CG作品の感想がほしい人のためのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
せっかくがんばって作ったCGなのに、感想がもらえない、
そんな人いませんか?もも展を見ていてそういう人がたくさん
いるみたいなので立ててみました。もも展の作品でもよし、それ
以外でもOKです。感想がほしいというあなたの作品を教えて
ください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:50 ID:vmg1AOYW
d;かlすjれおい;あwjgkぁsdjg
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:52 ID:sRNQP2Nc
                              .  .,.-、
                                ..ソヽ
                             .    ゞヾ、
                                 .iヘ ヘ
                               ,.-、 y ,ソ.i、
                              .イ_、 i.ゞ,.ノノi|
                              スノ ,-、  .、)
           ., -‐-、              .┌,(__ノ  /  .|
     __,ィ──'",、C, !」              ヾ ,7 .ノヽ." .| .i   ∧_∧
,ィ-.、,,-."ィ.レ” .//( ,.イ               ゞイ ト、 /ノ ノ  (    ) >>1
| ./ィ ィ ̄| i ゝ! /フノ             .,.‐‐、   ト──‐i  /´ ノ;、 i )
イ.i , !、__| ̄.i, !, _'ムフノイ             .|/ ゞ|,_// ̄7ノ.ヘ .'i: :i: : //
.| |_,! --「,-.ヒ"-/ ノイ .'‐ァ,,_   ┌-、......┌ッ.イ~_、 、/.ノ ./  | /i  | / ノ
.|" ''."√ 、/ "彡ソ  ./─-".'.‐/シ"  |ミ( 、_.__|リ∠,,_ノム.___| i;:/ /i/`
.| | レ' γ(\_, ィ 、,、ヒェ─‐ァ,へイ  ,.--、レ' .イト-イ,イ  ノ"| i! .「  / /"ノ
..ゞ-┬←‐."'‐ヒ|   ..__ ん(,.⌒'‐┴‐.ヘゞ.シ ノ/ .ヽレミ) | リ._|  .ヽ、イ |
  ノ戸”シ=‐!,, !   ノヒYシ...ト、__,.ィ シ ノ^ "-<,,_' -". !,,_|. |.イ .)  .i| | i|
  |イノ”    ゚゚   ~"~....... .リ   ./ /   ."' .─( ..ヒテ   ヽ.ヽ ヽ
  "             .ス  ,,_ノ ...>‐-.、 ,ィ    'i,. Fム
               /^'' ‐- ../ / Yへ, ,, -‐<_! .シ
              .,.<   ィ  / iシ.、ゞイ   ~ゞ  .ーイ
           _,,.-.'" .ノ' ‐-,,,/ ノ_  .ヽ  ,.、,.-"⌒,,シ
          ムレッ'"  ..,.<^,,)",二フ",ソ ム .)シ'"
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:09 ID:EFNXc0L5
まず、>>1が自分の作品を出しなさい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:43 ID:hufYaS4R
「感想同盟」ってあるけどさぁ、あれってホントアフォだと思うよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:54 ID:IvtIO/Mv
なにそれ?
感想言い合うのかな?
下手すると生ぬるい関係になりそうだね・・・・ 
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 00:25 ID:jiVYNpbB
ttp://www02.u-page.so-net.ne.jp/zb3/y-ita/SIAM/KANSOU.HTM
あー、小説の感想だったようです。スマソ
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 01:12 ID:eUeEGQ5r
生あつい関係にすべきだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 08:23 ID:CDS5Mav5
age
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 20:08 ID:b+Ee55/V
age
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 20:09 ID:6ughU3ms
・・・今日はカナリ凸った・・・・・・・
夕方発展場の変な祭り手伝って(爆)それで、友達と合体することになったの。
そしたら、うちの元彼が痛てて、うちがあげたコックリングを平気でタマからぶら下げてるし、
楽しそうにほかの子(地方から遊びにきた子)としゃぶったり、ほったりしてた・・・
で、帰りにその友達の人のベッドに乗って乱交することになったの。
しかもうちの寝た隣が元彼で。。
で、夜だったから中で出してもらうようになったんだ。。

元彼の顔を見たときから、彼から貰ったコックリングを彼に返そうと思ってた。。
別れるとき、「もういらないよ」っていったら「別にいいじゃん。もっときなよ」
って言われて、イヤイヤ持ってた。ゴミ箱に捨てたいって思ったけど、彼から貰ったものだから彼にどうにかしても返そうって思ってた。

それで、ベッドの降り際に彼の座ってる膝元に
「これ、返す。」って言ってみんなに「ばいばい」って必死で手を振ったの。。
その後一生懸命走ってヤリ部屋の階段下りた・・・・

面イイ・・・・・・・・・・・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 22:01 ID:HJmXYyOH
>11
ここでする話じゃないだろ!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 00:58 ID:qMZfqjar
パクルとデジスタで入賞するらしい。 ホントか?伊藤さん
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:03 ID:VKlymAhb
13はデジスタにかすりもしなくて相当悔しかったんだろうなぁ(プ
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:11 ID:/Biqknzx
ヘボい絵は何処に出したって感想なんて貰えません。
16名無しさん@お腹いっぱい:02/08/12 12:56 ID:T0T5YKIP
そんなに感想欲しいもんなの?心配せんでもたいしたことない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 13:15 ID:NMW+tcuc
CG板は優しい。
だが勘違いするなよ、>1。

こんなスレを立てる君に、
リアルの友人達は決して優しい言葉など掛けはしないだろう。

ここの居心地の良さに甘えてはいけない。
大人になれ。
そして回線を切って、二度とここには戻ってくるなよ。
181:02/08/12 19:56 ID:IYp1Us88
>17
言っていることがよく分からないが、君は、
「感想をもらえる」イコール「ほめてもらえる」だと思っていないか?
だとしたら勘違いである。
「感想をもらう」とは、批判されることも当然、含まれている。
このスレは、うまいのか、へたなのか客観的に作品を見てほしい人に
来てもらいたい場所なのである。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 20:10 ID:e/yU5Er2
>>1

ネタ ニ マジレス

カコワルイ(プ
201:02/08/12 20:26 ID:IYp1Us88
17ってコピペなんだな。
マジレスしちまった。煎ってくる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:00 ID:NYaQJFtb
なのであるage
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 21:05 ID:Cir30Mjh
それにしても・・いつになったら本来の用途に使われるのだろう?ココ。
231:02/08/12 22:53 ID:s0y/XJaj
>22
もう少し気長に待つことにするよ。それで様子見て、だめそうなら
削除依頼だそうかと思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 00:25 ID:R3IL4ykx
『色塗りたいスレ』『エロ3D絵スレ』『フォトレタッチスレ』などのように
具体的なテーマがないと盛り上がらないと思うdeath。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 02:15 ID:rs0yIRXh
へたに晒してしまうとヲチの対象となってしまう罠
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 20:40 ID:vMazf+rN
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 20:42 ID:k5t7FZRZ
画像アプ板込みで素性の知れないシステムならなんとか続くかも?
サイトごとじゃないでしょ?
感想欲しいCGだけでしょ?晒すの。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 20:44 ID:k5t7FZRZ
>26
お、第1号キタね。
足毛がすごく気になります。
白いウサギなのに、なぜ足毛は黒いのか!?
さてはあの顔はマスクか!?

適度にヘタレてて、良いよね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 20:55 ID:cwNr1kM4
>26
やはり足の毛に目がいくね。強烈なインパクトがある。すねだけでなく、
ひざの上まである。もしかするともっと?ズボンを脱がして確かめて
みたくなる。
よく見ると靴にもウサギがプリントされているね。雑なようで
細かい。鼻と口がうさぎっぽくないけど、これはわざと?
3026:02/08/13 20:59 ID:vMazf+rN
考えとしては ウサギ型ロボット

ロボットはやはり人型でなければって感じかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 21:01 ID:e9J7uld9
ロボットにすね毛が生えているのか・・新しいぞ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 21:03 ID:cwNr1kM4
>26
このキャラの絵はこれ1枚だけ?もっとないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 21:06 ID:Z29nFWZ0
たしかに、イイ感じにヘタレてる。
34g:02/08/13 21:07 ID:MoU4B49s

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
3526&30:02/08/13 21:10 ID:vMazf+rN
一応
http://ashitakaze.s11.xrea.com/usagisan2.jpg
てなのもあるけど、少々雑。
今あるのはこれだけ。
ウケがよかったらもっとつくるかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 21:16 ID:e9J7uld9
いや、まじで好きなんだけど
この・・横から見たやつね
目の部分っていったいどうなってるんだよう?
いや、そういうところ含めてツボなんだけど。
3726:02/08/14 12:59 ID:eDDeyHm6
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 13:05 ID:5LInnHDF
うーん・・これはノーグッドだな。
いい感じにトボけた雰囲気が壊れちゃってるよ。
やはり、パステル調でシュールっての極めてみたら?
3926:02/08/14 13:14 ID:eDDeyHm6
なるほど・・・
参考になります
40:02/08/14 20:40 ID:usdX0snc
http://www1.ezbbs.net/07/y-adachi/img/1029325184_1.jpg
見てください。おねがいします、
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 20:50 ID:o8xWdz09
このまんまの色味でTシャツなんか欲しいす。
人物のラインの抽出具合がなんとも言えずいい感じ。
文字が中途半端なのは狙いですよね?
なんとなく気持ちはわかりますが・・単語の意味がなくなっちゃうんで
一文字ぬかすんじゃなく適度にトリミングのほうが良いかと。。
Beautifu・・lです。好きな雰囲気!
42Name_Not_Found:02/08/14 21:04 ID:aykfEQ/T
http://www.h3.dion.ne.jp/~abechan/speed.html

主にこんな感じの抽象的なCGを制作しています。
ご意見をいただけたら幸いです。
43:02/08/14 21:10 ID:usdX0snc
おおおありがとうございます。
ぜんぜん未完成でしたね。
ご指摘ありがとうございます。
なおしはじめますよお
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 22:37 ID:2SWLUK99
>42
まず、とてもきれいだと感じた。表情豊かな青が美しい。
光の反射もいい感じ。透明な球体が奥行きを感じさせる。
2種類の文字が入っているが、ひとつはちょっと読めない。
読めないので何て書いてあるのか気になる。(それが狙いなのだろうか。)
ただ、だから何?という感じがしないでもない。
そう感じるのは、抽象的なCGであるためかもしれない。
けれども、何か目的あるいはストーリーが感じられると
よりよくなるのでは、と思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:31 ID:aCgWJTQe
最近、女性のCGを作ったのですが、評判が悪くて、誰に見せても
けちょんけちょんにけなされました。その後、意見とかを参考にして、
修正してみました。
ぜひ感想がほしいのです。よろしくお願いします。

ttp://w_ch.hippy.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020814231645.jpg
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:36 ID:N7SsdkWO
>>45
実在の女性をもっと参考にしろや
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:43 ID:03EnwVP3
>45
プログレで上げんなや。誰が得すんねん
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:48 ID:i5xx84m7
>>45
 ものすごく面倒くさい作業をやった痕跡が見える
ので微調整して完成になると思います。
 極端に破綻している部分はあまりありません。
【造型で気になった点アリ】
・鼻が長い気がします。
・眼窩の窪みも少しばかり深いかも・・。
・あごを造って欲しいですね。
 いや、造ってあるけれど短いのかな?
・首は山型にしないように気をつけてください。
・頭が短すぎると思います。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:56 ID:Fd9E1lwp
あと、48にプラスして
唇の形をもうちょっと変えたほうがいいかも。
下唇の中央だけがプックリしすぎと思う。
涙袋の形も微妙に変な気がする。
もう少しふくらみを抑えてもいいかな。。幅はそのままで。

愛嬌あると思うよ。
もう少し頑張ればもっと可愛くなると思った。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 00:08 ID:GwVnwERk
>>45
すごいな・・・。
味があるという点ではかなり成功してる
これで上達すればすごいことになりそうだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 00:24 ID:1+rW2aBq
>>45
斜めから顔を見せれ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 01:01 ID:sd75wuoO
ブスさ加減がリアルだ。関西女みたい。
眉が整ってピンクの口紅なのに、アイラインがないのが不自然かも。
訂正箇所は48に同意。髪は頭に描いてある生え際以外好き。
ただし、もっとぶさいくにして動かして芸人方向に走る路線もある。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 05:42 ID:0yJ0hAJI
>>45かなりの美女だ。
5445:02/08/15 06:41 ID:ET/4lxZ5
レスしてくれた皆さん、ありがとうございます。
>46
はい、そうします。
>48,49
とても丁寧なレス、ありがとうございます。
参考になります。
>50
がんばります。
>51
実は自分もほとんど見たことがないです。やはりいろんな角度から
見ながら、確認しつつ作らないとだめなんですね。
>52
>ブスさ加減がリアルだ
嬉しいような哀しいような・・・^^;
なるほど、アイラインですか。女性の化粧に関しては知識がほとんど
ないので勉強します。
>53
そういってもらえたのは初めてです。嘘でも(失礼)嬉しいです。

55名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 10:59 ID:Vy+F8PfS
初めて「人物」を作ってみました。
まだ途中なのですが、ご指摘願います。

ttp://w_ch.hippy.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020815105730.jpg
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 11:18 ID:32bAAS6a
ボーイッシュな雰囲気が良いですねぇ・・って、男の人かな?
目と目の間がすこし狭すぎるように思います。
鼻がすこし小ぶりなせいもあるかもしれない。
あと、顎が長すぎる感じがするかな。
(斜めなのでいまいち把握できないのですが)。

いまのリアルすぎない微妙な加減は、けっこう好き系です。

人物系は 正面・横・斜め からのショットを適当に並べてもらえると
よりわかりやすくて嬉しいです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 12:19 ID:usqLWUai
>>45
モデリング技術は十分にあると思う。
後は観察眼を養えば、キャラクタもかわいくなって、
腕もすごく上達するんじゃないでしょうか。
見た感じ、他の3Dの作品を見て勉強していると思うんですけど、
写真集や女性誌とかを見て、バランス取りをしていけば、
絶対、うまくなると思うんでがんばってね。

気になった点としては、
・口元が裂けているように見える
・ライティングが単純。特に影の部分がグレーになっていて、
 生気を感じられない。
 たぶん白いライトを数カ所から当てているだけだと思うので、
 色味をつけたライトを当てるといいといいとおもう

>>55
技術的には言うところはないと思う。
テクスチャとライティングをきちんとすれば、
好みの問題というレベルじゃないですか?
あとは、手を抜かずに仕上げられるか、
演出がきちんとできるかに、作品のクオリティがかかっていると思います。

5855:02/08/15 12:35 ID:Vy+F8PfS
>>56
貴重なご意見ありがとうございました。
男か女かはっきりしなかったようで申し訳ないですが、男のつもりで作っています。

>>57
お褒めの言葉ありがとうございます。
夏休みもそろそろ終わってしまいますが、じっくりとやっていきたいと思います。
まだ工房なもんで…。
59:02/08/15 21:06 ID:nQaSouiB
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 22:38 ID:9oYwUqIp
>59
ううん。ジャンル的に食いつきが悪いだけだよ (^_^;
6145:02/08/15 23:10 ID:WAw1QpvU
>57
感想、ありがとうございます。口元は一番難しいと感じる部分の
ひとつでした。やわらかい感じが出せるよう、がんばってみます。
57さんや皆さんの感想で、観察力の大事さを感じました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:55 ID:0yJ0hAJI
>>59
俺、線のある絵ってダメなんだよなぁ
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 00:10 ID:cYvUNhlT
>>59
俺は結構好きだな。こういうの。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 02:09 ID:Dxwy7UVs
>>59
こーいうのをポンと1点見せられても、なんとも言えない。
ぶっちゃけ「フォトショ適当にいじってるうちに出来ちゃった作品ぽい」
という感想。スマソ。
65:02/08/16 08:13 ID:F/n0zNSv
ありがとうございます。ここの人たちに僕の作品が会わなかったようですね。
ていうか、64さんのいうとおりなのですが。
好きといってくれた人ありがとうございました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:55 ID:pYg3lZK1
>>65
諦めろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 13:24 ID:hS50i7dv
Beautiful?
何を持ってBeautifulなのか伝わらないよ。
自分自身この作品を見てBeautiful、美しいと思う、連想しますか?
美しさへの拘りが感じられない。が正直な気持ちです。
人に合う、合わないも有りますが、自分の伝えたいと言う部分を
もう少し見つめなおす必要が有るのではないでしょうか。
68Name_Not_Found:02/08/16 13:33 ID:CFmfnMCU
はっきり言って「合う、合わない」が全てだと思う。
主に上で紹介されているCGって人物系でしょ?
そういうのをCGって感じてる人に
CGコンテストなどで入賞している作品みせても「何?」としか思わないでしょ。
>>65さんのようなものもちゃんとしたCGですよ。

抽象的なCGっていうのは見ただけでは人に伝わらないです。
どれだけ人にインパクトを与えるか、創造力があるか…
そういった所のほうが大事です。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:19 ID:twTPALVy
>>65
デザインの仕事でそういうのいっぱい見てるけど
こういうのは文字や構成やテクスチャにこだわらないと
ギャル絵以上に安易に作ったように見えてしまう。
単純に言うと、これの3倍くらいレイヤー数使って密度上げれ。
Beautifulだけじゃバカっぽいから、下や字にもう少し長い英文入れれ。
合う合わないの問題は確かにあるけど、あえて「CG板の流れ」以外の作品が
出ること自体は本気で大歓迎。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:21 ID:twTPALVy
訂正
下や字に→大きい字の下か、地紋として画面のどこかに
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:41 ID:hS50i7dv
他人の目を気にする人にとっては、「合う、合わない」が全てですね。
人にインパクトを与えるとか言う前に自分の思いをより深く表現する事が大切。
抽象的な作品なら尚のこと人に合わすなど愚の骨頂。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 15:17 ID:TfTAo8Tz
>>71
禿同
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 16:10 ID:eWA+kjqE
列車の連結部分をアップで撮って錆びまみれのセピアにする
んで、スミで小さく「crack」ってどう?
74:02/08/16 19:38 ID:nyVhe9G/
>>69さん貴重なご意見ありがとうございます。
画面に長い英文とのことですが、その英文はやはり、「美」にかんした
文がいいのでしょうか?それとも適当な英語でいいのでしょうか?
皆さん、ありがとうございました。これからも、ここを中心に作品
発表していきたいと思います。(批判を受けたいので)
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 19:55 ID:0iqsrXCn
>74
がんばれ!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 22:01 ID:TfTAo8Tz
>>74
その作品で自分が訴えたい事などを文章にしてみては?
或いは詩的な表現で作品の主張する所などを書くとか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 22:48 ID:F8i7Cz4g
保守
78:02/08/21 11:05 ID:3xk4XpXv
http://www.hiro.jpn.org/bb/bbs/0322/ping/20020821110409.1.jpg
作りこんでみました
どうでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 16:22 ID:28aBokI8
よくなったと思う。
一番でかい字の書体も明朝系の方がいいかもなのと、
2次曲線みたいな物が、左右対象にこだわらない方がいい。

 ○
  「 こういう方がよくない?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 16:25 ID:28aBokI8
ただ、この作品で何が言いたいのか何がどうビューティフルなのかは
いまだにわからないというか、よけいわかりにくくなってる。
正直、どうしたい?>オ
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 20:05 ID:oP7+kexu
.
82:02/08/21 21:30 ID:2L58mQTE
>>79たしかにそうですね。明朝のほうは間違ってレイヤーを統合してしまった
ので無理なのですが、左右対称はなにか変ですよね。変えてみます。

>>80やはり、自分で言うのも変ですが、よくわかっていません。とにかく
きれいな作品をつくるようにしていたのですが、これをどうもって行けば
うまくテーマにそったものをつくれるのでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:19 ID:SGdooEJT
「美」というテーマが抽象的すぎる気がする。
時事ネタとかでニュース記事タイトルCGを想定して新しく
作ってみるとかはどうかな?見る方のウケも多分いいし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:55 ID:jBxlZMt/
>78
前よりよくなったと思う。印象(インパクト)が強まった感じ。

確かに見る人のウケがいい方がいいんだと思うけど、
「オ」さん自身が絵を見て、イイ!と思えるかどうかも
大事だと思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 09:32 ID:3sHRlxa5
僕はすごい好きです。オさんの作品。文字の感じとかいい。
まぁ専門家では無いので決定的なことは言えませんが、
極力Photoshopのフィルタを使った、ということが分からないようにはしないと。
むしろフィルタよりレイヤー効果を駆使するほうがレベルがあがります。

CGのコンテストなどにも応募されては?大きなコンテストが今年あと3つほどあります。
なんなら雑誌に投稿するなどでも。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 19:28 ID:m8eYS8eO
保守age
87名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 19:47 ID:04Ipt68B
同じソフト使ってても
使う人によって随分完成度が違うもんだと
改めて納得‥
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 19:51 ID:m8eYS8eO
>87
激しく同意。
89YPS:02/08/29 08:42 ID:pdowpJYF
すみません初心者です。
ここにいらっしゃる皆様に是非評価をしていただきたくて…
もうすぐ2周年を迎えるのですが、自分の作品がどの程度のものかを
厳しく批評していただきたくて…
アップローダーとかの使い方も良く解らないし、
自分のページを直で晒したいと思うのですが、
宜しいでしょうか?
出来れば全てを批評していただきたくてあえてトップページを
公開いたします。

皆様のご判断をお待ちした後に、公開しようと思っているのですが、
こんな私でもここに参加しても宜しいでしょうか?

皆様のご判断をお待ちいたしております。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:26 ID:KdVcl4Ud
そんな確認とらんでもええでしょ(w
っていうか、アップローダーの使い方分からんのは問題だろ・・・
これを機に使えるようになっとけ!
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:26 ID:KdVcl4Ud
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:52 ID:e/o3UmBs
>90.91さん、有難うございました。
ここでは名前を入れなくても良いのですね。勉強になりました。
Photoshopで描いたものです。よろしくお願いします。

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/tboard007.cgi
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:59 ID:e/o3UmBs
たびたびすみません。89・92です。
名前のところに89タイトルにAugustと入っているものが私のです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:49 ID:+t3G9hXI
>>93
素朴な質問ですが、ツールは何を使っていらっしゃるんですか?
9593:02/08/30 01:40 ID:Mlkzfbv4
>94さん
ツールって、 Photoshopのツールのことでしょうか?
ブラシツール(エアブラシ)です。
もし他のことを指されておられるのでしたら、すみません。
9694:02/08/30 02:03 ID:+t3G9hXI
なるほどです。Photoshopでしたか。
もしかしたら2Dっぽく加工した3D作品なのかな?とも思ったのです。
テリや影の具合がかなりきちんとしているなと感じまして。

とても綺麗にまとまっているのですが、
どこかのっぺりした印象があるように思います。
頬に赤みを入れたり、肌色にムラがあると
もっと生き生きしてくるのかな?とも感じました。

9793:02/08/30 02:27 ID:Mlkzfbv4
>96さん
アドバイス有難うございます。
今後の制作の時には、意識して表現してみます。
今回のは夏の光線を表現するため、
特にそういう感じになってしまったような気がします。
Painter Classicで描いたものは、かなりムラが出まくりなんですが…
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 07:22 ID:94TXL9kC
>92
もう少し大きな画像で見てみたいところですが・・・。
94さんと同じく綺麗だと思いました。綺麗なんだけど、何か
インパクトに欠けるような気もします。顔にもう少し陰影をつけると
コントラストが強くなって引きしまるのではないでしょうか。
髪の毛のリアルさには感心しました。
9992:02/08/31 05:34 ID:Qenxwg8A
>98さん
有難うございます。今の私の絵に欠けているものが
何となく解ったような気がします。
もっと勉強を重ねて、折角頂いたお言葉を
無駄にしないように頑張ります。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 19:25 ID:SepzFlXz
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 00:23 ID:DYt9mQJC
>92色味が足りないです。 色相の勉強してる?
映える絵ってのはそういう所も計算ずくで描いてるものだよ。
あと記念写真じゃないのだから視線や表情で自分らしさ出さないと埋没しますよ。
形は取れてるだけに残念。
10292:02/09/01 01:52 ID:HqKxZFm4
>101さん
たいへん適切なアドバイス有難うございます。
学校で習ったきり、色の勉強をちゃんとしていませんでした。
今まで色が濁りそうで怖くて使えなかった色にも挑戦してみます。

あれは先月のHPの表紙用に描いたものですが、
改めて今までに描いた表紙を見直してみたら、
32枚中目線を外したものは、わずか3枚。
あとはおっしゃるように記念写真的な物ばかりでした。
自分の中だけで納得してしまって、大胆さが足りなかったようです。
もう少し色んなものを見たり感じたりして
暫くは試行錯誤しながら、頑張ってみようと思います。

ここにお邪魔しなければ、一生気が付かなかったかもしれません。
本当に皆様有難うございます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 04:04 ID:MM5d/9DD
HP見たい〜なんて言っちゃだめかな?
顔のバランスが好き。確かに記念写真目線じゃないのも見たい気分。
10492:02/09/01 08:22 ID:5EN5+Llj
>103さん
実は89で晒すつもりだったのですが、ここを教えてくれた
友達から色々言われたので、お伺いを立ててしまいました。
直接リンクを張るのはいけないらしいので、お手数ですが
「yps」で探して頂ければ見つかると思います。
お目汚しにならなければいいのですが…
先程まで、アドバイスされた事を意識しながら新しいのを
描いていました。まだ完成していませんが、
少しだけでもマシになるように頑張っています。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:14 ID:cAMHDShq
>104
見つかりました。作品数の多さにビクーリ。
ゆっくり見させていただきます。
感想はその後で・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 20:17 ID:cAMHDShq
保守。
107103:02/09/04 23:20 ID:pu7CiqYn
>>104
すごい。特に一般女性を描いたのが好き。
アイドル写真絵って時間かかる人多いけど、早くたくさん描いてるっぽいのが
強みだと思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:12 ID:81nf1NMh
>104
リアル系も良かったけど、otherのPOP系の絵がまた(・∀・)イイ!
全身描いても安定してるんで、基礎がしっかりされてるんでしょうね。
全身絵がもっと見てみたいです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:02 ID:xSzjT9bu
着物のとか、情景のある絵を中心にオヤジ誌に持ち込みしたら仕事来るかも。 
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 01:35 ID:gFKys0R3
http://www.sendpix.com/albums/020905/0941450000000155bd7277242c4356/
sendpixという画像共有サービスがビューアについているのですが、
これ誰でも見れるのでしょうか。ちょっと見れるかどうか試してみてもらえないでしょうか。
他人のUP板いつもしようするのが申し訳ない気がするので。
お願いいたします。
111110:02/09/06 01:37 ID:gFKys0R3
あ、UP板の変わりに使えないだろうかという意味です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 02:36 ID:c7MOfc59
おや、ウプ板で見かける方ですね。
電池のちっさい画像ですか?
113110:02/09/06 02:47 ID:xl5/bT6f
>>112
ありがとうございます。次回からこれ使います。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 14:57 ID:zzLZgXE7
>>110
すまん見れない。macネスケ。
115110:02/09/07 03:14 ID:tf9Xhd7r
>>114
やはり環境によっては見れませんか。ソフトのメーカーにメール送ってみました。
以前、別のスレで見ていただいたものを少し修正してみました。
被写界深度の表現に搭載のものではなくフリーのプラグイン(DepthPlus)を初めて使用しました。
http://www.sendpix.com/albums/020906/1123200000009d03fb050f76b445d3/
ShadeR5ad
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 07:44 ID:4DGmnqQX
保守。
せっかくだから感想も。
>115
グラスの方、きれいにぼけてるね。俺的には何も言うことなし。
電池の方は、奥にある電池がぼけすぎに見えるな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 21:18 ID:+IL90bE7
いや、アンタShadeつくたヤシよりウマイね!
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 21:39 ID:XZ+rAflY
ああ〜っ。やっと感想がもらえた。
ありがとうございます。
また新作ができたら見てくださいね。
UP方法はこれでいいでしょうか?見にくいですか?
119115:02/09/14 21:40 ID:XZ+rAflY
↑115です。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 22:06 ID:AHMk9y4u
乾電池、JPEG劣化仕方ないけど、ちょっと激しいですね。
サムネイル軽いし見易いです。
でもすごくキレイです。ラヴ
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 19:47 ID:08yolHTj
ほしゅ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 16:32 ID:Dr34sBL8
う〜ん・・・、最近書き込みが少ないなあ。
保守ついでに、今作ってるものを↓。

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20020924023444.jpg

感想などありましたら、よろしくお願いします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:55 ID:S8izB4Xh
なんか鼻毛出てない??
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:46 ID:uuYZPtoE
鼻毛キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
ほんとに鼻毛に見える。w
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 21:00 ID:ptixKEW2
毛髪が薄いような気がします。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 21:46 ID:Gz9zz6u9
鼻と耳の距離が右と左で違って見えるのは私だけですか、そうですか。
あとデフォで笑い顔ってのもどうだろう、と素人ナリになにか言ってみる。
127122:02/09/29 22:12 ID:zFaYmUIz
ガーン!!鼻毛・・・。
鼻の穴が暗くならないので、ペイントしたのですが、
うまくいってないかもですね。
毛髪は・・・ごめん、まだ途中です。
128122:02/09/30 01:54 ID:DUGQ9+LB
直しました。鼻毛・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:08 ID:b7OUvMTv
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:52 ID:Qw5vsFDw
>>122
ちょっと目(黒目ってか茶色目)が寄ってるっぽい?
チークの赤味がもっと自然にぼかせると(・∀・)イイ
ガンガレ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 18:44 ID:KKeKwN3j
鼻毛直したのか?
鼻毛が出ていつつも「かわいい」と思わせるのがテクニックだぞ。
132122:02/10/01 20:31 ID:Ll6bQCvw
>130
レス、サンクス!
チークの部分も含めてがんばってみます。
>131
うーむ・・・鼻毛出てたら、俺だったら萎えるがな〜。
133☆☆☆:02/10/02 02:13 ID:1FXU9jn1
122さんめちゃウマっ。
てか私2ちゃん初描き子なんですが、
(てかてか、2ちゃん事体知ったのつい最近)
絵描くんでここの掲示板が一番興味をひいたのでつい書き込みしてみました(ドキドキ)
ずぅっと戻ってみてたんですけどYPKさんのHPとかも行ってみました!!
すごぉい。
私も批評してもらいたいなぁなんて思ったりするけど全然自信ないし、
しばらくは批評する側に居ておこうなんてこと考えてたりします。

まだ2chの仕組み分からん…(汗)
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 03:23 ID:PGRDLFGA
寄り目やね。
13592:02/10/02 04:25 ID:8LdK55tE
一ヶ月ぶりにここを覗いてみたら、いろんな感想を有難うございます。

>103さん
有難うございます。
短時間で描き上げないと、素材に対する興味を失ってしまいそうで、
焦って描いてます。3時間が限度みたいです。

>108さん
まだまだデッサン力が足りないのですが、努力しています。
全身絵を増やしていこうと思っていますが、
気まぐれなので、どうなることやら…です。
でも、色々挑戦してみます。

>109さん
なかなかお仕事を戴けるまでには、もう少し勉強が必要みたいです。
今はカメラマンの仕事で何とか糊口を凌いでますが、
いつかはイラストでご飯を食べれたら良いなとは思っています。
あと何年かかりますやら…
13692:02/10/02 04:25 ID:8LdK55tE
>110さん
3Dの事に関しては、全く解りませんが、
被写界深度がこういうふうに表現できることに驚きました。
普通の写真撮影は、シフトレンズを使わなければ不可能なのですが…

>122さん
私が申し上げるのもおこがましいんですが、
皆さんのおっしゃっているように、少し寄り目かと…
あと、マツゲの角度を目尻にいくに従って寝かせていけば
より自然になるかと…
すみません、何にも解ってない者がこのようなことを申し上げて。

自分が批評されるだけではなくて、
ココの掲示板に集う皆さんが、お互いに率直な意見を述べて
技術の向上を図るのが、本来の目的かと…

>133さん
YPSです。私も最近やっとここが有名な2chという事がわかりました…
それまでは、どこかのHPの掲示板だと思っていましたから…
友人の指導のままに、ここに書き込みしたのが認識を遅らせた原因です。
__________
これからも、亀の歩みながら頑張っていきたいと思いますので、
忌憚なきご指導を宜しくお願いいたします。
137110:02/10/03 02:33 ID:JL4x2g5/
>>136
ご意見ありがとうございます。
被写界深度は完全にプラグインにお任せです。すごいのは私ではなくプラグインを作った人ですよね。
私は単純な形ばかり作っているので見ても面白くないでしょうが、いつも私なりに新しいテクニックに挑戦しています。
http://www.sendpix.com/albums/021002/10352800000067152110c530d06fbf/
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 15:21 ID:ePYx9d2N
保守
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 10:45 ID:mI7U2T03
むう
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:03 ID:LMQDQC7K
最近投稿が無いようなので私のでも見てやってください。
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20021019225643.jpg
shade6AD
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:54 ID:c1xdYNuc
>140
卵とはまた地味な題材を選びましたね。^^
なんかニワトリの卵にはちょっと見えないです。金づちでたたいても
割れないような硬い感じにみえます。ニワトリの卵は後ろからの光が
透けて見えるので、影の部分がもっと明るく見えるはず。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 08:40 ID:ZE5y7rL9
パックの形が微妙に違うですよ。
上側の中央部は、もっとかぶりが浅いの。
そこにラベルが格納されています。
今はラベルをテクスチャで貼ってると思うので
そこも少し違和感のもとかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 18:52 ID:xroH4/BA
よくこれのデッサンやらされたな〜・・ってかFrankenにも・・・?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:48 ID:ng8D7BwR
もうすぐもも展。保守、期待を兼ねてageます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:36 ID:S07BuAyo
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 15:35 ID:5+NIB8DC
感想age
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:34 ID:SoBF/BWs
>>145
く、くだらねえ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 21:25 ID:BTlCpfsq
>147
でも、これどうやって作ったんだろう、とかいろいろ考えてしまって、
そういう意味では面白かった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:23 ID:eEHFa6ME
>>145
く、くぐれねえ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 01:07 ID:YVj+9qmo
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 01:53 ID:pkkVgOw5
>>145
どやって作ったの?
152145:02/11/09 13:14 ID:aMYF7zHB
>>147が「くだらねえ。」って書いたのでヒミツです。
153147:02/11/09 23:28 ID:a09+dB8d
ほんとくだらねえ
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:59 ID:fJbx2CRz
>>150
おまえ、男として最高にかっこいいよ。
155150:02/11/10 00:43 ID:DBsnqrVd
>>154
まじっすか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 01:30 ID:VedIItK6
こんなの作ってる俺ってどう?って思わない?
相当キモイ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 03:42 ID:NjYRaxKd
やっぱこの板だと>>150みたいなのは受け入れられにくいんだろうな。
つーわけで同人ノウハウ板に来るべし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 21:43 ID:goQRdbkg
http://www.h3.dion.ne.jp/~abechan/yakan.jpg

ヤカンです。どんな感じっす?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 01:16 ID:oCWxYQlZ
>158さん
私見ですが…
ヤカンの質感が、ホーローなのか金属なのか
はたまた別の素材なのかイマイチ解りませんでした。
もっと他のものを目指したのならゴメンナサイ。
背景にメインの素材が溶け込みすぎているように思います。

もっと主題を生かして強調してもいいのでは…?
2Dしか経験してないので、
その苦労は想像にあまりあると思いますが…

160名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 21:56 ID:01Sn9c7c
>158
反射がすこし強すぎるかなーと思いました。
あと反射を使う場合、何を映りこませるかによって印象が
変わってきます。やかんの近くに別のオブジェを置いてみるとか
いろいろ試行錯誤してみては?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:38 ID:odN8ULG6
147は、(゚Д゚)馬鹿
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 20:17 ID:13f/CkuZ
>148
カメラ視点でテンプレート画像張って
モデルの頂点をいじれるソフトなら、なんてこと無いかと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 03:08 ID:0ZqmIiy3
保守age
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 08:33 ID:CWtqOY12
寂れさせるな!
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 10:14 ID:0Uk+PB42
>>164
だって美少女系とか3DCGしか感想言ってくれないんだもん。
そんな幅の狭いスレ、寂れるよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 15:53 ID:tCbONKRf
こっちにナイスな批評家が集っているぞw

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1037733604/
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:48 ID:BOcNt7KV
>>158
なんかすごいな、つーかありえない!w
キュートというか、面白い形してるね
ヤカンとしては失格だけど、なんだかわからない物としては
気に入った
蓋、なんか鍋だしw
おもろい
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 04:41 ID:deto4lJC
>166
自演野郎、お前自身のことか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1037733604/297-298


297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 15:48 ID:tCbONKRf
ああ今日から12月か。
冬厨の季節が近いな。
仕事のないヤシは年中お寒い冬厨だけどな。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 16:19 ID:tCbONKRf
>>296
玉石混合だね。
リアル系もあったから
コミック・アニメ系という紹介は合っていないのでは。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 05:04 ID:A3wAsMAi
昔、評価スレってあったよね?
あれは結局なくなったのかな・・・?
色々いい意見が出ててよかったのに・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 23:19 ID:yZ1fF/b2
保守age
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 01:30 ID:JKiv1gnC
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 03:29 ID:i2huwjvf
>>171
私見ですが…
質感とライティングが十分詰め切れてない印象です。
モデリングがよく出来てる分、(´・ω・`)ショボーン
173171:02/12/16 04:31 ID:s2UyllwT
>>172
うーん、やっぱりなぁ。
レンダのほうは正直何にも手をかけてません。サンプルのマテリアルを貼っただけ。ライトもなし。
モデリングがよいのならば一安心です。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 04:40 ID:mLihsHhj
そう言う返事って次から誰も感想書きたく無くなる
と思うよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/16 05:03 ID:/93LC/ar
かけてませんじゃない、かけろよ。
176171:02/12/16 07:16 ID:PfYSTpkL
かけますよ、これから。
せっかくのアドバイスに耳をふさぐような書き込みになってしまいました。
モデリングメインでやっていたもので・・・。
気分を害された方、申し訳ありません。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 09:46 ID:std/hjxR
モデリングが抜群に良いからイケると思う。
しょぼいモデリングしか出来ないクセして、
「GIが」とか「やっぱラジオじゃないと」とか「このレンダラーはちょっと」とか
救いの無い事言ってるヘタレ共とは別だから。
まずモデリングありきだよ。
1781:02/12/16 10:33 ID:wAiCX33O
175さんの言い方はどうかと思うなあ。
別に作品として完成してなくても、感想求めても
いいと思うし。

171さん、やたらえらそうに感想言う人、たまにいるけど、
気にせずにまた来てください。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 12:05 ID:W+Mn49eI
全体的に言える事だけど
アートでもデザインでもそうだけど
見る側にメッセージが伝わらない作品は
せっかく時間と手間をかけて作っても 意味のないものになってしまう

コンセプトをきちんと考えてから作品にいどむべきでは?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 12:42 ID:m/6DyFPa
見る側の感受性に問題がある場合もあるよね
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 14:32 ID:Xxc1BMGz
「〜では?」っつうやつ、大概バカ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 19:59 ID:hAiQG4dv
皆で宝くじを買って一斉にひろゆきに送りつけよう!    
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/event/1037959656/l50

みんなで年末ジャンボ宝を買い、一斉に無理矢理ひろゆきに
送りつけて、一連の反応を楽しむ年末企画です。
・年末ジャンボは12月20日まで発売。
・おこづかいの範囲でおながいします。
・万が一(((( ;゚Д゚)))ガクブル 当選したら・・・なんて無駄なこと考えましょう
・ひろゆきはジンジャー買ってジンジャー屋さんになりたいそうです。
まじめサイトhttp://dempa.2ch.net/prj/page/kuji2ch/詳しくはここヽ(´ー`)ノ
創造図http://dempa.2ch.net/gazo/wara/img-box/img20021207063530.jpg
183:02/12/17 15:33 ID:kufJboYt
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 15:52 ID:ODevnh9P
一瞬、なつかしのライティングスレッドを思い出した(w
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 16:11 ID:2HqjtY63
>>183
イイと思いまふ。
陶器の質感もライトも自然な感じで良いと思いまふよ。
トリミングが若干ミョウな感じがしないでもないでふが---画面の右側が
空きすぎ&緑のマットの角が切れてる---イイ!(・∀・)でふ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 16:29 ID:ODevnh9P
ふきんの前端に黒いラインが入ってるがナニ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 17:37 ID:Er6TP2Rc
>183
ティーポットの質感、イイ感じです。
とてもリアルですけど、GIとかラジオはナシなんでしょうか?
>186
確かに言われると気になりますね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 17:44 ID:uOep2oih
実写だったりしてなー、オイ。
189:02/12/17 18:39 ID:kufJboYt
皆様レスありがとうデス。
XSIでファイナルギャザリングってのを使いました。
3.0のライセンスがきたのでテストで作ってみました。
黒いライン、確かに気になる。
テクスチャがずれたかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 18:44 ID:2BLtyUZr
-------変態・MTTどこでも-------

---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---

例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・

フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・

アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・

SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。

●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●

 090-8002-8356番   
下のカタカナを小文字に変換してください。
  http://www.エムティーティー.jp/i
191宮崎ハルオ:02/12/18 02:53 ID:HCXOmWTW
>>189
正直かなりリアルだと思う。すごいよ。
蛇足かもしれんが179がいいこと言っってるんでそちらも参考にしてみてくれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 02:56 ID:0TehHBkP
こっちよりアップ板のコメントの方が的確だなぁ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 09:48 ID:s6MRnvuV
グローバルイルミネーションを使うと、よくレンダラーに頼るなとか、
ライティングがおろそかになるとかいう意見が出るけれどどうなのだろう。
個人的にはレンダラーに頼ってもいいと思う。ライティングにかけていた
時間を他の、例えばモデリングやテクスチャに使えるようになると考えれば
悪いことではないと思うのだが・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 09:49 ID:qiIsFKL4
それは当然。使えるモノは何使ったってOKですよ。
195:02/12/18 13:53 ID:iuqkfm+/
アップ板の方でレンダラーに頼りすぎって書かれてしまいましたが、
レンダラに頼らずにレンダリングするのって何か意味があるのでしょうか?
レンダラに頼らずにレンダリングする方法も解りません。

アップ板での指摘どうり影が薄すぎましたね。
床テクスチャの解像度も低すぎました。
敷き布の黒いラインは、やはりそこだけテクスチャが貼られていませんでした。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 16:45 ID:k6T0+Md3
>>193
かといって、この作品はモデリングにもテクスチャにも時間をかけてるとは思えないが。
197:02/12/18 17:06 ID:iuqkfm+/
モデリングにもテクスチャにも時間かけてないです。
作品自体に時間かけてないです。
モデリング5分、テクスチャはサンプルでついてきたのを貼っただけ。
一番時間をかけたのはライティング。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:14 ID:qiIsFKL4
>>197
もし良かったら、同じモデルを使って、
「昼間の日差し」ってお題でライティングしてみて下さい。

何か懐かしい・・・
199山崎渉:03/01/15 11:10 ID:XD97qPDM
(^^)
200yyy:03/01/22 01:42 ID:9pjqses1
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 02:00 ID:QjXHQ40m
>>200
顎が外れたみたいだ・・
でも好みの太ももだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 02:02 ID:+1uV1vTe
つうかCGじゃねえし(w
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 10:27 ID:snRwVeqy
>>200
太ももキモイし、腕の関節外れてるし

CGじゃねぇし...いや、ぺインターの可能性も?
204yyy:03/01/22 12:28 ID:9pjqses1
ペインターじゃないでつ。スキャナーでとりこんだだけ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 12:58 ID:zobIYf9h
>>200の上から四番めはアレだな。
アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハと乾いた笑いを表現したかったんだなきっと。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 13:06 ID:nMmJafB4
>>スキャナーでとりこんだだけ。
 CGじゃないやん(w

 そこそこ描く対象の事は頭の中で思い描けていると思います。
 これから画面上で各箇所を伸ばしたり縮めたりしながらバランスを取ってください。
 さて、手が滑っているかのような歪みがあちらこちらに見えます。
 曲線を多用されているようですが直線の集合を使って曲線
曲面を描くと、イメージをもっと正確に紙に落とせると思います。
207yyy:03/01/22 14:32 ID:9pjqses1
ALL、的確な指摘どうもでつ。
確かに腕の関節はずれてるなぁ。あまり気にしなかったでつ。

 >>曲線を多用されているようですが直線の集合を使って曲線
曲面を描くと、イメージをもっと正確に紙に落とせると思います。

やってみるでつ・・・・

こうゆうキャラを描いていつも思うのが、そのキャラの性格というか人間性がぜんぜん見えてこないのでつ。
ある程度描き起こす前に設定をするのでつが、そうすると、顔を描くだけでド偉い
時間がかかるでつ。



208名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 14:59 ID:orvXfBSy
ラフ絵なら時間をかけないでもいいが
ちゃんと書くなら多少は時間をかけて綺麗に書いた方が
209名無しさん@お腹いっぱい:03/01/22 16:28 ID:jpEzbrd7
アート系のCGは無いか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 20:05 ID:HgfdqK/o
なんか見た事あるような絵だなぁ。
知り合いだったりして。
211yyy:03/01/22 20:28 ID:9pjqses1
怖いこというな自分・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 20:39 ID:rkGTbYDU
yyyさん、上手です。
ラフスケッチみたいなので、なんですが
手が少し小さいように見えます
足指や手先の表情までピシっと描くと、もっと良いです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 20:57 ID:7uCfPBII
ここ、「CGの感想欲しい人」スレッドであって
「絵の感想欲しい人」スレッドじゃないんだが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 00:42 ID:comufUvQ
その「でつ」ってのは私がインタ〜ネット始めた4,5年前の流行なので
できれば止めてください。昔の自分をみるようで痛いでつ
215yyy:03/01/23 00:58 ID:YnkFJmEX
そうでつか・・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:45 ID:e4LqRRjO
210.153.114.238/img-box/img20030123003129.jpg
3日かけて制作しました
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 04:14 ID:A+dxywbS
一人がルール破るとズルズルと乱れてくね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 09:59 ID:chuqS3d1
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:20 ID:tyNzz11U
>>218
レンダリングについては敢えて言及しないが、とりあえずふすまの模様が
心霊写真のようだ・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 11:06 ID:+oSbyVsZ
>>218
畳が.........
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:18 ID:YwPPXcXc
>218
テクスチャを改良するだけでもかなりよくなると思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:46 ID:68ljNIgE
>>221に一票
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 13:15 ID:YnkFJmEX
たしかにふすまの黒いもやもやしたものは気になる。黄土色の壁紙が
うそくさい。
建築関係のモデリングはパーツパーツごと簡単なんだから、もっと
テクスチャとライティングの試行錯誤をするべきだと思う。

224名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:29 ID:BDFqNi+0
>>218
ふすまの取っ手は真ん中にあるはずだし、
これじゃ左側が完全に開かない。
じつはふすまのように見えるのはドアなのだ。
225218(ID変わりましたが):03/01/23 17:30 ID:K2StrY+f
アドバイスありがとうござる。
テクスチャがいい加減でしたね。3Dは本職でやってないので
今ひとつうまくいきません。でもちょこちょこ頑張ります。

>>224
一応、左のふすまは右に引くつもりで作ったんですが…
左ふすまは左に行きません。あそこで止まります。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:19 ID:+oSbyVsZ
木目が.....
227218(ID変わりましたが):03/01/23 21:29 ID:K2StrY+f
>>226
ヽ(`Д´)ノ
228218(ID変わりましたが):03/01/24 01:43 ID:jxYLnIwD

              ヽ \
頑張ったんだぞ! ./ \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧/     ̄  < 木目が何だ!
      (;´Д`)     i i i    \______
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'>>226
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨
229218(ID変わりましたが):03/01/24 01:43 ID:jxYLnIwD


      ∧_∧                .'  , ..
     (    ) ,"⌒ヽ,         .∴ '      <⌒ヽ
   /"⌒ヽ 丶⌒"- ─ヽ,            .∴ ' ",, ,,("⌒丶
  丿 人     rー ─""     _ _ _,, _    " (入   ヽ,ヽ >>226
  (_  ソ \,   \彡-―""-――= ̄" ,,"" "`:      ヽ >  | )
       ",       '  ,,, __―__ _ー=_ ソ      ノ  丿 |
        (  入_,, ノ二三"ー ̄− _ =二__",,,   _,,(⌒ /  丿
        |  "                     (   ノヽノ  ,,.,ノ
        |   |                    /"  /   ,,/
        r⌒ )                  _|  /  ノ
        (   |                  (_ ,ノ  /
        |  |_ _,,               _ ,/ _ ノ
        (__ノ              (    /
                            ヽ_)"
230218(ID変わりましたが):03/01/24 01:43 ID:jxYLnIwD
                   ヽ  ヘ ノレ,
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (´Д`*.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ)
        i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
         )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
         // /  //  /  // /\    \
        ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    )←>>226
            // ノ       / / /
            |_|_/        / / /
                    (  (  <
                     \ \ \
                     (⌒_(⌒__ヽ
231本物の218:03/01/24 09:39 ID:VrJId0Ph
>>228-230
分かってるだろうけど偽物だからね。

…別に頑張ったわけでもないし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 11:40 ID:ddwXg7pQ
頑張ってもいないようなゴミを貼るな
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 12:05 ID:enNcSR8W
そうだよな。頑張って作ったCGの感想を貰うスレッドだし。

「別に頑張ってないです」ってのは、実践スレッドではカッコ悪い言葉だし。
234本物の218:03/01/24 13:00 ID:z6H95qNK
反感買ったようですね。すいません。

自分に対して「頑張った」というのが嫌いなので
「頑張ってない」といっただけです。
235本物の218(ID変わりましたが):03/01/24 16:09 ID:jxYLnIwD
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という言い訳上手な218でした
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =おしまい =
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:02 ID:+uoRULSx
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/5158/sozai/nude.jpg
頑張ってつくりました、よろしくおねがいしますm(__)m
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:07 ID:NnVN2Rg2
>>236
頑張りのベクトルが良い方向ですねw
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:09 ID:4oq8YHES
リビドーを感じまつ・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:14 ID:suHfy/cL
>>236
ありがとう
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:16 ID:ipFtUCp9
( ´,_ゝ`)プ
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:20 ID:ipFtUCp9

3Dばっかりだな…
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:22 ID:EAqrXQ7h
>>236
確かに方向性は良い。(肩張りすぎでは?)
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:46 ID:E33YO5Gx
>236
いただきますた。ありがd・・・てそういうスレじゃなかったか。

濡れた肌の質感が最高っす。個人的には顔がリアル系の方が好きだけど。

244名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 16:50 ID:EQQExcEq
>>236
…君は魅力的だよ。でも、僕には付き合ってる彼女が居るんだ。
すまない…、もうこれっきりにしないか。

…やめてくれ。やめろと言ってるんだ。
そうやって君の体の虜にしようとして…やめてくれ…もう逢うのは…
よせ…もう他人なんだ…君は誰にでもそういう事をするのか!やめろ!!

…ごめん、君を傷つけるつもりはなかった。酷いこと言ってすまない。
だけど、もうダメなんだ。彼女を愛しているんだ。
君…君も愛していた。でも今は違う。残念だけど、もうこれっきりにしよう。

…やめろ。いいかげんにしてくれないか。
おまえの左腕、なんか変だぞ。おまえまさか…CGなのか?

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 16:51 ID:ipFtUCp9
バーチャルキャラでオナニーするなよ、>>236
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 19:05 ID:0oag8wd3
うまいよ。普通にもっと誉めてやろうぜ。
なんのソフトでモデリングしたの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 19:32 ID:bUqmKnAs
236いいね。肩をいじるともっとよくなる
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 20:51 ID:YLtqCzm1
いいっすねぇ
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:01 ID:4oq8YHES
肌のテカリ具合がエロ過ぎ。
250236:03/01/25 22:34 ID:fQYuC/S5
皆さん、いろいろとご意見ありがとうございます。大変参考になります。
モデリングはメタセコです、レンダリングはLW
もっとエロくするにはどうしたら、いいでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:49 ID:OQsjT0QI
>>236
チラリズムだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:51 ID:YLtqCzm1
自分がエロだと思う物をトコトンきわめてください( ´∀`)
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:21 ID:OYrG3p+C
汁まみれしかない
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:25 ID:xHCpvpw1
じゅうぶんエロいよ。ちょっと恥じらい気味の表情とポーズがイイね。
期待してます。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:30 ID:nLPDXmaf
体と顔のつながりかな
体は肋骨まで作ってるんだから顔もそれなりに
頬骨と顎に改良の余地アリ
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 00:00 ID:tA7BPzY+
>>236なんか知ってる人っぽい
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 00:54 ID:Qnm9PM9l
もっと感じてる顔であるべきだと思う。
倍部とか使ってる所があると楽しいかも・・・
258236:03/01/26 01:36 ID:Op3bNWbR
なるほど、もう少しリアルな方がいいですね。
感じているというのは、必要かもしれませんね、
ちとおとなしすぎましたか…
あ、256さんおひさです。またメールくださいな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 02:12 ID:0GIShuu2
以上。自作自演ですた
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 03:35 ID:l4Tge0hb
ttp://t-e-s.hp.infoseek.co.jp/pthetic.jpg

ココってこういうの持ってきてOKですか?
…ダメだとか言われたらどうしようヽ(;゚Д゚)ノ
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 06:04 ID:qytKxf8X
>>260
いったいどう云うつもりで君は作品吊るしてるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 06:12 ID:KD939BlC
>>260
このスレッドの>>59あたりからを読むと、
このスレッド内での、その手の画像の受け止められ方が解ると思います。
>>59の画像はもう消えてますが、
フォントを並べて適当にフィルタを掛けたような画像だったと思います。
263260:03/01/26 07:51 ID:l4Tge0hb
>>261
スマソ。感想がいただければ…と思って晒した。

>>262
あー…そんなことが。過去ログもロクに読まずスマンカッタ。
こっち方面じゃ受けにくいのかな…
とりあえず
λ...ツッテクル
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 12:51 ID:2QLMxEIe
CG=イラスト、3Dですか?

その程度の認識しか持てない住人しかいないんですか?ここは。
まぁそうだろうね。

>>260も立派なCGだよ。少しは領見を広く持てよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 13:46 ID:haaADsBy
とりあえず、あれかもね。。
自分は>>260もぜんぜん対象内だと思うんだけど
前の人もそうだったんだけど
この手のCGの場合は、モチーフなり意図なりを添えて見せないと
なにを表現しようとしてるのかが解りづらいんで、難しい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 14:58 ID:n+QHzwoR
青をメインとしてるのはわかるけど、
もうちょっと減らしてランダムに配置した方がいいかもしれない
       _
     // ←右側にある白いこんな感じの物は何かな?
    //    >>260の考えたロゴか何か?
     ̄      これだけ暗い所に白が一つあるから
           目立ち過ぎるような気もするけど・・・
267:03/01/26 15:40 ID:cGpGL1m4
コンテスト受賞者だが、某ソフトメーカのサイトそっくり!

http://www005.upp.so-net.ne.jp/drops/about/about.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 15:56 ID:i+APRCJ/
>>260 僕にはゴミにしかみえないなぁ・・青と白の乏しいトーンのグラデーションも汚いし
色彩、形態は調和もしてないし意図的なものも感じない。画面左上から
放射状に伸びてる線が全部中途半端な方向向いてるとこなんか、いやがらせとしか思えない。
...作品としてみるとこんな感じのことしかいえないよ。親戚のおねぇちゃんがMACで作った
とかならとりあえず「お〜きれいですね〜」って言うと思うけど
269オナニーマンセー:03/01/26 16:12 ID:3ekmlb1R
このスレは、自分が書いたCGを見せたい奴のオナニーと、人の作品にコメントしたい奴がオナニーするための、オナニー用スレッドですね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 16:13 ID:tVkq3Qd0
>>260
真ん中に「今夜もヒッパレ!」とかロゴ入れてあると、ちょっといい旅・夢気分。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 18:26 ID:ol1qyaj7
>>260
覆い焼き単純に使い過ぎ。
こういうのを出すこと自体はいいと思う。てか、需要あるんじゃない?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:29 ID:d72YYqrO
>268
ゴミは言いすぎ。もう少し言葉を選んでほしい。
273260(吊中):03/01/26 22:56 ID:l4Tge0hb
コメント(批判?)ありがとうございます。
自分がヌルイ環境にいたというのがハッキリわかって、
ほっとしたやらちょっと落ち込んだやらです。

>>266
あ…一応ロゴです(;´Д`)
確かに変に目立ちすぎですな…

>>268
ヒー。痛いところばかりついていらっしゃる(;´Д`)
次作る時はその文を頭にぶっこんでオキマス。
っつーか下2行がやけに効きました。

>>270
スマソ。ちょっとよくわからねぇです(;゚д゚)

>>271
あーあーあー…なるほど。アドバイスサンクスです。

とりあえずもっと精進します。
コメントくれたみなさんどもでした。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 02:52 ID:fDSPybk/
photoshop弄り始めて半年とか一年未満じゃない?
だから、自分でも思っても見なかったのが出来て嬉しかったんだよね?
おれも同じだったよ。頑張ってね。見込み無さそうだけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 03:15 ID:jVqeM8rp
>>274
一枚見ただけでソイツの将来が分かるとは・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 16:11 ID:KmFVL9Wx
ここは、「山崎渉」さんこないのかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 16:16 ID:xjFUsnds
こなくていいよ。ウザイから。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 16:25 ID:y9pf8UZT
>>260
背景だな。
279山崎渉:03/01/27 17:10 ID:ZkyqDj40
(^^)
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:58 ID:3Yq6xGxe
>>274
そんなにいわなくても・・・ストレス溜まってるのか?
初心者なんだろうなとは思うけどさ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 19:50 ID:b0zsH/9H
>>274
そこまでひどいわけじゃないだろう
そんなに悪く言いたけりゃ具体的に指摘しなよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:09 ID:ccEk14ah
>>279
はげ同
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:20 ID:Zl5dk/Oa
>>260
色味が単調すぎるよね。暗いところは本当に青黒いだけだし。
DTPとかで、ちょっと空間埋めたいって時に適当にフィルターで
写真加工して出来ました、って感じ。心が入ってないような。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 03:08 ID:SZBKte+D
>>281
なんで伝わってこないって言われてるか分かる?
それは、「何時の間にか出来ちゃった」作品だから。

色情報が飛んでるのは何でだ?理由を考えてみたら?←具体的
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 21:43 ID:RRg/06uc
>>260
ミノフスキー粒子を感じました!good!
286poco:03/01/28 22:02 ID:3cD+hw5Z
え〜・・・過去のレス見てたら怖くなったんですが、修行だと思って晒します。
shade始めて3ヶ月、まともにものを作り上げたのはコレが初めてです。
モノはちっちゃい時計です。
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030128215655.jpg
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030128215718.jpg
150k制限でしたので、少し画像が荒いです。
どうぞよろしくお願いします・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:49 ID:GuABNWd2
特にあげつらうほどの欠点は見当たらないが
特に賞賛するほどの要素も見当たらないな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:51 ID:mFPHgPtj
とても丁寧に作られているという印象をうけた。
個人的には上の方がいいと思った。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:03 ID:+DIt1vf2
>>288
同意。絵としては上の方が良いね。
でも全体に暗い。背景にも何かしらの表現がほしい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:15 ID:9NWLtgsZ
モデリングの勉強にはなったんじゃないの?
作品としては、まぁ作っただけってかんじです。
もっと難しい物に挑戦しようって感じだわ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:08 ID:OmbgLZoy
この時計を高いとこから落したと想定して
それが砕け散る瞬間とかつくったらどう?
そうじゃないとしても、何かしら狙いがほしいね
それを考えるのも画力のうちだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 04:18 ID:axy/RY0V
>>396
漏れも上の方が雰囲気があって好き。
時計?時限爆弾にも見える。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 06:44 ID:/LJGPSQC
>>286  
厳しく(というか正直)に言うと。
150k制限でももうチョッと綺麗に縮小した方が良いよ。
構図が全然考えられてない。
機械の内部も見せようとしてるんだろうけど効果的に表現し切れてない
CG以前の問題って感じがするな(朝からマジレスするとこんな感じです)
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 09:17 ID:EoFZulGu
>>286
曲面がきたないと思いました。
これってアンチエイリアシングかけてないの?
曲面の分割ももっと細かくしたほうが良いと思います。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:41 ID:5WEGBS86
綺麗なCGを描く人自体は汚い。これは科学的に証明されてます。
身近なことに例えれば、汚い部屋を頑張って掃除してピカピカに綺麗にしたら、
掃除した人自体は疲れて、汗かいて、服も汚れているかもしれません。
部屋が綺麗になる代わりに、掃除した人が汚れたわけです。
ゴミ袋を持った人間がゴミ置き場にゴミを置くと人間の手からゴミは消えて、
ゴミ置き場にゴミが増えます。人間が綺麗になる代わりにゴミ置き場が汚くなったのです。
CGでも同じことが言えます。例えば、頑張ってCGを描くために徹夜したら?
目が真っ赤でクマも出来て汚くなっている可能性があります。
科学的に言うと、物体Aの状態を変化させると物体Aを変化させた物体Bも変化して、
物体Aの変化と対照的に物体Bは変化するということらしいです。

前置きが長くなりましたが、結局言いたいことは、
「もう少し初心者に優しくアドバイスできねーのか?」ということです。

厳しい意見も愛のムチかもしれないけど、もう少し言い方ってものがあると思います。
CGの腕が上達した代わりに、心が汚くなってしまったんでしょうか。
とくに>>268さんや>>275さんのような発言はきつすぎます。
今はどんなにCGの腕が上達していても、昔は初心者だったことを忘れないでください。
296295:03/01/29 16:43 ID:5WEGBS86
>>275さんではなく>>274さんでした。失礼しました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 17:02 ID:3gGzQ6OK
きついこと言うのはイラストしかやってない奴かな。
自分の許容範囲じゃないのは受け入れられないんだろう。
298poco:03/01/29 18:03 ID:5y1/6FdQ
皆さんレスどうもありがとうございました。
さすがに的確ですね。だいぶ課題ができました。
初めて作りこんだうれしさから鏡使って無理やり全部見せようとし、背景や構図に頭がまわらなかったのが一番問題ですね。
それというのもモデリングが面白くてバンプやトリムを使わず、ほとんどすべて自由曲面で作ったために、
べらぼうにレンダリング時間がかかって(「600×400レイトレーシング細かい」で丸二日!)何度もレンダリングする気力がうせたっていうのもあるんです。
今度はレンダリングするときのことを考えて節約して作るのも重要だなーと思った次第です。
今車に挑戦していますんで、できたらまた見てください>>290さん!
それではありがとうございました!

>>288さん
なんかすごいジーンときました。どうもです・・・。

>>291さん
砕け散る瞬間ッスか!レベル高!

>>288,292さん
どうもありがとうございます!それから自分も上の絵のほうが好きです。

>>293、294さん
リサイズ勉強します!
2991:03/01/29 21:40 ID:Euho2sX/
295さんの最後の4行、激しく同意です。皆さんの批評を読んでいて
なにかひっかかる思いがしていましたが、それを表現してもらったような
気持ちです。
ちょっと前まで、このスレも寂れがちで、もう終わりかなぁと
あきらめかけていたので、最近の活発な書き込みは嬉しいかぎりです。
これからも作品をうpしてください。自分もここで晒して、辛口ながらも
的確なアドバイスが参考になりました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:35 ID:xLo361rf
人間性を否定するような批評は批評として論外だが、発表という行為にはおのずと
厳しい意見も返って来るものだ。
初心者であれ、場所が2chであれ、発表する以上それは覚悟せねば。

あと、発表するにもそれなりの不文律はある。
手抜き、未完成、パクリ等、一目でそれとわかる作品はどんなに厳しく叩かれても
仕方がない。
それらはそもそも批評するに値しないからだ。
もちろん、制作途中、例えばモデリングのみの段階でその出来を問うというのは
アリだが、その場合はその旨をはっきりと述べておく必要があろう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 03:19 ID:5eqIW3Zm
出来たら見てもらいたいから何気に保守。

作品出して評価してもらえるところってここ以外知らないw
どっかいい所あったら教えて下さい。
302poco:03/02/03 22:40 ID:+XgcKKnn
あげる
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 03:52 ID:Sh/kISpy
>>301
エジマンとかあるよ
外国のサイトもいくつかある
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 04:43 ID:z9KqZmqY
笹原のトコがあるじゃん。フランケン。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 19:32 ID:Qt6F+Hwa
>301
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1041932299/l50
ここはお勧め?かも(w
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 03:12 ID:Zm5r87b3
>>303-305
さんくすです。
3Dメインでやってるんでテクスチャとか作るのにちょっと手間取ってます(^-^;
写真屋が欲しいところですね・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 04:18 ID:TBCFAi3o
簡単なテクスチャならエレメンツがいいんじゃないかな?
安いし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 07:03 ID:Z+dBx3X1
>306
3Dならここの1のリンク先に行ってみたら?
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1012817654/l50
309poco:03/02/11 10:24 ID:snrlK4vl
age
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:42 ID:s6Bw9hT+
(゚Д゚ |||)
311poco:03/02/11 21:56 ID:snrlK4vl
>>286で時計を見てもらったpocoと申します。
皆さんに色々助言をいただいてとても励みになり、一段難しいもの(自分なりにですけど)を作ってみました。
とりあえずモデリングの如何が気になりましたので背景は凝っていません。
使用したソフトはshadeR5で、モデルはスズキのジムニー(旧型)です。

http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030211214323.jpg

まだまだ腕不足でコレだけで半月近くかかってしまいました。
要領も悪く、自由曲面ばっかりでモデリング時間が死ぬほどかかります。
どうでしょうか・・・?よろしくお願いいたします・・・。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:47 ID:2EtPW653
>>311
モデリングと関係ないことで恐縮ですが
カメラを広角にしたほうがより良いのではないかと思いました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 02:05 ID:2xPzKcg9
丁寧だね
影も含めて絵なので画面の下を
もう少しあけた方がいいと思う
構図のとりかた一つで重量感もでるよ
あと、ハイライトと透明なものの処理を工夫すると
プラモっぽさが、幾分か解消されるかも
鉄の表現ならば、もっとギラッとした部分がほしい
314poco:03/02/12 18:05 ID:ROkebJqy
>>312さん
  >>モデリングと関係ないことで恐縮ですが
とんでもないです、すごくありがたいです。
広角気味にしてレンダリングしなおしてみます!
ちょっと巨人から見た車みたいですもんね。

>>313さん
どうもありがとうございます!
なるほど、影にまで気が回らなかったです。
色々質感いじってまたUPしてみます!
ありがとうございました!
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 05:53 ID:nur62/Ih
車高が少し高いと言うか幅狭いかも
あと、車体が丁寧なのにタイヤが投げやりなのが惜しい
316poco:03/02/13 20:43 ID:ajEuRd22
>>315さん
なるほど、写真を基にして作ったのでだいぶ実写とはずれてしまったのかも知れないです。
タイヤは向上の余地ありですね、断面図とか見て研究して見ます。
ありがとうございました!
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:07 ID:CXj0HKEt
3面図くらいは用意しとこう
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 01:00 ID:RJBGmu0O
3Dやらない私から見ると時計も車も写真みたいにできているように見えます
319poco:03/02/15 10:30 ID:TUw/Oy4t
>>317さん
自分も三面図があればもっと正確に出来たのになぁと思うのですが、そういうのってどこで手に入れるのでしょうか?
車メーカーのページにそういうのって置いていないですよね。有名な人のサイトとかで見るとプラモの組立設計書についてるやつを使う、というのを見たことありますが、それしかないんでしょうか。

>>318さん
どうもありがとうございます!
なんかすごいうれしいです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 10:49 ID:2D5KuTBb
>>319
プラモが出てるモノならそれが無難ですね>3面図
プラモ自体も立体資料として多いに使えますから。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 16:38 ID:tGlXyFwQ
トミカでもいいから似たような車の模型、マシンの近くに転がしとけ
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 02:55 ID:6iZnsYuM
ジムニー乗りから…

色々ツッコミたい所あるけど、特に気になった事。
ヘッドライトが妙に小さく見えるのと、ボンネットの最前面のRが
キツ過ぎるし315さんも指摘してるようにタイヤも何とかして欲しい。
デフォルメしてるんならスマソ。

でも、ココに晒して自分の欠点を認識して
それを改善し、もっと上手くなって下さい。
作業には丁寧さが見えるので、頑張って欲しい。

ココではURLを晒すのは無理だろうけど、HPを持っているなら
ヒントだけでもコッソリと教えて下さい。
検索しますから…
323poco:03/02/16 10:53 ID:HcHDfRbz
>>320
なるほど、ありがとうございます。
自分の場合プラモ買うならプラモ作って終わりにするタイプなんです。
今回の場合、ゼロから作るって言うのが芯にあったので、プラモ買っちゃぁおしまいよ、プラモありゃ誰でも出来るじゃん。ってな変な意地があったもんで、すいません、未熟でした。

>>321
それもありですね。面白そうです。

>>322
ジムニー乗りの方ですか!すげー。
自分まだ車持ってないんですけど、買うなら絶対ジムニーですよ。
って言うかむしろほしい衝動を抑えるために作ったッス。
いやーうれしいなぁ。

感想については重く受け止めます。ヘッドライト小さいです。しわ寄せがいったって感じです。
ボンネット最前面のRというと狭くなってるところのヘリのことでしょうか。確かに・・・。
タイヤはトレッドパターン必死こいて作ったんですがあまり浮き上がらず・・・。そんなことの前にタイヤの形状がなんか微妙ですよね。今も試行錯誤中です。
他にもリアの側面の窓が小さすぎるとかガス入れのとこの形状がうまくいかなかったりとか色々心の声が聞こえてきます(汗)。
どうもありがとうございました!

ホームページについてですけど、実は恥ずかしながらCGについてのページは立ち上げていないんです。
もってたらすぐにでもお教えたいんですが・・・。まだ作品も3Dについては2個しか無いですしね。
たまってきたらイカスの作りたいと思ってます。どうも丁寧にありがとうございました!
324poco:03/02/16 11:02 ID:HcHDfRbz
すいません追加です。というか質問なんですが、たとえば曲面に対してブーリアンの*で面つきで凹ます場合、曲面に合わせた凹ませ方をするのにすごい苦労してます。
今回のジムニの場合ですと、ドアの蝶番の部分の凹みとか燃料入れの部分の凹みとか、実際には断面図がS字で表面には滑らかにつながっているような形状は皆さんどうやっているのでしょうか?
自分は円柱を*にして表面側を大きくするやり方をやっていますがどうもうまくつながりません。切った部分の形状が手に入れば線形状をもらってきて簡単に済むのですが・・・。
もしShadeをやっていて、うまい方法を知っている方がいらっしゃれば、何卒教えていただきたいです!
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 11:14 ID:aZCnNCXA
>>323
実在のモノをモデリングする際に、使える資料を使わないというのは
非常に愚かな事なのでやめた方が良いです。
資料無しで作ったって誰も誉めてくれませんから。もちろん不出来の言い訳にもなりません。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 17:26 ID:2SG+IE1U
>>324
>断面図がS字で表面には滑らかにつながっているような形状は皆さんどうやっているのでしょうか

パス掃引でいいのでは?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:29 ID:XDEkfd2C
ここはCGモデリング限定?
ペインターで普通に描いたのとかは駄目なのかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 19:15 ID:3RRdjZKP
どうぞ!うpして
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 20:14 ID:y+byZiT6
>327
OKですよ!期待してます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 21:03 ID:y+byZiT6
>324
説明を完全に理解できてないかも知れないので的外れだったらスマソ。

この場合、曲面を円柱で削り取るのはあまり効率的でない感じがします。
そこは自由曲面のメリットを生かして、自由曲面を構成する線形状
そのものをS字型にするという方法ではだめなんでしょうか。
331poco:03/02/17 21:35 ID:nhlinOWt
>>326,330さん。
レスどうもありがとうございます。
口頭で説明すること自体無理がありますね。
週末にでも画像をupしたいですが、とりあえず。

326さんの掃引のやり方ですが、その掃引するべきパスの取得が難しいな、といえばわかっていただけるでしょうか。
たとえば縦の円柱に横の円柱を使ってねじ穴を開けるように半分ほどまでくぼませる場合には*などを使いますが、そのくぼみの口のラインはもちろん縦の円柱の側面に沿った縁でぽっかりと口をあいているはずですよね?
そのラインが手に入れば、自由曲面でもパス掃引でもエッジが作れると思うのですが、ブーリアンで空けた部分の共通の部分の形状というのはブーリアンレンダリングして不可逆ポリゴン変換しないと(今のところ自分の知識では)作り出せなかったので、困っているしだいです。
余計訳わかんなくてすいません。

330さん、自分も皆さん普通だと思ってやってるようなこと出来てない恐れがありますので、
でかい口ではいえないんですが、今回の車のような結構平べったい面の途中にいきなり丸いくぼみを自由曲面で作る場合、(最初はこれでやりました)そこの部分を別にまとめて四角から丸に面上で変形するしかなく、かなり不正確な円が出来てしまいまして断念しました。
大陸だなのような一方向でのS字ならば簡単なのですが、くぼんでゆく面をS字、しかも面を垂直に見て円の形にするのはかなり難しかったです。
すいません、画像用意します。自分でも訳わかんないです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 21:42 ID:8brfu5vp
ああ、オレも昔は
IN,OUTとその交差IN,OUTのハンドルを
別個にコピーペーストするプラグインでしのいでたよ。
今?
今はLightWaveさ。
333poco:03/02/19 18:05 ID:A2Ix7sHg
>>332
スッゲー爽やかッスね。
その方法について詳しく聞いてもいいですか?
334poco:03/02/19 20:38 ID:A2Ix7sHg
図を作ってみました。
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030219183105.jpgこんなモデルをレンダリングして
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030219183125.jpgこんな感じになるんですが
図のように赤で縁取った部分の線形状を取り出すことは可能なんでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします!
335Ai:03/02/19 20:47 ID:3qQUCQem
>334
線形状を取り出して形状を内側へ追加していきたいのなら、ラインフィット。
proならLUXORのディスプレイスメントマップが楽です。

336poco:03/02/19 21:27 ID:A2Ix7sHg
>>335さん
すいません!バージョン言うのを忘れてました。自分のはR5のProです。
ラインフィットは確か6からですよね。
337327:03/02/20 22:38 ID:2BJs9Voe
ttp://www.geocities.com/anikuso100/daiyusaku.jpg

遅くなりましたがアップしてみました。
ペインター6使用です。

…正直作品と呼べるものじゃないです。
3381:03/02/20 22:58 ID:8tdyExRp
>337
自分は2Dは描けないのでよく分かりませんが、立体感がありますね。
どうやって描いたのか見当もつかないほどです。
馬の後ろ足が駆けているというより歩いているように見えてちょっと
不自然に思いました。
背景があると、さらにスピード感が出ると思いますが、背景は
これから作るのでしょうか。
339327:03/02/20 23:05 ID:2BJs9Voe
>1
感想ども。
描き方としては油絵に近いんじゃないでしょうか。
色をひたすら重ねて描いてます。
後ろ脚は背景がないからわかんないんですが、実は坂をあがってるので
こういった脚運びになってます。でもやっぱりスピード感ないですね。。
背景は水彩風にまとめようと思ったんですが、他の作品に手を
つけてしまったので放置状態(;´Д`)
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 14:41 ID:WQoRng7h
>>337
(゚Д゚)ウマー
写真かとオモタよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 14:52 ID:Ptww8ns1
犬ネコとか鹿みたいなピョンピョン系と違って
馬は一頭ごとにバラバラな走り方で4本の足の
使い方もバラバラ。静止画で切り取るとなかなか
かっこいい走り方の絵にならないんだよな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 15:05 ID:Ptww8ns1
4肢を伸ばしきるような走り方する馬はあんまりいないから
写真とか参考にしてても作んないとダメかも。
ナリタタイシンあたりは美しかったような気がする。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 18:50 ID:fN8L9Nn+
>>337
後ろ足の方は確かに不自然にみえますが描き込みは素晴らしいです。
陰影とかもっと整理すれば上手さに説得力がでるようなきがします。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:46 ID:Mz2obGqu
>>337
スゲーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
でも、もうちょっと"走ってる"って感じが出るともっとイイよ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:55 ID:QZZQYOtf
>>337
これ、当然写真とか見ながら描いてるよね。

ブラー(てかぼかし?)かけてるのが後ろ足だけだから不自然なのだと思う。
ところどころ微妙にかけてやれば、スピード感がでると思います。
ムチとかにもかけるといいんでない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 06:18 ID:d2H3Q4Qb
>>337
よく描けてるけど、地面は想像してある程度描いた方がいいと思う。
芝なのかダートなのかわからん。漏れも鞭に効果線入れるの賛成。

しかしどうやって描いたんじゃー?
主なブラシは何?
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 07:52 ID:8F2QOma6
>>334
記憶、適用で細かく編集するしかないのかなぁ。あとは思いつかん。
何故にブーリアンだとダメなの?
>>337
背景が欲しいな。実際の馬の足は4本バラバラなの?
でも絵なんだから表現したい事の為なら嘘もアリかと思う。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:32 ID:d2H3Q4Qb
>>347
ガイシュツだけど実際写真見ると結構バラバラ。<お馬さん
むしろ昔の絵画の馬みたいに揃えた方が「感覚的に走ってるように見える」けど
実在の馬名出して明らかに嘘な足描くのも難しいところ。
坂上がってる絵なら誇張気味に斜めにして線みたいな抽象的な背景作ったら
絵の中で言い訳ができたかも。
ところで今ダイユウサク画像調べたら、雄なのにちんこが見えないのと
膝から下が黒くなってないのが気になった。あら探しスマソ。絵自体は萌え。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:50 ID:wIC7fim8
ちんこ出しながら全速力で走る・・・俺には真似できん。
350327:03/02/22 18:01 ID:FBrGVOCh
おお、いろいろ感想もらえて嬉しい限り。
みなさん、ありがとうございます。

後ろ脚の違和感についてですが、一応形としてはほぼ写真の通りです。
ただ、参考にした写真(ダ@スタの攻略本)が4×5cm程度と小さく、
しかも暗かったので見えにくい部分は勝手な解釈をしてしまいました。
後ろ脚は特にブレが激しかったため、正確な描写を放棄し、ごまかしで
ブラーっぽく処理しました。また、見えにくい部分なのに比較的明度が
高いため(しかも実物は四肢が黒いんですね…)、「浮いた」ように見える
のも違和感の原因かと思われます。

脚の運びとしては348氏の述べられるよう、競走馬を描く以上
絵画的な表現よりも実際の動きの再現を重視するべきだと思います。
ただ、少しでもスピード感のある動きを選択することは必要ですね。
次に馬を描くときは十二分に注意したいと思います。

背景は…やっぱり欲しいですよね。当初は入れるつもりだったんですが
馬が完成した時点で満足してしまい妥協してしまいました。
入れるとしたら抽象的な処理か、ピントをぼかして水彩的な表現にするか、
馬と同じぐらい描き込むかのどれかなんですが。(どれがいいと思いますか?)


みなさんのアドバイスを踏まえ、今度時間のあるときに手直ししておきます。
どうもありがとうございました。
351327:03/02/22 18:11 ID:FBrGVOCh
>346
使用したブラシは「鉛筆(2B)」「消しゴム」「水滴」
「ペン(スクラッチボード)」「筆(質感)」です。
ほとんど鉛筆と消しゴムと水滴で描いてます。
彩度を落とさずに明度を落としたいときにペンを使って
尻尾等の毛に筆を使いました。



あと、馬の走り方を何パターンかメモってきました。
//www.geocities.com/anikuso100/uma.JPG
この中だとどれが「1番スピード感のある走り」でしょうか?
352346=348:03/02/22 19:14 ID:wLeJeQeg
ありがとう!<ブラシ

漏れが好きな瞬間はサクラロータリータイプ。
フジノクラウンなら、後ろ足のどちらかが後ろに流れているのがいい。
ダビスタより競馬雑誌の方が写真も大きいし絶対いい。(実馬模写していると唾に萎え…)
抽象的で、何となく芝や客席が色でわかる程度がいいかな。
353301:03/02/22 22:41 ID:td/Qbtia
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030222223512.jpg

リアルに作ったつもりなんですが、なんか今一といった所でしょうか・・・
感想おながいします。
未だにエレメンツが無くフリーのソフトでテクスチャ作ってますた・・・
使用ソフトはLWです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:35 ID:G1lVOX4I
>353
デザインがカッコ悪い
ポイントがなくのっぺりと横たわってる印象。
光もののわりには存在感が薄い。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:51 ID:CmuI4VkY
>>353
これで人殺せるんか?(・∀・)ニヤニヤ
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 01:12 ID:tPMRyUw0
>353
質感がいまいちかな。プラスチックのような感じ。
弾は金属っぽいけど、いまひとつインパクトがない。
ライトはいくつ使ってる?ライティングがシンプルすぎるのかも。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 01:43 ID:G53jpyN0
>>353
これってTCコンテンダーあたりのシングルショットですよね。
マニアックすぎて一般人には解らんでしょ(w
358301:03/02/23 02:58 ID:mX62drQc
>>354
確かにモデルにした物が悪い以前に質感が全然出てませんね・・・
>>355
多分、15発以上当てたら倒せるけど殺せないですw
>>356
そうですね・・・確かに改めて見ても質感が全然出てないし
鏡面反射で下から反射させてるだけじゃインパクトも印象も与えませんよね
ライトは全部で5つで、影を徐々にグレーからライトグレーぐらいまでしてます。
けど、これも上からの平行ライトでほとんど影が消えちゃってますね・・・精進してきます。
>>357
そうです。T/C Contender のSingleShotのTARGETって奴です。
やっぱりちょっと型が古いと言うか選んだモデルがダサかったかな。
今時シングルショットは流行じゃないんですかね・・・
密かにシングルショットにスコープ付けると狙いが定まるのでいいと思うんですけね。
359301:03/02/23 03:01 ID:mX62drQc
>>354-357
言い忘れた事が・・・
感想ありがとうございました。
もうちょっとマシなライティングの仕方とモデル探してきます
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 05:03 ID:HKklb/p0
>>353
背景っつーか、床の色がよくないな。銃が目立たない。
それとツルツルの反射する床にしなくてもいいと思う。反射した部分が実物の存在感を半減させてる。
配置の仕方もよくないな。実際にありえるシチュエーションにしたいのかもしれないけど、
銃を立たせるか何かして、外観をはっきり見せたほうがいいと思うよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 07:52 ID:SoY1N0+Z
海辺の小汚いコンクリの写真を撮影して貼れや。<背景

感想は355に尽きる。
つーかよく知らないが15発連射できるのか、これ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 16:40 ID:G53jpyN0
だからシングルショットだってば(w
363301:03/02/24 13:15 ID:+sOCCxtF
修正した奴ってうpした方がいいのかな?と、言ってみるテスト。
しょっぱい味がするのには変わりはないが・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 13:37 ID:zEgEZ5dp
>>363
当たり前じゃん。進歩を見せてくれ。
ちょっとずつでもいいんだよ。上手くなっていけば。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 14:07 ID:Cq8qsYH9
新規アップするとウザがられるので、画像差し替えでネ。
366301:03/02/24 15:01 ID:+sOCCxtF
画像差し替えてきますた。が、背景の画像が
ビシッ!と決まらない(;´Д`)
やはり、>>361さんの案を借りようかな・・・
367361:03/02/24 15:27 ID:pkCDhRTt
乙カレー。銃自体の作りは良くなった。
もう少しつや有りとつや消し部分の違いを際立たせるといいかも。
でも小道具ができてしまったばかりに人殺せる感半減したような。
小鳥の剥製が似合うようになってしまった。弾15発は皮肉のつもりかもしれないけどイラネ。
新たに追加した「ターゲット」が変。木のテクスチャが変。
台とテーブルの木目はあり得ない。家具屋で小一時間観察して、も少し「茶色」にこだわれ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:35 ID:Cq8qsYH9
つうかこの銃、ハンドガンハンティングとか競技用だから
「人殺せる感」なんざ不用。コンバットガンじゃねえし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:39 ID:Cq8qsYH9
一言で言っちゃえばこの作品、
銃オタが集まるトコでさらしてナンボ、って感じの作品だよなー。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 01:17 ID:Hj50uS+0
銃オタにさらすとわけのわからないリクエストが山ほど…
371301:03/02/25 02:44 ID:dhh8I1w7
再び感想ありがとうございます。

>>367
やはり小道具付けると返って見栄えも悪くなっていきそうな予感を感じながら
付けて晒したのが間違いでしたね・・・最初はあのバックのTARGETと書いた箱に
入れてたんですが、ちょっと寂しくなったので外に出したのが失敗でした・・・
それと木のテクスチャはLWのUV大きさと木の感覚が未だにつかめてないので・・・
と、言った所で何も解決しないのし始まらないので、とりあえず木材関係資料集めて見ます。
>>368‐369
確かに、バレッタとかに比べると人を狙うより一発づつ込める方なんで
入れてる間にDQN!とやられますよねw
銃ヲタさん達に晒せるほど銃に詳しくないので勘弁(;´Д`)
>>370
えっ!どこかに晒しちゃったんですか!? ((;゚Д゚))
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 08:02 ID:jTByQ0yR
ここは写実系CGのスレですか?
3Dで抽象系のCG描いてますけど、
何となく場違いのようですね(^-^;)
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 10:12 ID:C/atMsG6
>>372

どうぞ!<抽象晒し

このスレが復活したのも抽象2Dからだったよ。
374372:03/02/25 18:27 ID:qpjPanbW
>373
画像を晒せるURLを探索中。
待っててくれ、スマソ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 18:47 ID:EvARPlxe
CG板@2ch専用画像UP板
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/tboard007.cgi
CG板@2ch専用画像UP板 その2
http://recon.hp.infoseek.co.jp/index.html
376372:03/02/25 19:20 ID:qpjPanbW
>375
こんな板があったのか!アリガト。
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030225185847.jpg
↑デカい作品なので1部分だけをトリミングしてうp。

感想とお手柔らかな西告言平やアドバイスをおながいします。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 19:34 ID:EvARPlxe
デカいからってトリミングしたら評価もクソも無いでしょうに。
具象画なら、トリムしても形だの質感だのを評する事も出来るけど
抽象画でそんな事したら全く意味が無い。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 20:18 ID:wmy8bItl
テクスチャとしては面白い。全体は知らん。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 20:39 ID:zpNLvzD+
金魚ばちに張った水中に何かがいる感じ。生き物のような
生々しさを感じます。
やはり全体を見てみたいですね。トリミングでなく、縮小して
ほしいです。
380372:03/02/25 23:05 ID:XmXBEJLU
>377, 378, 379
確かに正論だしそう思うのは自然だ。
ただ訳あって全体は見せられんのだ、スマソ。
代わりのデカ作品(W:8000mm)を
今度は全体を活かしディテールを殺してアップし増す。
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030225220416.jpg
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:12 ID:akpQlZbL
>確かに正論だしそう思うのは自然だ。

なんか偉そう…
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 03:12 ID:D9dlEmkv
>>380
左下のロゴは何かね
まさか仕事を晒してんじゃないだろうな
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 03:53 ID:a6FrpFu/
マイクロソフト(w
384327:03/02/28 23:23 ID:G1+CGB2o
>352
亀レスなんですが、アドバイスどうもです。
競馬雑誌結構持ってるくせにそれ使う発想がなかった(;´Д`)
サラブレのポスターとかかなり細かいところまで
わかりますもんね。
今他の作品(非馬)描いてるのでそれが出来たら修正作業に
入りたいと思います。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:11 ID:TgTSOWLd
>384
期待してます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 06:55 ID:D55SWz0N
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 06:57 ID:Ic/tFyOK
趣味でエロサンプルムービー専門のサイトはじめました。
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
気合入れてどんどん更新していきます
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 14:59 ID:/HdvcXCI
>>386
尻に落ちる影がきつい、顔の曲面もなんか変。模型板バナーの繊細さを見習え。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 15:43 ID:9edFDJVV
>386
ほとんどプリミティブだけで作ったなという印象。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 16:20 ID:ZNTxoiij
てゆかもう消えてるとは。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 16:59 ID:KMxFF3SN
>>390
直リンで飛ばずアドレスをコピーペースト
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 18:49 ID:ZNTxoiij
あ、見れたよ。ショボイね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:47 ID:LdRXqLZb
>>386
こんなのの感想が欲しいの?
感想を求めるなら真剣に作れ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 04:36 ID:+eb/Iz+N
>>386
鏡餅の失敗作見たいな感じ
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 09:33 ID:AkbyWT/y
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 10:20 ID:Wc6F99h5
>395
そう言わずにまた来てくれ。前のやつよりはいい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 10:59 ID:VZhDT4tW
>>395
特徴はよく捉えていると思うyo
でもこれだったら、AAのほうがいいな。
なにか一ひねり欲しいネ
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:55 ID:KGoSNs15
>>395&397
動画gif作るとか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:32 ID:Ikj6U47h
www.ktv.co.jp/baca/2002saku/umidigest/index.htm
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:33 ID:/Fuyu/2H
土煙を立たせてバギーレースのようにするとか
401327:03/03/03 22:48 ID:SsK96XpI
新しいの持ってきました。
//www.geocities.com/anikuso100/hysteria1.JPG
前回同様ペインター6使用です。
といってもブラッシュアップ前の状態なので未完成ですが
ここで意見をもらってから仕上げをしようと思いまして。
感想オナガイします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:27 ID:gcX1CUPE
>>401
絵描くのはヘタだから何とも感想を言えるは立場じゃないけど、
一つだけ・・・
前にいてる人達はかなり良い感じに仕上がってると思うけど
バックの城?が妙にちっぽけと言うか、もうちょっと手を加えてもらいたいと思た。
漏れ個人的な意見としては、パースに沿って手前にある柱を並べて欲しいなぁと・・・
未完成って書いてるからこれからどうなるかわからないけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:19 ID:5ek5oN+q
>>401
パース狂ってない?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:03 ID:rl2PNiGg
>>401
闘いを描いてる絵にしては静的な感じだけど、
やや俯瞰気味の構図の所為では?
背後の登場人物の目線に合わせたアングルで描いたほうが、
鑑賞者を引き込みやすいような気がするよ。
405352:03/03/04 22:15 ID:MxFoQd9V
いや、俯瞰のせいではないと思う。<静的
味方のポーズだとなごやかに歓迎しているように見える。敵さんはいい感じ。
手前の坊主は逆光で暗くして、金髪の戦士とドワーフを何とかして、
軍勢をもう少し増やすと戦ってる感じになると思う。
背景の砦とか緑地はむしろもっと光で飛ばして見えないくらいでもいいかも。
手前の柱とかは上手い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:00 ID:e2iNazxj
配色がなんとなく和み系なような気がしまつ。
たぶん凄惨なシーンだと思うので生臭い色を加えたほうが
テーマがわかりやすいと思います。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:46 ID:uydVQk2A
408327:03/03/05 18:06 ID:168ohthH
>402
背景の城周辺はどうするかまだ迷ってるんですよ。
最終的には「なんか悪者の住んでそうな城」にしたいんですが。
柱のパースはたしかに。土台をちょっと下げたら大丈夫でしょうか?

>403
そうなんですよ。自分でもおかしいと思ったんです。
ここなら3D作ってる人が多そうだからパースに関して
いいアドバイスもらえるかな、と。
よかったら具体的にどこらへんが一番不自然か
教えてもらえると助かります…。

>404
消失点を城の下あたりに設定して「ここに向かってるんだぞ」感を
出そうとしたんですが、駄目っぽいですかね。
人間視点のアングルだとゴチャゴチャしすぎないように配置するのが
難しいっす…。
409327:03/03/05 18:07 ID:168ohthH
>405
たしかにやる気ないですね、金髪とドワーフw
金髪は完全にリテイク、ドワーフは斧の持ち方を変えてみます。
ちょっとゴー@デンアックスっぽいものを描きたかったんで
味方は少なめですが、女戦士でも追加してみましょう。
後ろの軍団ももう少し槍の陰と追加して多く見せたいと思います。
背景処理はやっぱ遠近法重視のほうがいいですかね。

>406
もっと重々しくしたほうがいいですか。これから衝突するところ
なんで血とかは描けないんですが、それっぽくしてみます。


それではアドバイスを元に1週間後ぐらいを目標にリテイク版を
アップしますのでまた感想おねがいします。どうもありがとうございました。
あと遅レスでゴメンなさい。あんまり頻繁にネット来れないもので。
410327:03/03/05 18:10 ID:168ohthH
>407
3Dやってない人間なのでアレなんですが
上のモナーはお土産の人形みたいでいいですね。
輪郭線(?)がちょっと残ってるのが少し気になりました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:30 ID:K2jNu4Ql
>>401 
屋内外で明るさが一緒なんで、絵にメリハリが無く見えます。曇り空の下のようです。
室内の明度をぐっと落とすと良いのでは。影を見ると逆光のようなので
日の当たる部分だけカッチリと明るくしてやるとか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:02 ID:Ya4Qjkyv
腕が上手く描けてるCGってみたことない
チューブが曲がってるだけにみえてしまう
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:20 ID:QzqJaUI3
さげ進行でつか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:30 ID:0Lqd4kte
>>412
そりゃ「このスレで」って事?
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 01:57 ID:XBYoyTal
3DCGじゃなきゃダメなのかい?
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 02:11 ID:ZSWpZb2e
>>415
関係ないんじゃない?
ちょっと↑の方みてきてみ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 02:20 ID:N7NoJVZN
>>414
違う。ゲームでも何でもってこと
>>415
そんなことないよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 11:03 ID:XBYoyTal
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030309110146.jpg
版権ものですが、少し見てもらいたいと思いました。
少しでかいかもしれません。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 15:01 ID:VRqE+phX
>>418
上半身の光と影はコントラストがあってなかなかいい
下半身は単調でいまいちキャラが浮きあがってこない
あおりなのに足の甲がみえてへん、構図は開放感があり好き
顔だけが妙に漫画っぽいので
岩肌のように陰影で立体感だすとまた違った印象を与えることが
できるとおもう
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 17:41 ID:vOxzvWDR
>>418
まだ下塗りだよね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 16:58 ID:6Ox47kTD
>>418
これなに?
422418:03/03/10 17:23 ID:IT1QgaWJ
>419
感想ありがとうございました。
2ちゃんで、少しでもほめられるということは、想像以上に嬉しいですね。
言われてみれば上半身ばかりに気がいってたような気がします。
アドバイス、心に留めて次に臨みたいと思います。

>420
すみません。これで完成のつもりでした。
この後どう発展させれば良いか、
参考までに聞かせていただければ嬉しいです。

>421
飲茶です。
423327:03/03/10 18:45 ID:7JV7RV19
401のヤシ、まだ修正途中なんですが、ちょっと配置とか見てもらいたくて
また持って来ました。(1週間で完成は無理でした。(;´Д`))
//www.geocities.com/anikuso100/totyuu2.JPG
結局ゴールデンアックス(SEGA)を主題にすることにして
味方チームは男、女、ドワーフ、敵さんはそんな違和感なかったんで
流用することにしました。

配置やパース等、ご指摘、アドバイスをいただけましたらありがたいです。

>411
たしかに画面がボンヤリしてました。まだ明度を調整する段階まで
来てませんが、できるだけメリハリの効いたかっこいい逆光にしたい
と思います。

>418
個人的には好きな雰囲気。
もう少し飲茶がオトコマエだといいと思います。
あとプーアルが後ろ向いてるのは意図的ですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:50 ID:oSaKzDqL
>>423
真ん中の柱の下半分、パースと形が狂ってるかも。
まだ影が無いせいもあると思うけど、それも相まって柱が床から浮いて見える。
425405:03/03/10 20:16 ID:EI+dKCMQ
もしくは「理論上正しいけど視覚的に変なパース」かも<柱
節に比べると床との接着面が丸くなり過ぎ。

増やした方がいいって書いたのはむしろ敵さんの方だったスマソ。
今度は空で平面過ぎなので土煙や柱っぽいのを少し描いて
光を入れて、敵さん入り口にどっさり、がいいかも。
前二人のポーズはいい。ドワーフが単なるちっこい人みたいなので
下の竜とともにポーズに工夫がほしい。
あと、柱の質感の描き込みの分、赤い布が布でない何かに見えてしまってる。
光レイヤーや明度調整レイヤー有りのファイルを先に作って、
描き込みながら全体を見たいときにはめ込んでいって確認してもいい。

>>418
今より輪郭、最暗部を描き込んだ方が強い感じになると思う。
426327:03/03/10 20:20 ID:7JV7RV19
>424
設置点付近がおかしいってことでしょうか?
キャラで隠れる部位が多い(予定)ゆえ、ちょっといい加減ですね。
底にもう少し丸みを持たせてみます(でいいのかわからんけど)。
あとは影でごまかしきるか…。
427327:03/03/10 20:36 ID:7JV7RV19
>425
ありゃ。逆ですか<丸すぎる
上から見てるから節より丸みを持たせようと思ったんですが。
観察者の位置を考えてないので全体的にパースつけが極端かもしれません。
…うーん、難しいなぁ。
>空とか敵
予定通り城を入れようと思ってます。あと敵軍の旗とか。
土煙いいですね。敵の数は詰め込めるだけつめてみます。
>ドワーフ
ゲームのイメージで描きすぎちゃいましたね。<原作だと超やる気ない騎乗スタイル
下の乗り物は鳥の顔に足と尻尾が生えたようなヤシなんですが
ちょっと走らせたりしてみます。上に乗ってる人のポーズは
なかなかこれといったものが思いつかない…。
>布
おっしゃる通り。これも描きこんで”布!”って感じにしてみます。
>レイヤー
実はレイヤーの類の話がまだよくわかってないんですが(;´Д`)
部分的に取り出して布だけ描き込んでみてハメこんで確認、ってことでしょうか?
428424:03/03/11 00:09 ID:kFpqDNP1
>>426
曖昧な指摘ですいません。
実物の節くれだった円筒形のものを床に置いてみると分かりやすいと思うのですが、
柱の節が本来より左上がりになってます。
設置点では柱の横の面を意識して描くといいと思います。
床の模様で黒の下から3列目右から3列目の左上面が欠けているのも浮いているように見える遠因かと。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 01:44 ID:6rQQef0U
>423
ゴールデンアックス懐かしいですねー
敵軍の一番前の人は、この距離なら前傾姿勢で突進している感じにしたほうがよさそう。
430327:03/03/13 18:13 ID:yqwBO6nR
>428
なるほど。一応(ほんの)少し傾きを修正してみましたがどうでしょうか?
コショウの入れ物を置いて見てみましたが、モニターの曲率のせいか、
なかなか自分では判断ができませんで…。
//www.geocities.com/anikuso100/totyu3.JPG
城とかも追加してみました。床は最後に改めて修正します。

>429
なるほど。ちょっと敵いじってみます。しっくりいかなかったら
やめるかもしれませんがw<前傾姿勢
ゴールデンアックスは1がダントツで好きなんですよ。
あの不気味な味がたまんねー。あ。怪しいヒゲ兄弟描くの忘れてた…。


…だんだん箱庭作ってる気分になってきますた(;´Д`)
楽しいけど”絵”としては微妙ですね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 21:28 ID:+8t2b6kx
最初の頃よりはかなり良くなった!

けど、

後ろの敵の周りにある黄色いオーラみたいなのは少し邪魔かな(^^;
意図的につけてるなら、消した奴も見てみたい。←希望ですけど・・・
432430:03/03/13 21:49 ID:yqwBO6nR
>431
どもっす。
>黄色いオーラ
暫定的に城と敵さんの仕切りに使ってます。
最終的には砂埃にしようと思うんで、下地として明るい黄色を
置いてるわけです。
途中の状態でアップしまくってスミマセン(;´Д`)
でも完全に完成してからだとアドバイスもらってもなかなか
修正できないんで…。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 02:48 ID:DTEj/2uO
>432
君の求める消失点はいずこ?パースの取り方がむちゃくちゃだから
不安定に見えるぞ。柱自体は垂線を引いてるみたいだから
二点透視?VPが定まってないのが気になって、妙に閉塞感を感じる。
真ん中の柱をもっと左に寄せて、主題を生かせよ!
折角マテリアルを表現しようとしているのに、
パースの狂いで、見てて気持悪くなる。酔ってしまうんだよ。
頑張って直してクレ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:21 ID:TpyRrjEL
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:40 ID:rpCqpd8s
>>434は「@に注目」と出て、見ていると怖いお姉さんに変わってギャアと叫ぶFlash
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 15:39 ID:0rRfp1I+
>>434
婆ちゃんに見てもらうから死んだら責任とれよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 15:44 ID:SyhU/SWB
死ぬかもしれないんだったら、わざわざ婆ちゃんに見せるなよ!
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:29 ID:LkiCfqas
ここは悪いネッターインターですね
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 08:07 ID:QpD7qSwk
www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030318070452.jpg

晒してみました(ドキドキ
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:21 ID:meS95qsU
>>439
厳しい言葉になるかも知れませんが
まず最初に髪から。
なんとなくモヒカン?のような感じがするので
もう少しコメカミ部分にも毛を生やしてあげましょう。
それからライトが強すぎて眉毛があるか無いかわからない状態になってます。
一方向からライトを当てるのではなくて、今のあるライトの強さを少し低くして
下からと、反対側からかなり弱いライトを当ててあげると
もう少し顔のおうとつがはっきりするかと。。。
それからボディーバランスは良いほうだと思うので、後は手などを作りこんであげると
かなり見栄えがよくなると思います。
今の段階ではテクスチャを貼っていないと思いますが、これからに期待します。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:46 ID:jvqvx4Md
>>439
真後ろからのライトは絶対に欲しいですね。
足の作り込みは立派です。鎖骨も手を抜かないで。
あと、なんで左と足下が切れてるんですか。
全部見せて下され。お願い。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:59 ID:TTC9VE/o
>>439
キモイキモイ
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:49 ID:qAwJgIwJ
>439
のっぺりとして、メリハリが足りない感じ。
ライティングを工夫すると良くなると思う。
あと、感想の域を超えてしまうかもしれないけど、
何を表現したいのかが見えにくい。
444439:03/03/19 04:36 ID:V2dcnqht
早速多数の感想を頂き、かたじけない。
返事の代わりに、修正してうpする予定なんで、少々お待ち下さいませm(__)m
445439:03/03/19 18:03 ID:hOHdk2Wn
と思ったけど、もうちょっとかかりそうです。申し訳ない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 20:32 ID:48eSr0t+
↑がんばってね
447430:03/03/22 23:45 ID:8+fjbvSe
個人的には好き。>439
マザー(ゲームね)とか好きなんで。
ちょっとデフォルメが半端かもね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 16:10 ID:yLWO6u8C
>>439
うん、いいね。
漏れ、3D素人なんで的確な批評が出来ないけど
かわいいなと思った。
たしかにのっぺりはしてるけど。
詳しく分からないんだけど、ももの左側や
膝から下にもっと強い影をつけるとか、
そう言うのって、ソフト上出来るの?
449439:03/03/24 05:26 ID:tT9qbsL1
なんかまだまだかかりそうなんで、とりあえずレスです(汗
>>440 441
鎖骨、ライティング、生え際、テクスチャ、実に参考になりますた。
生え際は直した?、鎖骨はいじったが微妙、ライティングはド素人のレンダリング
だったため(まだ触ったばかり)、大変に参考にしてみたい(まだモデリングの直し中)
という感じでつ。
問題はテクスチャですねー。髪ほどじゃないにしても、プレッシャーかかりまくりです。
>>442
自分でもそう思います。これでも大分時間かけたんですけどね(汗
>>443
実はさる漫画の一カットの再現というか、そのキャラを作ってみたかったのでつ。
多少いじって、何をしている所か分かる様、修正してます。
>>447
バランスは、これからの課題ですねー。気がつかないと、何処が変だか全然わからない
ですから。そう言った意味で、晒してみて大正解でした。
>>448
影・・・ライティング次第で出来るかもしれません。それ以上に、陰影を強めるための、
テクスチャが重要だったりしそうですがー。

本当は2〜3日で直して上げるつもりだったのですが、とても無理そうなんで
レスだけさせて頂きます。出来次第晒します。お許しを。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 02:02 ID:MK88SUJS
サスカッチの質問用で上げて消せなくなってしまってのでここでも意見をお願いします
少女の顔の習作です
使用ソフトはLW7.5 サスカッチ1.5
recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030331190822.jpg
年齢は16から18を想定 
表情がまだコワイです 完成は相当先ですがよろしくお願いします
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 18:06 ID:xe5uZV/Y
age
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 22:09 ID:5mfHusCr
洋物CGと和物CGを足して2で割った感じ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 22:12 ID:Io0ndeQW
>450
年齢はもう少し上に見えます。20代前半くらい。
髪型がちょっと変?
あと、髪の毛の質感かな。かなり強い光が当たってるようなので、
つやがあるといい。
表情がかたいのは、口元が笑っているわりに目が笑っていないせいかも。
目をもう少し三日月っぽい形に(変な表現だけど)してみたら。
454450:03/04/01 23:14 ID:E6diuQfm
>453
>年齢はもう少し上に見えます。20代前半くらい。
射程内なのでゼンゼンOK

>髪型がちょっと変?
髪も研究中です。顔よりはるかに難度が高いですね

有難うございます

表情に関しては研究中で現在大量の写真を検索しています
変な皺が大量に出来ますのでポリ構造は完全な見直しが必要と思われます

全体的なバランスに違和感は無いですか?
455450:03/04/02 02:12 ID:UIoQl/sW
>洋物CGと和物CGを足して2で割った感じ。

お見事です。西洋顔が好みなんですが中間を狙ってます
日本顔にするとブスが加速するんですよ
笑顔にしてるのもそういう訳です
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 18:25 ID:BxK+6xyy
450タン、指摘を射程内とかお見事と喜んでる場合じゃないよ…
全体的なバランスに違和感アリアリ。
顔が上向き加減なのにズラは下向きなのは変。前髪のパーマがあり得ない感じ。
東洋と西洋の融合もいまいち。ブスなハーフに見える。この顔なら茶紙寄りの方が自然かも。
それから表情の研究は写真より本物の女、それが無理なら映画(演技の上手い人の動画)の方がいい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 18:34 ID:/F2sf9LC
>456さん
はい。見直すとやはりそうですね
今から直します
ポリ構造も無理があるので1から出直します。

 ありがとう!
458450:03/04/02 18:42 ID:/F2sf9LC
実に身になるレスでした もう消せないのでガツンと引き続きお願いします
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 23:13 ID:HUoHSP1d
456氏はいい目してるね
確かに納得の意見
こういう人が常駐していればいいなあ
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 23:28 ID:awT6w81V
450ですか?
視線が変です・・・。斜視ですか。
髪の毛もなんか前髪が浮きすぎてて変です。ズラですか?
肌の色もなんか変です。宇宙人ですか?
鼻が微妙に小さくてなんか変です。整形に失敗ですか?
耳の位置にそれが無いように感じて変です。耳無し方一ですか?
あごを突き出す姿勢がなんか変です。猪木ですか?
眼がプラスチックみたいで気持ち悪いです。義眼ですか?
瞳のハイライトの入り方が不自然で不気味です。アニメを意識したんですか?
あとカメラ広角で寄り過ぎじゃないですか?何mmですか?

感想ですか?習作に感想などありませんよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:47 ID:cZuaKpt4
>460
いくらなんでもいいすぎ!
>習作に感想などありませんよ。
だったら初めから書くな。
462450:03/04/03 01:07 ID:jx1uIMhm
批判票として受け止めます
確かに耳はありません
いい目してます
罵倒としては素晴らしい突っ込みです
463456:03/04/03 12:18 ID:ccBrDGZq
ウホッ、茶髪の間違いスマソ。
毎日じゃないけどこのスレは見てるよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 12:51 ID:rp8Hkb/L
456と460の作品が見たい。450は煽るな!
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:11 ID:ccBrDGZq
>>464
>作品が見たい。
「批評するならお前の作品をさらせ」ってのも一種の煽り。勘弁な。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 19:00 ID:sogCNfef
つーかさー、習作や未完成作品ってそもそも批評を求めていいものじゃないんだよね。
未完成作品ってのは基本的に評価に値しないものだから。
仮に、どうしても方向性がわからなくって意見を求めるって場合は、あくまで意見を
求めるポイントを絞って「途中ですが、ココの表現はどうですか?」とかね。

だいたい評価を求めておいて駄目出しされたら「そこは研究中」って失礼だよ。
他にも450の言ってる事って「君たちの指摘はまぁボクにもわかっていることだだけど
試しに訊いてみたんだヨ」ってなことばっかだし。
でもね、その態度だの物言いだのより以前に「手抜き」と「未完成」は出さないのが
作品を発表する側の最低限のマナーってものなんだけどね。
467460:03/04/03 19:47 ID:NIiFm/+y
なんだ。ガツンと言って欲しいんじゃないのか。
紛らわしいやつだな。
これが罵倒に聞こえるなら、やさしくしてね、くらい言っとけ。アホ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 21:55 ID:6a0nnImu
460は直せば良くなるポイントを
教えてくれてると思うがね
450は中高生?
人のアドバイスにそりゃないだろ
469450:03/04/03 22:41 ID:By/wwiRw
大変失礼しました。誤ります
470327:03/04/03 23:00 ID:tihPNNVu
めちゃくちゃ亀レスでスマソ。

>433
自分でも酔うので悩んでました。
いろいろやってみた結論として、描いてる途中で切り貼り
しまくったのがよくなかったのかもしれません。
行き当たりばったりの描きかたを反省するばかりです(;´Д`)
で、3Dソフト使ってパースとってから修正しようと
思い3Dの勉強はじめましたが、仕事が忙しくなってきて
これもなかなか進まず結局保留状態…。
アドバイスをくださったみなさんに申し訳ないです(;´Д`)
なんとか夏までには…。

誰か暇をくださ、、、
471450:03/04/04 00:09 ID:sZsHHzU8
顔を治して全身の部品を繋ぎました
作品ではありませんが現在これが精一杯です
ここから先は未経験の作業ですので
指摘部分を含め研究します
失礼をお許しください
ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030404000035.jpg
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 11:18 ID:XoXKkvPs
両手、両足、首、指が四角いね。
これ直すだけでもずいぶんいい感じになるんでない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 12:36 ID:v0uEp+ju
>471
女性にしてはたくましい感じ。
脛の骨が出すぎ?ものが当たったら痛そう。
474450:03/04/04 22:19 ID:5dcoefU4
www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030404215919.jpg
左手部分だけ直しました
>472>473
筋肉を意識して作りましたが 周囲でもそういうのは好まれていません
逆に好きな方にはもっとやれと言われます(少数ですが)
腕脚の面が平面ぽい、四角ぽいのは良くないのでこの現状は保存
2、3日間を置いて眺めて次どうするか考えます 
(自分の好き放題)(筋肉や骨が見えるムキムキ)(やわらかく丸い)
3タイプ攻略というのはいいかもしれません(いつできるか分かりませんが)
ありがとうございます 
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:35 ID:wEScJW3l
いじってみて思ったのだが、女の手はもっと細長い様におもう。
ほら、洗濯用のゴム手袋あるじゃん?先が細くてはめにくい奴。
あの形を参考にすると、もっとそれっぽくなる・・・かも。

手と手首って普段何気なく見過ごしてるけど、角度によっては全然厚みが違ったり
して、新しい発見の連続ですね〜。特に曲げるなんてのは神の領域(藁
お互いがんばりましょー。私?マシンのリプレイス中でつ。
476450:03/04/05 00:39 ID:aXb21CvZ
>女の手はもっと細長い様におもう。
同意。LWなんでポイント編集でバージョンをモーフで作るつもりです
変形の度合いによっては別の構造にするのがいいと思います
>特に曲げるなんてのは神の領域(藁
ポイントグループ分けをしてます(曲げてはいませんが)
今後ボーンを入れながら地道にチクチク直すんですよ(w
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:54 ID:6eIoAJa1
自分、女だけど指のバランス、こんな感じだよ。もっと丸いくらい。
細長すぎる指ってなんかドリーム入ってて好きじゃないから、471のは好き。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:23 ID:njNunJpc
指の形だけ見たら男も女も大差ない。
指をしぼるんじゃなくて爪を少し伸ばして先を
尖らしてみたらどうか。
479450:03/04/08 00:50 ID:45Jeq+qM
ご意見有難うございます。意見保存しました
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 17:22 ID:qpUe6jqd
ttp://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030409171603.jpg
版権絵ですが、よろしくお願いします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:33 ID:TLZV5m+l
>>480
正直、同人ノウハウ板の評価スレの方がいいと思う。
482450:03/04/10 06:32 ID:26qwT7mw
 意見参考にして完成に励みます
リンク削除しました ご意見有難うございました
483山崎渉:03/04/17 12:07 ID:XhmREAJ3
(^^)
484山崎渉:03/04/17 12:11 ID:XhmREAJ3
(^^)
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 20:53 ID:rI3XKHx6
しぃちゃんで、カリカリ描いてみました。
↓のNo.3088  モチーフは志村さんです。
ttp://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi-bin/up3/imgboard.cgi

486名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:41 ID:wbKsR+Wn
カコイイ!!
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:23 ID:iPvCBepv
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:39 ID:OPi6/MIK
>487
心臓弱いんだよ〜!
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 06:31 ID:iPvCBepv
>>487
ビックリフラッシュ
心臓弱い人見ちゃだめ!
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 09:00 ID:NqKMB4F1
失禁しそうになった
491山崎渉:03/04/20 05:53 ID:MW4yM5mq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:42 ID:RNXhgoTv
>>485
カケアミで本来描くべき細部や陰影をつぶしてしまってる感じで損してる。
でこが前に出過ぎであごや首の下の肉が本物より少ないのにちょっと違和感。
本物はこれに少し台形変型かけたような感じだよ。
あと、こういう描き方なら紙に描いた方が上達すると思う。
志村タンという題材選びはイイ(・∀・)
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:30 ID:EGIlH0nh
>>486,492
有難うございます。
今度はペインターでカラーの作品です。
三船敏郎さんでする。よろしくご指導ください。
ttp://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030420232818.jpg
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 12:43 ID:4AD9r2kD
ウホッ!いい男
黒でつぶしちゃってるとこの階調10段階ぐらい
増やしてみな。流すよりも今はちゃんと描いた方がいいかも
基礎画力が上がるともっと真にせまった絵になるぞ!!
495492:03/04/21 16:22 ID:MyJ+tnnj
うん、ぺインターの方がいい!

実は昨日「三船で描いてみては?」って書きかけたんだよ(笑
体のがテキトーなのがもったいない。
顔並みに描き込む必要はないけどツボは押さえれ。兜の緑の反射はいいね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:54 ID:hZlXguCG
お初です。
ここ1年ぐらいデッサンの本やらなんやらを見ながら独学で描き描き
してたんだけど、どうも陰影やら面取りとか質量とか諸々がイマイチ
分かんない。なのでどうかよければご指導をば。あと、オススメの書籍
とかデッサン教室(大阪近辺で)とかご存知ならばそれもお教えいただけると
嬉しいです。

▼映画繋がりということで、「座頭市」の市さんです。ワイルドっぽさが
抜けちゃってて鬱。
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/imgboxip/img20030422004258.jpg
497496:03/04/22 01:23 ID:hZlXguCG
直リン貼ってしまった・・・スマソ
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 03:15 ID:fSCPFl1h
ウホッ!これもいい男
なかなか描ける人のようだから細かくいくぞ
構図、ポーズgood!まるまった画面で座頭市感up
ただ刀の左っかわが微妙な位置。刀の端が画面の端にふれてそう
もっと切ったほうが刀身に目がいくんじゃないかな

イラストとしてはいいよ。でもデッサンとしたらこういうのは
塗り絵と呼ばれます。バルールが合ってきて、さあこれから描写だって段階だね
手は見せ場だと思うので、力の限り描写してみてはどうか
で、周りをその手を基準にまた描写していく、というのが順当な手段か
全部描け、ということじゃなくて、たとえば勝新の頬、一番張ってるとこだけとかツボを押さえてね
そうすれば質量の見え方も変わってくるんじゃないかな
入り抜きのセンスも良さそうだからすぐにできるようになると思う
499496:03/04/22 04:19 ID:hZlXguCG
>498氏
ウホッ!いいレスアリガトウゴザイマス。
ナルホド〜。見せたいポイントをもっと明確にすることが肝要なのですな。
確かに今までは「上手に描きたい」が先行しすぎてしまって、変に全体を
平均的に描いてて絵がぼやけてた気がします。手はもの凄く苦手なんで、
これを機にがんがって描き込んでいきたいと思います。
んで、この絵を描くのに1時間30分もかかってしまったんですけど、やっぱり
それって遅いですか?

スゲーためになりますた。バルールという言葉も初めて知りました(サソーク
検索して調べました)し、思い切って書き込んでヨカタ(´∀`)
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 05:30 ID:31W7dyIn
>>499
時間は気にすんな。解像度次第だけどそんなに遅くはない。
上手くなる過程で遅くなったり速くなったりする。
ここのところ、いい男祭りだな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 09:46 ID:uNk/RSg6
おまいら面白すぎる

このスレの芳香性が決まったな
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 16:25 ID:ofBY4oQ2

recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030422162346.jpg

初晒しです。
結構全力なんですが、こう、この
のっぺりとした感じは何故なんでしょう?
本人は真面目にフォトリアルを目指してるんですがw
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 16:32 ID:ML2hAaCn
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 16:55 ID:V3/8Cppw
俺も勉強中なんで、意見するのは申し訳ないけど、
フォトリアルを目指している割にはテクスチャがお粗末なのでは?
車のボディやタイヤ、ホイル、地面のテクスチャをしっかりとかく。
(デジカメなんかで撮って加工するといい感じ)
それから、一番見せたいであろうオート三輪(?のモデリングをもっと
精密にすべきでは。
後ろの木の塀が綺麗すぎる?(板なら割れてるとか欠けてる?とか
家?もモデリングしてみたら?
あとのっぺり感は影と光りが当たっている所の強弱がなさすぎる。
車の下なんかはもっと、真っ暗になってもいいと思う。
多分、照明を1灯真正面から当ててると思うけどそれは良くないっぽ。
ttp://www.3drender.com/light/3point.html
えらそうでゴメリンコ。
505493:03/04/22 19:40 ID:mFdpSPxS
>494>495
講評及びアドバイス有難うございまする。
私も書き込むかどうか迷いましたが、結果的にやってみてよかったです。
なかなか人様の率直なご意見を聞ける場がありませんから・・・。
某フリーソフトの掲示板では、誉め殺しの応酬で恐ろしくなりました(笑)

上記の三船さんは、今年の始めにペインタを使い始めた頃の手探り状態の作品
ですが、アドバイスのお蔭で自分では見えていなかった部分が見えてきた様な
気がしまする。また作品を描いたら、こちらでお世話になりに来ますので、
その時は宜しくご指導くだされば幸いでする。

一つ質問があるのですが、ペインタで描く時に解像度やサイズを、どの位
にすれば良いのかが解りません。どの程度の設定がベターなんでしょうか?
今は上記の様な人物画は 解像度300 サイズ900*900で描いてまする。

>496
いやぁ・・・感服しました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:49 ID:HcKZNuij
>493
俺も最初はある人のHPの掲示板に書き込みしてましたが、みんな馴れ合って
いて、これじゃ上達しないと思い、匿名の人の意見が聞けるところに作品を
うpしてます。
>502
504さんとかぶるかもですが、やはり明るい部分と暗い部分の差がなく、全体に
同じ明るさになっているのがのっぺり見える原因でしょう。この辺はライティング
で改善されると思う。まずは基本の三点照明でいってみては?
フォトリアルを目指すのなら、見える部分は根気が続く限り丁寧に作るのがいい。
シートとか、タイヤ、ホイールがシンプルすぎる。
あとは質感。ガラスの反射をもっと抑えて、光沢をもっと強くする。透明度を下げる。
ガラスを通した車内はもっと暗く見えるはず。車体の反射も強すぎる感じ。
以上、いろいろ書いてしまったけど、手直しすれば見違えるほど良くなると
思う。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:14 ID:RacXbDkh
>>505
描き捨てならそれでもいいけど紙に印刷して年賀状とかにしたり
作品ファイルにする予定とかあるんだったら、
もう少し大きくてもいいかもしれない。
とりあえず長辺2000ピクセル以上。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:03 ID:UGYrH8jr
長辺2000ピクセルなんてやるとウチのPC悲鳴あげるんですが
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 01:12 ID:9dWfVDSi
>>508
悲鳴を上げない範囲でやれ。
510井筒:03/04/23 07:36 ID:677j8fl5
飛行機を作ると思い立ち、勢いよく作り出したんですけどもう
疲れました(10時間ぐらいやた。)MAYA標準レンダラーです。

ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030423073302.jpg

テクスチャちゃんと貼れてません。したの雲はPSの雲模様です。
お願いします。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 09:20 ID:LnqxwmT3
わーいアリタリアだ!
PS雲模様を頑張って加工してるとは思うけど、この雲の色だと突入してるときっぽい。
前に薄く雲がかかってるとそれっぽくなったかも。

自分はちょっと古い機体のやつしか乗ったことないけど、
翼が全体的に省略しすぎなのと、(これじゃ飛べない)
光のせいか戦闘機みたいに細身に見えてしまうことかな。ガンガレ。
512502:03/04/23 09:50 ID:CcElnNQC
ご指導有難うございます。
今からもう一度皆様のご指摘を参考に作り直したいと思います。
数週間かかると思います。
(かなりやる気でました。励みになります)
513動画直リン:03/04/23 10:33 ID:182XDYlq
514井筒:03/04/23 20:34 ID:677j8fl5
>511

評価ありがとうございます。

羽は確かに省略しすぎですね。自分でもわかってます。根気が・・・

>光のせいか戦闘機みたいに細身に見えてしまうことかな。ガンガレ。

実はこの意見が一番参考になりました。他人からはどう見えるのかと
作ってる本人はB747作ってるのわかってんで機体が小さく見えることは
ないのですが・・・ライティング難しいですね・・・。ありがとうございました。


515井筒:03/04/23 20:35 ID:677j8fl5
気軽に使える画像アップロード板ってないんでしょうか。
前はバイク板用のアップロード板に無理矢理貼ってしまったので。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:16 ID:icUrHBZk
517515:03/04/23 23:47 ID:677j8fl5
>516

サンクス。今度から使わせていただきます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 04:19 ID:11b/wP9s
ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030424041645.jpg

プラスドライバーを作成。グリップの透明プラスチックのコースティクス表現
がうまく行きまへん。
519bloom:03/04/24 04:26 ID:g+wJTEU1
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 04:48 ID:47+/bfIn
>>518
グリップの形が単純すぎ。これだと手がすべる。
滑らかな凹凸よりはっきりした溝みたいなのがついてる方がそれっぽいと思う。
影がなんだかはっきりしすぎ、単純すぎ。
(今の形で実在すると多分レンズ状の複雑な偏光が出る)
透明感の表現より、「透明部分に埋まっている金属」を表現するのが先決。
これだと埋まってるように見えないから、透明じゃなくて鏡面みたいな
「反射する物体」に見えてしまう。赤い物を映り込ませるなら画面奥の方に
赤い物を置いた方が、「透明だからそう見える」的説明がつくと思う。
あと、向きと金属が暗く見えてしまってるために先っぽがプラスってわかりにくい。
521518:03/04/24 05:03 ID:11b/wP9s
>520

どうもです。金属の質感はかなり適当です。グリップの質感が出せない
のでそっちを追求する気合いがなくなってました。どっちかつーと
そのグリップをメインに見せたかったんですが・・・

後、グリップ部分は透明プラスチックに赤いプラスチックが埋まってる
デザインなのです。形状もほぼあんな感じで・・(私の想像じゃないです。)
522_:03/04/24 05:22 ID:7obzosnx
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 05:23 ID:47+/bfIn
うーん、赤いのが埋まってるんだとしたらかなりダメダメな気がする
524518:03/04/24 05:26 ID:11b/wP9s
>523

MAYAのレイトレの設定が煮詰められなくて・・・単に屈折・反射の
回数を上げればいいのかどうか(現実問題あげすぎるとレンダリング
遅すぎて待てないので試してませんが)。

525名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 07:17 ID:1mruhCCc
あのな、適当とか気合いがなくなったとかそんなのは論外だ
レンダ設定試してない、ってそんなんでよくMAYAなんて使おうと思ったな
高いぞ、それ
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:07 ID:9o2A38ac
MaYAなん?MaYAレンダしょぼいねえ。(腕ではなく)
遅い遅い聞くけど、本当に遅そうだね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:18 ID:oOhg46pb
つまりどんな優れた道具も使う人次第、と。
528bloom:03/04/24 12:26 ID:g+wJTEU1
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:07 ID:O6CTgsjd
>>526
   。     。 +   ヽヽ     ソノガゾウデハンダンスルナンテ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。  ヒドイッ!!!!!
            ノ( /
              / >
530518:03/04/24 16:13 ID:11b/wP9s
いやいやへぼいのは十分自覚してる。ちょっと行き詰まった
んでとりあえずUPしたまで。ようは途中。

こういう屈折物作るときのコツみたいなアドバイス
が欲しかった。ガラスの内部は特にモデリングしなく
ていいのかな?その辺、クリアにしとかないといたずらに
レイトレの設定だけ上げて長時間ほったらかしにする
のは無駄だし・・。

GI抜きでうまくガラス作ってるサイトとかあれば教えて欲しいです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 16:24 ID:O6CTgsjd
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 16:35 ID:9o2A38ac
AliasCaustics、結構好きだったんだけど
メンタルと交渉してた為に開発止めちゃったね。質上げると遅いが。
コースティクスマップ使いまわせたしねえ。
533518:03/04/24 17:23 ID:11b/wP9s
>531、532サンクスコ。

それ見る前におもむろに屈折・反射の回数を2倍にしてみて
レンダリングしたのがこれ。なんかエッジ部分がガビガビ
しちゃってます。

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030424160727.jpg

534名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:14 ID:oOhg46pb
ガラスがありえないほど綺麗で透明度が高いという事を置いておいても
背景が酷い影がありえない。
取りあえず背景を木目調かなんかの普通の背景にして
金属とガラスにはハイライトと軽い映りこみが出るようにしたら?
コースティクス使いたいだけとは言ってもあのおかしな影といい絵作りの基本すらなっちゃいない。
パラメーターこねくり回す前に他人の作品でも良く見て研究してみてください。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:47 ID:5UbxRA/g
おいおいデザインは(私の想像じゃないです。)って書いてあるのに
グリップ変わりすぎ。
しかも持ちにくい方向に。喪前リアル工具触ったことないだろ。
かろうじて金属が埋まってるように見える点だけはよくなってる。
現物あるなら、リアルでくるくる回して見て本当に良い角度や光を見極めれ。
透明度・屈折率等のパラメーターは、重いなら円柱とかで実験汁。
536533:03/04/24 20:20 ID:11b/wP9s
確かに実物はあるのだが前回は確かに言われるとおり凹凸がゆるすぎたんで
ちょっと強調気味に動かしてみた。

後、MAYAよりリアル工具触ってる方が長いかな・・。
ちなみに実物はこれです。
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030424201916.jpg
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:23 ID:oOhg46pb
>>536
その写真と自分の作品を比較して何が足りないのかを考えてから詰めてごらん
538536:03/04/24 20:26 ID:11b/wP9s
>537

全然違いすぎるので困ってます。
539bloom:03/04/24 20:26 ID:g+wJTEU1
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:38 ID:MJaqO8St
とりあえず>>536の写真と同じカメラアングル、画角、背景でレンダリングして
写真とレンダ画の見分けが付かなくなるくらいまでいくらでも試してみましょう。
その後に、より絵的に見映えのする質感、ライト設定を探りましょう。
541536:03/04/24 21:14 ID:11b/wP9s
>540

わかりました。とりあえずやってみますが写真とレンダ画の見分けが
つかなくなるくらいは正直まったく自信はないです。どうもでした。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:22 ID:z+kttBlj
正直、なんでこんなやつがMAYA触ってんだ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:47 ID:Xhhq6P8b
まぁ安いし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:09 ID:vB0R+gPx
2D屋の漏れにはよくわからないが、こういうの作りたいなら、
mayaタン買う金でシェード買ってマシン増強した方がいいと思う。
こんなんで時間かかってたら、もっと複雑な物全然作れないじゃん。
つーか本当に正規版なのか?
545536:03/04/24 22:22 ID:11b/wP9s
maya使ってたら絶対すごいCG作らないといけないか!?
とそもそも思うのですが。mayaのレンダラーでやることに
意義があると思ってやってまつ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:28 ID:qU27Vmxc
518=533=536って、まづ名前を統一しる!!
547536:03/04/24 22:39 ID:11b/wP9s
>546

ごめんごめん。以後536で統一しまつ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 23:29 ID:yGEMS0SL
>536
あのうpろだでは、連続投稿せずに編集使うといいよ〜〜ん。

暇だったので、Shadeで作ってみたよ〜〜ん。
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030424232357.jpg
549536:03/04/25 00:06 ID:JHJLjiQa
>548

つまらんことに付き合ってもらって悪いですね。今レンダリング中
なんですが・・予想以上に時間かかるもんでフリーズしたのかと思って
2回ほど切ってしまいました。エラーでてるのかな・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:21 ID:QgvtV+vA
なんだよ、みんなちゃんとウホッとかつけてくれよ。

>>536
2Dやらないか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:30 ID:f+obX8lx
>>545
すごくなくてもいいけど、少なくとも「このソフトじゃなきゃ」って
意義の見えるクオリティのものを作らなきゃだめだよ。
ドライバーもマシンもソフトもかわいそう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:39 ID:f7OrnaSW
536の腕の無さがかわいそう。
まあそのやる気が持続できればすぐ上達するかもね。
553536:03/04/25 00:46 ID:JHJLjiQa
もう皆さん飽きたと思われるのでとりあえず最後とします。

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030425004422.jpg
554536:03/04/25 00:57 ID:JHJLjiQa
>551

いやー実際難しいって・・やってみてほしい。

555名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:14 ID:YYlzx7R3
>>553
ヨクナッテイッテル ガンガレ
556無知の意見:03/04/25 03:29 ID:gus5Ny8Z
>>536
材質の透明度を落として、材質自体の屈折率をプラスチック、アクリル並に
すると、良い様に思う。その辺の事全く知らんが(藁

表面材質も、この手の奴は微妙にデコボコしてるので、それを考慮に入れる?
(材質?orバンプテクスチャ?)のも大事、かもしれない(推測
光の乱反射が足りないのじゃないかなーと思う。

それ以前に透明物は、やたらとレンダに時間がかかるから、早々に諦めるでつ(藁
もしどうしてもって言うなら、円柱で試してからの方が良いかもねん。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 03:42 ID:Vb6j/ZRl
思考錯誤するのは良い事なのねん。
ガンガレ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 09:24 ID:2NdEQf2s
正直作品以上に態度が叩かれていると思う。
つーか漏れはこんな奴使いたくない。
「やる気がない」「クオリティ高くないとだめなの?」
「だったらお前がやれ」(shadeでやってる奴いるじゃん)
いい加減にしろ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 12:12 ID:3hSqmzaL
別に趣味でやるぶんにはいいんじゃないの。
プロになりたいとかいってたら俺もそのレスに禿同だが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 15:30 ID:+Wp/ZYHT
Shadeで暇つぶしにサッと作られた>>548の方が
遥かに良い出来なのが哀しいです。
561536:03/04/25 18:22 ID:JHJLjiQa
>560

レンダラーの差。

俺、時間かかりすぎるからまともにレイトレース使ってない。
シェーダーの方でなんとかしようと試行錯誤してる状態。
562動画直リン:03/04/25 18:26 ID:TlkAONT3
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 18:56 ID:+Wp/ZYHT
あわれな人間ですね。
564536:03/04/25 19:56 ID:JHJLjiQa
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:02 ID:iACjg8TB
駄目人間536
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:10 ID:Yh8nZopF
>>536
余計酷くなったヨォな...

でも、作りたいのって、わりと単純な透明体でしょ?
MaYa って、そんなに難しいの?
あ、まさかポリゴン裏表逆ってことないよね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:14 ID:gus5Ny8Z
>>564
だいぶイイ感じだと思います。
質感はガラスって感じですね。
恐らく、本物のガラス・プラスチックは、透明度もさることながら、
材質自体が単結晶ではない(と想像)為、出てこない光ってのが
たくさんある様に思います。透明のつや消しって感じ?<なんだそりゃ?
それと表面の細かい凹凸を表現出来れば、かなりそれっぽくなる・・・と想像します。

なんにしろ、お疲れさん。やっぱり透明は難しいってことでチョンですな(w

(全然関係ないですが、ドライバーの形の方が気になっちゃったりして(藁)
568536:03/04/25 20:36 ID:JHJLjiQa
感想ありがとうございます。
>566

グリップ部はNURBSです。ポリゴン変換されてレンダリングされますが
裏表は間違ってません。

>でも、作りたいのって、わりと単純な透明体でしょ?

透明といえば透明なんですが実物は形状のため虫眼鏡みたいに
なってて一枚板のプラスチックにした時はたしてどうなってる
かはわかりません。

>MaYa って、そんなに難しいの?

自分には難しいですね。

>567
>透明のつや消しって感じ?

そんな感じが表面から見てとれますね。屈折率も一様で
ないようです。

透明表現は鬼門でした。どうもありがとうございました。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:43 ID:+5KoVvWo
Mayaにこだわる理由がないなら、他のソフトも使ってみれば。
ソフトとの相性もあるだろうし。
ソフト持ってなければ体験版があるやつ使うとか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:54 ID:0Rl00JZi
>>レンダラーの差。
それは言ってはいかん。多少関係あったとしても。

反射屈折の設定なんてレンダーマンでもシビアなんだから。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:18 ID:XScoCni1
Mayaレンダラがしょぼいのは事実と思われ
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:02 ID:UVwcdDPi
Mayaってフレネル表現は出来ないの?
こういうのってコースティクスよりフレネルの方が効果的だよね。
573536:03/04/25 23:24 ID:JHJLjiQa
anistropicマテリアルのアトリビュートの中にフレネルの
設定をするところがあるのですがいまいちうまく設定でき
ませんでした。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:14 ID:DgUmoAdZ
モデリングちゃんとやった方がいいんじゃないの?
手元に実物あるんだからびっちり同じの作れるでしょ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:29 ID:AJfXLZvS
うん、質感うんぬんよりまずモデリングだね。
576572:03/04/26 02:21 ID:Hw4ThaMR
自分でも作ってみました。Amapi & Carrara + Shader plugin
GIにフレネル、間接光とか使いまくりなので参考にならないけど。
レンダリング時間は480x360で18分でした。
でもやっぱりモデリングが肝心だと痛感しましたよ。

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030426021235.jpg
577536:03/04/26 02:36 ID:dr6ntG2n
>576

おつかれです。

ちなみに自分のモデリングこんな感じです。
ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/tboard007.cgi
578572:03/04/26 02:51 ID:Hw4ThaMR
>>577
ふむふむ。モデルはちゃんとしてるんですね。
では、先に書いてた人もいたけど
一度ライトを一灯だけにして背景もシンプルにしてみては。
最初から無理に映り込みを意識しなくてもいいと思う。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 03:39 ID:nl5pIzbx
どんどん実物より太くなっていくのにちゃんとモデリングしてるって嘘だろ…
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:12 ID:iaJNONLt
>>579
禿同
でも懲りずにガンガレ>>536
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:14 ID:abxK687q
ドライバー祭りみたいなので
とりあえず自分も簡単に作ってみました。LW製。
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030426041200.jpg
582536:03/04/26 04:48 ID:dr6ntG2n
どうでしょう。ドライバー祭り主催者です。

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030426043903.jpg
583536:03/04/26 04:51 ID:dr6ntG2n
↑ライト1灯+環境光のみにしました。後、周りにおいてた反射用のマップ
 も取り去りました。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:57 ID:aSb3k7Kl
本物のドライバー見て作りましたか?
585536:03/04/26 07:15 ID:dr6ntG2n
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 08:00 ID:Q2GzoFbs
Mayaでの仕事が一段落したんでちょこっと作ってみた。で、Mayaじゃなくて久しぶりのXSI。
リージョンレンダー最高。レンダリング中でもまったくオペレーションが遅くならん。

http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030426075741.jpg
587bloom:03/04/26 08:26 ID:MYAztbSa
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:31 ID:LgtrVH9H
>>586
うま
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:27 ID:nt2MzJVW
主催者の絵が一番ヘタレってのもなぁ・・・
536も、581や586みたいに、提供写真と同じアングルでレンダしてよ。
英文テクスチャとか要らんからさ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:33 ID:WoC3PoLS
ところで581や586はレンダ時間どのくらい?マシンスペックも合わせて。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:39 ID:fmeByMV3
>提供写真と同じアングルでレンダしてよ。

それにいったい何の意味が・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:43 ID:4i9S5UaL
某ニュースサイトの掲示板で見たんだけど
http://www.b-side-museum.com/
↑ココのCGってどのくらいのレベルなの?
自分は3DCGは素人でさっきはじめて見たんだけど
へぇー、最近のCGはここまで精巧に作られてるのか
とオモタ。いや、動くし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:46 ID:jKaLZras
>>591
ハゲドウ。なんか勘違いしてるヤツがいる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:46 ID:nt2MzJVW
>>591
絵の模写と一緒で比較しやすい。
595581:03/04/26 14:12 ID:abxK687q
>>590
P4の1.8GHzで2分くらいです。

ライト変更してみました。これは2分30秒くらい。
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030426140821.jpg
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:23 ID:w56f/i7M
基本の基本なのだが>>594の意味も理解できない厨(591,593)がいるとはな
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:20 ID:O0rhcyQO
>>592
ウェブ用だからそんなもんじゃねーの。
壁紙の方はショボって感じ。
ってか激しくスレ違いなので今後は気をつけてくれ。
598586:03/04/26 19:03 ID:vidNp/Tj
>>590
俺のマシンはPen3 800MHz Dual。しかもFSB100。鬱だな…。

解像度:約600×450pixelで1分46秒44。コースティックスをデフォで使っているし、
レンダリング解析しないでレンダしてるんでもう少し速くなるんじゃないかな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:43 ID:fmQhmVU1
>586
紙の質感がいいね
どうやったん?
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:18 ID:aZZdgX+j
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:31 ID:abxK687q
今までの絵では一番元写真に近いですね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:20 ID:Yco0GgLj
>>596
基本て何の基本?スレの流れを読んでますか?
”感想が欲しい人が出した作品”についての提案ですよ。
へぼ専門学校のノリは持ち込まないでくれますか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:26 ID:guTdiRS2
>>600
使用ソフトは?

今度からリンクのほかに
【ソフト名(バージョン)】
【使用環境】
【解像度】固定にするとわかりやすいかも640×480で。
【レンダリング時間】
【特殊効果】コースティックス、GIなど
【コメント】

を書くのってどう?

このドライバーは簡単だから題材としてはいいんじゃない。キモは透明な部分の表現だな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:33 ID:+T9g8ICZ
いやー、でも意味うんぬんは別として、536の人にも同じ絵を作って欲しいですね。
元になる画があって、その画をトレスして作ってる人間が数人(私もですが)いるワケですから
536の人に同じ画を作ってもらえば、同じ感想を言うにしても
より具体的な指摘がしやすいですから。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:47 ID:XkMteo3u
>604

536はそもそもGIじゃないらしいから、同じ土俵にすら登らないと
思うのだが・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:03 ID:c8hQ+7Q6
うーん、確かにGIが使えないのは大きなハンディだな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:07 ID:+T9g8ICZ
MAYAはGIが使えないんですか。知りませんでした。
ちなみに自分のは>>581>>595ですが、GIは使ってません。
(まぁLWはGI窓の中にコースティクス設定がありますけど)
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 14:19 ID:982eux/w
有名どころのソフトはほとんど出そろった感じだね。
ここには書きこみないけど、maxで作った人もいたし。
あとはC4Dくらいかな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 15:26 ID:Bi7UBJMi
>>608
SI3Dは?
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:10 ID:YhdwNKUt
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030427210721.jpg
ドライバ祭り参加。
電話しながらの手慰みにペインタで。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:19 ID:no+rdWOc
>610
うまいなー
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:23 ID:WqwabLfJ
妙な方向に話が広がってきたなw
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:26 ID:1OyFXbfo
あらゆるCGツールでドライバーを作るスレに変わりました。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:15 ID:wxnf8GwU
>>610
スゲェ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:42 ID:XkMteo3u
>610

(゚Д゚)ウマー
616600:03/04/27 23:20 ID:nGNt3Nnn
>>603
ソフトは3dsmax4.2+FinalRenderです

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030427154752.jpg
GIとコースティクス使ってみました
レンダリング時間はペンティアム3の1G×2で32分

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030424201916.jpg
参考にしたのはこの写真

コースティクスの入り方も真似しようと思ったけど難しかった
やはり光源の正確な場所がわからないとピッタシは無理かも
617Nam*o Shain:03/04/27 23:26 ID:dWQ1r0g9
良いね、家でどう?
618610:03/04/27 23:39 ID:YhdwNKUt
感想くれた人サンクス。
つか、めちゃ適当なのに反応よかったりすると複雑だなぁ…。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:42 ID:O/l6SFpk
>>616
レンダリング重いなー。GI使っているからか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:00 ID:FPwWqbib
ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030427235756.jpg

レンダラは別に特別なことしてませんので
モデリングについて批評していただければうれしいです
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:20 ID:uwYBmfCD
>>616
(゚д゚)ウマー
ある意味、ほぼ完璧かと。すばらしぃ。
上手い人は早いし上手い。経験ってスゴイなぁ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:32 ID:SDnMzBSg
>620
顔正面が暗くてよく見えないし、このアングルだけではちょっと
コメント難しいなぁ。
ところで、よかったらドライバー作ってみない?いまちょっと
ホットなんだ、ドライバーが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:34 ID:izXjuWzK
>>622
こらこら
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:46 ID:oUSGlJ13
コースティクスで作られる光を完璧にコピーするには、
ドライバーのグリップ形状を正確にコピーしないといけないしね。
>>536以外の人間は、一枚の写真から形出してるので難しい。
>>536のワイヤーモデル画像を見るとグリップは三角断面になってるけど、
実物は円柱にフィンが付いたような形だと思う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:57 ID:NjGp+gE2
大王こないかな〜
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 04:20 ID:nNh6tR+5
627536:03/04/28 07:27 ID:lxMBmGgL
>624
>>536のワイヤーモデル画像を見るとグリップは三角断面になってるけど、
>実物は円柱にフィンが付いたような形だと思う。

思うのは勝手だが実物も三角断面なのだよ。

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/tboard007.cgi
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 11:17 ID:it7xTrhf
透明で三角だったら、真横からじゃわかんないね
構図を工夫せよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 12:15 ID:G9qjC+gv
>>627
そんな写真撮ってるヒマで、早く皆と同じ構図のレンダ画作ってくれ。
一番正確に再現できる立場の人間なんだから。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 13:04 ID:eEEq93pB
ドライバー大人気だな
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:16 ID:7l63R6nc

もう次の行こうぜ。改めてMayaレンダラーが糞だとわかっただけでみんな満足できたから。


632名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:18 ID:G9qjC+gv
またそうやってMAYAのせいにする。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:35 ID:IDZE8huF
> 思うのは勝手だが

そういうふてくされた言い方が一番反感買ってるんだってば。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:18 ID:NHJeHEGy
何の偏見もないですが、MaYAてほんとにしょぼいのですね。
こんなに他ソフトと差があるとは。

MAX、XSI、LW、Carrara>>>>>>>>>>>>>>>>>MaYA
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:21 ID:w9C5YWPA
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:31 ID:xTvi85zE
見映えはpainterで描いた奴が一番良いな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:36 ID:NHJeHEGy
腕さえあれば3Dより手描きのが良いな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:31 ID:xTvi85zE
ありゃ写真を正確に再現しようとしてるからで
その気になれば味のある絵も作れるんだろ?
漏れは3Dやらんから分からないけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:40 ID:w9C5YWPA
3Dでレンダリングまでやった画像をフォトショなり
ペインタで加工するのが最強だと思うんだが。

自分2Dしかやんないから3Dはよくわからんけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:12 ID:eEEq93pB
>>639
静止画なら全部2Dが最強なんだが、ものによっては3Dをレタッチした方が早い場合もある。くらい。
3Dが本領を発揮するのは正確なサイズを使ってのシミュレートや仮想空間を生かした動画とかだからねえ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:24 ID:w9C5YWPA
>640
なるほど。やっぱ静止画像は2Dか。
(ってもこれ負けたら2Dって何っつー話だが)
実際3Dの1枚絵で魅せるのって大変そうだよね。

ところでドライバー祭りの主はいずこ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:30 ID:NXtomJPw
ドライバーは結構いい題材だったと思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:38 ID:JQ4jmD5x
ドライバー主催者がやる気ないのに祭りにするまでもない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:53 ID:w9C5YWPA
祭り終了かよ。残念無念。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:04 ID:wwnicuGO
そういう「お題決めて競作」っていうスレッドを作ればいいと思うけど。
昔、「CGの見せ合いスレッド」とかあったけど、誰も出さないから
全然盛りあがらなかった。今回のような簡単なモデルなら
作る人も結構いると思う。
似たような趣旨のライティングスレッドは一時期結構盛り上がったけどね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:35 ID:QuYDYRl4
>645
>「お題決めて競作」っていうスレッドを作ればいいと思うけど。
賛成。モデリング、質感設定、ライティングなど・・・いろんな要素がある
ので、競い合うのにはいいんじゃないか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:41 ID:HRbYFvSO
こんなスレで突発的に起こるから面白いんだよ
わかってねーな
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:01 ID:wwnicuGO
>>647
まあそれも一理ある。いざ、かしこまって新スレ立てて、となると
引き気味になるって事もある。
でもはっきり言ってココでやるのはスレ違いだからね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:53 ID:7FjOncLi
まあたまには、こういう脱線の仕方もありっしょ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:37 ID:s88QbaDO
そもそも作品を晒す人が減ってたしな(藁
玉には良いのではないかい?
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:55 ID:EQKGphtF
それよかアプロダのエロいやつがすごく気になるんすけど。
これは何。ゲーム?
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:09 ID:L2vAayKS
MetaDoll 3D
でググってみろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:00 ID:4Rmds8h2
次のお題は何?
楽しみだな。ワクワク
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:40 ID:LmOw9IPn
お題も楽しいが自由題でどんどん投稿してきなよー。
自分の作品に対する意見を聞くことはとても重要な事です。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:06 ID:oswLr/o+
そそ。ここは駄目ならダメってちゃんと言ってくれる貴重な場だと思うし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:20 ID:L2vAayKS
馴れ合いの絵描き掲示板よりはるかに役立つ意見もらえるよね。
駄目な部分を指摘するだけじゃなく、ちゃんといいものはいいって
言える大人な人が多くて好きだ。

出したいけどなかなか時間がなぁ。
2ちゃんに晒す以上、ヘタなとこで使えないのもナニだし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:32 ID:g9nSKxSn
こんな厨房板に晒す香具師は真性のマゾ位だろ。
意見は編集者から聞けばよいし。
素人の無責任な放言に付き合う必要はないかと。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:58 ID:L2vAayKS
仕事絵なら657の意見にも賛同できるが。

趣味で描いたものを晒して
>素人の無責任な放言
をいただくのがこのスレの趣旨ですよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:04 ID:1s49rMgI
RedQueenで90分というリング
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030429184049.jpg

汚い遅いしょぼMaYAレンダラで2分20秒
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030429212327.jpg

FinalRenderとかだとどのくらい時間かかるか?時間ある方。
形とかは大体似てれば良いです。あくまでおおまかに。


660名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:08 ID:IPFQWG+r
コースティックス使うとか、スキャッタリング使うとか、レンダ環境なにも
書いてないのにどうやって比較すんだ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:18 ID:1s49rMgI
MaYAのはAliasCaustics、RayDiffuse使用。
(擬似プラグインだが、Caustics、Indirect Illumination使用)

ノーライト(デフォ環境光のみ)、Pen4-2G、1GMemoryにてレンダ。
662動画直リン:03/04/29 22:26 ID:p5/np1gv
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:48 ID:eDfiifX6
finalRenderのCaustics使用。
スポットライト1つ。Pen4-1.8G、メモリ512Mにてレンダリング。
時間は7分ですた。

http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030429234521.jpg
664600:03/04/30 01:03 ID:XRuw4PL8
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030430005946.jpg

形状は適当
3dsmax4.2+FinalRender
レンダリング時間はP3 1Gで26分31秒
コーステクィスはちょっと凝ると恐ろしく時間かかる・・・時間的にやばいんで寝ます
665monster. = 659:03/04/30 02:06 ID:KA7Ak8KP
>>663 >>664
有難うございます。コースティクスが分岐点なんでしょうか。
他のレンダはどうなんでしょう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:23 ID:8ZK126fE
>>659
ライトないのにどうしてスペキュラーでてるの?
Mayaは知らんのでわからないけど、プラグインのせい?
667動画直リン:03/04/30 02:26 ID:s8OQRAZp
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:39 ID:NPn0ealj
>>666
白コンスタントオブジェクトを反射させてるんじゃ
ガラスにスペキュラたてるとツルツル感でないと思う
669monster. = 659:03/04/30 02:41 ID:KA7Ak8KP
>>666
ライトが無くてもデフォでスペキュラがでるのです。

でも勘違いでした、659はスポットライト1つです。
AliasCaustics使う場合、強制的にスポットライト必要なのです
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 03:00 ID:13qoOeCX
オペレート中心の話題になってるのが俺としては少し残念だな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 03:09 ID:dLnHr2dG
ライティングスレとかでやったほうがいいんじゃ
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 06:38 ID:13qoOeCX
アコムにはまった家事手伝いの女がすごい事されてます。
386 名前:名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/30 04:13 ID:c5D/G3Ge
>>384
うう・・一日三回でぅ・・。
保証書握られてるから何にも言えない・・

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1041764551/    
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 08:22 ID:z0e2b0CB
rhinocerosでモデリング、flamingoでレンダリングです。

ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030430081924.jpg
674:03/04/30 10:24 ID:R/dkcp/i
>>673
上手ですね。 ブレーキディスクがよく見えるホイールだから、キャリパー?かな?
 も作るともっと良かったです。
675動画直リン:03/04/30 10:26 ID:s8OQRAZp
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 11:14 ID:f4edZ/LK
禿しく今更ですが…
レンダ時間短縮の方向で詰めてみました

(PenV500で≒1分半)
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030429220736.jpg

>>673さん
ボディ廻りとウィンドウ等は形状も質感も上手く出来てますね…
出来れば画面上でグレーに見えてしまっている部分
(ホイール&ヘッドライト基部)の
ハイライトの影響範囲と反射率を上げて金属感を増してやると
より見栄えがするんじゃないかと思います
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 12:44 ID:FR2dBrfl
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 12:49 ID:OixvRE6w
萌え萌え美少女、まだー?
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 16:28 ID:TeWi0tFb
>>677
タイヤどボデーの質感が一緒なのが残念。
形状自体は作りこんであると思うので
ボデーに塗装の質感が出るとグレードアップですね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 16:49 ID:kERMTBve
>673
非常にかっこいいですが素材がプラスチックに見えます。
わざとやってるならスマソ。

>676
ドライバ祭の参加作品の中じゃ一番いいとオモタ。個人的に。
上のほうのドライバ形状が対称じゃない気がするんだが
俺の目が悪いのか…?

>677
非常に非常にかっこいいです。679と同じくタイヤが気になった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 18:15 ID:i7sqA1wM
あらま、ドライバのお祭り終わっちゃったのね。
でも、せっかく作ったので晒しておきます。
LUXOR の練習です。レンダリング時間はフォトンマップの計算を入れて 148 秒です。

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030430180538.jpg

PowerMac G4 QS/800 Dual
MacOS X 10.2.5
Shade 6 professional + LUXOR

お休み挟むとダメね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:43 ID:EDbT06uk
うんこもドライバーもマトモに作れないMaYA萎え。
ShadeyaLWの方がはるかに良い。


MaYAがダメダメなのだけは解ったよ。
とくにこの板にいるMaYA野郎はクズだね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:44 ID:9ZpbP+Tl
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/04/30 21:37 ID:EDbT06uk
何でMaYAってこんなにしょぼいんだろう。
MaYA使いもクズばっかりだしねえ。

MaXが最強、これ定説(w

Xsi?まあ悪くは無いけどねえ。Lw?ゴミだな(w
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 22:16 ID:M/1pkAkW
237 :sage :03/04/30 18:29 ID:nVGuaH7Q
うんこもドライバーもマトモに作れないMAYA萎え。
前に出てるLWうんこの方がはるかに良い。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/30 20:20 ID:pH8yEqnl
MAYAがダメダメなのだけは解ったよ。
とくにこの板にいるMAYA野郎はクズだね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:17 ID:HtRgcdgn
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/04/30 22:53 ID:ehGJ67Ks
MaYAがダメダメなのだけは解ったよ。
とくにこの板にいるMaYA野郎はクズだね。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/04/30 22:52 ID:ehGJ67Ks
MAYAがダメダメなのだけは解ったよ。
とくにこの板にいるMAYA野郎はクズだね。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/04/30 22:51 ID:ehGJ67Ks
MAYAがダメダメなのだけは解ったよ。
とくにこの板にいるMAYA野郎はクズだね。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/04/30 22:55 ID:ehGJ67Ks
MAYAがダメダメなのだけは解ったよ(w

とくにこの板にいるMAYA野郎はクズだね。

686名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:21 ID:kERMTBve
わかったわかった。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:00 ID:j+faF1lB
ふかくにもワラタ
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:26 ID:xyePLu1w
Shadeのパストレーサーでレンダリングしてみました。
P3の550で約28分でした。

光源は、フォトンマップを設定してスポットライトや面光源を使うと
なぜかレンダリングの前処理の段階で固まってしまうので、背景
からの、イメージベースドライティングだけで計算してみました。

ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030501011043.jpg
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:43 ID:3ZpmVLf7
>>688
ガラスのカキッとしたコントラストの高いイメージと
背景の柔らかい絵がいい感じにマッチしてます。いい絵です。
個人的には背景に光飽和が起きている窓や影の明暗等のポイントが欲しいところですが、
これはこれでシンプルでいい感じ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 02:43 ID:9SQEc5FS
今度はリング祭り?
691monster. = 659:03/05/01 02:55 ID:RFDMmEIY
いつのまにやら、?な騒ぎが起きていますが、再び。

AliasCausticsなぜかあまり効かず。RayDiffuse使用。
P4-2G、Mem1Gで1分50秒、スポット1つのみです。

ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030501022454.jpg
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:28 ID:WjxkA6T/
ドライバー祭りと違って、単なるベンチマークテストみたいなんで
あまり面白くない。
やり始めの>>659からして、全然「CG作品の感想がほしい」目的でないし・・
以前言ったように「お題を出して見せ合い」スレッド立てれば良いよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:44 ID:K7vj7sdS
激同。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:55 ID:pUTi1ws4
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:58 ID:tAN13irH
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:03 ID:r7BN4O++
お題を出すなら別スレでやれよ。
光の加減とかでいくつも同じような物見るの飽きた。
6971:03/05/01 18:19 ID:wAyrdtBU
誰か、お題制作のためのスレ立てなさい。

ここは「CG作品の感想がほしい人のためのスレ 」です。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:27 ID:JL32Tv5W
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
               _ー ̄_ ̄)’,・ ∴.' , .. ∧_∧
          ∧ --_- ― = ̄  ̄, .∴ '   (>>1
         , -'' ̄  = __――,・,‘r⌒>  _/ /
        /  _-―  ̄=_  )".’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` )∴ |  /  ノ |
      /  , イ )        ̄=    , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \           / ,  ノ
      |  / \  `、        / / /
      j  /  ヽ  |       / / ,'
    / ノ   {  |      / /|  |
   / /     | (_     i、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`         |_/
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:30 ID:K7vj7sdS
>694
ワロタ

>697
状況打破のため、スレ主の絵をうpしてください。
7001:03/05/01 20:19 ID:sSrmBmvO
>697
このスレの1です。内容には同意しますが、騙らないでください。
7011:03/05/01 20:59 ID:HvwFt+1z
>700 >697
別に構わないけど、本当は俺が1なんだが。
7021:03/05/01 21:38 ID:WxZslQhq
みんな騙されるな。俺が本物の1だ。
703卵降臨:03/05/01 23:28 ID:I3XNIw2E
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:30 ID:4nmT3f5B
観客としては、ツッコミを入れれないと楽しくないですからね(w
確かに、光の加減をあれこれしてるだけでは、あまり楽しくない向きも居るので、
その辺どうしたらよいのでしょう?

スレを立てて良い話題だとしたら、確かに別スレを立てた方が、
波風は立たなくて良いかもしれませんね。

まぁ話題がない時のツナギとして軽く流す方向で良いって言うなら、
現状でも良い気がしますが。
そもそも肝心の、作品を晒す人がそうそう居る訳ではないし(藁

その辺どうよ?>1よ
705676:03/05/01 23:34 ID:xjqvA3DF
>>680さん
レスありがとうございます

上のやつは写真を適当にトレスした三角円柱なので
垂直水平以外は部分拡縮で多分ビミョウにいがんでる鴨しれません
まぁ半分はアングルの影響もあるんでしょうけど…
(データが残ってないんで…おそらくなんですが)

>>681さん
LUXOR
Dualである事を差し引いても結構速いし
斑状部分もちゃんと出てるし…良さそうですね

其れにしても此のスレも流れ早いなぁ…笑
706700=1:03/05/01 23:41 ID:IN0y7unT
>704
「お題を出して見せ合い」というのも、つなぎとしてはアリだとは
思いますが、やはりスレの趣旨としてはちょっと別かなと思います。
そちらの方は、「CGの見せ合い試しあいスレッド」として派生した
ようですし、このスレは今まで通り、自分のCGに対して客観的な意見を
得る場として続いていけばいいと思っています。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:06 ID:jojofcos
どなたか別スレ立てて下さい。

私も面白そうなので参加したいです。
708701=1:03/05/02 00:09 ID:IeGyvUnh
>706
代弁、感謝です。

>707
もう立っとります。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1051781869/l50
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:44 ID:MVO4rB0a
モデリングよりも、ライティングや質感選びなんかのほうが圧倒的に難しいのかなぁ。
このスレ見てると結構そう感じるんだよね。

それか、大して手のかかんない物をレンダリングツールで誤魔化したいだけなのかな・・・みんな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 03:01 ID:txQMTRBx
まあ両方、必衰でしょうねえ。
ただなれてくれば、やっぱり前者の方が難しいだろなあ、と思う。
711704:03/05/02 03:20 ID:AXzDZDsE
>>706
お答え頂きありがとうございます。
需要があった様で、別スレが立った様ですね。これはこれで素晴らしい。
あとはこっちが、落ちない程度にお客さんが来てくれる事を期待するだけですな(w

自分で作ってても、中々晒す所まで作れないんですよね(w
そろそろ前回の奴の修正した奴が晒せそうなんですが、もう少しかかりそう〜(藁
そん時は感想よろしくです。ではでは。
712681:03/05/02 13:58 ID:la47sv0G
>>705
レス有り難うございます。
LUXOR はまだ使いはじめたばかりなのでよく判らない部分も多いですが、結構良さげです。
作成途中で確認したい時もレンダリングが速いととても効率的です。
ちょっとお値段ははりますが、MaYa な人にもお勧めです。(←宣伝みたい)

柄の内部の黒い影って輪郭近くとか凸の周りとかの事でしょうか?
もしそうなら、あれは角度により反射率と透明度とかを変化させてあるからです。
柄の内面でギラついている所は Fresnel 反射係数を弄ると更にそれっぽくなります。

鏡面や透明体って背景の影響も大きいので難しいですね。

>其れにしても此のスレも流れ早いなぁ…笑
某板の初心者質問スレに比べれば.......
いやね、あっちでサポートもやってるのでね。

>>710
質感やライティングってホント難しいですね。
713676:03/05/03 03:56 ID:Er5ukwy9
>>681=712さん
>柄の内部の黒い影って輪郭近くとか凸の周りとかの事でしょうか?
>もしそうなら、あれは角度により反射率と透明度とかを変化させてあるからです。

此の部分については↓にレスしました
(少し此方の言葉足らずやったみたいです…すみません)
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/tboard007.cgi

>いやね、あっちでサポートもやってるのでね
御苦労さまです…
私は書込みにやたらと時間喰うタチなんで…笑
2chに書くのも2月以来ひさびさでした

あぁサイトの正月画像はよ下げな…
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 05:56 ID:MkYP2JJw
ガラス系の内部の黒い部分はかなーり重要だね。俺もこれを再現するのに苦労するけど、
単に反射率とか屈折率を変えるだけでいいの?ソフトによって設定値はまちまちだろうけど、
みんなどうやってる?
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 07:38 ID:PIxBTfJz
>>714
ライトの強さ・位置でもだいぶ変わると思います。

私はライトで対処してます。
屈折率の数字はsoftimageのHPに書いてあるので
あくまで目安ですけど、それを参考にして入れてます。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 10:34 ID:zM+51k9a
CG、イラストとかの腕がある人、ここでのゲーム作りに強力してくれ
http://www.univ-mode.com/wizonline/
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:16 ID:lgrrwPji
金にならんとやらんよ馬鹿
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 14:23 ID:5VH5lMS7
>716
やってもいいけど仕事じゃないから責任は持てんなぁ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:43 ID:FzKING6n
>>716
前に壮大なゲームを作ろうとしてスタッフ募集しまくって
結局逃げた香具師を見た事がある。
あれのせいで絶対(報酬なしの)スタッフ募集には応募したくなくなった。

ちなみにツクールスレでは結構有名なところ・・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/04 21:16 ID:qBIEsH+M
ここって、2Dでもいいの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:32 ID:IChWyWwE
2Dは同人ノウハウ板だよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:06 ID:sXr3Egv+
>>720
2D歓迎。
ただしアニメっぽい絵柄は同人ノウハウ板、
エロく描けてるかどうかを主眼に査定してほしいなら
半角二次元板推奨。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:33 ID:hCBHVBsB
>720
2D、OKっすよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:41 ID:zJFRsl2X
>720
2D、NGっすよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:07 ID:5VH5lMS7
>>724
ワロタ。

>>720
とりあえず過去ログみれ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:16 ID:mVUUL+4O
あまり2Dが上手くない奴らにひけらかしたいならCG板。
上手い奴に意見が欲しいなら同人ノウハウ板。
エロ絵がかけて褒めて欲しいなら半角二次元板。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:22 ID:5VH5lMS7
>>726
>あまり2Dが上手くない奴らにひけらかしたいならCG板。
これはどうだろ。同人ノウハウと絵的にノリがあわないやつは
CG板のほうがいいんじゃないかな。
抽象的な2Dとか向こうで評価してくれると思えん。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:33 ID:2iDfSUL9
>>上手い奴に意見が欲しいなら同人ノウハウ板
同人版って行ったこと無いんだがうまいやつが多いんか?
アニキャラ以外の絵も評価してくれるの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:36 ID:Sj9OtjmS
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048832646/
同人板 喧嘩腰スレ
赤ペンとかもあるし、まぁまぁいけてる。
ただし、上手な絵には食いつきが良くないのが難点
つまり、むちゃくちゃ上手いっていう人は少ないってこと。
あと、色や塗りの指摘よりも、形取りやパースなどの指摘の方が得意らしい。
730673:03/05/05 06:08 ID:GUrLQ6B8
修正版です。
主にライティング。モデリングも少し手を加えました。(ナンバー廻り)
金属管が増えた、かな?

ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030505060156.jpg
731673:03/05/05 06:10 ID:GUrLQ6B8

×金属管→○金属感です。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 06:57 ID:C372UK4S
>>731
これインテグラですよね。
ヘッドライトとテールライトにもっとクリア感があるといいように思います。
733bloom:03/05/05 07:13 ID:EOqVudAE
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 07:57 ID:SdVIvPob
>730
窓ガラスの質感がいまひとつかな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 08:01 ID:KeNtCcXI
>730
窓ガラスの質感がいまひとつかな。
736自慰EGG:03/05/05 08:46 ID:qv24uCIs
737動画直リン:03/05/05 09:13 ID:EOqVudAE
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 12:24 ID:jA5D8Kie
>>730
見違えました。
あと気になったのはテールランプと窓ですね。
特にテールランプはシール張ったみたいにみえます。
金属部分はすっごくよくなりました。
ホイールも。
739677:03/05/06 03:23 ID:FlkpRXe8
>679
>680
貴重な御意見ありがとうございます。
やっぱ、質感難しいね。
今度は、同時期のオリジナル

ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030506030315.jpg
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 03:49 ID:cukAnLUP
>>739
ボディーの質感が味気なく感じるなぁ。
テクスチャーを使った場合と違って、素材の質感が正直に出るからね・・・。

ところで、オリジナルデザインって晒しちゃっていい物なの?太っ腹だ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 03:52 ID:cukAnLUP
>>739
つけたし

使用ソフトは何ですか?
742_:03/05/06 04:02 ID:Xs7jPvMb
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 12:37 ID:SFCzYe++
>739
ボディーのハイライトの範囲を小さくしたほうがよさそう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 02:14 ID:LMzaKnyn
>>739
フロントの足回りなんかよく出来ていると思います。
でもシフトペダルが・・・
というより、リアのハブナットの周囲のナットがしまっていないように見えます
それにもう少しナットは小さくてもいいかも。4本は弱い感じがします5本か6本
センターハブ式なら中空ハブシャフトを強調してもいいかも・・・
あっ、もしかしてハイドロリックドライブだったりして・・

他の方が言われているボディーの感じですが僕はいいと思います。
こんな感じの試作車見た事ありますから。
ただ、ヘッドライトの位置が実車の場合に問題がおきそう・・・
全体のフォルムは好きです。・・・通りすがりのバイク好きデシ。
745439:03/05/12 17:37 ID:5+INYICz
ttp://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030512173332.jpg
めちゃめちゃかかって、この程度かい(滝汗

えっと、袖口とかいい加減ですが、堪忍したってください。
もうつかれますた。感想お待ちしてるでヤンス。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 17:39 ID:bzo9GorJ
>>439
乙ですた!
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:54 ID:IvxP4JUX
>>439
洋服(上半身)がボディペインティング気味ですなぁ。
とりあえず乙です
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:28 ID:gLCz3NTt
乳に張り付き過ぎ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 11:46 ID:iI773dRp
>>748
アレはきっと乳を入れるスペースが初めからあるんだよ。
そういうデザインなんだ。

ここからマジレス
>>439
もっと考えたり、実物を見たりすること。
細かいところにも意識を行き届かせないと、
印象の薄いものしか出来ない。

全体的に硬い。
スカートなどが「フワッ」としたやわらかい感じが無い。
ガレージキットっぽいのを目指してるとしても、硬い。

具体例
髪について、着地寸前なのか、ジャンプした直後か
回転しているのか分からないけど、
空気が在る以上、小さいなりに抵抗があるわけで
(例えば腕をすばやく振ってみれば空気の抵抗を感じるでしょ)
髪みたいな軽いものがまん丸いチューブ状のままでは、
触手みたいなの物がうねってるように見える。
750439:03/05/13 14:38 ID:bU6MSoMn
>>746 >>747  >>748
ご意見ありがとうございます。
乳がやはり問題でしたか(汗
布のたるみとか、あま
り考えないでそのままかさを増やしたもので、
オパーイの形そのままとなってますね。言われるまで気がつきませんでした(汗
次回作るときの参考にさせて頂きます。ありがとうッス。

>>749
たは〜手厳しいです。
どうやったら上手く、流れのある毛が作れるのかサッパリだったもので、
なんとなく棒状の物を並べた感じになってしまいました。
それですら、結構なポリゴン数になってしまい、頂点の編集に四苦八苦でして、
あれ以上は、今の方法では難しいと感じてます。
なんにしろ、次回は毛の流れと服の動きがテーマになりそうです。
その前にテクスチャという難物が待ちうけてるのですが(汗
貴重なご意見ありがとうございます。参考にして、精進するとします。ではではっ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:31 ID:YNvlqSfd
ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030513195601.png
 客観的な意見・感想が欲しかったので晒してみました。
辛口でもアドバイスを頂けると幸いです。
 よろしくお願いします。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:15 ID:EzHXWvyy
>750
髪の毛はテクスチャ使うか、プラグインがいいんだろうね。たぶん。
房だけで作ろうとすると、よっぽど細くしないと髪の毛らしく見えない
し。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:43 ID:h018+Yjh
>>751
体無いの?顔だけ?
なんとも言えないけど別にいいんじゃない?
とても一般受けするようには見えないけど。
754751:03/05/13 22:29 ID:4lYvGiXR
>>753
 描いている最中に後頭部がやたらと大きいような気がしたのですが、
これはバランス的にはどうなんでしょうか?
 >とても一般受けするようには見えない
 もともとは顔の角度&マウス描きの練習用だったので、
受けとかそういうの全然考えてなかったです。
指摘がなかったら気がつかなかったかもです。ありがとうございました。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 09:03 ID:wYaYWNgm
>>752
プラグインですか・・・。良いのあったかなぁ(汗
keukegenはポリ沢山必要だし。
やっぱり短冊を極めるしかなさそうなヨカン。
756 :03/05/16 20:17 ID:Ns6TPZ+h
>>754
「マウス描きの練習」は言い訳にならない。出直せ。
757754:03/05/16 22:46 ID:z4Ranhtj
>>756
 あい。
 次は(・∀・)イイ!!って言ってもらえるよう頑張りまつ。
 
758山崎渉:03/05/22 02:01 ID:RyXGL2O1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 13:08 ID:Xw6ebkJJ
動画(水着)
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4188/003009.avi
メイド服
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4188/maid0001.jpg
どちらも、六角大王Super3でモデリングして、Shade6で動画にしたり、表面材質の変更しました。
メイド服のスカート部分にはボーンがしこんであって、↓スカートは結構好きな形になります。
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4188/maid0002.jpg
(↑これは、六角大王での出力のままです。)
宜しくおながいします  m(_ _)m

六角でモデリングしたので、髪の毛の作り方が見当つきませんでした
僕も髪の毛の作り方参考にさせていただきたいと思います。
760動画直リン:03/05/22 13:11 ID:P9IOYbmI
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 19:50 ID:qpS2b8Ph
好みの問題だけど、太ももと一の腕が長過ぎないか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:15 ID:Xw6ebkJJ
sage進行していただいてお気使いありがとうございますm(_ _)m
もともと松本零○風のモデルを作りたくて製作していたせいでしょうか
手足が長くなっています。いまなりのモデルではないことはわかっているのですが
「ああっ!、てがかってに!!!」て具合で長くなるのです
少年時代の視覚情報って大事ですよね。
レスありがとうございます。
今度はもう少しいまなりの体にしていこうと思います。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:57 ID:osw98lgP
>759
腕の太さが均一なのが気になった。手首は太すぎる感じもする。
Shadeへのインポートがうまくいってないのか、服とかがしわくちゃに
なってるね。むしろ六角の方がよく見える。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 03:01 ID:9lYQfP45
>>759
動画の着地の瞬間ってクルっと回って降りるのは
いいと思うけど、着地までゆっくりやってみるのが吉かと。
一定の速度保たないと言いかた悪いけど変に見える。
エフェクトかけれるならかけた方がいいかも。
メインはモデリングと思うから、上の空で聞いといてくださいな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 09:16 ID:tsy9ByHf
>>763
ご指摘ありがとうございます
ただいまその手の部分を変更かけています・・実はあのモデル、六角Super3にある人体作製機能
を使って作ったもので、少し手のひらが大きくなってしまい手首との段差、腕の太さ(これは元にするイラストの問題ですが)
などがちぐはぐになっているのは確かです。
六角では光線状態が回り込みや反射、影なども落ちてこないのでうまくごまかせているように見えているのだと思います
服とかなどもほとんど問題なくインポートされてきていますね。
たぶん、Shadeのメイドのほうが服の反射度を上げていますから映り込みがきつくなっているのだと思います
が、服のしわも、ただいま変更かけています。
ただ、スキンの設定がShade任せにするととんでもない動きになるので
服やスカートのスキン設定はShadeではとても難しいですね。
>>764
着地の瞬間まで時間をかけて動かすのデすね。
なにせ、巷では難しいとされているShadeムービーの初めてのものですので
カメラワークもけっこう時間がかかりました
今度また新しいモデル製作しましたらムービーもがんばってうpしますのでよろしくお願いします。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:15 ID:Oh67N/Rr
>759
動画の方を見てみました。着地が少しあっさりしすぎかなと思いました。
こういう場合は、ひざがバネのような働きをしますよね。たとえば、
体操の選手が着地するときのように、着地のときにひざを曲げて、少し
時間をためてから立ち上がる、とかすると自然な感じになるのでは
ないでしょうか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 06:50 ID:tGju29Dj
>>766
ありがとう御座います。
元々の表面材質なしでカメラワークをしていないものが↓にあります
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4188/002001.avi
この時点でそこそこ動いている感じだったのですが、
カメラワークをするとなおさらひざが吸収していないように見えますね
したがって上体姿勢が変化してないのに気がついていなかったのですね
すんませんです
ご指摘ありがとう御座います。
あーっ、もう!本当にあらだらけだ(#^.^#)
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:56 ID:xd1Mv62q
版権ものですが、どうでしょうか。(トロンです)
ボーンはこれから入れる予定で、ポーズはとってません。
六角大王スーパー4の出力のままです。
w2223.nsk.ne.jp/~locke/data/rokdata/toron2.jpg
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:12 ID:yi7Br+2c
>>768
(・∀・)イイ!!
次はロールちゃんキボン
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 20:27 ID:tGju29Dj
>>768
かわいいですね。
トロンはよく知らないのですが、なんかほのぼのする感じがとてもいいですね。

六角はアニメーション機能ついてないけど、動画なんかも見てみたいですね。
はじめたての頃、六角の出力をGIFに変換してよくGIFアニメ作ったりしました↓
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4188/anime02.gif
六角は入門用にはとてもよいソフトですね。ボーンさえちゃんと設定すれば
スキン割れすることもなく結構いろんなポーズができるのがいい
僕も、Super4ホスイ・・・・はやくWIN版出ないかな?
・・・いかん、六角板みたくなってきた。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 20:29 ID:EEB3iTS5
772771:03/05/24 20:30 ID:EEB3iTS5
よろしくお願いします。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 20:33 ID:hSIj91LI
>>771
・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 20:35 ID:yi7Br+2c
三点リーダ
775771:03/05/24 20:39 ID:EEB3iTS5
>>773
え・・・不味いですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 20:42 ID:tGju29Dj
>>771
すごいっす!
1,2,なんかは、何も違和感がないくらいバランスがとれていて
いわれなきゃわからないでつ!!
「人物は実写です」と言う事は他はCGと言う事ですよね。
本当に驚きです。w(゚O゚)w
777768:03/05/24 20:43 ID:TuvPfDSS
>769
どうもですー、ホッとしました。リクまでくるとは・・。
結構自分は腰がおもいので・・期待しないで下さいませ。
>770
ありがと〜っす。
>六角の出力をGIFに変換してよくGIFアニメ作ったりしました
自分も一度だけやりました(^^;
マカーにしてみれば、WINのMIKOTOなんかうらやましいです。
778771:03/05/24 21:08 ID:EEB3iTS5
>>776
あ、どうもです。ありがとうございます。
背景とか人物以外の部分は3Dです。Raydreamっちゅう5年くらい前の古いソフト使ってます。
以下は実写と3Dとの親和がイマイチかな思う作品ですが。。。
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030524204729.jpg
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030524204949.jpg
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030524210520.jpg
良かったら見てください。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 21:12 ID:N/nt9Yvj
( ゚д゚)
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 21:34 ID:QbffrHnr
>>771
それよりこの子だれ?
ちょっとイタズラしてみたいんだけど。
781771:03/05/24 21:40 ID:EEB3iTS5
>>780
気持ち分かるけど(立場上分かっちゃダメ(^^;)内緒です。
ちゅうか、モデルさんです。
貼りっぱなしにはできないなぁ。(^^;

>背景とか人物以外の部分は3Dです。
つまり人物のみ実写と言うことですね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 21:42 ID:QbffrHnr
>>781
髪の毛がいい匂いしそうな子ですね。てかズルイです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 22:09 ID:RAYaa7EZ
・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 22:25 ID:qrSCwdat
785771:03/05/24 22:51 ID:EEB3iTS5
なんか、アップローダが10件までしか、表示されないとかで、どやされてしまいましたので、画像を削除させて頂きました。
流れても過去ログにリンクされているようなので、大丈夫かと思ってはいたのですが・・・。
ご迷惑かけてすみません。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:00 ID:rfuQwtua
みたかった・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:16 ID:4oLjvxxX
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:21 ID:CSJi6mrN
〜● 〜●   〜●◎ 受精
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:23 ID:tGju29Dj
>>771
レイドリームっていうと、箱にアヒルがサーフィン持って立っているやつですか?
「絵のかかっている壁のしみまで作りこんでいていい!!」
て思いました。
じつは、レイドリームいちど挫折してたんです(へたれなもので・・)
また引っ張り出してみようかなと>>771さんの作品見て思いました。
アニメーション機能なんかも使いやすいですか?
790771:03/05/24 23:42 ID:EEB3iTS5
>>786
以下にZIPにまとめましたので、よろしければどうぞ。オマケ付き。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20030524052334634.zip
朝には消そうかと思います。

>>789
アヒルサーフィンは廉価版かバンドル付き版の箱だったかな。
私のは普通の5Jです。タツノオトシゴだったと思います。
モデリングは複雑な形状になるとやっぱりやりづらいですよね。横断面使っての人物モデリングは挫折しました。
まぁ、そう言うときはメッシュ形状使いますが、非常にとてつもなく重くなる。

アニメーションはどうでしょう・・・?アニメ機能はあんまり積極的に使用してないもんで。
カメラワークでのキーフレームの設定とかはやりやすいと思いますが・・・。基本的にアニメ向けじゃないんじゃないかなぁ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:05 ID:v4xJDbiF
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:38 ID:UvKeS/tT
>>790
ダウンロードした。
顔(正面)だけのはいったい…。
これもCGなのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:39 ID:xUNqcq9/
プロの方ですよね?
失禁するくらいビックらしますた
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:40 ID:PYt9lPwZ
>>792
掲示板にさっきはあったけど、手描きだそうです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 11:13 ID:4boaCwuE
この女の人って771ご本人なのか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 12:21 ID:6H5oV9uo
ZIPにまとめられてるのさえ逃したァァァッ!
 ・゚・(ノД`)・゚・
797759・770・776:03/05/25 12:34 ID:inzm4hZ+
今度は指が動くようになりますた。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4188/004AVI.avi
少し口も動かしているのですが、まだパクパクの域を出ません
後はまぶたを閉じれるように出来れば・・・・・
瞬間閉じているように見えればよいのですが
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:47 ID:knb29Tpb
771は、なんか場違いな気がしたな。
こういうとこに来ちゃいかんよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:57 ID:WBvUlrT8
 
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:05 ID:gLDg8JL3
よく評論に対して「自分は作れもしないくせに」みたいな批判をする奴いるけど、
じゃあソムリエの中に自分でワインを醸造できる奴が何人いるんだって話だよ、要するに。
もちろん作れる奴が同業者を評論するのもアリだけど、評論するからには作れなきゃいけないって事はない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:08 ID:CIlDBDD3
「ソムリエが醸造できない」というイキナリの前提
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 01:58 ID:G5euCGCR
何いってんの?ここで評論なんて見たこと無いじゃん。
感想だよ感想。つまり放言。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 05:46 ID:dEsS8Wuf
感想スレだから。感想でいいよ。
評論して欲しいような本腰入れた作品はこんなところには晒さない罠。
804_:03/05/26 05:47 ID:jnHC61jR
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 05:48 ID:dEsS8Wuf
晒さないっていうか、晒せない、ね。利権に関わる事もあるし。
このスレは好きです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 07:27 ID:m+JfcLOW
>>800
そんな当たり前すぎる事をいちいち力説してるのがダサい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:56 ID:5nAFJtBm
お前等めちゃくちゃ絵が上手いスレに帰れ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 14:39 ID:WOHItPvt
>>800
どこかでいじめられたのか?
気持ちはわからんでもないが、気にするなよ。
この板にはそんな香具師・・・・・・・・・・・・いるか・・・・まあ、いいじゃない。
がんがん評論してやれよ。
評論家がほかの香具師の言うこと聞いてちゃ評論家として生きていけないぞ。
がんがれ。
809山崎渉:03/05/28 16:40 ID:ZMNs47Wr
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:29 ID:jgErYFA4
いや、ソムリエって言うのは
ワインを評価してもいいと言う「資格」を持っているから
べつに評論してもいいと言う事か・・・・
>>800の言いたい事は、
「資格のないやつは評論するな」って事が言いたいのかな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 19:42 ID:6SORtCNf
いや、800の言いたい事は
「あるモノを批評する人間が、そのモノを作れる必要は無い」
という当たり前の事。ソムリエなんか例に出さなくても
映画、小説等とその評論家の例を出せば済む事なのにね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 20:14 ID:jgErYFA4
まあ、自称映画評論家、や自称小説評論家は全国民的になりつつあって、
「2ちゃんねる」にゴロゴロいるのに、「ソムリエ」と言うちゃんとした称号を
あえて、引き合いに出してくるのには訳があった?
のかと少し深く考えてみたわけですよ。
ただ、「自称評論家=ただの厨房 と、言うイメージではないのだよ」と言いたかったのかななどとも
考えてみたわけですね。
そんな事ここで言ってみてもしかたない事なのにネ。
建設的作品にケチつけて面白がるのがここの本筋
たまにまともにレスがついてもすぐ荒したがる香具師が出てきてスレの雰囲気が台無し
>>800と言う事ですね。>>798あたりまではよかったのにね。
>>797、ちゃんと動いているぞ、がんがれ。はやく次のを見たいのだが、まだできないのか
ただ、言わせてもらえば、肌の露出をもっと多くした方が、ここでの評価は上げられるぞ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 03:10 ID:e0l/MQ1Z
そもそもソムリエと批評って関係ないんだけどな...
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 12:11 ID:2EOiZ+r5
ここの評論家さんたちはエロ3DCG技術推進委員会4 スレの人と
ほとんど重なりますか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:04 ID:KYJkAALz
重なってはいないと思いますが、そういう絵は喜んで評論してくれると
思います。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 01:14 ID:gHoMo/PB
感想ください。

http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030601032213.jpg
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030601032356.jpg
モデリング:六角大王スーパー
レンダリング:Lightwave7.5

817名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 06:44 ID:VqMYuIcX
デケェ
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 10:23 ID:P7ULrRcM
むいてしまうだけ
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 15:48 ID:Iq6V8ES+
>>816
身体のバランスも良く方向性をしっかり持ったいいモデルだと思います。
ローポリにこだわっていないのならもう少しまるみの欲しい部分だけでもポリゴン数を
増やしてもいいんじゃないでしょうか。
後、このスレでは817、818のような意見や評論家オタクしかいないようなので
エロ3DCG技術推進委員会4で感想を聞かれた方が建設的な意見をもらえるかと思います。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 01:31 ID:+HDyPO0J
>816
正直、かなり好み。特に上。
無理にセル調にしなくていいとオモタ。
821816:03/06/03 04:23 ID:uxNKjXhb
■>819さんへ
親切丁寧なご意見ありがとうございます。
このモデルはゲーム用に使おうかなと思っていたので多少ポリゴン
を少なめ(それでも3000はありますが・・・(^^;)で作ってます。
胸周りなどポリゴンの角が気になる場所はもう少し増やして見ようかと
思います。
 >エロ3DCG技術推進委員会4で感想を聞かれた方が・・・。
最初はそちらに書き込もうかとおもったのですが、私の作品はあまり
エロくないので(^^;板違いにされそうな気がしたのでこちらに
書き込みました。


■>820さんへ
ありがとうございます。素直にうれしいです!。(TдT)ドウモアリガトウ!

 >無理にセル調にしなくていいとオモタ。
最近はどっちかというとリアル志向よりもアニメよりなものが好まれる
ようでセル調も研究しています。
なんかやっぱりリアルなものは「萌え要素」がちょっとたりないかなーと(^^;
なので、もう少しその辺は自分なりに突き詰めてみようかと思います。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:31 ID:sABxvKtI
どんなもんでしょ。
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030603232939.jpg

LightWave5.6にて作成
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:34 ID:LkjX3/u1
>>822
エラソーな事を言うと、どこぞの専門学校生の作か?と言いたくなるようなCG
ですが、そこまでやるのは結構面倒だと思うので、良くがんばったとは言いたい。
全般的にイマイチながらも、コンセプトが良く分かるCGなので良いと思う。
これからに期待。
クオリティを上げるなら、テクスチャーをがんばろう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 01:03 ID:yYZK3MyE
>>822
漏れは823とはチョと違う感じで見た。この世界観が良いなら、詳細に作り込まなくても良いから、
もっと他のストーリーがつながるようなシーンを作ってみては?
でも、コンセプトがわかりやすいという点で同意する。いまいちなのもそうなんだけど、
何でかって言うと、ありそうな絵をありそうなシチュエーションで作っちゃったからじゃないかなぁ。
3Dの良いところはカメラワークに制限されないことだから、絵づくりのインパクトって所にも気を使ってみたら?
キャラも、もうヒトぶっ飛びしてみると良いカモね(藁。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 13:29 ID:oDGVTdCa
>>822
俺もモデルはよく頑張っていると思います。
世界観をちゃんと設定してるなら、モデルのつくり込みはこんな感じでもいいかもしれません。
ただ、多分このシーンは誰かを追いかけて鉄砲を撃っているのだと思うので、もっと緊張感とスピード感が欲しいです。ライティングやカメラワークでもっと変わると思いますよ。
止め絵なら Photoshop などでもっと弄ってもいいかもしれませんね。
>>824さんの言う様に、キャラはもっとぶっ飛んでいた方が面白いかもしれません。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 14:08 ID:XjWMhNzh
>>822
質感がチャチくてそのままじゃ一般受けしないので
テクスチャなりライティングなりモデリングなりを見直して情報量を上げる(又は整理する)ことを考えよう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 14:09 ID:XjWMhNzh
足はこの人達が持って言ったの?
http://210.153.97.44/cgi-bin/a-mori/img/951.jpg
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 15:57 ID:DGvvXpLb
>822

これだいぶ広角だよね、いわゆる標準レンズ(35mm程度)で見た
時どうなるんかなぁ。2chで晒すのにここまでやってる労力は
かいます。この調子で後2作品ぐらい作ればどんどんクオリティは
上がってくるでしょう。

現時点では普通専門学生レベル。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 17:43 ID:KYOh7X/C
みんなプロなの?
830 :03/06/04 20:23 ID:sWTSTMGU
プロとは限らないがあまりにもヘタレだと叩かれる罠
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 21:33 ID:+Xv4ySOZ
>>830
いんやいんや、そうでもないぞ(藁。もんのすご〜〜〜く社会常識をブチキルくらいなら、
暖かくヲチされマツ(藁。
832822:03/06/04 23:47 ID:yMUnYEaE
みなさん感想ありがとうございます。
3年ほど前にLWを買い、一通りチュートリアルをやって練習にガンダムを
つくった後、初めて本腰を入れてつくったものです。これ以来、全然CGを
やらなくて、最近ふと、またやろうかなと思ってこのスレを見つけたので
晒させていただいた次第です。

おっしゃるとおり、素材のちゃちさは否めません。ほとんどテクスチャ無し
ですから。というよりテクスチャを作る技術がないからです。
しかし、とにかく形にしたかったのでつくりました。

世界観や意図したものが伝わったのは幸いです。ドーベルマンのオープニング
の1カットや、レオンのゲイリーオールドマン(役名忘れた)の狂気じみた
かんじなどを強く意識しました。怒り、ブチキレに重点をおきました。おっしゃるとおり、
かなりレンズも広角にしています。

こーいうのが好きなので、いろんな面でレベルが上がれば、またリメイクしたい
と思います。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:46 ID:S5kTMQOY
ココの内容を1から時間をかけて辿ってみましたが、
殆ど3D中心の作品ですね。
2Dの感想はちらほら…やはりCG作品は、
3Dの方が宜しいのでしょうか?
もし2Dの感想スレがありましたら誘導お願いします。
近いスレを見つけましたが、書き込みが無いので
活発な古爾でお願いする次第です。
ヘタレですから、コテンパンに叩かれるのは覚悟の上です。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 02:13 ID:7noIgpqo
>>833
同人板へどうぞ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 02:48 ID:oySfJEtj
>>833
あなたさえ良ければ、ここでも構わないと思いますよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 03:06 ID:06M4M1+K
同人でははじかれるような絵柄ならここのがいいと思う。
リアル系?ってのかな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 06:19 ID:9yjt/UtG
エジマンか同人板へどうぞ
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 03:02 ID:HRcW11KE
http://www.tok2.com/home2/nanashiyasan/upload/source/nanashiyasan_0050.mpg
半年ほど前に制作したものです。
とくにコンセプトとかはなく、ただ見て楽しくなれればな〜って感じです。
どうでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 03:25 ID:bNyHFnBM
>>838
このやろ!うっかり押しちゃったじゃねぇか!21MBってなんだよ!(藁。
うちの回線遅いんだよ!(藁。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 04:33 ID:iXBZLjGt
>>838
やばい!ちらっと見たけどかわいい!
でも88パーできれちゃった
感想は後日ゆっくり書きます ちょっと寝よう
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 07:13 ID:2xuNPM22
>838
かわいいし、よくできてますねー。スロットマシンで3つそろった
ところで終わってしまったのですが、続きがあるんでしょうか。
気になります。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 08:08 ID:rdy3SXeD
>>838
キレイに出来てるけど、きぐるみーずに似すぎてるのがマイナス印象。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 08:39 ID:+IfzmDp3
>>838
コメントにこまるが、作って楽しむならまあいいんでない?って感じ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:32 ID:JI+0RznN
自分も15M位おとした所で切れちゃったよ。
(あまりのつまらなさにキレたのではなくダウンロードが中断された)

前にあんな感じの深夜にいきなりやってたよね。
845838:03/06/06 21:10 ID:HRcW11KE
感想どうもです。
「きぐるみーず」は意識していなかったのですが、言われてみればって感じです。
作風は全然違うのですが、コレを制作するきっかけはS虎兎Tさんの「角熊」だったりします。

容量でかくてすいません。
これから見る方は、Reget等で一度ダウンロードした方がいいかも。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:48 ID:WWY3y9a1
随分きれいなトューンシェーダですね。
これは良いですよー
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 16:59 ID:6llckjZr
>>828
35mmが標準なの?50mmだと思ってたが。
写真と映像で違うのかしら
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:26 ID:gs2GQzq6
>847
カメラだと35mmが標準かな。うろ覚えだけど、人間の目から
見た場合に相当するのが、だいたい50mmらしい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:08 ID:p3MQqyV0
>>848
???
35mmフィルムを使うカメラなら、君の言う理由において50mmを標準レンズと呼んでるよ?
ブローニとかだと、135とか150とか、撮像面のサイズで変わるけど、普通に標準といえば50mm.

ただ、最近は42と45とかの固定焦点とか出てるから、昔の「標準レンズ」の意味ってあんまりなさそう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:28 ID:NYQnPTRL
35mmカメラ(いわゆる普通のカメラ)なら50mmレンズが標準だよね。
ただ人間の目は、画角が50mmレンズより遥かに大きいから(周辺はボケてるとはいえ)
自分の目で見た風景を50mmで写し取ると、何か両端を切り取られたような感じになる。
そういう意味では、やや広角で取った画像の上下を切った横長サイズが
見た目としては近い気もするけど、広角だと視点を振った際の歪みが出るから何とも言えないね。
ただ、ムービー作品を作る場合の人物視点映像なら、広角の方がらしくなると思う。
851849:03/06/08 19:35 ID:WrEdb/nN
>>850
漏れもそう思う。人間の目は、(あるいは脳味噌だがw)見てないようで見えている範囲が意外に広い。
意識的に見ている部分はだいたい135mmのレンズ視野角と同じくらいしかないが、「見えている」部分は
40mmの画角くらいあるから、そういう意味でも交換レンズがあって、「意図した絵」を作りやすくしているとオモワレ。

ただ、上の方で問題になってた?のは、単に勘違い程度のことだから、850みたいな良いレスが帰ってくるとは思わなかった世w。


あと、動く映像と、静止画として切り取った映像は、かなり違う。静止画はゆっくり全体を見渡しながら、細部もみる、という
事もできるけど、動画はカメラといっしょにこっちも視点移動しながら、注意を引く部分だけに集中してしまいやすいから
その辺の絵作りをドウスルかも見てる人の興味を引く重要な演出になるとオモワレ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 17:13 ID:D1YAWllR
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 18:42 ID:bqofShRP
>>852
それ壁紙にしたら視力落ちそうだな
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 20:15 ID:HfoinFNW
>>852
ピカチューに見えないっす
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 21:45 ID:SfulJXzf
>>852
目にやさしくない壁紙だな(笑
856初心者:03/06/18 10:29 ID:3gA3Lxw0
えっと、私は去年からiMacの中古を買ってCGを始めた新参者で、
今使ってるソフトは去年の11月に始めたんですが、こんなのって
CG界のみなさんにはどう見えるものなんでしょう。
やっぱり女の子とか、リアルなのじゃ無いとダメな世界でしょうか。
場違いならすいません。
http://www.zbjapan.com/cgi-bin/cyclamen.cgi?g=15
一応、PC内だけで仕上げたんですが・・・。

お題の絵を見せあう、CG見せあいのスレッドで、「龍」のお題を出しついでに
これと同じ絵を、恥をしのんで晒したんですが、こっちの方にも貼ってみることにしました。
感想聞くの恐いから、どうしようか迷ったんですが・・・。
こんなレベルですので、お手柔らかにアドバイス下さい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 13:38 ID:1fXLrI5D
なんかめちゃくちゃ上手いんですけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 14:34 ID:uoS6B83W
>>856
そこまで描けるのなら、もう「初心者」と言うのは卒業して下さい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 15:30 ID:T+n8BSdO
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:11 ID:8nWQKvqQ
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:26 ID:jQ0DNzDS
>856
いいねえ。日本で抽象化されたタイプの龍ですね。
個人的に爪は明るく目立ったほうがスキです。
レンダリングは、いかほどかかりました?
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:14 ID:xrmz3gPD
質感いいね、コケとか生えてそうで
ただ、随分と平面的な画面だね
明暗と空間をもっと意識したらいいんじゃないかな
単純に、フォトショップとかで奥から3段階くらいで明暗つけてみ
今とは違う見え方してくると思うよ

根性ありそうだし、足す仕事はできそうだから
今度は要素を引いてく作業を考えながらやったらいいんじゃない
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:23 ID:q/5RZeo9
俺はこの人は緻密なのを極めていいいと思うがな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:54 ID:c74uFyJG
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 08:30 ID:qQudGWPy
>>864
そうやって、ちょっと飛び抜けた作品目にすると、
「マルチポストだ」なんだとつまんない茶々入れてくるのもうやめろよー。
ひがんでんじゃねーよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 08:45 ID:vl+/v0Yu
>>856は、

ttp://shikuri.web.infoseek.co.jp/

ここのCGだよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 09:06 ID:vl+/v0Yu
あと、>>856は、ここからもすでに十分感想もらってる。

ttp://www.zbjapan.com/cgi-bin/cyclamen.cgi

>感想聞くの恐いから、どうしようか迷ったんですが・・・。
>こんなレベルですので、お手柔らかにアドバイス下さい。

はぁ。俺はこういう愉快犯は好きになれん。

868865:03/06/19 09:22 ID:qQudGWPy
悪かったです。早計でした。
>>856は悪いやつですね。ぶっとばして結構です。
ついでに僕のこともぶって。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 09:36 ID:Pty9Wsys
>>868
びしばしびしばし
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 10:40 ID:VtN6RMMl
>>865
ピントの外れた正義感振りかざしてると気色悪いぞッ☆
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:54 ID:XrgfSkf1
「初心者さん」、見せ合いスレで醜態をさらしてた。
褒められたいだけの厨だったようだ。
レスしなくてよかった。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:33 ID:QihUujBi
すいませんZBrushってなんすか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:35 ID:8EqG9x3e
>>872
2.5D
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 13:30 ID:Wm/v3+Xu
>867
何が驚きかってそのサイトデザインのセンスの無さ。
かなり脱帽したよ(w
875502:03/06/28 21:26 ID:I8nuRcTQ
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030628212121.jpg

前回の皆さんのご指導を参考にいろいろ変えてみました。
まだ、もうちょっとかな、と思うところばっかりなのですがご意見をくださった方に
決して諦めてはいないということを見ていただくために途中経過と言うことで発表させていただきます。
(時間がかかりすぎですね)
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:14 ID:kzeMzybK
桑島秀樹という勘違い写真家が金魚を虐待しています。
金魚愛好家の漏れは、正直吐き気がします(´Д`)
(グロ画像につき注意)
http://www2.famille.ne.jp/~kuwajima/thelife.html
本人のコメント
http://www2.famille.ne.jp/~kuwajima/statement.html
また、「PhotoPre 3号」という写真雑誌がこの写真を売っています。
虐待に加担してます。
http://www.mado.co.jp/shinkan.html

関連スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1035781390/

大量虐殺で芸術家気取りしてるこの基地外をどうにかしてください!
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:47 ID:tC/lV8rI
つか何故ここに?w
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:02 ID:An0uxeSf
>>875
懐かしいな。結構前に修正あったやつだ。
全体的にてかりすぎ、彩度高すぎだけど、夏っぽいからいいのか?
でもPhotoshopでセピア調に色彩の統一調整レイヤーを20〜50%くらいかけると雰囲気出るかも。
地面はアスファルトか砂利道がいいと思う。中途半端。
あと背中薄すぎ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:20 ID:Yznorf35
>875
車体の反射が強すぎか。あと昼間にしては空の色が暗い。
ライティングに工夫の余地あり。
前回より確実によくなってる。がんばれ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:11 ID:+sbQL8MP
最終的には一枚の絵になることを
もっと意識して作るといいんじゃないかな
昔の日本を写した写真集とか観たらどう
塀板の形状なんて、もっと一枚一枚表情が違うと思うよ
端の欠け具合とか、角度とか
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 03:07 ID:gWb20H8Q
>>875
モデリングは、いろいろと煮詰めていけばいいと思うのですが、
CGの一枚絵としてみたとき、ほとんどのマップが大きすぎると思います。
電柱や板塀、砂利が目立ちますが、実際にこのくらいの距離で写真を撮ったら、
どの程度のマップの感じになるかを一度試してみて下さい。

板塀は、連続できっちり並びすぎているので、微妙に立ち加減や傾いだ感など、表情をつけると
同じモデルでもずっと雰囲気が出ると思います。ボディの反射はもう少し落とすといいかも(w。
当時の塗料って、そんなに質も良くなかったし、かる〜〜いバンプをあたえてやると、
きっと良くなりますよ。

かなり上手いと思うので、絵作りの方もがんばって下さい。
CGも、部品を作るのでなければ絵を描いてるのと同じ
感覚があるとイイ絵になると思います。
882502:03/06/29 12:55 ID:IC2nXdY4
ありがとうございます。
もうしばらく煮詰めていきたいと思います。
やってみて思ったのですが資料集めが結構手間がかかりますね。
大変励みになります。
883502:03/07/04 21:27 ID:wpOuDuRL
いつもお世話になっています。
背景を変更しました。
瓦の下の部分の影が変な付き方します。どういじってもうまくいきません。
データUPしても構いません。原因わからないでしょうか?
WinのShade6Proです。
http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030704211943.jpg
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:36 ID:7QEpzcGQ
>>883
これ分散レイトレ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:41 ID:8IWy5SMU
着実にいい感じになって来てるね。
公開で意見もらいながら仕上げていくケースって
すぐ飽きて適当に仕上げてやめちゃう、なんてのよく見るけど
よく続いてると思う。

見てるだけなのでアドバイスとかは出来ないけど
応援してます。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:32 ID:SztDUob6
>883
俺、Advanceもってますが、Proのみの機能使ってないなら、
原因調べるのは、やぶさかでないです。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:01 ID:p2yW06II
ラジオシティで面の分割が足りんだけだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:18 ID:3eo94tAG
よくなってますね
ただ、生の色が目につきます、Y100とか
土や塀はこんなにテカテカした色じゃないですよ
後ろにちょっと入ってる木は抑えたトーンでいい感じなんで
それに準じた色を選ぶといいんじゃないでしょうか
彩度を上げすぎずに、強いライティングを演出できれば
もっと素直な画面になると思いますよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 05:19 ID:DSd0pQ4F
ミニチュア模型とみたら、かなり完璧のように見えますが、
もっと実車っぽくするのは、どのように改善したらいいのものか?
もっと細部のディティールや質感にこだわるしかないかな。
サビやスレ傷とか。

サイドミラーの影が車体に落ちてないのも気になりますが、設定はどうなってます?
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 07:25 ID:S8dXfotM
車の質感だけ何故かレベルが数段下で気になるが
写真でも見て質感追い込んでいけば良くなるんでない?
地面からニョッキリといきなり電柱が生えてるのもマイナスポイント。
でも最初から比べれば随分良くなってると思う。
891502:03/07/05 16:22 ID:qWBlonyo
たくさんのアドバイスありがとうございます。
分散レイトレーシングは使っていません。
レイトレーシングを使っています。
地面や塀のテカリは押さえたいのですがいまいちうまくいきません。
もうちょっと勉強します。車の質感がないというのは初めの頃から言われ続けてることです。
確かにプラスチックのおもちゃのようにしか見えませんね。その辺も工夫していきます。
データ方も検証していただける方もいらっしゃるのでUPします。しばらく待ってて下さい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:56 ID:rtV+3mJY
よくなってる。初登場の瓦の質感がしょぼいのが気になる。
つーか黒瓦なら壁は焼き杉ではなく土じゃないか?
893バーム:03/07/05 23:14 ID:f97St2T4
2Dですがおながいします( ´Д⊂ヽ
「夏」テーマの課題で作りますた。
使用ソフト:フォトショのみ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20030705231234.jpg
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:18 ID:EuWOfkTg
最後は結局阻止できずに最後の審判が始まったとこでT3終了
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:18 ID:rtV+3mJY
>>893
前に抽象作ってた人かな?
雰囲気は悪くないけど正直何に使うデザインかわからない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:24 ID:hfoz9L1n
>893
イラレかなと思ったら、フォトショップでしたか。
ところで、サムネイルの絵もフォトショで作ったのですか?
897バーム:03/07/05 23:32 ID:f97St2T4
批評サンクスコです。
>>895
僕じゃありませんよ(*´∀`*)
学校の夏がテーマのただの課題なんですよ〜
>>896
イラレあんまり使えないんです。。
サムネイルはデジカ画像でつ( ´ー`)
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:16 ID:RfuCqHWe
サムネールの綴りってthumbnailじゃねーの?
899バーム:03/07/06 01:06 ID:mAlE/WD+
>>898
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
造語(でいいのかな?)って事で。。
見る人が読めないといけないですしネ。。って事で・・・。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:23 ID:8IsUXn51
samnaleの方が読めないと思う・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:39 ID:Cg/222x/
>>899
>見る人が読めないといけないですしネ。。って事で・・・。

中卒以下の日本人優先ならsamumeiru
英語の読める日本人と外国人優先ならthumbnail
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:44 ID:c01EMhVs
>>893

カッコええやん センスはいいと思うで
903502:03/07/06 11:52 ID:H1A+w3QW
データUPしました。よろしくご指導下さい。
http://kotaromyu.mine.nu/cg/index.html
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 02:58 ID:jGurx459
重っ
905886:03/07/07 04:46 ID:Zp3QzQez
>502
さきほど、ダウンロードしました。まだそれほど中身は
調べてませんが、まずマッピングに使っている画像がかなり
大きいですね。データが重くなってるのはこのためかと思われます。
ためしに表面材質を全クリアしてみたら26Mほどになりました。
少し遅くなるかもしれませんが、調べてからまたレスしたいと思います。
906502:03/07/07 09:04 ID:74Di2LkS
よろしくお願いします。

回線が細いのでご迷惑おかけします。
907886:03/07/07 21:05 ID:1RUoAi3/
>502
今データを開いて、見せてもらってます。自分なりに思うところが
いくつかありました。もし、502さんがよろしければ、設定を
変えてレンダリングしたものをうpしたいのですが、いかがでしょう?
908502じゃないが:03/07/07 22:12 ID:zzMxiuoD
スレの趣旨、道義的にOKなんでない?
909502:03/07/08 14:43 ID:Mw+mWy/R
一向に構いません。大歓迎です。
著作権を主張するとかそういう気は一切ないので存分に変更してください。
そしてぜひ参考にさせて下さい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 19:44 ID:QVlEQFF5
只今、ファイルを開いて診ています。
....突っ込みどころ満載。

ってか、pro 版使ってるならリンクオブジェクトくらい使いなされ。
911886:03/07/08 20:34 ID:CIeuamMN
>908
いいかな〜とも思ったんですが、確認したほうがすっきりするので・・・。
>909
了解しました。うpしてみました。
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030708202355.jpg

今回は、ライティングだけ弄ってみました。502さんは
点光源を2つだけ使われてますが、そのうちのひとつは明るさ
が極端に大きいため、地面や壁が不自然にてかっていると思われます。

今回は、無限遠光源を3つ使いました。(必要であれば、無限遠光源の
設定を保存したファイルをうpします)
912886:03/07/08 20:45 ID:CIeuamMN
<つづき>
@左上の方向から薄い橙色光、明るさ1.2、環境光0.18
A左下から茶色光、明るさ0.38、環境光0.06
B真上から青い光(空色)、明るさ0.8、環境光0
A、Bについては、影を0に。

@は太陽光、Aは地面からの照り返し、Bは天空光(のつもり)です。
環境光を使うことで、影の部分が真っ黒になるのを避けました。
(車の下や、瓦の下など)

あとは瓦の少し下あたりに弱い点光源をいくつか横に並べました。
明るさ300、個数6。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:32 ID:4diWXZN3
上手いですねー
質感が鉄と木でパキッと分かれてていい感じ
これ見て思ったのは、ちょっと塀に比べて地面の描写が足りないね
あとは作者の好みで空気や季節を演出していけばいいのかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 05:05 ID:caRxTumS
うほっ、良くなった。
ところでホイールは白無地か?
915677:03/07/09 12:48 ID:nRMX/lEa
またバイクです。できはまだ6割、テストレンダリングしました。
御意見お待ちしてます。

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20030709123059.jpg
916502:03/07/09 15:37 ID:14BnsBPa
いいですね。光源の色を変えたり複数使うという事に「あぁ、なるほど」と
感心しました。河原の下の影も直ってますし、前タイヤのホイルまで白く表現されています。
塀や地面のてかりも取れて、光源の設定が重要だと思い知らされました。
もう一度光源の設定から復習してきます。
大変参考になりました。ありがとうございます。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 05:00 ID:jNRmj449
915
918山崎 渉:03/07/15 11:19 ID:fzprFaKh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:46 ID:xJpmFkw6
>>917
???
920@@@@@:03/07/16 00:05 ID:HTS8QcVr
こんなに見えちゃってヤバクない???
昨夜はサルのように抜きまくってしまった・・・
 ↓ ↓ ↓

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁したたるお○○こが! ◇◆◇◆
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 01:50 ID:MWjdBtyJ
2D、フォトショップオンリーですがお願いします。
壁紙サイズなのでサイズ大き目です。
音楽のジャンル「トランス」をイメージして作ってみました。
正直味気ないなぁ、とは思うんですが・・・。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20030716014948.jpg
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 03:12 ID:kdLzXe86
>>921
上手すぎ。
人間じゃないだろ。正体を言え
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 03:21 ID:KvJcIQKj
次はトランクスをイメージして作りなさい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 05:28 ID:4uDAmuk1
>>921
こういうのって猛烈に批評しにくい。良いといえばいいし、クソといえばクソ。
「これが漏れのイメージです」っていわれたら、そうかとしか言えない。
ここは感想スレなので忌憚無く言うと、漏れはこういうのはどうでもいい。
技術的にもどうって事ないし、とにかく何なのこれ?って感じ。

絵として良いか悪いかと聞かれれば、悪くはないんだけど、何か伝わるモノがないナァ。
正直言って、あんた下手な人じゃないと思うけど、これでどんな批評が欲しいのかワカラン。
上手いです!で良いのか、ここをこうして、とかが欲しいのか。

細かい意見が欲しいときは、こういうのはホント意見を言いにくい。
好きか嫌いかだから、一言レスになっちゃうよ。で、

「下手じゃないけど漏れは嫌い」

です。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 05:44 ID:ncbF1FL/
>>921
>音楽のジャンル「トランス」をイメージして作ってみました。

これが、CDジャケットデザインとして、
何も知らない状態で「買ってみるか」と、いう気になるかというと、
ならない。
どういう音楽性なのかもわからん。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 08:36 ID:PfvtNpdM
おまいら
>>915をスルーしないでください

927名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 11:06 ID:CD0pvBLm
>>926 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1056873787/l50
(´ー`).。oO(スルーも何も…上に逝けってことでは?)
928921:03/07/16 11:15 ID:MWjdBtyJ
やっぱ自分でも作ってて最近つまんなくなって来てるって言うか、
一番重要な、「表現」が全然できてないなぁ、って思います。
中身が作り込めてないです。

これはやっぱ経験積むしかないんでしょうか?

最もな意見ありがとうございます。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 20:07 ID:PzNYYydz
>921
作っていて楽しいかどうか、これって結構重要なポイントかも。
そういうのも見る人に伝わると思うし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 21:36 ID:ng0VtEtj
>>915
バイクのことはあまり知らないんだけど、最新型ってブレーキの板にスリット無いのかな?
アレがあると何か精悍な感じするけど、最近は新素材とやらで無い方がいい、とかだったりするかラナ(藁。
あと、ハンドルかなんかが猛烈に角張ってるんだけど、こういう形なのか丸められなかったのかがよくワカラン。

意図してる場合は、それと分かる見せ方を、そうでない場合は、出来るだけ目立たない絵作りが良いと思う。

細かいことばっかでゴメンね。雰囲気は良くできてるから、あとはチョットしたことなんよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 21:39 ID:ng0VtEtj
930
ハンドルと書いたけど、よくワカランけどカウルを支持する
ステーか何かみたいかも。

実在のマシンじゃないよね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 01:49 ID:1ylVXDM1
>>915
実在のバイクに乗ったことありますか?
最近のGP見てますか?
オリジナルバイクでも、走る・曲がる・止まるを意識して
制作して下さい。
「バイク乗り」の意見です。

プロトタイプと言われればそれまでですが…
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 13:20 ID:pq9DTsDp
私は第三者です。
>>915のバイクですが、自分が作ったつもりで、自分ならどうするかなあ、なんて思いながら見てます。
高校時代に5年ほどバイク乗ってました。が、>>932の具体的な意味がわかりません。
決して>>932に因縁つけているわけでなく、どういう真意があるのだろう、と考えてます。
シートの幅が広くて足とどくのかな、それとも保安部品のことを言ってるのか?私にはそれ以上のことはわかりません。
もうすこし噛み砕いて指摘していただければ、と思います。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 13:20 ID:xiCx0+6B
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!

□ベストジーニスト賞 2003年□
6月15日の中間報告の段階で
「田代まさし」27位。

◎投票結果 (6月15日の段階での投票結果です。現在の投票結果ではありません。)
http://www.best-jeans.com/count/index.html

◎投票フォーム(投票は一人一回までです。複数投票は無効になってしまいますので注意してください。)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html


みなさんの力で、田代まさしをベストジーニストにしましょう!
田代まさしに投票よろしくお願いします。
935KATANA乗り:03/07/17 14:29 ID:L4XUVUhD
>>933
平たく言うと「乗ってる」「走れる」感が伝わらないってことじゃないのかな?<「乗ったことがありますか?」
模型を作ってる感じで、金属の重み、立つときのバランスとかが
表現できてないというか、紙っぽい。タイヤつるつるだし。
つーか「走る・曲がる・止まるを意識して」が理解できないなら
バイクなんかやめとけ。実際の運転経験は必ずしも必須ではないけど
(軍用飛行機とか乗るの無理だし)実動感がなきゃだめだ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 15:42 ID:rsdVSVD3
自分の専門分野になると頭に血が昇るタイプですね
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 15:44 ID:6gW6EytJ
しかも言ってることめちゃくちゃ空回り。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 16:06 ID:rEdVLfgJ
>>935
おいココにも煽り香具師が登場したぞ。
「CGの見せ合い試しあいスレ」の446だろ?
お前のクズっぷりは文章で一発で判る。
「ダラダラ文章」「論旨がまとまらない」「例えが下手」
ビンゴでしょ?446
バカクズ446に興味のある方はコチラ・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1051781869/l50
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 16:12 ID:rEdVLfgJ
でさ、935KATANA乗りよ。
お前はCGデザイナーなんだろ?
手本見せてやれよ。バイクがヘボしか出来ないんだったら
コインでもかまへんぞ。
何度も言うが出来もしないのにグタグタ抜かすな!
「CGの見せ合い試しあいスレ」でも言ってあげたように、
ティムポCG作ってろって。犬以下の知能しかないクズ446よ。(w


940名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 16:22 ID:3df1bvKn
見たけどかなり痛いね。446って
アスペルガー症候群じゃないかな。=支離滅裂
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 16:53 ID:jCJdKIda
俺94'NSR250SE乗りだけど>>933>>935読んで>>915がどれほだ酷いかと
思ったが、なんのよく出来てるよ。アッパーカウルがちとどうかと思うが
それ以外は良く造り込まれてて(・∀・)イイ!!MotoGPとかはレインじゃなきゃ
スリックタイヤだし、カーボンディスクは穴空いてないよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 17:17 ID:3df1bvKn
漏れも915は上手いと思った。
実在モデルを真剣に作らせたら相当な腕前であろう。
モデルのバランスやシーンライティングもイイしね。
どっかの煽りサンよりは絶対上手いと思うなー。(ココまで作り上げる根気ないだろうし)

てか、煽りサンはコインすら満足にモデリング&ライティングできないか・・・(呆)
ま、CGやるより先ずは国語の基本から覚えていかないと。誰にも相手されないわな。
ひょっとして、2ch初心者か?
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 17:35 ID:rsdVSVD3
煽りも、それをまた煽ってる人もいい加減にしてくれよ
スレがベタベタしてくる
944_:03/07/17 18:36 ID:sh3adsU9
945930:03/07/17 20:31 ID:X460Yya4
>>941
ディスクの穴の話は私です。そうですか、カーボンには空いてませんか。
漏れは旧い人なので、鉄板(藁のイメージがあったのですな。

タイヤは漏れも最初、つるつるすぎないかと思ったけど、走って無いスリックはあんな感じなので言いませんでした。
よーくみると、細かいところでポリゴンの角が見えるのですが、そういうことよりも見せようと思ってわざとやってることと、
うっかりそうなってしまったところ、知らずにそうしてしまったところとかがポイントではないかと。

人に見てもらうのって、そういうところを聞くには良いことだと思うですよ。
自分だけでは気づかないところってあるから。
たとえば今回なんかだと、バイクについて教えてくれることもあるし。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 23:46 ID:BHvahf2s
次のスレはどうするの?
ここを使う?
自分のCGを晒してアドバイスを受けるスレ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1029742370/l50
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 02:57 ID:eH2Bzj5J
>>946
そこでいいんじゃないですか
948677:03/07/18 03:23 ID:BLrXVNXR
>930
ご指摘にあるように雑な部分がありますね。
このへんが、次への課題ですね。
ちなみにこれは、ホンダの03年型RC211Vというレーサーです。
>932
>935
すいません。言ってることが良く分かりません。
それが、リアル感かけることなのか、何かものたんないのか。
具体的に言ってくれると、非常に参考になるんですが。
ちなみに、バイクの免許持ってるし,MotoGPいつも見てるよ。
>941
アッパーカウルちとへんですね。作り直します。
>942
お褒めの言葉ありがとうございます。

自分の作品って、なかなか客観的に見ることできないから、
みなさんの御意見、非常に参考になりました。
これを踏まえて完成させて、またupしたいと思います。
ありがとうございました。
9491:03/07/19 00:31 ID:v3q8VY8s
>946
自分も次はどうしようかと思ってましたが、そのスレがありましたね。
↓の書き込みがありました。

<自分のCGを晒してアドバイスを受けるスレ>
10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 19:25 ID:gBAYdF9Z
>>ななしんぼ
 じゃあここは2スレとして地下で保存しませう
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 00:42 ID:wjsKV4C7
>>949
じゃ、980あたりに誘導してもらうということで…
皆さん宜しく。次スレ(リサイクル)

自分のCGを晒してアドバイスを受けるスレ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1029742370/l50
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 01:11 ID:fvIjS0oc
950age
952n:03/07/20 01:13 ID:0Pev7Wtf
★私のオ○ン○見て下さい★お母さんには内緒!!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:34 ID:IespQCFU
★私のオチンポ見て下さい★お母さんには内緒!!
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 23:14 ID:w0Kf1fyh
2Dの版権ものです。場違いなようでしたら、すみません。
分かる人は分かると思いますが、アニメのアイキャッチの絵に手を加えたものです。
なので、ポーズやデッサンに関するつっこみは無しで、塗りや色に対しての感想をお願いします。
PainterClassic1&2、PhotoshopElements(機能補完入り)使用。

f12.aaacafe.ne.jp/~mitsuki/index2.html
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 23:41 ID:IwDtgirC
私怨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

956954:03/07/21 11:42 ID:Q6CpXgji
私怨じゃないんですが
やはり場違いでしたか、忘れてください。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:12 ID:lMIDipsa
以前、ミゼットを晒していた >>502 君は、まだ見ているだろうか....

あの巨大なデータをダウンロードして少しいじってるんだが、もう遅いかな?
もう少しいじりたい所もあるので今すぐには晒せないけど、どんなもんだろう....
もうすぐこのスレ終わりそうだしなぁ....

ちなみに、少しいじっただけで 250Mb 近くあったデータが 16Mb 程度になったんだが....
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 15:20 ID:sJyCssZz
>957
次スレは↓になりそうだし、いいんじゃないかな。
502さんもたぶん、また来ると思うし。

自分のCGを晒してアドバイスを受けるスレ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1029742370/l50

>250Mb 近くあったデータが 16Mb 程度になったんだが
すごいっすね。同一形状が多いデータだったから、鍵はやはり
リンク機能でしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 17:45 ID:lMIDipsa
>>958
>リンク機能でしょうか?
いや、まだリンクは使って無いよ。
無駄に巨大なテクスチャと形状を整理しただけ.....
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 03:01 ID:ZCFBVQc8
>>677
次のスレになってもがんばれ。
↑で色々言ってるやつが居るが、それもひとつの意見として受け止め、
自分の思うままに作品を完成させてくれ。

ミゼットの人も応援してるぞ!
完成形が出来たところで、意見を述べる。
961_:03/07/23 03:09 ID:YXf7zu72
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 15:30 ID:1/9i4qQ2
さて、
ひとまず >>502 君のミゼットに手を入れたやつを晒したいんだが、ここでやるか次スレにいってからにするか悩むところでありまする。
残りのレス数が微妙なんでねぇ...
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 03:30 ID:ARzcUKsG
料理関係のCGうp希望。
http://up.2chan.net/t/imgboard.php?res=18761
964_:03/07/24 03:41 ID:PwP9BPvX
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 03:42 ID:uk7vD4E8
>>962さん
埋め立てにはまだ早いし、どうですかね〜
フライングして次スレに誘導しますか?
是非、見たいので宜しく。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 04:40 ID:BwFXCDAV

 /_ 
_|_| ̄|○
激しく希望。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 05:15 ID:ZkEgf+fu
次スレ立ってないよね、ここのは。
上のやつは、446とか出ててあんまり雰囲気良くないんだよね。
いっそのこと、タイトルで察することの出来ないのをぎりぎりでたてて、マタ~リとやるってのはどうかな。
どうせかぎつけられると思うけど、あんまり変なのに出てきて欲しくないんだよね。
自分も晒したいとか思うけど、打たれ耐性高くないのよ(藁。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 10:09 ID:gIQBpEze
>>967

自分のCGを晒してアドバイスを受けるスレ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1029742370/l50


で打たれ強くなってこい
969962:03/07/25 12:20 ID:JtrlUMGU
次スレ立てる?
それとも
リサイクル?

ちなみに、晒すのは来週の月曜日になります。
理由:
今日は打ち合わせで午後からでかけるのでここに来れない。
データは仕事用のマシンにあるのでお休みの土日には晒せない。

です。
970502:03/07/25 14:57 ID:g3PTtXXk
>>957
まだ居てます。
ぜひ参考にupしてください。
971502:03/07/25 15:01 ID:g3PTtXXk
あ、次スレでかまわないです。
ここはもう終わりでしょうし。
972502:03/07/25 15:26 ID:vYpihVuD
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 16:00 ID:GYuLrWHs
>>972
悪くないけどセンスがいまいちかなー
今こんなの流行なの?
あと、音は考え直したほうがイイ。
974:03/07/25 16:02 ID:aoh5snG8
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
9751:03/07/25 22:09 ID:znQk8ZSA
>969
一応、>946-950あたりで、↓をリサイクルで使うという
提案があります。まあ、スレタイは多少違いますが、スレの趣旨は
ほぼ同じかと思うので、自分はリサイクル案に賛成です。

<自分のCGを晒してアドバイスを受けるスレ>
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1029742370/l50
976975:03/07/25 22:13 ID:znQk8ZSA
>967
たしかに、荒れ続けるようなら、別スレ立てたいですが、もう少ししたら
マターリな雰囲気に戻るのではないかと思ってます。
977962:03/07/28 18:04 ID:dRbmvklt
で、
お約束通り、ウプします。

こんな感じになりますた。
ttp://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030728175307.jpg

解説は<自分のCGを晒してアドバイスを受けるスレ>
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1029742370/l50
に、書きます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:00 ID:DQVWoGeo
>>977
イメージ画像見ると改悪に見えるんですが・・・。
データサイズを大幅に下げたのはいいけど質感が下がり過ぎだと思います。
解説は詳しく読んでませんがパッと見の感想です。
タンポポは良くなってます。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:05 ID:MJNnXUsK
>977
申し訳ないけど、978に同意。まあ、改悪とはいわんが、
改良にはほど遠い。
車の質感は前の方がそれらしい。
980962:03/07/30 10:51 ID:G5O8vQIT
>>978=979
レス有り難う御座います。
んんんん.....しかし、散々だなぁ...w

ボディの質感はわざとああいう風にしてあるんです。
実車のオリジナル塗装ってホントにペンキっぽいですよ。
今の車しか知らない人には、車がペンキっぽいって違和感があるのかな?

参考に貼付けてある実写画像はレストアされたものなので、表面にコーティングまでされているようです。だから写真ではゼラチンコートしたケーキみたいにピカピカしてるでしょ?

>>978
イメージデータを大幅に削ったのは主に背景の塀や書き割りです(地面はちょっとやり過ぎましたが...)。
長文な上、読みにくい文体とは思いますが、出来ればコメントを読んでからレスをいただけますか?
私が意図した事が判っていただけると思います。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 13:13 ID:2nNPT4+j
>>980
悪いが全然ペンキっぽくないでつ。
質感車として不自然というよりは単にCG臭さプンプンしてる。
シャドウや背景との兼ね合い、ライティングや色の構成等
基礎的な部分のクンフーがまだまだ足りてないのでは?
982978
>>980
改悪は言い過ぎましたね。申し訳ありません。
解説の方読みましたがフォトリアルを語るならやはり質感をなんとかしてほしいです。
ご自分で言ってますが地面でかなり損してます。
シャドウの落とし方もただ落としただけのように見えますし、夏らしいライティングは502さんの方が感じます。
問題のペンキですが、実物を見たことないのでわかりません。
ただ、スペキュラーが出ていない荷台の方がペラペラに感じますので地面に近い部分を暗くするなどしたほうがそれらしく見えると思います。
結局CGなんてウソなんですからそれらしく見せるのもフォトリアルのテクニックだと私は思います。