∧_∧
<#`Д´> モデラー
=====|hub|======================
⊂ ⊃ レイアウト
◇、 ,◇
ミ◇三◇彡 ジタバタジタバタ
ミミ ヽヽヽヽリリノノノ = =
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 ニ= 乳 そ -=
|│ │| ニ= テク れ =ニ
| } __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ} <・> <・> |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ| ノ(、, )ヽ l| :ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き 乳 ニ. /|{/ 、ノ -=- /|.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ テク =ニ /:.:.::ヽ、 丶__ ノ |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::..::ユ::| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..|:iY′ト、
/, : か ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ザ:::| '゙, .\
LW9、統合するどころか分裂した〜!
| | | | \ | /- ¬
| | | |≧xト、iy'_,∠二 ̄ |
| | | |  ̄ `"ヾ⌒i.}
| | | |_ ヽ..__ ト、 :!
| | | | ヽ. 厶-¬、 トIV
| | | ト、__,ノ { _ }lリ、 あいつは行っちまったのさ
| | | Lノjト、=ィikf⌒厂 i/イ| 均一なるマトリクスの裂け目の向こう
| | | | ,'i´ iヽ.二 V/ 広大なネットのどこか
| | | | :i l. } /,/ __r 、
| | | | ヾニ.rノ :,' / / `Yヽ
>>1は乙彼
| | | |,. - ー- 、 } ノ {_ / :/ 〉
| | | ト、ヽ=-、 j \ / :/ /
| | | | \ _ _ , イ〉 ! / _,/ /
| | | | ヽ__ ,/:// L._ /ーr' / :!
| | | | ∨:::// |\ _,/ / / /
| | | ト、 ∨人 , //=彳/ /
| | | |、 \ \ \_{ // / :/⌒i
| | | | ヽ ヽ. ト{ // / /`ー/_
| | | | ヽ }人i 〈/ / / /{ Yー┐
| | | | \ | | ヽ. \ / / '´ ,人_,丿
俺見てきたけど、10統合してるじゃん。
シーグラフの時のと全然違うよ。
つーか今までのLWとは全然違うソフトだぞ?アレは。
俺は絶対アップグレードする。
この先どんどん分裂を繰り返し。
バージョンアップも部分的に行えるようになります。
ユーザーの負担が減ります。
もうLW単発の仕事ってないっすね。
分裂が極まると他のソフトと部分的に連携できます。
そして全部が解体されて総プラグインになる。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:32:54 ID:jhsFD/25
1.モデラー
2.レイアウト
3.レンダラー
==========LW9分裂ソフト群
レイアウト===レンダラー 今まで道り
モデラー===レンダラー モデリングしながらレンダラー
12 :
>>1 は乙彼:2005/08/06(土) 02:51:06 ID:jGeCuHz3
俺見てきたけど、LW9統合してるじゃん。
シーグラフの時のと全然違うよ。
つーか今までのLWとは全然違うソフトだぞ?アレは。
今まで通りにモデラーとレイアウトで個別に作業する事も可能だし
セパレートされている個々の機能をまとめて
統合した1つのアプリとしての動作も可能になってるじゃん。
さらにメッシュエディットのコアの抽出やレンダラーをレイアウトから摘出したおかげで
レンダリングが2.5倍速になり、体感ではそれ以上に爆速になってるし。
重たいシーンを扱った時のモッサリ感が軽減されてるじゃん。
外部プラグインともシームレスなやりとりが可能になったから
mental rayやらV-Rayが対応するかもって話もあるらしいじゃん。
俺は絶対アップグレードする。
modeler.exe Lightwav.exe
|\ ..../|
| ..\ / ..|
| ....\ / |
| ..\ / ..|
| \/ ....|
| /\ ....|
| ../ \ ..|
| ..../ \ |
| ../ \ ..|
|/ ....\|
メッシュエディットのコア レンダラー
AfterEffects FPrime+G2
Photoshop mental ray V-Ray Brazil r/s
お前の姉ちゃん、次世代DVDだな。
/|
、 / .l
lヽ、 ノ__,,.ゝ__,,,,,,,,,_____
i `> /''"" ,---;;- `>
,. l,// _,,,,,,_`^^" l
ヾニ'''''"// / _,,...,,, `ヽ、 _ヽ、
` v'/ / /,,,--;, ヽ l (__ゝ`、
,.i l / l" /" ノ / J
_,,,,-'" il l l !、 ヽゞ ノ , -, ./'~
`''-,lゝ ヽヽ、 ^''''"" ヽ' / ,,.-'
ハヽ \ ` --''''''"`ヽ,/ ,,;"
/ ヽ\ ` -- -'""` -- ';"
/'""`` `-...,,,,,,....-''"`-- "
L i g h t W a v e 3D'
とげとげアンモナイト
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:18:05 ID:VtupgOzl
LWのネットワークレンダリングのシステムってどうなんですか?
maya・XSIのユーザーも羨むmaxのネットワークレンダリングのシステムみたいなのが欲しいな。
メッチャ簡単で高機能なんだよねバックバーナーシステム。
摘出・・ね。
訳し方のマズさと、受け取り側のマズさですね。
---------------------------------------------------------------
LightWave 9は、モデラーとレイアウトのセパレート環境を残しつつ
セパレートされている個々の機能をまとめ統合環境をも実現させました。
ユーザーの好みや作業内容にあわせ、セパレート環境 / 統合環境 を
選択出来るユニークなストリームラインを提供します。
------------------------------中略------------------------------
レンダリングにおいては、LightWave 8.3から比較し、基本的に2.5倍の
速度向上を実現し、特定のシーンにおいては、更にスピードが増加します。
また、レンダラーをレイアウトの拘束(制約)から開放することにより外部
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プラグインとのシームレスなやりとりが可能になり、外部レンダリング
エンジンの使用等の拡張性を向上させました。
・・・・・・・・-------------------------------------
---------------------------------------------------------------
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:36:46 ID:VtupgOzl
maxのネットワークレンダリングを体験した後、他のソフトでネットワークレンダリングすると
あまりの使えなさに憤慨すると思う。
LWのスクリーマーネット2も見た感じ、面倒であまり使えなさそうですよね。
社内でmaxのネットワークレンダリングと同じような物を作ろうとしたみたいですが、
かなり面倒らしく1年近くかかって作りましたがmaxの機能の半分も搭載出来ないし、
バグはあるし使い勝手が悪いとほとんど使われていません・・・
max使いの自分から見ると面倒な感じでやってる同僚が、かわいそうに感じてしまいます。
NEWTEKはネットワークレンダリングシステムの性能向上をしてくれないのでしょうか?
そういえばいっぺんStealtNetとかいうの搭載せんかったっけ?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:52:09 ID:8Klhh4bJ
test
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:55:55 ID:jhsFD/25
>16
なあ、お馬鹿さん、分裂=ネガティブなんですか?
お前の頭は単細胞なんだな。
>>20 サービスで動くのは結構便利だったんだけどな。
>22
ネガティブな意味にとらえてネチネチ書き込むヤツが
いたからだろ。
つっかかるなボケ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:08:40 ID:jhsFD/25
>24
もう一匹、単細胞登場!!
それより前スレ埋めよう
最近ユーザーサイトを回っていて感じるのですが
作品にしろ日記にしろあきらかに昨年より
元気がない。
この1年で何があったのか誰か教えて下さい
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:21:37 ID:ZuB/7Mc9
バックバーナーはどんなのかしらないけど
バタフライネットレンダーは設定が簡単だった
まぁ、結局買えってことになるが、元が安いから選択肢の一つとしてはいいと思われる
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:38:01 ID:DbOIwZre
>>27 っていうか、CG業界事態が落ち着いてきた?
てことですね。
他のツールのサイトもパッとしてないですよ。
あんなにあったCG専門誌が・・・・
わかるでしょ。
それと ID:jhsFD/25 ウザイ消えろ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:34:32 ID:KOutOwuu
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:17:32 ID:SC2Di3Zi
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:37:43 ID:4CxMtyoc
>>29 最近出た3Dの教則本も萌えブームにあやかったようなのが多いしなぁ。
上田大なんかは、今頃どうしているものやらw
何もかもが懐かしい。
>この1年で何があったのか誰か教えて下さい
みんなSNSに潜ってる。
>上田大なんかは、今頃どうしているものやらw
普通に近況をブログに書いてる。
>>31 国民がインターネットで本当の意見を言えるようになり
今ようやく日本が戦後60年続いた暗黒時代を終わらせるときが来たのに
未だにこんな左翼が騒音立ててるとは・・嘆かわしい。
ここ数日サヨどもは半角運動で勢いづいているが、
8/15に靖国詣でる国民の数を見せつけて、
どちらが多数でまともか見せつけてやろう!
これ以上民族の誇りが失われていくのは見たくない
いや喜んで死を受け入れた若き英霊達の魂に申し訳ない。
違うか!?
左も右もウザい。よそでやれ。
今のLW独特の癖のある(絵画的?)なレンダラーが好きなんだが・・・
変わっちゃうのかなあ。
メンドクサガリの自分にはSNSは無理ですのだ。
>>37 基本的に変らないよ。今も昔も。
劇的に変ったことなんて今まで1回もなかったろ?
心配要らないよ。そこまでLWの開発陣は優秀じゃないからサ☆
>>36 この時期ならば構わないと思われ。
9.11の時は無関係なサイトも反テロを訴えていた。つか
今声を大にして叫ばなければ、キチガイサヨの騒音にかき消されてしまう。
特に今年は戦後60年暗黒時代を終わらせる最大あるいは最後のチャンスだから
なおさら黙っているべきではない。
国民は真意を示すべきだ。
>41
いいから消えろ。ふさわしい場所でやれ。もうLW使うな。
>>41 ウヨも消えろって。
どっちもかってに自分の意見を国民の真意とか抜かすな。
45 :
41:2005/08/07(日) 10:37:08 ID:xN9tuKCt
漏れは普通に意見を書き込んだだけなんだが
なんで真っ向から頭ごなしに否定にかかるかな・・・
>>42や
>>44は全体の少数だと思うが
無礼で頑な態度を振りかざすのはLWユーザだけでなく
CG業界全体に対する世間の印象を悪くするだけだぞ。
ただでさえ芸術家=非常識&左翼という認識があるだけに
自ら進んで肩身の狭い立場に追い込まれるのは
いかがなものか、と。
>>41 はいはい。そうそう。よかったですね。
ところで、今のLW独特の癖のある(絵画的?)なレンダラーが好きなんだが・・・
変わっちゃうのかなあ。
>45
ここは、LightWave3D・雑談スレです。
LightWave3Dの話と、その他なんでも有りの雑談スレ
と言う意味ではないぞ。
48 :
41:2005/08/07(日) 11:16:06 ID:xN9tuKCt
>>47 わかりまつた。
漏れは左翼のようなキチガイではないので
勧告は素直に受け入れます。
しかし今は日本の重大局面かつ
敗戦後から進行する民族堕落を止めるべく一刻も早く
行動を起こしてください。
>>44 >ウヨも消えろって。
「も」って・・やっぱり自作自演サヨだったんでつね。
>>46 8.3でもクラシックってレンダーモードがあるから、同じように選択できたりするんじゃない?
>48
人生経験から言って、
去り際に捨て台詞を吐く奴はカス。
間違いない。
52 :
48:2005/08/07(日) 13:08:38 ID:kypYtVh9
何か用か?
スレの秩序を尊重して発言を控えていたのに
「キチガイサヨ」と図星を突かれてそんなに悔しかったか?(w
貴様のような輩がCG業界を危険に曝しているのが解らんようだな。
消え去れ。
>>52 だから場違いなのに気づけって。
ウヨでもサヨでもいいけど、自分の意見が多数派で
他は少数派だとかキチガイとか決め付けるのは傲慢でしかない。
みんな各々違う意見持ってることが許容できないやつはカルトと同じだぞ。
54 :
52:2005/08/07(日) 13:57:54 ID:kypYtVh9
>>53 スレを乱してすみませんでした。
馬鹿サヨ共の発言分を含めてお詫びします。
自分が多数とは思いません。
だからこそ増殖増長した左翼をなんとかしなければならない訳で、
またCG業界が左翼の拠り所と思われるのは業界の不利益と思えば
必ずしも無関係とは思いませんか?
正当な反論のつもりでしたがこれ以上の混乱を避け
スレの秩序を守るため発言を終わります。
以上です。
>異常です。
まで読んだ
で、レイアウトとレンダラーが分離するって事は
レイアウトが設定をデータとして吐き出すってことで
外部レンダラーとの接続も期待できると考えていいの?
>>56 そういうことだ。
というかもうレンダラーを自前で開発するのは
流行らないよな。
ソフイマ3Dも自前のレンダラー捨ててメンタレ選択したし
MAYAレンダーも開発は止まってるし。
MAXもそうだろう。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:29:06 ID:Dy1G5sgE
何故素直にごめんなさいで終われんのかな
お前自分が謝ってるのに何故か相手が怒りだしちゃうだろ?
例えお前が正義でも誰もついていかない
ネットウヨも十分アホだということがよくわかりまちた。
>>57 dクスです。
日本でシェアの高いLWらしく
セルエッジセルシェードの得意なレンダラーが出てきて欲しいなあ
Maxとかはレンダラーもプラグインモジュール化してるから、それと同じ感じになるんかね。
モデラーのコアもプラグイン化しといて、モデラー自体は単なるGUIプログラムみたいな感じとか。
もしモデラーとレイアウトとレンダラーと各々常駐させといてHub接続だったらちょっと勘弁してほしいなぁ。
う?
すると、エレイメの開発陣を引き抜いたのは、スキャンライン絡みというよりも、
「Camera」モジュールのようにレンダラーを別アプリ化するためだったのか?
ウヨサヨか知らんが、スレ違いも理解できないこういう奴がカルトに嵌るんだな。。
オレがLW弄ってる間に、せいぜい日本を救ってくれw
AEにカメラと板ポリのモーション吐き出せるようになりそうだし
基本的にいいことばかりなのかな
>>56 実際のところ
モデラー、レイアウト、レンダラーの3種類にアプリが分かれるみたいだぞ
>>65 ソースは?
外部レンダラとの差し替えのために本体から分離するわけで、
別にアプリ化する意味はないはずだが。
俺のチムポも分離できないかな
65のような書き込みを何回か見掛けたが、NewTekの発表にそんな記述
見あたらないのだよね。俺もソースの出所を聞きたい。
漏れも
文章を曲げて理解すれば、そう思えない事も無いってレベルだから
もちろんソースは出ないだろうな。でもそうだったら面白いな。
連ダラー増えたもんね。
もしかすると、人それぞれのLW[9]像が既に出来上がっているのかも。
夢がひろがりんぐ、みたいな。
ほどなくして、その夢はあっさり裏切られるんだけどな
夢が敗れ去っても使える範囲で誤魔化すのがLW
つーか今までのLWとは全然違うソフトだぞ?
とだけは言っておく。
すいませんLightwave7.5のテクスチャの貼り方でわからないことがあるんですが
どこで聞いたらいいですか?(゚Д゚;)
マニュアル
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:59:28 ID:xd9yNZdO
LightWaveの購入を考えているのですが
9のアナウンスがされた、この時期では
9の発売まで見送るのが良いのでしょうか?
>78
今買っちゃだめ、時期が来れば8.5あたりに9への無料アップデートが必ず付くから
それまで買っちゃダメ、それ以前に買えば6万くらいは損するよ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:24:02 ID:hoYnA7/I
今新規で買ったらアホだよなぁ
だって9って半額くらいになるだろ?
そういや8.5のリリースっていつ?
損しても買え。
早く使う事に意義がある。
6万くらい、2日仕事すればカバーできる。
>>77 デュアルコア*デュアルCPUとか
デュアルコア*ハイパースレッディングが
効きそうなアプリですな。
layout.p
modeller.p
renderer.p
hub.exe
layout
layout.info
modeller
modeller.info
renderer
renderer.info
hub
hub.info
>>78 今から8.3に慣れておかないと
大変な事になる仕組みになってるんだよ
>>60 >日本でシェアの高いLWらしく
高くねーよw
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 08:31:52 ID:TLAFR3HQ
>>87 何もしらない奴だな。
LWはシェア高いよ。勿論アメリカでもな。
ま さ か m a x が 最 高 だ と 思 っ て い る の で す か ?
そのうち値下げアナウンスでもあるのかな。
半年以上も前に[9]の価格を発表してしまったのは失敗では。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:18:19 ID:dE80q+6u
LW9発表されてもしばらく待たされだからつまんねぇなぁ
Maya7なんかもう配布されてるのに
出来れば年内にでも出してくれればいいけど、無理だろうなぁ
お客に考えさせる時間を与えちゃダメなんだよね。
アポーみたいなサドンサプライズが欲しい。
シャッホーの時は、生産が追いつかなくて
手元にくるまでに時間がかかり過ぎたけどね。
>サブデイビジョンサーフェイス(SDS)の機能向上
>完全なマイクロポリ変位ではありませんが、近似した結果を多くの場合、得ることができます。
まさか、サブパッチが今のmodoみたいなサブディビになるだけって言ってる?
ならないよかいいけどさ・・・。
>ならないよかいいけどさ・・・。
これだよ、これ。
この気持ちを持ち続けることが大事なんだ。
LWと付き合っていくには。
変位マップってモデラーで張れる様にしてくれんかな。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:24:39 ID:dE80q+6u
>94
メッシュの構成にもよるんだろうが、なんか分割された部分が汚いな
ピクセルに近いサイズまで分割して引っ張ってるってところか、、、うーむ。
お前ら緊急事態です。
お国の一大事、衆議院解散総選挙だそうです。
民主の岡田が政権取るとほざいていますが
外国人参政権とか人権擁護法案とか
反日勢力に都合のいい法律を成立させられて
やばい事になると思われ。
断固阻止きぼんぬ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:08:44 ID:KrLDrloz
>98
うるせー馬鹿。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:37:17 ID:0Re6aWCz
,;:''゙´: : : : : : : : : :゙:ヽ、
,;''´: : : : : : : : : : : : :::::::::ヽ、
,:'´: : : i: : : : : : : : : : :::::::::::::::::ヽ
,:' : : : 丿: : : : : : : : : : : :::::::::::::::::::ヽ
,;': : : : i : : : : : : : : : : : : :::::::::::::::::::::ヽ、 、時はまさに私が予見したとうり
.,:': : : : | : : : ;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;;;;;;;:::::::::::;;;;:::ヽ
,;'.: : : : | :::: : : ;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;;;;;;;:::::::::il:::::::ヽ すすんでおる。 政権奪取後
,;'.: : : : ノ: :l: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| ::::::,:丶
,;.: : : : /: lllli! -=・=‐, =・=- ::|iil::::::::::ヽ オーダー66を実行する
,;': : : : ´: :||||l "''''" | "''''" :::|ill:::::::::::ヽ
,;': : : : : : :||||i,, ヽ :::|i|:::::/:::::\
,;': : : : : : : :|||li| ^-^ ::::|j|:::/:::::\
,;': : : : : : : :||||| ‐-===- ::::|::/:::::
,;': : : : : : : : ||li\ "'''''''" /:|:/::::::ヽ
,;': : : : : : : : :||li \ .,_____,,,./:::|:|:::::::::::::
オマイラ休憩の時間は終わりだ
さあ、はやくLW9の発表して後に退けない新機能を実装する作業に戻るんだ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:02:17 ID:KrLDrloz
>100
うるせー馬鹿。
お前がうるさい>>ID: KrLDrloz
なに必死になってんだよサヨ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:54:02 ID:KrLDrloz
>103
うるせー馬鹿
>>94 完全なマイクロポリゴンとの差ってあるんですかね?
自動に分割変えてくれる方が賢い気がするんですが。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:19:05 ID:cE67rYEv
あせらずに 充分磨いて出して欲しいものだ
DVDチュートリアル付きの9.5まで待つのが吉かもな
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:09:01 ID:uZfFZyRK
CreateGame〜陸海空オンライン〜
有志によるMMO製作です。
歴史に名を残したい奴、力ある奴だけこぃ!
>>107 だぁーら、ここへ来るなって!!
男とHチャットでもやってろよ!!
・繰り返しのスレ違いレスはNGに登録しましょう。
>>105 マイクロポリゴンと適応テッセレーションは別物
マイクロポリゴンの理論ってどんな?
レンダー時に内部的にジオメトリを超分割してるとかそんな単純なものではないの。
技術的な事はどうでもいい。
最終的に良い絵が出来れば。
G2セールで299ドルって出てるけど
ご注文フォーマットでは499ドルと表示されているのは、
まだセールがスタートしていないから?
どうせキミは化け物少女か戦闘機かガンダム作ってるだけだろうから
そんなことには興味ないよね。うん。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 09:09:51 ID:D55MBczJ
FPrime 2.0 & G2、1.7リリース!
特別記念価格として、G2は299j(+送料)になります!
−アメリカ時間8月9日(火)〜11日(木)のみ−
ダウンロードしようと思ったら、まだ前のバージョンしかなかった。
9はレイアウトでメッシュ編集可能なのか
ポイントの移動のアニメ出来るって事なのかな
頂点アニメについては書かれていないようなので、
HUB(ジタバタジタバタ)を使わずにモデル形状を変更出来るというところまでかも。
もしくはモーフマップに登録しながらって所すかね
そっか・・・微妙だなぁ
そういやHUB(ジタバタジタバタ)は使ってないなぁ
レイアウトで新規モーフマップを作ったり削除したりできるかについても
書かれて無いんだな・・・。
底に穴の開いたバケツのような・・・
仏作って魂の入ってない新機能はいつものことだ。
次で結構HUBも安定するんじゃないの?
ビルド801来たね。
FPrimeも早く来ないかな。
いや、わからないぽ。
例の画像、バーテックスペイント上で操作出来るだけかもしれんし。
レイアウトUI上に「M」のボタンが出てくるまで油断は出来ない。
しかし、正直そこまで出来ればHUB(ジタバタジタバタ)は廃止でもいい。
まだ告知は来てないようだが。
まさか、釣りでログインさせてここの住人の身元を割ろうという狙いか。
あぶなかったゼw
ゴンゾは未だにLW使ってる?
なんかもう、Hubは切った。使わん。
LwsnC、結構便利に使わせてもらってたんだけど、8.3でつかうと
Layoutの設定の一部を初期化してくださるようで、もうぶちきれ…
なんていうか、もうちょっと何とかしてくださいマジで…orz
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:11:13 ID:elfeoALK
FPrime遅いなーーーーーーーーーーーーーーー
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:26:59 ID:elfeoALK
FPrimeまだかよ!アメリカはもう火曜だぞ!
まだ夜明け前の3時とか4時でしょ
>>129 HUB(ジタバタジタバタ)はなんかトロくてね
妙に動作が重く感じちゃう
とりあえず、野口さんの無事帰還を見守るか。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:20:35 ID:QooEJy2i
>>135 大気圏再突入直前になって底面タイルに損傷発見、
そのままでは届かないため命綱を切って修理するもタイムアップで帰還できず、
野口さんはアメリカ人を救ってお星様になったカミカゼとして英雄になる・・・
に2000ヤンキー。
なんでGCやってると136みたいに
なっちゃう人が多いのかな?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:20:16 ID:QooEJy2i
たしかに空気読めない人は多いね。
>>137 CGよりは、戦後教育の賜物かもね。
民族を堕落させる暗黒時代は、もう60年も続いているから・・
そろそろ目覚める時が来たんじゃないか?
>>139 終戦記念日も近いし、それなりの話題も必要だね。
8.3Bキタ
二二二二l ∧∧ 謝罪!謝罪!賠償!賠償!謝罪!謝罪!賠償!賠償!
| | /中 \ ∧南∧ ∧北∧
| | (`ハ´ )つ─◎ <`Д´ >つ─◎ <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄し' ̄し' \ /// /´ ̄し' ̄し' \ ///. /´ ̄し' ̄し' \ ///
 ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎  ̄ | 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄
| _) ◎彡| | バン | _) ◎彡.| | バン | _) ◎彡.| | パン
| ´`Y´ | | バン | ´`Y´ .| | バン | #`Y´ .| | パン
t______t,,ノ t_______t,ノ t_____#t,ノ
_______________________________
ID:QooEJy2i
通報しました。
>>137 デザイナーやオペレーターよりディレクターには多いかもな。
センセーショナルな話題を無意識に求める商業病。
. ∧∧
. /中 \
.(`ハ´ )
>>142 6兆円もODAが逝ってるだろうが
それなのに核ミサイルをつくって日本に照準をあわせるな
この糞支那畜ボケェ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:19:33 ID:cvR1iBXL
まだLW9の全体像がはっきり見えない時点でがやがや言っても仕方ないんだが、
LW9って、modoの対抗としてなんか慌ててリリースしている感じがする。
ちゃんと全体のワークフローを練リ直す時間があってリライトされたのかが気になる。
ただ単にモデリングツールがレイアウトで使えるよ、だけで終わる様なら
骨抜きの構造改革だ。n-gonやエッジが扱えるとか、レンダが早くなる
とか個別の機能アップは大いに結構だが、次世代と謳うからにはもっと高い
レベルでの改善、つまりまったく新らしい効率の良いワークフローになっていない
とだめだと思う。今までの様な単発プラグインの寄せ集めで成り立つワークフロー、
つまりレガシーな部分を多々引きずる仕様ではこの先もたない気がするんだけど、どーよ?
体験版使ってみたが漏れ的にはmodoのワークフローはかなり良く出来ていると思うのだが。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:26:51 ID:sw9pGC2u
>>147 ワークフローまで含めた統合はLW10に持ち越し。
しかしバグだらけで評判落とし、経営危機になり亜○美に吸収合併。
その後、リリースされた実質10.5のLW11でようやく動作安定。
というスケジュール。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:34:29 ID:cvR1iBXL
>>148 >なんでmodo?
元々modo(モデリング・ペイント・レンダラー・アニメーション)統合ソフト
が次世代LW9になる予定だったから。
>149
おまえ、うるさいよ。
あのダンアブンランがmodoの本を書いたそうなので
Lightwaveから乗り換えるんだろう。
ダンアブンラン?
そんな人知らね。
1) ダン・アブンラン
2) ダンア・ブンラン
3) ダンアブン・ラン
>>152 まだアニメーション作れないものに乗り換えてどうすると?
>>155 ダンはアニメーション出来ないから良いんだよ
なにこの最高に頭悪そうな本。
>>157 樋口宣伝乙。
ついでにオートマトン乙。
FPrimeでのハイパーボクセルレンダリング、うまくいってる?
Build801でレンダーモードなのに無反応なんだが。
161 :
ダン油:2005/08/10(水) 14:54:07 ID:Yzn+eDv0
誰か呼んだかね?
>>160 HV_Fire.lwsで試したけど、うまくいってるよ。
>>162 できた。
HV CustomObjectを入れないとだめらしい。
でボクセルはどのくらいの速さでレンダリングされてるの?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:59:07 ID:GeePPief
元々シェイドの人じゃん>ひぐち
ダンの世話になった奴は結構いるだろう
167 :
ダン油:2005/08/10(水) 21:55:33 ID:TS107qGp
ウホッ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:45:37 ID:FYs4C63x
誰かIDが変わる前に面白いこと書けよ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 05:51:32 ID:w13ju3BW
CreateGame〜陸海空オンライン〜
有志によるMMO製作です。
ただ今、3Dグラフィッカ募集中!
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 06:57:10 ID:7iVxcaky
LM8.3なのですが、
「Treecage」が読み込めません。
7.5だと読み込めるらしいんだけど
PCの問題ですかね
当方winです。
誰かやり方があれば教えてください
>>170 PCじゃないです。
lwがプラグインやらLScriptに頼ってる限り、いつまでもついてまわる仕様です。
仕様も何も、LWとは関係無い部分。
ネットで手に入れた無料のプラグイン類の不具合や対応状況については、
各々の作者に直接問い合わせてください。
うん。そりゃそうだ
>>171 プラグインインターフェイスどころか仕様レベルで
互換性なんて考えないのがNewTek式
バグをきちんと管理できないのがNe(ry
理由はなんとなくわかるような気がするが
その結果バージョンUPするユーザが減る
いや、むしろ、互換性という点ではあまり問題無いような。
モデラープラグインなんかは、5.6のが未だに動いたりするし。
もちろん変更される部分もあるが、それは各々の作者が
自分の責任で対処すべき問題だし。
まぁ、どんなソフトでもバージョン変わればプラグインが動かなくなるなんて事は日常茶飯事だがな。
>>170 もともと6.5用のLSCだから動かん可能性もあるこたぁあるが、ググッて探して入れてみたが
取りあえずダイアログは普通に出て普通に動いてるっぽいが。もしかして違う奴かも知れんけど。
つか、
>>170もDLリンク添えて、6.5用スクリプトですけど、ウチの8.3では動かないみたいですが
動く方いますか?とかいう聞き方した方が回答が得やすいと思うが。
あ、”読み込めません””7.5だと読み込めるらしい”とかいうくだりからして、もしかしたら
”コンセントは抜けていないか確認してみましょう”レベルの問題なのか?
>>175 5.6用のエッジオープナーいまだに使ってるわ
unwrap未だに使ってるわ
PBO未だに使ってるわ
LW未だに使ってるわ
嫁さん未だに(ry
G2買ったはいいがマニュアルがまだ届かないので
使い方がさっぱりわからない
やっぱりみんなプラグインだよりじゃねーか。
9では基本機能根本からなおしてくれよ。
>>184 昔から言われてる事だが、根本的なプログラムソースが無い以上は、
基本機能根本から直す事は出来ないし、やる気もないわけ。
プログラムソースがあったとしても、根本から直すとなると、
別アプリとして作ったほうが早いって展開になる罠。
って事で、騙し騙しでプラグイン追加って形に。
まぁNewTekのトップページに日本人にもやさしい英文で書かれている訳なんだが
http://www.newtek.com/ NewTek Unveils Version 9
: Brings Major Core Changes, New Features and Enhanced Workflow
>>187はかっこいい謳い文句に釣られちゃうタイプ
>>187 5.6 -> 6.0のときもそんな謳い文句だったような・・・。結果は聞かずもがな。
Fprime、サンプルシーンはHVレンダリングできるんだけど、自作シーンのHVがレンダリングされない・・
なじぇ?
↑なんかいじってたらでるようになった。
Skytracer2もいじらないとレンダリングされなかったりするね
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:42:01 ID:IBOAzSEf
>>183 TreeCage_7.5bだけど
読み込めないんですよー
何か原因わかりますか?
>>192 Lscriptから起動してる?
Plugin追加じゃだめだよ
>>186 そうじゃなくて、互換性を重視してるから。
レストランで言えば、店をぶっ壊して一回営業停止して新しくできた
メニューから少しずつ足していく方法を選んだのがLuxの方。
一方全く逆に途切れずに営業しながら、少しずつメニューの入れ
替えを選んだのがNewtekの方。
過去の資産もプラグインも使えなくなるし、6.0の時の前科もあったので
結局もの別れしたのかもしれない。
LWはMaxやC4Dほど内部の分離(というか独立)とフレームの整備が徹底して
いないので、土台の建て直しをするにも手が出しにくい。
だから最近の流れを見ても、UVやモデリングなど各モジュールのコアと
基底の関連部分から直していってるんだろう。MeshEditのコアを共通化したり、
レンダリングエンジンの分離の話が出てたのも、たぶんそのためだろう。
>根本的なプログラムソースが無い以上は
LW自体の権利関係は7.5からNewtekに移ったので、普通にソースには
手が入ってる。つうか、そうしないとLW8以降の改良も入れられないし
仕様変更で新しいバグが出ることもないわけで。
普通に考えれば、独立しても採算取れるまでModoの開発とLuxorogyの
運営資金が必要なので売ったんだろう。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:31:27 ID:IBOAzSEf
>>192 Lscriptって何ですか?
また、Lscriptからの起動ってどうやるんですか?
初心者ですいません。
それとunwrap2はどこからダウンロードできますか?
先輩方教えてください。
('A`)
192 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/08/12(金) 00:42:01 ID:IBOAzSEf
>>183 TreeCage_7.5bだけど
読み込めないんですよー
何か原因わかりますか?
195 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/08/12(金) 16:31:27 ID:IBOAzSEf
>>192 Lscriptって何ですか?
また、Lscriptからの起動ってどうやるんですか?
初心者ですいません。
それとunwrap2はどこからダウンロードできますか?
先輩方教えてください。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:04:12 ID:IBOAzSEf
引き続きすいません。
著作権フリーのモデリング素材おいてる
サイトってありますか?
夏ですなー。
本当に夏ですねー。
>>179 え、8.xでpboって使える?
ショートカット登録できないんで使わなくなったんだけど。
>>202 LW8.x ならわざわざダウソしてこなくても
スタートメニューにLscriptのマニュアルとリリースノートがある気が。。。
Lscript2.0マニュアル、Lscriptリファレンスマニュアル、Lscript日本語ユーザーガイド
2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7リリースノートと揃ってるよ
LScriptがまともになったらLWの悪評の半分がなくなるよ
9になったらまともになると信じたいんだが
どう見積もっても1/5ぐらいだと思われ
現状のLWのLScriptを見ているから1/5なんだよ
NewTek自体が本当のスクリプトの重要性に気付いてないようではLWに未来はない
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 04:07:36 ID:KOEEqhfG
ウェイトマップちゃんと貼ってるのに、
ボーン動かすとついてこない部分があります。
考えられる原因ありますか?
当方初心者
>考えられる原因ありますか?
ちゃんと設定してるつもりで、ウェイトマップの描き損じ
>>207 ひいじいちゃんが言ってたがばぁちゃんから又聞きなので思い出せない。
夏なんだねぇ…
∧_∧
<#`Д´>
==============================
⊂ ⊃
◇、 ,◇
ミ◇三◇彡 ジタバタジタバタ
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴’ }|トi } このぶんだと
|! ,,_ {' } そうとうがまんしていた
「´r__ァ ./ 彡ハ、 みたいだな
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \ 腹ン中がパンパンだぜ
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
ト、 } / / l | .|
! ヽ | ノ j ' |
{ | } | l |
ヽ | i | \ l /|
{ | l | | / |
l ! | l / |
∧_∧ アンカー付けて夏の厨へ言葉を返さないで欲しい(´・ω・) だよ。
(´・ω・)
.c(,_uuノ 削除依頼出しても削除人がゴネて消してくれない一番の原因(´・ω・) だなもし。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○夏の厨は放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された夏の厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は夏の厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。夏の厨にエサを
|| 与えないで下さい。.. Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚Д゚,,) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番ですだ。 . ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
まだ、壁を突き抜けられないでもがいているのか。
くだらない敷居で囲われた窮屈な偽りの世界で。
おい、B4H+0ahC。↑のなかに正解はあったのか?気になる。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:30:19 ID:hvOBfS8I
CreateGame〜陸海空オンライン〜
有志によるMMO製作です!
ただ今、3Dグラフィッカ募集中♪
力ある奴だけこぃ!
吹いたw
壁をくりぬいて窓を作る時
角が丸くする手っ取り早い方法
は?
角が丸くする? 角に聞けよ
どの部分の角だ?
>>223 >角が丸くする
?
角が何を丸くする?
ひょとして 「角を丸くする」 と言いたいのか?
×角が丸くする
○角を丸くする
いや、角 博之(仮名)って友達がいるんだけど・・・
こいつがさぁ、ナイフみたいな香具師なのよ。
少しでも、丸い性格にしてあげたいと思ってさぁ〜。
角丸立方体作ってブーリアンしたら簡単だった
>>228 てめえ!俺の名前晒してんじゃねーよ!!
6.5ですが
Layoutでレンダリングすると色彩が無くなりモノクロになります。
原因が解りません。設定がおかしいのでしょうか?
ワレ野郎氏ね
自己解決できました。
OSをクリーンインスコして久しぶりに再インストールしたんで昔D-STORMから
送ってもらった6.5bの方を入れるの忘れていた。
>>232 私は6.5を使いつづけているユーザーです。
いきなり「ワレ野郎氏ね」だなんてどういう考えでそう思ったのかは知らないけど
貴方の性格は人様を自分勝手な妄想的な考えでとらえるだけで相当ひねくれていますね。
>233
どこにも君が不正ユーザーとは書いて無いよ。
>233
「ワレ野郎氏ね」って書き込みをどういう考えで自分へのレスだと思ったか知らないけど
貴方の性格は人様を自分勝手な妄想的な考えでとらえるだけで相当ひねくれていますね。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:50:52 ID:bRk6PtZ3
しつこいんだよ!
ワレ野郎氏ね
>>233 アホ、ここの奴に質問なんかしても煽るしか脳がないんだから当然だろうが。
>>236 煽るにしても書いていた事をそのまま返すだけなんて無能だなおまえw
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:28:28 ID:bi+PipCO
とりあえずワレ関連の言葉をNGにしとくと変な奴に絡まれなくてすむぞ
>239
無能に釣られるオマエは痴愚か魯鈍ってとこだな。
出来なくても困らないものばかりですが。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 05:46:57 ID:iqiBrr4A
ウェイトマップちゃんと貼ってますが
ボーン動かすと一部が巨大化してしまうんです。
何故こうなるのでしょう?
ケツがワレ野郎氏ね
>>244 もっかいモデラーのウェイトシェイドで確認したほうが
いいかもよ。
>>244 ボーンとウェイトマップが1:1の構造?複数:1?
前者なら頂点に余計なアクティブなウェイトが付いてないか確認汁。
後者なら↑に足して、ボーンがweight onlyになってたり、
multi strengthのON/OFFが混在してるとNG。
お前だけ。
251 :
244:2005/08/15(月) 17:30:17 ID:iqiBrr4A
モデラのスケルゴン回転ではうまく動くのに、
レイアウトだと変に巨大化&変なとこがついてくる
逆にモデラではアカンのに、レイアウトでは良いって場合もある。
これはバグなんでしょうか?
モデラのスケルゴンツリーで設定振り分けてあるんだけど・・
一度作ったサーフェイスは削除可能なのでしょうか?
ポリゴンに設定したサーフェイスを解除したいのですが,,,
>>252 一度保存してから読み込みなおせば勝手に消える
夏休みの宿題ってCGでもいいんですか?
>253
ありがとうございます、試してみますm(ーー)m
>251
ボーンとウェイトマップの挙動はレイアウトで確認した方が良いよ。
さすがに「ボーンはレイアウトで仕込め」とは言わないけどw
>>254 季節と2chに訪れる房の数の相関関係を調べてくれ。
もも展の17Fのイントルーダー、すげぇな…
結局はどんな3Dソフト使ってても使い手次第なんだろうな
>17Fのイントルーダー
愛が感じられるよ
価格改定。12マソか。orz
ソースくれい
実売なのね…orz >12マソ
こりゃアップデートは2万程度じゃないと割に合わん
いやー、他のソフツでは、新規10、アプ5とか普通にあるから。
おまいは5万で良いよ
>>261 インディーゾーン
2005.8.15
Light Waveを始めとするD-Stormの取扱商品が価格改定によりお求め安くなりました。
NewTekとの価格差が大きくなっていたから
価格を近づけたんだろうね、UPグレ料金はこの前に値下げしたから下げようがない罠
それでもLW8を購入してLW9へのUPグレが40,000円だとしても
かなりお買い求めやすくなったわいな
いちお書いとく、
CreateGame〜陸海空オンライン〜
有志によるMMO製作です!
ただ今、3Dグラフィッカ募集中♪
力ある奴だけこぃ!
おまえら、10年くらい遅れてまつよw
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:47:03 ID:KK8r+5oh
いちお書いとく、
CreateGame〜陸海空オンライン〜
有志によるMMO製作です!
ただ今、3Dグラフィッカ募集中♪
力ある奴だけこぃ!
おまえら、10年くらい遅れてまつよw
LW9付きで12万なら、だいぶ買いやすくなったんじゃないかな
なんでAEよりも安いんだよ。まったく
adobe製品が高すぎるんだよ。
ぶっちゃけ全製品半値にしてもいいくらい
3Dソフツは、パイが小さいのに沢山ひしめき合っているからねえ。
G2買った?
>>272 3Dソフトって開発の労力の割りに儲けないんでないの?
ディスクリートもアビッドも儲けはノンリニア製品のほうだろう
対照的に、AliasはガチCGで気合い入ってる。
スケッチや3Dペイント、スタジオツールとかメンタレ単体を扱ってたりして、
所謂アート部分に注力してるね
G2買わなかった。
サンプルシーン試しても良さがわからないおれには
宝のもちぐされ。
異常なスピードで一般化(陳腐化)が進んだからね。
>>275 今月号のCGWORLDの川岡氏の記事を読むと
G2の良さが少しはわかるわいな
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:43:36 ID:OFGX5ewQ
値段で勝負じゃなくて、ソフト機能で勝負しろよー
Ver9で糞だったら、もう乗り換えだな。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:54:03 ID:FC49EM0U
統合化希望の人はmoodに移行するの?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:55:01 ID:FC49EM0U
moodじゃなくてmodoだった。
>258
19FのWW2モノの動画もスゲー
MOMO見て、すげーとか言ってる馬鹿は立ち入り禁止。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:20:54 ID:VskgaPZC
>>277 > 今月号のCGWORLD
しかしあのクソ表紙はどうにかして欲しい。
漏れは眼を疑ったよ。
だいたいCGじゃないし。w
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:29:08 ID:aPB7w7Dq
>>279 Ver9の蓋を開けて見て将来大化けしそうな仕様なら、とりあえずアップする。
で、その間にmodoのアニメーション機能が追加されるので、
その内容を見てからどうするか判断する。
>284
両方買えや貧乏人。
まー自分のやりたい事が実現出来る方を選べばいいじゃないでつか。
もーどーでもいいよ
LWを馬鹿にするって事は志村けんを愚弄するって
事と同義なんだぞ。そこらへん分かってんだろうな?
modo201ってのが統合環境か?
アニメに言及してる部分が少ないな
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:51:24 ID:ERYN7zMW
LWは7.5最強
>>290 modo201にアニメーション機能は無いよ
アニメーション部分(というより統合ソフト?)の発表は来年のシーグラフだと思う
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:10:03 ID:etPiF910
295 :
244:2005/08/17(水) 03:34:54 ID:dB5koJ1/
サブパッチモデリングしてたら
ツルっとなるはずのところに、
変な切れ目(線のへこみ)が多々起こる。
曲線に多し。たくさんの線が集中する点でも起こる。
これを回避するにはどうすればよいでしょうか?
ひさしぶりにライトウェーブ使ったたら、レイアウトがポンポン落ちるんですよ。
MacOSX10.4、Lightwave8.3bにて。初期設定は消したんだけど。
同じ環境の人、落ち着いてる?
もーどーでもいいよ
10.4は、まだ正式サポートしてないですよ。
どのコンピュータシステムも最新がベストとは限りません。
10.3.5近辺でどうですかね。
>295
3角ポリゴンにサブパッチかけて変な陰が出てるって事かな?
もしそうならメッシュを見直して4角ポリに整頓。
あとはサブパッチをフリーズしてポリ化すれば消えるので、深く考えないw
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:44:41 ID:wWUNkJLU
美しい四角ポリゴンの流れを意識するんだよ。
ポリゴンは美しくなければポリゴンではないのだよ。
surface bakerが5角以上に対応しないのは何故ですか?
ていうか最近使ってる?
LWのサブパッチってシワができていやって言う人間がいるけど
むしろそのシワを利用してエッジ立たせたりできたから
人体とか作るのに向いてたのに。
他の3Dソフトみたいにぬめっとした形状になったらイヤだな。
>>305 エッジウェイト。
この方がはるかにコントロールしやすい。
>>295 サブパッチの皺って三角ポリが混じってると発生するアレでしょ?
連結部分込み周辺をなるべく非平面にならないようにするとか
三角ポリに隣合うポリゴンを四角ポリにするとか、三角ポリを小さくするとかで抑えられるよ。
LW初心者がまずひっかかる点だね。
>>295はLW暦どのくらい?
>>307 8年です。
ver.4から使ってます。
ちなみに
>>302みたいのが理想的だけど、やってると手が遅れるので
ある程度どうでもいいやって気持ちでやった方が実戦的だよ。
レンダリング終了したらソフトも終了してくれる機能はありますでしょうか,,
lw8です。
>>308 えー、八年もLWやってて!?
メタナーブス時代はどうしてたの?
生ける化石ですね!(誉め言葉)
>>309 作りながら流れを作って行けば手が遅れる事は無い。
メッシュの流れは大事です。
モデリングの上手い下手はここら辺でも判断出来る。
>>310 レンダ終了時にパソの電源をoffにするフリーソフトがあった。
(CPUの使用率が下がればoffにする仕組みだった様な)
なーにが、生ける化石だ!バカタレ(馬と鹿の区別も付かない、鼻水垂らした坊主)
自分じゃ褒め言葉の積りかもしれんが、他人からしてみれば失礼千万な言葉だと言うことに気づけ!
もし、気付いていて使っていたのなら嫌味以外の何物でも無い。
お前が何をどう思おうがかまわん。
しかし、発言の際には相手がどう思うか考えて言葉を選んで発言しろ。ボケナスのすっとこどっこい。
自己中心な思考能力にも程があることを弁えろ。夏の糞虫めが!!
子供かよ
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:29:33 ID:aPB7w7Dq
>>297-300 なるほ。みんな苦労してるんだな。
シーン編集とか、グラフ編集とか、小さいウインドウが開くとき落ちる気がするので
虎と相性悪いんだろうか。10.3に戻すのもアレなんで、8.5までなんとかだましだましやってみるわ。
>>316 お前馬鹿だろ。
10.4使えないぐらい書いてるだろ。
お前馬鹿だろ。
>>312 ありがとうございます、探してみますm(__)m
>>317 イレギュラーで3Dの仕事が入ってきたから仕方なくやってんだよ。
それだけのためにOSの再インスコなんてやってられなくて。
>>306 エッジウェイトのエッジともちがうんだよねー、なんとなく。
>>296 10.4.2から落ちなくなったからさっさとアップデートしろよw
>>323 ゴメ、書き足りなかった。10.4.2にしてある。
いいなあ、仕事...
326 :
295:2005/08/17(水) 19:31:28 ID:dB5koJ1/
>>301 あとはサブパッチをフリーズしてポリ化すれば消えるので
と、ありますが、出来れば具体的なやり方を教えてください。
>>307 半年です。
初心者ですいません。
すこしずつ習得していこうと思ってます。
>326
構造タブにポリゴン化ってのがあるでしょう。細分化してフリーズしてくれます。
モデリングはサブパッチモデルを使い、レンダリングはポリゴン化させる訳です。
修正にはフリーズ前のサブパッチモデルを使うので別名保存して下さいよ。
サーフェスのスムージングも忘れずにチェック入れておきましょう。
バージョン5.6の頃はこんな仕様でしたね。
>>324 じゃぁ、お前だけじゃね?
俺んとこ大丈夫w
Lightwaveが12万かぁ・・・
妥当な値段になってきた。
12万ということになると
ライバルのCINEMA4D STUDIOは高すぎだな
ライバルはMAYAのコンプリだけだな
MAX〜高杉
XSIファンデ〜アホ杉
シネマ4D〜ウンコ
カララ? 何それ?
まとめ) LW最強
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:57:41 ID:etPiF910
>>332 将来性〜modo(但し現時点ではアニメーションは無しなので参考値)
ほう、安いねえ。
ドングルだけ追加とか、複数ライセンスでもっと安くならないですかね。
導入しやすくなるので。
22万で5.5を買い無償アップで6になり6.5になったけど
8無償アップ付きの7.5にアップ版を買い損ねて
アップ料金が1万高くなったからアップしてないんだけど
定価だけは安くなったんだね
どうせならアップの値段も7と6以前を分けないでくれればいいのに
>アップ料金が1万高くなったからアップしてないんだけど
>定価だけは安くなったんだね
1万高くって言っても、そもそもその上がった分はマニュアル代だし
アプグレ料金自体も、この前の価格改定で安くなってるし
2バージョンアップグレードで4万ならよいねえ。
こうなるとマヤのバージョンアップは高いなあ。
俺は8.3にアップしようかまだ悩んでるよ。
Sentinelドライバがなんか怖い。
価格改定は、やっぱりmodoの対抗策?
>modoの対抗策
まあそうだろうね。
まだアニメーションがなんとも言えないけど、静止画ならmodoは脅威だからね。
fprime+マイクロポリ+ペイントが付いてるようなもんだから。
modoにはFPrimeに相当する機能はついてないべ
紛らわしい記載がなされているから勘違いするけど、
Paint on bump detail and see the results in Open GL.って書いてあるべ
(自分もpaintのムービーを見てから気付いたけど)
FIsUVChalkがインテグレートされたようなもんだべな
総じてなんかMetasequoia+MarbleCLAYみたいな感じがするが
ついでにViperがNewTekなもんで、Viper相当の機能もmodoに搭載されない気もするし
レンダリングの紹介はjpgだけでMovieが無いから、
実際にどんなもんかわかり難いし、しかもGI Renderの画像はなんかノイジーだし
前に出てたレンダリングしている所が紹介されていたムービーは
Objectをインスタンスしていてレンダリングが速いのを
きちんと説明がなされていなかったみたいだったし
あと統合アプリの方はmodoを含むアプリになるから
確実にLightWaveよりコストが高くつくのは間違いないべ
”Nexusにより新しい機能が完成した時に、新しいmodoのバージョンが焼き込まれます("bake")。
この統合されたプラットフォームからmodoの機能を抽出し、製品とする訳です。”
静止画用途ならmodoはベストチョイスかもしれんけどね、でもやっぱり割高かな
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:02:35 ID:fA3PDyIV
ver8になってから
モデラでサーフェイス別に選択するのなくなったんですか?
345 :
343:2005/08/18(木) 03:16:06 ID:Cp/qnQEA
割高って書いたのは$895が$695でも、他と比べてまだ高いべって事ね
$895の時点でLightWaveよりも高くておかしいし
$695でも今ならLightWaveにVue 5 Infiniteがついて$795なんだからやっぱり高いし
SILOやらHexagonと比べたら問答無用で高い
なにより1年間の限定でしか使えない物を
サブスクリプション版と称して42,000円で売っているのが変だべ
あまり売れていないからあの手この手で大変なのかもしらんけど
でも定期的にこのスレでmodoの話題に話をもっていくよな
Marsの中の人なんかはしらんけど
>344
あるよ。ポリゴン状態の中
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:13:32 ID:fA3PDyIV
unwrap2はどこからダウンロードすればよいのでしょう?
Questでunwrap2で検索すればでてくる
>>343 >modoにはFPrimeに相当する機能はついてないべ
201でFprimeプレビューモード相当のものがついてる。
他の話もみんな的外れだよ。
本当にイベントビデオ全部見たのか?
>>343 勘違いしてるね。
シーグラフのビデオ観れば、リアルタイムレンダラー?(見た目Fprimeの様)
にパーティクルアニメーション、人体アニメーション等が観れる。
MODOはもーどーでもいい。
LWの話すれ。
ところでG2買ったんだが全く使いこなせない。
どこかにいいチュートリアルはないものだろうか・・・
>>352 CGWORLD2005年9月に質感設定ってのをG2でやってる
あとMumuでG2のFlashマニュアルがたしかあったと思う
おい!G2とFPrimeがアップグレードされて連動されるようになりましたが
めっちゃ感動してるのはおれひとりか!?
これまさに最強
Vueがほしいです(><)
>>356 盆休みのほとんどを使っていじりまくっております。
354じゃないけどMumu調べてもG2のFlashマニュアル
見つからなかった・・・。誰か教えてください。
>>359 G2に何らかの魅力を感じたから購入したんでしょ?
だったらその機能を実現するためのパラメータがどれかぐらいはわかるはず。
あとはマニュアルの該当するとこ読めば理解できるでしょ?
おれは、G2に魅力感じなかったから買わなかったけど、
例えばもし背景画像との合成上必要があってG2導入したら、
きっと使い方くらいすぐに理解できると思うよ。
>>360 サンクス。CGワールド見てきたけど正直もうちょっと
特集してほしかった。
すげえ初歩的な事かもしれないけど、同じ動きでワラワラ踊ってるキャラがたくさんいて、
その踊りを一括で修正する方法ないだろうか。なんとか力技でコピペ並べしたけど、
手間がかかってたまらんとです。
>>362 確かに。
でも、G2のデモシーンが意外と少なかったので、設定例として見ようと思ってます。
こういう作例を見ながら地道に研究していくしかないですね^^;
>>363 モーションミキサーを使うとか。
2つめ以降のコピーは一つめの動作をフォロワーさせるようにしておけば、一つの動きを修正するだけで全部いっぺんに直る。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:03:08 ID:i3pDKRNr
↑
>モーションミキサーを使うとか。
と
>もしくは、2つめ以降のコピーは一つめの動作をフォロワーさせるようにしておけば、一つの動きを修正するだけで全部いっぺんに直る。
は違う方法ね。
>>356 ありがトン。それぞれ猛スピードで勉強中。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:02:13 ID:fA3PDyIV
>>243 どれがどれなのかわかりません。
直リンク教えてください
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2005/08/18(木) 03:02:35 ID:fA3PDyIV
ver8になってから
モデラでサーフェイス別に選択するのなくなったんですか?
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2005/08/18(木) 08:13:32 ID:fA3PDyIV
unwrap2はどこからダウンロードすればよいのでしょう?
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2005/08/18(木) 20:02:13 ID:fA3PDyIV
>>243 どれがどれなのかわかりません。
直リンク教えてください
370 :
363:2005/08/18(木) 20:10:12 ID:Hfik7aht
>>365 ボーンが入ってるからフォロワーは厳しそうだった。
モーションミキサー、7.5の追加マニュアルじゃさっぱり。どこかに分かりやすいマニュアルないかな。
>>370 うわ、大変そうだな・・・
自分はそういう場合はMDDファイル使ってます。
群衆に使ってるんだけど、元の動作をMDDに記録しといて後は
各々の再生スピードを上げたり下げたりずらしたり。
コピペは大変だけど、参照ファイルは一つだけなんで結構便利。
372 :
363:2005/08/18(木) 20:55:37 ID:Hfik7aht
↑ゴメ、よく見たらモーションミキサーの取説ついてた・・・。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:20:46 ID:7WDSn6OP
>>362 CGWORLD Webサイトにてシーンデータも公開!
とかあるけど、どこからDLできるの?
>>375 早々、行ったらまだなかった^^;
しかしそんなことよりパスワードがどこにあるか探すのが大変だった。
はっきり書いておいてほしいもんだよ。
>>374 サンクス
立ち読みしてみる。
しかし在庫あるかな・・・
今さらかもしれんけど、LWSNコントローラーって連番書き出ししかできない?
アニメ書き出しできると非常に助かるツールなんだけど・・・。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 06:47:52 ID:OmBGIvrC
>>363 ボーン入ってて、全部同じキャラなら、
全キャラ、最初のキャラのボーンを参照させれば済むんとちゃうん?
Lightwaveを軽くするために皆さんどんな設定を
されていますか?
最近動作や表示が重くなってきて困ってます。
もちろんメモリの増設は念頭に置いてますがソフト上で
できることを教えてください。たとえば分割メモリ数など
どのくらいの数にしてます?
当方athlon2500+1.83Ghz、メモリ512
グラフィックボードWinFastA360TDH、128M
それだけかい。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:20:18 ID:xZ3OQHe4
>>380 どうせならケースもオシャレにしなさい。
>>384 ヲタクがオシャレを語るなよw
PCケースなんて普通オシャレにしない。
(ヲタクはそういうのこだわるだろうがキショイ)
どっか、見えない足下においておくだろうがw
CGWORLDは、TIPS書かれてるけど、
最終的な動画はどこにも出てないよな?
>>388 >ケースならシャア専用ズゴックっぽい
>AlienwareのMartian Redのが欲しいな
オシャレと対極にあるもんじゃねーか。
追加ライセンス販売は無しか、、オーズ
ここ来てる人でMOMO展出してる人おらんの?
>>374 今まで見た中ではいつ番詳しく解説されてた。
でもちょっと高いな〜
は?
tips本はこのくらい普通だろ。
Inside本なんてこの倍はするぞ?
市川ってG2つかってもこの程度か・・・
つか8Pしかないんだ、スキャンしてやっか?
価格改定ですが、
7からのうpぐれ料金42kて安くなってる?
前からこの価格だっけ?
Fprimeって大き目の画像はレンダーできませんの?
>395
その人のHPのモデルだとプラグイン使ってなかったけど
7からのうpぐれ料金42kなの?それってボッタくりもいいとこじゃん!!!!
>>396 多謝
勉強になります。
スキン系を試したかったので、ちょうどよかったです。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:26:11 ID:4hZN6gqM
初心者ですいません
unwrapをダウンロードしたけど、モデラでプラグイン追加で読み込んだんだけど、
unwrapのコマンドが出ないんです。
どこにあるんでしょうか?
ユーティリティ→プラグインの下に出てくるもんだとばっかり思ってましたが・・
無けりゃメニュー編集やショートカット編集で見つけて任意で割り当てでもしなさい。
言ってる事が分からなければマニュアル読みなさい。
あと質問する時はバージョンぐらい書きなさい。
>>402 それは使わないのでうろ覚えでごめん。
たしかレイアウトプラグインであったと思う。
今のはモデラーから起動できるのかな?
自分は表裏に分けてUVを割り当てているなぁ。
Fprimeモニターより大きい画像はカットされてしまうね。
うp代25kくらいにならないかな〜
販売価格がフォトショップ並みになったことだし
>>398 プレビュー用には十分でしょ。
本レンダには「Fprime Render」パネルから。静止画は0→0とかでレンダリングする
気がする
>>403 なさいじゃねーよ。何様のつもりだよ。
別に質問に答えるからってテメェが偉くなったわけでもなんでもねーんだよ。
錯覚してんじゃねーぞ糞野郎。
>さくせん
>ひんかくだいじに
夏だなぁ〜
初心者ですみませんから始まる奴はろくなのがいないな
価格安くなったけどなかなか買う気置きんなぁ・・・
仕事でこれからも使えるならいいんだけど
職場かわったらLightwaveなさそうだし
アップデート代と製品価格が釣り合わんなぁ・・・
524 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/20(土) 20:40:43 ID:mU+gS0AG
SOFTIMAGE|XSI Foundation 78,000円 (新規) > 78,000円 (UPG)
Shade pro 95,048円 (新規) > 19,048円 (UPG)
LightWave 128,000円 (新規) > 40,000円 (UPG)
Maya Complete 266,000円 (新規) > 119,000円 (UPG)
3ds Max 488,000円 (新規) > 100,000円 (UPG)
*税別
530 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/21(日) 07:07:50 ID:FBOgHvim
じゃあ、
Maya Complete 266,000円 (新規) > 119,000円 (UPG)
XSI Essentials 399000円(1年保守付パックしかないっぽい) それ以降 保守代 \168,000
3ds Max 488,000円 (新規) > 100,000円 (UPG)
ついでに
CINEMA 4D StudioBundle 441,000円(新規) > 110,000〜175,000円 (UPG)
※馬鹿真面目に小刻みにUPGするほど高くなる仕組み
馬鹿真面目って使い方するか? いいんだけどさ。
生真面目と馬鹿正直
改定前はアップデート代 58,000円ぐらいだったけ。
今回も先行アプグレ(印刷マニュアルなし)あるなら
3万2000円で買えるんかな。
なんにしても安くなるのは歓迎。
>>418 あ、8へのアップデート代40,000てやっぱ安くなってたんだ?
今アップすると9へのアップ代無料とかはあるのかな?
まぁD嵐に聞けって話だが・・・
XSIとXboxの共通点
値下げしても売れない。 ダメな物は何をやってもダメ
マイクロソフト繋がり
機能的には優れている方だが、全く浸透していない
デザインがダサい
これで高いと言っている人たちは、ホビーユーザーですかね。
価格破壊(崩壊)の先に何があるかは、簡単に想像出来ると思いますが。
_ ,−、
/ `i .ノ
_人_.ノ/ ./ヽ. /ヽ.
/ ll. /. ヽ__,./ _ ヽ、 . −、
/ |!、 ノ , ´ `゛ ヽ ( )
/ ./ ヽ./ " 、_,..| * ', ノ` ー ';
. / /i { * ヽ lヽ、__. j´ j
!. / l. '、 ヽj`ー、_ `ー、 /
ヽ、 / ! ヽ `ー-' Ο
` ー´ イエイ! ポール・サイモン以来33年3カ月ぶりの快挙ダ!!
ttp://marblog.net/mt/archive/maiahi.swf
ttp://64.191.61.82/flash09/maiyahi(www.albinoblacksheep.com).swf
↑↑↑誤爆スマソ
一応書いておくけどmaxはサブスクリプション入るとウプグレ代6万弱だから。
あのメーカーの偉いとこはサブスク開始してから
ちゃんと毎年順調に(まともに)バージョンアップしてること。
経営母体が安定してるから成せる技なんだろうね。
やっぱり仕事に使うこと考えるとコストパフォーマンスの面でmaxは強いよ。
lightwaveはそういう損得勘定抜きにして好きなんで未だに使い続けてるけどね。
ウ プ グ レ サ ブ ス ク
>>420 サンクスコ
ダウンロード販売ですか>無償アップ
1マソくらいで通常版アップとかもあればいいなぁ・・・
やっぱ印刷されたマニュアルはほすぃ
暗い話題しかないんですね
CreateGame〜陸海空オンライン〜
有志によるMMO製作
ただ今、3Dグラフィッカ募集しているよぉー
そろそろ募集締め切るぞー!
そのまま人生も締め切れ
これは余談なんだが
rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
| |
| 「intel inside」 |
| \ 「インテルはいってる」 .|
| \ . |
 ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\n
E l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) 信頼性の証だ、よーく覚えとけ
/ /
インテルは逝ってる。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:15:05 ID:HfsxLNd+
サスクワッチが付いてくるという妄想が止まりません。
8/1以前に買った人の8から9へのアップグレード代は正式に発表されましたか?
あん?自分で調べろ?やなこった。
>>438 /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + 氏ね
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
これからはアップグレードを実力式にしようぜ。
ディストームに自作品を送って選考、優秀な者は無料アップグレードになる。
βテスター権なども優先的に与えられる(受ける受けないは自由)。
それやったら俺なんか没収されてしまう
>>438 /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + 今は夜だから黒目が大きいんだよ?
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
ぐふぉ。
俺、7月の28日に購入してるがなぁぁぁぁぁぁぁxxxxxxxxxxxxxxxxxx
(´・ω・) カワイソス
.,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i
| ● (__人_) ● | キングカワイソス
! ノ
丶_ ノ
よくadobeのバージョンアップで無償UPのちょっと前に購入しちゃったーとかいう奴をみてカワイソスとか思ってたんだけど、
自分がなるととても凹むわ・・・めっさ凹むぞコレ orz
(´;ω;) カワイソス
3DCGソフト購入は、シーグラフとかMacエキスポの直前は避けた方がいいかも。
LWのアップグレードの場合は、下のどれかの時期が無難そう。
(A) 次のバージョンがもらえる無償アップ期間(次バージョン発表後)。
バージョンアップを何回か飛ばした人向け。
(B) 1万円安く買える先行アップグレード期間。
結構毎回バージョンアップしてて、印刷マニュアル不要の人向け。
(C) 解説本やエコバックとか、何かもらえるおまけつき期間。
毎回Upしてるのに、エコバックとか言うやつをまだ実際に見た事が無い。
あのエコバッグはそこらの100円ショップで売ってるものと大差ない。
マジかよ、エコパックならぬウンコパックだな、、、。
ご丁寧にマキグソマークもプリント済みだっけ?
ちょっとお下品でスマソ
451 :
443:2005/08/23(火) 09:56:39 ID:n14AIM4y
あぁ、バージョンアップ代金、せめて2万5千円ぐらいにならんかなぁ?
仕事でつかってる人は5万ぐらいでもいいだろうけど、
アマチュアで使ってるやつにとっては4万は結構デカいわ。
お金貯めてSwift 3D LW買おうと思ってたの、買うのはまた先になりそうだなぁ orz
毎回バージョンアップする義務ないんだし
ひとつ飛ばしにすればいいんじゃない?
>>438 ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマクマ
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
| |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
| | 知ってるが │
| / | お前の熊度が |
| / | 気にクマない |
∪ |___________|
\_)
>>423 飲ま飲まイェイ!!飲ま飲まイェイ!! / ', , '
飲ま飲ま飲まイェイ!!___ / ', /
| .|*・∀|,日 /. ;. /
|<| | / i __,'
_∠ ̄ ̄「 ,' ´ ̄
/ヽ─| | |/ヽ|`ヽ. ___ ,' /"ヽ .´⌒ヽ
/二二二二二二◇=三 二___/ ; i i i i
,' ● l.___l ● ヽ `ー-= l ! j l. l
<二> : l l } ,. ―‐-_ 、 l : ヽ._,,ノ i-―., ヽ .ノ...
l l_i* ! l * ,' /´/ ,ヘ. ` 〉´i l,:;;;;;:: . | l. `.:;;;;;;;::
'、_,..j `ヽ、 '、ノ _,,,,.二二.,,_/.__l ,' / ',;;;;;:. l l ::;;;;;;;;;;;
ヽ ー ―− lヽ.__,,,..ノl _./ / ヽ::: r──‐‐l .::;;;;;;;;:
ヽ、. ,. l. l .. _j____ `ヽ ., __,,.. ''
,' ヽ、__∠ ヽヽ .l .l  ̄ ̄
/. _ , . ‐、ヾヽ、l l
; '´ l ̄ ̄l ', .L___,,.l / ヽ
!. !. l /´ヽ `ー─-- --── "´/ .l
ヽ .ヽ.丿 / j\ \────┐ ,' l
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:59:10 ID:9u4ssvwh
バージョンアップを「しなけりゃならないもの」と思ってる風潮が不思議だよね。
俺は7.5だけど、8.Xには特に魅力を感じてないので、次回のアップはは9.5くらいだろう。
ちなみに今までのアップ歴は、4.0→5.6→7.5。
9の物理計算がどのくらいのものなのか気になるな。
PCゲーム並みのものは入れて欲しいな。
今、6から8にアップグレードしてさらに9にアップグレードするのと、
6を捨てて12万円の今の8を買うのとではどっちが安上がり
でしょうか?
ドングルもUSBにしたいんですけど、8から9へのバージョン
アップ料がわからないんです。だいたいいくらくらいに
なりそうでしょうか。
計算くらいできるだろ?
計算しましたけど、バージョンアップ料がわからないもので。
9への無償アップグレード付きの8が128000円、
6から8へ50000円、ドングル交換で15000円、
差額は63000円ですが、8の実売はもうちょい安いでしょう。
8から9へのバージョンアップ料が50000円くらいかかるもの
なら今8を買ってしまおうかなと思っているんですが。
サブパッチについて質問なのですが、(LW8.3)
サブパッチを使ってモデリングして見たいとおもいまして
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050824004250.jpg このようなものを作ってみました。
全体にウエイトを85%、選択してあるポイントに100%にしてみましたが、
メカ系作られている方のように綺麗に作る事ができません。
主線を抑えるように抑える線が必要なのか、はたまたウエイトかけ方が違うのか
(WEBで見た作例だとエッジ立てるところだけウエイトかけていましたが他の部分とうまくなじみません)
モデリングの仕方がまずいのか、説明書一通り読んだのですが、
生物だったのでエッジについては分かりませんでした。
どのようにすればいいのでしょうか?(書籍でも説明書のページ数でも)
赤っ!!
スパイス入れすぎ。
足りないとこ補うように使わなきゃ。
>>461 ウェイトは殆ど使わんです。
LWは基本的にポイントウェイトなんで、メカモノとかだと、スパイク状に尖らせるとかの用途ぐらいでしか使わんです。
エッジを出したいところを殆ど重なるぐらいに細いラインで分割してやるようにします。
早く9でねぇかなぁ。
9先行発売キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(*0*)---------------------------------!
>464
本当だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:28:54 ID:pmdcNQhe
videoToasterって何?すごいの?
∧_∧
( ´∀`)っ
(つ /
| (⌒)
し⌒
| | |
__________
/ \ 旦 ___\
.<\※ \____|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
ビデオトースターはビデオ編集システム。
LWは元々はビデオトースターの付属ソフト。
先行発売ってメールでお知らせ?
俺メールきてないぞぉおぉぉ
>>471 エッジが完全に出ていいならカット、ペーストで面を分けるベベルとかまであると面倒だけどね
スターウォーズの銃とかから発せられるビームを作りたいんですが
どのテクスチャを使えばうまくできますか?
イマイチ感じが出なくて・・
テクスチャ?
ネタのつもりかどうかしらんが・・・一応、マジレス。
多分、テクスチャなんて貼ってないとおもうよ。
第一、どのテクスチャを使えばうまくできるか?なんて質問がオカシイ。
テクスチャなんてもんは、自分で描いたり、カメラで撮ったりした物を修正しながら3Dに合わせて描き上げるものだよ。
476 :
473:2005/08/25(木) 00:56:55 ID:4hexj36a
ごめんなさい、超初心者なもんでorz
みおうみまねでスターウォーズのパロディみたいのを作ってるんですが。。
えと、どこら辺を弄ればそれっぽくなるのでしょうか?
>>476 線ポリゴンに太さ付けてグロウかけるとかですかね。
いろいろあるとは思うのです。
478 :
476:2005/08/25(木) 01:49:27 ID:4hexj36a
>>477 なんとかそれっぽくできました。
アホ質問に答えてくれてありがとうございます!
9先行発売終了キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(*0*)---------------------------------!
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:58:36 ID:H3o13GXB
zip形式はウィルス。危険。
__,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::| ┌───────────┐
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::| │こんな 糞フトに まじに │
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │なっちゃって どうするの │
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └───────────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
>>480 確かにサブパッチオンリーは自己満足で終わる傾向にあるな。
好きだけど。
展開図は俺も気になる。この間も気合と根性で力つきたから。
>>482 ,,illl° ,,il!!゙゜ ゙゙!!lii,、 .゙!lli, きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
..,illl′.,iil!゙` ゙゙lli,, ゙!ll,、 きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
.illl゜ ,illl,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll,,,,,,,,llli,,,_きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
llll: ,lll!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lii,, きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
lll| .llll ,il!゙゙゙゙!ll, ,i!!゙゙゙゙!ll、 .llll きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
llll .'llli、 .l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,″ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iil!!゜きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
.!lll .゙lli, '!llll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,llll゙′.,lll゙゙゙゙゙゙llll゙゙゙″きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
..゙lll,、 .゙!li,, ゙!!lii,,,_ ,,,,iil!l゙` .,,ill!゜ ,ill!゜ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
'゙lli,, ゙!!lii,, ゚゙゙!!!llliiiiiiilll!!!゙゙’ ,,,ill!゙′.,iil!゙きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
.゙゙!lii,, ゙゙!!liii,,,,、 ._,,,,iiil!!゙゜ ,,iil!゙゜きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆ きんもーっ☆
>きんもーっ☆
ってどこ起源なの?
>>485 おお!すごく綺麗に展開されてる!
やっぱペパクラ使用が一番か・・・
でも俺マカなんだよなorz
490 :
471:2005/08/25(木) 23:43:49 ID:BpNXVxUP
>>480 作り方まで分かるようにしていただいてありがとうございます。
人のデータを見る事が無かったもので参考になります。
LW購入してから3ヶ月目ですが、まだまだ学ぶことが多いです。
(ガンダムくらいしか作ってませんが・・・)
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:01:59 ID:p+fCCwRG
日本NO1プロジェクトが行われています。
有志によるMMO製作ですっ
力ある者はこちらへ↓
CreateGame〜陸、海、空オンライン〜
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:11:29 ID:YDgQBxbr
>491
あぼ〜ん(笑)
テンプレ変えやがったなw
切り離しエッジはスムージングとよく併用してたよ。
俺はサブパッチではほとんどしなかった。
ポイントにウェイトが付いている時、
その値が0なら、そのポントからウェイトを一括で削除するプラグインとかないっすか?
あるよ。どこにあるかは忘れた。
499 :
496:2005/08/28(日) 09:26:33 ID:l8n0ffh7
>496
つFI's_ClrZPinVMaps v0.2.0
502 :
500:2005/08/28(日) 10:37:19 ID:Q7S4wff4
ちゃんとした人が作ったのがあるみたいだから消しとくよ。そっち使って。
503 :
499:2005/08/28(日) 16:50:47 ID:l8n0ffh7
504 :
471:2005/08/29(月) 00:15:01 ID:ZH/b98/e
球体に綺麗に穴を開けるには皆さんどうやってますか?(例:ボーリングの穴など)
サブパッチでも綺麗にできず煩悶としています。
>>505 浅いフルフィンガーチップくらいの穴ならバンプでいけそうな
気もするけど、深いのはサブパッチはあきらめてブーリアン
しかないんじゃないのかな。
ボール(モザイク4)
↓
三角形を6つ選択(六角形状態)
↓
スムース押し出し(左クリックでその場で確定)
↓
拡大縮小(30%ぐらい)
このままだとへこんだ形になるので少し前に出す
↓
スムース押し出し(左クリックでその場で確定)
スムース押し出し(-50mmぐらい)
↓
サブパッチ化して確認
↓
あと2つの穴もいい感じになるようにつけて終わり
あーあ、のぼたんやっちゃったお
XSI、ゲームで使われているNovadexの物理エンジン入るらしいね。
LWも入れろや。PPUも年末には発売されるんだし。
オートマトンの作者が書き込んでると予想できる内容だからかな?
オートマトン乙
【意味】
オートマトンの作者が書き込んでいると予想される書き込みに対して、
「開発おつかれさま」という意味のレス。
現在では範囲が拡張されて、オートマトンおよび作者に関係しそうな
全ての内容に対する反射的な挨拶レスとして使用されるまでに至り、
当スレのテンプレにもなっている。
オートマトン乙は俺が発祥の地。
で、悪いが「開発おつかれさま」という意味ではない。
どっちかいうと作者に対して「うぜぇ書き込みするな」だよ。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:06:26 ID:xC/X5V86
オートマトンを使ってもらいたいなら、
分かりやすいマニュアルを用意。分かりやすい操作性。内輪だけで機能改造などしない。など。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:25:32 ID:b+Uz5CTz
>>510 mAXもプラグイン扱いで入れれるような。
>>xC/X5V86
何をやってもうまくいかず、なんでもいいから無茶苦茶にしたいお年頃。
です、なぁ。
大丈夫。時間はたっぷり。のんびりいこうよ人生は。
と、人生も峠を越えて片足を棺おけに突っ込みながらROMっております。ハイ。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:09:23 ID:xC/X5V86
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:51:34 ID:DPihanFP
真のMMO製作始まる!
CreateGame〜陸海空オンライン〜
へGO!
3Dグラフィッカ募集中。力ある奴だけこぃ!
はいはいウザスウザス
いつもドアフォがご迷惑をおかけしております。脳に不具合のある害虫ですので華麗にスルーして下さい。
■CreateGame〜陸海空オンライン〜
永遠の製作中MMORPG(ナンパ目的の釣り餌)。
公式HPはDragonforce(以下ドアフォ)が女を捕獲するためだけに存在するナンパサイト。
製作メンバーは自演と工作員と被害者のみ。
一度製作メンバーに入ってしまうと製作から雑用、下の世話まで全てを押し付けられる。
又、メンバーに入る気がなくても勝手にメンバーに加えられる。
ドアフォは命令と常時セクハラ・自慢・誹謗中傷・ナンパ・チャットエッチ・ストーカー・無差別宣伝書き込みのみ。
気に入らない発言はすべて削除。著作権無視。
特に女性の方は被害にあう前に関わらないよう注意しましょう。危険です。
脅迫・ストーカー行為により既に被害者も出ております。 性犯罪者ドアフォに注意。
>523
>525
あぼ〜ん(笑)
陸海空/MMO
透明化の呪文?w
見えてない。
踊るならイマノウチ...
9っていつ出るの?
早くて来年っつか年内はムリっぽい。
夏も終わるし、なんかさぁ「オレ、いつまでCGやってるかな?」って
思っちゃった時って、みんなどうやってやり過ごしてるの?
いや、なんとなくLWユーザー限定で聞きたくなってみた。
win2000 Ver8.3 です。
NO LIGHTWAVE NO LIFE
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 03:12:26 ID:DWecRgDw
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:24:07 ID:6TDychkC
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:18:39 ID:ryRbFX4B
ばねの作り方を教えてください。
ばねを良く観察し、その通りに作れば良い。
直方体をストレッチで極薄にする。
適当に細分化してベンドでしならせるとよりらしくなる。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:35:48 ID:Y2W/A4Yp
ばねを作るヒント
その1、円を半分にカット。
その2、カットした半円の片方15度、もう片方-15度。
その3、ポイントのみ残して、順番に選択、カーブライン作成。
その4、押し出し。
これ以上の質問は却下。(これだけでわかるっしょ。)
あとは自分で悩んでスキルアップしぃー。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:48:20 ID:ryRbFX4B
どうも。なる程。
パスで押し出すしかやり方はないですか?
バネでも色々あるからね。
コイルバネなら回転体ツールでOk。
海外のフリーのプラグインで、木を作るプラグインってなかったっけ?
だいぶ前に入れてたけど、PCを変えたり、使う機会がなくなったりで、
忘れてしまった。
542 :
540:2005/08/31(水) 20:16:53 ID:8eJkeTUp
>541
どうも有難う
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:56:01 ID:XrI24lZt
今、メカ物作っているんですけど、ラウンダーで落とした角って汚くないですか?
どうも気になるんですけど。
お前は面取りと言えばラウンダーしか使う脳がないのか?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:32:08 ID:XrI24lZt
言い忘れたけど角の分割数は2なんで普通ラウンダーだと思うんですけど。
割と多角形?なパーツでできています。あと細部の作りこみもあります。
この場合他の方法あったら是非教えてほしいです。
特に
>>540 は相当頭いいみたいなんで。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:33:13 ID:XrI24lZt
ラウンダーの何処がどう汚くみえて、自分の理想の形はどうで、とか具体的な文章が書けないのか?
取り合えずうpしろや。
自分はラウンダー+スムージングでダメだったら
サブパッチでやるよ
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:01:27 ID:XrI24lZt
>>548 元々、そこまで具体的な事聞こうと思ってないんだよ。お前が話をややこしくしているだけで。
普通に立法体に分割2以上でラウンダーかけたら角が汚くないかって事なんだが。
それがそんなに具体的に書かないと理解不能か?
なに、切れちゃったのこの子?
自分の技術の無さを同意求めることで解消しようって思考が見え隠れしてキモイんですよ。
ガキみたいで。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:08:33 ID:XrI24lZt
?なんで機能の話なのに技術が無い事に結びつくのか分からんが…。
疲れる奴だな。もう一度お前のレス見てみ。バカに気づくから。
独り言ならチラシの裏にでも書いてくれ。
>>552 >どうも気になるんですけど。
気になるなら他の方法を探せば良いじゃない。
無駄に機能批判して何になるの?そういう所から俺のレスは出発してるんだよ。
俺のレスばかり気にするんじゃなくて俺とお前のレスを交互に読みなよ。流れが読めるから。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:41:39 ID:XrI24lZt
そういう事ではないんだよな…。その方法について聞いてるんだから
>無駄に機能批判して何になるの?そういう所から俺のレスは出発してるんだよ。
ってお前の思い込みと決めつけだろが、何で機能批判なのかね?
頼むからこれ以上介入しないでくれよ…。ややこくなるから。
立方体に分割数2以上でラウンダーをかけます。
この角(尖ってる所)を俺はあまりきれいなポリゴンの流れではないように思います。
でもこれはこういう物だという事であれば別にそれでもいいんですよ。
その意見が聞きたいんですよ。これそんなにおかしな質問ですかね?
>普通に立法体に分割2以上でラウンダーかけたら角が汚くないかって事なんだが。
Mesh density [Low ] ? → [High ]
[〆][スムージング ]
スムースしきい値 [45゜ ][◆] ? → [52゜ ][◆]
>でもこれはこういう物だという事であれば別にそれでもいいんですよ。
>その意見が聞きたいんですよ。これそんなにおかしな質問ですかね?
おかしい。
人による。
以上。
とりあえず556にお礼しとこうぜ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:59:27 ID:y+qYoOF4
いっそLW9にはFPrime内蔵して欲しいね。
>>559 modoにFP内蔵。Sas内蔵。はガチ。
>>561 おおおおおおおおおおおお!!!!!
懐かしい〜。講師はふたりともluxologyいっちゃってるし。
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>
>>561 な、ナンダッテ─────!!!! 別に欲しいとは思わんけど <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
∩___∩ ∩____∩
| ノ u ヽ / u u └| ∩____∩
/ ● ● | | ● ● ヽ/ u └|
| u ( _●_) ミ 彡 (_●_ ) u |● ● ヽ
彡、 |∪| 、`\ / |∪| 彡 (_●_) u |
/ __ ヽノ /´> ) ( く ヽ ノ / u |∪| ミ
(___) / (_/ \_ ) ( く ヽ ノ ヽ
>この商品は未開封新品です。それでは宜しくお願いいたします。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:45:49 ID:tHEv8qyO
LWで任意の軸を中心にUV展開できないのもか
木のモデルを作ってて、斜め上に伸びてく様な枝を
円柱状にUV展開したいんだけど、既存の機能ではX.Y.Z軸しかないので
奇麗に展開できない、、、
やっぱり平面なりアトラスなりで展開して、後でマップを整えるしかないんでしょうか?
気が遠くなる、、、、、、、、
皆さんは、複雑な形状のUVはどうしてますか?
例えば?
MorphMap使って軸方向に動かす
漏れもモーフマップ使ってるな
バラバラにして引き伸ばして調整して。
こういうところはLWならではだな
モデラーの全機能つかって制御できるわけだし。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:56:06 ID:CzYqFnd9
よろしくお願いします
初歩的な質問ですみません
ヒントだけでも教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします
>>568 いや、566氏と567氏の言ってることこそがそのヒントであり、
加えて君の求めてるような簡単な手法などは「存在しない」のですよ。
例えば立方体を作って、モーフマップAを作成、
そのモーフマップAでは立方体を平面状に展開する。
そんでもってモーフマップAの状態のままUVマップをPLNERで作成。
で、objを元の状態に戻してもUVマップの適用状況は変わらないので無問題。
そうすればUVマップを思い通りに作れるでしょ?
(これ、わかりにくいと思いますがとりあえず実際に手を動かして
実験した方が早いです)
http://www.rowsby.com/ http://www.worley.com/TutFiles/RowsbySas/ 二番目のURLのファーチュートリアルの部分でオオカミのボディに
正確にUVマップを貼るために、上の方法を使ってUVマップを
作成するシーンがありますので、そこを読んでください。
つーか、このレベルの人でもUVマップをちゃんと使うためにはここまで
細かい作業をしてるのも理解してね。
MOMOのLW板にあったんだけど、パーティクルFXのエンベロープ効果、
今まで使ってなかったから知らなかったが、試してみると確かに効かない。
そういうもんなのか?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:17:27 ID:nWqNT+QT
MOMOは馬鹿がみるトコ。
あれって120フレームしか効かないとかそんな気がした。
>>570 エンベロープはちゃんと機能してるよ。
570もmomoの質問者も根本的な勘違いをしてる。
Explosionは1秒間に何mパーティクルを射出するかって事で、
Vibrationはパーティクルの射出方向のランダム性の大きさを決める
パラメータであり、パーティクル射出後の「振動や拡散の幅を広げる」
効果ではない。つまりこのパラメターのエンベロープの効果は
時間と共にパーティクルを射出する距離を変化させる事と
時間による射出方向のバラツキを制御するだけの事であり、
振動や、拡散の幅をこのパラメータのエンベロープで制御しようと
してる事自体が間違っているって事ね。
便乗してパーティクルの質問。
パーティクルの粒子同士の当たり判定って可能?Interactionって項目があるけど
あれじゃコップに水を注いで少しずつ溜まるアニメとか作れないのよ。LWじゃ無理?
Verは8.2。言っておくが割れじゃ無いぞ。8.5待ちだ。
>>575 「コップに水を注いで少しずつ溜める」ってパラメータは無い。
少しずつコップの中に水が溜まるパーティクルの動きは重力エフェクタを使い
コップの中の水流はウィンドエフェクタを使って、工夫次第でそれらしくは出来きるが、
Ver9なら下記機能で単純に出来そうな気はするけど。。
●ウォータープール HyperVoxelパーティクル変位シェーダ
このシェーダにより、パーティクルとメッシュの間と、パーティクルの
プロパティをベースとしてストレッチ、もしくはスカッシュすることができます。ウォータープールにより、HyperVoxelのパーティクルを新しい方法で制御することが可能です。ウォータープールでは次のようなことが可能です。
- リアルな水たまりの作成
- HyperVoxelパーティクルの回転角度の変更
- 個々の独立したパーティクルのプロパティをベースとしたHyperVoxelのストレッチとスカッシュ
- 時間、空間、オブジェクトとの距離による、HyperVoxelのサイズの変更等
ウォータープールはサイズ、厚さ(または平面性)、オブジェクトのサーフェイス
からの距離の相関としてパーテクルの角度、パーティクルのプロパティ、特定の
エンベロープなどさまざまなことを可能とします。
577 :
575:2005/09/01(木) 22:38:18 ID:lUjETfzN
>>576 有難う。僕のアナル童貞を差し上げます。 *
578 :
564:2005/09/01(木) 22:59:03 ID:/YXBCuve
579 :
564:2005/09/02(金) 00:15:14 ID:nk57mU8n
>>575 全然疑ってないんだけど、何で8.2で止めてるのか
聞いていい?
寸止め気持ち良いお
575じゃ無いけど俺も8.2だ
4月にバージョンUPしたけどCDが8.2だった
人柱の様子見ながら8.3以降にしようと思いつつ気付けば放置中
今月8.5って出るの?
>>562 modo@marsもディストームの中の人が裏で動いてるんでしょ?
>>583 出るみたいよ、CGWORLDに書いてあった希ガス。
今月のCGWORLDでLW8.5やLW9については、一部機能について
ちょろっと2ページ書いてあるだけだったけど、
LW9でレンダリング時間がものによっては最高で1/4で済むとか書いてあった。
LW9のリリース時期についてはNewTekにQ4、2005ってでてたね。
8.01でつ。
どうも、これ以降、文字列フィールドとかセルエッジとか、スペシャルバッファとか
クリティカルじゃないけど、かゆい感じの細かい壊れバグがちょこちょこ出てるので、
なかなかキタコレ!って堅いバージョンが無いんですよね。
8.5待ちかなぁ。
587 :
575:2005/09/02(金) 03:25:46 ID:5d0nmWE9
>>580 最近まで作っていたアニメーションがあって、作り終えたら8.3にUPしようと思ったの。
作ってる途中だしUPしたとき設定の初期化なんかするとトラブルが起きると思って
UPしなかったわけ。で、作り終えたら8.5の発表。
588 :
580:2005/09/02(金) 04:11:47 ID:QXE3GM3H
>>587 なるほど。有難う。
うちの会社は何故か7.5を変に神格化しているから
8.5を強くアピールしてみようかな。
Glassworkというプラグインをダウンしてモデラーで
プラグイン→プラグイン追加したのですが
どうやって使ったら良いかわかりません。使用方法をご存知の方がいたら
ぜひ教えてください。
前のバージョンでは、Object/Customでアクセスできたようなのですが、、
osx10.3.9 lw8.0です
Lscriptの練習をしているんですが
cmdseqでプラグインを呼び出すとこで、
"BandSaw"はできるんですが、
"BandGlue"やら"BandSawPro"やらが呼び出せないんすけど、
これはどうやって呼び出すんですか?
>589
Glassworkって一緒にreadmeが入ってて
使い方書いてなかった?
>>591 lw5.0 用のGlassworkはreadmeが入ってました。
lw7.5 用はreadmeがないみたいです。
出来ないので、諦めました。ありがとうございます。
グラスワークなんてのは
要するにポリゴンの両面に別サーフェイスを作るだけのモノなんだから
当該オブジェクトのコピペ-別サーフェイス付け-ポリ反転-マージでOK。
osx10.3.9 lw8.0です
~~~~~~
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / 本当はここが釣り餌のつもりだったのかクマ?
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:58:05 ID:2Z65HYh8
ポリマップの使い方が解らないんだけど、
そもそもどう言う時に使うのかが解らん。
何だポリマップって。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:51:29 ID:2Z65HYh8
マップ>テクスチャ>ポリマップだよ
正確にはパーポリゴンマップ(Per-Polygon Map)って言うらしい。
どんな時に使うのか教えてちょ。
マニュアル見ても何の事だか解らんかった。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:45:12 ID:yQdfa9Of
CreateGame〜陸海空オンライン〜
日本NO1 MMO製作中!
ただ今、3Dグラフィッカをを募集してます。
今、2人グラフィッカいるよーーv(^^
歴史に残るもの作ってみないか?
力ある奴だけナw
>>597 UV関係がぐだぐだだった頃の遺物じゃないかな。
オレも謎だポリマップ。
実装されたときから謎だった。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:59:04 ID:AJBtux/z
CreateGame〜陸海空オンライン〜
日本NO1 MMO製作中!
ただ今、3Dグラフィッカをを募集してます。
今、2人グラフィッカいるよーーv(^^
歴史に残るもの作ってみないか?
力ある奴だけナw
あと、大幅に腕上げてみたいものもこぃ!
全国のトップレベルに名を挙げてみたいもの。
こい!
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 05:03:36 ID:Xc0rCTiO
パーティクルとコリジョンオブジェクトのことなんですけど、
球体のコリジョンオブジェクトの表面にパーティクルを這わせて
球の下の「極」の位置から滴り落とさせるみたいな事ってできないんですかね。
円周のでかいところ(赤道部分っていうか)で滝みたいに流れちゃうんですけど。
その極と言うところまでくるようにパスを動かせしてみたら?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:55:31 ID:XDXAS8Lg
LW9のマイクロポリゴンって、やっぱりレンダリング時にポリゴンを分割して、
ディスプレイスしてるだけなんだよね・・・
メンタルレイのディスプレイスは普通のレンダリングスピードとホボ変わり無くレンダリング出来るけど、
LWのディスプレイス(マイクロポリゴン)はどうなんだろ・・・
レンダリングが2倍3倍かかるんじゃ意味ないっすよ・・・
LW9のAdaptive Pixel Subdivisionは、マイクロポリゴンでなく
C4DやMessiahと同じ方式で、カメラ視点に応じて局所的に
SDSの分割数をあげる機能みたい。
現行LWとの比較では、一応レンダリング時間と品質に関しては
確実にマシにはなるだろうけど、正直過渡期の技術の気もする。
(自前レンダラーの開発をやめてMentalRay搭載を選んだ製品以外では、
似た方式が取られる事が多そうなのは、恩恵受けられるNURBSがないのと
レイトレーシング計算と相性悪いことも理由あるかもしれないけど)。
基本的な仕組みやC4DやMessiahでの例を見ても、速度が異常に遅くなる
ことはないと思うけど、解像度あがるほどマイクロポリゴンの方が品質と
速度で有利になるはずなので、環境次第かも(VGAの解像度ぐらいでは
あまり差は出ないかも)。
関係ないけどノードベースでいじれるようになるので、品質はあげ
やすくなるような気はする。
>>590 BandGlueやBandSawProは、BandSaw.pの中に入ってて、cmdseqは
モジュール名でしか認識できないみたいなので使えないのかも。
仕様が不明なので解決法は分からないけど、LSCRIPTのメーリング
リストかDSTORMに質問してみるのが一番良いかも。
>>602 粘着度のパラメーター(LWだとバインド?)あげてみるとか、
側面からFORCEで無理やり押し付けるとか。
結局表面張力による現象だろうから無理だなー、糞LWには。
ライトウェーブ安くなりましたな〜。5年前の3分の1の値段・・。
この先上位バージョンとか出るんじゃないかと不安。
今のがスタンダードで、プロフェッショナルとか。
>>604 メンタレでも遅くなるけど?
だから方法が3つくらい用意されてる。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:16:51 ID:s3ZLn/oZ
>>602>>607 これぐらい出来るだろと思ってやってみたけど、たしかに出来ねーな。
極部の近くで滴り落とすのは可能だけど、極部から落とす事が出来ない。
滴り落とし用のエミッタを極部に追加してやるしかないのかな。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:56:13 ID:s3ZLn/oZ
>極部から落とす事が出来ない。
スマン。出来た。
>>611 方法を教えてください。
教えてくれたら一週間オナ禁して環境保護に貢献します。
>>612 出来ないことを安易に言うもんじゃあ、ないよ
>>612 要点だけ書くと、
エミッタ側
パーティクルの射出設定をしたらエミッタ側のパラメータは
いじらない。コリジョン側のみで調整する。
コリジョン側
ModeはStick。
水滴のスピードがゆっくりと滑り落ちる様に、コリジョン側の
Frictionを高めに設定する。(落ちるスピードが速いと慣性力が働いて
滴り落ちる表現が出来ない)
次に水滴が離れる位置をコリジョンのBind Power(%)で調整。
詰めの調整は1/1000単位で。
>>614 あんまりきれいに行かなかったけどできた。ありがとう。
なかなかシビアな設定が必要だね。
でも、ごめん、野田聖子の鼻の穴みながらシコっちゃった。
35点
602 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/04(日) 05:03:36 ID:Xc0rCTiO
パーティクルとコリジョンオブジェクトのことなんですけど、
球体のコリジョンオブジェクトの表面にパーティクルを這わせて
球の下の「極」の位置から滴り落とさせるみたいな事ってできないんですかね。
円周のでかいところ(赤道部分っていうか)で滝みたいに流れちゃうんですけど。
607 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/04(日) 11:02:47 ID:Xc0rCTiO
結局表面張力による現象だろうから無理だなー、糞LWには。
612 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/04(日) 13:58:46 ID:Xc0rCTiO
>>611 方法を教えてください。
教えてくれたら一週間オナ禁して環境保護に貢献します。
616 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/04(日) 17:46:59 ID:Xc0rCTiO
>>614 あんまりきれいに行かなかったけどできた。ありがとう。
なかなかシビアな設定が必要だね。
でも、ごめん、野田聖子の鼻の穴みながらシコっちゃった。
ボクセル用にポイントしかないオブジェクトロードすると選択できなくなって
いじってるうちに落ちることがよくあるんだけどバグですかね
>>608 Windows版発売当初の値段にもどったとも言える
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:33:03 ID:SXjMTtQ2
CreateGame〜陸海空オンライン〜
有志によるMMO製作!
ただ今、3Dグラフィッカをを募集してます。
歴史に残るもの作ってみないか?
力ある奴だけこい!
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:32:50 ID:/MG8hgtZ
>621
あぼ〜ん(笑)
>>606 うわ、モジュール名だけなんですか。
ありがとうございました
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:24:46 ID:bsKHfsTf
とにかく、早くこい。
反応が遅すぎ。お前ら。
CreateGame〜陸海空オンライン〜
有志によるMMO製作!
ただ今、3Dグラフィッカをを募集してます。
歴史に残るもの作ってみないか?
力ある奴だけこい!
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:31:41 ID:bsKHfsTf
>>625 そのゲームいいよね。
オレも参加するよ!おまえらもこい!
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:46:01 ID:/MG8hgtZ
>625
あぼ〜ん(笑)
>623
うるせーカス。
Pose_Libraryとかいうやつ使ってみた、便利だ( ´ー`)
MBが欲しくなった、でも金が無い(´;ω;`)
ところでMBとLWの連携って上手くいく?
MBでモーション作成、FBX経由でLWに持ってきてAutomatonで微調整とかって
出来たりしないかなぁ
ID:SXjMTtQ2 = ID:bsKHfsTf = ID:/MG8hgtZ
>630
はいはいわろすわろす
>>629 そんなあなたにはmessiah animateを。
日本語マニュアルがない点以外は安いし特にLWユーザーには便利なんだけど
いかんせん知名度が・・・
スレ見境無く有志募るとは
力ある奴だ
けこ(・∀・)い!
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:00:12 ID:bsKHfsTf
CG部門、参加者殺到の予感・・
CreateGame〜陸海空オンライン〜
有志によるMMO製作!
ただ今、3Dグラフィッカをを募集してます。
歴史に残るもの作ってみないか?
この宣伝で参加した人っているんかな?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:02:42 ID:eYySL6lD
機材ソフト全て自前の上、タダ働きで名前も出ずに放り出される。
スルーするにもせっかくのMB連携の話題が続かない
ため圧されているね。
どういうことだ?
青楓会主催 〜2ちゃんねるオフライン〜
有志による国民啓蒙!
ただ今、活動参加者を募集してます。
歴史に残ることしてみないか?
国を愛せる奴だけこい!
BoysLove〜うほっいい男〜
有志による男色性愛!
ただ今、相手を募集してます。
やらないか?
2005.9.11〜衆議院選挙〜
有志による候補者応援!
ただ今、事務所手伝ってくれる方を募集してます。
歴史に残る選挙で活動してみないか?
おにぎり美味く作れる奴だけこい!
Mujahedin-e Khalq〜イスラム聖戦〜
有志によるテロ活動!
ただ今、実行隊員を募集してます。
歴史を作ってみないか?
自爆できる奴だけこい!
ぬるぽ〜山崎渉〜
スクリプトによる自動書き込み!
これからも僕を応援してくださいね(^ ^)
ArmedForces〜陸・海・空・海兵〜
U.S. Presidencial Directive:
America now need more number of military staff,
to keep peace in the world and national security.
Ask your nearest recruit office with your dicision..
Any patriots are welcome.
WE WANT YOU.!
赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤
赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤
臨時召集令状 〜第一補充陸軍歩兵〜
右臨時召集ヲ令セラル依テ左記日時到着地ニ参着シ
此ノ令状ヲ以テ常該召集事務所ニ届出ヅベシ
赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤
赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤
ThreePointedStar〜陸海空〜
メ○セ○ス○ン○新型発表!
ただいまヤ○セでは購入予約を受け付けています。
最高の贅沢を堪能しませんか?
お金の有る方はぜひとも。
CyberEvangerion〜伝道師オンライン〜
牧師によるインターネット布教!
ただ今、信者を募集しています。
神の世界を実現してみないか?
救われたい奴だけこい!
MatPlay〜新庄市ライン〜
地元原住者による転居者虐待!
ただ今、新たなる犠牲者を探しています。
死の苦しみを体感してみないか?
都会者気取りの奴はこい!
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:17:00 ID:0PUtUhsc
CreateGame〜陸海空オンライン〜
有志によるMMO製作!
ただ今、3Dグラフィッカをを募集してます。
歴史に残るもの作ってみないか?
力ある奴だけこい!
もうやだー
こんなLightWaveスレやだー
V
∧_∧
<#`Д´>
==============================
⊂ ⊃
◇、 ,◇
ミ◇三◇彡 ジタバタジタバタ
>>645 ひとつ教えてくれないか?
なぜここで、米軍の兵士の勧誘をする?
>>652 藻前は日本語版無しでも平気な口だろ。
やっぱり英語解ると便利でいいよな。
嫌味かよ
全部偽者らしい。
ヲチスレ見ると、本人はsageる事を知らないそうだよ。
>>654 一応褒めてるつもり。
D嵐&ヲーリーとかLWは日本語恵まれてるが、
最新情報とか海外BBS読めると強いからな。
けこいは自分が
>>644だって自覚がないのかね。。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:32:12 ID:ZPATeAQt
JetStreamFXについて教えていただきたいのですが・・・
LW8.3を使用しJetStreamFX付属のサンプルを試しております。がうまくゆきません
サンプルはEmitterのジオメトリにJetStreamFX、物理演算にFXEmitterとなっていて
これと同じものを新規で作ろうとするのですがジオメトリにもFXEmitterが
入ってきてしまい、JetStreamFXを調整しようとするとLW自体強制終了してしまいます。
どうすればJetStreamFXを使うことができるのでしょうか?
659 :
658:2005/09/09(金) 16:40:11 ID:AFgfOy5R
すいません・・・
なんとかなりました
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:55:26 ID:Y5ppf2MZ
>>658,659
自己解決した場合でも、他の人の参考になるので
なるべく解決した方法や洗い出せた問題点などは公開していきませんか?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:04:59 ID:+yUWBwsi
8なのですが、六角4で持ってきたオブジェクトを拡大縮小で縮小すると元のオブジェクトから伸びるように小さくなってしまいました。
shadeでいうと自由曲面の中に間違って線形状を入れてしまったのと似てます。どうすればちゃんと縮小できますか(boxなどは普通にできます)?
>>663 わかんなくなったら、FBXだ!!
いくぞ大将!おうさ!
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:36:55 ID:WYl/oegB
LScriptで質問なんですがレンダリングさせるにはFrameRender使うのは判ったのですが
レンダリングした画像をpng等で保存するにはどうしたらいいのでしょうか?
一応LScriptのマニュアル読んでみたけどあまり詳しい記述無いようなので・・・
海外の有名プロダクションで今でもLWをメインで
使っているようなところってまだある?
>>666 レンダリングした画像の保存自体は、SaveRGB と SaveRGBPrefix
コマンドを使えばいいのでは。
//xxxがファイル名とする
generic{
CommandInput("SaveRGB");
CommandInput("SaveRGBPrefix xxx");
RenderScene();
}
という感じで使えば、RenderOptionで指定したフォーマットで
コンテントディレクトリに、たぶん画像があるはず。
ただしLscriptで、画像フォーマットや保存先のディレクトリを
直接指定する方法は不明(プラグインだと簡単にできるんだけど)。
Lscriptについては、MOMOに詳しい人がいるようなのであちらで
聞いたほうがいいかもしれない(英語できるなら開発も見てるので
YahooのDeveloper用で聞くのも良い)。
ありがとうございます、とりあえずやってみます
出来なかったら勉強も兼ねてプラグインの方で作ってみます
CafeFX がLWをメインで使ってる
でも、Maya に駆逐されつつある
671 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:15:56 ID:qIvbOZNG
CreateGame〜陸海空オンライン〜
日本最大MMO製作プロジェクト始動!
有志による企画です。3Dグラフィッカーの参加急募!w
垂直なガラス板の表面を水がダラダラ流れているシーンを作りたいのですが、
実装方法としてどのような手法がありますか?
出来れば標準機能だけでやりたいと考えています。
LW7.5dです。
よろしくお願いします。
実装の使い方間違ってるぞ
ExpressRiquid〜水流オンボード〜
LW7.5bでの実装方法!
初心者の質問です。ベテランの回答希望!w
676 :
>>673:2005/09/11(日) 07:39:57 ID:xSuIZeUg
Imprementation〜実装〜
ソフトウェア機能等が使用対象!
この場合は手法です。国語の勉強推奨!w
677 :
672:2005/09/11(日) 12:17:30 ID:ZdyuGYGm
あ、すみません。
日本語間違ってましたw
よろしくお願いします。
あのさ、OSXで8.3使ってて、横で遊んでるWinXPにもレンダリングさせられないかと
思うんだけどできね? Pen2.8Ghzなんでかなり速そう。
679 :
>>677:2005/09/11(日) 12:49:37 ID:xSuIZeUg
AnswerQuestion〜解説オンライン〜
呉々君に教育的指導!
このスレの、レス遡ってみれば見つかります。
自分でも少しは努力してみないか?
力つけて出直してこい!
NetworkRendering〜スクリーマーネット〜
LWに標準装備!
漏れは5.6以来使ってないんで忘れた。
誰か使ってる香具師いるか?
説明できる椰子こい!
681 :
>>678:2005/09/11(日) 13:02:09 ID:xSuIZeUg
IllegalCopy〜割ザー〜
リファレンス記載事項!
正規品購入をお勧めします。
今なら安いから何とかなるぞ。
金貯めてこい!
>>681 全然面白くないからいいかげんにやめろ。
>>672 パーティクル+HVか、オブジェクト作ってモーフィングなりディスプレイスなり。
683 :
678:2005/09/11(日) 15:17:08 ID:rQk2j1PW
正規ユーザーですよ、仕事で使ってるんだから・・・。
マニュアルのそれっぽいところ読んだけど、ネットワークは敷居が高そう。
ファイル一式を、Winに移動して、LWSNコントローラーでレンダリングできないかと
思ったんだけど、コンフィグファイルってのがいまいち良く分からない・・・。
>>683 リファレンス5-93
申し訳ないLWSNは別プラットフォーム用は同梱されていない。
持っていれば可能だが設定は環境次第。
しかしプラグインもPC/Mac両方要るからな・・
更にworley系プラグインは困難な可能性あり。
LAN環境も正しいか注意しよう。
685 :
684:2005/09/11(日) 16:06:04 ID:xSuIZeUg
確かに今見ると面倒だ。
OSXでも未だにパス名がコロン区切りだし。
やったのは大分前で完全に忘れてる。
だれか
>>683を救ってくれ。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 16:35:13 ID:Jx3njVKk
8.3なんですけど、パーティクルエミッターを何かの子にした場合
親の動きに全然ついてこないのはうちだけですか?
Calculateしてそのままプレビューすれば正しく付いてきてるっぽいですけど、
レンダーすると全く親の動きについてきてくれてないんですが。
>>678 安くなったLWをもう一個買う。
これでいいだろ?
>>670 Embassy VFXは?
シトロエンが踊るやつ(モデリングはModo)とか、カニロボットはLWだったような。
689 :
678:2005/09/11(日) 18:02:09 ID:rQk2j1PW
>683
?ォクス。マニュアルは7.0のしかないので19-1辺りだと思う。
最初から簡単ではないだろうと思っていたんだけど、プラグインとかの事を聞いたら
相当困難に思えてきた。もうちょっと試行錯誤してみて無理そうだったら諦めるよ。
>>687 確かにそれが一番てっとりばやそうだ。
690 :
678:2005/09/11(日) 18:04:48 ID:rQk2j1PW
↑アンカー間違えた。 × >683 ◯ >684
>>687 既存ユーザーには追加ライセンスの価格と同じだから別に安くなってないよ。
692 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:55:30 ID:XOrrh7E4
複数のオブジェクトを同画面に出す事はできますか?
>>691 価格値下げにともない、追加ライセンスの販売は終了したそうでつ。
>>692 自分で試せ。
694 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:29 ID:5/C9m2/9
モデラーのテクスチャーモードに
プロファイルを反映させる方法ってないかな?
(AdobeRGB1998など)
どうもフォトショ側とモデラーとで色が違って気持ち悪いんだけど
>>694 写真屋でディスプレイのキャリブレーションプロファイルを指定、かな・・
MacならColorSyncなんだが、窓は難しいかもね。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:53:25 ID:iaobAwwo
>>LWSN
ノード側のマシンにLinux入れて、Linux Screamer Net使ってみるとか
ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
(;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
/:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 <動画upしました〜♪
川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。 \______________
。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
川川‖o∴゚〜∵。/。 ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
川川川川∴∵∴‰U d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 / \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U d;∵|:∴|゚。
%。゚。。‰∴。∵゚∴o゚ o (::c(∴゚)。o。。
|o∵o。。| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
share
[DVD](OVA) FINAL FANTASY 7 ファイナルファンタジー VII ADVENT CHILDREN(流失版 1h41m01s 608X336 XviD 24fps)[2005.09.11].avi Dy8YZhKa9I 733,419,520 1397eee71b864caa4d87e025c39e217c430edef4
ny
[DVD](OVA) FINAL FANTASY 7 ファイナルファンタジー VII ADVENT CHILDREN 1h41m01s 608X336 XviD 24fps)[2005.09.11].avi ncEDpSGp4Y 733,419,520 9af436cb57be8bc3944e04aae020f1be
価格改定後、よく荒れるようになったね。
ちょっと残念。
静止画出力でLW75でグローライトの効果にアルファチャンネルを付加する方法はないのでしょうか?
現在は半透明のオブジェクトを複数重ね張りして擬似的に光の効果なんかを作ってるんですが
さすがに限界が見えてきたのでいいプラグインでもないかと思ってるんですが。
いつもと同じようにやってるのにrail cloneが何回やってもエラーになるようになっちまった
8を買ってからずっと謎だった事があるんだけど聞いて良い?
\Scenes\Dynamics\Pants_Walk.lwsのファイル何でパンツと
キャラの足が連動して動いているの?
>>705 パンツ選択したまま、隣のボーンボタンをクリックしたらpを押してみ。
すぐに謎が解けるはず。
ありがと。やっと解ったw
何年LW使っているんだよ…(:D)| ̄|_
挫折笑い男か
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:24:57 ID:gXdnEBlU
超初心者な質問すみません
レイアウトで一回指定したモーションを繰り返させるにはどうすればいいんでしょうか?
(人間の歩行アニメーションが作りたいため)
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:01:17 ID:gXEuZ35J
LWってまともにアニメ作れないよね。LW製のまともなムービーは見た事ない。
まあ存在してないんだから見れなくて当然だけど。
「そんな事ねえよ」って言うんだったら、LWで作られたすげえムービーのリンクを
どんどん貼ってみ?一応チェックしてやる。
クレクレ君に用はないよ。
>>709 2歩(右足1歩、左足1歩)歩かせたら動いているボーン(IK制御だったらゴールオブジェクト)
をボーングラフ編集の反復のオフセットか。あるいはモーションミキサーか。
後者はセットアップが面倒だけど、数歩歩いて途中立ち止まって床に落ちている物を拾う
なんてアニメーションも可能。自分だったらこうする。
ボーングラフ編集の反復のオフセット 誤
グラフ編集の反復のオフセット 正
久しぶりに見た、アホ面したクレクレ君。ID:gXEuZ35J
717 :
709:2005/09/14(水) 20:30:36 ID:65UhWB84 BE:128055863-
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:58:05 ID:z3V//1Jt
>711
おやおや、自殺サイトの住人が迷い込んで来ましたよ・・・
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:02:22 ID:tg2XB15Z
ID:gXEuZ35J
これ、奇跡のIDね
ドラッグオンドラグン2は全部LWだった気がス
>>720 今DODスレ見てた所だったからドキッとした。
あれLWで作ってるのかぁ
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:13:50 ID:cmSRdvNX
笹原だろ
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:19:02 ID:AE9JDEkL
ATItemPikerProはまだまだか?
うぇーいド素人の俺がLW買ってきたぜ
使いこなせるようになるまで半年はかかりそうだ
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:01:28 ID:zjnEw0xI
さすがにキャラスタは半年じゃ無理
>>724 お前は俺か・・・ちなみに俺半年やってるけどまだ全然だよ。
LWの癖を覚えれば一気に覚えられるぞ。あとNewtekのチュートリアルの
猿真似するだけでもわりと立派なものが作れる。
俺は買ったのは3年前だが始めたのがつい先日だ。
まず始めに8へアップグレードしたさハハハ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:51:20 ID:IVWOMkjG
無限レイヤーって何か役に立つんですか?これのせいでレイヤーが混乱です。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:18:25 ID:PGkSiqDU
>727
通報しました
>>731 何が混乱しているのか全然分からん
フォトショだってイラレだって無限レイヤーじゃん
何が問題なん?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:32:51 ID:zivgiDHV
なんにでも制限かけてやらんと。
LWに無限なんて似合わない。
意味不明
736 :
731:2005/09/18(日) 06:02:48 ID:UmqaUf5I
すいません。
例えて言うならフォトショのレイヤーが横列にあるならLWの無限レイヤーは縦列にある感じで何のためにあるのかよくわからないのです。
>>736 フォトショップ同様LWでもレイヤーパネルを常時表示しながら作業すればいいよ。
レイヤーパネルの_□×ボタンの下のプルダウンメニューで階層表示を選べるば
Windowsエクスプローラー風に使えるし。
数値入力パネルとステータスパネルも表示してパネルを右寄せして使ってる。
レイヤーのロック機能欲しい人いない?
背景でなくて、前景に表示した状態で選択とか出来なくしたい。
あとはモデラーでFlashのシンボルみたいな機能が欲しいなあ。
他の3Dソフトにはあるのかな?
>>736 レイヤーはそのままグループ化できるので、そうすると便利ですよ。
レイヤーグループ解除するとrootのレイヤーグループに展開されますし。
レイヤーパネルもオプションでサムネイル表示が可能なので(OSX版のみ)
使えるならそれ上で管理すると分かりやすいです。
>>739 後者はどんな機能か知らないが、前者はmodoについてるな。
レイヤーではなく選択単位だが。
>>739 Mayaにもあるな。テンプレート化したり出来る。ただ肝心の選択方法が洗練されてないけどね。
Maxはキャラスタくらしか使ってないんでよく知らんけど、スペースバーで選択状態をロック
出来るのは重宝するよ。
modoにはあるのか。
前景表示のまま非選択にできる機能、欲しいですね。なきゃないでもなんとかなるけど。
でも六角大王でさえ実現できてるからねぇ
744 :
736:2005/09/19(月) 02:45:02 ID:mnDPT3Gv
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:13:26 ID:pxyGyoor
ノーマルディスプレスメントについて教えてください。
うまくできないのですが、何が悪いのかわかりません。
変形を”一番最後”にすると、多少うまく行った様に見えますが、
おおまかに凸凹になるだけです。
細かく、きっちりと凸凹にするにはどうすればいいのでしょうか。
宜しくお願いします。
>745
細分化しましょう。
Lwしか知らないんだけど、ほかのソフトってディスプレイスメントってオブジェクトファイルに組み込めるの?
>>739 それとてもホスィ・・・
特にサブパッチとかかけてると切実にそう思う。
Lwwwwwwwwwwwwww
>>741 BGレイヤーをワイヤーから通常表示に切り替えできるよ。
>751
modoのことでしょ。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:01:28 ID:jmos/3M/
ちょっとこっちで質問してみます。
LW→MBへエクスポートすると、ボーンとボーンの間に
ヌルみたいなものが入ったり入らなかったりするんですが、
これって何が原因なのでしょうか?ボーンの仕込み方が悪いのでしょうか。
LWのバージョンは8.2、エクスポートするプラグインのバージョンは3.82です。
>ボーンとボーンの間にヌル
中心点回転でボーンの初期値を0に直したらヌルが挟まった記憶が。違うかも。
あとFBXプラグインは新しいの入れた方がいいですよ。
755 :
753:2005/09/20(火) 00:36:16 ID:g6JtGzjW
>>754 ありがとうございます。確認してみます。
>>FBXプラグイン
バージョン5.1のプラグイン使ってたんですが、ボーン名に”LWS:”ってのが
入らなくなったので3.82使ってました。
最新のは6.0でしたっけ?そっちのはどうなんでしょうか・・・
>ボーン名に”LWS:”ってのが入らなくなった
ボーン名は全部MBのデフォルト名称に合わせてるので気付きませんでした。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:16:19 ID:Rwofmtp/
サブパッチ状態で鏡面コピーをしたのですがコピーした方がなめらかになってくれません。
何か原因は考えられますでしょうか。
ポリゴンが2重になってるとか
>>757 なんかそれ知ってるけど、なんだったかなぁ。
>>757 鏡面コピーするとデフォルトでコピー先のほうはポイントがマージされるんで、
>>758の言うようにコピー元のポリゴンが2重になってるとそうなるのが一番あやしいけど。
よくコピペするときに間違って2回貼っちゃったりとかすると起こる。
コピー元の方もポイントがマージされて無いだけで、同じ位置にポリゴンが重複してるんで
ポイントマージしてUnifyで重複ポリゴンを削除してみるとか。
ショートカットが似てるんで誤ってvとVが入る事故だろう
自動マージで完成
今でも時々やるが(w
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:48:53 ID:sywCvahF
7を持ってるんだけど、価格が下がって4万ぐらいで8にうpできるようになったんだね
もうしばらくCGやってなくてデいストームからのメールも読まないで捨ててたんで全然知らなかった
デーストーむにすでに9の話題が載ってたけど7→9へのうpはいくらぐらいになるんだろうか
9が出たらまた久しぶりにCGやってみようと思うんだ
つか9への無償アップグレード付きじゃないか
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:04:02 ID:DiFPDCDX
レンダリングはshadeの方が好きです。LWのレンダリングにに満足できません。
他のいいレンダソフトとかありますか?
shade
Photoshop
みーんな入ってるスーパーCD!
LWって建築パースに向いてる?
教えてくだちぃ。
>>768 ほとんどのプロダクションで使ってるよ。
LightWaveなしで建築パースするなんてできないよ。そんなことも知らんのかいな。
業界標準だぞ。
ma majikayo
>768
CGの定説だが、使い手の能力次第。楽な道具では無い
楽な道具など1つも無い
全ては使い手の愛と勇気、努力と根性だ。
努力と根性が多く求められる道具がLW
774 :
768:2005/09/22(木) 21:29:10 ID:zkMlMQQk
ありがと。
いっちょ体験版でもDLしてみるかな。
>>773 逆に愛と勇気がより多く求められるツールって何だろう、と言ってみる
アニマツとか
良く落ちると言われてた頃のアニマスとか
>775
ポーザーではないかい?いきなり丸出しかげん、起動読み込みの遅さ
ドキドキのユーザーHp、取り扱い会社、シェードとの組み合わせ
どれをとっても愛と勇気なしにはいじれない
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:47:08 ID:WunihyIA
モデラーのOpenGLでの透過表示のON,OFFが出来なくなった。。
Hubを起動して、レイアウト側の表示オプションの透過チェックON,OFFで
モデラー側もON,OFF出来たはずなのに出来なくなった。再インストールしても
だめ。同じ経験した人いる?たしかHubはTCP/IPで動いてるって聞いたけど、
その関係でしょうか?なにか設定方法あれば教えて下さい。win2000です。
うちのHubはファイアーウオールかウイルス対策ソフトとあたってネット切らないと使えない(w
あれこれ設定して動くようにしても劇遅で使い物にならない。
しかし透過表示のON,OFFという悩みはないぞ?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:28:25 ID:8/lN96b6
ええ!、あんなに遅いHUB使ってる人いるんだ〜。
自分はとてもじゃないが、遅くてがまんできん。
それと、透過表示の不具合とは関係ないような気がするな。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:17:16 ID:Jnc2nMf3
>透過チェックON,OFF
ウインドウズの画面のプロパティー>カードの設定を確認してみては?
Hubはウエイトいじる時以外には使わない。実際遅い
他のソフトは重いものも多いというが、ノンハブが快適で良い
784 :
779:2005/09/23(金) 19:04:37 ID:WunihyIA
>780
ネットは切って使っています。
>781
Hubは通常使ってないのですが、モデラOpenGL上の透過表示
をOFFにするにはHubを起動してレイアウト側でOFFにしないと反映され
ないのです。
(つまりモデラ側にはGL透過ON,OFFのスイッチが無いのでこの時は
Hubを起動しないと仕方ないのです)
>>783 ビデオカードの問題じゃないと思うのです。
OpenGL上ではちゃんと透過されます。
Hub起動時にレイアウト側で透過のチェックをOFFにした時に
モデラ側も自動的(Hubにより)透過OFFになると思うのですが、
それが透過されたままでOFFにならないと言う事なんです。
コンフィグかIPがらみではないかと思うのですが。。こんな事になった方
おられないでしょうか?
ランダムにポイントを選択する機能なりプラグインなり
存在するでしょうか?昔はあったみたいなんですけど・・・。
当方win版7.5dです。ご存知の方お教えくださいませ。
>>785 目をつぶってマウスを適当にグルグルする
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 07:13:51 ID:iJ8ZFYRS
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:55:46 ID:7AgDlYv0
今年の3月24日に「お前は半年ロムってろ」って言われたものですが
今日でようやく半年になりました。
おひさしぶりです。涙がでそうです。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:59:56 ID:hUCjZNbC
カワイソスwwww
植木鉢の中からやっとの思いで這い出てきたダンゴムシを
再び掴んで植木鉢の中に放り込むがごとく・・・。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:19:35 ID:m9Ua6DC4
ワロスw
ワロタ。
おひさしぶり。どうよ?腕のほうは進歩したけ?
ワラタ2ッキで見たな
何というかこう、オブジェクトをビローンと広げて、それを参考にテクスチャを描く方法ってないかな
3D勉強中で何とか顔をモデリングしたんだけど、テクスチャをUV?とかで出して
写真屋で描こうとすると、なんだかバラバラになってて描けない
写真屋で描いたテクスチャを顔にはっつける方法ってないかな?
近所に本買いに行こうとしたら、CGの解説本がFLASHだけになってたorz
今はFLASHアニメーションのが人気なのかねぇ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! こんな流れのLightWaveスレ、ヤダー
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < ヤダヤダ、LW8.5日本語版を直ぐに出してくれなきゃヤダー
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ、momoでノンリニアモーフpを教えようと思ったら、ダウソ出来ないじゃんヤダー
`ヽ_ ノ ⊂ノ ダウソ不可⇒
ttp://cohen-plugs.tripod.com/outdated.htm ジタバタ. Maya2LW有⇒
ttp://thespread.ghostoutpost.com/ ∩
⊂⌒( _, ,_) < ヤダヤダ…最近、矢田亜希子不足ぎみです
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
>>795 LightWave3DからFlashWave3Dに2万円でバージョンアップ出来るよ。
まあ、3DCGは、結果が出るまでにやるべきことが多すぎですからねえ。
人が離れていくのはわかります。
昨今は、結果が出せるまで忍耐強く何年も頑張れる人はあまり居ないのです。
LW8.0.1です。レイアウトで、
アイテムA選択 → プラグイン実行 → アイテムBをピック → アイテムAがアイテムBの位置に移動
みたいなプラグインって標準で入ってます?
方法1.Bが原点にいるなら、Parent in placeオフで子供にしてからオンに切り替えて子供から外す。
方法2.Bにアニメーション付いてないなら、Aのモーション保存してBに読ませる。
そんな機能のプラグインがあるかはシラネ。
Plug-insの中にVectorPasteシリーズが入ってる。
Dストーム製なんだけど、レギュラーメニューからは外されていて、
初心者にとっては無いのと同じ扱いですな。
>>796 サンクス、やってみる!!
>>798 想像してたのと、モデリングの仕方とかが全然違って
かなり難しくびっくりした。
直感的にそりゃ!ってやるんじゃなくて、頂点とかを足したり動かしたり・・
っていう作業をする忍耐がないっぽい
Zbrushは直感的で面白かった
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:50:50 ID:jEs5q6Qq
このスレ8月に比べると変な人が減った気がするんだけど
やっぱああいうの(変に攻撃的なのとか)は学生が多いのかな?
まぁいいんだけどさ。
またそういうことを…どうでもいいんなら書き込まないのっ。
例年だと、春先によく湧く。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:56:59 ID:0c+nfhS5
みんな仕事でLw使ってる?
うちは一応使ってるんだけど他見るとLw扱ってるとこって少ない気がして
なんか不安になってきたんだけど
LightWave連盟でも作りまふか。
LW 8です。
MAXのTexporterみたいに立体感のあるマップを書き出せるプラグイン
ってありますかね?
9っていつ発売?
8.5・・・・
投下
130 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/19(月) 20:09:45 ID:t1b3ry2C
最近のナイフは、なぞると切れるってのが流行り。
↓LWのプラグ、8.5に搭載予定。もちろんUV、ウェイトも崩れない。
EasySplit
ttp://www.trueart.pl/?URIType=Directory&URI=Products/Plug-Ins/EasySplit これに、切ったエッジを曲面補完(丸める)してくれたりしたら最高。
さらに
Mr Powertools part of DevTeam at NT
ttp://vbulletin.newtek.com/showthread.php?t=38134&highlight=ikeda Emmanuel 「is it old news that Mr Ikeda (of powertools fame) is now part of the LW dev team ?
Just read a message from Chuck over at the LwOz newsgroup and then SpinQuad....」
proton 「I'd say this is big news! and then....there was much rejoicing...」
Chuck 「He's been aboard for a bit, we've just been too busy watching the cool stuff
going on in dev to get around to mentioning the news... Hmmm
- we've really got to get some of those cool animated smileys
- this just cries out for that "beer toast" smiley...」
>>806 うちの会社は良いもの出来れば何使ってもいいよって
感じだったんだけど、外と連携する仕事が増えてきた
から、みんなMAXになっちゃった。
俺はLWでしかやらないってエセ職人ぶってたせいで
仕事も減ったし、立場も危うい(w
>>813 仕事の内容にもよるだろうけどMAXあたりのがやっぱ需要あるんかなぁ
物を作るツールだからなんでも出来るのがベストなんだよなぁ難しいけど
実は、会社によってインハウスなスペシャルプラグインとかがあって、
むしろ、何でも出来るかどうかは、MAXかLWか、ではなく、
そういった人材が社内に居るかどうかなんですよね。
場合によっては、他のどんなソフトをも遥かに凌ぐLWも存在するとか。
>>816 それは、何にでも対応しているという意味では無く、何かに特化しているという意味だろ?
不必要な物を開発する様な、非効率的な会社だとたかがしれているし。
メサイアもその手のツールだった
が、汎用性を求めて・・・つー感じ?
変な皮肉とかじゃなくて、これから職種を3Dナントカみたく3Dをメインにする人
にとってはLWだときついんじゃないかな。当然ソフトが悪いわけではないが。
あくまで相対的な話だけどね。
>>808 MAX使ったことないからわからん。
MAX持ってるんだったらそっち使えば?
いや、必要だから開発するんですよ。
不必要なものなど開発しません。
使っている人が多いか少ないかというのは、確かに、重要な問題になり得ますが
(MacとWinみたいに)、それは誰彼かまわずといった混成部隊における話で、
また、3Dソフトに関して言えば実に流動的で、この先の確かな事など誰にも解らないですよ。
更に、局所的に偏りが常にあるのも事実ですし、そういったところに
もうエクシはダメだからマーヤ使えというのもおせっかいな話ですよね。
周りに動じずに制作出来る態勢というのは何物にも代え難いものだったりします。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:40:01 ID:9wQ8nVoX
その他の3Dソフトを凌ぐLW自体を売れば儲からんのかぁぁ
儲かるなら売ると思いますけど。どうでしょう。
あと、誰が権利持っているのか(会社or開発者本人)も問題になりそうですね。
おまいらに聞きたい。
幾何学的な作品ってどう思う?
なにが良いのか漏れにはさっぱり理解出来ん。思うに、モデリングが下手とか
テクスチャが下手とか。。要はまともな画が作れないやつが逃げの手段として
作った物にしか見えないのだが。。
あれは3Dやってる奴にならわかるものだと思ってる。
なんでも人の意見ばかり気にしないで、まず自分で作ってごらんよ。
そうすれば、「モデリングが下手」とか「テクスチャが下手」とか
「まともな画が作れないやつが逃げの手段として作った物」なのかとかが
わかるはずだよ。
レポよろ。
>>824 幾何学的なのって
たとえばどういうの?
マヤのスプラッシュとか?
その完成度で「逃げの手段」かどうかが分かる
要は時間軸とZ軸がある平面構成みたいなもんだし
逃げの手段として適当に作ればそれ相応のものしかできないよ
小学生の頃って写実的な物や、やたら複雑に書き込んだ絵がすごくて魅力ある物だと思ってた。
でも歳をとるにつれてシンプルで洗練された抽象的な描写に惹かれるようになってきた。
そういうのって解らない頃に見ても手抜きに見えたりこんなの誰でも描けるじゃんなんて思ったものだ。
絵に限らず料理やファッションなんかにも当てはまるんだけどね。
>>824 が具体的にどういうものをさしているのか分からんが作品の質と密度は関係ないな。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:02:44 ID:DtvWbh1Y
8の日本語版です。
スキンってのがマルチ加工タブにあるようなんですが見当たりません。
どこにありますか?
>831
同意
シンプルなものほど実はうまい下手がはっきりわかれる。
構図や配置で驚くほどさまざまな表現が出来るし。
動きがつくのならなおさら。
プリミティブを並べたテスト画像のことを言ってるんじゃないか?
>>831 美大生一年目的な意見が新鮮で懐かしい思いがしたよ、ありがと。
美大生一年、目的でナンパに見えた。
>>836 この荒れそうな空気の中和んだ
おまいすげぇいい奴だな
そんな美大一年生を知りません
>>831 あなたひょっとして、80年代に青春を味わってきた方ではないですか?
例えるなら、カメラをキャメラというような。
うp前は毎回こんな感じだな。
へんなのが湧く。
843 :
831:2005/09/30(金) 04:18:49 ID:cd2+M0gS
自分は美大一年生でもなく80年代が青春でもない30歳ですよー。
わかりやすさとインパクト重視でデフォルメした絵柄を提案したら「リアルじゃない」と一蹴されてマイッチング。
>842
後ろのやつのプラグイン買ったはいいが、
アクティベートキーがまだこねー!
早くよこせ外人orz
>>840 あなたはキャノンをカノンというのですか?
いえ、キャノンは、観音です。
キヤノンですけど。
>>843 >わかりやすさとインパクト重視でデフォルメした絵柄
たんに下手だっただけだよ、がんばれ。
>たんに下手だっただけだよ。
同意
ちょっと練習
| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
| || |\|
| ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄|\
| .○ヽ || / ○ .|\|
┏┓ ┏━━┓ |____. ヽ---||---/ ..___|\| ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ \\\| ヽ || / |\\\\.| ┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━  ̄ ̄l ヽ ||. / .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ | ̄ ̄ ̄ ヽ||/ || ̄ ̄ ̄|\. ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━| || .|| |\|━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ |___ || .|| |\| ┏━┓
┗┛ ┗┛ \\\| || |\| ┗━┛
 ̄ ̄| || |\|
|___||______,,|\|
\\\ \\\\\\\\|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
ttp://www.newtek.com/lightwave/devupdate.php We are just finishing the final beta testing for LightWave 8.5
We should have LightWave 8.5 ready to roll shortly after you read this.
Very soon, we will begin the beta cycle on LightWave 9.0 in earnest.
やっぱ、一番安くて(・∀・)イイ!!!統合ソフトってLWかな・・・
maxは学校で使ってるが、買うにしては高すぎるし・・・
来年社会人だから、こっち買おうかな、メタセコだけじゃキツすぎる(涙
ベリー(・∀・)スーン
>>853 コストパフォーマンスはズバ抜けてます。
学生は学割効くし…
LWは静止画作るならとてもいいソフトだと思うんだけど
LWで動画作る際のプラグイン的ソフトって、デフォなのあるんですかね?
質問よろしいでしょうか。
LightWave7.5のモデラーでDoCoMoの携帯電話用の3Dモデル(iアプリ用)を作成したいのです。
手順としては
@LightWaveに専用プラグインを組み込み、Bac形式(中間フォーマット)でデータを吐かせる
A専用ツールでBac形式をmBac形式(携帯電話用フォーマット)に変換
という流れです。
プラグインは↓のサイトにあります。
http://www.mascotcapsule.com/toolkit/docomo/ これがうまくいきません。
Bacファイルは出力されますが、mBacに変換しようとするとエラーがでます。
恐らく手順@で出力したBacファイルが不正なのだと思うのですが、マニュアル通り頂点カラーやウェイトを設定してもうまくいかないのです。
スレ違いと言われるかもしれませんが、DoCoMoはJava以外のサポートはしてくれないし、プラグインを提供しているMascotcapsuleは個々のメールには返信しないとか言ってるので、もう2chくらいしか頼るところがありません。
もしスレ違いなのであれば、正しいスレッドを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
ベリー(・∀・)スーン
(・∀・)スーン スーン スーン♪
>>858 まず簡単なモデルで試してみた?
プリミティブの球か何かをデフォルト値で。
それさえできないようだと、プラグイン追加の時点で問題あり。
それができるようなら、目的のモデルの一部だけ、
それがOKなら別のパーツを…というように、
少しずつ問題を切り分けていくと発見しやすいよ。
前から気になっていた事があったんだけど、物理演算のボタンを押す時
1回目は激遅で、2回目からは早くなるのは何なの?バグ?
1.分割数がXYZともに2のボックスを原点中心に作成
2.画面下の対称(Symmetry)をONにして背面ビューで右半分を選択
(右側面は除く)
3.EVENかAUTOでバンドソー実行
何度やっても右半分しか縦に割れてくれません…_| ̄|○
理由は一体…
A.設定を見直せ
B.バンドソーの手順が悪い
C.仕様です
Aなら一体何をいじれば…? 8.2です。
マニュアルや公式FAQには「正確に対称でないと…」とあるけど
ほとんどデフォルトのボックスで正確も何も…。
正解はD
いやWじゃないか?
>865
D.運が悪い
マジでこれぐらいしか理由が思いつかない…。
みんな意地悪だなあ。
視力検査で言うところの右ですよ。
ヴィダルサ(・∀・)スーン♪
シンメトリーと相性悪いツールもあるから
そん時だけシンメトリー切るだけじゃだめかね
>>864 Ans.C
ちなみにナイフツールも使えません。
872 :
864:2005/10/02(日) 22:26:26 ID:No9uFIme
>865-871
お手数かけ申した。orz
やってみたら確かに>871氏の言うとおり
ナイフツールも対称はできないですね。
無念。
>870氏の言うとおり対称を使い分けたりして切り抜けます。
>>872 ミラーツールとかいう名前のツールが二種類英語圏のユーザーから提供されてた記憶があります。
中心線を揃えないと中心付近の消す側のポリゴンも鏡面複製される問題がありますが便利ですよ。
MirrorToolにはLtoR(左から右)とRtoL(右から左)の二種類があります。
中心を基準に片方消して、もう片方を鏡面複製してくれます。
>>872 866だけど良かったね。知らんかった。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 04:15:11 ID:oFulrX4q
レイアウトで「このシーンで使用されてるファイル・・・が見つかりません」となってしまいます。
半角英数字でコンテントディレクトリに入れたのですが、何がよくないのでしょうか。
8.5でたよー
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:54:55 ID:1aHNz09u
アホバ・カカスって何でつか?
アホバ・カカスに該当するページが見つかりませんでした。
>>875 >「このシーンで使用されてるファイル・・・が見つかりません」
見つからないファイルが何なのか解らないけど、途中でファイル名
を変えてシーン保存し忘れただけじゃないの?
超初心者な質問ですみません。
簡単に空を表現するほうほうを知りたいのですが、よろしければ教えていただけないでしょうアk?
画像貼ればいいんじゃないか?(´ー`)y-~~
写真とってはっつけるのが一番はやいわな。
あーあ・・・
ハラダさんのメタセコ用プラグイン「もこっとプラグイン」みたいな機能は
どこかで公開されてませんか? 本番前の荒い作業でつかいたいのです。
>>881 OGO_HikariユーザーでないならいくらかかかりますけどOGO_taikiはまさ
に空の生成のための追加機能です。ベータ版ですけど公開されてます。
一応写真が一番楽だとは思いますよ。そういうのの素材集もありますし。
たとえばカメラをぐりぐり動かすならプラグインを使うのも良いんじゃないかと思いました。
http://www.asahi-net.or.jp/~pq1a-ogs/taiki.htm
ご質問よろしいでしょうか?
Mayaデータ(mb)をライトウェーブ(8.0)で読み込みたいと思っているのですが
Maya本体かコンバーターがないと読み込めないようなのです。
FBXとか試してみたのですがMaya本体がないと難しいらしいのです。
大人しくコンバーターを購入するべきでしょうか?
ご教授お願いします。
MAYAでObj吐出しすればいいうあん
Maya持ってないから困ってんジャネ?
Maya持ってる知り合いに、ObjかFBXに変換を頼むのがいんジャネ?
>>888 >>889 素早い返答、ありがとうございます。
実は会社間でのデータのやり取りで
Mayaデータでないと受け付けないそうなのです。(詳しい事情はスイマセン
知り合いにMayaもっている人間が入ればいいのですが
それも今のところままならない状態です。
ビンボー会社に死の制裁を・・
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:47:33 ID:NRDxrihG
オブジェクトと同じレイヤーに入れてるんですがスケルゴン変換しようとすると
「現在のレイヤーにスケルゴンが存在しません」と出てしまいす。どういうことでしょうか。
>>890 仕事だったら、相手の会社に.mbじゃなくてFBXでくれよぅってお願いすればいんジャネ?
つうか会社ならMayaコンプリ1本買うぐらい、チミの給料を1ヶ月止めれ(ry
冗談
取引先にMaya使ってる所1社ぐらい有るべ。
コンバートお願いしたら?
たまーにそういう仕事あるよ。
クライアントからフォーマット指定のデータ納品だけど、ソフト無いからコンバートして
ライトとかマテリアルの調整してくれとかそういうの。
>>891 エラーメッセージどおりかもしれません。
例えばスケルゴン含むデータがレイヤー1に存在し、レイヤー2がアクティブに
なってる状態だとスケルゴンを含んでないオブジェクトに変換をかけようとして
いる事になります。モデラーでレイヤーわけされたモデルはレイアウト上では
別のオブジェクトとして読み込まれます。
話は外れますがモデラー側で階層状態を指定できるのでレイヤーも使い込むと便利です。
>>892 レスありがとうございます。
そうですね。
この件にかんしては会社で取引先をあたってもらおうと思います。
正直一人で背負い込んでいたのかもしれないです。
相談に乗ってくれた皆さん有難うございました。
いい加減で遅い物理計算が8.5では10倍速くなったって言うのが気になるな。
ところで、ゲームみたいにNovadexをライセンスするのと自社で開発するの
どっちが安上がりなんだろ。個人的にはNovadexを採用して欲しいけど。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:25:52 ID:kjIaEkiA
>>895 以前Lwo読めてHavokエンジンで、物理シミュレーションできる
スタンドアロンのソフトの体験版が、Flayで紹介されてたけど
単純なシーンで試しても、結果はとても同じエンジンを使ってる
ゲームみたいにはいかなかったな‥。
たいていのPCゲーでは最適化されまくり+うまくキーフレーム
アニメーションと混ぜてるようなので、詳しい人から言わせれば
常識らしいけど。
8.5では10倍という話は未見だけど、
SpinQuadとか見る限りは開発者の表現は「(場合によっては)
レンダリング速度が4倍(になる時もあるよ)」て感じなので、ダイナミクスに
関しても、まあそういう表現だと思っといたほうがいいと思う。
どのソフトでも「○○倍!にUP」って常套句はただしつきなので同じだけど。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:38:55 ID:kjIaEkiA
>>897 なるほど。参考になった。
最近はNovadexをXSIみたいにライセンスするケースがあるからスレ違いじゃないぞ。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:05:40 ID:kjIaEkiA
未だに6.5を使っている者です。
モデルに頂点カラーをつけていきたいのですが、現状だと
「一頂点一頂点選択して、数値入力する」か
「スプレーで塗っていく」しか方法がないと思うのですが、
前者だと作業量的にツライし、
後者だと漠然としか塗れなくて困ってます。
メタセコのように頂点カラーを付けていく方法って無いでしょうか?
プラグイン等々、ご存知でしたら教えていただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
LWの板でメタセコのようにって言われても、わからん人は結構いると思うんで、
具体的に説明キボンヌ。
図なんか付けるとなおグッド。
この辺は、あのスパープラグインユーザーを見習うと良いかも(w
904 :
901:2005/10/04(火) 18:44:05 ID:LNCGdhDC
すみません。
そうですよね。説明不足でした。
使用したい色を設定ダイアログ等で指定して(もしくはパレットから選択する。。。)
あとは頂点をクリックして行くだけで、その頂点に指定した色が付いていきます。
ドラッグしていけば、複数頂点に一気に色を置いていく事も可能です。
また、Shift+クリックでスポイトになり、頂点から色を採取する事ができ、
他の頂点に同じ色を置いていきたい場合に便利です。
メタセコはこんな感じです。
宜しくお願い致します。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:29:10 ID:0WtiCbky
考えたら分かるだろ。
メタセコみたいなクソソフトにLWが負けるわけねーじゃねーか。
>>908 プゲラな発言だなw
別のスレでは「LWみたいなクソソフトにMaya(XSI、maxでも可)が負けるわけねーじゃねーか。」ってね。
有機物のモデリングではメタセコの方が上だと思うんだが。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:47:53 ID:0WtiCbky
>909-911
おいおい、大の大人が何を釣られてるのかね?
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:49:10 ID:c1dsXkgb
>>907 って言うか、
>使用したい色を設定ダイアログ等で指定して(もしくはパレットから選択する。。。)
>あとは頂点をクリックして行くだけで、その頂点に指定した色が付いていきます。
>ドラッグしていけば、複数頂点に一気に色を置いていく事も可能です。
↑これって
普通にエアブラシで出来る。
で、
>Shift+クリックでスポイトになり、頂点から色を採取する事ができ
↑これは
ver6.5のバーテックスペイントではスポイト機能は無い。
>>901ってようはなにがしたいのさ?
おちつけ
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:26:55 ID:0WtiCbky
>916
負け犬はよく、そう吠えるよ。
HardFXで演算した後Makepath(Update)を適用するとオブジェクトの位置がずれてしまうんですが、これはどうしてでしょうか?
HardFXの結果に少し手を加えたいだけなんですが…
919 :
913:2005/10/05(水) 09:29:17 ID:4uD7x9jb
>ver6.5のバーテックスペイントではスポイト機能は無い。
スマン。これは勘違い。
ver6.5用のバーテックスペイントではスポイトアイコンが無いので
その機能は無いと思ってた。ctrl+shiftで可能。
何か他所が騒がしいですな。
いいんだよ。変な気を使わなくてもw
Mayaが無くなる!と悲観的な人。
Mayamaxで凄いソフトになると自分の希望をぶちまける人。
その様子を鑑賞する人。
いろいろです。
今後のLWに期待して良いということですか?
MAYAもMaxも様子見した方がってことジャマイカ。
いや・・・LWは蚊帳の外って感じじゃないかなー
今、他のソフト陣営はオートディスクが次に打ち出すものに怯えているよ。
資本力の差って奴か。
資本力あるけどMaxもそれほど発展していない。
PolyBoost程度のツールですらユーザーがシェアとして開発している。
実際のところ、個人向けのMaxもMayaもそれほど興味は無いのでは。
企業間の問題で、かき回されても困る。
落ち着いて制作出来るのが一番。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:16:18 ID:W4Xf2vGa
同じレイヤーに入れてしまったスケルゴンを抜き取りたいんですが
モデラーでスケルゴンだけ表示、または選択ということはできますでしょうか。
>>928 ショートカットをいじってないなら"w"キーをおしなされ。
出てきたパネルの使い方なんかはマニュアル見たほうが早い。
LWは無くならないと思う。趣味でやるには最適のソフト。
誰も無くなるなんて言ってないゾ
乳テックってどうなのよ?
ビデオトースタなんて使ってるやつ居るのか?
寿命の尽きた製品ラインナップしか無いぞ
アドベにでも買われたほうが幸せかもな。
マストアイテムのアドベ製品と抱き合わせ販売いけると思うぞ。
DTVでも旨味が有るし。
>>931 そうだったね。
アドベに買収された方が幸せというのは確かにそうかも。アドベだったら
値段も60万とかしないしね。買収されたとたん高くなるなんて
あり得ないだろうしね(LWユーザーらしい意見だなぁ)。
ところで今C4Dのページ見たけどあのソフトの売りって何なんだ?
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:59:39 ID:kUiUBahw
>>930 LWと同価格帯でLWより性能の良いソフト出すかも知れんで。
それに3DCG標準ツール=オートディスクになったらシェアは確実に、
他は半分程度まで減るよそして・・・消える。
LWは残念ながら確実に年々シェアを落としてるからね。
未来の話をする人は信用出来ないだ。
周到に収集したデータに基づく予測ではなく、
「自分の願望」というベクトルがかかってる場合が殆どだべよ。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:48:04 ID:Lj1bfbli
そんなことより8.5まだかなー
チンチン☆
>>934 出たら出たで考えればいいじゃん。
今、MayaとMaxに手を出すのは間抜けってことだわ。
んだんだ。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:02:41 ID:6v6Y50rN
シンメトリの効くナイフツール
ってプラグインで存在してます?
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:39:19 ID:TrOCPv99
modo買っとけば幸せになれる。
仕様の古いmaxやらmayaが合体したってゴミはゴミ。
最先端仕様のmodo買っとけ。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:20:31 ID:TJHpXTg5
>>940 プラグインは知らんが、標準でシンメトリにCutする事は出来る。
1.バックレイヤーでCutしたい箇所に線ポリゴンを作成。
2.その線ポリゴンをミラーコピー
3.ドリルツールのスライスを実行。
以上。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:26:33 ID:XYHBgr7I
なんにしてもMaya for Mac開発は継続して欲しい。
>>941 >>943 650 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/10/06(木) 13:14:53 ID:TrOCPv99
>>649 スレ違いだボケ。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:41:20 ID:TrOCPv99
ID:55R4v2Rh←なにやってんだ?お前。
>>935 凄まじく同意。
ID:TrOCPv99はいつもの人か・・。
MaxWell、MODO、LWスレで他人煽って荒らしやってる常連。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:36:47 ID:TrOCPv99
>>946 ID:GqiSzF/g←昼間っから2chでなにやってんだ?お前。 働けよw
「modo買っとけば幸せになれる」って言い草は、その昔、
「この世の楽園」と言ってたくさんの人を連れて行ったのに似ているだ。
似ているだとは、どこ生まれの田吾作だ?
じゃ、次スレ頼む。
↓ それとももうやめる?
そういうリスクも自己責任だな。
自分で情報集めて正しく判断すれば良いのだ。
やべっ950かい。俺スレ立てたことないよ。
↓次スレタノミマス。
| / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
| ./_____ ヽ
| .| ─ 、 ─ 、 ヽ | | --
| ,,,----| ・|・ |─ |___/、,, \\
| ,,-'''"::::ヽ、 .|` - c`─ ′ 6 l ./ヘ ゙‐"
| /:::::::::::::::::|| |'ヽ (____ ,-′\\ \
| /:::::::::::::::::::// ヽ ___ /" ゙'ヽ、 \
| |::::::::::::::::::/",,,メメ‐ ヽ,,/ /| ,‐、 \\
| \:::::::-''"ヽ、 ゙''''" ,-‐, /:/ \\
| >\ \゙ヽ、 /韓///\\
| // ̄ ̄"ヽ、 ゙‐''",,/____\\\
| / /::::::::::::::::::::::::::|===''"、  ̄ ̄  ̄'''ヽ、\ \
| /|:::::::::::::::::::::::::::::| \\ ゙'''ヽ ,,-''''"""''ヽ\ \
| \|:::::::::::::::::::::::::::::|\ \ ゙ヽ‐ /─、 ノ\\
| ,,-‐──-、 ゙、::::::::::::::::::::::/::::::::゙ヽ‐-----‐、''''ヽ'''" ヽ,,/\\
| /−、 −、 \゙''ヽ-、;;ヾ'''\゙ヽ、゙"〉:::::::::::::::::::|──、\ \\\
| ./ | ・|・ | 、 \ ゙''''ヽ、 \-‐|::::::::::::::::::/ ゙'"\\
| / / `-●−′ \ ヽ ゙''''‐-ヽ==、-''" \ \
| |/ ── | ── ヽ | ゙ ゙'''ヽ、,,_ ヽヽ
| | ── | ── | | ヽ, ‐ -二
| | ── | ── | | 三三三 | 三 三
| ヽ (.__|____ ./ / 三三三=====─ / 三三二
↓ \ / / 三三三三三二二二二ニ /三二─
UVビューで、背景のテキスチャがUV値0〜1の範囲内までしか表示しないけど、
UV値1以上は、リピートして表示するにはどうしたらよいのでしょうか?
※普段MayaのUVTextureViewの設定みたいなヤツ。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 03:28:09 ID:7ciFP0Nq
modo作ってる奴等も所詮は昔LW作ってて、
統合させないでLWの人気を落とした張本人達じゃねーかよw
統合させる事も出来なかった奴等に何が作れるのかね??
どうせまたアニメーションは糞なんでしょw
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:30:25 ID:tivArqVx
>>955 ゴミ人間のお前が何を言ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>955 全然分かってないんだね。でも世の中の認識ってこんな程度か。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:21:39 ID:tivArqVx
>>957 ゴミ人間以下のお前が何を言ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:25:54 ID:K3PCtwaM
>>954 背景にイメージをUv0〜1の外に表示する事は出来ません。
Uvイメージをリピートさせるには、モデラーでテクスチャ編集の
タイリングをリピートにして、UvビューでUv0〜1枠外にUvポイント
を移動させながらテクスチャビューで確認する方法になる。
>>956 糞人間のお前が何を言ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞は糞らしく流されてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8.5まだですか?
9はまだですか?
レンダ速度4倍?無理だろ。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:36:48 ID:+zGAJtAd
LightWave 3D 開発チームからのお知らせ 2005年10月07日
http://www.dstorm.co.jp/info/press/press_text239.htm LightWave 8.5の最終ベータテスティングを終了しました。
このリリースをご覧頂いている今から、もう間もなくして、LightWave 8.5はリリースされるでしょう。
またLightWave 9.0の開発も、同時に進んでいます。
また、近日中に、LightWave 9.0のベータテスティング期間が始まります。
バージョン9.0では、LightWave 3Dの構成の深い部分が全体的に新しくなります。
SIGGRAPHで発表された新機能リストは、まだ完全なものではありません。
LightWave 9.0にはSIGGRAPHでは発表しきれなかったすばらしい機能を、他にもたくさんご用意しています。
9.0ではLightWaveのどの機能にも手を加えており、ユーザーの作業効率に大きな影響を及ぼすでしょう。
LightWaveはさらにシンプルでパワフルに、そして高速になるのです。
ですが皆さんが今まで慣れ親しみ、愛してくれているLightWaveであることに変わりはなく、
馴染むまでにそれほど時間はかかりません。最新のスクリーンキャプチャをご覧頂くことがあれば、
どうみてもインターフェイスは変わっていないと感じられるかもしれません。
今はまだワークフローの最適化を行なっている状態であり、インターフェイスに手を入れる作業は
一番最後になるためです。
この他わたしたちは、LightWaveのドキュメンテーションとヘルプを完全に見直しました。
これまでの、メニューや制御の解説によるアプローチから、ワークフローベースの解説となります。
わたしたちが、これがあなたが必要としている疑問の回答を即座に見出せる方法だと思っています。
また新たなLightWaveユーザーが、それを習得する速度をあげるものだと思います。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:15:04 ID:Kc2cXtAy
まもなくここは 乂1000獲り合戦場乂 となr ・・・
キュキュ?
,、,,,,,、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, /三:'・ω・':∩ < 1000獲り合戦、いくのヤダヤダ? ,,、,、,,,
/三√;゚∀゚) ノ \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚廿゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, 1000!1000!
//三/|三|\ 〃〃∩ _, ,_ _, ,_ ,_ ハァハァ _, ,_ 1000獲りヤダヤダ!
∪ ∪ ((⊂⌒(* ゚∀゚) =3(`Д´(` )_, ,_・・・ (`Д´∩
,,、,、,,, ,,、,、,,, 〃〃∩ `_, ,_⊂ノ _, ,⊂ ⊂_, ,_ ヽ゚∀゚)_,⊂ (
,,、,、,,, ⊂⌒( `Д´)⌒(;´Д`)⌒( ゚∀゚)⌒( ゚∀゚)ヽ∩ つ ジタバタ
`ヽ_つ ⊂ノヽ_つ ⊂ノヽ_つ ⊂ノヽ_つ ⊂ノ 〃〃
/ヤダヤダー!!\
>>1001 いろんな板で毎回同じことばっかり書いてて飽きないのか?
ちょっとは捻れよ。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:01:17 ID:Xti1h4m3
>964
ツマンネ
つかいろんなバージョンあるし
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 引越し!引越し!! ヤダヤダ言ってないで!
| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ さっさと引越し!!しばくぞ!!!
| | |◎□◎|. | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:36:20 ID:CYXl3Lr0
>>957 まともに売れてもいないソフトの認識なんてそんなもんさ。
そして消えていく・・・
2年で統合ソフトとして完全な形で出なきゃ芽は出んわな。
日本の代理店もmodoを売るのに必死になってるようには見えんけどな。
将来には投資しない。
今この時、目に見える結果が全て。
3年後、10年後、50年後?
今、自分が幸せに慣れなきゃ意味ないんだ。
世間なんて、そんなものさ。
タイプミスだ。
|,,∧
|Д゚)埋めるか....
|⊂/
|/
|
|
|⌒彡
|冫、) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / < Yeah!
| / \_____
|/
|
| 、 ,へ
| -―- 、)
| 〃 ,、 ヽ
|.l/_ノ l_)_」
|'「○ ○〈|
| |、_ー ノ リ
|⊂ /
|
∧⊂ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚)ノ < Yeah!
| ⊃| \__________
| |
⊂ノ〜
∪
。。
゚○ 。。
。。 ○゚
゚○ 。。
○゚
。。
゚○
先は長いな...
ヽ(´Д`;)ノ
( へ)
く
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ツンデレ!ツンデレ!
⊂彡
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ犬と)
`u―u