LightWave3D・雑談スレ29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NewTek
http://www.newtek.com/
http://www.lightwave3d.com/
D-STORM (国内代理店)
http://www.dstorm.co.jp/

前スレ
LightWave3D・雑談スレ28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1123251119/
MomoネタやLightwave関連以外の話題はそれぞれの専用スレで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:22:39 ID:JLko37l/
プラグインデータベース
欲しいプラグインがあったらここで検索汁!

Flay.Com(海外)
http://www.flay.com/
Quest(国内)
http://lwpindb.hacca.jp/db/

スレ内注意事項
・質問の際は、過去スレ、過去ログをよく読んでから。
・マニュアルも一通り見なさい。
・初心者というのは免罪符になりません。
・アンチLW厨は無視しなさい。
・煽りレスはNGに登録しましょう。
*厨にレスする人は同レベルの厨と見なします。

luxology製『modo』については↓へ
modo Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1121409320/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:04:26 ID:Q1KEEG4I
俺見てきたけど、10統合してるじゃん。
シーグラフの時のと全然違うよ。
つーか今までのLWとは全然違うソフトだぞ?アレは。
俺は絶対アップグレードする。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:11:07 ID:DIza5tHX
4ゲット
ヨン様〜、ヨン様〜

>>3 
テンプレ乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:56:39 ID:MrDTxhzN
>>3
まじっすか??!!
俺も絶対UPします。まだ5.6なんですよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:41:12 ID:fyr5tAPu
まだ、壁を突き抜けられないでもがいているのか。
くだらない敷居で囲われた窮屈な偽りの世界で。
     V

    ∧_∧  
   <#`Д´>
==============================
  ⊂    ⊃ 
  ◇、    ,◇
   ミ◇三◇彡 ジタバタジタバタ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:41:52 ID:fyr5tAPu
    | |  | | ヽ.  i   /   >、
    | |  | | \  |     /- ¬
    | |  | |≧xト、iy'_,∠二 ̄  |
    | |  | |    ̄    `"ヾ⌒i.}
    | |  | |_ ヽ..__      ト、 :!
    | |  | | ヽ.   厶-¬、 トIV
    | |  | ト、__,ノ {    _ }lリ、
    | |  | Lノjト、=ィikf⌒厂 i/イ| あいつは行っちまったのさ。
    | |  | | ,'i´  iヽ.二   V/  それこそ均一なるマトリクスの裂け目の向こうへ
    | |  | | :i l.  }     /,/           __r 、
    | |  | | ヾニ.rノ     :,' /            / `Yヽ
    | |  | |,. - ー- 、 }  ノ {_           /   :/  〉
    | |  | ト、ヽ=-、     j \          /   :/  /
    | |  | | \ _ _   , イ〉   !       /  _,/  /
    | |  | |   ヽ__ ,/://    L._     /ーr' /  :!
    | |  | |     ∨::://     |\  _,/ / /   /
    | |  | ト、    ∨人   ,      //=彳/   /
    | |  | |、 \   \ \_{      //  /   :/⌒i
    | |  | | ヽ      ヽ. ト{     //  /  /`ー/_
    | |  | |   ヽ      }人i   〈/  /   /   /{   Yー┐
    | |  | |     \ |   | ヽ.   \ / /    '´  ,人_,丿
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:42:41 ID:fyr5tAPu
ヤダヤダ、8.5ヨリ9.0のバージョンup先にしてくれなきゃヤダヤダヤダ!
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ミ
                           |    〃 ∩  。
                           |   ⊂⌒从ヽ从゜o ドブン
                           | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                           |
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:44:06 ID:fyr5tAPu
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!まだテンプレ中だ!
オレが止めているうちに前スレへ戻れ!
早く!早く!オレに構わず戻れ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:27:44 ID:rmteOsU5
>>946
ID:GqiSzF/g←昼間っから2chでなにやってんだ?お前。 働けよw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:28:51 ID:rmteOsU5
オートマトン乙。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 03:56:58 ID:VVPWctnp
おまえの姉ちゃん、次世代DVDだな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:37:41 ID:NWM+sGcG
CINEMA4Dがeフロに買収される?
Shade4D誕生の予感?
このまま逃げ切ってくれLightWave3D!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:20:51 ID:UlDERATa
ツンデレだから大丈夫。ガード堅いゼ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:01:50 ID:1eUXkgWR
LightWaveってもうだめぽなの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:10:20 ID:d7JfKxY7
ここは別の3Dソフトと手を組んでだな
アニメーションマスターライトウェーブとか・・・(´・ω・`)アレ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:35:46 ID:+zGAJtAd
LightWave 3D 開発チームからのお知らせ                   2005年10月07日
http://www.dstorm.co.jp/info/press/press_text239.htm

LightWave 8.5の最終ベータテスティングを終了しました。
このリリースをご覧頂いている今から、もう間もなくして、LightWave 8.5はリリースされるでしょう。



またLightWave 9.0の開発も、同時に進んでいます。
また、近日中に、LightWave 9.0のベータテスティング期間が始まります。
バージョン9.0では、LightWave 3Dの構成の深い部分が全体的に新しくなります。

SIGGRAPHで発表された新機能リストは、まだ完全なものではありません。
LightWave 9.0にはSIGGRAPHでは発表しきれなかったすばらしい機能を、他にもたくさんご用意しています。
9.0ではLightWaveのどの機能にも手を加えており、ユーザーの作業効率に大きな影響を及ぼすでしょう。
LightWaveはさらにシンプルでパワフルに、そして高速になるのです。

ですが皆さんが今まで慣れ親しみ、愛してくれているLightWaveであることに変わりはなく、
馴染むまでにそれほど時間はかかりません。最新のスクリーンキャプチャをご覧頂くことがあれば、
どうみてもインターフェイスは変わっていないと感じられるかもしれません。

今はまだワークフローの最適化を行なっている状態であり、インターフェイスに手を入れる作業は
一番最後になるためです。

この他わたしたちは、LightWaveのドキュメンテーションとヘルプを完全に見直しました。
これまでの、メニューや制御の解説によるアプローチから、ワークフローベースの解説となります。
わたしたちが、これがあなたが必要としている疑問の回答を即座に見出せる方法だと思っています。
また新たなLightWaveユーザーが、それを習得する速度をあげるものだと思います。


18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:43:26 ID:YNJwZyej
見た目とヘルプの変更に文字数割きすぎ。
余計、不安になるがな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:35:03 ID:VVPWctnp
期待ageヽ(`Д´)ノミンナハッキリ逝ットケ-!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:36:02 ID:3Pd6vdj2
糞フト
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:45:53 ID:K3PCtwaM
>9.0ではLightWaveのどの機能にも手を加えており、ユーザーの作業効率に
>大きな影響を及ぼすでしょう。

仮に単機能ツールを改良しただけで効率アップしました。ではダメでしょ。
単発機能に単発作業の組み合わせのワークフローでは無く、ノンモーダル
なワークフローに変えて行く事、つまり途切れる事なくツールが連続連携
して使えるワークフローになっていなけりゃダメ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:47:45 ID:+zGAJtAd
俺見てきたけど、LW9統合してるじゃん。
シーグラフの時のと全然違うよ。
つーか今までのLWとは全然違うソフトだぞ?アレは。

今まで通りにモデラーとレイアウトで個別に作業する事も可能だし
セパレートされている個々の機能をまとめて
統合した1つのアプリとしての動作も可能になってるじゃん。

さらにメッシュエディットのコアの抽出やレンダラーをレイアウトから摘出したおかげで
レンダリングが2.5倍速になり、体感ではそれ以上に爆速になってるし。
重たいシーンを扱った時のモッサリ感が軽減されてるじゃん。
外部プラグインともシームレスなやりとりが可能になったから
mental rayやらV-Rayが対応するかもって話もあるらしいじゃん。

俺は絶対アップグレードする。

  modeler.exe        Lightwav.exe
     |\           ..../|
     | ..\         / ..|
     |  ....\      /   |
     |    ..\   /    ..|
     |      \/     ....|
     |      /\     ....|
     |    ../   \    ..|
     |  ..../      \   |
     | ../         \ ..|
     |/           ....\|
メッシュエディットのコア     レンダラー
  AfterEffects         FPrime+G2
   Photoshop          その他の蓮陀羅
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:17:12 ID:98L8c0X7
>22
彼に変わってごめんなさい(汗
やっぱり普段は地味でまじめで無口な彼が精一杯やってもこんなもんですね、、
こなれてないと言うか、客観性が獲得できてないというか、精子自体薄いというか。。
プロ2chの皆さん、どうか彼をしばらく暖かく見守ってやってください。

ライ子
匆匆
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:04:08 ID:5BAwKsn5
>>17
オートディスクのエイリアス買収で焦って出したなこれ。
LWも頑張ってるから忘れないでーって。
Dstorm緊急会議でも開いたかね?

Newtekには文章でなくて結果で示して欲しいな。
非効率な非統合をとうとうやめる決心がついた所で、
他のツールとやっと同じスタートラインに立てるのだから・・・
ここ4・5年の駄目っぷりを払拭してもらいたいものだ。
まずはモーションビルダー同等以上のアニメーションツールを開発してくれ話はそれからだな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:14:00 ID:fIJEHGne
これを読んで、まずは落ち着いて欲しい。
http://www.newtek.com/lightwave/devupdate.php

そう。日付は0929だ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:25:32 ID:BdTJRpDz
>>24
Alias買収で舞い上がっているあなたにもう1つクールダウンネタ

The Deal about the Deal (Interview with Autodesk and Alias)
ttp://www.highend3d.com/articles/columns/4.html

MAXとMAYAの開発チームは統合しません
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 06:25:07 ID:Ywr1GqGQ
LW9とりあえずはショートカットさえ変わってなけりゃ
使ってみるかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 06:30:08 ID:5BAwKsn5
>>26
そりゃそうだ。
mayaとmaxのチームはね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:02:29 ID:OvBgZXqQ

つまりmodoの中の人は元LWだ 今LWの中の人は元EIの中の人だ 
別れた女の家にいつの間にか友達が住んでた・・・みたいな感じだろうか?(;^ω^)
JayとMarkはボロアパートぶっこわす救世主か?\(^o^)/
それとも・・・アニメが糞なLWとモデラが糞だったEIが合体して巨大なうんこバベルの塔になるのだろうか?(>o<)
レンダラばらすならEIのカメラ使わせろょとは思う(;^ω^)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:21:00 ID:ncnfFA0q
まあLWの開発が新メンバー入れて今やってるのは、前のメンバーが
放置してったLWの基底部分と各モジュールを、他のソフトのように
しっかり分離してから、各機能をボトムアップで少しずつ整備する
事なので、ある程度眼に見えるにはしばらく時間はかかるだろうね。
プラグインや外部アプリとの連携での解決路線でなく、UVの作り直し、
レイアウトとモデラーで機能共有できるようにフレームの改良、
レンダリングエンジンのモジュール化とか一歩ずつやってる感じ。

それでもゼロからトップダウンに作り直しすると、プラグインとか
の資産がパーになって、一応一通りの機能が揃うまでLWのバージョン
アップなしに、数年はかかるので確実にNewtek潰れてた気はする。
Modoも開発6年目(だっけ?)で、やっと301のロードマップを正式
発表できたわけだし。


>>29
個人的にはアニマスの機能と使い勝手(ボーンやIK、スマスキ、
マッスル)がLWと合体して欲しい気はする。もっともポリゴン
不要とかの最悪な部分が重なると(略)。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:53:04 ID:udm+gcsv
>>30
>各機能をボトムアップで少しずつ整備する事・・・ゼロからトップダウン
>に作り直しすると、プラグインとか の資産がパーになって

これってどうなんでしょ?レガシーな部分を残しつつ新たなワークフロー
で構築するって事ですよね?これでまともなワークフローにそったアーキ
テクチャになるんだろうか?modoの様に根本から作り直したアーキテク
チャ上にレガシーなツールが存在すとすれば理解出来るけど。。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:05:21 ID:lxl6JCdf
最終的に、全部書き換えられるような方向性でやってれば、いいんじゃない。
今は古い部分のあるけど、あとで置き換えたり組み替えたりできる感じで。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:31:17 ID:udm+gcsv
>>32
自分はプログラマでもないので良く解らんけど、こんな器用な事出来るの?
例えが悪いかもしれないけど作った料理を後から少しずつ味付けなり具を変えて
最終的には全く違う料理にするって事でしょ。粉もんのお好み焼きをうどんに
変えるみたいな。w
お好み焼きからたこ焼きには出来そうだけどこの程度じゃ変わり映えしないし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:39:12 ID:lxl6JCdf
>33
料理は例えが悪すぎ。化学反応起こしてるし。
レゴブロックくらいで考えると、出来そうな気がしない?

CG風に言うと、同じモデルでもひとによってボーン構造が違っていたり、
顔などのパーツだけ付け替えたり、体型変えたり、いろいろなレベルで
いじれるよね。
やっているうちに、最初に素体にした部分が残ってなかったり。
そんな感じのイメージなんだけど。

全部書き換えはあくまでも例えで、残す部分と書き換える部分を十分
検討してると思うけどね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:44:28 ID:WrTIL3jK
「コンパクトで高速、そして高い拡張性というコアの部分から仕様を見直す」と
「一部書き換えで前のコードの流用=仕様が煩雑でスマートでない」とは
相容れないと思うんで、レゴみたいにというのは安直でないか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:30:32 ID:CXvNEvkW
今のLWは九龍城みたいだとおもた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:54:20 ID:UpDIa3ye
九龍城は取り壊しに。。
ブルッチョ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:09:26 ID:7O/7QsfR
質問だけど、D嵐がMotionBuilder 7について
なんのアナウンスがないのは何故ですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 07:26:46 ID:CYXl3Lr0
>>38
短い友好関係だったって事じゃない?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:57:45 ID:RKW27spE
Houdiniとリアルフロウ買ってもらって
エフェクト最強にしてもらおうぜ
アニメーション強化は諦めよう。
どうよ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:46:53 ID:9CESXd3w
ヤダヤダ、大道芸人御用達なんてヤダヤダヤダ!
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ミ
                           |    〃 ∩  。
                           |   ⊂⌒从ヽ从゜o ドブン
                           | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                           |
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:00:44 ID:xUpysEu2
いつの間にか隣に引っ越して来たんだな
もうほとんど兄弟会社だな
http://www.eitechnologygroup.com
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:52:03 ID:rNflM2AQ
去年どっかで見かけたXSIみたいなインターフェイスに
なるのかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:50:54 ID:sDe5/jtj
NewTekがこのへんで‥
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&output=html&q=5131+Beckwith+Blvd.San+Antonio%2C+TX+78249&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

EIがこのへんにあるのか‥歩いていくのは無理かも。
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&output=html&q=20770+Hwy+281+North+Suite+108-414+San+Antonio%2C+Texas+78258-7500&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

サテライトの方で見ると駐車場らしきものまで見えて結構楽しい。
AliasやLuxorogyの住所で見てみたり。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:47:01 ID:bTrTIKJE
横道にそらしてスマンです。
D嵐にあるMMorphってプラグイン、8.3で使えてる人いますか?
モーフマップをどうしても反転したくて。
でもなぜか使えない。7.5だと問題ないんだけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:18:56 ID:blcEZ2L9
digital confusionが使えそうで使いものにならないのはいつになったら修正されるんでしょうか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:03:39 ID:zLG1IdLm
何もかも、すべてver9.5で解決します。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:14:30 ID:B/UfmRVJ
アニマスみたいな流れになってきたな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:37:41 ID:KxznGMJI
あちらで8.5きたね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:44:21 ID:4R9f5AZC
>>45
うちの8.3では使えるみたいです。
5145:2005/10/11(火) 10:14:06 ID:sgK4GJUL
>>50
何かおかしいんだろうと、デフォルトのプラグインを全部消去して、
必要なものだけ追加したら何故か起動できました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:48:59 ID:c0tgEQtm
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:30:23 ID:NgHsYkRf
D嵐 8.5早く〜
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:13:12 ID:Disfjy7E
家どの辺だっけ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 11:15:17 ID:oM9esxcF
これからのLightWaveをこの地球でもっとも多機能で、
パワフルな3Dアプリケーションに
チームのそれぞれが、LightWaveを究極の3Dアプリケーションへと近付けようと、
開発を続けています。

Jay Roth
NewTek社 3D部門部長

すごい事書いてるね。
期待していいの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:38:57 ID:41/YLMwx
「言葉の意味は良くわからんが とにかくすごい自信だ!」
に、あい通じるものがある・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:45:19 ID:2CRCAOn5
彼らがとても有能である事は、
これまでのスケージュールや結果をごらんいただければ分かることでしょう。

やぶ蛇となってないか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:52:49 ID:41/YLMwx
やぶ蛇の使い方がおかしくないか?

とにかく頑張れLW
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:48:38 ID:fyJ29XBP
>>57

そうか? 
前の開発陣の仕事ぶりのお粗末かげん、
仕事の遅さを考えれば (しかもやらない、まったくバグとらない)
前の3馬鹿(S、A、B)の頃より、随分マシになったと思うけど。



今までの遍歴を思い帰してみれば

1995   ←この間7年間→   2002
LW 5.0                LW 7.5

IK (pmG)
パーティクルFX モーションデザイナー (INO)

☆その他外部プラグ?
ハイパーボクセル
モーションチャンネルのキーのコピー&ペースト
エクスプレッション
スプレッドシート
モーションミキサー
バーテックスペイント


LW本体部分の6.0から7.5にかけての停滞は特に酷い気が・・・
(裏でアプリつくってたからだろうけど)

LW 5.0の頃(1995)から数えて10年経つけど、(LW 1.0からは15年)
3馬鹿の方は・・・・・
奴ら輪をかけて仕事遅すぎ。奴らが居なくなって良かったよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:34:25 ID:9FruxUAa
最近低価格になったので始めた新入りなので今までの遍歴はとても参考になります。
LW[8]、使ってみた第一印象は
「痒いところに手が届かないツール」。
それに重い処理をかけると決まったところで落ちたりして不安定で、
「これじゃアニマスのほうがマシ」
って感じです。9以降に期待。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:43:36 ID:oM9esxcF
どんなソフトでもそうだけどソフト変えるとワークフローが変わっちゃう
から慣れない内は「痒いところに手が届かないツール」と感じると思う。
LWは手間を惜しまなければある程度の事は出来てしまうソフトですよ。
具体的に痒い所に手が届かないとはどう言う所なの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:51:48 ID:CZVMhYyI

Video Toasterに付いていた頃のLWが一番輝いていた。
価格破壊というか映像革命だった。当時は様々なソフトに
影響を与えていたが、今は逆に後を追うソフトになって
しまった。開発陣よりコミュニティの方が常に盛り上がってる
とても残念なソフト。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:00:24 ID:oM9esxcF
>>62
当時はビデオトースター自体が革命でLWはおまけソフトだよ。w
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:06:24 ID:Q116Nm61

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        。O

    Λ_Λ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< ハッ.......夢か.....
|  〃( つ つ   \______________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|
6560:2005/10/12(水) 16:23:23 ID:9FruxUAa
ひとつの結果に至る道が何通りもあってある意味圧巻なんだけど、
どれも最短経路のような気がしない。
最初に気になったのはやっぱり頂点ペイント(マップ)周辺で、
VertexPaintのパネル内では、頂点の選択にパネル内のツールのみしか
使えないのがきつかったっス(連続面選択とかパーツ選択とか出来ない)。
だから結局パネルを閉じた後にもう一度標準機能で補完しないとならない、
みたいな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:21:00 ID:oM9esxcF
>>65
いいとこ突いてるよ。LWの現在のワークフローの欠点だね。
一見汎用性のあるツール、例えば移動、回転、ストレッチや選択、複製ツール
或いは対称モードなどで、UvやWeight、Morphの編集作業に共通して使えるツール
もあれば、使えないツールもある。その補間の為に専用のツール(プラグ
イン)が付いているけど、そうなると共通して使えるツールとそうでない
専用ツールが混在して作業に一貫性が無くなってしまいツールの並びも品雑
になってしまい混乱する結果にもなる。
Vertex Paintは混乱しない様にペイント作業を専用作業として本体とは独立
したソフト(プラグイン)にしちゃったけど、LW本体との操作感の違いや
作業の補助となるべき機能が弱いので今一感がありますね。
しかし、LW側にペイント機能があるんだから本来は本体側を強化するべ
きなんだろうけど。。Ver9でなんとかしてほしいねSkelegonEditerも。。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:06:17 ID:5kOOmNTm
>>60
四年LW使ってるけど「痒いところに手が届かないツール」と君と全く同じ事をいつも感じる。

UVを反転する時FreeMoveで動かした後、赤くなったポイントは反転できないんだよね。
で、反転するためにはポリゴンの結合を解除すれば赤いポイントが消えて、その後反転。
最後に重なっているポイントを結合で完了。これ昨日知ったんだけど、呆れたよ。
基本的には優れたソフトなんだけど、常にちょっとだけ使い勝手の悪いβ版使っている感じ。
逆の言い方すると、ここら辺を整備すれば素晴らしいソフトになれるのにもったいないよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:39:11 ID:LBjTuEzG
ここで文句たれてるカスには呆れるな。
あとツールに使われてるカスを見た時も。

お前らニューテックに文句送ったことあんのか?カスが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:49:50 ID:rdajt8pG
これだけソフトが増えると、
少しでも意見が通らないと見捨てるのも速いだろうね。
スケマの文字化けはもう直ったのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:51:13 ID:7p73KU5F
とカスが申しております
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:41:49 ID:6ZjdI0oA
素人LW使いで今7.5なんすけど、
アニメーションをバリバリやってきたい場合、
9を買うのとモーションビルダー(勿論金無いのでスタンダード)を買うのとではどっちが良いんでしょうか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:57:33 ID:IMpk8ie8
モーションビルダー買っといて余裕があるとき9にすれば。

7.5持ってて9を買うって言う挑戦的な表現に清清しさを
感じます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:32:04 ID:6ZjdI0oA
レスありがとぅございます。うん、そうですよね。
確かにLWはもう持ってるから(古いけど)、まだ持ってないMB買う方がいいっすね。
両方持っててどっちをバージョンアップするかって時に悩めって話ですね。

関係ないけど7.5が一番安定してるとか聞いたことあるような気がします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:02:11 ID:5UwomDJx
Aliasに買われそのAliasがAutodeskに買われ
MB大丈夫なのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:06:29 ID:SyZR6JcK
まずはLWの心配をしたらどうだ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:24:53 ID:wYS4B9Vw
世の中には未だにShadeやストラタを使いながらも、すごいの
作ってる人いるんだから、そんなに心配いらないよ。

ただ社会的には、より軽視されていくだろうね。LW使いって。
もはや売り込むスキルですら無いし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:24:34 ID:lrYU7E3I
結局maxがPSみたいに業界標準になりそうな悪寒。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:39:28 ID:czf5VdKO
max使いにくい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:52:51 ID:w7u1E4SO
マッ糞は標準すらなりえない。これからはmodo。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:06:27 ID:gwcu/wPC
ポーズの左右フリップって出来ないんでしょうか?
Blenderだとワンクリックで出来たンすけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:28:07 ID:w7u1E4SO
>>80
じゃあブレンダー使い続けろカス。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:35:50 ID:XOKPuveE
             Alias MB max Autodesk
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し   アニマス.  |   .Blender|   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /

新スレは釣り餌満載でお送りしております。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:50:51 ID:DphH/ln/
>>73
MB(PLE版)には体験版あったはずなので、使ってみるのがいいかと。
基本的には規定の骨持ったキャラクタをLWで作って読み込めば、あとは
MB上で指の先まで床との接触ついて賢いIK持ったRIGがすぐに使える感じ。
レイヤーやポーズの反転とかの便利な機能があって、キャラクター間で
アニメーションの使い回しするのにも便利‥という感じ。

ただし他ソフトとやりとりするのに、いちいちPlotしないといけないので
結構めんどい部分もあるかも。7はまだ使ってないので分からないけど、
RIGカスタマイズしたい人にも結構面倒かも(既存のものを使うだけなら
いいけど、職場とか周りに詳しい人いないとこのへんは多少キツいかも。
このソフトの情報はかなり少ないので)。

あとSDS未対応な点や、頂点アニメーションとかの機能(モーフは読める
けど)はないので、そのへん使いたい場合も注意。目的によっては
他ソフト(MessiahとかXSI Fnd(買い切りだけど))とかも考慮してもいいかも。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:55:31 ID:DphH/ln/
>MBとLW9
LW9に関しては正式に出荷されてからCGTALKとかで、ユーザーの反応を
見てから考えた方がいいと思うよ。特に2chではまだ出てないソフトの
予想評価は、過剰期待か過剰失望のどっちかしかないから。

安定性は7.5系はb(aだっけ?)が○で、dが最悪だったと思う。
8.x系は比較的安定という感じ。ただしどのソフトでもそうだけど
日本語版と英語版で安定度に差があるし、特定の部分に地雷(というか
不安定になりやすい部分)がある。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:24:39 ID:DphH/ln/
> ポーズの左右フリップ
AutomatonとかACSとか T4D Rigging Toolsとか特定のRIG使うプラグイン
入れたらポーズとかフリップ機能が使えた気がする。
Blenderも反転するのにRIG(armature)の定義作業が必要だったはずなので、
RIG持ってない素のボーンに関しては、モーションのフリップをボタン一発
でやるのは無理だと思うけど(自分でスクリプト書いたりするのは除いて)。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:26:27 ID:w7u1E4SO
>>80
>ポーズの左右フリップって出来ないんでしょうか?
>Blenderだとワンクリックで出来たンすけど。

画面を逆さにしろ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:11:42 ID:EIv7c7OE
D嵐から8.5ダウソ案内来たと思ったら、フェイントだった!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:24:37 ID:w+jXhW5o
レイアウトに一辺1mの立方体のオブジェクトがあるとします。立方体の中心の座標は(10,10,10)です。
レイヤーの中心は(0,0,0)です。
(10,10,10)を中心にこの立方体を回転させたい場合どうすればいいのでしょうか。
中心点の座標は後で使うプラグインの事情で必ず(0,0,0)に戻らなければなりません。中心点を(10,10,10)に移動してから回転し、中心点を(0,0,0)に戻すと回転の中心が変わるのでおかしくなってしまいます。
流れを無視して、なおかつ超初心者質問で済みません。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:26:58 ID:vb6h9ry5
null使っちゃまずいのか?
9088:2005/10/13(木) 20:07:20 ID:w+jXhW5o
Nullは使ったことがなくて分からないんです…
Nullに回転をつけて立方体のモーフ目標をNullに設定する、というように使うのでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:33:31 ID:v6gfe1kU
>90
>725
  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   .| 
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  |  《・》 《・》  |   
 (6|   ,(、_,)、  |6)
  ヽ  トェェェイ  /    うるせーカス。
   ヽ ヽニソ /     
     `ー一'
何が使ったことねーだ?カスが。
自分でマニュアル読んでやってみろカス。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:39:34 ID:ZawvbNim
>>88
んとね、ちゅうしんてんはアニメーションできないでしゅよ。
あたちはねこんなやりかたちゅるの。
ぬるさんをはらっぱのまんなかにおいてぇ、
はこさんのお父さんをぬるさんにするんだよ。
はこさんはぬるさんのまわりをくるくるまわることができるよ。
そいでねー、はこさんもじぶんでくるくるまわれるんだよ。
すごいねーぬるさん。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:37:33 ID:WZTCTndZ

    みなさん、やたらとお茶が入りましたよ…ドゾー

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:25:58 ID:RgTYH6Jm
旦 (´∀` ) 頂きます。

Nullは空っぽのオブジェクトかオブジェクトを入れる入れ物程度に考えてください。
IKのターゲットがオブジェクトやボーンでも問題はないです。そういうもんです。
とりあえず>>91さんのすすめに乗ってマニュアルも眺めてみてください。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:16:40 ID:NbWrhQ0X
83,84さんレスありがとうございます。
MB、とりあえず体験版落として使ってみます。

7.5bが初期状態で7.5dがパッチ当てた状態ですが、
パッチ当てた7.5dでモーフ使おうとすると、かなりの確立で落ちますね。
公式で、
「MorphMixerをご使用される場合は、NewTek社より修正されましたプログラムが配布されるまでの間、LightWave 3D ver7.5をご使用されることをお薦め致します。」
とか書いてあります。
つまり、モーフ使うならdにするなという、モーションやる人にとっては全く意味の無いパッチですね。
ただ、dにすると使えるSurfMixerというプラグインは便利だと思った。
SurfMixer、単体で有ればいいんだけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:46:21 ID:R0+CJlRk
Layoutが「ナデナデシテー」ってうるさいから
レイヤーにHardFX適用して死ぬほどナデナデしたら

「ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-」ってなった。


最初は面白かったんだけど、なんかキモくなったのでオブジェクトに横から思い切りコリジョンあてたら

「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:22:13 ID:SD3fYxZz
>「MorphMixerをご使用される場合は、NewTek社より修正されましたプログラムが配布されるまでの間、
>LightWave 3D ver7.5をご使用されることをお薦め致します。」とか書いてあります。


8.01より前の頃の話だよ。



>つまり、モーフ使うならdにするなという、モーションやる人にとっては全く意味の無いパッチですね。


認識間違えてるよ。
7.5bまだとMorphMixerが勝手に壊れる、勝手に外れるバグがあったものが
dパッチで直ってるよ。
ただ、その際にモーフのグループ分けの使用が変更になっていて、
下位互換はしないから落ちるんだよ。


dで追加された新機能が環境によっては落ちやすかったりするだけで、
モーフの互換の事をのぞけば(8.01以降問題なし)
bパッチもdパッチも安定度はたいして変わらないよ。



そもそも7.5b、dのモーフの件は、ここでも前に何回も出ていた話題だぞい
http://www.dstorm.co.jp/FAQ_www/FAQShow.php?id=413&ProdType=1

MMRenamer
http://www.dstorm.co.jp/archives/plugins/MMRenamer/doc/index.html
9860:2005/10/14(金) 19:05:22 ID:Qj+bKWsc
雑誌上での[9]のレビューで、レイアウト上でVertexPaintのパネルを開いてるスクリーンキャプチャを見たんですけど、
現状のVertexPaintがレイアウト上で開けてもちっとも嬉しくない。
結局補完するためにモデラーに戻らないとならないならかえって面倒になるっすよ。
ホント、根本的なところを見直してホシイ。
マジで[9]以降に期待。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:17:43 ID:xb3UeTgA
モデラーに戻る?
VertexPaintがどうなるかは実際に見て触ってみないとわかりませんが、
メッシュエディット部分がレイアウトに来るという事ですから、
今までのモデラープラグインがレイアウト用にも作れるって事でしょう。
それなら、レイアウト上でオブジェクトの形も変更出来るし、
ウエイト値も変更出来るようになるんですよ。
VertexPaintがダメなら別のを作ればいいんですよ。
10060:2005/10/14(金) 19:31:31 ID:Qj+bKWsc
そうっすか。
なんかイマイチ想像できないんですよね、レイアウト上でモデラーのツールが使えるようになった時のワークフローが。
でも今よりきっと便利なんだろうということで、発展に期待です。
安くなったとはいえ12万は結構な買い物なんで。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:47:09 ID:9ZKQ/cmS
7.5(英日 初期)
7.5b(英のみ 1.2週で撤回)
7.5c(英のみ)
7.5d(英日)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:37:51 ID:K/BqmKrc
>>100
>なんかイマイチ想像できないんですよね、


自分の無能をのうのうと晒すな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:24:25 ID:Z+pj8RH/
俺も庶民の気分味わうために試しに一回店に行ってみるか
水曜の貸し切り予約すんの面倒だから店ごと買収しちゃおっかな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:05:19 ID:WtDLP8k0
8.5きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:57:19 ID:6eWTeZRY
じまさぶろう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:58:41 ID:KsJ/v0Jk
( ゚д゚)ポカーン
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:38:13 ID:j3CiF9hR
>>96の相談に的確な助言を与えた人はNewTekが雇ってくれます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:07:18 ID:B3QsRPBL
96は日本語しゃべれ。キチガイが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:34:12 ID:xty48rlg
レスしたら負けかなと
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:13:53 ID:iNY6OS3R
>>96 の言いたかった事は要約すると, こういう事だろ


                       ∧_∧      ちょっとええかな?
       ∧,,∧  ))         (´∀` ,)     チャーハンひとつ食べたいんやけど・・・
      ( `・ω・)         ⊂、    つ       
      /  o o           ( (  (
      しーJ            (_(_)


                      ∧_∧
 ∧,,∧                ∩´∀` ,)       悪いけど急いでくれへんかな?
(・ω・´ 三               \    )        パーティーいかなあかんねん 
 と   u三               ( (  |
  し、つ三                し(_)


                      ∧_∧
    (iコ  ∧_∧         (∀` * )      おっ来た来た〜!
     ┃(ヾ`・ω・)') ノ^∨^ヽ    (つ ⊂ )        そうそう…
     三/   /  |ilililililil|     (  | │          これをな
   三⊂ー‐ーJ   ^~^~^~´     し(__)            こう着てな・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:16:12 ID:iNY6OS3R
   (iコ ∧_∧
     ┃(´∀` *)      ∧,,∧
    G ノ^∨^ヽこつ   (・ω・´ )            ♪どんどっとっと
      ililililililミ      と  と)                 どんどっとっと♪
    (__) __))))     しー、つ )))


              (iコ
          ∧_∧ ┃
         (* ´∀`)∩     ∧,,∧
        ⊂ノ^∨^ヽノ    ∩`・ω・)        ♪どんどっとっと
         ノミililililナ      ゞ   ,つ             どんどっとっと♪
      ((( (_ノ、_ノ    (((⊂‐ーJ


          ∧_∧        =三(iコ
         (# ´д`)         ”" ┃
       と⌒     て)     ∧,,∧               ・・・って全然
       三(  ______三フ   #) ・ω・)              関係あらへんがな!
          )  )      と  と丿    ノ^∨^ヽ       ボケェェェェェ!
        三レ'      ⊂,、⊂_,,ノ  三ノilililililノ
                           ^~^~^~´

112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:25:08 ID:xvHNYIkq
…( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)……。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:28:03 ID:070iHquo
(; ゚ Д゚)

‥まあ何というか‥
Sasquatchも久々のバージョンアップで楽しみだね‥。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:51:32 ID:k7YHAq/T
今月中ということは来月末くらいか・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:41:22 ID:eL6n0RLq
G2の時みたいにサスの割引キャンペーンないかな・・・
ところで日本語のページのほうが情報速いのはなぜ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:06:17 ID:fH2+r8Lh
お得意様って事でしょう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:47:28 ID:B3QsRPBL
Sasquatchは来春と考えていいでしょう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:30:17 ID:gIBZ7r5n
>>114,117
お前らみたいな礼儀をわきまえないヤツらは使わなくていいから。むしろ使うな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:45:07 ID:j3CiF9hR
D-Storm広報が>>110を狙い始めてます。
とりあえず美容室に通いながらリクルートとの接触に備えてください。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:55:19 ID:RK6NK3h4
>97
なるほどー。そうなんですか。
私のPCでdパッチにすると
dにした後に作ったオブジェクト、モーフでも
レイアウトで二つ読みこんだら100%即PC電源ごと落ちるので
すぐbに戻しました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:40:29 ID:wjpdyRg6
>>113
Sasquatchのバージョンアップ楽しみだね。

髪型の整形しながら、レンダ結果をリアルタイムで確認できるようになるのかな?
整形しながらのレンダは、LW9でモデリング機能が使えるから、さらに楽しみな部分だね。


LWのバージョンでの差異についての記載はないけど一部機能はLW8.5以上なんかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:07:17 ID:cFEip2Zr
>118
何が礼儀だ?お前馬鹿?キチガイ?

はやく氏ねよ。糞ガキ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:19:53 ID:DTxrNBOy
>>122
おいおい、当然のことを言ったまでだろう。
とにかく開発舐めてるヤツらが多すぎるんだよ。お前含め。
礼儀もしらず文句しか言えないヤツらは生きる資格はある
が、モノ作る資格はないってことだよ。これマジで。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:45:46 ID:d4+08+/o
>>121
精神衛生上、期待しすぎには注意しましょう。

でも、ま・楽しみやね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:51:28 ID:UmAL4bgE
正義厨ウザい。
>>114程度の冗談すら許容できんのか。

金払ってる以上文句や注文つける権利はある。
プラグイン作ってるから開発の大変さはお前程度に言われるまでもなくわかってるし
バグレポート出してworleyTシャツ貰った程度には貢献してますが何か?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:10:28 ID:lvdmY3sR
>>123
金払ってる「客」に対して礼儀だって?笑う。
だとしたら開発者ってレベル低すぎ。
あまりにも甘えてる。他の作り手と比較して。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:38:49 ID:cFEip2Zr
>123
ID:DTxrNBOy←キチガイ放置。

勘違いするな。俺らはウォーリーのプラグ印を使ってやってんだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:49:44 ID:6qRORHmb
まあ、釣りだろうが、、、。

今求められているのは、バランス感覚、ですな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:59:49 ID:fi9XmptX
D-Storm HP見れない。
改装中かな?。
。。。。。。。!!。まさかっ!?
130VIPから失礼します:2005/10/16(日) 12:00:37 ID:P7LgCexG

これもVIPクォリティ?
小学6年生の男女が裸体うp祭り中!!!

VIPになら小学6年生ぐらいは来てるだろ?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129427490/
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:48:27 ID:tidNvywh
>>125
本来なら有償にしてもいいメジャーバージョンアップでも無料にしてくれてるんだから、いちいち煽るような事言うなよって事言ってんだよ。

遅れるのは数日前とか、直前になって致命的なバグが見つかって修正してるからだよ。

そんなバグ含んでてもいいから出して欲しいのか?

>>127
俺、DTxrNBOyじゃねぇけど、うるせーバカ。何が使ってやってるだ。使いこなしてから言え。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:04:28 ID:d4+08+/o
>>129
>D-Storm HP見れない。

土・日、メンテナンスを行うってアナウンス出てたよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:11:47 ID:UoXOtZiA
あんまり文句ばっか言ってウォリさんがmodo逝っちゃったらヤダ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:19:42 ID:UmAL4bgE
>>131
はいはい、偉い偉い。

>>132
16、17だったと思う。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:27:34 ID:fi9XmptX
>>132
サンクス。
次期的にhpの模様替えかな?
136131:2005/10/16(日) 13:33:52 ID:i/0dg2Kl
余談だけどウォーリー氏、日常会話程度なら日本語分かる人だから
少し口を慎んだ方がいいぞ。

ココとか読んでたらどう思われてんだろうな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:41:18 ID:UoXOtZiA
>>136
さくらさんは見てそうなんだよな。
だいぶ前のスレのサイト誤字指摘が速攻で直ってたし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:44:11 ID:Pg0W0e8q
いやー、LWユーザーが書き込んでいる保証は無いし。
LWを陥れようとする別ソフトの工作員とかw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:04:54 ID:cFEip2Zr
まあウォーリーも完璧なプラグ印作ってるなら俺も文句いわねーよ。

いまの状態なら、俺たちが高いお布施をして使ってやってんだよ。馬〜鹿。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:09:16 ID:UmAL4bgE
>>136
あの程度の冗談いちいち気にしてたら開発なんかやってられんよ。
だれかさんが余計な煽り入れるから>>139みたいなのが涌いて出る。

それより情報が日本語先行の事のほうが問題じゃないのか?
あちこちで批判が出始めてるが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:11:13 ID:Fn/LbJ5h
>>137
それ、俺がメールついでに「誤字してます」と教えたのよ。^^;
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:39:17 ID:qKebJNr1
>140
日本語先行でどんな批判が出てきてるの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:40:01 ID:U0m8/py1
>>140
>あちこちで

ワロタ
どこだよw
もちろん日本国内じゃないよなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:44:23 ID:a+Sgd6j6

  \(⌒─⌒)
   ((´・ω・)    ズザザザ
    (つ  `つ     (´⌒(´
    \_つ_`つ≡≡(´⌒;;;≡≡
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:03:33 ID:wjpdyRg6
前スレ>>981



      またリタイアした
            タクマ   8位入賞圏内    表彰台     優勝
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /





981 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/09(日) 13:44:32 ID:R7t5MHwb
         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   雑談スレへの侵入に成功したのは良いが
   /  |_____.|/  /    もうすぐF1がスタートしてしまう
.    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄     指示をくれ、大佐。
.        し⌒ J
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:47:27 ID:NOyWPJ86

  \
   \    ____
    \ /  ./  _/| ズザザサ
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |__   _ (´⌒(´ ≡
   /  |_____.|/  /≡≡(´⌒;;;≡≡
.    ̄ ̄~        ̄ ̄
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:36:44 ID:RIlC09cZ
>少し口を慎んだ方がいいぞ。

何か宗教っぽいなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:10:44 ID:NKRMdAoy
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  |
        |  |_∩
           |  |´Д`)__     
            |    ^ム 〕                       
         |    |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/

149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:18:12 ID:5/zZ8Fu2
やっと8.5か9.0への道は長いな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:31:16 ID:kQhw8c3T
何か作ってればあっと言う間だよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:48:13 ID:U0m8/py1
8.5日本語リリース出たよー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:31:09 ID:oKb0HJ99
D嵐落ちてるw





って事はマジ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:47:30 ID:1a5JpcA6
DSTORMシステムメンテナンスのお知らせ
2005年10月16日〜17日までオンラインサービスがご利用になれません。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:11:14 ID:mJFJ1rYy
>>143
海外の掲示板とかML見てないの?
前から結構見かけるよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:18:32 ID:Z5nxLDnj
>>154
試しに晒してみろよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:54:31 ID:KOKa/dIV
>>155
なんでここが基点なんだよwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 04:33:14 ID:bUoPmxmZ
あの、顔のテクスチャをスクリーンショットで描くとき、元になる顔のサイズはどれくらいがいいんでしょう?
なるべく大きくした方がいいのですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 05:41:37 ID:TqTtS1wa
>>157
画面にどのくらいのサイズでレンダリングされるかによる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:27:36 ID:URkLuK4e
ヲリーのプラグインでバグ無しを見た事がないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160131:2005/10/17(月) 10:09:18 ID:j+T5LIDz
バルクの腐れメモリを使って頻繁に落ちるのを「バグ」って騒いでるヤツ居たなぁ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:51:56 ID:0n5NYudn
をりーのプラグインは仕事にダメージでるほどのバグにであったことない。
LWのバグはいつもダメージでかい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:22:04 ID:kn4am1g2
LWはバグなのか仕様なのか分からないのがいくつかある
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:27:44 ID:WaGznyoa
まあ、ツンデレだからな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:20:29 ID:UURWyJ42
DSTORMキターーーー!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:36:39 ID:khWR9DwJ
支障出て他の同等プラグイン買った俺が来ましたよ。
報告済みだけど、アップデート履歴見る限りまだ残ってるはず。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:50:03 ID:XZ45CthR
タバコってなぁそんなに悪モンかねえ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:12:42 ID:JLNHWaMG
袋にアスベストを詰めて吸入するほどには害はないだろう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:41:01 ID:XZ45CthR
タバコ嫌いって公言してる人いたね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:14:41 ID:kA+2YyAK
Mirage(旧Aura)が、LWユーザー向けに10/31まで
キャンペーン販売してるみたい($395)。
http://www.bauhaussoftware.com/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:06:49 ID:0n5NYudn
宣伝係の方、乙。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:22:21 ID:XriJf0YU
9のスクリーンショットってどこかで見られないですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:23:54 ID:ZzxCsHhZ
173131:2005/10/18(火) 00:44:37 ID:ouXRg0bP
URLでバレバレ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:25:16 ID:AISmlkXj
>>173
釣りバレバレ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 06:02:37 ID:1IwgxkxK
>>166
タバコは悪くない。問題は薬物中毒者。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 09:33:40 ID:N9btI7MB
>>173-174
引っかかって哀れwwwwwwwwwwwwwwwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 10:54:11 ID:W49LJXP0
タバコは合法薬物
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:01:05 ID:N9btI7MB

SasPrimeきた!
髪の毛レンダOK!プレビューダメ!ボクセルタイプかよ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:16:48 ID:pFrKdFEu
\      ∩___∩
  \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \ |    ( _●_)  ミ
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:46:59 ID:N9btI7MB
>>178
とか言ってたら本当に来てた。

本当にボクセルタイプだった...
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:49:57 ID:4RR7Bru0
ズザザザ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:54:34 ID:N9btI7MB
皆さん、釣り大会楽しめました。

FPrimeのボクセルレンダって標準より3〜4倍時間が掛かるよね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:08:15 ID:Z9/Vqp6+
誰かかまってあげなよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:36:36 ID:2euFkcIz
8.5メール来たよー
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:46:31 ID:AISmlkXj
おお、ほんとだ。
なんかファイル数多いね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:02:59 ID:N9btI7MB
>>184
\      ∩___∩
  \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \ |    ( _●_)  ミ
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:10:50 ID:NaDeNRZf
雑談スレは雑談するとこだよね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:06:18 ID:uBqcqx2H
最近気付いたんだけど、
ハイパーボクセルって、レンダ画像の厳密な再現性が無いよね。
一度作って保存したシーンを、再度開いてレンダリングすると
違う結果になる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:59:52 ID:JwpyvnaY
再現性なかったらネットワークレンダリングなんかできないわけだが。

パーティクルのモーション記録してないだけじゃないのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:28:18 ID:aI6CgYdL
オートマトンが何かやってるみたいよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:52:40 ID:+UPAy/K5
↓なにか一言
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:58:41 ID:UXljYqe0
婆さんや、飯はまだかのぅ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:14:40 ID:eu1XbKP1
川上から大きなトマトが、どんぶらこどんぶらこ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:27:31 ID:pFrKdFEu

         ∩___∩
         | ノ       ヽ
        /  ●   ● |
        |    ( _●_)  ミ   Jacobianなんてわからないクマー
      /彡、   |∪|  、`\___      
      ( < ∩__ヽノ∩/´\___)
      \_ |ノ ^     ヽ
        /  ●   ● |
        |    ( _●_)  ミ   http://www.isner.com/isnerspine/spine_introduction.htm ※1 
      /彡、   |∪|  、`\ http://www.isner.com/tutorials/quatSpells/quaternion_spells_14.htm#visualizing%20Rotations
      ( < ∩__ヽノ∩/´>  )
      \_)|ノ ^   ^ ヽ(_/
       /  ●   ● |
       |    ( _●_)  ミ    ※1そんなプラグインクマー
     /彡、   |∪|  、`\  http://www.topix.com/reevan/spine/
    ( <     ヽノ /´>  )  This is a version of the XSI "Isner Spine" for Lightwave3d.
     \_)       / (_/
       |      /
      /  /\ \
      (_  (    ) __)
      /  )   (   \
      (_/    \___)
 
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:45:29 ID:RPXnerEk
>>194
コレほんとのところは使えるの?
どうなのさ??
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:18:27 ID:jFhHfNqQ
>>195
ただのウイルスですよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:40:48 ID:7ZZhHa9y
>>195

自分で試してみればいいじゃん。




Flay.Comでの紹介
ttp://64.85.4.146/GetDetail.cfm?ID=2113

RV_Rigtools
Short: Creates a spine rig for Lightwave.
Cost: Free Application: Layout
Platforms: Intel,
URL: http://www.topix.com/reevan/spine/
Detail-(usually from author's website):
Creates a spine rig in Lightwave. Similar to the "Isner Spine" from SoftImage. vertebrae rig skeleton skelegons bones rigging character animation.

Also includes RV_Twister and RV_Muscle. Twister can distribute a twist motion along a chain of bones
while Muscle is similar to an expression-based muscle bone but faster and easier to set up.


LW80 lwfree lwlyt Intel


198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:13:40 ID:WXZlnl00
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:55:02 ID:7ZZhHa9y
なんか知らんけど貼っとこ


T4D Rigging Tools
http://www.thomas4d.com/html/t4d_rigging_tools.html


QickPickerPro
http://kvaalen.com/QPP/QPP_Manuel.html#Part18


Auto Character Setup 4
http://acs.polas.net/acs/


200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:06:55 ID:FTSBxr5U
オートマトンはどうですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:36:43 ID:v4nsQUiv
オートマトン乙
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:19:56 ID:viGG5PKl
LightWave3Dの制作手順とか説明が乗ってるサイトって無いでしょうか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:52:20 ID:y2vXGMiW
無いと思うよ。もう長年にわたって多人数の手で作り続けられてるから、
NEWTEKのプログラマでも1からの制作手順は知らないと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:03:03 ID:lb6jGQsy
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:05:07 ID:+SFZlYzl
LightWave3Dの制作手順=LightWaveの作り方

LightWave3Dを使用してのモデリング〜アニメーションなどの
制作作業の手順
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:33:42 ID:I0toByqo
こんだけの時間改良してんだよなぁ・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:00:21 ID:7ZZhHa9y
忘れてたのでこっちも貼っとこ
(TOPからはいけないようになっているから一応hは抜いた)


Automaton Tools
ttp://www.yk.rim.or.jp/~noboyama/lightwave_plugin/automaton/doc/index.html


ATItemPickerPro Ver1.0
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/noboyama/plugin/ATItemPickerPro/index.html

208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:02:09 ID:4ibMKRbV
>207
超オートマトン乙
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:05:06 ID:LkigMlfL
オートマトン乙
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:15:37 ID:FTSBxr5U
オートマトン乙
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:26:18 ID:xq0W8Tmj
>>204
やっぱ5.6には後光が見えるね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:26:33 ID:O0dO3ipA
Oh! Tomato'n!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:48:47 ID:y2vXGMiW
4.0の頃のLWは
知る人ぞ知るみたいな、ちょっとオシャレな感じがあった。
PC用としてはまだマイナーだったし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:45:39 ID:ZjATNDO8
オートマトマンZ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:51:41 ID:BuDUsisU
なんだかんだ1番愛されてるなぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:20:37 ID:L7Qgx+H1
オートマトン2
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:38:55 ID:kKoWl/pH
失礼だけど、オートマトンってページに出ているキャラクターで
損していると思うんだけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:22:35 ID:WMuN/IEP
>>217
オートマトン乙
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:38:14 ID:ySIpNCsg
失礼だけど、オートマトンってページに出ているモーションで
損していると思うんだけど。

失礼だけど、オートマトンってページに出ている説明の仕方で
損していると思うんだけど。

ていうか、オートマトンはプラグイン作者特有のオナニーだね。
一般ユーザーには分かりにくいもの。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:42:07 ID:5Mu4CPi1
>>219
お前が分かりにくいだけだろ。一般ユーザーとお前を一緒にすんなよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:22:23 ID:ySIpNCsg
>>220
これこれオートマトン乙。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:27:31 ID:Rwc4zPua
>>219
エクスプレッションバリバリの自前RIG組んでるから
そういう発言が出来るのでしょうね。
俺には無理ですよorz
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:08:21 ID:2b441gES
オナニーしながらじゃないとCGなんて
やってられなくないですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:02:28 ID:lNESwsXn
>223
左手だとショートカット使えないし右手だとマウスが使えないじゃん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:24:53 ID:Gv5T117F
セックスしながらがいいよな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:15:47 ID:2b441gES
>>225
あなた、プロッフェショナルですね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:12:58 ID:gcWBHWf9
LW高すぎです('A`)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:29:44 ID:ayjT1iZs
>>1

おいときますね



| 彡

  ,,v‐v-/l_  (⌒) 
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  <  エッチなのはイクナイと思います!!
   ,(ヨリ<>o<>リ']   \___________________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:38:08 ID:Je7YiOB2
新しいmacをアップルで最強装備にしたら¥2,569,281になったwwwww
買えねーよ。
アップルで中古車買うことにしたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:42:54 ID:AQQei93y
>>229
90年代もそんな感じだったよ。
一年落ちプジョーと迷って結局macは買わなかったがいま思えばクルマにして正解だった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:54:18 ID:Gv5T117F
>>229
一度はやるよな、それ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:09:13 ID:UWDwwXJb
詩板から来たのですが、
詩板の けんひこ、というコテが素晴らしい作品を作ったので、
ぜひ、ベテランの皆さんにも宣伝したいと思い、こさせてもらいました。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1129789026/l50

そのスレの1にけんひこの作品をリンクしています。
ぜひ、そのスレにてけんひこの素晴らしい作品への意見をお願いします。
これほど凄いバナーは見たことありません。
ここの人のセンスでも無理でしょう。
作品は、中原という詩人の画像や、詩や時計の画像などを引用しています。
将来、良いクリエイターになるでしょう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:22:22 ID:/JruKWZR
>>232
マルチで自己宣伝乙
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:56:59 ID:WMb8DfCH
>>229
スレ違いな話題だけど昔はDos/Vがパーソナルコンピューターで、
MACは貧乏人用のスパコンみたいな考えだったんだっけか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:08:27 ID:/Swssmeo
いまどきMACて・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:17:28 ID:1rpoKqWf
>235
だよな。いまどきMACはねぇよ
次の世紀でブレイクだよな!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:40:35 ID:rq88V+JZ
ID:/Swssmeo
貧乏人は死ね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:52:07 ID:R/bMVE3S
よく「俺はMACに搾取された」とか言ってるのが
LW使いに多いのは何故だ?挙句の果てに過去の自分の
駄作すらMACのせいにしている始末。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:53:29 ID:R/bMVE3S
ごめん。搾取はアップルだった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:53:52 ID:4KW7Lm3C
物欲を刺激してみようか
Prime Monarch LGD 快適パック
ドスパラ特価(税込)149,800円
通常のモデル+30,000円でここまで出来るんです!
■PentiumD 830 (デュアルコア / 3.0GHz / L2キャッシュ 1MB×2)
■i945Pチップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM / デュアルチャンネル / Corsair製 / 永久保証)
■500GB ハードディスク (250GB×2台 / 7200rpm / SerialATA)
■GeForce 6600 搭載ビデオカード (128MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)
Prime A Thunderstorm X2L 快適パック
ドスパラ特価(税込)149,800円
通常のモデル+30,000円でここまで出来るんです!
■Athlon64 X2 3800+ (デュアルコア / 2.0GHz / L2キャッシュ 512kB×2)
■nForce4 Ultraチップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR SDRAM / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (250GB×2台 / 7200rpm / SerialATA)
■GeForce 6600 搭載ビデオカード (128MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)

830はコア焼けするかもしれないが.....
30万程度で十分な環境ができる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:36:14 ID:fenFqZWm
>>240
新macG5買った方が処理が早いな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:46:12 ID:6nVMeCj5
macってなんですか?ハンバーガー???
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:50:16 ID:XI2C9p5+
iPodやiTuneの会社が
パソコンのようなものを細々と作ってるらしい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:00:50 ID:fenFqZWm
>>243
決められた路線しか走られない一般人の意見ですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:10:29 ID:v71a4/Ti
241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/21(金) 08:36:14 ID:fenFqZWm
>>240
新macG5買った方が処理が早いな。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/21(金) 10:00:50 ID:fenFqZWm
>>243
決められた路線しか走られない一般人の意見ですか?

吉井さん乙です
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:16:20 ID:fenFqZWm
>>245
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:55:40 ID:lYws9q1U
AthlonX2を二台組んだ方が安いし遥かに速いって
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:57:55 ID:/0v+gRWX
この界隈でもMacの退潮が強くなってきたからな
64bit未対応
撤退したり撤退しそうなところがちらほら
インテルにターゲット絞って開発してるのかもしれないが
まあPPCのMacには未来が無いのは確か
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:13:31 ID:fenFqZWm
今日中に8.5来て、SasPrimeが月曜日か。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:13:46 ID:XI2C9p5+
世界最大の音楽配信会社として前途揚々ですよ。
アップル社内の左遷先の話はもういいじゃないですか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:19:49 ID:BuFVuTQI
8.5遅すぎ。9.0はいつになる?
今こうしてる間にもユーザーは続々とXSIへ流れていく。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:18:29 ID:v71a4/Ti
今ならMAXじゃないの?
MAYAとの抗争に終止符が打たれたわけだし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:43:37 ID:Tk+H5sqe
LightWave 3D [8]は、メモリが512MB以上でないとインストールすることが出来ませんか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:55:40 ID:fenFqZWm
>>253
やってから聞けタコ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:50:25 ID:2cAhxtCb
焼きたらこ買ってけ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:52:49 ID:uT1etjr6
>253
384MBのノートで使えてる。ローポリだけなら実用範囲。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:16:44 ID:/yN5/kmJ
>>253
できる。インストールだけならね。
でも人並みの作品を作ろうと思ったら1G以上ないとつらい。
258 :2005/10/21(金) 19:26:38 ID:UlVEfqCo

 汎用人体ボーンシステムの一般販売まであと少し
 私にとって夢のPlugin完成

ところであと少しって後どれくらい?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:36:07 ID:6WoR9K+7
何?アニマ二風Pluginか何か作ってるんですか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:42:48 ID:3HUsFWtZ
オナラマニア乙
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:33:20 ID:TsfrpA6j
(; ・`д・´) ガスタンクマニア?
ttp://turnonthelight.babymilk.jp/blog/image/d2004b.jpg
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:10:41 ID:Vb1koyxn
>>258
あれってシステムって言うより、タネを明かしちゃえば
ただのノウハウにしかならないから販売って無理だと思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:52:14 ID:qmJtC1DS
>>229-250 特に248とか(・3・)

>PPCのMacには未来が無いのは確か

そうなんだけど
G5Quad相手に必死になり杉。
MaxもXSIも無い機種相手に熱くなるなよ・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:17:43 ID:3MO4AdWX
ごめん、G5Quadって何?すごいの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:26:12 ID:3GWCcjcI
発熱が凄い。G5ノートは出ないの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:04:16 ID:1cRCxqa5
素人向けのモデリング本きぼんぬ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:25:07 ID:sMo/H2kT
>263
貧乏人が口出すなカス。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:30:40 ID:mDpYe30a
>>266
山水画入門書とLW付属チュートリアル。
洋画の本は美術やらないなら教養程度に認識しとくと良いかも。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:39:01 ID:Sz+olrgb
>>263
失礼な奴だなぁ。
導入実績が身内以外ほぼゼロに等しいMac版MAYAがあれば
そんなもんいらんのだよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:00:00 ID:KPTHczQT
>>266
つ[3DCGポリゴン・モデリング]
いくつか買ったけど、コレが一番人型作るの簡単そう。
(ポットとか人参作っても楽しくなさそうだし)
っていうか、漏れが今見ながら製作中。
とりあえず人型っぽく見えるところまではできた。

まぁ、あんま関連書籍多くないだろうからかったっぱしから買ってみたら?
漏れは
ローポリモデリング
LightWave Beginners
3DCGポリゴン・モデリング
3DDG Magic

買ってみた。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:04:44 ID:KPTHczQT
>>270
× 3DDG Magic
○ 3DCG Magic
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:43:50 ID:q0KnT4Su
3DCG萌えキャラ工房
なんてのもあるぞい、ただあの本はなんていうか

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ティクビ!ティクビ!
 ⊂彡

って感じだけど


モデリングにこだわらないのなら
Digital Anime Artworkがオススメなんだけどね



273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:19:11 ID:3MO4AdWX
買ってはいけない本なら、いっぱい挙げられるのだが
一番ふざけてそうなLightWave Beginnersは立ち読み
だが意外にしっかりしてた気がする。
でも、俺のように会社にいいように使われながら、朝
までモデリングが一番良いと思うので、嫌々就職する
のも有りだ。7.5とか6.5を使うと尚良い。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:38:36 ID:1cRCxqa5
>>268,270,272,273
dクス
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:50:47 ID:wEw+2zuL
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:23:41 ID:sMo/H2kT
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:24:25 ID:sMo/H2kT
FPrime " エフプライム"
2005年4月4日1.5にバージョンUp(無償)しました。
2005年 8月 9日2.0にバージョンUp(無償)しました。
2005年10月21日2.1にバージョンUp(無償)しました。 ??????????????????
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:25:43 ID:sMo/H2kT
2.1来てた〜!落としてみる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:32:39 ID:sMo/H2kT
Sasも落としたけど、FPrimeのsasプレビューは無理だった...
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:55:58 ID:FQ19G8mY
サスプライムなんて言った奴は出て来い殴ってやむ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:59:24 ID:sMo/H2kT
>280
俺。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:34:09 ID:rNqGlltL
ケツの穴かせよ。オラ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:35:14 ID:WiMxwYeQ
    サスプライムすげーよ、サスブーム再来必死だな・・・
\________________________/
         o
           。
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < なんだ夢かよゴルァ!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \_________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'

サスのノンモーダル可は結構嬉しいけど微妙ぢゃ(w、
WIN64用の更新って事ですか・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:13:15 ID:O1IqCrFM
Fprimeの範囲限定の仕方が分からない・・・
LW側の範囲限定じゃないのだろか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:39:59 ID:VtAlOJ6d
そんなプレイ!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 06:56:25 ID:nEcj+D4L
おはようございます
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:49:32 ID:HRpCkyR1
はい
おはようございます
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:15:41 ID:6PspQ6+L
おはよう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:54:09 ID:NL/6pQDM
>>284
LW本体での設定だけど、レンダーのみだよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:54:12 ID:KWu26Xg3
リミテッドレンジは有効にしてると、レンダーモードの際、黄色い文字で範囲のサイズが表示されてる。

ところで、FPrimeプレビューにある「Select Item」パネルの右側にある、「Object」とか「Light」っていうチェックボックス選べないんだけど、あれは使い道あるの?
ご存じの方教えてください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:02:13 ID:7tJWF4i2
2Kが余計なこと書くから過大な期待しちゃったじゃガイガー!!
ヌッポロしてやる!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:43:42 ID:I6Qdsev0
>291


お前何言ってるの?馬鹿?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:44:58 ID:574m1GDC
さて、明日8.5JPが出るようですね。
どうやら8.5にあったバグを修正していたら遅くなったようです。
バージョンは8.5a
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:46:50 ID:7tJWF4i2
>>292
きやがったな。
お前だよ、お前、まごうことなき馬鹿。
氏ね、すぐ氏ね、今氏ね!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:48:09 ID:APLhQxtu
フムフム
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:05:41 ID:HRpCkyR1
マルチシフトは地味に便利そうだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:09:45 ID:paHMyG/N
何でもいいから早く出してくれ。
今しなきゃいけないことはバグつぶし以上に、
たゆまぬアップでユーザーを繋ぎ止めておく事っス。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:32:55 ID:EYYv5u83
>>297
オイオイ、ユーザーを繋ぎ止めておくなら
無意味なアップよりバグつぶしだろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:11:47 ID:CEzSCtaB
バグ取りよりアップ重視の路線だと、一時のアニマス
みたいにa〜zパッチでも足りない‥という凄まじく
漢な状況になりそうな予感。
8.5はParticleFX関連のバグで遅れてたのかな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:18:53 ID:iX3v1IfH
え!?明日なの8.5。いくらなんでもちょっと早すぎないか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:56:12 ID:195YE/x+

     )、._人_人_人_人__,.イ.、._人_人_人_人
   <´ サスプライムになるんじゃなかったのかよ! >
     ⌒ v'⌒v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽv'⌒ヽv'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ         , ;,勹
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|       ノノ   `'ミ
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|      彡,,,,,  ,,, y ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|       l`゚   ゚'  ミ |
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|    ⊂二二"  ミ  ヾ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;|      彡~~~~   ミ  |    もちつけ
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|  ,-‐― 彡l川| ll || ll|  il|―-、  天狗なんていないから
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  |ll        |   ヽ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)  z W`丶ノW     ヽ

302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:40:39 ID:Y3WNlS6l
>>299
実質そこまで酷くないから。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 05:54:08 ID:x6qpD0Vj
おはよう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:48:56 ID:t/ofpBCW
皆さん、SasPrimeの悪夢を見てるみたいですね。
次回も面白い悪夢を考えますよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:57:53 ID:a3TzOw8X
考えてもいいけど、発表すんな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:08:10 ID:Dy6h93Mg
>>278-279
ネタというより素で勘違いしてたようだ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:34:57 ID:LoFPzniN
LW9.0本体とレンダラとのデータの受け渡し形式みたいなのは
ヲーリーさんに届いてるもんなのかね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:29:09 ID:t/ofpBCW
>>306
勿論、素で期待していましたが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:42:06 ID:Fo5KH2aI
ヽ(´▽`)ノ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:48:13 ID:uHHVsxv8
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:54:57 ID:t/ofpBCW
GLSL ハードウェア シェーディング

だめだった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:07:41 ID:t/ofpBCW
マルチシフトはmodoをうまくパクったな〜。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:32:09 ID:Jyt6no6I
9.0いつ来るの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:49:03 ID:n1rGOFL3
来年3月
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:08:53 ID:/5qsz8GS
遠いのぅ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:40:25 ID:195YE/x+

     )、._人_人_人_人__,.イ..、._人_人_人_人_人
   <´ LW9、available in Q4 2005 じゃなかったのかよ >
     ⌒ v'⌒v'⌒v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽv'⌒ヽv'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ         , ;,勹
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|       ノノ   `'ミ
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|      彡,,,,,  ,,, y ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|       l`゚   ゚'  ミ |
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|    ⊂二二"  ミ  ヾ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;|      彡~~~~   ミ  |    もちつけ
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|  ,-‐― 彡l川| ll || ll|  il|―-、  天狗なんていないから
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  |ll        |   ヽ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)  z W`丶ノW     ヽ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:49:09 ID:Jyt6no6I
来年か、、、まだ夢を見ていられるな、、ムニャ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:05:20 ID:3y2XTwDC
「LightWave 3D [8] version 8.5 日本語版 アップデータ」は、LightWave 3D [8](または8.0.1、8.2、8.2.1、8.3、8.3B) 日本語版 Windows/Mac OS X が正規国内登録、並びに正常動作している環境をお持ちのユーザー様にご利用頂けます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:24:02 ID:DjWu/mPq
>>318
8.2からいきなり上げていいの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:09:59 ID:Dk0bthVp
>>319
インストーラのコメント見る限りいいらしい。

8.0の時買って殆ど触らずに8.5か・・・orz
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:46:50 ID:VKq8/340
マルチシフトの機能ビデオのビルの窓作りを見て、
「何段目のポリゴンには○○というサーフェス名を付ける&プロファイル化できる」機能があれば便利だと思った
322293:2005/10/24(月) 18:50:35 ID:7Qmc/rTi
嘘から出たまことってのは、まさにこの事だね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:01:12 ID:9U+AQFGC
>>320
俺も同じだw
やっぱ元取らないとダメだよな・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:11:12 ID:DjWu/mPq
>>320
ありがとう。じゃあヤルか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:24:39 ID:SFu7HSw+
おい何だこりゃ8.5。
レイアウトでウィンドウが正常に開かない事があるぞ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:37:06 ID:vFQKTeE/
>>320,323
もったいないなー。
ご不要になりましたLWライセンスなどございましたら、
フリープラグイン作家に寄付するのも一興、かもしれません(w
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:13:17 ID:P0j4Ta7z
>326
なんでフリープラグイン作家みたいなオナニー野郎にライセンスを
やらなわるいんか!馬鹿じゃねーの?
所詮フリープラグインなんだよ。
もうゴミ共、プラグイン作るのやめろや。同情を期待してるお前らは
最低人間さ。氏ね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:44:26 ID:698Feo11
うーん。
どこをどう縦読みするんだろう・・・

ならふみさ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:13:48 ID:P0j4Ta7z
>328
キチガイは黙れカス。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:05:42 ID:iX3v1IfH
皆さん8.2の時のテンションはどこへ行ったのですか?
あの頃は楽しかったじゃないですか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:09:08 ID:195YE/x+

     )、._人_人_人_人__,.イ..、._人_人_人_人_人
   < 8.5でレイアウトのウィンドウが正常に開かないぞ >
     ⌒ v'⌒v'⌒v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽv'⌒ヽv'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ         , ;,勹
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|       ノノ   `'ミ
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|      彡,,,,,  ,,, y ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|       l`゚   ゚'  ミ |
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|    ⊂二二"  ミ  ヾ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;|      彡~~~~   ミ  |    もちつけ
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|  ,-‐― 彡l川| ll || ll|  il|―-、  2ちゃんブラウザのせいで既出だ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  |ll        |   ヽ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)  z W`丶ノW     ヽ

332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:10:44 ID:yHkyfxT+
GLHWシェーダーいい加減じゃない?
それとOpenGL表示が遅くなった気がする。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:18:17 ID:yHkyfxT+
あー、分かった。ウェイトマップを利用してアルファチャンネル抜きすると変になるんだ。
でもまぁNewtekは頑張ったな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:19:52 ID:+kZhIzoV
ハードウェアれんだりんぐだから
ビデオカードに依存するでしょ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:22:09 ID:px51AKXj
>>330
[9]が出るまで大切にとっておいてるんですよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:36:45 ID:O4MnCQAj
OpenGL2.0に対応してなかった
8.5のいいとこってどこ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:42:27 ID:kWHqAPLx
>333
ウェイトマップ対応してないしょ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:43:24 ID:vE/5EAvA
>>326
今月使いはじめたよ。
買ったの去年の9月だけど・・・

これで何も作らなかったら
LW=18万
PS=5万(タブレット4万)
合計27万無駄になる・・・
PCも快適に使えるように新しいの買ったしなんかやらんと・・・
ズアルコアCPUにした意味もないし。
環境だけ整って中の人すっからかんな漏れ萎えorz
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:49:23 ID:/C9XcNgK
>>338
次世代CPUですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:56:58 ID:r1BUjLiK
>>332
IFWが対応してないのは仕方がないとして、
一部の標準プロシージャルも未対応だよ・・・

FPrimeあるからたぶん使わないな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:58:44 ID:vE/5EAvA
>>339
デュアルコアね(明日論64X2の一番安いの)
わざとそう書き込んだけど突っ込まれるとはorz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:38:24 ID:8xyjG4y4
あの、質問いいですか?
ビデオカードが貧弱な場合、とりあえず8.5は見送っといた
方がいいですか?今の仕事の状況を考えると不安定が一番
怖いので・・・。ただでさえ、うちでは8以降落ちやすいので。
ver8.2 nVidia GeForce4 Ti 4200ですが、どうでしょう?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:45:04 ID:Uw3gohry
ビデオカードはGL設定切っておけば大丈夫だと思うよ。
安定性に関してはしばらく稼働させないと何とも言えないから
人柱の報告待ったら?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:17:28 ID:LZ/71PXd
>>333
頂点カラーも変な感じ。

>>340
まぁ無いよりいいじゃん?
それに9でレイアウトでモデリング出来るようになったとき、役立ちそうだし。

個人的には何より、物理演算中のプログレスバー表示がうれしい。
バックグラウンドで計算してるから、ボタンで止められるようになったし。
以前は祈りながらCTRL押してたよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:34:34 ID:1nNhh9zy
モデラーでもこんな風に見えれば最高なんだけどなぁ〜
などど、更に歴然とした差を実感して余計に感ずる。秋の夜長(寂、
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:02:03 ID:ERS344HX
話題を変えて申し訳ありませんが、7.5でJetstreamFXインストールしました。
そしたらハイパーボクセル使ったシーンの読み込みが不可能になってしまいました。
こういう症状の人って他にはいませんか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:48:01 ID:8xyjG4y4
>>343
ありがとうございました。
もう少し様子見ます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:43:28 ID:h9bIWYbX
>>347
俺も同じ環境。全然大丈夫。8.2より8.5のほうが安定してるよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:43:19 ID:CFN2BlQe
>>342
俺なんかGeForce3 Ti 200でやってるから大丈夫
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:54:50 ID:hrDnX5gS
OpenGL2.0はGeForce FX 5x00以降だって
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:12:46 ID:yqnMDdAF
OpenGL2.0に対応してないって言ってるのはMacの人では
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:23:29 ID:hrDnX5gS
>>351
そうでした
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:24:17 ID:le8eOh8f
漏れなんかGeForce4 Ti 4600 だけど
GL2.0は対応してないし
マザボのメモリの上限で512MBしか積めないし
(´・ω・`)ショボーン



昨日はほとんどショートカットをいじってたけど
表のメニューに8.5の新機能の(前からあったっけか?)
『次のループ』   『前のループ』   『間隔選択』  が出ていないから
ショートカットにでもアサインして使うと便利だよ。


ついでに 『右マウスボタン(シフト+CTRL)メニュー』 の一番上にでも
『ツール解除』 を入れておくと4面の外をクリックしたり、囲ったりして解除するよりも
時間がかからないから2〜3割以上の作業時間短縮になるよ。(当然、人にもよるけど)


 現在のツールの選択を解除        /
―――――――――――――――――――
 パンビューの移動
 虫眼鏡
 ズーム                   ⌒Q
―――――――――――――――――――
 連続面の選択
 隠す(選択範囲を隠す)
 非選択を隠す(非選択範囲を隠す)
 「隠す」で隠されたものをすべてを現す
―――――――――――――――――――
 生成オプション...               o
 表示オプション...               d
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:44:58 ID:hSzXqsyg
俺なんかGeForce4 MX 420の最新ドライバをどこからDLするのか
分からんです。
ttp://www.nvidia.com/object/winxp_2k_81.85.htmlですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:35:22 ID:Qq6HD7/J
ゲーマー向きだけど、ここが世界で一番早い。
http://guru3d.com/
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:20:07 ID:S5OIx7HA
GeForce 6600GT使ってるんだけど最新のドライバにしたら
モデラーのプレビューが動かなくなった・・・
ベンチのスコアも若干落ちたっぽいし。
78.01に戻した・・・orz
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:19:52 ID:k7mTb/IF
今回はのぼたんの更新が遅い
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:30:25 ID:NFd+UEIr
6600GT使ってるけどウィンドウ開こうとすると
なーんも表示されない事が多くなった なんじゃこりゃ
何度かクリックしてると復帰するけど何が原因かよくわからん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:39:38 ID:l9wWqJrZ
>>356,358
知ってたら他の対処はしらない。
どうやらLW3Dはモナジラと競合するらしい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:42:29 ID:TBJT2Vxh
>>357
オートマトン乙
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:13:22 ID:w2cVdXXD
オートマトン乙HiME
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:15:57 ID:JvZVxy2L
私はWildCat乗せてますが、LW自体対応してないらしく、ビューいじるとソッコウで落ちます。
しかたなくLWいじるときはハードウェア・アクセラレーターを切ってます。
orz
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:25:22 ID:1q/FClE2
モナジラって・・・専用ブラウザのことかな??
ぐぐったけどそれっぽいのしか出てこなかったorz

LWは数日しか使ってないけど
ドライバ更新するまで(モデラーは)問題なかったし
関係ないかも・・・
元に戻したらまた正常に利用できてるっぽいし。
(専用ブラウザはかちゅーしゃ+kage)

旧PCのTi4200(ドライバも古いけど)で動くベンチマークソフトが
新PCの6600GTで動かなかったりするから
6600GTはハズレなのかも・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:57:16 ID:xtp+Pig9
2ちゃん見ながらの作業は能率が悪くなるため
「2ちゃんブラウザを閉じなさい」というNewtekの気配りですよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 03:24:07 ID:1q/FClE2
>>364
趣味で買ったんで能率はどーでもいいです。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:59:21 ID:rBy6mGHS
Geforce4200とか4600って、表示精度に問題あるんじゃなかったけ
2ちゃんブラウザ入れると不安定になる話も一緒に、何回か
話題になってたような気が
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:11:40 ID:jGpqbJ9l



普通、2ちゃんねる見ながら作業するか?



368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:18:31 ID:aAG3OFbn
>>367
オレの周りはしてるやつ多いなぁー
映画だから良いのかもしれないけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:20:50 ID:mG61mdG0
2chブラウザなり画像ビュワーなりソフトを起動してから開きっぱなしなんて事はザラにあるわけで。
いちいち閉じては開くなんてマルチタスクな処理が出来ないPC初心者のオッサンじゃあるまいし。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:51:04 ID:jGpqbJ9l
>>369
趣味の人か...やはりココにはプロはいないね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:06:23 ID:angen9K4
>>370
副業、フリーが多いんじゃないの?
大きいところはMAXかMayaだろうしさ。

っと最近趣味ではじめた漏れが適当なこと言ってみる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:06:37 ID:4C407nXA
俺はセミプロだけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:30:21 ID:De/DlI81
だけど・・・自称。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:02:49 ID:qtxcxCDt
>>370
低級エスパーフル回転だな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:41:44 ID:TnDBPDOj
>374
お前は何を言ってるの?2ちゃん脳なの?それともただのキチガイ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:48:33 ID:M/MNMksM
8.5にしたはいいけど中途半端に英語になったり日本語になってたりする。
ちょっと見にくい・・・Orz
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:23:32 ID:Tfo4MT5n
モデリングしながら2chする阿呆はいないだろ普通
レンダリングする合間にもれは見てる。
かく言う今もレンダ中。FPrimeで最終レンダはやっぱまだきついなー

ちなみにLive2chならLW起動しててもいけるぞ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:55:47 ID:1GHxWT2O
モデリングしながら見る人#0
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:55:52 ID:1ty/Kt/J
>>377
音声2chブラウザなんてのが世の中には存在するんだよ…
スレッドを読み上げてくれるんだけど、操作なれないと難しい。
でも、2ch見てるって分からないようになるから、ある意味助かってるんだけど。
iPodで再生できるし出勤途中にスレ効いてニヤニヤすることも多々あるよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:21:57 ID:FuAlM61P
理不尽なリテイクを喰らったり、ポイント操作がキレてない
時はいつもココにいるよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:17:33 ID:0JJvcdp2
>>370は仕事でやってるなら、大抵マシン分けとくんじゃって意味じゃネノ?
俺はネット用とかは型落ちの古いマシン使ってるけど。
会社だと、マシン一台しか支給されてなくて、同じマシンで2ch見てる奴とか居そうだな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 06:01:23 ID:5U441S13
>>377
>FPrimeで最終レンダはやっぱまだきついなー

オレは前回の仕事は、特に毛・煙などが無かったので最終レンダは、
というかレンダーは全てFPrimeでやっちまったけど。
キツイ?とは、どんなところが?

そうそう、RLAサポートして欲しい。
AFでちょっとピン調整したかったのよ・・・。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 06:03:09 ID:5U441S13
>AFでちょっとピン調整したかったのよ・・・。

AFじゃない・・・AEだ・・・。あふえふ・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:26:31 ID:RBhqp2Z0
>376
設定の初期化しました?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:53:09 ID:xzOV8MCX
Yahoo!に出ていたのでとりあえず流れを無視して貼ってみる

Yahoo! JAPAN - 3DCGアニメ3部作 第1弾!! 「下町エイリアン パピピピプピ」
つ http://papi.yahoo.co.jp/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:13:13 ID:41lNKLXC
>>385
カメラの動きがかたい。
5秒で見るのやめました。
こういうゴミを貼るな。>>385
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:10:13 ID:5U441S13
そうですか?
そんな細かいところ突っつかなくてもw

一作品として観ましょうよ。
オレは一気に観てしまいました。
かまえずに観れる作品でしたから。

ありがちなストーリーではありましたが・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:13:38 ID:41lNKLXC
>>387
じゃあ観る。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:36:47 ID:5U441S13
あなた、案外素直ですね。
好きですよ、そういう人。
と、野郎に好かれてもこまりものですね。w
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:39:27 ID:41lNKLXC
>>389
野郎が大好物ですから☆
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:04:21 ID:K9b33CL0
こらこらおまいらウホッ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:32:29 ID:4feNUfaf
ココに晒らされるという事はLW使用作品なのでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:49:12 ID:FuAlM61P
モデラーのデフォルトの画角っていくつだっけ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:19:44 ID:PuLKZkuc
>>387
CGのレベルは低いけど、
変にリアルじゃ無くてFFACみたいに肩こらずに見れたよ。
ホノボノしてて良いじゃない。
リアル=CGって訳でも無いしな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:38:40 ID:wyrFl55K
つか、2極化してくるもんだよね。
リアルを目指して修行→リアルに飽きる→デフォルメ系へ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:04:26 ID:zjaLICiN
デフォルメにもよるな
ピクサーみたいのはウンコ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:04:33 ID:hLw9iBpV
萌えを目指して修行→萌えに飽きる→硬派系へ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:05:38 ID:hLw9iBpV
Lw9!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:58:43 ID:8pajzAzh
ミルキーはLWっすよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 04:30:00 ID:zjaLICiN
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:21:09 ID:CIlYat+n
>>399
ミルキーって何でつか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:28:49 ID:1onnl4Nb
mama no aji
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:52:54 ID:THyEKyrn
物理演算の話が出ないが週明けかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:34:51 ID:JC9uhQHl
環境光ってラジオシティ使った場合では照明効果が変わるんですけど、
ちゃんと説明出来る人います?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:05:54 ID:TM3fZoZ2
>>404
ラジオ使う時は環境光を20%に設定しよう。まあ当たり前のTipsだが。一応。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:34:16 ID:7UmlaZXK
カメラシミュレート以外の目的でAmbient light使う奴は負け組。
LWのAmbient lightはAmbient lightにあらず。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:57:10 ID:UjMEoCZJ
どうでもいい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:15:54 ID:ryH4JWTL
>>404
ラジオで周囲の色を集める時、設定の間接反射を越えた反射の計算で集められる
色はambientを加算した値になるのでambientを変更した場合に見栄えが変わる。
特に間接反射を1回に設定した場合には顕著に出る。

ambientの合成の話ならLWはラジオを有効にすると設定した間接反射の回数の場合
ambientの代わりにラジオで集めた色を合成しambientの値は加算しない、別ソフト
例えばC4Dの場合にはこの場合にもambientの値を加算するのでソフトによって
見栄えが違ったりもする。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:30:56 ID:JC9uhQHl
>>408
なるほど。。環境光はラジオ光線に加算されると言う事ですね?
ありがとうございます。
もう1つだけ疑問があります。
背景を白にすれば環境光と同じ様にその輝度と色がラジオ光線の計算に
加算されますよね?それでシーンが明るくなり、ジオメトリには拡散された
陰影が出来るけど、その色(ジオメトリ色)は反射されませんよね?
これはなぜでしょう?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:51:03 ID:ryH4JWTL
詳しく書くと例えば
物体A 色(100,100,100)
物体B 色(255,0,0)

の物体があったとすると、ここで物体Aの表面を環境光(0,0,0)・間接反射1回で
ラジオを計算する場合、物体Aの法線方向の半球面に対し大量のレイを飛ばし

物体A→物体B 色(255,0,0) x 環境光(0,0,0) = 真っ黒

と判定されてしまうので物体Bの色は物体Aの表面に反映しない
また背景の色はこの半球面にレイを飛ばす場合に交点が無い場合に

物体A→背景 色(255,255,255) = 白

のようにしてラジオの値に加算される。

408で書いているような効果を出したい場合には、405氏が書いているように環境光を
高めに設定するか、間接反射の回数を2以上に上げる必要がある。

例えば405氏の条件の場合間接反射が1回でも

物体A→物体B 色(255,0,0) x 環境光20% = 色(51,0,0)

として物体Bの色がラジオの結果に加算される。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:53:17 ID:ryH4JWTL
間違い 408→409
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:40:55 ID:sRw2R0Hk
3D竹内邦夫容疑者・29Wave
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:44:21 ID:zPmyQ1K/
合体してない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:49:36 ID:JC9uhQHl
>>410
>物体A→物体B 色(255,0,0) x 環境光(0,0,0) = 真っ黒
>物体A→背景 色(255,255,255) = 白

ちょっと理解し難いのですが、環境光が0%で背景色がRGB255(白)の場合
物体A&Bには白色が加算(加法混色)されるだけで、間接反射光には加算
されないと言う事でしょうか?つまり、背景色は、拡散反射された陰影
(シェーディング)に対して間接反射光の影響はまったく受けないと言う
解釈で良いのですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:58:42 ID:JC9uhQHl
今気付きました。
環境光(0,0,0)と言うのはRGB0,0,0で100%。つまり、
環境光0%と同じ事ですよね。
これなら理解できます。


416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:12:54 ID:mjaiF+iI
ttp://www.joealter.com/shave/downloads.htm
↑からShave And A HaircutのRELEASE VERSIONがダウンロードできるのですが
これって普通につかえるの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:34:11 ID:v5yeoSmH
>>416
ドングルなきゃ動かないよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:42:39 ID:SbQheCAa
なんかLW


carrara5



に、完全に負けてますがな…
どうすんだよ!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:53:13 ID:6YLTxy6f
>>418
ならカラーラで作ればいいんじゃないかな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:55:33 ID:NehHjbqL
カラーラUに乗って〜(ry
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:48:11 ID:0fp7dQog
>>418
確かに凄いことになってるな、、、
http://www.eovia.com/products/carrara5/carrara_new_features.asp
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:54:44 ID:xlSmqrnz
ここは、他ソフト営業禁止区域でつ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:10:14 ID:Zy9ZE+Td
>>421
儲かりまっか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:18:45 ID:2BE7IK4V
頑張ってLWで行こうぜ!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:47:31 ID:6GjNSg7Y
XSIと勝負するのも大変だねLW。
勝ってくれよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:08:20 ID:d/aszMde
carrara5 確かに凄いですね。
ここまで来たかという感じです。
さすが後発、次世代の香り?
モデリング部やレンダリングスピードなどmodoと張り合ってる感じもしました。
レンダリングではmodo201がまだ出ていないし、carrara5のデモもこけおどしの
可能性もあるので、少し?ですが、

ただ、ファーやボクセル、クロス・ソフトボディー等のダイナミックス系の
デモがないのが気になりますね。
無いのなら現時点では少々厳しいかもしれません。
サードパーティーのプラグインでカバー出来るのかな?
そもそも、どのくらいサードパーティーがあるのかも疑問ですが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:18:31 ID:d/aszMde
あ、そうそう。
carrara5はマッチムーブが付くんですね。
確かに便利だけどマッチムーブは使用頻度って
どうなんでしょう?
あれば越したこと無いですが・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:25:07 ID:d/aszMde
でも、こうやってLWにも少しはムチ入ってくれればいいですね。
いい刺激になって欲しいw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:40:09 ID:OsoTEjIR
>>425
それはさすがに無理・・・かな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:40:23 ID:2hspcf5B
>>427
あのさあ、英文読めば分かると思うけど、別にマッチムーブがつくわけじゃないよ(苦笑
MatchMover ProやSynthEyesなんかの別ソフトで作ったマッチムーブ情報を、
インポートできるってだけだから

ちなみにMatchMover Proの値段を見て使用頻度を判断すればw
http://www.vworks.co.jp/realviz/mpro_mocap/

一方SynthEyesは激安ソフト。なぜかたったの$349。

431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:46:11 ID:d/aszMde
そうなんだ。
MOMOのcarrara板覗いたら
付くと書いてたので、信じてしまったよ。w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:51:46 ID:d/aszMde
そういえば、昔イカロスというものがあったが、
亡くなって残念ではある。
とりあえず今はF91□さんのおかげでブードゥー使えるからいいが、
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:30:19 ID:SK9FCiAH
はっきりした事は、もう4〜5万値下げしないと
XSIfndはおろかCarraraとさえ競合できないっつーことかね。
事実上ウォーリーさん無くしては消し飛ぶ感じ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:38:21 ID:wJqfVb2o
酒臭くなってきただ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:54:45 ID:d/aszMde
>はっきりした事は、もう4〜5万値下げしないと
>XSIfndはおろかCarraraとさえ競合できないっつーことかね。

なんでそうなるの?

carrara一見、凄そうだけど、まだまだ穴だらけって言う
ながれなんだけどな〜。

読めてない?

436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:01:02 ID:yMxLR4qq
値段考えろよ
スタンダードだと3まんでしょ?驚異的じゃん。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:27:38 ID:d/aszMde
競合という意味で今はまだ張り合うレベルでないと言いたい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:30:06 ID:wJqfVb2o
わかってるユーザーは微動だにしませんだに。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:31:21 ID:IW6kDx3U
どんなソフトもデモはよく見えるんだよね。
でも実際使ってそう簡単じゃないことがわかる^^;
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:33:54 ID:d/aszMde
そう。
実際、ID:yMxLR4qqは、
LW捨ててcarraraに乗り換えたいと思えるかい?
オレは今のところカケラも思わない。
441& ◆/p9zsLJK2M :2005/10/29(土) 05:09:45 ID:flgs9aH1
>>432
voodoo exportが見つかりません
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:26:52 ID:IX6JE1aA
VoodooImporterならある。

VoodooがMAX用に吐き出したデータをLWにインポートするスクリプト
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:41:03 ID:TmQ25R1e
>>440
これからCG始めるなら、死に体のLWは
選ばないよ


444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 06:40:57 ID:EwM0AxzR
Shadeだって製品紹介は相当凄いって感じするけど実際使ってみると
「?」だしね。でも、LW9もCarrara並みの成長を見せて欲しいものだね。

それはそうと、最近LWでやっとラグドールアニメが作れた…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:07:38 ID:d/aszMde
>これからCG始めるなら、死に体のLWは

かといって、MAXやMAYAを選ぶ気にもなれないんだけどオレは、
LW9あたりまではLWでいいや、それまでに色々検討するつもり、
とりあえずmodoにはツバつけてる。
でもLWなんとか盛り返してほしいもんだ。がんがれ>LW
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:19:01 ID:2hspcf5B
あー、とりあえずLWからCarraraに乗換えだけはやめておけw
統合どころじゃないぞ。

モデリング、質感設定、アニメーション、レンダリング、
ぜーんぶ、ルームと呼ばれる別インターフェースを行き来して設定するんだから。
それどころかスプライン曲線(本当はベジェだが)とポリゴンさえ別部屋だ(爆
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:20:31 ID:aDWFEY0n
たしかにCARRARAはマニュアル上での機能はすごいんだよな。
でも実際使ってみるとそんなにすごくない。
特にモデリングがなあ・・・。 そこんとこなんとかすれば確実に売れる・・・と信じたい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:11:13 ID:aXb4D0Q6
Carrara5はモデリング機能は、HexagonLEっぽい感じになってるみたいだから、
モデリング機能はだいぶ向上するんじゃないかと思う。
ただ日本代理店があてにならないから、直接英語版を買わないとダメというのが
あるけれど。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:16:53 ID:MI/RJWLa
えーと。
ここは、さいとうぇいぷさんでぃのスレですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:32:31 ID:evJnMRQC
うpグレード版にウォーリーさんところのプラグインバンドルなんてどうよ?
プラグインが1万くらい安くなる感じで・・・

用途に合わせて(ウォーリーさんところに限らず)色々バンドルしたのだせば
客の囲い込みしやすいんで無い?

漏れは趣味で買ったユーザだから参考にならん気もするけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:04:52 ID:yo7ccJ0k
ワンダと巨像ってLW使ってんのな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:09:35 ID:797LXJRr
>>442
以前のURLからVoodooImporterが入手できなくなっているようですが
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:53:40 ID:ZMg+6xXB
すみません プラグインについて質問させてください
D-Stormで配布されてる「Select Half」というプラグインを追加したのですが
メニューのどの部分に追加されるのか、ご存知の方いらっしゃいますか?

てっきりユーティリティ->プラグイン->プラグインの部分に
ダイアログを出すためのボタンか何かが追加されるのかなと思っていたのですが
プラグインを追加した後も特に変化がなかったものでして・・・

454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:14:56 ID:pI2FiCE/
メニュー編集から自力で追加すべし。
455453:2005/10/30(日) 02:19:23 ID:JQqmLDdL
>>454
無事メニューに追加することができました
ありがとうございました!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:04:36 ID:i8uP+ES8
http://vbulletin.newtek.com/showthread.php?t=42423

QQmimi こいつの暴走は止まらんな。
MOMOで相手にされないから、とうとうこんなところにまで・・・

外国人とはいえイタイやつ・・・。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:38:41 ID:lybwvDsK
いろんなソフトやサイトの画像持ってきてるなあ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:55:57 ID:SeVjr/Sa
二番目はいつ見ても笑える
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:58:22 ID:qiv7K5ut
>>456
PICTRIXさんとDHMさん所のBBSにも書いてるよ、PICTRIXさん所は一回断られている筈なのに本当しつこいね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:28:46 ID:XoHIUUYl
オー アナタ ヤサシイヒト
ワタシノキボウ カナエルアルネ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:52:34 ID:ip8pS7By
automatonとかいうツールが8.5に対応したよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:04:52 ID:weEmN1js
8.5なんすけど、「中心点回転記録」の挙動、おかしくないですか。
8.3で普通にやってたことするとぶっ壊れるんですが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:15:58 ID:Ct6HRZN3
最近8.2が不気味なほど安定している。
これは9まではこれでしのげということなのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:48:46 ID:weEmN1js
こんな致命的なトコがおかしいとアニメーション作れないんで8.2に戻しました。
異状なし。おかげさまで作業継続できます。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:07:31 ID:iImrxzbi
>>462
何がどうおかしいのかレポートきぼんぬ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:17:42 ID:weEmN1js
ごく普通にRIGを組んで、ごく普通に回転角を初期化(0,0,0)しようとしたら
とんでもない方向に脱臼を起こしてしまいました。
もしかしてデータ、環境のほうに異状があったのかも知れないですが、
8.2再インストで復旧するので、もう一度8.5にUPして試してみます。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:56:06 ID:iImrxzbi
8の中心点回転記録は8で追加されたプラグインのBT_RecPivRotと
7.5同等のレイアウト内蔵コマンドの2種類あるから、変な結果に
なるようなら使ったのとは別の方で試すとか。
コマンドの方は低水準だから事前処理に気をつけないと
BT系プラグインと同等の処理内容を得られないけどね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 03:24:03 ID:weEmN1js
データがおかしいのかと思って色々試した結果、
→8.2:異常なし
→8.5にアップ:普通のIK組みなら異常なし
→IKブースターで組んだリグに「中心点回転記録」を使うと異常発生
→以後、当該レイアウトでの「中心点回転記録」は全部異常発生
と言う感じでした。ウチの環境だけでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 03:53:32 ID:HCAjXqBd
8です。「VertexPpaint」のボタンを押すといきなりモデラーごと強制終了になってしまいます。
他のファイルは普通にVertexPpaintパネルが出てきてくれるのですが、何かいけないところがあるのでしょうか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 04:53:23 ID:weEmN1js
>>467
サンクスです。BT_RecPivRotでOKでした。
これが出来ないとJointMorphとかきついんで助かりました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:19:50 ID:bT6mcrC+
>>456

http://d-creation.sakura.ne.jp/index2.htm

また、被害が・・・

誰かアイツをなんとかしろ・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:30:40 ID:46lIl8JN
ソイツよりそのページに書いてったワンダと巨像がすべてLWってのが驚きだ
473471:2005/10/31(月) 11:46:40 ID:bT6mcrC+
http://d-creation.sakura.ne.jp/index2.htm
の、BBSのことね。
http://d-creation.sakura.ne.jp/bbs/minibbs.cgi

>>472
>ワンダと巨像がすべてLW

今号のCGワールドに書いてあるね。
読んでないのん?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:21:46 ID:KOGpB4fz
>>ワンダと巨像がすべてLW
こう言う事をD嵐のユーザー事例に載せてほしいよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:34:18 ID:OH+QR18e
ワンダと巨像のデキがクズだから、LWの評価を下げた...
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:51:53 ID:bT6mcrC+
http://www.gamerankings.com/htmlpages2/924364.asp

評価は良いですが、何か。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:59:04 ID:OH+QR18e
>>476
制作者乙。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:20:20 ID:pc0a4kAp
>>475
いみわかんねーよ
ゲームの内容とゲームの制作に使ったツール関係ないだろ。
でも、ワンダは神ゲー
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:51:42 ID:FVwslY7p
LWの標準がいけてないから、ワンダスペシャルになってるんだってさ。
普通のLWじゃ同じ事出来ません。
会社に開発チームが無いと駄目って事。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:01:55 ID:DmYdjb8m
LWに限らず、イケテルスタジオはカスタマイズして使ってまつ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:08:25 ID:AsZ1B3ZQ
なんだか子供がおおいな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:21:19 ID:pc0a4kAp
>>479
普通だろ、個人のクリエイターでもプラグイン開発したり、エクスプレッションばりばりくんで当たり前。
ツール使うしか脳内やつは、所詮そこまでの人生だよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:47:41 ID:1U4/fBYc
プラグインやエクスプレッションがばりばり組めれば
良い作品が出来やすいんだろうけど。
プラグインやエクスプレッションが組みたくてLWを
覚えるわけではないと思う
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:58:54 ID:CPQQs3nr
当たり前でつ。
カスタマイズは更に数歩先を行くための手段の1つでつ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:02:35 ID:dAN2bQLk
カスタマイズったって、プログラムなんてやったことないしな、
俺なんか所詮はホビーユーザーなんだ・・・。
難しい数学とかいるんでしょ? 0から始めるとしてどのくらい時間がかかるもんなの?

486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:37:44 ID:KOGpB4fz
>483
かなり勘違いしてる様だが
カスタマイズはあくまで効率アップの為で、
良い作品がカスタマイズによって出来る訳じゃない。
大部分を占めるのは作り手のセンス。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:37:45 ID:iImrxzbi
>>468>>470
情報アリガd
IKブースカを使う場合はBoneTool系で処理しないと不都合が
出るor出易い、って感じなのかな。
未だに旧来機能を主体にしてるから、新機能の留意点を得られて
助かるワ〜
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:40:18 ID:gw3Q3F8E
それぞれ得意分野でばりばりやれば良いと思うよ。俺の場合エクスプレッションなんかは
得意だけど、すごいモデルは作れないわけだし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:46:50 ID:WjeCDs5C
ワンダと巨像って評判悪いね。
前作が良すぎたからかな。
まあつまんなくはないんだがな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:51:40 ID:mMoPs5bS
CreateGame〜陸海空オンライン〜MMOただ今鋭意開発中!
サーバー持ちプログラマいたら来い!熱血厨房募集中!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:04:53 ID:FVwslY7p
>>482
個人でプラグインまで開発できる奴が全体のなん%いると思ってんだ?頭大丈夫?
エクスプレッション・スクリプト程度とワンダで使ってる物を同じにするなって。
有名なLWのクリエイターにしたって自分でプラグインまで作ってる奴なんてほとんどいねーよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:44:55 ID:7BwsbfJp
>>488
結局のところ時間をうまく使うしかないんだろな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:24:00 ID:Ct6HRZN3
482の言ってることは一理あるが、文面からして
釣り+個人的願望だろう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:40:43 ID:sSQ/Vu1Q
映像技術者だろうがデザイナーだろうが情報
工学や画像処理に勉強時間を充分にさけない。
だからパッケージが売れるわけだ。
まだ技術者同士の歩み寄りは不完全だと思う。
だからメーカーや代理店に電子メールをおくるんじゃないの?

ペインター6みたいになったらメーカーも困りそうだけどw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:56:41 ID:mppYeqvn
ペインター6は知らないんですが、どうなって困ったんですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:02:45 ID:mppYeqvn
>>485
習得時間には個人差があるので具体的な数字は出せませんが(年単位でかかります)、
趣味でやる程度であれば諦めた方が良いと思います。
肝心の作品作りまでたどり着けなくなるくらい時間がかかる事は確かです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:31:46 ID:iEz6SFY7
>>495
出来が良かったばっかりにアップデートが減ったんですよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:51:17 ID:mppYeqvn
なるほど、それは困りますなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 03:54:09 ID:9D7S4KwP
>>491
最低でも20%はいると思うよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 06:09:35 ID:PrKd6c2m
5人に1人ですか。
LightWaveユーザーは、案外レベルが高い人多いですからね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:32:03 ID:PGOVEhWR
アニメーションまで作っている人が5人に一人のような気がするがな(日本人限定)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:27:33 ID:qKvBGzGU
ワンダで使ってたプラグインとかノウハウ、有償でもいいから
公開して欲しいと思うんだけど・・無理かな?
その方がLWコミュニティにとっても福音だと思うんだが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:39:47 ID:owt9yypn



ワンダと巨像のデキがクズだから、LWの評価を下げた...
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:45:49 ID:OLIkDPGJ
スクリプトなら20%ぐらい居る可能性有るけど
プラグインはそんなにおらんだろ。
そんなに居たら、大手の会社でカスタマイズの為のプログラマ雇う必要性無くなるし。

ゲームの開発でグラフィック20人ぐらいワンフロアに集まってた事あるけど、
グラフィックチームの中ではプラグイン開発できる奴は1人も居なかったヨ。
スクリプトならわかる奴は、数人居たけど。

簡単な事ならスクリプトで事足りるし、プラグインまで必要なときは
プログラマさんに頼んじゃうしね。

CGからプログラムからマルチで出来る人って重宝がられるけど、
なんで重宝がられるかって言うと、どっちもそれなり以上の腕の人は
あまり居ないからな訳で。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:52:14 ID:BhEmNOgZ
>>502
ハウマッチ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:56:47 ID:BUO3CJPU
>>502
SCEの仕事すればいいよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:11:52 ID:lfa60QAY
オツベルと象?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:32:50 ID:qKvBGzGU
>>505
>>506
いや、実を言うと自分は他のツールで事足りてるから必要ないのよ。
ただ、LWの環境の底上げのために書いてみたんだが、おかしいかな?
標準装備してなくても、多少の投資で追加できる機能があれば
LWを導入するときの抵抗はかなり減少すると思うんだけどな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:31:01 ID:BhEmNOgZ
うーん、おかしいと言うより、無責任、かな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:38:14 ID:S56i2Bii
こっちかたの事情からしか物事を見てない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:39:09 ID:pNYue8qI
>>509
>うーん、おかしいと言うより、無責任、かな。

確かにその通りだな。失礼しました。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:44:58 ID:owt9yypn
2chで謝ってる奴は相当なバカだと思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:50:12 ID:BhEmNOgZ
2chだって立派なコミュニティーサイトでつよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:51:58 ID:owt9yypn
>>513
阿っ蘇。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:09:54 ID:MdhN6C/L
>514
まずはsageを覚えようね、ぼくちゃん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:37:28 ID:BUO3CJPU
>>506
そうか。了解。
でも実際使うと驚きますよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:46:01 ID:owt9yypn
>>515
馬鹿が何か言ってる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:33:43 ID:3m7GxZYe
なんだ、今は夏休みか?
変なのがいるな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:11:00 ID:9ANT8wLi
いつもの「カス」を多用する方じゃない?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:14:26 ID:owt9yypn
>>519
うるせーカス。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:21:58 ID:X/3Mb05w
なして相手しちまいますか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:26:04 ID:9ANT8wLi
すまん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:29:57 ID:owt9yypn
ここって、会話のレベル低いし、ロクな奴来ねーし、ダメダメだな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:41:25 ID:5ehJ/Dmb
>>523
君は考え方が間違っているよ。
ここは元々、こんなレベルだし。>>523君の様な高レベルの人はいないんだよ。
高レベルじゃないから、みんな議論したりしてお互いに、それなりに磨きあっている発展途上なのさ。
高レベルな>>523君はとっくに卒業している事をやっているのさ。

小学生の教室に、大学生がいきなり入ってきて、鼻息荒くして『おまえらレベル低いな』とは言わないだろ?
むしろ場違いだと思われるぜ?いや最近じゃ、こんなことをすれば通報されちゃうよね。
『狂人キター!!』って言われてさ。

高レベルな>>523君は、そんな非常識な事はしないよね?

525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:41:55 ID:ks1OwCu/
ID:owt9yypn ちみが来なくなれば一人へる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:45:05 ID:ks1OwCu/
高レベル?
そうだな。
みんな汚染される前に、ID:owt9yypnを残して ここから逃げれ。
放射性物質>ID:owt9yypn
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:46:43 ID:owt9yypn
>放射性物質>ID:owt9yypn

放射性物質?!小学生の例えだなwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:48:59 ID:owt9yypn
そもそも、ここって馬鹿共を煽ってニヤニヤするトコでしょ?
そんなに必死にならないで、気楽にやれば?馬  鹿  共
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:49:07 ID:ks1OwCu/
うるちゃい。
使用済みペレット。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:50:33 ID:ks1OwCu/
地中深くに埋まれw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:53:44 ID:owt9yypn
>>530
はい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:54:21 ID:ks1OwCu/
よちよち。
533闇の@大魔王!! :2005/11/01(火) 16:56:55 ID:owt9yypn
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴオゴゴゴゴゴゴオゴゴゴゴゴゴオゴゴゴ.....................
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:58:31 ID:ks1OwCu/
出てくるな 埋まってなさい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:08:24 ID:HxwLWyf2
ワンダと巨象なにあれ・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:20:39 ID:SUo8P7rk
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*

      しばらくお待ちください

*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:26:06 ID:wXVEJM/i
馬がでっかくていいねー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:22:17 ID:QURG2dDe
黒王号キター?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:46:02 ID:WyldJEsO
UVが壊れないようにラウンダーかける方法って
ありますか?これが出来たら幸せなのですが・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:59:47 ID:+I7w4ICm
そんなカスタマイズしなくたって他のソフト使えば大抵は標準で出来るわ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:24:06 ID:4puvyW71
>>539
VMAPに対応してない以上_。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:08:03 ID:th1CHsKf
              _ ,−、
             / `i .ノ
           _人_.ノ/  ./ヽ.      /ヽ.
         /    ll.   /.  ヽ__,./ _  ヽ、   . −、
        /      |!、  ノ , ´      `゛   ヽ  (   )
      /      ./ ヽ./ "  、_,..|    * ', ノ` ー ';
  .  /      /i    { *  ヽ  lヽ、__.  j´     j
    !.      /  l.   '、       ヽj`ー、_ `ー、    /
    ヽ、   /     !    ヽ          `ー-'   Ο
      ` ー´  イエイ! 25年ぶりにリメークして発売ダ!!

ttp://img.pupu.jp/mosukau/mosukau_org.swf
ttp://ossya.com/flash/reswf/1125147531.swf
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:24:52 ID:th1CHsKf
↑↑↑
誤爆スマソ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:30:05 ID:LofPEGzJ
趣味で動画作って人に見せているLWユーザーって
もしかして物凄く少ない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:35:00 ID:RdirELlk
そうでもない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:58:58 ID:8YZGIRdS
なんでLWあんなに安くなっちゃったの>140,000?
買わないけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:10:31 ID:RdirELlk
もともと、ふっかけていたからな。
「メーカーが」じゃないぜ?
基本的にプログラムは人件費の塊だからね。
プログラマーの人件費が単純に『脳力給』から『時給』に変化しつつあるんだよ。

それだけプログラマーの技脳の差が無くなってきたって事さ。
市場の過当競争もあって、今後も価格は下落の一手だろうな。
その内に、コンビニに500円均一ソフトとして並ぶかもな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:44:52 ID:rfLu0t2y
ワンダと巨像の所が見たくてCGワールド買った。
ワンダと巨像のグラフィックって駄目なの?
あまりゲームやらないから知らないんだけど、何のゲームが凄い訳?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:56:09 ID:RdirELlk
>>548
・・・何のゲームが凄い訳?って聞いている時点で、スレ違いだと思われ。

どのゲームに使用されているCGが、良い仕事をなされているか?と聞くべきでは?

ここの板じゃ、ゲームの出来不出来は全く関係が無い。
ってか、CGであればゲームすら関係無い。

正確に言えば、LightWaveを使用した仕事であれば尚更良い。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:56:33 ID:45Qheole
馬がでっかくていいよー
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:10:40 ID:kBwS4I9w
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:15:57 ID:aEFWhxFe
>>547
3Dという特に専門性のある分野では、そうでもない。
プログラマなら誰でも出来るというわけではないので、
どこぞから引っ張ってくる必要がある。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:52:48 ID:Q8TXd5a4
*********************************************************


ワンダと巨像の反省会終了


*********************************************************
554539:2005/11/02(水) 21:12:28 ID:WyldJEsO
>>541
どうもです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:36:00 ID:4puvyW71
>>539
ちなみに、MentoryはRaounder同様UV破棄、EdgeSmootherは
一部が残るけど再利用するのは困難って感じ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:51:39 ID:/oPMbB1n
5年位前は猫も杓子もLWだったのになぜにこんなに凋落しちまったの?
うらやましかったモンだよ、かつては。今じゃいい気味だけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:13:59 ID:+PsscaKS
はぁ?

ようわからんが、
とりあえず、スルーするようにね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:29:19 ID:4puvyW71
栄枯盛衰、盛者必衰、諸行無常。
ただそれだけの事。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:51:04 ID:z1GkM3wi
>556

 君がアホなのだけは分かった。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:48:41 ID:KSrI4Ymv
栄枯盛衰、盛者必衰、諸行無常。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 06:12:44 ID:NgaV6fpT
ニューテックでLW画集用の作品を募集してるよ。みんなで送ろう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:44:21 ID:DkrUSyUw
マジカ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:57:18 ID:DkrUSyUw
セカイにアッピールするチャンス?
もも展どころじゃないなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:18:28 ID:mIhkcqvC
これのこと?
ttp://www.dstorm.co.jp/products/lw8/
「The Art of LightWave 3D」
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:12:13 ID:1XmGDVOm
LW9に向けて久々に盛り上がってきました
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:02:41 ID:mIhkcqvC

別に盛り上がってはいないし、
盛り下がってたわけでもないし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:05:39 ID:W88WfJD6
某番組のOPCG担当してるんだけど、その番組が来年からHD放送に切り替わるらしく、
HDに合わせた規格で作り直せと言われた。
単純に画面範囲も広いし解像度も倍以上で、作業もレンダリングも時間かかってしょうがない。
以上愚痴。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:28:38 ID:DfC+67HI
金だけはちゃんと貰っとけよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:37:31 ID:NK8BN6mM
プロパティパネルは、複数出しておくことはできないですか?
勝手に切り替わってしまうので不便です。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:39:22 ID:8Wz4ZJL2
>>567
とりあえず稟議書だな
>>569
Spreadsheetで行こうぜ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:50:49 ID:gWTVMWGe
解像度が上がれば当然ギャラも
その割合で増やしてもらわないと。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:53:06 ID:OeogROuh
でも、誰かがヤッチャいそうですよね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:44:04 ID:kltbIhTX
レンダーでカメラ動かしてレンダリングするとカメラが動かない(動かす前の前の位置)ことがままあるんです。
大変不便してます。これはどうにかなりませんか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:48:11 ID:P1nJRnUO
カメラ動かしてフレーム打ってない。なんて事は無いよね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:59:29 ID:GfKRQGvz
http://www.kraytracing.com/index.php?subpage=4&info=1
LWの外部レンダラーってFPrime,Maxwell以外にあったんだね。
知らんかった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:20:54 ID:3XIDS8JM
>>575
宣伝乙。
そんな汚くて遅いレンダ使わない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:30:16 ID:e15Yl+C1
FPrimeさえあれば良い。
578573:2005/11/04(金) 15:58:15 ID:kltbIhTX
フレームってアニメーションに使うやつですよね?
私は静止画なのでフレームは関係ないと思います。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:03:54 ID:3XIDS8JM
>>578
馬鹿を見たような気がする。

そのまえにフレームって。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:05:47 ID:nFHfH3Qf
>>578
LWでいうフレームはFlashなんかで使うフレームとは意味が違う。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:08:12 ID:cfc9J6wL
>>753>>754
フレームじゃなくてキーね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:09:05 ID:cfc9J6wL
入れ食いしすぎwwwwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:49:28 ID:xmWnGab7
tp://www.adwin.co.jp/data/news/20051010/0001.wmv
tp://www.adwin.co.jp/data/news/20051010/0002.wmv
tp://www.adwin.co.jp/data/news/20051010/0003.wmv
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:03:03 ID:GfKRQGvz
なんやねん。
内容書けや。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:09:20 ID:u/pdndYp
グロ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:31:50 ID:aZAlW2h1
黙ってちゃわからないよ。
何か嫌な事があったんなら書いてみれば。
書くだけならタダだから。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:34:20 ID:fwtDwy+L
個人で作品つくるなら(ゲームとかの背景専門)C4Dのほうがまだ綺麗だと思う。
なんでこんなに価格下がったんだろう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:36:11 ID:M5jYUPBW
>>587
そう思うんだったら価格改定についてはすでに自分で答え言ってないか?
個人的にはLWでもきみが思ってるようなクオリティに持ってくことが
できる人はたくさんいるような気がするが。多分。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:30:41 ID:K7b6vJQH
>587
C4D(笑)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:59:23 ID:yG7autQ4
ひとりごとマネージャさん・・・(´・ω・`)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:30:29 ID:rrXNY1wb
>>587
安いか?

乗り換えの案を持ってくるメーカーが忘れてる事は作業ロード
マップの組みなおしが客にとっては大きな事件だって事だよ。
同じ価格帯、ランクのソフトユーザーはまずさらえないって事は覚悟しないと。
C4Dそのものは悪くない選択肢のうちの一つだとは思うよ。
でもLWユーザーはC4Dは買わない。これからのホビーユーザーを誘惑しないとね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:56:54 ID:M5jYUPBW
そう。LWユーザー側からすれば、まさしく591の言っている
とおりだと思うよ。C4DはC4Dで良いソフトだと思うし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:00:39 ID:+Ant0ynd
>>592
そんな良くないよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:59:05 ID:Q90cSKzF
サスカッチは抱え込むべきだと思うなぁ。すごい売りになるよ。
10万台でFur使える唯一のソフト(アニマス除く)。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:57:25 ID:hukYAN2z
あれっ?
今はサスライトっておまけで付いてないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 05:08:10 ID:Pvlcp/Ag
盛り上がってるところスマソ
こういうモデリング方法で人作っている奴って普通にいると思うんだけど
実はいないの?知り合いの初心者に偉そうに教えちゃって。
もしこんな方法使えないなら謝らないと
1.Penツールで顔の正面の輪郭の形をしたポリゴンを作る
2.AddPointsツールやSplitツールで目鼻を描いて立体化していく
っていう方法なんだけど。
教えてから参考になるページを探しても見つからなかったorz
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:20:45 ID:u2KaVT32
>>596
3D Totalはどうだ?
英語わかんねぇけどw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:16:42 ID:hqO8+DfO
二昔くらい前のやり方だな。
わかりやすいとは思うけど、工数増えそうで個人的にはちょっと嫌。

まあ、別に謝る必要はないんじゃないの?
やり方なんて十人十色だし、より効率よい方法を自分で考えていくのが
上達に繋がるんだから。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:23:19 ID:XLJGQbMv
>>596
ここのモデリングtips集で探してみるといいかも。
ttp://members.shaw.ca/lightwavetutorials/

顔とかを輪郭線から起こしていく方法は、スプライン系だと良く
見る方法だけど(たいてい横顔と正面から貼っていく方式だけど)
ポリゴンだと頂点数多くなるのでモノによっては、大変な時も
あるかもしれない。
ただし立体造形や3Dに馴染みのない人なら、形状を線で捉える方が
認識しやすいかもしれないし、線から起こす方法は任意でポリゴン
の流れを作れるので別に悪い方法ではないとは思う。
ビル・フレミングがLW5.6の頃に書いたLW本には、フラットメッシュ
っていう名前で同じようなやり方が出てた気がする。

結論を言えば、作るものによってやりやすい方法を
選んで作業できれば、それで良いのでは。
600596:2005/11/05(土) 14:49:47 ID:Rf+LYh04
レスありがとうです。

そっか〜過去のやり方なのねorz...
検索下手なせいか、1個もチュートリ見つけられなかった...

たしかに工数増えるって言うか、作業の終盤になると三角ポリゴンや
多角形ポリゴンなんかの処理に困ったりもするんだけど...
みなさんの指摘のとおりわかりやすいのでこの方法ばかり使ってた。
作業途中では多角形ポリゴンがどうしてもたくさん出てくるから、
サブパッチかからないし...
ちょっとこの話題で勉強になりました。どうもありがとう。

ところで、エッジを伸ばしていくやり方があるって言う知り合いがいるんだけど
普通はそうやってつくるものなんですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:05:51 ID:ztzh2/8v
つ ttp://www.toonafish.nl/
つ ttp://www.stickman.de/content/stuff/process/tutorials/model_2_0.htm
つ ttp://www.0nd.org/tutorials/3d_orc_modeling/nose_modeling_1.htm
つ ttp://www.the123d.com/tutorial/lightwave/icarus02.shtml
つ ttp://www.3dcg.ne.jp/~kaizoku/kaizokuya/other/GIRL/girl.html

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

つ ttp://www.newtek.com/products/lightwave/tutorials/modeling/headmodeling/index.html
つ ttp://www.the123d.com/tutorial/lightwave4/form-down02.shtml
つ ttp://www.newtek.com/products/lightwave/tutorials/modeling/boxman/index.html
つ ttp://www.newtek.com/products/lightwave/tutorials/modeling/subpatch/index.html
つ ttp://www.ap3d.com/ws/ws_tutorial_03.htm



>>検索下手なせいか、1個もチュートリ見つけられなかった...

Lightwave tutorial の検索結果 約 753,000 件中
Lightwave Tips の検索結果 約 1,110,000 件中

の中から head modelling とか付け加えていけばいくらでもあるよ

Lightwave Tips head modelling の検索結果 約 41,800 件
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:13:41 ID:ztzh2/8v
>>601 のはもちろんグーグルね

Yahoo!だとさらに増えるから見るだけでも結構めんどくさい

Lightwave tutorial で検索した結果 1〜10件目 / 約1,520,000件
Lightwave Tips で検索した結果 1〜10件目 / 約3,840,000件

Lightwave Tips head modelling で検索した結果 1〜10件目 / 約314,000件
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:37:38 ID:s3Zvqid7
C4Dって(笑)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:44:02 ID:HuIxjC7R
実際レンダ画像はC4Dどうなの?
動画でもあんな綺麗なん?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:44:26 ID:ztzh2/8v
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:26:19 ID:+zysb92P
C4Dwwwwwwwwwwwwww
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:32:53 ID:k4iudedT
C4D(笑)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:34:49 ID:6L8tFNH/
>>605
オレはこの話題には関係なかったけど、すげぇ。ありがとう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:12:53 ID:btubHOj6
日本NO1プレミアムMMO
CreateGame〜陸海空オンライン〜

ただ今、鋭意開発中!力ある奴だけこい!

http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:04:28 ID:+zysb92P
陸海空オンラインwwwwwwwwwwwwwwwwww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:25:01 ID:k4iudedT
あぼ〜ん(笑)
612596:2005/11/06(日) 03:16:41 ID:Wyb/+Pg7
601さん、ありがとうございます。
教えてもらったとおりに自分でも検索かけていって、自分の使っている方法と
大体同じやりかたのチュートリを公開してるところを何とか見つけられました。
ソフトはカラーラになっちゃうんですが...一応さらしておきますね。
ttp://www.chez.com/litst/eng/tut-head2/tut-head00.htm
大変助かりましたし、勉強になりました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:07:06 ID:ukk0baqD
LW買うと付いてくる、あの膨大な量のコンテンツ、
何か利用法とか勉強法とか書かれているページなり本なりあるんですか?
使えないデータばかりだし、勉強しようにも何が言いたいのか初心者には分からないし。
CD2枚分もあるのに全体のカタログのhtmlさえないみたいだし。
削除して問題ないですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:25:06 ID:R0tFGfBe
>>613
カタログじゃないけどサムネイルと作者一覧のPDFがあるからそれでしのぐ。

一通り機能を知った上で、説明で不明な点があったら探し出して
実用例として参照するって程度の物だと思う。←HVとかPFX位だろうけど。
マニュアルで理解出来たり、機能の実験をする時間があるなら参照する事は
無いかも。
漏れは看板のおねーちゃんのデータしか開いた事無いし・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:16:12 ID:ukk0baqD
>>614
ありがとございます。おかげさまでContentCredits.pdfを発見しました。これで少しは取っ掛かりになるっす。
lwoビューワーじゃちっとも意味わかりませんでした(そりゃそうだ)。
しかし無愛想な一覧表ですね、一言くらい注釈あってもいいのに。
マニュアルのほうに参照くらいつければいいのに(笑)。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:05:33 ID:TkkYkJI6
>>596
頂点決め撃ちでローポリ作るのに適してる作り方で別に悪くないと思う。
と思ったら海賊屋に関係してるページでこんなのが

http://www.3dcg.ne.jp/~kaizoku/lowpoly/tips/mod_tips/mod1.html
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:28:53 ID:MW/JPqhY
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:28:06 ID:LlWoUnHH
日本NO1プレミアムMMO
CreateGame〜陸海空オンライン〜

ただ今、鋭意開発中!力ある奴だけこい!

http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:27:53 ID:yLP2LKGF
>>614
看板のおねーちゃんって?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:23:28 ID:RbmAFeQk
パッケージ裏のネーちゃんの事?
それは入ってないよな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:37:33 ID:R0tFGfBe
サングラス掛けた頬に手を当ててるねーちゃん。
ProgDiskとContentに分散してるけど入ってるょ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:11:48 ID:RbmAFeQk
ごめん。忘れてた。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:21:19 ID:yLP2LKGF
サングラス掛けた頬に手を当ててるねーちゃん???
ProgDiskとContent???

と思ったらLW7からのUpグレード組だから入っていなかった…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:00:17 ID:Mg7giqlb
>>623
そうなのかもしれないし勘違いかも。
おれも7からのアップデートだった。
自分の青い箱には8枚のCDが入る黒いケースが
入ってて、それにContentDiskが二枚はいってた。
ProgDiskというのはインストーラーの入ってるCDですわ。
合計3枚。
625623:2005/11/07(月) 00:21:43 ID:+1kJ32Hh
箱無しのDL版のUPだから多分普通より少ないんだと思う。
だって、D嵐でDLしたファイルたった300MBだったもん。
626623:2005/11/07(月) 00:31:05 ID:+1kJ32Hh
言い忘れたけど7からの無料UPグレードね。DLするやつ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:06:09 ID:HunNAe0F
無料うpグレウラヤマシス( ´・ω・)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:18:53 ID:Mg7giqlb
ごめん、俺の勘違い。
う〜んコンテントディスク貰えなかったかなぁ。。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:59:19 ID:kO7aKWEa
この前MOMOで話題に挙がってたっていうのもあって、そろそろ
緊急代替レンダラという用途も踏まえてFPrimeを買ってみようかと
思ってるんですが、アレには連番吐き出すためのレンダーオプション
みたいなものがあるんですか?公式のサンプル見ると、連番の場合は
なんかSAVEってところを1フレずつ押してあげないとダメなのかな?
っていう風に見えたので。余裕がある方教えて下さい。
しかしウォーリーさんて凄いですね。
630623:2005/11/07(月) 02:32:12 ID:+1kJ32Hh
てか、ねーちゃんのファイル名教えてくれれば自分のPC
に入っているか確認しやすいんだけど…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:36:11 ID:KnSBoBku
>>629
>アレには連番吐き出すためのレンダーオプションみたいなものがあるんですか?

ある

ttp://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051107023507.jpg
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 04:34:48 ID:dZJMTKQs
建築パースなどのようなリアルな絵を作成したいのですが、
ライティングやマテリアルの設定などの勉強ができる
オススメの本やホームページをご存知無いでしょうか?
宜しくお願い致します。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 07:08:26 ID:VY2PIFpG
ここで質問することじゃない気がしますが
UVマップのつなぎ目をシームレスにする常套手段とかってあります?
例えば人体を作って顔、胴、と分けた場合に顔と胴のつなぎ目を違和感なくするような…。
634sage:2005/11/07(月) 07:55:12 ID:sVli7ss9
1つのモデルに対して、2種類のUVを作成。

UV@でテクスチャを貼って、UVAでベイク。

ベイクした画像の継ぎ目を修正して、UVAで貼る。
この時点で、継ぎ目は消える。

必要に応じて、UV@でベイクしなおせば、
最初のテクスチャでシームレスに。
635629:2005/11/07(月) 09:59:13 ID:kO7aKWEa
>>631
ありがとうございます。買います。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:09:58 ID:rKv8yD7N
>>632
部屋の外。
637633:2005/11/07(月) 15:28:19 ID:/bzymDUA
>>634
な・・・ッ!
ちゅうくらい簡単に解決できました・・・おまけに別の悩みまで・・・
有益な情報をありがとうございます。助かりました。
aaもっと勉強せねば・・・
638元パース屋:2005/11/07(月) 17:16:59 ID:u0madiEL
>>632
パース屋なら部屋の外が資料だよな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:01:35 ID:UMeK7zPU
日本NO1プレミアムMMO
CreateGame〜陸海空オンライン〜

ただ今、鋭意開発中!力ある奴だけこい!

http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:56:33 ID:lF0bN5ot
>>634
すごくタメになる説明っぽいんだが、自分には
難しい・・・orz ベイクって何ですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:04:25 ID:ZUCR63xF
サラ金業者
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:28:07 ID:VbS20MS9
それレイ(r

>>640
bake[beik]【動】《【規】【三】‐s[‐s];【去分】‐d[‐t];【G】baking》【他】_(パンなどを)焼く.

テクスチャなどであればシェーディング等を指定したUVやVertexに対して計算・展開するような事。
643634:2005/11/08(火) 01:11:47 ID:5vbDI/JJ
レンダー画像を直接加工して、
カメラマップ(フロントプロジェクション)で貼るのも、
限られた範囲なら使いやすい。
アルファチャンネルを作って、修正したい箇所だけ反映させる。

継ぎ目が消えたらベイクする。


レンダー画像を出す際に
前もって、特定のライトの影響を受けない設定にしておく。


予断だけど、
FFのゲームキャラ等は、
ムービー用のものをレンダーして、
カメラマップ→ベイク→加工だと思う。
理由は、楽で個人差が出にくいから。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:44:02 ID:DgBlTjbz
>>632
モデリングの解説は腐るほどあるけど
ライイティング等の解説はあまりないよね。
ここの住人も知らないんだと思うよ。
役に立てなくてすまんね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:51:12 ID:JIWuMWG5
ライティングはCGじゃなくて実写カメラ用の教本探したほうがいいよ。
その手の技術本はCGが登場する以前からあるし、定番の技法も載ってる。
CGならではのTipsとかは載ってないけどエッセンスがわかれば後は応用の問題だし。
ブックオフとかでカメラ関係のジャンルの棚探せば安くていい本が手に入ったりする。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:53:44 ID:322s/Pdu
ライイティング・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 09:18:23 ID:xh/olWQV
迫力を出したり魅せるための、嘘の付き方本はほしいな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:10:31 ID:uD64iSUy
買っちゃうよ!lightwave!!
買っちゃうよ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:21:08 ID:kVHYEJCR
>>647
いろいろあるじゃん。ま、CGの本で探してたらみつからんだろうけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:25:11 ID:xFY7KgGp
ラジオのベイク中なんでちょと書きますよ。
カメラのライティングで約に立つ事なんてわずかだよ。
ハイライトの入り方とシェーディング(陰影)の入れ方を注意してればある程度
なライティングは出来てしまう。(それプラス個性(演出)的ライティングをす
る事で表現方法が変わる)
しかし、CGでのフォトリアルな表現をする為のライティングでは、質感作りの為
の要素もライティングに加わる。
つまり、現実の被写体そのものには当たり前だが色素や反射特性が最初からあるし
環境光も作らなくても存在する。なので現実ではハイライトの入り方やシェーディ
ングに気を付ければ素材や環境そのものがある程度の質感を作ってくれるけど、
CGでのライティングではそれプラス、質感パラメータやテクスチャを考慮した上
で初めて、質感=ライティングが成り立つ。なので、現実のライティングよりも、
より多くの要素を考慮したライティングになる為、

って、レンダ終わりました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:31:29 ID:vMKghL6y
まぁ、CGだとライティングやマテリアルは理屈も考えれないと辛いもんな。
ライティングはリアル目指すんなら、まぁ、馬鹿正直にモデルとライト配置してG.I.でシミュレートって手でそれなりに
横着できるようになったけど、マテリアルは未だに材質から要素を分解して考えれるようにならんといかんしな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:12:08 ID:Bcg42pE9
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:51:45 ID:322s/Pdu
とりあえず、ライイティング・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:45:48 ID:xFY7KgGp
>>651
そうだね。
将来質感設定の仕方も変わって、反射特性は材質(木とか人肌とか)で
選択して、色は色素パラメータで調整するとかw。
こうなったとしても、ライティングと質感は分けれないけどね。
光なき所に映像(質感)は存在できないんだから。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:49:06 ID:SXy5fUpO
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!D嵐的にはライイティングです!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

http://66.102.7.104/search?q=cache:E59z6ogcqcIJ:www.dstorm.co.jp/info/press/press_text200.htm+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:03:46 ID:vMKghL6y
ちょwww
D嵐もライイティングかよ!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:11:07 ID:PNldRg7k
このスレにD嵐の中の人が混じってる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:35:12 ID:zHhSkg7h
ライイティング!
流行らす気か。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:50:04 ID:eqa4tLHo
オートマトン以来の流行語でつか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:10:20 ID:hiG94qq1
653が調子のるからヤダ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:31:12 ID:H7cp2Seb
日本NO1プレミアムMMO
CreateGame〜陸海空オンライン〜

ただ今、鋭意開発中!力ある奴だけこい!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:54:21 ID:0jzm9DVt
>>659
オートマトン乙
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:59:33 ID:fPvsUGUm
ラ(・∀・)イイティング!!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:43:12 ID:otiOlimw
>>661
けこい乙
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:19:55 ID:gnbo1x/b
ライイティング乙
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:30:20 ID:+ZyxoGom
>>665
ジョジョ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:23:58 ID:wrG5T70x
あの、レンダリングした画面をBMP32で保存すると真っ赤ちかになるんですが
これをちゃんと色のついたものに直せる方法ってありませんか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:31:38 ID:5L85Xc4D
>>667
あ、オレもそんな経験あるけど、まぁTGAにしない?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:33:02 ID:LxeqrwEH
tgaでも32bitだと真っ赤になるよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:35:37 ID:1/SNPMgG
TIFFは?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:40:41 ID:KV+/AWuZ
まず、BMP32 は使わないほうがよい。
サポートしてるツールが少ないし、
経験上サポートしているツールでさえ正常に開けなかった
りした。

TGA32で、真っ赤になったってどういうことかな?
PSで開くとアルファー部が赤くなるが、それは異常ではないよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:42:51 ID:O2d+T8j3
32bitでむやみに保存するのはやめたほうがいいよ。αいらないなら。あとα表示に対応したアプリで確認しましょう。プレビュー程度だと赤くなる可能性有り。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:15:39 ID:fW1lpXMq
2年位前だっけか。
はじめてこの板に来てさ、知ってる事も教えてくれないなんてみんな
イジワルだなぁなんて誤解してたよ。逆だ。ここの人たちは誠実すぎ
るんだろな。ちゃんとしたライティングを教えてくれようと考えてた。
おれは不実だぜ?だから七行レス+オマケだけ書き垂れられる。

慣れないならライトには色をつけないか淡く着色した方が良い。
最初の最初はモチーフを照らすライティングだけ考える。
ライティングの勉強をしたり慣れだしたら変なライトも使いこなせるようになるんだろう
けど基本は自然光、手前自然光とは逆方向から好みのライトを当てることで照り返しの
光の表現、あと逆光気味に向こうからモデルを照らすスポットライトの3つがあれば良い。
まずはこれの明るさと照射範囲、モデルからの距離の3つだけ観察して感覚を掴む。
やってるうちに嫌な影がよくできる事に気付く。この嫌な影をさばく方法を考えるんだ。
ライトの位置を変えるべきか弱いライトで影を飛ばすか。そして悩んで悩んで悩んでだな…

あとは専門家に聞いて下さいw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:27:04 ID:5L85Xc4D
>>673
納品後の飲み会のようなレスだねw
でも良い説明だと思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:18:43 ID:VPQYP7gx
機会があれば、ロケ現場とか観察するといい勉強になるぞ。
陰の潰し方や空気感の出し方等々、照明さんの方針の違いも見えて面白い。

>>673
写真用のライティング本見漁れと言ったのならたぶん俺だ。すまん・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:22:58 ID:HyJ7eLND
ロケ現場に出くわすとAD押しのけて
無理やり通ってやります。
なんの権限も無いのに道や公園を封鎖しやがって。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:04:14 ID:KuUaoUqe
>>673
とりあえず、ライイティング乙。
ついでに、オートマトン乙。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:30:11 ID:3OxHDN1/
権力に弱い676。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:07:38 ID:YQPG8EZQ
なんか出てた

Visual Studio.NET用 LightWaveプラグインウィザード
http://www.dstorm.co.jp/products/lw8/developer/download/tool.htm
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:20:38 ID:kyqzPKb/
>>679
インスコしたけど、ドトネト2003の新規プロジェクトに出てこない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:53:00 ID:gMZvz47T
うざかったらスマン。
初歩段階ではいいけど、俗に言う3点照明みたいな方法論に固執すると良い
照明は出来ないよ。考え方として大事なのは、配置をどうするのかでは無く、
どんな陰をどこに作るか、どんな影を何処に落とすか、又ホットスポットをどう
見せるかって事で、つまりライティングの本来の目的である見せたい物や箇所を
どの様に見せるのかって事が一番大事。
それは照明の種類や配置、強さだけじゃなくて、色でも言える。例えば、人肌
(赤っぽい場合)に青のライトを当てれば肌色はくすむ(黒ずむ)(光の加法混色)
これがダメって事ではなくて被写体をどう言う色で見せたいかでライト色も考える
必要があるって事。(勿論見せたい対象が雰囲気であればその逆もある)
とどのつまり、3点照明やらフェザーリングやらバウンスやらそう言う手法は
どう見せたいかっていう所から来るもので、方法や手法は後からついて来るもの。
なので”魅せる”為にどのようなライイティングをすれば良いのかって事を先に考
える事が絵作りの近道になるし、応用もできる様になる。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:06:36 ID:T2NrL0o7
滅茶苦茶な色のライトを幾つか配置すると奇麗になるな。
リアルなものは出来ないけど。真っ赤とか緑とか。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:51:42 ID:w4snfyAN
nurupo
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:30:27 ID:LzrKo1iu
ga!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:57:11 ID:YQPG8EZQ
>>198

亀レスだが

なんか出てた
http://www.newtek.com/lightwave/profiles/Maestro/index.php

キートラック表示がついているけど、on、offがついていたんだりするんだろうか
magnet-style drag tool,ってのが気になるね

ただ個人的には、作業する時はIK_Bu-sukaみたいにシンプルな方が好みだけど



>> There are a host of editing tools to make manipulating every aspect of these keyframes quick and easy,
>> including a move tool, scale tool, a magnet-style drag tool, TCB editing,
>> and even translation of the position, rotation and scale values of selected keys.
>> You can easily dupe keys, and create hold keys with a single click.
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:56:51 ID:l4wwd+X0
オートマトンよりも良いの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:42:29 ID:HGpXqi6A
結構高いなぁ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:10:04 ID:JvxkYkI+
>>686
うぜぇ馬鹿。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:21:58 ID:PiNVwyZA
マエストロ乙
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:46:10 ID:DlN90AyW
>>688
max板で不完全燃焼だったか?それとも就職できないのか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:16:09 ID:i0E4N5fu
いまNHK教育で・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:02:51 ID:8rZ24ZfM
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:19:25 ID:NaBO25Cd
そうそれ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:02:36 ID:Ya5LQwh2
LW9.0っていつでるの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:42:31 ID:FSZHmzR7
来年以降
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:10:21 ID:+I2ivVXd
>>694
>>316

LW9、available in Q4 2005
ttp://www.newtek.com/lightwave/newsletters/v2-n7/index.html
ttp://www.newtek.com/news/releases/08-01-05a.html



>>385
Yahoo! JAPAN - 3DCGアニメ3部作 第2弾!! 「ブタヅカ」
http://butazuka.yahoo.co.jp/
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:27:08 ID:FSZHmzR7
>「ブタヅカ」

イイ!!
かなりのボリュームだね。
不粋な話だが、どのくらいかけて(予算&時間)作ったんだろう?
オレなら最低でも500万くらいは欲しい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:23:01 ID:YHoy3ylR
LightWave 3D ユーザー向け「MotionBuilder 7 Standard」キャンペーン
きたー(゚∀゚)=3 


699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:43:37 ID:XmjWR/sE
500万で30分は出来なくないけど厳しくない?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:22:26 ID:7FKZ8J0E
お前ら口先だけだな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:07:06 ID:XungpVea
ほんとはもっと欲しいですよね。
やっぱ最低でも600万くらいかな?

ところでこれ作ったmilkycartoonって今でもメインツールはLW
なんだろうか?
過去の作品はCGWなんかでLWの記事として載ってたよね確か。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:10:11 ID:1G3a+s3M
500万と600万の違いについて述べよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:21:52 ID:XungpVea
やっぱ、1分最低でも20万かと思ってね。
ただ、あくまでもCGのみね。
シナリオやMAや編集なんか抜きでの価格。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 04:08:21 ID:SxV3Kkwq
>>697
ブタヅカをはじめてみました。かなり良い内容ですね。
特に話の構成がうまい、と思って見ていたら、ちゃんと原作があるのですね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 05:11:26 ID:IIpQOGnm
えー すいません〜
LWでペンタブモデリングしてる方に質問なのですが
反応設定いじっても、無限の彼方にCPが飛んでいくのですが
うまいペンタブの設定方法があるのでしょうか?
昔、どこかのHPでペンタブオペレーションは無理と書いてあったような気もする
のですが。
ペンタブはintuos3のB4です LW7.5で使用してます
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 05:58:56 ID:JYQj/ac5
LWモデラー

編集>表示オプション>インターフェイス>タブレット
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 06:03:01 ID:O9RLrkDB
ディスプレイ設定がマウスのままなのでは。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 06:05:33 ID:IIpQOGnm
>>706>>707
うほ ありがとうございます〜!
そんなオプションがあったんですね!今まで知りませんでした
感謝です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:03:37 ID:y+mWCui6
すみません。質問があります。
手を指を広げて作っている人と広げてない状態で作る人がいますよね。
ボーン仕込んで握ったりする場合どっちがいいんでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:59:16 ID:9OivUOom
>>709
どっちでも良い。
ツールが提供しているディフォルトのリグやボーン、自作のリグなどによって流儀が違うだけ。

ただボーンを仕込む作業は、開いていたほうが平面的でやり易いと思われ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:00:52 ID:aRUM+tkZ
 汎用人体ボーンシステムの一般販売まであと少し
 11月に詳細を発表します。

もうちょっとの辛抱だね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:15:52 ID:7zzE/u9I
>711
馬次東風乙。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:07:41 ID:5vBR01LQ
>711
誰も期待してない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:34:03 ID:YV5Tudy6
またベラボーな高値吹っかけてどこのだれも見向きもしない、
みたいな状況を見て笑って終わりって感じなことを期待してるぞ俺は。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 04:25:44 ID:ogZm+86c
ベラボーなんて見たの

超絶倫人ベラボーマン以来だ

なんか懐かすぃ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 07:32:00 ID:fOBgMLG3
>>715
のぼたん乙
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:47:59 ID:nudh6pEi
すみません。また質問です。
指を広げて作って実際の手と同じくボーンで曲げてグーの状態にしたとき、指の間に隙間ができる。
指を4本ちゃんとまっすぐにして、
くっつけて隙間を無くしてから握りの状態にしてるんですか?

それとも皆さんのリグは、(指の間に隙間)はならないですか?
あと親指の曲がり方が難しい。うまくグーにできない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:05:38 ID:mh5x6bx4
書きかたから察するに>>717=>>709か?

隙間が出来るのは、色々要因があるのでなんとも言えない。
・ポリゴンの割り
・ウェイト付け
・関節位置、間接数
等が絡み合うので、調整あるのみ。

とりあえずグーになってくれれば良いのであれば、ボーンに拘らず、
モーフターゲットでやってしまう方が、結果は予測し易いかも。
手の芝居が重要なファクターの場合は、そうも言ってられないけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:30:44 ID:SLoVMzio
馬次ボーンよく動いてるし、いい感じなんだけど、
-------------------------------------------------
ttp://www.oct-net.ne.jp/~baji/3d/mail/mail.html
400本近いボーンが複雑に交錯している人体ボーンが
なんとスイッチひとつで
-------------------------------------------------
って…
400本もボーン組み込まれるのかよ…
それってろくにウエイトマップ使ってないのでは?
大量に止め(押さえ)ボーン入ってたりしてないか?
オレが今組んでるリグだと70〜80本くらいで十分なんだが・・
(浮動ボーン使えば60〜70本くらい)
普通ウエイトマップしっかり使えばそのくらいでいけると思う
オートマトンもウェイトマップと止めボーンの構成が
大雑把?というか曖昧?というか、体のいたる所から
ツノ?が突き出ている…よね…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:51:53 ID:ED1FhMLz
汎用性持たせる為に、ウェイトマップ使わないとかじゃないの?知らんけど。
取り敢えず、LWのLayoutで1Objに400もボーンがぶら下がるのは、精神衛生上あんまり良くないな。
いや、畳む事の出来ないスケマビューとか、Layoutのオブジェクト管理がヌルいのがいかんのだけどね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:05:39 ID:SLoVMzio
>汎用性持たせる為に、ウェイトマップ使わないとかじゃないの?

今の時代なら汎用性持たせるならウエイトマップありきを前提にすべきだね。
ゲームにしろリアルタイム3Dにデータを移行するなどの汎用性を考えると
当然そうでしょう。
止めボーンなんかの処理を重くする要因は悪しき習慣だと思うが、

>畳む事の出来ないスケマビューとか

いや、スケマが畳めるとか、オブジェクト管理どうのというのでなく、
一体に400ボーンも使うと重くならないか?普通…
1シーンに何人キャラ置いてアニメーションできるやら…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:21:35 ID:JVfRJysR
いろんな選択肢が有ったほうが良いに決まってるから
頑張ってほしいんだが
モーション作成支援機能なさそうだし
キャラアニメーション云々は・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:55:49 ID:GG8UJxkP
ちょっ聞きたいんですが、
例えばレイトレースで髪の毛みたいにレンダ時間のかかる透過オブジェクトと、
頭を分けて別レンダリングした場合と、髪の毛と頭を同時にレンダリングした
場合とでは、合成時間とか除いて正味合計のレンダリング時間はどっちが早いので
しょう。自分で試しても変わらなかったのですが、設定によっては別レンダの方が
時間短縮出来るのでしょうか?。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:03:33 ID:9ysCxax/
別レンダだと頭部で隠れる面まで一枚絵でレンダされるから
合成困難な場合が出てくるはずだけど。
ま、好きにすれば。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:15:19 ID:oRBE0qAK
マットオブジェクト使うのは合成の基本だが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:16:15 ID:vnaCzuw9
CreateGame〜陸海空オンライン〜
有志によるMMO製作です。
ただ今、メインプログラマを募集中!
力ある奴だけこい。
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:02:52 ID:R12toNCx
積み上げれー積み上げれー積み上げれーツンドラー
妻よー走れー

まだ積みに耐えるー部屋がーあるーならー
巨大なーキットをー積めよー積めよー積めよー

妻へのー怒りをーぶつけろーツンドーラ
積上げ戦士ーツンドラ、ツーンドラ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:51:47 ID:cPdeJazG
D嵐のサイト見た限りでは8はポリゴンとサブパッチだけみたいだけど
9はNURBSでモデリングできたりするようになるんかね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:20:44 ID:ED1FhMLz
それは無いだろ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:59:35 ID:IItW+YKx
今後modoに追いつくのは結構難しいかな?
モデラーだけは最強でいて欲しいよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:42:19 ID:rKDTr+sT
400本のボーンって事は
ボーン=骨 というより ボーン=骨+筋肉 (筋肉) って感じで考えてるからなんじゃないの。
骨や体の表面についている筋肉の骨格筋がたしか400ぐらいだった希ガス。
でも確かにボーンの数は多過ぎだよね、処理も重いだろうし。


ここいらの表現はオートマトンの人も言うように 
『骨(モーション)と肉(マッスルボーン、止めボーン)、皮(モーフィング)を分ける』 方法が取り回しが利いていいのかも。
ピクサーとか3dsMaxとか、なんかそっち方向見たいだし。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:49:36 ID:wiUyyWQK
>>731オートバックス乙 だっけ?
違う。
>>731お前の姉ちゃん次世代DVDだな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:54:26 ID:8pLeGEi9
UPまじっすか??!!
。。
まだ、俺も絶対壁を突き抜けられないでもがいているのか。
くだらない敷居で囲われたなんですよ。
まだ5.
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 04:34:35 ID:NNHKIzqk
>>731
肉は肉。ボーンじゃ無くてオブジェクト。
骨で肉を制御して、皮をかぶせるのでは?
だから骨自体は単純に少ない。

LWは基本構造自体が古いから単純に新しい事が出来ないのよ。
作り直しした方がいいよLW。
まぁ、それがmodoなんだろうけどさ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:39:13 ID:Q5MkzEZn
受信料は払いませんよ
http://with2ch.net/up/data/1132053891.jpg
ドラッグネットで右ドラッグしたらバグるんですが?
既出?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:34:06 ID:1Zqe2qU/
バグらないけど、ちなみに8.5
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:11:47 ID:s2/gf1Ok
…… これが最新版 ……
飛んだ… 4MB
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:02:09 ID:yZQm2/ko
>>736
オンボードのVGAかい?オンボードのVGAだとしばしばあるよ。
ってか、うちのノートPCがそうだった。

そうじゃないなら、VGAのドライバを最新版にしては?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:00:34 ID:lsVHKQbQ
最近7.5って本当に安定してたよなと感傷的になるほど
オレの8.3は不安定なんだが、結局のところ8.5ってどうすか?
正月にUPしようとは思ってるんだけど・・・
8時代は機能的には有難かったんだけど、安定面ではあんまり
いい思い出がなかったな。UVを開くのに疲れてきたので、ちょっと
愚痴ってみた。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:14:09 ID:bBSOuwRd
modoみたいにドラッグ一発でスパッとUV開くプラグインとか欲しいところだね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:39:46 ID:mS2exHfi
>>741
modoをプラグインと思って購入してみたら。超イイ!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:32:37 ID:JVzT+9Jn
>>740
漏れの環境だと古いドライバー61.77で安定してる。
カードが古いせいか新しいドライバーは全然駄目だった。

UVにかんしては、サブパッチで歪まなくなったし
”FreeMove”はついたし、”UV修復”はついたし
”UV島選択”(Select UV Island)できるようになったし
”選択をポイントに”スイッチできるようになったから、かなり楽になったと思う。

あとテクスチャガイドのUV展開のリアルタイムでの確認機能
ポイント情報の値の編集でのU値V値のリアルタイムでの調整機能
U軸の値0をまたいでの、"左右対称+Y"にさせての対称編集機能や
スナップドラッグ+Gのポイント吸着機能とかの機能は使ってる?


>>741
そういえばプラグインは、るろさんがMeshUnwrapていうのを創ってる。
プラグインは公開されてはいないみたいだけど、漏れもその機能は欲しいと思う。

誰か今すぐにでも、るろさんにPCマシンと開発環境、Intel版LightWave3Dを提供を!!
そうすればスーパープラグインユーザーの画像も一つ減るし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:25:08 ID:iXd6EAjH
>>743
とりあえず欲しいと思っているあなたが提供してくださいよ
キチンと作ってくれたのを確認したら増資も考えるからさ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:38:37 ID:mS2exHfi
環境を提供するくらいならmodo買え。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:52:23 ID:jxCrKaSB
modoか…。
LightWaveのモデラー画面にはもう飽きたよ。

サクサク楽しいなら欲しいのう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:26:16 ID:RDpcOlfH
Siloに興味アリ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:34:25 ID:VNighlJL
ああ、modoの販売員を呼び込んでしまったw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:54:58 ID:PPr9MQa0
modoは画面が広く感じる。
XSIとか1600x1200でも狭い感じ。
でも骨変形すら無いんじゃまだだね。
モデラはSiloでもメタセコでも幾らでもある。
先ずは体験版試すべし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:40:06 ID:JIFFVzzn
modoは画面が広く感じる。
LWとか1600x1200でも狭い感じ。
でも骨変形すら無いんじゃまだだね。
モデラはSiloでもメタセコでも幾らでもある。
先ずは体験版試すべし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:45:05 ID:RDpcOlfH
まあSXGA以下で作業する気にはならんな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:50:06 ID:OJysgd7c
modoをモデラーと思ってる馬鹿は氏ね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:15:40 ID:Qr7paZK7
modoはモデラーだよなぁ (・∀・)ニヤニヤ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:36:58 ID:bxg5qk0P
モド厨がウザいんだけど
アニメーション機能付けて出荷されてから出直してって感じ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:45:46 ID:OJysgd7c
ここはmodoも買えない貧乏人のスレですか?
756740:2005/11/17(木) 00:26:56 ID:2AJwdTqJ
>>743
やってなかった事がいくつかあった。ありがとう。
よく知らんがMeshUnwrapか。名前からして期待させるが
744が本人だったら嫌だなぁ・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:27:03 ID:RpBvs5mP
>755
金持ちだが価値の無いものはイランですよ。
簡単なトリックDEMOに簡単に騙され、生活費を切り詰め、
なけなしの金で買ったModoを貶されるのは辛いものなのか?
 
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:58:45 ID:SrNWc0zD
>>744が本人だったら嫌だなぁ・・・
それはない。保証する。
彼は、いたってニュートラルでござるよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:01:17 ID:6dMC8J4k
>>757
modoを買っているのは明らかにLWユーザーが一番多いんだが
LWユーザーは物を見る目が無いということになるなw
そうか見る目が無いからLWを選んだのかw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:02:01 ID:T2u+5EXx
Siloって始めて聞いた。安いし面白そうだな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:10:11 ID:LeyBNJkw
ドルが120円いきそうだから
早めに買っておいたよ>silo
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:11:44 ID:T2u+5EXx
何年か前もそれ聞いたw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:28:11 ID:EY3nKRmD
ブーリアンでサブパッチ使うと目も当てられなくなるんですが。
どうにかなる方法ありませんか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:00:51 ID:KF2RQEIt
>>763
目を閉じてTabを押す
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:15:15 ID:fiGHUaLE
ああ、その辺はどうにもなりません。
切り口には、三角ポリゴンやらn-gon、繋がっていないポイント、無意味なポイント等
いろいろなゴミが生成されるので、BJ先生になったつもりで縫合してください。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:58:23 ID:Dv2lSERw
まだLWでモデリングしてるんですか?
時代はmodoですよ。
今ならまだ時代についていける。はよ買えライトウェーバー共!modoを。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:34:31 ID:RDM6SNRT
時代がどうだとか
お金がどうだとか
「趣味」丸出しですね
いや、私も趣味ですがね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:02:43 ID:7V75wTvY
( ´∀`)∩先生!ライトウェーバーとか言ってる段階で時代から外れてると思いまつ!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:18:31 ID:Dv2lSERw
>>768
そのツッコミ待ってた!

>>767
マジレスつまんない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:07:04 ID:hBq2S+HK
ひろし〜
ご飯よぉ〜
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:07:15 ID:PJfJtdNs
modoに移行した人ってモデリング以外グダグダね。Shade的状況っていうかさ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:08:41 ID:Dv2lSERw
>>771
>モデリング以外グダグダね。

モデリング以外、まだ無いのですが何か?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:12:27 ID:PJfJtdNs
モデリングをどういう概念で捉えてるのか知らないけど、他にも
色々あるでしょう?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:24:23 ID:Dv2lSERw
>>773
モデリング以外、まだ無いのですが何か?
持ってない人は色々言わないで。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:33:08 ID:+iPX4c9I
ていうかmodoの話題はそっちのスレでやれよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:38:36 ID:vZMnhhQ5
modoについて都合の悪い話は
聞かれたくないらしいな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:01:58 ID:Dv2lSERw
もーどーでもいい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:24:44 ID:ngjMCmK1
実際もどーが統合ソフトになったらLWに存在価値はあるのか?
それだけが知りたい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:27:36 ID:Dv2lSERw
>>778
ウォーリーさんの存在のみ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:06:53 ID:f0NtmBBO

          ∧ ∧   
    ∧ ∧   (´<_`  )  今どきジサクジエンとは
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  流石だなもどー兄者
   /   \     | |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:35:21 ID:twYcKTXe
ンモー
modoの話だとすぐ元気になるー
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:45:20 ID:7V75wTvY
64Bit版まだー?(・3・)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:31:24 ID:xD/YBGA9
>>778
時代のスタンダードはMAX。
金無い個人はファンデ。

LWはもう存在意味すらない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:33:29 ID:3ukWySZd
ファンデだとヘア関係が出来ないんじゃ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:40:18 ID:q4X43si3
>>784
ロングヘアは駄目だがファーで代用できるレベルなら可能
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:46:15 ID:njf8HrRN
ファンデならLWもギリギリ維持していけそうだしなあ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:23:49 ID:T2u+5EXx
ファンデってなんだ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:39:23 ID:+nF+3JRG
>>787 質問する前にググってみれ。
ttp://www.fande.co.jp/
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:44:15 ID:URR9x4R1
>>788
コーヒー吹いてキーボードが汚れたww
謝罪と賠償を(ry
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:48:39 ID:WimsS3gG
>>785
代用も何もポリゴンで作るしかない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:54:03 ID:q4X43si3
>>790
羽毛とか少年の坊主頭ぐらいならファーシェーダーで代用できるでしょ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:57:21 ID:obos4Np3
>少年の坊主頭

フォ〜〜〜〜ヽ(゚∀゚)ノ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:02:49 ID:EY3nKRmD
「要求された処理を実行する内部バッファがありません」
と出てきました。内部バッファでググてみましたが専門用語みたいでよくわかりません。頭の中はバッファローマンでいっぱいです。
手っ取り早くいってどうすればいいですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:56:58 ID:lm6mS8A6
>>793
ファイルを保存して起動し直してもう一度開いてみろ。
それで同じだったらマシンのメモリを山盛り一杯増設するか
ポリゴンを減らす工夫すれ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:21:32 ID:pvRkr+Me
>>781
ウモー?
>>793
別レンダ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:16:43 ID:n/qTpQaO
>>793
シーン分割とか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:26:04 ID:Vss5+Wl9
>>795
牛関係
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:09:52 ID:NF7/JQMF
>>785
ファー使う仕事がそんなに多数あればだけど・・・
他はほぼ圧倒的にファンデの方が上かな?
アニメーション系は特に。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 05:57:15 ID:rngHY++E
カミング(・ω・)スーン!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 07:03:45 ID:q4PaJzmz
仕事の関係でMAYAに移行することになってたのだが
なんだかんだといって結局時間がたりなくなり、LWで仕事を続けてる漏れ…
色が曇るとか、影が重いとか、たしかにリアルでなく、絵として描くとえらく野暮ったい感じだけど
プロシージャル系が豊富で、SASで草や毛も簡単、FPrimeがあるからライティングもサクサク。
モデリングもサクサクすすんで、いい意味で無計画に作り始められるし。
まぁ、なれもあるんだろうけどね。

ただ、UnrealとHVを多用してるのでFPrimeが対応しきれないのが痛い…orz
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:42:51 ID:5zmGKoAQ
複数のサーフェイスに対してシェーダーを一括適用する方法はありませんか?
一応、海外にGlobalApplyShadersというプラグインがあったのですけど、
全てのシェーダーは表示されないので、他にあったら教えて下さいです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:43:29 ID:GZyH+QJe
Fprimeって9.0で完全対応になったらバージョン変わって
値上げすると思う?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:38:59 ID:52v1gg72
>>802
する訳がない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:40:08 ID:52v1gg72
考えられるのは、ウォーリーさんLW撤退。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:25:36 ID:qW4ghUKT
9.0 かみんぐす〜ん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:35:31 ID:D3NpCmYJ
オートマトンは9.0に対応するのだろうか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:02:06 ID:3y1WtDwB
D嵐の中の人は、
「9.0は今年の12月に発売の予定。でもやっぱ、来年の2月以降になっちゃうかも…」
って言ってたから、(12+2)/2=7で、来年の夏ごろまで出ないんでないの。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:11:41 ID:OQk3Cqwi
で、パッチが出て少し安定するのが来年今頃か
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:14:19 ID:52v1gg72
オートマトンなんていらないよ。
IKブースカ2が付いてるからね9には。
あとウォーリーさんトコのアニメーションツール”Do”がもうすぐ...
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:17:23 ID:D3NpCmYJ
IKの問題じゃない。
完全な出来合いの汎用ひとがたリグが欲しいんだよ。
よってオートマトンイルネ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:22:35 ID:52v1gg72
"Do">馬次東風>マエストロ>IKブースカ2>オートマトン>IKブースカ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:24:47 ID:DuJlDwkJ
>>806-811
オートマトン乙
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:37:15 ID:bv2fLifE
IKブースカ2ってどんなんだ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:53:36 ID://zODHWl
リグを頻繁に使うような仕事してるのにLWにこだわってるあたりがすでにm9(^Д^)プギャー
それこそ5万のファンデならあっというまよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:01:43 ID:52v1gg72
>>814
ファンデって(貧乏人笑)
MBプロ使ってますが何か?快適ですよ〜。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:08:53 ID:OQk3Cqwi
MBプロで快適な人が
出てもいないブースカ2やらDoやらを気にする必要ないよ。
マジで。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:00:32 ID:52v1gg72
2ちゃんは煽って楽しむトコですよ〜。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:13:04 ID:rc7iFDeh
>あとウォーリーさんトコのアニメーションツール”Do”がもうすぐ...

って、”Do”ってなに?
そんなのが出るの?
つーかそういう情報って何処に出てるの?
おせーて。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:48:06 ID:rc7iFDeh
村上ショージ(関西限定)なんてベタな解答はしないでね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:04:37 ID:aAAkflMJ
足と頭はオリジナルRigとエクスプレッション。それ以外はブースカって人は少数はかい?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:23:32 ID:rc7iFDeh
>>820
そんな器用なことしてるの?
オレは一度、IKブースカにしてみたものの、
歩かたり走らせたりの動作をさせるときに、いろいろ支障が出て
結局通常のIKと独自?エクスプレッションを組み込んだ
独自?リグにした。
現バージョンのLWはレイアウトでボーンのツイストやミラー、etc.
の機能が付き使いやすくなっていたので、すんなり左右対称で設定ができ
楽だった。
あれれ?これならIKブースカ使わなくても・・みたいなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:42:52 ID:DKE3KL2G
D嵐
 LightWave 3D [8] ユーザー様向けAlias MotionBuilder 7 Standard 特別販売

これってどう?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:47:13 ID:/IDaR/Tm
>>689の情報ホントだったんだな。

Autodeskに行ってからどうなるか見極めてからじゃないとなぁ。
もーちょい安けりゃ、そんな事忘れて特攻出来るんだがな。
4万ぐらいとか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:47:56 ID:/IDaR/Tm
>>689じゃねぇや、>>698だ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:03:57 ID:DuJlDwkJ
製本マニュアルもついてないしなあ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:22:34 ID:DKE3KL2G
>Baji's Boneの製作がほぼ終了しました。

動画を見る限りいい感じで動いている。
動けるのはわかった次は設定画面とか見てみたいよね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:32:20 ID:VOVNTZK6
いまどき紙マニュアルかよw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:37:01 ID:DKE3KL2G
紙は暇なときに読める トイレとかね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:47:41 ID:LnWx+Vnc
"Do"!!
超期待してる!!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:01:37 ID:u4tqs0hK
>>829
いやかなり前にもウォーリーさんがアニメーションツールを
って言うネタを見た気が。。。
その可能性を全否定するつもりは無いけど。


>>812
SolverIK 乙
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:07:05 ID:T4QpxmM1
Worley製ボーンシステムというとその昔、ボニーという製品の噂も
あったな‥Pavlofとか黒歴史のその昔。
ネット上では情報がここしかないようなので、信憑性はアレだけど
Fprimeの時も出る前にLWスレにちょっとだけ製品概要の書き込み
あったので、期待しすぎない程度で軽くとらえるのがいいかも。
FprimeやSasのバグ取り作業も最近やってたわけだし。

でもSteaveなら何かやってくれる(AA略)
かもしれない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:08:10 ID:T4QpxmM1
>ファンデ
XSI Fndユーザーの意見としては、パーティクルはLWより弱いと思う。
どちらかと言うとファーやヘア、剛体シミュレーションがないことよりも
サテライトレンダリングできない事や、リファレンスモデルの編集不可等の
制限の点で、使う人の用途によっては代わりにはならない事も多いと思う。
用途にもよるけど、乗換えよりは弱点補うために併用する方が良さげ。
奥深さでは比較にもならない部分も多いけど、結構LWの方が楽な部分もある。
立ち上がりや挙動の軽さもあるけど。

良いソフトなのでもっと普及して欲しいけど、日本ではあまり売れてないっ
ぽいのが残念。
情報不足か日本だけ制限ある販売形態が問題なのか分からんけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:44:18 ID:D3NpCmYJ
LWは海外では死んでるけどな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:55:37 ID:xHbIBCjQ
>>833
マジ?
んがー!
OT乙
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:07:59 ID:u4tqs0hK
>Worley製ボーンシステムというとその昔、ボニーという製品の噂も
>あったな‥Pavlofとか黒歴史のその昔。


Pavlovの認識がなんか違う気が。。。?

それで結局いつの頃?



パペットマスター 
Motion Gang
project:messiah
Life Forms
FiLMBOX Character
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:17:53 ID:xHbIBCjQ
>>832
ピチョン君が馬..(ry

IRIX版があるなら某機種対応すれば
僅かでもユーザ数稼げると思うが・・
あのCPUはパフォーマンス良いの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:48:30 ID:2nvbHnTT
IRIXってwwwww
とっくに死んでるじゃんそれ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:55:44 ID:RQIC+xzf
Pavlovは6のリリース直前だったかな?
キャラクタアニメーションシステムとして名前がリークされてたんだよ。
実態はこんな大層な名前付ける意味があるのかって機能だったが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:07:48 ID:pvRkr+Me
9はもう少しゆっくりでいいから、良い物にして欲しいな。
なんか8の時と似てて、あんまり盛り上がらんです。
それにしても、毛、パーティクル、挙動・・・もはやそれ
くらいしか無いのか・・・orz
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:44:08 ID:LnWx+Vnc
>833
つうか海外の方がLWは生き残ってるがな。あほ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:58:26 ID:Xu8uomc4
>>840
そういえばLWのシェアってどのくらいなの。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:08:39 ID:pSnw3A2o
メニーメニー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:05:46 ID:TRDOR8kh
必死だな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:12:45 ID:gSfg5kzw
D嵐自ら現行のライトウエーブは8で終了しますっつってんだから
9がウンコなら乳テックは全員切腹な
介錯は青山どダンアブランにやらせよう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:19:45 ID:RBwrvDa6
>D嵐自ら現行のライトウエーブは8で終了しますっつってんだから

出たな妄想やろう。
またオマエか帰れ!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:27:00 ID:mBjUJ/Ob
初心者なのですがlightwave7.5で線画を抽出する方法を教えて
頂けないでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:34:31 ID:wwqLM/qP
輪郭線だけにしたいってこと?
最近l3dソフト触ってないから忘れたが、輪郭線以外のサーフェイスの色を白くして
自己発光度を思い切り高くすると濃淡が飛ぶからそれで輪郭抽出した気がするが
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:52:53 ID:RBwrvDa6
>>847
わけの分からん説明やね。

>>846
普通に機能としてあるからマニュアル読め。
或いは、よくゲームなんかで使われてる手法で輪郭を
描画する方法があるからMOMOの3D統合板ででも質問してみろ。
ヒント:一回り大きいコピーを自己発光・ディフューズとも0%
    にし法線反転して重ねる。
つーか、マンマ答えじゃん・・。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 06:43:24 ID:SvJKsa+K
>>834
マジンガー乙
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:17:15 ID:03t20Zon
『3DD-Standard CelShader』と『3DD-EdgeTraceMan』っていう
セル画調にレンダリングするプラグインが欲しいのですが
3D-Drawingという、配布もとの会社のサイトが閉鎖したみたいで
手に入らなくなってしまったようなのですが、
いまは、もう発売してないのでしょうかねぇ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:18:07 ID:aEwIIUlh
>>826
>Baji's Boneの製作がほぼ終了しました。

これってどう言う人が利用するの?
利用範囲がものすごく狭い気がするんだけど。。
裸体やビキニじゃないと意味ないし、それと良く解らないけど
Baji's素体とBaji'sボーンが1セットで初めて機能するって事だよね?
(ボーン変形具合は素体のメッシュ構成に依存するはずだから。。)
って事はオリジナルな素体にBajisボーン当てても綺麗な変形出来
ないんじゃないの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:19:13 ID:nSno6kH6
>>851
よくわからんが、別の人型オブジェクトでも使えるように、セットアップ部分をプラグイン化したんでねーの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:26:20 ID:V/geRPmj
そうだよ。
そんなこと気にしてるのアンタくらいだよ。
それよか、一体に400本近いボーンを埋め込まれるということが
問題なんだ。

過去レスの >>719 あたりから読んでみれ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:24:53 ID:mBjUJ/Ob
>>847-848
ありがとうございます、助かりました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:26:45 ID:TRDOR8kh
ウェイとマップは自分で設定しなきゃいかんわけでしょ?>Baji
これが上手くない人は結局上手く曲がらないんじゃ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:40:25 ID:fTjfQ29y
>>845
[9]は根本から書き換えてLW互換の新規アプリになるんだと思ってたが違うのか?

それともやっぱり、またいくつかのプラグイン追加と画面の配置を変えたバージョンアップになるの?
857851:2005/11/19(土) 14:53:37 ID:aEwIIUlh
>>853
>そうだよ。
>そんなこと気にしてるのアンタくらいだよ。
えっ?
そもそも Baji's Boneの目的はリアルな変形が目的なわけでしょ。
勿論実際使う上では、ボーン数は多すぎるとは思うけど。
でもボーンの多さよりもオリジナルモデルに適用出来なかったら
あんまり利用価値無いと思うのだけど。。で、>>852の様に別の
オブジェクトに適用できるプラグインって言っても、ジオメトリの
メッシュ構成なんて人によってそれぞれだから、土台無理があると思う。
例えて言えば、筋を出したい箇所とか、その筋の流れに沿ってメッシュ
が構成されていないと、どんなにがんばっても綺麗な筋に変形出来ない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:04:38 ID:v9+DhV06
いや、だったらそういう風に作ればいいだろ。
自然な変形をさせるためのシステムであって、汎用じゃないんだから。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:08:44 ID:TRDOR8kh
こうなったら本人に出てきてもらって
収拾をつけるしか
もう降臨済みなのかもしれないが…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:26:49 ID:v9+DhV06
別に開発者に聞かなくても推測できる程度の質問しか出て無いと思うが?
所詮標準ボーンの組み合わせ。
>>855
ウェイトなしで綺麗に曲げるために大量のボーン使ってるんだよ。
使うのは逆の足への影響とかを抑えるくらいだろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:19:53 ID:dk8Z8AZr
(・∀・)スーンスーンスーン
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:53:34 ID:KKjTOwpD
>>850

マルチ(・A・)イクナイ!
桃でレスはついてた



Virtual Mirror(・∀・)イイ!!
http://vbulletin.newtek.com/showthread.php?t=43021
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:13:58 ID:vxm5Dm1Q
>>862
(・∀・)イイね

サブパッチに対応してくれるとなお良いんだが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:55:57 ID:CHk8pefb
>>863
難癖付けたがる奴だな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:15:42 ID:zpvd/hvY
>>863
難癖っていうか誰でも思うことでしょ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:07:40 ID:oBujhkVf
難癖じゃなく要望だよな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:59:39 ID:SN0uZ7Vk
>>862
同意しながらもう一つ。 サブパッチがかからない設定も欲しいね。
見ててこれでも、むしろこっちの方が使いやすい場面もある気がした。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:43:02 ID:RhuYZp9E
年末だし自分への御褒美にmodo買うか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:40:14 ID:wGe39gE/
おい、ぼけども。
3Dは、ゲームで動かすためにあるのだよ。
ただ作ってるだけなら無意味。

CreateGame〜陸海空オンライン〜に来い。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:50:51 ID:SqwLdzho
FPrime2.0と、LigtWave8を買おうか迷ってるんだけど、
FPrime2.0のHyper Voxelsのレンダリング速度って、FPrime無しと比べると、
やっぱり、比べ物にならない位速い?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:58:45 ID:9k9PExiK
FPrimeが速いのはプレビューモードだよ。
納得いく最終の品質求めるならそれなりの時間かかる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:25:14 ID:xlzsBkpG
CreateGame〜陸海空オンライン〜(笑)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:34:48 ID:0gZXsKIX
>>870
実用解像度に到達するのは標準より早い。
・・・でもHVは8.3以降対応だよ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:59:51 ID:GVi/Mf34
ちょっと前に400本以上のボーンは精神的にちょっとって話が出てたけど
みんな何本くらいにしてるんですか?意図するモーションやキャラにもよる
とは思うんだけど。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:12:58 ID:dKqr6NEq
70〜80本くらいかなあ…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:08:33 ID:+UmydF62
オレも70〜80本くらいだけど、浮動ボーン入れるの嫌いだから
実際は90本くらいかな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:13:02 ID:+UmydF62
それに、やっぱ精神的にちょっとっていうんじゃなく、
実際、問題なのは一体に400本以上のボーンを入れたキャラを
シーンに何体置いて作業できるかってことだと思うんだけどね…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:15:06 ID:8iW8jSXP
Light Waveのモデラーでオブジェクトこねてる時、最近思うんだけど
表示?が汚いね。
レンダリングできれいならいいかも知れないけど
やっぱ気持ちよく作業したいしな。

MODOだときれいなんですかね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:31:44 ID:+j7EVb2Y
浮動ボーン入れなきゃ綺麗に曲がらないなんて
いまどきの3Dソフトとしてどうなの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:41:54 ID:R2EYZ1zz
>>879
曲がるぞ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:46:52 ID:dKqr6NEq
>>879は、浮動ボーンと止めボーンを勘違いしている希瓦斯
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:06:36 ID:NRqC7iVT
やり取りが面倒くさくてやめたけどMessiahの骨には感動したなぁ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:49:13 ID:UkT8+/1g
ID:+j7EVb2Y は、LW使ったこと無い発言やね。

わざわざ出張ってきて叩きたくて仕方ない他ツール使いなんだろうな。
そういえば、最近modo板でも同じようなイタイ奴が
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:41:01 ID:lukvo8sh
ところで、まだ9はでないのかい?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:17:20 ID:fdkQ+hEx
Vecter Works のデータを開く方法知ってるひとー。
俺もそうだが、これ知らん人が多い謎??
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:05:42 ID:MXicxu/u
850です、すんませんでした。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:22:14 ID:QWh2jgi4
>>880
幾通りかの方法はあるわな。
けど今はスケルゴンエディターがあるので
おれは浮動ボーンは歓迎してる。楽だし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:09:54 ID:nh6hU5ue
浮動ボーンについて解説している本とかサイトって少ないよね。
やっぱ今となっては古の手法なのかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:24:58 ID:QWh2jgi4
>>888
本にするくらいのものじゃないってのが利用者の感想なんじゃないかな。
影響範囲はボーンを包み込むような感じで、飲み薬のカプセルみたいな形状
でしょ。語弊ある言い方だけど影響範囲の長さを指定するためだけの裏技なのよ。
影響範囲の周囲の広さはボーンのプロパティで、長さはボーンの長さでって感じ。
あとは人物の髪とか動物の尻尾、ガンダムのサイコミュ兵器を他の連続したリグに
追従させるために使うくらい。大雑把に言って浮動ボーンの手は2種類しかない。

正規の方法だとウェイトと固定長、影響範囲を編集して変形範囲を指定する。
浮動ボーンってのはそれにもう一つ編集方法を加えるための物だと個人的に解釈してる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:37:53 ID:cdsLnEoF
すみません質問です。

メカ(曲線の多いフォルム)をサブパッチで作っていているんですけど
それだと細かい部分は作りにくいですよね。
皆さんはどうやっているんでしょうか?

曲線で構成されたメカの場合で
細かいディテールもモデリングが必要な場合で
自分が思いつくのはこのくらいですが、

1)サブパッチをフリーズして細かい所まで作る
2)スプラインでポリゴンで作る
3)とにかくいろいろやってポリゴンで作る

教えてください。上手い人、できればプロの人。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:39:03 ID:cdsLnEoF
↑急いで書いたんで、変な文になりましたけど気にしないでくださいw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:44:00 ID:QWh2jgi4
>>890
接合部の溝なんかはバンプマップか法線マップです。
でも絵が嘘臭くなるってことでこの方法を嫌う人もいるようです。

あとサブパッチがかかってる所とかかってない所を混ぜるとかします。
自分は苦手ですがサブパッチウェイトを上手く使う人もいます。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:00:38 ID:nh6hU5ue
>>889
その通りかもしれない。でもLWの裏技と呼ばれてるものって
正規の方法より未だに制御しやすい部分が多い気がするから変
に苦労または誤解してる人が減れば良いねなんて思ってみた。

>>890
面倒くさいけど、スプライン+パーツ分けがメカには良いよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:14:21 ID:ElPYra4B
人それぞれですね。
オレはサブパッチで追い込めるところまで追い込んで
後はフリーズしてポリゴン作業ですね。
(リテイク用にサブパッチ状態のデータは
 フリーズ前にバックアップとっとく。)
895870:2005/11/22(火) 04:24:23 ID:nov62Zsp
>>871->>873
ありがとうございました。
購入を検討してみます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:31:42 ID:n3epD9UW
LightWave買っちゃいました。
とりあえずリファレンス読んでグリグリ動かしてみることにします。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:15:57 ID:4rXplSfo
>>896
がんばー^0^
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:21:00 ID:8SQ73ms2
>890 サブパッチウエイトをうまく使えばいい 面取り表現はUVバンプとTBEggeを活用
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:43:40 ID:1KPKB6WI
オヒトリサマ(・∀・)ゴアンナーイ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:06:25 ID:/Y+EDA6t
サブパッチウエイトってモデラーで見ると汚く感じるけど
レンダリングすればそうでもないんだよね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:16:37 ID:1KPKB6WI
いやあ、でも、頂点にかかってしまうので、
ウエイト使うのは[9]まで待ったほうがいいですよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:34:24 ID:3pr/3Kw6
そーいや、[9]はエッジウェイト入るんだっけか。
はよでんかのう
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:42:42 ID:P0/rurjY
これでサブパッチともお別れか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:36:03 ID:8SQ73ms2
ハァ? 9はnゴソ搭載で益々サブパッチが基本だろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:46:58 ID:xfoQsIFU
>>902
エッジウェイトって、六角大王Sみたいな
ttp://www.shusaku.co.jp/www/product_03.html
ここの1番下みたいなのが出来るってこと?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:51:02 ID:P0/rurjY
>>904
そうか。
Catmull Clarc SDSに移行するものと勘違いしてた。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:58:06 ID:VC1MH+uy
>エッジウェイトって

普通に考えるとそうですね。
LW,modo両方のユーザーですが、
modoもウェイトはエッジウェイトです。
ただし、LWのポイント(バーテックス)ウェイトは使えません。
普通?ポイントウェイトとエッジウェイトは共存出来ません。
なので、逆にLW9のエッジウェイトのサポートに興味があります。
ヘタすると前バージョンでポイントウェイトを使ってるモデルを
開くと形状が変化するのでは?とか、
でもそういうことになるとマズイですから
ポイントウェイトとエッジウェイトを共存させるのか?
ということになります。
さて、本当にそういうことが出来るのか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:59:47 ID:3pr/3Kw6
>>905

そう。

まぁ、現物見たわけじゃ無いから保証は出来んけど。

SDSは結構先行して導入されたのに、エッジウェイトとかnGonとかは
殆ど最後発ぐらいになっちゃったね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:03:12 ID:P0/rurjY
>>907
おお、まさにそこんとこ知りたい。
でもlwがサブパッチのままでいる限りは互換性期待できないんだけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:27:40 ID:3pr/3Kw6
オブジェクト属性とかで切替式にするとか。
UVの補完方式の切替みたいに。

MaxのNURMSとかはポイントもエッジもどっちのウェイトも同時に使えるから
別に共存はプログラマ次第つか実装の考えたか次第な気もするけど。
まぁMaxのウェイトはちょっとLWとかとは考え方が違うんで一概に比較できんけど。

LWO2自体にエッジの概念無かった気がするから、データ構造も変わるんだよね、多分。
LWO3?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:40:23 ID:kpbxgPWr
>>906
移行するでしょ。
Catmull/Clark謳ってるしsubpatchじゃなくSDS表記になってるし。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:55:59 ID:3pr/3Kw6
え”!Catmull/Clarkになるノン?
なんか表記がSDSに統一されてるなぁとは思ってたけど、
まぁ、メタナーブスからサブパッチに名称変えたぐらいの感覚で
一般的な名称に又変えただけかと思った。

それこそレイヤーとかオブジェクトの属性で切替じゃないんかな。
データ的にはポイントウェイトもエッジウェイトも両方持ったまま
サブディビジョンの方式をオリジナル(ポイントウェイト)か
Catmull/Clark(エッジウェイト)かをレイヤーマネージャーで切り替えるとか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:02:07 ID:P0/rurjY
なんかワクテカしてきた。
ガンガレニュテク、超ガンガレ!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:11:05 ID:kpbxgPWr
>>912
ttp://www.newtek.com/lightwave/lw9featureprelim.php
せっかくの売り文句なのに、みんな意外と読んでいないんだな・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:14:33 ID:3pr/3Kw6
お、ホントだ。dクス。
D嵐のプレスリリースしか見て無かったよ。orz
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:14:34 ID:y1Ns+uTh
>>912 

つ http://www.dstorm.co.jp/products/lw8/feature/feature_preview/

視界とカメラ距離を考慮した、メッシュの最適なサブディビジョン
 - サブディビジョンサーフェイスの機能向上
 - Catmull/Clarkインプリメンテーションのフィックス
 - アダプティブサブデビジョンメソッドの追加
 - シェーディング、シャドウ、反射/屈折チャンネルのテッセレーション値の分割
 - レンダー解像度と連結した、メッシュ最適化の向上
 - マイクロポリゴン変位に視覚的に近似

モデリングの機能強化
 - サブディビジョンサーフェイスのコアエンジンの再デザイン
 - パフォーマンスの高速化
 - 結果の良好化
 - モデラー上でのエッジの選択
 - エッジウェイト
 - n-ゴン(5角形以上のポリゴン)のサポート

サブディビジョンサーフェイスのコアエンジンの再デザイン
エッジ、n-サイドポリゴンの編集を含んだサブディビジョンサーフェイスツールの拡張
エッジ選択とオペレーションをモデラー上に追加
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:16:30 ID:3pr/3Kw6
って、D嵐の方にもあったのね。(恥
↓こっちしか見てなかったよ。
http://www.dstorm.co.jp/info/press/press_text226.htm
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:49:27 ID:5aNkznSe
もし、[9]で成功すると不動の地位を獲得するのではと期待w
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:21:11 ID:3vVh/sgm
今回もプレリリース版とかやらないかな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:35:30 ID:0ucgBvt+
ライトウェーブ知らない内に正規版で12マン中古で7マンかー
買い時ですかね?
5以降は触ったことないのでようわからんです。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:29:32 ID:vIAGEAQa
9でこれだけ機能が向上するのに、価格改定する理由は
何なんだろう?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:33:47 ID:qaEo2/Y4
>>921
もう崖っぷちなんですよ
いわゆる最後っ屁ってやつだと思います。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 06:02:56 ID:/zTw/0X+
モデリング周りなんかよりも、レイアウトをどうにかして欲しい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 07:00:58 ID:+bhs9JDw
過当競争なんよね...。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 07:47:18 ID:pld+TPcL
で、場次ボーンは幾らでいつ出るのよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:45:52 ID:xTpDTpjD
9のうpグレードにSasquatchかFPrimeのバンドルキボンヌ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:42:27 ID:H6dgHkYS
>で、場次ボーンは幾らでいつ出るのよ

サイトには11月に詳細を発表とか書いてるけど、気配ないね。
ひょっとして来年の11月?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:06:38 ID:nN1PhfB8
Newtekもウォーリー時間導入済み
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:11:03 ID:bMfqjPRb
>>923
崖っぷちになったのはレイアウト側の問題が大きいからね。
個人的にはモデラーにアニメ機能がつく方向で行って欲し
かったな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:04:11 ID:5lkhd+OA
有志に作ってもらってる感じみたいだから、納期が定められないんじゃないかとか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:43:06 ID:fuFYXeSd
売り物として作ってるのに納期が未定なんてwせrtyふじこlp
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:59:23 ID:/zTw/0X+
あるポリゴンにめり込まないようにしながらモデリングする方法ある?
服とか作る時便利な感じで。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:09:06 ID:dNHXHEvL
別レイヤーにコピペしてノーマル移動とかですかね。
934932:2005/11/23(水) 17:11:19 ID:/zTw/0X+
>>933
サンクス。

でも、なかなか難しいですな。実は今ブラの肩ひもを作っているから
常に肩にフィットするような感じにしたいんだよね。まぁ、頑張ってみます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:14:17 ID:Xco63irZ
メタエッジで紐にしたら?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:07:23 ID:XdUiwTYv
lightwave beginners 持ってる人に質問いいでしょうか・・

オケラムシの親子関係組むためにオブジェクトを個別に保存しているみたいだけど
レイヤー選択でも単純な親子関係だけなら可能ですよね?

p141[9]の羽を複製するところで
[アイテム]タブ > 置き換え > [置き換え]ポップアップメニュー > [オブジェクト置き換え]で逆側の羽のオブジェクトに置き換える。
って書いてあるけど、これって逆側の羽モデルは完全に別のモデルファイルとして保存しておかないといけないんでしょうか?

事前にこれは同一ファイルにレイヤー別、これは別ファイルで保存、とか書いてないしワケ分からなくなってきた・・

とりあえず途中の状態のモデルファイルUPっておきます。
ご教示お願いします。

ttp://ranobe.com/up/src/up71369.rar
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:03:39 ID:YFKKWdPm
>>929
素直にマウスで使ってりゃ良いのかも知れんけど、
タブレットで使うとレイアウトへの不満はさらに膨らむ。
表示されてるオブジェクトの移動距離がドラッグ量に対し
マウスカーソルの移動量と違うってのに違和感がある。
こんな理由で俺は六角大王でのモデリングも苦手。
従来の振る舞いに慣れた人もいるだろうから、ジェネラル
オプションで移動のルールを選べるようにして欲しいかな。

6.5の頃からリクエストは出してるんだけど未だ取り合ってもらえてないみたい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:48:15 ID:7Gjc4A4h
>>935
横からスマン。メタエッジって何だっけ?
最近機能が覚えられなくなってきてるな・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 05:35:10 ID:JjzRlPSH
三編みってどうやってつくるんですか?ググってもよくわからないです。いい方法があったら教えてほしいのでございます。。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 05:38:36 ID:iTAlXL74
悩む前にポリゴンでぶわっとやっちまえよ。
まず手を動かせ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 05:49:25 ID:Tncsn0/c
>タブレット
ドライバの問題で、アプリ側で制御できない問題だったりして。

>三つ編
sasquatchのサンプルに三つ編みあるので、それ見たら良いかと。
スプラインと線ポリでガイド作ってたはず。
製品版持ってなくても、WorleyのサイトのDemo Scenesから入手可能。
ポリゴンで作るなら、ツイスト三つ編みパンみたいに捻りながら
作ってボーン入れたらいいかも。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 09:55:47 ID:94SZ/cXL
>>939
ttp://www.geocities.jp/coordinates_3d/index.html

このHPのTIPSにありますよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:09:55 ID:tn2hRHpr
週末にLW買って、今チュートリアルの真っ最中。
ただいまボーンの勉強中です
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:49:57 ID:CwK2f0Br
>>936
私もそれ、悩みました。
オブジェクトをレイヤーごとに別ファイルで保存
(しかもp211に書いてあるみたいに、パーツ分けしてから回転の中心にしたい位置を
モデラーの原点に合わせてから)しないと、本に書いてある通りにはできない気が。

私は途中から正直ワケワカラン状態になってしまって本に書いてあることは無視して
できあがった状態のオケラムシを丸ごとレイアウトに読み込み→
その場でペアレント→中心点移動で親子関係を作ってしまいました。

知識のある人からしたら的外れなことをしているかもしれませんが、
知識がないから初心者向けの本を読むわけで…。
読者が無知なのが前提な本は、
こういう混乱のもとになりそうな記述には、必要以上なくらいに気を使って欲しいです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:32:24 ID:x/Sn5GcJ
ツル植物のモデルを、フェンスに巻きつけるということをしたいのですが、
植物の頂点を手動で動かすのは結構疲れます。
パスを指定して、そのパスに沿わせて植物の各頂点を変形させるといったことは
可能でしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:44:39 ID:gxiacx58
>>945
FI'sJUNKでベジェ変形があったと思う。

あとはrope editor.
ttp://www.dstorm.co.jp/products/lw8/showcase/normjohnson.htm

それからメサイア。
messiah:animate 5.2
ttp://www.projectmessiah.com/
flexmotionを使えばほぼなんでもできると思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:47:28 ID:VLLbBfFb
パスじゃないけど
別レイヤーにダミーの線ポリゴンを用意してレイアウトに持っていって
ClothかSoftのfxを適用して重さも動きも重力も無い条件で演算後
edit fxで線ポリゴンの頂点をフェンスに巻きつけて
ツル植物オブジェクトにmeta-linkを適用、とか。
やったことないけど。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:59:33 ID:x/Sn5GcJ
>>946-947
詳しい情報をありがとうございました。
今から調べたり実験してみます。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:00:45 ID:hv6RMqJC
bone+morphはもう過去の手法か・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:09:53 ID:VLLbBfFb
>>949
あ、ボーンが一番かも(汗
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:59:51 ID:A/hboqVa
サスクァーチとG2を買おうと思ったのにこのj高はなんとかならんですか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:00:52 ID:sx8D6z9G
フラッシュではない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:07:07 ID:xqCsWPup
>>952
オートマトン逆乙。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:54:53 ID:ArSBSWj4
LWの推奨動作環境ってどんなん?
CPU・グラフィックボードなど・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:56:45 ID:fhcbrdP+
十万近いソフトを買おうってんだから、それくらいは自分で調べようよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:09:17 ID:R3L2pVpV
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:21:40 ID:UMEjailn
>>696
Yahoo! JAPAN - 3DCGアニメ3部作 第3弾!! 「ボーノーモ」
http://buonomo.yahoo.co.jp/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:34:48 ID:7HSUhcpd
>>952
今年いっぱいはつづくはず
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:41:57 ID:20Lrkn8I
スマン、IKブースターって全部のボーンにキーがつくんだけどこういうもん?
コントローラーで動かしたボーンだけにキーがつくかと思ってたんだけど。
↑にするやりかたある?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:02:08 ID:UMEjailn
961936:2005/11/24(木) 21:14:29 ID:fIfOSv4Q
>>944
レス有り難うございます。
やはり別ファイルで扱わないと無理なようですね。
ここまでの説明が冗長ではありますがかなり丁寧で満足していただけに
いきなりワケワカランワープぶりで焦ってしまいました。

結局部分毎にファイル分けし、事なきを得ました。

解説書の場合、我流で対処しようにも、後々それがとんでもない影響を与える事も少なくないので
制作者の方にはもう少し気を遣って欲しかったですね。

どうもありがとうございました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:40:05 ID:aEwWnnG4
http://www.lotsofrobots.com/automatron/Automatron.htm
ウギャアー!オートマトーン!

操縦席にボタン一杯付けて喜ぶタイプの人と見る...。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:50:03 ID:tjKKeSlE
オートマトロン乙
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:05:22 ID:nl3hqxvF
乙トマトン
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:32:18 ID:9P21+yOJ
>>962
こういうプラグインみると「あんた、アニメ作った事あるの?」
って言いたくなるよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:40:44 ID:5+4ZQe19
>962
各アイテムのパラメータ設定用のパネルだろ? 分かり易いと思うぞ。
アイテムピッカーがこれだと困るがw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:26:18 ID:v1oR4KLS
これなんてMMORPG?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:06:58 ID:q32vL1ER
(´・ω・`)しらんがな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 04:04:03 ID:pRFLOdLS
Maxのインターフェイスみたいだな。

.....つかMaxのプラグイン?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 05:46:21 ID:XsgG2v9M
そうだよ。
オートマトンと似てるからってネタだろう。
971名無しさん@お腹いっぱい。
>>965
Mt必死だなw