Blender Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Monty Python
「Blender」は高機能なオープンソース統合3Dソフトです。
有志による開発で日々進化を続けており、高価なソフトに負けない機能を搭載しています。
★☆★スレに質問を書き込む場合は>>3を読んでから★☆★
・公式サイト:http://www.blender.org/
・ダウンロードはここから:http://www.blender.org/download/get-blender/
・日本語マニュアル・FAQ・2ch過去スレ保管庫
 JBDP-日本語翻訳プロジェクト:http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/
 → FAQはこちらに移行中 BlenderFAQ Database:http://blenderfaq.sourceforge.jp/
・Blender2.41 Quick Start和訳:http://www.nonchang.net/graphics/blender.html
・最新情報はここでチェック
 日本の総本山的Blender情報サイト Blender Japanese Website:http://blender.jp/
 アーティスト向けコミュニティーサイト(英語) BlenderArtist:http://www.blenderartist.org/
 Blendernation:http://www.blendernation.com/
・役立ちサイト
 Blender Street with Ez Right Side:http://anyon.hp.infoseek.co.jp/ (Tutorial&Tipsが充実してます)
 2chねらー用画像アプロダ・ファイルアプロダ・LINK集:http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/
・初心者向け入門サイト
 Web/Blender Studioの
 「本当に初めての方のために作成したチュートリアル」:http://wbs.nsf.tc/tutorial/tutorial_blender.html
・ギャラリー
 公式サイトのギャラリー:http://www.blender.org/features-gallery/gallery/images/
 Blender Art Gallery:http://centralsource.com/blenderart/index.php?lang=japanese
・オープンソースムービー「Elephant Dreams」:http://orange.blender.org/ と「Peach」:http://peach.blender.org/
>>2-7あたりに前スレ、FAQ
・荒しや教えて君がうざければ煽らず放置の方向で。
2Monty Python:2007/11/01(木) 01:15:30 ID:dkt+w/f3
■前スレ
 Blender Part16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1183414312/
 Blender Part15 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1174849408/ (dat落ち)
 Blender Part14 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1164214954/ (dat落ち)
 Blender Part13 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1149689863/ (dat落ち)
 Blender Part12 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1139665919/ (dat落ち)
 Blender Part11 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1131457181/ (dat落ち)
 Blender Part10 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1120832080/ (dat落ち)
 Blender Part9  ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1116587918/ (dat落ち)
 Blender Part8  ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1110984457/ (dat落ち)
 Blender Part7  ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1100707880/ (dat落ち)
 Blender Part6  ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1091843709/ (dat落ち)
 Blender Part5  ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1082466047/ (dat落ち)
 シ◎ Blender Part4 シ◎ ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/1075361537/ (dat落ち)
 【オープンソース】 Blender Part3 【中まで丸見え】 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1068351058/ (dat落ち)
 【OpenSouceに】 Blender Part2 【なりますた】 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1045095318/ (dat落ち)
 @@@@@@@@@BLENDER@@@@@@@@@@ ttp://pc.2ch.net/cg/kako/964/964798468.html
・過去スレ保管庫
 ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5B%B2%E1%B5%EE%A5%B9%A5%EC%CA%DD%B4%C9%B8%CB%5D%5D
・関連スレ
 Blenderの復活(裏スレ…何気に内容は濃ゆい)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1033634231/l50
 Blenderで3Dゲーム作ろうぜ
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175839591
 YafRayをメジャーにするスレ
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1082204883/l50
 Pythonのお勉強 Part21
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1192884897/l50
3Monty Python:2007/11/01(木) 01:16:08 ID:dkt+w/f3
■質問者へのおねがい
☆質問する前にまず、同じ質問がないかつぎのサイトのFAQ(よくある質問)を調べてね。
 JBDPのFAQ:http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?FAQ
 Blender.jpのFAQ:http://blender.jp/modules/xoopsfaq/
 BlenderFAQ Database:http://blenderfaq.sourceforge.jp/
☆専門用語の意味がわからないとき
→JBDPで検索かblender.jpの「Blender辞典」で調べる。
☆特定の機能やパラメータの解説、チュートリアルを日本語で読みたいなら。
→英語ヘルプに載っていることは、大抵JDBPやBlender.jpで翻訳されてる。
■質問用テンプレ
☆質問するときは次のように書くと答えてもらいやすいです。
 1.目的: ○○○をしたいです。
 2.状況: ■■■してみましたが(試したこと)
  ×××になって(結果)、期待した◆◆◆と違います(問題点)。
 3.質問内容: 何がいけないのでしょうか? 他に方法はありませんか?
  各サイトのFAQや>>1-8は読みました(or読んでませんor読みましたが理解できません)。
 4.環境
  ・使用Ver:Blender2.45 2.28c etc…
  ・使用OS:WinXPSP2 WinME MacOSX10 Linuxi386 LinuxPPC Solaris Zeta etc…
  ・PCの種類:メーカー製(型番) 自作PC Mac etc…
  ・マザーボード:メーカー/型番/BIOSのバージョン
  ・ビデオカード:メーカー/型番/ドライバのバージョン
☆教えてもらったら結果のレポートをしようね。
 ○○○のとおり、×××が原因で△△△をしてみたらできました。
4Monty Python:2007/11/01(木) 01:16:43 ID:dkt+w/f3
■基本操作:初心者はとりあえずこれを覚えれ
・左マウスクリックで3Dカーソル位置設定
・右マウスクリックで選択、[Shift]併用で選択追加
 (これが慣れるまで戸惑う元凶。設定パネル(>>5)の[View & Controls]で左右反対にする事も可能)
・中マウスドラッグで3Dウインドウ視点回転、[Shift]併用で上下左右に移動、[Ctrl]併用でズーム
・ズームIN/OUTはホイールでも
・ファイル一覧の時、中マウスクリックでファイルオープン
・ホットキーはマウスカーソルのあるウィンドウに効く
・基本ホットキー
 [tab]:Editモード(頂点の編集) と Objectモード(物体の配置)の切り替え
 [g] :"G"rab=移動
 [s] :"S"cale=拡縮
 [r] :"R"otate=回転
    上記三つは[Shift]併用で細かく動き、[Ctrl]併用でグリッド制限、[x],[y],[z]キーで軸制限
 [n] :数値パネル表示、数値直接入力可
 [space]:ポップアップメニュー
 [w]  :Editモードでスッペシャルメニュー
 [テンキー]:数字キーで3Dウインドウ視点の変更。
 [c]    :3Dウインドウの中心が3Dカーソルの座標に移動する
 [Shift]+[c]:カーソルを原点に移動+存在するオブジェクト全体を表示。
 [Shift]+[s]:カーソル・グリッド関係メニュー
 [F12]:レンダリング開始
5Monty Python:2007/11/01(木) 01:17:19 ID:dkt+w/f3
■覚えりゃ楽な技
・[b] :ボックス選択
・[b][b]:円選択、このときホイールをクリクリすると円の大きさが変わる
・回転・スケールの中心変更(オブジェクトまたは頂点を複数選択したときに挙動が変わる)
 [ .]    :3D Cursor (3Dカーソルが中心)
 [Ctrl]+[ .]:Individual Object Centers (個々の点が中心)
 [ ,]    :Bounding Box Center (選択された物の位置の最大値と最小値の中央が中心)
 [Ctrl]+[ ,]:Median Point (選択された物の位置の平均点(重心)が中心)
・テンキー[/]:ローカルビューでの表示
 テンキー[ .]:選択されているオブジェクト/頂点が3Dウィンドウに収まるよう表示変更
 テンキー[Enter]:表示可能なオブジェクト全体が3Dウィンドウに収まるよう表示変更。
・[Alt]+[Space]:移動・拡縮・回転などの軸制限に使う座標系を変更。
 [Ctrl]+[Space]:3Dマニュピレータのオン・オフ。
 [Ctrl Tab]:MeshならWeight Paintモード、ArmatureならPoseモードをon/off。
       Editモードでは選択方式の切り替え
 [Ctrl F11]: アニメ・プレビュー(Scene[F10]・Animパネル・Playボタンと同じ)
 [Ctrl F12]: アニメ・レンダリング(Scene[F10]・Animパネル・Animボタンと同じ)
・[Ctrl]+[←],[Ctrl]+[→]:画面構成が3種類切り換えられる
■その他ホットキーはHelpメニューの"HotKey and MouseAction Reference"に書いてある。
 3Dウィンドウヘッダのアイコンは便利なツールばかり。マウスポインタ合わせて説明読んどけ。
■ショートカットを全部覚えなくても、ほとんどの操作は、スペースバーや[w]キーを
 押したら出てくるメニューで選べる。でもEditモードで使うキーくらいは覚えとけYO
■「あのショートカット何だっけ?」って人は
 Help → Hotkey〜Referenceに追加されたSeachボタンが役に立つよ。
 機能を表す英単語しらないと検索できないけど
■設定パネルが一番上のメニュー枠をドラッグすると出てきて、各種設定が変更できる。
6Monty Python:2007/11/01(木) 01:17:51 ID:dkt+w/f3
☆各種FAQは下記サイトにまとめられてます。
 JBDPのFAQ:http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?FAQ
 Blender.jpのFAQ:http://blender.jp/modules/xoopsfaq/
 BlenderFAQ Database:http://blenderfaq.sourceforge.jp/


☆blenderってフリーですけど、mayaなどの3DCG系ソフトと同様に
 プロ現場で本当に耐えうるソフトなんでしょうか??
→BlenderPart10 》734でのすばらしい回答
> 耐えうるよ。やれと言われたらなんでもやるのがプロだ。
> ただ、現場ほど作業効率が重要になるので、手抜きのできないBlenderが
>現場向きかというと今のところ向いてないというしかない。
>個人制作や共同制作でそれなりのクオリティを求める人向き。
> 「○×を簡単にやりたいんだけど」というときに「Blenderではできないよ」
>ってことは十分にあり得る。それはどんなソフトでもそうだけど、Blender
>は特にそう。そういうときに力業を使うのか他のソフトを使うのかというと
>プロの現場では他のソフト使おうよ、ってことになるだろう。ソフトの費用
>と人件費のどっちが安いかって計算する世界だからね。
> というわけで、あなたがもし制作会社の役員で導入ソフトを選定している
>としたらBlenderを選ぶのはやめた方が無難だし、あなたがプロのクリエ
>イターで「Blenderで作れ!」と言われたならやるしかないけど、初心者
>でこれから勉強するんだってことなんだろうから、試してみて良さそうだ
>と思ったら使ってみればいい。人件費(時間)とソフト代を天秤にかける
>世界でない限り、Blenderは良い選択だと思うよ。
> どのみちこれから必死に勉強しても完全マスターする前に新機能が追加
>されて追いつけないくらいBlenderの開発速度は速い。
>だから、今のBlenderでどこまでできるのかを気にする必要はない。
>日本一のBlender使いになってくれ。
7Monty Python:2007/11/01(木) 01:19:33 ID:dkt+w/f3
■ついでにオマケ
・Blender Testing Buildsのフォーラム(bf-blenderはココ)
  ttp://www.blender.org/forum/viewforum.php?f=18
 バグフィックスされ最新機能がいち早く取り入れられたバージョンです。
 「特定のマシン環境で不具合が出る。」「ある機能がバグってて使えねー。」
 などの場合、改善されている場合があります。
 ただし、新たなバグが入り込んでる可能性がありますし、
 複数のバージョンのBlenderを共存させるにはちょっとコツがいりますので、ご利用は自己責任で。
・Blenderの古いバージョンはこちら
  ttp://www.blender.org/download/get-blender/older-versions/
  ttp://download.blender.org/release/ (もっと古いのetc)
・Yafray
 Blenderの外部レンダラとして使える"みんなのためフリーレイトレーサ"
  ttp://www.yafray.org/
・Indigo
 光を物理的にモデル化したレンダラ
  ttp://www.indigorenderer.com/
  チュートリアル和訳 ttp://wbs.nsf.tc/articles/article_indigo.html
・Python
 Blenderの機能を拡張したり、自動処理するのに使うスクリプト言語。
  ttp://www.python.org/ (本家) , ttp://www.python.jp/Zope/ (日本pythonユーザ会)
・Blender Python APIの翻訳
  ttp://www.geocities.jp/ce2019/blender/api-jpn.html
・MakeHuman
 Blenderで使えるオープンソースのリアル人体モデル作成ソフト(いまだβバージョン)
  ttp://www.makehuman.org/
・完全にBlenderだけで製作されている商業用長編アニメ映画'Plumiferos'
  ttp://www.plumiferos.com/
・ブレン軍曹 小ネタ指導
  ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5BFAQ%5D%5D#content_1_122
・Making Blender:Blender で人体モデリングを行うための初歩的な手法
  ttp://keines.gozaru.jp/blender/index.html
8Monty Python:2007/11/01(木) 01:22:40 ID:dkt+w/f3
以上、スレ縦終了です。
前スレのテンプレ案のままだと≫1のhttpが多すぎると怒られちゃいましたので、
Web/Blender Studioのリンクと、Blender.jpのギャラリーへのリンクをはずしました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:24:44 ID:hFjepCdC
>>1乙。
前スレ埋めるか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:52:46 ID:FTIkzkii
>>1乙です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:02:53 ID:MSsxwq7c
>>1乙(=゚ω゚)ノ
さて、今日もblenderでぐにょぐにょするか。w
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:00:18 ID:LrV4E7BR
1乙
早くUI周りの仕様が明かされないかなぁ…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:07:42 ID:earZboEk
>>1
乙を?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:14:51 ID:hjIbqbpu
>>1乙nder
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:11:42 ID:cyyxa/Co
>>1
乙。今夜はお前をblender。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:51:01 ID:V11bIsBV
もっと中までblendしてぇ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:54:53 ID:XJ7G25Zk
前スレ>>992
> 980 981
> サンクス。
> レンダリングしても変わらないっぽい。左クリックはもちやっている。
> sunライトの場合、見た目でなんかわかる?
> ラインみたいなの動かして左クリックするけど、ラインがなくなって見た目
> なにが変わっているのかわからない。、
>
> spotライトなら方向をちゃんと変えられる。
> shadeモードにしてやってるから、光の変化はわかるはずなんだが。。。


shadeモードにして方向変えれば変わるはずなんだけどな・・・
ちなみにSunライトは位置はどこでも関係ないよ。
意味があるのは方向だけだから回転さえすれば変化する。
そこを勘違いしてるとか・・・?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:15:48 ID:F86dVGub
数年前にふたばか3DCG掲示板のどっちかにblenderで描かれた、
手描きイラストにしか見えない作品が掲載されていたんが誰か知らないか?
その絵にはメイド・モップ・バケツ、たしかこの3つが描かれていた。
記憶があやふやですまん、もし↑の内容でわかる人がいたらどこかにうpしてくれると助かる。
19992 :2007/11/02(金) 19:06:10 ID:GXu6GwR2
>17
sunライトの位置もあわせていた。。何度もありがと。

新規で作ったらsunライトが動いた。
と思ったらspotライトが動かなくなった。
新規で作っても動かないときもあるようだ。
意味がわからん。。。環境が悪いのでしょか。。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:27:36 ID:MO3iGQ7S
>>18
これ? ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kakomiki/page/3ddata.html
Blenderじゃないけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:43:58 ID:dhp1tHoH
樹木を作るのに、いいスクリプトって、何かないかな。
L−systemは試したけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:45:46 ID:F86dVGub
>>20
情報ありがとうございます、ですがこれではないですね。

なんか水彩みたいな淡い色をBlender表現していました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:18:01 ID:BsYf+o18
がんばって日本語化しようと思いました・・・
したと思いました。
文字化けしてるんです。
□□□□
と文字化けしてるんです。
どうしたら・・・
英語のまま頑張るしかないのでしょうか・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:19:42 ID:GAonWC1i
>>23
フォント変えてないんじゃね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:21:10 ID:s7pkISHL
>>18
俺の3Dフォルダが火を噴いてみた
ttp://www.uploda.org/uporg1093422.jpg.html
そこまで常駐してないから自信ないけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:23:57 ID:EaYh8XDq
13分頃、すっげえデッカいおっぱいが観られる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:24:56 ID:EaYh8XDq
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:42:06 ID:BsYf+o18
セレクトフォントでjaの中も検索かけたつもりなんだけどなぁ
フォントサイズは関係ないしなぁ・・・
なんかファイルとかが
□□ □□
で表示されてるんだなぁ・・・
そんなに俺が嫌いなのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:51:45 ID:GAonWC1i
>>28
フォント何にした?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:14:35 ID:7hDI9thA
jaの中にある
Blender.mo
を選べばいいんだよね?
何か間違ってたかな?
間違ってた方が光明ではあるんですけど・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:28:13 ID:7hDI9thA
>>29
jaフォルダ内にあるBlender.moを選んだつもりなんだけど
やっぱり文字化けしてるんです。
何か間違ってますか?
間違ってる方がある意味いいんですが・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:45:34 ID:bmHOHcNh
>>31
>>3を読んだか?

>>32
>>1の25行目を以下Ry
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:56:20 ID:9aUpXHJy
>ttp://www.tky.3web.ne.jp/~maturugi/3d/index.htm
MQOエクスポータを更新。
オプション選択でメタセコで謂うオブジェクトをフリーズせず、
subsurfとmirrorの設定を引継いで出力できます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:09:15 ID:7hDI9thA
日本語化できたがんばって調べたら出来た
C:\WINDOWS\Fonts内にある
msGothic.ttcをフォントセレクトで設定しないとできなかったんだ
やっとわかったよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:22:52 ID:NDkgOgZ7
>>25
ktkr
モップもバケツも写ってないのによくわかったねw
これです、この質感は凄いなぁ、と当時思ってたので再び見れて大満足です。
ありがとうございました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:58:53 ID:cpX7cvhD
でもさ、日本語化する意味ってあるの?
英語のままでよくね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:07:30 ID:ZD6K+qT8
つい最近始めたばかりの者です。
生物の頭部を作るために、Subsurfで形成して各パーツをつくり、
それを重なり合わせて頭部の形をつくったのですが、このオブ
ジェクトの重なり合った部分や表面から見えない部分を排除して
内部が空洞になった形状をつくり、さらに任意の頂点数に整えて、
ひとつのオブジェクトにしたいのですがどうしたらよいでしょうか。
3826:2007/11/03(土) 08:29:35 ID:KwVQ5IOi
おまえら無視ってかやせ我慢すんな
観れよでかいから

39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:37:00 ID:xnk9KMU+
>>25
>>35
やり取り読んでたら見たくなったけどもうない(´・ω・`)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:18:13 ID:cpX7cvhD
>>39
うpしてあげようと思ったけど保存してなかた(´・ω・`)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:40:19 ID:NDkgOgZ7
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:16:25 ID:MFLXJ1ga
>>37
手っ取り早く一つにしたいならBooleanでUnion
綺麗なメッシュにしたいとか、ポリゴン数にくくりがあるならCtrl+JでJoinしてから手作業でくっつけてみてはどうか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:20:56 ID:KwVQ5IOi
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:26:27 ID:+Dmqy3Io
>>33
もらいました。ありがとう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:28:15 ID:oH5GjQTc
質問です。
下記のサイトを参考に歩行のアニメーションに挑戦しようと思ったんですが
2枚目の画像の水色の矢印をIKにするという操作がどうしてもわかりません。
2番目と3番目のBoneを、PoseModeからAddConstraint→IK Solverで設定してみましたが、赤文字になって問題があるっぽい感じでした。
わかる方居ましたら教えていただけないでしょうか。

ttp://mt-hyde.hp.infoseek.co.jp/tips/walk.html

環境はBlender2.45、WindowsXPです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:37:46 ID:bI7hRcaW
>>21
遅レスだがこんなん見つけたんだけど使い方わかんねーんだよな/ ,' 3 `ヽ
http://graphics.uni-konstanz.de/~luft/ivy_generator/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:58:07 ID:1gUvUzYb
>>32はこのスレの管理人か?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:16:06 ID:zoki8OnL
>>33もらいました。(でも著作者名そのままはまずいかもよ)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:16:13 ID:3SOmMRfH
>>45
あれは古いバージョンのblenderだから...
ttp://www.telusplanet.net/public/kugyelka/blender/tutorials/stride/stride.html
↑ここを参考にすると良い
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:20:00 ID:Vdbb7c+u
>>48
むしろ変えたらまずいんだぉ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:46:08 ID:xWgQmCJJ
>>46
それさ、やってみたけどな。
まず、塀のファイルを読み込んでから、ツタを作るようになっているみたいだよ。
塀のファイルは、サンプルとしてあるから...
どこらへんに作るか、クリックして、そのあと、設定をいじって、作成。
甲子園のツタとかを作るには便利そうだね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:02:55 ID:MgtJMB/2
>>49
ありがとうございます!
oh!イングリッシュではあーりませんか…
頑張ります…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:05:28 ID:3SOmMRfH
>>52
日本語の足作成ページ見つかりました
ttp://keines.gozaru.jp/blender/bonefoot/index.html
5437:2007/11/04(日) 10:44:33 ID:CkqXKt20
>>43
retopoの機能はなんとなくわかったのですが、これの適当な使い方が
よくわかりません。立体の表面に何枚もの紙を貼りつけて埋めていく
みたいに、分割線を増やしたplaneをretopoを使って頭部のオブジェク
トに密着させ、何枚も貼り付けながら徐々に全体を形成していくとい
う感じの使い方でよいでしょうか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:54:04 ID:r41Cs7M6
planeじゃなくても、とある頂点を選択した状態で
Ctrl+左クリック(MLB)で好きなところに
頂点配置していけばいいんじゃないかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:07:38 ID:W2R90PdR
>>33
TexFaceを押した時にUV画像がない場合に改行が入らない点を修正。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:58:45 ID:LcA/+NEV
あのですね、骨入れた人(服着てる)のモデルがあるとして、骨でポーズ決めたとします。で、そのあと「服のここをもうちょっとシワつけたいから編集しよう」と思ってEditモードに入るとビョンってポーズが元に戻ってしまうのです。
骨でポーズをつけた後にそのポーズのままポリゴン編集をするにはどうしたらいいでしょうか。。日本語崩壊すまんです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:24:30 ID:wnRelehM
>>57
ttp://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs39v23/bbsdata/52-0.jpg
囲ってあるボタン押す。デフォではオフになってるから。
昔のCtrl+PでリンクするArmatureでは不可能。
5957:2007/11/04(日) 18:14:20 ID:LcA/+NEV
>>58
ありがとう。帰宅したら試してみまふ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:31:31 ID:r41Cs7M6
>>58
横からだけど確認した。つかCtrl+Pって古かったのね…
ビギナーズバイブルもこのやり方だったのに。
とりあえずここでModifier使ったやり方確認できたYO
http://wiki.blender.org/index.php/BSoD/Introduction_to_Character_Animation/Upper_body_armature#Add_an_Armature_modifier_to_the_Mesh
6157:2007/11/04(日) 23:41:21 ID:XOFf5W+c
できましたっ。
でもボーンがらみ(特にウェイトペイント)になると急に動作が重くなる。。。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:43:21 ID:JKrRTdNd
ニコニコ動画でブレンダー作品が増えてきたね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1449437
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:52:55 ID:7tes0KR9
>>62
おお、それ今まさに見て貼ろうと思ったとこだ。
ブレンダー人口増えるかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:15:54 ID:ey4DcZqY
>>62
不思議な踊りワロタww
これ、モデリングはメタセコLEなんだね
Blenderを使い倒してる人から見ると、モデリングもBlenderでやっちゃったほうが楽?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 06:01:13 ID:iFAn1u4o
>>64
メタセコに慣れてるならメタセコでいいんじゃないかい
作業経過見たわけじゃないからなんともいえんよそれは
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:36:32 ID:3JH4qKJY
LEだとUVいじれんから、形作るまでがLEってことなんだろうな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:13:47 ID:H9rbBmd4
>>62
なんなんだこの出来の良さは…

少し前まで日本人はキモイアニメキャラみたいなモノしか作らなくてレベル低いですね
海外のサイトとは比べものになりませんねみいなこと言う奴がいて、確かにその通りな部分あったけど
着々と日本独自の方向に進化してる気がするよ、こういうのを見ると。

アニメ・ヲタ文化万歳という気はないけど、海外の猿まねを必死にするよりこっちの方がずっといいね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:19:09 ID:iFAn1u4o
>>67
こっちのほうがいい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1435718

俺も海外の真似ばかりする能なし猿より日本オリジナルの
アニメキャラのほうがいいと思う
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:55:52 ID:jCUhLf/Z
>>68
そっちはレベルひくくね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:13:29 ID:iFAn1u4o
>>69
なんのレベルかしらんが
>>68のミクの動きには>>62にない表情がある
たくさん動かせばいいってもんじゃないだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:44:51 ID:V3iV0GAA
俺はどっちも好きだし両方素敵だと思うよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:25:19 ID:8PLn8Pxp
>>68
グロ張んな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:18:43 ID:MdfsRW45
>>66
別にシェアウェア版は登録しないとプラグインが使えないだけで、期間制限もないから、
UV編集使いたかったらシェアウェア版使えば良い。
UV展開はBlenderの方が楽だけどね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:15:04 ID:hqEMGvDs
ものすごい素朴な疑問なんだけどsurfaceって発音はサーフィスなのに何でみんなサーフェスかサーフェイスって
言うんだろ?最初に訳した人が間違ったのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:26:18 ID:hqEMGvDs
まぁ素朴というかどうでもいい疑問なんだけどね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:50:01 ID:AoQ69U0y
>>71
だな、両方それぞれのよさがある。
てか、方向性が違うし名。

>>72はSD系を激しく動かすのが目的だろ。
>>68は微妙な表情や、細かい動きを表現したいんだろう。

ところで>>68ってこれと同じ人か?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1219148
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:56:34 ID:+cP/BsF0
>>74
三省堂の新語辞典でサーフェスで登録されてる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:38:17 ID:hqEMGvDs
>>77
そうなのか。わざわざ答えてくれてthx
>>76
同じ人っぽいけどリンク先のは他の人が動画借りてうpしたみたい。
オリジナルはこっちだとおも。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1200230
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:03:56 ID:CrmziTGQ
同じ人っていうかキオ式でモデルデータ配布してる
商用以外だったら再配布、修正、改造OKとも書いてある


Blenderに形状データはもってこれたけど骨入れるのメンドクサイぜ/ ,' 3 `ヽ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:37:45 ID:iFAn1u4o
>>78
分業できてるのか凄いな
これはひょっとするかもわからんね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:38:05 ID:Z9QDYpUC
このスレでゲーム動画静止画ジャンルなんでもありのカオスな
Made in Japanデモリール作って.orgとかArtistsに送りつけて
むこうの奴らをこんらんさせたい。

オレの中2病的な夢
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:48:42 ID:BipG1EZr
テクスチャ途中で変更出来るのか・・・やり方わからんや
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:14:36 ID:NLUytmh7
>>82
表情が二つ入ったテクスチャを動かす
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:22:27 ID:NLUytmh7
これめちゃ面白い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1053305
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:15:37 ID:dD5PzFEI
>>81
それできたらいいな。とりあえずニコニコのblender使いを召集したい・・・
>>84
クソワロタwww完全にアイデアの勝利だな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 04:36:09 ID:4vHf9gXq
>>83
すまん、動かすというとどの辺の機能で?
8783:2007/11/06(火) 05:20:14 ID:NLUytmh7
>>86
すまんが続きは他のやつに聞いてくれ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:55:03 ID:wUj6QDNy
じゃあ他の奴が答えるけど、おれが知ってるのはこれ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/rinnkiouhenn/diary/200605110000/

このブログを参考にした。ただしこのブログで示してるリンク先間違ってたと思うのでその辺は自力で。
で、このあとの記事でも書いてあるけど、このやり方だとテクスチャが移動するのがそのまま見えるんだよ
そういうアニメーション効果をねらうならいいけど表情を変えるのには使えない。どうしたらいいか
スマンが解決策は他の奴に聞いてくれ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:22:28 ID:+kb0lu2M
>>86
>アニメーションにてローポリモデルで表情を変える際に
テクスチャを変えて表現したいのですが、どういった機能を使えばいいんでしょうか?

表情を並べたテクスチャをつくり、Texture側でClipし、表示する「枠」を設定しときます。
で、Material上のOfsに各表情の位置を指定し、[I]キーメニューの、「Ofs」でキーをつけ、
その枠を移動させます。
IpoはCurve→InterporationMode→Constantにしておきます。

でも、目の動き、や表情毎のアニメーションとかはRelativeVertexKeyでした方が
いいかも。
もっとお手軽な方法としては他に表情ごとに頭をつくってすげかえるというのも。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:49:07 ID:+kb0lu2M
>>86
他にも方法はあります
マテリアルで重なっている
テクスチャーのレイヤーごと切り替えるアニメーション。
『ipo curve Editor』の『ipo type』の『Material』を選択
『Material』の横の『数字』の
『0』は『重なっているテクスチャ』の番号です。0,1,2,3...と上から順に
重なっているテクスチャ番号です。

『ipo curve Editor』の『Material』の『COL』を選択して
IPOを『0〜1』設定すれば切り替えられます。
『N』キーを押して正確に設定した方が良いと思います。
『interpolation mode』を『Constant』に設定すれば『1フレームで』
表情が変るアニメーションもできます。




9186:2007/11/06(火) 11:19:03 ID:4vHf9gXq
ありがとう。今度試してみる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:21:33 ID:TpPA48v6
もうちっとお手軽にタイルアニメできるような機能はホスイよねぇ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:28:35 ID:B5T08huv
動きが決まってるんだったらテクスチャ自体を動画にすればいい


とか言う単純な話じゃないんだろうね…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:01:12 ID:dD5PzFEI
質問です。
RayMirror機能と環境マップテクスチャって完全に被ってるよね?
環境マップを使う利点ってレンダリングが速くなるだけって認識でおk?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:21:03 ID:hjZcIRQ5
過去の遺産
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:55:18 ID:wonqT8Kr
今はレイトレでもすぐレンダリングできるからあんま使わんかもね

こういう使い方もあるにはある。
http://en.wikibooks.org/wiki/Blender_3D:_Noob_to_Pro/Build_a_skybox
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:57:51 ID:JidKaySs
>>94
環境マップなら全然そこに無いものも映せるしね。

98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:04:22 ID:6vqkJp5c
>>96
英語\(^o^)/
擬似ワールドみたいな事かな?
>>97
なるほど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:33:15 ID:D1Iyf4Bc
遅横レスすまんけど、57と同じようにModifierでArmature設定する方法初めて知ったorzこの方法で機械物にボーン設定するのってどうしたらいいんだろう?
たとえばビギナーズバイブルの電気スタンドの例みたいのにボーン入れるとしたら部品全部ウエイトペイントしないとだめなんてことないよね。。。
一応調べたけどよくわからんかった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:18:10 ID:CGhpC1WJ
100ぅ
101100:2007/11/07(水) 17:19:09 ID:CGhpC1WJ
おっ、IDでCGゲット
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:23:27 ID:o9nHKkSZ
相変わらずインターフェイスは糞?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:56:57 ID:gy1X/Pon
>>99
機械物ならウエイトなんて大して手間はかからないよ。ゼロか100かなんだから。
ウエイトペイントというよりウエイトセレクトな作業。
個々のボーンにオブジェクトベースで関連付けてるビギナーズバイブルの作例が
むしろ特殊なケースじゃないかと思ってしまう。
10499:2007/11/07(水) 20:51:57 ID:CGhpC1WJ
>>103
そうかー。ビギナーズバイブルだと当たり前のようにCtrl+pだもんなぁ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:21:30 ID:4aP9lo7N
>>33
オプションでスケール変換機能を追加。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:46:16 ID:KGqw+Ugo
初心者ですいません。直線状に並ぶA〜Dの点のAB間、BC間、CD間に
線を同時に引くにはどうしたらよいでしょうか。A〜Dの点を同時に
選択してFを押すやり方だとどうも上手くいきません。
あとオブジェクトの頂点の総数はどこで調べることができるでしょうか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:53:36 ID:QvEef2VF
>>106
>>1を読めばそんな疑問は出て来ませんよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:45:32 ID:woSwZvoE
>>106
ObjectModeの場合、画面右上に
Ve:総頂点数|Fa:総面数|Ob:総オブジェクト数 - 選択中オブジェクト数|La:ランプ数|
Mem:使用中メモリー量|レンダリング時間|選択中オブジェクト名

※ObjectModeの総数は3D画面上の総数。ModifierのミラーリングやSubsurfを使ってる場合
頂点数・面数は、それらをApplyした後の数値


EditModeの場合
Ve:選択中頂点数 - 総頂点数|Ed:選択中辺数 - 総辺数|Fa:選択中面数 - 総面数|
Mem:使用中メモリー量 編集中オブジェクト名

※EditModeの総数は編集中オブジェクトの総数


線引きのやり方は解かりません。
109108:2007/11/08(木) 17:54:48 ID:woSwZvoE
追記
EditModeの場合Mirror,Subsurfは関係なし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:44:28 ID:iKT5nHSr
>>106
その同時に線引きは俺も何度やりたいと思ったか
でもやり方知らない

Blenderを使いこなすというよりBlenderに使われてる俺
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:05:58 ID:iaU9P4YL
>>106
直線上にあるA〜Dを「A-B-C-D」の様に結ぶ、その処理を一気にコマンドで…って事かな?
現行バージョンは不明、次期バージョンなら楽に出来るかも

SVNだと
Edgeに引き伸ばした後「Skin Face」使えば直線上でなくともだいたいで繋げてくれる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:34:35 ID:d3POKI3g
>>111
Skin Face、2.45にあるよ
113111:2007/11/09(金) 03:38:50 ID:iaU9P4YL
>>112
あぁ本当だ…スマソ
winのインストーラ版だとなんかうまく機能してなかった(?)んで勘違いしてた
zip展開したら普通に使えた

>>111に追加訂正
現行版で可能ってことで
点をEで引き伸ばし、F→「Skin Face」→「segment」(loopだと閉じた形状になる)
必要なら、切り分けるなり、不要部分削除するなり
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:51:15 ID:02Fk5j2e
質問なんですが
http://wbs.nsf.tc/tutorial/tute_beginner33.html
にを見ながらやっているのですが
何回かに1度Ctrl + p で3Dの部分になにも表示されなくなります
なんででしょうか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:50:25 ID:4POfo2C0
もしかしたらCtrlを押してるつもりでもうっかりPだけを押してて、
gameモードになってしまってるのかも。
その場合はescキーで元に戻せますよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:51:45 ID:PrTnBOAe
とても初歩的な質問で申し訳ありませんが、プラグインの追加方法はどうすればよろしいでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:21:27 ID:02Fk5j2e
>>115
ありがとございます
どうやら違うようです;
もうちょっとググってきます
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 05:15:40 ID:vhtx7i8v
6面ポリが使えるようになるってこと?
てかB-Meshって何でつか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 05:16:38 ID:vhtx7i8v

済みません、リンク張り忘れました。
ttp://www.blendernation.com/2007/11/09/b-mesh-video-preview/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 05:30:47 ID:8PE1MdeK
B-meshの詳細に関するリンクが見つからなかったのでよくわからんかったが、
ビデヲを見る限り、四角形の辺上に点をおいてもポリゴン分割をせずに四角形として
扱ってくれるってことじゃないかなぁ?
直線状に並んでる点の列はポリゴンの一辺とみなしてるみたいな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 06:02:25 ID:8PE1MdeK
あ、真下にリンクあたよ
 ttp://wiki.blender.org/index.php/BlenderDev/Bmesh
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:15:54 ID:Hm6F+X3+
Copy Rotationコンストレインツのターゲットに
IKで動いてるボーンのローカル座標を使いたいんだけど動いてくんない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:54:38 ID:g/0T4SON
ぶっちゃけB-Meshで一番利益受けるのは
スクリプト書くときみたいだな
確に今までのって、マジ連続面探して読み込むのが大変だったからなぁ
メッシュをいじるスクリプトが格段に書きやすくなったらしいから
飽きて止めてたスクリプト造り、再開したくなってきた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 05:59:54 ID:/M4SZmXb
キーボードを押し間違えたらしく一部のオブジェクトが突然
真っ白になってしまいました。どうやったら直すことができる
でしょうか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:17:52 ID:+SSBkpMW
>>124
般若心経3回唱える
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:16:18 ID:YywAsoQ7
般若期待あげ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:43:35 ID:JSy1kh94
般若心経を1分以内に3回唱える。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:32:24 ID:gim8Grwj
>>124
知らずにFキー押してFace選択モードになって迷ったことがある。
モードを選択しなおすと戻る
ttp://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs39v23/bbsdata/53-0.jpg
でなきゃマテリアルが変わってるとか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:32:22 ID:zbOigcKY
BlenderでMetasequoiaのような"曲げ"って出来ますか?
見たところ、Lattice か Curve Deform が近そうですが。

ただLatticeはメタセコの"格子"そのもので、"曲げ"と同じ結果を得るのが難しそう。
Curve Deformは扱いそのものが良く分からないのですが・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:46:41 ID:zbOigcKY
すいません、FAQに載ってました(´・ω・`)
http://blenderfaq.sourceforge.jp/index.php?sid=37071&lang=ja&action=artikel&cat=3&id=64&artlang=ja

Curve Deform・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:10:45 ID:on6YhHyH
ファイルを開くときに、全ての拡張子のファイルが表示されてしまうのはどうにかならないでしょうか?
あと、小ウィンドウが大きいと画面からはみ出してしまって困ってます。
indigoのマテリアルの設定なんか無理な状態です。
ウィンドーも動かせないので、キーボードで勘で選択してます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:28:16 ID:dan0uBxf
>>131
たぶん君にはBlenderは無理だよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:19:15 ID:Lts2VOys
レンダリングなしで物体に落ちる影を見ることはできないのでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:28:52 ID:k+QCV8gg
視点をメインのライトに指定して30秒くらい画面を凝視
画面から目を離さずにNum0して光線の流れをイメージ
そのまま10秒くらい我慢するとうっすら影が見えてくる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:09:01 ID:IhOmPKlJ
>>133
Shift+PのRender Previewじゃダメなのかい?
136133:2007/11/14(水) 13:56:41 ID:Lts2VOys
>134
だめだったです〜w

>135
ありがとございます。
Renderするとテクスチャやマテリアルが張られてしまって、、
モデルだけの状態で陰影を見たいのです。
だから、テクスチャとマテリアルをはずした状態で
レンダリングできればそれでもOKなんですが、、、
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:57:50 ID:IhOmPKlJ
>>136
Link and PipelineのパネルにOBってボタンが有るから、それを押して、オブジェクトにリンクしているマテリアルを全て無効にしてレンダリングするとか。
138133:2007/11/14(水) 16:53:06 ID:Lts2VOys
>137
ありがとうございます。
でも、すまそ。Link and Pipelineのパネルが見つからないです。。
139133:2007/11/14(水) 17:03:57 ID:Lts2VOys
F5を押すと、でてくるみたいな記事を見つけたんですが、
Link and Pipelineのパネルがでてこないようです。。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:10:40 ID:IhOmPKlJ
>>139
メッシュオブジェクトを選択してる状態で、F5を数回押したら、マテリアル関係のパネルが出てくる。
その中に、Links and Pipelineってパネルが見つかる筈。
141139:2007/11/14(水) 22:34:57 ID:Lts2VOys
>140
たびたびありがとうございます。
オブジェクトパネルを選択していなかったようです。

できました!
142139:2007/11/14(水) 22:36:43 ID:Lts2VOys
あ、わけわからんことかいた。
メッシュオブジェクトか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:24:14 ID:VfyiM+EB
poserのモデルをblenderに持ち込むことはできるでしょうか。
できる場合、どうやればよいのでしょうか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:26:57 ID:GmrAJ04X
>>143
インポートすりゃいいんじゃね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:48:35 ID:p2rAZL3F
>>143
Wavefront (OBJ)形式でエクスポート(export)して、
Blenderでインポート(import)が定番らしい。

その際に 「split material」を ONしないとBlenderの
1オブジェクトあたりの 最大マテリアル数の16を超えるらしいよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:02:33 ID:BWn8DB09
blenderって1オブジェクト16マテリアルまでだったのか・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:26:39 ID:GZ8jh/uk
ウェイトペイントについて教えてください
例えば丸い物体を正面から塗ると、正面は赤くなるが後ろ側は青いままです。これを裏側までガバッと塗る方法はありますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:16:57 ID:7JPJ6f6Q
>>147
エディットモードで選択して
Link and Materials パネルで Assign するしかないと思う…たぶん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:49:00 ID:wuwSyEYT
ArmatureのParent設定についてお聞きしたのですが、

Armatureを設定した後、「Ctrl+Pキー」→「Armature」」→「Don't Create Groups」
という流れでParent設定を行っていくのですが、同様に2個目、3個目とArmatureを設置
した場合にParent設定を行っていくと最終的に設定したもののみにParentが適用され、その他の
Armatureの設定が解除されてしまいます。

どう対処すれば良いでしょうか?
Web/Blender Studioのチュートリアル参照で作業しています。
150122:2007/11/16(金) 08:49:10 ID:i8fl49UC
SVN版試してみたら出来るようになってたので一応報告
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:30:13 ID:ia8mdY2S
>>149
Ctrl+Pでの対処方法は知らないが
>>60のリンクの一番下にあるModifierでArmatureを2個3個設定すればできる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:52:11 ID:W5X0oQXB
アルファで抜いて髪作ってAOでレンダリングしたら髪の毛の影にすげーノイズのってしまう。。
AOのsamples:12、UseDistance:5, レンダリングOSA:11にしてもなんかいまいち。他の影はきれいに落ちてるのになんで髪の毛の影だけノイジーなんだろう。だれかアドバイスください
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:39:04 ID:+/x3MezE
>>149
[Ctrl+Pで設定する場合は全てのArmatureが一つのオブジェクトでないといけないのでオブジェクトモードでArmatureを選択したときに
1度に全て選択されないようならば、先にCtrl+J
154153 ごめん途中で書き込んでしまった:2007/11/16(金) 22:42:24 ID:+/x3MezE
先にCtlr+Jで一つのオブジェクトにしないといけないと思う。(Armatureを設定する対象オブジェクトが同じ場合ね)
でも>>151が言ってるModifireで設定したほうが簡単なのでこっちを覚えたほうが良いよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:18:10 ID:E1rpIJww
>>152
今のAOは透明な材質でも影が落ちる
156149:2007/11/17(土) 09:40:22 ID:HAHTccG2
>>151
>>153-154

Armatureが一つのオブジェクトじゃなきゃいけなかったんですね!
Modifireいかんせん英語解読に時間がかかるのですが頑張ってやってみようと思います。

ありがとうございました!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:05:49 ID:VBKxIPJZ
>>156
ModifierのArmatureは、ModifierのMirrorと同じ使い方だから、
英語ページ解読せんでもそのうち理解できるようになるからあせらずチュートリアルをこなしていけばいいよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:55:08 ID:ny7bqirl
Cirl+PのArmatureだったのを解除して、
Modifierにしてみたら曲がり方が違うんだけど何で?
159152:2007/11/17(土) 17:10:33 ID:bK8t+Rzu
>>155
レスさんくす
そうなのかー。じゃ、こういう方法で髪を作ってAOでレンダするのはそもそもナンセンスなんだろうか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:34:49 ID:aJSqLrRz
>>158
多分ModifierパネルでArmatureの上にSubsurfかなんかの他のModifierがかかってる
∧∨ボタンで移動できるからArmatureはできるだけ上に設定した方がいい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:35:38 ID:Dsp4v9aR
>>158
エンベロープじゃね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:46:56 ID:gY/51a0m
>>159
そのとおり
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:48:59 ID:7R6nDZ2Q
>>159
細かすぎるのは無理だけど、誤魔化す方法はある。

アルファで抜いたオブジェクトは Traceable をオフ、 ZTransp をオン。
影用のローポリなオブジェクトを作って OnlyCast をオン。

どうしてもって時にどうぞ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:40:12 ID:dmYx4bwJ
誰かが過去スレ保管庫にPart14〜16分補充してくれてるね。
 ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5B%B2%E1%B5%EE%A5%B9%A5%EC%CA%DD%B4%C9%B8%CB%5D%5D
ありがちょ。

Part14保存し損ねてたからたすかた

そしてBlenderFAQ Databaseのおぱいページは閲覧3000超えてる〜。
このおぱい好きどもめ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:21:25 ID:vd4MWR6Z
調べ物をしているうちに「おっぱい」の文字が書かれたページがいつのまにか開かれていることはあるな、うん
まぁ自分が、というよりもBlenderがおっぱい好きなんだろうな、きっと
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:37:04 ID:6Jd0AkCg
今ロボットにボーンを当ててるんですが、右手にボーンをcntr+pで関連づけた後、右手をコピーして左手を作ると右手のボーンにペアレントされたままの左手が出来上がります。
ここで一気に正しいボーンに関連付けを変える方法はないのでしょうか?ボーンには.Lと.Rで左右別のネームングをしてあります
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:12:42 ID:IfdPO7Wx
ソフトボディのBakeって、100%の精度で焼付けられてるもんですか?
なんかベイクありとなしとでくらべて、頂点の動きがことなる場合が
たまにあるんですけど?
それから、何度もBakeやり直しているうちに焼付けできなくなること
ありませんか?
いったんソフトボディ解除して再設定すると直るんからいいんですけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:38:03 ID:o8t+Cm1L
>>166
メッシュスクリプトの Mirror Vertex Locations & Weight で出来るお
http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5BFAQ%5D%5D#content_1_127
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:46:12 ID:HWgtGirW
>>167
100%の精度にしたいならIntervalを1にする。その代わりファイルサイズはでかくなるよ。
Bakeできなくなるって症状は遭遇したことないのでちょっと分からんな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:15:32 ID:4Qf6JCNk
なぜか急にキャラクタが作りたくなった。w
が、作例とかチュートが中々無い。orz

押出ししながら手探りするしかないのか。(´・ω・`)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:37:33 ID:YRxRlc8X
ガラスのような透明なオブジェクトにスポットライトを当てたら、影が真っ黒になってしまいます。
どのようにしたら自然な影になるか教えていただけますでしょうか

ttp://enjoi.blogdns.net/up/src/1455.jpg
172171:2007/11/19(月) 18:41:12 ID:YRxRlc8X
WindowsXP Blrender2.45です
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:52:27 ID:Ww4WLiw3
>>171
Ray mirrorじゃない?
レンダリングパネルのレイトレオンになってるかも一応要確認
的外れだったらスマソ

>>170
他のソフトのチュートリアル見ながら、Blenderで同じ作業するには
どうすべきかとか調べてみるのも一興かもです
俺は六角やLW、メタセコのチュートを参考にしてた
横と前からCtrlクリックでvertexうちまくって、面を繋げて
整えて行く感じで試行錯誤してます。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:01:08 ID:lZDbYlEs
斜めにしたら後ろの画像が消えるやんけとお嘆きの
六角ユーザーの方は、カメラを斜めに置いてctrl-0して
カメラ目線にすれば後ろの画像写しながら斜めのままいじれる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:31:08 ID:YRxRlc8X
>>173
それは確認しましたが大丈夫でした。
なぜかLampだと、足の影はできて、ガラス部分の影はきちんと透けるんですよね・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:48:20 ID:LPAyqQrh
>>171
投影される物体のマテリアル設定で、
Shaders項目のTraShadoボタンが押されてないってのは違うか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:06:19 ID:J8E3AABq
それと透明物体の
色の項目の下の
Aを1→0.1とか小さい値にすると(0じゃない)できるかも
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:34:15 ID:BH5A2Bgr
>>173
やっぱそうやって手探りするんだな。
俺も他のチュート覗いて見る。

サンクス。('A`)ノ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:08:57 ID:nz5CUXmn
最近の子供は紙に印刷された文章見るよりディスプレイで読む方が得意らしいな。
おれは完全に紙世代だからチュートリアルを探しても画面上で英語を読む気になれず印刷しまくってファイルに綴じてたら結構分厚い本になってきた。エコじゃないなぁ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:05:09 ID:twC5lrtI
世代関係なく紙で読むほうが簡単かと。
手間の問題じゃないかな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:10:09 ID:yJLnZRaq
>>171
buffer shadowのスポットライトだからなのかな。
同じ位置にray shadowのスポットを重ねたらとりあえず真っ黒ではなくなった。
それと透明にする方法ってAlphaを0に近くするだけじゃないんだね。

ttp://www.blender.org/development/release-logs/blender-243/irregular-shadow-buffer/
ここのTransparencyの項で
buffer shadowで透明な影を作るにはirregular bufferを使ってshadow alphaを・・・
ってあるけどこれのことかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:19:01 ID:c52enOYn
>>179
画面を見る訓練を積むと紙よりも楽に見られるようになる

紙は余計な影ができるから読みにくい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:29:35 ID:kAIZ9pdw
読むだけなら紙でもいいが作業しながらとなると画面と交互に見るのが辛い
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:49:47 ID:UzjOdjRM
電子マニュアルだと、画面に一部をそれに占拠されるのが辛い。
ウインドウ切替えるのもだるいし。

15インチCRTモニターで、すみません!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:13:36 ID:lJXOkk5d
電子マニュアルだと、赤線引いたりメモつけたりできない。
アクロバットでできてもむずい。
便所にも寝床にももっていけない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:10:43 ID:7NsTXx6E
オレは資料をデスクに置くと首の上下で肩こりになるんで
重要なとこだけ書き出してパソコンに張ったりしてるなぁ
横目でチラッと見る分にはそんなに疲れないから
187179:2007/11/20(火) 21:23:42 ID:nz5CUXmn
なんか画面か紙かが意外な盛り上がりを見せてるな。185に同意
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:03:50 ID:fwYKLQCo
俺はAlt+Tabで行ったり来たり
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:24:32 ID:nvvDtrtg
ディスプレイ大好きな俺はデュアルで作業画面&Web画面を映してるぜ!
英語サイトのチュートリアルでもgoogleツールバーのマウスオーバ辞書で多少しのげる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:40:51 ID:qJ7ZrVyB
どっちもあると便利←結論♪
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:44:13 ID:akd/fTD6
Xfceだから20仮想画面を常時映してるぜ!
ホイール回して行ったり来たり
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:54:08 ID:GUZw4JoO
>>189
1個郵送してくれ
送料はこっちもちで^o^

画面が小さい俺には関係ない話ですね!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:19:27 ID:zEAxeur2
>>192
最近はUSBでこんなんがあるから簡単にデュアルが出来るぜ!
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi.html
ノートがメイン機ならトライモニタ環境だって一瞬だ
まじオヌヌメ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:16:56 ID:Qad4P7Pj
subsurf使ってたら、しわがあちこちに。(;´Д`)
内臓レンダラだと何事もなく出力できるんだけど、
yafray使ったら悲惨な事に。orz

しわ無くすにはどうしたらいいんでしょう?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:25:51 ID:SguoYqxK
>>194
RemDubulesで重複点消すとか、Ctrl+Nで法線再計算するとか?
通常で問題ないなら違うか・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:29:35 ID:A29vk36B
オープンな環境、たとえば地面にボールが転がってるような状態で、sunを配置してAOでレンダしたとします。そん時にsunのパワーを上げると照らされているボール周辺も明るくなり、影が強く出ます。
が、屋根を配置したとたんに薄暗くなり、sunのパワーをあげても全然反映されなくなっちゃったんですがなんででしょうか?影もはっきり出ず。sunは屋根の内側にあり、何かで遮られてることはないです
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:44:40 ID:Qad4P7Pj
>>195
SUGEEEEE!!!
Ctrl+Nで一発でした。こんなにあっさり行くとは。orz
1つ勉強になりました。( `・ω・´)ゝ”
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:50:57 ID:SguoYqxK
>>196
状況がいまいちわからないけどSunライトの位置は意味ないよ。
設定した方向に無限遠からの平行光が発生する。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:29:01 ID:A29vk36B
>>198
無限遠からなんすかっorz
sun置いたとこから光り出るのかとおもてたよ
だから屋根に光り遮られてたのかぁ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:04:48 ID:SguoYqxK
ちなみにHemiライトも位置関係ない。方向のみ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:06:18 ID:akd/fTD6
なるほど
凄いわかりやすい解説ありがとう
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:52:53 ID:wViITI8s
2.5
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:25:35 ID:kB7qBdLV
なにやら過疎
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:41:19 ID:FZ+AcZY/
スイマセン、質問です。(,,゚Д゚)∩

複数のオブジェクトで使用されてるマテリアルがあり、
テクスチャで画像を張る時、1つのオブジェクトだけに適用する
って出来ますか?

別でマテリアル作らないと駄目ですかね?(´・ω・`)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:54:48 ID:AHYBD7mR
マテリアルをシングルユーザー化すればできるとおも。。
シングルユーザー化はマテリアル名の横の数字ボタンを押せばできる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:57:21 ID:oifc7g/l
できない。けど、別マテリアルつくるのは簡単だよ。
add newで●●.001というマテアルができるから
それにテクスチャ画像はればいいのさ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:09:59 ID:3InSyKRA
すみません質問です。

UV/Image EditorでスクリプトのSave UV Face Layoutを使ってUVフェイスを
tgaに書き出すときに、「All Faces」を選択しないと真っ白なtgaが出力され
てしまいます。一部のフェイスだけを書き出したいのですが、どうやったら
出来るでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:36:35 ID:KRYrP5BR
UV/Image Editor内で選択してないんじゃ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:57:42 ID:3InSyKRA
>>208
ちゃんと選択していますが、やはり出来ません。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:46:20 ID:Xl2qiOPF
>>205,206
やっぱそうですか。
シングルユーザー化して普通にやってみます。ノ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:15:17 ID:C5GsPvyP
>>207
3DViewの方で面(フェイス)を選択してないと出ないよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:50:08 ID:Xl2qiOPF
スイマセン、テクスチャについて質問です。

背景白の黒字画像を透過させてテクスチャ設定したのですが、
画像の枠(?)に添って白い線が表示されてしまいます。
これってナニ奴ですか?(;´Д`)ドウスレバ…

FAQとか見ても事例が出てこなかったので。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:55:11 ID:a2H47jCe
>>209
Save UV Face Layout のダイアログで
All Faces(Export all ot only selected Faces) をon(なのか?offにも見えるけど)にしる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:55:51 ID:a2H47jCe
ot→or、失礼
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:26:28 ID:1x1SdllN
>>212
それだけの情報じゃ答えられんよ。
Blendファイルか画像をうpしる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:35:30 ID:xyiMw68H
教えてください。 環境はBlender2.45、Vistaです。

(1)1年ぶりにBlenderインストールしたら、デフォルトがスムース
シェーディングでなくフラットシェーディングになってしまっています。
 以前はデフォルトでスムースシェーディングになっていたのですが
どうやったらスムースになるのでしょうか?

(2)内部構造のあるSoftBody、つまりNon-ManifoldなMeshに
Subsurf Modifierを掛けると、各頂点に蓮画像のようなぶつぶつ凹みが
できてしまいます。 これを解決する設定などはあるでしょうか?
(Subsurfの処理にFaceだけ用い、Edgeは無視すればよいと思うのですが)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:07:33 ID:lN7ev4lE
>>212
画像にアンチエイリアスがかかってるからかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:07:00 ID:P8vsL7dT
>>216
(1) デフォルトでってのはたぶん出来ないと思います。素直に Set Smooth を押しましょう。

(2) 辺を共有する面が存在する場合は Edge Split Modifierで何とかできることがあります。
頂点を共有する辺(線ポリ)がある場合は Decimate ModifierをRatio=1.0でかければ辺は無視されますが、
面は全て三角形に変換される上に、Set Smoothが利きません。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 05:27:36 ID:e8gmryEi
>>215
一応上げました。
http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs39v23/bbsdata/54-0.jpg

>>217
試しにOSA外したら、確かに消えました。
OSA使えないって事なのかな。(´・ω・`)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:07:16 ID:kcAPELFw
>>219
画像からすると、1つのオブジェクトに二つのマテリアルを設定して
そのうちの1つにテクスチャを付けているってこと?

テクスチャの設定はextendにしてるんだよね?

ZTranspとか貼り付ける画像に余分なドットが
描かれていないか見た方が良い気がする。

あとテクスチャの座標位置のオフセットとサイズを見て
投影位置がずれてないかかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:41:50 ID:e8gmryEi
>>220
そうです。一部を別マテリアルにして、
テクスチャでtga画像を貼り付けています。

>テクスチャの設定はextendにしてるんだよね?
Clipにしてました。(;´Д`)
最初画像すらまともに表示されなくて、試行錯誤してたときに弄ってしまったのかも。orz
え〜と、extendにしたら白線消えました!


そして、上手くいったからyafrayでレンダしたら、
今度はテクスチャが透過されなくなりました。|||iorz
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:05:54 ID:VM7wVxez
>>218
回答ありがとうございます。 試してみます。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:50:05 ID:mcv0orLp
MS-006A
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:15:07 ID:C4cobXWV
BlenderFAQ Database:http://blenderfaq.sourceforge.jp/
以降作業完了乙

ほとんど管理人さん一人でやったんじゃないの?
JBDPはダレでもOKで敷居が低くて(それゆえSPAM攻撃の的になったが)
いろんな人が参加しやすいがゆえに発展したけど
BFDはこの後、最新情報に追いつくように継続してサイトメンテしていくのが
大変なんだろうなぁと思ったり

3200回強ゆれたオッパイにも乙
キミは確実にBlenderユザーを増やしたぞ(w
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:07:50 ID:46cJTHyn

背景を透明にするにはどうすればいいのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:36:56 ID:cNBgk0h7
>>224
ていうかWikiはスパムフィルタつけて一般カキコOKにするのが
普通じゃない?

そうしないと本末転倒だよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:23:08 ID:MEXFIXen
>225
何を指しているのかはよくわからんが、
透過の使える画像形式(pngとか)を選んで、保存形式をRGBAに選べばよくね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:14:05 ID:YEovOKhx
[RENDER]ボタンのあるパネル一番下の
[SKY]を[Premul]とかに変えるのも要るんじゃなかったっけ?
Blender側で合成処理したければBackbufだよな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 06:14:13 ID:+/YNS1BP
>>221っす。自己解決しました。
yafrayで透過されなかったのですが、
tga画像を、グレイスケールで作って24bit/pixで保存してたから見たいです。
32bit/pixで保存したら行けました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:41:49 ID:W/XEAu03
>>60の翻訳ってありますか
全部で180ページあるらしいけど見たいのはriggingのとこです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:28:02 ID:Pb5K5TiN
>http://www.opendimension.org/blender_en/pymesh.php#1
上のサイトを参考にaddMeshで任意のサイズのcubeを作ろうと試してるんだけど、
どうしても一つの面が内側に向いてしまう。

全ての面が外側に向くvertsやfacesのリストに入れる順番のコツとかあるんでしょうか?
それともMeshモジュールでcubeを作って変形させた方が早いかな(^^;
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:48:00 ID:Z/ycbPt/
Meshのfaces.extendで渡す時は
右ねじの進む方向が法線の向きになってたはず
faces.append([0,1,2,3])と
faces.append([3,2,1,0])では向きが逆になるはず
233232:2007/11/28(水) 00:17:40 ID:pZ3cLumz
>>232
サンクスです。右ねじかぁ。
あとでプリミティブのcubeの配列からパクればいいかと思い調べて作ってみました。
以下スクリプト。コピペして適当な名前を付けて\scriptに入れれば動くはず。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////
#!BPY
"""
Name: 'myCube'
Blender: 244
Group: 'AddMesh'
"""
import BPyAddMesh
import Blender

def add_cube(PREF_WIDTH, PREF_HEIGHT, PREF_DEPTH):

verts = []

verts.append([(PREF_WIDTH/2),(PREF_HEIGHT/2),-(PREF_DEPTH/2)])
verts.append([(PREF_WIDTH/2),-(PREF_HEIGHT/2),-(PREF_DEPTH/2)])
verts.append([-(PREF_WIDTH/2),-(PREF_HEIGHT/2),-(PREF_DEPTH/2)])
verts.append([-(PREF_WIDTH/2),(PREF_HEIGHT/2),-(PREF_DEPTH/2)])
verts.append([(PREF_WIDTH/2),(PREF_HEIGHT/2),(PREF_DEPTH/2)])
verts.append([(PREF_WIDTH/2),-(PREF_HEIGHT/2),(PREF_DEPTH/2)])
verts.append([-(PREF_WIDTH/2),-(PREF_HEIGHT/2),(PREF_DEPTH/2)])
verts.append([-(PREF_WIDTH/2),(PREF_HEIGHT/2),(PREF_DEPTH/2)])

faces=[ [0,1,2,3], [4,7,6,5], [0,4,5,1], [1,5,6,2], [2,6,7,3], [4,0,3,7] ]

return verts, faces
234231:2007/11/28(水) 00:18:59 ID:pZ3cLumz
>>233の続きです。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
def main():

# Numeric input with default value of 1
cubeWidthInput = Blender.Draw.Create(1.0)

# and same for height
cubeHeightInput = Blender.Draw.Create(1.0)

# and same for depth
cubeDepthInput = Blender.Draw.Create(1.0)

# array for popup window's content
block = []

# add inputs to array with title, min/max values and tooltip
block.append(("width: ", cubeWidthInput, 0.01, 100, "width of the cube"))
block.append(("height: ", cubeHeightInput, 0.01, 100, "height of the cube"))
block.append(("depth: ", cubeDepthInput, 0.01, 100, "depth of the cube"))

# draw popup if it is not open allready
if not Blender.Draw.PupBlock("Create cube", block):
return

verts, faces = add_cube(cubeWidthInput.val, cubeHeightInput.val, cubeDepthInput.val)

BPyAddMesh.add_mesh_simple('Cube', verts, [], faces)

main()
235231:2007/11/28(水) 09:57:51 ID:zvGfdM+I
>>233,234
あれ、タブが全く無視されている(^^;

関数(defの行以下下)のとこと、if文以下の行は
>ttp://www.opendimension.org/blender_en/pymesh.php#1
↑のようにタブか半角スペース4つを入れて字下げして下さい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:43:41 ID:dV/q+8UO
>>235
scribdに貼り付けてみるといいんでない?
登録しなくてもアップロードは出来るよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:15:22 ID:6Su9upzn
初心者です。テクスチャペイントで色を塗るとき、全体の具合を
みるのにメッシュの線が邪魔になるのですが、これを非表示にす
ることはできるでしょうか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:28:25 ID:Z4KCrmjW
今更かも試練が、ビギナーズバイブル立ち読みしてきた。
最後の方に、yafrayのフォトンとか間接光(?)とかについて書いてあった。
結構参考になった。(`・ω・´)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:42:42 ID:nHcoLLwX
買ってやれよw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:28:18 ID:GIsbOgN7
そう言えば新しいBlender本11月位に出る訳じゃなかったっけ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:47:53 ID:Z4KCrmjW
>>239
買いたいんだけどね。w
アドバンスドガイド(?)持ってるし、3k程の出費は痛いのよ。(;´Д`)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:26:14 ID:u3PsRZfI
>>243-1000
三冊とも買ってやれ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:09:53 ID:CwMv6aaa
ビギナーズバイブルは立ち読みしてきたけど、遂に昨日買ってしまった。
yafrayのコーティクスが上手くでないんだよねー。
どのパラメータを変えればいいか試行錯誤中なんだけど、うまくいかない・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:11:22 ID:CwMv6aaa
あと新しい本は訳者が病気で交代して、来年2月ごろになるとかってBlender.jpで見た気がする。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:53:11 ID:f0OCiaUz
てか本人日本語使えるだろうに
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:47:34 ID:CwMv6aaa
流体シミュレーションで障害物設定したら流体が微妙に浮いてるんだけどなんで?って聞こうと思ったら
DispをFinalにしたらちゃんと障害物にくっついてた。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:48:54 ID:pPe/OcNI
別のスレで書き込んでしまったのですが、こちらがずばりのようなので
書き込ませてください。オブジェクトとそのコピーをctrl+Mで反転した
二つを面補完で合体させた左右対称のオブジェクトを作ったのですが、
これを一軸方向のみ拡大縮小するとなぜか斜めに形が歪んで拡大縮小さ
れます。なにが原因でしょうか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:13:39 ID:btzFsdAI
>>247
Object Modeで[Ctrl]+[A]してみるとか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:52:21 ID:qkYpqT1U
>>247
X-axis mirrorがオンになってるとか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:57:39 ID:FGWsidh4
3D Viewで、テクスチャ+シェーディングで描画するのってどうやるんだっけ?
検索したけど見つけられなかった。
とりあえず、UV FaceSelect + Solid でそうなるんだけど、ワイヤーが入ってしまう・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:48:15 ID:TC5dRCoj
>>250
Shift+Pではなくて?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:42:56 ID:FGWsidh4
>>251
いや、それじゃない。
普通に3Dビューでテクスチャ+グーローで見れたと思うんだが・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:48:15 ID:zs5+9Yzq
>>247
拡大縮小の固定軸がLocalならローカル座標が狂ってるんじゃないかい

>>250
Draw TypeがTexuturedの状態で
UV Face SelectモードでSpecials([W])からSet Light
Objectモードに戻っても引き継がれる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:14:32 ID:g+WrOwj9
>>253
俺が以前やった方法と多分違うが、とりあえず出来たわ。
アリガトン
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:42:28 ID:SWBE584O
先日やっと、カーモデリングっぽいのが出来た。。゚(゚´Д`゚)゚。
過去幾つもゴミ箱行きを経てきたけど、ちょっと報われた気がした。

必要な物=根気、ってのがちと分かった。ww
他に作ってる人って、どの位いるのかな?|ω・`)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:32:42 ID:yqXEGTRq
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:58:04 ID:pNsNteyh
particlesのchildrenに関する質問です。
staticパーティクルに2つのマテリアルを設定してマテリアルが序々に変化している
様子を作りたいのですが、ビギナーズバイブルを読みながら設定を行ってもうまくいきません。
generationを1、childrenのlifeはemitのlifeより小さく設定、Matは2、
オブジェクトには複数マテリアル設定しています。
うまくいかない原因のわかる方いましたら回答お願いします。

blenderのバージョンは2.45です。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:30:54 ID:zr9jMqqE
等間隔に10個の点のある直線ABを点Aを軸に伸縮させたいのですが
どうやったらよいでしょうか。ふつうにSをつかうと直線ABの中心
から左右に広がるように伸縮されてしまいます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:05:41 ID:LV9TyVDU
>>258
Aにカーソルを配置してカーソル中心に伸縮させる

点A選択後、[Shift+S]で[Cursor->selection]でカーソル配置
Pivotメニューからカーソル選択([commaキー])
後は伸縮させる点を選択してSキー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:51:27 ID:Oor3Xe12
Blenderってレンダリング終了時に音鳴らすことって出来るっけ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:17:59 ID:Oor3Xe12
もう一つ質問でつ。
流体シミュレーションで解像度を200ぐらいにするとBlenderがクラッシュしてしまうんですが、
回避策などありますか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:48:07 ID:g+WrOwj9
>>253
これっていいけど、元に戻せないの?
それからこれってソースどこ?見つけられなかった・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:11:42 ID:+Tsixbk8
6年前に組んだデスクトップPCじゃいろいろきつくなってきたので、
コタツでBlenderいじくり回せるよう、ノートPC買おうと思うんだ。
何かの時に今使ってるディスプレイに繋げられるよう、
できればデジタルな画像出力端子(HDMIとか)があるノートPCがいいんだけど、
そうなると、GeForceかRADEON積んだノートPCになるね。
んで、RADEON積んだ奴は今でもBlenderはいろいろとダメで、
BlenderやるならやっぱりGeForceに限定されるのかな?
RADEON積んだノートPCでBlender使ってる人が居たら、
そこらへんどうなってるか教えてくださいませませ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:27:46 ID:L8moDrgr
自分もノートでやってたけど
なによりテンキーがないのがつらかった

あーRADEONX300相当のチップ使ってるノートだけど
普通に使えた
いまそんなにRADEONがだめってことはなかった気がするけど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:06:23 ID:WGlbtJ0w
>>263
>コタツでBlenderいじくり回せるよう、
それが目的なら絶対やめたほうが良い。
ノートとBlenderの組み合わせはお世辞にも褒められたものじゃない。
266253:2007/12/02(日) 23:11:11 ID:rngB/U/r
>>262
ソースというか、前スレでテクスチャの両面表示が云々の時に自分でいろいろ試したのが元
Clr Lightで戻ると思う。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:16:54 ID:3upvWPpX
>>265
俺もそう思ってたんだがオレンジプロジェクトで
ノートを普通に使ってたから考えを改めたよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:30:22 ID:KAaifTd8
これ買って正月に親戚がきたときにみんなでやるわ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:55:05 ID:YEhxD1JD
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:01:37 ID:pj+FQPZF
>>269
ドイツの大学で研究して作ってんのか
地味に凄いな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:42:57 ID:kUK69Kbd
寒くなってきてこたつから出てきたくないので
こたつBlenderの話に期待
     ヽ_('A`) 〜♪
    / ̄ ̄ヽ、)
  ̄ ̄       ̄ ̄
2723D MATERIAL:2007/12/03(月) 03:23:57 ID:VSlpyt7p
協力願います。

http://www30.atwiki.jp/3dmaterial
273255:2007/12/03(月) 05:52:43 ID:rRVdYXvF
>>256
・・・やっぱり俺?w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:42:10 ID:pj+FQPZF
>>272
そんな仕事丸投げの態度じゃ無理だろ
275256:2007/12/03(月) 23:12:53 ID:pDJEd90G
>>273 うn
276273:2007/12/03(月) 23:40:41 ID:rRVdYXvF
>>275
上げてみました。
ttp://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs39v23/bbsdata/56-0.jpg

作りこみとか質感とかまだまだですが、
お陰さまで形にはなりました。ヽ(´ー`)ノ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:37:46 ID:5N/Xob4X
>>272 おまえメタセコにも六角にもCarraraにもマルチしてるだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 04:37:01 ID:zzlUGcMS
>>276
いいね
良くできてると思うよ
279261:2007/12/04(火) 05:42:53 ID:1ywxzPQS
誰か>>261分かりませんかね?
Domainのresolutionが170前後以上にするとBlenderが落ちちゃうんですよ。
やっぱメモリ増設しかないですかねぇ?
仮想メモリの設定とかあるんでしょうか・・・
現在メモリは2Gです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:17:02 ID:eNF3PJ4X
>>276
すげえ苦労の痕がありありと感じられる
乙だ

ポールの孔明って孔明の罠って意味?
笑えるんだけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:20:53 ID:mdsfgbK3
>>272
製品依存のコンテンツじゃないからマルチしたくなるんだろうけど
それにしてもデータひとつもないのは…
明らかに言いだしっぺのやる気がない
そんなんじゃ誰も協力しようなんて思わないだろうね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:04:45 ID:2cDSLpCR
>>280
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/561916/2882981
ニコ動だが、ここら辺見ると出てくる。w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:41:20 ID:/jrcNF+N
>>272
Blender.jpにcopyleftな素材提供してるサイト紹介してなかったけ?

フリーだと言っても再配布禁止とかクレジット付けないとまずいのものがあるから、
その他著作権関係を解決しないとまずいんじゃね?

まずは他人任せでなくて素材提供してる作者に交渉して自分の足で稼ぐべき。
じゃなきゃ危なくて誰もわざわざ投稿しようなんて思わない。
wikiじゃ責任の所在も不明だしな〜
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:44:32 ID:eNF3PJ4X
ていうか再配布禁止だったらフリーじゃないし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:03:46 ID:zKsgix5V
>>279
一年くらいまえの話でどこで読んだか忘れたけど
今の流体シミュには使えるメモリの上限があったはず。
たしか1GBより少なくて、500-800MBくらいだったような・・・
メモリ増設してもたぶん効果はないと思う。

手が有るとすれば、domainの形をなるべく「立方体から離れた形」にすることかな
resolutionはもっとも長い辺に対する解像度だから
他の辺を小さくすれば使用メモリは減る→同じメモリでも解像度を上げられる

ここに制約がいろいろ書いてあった
ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5Bfluid(%CE%AE%C2%CE)_%A5%B7%A5%DF%A5%E5%A5%EC%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%5D%5D
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:22:22 ID:zjMQt2cg
OSを/3GBオプション付きで起動し、LAA版のBlenderを使って1.5GBの壁を越え、
それで流体シミュをやっても落ちるのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:04:18 ID:+EM8ra7c
おいおめーら、流体とやらの作品を見せておくれ
288279:2007/12/05(水) 05:48:50 ID:FHfPvqwM
>>285
回答ありがとう。誰も答えてくれないからものすごく寂しかったんだぜ(´・ω・`)
上限があったのか、なるほど・・・。
そのJBDPのページにreso200ぐらいでメモリ1.5G使うみたいな表があったから騙されたぜ。

ってことはシーグラフなんかのBlender流体ムービーは制限内での計算結果ってことなのか・・・?
やっぱ設定次第なのかな。Domainの形は最小限に抑えてるんだけどなぁ・・・。

まぁとりあえずお礼の意味もこめて流体シミュした画像を上げてみるか・・・。
Yafrayでレンダリングして今日中には上げてみるよ。
待ってな>>287(`・ω・´)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:46:44 ID:UMUBQryu
>>284
世の中には色んな「フリー」があるんだよ。
日本人は「無料」って意味で使ってるのが多いけどな(^^;
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:05:20 ID:GB6DTOpf
流体シミュレーションとかけまして
水の出なくなった縦穴ととく
そのこころは
フルイド
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:14:24 ID:Vozqp859
ご報告致します。
太陽系の外から宇宙人様がいらっしゃる予定でしたが、
>>290の書き込みを見てお帰りになったそうです。
次にお会いできるのは4050年頃となります。
292279:2007/12/05(水) 22:10:23 ID:FHfPvqwM
約束通り流体シミュの画像です。
http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs39v23/bbsdata/57-0.jpg

まぁまだ完成してないんだけどね。ハートに見えるかな?
感想などくれたら嬉しいです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:27:47 ID:ufyv3azN
ちゃんとハートに見えるけど
ハートブレイクしとる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:35:13 ID:q+UhB6ys
今日インストールしてみたのですが、このソフトって難しいでしょうか。
下手でもいいから林檎を描けるようになるにはどれくらいかかりますか。

とりあえず、窓の杜の「ゼロからはじめる3DCG道場」というのを読みながらいじっています。
大学の研究室のプレゼンで使う図を作れるようになりたいです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:40:27 ID:87wuwFz4
>>294
下手でもいいなら1時間かからないとおも
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:33:10 ID:PYDmVkW1
リンゴの作り方
輪郭かいてスピンしてヘタを付けて、ハイできたー!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:08:22 ID:a0+3BmjC
ウリもプレゼンでよく使うお
プレゼンソフトについてる図がしょぼいときは便利だお
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:00:38 ID:UrVLBCDH
図を書くのが目的ならArt of Illusionのが簡単でいいと思うよ
ttp://ei-www.hyogo-dai.ac.jp/~masahiko/aoi/index.html
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:44:03 ID:QRWJenkg
295-297>

blenderを語るコメを見るときにいつも思うんだが・・・・・確かにどのレスもウソはついてねーよな。ウソは。
@どうしてもにんじん以上になれないまま1年の俺
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:04:21 ID:i3IjqZAS
何でそんなに他人の意見を気にするんだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:00:42 ID:Xfue2U3L
まずはレス番のアンカーをもっと普通な形式にするようにしてくれ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 04:24:06 ID:WfScUVIE
周りのやり方に合わせることができないから
いつまでたっても上達しない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:34:30 ID:wTnc+fOy
yafrayで半透明の物質をレンダリングしたのですが、半透明の影が落ちてくれません。
ちなみにBlender標準のレンダラーではちゃんと半透明の影が落ちます。

・sceneのRenderタブのRayを有効にした。[ShadoとEnvMaも有効]
・ライトはpoint light一つで、ray shadを有効、sampleは10にRadiusは0.3に設定
・影が投影される方のオブジェのtra shadを有効にした。[shadowとbiasも有効]
*YafRayGIは設定していません
とりあえず関連の有りそうな設定をしてみたのですがどうでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:35:14 ID:WfScUVIE
yafray用のマテリアルの設定してないんだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:07:24 ID:KLFJXslM
>>303
ポイントライトって何?
ライトはフォトンライトと何かもう一個ライト要るよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:53:53 ID:16y01PDV
yafrayって半透明影サポートしてないんじゃなかったっけ。
どこかのフォーラムでフォトンつかってコースティクスで擬似的にやるしかない
みたいなこと見た記憶があるけど。
間違ってたらごめん。
307303:2007/12/07(金) 20:16:44 ID:tlUVGzb7
>>304-306
どうもどうも
フォトン飛ばして何とか出来そうです
3日間いろいろ無駄な事してしまった自分はうんこです
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:39:08 ID:WfScUVIE
うんこじゃない
遠回りすることはいいことだ
逆境に強くなれる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:40:55 ID:WfScUVIE
逆境っていうのは変か

忍耐強くなれる
オビワンのように
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:12:13 ID:uA6btu6H
ルークのように才能と運命の元に生まれたかったぜ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:44:46 ID:sGu3sDQK
フォースをつかえ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:51:43 ID:rPm7OiMk
ただダークサイドには堕ちるなよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:56:10 ID:gkb6KV3U
落ちるなら韓国面がいいニダ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:16:20 ID:OaArXynb
このソフトで線画をポストスクリプトで出力できます?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:42:05 ID:29EwmZTb
stars機能でスターウォーズのオープニングみたいに
カメラが下にいくようなアニメーションを作りたいんだけど
何度やってもstarsがチカチカする
starsはそもそもアニメーションにむいてないのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:24:10 ID:rC6CRTbk
カメラが下にいくの意味が分からない
オブジェクト動かせばいいんじゃないか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:29:14 ID:29EwmZTb
>>316
下にいくっていうのは下にティルトするってことで
そうするとそれに合わせて星が動くけど、それがチカチカする
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:41:45 ID:rC6CRTbk
だから星を動かしたくなければカメラを動かさずに
オブジェクトを動かせばいいだけだっての

星を動かしたいけどチカチカするのを止めたいって
いうのならそういう機能はないということでFA
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:28:10 ID:46RRMAd6
メタセコからMQOインポータでもってきたらでかくない?
縮小すればいいのかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:33:18 ID:BqMJqo4G
何というスターウォーズスレ。。。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:50:32 ID:DFpEqA1R
2.45のPythonはどのバージョン使えばいいんですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:57:53 ID:t9CZtxuj
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:19:07 ID:mfKc1lxB
x-axis mirrorに関して質問させてください。
円柱状の左右対称にモデリングしたいのですが、円に対して縦割り方向ではなく 輪切り方向で対称に編集したいという状態です。

x-axis mirrorを使うと ローカル座標での対称ということで 縦割り方向に対称編集されてしまいます。
ローカル座標の XとYを入れ替えるような操作は可能でしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:33:00 ID:2JUXdaGD
>>323
よく分からんがSpin使って自分で円柱作ればいいだけじゃね?
あとx-axis mirrorにこだわらなければリンク付きコピー+反転であとから合わせるとか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:42:45 ID:mfKc1lxB
レスありがとうございます。
Blenderだけで完結させる場合だと 全然それでOKなんですが、「セカンドライフ」というゲーム内で使用する
sculpted primというモデル用のnormalテクスチャ(?)を作成するのが目的です。

最終的に真四角に展開できるようなメッシュ形状でないと テクスチャが作れないため、あくまでも最初の円柱から頂点を
シコシコと移動させていくようなモデリングを強いられるんで。
ちょっと楽したいなと思いましてw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:20:02 ID:mfKc1lxB
自己解決しました。
Edit Modeで 90度回転させればいいだけだった・・orz
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:53:43 ID:Q7KUbDh7
セカンドライフってやってる人いたんだw

328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:21:41 ID:Mey5Afny
Blendigoで、一度目は普通にレンダリングされるのに、
二度目からはネガのような変な色になってしまいます。
色反転しても元の色にはならないので、ネガとは違うみたいです。
Blenderを再起動すれば直ります。
どなたか解決策ご存じないでしょうか。
Blender v2.45 Indigo v1.0.1 Blendigo v1.0.4です。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:26:04 ID:xMNIQN/C
>>322
ありがとうございます。今年からパソコンいじり始めた駄素人なんでこれからblenderPython猛修行です。
人体の関節難しすぎorz足上げるとぐちゃぐちゃでグロいのなんのw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:15:11 ID:zp/arCfD
>>319
インポータでスケールの項あるでしょ?
Blenderは他のソフトに比べて表示が小さい。

>>325
ググればBlenderとセカンドライフ関連の記事が割とヒットするよ。

>>329
人体やるのか〜
ソフトの限界もあるから、ある程度の妥協は必要。
市販ソフトでもノーマルな機能だけでは作ってないしねぇ
まあガンガレ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:37:48 ID:Eh8Ja59C
板状のメッシュがあって、それをもう一つ有機的な形の物体にぺろっと巻き付けることはできねいですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:49:25 ID:ylLDOTIj
ソフトボディ使えば?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:19:50 ID:21PWQTZ7
2.45だけどActionコンストレインツの挙動なんかおかしくない?
334331:2007/12/10(月) 18:28:02 ID:Eh8Ja59C
ソフトボディかぁ。ムービーでのシュミレーションに使うイメージでモデリングに使うことは考えたことなかった・・
ちょっといじってみようかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:30:01 ID:gvB2jEMC
初めてこんなに長期間触ったらなんか酔ってきた。。。難しいね、結構。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:06:06 ID:cEq2e5T6
>333
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:37:41 ID:qkPJDJ68
>>331
Curve Deformを使うと曲線に沿ってオブジェクトを変形できるよ
アニメーション変形もできる
338331:2007/12/10(月) 21:48:45 ID:Eh8Ja59C
>337
なるほど。ありがとう!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:17:56 ID:K2YEYxyE
マテリアルに貼ったテクスチャのアニメーションをループさせるために
NLAエディタで編集したいのですが、
マテリアルがNLAエディタ表示されません。
(テクスチャのIPOカーブは設定済みです。)
Armatureは表示されているんですが・・・。

どのようにすれば編集できるのか教えてください。
340339:2007/12/10(月) 22:22:01 ID:K2YEYxyE
>>339
すいません、間違えました。IPOではなくLPOです。
341339:2007/12/10(月) 22:24:08 ID:K2YEYxyE
>>340
再三すいません。IPOであってました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:07:27 ID:z44bwKz2
>>339
IPO Driver 使うしかないと思う
IPO の値がボーンの変形にリンクされるから
間接的だけど NLA Editor で IPO をアクションとして扱える

Armature がゴチャゴチャするので別の Armature 作ってもいいかも
他にもっといい方法あったらオレも知りたい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:18:36 ID:72aUF/mD
>>339
”Show IPO type”のドロップダウンを”Material”にする、じゃなくて?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:39:59 ID:z44bwKz2
>>342 に追記だけど IPO Driver を設定しても
IPO のカーブは消しとかないと機能しないので注意
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:18:00 ID:5eM8+Bxy
>>331
x-axis mirrorの人と同じ人だと仮定すると
別オブジェクトとして周りに円筒を作って近い形状に調整してから
クルクル視点を回しながら頂点を一個づつ選択してRetopo Allで張る
かなり面倒だけどそのくらいしかないと思う
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:30:20 ID:1PAwoKmH
新しいパーティクルシステムがついに統合されたみたいね。次のバージョンが楽しみだぁ
 ttp://www.blender.org/development/current-projects/changes-since-244/particles/
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:02:27 ID:/OtYwAYO
パーティクル
毛の健康は
キューティクル
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:29:19 ID:YC7V1rxs
パーティクル
綺麗な人は
ビューティフル
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:46:13 ID:WMJMHQJG
つまっ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:47:00 ID:BSguyVuQ
イラッとくる
もうそういうの
イラッとくる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:05:11 ID:zV1slZeI
知ってるよ!
あるの!!!!
知ってるよ!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 04:48:30 ID:FSng0oag
辺の長さを数値指定するのってオブジェクトモードでしか無理?
これだとバウンディングボックスの長さしか指定できないから不便なんだよね。
エディットモードの[Nキー]変換特性パネルだと中心点の指定しか出来ない・・・。
誰かヘルプミー・゚・(つД`)・゚・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:54:03 ID:1c6OHqkD
複数オブジェクトのSubsurfのLevelsを同時に変更する方法はありませんか?Aで全選択して変更するのではだめだったんですが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:44:21 ID:FSng0oag
>>353
Subsurfかける時だけ、Ctrl+Jでオブジェクト一つにするとか・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:23:22 ID:KFCTZ/uE
>>352
辺を作ったあとスナップShift+Sでこうするのはどう
A.1点めを選択、カーソルをスナップ
B.2点目だけ選択
C.2点目をカーソルにスナップ(1点目と重なる)
D.2点目を数値指定で移動([G]+軸+移動距離数値入力)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:22:45 ID:UVMetWmY
>>353
オブジェクト選択してCtrl+1、2、3、4のショトカでできる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:33:29 ID:7Ln2Bn6q
>>353
ショトカだとRender Levelsが変わらないので、次回からSubsurf当てた時に
Render Levelsを4や5にするよう習慣にするといいと思う
今回は諦めてButtonsウインドウにModifiersパネルを表示した状態で、
Objectモードで一個づつ右クリックで選択->変更してください
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:57:41 ID:1c6OHqkD
>>355,357

レスサンクス。
作り込んでるうちにオブジェクトが増えてきて動作が重くなったときにLevelsを荒くして表示を軽くしたい・・・
と思ってただけなので356のやり方でほぼ解決です!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:58:37 ID:FSng0oag
>>355
なるほろ・・・
軸に平行な線か三平方の定理使える角度の線ならそれでいけるね(30°、45°、60°ぐらい?)。
ちょっと不便だけどそれがベストなのかなぁ。
とりあえずそれでやってみるよthx。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:04:29 ID:hw2J9QXo
>>357
Render Levels 4 5って! それ多くないか? スパコン使ってんですか?
うらやましっす。そんな設定してたらレンダ時間もったいな〜。
多くて2だろぅ。たいしてかわらんぜ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:56:52 ID:FSng0oag
多くて2ってか普通が2じゃね?
多くて3かな俺は。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:57:59 ID:2k3qV+qz
4,5は凄いわ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:21:39 ID:2ImLZS1K
レンダリング時間はだいたい
Render Levels 2と4で2〜3倍、Render Levels 2と5で5倍
いつも最終レンダングは30分、テストは25%/OSA無で25秒くらいなんで
驚くほどでもないと思うけど...
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:34:56 ID:ekbsNA+B
Subsurf なんて元のメッシュの細かさとかカメラの距離とかにもよるから
多いとか少ないとかないだろと。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:37:42 ID:ww9bTIxQ
ダウンロードしたいんだが、繋がらない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:16:28 ID:8jxh8Rdb
>>364
G4マック1ギガでためしにレベル6にしてレンダーしたら
帰ってこなくなったOrz。エスケープしたら、ビーチボール
まわりつづけて、ほかのことできないから強制終了させた。
変更が無になったOrz。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:31:23 ID:TviJp7IA
>>366
\(^o^)/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:55:51 ID:qpKDj3Z8
このソフト他の製品版のソフト(MAYA、Shade、メタセコ等)に比べて性能は良いの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:21:41 ID:pn5x7Fb9
製品と比べるなよボケ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:26:08 ID:ikJdM6zp
何を基準にした性能かわかんねぇ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:43:20 ID:GH94TuQu
>>368
shadeよりはいい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:47:11 ID:TviJp7IA
他の使ったことない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:57:05 ID:6sqOiNW4
>>368
モデリング→メタセコ
レンダリング→Blender
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:10:52 ID:ojrJgwGP
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:34:40 ID:WdnOtTXe
そう。あんな何十万もするソフトと比べても意味ない。無料って事を考えると驚異的だよ、ほんと。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:10:09 ID:qpKDj3Z8
質問わかりずらくてスマンm(__)mShadeより良いなら解説本買ってマスターするのもありかな(^_^)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:16:14 ID:vKfYyIOb
Shade買うならBlenderだな。
海外ではBlenderは上級アマチュアに人気だそうだ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:30:07 ID:qpKDj3Z8
>>374この作品は全部Blender?だとしたら凄いソフトやん(O_O)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:59:52 ID:/F2a83w9
Blender初心者なんだが質問です。

まず、ModifiersのMirror使いながら、ボーン仕組んでポーズとらせるのは無理だよね?

で、この認識から、ミラー固定した上で、x-axis-mirrorとか使いながら編集してるんだけど、
UVのミラー編集はできない?WeightPaintはミラー編集できるのに、UVでは見当たらない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:05:31 ID:NaF8GD1U
ダウンロードサイトに繋がらんのだが・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:10:39 ID:6sqOiNW4
Linuxとかでも使えるしオープンソースだからな。
つぶれそうになったこともあったけどもw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:33:01 ID:ikJdM6zp
>>380
9日に古いWordPress使ってた公式が荒らされた
そんで保守管理のために一旦サイトの見直しをしてる

って、Blender.jpのヘッドラインに書かれてた
383231:2007/12/14(金) 00:07:44 ID:87SATE0k
>>376
夫々一長一短だし、どんな目的で使うかにもよるなぁ。

趣味レベルでshadeのプロフェッショルナル以下の機能でも
いいならBlenderで良いんじゃね?

趣味でなくてプロを目指して無料ってんなら、XSIのmod Toolを使った方が良いな。
プロで建築関係のプレゼン目的とかじゃなきゃ、shadeは薦めない。
shade以外のmayaとか買っとけ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:08:14 ID:BNnpi0FQ
>>379
Pin打ってUnrapすればほぼ対象に展開されるから頂点はあまり移動しないな
必要なら両側の頂点を選択して[S]や[GY]で移動するくらいでしょうか

>>380
http://www.graphicall.org/ のBlender SVN(最新テスト版)とかなら落とせる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:09:29 ID:BNnpi0FQ
h抜き忘れたorz
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:11:02 ID:mexWL27L
RDBでのボーン設置影響設定に限界感じて、
ついさっきBlenderインストしてみたんですが、
ブレンダーにUVマッピングしたMQOデータを画像含めインポート>
ボーン設置&モーション作成>Xファイルで保存…って出来ますか? 

サンプルで触ってみて個人的にRDBよりモーション付けやすかったので
出来るならこっちで作業したいのですが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:34:42 ID:1nTRpYns
mqoインポータは
http://blender.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=267&forum=5&viewmode=flat&order=ASC&start=10
で最近のBlenderに対応したのがDLできますよ
インポート以外についてはあまり詳しくないのでほかの方に任せます(^^;)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:50:54 ID:hBk2kD3x
FAQを見たり、ボーン・ソフトボディなど該当しそうな語句でググったのですが
どうにもわからないので質問させて下さい。

やりたい事:
PoseModeで人体オブジェクトの動きに合わせて服オブジェクトも動かしたい。
要は服を着た人を動かしたい。
      
やってみた事:
 1.人体を親にして服を子にParent設定してみた。
  →人体オブジェクトを選択しての移動や変形には追従するが、
   PoseModeのボーンで人体を変形させるとついてこない。

 2.人体に適用したボーンを服にも適用してみた。
  →ボーンを変形させると人体・服とも追従するが、形が崩れる。

 3.服にDeflection設定をつけてみた。
  →ボーンを変形させても普通にすり抜ける。

オブジェクトを統合してやればできる気もしますが、
テクスチャ全部貼り直しになりそうだったので皆さんの意見をお聞きしてからと...

思いっきり基本的な事だと思いますが、よろしくお願いします。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:55:52 ID:qdpUnN3T
>>388
1はまあ、そらそうよ。
2で崩れるのはウェイトの設定がまずいんじゃないの?

3はちょっとわからん。
参考になりそうな記事があったので見てみて
http://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=1730
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:44:39 ID:59GS8SKE
>>384
む、そうか・・・工夫してやってみるよ。ありがとう。

でも、ModifierMirror有効にしながら左右非対称ポーズとらせるのって
需要ないのかなぁ・・・設計思想によるんかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:07:44 ID:BhyqixCH
パーティクルに興味があってダウンロードしたものの、パーティクルのボタンが見当たらない・・・
Objectコンテキスト([F7])のEffectsタブに切り替え、パネル中央のNEW Effectボタンを押しますと書いてあったが、
F7を押してもそういうボタンが無い・・・
なにがなんだかよくわからない。困った。。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:48:42 ID:CAk5i6Cg
Panels  |Logic|Script|Shading|Object|Editing|Scene  Object|Physics
                     ↑                  ↑
                    ここ押して              ここ押す
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:41:35 ID:/10Z+/Sz
俺はShadeを7,8年使ってからBlenderに乗り換えたけど、当時のShadeにはなかった、未熟だった機能(ボーン、ヘア、UVマップ、ポリゴン編集、ラジオシティなど)が使えて幅が広がった気がする。
そもそもShadeはポリゴンモデラーではないから比べるのはどうかと思うけどね。間違いなくいえるのは初心者が取っつきやすいインターフェイスなのはShade。3D用語も何も知らずにいきなりBlenderはちょっときついかもなーって思いもす
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:08:39 ID:4zsiEgqo
>>393
つーと、俺の経緯は変なんか?w

最初にshadeで何も作れず挫折
どっかの体験入学で3DMAXで単純物w
pov-rayのソース打ちで物造り
hama-patchでモデリング
blenderに出合って作品と呼べそうな物が作れた←今ココ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:15:44 ID:bAspIzko
どんどんダメになってるやん
396393:2007/12/14(金) 14:19:22 ID:/10Z+/Sz
まぁ、ソフトは道具だから「手にしっくりくる」みたいな相性は人それぞれだもんな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:31:14 ID:qdpUnN3T
>>390
VertexGroupを使った方法なら無理だわ、VertexGroupの情報ごとコピーされてるから。
Envelopeならできる。

Mirrorの下にArmature入れてみて。

Modifierでないと無理かもしれない(処理順番がよくわからんから)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:33:36 ID:RcXe9opS
>>393
shadeを7,8年も使っていたのにBlenderに乗り換えた理由って何?
399391:2007/12/14(金) 15:48:14 ID:QZybW39M
>>392
解決しない・・・。
new effectsのボタンがないから先に進めない・・・。
400393:2007/12/14(金) 15:58:01 ID:/10Z+/Sz
Shadeは気に入ってて今もたまに使ってるけど、ムービーとか、ボーンでの変形、ラジオシティとかを考えるとポリゴンモデラーを使いたくなった。
数年前のShadeのポリゴン編集はひどかったからね。Shadeみたいなベジェモデラーで複雑に分岐したような有機的な構造を作るのはシワが出たりしてけっこうむずかしいし。
で、CGは趣味だし、フリーソフトで試してみるかーっつってBlender。はじめはアイコンクリックして一瞬で立ち上がるBlenderにびっくりしたなぁ。
CGSocietyに投稿したりして遊んでるけど、Blenderは世界的に見ると情報交換が結構活発でたのしいしな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:07:28 ID:RcwP3Q5R
>>400
わすもshade経由Blender行きだす。はげどう。
ともあれ、西洋人は鼻がでかいとかつまらんことを
づけづけいうのがたまにきずではある。
悪意はないんだろーけどね。
402393:2007/12/14(金) 17:40:50 ID:/10Z+/Sz
>>401
それ俺も言われたことあるw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:46:57 ID:CAk5i6Cg
>>399
Blenderはバージョンによってパネルやボタンの配置がぽんぽん変わってるから
チュートリアルのURLを貼るといいと思う
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:33:27 ID:beDQZN98
まだつながらないよー。
svnサーバーのアドレスってなにか分かる人いますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:23:28 ID:iAxmHUOo
shadeの階層地獄は良い思い出
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:54:37 ID:WcBHUERc
>>401
自分達の鼻の高さを棚にあげるとはwww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:53:01 ID:beDQZN98
やっと復活した模様。
というか、前レスの番号がちょうど404だったw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:10:20 ID:DFmLK5qj
>>405
たまーにあの階層構造を誉める人居るけど地獄なんだw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:33:45 ID:HTfC1NIX
>>388
>  3.服にDeflection設定をつけてみた。

Deflectionは障害物となる方=体に設定、服には設定しない。

それと>>389の記事眺めるとわかるけど、
服を体に追随させる部分、ベルトとかにVertexGroupでウェイトをつける。
そのVertexGroupの名前をSoftBody設定のGoalという項目で選ぶと
体についてくる。
410409:2007/12/14(金) 23:36:09 ID:HTfC1NIX
追記。
> 2.人体に適用したボーンを服にも適用してみた。
これはあってる。
>>409と組み合わせればいい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:21:44 ID:SYb6n5CG
UV編集ののpinを左右対称にする機能ってありますか?
WやMでも出来ないようですし・・・
よろしくお願いします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:45:02 ID:AKcWZLbK
またその話か。

左右対称の場合、mirror を適用する前にUV決めとくのが普通
mirror を適用すると、片側のUV座標が反転して重なった状態になっているので
テクスチャが左右対称ならそのまま使えばいいし、
非対称なら片側だけUVの頂点を選択して左右反転してやればいい。

まあ Mirror したままアニメーション工程に入れない blender が悪いんだけどな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:07:08 ID:SYb6n5CG
>>412
有難うございます。既出質問すいません、そして常識でしたね・・・。
今までメタセコで円筒マップ→blenderでボーン入れてレンダ ってやってたんでアホになってました。
うーんどうしよ。ちまちま揃えるしかないかぁ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:35:42 ID:AKcWZLbK
ああインポートしてきたのね。
メッシュが完全に左右対称なら、UV 編集で一旦 Unwarp して、
メッシュの中心を通る頂点を s x 0 で完全に垂直に並べて全部ピンで止めてから
もう一回 Unwarp すれば綺麗な左右対称になるはず
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:38:47 ID:AKcWZLbK
メッシュが部分的に左右対称な場合でも、そこだけ Seam で切り離せば >>414 の方法でおけ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:59:55 ID:cohu3rg3
mayaみたいに原点にキッチリプリミティブ作るのはどうすればいいんでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 05:55:14 ID:Ff3ae40V
yafray使って、囲まれてない空間でレンダしてるだけど、なんか暗い。orz

質感的に、エリアライトが一番イメージ通りだけど、明るく出来ない。(;´Д`)
他のライト使うと、安っぽい質感に…。

なんか明るくする方法ないですか?|ω・`)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:28:54 ID:u+bVGTE3
GI Pwr
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:17:22 ID:2iy+dJUh
フォースを使え
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:29:32 ID:SYb6n5CG
>>414-415
出来ましたっ!有難うございましたぁ!
UVが重なっている部分も少しのピンで編集すれば良いだけなので
めちゃくちゃ楽&綺麗なUVになりましたっ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:14:39 ID:BNiUMHk3
>>413,420
対象編集は関係なくない? できたみたいだからいいけど。
円筒にマップしたいなら最初からそういえばいいのに。

UV Face Select でU押してCylinder from view
UV/Image Editer でSで拡大、Gで移動して終わり
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:44:21 ID:SYb6n5CG
>>421
いや円筒マップから卒業したかったんですよぉ。
円筒だとパーツを分けても伸び伸び&UVが重なる所がどうしても出来たりしてたんで・・・。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:53:09 ID:Ff3ae40V
>>418
SUGEEEEE!!
なんか基本パラメーターの知らなさを痛感。orz
後はちまちまいじってみます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:37:03 ID:wyeBM0LZ
>>328
とりあえずindigoのバージョンは1.0.4に上げるべきです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:16:47 ID:Swf1dwGV
水のマテリアルを設定したオブジェクトをレンダリングしていたら、
ある時から水が綺麗に透き通らなくなっちゃった。
FilterもAlphaも0なんだけどなぜか綺麗に透き通らなくて困ってます。
ちなみに標準レンダラーでもYafrayでも同じ症状になります。

誰か原因解かりませんか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:24:59 ID:XNCf3L1Z
>>425
もっと水の透き通り具合をkwsk
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:38:39 ID:Swf1dwGV
>>426
んーと、Worldを白色にするとどれだけランプを暗くしても露出オーパーみたいな飛びまくりの画像になって、
Worldに何かしら色を付けると、水のマテリアルの色を白にしてるんだけど、水がくもってるみたいに灰色がかってしまう・・・。

解かりにくい日本語でスマソ。緊急で解決したいのでテンパってます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:55:00 ID:SjzkPJXI
Emitがゼロじゃないとか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:58:49 ID:Swf1dwGV
>>428
あれ?Emitが0じゃない。いじってないんだけど・・・。
ちょっと0でレンダリングしてみます。
430429:2007/12/17(月) 23:16:33 ID:Swf1dwGV
何という凡ミス。解決しました。間違っていじっちゃったのかな?
>>428thxです。

ついでに質問。水全体は透き通るようになったんだけど水面はやっぱり灰色がかってしまうんですよね。
これはランプの位置や設定でどうにかなるんだろうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:21:19 ID:Q3cDvZNR
>>429
Ray TranspがオフになってるかDepthが小さいんじゃないと。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:34:12 ID:Q3cDvZNR
430ナシで。入れ違いだった
>>431
色っていうのが反射や屈折で減った光の分ならどうにもならないけど
Depthが足らないと部分的に灰色ぽくなることはあるかも
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:37:16 ID:Q3cDvZNR
アンカー間違った('ω`) >>432は430へのレスです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:54:19 ID:Swf1dwGV
>>433
連投thx
Depth上げても変わらないっぽいス
あぁぁぁ、明日の朝までに仕上げないといけないのに・゚・(つД`)・゚・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:54:27 ID:nk6ugHNn
>>434
変になる前のファイルは保存してないの?

>明日の朝までに仕上げないといけないのに
最終手段としてレンダした画像の水部分をレタッチソフトで補正かな
納入後に原因探るしかないねぇ
健闘祈るわ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:07:19 ID:16kuw4+o
2.45で3Dカーソルが動かなくなったんだけどバグ?
再起動やファイル開き直しをしても直らない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:29:46 ID:C7fBPeer
デフォのXファイルエクスポーターが、キーフレームを
行列キーでしか吐き出せないのだが、スケール、回転、位置で
別々で吐き出せないかな・・・・無理かな・・・
Xファイルプレイヤーを自作してるんだが、行列キーの補間方法が
わからん。行列を線形で補完すると変な風に歪んでしまう。

又は、全てのボーンの全てのフレームに、キーフレームを設定する
コマンドとかってない?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:50:17 ID:TW18o9i2
>>436
ttp://blenderfaq.sourceforge.jp/index.php?action=artikel&cat=3&id=68&artlang=ja
>設定は .blender/.B.blend というファイルに保存されている。
>削除すると、初期状態に戻る。

439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:05:21 ID:spjZdq1v
>>438
oh!! thank you
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:40:11 ID:spjZdq1v
やっぱだめだorz 新規作成だと直ってるんだけど
特定のファイル開くと初期状態に戻してもダメ・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 04:08:18 ID:spjZdq1v
あ、なおったSHIFT+Cでなんとかなった。どうやら頭の中がバグってたみたいだ。
しかし、なんでこんなとんでもない所にカーソルが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:29:29 ID:G0Vogj0J
すみません、質問です。
2Dロゴを背景に設定して、ベジェでトレース→3Dのロゴを作成したいのですが・・・

パスの作成→メッシュの生成までは出来ましたが、そこからShift+FでもMake FGonでも面が作れません。
ベジェで作成したパスから面を作ることはできないのでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:13:01 ID:uKF4ZRBA
>>442
コレと同じようなことをしたいという認識でいいのかな
http://blendernewbies.blogspot.com/2007/03/modeling-blender-3d-logo.html

パスをメッシュに変換した時点で面は張られてるんじゃないの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:17:57 ID:2vmhW+rB
>>443

http://www.uploda.org/uporg1162901.jpg.html
今現在の状態です

押し出すと、押し出された部分だけ自動で面が生成されています。
試しにF12でプレビューしてみたところ、その部分だけにしか面はありませんでした。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:38:44 ID:2vmhW+rB
ベジェサークルでやってみます。
ありがとうございました。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:34:41 ID:zFQ6cche
お伺いします。
虹色のtga形式のファイルを読み込んで3D化させて、再編集して、再度tga形式で保存させるころは可能なのでしょうか?
可能であれば方法を教えてください。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:50:37 ID:pcg/GG+U
tgaをテクスチャとして使って、3dにマッピングして、レンダー出力にtgaを使うという話?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:21:01 ID:kZQh6Vpe
>>446
質問の意味がワカラン
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:49:41 ID:FQbJGOgW
>>446
またセカンドライフ関連か?
ちょっとはググれよ
>ttp://www.cattaka.net/index.php?SecondLife%2FSculptedPrimsWithBlender
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:38:04 ID:zFQ6cche
>>447
意味が分かりません。

>>449
その通りです。
その方法でオブジェクトを作成することも出来ます。
何故お伺いしたかというと、別のソフトでオブジェクトを作成し、tga形式で保存後に、
更にブレンダーで読み込ませ、編集したいからです。
よろしくお願いします。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:07:13 ID:TF8WJ9fY
あのそれ俺も知りたい。逆ってことなんですよ。>>449の方法はUVに展開
し、頂点座標をRGBに対応させた後にtga形式に保存するまでの流れなの
ですが>>446はそのRGBに変換された座標情報をblenderで読み込み、メッ
シュに復元できないかという質問でしょう。例えば元データが消えたとき
にtgaを頼りにblender上にメッシュを復元するとかそんなのに使える。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:31:26 ID:04GaE+0d
>>451
tgaから復元したい時は素直にSLのツールで読み込んで復元した方が良いのでは?
多分blender単体じゃできないと思うし、出来たとしても面倒くさそう

prim.blenderってスクリプトがあるけど触ったことがないので分からない

ROKUROなんとかってSL系のツール等でtga読み込んでからobjで出力して
446の方法で継続編集した方が早そうだけどな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:03:58 ID:okaqCC6Z
Arrayを用いて作った形状データとそれらが変化するタイムラインをshadeに持ち込んで編集やレンダリングって可能ですか?
shadeは9のスタンダードです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:37:27 ID:xBCBKcji
>>451
そんな心配するくらいなら、元のデータをマメに保存すればいいじゃない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 07:18:20 ID:pMqU7P59
ついカッとなって、ubuntu linuxでblenderをやってみた。w
なんか動作が重かったな。(;´Д`)
Radeonだからかな。でもwinだと問題無いんだよな。
なんだろ。(´・ω・`)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 07:30:00 ID:DEQb1ToD
ドライバは何を使ったの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:16:59 ID:wlpbMtMH
オブリビオンでmodな人たちはこのスレ来ないのに
セカンドライフの人たちはたまに来て不思議系の質問してゆくな。なにが違うんだろ

>>455
うちではWin版との違いはなかったよ。XPとUbuntu7.10のデュアル環境、Gefo5200FX ね。
Linux素人だからUbuntuのBlenderのverがあげられないんだけどね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:13:41 ID:Qd4PvAjJ
debian使ってるけど、公式のLinux用zip解凍して
バイナリ実行したら起動したよ。
pythonのバージョン違いでzipが2種類あってどっちかは起動しないけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:38:27 ID:N5sCngFE
音声Stripの配置方法って具体的にどうすればいいのかわかりまてん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:53:19 ID:In6eu/Ee
フレームに合わせてペタペタ貼っていけば良かろうなのだーーッ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:00:53 ID:N5sCngFE
>>460
sound block bottonsパネルのとこで読み込んだまではいいんだけど
そっからどうやってタイムラインに貼るのかわかりまてん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:07:37 ID:pMqU7P59
>>456
なんだろう。(;;´Д`)
右上に噴出し出てきたから、言われるがままに。
また調べてみる。

一応動作はするんだけど、マウスの3ボタン押して
くるくる回そうとすると重いって感じ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:56:13 ID:RxbzPdfe
全く需要はないと思うけど、MakeHuman0.9.1のマニュアルを日本語化したので、うp

http://numa3d.up.seesaa.net/image/MH091quickstart_JP.zip
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:17:15 ID:5M283ibW
>>463
乙です。
ちょっといじってみようかなぁ・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:34:35 ID:tMgLBH6+
>>446,>>451
Scuplted Primのテクスチャからメッシュを復元したい場合は、ModifiersのDisplaceを使えばできます。これで分からないようでしたら、一度Sculpted Primsの仕様とBlenderの簡単な使い方に目を通した方が良いと思います。

>>452,>>457
SecondLifeではメッシュをアップロードするのではなくて、32*32の円柱や円などにDisplacement Mapを適用するのでBlenderでそのDisplacement Mapを出力するには多少工夫が必要になります。そのためBlenderでの製作が必要以上に難しく感じる方がいらっしゃいます。
正直ここで訳の分からない質問をするくらいならば、簡単に作れるツールを使えばいいじゃんと思うのだけれど。とにかくSecondLife住人がご迷惑をおかけしました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:53:41 ID:QEITIqaw
>>463
おつです!!使ってみようと思ってたからグッドタイミング
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:08:48 ID:Gfn1LBvN
タイムライン表示で再生してもサクサク動くし、静止画ならレンダリング出来るのに
アニメーションレンダリングするとフリーズしてしまうんですが何故でしょう?
いまやってるファイルの前に練習で作ったやつはうまく行ったんですが、新しく作ったやつはうまくいきません。
アニメーションレンダリング開始と同時にレンダリングウィンドウ黒いままフリーズします。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:11:00 ID:GpVgLYAW
>>467
スペック不足で計算中なだけでは・・・?
フレーム数減らしてレンダリングしてみたら?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:39:54 ID:Gfn1LBvN
>>468
ありがとうございます。
フレーム数を10にたり大きさを25%しても変わらなかったので…。
1728個のキューブが動くだけでテクスチャ等は何もいじってないシンプルな動画です。
プレビュー的なものが極めてサクサク動くんでスペック不足ではなさそうなんですが…。
パソコンはメモリ2G、CPUはAthlon64x2+3800です。
グラボがラデオンなんで最初不具合続発しましたがパッチ的なものを当てて以来サクサクです。
試作品(キューブ144個)のアニメーションレンダリングはうまくいったんで、同じ感じにやってるつもりなんですが…。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:56:31 ID:Gpoiv6Lr
エンベロプのウェイトを頂点ウェイトにプリントすることってできますでしょうか?
エンベロプで大まかにウェイトを設定したあとで、頂点ウェイトに移し細かい調整をしたいのです。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:34:00 ID:TOzHbYMa
ObjectをArmatureにParentするときに
Armature -> Create From Closest Bones
でエンベロープを元に頂点グループと頂点ウェイトが付く
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:55:07 ID:/j0R3vKJ
>>470
ウェイトペイントモードで[W]
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:49:39 ID:KKKUwLH/
プロポーショナル編集の影響範囲の変更が Num+_ キー
またはマウスホイールらしいのだけど
そのどちらもない場合はどうすればいい?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:23:03 ID:ChGqHcxB
>>473
最寄の電気屋へ行く
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:58:20 ID:3yfp3mt5
>>473
キーアサイン変える
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:05:46 ID:bGanfZZj
>>473
スクリーンキーボード
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:32:45 ID:C5KWdapZ
>>471-472
どうもありがとうございます!
これでまたがんばれます。
478359:2007/12/26(水) 06:45:09 ID:rOAa8t3y
激しく亀レスだけど、変換特性パネルでの辺の長さの決め方を見つけたので書き込みます。
これはEditModeの変換特性パネルの値=オブジェクト中心点からの距離という事を利用しました。

長さを決めたい辺の片方の点にShift+SでCursorを移動させ、CenterCursorでオブジェクト中心点を基準点に移動させる。
これでもう片方の点を選択すれば変換特性パネルでの辺の長さ決定ができる。
まぁぶっちゃけ>>355とやってる事はほぼ同じなんだけど・・・。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:08:54 ID:4CpyBsfM
UVについてなんですが

UVを設定したあとにマテリアルのMap InputにあるUVボタンは設定する必要あるんでしょうか?
Orcoのままでも反映されるんですが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:22:48 ID:02hFhOH6
UV を設定する方法は二つあると思っていい

A) UV Editor で画像を選び、UV 編集して TexFace ボタンをオンにする方法。
Orco の設定は無視されてるんじゃないかな?

B) UV を編集してから Texture Buttons でテクスチャ画像をもう一度明示的に指定し、
Map Input の UV ボタンをオンにする方法。
この場合、TexFace は押さなくていいはず。

手軽なのは A だけど細かい設定ができないので B をお勧めする。
UV テクスチャを何枚も重ねられるし、さらに一つのマテリアルに
複数のUVマッピングが出来たりする。

この辺の UI はダメダメなので慣れないうちは混乱すると思う
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:56:20 ID:cXik0Ek0
>>480
すみません。横は入りします。
一つのマテリアルに 複数のUVマッピングの方法がよくわかりません。
教えてください。よろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:10:07 ID:4CpyBsfM
>>480
dです

よくわかりました。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:43:58 ID:02hFhOH6
>>481
勘違いを避ける為に一応書いとくけど
「一つの UV ジオメトリに複数の画像を貼りつける」のと、
「複数の UV ジオメトリに複数の画像を貼りつける」のは全く別なんだけど、
これは後者の説明ということで。


Editing->Meshタブに UV Texture というのがあって
そこで編集したいアクティブな UV を追加、切り替えできる。
アクティブなレンダリングのボタンが一つしか選択できないけど
これはたぶん無視していい

UVTex ってのは UV の編集を開始すると
勝手に追加されてアクティブになる UV の名前。

んで次に複数のテクスチャそれぞれに UV を指定するため、
Materials->Map Input で UV ボタンを押して
UV: の空欄に UV 名(前述のUVTexとか)を入力していく。

あとはレンダリングすれば複数の UV マッピングができてるはず。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:56:26 ID:cXik0Ek0
>>481
アクティブなレンダリングのボタンが一つしか選択できない

ここでひっかかってました。UV: の空欄ってのを見落としてました。
すっきり解決しました。どうもありがとう。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 06:16:19 ID:T1WMlN1C
>>467
たぶんコーデックかえたらうまくいく
連番静止画で書き出すのがいいよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:18:27 ID:e6rS015b
何か上手くプリズム分光を出す方法ってありますか?
今はRampsのSpecularRampで虹色のColorband作ってLampを当てて表現してるんですけど、
今いち思ったようにいきません。

もっと上手い方法があれば教えて頂きたいです。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:28:26 ID:tJ4o6BRB
複雑なことせんでもPlaneつかって半透明なマップでも貼って影だけ落としてやればいいんじゃね?
脳内レンダリングだと上手くいってるんだが、現実とは違う描写になっちゃうんかな?
などと無責任な書き込みをしてみる年末休みヽ(´ー`)ノおらおらおらー
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:19:12 ID:e6rS015b
>>487
ん、今いちわかんないです・・・ヽ(´ー`)ノおらおらおらー
何で影を落とすとプリズム分光に?

あ、半透明なマップに虹色テクスチャーをつけると言うことですか?
で、レイトレーシングで色つき影を出すと・・・?
・・・ちょっとやってみますヽ(´ー`)ノおらおらおらー

違ったら言ってください。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:18:25 ID:Ib+FelRF
自分も>388の2の現象が出て悩んでいます。
体のArmatureだけとかなら普通に動くのですが、服固有のArmatureを作って割り当てたりすると
2つめのArmatureにおいて、ボーンの絶対的な位置ではなく相対的に移動量が加算されて、
その分頂点の位置がずれてしまいます。親子関係を切ると頂点の位置はずれなくなるんですが、
ボーンが追従しなくなるので今度は回転の中心がずれてしまいます。
こういう場合、なにかうまくいく方法とかあるんでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:01:04 ID:1aOyHuJY
経験的にSoftBody + Bone はいつも結構まんどくさいことになるなぁ
おれの場合、動きに合わせてSoftBody を先に計算させておいて
それを無理やりShapeKeyに登録してやるみたいなスクリプトを書いて
力技で1フレーム毎にメッシュ調整とかしてるw

あとは旧式タイプのArmatureをオブジェクトの親にするのではなくて、
Modifier の Armature をオブジェクト毎に設定してやるとかさ

体に服を着せるやり方で付きぬけなくするには、ウェイトを徹底的に突き詰めていくとか、パラメータを必死に調整せなあかんとか外人さんもウェブで書いてはったわ
おれは見えないとこはバッサリ削除するタイプだからそこまではこだわんないけどさ・・・。
学術的な研究をする人以外は時間の無駄だと個人的には思うがどうなんだろうね

Blenderの神様おしえてヽ(´ー`)ノ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:07:11 ID:/ewygBcU
議題 : オッパイにソフトボディを使うと服を貫通してしまう問題について
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:26:34 ID:1aOyHuJY
服なんかいらんのですよ
偉い人にはそれがわかんとですよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:57:05 ID:l536v2Bk
>>491
体なり服なりのオブジェクトに直接Softbodyを適応するのではなく、
別にSoftbody適応済みのデフォーマを用意して、それをModifierで適応するというやり方もあります。
この場合、候補になるのは「Lattice」と「MeshDeform(SVN版)」くらい…かな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:52:28 ID:3ANDAQ44
>>490
ご自身が神様のようですが、できればそのメッシュ調整した動画をみせていただけないでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:14:06 ID:YOjGhb4P
もうダメだorz
>>483の方法で同じオブジェクト内のフェイスごとに別のの画像テクスチャを貼り付けようとしてるんだけど、
3DViewではきちんと複数テクスチャがそれぞれ割り当てたフェイスに表示されてるのに、
レンダリングしてみると、分けたフェイスそれぞれに一つの同じテクスチャが適用されています。
誰か解決方法を教えて下さい。

あぁ、年末ぐらい悩まずにすごしたい・・・(´・ω・`)
496495:2007/12/30(日) 06:11:48 ID:YOjGhb4P
えへへ(*・ω・*)
自己解決しますた。
全部MapToがColorなんだから、かち合うのは当たり前ですよね。
それぞれMaterialを分けるだけという初歩的なミスでした。




それでは皆さんよいお年を:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:47:52 ID:Eeq4kQOf
>>457
バージョンアップって
ターミナル開いてsudo apt-get update
とかじゃだめなんだっけ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:37:48 ID:n+/F8nr/
いやー多分簡単にできると思うんだけど、BlenderはWin版で全然問題ないからいいやっていう
GIMPのWin版も安定度上がってきたし、UbuntuいれてみてLinuxってサーバとかネットワーク周りの
ことやらない限り特にいらなくね?みたいな認識に至ったっす

来年は人体モデモデするぞーっと。皆さんよいお年をノ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:51:02 ID:9SfVg1VC
ウィルスがないとかメモリの節約など普通にメリットあるけど、君にはまだ早すぎると思う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:27:42 ID:MfuIPC2H
質問です。
SurfaceのCurveToolsのスピンって無くなっちゃったの?

ってこんな時に誰も見てないか・・・?
今年最後のレス俺が取っちゃうぞ〜。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:59:22 ID:BtOuoFtj
editモードにしたらCurveTools1にSpinボタンあるけどこれ?
てかヌーブラカーブを来年は覚えてみようかな…どういう時に使うんだこれ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:15:13 ID:MfuIPC2H
>>501
あぁ、もう完全にボケてました。
NURBSカーブでした。
せっかくアウトラインこつこつ作ったのにorz
これ互換性なかったよねぇ?


最後までボケた一年だった。
と、言いつつラストレスを狙う。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:17:57 ID:MfuIPC2H
まぁ、メッシュにコンバートしてSpinすればいいかぁ。
と言いつつラストレスを(ry
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:53:44 ID:MfuIPC2H
ってかこのNURBSカーブの編集法って最初は直感的すぎて分かりにくいけど、
慣れたら癖になるね。
すごい気持ちいいお\(^ω^)ノ

と、年も明けるというのに仕事中の俺がラストレスを(ry
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:06:43 ID:jiCbXjuf
ショートカット覚えてきたら楽しくなってきたぜ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:22:16 ID:MfuIPC2H
>>505
分かる、分かるよその気持ち。
でもラストレスはゆずらない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:38:47 ID:YnLfJyr/
よし、Ver2.50になったら本格的にはじめます
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:47:05 ID:1+grtmos
バージョンアップ待ちはBlenderの風物詩ですな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:47:31 ID:gFUCXiZU
ですなー
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:55:20 ID:MfuIPC2H
こらこらキミたち、僕のラストレスを取るんじゃないよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:00:00 ID:BCjOD8wp
ラストとるなんて大それたこと自分には出来ません
来年もblenderにとって良い年になりますように
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:01:41 ID:BCjOD8wp
ALL0かよ
今年もよろしく
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:03:39 ID:iAbH9SBT
>>511
( ゜д゜)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:07:32 ID:iAbH9SBT
不覚すぐる\(^0^)/
スレの皆さん今年もよろしく指導のほどお願いします。

では仕事に戻ります。
人生初のわくわくしなかった年明けだなぁ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:14:36 ID:xkAhFT02
蕎麦探してたら年明けちまったよ

しゃーねえ、年明けパスタと洒落込むか
516 【0円】 :2008/01/01(火) 08:09:19 ID:7DXwaq2q
どこまで蕎麦を探しに行ってたんだw
今年もよろしくお願いします
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:19:20 ID:5QDE7nXx
>>511
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:40:48 ID:aCGjkS5T
ブレンダーでアニメXファイル出せる?
519モルダー&スカリー:2008/01/01(火) 14:42:48 ID:oPzrTp9c
出せるよ
520 【ぴょん吉】 【1628円】 :2008/01/01(火) 14:54:22 ID:bC5pu2Tg
test
521 【だん吉】 【1657円】 :2008/01/01(火) 15:13:45 ID:THwer16x
大吉ならPart20までに2.50出る。

無理ポだけど
ttp://www.blendernation.com/2007/12/28/first-architecture-sketches-of-blender-250/
今年中にでるといいな(´・ω・`)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:16:56 ID:+DJEJT5O
よし、ブレンダーで蕎麦打つ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:10:37 ID:mz3nSnp7
今年中のリリースはねー
子年だけに
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:58:00 ID:+DJEJT5O
ヘアーパーティクルのサイズの替え方がワカンネ。
てかこれで麺類を表現するのは無理があったか。
http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs39v23/bbs39.cgi
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:17:20 ID:+DJEJT5O
strandsのサイズか。もうちょっと頑ってみるか…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:53:56 ID:lZWlvXHp
3.0が出たら気合入れようかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:06:46 ID:Kij5tBbX
>>524
現状、大根のツマ状態だね
麺類の表現って難しそうだな
ノウハウ開拓成功を祈る
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:18:57 ID:99cCR/OC
>>524
後のmodify>sobaである。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:02:49 ID:ocQ9pLBc
noodleじゃないのかw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:06:42 ID:DsCzi6dH
そうめんだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:23:20 ID:bp7EWX0Y
PC新調して グラボが 8600GTになったんですが、なぜか ボタンウィンドウでボタンにカーソルを乗せると
3Dビューウィンドウが暗転(エッジとかは赤表示)になるようになってしまいました。
ボタンからカーソルが離れれば元に戻るので 操作上は問題ないですが、ちょっと気になります。

先代機のGF6200の時はこんなことなかったんだけど、どっか設定いじれば直りますかね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:08:49 ID:6IX6M09I
あーお年玉するの忘れてた。
>>531
俺もそんな感じになったことあるよ。
ただししょぼいグラボでだけど。
しかもそん時は不定期で落ちてしまうオマケ付。

ハードウェアアクセラレータを、なしか2番目ぐらいに小さくしたら直った。
ただし今度はフリーズしやすくなったけど。

あれはもうグラボ変えるしかないんだろうなぁ。
・・・8600GT?そんな高級グラボの事なんて分かりませんよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:13:26 ID:CVxZt1xV
8600GTて普及価格帯ど真ん中
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:39:07 ID:XAv8x2Bo
今ならRadeon HT2600も同等の性能でお値打ちだろう
ところで、ソフトボディのおっぱい談義をここでも希望します
簡単かつ一番良くみせられるノウハウが知りたい
そういえばおっぱいって何でおっぱいって言うんでしょうね(・c_・`)

それはさておき、フェイスセレクトモードで非選択(展開しない)フェイスがある場合、レンダリングするとマッピングした画像が非選択フェイスにチェッカー模様みたいに
貼られてしまうんですが、これはマテリアルを分けるしかないですか?

例えばUVマップじゃなくても、同一マテリアル内でCubeの一面だけにテクスチャを適用するとか無理なんでしょうか?

あと、UVマップをいじってるとレンダリング時にマッピングしたフェイスが真っ黒になってしまうことがあるんですが、これも原因を知りたいです。
誰か分かりますでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:58:52 ID:FqXVTmyQ
今年こそユニコードと2バイト文字の取り扱いが出来るようになりますように…
537531:2008/01/03(木) 16:01:32 ID:xsFKwoTg
自己解決しました。
どうやら Nvidiaのコントロールパネルで AAの設定をあげちゃうと そんな状態になるみたいです。
「アプリケーションで制御」にしておけば大丈夫ですね。みなさん色々ありがとさんです。

あ・・ちなみに 8600GTは ドスパラで7万円代のPC買ったら入ってたんで そんな高いもんじゃないと思いますよw
538535:2008/01/03(木) 21:08:15 ID:0UYOjkT9
どうもTexfaceとその隣のShadelessボタンをいじってると、
レンダリング時に展開したフェイスが真っ黒になる現象が起きてしまうみたいです。
解決方法が分からないです(´・ω・`)

イメージテクスチャで読み込んでUVマップしたら問題ないみたいです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:33:05 ID:TR2O06xM
BlenderってMAYAのNclothみたいな機能ある?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:50:26 ID:EopLgX2q
Nclothに比肩する機能は、どのアプリにもない。
他のアプリの簡易clothと比較する釣り?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:43:23 ID:CsWbSszT
3D乳房スレから来た人じゃないの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:38:31 ID:wipz2yDm
俺も、奇遇にも8600GTにして人並みになったってんで、久しぶりにBlenderとかいじってみて
たんだけど、いつのまにかSubsurfaceなScatteringはできるし、ZBrushもいらないぐらいだし、
なかなか充実してるじゃないすか。
でも、3DViewをOrthographicにしたとき、グリッドが奥のほうが僅かに広く表示されるのが、
あいかわらずというのは、、、誰も気にしてないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:45:11 ID:5Sc3TBM5
blenderのスカルプトってZBrushと同等なんですかー凄いですね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:12:45 ID:svfERGbV
そうなん?
スカルプトに限らんけど商用に比べたらハイポリになると重くね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:23:37 ID:8DIWIzWb
おまいら今年から宜しくです
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:36:59 ID:mLXpTnx4
>でも、3DViewをOrthographicにしたとき、グリッドが奥のほうが僅かに広く表示されるのが、
>あいかわらずというのは、、、誰も気にしてないの?

Orthographicというのはパースペクティブかかってない状態ですから
目の錯覚でそう見えるだけだと思いますけど・・・

スクリーンキャプチャ等で検証していただければ幸いです

547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:03:57 ID:3O+R7NT2
Action Window の key と Bake の間にあるプルダウンメニューに出てくる
Action Strip リストの中の一つを削除する方法でもう数時間も悩んでます。

最近はじめたんですがこんなレベルで悩みが多すぎorz
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:26:35 ID:BEAq9T6u
ちょいと質問があります
複数のアクションを一つにまとめたいんだけど、どうすればいいんだろ?

xファイルにエクスポートしたいのでNLAは使えない・・・ハズ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:48:00 ID:3O+R7NT2
たった今解決・・・
550542:2008/01/05(土) 09:00:31 ID:9VYnDo0N
>>544
まぁ、blender.orgのギャラリーにあるような作品で、ZBrushあると便利だなと思う部分に
関しては、それなりにカバーしてるんじゃないかなという意味で。

>>546
確かに錯覚の範疇かもしれないですけど、
http://pict.or.tp/img/36979.png
のように、グリッドの左側と、右側の縦線の横方向へのピクセル数が、1ピクセル違うので
どうしても、そう感じちゃうんですよね。。慣れるしかないのかな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:09:01 ID:o+J8kf1n
>>545
何言ってんだよ。昨年もよろしかったぜ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:42:31 ID:zwJlFnnw
>>550
小数点以下の計算結果を整数のピクセル座標に置くんだから誤差でるの当たり前
AAライン使って描画すりゃそれっぽくは見えるだろうが
わざわざ余計な負荷かけてグリッドだけ綺麗にして誰が喜ぶのか

どうでもいいがこんなこと気になるのか?
自分でソース改変してビルドし直せばいいんじゃないの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:06:35 ID:aCOxs8Yh
>>550
>1ピクセル違うので
>どうしても、そう感じちゃうんですよね。。慣れるしかないのかな。
グリッド消せばいいんじゃない?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:40:29 ID:IGqkvdHK
>>549
教えてください。僕もそれで悩んでるので。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:32:06 ID:3O+R7NT2
>>554
SHIFT+F4 でファイルマネージャーみたいなのが出てくるから、一つ上かどっかの階層のAction選んで
その中の消したいやつを右クリックして、FキーでFの字をはずしてそのあとAction Windowの
プルダウンリストの横のxボタン押して保存して再起動したらいいみたい。

詳しいやり方はFake Use を消すでググったら一番上に出てくるよ。

間違って消さないようにしてあるのかなぁ・・・・ こんなの普通わからんね サイト主に感謝。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:54:05 ID:2Lk0aZsR
複数のエッジの長さ、もしくは面のサイズを
等間隔に揃える方法ってありませんか?
何がしたいのかというと、数値で管理できたら楽だなと思ったんですが、、
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:03:52 ID:3O+R7NT2
>>556
自分も2D CAD経験があるので同意。平行線とかどうやって引くんだろう。
しかし、こういうタイプのソフトは感覚でやるもんらしい。

ところで、作ったキャラにソフトボディーの服着せたら硬めの設定なのに
ウェイト1の部分もボヨンボヨン体から外れるんだけど
どうすんだ・・・w
558554:2008/01/05(土) 15:18:32 ID:IGqkvdHK
>>555
おぉぉ、できました。ありがとうございます。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:59:12 ID:x5eobj9K
>>544
商用に比べたらずっと軽かったけど
なにやってんの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:15:48 ID:QkRdIwAx
商用ってどんな糞アプリと比べたの?
商用持ってるのにBlender使ってるの??
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:23:53 ID:+0qvkImZ
      ∧_,,∧    
      (´・ω・`) _。_         
      /  J つc(__アi! < トポトポ 
      しー-J     旦~
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:08:14 ID:P0bHahV2
>>560
顔真っ赤だぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:08:50 ID:+PyXkaJz
その商用ってのが、どのソフトなのかが重要だ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:12:46 ID:OzfMsSnE
ヘキサゴンと予想してみる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:54:48 ID:6jizki1n
質問です。
今ってUVマップのテクスチャのサイズに制限ってあるんでしょうか?
時々、UVマップのテクスチャは64の倍数じゃないといけない、みたいな古い記事がありますが、今は64のサイズじゃなくても使えますよね?

もし64の倍数でないテクスチャを使った場合、何か弊害があるのであれば知りたいです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:41:20 ID:+rXyfwtk
CINEMA4Dが相手だと、Blenderのレスポンスも悪いとは思わないな。
XSIあたりになるとギガポリを売りにしてるわけで、ちょっと分が悪い感じ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:18:00 ID:HYFgaJd6
おとといBlenderJPみたらに変な虫がいたんだけど
ああ言うのどうにかならないのかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:56:43 ID:wym4B3B8
不快な絵は辞めて欲しいって事かい

一方的な検閲は辞めて欲しいから、pyaみたいに虫の絵だとかグロ系の表現だという事を自己申告の上、閲覧者に確認してくれる志向性だと快適かもね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:49:38 ID:uUkdRS3Y
>>567
グロ系クリーチャーなんて割りとベタなテーマだと思うけど、
グロX エロX 萌えX で、後何作るの?綺麗な風景?
あの虫だって、もっと作りこめば
「きめぇ〜 けど、すげぇ〜」 なんてことになるかもよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:45:29 ID:QgimpPWq
クリーチャーと言えば
元イラストレーターか何かでそれから3DCGに転向した人が
すんごいやつを自分のサイトで公開してたけどURLを失念してしまった。
FF10召還獣のペインみたいなやつだったけど誰か知りませんか?
確かタイトルか作品の説明に吸血鬼とかバンパイアとかがあった気がする。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:21:24 ID:xjBeAMnE
>565
ふと、メモリが無駄に確保される可能性があるかもしれんなと思ったけど、
後々、制限があるソフトで使うのでなければ気にする必要は無いと思われ。
ただ、無理に64の倍数じゃないテクスチャを使う理由も無いのではないか。
まあ、ローポリなんかだともっと小さいテクスチャ使ってたりするのを見る。
俺は、2のべき乗ではないかと思っていたのだが本当のところは知らない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:53:57 ID:trijMk/X
64の倍数って、OpenGL経由なハード上で効率的に扱えるって事だっけか。
GameBlenderとか遊びたくなった時に困るかも。
今後もGLリアルタイム表示の実装進んでるし思わぬ所で困るかも。
憶測失敬

特に事情がなければ64の倍数でやっといた方がいいだろね
>>571に同意
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:12:17 ID:B31PzFMc
ミップマップつくるとき64の倍数のほうが綺麗に作れるんちゃいますかね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:53:51 ID:OwcEuUXd
OpenGL2.0以前は2のべき乗でないと駄目だったんじゃなかったっけ
Blenderが勝手に画像縮小するから3Dビューでは見れるだろうけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:29:10 ID:UcSydtGc
新しいParticle機能のBoidsが面白いんですけど
遮蔽物を避けさせる設定がわからんです…
誰かわかる人教えてくれ〜
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:14:04 ID:tBgMX3ka
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:15:31 ID:G5+P6zOm
そういや、MacOSX レパードでBlenderつかうとやたら遅いとかって話あったけどどうなったんだろ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:30:31 ID:MKJIDSFH
>>566
実は64bitLinuxでBlenderを走らせれば問題なかったりする
ポリゴンの扱いが劇的に軽くなるので驚くよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:17:11 ID:ptASaIAT
>>577
Macbook(GMA950)+Leopardで2.45、相変わらず改善策不明
四面体しか表示してないのに、メニュー開いたりvertex選択操作しただけで再描画待ちが発生する感じ。多分この状況の事だよね
X3100な現行は不明。MBでも問題ないってレポがあるようなので、色々条件ありそう。
初代MBP+Leopard+2.45ではまったく問題なし。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:46:06 ID:+lboD3oW
初代Intel iMacにLeopard入れて2.45使ってるけど全然問題無いよ
GPUのドライバが問題かな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:01:18 ID:MKJIDSFH
経験上だと、
GL加速なしだと重すぎて使い物にならない。
加速ありで快適に使える。でもハイポリになると厳しい。
64bitOS上だとハイポリもすごく軽くなる。
こんな感じだった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:52:11 ID:H2PuYhxY
>>578
mzd?!Σ('A`)
64bitLinuxの可能性を見た。w
583566:2008/01/08(火) 23:57:48 ID:FIprS7Ac
>>578
そうなんだ。。
一応、VistaUltimateの64bitなんだけど、WindowsのBlenderは32bit版ビルド
しかないから32ビット版いじってたよ。。
今度の日曜にでも64bitLinux試してみる。情報さんくす。
584566:2008/01/09(水) 00:44:33 ID:ObMlT4yh
>>575
http://www.blender.org/development/current-projects/changes-since-244/boids-particles-systems/
にある、Boids, deflectors and effectorsのパラグラフの内容ですよね。
DeflectionとSpherical fieldsは、Particleボタンの左隣にある、Physicsボタン
内のDeflection、Fields->Sphericalだと思うので、物理シミュで考えるんだろうね。
俺もちょこちょこ試してみたいと思うけど。
585577:2008/01/09(水) 11:16:21 ID:lpj/B4oG
そうかー。人によってはやっぱり遅くなったりしてるんだね。そろそろmac買い換え&レパードを考えてるから気になって。新しいmacかってわざわざ古いOS入れるのもなんか悔しいし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:52:22 ID:OF+jWmmN
>>584
そこらへん弄ってみたけどデモの鳥のように、バァーと避けるってのができない・・・。
なんか遮蔽物の中に入っちゃうし、まぁもうちっと試してみます。
レスどうもです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:19:38 ID:ZL4OCeJt
>>571-574
レスどうもです。
GameBlenderでテクスチャ使おうと思ってるんで、64の倍数で作っといたほうが吉みたいですね。

ついでに質問させて下さい。
GameBlenderでImageテクスチャ使おうと思ったらUVマップするしかないんでしょうか?
なんか、それ以外のマップ方法だと上手く表示されないみたいなんですが・・・。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:46:53 ID:YbLvw9PA
最近GameBlender弄ってないけど今もUVだけでせう
プロシージャル系で張ると設定から動的生成する側面多いし仕方ないんじゃない? とか適当に納得してたり。
とりあえずbakeすればおk

bake手軽になっただけ今のは相当便利ですお
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:46:52 ID:e7K+27Lq
>>583
Vista64を使ってるのならなんとかしてウィンドウズ用の
64ビット版Blenderを手に入れたほうが早いと思うけど。

>>582
重くなって画面が全然回せなくなるくらいモデリングして
頂点がごちゃごちゃ多くなっても、64ビット版だとヌルヌル動かせる。
ハードの環境にもよると思うけど、ビデオカード買い換えても
あまり変わりなかったのに、この差には驚いた。
Alt+Aするときはビデオカードに依存してそうだけど。
CPUはAthlon64 3000+だけど、今のCPUではどうなるのか
わからない。いろいろとテストしてみたいところだね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 04:26:16 ID:LKLzMZSr
DXFのインポートについてなんですが
上のほうにある DXF... と
Design eXchange Fileformat って何が違うんでしょうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:07:35 ID:usoMDOB1
>>578
それはやっぱり、
64bitLinux + 64bitBlender
の環境で、ってことなんだよな?|ω・`)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:50:10 ID:/P/RA43P
Win版64bitBlenderって公式ビルドにはないんだな
まぁ、Linux使えよってことなんだろうけどメインはWindowsだしなぁ…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:43:32 ID:9Ilu0m3l
複数オブジェクトのマテリアルを一括で変える事ってできましたっけ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:52:28 ID:7+lxhW/G
>>591
64bit Debian GNU/Linux sid +
64bit Blender だよ
aptitudeして入れるDebianのBlenderメンテチームの最新パッケージだけど公式とさほど違いはなさそうだ。
昨年Subversionから野良ビルドしてみたけどこれも差がないのでやめた。

うぶんつならもっと簡単に試せるだろう

>>592
そうか公式ビルドないのか
Winでせっかく作った環境を捨てるのもったいないよな
今のマルチコアCPUならVMに最適化してるから64Linux上でBlender、その上でVMWareで32XPという最近のMacのような使い方できるけどね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:57:24 ID:RHVsNfCF
横からスマンがLinux 64bit版のVMWareってユーザ登録だけで手に入る?
Virtualboxなら64bit版あるんだけどVMWare使えるならそっちがいいな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:13:13 ID:KdOJSG8J
>>595
あ、無償で制限なしに使えるようになったみたい。Debianだと、パッケージを自動で作ってくれてインスコできたよ。Mac版だとDirectXでゲームも出来るみたいだね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:21:56 ID:W+vioEmc
mjd!?
etch使ってるから環境違うけど週末試してみる!サンクス
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:47:39 ID:KdOJSG8J
>>594で差がないっていったのは、自ビルドとメンテナの用意するバイナリを比較しても、速度などの基本動作に違いがないってことで、Subversionには最新機能がてんこ盛りだよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:52:53 ID:4/S9wfpy
2ちゃん12時間停止するらしいね。
まぁこのスレは大して影響ないけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:57:49 ID:R7B26bek
>>594
そうか、うぶんつは最初から64bit版があるのか。(・∀・)

・・・俺64bitCPUもってねぇ。orz
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:29:36 ID:lGk1utOb
blenderでSLのスカプリを作ってるんですけど、
パソコンへの保存はファイルのなんていうところでできますか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:56:05 ID:0i07iojz
SLってなんだろう?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:05:51 ID:2g8SRW6x
>>601
テクスチャの保存のしかたくらいマニュアルに書いてあるでしょ
調べるの面倒くさいから質問してるなら今すぐやめろ

>>602
スルーでおk
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:40:45 ID:SaOFGgUh
わざわざ罵倒するためだけにレスするならやめてくれないかな。
見てるこっちも気分が悪い。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:47:16 ID:4/S9wfpy
SLは分かるけど、スカプリが分かんね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:57:31 ID:2g8SRW6x
わざわざっていうか彼2度目だし前回礼も言わずに去っていった
気がしたからいい加減注意しようかと
(前回も虹色の画像とか言ってるところ見るとマニュアル読んでない)
自分的には罵倒じゃないんだがそう聞こえたならスマン
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:26:38 ID:RerXqBT+
許。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:41:34 ID:teufj4PB
Blender 2.4.5をインストールしてビギナーズバイブルも買って今日から3D始めます、宜しくー。
ところで、Blenderの読み方ってブレンダーでいいんですか?それともブレンデォorブレンデーォ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:00:56 ID:ZrJMcs7u
おまえは今まで張ってきたメッシュの数をいちいち覚えているのか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:07:55 ID:W+vioEmc
節子、それディオ・ブランドーや
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:14:56 ID:4/S9wfpy
>>608
そこで迷うのか・・・
宜しく。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:52:00 ID:R7B26bek
>>609
そう返すとは思わなかった。w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:08:50 ID:l7KU3hsf
>>601
とりあえずは 「Blender sculpted-prims」で ググって出てくるページはすべて読破しようぜ。
一通り読めば スカプリテクスの保存の仕方も サンプルファイルも手に入るはず。
その時点でわからんようなら 無理せず TOKOROTENか ROKUROでも使っとけ。
テクスチャまでベイキングするとか、かなり複雑な形状を作ろうとしてない限りはわざわざBlender使って苦労することもないぞw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:49:43 ID:Yn8mN+7R
>>608
これもBlenderでググれば、2番目にWikipediaの説明が出るのに。。
むしろ、独創性に嫉妬
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:48:32 ID:76hsaT9A
>>601
上のほうで丁寧にもURL貼ってくれてる人がいたような気がしたが・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:05:14 ID:6nB2IeIi
ブレンダーで、他の3Dソフトみたいに、オブジェクトをワイヤーフレームで表示することが出来るのでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:59:24 ID:8fZcaNvd
出来ますん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:17:30 ID:/gNQxVPW
601です。小さい上に複雑な形状がつくりたかったので。
球から穴あけて、展開してbakeのようでした。
まだ成功してませんがそれも出来るか不安です
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:37:03 ID:rjin4920
何この糞インターフェイス。
今後も永久に使う事は無い。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:50:07 ID:Yn8mN+7R
俺もそう思ってた時期がありました
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:32:30 ID:tpPYwN8P
けどこのインターフェースが良いんだわ。
偉い人にはそれが分からないのですよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:37:44 ID:+tiIndJ+
UIについての最近の結論。

普通
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:50:06 ID:/TStQ+2+
最初はとまどったが、今じゃ好きになった。w
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:04:11 ID:vXQS7TFn
ブレンダーは可愛いブスらしい


>3DソフトのUIを女の顔にたとえると
>MAX 昭和美人 古臭い
>MAYA 顔面崩壊 よく見るとアザやデキモノ多し
>XSI 彫が深い ちょっとデカイ
>LW 貧相な2つの顔 無理な笑顔
>Shade 貧相 千秋 ツンツン
>C4D 整っているが飽きやすい パーツ単位で見るとブス
>Carrara 童顔 ロリータ
>Blender 可愛いブス かなりツンデレ
>ZBrush アブラギッシュ 化粧濃すぎ
>modo 整形丸出し 本人だけ満足してるパッチ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:33:59 ID:rSFy6OST
童貞であればあるほど女に対する評価が辛くなるのであった
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:50:13 ID:Bro9q4cd
やっぱタダでやらしてくれる娘が一番。
病気怖いけど・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:16:24 ID:qXUb6phX
なんだこの流れwww
Blenderしか触ったことない俺は勝ち組w
Blender超使いやすいw

>>616
出来ますよ、もちろん
>>617
IWGP!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:18:24 ID:mjs4H0m6
blenderのUI全面刷新て話なかったっけ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:02:30 ID:ob3xAJI7
右クリック時の動作が予想をことごとく覆す
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:37:17 ID:SB6bS0DI
アウトライナーで選択するつもりで、右クリックしてイラッとくる時はある
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:16:49 ID:1TmfLYR6
どうしてフリー・ソフトウェアのユーザビリティはアレなのか
http://www.emptypage.jp/translations/mpt/why-free-software-usability-tends-to-suck.html
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:31:42 ID:1nNLrNtI
Blenderの作者達はもともとプロなんだから
インターフェースはも少し気を使ってもいいんじゃね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:43:28 ID:4E+PDrsc
>>624
trueSpace…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:14:53 ID:gZ07rWt6
現バージョンのボタンwindowは無駄なスペースがありすぎる
次バージョンUIのボタン配置は縦置きデフォにして欲しい
今は横置きデフォで縦置きもできますよ、て具合でしょ
アイコン化とか無理なのかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:37:21 ID:+tiIndJ+
>>634
それはちょっと思う。
最近のディスプレイってワイドが基本。
横には広がったんだけど、縦方向には広がってない。
縦置きできれば有効に使える。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:46:48 ID:PZXBJ1mq
>>624 ちょっとCarraraに浮気してくる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:53:46 ID:i+OlDP1R
童顔ロリに反応するなw
何気にけなされてないものもあるな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:33:39 ID:UmRzcCXu
最近今まで使っていた愛しのLWがヘタレに感じるようになってきたんだが、
BlenderってLWと比べるとアニメって作りやすいの?モデリングはZbrush使うからどうでも良い。
趣味人なんだけど、最近他のソフトに乗り換えようと思っているんだ。

LWと比べた際の強み弱みを教えてくれるとありがたい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:04:41 ID:R6QZNsjq
>638
LWは7.5しか使ったことないが、乗換えた時の印象はこんな感じだった

blenderの方が強いと感じた点
・ボーン、アニメーション周りの機能全般
・UV展開
・モディファイヤ
・コンポジットや編集まで出来て、AEもプレミアも要らない
・ペイント周り

LWのが強いと感じた点
・とっつきやすさ
・モデリングの軽快さ
・どのライトをどのオブジェクトにどのように作用させるか、といった細かなライティング設定
・プラグインだが、アニメ風レンダリングやFprime

他のシミュ周りやレンダリング周りは、どっちとも言えない感じ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:50:20 ID:UmRzcCXu
>>639
マリガト。

乗り換えたいところだけど、ライティングが弱いのが痛すぎるなぁ。
造形やアニメが下手糞でもライティングが良ければ見栄えがキマるんで。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:36:18 ID:wsZ7QYcK
3dsにエクスポートできますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:58:03 ID:Tl5SD1/F
>>641
出来ます
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:43:02 ID:ZJlclr0W
他のを使ったことがないけど、
右クリック->「めぬー」…なインターフェイスは使いにくいと思うよ。
他のソフトでもblenderのように直感的なインターフェイスが欲しいと思うときがある。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:55:43 ID:bQ17J4OQ
>>643
>blenderのように直感的なインターフェイス
その前提が成り立つなら、BlenderのUIが問題になるはずがない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:51:14 ID:T3yG95kt
>>639
>>・どのライトをどのオブジェクトにどのように作用させるか、といった細かなライティング設定

この部分については、Lampグループってのが面白いと思ったな。
http://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=140
Lightwave他、ノンフリーなソフトについて詳しくは知らないけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:06:30 ID:o1o1Stjq
UV展開するときに、ポリゴンの形状を維持してUV/ImageEditorに持っていくにはどうしたらいいですか?
現状ではすべて、UV/ImageEditorの枠にくっついた直角二等辺三角形の同じ形になって、重ねられてしまいます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:25:58 ID:vjh3oqN7
ブレンダーで、他の3Dソフトみたいに、オブジェクトをワイヤーフレームで表示することが出来るようですが、
どうすれば出来ますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:19:43 ID:zRCvibU+
>>647
F5->Material buttons->Link and pipeline->Wire
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:45:55 ID:PiX5it5u
>>646
1〜7のテンプレから初心者向けサイトを閲覧してください
必要なことは書いてあります
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:54:30 ID:Tl5SD1/F
>>647
表示するだけなら、3Dビューポート上で[Z]キーでOK。
ワイヤーフレームでレンダリングしたいなら>>648の方法で。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:40:56 ID:j8L9eajB
povanim使いたい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:03:15 ID:EOyIBceW
>>644
だからUIに問題があるといってる人はそもそも直感的な使い方を知らない
GUIからメニューを開いてうんぬんという操作にこだわってる人だ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:29:11 ID:2S5S6mpA
ボタンwindowが横置きの時にModifierのリストがスクロールしてくれれば・・・
あとは特に不満は無いな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:59:39 ID:5k2fNUTo
UIに関しては視覚デザインはいいと思うけど
操作面はちょっと他のソフトとも共通してもらわないと
Blenderに慣れても他のソフトで戸惑う。
単体でみたら操作も洗練されてるのはわかるんだけど
Blenderだけさわるわけじゃないからなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:10:07 ID:whmOw55G
発想を変えろよ。他のソフトを変えればいいんだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:38:11 ID:kSL8aJro
個人的にInkscapeとBlenderは操作の相性がよかった
イラレとBlenderは往復するctrl+wとかスペースでパニくるw

曖昧に愚痴るより
>>653みたいに具体的に要望書くほうが生産的だと思う
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:20:26 ID:uQ3s8z23
暇になるとBlenderスレでUI議論ふっかけて
GIMPスレでフォトショ比較論はじめる人が今来てるね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:21:54 ID:cYqQ9QOS
>>654
商用ソフトの使用版とか色々試したけど、ソフトによってUI違うよね。
共通するなんてのは無理だと思うけど。
使いやすいのを使えばいいんじゃないの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:34:56 ID:yvfUrlM4
>>654
まぁ、確かに共通して他方が助かるけど。
平行して写真屋も使ってるから。w

でもblenderのは変えないで欲しいな。今の形態が使いやすいし。w

660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:41:21 ID:Oz21XOZu
レイアウトを自由に変えられる所は各ソフトで共通して欲しいな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:15:00 ID:+T0OL/qD
2.50では低い解像度のモニタでの操作性が改善されるらしいよ
ノート使ってる人は朗報だね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:55:51 ID:wseVp26/
UIは、Windousと違うのが問題にされてると思う。
Windousユーザの俺としてはWindowsっぽくして欲しいが、
それ以上にオープンソースのマルチプラットフォームってのを評価して、
今のUIになったのは不思議ではないと思う。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:42:03 ID:mXxE/oK/
誰だって、キーボードの配列を最初にみたときはあまりの異常さに
驚いたものだけど、今じゃ普通にブラインドタッチできるだろ
それと同じで結局は慣れなんじゃないかと思う

Blenderの場合は、プロの人たちが自分のスタジオで使いやすい
ソフトを自前で作り始めたのが始まりだろ
実用性を考慮しているのはまちがいないだろう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:52:39 ID:2KKXgcpq
blenderUI議論テンプレ

blenderUIは糞

お前が糞

ここは良いけどここが使いにくい

結局は慣れ

終了
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:57:38 ID:cLHTM2sj
熟練者ほどショートカットキーを使いこなすから、プロが使ってるから使いやすいUIとは限らないと思うよ。
むしろUIはライト層を取り込むためのものだと思う。
そう考えると、Blender使用者の少なさもなんとなく理解できてくる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:12:35 ID:znzozcZE
1.x時代のUIと比べれば・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:37:53 ID:6Qm5gOkK
mayaみたいにダサいのよりはmodoやzbrushみたいにかっちょええほうがいいじゃん?
見た目だけの判断しかできなくてごめん。

で、アニメーションシーンを映像としてうまく作る解説みたいなのないですか?
単体オブジェクトは割と作れるようになってきたんだが、
シーンとなるとどうやっていいかさっぱり分からない…。
見える部分を再現するようにコツコツと配置していくだけ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:40:28 ID:pSF1/jld
>>619
使う気ない人の意見なんていらないのですよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:45:54 ID:oBx7RHSW
また2.5が出てもこの議論白熱するんだろうなぁ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:14:19 ID:5k2fNUTo
見た目は今のままでもかっちょ良いよ 色使いとか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:37:25 ID:gNHDKh01
昔メタセコそっくりにUI変えてた人いたね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:52:43 ID:dOOjBjJV
初めて見たビデオチュートリアルのテーマがRoundedだったので
それに合わせてUIはRoundedにしてます
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:28:39 ID:RjnARpmJ
mqoインポーターで、読み込んだモデルにテクスチャが反映されてない?
ので黒と灰色で表示されてしまうのですが、どうしたらよいでしょう?

F12でレンダリングしても真っ黒です。
パスはカラー、アルファ、ノーマルテクスチャの位置を
モデルのテクスチャの入っているフォルダ。
ターゲットをmqoファイルにしてます。

他のモデルではレンダリングすればテクスチャが反映されるんですが…。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:17:53 ID:WT8y6ITB
>>673
各設定を見直してみた?

レンダリングしても真っ黒になるのはUVエディターで画像が貼られてないっぽいけどね(^^;
テクスチャオブジェクトがあるんだったら、texfaceを解除してmaptoでUVボタンを押してみたら?

あとは面倒でも自分でテクスチャを再設定するしかないね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:42:40 ID:79n6bxw9
しばらくblenderから離れてたけど、いつの間にか
http://www.graphicall.org/builds/builds/showbuild.php?action=show&id=571
なんて、ずいぶん垢抜けた感じにカスタマイズできるようになったなと、個人的
には惚れ直してるよ。。Themeが導入されて結構時間は経つんだろうけど。
キーアサインも変更できるともっと良いんだけどね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:00:55 ID:rAx0j2Eg
>>652 UI関連の議論はドザとリナクサで育ちが違うから…

blenderの操作はviとかemacsのノリな気がする

ところで質問なんですが、テーブルの角からはみ出たテーブルクロスを
表現したくて、メッシュを分割して重み付け→softbody適用で
なんとなく形にはなったんだけど、欲しいのはアニメーションじゃなくて
最終的なメッシュなんです。
クロスが揺れが収まるのを待っている以外になんか方法ないですかね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:35:57 ID:Gofc1add
>>676
→連打してよさそうな所でとめるとかじゃだめなの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:50:02 ID:s4oU4sEI
>>676
自動でModifiersにSoftbodyが追加されてるから
好きなところでApplyすればよろし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:08:24 ID:UWKkmx1Q
ちょっと気になったので聞きたいんですが、データをPackするのって必要なテクスチャを読み込んでファイルが完成した状態でないと駄目ですか?

もし、プロジェクトの途中でPackしても大丈夫だとしたら、UVマップなどテクスチャを新しく読み込む度に適宜、メニューのPackDataを選択しないと駄目なんでしょうか?
それとも一回Packしてしまえば、その後は自動でテクスチャが読み込まれる度にPackされていくものなのですかね?
分かる方、お教え下さい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:42:17 ID:8SmM7EY5
>>677-678
→でフレームを進めて
modifierを適用してうまいことできました

softbody適用すればmodifierタブにボタンが追加されるけれど
modifierのコンボボックスからはsoftbodyが選択できない?
なんかmodifierは詳しい文書が見当たらなかったけれど、いろいろな効果を
重ねがけするための機能という理解でいいのかな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 05:27:42 ID:7wLrAXpY
JBDPへのコメントspamまたはじまたな。
Very good! Xanax diet pill だとよ
誰か、買ってやれよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:02:04 ID:0bCA1QqZ
spamなんか無視しろようぜえ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:27:50 ID:FoMknMBE
Win版の64bitって無いの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:52:14 ID:xkUrZwPM
誰か外付けメモリ使ってる人います?どれくらい効果ありますか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:00:31 ID:zMJ26uuq
外付けメモリってなんだろ? ウチの嫁さんみたいにHDのことメモリっていってんのかな?
それとも最近はあんのかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:01:44 ID:xs+n22T2
Vistaのアレのことか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:06:23 ID:7WXCBTyl
Readyboost?
4G割り振ってみたけど全然効果を感じない。
メモリ8GB積んでるせいかもしれんけど。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:12:11 ID:xs+n22T2
64bit?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:14:34 ID:FoMknMBE
Blenderの本体で64bit版
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:18:05 ID:xTb/vKhL
HDに頻繁にアクセスする環境だと速くなるみたい

「Windows ReadyBoost」でどれだけWindows Vistaが軽くなるのか? - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20061120/119794/
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:11:49 ID:IMymj+sZ
vistaはry
linux使ってる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:31:39 ID:fYBDq9Bh
メッシュでバックグラウンドイメージが隠れてしまいます。
メッシュを半透明にする方法を教えてください。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:59:53 ID:FoMknMBE
久しぶりにBlender復帰しようと思うんだが
未だに692みたいなレンダリングの現状なんだな
確か髪の毛とかに使う透過はTGA画像のアルファチャンネルでやるんじゃなかった?
また覚えなおすのだるいw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:07:54 ID:ruJAo8sI
ありがとうございます。
なんとか頑張ってみたいと思います。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:43:32 ID:TxTT+xSG
>>692 つ650
696684:2008/01/17(木) 01:32:28 ID:gTHmXKCj
レスありがとう。2Gで人体に突っ込んでsubsurf2の壁に玉砕した者です
アニメーションすると基本的な機能以外フリーズする。。。
スロット512で4つ埋まってるからどうかと思ったけど微妙な品ですな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:46:22 ID:0VyQ4PVS
>>696
ポリ数がどのくらいあるのかわからないけど
SSx2でAlt+Aは環境変えてもなかなか厳しそうな気がする。
最近のQuadCoreとかだとスイスイ動いちゃうのかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:09:41 ID:KaKpbcoc
JBFPのspamコメント消しといた。

>>682 スパム業者乙
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 05:18:40 ID:+lT2Ibsr
ていうか常識的に考えて、スパムに構う暇あるなら
SFの移転作業に協力するほうがいい
と思ったが、あっちは一人でやってるのかw
どこも凄い無駄ばかりで笑える
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:50:12 ID:JkM4cEA7
>>697
Alt+Aの表示はグラボが担ってると思うぞ。CPUよりGPUってかー。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:56:26 ID:eehiPKZN
回転体の頂点に沿って切れ込みを入れたいんですが、うまい方法は無いでしょうか?
球体に近い形状の上の方が割れて四方にめくれてる感じにしたいのです。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:25:42 ID:ruJAo8sI
>>695
すいません、見落としてました。
おかげで作業を続けることが出来ます。
本当にありがとうございます。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:09:47 ID:pkHHqDmh
>>701
Vキー
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:48:55 ID:WZ9SC6wT
「本当に初めての方のために作成したチュートリアル」を
みながら練習してるんですが、テクスチャ2のところで
プレビューをみながらファイル選択ということをしたいのですが
Load Imageというボタンが見つかりません。
プレビューを〜のやり方は他にもあるんでしょうか?
blender2.45です。長文失礼。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:01:44 ID:2yWfigrv
>>704
2.45はなんかバグ混入してそれ(イメージプレビュー)動かないね。
svn版では動く模様。
そうじゃなくって、LoadImageが見つからないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:47:54 ID:ZGR+ZyGD
>>704
ボタンが見つからないというなら"Load"と書かれたボタンがそうだよ。
んで、[Ctrlキー]を押しながらのプレビューは>>704の言うとおり2.45では出来ない。

俺も同じ質問したなぁ。
一応ヘッダの左端にあるWindowTypeのポップアップメニューからImageBrowserを選べばプレビューは出来る。
でもかなり重いし、画質も悪いし、プレビューから直接ファイル開くことは出来ないみたい。

だから俺はいつもBlenderとは別にブラウザを開いて開きたいファイルを確認するようにしてる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:33:53 ID:aWCMDnY/
イメージプレビューは、意図的に機能を殺してるとかどこかで見たような気がする。
バグが混入したって訳じゃなさそうだ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:39:19 ID:5upJrWwd
blenderってスカルプトもできたんだな
機能詰め込むのはいいけどその前にUIを何とかしろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:50:05 ID:nroXP+2h
>>708
Revolutionary non-overlapping and non-blocking UI delivers unsurpassed workflow.
http://wiki.blender.org/index.php/Manual/PartI/Interface

 Blenderは初心者向けではないのよ。
元々、3Dの事を理解しているプロが、最少手数で作業できるように設計されている。
コツとか、作法とか覚えれば、素早く作業できるのだが、その手の日本語解説は殆ど
ないから新規参入者は辛いと思う。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:52:01 ID:67MM8m+a
頂点の座標(XYZ)を数値として表示する事ってできますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:19:58 ID:GiySkxnE
>>710
できます
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:30:38 ID:Qhl6bveF
ヒント:N
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:04:56 ID:ZGR+ZyGD
節子、それヒントちゃう。答えや。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:23:22 ID:5QditfYz
一週間手を止めると
全操作が分からなくなる

それがBlenderだ!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:16:19 ID:ZRkYrg2m
そしてGUI一新…なんという無慈悲…その運命…!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:48:22 ID:xTNCy6a5
で、UIも一新されて、古参が嘆いて、一般は喜ぶ。
個人的にはUIは馴染めば素早くできる!とか言ってるより、誰にでもすぐに馴染めるUIにし、
ユーザ増やして、コミュとかプラグイン、スクリプト関係、サードが発達することの方が遥かに利点になると思うんだけどなぁ。

誤解を避けず、正直なところを言うと、大した作品がほとんどなく、ショボイ作品が惜しげもなく出てくるところが
どれだけコミュが育ってない、育ちにくいかを表わしてると思う。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:55:38 ID:iWipdKEQ
もうね、特定の設定が全然見当違いのところにあったり
おかしいんだよね

それがBlenderだ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:06:25 ID:qQeKDHdk
なんでアンチがこのスレに粘着しているんだろう。
他のソフト売りによる高機能フリーソフトへのネガティブキャンペーンかなw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:15:01 ID:xTNCy6a5
別にアンチじゃないよ。リアルユーザです。
何年か使っているうちに感じた素直な感想です。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:46:27 ID:MRi7YvlR
GUIとCUIの違いも分からん素人が必死に吠えてるのが笑えるw
どんなに頑張っても何もできないから否定するしかないんだよなw
ダメな奴は何をやってもダメ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:59:59 ID:mFU5vZca
頻繁な操作はショトカでやるから例えUI変えられてもそれほど影響を感じないと思う
ていうか結構よくできてると思うけど

コミュニティが育ちにくい原因の根本は日本語環境が貧弱だからだよ
Linuxもかつて日本で流行ったのは日本語環境整ってたVineだし

たいした作品がほとんどないってのは3Dは習得に時間かかるから趣味でやるんじゃしょうがない
その証拠に2Dならお絵かきチャットでも上手い作品はいくらでもあるからソフトのせいじゃない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:26:31 ID:xTNCy6a5
何か勘違いされてるようですが、CUIもGUIも分かっていますよ。
私はCUIも含めて、の書き込みです。それに3DソフトのUIで、CUIとGUIをバラバラに考えるなんてことのほうが可笑しいでしょう。

Blenderの本体の日本語環境が貧弱というのはかなり大きな障害ですね。
更新頻度も高く、なかなかそこまで手が回らないでしょうし。良くも悪くもって所でしょうか。

3Dは習得が難しい、というのは個人的にはそうでもない、という意見を持っていますが(先入観が障害の可能性はある)、
例えそうであったとしても、Blenderの作品程度の未発達さは他の3Dソフトを見ると、3Dソフトであることとは別にあるように思います。

他の統合ソフトは有料であり歴史もある。フリーのものは単体ソフトですが日本語環境がある。
が、統合ソフトでフリーという趣味としてはかなりのアドバンテージがあります。
そういったプラマイを考慮して考えても、ちょっと弱すぎる感があります。
アドバンテージを帳消しにしてしまう何かを考えると、UIなのかな、と思うわけです。

これはあくまで個人的な感想ですし、ニコニコ動画などでも取り上げられて、意欲あるユーザが流れ込んでくれば状況は変わるかな、とも思っています。
長文失礼しました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:51:14 ID:ypj3iKjb
普通の3Dソフトってクオリティがそこそこ高いサンプルデータって
いっぱい入っているじゃない。Blenderにはサンプルデータって入っていないの?
あるいはDLする必要があるわけ?
マニュアルだけじゃ覚えるのに時間がかかるから有ったら嬉しい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:51:27 ID:h9Z+YiGP
うわあもうなんか、言ってる事がデジャブすぎ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:26:49 ID:LAQCqMJL
Blenderの、[+、−キー]でファイルのヴァージョン管理が出来るのはかなり役立つ。
他のソフトにもあるの?
フォトショやイラレにもぜひ付けてほしいもんだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:13:11 ID:er2MOfBm
>>705
>>706
>>707
ありがとうございます。
ひとつの疑問がなくなったので、どんどんいじってやります。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:37:55 ID:mgZKORbx
僕は童貞ですが意欲ある女性が増えれば状況は変わるかなと、思っています
願望失礼しました
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:46:12 ID:aOW8oIi5
UIのことはここで吠えても解決しないよ(^^;

そんだけ熱意があるなら向こうのコミュで書き込むか
開発に参加したら良いと思うよ

それにいつも使いにくいって言う人は文句言うだけで、
どう改善したらいいか細かい具体的な提案しないよね(^^;
ちなみに「LW、MAYA、XSI等みたいなUI」って表現は具体的とは言わないw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:09:40 ID:8JMC8/jx
OpenGLをマシにしなさい
義務
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:15:15 ID:yVP7iPRj
>>579

Blender-SVN-trunk - Leopard only +SunSky-patch
http://www.graphicall.org/builds/builds/showbuild.php?action=show&id=573

新型のMB(2.2GHz)でここのを使ってるけど特に重いということはないよ
買ったばっかでまだメモリー1GBのままだけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:06:14 ID:0nEEIGk9
>>729
ドライバ作ってるとこに言え
もしくはFireGLとかQuadroとか買え
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:23:09 ID:UZZF+yeH
だいぶ前に「マックOSXレパードでBlender激遅って話あったけどどうなった?」って発言した者だけど、現行iMac24インチ2.4GHzにレパードインスコして
真っ先にBlenderいれてみた。さくさく動いて問題ないっす。一応報告。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:43:36 ID:wXiMcuNB
デジスタ見てて毎週思う事なんだけどBlender含めてフリーツールでの投稿余りにも少なくね?
誰かBlenderでアウォード狙えないか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:13:48 ID:krl4K1/Y
デジスタってなに。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:27:35 ID:5TlZFOh/
アニメーション関係のウインドウ1つにまとめてホスイ
IPO、Action、NLA、Timelineと4つもあってウザイのだ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:06:46 ID:6r7erHW/
エッジを移動させるとき、数値を入力して移動させるにはどうすればよいですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:39:06 ID:sMSLU3rN
>>736
it's impossible.
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:55:45 ID:r1EkXwzO
>>737
Ctrl+Tab+2のあとで、Edge選択してNから数値入力でよくね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:03:09 ID:YdZTqsFa
>>732
もしかしてアワード(Award)のことか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:21:39 ID:t1w1qoPz
>>730
レポthx
新型MBてことはX3100積んでる奴ですかね。
ウチのMBでは、そのビルドでも改善ない模様。
処理待ちが発生する時には画面崩れも多発してるので、
CPUとかが問題って感じじゃないですね。

一応、情報再掲。

機種ID MacBook2,1 / GPU GMA950 / CPU 2.16GHz / メモリ2GB
Leopardにアップした所、UI周りで画面崩れたり数秒フリーズ多発
GPUとドライバ周りを疑問視中

中古のMacBookとか検討してる人はご注意って感じでしょうか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:22:49 ID:W/7LoTee
腕と足のリギング
ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5B%CF%D3%A4%C8%C2%AD%A4%CE%A5%EA%A5%AE%A5%F3%A5%B0%5D%5D

ここでの操作が全てうまくいかないorz
Parentするとボーンがでかくなって訳解からなくなるわ
IK Solver Constraintの設定やると縛り付けられるわ途中で入力できなくなるわで
みんなどうやってるの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:38:45 ID:wO01so7G
>>741
全てと言われてもなあ、どこまでなら説明通りいけてるの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:03:58 ID:W/7LoTee
>>741
名前付けして
* "IK_thumb.R" → "Hand.R"

* "IK_fing1.R" → "Hand.R"

* "IK_fing2.R" → "Hand.R"

* "IK_fing3.R" → "Hand.R"

でParentしようとすると
IK_fing.RがHand.Rと統合されて一つのでかいボーンになってしまいます
child ofの隣のcoを解除すると直るンだけどこれでいいのか解かりません

IK Solver Constraintの設定すると、centerに線に縛り付けられてまともに動かせなくなり
iterationsを1にすると解けるんですが、片腕だけでもう片方は縛られたままになります
それに8個まで入力できたのですが、後は名前を打ち込んでも反応しないッス
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:08:20 ID:W/7LoTee
アンカー>>742でした
centerに線に→centerとの線に

後IK Solver Constraintの設定をしたボーンが1点に縛りつけられます
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:25:01 ID:IIpQsmMO
>>743
iterationsというよりも、ChainLenの数字の問題だと思うよ。
君の参照しているtutは2.36あたりのバージョン準拠だから
2.45とはArmatureの仕様ちょい違うぜ。
あとありがちなのはTypeミスな。大文字小文字も気をつけろ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:27:30 ID:Yx8xrcpc
逆に、説明書も何も見ずにいきなり操作が分かったのがメタセコ。
六角という先駆者がいたからかもしれないが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:49:57 ID:er2MOfBm
2.45を使ってるんですが
本当に初めての方のために作成したチュートリアルの
(練習)Halo、ワールドのところのHaloがうまくいかない。
Haloが背景と同化してるような、モンキーの目の前に表示されません。
748742:2008/01/19(土) 21:59:08 ID:wO01so7G
>>744
引っかかりそうなところに注意書き付けておいたので見てみて。

古いバージョンのことはよくわからんけど、
IK SolverのChainLenは次のIK Solverまでの長さが自動的に使われてたみたいね。
Boneをあとから接続したりも出来なかったのかな、あとUseTipsも無い。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:03:52 ID:6/R/OvI+
>>735
これは4つとも独立してないと困る
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:06:00 ID:6/R/OvI+
>>740
そのトラブルはLeopardのGMA950ドライバが原因でF.A.
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:06:56 ID:n3cwCuNB
ウィンドウの分離とドッキングが自由にできればいいんだよな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:22:04 ID:IR2Yv5ga
>>745
ドモです。今回はどうやらiterationsの方が効果あるみたいです
でもなんか不自然な感じなんでChainLenの修行してみたいと思います
brenderの道は険しい・・・

>>748
うおおおぉぉスゲエええぇぇぇこれはマジでビビッたw
ここまで親切にしていただけるとは・・・
僕も今度から困ってる人がいたら助けるよう生きて行こうと思います

とりあえずは形にすることができましたアドバイス本当にありがとう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:01:39 ID:2vk7fHaJ
Blender 初心者なんですが、
Shaded、Textured の時の照明はどこから当たってるんですか?
どうやって設定すればいいんでしょうか?
いくらライトを配置してもほとんど真っ暗というか真っ黒で困ってます。
どこかで環境光を設定できるんでしょうか?

レンダリングではちゃんと出てるんですが…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:53:13 ID:160tFGma
それ出来るんなら俺も知りたいなぁ。
Shift+Pのプレビューで一応把握は出来るけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:58:40 ID:uH9cAyNC
>>753
普通にシーン上のLampで照らされるはずだけど。

TexturedはUV Faceモードで[W]->Set->Lightしとけば陰影が付くようになる。
756753:2008/01/20(日) 13:00:26 ID:2vk7fHaJ
>>755
thx

実はパネルの Editing/Texture Face/Light ボタンとも格闘してたんだけど、
これ全選択していても、アクティブな1つの面にしか効果ないのね。
いくら押しても効果ないので何が悪いのか分からなかった。


757753:2008/01/20(日) 13:52:18 ID:2vk7fHaJ
あと、Vertex Color も悪さをしていたみたい。
3D View のモードで Vertex Paint を選ぶと、
Editing/Mesh/Vertex Color に自動的に "Col" ってのができて、
これが真っ黒。
なので、これが合成されてほとんど真っ黒に。
消すか、Vertex Color を真っ白にすると、思ったように表示されるみたい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:01:27 ID:UtURAMAk
>>750
多分それでせうね、F.A.かどうかはともかく。
そもそもGMA950ってドライバ屋にかなり嫌われてる感
そんだけ難物って事なんだろうなー
LeopardさんはLLVMとか絡んでるから余計に心配事が増える
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:27:31 ID:pqmPbi01
そろそろ>>727が評価される時代が来るとおもう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:23:57 ID:XlyTARf1
すれちだがふと思い出したので

「女性の品格」板東真理子・著
・出版社/著者からの内容紹介
いまや女性の社会進出、活躍が当たり前となった現代の日
本。学校や職場でも、優秀で元気なのは女性ばかりである。

>>727の望む時代は近づいているのではないだろうか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:11:41 ID:A76LRGhm
LeopardをインスコしたiMac-IntelでYafray使おうと思ったんだけどPythonの入れ方が全然わからん。。Finkもレオパードに入れるのよくわからんし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 07:18:01 ID:fJncGvM9
もうほんとショートカット覚えなやってられんな
そのショートカットの資料自体、ここで聞くしか方法が無い
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 07:32:47 ID:s3Ygwg3W
>>761
2.5.1が載ってた気がする
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:05:35 ID:vlZWVvQt
>>762
> ショートカットの資料
'Help' -> 'HotKey and MouseAction Reference'
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:38:03 ID:yPw0lKdB
開発版の新しいAO、レンダリング速ッ
今までのは何だったの?て感じ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:18:54 ID:oZobaPz8
>>765
なっなにー。AOおそいから苦労してAOベイクしてレンダーして
たのに。
767ヌッキング【1日目】 ◆ibD9/neH06 :2008/01/22(火) 18:50:37 ID:xrmuvxGS
>>756
どこか1面をLightオンにする

全選択

同じタブ内にあるCopyDraModeボタンを押す

アクティブな面のDrawMode(同じタブ内の上の方にあるTexやLightやInvisible等)が全フェイスにコピーされる。

DrawModeのボタンを複数オンにしていて一気にコピーするにはこっちを使えばいい。
WキーはClear>Texしか使ってなかった・・・。Set>Light便利ですね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:05:44 ID:H6AJ72M2
新しいAOってクオリティ的には何か変わったの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:59:39 ID:xYS8Bgrn
>768
何かブツブツザラザラとかあんましない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:40:06 ID:zcsicyFt
クオリティ上がってスピードも速いのか。言うことないなぁ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:55:44 ID:VjGa/sGG
Blenderはオープンソースだから取り合えずの実装が多い
だから後になって大きな改良がある
そしてユーザーは今までのはなんだったんだよと驚くのである
この辺が凄いツンデレといわれる所以だな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:09:20 ID:zcsicyFt
で、開発版はどっから落とせばいいんですかね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:16:06 ID:F/euU9IP
774772:2008/01/23(水) 22:50:21 ID:zcsicyFt
おっ、ありがとう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:50:38 ID:aDKjaLul
で、AOってなに?入試しかでてこないけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:19:19 ID:kvY2DbV2
>>775

Ambient Occlusion
アンビエントオクルージョン。略称 AO。
http://blender.jp/modules/wordbook/entry.php?entryID=8
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:19:57 ID:y+3HD/XA
>>775
Adult
Onanie
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:43:07 ID:aDKjaLul
>>776
あぁ間接光というか自然光みたいなので影がまったりした感じのか。
まだそんなのを使う域に達しってなくてゴメンナサイ><
>>777
俺もそれはよくやる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:43:51 ID:/QT12+4D
アダルトオンラインと勘違いしてちょいワクしてしまった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:54:56 ID:45TqVXui
>>779
俺と全く同じ間違え&ワクしてる人間がいることに驚きを隠せない。

ところで、開発版と現行版で同じシーンをレンダしたら現行版の方が1.2倍ほど早い。。。設定の問題だろうか。
開発版のAOパネルに今までみたことない選択あったからそこらへんはいじらずにとりあえずやってみたんだが。
ちなみに環境はIntel-iMac。threadはどっちも2にしてある
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:58:22 ID:ZGu4cGUM
>780
AOパネルに追加された項目の「Raytrace」を「Approximate」に変えるとよろし
782772:2008/01/24(木) 12:26:22 ID:dlSGRsG2
>>781
ありがとう。やってみまふ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:58:50 ID:qzVinWkT
>>775
そういう時は 「3DCG AO」 とかって検索せんか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:14:52 ID:82toeeEJ
質問なんですが、Add_modifierでsubsurfかけているobjectを
object modeでwire表示させると、ものすごく細かいwireが表示される場合と
緩やかな曲線が表示される場合とがあるんですが、これは何が違うんですか?

気が付いたら2つだけ、そういう表示になっているobjectがあったんですが、
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:26:31 ID:w/GFW7v6
optimal draw?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:31:27 ID:82toeeEJ
ありがとうございます。
押した記憶が無い上に使ったことの無いキーだったので気が付きませんでしたw

まだ始めて間もないんですが、ビンとかペットボトルとか簡単なものの時は気が付かなくて
ちょっと複雑なものを作り出したらそういう違いがあって初めて気が付いたんです。
ありがとうございました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:47:38 ID:19Xz+NMh
人はそうやって一人前になる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:09:44 ID:yZyakP1a
メカとか機械物作ってる人に質問。
subsurfって使ってます?

使うと曲線が綺麗になるのはいいだけど、端までまるまって処理がメンドイ。(;´Д`)
smoothで行くか迷う。orz
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:16:15 ID:y7Lu9f9m
>>788
Edit - Edges - CreaseSubsurf
じゃダメなのか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:21:47 ID:ReEjjj6n
>>788
ttp://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=209

にいろいろな方法が載ってる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:28:00 ID:BhGVymeI
>>788
将来動かすつもりならすbすrfが頂点が少なく済むのでいい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:08:28 ID:TOKrw+i6
Ctrl+EのMakeSharpっていいね。知らんかった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:46:39 ID:ehTUtn8J
>>789
UOOOOO!!!!
そんな機能があったとは。

>>790
おお、情報サンクスです。他にも色々あるんですね!
参考になりますっ!

>>791
あっΣ(゚Д゚)
そうですね、多いと重いんですよね。
某サイトのチュート通りに手を付け始めたばっかで、
点が結構多めになっちゃってます。(;´Д`)

将来的には動かしたいですね〜。アニメーションとか。
少なくする作り方も勉強してみます。


結局、>>789の方法でそれっぽくなりました。ヽ(´ー`)ノ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:44:17 ID:ZDySSpbO
JBDPがまたコメントスパムで荒らされてたから消しといた。

Blender@2chの画像掲示板もヤラレてるんだけど、どうしたもんか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:17:23 ID:EQJq5eEL
保存せずにうっかり終了して、バックアップファイルがどこにできているか分からず、
再起動してまた終了してから、
c:\tmp\quit.blend なんてファイルができていることに気がついた…
きれいに初期起動画面で上書きされちゃった…
再起動してまた終了しなければ… (´・ω・`)
他にもファイルあったけど相当前のしか残ってなかった。

FAQ でバックアップとか backup で検索しても出てこなかったお。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:23:33 ID:YLlq81x0
>>795
AutoSaveの時間短くしとけば?
今回は残念ってことで(´・ω・`)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:32:09 ID:EQJq5eEL
>>796
一応 AutoSave 5分になってるみたいなんだけど、保存される気配がないんです。
なんでかな。
確かに数日前のファイルは残ってるんだけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:41:32 ID:EQJq5eEL
あ、今確認した。
バックアップファイルは作られるけど、
終了したら quit.brend だけ残して削除されるという仕様なんですね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:28:25 ID:yuN8+wZv
YafRay GIの設定が難しすぎる…
もう12時間以上かけて30枚強テストレンダ繰り返してる

おかげでようやく分かりかけてきたけど
思いどおり制御できるようになるまであと何日かかることやらorz
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:58:00 ID:3wpVHeXB
本当は楽しんでるんだろう?え?下の口はry
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:39:47 ID:G+OC1VU4
>>800
その、なんだ、君。えろすも程ほどにしなさいwww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:28:36 ID:2437m6LX
最近Blender始めたんだけどさ、YafRayで髪の毛のFurみたいな
特殊効果ってレンダリング出来ないの?出来ないなら、Furだけ標準の
レンダラーを使うといった事は出来ない?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:09:55 ID:TZaOr8QX
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:46:32 ID:JbxIs7HW
質問です。
ホテルや商業施設等の室内空間をデザインしたいのですが、
blenderは向いてるのでしょうか??
どちらかと言えばプロダクト製品向きですか??
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:00:54 ID:tJ09QiE/
>>804
向いてない
Autocad使え
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 05:13:06 ID:QXh67d2N
staticパーティクルってなくなったというかパーティクルシステム変わったよね?

cadって求めるものがちょっと違うからなぁ。blenderでもできるだろうが、苦労を伴うこともあるだろうねぇ。
最近blenderでの正確なモデリング手法がnationに乗ってたけど、あくまでblenderの枠内って感じだった。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:55:26 ID:pEL7dhIC
>>804
jw_cadとGoogle SketchUpの組合せもあるよ
GSU6は商用で使えるようになったし、レンダリングしたければ
kmzやobjで出力すればBlender等にインポートできる
詳しくはそれぞれのスレで聞いてくれ( ´ ▽ ` )ノ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:03:47 ID:rfRrBtBU
Blender SVNでcloth simulationの開発続いてたのな。ビルドめっけたから
いまテスト中。soft bodyであれこれやってたのが無駄になるかも。
でも、うれしい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:37:06 ID:QC2rZLFL
そろそろ新しいバージョン出して欲しいんだが
オープンムービーが完成するまではお預けなんかな・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:01:44 ID:hu/sB7cV
>>808
無駄はないと思われ
身につけた基礎はなんにでも応用できる

>>809
svn版を試すといいよ
動物のキャラクターを作るだけあって
フサフサが強化されているようだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:50:47 ID:0W6LMVVk
なぁ婆さん、新しいAOは透明なオブジェクトからの影もきちんと表現できたりはしないかのぅ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:00:21 ID:bnzXNwe8
SVNってエラーでまくらなーい?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:00:23 ID:bnzXNwe8
やろうとしてたことがたまたまエラーの出る条件だったのかもしれない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:24:53 ID:cqWWaX10
そだな。SVNだからってエラー多いって経験はないな。
もっとも、SVN専用の.Blendファイルをたくさん用意すんのが
めんどいってのは難点ではある。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:19:50 ID:23nNzFbe
>>805-807
ありがとうございました。
参考になります。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:45:34 ID:tgWnnff+
SVN trunk-rev 13513使ってみたけど・・・
あれー?F押してもFace Select モードになんないー?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:24:04 ID:/gNP82NZ
最近始めた新参なのでface selectモードってなに?とおもったけどすぐこれが出てきたよ。
http://d.hatena.ne.jp/jkani4/20071003/1191395166より
http://blenderartists.org/forum/showthread.php?t=106447

Ctrl+Eで切り込みいれて展開するだけになったのかな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:31:08 ID:vFjMnZ9H
graphicallのコメント欄にもあるね
>BrianT writes:
>Does anyone know why "F-Key" does not enter UV-Face Select Mode anymore? Actually, its not in the "Mode" menu either...

>venomgfx writes:
>BrianT, the UV mode is (and it is since months) in Edit Mode, the "Face Select Mode" is now used as "Mask Select" when doing Vert>ex (or Weight) painting.
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:41:07 ID:kbtnLD64
そう言われればEditモードと統合されても問題ないか・・・。
んー、実際に触ってみんと分からん。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:07:00 ID:0ZVvQMCS
その辺は頭のいい人達にお任せします
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:57:25 ID:7cD91zyK
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:21:44 ID:kbtnLD64
>>821
社員ブログ見てみたけど、こんな会社が成立する時代なんですね・・・
まぁどうせすぐつぶれるか。
それにしてもBlenderの名前を騙るとは。
しかも情報系のくせにBlenderを使ってないとは・・・。関係ないか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:36:45 ID:+PNHHw1J
マウスジェスチャ超うざいので止めたいのですけど、どうしたらいいですか?
ものすごく基本的なことだと思うんだけど、探しても見つからないみたいなので…

左クリックでの事故多発なので、
すっかり右クリックに慣れたのに、今頃左クリックに転向しようとか考えてたり。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:34:04 ID:O/LxK2LG
このソフトで、例えば「水を張ったバケツにボールがぶつかって、激しく水しぶきが上がる」
というような物理演算と液体シミュレーションを掛け合わせた表現はできますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:39:42 ID:fyBd/Y8C
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:21:17 ID:kbtnLD64
>>825
ちょwwwww

>>824
同時には無理だと思うんで、先にバケツにボールがぶつかる物理シミュレーションを行ってIPOに焼き付けておいて、
その後バケツとボールをObstacle(障害物)に設定、バケツの中にFluid(流体)を設定して流体シミュレーションを行えばいけるかと。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:22:59 ID:57H1YjvA
>>822
常識的に考えて誰がどんな会社しようが勝手だろ
すぐつぶれるかとか何汚い野次飛ばしてんだよ
心の狭いやつだな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:46:40 ID:vFjMnZ9H
社員乙。と言えばいいのかな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:58:01 ID:d5tSus6f
>>827
つぶれたら募金集めてNGOになるよろし
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:59:44 ID:kbtnLD64
>>827
どうせすぐつぶれるか、は失言でした。
すみません。
ブログを見て感じたことをストレートに吐いてしまった。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:00:39 ID:ILwylOcP
>>830
まあ気にしないで。俺もそう思ったから。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:01:00 ID:d5tSus6f
NPOだな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:25:13 ID:O/LxK2LG
>>826
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:59:15 ID:5SNAki4h
ブログみたらなんだこれって思ったけど
真面目に商売しようとしているのはわかった。
ケチつけはじめると止まらなくなるからやめようぜ
Blenderだって無料のCGソフトで映画作ろうと募金募ってるだろ
それでも支持を得てるんだからさ、もっとポジティブに考えよう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:07:37 ID:03MkFRzU
>>834
ですね。
ブログで遅刻に対する考えなど書いてあったけど、大学のサークルかよとか思って毒吐いてしまったけど、
規律正しくするだけが正解でもないですしね。
匿名→非匿名への理不尽な攻撃は恥ずべき行為でした。

まぁスレチも甚だしいのでここで終わりにしましょう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:35:55 ID:sMnOHvq2
IK Solver 試しているんですけど、
胸→肩→ひじ→手首
と3つボーン入れて、ひじ→手首(下腕)に IK Solver 設定して
胸まで IK Solver に計算させると肩が動きまくっちゃいます。

Bone の Stiff をいくら大きくしても、
IK Solver の PosW、RotW をいじっても、
ひじよりも肩が動きまくるんだけど、
これは IK Solver の限界なんでしょうか。
それとも何か間違ってるのかなぁ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:01:11 ID:NPROWSqF
肩肘のボーンで親ボーンとのコネクションを切るとか
ChainLenを設定するとか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:00:37 ID:kAaGqsfd
ジムカっぽいアニメーションを作ってたんだが・・・
キーフレーム設定だとなんかぎこちない。
パスアニメだと速度変化や姿勢制御がやり難い。
上手くいかねぇ。orz

こーゆーことやってる人他にいますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:14:15 ID:SHhmNA8s
蛍光灯作りたいんだが、エリアライトじゃ反対側に光当たらないし・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:19:56 ID:BaRmPc3c
>>838

>ジムカ
ジムカーナ?

>パスアニメだと速度変化や姿勢制御がやり難い
Pathオブジェクトを選択、Ipo ウィンドウのIpoタイプを
・Path
にして、Speedをコントロールで緩急を付けるっていうのは
知ってる?

あと、Emptyを置いてそれをTrack toで関係付けるのを
を組み合わせるっていうのは…既にご存知ですますよね?

>>839

Haloはいかが?
841836:2008/02/03(日) 22:26:12 ID:sMnOHvq2
最初に関節の角度が0に近いと IK の解が出てこないって問題かも
(ASIMO の脚が「く」の字とかの奴)
と気がついて、ちょっと角度つけたら少し良くなった感じです。
これでいいのかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:21:18 ID:Tiq3eEmm
Action EditorでAdd Newするのはいいんですが
不用になったActionを消去するのはどうすればいいのでしょう。
aを2回押してDelete、つまりすべてのキーとチャンネル?を消去しても
×マークを押してもずっと居座っています
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:24:42 ID:7d/R26G6
FAQにあった気がする
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:50:21 ID:EGZish5C
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:09:51 ID:Tiq3eEmm
うう、すいませんスレ検索忘れてたorz ありがとうございました
ヘルプのHotkey一覧によればShift+F4はObject Manager Data Selectか…謎すぎる
個人的にはOutlinerに出て欲しいなぁ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:38:50 ID:5mp8g1Mh
>>817-819
レス遅れてすみません。
おぉ!確かにeditモードでuv編集できてる。
言われてみればこの2つは別モードにする必要ないかも。

タンブルとかドリーの仕方が違うのがちょっと気持ち悪い感じ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:33:37 ID:QnBVtRs9
>>840
そうっす、ジムカーナです。パイロンくるくるで。w

>Path
Ipoウィンドウ(かな)で0〜1の波形の変化で、緩急を付けられるまではやってみました。
ただ、これだけイメージ通り行かなかったんで。(;´Д`)

>あと、Emptyを置いてそれをTrack toで関係付けるのを
ここら辺はまったく知らなかったです。Σ(゚Д゚)
ちょっと調べてみます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:05:48 ID:5YDWDXwf
シムカーナ?
どんな感じで作成してるか分からないので適当に釣られてみたw
うp http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0166.zip
俺のほうがもっとうまいと思う人は釣られてくれw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:55:44 ID:80IVkieR
>>848
全体的にヤッツケ感は漂うものの
動きは(・∀・)イイ!!感じ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:28:41 ID:xkQjn3hU
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:33:15 ID:phoMFZXZ
>>848
つられた。
カーブを3Dにして、頂点選択、tキーをつかって車体を傾かせると
もっとはでになるぞ。ありえないけど、ジャンプもさせられぞ。
それから、カーブにTime IPOを作ってやって、
コーナー侵入・脱出に減速・加速をつけてやれや。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:17:59 ID:1Ma6RHcn
>>849
お見通しでw
モデリングに疲れていた時に、つい847に釣られた^^;
まぁオブジェクトのコントロールする位置でパスモーションが少し変わる事を
言いたかったんだけどねw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:24:01 ID:1Ma6RHcn
>>850
GJ!w
どこかにUIやテーマがたくさんあるサイト知らないかな?
後、最新の日本語MOがある所とか自分でMO作るの疲れてきたw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:06:20 ID:sjXTX57q
MOってなんでつか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:06:21 ID:cfeagUeI
一回スキニングまでやった後、新しくボーン追加してリギングしたら
また最初からスキニングやり直し?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:06:40 ID:PeO9pM9l
Blenderの設定(?)ファイルの*.moのことじゃない?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:06:51 ID:TDmQJP4B
皆さん仕事が早いっす。www

まだEmptyとTrack toが把握できてない>>847です。orz

>>848
これいいっすね!パイロンもしっかりあって。
やっぱ最初はコレくらいの長さからやった方がいいのかな。|ω・`)
とあるムビの再現をしたくて、50秒位の作ろうとしてたんです。

>>850
うわっ、これ美味しいっす。wwwこんなの作りたい。
pathでノーズの向きかえるなんて、こんな使い方あるんですね。
ここかなり参考になりますっ。

>>851
>カーブにTime IPO
これまだ難しいっすね。(;´Д`)
加速減速がつけられるのは気になります。

>>852
すいません、blendファイルの中身は理解できたつもりなんですが、
>オブジェクトのコントロールする位置でパスモーションが少し変わる
ここが良く分かりません。申し訳ないっす。orz

引き続きいじってます。|ω・´)
858840=850:2008/02/07(木) 22:53:24 ID:7j7+IHGY
>>853,>>857
Thx

>>857
釣られついでに

>まだEmptyとTrack toが把握できてない
キーワードは「コンストレインツ」

>pathでノーズの向きかえる
そこでEmptyとTrack To使っているんだけど…。

>オブジェクトのコントロールする位置でパスモーションが少し変わる
1.852氏のblenderファイルを開く
2.車のメッシュを選択
3.MeshパネルのCenterボタンを押す
4.Alt-Aでアニメーション
この変化に気付けってことかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:02:20 ID:G4HtcRzG
>>857
やっぱりそうでしたか・・・
車オブジェクトポイントがセンターの場合と一番前の場合では進入角度が
違うため、動きに勢いが違ってきます。
どの位置にコントロールを置くかで制御が違ったり動きが別に見えたりします
それからですかね・・・ウエイトをつけたりタイアの向きを制御したり・・・
860840:2008/02/08(金) 00:43:24 ID:hugMkzhK
ちょっとジムカーナとはちがうけど車つながり、で。
ttp://www.3d-synthesis.com/tutorialsenglish.html
ここのCars Animation Tutorialではえらいフクザツなことやってる
(チュート内にコンストレインツパネルの説明が載ってる)
シンプルな方法も複雑な方法も参考にしつつ、自分の好きなように作る
のが楽しくていいと思う。
がんばって。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:42:33 ID:r46v7gYo
>855
ウェイトは、選択情報の保存などにも使える頂点の情報グループのようなもの。
グループ名を変えたりしない限りそのまま使える。追加ボーンが直接変形に使うボーンなら調整は必要。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:31:02 ID:ZnuqmuNX
丁寧な説明のお陰で、ちょっとずつ分かって来た気がする>>857です。
なんとなく分かった範囲で書いてみるんで、間違ってたら叩いて下さい。(;´Д`)

>>858
>キーワードは「コンストレインツ」
parent調べてたら名前だけ出てきてました。ちょっと鍵になりそう。orz

>そこでEmptyとTrack To使っているんだけど…。
Emptyって機能名でなく、操作用のダミーオブジェクトを指すんですね。
これを車メッシュとparentさせて「向き変え用パス」上で動かす…と。

>この変化に気付けってことかな?
変化しましたっ。Σ(゚Д゚)
コントロールする位置(ピンク丸?)をどこに置くか、って事ですね。

>>859
ぐりぐりしたらなんとなく掴めました。
分かりやすいですっ!ヽ(´ー`)ノ
タイヤの向き・・・早くやりたいです。

>>860
ジムカ以外もやってみたいんで、参考になります!
英語ってのもあって、現時点ではEmptyを沢山使ってる位しか分かりませんが。(´ヘ`;)
>(チュート内にコンストレインツパネルの説明が載ってる)
ちょっと見てってみます。w

え〜と、Track Toをもちっと調べます。(^^;
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:05:47 ID:qjAJHtNh
blender ノード
とかで検索しても、意外なほどノード自体に関する解説とかが載ってるページがないんだけど、何か根本的にキーワードが違う?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:26:10 ID:ybe2M4ee
ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5BConstraint%5D%5D

週末862氏が疾走する…、もとい、862氏制作の車が疾走するムービー
が完成する、といいな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:35:56 ID:jmUd7T4f
>>863
Nodeは、Materials と Compositing の2種類あるから、どっちかで検索した方がええかと。
一番の情報源は、Help -> Manual。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:28:42 ID:fq8/NSFQ
>>862
俺も応援してるぞがんばってね!^^
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:04:22 ID:+o/t/bHW
>>865
そのマニュアル、日本語にならないかな・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:56:57 ID:1Mu1C/rK
>>865
サンクス

「○○な感じのレンダリングはこんなノードで出来ました」て画像を載せてるのは何件か合ったんだけど、
根本的に「ノードとは何ぞや」が乗ってるサイトが少なかったのよ。もう一回探してみるわ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:11:06 ID:ew/kp7wC
>>868
JBDPに載ってる内容では足らんのかね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:31:25 ID:H+50TXt2
>>868
www.blenderart.orgのNode Cookbookが出るまでみんな待ってるんだと思うwww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:40:32 ID:PGz3l/8X
>>868
 コンポジットノードはレンダリングした2Dイメージの後処理を、自動でやるフィルタ群。
画像に対して、色やガンマ値の変更、ブレの追加や画像の合成など
様々な処理ができる。背景と3Dモデルを合成する時に便利。

使い方は簡単。
Windowを一枚「Node Editor」にして、ヘッダにあるボタン、
 ▽ View Select Add Node ○圀 <- 四角の顔「Composite Nodes」を押す。

さらに右にある、[Use Nodes] ボタンを押せば開始。

F12を押して一度レンダリング、NodeEditorの上で E キー。

これで最初のコンポジットノードの完成だ。あとは適当にいじっているうちに理解できると思う。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:00:12 ID:o3FjuKFM
>>865
あとはPyNodeというものもあるね。
名前通りpythonで書いたのがそれぞれ他と接続できるやうなのかな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:16:21 ID:tLUs3Svj
Nodeは触ってれば解るようになると思う。
俺はPhotoshopのようなレタッチ機能だと理解してる。

まぁ俺が触ったのはコンポジットの方だけだけども。
マテリアルも似たようなもんだよね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:37:06 ID:BDB4QJp8
俺はPD/PDPのパクリだと理解してる。
もしくはAdamationのImageElements
875862:2008/02/09(土) 23:26:48 ID:5SICIwSW
なんか沢山応援を頂いてるようで。有難う御座います。(´Д⊂グスン

コンソトレインツ、今回の使い方については大体分かってきました。
Track Toってトラッキングだったんですね。
アドバンスガイド見直してたらありました。(;´Д`)

>>850氏のblendファイルがとっても分かりやすくて助かってます。
勉強用&構想用に氏のファイルを弄ったりしてます。
自分の方は週末に完成するか怪しいですが。(^^;

constraintとか初期位置の設定とかが上手くいかず、試行錯誤してるとこです。
>>850氏と同じ状態を、新規に作ろうとしても変になって。
多分これが出来ないと思い通りに出来なさそうなんで。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:27:54 ID:1Mu1C/rK
>>869
うまくいえないけど、
JBDPは画面の見方とか操作方法で何をするものかとか、機能例の紹介とかなかったから概要がよくわからなくて・・・


>>871
おお、ありがとう!

>コンポジットノードはレンダリングした2Dイメージの後処理を、自動でやるフィルタ群。
>画像に対して、色やガンマ値の変更、ブレの追加や画像の合成など
>様々な処理ができる。背景と3Dモデルを合成する時に便利。


いろんなところのblogではマテリアルの方を使ってるみたいなんだけど、この二つってどっちがどっちなの?
結局はやり方が違うだけで同じ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:57:34 ID:CZZe46zk
>>876
マテリアルノードは塗りに使う素材を自動的に生成する。
コンポジットノードは最終的なレンダリングイメージを生成する。

マテリアルは絵の具、コンポジットは合成写真を作るようなもの。
別の物だが、操作方法は同じ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:05:23 ID:cbnWb0R7
>>877
なるほど
じゃあ、トゥーンレンダリングとか(語弊があるかもしれないけど)モデル自体に手を加えるのがマテリアルノード
フォトレタッチソフトでフィルタリングしたりするのと同じなのがコンポジットノードといういことでいいのかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:27:12 ID:bGcHPUCD
マテリアルノードってRampよりも便利ですか?何に使うか良く判らないorz
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:54:54 ID:jULWdMFP
IK Solver と格闘中なんですが、
IK Solver で解いたボーンの角度を別のボーンに Copy Rotation して
Local 指定した場合、まったく動かないってのは
どうにもならないんでしょうか?

たぶん、手動でつけた回転角を Local とみなしてて、
IK Solver の解は全く見ていないのが原因だろうとは思うんですが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:56:29 ID:5wUh6M0z
GraphicAllのSVNtrunk13513でクロスシミュやってみたー。
http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0168.zip

・・・コメント誤字ってますがorz
パネル見ながら適当にやってもできて驚いた。

このファイルじゃないけど、アクションつけたものに
ディフレクション付けても布と当たり判定してくれなかったんだけど
なんかせんとあかんのかな?
判定設定が悪いんかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:16:10 ID:5wUh6M0z
881です。
今見たら最新はSVN trunk - revision 13613みたいです。
アップしたファイルが動くのは確認しました。
先に見なくてすみません(ノД`)シクシク
883840:2008/02/10(日) 02:36:24 ID:DqqRESkm
>>862
スマソ、テキストのみうpしちった。
えーと>>850のサンプル.blend説明テキスト
ttp://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0169.zip
書くの結構シンドかったんで、こんなところでカンベンして><
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:20:12 ID:V+r8R0vz
>>881
キャッシュクリアしてないとか?
もしくはディフレクション違いとか?(ソフトボディー用)
違ったらごめんw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:39:37 ID:H15V4wjK
>>879
今までは、用意されたモデル(Lambertとか)でしか材質を指定できなかったけど、
マテリアルノードによって複数のモデルを自由に組み合わせることができる
LambertとToonが混ざったような材質にしたりとか、局所的に材質を全く別のものにしたりとか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:48:20 ID:L0m0CZS4
おそらく今週からフューチャーフリーズ期間に入るらしいから、機能の安定度がましていくぞ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 05:43:46 ID:jn3gNV59
将来の凍結期間?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:10:39 ID:RYS8GBPt
>880
理由はわからんけど Copy Rotation はそうなる。
かわりに IK Solver にして ROT をオンにすると、やりたい事はできるんでないか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:13:18 ID:+cOyqnzg
A面、B面に同マテリアルでテクスチャ情報だけ違うものにするにはどうすれば良いいの?
ノード使うの?
890889:2008/02/10(日) 16:24:10 ID:+cOyqnzg
A面、B面の色、shade等は同じでA面だけにテクスチャが貼られている場合に、
A面、B面のテクスチャ以外のマテリアル設定が気に入らなくなり、再設定したかったんです。
日本語よく分かりませんが宜しくお願いニダ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:13:03 ID:jULWdMFP
>>888
あ、IK Solver の Rot で ChainLen 1 なら Copy Rotation 相当になるのか。
気がつかなかった。
なんとかうまく行きそうな感じです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:27:36 ID:SfVJHoZB
>>887
フィーチャーフリーズでは?
新機能追加を一時停止して熟成に努めるとか。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:53:06 ID:MFYBD3ME
正式リリースされたらチュートでるかなぁぁぁ

>>884
ディフレクションはPysics butonsの表示で
[Deflection]パネルと[Soft Body Collison]パネルに
分けられてるんだけど、表示場所違うだけで設定値は共有みたい。

Deflectionパネルの方では、パーティクルのディフレクションのON/OFFができる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:27:07 ID:jn3gNV59
>>892
フィーチャーするための凍結期間ね、なるほど
895862:2008/02/10(日) 22:30:05 ID:zOh8cKdX
一応ムビにはなりました。60秒1800フレーム。
違和感バリバリで見れたもんじゃないですが。orz
あ、タイヤの回転もまだで。

パスアニメの難しさを感じてます。(;´Д`)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 04:23:06 ID:GF1eE+9P
>>895
そういう時は気分転換に車のCMでも見て、何カットあるか数えてみるといいよ。
(Blenderは3DCG「統合」ソフトウェア。複数シーンもへっちゃら)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 05:18:16 ID:BjKaF+tC
フレームを上手にあわせないとタイヤのホイールが逆回転してみえるよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:03:41 ID:lEs7MrBG
遠目で見た街並みみたいな感じのものをかきたいんですけど、ビル(この場合遠目なので複雑なのじゃなくてただの四角でOK)を
ぶわーっとつくる方法ないですかね?ランダムな高さのビルが大量にあるのとかみんなどうやって作ってるんでしょう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:20:59 ID:GsZPTDfQ
>A面、B面の色、shade等は同じでA面だけにテクスチャが貼られている場合に、
>A面、B面のテクスチャ以外のマテリアル設定が気に入らなくなり、再設定したかったんです。
>日本語よく分かりませんが宜しくお願いニダ

お願いニダ教えてくださいニダ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:54:47 ID:fW125do7
>>898
ランダムならArray modifierかなんかとPyDriverで似たような事やった記憶があるなぁ
後者でぐぐって貰えれば糸口あるかも
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:42:57 ID:6xYU24cD
>>898
たぶんBlender最強の地形生成スクリプト
http://blenderartists.org/forum/showthread.php?t=34955&highlight=ANT

ノイズのタイプをセルノイズ、高さをランダムにすれば
ビル郡ぽいのも簡単に作れるよ
902898:2008/02/12(火) 18:04:52 ID:lEs7MrBG
おぉっ、これはすごい。ってダウンロードできねぇぇぇぇorz
これ見てて思ったんだけど、グレースケールのモザイク的なものをつくってディスプレイスメントマップ当てたらビル街みたいのできるんだろうかね
903898:2008/02/12(火) 18:18:28 ID:lEs7MrBG
なんかできそう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:18:56 ID:Lt8wOO+f
>>902
>おぉっ、これはすごい。ってダウンロードできねぇぇぇぇorz

スレをしまいまでよく読むと、親切なひとが
ミラーにアップしてくれているぞ。そこで落せる。
が、いまのpythonのバージョンで動くかは不明。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:18:27 ID:AuUtPDvr
>>899
教えてあげたいけど、自分は初心者でわかりませんニダ。
自分ならいっそマテリアルを single user にしてB用にコピーを作り、
テクスチャを変えます。
質問の趣旨と違うかも知れませんが。
誰かいい方法を教えてあげて下さい…。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:06:49 ID:qE/I9v06
試してみたいものの、うちのLeopardたんはMacのアップデートに関わらずも不憫な動作でのぉ
だれかこのGMA950をX3100に変えてくれぬもんかのう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:09:15 ID:zqpPARnL
おお
俺はG5でたまに動かしてるよ
ってかBlenderって実際問題世の中のスタンダードの地位を占めることってあるのかな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:13:07 ID:yX4v447T
>>907
新しく人がはいってきやすくなるような土壌があれば十分可能だと思うけどな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:29:31 ID:JWHkXFQt
英語アレルギーの人には敷居高く見えるんじゃないかね
実際使いだすと日本語メニューで使い易くなるかと言えば
そうでもなくて、解説探す→英語メニューで使ってる
で結局単語の理解が(ryとか
このスレでも基本デフォメニューの方が良いよって流れだし
そこら辺で入り難い人は多いと思うな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:07:55 ID:ttAVDPW0
>>907
日本を除けば可能だろう。
日本は現地語しか分からない人間が大多数だから、リソース一切合財が現地語化されないと普及しにくいし
現地語化するにしても原語版の変化の速さにはついていけない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 05:06:50 ID:9P34WROs
>>898
Edit Mode ->Mesh ->Scripts -> Discombobulator
上のをplaneに適応させればいい感じのができるよ
912898:2008/02/13(水) 10:38:47 ID:yX/fL16q
>>911
すばらしいとしか言いようがないでごんす。ありがとう。

昨日からディスプレイスメントマップで作ろうと思ってこちょこちょやってた。それなりに見えるものはできるようになったんだけど。これはテトリスみたいにいびつなのが自動にできるから良いねぇ。
それにしてもディスプレイスメントマップ適用してからEdit modeで拡大すると深さの情報が拡大されないんだね。
昨日それを知らなくて拡大すればするほどビルの背が縮んでいって板チョコみたいになっていくからしばらく悩んだ。拡大しようとすればするほど伸び悩む自分の人生と重ね合わせ(ry
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:59:52 ID:qsFAOlLV
メニューが英語なのはどーでもいいんだが、www
解説やチュトを探すと、英語圏製で読めない。orz

ソフト使う分には問題ないんだけどね〜、その先が。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:34:21 ID:sIukvcAb
GMA950なMac+Leopardでの描画遅れ、10.5.2でも改善されませんでしたね。
blender artistsの方で、改善策というか
http://blenderartists.org/forum/showthread.php?t=107857&page=7
デベロッパーツールのApplication/Graphics Tools/に内包されている「OpenGL Profiler」を利用することによる回避策が掲載されていたので張っておきます。

アプリケーションにBlender 2.45を追加して、画面下部の「Launch Settings」から
OpenGLドライバを「Apple Software Renderer」に設定すればOKな模様。

BlenderのUser Defaultsが無視されるようだけど。Launch Argumentに
なにか設定する必要あるのかな。。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:14:01 ID:Rfct6ATx
質問させてください
Edgeボタンを押してレンダリングすると
プリミティブの外枠のみ線が表示されるんですが、
これを
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up14283.jpg
のように、赤線で引いたところにも線を加えたいのですが
なにか方法はありますか?
Wireボタンを押すと、いらない線も表示されてしまいます
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:21:42 ID:VLWDksCD
Edge の横にある Edge settings の Eint の数値を適度に増やす
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:31:05 ID:hVvNaKjy
既出かな?
高いけど、翻訳だと対応バージョンが古かったりするかな?
http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/978-4-7561-5128-5.shtml
918915:2008/02/13(水) 21:43:14 ID:Rfct6ATx
>>916
ありがとうございます、表示できました。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:13:21 ID:I75qbLYN
>>917
ん、多分初

>翻訳だと対応バージョンが古かったりするかな?
まあ、国内Blender事情では書籍が本体に追いつく方が稀だしw
新作出て来るだけでも感謝かも。高めだが、それに見合う良本だといいな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:13:38 ID:UrhlHLhI
>>917
これは最近書かれたやつだと思うけど。
この前もMacの雑誌でトニーさんがBlender解説の連載してたよね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:46:08 ID:md5vo/JN
Introducing Character Animation With Blender
発売日 2007/2/28
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:00:59 ID:uGehNPVG
BlenderNationからの情報ね。

New Book: Introducing Character Animation with Blender
www.blendernation.com/2006/09/25/new-book-introducing-character-animation-with-blender/
英語で書かれた元々のやつは去年の夏頃に出たんじゃないかな?

トニーさんの最新刊はbounce...タイトルを日本語に訳すとしたらどんなのがいいのかな?
www.blendernation.com/2008/01/09/bounce-tumble-and-splash-video-by-tony-mullen/
って、もう出てるのかな?(もちろん日本語で翻訳されると嬉しいね)。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:32:54 ID:KzKeBPAD
うわ、この本ちょっと前に英語版買ったばっかりだわ…
2.43対応とかだったからちょっぴり古いけど誤差程度だね
内容はタイトル通り、キャラクターアニメーションの作成について一通り解説してる
Blenderの基本的な操作方法やモデリングの仕方なんかもちょっと載ってるけど、
ほんとうにちょっとだからここから入門するのは難しいだろうね

キャラクターアニメーションについては丁寧に説明されてる
丁寧だから例が少ないのは仕方ないけど、
後の方はElephant Dreamでのアニメーションの解説も載ってて見てて楽しい
俺はアニメーション全然詳しくないから良書かどうか判断つかないけど、
少なくとも悪い本だとは思わなかったよ

英語だからまだちゃんと読めてないし日本語版出たら買っちゃおうかなぁ…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:03:40 ID:sR8750gD
blenderで「周囲に左右されない」金属を作りたいんですがなにかいい方法はありますでしょうか?
たとえていうなら、Shadeのマテリアルにある「メタル」みたいなノリ。
外部のソフトで使うためのオブジェクトにテクスチャまで焼き込んで渡すんですが、どんな背景のところに使われるかわからないので
一般的な金属表現に使われる 反射・環境マップなどが使えない状況です。

なんちゃって金属で全然構わないレベルなんですが、blender標準機能 またはプラグインなどでも構いませんので 知恵を貸してください。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:37:59 ID:BIEyE88G
>>924
ちゃんと理解できてなかったらごまんね。

MarbleテクスチャをReflのインプット形式で張ってカラーは黒にする。
Map ToのEmitを一回か二回押して、スペキュラーはWardlsoなどで強めにする。
レンダリングしながらテクスチャサイズを変えるとよし。

・・・こんな感じじゃ駄目?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 04:55:42 ID:Ds+XEGmR
サーバがどうにかなったので>>1の「Blender2.41 Quick Start和訳」の
リンク切れを直しておきました。
でもまたどたばたしそうな感じなので、どなたか引き継いで次スレ>>1
にて明示していただけると幸いです
927924:2008/02/14(木) 07:13:25 ID:sR8750gD
>>925
まさに言わんとするのはそういうこと。
って事で試してみた。細い棒状のモノは非常にいい感じになりますね。
ただ 作ろうとしてるのが じょうごを逆さまにしたような 椅子の足なんで
広くなった部分でちょっとgdgdになっちゃいましたw

ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/lipnet-interior/cabinet/271/460_knc-b182.jpg
↑こんな感じの足が作りたい。

ちょと テクスチャの投影方向とか変えて色々やってみます。なんか tangentVってのも使えそうな
予感が。
928924:2008/02/14(木) 07:14:19 ID:sR8750gD
なんか画像直リンだと出ないんで
http://item.rakuten.co.jp/lipnet-interior/281b-cnk/
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:44:10 ID:zxVG4aRl
>>923の説明見て絶対買おうと思った。
まさに基本的な機能は一通り使った脱初心者にピッタリそうでつね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:31:57 ID:9d/Rs+NM
【3DCG】くるっと・おどって・初音ミク【ねんどろいど】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2321776
のおかげで妙にBlenderへの関心が高まっています。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:20:25 ID:RMGLBC7K
3Dを始めるにあたって、日本語専用でしかも個人制作なMetasequoiaに未来は無いと考え
高価な商用ソフトが買える様になるまではBlenderでいこうと決めた俺は間違っていないと思いたい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:29:55 ID:RMGLBC7K
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:51:21 ID:Ds+XEGmR
>>931
英語チュートリアルと格闘する日々へようこs(ry

無闇に他ソフトの未来とか揶揄するのは感心しませぬ
併用してる人も多いんだし。
ともあれ慣れたらハマれるソフトだから、間違い云々考えずに
楽しんでやってくださいね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:46:17 ID:POp7CEHB
>>930
すごいですね・・・。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:49:52 ID:pZevtNur
>>930
【3D】 ミク☆すた 【初音ミク】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1449437
前作がこれって、
2007年11月04日から進化しすぎ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:20:57 ID:pv8cUu+N
これは完成度高いよなあ
使用ソフトBlenderって書いてあって驚いたw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:37:33 ID:EvgT58tf
Blenderがかつてプロ用だったらしいことを思い出した
何でもできるなBlender
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:41:15 ID:W3fkCLEt
>>931
どっちも使って、>>930みたいな域に達すればいいと思うよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:16:02 ID:aXOurqSo
ちょっと早漏ぎみだけどPart18のテンプレ用意しました。
 ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5B2ch_thread_template%5D%5D
リンク修正とMakeHumanの文章修正です。

>>926
えーと、今までどおり≫1に書いておいたので、これでよいでしょうか?
それかJBDPにページ作ってうpといたほうがいいですかね?

テンプレ修正案なにかあればよろすく
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:41:24 ID:k6UEBs4r
>>935
ここまで動きが作れれば、後はレンダリングのクオリティを上げるだけなんで
険しい道ではなかったと思うよ。レンダリングは待てば必ず終わるしね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:30:04 ID:cNcWucUI
>>930のいつの間にかニコニコランク1位になってる・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:04:57 ID:0oSQJynK
2位との差が圧倒的だな 何があったんだ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:19:36 ID:mo/AnFFo
>>939
FAQの移行は完了してるので、
「FAQはこちら」だけでいーかも

あとギャラリーに
BlenderartistsのGalleryを追加するとか
http://blenderartists.org/cms/content/view/15/34/
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:51:16 ID:okyoDMNv
>>942
他が糞過ぎるのもあって余計にw
ガチムチとかテニスとか誰が見てるんだ…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:30:50 ID:tfb4yaZY
>>944
ガチムチ、ウッウッーウマウマのほうで見てしまったわけだがw
ミクは一人ひとりが気持ちよく動いてていいね
あれ見ると、俺もがんばろうって思えてくる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:00:43 ID:p/yKz6jz
>>924
外部ソフトで仕上げるのなら外部ソフトでマテリアルの
設定すればいいんじゃないかと思うが、
話が面白そうなので教えてほしいのだけど、
プロシージャルやノードで作ったテクスチャを
ビットマップのテクスチャに焼付けってできるの?

>>940
この例はAOだろうからさほど時間はいらなさそうだけど
待てども終わらないレンダリングもあるよね
1枚に10時間以上待てる奴凄すぎ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:16:41 ID:OXF6XE8b
>>945
俺もニコニコに投稿してるけど何故か全然人気でない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2182628
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:28:07 ID:BVI5X3fJ
>>947
あまり人気出られても困る内容だなw

シュール好きとしては、是非人気を無視してその路線で頑張って欲しいのだがどうか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:34:29 ID:PvZrBces
あ た り ま え だw

ワロタけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:48:17 ID:1EzuR4x8
必殺技を考えた から始まっても良かったんじゃないか?w
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:18:27 ID:lb6GVdHw
>>947
吹いたw

コメントにもあったけど最後は蛇足かも
でも吹いたw
次回作期待してます
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:05:35 ID:JkRUT9Fz
>>930
>< ←この目の形はテクスチャで表現してるのかな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:32:37 ID:NUA0uzvY
>>947
俺は大好きです。
人気は出ないんじゃないかな?www
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:53:25 ID:9qv3DZCP
みなさんどうもありがとう。まじめなのも少しは投稿してるけれど
この程度の作品だとシュールな方がアラとか気にせずいろいろ試せるかもしれない。
ラストは業務用のシュミレーションCGとの対比も面白いとおもったんだけどなぁ・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 04:27:32 ID:U+AxJLS+
64bit版XPもしくはVistaには対応してませんか?
いろいろ調べたのですがわかりません
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 04:33:02 ID:W2AziZev
64bitの公式リリースはLinux版だけ

64bit版はgraphicallに開発版が出てるようだけど、安定してる物なのかどうなのかは分かりませぬ。
http://www.graphicall.org/builds/index.php
http://www.graphicall.org/builds/builds/showbuild.php?action=show&id=548

Vistaとかは知らんので他の識者の降臨を祈ってやってください(
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 06:18:32 ID:ru7Yy0ct
>>947
あ、これは前に見てBlenderかなとは思ってました。

ウケという点ではBlenderだと強調したほうが良かったんじゃないかな?
このままでも好きだけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:02:25 ID:a6aDkZZ0
>944

   なんぞ、これっ!

 呼ばわりw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:58:50 ID:mpviQYKY
Shape Key で、スライダ動かしてキーフレーム作っても、
アニメーションさせるとなぜか同じ形のまま全く動かないという状態になったんだけど、
原因は何なんだろう?
本来 IPO Curve に従って値が変わらないといけないと思うんだけど、
キーフレームのところのみ値が変わって、それ以外のフレームが固定値になる。
ファイルはあるので再現可能。

一旦 Shape Key の Action 全部消してからもう一度作ったら動く。
とりあえず、このまま続けるけど、どうにも気持ちが悪い。
また同じ現象出たらなんか対策しないといけないし。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:43:04 ID:WLKi69eU
ピンがONになってるんじゃないの?
日本のマニュアル見てるなら本家に替えたほうがいい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:54:45 ID:EC4T7cpY
メタセコイアのファイルを読み込もうとしています

ttp://blender.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=629&forum=3
ここにフォルダを指定すればいいと書いてあったのでフォルダを指定しようとしたんですが
根本的にどうすればフォルダを指定できるんでしょう?

Texture Typeをイメージにして、Loadボタンを押すと一覧が出てきますが
フォルダをクリックしてしまうと中身に移動しちゃうんでフォルダ自体が選択できません
直接パスを入力してSelect Imageをクリックしても意味がないですし…根本的に間違えてるんでしょうか?
モデルは掲示板と同じでviolin.mqoで試してます
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:32:51 ID:xU0CZfun
ttp://luxla.net/project/mqo の説明は読みましたか?
フォルダ指定はインポートを実行するときに出るColorMap、AlphaMap、NormalMapの
ボタンを押してするんですよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:22:14 ID:mpviQYKY
>>960
うーん、ピンは外れてるんだけどなぁ…
どこかしょーもないところで勘違いしてるのか、
あるいはデータが壊れてるんだろうか…

うpってみたので、ここがおかしいってのを教えてくれるとありがたいです。
http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0170.zip
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:36:28 ID:RxRdrVCe
うーん、IPOカーブ見ると異常はないんだけど
キーがある場所以外はスライダの値が0.75になるのが謎すぎる…
どんな手順で作ったんだろう
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:23:57 ID:aJ4k038g
963のやつ動かないねぇ。

自分も、この後Shapeアニメ使うから自モデルでも試してみた。
ら途中で動かなくなったorz

自分のは複数Shapeキー作ってるので。以下Key1、Key2です。
手順
0.Blender起動で、対象物選択
1.ShapesパネルでKey1を0.1
2.Timelineウインドウでフレーム進める
3.ShapesパネルでKey1を1
4.Timelineウインドウでフレーム進める
5.Key1を0.Key2を1
6.Timelineウインドウの再生ボタン   <<動いた
7.Shapesパネルで別のKeyに表示を変更(左ボタンとか、右ボタン)
8.Timelineウインドウの再生ボタン   <<動かない
9.ShapesパネルでKey2を表示
10.Timelineウインドウの再生ボタン   <<動かない

ちなみに自分のは、フレーム進めるとShapesパネルの数値は滑らかに変化してるケド。
3Dウインドウでアニメーションしてないので、963のとは理由が違うのかも。

なんだろこれ・・・・。

自分のはBlender2.44
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:36:56 ID:mpviQYKY
検証どもです。
やっぱりバグくさいですね。

こまめにセーブしながらだましだまし使うしかないかな。
967965:2008/02/16(土) 20:50:46 ID:aJ4k038g
2.45に上げた〜。
て、、別のオブジェクト選択したあとに再生すると再生されるじゃん。(2.44では気づかなかったからシラン
これは、こういう仕様なんですかね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:02:25 ID:WLKi69eU
>>963
チャンネルにドライバが設定されてるせいじゃないか?
俺も一瞬バグかと錯覚した
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:04:18 ID:usBWYY3T
色々とトゥーンなエッジの抽出ができないものかと色々頑張ってたら
なんか結構うまくいったので、記念カキコ

ttp://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs39v23/bbsdata/66-0.png
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:07:59 ID:vD1Iv4i6
おお。 良い感じ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:16:54 ID:OZQEBtmJ
>>969
これはすごい!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:57:58 ID:HrsI08Mj
>>930
このねんどろいども凄いけど、技術的な面で言えばハジメテノオトPVが飛び抜けてるよなあ
あれは何のソフトで作ったかは分からんけど、Blenderで再現できるだろうか・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:46:05 ID:t+64P8PX
>>968
あー、なんか OB が空っぽのドライバ入ってるわ。
やっと理解しました。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:53:04 ID:Yr0x+4de
ねんどろいどを見てたらメタセコでつくったフィギュアのポーズ付けを
MmikotoじゃなくてBlenderでやってそのままレンダでもいいような気がしてきた・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:50:31 ID:SCw7q7tw
>>908
俺は3D初心者なんだがモデリングで躓いている
モデリングさえ出来ればあとはレンダやモーション使って遊べて楽しそうなんだが
そこまで行くのに苦労する

この場合ブレンダーの使い方以前の問題のような気もする
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:22:09 ID:4ww+U8Om
メタセコ併用してみてはどうだろう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:01:16 ID:KnINWTu3
>>969
すごい!
自分もエッジの抽出はやってるけどここまでは出来てない
よかったらノードの画像を張ってもらえませんか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:15:35 ID:Fkd/Qs7k
六角大王Sもあるよ!
つーかMacユーザーには六角しかない…orz
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:49:49 ID:Fkd/Qs7k
Amazon、トニー・マレン氏本の予約開始
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4756151280
去年発売されたビギナーズバイブルもそうだったけど、Blenderユーザーは
「一度は他のソフトで3Dに触れた人」が前提にになっているのか、
メタセコやShade本のような「3D完全初心者向け」本が出ないね。

HEXAGONからの乗り換えを考えているんだけど、中心線に描いた輪郭から
面をシンメトリーに押し出す技法がBlenderで出来ないようで試行錯誤中。
ビギナーズバイブルにある「片面だけでモデリング、完成させてから鏡面コピー」法に
なじめない人はメタセコや六角Sから持ち込んで鏡面コピーしてるんですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:27:38 ID:fIkbkZsW
>>979
意味がわかりにくいんだけど出来たら画像UPできないかな?
editの中のミラーモデファイアでだめなのかな?
HEXAGON使えるならbrenderは使えると思うけど
UIを自分なりに設定したら(これ大事、俺は1週間こればっかやってたw)
作業効率がものすごく上がるからHEXAGON使わなくなるよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:43:26 ID:HrsI08Mj
>>975
モデリングを別のソフトで行ってみては?
Blenderしか使っちゃダメってことはないよ
MetasequoiaとかMarbleCLAYとか、実質フリーで使える良質のモデラーもあることだし

あとデータ公開してるモデルを使っちゃうってのもアリw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:51:53 ID:bY1dBn38
>>979
ビギナーズバイブルP70.[6](mirror modifを追加してる)を見てるとして。
これを手順の最初に入れると、最初から鏡面で表示されるし、どっちの面の頂点でも操作可能。
(本だとサイドビューで面貼りする手順になってるから、変に思うんじゃないかなと

ミラーモディファイア(デフォルト設定)で正面からの輪郭作って、側面ビューで押し出しとか。
意味違うんかな・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:19:43 ID:fIkbkZsW
お〜い!だれか次のスレ作ってくれ〜w
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:28:10 ID:FV1NvYTm
>977
うがっ!! 書き方がまずかったです、すみません。
正確には抽出ではなく、描画ですね。
一回り大きいメッシュを用意して…… 系の
亜流版(端っこの方がずれない、その他色々+α版)です。

なので、いちいちエッジ用のオブジェクトを管理するのUZEEEE! な、
効率派な方とかには、オススメできませんですorz
それでも良かったら、ざくっと設定解説用の画像上げますが
どの道今、手元にない状況なので、時間はちょっとかかります。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:40:26 ID:k2wiZZsQ
>>982
それを90度回転させた話だね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:27:10 ID:6p9HAkHt
この調子で進化が続いていくと、そのうちリグがZBrushのZsphire並みの
モデリングベースになる日も近いかな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:30:49 ID:BX2obh37
>>975
これからはオープンムービーの時代だから
モデリングは他の人がやってくれて、その後を
貴方がする。という風になっていくよ。
とりあえずは、DVDチュートリアルを買って
実践するとかしたらどうかな?
http://www.blender3d.org/e-shop/product_info.php?products_id=99
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:05:34 ID:vD1Iv4i6
仕事でするなら、確かにモデラーよりアニメーター(動きをつける人)のほうが、需要高いね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:49:26 ID:pCj5v8Oo
でもモデリング出来たら楽しいぞ、

個人的にはモデリングはメタセコがシンプルでやりやすい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:32:29 ID:KoPfXjKl
5年ぶりに3D始めたけどやっぱ面白い

とりあえず簡単なキャラでアニメーションつくってるんですが
サイト回ってみてもシーンとか複数キャラの配置とかモーションの使いまわしとかよくわかりません
なにか初心者にオススメの本やサイトはないもんでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:39:51 ID:2Q/FzWIW
素っ裸のモデリングがほぼできたので、服着せようと思ってるんだけど、
密着系の服だと、どうしても Armature のウェイト設定難しくて、
ポーズいじると貫通しちゃいます。
みんなどうしてるんでしょうか?
ウェイト複雑にし過ぎたのがいけなかったのか。

とりあえず縞パンをなんとか… (;´Д`)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:46:47 ID:fqyv5UKj
Blenderでこういうムービーを作るための必読資料ってありますか?
ttp://www.gametrailers.com/player/usermovies/115884.html
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:20:22 ID:7PmYDB+y
Blender Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1203297194/

立てたが規制オワタ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:29:31 ID:5Ja4Xhwe
スレ立て乙

ニコニコのせいで数年ぶりにBlenderに触ってみてるんだが大幅に変わりすぎでワロタ
というかむしろ笑うしかない。中途半端なところで投げ出したからなぁ・・・しかし凄まじい進化だ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:18:49 ID:tTkgT31b
>>991
無理に服の中まで作らなくていいんだぜ?
脱がす予定がないならだけどなw
あと服着てる時は見えなくなるぶぶんは消してる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:07:27 ID:DHkSIs9q
http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5B%CE%AE%C2%CE%A5%B7%A5%DF%A5%E5%A5%EC%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A1%DD%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%C8%A5%EA%A5%A2%A5%EB2%28%BC%A1%A4%CE%A5%B9%A5%C6%A5%C3%A5%D7%29%5D%5D
これの真似したくて流体が弾けるところまではうまくいったんだけど
ガラスや水を透過するところが上手くいかない・・・
マテリアル関係のパラメータ全く一緒にしてあるからできるはずなんだけど
自分が使ってるのが2.45だからいくつか違う箇所があるのかなぁ。
最新バージョンならここのパラメータも弄らないとダメ!ってところある?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:23:51 ID:oJpXkhhw
>>996
ガラスや水が真っ黒になるのであれば、Depthという数値を上げればOKです。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:46:20 ID:v/VRuQLv
>>995
だが中身まで作れるのがCGの醍醐味だから
フィギュアだと中はレジンで詰まってる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:48:08 ID:RqDJpKmW
埋めとくかー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:48:53 ID:gQTNKltM
作ったあと見えないところは消すって話だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。