PS2 - HDAdvance(HDL)隔離スレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
一つ、HDLのスレに書き込むな。
二つ、HDL=HDAとは限らない。HDLユーザー>>越えられない壁>>HDAユーザーと心得よ。
三つ、HDA-HDL Wikiに書き込むならちゃんと環境も書け。
四つ、本スレでお世話になったら互換性リストに貢献すること。
五つ、質問は調べてからにしろ。
   「調べたけど分からなかったんですが」
   お前の調べ方が悪い。

前スレ
PS2 - HDAdvance(HDL)隔離スレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1155199957/

【Wiki】
http://compwiki.s137.xrea.com/pukiwiki.php?FrontPage
http://yellow.ribbon.to/~momowiki/HDL_Wiki/
http://hda-hdl.samurai-tribe.com/     ←アマゾンx3、Googlex3の大量広告

【その他】
http://syuramax.blog25.fc2.com/  ←主に起動タイトルの羅列のみ
http://ps2game.sblo.jp/       ←3つのWikiのコピペ。さくっと探したいときに

【HDL関連リンク集】
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/ 解説や紹介記事ならここ。オススメ。
ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ ツールの解説やHDL背景画掲示板など。
ttp://www.ps2ownz.com/ 総本山?掲示板の閲覧にはユーザー登録が必要。
ttp://www.ps2-scene.org/ おそらく英語圏で一番活発なコミュニティ。要登録。
ttp://www.ps2newz.net/
ttp://www.ps2world.it/ ヨーロッパ圏のコミュニティ。イタリア語。
2名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 17:07:38 ID:0aFTOrpT
2
3名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 17:17:21 ID:vbSSHg3L
4名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 17:20:13 ID:vbSSHg3L
5名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 17:24:21 ID:2UOZhHRx
>>3-4
あんがと
6名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 17:27:38 ID:2UOZhHRx
要るのか知らんけど貼り
■HDLoaderとHDAdvance
 HDLoaderにある程度のパッチを当てプレスした物がHDAdvanceです。

■HDLoaderの起動方法
・HDAdvanceディスクから起動。

・CDに焼いたHdloaderを起動。
 1.SM CDverを起動
 2.スワップでCDL7b5.2起動
 3.黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す
 4.回転が止まるからHDLにスワップで交換し×を押して起動

・Exploit(メモカブート)を利用しメモカからHDLoaderを起動 ※PS2V10では不可。
 1.FreeHDLoaderの.ELFを用意しBOOT.ELFにリネームしておく。
 2.Atnek's PageやMOKEMAtionを100万回読み、TITLE.DBとBOOT.ELFをメモリーカードに入れる。
 3.TITLE.DBに登録したPS1ディスクを起動させるとBOOT.ELFが起動する。

・SwapMagic3.3(3.6)を使ってメモカからHDLoaderを起動 ※PS2V10でも可能。
 1.FreeHDLoaderの.ELFを用意する。
 2.Atnek's PageやMOKEMAtionなどを1024回音読し、メモリーカードにHDLoaderを入れる。
 3.SwapMagic3.3を起動し↑+L1などを押し起動させる。
 4.SwapMagic3.6の場合メモリーカードだけでなくUSBメモリからも起動可能。
7名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 17:43:30 ID:9migORte
1000なら・・・
8名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 11:35:27 ID:jFWA8sB8
質問なのですが、今HDAdvance 3.0をSCPH-50000BBパック[v9]で使用しています。
純正HDをUSB接続し、WinHIIP 1.7.6を使用してisoイメージをインストールすると、
今のところ全てのソフトが問題なく起動できているのですが、先日購入したMaxtor 200GB(6L200PO)
ではWinHIIP 1.7.6でフォーマット(クイック)、isoインストールは正常にできるようですが、
いざPS2につないでHDAdvance 3.0にて起動するとブラックアウトしてしまいます。
HDDドライブは認識してるようですし、HDAdvance 3.0の画面上ではちゃんと
インストールしたソフト名は表示されています。

同じisoでも純正HDでは問題なく起動できても6L200POでは起動できないというのは何がいけないのでしょうか?
HDAdvanceVer3.0の8つの互換設定をいじっても(上から3つ目を8通り)効果がありません。
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
9名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 12:29:51 ID:lzAZTYPn
動かないタイトルは?
10名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 12:36:09 ID:Y14DK1Lx
ただ、単にHDAで対応してないゲームだろ
HDLなら動くかもしれんが
11名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 13:23:04 ID:jFWA8sB8
>>9
シャイニングフォースEXA、.huckGU3、ポップン13、ビーマニHappySky等です。
純正HDでは全てHDAで動きます。
>>10
純正HDではHDAで起動できるのですが、Maxtor 200GB(6L200PO)では動かないんです。
HDが違うと対応ゲームもかわるのでしょうか?
12名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 16:24:04 ID:xL827nnv
bbpackでv9かv10が当たるのは運なの?
13名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 16:31:36 ID:XKjdzDYQ
14名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 17:23:19 ID:jFWA8sB8
>>12
初期型というか出たばかりのはV9で後期型がV10だった気がします。
本体見れれば消費電力の違いでわかるそうですが、
「51W」だとV9、「44W」だとV10らしいです。
>>13
fullフォーマットでは2時間くらいかかるようだったので、クイックフォーマットにしたのですが、
fullでしたほうがいいようですね。ありがとうございました。早速やってみます。
15名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 19:16:10 ID:Y14DK1Lx
>>12
運じゃない
今売ってるのは殆どV10
16名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 20:05:21 ID:51/YiY3H
>>3のwikiで上のはこんな表示がされるんですが、どうしたら見れますか?
>>4のは最近の10件クリックしてもバグってるみたいだし・・・


Warning: Unknown(/virtual/compwiki/public_html/index.php): failed to open stream: Permission denied in Unknown on line 0

Warning: (null)() [function.include]: Failed opening '/virtual/compwiki/public_html/index.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/lib/php') in Unknown on line 0
17名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 20:28:51 ID:XgXgxgQs
翻訳してみ
18名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 20:31:35 ID:51/YiY3H
馬鹿なんでできません
19名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 21:24:41 ID:XgXgxgQs
翻訳サイト使えよ


てか俺のIDすげー
208:2007/03/10(土) 00:12:50 ID:EjLw25Zf
fullフォーマットしてもHDAdvance 3.0にて起動するとブラックアウトしてしまいます。
純正HDDで問題なく起動できるんですけどね。
せっかく対応HDD買ったのに…。
21名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 00:59:20 ID:3vQoScJY
>>19
そこまでXGにこだわりがw
22名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 01:41:56 ID:1Lp9gnpA
>>20
一回パソコン用にフォーマットしてPS2からHDAでフォーマットしてみ

てかジャンパーをマスターにしてないとかIDE規格じゃないハードディスクを使ってるとかだったらお前をワヒョブヒデブシズス
23名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 04:02:15 ID:VIgWct1F
v10でスワップ使わずにfreeHDL使う方法教えてください><
24名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 12:42:15 ID:1Lp9gnpA
>>23
HDA3.0つかって疑似メモカブート
やり方はテンプレートにあるMOKEMAみろ
みてもわからないなら諦めろ
25名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 14:37:08 ID:3CQmDsFS
HDAってIOの外付けじゃ動かないの?IOの外付けHDDが余ってるから有効利用したいんだけど。
26名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 14:40:23 ID:1Lp9gnpA
外付け自体やめたほうがいいけど
278:2007/03/10(土) 17:34:03 ID:EjLw25Zf
Maxtor 200GB(6L200PO)をXPでパソコン用にフォーマットして、
PS2からHDAでフォーマットしても、やはりHDAのタイトルリスト画面には行く
ものの、起動できませんでした…。

isoはサカつく5で、純正HDDでは問題なく動きます。

全く同じ条件でインストールして、HDAの画面でもサカつく5は認識されている
のですが、何が問題なのか全くわからない状況です。

動作確認がとれているMaxtor 200GB(6L200PO)で、HDA3.0使われてる方で
同じような状況の方いませんか?
昨日からこのスレで色々とアドバイスしていただいて、自分でも色々と試して
みたのですが、上手くいきません。
もし解決法が分かる方いらしたら、なにとぞアドバイスを宜しくお願いします。
28名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 18:28:39 ID:hycIIl8j
う〜ん、そのHDDをヤフオクでうっぱらって新しいのを買ったほうが早くない?
29名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 18:30:25 ID:K/uInSlf
動作確認が取れてるっつーても、ファームVerとか他の要因で動作しなくなることは
いくらでも考えられるしな

残念だがあきらめた方がよさそうだ
30名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 18:32:10 ID:+TzGtEgU
動作確認がとれている型のHDDでも中にはハズレがあるんだろうな
31名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 21:07:49 ID:wk5QnSsn
ジャンパは見直したのかね
328:2007/03/10(土) 22:02:53 ID:EjLw25Zf
>>31
ジャンパはMasterにしていますが、ダメでした。
諦めて明日、ア○ライドにでも売ってきます。

オススメのHDDは何かありますか?
欲張って200ギガを買うよりも160ギガ
くらいのHDDにしといたほうがいいのでしょうか?
33名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 22:07:06 ID:rINdi2Vb
>>32
容量多いほどリスト表示が遅くなる
120〜160GBで良いかと

俺は40GBだけどな
34名無しさん◎書き込み中:2007/03/10(土) 22:19:17 ID:Jw1Pi1JM
容量多いほどリスト表示が遅くなるってマジか?
HITACHIの320GB1万円ってのを買おうと思うんだけど
HDLに対応してるのかな?
35名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 05:26:22 ID:3Ype9fLS
日立は大丈夫だとおもうけど320GB分ゲームすんのか?
せいぜい4〜5本だろ
いれることに喜び感じるタイプか?

一回PS2から取り外したらロードに時間かかるけどね

でも入れた容量が100GB越えても多少遅くなるよ
36名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 09:38:33 ID:prBg2aMM
フラグメントするまでの時間を考えれば容量は多い方がいいと思うときもある。
160Gでやってるけど、そんなにゲーム入れ替えてるわけでもないのに結構ばらけてるんだよな…
37名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 20:36:35 ID:+bG+UzdL
オリジナルから作成したISOだとプレイできるんですが、
そのISOをDVDに焼いて、再度それから作成したISOではプレイできません。

焼き方が間違っているんでしょうか・・・
一つはDAEMONでマウントしてからB'sGOLD7でコピーしたものと、
一つはDVD DecrypterでISOから焼いたものと二種類試しましたが、どちらもダメでした。

hdl_dump0.82使ってます。
皆さんどうやってDVDに焼いてますか?
38名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 20:51:54 ID:Mod5XeKp
内蔵160GBで6000円
250GBで8000円
320GBで10000円

本当は160GBでもいいんだけど
1GB当たりの単価で見ると320GBが一番いいので
320GBが欲しいんですが 貧乏性なんで^^
39名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 21:18:43 ID:pT0XsVID
>>37
オリジナルから作成したISOで出来るんだったら問題ないだろ
40名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 21:29:33 ID:+bG+UzdL
>>39
バックアップ取っておきたいんです。
プレイできないバックアップでは意味がないので・・・;
41名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 21:38:54 ID:QrKUnJCB
>>40
バックアップからPS2本体でインストールは駄目なの?
メディアが問題かも。
42名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 21:43:25 ID:Mod5XeKp
>>37 俺の場合は塩コショウで味付けしてから焼いてます
43名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 21:50:25 ID:fngMad4s
>>40
ISOのまま焼けばいいじゃん
44名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 21:55:57 ID:+bG+UzdL
レス有難うございます。

>>41
PS2本体へ直接インストールは試していませんでした、やってみます。

>>43
その発想はありませんでした、試してみます。
45名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 22:12:43 ID:Mod5XeKp
>>42さんもレス有り難う御座います
46名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 23:35:56 ID:XKBzlgRu
>>41
PS2への直接インストールではちゃんと動きました。
どうやらISOを吐き出すHDDドライブに不良セクタがあったようで、
物理的に別のドライブに吐き出し先を変えた所、
バックアップからのISOでも動きました。

お騒がせしましたm(_ _)m
47名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 00:08:08 ID:1xirVOeZ
HDL使ってるならバックアップなんて必要ないと思うんだけどな
48名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 00:29:04 ID:A7uuSZ7x
>>37>>42だけなぜ無視したんだ

>>45 まぁ気にするな
49名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 01:28:00 ID:RK9UpJPh
メモカブのHDA3.0って製品版と同じで160GB以上のHD、2層のバックアップに対応しているのか?
50名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 08:43:16 ID:FSh5Xuj4
HDAじゃバックアップは出来ないだろ
51名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 19:22:21 ID:cTKVHI1s
>>47
ハードディスクが壊れたらの場合のバックアップだろ

>>49
二層を一層にしないと
もしくパソコンからインストール
メモカブートできるならHDA3.0じゃなくHDLを起動させたほうが利口じゃないの?

>>50
HDAでもバックアップできるけど
ただSWと同じ改造が必要
まぁパソコンあれば改造する必要ないけどね
52名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 21:27:31 ID:xY0+3UM4
>>51
HDが飛んでもオリジナルのディスクが残ってるじゃないか
磯のままPCのHDに残しておいて一気にインスコするって言うならわかるけど
53名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 01:56:44 ID:UO9Srf2G
>>52
オリジナルをなくした場合や傷ついてしまったとき
54名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 21:26:22 ID:nx4+MvHx
せいぜい4,5本だから純正でおk、っつー意見を見るたびに
beatmaniaIIDXの3rd〜12thそれぞれにやりたい曲がバラけてて
入れ替えるたびにソニーとコナミのロゴを見せ付けられてる俺は肩身が狭い思いです
55名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 05:34:31 ID:T0JCZSKb
期待してるソフトはなに?
↓↓↓↓↓
56名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 06:22:57 ID:slW0Y/Mt
↑↑↑↑↑
57名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 06:31:52 ID:B0bS5U8C
影牢か
58名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 08:09:35 ID:DM2Fo268
 
59名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 04:27:17 ID:lIKIUuxr
OROCHIどうよ
60名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 05:13:29 ID:XBXB9gLk
おろち無理。
残念ながら戦国エンジンなんだろ
まぁロードはそんなに気にならない
61名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 05:38:40 ID:lIKIUuxr
まじか…一番期待してたのに…orz
外国人さんは戦国シリーズみたいなのは嫌いなのかなぁ〜
GOWパッチならすぐ作るのに

まぁとにかくありがと
62名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 11:36:49 ID:zJizJ7Tg
The Top 25 PS2 Games of All Time. (by IGN PlayStation Team)
1) God of War
2) Grand Theft Auto III
3) Final Fantasy X
4) Shadow of the Colossus
5) Metal Gear Solid 3: Subsistence
6) ICO
7) Guitar Hero
8) Grand Theft Auto: San Andreas
9) Twisted Metal: Black
10) Burnout 3: Takedown
11) Ratchet and Clank: Going Commando
12) Gran Turismo 4
13) Jak and Daxter: The Precursor Legacy
14) Dragon Quest VIII: Journey of the Cursed King
15) Resident Evil 4
16) Devil May Cry 3: Dante's Awakening
17) Virtua Fighter 4: Evolution
18) Okami
19) Rez
20) NBA Street Vol. 2
21) Tony Hawk's Pro Skater 3
22) Kingdom Hearts
23) Tekken Tag Tournament
24) Suikoden III
25) Amplitude
63名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 17:26:33 ID:vdxBRAlZ
オロチ試してきます。
64名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 17:27:17 ID:LtHRszF8
>>63
期待してる
65名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 17:37:21 ID:vdxBRAlZ
製品版をインスコしたのですが、HDA3.0では全くダメでした。
66名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 18:29:47 ID:lIKIUuxr
モードは変えてみた?
67名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 18:32:10 ID:vdxBRAlZ
全部ONとOFFは試しました
68名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 18:49:35 ID:lIKIUuxr
なら無理みたいだね
69名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 02:04:17 ID:lVsWlJyE
最新のパッチて0.8bから変わってない?
あとPS1→xploder→PS1→HDL0.8b→ゲーム起動でやってソフトによっては
コード使用したら固まるんだけど
ランチャによっては回避できるって以前スレで見かけたけどなんだっけ?
70名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 02:45:13 ID:wM5IsdC0
HDL&HDAを使うのにSMって絶対必要?
71名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 03:28:14 ID:gdQJThB7
>>70
いらん
72名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 13:42:05 ID:+fDo5s27
>>70
V10以降のPS2なら居る
73名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 15:20:08 ID:ITDsxCKI
>>71-72
ありがとうございます
74名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 19:43:35 ID:KRLnZxJf
お姉ちゃんプルうのLBA
誰かおしえてくれい
75名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 18:50:48 ID:7idMP0/u
0.8Cまだぁ?
76名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 00:00:44 ID:vaSlrTOo
 
77名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 07:55:07 ID:KL9ZDyFV
俺との愛を守る為
78名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 14:06:41 ID:E9cK4uw+
おまえは旅立ち
79名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 15:41:58 ID:stlhiYkk
明日を見失った
80名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 16:20:59 ID:POcq7wae
微笑み忘れた顔など
81名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 16:35:30 ID:ldrFZQqy
見たくはないさ
82名無しさん◎書き込み中:2007/03/28(水) 17:05:11 ID:AY4ZHC5K
( ´_ゝ`)フーン で?
83名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 00:38:11 ID:Xm447BE5
愛をとり戻せ
84名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 21:34:56 ID:y6A5QYmC
連帯感溢れる北斗スレだと聞いてやってきました!
85名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 23:38:58 ID:MwGDCUSL
お前に最高の栄誉を与えよう。私のフンドシにくちづけするのだ。そして死ぬがよい
86名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 08:42:30 ID:XL0ajmjN
87名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 09:17:09 ID:zYUf6Q2a
キンハー試してきます。
88名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 16:54:12 ID:zuy7JnJ6
KHCOMは問題なし
FMはグミ・・・
89名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 17:31:19 ID:q80TN2yM
HDA3.0

北斗 おkですたよ
90名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 00:49:08 ID:IZfDSMnB
キダムはやっぱフリーズか…
91名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 12:44:45 ID:KNc68aXj
ちっくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
92名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 17:45:09 ID:wtN9VDQz
プロスピ4試してきます。
93名無しさん◎書き込み中:2007/04/03(火) 17:57:20 ID:XkDPxPPo
94名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 00:40:54 ID:ifW4in9n
HDAdvanceVer2.1でPS2のHDDにインスコしたゲームを動かす時は、
HDAdvanceVer2.1でないと動かないんでしょうか?
それとも、HDLoaderを直接入れても起動するんでしょうか?
95名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 01:26:21 ID:8hlzMDrj
>>94
やればわかるさ
96名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 02:15:45 ID:OK0paBUL
きっと明日が見えてくるさ。
97名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 00:15:42 ID:IH6zjq6h
WinHIIPを使ってPS2HDDにインスコしてみたいのですが、
OSがVistaな為ドライブ認証ボタンを押しても反応してくれません・・・
どうしたらよいでしょうか・・・?

どなたかいい案お願いします><
98名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 00:22:52 ID:c2OQ/xcI
>>97
マルチすんなヴォケ

773 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2007/04/10(火) 00:14:59 ID:IH6zjq6h
WinHIIPを使ってPS2HDDにインスコしてみたいのですが、
OSがVistaな為ドライブ認証ボタンを押しても反応してくれません・・・
どうしたらよいでしょうか・・・?

どなたかいい案お願いします><
99名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 20:08:38 ID:OYZDQqt2
>>97
Vistaを売ってXP買えよ糞が
100名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 20:34:10 ID:inoWJnCH
急に綺麗になったあの娘の
キャンパスで噂広まる
Aまで済んだとあんああああああ〜ん
101名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 21:38:25 ID:bQ60f9Wi
ついてこいよ〜
ついてこいよ〜
ABC!ABC!
あ〜E〜気持ち〜
102名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 22:58:37 ID:j1Mn8sha
お前らいくつだよ
古い歌だなあ
103名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 01:28:39 ID:J9kclE2A
全くしらない…なんの曲?
104名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 02:12:42 ID:bkcBCi6H
パク・ヨンハの新曲
105名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 02:22:36 ID:J9kclE2A
古い歌ってあるけども…
106名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 03:11:05 ID:snCPtHif
第1のケース:パク・ヨンハは過去の人だよ。
第2のケース:世の中は常に動いているよ。出た瞬間もう古い歌だよ。
107名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 03:23:23 ID:J9kclE2A
でた「瞬間」なら古くないでしょ
108名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 00:59:48 ID:2bdpW2i+
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
109名無しさん◎書き込み中:2007/04/18(水) 19:03:56 ID:hzqOzP7m
110名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 07:39:22 ID:zEorK4Cn
てすてす
111名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 19:10:08 ID:cd5gMlBh
ネタ無いね
112名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 01:05:50 ID:7UmjiEpM
ps2って頑丈でいいよなぁ。
pspとか、いつ壊れるか分からないからヒヤヒヤだじぇ。
113名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 12:06:16 ID:21PmRQF+
>>112
ピックアップ以外は頑丈だな
114名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 14:13:24 ID:kSsaw44d
>>112
阿南
115名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 23:37:42 ID:E/XpAe40
Fateは動く?
116名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 00:35:19 ID:XQhZ4FIO
動くよフリーズ報告なし
117名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 00:44:56 ID:YHLkOB+Q
118名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 15:52:52 ID:+PvOJQjx
シャイニングウインドが動けばそれでいい
119名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 09:37:41 ID:8A0yIxCN
あれ面白いんかな
120名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 10:11:52 ID:L9JpAtko
Tonyが原画担当したゲームは一般向け・エロゲ問わず全てクソゲだというジンクスが・・・
121名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 10:39:27 ID:ikJzjYjv
Tonyの絵も豪華声優陣もいいけど、やっぱ糞ゲーなんだろうなあ・・・
122名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 11:55:41 ID:T9WOGMry
この敗北主義者どもめが
123名無しさん◎書き込み中:2007/05/04(金) 14:06:52 ID:bQx8/367
>>118-121
ティアーズもクソだったし、ウィンドもクソだと分かっているが買ってしまう俺がいる。
ま、クソはクソなりに楽しめるけどw

ティアーズの時も2人プレイで協力してクリアしたし。
124名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 18:35:33 ID:cYNjtkdH
これは隔離スレに相応しいレスだらけでよろしいことですな
125名無しさん◎書き込み中:2007/05/07(月) 18:27:04 ID:OmcGC4Ur
もうネタないお!
126名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 00:37:43 ID:4TZkGpoH
127名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 14:07:48 ID:t1ECzh2H
HDAdvance Ver3.0買ったんだけれどこれってPARは使えないって事で良いんだろうか?
すまんが誰か教えてくれないかな?
128名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 17:35:09 ID:GRZJPkSg
>>127
MOKEMAtion
129名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 17:46:34 ID:3SV9bail
>>127
マルチ氏ね
130名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 21:31:28 ID:2JFvjTCl
p3フェスってp3がhdに入ってるだけじゃできない?
131名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 21:51:31 ID:2JFvjTCl
自己解決しました
132名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 19:01:18 ID:Mqy2gAqC
今のwinhiipってlanケーブルからインストール可能なのか?
昔はダメだったと記憶してるんだが・・・
133名無しさん◎書き込み中:2007/05/11(金) 22:24:24 ID:Xn8F9c2W
beatmaniaUDX 12 happyskyをHDA2.1で起動させたら
なんかボーカルと譜面がずれてやりにくいんだが・・・・
これってどうしようもないよね・・・・
134名無しさん◎書き込み中:2007/05/12(土) 10:03:12 ID:ilzWLj1f
音ゲーは無理
135名無しさん◎書き込み中:2007/05/12(土) 16:26:52 ID:5J7sJpCa
HDAでHDLのMDMA0化した奴をインスコしてそこからTOA起動したら
正常動作した。
面倒だが、他のソフトもこれでいけるようになるんじゃね。
136名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 01:14:54 ID:LiMa0imq
>>135
一応聞くが、HDA3.0じゃないよな?
137名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 02:44:51 ID:1bP4qeol
>>135
3.0なら音ずれしない気がしたけど
そもそもTOAってなに?
138名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 09:35:20 ID:96haeLlP
「ているず おぶ あびす」・・・かな?
139名無しさん◎書き込み中:2007/05/14(月) 01:30:30 ID:iIy+33SC
チンコ
おっき
アッーーー!!
140名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 02:38:50 ID:poxBsLFi
>>135
て事は不具合なしになるのか?
不具合まったく無くなってロードが短縮されてテイルズオブジアビスが
ちゃんと遊べちゃのか?
いままでHDAで不具合多発しまくってたのが不具合なしになるのか?
うん?でもまてよ、MDMA0化するとロードはかわんないんだっけか?
なら期待して損した事になるか。
141名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 16:04:53 ID:sgFZYViF
それでもロードは早くなる
142名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 18:27:59 ID:Yg2h2dK9
>>141
ロード早くなんのか?まじで?
不具合は?
143名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 23:15:02 ID:UqKgkmXt
144名無しさん◎書き込み中:2007/05/23(水) 00:29:13 ID:K/gAdw/m
145名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 02:21:21 ID:dGtLlLu4
HDAdvance3.0でインストールしたソフトはソフトリセット可能なんでしょうか?
hdlpatchを当てれば可能と見かけたのですが
デフォルトでつく物なら3.0でVer0.7が当たっているから平気なんだろうと
思ってますが、少々心配です。
146名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 17:17:57 ID:1Db2Slmv
ソフトリセット?

はて…
147名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 18:57:30 ID:jINyABlH
ゲームによってソフトリセットできるのとできないのがあるだろ
148名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 19:31:17 ID:1Db2Slmv
それはHDAもhdlpatchも関係ないじゃんよ
149名無しさん◎書き込み中:2007/05/26(土) 21:30:53 ID:9xjxh+Tv
手元リセットって事じゃねーの?
150名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 13:01:31 ID:OnPo1Pku
2ヶ月くらい前に芸スポ速報+でtoshiのブログがニュースになってなかった?
内容はtoshiがyoshikiのスタジオに招待されて、yoshikiが「俺たちの新たなバンドの為に作ったんだ」
ってかんじで曲を流したら、toshiが泣いちゃって、yoshikiも泣いてるように見えた  みたいな内容だった気がするけど、
このニュースはなんだったの?
toshiがフライングでブログにカキコしちゃったからyoshiki激怒でバンド結成破棄って流れか?
151名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 13:03:51 ID:OnPo1Pku
おもいっきり誤爆。すまんw
152名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 16:28:16 ID:OlhJ4b6H
いや、楽しかったよ
そんな話だったのか
153名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 17:34:30 ID:XFSK2tL5
ps1のソフトも動かせるようにしてください。
154名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 22:50:48 ID:P/kK4pRe
今更PS2でエミュレートする価値が無い
155名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 16:55:21 ID:IaGCacUD
PS1はPSPでやればいいじゃん。
156名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 23:28:52 ID:cQtLgjQ6
ところでELFブート用にHDA買おうかなと思ってるんだけど、SMみたいにリングプロテクト施されてますぅ?
157名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 00:10:11 ID:mBl7sBmP
>>156
されてますが何か?
158名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 19:43:51 ID:6loL2wFF
もうネタないよね・・・
159名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 19:44:41 ID:h/UbSsN6
ps2が終わったしな
160名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 21:36:54 ID:rUzOIsO9
某所で
>・Seagate製HDDの一部はHDLoader起動時にフリーズを引き起こす場合があります。
とあったんですが、HDAタイトル画面でフリーズするのはコレが原因でしょうか?
使用HDDはSeagateのST320014Aです。
似たような経験の方いらっしゃいませんか?
161名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 22:59:24 ID:my2Y0Rde
162名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 09:26:14 ID:HRFO0Iry
>>160
ズバリそう。Hitachiの低発熱のやつ買っとけばいいと思う
163名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 03:28:41 ID:txDJ1XL4
【ツール】 HDA 3,0
【インストール】 HDA 3.0
【PS2番型】 SCPH-30000(V4)
【対象ソフト】 モンスターハンター2 dos
【動作状態】 ×
【確認範囲】 最初から暗転していて全く動作不能


モンハン2ってHDAだったらできないですか?
164名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 03:35:20 ID:txDJ1XL4
HDDは純正の物です。
今もういっかい本体でインストールし直してるんですが
できませんかね?
165名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 03:37:53 ID:txDJ1XL4
HDA3.0 SCPH-50000 純正 PS2本体でインスト 設定の3番目をONにする
すいません↑のまとめサイトに載ってました↓↓
インストールしてみます!レス消費してすいません^^

166名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 17:57:14 ID:zZGNcxxo
自重しろ
167名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 20:21:49 ID:kNZzU0rV
自重は57dです
168名無しさん◎書き込み中:2007/06/07(木) 22:34:31 ID:xB3+LoJX
>>162
行きます!!
住所を詳しく教えて!あと電話番号と。
特徴は?身長高め?髪はストレート??
169名無しさん◎書き込み中 :2007/06/09(土) 09:03:29 ID:uTX385Sy
前の30000型で、ヒューズが切れたらしくネットワークアダプタに
通電しなくなりHDDを繋いでも無反応なので中古で同型を買った。HDDは外付け。
何度かHDDは回っても認識しなかったので抜き差ししていたら、3日目でまた同じ症状になった。
なぜこんなに早く壊れるんだろうか。ヒューズを換えられるなら換えたいがどこなのかわからん
170名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 20:26:54 ID:I2QyP+ES
>>169
ちゃんと電源切ってから抜き差ししてる?
171名無しさん◎書き込み中 :2007/06/09(土) 21:21:45 ID:uTX385Sy
>>170
している。けど電源とIDEを延長ケーブルで下から出してるせいか、
10円玉でもアダプタのネジを固定できず、微妙にアダプタが浮いていた。それが原因かな
参考サイトを見てアダプタ加工はしたんだけど
172名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 21:37:28 ID:I2QyP+ES
>>171
ゲームしてる時に止まったことある?
173名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 21:43:20 ID:b4rdSyzc
NAも新調したのかい?
174名無しさん◎書き込み中 :2007/06/09(土) 22:01:47 ID:uTX385Sy
みんなレスdです。

>>172-173
前のPS2では1度そうなった。音声が消えて画面を切り替えてもブラックアウト、HDDの回転が止まる。
アダプタが壊れたと思い新しく買ってきても無反応。
それで先日、やっと本体を買って、新旧2つのアダプタで起動できてたんだけど、
昨日またリセットボタンを押してもアダプタに一瞬緑のランプが点かない・HDDは無反応になってしまった。

何度かHDDは回転するけど認識はしない事があった。
IDEケーブルに巻いてたアルミホイルがよく破れたから何度か巻いてテープで付けてたんだけど
HDDが認識されるか何度かしているうちにアダプタが無反応になった
175名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 23:07:02 ID:b4rdSyzc
別のHDD繋いでも同じ?
176名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 23:11:15 ID:grAxX4gv
内蔵して試してみれば?

内蔵不可能なら仕方ないが
177名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 08:49:17 ID:PEx4aLPq
>>169
使ってるHDDは何?
古いHDDは電気バカ食いの物もあるし、中古同型で起動できなかったならHDDのせいかもよ?
178174:2007/06/10(日) 10:16:54 ID:Pt0EJmsn
駄文にレスdです。

>>175,177
HDLに使用しているのはIBMの30GB・5400回転。PC用のmaxtor40GBを試しに付けてみても無反応。
アダプタを付けてリセットボタンを押すと、一瞬アダプタのLANケーブル挿す所の緑のランプが点きますよね。
それが点かないのでアダプタに通電してないようです

>>176
内蔵も試しましたが無反応です。アダプタに電気が行ってないようで…本体のヒューズ切れみたいです
179名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 11:33:14 ID:oSQ/OxzL
ほんたいあければひゅーずはすぐみつかる
180名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 07:14:17 ID:3Y7f+I+K
HDアドバンス3.0で現在Xプローダーで改造してゲームやってます。
Xプローダー改造コード打ち込むのすっごい面倒なのでメモリンク対応のPAR買おうと思ってるんですが。
PAR最新版×メモリンク×HDA3.0で改造コードって動きますか?
XプロだとHDAにインストしたバイオ4では普通に改造できました。
PARで改造やってる方いたら教えて下さい。
181名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 07:21:05 ID:1E0kE4u9
>>180
一応聞くけど、PS2とPCをLANで繋いでPC上でXplCheatEditor使ってコード編集とかできるのは知ってる?
182名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 21:20:28 ID:2OcVRBGK
HDA3.0の導入を検討してるのですが、純正ではなく市販の日立IDE接続HDDなどを
利用されてる方が多いと思うけど、ぶっちゃけPS2の熱にあてられてご臨終とかしない?
HDA3.0の導入にあたり、5年程ぶりに該当型番のPS2本体も中古購入予定だけど、
ファンとかしっかりしてるものなの?
183名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 22:27:30 ID:Nb3GtAXt
>>182
内臓は止めとけ
184名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 22:44:33 ID:s98DzRsI
>>26
>>183
どっちなんだ
185名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 23:23:59 ID:VLWN6L7T
内蔵でいいよ。
壊れるかどうかなんて個体差というか運の要素のが強い。
中身はどうせキャッシュにすぎないんだから痛くないしね。
しいていうならHDDは5年保証付を購入することくらい。
186名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 00:35:47 ID:AU4oLKZu
>>185
たぶんHDDじゃなくてPS2本体が壊れることを心配しているんだと思う。
187名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 09:06:50 ID:jdKWNQBE
俺も内臓で2年くらい使ってるがまったく問題ない
24時間ぶっ通しでやる、とかだったら知らんけど
188名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 09:48:02 ID:xfSsgCBa
内臓のどこに装着しているのか興味深い
189名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 11:54:08 ID:a4wYcBIq
さっきHDA注文して、これからPS2で使うHDD買いに行こうと思うんだが、
オススメあったらおせーて。ゲーム坊やじゃ5400回転のIDE接続を
勧めてるのに7200回転のやつオススメとかわけわからん。
190名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 12:18:50 ID:5HEuoWSh
191名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 23:04:24 ID:tOy9xW9D
>>190
三箇所にマルチってすごい馬鹿だなw

>>189
死ねよクズ。氏ねじゃなくて死ねクズ
192名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 09:13:56 ID:RQ9KdMHw
日立の内蔵HDD使ってるんだけど
最近中々認識しなくてハードウェアエラーばっか出るようになってきた
まだ買って2ヶ月くらいなんだけど熱とかで早く壊れたりするものなのかな?
USBでPCに繋いでもやっぱり認識しなくなったからHDD側がおかしいと思うんだけど
193名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 11:52:45 ID://OIQufX
HDDの寿命なんてあてになりませんよ

そりゃ高熱に晒されてたら早死にするだろうけど
194名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 12:00:26 ID:Y+AGXC+B
内臓だからだろ
195名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 21:05:04 ID:tmevZ8/U
SRWOGs

純正HDD(PS2BBパック) HDA2.1でそのまま動いた。
セーブもできる。1話終えて支障なし。
戦闘ロード早過ぎワラタ
196名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 21:42:28 ID:/FdZMjXV
>>195
どれくらい早くなった?
197名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 22:19:00 ID:tmevZ8/U
>>196
元々ディスクでは1回しか見てないから確実な事は言え無いが、
体感切替エフェクト5秒位?って感じに思えただから、
そこまで極端に改善される訳でもないが、
それでも切替エフェクト2秒〜3秒くらいとかで済む

IM画面のロード中に表示される一枚絵が僅かしか見れない…
198名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 06:40:32 ID:O8Alz9m0
エヴァも動いた
199名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 21:00:13 ID:PLMrWY9K
HDLoader通販してるところってもうない?海外は怖いし・・・・・。
200名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 21:07:07 ID:3la9b8pf
>>199
HDA買えば?
201名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 21:53:18 ID:W8d9fP2u
HDLは彼方此方で拾えるものですよ?
202名無しさん◎書き込み中:2007/06/28(木) 21:55:44 ID:r+qoTAbO
HDLが売られてたのって何年前の話だっけ?
203名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 14:58:45 ID:HRXtbdRG
詳しく言うと、エホヴァはホワイト画面で止まる
魂のルフランに入る前で止まる。
204名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 00:46:16 ID:NezIv8Ee
純正の40GBのHDD使ってるんだけど、この中身フォーマットして容量増やす事は可能?
もし消したら元に戻せるの?
205名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 01:00:26 ID:hS6kNlEv
日本語でおk
206名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 09:18:51 ID:fC1ETmXj
フォーマットすると容量は増えないが、空き容量は増える。容量はそのまま40GB。
消しても戻せるかどうかは知らん。復元するソフト次第。PS2のフォーマットに対応して無かったら無理じゃね?
207名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 10:08:27 ID:0rgDizlL
Winiipつこたらええがな
208204:2007/07/01(日) 12:31:36 ID:NezIv8Ee
>>205-206
すいません。
今現在ネットワークに繋げるユニット(HDD純正)をつけてます。
ネットワークに繋いでみたのですが特に面白い事も無く、このBBナビゲーターなる物が入ってる部分の容量でも空けばその分ゲームが入れれるかと思いまして…

けどもし消した事によってBBナビゲーターが復旧出来なければもし戻したくなった場合に困るかなと…
209名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 12:42:21 ID:WFAbhUNJ
BBナビゲーター持ってなければ復旧出来ないだろうな
210名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 13:39:45 ID:dlymGQOS
>>208
BBナビのディスクがあれば復旧可能

ネトゲせずにHDLorHDAだけで使うならBBナビ不要、というか邪魔
211名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 11:40:25 ID:pkvZxV7+
PS2のフォーマットで復元できるソフトってあるの?
212名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 16:12:53 ID:+AaYU4j5
意味がワカラン
213名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 16:48:47 ID:QPsJ/uVB
作ればあるんじゃない?w
復元とかのソフトでは無理と思う。
214名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 12:53:56 ID:k4NhGd8R
ちょっと聞きたいのですが
以前スワップマジックで買ったばかりの中古のPS2を壊してしまいました
HDAなら壊れる可能性ってあるのですか?
215名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 12:59:10 ID:uPTwAcUF
中古のPS2 ←これが原因
216名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 13:00:18 ID:Cv9oFx9c
意味がワカラン
217名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 14:04:23 ID:5M0Qb+Xk
内臓←これが原因
218名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 15:27:49 ID:BgKusjYb
>>214
スワップマジックはリングプロテクトが掛けてあるからドライブが壊れやすい。んで、中古はへたってるから壊れたんじゃね?
もちろん、HDAもプロテクトあり。
新品買えば持つんじゃね?
219名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 17:18:46 ID:9bpAS6M5
強引に突っ込んで壊したとかもありえるぞ
220名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 21:33:46 ID:P9oCtAN8
>>214 ←これが原因
221名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 02:36:23 ID:MHCCTH7H
>>214
HDA使わなくても壊れる可能性はあるから気にするな。
222名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 09:51:29 ID:+Jm6nmDV
SMで壊れるっていうとトレーの強制排出でか?
まあ何にしても機械は壊れるものだよ
中古なら尚の事
223名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 12:15:16 ID:PzEZmbCz
>>222
何を話してるか分からないなら、無理に会話に参加しなくていいのに
224名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 12:41:00 ID:+Jm6nmDV
>>223
以前に自作のスライドカードでトレイ壊したことがあるんでな
こんな質問する人間ならありえる話じゃねえのか
225名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 13:09:24 ID:PzEZmbCz
分からないなら黙ってろと、オレは言ったんだが?
226名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 13:13:41 ID:+Jm6nmDV
分かるに決まってるだろよ。ボケ
227名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 13:19:45 ID:B2Ma68So
馬鹿同士仲良くしろよ
228名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 13:26:24 ID:PzEZmbCz
分かってるなら最初から、ピント外れなレス入れるなよ
229名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 13:37:28 ID:+Jm6nmDV
普通に考えてSM持ってりゃHDAなんかいらんだろ
HDAがどういうものか分からん奴の質問だろう
じゃあそう答えてやりゃあいいじゃねえか
まあネタ喧嘩するのもアホくせえけどな
230名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 13:45:33 ID:PzEZmbCz
おまえ、ほんとに分かってないんだな
無知なのにプライドだけ高いって、一番面倒臭いやつだ
231名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 13:46:06 ID:TmI8ZNFu
な か よ く け ん か し な ♪
232名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 13:49:01 ID:+Jm6nmDV
おお、じゃあ説明してみろよ
こんな社会で糞の役にも立たない知識で調子に乗るなよw
233名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 13:58:22 ID:PzEZmbCz
ググレカス
234名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 15:10:08 ID:+Jm6nmDV
なんだよ。偉そうな事いってても説明ひとつ出来んのか
実はお前の方が無知なんじゃねえの
しょうがねえ糞野郎だな
235名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 15:57:53 ID:2G66PSwh
くだらんことで言い争いとは精進が足らんな
ブートキャンプして出直して来い!
236名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 15:59:21 ID:oGloUaZb
>>235
和んだ
237名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 16:14:40 ID:Bex0wd4o
んなわきゃーない
238名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 16:19:21 ID:22YSOXIC
いや>>214の書き方が悪い
どうしたらどういうふうに壊れたのかが分からん
239名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 16:31:43 ID:TmI8ZNFu
はいはい静かにー
席についてー
240名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 17:26:53 ID:PzEZmbCz
>>234
ググルこともスレ内検索もしないようなカスだから、
>以前に自作のスライドカードでトレイ壊したことがあるんでな
なんてありえない失敗をするんだよ

ブタ並の不器用さだな
241名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 18:49:08 ID:YKnvdbwS
以前はHDL_Dump GUI 2.0を使って、isoファイルをHDに入れることができたのですが、急にできなくなってしまいました。
work on pcをクリックすると、何も反応せず、HDL_Dump active Search local Devicesとエラーが出てしまいます。
保存をしているHDをダイナミックで使用しているのが原因なのでしょうか?
詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。
242名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 20:00:28 ID:+Jm6nmDV
>>240
おいこら、豚野郎まだやるのか。別にHDLの事で知りたい事なんかねえぞ
どの辺が無知なのか説明してみろっていってんだよ
何がクグレだよ。そんなもんもけま見れば全部書いてあることだろ
糞豚のくせに調子に乗るなって言ってんだよ
243名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 20:22:37 ID:PzEZmbCz
よっぽど悔しかったんだな
オレは生憎、スワップでトレイ壊すほど不器用じゃないんだよ

>SMで壊れるっていうとトレーの強制排出でか?
>以前に自作のスライドカードでトレイ壊したことがあるんでな

普通の人間なら、こんなことにはならねぇだろ
大体、どうやって壊すんだ?
豚足にはスワップはむずかしいのかい?

しかし、
>SMで壊れるっていうとトレーの強制排出でか?
なに、このズレっぷりwww
244名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 20:42:00 ID:teyTo9zm
何このスレ
245名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 20:47:17 ID:+Jm6nmDV
今時、SM使うのにスライドカードなんて使わないだろよ
薄型のPS2ならそんなもんいらないからな
俺がやってたのは五年ぐらい前の話だぞ
今みたいに情報がなかったからカードの出来もよくなかったつうのはあるけどな
昔はカッターの刃突っ込んだりいろいろやってたの知らねえのか
今のカードでも初心者なら壊す可能性はあるって話だぞ
ここまで説明しないとわからねえのか低脳君
246名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 21:15:53 ID:PzEZmbCz
>SMで壊れるっていうとトレーの強制排出でか?
>以前に自作のスライドカードでトレイ壊したことがあるんでな
>今時、SM使うのにスライドカードなんて使わないだろよ

おまえよぉ、もう何言ってるのか、自分でも分かってないだろ
目茶苦茶すぎる
分からないなら、黙ってろよ
247名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 21:25:07 ID:+Jm6nmDV
お前この程度の日本語も理解できないのか
情けない野郎だな。学校も行ってないニートか?
248名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 21:26:29 ID:22YSOXIC
俺が生きてるうちにこのスレがこんなに白熱するとは夢にも思わなかったぜ
249名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 22:32:31 ID:PzEZmbCz
>>247
お前は、統合失調症か?
目茶苦茶ってのは、日本語じゃなく論理の話だ。

いいか?
>>214は、5年前の情報がなかった時代の話をしてたか?

お前自身のレスをよく読み返せば、>>222のピント外れが自ずと分かるようになってる。
独り突っ込み独りボケかよってぐらいに。
自分のレスぐらい、よく読んで理解しような。
250名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 22:54:35 ID:+Jm6nmDV
お前馬鹿か?
初心者なら今のスライドカードでも壊す可能性があるって言ってるんだけどな
お前が上手く出来るかどうかなんて関係ねえよ
後は情報が無かった時代に俺が自作のスライドカードでトレー壊したって話だ

だいたいな、214は壊してしまいましたって書いてるだろ
人為的に壊した可能性が高いと思ったから言ったんだよ
ピックアップがへたったとかは他の人が書いてるし言う必要も無い
つうかここまで説明せんとならんのか。低脳の相手はたまらんなw
251名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 23:57:42 ID:PzEZmbCz
>初心者なら今のスライドカードでも壊す可能性がある

そのことをお題目のようにあくまで主張したいなら、事例を貼ろうな
252名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 00:10:02 ID:TGfBDY07
>>251
お前スライドカード使った事ないの?
カードで引っ掛けるピンはそんなに丈夫なものじゃないぞ
中開けて見たことないのか?
何回も使ってれば折れる事もあるだろ
後は力入れすぎたりとかな
慎重に扱った方がいいってのは、結構みんな言ってたけどな

お前さ引っ込みつかんないからって頑張るなよ。ウザイからさ
253名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 00:21:01 ID:zOPtjABt
>お前さ引っ込みつかんないからって頑張るなよ。ウザイからさ

ヽ( ´∀`)ノ
254名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 00:28:45 ID:TGfBDY07
あらら、もう反論出来ないんだ
大体よ、壊れる可能性なら幾らでもあるだろうよ
それを格好つけて否定するから恥かくんだよ
半年ROMってろや低脳ニート
255名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 03:49:38 ID:fPxrOy9B
君たちは何がしたいんだw
256名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 06:16:26 ID:pliGmH7U
機械なんだから壊れることもある
これだけで済むな
257名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 10:33:53 ID:zOPtjABt
>>254
>お前さ引っ込みつかんないからって頑張るなよ。ウザイからさ

ヽ( ´∀`)ノ
258名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 10:57:05 ID:TGfBDY07
>>257
お前さあ、スワップしたことなかったんだろ。具体的なやり方も知らなかった
スライドカードも使った事がない
このことを前提でお前のレス読み返せば納得出来るよ

もう決着ついてる訳だしこれ以上は意味無いぞ
タイプミスの揚げ足取って喜んでコピペしてるみたいだから訂正しとこうか

お前さ引っ込みつかないからって頑張るなよ。ウザイからさ
これでいいか?

あと、お前から散々貰った言葉を返すね
つ「分からないなら、黙ってろよ」
259名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 11:04:46 ID:jV9rKtJl
スライドカードって差しっぱなしで使うもんだろ
毎回抜き差ししてんのか?
260名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 12:20:49 ID:zOPtjABt
>>258
>お前さ引っ込みつかないからって頑張るなよ。ウザイからさ

ヽ( ´∀`)ノ
261名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 12:43:22 ID:TGfBDY07
>>260
>分からないなら、黙ってろよ

ヽ( ´∀`)ノ
262名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 13:29:01 ID:zOPtjABt
>以前に自作のスライドカードでトレイ壊したことがあるんでな

キミ、どんくさいね ヽ( ´∀`)ノ
263名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 13:34:53 ID:TGfBDY07
>>262
>おまえ、ほんとに分かってないんだな
>無知なのにプライドだけ高いって、一番面倒臭いやつだ

ヽ( ´∀`)ノ
264名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 13:42:31 ID:zOPtjABt
>以前に自作のスライドカードでトレイ壊したことがあるんでな
ID:TGfBDY07 の書き込みが裏づけ

ヽ( ´∀`)ノ スライドカードでトレイ壊すって、どんだけ〜w
265名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 13:49:59 ID:TGfBDY07
スライドカードでトレーを壊す事例の一つとして経験を元に書いたまでだが何か?
初心者相手だから優しく解説してやるよw
266名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 13:53:37 ID:zOPtjABt
>以前に自作のスライドカードでトレイ壊したことがあるんでな

ドン臭い子w ヽ( ´∀`)ノ
267名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 13:58:59 ID:TGfBDY07
>>266
昨日の話の反論になってないな

>>初心者なら今のスライドカードでも壊す可能性がある

>そのことをお題目のようにあくまで主張したいなら、事例を貼ろうな

この後急にコピペばっかりになっちゃったね。どうしたのかな?
268名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 14:07:17 ID:zOPtjABt
今のスライドカード ≠ 5年前に先生が作ったスライドカード

ですよねぇw  はい、>>267やりなおし ヽ( ´∀`)ノ
269名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 14:32:50 ID:TGfBDY07
初心者には優しく解説してあげよう
当時はスライドカードなんてなかったよ
俺が作ったのは平べったい棒の様な物だったよ
中のピンを右端まで移動させればピックアップが下がって、トレイを引き出せる状態になる
これが出来ればカードじゃなくても何でもいい訳よ
最近はHDLがあるからスワップしなくてもよくなったので、使用頻度は下がってるとおもうけど、
昔は海外のARとか使ってスワップしてたしバックアップを動かす方法がこれしか無かった
使用頻度も多かったし、壊したって話もきくことはあったよ
やってみればわかるが力づくでやれば誰でも簡単に壊せるよw
スライドカードが出始めた時もMODカードって呼んでたしな
疑問は解決したかな?
270名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 14:45:57 ID:L5vFMYYV
HDA・HDLのスレなのになんでスライドカードの話でこんなに伸びてるの?
271名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 14:58:37 ID:+rSv/70O
>>270
指差しちゃダメ!危ないから
272名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 15:27:02 ID:zOPtjABt
>>269
>壊したって話もきくことはあったよ

はい、先生( ´∀`)ノ
当時でも力づくでトレイを壊すなんて、相当どん臭いやつしかいませんでしたw
歴史を捏造しちゃ、いけないと思いますw
273名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 15:32:14 ID:/bp36+ez
NGID:zOPtjABt

エサをやらないでください
274名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 15:33:57 ID:/bp36+ez
肝心のID抜けてた
NGID:TGfBDY07
275名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 15:59:30 ID:TGfBDY07
>>272
スライドカードは市販の物にしろ、自作にしろ公式の物じゃないから
PS2のトレイはPCとかのドライブと違って強制排出できる仕様にはなっていない
つまり想定された機能ではないので、白いピンの耐久性も繰り返しの使用に耐えうる物では無いということ
当然それを理解した上で慎重に使用するなら壊れることも無いかもしれないが、初心者の場合はその限りではない
力づくというのは壊す事を前提にした場合の例え
歴史を捏造というのは彼方個人の感想だと思うし、あくまでも自分の経験に基づいて説明してるつもり
後は自分で使用した上で理解してもらうしかないでしょう
疑問は解決したかな?

276名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 16:20:50 ID:kNE9kyjA
必死すぎw
277名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 16:24:23 ID:TGfBDY07
そうだね。さすがにもうアホ臭くなった
住民の方々、失礼した
278名無しさん◎書き込み中:2007/07/09(月) 15:49:30 ID:5qHUPxkI
なに、このバカw
279名無しさん◎書き込み中:2007/07/09(月) 19:33:56 ID:VbUieQe3
単に自分は不器用だって言いたいだけだろ。

それをこんなにダラダラと引きずって…
文章書くのも不器用だからしょうがないか。
280名無しさん◎書き込み中:2007/07/10(火) 08:17:53 ID:xAaVwZHg
頭の悪さのレベルが全く同じだからこんな長期戦になるんだろ。
格闘マンガでよくあるパターン。
281名無しさん◎書き込み中:2007/07/10(火) 17:01:08 ID:8oaRyJso
HDAメモカブートからじゃサーバープログラム起動できない?
282名無しさん◎書き込み中:2007/07/10(火) 19:53:21 ID:sD1OUtw6
>>281
君がLaunchELF起動させる事が出来るなら大丈夫。
283名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 02:06:04 ID:cbLPEMEt
ネットワークアダプタって品薄なの?
全然見つからん・・・
284名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 03:19:18 ID:Ktph8Xg/
>>280
ワラ他
285名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 20:24:40 ID:Vo5IilIt
>>280
不覚にも確かにと思ってしまった。
286名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 00:57:27 ID:gzHzpG0C
PCとPS2のLAN接続について教えてください!
HDA3.0を使用しています。
PS2は50000MB/NHです。
ttp://www.gameboya.com/hdldump.htm
上記のページを見てネットワーク接続の設定を行ったのですが、
PS2のHDDが認識されません。
OSはXP sp2です。
LANケーブルはクロスケーブルを使用しています。
hdl_dumbにIPを入力し、Attachをクリックしても
「この操作を正しく終了しました」というメッセージが出てHDDが認識されません。
hdl_dumbのバージョンは0.7.3です。
LAN接続してhdl_dumbを使用している方がいらっしゃいましたら、
ネットワーク接続の設定やhdl_dumbの設定を教えてください。
おねがいします。
287名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 02:03:03 ID:Q3v43ctG
>>286
0.8.2を使え

とコピペにレス
288名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 07:08:01 ID:v38mIUPi
>>286
安定してるhdl_dumb+使って試してみたら
ttp://ps2game.s269.xrea.com/src/up0027.zip
289名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 21:31:00 ID:a4hZ+Hcg
241で書かせて頂いたのですが、もう1度書かせて下さい。

以前はHDL_Dump GUI 2.0を使って、isoファイルをHDに入れることができたのですが、急にできなくなってしまいました。
work on pcをクリックすると、何も反応せず、HDL_Dump active Search local Devicesとエラーが出てしまいます。
保存をしているHDをダイナミックで使用しているのが原因なのでしょうか?
詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。
290名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 21:52:48 ID:xHP07S4j
>>289
レス待ってる時間があるなら
HDL_Dump GUI 2.0以外のを使ってみたらどうだ?

ついでに、それだけじゃワカラン
291名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 09:27:29 ID:7wBh0oF+
調子悪くなったら、迷わずHDD再フォーマット
バックアップはPC側でやれ
292名無しさん◎書き込み中:2007/07/17(火) 21:26:09 ID:qIjSc/F8
返事が遅くなり、申し訳ありません。

>>290
hdl_dumb.exeを使いましたがダメでした。
症状の情報が少なく申し訳ありませんでした。

>>291
最終手段としては、再フォーマットしかないですね。
293名無しさん◎書き込み中:2007/07/19(木) 22:49:54 ID:/LuhyOwZ
hdl dumb を使ってisoファイルをHDDに入れようとしたんだけど
hdl dumb がHDDを認識しない
HDDはMaxtorの160GB 6Y160P0 7200回転
純正の40GB使うと Locally connected Play station 2 HDD
を選択できてディスクスペースが出てくるんだけど・・・
Maxtorは認識してくれない
もちろんHDAでフォーマットしてやってる
PCとの接続はUSB
なんでなんだろ まさか120GB以上は対応してないとか
そんなんじゃないよね
294名無しさん◎書き込み中:2007/07/19(木) 23:16:34 ID:0FL+2Oq0
ジャンパ確認とか他の使ってみるとか
295293:2007/07/19(木) 23:18:23 ID:/LuhyOwZ
ジャンパはスレイブにしてる
他のはなぁ。。。
このために買ったHDDだから。。。orz
296名無しさん◎書き込み中:2007/07/19(木) 23:23:47 ID:0FL+2Oq0
違うインストツールのほうだ
ジャンパも変えてみろよ
297293:2007/07/19(木) 23:26:47 ID:/LuhyOwZ
ああ、インストツールか
最初はhdl dumb 0.8.3使って>0.8.6>winhiip1.7.6>hdl dumb+
全部認識してくれなかった
ジャンパは今から試してみる
298名無しさん◎書き込み中:2007/07/19(木) 23:35:07 ID:oyjO1H69
俺のUSBHDDケースはマスタじゃないと認識してくれん
299293:2007/07/19(木) 23:42:49 ID:/LuhyOwZ
マスタにしたら認識してくれた。。。
0FL+2Oq0氏 oyjO1H69氏
ありがd
ほんと助かりました。
こおいう時するときはなんでもスレイブでいいと思ってました。
長くスレ占拠してすいません。

300名無しさん◎書き込み中:2007/07/22(日) 18:24:54 ID:5BOvqPtn
あのさ
lunch.ELFからxploder→hdlってやると一部のゲームがコードONにした場合に起動したときに
ブラックアウトor途中フリーズするんだけど
これってunlunch.ELFにすれば解消できるんだっけ?
301名無しさん◎書き込み中:2007/07/22(日) 23:20:13 ID:1M7/iXnw
自己解決しました
302名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 01:12:22 ID:7NqTKDoH
してないしてない
303名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 01:46:28 ID:LtXePlas
したと言ったらしたんだ
304名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 09:57:30 ID:7NqTKDoH
だからしてないんだってば!んだよちくしょう!
305名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 16:20:19 ID:czCrLqQX
306名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 23:05:41 ID:7NqTKDoH
>>305
ありがとう
こういう優しい人は長生きするんだよ!
307名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 23:34:31 ID:Ugoku3xo
308名無しさん◎書き込み中:2007/08/03(金) 13:07:05 ID:7/XgGZy9
ちょい質問なんだけど
今までUSB1.0でHDDにイメージ入れてて
あまりに遅いからUSB2.0がついてるPCでイメージを入れようと思ったんだけど
パソコンA(USB1.0)でHDD認識してたのが
パソコンBノート(2.0)では認識しなくなった(hdl dumb立ち上げると デバイスの準備ができていません。と出る
後ひとつのディスクトップのPCでやってみてもB同様認識しなかった。
インストツールは0.8.3 0.8.6 0.8.6+ winhiip 試したけど全部だめだった。
因みにジャンパもスレイブ マスター共に試しました。
何が悪さをしてるのか検討がつかない
309名無しさん◎書き込み中:2007/08/03(金) 19:28:28 ID:ViW0B03e
USBの電圧足りてないとか。USBの転送ケーブルも電気要るんで、全部USB抜いて試してみたら?
あとは、ケーブルが壊れた or ケーブルにはドライバが必要。とか。
310名無しさん◎書き込み中:2007/08/03(金) 20:44:42 ID:7/XgGZy9
>>309
USB全部抜いてやってみたら デバイスの準備〜は表示されなくなったけど
相変わらず認識してくれない。。。。
311名無しさん◎書き込み中:2007/08/03(金) 23:43:35 ID:Yb/zNovl
ディスクトップはだめだろ
312名無しさん◎書き込み中:2007/08/04(土) 09:40:21 ID:6nu2bPmv
>>310
う〜ん、後はUSB指すタイミングとか。HDDが回転し始めたのを確認してUSBさす。
313名無しさん◎書き込み中:2007/08/04(土) 10:42:34 ID:giMmWdYl
やっぱり認識してくれなかった。。。
なんかノートパソ自体が認識してない気がするなぁ。。。
一応HDDと繋いでるUSBケーブルのアクセスランプ?は点灯してるけど
パソコン自体がUSBを認識してない気が。。。
やはり>>309さんの言うとおり電圧のせいなのかな。

パソコンAは指したらピコンとか 下のバーにUSBが〜とか表示されてたもんなぁ
314名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 07:35:55 ID:Gq3tC1e6
インストの途中で失敗した後にデバイスの準備の現象が出た覚えがあるな
その時はHDDフォーマットし直してもう一度全部入れ直した。
315名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 16:43:59 ID:cPT+E8MG
>>313
電圧が原因なら外部電源をもつUSBハブで解決じゃね?
316名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 23:26:55 ID:Vp4zhLoJ
電圧で当たりっぽいです。
まだ試してないけど、外部電源をもつUSBハブを明日、明後日買って試してみる
>>309>>314>>315
ありがd
317名無しさん◎書き込み中:2007/08/09(木) 23:28:33 ID:vRfnGC0u
外部電源USBハブでもだめでした。
もうお手上げ
318名無しさん◎書き込み中:2007/08/10(金) 19:25:15 ID:eA4j6ad9
>>317
使ってるケーブルどこよ?
ケーブルが外れだった場合デバイスマネージャですら認識しないよ
319名無しさん◎書き込み中:2007/08/11(土) 07:34:58 ID:Bd5V21hN
FF12ZJS動いた奴いる?
320名無しさん◎書き込み中:2007/08/11(土) 13:56:32 ID:BJatan7j
FF12のHDL、HDA対応化パッチを待つスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1143162320/
321名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 07:08:57 ID:mIk+z1f+
hdl dumb+でインストールを試みたのですが

Partition data across128GB mark found

というエラーメッセージが出てインストールできません
外付けHDD(USB2.0 外部電源)はPCには認識されています

何か設定をいじる必要があるんでしょうか?
322名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 11:53:06 ID:3yad5SML
>>321
ヒント
LBA、128GB
323名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 03:19:41 ID:YX+F8S3v
純正の40GBから大容量のHDDに変えようと思ってるんだけど
Maxtor DiamondMax 16 250G 4A250J0
↑は認識されるかな?誰か試してるか調べても見つからないし
悩んでる
324名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 05:48:35 ID:/t9GIe4F
質問です
HDA3.0購入考えていたのですが
PS2 HD Xtremeと 迷ってます
PS2 HD XtremeはHDA3.0と同等の機能はあるのでしょうか?
325名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 13:19:14 ID:8FHwBDAv
>>324
もけま
326名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 17:37:01 ID:q0yCzA5u
未だにHDA買うやついるのか、HDLならタダなのに…
327名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 17:50:15 ID:YX+F8S3v
>>323
分かる人いませんか?
328名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 17:56:44 ID:8FHwBDAv
>>327
たぶん大丈夫
おそらく大丈夫
きっと大丈夫
329名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 18:14:22 ID:O7P4pVJi
試してみたらいいんじゃね?
330名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 18:29:35 ID:YX+F8S3v
>>328-329
貧乏な物でまだ買ってないんです。
後はHITACHI Deskstar 250GB HDD(HDT722525DLAT80)も考えてます
331名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 18:44:34 ID:NOa+36/8
>>330
Maxtorが一番認識率が高いし300Gでいけた報告見た事があるけど自己責任で試すしかないよ。
駄目ならPCで使えば良いと思うが、中古で120Gなら数多く売ってそうだよ。
332名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 18:53:28 ID:NOa+36/8
333名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 18:59:28 ID:cNgXamJ4
HDAってバックアップCDからインストールできるの?
334名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 19:11:35 ID:YX+F8S3v
>>332
グスン
両方載ってないよ
ダメって事?
335名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 19:24:25 ID:NOa+36/8
336名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 19:48:28 ID:gI2EZgix
>>333
そういう言葉が出る時点では、実用まで遠いな
337名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 21:21:35 ID:YX+F8S3v
>>335
やっぱりそうかな
やってみる
338名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 23:08:35 ID:4dRK/bTC
俺はHDAのユーザーだが、そろそろ新バージョン出ないかなあ。
HDA(HDL)自体のインターフェイスを改良してほしいんだよね。
一番希望してるのは、タイトルリストの階層化。
インストールした数が多くなってくると、ジャンルとかで分けて整理したいのよ。
今はタイトルの前に記号(レース:RC,シューティング:SH,etc)をつけることで対処してる(同じジャンルのタイトルがまとまって表示されるようになる)けど、
全部が一度に表示されて、スクロールさせる必要があることに変わりないから。
339名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 00:09:20 ID:zy5O/WkJ
>>338
言いだしっぺの(ry
340名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 01:05:49 ID:RiVAfal3
今HDLかHDAどっち買った方がいいのか迷ってます
一応ヤフオクで
341名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 01:14:18 ID:8owZpboc
リスト表示までの時間があれだけ長いのは何故なんだ?
毎回インデックス作ってるのか?
342名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 10:02:32 ID:zy5O/WkJ
>>340
もけま嫁
343名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 12:18:18 ID:X8Pdd+rL
>>340
>>326

>>341
ファイルチェック?
HDD容量にもよる、純正40GBは速い
344名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 14:20:05 ID:pbvxDJ61
>>341
ファイルリストが壊れてないかチェックしてる。
hdd0:HDLoader Settings/gamelist.logを読んで
(1) ファイル内部の全体チェックサムを調べる
(2) 各ファイルのチェックサムをdirentのチェックサムを調べる
どこかで違ってたら再構築してる

(1)はファイルが壊れてないかのチェックだろうけど、
(2)はHDLの知らないところで追加/削除されてないかを調べるためかな?

ちなみに、(2)のあたりは
#if 1
// daddu s5, zero, zero # 00102654:0000a82d ;;sum=0
// jal $00108f68 # 00102658:0c0423da ;;hd=fileXioDopen_00108f68("hdd0:");
// addiu a0, a0, $5cb8 # 0010265c:24845cb8
// daddu s3, v0, zero # 00102660:0040982d
// daddu a1, sp, zero # 00102664:03a0282d
// jal $001090e0 # 00102668:0c042438 ;;v0=fileXioDread_001090e0(hd,pDirEnt);
// daddu a0, s3, zero # 0010266c:0260202d
中略
// lw v1, $0104(s1) # 00102718:8e230104
// lw v0, $0004(v1) # 0010271c:8c620004
// bne v0, s5, $00102838 # 00102720:14550045 ;;if(v0!=sum) return -3
// addiu v0, zero, $fffd # 00102724:2402fffd
#else
// j $00102728 # 00102654:080409ca
// lw v1, $0104(s1) # 00102658:8e230104
#endif
# 意味わかる人だけわかってください
345名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 16:14:02 ID:in5nRD6p
>>344
(1)も(2)も、いちいち毎回起動するたびにやんなくてもいいような…
PCのスキャンディスクと同じで、メンテモードとかでユーザーが指示したときにだけやればいいんじゃないだろうか。
346名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 16:27:39 ID:JuX3iC5k
毎回チェックしてくれている!
と良い方に考えるしかないな
347名無しさん◎書き込み中:2007/08/20(月) 16:09:13 ID:tgahxptI
>>344を省略したハックHDLを誰かが作れば
何もしてないとき→ハック
HDDを弄ったとき→オリジナル で快適になりそうだけど
簡単に組み直せるものでもないのかね
348名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 14:43:42 ID:wgrVk0/e
HDDスロットのあるPS2を手に入れたのでHDAかHDLを入れようと思うんですが
HDAはHDLにパッチ当てしたものってのはわかったんですが
HDLはHDAが出た後もも更新は続けられてるんでしょうか?
あとHDLからパッチ当てるのとHDAを入れるのとどちらが良いでしょうか?
また、今までRKSwapでコピーを起動してたのでSwapMagic等はないのでメモカブートでやりたいのですが
その辺が詳しく書かれたサイトなどないでしょうか?
349名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 14:50:58 ID:U4DNfCwH
350名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 15:56:53 ID:HMrjY9+7
>>348
もう
けいけんが
ま・・・
351344:2007/08/21(火) 17:06:42 ID:TDgqvtgT
>>347
半角スペースが消えてて見づらくなってはいますが、(2)を回避するためのパッチ場所まで書いてあるんだけど……

やっぱここには解る人はいないのかな
#それとも解ってる人は黙ってやってる?
352名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 21:11:17 ID:MPl/taUW
>351
>345 みたいにできるところまでやるならやってもいいかもしんないなーと思ったけど、
現時点で別に自分には必要ないのでスルーしてた。
一律で無しにしちゃうのは、なんか嫌だから多分自分ではやらないです。
353名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 16:07:47 ID:TeoimroY
今はアウトブレイクをHDDに入れてネットプレイしているのですが
普段は今まで通りアウトブレイクをネットプレイしながら
ウイイレなど基本的にはネットプレイはしないソフトは
HDAで起動するというように共存は可能でしょうか?
354名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 22:10:07 ID:ofMaCndv
>>353
出来ないと思う
355名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 06:55:43 ID:INtCYnvn
>>353
出来ると思う
356名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 08:01:38 ID:C4pw3dT3
できますん
357名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 19:32:00 ID:BxXdhzLS
今どちら使うか迷ってるんですが、HDAで出来てHDLで出来ない事はありますか?
358名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 19:55:02 ID:Ub4Hblis
USBストレージからのブートとか
359名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 21:41:59 ID:KLpr9QCF
548 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 19:32:42 ID:BxXdhzLS
今どちら使うか迷ってるんですが、HDAで出来てHDLで出来ない事はありますか?
360名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 02:04:12 ID:WbY/C7a0
>>358
HDAとHDLどっちで?
361名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 03:06:36 ID:iMQvVKKB
scph39000(初期版 or 後期版かは不明)
Optiarc CD-RW CRX880A(書き込みドライブ)
書き込みソフト(CloneCD,EasyCreater)
Swapmagi2.0 CD
-----------------------------------------------

exploitシステム(PS2にELFを送るプログラム)を起動しようとしたのですが
通常どうりの青画面の後に画面真っ黒状態でとまってしまいます。

上記以外でPS2CDのバックアップは起動可。
SCPH-39000はメモカブートに対応している事、上記のDLし直して再度実施した事、
旧SCPH-30000でexploitシステム用のCDを作成し動作させた事がある事、PCのドラ
イブとライティングソフトを変えて実施し直した事、書き込みCDがPS2で読み取れる


.......以上の事をしましたが原因がよくわかっておりません。
青画面以降にCDが高速回転しそのままの状態が持続するのが現状です。



以上です...皆様宜しくお願いします(。。)
362名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 03:09:11 ID:iMQvVKKB
すみません。上記で誤ってる部分があったので訂正します。
(PS2にELFを送るプログラム)とありますが正しくは
(PS2用メモリカードにELFを送るプログラム)でした。
スマソです。。
363名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 03:13:15 ID:iMQvVKKB
二度もすみません。。(;´Д`)

(以上の事をしましたが)とありますが正しくは(以上の事を確認しましたが)です。
それと目的を書き忘れてましたがSCPH-39000でexploitシステムを起動させたいです。
364名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 00:38:25 ID:XvM0ybrm
PS3とか箱360用のHDAって出ないのかなー
365名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 02:33:11 ID:vBp/zNPw
>>364
パッチ作ってどうにか出来ないのかな?
366名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 05:46:04 ID:RB9+3Hj2
HDAとかHDLってHDAやHDLのソフト自体はハードディスクにインストールされるんでしょうか?
それともメモカやCDなどに入れてハードディスクにはディスクイメージのみ入るのでしょうか?
367名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 06:17:58 ID:Rk1AL9K5
>>366
後者
368名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 11:19:57 ID:pDVm+dS9
質問なのですがP2P用の外付けHDDをHDAで使うのは可能でしょうか?
できればP2Pと併用して使いたいんですが
369名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 11:40:09 ID:iOPFGxvN
外付けはやめとけ
370名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 15:53:24 ID:PkpTtSSk
559 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 05:23:38 ID:WGxmD3TL
動作確認スレにて猛将伝動いたってさ
371名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 17:08:23 ID:KyTLFsHf
>368
併用は無理。フォーマットが違うから。
372名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 18:36:54 ID:Gf4bZxNX
>>361
スレ地だと思うけどまだ見てる?
起動させやすくするにはダミー入れた方がいいよ。(50Mぐらいの動画など)
それとファイルフォルダーにフォルダー入れては駄目らしい。
373名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 06:40:37 ID:hgkobgEX
>>369-371
ありがとうございます・・・
374名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 22:18:36 ID:0/FKoAP5
型番:30000
HD:PS2純正HD40GB

先日HDA3を購入したのですが、HDもしくはBBunitが壊れていたせいもあり
HDAは起動したもののHDを確実に接続してくださいというメッセージが出ました。
試しにbbnaviのCD入れてもHDを読み込んでくれませんでした。

多分HDもしくはユニットが壊れていると思いました。
そこで質問なのですが、HDAをSWのように使う方法はあるのでしょうか?
375名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 23:17:22 ID:iiXf1y2s
SWが何だかわからない
376名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 23:27:24 ID:baw2LHvO
SW20のことか?
377名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 23:46:24 ID:0/FKoAP5
>>375-376
すみませんレスみて自分でもあせりました。
SM(スワップマジック)の間違いです。ご迷惑お掛けしました。
378名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 23:54:19 ID:iiXf1y2s
君かわいいな
ここ初めてか?
379名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 00:01:43 ID:0/FKoAP5
>>378
書き込むのは初めてです。
スレ読み返しても、まだ分からないことがかなりある状態でもあります。
ここ1週間前にスワップとかHDAの事を調べてHDA3買ってみたけど
何年か前に買った純正HDとunitは動かずじまいでした。
動作確認してからHDA買えばよかったかなと若干後悔してます…
380名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 01:38:29 ID:TzEHeNEe
接触が悪いだけかもな
HD認識しない時は何度か接続しなおせ
381名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 02:13:46 ID:k00Sg3tJ
ネトアダがちゃんと挿さってない可能性
382名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 02:52:22 ID:3Asf6wH9
>>380-381
ご指摘ありがとうございます。
何回(10回以上)か試したのですが、まったくダメでした。
接続部分も掃除したのですがHDDを認識してくれません。
もう数回試してみます。
ダメならメモカブート(あまり分かりません)を試してみます。
383名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 08:27:52 ID:/bYUMlec
PS2、HDD、ネトアダ、HDA
どれかがイカレてる可能性
384名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 15:24:01 ID:mBInWx8N
>>382
HDDのジャンパー設定マスターにしてる?
385名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 15:33:55 ID:mBInWx8N
純正HD40GBだからきっとマスターだね(^^;
386374:2007/08/30(木) 16:43:17 ID:3Asf6wH9
数多くのレスありがとうございます。
まだ理解出来ていない点が多いのですが、USBスティック使いながら
メモカブートもどき? をやってみたいと思います。
正直、つい最近スワップとかの存在知ったばかりなので上手くいくか分からないけど
出来た・出来ないどちらにしてもSMを近いうちに買う予定です。
何年か前に少しだけFFXIやって、結局すぐに止めて以来HDDを使うことなく
つけっぱなし放置してたけど、まさか壊れていたとは…。
387名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 16:49:49 ID:/bYUMlec
HDDはPCに繋いで使えるか試すと良い
一度PCでフォーマットしてみるのも手だな
388名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 19:15:53 ID:q6nt9KTM
ネットワークアダプタで古いのは使えるけど新しいのは使えないって話なかったっけ?
389名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 23:13:12 ID:3Asf6wH9
書く必要無いかも知れないけど報告します。
>>387
ご指摘ありがとうございます。
ただ残念なことに、そこまで知識がないので…。PC内部にIDEコードはあるのですけど、
どれに差して良いか分からないのでHDDチェックはあきらめます。
多分なのですが、メモカもどきブートみたいな事が出来たのでHDAADVANCE.ELF等の
ファイルをメモカにコピーしました。
流れとしてはPS2起動(HDA3)→USB内Launch起動→ブラウザからメモカ内Launch起動
これでSMに相当するブートファイルをブラウザでブートすれば良いということでしょうか?
長々すみません。お付き合いしてもらって感謝します。
390名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 23:23:01 ID:c6zBeb18
>ブラウザからメモカ内Launch起動
これは何の意味がある?
391名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 23:43:32 ID:3Asf6wH9
>>390
USBからLaunch起動すると、
Failed to load launceELF.CNFというエラーが出てしまったので、
ファイルブラウザーからLaunchをメモカにコピーしてメモカから起動したら
上記のエラーが出なくなったので、メモカ内Launchを起動してみました。
意味ないかも知れませんが…
392名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 00:00:35 ID:c6zBeb18
LbF
ttp://yi-ps2.hp.infoseek.co.jp/lbf.htm

ランチャーはこれを薦めとく
393名無しさん◎書き込み中:2007/08/31(金) 00:08:15 ID:548lr9ba
>>392
ありがとうございます。お気に入りに入れたので後で使用してみます。
ちなみにスワップ出来ました…。出来た瞬間「あーキタわ…」という言葉が思わず出ちゃいました。

まだまだ知らない事ばかりなので、これからもスレ見たり質問カキコするかもしれませんが
宜しくお願いします。こんな超初心者にレスしてくれた方、本当にありがとう!!
394名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 13:18:28 ID:liFXtvgX
イメージのLAN転送で速度が1.15Mだったり0.7Mだったりするんだがなんでだろ?
395名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 19:15:16 ID:/1IoKhPs
>>394
普通に容量の問題じゃない?
396名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 20:07:32 ID:idh4FOTd
>>394
servの方のバージョンをうpするんだ
397名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 06:05:27 ID:iBNvOIi6
>>396
HDAver3入れてボタンオシッパナ
398名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 22:56:13 ID:rLClGm82
HDAは便利?
399名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 23:15:19 ID:FCKGPx1O
メモカブHDLまたはSM+HDLのほうが便利
400名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 23:34:40 ID:pPo+y4W8
>>398
メモカブートHDL、もどきHDLやその他を用意するのが面倒な人には便利。
401名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 00:00:36 ID:Qy2NboGo
メモカブー
402名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 00:05:50 ID:PK2aXX+/
目も梶[
403名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 04:52:02 ID:cUHi6E/5
HDA買ったけど、メモカブートに移った。
年輪の無いCDで起動する方がピックアップの負担が少ないのではないかという
浅い理由で
404名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 10:39:09 ID:6c4YzgQt
>>403
そりゃそうだろ
405名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 11:22:30 ID:0vcalcNG
>>403
で どっちが良かった?
406名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 03:47:41 ID:h/xGXflW
HDAの最新版はいつ発売するの?
407名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 03:58:36 ID:qCznXQO+
>>406
HDA3.0ならとっくに発売してるだろ。
408名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 16:11:49 ID:8gP0dnIE
30じゃなくて 次のやつ
409名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 16:18:13 ID:qCznXQO+
3.0が最新版だと思ったが。
410名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 16:33:48 ID:HW6oXjpd
ヒント デロリアン

   )Д`)
411名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 16:42:07 ID:WqnBO6HW
ヒント エイドリアン

   )Д`)
412名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 23:37:13 ID:NxpaSMYY
>>409
3.0が最新版だが
もう新しいの出てもいい頃じゃないか?て事
413名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 21:13:53 ID:sDps4YEl
大幅な更新でも来ない限り、新型なんぞ出さんだろ
414名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 18:52:54 ID:fVvKTxu+
>>410
未来に行っても無理だと思う。
たぶんもう新しいの出ないから。

>>412
ということは>>406は誤記ってことですね。
415名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 21:10:49 ID:dGO0e+7G
>>414
そだね
416名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 15:32:13 ID:rksVpJng
>>414
そだね
417名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 20:42:02 ID:Ja87Qr3Y
そーだーねーー
418名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 04:11:53 ID:4PU9+JEX
だーよーねー
419名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 09:11:22 ID:GV6AQWFz
PS2 - HDLoader総合スレッドPart65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1190283644/
420名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 13:10:05 ID:/L00LTSn
互換性リストってどこかありませんか?
今2.1を使ってるんですが3.0に買い換えようか迷ってます。
グラディウスが出来るってことしか分からないのですが・・
421名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 13:47:07 ID:HMEvxB/h
422名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 03:45:07 ID:k6uGyDjJ
>>414
3.0あんならHDL起動できるようにすればいいだろ

わざわざ金だすのもったいないしPS2が衰退しているいま、3.0より新しいのはでないと思うけど
423名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 03:46:07 ID:k6uGyDjJ
>>422はアンカーミス
>>414じゃなく>>412
424名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 10:29:56 ID:4lZ8r7uV
http://www.hdloader.org/
いまさらアップデートするやつもおらんと思うが公式じゃV3.8Cなんてでてるんだな。

>NEW VERSION 3.8C Now Available! Exclusive to our website,
>Version 3.8C of HDLoader allows support of hard drives up to 1000 GB (previous version limit was 137 GB),
>enhanced compatibility (3 more modes!) and even support of dual-layer games directly!
/Lパッチと/Cパッチかね
425名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 13:37:08 ID:AQGBX0Qc
なんでHDL使わないの?
426名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 16:14:43 ID:x8GuLfQn
人生いろいろ
人それぞれ
427名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 20:22:58 ID:D4VvCq1U
PS2-HDAdvance(HDL)隔離スレ に来る人だからです!
428名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 21:13:58 ID:E/6mashG
だな、HDAスレなんだからHDLを勧めるのはおかしいな
429名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 22:03:30 ID:1aCnkfZJ
HDL>>>HDAなんだから別におかしくはない
HDA3.0持ってるなら導入の手間も殆どないわけだしな
430名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 13:04:51 ID:yrIjzdHt
HDA3.0だけどウルトラマンFE3の動かし方わかります?
そのままだと高確率でフリーズします。
431名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 13:22:50 ID:itpG+sea
>>430
駄目
432名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 19:53:31 ID:Ty2aGbvr
HDLが最強
動かないのは殆どない
433名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 20:17:55 ID:W7NhVRaS
HDLにしたいけどメモリーカードをPCに接続できないので・・・
434名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 21:33:48 ID:MTbLvARp
HDLで普通に動作しないのがある時に色々試行錯誤したりするのが楽しい
435名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 21:45:52 ID:qjUylKFn
×動かないのは殆どない
○動かないのはあんまりない

だろ
436名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 09:55:11 ID:NuAcd3s1
モバオクのHDAの値段高いな
437名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 12:01:14 ID:22R6+T67
HDAを使ってエミュが出来ると聞いたんですが、本当ですか?
438名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 13:56:20 ID:95Cz7tfZ
>>437
聞いた方に聴き直しましょう
439名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 14:35:02 ID:IEMNN0qG
>>437
HDAを使っても出来るけど、使わなくても出来る。
要するにHDAとは関係ない。
440名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 17:15:46 ID:Yyrxm9eR
>>436
あの値段で1個くらい売れたのかもしれんぞ・・・。
俺も出してみるかなw
441名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 18:40:46 ID:7KTUcx7m
WinHIIPで転送中PCが落ちてしまった・・・
あわててHDDを起動してみたが認識されない
PS2も同じく認識されない・・・

どうすれば認識されるようになりますか?
442名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 19:12:55 ID:+EsuSiGa
そうですね、窓からry
443名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 19:29:11 ID:7KTUcx7m
>>442
煽りなら他にいってくれ
444名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 19:35:41 ID:7KTUcx7m
フォーマットしようにも認識されないからできないし・・・
445名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 20:13:53 ID:1MYJfvUe
いっしょに帰って噂とかされると恥ずかしいし・・・
446名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 20:23:51 ID:7KTUcx7m
>>445
死ねカス
わからねーんなら黙ってろクズ
447名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 20:27:07 ID:xDTqkCFV
PCでフォーマット

それで駄目なら御臨終ってことで
448名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 20:34:39 ID:7KTUcx7m
>>447
PCでも認識できないのでフォーマットできません
449名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 20:49:19 ID:95Cz7tfZ
ID:7KTUcx7m
ID:7KTUcx7m
ID:7KTUcx7m
ID:7KTUcx7m
ID:7KTUcx7m
450名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 21:11:41 ID:7KTUcx7m
>>449
なに繰り返してるの?
馬鹿じゃね
451名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 21:27:52 ID:Eyy3KPzr
>>448
BIOS画面でHDD名が拝めないのなら、HDDはお亡くなりだ。
452名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 21:45:16 ID:PSkm/pGM
>>450
逆だ。認識できないからフォーマットするんだよ馬鹿
453名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 22:14:32 ID:Yyrxm9eR
PM6:40 「どうすれば認識されるようになりますか?」
       *とりあえず下手に出て教えを乞おうとする
        
PM7:29 「煽りなら他にいってくれ」
       *まともなレスが付かず、チョイ切れ気味
        
PM8:23 「死ねカス わからねーんなら黙ってろクズ」
       *2時間格闘&ビワ更新繰り返すも、ロクなレス付かずブチキレw 

PM9:11 「なに繰り返してるの?馬鹿じゃね」
       *3時間何も進展せず、諦め気味

頑張れ!厨房ID:7KTUcx7m 
金曜の夜は長い
454名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 22:28:53 ID:7KTUcx7m
>>452
その方法を教えてくれ

>>453
暇人だな
455名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 22:33:47 ID:PSkm/pGM
>>454
エスパーじゃないからお前の環境わかんねーしスレ違い
ググレ
456名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 23:04:04 ID:eiGAG4oS
FF12 US版
FF12 UK版
FF12 インターナショナル ゾディアック ジョブシステム

yi-ps2
ttp://yi-ps2.hp.infoseek.co.jp/
457名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 23:29:15 ID:fBJ428hq
知ってるが教えてほしいか?
458名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 06:47:40 ID:YXSoTeZH
>>454
お前の認識できないってのは「Windowsで」認識できないだけだろ。

そんなの当たり前。
Windowsが認識できるフォーマットはFAT12・16・32・NTFSだけだからな。
Linuxのディスクつないでも認識しないし、とうぜんわけのわからんPS2のディスクなんか認識しない。

その程度がわからん奴は窓からHDD投げ捨てろってもんだ。
459名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 07:34:31 ID:d84TVr4n
>>458
ダダこねれば教えてもらえるって悪い学習しちゃったじゃないか。
460名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 14:43:36 ID:qjMLvBke
むしろHDA関係ねーだろ
461名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 15:06:36 ID:XIr0k0zB
早くHDA3.3とか出ないのかな
462名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 15:25:57 ID:0p5Taybo
>>458
> Windowsが認識できるフォーマットはFAT12・16・32・NTFSだけだからな。

正確には「Windowsが標準で認識できるフォーマットはFAT12・16・32・NTFSだけ」
463名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 15:30:56 ID:qVjDou2A
CDFSは標準じゃないですか。そうですか。
464名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 16:24:19 ID:j4RY/+lY
WinXPはUDFも読み書きできた気がする。
まぁ、HDDに光学系のフォーマットは関係ないけどね。
465名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 16:40:54 ID:1p0Z5iB2
つまりはスレ違いてことだな
466名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 16:45:04 ID:6D+7CwPX
今変える大容量のHDDは日立の160Gぐらい?
Wikiの更新止まってるから分からない
おすすめのHDD教えてくだせえ
467名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 17:34:08 ID:b6lphIwZ
>>466
500Gが安いな
468名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 17:41:26 ID:QkCnvi4P
469名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 17:44:33 ID:ihCMpytX
HDD相場情報(秋葉原 '07/9 第4週)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/pa_cphdd_hdd.htm
470名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 18:37:23 ID:40Y481f4
今までHDA3.0のサーバー使ってLAN越しにインスコ
最近HDLに変えたんだけどhdld_svr.elfの使い方が分からない
ランチャーでネットワークセッティングの項目でIP設定したけどつながらん
いままではPS2が192.168.1.110、PCが192.168.1.111でつながってた
転送ツールはhdl_dumb+_0.8.3-6b3
転送ツールのバージョンに問題あり?
ググルで一時間調べて試行錯誤してるけどさっぱりわからん
471名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 18:44:13 ID:1p0Z5iB2
日立がなくなる前に1つ買っとくか
472名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 19:00:48 ID:40Y481f4
事故解決(´・ω・`)
473名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 19:10:16 ID:XteJPJzK
>>465
関連スレきぼん
474名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 19:15:46 ID:Kr1Z3JSE
>>471
日立から「事実無根です」の釈明があったぞ
475名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 20:43:27 ID:oSYN2p60
動かないので、助けてください。

HDLを使うには、「HDLoader 8B - BIN/CUE/ISO - CD」のISOをHDDに入れて
それをUSBメモリ内のLbFからBOOTすれば良いと思ってやってる途中なのですが、なかなかうまくいきません><

bootfile=HDADVANCE.ELFでは無いのでしょうか?
bootfileには、何を使えばよろしいですか?

環境は、50000のv10、HDA3.0です。
476名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 20:59:43 ID:40Y481f4
>>475
ここみりゃ分かるだろう
477名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 20:59:56 ID:40Y481f4
478名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 21:06:31 ID:oSYN2p60
>>476
見逃してました・・・
ありがとうございます!感謝です!
479名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 22:24:32 ID:XteJPJzK
>>465
誘導きぼん
480名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 23:15:46 ID:TWz8JhmV
HDLじゃなくてHDDのスレ行ってこいってことだ少しは自分で調べろ
481名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 02:45:43 ID:pMS9dye5
>>480
HDDスレにいったけどダメでした・・・
482名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 02:55:33 ID:X3qCnZrT
>>481
じゃあ次OSスレいってこい
483名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 19:54:50 ID:aJpQThzu
>>482
OSスレにいったけどダメでした・・・
484名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 21:31:57 ID:CAAzEp37
>>483
つかなんで動作確認スレで聞くんだ?
485名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 22:33:29 ID:xGvKQ2Wr
くだ質 行け

それで駄目なら諦めろ
486名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 16:23:14 ID:CXbwgNLd
SDカードをNTFSでー
フォーマットしてみましょー
487名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 12:25:03 ID:QtWgoEDE
純正HDD使ってるんだけども40GBだけど実際使えるのは17GBだけなの?
488名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 12:44:22 ID:CMwhTPO+
BB消せ
489名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 15:01:20 ID:QtWgoEDE
>>488
サンクス
490名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 15:52:02 ID:WorcrN8O
BBの消し方が分かりません
どうすれば消せるのでしょうか?
491名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 16:45:00 ID:YGJ1yx7i
水ぶっかける
492名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 17:23:36 ID:ExDt7Rry
魔界の儀式をとりおこなう・・・・きぇぇぇぇぇぇーーーーっ!!!!
493名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 17:37:58 ID:588DZJrv
邪神ソニーを召喚せよ
494名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 20:37:20 ID:QtWgoEDE
マジでBBの消し方がわからん。誰か助けて
495名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 20:57:08 ID:CMwhTPO+
>>494
もけまみろ
わかんなくても17Gもあるじゃん!
496名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 20:59:28 ID:QtWgoEDE
40Gをフルに使いたいのよ!!
497名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 21:33:49 ID:CMwhTPO+
>>496
1を1000回読め
498名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 21:50:22 ID:XoVCEgTQ
一回フォーマットすりゃいーだろが
499名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 21:51:26 ID:9htQNEQB
うん。いーと思うよ。
ってボイスがテレッテに戻ってるw
500名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 21:51:58 ID:9htQNEQB
誤爆(´・ω・`)スマソ
501名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 22:16:39 ID:7YJZ/2Bm
俺のHDD250GB全部埋まってるぜ
502名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 22:23:48 ID:QtWgoEDE
なるほど。フォーマットすればいいのか。
しかしPCないしHDD自体中古で買ったから付属ディスクないしどうすれば...
503名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 22:28:37 ID:CMwhTPO+
教えて君甘やかしすぎ
504名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 22:32:28 ID:9htQNEQB
しらんがな。チラシの裏でやれ。
505名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 23:17:28 ID:QtWgoEDE
すみません。最後に確認させてください。
BB unitに付属されていたBB Navigatorというディスクでフォーマットできるんですね?
506名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 23:29:26 ID:dK/C9jv1
さすがに、ワールドヒーローズを試したヤシいないよな・・・

507名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 01:21:35 ID:aSyM2jnx
>>505
BB Navigatorというディスクでフォーマット出来るけど・・・裏技が必要です。
508名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 01:32:15 ID:wBaDtalf
BBnaviってフォーマットしたと同時に強制インストされなかった?

だいぶ昔の話で忘れたが
509名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 01:36:38 ID:4bxASjUO
少し荒業だけど強力な磁石をHDDにくっつけてればデータ消えるから使えるようになるよ
510名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 02:32:25 ID:padD4UAd
>>505
uLaunchELFのHddManager機能でも使ってBBnaviをパーテーションごと消せ
511名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 18:01:15 ID:ZozHClI9
512名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 20:22:18 ID:HMwl+8FX
アルカナのロード早くなるから、
さっき糞YAMADAで新品 純正HDD40GBを買ったら中身がもろ中古で最悪の対応された。
(金返すだけ)

で、質問なんだけど
@保証印を店員が押さなかったが、果たしてHDDには保証印を押すところがあるのか。
(普通に保証印を押すところがあるならば、中古としっててわざと押さなかった可能性がある。
 なぜなら他の商品を買ったときは保証印を押してくれたから。)

AそもそもEXPANSION BAY タイプ 40GBの単品だけ新品で店で販売している店があるかどうか

この二つをお願いします。
513名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 20:58:07 ID:xozpevjO
320GBのHDDが一万切ってる時代に純正HDD40GBとかぼったくりな物を買う理由が分からん
オンラインするなら別だけど
514名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 21:07:16 ID:HMwl+8FX
>>513
確かにそうですね
対応品の調べるのめんどうだったからですけど、
怒りが収まったのでちょっと調べてみようかな。
ありがとうございました。
515名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 21:44:55 ID:xozpevjO
HITACHI買っときゃ安心だと思うよ
516名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 21:44:58 ID:HMwl+8FX
内蔵の物にしたいと思っているのですが、
非純正HDDを使う場合は
発熱はPS2を傷つける可能性があるというのですが、
そこまで気にする必要はないのでしょうか?

明日にでもmaxtorの物をを買ってきたいと思います。
517名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 22:07:13 ID:VooqHBfV
よっぽど発熱の高いやつ買うんじゃなければ気にするほどじゃないと思うよ
ただ、今からmaxtorの新品を買うのは難しいと思うが・・・
518名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 22:10:47 ID:HMwl+8FX
>>515
エスパー吹いたw

>>516
そうなんですか…
上で勧められている日立買うことにします。
どうせ1プレイ5時間未満でしょうから大丈夫だと思いますけどね。
519名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 22:23:14 ID:Zwkz2rgT
チラシの裏

100円ショップで売ってる底面も網になってる浅めのプラカゴ逆さにして
本体乗せとくだけでも結構熱は逃げる
520名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 22:33:49 ID:Zwkz2rgT
521名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 22:57:15 ID:VooqHBfV
放熱気にするなら横置きじゃなくて縦置きしておけばいいじゃん
522名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 00:28:29 ID:9/9NCIkM
最近のHDの薄さにびっくりどっきり
523ボヤッキー:2007/10/20(土) 09:35:13 ID:jgHPOTf/
メカはっしぃぃぃぃん!
524名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 18:17:25 ID:kel82xKn
>>519
焼肉のアミの上のほうがいいんじゃない?
525名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 18:52:58 ID:5oFN/OLg
>>520-524
こんなのでも対策になるとは以外でした。
さっそく近くのダイソーに買いにいきたいと思いますw

それと今日近所を見回ってみたところ
中古でmaxtor
4d060h3 buf2M 60G 5400
94610u6 buf2M 40G 5400
がどちらも3100円で売っていたのですが、なぜ同じ値段なのかが謎なのです。
動作確認リストによるとどちらもyesになっているので大丈夫だと思いますが、

踏ん切りがつかない私にどっちを買えばいいか教えていただけないでしょうか?
どちらもですけど、何日かの返品保証はあるので大丈夫だとは思います

buffは2Mと8Mと回転数5400と7200は変わらないというので
2Mとは言え熱がすくなさそうな5400がいいと思うのですが
やはり高ければ高いほど少なからずはいいのでしょうか?
526名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 18:53:50 ID:5oFN/OLg
>>525
>どちらも中古ですけど、何日かの返品保証はあるので大丈夫だとは思います
に訂正いたします。
527名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 22:16:34 ID:bugV27bN
中古でHDDを買うもんじゃない
528名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 22:21:00 ID:M8AOI1IG
後悔しても知らんよ
529名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 22:38:00 ID:E1dI71I4
熱とか寿命が短いとか結構問題があるみたいですね…。
近所の店を探して売っていなかったら、最終手段で様子見て買ってみたいと思います。
認識しなかったり、挙動がおかしかったら返品してくればいいですし。
ピックアップはどうだか…
530名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 03:07:44 ID:3qWP6RIm
>>525
HDDは基本的に消耗品。中古で買うとそれ以前に何時間
どういった使われ方をしたのかわからない。

壊れ方は色々あるが、まったく動かなくなるのは最後の最後。
最初は一部のデータに異常が出る。
しかし、異常が出ていてもHDDの全データを使うわけではないから当初にはわからない。
異常のある部分にアクセスした時点で露見する。

HDDで40G 5400rpmというと2002年頃が最盛期か?
かれこれ5年前の代物。いつ何があってもおかしくない。
実際俺が持ってた40GのHDDはだいぶ前にエラー吐きまくるようになって使わなくなったし。

ま、でも、PCじゃなくてHDL用なら元データを持ってるわけで、HDD内でデータ死んでも
また入れりゃいいだけだし、失うもの無いから信頼性なんてあんまり関係ないかもね。
531名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 05:35:44 ID:5LNR0AZm
HDLの建前は持ってるゲームをHDDに入れて快適に遊ぶということだから

消えたって入れなおせばいいだけだしな。
物によってはパッチあてたりめんどくさいけど
532名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 14:52:59 ID:fn1RApB2
結局みんなのアドバイスを踏みにじってまで
中古を買ってしまったわけですが、HDD自体は何の音もしなくて快適でした。

が、アルカナハートをインスコしたところ
マスターより遅い…
早い部分はあるのですが、遅い部分の方が多くて…

不安定なのか、PS2が不安定なのかどっちなんだろ。
最インストールすることによって早くなることってありますか?
533名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 14:55:17 ID:1NAMXmb+
新品のHDD買って試してからまた来てください
534名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 15:03:41 ID:fn1RApB2
>>532
ちょっと試してダメだったらフォーマットした次第、
返品して新品買ってきます。

ありがとうございました。
535名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 18:11:50 ID:fn1RApB2
近所にパーツショップであったのを知らず、deskstarであっさり解決しました。
HDDにも転送速度が依存するなんて知らなかったorz
無知って怖いですね。

ご迷惑をお掛けしました。
536名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 20:33:25 ID:3qWP6RIm
>>534
不具合無いのに遅いって程度で返品だと?
これだから馬鹿は困る。

受けてくれればいいけどな。
537名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 23:34:35 ID:fn1RApB2
>>536
他のPC云々の理由つけたけど結局
特別に買ったばかりだったから返品してもらった。

というか新品が6000円ぐらいで買えるのを知らなかったorz
538名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 20:56:22 ID:ROOt4EGL
起動したら、サーバーエラー???
何だろう???
539名前は一応ある:2007/10/22(月) 23:01:33 ID:GBaLfTso
今日いつも通りにHDadvance ver1 japanをscph:55000GTのPS2で起動して
開くソフト間違えてゲーム起動すぐに消してもう一度起動したら突然HDをフォーマットされた。
これは・・・どぉゆうことですか?w
540名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 03:48:08 ID:2hxMBp7E
>>539
破損したんじゃない?
541名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 22:29:56 ID:con/8sSK
GOW2をHDAで試したけど無理だった
HDLは持ってない
542名前は一応ある:2007/10/24(水) 22:49:58 ID:e3apnVrS
>>540
そぉなんですかねぇ・・・・
友達から借りたソフトをバックアップしてプレイしてたのに突然消えて暇になっちゃいましたよw
543名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 23:06:38 ID:Z4ZV3OGY
>>539
突然HDをフォーマットされた後、ゲームのインストとか試してないの?
その辺がどうなのか知りたいところだけど・・・。
>>541
かわいそうにね!
544名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 00:41:56 ID:vMQ1VDcd
>>541
そりゃそうだろ
なんの為にGOW2パッチがあると思っている
545名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 23:42:08 ID:l9Ye0ww/
バッファローの3.5インチってPS2に付く?
546名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 23:53:27 ID:45FL6ePt
スレタイを読んで、二度とくんな
547名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 14:10:30 ID:Lqxl9d9u
>>545
バッファローはHDDなんて作ってません。
548名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 14:28:20 ID:1Jtu0TRX
Seagateのサポートはしてるけどね。
549名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 15:41:06 ID:UeHHx4cO
ゴッド・オブ・ウォー2試した人いるかな・・・?
550名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 16:25:45 ID:AkCe3DZj
551名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 16:37:57 ID:UeHHx4cO
>>550
アリガト!(´▽`) 駄目みたいですね
552名前は一応ある:2007/10/26(金) 19:02:27 ID:bGEc6yMr
>>543
インストールしてみました。
結果はそのソフトonlyでした・・・。
やはりエラーでフォーマットしたんですねきっと。orz
553名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 21:03:31 ID:GpHK8xKO
BBNavigatorで他社の大容量HDDをフォーマットできる?
554名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 21:38:27 ID:+7idUbeU
NO
555名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 23:03:20 ID:GpHK8xKO
>>554
ありがとう!
556名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 00:27:49 ID:TPpVUHjm
どういたしまして。
557名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 05:56:22 ID:je1LP1RT
いえいえこちらこそ
558名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 20:03:18 ID:eaoC0Z3N
BBnavigatorの一世代前の赤箱のユーティリティーディスクでも無理ですか?
559名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 20:08:24 ID:iknAFX/w
>>558
pcにつなげば、OSでフォーマットできるんじゃないか?
俺の勘違い?
560名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 01:08:08 ID:APRbEL0E
HDA使ってる事前提で、パッチ当たったHDLを起動する方法。
必要なもの
・HDA使ってゲームの楽しめる環境
・使いたいHDL
・PS2で使えるUSBメモリー→wiki参照


1.まずパッチの当たったHDLのELFを手に入れる  例 0.8c
2.USBメモリーをPCに差し込む
3.適当にフォルダを作り HDADVANCE という名前を付ける
4.使いたいHDLのELFを、 HDADVANCE.ELF という名前に変える
5.リネームした5のHDADVANCE.ELFを、4で作ったHDADVANCEフォルダ に入れる
6.5で出来たELF入りのふぉるだをUSBメモリーへ普通にコピーする
7.PS2にUSBメモリーを差し、いつもの様にHDAのディスクを入れて待つ
8.自動的にHDLが読み込まれるので、ゲーム選択画面まで待つ
9.後は遊ぶだけ
561名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 12:33:30 ID:ikaN1uHZ
>>549
>>551
HDAでGOW2できますよ。
実際に自分やってますし。
だいぶ前に海外のフォーラムで仕入れた情報を
英語を読解しながらやったので
細かい手順は忘れちゃいましたけど

1.HDLをHDDに入れておく
2.HDAを起動
3.HDAからHDLを起動
4.HDLからGOW2を起動

ちょっとメンドウですけど、この手順でプレイしてます。
参考になれば。
562名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 12:44:33 ID:yYoJSZ1s
最早HDA関係ないって気づけ
elfブートにHDAのディスク使ってるだけだろ
563名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 12:45:21 ID:ikaN1uHZ
>>549
>>551

フォーラム見つかりました。
英語ですけど、トライしてみてください。

download HLDforGOW2.iso from here-
http://www.sendspace.com/file/vivz7w

o Transfer HDLforGOW2.iso and GOW2.iso onto your PS2 hard drive. (Rip GOW2 using DVD Decrypter not your ps2)

o Boot your ps2 w/your HDA disk.

o Scroll down the games list until you find 'HDloader' and enable compatability mode 3 (kill hda).

o Run 'HDLoader' and press x until you get to a game list screen and pick GOW2, enjoy.
564名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 13:00:00 ID:gudTkxJi
ID:ikaN1uHZ
ID:ikaN1uHZ
ID:ikaN1uHZ
ID:ikaN1uHZ
ID:ikaN1uHZ
565名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 16:46:53 ID:r7LUPE3D
それはHDAの「メモカブートもどき」
566名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 17:02:51 ID:+ETw2x5F
Nice boot
567名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 17:11:35 ID:pSh2U282
>>565
メモカですらない。
単なるHDAによるHDLのロード
568名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 23:35:58 ID:t50R7la/
純正HDDでフォーマットして37GB。
書き込める容量は35GB。
これって普通?
569名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 02:02:24 ID:rUaph+q/
純正HDDを何でフォーマットしたのかによって
あとうかいとかとうあいくらいの違いが生じるのかもしれない
そこには愛があるのかい?
570名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 02:19:10 ID:ZnDcguZE
ユーティリティーディスクでフォーマットしました。
571名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 08:19:18 ID:Px5qWWZN
>>570
BBナビが2GB? 古いタイプのVerか?
572名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 12:16:40 ID:ZnDcguZE
>>571
そうです。
裏技使った方がいいですか?
573名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 12:34:56 ID:rUaph+q/
起動した時にBBナビが出てきてうっとうしいなら裏技がいいよ。
俺はうっとうしくなって消したわ。
574名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 13:44:07 ID:ZnDcguZE
しかし今の状態でもBBは起動しないよ。
575名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 15:14:17 ID:Px5qWWZN
とりあえず、裏技使ってフォーマットし直してみれば! 何事とも試してみる事が大事。
576名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 15:31:39 ID:ZnDcguZE
HITACHIの250GBを買いたいんだけど、
フォーマットはPCでするだけでいいの?
577名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 16:15:37 ID:Px5qWWZN
PS2にHDDをSETしてHDA3.0またはHDL(48bit対応)を起動すればフォーマットしてくれるよ。
HDLのverにもよるけどHDA3.0のほうがフォーマットがいいみたい。
578名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 18:41:15 ID:ZnDcguZE
>>577
HDA3.0があればいいのね。ありがとう!!
579名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 21:59:39 ID:ZnDcguZE
HDA3.0では純正HDDはフォーマットできないの?
580名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 23:38:09 ID:YEXELsLR
なぜそう思う?
581名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 23:49:33 ID:ZnDcguZE
他の大容量HDDはできてなんで純正HDDは無理なんかなぁ と思って。
582名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 23:55:18 ID:YEXELsLR
んなわけない
583名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 00:16:57 ID:Pz981m/9
>>581
BBナビが消えたら、試合終了だよ?
FFとかのオンゲやらないなら良いけど
584名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 09:14:31 ID:wC3DIX6X
>>579
Q:HDA3.0では純正HDDはフォーマットできないの?
A:純正HDDを一旦PCでフォーマットした後なら出来るよ!
585名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 09:49:54 ID:2sCIXCUD
純正のって、PCでフォーマットしたら元に戻せないんじゃなかったっけ
586名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 10:30:38 ID:wC3DIX6X
戻せるよ!HDA(HDL)用に。 でもBBナビがインスト出来るかは判らないけど!
587名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 17:19:25 ID:r4uLyKRf
みんなダミーカットで容量減らしてる?
減らしてる人に聞きたいんだけど、使ってるツールはRIPKIT?ultraISO?バイナリエディタで削除?
588名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 17:36:03 ID:b5/0J+3u
ISOBusterでPS2DCD、またはPS2DVDの中身をPCに展開

展開したフォルダ内のダミーファイル(DAMMY.DATなど)を1バイトの手作りダミーファイルと差し替える

CDGenPS2でISOに固める

HDDに転送
589名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 17:47:21 ID:FrcBOVa3
>>588
DVD物をIsoBusterで展開するのってISOのみでおkです?
UDF(要登録)は関係ないのですか?
590名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 17:55:37 ID:b5/0J+3u
>>589
ISOのみで全然いけてるんでおkだと思いますですわよ
591名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 19:30:12 ID:uPlKk6nA
っていうかHDA3.0があれば大容量HDDフォーマットできるのか。
わざわざ純正HDDとユーティリティーディスクを買った俺は....
592名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 19:49:53 ID:M7de60zx
というかダンプツールとかでも出来ます
593名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 23:03:20 ID:tNdD/m8r
HDA3.0を買いました。
DVDversionがDVDの読込自体が遅いのです。
ディスク入れてから一旦ブラウザの画面が出て、起動するのに酷いと1分近くかかります。
スワップマジックや普通のゲームディスクはストレスなく立ち上がるのですが、
もしかして不良品でしょうか?それともこんなものですか?

PS2本体は30000です。
594名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 23:34:48 ID:Pz981m/9
>>593
HDDを読み込むから遅いんだよ
595593:2007/10/31(水) 23:43:54 ID:tNdD/m8r
>594
いや、HDDは接続してないんですよ。
それ以前に、ディスクを認識するのに時間がかかって、
最初の「Playstation2」ってロゴすら出てくるのが遅いんです。

ディスクを入れてから「Playstation2」の画面が出るまで約50秒、
HDAの初期画面がでるまでがそれから約10秒です。
596名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 23:47:38 ID:E0CU7WpT
他のが正常に起動ってコトは不良品なんだろう
597名無しさん◎書き込み中:2007/11/01(木) 01:32:56 ID:rnhCzgsE
ピックアップが悪いって事は?
598名無しさん◎書き込み中:2007/11/01(木) 18:31:36 ID:SAXYwkdu
頭が悪いってことは?
599名無しさん◎書き込み中:2007/11/01(木) 20:02:14 ID:7n3k+Okl
ピックアップがへたれてる症状だな。おそらくCDだとなんとも無いはずだ
600名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 17:44:06 ID:CkBoXhOE
2.1しか知らんが、HDAのディスクってリングプロテクトな上にあからさまな粗悪ディスクだろ。
元々読み込みは悪い。
一見しただけでピックアップに負担かけるな〜と思ったからすぐにHDLのメカブに移行。
俺は最初にHDLをロードするためだけにHDA買ったようなもんだな。
601名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 15:15:05 ID:Hc0LL6FG
自分でパッチを作って試してみようと思うのですが、
パソコンの周辺器具にはまったく知識がないのです。
そこで質問なんですが、
www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/usb22ide.html
www.ainex.jp/products/wa-048r.htm(延長ケーブル)

この二つでPS2に繋げているHDDを繋げる事はできますか?

後最後に、アドレスを指定できて差分の
ppfファイルを作るツールを知りませんか?
PPF Studioというのを使っていたのですが、
何故かアドレスを指定できずに、しょうがなくアドレスを全てにしてやったのですが
約20分とか時間が掛かってしょうがないです。
602名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 12:11:02 ID:xL8VNTXc
HITACHIの250GBHDD買ってHDA3.0でフォーマットしたけど2230くらいしかないね。
603名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 12:26:14 ID:xL8VNTXc
↑230の間違いね。
604名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 13:07:02 ID:XdLJoOEk
普通だろ
フォーマットしたことないのか?
605名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 13:35:56 ID:gVZ+yXbX
606名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 14:04:14 ID:LwBJXzXT
>>601
上のやつでPCと接続可能
それの古いやつ使ってる

電源も必要になるなら、こっちでも良いのでは?
ttp://www.area-powers.jp/product/adapter/powerkit/iu2-m2.htm
607名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 15:44:02 ID:cYz5YZRE
>>602
一般的には GB の 「G」という単位は10の9乗(1,000,000,000)を指すが
PCでは2の30乗(1,073,741,824)を指すことが多い。

売られているHDDのGB表記は10の9乗単位だが、PCで認識した場合は2の30乗単位で表記される。

250x1,000,000,000 = 232.83...x1,073,741,824 ということ。
608名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 15:47:52 ID:ay3YSrAf
そんな難しく考えなくていいよ。
フォーマットしたら容量が1割減るって思っとけば。
609名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 15:52:28 ID:cYz5YZRE
ちょっと(゚Д゚)ポカーンとしている俺がいる。

全然難しい話じゃないんだが…
ていうか当たり前すぎる話なんだけど…

PCに興味無い人や文系の人には難しいのかねぇ?
610名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 15:55:24 ID:cYz5YZRE
あ、10で割り算することしか出来ないからか。
611名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 15:58:35 ID:WwadApbY
お前の存在がポカーンだわw
612名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 16:17:47 ID:ymhWDcA3
>>609
PCに詳しくなきゃ普通に知らないだろうし要らない知識
613名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 16:31:56 ID:i7Zuu1Qv
>>609
キモイ
614名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 17:56:55 ID:f7nBuMKq
まぁ、世界の常識だったなら訴訟騒ぎにはならんわな…
615名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 18:16:18 ID:eKxTMS3g
ID:cYz5YZRE
ID:cYz5YZRE
ID:cYz5YZRE
ID:cYz5YZRE
ID:cYz5YZRE
616名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 20:42:45 ID:SFCqe1Nw
>>606
おお!こんなのもあったのですか…
こっちを通販で買うことにします。
長い長文読んでくださってありがとうございました。
617名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 09:41:12 ID:978d9e+K
今更だがHDLに移行したいんだけど
HDLの0.8cとかってどうやって当てるのかな?
0.8bはパッチ当てツールがあったんだけど。
618名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 11:14:10 ID:1PjjAybY
HDAってウイイレ等のオンラインゲームは
対応してましたっけ?
619名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 16:38:39 ID:TYdZmM78
今更ながらHD環境整えた。
HDLは入替えやメモリの設定が面倒なのでHDAにしといた。

いや、快適だね。これ。
昔、PC98でHDDを始めて買ったとき、FDのゲームをHDへインストールして
やったときの感動を思い出した。
分かる人いる??
620名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 16:45:00 ID:iycbHYJu
わかるよ、うんうん
621名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 06:30:11 ID:xrV7jE3Q
分かるけど、飽きるのが前よりはやくなったな
622名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 12:05:16 ID:1NTI06Hw
ただいま、勉強中なんですが、
WinHIIP1.7.6 って言葉がよく出てくるんですが、これってどういう意味なんでしょうか?
623名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 12:09:41 ID:1NTI06Hw
ごめん、今わかりました。
624名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 01:27:12 ID:W+MXeJYF
なんだ、意外とPC98世代多いんだね。

>>621
確かにね。昔のようにじっくりやりこむようなゲームはないなあ・・・
みんなPS2のゲームで一番はまったのは何よ?
625名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 01:41:23 ID:svGTHb/c
R-TYPE FINAL
626名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 15:29:36 ID:IGH9tRCT
オンラインやる場合はHDDがなくてもできるソフトでも 
BBナビがインストールしてないとできないのかな??
627名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 16:07:58 ID:J8NqfpWJ
X1ユーザーの事も忘れないでください・・・・
628名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 18:25:05 ID:dTNWVdk2
>>626
いらん。
629名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 14:25:25 ID:PkhWS4zl
一旦ゲーム起動した後は、HDAのDVDをPS2本体から出したほうがいいのかな?
630名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 14:56:43 ID:w5aqbcDz
>>629
俺はゲーム選ぶ前にコンバート、キャンセルってディスクの回転止めてからやってる。
これが正解かはわからん。
631名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 21:19:22 ID:MzLkGoKr
BBナビを消したいからパソコンでフォーマットしようと思うんだが、その後PS2にそのハードディスクを入れてHDA起動したらPS2用に(?)フォーマットし直してくれるかな?
ハードディスクはPS2純正のものです。
632名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 21:20:58 ID:dBoAF2mS
HDA初心者に忠告。
HDAディスクのコピープロテクトはPS2のピックアップに多大な負担をかけるので
毎日遊ぶとして半年で壊れる可能性あるよ。さっさとメモカブートに移行しよう。
633名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 23:01:43 ID:YezQSmNC
>>632
初心者なんですが型番が50000なので悔しくもメモカブートできません
この場合どうしたらよいのでしょうか?
634名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 00:21:01 ID:xHjhuus8
>>633
mod付けてdev起動。これ鉄板
635名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 00:41:58 ID:VSXd8IV5
>>632
>>630みたいな方法で起動時だけ読み込ませるようにすれば大丈夫だろう
つーかHDAはゲーム選択画面でディスク止まらないのか
636名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 14:51:48 ID:Ectq8411
XPのコード選択後にゲームスタートからHDAのディスクを起動させる事って可能?
637名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 15:34:55 ID:6iudwqxE
やってみればわかることを聞くな
638名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 19:59:38 ID:Ectq8411
やってみたかったのですが、XPが無くて。。
639名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 11:10:55 ID:6U4q5c5v
ちょっと初心者の質問です。

HDAにはDVD用とCD用の二枚がついているじゃないですか。
これはインストール時に使用するため、DVD、CDと分かれているのは理解できるのですが、
HDDインストール済みのソフトをプレイする場合、DVDソフトをインストールしたソフトはDVD用のHDAをトレイに入れないといけないんでしょうか?
それとも、DVD用のHDAをPS2トレイに入れたとき、DVDソフトのインストール済みのソフトタイトルしか表示されないんでしょうか?

つまり、DVDソフトをインストールすれば、インストールしたゲームはHDA(DVD用)を
PS2で使用しないといけないんでしょうか?
640名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 11:24:51 ID:qbO5TV49
>>639
HDDにインストール済みのゲームをプレイする場合、DVDゲームならDVD用のHDAを、CDゲームならCD用のHDAをいれて
起動しなければならないのでしょうか。
それとも、DVD用のHDAをいれて起動したときはHDAにはDVDのゲームのみ表示され、CDのゲームは表示されないのでしょうか?

でいいのか。
ということなら、HDDにインストールしたゲームはHDAのCD/DVD版のどちらで起動しようがしまいが、起動しちまえばすべて表示される。
641名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 11:48:50 ID:6U4q5c5v
>>640
なるほど、つまりインストール時だけ二枚を使い分けるのであって、
インストール済みならばどちらのHDAを使ってもプレイ可能なんですね!

あ〜ざ〜〜す。
642名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 23:19:24 ID:N+9xtiQk
インストール時に使い分けるのは、SWAPの時だけね。
643名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 22:45:58 ID:U7mq2AFL
HDAとHDLってどっちがいいの?
どっちもどっちか?
644名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 23:14:17 ID:5BXpnA8O
645名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 05:03:00 ID:mTqdyf15
HDAはHDLのお古
646名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 18:54:17 ID:5A9pSNeo
質問です。
uLaunchELF.isoをWinHIIPでHDDにインストールしてHDA3.0からuLaunchELFを起動するようにしてます。
メモカが1枚しかないので必要に応じてuLaunchELFを起動しセーブデータをUSBメモリにバックアップとってます。
バックアップ取った後、HDA3.0を起動するのに一々PS2を再起動してるのですがuLaunchELFからHDA3.0を起動
する方法あったら教えてください。
647 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/21(水) 21:02:32 ID:Uo8KtqAR
        ∧_∧ ハァハァ
  シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
  シコ  (  ) ゚  ゚|  |  とか言いつつ下はこんなことになってまつw
      \ \__,|  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
648名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 22:30:37 ID:6DEj1xl/
649646:2007/11/22(木) 00:23:44 ID:mKVKeNdr
>>648
なんかアホな質問してた。
uLaunchELFからHDA起動するなら普通にHDLの最新パッチ起動した方がいいや。
650名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 01:25:46 ID:baKCXhQM
>>648見たけどメモカブートって意味あるの?
HDAのディスクを入れて起動って書いてあったけど…それじゃあ結局ピックアップレンズ悪くなるんじゃないの?
651名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 02:09:02 ID:8xd8fPff
起動時だけ痛めるだけだよ
起動したらHDAを取り出せばいいわけだし
メモカブートできたらHDL使えるから起動するソフトが増える
 
俺が実際持ってるソフトでHDLでしか起動できないのはワンダだけだけどね
652名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 02:23:52 ID:08HU6acr
PS1で起動するのがメモカブート
HDAやswapを使うのはメモカブートもどき
653名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 04:59:56 ID:CW/HvLJh
俺も最初はメモカ(から)ブートだと思ってて
メモカ(のを)ブートだと気づかされた。
最初はCD/DVD入れなくてもいいのかと思ってた
654名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 07:57:34 ID:baKCXhQM
メモカブートしなくても起動時以外ディスク出したままゲームできるくね?
今んとこ持ってるゲーム全部HDAで動くから俺の場合メモカブート意味なしかな?
655名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 11:53:19 ID:Ho2t4gCn
「それなら君が代表監督」ってインストールできないんでしょうか??
656名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 12:03:37 ID:DUeXoe8r
928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 11:29:08 ID:NkWQS+ny
「それなら君が代表監督」ってインストールできないんでしょうか??

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 11:38:19 ID:0ugyKepc
それなら 君が代 表監督

と読めた
657名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 12:59:41 ID:q6D9V2mo
実際、君が代って呼ばれてた。もしくは、ゴリ監
658名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 18:54:54 ID:Ma+Wy730
>>648にはHDAのディスクを入れて起動って書いてあるけど、
ttp://compwiki.s137.xrea.com/pukiwiki.php?cmd=read&page=F.A.Q.%2FHDL%C6%B3%C6%FE%C1%B0#content_1_3


「PS1ソフトは起動しないけど、画面がホワイトアウトしたままになる。
BOOT.ELFが上手く起動していません。
Hdloader.elfなどはTITLE.DBからの直起動では動かせないので、BOOT.ELFにはLaunchElfやPS2Menu-kなどを使い、そこから起動する形にして下さい。

って書いてあるんだが、これはメモカブートのことだよな?
HDAじゃなくてPS1のソフトを何でもいいから入れればメモカブートできるってこと?
659名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 19:19:54 ID:Q6vAm6et
660名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 19:37:06 ID:+r1DtjnX
ワイルドアームズ5はHDA3.0で正常動作する?
情報すくなすぎて手がだせん
661名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 20:17:52 ID:08HU6acr
662名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 00:15:44 ID:SNjg7BVj
ボトムズ 新作 HDA3.0でおk
663名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 01:35:03 ID:RHKx+2Eq
おぉ
PS1のソフトでアンオフィシャルランチャーなんちゃら起動できた
でもこっからどうやってゲームの起動するのかわからん…orz
誰かランチャーの使い方教えてくだしあ
664名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 01:37:26 ID:rA6zSzse
>>663
ランチャのメニューにHDLなりHDAのELFが置いてある場所を指定して実行すればおk
665名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 01:39:13 ID:RHKx+2Eq
普通は
mc0:/HDADVANCE/HDADVANCE.ELF
を起動したらHDADVANCEが起動するとかいうオチじゃないよな…?
これ起動するとまたランチャーが起動して無限ループになるだけなんだがおかしい?
666名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 01:42:03 ID:a4olie7n
ランチャーはランチャーだよ。
各種ツールを起動するためのメニューでしかない

ランチャー -> HDL(HDA) -> ゲーム なり
ランチャー -> SM(=スワップ) -> ゲーム だよ
667名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 01:44:08 ID:rA6zSzse
PS1ソフトを起動用にしてるならメモカ内のHDAは起動しないはずだが?
668名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 01:59:57 ID:a4olie7n
どこぞのサイトを見て
HDAはメモカブートでの直ブートが出来ないって書いてあったから
ランチャーをかまして間接ブートするようにしたんだろ?自分でさ。
669名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 02:01:26 ID:0kUmJUSy
>>666
ということはmc0:/HDADVANCE/HDADVANCE.ELFを選択すればいいってことだよな・・・?
HDADVANCE.ELFがランチャーを起動させるものにしてしまっているのかな?

>>667
じゃあPS1ソフトを起動用にしてたらメモカ内のHDAは起動できない?
670名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 02:10:09 ID:rA6zSzse
>>669
PS1ソフトを起動用にしてるんであればランチャにそれぞれを設定すればHDL・HDA・SWAPMAGICどれでも起動できるよ
671名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 02:16:21 ID:0kUmJUSy
>>668
そういうことですお・・・

>>670
ランチャに設定するっていうのは?
672名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 02:17:53 ID:a4olie7n
>>669
mc0:/HDADVANCE/HDADVANCE.ELFってのは
HDAからメモカブートもどきをするときのでしょ。
そこからメモカブートにしようとして、どこぞのサイトを見て
中身がuLaunchELFでHDADVANCE.ELFにリネームしたのに置き換わってるんでしょ。

中身がランチャーなんだから何回起動したってランチャーだろ…
ランチャーの使い方はそれなりのページ見れば載ってるでしょ
673名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 02:20:05 ID:QciXxe+L
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/MCBOOT/uLaunchELF_USE.htm

まさかHDADVANCE.ELFもuLaunchELFだってオチじゃねぇよな
674名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 02:20:19 ID:Pom2GyTQ
百聞は一見にしかず
675名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 02:24:30 ID:0kUmJUSy
>>672
じゃあHDAをディスク使わずに起動するにはHDAのディスクの中身を全部USBメモリとかにコピーしないと起動できないかな?

>>673
実はそんな気がするんだ…
676名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 02:32:11 ID:jhwyXTaV
HDLをどっかで拾ってくればいいだろ
677名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 02:36:23 ID:0kUmJUSy
>>676
例のFreeHDLoaderってやつですか?
そうですね。
頑張って探します。
678名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 03:52:16 ID:gMfazVOa
> 実はそんな気がするんだ…

( ´゚д゚`)
(´゚д゚`)

http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/MCBOOT/uLaunchELF_USE.htm
この辺は見たかな?
679名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 06:46:17 ID:vyuuL55p
横レスすんません。
hdlpatch0.8b.zipはみつけたんだけどhdlpatch0.8c.zipはどこで拾えるの?
680名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 11:49:01 ID:rMjk0xMb
>>679
自分でパッチ当てれ
681名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 13:30:45 ID:sJH5F3gq
PS2 - HDLoader総合スレッドPart66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195072551/
>>1
682名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 15:21:05 ID:RHKx+2Eq
>>678
無事直ブートできた
教えてくれた人サンクス
683名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 22:53:03 ID:reIvTxF0
メモカブートにて0.8cを起動できてる方いますでしょうか?
白フラッシュ後、画面が真っ黒のままフリーズしてしまいます。
system.psuが2Mくらいあるのが原因でしょうか・・・
コマンドプロンプトでパッチを当てたのですが、
圧縮の仕方も分からず・・・単純に圧縮ソフトで圧縮して、
拡張子を.psuにしてもダメですよね???

0.8bは各種パッチ当てツールにてメモカブートできていました。
684sage:2007/11/23(金) 22:54:25 ID:reIvTxF0
申し訳ありません。上げてしまいました。
685名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 23:20:06 ID:j4Th+Qi1
>>683
ttp://atnek.exblog.jp/
G-packers(ver 2.0e)
686名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 23:20:16 ID:1pNeDqmJ
これはひどい
687名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 23:23:41 ID:h4bAx/sT
今はGUIで圧縮も一発でやってくれるのがあるのに
なんでわざわざコマンドラインので四苦八苦してるのか理解に苦しむ
688名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 07:54:38 ID:cyqGoSzR
質問です。
USBメモリーとuLaunchELFを使えばメモリーカード内のセーブデータをUSBメモリーに
バックアップとったり、友人にメールで送ったり、ネットで公開することもでき便利だなと
思うのですが、関連スレ等でで公開しているセーブデータがPSU形式やMAX形式が
多いのは何でなんですか?
uLaunchELFはすごい便利だけど、ひょっとしてマイナーなツールなの?
(自分はこのスレで最近知った)
689名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 14:26:11 ID:KWkKeMPm
>>688
通常はUSBまたはメモリーカード内のプログラムは実行できない。
CDのデータをメモリカードにコピーするなんてことも出来ない。

まず、一番最初にuLaunch.ELFをどうやって起動させたかってところから考えろ。
友達からメモリーカード貰ったってのは論外な。

HDAなんて超怪しげなツールと、その他メモリーカード管理用ツールの知名度、どっちが高い?
690名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 15:08:49 ID:+y+zgNRI
つーか、HDA持ってるのにLaunch.ELF使う奴は、改造ツールでも使いたいのか?
HDLの最新やりたいだけなら、パッチ当たったの拾ってリネームし、USBメモリーにぶちこむだけなんだが。
691名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 15:53:54 ID:dJSDTLFi
生データをPSUとかに変換するツールでもあればいいのにね
692名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 16:42:23 ID:l1R/t/A4
>>691
LbF
693名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 19:33:31 ID:Tv+grHrF
>>685 さん
ありがとうございました!
無事起動する事ができました!

>>687 さん
調べきれていないだけかもしれませんが、
0.8cのパッチ当てツールが見つからなかったので、
今回はコマンドラインで行いました。
694名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 20:22:42 ID:5T0db9h5
0.8b 0.7c
HDL AOIでHDLのタイトル画像とメイン画像を変えてメモカブートしたら何故かどのゲームも起動できない(HDL自体は起動できるし画像もちゃんと変更されてる)…
HDLは0.8bと0.7cで試しました
695名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 22:14:19 ID:cyqGoSzR
>>690
セーブデータのバックアップに使ってるんだけどHDAでもできるの?
696名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 23:22:32 ID:+y+zgNRI
>>695
マックスドライブのイメージインストールして、USBメモリーに移動させれば、
PC上でデータ改造も可能。
697名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 23:51:25 ID:dkVkq51u
>>695
LbFでPSU形式使えばいい

マックスドライブの恐怖
ttp://blog.kanryutai.com/?day=20060721
698名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 00:22:40 ID:eTWTo0FD
またマッ糞ドライブ持ち上げてる奴いるのなw
699名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 00:47:58 ID:3B8esdss
>>694だができたわ
700名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 17:11:28 ID:T1P8xZwb
>>697
オクでジャグラーが7000円〜1万で落札されてるみたい。
自分もUSBメモリー+HDAで5000円ぐらいで出品して生活費の足しにしますわ。
701名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 19:16:54 ID:QVKKiHRa
メモカブートできれば、スーファミのエミュをCDに焼かずに起動できたりする?
702名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 19:19:03 ID:VbxZbM9q
>>701
CDローダーに組み込めばおk
703名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 17:11:17 ID:Uv8pG2PC
質問です。
LBfをHDDにインストールするためにPS2のISOイメージ作成するのを試行錯誤してます。
以下のサイトにLaunchELF v3.41入りのPS2イメージファイルを見つけたので技術的には
可能だとおもうのですが、いまいち作り方わかりません。
http://www.manikura.net/tips/hda/mcboot/HDA3_BOOT.zip

とりあえず、単純に上記ISOファイルをWinISOで開いて、中身のELFファイルをLBfのに
置き換えたISOをHDDにインストールしたのですが起動できませんでした。
LBf.ELFファイル自体はメモカブート(直接、間接ともに)で起動できるので問題ないと
思うのですが、ISOファイルの作り方に問題あるのでしょうか?

704名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 19:45:52 ID:6o9nzwC0
>>703
HDDから直接起動するなんていうアホなこと考えてるなら無理
705名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 20:17:47 ID:6xNvPSVx
久しぶりにイタストをやったらXPで改造コードが使えなくなっていた。
マスターコードを変えてもソフトをインストし直しても、ディスクを使っても効果が出ない
ダメ元でBOOT.ELFをLBF6.6から6.4に戻したらコードが効いた。6.6にしたら効かなくなった
HDAとは直接関係なくてスマン
706名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 21:36:37 ID:apTjVCvo
>>703
LbFをHDDにインストして何をしたいわけ?
707名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 00:03:47 ID:eLzmI2fp
>>706
主にセーブデータの管理をと。
メモカやUSBメモリにインストールしてもいいんだけど、HDDインストールする使い方しないのかな?

PS2のISOイメージの作り方はわかります?
708名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 00:08:29 ID:eLzmI2fp
>>704
アホなことって普通にLaunchELFをHDDから起動してますよ。
ファイラをLaunchELFからLBfにしたかったんだけど。
709名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 00:15:01 ID:PxNr5aJc
LaunchELFでLbFをHDDにコピーすりゃ良いだろ
710名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 00:28:59 ID:eLzmI2fp
>>709
???
HDDにインストールするのに転送ツール(hdl_dumpとか)使わなくてもできるの?
711名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 00:41:20 ID:hxZF5QmH
>>710
HDDのどこでもいいからコピーしておいてボタン割り当てるだけでしょ
712名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 00:49:55 ID:PxNr5aJc
もしかして、わざわざディスクイメージをHDDインストってことか?
ゲームじゃねーのにそんなことする必要ねーよ
ランチャーでHDDの好きなトコへELFをコピーしろ
713名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 01:40:45 ID:eLzmI2fp
>>712
LaunchELFはLBfのELFをメモカなりUSBにはじめにコピーするにどうすんの?ってことなんだけど。
HDAの環境しかない場合、まず最初にランチャのISOイメージをHDDにインストールする必要があるんじゃないの?

そんで質問でPS2イメージの作り方聞いたんだけど、日本語不自由でうまくつたえられないのだけど
質問の意図はわかる?
714名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 01:45:29 ID:hxZF5QmH
>>713
アホなことって普通にLaunchELFをHDDから起動してますよ。
この文章からして今現在ランチャーは使えてるんでしょ?
CD-RにLBF焼いてスワップしてランチャのFilebrowserでコピーしろって事でしょ
ランチャー使えてるんならわざわざ転送ツール使わなくてもだいじょぶ
715名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 02:02:15 ID:hxZF5QmH
HDL・HDAでランチャの磯を起動してるのかな?
716名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 02:26:06 ID:+3azz01T
メモカブートもどきが何の為にあるのかまったく分かってないなこいつ
717名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 03:46:54 ID:Gj7QUc95
>メモカやUSBメモリにインストールしてもいいんだけど、HDDインストールする使い方しないのかな?
まぁ使い方は人それぞれなんで置いといて

>>703のISO中身見てないけどLaunchELFが起動するようになってるなら
SYSTEM.CNF書き換えるか、LbfをLaunchELFにリネームすれば動くと思うんだが?

若しくはCDGenPS2とかで1からイメージ作る もけま見ながらやれば難しくないかと
718名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 08:40:30 ID:6flUmkZG
俺直ブートでHDL起動してるからHDLにuLaunchELFインストールしてるよ
一応そのときに使ったISOイメージパソコンに保存してるからうpしようか?
容量もでかくないからすぐできるだろうし
719名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 08:47:36 ID:6flUmkZG
LBfって何?
uLaunchELFとは別物のツール?
720名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 08:53:46 ID:ofaoIu18
yi氏のLbFとは違うものだろうな
721名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 09:01:45 ID:6flUmkZG
今調べて知った
psu形式のセーブデータをインポートできるんだって?
俺も欲しくなってきた
帰ったらやってみよ
722名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 09:06:58 ID:kQpxF6ER
uLaunchELFだってpsu形式のファイルくらい扱えると思うけど
723名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 09:12:58 ID:6flUmkZG
uLEはただコピーするだけじゃないの?
メモリージャグラーみたいにpsu形式のセーブデータを使えるようにはできないんじゃ?
Lbfも使えるようにはできない?
724名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 09:27:58 ID:kQpxF6ER
>>723
ファイルブラウザでpsu形式のファイルコピーしてメモカ内でペーストすればゲームで使えるようになるけど
そういうことと違うのか?
725名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 09:40:46 ID:6flUmkZG
psu形式のセーブデータってそのままでは使えないだろ?
726名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 09:46:08 ID:kQpxF6ER
だからuLaunchELFが使えるように変換してくれる、と
727名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 09:46:45 ID:6flUmkZG
少なくとも俺は無理だった
psu形式のセーブデータをメモカ内のそのゲームのセーブデータのフォルダ内に入れるんじゃなくて、mass://ファイル名.psuみたいに入れればいいのか?
728名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 09:47:27 ID:6flUmkZG

マジか
やってみるわ
サンクス
729名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 09:52:48 ID:kQpxF6ER
psu形式のファイルをコピーしてmc0:/に移動
その後MenuからpsuPasteを選んでペーストするといける
730名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 10:03:30 ID:6flUmkZG
psupasteなんかあったのか
じゃあ確かに変換してくれそうだな
マジでサンクス
731名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 10:27:35 ID:ofaoIu18
>>730
uLaunchELFのPSU関連はわかりにくい
732名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 18:23:19 ID:mSNZgr6H
BASARA 英雄外伝はHDLでは問題ないみたいだがHDA3.0ではどう?
733名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 18:36:20 ID:Uv0qFulE
もんだいなすw
734名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 18:43:20 ID:08kvKGAu
Gジェネは?
735名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 22:06:00 ID:xkpISUA6
もんだいあり
736703:2007/11/28(水) 23:03:11 ID:eLzmI2fp
スレの流れみると、自分は激しく無駄なことしてるような気もしないでもないけど
せっかく>>717さんがCDGenPS2教えてくれたのでLBfのISOイメージ作ってみた。
で、なんとかHDDにLBfインストール出来ました。

ちなみにLaunchELFじゃなくてLBf使いたかったのはPSU形式扱えるのとBIOSのフォント
使ってるとかで画面が見やすいからです。
あと、FTPサーバーも内蔵してるのでネットワーク経由でPCでセーブデータの
管理もできるかなと思いまして。

どうもありがとうございました。
737名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 23:08:04 ID:WliLp615
はい。お疲れ様。
つぎのかた〜
738名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 23:52:31 ID:XOMqfk6v
HDA使いたいんだけど
SCPH-55000にネットワークアダプタって装着できる?
ちょっとサイトみてたら30000〜37000が推奨と書いてあって・・・
739名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 00:07:15 ID:owfJe+Gz
740名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 00:24:45 ID:hCL5eJti
>>739
d
もう寝るから明日確認してみる
やっぱ聞いてみるもんだな
741名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 00:32:13 ID:EjBsMlEa
聞く前に調べろよ…ってみんな思ってるぞ
742名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 09:12:30 ID:1qXxi+MD
しかもそんな基本中の基本を…
検索すれば1発で出るものを
743名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 09:43:12 ID:1qXxi+MD
無料DLできる改造コードツールはR.K.Swapperしかない?
744名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 10:10:07 ID:YY7ng8mZ
役に立たない
745名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 10:20:03 ID:1qXxi+MD
>>744
>>743に対して言ってるのか?
俺にとっては役に立つから聞いてるんだが
746名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 15:35:31 ID:OjphclC1
codemagicでおk
747名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 23:14:47 ID:1qXxi+MD
>>746
codemagic見つからなかった…
もけまに書いてる(詳細は書いてないが)PS2DIS+バイナリエディタでブートファイルを改造するやり方知らないかな?
748名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 23:46:58 ID:Y8LXVntq
Gジェネはモード3
749名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 23:51:22 ID:0WO3tS6w
>>747
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
750名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 00:00:39 ID:FIOGYlo4
>>749
本当ですか!?
これからは気をつけるので教えてくださいm(_ _)m
751名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 00:09:44 ID:khTbR1xm
HDLあぷろだを漁れ
752名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 00:31:07 ID:qC3CqLTE
>747
codemajic

j○
だと。もけまに使い方書いてあるよ
753名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 05:33:20 ID:GvVSy1lc
>>744>>743が役に立たないって言ってるんだろ・・・
754名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 11:23:38 ID:bm3HBwpb
正確には無料じゃないが、XPLがHDLには最適だね
755名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 00:16:37 ID:P7SFR+lW
DVDの方のディスクでは普通にインスコ出来てるのだが
CDのディスクの方でインスコ出来た試しが無い、全て弾かれる
容量の低いゲームがプレイ出来ないんだけど、CDを認識させるのって
何か設定とかいるんですかいのう?
それとも単に今まで試したのが対応してないだけなのだろうか
756名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 01:15:20 ID:Dft3Ft7R
それは本体インストの話か?
CDモノは一部PCでインストしないと駄目だぞ
757名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 04:33:01 ID:9RLgk980
モードってどうやって判別するの?
758名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 05:30:26 ID:lp0lb3b/
>>757
どれを切る、とかか?
総当りに決まってる
759名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 10:59:17 ID:DuFaCCzQ
codemajicできない
PS2のIPアドレスが0.0.0.0って表示されるんだけど、これおかしい?
普通は192.168.1.110みたいな感じじゃなかったかな?
codemajicやったことある人教えて下さいm(_ _)m
760名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 12:29:57 ID:jm/8QWnG
>>759
IPアドレスが何なのかを理解した方が早い、調べて出直しましょうw
761名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 14:54:34 ID:FlpiBY1o
スターオーシャン3DCとかの2枚組みのソフトってHDAでインストール・プレイできますか?
何か2枚目のディスクをインストールできない・・・
762名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 17:17:48 ID:H4dnUeD7
そりゃ、インストールも出来るしプレイもできるだろ。
ただ、入れ替えると言うことが出来ないから
ディスク入れ替え時にセーブしてくれるソフトで
セーブ後再起動、入れ替え後のディスクで起動みたいなことが出来ないと
2枚目以降プレイできないだろ
763名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 17:49:13 ID:FlpiBY1o
>>762
1枚目はインストールできたんだが2枚目をHDL_DUMPからインストールしようとしても
何故かすぐに終了してしまいちゃんとインストールできてないんだ
オリジナルからやってるのに
764名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 17:58:27 ID:2+WgSH33
1と2で同じ番号使ってるからインスト済みって判断されてんじゃねぇの
1終わってから消して2インストすればいいんじゃね
765名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 18:02:53 ID:hxql1MYL
オリジナル持ってるなら本体からインストールやったら?
本体なら普通にインストール出来たけど
766名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 19:04:24 ID:FlpiBY1o
>>764-765
レスサンクス
本体からインストールできた
こういうケースもあるんですね
767名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 00:35:16 ID:0j2UBc8Z
Gジェネってモード3で本当に動く?
うちだとうまくいかない
768名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 06:46:13 ID:TJtbDpLO
>>767
MODE3オンにするとうごかない
769名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 08:14:47 ID:E5RA9JMq
>>755
ico(cd)は普通に起動、グラディウスXは3.0以上で
770名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 21:24:16 ID:zxoft/Ux
SCPH-50000(9V) WINHIIP1.7.6 HDL0.8c
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風

文字の部分に上からチって文字が連続して表示される

対処方&助言よろしくおねがいします
771名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 22:35:12 ID:zxoft/Ux
すまん書き込むスレ間違った
772名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 22:38:25 ID:zxoft/Ux
【ツール】 HDL 0.8c
【インストール】 WinHIP Ver1.76
【PS2番型】 SCPH-50000(V9)
【対象ソフト】 ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風
【動作状態】 ○
【確認範囲】 クリアまで
【詳細】 動作の面では最後まで通常に動作するが表示される文字がおかしくなる
読めないこともない

対策知ってるかたいたら教えてください
773名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 22:39:27 ID:zxoft/Ux
【ツール】 HDL 0.8c
【インストール】 WinHIP Ver1.76
【PS2番型】 SCPH-50000(V9)
【対象ソフト】 BeatmaniaIIDX 5th Style
【動作状態】 ◎
【確認範囲】 ok
774名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 00:00:32 ID:NJLQb/Yk
やべまたみすった
>>770->>774はきにしないでくれ
775名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 02:16:25 ID:56owIA+s
おちつけ
776名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 02:19:57 ID:ZV1UWjrk
ビートマニアが音ずれする作品としない作品があるのはなぜ?
777名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 02:59:43 ID:tfG9+7YV
たまたま
778名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 09:33:12 ID:6kpm0QuZ
ここで質問するべきじゃないかもしれないが、
ここしか書けるところが思い当たらないので質問させてほしい。
WINHIIPでPS2ドライブのイメージを
PCにコピーしようとしたんですが
間違えて、PCのドライブをPS2のドライブに書き換えてしまい、
PCで読み込めなくなってしまいました。

元に戻す方法があれば教えてほしいです。
インストールし直すしかないでしょうか。
宜しくお願いします。
779名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 09:40:53 ID:0ODru9Ob
>778
PS2フォーマットで書き換えたのがCドライブだったらOSは再インストの必要があるね。

サルベージしたいなら一度PCでクイックフォーマットして、
削除ファイルを復旧するソフト(フォーマット後もOKなやつ)でサルベージする。
ま、実際にどのくらい復旧できるか(0かもしれん)はわかんないけどな。

780名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 12:58:52 ID:6kpm0QuZ
>>779
有難う御座います。
やはりそうですよね…調べたらCドライブが破壊されていますと言われました…。
何とかデータ復旧できないかやってみます!
781名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 13:32:41 ID:AWJJE3be
ID:6kpm0QuZ
ID:6kpm0QuZ
ID:6kpm0QuZ
ID:6kpm0QuZ
ID:6kpm0QuZ
782名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 14:04:52 ID:sSZm0AAb
>>778
同士よ…

やっぱりいるんだな、同じ事やる奴って。

結論から言うと、パーティション情報はすぐに復活できるので運がよければOS起動は可能になる。

ただし、全データの2〜3割のファイルにおいて、ファイル中ランダムな位置が1024バイト分
0x00で上書きされてしまっている。
このため、ファイル内の正当性が確保されているようなファイル(CRCリストがあるとか)や
圧縮ファイル(改竄ファイルは解凍できない)以外は、データの信頼性がほぼ無いといってよくなる。

おそらく、HDD上の物理的位置に線を引くように0x00を上書きしているのだと思われるが、
ファイルリストは取得できて、コピーも可能なので一見無事なように見えても中身はボロボロ。

自分がやったときは、160GBのドライブをCDEFに分けていて、Cはシステム、
Dはアプリケーション、Eをテンポラリ、Fは圧縮ファイルの保存場所にしていた。
OSは起動できたが、上記のようになっていたので結局CDEのデータは破棄。

Fは全圧縮ファイルをいったん解凍してみて、解凍できる奴だけ他のドライブにコピーしたあと
これも破棄。HDDまっさらにして復活にこぎつけた。

改竄割合が2〜3割というのはFドライブの圧縮ファイルの解凍不能率から。

他にもHDDはあるし、絶対必要なデータというのは他にバックアップしていた
のでそんなにダメージは無かったのが不幸中の幸い。
783名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 14:25:41 ID:sSZm0AAb
ちなみにパーティション情報だけTestdiskで復活した状態では、OSは起動できるのだが
至る所でエラー起きまくりで使い物にならんかった。
OSを上書きインストールして、やっと復活出来たと思ったら、なんかおかしい…
アプリケーションはエラーが出るのと出ないのがあって、法則性がつかめない。
チェックディスクも無事通る。

どうもおかしいと手当たりしだいにバイナリエディタで開いてみて、問題発覚という流れ。
784名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 07:53:03 ID:5xXr3UbD
結局何のデータも救えずに終わりそうです。
仕事に使うファイルは他に入れてあるから
最悪な事態は防いだけど…。
…生活の一部が\(^o^)/オワタこれを機会に、他の趣味を探そうと思います…
こんなアホに回答してくださった方々、有難う御座いました。
785名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 10:52:50 ID:DDE7XCEu
>>784
逆に考えるんだ、データのバックアップはネットの中にあるんだと
786名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 13:08:40 ID:5xXr3UbD
>>785
そうだな。ポジティブは偉大。
雄大なネットで同じファイルは見つかるだろうか…。
そういえば個人的なバックアップは姉が消してたオワタ

なんだかスレ違いになってきたから
ここで豚切
お付合い有難う御座いました。
787名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 14:42:19 ID:5xXr3UbD
自分で切ったくせにまた問題発生…。
Cドライブ壊れてた。
こんなに簡単に壊れるもんなのか…
788名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 15:59:22 ID:qrzsFEAz
>787
物理破損か?
まあ、HDDも逝くときはあっさり逝きやがるからなあ。
んでも昔よりは、はるかに信頼性はあがってるんだけどな。
PCのお下がりで使ってた80Gの音が大きくなってきた…。
もうそろそろかな。
789名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 17:14:56 ID:C74IUisy
熱でやられたとか、電源がヤバイとかもあるんじゃないの?
790名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 12:18:55 ID:F8IVABf+
>>776
3rd〜8thまでは専用の機械にHDD付けてたけど
9th〜13thはパソコンで起動してたってことで仕様が違うからね
前者はほんの一瞬だがプレイ中に譜面が止まる
後者はBGMとオブジェ押したときの音にズレがしょうじる

791名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 03:29:38 ID:/BS7b4fM
GODZILLA UNLEASHED 駄目だ動かない
DVDLoader&Swap3.8も駄目だった

【PS2番型】  SCPH-30000(V4)
【ツール】  HDL 0.8b
【インストール】 hdl_dumb+ 0.8.3 or hdldumpguiv15 or WinHIIP V1.7.6 JP v2
【HDD】 Maxtor 80GB ATA/133
792名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 20:37:07 ID:UTcWhPxX
>>791
動いた
793名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 12:26:05 ID:ybso0lxO
結局、無双Orochiは動くの?
794名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 23:07:22 ID:qZlWDbGX
age
795名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 09:16:46 ID:2KvWSbgS
>>793
動くわけないじゃん
796名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 16:22:20 ID:JRSHceFV
G無双スペシャルも期待薄ってことか...........orz
797名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 19:15:13 ID:VLJS5ZJf
50000V10 HDA3.0でワンダベスト版動いた人いる?
798名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 21:01:03 ID:ZzpIVWqq
ワンダはHDLじゃないと無理
799名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 23:50:05 ID:VLJS5ZJf
>>798
サンクス。
HDL導入大変そうだしこのままディスク起動しときます
そんなにロードないしね
800名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 01:34:54 ID:bBfeksw/
そうですか
HDLのほうが動くの多いのに
801名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 02:30:55 ID:EiBcsfFw
>>799
俺用手順メモのコピペなんだけどよかったらどうぞ

必要なもの
GUI-hdlpatch version 1.01
ttp://yi-ps2.hp.infoseek.co.jp/

http://ps2game.sblo.jp/
あぷろだ倉庫1
No_0555.rar HDL画像等変更ツールV19R2-HdlCng.rar
No_0556.rar HdlCngV19R2以降用日本語化設定ファイル.rar

三代目HDLあぷろだ
up0039.7z cc3270mt.dll hdlpatch_0.8c用DLL
up0040.7z hdlpatch_0.8c

■GUI-hdlpatch.exeを一度実行するとGUI-hdlpatch.iniが作成されるので
テキストエディタで開いて[Setting] -> patchexe=hdlpatch_08c.exeにする

■hdlpatch_08c.exeとcc3270mt.dll、dma.iniを
GUI-hdlpatch.exeと同じ場所に置く
802名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 02:33:22 ID:EiBcsfFw
■DMAセレクターはMDMA0/UDMA0しか必要ないと思われるため、
dma.iniをテキストエディタで開いてMDMA0=R1キー、UDMA0=L1キーに設定する
---------------------------------------------------------------------
m0=r1
m1=none
m2=none
u0=l1
u1=none
u2=none
u3=none
---------------------------------------------------------------------
これでHDLoader起動時に上で設定したボタンのどちらかを押し続けると
MDMA0/UDMA0転送モードに変更できるようになるHDLoaderが作成できる

■GUI-hdlpatch.exe&hdlpatch_08c.exeで/N /C /L /M2の設定でパッチ
---------------------------------------------------------------------
>hdlpatch_08c.exe /N /C /L /M2 ..\FreeHDLoader.ELF HDLoader08c.ELF
---------------------------------------------------------------------
HDLoader08c.ELFを作成

■HdlCng.exeと同じ場所にHdlCngV19R2以降用日本語化設定ファイル全部を
上書きで入れる
803名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 02:34:15 ID:EiBcsfFw
■HdlCngV19R2でHDLoader08c.ELFを読み込ませて以下の設定
---------------------------------------------------------------------
Input File HDL FileName -> HDLoader08c.ELF

Title Image ON -> title.BMP
Menu Image ON -> menu.BMP
SelectedButtonImage ON -> Selectedbutton.BMP
UnselectedButtonImage ON -> Unselectedbutton.BMP
Font Image ON -> 日本語化.BMP
Strings and Colors ON -> Load -> 日本語化.ini
ASC Chr FileName -> 日本語化.dic

Output New HDL FileName -> CustomHDLoader08c.ELF

etc
Character Selecter ON -> Chr Default P1
DxSelecter OFF
O/X Swap ON
Bigger Gamelist OFF
PS2Packer ON
DMAset OFF
---------------------------------------------------------------------
でCustomHDLoader08c.ELFを作成
804名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 02:40:46 ID:EiBcsfFw
>>801
必要なもの追記

三代目HDLあぷろだ
up0041.rar FreeHDL+XPL.rar
805名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 12:58:37 ID:d1/6qACw
CDloaderにHDLを組み込もうとしてるのですが
SYSTEM.CNFとMSYSTEM.CNFの編集の仕方がよくわかりません。
CustomHDLoader.ELFを起動させたい場合は

MSYSTEM.CNFの一行目を以下のように改変
\MENU 1\cdrom0:\PS2LOAD.ELF;1→\MENU 1\cdrom0:\CustomHDLoader.ELF;1

SYSTEM.CNFの一行目も同じように
BOOT2 = cdrom0:\PS2LOAD.ELF;1→BOOT2 = cdrom0:\CustomHDLoader.ELF;1

それで
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/BURN/CDGenPS2.html
の手順に従ってイメージ作成→DVD Decrypterで6倍速で国産メディアに焼きましたが起動できずです。

環境は50000V10,HDA3.0で
>>801-804の手順でCustomHDLoader.ELFを作成しました。
なにがいけないのでしょうか?
806名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 13:38:36 ID:ysRqHx46
V1〜V9までしか対応してないからだと思います。
807名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 14:33:04 ID:EiBcsfFw
>>805
HDA3.0持ってるならメモカブートもどきでLbF起動→HDL
とかじゃダメなの?
USBメモリー使えばかなり楽だと思うんだけど

ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/HDL/HDA30.htm#3
808名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 15:57:32 ID:d1/6qACw
>>807
家にあった512MBのUSBメモリで試したんですが
FAT・FAT32どちらでも起動できずでした。
FreeHDLoader.ELFやさっき作成したCustomHDLoader.ELFもアウトです。

動作確認がとれてUSBメモリでまだ手に入るものってあるんでしょうかね?w
809名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 16:06:09 ID:d1/6qACw
別のマルチカードアダプ駄目押しで使ったら起動した神様ありがとー!
810名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 16:06:27 ID:xTH/J6/s
ロングファイルネームなんてチャレンジャーだね…って言っても分からないか
811名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 16:08:23 ID:d1/6qACw
>>810
HD.ELFでも駄目だったんです。
でも今起動できましたwやばいうれしい。
812名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 16:10:33 ID:xTH/J6/s
駄目押し?駄目もとか

んー
813名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 11:15:31 ID:X75MCnXT
俺はipod nanoをメモリ代わりにしてる
814名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 13:17:39 ID:C0iWGlbT
俺はminiSD+miniSDリーダライタ
815名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 19:11:26 ID:B+sKdSa2
>>811
フォルダに入れてないとかフォルダ名をいじってないとかだったりしてね
816名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 21:12:25 ID:2+aZ62i4
801氏のメモ、参考になります
>>803のHdlCngでStartすると以下のエラーが出ます
The description method of a character '^' is not right
どこの修正が必要でしょうか?
817816:2008/01/13(日) 21:28:01 ID:2+aZ62i4
すみません。自己解決しました
Cドライブ直下でエラー出ませんでした
818名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 07:54:03 ID:ahAbxU6u
ちょっとスレ違いだけど、DSのフラッシュ内蔵型マジコンでF-CARDってのがあるんだけど
この専用USBリードライター+F-CARD2GBでHDAdvance3.0メモカブートもどきのUSB起動が出来てしまった
819名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 19:33:32 ID:HoWUTVjA
>>801-804
ありがとう。
何も礼はできないが、お前は俺の神として崇め奉らせてもらう。
820名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 23:14:05 ID:Bz9dwGr8
Windows vista home Premiumで使えるhdl_dumbってありますかね?
hdl_dumb+でも無理でした。
環境は
SCPH55000
HDはMaxtor200Gです。
821名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 23:33:21 ID:UWVVsRkS
ttp://japanese.engadget.com/2008/01/11/ps2-usb-memeonto/
これ起動できるソフトはどんくらいなんだろ
822名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 00:20:19 ID:an7ocpG8
>>820
俺のパソもそのOSだ

HDLdumb0.5でUSBのHDDおk
ネットワーク経由なら多分どれでもおk
ネットワーク経由可のHDLdumbではUSBのHDD無理だった
823名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 01:50:51 ID:WFxwSw6y
GOW2をデーモンでマウントしwinHIIP1.7.6でインストールしようとすると「an invalid argument was encountered」とでてインストールできません

解決策ないでしょうか?
824823:2008/01/16(水) 13:24:01 ID:WFxwSw6y
>>823
自己解決しました

また質問なんですがGOW2は8GBなのにwinHIIP1.7.6でインストールすると4060MBになるんですが正常なんですか?
825名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 16:34:04 ID:8yMoU4MW
HIIPなんて使わないから知らない
826名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 20:39:39 ID:JP3rz4Pj
>>822
ありがとうございます。
HDLdumb0.5って0.85のことですよね?
あとネットワーク経由ってLANでつなぐ非常に遅いやつも含みますよね?
無知ですいません。
827名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 04:59:41 ID:TptPiTw4
メモカブートもどきってPSPのUSBモードでも出来るんだな
828名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 15:38:45 ID:+MuSvrBf
>>826
違う
0.5のことだ
古いけどしょうがない
hdlあぷろだで全部試したけどそれしか無理だった

ネットワーク経由はLANのこと
829名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 16:35:36 ID:dG/4nPX/
>>826
ソフトを起動するときは、「右クリック→管理者として実行」でちゃんと起動してるか?
Vistaではこうしないとhdl_dumb+(0.83)やWinHIP(1.76)は正常に動かない
UACを切ってる人はしなくても大丈夫。かっこは俺のバージョンな
830名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 22:23:54 ID:tu2kRWv7
L×Hって動いた人いる?
831名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 03:31:52 ID:P/MjL7oc
>>829
>>828だが。
やってみたけどできなかった。
ぬか喜びさせやがって。
832名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 05:52:54 ID:OJnpw+rO
馬鹿ならおとなしくXP使っておけよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
833名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 20:07:37 ID:Zl/KI/Rl
KOF2003のベスト版を本体でインストールしようとすると何回やってもリードエラーで無理

通常版だと何事もなく入る
一体何なの?
834名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 23:29:35 ID:InQc7Omq
CD-ROMなら本体インストできないものあるが
835名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 01:18:07 ID:iIg4qIBL
>>834
いやDVDですよ
836名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 01:31:05 ID:w+WNVm4u
ならディスクが悪いorドライブが弱ってる、だろうね

戦国無双だったかな、二層ディスクで読み取れないとかでクレームが発生してたようだけど
関係ないか
837名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 17:25:22 ID:5ZpZtbb+
>>801-805でHDL0.8c導入したんですが
God of War2が起動しません。
HDA3.0にてHDL-dumpを使ってインスコ→もどきで0.8c起動→失敗
なにか設定があるんでしょうか?
838名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 00:53:25 ID:37QuQc5D
>>837
日本語化する前のHDLoader08c.ELFの段階では起動しますか?
GoW2は所持していないので確認できないです
839名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 01:13:28 ID:bU7iMMJF
GoW2は二層だから気をつけろ
840名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 01:19:22 ID:RxAZzjhP
>>837
・GOW2の二層イメージ化に成功してるか
・GOW2の二層イメージのインストに成功してるか
・HDLに0.8cパッチがちゃんとあたってるか
841名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 01:22:12 ID:62o7bFcV
PS2本体でインストールすればいいじゃん
842名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 01:23:42 ID:bU7iMMJF
二層は本体じゃできねーよ
843名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 01:27:03 ID:62o7bFcV
0.8で出来るようになってるわけだが
844名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 01:29:57 ID:bU7iMMJF
>>843
そうなんか、いつもPCからインストしてから気づかんかった
すまん
845名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 01:30:04 ID:oalULQAc
>>842
m9(^Д^)プギャー
846名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 05:15:09 ID:JV14sZvz
ID:bU7iMMJF恥ずかしいヤツ
847837:2008/01/22(火) 05:18:08 ID:wEhKPX+8
起動しないの言い方が手抜きすぎでした
GOW2メニュー画面まではいってデモシーンまでは普通に動くのですが
いざ戦闘が始まるというところで真っ暗のままとまります。
それまでリアルタイムレンダリングムービーはぬるぬる動いてたのに
848名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 07:04:48 ID:O/XE6XQk
あんまりいじめんなよ
849名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 18:35:25 ID:xu6pJK/7
>>830
ゲーム開始すぐまでは動作確認した。
それ以降は知らぬが…
850名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 21:25:18 ID:vw8pxHSa
>>847
ちゃんと2層に対応したバージョンのhdl_dumpでインストールしたか?
わからなければ本体でインストールすれば確実
851名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 23:34:04 ID:qF/4GvZv
>>829
>>828
返信おくれてすいません。
やっぱりvistaではHDLdump無理なんですかね?
852名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 00:03:20 ID:YKz1ls3B
>>851
>>829>>828を試したけどできなかったのか?
853名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 01:11:01 ID:T7A2Qorr
>>852
できませんでした。
829のやり方でやると「デバイスが準備できませんでした。」と出て
HDとPS2を接続すると、「Partition data across 128GB mark found」と出ます。(0.82)
0.5はいまいち使い方がわかりません。
854名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 01:48:32 ID:l31w6Q4I
俺はクリアできたぞ>GOW2
コツは忘れた
855名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 02:19:32 ID:aF2iOput
>>853
HDとPS2接続って、パソコンとPS2を接続するってこと?
インスコ1時間ぐらいかかるやり方?
856名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 12:57:43 ID:ZJyJ7Ojf
容量にもよるのかもしれないけど、PS2←クロスケーブル→PC
で4GBくらいのゲームだと25分くらいだなあ。
2層だと1時間もかかるの?
857名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 20:02:15 ID:rpBFwZtz
流れ切ってすみません
グラディウス3&4はCDですが本体インストできるでしょうか?
858名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 21:35:05 ID:T7A2Qorr
>>855
>>856
そうです。
とにかく非常に遅いやつです。
2層ゲームはまだ入れたことありません。
859名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 21:43:13 ID:a9dc8ypr
やっとSOCOM3起動してさらに遊べるようになった・・・。
860名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 23:49:28 ID:NvCNiQeH
>>857
やればわかるだろ
もし駄目ならPCでインストすりゃいい
861名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 23:52:12 ID:aF2iOput
>>858
そのやり方なら俺のVistaではどのネットワークアダプタ経由対応のhdldumpでも普通にインスコできるから、できない原因がわからん
悪いがパス
862名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 23:57:55 ID:aF2iOput
一応聞くが、パソコンでネットワーク接続の設定変更し忘れてるとかじゃないよな?

っていうか俺も認識してくれないことあったわ
PS2とパソの起動順序変えたらできたような
今はUSBでやってるからうろ覚えだが
863名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 00:17:12 ID:7sewyc03
>>861
>>862
ネットワーク接続の設定はできていると思います。
だから、「Partition data across 128GB mark found」が出るんだと思います。
XPの時は
「C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data」に『hdl_dump.conf』
にあるメモ帳の中の
「"limit_to_28bit" = "yes"」→「"limit_to_28bit" = "no"」
にしたら普通に使えるようになったんですが、vistaだとそのメモ帳が
どこにあるかわからないんです。
864名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 00:46:34 ID:OAL0ak3M
俺はそんなことしてないからわからない
スマソ
865名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 00:56:12 ID:/slBdTIM
ちなみに今見てみたけど、Application Dataは、C:\Windows\Application Dataにあったぞ
hdl_dump.confはないけど
866名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 03:49:01 ID:8l0QM/LK
>>863
hdl_dump.conf を検索すればいいじゃん
867名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 19:48:45 ID:47FBrAjX
DMC HDD Format Toolでフォーマットした純正40GBHDDを、
マスターでIDE接続しているのですがPCが認識しません
PS2ではちゃんと認識出来るのですが、何が悪いのでしょうか?
868名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 21:08:26 ID:1jDqkiyo
お前の頭が悪い
869名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 21:11:34 ID:FXwIV2AR
頭だと思う
870名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 21:28:03 ID:bGsDFVU8
質問です。
SPCH-5000NBのBBパックでHDA3.0使ってます。
本体からのインストールとLAN経由(hdl_dumb 0.8.2)のインストールを試みたのですが
本体でのインストールは残り9secとなってるのに2,3時間たってもおわりません。
LAN経由の場合は「エラー。正常に終了しました」(正常じゃなけど)でインストールできない。
PCに接続してWinHIIPでもインストール試しましたがPS2HDDにアクセスするとフリーズします。
これってやっぱHDDが不良なんですかね?
4年ぐらいに買って一度もHDD使ってなかったのですがひょっとして初期不良だったのかな?

871名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 23:18:42 ID:42g1v16V
放置したからグレた
872名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 10:47:40 ID:IDKJVvAP
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
873名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 00:34:31 ID:B2SXAZtb
ゴッドオブウォー2ってインストールしたら何GBって表示される?
 
データ自体は8GBなんだけどインストールしてHDLからデータ量みたら4GBなんだけど
 
残りの4GBはどこ消えた?
874名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 01:31:58 ID:oH1vGJef
HDAの最新版は3.0ですか?
875名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 01:39:50 ID:NU0zJDQo
>>873
8GBって表示されるよ
ちゃんと2層対応でインストールしたか?
876名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 23:11:55 ID:njjET7Um
>>873
それへたに一層化したやつ落としたんじゃない
話になんないよ
877名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 11:56:13 ID:WpXcdwCt
割れかよ
878名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 17:32:57 ID:P6pswrV/
割れ割れは宇宙人だ。地球を侵略しに来た。
(胸を叩きながらナ)
879名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 03:13:52 ID:NFFoyWsR
・WindowsVistaをタダ(無料)でダウンロードする方法を教えてください。
・DVD丸ごとダウンロードする方法を教えてください。
・JSF(ジャパン スペシャルフォース)のGG(ゲームガード)の解除法を教えてください。
880名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 03:34:55 ID:uR2Lti4S
>>879
> ・WindowsVistaをタダ(無料)でダウンロードする方法を教えてください。

MSDNサブスクリプション
881名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 03:35:57 ID:u6vHCPR6
>>879
Windows Vista デベロッパー センター
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsvista/
882名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 14:41:32 ID:MLtg/7xD
違う場所に書いてしまったのでマルチになったらすんません。

【ツール】HDA 3.0
【インストール】HDL_Dump Ver0.5.0.1
【PS2番型】SCPH-39000
【対象ソフト】PAR 3 Lite
【動作状態】▲
【確認範囲】?
【詳細】HDA 3.0で3ライトを起動してコード選択後にディスク入れ替えてゲーム開始すると、ゲームが始まらないで3ライトのタイトル画面へ戻ってしまい無限ループ状態
この無限ループを回避する方法って何かありますかね?
883名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 15:19:21 ID:XWmMcA0a
884名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 15:54:55 ID:MLtg/7xD
>>883
やっぱ無理なのか・・・
一応ファイルはディスクから普通に全部取り出せたから、ELFファイルとかに変換でもすれば新しい可能性は出て来そうなんだけどねぇ・・・
まあ、俺はそう言う変換とかに関しては無知だから頭打ちだわw
885名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 22:08:42 ID:E0THGwyq
変換とか言ってるうちは絶対無理だわ
886名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 23:21:04 ID:MLtg/7xD
じゃあ何て言えばいいのよ
バイナリだとか使って書き換えか?置き換えか?
データを変えるって意味では似たようなもんだろ
887名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 23:41:58 ID:MLtg/7xD
あ〜、スレ汚してごめん。
>>885煽ってるようにも見える発言にも気を付けた方いいんでない?
厨じゃないなら言いたい事わかるっしょ?
最後に皆さん空気悪くしてすんません。
んじゃ消えるんで ノシ
888名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 23:42:08 ID:78BZAJ5c
ID:MLtg/7xD
ID:MLtg/7xD
ID:MLtg/7xD
ID:MLtg/7xD
ID:MLtg/7xD
889名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 17:45:53 ID:HHdoKQvr
こういうの書きたくなるんだろうけど、書いちゃったら終わりなんだよね・・・。
スルーしないと。
890名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 18:06:30 ID:6oWVjwqi
ID:HHdoKQvr
ID:HHdoKQvr
ID:HHdoKQvr
ID:HHdoKQvr
ID:HHdoKQvr
891名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 02:39:08 ID:ZJes8oQj
こういうの書きたくなるんだろうけど、書いちゃったら終わりなんだよね・・・。
スルーしないと。
892名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 10:57:19 ID:NoyB8Acd
こういうの書きたくなるんだろうけど、書いちゃったら終わりなんだよね・・・。
スルーしないと。
893名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 01:05:23 ID:HInETeNb
下手に一層化されやつを元に戻すのは可能?
894名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 03:31:19 ID:le8gVUtq
一層化って何か削ってるだろ
895名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 04:26:47 ID:kf9xDN1P
>>893
ムービーとか老化させたものを元に戻すのは不可能だな
896名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 04:40:18 ID:H6M3FUAY
GT3のCD化ぐらいじゃないかな、成功例は。
897名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 21:39:09 ID:k/Qjuj7m
0.8cパッチがHDLにちゃんとあたってるか確認する方法ってある?
0.8cでしか動かないゲームって持ってないから確認できないのですが。
アドバイスお願いします。
898名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 23:36:55 ID:R/EIhoyM
バイナリデータ見比べたらパッチ当たってるかどうかはわかるだろうけど動作確認は無理じゃね?
っていうか持ってないソフトのためのパッチを当てる意味がわからない
899名無しさん◎書き込み中:2008/02/06(水) 23:46:49 ID:4vDEInne
自分で好みのパッチをあてるのが最良

拾ってきたものなんか何があたってるかワカランぞ
900名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 10:28:50 ID:YtjuF28i
DVDビデオはインストールできますか?
901名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 13:58:53 ID:i/ZgXY5h
>>900
むりだっつーの
902名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 14:11:53 ID:MdpvgZnl
HDA3.0は500GのHDD認識しますか?
903名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 16:24:31 ID:2nBFM3zG
>>902
「200G以上のHDDも使えますが認識するのは2000Gまでです」
byゲーム坊や
904名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 22:43:03 ID:MdpvgZnl
>>903
2000GBまでいいんですか!
905名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 11:17:18 ID:yxLosxfw
2000GBまでいいんです!
906名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 16:44:40 ID:T1KwyV88
じゃあ近々出る3.5インチの500GB買おう!
907名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 17:13:02 ID:PSASHnYf
SwapMagic買おうと思うんだけど最新の3.8買っとけばいいかな?
起動率が高いバージョンがあったらおしえてほしい。
908名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 17:40:12 ID:PSASHnYf
聞き方が悪いですね。SCPH-30000でダクコレ、SFファイティングジェネレーション
月華の剣士を起動できるバージョンてありますか?30000台でSwapMgicは起動率が
よくないみたいですが・・
909名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 18:06:33 ID:XsinsALu
スレ違い
910名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 20:45:11 ID:yBV36IPX
>>906
マジレスすると最初の立ち上げがクソ遅くなるからやめとけ
911名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 02:03:42 ID:WW9Twt9f
(´Д`)
912名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 13:57:21 ID:bOW3oh4Y
HDAdvanceをHDにインストールして使用する方法を教えろください
913名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 14:08:23 ID:oAIn/yts
テンプレのリンク先を読めください
914名無しさん◎書き込み中:2008/02/15(金) 13:21:59 ID:niHrE4M3
HDA
915名無しさん◎書き込み中:2008/02/15(金) 14:00:38 ID:jW918JEx
>>912
LaunchELF等を使い、HDDにelf実行ファイルをコピーする。
起動はメモリカード上のLaunchELF等で行ない、そこからelfファイルを起動する。
916名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 03:19:35 ID:GhZMQZBM
ガン
917名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 23:51:04 ID:Xf8d+KdU
KH FM+ ってグミ以降動かないの?
パッチと家内?
918名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 00:35:03 ID:5gyQME1Z
>>917
ない
919名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 10:23:18 ID:oSui7uR/
PS2とPCをLANケーブルで繋いで、HDA3.0サーバー機能を使いhdl_dumb+ 0.8.3で使用しているのですが、
今接続しようとしたらディスク容量が表示されず、インストールも出来なくなりました。
別のツールで試しても同じような症状ですが、PS2本体の電源OFF機能は作動するので繋がっているような気はします。
トラブルの原因で思い当たるのが、インストールと削除の回数が多い事と、昨日初めて「HDL0.8c」を使いソフトを削除した事です。

これの対処方はありますか? (ゲームは問題なくできます)
920名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 11:15:10 ID:oSui7uR/
WinHIIPのリペアで無事復旧
お騒がせしました
921名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 12:06:38 ID:R0HE2VpM
HDA2.0縺ッ繧ゅ≧豁サ莠。・・#10;繝代Ρ繝励Ο・第アコ縺瑚オキ蜍輔@縺ェ縺九▲縺溘・繝サ繝サorz
922名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 12:08:15 ID:R0HE2VpM
HDA2.0は死亡?
パワプロ14決が起動しなかった・・・
923名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 12:17:38 ID:p0OjvNwA
924名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 19:16:38 ID:LxqV9jTl
純正HDDの固定金具って外せる?
ねじ穴が何か特殊?で外せない(´・ω・`)
925名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 19:37:33 ID:G6lYYd2r
PS3でHDA3.0動かないかな〜
926名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 20:03:49 ID:Cu5+C8Nn
>>924
トルクスドライバー
927名無しさん◎書き込み中:2008/02/18(月) 21:19:26 ID:LxqV9jTl
>>926
ありがと。
928名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 01:26:27 ID:hXvhqelY
>>922
(´Д`)HDA2.0なんてもともと終わってるわ
チンカス用じゃこのウンコたれ
まあおまえのようなウンカスにはお似合いかもしれんがな
929名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 02:41:58 ID:xR5dpzhU
釣られちゃだめだよ
930名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 11:03:52 ID:RWbbqASJ
>>926
>>924
トルクスドライバー
2.0か2.3だったが締め付けが強いので安物じゃ緩まんよ
931名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 00:32:45 ID:/biPXDpV
932名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 02:51:19 ID:xYUm5I4B
DDR SuperNOVA2はHDAで動かないのですか?
互換性をいろいろONにしても動かないのですか。
933名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 04:42:09 ID:IDUtFOFs
PCに保存してあるisoをPS2のHDDにインストールしたいのですがどうすればいいですか?
正規です
934名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 04:48:37 ID:hQVT8S64
935名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 07:39:51 ID:XEqloHKy
HDA起動時はメモカ抜けって言ってるけどデーターセーブしたい時はどのタイミングで
挿せばいいの?
教えてエロい人
936名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 08:17:55 ID:9c35KgIl
>>935
メモカ抜いたことねぇ〜な
937名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 09:08:25 ID:SXoOc0KH
>>935
俺もメモカは挿しっぱなしでトラブルは一度も無い
どこでその話を聞いたの?興味があるから教えてよ
938名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 09:24:21 ID:XEqloHKy
>>937
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/gameboya/HDAdvance.htm

ゲー○坊やのHP
下のほうの『購入後のよくあるトラブル』のところ
初心者なんで正直に全部抜いて立ち上げてた

今挿したまま立ち上げても全然問題なしOrz

お騒がせしました
939名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 09:31:57 ID:KqiUHn/n
HDAが起動しなかったらメモリーカード外してみてください。ってのと
メモリーカードをつけたままだとHDAは起動しません。には天地ほどの差があると思うんだが…
940名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 09:45:55 ID:SXoOc0KH
>>938
なるほどトラブル対処方ね
もしメモカ抜きが正規の起動方法だったら、俺も念のために実行しようと思ったので安心しました
ありがとう
941名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 17:14:49 ID:5FKPvnFc
ダミーカットを行わないとHDDがあふれるため、事実上HDLにPS2バックアップディスクをインストールしなければならないのですが、さまざまなサイトで紹介されている、
認証前にスライドカードで大容量PS2ソフトと強制入れ替え→コンティニュー選択をおこなってもPS2ディスクと認識されません。
HDLは日本語化したものや前バージョンなどBOOT起動できるものは大抵試しましたがどれでもインストールできませんでした。
パソコンのLANポートはそもそもアクティブ化されておらず、HDL‐DUMPも使用できず、回線知識が本当に皆無なため何れかのコードを使ってパソコンとPS2HDDを直接接続する方法に至っては理解できません。
何れかの方法でスライドカードを利用してPS2上から直接ダミーカットソフトをインストールする方法はありませんでしょうか?
942名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 17:40:50 ID:BKl8Acsk
IDE→USB変換機使ってHDDをPCに接続、インスト
943名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 18:42:12 ID:5FKPvnFc
>>942
お店の店員さんにその商品を聞いてみますね。頑張って探せば見つかるかもしれませんが。
お答えありがとうございました。
944名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 18:56:05 ID:XEqloHKy
たしか2kぐらいでIDE→USBの変換ケーブルと電源ケーブルがセットになったのがあったと思うよ
わしはそれでデーター流してる

HDが裸だからその間寒い、いや不安だけど・・
IDE-USB2.0MULTIって名前メーカーはGrooy

つ ttp://www.timely.ne.jp/item/page/UD-303SM.html
945名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 19:32:01 ID:RJxk6V5F
946名無しさん◎書き込み中:2008/02/23(土) 23:35:19 ID:9c35KgIl
>>941
なんのタイトルで何GBを何GB又はMBにしたかを明記したほうがイイネ。
自分でダミカしたなら、ダミカ失敗の可能性あり。
ダミカを他所から手に入れたのなら、DVD→CD化にしてる可能性も?そうなら大容量PS2ソフトは逆にダメだしね。
947名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 01:08:29 ID:sJlpQCvN
>>944
重ねてありがとうございます
>>945
過度な期待は禁物ですか。気を付けます
>>946
ハイパーストリートファイターを1ギガほど削ったのですが……本当はHDD買い換えたほうがいいんでしょうかねぇ?

皆さん参考にさせていただきたいと思います。もう一度再拘置機をやってからIDE-USB変換機というものでパソコンとつないでみます
948名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 03:04:52 ID:Yee0fcZK
ダミーカットすると動かなくなるのもあるぞ
949名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 04:07:24 ID:HR2n7J+P
>>947
ハパ2なら映画削ればいいかもね
950名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 13:53:11 ID:L5jmPj0J
>>560さえやれば、HDA2.0でも十分だな。
メモカブート云々の面倒な設定もいらんし
951名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 14:01:08 ID:bRatd5XI
>>1の解説サイトすら読まないバカにはわからんだろうがHDA2.0じゃ出来ません
952名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 15:08:04 ID:L5jmPj0J
ほうそうなのか。

読む手間省けたぜ
953原田くん:2008/02/24(日) 17:15:18 ID:NpboEyD+
ダミーカットするのは勝手だが流さないでくれないかな
頼むよ
954名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 22:59:52 ID:L6VMuNQt
ダミカ再構築できるスキルがあるのに・・・
『パソコンとPS2HDDを直接接続する方法に至っては理解できません。』とは?
955名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 02:49:20 ID:BJWxhF4c
30000持っててアダプター買ったんだけどHDDが20GぐらいのしかないしIDEのHDDを
購入して今からがんばるより全部売って90000番買ったほうがいい気がするんだけど
どうかな俺にHDLできるかな?
956名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 02:51:50 ID:c+kcFW+j
できないと思ったら止めといた方が良い
957名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 10:21:21 ID:WTltxnCf
>>955
HDAかHDLが入手可能で下記の内容が理解できればトライしてみる価値あり
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/HDL/HDL_USE.html

でも、そうでない場合やPC経由で色々するのなら知識は必要
958名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 14:44:16 ID:3TdjbqKY
今2.5インチのHDDの最大容量はどれくらい?
そして値段はいくらくらいかな?
959名無しさん◎書き込み中:2008/02/26(火) 15:06:45 ID:xhB7A1+V
250GBかな
値段は自分で調べろ
960名無しさん◎書き込み中:2008/02/27(水) 13:16:21 ID:JjtPuOMy
>>950
つーか、どうせHDAのディスク起動すんなら
ろりのローダー付HDLのイメージを拾ってきてHDDにインスコして
mode1,3onでHDA2.0から起動すりゃいいじゃね〜か
USBメモリなんかいらねぇだろ
961名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 11:50:20 ID:D2GDHIiW
30000なんだけど起動中に正面左側の(光学ドライブとは反対のほう)排気口から
中で時々赤い光が点滅するのが見えるんだけど、どこが光ってんだろう?
データアクセスに連動してるみたい。
962名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 11:59:11 ID:7F5ZyWfz
やばいよそれ
963名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 16:50:43 ID:l26d2SNZ
ガンダム無双Hda2,1マスターインスコで動かないのぅ
残念
964名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 16:58:10 ID:UM7BgluI
ばか発見
965名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 12:02:34 ID:FiPN2MWY
PS2インスコ対応のゲームをゲーム内でインスコしたとき
そのゲームをどうやって消せばいいの?
BBナビないとだめ?
966名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 13:22:26 ID:bcKD/uub
BBナビ無しではPS2のゲーム上からはHDDは認識しない。
インスコできないので消すことを考える必要なし。
967名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 13:40:15 ID:FiPN2MWY
そうなのか、トンクス。
BBナビは大事にしとこっと。
968名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 13:43:47 ID:F4oURexg
BBNaviなくてもHDD認識するしインストールも出来る。インストールしたら消すためには
BBNavi上から消すか、フォーマットするかの二択

認識しないってのは純正HDDだからじゃないのか?
969名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 17:44:44 ID:OYvxn/XD
>>967
参考までに
ストZEROジェネではBBナビなしでインストール出来るし、消すときも再インストールしてすぐ中断を選択したら、削除出来ましたよ。
970名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 17:51:31 ID:CBxAO3EB
BBナビ入れると不具合が出るから要らない子
971名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 18:12:48 ID:FiPN2MWY
>>969
そうか、トン

>>970
不具合っていうかメモカ管理がもっさりするから消した
972名無しさん◎書き込み中:2008/03/02(日) 08:22:26 ID:lkTreObu
PS2用のHDDを、丸ごと別のHDDにコピーすることってできる?
973名無しさん◎書き込み中:2008/03/02(日) 10:43:54 ID:TVDGJYHg
>>972
WinHIIPでできるみたいだよ
974名無しさん◎書き込み中:2008/03/02(日) 12:11:08 ID:lkTreObu
>>973
さんくす
975名無しさん◎書き込み中:2008/03/02(日) 23:43:34 ID:QzNxzuoV
976名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 00:17:49 ID:kEoVGocp
>>632
これがずっと気になっているのですが、やっぱりメモカブートは導入しないとやばい?
一応今は、起動してからCDを取り出すという事をしているんだけど、実際はあんまり意味無いのでしょうか
977名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 00:44:28 ID:xNsArcj+
>>632
そうなんだ
978名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 00:49:04 ID:ua+y6Ivn
>>976
>>632を見て怖くなってメモカブート導入する気になったよ。
絶対した方がいいよ。
改造コード使ったりバックアップとったりエミュ使えたり色々便利だし。
979名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 10:31:18 ID:cQmxZ8xa
PS2純正のHDDに直接USB接続してインスコするために、外付けHDDケース欲しいんだけど
このスレ適にお勧めありませんか? 
980名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 14:26:30 ID:AlC4BpTT
IDE-USB変換機ならわかるが、何故外付けケースなのか
981名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 14:46:29 ID:V6TCBBMJ
>>979
みんなバラバラで違うのを使っている→お勧めなどない。
982名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 16:27:28 ID:Sqzab7YS
HDA2.1のときからインスト以外はHDA入れっぱなしで無問題だけどね!(50000番)
30000番台はレーザーが弱いからメモカブートのほうがいいみたいね。
983名無しさん◎書き込み中:2008/03/03(月) 16:38:59 ID:xNsArcj+
なんだかんだでHDA使ってるな。
HDLやLAN転送のときだけUSBブートって感じ。

3年以上使ってるけど問題なし。
984名無しさん◎書き込み中
>>979
頻繁に繋ぎ変えて、一時的に繋ぐだけだからケースなしの方が便利かと。