Blender part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「Blender」は高機能なオープンソース統合3Dソフトです。
有志による開発で日々進化を続けており、高価なソフトに負けない機能を搭載しています。
★☆★スレに質問を書き込む場合は>>3を読んでから★☆★
・公式サイト:http://www.blender.org/
・ダウンロードはここから:http://www.blender.org/download/get-blender/
・日本語マニュアル・FAQ・2ch過去スレ保管庫
 JBDP-日本語翻訳プロジェクト:http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/
 → FAQはこちらに移行中 BlenderFAQ Database:http://blenderfaq.sourceforge.jp/
・Blender2.41 Quick Start和訳:http://www.nonchang.net/graphics/blender.html
・最新情報はここでチェック
 日本の総本山的Blender情報サイト Blender Japanese Website:http://blender.jp/
 アーティスト向けコミュニティーサイト(英語) BlenderArtist:http://www.blenderartist.org/
 Blendernation:http://www.blendernation.com/
・役立ちサイト
 2chねらー用画像アプロダ・ファイルアプロダ・LINK集:http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/
・初心者向け入門サイト
 Web/Blender Studioの
 「本当に初めての方のために作成したチュートリアル」:http://wbs.nsf.tc/tutorial/tutorial_blender.html
・ギャラリー
 公式サイトのギャラリー:http://www.blender.org/features-gallery/gallery/images/
・オープンソースムービー「Elephant Dreams」:http://orange.blender.org/ と「Peach」:http://peach.blender.org/
>>2-7あたりに前スレ、FAQ
・荒しや教えて君がうざければ煽らず放置の方向で。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:56:49 ID:9r7wdVmR
■前スレ
 Blender part20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1213644080/
 Blender part19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1207752093/
 Blender Part18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1203297194/
 Blender Part17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1193847284/ (dat落ち)
 Blender Part16 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1183414312/ (dat落ち)
 Blender Part15 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1174849408/ (dat落ち)
 Blender Part14 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1164214954/ (dat落ち)
 Blender Part13 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1149689863/ (dat落ち)
 Blender Part12 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1139665919/ (dat落ち)
 Blender Part11 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1131457181/ (dat落ち)
 Blender Part10 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1120832080/ (dat落ち)
 Blender Part9  ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1116587918/ (dat落ち)
 Blender Part8  ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1110984457/ (dat落ち)
 Blender Part7  ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1100707880/ (dat落ち)
 Blender Part6  ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1091843709/ (dat落ち)
 Blender Part5  ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1082466047/ (dat落ち)
 シ◎ Blender Part4 シ◎ ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/1075361537/ (dat落ち)
 【オープンソース】 Blender Part3 【中まで丸見え】 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1068351058/ (dat落ち)
 【OpenSouceに】 Blender Part2 【なりますた】 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1045095318/ (dat落ち)
 @@@@@@@@@BLENDER@@@@@@@@@@ ttp://pc.2ch.net/cg/kako/964/964798468.html
・過去スレ保管庫
 ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5B%B2%E1%B5%EE%A5%B9%A5%EC%CA%DD%B4%C9%B8%CB%5D%5D
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:59:26 ID:9r7wdVmR
■質問者へのおねがい
☆質問する前にまず、同じ質問がないかつぎのサイトのFAQ(よくある質問)を調べてね。
 JBDPのFAQ:http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?FAQ
 Blender.jpのFAQ:http://blender.jp/modules/xoopsfaq/
 BlenderFAQ Database:http://blenderfaq.sourceforge.jp/
☆専門用語の意味がわからないとき
→JBDPで検索かblender.jpの「Blender辞典」で調べる。
☆特定の機能やパラメータの解説、チュートリアルを日本語で読みたいなら。
→英語ヘルプに載っていることは、大抵JDBPやBlender.jpで翻訳されてる。
■質問用テンプレ
☆質問するときは次のように書くと答えてもらいやすいです。
 1.目的: ○○○をしたいです。
 2.状況: ■■■してみましたが(試したこと)
  ×××になって(結果)、期待した◆◆◆と違います(問題点)。
 3.質問内容: 何がいけないのでしょうか? 他に方法はありませんか?
  各サイトのFAQや>>1-8は読みました(or読んでませんor読みましたが理解できません)。
 4.環境
  ・使用Ver:Blender2.43 2.28c etc…
  ・使用OS:WinXPSP2 WinME MacOSX10 Linuxi386 LinuxPPC Solaris Zeta etc…
  ・PCの種類:メーカー製(型番) 自作PC Mac etc…
  ・マザーボード:メーカー/型番/BIOSのバージョン
  ・ビデオカード:メーカー/型番/ドライバのバージョン
☆教えてもらったら結果のレポートをしようね。
 ○○○のとおり、×××が原因で△△△をしてみたらできました。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:00:57 ID:9r7wdVmR
■質問者へのおねがい
☆質問する前にまず、同じ質問がないかつぎのサイトのFAQ(よくある質問)を調べてね。
 JBDPのFAQ:http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?FAQ
 Blender.jpのFAQ:http://blender.jp/modules/xoopsfaq/
 BlenderFAQ Database:http://blenderfaq.sourceforge.jp/
☆専門用語の意味がわからないとき
→JBDPで検索かblender.jpの「Blender辞典」で調べる。
☆特定の機能やパラメータの解説、チュートリアルを日本語で読みたいなら。
→英語ヘルプに載っていることは、大抵JDBPやBlender.jpで翻訳されてる。
■質問用テンプレ
☆質問するときは次のように書くと答えてもらいやすいです。
 1.目的: ○○○をしたいです。
 2.状況: ■■■してみましたが(試したこと)
  ×××になって(結果)、期待した◆◆◆と違います(問題点)。
 3.質問内容: 何がいけないのでしょうか? 他に方法はありませんか?
  各サイトのFAQや>>1-8は読みました(or読んでませんor読みましたが理解できません)。
 4.環境
  ・使用Ver:Blender2.43 2.28c etc…
  ・使用OS:WinXPSP2 WinME MacOSX10 Linuxi386 LinuxPPC Solaris Zeta etc…
  ・PCの種類:メーカー製(型番) 自作PC Mac etc…
  ・マザーボード:メーカー/型番/BIOSのバージョン
  ・ビデオカード:メーカー/型番/ドライバのバージョン
☆教えてもらったら結果のレポートをしようね。
 ○○○のとおり、×××が原因で△△△をしてみたらできました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:01:48 ID:9r7wdVmR
■基本操作:初心者はとりあえずこれを覚えれ
・左マウスクリックで3Dカーソル位置設定
・右マウスクリックで選択、[Shift]併用で選択追加
 (これが慣れるまで戸惑う元凶。設定パネル(>>5)の[View & Controls]で左右反対にする事も可能)
・中マウスドラッグで3Dウインドウ視点回転、[Shift]併用で上下左右に移動、[Ctrl]併用でズーム
・ズームIN/OUTはホイールでも
・ファイル一覧の時、中マウスクリックでファイルオープン
・ホットキーはマウスカーソルのあるウィンドウに効く
・基本ホットキー
 [tab]:Editモード(頂点の編集) と Objectモード(物体の配置)の切り替え
 [g] :"G"rab=移動
 [s] :"S"cale=拡縮
 [r] :"R"otate=回転
    上記三つは[Shift]併用で細かく動き、[Ctrl]併用でグリッド制限、[x],[y],[z]キーで軸制限
 [n] :数値パネル表示、数値直接入力可
 [space]:ポップアップメニュー
 [w]  :Editモードでスッペシャルメニュー
 [テンキー]:数字キーで3Dウインドウ視点の変更。
 [c]    :3Dウインドウの中心が3Dカーソルの座標に移動する
 [Shift]+[c]:カーソルを原点に移動+存在するオブジェクト全体を表示。
 [Shift]+[s]:カーソル・グリッド関係メニュー
 [F12]:レンダリング開始
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:04:56 ID:9r7wdVmR
■覚えりゃ楽な技
・[b] :ボックス選択
・[b][b]:円選択、このときホイールをクリクリすると円の大きさが変わる
・回転・スケールの中心変更(オブジェクトまたは頂点を複数選択したときに挙動が変わる)
 [ .]    :3D Cursor (3Dカーソルが中心)
 [Ctrl]+[ .]:Individual Object Centers (個々の点が中心)
 [ ,]    :Bounding Box Center (選択された物の位置の最大値と最小値の中央が中心)
 [Ctrl]+[ ,]:Median Point (選択された物の位置の平均点(重心)が中心)
・テンキー[/]:ローカルビューでの表示
 テンキー[ .]:選択されているオブジェクト/頂点が3Dウィンドウに収まるよう表示変更
 テンキー[Enter]:表示可能なオブジェクト全体が3Dウィンドウに収まるよう表示変更。
・[Alt]+[Space]:移動・拡縮・回転などの軸制限に使う座標系を変更。
 [Ctrl]+[Space]:3Dマニュピレータのオン・オフ。
 [Ctrl Tab]:MeshならWeight Paintモード、ArmatureならPoseモードをon/off。
       Editモードでは選択方式の切り替え
 [Ctrl F11]: アニメ・プレビュー(Scene[F10]・Animパネル・Playボタンと同じ)
 [Ctrl F12]: アニメ・レンダリング(Scene[F10]・Animパネル・Animボタンと同じ)
・[Ctrl]+[←],[Ctrl]+[→]:画面構成が3種類切り換えられる
■その他ホットキーはHelpメニューの"HotKey and MouseAction Reference"に書いてある。
 3Dウィンドウヘッダのアイコンは便利なツールばかり。マウスポインタ合わせて説明読んどけ。
■ショートカットを全部覚えなくても、ほとんどの操作は、スペースバーや[w]キーを
 押したら出てくるメニューで選べる。でもEditモードで使うキーくらいは覚えとけYO
■「あのショートカット何だっけ?」って人は
 Help → Hotkey〜Referenceに追加されたSeachボタンが役に立つよ。
 機能を表す英単語しらないと検索できないけど
■設定パネルが一番上のメニュー枠をドラッグすると出てきて、各種設定が変更できる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:06:52 ID:9r7wdVmR
☆各種FAQは下記サイトにまとめられてます。
 JBDPのFAQ:http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?FAQ
 Blender.jpのFAQ:http://blender.jp/modules/xoopsfaq/
 BlenderFAQ Database:http://blenderfaq.sourceforge.jp/

☆blenderってフリーですけど、mayaなどの3DCG系ソフトと同様に
 プロ現場で本当に耐えうるソフトなんでしょうか??
→BlenderPart10 》734でのすばらしい回答
> 耐えうるよ。やれと言われたらなんでもやるのがプロだ。
> ただ、現場ほど作業効率が重要になるので、手抜きのできないBlenderが
>現場向きかというと今のところ向いてないというしかない。
>個人制作や共同制作でそれなりのクオリティを求める人向き。
> 「○×を簡単にやりたいんだけど」というときに「Blenderではできないよ」
>ってことは十分にあり得る。それはどんなソフトでもそうだけど、Blender
>は特にそう。そういうときに力業を使うのか他のソフトを使うのかというと
>プロの現場では他のソフト使おうよ、ってことになるだろう。ソフトの費用
>と人件費のどっちが安いかって計算する世界だからね。
> というわけで、あなたがもし制作会社の役員で導入ソフトを選定している
>としたらBlenderを選ぶのはやめた方が無難だし、あなたがプロのクリエ
>イターで「Blenderで作れ!」と言われたならやるしかないけど、初心者
>でこれから勉強するんだってことなんだろうから、試してみて良さそうだ
>と思ったら使ってみればいい。人件費(時間)とソフト代を天秤にかける
>世界でない限り、Blenderは良い選択だと思うよ。
> どのみちこれから必死に勉強しても完全マスターする前に新機能が追加
>されて追いつけないくらいBlenderの開発速度は速い。
>だから、今のBlenderでどこまでできるのかを気にする必要はない。
>日本一のBlender使いになってくれ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:10:51 ID:9r7wdVmR
■ついでにオマケ
・Blender Testing Buildsのフォーラム(bf-blenderはココ)
  ttp://www.blender.org/forum/viewforum.php?f=18
 バグフィックスされ最新機能がいち早く取り入れられたバージョンです。
 「特定のマシン環境で不具合が出る。」「ある機能がバグってて使えねー。」
 などの場合、改善されている場合があります。
 ただし、新たなバグが入り込んでる可能性がありますし、
 複数のバージョンのBlenderを共存させるにはちょっとコツがいりますので、ご利用は自己責任で。
・Blenderの古いバージョンはこちら
  ttp://www.blender.org/download/get-blender/older-versions/
  ttp://download.blender.org/release/ (もっと古いのetc)
・Yafray
 Blenderの外部レンダラとして使える"みんなのためフリーレイトレーサ"
  ttp://www.yafray.org/
・Indigo
 光を物理的にモデル化したレンダラ
  ttp://www.indigorenderer.com/
  チュートリアル和訳 ttp://wbs.nsf.tc/articles/article_indigo.html
・Python
 Blenderの機能を拡張したり、自動処理するのに使うスクリプト言語。
  ttp://www.python.org/ (本家) , ttp://www.python.jp/Zope/ (日本pythonユーザ会)
・Blender Python APIの翻訳
  ttp://www.geocities.jp/ce2019/blender/api-jpn.html
・MakeHuman
 Blenderで使えるオープンソースのリアル人体モデル作成ソフト(現在0.9.1 RC1)
  ttp://www.dedalo-3d.com/
・完全にBlenderだけで製作されている商業用長編アニメ映画'Plumiferos'
  ttp://www.plumiferos.com/
・ブレン軍曹 小ネタ指導
  ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5BFAQ%5D%5D#content_1_122
・Making Blender:Blender で人体モデリングを行うための初歩的な手法
  ttp://keines.gozaru.jp/blender/index.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:11:47 ID:9r7wdVmR
■関連スレ
 Blenderの復活(裏スレ…何気に内容は濃ゆい)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1033634231/l50
 Blenderで3Dゲーム作ろうぜ
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175839591
 YafRayをメジャーにするスレ
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1082204883/l50
 Pythonのお勉強 Part 27
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1213298522/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:14:14 ID:9r7wdVmR
ここまでテンプレ。
>>5-6ダブったorz
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:11:14 ID:yU9JUX3P
なに、欠けがなければいいのさ乙。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:11:52 ID:ScDlpqOT
だな、乙乙。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:41:12 ID:HP0GcBEk
2chで質問するの少し怖いですけど、ご存じであれば教えて下さい。
人型モデルの手に水を当てて、そこからこぼれ落ちるような動きを
流体シミュレーションでやってみたいのですが、

Resolution:300
Realworld-size:1.0
Waterを選択。

水は球体をInflowに設定しています。

で計算精度を上げたつもりなのですが、どうも思った動きになりません。
Blender-2.47
を使ってみました。
ニコニコ動画嫌いな人には申し訳ないのですが、こんな感じです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4376265
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:32:28 ID:YtggsDPe
blender2.46でlwoから入力してからdaeファイルに出力で困っています。
lightwave3D 8.3でUVマップしたオブジェクトを作成しlwoで保存
blender2.46で読み込んだのですがどうしても画像がついてこないのです。
最初はdae出力の問題かと思ったのですが、lwo入力→即lwo出力→lightwaveで開くと
UVマップを設定したテクスチャが剥がれていました。(UVマップ自体はそのまま残っていました)

blenderにUV付きlwo読み込ませる際に何か留意すべき店などあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:41:18 ID:O/3eaZ8z
>>14
私の経験ですと、UVは読み込めていて、テクスチャーが自動では
貼られていないという状態になるため、UVの設定されているマテリアルに、
テクスチャーを手動でロードして、Map toでUVを選べば、
UVマップ済みに、テクスチャーを貼ることができましたよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:55:46 ID:DexBj5ju
GUIを改善したバージョンいつ出るんだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:40:17 ID:Atee0FKF
Blenderのレンダリングって、アルファチャンネルのない部分が一度レンダリングされて
結局二回レンダリングしてるようなんだけど
特殊すぎね?
1814:2008/08/24(日) 04:04:17 ID:T18Lj1ZL
>>15
Blenderの操作に全然なれてないので、四苦八苦しながらなんとか指定できました。
ありがとうございました。
outline表示で△の部分選んで、UV/imageエディタで画像読み込みしたら行けました。
うーん、よくわからないですができたのでよしとします。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:09:24 ID:3BGs7KKJ
>>16
2.5 だっけ
7月中に出るとか言ってたと思ったら
http://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=2025
ここの動画のインタビューアーの
「Blender 2.5 は今年の7月中に出る?」って質問に
ton氏はイエスとは答えてないような気がする

詳しい人教えてちょんまげ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:41:52 ID:DVHw2sFx
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:24:40 ID:24kuQiEs
点が多い!やり直し!
2220:2008/08/24(日) 13:35:35 ID:DVHw2sFx
2.47 だった・・・orz
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:08:56 ID:24kuQiEs
2.47でもう一回やり直し!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:55:29 ID:DVHw2sFx
2.47 出ましたね!

ttp://www.blender.org/download/get-blender/


厳しいなぁ・・・ToT
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:03:09 ID:24kuQiEs
>>24
そうですね!!出ましたね!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:34:13 ID:mVdOvS3I
昨日チェックしたばかりなのに入れ違いでアップデートされるなんて悔しい!!
公式Win64bitは2.5からなのかね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:56:49 ID:X688F27/
前スレで出てた、Weight Paintモードに入る時、及び、再描画のイベント時、
MeshパネルのVertex Colorのボタンチェックが外れる(複数レイヤが有る場合上にずれる)バグが直ってない・・・orz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:25:23 ID:cHohAyEF
そりゃ誰も報告しなけりゃ直らないな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:59:39 ID:IW5YdcKp
http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs39v23/bbsdata/81-1.jpg

ここの設定がなくて
ペイントしたところに毛が生やせない件
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:10:12 ID:mVdOvS3I
>>29
ちょwwどこに毛を生やしたいのwwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:24:25 ID:xuob8mC3
>>29
前にも同じようなの見たぞ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:20:15 ID:tgGudWsH
>>22
お、GIMPとバージョン番号が同じになったじゃん、
と一瞬マジで思った。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:31:21 ID:+WGaA/sT
>>29
2.45以前と2.46以降ではParticle周り大分変わったからね
http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs39v23/bbsdata/124-0.jpg

右下Neg横のボタンでVG選択できるよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:38:15 ID:M9ZsYjBG
>>33
うおサンクス!試してみるは
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:18:29 ID:KAJblq+E
オプーナとののワは今年のトナメで大活躍だったなぁ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:17:34 ID:bwGCg1TY
ButtonWindowで、F7 -> Object Buttonsの中のDrawパネルの
Layersの右端にある色の設定がよくわからんとです。

マウスを持っていくと、
Object color, used when faces have the ObCol mode enabled.
とか説明が出るけど、これってワイヤフレーム描画なんかに関係するんでしょうか。

ドキュメント類はずいぶん目を通したつもりなんだけど、わからなかったので
質問させてください。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:24:42 ID:WP3R1MTM
うんこGUIのどこに一秒間のフレーム数とかの設定隠してるの?
まさか静止画保存形式のデフォがJPEGになってる下の数字か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:27:24 ID:bwGCg1TY
ずばりFPS:です
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:36:38 ID:A7KQGDlI
FPSって書いてありゃ、Frame per secondかぁ、とか推理はたらくだろが〜。
自分のアホたなにあげて、うんこGUIとかいうなwww。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:19:55 ID:ff8fBOpB
一秒間のフレーム数
とか書いてるシトがFPSを推測できるわけもなかろうて
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:36:25 ID:7xa+b5iw
なるほど、これが話に聞く厨か
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:47:03 ID:761WVrmK
うんこGUIってのには同意だわ
もっと使いやすくしてほしい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:49:16 ID:aXafuqpN
もう慣れたからどうでもいい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:54:34 ID:IvcSx+K6
Blender
GIMP
Inkscape
オープンソースのCGソフトは軒並みUIがうんこさんですね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:06:35 ID:ogDB6Aow
おまいら、うんこをバカにするな!

うんこがなかったら関東平野の大地は痩せてしまってたんだぞ。
そうなると江戸時代の反映はなかったわけ。

江戸時代が大衆文化を育んだんだぜ?そうでなけりゃアート
なんて貴族の道楽としてしか発展しなかった。つまり、俺たちが
今この日本でCGとかやってられるのは、江戸時代の反映が
あったからで、江戸時代の反映があったのはうんこの再利用
があったからだ。

つまり、俺たちはうんこなしにはここまでたどり着けなかったんだよ。

だから、うんこに感謝だぜ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:08:28 ID:ogDB6Aow
反映→繁栄
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:12:06 ID:2AkZ83KT
俺たちはうんこなんだよ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:22:30 ID:zAXmdzwv
あぁ、お前さんは立派なうんこだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:17:50 ID:5diYGdWo
ここで流体ボディを使ったBlender製とろける3Dうんこが登場
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:33:25 ID:QyVPNxO0
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:26:54 ID:LO2Owh0S
たまに思うのだがblenderのUIがうんこだとしてどのソフトのUIが優れている訳よ?
3Dソフトなんてどれも通常のwinソフトに比べると変態UIなんだがねぇ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:35:10 ID:RwNMhCtd
まーたUI厨ストリーム
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:40:47 ID:ynUZLsSG
小学生は夏休みの宿題やりなさい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:52:52 ID:AkOqi0dL
>>51
うんこ言った人じゃないけど、自分が弄ったことあるものだと、
metasequoia、hexagon、maxのUIは分かりやすい。
あと、Rhinocerosも前バージョンの体験版弄った感じではかなりいい。
modtoolは分かりにくい。

Blenderは・・・最近弄ってないからわかんない
かなり進化してるみたいだから弄ってみるさ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:21:58 ID:8LY+7L8W
c4d
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:06:46 ID:yulPVVmZ
Siloみたくボタンを3D画面にフローティングで表示できれば
画面が大きく使えていいのにな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:38:47 ID:JMGJfdGA
>>54
metasequoia、hexagon、Rhinocerosは
一秒間のフレーム数とかの設定する場所が分からないから
うんこUIですよね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:03:47 ID:g9ccXxNr
UIは慣れで何とかなるからうんこではない
本当のうんこは内蔵レン…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:39:23 ID:jN7k+04P
>>57
メタセコはモデリング専用みたいなもんだろ
もっと言うとローポリ専用みたいなもんだろ
Blenderは何でもかんでも詰め込むから逆に使いにくくなってる
使いこなせば強力な道具なんだろうけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:56:49 ID:pv0R4PJ5
Cinema4Dパクってくれ
ところで2.47もGLSL搭載は見送られてるわけ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:10:59 ID:ynUZLsSG
単なるバグフィックス版
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:36:55 ID:c0yyqcM5
アプリコット版、なかなかいいぞ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:38:29 ID:MIfwS8c3
自分も使ってる。未使用レイヤーはボタンが暗転してるから便利。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:55:51 ID:hlb2Dtgr
よし、みんなここでいったんうんこのことは忘れよう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:03:13 ID:arsRT6Fy
忘れていたのに思い出してしまったじゃないか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:03:18 ID:DZrlczkY
俺は朝じゃなくて寝る前に出す派
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:36:15 ID:JSJN2Okf
頼むから止めてくれ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:01:50 ID:miWl8j/E
操作体系は別にしても、見た目に関しては、テーマ次第で、すごくかっこよくなるんだけどな。
http://www.graphicall.org/builds/builds/showbuild.php?action=show&id=777
最近は、ホント、blender使うのが気持ちいい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:24:20 ID:7z8irhYv
エロゲキャラが出迎えてくれるテーマとか無いの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:44:34 ID:IxVQA6CE
tonにおすすめのエロゲを1ダース送れ
話はそれからだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:48:57 ID:7z8irhYv
>>70
そもそもtonはwindowsなんか使ってないだろ
wineで動くエロゲを検証するのも面倒くせぇし、もうカスタム少女で我慢するわ

いまどきGIMPのスプラッシュ画像ですら萌えキャラ化できるのに
Blenderがエロゲキャラ風テーマとおっぱいシミュレーションを搭載してないのは時代遅れだろ
俺的に考えて
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:11:23 ID:DZrlczkY
アルファチャンネルに影つけてレンダリング
糞遅いな
なんか二回レンダリングして合成してるし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:58:11 ID:DZrlczkY
あとよお、数字を直接入力したくて数字をクリックしたら
両サイドの矢印をクリックしたことにされてウザって
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:32:12 ID:WVvTsGP1
>>69
スプラッシュ画像をUserPreferencesで指定出来るとか?暇が出来たらソースに当てるパッチ作ってみるさ。
>>73
Shift + クリック
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:40:21 ID:DZrlczkY
本家のほうはSSE2対応してないのかー・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:00:56 ID:7ndgmtOy
SOFTBODYがかかった状態でポージングをやりたいんですけど
腕を動かそうとするとスキニングしたメッシュは動かず
BONEのみしか動かせません
その状態からメッシュを選択すると、なぜかCENTERが選択されて
CENTERのみ動いてメッシュは移動できません
もう一回メッシュ選択するとSOFTBODYが解けてしまい通常どうりになります
こんなんじゃおちおち両手でスライムを鷲掴むこともできません
何とかならないものでしょうか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:20:54 ID:+9J5RbpA
編隊だらけだw

>>76
「RestPositiosの状態で、メッシュをSOFTBODYで変形、その後にBoneでのポージング」
おいおい、ソフトボディーの意味が無いじゃないか
ArmatureModifierを使う。上から"SoftBody"-"Armature"の順になるようにする
アニメーション開始フレームに移動して、Collisionタブ、Bakeを押す

「メッシュをBoneで変形、その後SOFTBODY適用」
ArmatureModifierを使う。"Armature"-"SoftBody"の順
*注 Boneの変形時、SOFTBODYのキャッシュは開放される。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:48:24 ID:hXJwpWDP
>ArmatureModifierを使う。上から"SoftBody"-"Armature"の順になるようにする

僕が求めていたのはまさにこれです
乳の精霊様ありがとうございました
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:59:05 ID:B21bAxm9
すいません再び質問です
1回めはこれで成功したんですが、もう1回やってみたら
何故かBONEが動いてるその箇所のみSOFTBODYが無効になり
その箇所のアクションが止まるとまたかかるという状態になります。
同一のアニメーション内でです
ARMATURE−SOFTBODYの順にすると相変わらずBONEがメッシュをすり抜けます
これはなんなんでしょうか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:49:06 ID:+9J5RbpA
>>79
こっちでは再現できないから分からんので、
再現したファイルをupしたほうが早いか(もちろん2.47で)
Armature-SoftBodyの順の場合、とりあえず、開始フレームでFreeCacheしてAlt+Aで再計算してみて
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:43:25 ID:FuUgf6sG
2.46の日本語ファイル作った人
2.47用も作ってくれ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:39:41 ID:3IBRMaBe
他力本願のクズは死ぬべきだと思う
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:42:19 ID:ZmXet5zn
善人なおもて往生す、いわや悪人をや。親鸞
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:56:38 ID:3IBRMaBe
俺浄土真宗嫌い
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:13:37 ID:pevZczDH
RigidBodyで地面の上で物を転がそうとしたのですが
Actorにした物体が地面を抜けて地獄へ落ちていってしまいます
なんか僕悪いことでもしたんでしょうか……
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:20:17 ID:WZmggoan
地面の方が悪い事してるんじゃないかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:23:41 ID:CbV2w+LX
パンでも踏んでしまったのではないでしょうか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:26:29 ID:pevZczDH
どういうことでしょうか?
地面のLogicパネルは何にも手を付けていません
やっていることと言えばマテリアルでテクスチャを張ってるくらいで……
ちなみに新しく作ったPlaneも同様です
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:39:54 ID:WZmggoan
地面を信じすぎてはいけません。地面だって結局は宇宙に浮かぶものなのですから。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:02:25 ID:AUaWMEov
こんばんは、初心者の質問なのですが。。。

Lampオブジェクトの中心点が青い(水色)Lampは、どんな意味があるのでしょうか?
普通は黒、選択したらピンク色ですよね?
選択してもしなくても、中心点が青いのですが。。。
ご存知の方、よろしくお願いします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:26:29 ID:L64gN11q
地面に衝突判定入れた?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:12:39 ID:lYMV1R/m
>>80
試しに別のファイルでやってみたら出来てました
2.45から2.47に移行したときおかしくなったファイルがいくつかあったので
それでだと思います。
本当にありがとうございました
これから乳を作るとき、僕はぼんやりそのIDを思い出すことでしょう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:19:00 ID:LFkTJ6rt
感謝してるのならその製作途中の乳をうpるんだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:56:01 ID:ajl8ltxm
ビデオシーケンスでaddでシーンとmp3を置いてみた
alt+aを押してみたら音楽と一緒にCGが動いてくれたんで安心したんだけど
Do sequence をonにしてanimをクリックしたのに、出来た動画は無音のまま

な〜ぜ〜な〜の〜ぉぉぉぉ怨
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:45:25 ID:IdHPHKGc
>>94
フォーマットをFFmpegにして
AudioパネルのMultiplex audioをオンにしれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:51:50 ID:ajl8ltxm
>>95
できた!愛してる!
でも画質が下がりすぎ
bitrate下げすぎたかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:07:59 ID:4Oq9VDw8
うんこがGUIに落下してうんこGUIになる動きをシミュレートしたいのです
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:36:16 ID:2OeD4V0P
まずはどんなものか確かめたいので、絵コンテを見せてくれ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:16:20 ID:DIOu1DLL
Nurienの布シミュレーションはリアルタイムかなり自然でいい感じなんだけど
PhysX採用してくれんかね?CUDA含めてマルチプラットフォームだぞ

Blenderのほうはやけにピチピチ跳ねるし
いつまでもガタガタ動いてるときがある
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:07:11 ID:TPMQI1yL
またCUDAか
前スレからしつこい奴が居た所為で、CUDAって単語は暫く見たくない

101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:13:14 ID:b3d1B4Gs
マルチプラットフォームはいいけどさ、Nvidiaのハードウェアが必要って時点でまったく汎用的じゃない。
そんな特定のハードウェアに頼った機能は必要性がない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:39:13 ID:pJSAdPIS
nVIDIAだけでやってるCUDAよりはAMDも使えるOpenCLが標準になりそうなのが大方の予想
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:56:07 ID:nyZXiMi0
ゲハ厨が湧きそうだから、この話題は止めて欲しいなぁ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:58:32 ID:DIOu1DLL
もう終了してんじゃん・・・OpenCL
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:42:25 ID:9Y7MPxcr
ンモーまたGPGPUの話するぅー
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:23:22 ID:0dsdUMEl
近々中国からオーポンCL規格が提唱されます
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:24:37 ID:kmbUmCRO
>>104
終了してるって、次期MacのOSに採用されるの決まってるけど?
まぁ、それが業界標準になるかわからないが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:31:12 ID:2XfcOrbH
nvidia以外のVGAってあったっけ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:35:04 ID:GfeuXKIM
AMD(元ATI)
matroxはまだあるのかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:37:48 ID:0WQoKpRg
2.5とGPUの話題が延々とループしてる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:23:10 ID:IL+9/mow
Matroxは最近新製品出した。ただ3DCGではお勧めしない。
ATiはコストパフォーマンス高いし性能もいいんだけど
Blenderとの相性はいまいちだね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:22:49 ID:J6fm3tGv
出来たぞー
ttp://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs39v23/bbsdata/125-0.jpg
ttp://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0203.zip

スプラッシュ画像がUserPreferencesで設定可能になるパッチだよ。
パッチをソースに適用、コンパイル。
Ubuntu8.04 2.47-source,及び trunk16305で動作確認。Windowsでも動作すると思う。
さあ、ちょめちょめな画像を設定するんだ!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:31:24 ID:tH2F2mGX
凄く仕事が捗りそう・・・高圧的で・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:29:43 ID:J6fm3tGv
>>112
ちょっと修正。TIFF、TGAなど、Blenderが標準で対応してる画像を使えるようにしたよ。
デブ兎プロジェクトとCode::Block製作者に感謝。
ttp://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0204.zip
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:12:39 ID:Pl3p3fXJ
ウンコしてるときにウンコGUIのBlenderの勉強できて触ってる気になれる本はありませんか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:01:41 ID:b3omf+zz
そいやあれだな、ここで変なレスついてからというもの
Blender.jpに画像があまり投稿されなくなったなw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:36:53 ID:+aWg2tK0
>>115
自分でウンコしてるときに作れば?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:16:11 ID:Wp/XXaGc
>ウンコしてるときにウンコGUIのBlenderの勉強できて触ってる気になれる本はありませんか?
要約
Blenderの本はありませんか?

>>112
windowsですができますたー。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 05:16:33 ID:tuuiw4Io
うーむたったこれだけの変更でスプラッシュ画像変更できるのか
GUIのAPIよく考えられてるのかね
文字リソースを素のままソースに埋め込むのは個人的に許せんけどな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:23:11 ID:hca1p6M1
>>118
おお、Windowsでも出来ましたか。パス表記の仕方が違うので心配でした。
>>119
既に定義してある、スプラッシュ画像のキャラ配列の代わりに、
別の画像ファイルを読み込むようにしただけです。全部、既存の関数任せですね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:12:55 ID:+5f8mWdK
>>119
>文字リソースを素のままソースに埋め込むのは個人的に許せんけどな
激しく同意。 あれのせいでLocalizationが一部理論的に不可能になっていたりするから更に。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:20:41 ID:jugNSriK
>>116
なんだったっけ?その変なレスって

Blender.jpの管理人って忙しい言ってる割には本出してたりするよな。
どうなってるんだろ????
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:25:31 ID:LYW6hf2T
>>122
本を書くのに忙しいんだろ……
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:38:32 ID:v/RH1QN1
>>122
本は仕事なんだから優先するに決まってるだろ……
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:57:51 ID:jugNSriK
y氏の本執筆って本業なの?Blenderのネタでそこまでがっつり稼げるようには見えんが…。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:25:54 ID:rDuVnTIV
彼は俺が囲ってる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:34:25 ID:ryzv6lVJ
本業は別で、本は副業なんじゃないかな。
Blender.jpの管理は無償でやっているのだろうし、むしろサーバー代とかで金を支出していると思うよ。
普通に考えれば、
本業>副業(本)>ボランティア(Blender.jpの管理)
になるでしょ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:45:05 ID:hKKk9kvu
armatureとペアレントしたあとに、気になる箇所を修正したくなったんだけど
ペアレント解除してから修正すべきなのかな

解除しなくても出来なくは無いんだけど、どうも何かが変だ
顔とか色んなパーツが微妙に位置が動いてる





129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:15:51 ID:jK6Xz1FH
SoCがまた一つ完成したな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:16:00 ID:hKKk9kvu
試しに解除してみたら、骨とキャラの位置関係がかなりおかしい
いつのまにこんな事になったんだか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:43:19 ID:SmwsMfA+
>>130
わすもなんでかわからんが、そんな経験があるす。
そこでペアレントする前に、Armatureの中心に
オブジェクトの中心をあわせとくようにしてるだす。
意図せずズレても簡単になおせるからさ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:29:35 ID:fk7C6XPt
>>129
どれ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:57:57 ID:jK6Xz1FH
Text Editor。
既にtrunk・Apricotに統合済でgraphicall.orgにそのビルドが上がってる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:14:50 ID:GiXQfWCh
>>7を見てて思ったのですが、
具体的にどこら辺が「手抜きのできない」感じなのですか?
自分はmayaとblenderぐらいしか使った事が無いので、いまいちよくわかりません。

想像がつくのはテクスチャでごまかせないと言う位しか・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:31:07 ID:Lp8wQWDe
すぐ使えるプリセットやらマテリアルライブラリが無い。
公開されている情報や素材の量が違う。

そういったものは「作れるけれど」情報や素材を買うよりも高い人件費を費やして作ることになる。
クライアントから仕事を貰って人間一人1時間拘束すると、5千円〜6千円だしね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 04:38:52 ID:i9I8AwDi
>>133
コレかな?
http://wiki.blender.org/index.php/User:Quorn/SummerOfCode2008
ムービー見ると自分もPythonスクリプト書けそうな気になるw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:42:17 ID:BH0ftaAH
しかし根本的にスクリプト書くならB-Mesh待ちだろうな。
この間書いた時は、マジで面の隣接情報が簡単には取れないことに泣かされた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:03:57 ID:PZFseud9
buff shadowの精度を上げるコツは?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:11:10 ID:HIFANoYi
特選丸大豆醤油と吟醸本みりん、それだけ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:14:08 ID:F6cgsZhN
SVNのコメントより。
Finally upgraded to latest Bullet subversion, about to release 2.71.

もうgdgd?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:54:40 ID:iiGG9y4E
2.46を削除して2.47をインスコしたら、OBJファイルをインポートできなくなったんだが俺だけ?
それともショートカットか何かでメニュー出てくるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:07:28 ID:4TlACejL
普通に出来るけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:32:00 ID:iiGG9y4E
なぜだ
再インストールしてもメニューに無いんだが・・・
困った
インポートもエクスポートもできん



144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:39:16 ID:iiGG9y4E
新規のフォルダに再インストールしたらインポート、エクスポートできるようになった
試しに以前のフォルダにもう一度再インストールしてみたら、やっぱりfileメニューから消える
な〜ぜ〜な〜の〜ぉぉぉぉ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:04:13 ID:f0MfgFL8
>>138
Shadow and SpotパネルのSpotSiをできるだけ小さくする(60以下)、
ClipStaを可能な限り大きくする、ClipEndを可能な限り小さくする。
以上です。
ランプを選択して、Ctrl+0を押しスポットライトの目線(擬似カメラ)を
表示しながら調整するといいです。切れないで3Dビューに見えてる
範囲がbuffの効いてる範囲です。ちょいわかりずらかったかな?
これまめちしきな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:57:08 ID:TFI5zGnu
ためしに、
Clipping Start:0.0 End:5000.0
でレンダリングしたら、ぐちゃぐちゃでした。
おれうんこめも。
147145:2008/09/03(水) 22:41:30 ID:f0MfgFL8
あっ、ごめん、一日で500kmばっか車とばして
帰ってきたばっかで、ちょっと疲れてたので、書き忘れてた。
Shadow buffer Sizeの数字を可能な限りあげる。
Baiasの値をできるだけデフォより下げるっーのもあった。
がんばってくれや。ねる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:06:38 ID:aUrWXKJD
アプリコットのGLSLでbuffshadow使うと強制終了したわよ。
あたいまんこめも。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:07:21 ID:Ym10bN/f
>>134
アニメーションのモーション付けとか、ポチポチと地道にやらないといけないところとか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:53:24 ID:Zy3Gz3BF
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:54:51 ID:u7miTYDJ
オブジェクトの放出を使ったゲームモードの動画を画面キャプチャー以外で書き出す方法無い?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:10:54 ID:EwQC1zRV
trunkにGLSLが来たよ〜
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:58:10 ID:Ac/mMscK
ウェイトペイントに入った後にレンダすると頂点カラーがおかしくなるのは仕様なんだろうか。
俺だけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:45:31 ID:gglqWWfB
>>149
mayaはanimeやりやすいらしいしね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:47:45 ID:epniGdG3
暑くて作る気が起きないと思っていた 涼しくなっても作る気が起きない・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:48:36 ID:KOGG0Lgt
>>155
さぁ、起動しようか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:11:25 ID:ScAPbgK8
おはよう。
今日も元気だblenderが美味い
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:42:17 ID:NpEaM6Db
Blendy♪
朝はホットがうまい季節になってきました
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:46:28 ID:6/bowI+N
馬糞影だとアルファチャンネルの影はムリ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:04:49 ID:KBvUiYGv
アニメーションとかはmayaとか、別のソフトでやりたいんだけれど、
データを他ソフトで引継ぎやるのはどうすればいいの?

まだ理解しきれてなくて・・・orz
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:08:39 ID:Cy13omP3
何でmaya持ってる奴がblender使ってるんだ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:30:24 ID:zkt7xoSG
Blenderでモデリング慣れてmaya手に入れたとか?
でもデータ書き出しも良くわかってない人がmaya持てるなんて・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:48:08 ID:P3kJIlHx
おとーさんがお金持ちで、お金になんか困らない人だっているさ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:19:34 ID:anxkuvkp
割れざ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:29:32 ID:IFshwKEp
「maya持ってるけど、Blenderの操作方法教えて。」
イラッと思うくらい、いいよね??
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:32:57 ID:t033cyKJ
おまえら、もちつけ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:01:01 ID:bNwoCwHA
きっとオリエント工業のmaya18歳
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:25:12 ID:6/bowI+N
俺の脳内彼女の名前がMaya
169160:2008/09/06(土) 22:22:17 ID:QverSGmp
う・・・申し訳ありません。
持ってるって言うか、学校のです。

授業でmayaも習うけれど、blenderも使いたい。
後、将来的にmayaもblenderも使いこなしたいので、
(家で作ったデータを学校に持ち込みたいって言うのもあるけれど)
双方のデータのやり取りが出来ないかと言う感じです。

気分を害されたようで本当に申し訳ありません。
優しい方>>160よろしくお願いします。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:29:39 ID:zkt7xoSG
学校で聞けばいいんじゃ?
将来的にってことで急いでるわけじゃないみたいだし。
Maya使える先生ならBlender触った事なくても答えてくれると思うよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:18:09 ID:IFshwKEp
倉庫に餅米と餅つき機があるから、明日雨なら餅搗こうかな。
>>160
mayaならobj形式でいいのか? File -> Export -> Wavefront(.obj)...
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:20:13 ID:ARibjw6f
普通に考えたらエクスポートとインポートってメニューあるんだからこれを
使う罠
mayaだとWavefront形式だっけ?
ただどんな風にインポートエクスポート出来るかはシラン
前にWavefront形式のモデル読み込んだらマテリアルが飛んでた気がする
データが元々おかしかったのかインポート上手く出来てないのかワカラナンダ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:23:34 ID:Ien4Uqex
>>160
Blenderで作った形状をMAYAに持ち込みたいだけならExport_OBJで出来るんじゃない?
後はColladaとかFBX?
データ損失無く相互にやり取りするようなソリューション/ワークフロー/ツールセットは
無いと思う。
どうにかしたいなら自分でどうにかする。
それ位の気持ちでないとBlenderとの両立は厳しいんじゃないかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 04:01:58 ID:+PET+X9w
>>170->>173
親切にどうもありがとござます
とりあえず色々やってみる&先生に聞いてみようと思います

割と駄目元で聞いた質問だったのですが、ある程度までなら
両ソフトでやり取りが出来そうなので挑戦してみます。
ありがとうございました!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:41:29 ID:iAUa+I3T
今からブレンダーをマスターしてやんよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:12:34 ID:u5oboDMI
いつまでに?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:13:21 ID:1jAfcrao
どんなにマスターしようとしても、すぐに新機能が付くからマスターなんて仕切れません
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:53:24 ID:8SslMc90
じゃあ、Blender2.4.6をマスターしる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:45:26 ID:jii8HpTB
二時間でマスターした
何でも聞いていいよ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:10:38 ID:TZxhvmdm
>>179
流派、東方不敗は?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 04:10:05 ID:mEe7HRP+
>>179
パワーショベルのシリンダーの動きを再現したんだけど
先っちょのバケットの所って、シリンダーの先にさらに関節あるから複雑で……
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:45:07 ID:15fGbYpU
>>179
ゲーム作りたいのですがPythonを1から全部教えてください。
あとアニメ調のキャラの作り方を教えてください。
あとFlashに出力する方法を教えてください。
あと、途中で諦めない折れない精神はどうすればつくのか教えてください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:26:20 ID:FHm7JU1p
>>182
途中で絶対逃げないと約束できる?
できるんならPythonを1から教えてもいいけど?

たださすがにスレチなんでム板に移動だが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:46:28 ID:cyK01B8j
>>183
182じゃないがPython講座やってほしい
ブレン軍曹みたいなノリでお願いします
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:55:48 ID:15fGbYpU
>>183
いや、>>179がなんでもって言ってたので冗談で言っただけです・・・
自分はネットで調べるから大丈夫です。すみません

できれば一番下を教えてー
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:12:04 ID:FHm7JU1p
>>185
>途中で諦めない折れない精神

スポーツやるのが一番。ヒルクライム(チャリで峠登るやつ)とかなら
スポーツ苦手でもできるはず。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:17:00 ID:1S4Pkecn
>>181で出てたのって、Actionもしくはpydriverかpyconstraint使わないと無理だよね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:50:24 ID:px+9Al6j
>>183
Python講座やってくれるなら喜んで受講します。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:01:27 ID:DSR5BlN1
>>186
やっぱりスポーツかぁサンクス
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:11:31 ID:OVUk8DqB
Python講座を受けれると聞いて飛んできました。感謝感謝
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:22:01 ID:3AyikaOt
Blenderで始めるPython講座と聞いて(ry
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:47:57 ID:Ls0MI+ZS
>>181
179じゃないけど、こういうのはどう?
http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0205.zip
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:55:53 ID:GL8yhYMh
187の者だが、IK使って簡単に出来た・・・
ttp://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0206.zip
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:46:13 ID:bFUhJwnv
blender pythonのスレってないんだな
立てても過疎るか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:10:56 ID:vnNxXT6U
「3Dキャラクタアニメーション Blender」を立ち読みしたときに、armature編集中に「Shift + E」で左右対称にボーンを追加できる、書いてありました。
ところが2.46でやってみると通常の「E」と同じ動作をします。つまりボーンを1本追加するだけです。

「Shift + E」はもしかしてオミットされたのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:47:17 ID:zTydBsLP
>>195
ArmatureパネルのX-Axis Mirrorをオンにしれ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:48:05 ID:vnNxXT6U
>>196
ぐは、できました。ありがとうです。
やっぱ立ち読みはだめですね。失礼しました・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:04:26 ID:wmID/riw
>>186
スポーツ苦手な人にママチャリに類するものでヒルクラさせる気か?
かなり気丈な人でも挫けそうな気がするぞそれは(w
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:00:27 ID:2SQWUvGQ
http://www.graphicall.org/builds/builds/showbuild.php?action=show&id=797

起動しようとするとlibguide40.dllが無いって言われる
何をインストしないといけないのコレ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:49:52 ID:GjA+vCkO
SVN16300以降のGrease Pencilに新機能が追加された。
タブやマウスで描いた線をそのまま3Dオブジェクトやアーマチュアに変換出来る。
只、3Dオブジェクトに変換してもただの点の集合体で、ここからどうやってポリゴンにもっていくかは分からん。
それとタブの反応が超絶悪い。
ttp://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs39v23/bbsdata/126-0.jpg

>>199
Intelコンパイラの一部みたいだね。
ググれば一応ダウンロード可能なサイトはあるみたい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:51:29 ID:BmGm+pGC
やっぱ地道に面貼っていくのかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:40:23 ID:ERYXR5am
>>199
graphicall利用したことないけど、はいコレ。多分コレで動くんじゃねぇの?
ttp://jp.dll-download-system.com/docman/l-dlls-not-system-/libguide40.dll/details.html
聞く前にちゃんとググってみようね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:09:25 ID:NfUSW2gj
ググるくらいとっくにやったよ。それくらい予想できなかったの?
ちなみに使えない
適当なこと述べないでね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:29:46 ID:NiWxmpcJ
>>203
質問の仕方が悪い。
199の質問には、普通は200や202のように答える。

199の質問の駄目な点は
・blender.exeを実行させてみただけで、それ以外の事(dllのインストールなど)は試していないと
 受け取られるような質問の仕方だった。
・環境(CPUやOS)を書いていない。

自分はWin64の環境が無いので試せないが
ttp://www.woogieworks.at/blog/?p=28
にあるComplete Intel Dll Setを入れてみたら?
205204:2008/09/10(水) 08:57:22 ID:NiWxmpcJ
9月8日に同じビルダーの人が新しいビルドをアップロードしているね
ttp://www.graphicall.org/builds/builds/showbuild.php?action=show&id=802
これ使えば良いんじゃない?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:24:15 ID:NXIUby1G
チラシのウラにさせてもらうぜ

いつもXP32bitのSSE3最適化ビルドを使ってた。
x86_64なLinux(ディストリはubuntu)でレンダリング高速化しようと思って、
gccで最適化した実行ファイル作ってもさほど速くならなかった。

XP(32bit)ICCによるSSE3最適化ビルド→2:15
ubuntu8.04.1(64bit)GCCによる-march=k8なビルド→2:06
GCCは-O3より-O2のほうが速かった。謎

環境は
Athlon64x2 3800+
DDR400 3GB(4スロット埋まっているため333動作)

Linux用ICCでもテストしてみたいけど、やり方がわからないのでいつか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:29:13 ID:NXIUby1G
一番参ったのは、XIAiのラデオンX550使ってるんだけど、
ハードウェアアクセラレーションが利かないらしく、数千ポリゴンのシーンでも恐ろしく重いこと
XPに比べて体感1/5以下

GL用ボードかnVidiaに乗り換えたくなった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:50:42 ID:OPGMEcj/
ATI系列ってLinux用ドライバあんまり強くないんだっけか
まぁスレ違いだけどさ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:34:19 ID:cyjRHrIP
>>206
バイナリ見てないから適当だけど、x86_64でもSIMDはSSEつかってんじゃない?
ぶっちゃけgccとiccの最適化ではiccの方が圧勝なイメージなんだけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:43:59 ID:NXIUby1G
-march=k8を指定した時点で有効になってると思います
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:06:04 ID:vNfYJupH
ubuntuの32bitの結果もみてみたいけど…面倒だよね、こういうのって
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:59:06 ID:WFMfsbU+
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:53:07 ID:wIiVsrta
>>212
すごいですが、どうやってるのかわからないorz
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:43:30 ID:Hfd+WSR0
>>198
別にママチャリだなんて言ってないよ。
スポーツ苦手でもスポーツバイクは買えるだろうさ。

怖くて店に入れないとか、恥ずかしくてレーパン履けないとかは
可能性大だがw

ちなみにスポーツ苦手ってのも俺が勝手に想像したんだけどな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:51:36 ID:UtEu3TPm
>>213 MapUVは、本来はテクスチャを貼り付ける為の機能なんだけど、>>212の様な事も出来ちゃう訳でして。
ttp://download.blender.org/demo/test/test246.zip この中の
test246/243/compo_map_uv.blend と、 compo_map_uv_cubes.blend
が、参考になるよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:13:09 ID:Wx/Kvk5Y
FreeStyle試してみたいのにレンダリングしようとすると即落ちする・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:41:18 ID:wIiVsrta
>>215
わざわざ、ありとうございます。
MapUVを中心に調べてみます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:33:03 ID:sVocC766
今まで無機質系ばかりだったが、
初めて並ポリのデフォルメキャラを作ってみようと思った。

今まで見たく平面置いて、押し出しで色々試してみた。
・・・orz
できねぇー!
根本的に何かが間違ってるのかなぁ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:03:32 ID:zgN0h0Ur
自分はもう開き直って、
大まかな形作ってsculpt
→想定するメッシュの流れの、ひとかたまり毎にVertexPaintで色分けして目安をつける
→それを元にRetopo
で初めて何とか、まともに見られる人体が出来た。
時間かかるけど、初めてには結構良い手だと思う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:09:49 ID:VRsGAqmC
人体は難しいね。 できれば適当な三面図が欲しいところ。
つい最近『ヒューマンCGキャラクター』という図解入りの本が3000円で出てたよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:06:59 ID:ZkiHY37i
まずは3面図の下絵に面張りから
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:04:33 ID:GMP1/qL3
三面図だとココがお勧め
ttp://www.the-blueprints.com/

人以外にもいろいろあるよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:13:59 ID:BGkDIvXF
趣味でヘタに自作にこだわると膨大な時間がかかるだけ
poserやその他の専用ソフトでモデル作ってUV・テクスチャを自分でやってくほうが近道
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:18:31 ID:Fa6ZVbzS
趣味だからこそ時間をかけるのが楽しいんだぜ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:51:19 ID:ZkiHY37i
勉強にゼロから作ってみるのはいいけど
まぁ既存モデルの変形で大体対応できるよね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:58:48 ID:rw9w0xzS
デジカメで自分の正面と側面を撮れば良いよね
顔とかにマジックでマーキングしておけばモデリングが楽チンだ
全裸で撮ろうぜ

227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:35:15 ID:BGkDIvXF
自分のケツ穴撮って絶望しようぜ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:01:14 ID:YLTIu1l9
dffを開こうとしたらexpexted error,atomic errorとかでて開けない
pythonインストールした後まだ何かしなきゃいけないみたいだけど教えてくれないか?

OSはwindowsvista バージョンはblender,phythonとも2.34で互換モードで実行してる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:28:52 ID:N4KT7JRT
俺もFreeStyleでレンダリングしようとしたら即落ちるな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:21:22 ID:Xl8Zynmr
svn版のGame機能かなり速くなってるね
何か作ってみるかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:44:14 ID:9AbViG4k
Blenderのレイトレーシングって独自すぎるよな
アルファチャンネル含めたところが1パスでレンダリングできないし
SSE対応しないし、何より遅いわ

ところで最近アニメーション始めたんだけど
GL表示でどんなにレイヤ使って隠しても
再生フレームを実際のスピードと同等にプレビューすることできない
PCのグラフィック性能はこのスレでもダントツに上だと思うんだが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:40:08 ID:B0+XJbJn
>>206
ぶっちゃけGentooかLFSでlibcからナニまでネイティブコンパイルしないと
差はでない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:55:05 ID:ym4/WWUQ
>>231 とりあえず自分が言えることは
・スキャンライン・ZTranspじゃないの?
・自分で最適化コンパイル、或いは公開されてるのを使う
・F10*3,"Sync"-ON
・Core2Extreme載せる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:55:00 ID:4aaxOlXL
最新のv2.47で使い始めた初心者です。windows 2000,XP ともに症状同じ。
パーティクルを利用したオブジェクト複製をやろうとしました。
http://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-277.html
こんな感じにしたいのです。
http://blog-imgs-27.fc2.com/b/m/a/bmania/memo_particle_002_04.jpg

具体的手順が複数のサイトで説明されているのでやってみましたが、どうしても失敗します。
パーティクルは無視され頂点による複製になります。
http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs39v23/bbsdata/128-0.gif
何か、常識として触れられていない設定があるのでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:12:17 ID:hevxlw10
バージョンアップの際Visualizationタブに移ってるね
タブ内のメニューから「Object」を選択して、OBを指定すればいいよ

詳しくはこちら
ttp://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=218
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:54:57 ID:RdYth6YL
ありがとうございます。無事に使えました。
確かに旧仕様はいかにも裏技という手順で、
分かってしまえば新仕様の方が遙かに分かりやすいですね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:56:47 ID:P20xjFGX
>>206
Intel Compilerの生成コードはIntel製CPUでしか速くならないよ。ウィキペディア
によるとバージョン8からAMD製CPUは認識しなくなったそうだから、あんまり速度差
出ないんだと思うよ。それとも古いバージョン使ってるのかな?

そういえば以前大学院の研究でIntel Fortran Compiler使ってたんだけど、GCC
に比べると偉く計算が速かったのを覚えてる。ただしIntel Compilerは10万くらい
するから、お金をマシンスペックにかけるかコンパイラにかけるかで悩むところ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:40:11 ID:phlTw9TE
コンパイラだけ変えてもBlenderのレンダリングは速くならない
しかもFortranってw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:43:12 ID:WSk+mOBU
64bitのBlenderってPSDファイル使えないんだな
絶望的過ぎる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:25:03 ID:qDBsLdSI
>>238
レンダラはアセンブラにしてるのかと思ってソース見てみたけどCだった。
これならコンパイラの性能でそれなりに変わるぞ。
iccはSIMD化に強いし、gccより速くなる可能性は十分あるわけで。
実際SSE使えてるかどうかは見てないから判らんけど。

あとFortranって馬鹿にしてるけど、最適化機構はFortranに一日の長がある事は知っておいた方が良い。
まあこれはスレ違い。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:09:39 ID:7rfLBFu1
cpuのコア数が増えて行くとスパコンと同じで
コンパイラの出来が凄まじく速度を左右するようになるだろうな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:52:14 ID:Kxw/h7Sq
今年のCEDECで、今後のコンパイラはメニイコアに対する自動最適化が重要だって言ってたな
これはゲームの話だけど、プログラムの手間が10倍に増えても、体感で2倍の違いしか感じられないんだと

そんなわけで開発陣は手作業で高速化コード適用するのは最低限に留めるんじゃないかなぁ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:38:13 ID:3MBE786c
メニーコアッつー事ならレンダリングは embarrassingly parallel な
計算分野の一つだけどね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:52:41 ID:2PMXoAyZ
GPUレンダ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:45:14 ID:YItGk29f
すまん、ちょっと聞きたいんだが
今ビル作ってるんだがHemiライト以外はあてても色が黒のまんまなんだが
どうすれば直るんだ? ググってみると法線が関係してるっぽいんだが解決方法が
全くわからないんだ
答えてくれるとすごく助かる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:12:11 ID:9xznRps/
法線がひっくり返ってるなら、Aを押して全ての面を選択して
ctrl+N でおけ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:13:11 ID:EdgG6Bec
248初心者:2008/09/15(月) 00:20:07 ID:rqWgHYYV
blenderでオブジェクトと視野の移動、回転、拡大ができるようになったお
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:46:05 ID:WocfrMoU
かわいいよ今日のルイズかわいいよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:49:11 ID:TooqicRg
質問です。
Blenderは面の片面表示はできるのでしょうか?
設定箇所があるなら教えてもらいたいです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:12:44 ID:UfAhetoo
ぱっとボタン一発でやるのは無理。
いまならシェーディングノードのGeometryのFront/Backを使って
裏面を透明のマテリアルに設定してやるのがおすすめ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:33:33 ID:o1/DhEm+
Ocean(Water displacement shader)ってまだ実装されてないよね?
2.5待ちだー
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:14:41 ID:HoY5HL6x
directxインポーターは改善したの?
254250:2008/09/15(月) 07:41:38 ID:TooqicRg
>251
まだ自分には難しいようですが、方法はあると解り安心しました。
ありがとうございます。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:57:00 ID:rxqvX0j5
>>241
それだと現状のスパコンはAMDしか使わないから
Intelのコンパイラはないな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:20:00 ID:BHZAhZFM
>>246 >>247
マジ助かった
ありがとう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:03:50 ID:JdRf/0JJ
>>250
編集時のみなら、MeshパネルのDoubleSidedボタンをoff
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:20:59 ID:MgFaDPM7
あれ?俺のレスがないテスト
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:25:20 ID:MgFaDPM7
誤爆ったのだろうか・・・

2.47なんですが、スカートにクロスを設定したらキャラクタと一緒に動かず宙に浮いたままです
もう一度Armatureにペアレントしても同じです
何が足りないのでしょう
パンツ丸出しで恥ずかしいです
260250:2008/09/16(火) 18:48:40 ID:tSdfmITw
>257
あざーす!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:50:29 ID:VG2hRf3l
>>259
ぱんつ? ズボンだから恥ずかしがらないでいいんだよ。グリーンダヨ!

VertexGroup作って、ピン止めしたい箇所に値を付け、
Pinning of cloth ボタン押して、そのVGを選択すれば解決すると思う。
Blender.jpのBlender関連文書に丁寧な説明があるので参考に
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:47:46 ID:MgFaDPM7
>>261
ピン止めしないとすとーんって落ちますよね
ピン止めはちゃんとやってるっす
スカートが宙に浮いてプルプルしてるっす
softbodyは問題ないのにクロスだけ駄目なんて

263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:55:30 ID:4gQiV7bw
>>262
ベイクを一回フリーにしてやりなおしたらどうかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:44:15 ID:MgFaDPM7
>>263
シンプルなモデルを作って試したら、あっさり出来ました

データが壊れてるんだろうか
最初から作るの面倒だなぁ
何が悪いのか色々試してみます
ありがとうございました
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:10:58 ID:Fs3uk3P2
Blender.jpにランカのCGが上がってた。管理人はさすがにこのネタには疎いのか、
気づいてないっぽい。

それにしても、ずっと人体続きだなぁ。今後の展開が楽しす。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:26:22 ID:nJsSd1pr
Blenderのソフトボディで、未勃起ちんぽが揺れるアニメーションは可能でしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:58:14 ID:d6E0ViuA
>>266
おっぱいと違って繊維質がおおいからウェイトペイントで
ガリガリ重み付けしてやらないとリアリティでなそう
とか無責任な助言
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:03:54 ID:PGGTKVby
初心者で簡単な質問ですいませんが
顔の左側をつくってコピーして右側にくっつけると
接続したところがなんか黒くなってしまうんですが
どうしたらいいですか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:29:02 ID:ymxTpLxh
>>268
コピーしてくっつけたあと、Aで右側も左側も全ての頂点を選択した状態で 「 Ctrl + N 」→「 Recaliculate Normals outside 」

最初はチュートリアルに沿ってGUSを作ることをお勧めするよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:47:17 ID:PGGTKVby
>>269
ありがとう!!
助かりました
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:09:34 ID:a0sSSgmK
2.46からの新しいパーティクルシステムの
解説をしてるサイトってありませか?
まだ駆け出しで全然わからなくて‥
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:22:33 ID:3j3oXpod
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:28:27 ID:O3yIaocH
一つのモデルをいくつものカメラで撮って静止画にしたいんですが
複数あるカメラの切替え方がわかりません
モデルに変更を加えながら画像にしていきたいので
カメラを動かしたくないんですが
どうすればレンダリングするカメラを切り替えられるでしょうか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:41:53 ID:NO5QUa09
>>273
3D Viewのメニューの View - Cameras で切り替えられると思う
ちなみに、アクティブなカメラの三角のところが黒くなる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:39:59 ID:O3yIaocH
>>274
できました、ありがとうございます!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:06:04 ID:RHQEtq/Q
>>272
> 後方互換性について
> 残念ながら、以前に保存した Paricle のあるファイルを、新システムに100%正しく変換することはできません。つまり、自前で多くの設定を調整する必要があるということです。


某製作日記を参考にパーティクルいじってた俺の努力は全く無駄だったわけだ。はっはっは


 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:18:43 ID:ajaIb5Um
SSE3対応するBlenderがことごとくPSDファイル使えないんだが、
皆気にならないくらい単純なテクスチャしか使ってないんだな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:27:35 ID:tUEQAc9I
Blender上からレイヤーが弄れるわけじゃあるまいし、編集用と適用用で別に持てばいいだけでしょ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:40:47 ID:Euf+58gv
俺も編集用と表示用で2種類保存すればいいかと思う派
どっちかを保存し忘れて泣く確率も増えるだろうけどw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:52:56 ID:Of/phKMn
常は編集用を保存して(Photoshopの場合はPSD)、必要に応じて別形式で書き出すから、
どっちかを保存し忘れるという状況は考えられない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:21:08 ID:LTJj3acc
MeshDeformとメッシュとの関連付けが難しいね。
なかなか狙ったメッシュと繋がってくれない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:34:03 ID:LTJj3acc
いや、狙ったVertexとだった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:37:39 ID:EJcd/cp1
>>278-280
でもPSDで適用した方が
フォトショでいじる

blenderでテクスチャ再読込で変化確認

おかしいところをフォトショで直す

blenderでテクスチャ再読込で変化確認

(ry

って出来るから効率がいいと思うけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:54:55 ID:tnXMR+ih
>>283
編集用と出力用別々に保存したところで効率変わらんと思うけど
そもそもその辺をアクションに登録しておけば一発だし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:26:32 ID:6Ci5QD0g
スレチになるけど、PSDって仕様がオープンじゃないのが嫌なんだよな。
Photoshopが圧倒的シェアを誇ってるので業界標準フォーマットに位置づけられてる状況。
対応するほうは大変だっつの。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:17:45 ID:9jurmSsT
>>284
そんな作業したいくないからPSD対応させたんだろハゲっが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:05:00 ID:0rfww+oI
じゃあお前が実装しろよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:37:41 ID:BmqTtAph
>>286
需要が微妙だから実装やめたんだろう頭わるいなお前
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:05:34 ID:1TpP9YR3
実装やめたとかいう厨妄想w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:19:45 ID:0pRGbASB
>>286
フォトショのアクション知らないなら知らないっていえばいいのにw
どんな作業でもマウスで一つ一つ丁寧にクリックして効率を追求してるんですねw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:24:51 ID:yuid3j46
Boidsで移動範囲ってどうやって設定すればいいんですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:05:23 ID:mWYauDEd
エレメンツにはアクション機能が無かったような。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:51:03 ID:mqccosRP
パーティクルによるパーティクルの複製が一応出来たけどコレジャナイロボ

1).オブジェクトAに複製するパーティクルを用意する。
2).1)のパーティクルで複製するオブジェクトBにParticleInstanceでオブジェクトAを指定
3).土台のParticle>VisualizationにオブジェクトBを指定

これだと土台で複製できるものは粒子が飛び散った後のオブジェクトBしか複製できない
パーティクルアニメーションを複製する方法って無いかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:59:20 ID:B0fxAwIb
メッシュキューブをZ軸に1回転させるアニメをつくろうとして、

シーン*1: メッシュキューブそのまま → I

シーン11: R → 180を手入力してローテート → I → LocRot

シーン21: R → 180を手入力してローテート → I → LocRot

として、開始をシーン1、終了をシーン20にしてANIME、PLAYしてみたら
いったん右回転で180°まわって、そこからそのままもう180°回転させたかったのだけど
逆に180°左回転してしまう…

うまく1回転させたいとき、こういう場合どうすればいいんだろ…ボスケテ


シーン21を R → 179 とかやってみたけど、やっぱり逆回転しちゃう。うーん…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:00:11 ID:6uYDlMs1
メタボウサギの次に計画されてるゲーム企画って、もしかしてこれ?
モモンガが飛んでおる
ttp://www.blender3dclub.com/index.php?module=Apricot
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:37:58 ID:DbjKfJqj
>>294
Ipoエディタを使おうよ。
297294:2008/09/20(土) 12:19:20 ID:BVaD7FIh
>>296
おおありがと!
グリグリまわせた!!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:08:49 ID:XPlb3tB7
開発版で影の色が変更できるようになってる
前からつけて欲しかった機能だったのでウレスイ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:14:35 ID:HSWV4zz6
今月発売のwin100%にブレンダー使った萌えキャラメイキングが
載ってるらしいんだが誰か見た人いる?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:42:50 ID:6uYDlMs1
お礼本として貰ったことあるけど、傾向からして4Pくらいの記事じゃない?
後ろ数ページは家族に見せられん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:29:14 ID:MjqljvA7
>>300
今のWin100%はエロページが無いみたいだよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:44:17 ID:LSqfQRke
ttp://www.blender.org/features-gallery/feature-videos/?video=head_sculpt

このページで人の顔作ってるんだけれど、どんな機能で作ってるんだろう…
特に操作していなくても、微妙にポリゴンが細かくなっているし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:59:06 ID:sGol6nNj
スカルプトモードでつね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:59:53 ID:TCHtgdYh
つスカルプト
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:43:19 ID:Q7YwJM7Y
>>303-304 お前ら仲いいな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:26:55 ID:3v1lK+Xo
>>299
モデリングはメタセコだった。
blenderはポーズ付けとレンダのみ。
エロは広告だけ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:41:47 ID:HSWV4zz6
>>306
さんくす
メタセコメインなのか、ちょっと残念
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:52:23 ID:96qMBKUz
横レスだが〜
モデリング=メタセコだから、
それを読み込ませるためにMQOインポーターの設定を軽く説明してる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:24:18 ID:M3UnSN7Q
>>295で既に回答されてるけれど>>294
中割を多くすれば対応できんじゃ?
シーン 1: R→90
シーン 6: R→90
シーン16: R→90
シーン21: R→90
とか。
180度ずつ回転させると回転方向がどっちなのか判断がつかないので
とりあえず90度にしておけばより少ない回転角で運動しようとするから
回転方向が制御できる
でも、これだと手数が増えるからやっぱりIPOエディタを使った方が
いいのかも。IPOエディタ触ったことない(^o^)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:15:19 ID:mqccosRP
>294
IpoでRotキーをExtend mode(Eキー)>Extraporationにして、1点だけ残して他削除
Rot値はカンストまで増えるけど延々と回りつづけてくれるよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:06:15 ID:NFiOSFMs
IPO触ったことが無い・・・だと!?
>>291
Collision設定したメッシュで囲む。PhysicsタブのCollision値を上げて、ボタンで上の方に移動。
Fieldの力が加わるとメッシュを突き抜ける事があるので注意。別の良いやり方が有るかも

Particle関連で自分も質問
ミサイルを地上から斜めに発射する際、地面を広がる煙を表現するのに、何かいい方法無い?
煙を地面に衝突させて拡散させる方法は色々試したけど上手くいかない。
(Boidsは速度制限・地面突き抜け。AngularVは衝突時に加速する場合が有る)

地面との衝突時にKillして別に用意したParticle使うしかないのかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:57:26 ID:X++Uopum
*.blenderうp!といってみる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:16:46 ID:QLRrDVoj
>>306
98ページにちょっとエロがあった
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:06:40 ID:DJQBMAKN
開発版のipoエディタ、バグってるじゃないか。
blender/source/blender/src/editipo_modes.c
231: BEZ_DESEL(bezt); に変更。重要な箇所だからじきに修正されるだろう
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:26:13 ID:5ZOyozPG
昨日Xpに2.47を入れてニコニコの基礎講座を見ながらいじっているところなのですが、
カットのやり方がよくわかりません。
Editモードで何かメッシュを選択してKを押すとナイフが出て、
そのナイフをドラッグしていって切りたいところに線を引いてみたのですが
その後どうやって決定するのでしょうか。
(左クリックしても何も起こらず、右クリックすると全部キャンセルされ・・・)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:51:29 ID:IZftTWJH
>>1のJBDP日本語版参照の事、

自助努力の成長を願ってる俺が言えるのはこれだけ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:02:06 ID:rkLJcpi0
該当ページ見ればすぐ分かることだからね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:59:50 ID:MF4YnOX6
>>316-317
ありがとうございます、見つかりました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:20:47 ID:z7XAkRvA
ヤフレイってバンプマップの効きが強すぎじゃねーのかうんこ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:16:26 ID:oPu5DNPM
SVN情報。
Merging fluidcontrol to trunk from rev16649 fluidcontrol branch. Code provided by Nils Thuerey.

trunk rev.16660
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/77506.zip
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:13:06 ID:7Gxs76vt
Blenderのレンダリングのために選ぶCPUって
コア数とクロック数どっちを重視したら良いの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:19:11 ID:mBaBcGlK
2coreがガンダム2体で4coreがジム4体って感じじゃない?
好きなほう選べばいいと思う。ガンダム知らんけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:28:46 ID:EKJc4ZeB
赤ゲル4体ぐらいかな…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:30:55 ID:SYmKLmEK
シングルコアの性能アップは頭打ちだから
普通に考えてマルチコアに最適化する方向に向かうとは思うけど

blenderの内蔵レンダの開発者はあんまり速くするつもりはなさそうなんだよな…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:55:01 ID:9VrGPPy9
GPUに比べたらCPUの性能とかどうでもいいだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:43:45 ID:xSKe8TI9
ま た G P G P U の 流 れ か 
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:00:50 ID:cejUAE2D
性能を持て余す。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:08:15 ID:12jjbrFz
馬鹿もぉーーん!それに近づくんじゃない!!
戦闘を禁止する。全力で回避せよ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:23:42 ID:+edzmZmS
シーグラフ2008で最終的にGPGPUは必然な流れ
ノイズやゴミの出ない忠実なGlobal Illuminationもリアルタイムにこなす
Blender開発してるやつらがオンボなのは確か
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:21:57 ID:0IT+F/M2
巨大モデリングやろうとすると、
32ビットメモリ空間では限界が来てるのが分かるな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:15:38 ID:79T+n2Kq
GPGPUの話題を持ち出すやつは、開発に参加してからにしてくれ。
いい加減わかれや。くれくれにも限度がある。
新しいことは、普及するのと習得するのに時間がかかるだろい。
そのうちどうにかなるから、だまって指でもかじってろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:36:03 ID:4sPY22U6
で、今のBlenderはどうなの?
Q6600とE8400だったらどっちがレンダリング早いのよ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:09:12 ID:zXO5W7wW
Blender.jp のフォーラムに Windows 向けの SVN 版のビルド方法を
書いてくれた人、ありがとう。某ブランチの即死バグが修正されるのを
待ちきれなくてビルドに挑戦してみたよ。マジで大助かりだった。
バグも無事に取れてホクホクです(作者にパッチを送りました)。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:42:32 ID:juNxxMah
最新ビルドはここでゲットなり
 ttp://www.zoo-logique.org/3D.Blender/index.php3?zoo=com
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:52:29 ID:12jjbrFz
>>332
探せばあるかもよ
ttp://www.eofw.org/bench/
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:53:19 ID:IHctWdd5
>>324
> blenderの内蔵レンダの開発者はあんまり速くするつもりはなさそうなんだよな…
>

2.48で、機能はさらに向上させるみたいですけど、
光源の量とか多くなると、YafRayより遅く感じる事があります。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:55:59 ID:IHctWdd5
>330
Blenderは、Linux用の64bit版があるから良いですよね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:57:14 ID:mSrdnbtS
もう2.48か…
339初心者:2008/09/24(水) 20:17:11 ID:gWSKyoDH
GPGPUって何て読むの?
ぐぷぐぷ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:20:25 ID:4sPY22U6
>>335
サンクス
定格の比較で、Q6600が30秒強、E8400が1分10秒強なのを確認した
2コアと4コアの比較だと、コア数に比例してリニアに速くなるようだね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:20:34 ID:RsJvV+lQ
自慰ピー自慰ピーうっ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:13:17 ID:/p6ENajZ
新しいPC買って、GPGPUでレンダラとか作ってみたいんだけど、
RadeonとGeforceどっちを買おうか迷ってる
片方を買ってしまったら、片方に対応できないからこの選択は
かなり重要だと思う
とりあえず、AMD Stream SDKとCUDAのドキュメントを見てるが
前者のほうが難しい分、細かい調整が利いてやりがいがありそうに見える
GPGPUのプログラミングやるんだったら、どっちにするべき?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:23:06 ID:ZVg6lzpt
もろに板違い
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:34:00 ID:kaB1NBWj
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:13:51 ID:VR1FI2lo
>>342
CUDAだろ。ラデで不具合があるblender的に考えて。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:00:38 ID:2SCCEP2O
もろに板違いだけどAMDのStreamナントカは何も成し得ずに死んだ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:26:13 ID:JkthfFAR
>>342
CUDAでもいいんでない。Cだし出来ないことはないよ
それとも最適化を考えた上での細かいことなのかな。
レジスタの余りやビット演算テクを考えるよりは、アルゴリズム自体に注力したほうが良いと思うし、
それならインテル製コンパイラが開発環境として付属するであろうLarrabeeまで待ったほうがいいだろうと思う。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:22:25 ID:HPwbrto6
>>345-347
サンクス
CUDAは抽象化が強すぎることを懸念してたけどCUDAが無難みたいだな
Larrabeeは凄いな
出て来るのが遅すぎて待てないが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 06:46:18 ID:pSjOpr6i
Freestyle 統合版 Blender を使ってみた。
http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs39v23/bbsdata/129-0.jpg
http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs39v23/bbsdata/129-1.jpg
出てほしかった線が全部くっきりはっきり出る。
画期的スギです。本当にありがとうございました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:00:47 ID:pSjOpr6i
動画も作ってみますた。(2.82 MB, DIVX)
http://www4.uploader.jp/dl/3dcgjoy/3dcgjoy_uljp00202.zip.html
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:33:40 ID:UeKTso7B
おお、これは今までのBlenderにはなかった絵のようなキガス
開発版とか派生版とかよくわからんからはやく正式に統合して安定したのが出て欲しいぜ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:51:05 ID:z8m1mE5F
うぉ、服のしわがいい具合に出てる!!SUGEEEE
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:17:18 ID:xlJFhyg2
六角大王みたいに見えた。
期待を感じずには居られない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:08:52 ID:sDgJd7fc
freestyle, volumetrics と、嬉しい新機能が控えてるな。
ただ、マシンパワーいるだろうから、trunkに統合されるまでにMのマシンをなんとかしたい orz
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:33:22 ID:HXaB2H5u
http://www2.uploda.org/uporg1693216.jpg
上の状態でゲーム(Pボタン)で球体を落下させると
http://www2.uploda.org/uporg1693222.jpg
ここで止ってしまいます。なぜでしょうか?(筒の内径は球体より大きいです)

また、
http://www.uploda.org/uporg1693225.jpg
正方体など追加したオブジェクトを縮小して落下させると元のオブジェクトの大きさの位置で地面に着いたことになってしまいます。編集をゲームに反映させるにはどうしたら良いですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:07:51 ID:UVPgdqGG
>>355
まずは、一番上にあるUser Preferencesウィンドウのメニューから
Game -> Show Physics Visualization

当たり判定はメッシュで縮小せず、オブジェクトモードで縮小する。
独自の当たり判定をつけたいなら、LogicのBoundsで設定。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:29:20 ID:KlmbvOLr
>>349
おもしろそうなのでやってみました。style-modulesによっては、
真っ白になったり、真っ黒になったりします。
ポリ多いと真っ黒になったり、ちょー重かったりします。
なんかわたしまちがってるんでしょーか。
環境設定のバッチ書いてBlender起動してますが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:04:29 ID:Iz/i7AqU
思いつくままに問題になりそうなところを挙げてみますた。
0. GraphicAll.org の 803_befree-win32.exe を使ってるということでOK?
1. 環境変数 FREESTYLE_BLENDER_DIR がちゃんと存在しているディレクトリを指しているか再確認してみて。
2. レンダラを Freestyle に変えた直後にコンソールに以下のメッセージが出てないか見てみて。
> GLEW initialized
> glBlendEquation unavailable on this hardware -> switching to strokes basic rendering mode
俺が試した限りではこのメッセージが出る PC では Blender が異常終了する。
原因は古いグラフィックカードのマシンで問題になるバグ。
上記の Win32 ビルドにはこのバグがあるけど SVN 上の最新ソースでは修正されている。
3. 付属のスタイルモジュールには動くものと動かないものがある。
作者のブログの一覧表を参照のこと→ http://maximecurioni.com/gsoc2008/?p=37
4. 頂点と面の数が多いとそれだけ処理時間がかかって重くなる。
Subsurf を使っていたら分割レベルをできるだけ下げるのが吉。
参考までに数字を挙げると、349, 350の作例は元は Subsurf を高めのレベルで多用していて
頂点 1,674,299、面 2,314,954 という具合だったけど重すぎてレンダリングが
終わらなかった。レベルを1に下げて頂点 36,503、面 61,523 ぐらいにしてみたら
俺の古いノートPC(Pentium M 1.7 GHz, メモリ 512 MB, ATI Mobile Radeon 7500)でも
フレームあたり50秒前後で終わるようになった(ちなみにこのマシンは上記のバグに引っかかる)。
5. レンダリング結果を別ウィンドウ(Render Window)に出力するようにしないといけないっぽい。
Image Editor に出力すると俺の環境では正しい画像が得られなかった。
6. 画像サイズが画面サイズを超えると NG っぽい。
7. 縦長の画像サイズも NG っぽい。実際より小さく(カメラを引いたように)レンダリングされる。
359355:2008/09/28(日) 11:11:35 ID:q/hPFv4T
>>356
オブジェクトモードで縮小していますが、
上の球は下のオブジェクトの中心の点に引っかかってるようです

Show Physics Visualizationってゲームで枠を出すやつですよね?別のオブジェクトでやってみたら白い線で衝突するようなのですが線の形を変えたりできるんですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:20:44 ID:4wwNi1Sw
これ、町のオブジェクトだけで、どんだけあるんだw
イラストなのに、すごい手間かけてる
http://www.blendernation.com/2008/09/22/making-of-reaching-out/
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:58:58 ID:ktUk7HlG
気が遠くなるなこんなに多いと
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:52:59 ID:hh55T6oS
俺ならdupli何とかで複製とか、スクリプト組むとかします。
映らないところまで作るのは、動画も視野に入れてるんですかね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:00:34 ID:e+ewh96e
trunkがocean統合の準備に入った。
現在のバージョン番号は既に247.8まできているが、2.48にはぎりぎり間に合わせるつもりなんだろうな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:28:59 ID:yj4w97Qz
>>349
blender.jpじゃ線画しかでないこと言ってるけど、画像は合成してるの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:41:54 ID:853muoOQ
>>364
合成してます。標準レンダラで Shadeless なベタ塗りの絵を作って
Video Sequence Editor (VSE) の乗算で重ねました。

ついでに同様の作例をもう1つ。
こちらはコンポジットノードで効果を加えてから VSE で合成しました。
http://3dcg-yotuba.com/yotuba/src/1222566909279.jpg
http://3dcg-yotuba.com/uploader/src/up0078.avi
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:13:29 ID:cYrlkdXr
>>365
これは凄いですね…思わず笑ってしまいました。これ2DCGじゃねえの?w
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:47:26 ID:kL5P2psj
freestyleが正式版に統合された日には
日本のblender作品はトゥーン一色になっちまうんだろうな…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:48:28 ID:c3z86cK0
日本がショージ兄やん一色になると聞いて飛んできました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:37:16 ID:w/rKalYe
>>365
感動した
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:42:38 ID:4wwNi1Sw
>>365
すげぇ、絵本の中の世界みたいだww
わざわざ他の編集ソフトを使わなくても、Blenderだけで合成できるって
考えてみるとめちゃくちゃ便利だな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:00:47 ID:cwzeYEEG
>>365
すごい!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:39:04 ID:3Yprk3Gd
>>365
いやん、何これ?素敵。
こういうのいいな、あっちじゃまず見れない動画だ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 03:39:41 ID:25jebc2F
あっちってどっちw本家?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 07:26:16 ID:s0o2dRxj
>>365
素敵ですね。この感じならMichael Dudok風の線も描けそうっすね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:30:42 ID:1lYDMfw5
オーケー、Blenderは日々パワーアップしてる
あとは使うものの腕次第って訳だな?……………orz
376840:2008/09/30(火) 08:37:10 ID:2P9rrEhC
質問があります。
現在バージョン4.7を使っているんですが
カーブガイドを使って思い通りのHairを
作るにはどうしたらよいのでしょうか?
「3DキャラクターアニメーションBlender」
という本を読んだのですがよくわかりませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:58:34 ID:C57BddeS
角刈りかポニーテールなのか
まず話はそこからだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:09:24 ID:tQRml78n
角刈りテールという可能性も・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:28:39 ID:aIsBvUyT
パーティクルモードが実装されてからは
カーブガイド全然使ってないなあ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:48:48 ID:T8moBrjA
ちんこ生やした角刈りの女の子は引くわ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:03:35 ID:+uHGLGD/
>>358
SVNがんばってビルドしてみようかとチャレンジしたが、無理だった
なんかCMakeのファイルとかついてないんじゃないのかこれ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:22:52 ID:W6TAhjNJ
>>381
これ参考にした?
ttp://blender.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=871&forum=4
自分はUbuntuでmakeしたらエラー吐いたので、以来sconsでコンパイルしてる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:07:26 ID:kmjztgJq
うん。した。

https://svn.blender.org/svnroot/bf-blender/branches/soc-2008-mxcurioni/

https://svn.blender.org/svnroot/bf-blender/trunk/lib/windows
をCheckoutして
soc-2008-mxcurioniからCMakeでプロジェクトファイル作ったけど
freestyleのプロジェクトが読み込まれないし、freestyle関係のヘッダとか参照してるとこでエラーでる。

で、soc-2008-mxcurioni/source/blender/freestyle/をみたらCmakeのファイルみたいなのがまるでおいてなかった。
自分で作れってことか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:09:53 ID:ldmkH0ri
>>383
Freestyle ブランチを CMake 対応にするパッチを作ってみたお。
とりあえず Release|Win32 で blender.exe が出来ることは確認した。
http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0210.zip

358を書いた時点では VC++ のソリューションを手作業で修正してた (^^;
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:33:33 ID:ldmkH0ri
追記。現時点の HEAD (Rev. 16838) に>>384のパッチを当てて
VC++ 2008 Express Edition + CMake 2.6.1 で一発ビルドできた。
このリビジョンだと環境変数の設定もいらないし付属スクリプトも
.blender/scripts/freestyle 以下に自動的にインストールされる。
これでビルド関係は一段落すると思われ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:45:59 ID:kmjztgJq
ありがとう
感謝します
ビルドして起動まではいけた
ちゃんとレンダリングんとこにfreestyleの項目がでてた

だかなぜか
>blender/scripts/freestyle 以下に自動的にインストールされる。
これが行われなくて、スタイルモジュール?だけ自力でコピーしたけど
「Freestyle」というfreestyleそのもののモジュールがないらしくてパイソンにおこられる
Freestyle.pyはどこにあるのか。。。
さがしまわったけどなかった

387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:46:47 ID:pYkei069
>>365
これはすげぇw

ちょっとそれるが、
もっとアニメアニメしたトゥーンも今後はできるようになるのだろうか?
特に、戦闘物のような激しい塗りわけみたいなの。

今のアニメ調トゥーンって、露骨に3Dでなんか迫力に欠けるのよね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:50:21 ID:e2y/qqXF
>>387
スクリプトによって線の特徴や太さなんかも自由自在じゃなかったっけか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:06:44 ID:cGAkhUjv
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:17:02 ID:ldmkH0ri
>>386
実行ファイルが出来るのに Freestyle モジュールが見つからないというのは
不思議だね。このモジュールは C++ で書かれていて実行ファイルに組み込まれて
いるから、ビルドに成功するなら必ず見つかるはずなんだけど・・・。
念のため確認だけど、リビジョンは>>385に書いたのと一緒?
古いリビジョンだったら最新にしてからパッチを当ててみて。

>>387
道具の良し悪しもあると思うけど、人間がどれだけ絵作りに執着できるかという
側面が大きい希ガス。ちょっと古い記事だけど↓
http://www.kamikazedouga.co.jp/dou/making_vamp/vamp_making.html
アニメらしい絵作りにするためにモデル自体を大きくゆがませたり
コマ割りを変えて 3DCG 特有のぬるぬるした動きを消したりしている。
クオリティを上げるには道具ももちろんだけど、こういう泥臭い作業が
必要なんだろうな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:18:21 ID:dKDT3/L5
>>390
う〜ん、記事を読んでみたのだが
キャラを歪ませたり大幅な修正が必要であるなら、その部分だけは3Dじゃなくて手書きのほうがコストが抑えられそう
全部を3Dで作ろうと思わずに適材適所なのかなぁ、と思った(手書きアニメーターが健在な間はね)

そういえば、ディズニーやピクサーも3Dモデルを思いっきり歪ませてるよねw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:02:18 ID:ORq0H1QX
alt+Aで見るとタイミングは問題ないのに、FLVで出して再生してみたら音がズレズレ
がっかりです
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:08:26 ID:kXMPn1iV
>>389 なんか最近結構制作系のスレでblenderユーザ見かける

ところで聞きたいんだけどmakehumanみたいにblenderのプラグインを
スタンドアロンなアプリケーションにする方法ってどうすればいいの?
import Blenderの部分をどうするのかってことになると思うんだけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:11:32 ID:kXMPn1iV
>>391
ディズニーとかピクサーとか2Dとか3Dとかの問題じゃなくて
アメリカのアニメでスピードとか躍動感を表現するのに
キャラクターや道具を変形させるというのは常套手段だと思うんだけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:37:47 ID:1LKD4g5v
>>394
白雪姫とか手描きのころから日本のアニメよりもオーバーアクションだから
3Dでも当然のように変形させてるのかな、ってことが言いたかったんだ

日本だとキャラはまだ手描きが多いし、アニメ然とさせるために変形させてる事例は少ない気がする
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:55:23 ID:S9wMw/c9
>>390
ついにできた!ありがとう

やっぱrevisionが古いかなんかが原因だったようです。
16838でもういっかいいちからやりなおしたら、ちゃんとモジュールもインストールされました

よし、とりあえずいじってみよう
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:11:03 ID:S6pEwUU3
>>396
おめ!

リビジョン 16866 に CMake 対応パッチが取り込まれたみたいなので
今後は>>384のパッチは不要です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:57:58 ID:S7eGznce
>>389
ウエストから腰のラインが見えないのが非常に残念だww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:03:59 ID:S9wMw/c9
>リビジョン 16866 に CMake 対応パッチが取り込まれたみたいなので
>今後は>>384のパッチは不要です。
あらほんとですかw

freestyleの日本語の情報がほんとに皆無だから英語の情報翻訳しながらやるしかないけど、スタイルモジュールのコーディングそのものは難しくなさそうですね





400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:44:50 ID:06c9yiKO
GPGPU
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:45:08 ID:t5t5BZVj
メタセコから乗り換えてきたんだけど、これには 中心を0に移動 するコマンドはないんですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:48:10 ID:k14PldbO
あるけど・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:56:39 ID:t5t5BZVj
ウィキみろですか? 呼んでもわからなかったです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:08:38 ID:JBMd5fzF
あらあらうふふ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:09:21 ID:O8dNmSyJ
種類が違うので乗り換える物では無いと思う
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:12:17 ID:E3r8vqMS
>>1から出直して来い。話はそれからだ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:40:07 ID:06c9yiKO
NVISION見ると一応Collada使えるBlenderも開発ツールの一種として認識されてんだな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:41:08 ID:LMGG/S7a
freestyleの元ネタ論文を流し読みしたよ。
ttp://artis.imag.fr/Publications/2004/GTDS04/linedrawing_electronicversion.pdf
実装を見ていないからいまいち判りづらいんだけど、
物体を描画する時にできた境界線の類に対して、
選択→連結・分割→属性の設定を行なうモジュール(スタイルシート?)をいくつかpythonで書いて、
それらを重ねるということらしい。

・選択
境界線の持つ属性、つまり奥行きとか、境界線の属性(ポリゴンの端とか、Blenderで言うSolidな辺とか、
それより手前に物体が存在して隠れてないかとか)とかに基づいて、どの境界線を描画するかを選択するらしい。

・連結
これはコード読まないと正直よう判らん。
選択された線分群に対して、どの端っこを繋げていくかを決めるのが連結らしいんだけど、
どんな情報に基づいて連結候補を決めているのかがよくわからん。
実際に実装する時は、フレームワークが提供したいくつかの次の連結先候補から、
曲率だとかオブジェクトIDとかを考慮して、どれに繋げるか(あるいはここで終わらせるか)を決めるらしい。

・分割
二通りの方法があって、一つは線分それぞれの頂点を順に見ていって、
ある一定の条件、例えば長さとか曲率によって分割していく方法。
もう一つは、線分上の全ての頂点を見ながら、再帰的に何らかの条件に基づいて分割する方法。
全ての頂点に対してあるユーザ定義のファンクタを呼び出し、その戻り値が一番小さいところで切断する。
これをまた別に用意したファンクタが『もういいよ』と言うまで繰り返す。

・属性の設定
頂点毎に色とか太さとか設定する他に、頂点の座標をずらしたりとかもできる。
これによってスケッチ風の描画だとか、ちょっとはみ出した境界線とかも描けるらしい。

ざっと必要そうな所はこんな感じ。 適当な要約だがスタイルシート実装の参考にでもしてくれ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 05:04:51 ID:FEn55x2Q
さんくす
実装は、Operatorsオブジェクトのそれぞれまんま対応するメソッドを呼び出すだけみたいです
選択は Operators::select()
連結は Operators::chain() or Operators::bidirectionalChain()
分割は Operators::sequentialSplit() or Operators::recursiveSplit()
属性の設定は Operators::create()

あと>>408に加えソートというのもあるみたいです
Operators::sort()

連結の仕組みは、よくわからないけど、リストの先頭からスタートし、イテレーターと連結の停止条件をあらわすpredicate(述語?)を使ってやるとかそんな感じみたい

・参考文献
http://freestyle.sourceforge.net/doc/html/Tutorial.html
http://freestyle.sourceforge.net/doc/html/StyleModuleDocumentation.html
http://freestyle.sourceforge.net/doc/html/hierarchy.html
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:24:36 ID:BkJ5DxIo
初歩的な質問で申し訳ありません。
ポリゴンに一部透明のpngデータを
テクスチャとして貼り付けたのですが
透明部分が白くなってしまいます。
設定を色々いじってみたのですが
うまくいきませんでした。
どうすれば透明部分を透明にできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:14:35 ID:AMwbNAnj
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:00:12 ID:7J8Dtjf/
>>410
MaterialのTexFace有効時に右に出る『A』で設定できるんじゃないのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:23:45 ID:DN6SGHE9
>>411
2.5前の最後のバージョンになるみたいね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:10:46 ID:VdrHBYle
おや、python2.6が出たらしいのだが、Blender2.48は対応してるのかな
バージョンって関係なかったっけ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:35:51 ID:PNel7lwJ
完全に抜きたいならスペキュラにも反映させていないと反射で白くなるな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:05:03 ID:rIp6Mbmy
>>414
つい数時間前、trunkで対応準備が始まったところなのでまだ無理
試しにビルドしてみたらバージョン番号が279.10になっていて噴いた
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:05:35 ID:rIp6Mbmy
247.10の間違い
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:26:31 ID:Yas+/FYz
2.5前にfreestyle統合の2.49が出るかも、と思いつつ今日ものんびりモデリング。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:51:08 ID:MUAnxL1r
だんだん痒いところに手が届くようになって嬉しい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:35:29 ID:VdrHBYle
>>416
サンクス、やっぱりバージョン番号はあわせないといけないんだね
他のオープンソースプロジェクトと歩調合せるの大変そうだが、影ながら応援しつつモデリング
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:19:51 ID:MaOHKMr5
ジィーピィ〜ジィーピィーYOU!への対応はまだですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:21:21 ID:uBgZ6PCL
GPGPU粘着厨乙!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:38:24 ID:JIwAickv
量子コンピュータ版Blenderはまだですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:00:56 ID:p6oTxEt1
佐野量子ヲタ乙
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:24:47 ID:7RRS7ss4
Yaf(a)Rayキテル
レンダリングエンジンが新しくなったんだそうな

 ttp://www.yafray.org/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:50:20 ID:VDPcwmJW
おー、久々やのう
どう変わったのか良く判らんけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:43:46 ID:k3tHBWL9
初心者の質問ですいませんが
ttp://fedb.blogzine.jp/blenderclip/2008/08/little_fellax_b_95f9.html#more
このサイトを参考にしてarmatureを設定していったんですけど
ミラーを実体化する時にweightもコピーされてしまってうまくいかないんですけど
何か原因がわかる人教えてください
ミラーを実体化するときはmodfierのmirrorをapplyしています
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:59:31 ID:aMcConOE
2.5はやればできそうな内容ばかりだから意外と早い?
とりあえずよく使うショートカットを左手に集中させたい

- カスタム可能なキーマップ
- マクロ機能
- 構造化されたヒストリー
- カスタムツールバー、メニュー
- python UIの改善、カスタムエディター
- 縦も可能なツールバー
- ボタンバネルの変更
- アイコンの刷新
- ファイルブラウザーの刷新
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:47:58 ID:EMVA+FIM
左手に集中させたい場合はゲーム用プログラマブル USB コントローラーをつけると
少し幸せになれるよ、慣れるといらんけどね。
まぁカスタム可能なキーマップには期待してるけど(マウスもコントロール出来ればなおいい!)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:54:37 ID:hHC8UOAA
これって外部ファイルからオブジェクトだけ読み込んで作業中のオブジェクトと一緒に使うことできる?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:00:53 ID:hoNpTzOG
>>430
これって何よ。blenderのことだったら>>1から全部読め。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:45:01 ID:jHH3RMAJ
>>428
今日2.50のbrunchが3カ月振りに更新されていたので、
2.48のリリースが済み次第手を付けて一気に片付けるつもりなんじゃないかな。
只、未完成のGSoC群の完成をどこまで待つかでリリース時期が左右されそうだが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:00:00 ID:KAKQDzXs
Compiled with Python version 2.5.2
'import site' failed; use -v for traceback
Checking for installed Python... No installed Pythoy found.
Only built-in modules are available. Some scripts may not run.
Continuing happily.
Blenderインスコして起動したらコマンドラインにこれが出るんだが
アニメーション作るのにPython入れなきゃだめとかありますか?
てかこれエラーじゃないよね?起動したら絶対でるの?みんな出てるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:07:51 ID:uGPL+OUR
>>433
なんっっっっっっっっっっっっっっっっっにも心配しなくていいです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:08:23 ID:uGPL+OUR
sage
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:19:45 ID:KAKQDzXs
>>434
そうですか
ありがとうございます
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:26:56 ID:ptUoX79P
>>435 IDが俺たちのblender
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:31:48 ID:ZlO475QS
外部プラグインが動かない時があるから
暇な時入れときな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:02:23 ID:Z870c1Ec
しかしまぁPython2.6対応作業大変だろうな
来るべき3.0では動かなくなるかもしれないスクリプトがあるらしいし・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:09:19 ID:FsUly6O9
>>437
そこはむしろGPLにつっこんでほしかったw
……「uGPL」ってLGPLの別名みたいだな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:54:56 ID:gSflM0me
>>440 blenderってGPLライセンスじゃなかったっけ?

Our GPL でblenderの隠喩のつもり、とか無粋な解説させんな///
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:41:09 ID:Yja7oYpc
IDすげぇww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:29:56 ID:HnlrFzS3
デフォルトでファイルってどこに保存されるの?
Document and settingから開いてるみたいだけどそれらしいフォルダ無いんだけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:14:03 ID:i1u4MonL
Pythonスクリプトで画像を読み込んで、新規に作成したplaneにその画像をテクスチャにしたマテリアルを設定するということをしたいです。
自分で書いてみたのですが、オブジェクトとマテリアルができているようですが、リンクができていない状態です。
スクリプトでのオブジェクトへのマテリアル設定の方法がわかる方いらっしゃいますか?
以下スクリプトです。
from Blender import *
#add image.
image = Image.Load("test.jpg")
print "Image from", image.getFilename()
print "loaded to obj", image.getName()
image.setXRep(4)
image.setYRep(2)
print "All Images available now:", Image.Get()

#add texture.
texture = Texture.New()
#texture.setImage(image)
texture.setType('Image')
texture.image = image

#add material.
mat = Material.New('NewMat')
mat.setTexture(0, texture)

#add primitive object.
me = Mesh.Primitives.Plane(2.0)
sc = Scene.GetCurrent()
sc.objects.new(me,'Mesh')
for ob in sc.objects:
if ob.name == 'Mesh':
ob.setMaterials(Material.Get())
Window.RedrawAll()
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 05:29:40 ID:Lhl2Ia3t
>>444
これでどう?
from Blender import *
#add image.
image = Image.Load("test.jpg")
print "Image from", image.getFilename()
print "loaded to obj", image.getName()
image.setXRep(4)
image.setYRep(2)
print "All Images available now:", Image.Get()

#add texture.
texture = Texture.New()
#texture.setImage(image)
texture.setType('Image')
texture.image = image

#add material.
mat = Material.New('NewMat')
mat.setTexture(0, texture)

#add primitive object.
me = Mesh.Primitives.Plane(2.0)
sc = Scene.GetCurrent()
sc.objects.new(me,'NewMesh')
me.materials = [mat]
Window.RedrawAll()
446444:2008/10/06(月) 20:42:07 ID:i1u4MonL
できました!
ありがとうございます。
447410:2008/10/06(月) 23:23:31 ID:EiDQZLM4
前回、透明のテクスチャについて質問した者ですが、
おかげさまで透明部分を抜くことができました。
しかし、白い輪郭が残ってしまいます。
どのあたりをいじれば消せるのでしょうか?
度々申し訳ありませんがよろしくお願いします。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:06:29 ID:6jx4VbHq
あまりに初歩的なためか検索しても解決策が見つからず困っています。
質問させてください。

やりたいこと:オブジェクトAをDrawType>Texturedに、BをWireframe にしたい。
状況:自動車のモデリングがしたくて、3面切り取った直方体(A)の内側に画像を貼り付けました(UVマッピング)。
 ボンネット用にパネル(B:Wireframeにしたい)を追加したのですが、DrawTypeが同じタイプに 
 なってしまいます。BをEdit mode(Textured)で見ると法線が出ている面は真っ白で、反対方向
 が網点になっています。
 どうすれば異なるDrawTypeを混在させることができるのでしょうか。
 
blenderのバージョンは2.47です。土曜日の夜にインストールしてずっと解決策がわからず三面図が
出来たところでとまっています(ここまで来るまで難関がいくつかあったのですが順列組み合わせの
ブルートフォースで操作して偶然にもここまでたどり着きました…)。
どなたか、ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:09:06 ID:Wmloau50
buttons window -> object -> draw オブジェクトの表示タイプ変更
layer 表示及び切り替え
Transform Properties ショートカット(N)
View Properties -> 3D Cursor
オブジェクト変換
Snap機能
Retopo機能
3DView -> View -> View Properties -> Solid TEX (Shading SolidでもTextured表示)
この辺を勉強されましたかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:38:00 ID:J5lshluh
>>449
448の質問に対する答えは1行目、でおk?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:00:58 ID:Wmloau50
3面切り取った直方体(A)の内側に画像を貼り付けましたと書いてるので
それをテンプレートにしてモデリングしたいのかな?
だと1行と8行でいけると思う
448がどのようにモデリングしてるか分からないので(エディットモード中でADDしたポリゴンの表示がおかしいなど)
オブジェクトの管理が必要かなと
452450:2008/10/07(火) 08:23:04 ID:J5lshluh
>>451
了解。
ちなみに、Editモードで「反対方向が網点になっています」っていうのは
単に裏面をそう表示してるだけってことで。
2.46以降?、Faceモードの統合で表示が変わったのでは?
453448:2008/10/07(火) 23:44:47 ID:6jx4VbHq
>>449-452
レス本当にありがとうございます。

>>449
キーワードあげていただきありがとうございます。勉強する足がかりが出来ました。

>だと1行と8行でいけると思う
buttons window -> object -> draw
ボタンウインドウとはデフォルトで一番下に現れるウインドウですよね。その中の
object というのがどこなのかわかりません(情けない…)。F7のobject ではないですよね。
その先のdrawがありませんから。

>3DView -> View -> View Properties -> Solid TEX
Solid でもテクスチャが表示可能なんですね、勉強になりました。ただ、板がワイヤーフレームに
ならずで(これからやるであろうドアとかでも)三面図を参照しながらモデリングできそうにありません。
板だけ選んでDrawTypeをワイヤーにすると直方体(A)も当然ワイヤーになってしまいます。

>(エディットモード中でADDしたポリゴンの表示がおかしいなど)
なにかおかしなことをしてしまったのでしょうか(その可能性大です)。

ブルートフォースで乗り切った初めの難関は、直方体がなかなか網点/真っ白(UVを貼れるよう)にならなかった
ことでした。今は逆に網点/真っ白から普通の?表示に戻らないということなんです。

>>452
フェイスモードというあたりでつまずいていると勝手におもったのですが、本当にそうなのかわかる術もなく…。
何が問題なのかもわからない状態です。

初めてアップローダーというものを使ってみました。
お時間が取れる方は見ていただけないでしょうか。掛けるつもりはなかったのですがパスは b です。
ヒントだけでも教えていただけると本当に助かります。申し訳ありませんがよろしくお願いします。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6531.jpg.html
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:55:34 ID:fjiAwOZD
>>453
f7のobject押すと以下の4つが並んでない?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:57:23 ID:fjiAwOZD
>>453
ごめ、書き込んでしまった
object and links
Anim settings
Draw
Constrains
の中のDrawね。
456450:2008/10/08(水) 01:03:01 ID:TLYfEsTw
>F7のobject ではないですよね。
いや、合ってる。矢印3つのアイコン。そこからDrawパネル(Draw Panel)探してみ。
ttp://wiki.blender.org/index.php/Reference/Buttons/Object_Context
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 07:36:17 ID:ixprs0UB
>>448
やっぱりステップバイステップが必要だったのね
オブジェクト管理の前にどこにコンテキストパネルがあるかとかのレイアウト管理も必要かも

まずテンプレートになるOBJと車のOBJは別にしてください
OutlinerでテンプレートOBJの右端の目、矢印、四角の”矢印”をクリックし選択不可にし
ViewportShadingをTexturedからSolidに変更 車のOBJをワイヤーに(この辺はお好きに)
絵を見た感じでは、テンプレートの中心がずれているのでセンターに
ポリゴン編集だけでやるのかな?だとModifiers->Mirror適用 on Do Clipping、Subsurf適用
車のパーツ類は別OBJに編集し後で結合したほうがやりやすい

ViewportShadingがTextured時はUVが確定していないと表示が白になるよ
がんばって作った作品の絵をUPしてくれるとうれしいな^^
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:19:34 ID:RexD9Z2P
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:08:43 ID:U/ZqTWzY
>>458
adobeっぽくて嫌
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:13:26 ID:E2bX5jCd
もはや別物だなw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:14:46 ID:ZC1BAVOf
だいぶ変わるな…
メッシュ選択の部分とか要らないような気が
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:26:51 ID:bmjJdVLW
これ64bitVISTAでそのまま使える?不具合とか出てない?
>>458慣れるまでしばらくかかりそう・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:27:48 ID:l3ODZk4v
C4D?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:44:14 ID:GPc6CW1o
新規が旧UIに比べて学習時間が短くなってくれるなら嬉しい、ユーザーが増えるから、
古参は新UIの操作に慣れるための学習が必要になるんだけどもw、

2、3日で慣れる程度なら別にいいんだけどね。


465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:54:14 ID:OfBpFtTW
数日で慣れるのはいいUIってことになるね
一向に慣れず、TrueSpaceのアイコン沢山不思議UIの二の舞にならなければいいがw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:59:17 ID:SatuAmqp
>>465
未使用時から2、3日で慣れてから言ってもらいたいw
現使用者が慣れるっつーのは、UIになれるっつーかボタン探しだけだから2、3日で酢味噌うなだけでそ。

TrueSpaceのUIはそれはそれでポリシーを通しているから、慣れてる人間には変わられると困るんだ。
blenderの場合は、バージョンアップのたびに配置がころころ変わるからな、しかもかなりのハイペースだし。

で何がいいたいかというと、とくにいいたいことはない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:16:09 ID:ZC1BAVOf
ズコー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:44:32 ID:xQwz34HY
>>458
「こんな感じのブレンダーのUIを希望する」っていう1ユーザーの提案であって、
2.5のUIでは無いみたいだね。。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:50:47 ID:OfBpFtTW
一番理想なのは、旧UIと新UIのプリセットを2〜3個同梱かな
後はユーザカスタマイズし放題ならもっといい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:54:51 ID:FwNi8xrJ
チュートリアルの説明画像と最新版のUIが違ってさんざん泣いたけど
解決した後に考えると、まあよくなってる感じはする。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:37:36 ID:06mtbNKA
BlenderのUIをメタセコ風に変更できるプラグインとかあればいいのに
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:48:21 ID:fsM8fWTD
>>468
ズコー
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:56:43 ID:8FWUi/K5
今のUIはそれ程悪くないが…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:03:58 ID:+z3Cr1HK
慣れちゃえばね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:06:35 ID:jdZzyhKM
酢ケチャップやないか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:30:33 ID:oQWojnRd
慣れれば慣れる程、今のインターフェースが良い
洗練されてる
慣れると180°考え方が変わる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:34:40 ID:KpjjSwNb
http://blog.mars-inc.net/modo/archives/2007/06/index.html
ここの冒頭にある、サイコロが転がるような、オブジェクトの中心が変化するアニメーションのようなのって、
blenderでできますか?
478448:2008/10/08(水) 22:18:04 ID:6WmLkW4/
>>454-457
レスありがとうございます、そして感動しました!Draw見つかりました!
Drawってここにあったんですね。いまここをワイヤーに変えてみたら一瞬で
当初の目的がかなってしまいました。
>>449のまさに1行目だったんですね!
週末を潰してしまったのはなんだったのか…。

>>457
特製チュートリアル、ありがとうございます!一言一句このとおりにしてやっと
スタート地点に立てたような気がします。このレスのなかだけでも相当学べました(ありがたいです!)。

>がんばって作った作品の絵をUPしてくれるとうれしいな^^
ぜひ見てください!
Drawの発見に週末潰す人間ですのでそのペースたるや想像を絶するものがあるかとは
思いますが必ず。

本当にありがとうございました!

Blenderの方々、優しい…。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:21:04 ID:QermVeiN
>>478
なーに、おまえさんの汗と涙のBlendには敵わないぜ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:24:09 ID:Ln3yNh5s
くさいセリフ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:27:01 ID:5nACu/cj
ぎっぷりゃあ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:00:33 ID:AKy2S2hn
maxとそっくりにすればユーザーは増えるよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:02:48 ID:yqfvsEyT
それどこの半島
484448:2008/10/09(木) 02:41:39 ID:DXZJIf2f
本当に申し訳ないんですがひとつ教えていただけませんでしょうか。
Edit Modeで直方体の頂点を選ぶことができません。頂点を右クリックしようとしても
何もおきず、ちょっとでもずれて面をクリックするとその面が網点で描画されてしまいます。
どうすれば頂点を右クリックで選べるようになりますでしょうか。

これは何かのモードから抜けていないというようなことなのでしょうか。

>>457
> ViewportShadingがTextured時はUVが確定していないと表示が白になるよ
このことに関係しているような気がしているのですが、よくわからなくなってきました。

説明がなってないので、念のため画像をアップさせていただきました(パス:b)。
こうなってほしいのに、
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7634.jpg.html
こういう選ばれ方になってしまう
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7636.jpg.html

真にお恥ずかしいのですがご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:45:25 ID:McGbChtF
規制解除されたかな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:54:32 ID:McGbChtF
やっと解除された
>>484
Edit modeでCtrl+TAB押して、Verticesを選べば頂点選択モードになる。
ツールバー上の磁石の絵が描いてあるボタンの右側にあるボタンを押してもいい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:13:20 ID:KrfKs5Uq
>>484
そろそろ検索の仕方を覚えるか、>>1のリンク先読もうか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 06:58:17 ID:gOI4+u6m
>>479
恥ずかしい台詞禁止っ!w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:51:17 ID:zTtgfV8S
えー(#-Д-)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:37:27 ID:WNm3tLgo
FreestyleでFEdgeSharpというオブジェクトを得れば、エッジの両隣の面の法線を得られ
それによって、エッジの角度によって線の出し方をコントロールしたり出来そうなんですが
これを得る方法はないんでしょうか
未実装なんですかね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:03:41 ID:cyN+AMM4
Metasequoiaはすぐ慣れるのに、Blenderが慣れないのは、右クリック選択とかそういうのではなくて、
単純に機能が多すぎで、それを一画面に突っ込んであるから、どこに何があるのか覚えきれない。
というか全部が要るわけじゃないのに、全部あるから混乱する。
そんなのがeditモードだとかなんたらモードと、モード数分あるからムリポってなる、俺は。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:48:05 ID:vIUUWzTv
Blenderは統合ソフトだもん
操作が複雑になるのは宿命
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:37:34 ID:QermVeiN
エフェクト付ビデオ編集まで出来るもんな
他のソフト探すより、これ一本に習熟したほうがよくね?

Blenderは映像界のサグラダファミリアやっ!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:37:17 ID:5bctwvYl
blenderはブリーとは思えないような便利機能があちこちに隠れているんだけど
それにアクセスするための情報がないんだよね

誰かちゃんとした本書いてくれればいいんだけどっ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:38:27 ID:qQiKPzZ9
機能が詰め込まれた画面を見てパニックを起こす様な知恵足らずが3Dをやろうとするのがそもそもの間違い
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:00:06 ID:iPhdIUbf
>494
出版してもすぐ新しいバージョンが出て仕様が変わって使い物にならなくなってしまうんだよ。
毎日コミュニティが出していたBlender本はフルカラーでYafRayのパラメータ設定まで
カバーしていた良い本だったけど、出版された時には既に0.01バージョンが上がりやがて絶版、
2.5や3.0以降はアスキーから出ているトニーさんの本も時代遅れになりかねない。

その対極の位置にあるのがShade。古本市105円で購入したR3やR4のモデリング本が
ほぼそのまま使いまわせる=進化していない。

Macでは他に選択肢がなかったのでShade IIIから3Dを始め、今はモデリング〜UV展開・
ペイントと静止画をmodo・動画製作はBlenderと使い分けてる。互いに不足する部分を
補う感覚で使う分にはこれ以上ない統合環境だと思うよ(出先が異なるOS環境でもセット
アップすればすぐ使えるのもありがたい)。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:00:41 ID:UQej0wLB
最初は誰だってそうじゃないのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:08:13 ID:yqfvsEyT
ShadeっていうとD'sGarage21思い出すなあ…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:22:48 ID:pB0w/WRm
>>496
おっとSHADEをバカにするのもそこまでだ

>古本市105円で購入したR3やR4のモデリング本が
>ほぼそのまま使いまわせる=進化していない。
これは間違い
基本機能がしっかりと作られているうえ必要十分だから
あれ以上進化させる必要がないんだよ

>出版された時には既に0.01バージョンが上がりやがて絶版、
逆にBLENDERは基本機能すらまともに仕上がってないから
そのつど間に合わせでいじるからこうなる
先を見越して設計してない証拠
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:34:07 ID:cfeC4LIy
>>495
同意しておく
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:56:16 ID:mLszqdyg
>>491
初心者にありがちなレイアウト管理が出来てないだけじゃないの?
モデリング UV マテリアル アニメ用etcを使いやすいように作って
ctrl+矢印で切り替えしていったら難しいことはないよ

操作に関しては>>429のを2000円-5000円で買ったら手がかってに覚えるけどな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:02:47 ID:Z2j2Ki9b
実際、レイトレースがほぼできないことなども
多数のフレームをレンダリングせねばならない動画製作用と考えれば
妥協点に思えるしな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:32:44 ID:KrfKs5Uq
妥協点だとか
このスレ住人の素性がしれるねw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:04:42 ID:2nRAZblW
タダで使っておいて、妥協点とな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:50:38 ID:TpOtryHd
ブレンダータソはやればできる子!(`・ω・´)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:05:47 ID:pTG9dA5T
メタセコなんてライセンス料いるけどモデリング専門だしね。
まあ5千円なんてタダに近いもんだけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:17:53 ID:X0W4FMpf
つーかみんながタダで使ってたらblenderも潰れるけどな。
寄付し続けてる人たちが居るからあれだけのプロジェクトが今も生きてるわけで。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:23:33 ID:lofftVos
Blenderはただでイクサ法モデリングが出来るんだぜ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:53:12 ID:/MTHIJ9J
英語がわからないから寄付の仕方もわからない・・・。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:54:14 ID:lofftVos
トニー・マレン氏が来月広尾で開くBlenderワークショップに参加する人いる?
2日連続・Blenderをインストールしたノーパソ持参必須の参加条件は
地方ものには辛いぜ…!!
511448:2008/10/09(木) 22:56:39 ID:DXZJIf2f
>>486 出来ました!ありがとうございました。
スレ汚し申し訳ありませんでした>皆様
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:57:46 ID:QermVeiN
>>510
ノーパンに見えた俺には参加資格などない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:10:46 ID:suYJodKh
2.48はかなりバグが少なくなりそうだな。SVNはここ一週間延々とバグ潰ししてるよ。
ただ、このままリリースされるとメタセコプラグインが動かないけどな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:26:59 ID:9srtMw5h
>>510 最近のノーパソの性能ってどうなの?

結構前になるけれど「ノーパソで3DCGとか鼻糞チンカス」って
けちょんけちょんにされた覚えがあるんだけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:39:37 ID:G4nHYw40
>514
Mac Book AirやMacBookの場合、BootCampでWindows XPを
入れれば下手なデスクトップより快適なモバイル3DCG環境に
変身するけどLeopard(MacOS10.5)で動かすともたる落ちる
遅いYafRay0.1.0動かないと最悪のひと言。

2.5こそLeopardに対応しますように…。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:37:46 ID:KgJizXCA
>>515
おれもGMA915のMBで同じ現象。X3100積んでる奴らはマシなんだっけか
あれLeopardで採用されたLLVMが元凶っぽいからなぁ、2.5のUIリプレースで改善される類いのもんなのかな?
ご存知かもしらんけど
http://blenderartists.org/forum/showthread.php?t=107857&page=10
に2.46ベースの改善版はあるよ

ちなみに貧弱なオンボでBlenderが弱くなるのはWinでもあるよ
EeePC901(XP)にBlender2.46入れて外付けモニタ繋いだら
UIの反応モタりハンパねえっすわ。
画面小さくするとそれなりに動くけど。

リアルタイムGLSL対応の流れもあるし、
2.5出たらGPUしっかりしたPC検討しようと思ってる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:38:43 ID:KgJizXCA
915じゃなくてIntel GMA950だったスマソ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:11:04 ID:ll5FTcQ4
不安定なGLSLまでいらんから、
普通にシェーダー表示の段階でテクスチャのプレビューくらいさせてもいいよな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:32:47 ID:Oy3mw8j+
つミ Shift + T
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:01:29 ID:Bihzqafj
任意のオブジェクトだけを外部ファイルにエクスポートし、
別の .blend ファイルにインポートする。

一番欲しい機能だ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:13:29 ID:11KesOd6
>>520
Shift + F1じゃだめなの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:02:53 ID:9ia9biHJ
>517
Leopardに対応しないならPPC Mac+Leopardで2.47を動かしてやる!と
戻ったところでこんどはYafRay0.1.0(Leopard専用インストーラ&ビルドに
なってしまったため、仮にLeopardで展開されたあファイルを手動でTigerに
インストールしても動作せず)が使えない罠

Radeonとの相性問題も放置されたままだし、そのうちMac用ビルドが
消滅してしまうんじゃないかと悲観的になってしまう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:58:43 ID:eda1m/ay
>>521
数が多いと大変/座標が狂うとか、
Objectだけでimportするとテクスチャとかついてこないとかでは。
Groupにすればまとめて持ってこれることに気づくまでけっこうかかったなあ。

個別に内容を持ってくるんじゃなくて、「この.blend全部import」は
あると嬉しいなあ。パーツをライブラリ化しやすいし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:15:48 ID:Q3cSV/J+
Scene
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:20:33 ID:bhxp1Tpr
( ´д)(´д`)(д` ) しーん・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:41:09 ID:VR9tw/Dz
うまいこといったつもうめえええしねえええ!

複数のobjectに subsurface modifer を適用したいのだけど
Shift+RMBで複数選択して適用しても、最後に選択したもだけにしか適用されない…
Linkさせてみたりしたけど、やっぱり最後のobj一つだけの適用になってしまう…

何か別の方法あるんでしょうか?ボスケテ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:15:59 ID:AYieRMM2
動画でのカメラの切り替えがしたいです
映画のカットバックやクロスカッティング的なことをしたいです
複数のカメラを置けるのだから出来ると思ったんだけど、やり方がわからない
どうしたら良いのでしょう
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:53:21 ID:N1mB4l4P
カメラ別にシーンを作ってね、ビデオ・シークエンス・エディタで合成するのね。
このいいかただとたぶん舌足らずだと思うけど、できるよ。
調べて頑張ってね。バイ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:02:56 ID:Q3cSV/J+
>>526
a. Ctrl + [1, 2, 3, 4]
b. 複数Obj選択。その際actObにはSubsurfをかけておく。Ctrl + C -> Modifiers... -> Subsurf
# Help -> HotKey and MouseAction Reference 一通り目を通しておく事を勧める

>>527
a. >>528
b. CameraChangerスクリプト。Scriptlinksタブ、EnableScriptLinks
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:04:51 ID:AYieRMM2
>529
スクリプト見つけました
help見て勉強してみます
ありがとう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:17:44 ID:AYieRMM2
思い通りに出来たっす
マジありがとう
532529
>>529
おお属性のコピーができるのね…
的確なアドバイスありがとう。