出来たのかと逆に聞きたいわw
短期間で使い慣れができる液タブの方が良いに決まってんのに
ホントあほくさい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 10:44:07.26 ID:zC15T2cG
尼今在庫あるな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 10:53:39.92 ID:AlGP5YmX
intuos2から24HDタッチに一気に変えた。
intuos5のタッチにしようと調べてみたら評判悪すぎで断念。
色々調べた結果、24HDタッチにしてみたけどやっぱいい。
22HDタッチよりも安かったし満足。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:21:13.12 ID:KjWD/pwH
アマゾンで買ってみた
今回も結構在庫あるっぽいな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:42:28.66 ID:zhWd+4an
>>163
目悪くする、手で絵が隠れる言うで。
何よりペンタブよりコストがかかる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:05:28.09 ID:HQiIpiAA
マウスから液タブに一足飛びするつもりなんだが
板→液タブよりかは慣れやすいかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:11:19.87 ID:w3WLN2Ge
元々アナログで描いてたって人以外は板タブの方が使いやすい可能性もある。俺がそう。
まぁ線引く時はどうやっても液タブの方が早いんだけどさ。現状それ以外では使ってない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:53:01.98 ID:zC15T2cG
よく線引くってワード出てくるけど
定規当てて線引くってこと?それとも線画って意味?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:22:21.17 ID:x+aF7AkR
尼で買ったぜ
すぐ届くんかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:25:56.68 ID:qt/+/fjP
4月頭に届いたけど全然慣れない
意識は液タブに慣れようとしてくれてるのか、板も使いづらくなって困った状態
スルっと慣れた報告を見るたびに、自分が異端や年寄りに思えてきたんだけど
お仲間がいたようで少し安心した

つーか立てかけてあるのを引っ張り出して、高さ調節して電源入れるとか思うととても面倒くさい
左手デバイスもまだない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:29:18.88 ID:zhWd+4an
>>172
アナログで描いてスキャンしたら?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:34:18.03 ID:1RiU00jp
>>172
ただのめんどくさがりか?
一度セッティングきちんとすれば、
良い環境だろ。
置き場所がとか言うならタブレットPC
にするかだよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:48:04.18 ID:zC15T2cG
つーか置き場所的には13だったら板と同じようなもんじゃない?
あとたぶんだけど感覚的にはリアル画材>>>液タブ>>>板タブのを
リアル画材=液タブ>>>板タブみたいなイメージで期待してるからじゃないのかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:53:31.14 ID:zhWd+4an
過大な期待に機材が応えられない状態か
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:05:54.20 ID:+bAskHHh
お前の名はワコム上げに命を賭けるスゥパァワコム人
お前の使命はワコムを褒め、称え、ワコムの名を汚す奴はたとえ事実であっても命がけで叩く
お前の名はスゥパァワコム人
ワコム製品を批判する奴は絶対にゆるさん 
くらえスゥパァワコム光線
今日も上げるぞワコム株
行くぞスゥパァワコム人

次、2番ね
俺の名は 俺の名は スゥパァワコム人
俺の使命はワコムの製品を褒め称え、ワコムの悪評の火を消すことにある
俺の名はスゥパァワコム人
22HDは最高だあ 24HDは熱くない 21UXは目に優しい 24HDTはペインターだけにタッチが使える
くらえスゥパァワコムぱ〜〜〜〜〜〜んち
13HDは新製品 ちっとばかの不具合はがまんしろ

3番
私の名は 私の名は スゥパァワコム人
私の使命はワコムの牙城を脅かす、憎き憎きにィクゥき悪の秘密結社N-trigを倒すこと
私の名はスゥパァワコム人
DUO11はphotoshopで筆圧効かん HPslatepad900はくそだぁ TAICHI31は使えそうだおれもほスィ
くらえNキチ! スゥパァワコムきぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っく
13HDは朝鮮パネル ちっとばかの埃はがまんしろ コネクタはそのうち大区霊夢だあああああ
いくぞスゥパァワコム人
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:09:20.24 ID:/+6NjiMz
尼で注文できたー
不良品じゃありませんように・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:30:41.82 ID:f8yZ8rIl
不良品でなくとも埃混入やドット欠け等の品質管理すんげー適当だから覚悟しときなよと
仕様範囲内の良品と判断をさせていただきました。の絶望の一言食らった俺が言っとく
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:47:41.94 ID:WAYKglgh
>>172
自分も違和感あったけどだいぶ慣れたよ。
今までIntuos4のLでなおかつ結構拡大して描くタイプだったので短く繊細なストロークが苦手になってたみたい。

最初は慣れないあまり試し描きみたいな絵しか描かなかったけど、
気にせず本気絵一枚二枚仕上げたらだいぶ変わったよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:51:56.41 ID:XbyJ6Xmm
とうとう買ってしまった(;^ω^)
今日は在庫がたくさんあったんだろな
いつもは迷ってるうちになくなるんだけど
…当分高い買い物はできないや
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:52:45.39 ID:j8+Qo6fE
>>180
何故24HDにし無かったのかと
183180:2013/05/20(月) 14:56:29.83 ID:WAYKglgh
>>182
慣れればイケると思ったんだ。
まぁ、結局24HD買うことにしたw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:02:27.42 ID:1b45ZGA4
絵筆やシャーペン芯の種類一つとっても合う合わないがあるんだから
液タブがしっくりいかないってひとにも一定の配慮があっていいと思うんだ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:22:46.11 ID:HQiIpiAA
配慮って何を求めてるんだ
一部返金とか?
スレで同意が得られないとか優しくしてもらえないとかを言ってるんだったら
元々液タブスレなら液タブ肯定派が多くて当たり前だし
良いも悪いも誰がどう言っても結局使い勝手は当人次第なんだから、気にしなくてもいいんじゃないかい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 17:16:56.06 ID:SHXbMe8v
好きなフィルム張るなり好きな軸使うなりスタンド自作するなりやれることはいくらでもあるぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 18:13:22.36 ID:pn+663yH
24HDって重さ70kgあるって聞いたけどホント?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 18:53:29.15 ID:6JRbvxrN
>>187
嘘。
あのサイズで70あったら殆どの机が歪んじゃう。
実際は30kg弱。ちなみにスタンド外した状態なら13kgね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:28:44.19 ID:AlGP5YmX
24HD使いやすい。すげーーー!てなる。
箱は馬鹿でかいけど実物はそこまで大きくないしマジでお勧めする。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:32:41.44 ID:zhWd+4an
>>189
キーボードとマウスの置き場なんとかしてくれーとなる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:45:42.42 ID:0dn1GQz7
このスレ見て尼見たら残り20点だったので即注文
5分後には既に16点に減少していた
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:47:33.77 ID:A2OFj0zI
こんだけ売れてると絵描きの大半はもう持ってそうだな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:05:53.96 ID:LlxySG1I
今回は在庫結構あるなー、ケーブルの接続は良くなってるのだろうか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:10:15.81 ID:zhWd+4an
>>189
あの箱のデカさは暴力的。
箱保存してる人は少ないのでは無いかな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:11:29.25 ID:zhWd+4an
24HDは分解して梱包を複数に分けて、一つの箱の重さ、大きさを減らすべきだった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:27:57.54 ID:w3WLN2Ge
売る時大変やったわ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:55:42.70 ID:A2OFj0zI
うち24HDの箱は中を収納スペースとして
他の物の小さい箱詰めて棚に積んで保管してる、でかいからポスターとか貼れるぞw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:32:58.32 ID:6JRbvxrN
Amazonは在庫潤沢なのにヨドバシは中々入荷しないな。
早く発送してもらいたいんだが…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:44:58.14 ID:JZGVaafl
昨日ソフマップで注文したところなのにこれは酷いwww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:56:19.74 ID:XbyJ6Xmm
買ったのじたいはいいけどまだ在庫残ってるのか
すごいあせって買ったのがアホみたいだな
昨日まではぜんぜんなかったのになぁ、まぁワククワしながら待つか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:07:35.63 ID:P7frzxzo
ケーブルの問題は左利きのわい大勝利か
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:08:14.39 ID:uieXcRJG
右利きも本体回転させればええだけやねんで?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:12:17.07 ID:JZGVaafl
cintiqのスレのはずなのになんjかと思った
それにしても毎日何枚作ってるんだろうか
パートのおばさんがガチョンガチョンしてるんだろうな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:14:54.72 ID:w3WLN2Ge
頼むから埃入れんといてや・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:19:05.75 ID:UxMnwjdK
視差考慮しない
垂直位置にカーソル表示するモード欲しいな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:50:20.04 ID:Frrblfh3
縦書きの人って画面設定どうやってるの?
単純にキャンバスを90℃回転させた状態でずっと使ってるってこと?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:07:50.36 ID:4F1xH7zt
ソニのデジタイザ13.3液タブ テレ東のワールドビジネスサテライトで特集やってた

重量は385gで暑さは3mm〜5mmぐらい。ほとんどA4のバインダーだ
表面はガラスではなく硬質プラスチックぐにゃぬにゃで下敷きみたいに曲がる
よって視差はゼロ。表面プラスチックの厚さは0.5mmもない感じだ。
>>4 の動画だと遅延はgalaxyなみに酷いが、テレビに出た試作は完全に遅延ゼロ
ねーちゃんが落書きで絵を描いていたがボールペンで書いてるようにしか見えない
液晶の性能は現状の液晶と同程度で、当然カラー表示も可能

用途は学習や研究施設、プレゼンなどメインで年末までには発売予定との事
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:21:40.22 ID:dazl+GlD
30万くらいすんだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:24:29.86 ID:QD09Yt1D
どうせいつものsonyだよ
ハードはいいのに売り方が下手でポシャる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:37:46.74 ID:WshZvl4I
端末はいらんのだ、頼むデバイス市場にその技術を分けてくれ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:50:26.99 ID:AHQwJydL
>>207
くさってもソニーか
イラスト製作向けに本腰入れて開発してほしいなぁ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 01:18:08.54 ID:yO9NZCMg
尼の13HD在庫消滅
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 07:47:21.04 ID:zUp9TtDF
24HD買いたいけど机新調しないといけないな…
相当でかくて重いって話だし
キーボードも置けなくなりそうなのが悩みどころだわ

24HD使ってるみんなはどんな机使ってるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:41:23.38 ID:H2eUh9JQ
ひとつは会議テーブルに載ってる(マルチディスプレイ環境)が他は普通の事務机だよ(幅1m、こちらは単体)
追加導入として考えるのもやっぱり24だ
キーボードが普通に手前台下に置けて使いやすいgoodデザイン
欲を言えば下側の枠がもう少し薄ければもっとキーボードが使いやすくて完璧
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:44:26.63 ID:cbvdwTQC
13HDで液タブ初体験して良さを知った人も多いだろうから上位機種も売れそう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:55:33.45 ID:QD09Yt1D
13HD買ったなら、でかいのはもっと良いのが出るの待つわ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 09:26:42.42 ID:zUp9TtDF
>>214
アドバイスありがとうございます

なんか雑で申し訳ないんですが会議机と事務机って長さ違いそうですが
http://gyazo.com/b572da1840d9e6c81768da1c4240c0ac
こんな感じにおいてるんでしょうか?

モニタが23.1の液晶*2
手前に液晶タブレット+板タブって感じの構成考えてたんですが
液タブ(24HD)置くと板タブ使う機会ってほぼ消滅したりするんでしょうか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 09:30:53.71 ID:dazl+GlD
生まれつき描き始めから板タブで育ち10年以上板で描いてた
おれも液タブ買ってから1回も板タブ使ってない
まぁでも人それぞれですね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:39:40.56 ID:Bi6yltY0
まあ高確率で使わなくなると思う
場所的な意味でも厳しいし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:43:54.77 ID:WshZvl4I
板タブは消滅したけどカラーの場合液タブを板タブとして使うことは多いな。24HDはそれがやり辛いけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:55:18.49 ID:ezmQ8N7D
液晶は超安価になってきたし、これからは純粋な板タブってのは廃れていくかもね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:05:22.60 ID:GMvbYjZd
TV,PCのモニタ、タブレットとか信じられんほど安くなったからな
これから更に値下がりするんだろうけど、、
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:46:37.62 ID:cbvdwTQC
安いからといってギラツブは勘弁
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:13:29.21 ID:oxAlurqN
いや、安くはならんだろ
意味分からん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:18:12.69 ID:dazl+GlD
この円安だと、質は下げて値段は下がらずって所だろうな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:33:51.14 ID:EPiDryMr
ドット抜け、埃とダブルで来そう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:37:36.01 ID:vUSDyLYW
1台目は交換になったけど2台目もそんなのだから品質管理以前に会社としての考えがおかしい
なに売ってるかわかってねぇよアレ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:51:05.91 ID:EPiDryMr
ツクモで飼うのが安全か
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:45:29.34 ID:z6QgPj4Y
Cintiq13HD、使ってると右手の下になるあたりがものすごく熱くなる
上部や左は熱がないみたいなんだけど…
よりによって右利きで手を載せる所が熱いって致命的なんだけど、みんなもそう?
ちなみにワコムの体験会に行った時はここまで熱くなかったので
うちの製品の欠陥じゃないか心配になってる
初液タブなんで、これが普通なのか分からないので
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:50:17.65 ID:oxAlurqN
>>229
うちにある24と21の日中の温度触ってみたら
それがいかに軟弱な意見かわかるよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:54:55.73 ID:Mb9c/rcX
>>229
右下が熱くなるのは今まで報告たくさんあったから仕様で問題ない
でも21UX使ってた頃はこんなの比じゃないくらい灼熱だった
あれから比べると13HDはすごくヌルい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:55:24.87 ID:mlHsa8HB
>>229
前スレとかは見てなかった?
同じ部分に熱を持つってレスは幾つかあったよ
対処法は左右反転
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:24:28.97 ID:IQ2Iu2fC
13HDの熱で致命的なのか
21UX与えたら青く光りそうだな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:30:40.80 ID:4nSDxVdf
13HDを
エルゴトロンのノートブックトレイつけたLXアームや
ノートブックリフトスタンドに
載せたら使用に耐えるものなのだろうか?
試してみた人いませんか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:34:55.70 ID:L46517BB
21暖かいよ
冷房早めに入れないと古いiMacさん共々熱だれする
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:56:31.30 ID:00eKr9qi
>>229
軟弱者!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:58:10.47 ID:dazl+GlD
13HDは猫くらいの暖かさくらいにしかならないでしょ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:36:24.26 ID:y0fp/5/k
13HDはLinuxで使える?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:06:53.13 ID:ezmQ8N7D
>>234
使用に耐える、ってのはどういう意味でしょう。
ノートブックトレイ持ってますけど、そりゃ載せられますよ。
それ以上の感想はないです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:48:37.02 ID:HY+E5CgQ
MXアームで24HDは支えられますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:23:11.96 ID:vUSDyLYW
返事遅いのもアレだけど
基準内の良品ですつっときながら送り返してくるのも遅いなワコム
とっとと売りさばくモノなんだからはよ返してこいや
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:58:02.00 ID:C9cdPBAY
>>239
それで作業ができるかどうかでしょ?
なぜそこまでしなければならないのか疑問だけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:10:28.05 ID:5Ox3iJWO
>>237
つまり13HDで猫画像撫でれば猫飼ってる気分になれるってことか・・・!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:14:44.50 ID:FqKRT1ph
たいへんだあ
ソニから13.3液タブ出た
テレビで特集やってた
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_41575
年内発売だと
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:30:44.10 ID:5JOst6+t
ああ大変だな(棒)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:33:36.56 ID:PV3fJ+xk
【E Ink】電子ペーパー端末27【3Qi】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1367045813/
そっちへどうぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:34:38.82 ID:cQyPpCEv
尼発送済みになった。不良品じゃないといいなあ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:40:06.80 ID:o4+dEt1h
尼からお急ぎ便にしたからもう届いたけど
シリアルは3DDHの1400番代後半で青印ありだった。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:42:13.69 ID:FqKRT1ph
いや、カラー表示できるから電子ペーパーではない
全然別物だ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:44:36.20 ID:kvKrgL8N
そいつは電子ペーパーとは別物
デジタイザ搭載で現液晶と同程度の性能だと
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:45:09.57 ID:PV3fJ+xk
【商品名】
デジタルペーパー
【商品の特徴】
A4サイズの大画面を実現しながら薄くて軽い電子ペーパー。画面にプラスチック素材を活用した。紙に書いているような書き心地も再現している。
【企業名】
ソニー
【住所】
東京都港区港南1−7−1
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:45:56.43 ID:Mb9c/rcX
>>249
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201305/13-058
>ディスプレイ 16階調グレースケール

>16階調グレースケール
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:48:12.66 ID:kvKrgL8N
PCにつないで液晶端末として使うこともできる
>>251は半年まえの情報だね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:51:57.96 ID:kvKrgL8N
>>252
そりゃ半年前の情報ですよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:54:11.84 ID:3/u+eSnD
>>248
もう届いたのか、羨ましい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:15:14.02 ID:o4+dEt1h
ちなみにシール二重でホコリ混入は今のところなし。
最初に入手したのはシリアルが3CDHでホコリ入ってて売っちゃった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:24:32.79 ID:xdOvzJ9e
安心しろ
挨は使っているうちに入ってくる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:30:38.00 ID:vUSDyLYW
ホコリはまだいい
使っているうちはほとんど見えないからな
ただ新品でアホほど入っていたのには我慢ならなかったがな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:42:44.19 ID:o4+dEt1h
俺も1台目は使う前から目立つのあったからなぁ
画面に指紋べったりついてたし。
検品するのはいいけどそのくらい拭いとけと。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:59:07.74 ID:Y3ldL2Oy
ふつうこういう精密機器って埃の侵入しない場所で製造するもんじゃないのかね
高価格帯の部類に入る製品だろうに

それとも最初から精密機器扱ではないのか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:00:42.87 ID:mlHsa8HB
何度同じ話をループするんだ…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:17:24.51 ID:Pg1jmR+y
多分ずっと…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:19:43.45 ID:t7jbRTh7
明日届く、楽しみだわ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:40:31.58 ID:31D4kbmY
13hd届いてから全然intuos4使ってねー^p^
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:33:52.44 ID:rmkzJtpJ
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_41575
超薄型液タブ実用化へ

この技術使ったペンタブほしゅい
表面ガラスの厚みほとんどゼロ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:05:11.96 ID:rmkzJtpJ
いいなあこれ
A3サイズだと26で24HDよりでかくなるのか・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:16:33.44 ID:BuDku00o
厚みが無くなったら無くなったで、それまで厚みアリの液タブ使っていた側からすると、使い辛いと感じてしまうんだろうなw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:18:44.34 ID:GWY3uf9L
エロい衣装にしか目がいかねー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:05:04.60 ID:XVnc9oiU
厚みは画板かクリップボードでいいんじゃね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:05:20.19 ID:ELA4tIcy
今日秋葉原のツクモで話聞いてきたけど液タブはドット欠け保証対処外だってよ、問い合わせが多いみたいで一応上に話通してあるけど実現されるのはいつかわからないみたい
他にドット欠け保証してる店舗ねぇのかなぁ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:11:31.16 ID:8x8Qk1D+
ワコムが自主的にやれやハゲ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:14:05.67 ID:GWY3uf9L
ツクモ交換保証外マジかよ
今の13HD売りさばいてツクモで買いなおそうと思ってたのに
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:15:14.91 ID:BkJTqJfq
ちょオクにハズレ品流すなよw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:38:09.57 ID:LkDnrU5D
ガラス厚、店で初めて触ったときや購入前は気になってたけど
使い出したら全く気にならんよオレは
どの道カーソル少し離すし、真下は使いにくい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:50:39.01 ID:Zj1v+DD1
ドライバ新しいのでないかな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 17:06:24.43 ID:SvcfvpBj
尼の奴がきた。思ったよりすごくいいわ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 17:50:22.12 ID:mp/udpH0
22hdの新しいやつって13hdとペン違うんかな?
一緒だとしたら使わないペンが増えるのはいやなんだけど・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 17:55:52.36 ID:aDzyxOEa
>>277
売れば?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:14:44.60 ID:yuZ4+lE4
ツクモはドット抜け対応してくれるよ
買う前に問い合わせしたから間違いない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:17:37.45 ID:ELA4tIcy
いや俺も店舗で確認したけども「ドット抜けの保証は液晶モニターのみになっていて分類的にはペンタブレットである液晶ペンタブレットは対象外です」と言われたがな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:30:22.98 ID:yuZ4+lE4
13HDも交換対象か聞いたら対象ですってメールが来たんだけどなぁ…
ネットと店頭だと対応違うのかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:32:46.17 ID:GWY3uf9L
ノートPCでその言い訳は聞いたことあるがな
マジでワコムのサポートは自社生産じゃない液晶パネル由来のはとことん却下されるので
これ以上ギャンブルしたくないんだが…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:41:12.27 ID:31D4kbmY
ここの書き込み真に受けるなよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:25:34.21 ID:hEe7/wWR
ほんと22HDTの話題出ないな
22HDTを検討してる俺は平成の異端児ってことか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:27:15.67 ID:0CPcjn7o
ツクモの交換保証は効くだろ。
注文カートに交換保証が存在してる上、なんの特記事項も無いんだから
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:32:07.80 ID:0CPcjn7o
22HDTなんてワザワザ下位モデル買うとか馬鹿すぎる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:34:10.09 ID:0ngeYaw5
24と13の良いとこ取りになってたら22買ったるわ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:34:01.74 ID:Wk0lcGKm
月曜尼注文のシリアル3DDHの13xx青点付き来たけど
ほこりとかドット欠けやコネクタ不良はとりあえずなかった模様
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:52:28.29 ID:N5MntklK
そう?おれは尼で先週の土曜注文の3DDHの13xx青点付き来たけど
ほこりとかドット欠けやコネクタ不良ぜんぶあったので返品したよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:05:40.14 ID:KOgTJgfE
とりあえずこう息をするように嘘をつく熱心なアンチが住み着いてるので
スレに書かれるネガ情報は10倍増しくらいだから当てにならない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:05:42.04 ID:O9aalDbk
役満か
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:15:09.76 ID:ELA4tIcy
問い合わせが多く上の方々に保証できるようにお願いしている、と言ってたから多分間違ってはないと思うけどなー
しかしネットの方では本当なんで購入画面に保証について載ってるんだろうな、普通に自然故障に対する保証のことなのかなツクモ使ったことないからわからないや
まぁ店頭のプライスに「予約受付中」って書いてあるのに予約もできない感じだったしそうとこあるのかもなww
このこともあるし俺は大人しく尼で買うことにしたよ、ちなみに一昨日の94000円くらいの注文した人いる?届いてたらシリアルどのくらいか知りたいんだけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:22:31.78 ID:Wk0lcGKm
>>292
俺は1300真ん中くらいだったけど>>248見るともう少し新しいのも出てるっぽい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:25:56.15 ID:SvcfvpBj
>>292
うちは1200番ぐらい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:38:32.60 ID:N5MntklK
うちは169番ぐらい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:41:30.59 ID:ELA4tIcy
>>294
>>293
安かったから恐いなと思ったけどあれがAmazon価格だから当たり前か、サンクス
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:03:36.03 ID:8x8Qk1D+
私も最初は埃混入とか都市伝説だと思っていました
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:24:43.37 ID:xmf7JTWW
尼のはもうシリアル3DDHのやつだけみたいだし
基本ハズレは少ないと思う
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:43:39.16 ID:0+XPHGUq
届いたとおもって意気揚々と使ってたらいきなり認識されなくなった……
初期不良?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:02:06.06 ID:ZDb+h80l
使えてたのに使えなくなったっていうとまず液晶が黒くなる症状を思い出したんだが(過去ログ参照)
ドライバの認識程度?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:19:08.37 ID:0+XPHGUq
13hdだけど、ディスプレイは普通に認識される。
USBのほうが認識されないみたい。ドライバも再インストールしたけどだめっぽい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:22:10.00 ID:Zj1v+DD1
タブレット入力パネル使ってると
たまにカーソルが消えてしばらくもどってこなくなることあるよな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:43:33.94 ID:YyJ4MfSz
>>301
自分はそれでケーブル交換で直った。検証のため一式返送することのなったけどね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:43:39.22 ID:/nNPzlDB
3DDH1300番台青点が尼から今日届いたけど
ドット欠け3箇所ぐらい見つけたなー
全部隅っこのほうで気にならないからこのまま使うけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 02:55:20.00 ID:U6SiSAoz
13HDのシリアル3DDHの人たちってドライバのタブレットについて>診断で出てくるタブレット情報のバージョンは1.00?
3CDHは2台使ったけど当然両方1.00だった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:05:27.26 ID:0ucemUH4
LenovoのX230T使ってるんですが、これに13HD繋いだらwacomペン同士で競合しちゃいますかね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:30:43.41 ID:45GXdhlv
>>305
1.1.1.7だって
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:40:03.15 ID:U6SiSAoz
>>307
マジか
これってやっぱファーム関連のバージョンなのかね…
ついでにもひとつ、3DDHの人たちはwindows+cs5、cs6で筆圧が効かなくなるストロークが出たりする現象はあるのかね?

ちなみに今ワコムから13HD帰ってきたけど、発送前に無かった白いホコリ混入とかワロエナイ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:49:21.95 ID:45GXdhlv
>>308
うちはCS5だけどちゃんと筆圧効いてるなあ。
板タブ使ってた頃は稀に筆圧きかなくなったけど、そういうときはアプリ再起動で直ってた。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:52:59.01 ID:U6SiSAoz
>>309
そういうずっと効かなくなるとかじゃなく、何ストローク中かに1回だけ丸々筆圧効かなくなって
次のストロークには元に戻ってるって感じの現象
使い方によっちゃ気づき難い現象かも
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:07:39.30 ID:rFsIxD5Z
近々ドライバのアップデートがある?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:53:54.69 ID:eaHxKJel
>>306
X230TじゃないけどHPの2760PってタブレットPCに13HDつないだ時は
タブPC側のタッチ&ペン機能が死んで13HDは普通に使えたよ。
13HD取り外してドライバ削除したらタブPC側の機能復活した。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:02:24.67 ID:PS4awcxa
win8で使ってるんだけど右側がすごいあつくなるから反対にして使いたいんですが
マルチディスプレイ複製しちゃうと片方のモニタだけ反転できないんですけど
なんかいい方法あります?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:07:29.68 ID:ZVpepU7x
PS4なら出来るよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:46:13.51 ID:u4NsYoQW
13HD気温が上がってきたせいか中央下と右下だけでなく全域があたたかくなってきた
中央下は温かいを通り越してかなり熱いな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:57:23.15 ID:OsD6xH6D
>>312
ありがとうございます
メインはデスクトップなんですがサブのノートでも使える可能性ありだと使い方が広がりそうです

今ビックで実機触ってきましたが予想以上にコンパクトですね
最初ベゼルの内側にも黒縁あるの気がつかなくてなんで全画面にならないんだろって悩んでしまった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:51:43.00 ID:SDNdqWi2
2週間前に発注した13HDの2台の内1台が本日淀から到着
3DDH001800番台の青点だけど残念ながら不良品だった

症状は
・液晶画面が接触不良のように表示されたりされなかったりする
・消える寸前にはファミコンのカセットをむりやり抜いたときに出るバグったような画面が一瞬出てくる
・ケーブル側のほうに手を置くと確実に画面が消える
・ケーブルの接触が強くなるように一定の角度で固定してもケーブル側のほうに手を置くとやっぱり消える
・画面が消えた状態でも板タブのように使用することは可能

液晶部分への電力を供給する基盤部分にでも問題があるのだろうか
結局淀に電話して交換してもらうことになった
納期は未定とのこと・・・orz

仕様なんだろうけどギラツブ感すごいね
スマホに安物の保護シートを貼ったときあんな感じだったわ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:00:10.81 ID:qw5ed01i
ギラツブ感ほとんど気にならないんだが、液晶がおかしいからとかじゃね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:14:43.43 ID:ydxp6WQM
本来のギラツブがこういうのを言うのかはわからんけど
普通の液晶ディスプレイやスマホタブに比べると明らかに表面は虹色ギラギラしてる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:17:57.07 ID:K6n8WX1p
俺も13HDのギラツブ気になるよ
22HDはもっとすごいそうだが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:19:51.87 ID:qw5ed01i
マジか
おかしいのは俺の目のほうだったか…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:22:21.86 ID:Bu0TSc7+
アウトなレベルじゃないけど
ギラツブの傾向はあるな?>13HD
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:50:59.12 ID:SDNdqWi2
>>321
水で塗らしたタオルを絞って画面拭いたときのかんじ
30人に1人くらいは気にならない人もいるかも・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:55:05.09 ID:ydxp6WQM
スマホでも手の油とかで画面が汚れるとまさにあんな風になる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:09:50.71 ID:Brcou9Qi
気にならないと言う人は大体が既にcintiqユーザーだった人じゃないかな。
俺は21A>D>K>24HDと買ってきたけど13が一番ギラつかないと感じてるし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:46:43.93 ID:O6FqJDV4
13とかノートにしか使われないようなサイズでギラつくのは13HDだけ
どこのパネル使ってんだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:49:43.58 ID:gL/oDJao
>>325
大型から小型に乗り換えた?それとも大型と小型同時使用ですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:01:28.47 ID:U8lUPq1U
>>325
いいや俺は21D持ってて13HDも買ったけど七色の微小な粒が画面中に広がってるのすごく気になるよ
これは明らかに凸凹した13HDの表面加工のせいだわ液晶から出た光が表面加工の凸凹で乱反射してその結果が目に届いてる感じ
21Dにはこの手のギラギラ感は無かった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:10:31.98 ID:TBls7SOW
そのおかげで書き味は良いから
別にギラツブ?とかどうでもいい
何か気になる人は気になるみたいだけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:17:26.08 ID:tcxLLNvv
目を悪くしてないうちは俺もどうでもいいと思ってた
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:20:24.78 ID:GxzYIiQW
>>330
ブルーライトカットの眼鏡かけろよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:45:58.25 ID:drECiD1N
マザボP8H67-Vのintelのオンボードグラボでエラー出るんだけどintelチップのグラボ使ってる人他に居ない?
明日GeForce GTX 650買おうと思ってるけどグラボの相性とかもありますかね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 03:00:36.70 ID:vi4xSSS3
>>327
今は24HDを画板にして上に13HD置いて使ってる。
結局24の時も作画は13の画面と同じくらいしか使ってなかったから
一週間くらいで慣れたし作画は早くなった。

>>328
21はスタンドの作り的に目との距離が近かったから
それで俺がギラ粒液晶と感じたという印象持ったのかも。
13に移る直前まで21使ってた貴方が13のがギラつくと言うなら
それが正しいと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 03:29:13.85 ID:zUJCnTlm
ギラつくの意味がよくわからんのよな
ipodにパワサポのノングレアシール貼ったら
なんかノイズフィルタかけたみたいになったけどあんな感じ?

不良品を交換してもらったら3CDHの1300番台だった
箱のシール切って上から貼り直してある既開封品だったけど、ホコリとかドット欠けは見当たらない
目が悪いから見つけられてないだけかもしれない。このまま一生気付きませんように…
だがホコリだらけの汚部屋だからホコリ混入が恐ろしい
使ってない時は最初に入ってたビニールに入れてるw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 03:43:29.67 ID:U8lUPq1U
>>329
いやその描き心地もよくない
凸凹の目が荒すぎるのでペン先がカチャカチャしてるのと合わせて描くとゴロゴロしててすごくうっとおしい
液晶の質も落とすしこの表面加工はやめて欲しい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 05:07:09.89 ID:3sbALhLS
13HDの右側のコードが邪魔って以前話題になってたけど

有名っぽい人がレビューしてる動画のCintiq13HDの使い方も コードは左側なんだな
http://www.youtube.com/watch?v=dkvJ3ibOVuo
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 05:23:38.31 ID:zUJCnTlm
>>336
その人は左利きだね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:47:36.09 ID:Jny9lwbl
13hd持ってないけど pc側で映像回転してもらえばコード左にできるやん ボタンなんか使わんだろ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:54:44.95 ID:5b5jqMGy
画面回転させるのってあくまでグラボの機能だよね?
うちのグラボ古いからなのかクローンで液タブだけ回転する設定なかった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:47:30.81 ID:gkFsHcni
メインモニタともども回転さしてひっくり返せばあるいは・・・
ってかクローンにする意味を知りたい、どんなメリットがあるの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:49:20.05 ID:7VB6wcR6
自分がひっくり返ればいいじゃん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:49:55.44 ID:zUJCnTlm
>>339
まだ試してないしうちmacだから違うかもしれないけど
システム環境設定のディスプレイ項目開いたら、13HD側の解像度の設定も別窓で開いて
そこに「回転」というプルダウンがあり「標準」「90°」「180°」「270°」と選べるようだった
これ設定したら13HDのディスプレイが回るんじゃないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:51:16.84 ID:Jny9lwbl
ソフトでビューアをメインモニタの方ででかくしとけば色合いはちゃんと確認できるぞ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:15:36.61 ID:xAGnFCo3
>2週間前に発注した13HDの2台の内1台が本日淀から到着
3DDH001800番台の青点だけど残念ながら不良品だった

症状は
・液晶画面が接触不良のように表示されたりされなかったりする
・消える寸前にはファミコンのカセットをむりやり抜いたときに出るバグったような画面が一瞬出てくる
・ケーブル側のほうに手を置くと確実に画面が消える
・ケーブルの接触が強くなるように一定の角度で固定してもケーブル側のほうに手を置くとやっぱり消える
・画面が消えた状態でも板タブのように使用することは可能

液晶部分への電力を供給する基盤部分にでも問題があるのだろうか
結局淀に電話して交換してもらうことになった
納期は未定とのこと・・・orz

仕様なんだろうけどギラツブ感すごいね
スマホに安物の保護シートを貼ったときあんな感じだったわ

これ間違いなく一度返品されたもの
それが修正されることなくそのまま送られてきた悲惨な例だね
中国ではよくあること
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:40:41.72 ID:2bT6Cqp8
それケーブルの差し込み不足とは違うのか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 15:24:28.97 ID:B0wHodEm
>339
モニタアームで吊って液晶側に回転機能をつければいいと思うよ

>340
クローン側は色確認用のモニタとして使ってて
常にチェックできるとかじゃない?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:01:24.42 ID:OIq/VQ9+
ヨドで買って今納品待ちだけど見てると無駄に不安になってくるw
PC本体以来初めてだこんな高額の買い物
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:58:49.41 ID:zUJCnTlm
>>344
なんでレス内容を削ることなく丸ごとコピペしてそのまま送信してるの
中国なの
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 17:37:43.09 ID:Y+yJKH9H
>>348
中国のこと詳しいみたいだし中国人なんだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:17:49.79 ID:MR4JJZl9
>>317だけど2台目届いた
ギラツブ感は変わらなかった
接触についてはまったく問題なし
ホコリとかもないので大丈夫そうだ

もともとIntuos3つかってたのでSAIで筆圧感知しなくてあせった
設定ファイル入れなおさないと感知してくれないのね

使ってるうちにホコリが出てこない事を祈りながらしばらく使ってみよう
保護シートはなくてもいいかなぁ・・・
どうでもいいけどペンケースがウルトラくさい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:30:51.44 ID:gkFsHcni
みんなは13hdのスタンド使ってる?
自分は12wxのときは使ってたんだけど
13に変えたらなんかしっくりこない感じ・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:39:59.09 ID:uWuEU1bj
スタンドだと俺には角度が着きすぎるから使ってない
もっと細かく調整できればいいんだけどな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:45:24.05 ID:1IjWdXsk
13HDは平置きだと上のほうが色変わって見えるしスタンド使ったほうが手が楽だな
板タブモードのときは平置きのほうが使いやすいので別売りオプションで簡単に角度変えられる便利スタンドが欲しいところ
あと最大に立てた状態と真ん中の中間の角度が欲しい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:35:47.98 ID:nanvDumI
12wxは下に本とか置いて角度調整できるからな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:40:12.41 ID:uWuEU1bj
漫画の単行本一冊がちょうどいい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:00:41.36 ID:/ahiKnnp
次はいつ尼に入荷するかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 04:06:59.90 ID:/JoJJ/uB
昨日届いたよ
スタンドはなんかこわれそうだな
一番低いのにしてみた
ほこりは微妙にあってワロタ…画面つけたらわかんなくなるけど
あとドットかけも気にならない程度で1点あったけど
これはたぶん良品扱いだろな
昔こういうののサポートやってたからわかるw
番号は3DDH0009XX
その他の使い心地はいい感じだからこのまま使うよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 04:11:08.91 ID:j33alyjC
なんか画面右半分がアブラギッシュになる!
ティッシュとか敷いて使ったほうがいいのかな・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 06:37:10.05 ID:lp+Klpui
三週間前にヨドバシで頼んだ13HDがまだ来ん。
今でも予約してる人やっぱ多いんかね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:02:24.06 ID:qkmmuuIt
>>358
手を洗え
指切り手袋使え
痩せろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:55:27.57 ID:8TcZta+0
>>358
シート貼れば、拭いたらすぐ落ちるし
アブラギッシュになってもどうせ本体じゃなくてシートだしーって
気楽に使えるからよくね
100均で白手袋(ゴム付いてないやつ)買って指だけハサミで切ったのもいいと思うけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:55:48.25 ID:PE4lIQpu
20日前後入荷の物を今日届けてもらった
ドット抜けなし、埃混入1点
3DDH11XXで青点有り
埃混入してたけど作業領域外で良かった
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:59:25.75 ID:sL4SfsAq
EliteBook 2760p(12.1インチ)は持ってるんだけど、
より大きい液タブが欲しいと思いました。

ただ経費の関係で今月中には買いたいんですが、22HDか22HDtouchはあんまりいいセレクトじゃない感じでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:01:23.65 ID:xRKlpMwA
4月末発注組で価格コムのひとつ(店名は控えます)です
1500番台の青点付きで、残念ですが不良品でした

*ドット欠け2つ
*埃混入あり
コネクター異常あり。接触悪く本体動かしたりコネクタ触ったりで以下の症状が出る
*一瞬画面が消えて突然表示されて表示解像度が変わる(FHDから1280*700とか)
* ipadとかと同じ端子だと思うけど明らかに安っぽくがたがた

結局返品となりキャンセル希望したけど通らなかったです
納期は未定との事です
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:12:38.62 ID:Sm2cRGLI
どんなクソ販売店だよ晒せよ
コネクタ周りで触れただけで…ってのはさすがに作業領域の複数ドット欠けすらスルーするワコムのサポートでも動くだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:18:13.75 ID:sZzpmE02
返金って一般的にどれくらい通るのかは知らんけど、
今は在庫がなくて待たせられるから、メチャクチャ損した気分になるな。実際損してると思うけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:35:12.82 ID:lp+Klpui
接触不良は例の奥まで挿せてないパターンじゃないかな。
過去ログなりワコムサイトなり見て刺し直しを試してみては?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:41:19.03 ID:AH3ZG5/q
店名隠してる時点で釣りだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:35:23.78 ID:tJrtnmrb
>>363 タッチを買おう、そうしよう。
そしてレビューを・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:51:48.59 ID:D/7V6zke
店名出してもライバル店の潰しに見えるし、粘着アンチwacomにも見えてきりがない

でも3DDになっても液晶の不良品がたまに生まれてしまうという事はわかった
自分もいきなり不具合発生で返品交換してもらったから
またいつ急におかしくなるのかまだビクビクしてる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:59:11.79 ID:AH3ZG5/q
星空のような常時点灯が有ったとしても基準内です
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:31:07.33 ID:WakA55Xy
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:46:47.53 ID:vXjNQUMA
すみません、Cintiq21UX のDTKのほうを購入して、
OS再インストールから初めてセットアップしたのですが、
Nvidiaコントロールパネルや、タブレットドライバの位置調整のモニターの
認識画面などで、つないだDTKが、
21UX 2
となっているのですが、、2というのは、DTKとDTZを識別するための?型番みたいなものですか?
モニターを2台以上つなげているわけじゃなく、DTKのみつなげているのですが、、なんで 2 とつくんだろうと思って・・
別にどうでもいいといえば、どうでもいいのですが・・・ 
Cintiq 21UX DTKを使っているみなさんで、同じように、 21UX 2と表示されている皆さんはいますか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:50:59.84 ID:BPaOoPk+
>>370
別にそんな猜疑心持つようなことでも無い
カカクコム系のショップだと仕入れの関係上>>364のような対応になる場合がある
別にワコムの問題というよりカカクコム系ショップに量販店などと同じ対応が
出来ないこともあるってことだよ

電子機器なんて壊れる時は壊れるもんなんだからそんなに神経すり減らしてもしようがない
しかしワコムはいったいどこにパネルの依頼したんだろうか
こんだけドット欠けだ不良だ報告あるとよっぽど品質管理の甘いことの採用したんだろうな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:11:57.96 ID:0Pe60clh
カードで買ったならカード会社にゴネればキャンセルできると思うけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:23:57.43 ID:bHU+glKn
>>371
マジでWacomの「出荷検査基準」ってのを公表すべきだよな
去年21UXの液晶にグレーな部分が出来て
(無意識に肘を着いてしまったせいで出来た)
パネル交換を依頼したら、ドット欠け三箇所もあるヤツをハメてきやがった。何のためにドット欠け保証のtsukumoで買ったのか…悲しくなったよ。
メールしても「出荷検査基準内です」の一点張り
基準をハッキリ公表しないからからいろいろ邪推してしまう。
「俺がモンキーパンチ先生だったら無料で再交換してくれたんじゃねえか?」とかさ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 00:20:39.61 ID:w0vCuG+w
パネル交換、いくらかかりました? 参考に教えてください
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:14:48.30 ID:dFJRJrl9
21UXの液晶はドット欠けが起きやすいんじゃなかったっけ
3個じゃだめかもな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:22:46.95 ID:iRr0cAIs
ここに書き込まれる不具合集めたら全国の発生件数より多そうだな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:48:18.84 ID:PjuttZdA
つまり
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 05:54:04.32 ID:AQ5Ze/4B
この世は
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 06:38:34.89 ID:h44C479e
ヨドバシで三週間待ってる人がいるのか…
20日頃に頼んだけどしばらくかかりそうだなあ
383376:2013/05/26(日) 07:12:38.70 ID:KVLQddbn
>>377
税込み76965円
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:26:16.78 ID:AQ5Ze/4B
>>382
俺は10日に2台頼んで24日に両方届いた
3週間まってるってことは俺より注文早いのに届くのが遅いってことになるな
在庫がさらに品薄になってるんだろうか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:32:47.33 ID:JkW8RCxp
最寄の店で液タブを触れるところを探すにはどうしたらいいの?
ビックカメラなら全店で触れるとかあるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:36:46.29 ID:OnOeTzB5
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:57:42.78 ID:yGykivKl
14
: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/05/26(日) 12:51:24.20
ID
:Za9AfiYY0    ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<NHKは、日本国民の税金から昨年と同様に平成25年度に34億円もの大金を交付されます
 ( ┤ |      | | |視聴料と税金の2重取りホテルに泊まる人からは3重取りしている組織なのれすww
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [犬HK]  \
   |   \信\      |\\  
   |     \料\    | (_)  
   |       \払\  |     
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘

【話題】 NHK職員の年間報酬は、サラリーマンの平均年収の4倍、約1780万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333934313/l50

【公共放送】NHKの豪華社宅と高額給与--住宅手当は月十数万円、各種手当を含めれば平均年収は1700万円 [10/03]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317631190/l50

【テレビ】「NHKだけは絶対にメスを入れるべき」…職員一人当たりの人件費1700万、人件費を見直すか超高年収に値する番組制作を
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325835394/

NHK 「テレビある客室分の受信料、5億5千万円払え(約半年分)」と東横インを提訴→ネット民「それはないわww」
ttp://blog.livedoor.jp/mokurann/archives/17152039.html

NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪
ttp://dljapan.net/nhkob.html
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:51:27.86 ID:sx0olrI8
>>385
ヨドバシいけばさわれるよ
買う前に3回くらいさわりに行ったよ
ただ在庫がいつ見てもなくてヨドでは買えなかったけど
ちなみにヤマダも行ったけど展示してなかったな
店にもよるかもしれんけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:56:17.82 ID:NA3dB/nv
風俗に行けば女の子に触れるようなもんかw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:18:42.23 ID:vU/haxDL
ヨドは買う気のない奴が長々と占領して下手くそなオタク絵描いてるのがうざい

埃混入最悪と思ってたけどシートはるのが下手で
どうせ埃つくわ、筆跡でシートに傷入ってくるわで気にするのがアホらしくなって来た
でも買ったとき埃いりはやっぱショックだからワコムは製造ラインだかを見直してほしい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:27:33.82 ID:r5y+CRuH
買う時は妥協は許されないのに
自分で付けたキズや汚れは気にならないんだよなw
車でも何でも
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:17:40.49 ID:sx0olrI8
はじめ手の脂がついたりして
気になってふきふきしてたけど
電源入れたらそうでもないんやな
電源ついてないと汚れ目立つよね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:31:08.82 ID:jHQprlaw
>>376 >>383
辛い…肘つく程度の衝撃なんてウッカリやっちゃいそうだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:55:00.43 ID:8PG7EWu/
21uxは結構壊れるけど12wxまったく壊れる気配ないよな
13hd使うからいいっちゃいいんだけど
押入れ行きになるぐらいならいっそ・・とか思っちゃう。

最近は13hdの強度が気になります
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:01:56.12 ID:g8bv/JYS
13HDはなんか華奢なんだよな…コネクタやスタンドも含め
お洒落を追及したせいなのか知らんが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:05:04.87 ID:rXWtHta6
>>391
使っているうちに使用感が出るのは当然だけど
中古買ったわけじゃないんだから交換になるぐらいの新品でのあの状況はさすがにありえない
3CDHで2回やられたから売り捌いて今は買いなおしのタイミング計ってる

5月第4週の13HDは変則的な入荷で月曜にamazonで週末にヨドバシぐらいか?
3EDHにロット変わる前兆だったらいいなぁ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:33:45.50 ID:sx0olrI8
どこで箱詰めしたか知らないけどマニュアルがほこりたっぷりで
そういうもんかなと細かいことはあきらめたよ
普通に使えるんなら小さいほこりなんかは気にしない方がいいかもね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:28:03.66 ID:59FJkVbI
お前ら細かいこと気にしすぎ
とはいえ俺も本体を包んでるセロファンの表面に思いっきり擦った後があって
ギョッとしたけどなw
お前らがごちゃごちゃうるさいから余計にドキッとしたわ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:32:59.25 ID:59FJkVbI
ちょっと環境を変えようと思って実家に13HD持って行ったら
ACアダプタ忘れてもうたorz

しょうがないんでIntuos3引っ張り出して使ってみたら
性能違いすぎでワロタ
描いてて気持ち良くない
あまり道具にこだわる方じゃないんだが

Latitude10とかあの辺てIntuosでいうとどれに相当する性能なんだろう
もう半月買うか迷ってるので持ってる人教えてください
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:27:13.53 ID:LDsf5rJq
あれは残念ながらBambooだ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:33:29.84 ID:WWXKdTN+
>>400
それはマジな話と言うことでいいですか?
ただバンブーの性能をよく知らんので何とも判断のしようがなかったりするのですが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:48:16.35 ID:LDsf5rJq
>>401
まじでっせ。
Intuos3で性能不足を感じるならLatitude10でも不足を感じるのは間違いないかと。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:00:29.50 ID:M/Fp5FDC
落書き程度にしか使わないならLatitude10はそれなりに便利
CPU弱いせいかペンを速めに動かすと遅延があるのであんまり快適ではない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:41:28.43 ID:WWXKdTN+
>>402
>>403
なるほどー
ググってみたら最近のバンブーでもIntuos3よりスペック上は若干劣るみたいですね
家電屋の店頭で触った感じは例の筆圧のハード的な調整がされてなかったっぽいので
これ調整すればかなりいいんじゃねって感じだったんですが
やはりある程度割り切るしかないですね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 02:40:25.49 ID:snXQtqJR
>>396
型がかわろうがなんだろうがドット抜けと埃はなくならんよ
液晶のど真ん中に4個埃が入ってたげんなりしてる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:10:36.98 ID:HfkFVBZL
タブレットドライバのアップデートはまだですか!!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:37:11.23 ID:bfP8GTpk
Q.24HD touchの液晶部分にゴミなどの異物が入っていたら交換または修理可能か
A.交換は無理で修理扱いになります。費用は約15万円。
但し異物があったとしてもWacomの良品基準内と判断され保証外になる場合があります
一体型パネルだから分解しての修理対応やクリーニングができない構造で液晶ユニットごとの交換をするためだそうです
尚、交換した液晶ユニットにも基準内のドット抜けや異物が入っている可能性があるとのことです
支払いは代引き、正式な見積もりにて金額が増減することもあるようです
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:39:39.40 ID:JXe+yBYc
在庫品とそっくり交換するんだろうなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:35:46.01 ID:74z79VDW
言ってもせんない事だが、今時見えるようなほこりの入ってる家電て見たことないよな
ワコムの借りてる工場は格別汚いのだろうか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:44:02.40 ID:3LGkidXh
前サポートにメールしたときの返信によると

液晶ペンタブレットの液晶ユニット組込み工程は、異物混入防止のため
生産工場のクリーンルーム施設内で行われております。しかしながら、
大気中に浮遊する微細異物を完全に除去する事は、技術的に困難を伴う
ため、弊社と致しましては、製品の異物混入に対して一定の出荷基準を設け、
お客様にご提供させていただいているのが現状となっております。

だそうだ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:48:29.46 ID:wLd7toPZ
100歩譲って異物混入は仕方ないとしてもその明確にされていない基準がヌルすぎるんだよなぁ
ドット欠けにしても同じでありえないのが基準内って言われるもん

13HDは一度基準外の欠点が見つかった為交換って言われたけど
ホコリじゃ無くてケーブル関係だったんじゃね?とか今では思う
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:48:38.42 ID:izUkCAEJ
>>410
普通はそうだけど組立してる奴が社内規則まもってないんだろ
いくらなんでも多すぎるぞ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:58:30.99 ID:3LGkidXh
組込み時に入るホコリも嫌だけど、使ううちに何故か入るホコリも何とかして欲しい
そんな半端な気密性ならいっそのこと簡単にエアダスターで掃除できるほどの隙間を作って欲しいわ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 00:51:14.64 ID:gMLDFLsI
俺は仕事で富士通川崎と日電府中のクリーンルームに行ったことがあるけど、本当にクリーンルームで作るなら埃が入るとは到底思えねえ
府中は外気を取り込むフィルター通路が100mほどもあるそうだ。中にいると花粉症の症状がおさまるんだぞ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:23:20.82 ID:Zy82quhn
僕もそう思う
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:32:45.92 ID:YuWgf4vN
37歳のオサーンだけど
店頭のタブレットで恥ずかしい萌え絵を描いてドヤ顔でその場を離れたら
横で待ってたらしく女の子が飛びついた(´・ω・`)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 02:21:22.81 ID:HpjgLNvU
おっさんの肩身狭いよな・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 03:32:54.62 ID:jcZJuU0w
iPadならともかくタブレットを待機してまで飛びつく奴は
おそらく同人女だから気にしなくておk
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 03:54:16.83 ID:474Z6Zts
逆にこわいお…なかむらさんみたいなの想像した
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 08:00:57.76 ID:T1K+RJM7
俺は13待ちで22でお絵かきして13の方移ったら二人組が22の方来て  なんだwこの絵見てる俺のが恥ずかしくなるわww 保存wwしませんwww って言われてさっと家に帰った
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:49:22.62 ID:Zy82quhn
調整なしのペン先真下モードが欲しいな
ただ単に直下にあるだけの方がトータルとしてのズレが少なくなると思う
422376:2013/05/28(火) 13:21:42.13 ID:IoPXM3Lt
>>414
wacomの自社基準を合格したクリーンルームだろう
=掃除好きの人の部屋レベルってとこ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:35:25.21 ID:TzMww2fa
やっぱ13HD+cs6での筆圧バグはwacom.euのフォーラムでも話題になってるな
http://forum.wacom.eu/viewtopic.php?f=3&t=14108
動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ky4_48uhYks
マシンパワー足りねぇだけじゃね?とかタブレットPCサービス切れやとかCS環境設定ファイル削除しろ、で
その上で解決しねぇんだよ!とよくある流れすぎる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:56:59.40 ID:h+mV7RLn
もうPSをメインソフトにするのは
色々メンドクセーな
依存率下げて良かったわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:20:29.91 ID:sZFGubj2
クリーンルームで製造してたら埃なんて入らない
埃が入ってるという報告がたくさんあるのだからワコム自社基準の汚部屋で作ってるのが真実
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:47:21.74 ID:3NdvCCCV
後からホコリが入ったって報告あるんだから、ちゃんとしたクリーンルームで作ってて製造段階ではホコリは入ってなかったんだけど梱包・出荷の時にホコリが入ったって可能性も
どっちにしてもダメなんだけどさw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:50:33.76 ID:0hK3c4wH
>>425
部屋がいくらクリーンルームでも組み立て員が埃を持ち込んだら意味ナス
そういうのが適当な国で生産されているんだろ
日本出荷分わざとやってるのかも名
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:07:21.17 ID:TzMww2fa
後から沸いて出た分って最初から入っていたのが動いてきたんじゃないの?
ワコム送る前には無かったのに、送り返されて来た時には別の13HDに最初から入っていたのと同じような
白いフケみたいな埃というか塵増えてたし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:11:30.23 ID:vyOY7Dy8
>>427
ワコムヨーロッパのユーザーフォーラム見ればわかるが
この問題はあっちの13HDでも取り上げられてるんで日本固有の問題では無いというのがわかる

日本公式はユーザー同士のやり取りが出来る場所が無いからこういうところで
情報交換しないといけないってのが何だかね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:14:54.08 ID:0hK3c4wH
>>429
そうなんか
向こうは訴訟が多いのによく放置してられるな
埃については何も書いてないからまずい希ガス
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:51:56.94 ID:ONSNezT9
埃漂ってるクリーンルームなんてクリーンルームじゃないw
組み立て自体は普通の作業スペースでやってるんだよ。
埃が入っていないと喜んでいても油断は出来ないよ。多分、遅かれ早かれ、機体内に存在する埃がパネル上部に転がり込んでくる。12WXのときもそうだった。あれは自分で分解出来たからいいけど、13HDはそういうの無理だからね。何万かかけて分解、清掃して貰う必要が出てくる。
あと、ワコムのサポートセンターのオペ子の話は信じない方が良い。適当なこと言って追い払ってるだけだから。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:59:01.99 ID:DMPgJgUi
>>409
定価を10万以内に落とし込むために
糞みたいな工場を選んじゃったんじゃねーの
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:21:28.44 ID:aOr3A65+
予約いれてるヨドバシから商品まだ確保できませんってメールがあった
あるうちにamazonで買ってしまえばよかったかなー
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:24:25.24 ID:MIokAT9E
ヨドバシ先週来た、いつ予約?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:32:53.51 ID:/lYQgHzq
今尼在庫ないけど値段99800円に上がってるな
先週の月曜注文で水曜到着はかなりラッキーだった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:35:02.84 ID:0hK3c4wH
6月になればいつでも買えるって言われてたけど結局品切れだよな
いつまで続くんだろうな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:42:43.94 ID:sZFGubj2
>>432
24HDTでも埃が入ってるし昔から報告されてるからずっと環境悪いところで作ってるんだろ
改善する気もないのが丸わかり
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:53:10.13 ID:Sdw06TKu
みんなはCintiq13HDはどんな配置で使ってんの?
おっさん、そこが気になるお。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:49:25.97 ID:VgW0Zrfq
おばちゃんはSCをどうやってんのか気になってるお
左手デバイスか、液タブ下にキーボードもぐりこませるか未だ悩んでる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:01:02.24 ID:Sdw06TKu
>>439
俺左利きだから左手デバイスとか使えなくて悲しい。
左右非対称のとか泣ける。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:01:24.95 ID:8JuvTDtx
>>440
テンキー使えよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:22:10.10 ID:WnmEr0MY
左利きなら多機能マウスから選び放題だろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:42:13.10 ID:aOr3A65+
>>434
は20日予約だった…そうか、まだ一週間か
俺楽しみにしすぎて時間間隔がおかしくなってるなw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:43:07.19 ID:J0zUJlFu
一方ワコムは、Twitterでタブシェア98%をドヤ顔で宣言していた
そりゃあ埃も入るわけだ。ライバルがいねえ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:52:38.91 ID:rxqxRcAL
たまにいきなりカーソルが消えてペンタブが動かなくならない?
しかたないからマウスでタブレットのプロパティを立ち上げて消しゴムのほうでカーソル出すと
元に戻るんだけど
はやくドライバ更新しないかなあ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:37:03.38 ID:D4WtcH3P
そういや、Cintiq13HDって「文字認識」モードが無いんだな
http://ekaku.seesaa.net/article/294076910.html
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:58:30.99 ID:MaUsTXyg
12wxのときもなかっただろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 03:44:45.02 ID:7eHWeGpR
>>445
Wacom製タブレット複数繋げてない?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 04:38:20.07 ID:4qeIpzkm
ケーブル左側にしようと思って
環境設定からディスプレイ180°回転させたら、画像は回転したけど
タブレットの認識位置は元のままで反映されてて全くまともに使えなかった
右側で我慢するか…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 05:19:11.13 ID:MCBtQgxr
>>446
それ気になってた
13HDはintuos5と同じくらい、って聞いてたけどintuosじゃないから
もう今の状態が最大なのかなぁと
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 07:38:19.55 ID:tlFnHjCk
>>445
windowsキー二回押したら直らない?
うちもたまに再現するけどそれで復活する
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:30:55.84 ID:rxqxRcAL
>>448
Cintiqのみよん

>>451
2回か
サイドボタンにWindowsキー割りあててるから
カーソル無くなったときに大概一回は押してるけど
なおるかなあ?
今度なったら試してみるわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:08:28.36 ID:6QXfltVw
複数つなげて使えないのか?
できたらIntuos5と13HD併用するつもりだったけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:27:58.14 ID:1y36RhYs
使えるけど個人の環境やアプリよって影響されるものもあるから
多少は自分でトラブル対処する覚悟がいる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:31:05.85 ID:LBnbhoZv
1ヶ月ほどintuos4と併用してるが一度だけ変になったな
ドライバ上書きで治ったけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:39:59.12 ID:jT73zVCT
2台使わなくても13HDが板タブかわりにもなるよ
はじめ慣れで気づかないうちにそうしてた
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:54:20.07 ID:7eHWeGpR
>>453
そのペアなら問題無いと思う
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:59:05.52 ID:MBD2Fdu0
Intuosと13HDの併用もメリットがないわけじゃないんだけどね。
例えば13HDを普通の液タブとして使い、Intuosのマッピング設定をデスクトップ全体にすることで
メニュー・パレット類を13HD以外のところに置いて作業する際の能率が上がるし、
あの固いマッピング切り替えを押す手間も省ける。
両利きのひとなら左右にペン持って制御ってことも出来るんじゃないの。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:31:39.76 ID:j+NQlnLq
13HD側に画面出さずに出来る?<板タブ代わり
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:33:40.68 ID:fHBUESkC
>>459
出来たはず
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:48:06.12 ID:mtwoLFHu
>>459
マッピング切り替えで板タブ代わりには出来るけど画面消灯はできないよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:50:36.52 ID:l88GBtFb
>>461
できるよ。少なくともWindowsなら。画面のプロパティから切断を選ぶだけ。
その状態でもタブレット機能自体は動いてるから板タブと同じになる。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:59:03.28 ID:mtwoLFHu
>>462
できた!
その手があったのかありがとう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:06:05.20 ID:7eHWeGpR
映像線(HDMI)を切っても板タブレット代わりになる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:46:53.53 ID:gxDBDy9f
まだこないのか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:38:22.70 ID:MKLo+tIA
Cintiq 13HDをPC本体に直接繋ぐのではなくPCにつなげたDVIケーブルにつなぎたい。

そして間違えてDVIメス-HDMIオスを買ってしまった。
HDMIオス同士が虚しくかち合った。
DVIメス-HDMIメスアダプタを買うべきであったか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:47:21.95 ID:VEjTqDnh
ちょっとワロタw
すまん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:25:21.92 ID:jT73zVCT
ボードにミニHDMI端子があったので
それと変換するのを買ってしまったけど
よく考えたら他のパソコン(DVIのみ)につなげられないな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 06:24:14.91 ID:S2FFurgg
質問
ペンを画面に当てず何もしてない状態だとたまにカーソルがじりじり動いてずれる現象ない?
基準が分からないが機嫌が悪いとずれる速度も速かったり
機嫌がよければ全くそういう症状は出ず。

使ってるのは24HDだけど以前使っていた1700SXでも同じ症状が出ていた。
普段はゆっくりだから描いてる時も支障でず気にしなかったが
今日はすごいブレが酷いのでガマンならず初めてこのスレに来た。
ちなみに再起動してもドライバ入れなおしでも直らず
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:45:31.39 ID:ja1cKg/O
>>469
それマウスのせいじゃない?
ウチも同じようになった事あるけど
マウスをUSBハブから本体に差し替えたら
改善されたよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 08:12:04.51 ID:hFGqp/cJ
ドリフト現象か、ThinkPadなどのトラックポイントではよくなるけど
絶対値読み取りのペンタブでもそんなことってあるんだね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:05:55.29 ID:7BmWZR0z
ドライバ早くアップデートしないかなあ
交換組だとパージョン違うんでしょ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:04:30.55 ID:Tyn/YAtI
オス端子同士が絡みつく同人って需要あるかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:20:11.25 ID:jqDX4E8L
マウスの影響とかあんのかー
知らんかった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:28:03.04 ID:KJcCF1Vo
SurfacePro筆圧感知あるみたいだけどどんな感じになるんだろう。
もっとも13HDよりも高いから
タブレットPCが欲しい人じゃないと
高くて機能低下になっちゃうんだろうが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:29:09.19 ID:S2FFurgg
>>470
サンクス
今は収まってるから次酷くなったらマウス引っこ抜いてみる。
とはいっても今使ってるのはハブじゃなくてマザボのマウス用USBに差し込んでるけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:38:23.62 ID:rraW++fD
自動で無線のネット回線につながるPCなんだが
13HDドライバをインストすると(アンインスト時は解決)ネットに繋がらなくなる
毎回起動やスリープ後にエラーが出てはトラブルシューティングで解決させてるけど面倒

ドライバのせいなら対策済みの最新ドライバ出してほしいなぁ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:01:12.60 ID:7BmWZR0z
まじでドライバはよ出せ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:03:03.56 ID:52gbLxo6
LANアダプタにタブレットドライバが影響するなんて考えられないからドライバ以外の原因な気がする
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:25:39.00 ID:rraW++fD
そうなのか
音が出ないなと思ったら音声デバイスに認識されてたし(あれはすぐ解決したけど)
何が影響するのか何でもありなのかわからなくなってしまった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:02:51.72 ID:cngGuoyN
マウスと干渉してメインモニタの左上にカーソルがワープするー
13HDの電源入れてなければワープしない
intuos4も同時に繋げてるからかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:20:00.19 ID:cngGuoyN
intuos外しても変わらないわ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:27:09.91 ID:nv+K19DM
>>481
Intuos4と併用でその現象なったことあるけどワコムドライバ入れ直したり再起動してたら治ったよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:50:20.01 ID:8qurg0Jc
うちは起動直後はワープするけどしばらくほっとくとちゃんと使える様になる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:50:55.54 ID:AxF/IpTk
16日ヨドバシ予約したんだけどぜんぜん入荷しそうにないな・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:05:43.38 ID:cngGuoyN
>>485
うちは2週間3週間だったからもうちょいがんばれ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:35:45.25 ID:AxF/IpTk
2,3週間だと来週くらいかな
予約でこんなワクワクするのはポケモンイエロー以来だわ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:54:35.66 ID:91D0GY4P
windows7 64bitに新調して最新ドライバにしたら波紋エフェクトの罠に引っかかったでござる(´・ω・`)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:55:31.52 ID:cngGuoyN
>>488
疾走波紋!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:26:59.26 ID:5UnAdNBX
12WXの価格が右肩上がりなんだが何なんだろう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:13:36.80 ID:/UGCZbC+
>>488
まぁググれば対処法とかwin7のタブ使う時の作法が沢山あがってるので見るとヨロシ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:30:41.22 ID:fivxTtOF
(´ρ`)2時間42分掛かって解決したでござる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 06:33:15.56 ID:0DC5Ekmu
位置調整の関数いじれるようにしてほしい
ズレる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 06:48:11.59 ID:cpcke5lE
>>490
アベノミクスか!?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:10:19.70 ID:UShyhmvs
波紋って誰得エフェクトで誰もが消したいと思う存在なのに
1クリック解決とかでなく地味に面倒だった気がする
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:45:22.33 ID:EVctlxjw
尼に中古品があるな13HD
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:24:17.53 ID:k5FznCwX
波紋そんなに邪魔じゃなくね・・?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:33:31.32 ID:FIt/zLSH
吸血鬼が多いな
俺も真っ先に機能消したけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:34:27.48 ID:f4GQKush
いや糞邪魔だろ
液タブ特有のギラツブより気になる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:35:12.52 ID:0DC5Ekmu
7入れた時点で速攻フリックと一緒に消したわ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:25:56.12 ID:k5FznCwX
お絵かきソフト上では出ないから気にしなかったんだけど
みんなきになるんだな・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:19:44.56 ID:TN9iKIgA
イラストソフト上では波紋出ないのに何で嫌がるのか意味不明。
波紋が気になるのは絵チャくらいだろ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:21:03.49 ID:Oj2NH9RX
波紋?波紋使いが居るのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:08:01.34 ID:9ouoe+/o
は?もん?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:42:39.11 ID:r94telWM
そいや波紋は特別意識したことないな。気になるものなのか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:51:43.36 ID:VYhTEias
今日からおまえの波紋を讃える事にしよう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:49:11.13 ID:E4mnKVZo
コォォォォォオオ!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:01:25.40 ID:ZytegCeF
サンライトイエローじゃなければ大したことない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:38:51.58 ID:lByMb2gy
13HDなんですけど本当は画面の色 最高(32ビット) の設定にできますよね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:23:14.06 ID:d6+kHQhl
出来るよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:43:45.34 ID:9NOZ83dG
ホコリ混入で交換したらまたホコリ混入
さらに販売店はWACOMに問い合わせたら
ホコリ混入は防げない、合格基準超えてた
らホコリ入ってても良品だ
だからWACOMから直接送ってもらう製品
で交換は最後だって言われた

泣きたい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:48:59.35 ID:q1yf/bse
>>511
どの位置に入ってるか書いてないから
判断できないけど、こだわりすぎじゃね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:50:40.53 ID:2+RXQWEP
クリーンルームで使用し、ホコリが排出されるのを待つしかないんじゃね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:56:10.36 ID:5gkKpftF
ホコリ混入してたって人は画像うpしようよ
こんだけ報告あるんだから、全員が画像うpってまとめて拡散したらメーカーもちっとは考えるでしょ
「ホコリ入ってた」ってテキストだけじゃ嘘だと思われてもしかたないよ
このスレワコム大嫌いな人が常時荒らしてるんだし
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:34:31.08 ID:hIhKn5EI
>>511
それで画面真ん中にドット欠け品が来てワコムに基準内言われてオクで売り飛ばして
ツクモで入荷待ちの俺が通りますよっと

1発目の店選びで失敗だったな
ヨドバシなら独自で交換してるのにお前ん所で買った意味ねーじゃんって腹いせにクレーム入れるぐらいしか出来なかった
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:46:11.76 ID:lByMb2gy
>>510
ありがとうです
PC買い換えたら試してみます
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:57:56.58 ID:9NOZ83dG
ここが落ちる事はなさそうだから模様替え終わり次第箱から出してうpするわ

>>512
左隅に一個 中央下寄りに一個
右側に傷

あと二回とも液タブを梱包してる袋の中が埃まみれだった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:02:49.70 ID:9NOZ83dG
BB2Cで書いてるから改行忘れは勘弁な
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:12:10.10 ID:QQbBBt2E
なんでそんなに鬼門なハードにわざわざ特攻するのか? 漢ってだけ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:23:00.67 ID:omecwcPB
12のプルプルに耐えられなかったんだろう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:41:39.88 ID:YN+GzrBZ
俺は使ってるうちに埃?かよくわからんのだが
細かいのがデフォの使い方だと左上のとこに入ってきてた
なんか埃だと糸くずみたいなはずなんだが(自分の部屋の埃)
なんかそれとはちょっと違う感じのが入ってきてる
最初はなかった
初め埃混入とか色々聞いてたから光当てて確認したけど入ってなかったし
手持ちのコンデジが微妙だからわかりにくいかもしれんが
表面の埃は拭きとってある
http://i.imgur.com/ZCVmoAB.jpg
これに気づいてビニルテープで目張りした
今のところ電源ついてる状態では支障がないから使ってるし
交換してもダメだろと思ってるからこれ異常入ってこないことを祈る
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:58:06.41 ID:hAe1eSqp
何かひどいが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:00:00.63 ID:bjkna4BT
きったねーな掃除せーやw
ダニだよそれ!ルーペでよく見てみな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:02:55.37 ID:YN+GzrBZ
うむ
なんか埃じゃないんだよね
埃(糸っぽい感じの)はほんのすこしで
金属片?かよくわからん感じのがいっぱいある

>>523
ダニじゃないんだよねこれが
大きいのがなんか金属ぽいかよくわからんが
それと同じ種類の細かいのがあるんだよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:10:09.10 ID:YN+GzrBZ
汚いと言われてちょっと心外なので
他の部分も撮ったよ
http://i.imgur.com/C4MyOFs.jpg
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:21:42.60 ID:bjkna4BT
静電気でパネルの隙間に入ってた中国粉じんが出てきた感じなんだろうか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:22:08.55 ID:hIhKn5EI
>>525
何が何だか余計わからねぇwww

使っているうちに金属粉みたいが…のは以前も少し出てきたけど
>>521のこれ全部か?すげぇな

俺のはこれが何箇所もあって交換になった
http://i.imgur.com/nYFARxW.jpg
一般的な埃は2cm辺りの繊維だと思うが
3cm辺りや他にも見える白い奴程度なら入っていない奴なんていないんでねぇの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:25:12.17 ID:5gkKpftF
>>521
これはもうホコリ混入ってレベルじゃないwwwww
これで交換拒否らレたら祭りになるレベル
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:30:29.74 ID:YN+GzrBZ
>>527
>>525はなんも無いところで綺麗なとこよ

>>528
買って開けたときは無かったから
入ったのか
入ってたものが振動で出てきたのかわかんないからねえ

悪いことはいわん
目張りしとけ目張りマジで
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:50:28.24 ID:hIhKn5EI
今気づいたんだけど、>>521の写真ってすんげーボタン類が飛び出して見えるんだけど…

俺が使った2台のシリアル3CDH台は割と面イチだった印象で自分の写真見ても
ライティングの関係でそういう風に見えるとは思えないなんだけどなぁ
押しにくいから早くも3DDHで変わったとかなら笑えるぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:55:55.08 ID:53g82e3o
今朝届いたうちのはこんな感じのゴミが一個入ってた。
http://i.imgur.com/GzO8mpR.jpg
ブラシ枠の中の黒いのがそう。
画面中央上部ですげー気になる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:08:21.88 ID:YN+GzrBZ
>>530
そら見やすいように横から光当ててるから
>>525のも横から光当ててる
俺のはたぶん初期のだと思うよ
3CDHの500番台だし

>>531
これと同じっぽいのが大きいやつで2,3あって
それを細かくした奴が>>521の細かい奴っぽいんだよね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:17:04.15 ID:+xshpFA8
最初から画面外に入ってる粉塵が使ってるうちに
何らかのきっかけで移動して来るんじゃね
型番関係なく発生しそうではある…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:18:25.34 ID:bjkna4BT
13HD以外は無いの?ホコリとか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:20:13.76 ID:hAe1eSqp
それ俺も聞きたかった
うちの21UXにはそう言う物は見えないし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:22:57.09 ID:YN+GzrBZ
初液タブだからわからんです
同じ部屋で使ってる液晶の方が古いし3,4年使ってるけどこんなことにはなってないです
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:25:00.84 ID:bjkna4BT
最近買ったうちの24HDには何も入ってない
組んでる工場が違うのかな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:27:27.71 ID:53g82e3o
21を三台24一台13二台買った自分は埃混入は13が始めて。
発売日に届いた一台目の13は埃が後からでて来たけど
気付いたら画面外に行ったのか見えなくなった。
でも上に上げた写真の埃より相当細かったからで
大きいと移動もしなさそう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:30:05.18 ID:tGHhMFwU
>>537
24HDはプロ用だから…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:34:15.83 ID:Q65VnBuJ
>>534
こういうホコリ混入の報告は21UXのD型辺りが主力だった頃まではまず無くて
書き込みが散見されるようになったのは24HDの発売以降、
更にいうと東日本大震災のあとになってからだな。
生産ラインの一部に被害が出て異常な供給不足に陥ったんだけど、
その後ラインを再編成する中で杜撰な管理をする工場が紛れ込んでしまったんだろう。

22HDでもまれにあったケースだけど、13HDはちょっとひどいね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:03:01.00 ID:G1naJ9Id
埃混入はあまりに目立つもの以外は、無視したほうがいいよ
なんかもう、製品の性質上仕方がない気がする
神経質になりすぎると、動けなくなるよ。絵を描くのが目的で、完全に綺麗な液タブを入手するのが目的じゃないっしょ
数個程度なら、気にしないでほっといて、とっとと液タブの上達に時間をかけたほうがいい
ワコムが開き直るのはむかつくけどね・・・ 基準内ってね・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:46:04.49 ID:wxbpih59
>>541がいいこと言った
ただ中央のドット欠けが目に付くたびテンション下がるけどね・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:51:51.63 ID:G2WK9Or1
ごもっともだとは思う。が、ここは絵描きとしてのスタンスを語る場じゃなくて製品について語るスレなんだ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:59:43.87 ID:MwnI4bXw
製品の品質に関しては13HDは言いたい事が山ほどある。
今日届いたCintiqは新品と銘打っておいて シール二重張りで開封後あるし
箱は角と真ん中下とか4箇所もボコボコに凹んでるし 中開けたら本体包んでるシールは
フケみたいな埃つきまくってるし 液晶にはペンで強くこすったような後残ってたし
液晶内部にはゴミ入ってるし…。
せめてAppleとかみたいに新品でなく整備済製品と断った上で値引きなりして
売るべきレベルだと思う。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:02:33.39 ID:lBMo40v/
>>521
>>531
こんなスゲー入ってて基準範囲なの?w 舐めてるな・・・
クリーンルームじゃねーよコレはwww
前使ってたスマフォがだんだんこんなふうに金属粉みたいなのが液晶に出てきたな。
24HD欲しかったけど怖くて変えないわ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:42:33.61 ID:hIhKn5EI
ツクモで13HDポチったった!
画面真ん中にドット欠けや画面点いていても見えるゴミさえなけりゃもう我慢できるぜ…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:52:10.96 ID:2kpdM7U0
おめ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:03:15.97 ID:JR4LCPvI
せっかくツクモでポチるんだから
コーカンホショーは付けるだろ
549376:2013/06/01(土) 19:14:34.00 ID:gqTORiXC
>>544
「当社の基準内ですので」
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:25:44.74 ID:53g82e3o
>>549
別に基準内で構わんから埃取れるよう分解させて欲しいわ…。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:32:12.07 ID:ZytegCeF
>>543
CG板だから絵描き視点での製品に対する意見があってもよいではないか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:51:00.10 ID:QQbBBt2E
埃があっても納得しての購入なら、埃も仕様にするべきだな。
一々対応する問題ではないし、気にしないで仕事できる奴らもいる訳だし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:51:30.26 ID:PJuDrs/l
ゴミが気になる気になるって飛蚊症のスレみたい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:00:32.41 ID:omecwcPB
分解すればいいじゃん
そう簡単に壊れるもんでもないだろうに、俺はまだ埃無いからやらないけど。


出てこないといいな・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:02:10.73 ID:jeDqIxs7
1万程度の激安モニタでもゴミなんか入ってないわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:07:50.17 ID:QQbBBt2E
埃を一々気にしてたら一流になるのは難しいね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:11:27.28 ID:JR4LCPvI
埃報告にいちいち目くじら立ててるような奴もな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:15:38.49 ID:5csYrbfl
見えないものなら問題ないだろうよ
>>531みたいなのが作業領域にあると無駄に消しゴムがけとかしちゃうだろう
おおよそ10万円の商品でそういう状況があるかないかがギャンブルってのはちょっとありえない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:16:40.47 ID:G2WK9Or1
各個人の気になる気にならないなんてのはチラ裏で結構。
明らかに視認出来るだけのゴミが入っててそれを良品としている事実が問題
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:17:40.79 ID:HNRS4icK
>>556
気にする気にしないはそのひとの性格
一流とか三流とか関係ないんだが

金出して買った商品に問題と感じる箇所があれば
指摘する権利はあるし、購入を検討しているひとにとっても
有益な情報になるだろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:24:32.57 ID:QQbBBt2E
まぁわからんくもないが、戦う視点が低すぎないか?
所詮は消費材なわけだし。
一枚でもベストを描く意識をもてよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:35:14.15 ID:HNRS4icK
>>561
別に戦ってるわけでもないだろ
ただその製品についてどうった情報、内容、問題があって
それについてメーカーの対応など様々な意見交換するのは
本来製品スレとして当然の機能でしょ

ベストの絵を描くことと製品についての指摘は全く別個のこと
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:51:34.60 ID:QQbBBt2E
じゃワコムに好きなだけ面と凸したら良いんじゃないか? 個人の範囲でね。
まぁ俺なら面倒臭いけど。時間が大切なんで。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:55:44.14 ID:q1yf/bse
2chで騒げば世の中は変えられると
妙な勘違いしてる奴多いからな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:59:09.82 ID:0zQg78z6
俺は気にしないアピールをしてれば一流になれる!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:01:33.42 ID:G2WK9Or1
時間が大切な奴の書き込みに草不可避
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:06:17.86 ID:HNRS4icK
>>563
俺もやらんけど
あんたのいった通り、やりたいひとは常識の範囲内でやればいい
度を越えていないならいちいち咎める必要も無い

幸い俺の13HDにはなんの問題も無かったし特に不満も無いが
俺が言いたいのは事実に基づく限り、意見や文句を言う権利はあるということ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:07:39.35 ID:Q65VnBuJ
大切な割には書き込み多いよなw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:09:12.69 ID:omecwcPB
やめろよ誰だって時間は大切だろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:10:02.79 ID:JR4LCPvI
時間ないわー
いちいち便所の落書きしに
公衆便所来てるけど
時間ないわー
忙しいわー
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:11:27.06 ID:lBMo40v/
そもそも10万するものがゴミだらけって時点でリコールもんだろw
たまたま入ってたならわかるけどほぼみんな入ってる時点で製品として駄目だ。サムチョンの影響か?
何が基準範囲だよw 
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:36:54.26 ID:PJuDrs/l
ついったーの検索で「13HD」で打ち込んでも
どこも埃だのドット欠けだので盛り上がってたりしてないんだよね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:39:38.63 ID:5csYrbfl
>>572
検索の仕方悪いんじゃね?とか思ったおかげで
なんか分解して清掃した人見っけたぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:53:35.65 ID:I2mDTviM
埃は使っててあんま困らないからなぁ
それよりフォトショの筆圧不具合のほうがずっと困るわ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:56:47.51 ID:G2WK9Or1
調べたらものすごく分解したくなったけど延長保証代パーになるのは気が引けるな、迷う
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:23:53.32 ID:os/70FEC
過去スレに24hdtでドット異常と異物の混入が数カ所あったのに「当社基準内の良品」が発動されたのあったよな
あのときに祭りになるよう騒いでいればと後悔してる

13HDの場合は今からでも遅くないだろうから協力しようぜ
海外でも報告あがってるみたいだから協力できたらいいな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:24:08.84 ID:Wb3GBNkc
>>573
幾ら検索しても出てこない。
申し訳ないがアドレス貼ってもらえないか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:27:53.77 ID:WN27RsIW
ツイッター検索で「13HD 埃」で出てくるはず
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:56:27.97 ID:Wb3GBNkc
>>578
即レスありがとう。
早速見たけど裏面のゴムとファンクションキー側のプラスチック外して
ネジ穴出すみたいだね。分解用工具買いにホムセン回ってみるかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:59:14.70 ID:cLqUnfGi
13HDの筆圧抜けの対応が本体改修かもしれないから
分解はまだしない方がよくね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:09:35.70 ID:3B6CKaxW
筆圧抜けってのがフォトショップでのことなら12wxでも出てたから
関係ないだろう多分。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:37:14.15 ID:lRkoPPO9
分解するほど気になるモン?
画面点灯してたら見えないでしょ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 05:17:11.66 ID:WN27RsIW
繊維っぽい埃はほとんど見えないけどフケみたいなゴミは点灯中でも目に付く。
見た目はドット抜け(黒点)に近いかな。保証の面で分解するか悩んでるところ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 07:20:57.58 ID:oSZMvDs1
埃よりも筆圧抜けの方が問題だな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:05:28.91 ID:NYp8mL8m
埃「も」筆圧抜け「も」でええやんか。
なんで「よりも」って自分にとって大事なものだけをわざわざ強調するん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:11:04.80 ID:tZvK0Bkz
だって筆圧は全品共通だけど
埃なんて知らんし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:25:08.24 ID:bU19gzzO
実際の作業に影響してくるのは筆圧だしな
これはcc買えと言うことなのかもしれん
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:36:28.26 ID:Z40WLRCp
ゴミ入りは訳あり商品として半額で売ればおまえら買うんだろ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:08:54.06 ID:IyLfUYq6
早急に新しいドライバをだしてほしいものだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:24:19.96 ID:bTabM5j+
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:56:31.90 ID:pEfc0FKA
>>588
はじっこの方だったらいいけど真ん中80%くらいの中にあるならゴミない方を定価で買うな。
分けて売るってことはゴミなしが確実に手に入るってことだしw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:10:38.30 ID:noeamptZ
半額なら喜んで買って上の分解法試すわ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:10:47.41 ID:R2LeSjZj
画材屋に画用紙買いに行って
折れ曲がってたり真ん中が変色したのをわざわざ選ぶやつはいないだろ
画材屋だってそういうものは不良品として店から取り下げるものなのに
ワコムはそうした製品選別を怠ってしまっている

印刷に出ないとか他のモニタだと正常に見えるとかそういう問題じゃない
瑕疵があると分って使い続けるのはストレスになるんだよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:18:03.40 ID:x3FKeIA5
ゴミ入り液晶モニタとか聞いたことないわ
どんな良品基準だよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:24:09.75 ID:KujmYr38
>>593
怠っているんじゃなくて選別した上で基準内や仕様範囲内の良品ってことじゃね?
中心部に複数ドット欠けすら仕様範囲内言われたからなぁ
とりあえず昨日ポチった13HD出荷されたけどマトモな状態だといいなぁ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:25:06.46 ID:IyLfUYq6
こりゃ内部の埃が使用しているうちに出てくるっぽいな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:27:50.15 ID:lRkoPPO9
蒸気か何かが結晶化するんじゃね? しらんけどw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:29:04.29 ID:lRkoPPO9
だれか顕微鏡で撮影してうpきぼんw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:42:29.39 ID:tTp0lb5q
どこのメーカーでも一桁程度のドットかけは許容範囲って書いてあったはずだが
光点に限ってはひどい密集がない限り仕様ともかいてあるはずだが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:43:54.86 ID:75YUiYLY
画材屋行って紙買ったらレジでがさつに扱われて折れ目が入り
取り替えさせた事なら有る
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:45:23.50 ID:NYp8mL8m
>>599
10年前ならいざ知らず、今の時代、実際にドット欠けが何個もある液晶パネルなんて滅多にお目にかかれない。
それがワコムだと、高確率で出くわしてしまう、このギャップに余計腹が立つんじゃないの?

例えば10個以下のドット欠けが正常品と自社基準を免罪符にしたところで、ああそうですね仕方ないねという
人の割合は、ドット欠けが当たり前だった時代から比べたら、確実に減っているであろう。

何%以下ドット欠け良品という基準は、技術が追いつかないのに歩留まりを上げるための口実だったが、
技術が進んだ今となってもそれを盾にすればまかり通ると思っているメーカーは、そのうち消費者から見放されるはず
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:53:33.38 ID:3B6CKaxW
13hdのパネルはやっぱりサムスン製なの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:56:32.68 ID:KujmYr38
まぁ多少のドット欠けなら何も言わないよ

ただTVでも画面中心部で複数あったらは多少考慮してくれる今時分に
クリエイター向けの商品で何らそういった配慮が無い、埃にしてもそうだけど
通常の液晶モニターですらありえない状態での基準内ってのが問題なんだよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:58:10.69 ID:pEfc0FKA
ほこりは密集したドット欠け何個分になるんじゃないの?
普通の液晶でもそういうのに当たったことないからわからんけど、絵を描いててその範囲にあったら絶対画像のゴミと間違って邪魔だと思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:01:52.72 ID:WN27RsIW
てか分解してる人のつぶやき見ると13HDのガラスとパネルは別個になってるみたいだが
サポート曰く一体型だから分解清掃無理→パネルごと交換で高額請求になるんだよな?
これってどうなん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:07:28.32 ID:R2LeSjZj
消費するための機材と違って絵や3Dデータを生産するためのツールだからね
作り手は液タブをただ眺めるだけでは無く凝視することが多くなるんだから
視覚的な邪魔が入るのは百害あって一利なし

でなかればヤフオクにどんどんドット欠けやホコリが混入した13HDが出品されたりはしない
こんなのは24HDや22HDでは無かった現象だよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:13:01.57 ID:KujmYr38
>>605
24HDTの話
22HDTもたぶん同じだろうけど

21uxなんかは分解清掃修理対応してくれてた
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:19:30.39 ID:WN27RsIW
>>607
タッチ系の話だったか、すまん

まぁどちらにせよ良品基準が邪魔して清掃はしてくれない訳か。
金払うからやれって言っても今度は技術的に無理とか言われんのかな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:28:36.46 ID:Uqr6ua8y
24HDに合う保護フィルム教えて
お店回ってもネットで探しても全然見つからん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:35:30.27 ID:lRkoPPO9
タンスにゴンゴンを液タブの近くに置いておけばダニ入らないぜ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:37:42.91 ID:WTxRelkN
>>610
つまんないからNGした
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:52:44.93 ID:Uqr6ua8y
保護フィルムなんて種類たくさんあるからタブレット届いてから買いに行けばいいだろうと高を括ってたら全然無くて
いい加減設置してしまわないと箱が邪魔だって家族に怒られそう
ただフィルムを貼るからには封を開けてすぐに貼って埃の侵入を極力抑えたい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:13:15.39 ID:lRkoPPO9
>>611
お前人の忠告をバカにして信じず災害に巻き込まれて死ぬタイプだな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:56:24.23 ID:3B6CKaxW
エレコムの買えばいいんじゃないか
個人的にきれいに貼れる自信ないけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:00:34.85 ID:Uqr6ua8y
>>614
エレコムのでも最大で24のワイドサイズしか見つからなかった
あれだとた縦のサイズが足りないんだよね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:03:18.96 ID:Am0bRiwg
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:03:25.01 ID:fcukLAtt
>>615
ピッタリは無い。iMac用買え。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:28:08.01 ID:dtOQ6N6e
24hdt使ってるんだけど
なんか画面の右半分くらいがピンクがかってきたんだが故障かな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:58:48.16 ID:KFuBaQNQ
まずコネクタ関連の接触不良を疑うべし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:08:19.33 ID:VjHF++2Z
俺の所に届いた13hdドット欠けも埃も全くない。みんなのと違うってクレーム入れとくよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:24:06.49 ID:lz/eaq48
13hdを29日に尼のビックで注文、翌日に来たよ。
さっき有楽町いってきたけど、そっちの店頭表示価格より安くて、店舗デックポイント分ひいて、同じぐらい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:26:21.51 ID:lz/eaq48
>>621
店頭で付く、と書こうとした。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:37:51.48 ID:bsKhzG5G
ここ見ると9割ホコリ入ってるように見えるけど
実際どうなんだろうな、俺のは入ってなかった
HDMIポート足りなくてすぐ売ったから後から出てくるパターンは知らんけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:40:55.46 ID:OT9MHGGP
HDMIポートの数くらい買う前に確かめろよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:50:15.92 ID:6eOWWQHR
>>619
コネクタか
確かにコネクタっぽい気がする
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:57:14.30 ID:bsKhzG5G
>>624
テンションあがってうっかりするよ!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:24:46.86 ID:wdcZr0ig
>>618
俺は新品時から上が赤味と下が青味それぞれ強くて使用時に悪影響するからワコムに送ったけどこのスレでよく言われる「ワコム良品基準内」の返事をもらったwwww

「カタログにも液晶画面の注意点書いてるしw」とも言われた…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:42:23.43 ID:wdcZr0ig
連投すまん
自分が体験したことからワコムは余程のことがないと対応してくれないんじゃないかな
もちろん送料自腹で1か月ちょい代替機無しだった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:50:05.54 ID:uCZ80oD3
22の台座に乗っかる仕様の24HDを出して下さい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:06:39.13 ID:tC61QMQI
つーか台座込みで13kgぐらいの
「24HD light」を出して下さい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:55:42.96 ID:A6VIfTmK
13HDツクモから届いた
3DDH 700番台・青点あり・開封痕なし
タブレットの診断モードでのバージョン1.00だったぞ?>>307はマジか?

しかし新品の13HD手にするの3回目だけどまたホコリまみれかよ
真ん中にも背景白のキャンバスで見える奴あるとかマジありえねぇ…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4245461.jpg
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:02:22.15 ID:Kf2QiShs
結局青点はなんの印なんだろう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:18:18.37 ID:Za8BHhyq
結局あれから13HDを分解した人はいるのか?
俺は一応保証がどうなるのかサポートから回答もらった後バラすつもりだが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:21:17.46 ID:95ncf0Ay
コネクタは稼働中に少しでもいじると
液晶画面がすぐ切れるから嫌だな〜
宣伝用の写真によくあるアクティブに膝にのせて描くとか絶対に無理じゃんw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:30:47.48 ID:YjVzsc0X
保証期間内に急いで分解しなくても
とりあえず分解しようと思えば出来るとわかっただけで少しは気が楽
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:31:05.26 ID:A6VIfTmK
>>634
少しでも…ってそれちょっとおかしいんじゃね?
今までそういう個体には当たったことないんだが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:45:02.40 ID:QlVu9GmV
>>634
そのコネクタは挿さりにくかったり抜けにくかったりしない?
当てはまるなら交換対象品の可能性高いからワコムに確認した方がいいよ
ホコリでは交換対象にならなくても、そのコネクタ不良は交換対象になるみたい
自分の場合それで届いた交換品では画面が途切れることはなくなった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:03:31.65 ID:Zr6qklHO
>>623
大概入ってるんじゃない?気にする人は細かくチェックするけど
気にしない人はさっと見て、ないと報告入れてるだけかもね。
実際保護シート貼っても隙間にホコリ入るし、気にしてたら
禿げちゃう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:14:02.22 ID:Za8BHhyq
点灯中気づかないような埃なら妥協出来るけどなー
延長保証入っちゃったし5年も仲良く出来る気がしない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:15:16.94 ID:gQly/Gww
埃もドット欠けも全く気にならない俺は勝ち組
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:17:56.58 ID:8+jcbMmi
>>640
それが普通
やたら埃とか気にする人間は
それがクリアされてもどうせ他の事が気になるだけ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:19:50.52 ID:A6VIfTmK
>>639
今回のもそうだけど、今までの3台全部に点灯時に見える長めの埃がどこかしらに入ってた
どうやってもバックライト消灯時に見えない、写真に写らないので、
恐らく液晶〜ガラス間のものじゃなくて液晶〜バックライトとの間のものだと思う
さすがにこんなの分解清掃とか無理ゲーだし!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:20:02.50 ID:uCZ80oD3
まあ一年使えばホコリの何百倍も保護フィルタに傷が付くわけだが(´・ω・`)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:34:11.68 ID:+58bhJ9Q
さすがに発売からわずか二月でヤフオクにホコリ混入/ドット欠けの中古が
10件近く出品されてる流れを見たらおかしいって思わん方が変だわ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:43:26.75 ID:Za8BHhyq
上でも散々言われてるしまた個人の気になるならないの話で不毛な流れになって欲しくはないんだが
やはりユーザーである前に金を払った消費者として埃が入っているという事実を良しとしないスタンスを取るべきだと思うよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:56:21.17 ID:iTNbPl7t
クソドライバもなんとかしてもらいたいところだけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:37:35.93 ID:MmF6ZYpY
絵を描く奴なんて特に神経質な連中が多いから埃ホコリ言われるのは仕方ない
俺はギラツキの方が気になる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:09:09.01 ID:7Orh+Ucs
24HDタッチを20万で買えた。
埃混入、ドット欠けもなし。最高。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:29:33.48 ID:QlZeEgE2
よかったじゃん、おめでと
埃ドット欠け無しってのが羨ましいわ
実際24HDtの埃入り率って13HDと変わらないのかな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:15:23.79 ID:gOZP8AYA
俺の淀店頭で買った24HDtは一切混入なしドット抜けなしだぞ、付属ツールがWin8にちゃんと対応してないことだけが不満

それとタッチの精度がスクリーンキーボード使用時にタイプミス多くて(同じ場所叩いてるのに周囲のキーが叩かれる)
低いなって思ったけど…これが俺の個体の不具合か仕様かどうかは分からん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:17:12.10 ID:79gYtxs9
これからはドット欠けとホコリも見なきゃいけないのか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:27:06.66 ID:76JBAS/d
俺も周辺でもホコリ混入の話なんて聞かないけど
何台もホコリ入ってる人ってどんだけ運が悪いの
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:29:16.34 ID:02YMasEx
そんなに混入しないものなら
ワコムも不良品として対応してくれるはずなのにねぇ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:35:04.01 ID:79gYtxs9
ワコムもタブレット市場でドヤァしてるから相手してくれないのかもな
うちのはまだホコリとかはないみたいだけど後々出てくるかもと思うとなんかなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:38:31.18 ID:YqsRSvHs
板タブから13HDに変えたら線の書き直しが極端に減った。一発で理想の線が引けたりするんで時短になる。板タブと違い何らかの処理が脳内で省かれて負担が軽減してるのだろうか?買って良かった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:43:13.82 ID:Go6pNWxM
性能や機能面について言われるならまだしもなぜ今時格安の液晶でも満たしてるような品質基準をクリア出来ないのか
タブとしての性能はトップクラスでも大が小を兼ねてないというか、仕事出来るけど毎度遅刻してくる社員のような腹立たしさを覚える
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:53:25.96 ID:RHsqY6cl
隅にある程度の埃ならいいんだが、真ん中に見える状態ってのは勘弁して欲しい
真ん中に複数ドット欠けと同レベルで冗談きついってのが今回判った
しかし表面どころかバックライト前にあって影になって見えるのが常にあるってのも解せない
見たこと無いぜそんな液晶モニター
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:56:50.61 ID:XpNmxVTy
24HDTか24HDどっち買おうか迷ってるんだけど、
どっちが良いと思う?
HDTはペンで書いてる時、小指とか薬指とかの誤認とかありそう?
地方だし実機触れられないからアドバイスよろしく
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:23:45.15 ID:zEvJnLdd
13HDのドット欠け無しってのも白表示で確認して安心してるだけかもな
俺のはRGB各色で確認したらRが1つBが3つもかけてやがった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:23:47.25 ID:79gYtxs9
誤認はたいしてなかったきがするけど、店舗で触っただけなので実際はわからない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:34:57.35 ID:L2q3otqj
ぶっちゃけ今なら交換保証有の店で買って当たり引くまで交換して
問題なしの品ですっつってオクに12万ぐらいふっかけても買い手つきそうだよな
外れ個体でストレス溜めたまま使うよりはと考える奴も少なくないだろうし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 04:07:56.21 ID:HcGVTOWS
埃混入もドット欠けもなかったけどなあ。(初期ロット。
不良返品の横流しか、品薄で品質管理おろそかにした急造品じゃない?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 04:15:02.28 ID:eBup0Zxb
液タブのポインタが 画面の端に行く程震える震える…何とかならんのかコレー
古い型だから仕方ないのかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 06:16:48.81 ID:3sRtcZkV
>>606
今ヤフオクみたけど、ドット欠けや埃の
難あり品での出品は無かったぞ。
キャンセル分と転売屋のみ5件。
まるで溢れかえっているかのような
扇動入れるなよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 06:52:08.49 ID:HzNr7bRZ
>>661
ビックカメラで買って3回目の交換時に

販売元に電話確認したら埃は良品基準を
クリアした製品なので初期不良の対処に
ならないと言われた。他にも買いたい客は
山ほど居るから嫌ならキャンセルしろ。

だってさ
販売店含め客を馬鹿にしすぎ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 06:55:09.12 ID:HzNr7bRZ
>>662
画像は上がってなかったけど開封済みの物に
新しいテープ貼って新品装ってるのが届いた
って報告も少し前にあったな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 07:51:41.16 ID:mBC3o7mD
埃が良品とか言ってる時点でおかしいよな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:13:33.99 ID:kf+fU6Ql
ワコムが甘いんだろけど
量販店の立場で考えると少し扱いに困る商品だな
でもバカ売れだからいいのか

ちなみに俺のもそんな気にならないからガマンしたけど
ほこりとドットかけは左端にあるし
交換するといいだす人はいると思う
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:26:05.09 ID:9f2vMH8G
しょうじき、10万って価格設定とそれに伴う製品精度に無理があったんだろう
21、22、24ではなかった事だから
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:43:39.33 ID:/NephQ30
24hdタッチにもあったんじゃなかったっけ?
勘違いならすまん
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:09:09.52 ID:HzNr7bRZ
>>669
大半の日本の企業だったら1~2万のプリンターでも
普通に徹底されたクリーンルームで作ってる

ここはおかしい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:27:41.20 ID:ZQqq+3y8
13HD欲しいけどどこも在庫切れで入荷未定か…
いつになれば普通に買えるようになるものか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:40:21.76 ID:cpEuw19D
競合他社もなく不買に走られる心配ないもんな
ハズレくじ大量混入がわかってても引く、中には当たりが出るまで二度でも三度でも
引き続けるような客層相手じゃ改める必要性も感じないんだろう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:48:42.02 ID:9f2vMH8G
>>671
大量に同型規格のあるものと少数の特殊サイズの物を同じ基準で語られてもなぁ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:11:08.08 ID:e4ymVT4L
普通ネット通販だと開封しないけど、
保証書にハンコとか押すために1回開けてるとかはない?
それはないか。念のため。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:51:08.59 ID:s7j38HpZ
まぁさ、皆には絶対無理なんだけど
買わない事が一番だと思うよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:07:54.04 ID:yXoQF7fY
>>669
知る限りcintiqの12、13、21、22、24で異物混入とドット異常あるよ

修理はユニット交換で対応して細かい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:45:32.77 ID:JmQW2ZNQ
13HDはスタンドが恐ろしくしょぼい造りなんだが
これはコネクタと同じくオシャレ薄型を追求した弊害なのかね…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:30:06.94 ID:L2q3otqj
>>664
落札履歴サイト知らないの?aucfanで検索しろ。
そこで確認出来るのだけでも2件、数日前落札されてまだ表示されてないのが1件、
入札者なしのまま早期終了され反映されないものが見てただけでも数件あった。
他のCintiqと較べても明らかにおかしいんだよ13HDは。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:33:26.62 ID:gtWk7wUw
少なくとも俺は1台出品したことあるわ
わざわざ埃入りとは書かなかったけどね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:03:33.04 ID:RHsqY6cl
後で面倒なことにならないように俺はちゃんと書いたがな
自分が気になる部分があったものを出すんだから全部書いて予防線ちゃんと張っておかないのは危険すぎる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:52:30.90 ID:HcGVTOWS
そういう場合、マイナス評価付けるけどね
今じゃ総合マイナスになってもID取り直せば問題無いのかね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:02:42.42 ID:HzNr7bRZ
>>674
殿様商売って言いたかった
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:06:29.02 ID:L2q3otqj
>>682
最近は新規で質問欄から直接取引申し出るのが多いみたいだね。
落札しても評価不要にしてるようだし、使い捨ての感覚なんだろう。
ただのいたずら入札も多いから新規は入札しても取り消すって明記してる出品者もいるね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:49:05.32 ID:p2y+W76C
こことかレビューとか見て、迷いに迷って22HD注文した
高い買い物ってなんともいえない喪失感があるね…
でも初めての液タブだし届くの楽しみ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:03:08.08 ID:gtWk7wUw
ワコムの基準内の良品を出品しただけなんでクレーム言われてもどうしようもないw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:34:42.57 ID:mBC3o7mD
24HDは埃とか大丈夫なら買いたいんだけど。13でやらかしてるせいで怖いわ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:36:31.60 ID:kC5H9KoO
24HDはクモ入りがオクに出てたな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:21:20.64 ID:l2jFHbKH
>>631
これがアクリルかガラスか知らないけどその層より内側に入ってんの!?
信じられない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:54:37.60 ID:xVn4G62j
cintiqPCはどーなった?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:07:03.30 ID:tMrL4Hac
Cintiq13HDの数回に1回筆圧検知がなくなる症状、
初めはなれると思ってたけど原稿に熱中してると流石にストレスになってきた
これって次のアップデートやらまで待たないと直らないのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:28:38.52 ID:MoU93Uow
他のウィルス対策ソフトなりの処理が引っかかってマウスクリックと同じ扱いになってるのでは
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:43:25.29 ID:KkjLrQQw
>>631
汚ねーなー
これでも良品でこれでもクリーンルーム?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:59:49.34 ID:gtWk7wUw
このくらいならマジで交換不可だよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:15:57.99 ID:Fj+RM4MU
コネクタ不良意外は通らないと思ったほうが良い
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:31:37.84 ID:jSUJOwYd
wacom社員さんよー
雨傘買ったら2〜3箇所穴空いてて
電話でメーカーに文句言ったら
「2〜3箇所の穴は当社の出荷基準合格品です」って言われたらどう思う?
腹立たない?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:36:17.09 ID:RHsqY6cl
かけらも思ってないだろう
株主に総会で突き上げられるぐらいされたら考えるかも、ぐらいだろう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:52:05.75 ID:ZQqq+3y8
埃とか使用に差し支えなきゃ全然気にしないわ
それよりはよ増産してくれ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:42:32.20 ID:Z+wQXStt
埃画像見たが流石に引くぞこれは…
埃なんとかなるまで我慢するわ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:28:03.36 ID:alxYWDMQ
じゃぁ真ん中の液晶バックライト面の埃も
http://i.imgur.com/SN1yh1M.jpg
判り辛いけど画像中央やや右下のもにょもにょした感じのな
実際はハッキリくっきり見える
これ系も必ず入ってるけどマジ作業領域にあるのは勘弁
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:30:24.58 ID:KSUba4Br
今流れてる13HDの怖いところは
「買ったばかりの時は綺麗だったのに使ってる内に埃がいつの間にか画面内に入り込んでる」
って情報もあることなんだよな
完全新品のはずなのにスタンドもなんか白い粕みたいなのが大量に付着してる画像もあったし
なんでこんなことになってるんだか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:32:51.91 ID:xVhH2qi9
もう使ったり買わなきゃいいんじゃないか?
もういい加減この話飽きた
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:38:59.37 ID:CUn9dMwb
急な増産で中華工場の検品が甘いのかな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:41:12.13 ID:2EWLE5em
>>700
全然分からないんだが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:44:03.41 ID:KSUba4Br
俺も>>700のは分からん
画面消した方が判別しやすいってことは無いのか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:50:01.97 ID:alxYWDMQ
最初からこうしておかば良かったか
http://i.imgur.com/pu5OWIh.jpg

>>705
液晶表面のものじゃなくて点灯した時にしか見えないから
見え辛くなる表面の埃よりもっとたちが悪い
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:54:16.32 ID:dvhy1Q+M
いかにも消し忘れのゴミっぽい感じが質悪いなw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 08:26:49.89 ID:BqynVHSy
>>706
これは萎えるレベルだわ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 09:28:16.02 ID:XskpT5hx
埃怖くてかえねええええ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 09:29:22.67 ID:FOID+i8M
>>706
作業してるときに絶対邪魔じゃん
消しゴムかけても消えねーってなるし作画時に余計な動作が増えてストレスだ

良品と言って交換に応じないのはコストカットと品質管理が杜撰過ぎて不良品の量が多く、応じると会社が死ぬんだろう
白い服が売っていて目立つ汚れがあったら商品としては不良品、画用紙に目立つ汚れや折れ曲がっていたら不良品、売れなくなるし信用がなくなるからメーカーはそういう物を生産しないよう出荷しないよう努力するのに

wacomは購入者のことなんてカモとしか思ってないのがつらいな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 09:35:28.00 ID:Z+wQXStt
この話題飽きたとか言われても
埃が無くならない限りはこの話題も無くならないよなー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 09:39:34.44 ID:QZTLvFVa
13HDなんて素人用だし管理も適当でええだろ
ってワコムの考えが伝わってくるな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:12:50.84 ID:3Qx0S6VA
>>706
俺のもそれ
しかも中心から半径10pに2個ある
毎回線画で消しゴム掛けちゃうよ
うざすぎ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:16:29.27 ID:E65UqORv
サムスンに買収されたとたんにこれか。先が思いやられる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:22:41.80 ID:jDYjbMIo
(あ、Nキチさん来てるな…)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:31:55.88 ID:3b4z0BXy
値上して13HDの品質マトモにしろよワコム。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:35:59.56 ID:E65UqORv
当たり前の品質を当たり前に達せてない時点でおかしいのに、
CG制作専用の製品でこの値段で売ってて
まともな企業ならゴミひとつ、ドット欠け一つでアウトだろう

ソニーとかもそうだけどリコール並みの欠陥品ほど、
サポートで「そのような症状はいままで聞いたことがありません」
「当社の品質基準の範囲です」で押し切って門前払いしたがる。
そういうマニュアルができてる。

問題を把握してるが故の対応だから、
こっちが諦めさえしなければ通るよ(社会通念上まともな会社なら)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:50:24.98 ID:7Q2oUg2z
キチガイさん今度は埃混入してた購入者の設定で活動することにしたんだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:56:38.46 ID:E6CxO6UE
みんな文句言いながらも買っちゃうから改善されないんだよ
売れなきゃワコムだって手を打たざるを得なくるが現実は売れすぎで入手困難だもんな
ヤフオクでハズレ中古が新品同様の値段で落札される状態じゃなぁ

不買せず企業の体質改善求めるなら
とりあえずTwitterやブログで拡散して風評広めてみるとか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:00:23.58 ID:QZTLvFVa
他社が出さない限り改善は期待できない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:22:22.04 ID:nD7BjlJL
電力会社みたいなもんだからな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:23:29.37 ID:dvhy1Q+M
競合がいないと会社は締まらない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:31:36.96 ID:3b4z0BXy
N-trigさんは競合してくれるん?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:39:55.78 ID:cRvdKz7H
ペン付きタブPCも外部ディスプレイとして使えるようになるだけで
かなりいい感じになると思う
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:41:24.82 ID:alxYWDMQ
>>713
これは中心から5cmぐらいだったかな
もう手元に無いからわからん

この写真の13HDじゃ無いけど長さ半分で中心から2cmでも仕様範囲内の良品言われたぜ
もちろん実機確認してもらった上でな
マジ消しゴムがけするって言ってんのに
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:48:12.54 ID:3Qx0S6VA
>>725
俺は仕事に支障が出るからほこり2個あっても諦めるが文句言いまくったら通ることがあるぞ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:55:55.93 ID:2EWLE5em
仕事に支障が出るって13HD買う前も仕事できてたんじゃないの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:31:09.65 ID:tkBMwrUC
いちいち文句言うよりも、これはワコム基準で良品だそうです、ってキャプションつけてTwitterとかこことかで画像をバンバン流すのが正解だろ
dAとかにアップするのも面白いな。絵描きが多いし英語圏に一気に拡散するかもな
いくら口先でホコリガードットヌケガーって言ってもどうせネガキャン認定厨の餌になるだけだ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:35:12.83 ID:YkADSvXp
白人って無神経なの多いから、埃なんて気にし無いんじゃないの。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:40:01.25 ID:cRvdKz7H
そもそも外国によっては無条件で返品OKみたいな場合もあるかもだけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 13:56:06.57 ID:Mh97TLS6
>>730
大雑把には半月ぐらい使って気に入らなくったら無条件で返品できる
お国柄で箱が半壊してても問題ないし返品率も何割って次元だから
製品基準が違いすぎてホコリ程度じゃあまり騒がないと思う
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 13:57:23.99 ID:xoQCtpos
ここだけのネガキャンなのかと思ってたら
ググっても普通に埃の話は引っ掛かるんだよなあ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:08:53.62 ID:TG1KDMhV
俺のもすみにだけどほこりはいってるしなぁ
でも製品自体の満足度は高いよ
将来的にでかいサイズ買うまでのつなぎにするかなと思ってたけど
使ってるとこれでいいやと思えるようになった
そもそも自分のアナログでの描画領域ってそんな大きくないし
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:45:26.08 ID:dvhy1Q+M
むしろ24から13にした俺みたいのもいる
こと描画においては満足なだけに今時品質とかつまらん部分で問題出すのはやめて頂きたいな
ニッチな製品とはいえこのサイズを10万切りで出すのがそんなに大変なのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:54:41.40 ID:KSUba4Br
隅っこにあるのは運のいい方って思うよ。
俺のは最初に届いたのは埃がど真ん中にあって、
販売店にかけあって交換処理してもらえたけど2回目に届いたのもやっぱり埃入りだった。
それは画面端で、さすがに絵描きたいってのもあったから妥協して使ってるけど、
仕様で押し切られて納得いかない人は埃入りの動画をつべなりニコニコなりに流して
これが絵描きの製品として是か非かを問うていくべきだと思う。
ここやtwitterでつぶやくぐらいではワコムはまず動かないからね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:02:02.82 ID:MRHC9jOT
暑い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 16:05:46.53 ID:7fnT8C+W
アプデはよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:17:47.06 ID:GNOMjXns
分解を考えていたけどやっぱサポート曰く分解に起因しない故障であってもバラした場合は保証対象外になるようだ
今は我慢して使って今後さらに増えてきた場合の最終手段かー。なんだかなぁ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:25:26.94 ID:D+hHzvLT
あたりめーだろうがw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:00:26.33 ID:WHe0dkD3
叩くんなら埃とかどーでもいいとこじゃなくて
実際に困るドライバのバグとか叩いてくれよ
ドット欠けならともかく埃とか作業入ったら気にならねぇよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:16:39.29 ID:ZzRI4Qjh
これは持ってないヤツの物言いですわ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:23:04.44 ID:IG94vZ75
13HDずっと検討してたけど、もう色々思い切って24HD買ったわ!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:23:08.46 ID:tSFvbN2a
てめーの目玉にほこりが張り付いてるようなものですわ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:53:26.35 ID:UwhchvOz
こんにちは
此処は液タブを持ってらっしゃる方が多くいるみたいなので、
皆さまにちょっと聞きたいことがありまして参りました次第です

24HDを使う場合、このパソコンのスペックできちんと動くでしょうか?


●CPU…core2duoT8100 (2.10GHz) メモリ…4GB 
HDD…250GB グラフィック… インテル® GMA×3100(358MB)●

何この糞パソコンwwwwwと思われるのは必至ですが、
冷静な判断で、このパソコンで24HDを使えるかということを教えてください

今すぐにでも液タブを買いたいのですが、予算が10数万円しかなく
液タブを買うか・高スペのパソコンを買うかどちらかに迫られております

これで使える、ということであれば液タブを買って終了なのですが、
それが出来ないという話であればバイトをしてパソコンを買う分の資金をためる所存です
よろしく、お願い致します
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:06:38.54 ID:LzhpDicN
>>744
cintiq24はディスプレイとタブレットの複合製品だから
接続端子が空いてれば問題なく動くだろうけど
ペイントソフトがそのスペックで快適に動くかは疑問。
現段階でペイントソフトとか入れててタブレットで操作してるなら
それと重さは変わらないと思っていい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 06:56:19.37 ID:D+hHzvLT
そんだけ有れば十分動くと思う、大半のやつがもっと昔のクソスペから
やってるんだからな。

でも・・・10万で24HDは買えないよ?
クレカ前提なら両方買えば?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:04:39.46 ID:XE2X/E6o
ノートにつなぐバカ…いやおしゃれさんも多いし大丈夫だろな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:50:43.00 ID:/2daBBWV
>>747
別にノートに繋ぐのに何らおかしな事はないが
頭大丈夫か?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:52:56.00 ID:D+hHzvLT
最近のノートはグラも良いの積んでるからな
割高という意味なら割高だけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:31:05.67 ID:mHmkkoK5
こないだ貼られてた外人の動画もノートに繋いでなかったっけ

ちなみに>>744の場合OSが糞古くても使えるのかな?
ウインドウズの方はよくわからんけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 11:00:31.95 ID:MqvpYpTr
>>744のスペックでもwin7なら動くな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:12:27.16 ID:9+PiilGw
ホコリやドット欠けなんて一般向け製品でも今や無くて当然なのに
こういう使われ方が明確な製品にとってクリティカルな欠陥にも関わらず
あって当たり前、気にしてるほうが悪いみたいな扱い受けるんだな
不思議なスレだぜ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:17:09.88 ID:IWUwj3xL
ドット欠けは今でもどこでもありますしおすし
保証があるとしてもメーカーじゃなくて店舗保証がほとんどですし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:18:55.70 ID:D+hHzvLT
デジカメなんかはビックでホコリ入りで交換してくれた事あるけど
これは変えてくれんのか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:24:17.60 ID:uTNoXkeg
そりゃキチガイアンチが住み着いてるスレだから反動でそうもなる
というかここにホコリあったあったと書き込んでなんになるのか
ここで扇動するよりも匿名でない場所でオープンにしていけよと
検索で見つかるよりここに書き込まれる件数の方が何倍も多いのが不思議だわ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:28:45.12 ID:TzJlUnto
ワコムが全面的に悪いせいで住民同士が険悪に
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:40:26.82 ID:PmH0+jJJ
燃料投下
http://i.imgur.com/FYOnXy8.jpg
ホコリがドット抜けに見える
ホコリさえ入ってなけりゃこんなことにはならない

>>631を速攻交換して通算4台目の奴な
やっぱり繊維埃とか入ってるけど一番マシな状態
しばらく使ってみて考える
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:18:54.02 ID:lTephLRY
よくあるネガキャンじゃだけなさそうなんだよな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:31:02.11 ID:09sZlg07
線画だと消し残しと混同するから
けっこう深刻だわな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:40:03.23 ID:kcRfYw1N
こんだけ報告上がるって異常だろうが
何がアンチだボケ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:55:29.39 ID:91I48uw7
[返品A]→[店]←[返品B]
[返品B]←[店]→[返品A]
以下エンドレス
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:06:58.86 ID:ZzRI4Qjh
ひとりふたりが延々同じことを書いてるわけじゃなくて
じわじわ埃入りのユーザが増えてきてる感じなんだよな
こりゃ2次出荷以上も改善されてないんじゃないの
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:10:43.55 ID:lTephLRY
品薄な理由が
対策してるからだったらいいな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:43:40.60 ID:/eK6HYW5
昔のドットかけはアリがいるみたいな感じで気になったけど
今のはノミやダニ程度なので気にならなくなったお( ^ω^)
高精細だし普通のよりドットかけなくすのはむずかしいのかもな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:15:48.51 ID:ZjZsCS1L
ドット欠けは技術的なあれがあるが埃は対策できるよな。
自称クリーンルームなんだろう。24買いたいけどまじ怖いから保留
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:34:19.07 ID:AC0FX2lP
家の24HDが右クリック暴発するんだけど同じ症状の人居ない?
俺のミスじゃない証拠にペンのボタンはOFFってる。
ドット欠け+ほこり混入固体なんだがその上暴発まで起こっててツライ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:40:16.65 ID:8en6VLz7
圧倒的単発ID率
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:41:41.75 ID:gYZCG129
マウスがぶっこわれているとかじゃなかろうな
タブレットの詳細データを確認してみれ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:50:04.42 ID:ZzRI4Qjh
別のペンでも起こるなら原因の切り分けも出来るんだろうけどな
用途別の使い分けも出来るから予備のペンは用意しとくと何かと便利
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:53:52.44 ID:/NfNvVpy
ほこりの是非以前に再販してもらわんことには検討対象に出来ぬ。
再販待ちの間にSurfaceみたいな間接的競合商品も増えて
検討対象が増えるのは悪いことではないが
はよ再販してほしいところ。
精密ハードだけにぽんぽん再量産できるもんでもないだろうことはわかるけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:22:25.50 ID:3uTkwaYY
クリーンルームが確保できねんだよこの値段じゃ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:43:08.75 ID:AC0FX2lP
>>769
別のペンでも起こる。
最初ペンが不良だと思って木製グリップにも惹かれて新しいの買ったんだわ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:04:11.69 ID:uKPdu6wg
俺は画像あげるのめんどいから上げないし
アンチが嘘ついてるだけって感じでいいんだが
やっぱ俺のにも埃はいってた
ドッドがけみたいなのもあるんだがこれが埃なのかかけてるのかよく分からん
今あるやつだけなら我慢するがこれ以上増えるって情報あるけどそれはマジ勘弁
元からあっただけの奴に気付いてそいつ勘違いしただけで
何かの間違いであって欲しい
今あるのは我慢する、でももう増えないで
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:57:53.98 ID:7MawI9Fq
Surface 競合するくらいなの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:44:14.20 ID:ZjZsCS1L
>>772
じゃあ本体逝ってんじゃね?w Intuos4ペン4本全部異常なしだ。
24HDもゴミあんのかよ。1万の液晶でもねーだろ今時。
画面が大事な製品で埃とかマジ勘弁
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:12:41.76 ID:UwhchvOz
>>745-751
744です。
皆さん色々教えて頂いてありがとうございました。
お察しの通りノーパソで、かつVistaユーザーです。

既に、現在SAIやPhotoshopなどを入れて不自由なく動作しております。
なので安心して液タブを買おうと思いますが、
将来的にはきちんとお金を貯めて、
いちいち気を使わなくても良い高スペックのデスクトップを買うつもりです。
相談にのって頂き、有難う御座いました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:51:03.29 ID:giKQBmMW
板と新しいPC買う選択肢は無いのか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:10:56.19 ID:PmH0+jJJ
>>773
分解清掃した人のtwitter見ると、やはり元々内部に埃が多いみたいだから
そういうのが後から見える場所へ出てくる可能性はある
実際ワコムへ送り出してそのまま返ってきた奴は白いのがめっちゃ増えてた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:13:56.12 ID:w1RUyLec
>>776
まあ液タブが使いたいという目的なんだよね
現在不自由ないなら液タブ買って終了
ただし失礼ながらエスパーするとHDMIポートないとか変換どうするとか
そういうのわからんとかいうレベルである可能性がある気がするので
もし当たっていれば何も考えずもちょっと金溜めてミドルスペックPC+液タブを買え
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:22:17.69 ID:D+hHzvLT
>>779
24HDはHDMIではない、混乱させるような誤情報書くなカス
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:34:44.03 ID:gXsu0kCw
13HD今日届いたわ
誇りの混入もテープ二重もなかった

当たり品っぽいね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:41:04.78 ID:gXsu0kCw
ちなみに1500番台
ドライバは1.1.7
納品までは3週間丁度かな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:51:23.96 ID:isTlzJfu
3DDHの1490番台だけどバージョン1.00だったな
それは2重シール青印ありのだったけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:55:16.27 ID:PmH0+jJJ
今日届いたのは3DDHの1800番台だけど同じく1.00だな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:00:03.28 ID:PmH0+jJJ
しかし埃なしとか信じられねぇな
今回もこんなのあったんだぜ?
http://i.imgur.com/T3gQMJM.jpg
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:02:49.45 ID:drCl4CsR
同じ工場で作ってるんだから気付かないだけでどの13HDにも埃は入ってると思うわ
俺のも初見は埃なしかと思ってたら、保護シート貼ってるときに見つけてしまった。
点灯させりゃ見えないレベルのちっちゃいのだけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:10:35.29 ID:bbQi9dIU
もし埃あっても気付かないレベルなら入ってないのと同じじゃないかね
自分のは埃の存在分からないし保護シート貼るときにうっかり自分で巻き込んだ埃の方が気になる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:15:47.84 ID:CQSPdONg
まとまった再販じゃなく出来るそばからじわじわ出荷してるのかね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:19:54.22 ID:umFw/FXi
画面点灯させる前にアンチグレアの保護シートはったから
まだ気づいてないだけかもしれんわ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:28:10.84 ID:EF4CT8AF
後発のはずなのに明らかに型番が前後してるのが気になるな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:29:22.00 ID:drCl4CsR
ドット欠けも肉眼で見て気付かないなら
わざわざチェッカーで念入りに探さないほうが精神衛生上いいよね
俺はどうしてもやっちゃうけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:33:50.07 ID:T/DTzm15
>>785
うりの24HDちゃんはこんなにカメラ引いてもクッキリだぜ!

http://i.imgur.com/7fm5fWn.jpg
9ピクセルは潰されてるわ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:39:28.30 ID:T/DTzm15
ゴメン画像でかすぎた・・・。
上げなおし。
http://i.imgur.com/1Et44gG.jpg
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:40:11.70 ID:qQk40J+a
こりゃもうホコリじゃなくてホクロやな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:44:35.76 ID:u8yOs14S
ワコムを買ったら心がへこむ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:59:07.75 ID:EF4CT8AF
これはハゲる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:25:15.05 ID:uj07IcKf
>>792
葉っぱのラインの下の黒いやつか?デカイな…
自分じゃ耐えれんから無理だわ。C級品レベルだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:29:30.79 ID:DqsVyF6T
それなんかの卵だろw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:54:55.83 ID:l346F7De
>>798
やめろ!そこから何か細かいものがワラワラと出てくる将来を幻視したわ!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:15:17.26 ID:zf3tcbXw
HDMIって正直スピーカーも無いのに必要無いよな
そもそも液タブにスピーカーはいらんが
ポート空けておくために変換コネクタ噛ませてDVIにしてるわ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:21:37.41 ID:nfMgGJVD
>>792
うちの24HDにはこんなの無いわ。
気の毒に。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:23:16.55 ID:vtfBU9Mc
DVI太いから12wxですらHDMI使ってたわ・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:33:08.70 ID:HW7HWxre
来週からソニーショップで13HDとDUO 13並べて展示するらしい

新しいペン(電池なし、従来の2/3の太さの芯)も同時
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:56:39.77 ID:5NHi69nW
そのペンてvaio duo11でも使えたりせんのかな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:02:15.87 ID:/Mj1x+QN
ソニーはntrigでしょ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:28:37.01 ID:l346F7De
>>793
サムネで見えたわ・・気の毒に
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:29:24.34 ID:l346F7De
あらIDかぶった
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:41:04.09 ID:DcMla3oa
はじめてIDかぶった現場見たわww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:07:34.86 ID:DcMla3oa
こんにちは。
24HD持ってる方いましたら良ければ教えてください。
DVI-IとDisplayPortは、それぞれオスメスどっちが付いていますか?

先に変換アダプタを買っておこうと思ったのですが、
まだ現物が来ていないため、分かりません。
HPも見ましたがそこの写真が無く、よく分かりませんでした。

それぞれ教えていただけると、とても助かります。
よろしくお願い致します。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:11:31.40 ID:DcMla3oa
>>808-810
あっ、これは全部私です
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:13:19.49 ID:DqsVyF6T
>>809
本体にメスコネクタがあって、デフォではそこからスタンドの足の中を通って
スタンドの後ろからDVI-IとDisplayPortオスケーブルが出てる格好です

うちはデフォのDVIケーブルをとっぱらい DVIオス-HDMIオスケーブルに変えて使ってます
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:22:54.77 ID:DqsVyF6T
てかマニュアルPDFがダウンロードできるな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:55:09.71 ID:Xef+9ngD
ドライバアップデートはまだか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:59:45.66 ID:ZkydJLpS
みんなが言ってるドライバってどのファイルの事なんだ?
ワコムから落とした奴は6.5.3なんだけど
1.1.7とか1.00ってのはどれの事なんだ
ちなみにMacです
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:05:57.19 ID:ulZRdByn
窓だけどタブレットプロパティ→タブレットについて→診断
でタブレット情報にバージョンある
3DDH1100台だが1.00だな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:09:26.83 ID:DcMla3oa
>>811
教えてくださりありがとうございました
とても参考になりました!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:12:18.44 ID:Xef+9ngD
4ヶ月の法則だと7月まで無いけど
速く出してもらわなければ困る
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:20:45.31 ID:y2K2kjTg
みんな保護シート貼ってる?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:29:42.75 ID:EF4CT8AF
画面保護の為というよりギラツキ防止の為に貼ってる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:31:50.37 ID:/Mj1x+QN
心配していたとおり13HDのケーブルが接続不良になった……
みんなも気をつけてくれ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:37:37.59 ID:Vp28stGC
どういう使い方なのか書いてくれないと気をつけようが無い
スタンド使ってて自重で自然に…と
平置きマウス併用で手を引っ掛けたりしているのとではぜんぜん違うからなぁ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:51:59.92 ID:G6uPSyji
予備のケーブルは欲しいな
本体側の接続部分やられたら意味ないけど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:28:37.93 ID:zATwbXco
>>815
ありがとう、参考にして
システム環境設定→ワコムタブレット→タブレットについて→診断
から見れたわ。1.00だった。
3CDHで1300番台、不具合で交換してワコムから直で届いた奴です。

ドライバ調べるついでに、リングメニューに⌘+や⌘-とかを登録してたんだが
名前を付けずに登録すると必ずクラッシュして落ちるなw
報告した方がええのんかこれは
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:30:13.67 ID:zATwbXco
すいません文字化けた。「コマンド+」や「コマンド-」です。
フォトショで拡大縮小をワンクリでしたかったのよね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:34:19.38 ID:dA9pdPoF
1.1.7とか1.00ってドライバなのか
ファームウェアのverかと思ってた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:16:19.63 ID:7zxOhg7m
シート貼ってもぎらつき防止にはならなくないか?
むしろ若干悪化する気がする。
でも板タブの時も貼ってたし貼ってる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:25:43.34 ID:MY+3Bqs9
自分はエレコムの貼ってるけどかなり改善された。
ここで言うギラツキは13HDの表面処理による虹色の粒子感のことね。映り込みとかは若干悪化するかも
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:35:46.42 ID:7zxOhg7m
エレコムはそうなのかー変えてみようかな
それはそうと応答速度って数字小さいほうがよかったんだな今日知った
k型最強や!とか思ってたのになんか複雑
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 06:27:36.27 ID:xK30RMux
■Surface Pro 筆圧効く、ポイント精度高い、ホバー性能約2cm、6時間動作可能と判明
http://www.rez.sakura.ne.jp/~io/txt/surface/

 Surface ProはCore i5を採用し、PhotoshopやSAIを動かすことができ、
ワコムのデジタイザを搭載していることから、ポータブル液タブ的な使い方ができるのでは?
という点に期待して購入したので、そういう目線で感想を書いてみました。

標準ではWintabに対応しておらず、筆圧が効きません。ドライバを自分でインストールすると効くようになります。
ドライバの入手先:http://www.wacom.com/support/drivers 
Tablet Model: Tablet PC を選択し、「TABLET PC - Enhanced Tablet Driver 7.1.1-12」をダウンロード

ポイント精度
 付属のペンではなく、Bamboo Stylus feelを使っての感想ですが、10.6インチにフルHDという
200dpi超でも困らない程度にポイント精度が高く、普通に絵が描けるレベルです。
ペンによってポイント精度に差があるのかは疑問ですが、
付属のペンやThinkPad X60tのペンだと少しズレを感じます。ペン先の長さの問題かも。
ただ、タブPCのご多分に漏れず、傾きに弱く、傾けた状態では外周部で大きくズレます。
特に左上はカーソルズレが大きく、ファイルメニューの操作時はちょっと困ります。
これはタスクバーを左に移動させれば解決するかなぁとは思いつつ、右のほうが好みなので右にしてます。

ホバー性能がすごい
 Surface Proは画面との距離が約2cm程度のところからペンを認識します。
EP121が1.5cm程度、ThinkPad Helixが1cm程度しか認識しないのに対して、2cmは大きい。
というかうちのCintiq 24HDtも1.5cm程度しか認識しないので、ホバーだけならCintiq超えてるぞ。マジか。

画面下部のWindowsボタンについて
 タッチセンサー式でいかにも誤爆しそうですが、意識せず描いていても誤爆しません。
点で触れたときのみ反応するように調整されているらしく、描いてる途中で手のひらが当たっても動かないようです。
ためしに手のひらでバッと触れてみても反応しない。指でちょんと触れると反応する。すげえ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:06:05.92 ID:F+cmisrU
旧型が値引きし出したって聞いたんだけど
これって毎度恒例の新型投入の前兆だったりするか?
一時期噂だったWin搭載の液タブPCだったら気になる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:44:25.72 ID:VDXiBEzv
補正なんかしないで
画面に触れてる所にカーソル置くモードも欲しいな
描いてる時は真ん中使うからいいけど
普通の作業してるときは縁周りを結構使うから
補正ありのこのずれ方はズレが大きすぎる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:49:13.56 ID:xmRQMMED
え、ホバーって居る?
極力なくして欲しいんだけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:16:10.39 ID:nxnwp2rF
板は欲しいけど液だと特に気にしないな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:19:22.83 ID:VDXiBEzv
ホバーはあったほうがちょっといいって感じかな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:24:28.64 ID:IIFTgnl3
ホバーってWin95に入ってたゲームか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:51:56.05 ID:VDXiBEzv
ホバーはマウスジェスチャーソフト入れてると便利だぞ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:47:06.69 ID:OQTxau5p
OSもCoreも載せなくていいから普通の液タブは出せんのか。
液タブとして使える機能を作るだけでもいいのに。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:55:54.30 ID:3/FwlN+7
13HDが普通の液タブでは?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:58:26.35 ID:OQTxau5p
確かにsurfaceもホコリ入りなら普通だな。
sage忘れた、スマソ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:59:34.01 ID:vntL5KKE
13HDの品質が不安定すぎるから代替製品がないのか ってことじゃね
Ntrigがあるんだから実際できるんだろうね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:10:53.01 ID:3/FwlN+7
仮にSurface ProなどのタブレットPCを
液タブとしての機能限定商品にすると
逆に高くなる可能性もあるんじゃない?

あれは超大手メーカーが全世界で多種多様なユーザー相手に
大量のまとまった数を出せるタブレットPCだからこそ
可能な価格設定だろうし。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:14:41.87 ID:KMz62hp9
13HDも生産おっつかないからかまってらんないのかね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:10:48.29 ID:xmRQMMED
俺は無知なんで知らなかったんだけど
Ntriってペン変えるだけで筆圧変わるのかーすげーなーと思ってたら
いや、べつにワコムも技術的にはそうなってるけどやらねーだけだよって言われて
ショックだった
やっぱ今まで競争相手が居なかったからワコムも殿様商売したり
コレだけ埃の報告上がっても埃入りなんて存在しない事にしたい信者だか社員だかが跋扈するようになったんだろうし
Ntrigだけじゃなくてドンドン競争相手が増えれば良いのに
そしたらワコムもマシな品質になりそう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:25:19.45 ID:7zxOhg7m
プリンストンが本気出してくれるのを21ux使いながら待ってる

タブpcを作ってくれるならそれでもいいかも
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:29:36.62 ID:MAI2h8VB
ホコリ云々っていうか、cintiqにかぎっていえば上半身の体重をある程度は画面上にあづけても壊れな・歪まないようにわざと空間があいてるからなぁ構造設計自体がまるでちがう
その性で視差もタブpcと比べると格段に大きいし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:18:05.94 ID:bTxRnIc7
ワコムの特許が切れるのが一番良いんだろうけどね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:39:10.38 ID:VDXiBEzv
中の埃掃除機で吸い取りたいけど
分解怖いしなあ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 17:59:56.52 ID:03F5w7V6
俺、Cintiq13HDをバチあたりな方向で使ってるわ・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4256644.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4256645.jpg
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:05:03.40 ID:G9rKQzNG
いやそれはロマンだろ
ブラウン管でやってた猛者もいたからな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:09:36.65 ID:qMta4B2u
>>848
俺も格ゲーとかにつかってるわ、見やすいんだよなこれ
もちろん絵も描くけど
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:18:52.36 ID:t/zIO3xa
>>848
Cintiq13HDの横幅は、23インチワイドモニタの縦幅とほぼ同じ。
だからわざわざ13HDを縦置きして縦シューする意味がないんだよな。
普通の横置きモニタで遊んでもゲーム画面の面積は変わらない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:21:35.65 ID:+44T++cB
解像度が違うけどな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:27:14.22 ID:t/zIO3xa
>>852
縦シューだと解像度は縦1080pxもあれば十分だし、
それより13HDは応答速度の遅さが問題になると思う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:13:27.16 ID:BDnSmRg+
24HDでブラゲーやってるわ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:14:25.80 ID:q1E9HD/6
大きさ4000dot程度でレイヤー50枚くらいのファイルを難なく作業できるようになるまでタブレットは仕事には
使えないなと思う
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:17:39.88 ID:t/zIO3xa
>>855
何を言ってるのか理解するのに時間かかった
「タブレット」って液タブやペンタブじゃなくてタブレットPCのこと言ってんのね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:20:14.19 ID:q1E9HD/6
>>856
そうそう、間違えた
外でも仕事できるようになったらいいなとタブレットPC色々検討してるんだが
本格的にイラストをかけるようになるまではもう少し待たねばなるまい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:43:26.49 ID:xmRQMMED
4000てどんな物の印刷に使うの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:46:25.83 ID:t/zIO3xa
A4の400dpiで描くだけで縦4000px超えるじゃん
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:48:14.58 ID:wDGdHhvU
dotとdpiを見間違えたのか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:05:07.14 ID:9KhXJWge
気温が夏になってきたけど13HDの熱はどうでしょう
過去機種に比べて熱くないってだけでやっぱ熱いもんは熱い感じ?卵焼き半熟?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:09:06.90 ID:NECxCNfu
>>861
結構不快に感じる熱さだね。春の間は気にならなかったんだけど。
USB扇風機でも使ってみようかと思っている。ちょうどUSB端子もあるし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:09:34.87 ID:W08hdqbw
ハンカチひいてると気にならないよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:13:48.19 ID:b9bs02hE
熱さはSProとか言うタブPCと比べるとマトモな部類らしいで。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:25:56.73 ID:7av2ViUi
端子を左側に持ってくると右利きはマシになるってのはマジなんです?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:49:14.58 ID:O4lBua2Z
測って見たけど一番熱いところで34度
低いところで29度ちょい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:55:24.32 ID:NECxCNfu
>>866
室温も測らないと意味がないぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:05:00.34 ID:J8yu2gFP
お前らのせいで13HDの左上に埃が入ってくる夢を見たじゃないか、朝起きて急いで確認したよ

ばーか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:15:21.20 ID:VXXUlBY2
俺のみたいに黒く見える奴が無いだけで既にたんまり入ってるよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:15:37.74 ID:AAQG59C6
>>868
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:42:06.81 ID:lq/zSBku
13HD端子左側にすると今度左手デバイスと干渉してだめだ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:48:25.08 ID:9KhXJWge
春の間は長袖&絵描き手袋で画面に皮膚がつかないけど
夏は肌が腕が一部画面に直接ついちゃうからね
まだ課題か・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:51:13.08 ID:i0TBqMhS
どんだけベチョ肌してんの
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:05:41.75 ID:n6HoDz1b
熱いのは右利き用の向きで右下だから
左利きの人は問題ないからいいよね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:10:19.38 ID:AAQG59C6
左だけど熱いわ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:20:13.49 ID:n6HoDz1b
インバータ?の位置的にそれは無いと思うけど
夏が近づいて全体的に温度上がってるのかな

どの道卓上扇風機は用意した方が良さそうだな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:27:48.10 ID:NECxCNfu
例えば室温が5℃上がったら液タブも5℃上がるからな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:29:10.18 ID:AAQG59C6
13HDも発熱する部分一部にしても画面サイズ小さいからね
それと左利きは左利きで180度回転させて使ってるから右の人とたいしてかわらんよー
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:01:53.64 ID:lq/zSBku
>>877
しかし綺麗なNECだな。P242Wもうちょっと安くなりませんかね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:03:44.77 ID:n6HoDz1b
>>878
ttp://blog.livedoor.jp/m6954/lite/archives/26424559.html

この人のレビューではモロ右利きは熱を感じる様な事書いてたから左利きの向きだと大丈夫だと思ってたわ
あと右下じゃなくて下部中央だったのか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:16:46.77 ID:AAQG59C6
>>880
左上部あたりが熱いねーうちのは
このブログの人がやってるみたいに逆さにして画面反転してる状態が左利きのポジションになるからね大体が
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:37:22.05 ID:popUtPlL
SurfaceProちょっと気になるなー
ワコムのモバイルタブレットは何時ごろ詳しく発表されるのかしら
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:01:04.98 ID:gMbWH2PJ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:01:34.12 ID:gMbWH2PJ
誤爆スマン
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:09:47.37 ID:pts0J10L
16.5インチ…一番欲しかったサイズだ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 09:48:34.78 ID:qeDOH2Xs
13HDが欲しくてたまらない俺に誰か液タブのデメリットを教えて頭を冷やさせてくれ
定番は発熱と目の疲れとからしいが他にある?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 09:51:25.67 ID:YcelqXpH
>>886
絵がすごく描き易くなって、ついつい絵を描くのが止らなくなる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 09:56:00.43 ID:jBjfpqKG
>886
13HDに物足りなさを感じて22HDや24HDをIYHして
だけど13HDを手放せずに両方常用してしまう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 09:57:20.41 ID:Q6o6HtvP
>>886
上位機種を持ってないからわかんないが
下手したら22や24より使えるかもしれない
コンパクトで高精細(画面は小さいのに精度はほぼ同じ)な分
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 09:57:29.35 ID:B+mLqDBx
前に同じような書き込みがあったけど期待しすぎてる人は
アナログ=液タブ>>>>>板タブ みたいに思ってるけど実際は
アナログ>>>液タブ>>>板タブ ぐらいで結局慣れが必要だということ。
後これは個人的な話だが結局色塗りは良い液晶+板タブに落ち着いた
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:04:10.32 ID:M8BYH9+w
板は慣れ親しんだ時間が長いから液タブとそんなに差があるって感じしないな
アナログの画材と同じで慣れ次第だと思う
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:32:21.09 ID:ZT9tVcdW
10年以上正面のモニタ見ながら板タブで描いてた自分は
13HD買って下向きで描くことで首から肩が痛くてたまらん
板で問題なく描けてるなら買う必要はないと思うよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:33:31.91 ID:V+sMJZzy
>>886
板タブに慣れていると、思いのほか自分の手が邪魔。
ペン先とカーソルの些細なズレ・遅れが気になる。
それを補ってなお描いてて楽しいというメリットが大きい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:40:16.63 ID:iSLOU4yA
13が22や24に勝るのは各種デバイスの置き場所に困らないことだな
キーボードや左手デバイスを近くに置けるから不自然に手を伸ばさなくても済むようになった
液タブ本体だけで全て済ませられる人は別として
ショートカット多用する身には13の小ささは十分なメリットになる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:42:37.62 ID:95uq0Egr
>>886
個人的マジレス
長らくA5の(作業面積はハガキくらい)の安い板タブだったから
手を動かす動作が、手首だけの範囲から指揮者とかお手つきする猫くらいに大きくなったから酷く疲れる

スタンドも角度が変わるとはいえ、かがみ腰にはならないから
小さい板タブのが疲れない(パソコンキーボードとの距離も含め)

使用2ヶ月、慣れではなくて目に入る全体の感覚がアナログと液タブでかなり違うと感じたので
アナログ>>>液タブ>>>板タブって感じ

結局アナログ、液タブ、板タブどれもメリットデメリットがあるから3つとも卒業できない結論
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:45:33.86 ID:FLKxJwt6
品薄じゃなかったら衝動買いしてたかも知れんが今となっては購入欲がなくなったなー
裏目に出た品薄戦略だわワコムさん
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:49:31.29 ID:95uq0Egr
目も慣れと言われればそれまでなんだが
自分が言いたいのは
出力したときに一瞬で目に入る違和感とか塗り&描きミスとかの面ね
同じ全体画像を画面で見ても、小さく出力された紙の方が目に入りやすい

キレイな風景画を実際の目で見て感動して写真に収めたが
写真だと伝わらない感覚に近い
目の解像度は半端なく高いと思うからアナログが良く見えちゃうのはそんな感じかな…

レイヤーややり直しやが出来ないからデジタルも必要なんだけどね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:07:49.02 ID:qeDOH2Xs
頭冷えるどころか余計欲しくなった
品薄ってことが唯一の救いだわ
とりあえず触れる店を探さなきゃな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:16:32.85 ID:Nwk1eEJe
>>886
13インチとか小さ過ぎて使いにくいよ
24買わないと
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:21:27.55 ID:1wQobl3w
モバイルタブレットの詳細、そろそろ明らかにして欲しい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:40:50.88 ID:BMQp+FoS
公式で再版期が明言されれば
多少先でも覚悟が出来て待ちやすいんだが
全く不透明なのはしんどいな。

代替商品が何もないならともかく
液タブ機能ありのタブレットPC群は売ってるだけに。
(機能的には専用の13HDには当然落ちるが)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:28:10.35 ID:39QW/vfb
なんでこんなに品薄なんだろうね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:47:52.48 ID:BRrnQ/t1
一時的な需要増に対応してバカみたいに作ると
在庫の山になるだろうからなぁ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 15:06:27.88 ID:opbHjdGY
13HDを線画描く作業時だけ液タブとして使って
普段は画面が映らない状態にして板タブとして使いたい
こういう使い方は可能なのかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 15:10:28.14 ID:BMQp+FoS
>>904
可能らしい。多分このスレのどこかにのってるかと。

もっとも液タブの画面見なければ画面つきっぱでも
普通に板タブともいえるけど。
(消費電力が無駄ではあるが)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 15:21:32.84 ID:jXrdxdOR
板タブ使ったことなくて初タブが液タブで13だったけど
いま絵描くのが面白くてしょうがない
いや〜便利だねタブレットって
板タブに比べたらたぶん壊れやすそうでドキドキするけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:04:28.40 ID:5gYUIf8L
そのうち飽きてなんとも思わなくなるし
液タブという理由で描く量がたまたま増えたならすぐ戻るよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:06:42.24 ID:Ndhk9ZB7
iPadのように気軽に使える24HDきぼん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:41:15.55 ID:FYFqCuwu
明度・輝度下げると線が見えなくて、上手く繋がってない汚い物になった
(画面引いたときは元々線が薄くて見え辛い)
上げると目がシパシパして2h作業するのも辛い

高さ・角度はなんとなく上手くセッティング出来たけど、肘を付く所が無くなってウデ痛い

そもそも板に慣れすぎてて、手首のまわる範囲のみで描いていたようで
あっちこっちに動かすのが辛い

キーボードやらなんやら新しく設置したのに、もう売り払いたい気分になってる
そんな年寄り
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:43:06.73 ID:Ndhk9ZB7
>>909
爺は老眼来てるから、もっと画面の大きいのにしなきゃ 。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:49:40.76 ID:W6EbORs1
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:02:03.37 ID:Nwk1eEJe
another爺な俺はアナログ時代にでかい絵描くのが普通だったんで21にしたよ
目の事考えて暗くして使ってると色々変になってしまうのが困りもの
ワコム直販アウトレットで21を14万5000円で売ってたらしいが、もうなかった
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:21:19.78 ID:a+ywgXsq
9日までだったね確か。
10日の朝ぐらいまではあったんだ気がするけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:31:16.54 ID:WWEy6SrM
DTU−710をぶつくさ文句言いながら使ってたけど、アダプタが壊れたんでintuos4で線画書こうとしたら無茶苦茶使いづらい・・・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:40:37.54 ID:a+ywgXsq
そんなあなたにDTU-1031
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:16:59.46 ID:iSLOU4yA
そういや購入報告が無いなDTU-1031
55000円ぐらいだから手出すヤツもいるかと思ったんだが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:58:46.27 ID:M8BYH9+w
バスパワー稼働が魅力だけど、latitude10とどっち選ぶかってなったらlati10だわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:21:12.37 ID:rBQHfLRn
13HDでコミスタ使ってる人いる?
ツールパレット広げてる?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:44:04.53 ID:WWEy6SrM
>>915-916
55000出してそれ買うならもうちょっと出して13HD買うよ・・・・

まあ今は同型アダプタ買い直してまだ710使うつもり
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:39:57.44 ID:cD8HDaUX
それアダプターじゃないかもよ
powerランプとstatusランプが交互に点滅するようなら本体の電源回路がやられてる可能性大
まともに修理出すと数万円コースだっので俺は中古で全部買い換えた
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:12:37.71 ID:WWEy6SrM
>>920
心配ありがとう。
だがアダプター、正確にはその細いコードなのは多分間違いない
なぜなら、うっかり背面のスタンドに食い込ませてしまって気付かずほっといたから(わかりにくいけど)
気付いた時にはコードが信じられないほど無残に潰れてて電源入らずorz
自業自得です、はい・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:41:22.82 ID:cvpWQpfc
また埃混入有りの13HDがオクに出てるな
ボッタ価格の12時間開催だから売り逃げ上等なんだろうけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:49:46.40 ID:2gVWNBRR
見てきたけど埃入りで10万越えはねぇな
一度オク売りしたけど改めて入手している俺みたいなのも居るんだぜ
ちゃんとチェックしていれば買えるよ
ただし埃は100%入ってるけどな!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 09:19:24.04 ID:QgdWgGdb
>>923
埃、気づいたらなんか増えてる
隙間があるのか隅にあったのが
移動したのか?もう気にならなくなったけどね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:42:00.22 ID:APV0tsHp
俺は埃入ってなかったけど
修理に出したら、埃がおまけされて返って来た
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:09:00.38 ID:hOkKZcLX
解像度の違うメインモニターと13HDを同時に繋いでるとポインタがズレるって聞いたんだけどそうなの?
一番気になるのがポインタのズレなんだけど、そういうので悩んでる人いる?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:24:47.73 ID:k7/W6t2k
13HD固有の問題なら知らないが、以前UXGAのモニターに24HDだった時は別段ズレが増えたり減ったりはしなかったな
今はモニターも1920*1200に換えちゃったので古い話で申し訳ない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:56:59.18 ID:yHbYmH5k
良品であっても仮にどの道ほこりが後天的に入るのなら
最初に入ってる入ってないは割とどうでもいいことなのかも。
(当然それでもはいってないに越したことはないが)

量産精度を上げて根本的な対策が施されればいいのだが。
量産制度の問題ではなく設計ミスがある場合だと難しいだろうけど。

ユーザー側で素人なりに対策する場合は
テープ目張りみたいな原始的な手法でも何とかなるもんなんだろうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:59:03.17 ID:p2DYjMWP
>>926
それは知識もない調べようともしない奴が自己流でやっておかしいおかしい言ってるだけだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 13:08:11.08 ID:bTZclV+Y
目張りしてる人
ずっと貼っておいてもベタベタしない
劣化しにくいお勧めのテープとか知りませんか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:13:06.26 ID:u6RtJQ2k
しばらくスレ見てなかったがまだ埃とか品薄とかやってるのか。
埃はワコムの生産現場の問題だから改善は期待しても無理そうだし諦めたけど
発売2ヶ月以上経ってまだ品薄が続くってどういうことだよ・・・。
6月くらいになれば余裕で買えると思ってたのに(´・ω・`)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:44:52.43 ID:9MSTi1as
埃は液晶上に映ってなくても
中にかなりはいってるから
使ってるとどのみち出てくるよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:52:18.79 ID:aVxjG44k
ツイッターの分解画像アップしてる人も
中は埃だらけだって書いてたな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:02:10.06 ID:wGBmAUB3
12WXのときはそうだったな。埃と言うより塵だったが。砂みたいなのが画面端から大量に出てきた。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:17:44.98 ID:m6WzS0mQ
>>933
URLプリズ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:18:52.47 ID:2gVWNBRR
有料でいいから1万円以内で13HDの分解清掃サービスやってくれねーですかね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:21:48.20 ID:aVxjG44k
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:23:15.61 ID:cvpWQpfc
これまでの書き込みを見てるとホコリは外から中に入って来るというより
元から中に溜まってるものが目に付くところに出てくるようだから
溝への目張りは意味ないと思うんだよな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:25:50.18 ID:a4YAf0Zi
絵まで晒されてしまうんだな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:32:51.79 ID:m6WzS0mQ
>>937
ふむ、ばらし具合からすると「液晶に埃が入る」わけじゃなくて「液晶と表面の保護部材の間」に埃が入ってる感じか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:07:47.94 ID:fe7LWooc
目張りが意味ないならもう何もしなくていいってことかな
シートも目張りも邪魔に感じちゃうからやってないんだけどさ…
(キーボードのシリコンとか苦手)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:17:28.37 ID:4PckEYfn
自分で調べる気のない奴の為に他人のアドレス直で貼るなよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:21:07.70 ID:uldYphPr
誰のアドレスをどこに貼ろうが文句言う筋合いは全くないけどな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:25:08.76 ID:9MSTi1as
>>936
俺もそっちのほうがいいわ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:23:44.69 ID:4PckEYfn
>>943
なら堂々としてりゃいいのに即レスから後ろめたさが滲み出てるわ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:26:33.66 ID:uldYphPr
>>945
アドレス貼ったの俺じゃないんで
ホントアホだな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:37:07.05 ID:4PckEYfn
そんなことはわかってるし俺が突っ込んだのは君のノーモラル理論に対してなんだが
いちいち説明しないと通じないのか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:10:29.39 ID:vgMoh4MS
鍵付き垢じゃない公開物なら
モラルとか言って噛み付くほどじゃなくね?
個人サイトよりも数倍見られまくりなTwitter上で自分からうpってんだし

自分でぐぐれというのには同意だが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:12:27.96 ID:9MSTi1as
うむ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:13:28.39 ID:a4YAf0Zi
そんなことより分解画像の内部のホコリ多すぎね?
いくら中国生産といえども、今時10万クラスの商品でこんなの無いだろw
倒産して良いレベル
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:17:20.00 ID:2gVWNBRR
グラフィック用途のモノを売ってるって意識低すぎるんだよな
挙句、画面内にあって黒く見えるものでさえ基準内っつーメーカーですから…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:19:07.01 ID:jybE7vaU
俺も分解して埃掃除したクチだけど、画像みたいな内部の埃は無かったな。ずっと気になっていた黒点が無くなってすげースッキリした
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:19:35.99 ID:KgSnyy5Y
クリーンルームで作ってる云々ってのは何だったんだ
使用中に内部の埃が移動して見えるようになるって事かこれ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:23:28.65 ID:9MSTi1as
>>952
詳しく写真載せて分解のしかた教えてほしい
上のツイッターのは写真少ないからあれだけではちょっと怖くてできん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:42:29.28 ID:bTZclV+Y
おれも掃除できるなら保証消えて良いから自分で掃除したいかも
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:24:44.76 ID:7oQlATp1
>>952
背面のゴムっぽいところ外して開けると思うんだけど
あれってどうやって引っぺがすの?
必要な工具とか教えてくれると凄く助かる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:35:00.53 ID:QgdWgGdb
なんかスゲーホコリ増えてる・・・
斜めにして見たら淵の部分にかなりある
こいつが降ってくるとなると目も当てられない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:59:36.64 ID:hOkKZcLX
ちょっと13HDのポインターの遅延についてききたいんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=hwFwzBYaOfc
みんな↑の動画くらいの遅延は普通なの?
それとも環境とかドライバー、グラボなんかで改善できるもの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:03:25.10 ID:9MSTi1as
>>958
PCのスペックとソフトによる
俺のとこはこんな遅延はない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:25:01.80 ID:2gVWNBRR
俺んところもそんな酷い遅延は無いな
Win7 x64、cs5、Core2Duo 3GHz、RADEON4830でのシングルモニター状態
マルチモニターでも遜色は無い

http://www1.axfc.net/uploader/so/2932188.mov
汚い男の腕ですまん…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:30:37.02 ID:lfLaZJiD
うちのもこんなに遅延ないわ
ちなi5の安ノート
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:32:39.23 ID:jybE7vaU
>>954
>>956
分解に必要なのは特別な道具はいらないよ。先端が薄めのマイナスドライバーとプラスドライバー
大きめの精密ドライバーがいいかも。幅は広い方が傷がつきにくい
養生テープもあると便利。あとデジカメ
裏のゴム蓋の隙間に突っ込んでこじってやれば外れる
ツイッターの画像のツメ位置を確認しながら外枠側からこじるといいよ
多分一番苦労するのは多分ワコムロゴのあるカバー外し
ツメは上下2か所だけだけど、両面テープでガッチリ止まっているから割らないように注意して
裏蓋と本体を分離するときはファンクションキー側からツメを外す
フレームの多少の傷を覚悟すれば案外簡単
後はネジ&テープ止めだから必要に応じて外してくれ
掃除目的ならフレキシブルケーブル類は外さない方が無難
ゴミ除去はスマフォのごみ取りするコロコロがあると便利かもしれない。自分はは養生テープで取った
間違っても布で拭いたりしちゃダメだよ

>>936
1万なら俺がやってやりたいわー
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:36:15.13 ID:9MSTi1as
>>962
サンキュー
養生テープってのがあるんだな
とりあえず
メモ帳に文章コピペ保存しといた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:41:37.20 ID:hOkKZcLX
>>960
おお、ありがてぇ
確かにそこまで気になるレベルじゃないね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:06:40.54 ID:sUNsSIzy
win8タブレット触らせてもらったけど遅延が気になるレベルだった
液タブなら遅延とかはないのかしら
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:30:25.51 ID:uldYphPr
>>947
たかがリンクでモラルとかアホな事言われても通じるわけないだろw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:03:23.88 ID:BvM7cmWv
>960
これは横d
思ってたより良い感じだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:25:23.48 ID:vdYkPuTN
みんな保証気にせず分解する気マンマンなんだな。金払って延長保証まで入っちまったしどうしよう
こんなのwacomが対応すりゃ済む話なのにと思うとさらに俺の生え際が後退する
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:31:47.25 ID:ukyBDAu0
初期不良でバックライトの故障報告がいくつか挙がっていたので
長期的にはインバーター周りに寿命よりも先に故障が来そうな不安材料と読んでいる
俺も分解清掃すりゃスッキリするけど保証も大事だからな…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:46:44.21 ID:qfyS5y5L
ドット欠けもホコリも無かったけど
ここ読んでるといつホコリが画面に現れるか
気が気でならない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 01:01:02.88 ID:E3e12PQ9
>>965
PC自体がデフォ設定だと見た目のエフェクトを優先して遅延が発生する
性能依存の部分以外は液タブと基本的には変わらんよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 05:07:07.12 ID:pUmCCz3A
>>962
ゴム外すとブカブカ(ゆるゆる)になったりしない?
それがちと心配。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 06:43:38.05 ID:vdYkPuTN
別に一回や二回やった所でガバガバになったりはせんよ。
ただゴムはちゃんと最後まで付けてたほうがいい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:15:11.48 ID:vOoe0ilt
朝からなんの話してんだよ。とか思ったわ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:02:26.56 ID:Rjdpo5PS
内部のほこりって本体ほとんど動かさなくてもでてくるのかな?
13HDは持ち運びできる的な意見結構見たからそういう人がでやすいとかない?
初期のは配達のオッサンの丁寧さとか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:58:31.88 ID:pUmCCz3A
配達はオッサン一人でやってるわけじゃないし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:02:13.67 ID:c0FnM/e3
>>962
詳しくありがとう!週末にやってみるわ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:44:53.71 ID:Uk+//JEN
ヤフオクのスキル出品で稼げるかもな>ホコリ除去
画面の外に新しいホコリ仕込んどきゃリピーターでまた美味しい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:18:02.57 ID:NMbcYvM1
とりあえずうちの液晶モニターをワッサワッサ振ってみたけど何も出てこなかった
ついでにキーボードも裏返しにしてパンパン叩いたらすごい量のゴミが出てきた
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:21:14.73 ID:QkpH85j0
携帯のバイブ当ててブルルルルァってやれば
うまい具合にホコリ出てくるんじゃない?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:34:28.95 ID:I9gHZ1bD
感じて出ちゃうのか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:43:47.96 ID:dJZAn530
ワコムからちゃんとした公式のお言葉欲しいな。なんでもいいからさ。
問題の認識があるのかどうか、現実問題として改善できるのか出来ないのか、社内品質基準、
13HDのゴミ混入率が1%なのか5%なのかもっとそれ以上なのか、同シリーズ他モデルはどうか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:03:55.96 ID:pUmCCz3A
>>978
修理返品で使えなくなるのが嫌なのにそれは無いわ。
やりとりで1週間くらいかかるじゃん。しかも安くなるとはいえ有料。
その場で清掃してその場で完了するから補償を手放してまで分解するのに。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:20:47.68 ID:vdYkPuTN
ワコムの見解は既に出てるよ。現状100%埃を取り除くのは不可能で、その中で品質基準クリアしたものしか出荷してないから
埃混入してても基本は良品扱いで無償保証対象外。万が一基準満たしてないものがあれば修理・清掃は受け付けるけど
技術的に無理なんで返ってきた物にも基準内での埃の混入の可能性はあるとのこと。そしてその品質基準とやらは非公開
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:30:25.66 ID:zSFX3qls
24の時点で問題視されてたのにここのアホどもは擁護してたから仕方ないね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:41:19.00 ID:6varK75u
24バラして調べようって人はいなかったからなあ
導入する人はまず仕事道具としてだし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:40:35.62 ID:YOJRjqdZ
24はとても気の毒な事例が一つあったが、他にあんまり無かったな。ドット抜けはパラパラ報告あったが
埃が入ってるのが沢山いれば騒ぎたがりなこのスレでもっとネタになってるよ
かく言ううちの24もゴミなしドット抜けや常時点灯なしの良品だ
21も同じく良品だったし、俺なにか持ってるのかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:49:01.86 ID:2KyvFuRh
>>987
値段抑えた13HDをプロ用と比較しては酷だよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:52:13.72 ID:jF+fva2F
13HDを買ったら多分線画が速くて描きやすくなると思う
でも多分それだけだと思うし、どう考えても10万円分の価値はないと思う
それを十分理解して、それでも凄い欲しいと思ってるんだけど誰か引き止めてくれる人いる?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:53:42.02 ID:2KyvFuRh
>>989
24にしよう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:54:38.44 ID:QkpH85j0
趣味に10万くらい迷う額じゃなくね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:24:38.53 ID:0tzubLSM
>>989
「それだけ」がとても重要だと思うんだけど違うの?
俺は行き詰ってる部分が解消したらいいな位の勢いで買ったけど
肩こりや腕痛でセッティングでやたら時間喰ったし目も痛い
左手デバイスなんかも用意するから+αの金かかったけど全然合わない事が判った
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:36:17.63 ID:u4Cu7ggZ
>>991
趣味で終わる程度で10万は高い
と言おうと思ったけど趣味で海釣り用のロッドに8万出したばっかりだったわ
嫁さんにばれたらマジで家族会議レベル
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:41:27.27 ID:6varK75u
>>980
次スレよろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:48:35.08 ID:m2FOo8UD
ワコムが故意に13HD出荷制限かけてるって話聞いたことある人いる?
大型液タブの売上げが大変なことになっているらしい。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:01:41.45 ID:QkpH85j0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:34:47.87 ID:u4Cu7ggZ
    >>996
 |___
 |   \
 | ヽ、_ \
 |  ⌒゜o \
 |人__)   |
 |⌒´    /
 (⌒ー─' )
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:37:11.17 ID:XmDVgJJn
次スレ乙
13HD今日届いたけど埃なしドット欠け4つだった
埋めがてら報告まで〜
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:41:19.07 ID:obhELzHR
ドット欠け4つって交換できるレベルじゃないの?
普通は3つくらいあったら初期不良扱いだよな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:46:20.00 ID:/Bz+G1aV
(´ρ`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。