Adobe Creative Suite 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:24:59 ID:rUGjpYyX
余裕ブリブリの2Get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:15:02 ID:jGeSdFh+
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:47:07 ID:gG36g8hS
ライセンス認証が何度も何度も要求されるから
昨日のお昼前にカスタマーサービスに電話して
RAIDパッチメールで送ってもらえることになったんだけど
メール間だ届かないよ!!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:39:32 ID:LeUkLXP3
価格間違いっぽいw
安いw
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/5051254078722/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:45:46 ID:X2z1evB6
アップグレード版なんだろうけど
そう書いてないし
もしかしたら通常版がくるかもしれんね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:31:00 ID:PSr4bgT2
>>5
注文しますたw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:04:11 ID:ifA0AZMB
商品名 Creative Suite と
商品型番の 28040488 で検索かけたら
アカデミック版やね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:21:37 ID:ST1Uc9al
28040488 =アカデミック というのがわかる消費者いるんだろうか?
記載の無い店舗側の落度だね
発売から何日か経ってるけど店側はずっと気づいてないのでは?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:28:22 ID:RiopaakC
>>5
消えてるwww
買った人勝ち組?w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:06:59 ID:GmMrU5M6
InDesignって何に使うんですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:25:42 ID:WOhyeyjO
age
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:00:39 ID:0YvjOiq0
おいおいアップグレードポリシーの変更ってなんだよ…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:49:54 ID:nA/ICy5C
64bit対応のためにアップデートするけど、
Photoshopは5.5で完成した感がある。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:38:08 ID:CCIwXXEZ
飛び石うぷグレ不可ってFA?
毎回8万払えってか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:49:47 ID:oEK4RFZV
頭悪いんじゃないの
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:50:37 ID:Dwi9pVAT
あげ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:49:42 ID:tkxt24nA
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:52:08 ID:v2xxlc8E
地獄のぼったくり大会開催の予感!!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:04:08 ID:c0Yt/Kj+
SuiteへのFlash追加はないんだな・・・
それともFlashメインの別Suiteが出来るんかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:11:40 ID:I5ZGuduV
Illustrator に MagicTracer のような線の編集機能を付けて欲しい!
ttp://mt.azimech.net/mt.html

ブラシの設定でそれに近い線は描けるだろうけど、操作性は全く違う。
アピアランス(線幅設定)の編集に含められれば良いけど、難しそうなんで、
別パレットでコントロールでも構わない。

CS3はどうだろう・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:15:07 ID:W3GfnFCA
PSD,FLA,AEP

この3つしか使わないから
そういうパッケージつくれ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:38:51 ID:52Xzd5A4
好きなのを3つ位チョイスできるパッケージってのあったらイイナ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:59:32 ID:PqqXhBgx
イラレとフォトショ合体させてアクロ、インデザも合体で値段14万くらいでいいじゃん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:39:44 ID:822rr0XQ
質問なんですが、CSはMacとWin両対応ですか?それともMac用とかWin用ってわかれてましたっけ…?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:45:31 ID:g3lRqwrF
分かれてます
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:46:24 ID:5meRgG+9
>>25
まったくの別パッケージっす。Mac←→Winのクロスアップデートとかも出来ません。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:00:02 ID:822rr0XQ
>>26-27
ありがとうございました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:36:34 ID:cTsp5bGD
Photoshop ElementsもWinとMacで別パッケージになったよね。
タブレットのおまけ版だけかろうじてハイブリッドCD-ROMだけど、
バージョンが古い(3のまま)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:46:58 ID:+U91CRB8
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:59:46 ID:+U91CRB8
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:14:08 ID:l+16bA+S
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:02:42 ID:ArM6SJ1J
CS3に入ってるソフトの一覧って無いの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:41:49 ID:eUgDdrmx
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:34:04 ID:ArM6SJ1J
>>32
って信用出来るの?
非公式情報でしかないような気がする
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:18:16 ID:eUgDdrmx
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20344614,00.htm
>CS3の多数の機能やスイートの構成については同製品の発表まで明らかにしないと、Adobeは語っている。

今月末までにあるという正式発表までは非公式情報しかないよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:07:49 ID:ZfHFeCOT
http://www.adobe.com/products/creativesuite/launchevent/

A new era in creative expression is about to unfold, freeing us to color outside the lines,
to think in multiple dimensions, to engage audiences like never before.

On March 27, 2007, at 3:30 p.m. Eastern time, Adobe Systems will host a webcast of the
official launch of AdobeR Creative SuiteR 3, live from New York City.
To participate, bookmark this page and join us back here on March 27.
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:09:26 ID:VLUk0pDh
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:51:23 ID:YUDY9zMs
DVDかよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:35:38 ID:SQcKPdTv
CS3のインターフェイス画像ってどこかに無いですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:23:38 ID:etNEKb83
CS2買ったばかりだよ。
初めは様子見なければならないし、まあ、今月出たとしても購入は夏以降?かな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:03:44 ID:p064AZ3K
今買うと無償UPGみたいなキャンペーン無いの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:11:27 ID:qRJ2wh6q
まだ日本語版発表されてねェのにあるわけねーだろ早漏
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:12:50 ID:jB8Fsmh2
5月8日からですよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:44:17 ID:sQBzY3zO
>>44
超kwsk
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:56:42 ID:fyEvVwLl
今度のCSはいろんな種類がありすぎて、どれを買えばいいのやら。
CS2 Premium + Studio8使ってて、GoLiveはまぁなくてもいいけど(古いプロジェクトのみ)、
他はインデザ含めて全部使ってるんだよな。ビデオ製品は全く使ってないし不要。

Master Collection -- 全部入り 、少し遅れる
 CS2 + Studio8の2製品から$1399でバージョンアップ :: UP代17〜18万ぐらいかねぇ
 2ライセンスで36万か。経理がウンと言うわけないやな。Premiere, AE, Encore使わねぇし。

Design Premium -- Fireworksが入ってない(Contributeはいらない)。PhotoshopはExtremeでなくてもいい。
 CS2/Studio8からバージョンアップ可能、$599だから7〜8万円ぐらいか
Web Premium -- InDesignが入ってない。
 Studio8からバージョンアップ可能、$499だから6〜7万円ぐらいか
両方買うのは製品の重複(PS, IL, DW, Acrobat)があって無駄っぽい

Design Standard (CS2 Premiumから) + Web Standard (Studio8から)が一番良いような気がする。
$399(5〜6万だろう)+$399で、製品の重複がないし、10〜12万ぐらいでバージョンアップできる。
3D機能がないPhotoshop CS3 Standardになるので、むしろその方がいいのかな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 07:19:38 ID:bS7Xz+jG
スイーツは個別にうpグレできないという事を言っておこう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:44:03 ID:0puyigQe
>>46
つ放送大学
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:17:39 ID:URZFh/bX
>>48
放送大学は入るのにいくら費用がいるのかな?
サイバー大学は2万で入れて受講毎に2万1千円くらいみたいだけど
これじゃ学割の効く教育機関として認められないかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:45:17 ID:XCtYyD38
ググレかす

まったくこれだからゆとりは…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:28:16 ID:fMS6V12S
放送大学:授業料
ttp://www.u-air.ac.jp/hp/depart/depart03.html

放送大学でアカデミックライセンスを利用するのは俺はかまわないと思うが、
基本的にアカデミックライセンスは企業の善意で成り立っているものだから
利用するならちゃんと勉強もして欲しい。
ソフトを安く手に入れる手段としてでなく、勉強をする機会ととらえれば
そのコストパフォーマンスは、素晴らしいものになると思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:30:40 ID:nkTV8fPp
アカデミックは非営利・家庭用のライセンスと位置づけられてる(であろう)
ケースも多いよ。
家族に一人でも学生がいれば桶とかさ。
特に欧米じゃ母ちゃんが大学の聴講生とか珍しくないだろうし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:02:56 ID:NXWWWTph
アカデミックライセンスの基本思想は、学生のうちに安く使わせて囲い込めば、
社会人になってから金を落としてくれるというものでは…
企業の自己犠牲に基づくものではないのだから、堂々と使えばよい。

ぶっちゃけ、会社を辞めて職安に行き職業訓練校に通うという方法もある。勧めはしないけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:59:51 ID:uh4QcLUd
別に自己犠牲とは誰も言っていないんじゃないか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:20:00 ID:CEPk5bdz
まあ社会人学生の自分は堂々と買わせてもらおうアカデミック。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:29:25 ID:SlDIdyqU
俺様は指先ひとつでダウンさ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:53:52 ID:FwA0JMJJ
Studio8アカデミックから
CS3にアップグレードできるかどうか気になる今日この頃
マクロメディアはだめだったけど
アドビに変わったからOKになるとうれしい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:06:31 ID:q/LRuxXL
>アドビに変わったからOKになるとうれしい
それはないでしょう。なぜならアップグレードポリシーの変更という
ユーザから金を絞り上げる悪法はマクロメディアから教わった手法だから。
5957:2007/04/12(木) 23:23:22 ID:qy8P2suh
orz
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:13:02 ID:TLSyYJZS
学生の彼女にアカデミック買ってもらうのはだめ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:30:32 ID:3R1G3eFH
>>60
自分以外は全部駄目。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:24:29 ID:vKu+5MJo
うちの会社(零細)、経理のオッサンが自分の娘(小学生)名義で買ったのを社員に支給してるよ。w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:27:41 ID:Ze+QZFqz
ニートの妄想乙
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:19:27 ID:15FY1ymf
>>61
やっぱそうか。
日本語版が俺の学校では買えないぜ
そろそろ英語に嫌気が・・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:02:05 ID:qVM79OSS
イラレとフォトショだけのために10万出して
学生時にウェウブバンドル買ったけど
イラレとフォトショをウプグレードすんのに
いくらかかるのかちょっと不安

いらんもんまとめてウプグレードすんのに
十万以上かかるんだったら頭かかえる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:37:13 ID:g+AuJVWU
>>65
現時点で実用に問題ないならアップグレードなんてしなくて良いでしょ。
Photoshopは5.5、Illustratorは8.0をみんな使っているんじゃないの。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:59:16 ID:iAn8tT2i
そろそろパソコンかいかえるので
ついでにソフトもパソコンの性能を
活かせるやつにしたいと思うところ

イラレとフォトショもスクリプトの都合で
CS以前のは使う気しない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 05:24:42 ID:iAn8tT2i
ひょっとしてCS3って64bitに対応してないのだろうか…?
それならそれでソフトのウプグレは次の機会にすっかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:54:35 ID:CNIVSOXT
>>68
MacOSX版、Photoshopについてなら
対応は見送りという記事を見たよ。
(オフィシャルへのインタビュー)
場所は失念したけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:03:54 ID:d6rou+x4
>>68
Win版は32bit版だけだな。動作環境に記載してある。

まあ保証外でよければ動くはずだが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:57:33 ID:tHFVgaBa
64bitに対応しないってことはCS3も使える物理メモリは2GBまでか?
なんだかなぁ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:03:21 ID:aAG/yzXw
XPの拡張コマンドを使えば3GBまでいけるよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:10:43 ID:tkIKSogT
>>71
CS2からWow64で動かせば4GBまでいけるよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:17:04 ID:tHFVgaBa
>>72-73
いや、それは知ってるんだがデフォルトの仕様でってことでね。
いずれにせよ3GBや4GBじゃ足りんから意味ないし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:29:28 ID:nMotlvmt
CS2をアンインストールしないで
CS3って入れられますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:42:52 ID:fWQmwZTA
これを書いているのは電報児タムラです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:08:37 ID:/BbAAJkK
RLAのphotoshopプラグインってどこに入ってるの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:50:52 ID:yJuaHfw7
Creative Suiteの入ったPCを再インストールする際に
アクチの転送を行っておいた方が良いのでしょうか?

使用しているPCが不安定になってしまってるので、、、、
PCを再インストールした後に通常通りに
Creative Suiteをインストールすれば問題ないんでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:53:47 ID:nYoVUv9p
>>78
転送しといたほうがいいね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:57:21 ID:yJuaHfw7
>>79
ありがとうございます

Creative Suiteを一度アンインストール&アクチ転送
Dreamweaver 8のアンインストール&アクチ転送
そのあとにPC再インストール

PC再インストール後にCreative Suiteをインスト
でいいのでしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:15:22 ID:7yALZ0U7
>>80
基本的にはそれでおkなんだけども
ドリ8ってアクチ転送あったっけ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:35:25 ID:yJuaHfw7
Dreamweaver 8も
アクチみたいなのがあった気がします
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:38:52 ID:6tyhgJAy
英語の予約始まったな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:38:28 ID:wYlNPr6v
DW8はアンインスコの時に自動でアクティベートが解除されるはず

CS2StandardからCS3WebPremiumのアップグレードは安いな
追加になるものを全く持っていなければだけど・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:03:34 ID:YdXRO3t2
Adobe Creative Suite2のインストール時間ってXPだとどのくらいかかります?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:27:54 ID:YBAb7XlY
CS3を見て64bit版Winを買うのやめました。
32bit版XPにします。

それにしてもプレミアの要求高すぎ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:25:42 ID:k0jg1JZf
アカデミックStudio8 → CS3WebPremium
のアップグレードって可ですか?
マクロメディアの時はだめみたいだったんですけど
アドビになったのでできるのかなと
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:28:14 ID:ZvCkuzJG
age
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:12:35 ID:R6FV0+JV
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:49:34 ID:8Khreed+
>>89
d
日本遅すぎワロタ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:43:52 ID:KQv4Ocj+
今回は割ります
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:36:00 ID:LzoOWI/y
レオパは64bitだっけ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:23:57 ID:Js6GrSpJ
バグと各種不具合修整され64bit対応になる
CS3なんたらスイーツ3.2が出るまで待ちます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:00:31 ID:fh2FCq6R
キタ━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━!!!

Photoshopは上位版が登場:
アドビ史上最大の製品発表――「Creative Suite 3」日本語版
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/08/news029.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/08/news029_2.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/08/news029_3.html

Design Premium、Design Standard、Web Premium、Web Standardは6月下旬より、
Production Premium、Master Collectionは7月中旬より出荷される予定だ。
また、各製品を構成する主要なソフトは同時に単体発売される。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:05:55 ID:Is+tX2Zm
本国より倍近い価格設定。

日本は鴨ネギ状態。

独占企業Adobeの独裁がはじまりました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:53:36 ID:bh5jfE87
なにこの価格設定。アップグレードが※版の2倍じゃねーか
マジ高杉
CS3用に取っておいた金、別のことに使おうかなぁ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:06:08 ID:LnZNpGN5
ア ド ビ 始 ま っ た な !
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:10:24 ID:7+skkDfP
アップグレード版ですら尋常な価格帯じゃないな
CS3は価格面からも買いじゃないな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:18:23 ID:BCCcMiqh
>>95
本国で買えばいいジャマイカ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:37:47 ID:LnZNpGN5
向こうの大特価部分もキッチリ塞いでるし

SC2Standard→SC3WebPremium
Flash8Basic→FlashCS3
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:07:42 ID:phG3Yy7V
Studio MXはアップグレード対象なのに、WebCollectionやDesignCollectionの最終版は対象じゃないのか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:11:49 ID:uEd+OK1u
ボッタクリ杉
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:30:24 ID:R4zV7dZI
経費で落とせばいいぢゃん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:42:46 ID:c2BntxjW
>>103
ニート乙
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:59:09 ID:PdimMnQ7
マスコレはアカデミック版でも
お年玉2年分かよ。

期末テストで学年10位以内に入ったら買ってもらおう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:04:01 ID:F3HuMSkl
>>103
Ver.UPでも10万超えるってことは資産計上しなきゃいかんわけで面倒なのよね。
10万切ってほしかったなあ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:38:36 ID:uT6U/ZVi
もう新機能でドキドキするようなものはないな〜完全に飽和状態?
今もってるproductionstudioで再来年まで持ちそう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 06:50:30 ID:Uxyi9EvH
CS2 Premium*2,Studio8*2, GoLive6*2, InDesign2, PremierePro1.5, AfterEffects6.5,
FrameMaker 7.2, PageMaker 7.0, Illustrator10, FlashMXpro*2, Acrobat6*2を持ってる。

いろいろ考えた末、こうすることにした
 ・Studio8 *2 → CS3 Web Premium *2
 ・InDesign2.0 → InDesign CS3
 ・PageMaker7.0J → InDesign CS3
 ・GoLive6.0J *2 → GoLive CS2 *2 (GoLive管理サイトがまだあるので)

最近は動画編集をやらないから、Mater Collectionは不用、っつーか買えない。
CS2 Premium *2がアップグレードされないまま余るけど、
それはいずれDesign Standardにでもバージョンアップしておこうかと思う。
残りのライセンスは流すことになるだろうな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:13:25 ID:ft6w2C7h
配送予定日 2007年8月7日 (火曜日) レジットカードでお支払いいただい
た場合の通常のお届け日となります。他の支払い方法を選択された場合、
ご入金確認後通常3日前後でお届けいたします。

パッケージ小計 (税込): 274,000 円

随分遅いなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:21:22 ID:kFSh84aO
カード会社から入金あるまで出荷しないってことかな?
何かもうやりたい放題だね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:53:07 ID:FOoDMCXa
文句があっても匿名掲示板で吠えるだけw
この価格、アメリカではデモが起きるレベルね、ボッタクリブライスで買うジャップどもアリガトウww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:59:10 ID:z3pd1e/j
大手が合併すると、こういう弊害があるからな〜
独占企業による高いOSに高いアプリ、選択性がほとんどない。
つーかFireworksとPhotoshopがかぶりすぎで、二つをバンドルする意味あんのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:46:24 ID:oY4zky8U
日本版cs3昨日より使用中。そんなにIMAC G5とスピード変わらんが...。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:21:04 ID:WHnUQBPN
>>113
Intel-Macの機種とGHz数を教えていただけませんか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:25:05 ID:pOh0jE5P
日本語版もう出たの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:30:34 ID:oY4zky8U
>>114

2.0 GHz Intel Core Duo Intel Mac20インチ
1GBですな。飛躍的なスピード????って感じです。
確かにストレスはありませんね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:50:28 ID:WHnUQBPN
>>116
お答えいただきありがとうございます。

当方はPower(less)Mac G5/Dual 2.5GHzで1.5GB 実Ramですが
CS1.0は起動も何も遅くて嫌になるくらいで
Intel-Mac機に乗り換えようかと思ってました。

しかし、CS3にしても肝心のスピードアップしなくて
さらに新機能に使いたいモノがただの一つもなければ
10万以上(Web Bundle)も出す意味が全然無いので
G5のままの方が良い気がしてきました。
貯めてたお金は次のIntel-Macを購入する頭金にしようと思います。

あどべの言う『飛躍的なスピード』とはおそらく
『Intel-MacでCS1.XやCS2.Xが死ぬ程遅かったのが
Univ.対応になって普通に使える速度になったよ』
の意味なんでしょう。w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:03:44 ID:oY4zky8U
>>117

たぶんその通りですな。9月にappleから新機種(imac)出る予定らしいのでしばらく様子を見た方が懸命ですね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:21:10 ID:SgosPJF1
ビジネス news+にスレが立った。

【PC/ソフト】アドビ史上最大の製品発表―「Creative Suite 3」日本語版 Photoshopは上位版が登場[07/05/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178687073/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:23:40 ID:0k8cDKcW
現状でCS2 PremiumとSTUDIO8を使ってるんだけど、これと同じ内容をバンドルするパッケージって
Master Collectionしか無いじゃんw
しかも325,000円ってヲイ!!
本国じゃ$1,399(約167,500円)なのに、なんじゃこのふざけた価格設定は!
ローカライズしただけで価格が倍か?殿様商売も大概にしろってんだ

CS2で特に困った事無いから、完全に見送る事にした(たぶん一生!)

ナメんじゃねーぞ!!糞あどべ!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:50:06 ID:F9O2YgKH
>>120
その組み合わせからMasterだと\249,000じゃね?
順当に2つのスイートでアップすると\138,000+\49,800かな。

だからって全然安いわけではないんだが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:50:49 ID:4tFebEY2



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  これじゃあボッタクリだろ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:53:29 ID:F9O2YgKH
まぁMasterの次回アップグレード料金も20マソ越えしそうな気がするから、
必要な分だけアップグレードしたほうがいいな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:17:51 ID:HXLunZJ8
放送大学に入れば解決
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:26:21 ID:WHnUQBPN
>>124
放送大学入学も有料という罠。
いくら係るか調べて嫌になった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:37:30 ID:HXLunZJ8
ところでアカデミック版のdreamweaver cs3は卒業しても使えるの?
旧macromediaだけど、adobeはmacromediaの名前をはずしちゃったよね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:38:42 ID:niYeMrlU
>>124
入学金2万円、授業料最低1単位1万円、合計初年度3万円で、学割有効って事かw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:45:00 ID:OF2CjzGh
>>125
その値段で、アカデミック料金でソフトウェアを変えるだけでなく、「学べる」んだぜ?
馬鹿みたいに安いと俺は思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:48:36 ID:WHnUQBPN
>>126
垢版のMacromedia製品からはアップグレードは受け付けて貰えない。(マジ)
Adobeの垢版FAQに記述あるよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:56:39 ID:HXLunZJ8
Adobe Dreamweaver CS3を、Adobe製品と見るべきか旧Macromedia製品と見るべきかなんだよね・・・(´・ω・`)
当然前バージョンのDreamweaverは旧Macromedia製品だけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:23:44 ID:J2HoQSba
ところで、だ。
w2kを使っているんだがどうなのよ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:36:39 ID:m/7bGKIn
>>131
そんな古臭いOSやめてVista買えよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:48:56 ID:wjwMmm1K
ニートとアニメオタクには人気だよなVista
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:40:05 ID:IOeL6rMi
>129
でもFlash 8 BasicはMX2004と同じ扱いでCS3へのアップグレードパスが用意されているんだぜ。
世の中矛盾してるよな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:29:31 ID:3KHmLlLq
高いって言ってもドイツ、フランス、イギリスと比べればずいぶん安いぜ?
同じ英語なのにイギリスの価格が世界最高でワロスw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:53:05 ID:eO1mZaqW
>>123
うん、俺もそう思ったので、Studio8→Web Premiumにして、
塩漬けにしてあったInDesign2.0からInDesignCS3にバージョンアップ
することにした。こうすると必要な物だけ13万7000円で買えて格安。

CS2 Premiumのライセンスが宙に浮くけど、友人に譲渡しちゃってもいいし
(申請書がいるんだっけか)。

下手にMaster Collectionにすると、CS4発表時に高額のバージョンアップ代で
頭を抱えることになりそう。PremiereもAfterEffectsも今の自分には必要ないしね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:42:47 ID:wrjUZhOU
今までことあるごとにAdobeのアンケートで、単品の価格は同じなんだからPhotoshop以外
からもVerUp価格でSuiteを買えるようにしてくれと言っていたら、今回初めて「アップ
グレードのご案内」が送られてきた。その値段はアップグレード版ではなく特別提供版の
274000円。これがCS2のときだったらたった24000円引きでも我慢して買ったかもしれない
けど、こんな値段じゃ買えるわけないだろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:53:52 ID:qvUsDh1m
>>135
イギリスのMaster Collectionは日本円で38万行かないが…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:08:13 ID:q8flQlSw
アップグレード版ならいかないけどな
1ポンド =239圓としてアドビストア価格
英吉利                   日本
Upgrade from               アップグレード版 
1,444.08ポンド => 345135.12圓     249,000圓から
Full from                  製品版
2,313.58ポンド => 552945.62圓     398,000圓から
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:34:47 ID:62lqEJIr
英仏独伊の値段見てたら日本語版が安く思えてきた、不思議!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:53:06 ID:dkFfN5Fa
イギリスとアメリカの全く一緒の商品の価格差はアメリカからの送料と考えればいいんだぜw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:53:37 ID:JWJByqZp
送料+関税ね。
イギリスで販売されているMacの価格は世界一高い
(ユーロ統合前はフランスが一番高かった)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:46:33 ID:m84+pxcj
イギリスの人はアメリカまで買いに行けばいいわけか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:54:13 ID:8Se9SFyI
イギリスは物価がめちゃくちゃ高い
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:35:42 ID:W2H9MO2W
物価とかのレベルじゃねーぞw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:52:54 ID:5moMqNqB
イギリスは無印良品が日本の倍の値段で売ってるんだっけか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:37:05 ID:W2H9MO2W
箱物の高さは異常だぜ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:44:26 ID:NT6T4RrK
いつのまにGO LIVE終了してたのか…orz
つーか、どのバージョンも高くてかえねぇぇぇ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:45:25 ID:nmNQjNY2
昔は小学館・社会科の授業でさえ習ったものだぜ
世界で一番物価の高い首都はイギリスのロンドンだって。
ちなみに煙草はID照合機能付きの自動販売機で一箱
(日本円で)900円から。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:50:05 ID:nmNQjNY2
>148
売れ残っている古いソフトを安く買いたたけ

 Flash 8 BasicならFlash CS3への優待販売→52500円(up版だと42000円)
 PageMaker7ならInDesignへの優待販売→63800円(Up版だと26000円)

…やっぱり高いな。こりゃElementsやBasicといった廉価版が出てこないと
手が出せねーぞ(Mac版Photoshop Elementsは4.0で開発休止)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:29:53 ID:6gfuiy1H
Production Premiumが思ったより早くてよかった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:32:23 ID:WGspRbWL
経費で落とせばいいじゃんw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:41:05 ID:rTUUERRT
定期的に経費でと書いてる馬鹿はどこのニートだよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:43:06 ID:WGspRbWL
こんなバカ高いソフト、個人の趣味で買うわけないだろ。
それなりにペイする業務で使ってる俺様が言ってるんだから間違いない。
何度も言うが、経費で落とせよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:55:47 ID:mgXdm1YJ
>>144
日本ほどじゃないだろ
タバコは高いけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:22:58 ID:3ytgXkxo
>>154
ウチは非デザイン系専門職自営業なんだが、経費で落としてるよ。

年に3回ほど作るパンフレット、業者にすべて頼むと1回100万円請求してくる。
自分で作って出力センターに持って行けば8万円だ。それを考えると
Creative Suiteを買っても十分おつりがくる。さらに公式ウェブサイトの更新もあるしね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:55:50 ID:p5ai3N1Q
>>155
残念ながらロンドンの方が高いよ。地下鉄なんか凶悪に高い。
ただし、向こうの感覚は1ポンド=100円くらい、だと思った方がいいかも。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:16:03 ID:egvr43+W
サッチャーの罠
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:32:02 ID:aeRGTZuW
>>155
パリも東京よりは高いよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:30:51 ID:qp5C5Djo
サッチャー政権退陣の最大理由でもあった人頭税(形を変えて日本では
消費税となった)なんか、江戸時代のとある家老の改革政策とそっくり
だったって話。

PCはイギリスもフランスも高いが、なぜかMacに限ってはフランスの方が
安かったりする(デザイン系では押されているが、軍事・教育・医療現場の
シェアは日本より上でほぼ90%を越える)。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:00:26 ID:KUl+f4wG
サッチャーは小泉改革のようなことやったんだけど、それで経済がメチャクチャになった。
イギリスではいまだに評価が二分されてる。もちろんいい評価をしてる人は、その恩恵をこうむった人だが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:13:13 ID:caeDgNBn
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:32:59 ID:KUl+f4wG
その非常に強硬な政治方針と信念から、在任中も、またその後も英国内では非常に毀誉褒貶の激しい二分された評価がある。
財政赤字を克服しイギリス経済を立て直した救世主として新自由主義の経済論者、また保守主義者からは未だに高い評価を受ける一方で、
失業者を増大させ、金持ち優遇政策を採った血も涙もない人間としての評価もある。また、公的分野にも競争原理の導入・強化を促し医療・
教育予算の抑制をはかった結果、医師の海外流出や公教育の荒廃を招いたため、医療従事者や公立学校の教師にも評価は低い。

国内産業は大打撃をうけましたとさ。
日本で例えれば、中韓の企業が進出して、日本の中小企業が続々と潰れていったと。
歓声を上げるのはどこぞの経団連の連中と民国の人、学会の人だけだ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:36:01 ID:YfNKO4Dr
Adobeは、クリエーター向けとは別に、ホビーユーザ向けに "Element Suite" を出すべき。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:06:17 ID:H20q7KL1
エクセルしか使わなそうなおっちゃんに
いずれ使うかもしれないと
インフォパスとかアクセスも抱き合わせで売るOffice商法ですね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:40:39 ID:KUl+f4wG
フォトショもイラレも本に書いてある程度のテクニックしか使わないなら、他のソフトで代替可能
(さすがにgimp使えとは言わないが)

そういうことがわからないなら、素直にadobeに貢げばいいさ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:43:13 ID:YfNKO4Dr
>>166
でも仕事で入稿するときはイラレかフォトショが必要だぞ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:59:51 ID:KUl+f4wG
入稿するときにCS2やCS3求めるとこがどこにあんねん
しかも残念ながらPSDやEPS書き出しくらい、他ソフトでもできるし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:13:39 ID:6yn6Yz67
>>168
少なくとも日経はそうだが?他ソフトからの書き出しデータは無理だよ。
自分はチラシ印刷とかの世界は知らないので、悪しからず。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:20:54 ID:p7AVZ98r
じゃあ素直にadobeに貢げばいいんじゃね?
少なくともフォトショエレメンツなんて同価格帯のソフトに劣る性能だし、そんなものでsuiteを作っても、そういうとこに入稿する人にとっては無駄なものだろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:24:24 ID:6yn6Yz67
しかしながら、そういう大手メディアへの入稿の際には、必ず間に広告代理店が入るから、コンバートしてもらえばいいんだけどね。
でも、恥ずかしいでしょ。w
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:27:49 ID:p7AVZ98r
エレメンツで作ったもん出すほうがずっと恥ずかしいけどなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:41:41 ID:9Vlko9vT
俺はお前らが恥ずかしいわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:24:17 ID:3DOkh6g/
趣味で買う俺は何だろう
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:34:17 ID:CtMa2aF3
趣味でMaya Unlimitedを買って後悔したオレよりはマシだろう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:46:18 ID:ZkvXjI+4
>>175
そいつぁ剛毅だ!

まぁ俺もそういうアホやったことあるよ。かなり昔だけど、
Sun SPARCstation2GXセット+OKI Microline801PS+SunWrite/Paint/DRAW
締めて500万?

MacIIfx買えばよかったと後で後悔したw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:22:53 ID:CtMa2aF3
>>176
それに比べればCS3なんて鼻クソみたいなもんだな。
経費なんか使わず、お小遣いでどんどん買おう!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:12:38 ID:OmCPzGka BE:72441825-2BP(0)
デザインの勉強にIn Designを買いたいんだが、今「Suite 2.3 Premium」を買えば無償で
「Design Premium」にアップグレードしてくれるんだよね?
ってことは、アカデミック版なら73,290円で118,000円のソフトが買えると言うことでいいの?

なんか、騙されているような気がするんだが・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:08:03 ID:p7AVZ98r
アカデミックにupgはないはずだが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:12:13 ID:jsakURdm
昔のアカデミック版にはUPGパスがあった。すぐになくなったけど。

Photoshop4.0、Illustrator4.1、FrameMaker5.5、PageMaker6.0、
Acrobat3.0、PageMill2.0、Streamline4.0をアカデミック版で買ったな。

今使ってるCS2 Premiumは、元をたどるとアカデミック版のPhotoshop4.0に行き着く。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:39:33 ID:yA4K1KYj
アカデミックって値段じゃないな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:21:22 ID:jfqDKKPi
アカデミックらからのアップグレードパスがなくなったのはマクロメディアの方
たしかスチューデントクリエイターズバージョンとか言ってたはず
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:53:18 ID:6Zcm7uHs
>>135-146
英国版と米国版は同じ英語で同じ商品と勘違いしてる人がいるようだが・・
英国版は英国向けにローカライズされてるので米国版とは違います。
同じ英語でもスペルの違いや表現の違い、尺貫法の違い等があり米国版とはかなり違う商品です。
参考までに・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:41:59 ID:g8LcaFow
考えてみたら欧州はVATが高いんだったな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:06:43 ID:rMk9PxKj
Web Premium特別提供版欲しいがな・・
高いなぁ・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:29:57 ID:uJzd+fkY
Production Premiumが相当バランスいい気する。
映像(プレミア使う)ならイラストレーターもフォトショップもアフターエフェクツも
必要だしね。あとはいらね。
とりあえずビックで3ライセンス予約しました。

もちろん経費です。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:41:58 ID:ywniEoAS
俺も3ライセンス予約しました。

もちろんポケットマネーです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:27:52 ID:L0OpBNYS
PPいいな
DPとWPよりお得感がある
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:45:55 ID:rMk9PxKj
確かにそうだが映像関係は使わないし・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:32:47 ID:YlvOV9kD
ヘルプの初回起動が遅いな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:34:41 ID:MgGYKO/7
少し聞きたいんだが、CS3のDSが\198,000、
今店頭でCS2が155000円くらいで無償アップグレード付き

これって今CS2買ったほうがお得って事?
デメリットとかは無いのかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:36:23 ID:6FpJMb7u
>>191
差額は、旧シリアルを入力する手間賃と思えばよい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:40:44 ID:lkGQSDb3
おまいら金持ちだな
俺はWPをカードの分割で買うことにした・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:38:06 ID:JEVIxROl
彼氏が定時制高校行ってるんで、お金貯めて店に連れてって、垢で買う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:22:55 ID:4dgnJ/Lz
アカデミック版て、全く通常版と同じですか?
また、アップグレード版と製品版の違いを教えてください。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:29:24 ID:VlM81MbB
アカデミックはこれまでのバージョンだとなんかおまけDiskとかが足りない
アップグレード版は以前のバージョンを持ってないとインストールが出来ない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:30:35 ID:VlM81MbB
つかアドビのサイト見ろよ
どっかにかいてるだろw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:36:11 ID:4dgnJ/Lz
>>196
ありがとうございました!

>>197
初心者なもので、すみません。
アップグレード版が、単なるアップグレードにしてはあまりに高いので、
ミニ版のようなものかしらと思ったのです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:36:57 ID:4dgnJ/Lz
あれ、同じ方だったのか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:39:46 ID:mEHas0+v
初心者ってことと自分で調べないってことの間に何か関係が
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:58:52 ID:Z7d+vVzz
イギリスは地下鉄初乗り900円とかで誰も乗らないっていうニュースを思い出した。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:11:22 ID:7d5tE1bG
>>196
こういう知り合いの学生を利用して学生版買おうっていう人は
登録とかどうする気なんだろうね。
自分名義で登録出来ないなら金払ってワレ使ってるのと同じじゃね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:23:22 ID:nPWzaFDD
初心者ついでに教えてください。
いま「Creative Suite2.3Premium」を購入すると、
「Creative Suite 3 Design Premium3」のアップグレードがついています。
後者にはFlashが含まれるが、前者には含まれず。
てことは、Flashのアップグレードは無効ということでしょうか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:27:42 ID:UQ3cQyo6
?逆だろ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:39:30 ID:nPWzaFDD
逆とは?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:47:10 ID:coKDcquH
Flashのアップグレードって何だ?
CS3 Design Premiumってのは一固体で一つのものだから
単体のアップグレードとかの考え方はない。
つまり極端に言うと、今後フォトショップやらイラレやら無くなってそれに変わるものが
CS4Premiumパック品となってもアップグレードはCS3Premiumからの系統に限られるっていうような話。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:54:41 ID:0jcvmAOJ
CS2の頃学生でアカデミック買ったんだけど、今は企業に就職してるからアップグレード版を・・・ってことはできないよね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:10:50 ID:rx8AMoiM
>>207
いや、それ普通にできる。
エデュのCS2持ってるなら製品版CS3はアップグレード版でOKよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:28:31 ID:0jcvmAOJ
マジで?ありがとう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:23:56 ID:nPWzaFDD
>>206
すみません、よくわからないのです。
CS2.3にはFlashは含まれていませんが、CS3には含まれているのです。
で、CS2.3は「CS3への無償アップグレードつき」とのこと。
これにより、Flashが使えるようになるのでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:39:34 ID:0jcvmAOJ
http://support.adobe.co.jp/
→文書番号: 6306
に書いてあった
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:44:26 ID:FZ7QRltj
Photoshopの上位版ってのがいやらしいよな。
うな重注文して、並にしますか?特上にしますか?って聞かれてるようなもんだw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:50:58 ID:/5vYkkJZ
>>212
しかも一回特上注文すると並の注文受け付けてくれなくなったりとか、
しばらくすると並がなくなって特上が並扱いになるとかそういう感じ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:58:53 ID:Sq0zYr6f
ええ、ランチセットも一度頼むとそれ以降はバラで注文できなくなりますよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:03:03 ID:LZaw6c+j
Photoshop Extendedの追加機能何に使うんだ?と思いつつも
無理してWeb Premium買う('A`)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:34:18 ID:+bSxjU3V
>>213
いや、違うな。Adobeのやり方はいつもこうだ::

CS4では、ExtendedとStandardで明確な区別があり、
Standard→Extendedはもちろんのこと、Extended CS3→Extended CS4
もかなり割高に設定される。

CS5になると、Photoshop CS5はグレードが1つ。
StandardからでもExtendedからでもアップグレード代金は同じ。

CS5では、新たにIllustratorとInDesignにStandardとExtendedができる。

CS7になると(以下略
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 09:07:03 ID:cJY6BMV/
>>215
Video Bundleのときも思ったんだがこの構成にコレをつけてどんな用途を想定してるんだ('A`)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:34:14 ID:nPWzaFDD
>>211
ありがとうございました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:55:06 ID:RAtbiFkK
CSが必要な人でお金を潤沢に用意できないヤシは、CS3を買っとけか?
商用グラフィックに競合他社が無くなったので、CS4以降は目が飛び出るほどの価格設定が予想される。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:25:48 ID:0jcvmAOJ
アンチアドビの人は、COREL DRAWとか使ってるよ。
まあグラフィック専門じゃなければ、使えなくはない。


あと数年もすればGIMPやInkscapeに抜かれるだろうけど・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:31:18 ID:dODwFFrr
仕事で使ってないなら
ウプグレしない人続出だろうなぁ
そして割れがますます多くなる
アほかアドビ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:51:38 ID:TtTM98Jl
>>220
>あと数年もすればGIMPやInkscapeに抜かれるだろうけど・・・
ホトショの5とかイラレの8とかで間に合うならそれでもいいかもしれないが
ページレイアウトソフトだけはどーにもならん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:37:38 ID:x/tWN2IV
住友の出してる国産ページレイアウトソフトは?
確か警視庁と目黒区の広報は今もあれで作ってたはず…名前はええと…
そう、エディカラー!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:58:37 ID:WwONbO1k
しかしEDICOLOR導入するんだったら普通にInDesignにする方がいいような。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:25:45 ID:cNRqvbqh
インデザ使ってると、フォトショやイラレじゃないと仕事にならないから、結局アドビ製品で固めてしまう罠
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:45:30 ID:3FvzzVPH
EDICOLORってまだあるんだ。
Urban Pressっていう、もっとマイナーなのもあったけど。

>>225
仮にEDICOLORを使ったとして、フォトショやイラレ無しに仕事できるのだろうか。
CorelDRAW?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:01:34 ID:0jcvmAOJ
コーレルドローはデザイン系の仕事にはきつい
でも一応一通りのことはできるから、個人や非印刷出版系の中小企業がちょっとロゴや図を作る程度なら十分使えるんじゃないかな

ただしコーレルはあんまやる気ないし、じきにフリーソフトに抜かれるかも・・・
(アドビ製品はどんなにGIMPががんばっても抜けるわけがry)



>>222
コーレルの位置づけでは、ドローツール+ページレイアウトツール=コーレルドロー
俺の大学の指導教授がアンチアドビだったからコーレルドロー12使ってたけど、廉価版って感じがすごい
2万ちょいで買わされたけど、CS2持ってるのにわざわざアップグレードしようとは思えない・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:18:41 ID:tybuDWEF
そこでMSのExpressionですよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:43:25 ID:GTKC/tru
ドロー系はCanvasXでいいんじゃね?
最近はバージョンアップしてないけど。

LivepictureとかxResとかSatoriXLとかさ、一部の機能がPhotosohp以上の性能があったのにさ・・・
結局ADOBEしか残らないってどういうことだろうね。

今回CS3にするのは、イラレとFlashだけでいいや。
職場のは全部CS3になるんだろうけどな・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:03:03 ID:X0wznLKf
>>229
CanvasX持ってるよ(CANVAS5からのユーザー)
CorelDRAW, Micrografx Desginer, FreeHand, Expression、全部買ったw

Canvasの何が良いかというと、フローチャートのようなものを作りやすい
(Visioでもいいわけだが、あっちはGDI出力オンリーで曲線が…
 FlowCharterは良かったけど、Corelに移管されてから死んだ)。
欠点は不安定すぎ、日本語ハンドリングがダメ。中途半端なんだよな〜

結局イラレ(8以降限定)にしか手が出ない。無駄なストレスを感じたくないからね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:11:58 ID:RvYpU5yO
>>164
> Adobeは、クリエーター向けとは別に、ホビーユーザ向けに "Element Suite" を出すべき。
フォトショ&プレミアエレメンツにゴーライブが、
なんてなりそうだな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:28:01 ID:0YsyPVAv
fireworksをそういう位置づけにするという案も出たらしいが。
結局は意味不明な二重バンドル。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:59:37 ID:kIrFGyW5
StudioMXからのバージョンアップ待機組なんですが
Bridgeはフォトビューワー
Version CueはVisualStudioについてくるSourceSafaみたいなものと考えて良いんですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:32:13 ID:bd+bn1fP
ADOBEアップグレードポリシー変更ってやっぱり、
「64bit化がいまいち進まない」ってのを考えてのことかね?
ハードもそうだからソフトもそうだろうって。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:57:35 ID:r4n9J+ZJ
買っちまった・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:30:58 ID:YL0HQT2e
経費で落とせよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:29:54 ID:aOXB8qnr
>>234
自分で何を書いてるのかわかってるか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:55:08 ID:SA8OJ/V9
俺のもんだ
会社なぞにはやらん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:27:03 ID:Av40aULq
予約した
俺も会社の連中には使わせない
俺のホームページをDWで作ってることを知った瞬間に「コピーしろ」の嵐
くずどもしね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:29:56 ID:u72u1MyZ
それはひどいw

さて俺もDP予約するかな・・高いけどな・・orz
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:36:13 ID:Gs9gIdns
PSのExtrendばかり話題になってるけど、他のソフトでこれはってのあった?
サイト重くて全部チェックする気にならないので聞きたいんだけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:15:44 ID:SA8OJ/V9
無償UPを利用すれば45%OFFだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:25:44 ID:u72u1MyZ
>>242
うお、忘れてた
必死に274,000でどう払うか計算してたよorz

明日にでも在庫ありそうな処に問い合わせてみる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:46:50 ID:Gs9gIdns
そういやDPってMacromedia Studioからもうpグレ出来るんだよな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:09:57 ID:SA8OJ/V9
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:27:24 ID:SA8OJ/V9
無償じゃないのはこっちですな
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?6530+001

無償PUシールはkakakuで備考欄に付いてるか書いてある
CS2.3preがランキング上位にきててワロス

おやすみ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:41:30 ID:u72u1MyZ
6306のドキュメントようわからん・・
その辺の店に行くとCS 2.3 Premium UPG(PS用)からでも
CS3 Premiumに無償でできるみたいなこと書いてあるんだが
それについては6306には書いてないし
確かに少々変な気がせんでもない

まあUPGでない2.3 Premium買ってもいいんだけど
正確なところはどうなんだろうね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:44:47 ID:J/JiuoF1
CS2の時もどうかと思ったけど、今回のCS3は「スムーズな閲覧と情報収集を
拒否するサイト構成」のおかげで一体何が売りなのか、ユーザーが受ける恩恵は
何かつかみかねる。

もう日本語体験版が出てからでいいや…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:02:05 ID:cfIgBuwr
まあいいや
今日アドビに直接確認してみるわ
その上で製品確保と此処へ書き込みする
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:56:59 ID:cfIgBuwr
おk
Photoshop→Creative Suite 2.3 Premium→Creative Suite 3 Design Premiumへ
うpぐれ可能なことを確認しますた( ̄ー ̄)ニヤリ

淀で134,400のものを確保、139,600も浮いたw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:08:39 ID:GErFFtRu
2.3のパッケージって見た目2なんだな
ちょいビビッた
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:25:49 ID:kLR4eSXQ
俺ナローバンドでDLして試す事が苦痛なんですまんのだけど
CS2よりどれくらい早くなったのか体験した人教えて。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:31:09 ID:+HfYJYzb
Intel Mac環境、Photoshop CS3 Extended体験版でレポ
G4+CS(バージョン8.0)の組み合わせを窓から投げ捨てたくなるくらい快適。
ただモニターが狭い・デュアルモニター環境がないとBridgeを使ってのファイル
ブラウズが苦痛(6で採用されたファイルブラウザと切り替え出来れば良かったのに)

3D機能はそれほど試してないけど、3DテクスチャペイントのUV展開は出来ないし、
リアルタイム反映なんて芸当もできません(一度テクスチャファイルを保存してから
3Dモデル編集に戻りリンクファイルの更新が必要)。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:47:10 ID:kLR4eSXQ
投げ捨てたくなるくらいですか!
今からワクワクして待ちます。6月だっけー
レスありがとう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:53:59 ID:xiUZrf5r
ってことは6月には投げ捨てられたG4とCSがゴロゴロ転がってるのか。
拾いに行こう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:05:37 ID:C5mXJhXT
投げ捨てる前に僕にください><
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:49:00 ID:5Exrrzre
無償アップグレード券つけた登録用紙ちゃんと届いたかな
Adobeサイトで見ても予約が入ってないから不安だな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:29:07 ID:L81rmWWb
書留で送ればいいものを
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 05:37:36 ID:nVycEcsR
書留は高い(損害補償金がかかるから)
速達より60円も安い配達記録で十分
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:16:08 ID:VQ6Hrxil
駆け込みでCS2.3買ってきたからAcrobatだけVer8にしようとしたら、
「このインストールに必要なキャビネットファイル'data1.cab'は壊れている
ため使用できません。ネットワークエラーまたはCD-ROMからの読み取りエラー
が発生したか、このパッケージに問題がある可能性があります。」
だって。
Acrobatだけアンインストールされちゃったよぅ。かんべんしてくれーぇ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:38:20 ID:D9J7JemE
Design Standard と Web Standardは
無償アップグレード専用と考えて良いだろうな。
無理やりCS2 StdとStudio 8の中身と似せてある。

無償アップグレード買う人は、今CS2 StdやStudio 8持ってる人が悩むのと同じくらい
CS4にアップグレードするときに凄い悩むのを想定しておいたほうが良いと思うよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:07:21 ID:T9kOKI4A
たとえトータルの購入費が高くなろうとも、DreamweaverとFlashは単体アップグレードで
揃えておいた方が良さそうだな。

CS4 Web Standardが出たとき、果たしてFireworksとContributeが残っているかどうか、
いやそもそもStandardが出るかどうか疑問が残る。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:50:00 ID:Rb7xCo40
>>261
> Design Standard と Web Standardは
> 無償アップグレード専用と考えて良いだろうな。
> 無理やりCS2 StdとStudio 8の中身と似せてある。
何が言いたいのかよくわからないんだけど、
新バージョンをだすたびに製品の組み合わせを変えないとだめってことか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:14:39 ID:oqp1blKy
アカデミックCS2の英語持ってて日本のアドビに登録したんだが
これって日本語のアップグレード版CS3いれられますかね?
adobeに聞いた方がいいですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:46:38 ID:sckWGKzd
>>264

入れられませんよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:33:16 ID:XZHt2hJk
やっぱ言語違うとだめなんですね?サンクソでし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:17:56 ID:ea4qld5c
今回無償UPG目的でCS2.3買った人、インスコしてる?
それともCS3来るまで放置?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:36:29 ID:46OhTV1W
取り敢えず放置
どうせすぐ入れ替える事になるなら、最初からCS3を入れた方がいいし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:01:13 ID:tAvcsx4W
CS3への無償UPG目的で買ったCS2.3だけど、
CS3が発売するまでの繋ぎとしてとりあえずインスコしてみた。
今まで使っていたバージョンが結構古かった(フォトショ6・イラレ9等)から、
最近のバージョンが古い物とどの位変わっているかの確認と、
自分のPCでの動作具合の確認をしておきたかったから。

ちなみにインスコしてひと通りいじってみたけど特別問題は無かった。
ぼちぼち無償UPGのシールをAdobeに送る予定。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:05:53 ID:Il3qInvk
俺は去年大学を受験して、失敗した。 親には頼れず、バイトしながら勉強していた。
バイトの収入もあり、クレジットカードがあると便利だと三井住友VISAカードを申し込んだ。
その時の俺は愚かにも妥協を許さない厳しい審査も何も知らなかったんだ。

時は過ぎ、二度目の大学受験を迎えた。
2次試験もマーク式の大学だったんだが、べらぼうに難しく、俺は途方に暮れていた。
これを落としたらもう一年同じことの繰り返し。もう嫌だ。
その時だった。

一瞬周りの時間が止まり、問題用紙の裏から、エミリが現れた。
エミリは優しい声で「よく聞いて。今すぐかばんから三井住友VISAカードを出して、会員番号の通りマークするのよ」と言う。
俺は財布から三井住友VISAカードを取り出した。いける、そう確信した時だった。

「なに財布を出しているんだ。中を出したまえ。」
まずい。試験官にばれてしまった。
終わった。

すべてをあきらめ、財布の中身を見せた。
「三井住友VISAカードを持っているではな…いや、お持ちですか!」
すると、勢いよく廊下から教職員が飛び込んできて全員が土下座した。
試験官は他の受験生を「三井住友VISAをお持ちの方を、こんな連中と一緒には出来ません!」と全員追い出し、試験など放棄。

学長も駆けつけて「これほどのステイタスをお持ちの方なら、無試験、学費免除でぜひご入学ください。栄養費として月1億円出させてください」
と、汚い床に頭をこすりつける始末。
その後、受験生の中から好きな女どもを選んで一晩中SEX、入学書類にサインして、家までベントレーで送ってくれたよ。

いやぁ、ホントどえらいカードだよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:34:04 ID:zjEv5TqS
DW使いたかったから速攻入れた
もう戻れない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:47:00 ID:zNgzQYCm
うぎゃー、間違えてWebサイトからユーザ登録してしまった
CS2.3って登録特典あったんだろうか・・
まあいいや、CS3でもらえれば・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:20:55 ID:MAHaIeaD
りょうとGaramondもらえるアレか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:27:21 ID:i5Nw/4SE
使わんし問題なし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:31:54 ID:1QckiopY
>>270
こんなのにレスするなと言われるとわかってるんだが、
ちょっとさせてくれ。
これ流行のコピペなの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:07:35 ID:gqTmy6ob
CS2 Premiumの無償うpgってDesign PremiumCS3ですyoね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:20:04 ID:pOTaNTeu
YES
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:36:02 ID:760TtMAN
CS3 DSとDPどっち買うか迷って、どうせ買うならDPかなあと思ったんだけど
よく考えたら、DPにしたら次のバージョンアップ料も高いんだよな、はあ…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 03:23:21 ID:fkcaCzWV
その辺はお好みで

俺はDPにしたけどな・・
PS CS2だけ持ってたけど2.3 Premiumからのうpぐれの方が安かったんで買っちまった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:02:18 ID:+xiUOTa1
へんな略語使うな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:10:52 ID:yoKoeR3u
出荷まだー?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:59:36 ID:A6ijWDFi
6月22日から順次発送です。
もう暫くお待ちください。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:39:32 ID:aXgYWoxo
ちがうよ6/22店頭発売だよ
予約してればはやいひとだったら/20とか6/21あたりにはとどくよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:14:53 ID:6dDT4lS0
予約特典って1〜2日早く来るだけかよ!

やっぱ予約したら
・6/20にAdobe Japanからお迎え(車はS600L, LS600hL, 750iLから選べる)
・リッツカールトンのスイートルームに御招待
・一番有能で一番美人の女性インストラクターが、CS3の新機能について
 マンツーマンで指導
・インストラクターが気に入らなかったらチェンジシステムあり

このぐらいしてくれないと
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:01:40 ID:ryW2g3BD
そんなことよりさ、9月入ってからずっと観光でニューヨーク行ってきてたんだけど、10日の晩にグランド・ゼロのそば
通ったんだよ。そしたら厳戒態勢で警察がいっぱいいたんだけどそのうちの一人に「パスポート見せろ」とかいわれて、ポケット
から出そうと思ったらついいつもの癖で三井住友VISAゴールドカード出しちゃったんだよね。
そしたら急にカードが光りだして、まぁいつもあることなんだけどさ、ただそのときに限ってなぜか光が二本でてしかもかなり上
空まで光が伸びてるからどうしたのかなぁと。
警察もそれを見るなりあわてて、「そ、それは、三井住友VISAカード!ただいま大統領をお呼びいたします!しばらくお待ちください!」
とか言って電話しはじめたんだよ。5分もしないうちに車で大統領が乗り付けてきたんだけど、俺の前に来るなり、ひれ伏して、「高
い地位と身分の証である三井住友VISAカードをお持ちの方だとも知らずにうちの国民が失礼なことを致しました。」って言いながら地面
に額こすりつけはじめっちゃってさ。まわりの観光客とかも「三井住友VISAカードなんて初めてみたよ!」
とか言ってざわつきだしちゃってその辺えらい騒ぎ。そのうちに大統領がおでこ真っ赤にしながら立ち上がって、「本日は
私どものためにツインタワーの再現までしていただいて、本当に感謝の極みでございます。明日のセレモニーなどとは比べ物にならないほ
どすばらしい演出となりました。アメリカ国民を代表するものとして心からお礼申し上げます。」って言って、また土下座しだしちゃった
んだよね。観光客も口々に、「さすが三井住友VISAゴールドカードを持っている人は、計らいが違うなぁ」とか言って拍手が巻き起こっちゃう
始末でさ。ちょっと恥ずかしいくらいだったよ。光が伸びてる所の写真なんか、新聞に載っちゃうし。
挙句の果てに大統領が、「是非おもてなしさせてください。私は明日用事があったんですが、そっちは影武者にでも任せます、究極のステ
ータスカードをお持ちの方と是非時間をともに過ごさせていただきたい。」なんていうからしょうがなくOKしたらそれから三日三晩ホワイ
トハウスで豪華絢爛なおもてなしうけちゃって、帰りにはいっぱいお土産持たせるし、SEXし放題。その後エアフォースワンで日本までおくってもらっちゃってさ。
いやー、いままでいろんな経験してきたけど、今回が一番びっくりしたな〜。
ホントにどえらいカードだよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:12:51 ID:gHMAYqtR
コピペにマジレスするのもなんだが、
その昔、州知事時代のブッシュ大統領が公立小学校の視察に出掛けたとき、
児童たちは彼がパパ・ブッシュの息子だと言われても州知事だとIDカードを見せても
信用しなかった。

やむなく財布からアメリカンエクスプレス・センチュリオンカードを取り出したとたん、
やっと本人だと信用されたのだ。


ちなみにアメリカンエクスプレス・センチュリオンカードは日本だと「ブラックカード」の
呼び方で知られている
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:14:10 ID:ryW2g3BD
それどんなチタン製カード?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:27:14 ID:0wl33qN0
Creative Suite 2のにアカデミック版を今購入しようと考えてる学生です。
Creative Suite 3に無償でバージョンアップできるようですが、バージョン
アップ後もアカデミック版なのですか?
通常版になるって噂を聞いたのですが、ありえないですよね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:18:14 ID:m2zTRApd
Adobeはアカデミック版からでも製品版に同価格でアップグレードできる
CS3の内容がアカデミックかどうかはわからんが

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?3089+001
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:24:32 ID:oqF6S+yw
>>288
さんざん既出だがせっかく電話したのでレス。

・アカデミック版はUPGが可能
・UPGパッケージは一種類しかなく、通常と学生の違いはない
・アップグレードした瞬間に、その製品のライセンスになる。

・無償アップグレードで送られてくるのは製品版のUPGの箱まんま。
 特別にCDだけくるわけではない。
・つまり、無償UPGを利用したら通常→UPGしたものと同じライセンスになる。
 (アカデミックではなくなる)

ついでにいうと
・macromediaと違い、Adobeのアカデミックライセンスの制限は
 対象の人しか購入できないことと、権利の譲渡ができないことだけ。
・商用利用は(積極的に認めないが)可能で、卒業後ももちろん使える。
・無償UPG後は権利の譲渡ができる。(新旧二製品分のライセンスをまとめて)

まあ、アカデミックであろうとなかろうとあまり気にしなくてもいいという話。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:27:20 ID:oqF6S+yw
by Adobe Academicコールセンター
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 03:32:58 ID:QUvzmYJw
>>289
UPGpathにアカデミックがないから製品版でそ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:18:14 ID:TvmkPVrR
転売できるんだったら
CS2アカデミ>CS3無償UPG>転売
ですごく儲けられるんじゃ…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:31:59 ID:J1iXPJ6q
>>293
d( ̄  ̄) イイコト聞いた
早速ry
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:30:26 ID:9z7n3i2u
Mac板のCSスレによれば、Mac版のアップグレード版が軒並み完売中らしい…
くそっ、転売厨め。某必ずシール付を送りますと謳う通販ショップは
「CS3より後のお取り寄せとなりますのでどんなに速くても7月以降」。

まぁ、8月一杯まで無償アップグレードシールつきは併売されるようだし
無償アップグレードの申し込みも可能だから我慢出来るけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:31:45 ID:1/EDqTiq
質問です。
新規に購入したCreative Suite2やSTUDIO8は、
現在使用している単品の過去のバージョンと同居できますか?
かぶっているアプリの過去バージョンは上書きされ
使えなくなってしまうのでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:24:02 ID:SQz4e6G4
Photoshopは上書きされない他はしらんがたぶん同じだろ。
俺としてはUPGで消えて欲しいんだが。
298296:2007/06/04(月) 16:03:06 ID:5whgPh7t
>>297
サンクスです。office2007なんかは過去のバージョンと同居できない
って話をきいたので、心配になって質問させてもらいました。
実は旧バージョン残したいのは、
高校生の息子が、今回の機会を逃したらもう手が届かなくなりそうだって
駆け込みで無償UPG付きのWebBundle(アカデミック版)を
購入したんです。
でも息子のPCは、私のお下がりでスペックが足りず、
インストに無理あり。
それで、自分の新しいPC買うまで
母ちゃんのPCに間借りさせてくれと…。

私のPCにはすでに、フォトショ6.0とイラレ8.01とSTUDIO MXが入ってて
私の名前で登録してあるんです。
規約的にもアカデミックなんか使えないし使いたくない。
使い慣れてるし、内職のためにも
旧バージョン残したかったんです。
教えてくれてありがとう。
何よりこんな貧乏くさい話、
adobeに電話してまで聞きたくないですぅ(つД`)
299296:2007/06/04(月) 16:07:26 ID:5whgPh7t
…ん?素朴な疑問
もし仮に私のライセンスを駆け込みでUPGしようと思ったら
この場合アクティベーションてどうなっちゃうんだろう??
PC一台に付き、同アプリの2つのアクティベーションってあり?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:23:36 ID:tAGbJolv
複雑やなー
それこそ電話で聞いた方がいいのでわ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:30:28 ID:lT5wOC5t
アカデミックも中身は一緒でシリアルでしか区別してないと思うから2個は入らんと思う
1ライセンスで1台にインストールする場合は複数人数で使えるから通常版の方を
入れて使ってれば無問題じゃないかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:55:02 ID:2u+pCros
>>293,294
無理なんだな。
アドベの手続上、CS2の権利提出を求められる&アカデミックは譲渡できない、というタッグ。

>>295
でも、アドベ曰く「売りきれたら終了」だから、流通在庫のみでは。
ヨドも「問屋にないから終了」とのことだし、そこが仕入れられる保証はないと考えたほうが。
流通在庫を探して、急いだほうがいい。
303296:2007/06/04(月) 17:14:04 ID:5whgPh7t
>>301
そうですよね。一台で同じバージョンのアプリ入れたって
それこそ上書きですよね。

今回のポリシー変更は、本当に痛い。
私の方のフォトショとイラレだけは、
あと2週間ほどでUPGしないと
UPGの権利を失うわけで。
今使わなくても、買うだけは買っておくのが吉?

いや、PSたちの単体ライセンスは捨てる事になるけど
StudioMXのライセンスを使ってCS4になる直前に
WebPremiumにupすればokなのか…。
で、その後のUPGは、重い年貢を納め道しか残されないと。

今回のadobeの法改正では、貧乏人いじめですね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:28:56 ID:AAAkKHMf
>>303
UPGするか権利捨てるかは、以下のスレを一通り読んだ上で再度考えたほうが良いと思う。
考慮する点が山ほどある。

【重要】ADOBEアップグレードポリシー変更について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1161765376/
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:15:30 ID:SQz4e6G4
>303
同じ6使いとしていうと、
OSとかハードとか変わって6が動かない時が絶対来ると思ってバージョンアップしたよ。
OSCDはあっても古いハードは手に入らんくなるのではとね。
DOS&PC98の時代の人間なんでそら怖いのよ。
306296:2007/06/04(月) 23:34:51 ID:5whgPh7t
>>305さん、同年代ですね
ハード面から言うと、悔しいけどそろそろ限界なのは納得。
いつか64bit対応してドカドカとメモリ積める様になったら
マシンと一緒にbr.upなんて夢見ていたけど
皆さんからのご意見と>303さん紹介のスレ読んで
心が決まりました。
内職の納入先の事があるんで、CS2はしばらく使わないと思うけど
2本ともとり合えずUPGして、ライセンス保守します。

PCも息子と一緒じゃ、夜は使う時間がかぶるし
7/22のC2Dの値下げまって、新しく組むぞ〜。
ワクワク心弾むが、すげ〜痛い出費だぁ〜org
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:27:52 ID:KwlYLWC+
アカデミックStudio8→CS3 WebPremium
先月電話して聞いたときはアップグレード不可って言われた。
>>289のリンク見たらアップグレード可ってなっているから
今日再度電話で確認。
したら、アップグレード可に変更になったとのこと。
Adobeがちょっと好きになりました。

おかげで
WebStandard買おうと思っていたお金で
WebPremium買える。
Adobe グッジョブ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:30:16 ID:BYADBxQL
これは酷い洗脳ですね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:36:58 ID:gEn//7Dc
あどび教に感化されると0の桁が2つ3つ消えて見えるようです
310結局いつ発売なのCS3:2007/06/06(水) 11:25:37 ID:mn2mK4D7
Adobeのホームページを開いてもCS3がいつ発売か、すぐにはわからない。
Adobeにとっても需要なことなのにTopページから2クリック以内で表示さ
れてないなんてどうしたものかと。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:53:30 ID:Nsz4v1U/
故意にぼかしてるとしか思えないな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:17:48 ID:5/neNkfW
以前とあるサイト制作会社の覆面座談会を読んだら
「企業クライアントのサイト運営ポリシーは『情報開示は積極的におこなう、ただし
その情報をトップページから見つけにくくすること』を求めるケースが多くて苦労する」

んだそうだ。そもそもadobeのサイトはJavaScriptを切っていると何も見えない、
OnにすればFlashリンクが多過ぎて必要事項のコピペ・ブックマークも出来ない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:26:02 ID:uyTML4c+
要するに以前かいてあった事と違うじゃねーかクレームを極力排除する方法って事か?
まあ経営方針としては間違っていないが、企業姿勢としては随分臆病で傲慢だな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:52:44 ID:V22JZVIL
うpグレードクーポンの発送まだー?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:06:05 ID:+E1+bn7a
無償うpグレ出した人、なんらかの知らせって来てる?
ちゃんと受領されてるか確認できないのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:38:52 ID:uT1M9jY2
>315
うっぷグレードクーポンを貼付する申込用紙に領収書もつけて

 ・アドビIDのメアドを明記する
 ・領収書返却希望と明記する
 ・配達記録(270円)、または書留(現金書留500円+送料90円+専用封筒20円)でアドビに発送する
  まお書留金額は保証金額欄〜10万円の場合。

これで到着・照会されると折り返しメールで「お預かりした領収書はアップグレード版
とは別に書留(周囲で配達記録だったという報告あり)でご返却します」と連絡がくる。


何もしない状態では、残念だが何も連絡ない。Photoshop5.5から数えてこんなに
丁寧な連絡が届いたのは俺も今回(書留利用)が初めてだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:26:33 ID:/wUVDm+K
領収書送る必要ないだろ・・
金の無駄
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:57:02 ID:aH1Ec0Ud
>>317
アドビが受け取った確認のためだろ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:16:30 ID:mUKPIBOg
>315
心配するな。俺も着たその日に出したが何の音沙汰もなしだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:42:46 ID:8L2RdGkV
これでもし発売日が過ぎても一向に無償UPG製品が届かなく、
その事をアドビの方に問い合わせをした時、
「無償UPGの手続き用の封書はこちらに届いていません」と言われても、
証明する物が無いから泣き寝入りしかないという罠。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:47:10 ID:OJaSxiut
コピーくらい取っとけよw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:53:13 ID:uT1M9jY2
無償アップグレードシールの解説に、「はがきで投函されると不測の事態(※シールがはがれたり…)が
発生することがありますので、(※ちゃんと無償アップグレードシールをとどけたないなら)封書で
送るように」とただしがきが追加されてるぞ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:57:46 ID:Nsz4v1U/
>>322
マジ?
先週の日曜に買ったけどそんなの書いてないぞ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:41:06 ID:hhAQvSpl
無償アップグレードのお申込み方法(無償アップグレードシール)
ttp://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/spitz.nsf/a22e9cd40bc60cf14925721400066c09/
493d53afb31e3659492572b8002c50e4?OpenDocument

手順3
 市販の封筒にてアドビ カスタマーサービス宛(申込書内に記載)に郵送します。
※登録ハガキにて送付も可能ですが、

 ステッカーの剥がれなど事故もございますので、封筒にて送付をお願いいたします。
 ===================================

よく読もうな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:10:26 ID:3r3whpQj
何だ、解説ってWebの解説か。
パッケージに書いてるのかと思ったよ。

いや、パッケージに書いてるなんて誰も一言も言ってないけどね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:18:35 ID:hhAQvSpl
>325
上のページにも最初は封書で送れ、なんて書いてなかったんだ
PDFの内容が変更されている(送付先住所の省略がNGになった)と
聞いて確認しに言ったら「封書で送れ」と赤字で追記されていた
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:40:34 ID:ETf8gWn1
>>325
いや、パッケージにも書いてる
シールのステップ2だ、よく読もうぜ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:45:35 ID:hhAQvSpl
これで届かなかったら、STEP2を読み落としたお前が悪いって事になりそうな悪寒
ユーザーIDの統合ごたごたぶりを見ていると(俺はadobe製品の登録が全部カラに
なってた)、配達記録の数百円くらい安い保険だと思うぞ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:50:46 ID:XBBefDHV
んだ
俺も配達記録で送った
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 05:54:10 ID:7OkNRt5U
なんだか思わぬ落とし穴みたいだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:22:46 ID:6yBmuZzq
もうどこのネットショップにCS2スタンダード置いてないかな?
ソフとか大きいとこはだめっぽいな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:30:07 ID:8BJs9Pba
>331
Mac用ならアップルストアにたっぷりあるぞ(出荷予定日;24時間以内)
銀座と渋谷のストア店頭でもまだ余裕あり

Windows用は知らん。ヨドバシも店頭から姿を消したらごめんなさい、と
誤ってるようだしネットストアも在庫が切れたらもうCS3までお預け。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:33:15 ID:8BJs9Pba
今調べたらAdobe Web Bundle 2.3 アップグレード版も在庫ありだな。
ポイント還元がないせいで不人気なんだろう(年間購入金額に
応じて数千〜1万円くらいのキャッシュバッククーポンはあるが)、
InDesignアップグレード版以外はどれも在庫あり。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:25:10 ID:HCOIQI0g
さて明日はCS3の発表会だ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:26:28 ID:S5YbxXGH
ウホホッ
DW快適すぎる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:03:16 ID:iBfN81tk
ああ22日が待ち遠しいぜえ

関係ないが、2.3 Premiumを買った時に得たポイントは
Spyder2 Suiteを買う足しにした
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 04:33:02 ID:WAFpXr6q
>>331
うわ、本当だ!サンクスです
これって新規購入(うpgじゃない)買っても無償うpg対象なんですよね?
とりあえずカートに入れときました
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:58:55 ID:cICtr0bM
へぇ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:41:24 ID:rAwu0EuJ
DreamweaverCS3日本語版より先にGoLive9日本語版リリース(DL販売のみ)
ttp://www.adobe.com/jp/products/golive/

Web業務用途で使っていた人は(まあ殆どいないと思うけど)、
DreamweaverCS3と重複する機能がオミットされているので要注意

Photoshop・Illustratorとのスマートオブジェクトは健在
(DW CS3はイラレCS3とのスマートオブジェクト機能が搭載されていない)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:57:10 ID:fcyi1fSK
Web Premiumアップグレードを購入予定だけど、なんかまだ予約していない・・・
通販の場合はやっぱり10%ポイント還元のところが一番お得?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:02:34 ID:7+Uzk2C9
>>339
キター!これで安心だ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:38:16 ID:e7hwEhCF
今日AdobeCS3発表記念イベントに行ってきました。1か月前に申し込んだあと、
今週届いたメールでは基調講演の会場が《クラブ eX》になっていたので、馬鹿正直に
《クラブ eX》のビデオ会場で基調講演を聴きました。でも1か月前の申込書通りに
ほとんどの人はステラボールに行かされていましたね。開始直前になっても、ステラボール
が満員になって《クラブ eX》に人が来た気配がないところを見ると、わざわざ馬鹿正直に
申告しなくてもステラボールに入場できたみたいですね。あぁ、ステラボールで見ればよかった。
WebPremiumのデモはWindowsだったけど、基調講演とDesignPremiumのデモはMacだったよ。
やっぱりMacが主なんだろうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:04:43 ID:t2mya44M
デザインと映像はな・・
ああMacほすぃ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:40:11 ID:/H7ZrCaQ
>343
デザインも映像も今はWindowsの方が国産のソフトで色々出てるじゃない…

全然関係ないけど、さっきNHKプライム10見てたら市川團十郎が自伝(原稿用紙表示、
WORDかEGWORDかは不明)を打つのに使っていたパソコンがiBook(モニターサイズ
14inch、ヒンジ・キーボードの形からたぶん後期G3かG4モデル)だった
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:06:15 ID:lBADuw+/
満遍なく散らしておかないと、すぐ「Mac捨てられるんじゃ…」って不安がられるし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:22:14 ID:qZB1vbb1
デザインは紙ベースだとマックとWinは半々ってところか。
WebコンテンツのデジタルデザインはWinが逆転したな。
動画系は、以前はマックがほとんどだったが今やWinが主流になりつつある。
理由は、映像系の場合現代では昔と違って映像編集ソフトだけじゃなく3Dアプリの併用が激増したから。
3Dアプリ自身もそうだけど、マック本体のビデオ周りは数世代遅れているからハード的にもマックのGPUでモデリングするのは辛すぎる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:48:02 ID:ji9OpxLo
>>295
> まぁ、8月一杯まで無償アップグレードシールつきは併売されるようだし

出入りの零細小売で聞いたらCS3発売時点で撤収
けれど蔵出しユーザ殺到でその前に持ちこたえられるかどうか???という状況

でもUPG権は標準で提供されなくなるだけでライセンスもろとも
失効するわけではないからそこは気をつけないと
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:23:35 ID:Bi14WW16
>>346
>動画系は、以前はマックがほとんどだったが今やWinが主流になりつつある。
>理由は、映像系の場合現代では昔と違って映像編集ソフトだけじゃなく3Dアプリの併用が激増したから。
>3Dアプリ自身もそうだけど、マック本体のビデオ周りは数世代遅れているからハード的にもマックのGPUでモデリングするのは辛すぎる。

映像編集はPower Mac G5やMac ProとShakeが多いよ。
3DCG自体はWinが多いだろうけど、
1台のマシンで全部やるような貧乏プロダクションなんかあるのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:40:47 ID:m6NhqAyO
Shakeって映画系でそ。
海外小規模プロダクションではSpeedEDITが今一番人気。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:04:31 ID:Bi14WW16
>>349
リンカーンの実写か合成かクイズみたいなのでもShakeが使われていた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:33:21 ID:l1E4a2M9
>347
昨日GoLive9が発売されたときは、即刻店頭から回収しろとバイト先
(ローカル大型家電店・DTP関係のお客が多いのでadobe商品も
常時置いてる)本部からFAXが届いたらしい。

ま、GoLiveは恐らく今回が最後のバージョンだろうし無償アップグレードも
店頭販売(クレカ決済DL販売のみ)も用意されてなかったからこっちも
早々にお引き取り戴きたかったというのが本音だけど(LiveMotion2が
まだ大量に売れ残ってるんだよorz)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:14:27 ID:jepfn+Rv
Web系は貧乏だからwinメインになるのが本当早かった
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:55:39 ID:pyJ3rCcr
PowerBook G4 1.67GHzでps7/ai10を使用してます。
CS3を試した方はいますか?
極端に重くなってたらどうしようかと思い迷っています。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:04:22 ID:qZB1vbb1
>>348
いや、映像系でももはやWinベースが多いと思う。avidとかも新システムはwin系に移行したし、映像処理系のGPUもマック用は3年前で止まってしまっている。
今放送局なんかの超大型のシステム入れるとなるとWinしか選択の余地はない。
当然下請けの映像会社とかもコレにあわせてきてるから。
それに、3Dといっても大規模なシステムはPC単体じゃなくて大きなネットワークの中に編集システムと組んでavidなんかのコアに入れることになるから、一台でやるとかそういうレベルの話じゃないもの。

>>352
そうだよな、同じスピードでマックで構成すると3倍の値段できかないものなw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:32:25 ID:izV5ERLS
いい具合になってきてるな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:34:38 ID:6TenkOLD
CS3とぜんぜん関係ないんだけどな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:46:01 ID:ueHbQogW
>>353
CS2を試してみたら?
CS3も同等程度か、すこしCS2より軽くなったかな(気のせい?)みたいな感じだから
フォトショの話だけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:54:34 ID:A2LOcWl9
XP専用だしネットつながないとインスコもできないなんて
いまだNT4の漏れはどうしたら
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:33:27 ID:rhWYeJfU
>>351
> >347
> 昨日GoLive9が発売されたときは、即刻店頭から回収しろとバイト先
> (ローカル大型家電店・DTP関係のお客が多いのでadobe商品も
> 常時置いてる)本部からFAXが届いたらしい。
入荷したのをすぐ回収したの?

で…GoLive9だけど、
多分、半年たつとエレメント製品になってるんじゃない?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:43:56 ID:AkOf87f1
GoLiveやfireworksほど消えそうな製品はないな・・・
CS3で顧客動向を分析して、CS4でマクロメディア統合後に要らなくなった製品を完全に切り捨てるんだろうね。
fireworksはイラレエレメンツになったりしてw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:48:27 ID:dzRQFfxK
でもfireworksはDWと使うなら必須なんだけどなぁ
CS3ではかなりフォトショと親和性あがったんだろか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:31:41 ID:Janmcpzc
fireworksは消えないでしょ、どう考えたって。
web用途じゃあんな手軽なアプリ他にないし。
だからCS3ファミリにも同梱してるわけでしょ。

>>357
CS3はCS2より軽くなったのか?
いままでバージョン追うごとに重くなってきたけど、もし本当なら快挙だな。

>>458
ネットつながなくても電話で認証できるんじゃないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:46:20 ID:xvuCrynY
まぁGOLIVEは……DWへ乗換えをお考えのお客様へ……
とか書いてあるしこっちは確実w
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:34:49 ID:Czd/b8ow
>>357
CS2よりCS3が軽いというのはintel上でのことですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:41:33 ID:NTUNqOq3
>362
GoLiveは9になる前(CS1、買収前)の頃からDWへの移行の勧めと
データ変換機能(テンプレ、コンポーネントのフォーマット統一)、CS2と
9では変換ツールモジュールをバンドルしてしつこくDWに乗り換えろと
促している

アドビは6を最後にもうGoLiveに興味をなくしていたのだよ…

一時期単品はダウンロード販売にまで落ちていたFireworksがパッケージ
販売を再開するとは思わなかったけど(扱いそのものが悪いのは同じ、Web
Standardへのアップグレード権が発生しない(DW・Flashは発生する)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:37:20 ID:Janmcpzc
そりゃあの値段でウプグレできたら問題だわな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:56:02 ID:AkOf87f1
>>361-362
恐らくフォトショに取り込まれるよ
ImageReadyのように
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:00:52 ID:wm880+tu
取り込むとしたらIllustratorじゃないかな。
Fireworksのベジェ機能とスライス機能をイラレに統合・更に強化しました!
ビットマップ・ベジェアート混合書類をより美しいWeb素材に…と、
Web業界の新規Illustrator顧客層を獲得する狙いもこめて。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:07:45 ID:+8SROba/
そういやImageReady使ったことないな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:25:31 ID:xRXS1588
アンチFireworks があちこちのスレで
必死になって Fireworks は消えるとか言ってるのみルと
わらっちゃう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:39:28 ID:F1pC37PK
てか、FIREWOKS消えるとか言ってる奴ってまともに使ったこと無いんじゃね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:20:08 ID:YNXwyfhd
CS3も現行と同等ボリュームの製本マニュアルは付属しますか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:27:17 ID:nMkkpSvo
現行で既に付属しておりません
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:25:30 ID:Xrx2Ha3y
ここ数日英語版のFireworks CS3を使い込んでみたけど、これイラレやフォトショと
統合ってあり得ないでしょ、今後もこの方向で進むなら。

つっか新しいモックアップって概念はかなりいい。
AIやPSで組んだカンプをFWに読み込んでモックアップ作成、クライアントからGoが
出たらDWと連携してサクサクと書き出し、これはマジで楽。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:27:40 ID:jGFFUpmC
>372
がっつり別料金を頂戴いたします

単体アップグレード版買ったときは、Photoshop・Illustrator・InDesign・GoLive
ともにCS2・個別に製本マニュアルがついてた。
376372:2007/06/11(月) 01:47:28 ID:KWwvb/Rm
>現行で既に付属しておりません
CS2にはボリュームのある製本マニュアルがついていますよ。

>がっつり別料金を頂戴いたします
そうですか。実質製本マニュアル分は値上げですね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 06:08:59 ID:S/fLAfh8
>>374 なるほど。勉強になるわ。ありがとう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:28:36 ID:DZucaY9c
単体製品にはマニュアルついてたけど
スイートにはついてなかったでしょ。
CS2は。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:16:10 ID:KWwvb/Rm
Production Premium CS2にはソフト分だけ製本マニュアルついてます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:28:06 ID:sMYDDg2d
割れ物にはアクチソフトはついててもメディアすら付いてません
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:29:25 ID:HWUeSaZB
将来WEB上でデザインの仕事をしたいと思っている学生です。

デザインエディション・ウェブエディションのどちらを購入するか迷っています。
フラッシュ・フォトショ・イラレがあればとりあえずはOKなのですが・・・
有識者の方、助言いただけると助かります。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:29:01 ID:fj1CyrTl
>>381
フラッシュは略さないのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:41:32 ID:Jm7iOeyY
フュ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:52:52 ID:sMYDDg2d
将来網上で意匠の仕事をしたいと思っている学生です。

意匠版・網版のどちらを購入するか迷っています。
閃光・写真屋・絵師があればとりあえずは無問題なのですが・・・
有識者の方、助言いただけると助かります。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:47:04 ID:5wedpdXd
>>384
カオニーマ^^
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:27:43 ID:dS0T3teJ
パッケージの感じから予想してたけど、CS3はマニュアル付いてないんだ
CS2店頭で買って重かったから、今回ネットで買おうか考えてたけど
CS3も店頭購入決定だな

ちなみにCS3の発表会行ってきたんだが、PSからAEにバニッシングポイント(だっけ?)のデモやるときVistaが落ちてたw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:30:29 ID:M1Na4H+x
>>376
他の人も言ってるけどあれは"マニュアル"じゃあ無いよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:31:58 ID:A4zxFyQW
>>381
DESIGNかWEBかって話だけど
STNDARDじゃなくてPREMIUM購入が前提なんだよね?
だったら、InDesignとFireworksを比べてみて
どっちが自分にとって必要なのか考えれば
答えはでるっしょ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:42:07 ID:+uu1m+QI
>>386
それは聞き捨てならない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:15:27 ID:Hu+5SwUo
新しくパソコン自作するんだけど
ビスタ32ビットか64ビットかで迷ってます。
64ビットでCS3が問題なく動くなら
64ビットにしたいんですがは問題なく動きますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:44:47 ID:d7rdOUPV
>>367
絶対ない。フォトショとイラレの基本部分を一緒にしてweb用途の機能を特化させたようなものだから。
あんなに肥大化したら意味がないし、それならフォトショとイラレでことが足りるもの。
FWはCS3になってもスイーツの中に組み込まれ、単体でも販売されてるのはそれだけユーザーが多いってこと。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:49:11 ID:d7rdOUPV
>>368
FW使ったことあるんなら誰でも解るけど、イラレとはベクター部分も別物。
イラレのベクターは純ベクターで凄くクリーンだけど、FWは荒削り、イラレに入れると逆に退化する。
FWはWebに特化したアプリなので、紙ベースの大きな画像をきれいに仕上げる必要がなく、その分便利機能てんこ盛りでコンパクトな作り。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:59:15 ID:d7rdOUPV
>>390
うちは以前64bitで今32bitだけど、基本32bitアプリは64bitOSじゃ逆の遅くなる気がした。
メモリの量が大きく使える利点はあるけど、CS3ってまだ32ビットアプリだよね?だからアプリそのものも対応する必要があるし、
俺の場合は2Gメモリあったら余裕で事足りることしかとしてないから、コア部分の動作優先で32bitで使ってる。
64ビットOSってこのほかにもGPUのドライバとかがまだ手探りで最適化が簡潔してないような状態なんだよね。
だから、64ビットに完全移行するのはVISTAのセミバージョンアップで64ビットオンリーになって、CS4なんかで完全64ビット化された頃かと思ってる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:56:24 ID:dS0T3teJ
>>389
ちなみに2回目はちゃんとできてましたよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:01:56 ID:sMYDDg2d
>>391-392
ありえないとは言い切れないんじゃないか?
製品ラインナップがただでさえ肥大化してる上、CS3統合前のAdobe移籍後の扱いは相当どうでもいい感じだった。
(FW単体で使うこと自体は珍しいからだとは思うけど。)
DWの今後の開発を考えればイラレやフォトショを連携させていくだろうし、むしろ使える機能を完全統合しないとDimensionsと同じ道を歩むことになると思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:08:13 ID:6oVpXHhe
むしろDWとFWを統合してしまえばいいんじゃないかな。
HTML編集画面に直接ペンツールで描画、とか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:51:15 ID:FhiO4n9A
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:26:24 ID:iPYZjJfs
ヨドバシでProduction Premium予約したら6/22に発売と言われて、予約のレシートにもそう書いてあるんだが・・・
一応店員に確認したら「Adobeが予定変更しない限りこの日で」とまで言われた。俺が勘違いしてるだけ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:40:01 ID:AZITLJtT
CS2は64bit対応してたのに…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:03:47 ID:uU2fAezZ
ずいぶん前にアップグレードシール送りましたがその後Adobeからの
連絡はありません。いきなりCS3送ってくるのですか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:28:20 ID:06dgdf2z
GoLiveはCyber Studio時代からのスタッフが抵抗して
やっと発売に漕ぎ着けたってところじゃないのかねぇ
今後の流れとしては、

A.ディスコン
B.Corel、IBM、Appleあたりに売却
C.独立してもう一度GoLive社立ち上げ

ってな感じじゃなかろうか・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 05:17:05 ID:M0wgYN1h
adobeのサイトの無償アップグレードのところに購入対象期間が発表〜発売日までに買った椰子
ってなってるけどどうなの?もう今買っても手遅れ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:19:59 ID:4SV+Uq0Y
昔のプレミア(プレミア6)もっていたおかげで、CS3のDM届きました。
サイト調べて、ProductionStudio PremiumやCS2のCS3無償アップグレードを
考えています。(AfterEffects4proや、PS5もあるのでCS2もいける。)

Webショップの表示をみて、CS3無償アップグレードシール付きなどと書かれてる
店なら安心ですが、そう明示されていないお店でも、いま買えば、シールはついてる
ものなんですか?

(6306見ているので、もしシール無くても領収書で可なのは理解しているけど、
いちおうシール付のほうが安心かと)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:37:52 ID:Ka+mMD+o
>>398
それがマジなら嬉しいが
店員が勘違いしてる可能性もあるな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:30:26 ID:qKQV7T29
>>395
普通にあり得ない。
FW使ったことある人なら解るけど、統合したらFWの意味がなくなる。
それにweb業界じゃFWだけで済ます作業は相当多いはず。
フォトショやイラレはよほど凝った表紙のデザインとかぐらいしかweb用途じゃ使わないやつ多いし。
ユーザーの多さと需要を考えるとFWは残るに決まってるよ。
どうしても統合wというのなら>>396の考えの方がよっぽどまともだな。
Adobe移籍後ってまだそんなに時間たってないし、その最初のプロダクトラインの答えがCS3のラインアップなんだよ。

>>399
対応ってだけで、保証はしてなかったでしょCS2も。
アドビ製品の完全64bit化は次か下手したら次の次ぐらいじゃないか。
現状64bitCPUとOS上で普通に使えるし、64bitの恵を完全に受けられないだけだからadobeも焦らずマターリなんだろう。
合併して当面差し迫ったライバルも無くなったわけだしさ。

>>404
22日であったるでしょ、出荷日?
アドビのサイトにはオンライン購入で6月下旬に届くって書いてあるけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:50:46 ID:4sqHdJcq
>397,399
Leopardは64bitらしいんだけど。。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:52:30 ID:shMz2B7p
>>403
Premiere(古い奴でもOK)や
Pagemaker(極端に古いとダメ)、InDesignなど
競合がまだあるソフトは総じて緩めなので
今回のCS3権利付のCS2を慌てて買う必要はなく、
CS4発表後まで待っていても良い。
詳しくはサポセンの6530 CS3へのアップグレード-早わかり表を見る。
CS3のアップグレード権が落ちているのは今月判断の該当製品。
ライセンス絡みの専門窓口のサポセン電話が全然繋がらねー
ナビダイヤルでも結構カネ取られるし。

但しビデオ用でもAfter Effectsは今月判断の該当製品だし、
印刷用のAcrobatは今月の御布施対象にはならないが、
今から対応準備をしておく必要がある。

旧Macromedia製品は例外なく今月の御布施対象だよねorz
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:55:13 ID:3ONmXxCq
CS4最大の新機能はLeopard対応・Vista64bit対応につきる事となるだろう。
これは買わずにいられまい。

CS3はアップグレードポリシー変更に伴うCS2駆け込み需要→無償アップグレード
申し込み組の為の存在としか思えん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:10:47 ID:wSnw5K9f
CS3は、Macユーザーにとっては、UB化が目玉。
appleと調整していたようだし、向こう2年は放置するつもりだろうから
Leopardにもそれなりにフィットしてるだろう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:00:41 ID:zOaVtZeC
test
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:17:49 ID:qKQV7T29
>>406
OSが64bitでもアプリが対応しなきゃ意味なし。
vistaやXPだって64bitバージョンはある。
ただ、ベースが64bitでもアプリが対応しなきゃ恵は享受できない。

>>408
CS3は結構メジャーなバージョンアップだろ。
psdやaiがそのままflashでつかえたり、画像をコピペできるのはすげー大きい。
他メーカーだったとはいえ、いままで出来なかったのがアレというか超不便だったけど。
あと、境界線の調整ツールも地味な機能だけど細かな修正や高度な切り抜きには重宝すると思う。
スマートフィルタも部分がけや重ねがけやα上のグラデーションでコントロールできて便利じゃん?
フォトショのビデオレイヤーとかスマートフィルタ組み合わせてflashへ出力すると、こんなことも簡単にできちゃう↓
ttp://www.avbros.com/pagecurlpro/images/gallery/galpcpvid_calendar2016/index.html
イラレはさ、CS2までライブトレースとライブペイントが目玉だったじゃん、で今回のライブカラーでライブ〜シリーズが出そろったと。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:42:09 ID:HEWXm7hw
俺、FW使わないでFHとDWでやってたんだけど。
Web Standardにイラレが入ってないのは詐欺に近いと思う。

どうせならFHを継続しろと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:05:13 ID:/YGb9Kyc
「Leopard正式対応はCS4をお待ちください。」だと思うことにしてる。
その方がガッカリせずにすむからな。
414adobe:2007/06/12(火) 16:26:18 ID:wRBMPit8
スタンダードの渋チン客に、なんで詐欺呼ばわりされなあかんねん
ムカー (#`Д´)=3
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:25:13 ID:4SV+Uq0Y
>>407

>>403の質問に回答ありがとう。
なんか、まんまとの乗せられて、バスに乗り遅れるなとばかり買ってしまいそうな気に
なっています。

どこもそうかもしれないけど、田舎の家電店では、ソフトは皆無なので、やはり通販メイン
で物色しています。
無償アップグレード付と表示していないけど、(少し)安いとこか、無償アップグレード付と
明確に書いてあるけど安くないお店があって、ものが違うのかどうか気になっています。

どっちにしても、CS3ProductionSuiteへ向けた購入となります。
HDの映像編集やBDへの書き出しもしたくなったし、ちょうど良い機会かと。

ありがとうございました。

416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 04:59:35 ID:EwldBD7K
>>412
そんな馬鹿な。
ピクセルデーターが扱えないパッケージングなんてw
よくFHだけでweb用途やってきたな、ある意味凄いw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:15:23 ID:F1G+xo65
FWもFHと同じ轍を踏むのか、どっかに吸収されるのかだろうな・・・
マクロメディア冷遇のadobeにとっては
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:18:34 ID:V/QIyFww
単純にユーザー数が多く支持されているものをメインに据えているだけでしょ。
買収したのはFlash、DWが欲しかっただけで。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:31:38 ID:F1G+xo65
つまり開発コストに見合うだけの売り上げがあるかどうかの問題だよな・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:38:26 ID:V/QIyFww
まあ、現にFlash、DWが付くからってDPにうpグレする俺がいるからな。
何か良いようにAdobeに踊らされてる気がしてきた…。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:55:20 ID:V4GC+P/w
まあ、本当にAdobeが、FWに価値を見いだしているのなら
WebとDTPの内容物の構成は、おかしな感じがするわな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:19:12 ID:JmQceQIS
>>416
いや、ピクセル系は全部Photoshopで済ましてたから。

つか、FH無くして、イラレを別パッケにしたのは酷いだろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:20:47 ID:5NfWNcIV
ライセンスってどうなってるの?
一人分の料金なの?

CS3 Design Premium 欲しいのですが、
3人で使う場合は 30万x3 = 90万?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:34:42 ID:adWMFyOT
>>418
ユーザー数が多く支持されているものは邪険に扱えないものな。客があってなんぼのもんだから。

>>421
なんで?
スタンダードのwebはFWしか入ってないし、もっと高度で凝ったものはフォトショとイラレの入ったプレミアムでってことじゃないんの。
FWはWeb用途に特化したアプリだからWebバンドルにしか入ってない。
でもWeb用途のアプリの需要が一番多いのも事実だけどね。

>>422
だったら問題ないんじゃないの。
FHの肩代わりはイラレへ行かなくてもFWで十分まかなえると思うんだが、無理?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:54:20 ID:2Pnx0mry
>>424
421はおそらくIndesignとGoliveの連携性のことを言ってるのだと思われる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:44:50 ID:adWMFyOT
Indesignはwebとはほぼ無関係だよね?
GLは終了間近だよね?(もの凄く目立たないようにして9出たけどw)
この2つのアプリとFWがどう関係してるのかサッパリ解らん・・
427423:2007/06/14(木) 15:14:56 ID:5NfWNcIV
ああ、スルーですか
ああ、adobeのサイトもadobeショップも見たのですが分からないのですよ
ああ、ここは冷たいインターネッツですね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:29:13 ID:vzTnFB+9
>>423,427
ちょうど今教えてあげるつもりだったのに、やーめたっと。






http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/openoptions/
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:30:48 ID:iGqcxiUA
>>427
たった2時間レスがつかないだけでスルーだとか、半年ROMった方がいいんじゃないの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:40:03 ID:Ampw1fHw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:11:23 ID:6FGUk6n8
ナローバンドで体験版落とすのが大変なので教えてください。
ぼかし(放射状)は、スマートフィルタの機能で
今まで勘でやっていた位置決めを改善させたのでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:00:42 ID:adWMFyOT
範囲指定が出来るようにはなったけど、範囲内の中心位置は勘w
でも、そういう正確な位置あわせが必要な場合はさ、αチャンネルとクラデでコントロールしたらよいじゃん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:07:06 ID:yz+p6wau
FWはディスコン
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:52:02 ID:6FGUk6n8
>432レスありがとう
淡い期待が・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:57:07 ID:1f2+LlcI
CS2.3 Premiumで
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 04:25:23 ID:Nm49doPp
ここに常駐してる奴って性格悪いね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 04:41:16 ID:a+CWbbM+
いやあそれほどでも
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 05:09:15 ID:cHVftfin
夢を見ていたのか?>>433
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:50:26 ID:qFKQJ2kD
やっぱりレスがw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:54:58 ID:AlBOcfiq
>>438
このスレは国際色豊かだから起き抜けに書き込む人もいるんだよ。

・・・でもきみは無職引きこもりだろ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 04:34:28 ID:P5BnUQzE
無償UP狙いでCS2のProduction studio premium買ったら、
ユーザー登録特典でknoll Light Factoryが貰えるって書いてあって、
ワクテカしながら登録したんだけど、
これって特典メールの返信はどの位で来るのかな?

あと無償UPって事は、
もしやCS3の登録特典も無償ゲットできるって事ですか?
そうだとすればかなりお得なんだけども。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 04:39:01 ID:zrJwHkX+
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /このスレは国際色豊かだから
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   起き抜けに書き込む人もいるんだよ。
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ ・・・でもきみは無職引きこもりだろ?
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
443user-387gv7e.cable.mindspring.com:2007/06/16(土) 07:21:59 ID:1oCxXgpF
>>440
いや〜、その国際色豊かな一人なんですわ〜
無職なの、アナタ?
一般的な国際社会じゃFWアボーン説は無いんだけど、無職ワールドではゆうりょくなんでしょーか、先生!
444403:2007/06/16(土) 08:16:11 ID:ILYmd6jJ
結局、Production studio premium注文しました。
どうも、在庫がなくなっているようで、数点で注文後に取り寄せ不能でキャンセルに。
他店に無くなったら、最後は、アドビストアで買えば良いと思うけど。
アドビストアでも、8月5日までに無くなってしまうということはあるのだろうか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:33:46 ID:An5WvROF
>>441
一年ちょっと前の話だけど
CS2 登録した時は二日たってもこないので
サポートに電話したらもう一回メール送ってくれたけど
やっぱりとどかなくてまた電話したら
CD送ってくれた。
で、月末にメールが二通か三通きた
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:05:00 ID:1oCxXgpF
>>444
Production studioって発売もう始まってるんだ、出荷は英語版で9月以降だよね?
webプレミアムは来週ぐらいに付く予定、後でAE単体購入しようと思ってるんだけど。
knoll Light Factory持ってるからな〜、代換得点用意しろよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:47:03 ID:lJXtyuaZ
>>444
adobeストアでも、在庫限りと書いてある
買うなら、のろのろしてる暇はないよー
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:57:36 ID:y5DCIAhp
シールっていつまでに送ればいいの?
届くの遅かったらアウト・・・なんて無いよなw?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:03:57 ID:lJXtyuaZ
そんな事くらい…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:40:49 ID:y5DCIAhp
土曜日だしアドビに聞けないんだぜw
どっかに書いてあるのかな、ネットショップだから怖くて買えない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:50:07 ID:Jf2LCzLI
そのシールそのものにはっきり書いてあるよ。
ひょっとしてまだシールのついたパッケージを手元に確保していないのか?
ならば「無償アップグレード」「CS3」でググれば出てくるぞ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:59:19 ID:ODHdspAg
>>448
購入・申込期間:2007年5月8日(火) 〜 2007年8月5日(日) 当日消印 有効
出荷開始は、Web、Design製品は2007年6月末日、DV製品は7月末日を予定しています。

締め切りの8月5日まではまだまだ余裕はあるが
早く欲しければ早く送るのが吉。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:50:15 ID:iiQWMdhe
>>444
> アドビストアでも、8月5日までに無くなってしまうということはあるのだろうか。

新バージョン出荷と同時に撤収されるのではないかという話になっているから、
今週から来週にかけてが山だといわれている・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:01:06 ID:Jf2LCzLI
新バージョンはダウンロード販売のみとなったGoLiveは、発売数日前に
CS2の店頭回収を指示するメールとFAXが届いた。

うかうかしていると、20日には消えてしまう可能性もあるぞ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:28:29 ID:PdpsBXEI
>>446
> knoll Light Factory持ってるからな〜、代換得点用意しろよ。

Production studioを購入すると何か特別なポイントでも付いたっけ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:53:05 ID:DOjwxav9
CS2のアドビ・ブリッジってどうやってアンインストールするんですか?
コンパネ見ても無いんですけど
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:03:09 ID:eNIe+25U
ライセンスだけまとめ買いできるパッケージあるけど、値段的にはあんまり変わらん。
458441:2007/06/16(土) 20:42:15 ID:P5BnUQzE
>>445
わろた
CS3移行期だから、時期を逃さないかちょっと心配なんだよね・・
まあ土日だし、あせらず待ってみます。


>>455
http://www.adobeproductionstudio.com/lp/?LANG=JP
Production studioの登録特典は4つあって、その中から選択で一つ選ぶ。
体験版やらテンプレなんて要らないから、knoll辺りが妥当な気がするけど。

で、
「ユーザ登録特典のご提供期間は、
該当するアドビ製品の次回メジャーリリースまでとさせていただきます。」
と下に小さく書いてあるから、CS3でまた別のに変わるのかなあ、と。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:58:15 ID:5mV0Glwx
>>451
そうwまだ買ってない、19万の買い物だから慎重になりすぎてるな
ググってみる

>>452
ありがとう!さっそくCS2premium購入してくるぜ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:23:45 ID:6Y8x4wgr
>>453
adobe製品は新バージョンの発売の前日にメーカー回収かかります。
つい先日のAcrobat3Dのときもそうでした。お早めに。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:07:40 ID:mgsufbSB
Acrobat3Dはv4くらいで大幅値下げしそうだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:04:29 ID:5j3eEcVY
家の近所のヤマダ電機にゃ、Acrobat7新規購入版・アップグレード版ともに
10本以上ころがってるぜ。一番気の毒なのはやっぱり10本以上売れ残っている
PageMaker7
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:24:44 ID:AK7dM0xj
いや気の毒なのはヤマダ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:55:22 ID:9GUbyv9Z
普通に売れてしまうと思うけど、ヤマダなら……
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:51:33 ID:/bpnkRsu
>>462
返品機嫌が切れてどうしようもなくなってる在庫だろう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:10:39 ID:efrsMQB9
おまいら、いよいよ今週ですよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:42:18 ID:2glx7BUh
楽しみだな
とりあえず久々にOSの再インスコでもしておくかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:31:36 ID:dX8HQRWx
いいな、仕事の無いやつは好きなとき何でもできて。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:55:52 ID:HLmxRswr
大増税で購入見送り決定俺オワタ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:27:18 ID:vUiVRSXa
>>469
見送れるのなら終わってない。本命はCS4ただひとつ。
地雷に手を出すことはない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:04:03 ID:j1kG6wia
CS2以上の地雷は無いと思うが。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:10:04 ID:dX8HQRWx
確かにCS3が地雷ならCS2の立場はないわな。
だいたいCS4ってw、鬼の笑い声が聞こえます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:18:44 ID:vUiVRSXa
CS3に期待十分ならば、それでいいじゃないか。
CS3を選ばないのも、それもまたひとつの道。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:50:05 ID:4w0Hz2VR
さすがに6月8日の二番煎じだったか、今日の東京国際フォーラムのデモは
かなりすいてた。Production Premiumのデモはいきなり最初のAEとPremiere
の連携に失敗してしらけ。一ノ瀬さん、しっかりしてよー。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:04:36 ID:Ffmo30L0
さて、今回もオクでうpグレするか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:23:12 ID:pcE+kYO4
↑そこんとこkwsk
つーかオクの品物なんて(ライセンス的に)手垢が付いたのばかりだろ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:34:43 ID:nWpTLkrm
普通にライセンス委譲の書類付きの品とか出品されてるっしょ?
詳しくないけど、そういうので過去バージョン手にする人も居るし。

バックマージン目的で数捌くメリットがある人がいるなら、新品を出す意味もあるかと。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:44:49 ID:4Vn60DmB
>>476
そういう勘違いは正した方が良いな
まあもちろんそういう物も出品されてるけど

実際はアップグレード版も新品でちょこちょこ出るし、旧バージョンのデッドストック品なんかもある
あとは旧バージョンを正規譲渡付で落札してうpグレするとか、新規購入より安く済ませる手としては有効
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:01:57 ID:82jlSNsS
だな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:38:40 ID:+OfKxnh4
>>478
やぱーり手垢付いてるじゃん。手続疲れる・・・
ご理解くださいとか、[正規品]とかさ、昔からそういうのばっかり。

>新規購入より安く済ませる手としては有効
下手すりゃアップグレード版買い足すより
新規で買った方が安上がりになることもある。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:40:06 ID:Ffmo30L0
>>476
477や他の人も言ってる通り、ライセンス譲渡品や
入手ルート不明だが正規品を捨てIDで出品している人は少なからずいるよ。

俺の話だが、実際この前いらなくなったSTUDIO8をライセンス譲渡で出品してたしな。落札者は法人だったよ。

詐欺られるのは頭の悪い人だけ。本物と偽物の区別は普通の感性もってればすぐ分かる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:43:45 ID:Ffmo30L0
何というか480を読んでデジタルディバイドを感じたぜ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:50:37 ID:lPyoes5t
中には違法コピーして売ってる業者もある
レーベル面が真っ白な(w)アドビやMS製品を売りさばく例の業者とか
あそこ特定商取引法にも違反してるのに、ヤフオクもアドビもMSも監督官庁も気付かないフリしてるんだから困ったもんだ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:05:10 ID:+OfKxnh4
>>481
476 も 480も自分だが。悪かったなデジタルディバイドでw

> 入手ルート不明だが正規品を捨てIDで出品している人は少なからずいるよ。
少なからず居るっつーか、入札すべき品物は群がるから入札単位ソートですぐ分かるよ。
それで競り上がるとアップグレード版買足しで新規並みの値段で落ち着く。

> 詐欺られるのは頭の悪い人だけ。本物と偽物の区別は普通の感性もってればすぐ分かる。
今はオクでユーザ登録ごと譲ってもらえるパッケージを探し出すのは至難の業だぜ?
奥の手として落札後にEULAを突きだして無理に登録委譲でも迫るのか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:15:08 ID:4Vn60DmB
こりゃダメだなw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:20:28 ID:Ffmo30L0
>>484
>入札すべき品物は群がるから
いや、だからそれだとかなり後手じゃない。

>奥の手として
別に奥の手でも何でもないでしょ。「無理に」っていったい何のことやら…。


俺は読んだこと無いけど、ネットオク関連のHowto本あるじゃん?読んでみたら?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:23:20 ID:rLk7SuP5
別にこいつが買わなくてもまともな品は確実に売れるし
犯罪にもならないんだから言い聞かせる必要もあるまい
俺も時々安く仕入れて市場価格の8割ぐらいで売るし
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:29:13 ID:lPyoes5t
>>481
Yahoo!に被害報告すれば万事解決

イジョッ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:31:19 ID:lPyoes5t
>>484だった・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:27:02 ID:+OfKxnh4
>>486
>いや、だからそれだとかなり後手じゃない。
見込みの有りそうな品物に質問すれば、質問欄の順番が3とか4とかになってたり
するのはお約束wその時点で脈有りだって分かる。
そのあと更新で「登録委譲の有無」が記載されて移譲OKだともう群がり始める。

それでも、CS3が出ればこの熱も冷めるだろ。

>>487
お買い得そうな品物には固定客のIDが群がるからそれも目安だ、satoなんとかとかw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:59:26 ID:mOtFV/To
>>478
> 実際はアップグレード版も新品でちょこちょこ出るし、
> 旧バージョンのデッドストック品なんかもある
この二つの場合は出品者もかなり強気で(通常−UG版 の差額)×6〜8割程度
位の開始価格、テンバイヤー価格をつけていることが多いな。

>あとは旧バージョンを正規譲渡付で落札してうpグレするとか、
ここが残された楽園だが、ディスクだけとかマニュアル欠品とかで変わる罠。

>>480
>>下手すりゃアップグレード版買い足すより新規で買った方が安上がりになることもある。
イラレの10とフォトショの7が真っ先に挙がるな。
使っている現場も多いしアクチも無いしUG権も残るから、この二本は高値安定するな。

>>481
>ライセンス譲渡品や入手ルート不明だが正規品を
ライセンス譲渡が出来なければ、使用権は移らず正規パッケージを占有しているだけと見なされる可能性有。
アカデミ単体とか、コレクションバラ売りとか、最新版だけ手元に残して残りをオクで処分とか。
これを感性だけで見抜けっていうのは厳しい罠。

ピンポイントでの条件が揃わない限り、オクで買える旨味はもう無いだろう。
これからヤフオクはまた規制が増えるのも懸念材料。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:31:58 ID:bIcyzFIP
俺もフォトショCS2要らなくなったから売るか・・譲渡申請書類つけて
(2.3 Premium通常版を買った)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:44:28 ID:FfgsqCp6
ところでさ、フォトショやイラレってファイル書き出したら、ファイルに製品情報とか埋め込まれる?
ライセンス情報とか埋め込まれたら (゚д゚)マズー なんだが・・・
フラッシュとかも作成したやつうpしたいけど気になってうpできない orz
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:48:06 ID:DDzUJIrK
>>493
分からない。
埋め込まれているかもしれないし、埋め込まれてないかもしれない。
答えはソースを持ってるアドビだけが知ってる。
安易に「埋め込まれてねーよw 俺確かめたから間違いない」とか言っちゃう人が居るかもしれないけど
特定条件下でのみ埋め込むとかされてると絶対に分からないので安全とは言い切れない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:50:35 ID:7mqDvJmq
>>493
なんでバレたらマズいの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:05:26 ID:FfgsqCp6
海外のサイトにcs3 design premium転がってたけどやっぱ使うのやめとくかな・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:45:24 ID:gui39Xez
埋め込み以前の問題
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:10:05 ID:h0hHEyFe
ID:FfgsqCp6は永久にアボーン
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:16:07 ID:407HkQua
「正規のCDです。箱説ありません」とかいうのにライセンス譲渡してくれるのか
問い合わせると、間違いなく「無理」って言われるんだけど。
そして、違法コピーで報告してもスルーされる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:16:44 ID:TaxSnfrG
最初から譲渡の意思表示をされてない物なんて相手にすんなよ
無駄な労力だ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:23:58 ID:ifuKF3+e
>>495
例えば、おもしろ・はずかしネタを、うpする時に
ID付きでうpしたい人はいないだろう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:11:10 ID:6zDu8Iah
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:17:18 ID:984N3ybK
これやばいなぁ
高値で買っちゃったりして
CS3もらえなかったらトラブルになるでしょ。
まぁこんなもの買う奴があほなんだけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:22:36 ID:79+G7sMv
使い道が本当に限定されてるからな。
浅知恵で落札して無償うp出来ないとか嘆くアホがいるんだろうなあ。
505502:2007/06/19(火) 15:33:16 ID:6zDu8Iah
これって本物だとしたたらそれはそれでadobeや販売店の大失態、
偽物だとしたらそれはそれで大事件だよねぇ。

CS3発表以前にCS2を買ったけどまだ未登録の人にはかなりおいしいのかも。

そいや、今最高価格になってる人過去にCS2.3買ってるね。
それもちょっと怪しいやつ(w

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r37042107

506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:18:59 ID:VwHbCqxb
つり上げれば10マソくらい 
イクんジャマイカwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:01:57 ID:7kihLhD2
よ〜しパパ入札しちゃうぞ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:39:33 ID:dAhU01Ca
なにこのハシャギっぷり。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:54:49 ID:8GWTjOzB
イラレのコンテストで、コピー版で作ったから
1位削除されたクリエイタが居たなw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:21:23 ID:OZ71XmhC
違う意味でパクリエイターだな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:43:43 ID:mcXPjomX
Creative Suite 2.0 Premium と Studio 8 のライセンスを
まとめて譲渡でヤフオクに出品したらいくらぐらいになるかなぁ・・・。
17万ぐらいついてくれたらうれしいんだけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:15:34 ID:6zDu8Iah
>511
時期的に微妙だね、明後日がCS2シリーズ店頭販売最後の日。
大手量販店ではAdobeが発表会みたいなのするようだから、
確実に抹殺されるだろうし。

Studio8は新規で買っても98000円とかだったはずだし。
CS3で該当品のWeb Standardは126000円、Studio8からWeb Standardへの
アップグレードが49800円だから素直にWeb Standard買った方がいいような気も。

自分で何書いてるんかよーわからんが、CS3が出たらアップグレードポリシーで
ゴミになっちゃうイラレがあるんで、明日CS2買いに行ってきます!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:21:17 ID:YxhswNEJ
俺は明日でゴミになるFlash4ユーザー…単体版と迷ったが、
STUDIO8 "Flashからのアップグレード版"を買うことにした。

Flash CS3 Elements(かつてのスマートスケッチくらいの機能で
いいから)を出して欲しい。タブレット描きに最適なドローソフトと
して使ってるだけだし。
514512:2007/06/19(火) 22:24:14 ID:6zDu8Iah
そいやちょくちょくミクシ覗いてるんだけど、Adobeアプリ(Macromedia含む)の
初心者の質問見てると、ソフト持っててそんなんもわからんのか!って言うのが大杉(w

殆どの人が割れなんだろうなぁと。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:42:57 ID:TIZXyRK7
うあぁ
体験版の期限が今日までだ・・・
あと2日どうしょ
(気が早すぎて早々とオクでフォトショCS2売っちゃった奴
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:36:38 ID:0Chkwycy
体験版入れてなかったが期限あったんだ
とりあえず自分は先日CS3ProductionPremiumのアップグレードを予約してきました
早くでないかなー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:48:31 ID:gM44wX1E
>>515
CS2売っちゃって、フルパッケージを新規に買うの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:56:16 ID:TIZXyRK7
>>517
んーとね
持ってたのはフォトショCS2とSTUDIO8なんだ
で、STUDIOからWeb premiumへのアップを買ったので、CS2のライセンスがあまった
もともとソフトウェアは売る事考えてユーザー登録は全てしてないから売るのはスムーズだったけどねw
ただLightRoomは登録しないと使えなかった
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:01:07 ID:UBBhyp/0
>>518
あぁなるほど。
美味い汁すいましたなぁ グ゙ヘヘヘヘ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:15:24 ID:gWLs6Lgg
さぁ日付越えてしまった
今起動してる体験版終了したら起動できないww
(まぁさっき試したら時計戻せば起動できたけど)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 04:59:40 ID:PzOM5osQ
ポイント付く店でCS2.3売ってるとこもうないの?
祖父、淀共に品切れだぜ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:59:16 ID:yghy6peb
>>502 通報しときました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:44:22 ID:Gfjkh4eo
>>521
2.3P/ドザ版

なら、ネットで確認する限り、ヨドのほぼ全店舗で在庫が残ってる模様。
売れ筋は、問屋在庫が切れて、購入メニュー自体が消えたから
通販で「お取り寄せ」状態でも、購入メニューが生き残ってるなら
在庫確保が出来る状態で、購入できるのかもしれない(要自己確認)。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:18:27 ID:PzOM5osQ
>>523
ちなみにMacなんだな・・・窓口開いたみたいだから電話してみるぜ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:51:24 ID:Gfjkh4eo
>>524
マカ用は…
先週あたりまであったメニュー自体、消えちゃってるしな。
2.3PupgPSなんか、2週間くらいで消えちゃったよ。
とにかく幸運を祈る。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:52:32 ID:PzOM5osQ
ねえって言われたw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:44:26 ID:z3R+UF3D
>526
ポイント制度がないので見落とされガチだが
つ アップルストア
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:48:32 ID:yghy6peb
アップルストア言って本体買いそうなヤシに声掛けて、
セット購入って形にしてできるだけ値切ればいいかと。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:50:49 ID:chXM1DeZ
支那カレントが、在庫有りで、ポイント分割り引かれてるけど
音沙汰無しで1ヶ月経って「オイオマエ、ザイコナカタヨ(ガチャッ)」と言われかねないな
それにあそこ、銀振+申請じゃないと、領収書出さないし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:51:21 ID:PzOM5osQ
2万の差だが仕方ないな、アポストで買うかorz
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:52:44 ID:z3R+UF3D
ソフトと本体一緒に買うよ、支払いは現金で。
秋葉原某店ではポイント還元なしで○○円だったけど、アップルストアも見ておこうと思って…。

この一言で驚くほど安くなるぜ、アップルストアは。
また値引き交渉の前に、声をかけてきた黒服アドバイザーと懇意に話し込んでおくと心象up
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:56:01 ID:PzOM5osQ
アポストWEBバンドル以外撤去されてるぜ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:58:24 ID:chXM1DeZ
店頭に電話
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:01:42 ID:PzOM5osQ
>>533
購入時は店頭行かなきゃダメかな?
7月頭まで海外な俺涙で前が見えない(´;ω;`)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:09:00 ID:ifTIPVql
海外にもアポストアはあるでしょ(代理購入頼める国内の友達は?)

EUや日本以外のアジア圏内だと高いけど、北米・カナダのアポーストアなら
ジーニアスバーに通ってなじみの黒服を作っておく。するとある日「実はいい
品・以前欲しいと仰っていたソフトの在庫ありやすぜ」とささやいてくれるぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:09:13 ID:chXM1DeZ
そら、店頭に行かなあかんやろね
可能かどうかわからないけど、取り置きのお願いしてみたら
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:11:57 ID:PzOM5osQ
>>535
フランス、友達0、両親疎遠、童貞
諦めてスタンダード買うか・・・PSのエクステンド使ってみたかったぜ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:40:52 ID:evnPs/GT
さて
問題は無償うp版がいつ届くかだ・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:46:26 ID:22+b3WTb
3ヶ月
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:39:56 ID:YzKNGBcw
バカだなぁ。アップグレードポリーシ適用はCS3から。
漏れなんか、FLASHなんでもイイから安く→8→CS3以降狙って、
未登録性器品FLASH5を格安で落札。後で、8のウプグレ版を安ーく
落札すれば、CS5まで延命やw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:09:32 ID:eCFaESyO
俺はSTUDIO4を2万で買って8に5万でUPして今回WebPreにアップしたぞよ
CS6が出る手前までこれで粘ろうw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:33:49 ID:yghy6peb
向こうで見つけたよぉ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
849 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/06/20(水) 23:22:47 ID:KP/UKMRo0
ttp://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=poolmx1

晒してみる

850 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/06/20(水) 23:29:34 ID:TEwYUUSw0
>849
個人からアカデミックを購入してる段階でアウトだし、
シールまで。。。

こいつは10万ほどの出費ででCS3DesignPremium正規ユーザーになりやがるのか。

Adobeに通報したいところだが、これから個人割り出しなんて出来ないしねぇ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:40:29 ID:qPysBYdT
うぜえなあ
ヤフオク関連はオク板でやってろよ暇人
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:11:46 ID:tST6buNM
>>512
Studio8新規で98000円ってどこで?10万切ってるとこ見たこと無いよ。
10万だったら欲しいんだけど。教えてくれ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:13:29 ID:t7IUcUvw
>>543
こういう話以外にこのスレでいったい何を話せと
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:16:01 ID:LJby1E8z
あーー
早く来ねえかなおい
ネタがなくて困る
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:34:34 ID:7NPCIGsK
>>544
俺は>>512じゃないけどStudio8ってデフォ価格が98000円じゃなかったっけ?
と言っても、大手量販店で買えるのは明日限りだろうけど。

郊外の店なら明後日以降も買えるかもね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:39:57 ID:uGnaKUzn
FLASHが単体で8万すんのに10万はないだろ
確か13万くらいじゃなかった?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:49:04 ID:7NPCIGsK
これのことだっか。。

〜〜公式より〜〜
旧バージョンのDreamweaver商用版(MX 2004以前バージョン)をお持ちのユーザーは、
96,000円(税抜)でStudio 8商用版にアップグレードできます。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:14:22 ID:10aZNPRz
何だうpグレ版の事か。こんなの持ってない人から見たら全く意味ないもんな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:52:08 ID:tP+QjMZ3
CS3きた、パッケージが小さくて驚いた
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:58:44 ID:kIVzLrA9
ヤマトが朝一で配達にきた、アドビIDにエントリーした6本(バラ買い)全部、
一括配送したもより。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:15:26 ID:Rbm11rv+
sofmapまだ出荷してNeeeeeeeeeeeee
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:22:16 ID:hYvk7sl6
パッケージ小さいの?
サイズきぼん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:27:05 ID:kIVzLrA9
Vistaの新規購入パッケージ以上、従来の紙箱以下
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:19:45 ID:/yyi7buL
>>554
CS3DesignPrem. UG. 145x195x45
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:45:16 ID:hYvk7sl6
ほほーぅ
さんくす
でも今手元にCS2のパッケージないから
比較できないや・・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:14:16 ID:rmN5GHoE
うちはまだ届かないな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:11:28 ID:BVweFBUQ
>>554
たった今キター!
http://vista.crap.jp/img/vi8242063725.jpg

パッケージショボーorz
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:47:30 ID:ywowY4Ap
>>559
セコイ梱包だな
ジョウシンなんてものすごく丁寧に梱包して送ってくるぞ、糞安い物でもw
561239:2007/06/21(木) 22:38:19 ID:Z7E6tq7P
箱だけムダにデカくて中身ガラガラのパッケよりはいいかも。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:41:46 ID:gc2N6MVI
今日仕事の帰り祖父に行ったら、WEBプレミアのUPG版が発売延期とか
見たような気がしたが・・・
でも通販組は届いてる?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:09:46 ID:uGnaKUzn
>>562
ヘイ、よく知ってるな
単体からのアップグレードは延期だぜ
STUDIO、CS1、2からのアップグレードは変更無しで今日店で貰ってきたぜ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:38:40 ID:gc2N6MVI
>>563
やっぱそうなのか… って単体アップグレードだけなのか!
STUDIO8からのアップグレードはおkなんだな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:40:28 ID:i9aKu1X/
>>564
STUDIOって書いてるじゃん。
566559:2007/06/21(木) 23:45:58 ID:X9PAezC1
ぐは、PageMaker7.0→InDesignCS3のアップグレードパッケージを
アドビストアで買ったのに、アップグレード認証できん。詐欺だな。
InDesign2.0→InDesignCS3のアップグレードパッケージと両方買ったから、
間違えて送ってきたみたいだ。

今見たら、PageMakerからのアップグレードは別のパッケージが
用意されている。5月に注文した時は、アップグレード元としてPageMakerを選んでも
InDesignを選んでも26,000円の同じパッケが表示されてたのに。しかもInDesignから
アップグレードするパッケは、今見たら5月の時より安くなってるじゃないか。なんだこれ。
Adobeストアは問題ありまくりだな。明日ゴネてやる!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:48:10 ID:gc2N6MVI
>>565
スマン。なんか少し興奮して確認したかっただけなんだ。
明日祖父で買ってくるよ。とにかくレスさんくす
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:03:02 ID:V9/MkoDu
ちょっと!
WEBPREMIUMいれてコンソリビュートCS3使おうと思ったら、前の設定コピーしてくれるのは良いんだが、マスターパスワード
通らんぞ!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:08:33 ID:bb21ksCf
今週は人柱感謝週間です。
ありがとう、みなさん。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:16:27 ID:MGTStmS7
無償うp版は届くのまだ先か・・orz
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:42:35 ID:wH4RhlEn
Web Premiumパッケージ版、DVDメディアとインストーラが酷ぇ

2層DVD-ROMなわけだが、2層目でPO Failure出まくり、エラーを吐いて
インストーラが異常終了。光学ドライブを変更して修復インストールしようとしたところ、
WIN版では、光学ドライブのドライブレターが初回インストール時と違う場合、
再インストールを受け付けない、という糞仕様(ドライブレターを変更すれば良い)。
さらに共有コンポーネントの修復に莫大な時間がかかる。

メディアの品質が悪いので、読みが弱いドライブは使わない方が吉。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:40:19 ID:cpJZMqlM
>571
インスコ前にリッピングしといたほうがよさげな
プロテクトなければいいが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:46:04 ID:okiqjl5o
普通にHDDにコピペでいいんでないかい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:12:15 ID:n8YSybDc
体験版をインストールして、初回起動時にアップグレード版と
アップグレード対象のシリアルを入力してアクティベーション
これでメディア交換の対応を待っている間しのげる

うちのドライブ(π110D)では読み込みエラーでHDDにインストーラを
コピーする事さえ出来なかった。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:35:28 ID:w5ERXjIJ
次からダウンロード版を買えという無言の圧力だな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:52:36 ID:9MaI66Vk
不良品てことで交換してもらえないのかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:31:58 ID:6r+3w2SW
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=miyu_2106
続々出品中ですよぉ〜。

Adobeへ通報はこちら「[email protected]
578599:2007/06/22(金) 13:43:39 ID:RJSdHl/q
カスタマーサービスにTEL。
InDesign CS3については、一旦返品した上で返金、
改めてAdobeStoreで注文ということになった。
返品送料700円、注文しなおし送料700円、合計1400円の損。

メディア読み取りエラーが生じるWeb Premiumは、別メディアと別ドライブを使って
ローカルHDDへのコピーが成功したので、
CS3クリーンアップユーティリティを使った後、再インストール中。
 Panasonic LF-M821JD :: 外周で読み取りエラー
 LITEON SHM1635S :: 外周で読み取りエラー
 PLEXTOR PX760A :: 読み取り可

パナやπ110Dでも読めないって、安いプレス工場使ったんぢゃないのかなぁ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:46:16 ID:bb21ksCf
>>577
アメリカ本社へメールしたほうが、日本本社に「なにやってんだゴルァ」と処理を迅速に進めてくれるんじゃないかとも思う。
なんか、もう日本が信じられない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:46:26 ID:niAFcBPD
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:47:12 ID:KpE2DIyI
読めるドライブで読んで
バックアップ取ったほうがいいか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:49:08 ID:okiqjl5o
販売店様様なので何やってるも糞も無いだろ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:24:09 ID:9xF2kp4S
返品送料がもったいないから、日本語体験版が出るまでインストールは見合わせるわ。
釈然としないが…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:56:20 ID:BM61rLA+
ImageReadyは・・・どこ・・・・?orz
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:24:03 ID:T4y0c8Tb
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:39:00 ID:KpE2DIyI
>>559
もっと写真うpきぼん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:13:40 ID:riHgb1RU
>【Master Collectionを予約購入されたお客様へのプレゼント】
>・単体製品を含むCS3製品17製品の空箱

なにこのいやがらせ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:22:15 ID:bb21ksCf
>>587
ほんと、客をコレクターと勘違いしてるのかね。
というか、クリエーター(笑)はコレクター(笑)という調査結果なんだろうね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:23:12 ID:94QLlD2s
通報するに越した事は無いが、シールだけあってもうpグレできんだろうとマジレス。
中のハガキも揃ってないとダメだろ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:26:36 ID:qiQlqKEO
>589
 誰でもDLできるPDF申込用紙(はがきである必要はない)
 オンラインアドビIDに、シールが貼付された正規旧バージョンのシリアル番号登録があること

 シリアル番号はきっちり認証しているから、旧バージョンがマルチプラットフォーム製品
 だった場合でも1度アクティベーションしたOS以外のプラットフォーム版を買おうとしたり
 無償アップグレードシールにチェックを入れるとアドビから電話がかかってきます
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:31:27 ID:Wkaru5kg
そもそも、無償アプグレ専用の葉書が、入ってるの?
既存の在庫に、シール貼ってるだけなのかと思ってたんだけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:36:11 ID:94QLlD2s
>>591
普通の登録用はがきの空いてる所に貼って封書にてと書いてあった。
PDF申込書のほうは知らなかったけど出来るのか…。
でもAdobeのほうでシリアルチェックしてるなら、やはりシールだけ貰ってウpグレするのは難しいと思うなあ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:57:56 ID:FAX+9uAX
対象期間以前にアクティベートした事のあるシリアルで無償アップグレードさせるほど甘くはないと思うが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:59:38 ID:6r+3w2SW
Macスレにこんなのあったよ。
CS2を買ったけどまだ登録してない人専用?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
849 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/06/20(水) 23:22:47 ID:KP/UKMRo0
ttp://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=poolmx1

晒してみる

850 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/06/20(水) 23:29:34 ID:TEwYUUSw0
>849
個人からアカデミックを購入してる段階でアウトだし、
シールまで。。。

こいつは10万ほどの出費ででCS3DesignPremium正規ユーザーになりやがるのか。

Adobeに通報したいところだが、これから個人割り出しなんて出来ないしねぇ。

851 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/06/20(水) 23:46:41 ID:vnpL3RJe0
>>849
コイツ芯でいいような気がする。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

CS2→CS2.3の時は登録はがきの端っこにシールを貼って出した。
今回はハガキに貼るか、DLした申込書に貼って送るみたいだね。
俺は、ハガキだとはがれる恐れがあるから封筒で送るつもり。で、ハガキを封筒に入れるのも
なんなんで申込書組っす。ってまだ送ってないけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:44:51 ID:JorUyLLp
これだけのシールを持ってるってことは
業務上横領なんじゃないの
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:51:04 ID:qiQlqKEO
いや、それはない
シールを貼っていったアドビのセールスは、その店で貼ったシールの数と
鞄に入れて持ち運んでいるシールの数をきっちり記録していた。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:02:06 ID:6r+3w2SW
>596
じゃあなんなんだ?
Adobeの人?それとも受注受けた印刷屋が抜いた?

ひょっとして偽造か?

どっちにしても「miyu_2106」は逮捕されるべきだな。
「poolmx1」はシールとアカデミック版のCS2買ってるから権利剥奪。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:06:12 ID:94QLlD2s
とりあえずmiyu_2106を海賊版の疑いがある…で申請してみた。
でもアホーの事だから対応しないんだろうなあ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:56:13 ID:qiQlqKEO
ACCSに送った方が対応早いぞ
 ttp://www2.accsjp.or.jp/
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:18:13 ID:FRZNVj5Z
ttp://www.99netchannel.com/
ここなら激安で買えるよwwwwwwwwwwwwwwww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:29:48 ID:dDOEr+93
http://www2.accsjp.or.jp/
http://www.99netchannel.com/

気の利かない奴らだ
どうせならセットで直リンしてやれ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:45:43 ID:NpuEb+38
ttp://www.99netchannel.com/ は、
ドメインサーチしたらRapidSiteのサーバ使ってるみたいね。
ttp://www.rapidsite.jp
違法物の販売してるサイトの管理責任って問われないの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:31:15 ID:LGQLspOp
Copyright(C)99netchannel.comってwwwwwww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:53:24 ID:3KcUYOC8
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< http://www.99netchannel.com/
 _ / /   /   \   ACCSに通報スマスタ
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \_______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||           || 
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:25:17 ID:WgUyKn5u
http://www.99netchannel.com/ownerInformation.html

特定商取引法とかあってないようなもんだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:02:36 ID:+fiExnVf
Web Premiumインストール中にBridgeとDevice CentralとExtension manager
入ったところでダイアログもなしにシャットダウンして再起動する。
再起動後再開するのかと思ったら何も起こらず、インストーラから修復。
違う環境で2台試して両方とも同じ反応なんだけど何なのこれ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:07:40 ID:WvDQmUTh
>>606
ちょっと前のログくらい見れ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:08:15 ID:anRLk1ph
CS2のときだが、Bridgeインスコが不安定
CS2が(再インスコするまで)起動しない事が多々あった
Bridgeいらねーだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:26:58 ID:LL6RaB60
>>602
激安すぎてクソワロタwwwww
運営者の紹介とか突っ込みどころありすぎだろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:34:41 ID:FWrHpL6P
>>605
郵便番号がパイオニア株式会社ww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:33:00 ID:8AU53PUS
パイオニアにも通報した方がいいんじゃねぇの
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:04:05 ID:T6oZ+u6/
>>602
よくヤフオクに出てるやつだね。
見かける度に通報してるんだが、出品数が多いし、垢がしょっちゅう変わる。
BSAにも通報したんだけど、奴ら動いてないのかしっぽ捕まえられないのか。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:30:43 ID:T6oZ+u6/
…いやいや、そんな情報を見に来たんじゃない

「Adobe Creative Suite 2.3 をお持ちの方は、
アドビ カスタマー サービスにお問合せください。」

これ、誰かやった人いない?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:53:36 ID:A83XZ6S7
今頃になって、Adobe Creative Suite 2.3(無償アップグレード付き) の
製品登録をオンラインで済ませました。
付属のDreamweaver8とAcrobat8の製品登録も一緒にしたのですが、
この2つのソフト、登録製品一覧に表示されますか?
Adobe Creative Suite 2.0の表示しか確認できないのですが・・・。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:43:16 ID:ITM64Mau
Web PremiumでWeb Premiumを初期化していますのメッセージのあとInternal Error 2739って出て先に進まない。
何これ????
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:47:22 ID:o0VwUwzC
>>615
ちょっと前のログくらい見れ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:49:10 ID:ITM64Mau
>>616
スンマセンでした。
解決しました。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:01:54 ID:pE4a9A4p
Wikipedia見て始めて知ったけど、ImageReadyはお亡くなりになったんだね。
Macromedia側からはFreeHandを、Adobe側からはGoLiveとImageReadyを人身御供に差し出したのか。
互いの小指を詰めて盟約を結ぶヤクザのイメージが浮かんだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:15:20 ID:Z3fBU7Bz
>>618
人身御供とは大げさなw

ImageReadyは企画から自社開発だけど、3.0ですでに見切りをつけられて
Photoshopのオマケになってしまった。FreeHand, GoLiveは他社由来のソフトで、
ついに同化できず、シェアを落としていった。合併によって、より優れたソフトが
ラインナップに加われば、そちらを残して消えるのは当然かと。

GoLiveについては、いろいろ言いたいこともあるけどね。ほかの2本については
(単体パッケージを買ったことがあるとはいえ)どうでもいいや。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:17:52 ID:LXJl2QNY
GoLiveについてはWeb制作板、新Mac板の専用スレがお通夜状態になってるぞ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:36:11 ID:gsrM4fWp
Master Collectionのアカデミック版をポチろうかと思ってるんだけど
今回製品版との機能差とかあるのかな?
CS2.3はFAQあるんだけど3はまだ無いんだよね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:07:32 ID:oTmYutnQ
Vistaにインスコした人いる?
ウチはDesignPremiumなんだけど、インストールした後スタートメニューの検索の開始に

c
#一文字

入れると、エクスプローラが落ちるんだけど…
ノートのHomePremium/デスクトップのUltimate両方ともこの症状出てます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:34:42 ID:Rg5wgeEK
割れを疑われたくなければWeb Premiumを買わないこと
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:43:06 ID:Wva29Lna
>>623
何故?
625622:2007/06/24(日) 13:32:22 ID:oTmYutnQ
どうやら、コントロールパネルにVersionCueが入ってると(無効になっていると?)エラーが出るようだ。
使わない人は入れないほうがいいと思う。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:14:39 ID:+r8UW0ZM
>>624
発売前に、日本語版インストーラとKeygenが出回ったから。

もっとも一番使い勝手がよいパッケージではある。
ちゃんと買ったのなら、2chで疑われたっていいぢゃない。
どうせ「割れ厨認定」したい奴はバカばっかりなんだから。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:27:18 ID:Rg5wgeEK
疑わしきは全て罰するのが俺のポリシーだからな
質問時にパッケージ写真出さないやつは全員割れと決めてかかるぜ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:37:06 ID:LXJl2QNY
今の世の中、割れか正規ユーザーかなんて、販売店の領収書やアドビストアの
納品書原本でもない限り、信用できない。

アドビIDのデータベースだってあやしいものだ。年金未納問題と同じさ。
俺は旧マクロメディア製品以外のアドビ製品を「未購入、シリアルは他者が
登録済み」扱いにされたし(はがきでアドビID登録通知をしていた頃のソフトは
そのはがきと領収書原本をアドビに書留で送りつけてようやく認めて貰った)、

徳光和夫は年金記録を調べて貰ったらその場で「お前はもう死んでいる」と言われんだぜ
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/celebrity/57062/
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:41:11 ID:NOyPoUPL
>>628
ソースネクストで買った製品でもAdobeIDに登録できるんだぜ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:16:13 ID:OsklL8HA
なるほど。まあ箱を含めて現物を持っていればOKって事ね。
>>628
それに続いて社保庁絡みで新たな問題が発生。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070624AT3S2301223062007.html
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/994163.html
【消えた年金】 社保庁職員による“年金保険料横領”、全国で実態調査 
発覚している分だけで2002年までに1億1000万円超

発覚件数7件で1億1千万だと。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:06:56 ID:MkVT0ZFX
もしその1億1千万が手元にあれば、マスターコレクションを300本買うのに!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:24:56 ID:NOyPoUPL
いやむしろアドビ株を
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:32:10 ID:NJzKQTgL
スティールパートナーズ<呼んだ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:04:54 ID:sa33bN2f
スティールパートナーズって、adobe買えるほど資金あるの?
steal partners なら面白いのに
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:31:59 ID:DoCOic/d
スティールパートナーズって本場の米国では3流のファンドなんだよね
株後進国の日本じゃ有名だけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:34:32 ID:GkhyJ8qh
悪名高いだけで日本でも3流だよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:51:13 ID:sGTrhLKS
>>629
ソースネクストでアドビ製品っていうといきなりFlashPaperかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:11:27 ID:r8bWGq0K
WindowsXPで動くかも知らんが、うまくやったなwCS3が買えるぞw

送料無料!Adobe Illustrator 8.0 Windows版イラストレーター
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=m45134569
入札者 入札額 数量 最終手動入札時刻
doctor7j (7) 最高額入札者 87,500 円 1 6月 24日 20時 42分
angin5355 (新規) 86,500 円 1 6月 24日 20時 31分
umeda180 (新規) 70,001 円 1 6月 21日 20時 37分
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:45:22 ID:YAKjv2fe
>>638
この狂ったオークションはなんなんだw

俺も10を出してみるかなw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:13:20 ID:Ow199cUM
ライセンスも委譲すれば店頭価格とほぼ同じで売れるだろうな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:38:52 ID:ntXv9Tcq
なんでAI8がこんな高値で?
俺のAI8とPageMaker6.5pも出そうかな…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:57:34 ID:sLrZk6eZ
定価じゃないかw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:57:48 ID:ggaYDAar
良い物の基準をネット判断でしか出来ない輩が少なからずいるということだな。
こういう手合いは10年後もAI8や10、PS5.5や7を使うのだろうか?
早くから周囲の状況変化に対応出来なくなるとは大変だよな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:35:04 ID:x8kroaN2
638は登録も出来るわけだし(無償UGもまだ受付中だし同じ頃まで新規が悪戯できたっけ)
価値の逆転現象が起きるという話はこのスレでも既出なのに何を今さらw
枯れたバージョンの決め打ち指定とかまだまだある。

>こういう手合いは10年後もAI8や10、PS5.5や7を使うのだろうか?
日本では有り得る。AdobeがPDF/Xを全面的に推さない限り残るだろう。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:46:15 ID:x8kroaN2
>>639 イラレ10なら次のアップグレード祭りの時の方が良いかも
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:15:11 ID:Anz+3ky/
無償ウpグレ申し込んだ人、もう届いてる?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:41:45 ID:R4YpNPzH
まだだろ
発送は月末からじゃなかったか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:07:08 ID:zPtQ9iDa
>>646
シール送って申し込んだけどまだ届いてない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:12:24 ID:MrBaOIUH
>>646
まりなは大変な物を盗んでいきました
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:44:58 ID:gSeJW5m5
おいオマイら。こんどは転売erが出現しだしたぞ(w

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/102662837
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/poolmx1
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:35:56 ID:R4YpNPzH
もうNEA他と
652622:2007/06/25(月) 19:50:32 ID:B9bHk+DP
>>646
おれのは無償UGだけど、6/21に届いたよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:08:14 ID:R2QV0xz6
CS3昨日と届いたけど、Internal Error 2739.でインストール不可状態。
自棄になり調べまくって本日インストール成功。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:02:05 ID:07Tj9VXM
>>653
普通は自棄になったら調べまくらんだろう。

自棄とは、CS3のインストールメディアをレンジでチンするとか、
PCを窓から放り投げるとか、液晶モニタに蹴りを入れるとか、
そういった行為のことを言う。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:36:46 ID:YsadWdF0
>>650
領収書送付条件が使えるから
貼られないパッケージがあっても筋が通っちゃったりするんだな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:44:59 ID:ZdpB9BrA
>>650
これってシールあっても正規のシリアルないから
意味ないんじゃね、落札しても?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:53:28 ID:YsadWdF0
>>656
昨年までに買って未登録・デッドストックであれば無償UG出来る可能性がある。

逆に「既に認証済ですが」という突っ込みをすると
ユーザ登録DBと認証DBが関連づけられていることにもなり、
両者DBの隔離管理をしている建前のAdobeはそれを宣言出来ない状況でもある。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:11:33 ID:KJ6EaGco
イラストレーターCS3で表示→グリフレット作成ってできますか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:53:58 ID:pLbUAXwz
>>652
まじかorz
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 05:58:51 ID:vR9WvYrA
>>654
の盛り上げ方に感動した♪
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:51:58 ID:XS6Gnr/W
無償うpグレードまだこねぇよ・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:38:37 ID:+t8ge4Gn
ユーザ登録特典の通知キター
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:26:07 ID:bywf70mn
WebPremiumでもInDesignCS3でも特典は同じなんだな。
フォントはもらったけど、ストックフォトディスカウントチケットはいらん。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:36:01 ID:IRJUtSTu
ヤフオクにシールを大量出品しているヤシがいるけど、
どこからあんなに手に入れるんだろう。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:58:01 ID:85MCIrDh
オク使った事がねーの?
出品者への質問で質問できるんだよw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:54:30 ID:kXrS+wWz
オク使った事がねーの?
出品者が自分に不都合な回答するわけねーじゃんw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:23:52 ID:+t8ge4Gn
イラレCS3でカーニング自動にした文字にドロップシャドウかけると
影がカーニング0の位置に現れる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:30:58 ID:iiwxJ9KY
>>622
ほんとだ、落ちるね。
なんだこれww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:54:27 ID:cHpoWLxd
>>622 668 爆笑wwwwwwwwwwwwwwwww
なんだ、そのバグwwwwwwwwwwww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:59:45 ID:J4fqC+vg
6月1日投函(葉書の住所に封書で)で無償うpグレ今日届きました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:53:26 ID:OKtyfvUS
>>670
とすると、2週間くらい前に無償UPGシールを送った俺は
順番的にまだ届かなくても当然なのかな。
一応6月末日出荷と説明はされているしもう少し待つか・・・。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:20:51 ID:ykvmjjxl
DP届いた
ちっこいワロタ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:55:30 ID:4f5lP6vz
>>672
短小の時代ということだな。

名だたるクリエーターに新たなイマジネーションを与えるAdobe。
つまりこれからは短小真性包茎がトレンドということだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:08:49 ID:hVH6jr3z
4日に送ったからあと2,3日か
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:57:04 ID:A6ToAwdT
FWが変わってないならともかく、劣化してるんですか・・・ショック
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:59:54 ID:Yn/FI13c
どう劣化してるの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:39:43 ID:xCa5Nzp/
インターフェイスが変わってついて行けない馬鹿?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:27:58 ID:rkEnRTIF
FWはディスコンだから、この扱い
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:28:49 ID:/9W5GQvg
先走ってDWCS3単体で買っちまったんだが、Web Standard買えばよかったと激しく後悔。
CS3でも特別提供版買えるようだけど、それ買ってインスコ後に先に買った一本って手放して大丈夫?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:46:17 ID:xkSkHJuw
無理っぽいな…
DWを譲渡したとして、譲渡された人が、さらに特別提供版を買えちゃうし。

過去のその手の乗り換えで、インスコ時にシリアル求められてるようだから
一つの連なるライセンスとして扱われるっぽい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:59:53 ID:2WUjNj1k
>FWはディスコンだから、この扱い

最近多いな、妄想馬鹿
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:07:49 ID:faZh18Pa
FWはMacromedia時代末期、ほとんど進歩しなかったからな。
だからダウソロード販売オンリーまで堕ちちゃった。
開発陣自体、過去バージョンで十分と思っていたんだろう。

今回モックアップ機能がついて、久々に新機能が提示された。
ディスコンならそんなことはしないでしょ。
683679:2007/07/01(日) 11:39:50 ID:g4Hsq+pA
>>680
そだよね・・・。通常版買って、DWは登録してないんでオクにでも流すわ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:53:01 ID:WphVThXQ
バージョン9を最後に開発停止・ディスコン確実となったGoLiveにも
いらん新機能が追加されましたが何か

なんのかんのいってもFWは将来があると思うぞ。
Web用途に絞れば、あれほどかゆいところに手の届くツールはない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:34:54 ID:xN+OvSc6
681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:59:53 ID:2WUjNj1k
>FWはディスコンだから、この扱い

最近多いな、妄想馬鹿
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:05:22 ID:RBEUvF6O
>>681
反応すると思ったw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:53:12 ID:HBYVDU86
↑妄想馬鹿って言われたのが悔しいのかw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:17:33 ID:Y17/Oe9s
>>684
しかし削られた機能があまりにも多いという罠<GoLive9
Co-Author、ダイアグラム、インデザ取り込みetc,etc
不満ならDWという代替製品があるから、このあたりは頓着してない感じ。

FWは消滅したら代替製品がAdobeにないからな。
ちょっとしたWeb部品の作成にイラレとフォトショのダブルアクションじゃ
効率が悪すぎる。新機能の追加がないメンテナンスモードでもいいから
存続してくれないと、多くの人が困るだろう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:17:05 ID:XOAcXPLj
dimensionだって消えたが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:19:24 ID:WphVThXQ
>689
DimensionとStrealineはイラレCS3に統合されてる
ImageReadyはCS3でPhotoshopに統合された
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:43:17 ID:8zqQfjSv
イラレとフォトショの連携を高めて、FWはディスコンするだろう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:08:02 ID:Y17/Oe9s
>>691
だからその「連携」ってのが作業効率低下の最大要因なんだよね。

イラレにピクセルモード(小数点以下にならない)を搭載して
FWの機能を全移植すればいいんだろうけど、イラレはもともと
PostScriptビジュアルプログラミングツールから出発しているから、
FWのように「最終的にビットマップ画像を得る」ソフトとの馴染みが悪いんだよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:11:55 ID:6HsQGslN
開発者でもないお前がなぜ馴染みが悪い云々判断できる?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:36:11 ID:2qGcXSFd
693←実務で制作してないアホ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:37:27 ID:Rcm91xNL
FWはPhotoshopに統合されて終わりじゃないか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:41:55 ID:6HsQGslN
>>694
実務?
「ソフトとの馴染みが悪いこと」とどう関係あるんだ?読解力も無いくせに噛み付くなよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:44:31 ID:WtoRT4kf
狂犬696登場ワロス
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 04:39:31 ID:VOQW0D3M
イラレとフォトショの連携を高めるとFWになるという発想がおかしすぎる。
全く別物。機能を増やしゃいいってんじゃない、いや逆にFWはWeb限定の便利機能を詰め込んでコンパクトにしたもの。
機能的にはフォトショとイラレがあれば何でも出来るけど、webの制作現場じゃ小回りがきいて使いやすいFWが重宝する。
フォトショに統合ってどの部分を統合するのか、馬鹿じゃないかと思った。

699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 05:20:09 ID:mXiIo7Tm
単にそれぞれをあんまり使ったことないってだけじゃない?

ゲームやらないウチの彼氏が、なんでPS3とかDSとかPSPとかWiiとかXBOXとか
いっぱいあるの、1台にまとめればいいじゃん、って言ってたの思い出した。
いつかPS3はディスコンとか言い出すかもねw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 05:38:19 ID:RgC2XXBx
アドビとしては、管理とコストを考えて、ソフトは減らしたいだろうな。
ユーザーの不便なんて無視。Flashは手に入ったのだから、あとはどうでもいい。

PhotoshopとIllustratorに強引に機能を突っ込みつつ分割して、FWは終了するんだろうな。
両方買わないと、補完できないというAdobeにとって得する形態。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:44:29 ID:c0VKHost
またアンチFireworks馬鹿が暴れ出してるのか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:58:47 ID:vu/6hGtP
>699
まずは実際に彼氏を作るように頑張れ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:56:43 ID:DDmTBlTY
>>701
そんなにムキにならなくても…
球団やアイドルの話じゃあるまいし、アンチもなにもないだろ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:13:15 ID:NOgSA1vb
アンチIllustrator厨が「世界の主流はFreeHand、消えるのはIllustrator」と
絶叫してたのと同じだろ。聞く耳持たない奴はシカトするのが一番。

ウンコ触ると手につくよ
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ つくよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:04:53 ID:gPCgtXi6
>>700
そうなると顧客自身大々的に失うだろうよ。
アドビにとっての一番大きな顧客は今や昔と違ってweb業界なんだから。
FWがデスコンになると(絶対ならんだろうけどw)、web業界はそれでも今のバージョンを使い続けると思う。

そういえば、FlashはAcrobatに統合されてデスコンって言ってたド馬鹿もいたっけ・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:41:52 ID:6V9mJWKE
「顧客自身」てなによ
アドビ使わなきゃ他が無いんだから、減りようがないぜ
その為の買収だ
あー素晴らしき殿様商売
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:59:35 ID:vu/6hGtP
まあ、Webはバージョンの違いがDTPに比べあんまり関係ないからいいんと違いますのん?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:13:54 ID:cjEDqJ/3 BE:847584869-BRZ(10000)
今、東京エリアで、店頭で在庫あるところないですかねー。
WinのWeb Premium (通常版) を買いたいんですが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:56:54 ID:5wRGLCi9
チラシ印刷のためWeb屋から「これ使って」ってもらった画像ファイルがPNGだった。
写真屋で開いたら単なる1枚絵だったんで、使いづらいなぁとか思って、
FWでひらくとレイヤー構造になってた。
Web屋と印刷屋とじゃセオリーの違いがこんなとこにも、と妙に感心。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:36:09 ID:IndB77ti
>>709
それは、そのWeb屋が特殊だと思うんだが…、
普通なのか?信じられん。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:47:23 ID:Oh6sjHrH
>709
web→チラシって流れだろ。何の疑問も無い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:51:45 ID:7r4/0+nt
>>703
実際にアンチが釣られた事例 つ>>440-443

ヤレヤレ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 02:20:02 ID:WZBaxzMd
>>706
アドビしか愛せないという信者が沢山にいる以上仕方ないような。
今回のアップグレード祭も競合のあるソフトは制限緩めだったし。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 04:29:40 ID:spJFIZ00
>>706
選択肢はなくはない、コレルやMSのExpression。
しかし、FWに関してはデスコンされれば。フォトショやイラレに移行するのではなく、今のバージョンを使い続けるところが多いだろう。
アドビはそこまで馬鹿じゃないだろうけどw

>>710
ごく普通。
FWの生ファイルはpng保存だもの。
いままでFlashなんかで透明度情報のある画像扱うときは、フォトショで作ってもFW経由でFlashに書き出ししていたから。
CS3でその手間は省けるようになったが。
web業界で透明情報を持ったまま加工できるpngは貴重。
IEが直接表示できないから最終的にはjpgで出すけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:26:51 ID:t8jBNKJx
絵描きにはPhotoshop?Painter?(2)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1183436626/l50
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:15:47 ID:vlZGk863
無償UPGやっときた・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:19:39 ID:8gZpYgqP
Version Cue CS3って、一人で作業する場合何かメリットありますか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:36:21 ID:u1nH/9Uf
他のアプリ立ち上げなくてもサムネイル表示されるじゃん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:54:35 ID:if79x2tp
CS3で、psdファイルがちゃんとエクスプローラ上でサムネイル表示されるようになりましたか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:43:11 ID:8FjJWYYI
しかし安かったな〜
いつのまにかDP持ちにゴクリ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 06:52:19 ID:kTpWodSl
>>719
なってない。というかならない。
Bridgeも使えないドンコマシンではCSは使うなと言うアドビの見解w
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:23:11 ID:kTpWodSl
で、CS3のイースターエッグ、なにかあるの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:37:38 ID:ZzPQYYsy
そういやユーザガイド安くなったな・・
昔は\8000位したのに今は\2500位か
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:45:14 ID:njcQzU9E
>>722
Illustrator 
 altを押しながら Illustratorについて を出すと、昔のビーナス像が申し訳程度に出現

Photoshop
 Ctrlを押しながら Photoshopについて を出す、Red Pill という画面が出現
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:31:07 ID:RNtQ93VK
>>724
やってみる。
あと、DWでプロパティーのカラーコードのところに、Dreamweaverと入れると画面にピンボールが出て、最後に真っ赤にw
ほとんどウイルス的展開w
ちなみに、DW8のときも同じく丸いピンボールが出た、今回はやっぱ四角だったw
Flash8はゲームが出たけど、FlashCS3は、開発者の写真のスライド。
コレみて思ったがアジア人ばっかだな、開発者・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:20:34 ID:HYES4sw1
パレット類が変更されたので心配していましたが、
マーリンも昔ながらの風貌でご健在ですね。

>>725
制御不能になった上に、
パソコン本体からビープ音でメロディが(滝汗)
本気で焦った…orz
Flashはどうやって表示させるのですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:57:07 ID:RNtQ93VK
>>726
そう、DWのやつって、ウイルス的だよねw
FlashCS3は〜について、で、Flashの文字列右上のボケて見えなくなってる©押すとスライドショー。
Flash8は、〜について、で、ctrlを押しながら8の中央押すと同じくスライド、さらにmacromedia文字列のiの点を押すとゲームスタート。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:44:24 ID:FCBU5m7g
昨日六本木ヒルズで開かれたカンファレンス行ってきたが、ドリのデモもMacでやってた。
8の時は不具合出ないように絶対Winでやってたのにw
ずいぶん改善されたんだな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:55:16 ID:Ij7wzFzi
先月に品川でやった時にはvista自体が落ちてたからな。
反省したんじゃないか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 04:46:42 ID:C2ak4kud
事務所に新しくadobe製品を導入しようと考えています。

Creative Suite 3 Design Premium を二人のPCで使う場合には、
298000円 x 2 = 596000円 で合ってますか?

一つ購入し、もう一つはラインセンス?を購入したほうが安いのでしょうか?
教えて下さい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:26:37 ID:HiBymiYN
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:09:12 ID:L7dhCjbH
正直CS2で普通に用が足りてたし、CS3にアップグレードしたメリットが殆ど感じられない
車買ってお金が無い時にCS3は痛すぎだよ
CS2持ってる人は買わないほうがいいかもね
733730:2007/07/08(日) 21:47:20 ID:wQ0cJR7b
>>731
情報ありがとうございます

しかし、とても分かりにくいシステムですね
結局分からないので2製品買ってきます
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:01:50 ID:J+T7MYVh
>>733
ちょ…、どんだけ…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:05:57 ID:X9DFU9Tk
会社の金だと思って!貴様は!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:45:58 ID:Uvje1/Eb
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   ● |   てへ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   )
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /
 ヽ  /  /
  /  /ヽ
(´_ / ヾ_)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:52:01 ID:rJqeRr5F
Creative Suite 3 Design Premiumの無償うpぐれが来ね〜
6月10発送
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:02:06 ID:vn3LlatP
>>737
俺も同じ
6月10日前後に送ってまだこない
739737:2007/07/09(月) 12:19:07 ID:rJqeRr5F
>>738
どうもどうも
同じ境遇の人がいて、少し安心しました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:23:05 ID:dUZflC8A

\(^o^)/「この製品のライセンシングが動作していません」

って出て起動しなくたったよー\(^o^)/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:42:00 ID:ah+/htuo
CS3で、OSをリカバリソフトで巻き戻しした場合
ライセンス承認に問題が発生するでしょうか?
ライセンスの退避を行ってからリカバリするべきなんでしょうか?
CS1は、リカバリしても問題なかったのは確認しているのですが。
Windows版です。よろしくお願いします

742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:48:07 ID:TvXeRbTI
>>740
うちも一瞬出た
OS再起動したら何事もなかったように動いてる
謎だ・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:25:32 ID:2GbZXLwp
OS起動時に何かのサービスが起動しなかったんじゃ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:11:44 ID:yiQRcGFN
Adobe LM Serviceのことか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 06:55:20 ID:rsl/a8an
>>638
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47349335
9の正規品が半額以下で買えたのにw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:41:33 ID:5foLvRkO
>>741
リカバリソフトによる。
MBRまでそっくりそのままバックアップできているか否か。
また、MBRまでバックアップできていなくてもリカバリー時に対象ディスクの完全物理フォーマットをする必要がない場合、もしくわしなくても回復できる場合は認証維持できる。

>>744
それ、CS3から無くなってる。
多分会社とかならVLバージョンなんじゃないの。
VLバージョンは常時ネット接続しておかないと使えなくなる。
ローカルでの認証手続きが必要ない代わりに定期的にバックでネット認証してるから。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:42:45 ID:f1vOiKTL
>>746
おお、失礼
ゆうべやっとCS3 DP入れたんで、それまでなくなったことに気づかなかった
VLも色々あれなんだな・・定期的にネット認証とは

そういやAdobe Gammaもなくなったね
Spyder2使ってるから却って良かったけど・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:42:10 ID:QkU2zUnK
プロ用アプリなのに、中学生がもってるとか、もうアホかと
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:05:11 ID:tHBDtqmP
中学生じゃないがプロになりたい学生だ
正直高すぎる買い物だった・・・使い方さっぱりわからないんだが
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:17:47 ID:H5iVGJD7
>>749
自分のやりたいことを意識して、そのやり方を具体的に調べていきな。
そしたら少しずつ分かるようになるよ。一度に全部分かろうとするのは無意味。

とはいえ、なんだかんだいってそんなに難しいソフトじゃあない。
751738:2007/07/10(火) 20:00:48 ID:JRWNtWIL
家に帰ってきたらアドビからの宅急便の不在通知きてたー
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:05:33 ID:F3N/ApLG
>>751

==不在通知==

○○様よりご依頼がありましたCS Design Premium無償バージョンアップパッケージを
本日お届けにあがりましたが、ご不在でしたので、不要と判断して破棄させていただきました。
何卒ご了承くださいますようお願いします。今後もAdobe製品をよろしくお願い申し上げます。

アドビカスタマーサポートセンター
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:45:03 ID:LpMX1Nrl
………(゜Д゜)………。
>>752は何か嫌なことでもあったのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:36:33 ID:lr5yRsCJ
俺のいとこは中学生だが普通に使ってるぞ、フォトショもイラレも。
学校のパソコンにも入っていて、dtpやweb制作は生徒が普通にしているらしい。
おっちゃんには信じがたいけどそれが現代社会の現実。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:56:06 ID:t9E+llVi
マクドナルドがハッピーセットで
子供に刷り込みするのと同じですね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:47:09 ID:9MGx/W6b
最近デザイナーがなめられるわけだ 誰にでも出来る簡単な仕事
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:10:45 ID:/qA749yf
>>756
デザイナーなら見分けがつくんだが、素人は見分けがつかないからな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:00:14 ID:koyq6UJx
1時間くらい前体験版のところ見たら偶然に「CS3」関係の体験版表示があった。
押してみたけれどリンクつながっていなかった…

30分後、さっき確認したら… 体験版 表示が消えていた…

あれは一体…

Design Premium CS3   購入 体験版   

みたいにDesignPremiumCS3も体験版あった件について
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:27:09 ID:cJmta+/x
Adobeのソフト(映像関係)は少しばかり大きなファイルを処理したり
長時間作業するとHDDに頻繁にアクセスし作業効率が悪くなります。
ソフトを終了すると時もフリーズしたかと思うくらい長い間HDDにアク
セスしています。
E6600、メモリ2GB、HDDの領域も十分あります。改善する方法はあるの
でしょうか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:50:18 ID:clK0oFVq
まー、今の小中学生が大人になってデザインの仕事始めたらと考えるとゾッとする。
センスの問題は別として、アプリケーションに関してはもう遺伝子が最初から対応してるんだよ、アレわw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:18:36 ID:NjH7oMnF
>>760
>センスの問題は別として
デザインの仕事でセンスを別にしたらダメじゃん。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:53:35 ID:dvkk7q91
えーとつまり760は一つのソフト覚えるのに相当苦労してると?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:55:53 ID:FgmKDw5U
お前がやって報告しろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:15:20 ID:clK0oFVq
してるね、苦労。
フォトショは15年以上使ってるからだいたいできるけど、Maxは使えるようになるまで相当苦労した。
てかいまだにリファレンスに頼りまくってる。Ver7以前からつかってるけど。
うちのいとこの中学生なんか自分の手足動かすみたいな感覚でさわるだけで使えるようになるようだw

>>761
それは当然そうだよ。
逆に言えば最近の小中生はその部分さえクリアしたら、マシンやソフトのテクニカルな部分は朝飯前って話。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:30:31 ID:orwJ39H8
画材(アプリ)を長くいじってるアドバンスは馬鹿にできないよ
仮に10年CGを見ていじり続けてれば、センスなんて人並みに育つわ

766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:36:01 ID:clK0oFVq
そりゃ人によると思う、いやマジで。
この世界で回り見てるとあり得ないセンスの持ち主いるものw
でもセンス無いから本人には解らないというスパイラル。
逆に絶対越えられない壁の向こうにいる人も。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:38:01 ID:dvkk7q91
こいつは重症だな。そのいとことやらが特別な事に気付いていない。
特別と言うのは、つまりおまえさんのようなおじさんが親戚にいるって事だ。

子供に驚くべき順応力があるのは今に始まった事ではないが、
それには環境が備わっていなければならず、
また、備わっていたとしても興味関心が注がれなければ意味が無い。

サッカーボールを与えてどれくらいの子供がプロに育つか?
言うまでも無い話。
まあ携帯電話でさえ四苦八苦している団塊世代を見ていると、
764が感じたショックも分からないではない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:45:54 ID:clK0oFVq
30年前にサッカーボールを与えてうまくなる確率と今と比べれば格段に現代の子供の方がうまくなると思うが。
環境説を言うなら俺が子供の時のパソコンに触れる環境と現代の子供では比べる以前の問題だしな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:51:38 ID:orwJ39H8
興味のない子供の話してもショウガナイヨネ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:57:31 ID:clK0oFVq
そりゃそうだ。
でも昔の時代の子供より今の子供の方がこういうのに興味持ってる絶対数はずっと多いよね。
そして、それに触れることのできる環境は格段によく整ってるよね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:58:42 ID:dvkk7q91
それを言うなら一部のスーパー中学生の話をしてもしょうがない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:04:51 ID:clK0oFVq
PCとかPCアプリとかに関しては今の一般中学生のレベルが昔ならスーパー中学生レベルだって話。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:05:08 ID:dvkk7q91
しかし疑問なのは、764の話では、環境が整い使いこなすスーパー小中学生が
多くいるような口ぶりであるにも関わらず、ネットや雑誌を見ても
学生作品はどうみてもやはり学生作品だということ。

使いこなす事と仕上りは別だと定義しているのか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:11:30 ID:clK0oFVq
それは理解してる。
でもデジタルアートに限らずプログラミングなんかの世界でも大人と対等、いやそこら辺の一般の大人より秀でてるものが多く出てきてるのも事実。
昔なら、今はいっぱいいる自分でblogや個人サイト運営してる子供なんて考得られない以前にそんな環境無かったし。
バイオリンじゃないけれど、生まれたときから普通に周りがそういう環境ならその後の適応度も古代人にはかなわないという話。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:12:11 ID:6YA9HKec
経験と直感、これは積み重ねた年月と地道な努力があってこそ築かれる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:12:48 ID:dvkk7q91
あれか、今の車はパワステだし、昔に比べて流通も良い、安価だから女子供でも運転出来るって話か。
それでライセンス持ちレーサーが脅威を感じると。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:15:43 ID:clK0oFVq
ライセンス持ちレーサーならいいんだけどね。
そんな特別な存在じゃないし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:12:15 ID:Be79VFBV
今、池袋のビックカメラに立ち寄ったんだが
プレミアの箱が入ってる段ボールを発見した、というか無造作に置かれてた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:53:30 ID:ZdxGyux6
そろそろアップグレード出さなきゃな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:37:20 ID:jboCqrkx
明日Production Premiumを会社帰りに買いにいく人は気をつけたほうがいい。

cs2のプロダクションスタジオプレミアムをさらに上回る大きさと重さ。
たぶんあのセットだけ紙マニュアルが全部同梱されてる。
まず間違いなく徒歩で持ち帰るのは無理。車で行くべき。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:39:22 ID:euoqMybO
そんなものを家のエリア担当してる宅配のじいちゃんに、
マンションの六階まで階段登ってこさせるわけにはいかないな

営業所で取り置きして貰って帰宅がてら受け取りに行くわ
いい情報をありがとう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:27:07 ID:9gEDNMHp
>>773
おまいらのPhotoshopマシンのスペック書け!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1155731694/68-71
を見れば、半分冗談だって判るよwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:23:58 ID:fVA8mza1
>>780
まじかよwww明日買ってから学校寄って帰ろうと思ってたのに・・・
CS2の時も重かったからなぁ・・・まぁ頑張るか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:43:28 ID:xEsPdxAq
ウェブプレミアムが郵送されてきて小ささに衝撃を受けた・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:49:29 ID:HQkTr611
大きけりゃいいってもんでもないけど、CS2以前と比べると箱ちっちゃいもんな。
ちょっとしたお菓子のパッケージくらいだし。
ポッキーとまでは言わないが、たべっこ動物くらいだろうか(形は違うけど…)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:52:02 ID:SbK+ZZGS
DPだがユーザガイド注文した
てか\2500なら初めから同梱を・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:55:05 ID:cvgw1q4P
>>761
勘とかセンスとか言うの勘弁してくれw
デザインは科学的にやるもんだろ
アーティストじゃないんだからwww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:01:59 ID:+qpRD6NY
名前の出ないような下請けのツマラン仕事ならば、もはや9割型は経験と予定調和とパターンで決まるが、
まっさらな新しい発想で事に当たるときはやっぱ勘が命かと。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:02:32 ID:4rrbr8Qu
☆外箱大きさ比較☆

デザインプレミアム    →  []
ウェブプレミアム      →  []

マスターコレクション   →  [___]

アフターエフェクツ    →  [__](たぶんマニュアル同梱)

プロダクションプレミアム → [________](たぶんマニュアル同梱)


紙マニュアルを同梱する基準がわからない

790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:24:18 ID:RBQCCWzH
使えない上司の裁量。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:56:25 ID:svbhJK/W
出荷が遅れたから、おまけで…とかじゃないよな

792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:36:45 ID:yy5s84c6
雨ばっかりで暇だからみんなで盛り上げようよ!w

http://joker90.blog58.fc2.com/blog-entry-390.html
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:18:33 ID:4rrbr8Qu
というわけでProduction Premium買ってきたお。
約30px20px20pの超弩級ボディ。かなり重い。
家電用のカートを使ったさ。

中にはユーザーガイド八冊とフォーカスチャートなど。
あとでアドビストアでユーザーガイドは注文するつもりだったのでこれはラッキー。

あとDVDケースが二個。これからインストールしてみる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:31:35 ID:crMqZJrd
ユーザーガイド8冊って、何kgだよ…orz
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:37:01 ID:B8d6jAZR
コシヒカリ5キロに1リットル牛乳2本かな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:50:08 ID:yy5s84c6
Production PremiumとFinalCutStudioを同時にお持ち帰りしたらホントの漢。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:59:09 ID:VspAdYAu
アップグレードシール応募のProduction Premium CS3届きました。
CS2(Production Sutudio Premium)がインストールしてあるPCにCS3
インストールしても不都合ないのかが不安です。

>>789
確かに。Web系のパッケージにはユーザガイドついてなかったので
Production Premium CS3もないと思っいましたが、分厚いのありますね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:26:23 ID:noOqwTeI
Productionうp
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:48:03 ID:crMqZJrd
>>798
持ち上げたら危険。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:08:24 ID:TEFsw80B
無償うpぐれのDesignPremiumCS3ようやく届いた。
シール送ってからほぼ1ヶ月。届くか心配だったのでひと安心。
さて夕飯食ってからインスコしよっと。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:13:44 ID:JTidWyQB
アドビ ガンマが使えない。 キャリブレーションツールを持ってない人は
何となく近づけることも出来ないということでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:22:43 ID:noOqwTeI
アドビガンマってなくなった?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:17:30 ID:yy5s84c6
>800
インスコは1時間以上掛かるから、晩飯前にインスコスタートしておくのをおススメする。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:22:41 ID:4rrbr8Qu
やっとプロダクションプレミアムインストール終わった。やっぱりボリュームあるわ…。

とくに不具合などは無く終わりホッとした。
なんでかOnlocationとUltraだけ別ディスク・別シリアルになってるのが気になるけど。

これから新機能を試して、ついでにポイントで買ってきたMS Expression Studioもためしてみる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:54:11 ID:SbK+ZZGS
>>801-802
なくなった
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:47:00 ID:IV5GWzRq
>>804
自分はMac版の扱いが気になります。

OnLocation ← Win版のみだけど、Win版がMacにも同梱
Ultra ← 同じくWin版のみだけど、Mac版には同梱されない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:06:43 ID:yy5s84c6
OnLocationとUltraは買収してAdobe製品になりましたって言ってたなぁ。

Adobe的には、案内の紙切れ一枚とかと同じ程度の扱いなんじゃね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:28:58 ID:JTidWyQB
学生の見たら大勢の皆さんCreative Suite3が入っているんですが、、、
少しビックリ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:47:26 ID:tuRGxYHx
また?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:15:22 ID:svbhJK/W
プロダクションプレミアム今持ち帰ってるんだが重すぎwww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:41:52 ID:TEFsw80B
DesignPremiumCS3インスコ完了。
今のところ特別異常なし。
CS2が入ったままインスコしたらCS2と共存出来るんだな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:35:18 ID:j53ay1OY
Master Collection買って来た
Web, Design, Prodction三つの説明書が入ってた
一冊にまとめるのはめんどかったのか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:30:19 ID:QL32qGZR
制作費かかるしな
つーかMaster使いこなせる体制がうらやましいわ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:26:39 ID:1yuznZm0
個人でWebと映像コンテンツを請け負うなら
自然とMasterになるお
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:32:16 ID:yT4UTd0k
無償うpのDesignPremium買ったけど、あと10万出せばMasterCollectionになるのか。
買おうかな・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:36:28 ID:ql/Kjoys
Masterなんて買ったらAdode社員が菓子折り持って届けにきてくれてもバチは当たらんだろうに
817814:2007/07/14(土) 12:40:36 ID:1yuznZm0
ちなみに俺はMayaにも貢いでいるが
年収は400万円弱。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:28:26 ID:QL32qGZR
>814
映像羨ましいわ、手だすかな
webでも需要あるしeffect関係で静止画作りたいのあるんだよな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:13:28 ID:3sB2oWWs
プロダクション箱重すぎwww 8.5キロあるwwww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:55:28 ID:1/oAfkUC
どんな箱だ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:03:38 ID:3sB2oWWs
28x21x21の箱に8割マニュアル 使わないけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:36:36 ID:1/oAfkUC
ほとんど正方形ではないか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:01:21 ID:HAVjm0EQ
そこは立方体って書かなきゃ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:19:58 ID:LzBii8M4
体験版っていつ出たの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:58:04 ID:gCZTzJDX
ユーザガイドの大きさが中途半端で使いづらい。1ページあたりの情報量は
少なく分厚くなる。いいことなーんにもあらへん。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:36:31 ID:PJplRwGe
>>810
>>819
確かにこれは重い…店員が忠告してくるからどれほどかと思えばw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:04:54 ID:XXvcpTil
マスターコレクションはどんだけの重さになるんだw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:12:59 ID:VdDAYsM0
マスコレには紙マニュアルが入ってない。
(ワークフローガイドだけ)
なので軽い。小さい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:16:28 ID:N7+rFVuv
マニュアルは別売なの?
紙のマニュアルないと困るんだけど。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:17:13 ID:E10OPtSm
もはや鈍器
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:22:54 ID:VdDAYsM0
>>829
紙マニュアルはアドビストアで別売です。
パッケージに紙マニュアルが同梱されてるのは以下の製品。

・Production Premium
・After Effects
・Soundbooth
・Premier pro

…なんでだろうね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:28:34 ID:adZiEF2m
きっとマニュアルについてのアンケートしたときの結果で
業界ごとの傾向からそうしたんだろうな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 05:37:20 ID:80irh2H3
初めから全てに同梱すればいいものを・・
別注文マンドクセ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:03:59 ID:3e1VOD69
2Dアプリは処理時間よりもユーザーが考えてる時間の方が長いので、
傍らにPDFマニュアルを表示させても問題ない。動画アプリ、3Dアプリは
処理時間の方が圧倒的に長いため、PDFマニュアルを同じPC上で表示
させるのは使い勝手が悪い(処理中はPDFの表示も遅くなる)。だから
紙媒体が好まれるのではないか。

WebPremium+InDesignの組み合わせで買ったけど、AE6.5, PremierePro1.5を
持ってるから個別にCS3にアップグレードしようかな。SoundBoothって安いけど
SoundForgeよりもお買い得なんだろうか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:15:17 ID:d2hczgBC
SoundBoothの「ミックスペースト」ってなにこれ。
トラック一個しかないの?ショボすぎる。
ガレージバンドみたいなの期待してたからガッカリ。

836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:39:33 ID:INKNB195
flashはactionscriptを調べるのに検索使えるPDFがいいよな
ただしacrobat8の詳細検索ウィンドウが別になったのは、とても使いにくい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:22:31 ID:zaTYwiam
何も知らずにチャリでヨドバシまで行ってproduction premium受け取ったら、
死ぬかと思ったお( ^ω^)
びくびくしながら、30分チャリ漕いで帰ったさ……。

sound boothへぼすぎて噴いたw
フリーソフトと大差無いような。言い過ぎか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:36:39 ID:JOgIQFBe
早くもプレミアの一機能になりそーな予感
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:29:49 ID:POizEUUI
検索もできない紙マニュアルはもういらんがな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:13:40 ID:XV0O5G8j
検索できる紙
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:51:41 ID:3wdqt4L6
布団の横においてといて、寝る前になんとなく
普段あまり使わないソフトとか機能のとこをペラペラ眺める。
運がいいと何かが得られる。そうでなくても睡眠導入になる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:28:38 ID:TYHrB956
AfterEffectsCS3のkeygenが見つからないんだけどさ、どっかになかいな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:37:39 ID:bycK9bnV
>>842
Adobeに聞いてみなよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:56:54 ID:TYHrB956
>>843
教えてくれないからここで聞いたんじゃないかよヴォケ!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:10:53 ID:INKNB195
>844
おー。adobeに聞いたのか。神の子がきた
ぜひadobeがなんといったのか、その福音を教えてくれ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:26:58 ID:7tNNsJSf
>>845
お電話有難うございます。
アドビシステムズでございます。
等窓口の営業時間は、
土曜、日曜、祝日、弊社指定休日を除く
月曜から金曜の午前9:30から午後17:30
までとさせて頂いております。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:33:04 ID:INKNB195
>846 damn,damn 偶像崇拝ひっこんでろ><
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:49:17 ID:7tNNsJSf
>>847
 _,,_ 出雲弁かっ!
( ゚д゚) ペシッ
  ⊂彡☆
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:16:50 ID:TYHrB956
>>845
そのようなご質問にはお答えいたしかねます。
正規のパッケージをご購入ください。
ってつっけんどんに言われたよ!ユーザーに向かってなんつー会社だ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:32:11 ID:adZiEF2m
正規ユーザーに対してその態度とはひどいですね、と
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:37:56 ID:frDdvavI
……ユーザー……か?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:49:48 ID:TYHrB956
歴としたユーザーだろ。使ってるんだから。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:56:39 ID:PyfjYOl/
すげー理屈だwww



…SoundBoothは買わない方がいいようだな。スルーするよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 03:51:48 ID:Xn8eju0N
SoundBoothってAuditionよりしょぼくなってんの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:52:31 ID:7I0JzvRS
WebPremiumインスコして、CS2と旧マクロ(Flash8 FW, DW)を消したんだけど・・・
Flash8 Video Encoderがウンインスコできねーよw、致命的な問題がつってmsiファイルが見つからんとか・・・
Flash9 Video Encoderはちゃんと動くし、ほかに問題もなく実害は無いが、Flash8のカスが残ってるみたいで気分悪い。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:06:28 ID:NUc7srdg
うちも何をとち狂ったか、先に入っていたReader 8.1を削除しようとして
エライ目にあったよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:25:42 ID:7I0JzvRS
うちは上記の問題と、あとCS2の全スイーツ削除してエラーもなく終わったのに、イラレだけ削除できなかった。
で、CS3はイラレのインスコ失敗しましたってw
HDDの完全バックアップとっておいたので、元に戻してやりなおしてもやはりCS2イラレだけ残る。
CS2のイラレを再インスコして再起動・削除したらすんなり綺麗に消えた。
しかしCS3イラレがやっぱインスコ失敗w。
こんどはパーティションのリカバリだけじゃなく、リカバリオプションでパーティション削除後HDD復元したら無事CS3インスコできた。
その後、CS2も綺麗にアンインスコできた。どうやらOSからは見えないHDDの前方の特殊領域に何かしてるようだ、アドビw
で、旧マクロメディアもアンインスコしたんだけで、Flash Video Encoderだけ↑みたくなって、コンパネのアプリの追加・削除項目にも残ったまま。
気分悪いが、もう一度やる精神力がないのでこのまま逝くかw
なんか消しかたないかいね。コンパネリストも。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:43:57 ID:2IPlAgkC
インスコしてからやたらエクスプローラが落ちる
どんだけー
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:57:12 ID:7I0JzvRS
>>858
うちの場合それはない。
XPSP2でIE7。
VISTAのときも大丈夫だった。
でもVista自身ほぼ全てのアプリでパフォーマンスが数パーセントから、3Dアプリじゃモロ体感できる数十パーセントまで低下するのでXPに戻したw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:44:26 ID:klZN44aY
>>854
そもそもAuditionとは別物でしょ?
目的が違うソフトって感じのはずだが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:49:00 ID:VIp1kUrz
>>857
ウチはFlash Video Encoder周りでエラーがおきてCS3インストーラが止まってしまう。
アンインストールしようと思ってもできない(残ってしまう)。

結局OS再インストールからやりなおしたよ。未使用のHDDを押し入れから発見、
起動ディスクの容量が倍になったので、その点は良かったかな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:48:37 ID:7I0JzvRS
なんなんだろうね。
あとそれから、フォトショップのプラグインファイルのアイコンが、書類型のPSCS3アイコンになってしまってるw
フォルダオプションのファイルの種類のところで、フォトショで開く設定になってる。
通常ならば開くアプリのところは空白になってPSのプラグインとして認識されるはずなのに。
直そうとしても直らない。一度リストから削除してやり直そうとしも削除も出来ない。
プラグインとしてはちゃんと動作してるので実害はないけど、直す方法無いかな?
これってOS(XP)上での問題なんだろうけど、誰か知っていたらよろしくお願い。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:09:18 ID:Xn8eju0N
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:20:14 ID:U0plCLNd
>>863
Acrobat7proが削除できなくて困ったときに
それでいけたよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:34:15 ID:mBIHTul6
>>862 レジストリ弄れば治るよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 04:36:13 ID:3LeJd3wD
>>863
ありがとう!
そんなのあったのか。試してみる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:21:29 ID:HKAqpiKm
Adobeから体験版落してきて、keygenでシリアル入れてアクチしたら製品版になったよ。
これでみんなCS3使いになれるね!!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:29:09 ID:s4Nywfdh
>>867
で、その割れを使って何をするのかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:41:36 ID:HKAqpiKm
>>868
とりあえず、フォトショで盗撮やらはめ取りしたエロ画像をレタッチするよ!!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:02:13 ID:3LeJd3wD
ただで手に入れたんだから、できあがったのウpロドぐらいしろよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:40:45 ID:4CbqFeMC
>>867
いいなぁ・・
どこで手に入れたの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:16:44 ID:6dKW/NxU
先月のうちに買っておいた、
「無償アップグレードシール付きMacroMediaStudio8」のアップグレードを申し込みたいんですが
アドビのサイトに有った説明ページ及び申込用紙が見当たりません。
まさか、申込期間は残っているのに、CS3の発売に合わせて削除されてしまったんでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:31:19 ID:3LeJd3wD
申込期間は残ってないんじゃない?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:44:21 ID:6dKW/NxU
>>873
シールに「有効期限2007.8.5の消印まで有効」って書いてあります。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:53:22 ID:6dKW/NxU
すみません。
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/spitz.nsf/89e874c9fe5c01be492569fa002c1c7e/cf63e621575f67e54925729c002c2a3a?OpenDocument
アドビのサイトから見つかりました。
「無償アップグレード」とかで検索しても引っかからなかったので、打ち切っちゃって無くなったかと。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:50:36 ID:HKAqpiKm
>>871
ググれカス
Adobe CS3 keygenでググったらその中のどっかから落せるから。Rapidshare使ってるサイトがいいよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:54:17 ID:s4Nywfdh
>>876
まあカスは100%お前だけどな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:14:19 ID:ZHtnY3YK
>>877
禿同。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:42:18 ID:3LeJd3wD
ウイルスだらけw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:02:22 ID:8UxTxjhM
そんな安い脅しは効きませんよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:19:30 ID:DrAsvmiE
通報はしないのかw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:36:53 ID:3LeJd3wD
ここでついでに聞いちゃおう。
いまデスクのPCにはWeb Premiumが入ってるんだけど、InDesignがほしいんだ。
で、会社に2箱Design Premiumが未開封であるんだけど、InDesignだけ入れて共存できるかな?
それともInDesignの単体パッケージを買う方がよいのかな?
WebをアンインスコしてDesignを入れるという選択はFWを多用してるのでむり。
ライセンスって共存できるの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:52:55 ID:9oqYPBW3
InDesign だけ買えばええやん
PageMaker 7.0 買ってアップグレードすれば
新規で買うより安く買えるんじゃないかな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:09:11 ID:7VxIDKNU
>881
通報する必要性はないな。
ちょっとした自慢話だからなw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:47:19 ID:Acbknsyc
>>876
ありがとう!
初めてだけどやってみるよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:25:20 ID:7vMIcaZw
>>885
ふざけるな、ゴミ野郎。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:00:49 ID:rw+LvFru
よーし、パパマスコレ買っちゃうぞー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:33:57 ID:jvDDhXvf
>>882
可能だろうけどダブってるフォトショやイラレだけを他のPCで使うとかは無理よ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:48:55 ID:tan0DVb9
>>883
ま、買っちゃえばいいんだけどね。
別に金額はどうでもいいんだ、自分で払う訳じゃないから。

>>888
ありがとう。そうか使わない分も同じPCじゃないと機能しないんだね。
そりゃそうか、1ライセンスあたりのスイーツなんだし。
でも2箱余ってるから今から注文して配達待つのメンドイからいいかっておもったんだ。
ただ、2つのスイーツ入れたらライセンス情報とかで変になって機能しなくなったらいやだなとおもって聞きました。
その辺は大丈夫っぽいってことか。
今から入れてみようかな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:41:34 ID:Acbknsyc
>>886
酷いよ・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:45:25 ID:CsDmFZVW
>>890
アホか!金出して買えよクズ野郎!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:53:29 ID:abGLP1BL
堂々と割れの話かよw世も末だなwww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:54:43 ID:tan0DVb9
ふと思ったが、割れの割合ってどれくらいなんだろう?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:04:44 ID:yYoJa+IC
業務で割れてる奴の割合か?それともニート含めてか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:12:06 ID:tan0DVb9
業務で割れてる奴なんているのかな?
どっちも、全体ユーザーからみるとどれくらいなんだろうね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:22:45 ID:abGLP1BL
匿名だからって割れの話をするのには2chは有名すぎる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:03:31 ID:jFCrMqh/
2ch以上にワレの話がおおっぴらなところ無いと思うがw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:19:26 ID:PyLXHQKW
>>889
買うんなら体験版としてインストールしておけばいいでしょ。
かったらそのシリアル番号をいれればいい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:44:07 ID:+JvBiF2m
>889
俺も似たような感じ(かな?)
CS2とStudio8使いでWebStandardとDesignPremiumにアップしたんだけど、
DesignPremiumに足りないのFWだけなんだよね。

なんかもったいないような感じ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:46:29 ID:wiHuVRwY
>>895
いや結構あると思うぞ。小さい会社なんかな。
現にウチの会社割れ物ばっかし。

WP買ったけど会社の人には教えてない。
ぜってー「コピらせろ」とか言ってくるからな。

会社が従業員にたかるなよと思うね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:30:28 ID:Mgr6FDy6
>>895
前の会社で使ってたPhotoshop6が割れだったよ
そこの上司が以前に勤めていた会社のやつをインスコされたフォルダごと持ってきたらしい。
Illustratorはちゃんと正規の製品があったんだけどなぁ…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:10:35 ID:4jK1XVOe
officeなんかは割れまくりですよ。ホント屑会社ばかりだ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:14:24 ID:uJm8pZxn
>>899
WPとDP、どっちにアップグレードするか迷ったけど、
InDesign2.0とPageMaker7.0の2本があったので、
WP*2+InDesign*2にしたよ。FWはMX以前のライセンスしかないので
(MXになった時に何からアップグレードしたか忘れた)。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:32:23 ID:Acbknsyc
>>891
酷い・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:02:40 ID:TX0zhaY1
>>904
ウジ虫野郎、消えて失せろ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:12:07 ID:59LhqJzQ
中小企業は割れが多いぜ
office感覚で割れてるw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 05:10:30 ID:ZmMJdltg
同人作家も大半は割れてるだろ。
学生でもアカデミック版をちゃんと買ったって奴を探す方が難しい。

DTMスタジオも割れVisionやPeformerがあふれてたっけ…
まだVisionが全盛期だった頃、割れの被害をまぬがれていたのは
ハードウェアドングル式を採用していた2・3製品だったと思う
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:40:22 ID:4cM6Z34i
バイトして必死に稼いで食費削ってアカデミック買った俺の立場って・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:25:11 ID:Fr9XtnJN
>>908
自分を追い詰める事で習熟度に熱が入る。
ワレザを見てみろ、何と能力の無いアホウばかり。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:55:53 ID:eA6+Yt03
>>905
酷いよ・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:09:50 ID:nVChKjeg
>>908
俺もバイトして必死に稼いで食費削って商用版買いそろえたよアドビに限らず。
稼ぐために費やした時間の損失は大きい。
ソフトに触ってる時間数だけで優劣決まるなら、確実に敗者だな、俺は。

しかし、一貫性を持った行動力と苦労を顧みない情熱は、これからの活躍における重要な基盤になると思う。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:36:32 ID:bgvmA+Ak
割れザーってさ
CG講座で勉強したアニメ塗りはできるくせに
直線ツールと鉛筆ツールの切り替え方も分からない奴が平気でいるよな。

マニュアルどころか内蔵ヘルプも読まない
教えて!gooやここで聞けばいいやって奴ばっか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:13:25 ID:5/ccfM9j
マクロメディアの付属のマニュアルは酷すぎて読む気にならなかったな
「1週間でマスター〜」とか「サルでも分かる〜」のさらに下を行くような内容だった・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:53:54 ID:Q7XgjmuU
マニュアルは一通り目を通しておかないと
便利な機能やカスタマイズを知らないままだったり
何がどこに書いてあるか把握できないから
やりたい事の適切な検索ワードすら思い浮かばない

困ったときに読めばいいとか言ってる奴は損してる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:21:56 ID:AkqHVMAP
>>907
ある同人は制作環境を晒してる。
WIN版Photoshop7.0、Illustrator10.0、Macromedia StudioMX…

アクティベーションのない古いバージョンばっかしじゃんw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:28:15 ID:ixg5Q7LZ
>>898
あー〜!そういう手があったのか〜
何で思いつかなかったんだろorz
あれからすぐインスコしちゃった。
今は仲良く共存してる、といってもInDesignだけだけど、design premiumから入れたのw
特に問題もなく両方動いてるよ。

>>900
>>901
マジですか。信じられない。
確率は凄い低いだろうけど、万が一調べが入ったら会社倒産する勢いじゃないの、そんなの。
第性的な問題とかじゃなくって民事でも有罪になってら法人としては終わりだと思う。
ある意味凄い根性が座ってるかいしゃですよね、それって。
うちの場合は、会社で必要ないものまで買い込んで個人がコピルというパターンですw
CS3はウプグレ総数60超えました、稼働PCは39台しかないのにw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:29:44 ID:ixg5Q7LZ
第性的→財政的
orz
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:09:18 ID:xzqZHEPR
>911
>俺もバイトして必死に稼いで食費削って商用版買いそろえたよアドビに限らず。
>稼ぐために費やした時間の損失は大きい。
>ソフトに触ってる時間数だけで優劣決まるなら、確実に敗者だな、俺は。

でもこれからはいつでも快適に使えるだろ?
隅々まで使いこなそうと思うだろ?

割れ使うやつってのは
アップデートの度にソフトさがしたり安全かどうか調べたり
機能として用意されていないとすぐ糞アプリだの文句言って思考停止
あげく身分不相応に必要ないものまで探して時間を無駄にしているもんだよ

ソフトに触ってる時間と密度から
お前が勝者になる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:39:26 ID:59LhqJzQ
正規だけが正義
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:48:57 ID:q4IPnR+7
>>908だけど、
バイトして頑張ったけど買って満足しちゃってるから負け組なんだよな
Webなんとか〜って買って、買ったまま。フォトショちょっといじったくらいで・・・

使いこなすためにマニュアル読んで、大学の図書館で本借りてくる!
あ、でもCS3の参考書はさすがにまだないかw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:51:20 ID:Oc72ML8E
借金してまで買った俺の方が寧ろ負け組
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:16:40 ID:w9VBr71s
>>921
これから勝てばいいじゃない。
生きてる以上チャンスはある。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:18:29 ID:qnJRPkAd
>>920
使わないのならばオクでライセンス譲渡すれば?
意思を継ぐ者が必ずいる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:30:22 ID:30uvud1t
>>922
921はその借金が始まりでどんどん借金を重ねて
生活追いつめられて樹海へ行く予定だからなぁ…。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:16:51 ID:OkXEj83f
なんかさ、物に満ちあふれている世の中になってるじゃない?
このご時世に、せせこましくワレズサイト漁るのは時代錯誤なんだよな〜と思う。
泥臭いというか… 民度が低いというか…

普通の手続きを踏めば後ろめたくもないし、
設定しとけば、定期的にアップデートしてくれて楽なのに。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:58:48 ID:LkRljIX+
作業が佳境に入っているときに、右下のタスクトレイからポコッ
「アップデートの準備が出来ました」

やる気なくすぜ〜
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:52:32 ID:sy5D4qcV
アカデミックはライセンス譲渡できないよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:01:04 ID:L7FcrFIb
場合によってはできるよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:24:54 ID:C5Q58Fup
>>926
いや、切っとくだろ普通。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:23:03 ID:EXIUM1yP
アプデト切方わかんない
アンスコもわかんない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:42:47 ID:HVaIpjkQ
>>930
ヘルプ→アップデート...Adobe Updater→環境設定→自動的に新しいアップデートを確認するのチェックを切る。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:08:19 ID:FO4WCW1w
CS3の本ってまだあんまり無いね・・・
DWほとんど変わってないっぽいんで、8の良さ気なの買ったけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:56:53 ID:L1w8Eavi
自動アップデート切る方がおかしいだろ普通
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:16:15 ID:BxTvjV8F
アップデート俺も切ってるよ。
CS3に限らずWinもほかのアプリも。
自分の意志に関係なく勝手に起動とか確認とかされたくないし、常時バックで動いてると思ったらウザったい。
こんなのがいくつかたまったらパフォーマンスにも影響出そうだし。
でもアップデートは定期的に手動でやってるよ。週に2回ぐらいは確認するかな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:29:58 ID:EXIUM1yP
自動はきっとくだろ普通
何か不具合出るかもしれんし
作業中に再起動促されても困る
ウィルスくらいじゃね?自動アップデートするのは

とはいえ、自動が時間の節約になるのは間違いない
>931
thx
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:56:21 ID:FzsqJ8Al
アップデートは手動にしてあるし
ネットが必要ないときは、回線ごと引っこ抜いてる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:41:46 ID:64UIGiJ9
ユーザガイド注文して入金したのに一週間たってもこねえ
とんだマイペースだな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:38:19 ID:FPPD5vm5
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:19:48 ID:8iHlUtIv
> ネットが必要ないときは、回線ごと引っこ抜いてる。

また原始的な方法だね
FWとPFWくらい入れて下さい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:50:37 ID:ceH0ykJ5
>>935
おれはウイルスソフトも自動アップは切ってる。
でもしょっちゅう手動で確認はしてるけど。

>>939
そこまで神経質になる必要ないから、基本的に常時接続でFWも特につかってないけど、
それでもネット上のセキュリティー究極の方法は>>936であることは確か。
スタンドアローンほど強いものはないw
941937:2007/07/21(土) 14:33:24 ID:huaod+1m
と思ってたら今日来た、DPのだが
しかしなにこの兇悪な厚さと重さは・・
話には聞いていたが・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:48:03 ID:vatAvy3o
どんなもんか写真うp
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:49:18 ID:ceH0ykJ5
>>941
インスコしたら勝手に入るpdfマニュアルとどこが違う?
内容は同じ?違う?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:14:46 ID:BLT8wRHx
>>939
入れてますー ><;
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:52:13 ID:cTLtEGkW
>>936
無線LANが生きてたら意味ナス
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:09:51 ID:FzmL1fAX
>>945
LANは有線
ルーターは無線非対応
作業用マシンは、無線LANカードを取り外して物理的に遮断

半分対策、半分遊び
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:45:18 ID:ysHT7E/g
ルーターに任せっきりのノーガード戦法ですが何か?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:03:50 ID:6zv9r6DJ
EncoreCS3の体験版ないの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:19:50 ID:w8Wg6MI0
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:23:35 ID:6zv9r6DJ
やっぱり?
プレミアに同梱って書いてあるけど
プレミア体験版落としても入ってないから・・・・
やっぱオーダーしないとEncore体験版は無理なんだね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:27:14 ID:w8Wg6MI0
おそらく
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:28:45 ID:6zv9r6DJ
すっきりした
情報どうもありがと
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:16:28 ID:8kVY/WEz
フォトショの参考書だけで4万円超えそうな俺ガイル。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:33:32 ID:yVOJCGLE
絵の参考書は結構買うけどPhortoshopの参考書は買ったことないなぁ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:12:46 ID:FZ+3yc5u
俺もPhortoshopのは買ったことないなw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:46:20 ID:gPlOwTcX
>>941
「ヘルプを参照」が無くなったね。
Fireworks CS3のマニュアルが、Photoshop CS2のマニュアルより厚い。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:35:06 ID:kp/girGr
Photoshop4.0の頃はテク本買ったな。

当時はWebのベベルボタンが流行ったが、Photoshop4.0には
ベベルを簡単に作る機能はなく、チャンネルマスク、トーンカーブを
いじり倒して作らねばならなかった。Photoshop5.0でそのあたりの
テクは不用になったけどw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:11:25 ID:6TPpuyvb
そもそも流行ったのはヲタの間だけ、
まともなページであんな糞テクニック使ってるところは無かったけどな。

WEbデザイナーには二種類いて

ヲタ上がりの自称WEBデザイナー
デザイン事務所、デザイン学校上がりのWEBデザイナー

まあ単価は10倍以上違うんだけどな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:17:39 ID:B0Hhte12
カイ・クラウスの本も読んでない最近の若いもんは基本を知らなくて困る。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:30:46 ID:hEDV8ovc
KPTって今はArtRageを出してるニュージーランドの会社が版権持ってるんだよな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:50:50 ID:/haO64pI
CS4まだぁ〜?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:39:25 ID:2BNIBE28
KPTなんて全然新しいのでないしどうでもいい。
今まで出たのって今となってはデフォでやったほうが綺麗にいくものばかりで、活躍の場なんて無くなってるし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:53:42 ID:j7W1vCju
>>958
専門学校卒を威張られても(ヒソヒソ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:35:30 ID:ov1W9x9J
productionの登録特典はなあに?
今週末買うんだが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:00:55 ID:fhtVjErX
アドビストアの割引券かフォント
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:53:52 ID:ov1W9x9J
AEのプラグインフィルタじゃないの?
ショボーン。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:45:21 ID:+K6APxFq
>>965
ストアの割引券を期待していたが

Dreamweaver、Production Premium共に

Stock Photo購入の際、1回のみご利用できる20%ディスカウントクーポン
or
ユニークでスタイリッシュなフォントだった。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:48:00 ID:lz9hUiZY
まぁ前回のじゅん明朝?だったか何かよりは役に立つよ。きっと。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:58:51 ID:/nbyyG8c
CS3のビデオのチュートリアル で検索すると海外のサイトや日本のリンク集
が沢山でてきました。
adobeのが一番参考になりました。
おすすめのビデオチュートリアルをご存知でしたら教えてください。
動画のも沢山ありましたがもっと見てみたいです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:04:40 ID:c2XV0sO+
アドビのポッドキャストでよくね
http://www.adobe.com/jp/special/podcast/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:12:46 ID:xMOthbyK
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:34:41 ID:+K6APxFq
>>968 じゅん明朝?
fontworksの出来損ないフォントみたいな感じ?
ttp://www.fontworks.com/new/news/2007/070426.html

ところで
みんなはWindowsのフォント管理を何でやってる?

MORISAWA PASSPORT、LETSに加えて
Adobe Font Folioを追加したら、
パソコンが動かなくなりそうなので、ATMのようなものを探してます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:54:54 ID:toZxByJH
>>972
俺は、フォントインストーラーSUKURA使ってる。
昔は不安定だったけど、最近のVerは安定してて良い感じ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:56:41 ID:RLnow87p
俺もSAKURA使ってるけど、Windowsってこれだ!っていうフリーのフォント管理ソフトが無いよな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:21:59 ID:/nbyyG8c
日本語も少しあったんですね。
http://www.adobe.com/designcenter/video_workshop/ 英語ですがこれも良かったです。
リンクで色々みれました。
http://www.lynda.com/search/?q=Photoshop+CS3&btnG.x=11&btnG.y=11&btnG=Search
こんなのも
http://www.hereticanthem.com/webdesign/332/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:25:01 ID:lz9hUiZY
ライノのフォント管理ソフトがあるじゃない。
まだβだしVista非対応だけどMacOSX版と同等の管理能力だぞ
ttp://www.linotype.com/3321/freedownloadpc.html
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:22:53 ID:ngQIebkq
>>973-974
早速SAKURAを使ってみました
とりあえずFont FolioをA〜Zまで登録してみて
運用できるか試してみます。

しかし、登録と解放の処理時間を考えたら
>>976 かな?(インストール&検証は明日)
978965:2007/07/24(火) 02:43:47 ID:0o7dobXC
>>967
そうだそれだ、フォント選んだから勘違いしてた
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:40:56 ID:B9tBk/ZD
Font Folioって今更使う価値あるか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:47:10 ID:bIrnK0+C
>979 何使ってんの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:58:47 ID:B9tBk/ZD
何も使ってない。
モリサワとヒラギノ、イワタ、モトヤとあと白舟、侍、そのたアルファベット系数種あったら事が足りる。
逆にFont Folioの何を使ってるの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:34:13 ID:j265Y3Ll
デザイン分野で最も金のかかる趣味。タイポグラフィー。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:04:04 ID:vMXD1+dt
みなさんせっせとライノタイプに貢ぐヨロシ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:53:00 ID:e9r3t7pP
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:28:25 ID:QYByzrYU
>>979
Illustrator8やQuark3.3の環境で制作してきた人からの指示
またはIllustrator8やQuark3.3で作られたデータを
新たに作り直す際に必要だからOpenTypeのフルセットを
会社に買ってもらった

MacのAdobeフォントからWin用Type1フォントを作って
PDF出力で対応しようと考えたけど
作ったフォントが流出したらヤバいので
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:11:02 ID:o/5sjdzj
Flashで作ったシェイプやオブジェクトをIllustratorに移して編集し直すことってできます?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:10:21 ID:nohcokX9
>>986
CS3になって
Flashの糞のようなペンツールが
Illustratorと同じになった(と、思うので)
FlashをCS3にアップすれば
敢えてIllustratorに移す必要はないと思う
988名無しさん@お腹いっぱい。
>>986
コピペでFlashからIllustratorへ持っていくとアンカーポイントが増殖するけど、
EPS等に書き出してIllustratorで読み込めば問題なし。