LightWave3D・雑談スレ[ 9 ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
-----------------------------------------------
NEWTEK ( メーカー )
http://www.newtek.com/
http://www.lightwave3d.com/
D−STORM ( 国内代理店 )
http://www.dstorm.co.jp/
-----------------------------------------------

LightWave3D・雑談スレ
http://pc.2ch.net/cg/kako/974/974410521.html
LightWave3D・雑談スレ[ 2 ]
http://pc.2ch.net/cg/kako/990/990114814.html
LightWave3D・雑談スレ[ 3 ] ( lightwave7ってどうよ? )
http://pc.2ch.net/cg/kako/997/997768555.html
LightWave3D・雑談スレ[ 4 ]
http://pc.2ch.net/cg/kako/1013/10131/1013147202.html
LightWave3D・雑談スレ[ 5 ]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1018879434/
LightWave3D雑談スレ[ 6 ]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1023317642/
Lightwave3D・雑談スレ[7]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1031517556/
LightWave3D・雑談スレ[ 8 ]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1036935178/

2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 20:43 ID:jEwcVEQX
2げっと!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 20:48 ID:Gr61MrxW
啓 ボクのおまんこ様
見ましょう。


4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 20:53 ID:7THtYJy2
4ゲット
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 21:15 ID:rJHZ/V7m
なんかモデラー起動するとやる気無くなるんだが
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 21:26 ID:Z2JuLwdS
あー、あるね、それ
思いつきで起ち上げるからねぇ
頭の中じゃカコイイモデルが出来てるんだけどね
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 21:54 ID:jnwU1NBL
>>6
やや同意
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:00 ID:X4jpJTiY
>1お疲れ〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:06 ID:jD01wXC+
LScriptをメニューやショートカットに登録するにはどうしたらいいんですか?
マニュアル探しても見つからないんですが。

Intel版の7.5を使ってます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:31 ID:hmsR1f9p
>>9
ヽ(;´ー`)ノ ・・・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:41 ID:jD01wXC+
>>10
あれ、なんか変なこと書いちゃいましたか?

ダウンロードしたLScriptをメニューやショートカットに登録したいんです。
え〜と・・・どこかおかしいですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:53 ID:nbqUjUN7
普通のコマンド同様、インターフェイス設定できるよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:56 ID:j4krNMVH
>え〜と・・・どこかおかしいですか?

脳が。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:59 ID:jD01wXC+
>>12
ありゃ、そうですか。有難うございます。

>>13
どうやらそのようですね。スレ汚し申し訳ない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:08 ID:jD01wXC+
今までConstructタブのLScriptのところからしかLScriptを
使ったことがなかったんで普通にAddPluginできることに
気付きませんでした・・・。恥ずかしい・・・。

マジで申し訳ない。何やってんだ漏れ・・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 02:47 ID:j1YICsGF
次期LW情報まーだー?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 09:40 ID:1x5oQtYw
まだまだ。>>16
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 13:44 ID:60TF7H8X
破綻しないでほぼ完璧に動く、尻へのボーンの入れかたを教えて下さい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 14:07 ID:zmEHH+W2
>>18
まず肛門にワセリンを塗ってください
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:25 ID:j/e8CqhR
みんな肩甲骨用のボーンって入れてる?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:41 ID:Kaeuw4BQ
>>20
ナニソレ
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 04:37 ID:1IBBCUCZ
鎖骨、肩甲骨はもとより、膝の皿にもボン入れてる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 13:41 ID:NlPlOVwg
高校生でも学生版って買えるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 14:46 ID:lmIiZluY
みなさん手首をひねるとひじより先の腕全体がねじれる動きはどう再現してますか
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 16:18 ID:LLicKU7P
一人で1000レスに挑戦中の人ハケン(別に読む必要はありません。いみないからねw)
↓ 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1042061180/
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 20:02 ID:9NB29GX8
>>23
バカ マジモンのバカ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:12 ID:khJq1dfd
時期ライトウェーブに望むこと

1レイアウトの強化、操作系の統一
 別にモデラと統合しなくてもいいから。した方が良いけど。
 統合しろしろ言われるのは、あんまりにも操作がカスなのと、
 モデラで出来る操作で出来ない事が多いからだろう。

2骨関係超強化、ジンバルロック撃退
 骨はある程度の形状(人間とか)は、デフォルトで対応して欲しいもんだ。
 ヒジ、ヒザ、肩のボーンの稼動範囲を一々設定するのは飽きた。

3モーションカーブ編集の強化
 ソフイマのドープシート便利だ。Ailiasの表示関係はわかりやすい。

この辺が実現されりゃ、シェア盛り返すんじゃなかろうか。
でもムリだろうな。はぁ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:46 ID:a7dLC8p1
時期って何?(w
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 05:21 ID:q3XgpMpD
>>24
前腕をウェイトマップで分割。ボーン2-3本作って割り当て
手動かexpressionかfollowerで段階ごとに回転とか。
他の方法もあるけど。
ΦatHAMAさんのプラグインでもあった気が。

>>27
おおむね同意。人型RIGは自分で自動化するか、ACSとか買うとか。
骨いれからポーズ作成まで7分とか。
ttp://forums.newtek.com/discus/messages/2/37355.html?10423043337

●LW救済スレ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1012672689/l50
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 03:41 ID:a4j5v8pO
>29
最初のURL、飛び先どこか判らない。

31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 04:13 ID:OdCMNQJG
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 04:34 ID:BHGzgl0V
見たまんま、newtek掲示板のスレのひとつス。

William Vaughanが、自作のリトルグレイのモデルにACS4使って
「ボーン入れ->IK設定->ポーズ作成まで。7分でここまでできました」
みたいな例をあげてる内容。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 09:30 ID:pOGPwIQw
OGO_Taiki はまだかなー
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 09:50 ID:kS8zHZ5q
そろそろ、8か次期LWの話出てきても良くない?

基本的に統合しないと操作などの統一性を持つ努力をしないと見た。
操作画面のデザインも凝って欲しい。(センス無い)
美しくないんだよねー、フリーソフト使ってるみたい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 10:19 ID:On8iDL4f
そのデザインてのが単なる「見た目」の事だとしたら
俺はお前のセンスを疑う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 11:39 ID:9/i4aOVL
いまの状況じゃ当分でてこないと思われる。開発はしてるが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 12:20 ID:iLNvASHh
>>35
狂おしく同意。
>>34はセンスない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 13:34 ID:0kGX9egP
とりあえず4月頭か7月末
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 13:46 ID:dkHUwp6v
モデラーのインターフェイスにあった数値入力ボタンが消えているがどこにいったんだ?
(6にはあったはず・・・)
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 14:03 ID:ZB/AOA8b

おねがい、LWはそろそろ伝説の世界に逝かせてあげてください。
4135:03/01/14 14:04 ID:On8iDL4f
>>37
同意してくれるのはいいけど、
君が「100%前田亜季スレ」や「エロCGスレ」のキモオタロリ基地でない事を祈る。
42vvv:03/01/14 14:22 ID:4wtY/sgr
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 15:13 ID:dkHUwp6v
数値入力ボタンは結局わからなかったが、nのショートカットでいけた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 15:21 ID:qxQM5G7r
昔から数値入力はnキーショートカットしか使ったことないな
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 16:18 ID:iLNvASHh
>>43
デフォルトでは Top Menu Group 「Modeler」 の「Windows」 下にあると思う。
使いづらければ Numeric Options Open/Close を使いやすい位置に登録すればいい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 19:29 ID:yXuTAzoL
モデラーとレイアウトって別のソフトだよね
ダンアブランみたいな古参気取りが死ぬことを祈る
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 21:07 ID:NeKJvFuZ
質問:
LW5.6を使用しています。

boneをIKで使っていて、goalobjectにモデルを使っています。
で、モデルに親子構造で子をつけると、IKが働かなくなるのですが、
これはどういった理由でしょうか?
回避手段はどうすれば良いのでしょうか?

申し訳ないですが、教えていただける方、宜しくお願いします。

48名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 21:26 ID:On8iDL4f
質問:
なぜ>>47は普段煽り厨のくせに、
こういうときだけ良い子面をするのでしょうか。
回避手段はどうすればいいのでしょうか?

申し訳ないですが、教えていただける方、宜しくお願いします。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 21:57 ID:fecWemE0
     _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ       >>47-48
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,     教えてあげません
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 22:43 ID:eobFJhMa
LWのインターフェイスは使い難い方だと思う。
安っぽい感じって言うのなら同意だな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 23:02 ID:hEBt6T4a
LWのインターフェイスは使いやすくカスタマイズスレ

や り す ぎ に 注 意

カスタマイズはバックアップしとけよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 02:18 ID:POlojhEd
LWのインターフェイスはWindowsっぽくなくて俺は気に入ってるんだが。
確かに時には使い難いと感じることもあるが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 02:29 ID:E4JxJNyL
ACS4買った人いる?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 03:13 ID:TlAu32xI
個人的にはインターフェイスはwin準拠にしちゃって良いような。
ショートカットは全部いじれる前提で。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 03:14 ID:TlAu32xI
>47
 あーなんかそんなのあったような。
 自分今7.0だからわからない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 04:25 ID:R25PKqdr
質問:
なぜ>>55>>47を自分で書いたくせに
他人を装って自分でレスをしているのでしょうか。
回避手段はどうすればいいのでしょうか?

申し訳ないですが、教えていただける方、宜しくお願いします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 04:55 ID:mjSZe6tJ
     _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ       >>56
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,     教えてあげません
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′



58名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 05:05 ID:OdRNhqKv
???
59山崎渉:03/01/15 10:34 ID:2/9/DuIv
(^^)
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 14:35 ID:LCh2xG/y
↑、ヒッキーうざいんじゃぼけ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 15:24 ID:1KJ8q6OD
インターフェイス等の話はこっちでやれYO!

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1012672689/
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 18:09 ID:Spvf+TF5
>>質問:
>>LW5.6を使用しています。
普段、LW使っている性器ウーザーは ver6.5 以上ダロ!
と常日頃思っているのはボクの間違いでつか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 18:33 ID:R25PKqdr
割れ野郎よりバカな62に一つだけ言葉を掛けられるとしたら、


「       」
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 21:15 ID:qxa7MlY3
>>62
5.6を好んで使ってる人も居ますよ。
あと、学校とかも5.6を使用しているところもありますので。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 21:58 ID:rGqLmos+
文字ばっかりなのはイヤン。
アイコン使って欲しい。一般的なソフトはみんなアイコンだよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:49 ID:9k7fY72o
個人で購入して(5.5)無料verupして(5.6)そのまんま。
レイアウトでメタナーブス使えるってのと、ボンのウェイトマップが
魅力的なんだけど、10万円はイタイ。なにしろただの趣味だから。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 23:18 ID:kyaDEs+w
>>64
どこの学校法人で5.6使っているとはビックリ
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 23:49 ID:CAPzEw0l
>>65
そんなことより直して欲しいところ有り過ぎなんですが
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 00:03 ID:paYyIBpb
文字はねぇ、最初はいいんだけれど
一旦覚えるとアイコンのが解りやすいんだよなー。
文字はアイコンにカーソルを合わせれば
ツールチップで表示させればいいだけでしょ。
つーかこれくらい基本。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 00:52 ID:My5HTKwx
ショートカットキー押さないの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 01:14 ID:s4KZ9BGM
今のインターフェイスが良いなんて言ってる様じゃ・・・
他のソフトの方が良く出来てるよ。

>ショートカットキー押さないの?
全部のコマンドショートカットキーに割り当て出来ますか?
ヨホド単調作業しかしていないなら良いけどな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 01:19 ID:fqxwWLjo
物作ってて単調なことしないでいられるなんてうらやましー
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 02:30 ID:s4KZ9BGM
モデリングオンリーとかの奴の話だが?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 02:31 ID:HH6mz0+h
ショートカットでゴリゴリ行けるのが魅力だと思うが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 02:40 ID:TDAAX8RP
アイコン? 場所とって邪魔なだけかも
メニューのインターフェイスはよくできている方だと思うよ
メニュー以外は微妙だけどね
ただ、menu tabの切り替えをショートカットに割り当てるのは欲しいかな

layoutで選択アイテムにプラグイン追加・そのオプション開く、
すでにプラグイン追加されている場合はオプション開くだけ
というlscript作っておくと多少効率アップ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 03:36 ID:z5Sm3THx
7.5使ってるけど、モデリングとクライアントに説明するための
仮モーションは5.6.
チンコパッドでプレゼンするときも5.6。USBドングル持ち運び便利だのう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 06:09 ID:qqfGRrLm
個人的には文字の方がいいかな。
文字だと好きにタグつけてグループ分けしたり、プラグインをボタンと
して登録するとき便利だし。G2やEKIpackで推奨されてる様に、機能別
とかで好きに追加、グループ分けする時とか大変そう。
全部アイコン化すると。。(´Д`;)
NEWTEK掲示板のGUIの話題で、アイコンが大量に並んでるジョークの例
があったけど。

人間工学に基づいて、ある一定以上クリアしてれば、どっちが正しい
という類の話でもないだろう。BRICEみたいなインターフェースが
好きな人もいる、と考えるのが自然だし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 06:14 ID:qqfGRrLm
>他のソフトの方が良く出来てるよ。
LWのインターフェース最高とは、まったく思わないけど
これは製品によって一長一短でしょう。
一括して、良いとか悪いと決め付ける意見はだいたい飛躍しすぎ。

>全部のコマンドショートカットキーに割り当て出来ますか?
使い込んでる人なら、使う機能はだいたい決まってくるので
全部は使う必要ないでしょうね。特にモデリング用途なら尚更。

Alt+Sfift+Ctrlもあるし。ストテラテジックコマンダーとか
使うのも楽。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 06:25 ID:qqfGRrLm

ショートカットを使わず、プラグインもあまり使わない人の場合は
アイコンの方が使いやすく、逆の場合は文字が使いやすいのかも。
全部カスマイズできるとのが一番良いんだろうけど。
SDKのLWPanels servicesとか、OSXだと視覚的な部分をいじれるのかな。


軍艦島みたいな建て増しで煩雑になってるレイアウトの一部の作業手順と
GUIの方向性、アイコンうんぬんの話とは直接関係ないしなあ。
NewTekへの要望は lwfeatures@newtek へ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 06:43 ID:CzIMkJAU
モデラーだけ5000円で売らないかな
プラグインとして可愛がってあげるけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 11:53 ID:qU1ScnK1
インターフェイス云々よりもっと直すべきところが多々あるよ
見た目なんて二の次でしょ
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 13:28 ID:M4BDD9LS
ドングルなくしてオンライン登録にしてくれよ・・・
壊れた時めんどくさいしな
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 16:21 ID:V6dEYMCu
>>82
それある
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 20:59 ID:cVAm7NIN
電子マニュアル希望。ぼろぼろになったし
検索手引きはうっとうしい
PDFやHTMLでいいからHPにドングル検査してアクセス可能にしてくれ
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 21:00 ID:M4BDD9LS
でも、オンライン登録になると
マシンを交換したりOS入れなおしたりするたびにキー申請したりしないと
いけなくなりそうだな
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 21:13 ID:7IOyGc04
>85
おまけに申請は結構手間だ。
電子ライセンス、ドングル以上に壊れやすいしな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 21:29 ID:cVAm7NIN
MaxではOS交換のたびに申請で2週間待たされることも
あると聞く。これでMax買うの止めた
プラグインそろえると高いしね(笑
110万のMayaにしたほうが良いかも
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 22:28 ID:cwwFRReH
>>75
アイコンのが場所とらないよ。
Officeとか使ったこと無いのかな。
もちろんコマンド割り当てて自分で追加とかも出来るよ。
だってイラレだってフォトショだってなんだってアイコン
ふぬああだってOpenJaneだってアイコン。

文字が主体のソフトなんて他に何がある?メジャーなソフトで
そんなのあるか?WinnyやWinMX?

ショートカットはアイコンと別に関係ないでしょ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 22:32 ID:9aKaZIEA
俺はドングルのほうがいいと思うよ
あとアイコンはいらないよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 22:34 ID:BPl4uex3
>>アイコンの件
メタセコは好きな方を選べる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 23:04 ID:igjsJDyP
挿したら動くドングルの方がいい
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 23:14 ID:mbOY5eri
なんでもいいから早くモデラーでレンダーできるようにしてほしい。
でもなんとなくだけどこれ次のバージョンアップで実現しそうな
気がする。根拠は全然ないけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 23:19 ID:Bsq0nlHt
>88
MAXは実質文字ベースだが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 23:23 ID:qU1ScnK1
アイコンになるとうまくモデリングができるようになるんですか?( ´,_ゝ`)
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 23:27 ID:cwwFRReH
認識に掛かる時間ではアイコンに分がある。
道路標識を全部文字列にしてみたら事故だらけだろう。
Officeのアイコンを全部文字列にしたらとても入りきらないし
わけわからなくなるだろう。
初心者にどっちがとっつきやすいかといわれればアイコンだろう。
MAXだってメイン部はアイコン。
細かいところは文字だけど。

>>94
そうやって議論を発散させようとするなよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 23:38 ID:QKt+aH15
軍艦島って一般人わからんのでは・・・
行ったことあるんで意味わかるけど。
LWはボーンアニメーションさえなんとかなれば他はいらん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 23:39 ID:fqBeF2S6
デザイナーの創作感覚を損なわないようにツールにはデザイン的なものはうんぬんという話を聞いたことがあるが
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:13 ID:mfPZ/nUV
>>97
MAYA,TrueSpace,イラレ,フォトショ,ペインター,等はどうなる?
Amiga時代の古いGUIを引きずってるだけだと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:18 ID:5JoDn/Y2
別にいいんでないの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:21 ID:mfPZ/nUV
LWの操作体系が体に染み付いてる人は
そんなのどうでもいいから機能の充実をと思うだろう。
でもこういうのも大事だよ。

初心者のときのLWのとっつきにくさを、
画面一杯に文字列が広がって面食らってた
頃を思い出して欲しい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:26 ID:mfPZ/nUV
MAYAやTrueSpaceは(他にまともに触ったのこれくらなのでスマソ)
このボタン押したら、これやったらこうなるのか、とか、
アイコンを適当に押したりしても学習できたが、
LWにはそういうのが比較的しずらいと思う。
こうしたいときはどうやるんだろうという逆引き的な学習の仕方しか出来なかった。
マニュアル類が欠かせない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:37 ID:Vwg1ouzs
>アイコンを適当に押したりしても学習できたが、
>LWにはそういうのが比較的しずらいと思う。
ほう、ボタンが絵か字かでそんなに差が出るのか?

うざいからとっとと開発元にメールでもしてくれ。
君の感想などに興味はない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:42 ID:mfPZ/nUV
なんか攻撃されてると勘違いしてるね。
ヒステリックな反応やめれ。

はっきりいって差が出るよ。
アプリ作ったことがある人ならわかるが、
頻繁に使う機能はアイコンにするのが常識。

LWの操作体系に慣れきった人が反発するのはわかるが。
WinやMacのGUI操作系から大きく外れてるってことは
認識して欲しい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:48 ID:SsZKSbW6
あちこちに機能が散らばってる感じがするんですよね。
そこをすっきり、さっぱり、分かりやすくまとめあげてほしいですよ。見た目の前に。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:51 ID:5JoDn/Y2
ID:cwwFRReH=ID:mfPZ/nUVみたいに
見た目を気にするやつは大したことない
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 01:00 ID:mfPZ/nUV
企業が予算を使ってまでデザイナにアイコンを発注する
意味を考えて欲しい。
もし仮にLWが新規ソフトな場合、こんなGUI、即却下。

>>105
つーかCGやってて見た目がどうでもいいなんて
致命的じゃないのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 01:10 ID:mfPZ/nUV
反論するならアイコンを使用した場合のデメリットではないのか?
別の機能が優先だとか発言者の人格批判とかここで言うなとか
あきらかに論点のすり替えじゃないか。
俺は別にLWに対してドグマ的ではないよ。正規ユーザだし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 01:17 ID:OAv2tZAp
だったら、MAYAの様にスペースボタンでポンポンコマンドが出てきて欲しい。
(何だっけ名前)
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 01:34 ID:dDWdIfXB
>>106
 こだわらない事は致命的な事ではない。
 ただし、UIにこだわる人間であるという
だけの理由で他人を見限る奴は(ry
>>107
 そだね。

>>アイコンで統一する事に対しては反対。
 字は読めるが絵は読めない。
 アイコンメインならナビゲーションの追加も絶対必要になる。
 どっちにせよナビは欲しいがな。
 俺はアイコンと文字ボタンの選択も混在も可能なUIにして欲しいと思う。
 例えばユーザーが拡張した機能は文字ボタンで登録できた方が楽。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 01:36 ID:a/Ec3jMI
アイコンがカッコ悪かったら更にうんざりするに1票
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 01:55 ID:y/2qx/03
LightWaveにもアイコンあるよ。
Viewの右上に。

しかし、アイコンだと機能による画像の差別化がしづらい。
似たようなのがヅラーっと並んだり、ってのは他の人も言っているが。
特に3Dアプリは似て異なる動作をする機能も多いし。

なんでもかんでもアイコンにすりゃいいってもんじゃ無い。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 04:57 ID:7/ghYYFg
アイコンより文字の方がわかりやすい。
どうしてもアイコン化するなら、バルーンヘルプで字出せるオプションつけてくれ。

正直、アイコンなんかより、致命的に使い難いレイアウトをどうにかしてくれ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 06:27 ID:vQ8FAhge
ツールバーを非表示にしたらLWてどうすればいいの
ショートカット全部覚えるの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 08:37 ID:ZgSiDQls
そうですよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 13:38 ID:z+aLTdVu
Ver7におまけで付いてた 三角形のオブジェをディスプレイの上にでも
おいとけばショートカット忘れたときに便利
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 16:42 ID:7nvMaGi5
あのインターフェースに慣れたから
今更アイコンにされても困る
変えたいヤシだけオプションで買えるようにするべきだと思ふ

つーかプラグインで作れないのかそういうのは?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 17:01 ID:YqGzU34I
インターフェースを変えるなら体力のあるウチに。
シェアを落としてから新規ユーザ増やそうと
あわてて操作しやすいものに変更したって、
シェアが低くても付いてきていた旧ユーザを
切り捨てる結果になるだけで即死亡。
118欲しい:03/01/17 17:25 ID:yIvs/Ddv
どなたかフリーで木を作るプラグインを知ってる方いませんか?知っていたら
教えてください!
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 17:52 ID:OBZbBsCC
>>118
HyperGroverとかでよいのかな?

ttp://member.nifty.ne.jp/MASMAS/
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 18:41 ID:7nvMaGi5
キレイな質感を簡単に編集できるようなプラグインってないですか?
書籍とかでも結構です
情報求ム
121119:03/01/17 18:44 ID:OBZbBsCC
よく考えたら、Magic Bevel で十分だったかも。
122欲しい:03/01/17 19:55 ID:Eny7EDl1
>>119
ありがとうございます!!
早速やってみます!
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 20:53 ID:ONG0h5RP
Blenderと同じインターフェースにしてくれ。あれ慣れるとやりやすい
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 21:17 ID:dDWdIfXB
>>123
BLENDERか・・・。
あれは良いものだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 21:21 ID:ONG0h5RP
すくなくともビューに垂直な軸での回転ができるようにしてくれ
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:36 ID:fHgg87J8
モデラーでもハンドルで回転や移動出来るようにしる!
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:57 ID:oRAsKCFk
Ctriキーは併用してるか!?
逆にレイアウトでもCtrlキーで移動、回転の軸を固定できるようにしてホッスィ
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 02:49 ID:jXOSDbEC
maxとかLW以外のアプリ使え矢
全部解決するぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:14 ID:shPdexY4
>>128
 他のアプリを使ってる人も書き込んでるんで
そういう話だけをしているのではないと思う。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 04:08 ID:xy86CJyi
magic bevelっていまいち使いづらいんだけど。
ポリ選択→マウスの軌跡に沿ってベベル→モードを変えて思ったようにパス修正

でいいの?ベベルしただけだといつもペッタンコだから、そうして直してる
んだけど。。。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 11:55 ID:aagBX3fT
救済スレの>>468さんへ。

LWの場合はPen4に最適化されてる部分があるのでSSE2対応の
一部の機能を使うならINTEL系の方が早いです。

そのため、ラジオシティとか多用するならPen4。
購入の目安が2GHz前後でコストパフォーマンス重視なら
ATHLONに軍配が上がる感じだと思います。
ちなみにATHLON64(旧ClawHammer)が、一応春に出る予定
ではあるので、待てるなら待った方が良いかもしれません。
価格下落が起こるかもしれないので。

LW機種別ベンチマーク
ttp://www.blanos.com/Benchmark/
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:52 ID:lqG/Z6HR
俺は3DCGを(見る目を)極めた
どんな作品でも、その作品が何のレンダラーでレンダリングされたか見極めることができるようになった・・
どんな作品でもだ
さぁ挑戦者達よカモーン
133vvv:03/01/18 16:08 ID:vzw+39xi
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:24 ID:opXeXiTt
>>132
( ´_ゝ`)
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 17:01 ID:YBs3KPaB
>>132
( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 17:07 ID:hA+cNrEq
>>132
                 _n
   _、_ グッジョブ!!    ( l    _、_
 ( ,_ノ` )      n     \ \ ( <_,` )
 ̄     \    ( E)     ヽ___ ̄ ̄ ノ   グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//         /    /

137たろう:03/01/18 17:13 ID:FO/JIBIS
>>131さん。ありがとう!

完全予算オーバーなんで、お金貯めつつもう少し待ってみます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 21:00 ID:qWk1bceD
>>132
紙に出力されたものは無理だろうな・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 21:15 ID:TBDEFUxo
昨日、救済スレにバージョンアップしたいと書いたものだけど
>LightWave 3D Ver.6.Xからのアップグレード料金:61,740円(税込み
らしいのね

アップグレードした価値があると思う人、思わないひと
アンケート取りたいんだけど だれか答えてください
挙手でお願いします。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 21:20 ID:Zb6ZPa1U
アップなんていらないよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 21:20 ID:0owot30E
前にNEWTEKで高解像度のテクスチャをダウンロード出来たけど
今でも出来ます?URL教えて下さい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:36 ID:yc77bG3C
イ ヤ で す 。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:19 ID:YBs3KPaB
やだ
144名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 01:40 ID:oXscHziQ
いきなり個人的な話でスマン。
G2が届いた。いろいろ出来そうだけどとりあえずライトの
位置の変更が即座に反映される。。これだけでもういい、
生産性があがりそう。

まぁ、頑張るわ!w
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 07:39 ID:h6Lvlv4B
>>144
その気持ち、プライスレス。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 09:01 ID:AkXEopSm
>>144
>ライトの位置の変更が即座に反映される

コレどういうことですか?LW標準のライトとどう違うの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 11:23 ID:Fvt++shl
>>146
レンダリングしなくてもリアルタイムで変更結果が表示さるる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 14:22 ID:H91Ye/l9
いきなりですが…。
LightWave始めがってる初心者です。
ディ・ストーム(hp)のチュートリアル見ても訳わからんです。
良い本知ってる人教えてください…
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 14:36 ID:zSzwq661
>>148
付属のチュートリアルは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 15:05 ID:JFMekaLT
>>148
割れ野郎は許さない
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 16:23 ID:WIWi3iPw
148ではないですが
>>LightWave始めがってる初心者です。
>>LightWave始めたがってる初心者です。
つまりこれから始めたい(購入したい)が、購入前にある程度理解して
おきたい・・・って人なのでわ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 17:03 ID:eruiwsLO
>>148
( ´_ゝ`) ちゃんと買ってマニュアルをコツコツやれば理解できるようになるさ
      どのソフトにおいても言えることだろう?
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 20:21 ID:RmD9ceJx
>145
まさにそんな感じ、ありがとう(^^
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 20:50 ID:1i+/WD3D
>151
体験版でやってます。

>152
そーっすね…。
しかしやはり何かマニュアルの他に本が欲しいところです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:22 ID:UTGq5SQ/
メニューの全項目見れば見つかるような機能が
どうやって呼び出すんですかとかの質問があったりするが
そのくらいのことはマニュアル見なくても自力で見つけるくらいの
気合じゃないとマスターできないと思う
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 22:18 ID:eruiwsLO
>>154
( ・ 3 ・) あのよ〜、どんなところが分からないんだ?
      D嵐のチュートリアルが理解できないって・・・
      なんだかな〜
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 22:22 ID:JFMekaLT
>>156
漏れも始めは理解に苦しんだ記憶がある

起動した瞬間に
うげっナンダコリャ
って感じだったよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 22:33 ID:UjEekxhl
>155
結構手探りでやってて今苦しんでます(_ _;)
気合はあるつもりですが…;

>156
チュートリアルのLWのロゴの簡単なアニメを作成しようの所です。
画面下部のスライダーを動かしてロゴを動かすと
1本のラインが引かれて自動的にアニメが作られる…とありますが
ラインなんて引かれないぞ?!という事で…。
こんなところで苦しんで3日目です(_ _|||)
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 22:36 ID:oRLpInH7
買う根性ないなら止めろq( ´Д゚)
お前は所詮割れ野郎と同レベル
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 22:37 ID:UjEekxhl
>157
>>漏れも始めは理解に苦しんだ記憶がある
僕はちょうど今ナンジャコリャ状態です。
頑張ってこの状態を過去の記憶にしたい…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 22:44 ID:4pmC4vMO
>>158
ちゃんとキーフレーム打ってますか?またはオートキーメイクになってますか?
スライダーを60まで動かしたとしたら、60の目盛り部分が黄色くなってないと
キーフレームは出来てませんよ。その場合はキー作成ボタンを押しましょう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 23:00 ID:nl5c0fiC
>161
出来ました…!!
キー作成ボタン、押したらちゃんとできました。
ホントどうもですm(_ _)m
しかしディ〜のチュートリアルにはキー作成ボタンなどという単語は一つも出てこなかったです…。
抜けてたんでしょうか。
それとも初心者に優しくないチュートリアルだったとか…。
皆出来たのかな…。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 23:12 ID:xOyU40eM
一応
「「自動キー」を非アクティブにしておき、「キー作成」で位置が決まってからキー作る、
というアプローチもあります。」
とコメントがあったけど。
まぁ初めて触るヤシには何のことか分からんかな(´∀`)
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 00:24 ID:MY5HQlfD
 どうしても教則本が欲しいのなら作例を追ってやっていく
タイプの本を買って記述をなぞれば良いと思います。
 他にも良いのはあるけれどあえて絞るのならこの二冊です。

・LightWave3Dキャラクターアニメーション( 3400円 )
 藤谷芳浩 著/ソシム
「タイトルどおりの内容。キャラクターアニメーションがメイン。
 操作を追って実践すれば、読み終わった頃にはボーンが
ユーザーの言う事を聞いてくれるようになると思います。
 それなりに(w」

・INSIDE LightWave( 7200円 )
 ダン=アブラン 著/Soft Bank
「比較的詳細な記述と扱う範囲も広い、入門者にとってもありがたい本です。
 この本なら読者にそれなりの応用能力まで与えてくれます。
 ただし初学者が読むのには体力が要ります」
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 01:31 ID:VIIPEevX
>>162
( ・ 3 ・) あのよ〜チュートリアルの不備を指摘するより
      自分の努力不足を責めろYO!
      今回のはおまいのミスでしょ。
      こんなので3日も悩んだってことは、
      LW初心者じゃなくて、CG初心者なのかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 02:00 ID:npezJo/z
あほな質問してすいませんが、自分、LWを買いました。
それで、リアルな人のCGを作りたいのです。
(例えば鬼武者の主人公みたいな・・)
今からやり方覚える事から始めたとして、
何ヶ月で出来るようになるでしょうか。。(´Д`)
人によると思いますが皆さんがどのようにして上手くなっていったか
とか聞きたいです。どうか教えて下さい
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 02:23 ID:NmhnWqmh
望みのクオリティー=今の自分の絵心レベル
と定義したとして、
パソコン知識が初級を脱していたとして、
1日15時間修行にあてたとして、
2ヶ月はかからんと思う。
168たちばな:03/01/20 06:53 ID:QSD8rHOy
やっとみつけた。今日からここ観ますね!
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 13:44 ID:7Ns0siqn
だれだよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 13:55 ID:MY5HQlfD
>>166
 厳密な写実表現をやらない限りある程度の
物はすぐに作れるようになると思います。
 ただ腕が上がると無茶をしたくなるのが日本人の性質。
 半年〜一年くらい自分自身の実力以上の表現をしようと頑張ってしまいます。
 そして3DCGそのものに疲れてしばらくLW3Dを触らなくなるでしょう。

 しばらくたったある日の事、LW3Dのアイコンが貴方の目に留まります。
 何気なく起動して何気なく八頭身モナーを作成し始めます。
 そして二日〜三日かけてなかなか良い物を完成させます。
 さらに一ヶ月かけて八頭身モナーにカポエラを舞わせた後で
貴方は自分が作りたかった物が何であったかを思い出すでしょう。
 その二ヵ月後、FLASH動画掲示板に貴方のスレが立ちます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 20:16 ID:RLrHC6lu
>163
なるほど…今なら意味がわかります。
いやぁ、ホント感謝です。
>164
詳しくありがとうございます…!
早速探してみたいと思います。
どちらかといえば値段の安い『LightWave3Dキャラクターアニメーション』
に惹かれましたw
>165
CG初心者ですm(_ _)m
フォトショやペインター系は2年近くやってて、今度は3DCGをやりたいなと思って。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 20:32 ID:RLrHC6lu
後最後に…。
実はもう製品版注文したんだけど、
体験版ではどこらへんまでできるのでしょう?
普通のムービーとか、体験版でも出来るのでしょうか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 20:45 ID:B3qszzW8
         / (    ∩ . /  /
        /   \_/ /__/
           /  / / .   | |
              / /    | |
  .        / / /∧   ./ /
            / /´Д`)/ /
          / |      /
            |    /
            |   /⌒l              |    |
             ヽ   | / | |    |    | |
           / | ゙ー'| L |     | | || | | |  |
        /     |  /(_  ヽ|  |  |∧_∧  |      |    |   |
           /ノ /   || | / ⌒( ´Д`)ヽ |           |
         / / ノ     | |/  ノ ___) ノ ||  |     |
       /  / /     | /  ノゝ/   *~\ |   |   |   |
          / ./       (  ヽ/       \||   |  | | |
     /   ( ヽ       /ヽ/   /  ,ヽ   ヽ |   ||  || |  |
                | |_/ /    |目  目\  \ | ||  || | |
               | / __/     /     ヽ \  ヽ〜───⌒\_|  て
           ⊂二二二二/    ノ_(>>172)二\________つ (
                 / ̄ ) /     ̄ ̄ ̄                へ
                 / / //                       へ
              < |  ∧ |' 7
              )  ( '   |  >
             <   Uし(__)  て
              へ      へ
                 V  

174名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 20:57 ID:QxgOSNVw
「レイアウトではシーンの保存、プラグインの追加、画像の保存、その他いくつかの機能が使用できません。
いくつかのプラグインは付属していません、または機能しません。
レンダリングで出力された画像にはチェック模様が入ります。
Hub機能、ネットワークレンダリング、スクリプト編集機能などいくつかのユーティリティは付属していません。

モデラーではオブジェクトの保存にポイント数200までの制限があります。
プラグインの追加、その他いくつかの機能が使用できません。

また付属するコンテンツ、画像等は、LightWave体験版で使用する意外のいかなる利用もできませんのでご注意下さい。」

ほんとに練習しかできませんね。普通のムービーは不可能だと思います。
保存しなくてもいいから練習したいって思ったら。本でもめくりながらモデラーをいじってみてはどうですか?
体験版のうちでもなるべくキーボードに割り当てられたショートカットを覚えておいた方がいいですよ。
検討を祈ります(´ー`)
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 21:03 ID:JTRvId4A
健康を祈ります
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 21:07 ID:Fnd7rc4A
>>166
数年かかる場合も、1ヶ月で到達できることもあり。
要は自己画的ベースと>>170のようなモーチベーションをどれくらい保持できるか。
というより、どのくらいかかりますか?という質問の次点で、
長く苦しい旅がはじまるのだよ。(w
自分が出来る表現をしたほうがいいんじゃないかに。
めざせプロのような、質問なので、まあ、この業界もすたれているので、
よりいっそう厳しくなっているので、ぐあんばってねとしかいえん。(w
同じ課題をひたすらくりかえすというのが、
末レベルLWバーの末路である。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 21:35 ID:dhR11sdH
一ヶ月じゃ絶対無理。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 22:22 ID:QCiL4xMT
>174
なるほど…。
その文章もどこかで読んだことあるのですが専門用語だらけで理解出来ませんでした。
そうか、練習しかできないのか…。
とりあえず体験版で、ショートカットとか練習とかしていきたいと思います!
どうもでしたm(_ _)m
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 23:28 ID:MJeqelzH
体験版のバージョンによるけど、専用のチュートリアルがついてたり、
それに応じてメニューがわかりやすくカスタマイズされてたりする
こともあるので、体験版は最初のとっかかりに悪くないかも。

7.0のアップ当時、MotionMixerのうすっぺらいマニュアル1冊より
体験版のチュートリアルの方がはるかに親切で分かりやすかったし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 01:05 ID:09QfEnHi
3DCGソフトの値段はバカ高けーって思ってたけど、
車道楽(もうやめた)に比べたら安いもんですね。
明日LW7.5買ってきます。ワクワク
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 02:16 ID:J9q0TePm
ガンガレ
182lgllll:03/01/21 02:18 ID:hmUoKp4o
D嵐もやヴぁぃのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 09:17 ID:k7VnTqN4
やばい
184bloom:03/01/21 09:27 ID:dBxv5ji/
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 22:51 ID:SHaERwJz
shadeが逝った
次は
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 23:00 ID:+rc2N1cb
>180
それおれも思った事ある。
自分でクルマ持ってて、パーツやチューニング大好きなヤシなら解るダロけど
PCパーツやソフトの価格なんか
自分の趣味の重心がクルマでなくPCだったとしたら…
十分過ぎるモンが買えるじゃんか、とか。

>チュートリのなんかつまらないトコでつまづいてるとか、買いたいと
>考えてるから先ず体験版落としたのに、体験しつくそうともしてないヤシ!
家族で使う年賀状作成ソフトじゃなく3DCGソフトに手を
出そうってんだから、それに対する自分内の趣味ランクは高いんダロ?
その割には、意気込みというか執着のようなもんが少なすぎやしないか?

――と言ってみたかっただけでした。
187180:03/01/21 23:27 ID:0f5qju22
>>186
そうなんでつ。
ソフトやPCパーツ等、車に注ぎ込む金額考えたら安いもんだなぁと。

買ってきました、LW7.5。
書籍はLightWave3D Super Master Guide、
ミリタリーCGコレクション+モータース、LightWave 3Dバイブル。
Shadeからの乗り換えなんで、正直、とまどってますけど、
リアル系メカが大好きなんで、早くマスターできるよう勉強します。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 23:53 ID:5f+YsuUv
>>187
( iдi ) 感動した!
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:01 ID:nQazckxF
房専用ツール
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:07 ID:fOGZNcXj
>187
俺も最近同じようなこと言われた。

それにしても、ずいぶんたくさんそろえたね。w
俺もShadeから3DCG始めたんで、最初はポリゴンが
分からなくてとまどったけど、慣れると面白いよ。
がんがれ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:43 ID:EhZWP1xI
モデリングだったら一ヶ月みっちりやれば、ほぼなんでも作れるレベルになるかと。
レイアウト作業一般は・・・先が見えないなー・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 03:48 ID:4Z+axopL
思い切り既出だったらスマン
初級向けのチュートリアルガイド大体わかったんで
中級を落とそうとしたんだけど曲面の押し出しの
中級車って何だ?
思わず、マークII位なのかって思ったよ(笑
193たちばな:03/01/22 04:15 ID:64gHfOxa
誰か傍にいてくれないと作業できない…。誰かお友達になってください。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 04:28 ID:qXHPbgpH
>>193
マンコついてる?
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 04:30 ID:JYRxMzho
一ヶ月でできるっつってる奴の
完成レベルは著しく低いと思ってよし
196たちばな:03/01/22 04:34 ID:64gHfOxa
>194うえーん、男ですか?
197たちばな:03/01/22 04:36 ID:64gHfOxa
この版、女の子はあんまいないのかな・・・?
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 05:36 ID:n2GeX0SB
ばばんばばんばんばん
199たちばな:03/01/22 06:11 ID:64gHfOxa
万個 万戸 マンコ ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 07:26 ID:YLqB/LMB
LightWave3D教室 Mdn \4500円を薦めとくが
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 10:49 ID:1nZ3t16F
>197
3Dやる女の子自体少ないからね。
2D描きなら結構いるはずだけど。
202たちばな:03/01/22 11:27 ID:rVpn14J3
そお、なんだ。車のこと何にも興味なく仕事でメカや車ばっかり描いてたけど
2Dは表現しきれない角度が招じて納得いかないから3Dをもっとやりたいと
思いました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 11:29 ID:3jo7rH2g
お あがってる
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 11:56 ID:9fs/uuR7
なかには、まともなデッサンが出来るタイプは、1週間モデラーやっていれば、
とりあえず、できるようになるだろ。
まあ、大抵は、デッサンできてもできなくとも、1ヶ月以上かかっても、
1年かかってもだめなやつはだめぼ。
とりあえず、最初に気合入れて、ほんものを購入するようなやしは、
ある程度のところまでは、いけるんちゃうかな、
わしは、モデラーにはてをつけず、1週間でアニメーションを完成させたが、
できは、なかなかおもしろかった。
うけもとれたし。
FFクラス、BIOクラスは、そもそも多数で作っているので、
個人じゃ無理。
ということぐらいか。
205たちばな:03/01/22 12:06 ID:rVpn14J3
千と千尋のやつはなに使ってるんですかね?
206たちばな:03/01/22 12:31 ID:rVpn14J3
誰かお友達になって〜
207たちばな:03/01/22 12:36 ID:rVpn14J3
プレミア6がつんであった何できるのこれは?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 12:42 ID:nQazckxF
おい、うぜーよネカマ野郎 いい加減にしろ
ケツにドングルつっこんで(ry

209たちばな:03/01/22 13:09 ID:rVpn14J3
ねかまじゃないもん
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 13:29 ID:qTwAs4yD
何県の女性でつか?
それによっては友達に w
211たちばな:03/01/22 13:36 ID:QKAVEMtr
東京ですよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 13:38 ID:qTwAs4yD
じゃーダメだ、、、 w
質問すればみんな答えてくれるよ
213たちばな:03/01/22 13:38 ID:QKAVEMtr
あなたはどこなんですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 13:42 ID:qTwAs4yD
遠いところ
215たちばな:03/01/22 13:45 ID:QKAVEMtr
はわいだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 13:47 ID:qTwAs4yD
正解
メール欄に  sage って入れようね。
217たちばな:03/01/22 13:48 ID:QKAVEMtr
ソニーの社員?ハリウッド?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 13:51 ID:qTwAs4yD
いや違うけど、、、
ってかおいくちゅ?
メール欄に  sage って入れようね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 14:02 ID:nQazckxF
ねかまじゃねーんだったら髪型に化粧品と服装即答してみろよ
手元のViviとかめくってんじゃねぇぞ
黙ってしんどけクソ野郎
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>お、俺のためにAA貼るなって
     /\ └    ___ ノ (このキモAA俺そっくりだから反応
       .\\U   ___ノ\せずにいられないよ・・!!)
         \\___)  ヽ
†たちばな(ゴンチャン)の正体†
頭髪    :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、ボウズ、フケ。
顔     :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装    :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、アニメキャラプリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー。
身体    :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢。
股間    :短小、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ  :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
       :膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、プゥ〜ン。
性格    :挙動不審、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
特技    :妄想、傷の舐め合い、自作自演、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足、ああ言えば上祐。墓穴を掘る。
趣味    :2ちゃんねる、WinMX、アニメ、ゲーム、ギャルゲ、エロゲ、同人誌即売会、CD-R、アキハバラ/日本橋(電気街)。
好きな物 :スナック菓子、うまい棒、コーラ(炭酸系)、吉野家、ガスト(ドリンクバー)。
愛読書  :ネットランナー、ゲームラボ、メガミマガジン、同人誌、完全自殺マニュアル。
恋人    :ブラウン管に映るキャラクタ、美少女フィギュア、心/脳内(仮想の彼女)、右手、コンニャク。
ペット   :シラミ、ノミ、ゴキブリ、蠅、蛾、毬藻、堀江由衣、ハムスター、大腸菌。
最終学歴 :中学、工業高校、3流大学、代々木アニメーション学院。(虐めで中退有り)。
  〜 プ〜ン 〜  ____  
       〜  /::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     〜  |:::::::::::|_|_|_|_|_| lightwaveマンセー!!!
 イ ノ      |_|_ノ∪\,, ,,/\
  |├┼ 〜〜 |::( 6-─◎──◎)  ←コレ(たちばな(ゴンチャン))にエサを
  | | ヽ、. 〜  |ノ(∵∴∪( o o)∴)   与えないで下さいね。
         /   <  ∵  3 ∵)  只のバカなので。
        /\ └   __  /
  |ニ|ヽヽ/   \\U   ___ノ\  おまけに風呂嫌いなので
 ノ  || メ |     \\_____)   スゴク臭イヨ。
趣味  PC(ペンギンクラブ)、漫画、(…のキャラと脳内で)寝る事 嫌いな言葉  学校、勉強、親(時々嫌いになる)
好きな言葉  PC(ペンギンクラブ)、ネット、爆薬、銃、ets 好きな漫画 
ふたりエッチ、ラブヒナ、エイリアン9、チョビッツ、幕張
好きなゲーム  贖罪シリーズ、CANON、Air/まごころを、君に水夏、君が望む永遠、
螺旋回廊、週末の過ごし方
購読雑誌  DOS/Vマガジン、PC−ANGEL、ゲームラボ、ホットミルク、メガキューブ
、ばんがいち、コミックメガストア、コミックライズ、コミックPOT、ファンタジーライズ、
コミックライズEX、COMIC 阿吽、快楽天、快楽天 星組、激漫、カラフルBee、カラフルVESPA、
カラフル萬福星、コミックマオ、COMIC夢雅、まんがSHOW GAKKO、まんがSHOW GAKKO エスクトラ
、コミックピンキィ、COMIC ヒメクリ、COMIC 桃姫、零式、純愛果実、MANGA ZetuMan 絶対満足、
絶空、comic 燃絵、銃漫、アイラ、ポプリクラブ、キャンディータイム、ペンギンクラブ、パピポ外伝、
ファンタジィカクテル、コミックZIP、ペンギンクラブ山賊版、ヤングコミック、ヤングペンギン、
D-ANGE、ナチュラル・ハイ、コーヒーブレイク、コットンコミック、Dokiッ!、コミックファンタジェンヌ、
コミック天魔、他…
今ほしい物  最新ギャルゲー、FTTH、XeonDual環境、ロリ漫画大量、
現金、液晶ディスプレー、DVD−Rドライブ
    /          y ;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ヽ.
    /       .  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;;;_;_;;;;_;;;_;;_;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、
   ./       ''/;;;;;;;;;;;;;;;;、"-"~~        `~丶、;;;;;;;;ヽ
   l       ./;;;;;;;;;;;;;;/ l, ヽ        ヽヾ    `ヽ;;;;l
   l     l l./;;;;;;;;;/   lヽ,ヽ ヽ  ヽ  ヽヽヽ     'l
   l l  .  lll;;;;;;;;;/  ヽl ll/llヽl  l  l l  , l/llヽll  l l l
   l .l  l  l ll;;;/ ..  , l l l,l ll  ヽ l l ll  lll ll l.l  .l l l
    l l l .l  ll`/  ll l.l ll / ll _ ll l l l.l lll|._ ll lll l .l lll/
    .l l l l  | l l  ||| ll..l/ /''O''\, ̄ ̄~/O\、:----y
    l l l .l . ,--、l り~ ヽ/'      ヽ  /    ヾ /
     l.l l l l / r、`.、l .ヽl  /⌒ヽ. 」   L/⌒'-」-/
     ll l ll l  く\ "  `- ′,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,  /'|
     ヽl l.l ヽ | ~,\    '''''''''''      ヽ,   ''''''' ll l
      .l.l ll `、 ,ゝ',           ._ "     ll l
      lll l  ll\\-"-        /l'l v'丶    ll l
      ll lll ll 'l`lヽ_゚__,,,      l Ll ~'l ~'l,lヽ  /l lll  プ たちばなって知障じゃねーの
      ""ll、 ll l l l l.ll'` 、    l  l  l  l ~l ./lll l ll
---、.  /;;;;;;;;;;`;ヽl、l l lll  `ヽ-、 ノ  l  l  l l lll l l l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;;`×l;;`ヽ、 l_lv   l  l  .l .lヽ---"~ ̄ ̄ ̄ ̄`--、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`l l   l  l  l  l;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l .l         .l;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
223たちばな:03/01/22 14:15 ID:QKAVEMtr
うええ〜ん。悔しいけど笑える。
224たちばな:03/01/22 14:19 ID:QKAVEMtr
わーいAチャンネルらしくなってきたじゃないか。やっと。くす…
225たちばな:03/01/22 14:21 ID:QKAVEMtr
しかし必死だな。なんかあったのか?
226たちばな:03/01/22 14:23 ID:QKAVEMtr
すきな漫画カイジなのにー。
227たちばな:03/01/22 14:33 ID:QKAVEMtr
もう、かまってくれないの〜?ネタすくないね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 16:10 ID:Z17QqvPp
>たちばな
昨日お前の父さん、うちに謝りに来たぜ。
たぶんお前より万能ネギの方が役に立つぜ。
お前の物真似したらみんなから注意されたけどなんでかな?
お前の住んでる場所、地図だと「荒れ地」になってるぜ。
お前の上履き隠した犯人、女だぜ。
お前の家族、みんな前歯が2、3本ないけど、なんかそういう主義なのか?
お前の母さんの部屋の装飾センス、トラック野郎そっくりだぜ。
お前のとうちゃんの再就職先、うちに決まったぜ。
お前の家、祖父の代から給食費払ってないんだって?
お前の家じゃ、一番甘い食べ物がトマトらしいな。
お前の事を歌った替え歌が小学生の間で流行ってるらしいぜ。
お前の写ってるネガ、現像拒否されたぜ。
人種のるつぼだな。お前の家に来る借金取り。
お前のひい爺ちゃん、味方の援護射撃で死んだんだって?
お前の家の水道水、ものすごくカラフルだな。
お前誘拐されても「神隠し」でかたづけられそうだな。
お前の叔父へのガン告知、上司の尻文字だったんだって?
さすが幼児期を残酷なグリム童話で育てられた奴は違うね。
エボラ出血熱の感染源、お前の母ちゃんのスパッツだって?
来客に出すコップは、ワンカップ大関のシール剥がしてあるんだって?
お前の家、甲子園球場なみにツタが巻きついてるな。

最期にこれだけは言っておく。
お前人気あるよ。臓器移植手術待ちの子供達に
229たちばな:03/01/22 16:20 ID:QKAVEMtr
ぎゃはははははは。頑張ったね。
もっとない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 16:40 ID:hu+Id2kS
>>229
暴れたいならラウンジとかニュー速とか行きな
みんな相手してくれるから此処よりは楽しいぞ
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 16:48 ID:wZZl0CLw
>228
ふかわりょうのネタみたいだな
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 16:51 ID:Wt1f4Hwr
http://www.hurleyworks.com/plugins.html

のヘアースプレイ良いね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 16:59 ID:Og+9SD4b
最近5.6から7.5に乗り換えました。
凄く良いツールになったなと思ってるんですが、
他のソフトと比べてけなされること多いですよね…MAXとか。
そんなに違うものなんでしょうか?。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 16:59 ID:hu+Id2kS
>>232
サスカッチもってないからあんまり意味ないなあぁ

でも便利そうだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 17:15 ID:aprJahl2
>>232
>>234
見れないのだ。
でも、この人はWorleyさんとこの社員だそうで、
Splinerator.ls などは秀逸だね。
MDと組み合わせて使ってます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 17:20 ID:hu+Id2kS
>>235
MDあんまり使った事ないやw
使えよ!>俺

そろそろ7.5にあげるかな〜 
でももうすぐ8が出そうで怖い
なんか別アプリになるんだっけ?
タイミングがむずかしいな
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 17:21 ID:N40G/r6C
>232
スプレー式じゃなくてエリアに対して生やせるといいんだけど・・・贅沢だな。
早くリリースして欲しいよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 17:26 ID:aprJahl2
>>236
バージョンアップはタイミングに悩むよね。
俺もさんざん悩んだ末、最近ようやく6.5から7.5にしました。
239ガルカjj2:03/01/22 17:50 ID:0/DbcUYp
な ん で も B B S ★
http://f9.aaacafe.ne.jp/~yumeo/fstyle/bbs.php
ヲタ大歓迎!新スレ作って名スレ目指そう(゜∀゜)!
でも・・・・荒らし行為は禁止だYO!
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 18:23 ID:wxHFb9Jm
>>238
あなたのレスで決めました
俺もしよ

さっそく手続きの仕方調べてみるか…
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 19:37 ID:R8/f6qCj
http://bbssearch.naver.co.jp/search.naver?where=bbs&query=lightwave
BBSサーチってやつ。LightWave情報探しやすいかも
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 00:16 ID:ZyZcIs+O
俺なら今新しく買うとしたらMAYAを買う。あとメタセコイアで。
もうLW買っちゃったから後には引けないのでLW派になってるが。
243どーもです:03/01/23 00:40 ID:Us0E/QUS
>>242
おいらもう買っちゃったよ アップするの止めて
244238:03/01/23 11:33 ID:uXb2FG7z
>>240
今はオンラインで簡単に申し込めるようになったみたいですね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 14:42 ID:3TlwLDnJ
保守料なかったらMAYAいいんだけどなあ。。。(´・ω・`)
払わないとバージョンアップ不可で、万一ドングル壊れても修理
してもえらないというのは、ちょっと。。。
あとMAYA版MentalRayの出来とか、UnrealやG2のようなものがない
点とか、レンダリングまわりもちょっと。。。
LWの不満点はいくつか解決しそうだけど、別の問題で一長一短かも。

値段、性能、使いやすさ、、全部で完璧なソフトと言うのも
なかなかないもんですね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:10 ID:Myuky5iH
MAYAってMACアドレスで認証すりゃドングル不要じゃねーの
レンダーは工夫しだいだから別にいいや
あとは金か(;´Д`)
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:31 ID:Ee5kQuQF
10万くれるなら
オレ名義で学生版買わしてやるよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:58 ID:Ic6jS2Tc
>245
MAYAでモーション付けてLWでレンダリング。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 18:42 ID:RulHOXkg
職業訓練校でも「学生版」買えたぞ。
40でも50でもOK!
記 ○○高等技術訓練校中退生
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:57 ID:Hvk0aq93
自動車学校でも買えるかな
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:46 ID:5E2gRGij
英会話教室でも買えるかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:02 ID:+Nvw1s/M
駅前留学でも買えるかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:34 ID:OrXZLpCv
放送大学でも買えるかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:52 ID:tj3h2hfd
学生版でも何でもイイからまだ手を出してないヒト!どんどん買おう

ここ何年かの間に2Dの方は低年齢層までフォトショーやペインタがはびこって、
今やフツーのイラスト描けたぐらいじゃ(゚д゚)ウマー とか言われないっすー
(割れも多そーだけどネ ^^;)

導入予算がバカ高かった頃に3Dを始めてたおかげで
プロしてる方々の作品が(゚д゚)ウマー と言われている
今の時代を早いトコ過去にしてホスィ
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:19 ID:7vrRP9sf
>>254
同感。人にTIPSを教えられるぐらいには使いこなしている
ってだけの人が有名になりすぎてる気がする。
作品自体は無関係に。
256a:03/01/24 00:22 ID:k1CmAjXc
すみません。
LWはじめようと思っているのですが、PCの環境はどのくらいだとサクサクレンダリングできるのでしょうか?
CPUとメモリで悩んでいます。Athlon2000位じゃ遅いですか?

257名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:53 ID:kWGhCvJf
>サクサクレンダリング
レンダリングしたいものによるでしょうね。
軽いシーンは速く、重いシーンではそれなりに。
メモリもDDRでもDRDRAMでもそれなりに。

具体的な話は、>>131にAMDとIntelのチップの簡単な違いと
ベンチマークを掲載してるサイトが紹介されてます。
そのサイトで予算やご自分の環境にあったスペックで
検索して比較してみるのが良いかと。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:55 ID:35+dQbjz
>256
2000なら全然問題ない。
メモリは1G積んどけ。少なくとも512は欲しい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 01:33 ID:t5/Bnypz
>256
そゆ時はお金幾ら出せるのか書かないとダメでちよすけ。
あと現在のマシンで体験版とか使っての自分の感想とか
手持ちのパーツ何か使いまわしたいのかどーかとか…
ネタが多い程適切なアドバイスが返って来るから。

まあCPUとメモリは肝だけどやぱ全体の構成で
考えないとダメかと思いますよ。

クロック高いマシンならどんな画像もみこすり半で
出て来るワケじゃなくて
ひたすら何時間もこすってなきゃならん時もある。

要は出せる金額から逆算して予算内で買える最高の
組み合わせを探す方が(・∀・)イイ!!って思うんですわ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 02:00 ID:od++nZYC
Xeonにしれ
安くなったらもう一個追加でDual
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 13:48 ID:0NA4KhoW
会社の意向で先日7.5購入。毎日マニュアルとにらめっこで勉強
してます。 今迄はイラレとフォトショでずっとやってきたので、
正直敷居の高さに辟易してます。身近にユーザーも居ませんし。
しかも”Layout”、”Modeler”とアプリが2つも・・
皆さんは初心者だった当初、どのように本ソフトを学ばれました
か?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 14:47 ID:kWGhCvJf

・マニュアルとチュートリアルを軽く一読。->
 とりあえず何か作り始める。->
 分からない部分が出たら調べる(゚ー゚*)

・使ってるうちに出る「自分のわからない部分」は忘れないうちに
 メモ箇条書きして、明確にまとめておくと良いです。
 「何がわからないかを分かる」みたいな。

 Googleで調べたり本買う時は、これを基準に。
 分かってることばかり載ってる本を買ってもしょうがないし、
 膨大な量のプラグイン探す時も、不明な点や必要な機能で
 絞らないと、ただのコレクターになってしまいます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 14:55 ID:kWGhCvJf
あと機能を全部使う必要もないので、最初から全部覚えようと
しないほうが良いかも。
使用頻度の低い機能は、その人にとって必要性の薄い機能のはずだし、
必要な機能は作業上で覚えないといけなくなるはずなので。

とにかく「慣れる」ことでしょうね。
たとえばイラストレーターのベジェ曲線も、理論や数式とか
ルノーの車のデザインのために開発された経緯を知らなくても
慣れと感覚で好きに使えるみたいに。
264261:03/01/24 14:58 ID:NGOlBTAo
>>262 解りました。とっとと実戦(仕事)で使えるレベルになら
ないといけないし、焦りばかりで何も身につかない現状です。
このスレ覗いても未だ自分には解らない事ばかりですが、知識や
ヒントを得る貴重な場です。 レスありがとうございました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:00 ID:MZB6YkLL
お金が無いなら、の話だけど
初心者がPCを導入する場合、市販の解説本を読んでそこで作者が使ってるPCの
レベルを参考にするのも一案だよ(大体書いてるよ)。
本は情報が古いから一世代前のスペックが多いけど、逆にそのスペックで
本に収録されてる作例程度は作れる筈。
だから予算が無いならそれを目安に組んでみるのも有効だね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 22:59 ID:JQQrN6TP
ちょっとききたいんだけど。何年か前にLightwaveで作った3Dを模型に加工できる機械が売られていたような
気がするんだけど今でもうってるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 23:10 ID:LuuyDVrd
>>266
それ系の機械は何種類かある
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 23:14 ID:Lb2UIbSA
http://www.rolanddg.co.jp/products/mdx20a.html
こういうのかな…?

ちゃんと読んでいないからわからんけど
lwに限らずdxfでいけるっぽい

ただ複雑なのは無理なんじゃないかな…
できたら面白そうだけど
269f:03/01/24 23:17 ID:PSXiHVwn
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

270名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 23:18 ID:9qX3N9T1
>268
266は等身大マルチを造る気だから、んな小さい機械紹介してもだめだって。

>266
模型は硬いからやめとけ(w
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 23:57 ID:tqKllImD
大きいの作りたければデーターをブロックに分けて削って
つなぎ合わせればいいだけだがな

複雑なのを削ろうと思うとものすごく時間がかかる罠
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:18 ID:Yabth93Y
http://amber.rc.arizona.edu/lw/shades/ってプラグインを
うまく組み込むことができないのです。
サーフェイスエディターのシェーダのところには
ずらっと各種シェーダが入るんだけど
上記サイトの写真のような設定画面が出てこない。

一応、シェーダをひとつ選んでレイアウトに持って行くと
Unable to activate global EnvelopeHandler
please add plugin envacces.p
というエラーがでてしまってどうしようもない。

win2000 6.5b環境でこのプラグインを普通に使ってる方いたらご教授願います。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:24 ID:LiaJSv1b
>>272
今やってみたけどこっちも同じでした。7.5です。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:41 ID:ri/1MEon
>272
いや、そのメッセージにまんま理由書いてあるし・・・
envacces.pが無いんだよ。
つーかこの程度自分で訳せ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:45 ID:sURoy8pI
さっきやってみた
結果は使えました 当方intel ver6.5b

最初は>>272とおなじエラーが出ていましたが
Legacy_Pluginsの方も一度スキャンディレクトリで追加してみたらいけました

>Unable to activate global EnvelopeHandler
>please add plugin envacces.p
envacces.p なんて書いてあるので5.6仕様なのかな?
そっちの方は素人なんでよくわからんが





276名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:50 ID:Yabth93Y
>>274
そんなの分かりますよ

ならenvacces.pっていうのがなんなのか教えてください
ググってもよく分からなかったので・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:57 ID:sURoy8pI
あ なんか変な文になった

6.5用なんだけど5.6の仕様をひきついでいるシェーダーもあるのかな
↑伝えたかった意味

>>274
まぁまぁ >>273の言う事は間違っては無いよ 
言い方きついかも知れないけど
いちおうアドバイスにはなってるんだし。

envacces.pがなんなのか知らなくても使えるから
そう突っかかるなよ〜まったり行こうぜ( ´∀`) 

しかし書き込めないな… 規制うざい
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:59 ID:sURoy8pI
↑の>>274>>276
   >>27.3→>>274
でした

今日はもう駄目だな スレ汚しすまん
おやしみ
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 02:12 ID:ri/1MEon
>276
Legacy_Pluginsに入ってる、旧式のエンベロープインターフェイスだよ。
ふーん、意味わかってたんだ。
俺だったら、このプラグインどこにあるんですかって聞くけどな。
と、煽りに煽りで答えてみる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 02:12 ID:Yabth93Y
>>275
そのやり方でできました!
ありがとうございます。
自分の努力不足でした。

>>274
さっきから眠気が襲ってきててちょっとカリカリしてました。
申し訳ないです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 12:15 ID:3kSUqQtT
エンヴェロープアクセス=envaccesという意味ですね。
既に解決済みですが。
がんばってくださせい>>280
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 14:56 ID://MFdycO
みんなバージョンアップしなきゃ、焦って早く統合出すのに。
俺はしないぞー統合でるまで。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 15:21 ID:WIDC8J0N
統合房はMaxへどうぞ
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 16:22 ID:64qfdxSY
モニターの左右にレイアウトとモデラーを配置すれば統合したのと同じだ!
285うそつき次郎:03/01/25 16:41 ID:LyNIVhD+
>284
ホントだ!モデラーで作ったモデルをそのままドラッグ&ドロップ
できるね、レイアウトに。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 17:28 ID:YZHSj8on
同じはねーだろ 恥ずかしいこと言うなよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 17:56 ID:8VXrezgY
 ちょっと質問させてください。 モデラーで配置したNULLの位置に
ライトを配置するプラグインがあったと思うのですが、
見つからなくて困ってます。あれはどんな名前でしたっけ。
VER7.5使ってます。

288名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 18:13 ID:j81g5MtX
ソニーのノートのGRについてくるやつは、機能的にどんなもん?
お遊び程度なの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 18:34 ID:732BY3g2
>>287

7.0以降ならLuxigon(スペル合ってる?)

私はLight Settingというフリーのプラグインを使っております。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 18:35 ID:732BY3g2
>>278

>モデラーで配置したNULLの位置に
>ライトを配置するプラグインがあったと思うのですが、

モデラーで配置したポイントのことだよね?
291287:03/01/25 18:55 ID:8VXrezgY
>>289

 そんな名前でしたか。探してみます。

>>290

 そうです、間違えました。
292287:03/01/25 19:54 ID:8VXrezgY
 lightsetでうまくいけました。 助かりました、ありがとう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:10 ID:AGlBTcTL
>>288
D嵐で仕様が書いてたと思う
かなり機能制限されてるらしい
それだったら普通のノートにインストールして
ドングル抜き差しした方がいいと思われ
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:12 ID:NVztTdc0
LWって最新版だと、サスカッチとクロスシミュレータが標準でついてるの?
スゲェ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:55 ID:F9HWxKzz
おまけだから、使えね〜〜〜〜  だがな
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 20:01 ID:0L2tkjyu
http://jsweb.muvc.net/index.html
  ★こんなサイト見つけました★
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 20:09 ID:uZQz0lv5
>>294
いまなら剛体力学のプラグインもおまけでついたで。パルテアで。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:02 ID:BQgN0I9S
>>295
サスはね。
MDは使えるでしょ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:04 ID:F+wJB6s4
UVでマッピングする位置を変えることはできますか・・・?
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:06 ID:zotDwFPl
>>299
え・・・
いや、そのため(位置を設定するため)のUVマッピングなのでは・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:37 ID:7WRwekMv
>>299
できますよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:50 ID:eGJEeuAe
MDは使えるね。
サスはやはり正規版買うのを御勧めする。
でもライト版でも影さえ落とせたらそれなりに
役にたつんだけどね。
303worley:03/01/27 01:54 ID:S+B2xe0V
sasquatchもG2も次期で標準装備だから急がなくて良いよ
ちょいまちねー
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 02:33 ID:rausNdcB
>>303
だと良いけど、ニセモノ消えやがれ。
305AO山:03/01/27 03:00 ID:eAoFE+59
俺が居る限りLightwaveは大丈夫だよ
俺の胸に飛び込んでおいで
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 04:44 ID:5hxeRSyx
>305
んなこと言ってるヒマがあったらこいつ見習ってLWの宣伝して来い!
http://www.confound.com/images.php?i=/pictures/gallery1/19th_hole.jpg

いいか、ワレザー撲滅の運動も兼ねるんだからケツにドングル挿すの忘れるなよ!
背中には「LightWave7.5!」だ
それから矢印の上に書く文字は…当然分かるな?
307AO山:03/01/27 05:02 ID:b/uL5qw0
>>306
あの3文字・・・ッスよね? いいんですか隊長!?
308メカ物専門:03/01/27 07:48 ID:EfYXenib
かなりガイシュツかと思いますが、教えてください。

効果的なバーニア炎表現の仕方。

いやね、世間であまり、「これだ!」ってのを見かけないもので。
309261:03/01/27 12:10 ID:11mzFA6P
先週カキコした初心者です。
ここを見ているユーザーの方にお伺いしたいのですが、LightWave
を独学でマスターされた方はいらっしゃいますか?

クライアントを通じて3人程ユーザーの人を知ることが出来たので
すが、いずれも学校に通われて基本から学ばれたそうです。
私は何の基礎知識も無く、3Dソフトに触れるのも初めてなので非
常に理解が遅く悩んでいます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 12:26 ID:rMYf4d0A
学校なんか行くやつの気が知れんな、ま、そういう時代なんだろうが
やりたいことを夢中でやってたらしらんうちにできるようになるもんだがな
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 12:40 ID:IxZXBYt9
いえる。
ちなみに僕は当初テックウィンで3Dバカ一代っていう連載を
参考にしてますた。

って、古いかw
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 12:42 ID:qtreBzmt
LWユーザーのほとんどが独学だと思います。
情報も多いし関連書物も多いから独学でも
充分使えるようになると思うよ。

ただ最近3Dの基礎知識なく、3Dツールを
使う人が増えてますね。
LWを勉強しながら3DCGの基礎もしっかり
勉強することを御奨めします。
初歩の例題だしましょうか?
スムースシェーディングとフォンシェーデイング、グーローシェーデイング
の関連(関係)を延べよ。
313261:03/01/27 12:56 ID:ggM65hza
例題、何のことやらさっぱりです・・(; -_-)
解りました、3DCGも勉強してみます。
独学で習得した人が多いようなのには驚きました、頑張ります。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 12:59 ID:IxZXBYt9
ちなみに、LWのスムースシェーディングには癖がある。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 13:12 ID:qtreBzmt
それはあなたの頭の中に癖があるのでしょう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 13:19 ID:KR+6Yi50
Flay.com に Yoichiro 氏の捜索願が出ている。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 14:08 ID:ccKyDJyY
そういえばNewTekForumで、LWのロゴのタトゥーを体に入れてる
人の画像スレがあったな...
今後ロゴ変わったらノーマン・ロックウェルの「7人目の彼女」
みたいになっていきそう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 14:18 ID:UYKTVohN
>>316
実際のところ、氏は今どこで活動しているのだろうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 14:26 ID:MEHnoBRj
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 14:39 ID:FznzmIAs
>>318
lightwaveに愛想を尽かしMAXに移行しました
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 15:02 ID:48ptyls1
■迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催■

「ワタナベケイコ」なる人物が、
スレ主の携帯に、アドレスを何度も変えては同じ宣伝を送りつけてくる。
その熱意に感動したスレ主は、この宣伝されているサイトに
漏れ達2ちゃんねらというでっかい土産を用意して訪問することにした。
さぁおまいら、この「ワタナベケイコ」の熱意を評して
ガンガン入ってやろうぜ!

携帯PHS
迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=853&KEY=1043335260

         訪問開始は本日23:00
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 17:28 ID:Vd7qlf1U
>>315
普通は気づかないが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 17:59 ID:/Yi8WPzD
>>312
やばい!
LW歴1年ちょいになろうってのに
例題全然分からない!!
つーかLW使っててそんな単語聞いた事ない!!
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:07 ID:Zhbti+vD
>>323
俺もわからん でも普通に使えるので問題なーし!
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:21 ID:bK1CSRTx
LWってちょっと下絵のパースをとりたいときって不便だよね・・。
モデリングしてレイアウトに持っていってカメラ設定してって・・
あーめんどくさって感じ・・。はやく統合しないかなー
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:31 ID:qtreBzmt
>つーかLW使っててそんな単語聞いた事ない!!

LWにはわざわざスムースシェーディングや、ましてや
フォンやグーローなどの言葉の説明はありません。
サーフェイスのスムージング設定を行い滑らかに表面を
レンダリング出来ていれば、それがスムースシェーディングという
ものなのです。

ちょっとメンドクサイので無茶苦茶噛み砕いて説明します。
もっと詳しく知りたいなら富士山にでも聞いて下さい。

スムースシェーディングを実現するには幾つかの技法があり、
フォンシェーディングやグーローシェーディングはスムースシェーディング
を行う為の技法のひとつです。
フォンシェーディングとは頂点間の法線をレンダリングピクセル毎に
補間し、その計算結果から各ピクセルの描画色を求め埋めていく方法です。
グーローシェーディングは法線の補間ではなく既に求められている頂点の色
と色の間を単純に色補間する方法です。
表現力はフォンシェーディングのほうが正確ですが計算に時間がかかります。
グーローシェーディングは計算は速いですが見た目がスムーズにすることのみを
目的としています。
またこの二つを組み合わせておこなうスムージングもあります。
頂点の法線のみを計算し、その結果求まった色で頂点間の色を色補間する
等です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:33 ID:mGJydFhD
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 19:24 ID:z8KCCAej
>>326
と、おっしゃるあなたの作品は?
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 20:05 ID:RpRPLHBw
shaveの開発終わっちゃったらしいので、サスカッチ買ってデータコンバータ作ってみた。
とても快適。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 21:23 ID:NvoD8o8b
>>328
???
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:40 ID:pohFEfTd
>>329
LWの開発って言う事?
他はやってるよね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:58 ID:MY/a8VKm
最近は>>328みたいな頭の不自由なのが増えてて怖い。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:08 ID:VX/OSpwG
>>331
shave=shave and haircut のことだと思われ
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:08 ID:z/JSoO1a
超初心者で、質問です。
オブジェクトを作るときに目安として下絵を読み込みさせたいんですが
・どんな画像が取り込めますか?(bmpとか?)
あと、読み込ませる手順は
表示オプション>背景>画像>画像を開く
であってますか?
うまく出来なくて困ってます。
というか、そもそもlightwaveで可能ですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:11 ID:bK1CSRTx
>>334
・・・。マニュアルでも読め。絶対に載ってるから。
もしマニュアルも読みこなせないならLW使うの諦めろ。
336333:03/01/27 23:15 ID:VX/OSpwG
>>331
>LWの開発って言う事?
これはLW版の開発終了って言う事?と解釈すべきだったかな。
スマソ

>>334
厳しいようだけど>>335が正論。
337334:03/01/27 23:17 ID:z/JSoO1a
>>335
基本的無駄返答ありがとう。

マニュアルは無く、参考書が手元にとりあえずありますが
付属CDよりiffファイルを読み込めとしか・・
これではイルカが出来上がってしまいます(iff=イルカの絵)
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:26 ID:zjsMKHjJ
無駄なのは334=337だわな。
つーか本をなぞるだけの応用出来ないバカですか。
339334:03/01/27 23:35 ID:z/JSoO1a
2ちゃんでこんな初心者相手にマジレスくれる勇者を期待したのだが
338の言うとおり俺がバカだった。
ということで、別の方法考えつつマジレスつくの待ってます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:44 ID:zjsMKHjJ
ここは初心者には優しいよ。
割れ野郎とバカを相手にしないだけ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:45 ID:+CrWCKJL
全部マジレスじゃん
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:46 ID:P8xSa1+S
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 00:23 ID:JDPq0JED
>>334=337
おまいうざいんで挫折してください
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 00:29 ID:zs5qJlip
>>339
わかったわかった。じゃあマジレスしてやろう。LWを販売しているD-Stormは
ユーザーサポートが手厚いとてもフレンドリーな会社だ。わからないところは
どんな些細なことでも丁寧に返事を書いて翌日には返事が返ってくる。
たとえそれが初歩的な操作でもだ。ユーザー登録番号を忘れても「忘れました」
と書いておけば、何とかしてくれるほどフレンドリーだ。
何しろ俺たちのような末端ユーザーじゃなくて、LWをハックして飯を食ってる
ようなエンジニアが答えてくれるからな。こんなところで聞くより超正確だ。
でも、注意しないといけないのは法人経営だからフリーメールは不可ということだな。
これはマニュアルに書いてある。住所と氏名も書くのを忘れると返事が来ないから
注意しろよ。
https://www.dstorm.co.jp/support/mail/mailsup.php
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 04:26 ID:Y0iWXHa1
http://member.nifty.ne.jp/shimaguni/diary/d0301.htm#11
この人のやってるやりかたって、ワリに普通でしょうか?
かなりモデリングとテクスチャが面倒だと思うのですが、
確かに、ヒジ、ヒザが破綻し難そうです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 04:29 ID:Y0iWXHa1
11日の日記です
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 04:52 ID:3Mq9Ue4v
>おまいうざいんで挫折してください
なんかオモロイ。

初心者の質問でもだなー、その内容でそれが「どんな初心者」なのか
解ってしまうんだよ。
(お、やっぱりそこで躓いたか)とか
(それは皆が一度は通る道だ)とか思えるヤシには好感持って答えてやりたい

(なに、コイツ…こんな質問マジで訊いてんのか?)と思える問いには
呆れるどころか本人の努力の無さに張り倒してやりたくもなるってことですな。

つまり、334と337書いた時点で君はバカ判定下されてるんですよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 05:53 ID:k8TRIO22
>>322
しのごの言う奴に限って、その作品はへたれだってことさ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 05:55 ID:k8TRIO22
>>322
君もだよな?w
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 09:43 ID:muuE0DwN
>>344 私も初心者ですが「D-Storm」のユーザーサポートって確か
に親切ですね。 バカバカしい質問(先方にはそう思えたと思う)
にも懇切丁寧に指導して頂きました。
正規シリアルが発行される前にも関わらず、快く応対してください
ました。
またサポート電話にありがちな「只今大変混雑しております」がな
い。 (これは疑問でもあります)
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 10:04 ID:rjig8U98
モデラでポリゴンポイントの選択解除ってどこでやる?
オレはツールバーの隙間なんだが。。。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 10:22 ID:jpKKSEyg
 / (スラッシュ)キィー叩け
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 10:29 ID:9b3MlJMQ
>>337の中学時代ってこんな感じだったんだろうな。
先生「じゃあ、337君英語で自己紹介してみて」
337「My name is Mike. I am student. 」
先生「....。」
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 10:37 ID:9ZGotA31
>>351
みんなそうです。LWは昔からそうです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 11:41 ID:jpKKSEyg
だから
 / (スラッシュ)キィー叩け
つってんの。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 11:45 ID:PA38ALJR
>>354
オレもそう思って使ってたんだが、6以降はボタンを追加できるようになったでしょ。
ツールバーの隙間が無くなるんだよね。
そこで気がついたんだけど、
上2画面のビュータイトルとかツール説明の部分でも解除できるのに気がついた。
どこか、便利な場所があるのか?と思って聞いた次第です。

確かにショートカット使うのも手なんだが、苦手
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 12:05 ID:zs5qJlip
たとえばレイヤを切り替えるボタンの隙間とか
左下の位置・グリッド情報とかでも解除できるけど・・。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 16:30 ID:DPbOLvNH
右手マウス、左手キーボード
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:15 ID:hGDncy2z
>>346
俺式とかゆるポーズ(?)とかいう名称で同じ事やってる人は
何人か見たことはあります。LWだと由水さんの本もこんな感じだった気が。
バランスやテクスチャが難しい場合は、UVでテクスチャ貼ってから、
曲げれば良いかも。

基本ポーズについては、多人数で作成してる場合や、モーションキャプ
チャのデータ使用する時とか変ってくるので、最高の正解がひとつな
わけではないでしょうね。こういう方法でも、T字で作ってJointMorph
使っても、やりやすい方法で良いのではないかと。
LWのバージョンにもよるけど、最近のバージョンだと肘程度の1軸関節
なら結構きれいに変形するようになってますし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:17 ID:CIIW8Ioa
ツール解除はF1キーに割り当ててる。頻繁に使う割に右の方にあるのがうざくて。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:27 ID:CNLRaO2m
今lscriptで頂点マップの作成やってるんですが、
各頂点に規定値を設定してるだけなのにものすごい時間がかかってしまいます。
こういうものなんでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 19:50 ID:wJJWem6n
昔、マックでケンジントンのマウス使ってた時は
「マウスボタン左右同時押し」に「/」を登録してた。
そのときは片手で楽々モデリングできたよ。
ケンジントンのドライバは同時押しと文字入力も対応してるから良かったな。
winでは使ってないからわかんないけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:51 ID:PH/9Bd27
某社のホイールマウスではホイールの動作を設定できたが
ALT+左クリックのような設定はできなかった
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:07 ID:FGUrjKUa
だれかオススメのプラグインおしえてけれ
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:20 ID:YxbY9+5P
>>364
Sparks


今のわかいもんはしらんかのう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 03:09 ID:TTJ7VYlr
俺、今までに買ったプラグインはスパークスと初代ファイバーファクトリーだけ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 03:12 ID:xleUXyRM
>>364
Lock&Key
368 :03/01/29 11:44 ID:ru9s1qlq
LightWave3D使いで(・∀・)イイ!と、思われるCGアーティスト
ってどなたでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:52 ID:53hzCsS7
>>368
すまん。ひとりもいない。
370age:03/01/29 13:06 ID:tqYsOx/Y
Shade買おうと思ったけどLWの方がいい?
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 13:10 ID:kKZhl4Ms
〜使い、という時点でダメだろ。
何使っててもイイ!奴はイイ!といわれるプロにならんと。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 13:15 ID:gx4v7pbc
>>369
>>371

じゃあアプリは何でもいいからイイ!CGアーティストって誰?
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 13:31 ID:f3Du6B1L
人の感性だから、誰でもいいんじゃね
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 13:44 ID:mMm2GEnG
モデラーってインポートできる形式はEPSFだけ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 13:48 ID:B8uCYRvH
>>374
をいっ!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:01 ID:6ybjxbQf
かまうな。ほっとけ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:29 ID:kKZhl4Ms
CGでくくってしまうと・・イイ!アーチストってのは>>369も含めていないな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 17:57 ID:pQ3ROfzS
誰か、シミュレートまでとはいかないけどリアルな人体の動き作ったことありますか(;´Д`)?
今ウェイトマッピングで骨やら筋肉やらの調整してボーンも変な入れ方してみたりするのですが。
ウェイトマップの設定がおかしいのか親側のボーンを動かすと子側のボーンのウェイトが適応されて変な動き方を…
みなさんどんな風にやってます?
(´-`)。oO(今の状態だとアンカーとエクスプレッションを使えばなんとか成りそうだけど)
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 18:54 ID:NDfDH92K
ほんと、いないな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 19:30 ID:kVM3LqPc
タイロン(だっけ?米国の作家)はどうよ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 19:43 ID:iv3BsrAu
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:12 ID:mf3r3Qf+
>>364
最近おすすめなのはやっぱりFI's Wrinkleでしょ。
めんどいモデリングの溝付け作業がボタン一発。
ってかみんな知ってるか。スレ汚しスマソ
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:46 ID:4xe0Q/e5
じゃあ、フリーのプラグインのオススメは?
384361:03/01/30 01:28 ID:ZQVS1GyQ
レスつかないか・・・
MOMO行ってきます
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 03:52 ID:z8aqp4GD
>359
なるほど、やってる人は居たけど、今となっては使われないって感じですか。
有難うございました。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 04:01 ID:xJk/kn5J
ボタン一発を愛する奴ほどヘタレ
387356:03/01/30 09:46 ID:2uxnXr0Y
レスありがとう。
マウスに「/」を登録ってのは盲点だった。
いくつかマウスのユーティリティー見つけたんで試してみるよ。
でも、上手く動かないな・・
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hokko2nd/
388 :03/01/30 11:45 ID:26wUL9Sl
豊富なプラグ陰もマクだと使えないものが多いようですね・・
(´・ω・`) ザンネソ‥
389382:03/01/30 20:32 ID:xir19vo5
>>386
doit
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:06 ID:rUJgYi3h
WavyCubistのようなプラグイン・データベースを探しているんですが、
どなたかご存知ないでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:15 ID:N+A3LPro
>>390
マルチポストする前に、MOMOの方に返事書くのが
最低限の礼儀だと思うけどね。。。。
WavyCubistはなくなったよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:18 ID:5TQATfQV
>>390
flayぐらいしか思いつかん

>>388
winに乗り換えれば?ハードも安いし

macの有利な所ってあるのかな…
ま 好みの問題なんだろうけど
393390:03/01/31 19:27 ID:rUJgYi3h
>>391
返答をいただいていた箇所を見落としていました。
ありがとうございます!
394390:03/01/31 19:28 ID:rUJgYi3h
>>391-392でした。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 21:23 ID:g/6KM3TP
MOMOに香ばしいのが来たぞ(・∀・)ニヤニヤ
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:54 ID:r1+SJLwo
拡張子がオブジェクト
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:54 ID:r1+SJLwo
間違えた
IDがLwo
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 17:08 ID:EnsBEwCr
るうぉー!
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 20:09 ID:DQQGmul3
初心者ですいません。
USB版とパラレルポート版て何か違うんですか?
どっちがいいとかあるんですか?
あと1番安く買えるとこはどこですか?
教えて厨ですいません
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 20:22 ID:ccmvrFJn
USB版はハードウェアキーがUSB。
パラレル版はハードウェアキーがパラレル。
パラレルは二段重ねで差すと壊れやすいという話を
聞いたことがある。
てゆうか、その話もUSB版が出る前の話だが・・。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 20:45 ID:1RWjOESn
>>399
kakaku.comとかで調べるのが早いのでは…。>最安値
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 20:46 ID:aZrPEOJN
MAXとLWのドングル付けてたがこわれなかったよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:06 ID:953C6vaV
LWとF箱キャラクターとAURAの3連結で大丈夫っす。
まぁ自社製品でダメってことは無いと思うけど…
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:07 ID:jlpxx2kl
>>402
順番があるらしいけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:51 ID:UTBibKVh
ドングル繋げて壊れるって話は聞いた事無いな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 23:48 ID:JJHt3i8Y
>>405
折れたのかな・・・。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 23:50 ID:DQQGmul3
竜巻とかってどうやって作るの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 23:55 ID:hfZTnvjP
LWのドングルもMAXのドングルもドングルのメーカーは
同じなので問題なし。
違うドングルメーカーのドングルを繋げると壊れる可能性がありますので
他メーカーのドングルはつなげないで下さいという但書きが昔付いていた。

409名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 00:05 ID:wb3pQb/H
>>407
「方法一」
 パーティクルのエミッタを上方向に噴射。
 風でくるくる回します。
 あとはパーティクルにボクセルを適用して
 煙のプリセットをつけて質感を微調整。
 (この方法の解説はD-StormのTipsページにもあったような気がする)
「方法二」
 逆立ちコーンを作って最上面を消去。
 メタフォームで細分化を数回。
 そいつにY軸の円筒形UVを設定します。
 雲が水平方向に激しく流れている動画を
テクスチャとして貼り付け。同じ動画を
白黒にして変異マップとバンプマップに貼り付ける。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 01:08 ID:0G8c9tAq
すいません、三年ほど前に5.6を買ったんですけど、その時は学生版で
14万くらいしました。最近DSTORMのサイトみたら通常版でそのくらい
だったんですけど、半額も値下がりしたんですか?いつから?
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 01:41 ID:wWR1ZWWk
俺なんて20万で学生版買ったぜ
その一週間後にキャンペーンとやらで通常版が20万になってたけどね
412410:03/02/02 02:02 ID:TqP/qoSB
5.6からアップグレードしようか迷ってるんですけど、
サイトみたら2月28日までって書いてるんでけど、
3月になったらどうなるんですか?
安くなったりするんですかね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 02:34 ID:Jb0L1EnH
いや、期間延長アナウンスはあっても
安くなるということはないと思う・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 15:12 ID:7uBuikST
高くなるかもしれんがな
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 15:45 ID:uCjG3+oD
次期バージョンが発表されたとき、
それへのアップが安くなる事はありえる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 15:59 ID:fXkuMEUB
test
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 16:37 ID:5RzZWQFw
7.5から当たり前のように日本語表示でソフトを使ってるんですが、
MAXとかMAYAとかSIとかは、まだ日本語表示で
手軽に使えたりはしないんでしょうか?。

ここで聞くのはいた違いかなと思いましたが、
詳しい方いらっしゃったら教えてください。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 18:17 ID:9OcD/hkg
MAXはにふぉん語あるよ
XSIにMayaはないよー
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 21:29 ID:y2sdXv0i
>>387

 私はタブレットで使ってるので、解除の「/」はボタン割り当てじゃなくて、
メニューにいれてます。メニュー編集で、主なタグの最下段に登録。
確定の「ENTER」もメニューに入れてるので、続けてタッチするだけで
さくさく進みます。慣れるとショートカットキーの操作より速いかもです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 12:03 ID:aKPvGkhP
だめだ。エクスプレッション脳溶けそう(;´Д`)
チュートリアル一通りやっても出来るだけで理解はしてないし(笑)。

マヌアル見ても何がなんだか。数学の勉強からやり直さないといかんのか・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 13:49 ID:d0LxizOh
>427
エクスプレッションをやりたいならmessiah買った方が早いよ。
式を組むのもそっちの方が楽。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 16:15 ID:EvvYuOz3
は?messiahは入力が楽なだけ。
LWで出来ない奴が出来るようになるほどの差は無いよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 18:16 ID:d0LxizOh
>LWで出来ない奴が出来るようになるほどの差は無いよ。
そうなの?
それならいいんだけど。
いや、別に争うつもりはないんだが、LWの場合は多重にIKとかを組んだりした時に
「本来ならできる筈のことが実際はできない」ということが多かったもんでそう書いたんだが。
(「多重にIK」とかいうのは正確ではないけど・・・)
それから、俺自身は入力が楽になることはハードルが下がることになるので別に
悪いことではないと思ってるんだが。
(エクスプレッションの式のアルゴリズムがわからない、というのは論外だけど)
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 18:50 ID:EvvYuOz3
楽になるってのは関数をリファレンス付きメニューから選択できたり(使い勝手悪いから慣れたら使わない)
オブジェクト名がマウスボタンで自動入力される程度。
それにmessiahのエクスプレッションはLWと独立してるから、連携させようとすると結構手間がかかる。
第一420の文見ればそんなレベルの話じゃないって事くらいわかるだろうが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:24 ID:4UQ82YuT
ポリゴンを凸凹にしたいんですが
ランダムにポイントを移動するプラグインとかってないですか・・・?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:47 ID:6Mrrn38u
>>425
標準機能にある。
427風邪の用心棒、ゲ〜と21、バンドレド:03/02/03 20:50 ID:wNkO4Lol
 わたしは、アニメ−ション背景スタジオでふだんは絵の具で絵を描く仕事
をしているのですが、最近は演出家の要望で3DCGの風景も仕事として
増えてきました。いま、セルレンダリングで結構困っています。必要なところに線は
出せるようになったのですが例えば自動車のバンパ−の前にナンバープレートがあるのだけども
ナンバ−プレ−トの前に後ろのバンパ−の線がくっきり見えて困っています。
バンパーとナンバープレートはレイヤ−分けせずに一つのオブジェクトです。
解決策をぜひ教えていただきたく質問させていただきます。
428422:03/02/03 20:51 ID:mJ16yqj8
>>425
は?Jitterがあるだろが。
マニュアルくらい読め、チュートリアル済ませるまでこのスレに書き込むな。
それともワレ厨か?w
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 21:20 ID:6Mrrn38u
>>427
Unreal(ToonTracer)を使うのが良いと思われ(´ー`)y-~~
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 21:29 ID:8pTg6yo1
>>427
どんな風にセルレンダリングしてるかはわかんないけども。
オブジェクトのエッジ描画使ってるなら、単にポリゴンが重なってるとか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 21:37 ID:bH61z9t7
>>425
(´Д`;)ハァハァ
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 22:12 ID:11gEHZHg
>>429
LWの標準のエッジは重なっていなくてもエッジが貫通しますよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 22:14 ID:NQlcrq9s
>>431
(´-`).。oO(「ポイントを移動」ってのに萌えてるのかな?)
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 22:36 ID:a7jG2iUz
jitterて昔は箱にも書いてあるくらいの名物機能だったような
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:05 ID:zkiKEX7d
>428
騙るな偽物め
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:48 ID:LEC+a2bx
>>427
オブジェクトプロパティのエッジZスケールをいじってなんともならなかったら
(つーかめったになんとかならないんだが)
Unrealなどに行くしかないと思われ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:50 ID:4UQ82YuT
Unrealって眉毛貫通するんですか・・・?
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:10 ID:t8e3Ugx5
>>437
貫通は任意。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 03:27 ID:1YKkhW32
Unreal....?
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 04:08 ID:z9KqZmqY
>>439
何?「Unreal」でなくて、ちゃんと「unReal」と書けとか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 07:43 ID:pBf4ZqZ0
Unrealで
肘の内側や脇の下とかの
シームレスなサーフェイスの重なっている線って出せる?
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 22:56 ID:N2itHCGG
出せないです。
 湯川えりちゃんや川村智花ちゃんの父を見たら出せるかも。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:02 ID:w/pB3Bgj
湯川えりは乳首が汚いから嫌いだ
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:10 ID:KIIO7cYI
>441
でるよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:12 ID:PYpfTU8u
>>441
完全とは言えないけど出せますよ。
法線の折り目の設定次第で出せます。
自分はその方法でやってます。

446名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 08:37 ID:FvUfkMUM
>>443
でるよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 11:50 ID:CAQolE8U
つくるものによると思うけどLWでGeForce4MX 64MBとRadeon9000Proって
劇的にちがいまつか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 13:07 ID:Z1cU7dss
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 13:09 ID:4rkWcFSW
>>443
むしろその方が出がいいよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:36 ID:YRqV5EhI
アンデゥはctrt+zにカスタマイズできないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:37 ID:YRqV5EhI
あ、アンドゥね
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:40 ID:0MTT8+Rz
Undo優子。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:50 ID:eG+8nBMp
>>450
 出来ます。
 インターフェイスでマニュアル検索してみ。
 さて、キーコンフィグを開けばファンクションキーの
空きが多い事にも気づいてもらえると思います。
 じゃんじゃん使うのが良しですぞ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:59 ID:0MTT8+Rz
自分の場合、ショートカット嫌いで極力使わない派だったんだけど
(5.X時代は連続面選択の“」”とボーンの“R”とデリートキーのみ)
7.5になるとさすがにそうも言ってられなくなった・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 16:00 ID:5J/y9WBP
Undo鈴木
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:22 ID:r7jq+yyP
Undo・ザ・ジャイアント
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:24 ID:eG+8nBMp
Undoなつ(゚д゚)ウマー
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:33 ID:r7jq+yyP
CHAGE Undo ASKA
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 19:05 ID:DFdICFH/
きつねUndo
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 19:07 ID:fOsyCjQs
昼Undo
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:01 ID:q4baOKvD
このソフト初めて使ったけどかなり難しいよ〜
MAX使ってた漏れにとっては・・・
全部が日本語じゃないんだね
モデリングはメタセコでやったほうがいいのかな〜?
なんか1番わかりやすい本はないですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:06 ID:TtZQWnLd
割れ野郎ですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:32 ID:N1Dc9DmI
モデラー基本チュートリアルとかやれよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 01:14 ID:y+NvttNi
>>461
俺はLWからMAXに移ったけど、どっちも特有の癖があるから、
馴れしかないね。

マニュアルはLWの方が遥かに出来がいいんで、MAXのマニュアルが
読めたならLWのマニュアルはすらすらわからなきゃおかしいぞ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 02:13 ID:mM5hVQzi
なんというか、LWのモデラーの操作系は、
選択、非選択をバキバキ使って、対象を選んでから操作、
っていう流れなんだけど、
メタセコは、何をするか決めてから選択って感じなので、
感覚的に、LWの方が、馴染む。
人によりケリだろうけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 02:19 ID:aYZxlgX3
maxからLWって珍しいな。俺もLWからmaxへの移行組。
というか、max使えるんならLW使えんでもOKな気がするが。
LWで出来ることはmaxで全部出来ると思うよ(しかも楽)
467 :03/02/06 05:27 ID:UxmzUrIB
漏れもLWのほうが使いやすいとおもふ。起動が重いのがあれだが・・
468464:03/02/06 05:38 ID:y+NvttNi
>>466
俺はまだ慣れきってないせいもあるかもしれんけど、モデリングは
まだMAXよりLWの方がやり易いな。
プラグインばしばし入れていったらそうでもなくなるんかねぇ。
動作自体がLWより一段落重い感じがせんでもないんだが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 14:24 ID:EvfYRT+q
>>465
なるほどです。
自分の場合も、なぜかメタセコよりLWの方が手に
馴染んだ理由が良く分かったような気がしました。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 16:53 ID:P25Vhf0v
>>465のような意見はメタセコ使ったことないオレにもわかりやすい。

MAXも使ったことないんだけど、モデリングはどんな感じなの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:32 ID:/k4IlJIi
>>470
MAXでモデリングできる人を神と呼べるくらい馴染み難い
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:53 ID:Byq6C88R
スプラインベースならmaxの方が楽。ナーブスとポリゴン
はお世辞にも使いやすいとはいえない。
ただ、maxでモデリングできるようになると、アニメーションにそのまま直結
できるようになるのがでかい。
これはLWでは考えられないこと。

あと、修正がしやすい。仕事で使うとなると、いかにクライアント側の
修正に耐えれるかが問題になってくるので、これも大きい
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 18:32 ID:P1kW6Ztt
LWはパースビュー作業がうんこなんだよ
モデリングすら使えねぇ
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 18:42 ID:uSIhcZ76
選択後操作ってメタセコも同じようにできると思うんですが。

メタセコ使ってる人で、わざわざそんなことしてる人はいないでしょうがw
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 19:36 ID:KDCgcF8A
>>470
そうか?今までのイメージだろ。
LWを使ってた奴がMAXに移行した後も外部モデラーとしてLWを使を続ける。
結局MAXでのモデリングに馴れないから、使い辛いイメージは変わらない。
俺はLWを丸3年使ってMAXに移ったけど、最初は使い辛かったけど
後々の事を考えて無理して使ってたら馴染んできた。
今じゃLWの方が使い辛い。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 21:19 ID:Iw87iz4R
アンドゥの回数は変えられますか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 21:59 ID:GAurohVN
変えられます 
画面の左上になんかありますからそこで
詳細はマニュアルで自己解決しれ
え? もってない? 大阪まで取りに来るなら3万で売ってやるよ
チュートリアルは15000な。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 22:29 ID:9RhWJnWI
>>476
レイアウトだと無理なり
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 23:14 ID:zMxsJALr
>>475
禿同
ShadeからLWにうつったとき無理してぜんぶLWでやったら
すぐなれた。もうShadeには戻れない。
480色々な意味で (・∀・)イイ!:03/02/06 23:56 ID:bPZPXqHh


 も う S h a d e に は 戻 れ な い 。


481名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 00:03 ID:jMkuZXZ7
あの〜初心者ですいません・・・
レイアウトとモデラーにそれぞれある(no hub)ってなんですか?
説明書みてもさっぱりわかりません。
どっち使ったほうがいいんですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 00:12 ID:Cazyhyin
>475
俺は会社でMAX、趣味でLWだけど、
MAXのモデリングってLWに比べてテンポが悪いんだよな。
切り替えで一瞬止まるのが集中乱されていやだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 00:15 ID:rIsCwuv1
>>474
 LWは移動しても良いポイントを複数選択して、その中から
移動させたいポイントを1ポイントずつ移動させられる。
 まるで選択状態が二重になっているかのような感じ。
 メタセコはスペースバーで選択範囲を固定できる
けれど編集は範囲全体に適用されるでしょ。
 ただメタセコの移動ツールでは法線方向や、手前への
移動が可能なのでLWに劣っているわけではない。
 好みで選べば良いと思う。
>>473
 あの腐ったナイフツールさえ改善されれば随分と印象は変わると思う。
 あ〜、あと平行投影もつけてほしいなぁ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 00:16 ID:hQqhds3q
HUBを使うとモデラーとレイアウト間で
セーブを介さないオブジェクトのやりとりが出来ます。
NO HUBはその機能が無いモードです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 00:21 ID:jMkuZXZ7
>>484
ありがとうございます
でも何でそれがインストールされるんですか?
(no hub)はなんかメリットあるんですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 00:39 ID:g9tsUbfQ
>>485
軽い
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 00:41 ID:jMkuZXZ7
>>486
だけ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 00:42 ID:7psqihvt
余計な事をしないのだから、不安定になりにくいってことじゃない?
失敗してデータ壊したら元も子もないし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 00:47 ID:jMkuZXZ7
なるほどね
皆さんはやっぱ普通の使ってるんですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 00:47 ID:MC0N8Nmt
オレHub付き起動したことないよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 01:11 ID:Cazyhyin
今までhub無しで使った事無いな〜
あ、レイアウト多重起動の時は切ったか。
実際負荷かかるのアプリの切り替え時だけだし、今のバージョンであえて外す理由は
無い気がするんだけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 01:13 ID:RQDPxHbQ
>>485
lightwaveって同時に何枚も立ち上げたりするからHUB無しの方が便利。
HUB付きの方が修正が楽だなと思ったらそっちを使う。
メインはHUB無しが多いかも。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 01:19 ID:sxkF7ZFK
しかしあれですね。北朝鮮が恐いですね
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 14:19 ID:tIZYccbm
シームレスなテクスチャをタイル上に並べることってできます?
UVで貼るとテクスチャ歪んじゃうかな
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 15:08 ID:kqvuLf5W
糞HUB
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 21:53 ID:jMkuZXZ7
今銃のモデリングしようと思ってますが、
1番いいモデリング方法は何ですか?
テクスチャーはどんな方法で貼ればいいですか?
銃の錆とか汚れはどう表現すればいいですか?
質問ばかりですいません
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 00:09 ID:d+zKF2wg
>>496
本物をよく見よう。
無理ならモデルガン見たり買ったり。
全ての一歩手元に実物を置く。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 00:43 ID:sahFUrRX
>>496
スプラインパッチ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 01:05 ID:HVkypRuH
>>496
>1番いいモデリング方法は何ですか?
それは人それぞれです

とりあえず作れ、話はそれからだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 10:37 ID:aUA2XaNp
>1番いいモデリング方法は何ですか?
モデラーのツールでどう使えば効率よくできるかですよ
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030131111412.jpg
これはいろんなのを使ってます
それより資料収集が大変です。これは写真資料だけですが497の意見が正しい
資料集めるのにかなり時間がかかってます
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 14:38 ID:pMG8joe8
>>496
銃は錆と言うより細かな傷をつけた方がいい。
もちろんこの傷は自分でテクスチャを作りましょう。
502496:03/02/08 17:43 ID:lqtYA+yV
いやみなさんありがとう
やってみます。
ところで選択解除の方法はどれが1番いいですか?
いつも左端のほうクリックしてえるんですけど、何かめんどくさいです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 20:22 ID:g5FtQksA
>>502
初期状態なら「F1」キーが空いているので選択解除をアサインってのはどう?
自分はノートユーザーなのでテンキーを左側に置いて「/」で解除しやすくしている。
実際にはGUI空白クリックのほうをよく使うんだけれどね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 20:47 ID:g5FtQksA
>>496
 すでにやっているかもしれないけれど面取りした角の隣に
もう一つ切れ込みを入れると見た目が綺麗になる場合もある。
 サブパッチで鋭角をつけるときに切れ込みを入れる
ような要領でやるのね。サーフェイス切り取りでも
スムージングを解除できるけれど色の変化が鋭く
なりすぎるでしょ?それを回避するための方法である、と。
 切れ込みは「FI's_Jigsaw」や「標準ベベル」、「Bevel++」、
「バンドソウ」等の好みの方法を使って作るのです。

http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030208203905.zip
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 20:58 ID:ZpnvGkWj
496ってネタじゃないの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 21:01 ID:HVkypRuH
>>504
すごい親切だね、
アンタみたいな人いい父親になるよ
sampleをsumpleにするスペル間違いも最高だぜ
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 21:20 ID:fH3S92Xz
法線とは別に切れ込みで仕上がりコントロールできるんですね
法線系コントロールはサーフェスや切り離しだけでやってたから
1つ勉強になったです
ありがとう
508496:03/02/09 02:06 ID:tiwPFFke
>>504
ありがとうございます。参考にします。

4つ画面(パースペクティブとか以外の正面とか上面とか)出して、ひとつの画面拡大とか移動させると他の画面も拡大や移動してしまうんですけど
ひとつだけ動かすやり方ありますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:31 ID:E8w/ZuaS
そんぐらい自分で調べろ
OとかDとか押したら設定がでてくるだろーが
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 03:13 ID:tiwPFFke
いやすいません(;´Д`)
Dで出来ました。

レンダリングしたらいつもカメラで見た向きでしか出来ないんですけど、
それぞれのビューの向きでレンダリングする設定を教えて下さい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 03:42 ID:WU8NUcxJ
496はあせらずマニュアル嫁、チュートリアルやれよ
今日ではそういうのは自習が常識でmomoでも冷遇されるぞ
手にショートカットがなじんで鯉や
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 09:18 ID:XHoH5a0l
bevel++は30ドルじゃなかったっけなぁ
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 10:57 ID:oKV3oM/+
刺身を包丁で切る みたいなアニメはどんな手法で作りますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 11:57 ID:8M/sIM+M
>>513
オブジェクトすり替え
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 12:21 ID:IkWqw610
496にかまうな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 14:58 ID:QVXExuvp
>>482
>俺は会社でMAX、趣味でLWだけど、
>MAXのモデリングってLWに比べてテンポが悪いんだよな。
>切り替えで一瞬止まるのが集中乱されていやだ。
切り替えって何?モディファイアの事?LWのサブパッチ→ポリゴンへ変える作業が、
MAXだとメンドクサイて事?
これは慣れだね。MAXで作業するならMAXで作った方が後々メンドクサク無いし、
LWで作業ならLWでやった方が良い。
CGの作業はモデリングだけじゃ無いからね。



517名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:34 ID:E8w/ZuaS
LWを使ってるとモデリングだけ終えて満足してしまう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:45 ID:5HmK4fYT
>516
反応が重いんだよ。
モディファイヤ切り替えるだけならともかく、基本的なモード切替ですら一瞬引っかかる。
インスタンス使わないモデルならLWで作業した方が楽で早いし、
そうでなくともパーツ単位でインポートした方が効率いい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 20:38 ID:hG32SlCr
LightwaveVeX
www.creactive-design.co.uk/lightwave_vx/
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:32 ID:5ImvkCNa
>>519
何コレ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:56 ID:Nxwv7yaz
>>520
 LightWave用オリジナルGUIを作っているのだそうな。
 エンジンだけ利用するつもりらしい。
 
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:55 ID:EM6HuvTV
>521
マジ?個人的なデザイン要望のモックアップじゃないの?
ソース希望。
523水面下は知らないけど:03/02/10 16:25 ID:I83FQDA/
CGTALKとかにも関連話題がありますが、LightWaveX(vx?)。
ttp://forums.newtek.com/discus/messages/2/38499.html?1044421585

Conceptual interface projectということで、ダメ出しとか意見交換をして、
より良い、インターフェースのコンセプトを考えていこうという参加型プロ
ジェクトみたいです。
NIKEの"just do it"(やるだけ!:理屈より行動)が挙げられてる通り。

デザイン面だけでなく、マルチアンドゥとかの機能の追加や、ワーク
フロウ自体の改善についても範疇に入ってるので、Flayの記事にある通り
現行バージョン用でなく、
concept design for a "new" Lightwave interfaceの様ですね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:33 ID:I83FQDA/
Flayの書き方だと、新バージョンのデザインでなく、デザインの新案
ということですね。失礼(´・ω・`)

CGソフトのインターフェースの仕事は未経験みたいだけど、Matt Gorner氏は
本職みたいだし、おおむね評判良く、Protonも気に入って自分でスレ立てたり
してるので、何らかのフィードバックはたぶんあるかも。
何しても、ユーザーが能動的に色々やっていく空気は悪くない気がします。

ただインターフェース案を詰めてたり、LW8への機能リクエスト直接募集を
まだやってたりを見ると、予定どおり今年のSIGGRAPHに間に合うのかな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:38 ID:gceWQlLZ
そろそろハードウェアキー廃止してくれ
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:32 ID:H690NAaH
LWのインターフェイスってよくよく考えたらアミガなんだよな
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:34 ID:rdRuV7Bz
考え込んだのか!?
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:53 ID:njayqR1s
LWはディスプレイスメントを使えますか・・・?
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:32 ID:iylkiSoN
使えますよ
使い物になりますかという意味ならわかりかねますが
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:08 ID:yDh9/jeH
微妙だよな。がっちり使おうとするとポリゴン数が増えまくる。
マシンパワーがあれば別にかまわないんだろうけど…。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 01:47 ID:9cBhBySa
LightwaveVeXって良いねー
標準より洗練されていて見た目最高ー!
LWって他と比べて標準インターフェイスが安っぽいからなー。
仕事には関係ないなんて言う奴いるかもしれないけど、
インターフェイスってソフトの顔だからね。
見た目悪いより、良い方が良いしね。
今のが最高って思うなら良いけど・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 01:58 ID:Ge3X1KBU
しゃらくせぇ。
今の方がカッコいい。
お前センス無いな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 01:59 ID:j9YWVC0W
>>531
Lightwave vX だよ
ちゃんとソースとか>>523のところとか見れ
つーかこれは見た目目的に開発してるもんじゃねーし・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:34 ID:99TzJmPY
Lightwaveで人の顔をレンダリングしたら
鼻の穴の中が明るくなってしまいます
影は落ちているのに一部分だけ明るいんです
なんとかならないでしょうかm9(`Д´)
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 03:37 ID:L3hHF4qx
>>534
マイナスにしたポイントライト鼻につめろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 04:28 ID:W9mEQbvr
>>534
ちょっと言い方がワロタけどまさに>>535の言った通りだな
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 07:32 ID:542lFqLX
531はインターフェイスって意味もろくに知らず、
なんでもその一言で片付けてしまうタイプだな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 09:55 ID:UIyiWjlZ
割り切って鼻にペインティングとか。
>>535のやり方だと、下手すると鼻からビームになりかねん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:30 ID:4g4q90af
>>538
想像してワロタ
マイナスビームが鼻毛に見えそうだ(w
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:17 ID:PW5pjnSk
ライトの性質をテストしてみれ
色々あるだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:19 ID:9cBhBySa
>>533 >>537
別に見た目だけ良ければ良いなんて言ってないけど?
どうせ作るなら洗練されていた方が良いって言ってるだけ。
インターフェイスに力を入れているソフトはデザイン自体も良いと思うけど?
LWのインターフェイスは他と比べて駄目!
簡単に言ったら、ただ並べて置いてるだけでしょ。
もっと作業効率の良くなる様に配置&デザインして欲しいものだ。
実際、今まではこの辺に力を入れる事が出来なかったと思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:48 ID:B/XapzHb
>>541
言ってることはともかく以前から必死だな(w
名無しでも誰か特定できるくらい文章に特徴があるって
自分で気付いてる?
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 17:08 ID:k6prGn6j
(゚д゚ )はっ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 19:36 ID:xgx7oJZ+
>>534
下から光があたって黒くてもいいのなら拡散レベルのテクスチャを真っ黒にして鼻の穴につっこんでください。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 20:33 ID:DK0PWL0/
>>534
????0??????
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 20:38 ID:DK0PWL0/
>>545
環境光を0にしてみたら?と言いたかったのだが
文字化けスマソ
547名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 21:27 ID:Ge3X1KBU
>>541はデビルメイクライがカッコいいと思っている
に100000ガバス。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:27 ID:xgx7oJZ+
>>546
影のレイトレースオフにした補助光おいたら鼻の中明るくなるYO
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:30 ID:JmZM8MFl
鼻の穴は毛だらけなので拡散を下げるのが正解。
マイナスのポイントライトを仕込むのはどこかの短小バカが雑誌に書いたクソテクだな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:33 ID:9cBhBySa
>>542
だから何?(同じ人間が書いてるのだから同じだろー普通)
君はイチイチそんな事気にして書き込んでるの?
それに必死だろうが、自分が使うソフトが良くなる様に思うのは普通だと思うけど?

>>547
残念、やった事も無い。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:38 ID:Ge3X1KBU
だからあの見た目ダサいってば。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:43 ID:eRfBI9DD
LWの見た目は4.0〜5.0あたりが1番カッコ良かった。5.6になって安っぽくなったよね。
上に出てるXは見た目では最悪にダサいね。使い勝手は知る由もないけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:17 ID:yDh9/jeH
…ショートカットでしか使わないから気にもならなかった。
みんなの意見としてはLWのインターフェイスダメなんだ…。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:08 ID:4/EHPwM2
全部のコマンドをショートカットって言うのは無理でしょー?

なんかココではLightwave vXの評価が悪いけど、momoでは良い感じだよね?
掲示板が違うと意見がこんなに違うの?(同じ人が書いてる?)
ココにはLWのインターフェイスが良くなって困る人でもいるのかな?
ただ、昔からLWの操作性は使い難いと言われていると思ったけど?

>>551 >>552
その意見の方が少数派だと思うよ。
個人個人センスが違うから別に気にしなくていいけど。

555名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:17 ID:pkgV1mOt
色が白っぽいのは目が疲れそうだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:26 ID:4/EHPwM2
色は変えれるんじゃない?
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:38 ID:7xuRNe7R
>その意見の方が少数派だと思うよ。

勝手に決めんなよダサ男君。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:48 ID:4/EHPwM2
まー確かに現状のvXは色が単調かもね。
モード別に色分けする事も考えるられるし、
あれが完成形じゃ無いだろうから見守りましょう。

559名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:50 ID:4/EHPwM2
>>557
ハイハイ、つまらない煽りご苦労様。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:58 ID:4/EHPwM2
もう一言、
確かに最高ー!って言ったのは言い過ぎだったと思うよ。
昔からの鬱憤が出たのさ
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:02 ID:Rnc6kIqU
>>554
MOMOのどの板でvXについて語ってる?
LW板でも2レスしかないじゃん。
あれを君の中では意見というのかね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:10 ID:7xuRNe7R
こりゃ相当のバカだ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:33 ID:iD8OAKR/
グラディエントのバンプって普通のバンプと何が違うんすか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 02:46 ID:PCGBKiY4
どっちにしろ統合しないアプリを今更メインで使う気になれん
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 08:15 ID:4/EHPwM2
>>561
語ってるなんて言ってないしね。

> 投稿日 2003年2月10日(月)03時29分 投稿者
> あら素敵。>lightwave_vx
> 投稿日 2003年2月10日(月)11時34分 投稿者 tac
> えらい使いやすそうで衝撃的なんだが。
> なんだ、これは。
少なくとも、君らとは反応が逆だね。見てわからないか?
こりゃ相当のバカだ。

>LW板でも2レスしかないじゃん。
このスレだって俺・君含めて3・4人でしょ。
それにmomoはここみたいに書き込む場所じゃ無いからな。

>どっちにしろ統合しないアプリを今更メインで使う気になれん
気持ちは同意です。

566名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 09:19 ID:W30rr9mn
もう春休みだっけ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 12:10 ID:7xuRNe7R
いえ、
ID:4/EHPwM2
は、おととしの夏休みがまだ続いています。
568名無し息子。:03/02/12 13:03 ID:9RNOVBI5
なにやら香ばしい輩が・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 14:59 ID:iD8OAKR/
レンダリング画像の背景を透明にしたいのですが、
背景まで保存されてしまいます
背景を消すにはどうしたらいいんでしょう
7.0です
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 15:45 ID:Rnc6kIqU
>>565
言葉足らずだったか
それのどこが多数派意見なのかと小一時間(ry

電波相手にはもうこれくらいにしておこう・・・((((((;゚Д゚))))
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:13 ID:eU3nhrKA
ま、v5.6をいまだに使い続けている俺には無関係な話だ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 17:00 ID:o1TejRVe
>>569
アルファチャンネルでぶち抜け
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 17:03 ID:3DwvayZK
>>569
まず7.5にバージョンアップしる。
話しはそれからだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 17:06 ID:fH4Xf0QW
正味の話、メカ物ムービー制作なら5.Xで充分。かえってシンプルで良いくらいだ。
フレネルと多重スペキュラー機能をプラグインで加えればバッチリ。
575317:03/02/12 17:24 ID:PbqZ9SLF
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





576名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 18:09 ID:eU3nhrKA
少ないポリゴン数でササッとモデリングするなら5.x最強(w
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:23 ID:sKHBm2ug
一番バランスが取れていてるのは6.5が最強
使いやすさも機能も丁度良

自分が使ってるから
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:48 ID:O4rp7rly
>577
それは7.5使った事無いからだよ・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:50 ID:wQBxWPk1
7.5もお奨め。
ラジオシティもモンテカルロ法選べたり、全体的に
レンダリングも少し速くなって良い感じ。
サブパッチのケージの頂点で選択できる地味な改良も○。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 01:14 ID:7p2o/ElD
結論、慣れたやつが一番使いやすい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 01:35 ID:xQGS/n1D
>>579
>レンダリングも少し速くなって良い感じ

マヅか!?それが本当ならアップグレードする!
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 02:10 ID:Pg4Ng768
ニューテックのアンケート、みんなはどれに入れた

583名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 03:29 ID:8+OFgqGm
社員の宣伝か?
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 15:16 ID:JqndnHpp
vaioに入ってるやつって、どう?LightWaveエクスプレスとかいうやつ。
こんどの新モデルのノートにも入ってるみたい。
585505:03/02/13 16:36 ID:ffIE9xvC
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/








586名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:08 ID:ySCbwmWS
>>581
劇的に早くなっているわけではないよ。

ところで聞きたい事があるんだが
例えば人間のオブジェクトをレイアウト上でボーン変換すると
プレビューが激重になるんだが、みんなもなる?
ちなみにグラボはATI純正のRADEON8500。LWには不向きと最近聞いたんだが・・・・・
587bloom:03/02/13 18:42 ID:yd8OBeOH
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 19:48 ID:gnqJ/KmD
>586
単にboneの変形処理が重いだけなんじゃないの。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 22:05 ID:zfWxNrVv
>>584
一度店頭とかで触っておいた方が良いよ。以前 ■ 作ってサブパッチかけただけで
フル画面にしたパースペクティブビューーでグリグリしようとしたけど、表示が追いつかずカクカクしやがった。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:17 ID:YwDapnmA
>レイアウト上でボーン変換するとプレビューが激重になる
構造やデータのサイズによるけど、サブパッチレベル、ウェイトマップの数、
クランプ数、ボーン処理のクリップあたりが最適化されてないとか。
LWの場合、複雑にIK組んでると激重になる時もあるけど。

一応カスタムオブジェクトでフレームレート表示できるけど、
体感速度は多分に感覚的な部分もあるので、NEWTEKのサイトやCDROMに
入ってるサンプルデータで比較してみるのが良いのではないかと。
がまんできないぐらい重ければ、マシンのスペックを疑ってみたり。
あとはluxologyのSubPatchZeroのチュートリアルとか。

Messiah:Animateぐらい速くなるといいなあ・・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 03:30 ID:5C1SKVsr
>589
アリガトウ......(´・ω・`)
今度のモデルはもうちょっとましだといいな....
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 06:11 ID:05vIEo0V
最適なビデオカードでコストパフォーマンス高い奴って何がありますかね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 11:01 ID:IldcTYLv
激しくスレ違いです
氏にましょう
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 12:30 ID:8D0zWCYj
LWと関係ないけど、うもとゆーじってなんであんなに、右だ左だとか
北朝鮮とかに敏感に反応するんだろうか。めずらしい。

>>590
メサイアのIKが軽いのは聞いていたけど、プレビュー作成はどうですか?。
595592:03/02/14 15:34 ID:yKjewSjh
LWでと聞いてるんだこのバカちんが!

ま、知らないなら無理もないが。
59614:03/02/14 16:36 ID:6NYZpIJ6
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/






597名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 17:31 ID:SIy5qMFT
>>595
すみません。知らないので出てってください
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 18:03 ID:K5VSimDN
>>595
( ゚Д゚) 出てってください
599592:03/02/14 18:12 ID:yKjewSjh
しばらく張り付きます。ベター。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 18:23 ID:ADHfVu7u
ゲフォ4の表示の問題はまだおさまっていないみたいね。
つまり候補から外しておけってこった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 19:23 ID:8oze79oa
P4DSだっけかな。内蔵VGAも、表示に問題あり。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 21:51 ID:YwDapnmA
>>594
プレビューも速いですよ。
DEMO版も保存以外ほぼ制限ないので、LWで作ったキャラクタを
読み込んで遊んでみるのも良いかも。
ttp://www.projectmessiah.com/
603586:03/02/14 23:28 ID:aaGouCnQ
>>588
>>590
ありがとう・・・・
だいたい分かったよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 23:42 ID:5L36OY2w
>>600
あれ、ゲフォ4ってLWで問題あんですか?
Ti4〜買おうと思ってたんですけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 00:56 ID:A3Bi8Tvu
問題ないダスー。Ti4600使ってまつ。
600の言ってる問題って何だろ。ラデみたいなエラー表示がでるってことかな。
600の人、詳細教えてください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 01:00 ID:Rabi/B5a
>605
Zバッファの計算エラー。
奥にあるはずのポリゴンが表に出たり、交差したポリゴンの境界がチラチラしたりする。
LWに限った問題じゃないけどね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 01:19 ID:7Ryq8t96
げ、まじ?
詳しく知りたいんだけど、どっかに情報ある?
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 01:48 ID:ZhJFq+Vz
ti4200使ってるけどその手の問題はわからんですね
それよりある程度以上ポリゴン増やすとマウスドラッグの動きが異常になって
移動させようとすると遠くまでぶっとぶし視点回転させるとグルグルグルグルグルグルと回りまくるし
フレームスライダをちょっと動かそうとしただけで右端まですっ飛びます
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 02:46 ID:A3Bi8Tvu
>>605
それって、単純にZ深度が16Bitになってるだけなんじゃいの?。
俺んとこでは、このエラーはドライバのバージョンアップで
全てのファイルが更新できてなくてケアレスミスで起こったよ。
GeForce3で起きた。あと、GF2MXだっけかな。初代のMXあたりは
Z深度が16Bitだったように思う。NVIDIAのドライバ1種類提供
が影響してるかもね。まぁ、なんにしても、GeForce4固有の
バグではないので安心してー。

>>608
それって、VGAの問題なのかな。違うような気がするけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 04:53 ID:v1VdSeJA
>609
やれやれ。
固有の問題だからGF4はヤバイって話になってるんだよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 05:57 ID:lt7bV2Ga
G2購入して使ってみたが、なかなか良いねコレ。オススメ
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 10:55 ID:Nj0UJX3H
>>597
>>598

君らが出て行く番らしいな。w
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 11:22 ID:lwsjIeC+
>612
グラフィックカードの話はしてるけど592が聞いている「最適なカードでコストパフォーマンス云々」の話は
全くしてないので出ていく必要は全然ないです。

614名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 11:26 ID:DdnntJDT
>>611
G2マジ良いよね。なんか、どうしてこの光が出ねぇんだよヽ(#`Д´)ノ
っていうときとかメッチャ重宝してる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 12:25 ID:cJ8NLCjt
G2ってなによ
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 12:37 ID:I+7U5T0m
>>615
Plug-in その他の事は自分で調べましょう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 13:58 ID:cJ8NLCjt
Plug-inなのね
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 15:09 ID:6+HwMuSY
G2で質感、ライティングのヘタさをカバーしよう!
619608:03/02/15 15:35 ID:/iLmyNry
ビデオカード変えたほうがいいんですか
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 16:31 ID:Dmcfr0uG
>>613
おっ、IDがlw or lwsだ


ところで、>>592は聞き逃げか?(・∀・)ニヤニヤ
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 17:03 ID:M/EQn5mZ
雑談スレ8などにも、Geforce4とZバッファの深度があるけど
この話は定期的に出ますね。
NEWTEK FORUMのハード板にも動作報告ありますが、ドライバの
出来の問題みたいなので、ドライバを新しいのに変えたら直る
ことが多いようです。一応、自分のTi4200では問題ないですが。

>視点回転させるとグルグルグル
CPUの処理おいつけなくなって、操作の遅滞や視点がジンバル
ロックしてたりして。
何も設定せずにタブレットで操作すると起こるみたいな感じで。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 18:06 ID:M2LaLQlQ
 若干スレ違いな気もしますがGeForceの話題が出たので
投稿させてもらいます。モバイルユーザーの方でGeForceGo
を利用されている人がいる場合、ドライバのアップデート
などのサポートは各メーカーにまかされている状態なんで
それぞれでメーカーに催促してみてください。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 18:36 ID:tu1bVAfN
>>622
GeForceにもメーカーの差がでるってことだね
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 20:18 ID:uskXt85d
LWは益々品質重視系になっていくね〜。

もう少しサクッと系になってもらいたいんだが…。
急な対応が出来るような。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 21:00 ID:nZsHMm/P
5.Xと7.5を併用するのが吉。
てゆうか、現用LWO、LWSファイルを普通に扱える5.Xが欲しいなー。
アップデータファイルとかで出して欲しいもんだ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 21:39 ID:6zKYabHQ
とにかくパースペクティブビューでのモデリングを強化して欲しいとおもってる人挙手!
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 21:44 ID:nZsHMm/P
俺的には、パースビューじゃモデリングしないのでどーでもいいです。
それよりBRDFをマトモにしてほしい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 22:54 ID:yjhnddiD
顔はどんな作りかたしてる?球から?部分的に?
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:27 ID:lwsjIeC+
>628
つかスレ違いだとは思うが一応レス。
どっかのtipsで読んだ奴だが、頭蓋骨のポリゴンモデルをテンプレートにする方法が
あったね。
復顔みたいにドクロの上にポリを張ってく。
一度やったことがあるけど実物の形状把握の勉強にもなるし形状が
破綻しにくいのでかなりいいよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:33 ID:A61bvdNg
>>629
髑髏のポリゴンはLWのやつ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:58 ID:M/EQn5mZ
GWでやってた伊勢田氏の連載のやつでしょうか。
付属してる頭蓋骨をバックに置いて、鼻とか口をパーツごとに
モデリング。由水氏のLW本やどこかのサイトで見た、MikeRBの
顔モデリング動画はBOXからやってたけど。

NeWtekのサイトが新しくなってますね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:23 ID:Qr2loEH7
ネットワークレンダってどう?!ペン3の1Gのノートが2台あれば
速度もほぼ倍と考えていいのでしょうか・・・デュアルマシンとほぼ同等と
考えていいのでしょうか・・・もちろん、LWでの話です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:26 ID:rha36iNU
>>631
MikeRBの顔モデリング動画って
自分で作った頭部モデルのキャプチャをBGに置いて、
ものすごい速さで頭部をモデリングしていくやつ?
エッジの回し方とか、サブパッチを解除してポイントを選択する方法とか
シンメトリーでのモデリングも意外と使えるんだなあとか。
結構参考になった気がしたな。
ヒマを見つけてマネしてたらモデリングのスピードは上がったよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:34 ID:rha36iNU
>>632
やたらと大きいデータだとネットワーク越しのデータ読み込みがネックになるときはあるけど、
CPUが同じならレンダリングにかかる時間は同等だと考えていいと思う。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:38 ID:fGsgDR1x
>MikeRBの顔モデリング動画

めっさ見たひ
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:42 ID:Qr2loEH7
>634
まぁ、今ごろP3、1Gいうのもなんですけど・・(^^
ありがと、わかりました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 08:11 ID:/gRy+RLA
>>633
おれも激しく見てみたい
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 00:24 ID:AL2BUxHR
>>621
>何も設定せずにタブレットで操作すると起こる

これ、ウチでも起こります。
回避(設定)方法教えてもらえませんか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 02:42 ID:UbBi4Dvk
LWの「パスで押し出し」って何であんなに使いにくいんですか?
LWでやるもんじゃないんでしょうか・・。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 13:36 ID:KrB4OiFx
>>638
 表示オプション(displayOption)開くとよろし。
>>639
 パスを読み込んでBGに置き、それを見ながらマジ
ックベベルで押し出す方法のが楽かもしれません。
 自分は曲線で押し出しくらいしか使わないです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 20:08 ID:5rpRKV00
結局、Radeon9000proにしたんだけど、

ど〜ぉ?
642test:03/02/17 20:28 ID:v8EI6XmD
test
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 20:46 ID:2gIgycle
>>641
使ってるおまいが一番わかるんじゃない?
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 02:18 ID:rmW0CdVY
>>641
中途半端。無印9000のファソレスならエンコ、キャプ、サブ機などを
静音マシンして(゚д゚)ウマーだが…
3DCGやるには非力すぎる
645641:03/02/18 06:30 ID:u+qL95Wf
>>643
実は、発注かけて未到着なのでした。

>>644
となると、非力じゃないカードって??
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 12:45 ID:rJhzU/ij
糞カードかってスレ汚してんじゃねぇよ
以後放置で
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:05 ID:DzzKDN3t
>>645
自分で調べることできないの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:46 ID:W4Sw/zcY
できないんでしょ
649641:03/02/18 21:02 ID:1vfmcTpz
答えられないってことかい?
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:03 ID:DzzKDN3t
>>645
ふ〜ん・・・、じゃあここで自分で検索して調べてね
http://www.google.co.jp/
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:09 ID:06ii33i+
>>646
放置は結構だが、君はスレ汚しじゃないんだ?
(・∀・)ニヤニヤ
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:11 ID:06ii33i+
まぁ、たいしたもん作ってない奴に聞いても無駄か。。。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:42 ID:FPzyxH1m
↑ものの聞き方を知らない人の典型的な逆切れパターン
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:54 ID:06ii33i+
そうそう。こうつぶやいて、情報をもらおうとする訳だが、
マジに出て来そうにないね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 22:14 ID:dW2hlkRa
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 22:25 ID:2pD0ejoG
ID:06ii33i+は、やり方間違えすぎ。
657638:03/02/19 00:58 ID:MvcARuBu
>>640
見落としてました。
thxです!
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:48 ID:XkfVkYGr
誰かmacroform復刻してくれ・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:48 ID:G3v/P9lz
まあさ、いいじゃん。
みんながんばれば。良いことあるよ。絶対に。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 04:51 ID:in8vqBm3
NEWTEKのLWギャラリーが、完成品と途中経過モノに分かれたよー。
661654:03/02/19 05:44 ID:zW/SEt0X
実は先程のカードはキャンセル。

調べて、あるお高いカードを手配。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 06:57 ID:eKTl+TtJ
( ´_ゝ`) 勝手にすれば
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:17 ID:YxTRyMwc
新しいカードげと!
   ↓
インストール!
   ↓
LW立ち上げ
   ↓
サンプルファイルのややこしそうなオブジェを開く
   ↓
グリグリ動かす
   ↓
その挙動をみて→満足→終了→その後そのままLWはほとんど立ち上げない
   ↓
  不満
   ↓
2Chに悪口かきまくる
   ↓
他のカードを物色→スタートに戻る
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:19 ID:dc2Ss6Yc
>654
参考にして、がんがれ

【相手を】厨房にもわかる易しい論争屋入門【煙に撒け】

●基本
・誰もが反応するであろうネタを振る。
・明示的な表現は避け、ほのめかすような表現を多用する。
・反応してくる相手は勝手にこちらの書き込みを解釈してレスを返してくるだろうから、「そういう意味で言ったんじゃありません」等々と言い返して、議論の本質と関係の無い、書き込みの意図の確認で大量のレスを消費する。
・また相手からの意見に対しては意図的に誤読・歪曲して、こちらの都合のいいように話を進める。相手がこちらの誤読・歪曲を指摘してきた場合には、やはり書き込みの意図の確認によって大量のレスを消費する。
・そうやってどこにどんなレスが書かれていたかがわからなくなるくらいまで混乱させ議論してる内容の本質を見えにくくし、可能ならばミスリードする。
・自分に不都合なことには答えない。自然にスルーして何事も無かったかのように振舞う。後からそのことを指摘されても「ああそうかもしれませんね」ぐらいで適当に流す。
・相手が答えなかったことについては執拗にレスを求める。それでもレスが無かったときは「答えられないということは〜〜ということですね」と決め付けを行なう。
・可能ならば自作自演などを織り交ぜて話の腰を折ったりしてもよい。

●ポイント
・できるだけ自分は手間をかけない。読む人への思いやりなんてものはドブに捨てる。
・それでいて相手には多くの手間をとらせる。レスに必死な姿を見て楽しむ。
・とにかく議論を停滞させる。真面目に議論してるのがバカらしくなるような雰囲気が目標。
・その一方で相手を煽るなどして「レスしないではいられない」状況に追い込む。

・どうしても相手の弁が立つ場合には、相手にとって煮え切らない段階で一方的に
 話を打ち切る。「やっぱりここじゃまともな議論は期待できないですね」とか、
 「すみませんもう何言ってるんだかよくわからなくなってきたんで消えます」とか
 今までのやりとりが全く無駄であるかのような終わらせ方ができると最高。

・初心者板に来るような天然の初心者の言動は参考にしやすい。
665:03/02/19 16:30 ID:EVrLGnUl
◆マムコ満開◆無料です◆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
66630:03/02/19 16:36 ID:1Fph9ATG
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


667名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 17:41 ID:3SPx1WT2
>664
けっこう参考になった。
他板で暴れるときに使わせてもらうね。
668654:03/02/19 18:45 ID:JIUQFMUg
まぁ、僕はメカ専門なので、そんなにスキルは無いってことだな。
669タイヤキクン:03/02/19 22:06 ID:CNMTjLi6
(´-`).。oO(さっそく実践してる・・・)
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 02:15 ID:Pvs9E93/
(´-`).。oO メカ物はライノの方が使いやすいなと思う今日この頃
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:14 ID:+KlBF9uI
あと、劣勢時の効果的な自演テクニックとしては、
自分の書き込みに対して、自演でワザとイヤミな感じのキツい煽りをいくつも付け
周りの空気を「そこまでせんでもいいだろ」という方向に持っていく。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:41 ID:ueHHZ9FH
明らかに、アクティブな奴は減った。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:35 ID:gnrDyyCi
耳を後からつけるの難しいよ〜 結合とか面作成してサブパッチにすると顔の皮膚が伸びちゃってもう・・・
うまく行く方法ないですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 01:06 ID:1PWBzC8D
>>678
 サブパッチでエッジを強調させたい場合、メッシュの
密度を上げてやるのが楽な方法だと思います。
 チュートリアルの「立方体の角を丸くするには」も
確認されると良いでしょう。三角ポリゴン等をかませて
やれば制御ポイントも増えすぎないので接合部付近を
バンドソウ、ナイフエッジツール等で切ってやってください。
 __
 | |Y| | ←こんな感じでメッシュ密度を上げます。
  ̄ ̄
 レンダリング結果に不満がなければワンスキン
にしないでただ重ねるのも手だと思います。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 16:16 ID:wBmjIuuA
NewTekに耳を含めた顔面のチュートリアルがあるよ。
モデルデータと動画足して、50MBくらいあるけど・・。

OGO_Taiki動画(´Д`)
ttp://www.komatia.no-ip.com/board/Clouds.avi
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 17:40 ID:DPuxxi8M
>>656
ワラタ
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 17:41 ID:DPuxxi8M
あっ
>>675
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 19:11 ID:MIKGJ8l1
LWで、サーフェース単位でディスプレイスメントマップ掛ける機能ってありますか?
7.5なんですけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:03 ID:nKrpcqYd
>>678
サーフェイス境界はどういう影響受けるようにしたいの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:13 ID:+XteYmYZ
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:23 ID:MIKGJ8l1
>>679
境界でスッパリとオンオフしたいです。

具体的に言えば、色んな装備を付けた人間のオブジェクトの
服の一部だけをハタハタとはためかせるという事をやってます。
顔や手足、装備等には影響を与えず、服だけをヒラヒラさせます。
現在は一部のパーツを別オブジェクトにし、ファールオフの調整で
任意の部分だけをはためかせて割りと良い感じになってますが、
オブジェクト単位でなく、サーフェース単位で制御出来ればより楽なので。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:14 ID:a6h+Fszg
>>681
MD使ってください。では。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 02:04 ID:uao1nMby
>>681
ウェイトマップを利用するのもええですよ。
計算は重くなりますが・・・。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 16:18 ID:Mog3dUds
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:13 ID:vFsNaVHh
学生版でしょ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:42 ID:Mog3dUds
>>685
スマソ
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 05:39 ID:78QJZ4ve
質問です。

液晶モニタでlightwave使ってる方いますか?

もしおられたら、液晶モニタの型式を教えていただけるとありがたいのですが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 06:31 ID:6MU3KUcD
ソニーの18.1インチのやつ。
型番忘れた。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 06:32 ID:6MU3KUcD
追記。去年くらいに22万くらいで買った。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 11:29 ID:Ea+kJwI6
価格.comへ行け
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 15:39 ID:6l1uW2aL
つかってたらショートカットが変になってこまる
つつつつつつつつつつつつとか出てくきていやん
ATOKだとしょっちゅうなっていやだから消しちゃった
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:59 ID:W0xmK7Eu
>>687
なんでそんな質問!?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 04:14 ID:Ot//MnJu
ver6.5使ってるんですが、個人製作でキャラクター物作ろうかなと思って
いろいろ調べてみたところ
ACS4
メサイア
FILMBOX
と上記3つがよさげなのでその内のどれかひとつ購入を考えています。

しかし
メサイアは数式書けないとろくに使いこなせない
FILMBOXはPersonal Edition $100があるそうですが1年限定
ACSは安くてしかも感じよさげ。でも使ってる人少なくて情報少なそう…
と、迷っています。
今のところACS+verUPに傾いているのですが
だれかなにか参考になる意見いただけないでしょうか…
よろしくです
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 04:16 ID:Ot//MnJu
ageちゃいます
あー眠い 夜更かししすぎた…
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 06:43 ID:1irNKam9
>>692
液晶ディスプレイ流行だけど、表示色とか考えて使えるものかと、
思った訳です。
バックライトはみんな蛍光灯なんですよね?白色LEDの物って
ありま。。。。ないですよね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:00 ID:UForghGX
# faq スマソ

レイアウトで、オブジェクトの整列ってやる方法あるんですか?
あと、例えばコップが机の上に乗っているとして、きちんと
接触させる方法が良くわかりません。

1. 中心点をコップの底と机の表面に設定する
2. そういうコマンド(or プラグイン)がちゃんとある
3. 手で合わせてレンダリングで適当にごまかすしかない
4. そもそも LW には出来ない(!)

ほんと気になって寝られないです。もし 4 なら他のに
乗り換えようかな・・。
697696:03/02/24 15:04 ID:UForghGX
5. 強引に1つのオブジェクトとして作るしかない
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:24 ID:b9DmXLah
>>693
もすこし深く調べた方がいいよ。たぶんLW歴も長くないでしょ。

ACS4は人型の自動セットアッププラグインだと思ったが。
ボンの扱いとか、LWのダメな所が改善される物では無いはず。

メサイアは数式書けなくともボンやIK速度の恩恵を受ける事が出来る。
数式もLWに比べて入力が楽でおかしな挙動もない。
ろくに使いこなせない奴はマニュアルが読めないやつ。
問題点はなかなか完成しない事?汎用性は高い。

LW用のFILMBOXは人型とギリ四足キャラなので
メカとか高度なセットアップには使えない。
微少女作って、すぐ動かしたい時には良いのかも。
日本語マニュアルが有るのも強み。

人型のセットアップで言えば、ACS4の機能はFILMBOXもメサイアも内包している。
情報が少ないのはどれも一緒だが、体験版がある物はさわって見るのが良かろう。
用途によるが、
モーションビルダー 年$100が機能次第では一番カシコイ選択かもね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 16:37 ID:AM52Clly
>>664
あなたはミスター冨士ですか?
700>>693:03/02/24 19:37 ID:MA3faf5s
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:39 ID:Cq8qsYH9
>>696
モデリング時に合わせておけば良いだけの話では。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:16 ID:bFv4jkU4
>700
お、TSMリリースしたんだ。
ACS4とどっちが使いやすいのかな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 21:42 ID:Axt0fQjb
ところでOGO taiki どう?
結構驚くね(w
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:14 ID:flGoWzbn
>>698
レスありがとうございます
最近はちょっとそっち系の仕事から離れていまして…(汗

たしかにメサイアつかいこなせれば一番使い回し利くような感じはしますね
確か体験版あったので試してみます。
性能的にはFILMBOXが一番便利そうかなぁ(人型or四本足に限りますが)
んー迷う

>>700
それは初見です。情報thx!
関係ないけど文章から察するに名古屋の方ですかね 近いかもw

ところでACSとかなり被りますね。 どっちがいいんだろ…
とりあえずverあげてACSと共に触ってみないとわかんないな

あー しかしなんで全部海外なんで購入するにも
かなり手間取りそうだ〜 頑張らないと(´・ω・‘)
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:25 ID:o3NpH3Qt
またMOMOのほうで、Geforce4のエラーの話題が出てるね。
そんなに、Geforce4って問題児なの?。なんだか定期的に
出てるんで、FAQって訳にはいかないんかな。
使ってるひと、教えてー。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:37 ID:VwrTxch8
>>705
お前氏ね つーか死ね マジで死ね
Ctrl+fでこのスレGeforceで拾い読みすりゃおわるんだよボケ
おめーみたいなリアルキティGuyはケツにドングルつっこんで匍匐前進1万キロしてこい糞野郎
やっぱ全角厨の言うこ(ry

      /ヽ        /ヽ
     /::::::::ヽ____/:::::::ヽ
    /  ::::_    :::::::::::::._ .\
   /:::::: /  。\ヽ v.._/。 \ :::\  クワッ
  |::::   / ̄ ̄ /___√ ̄ ̄\ ヽ
  |:: :::::.     /|ーーーt ヽ ヽ.. :.:::::::::. |
  |::.        |    ||:..  ...:::::.. |
.. |:::::       ! | ヽニ⊃| |    ::: |
  |::.       | |::::T:::|  | |   .. : |
 _丿::::     ├^^^^^--∧  :: :/  ∧
/::::::::::::::::::::        ../ ::ヽ   \ / ヽ、
::::::::::::::::::::         / ::::ヽ⌒ヾ⌒ヽ  ::::ヽ ←>>705
:::::::::::::::::::: グリグリッ/    ..(.....ノ(....ノ  ::::/ ヽ
::::::::::           |         ∪  .:(....ノノ ))
::::::::::         / ̄ ̄ヽ ∪     :::::::::::::/`ヽ
::::::::::      (( (___..ノ      ::::::::::::::(....ノノ ))
              ヽ ノノ     ::∪:::::::::::::ノ 
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:50 ID:ZQP/kS/f
何なんだよ、一体…
何か嫌な事でもあったのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:54 ID:flGoWzbn
>>707
仕事が大変なんでは?

705さんじゃないですが、USBドングルならおしりに刺さらない事も
ないかもしんないけど俺のやつはシリアルにさす奴だから無理だな〜

ちなみにalbartonのti4200,/128Mのグラボ使ってますが安定してます。
最初は落ちまくりましたが… 使ってるうちに安定してきたw
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 01:05 ID:q2Zg82Qs
>いや 退屈なんだとおもふ
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 01:22 ID:pt/idgJ4
2ちゃんねるはみんなの憩いの場。
昨日ネタ師だった奴が今日は荒らしで明日先生。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 09:37 ID:O27co4X2
LW初心者なんですが、障子紙みたいに向こう側が透けない材質で向こう側の明かりがわかる、
って感じの材質が表現したくて基本設定ぐりぐり弄ってるんですが、一向にうまく行きません。
どうやったらできるかわからないので、どなたかご教授いただけないでしょうか?
もしかしたらプラグインとかないと不可能ですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 09:43 ID:pt/idgJ4
>>711
半透明度を弄えば良いと思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 09:51 ID:O27co4X2
>>712
盲点でした。こんなパラメータあったんですね〜。
てっきりSSSとかじゃなきゃできないと思い込んでました。ありがとうございます!
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 20:40 ID:AjbajzBs
<Light-R Ver 0.1>
ttp://www.deathfall.com/article.php?sid=1985
RenderManへの出力プラグイン

- Shadow map support
- Export color, textures and shaders
- Export polygons as subdivision surfaces
- Export patches
- Select geometry for area lights
- Scene optimization with ReadArchive and Level Of Detail
- Motion blur and DOF support
- All the important features a standard RenderMan compliant renderer wants
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:11 ID:Xa7AP5Ls
てす
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:13 ID:290CDVhf
>714
まるでそれが実装されているような書き方するなよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:07 ID:1OBtCxen
最近、LightWave7の英語版をいただきまして、
「LightWave3Dで行こう!」と言う本を見ながら勉強中です。
ですがバージョンの違いで、クマのモデルを繰り返し歩かせるというところで、
つまづいてしまっています。
「End Behavior」というところを「Repeat」の設定にするらしいのですが、
Ver7には見当たらないです。
教えてチャンで申し訳ないのですが、詳しい方アドバイスお願いします。
色々調べたけど分からなかったのです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:42 ID:xSVlBjTI
>>717
7.5にアップグレートして↓で聞きなさい。
ttp://www.dstorm.co.jp/dssub/contacts.html
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:42 ID:BIimOvTb
>>717
俺6.5だからいい加減な事言うが、グラフ編集パネルのところにないか?
英語版だとgrapheditorかな?

しかし いただいてってすげーな
俺にくれよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:43 ID:3LqVKUKF
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//;;;;;;;;/ i;;;;;;;;;/.  ヽ;;;;;i ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ/;;;;;/  i;;;;;;;/   ヽ;;;;i ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;へ、  i;;;;;/     ヽ;;i  ヽ;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,,,..r.こニニヘ、;/      ヽi  ,,,>;;;ナ;;;;;;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;"/;;;;;;;;;;;ヽ.`\〃ノ  .レ,r'こヘ、,ヽ;i.ヽ;;;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i /  / ;;;;;;;;;;; i       "''./ ;;;;;;;;;.\i. ヽ;;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i .|   i  ;;;;;;;;;; .i.        i .;;;;;;;; .i ヽ ヽ;;;;;;;;i  英語版をいただきまして
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  !   ! ;;;;   i          i ;;;;;;;; i  |  i;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  。∞ .ゝ....... ノ        ! ''''' /  |  .i;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i //////////          ゝ... .ノ 。.'  .i;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i. o              /   /////o// i;;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i.O       -ー‐ ..             o .i;;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i.     /      " ''ー-- ,       i;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     /             :::::i      O.i;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト、   /              ::::!      ./;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::ヽ.  .i               ::/     ./;;;;;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;! :::::ヽ、丶,,             ./   ,. イ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;!  ::::::::\, " '''.ー-- ...,,,     -''" ;/∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:43 ID:BIimOvTb
あ かぶった…
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:43 ID:3LqVKUKF
         ,,.. -──- 、,      あはははははは!あはははははははは!
      ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、       英語版をいただきまして!あはははははは!
    ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,   
   /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ  
  /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i   
 i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /     /
 | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    / 
 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
 l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
  i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
  i:::i. `'‐,ゝ    i"     '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i\
   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !  l 
   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ   l
   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::   ,,/
   !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
  i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
723717:03/02/26 00:00 ID:YXO+tq6X
私、笑われてますね。
下げます・・・。

>>718さん
すいません。いわゆる海賊版といわれている物です。

>>719さん
Pre BehaviorとPost Behaviorという設定はあるのですが、
いじっても何も変わらないのです…。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 00:10 ID:I63ddJOH
割れ使ってるような乞食が質問するな。
回線切って首吊って氏ね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 00:13 ID:hH4AavOf
>>723
おいおい 正直なのは良いが更に聞こうとするなよ
荒れるから辞めてくれ
といっても荒れる程人いないが…

雑誌にでもついてる体験版手に入れて質問しなさい
それならこっちもすんなり答えられるから

やる気はあるみたいだから応援だけしとく
ま がんばりや
726717:03/02/26 00:22 ID:YXO+tq6X
すいませんでした。
自分でなんとかします。
体験版送ってもらったのですが、
保存ができなくて、使いにくかったのです。
本当にすいませんでした。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 01:07 ID:vpxlUJ7C
>>726
あやまってるってことは、もう海賊版つかわないってことだよな?
体験版が使いにくかったからって海賊版つかっていいってわけじゃないの
ちゃんと理解してるよな?
海賊版は違法だって知ってるよな?

じゃ、もう使わないな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 01:27 ID:IFj/Jf6s
   ./        i'               ,  i' i  \ !ヽ> :iヽ;:. 'i
   ,'         !           i   ノ| /  |   ヽi/ヾ;、 :} \i
  ,'         .{   i     ィ   イ   /i' /   |  ,/;、;f7iヽ}
  i'        ::::'、 /{ 、  /i --/+、、/,,,!/,,,、、ノ,  ィ'{-';i' !
  i        ..:::/'、 i'ヾ|  ./ i: ./ / r'_,,レ=f      ` ヾ'".|
  {       ..:/   ヽ.r''t'、 :i' i::./ i,〆‐'i,ノ;;; i;        i
   !    ,、‐'´    { i' ヾ、i' i/  ´` - ゞ-'"         !
   ',_,、-‐'".       ヾ`、 く..                  ノ
               '‐、,,_;,、          ,、-ヘ  ,、'
                /\゛‐、,_      / ''_, イ、 コピーはいくないと思います。
729717:03/02/26 01:52 ID:YXO+tq6X
>>727さん
使います。
謝ったのは海賊版を使ってるくせに、質問してしまったことに対してです。
でも、嫌です。使います。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 01:56 ID:IFj/Jf6s
   ./        i'               ,  i' i  \ !ヽ> :iヽ;:. 'i
   ,'         !           i   ノ| /  |   ヽi/ヾ;、 :} \i
  ,'         .{   i     ィ   イ   /i' /   |  ,/;、;f7iヽ}
  i'        ::::'、 /{ 、  /i --/+、、/,,,!/,,,、、ノ,  ィ'{-';i' !
  i        ..:::/'、 i'ヾ|  ./ i: ./ / r'_,,レ=f      ` ヾ'".|
  {       ..:/   ヽ.r''t'、 :i' i::./ i,〆‐'i,ノ;;; i;        i
   !    ,、‐'´    { i' ヾ、i' i/  ´` - ゞ-'"         !
   ',_,、-‐'".       ヾ`、 く..                  ノ
               '‐、,,_;,、          ,、-ヘ  ,、'
                /\゛‐、,_      / ''_, イ、 アホは晒しあげにします。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:12 ID:CANXQ/Mm
別に仕事に使わんのならOK牧場
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:31 ID:1rxEwA60
開き直ってるみたいだけど、IP取ってるからね2ちゃんは。気をつけなね
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:39 ID:5m8YbuyJ
LWなんて安いのだから買えよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 03:16 ID:Uieg6aHa
俺なんかLWもMAXもMAYAも英語版を頂きました
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 04:05 ID:LbjJC6wh
ヤフオクでLightwave7.5が3500円で出てたよ。昔は30万位したような
気がしたが安くなったもんだね。なになに?マニュアル無し?登録不可?
なるほど…この辺でコストダウンを図ってる訳だな。企業努力の跡が見えるな。
CDの表面に何も書いてないが、きっとプリントコストを削ってるんだろう。
涙ぐましいな。ここまで安してくれるなんて。正にデイストームマンセーだね。
よーし、パパ ヤフオクに入札しちゃうぞw
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 04:07 ID:K2sVUWZH
ID:1OBtCxen
ID:Uieg6aHa
ついでにID:LbjJC6wh
通報しますた。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 04:12 ID:K2sVUWZH
ホント、許せません!
717、734、735
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 04:22 ID:/KJGJcR2
音楽CDの海賊版をネットオークションで売り
さばいてた奴らタイーホされたらしいね。
今日ニュースでやってた。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 04:48 ID:+LjsLd4w
俺も割れ使ってるよ
通報すればぁ〜w
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 05:40 ID:1BM9mvzs
割れの名は!ワレザー!
2ちゃんの敵、自治厨は逝ってよし!
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 05:49 ID:APw3fW/6
やっぱ2chはこうでないとな!w
よっし、割れ野郎どんどん質問してこい!
俺がマニュアル片手に華麗に返答してやるさぁー
まだモデリングしかできないけどよー
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 06:14 ID:Ky8HpqY8
>>まだモデリングしかできないけどよー
ワロタ
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 08:20 ID:2aYUZuK6
ま、割れもん使ってる奴の技量は知れてるさ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 08:36 ID:Ug3+uqqy
全然関係の無い話題を振るが、現在書き込み時のIPって記録してたよな?
まあ、関係の無い話だから割れの話題を続けてくれたまえ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 10:27 ID:95wm/lud
割れか正規であることはたいした問題ではない
746小僧:03/02/26 12:50 ID:vRUEgb2A
studioMOMOにも書いたんですが、どなたも書き込みしていただけなかったんで
ここで質問させていただきます。(最初にここで質問するべきだったかも・・・)
これからLW7を使おうと思うのですが、皆さんはどんなグラフィックボードを
使っていらっしゃるでしょうか。近く購入する予定なので、LWとの相性なんかを
参考にさせていただきたいなと思います。

747名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:04 ID:IGvTJRys
初心者はハードのことを気にせず
ソフトの習得を意識したまえ。

極端なソフトが話動いたらOK。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:44 ID:c0UexH/Y
>>746
メーカー製PCに付け足せばいいんじゃない?
私は、最初はそうだったし。
初心者なら、とりあえずVRAM 32MBもありゃ十分だと思う。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:52 ID:FBVDoR0y
ここで割れに過剰反応して通報通報言ってる香具師は
いったいどこに通報するってんだ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:55 ID:aXC/G6qH
頭脳警察またはPANTA
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 14:03 ID:F28zfA5d
>>749
ママンだろw
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 14:12 ID:u/dEYJ4G
>>747
微妙に笑った。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 14:12 ID:AFFIOTZC
>749
ACCS
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 14:15 ID:I63ddJOH
何にせよこの板は割れネタ禁止だ。
見苦しいから消えろ。
755ワレザー:03/02/26 14:20 ID:FBVDoR0y
やだよバカ
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:34 ID:pEYgW1t/
昨日も2ちゃんねらー逮捕されたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030225-00000403-yom-soci
逮捕されてメーカーに定価の3倍払ってください。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 16:12 ID:lNZYaxoy
割れ最高! 串最高!
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 16:14 ID:/96EYiFN
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1019810804/559

ばれても定価払えばオケ

759名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 16:29 ID:TDtD2fX6
↑「買い直し」+損害額で実質2倍
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 16:47 ID:/96EYiFN
そうか。迂闊だった
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 18:29 ID:2dNbWYzW
割れ物だと愛着がわかないよね。高いお金を払って買ったほうが
追い詰められた気がして必死に覚えようとする。
ツタヤで借りたCDをコピーしても愛着がわかないのと同じ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 18:55 ID:Lm8DO1xY
最後に藁うのはワレザー
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:00 ID:JIFayOyd
みんな放置でいこうよー
そうすりゃ挫折するかさらに解説書を買ってくれるんだからw
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:01 ID:UJPftvjv
マニュアルに載ってることでさえ
見ず知らずの人にボロカスに言われてまで
教えてもらわないといけなくて(´・ω・`) ショボーン。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:03 ID:UJPftvjv
知ってて当たり前のことまで、時間かけてネットで調べたり、
余計にお金使って市販の本を買わないといけなくて
(´・ω・`) ショボーン。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:06 ID:UJPftvjv
そんなこんなで、結局やる気なくなって
使いこなす前に、他のソフトに移行。
その繰り返しで、けっきょく最後は
ただのコレクター(´・ω・`) ショボーン。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:10 ID:FBVDoR0y
放置できないバカが怒り狂ったw
貧乏なのに無理してローン組んで購入したのにオッパイしかモデリングしてないUJPftvjv

釣りなら釣りと書いとけ貧乏人
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:22 ID:+q/5ibPe
オッパイしかモデリングしてないのはUJPftvjvがマムコを見たことのない童貞だから?
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:30 ID:nnUXDnY8
(´・ω・`)  ←鼻に金玉ついてるぞ
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:33 ID:IFj/Jf6s
>>757は串使えば身元がばれないと思ってるのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:41 ID:F28zfA5d
>>770
じゃーお前は俺様の身元が分かるんでちゅかぁ?
アホめ
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:41 ID:f9Z/Hp7/
>>770は知ったかか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:50 ID:IFj/Jf6s
>>771-772
べつにおれがわかるとは言ってないんだけどな
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:52 ID:FBVDoR0y
>>773
じゃあ誰がわかってるのか書いとけ貧乏人
そいつがいつでも見ててくれるのか?貧乏人
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:58 ID:68S7np8E
小学生みたいな言い争いしてるんじゃない。

マターリしない奴は俺が殺す。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:02 ID:ZPBisqMY
新しいマシンMacOSXでver6.5使おうと思ってんだけど
6.0のインストールCDがOS9用、しかしクラシック環境入ってない。
手動で6.0を入れて、OSX用6.5でうpしようとすると6.xにバージョンアップしてくださいと何故かエラー。
これってクラシック環境入れないと俺の場合はOSX用ver6.5は使う事できないって事?
わかるひと、おながいします!
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:07 ID:IFj/Jf6s
まぁ身元といったのはオーバーだったけど
確かに鯖には串の接続情報しか残らないけど
管理者が串を管理しているサイトに問い合わせすれば、
串の利用ログを解析することで接続元が分かっちゃうの。
ただ完全な匿名性はないと言いたかっただけ

>>774
なぜおまえに貧乏人と呼ばれなきゃいけない
漏れは割れ野郎じゃないよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:11 ID:F28zfA5d
マジレスかよw
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:15 ID:IFj/Jf6s
>>778
わかりまちゅたか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:15 ID:FBVDoR0y
>>776
そのアップデーターは6.5aを6.5bにするとか、そういう間違いは無い?
一回、中間的なバージョンアップが必要って意味ね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:17 ID:2qaQ5d8P
そんな程度の事を必死に解説してる→マジレスかよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:18 ID:FBVDoR0y
カワイイやっちゃなw
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:20 ID:YqZHl2zs
>>779
オーよちよち
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:21 ID:4mIh2gNj
LW野郎どもの厨房ぶりを惜しげもなく晒してるスレはここですか!
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:22 ID:XQHVI7Jz
>>777が先陣をきって晒し中
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:23 ID:HmE+16Gb
>>784
外野は黙ってろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:29 ID:nAMjszuO
おまいら必死だなw
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:34 ID:a4j3Oam+
流れにのれなかった>>787ポツーン
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 01:20 ID:LIXn86la
趣味で正規版所有してるが仕事がクソ忙しくてまったく使ってない
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 01:21 ID:VtQVeaTg
そろそろ割れネタにも飽きたな。次の燃料をくだちい
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 01:30 ID:O9p9EONo
LightWave ver 7.0/7.5 Plugin Library
DXF Import
DXF形式のオブジェクトを読み込みます。
だって
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 01:40 ID:tLQCBlFA
>>791これも一応付け加えないと(・∀・)

3DFACE形式、POLYLINE形式(多角形メッシュ、ポリゴンメッシュ)をサポートしています。
標準添付されているインポータより、多くの互換性を持ちます。
是非ご利用下さいませ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 03:00 ID:feaARDFg
>>791
オォ(・∀・)!!
今までの標準DXFインポートは使い物にならなかったが
コレは(・∀・)イイ!!


話は変わりますが、LWにまともなレンダーが標準装備されるのは何時の日ですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 06:55 ID:fAXbWgv+
スケルゴンエディタも改良されていたみたい。
気付かなかった・・。
・パネルのリサイズ
・ショートカットキーのカスタマイズ
・ツリービューにおけるアイテムの折畳
・グリッドサイズの変更
・背景ジオメトリのウェイト表示
・バンク角度の設定
・Divideによる分割のリアルタイム表示
・操作(MoveやRotateなど)のコンストレインツ
・レイアウトでのスケルゴン再読み込み時における上書き
・レイアウトでのスケルゴン読み込み時に中心点回転の自動設定
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 08:05 ID:rRsqkUml
>>789 ガンガレ・・・これから新年度まではいやでも忙すぃ・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 10:20 ID:TwcqSb0M
安い仕事をコロっと受けるから忙しくなっちゃうんだよ。 ハァ
797 :03/02/27 11:14 ID:4uMT2pht
LWって今いくらくらいで買えるのですか?
798sage:03/02/27 11:34 ID:otCUYjJw
ミラーボンを探してるのですが、作者のサイトが消えてるみたいなので…どこかにないでせうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:59 ID:HvNSrbS0
>>798
なくなったみたいだね
Ver6.5以降ならスケルゴンでボーン入れればモデラーでミラーできるよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 16:42 ID:j2e/8RK7
現用のLWOデータをそのまま扱える5.6モデラーがあったら最高なのに

と、良く思う。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 17:58 ID:+UJ1OkqF
まったくだな。

俺は別アプリを介してobjファイルにして読み直してるよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:19 ID:mg+kvnRE
>>801
なぜExport LightWave 5としない?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 03:30 ID:dC6Rr0BB
Ver7.0で頑張ってるのは俺だけなのか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 03:36 ID:Uu6KZNbb
そりゃー7.0なんて使う理由が無いからな。無料で7.5にアップ出来るんだから。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 05:01 ID:ASyNTdcv
>>803は7.5に上げるとドングルチェックに引っかかる割れ厨
806803:03/02/28 08:28 ID:a34zq7QL
>>805
またそれか・・(´_ゝ`)
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 10:14 ID:cOnfBFeA
>806
違うの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 12:37 ID:y/lLT09M
>805
どうがんばっていますか?
809名無しさん@お腹いっぱい:03/02/28 19:30 ID:HXx4Yise
LWでぐにゃぐにゃしたパイプを作る良い方法があれば教えてくだされ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 19:39 ID:UShlRYN5
7.0の奴はみんなヤフオクで購入した理解ある方々です
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 19:50 ID:XBf73Qbv
曲線で押し出し。
またはレイアウトでボーンなり、デフォメーション系の
機能orプラグインでグニャグニャさせてlwoで書き出すとか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 20:03 ID:XBf73Qbv
ttp://kamikaze.saikan.ne.jp/dou/dou4.html
G2のArtmodeや、Unrealでもできるのかな。。。

ttp://www.im-graphics.com/page/tte1.html
Unrealって工夫次第でいろいろできそう。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 20:57 ID:Uu6KZNbb
てゆうか、そもそもソフトなんてのは「工夫次第でいろいろする」ものです。
LWは特に(w
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:40 ID:VHCN/Jc6
工夫以前に基本的なことができないやつが多すぎ
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:44 ID:Uu6KZNbb
それは言えるカモ。最近は「いじる前に聞く」みたいな人いるしね・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 22:10 ID:K3xrLFGQ
質問です。
LW買うかどうか迷ってるのですが、
LWってモデリングの時CPUとビデオカードどっちが重要?
CPUがそこそこだったらビデオカードヘボでも大丈夫かね?

ちなみに予定は
アスロン1700+とMX400(余り物)
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 22:11 ID:K3xrLFGQ
ハ、しまった雑談スレに書いてしまった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 22:23 ID:Uu6KZNbb
自分は今、初代GeForce256DDRのカードだけど特に不満無いですよ。
ちょっと前にGeForce2カードを買ったらプレビュー表示がおかしかったので
そのまま古いのを使ってる。
CPUはP4の1.8GHz。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 22:25 ID:K3xrLFGQ
>>818
レスどうもです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:08 ID:sj4T2Yk+
最新のビデオカードをへこますくらいの作りこみまではなかなかできないですしね
サンプルシーンで箱と球だけなのにめっちゃCPUとユーザーをへこましてくれるのがありますね
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 02:11 ID:kYQ5yGKE
>>816
m9(´Д`)メモリ!!
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 05:14 ID:RFJ4yVVW
アスロンって使えてる?
グラフィック速いらしいけど、なんとなく抵抗あって手出したことないな。
どうせならTi128でも最近安いからどーよ。LW買うこと考えたら差額は微々たるモンだろ。
そー言う俺はMX440なんだけどさー。
メモリは512だけどもうちょっと欲しいとこだな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 11:45 ID:AKlOzP87
>アスロンって使えてる?
使えてる。
>なんとなく抵抗あって手出したことないな。
あ、そう。
>どうせならTi128でも最近安いからどーよ。
Ti128って何?
>LW買うこと考えたら差額は微々たるモンだろ。
何と何の差額?
> そー言う俺はMX440なんだけどさー。
フーン
>メモリは512だけどもうちょっと欲しいとこだな。
へえ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 15:08 ID:ZNTxoiij
アキオ君は反抗期ですね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 16:47 ID:EFbV9qog
>>822
何言ってるのかよくわからないけど・・・。
日本語なんか変だし、あまりパソコンに詳しくないのね。

とりあえずアスロンは普通に使えますよ。
ペンよりコストパフォーマンスいいし。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:56 ID:ncIQt3d9
AKIO君は一流釣り師ですね
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:57 ID:ncIQt3d9
間違えた
釣られ師
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 18:00 ID:ncIQt3d9
というわけで俺が一流釣られ師ですね
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 20:03 ID:OlHmm2qJ
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/3t2002071103.html
アスロン使おうとしてる人、参考までに・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 20:04 ID:OlHmm2qJ
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 20:12 ID:mh0r/nfI
>>829
吉野だw
>>830
なんかwin2000 XPだと自動で省電力になるみたいだね。
win98のひとは必要かも。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:57 ID:WxYfLm3Y
吉野ワラタw
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 04:04 ID:ba2s8omU
>>829
じっくり読みふけっちゃったよw
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 09:56 ID:KFVtClnQ
>>829
ワラタ

なんでアスロン使ってるだけでそんなもん読まされにゃならんのだ。
835lw初心者:03/03/02 10:58 ID:2SZDPhLh
初心者な質問ですみません。

ライトウェーブで顔のモデリングをしたんですが、
顔でなくてもいいんですが、気付いたのが顔作ってたときでした。
えと、普通に4分割で右上プレビューの設定にしていたんですが、
ショートカットキー"0"でフル画面表示にしたら、
どうも少し縦長?になってるっぽいんですが、
この差ってゆうのはどこからくるんでしょうか?
ディスプレイの設定なんでしょうか。
よろしくお願いします。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:09 ID:WTiCIULb
>>835
ディスプレイの設定だろうね
よくやる確認法はモデラーで試しに正方形を作って長方形になってないか確認したりする
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:05 ID:GJ/pmx+A
>>835
ディスプレイオプションのパースをいじってみては?
名称忘れたけど左右に動くバーのやつ
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:00 ID:8V7F5Rd4
自分は5.6を今つかってますが、最近やっとアニメーションを付け出しました。

1コマ目と3コマ目を作って2コマ目を補完で済まそうと思っていたわけですが、
ハゲしくファンクションカーブが言う事を聞きません。
例えば、1コマ目と3コマ目で動かしていないカメラが2コマ目で動いてるとか。
マジでこんなものなんでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:06 ID:/QrXDBB7
もっと他人に理解し易く書いて下さい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:22 ID:/QrXDBB7
5.6の場合、0コマ目に絶対キーフレームがあるので、普通は1コマ目にキーを打つ必要は無いです。
例えば上のカメラの場合、0、1、3コマの3箇所にキーが打ってある事になります。
よって、0コマと1コマの位置が違う場合、1コマと3コマが同じでも、
曲線補完で2コマ目が動きます。これはカメラのスプラインをリニアにすれば直ります。

要するに0コマ目で位置を決めて、そのまま3コマ目にキーを打てば良いのです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:09 ID:co4Z5W0e
答えてもらったら返事くらいしろよ・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:36 ID:8V7F5Rd4
>840
 あ、なるほど、そう言う理由ですか。
自分は他に仕事でXSIでモーションをつけたことがありますが、
(LWは趣味)あまりに癖がヘンなので、何故か非常に疑問でした。

それにしても、このファンクションカーブは、
複数カットを1シーケンスで制作する場合、ちょっと面倒ですね。

どうも有難うございました。

843名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:57 ID:evd59Iwc
いかにも雑魚クリエイターな発言だな
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 20:01 ID:6TtYtd0u

ここもMOMOも春を感じさせるカキコが増えてきましたね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 20:14 ID:ZydmQAHL
張るデスカ (´-ω-`)ノ☆)゚Д゚)
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 20:39 ID:cbEhXQP9
>>845
春一番 てか…
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:15 ID:9GgQXwP6
あっちの「まえすとろ」君はおもしろすぎです。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:41 ID:pyCY7BAi
ctrl + t を使ったこと無いっていったい、、、
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:02 ID:57Lalo8W
それ以前に、ポイントの移動に「スナップ」以外を使った事が無いってのがスゴすぎ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:19 ID:JtV23IrL
ローポリ製作の時はあんまり使い物になりません<ctrl+t
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:26 ID:57Lalo8W
自分の場合、LW使って8年くらいになるけど、スナップやドラッグは使った事無い・・・
昔からポイント移動にはムーブだけ。当然グリッドスナップもノンにしてる。
もちろんセットバリューは使うけどね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:28 ID:u5SrF8nI
ドラッグみたいな基本的ツールを知らないくせに
自分を初心者ではないという
( ´_ゝ`)これいかに
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:32 ID:bJ8aIfTR
魚眼レンズの表現の質問もたまにあるけどそれを使った作品は見たこと無いぞ
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:17 ID:57Lalo8W
さっき答えといた>魚眼
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 02:01 ID:pOCGFljP
LightWaveってオンラインヘルプが貧弱ですね。
いちいちマニュアル開くのがめんどくさいなぁ。全文検索もできないし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 02:05 ID:57Lalo8W
オンラインなんて使おうと思った事さえ無いな。
マニュアルは1000回くらいは読んでるけど。必要なトコだけネ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 02:27 ID:TcS3g8QK
>>847
名指しで迷惑だと言われても自分の事だと思わない神経は凄いよな。
教えてもらえるのが当たり前みたいな言い草だし・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 04:45 ID:sXHyU4Wm
MOMOの全ログ保存ってできます?
たまにしか見れないからどんどん流れてしまって。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 09:34 ID:GeES5vxW
>>855
 個人的にヘルプは紙メディアだけでいいと思う。
 ついでにソフト側にはポップアップの解説が
ついてくれればさらに便利だとも思ってみる。
 たしかAURAにはついていたっけな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 10:35 ID:sS3amgDp
オンラインヘルプなしは割れ房対策だろ
861lw初心者:03/03/03 13:10 ID:iTjcGx6i
レスありがとうございました。
微妙に調節してみたんですが、まだ妙に違和感が残ります。
もうすこしで新しいPCに変えるんでそっちに移ったら微調整ですね・・。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 16:05 ID:KLNNB9Ne
vaioの新モデル買ったらついてた。
でもけっこう機能に差がある罠。
でもドングルがない(゚∀゚)
スイッチ類の色見が変えられるっぽい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:00 ID:sS3amgDp
ドングル無しでも動くシリアルコードとかあるんだろうなやっぱり
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:19 ID:LdtCiR4H
>840
横レスごめん。
なんかソフイマに比べて、ファンクションカーブにヘンな癖がある気がするんだけど。
これはこういうモンって事なの?
もと発言ほどの違和感は感じてないのだけれど。
リニアとスプラインの間ぐらいの補完が欲しいわ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:31 ID:vT1vYbzX
そのためにスプラインコントロールがあるんです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:36 ID:kALuH4Xv
バージョンはいくつなの?
6.0以降からだっかけ?
スプラインも TCB, Hermite, Bezier の3タイプから
選べるよ。
Hermite, Bezier ならコントロールバーで補間具合も
調整出来るけどね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 07:09 ID:bNIIHzt7
>>866
(゚Д゚)ポカーン
こんな便利な機能があったとは…w
5.6だと張力とかの設定はできますけどこの機能は使えませんね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 07:58 ID:nv4Qx469
5.6の頃は本来打ちたいキーだけじゃなくそのフレームの1フレ手前にもキーを打ったりしてた
そうするとキー1個のときよりもTCBでいじれる幅が広がる
レイアウトは6から格段によくなったからもう5.6は使いたく無い
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 08:06 ID:vT1vYbzX
>>868
そうそう、エンベロープのラインを「直線的にしながらも曲線で繋ぎたい」みたいな時とかね。
モデラーのメタナーブスで、エッジ立てに分割ライン入れるのと考えが似てる(w
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:17 ID:QkMrNOrk
追加ライセンスもっと安くなんねーかな
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:53 ID:YQ4eMW2s
>>869
実に上手い表現だ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:00 ID:sJCy0r9W
UNWRAPみたいにモデラ−のオブジェクトをアジの開き状にするプラグインってないですか?
検索したらOPENWRAPっていうのはあったんだけど、LW7.5では使えませんでした・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:03 ID:kch7Z6hf
LW7.5だったらUNWRAP使うまでもなく普通に展開すれば
いいんじゃないの?
UNWRAPUはさわってないのでよく知らないが。
高くて良いならDeepPaint3Dとか便利らしいが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:11 ID:gwH1asOK
ttp://mywebpages.comcast.net/erniew/index.html
UNWRAPU なんとなく張ってみる
7.5で使えるかしらないが>>873の方が言うには
標準でなんとかなるんじゃねーのかなー

ttp://lwpindb.hacca.jp/db/seach.html
データーベース 
ここ便利。管理者の方に感謝して使うべし
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:23 ID:zDY1oZgN
>855
英語版は全部ついてるらしい。
876872:03/03/04 22:52 ID:wDDU1iG0
標準で展開できる機能あるんですか?
ポイントごとに統合解除→移動じゃなく・・
マニュアルは読んだんですけど、すいません、教えてください!!
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:39 ID:nS8wJjyo
アジの開きというものではないが
アトラス展開のことをいってるんじゃない。

アジの開きにしたいなら、すなおにUNWRAPUを
使いなさい。
ちなみにUNWRAPUはレイアウトプラグイン。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:43 ID:yGEjRY3D
いや、UVじゃなくてオブジェクト自体を展開したいんだろ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 03:09 ID:oZLS8N46
今までShadeしか触ったことがなかったんですが
Lightwaveに移ってみたいと考えました。

しかし操作形態に不安があるのですが
スムーズに入ることができるでしょうか?
まぁ慣れが一番だとは思うんですが、その点アドバイスお願いいたします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 03:36 ID:YdDmZ7Z0
>>879
 登山に例えると途中でロッククライミングをしないと
いけませんが、殆どは高配の緩いコースです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:07 ID:aFrVWYC7
>>872
SAW氏のサイトにあったような・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:29 ID:efdE79GL
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:31 ID:efdE79GL
htmじゃなくて、htmlだった。
ttp://www.menithings.com/How/TheFreak_01_UV/Freak_UV_01.html
884872:03/03/05 12:54 ID:Y5Hso5gQ
そうです。上のリンクのような事がしたいんです。
リンクが切れているようなので、ざっと説明すると
オブジェクトをモーフマップでZ軸に沿って「アジの開き」状にし、
X軸プラナーでUVマップを貼ると、ベースオブジェクトに歪みが
少なくテクスチャが貼れるというものです。
人の頭を作っているのですが、Unwrapでも一部の歪みが気になるし、
アトラス展開は頭の場合難しいので、いいかなと思ったのですが・・
>881
SAW氏のプラグインはレンダリングをアジの開きにするのでした・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 14:19 ID:BTOX1bRH
モーフマップを使って頭を手である程度開き
展開したあとUVして
デフォルトに戻るといいのではないかい?

人力アトラスだな(笑)
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 16:02 ID:/M6MMJf4
だからそれを自動化するためにプラグイン探してるんだろーが・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 16:07 ID:efdE79GL
ナイスツッコミ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 16:22 ID:facbQJTC
スクリプト使って自分で作れ
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:37 ID:hi/vJIvI
作れないからプラグイン探してるんだろーが・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:52 ID:HUn5TAEH
openwrapソース開けるし、ちょっと弄れば使えるんじゃないの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:45 ID:DrP0WC56
ソース読めないからプラグイン探してるんだろーが…
892872:03/03/05 23:50 ID:xes8/Q/0
皆さん、レスありがとうございます。
Lscriptは全然解らないのですが、LW7.5のLscriptって2.4ですよね?
ソースを1.×から2.4対応に変えるのは面倒なんですかねえ?
Openwrap作者さんに頼むのも気がひけるので・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:58 ID:IOztKDhp
Evasion | 3DのMicroWaveってどんなんなんなんでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 00:05 ID:OFcdcW8E
最初の情報見た時はSurfaceBakerで十分じゃんと思ってたが、
放線マップがあるとわかって考え変わった。買いだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 12:56 ID:5QJYAMCD
pine68k(又は6502)を知ってる2chネラはいまつか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 15:08 ID:9LJE9Uq/
>>892
ちゃんと見た訳じゃないけど、
リクエスタ表示に使われているaddcontrolが廃止されたので
その部分を現行の形に書き換えればとりあえず動くかもしれない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 15:58 ID:9LJE9Uq/
ctlchoice("Type", 1, @"Y-Cylindrical", "Y-Spherical"@);
で動くには動いた。
898872:03/03/06 23:12 ID:Gbic4DhR
>>896
できました、できました。
後頭部をunweldしてやるとまさに「アジの開き」になりました。
Lscriptはさっぱりだったので、助かりました。
本当にありがとう!!
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 11:16 ID:U1z9XLFE
900 :03/03/07 11:40 ID:Pe3qbWhF
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 12:10 ID:n1Aiw3Xf
>900
入れてみた。また地味なパッチだな・・・
surfMixerはようやくって感じだが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:49 ID:cRI5hSnB
天空光が簡単にできるプラグインきぼんぬ
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:54 ID:ogzKmOGo
NABに合わせてLW8を出すんじゃないかと期待してたのにな(´・ω・`)y-~~
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:02 ID:TSdY5pAP
>>903
IDがオゴなのがイイ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:18 ID:/GxZRMer
光波、もうダメポ
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:36 ID:Wkwiyp07
どうせLW8になってもダメポなんでしょ
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:55 ID:NRo7Tjcs
>>902
簡単に作られたものを見て感動する奴はいない
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:18 ID:uMmTWRYw
surfmixerが追加されない…('A`)
インストール行えばシェーダーに追加されるんですよね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:43 ID:ua+4SxIc
>>899
コレは有料なのだろうか?

>>908
まさか、日本語版に上書きした?
別ディレクトリに解凍して起動させたが
普通にシェーダに追加されてたよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:06 ID:23O2GspL
>>910
その通りでした。ありがとう御座いますm(_ _)m
surfmixer結構便利ですね〜
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:23 ID:Tqs5G7m/
>902
luxigonとかOvercasterとか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:30 ID:OKmdYPxa
Overcasterってコレの事?
ttp://www.kolumbus.fi/erkki.halkka/plugpak/
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:55 ID:LxS5c6Zg
ローテクなら半球作ってポイントをLightSetでライトに変換とか。
付属のImageWorldだと、もっと簡単で質の高い絵が作れるけど。

OverCasterのギャラリーを見ると、何気に鋼鉄ジーグがあるのが
いつも不思議・・・今度のロボット大戦にも出るみたいだけど。
マグネロボ・ガキーンまで知ってるイタリア人・・(´Д`)
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 06:29 ID:Ni6GmQ1x
プラグインのG2について書いてくださいまし。
優秀?
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 07:05 ID:4bHRBjOK
Worley LabのG2のところ見て解からないのだったら買う必要な無いね
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 07:56 ID:cuhg1k0T
あーG2さいこー


とでも書けば買うのかおたんこなす
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 08:27 ID:RyNcXXGU
はいG2は超優秀。てゆうかコレ持ってなきゃLW使う意味無し。必携。


と書いたんだから必ず買ってネ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 10:55 ID:axGBqMu2
>>906
だめぽはLW8じゃなくて、

 君 の う で
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:27 ID:P63GYtnZ
禿同!!!!!!
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:45 ID:BFgRT+IU
>913
ああいう昔のロボット物ってヨーロッパでは結構放送されてるよ
鋼鉄ジーグのおもちゃ、砂場でよく遊んだよ…
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 18:50 ID:NwHN5BDB
G2結構便利だよ

とでも書いておけばいいのか?


>>920
あっ、俺も。
その後砂鉄泣きながらとったっけ・・・
でも、後日また遊んじゃうんだよな>馬鹿な俺
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 20:34 ID:foPCfgsb
UVでテクスチャシームレスに繋げる時って皆はどうしてます?
自分はサーフェス分けてUVでサーフェス間をまたがせてからサーフェスベイカーでカラーマップを出力して。
そこからフォトショップでチクチク修正してからサーフェス統一してUVもピッチリきってから貼りつけてるのですが。
923922:03/03/08 21:02 ID:foPCfgsb
あ、ちなみにver7.5です(;´Д`)
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 02:49 ID:cJFJd1SE
>>922
Deeppaintで何も考えずに
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 06:03 ID:4mZPWxBF
ニューテックLW画像掲示板の、トム・クルーズとニッシェル・ニコルス最高。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 02:55 ID:jAhXFCV9
リンク張れや。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 05:40 ID:F0nzSboW
見に行きゃいいじゃん。リンク貼ってもパス取らないと画像見れないと思うし(w
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 15:11 ID:ds5O7GQa
>>902
天空光ってラジオみたいな効果を出すライト?
Lightgen2LWのセカンドバージョン使えば
設定から配置まで一発でできるけどこれじゃダメ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 16:16 ID:lOVWDDRc
テクスチャの繋ぎ目をなんとかしてください
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 16:50 ID:tkE4J45V
>>929
UV使うとか、アルファ使うとかしてみれば

とレスしてみる
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 18:08 ID:TfjTJ8GK
「テクスチャの繋ぎ目をなんとかしてください」
とだけ書かれても何の事か意味不明。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 18:44 ID:TF4gIwVs
ミックスのモーフで打った際のキーの保存の仕方がわかりません;
モーフが1つの時はキーを打ってシーンとオブジェを保存すればキーも保存されたのですが
モーフが2つ以上ある場合は再度立ち上げた時にキーが消えてしまうのです
マニュアルには「エンドモーフの保存」で出来ると書いてありますが
これで保存した場合モーフのキーは保存されず移動や回転等のアニメが保存され
ミキサーにスライダーとして現れるだけでキーがやはり保存できません;
それと「エンドモーフの保存」等でMorphMixerに追加されたモーフを削除する場合は
どこで出来ますか?

お、お願いしまs
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 18:51 ID:i+UBxt/X
お前のHP日記寒いよ、口先だけはプロってか?w
見る価値も無い落書き1枚ってハァ?って感じ。
鯖に残った画像(サンプルシーンをレンダしただけ)がお前の腕を物語ってるよw
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:55 ID:LyMnsI6E
>>933
誰に対して言ってんだ?
誤爆か?
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:05 ID:xsESYKaG
>>934
933の鏡。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:11 ID:rUj6W5Dr
天空光のプラグインきぼんぬの者です。
色々あるんですね。 ありがとうございます。検索かけてみます
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:07 ID:d6bFMElQ
sasガイドにMD使うとみんな貞子になっちゃうんですけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 03:53 ID:D7CaXinU
僕の肛(略)
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 06:46 ID:rDhRYmXY
>>937
形状を維持したい部分のサーフェスを別につくって、Hold-Structureの値をあげてみてください。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:16 ID:rvrX/pxl
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:06 ID:YQhJagRl
7.5bにうpした人いる?感想聞かせて
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:34 ID:pzrU8oQd
>941
SurfMixerが嬉しい程度。うちDVないし。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:27 ID:XmxXXXwP
Lightwaveで作ったCGを個人HPで公開してる人に質問!
感想やアドバイスとかのメールってどれくらいくるもんなの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:33 ID:7RToI4Lp
6.5b持ってます。7.5にするとどのくらい幸せになれますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 00:27 ID:YbwzmdxF
>>943
 人気のある人なら話は変わってくるだろうけれど
昔やってたページでは全ての意見が掲示板に来てた。
9461 ◆ARkwoftUfI :03/03/13 01:22 ID:jMnDODz2
>>944
あなたが薄毛にお悩みなら一流育毛剤のお試しセットがついてきます。
ただ本物が欲しくなるだけのような気もするけど。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 03:51 ID:FHmR8BFm
すみません、ライトウエーブ5・6をひょんな事から入手して使ってるのですが、
モデルを一枚の画像にアジの開きみたいに広げたような絵に出来るアンラップとかいう
プラグインの存在を聞いたのですが、どこで入手できるでしょうか・・・
フリーウェアらしいのでどこかで手に入れれるなら入れたいのですが、検索しても見つかりません・・
よろしければお教え願えないでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 04:00 ID:fD8QcwuQ
unwrapもひょんな事から入手してください
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 06:02 ID:pisadvLU
>>947
ひょんな事ってなんだよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 06:12 ID:/jypStVn
道におちていますた。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 06:23 ID:veCpG687
ヤフオクだの友人の古ライセンスを譲渡してもらっただのあるだろう
でなきゃいまどき5.6はつかわん。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 06:52 ID:10wNu4us
>>920亀レスだが砂鉄付かなかった?
953920:03/03/13 12:09 ID:F4BRj8by
>952付いた、そして最後は手足の部品無くした

亀レスなんでSasquatchの事だと思ったよ…
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 12:24 ID:mGvIew52
SkelgonEditorでBank角をAlign to +Zにしても
レイアウト持っていくと、なんか傾いてしまうんですけど、なんでですか
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 12:26 ID:kSxspi01
唇が上手くつくれません、あと狙ってもいないえくぼが出来ます
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 12:42 ID:GA8zT72c
>955
唇は難しいね。特に口角の部分。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:04 ID:t7imdwZ6
CGWORLD別冊 MAKING OF GAME GRAPHICS
なんだかんだ言われてるが、LW結構使われてるんですけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:21 ID:vXaEmEuv
UVマップ専用プラグインてありますか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:31 ID:X+tom+bv
>>958
UV EditProかDeepUV
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:18 ID:6veS4xHL
サスカッチが欲しいぞ















でもお金ないや
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:20 ID:jMnDODz2
雪男は無理してでも買いなさい。
あ、でもG2の方が優先だな。2つともあれば最強。
962山崎渉:03/03/13 16:44 ID:8zs76BM9
(^^)
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 21:04 ID:8f8qakTc
>>960
買ったけどほとんど使ってねぇーや。と言うより使う機会がない。
自慰2買えばよかった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 23:03 ID:wU0XmtmQ
寸止め。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 05:15 ID:vz1S6PVn
俺はメカ専だからサス不用。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 15:43 ID:cBvqoTIt
Sasquatch、草や樹木に使ってもいいかも。

自分の場合は、サンプルファイルで付いてた、
プロペラついてる謎の球体(?)が飛ぶのに
合わせて草がなびくシーン見て、購入しますた。
LWバイブルでは、龍の鱗に使ってたけど
案外色々使えそう。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:23 ID:LkiCfqas
ノートPCでLWやってる人います?
テンキーがなくて画像表示の切り替えが不便なんですが、何かアイデアありませんか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:24 ID:pcZUAGBJ
>>967
テンキーを買う
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:39 ID:LkiCfqas
そうきましたか
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:44 ID:pcZUAGBJ
>>969
 実際にそうしておりますからな。
 USBのポート数が少なくてもハブ付き
テンキーにドングル刺して使えるでしょう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:43 ID:Qjl9tHOB
  
  
         見ろ!LightWaverがまるでゴミのようだ!
  
  
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:51 ID:/qHx/r0c
↑この一言でこいつはもうクリエイターとしてダメなんだなと思う。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:55 ID:pcZUAGBJ
>>971
口を慎みたまえ。
君はライトウェーブスレにいるのだ。

          ,, -''"    `ヽ、     ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,r", _,.ィ>、、   ヽ,      | あ〜あ〜目がぁ〜目がぁ〜♪
      ,/ /  `‐-‐"^{"^ヾi ヽ,  < あ〜あ〜目がぁ〜あ〜あ〜♪
      / .,'      ,.,li`~~. i  `、,_  \____________
    /  .i :::::  ・=-_、,  ./⌒i  `ヽ
  .,r'"   'x      ''   .!、_ノ/⌒i  )
 (,   ,/ .`ヽ、,,. -─‐-、 // .l,. _,ノ''''"
  `'''''''"    ./  __,,, -‐゙`''' //)
         /     ┌‐‐''"
        /        i
        /  , /  /,r‐、
        /.  Υ  ./`''ー'
      /  ,,r'"\  `'i
      `''''"    `ー‐゙
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:57 ID:40tIEokO
サスカッチってLWに付属してるんじゃないのか
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:07 ID:XbEnou1a
>974
それはSasquatch light。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:21 ID:0Gn85KJ9
毛っポイものは生えるな。一応。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 03:31 ID:BlSLg5rX
>>975
late
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 03:38 ID:BccFYYiL
sas lite はガイドつかえるから上出来でしょ
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 05:42 ID:hwEwNQAa
みんな全機能把握してるの?
980徹夜開け:03/03/15 07:15 ID:6MvpHymB
LW7.5のモンテカルロについてそれぞれのこだわりを書いくだしぇーど(糞
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 08:19 ID:hm1ePdiQ
>>979
使う機能はとことんまでいじり倒しますが
使わない機能は全く知りません。
スプライン系機能とかはいじった事も無いです。ボーンもほとんど使わない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 11:54 ID:alLXGqG5
>>977
得意げにスペルミスを指摘する
977が間違ってるというのはいかがかと。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:33 ID:awchdShs
>>977
間違った977は、Layout使用禁止。
Modeler内の第一レイヤーのみ使用を許可する。
そこで、"lite"という字をSketch書きしたあと、
Bubbleコマンドを立て続けに十回繰り返すこと。以上。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 14:40 ID:fbFJVSto
俺は>>977

レス遅いよ!なにやってるの!

と言いたかったような気がするが
やっぱりスペルミスなんだろうね
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 16:20 ID:se7cxzVs
>>984
ブライト?
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 17:15 ID:nL+hDg5H
次スレ立てました。

LightWave3D・雑談スレ[ 10 ]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1047716015/
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 21:31 ID:M4kpWNuM
>>986
お疲れさんです。

意外に早く>>1000レスが近づいたね。
988名無しさん@お腹いっぱい。
オレの心に、デライトの灯がともった