PS2 - HDLoader総合スレッドPart65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
【HDLoader】
ttp://www.hdloader.com/ 本家
ttp://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html 概要

【HDL-Wiki】
ttp://compwiki.s137.xrea.com/pukiwiki.php?FrontPage 放置
ttp://yellow.ribbon.to/~momowiki/HDL_Wiki/ 放置

【動作確認】
ttp://ps2game.sblo.jp/
ttp://ikuno3515.blog9.fc2.com/
ttp://syuramax.blog25.fc2.com/
ttp://raisen.jugem.jp/
ttp://www.ps2hd.com/ 海外サイト

【HDL関連】
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/ 解説や紹介記事ならここ。オススメ。
ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ ツールの解説やHDL背景画掲示板など。
ttp://www.ps2ownz.com/ 総本山?掲示板の閲覧にはユーザー登録が必要。
ttp://www.ps2-scene.org/ おそらく英語圏で一番活発なコミュニティ。要登録。
ttp://www.ps2newz.net/
ttp://www.ps2world.it/ ヨーロッパ圏のコミュニティ。イタリア語。
2名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 19:21:39 ID:vYB1VVFM
【関連スレッド】
PS2 HDL/HDA動作確認スレ part4
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1179840641/

PS2 - HDAdvance(HDL)隔離スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1173340742/

PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1188465442/

【前スレ】
PS2 - HDLoader総合スレッドPart64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1181865597/
3名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 19:24:02 ID:to47FADx
不要なスレ
4名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 20:05:50 ID:2MDhK86V
おまえとおったらおもろいわ
5名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 23:32:14 ID:PUS0Xzj8
LbF

2007/09/18 ver0.63
─────────
・ps1のメモリーカードの空き容量が正しい値になるようにした
・SELECTボタン押しながら起動したとき、SCREEN SETTINGを初期化して起動するようにした
・CONFIGをキャンセルしたときに、フォントのロードを失敗すると表示が崩れるのを修正
・全角の「ー」が半角の「-」になっているのを修正
・ps1のメモリーカードにExport psuで出力できてしまうのを修正
・ps1のメモリーカードをフォーマットするとフリーズするのを修正
・ps1のメモリーカードにIPCONFIG.DATを保存できてしまうのを修正
・ps1のメモリーカードにLBF.CNFを保存できてしまうのを修正
・itogs.cを調整
6名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 01:39:00 ID:vZ40PZRg
テンプレ文を考えてみましたA
批評があったので改良してみました。

●簡単にHDLoader環境を構築したい
●3000円の出費は問題無い
●ここで質問しても解決できないor「もけまを見ろ」と言われる
●テンプレのもけまを熟読しても構築出来ない
●出費は構わないがHDAdvanceではなくHDLoader0.8bを使いたい

詳しい手順は「HDAdvanceの素敵な使い方ガイド」を参考
ttp://www.manikura.net/tips/hda/

●必要なもの
@USBメモリ AHDAdvance3.0

●概要

@HDAdvance3.0を購入
Yahooオークション平均\2,300-前後、通販\3,000-前後。

AHDAdvanceをセットしたままPS2を見て起動
電源を入れるだけでHD内のゲームイメージ一覧選択画面が表示。
非常に簡単。

・HDLoaderで起動可能/HDAdvanceで起動不可な代表的タイトル
忍道・侍道・天誅シリーズ等、アクワイア製のゲーム。
ワンダと巨像やGod of War2。
それらのプレイ予定が無い場合は以上で完了。
プレイ予定の場合は手順Cまで進め、
HDLoaderを導入すればプレイ可能。
7名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 01:39:53 ID:vZ40PZRg
B上記サイトで公開しているHDA3_BOOT.isoをHD内へインストールし、
HDAdvance上でRun
サイトの手順に沿ってインストールを行えば、
HDLoaderを起動する為に必要なLaunchELFが起動できるようになります。

CUSBメモリへHDLoader.ELF(パッチ済0.8b)を入れ、LaunchELF上で実行
これでHDLoaderが起動でき、HDLoaderでしか起動できないゲームも起動できるよ

うになります。

ちなみにインストール時にスロット1にセットしていたMCカードを
スロット2に挿し込んで起動すればHDAdvanceが立ち上がります。
普段はスロット2に挿し込んでHDAdvanceで手軽にプレイし、
特定のゲームプレイ時だけスロット1に差し換えて起動すれば
どちらの環境も手軽に切り替えられます。

HDLoader.ELF(パッチ済0.8b)については下記サイトを参考
ttp://tryspace.net/diary.cgi?no=217
8名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 02:50:38 ID:ZdsZoLXM
>>1乙。

前スレ>>998でHDA3.0だと、アクワイア系が全滅って書いてあるけど、
HDL0.8bでは起動可能なの?
9名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 02:54:39 ID:ZdsZoLXM
ちなみに>>8は0.8cではなく、0.8bでもおkかって意味ね。
10名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 02:54:54 ID:OI1dO37o
>>8
可能
11名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 02:55:35 ID:ZdsZoLXM
>>10
即レス感謝です!
12名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 07:33:44 ID:t/QY//HE
やっぱりHDDはキャッシュ8Mに限るな
読み込みが全然違う
7200回転キャッシュ8M最強
ったくテンプレ嘘教えやがって
13名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 07:56:25 ID:JxEqCun0
>>6
がんばってる所悪いが、どうしてもHDA買わせようとしてる所に、業者の匂いを感じてしまうw

HDLoader起動させる目的なら、HDAなんて糞いソフト買うよりSMの方が安上がりだぞ?
14名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 09:05:32 ID:GV6AQWFz
>>1
乙です
15名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 09:13:24 ID:GV6AQWFz
みんなに聞きたいんだけど
LaunchELFとuLaunchELF
どっち使ってる?
16名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 09:37:19 ID:H8/2LzQW
>>15
どっちも使ってません
17名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 10:08:08 ID:IYn000cw
LbF一択だろフォントの見やすさとpsuイン、エクスポート機能の便利さは何物にも代え難い
18名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 10:14:44 ID:rgA0mnC6
psuイン、エクスポート機能

詳細キボンヌ
19名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 10:26:20 ID:IYn000cw
20名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 10:59:06 ID:5FkYZZFL
●必要なもの
@USBメモリ AHDAdvance3.0

なんだよこの糞テンプレはこんなん貼るなよ
21名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 11:10:45 ID:SS4cO8qj
HDA 初心者向け
HDL 中級者、上級者向け
22名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 11:23:02 ID:t/QY//HE
>>17
uLaunchELFはセーブデータのバックアップの際
日付情報も一緒に保存してくれるが
LbFは日付情報がないのでめちゃくちゃになる
これは大きい、というか実用にたえない
つまり、使えねー
23名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 11:45:06 ID:V78Z2FSX
HDA 一般人
HDL オタク
24名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 12:44:58 ID:JxEqCun0
一般人はHDAなんて知らないだろ
25名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 13:03:27 ID:hwAFRr4h
>>15
uLaunchELFPlus
26名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 13:08:08 ID:GV6AQWFz
>>25
何すかそれ?
27名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 16:24:35 ID:5Y743bFA
DBZ S メテオHDA3.0 起動可 ロード快適
幕張160GB
基本的に前作と同じくらい快適。
ドラゴンアドベンチャー、対戦、トレーニングモード問題なし。
28名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 17:03:09 ID:HT2wWPk6
>23

ToxicOSは〜?
29名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 20:55:19 ID:JxEqCun0
>>28
廃人
30名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 21:31:10 ID:3oyTGKhz
私はオタクで廃人な一般人です
31名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 23:18:58 ID:vZ40PZRg
>>13
いや、HDLを起動させようともけまを熟読したんだが、
挫折してしまって 何時間も調べる時間もなくてさ

元々調べる時間が勿体無くてHDA買ったんだけど
HDAを利用してHDLを簡単にできる事がわかって
HDL起動に四苦八苦している人&ここで質問してあしらわれている人に
これを買えばすぐ解決するぞー という善意さ。
SM買うのもHDA買うのも、せいぜい千円前後の誤差だし、
HDAの方が楽じゃね?
調べない人・調べてもできない人が書き込むのも減ると思うんだが
テンプレとしては最悪かしら
32名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 23:27:58 ID:x/043o+c
たかが何時間かの時間が作れないやつがゲームってwww
33名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 23:44:56 ID:dec794rb
>>31
>これを買えばすぐ解決するぞー という善意さ。
オナニーしたいんなら自分でHP作ってそこでやれよ
34名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 00:06:10 ID:k6ZeSbhb
>>31
だからその”調べない人・調べてもできない頭の可哀相な人”のために
わざわざHDA隔離スレ作ってあるからスレ違いなんだって
わざわざ前スレで言われたのに何故理解せんかな…



●簡単にHDDでプレイ環境を構築したい
●ここで質問しても解決できないor「もけまを見ろ」と言われる
●テンプレのもけまを熟読しても構築出来ない

PS2 - HDAdvance(HDL)隔離スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1173340742/
こっち行け


で終わりなんだよ
35名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 00:06:50 ID:qkvWeFvA
>>31
HDL使うのを難しくて断念してHDA使ってる根性無しに救いの手をってんであれば
なおさらすれ違いじゃね?

HDAスレで書けばいい情報なんじゃないの
3631:2007/09/22(土) 00:24:42 ID:PIdXVkdm
レスはいっぱいだが風当たりは冷たいねぇw

そう さ、スレ違いスレ違いって厳しくなくてもよくね?
有意義にHDL談義に華を咲かせるようなネタも無いんだしさ、
HDLやってみたいけどできない奴を、そんな邪険にする事も
無いと思うんだけど・・・
まぁなんだ、ホントの所はHDA使わずに、HDLを使う為の具体的な手順を
テンプレにできたらベストなんだが、
おまいら協力してもらえたらなー、なんて無理な相談かな
3731:2007/09/22(土) 00:31:19 ID:PIdXVkdm
↑みたいな提案は、需要無しかね?
質問しに沸いてくる人を
わざわざ「すれ違い」とか「もけま見ろ」とか
あしらう事が減ると思うんだが、
減ろうが増えようが興味なし?

38名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 00:33:15 ID:mUooB8wz
今、ヤー大尉がアルマス麦人にやられたところです
39名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 00:37:47 ID:k6ZeSbhb
邪険にするんじゃなくて専用のスレッドが既にあるんだよ。
そこに行けば同じような疑問かかえてる人間や、かつてそこをクリアした人間も大勢いるんだよ
試行錯誤してるレスやそれに対するアドバイスも書いてあるんだよ


確かにもけまは個別の情報をズラっと並べてあって
HDL導入について順に書いて無いから、
どこに知りたい情報が書いてあるか探し難いところはあると思うけど
基本的にほとんどの情報は網羅されてるんで一通り読んで行けば普通は理解できるんだよ
40名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 00:39:06 ID:uyvU8dTG
>>31
HDA 初心者向け
HDL 中級者、上級者向け

MOKEMAtionとかで学んだ人はHDLへ移行できる
読みもしないで来る連中が多いから、スレ分けてあるのさ

俺も最初はHDAから入った
41名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 00:53:36 ID:BUVWpMN/
もけまを見ないで質問するような奴のためにもけまに書いてあるのと同じ内容のをわざわざテンプレ化して毎回貼れって?
4231:2007/09/22(土) 01:02:43 ID:PIdXVkdm
>>39
非常に良くわかった 納得した。
確かに、もけま熟読して試行錯誤して、
HDAスレで質問を繰り返しては成功できたりできなかったりの
現状のままで過不足ないかも
真摯なレスをありがとう。

>>40
確かに、読みもしないでここに書き込む人に
甘やかすような事をするのは、無いか

>俺も最初はHDAから入った
感動した

43名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 01:14:17 ID:k6ZeSbhb
HDLwikiが正常稼動してる頃は
このスレと二人三脚でテンプレにもFAQとかあったはずだけど
何時の間にか無くなっちゃったなあ


テンプレ作ること自体には別に反対する理由は無いんだけど
一番問題なのは
”多くの場合、教えて君はテンプレすら読まずに質問する”
という事であったり無かったり…
44名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 01:18:47 ID:LdHkT5jm
HDLって0.8で更新止まった?
45名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 01:26:05 ID:zsEYAhKt
もけまを調べる時間はないのに、2chで長文書く時間は作れるのかよw
4631:2007/09/22(土) 01:38:45 ID:PIdXVkdm
>”多くの場合、教えて君はテンプレすら読まずに質問する”
みんなが過敏に反応してるレスのほとんどが、これがやなだけなんだよね
まぁ、真実だよな

>テンプレにもFAQとかあったはずだけど
何時の間にか無くなっちゃったなあ

じゃあさ、オレがもけまから抜粋して手順テンプレ作るからさ、
内容に問題無いか批評してくれ、ってんなら問題無いかな
これも需要無し?
とても評判が悪かったので、HDA使って、なんてのは無しで
4731:2007/09/22(土) 01:39:38 ID:PIdXVkdm
今日はもう去りまする
48名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 01:41:19 ID:ypqwCuiI
>>42
いや、良くやった。フローチャート乙。
熟読してどうしてもHDAかSMの出費を回避できないというところまでが遠い。
49名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 02:41:49 ID:X1ZTsQ4y
CDLにlbfだけ登録して、
psbファイルにlbfとhdlをメモカのSMフォルダにコピーするように記述して
まとめてisoで固めて鯖に置く

CDManipulatorでの磯の焼き方とCDLの入力手順だけキャプチャで説明するページを1つ作れば
あとは3.0以降のSMだけ買わせれば済むけど

俺は面倒だからパス
50名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 03:04:15 ID:NefjRdiL
>>46-47
そんなにやりたいんなら隔離スレでやれよ。
お前>>42で良く分かったって言ってるじゃねーか。支離滅裂だろ。
初心者に懇切丁寧に教えるのは向こうで十分だろが。
自分で試行錯誤してある程度仕組みを理解するから次に応用できるようになるんであって、
最初から筋道たててもらわなきゃできん奴は「次改造コード使うにはどうすればいいの?」
みたいなカスな質問するのが関の山。
大体もけまで理解できん奴ってのは理解力と情報整理能力に欠けてるだけ。
51名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 07:49:46 ID:8kctL19g
無理にHDL導入するくらいなら、HDA3.0でがまんしておk。
hda3.0で動かないなら、素直にオリジナルでやっておk。
52名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 09:23:58 ID:dsREeRWs
メモカツール買ってもけま読めば済むんだよPSのツールの事も理解できるし。

あれか?中2のゆとりが最近覚えて嬉しくなっちゃったのか?
53名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 09:26:29 ID:ux1wacFF
馬鹿はHDA使え
HDA使うならこのスレ来んな

簡単な話じゃないか
54名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 09:35:42 ID:2MriUB9K
馬鹿はHDA使え
HDA使うならこのスレ来んな

簡単な話じゃないか

馬鹿はHDA使え
HDA使うならこのスレ来んな

簡単な話じゃないか
55名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 12:52:41 ID:yOGf4H2S
ID:PIdXVkdm
ID:PIdXVkdm
ID:PIdXVkdm

久しぶりの休日に来てみたら変なの湧いてるなw
まぁ新たな話題になる対象がないからだろうな
LAN派の俺だが今も最速約2MB/sは変わらずかな
即レスできたら誰かよろしく
まぁ暇だし調べてくるわ…
56名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 19:06:43 ID:99xB3xYw
ここで俺の話を聞いてくれ
俺は書店の怪しい本でHDLというのを知った。そして難しいと思いバカな俺は
ヤフオクでSM2500円、HDLセット1500円(HDAでも良かったが色々パッチを
当てたいため)を買った。普通に使えたがメモリーカードが2枚しか無く改造コードも
使いたくて1000円のUSBメモリー512Mを買った(ここでHDLセットを買った事を
後悔する)。USBメモリーはマジで便利だった。コードをPCで入力出来るし、
セーブデータもコピー出来るし、エミュも動かせる。
初めのバカだった俺は反省し色々調べて結局、もけまを熟読し、必要な物はWikiで落とした。
結果3週間かかったが今は最高のPS2ライフを送っている。
俺は何を言いたいかと言うとバカな俺でも、もけま様をちゃんと読めば誰でも出来るということ。
だからみんな頑張れよ!!


以上 全て出来てから、このスレを発見した可哀想なニートでした。
57名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 19:17:40 ID:k6ZeSbhb
>>56
もけま熟読してる時間を労働に当てれば
環境完全構築済みのSM&USBメモリセット買ってもお釣り出まくりだから働け。
58名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 19:20:14 ID:zMPFgTIf
あんなもん何時間も読む必要なくないか?
やることそのまま書いてあるのに
59名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 19:54:44 ID:k6ZeSbhb
俺自身は最初改造したくてPAR買って、スライド覚えて、メモカにツール入れられるの知って、
HDLが登場して、パッチでバージョン上がって、とPS2のツール発展にあわせて1段階づつ登ってきたから
新たに更新された情報だけ見れば済んだし、何時間も試行錯誤した事は無いんだけども


予備知識があれば必要なページさっと開いて読むだけなんだけど
もけまさん所はHDLのページとメモカブートの解説とSMなんかの解説がてんでバラバラの場所に書いてあるから
何も知らない人間が目的の情報得るためには結局片っ端から全部のページ読んでいくしかないし
書いてあること試しながら読んでればそれなりに時間かかるんじゃないかとは思うよ。

まあそれでも1日もあれば十分理解し切れる情報量だとは思うけど
60名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 21:46:58 ID:khHkgDH6
このスレは、MOKEMA池って書き込みだけでよくね?
基本的に、質問者をコバカにするレスと「俺の場合は〜」っていうチラ裏レスで伸びてるスレだし

素人童貞の風俗上級者がえらそうにしてる感じでワロスw
61名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 23:21:08 ID:94onC5ob
MOKEMA池
62名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 01:46:12 ID:I3eI0LI+
MOKEMA池
63名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 01:52:56 ID:V5bSJ7b5
60 名前:名無しさん◎書き込み中[喰いつかんかいw] 投稿日:2007/09/22(土) 21:46:58 ID:khHkgDH6


うわぁ…
6431:2007/09/23(日) 08:06:17 ID:AQM+s98r
必死だな
65名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 09:09:42 ID:UPFaj8pg
HDA使いが、ここを長い間荒らし続けてくれた過去があるからな
隔離って文字がスレタイに入ってるのもそのせい
66名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 10:12:07 ID:jHAOyziq
ここもわかりやすい
http://atnek.exblog.jp/
67名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 11:54:25 ID:5lxpwKmZ
>>66
そこと、もけまと
あと他に分かりやすい所ある?
68名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 12:55:53 ID:0lFXGrue
もけまだけで十分だろ
69名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 13:01:49 ID:B8KeDM15
>>66
>>1にあるだろう
70名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 18:30:08 ID:8eGhnuZw
>>67
こうたろうさんのとこ
情報は昔の物だが図入りでわかりやすい
71名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 18:49:36 ID:5lxpwKmZ
>>70
それどこ?
URL分からない
72名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 19:28:30 ID:8eGhnuZw
>>71
スマソこたろうさんだった
ググレばトップに出てくる
73名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 20:54:01 ID:5lxpwKmZ
ググッたら↓が出てきたよ?

http://www33.ocn.ne.jp/~kotaro_mil/
74名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 22:08:35 ID:fR9DZmou
>>56
ニート関係ないからw
75名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 10:12:30 ID:DNVqBRJO
こたろうのたかが自慢!
ttp://osaka.cool.ne.jp/yoshiyac/
76名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 13:36:22 ID:AQGBX0Qc
>>75
どうもです
77名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 18:55:50 ID:AQGBX0Qc
みんなHDLのバージョン何使ってんの?
78名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 19:47:02 ID:GtOSiZfI
0.8b
79名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 20:34:27 ID:09tWmDDT
さりげなくみんなの環境を聞き出すアンケートキター
80名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 20:44:05 ID:dFg4nGCg
0.8b r2+
81名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 21:01:52 ID:AQGBX0Qc
>>79
聞かせてよ
82名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 21:10:34 ID:E/6mashG
0.8b
83名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 21:13:39 ID:Kk5uZZwn
ダージュオブケルベロスをHDLで起動させる方法があるらしいんだけど誰かやり方わかる人居ませんか?
84名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 21:40:37 ID:abCPmMLV
英語覚えて北米版を使う。
85名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 21:46:48 ID:Kk5uZZwn
北米版だと普通に出来るんですか?
でも日本語版でもなんかすると出来るみたいなんですよね・・・
86名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 22:06:14 ID:JE51sgOi
そりゃなんかすれば起動するだろうね。
87名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 22:48:56 ID:AQGBX0Qc
ダージュオブケルベロスは無理なんじゃない?
何処調べても動作確認とれてないよ
殆どがロゴでフリーズ
88名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 22:55:43 ID:SQWwploD
いやなんかすれば起動するよ
なんかすれば起動しないものはない
89名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 23:07:45 ID:abCPmMLV
そりゃそーだ(笑)
90名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 01:03:51 ID:TmLBtTiC
対策とられてるってこと?
91名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 01:13:15 ID:iKlZkcaP
君、空気読めないでしょ
92名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 01:28:47 ID:/Ykrbeog
北米版は日本で売ってないから、P2Pで落とすしかないだろ
93名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 03:47:47 ID:LNPLo2g6
売ってるよ
94名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 10:09:41 ID:/Ykrbeog
見たことないよ
95名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 10:24:17 ID:/Ykrbeog
SM3.8のメモカブートでXPL→HDLやろうと思ってるんだけど
PCでコード編集出来るって本当?
どうするの?
96名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 11:09:03 ID:VLU1AmKK
97名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 12:10:24 ID:XvpwH4f7
SM3.8ってXPL→HDL出来なかった気がしたんだけど違ったっけ?
9831:2007/09/25(火) 13:42:23 ID:7J3rfmWu
アカフントスペルトフューチャーミミハナホジクリッチ三世

略して、「ミミ」ちゃんです。


    ,ン''"""゙:ヽ
        ,;':::::,-、:::::::::::::"ー--.-.- 、,,,     ,,,_,,_,,,_,,,,,,,.--:::::ァ
        ,;'::::,;' ジ:::;:::::::::;::::::;:::::::::::::::::::゙''''';;;'""::::::: ::: :::: :: ゙ヾ/シ
       シ;;:/,シ:::::;::::::::::; :::; :::::; :::::;::  r--- 、_::::: ::::: :::;::; ::::ミ
       ,{:,ン:::::; ::::::::::;  :::;: :::::; :::::; :::::..;:ヾ;;;彡;;;>::::::::::':; :;: ;:::// -'''ー---、
     , -'"::;::::;   :::::::::::::::::: ; ::::::;:::::::::::;;彡レ':::::::::::::::::::;:;;  :,:ミ::: ,  __ ,__)
   , -'" ::::::; ::::; ,,,  ..::::::::::; : : ::::;:::::::::::;:: 彡: : : : :::::::.ー、 イ:;'⌒""''" ̄
  r'  , -'""""""  """''-'-'-';,,,,, ::;::::::;::::: ;::、彡,::彡三ジ: -ェノ
  ゙ー‐'                ゙ヽ;::;: ::::;  "'- 、⌒"'''''''" 
                     ゙ヽ、:;      ゙''ヽ,
                       "゙ヽ、       ゙;,
                         ゙ヽ、 i ヽ ノ
        `ー'ー'
99名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 17:55:56 ID:sjGzZcey
約1年ぶりに来てみた
シャドゥハーツ2DCまともに動作するようになったかい?
浦島状態の俺にズバット怪傑してくれ
100名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 18:00:10 ID:6X5LmKWJ
>>99
何も変わってない
101名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 18:02:28 ID:lPEVTtpb
>99
動かないんで・す・YO!
102名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 18:31:37 ID:TmLBtTiC
>>99
普通にディスクでやれ
103名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 19:03:45 ID:KK2bLhIK
>>100
安西先生…?
104名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 19:51:26 ID:/Ykrbeog
>>97
マジで!?出来ないの?
10599:2007/09/25(火) 20:10:56 ID:sjGzZcey
みんな即レス感謝
既にディスクでクリア済み、HDLで可能なら再プレイ予定
また1年程竜宮城へ行ってくる
106名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 01:10:32 ID:Ty2aGbvr
>>97
これ気になるんだが
コード使えないの?今までコード使ってやった事ないから分からん
107名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 01:55:35 ID:/5H2OtAt
今のSMは二重起動できないから
SM→XPL→アウト
SM→cheatmenu→アウト

SMでHDL動かすのは升なししかむりぽ
108名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 02:39:01 ID:yQpK6YSs
>>107
ノースワップだとね
109名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 12:06:45 ID:p3I1Au1Q
>>107
SM3.3なら二重起動出来るから
SM→XPL→SM→HDL
も可能
110名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 12:21:50 ID:La+eOv5l
>>107
ワークコードやらパッドコードは無理だけど
プログラムコードならiso直で書き換えればオケ
111名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 12:24:03 ID:Ty2aGbvr
>>107
俺SM3.8だから出来ないのか���
みんなはどうやってコード使ってんの?
112名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 13:17:58 ID:itpG+sea
>>111
SM3.3
113名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 13:32:33 ID:itpG+sea
─────────
LbF by yi
http://yi-ps2.hp.infoseek.co.jp/
─────────
2007/09/25 ver0.64
─────────
・Export psuで、属性、更新日時、作成日時を保存するようにした
・Import psuで、属性、更新日時、作成日時を復元するようにした
・mcからmcへコピー、移動したとき、属性、更新日時、作成日時が同じになるようにした
・mcでGet Sizeしたとき、属性を表示するようにした
・画面設定に無効文字の色を追加した
・プリセットの配色を変更した
114名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 17:18:59 ID:Ty2aGbvr
>>113
これ何?
115名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 17:22:34 ID:H8Xa5ORE
>>114
認証回避ツール
116名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 17:23:29 ID:Ty2aGbvr
>>115
認証回避て?
117名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 18:49:19 ID:+yOiBwjT
ただのファイルブラウザだ
118名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 19:51:50 ID:Ty2aGbvr
なんだ、コード使えるわけじゃないのか���
119名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 20:04:40 ID:HaH72CTh
コードブレーカーver1使えばいい、おやこんなところに
[ps2 tool]マックスドライブセット+改造コード(ブラウザ画面に戻る).rar 19,658,860 1ad8f1ac89a9eeb4ff094f15f6a7fbbd1d31c6a7
120名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 20:38:26 ID:yQpK6YSs
>>118
ノースワップにこだわってないならCDLとか使え。
121名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 21:47:59 ID:qjUylKFn
>>118
XTEを買えば、XPLがもれなく付いてきます

Xターミネーター&Xプローダー Part2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1149220548/

まぁ、SM3.8な時点でノースワップでは駄目だが
12222:2007/09/26(水) 22:07:39 ID:QyBXExY2
>>113
ちょ・・・!!!

作者神すぎる
これで全く死角がなくなったじゃないか
日本人ならLbFで決まりだろ・・・
他らうんち使う非国民は半島へ帰れ!!!
いますぐな!!!
123名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 22:17:27 ID:mNciNCo3
>>122
お前の書き込みにyiたんが憤慨したんだよ。
124名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 22:19:25 ID:RD/Qtr8Y
作者このスレ見てるんかな?前にもメモカフォーマット機能付けてくれって書かれてすぐ実装してたし
125名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 22:31:45 ID:qjUylKFn
BBSに要望が書いてあるからでしょ

yi氏がツンで答えてるが
126名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 22:38:28 ID:Ty2aGbvr
yi氏は神だぞ
これからも頑張って改良してほしい
127名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 03:24:57 ID:hlIe12dT
>>119
俺プロバイダーが速度規制しててnyや洒落使えなくて
ビットトレントしか使ってないんだけど
ビットのは無いの?
128名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 03:26:34 ID:ttPyNoPi
バグが解消されたみたいなんでLbFに乗り換えてみたが使いやすい
これからも作者さんには頑張っていただきたいと思えるシロモノだわ
129名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 03:52:21 ID:jSIQC0fW
いまふと思ったんだが、
ttp://ascii.jp/elem/000/000/070/70213/
を使ったら、外付けが簡単にできないかな。SATAのほうがノイズに強そうだし。
130名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 08:37:46 ID:jts60jEm
0.57でなくなったバッチ機能復活させて欲しい…
なんでなくなったんだろ
131名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 15:18:10 ID:hlIe12dT
>>129
俺はUD-301S使ってる
132名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 16:42:21 ID:p21UrSYQ
スワップマジック3.3ってUSBブート不可能だっけ?
133名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 17:01:32 ID:5X/5yU2Z
134名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 17:15:24 ID:hlIe12dT
改造コード使うには
USBメモリーで
SM3.8でブートXPLでブートHDLが無理なら
SM3.8でブートSM3.3でブートXPLでブートHDLなら可能?
135名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 17:22:07 ID:5X/5yU2Z
136名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 17:55:31 ID:jSIQC0fW
>>131
それは「外付けしたやつを外してPCにつなぐ」時の奴だろ。
これをPSPに直接ぶっさして、SATAケーブルと電源だけを外に出すんだよ。
SATAだと多少ノイズにも強いんじゃないかなと。
137名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 18:02:56 ID:hlIe12dT
>>135
SM3.8でブートSM3.3でブートXPLでブートHDLは無理なのかorz
やっぱりヤフオクでSM3.3買うしかないのかな
138名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 19:08:22 ID:2tqpL59Y
>>137
ヤフオクでも3.3は殆ど無いから速めにな
139名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 20:55:49 ID:sMJCqvly
3.8でメモカブートもどき出来る環境そろってるなら
LbFとかつかってメモカブートに移行できるんじゃないか?
そうすりゃSM使わなくてもいいじゃん
140名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 21:02:40 ID:hlIe12dT
>>139
詳しくお願いします
141名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 21:15:10 ID:5X/5yU2Z
142名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 21:35:09 ID:/q1qDJcP
やぱ、こんなスレいらねぇww
全部、モケマで終わりじゃねーか。

テンプレに質問禁止って書いておけよ。
ロダ使ってる連中ってのは、性格ねじくれたのが多いようだな。

143名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 21:59:55 ID:xz5CM0XR
質問のレベルによるんじゃねーの
144名無しさん◎書き込み中:2007/09/27(木) 22:41:30 ID:F+0vIaFU
もけま読んでもわからないような質問ならきちんと答えてあげるよ^^
14531:2007/09/28(金) 08:14:38 ID:qttlU4Q/
>>142
子供 おつ。
ボクちゃんの嫌いなもの皆、いなくなれ〜
か?
146名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 08:40:36 ID:KGwONAm3
31wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 09:52:55 ID:cFi4x5E7
つづきはスカパー!で
148名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 13:07:06 ID:Ebk4+eLP
ウリにも質問させてくれ
HDLって何?
149名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 13:15:06 ID:c1WPH31O
H.ヘンタイ
D.デブ
L.ロリコン
150名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 13:16:07 ID:iQJDPK33
>>148 ちょんこは半島へ
151名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 13:55:17 ID:95Cz7tfZ
>>149
呼んだ?
152名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 06:39:45 ID:OotIjC/g
FF12intムービー普通に見れるようになったな
本当良く解析できるよな
153名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 09:01:36 ID:nZ28uxfP
>>152
あんなガクガクを普通と判断するとはこれいかにw
154名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 09:07:16 ID:OotIjC/g
>>153
yi見てくれば分かる。
155名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 09:24:51 ID:9yMjQr3n
//Master
9044BEA0 0C112F50
//only if wasn't applied
E0150008 1044B690
//scePrintf
2044B690 03e00008 // jr $ra
2044B694 00000000 // nop
//patchStart
2044B698 3c030058 // lw $v1, 0x00585180
2044B69c 8c635180 // ...
2044B6a0 8c640000 // lw $a0, 0($v1)
2044B6a4 240b0001 // li $t3, 1
2044B6a8 10800003 // beqz $a0, stillOngoing
2044B6ac 3c01003b // lui $at, 0x003B
//endStreamMarker
2044B6b0 03e00008 // jr $ra
2044B6b4 a0202BBC // sb $0, 0x2BBC($at)
//stillOngoing
2044B6b8 03e00008 // jr $ra
2044B6bc a02b2BBC // sb $t3, 0x2BBC($at)
//skipFmvPatch
2044B6c0 8e030040 // lw $v1, 40($s0)
2044B6c4 3c01003b // lui $at, 0x003B
2044B6c8 080eda26 // j 0x003B6898
2044B6cc a0202BBC // sb $0, 0x2BBC($at)
//hooks
20457650 08112da6 // j patchStart
20457694 08112da6 // j patchStart
203B6890 08112db0 // j skipFmvPatch
//hdl enable patch
203B294C 24040000 // li $a0, 0
203B2BBC 24040000 // li $a0, 0
156名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 10:53:13 ID:KxlijAXT
やっぱり偉人さんは違うね
157名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 13:31:13 ID:fBJ428hq
http://yi-ps2.hp.infoseek.co.jp/index.htm

ここ見たけど、やり方がよく分からないorz
日本語版でも出来るの?
158名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 13:42:12 ID:J+Emzk8J
分からないならしょうがないな諦めろ。
159名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 13:46:58 ID:9yMjQr3n
日本語版が無印のことなら無理
ゾディアックジョブシステム(ZJS)は日本版しかない。

んで
http://psx-scene.com/forums/ide-hdd-game-compatability-discussion/50091-final-fantasy-xii-us-patches-4.html
の一番下のほうの#83のところに
FF12 Int(ZJS) PPF Rev2
てのがあるからクリックすればPPFパッチが落とせる

後はISOに直接パッチあててからインストするなり、
インスト済みのイメージにwinhiipでパッチ当てるなりすればオケ

ISOにパッチ当てる方法が分らないとかいうのはさすがにスレ違いだから
自分でググって解決してくれ。
160名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 14:32:02 ID:9HbrRENx
HDLには手入れなくていいんだね。
情報ありがとう。
161名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 16:44:13 ID:PjLmIP9A
199 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2007/09/27(木) 19:59:34 ID:s7TbumPA0
やっとHDLでSOCOMシリーズが動かせた

200 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2007/09/27(木) 20:05:43 ID:Ni6g1ZMx0
>>199
スタート連打?

203 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2007/09/27(木) 20:12:10 ID:s7TbumPA0
>>200
いや、ダメもとでHDL.ELFを作り直してHDL起動時のディスクの回転を止めないようにしてやったら出来たんだ

204 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2007/09/27(木) 20:31:45 ID:Ni6g1ZMx0
>>203
Nパッチを当てないってことか
206 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2007/09/27(木) 20:42:57 ID:s7TbumPA0
>>204
んーと・・・・そだねNパッチとついでに念のためにSパッチも当てないで作った0.7cのMODE3で出来た
なぜか0.8bで作ったものは何度やってもブラウザに戻ってしまうんだよね・・・
参考になるか分からないけどこっちはV4-30000です

229 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2007/09/28(金) 00:44:05 ID:kLmvaDqL0
>>206
俺も試しに戦国無双2無印やってみたら動いた
今更どうでも良いが

235 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2007/09/28(金) 03:21:39 ID:LQWgDQP30
>>229
戦国無双2が動くときいて無双オロチ試したら動いたw
>>206お手柄だな!!
162名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 17:19:33 ID:fSQu3ycS
>>161
無双とかはどうみても釣りだろ。早く死ねよ割れ厨。
163名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 18:30:16 ID:fBJ428hq
>>159
FF12 US版 UK版 の意味が分からないorz
日本語音声で遊びたいんですけど
164名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 18:33:08 ID:aT+omUCN
>>163
大人になってから遊ぼうね。
165名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 18:34:42 ID:9yMjQr3n
>>163
US=ゆないてっど・すていつ
UK=ゆないてっど・きんぐだむ
中学校で習わなかったのか

そしてインタじゃない無印は無理だって書いただろ
166名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 18:41:50 ID:9yMjQr3n
ありがたいことにコードの方には各アドレスと命令の意味まで詳しく書いてあるから
恐らくは無印に移植する事は不可能じゃないとは思うけど
今更そんな面倒な事は誰もやらんだろうしなあ

何が何でもHDLで日本語音声をプレイしたけりゃ
他人当てにせず自分でPS2DISの使い方勉強して移植するしか無いよ
167名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 19:09:17 ID:fBJ428hq
    シュボッ    
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
168名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 20:22:04 ID:y0F/ig/y
       ., ∧_∧
      []() ( ´・ω・)      从ヽ从
       □と    ) ̄⊃    人从(⌒人
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  从人; 人
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
169名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 20:23:24 ID:y0F/ig/y
               ∧_∧ あったかいんよ
               ( ・ω・)
            ⊂ /つ  つ  从ヽ从
        ⊂ ̄ ̄  (.__,(_)__)人从(⌒人
    □ ⊂         ̄⊃  从人; 人
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
170名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 02:43:45 ID:jOkdWbh2
>>166
日本語版のISO送ってお願いできないかな?w
171名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 02:54:21 ID:TWz8JhmV
ps2disの説明見ればあとはコピペするだけで良いのに・・・
172名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 03:30:50 ID:H6+jKPLH
170 :名無しさん◎書き込み中 :2007/09/30(日) 02:43:45 ID:jOkdWbh2
>>166
日本語版のISO送ってお願いできないかな?w
173名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 03:35:42 ID:6k9lgB+j
簡単には移植できんぞ
2044B6c8 080eda26 // j 0x003B6898みたいなアドレス指定ジャンプもあるし
174名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 03:39:10 ID:vBhjhdXR
FF12intなんて改造コード板にあったの入れたら
全然カクつかないでとっくの昔に終えたぞ
あの頃はまだ0.7c使ってたはず、sm3.3経由だけど
175名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 03:44:25 ID:PEtfX2ZS
ふ〜ん良かったね。
176名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 20:58:21 ID:XIr0k0zB
マックスドライブ初めて使ってみたんだがサイコー
177名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 21:06:09 ID:fKIarHxp
油断するとセーブデータが破損してメモリーカードが半死状態になるけどな。
データの移動と削除はやめとけよ。
178名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 22:42:13 ID:Zde3cem9
このスレで神が出現するのを期待してても
多分現れないから
外人が対応してくれるのを気長に待ってるよん
179名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 23:06:47 ID:fxdiqW3f
>>176
そう思うのは最初だけ
180名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 23:07:38 ID:XIr0k0zB
>>177
エクスプローダーのコード入力をPCでやる程度だから大丈夫
181名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 00:56:38 ID:o5+DD+Kj
>>177
いってることはわかるがMCardkillerでフォーマットしておけば安定して使える
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/SOKO/MCARDKILLER.zip
182名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 09:26:28 ID:9VsrrbeJ
エクスプローダーのコードをPCで編集する方法がいまいちわからない
USBメモリやメモジャグは持ってるんだがLANでつながにゃあかんのか?
183名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 09:51:54 ID:bPuRlWBw
編集ツールにcheatsファイルを読ませる事ができる方法なら何だっていいよ
184名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 10:46:31 ID:GOmngiuu
185名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 15:24:44 ID:5dsYivKw
Dumpを0.9.0に
svrも最新のにしたらLAN転送3.2Mぐらいになって( ;∀;) カンドーシタ
いままでHDAの転送機能使ってて0.7しかでなかったし
186名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 15:43:23 ID:ClF/28bt
>>181
それで元のデータを別のメモカに一時的に移してからフォーマットして
フォーマットしたメモカにデータ移せば安定するの?
187:2007/10/01(月) 18:20:13 ID:o5+DD+Kj
いえーす
188名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 18:58:09 ID:9VsrrbeJ
帰宅してまだ四苦八苦してるんだがPS2⇔PCと接続させるにExecFTPs、PS2Link、uLaunchELF等々あるけれどどれが使いやすい? cheatsEditorを教えてもらったはいいがそれ以前で詰まって・・・PS2LinkはHDDに入れてPS2側で起動させられるようにはなったけど。
189名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 19:06:18 ID:ClF/28bt
>>187
試してみる
ありがと
190名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 19:08:08 ID:ClF/28bt
>>188
LbFが一番だと思う
191名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 19:08:38 ID:7sHJDQq6
前何処かでメモカブートでランチャー起動して
HDLはHDDに入れてHDDから起動するといいって言うのを見たんだけど
HDLをHDDに入れる場合はメモカ用のelfをLbfとかでHDDにコピーすればいいってこと?
192名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 19:57:12 ID:WdI/IT0C
お聞きしたいんですが
純正HDDにBBナビゲーターをインストールすればディスクが入っていない場合
このBBナビゲーターが起動するんですけど、この領域を書き換えて
用意したELFファイルを読ませるようにして、メモカブートじゃなく
ブートディスクなしでHDDブート的な事は無理なんでしょうか?
193名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 20:14:09 ID:7sHJDQq6
やってみればいいんじゃない?
194名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 20:15:55 ID:WdI/IT0C
ごめんなさい あげてしまいました
>>191
それでいいと思います。
メモカブートでLbFなんかを起動させたらファイルブラウザでHDDのELFを読ませたらいいんじゃないでしょうか
間違ってたらごめんなさい。
195名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 20:35:54 ID:0Z+9+gTE
おまえらがおすすめする大容量HDDのメーカー教えてくれ
160〜320Gので
196名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 20:38:41 ID:B/mcrmwM
さむちょん
197名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 21:29:23 ID:GOmngiuu
メモカフォーマットならLbFでも可能なんだぜ
198名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 23:13:30 ID:6wkf04DG
質問です!!
PS2のPSone的なものが出るとうわさで聞いたんですが実在しますか?
それともし実在するなら発売日を教えてください
199名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 23:27:42 ID:5DQSLgOZ
破壊王って
200名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 23:29:08 ID:DKyCsbAW
もう出てるでないか
201名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 23:44:10 ID:Ro5VDNJN
クラッシャー旗本
202名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 23:47:08 ID:zxXcHfNy
はっしもと!はっしもと!
あの水面蹴りの華麗さは異常
203名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 23:59:19 ID:9VsrrbeJ
そういえばちょい上のカキコのエクスプローダーのコード入力をPCってのはマックスドライブがあればできちゃうのか?PAR3があるから所持しているんだが
204名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 00:01:42 ID:ClF/28bt
USBメモリがあれば
205名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 00:12:31 ID:MY11rVM8
>>204
PAR3付属のUSBメモリとsandiskのUSBメモリは持っているんだがやり方を指南してくれるページはないものだろうか。
206名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 00:14:55 ID:cTUk8Bjr
>>205
>>184のとランチャーがあれば

yi-ps2
ttp://yi-ps2.hp.infoseek.co.jp/
207名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 00:16:49 ID:8Zn9uhey
LbF の日本語化てどうやるの?
208名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 00:19:54 ID:cTUk8Bjr
>>207
設定くらい弄ってみろや
209名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 00:26:08 ID:8Zn9uhey
>>208
それが分からんですorz
210名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 00:32:19 ID:DngcdeRj
こんな低脳見たこと無い
211名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 00:35:25 ID:cTUk8Bjr
>>209
LbF起動して使って覚えろ

簡単な英単語も読めないのか…
212名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 00:39:25 ID:MY11rVM8
>>206
なるほど、ちょっとやってみますわ
213名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 00:40:45 ID:cTUk8Bjr
おまえか!

yi-ps2
ttp://yi-ps2.hp.infoseek.co.jp/

質問
うみ
本当に初心者の質問なのですが、LbFの日本語化はどうすれば出来るのでしょうか?
Date: 2007/10/01/Mon/22:33:02 [108]
214名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 00:41:41 ID:BIR/uJTM
マックスドライブは特定の操作でメモカ破損データ作る致命的なバグあったよな
それもかなり頻繁に起こりうる簡単な条件だったような。
かなり昔のスレに条件書いてあったけどもうわかんね。
215名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 00:43:59 ID:8Zn9uhey
>>213
ここにも同じ奴いるのか
バカは俺だけじゃなくて良かった
216名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 01:17:59 ID:V3cHKRkw
マックスは、データ消すだけでメモカ逝ったことがあるな。
でも、マックスの機能としてメモカフォーマットあったはずだけど。
217名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 09:18:27 ID:MY11rVM8
>>206
>>184
とりあえずチート編集めでたくできました。まだできたのはそこまでだけど感謝多々
218名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 13:49:33 ID:8Zn9uhey
>>217
マックスドライブ使ってる?
219名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 15:14:08 ID:hO8lSD6N
>>198
薄・小さいってやつだろ?
220名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 15:18:26 ID:XlNGplKd
XplCheatEditorでFTPで直接改造コード編集しようと
思ってるんだけど

PS2から反応ありませんと拒否される・・・・・
ゲームのインストールの方は出来るんだけど
221名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 15:49:03 ID:pAVqRNkw
PS2NET起動してみそ
222名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 16:22:48 ID:It1qk4oC
hdl_dump_GUIv1.5を使おうとしたら
実行時エラー76
パスが見つかりません。とか出るんだけど
これの対処法ありますか?
223名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 16:52:05 ID:n06DcHN/
>>216
マックスドライブ起動後、メモリーカード選択画面でL1・L2・R1・R2を同時押しするとメモリーカードのフォーマットを行うことができます。
マックスドライブを使っていると稀に削除不能な破損データが作られることがあります。
その場合、フォーマットをすれば破損データを消去することができます。
また、メモリーカードが本来の容量よりも下回ることがなぜかあります。
この場合もフォーマットすれば元の容量に戻せます。
224名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 19:15:38 ID:8Zn9uhey
コード編集楽だからマックスドライブ使ってるけど
他に安定したやつないのかな?
225名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 21:41:03 ID:mPc84WAJ
マックスドライブの恐怖
ttp://blog.kanryutai.com/?day=20060721

>>224
なんのコードか知らんが、LbFとcheatsEditor連携させれば良いだろ
それともまだ日本語化がわからんのか?
226名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 22:08:09 ID:8Zn9uhey
>>225
LbFとcheatsEditor

マックスドライブどっちが良いの?
227名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 01:20:23 ID:BZfkWSQw
柿崎ドライブ
228名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 01:32:01 ID:SuT7Mzo3
PS3でHDLが
229名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 03:37:43 ID:BZfkWSQw
720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 02:36:06 ID:ow1jAsBt
HDLでメテオ起動した。読み込みも問題なし、変身シーンもちょっぱや
230名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 11:15:17 ID:TYeR7//J
俺も通販だけど、一日早く来たので
DBZ メテオ

幕張160GB HDA3.0

モード弄らず 起動・ロード問題なし
おそらく、ディスクフュージョンはためしてません。
前作同様クリアまで問題なしになったのかなと?
231名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 12:18:46 ID:oCeP4v5S
日本語苦手な人ですか?
232名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 12:45:16 ID:TYeR7//J
>>230
>>231
自作自演の社員 おつww
監視w
233名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 12:53:59 ID:l+9LRYqL
234名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 15:56:14 ID:6JLz+VyK
「俺は自作自演で日本語がヘタな監視社員だ」
って言ってるんだな多分。
235名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 16:07:08 ID:o6lCBSRG
ここでマックスドライブの話が出てるけど
LbFとcheatsEditor使ってPCで編集するのが一番良いと思う
マックスドライブはデータ壊すし使う利点が無いと思うんだが
マックスドライブ使ってる人は何で使ってるの?
236名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 16:09:23 ID:7brV+0o8
池沼が沸いていると聞いて様子を見に来ました
237名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 16:55:52 ID:oCeP4v5S
マッ糞ドライブはどう考えてもネタだろ
238名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 17:03:26 ID:BTm9Gwss
マッ糞ドライブ使ってるやつ=P2Pで手に入るから
市販品だから良いものだと思ってる

だろ
239名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 17:56:30 ID:o6lCBSRG
>>238
本当にそれだけの理由で使ってんの?
マックスドライブにデータ壊されて2回しか使わないでやめたんだけど
cheatsEditorと比べて、良い所悪い所のテンプレとかない?
240名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 17:57:50 ID:+JNB0B1R
Clean_HDLoader.elfをHDLPatchTool 0.8b Ver1.1使ってパッチ当てようと開始押すと
『実行時エラー '53':
 ファイルが見つかりません』
って出るんだけど、これ単体でパッチ当らないの?
241名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 18:03:09 ID:BTm9Gwss
>>239
その二つを比べるのはおかしい

>>240
この辺使ってみ

GUI-hdlpatch
ttp://yi-ps2.hp.infoseek.co.jp/guihdlpatch.htm

hdlgui8b_r2i
ttp://ps2game.s269.xrea.com/2.html?1191165712
242マックスドライブ:2007/10/03(水) 18:16:09 ID:vaEfWzUT
コンプデータ拾ってきて使うのに重宝してるがなぁ
atnek’sさんとこ読んでHDLメモカブート構築もセーブビルダーで簡単だし
メモカがマジックゲートとかいう糞ニーの独自仕様で壊れやすいだけだと思うよ
Mcardkillerでフォーマットさえしておけば安定して使えてる
243名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 18:16:31 ID:6JLz+VyK
>>240
ディレクトリの階層が深いか、フォルダ名・ファイル名に特殊な文字使ってないか?
244名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 18:17:01 ID:o6lCBSRG
>>241
どして?
245名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 18:50:03 ID:vLyecMQO
>>242
あとはWest Sideのデータ改造使うのに便利なんだぜ
246名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 21:45:21 ID:tfdkbVCU
マックスドライブ使うよりUSBメモリ使った方が全然いいわ
247名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 21:49:24 ID:KgiteFmU
>>242
PSUのインポート/エクスポートはLbFでもできるよ

ブート環境が揃ってるならマックスドライブを使う利点がわからん
248:2007/10/03(水) 21:51:10 ID:vaEfWzUT
マックスドライブのこともしらないでレスせでいいぞ、無理すんな
249名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 21:53:52 ID:waaMbWPJ
>>248
日本語でいいぞ、無理すんな
250名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 22:16:45 ID:o6lCBSRG
>>248
マジでマックスドライブの利点教えてほしいんだけど
マックスドライブで出来て、LbFとcheatsEditorで出来ない事
251名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 22:22:03 ID:8vLBhgTI
ウイイレやってるやつが、一番お世話になってるんじゃねぇの?
MAX形式でオプファイルデータ配布されてるし。
252名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 22:28:45 ID:6JLz+VyK
>>250
ルータ持ってないとLAN経由でのPCでの編集が効かないので
(クロスケーブルで直結って手はあるが)USBメモリにデータを移動させる必要があるけど
PS2は相性で認識できないメモリがあるので、とりあえずマックスドライブ買っておけば相性問題に関しては安心とか


HDLwiki稼動してた頃はメモリの動作確認ページとかも頻繁に更新されてたんだけどねぇ
253名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 22:32:53 ID:6JLz+VyK
書いてから気になったんだけど、
LbFのusbドライバ新しくなってからのマスストレージの認識率って実際どうなんだろ

幸いというか俺使ってるメモリはLaunchELFの頃から普通に動いてたんで正直差が分んなかったんだけど
254名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 22:33:36 ID:o6lCBSRG
>>252
コード編集とかの機能は特にかわらないのか
255名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 22:35:11 ID:tfdkbVCU
今はほとんどのUSBメモリに対応してるからよほど運が悪い場合のぞいて大丈夫だと思う
むしろマックスドライブは本当にPS2と相性いいのかと言いたいわな
256名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 22:38:58 ID:6JLz+VyK
いや実際持ってるわけじゃなくて、
そう言う理由も考えられるかな?と思って書いただけなんで細かくは突っ込まんでくれw

ただHDLの導入でつまずいてHDAで我慢してるような層にとってはある意味安心できるんじゃないのかね
257名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 00:32:53 ID:Rch3H4Sl
>>241
GUI-hdlpatch+hdlpatch_0.8b+ps2-packer-1.0rc2-win32でやっと日本語化できました。
「FREE-HDLOADER Version 3.6.1 PAL-NTSC -ELF SEULEMENT-」
で以前動かない物が動いたので日本語化しぶってた所でした。
ありがと〜〜〜〜
258241:2007/10/04(木) 00:52:08 ID:WM4kdXO2
>>257
そうか出来たか、そりゃ良かったな

パッチは自分であてたほうが良いぞ
こだわった作りしたいなら、hdlpatch_0.8cで主なパッチあててから
HdlCngV19R2で画像とか弄るのがオススメだ
まあ、その辺はMOKEMAtion見てくれ
259名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 05:58:00 ID:Oa+4yiY6
>>258
0.8bから0.8cは、何が変わったんだい?
260名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 06:32:26 ID:PLmI/equ
無理すんな
261名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 10:41:58 ID:Z8lbfFNH
必見!とにかく見てください。沖縄には米軍基地の78%があるは大嘘。実態は24%
沖縄でサヨの基地反対運動をすれば日当1、2万などマスコミが流さない重要な情報がたくさん

沖縄の実態
動画http://jp.youtube.com/watch?v=UwDKe-Ze2rY&mode=related&search=

こちらも必見!今回の「集団自決」削除抗議事件の真実。
革丸極左、北朝鮮のチュチェ思想にかぶれた沖縄サヨクの活動

動画http://jp.youtube.com/watch?v=WDhA_4V8WWI
http://jp.youtube.com/watch?v=ZuKg8Y4rCyk&mode=related&search=

必見!非常に分かりやすい。集団自決捏造、沖縄での証言者への言論弾圧など

沖縄戦、軍命令による集団自決はなかった!
動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm1170173

いろんなところへコピペお願いします
262名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 15:15:55 ID:5lXFQtOw
改造コードの事なんだけど
SM3.8のブートでXPLからHDL使えないって聞いたんだけど本当?
USBメモリーに入れても無理?
263名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 15:21:48 ID:EeuNcrDS
出来るか出来ないかで言えば出来る
けどたぶん262には出来ないと思う
264名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 15:30:17 ID:z510fNz9
Max便利とか言ってるのは他のツール使って(使え)ないから比較できんだけだろ。
もしくはFTP環境が構築できてない。
265名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 15:54:18 ID:5lXFQtOw
>>263
なんでよ?
266名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 16:36:15 ID:PfMXZ5fZ
>>262
使えるよ
ノースワップが出来ないだけ
267名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 16:47:23 ID:5lXFQtOw
>>266
それって↓の(Swapあり)(Swapなし)どっち?
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/HDL/HDL_CODE.html
268名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 16:50:23 ID:RbsMIwU2
チョンかお前?
269名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 18:28:50 ID:5lXFQtOw
>>268
純日本人です
270名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 19:04:07 ID:GQvjszZC
リテラシーが低いんでしょ
271名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 19:27:57 ID:EeuNcrDS
だから262には出来ないと思うって書いたんじゃないかw
予想通りの行動してるしw
272名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 20:24:35 ID:5lXFQtOw
>>266
ごめん馬路でボケてた
スワップありだね
273名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 00:38:13 ID:xYxRfoBP
次はマックスドライブどう使うの?という質問がくるに1000ウォン
274名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 00:40:03 ID:atd+3FTl
>>273
マックスドライブってなに?
275名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 01:02:04 ID:MIsSIeCD
有料セーブデータクラッシュツールだよ
276名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 01:02:28 ID:xYxRfoBP
                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|     
              | u ` -=ニ=- ' .:。::|  南無妙法蓮華異郷南無妙法蓮華異郷
                \_゚`ニニ´ _::::/   私は何も聞こえません
                /  ゚ u 。 \   南無妙法蓮華異郷南無妙法蓮華異郷
                 |゚ / ・   ・ ヽ |
                 | | 。 ゚ u |゚ |
                 \\=====/ノ
277名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 12:51:50 ID:Or3UlH2V
>>262
(MC+HDDのみ)HDL&MCBoot
@起動MCBoot → Aランチャ → BXPL(CODE選択) → Cランチャ → DHDL(CODE選択のゲーム起動)

B→Cの作業が出来ないと思う

日本語のXPLではほぼ無理っぽい。(Ver. 1.0 Build 003fで可能らしいがパッケで判別出来ない)
買った奴がV5でorz 結局マスターで改造遊ぶ為、HDDから起動で読み込み快適さの意味が…
278名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 12:55:45 ID:jicm5Xh9
パッケとか関係なくそのverのelfがCDに入ってるんだが
279名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 12:57:31 ID:ZzN10bs1
そもそも買うまでもなくファイル置き場にVer. 1.0 Build 003f落ちてるのに・・・
280名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 13:08:39 ID:aU290Szq
v9持ってるなら何でも出来るやろ
281名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 13:13:39 ID:yE2tY4bc
LbFのv64入れたんですけどどのELF起動しても真っ黒でフリーズしてしまいます
LbFはそのままメモカに入れただけで弄ってません
Matrixついてるんですがそのせいでしょうか
メモカ壊れてるかもと思ったんですがuLaunchELFだと普通に起動します
解決策ありますか?
282名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 14:07:09 ID:q1VdpMD3
SM 3.3>LbF 0.64 起動可能
LbF 0.63>LbF 0.64 起動可能
uLaunchELF 4.12>LbF0.64 起動可能

無問題
283名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 14:17:57 ID:xYxRfoBP
確実に使いたいならDVDLoaderにXploderとHDLoaderを統合して焼けばいいじゃん

XploderVer. 1.0 Build 003f
CodebreakerV1 V6 V7
DVDloader+XPL+HDLの(iso)
持ってるけど何処かに上げるかな
ほしい人いる?
284名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 18:07:56 ID:Le/vQeDX
あげるならP2Pでいいよ
285名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 19:06:02 ID:xYxRfoBP
>>284
P2Pの使い方教えてという質問がくる予感
286名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 19:56:10 ID:oMsC7L96
その予感はハズレだぜ。
Xploderの使い方教えて?
287名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 20:02:32 ID:+U5hnMY0
Xploderを起動する→コード入力→ゲーム起動
288名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 20:50:19 ID:hKwuhnTF
さっさとうpれ
289名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 21:19:30 ID:SXhn55zr
Xploder起動する前にメモカに一つでもコード入れとかないと画面バグるのが面倒だ
290名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 21:46:58 ID:xYxRfoBP
>>289
メモカ使わないでUSBに全部入れとけばいいじゃん
291名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 00:25:30 ID:i4vRLzhJ
USBに入れとけばよかったのかよ/(^o^)\
俺はなんて馬鹿だ・・・
292名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 00:25:47 ID:nGcXWoq3
>>290
????????????????????????
293名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 00:31:02 ID:P0KHxC0L
>>290
知ったか?
294名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 01:00:47 ID:nGcXWoq3
  _,,_ 
( ´ω`)y━・~~~ 誰か>>290に教えてあげなさい
295名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 07:12:18 ID:nO1qNpJq
HDLのネトゲ対応マダー
296名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 09:19:12 ID:7d92kecD
認証回避は何年も前からできてたんじゃなかったっけ?
297名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 09:54:25 ID:xGvKQ2Wr
>>293
知ったか というよりも、読解力の無い勘違い君 だな
298名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 10:37:32 ID:r8ASDRsc
>>283
欲しい
299名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 12:11:19 ID:z38B0250
ランダムフリーズするゲームはこのまま改善されないのかねぇ・・・
300名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 12:38:48 ID:nzCV3UPL
パワメジャ2だめぽ
301名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 14:36:34 ID:Sg7zLSTL
HDL0.9はもう望めないな
302名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 14:43:57 ID:OHWO8+u4
GHOST RECON 2が動くようになって欲しい
303名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 15:51:41 ID:nGcXWoq3
>>301
そういやHDLて誰が作ってんだっけ?
304名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 17:36:18 ID:0XgebCFD
エイチ・ディー・エル、通称エルが作っています
305名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 18:32:08 ID:P0KHxC0L
じゃあさ、MC KILLER は誰が作ったの?
306名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 20:53:15 ID:RUZFLCuT
>>300
サクセスやってたら、最後のところでフリーズした。。orz
307名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 21:07:03 ID:q5P3W2mj
HDLoader・HDAdvanceの歴史

1. 海外のさる開発チームがHDLoaderを開発。
2. 海外版をプレスして売り出す。大人気。
3. いきなりクラックされてプロテクトを潰され、然るべき手段を取ればブート可能になったのが流れる。これがFreeHDLoader。
4. ソニー様の「お願い」で代理店が扱いを中止。日本版発売前だったので日本版HDLoaderは入手不可となる。
5. 香港の業者が3でネットワークに流れたHDLoaderをブート可能なディスクにプレスして販売する。
日本版PS2で直接起動可能なHDLoaderはこれである。要は偽物、海賊版。
6. 海外で見た目や文字列を変える方法が発見される?
それを用いて香港の業者が偽物HDLoaderの見た目などを書き換えてHDAdvanceと称して販売。
7. 海外で活発に改良用パッチがリリースされる。
8. ある程度のパッチを適用したFreeHDLoaderを香港の業者がHDAdvance2として販売中。
9. 国内某メーカーの某ツールが見た目そっくりで関連が…。
308名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 23:18:52 ID:nGcXWoq3
日本人でパッチ作ってる人はいるの?
309名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 03:49:04 ID:6xA/C5Sw
>>295
さすがにそれは無理じゃない?

自分でやる方法とすれば、
基本ISOにしてもそれにはDNASというものは含まれてないらしいから
自分が持ってるオリジナルのDNASを抜いてISOに付加させるとかどこかのサイトで見た。
ただ対戦がメインのねとゲーだと結局相手がディスク起動だと、
こっちも相手を待たなく逝けなくなる訳だから、そんなにかわらないんじゃない?
310名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 08:17:24 ID:Q+VowxqZ
PS2の場合ピックアップレンズのことが心配で
311名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 08:27:00 ID:6xA/C5Sw
>>310
オリジナル持ってれば自分の奴からDNAS、いわゆるシリアルを抜いてできるらしいから
詳しくはググってみるといいよ。
312名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 10:07:20 ID:nIqK3P7E
HDL0.8b・MODE変更無・DNAS回避でゴーストリコン2のDVDチェック回避、起動した
SOCOM3は差し替えても上手くいかない
313名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 11:11:12 ID:1AoroJGV
ドラゴンボール スパーキング メテオ だっけ?
あれ、モノラル再生は製品自体のバグ仕様らしいね。
314名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 11:15:27 ID:ROPhwwZm
>国内某メーカーの某ツールが見た目そっくりで関連が…。
こんなんあんのかwww
なんてツール?
315名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 11:19:31 ID:vlX3XvpS
激速HDタイムセイバーじゃないかな?
ゲームテックのやつ
316名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 11:37:54 ID:ROPhwwZm
あ〜そういえばそんなのあったなぁ…
てかそんな前の話だったのね。d
317名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 12:59:08 ID:hdmvU1XN
USBD.IRXの入ったBIDATA-SYSTEMのPS3のメモカデータ
くれないか?
318名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 15:19:17 ID:DkYu7Mbs
>>312
↓に載せた?
http://ps2game.sblo.jp/pages/user/search/?keyword=%83S%81%5B%83X%83g%83%8A%83R%83%93

ゴーストリコン アドバンス ウォーファイターは起動不可?
319312:2007/10/07(日) 21:52:30 ID:NHNX2fcE
>>318
アドバンスウォーファイターも起動可能、ただ一度ファイルを展開して少しSYSTEM.CNFを書き換えなければダメだけど
展開せずとも書き換えられるようなパッチを作れる人がいるならそのままでもいけるかと
320名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 23:18:21 ID:DkYu7Mbs
>>319
難しいな
321名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 23:20:08 ID:I9VmQbuk
>>320
WINHIIPが使える環境なら直接書き換える事も可能ですよ
322名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 23:53:04 ID:DkYu7Mbs
>>321
書き換えとかのやり方はサイトに載ってる?
323名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 00:15:31 ID:+x++Y0P2
>>322
起動ファイルの変更だからWINHIIPの日本語版使えば簡単に理解できると思うよ
それでアドバンスウォーファイターの起動ファイルを別のに変更する
324名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 00:28:42 ID:sumapSiz
>>323
やってみるよ。ありがとう
325名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 08:02:24 ID:jbt4ijIs
UltraISOで読み出し・上書きすれば良いんじゃないのか?
326名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 09:39:13 ID:0XJ/7luG
>>300
普通に動くじゃん・・・
327名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 11:01:06 ID:bmnOsRyb
スパイダーマンの海外版のやつは無理??
328名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 15:38:17 ID:lEbkQNm6
パワメジャフリーズしまくるんだけどどういうこだよ
329名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 16:54:20 ID:8umUBXBF
>>328
俺は普通に遊べている
環境すら記載していないのにアドバイスなんて出来はしない
330名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 16:57:33 ID:lEbkQNm6
SCPH55000、HDL0.7b、WinHIPインスコです
331名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 17:21:16 ID:sumapSiz
ゴッドオブウォー2がそろそろ出るけど動くかな?
332名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 17:29:33 ID:uQW6piHS
漏れもパワメジャ2無理だったぜ
333名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 21:51:51 ID:AKcnrAal
わざわざ「漏れ」とか言ってるの馬鹿じゃねーの
恥ずかしいなw
334名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 21:52:02 ID:qAWGtqxY
メジャーは前回もフリーズ気味だった
速度落として改善されないなら諦めろ
335名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 21:59:16 ID:qAWGtqxY
PS2 HDL-HDAゲーム動作確認: 実況パワフルメジャーリーグ2
http://ps2game.sblo.jp/article/5710683.html#comment
336名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 23:31:13 ID:RkDlDxKe
GOWでムービーや仕様を海外版にしてくれてた人居るよね。音声や表示は日本語版で。
あれ最高だったから今回もお願いしたいな。
337名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 00:06:08 ID:aGRz7Pjb
PS2が値崩れしてきたのでいまさら始めようと思う
で、ひとつ質問
HDDは相性問題とか大丈夫かな?
「条件満たしたHDDならたいがい動く」くらいなら買っちゃうんだけど
338名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 00:21:19 ID:yuUS4oWm
339名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 00:33:06 ID:JfbnA+xa
>>331
>>336
海外版の2は動いたけど日本版はどうかな
発売日に買って試してみるよ
340名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 01:01:43 ID:aGRz7Pjb
>>338
ありがとう
もけめ探したけど見落としてたorz
341名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 01:52:15 ID:mLOqMIaR
HDDにパーティション作るDMSのフォーマットツールを起動してから
かれこれ30分くらいHDDがカリカリいってるんだが・・・
画面も切り替わらないし、困りました。
これって無理なんでしょうか?


342名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 03:18:44 ID:1qaiTCVh
>>341
一度PCに繋いでWINHIIPでリペアすると幸せになれるかも
343名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 04:47:13 ID:1/tcPIzZ
>>336
kwsk
それってまだ流れてる?
あと海外版と日本版の具体的な違い教えてください。
344名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 07:23:03 ID:OvhelIa3
>>309
PSU(イルミナス含む)が素でHDLに対応してりゃ(無理だが)杖切り替えMAP移動、DVDドライブクラッシュ
回避出来るのに…で、調べた所テンプレのリンク先にそれらしきツールあった。

ソフト側のIDをイメージに書き込み>>ソフトの正規品チェックって解るけど
PSUで吐き出すNET接続時のエラーって-401、ネットワークアダプターの認識だと思うんだけど
これもイメージ側に細工なのか…
345名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 11:13:00 ID:ktQbiIVE
SATAのHDDをこんな変換アダプタ付けてPATAにしてHDL動作させてる方いますか?
ttp://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150bms.htm
346名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 11:25:14 ID:/HhqOzaB
>>339
神様ありがとう!大好き!

>>343
ファイル名にHDL用と書いてあったと思う。まだ流れてるか分からないけど。
覚えてる限りの仕様の違いは
・一般人を殺害可能 ・ムービーで娼婦?がトップレス ・巫女の服が透けている
ってとこだったかな。
347名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 11:44:33 ID:P6o23CEB
>>336
でもあれって、2層目の切り替え?(ミノタウロスだかの近くで)フリーズしないかい?
348名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 12:24:16 ID:/HhqOzaB
>>347
確かにフリーズした覚えがある。そこだけ国内版使って越したんだっけ。
349名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 18:02:00 ID:6Sb7lhZ0
流れてるの流れてないのっておまえらなぁ…
350番組の途中ですがナナシです:2007/10/09(火) 18:04:15 ID:2LdnpuXk
NAVI消したいのだがWiki見てもよくわからん
Dumpなど使ってフォーマットできるとあるんだがそんなボタンないじゃないか(´・ω・`)
351名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 18:05:35 ID:JuboC63d
352名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 19:06:18 ID:P6o23CEB
>>BBナビのCDは持ってるのか?持っていれば簡単!
353名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 20:19:54 ID:2LdnpuXk
formatはできたんだけど純正HDDで37G認識 34Gフリーってあってるの?
354名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 20:34:36 ID:fPi8RWaO
それおかしいな
壊れてるから捨てたほうがいい
355名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 21:24:27 ID:7JrKF/FF
356名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 22:04:53 ID:avWoihu2
HDLはPS互換機能の穴を利用してるんだよね
新型PS3からPS2互換機能を削った理由はもしかして・・
357名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 22:11:08 ID:S1+J3XDv
ちがうよ
358名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 22:14:31 ID:VGxwf1cP
>>356
知ったかぶり皮かぶり
359名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 22:21:00 ID:avWoihu2
じゃあ何でPSソフトから起動すんだよ
360名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 22:23:35 ID:VGxwf1cP
これは酷いw
361名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 22:30:46 ID:7OZ2PHF+
ID:avWoihu2
wwwwwwwww
362名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 22:38:32 ID:8eNZNM/t
香ばしいね
363名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 22:56:25 ID:jwxo5dib
>>359
おまいはスワッパーを敵に回した!
364名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 23:00:10 ID:JfbnA+xa
>>356
>>358       自演してんじゃねぇぞコラ
       ∧         ∧          ∧
        / ヽ      / ヽ_       / .∧
     /   `、   _/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
    /       ̄ ̄/  u (.....ノ(....ノ    / ヽ
    l:::::::::        |       `` u .:(....ノノ
   |::::::::::  -=・=- / ̄ ̄ヽ >>1  ::::::::::::::/`ヽ
   .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ  u::::::::::::::::::::(....ノノ
    ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ  u ::::::::::::::::::::::::::::ノ
365名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 23:11:19 ID:1XlSb36D
>>1は悪くない
366名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 23:17:02 ID:JfbnA+xa
>>364
∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン

∧_∧
     o/⌒(゜Д゜ )つ
     と_)__つノ

∧_∧
     o/⌒( ゚д゚ )つ
     と_)__つノ
367名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 23:23:36 ID:xL14LZng
こっち見るな
368名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 23:58:45 ID:VGxwf1cP
何で俺が自演なんだよw
369名無しさん◎書き込み中:2007/10/10(水) 00:13:13 ID:zf5+hZJX
こっちみんあwww
370名無しさん◎書き込み中:2007/10/10(水) 00:20:36 ID:qAVHHaPS
改造コード使いたいからここ
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/HDL/HDL_CODE_Swap.htm#XPL-HDL
参考にしてみたがうまくいかん、なんでなのか・・・
SMは使えないからこの方法しか思いつかない
371名無しさん◎書き込み中:2007/10/10(水) 00:44:34 ID:J6E2uUiY
>>359
これは酷いvvvvvvvvv
372名無しさん◎書き込み中:2007/10/10(水) 01:30:21 ID:ENrES6Kb
>>370
とりあえずおまいの環境は?
373名無しさん◎書き込み中:2007/10/10(水) 02:57:48 ID:qAVHHaPS
50000MB/NH 純正
LaunchELF3.41
HDL0.8b
HDLD_svrは0.9.0
hdl_dumx-0.9.0でインストール


です(´・ω・`)
374名無しさん◎書き込み中:2007/10/10(水) 03:33:37 ID:L4YwSVL6
>>370
なんでSM使えないんだ?
375名無しさん◎書き込み中:2007/10/10(水) 04:32:33 ID:5uvfiMP1
LbFってVer古い表記のままなんだな。

作者さん見てくれてたら、IPアドの設定保存時にアイコン類も作成してくれないかな?
ゲームによっては破損ファイルうんぬん言われて…iconブチ込みがねぇ。。
376名無しさん◎書き込み中:2007/10/10(水) 06:14:38 ID:uvAbkm8n
>>353
BBナビのCDでフォーマットしたならそれでok
377名無しさん◎書き込み中:2007/10/10(水) 18:28:44 ID:Y3C+QKC4
L「とうとうオナニー始めましたね・・・・・」

父「ま・・まさかあの真面目な息子がケツの穴に綿棒をつっこむなんて・・!」

L「18歳ならこのくらいして当然です」

父「もういいだろう・・・息子は白だ」

L「逆にこんな変態オナニーをしているから監視されていると気づいていませんよと主張しているようにも見える」
378名無しさん◎書き込み中:2007/10/10(水) 19:10:50 ID:RJKW9CC8
>>356
穴を利用してるのはメモリーカードブートのみ。HDL無関係。
379341:2007/10/10(水) 19:33:18 ID:vaydttC9
>>342
何度もすまん。
WINHIIPでリペアしたり、PS2HDD自体をフォーマットまでしたんだが
DMSのフォーマットツールのタイトル画面?みたいなところで固まる…。
USBからランチャー使って起動しているだけなんだけど。
パーティション作ってSNESとかをHDDに入れたいんですが。
380名無しさん◎書き込み中:2007/10/10(水) 20:08:16 ID:XyOOnUQ2
WinHiipだけでフォーマット/パーティション作成すれば?
uLEでもパーティション作れるし
DMS使う意味って何?
381名無しさん◎書き込み中:2007/10/10(水) 20:12:40 ID:fAdHUAOX
>>379
DMSは公式のだと128G以上のHDDに対応してないし、uLaunchELFについてるのでしたほうがいい
382341:2007/10/10(水) 20:57:10 ID:vaydttC9
>>380
>>381
無知で申し訳ない。ランチャーはLbFばっか使ってた。
ありがとう!
ちょっとやってみます!!
383名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 01:37:35 ID:+GzRx7Xq
そういえばランチャー使ったことないな
やってみようと思ったけど面倒だしな
384名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 01:57:54 ID:RnNp1uun
俺もランチャー使ってないけど
ランチャー使う利点は何?
385名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 03:10:31 ID:MPvi2ukK
理由にはならんけど
1.MC→ランチャ→XPL→MC→HDL
2.MC→HDL
3.MC→PS2NET→チト編集やらserv0.9やら
で使ってる
方向ボタン間違えなくていいし。ぐらいかな
386名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 03:47:20 ID:wgwdXmR1
>>385
XPLくれ
387名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 03:49:07 ID:MPvi2ukK
>>386
倉庫いけ
388名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 04:42:41 ID:wgwdXmR1
じゃXPL→MC→HDL
この行程をkwsk書いてるところ教えてくれ
XPLのファイル自体はあるんだがランチャーで起動はできるがMCにもどらねえ
389名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 05:06:25 ID:H9xq8oyL
コードによっては動作の妨げになる事があるので使えない場合がある。違うコードで試してみろ
390名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 05:55:58 ID:MPvi2ukK
>>388
行程つってもなあ・・・
XPL起動→コード選択→ディスク入れてくださいで○→
ブラウザ→ディスク選択→MC起動でHDL
391名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 06:17:05 ID:+PiWDmNd
もけまに書いてあるはずだが・・
392コード効かないのは:2007/10/11(木) 06:45:54 ID:kNxvMkrj
ブラウザ画面にならないんだろ、極限までファイルをけずったxpl(実はcode breakerVer1)でなけりゃ無理、洒落のこれに入ってるmaxdriveでメモカへ起動PSはレイジレーサー(セーブビルダーで追加登録可)  
[ps2 tool]マックスドライブセット+改造コード(ブラウザ画面に戻る).rar 19,658,860 1ad8f1ac89a9eeb4ff094f15f6a7fbbd1d31c6a7
xpl ps2エロコード満載のmaxファイルが
http://thp2.web.fc2.com/index.html
あ行に
393名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 16:55:58 ID:SKVPf6OM
マッ糞ドライブw
394名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 17:03:10 ID:9ZFEv3HK
マックスドライブの恐怖
ttp://blog.kanryutai.com/?day=20060721
395名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 17:24:00 ID:y9QGohQI
マックスドライブはないわ・・・
396名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 19:28:13 ID:NT+J+s3D
とりあえずよくわかんねえからUSBメモリーとPS1のディスク用意するわ
SMはあんまり使いたくないから最後の手段に
397名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 19:56:39 ID:HModhO6R
メモカブートって導入したらレンズ死んでてもできるん?
398名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 20:12:20 ID:y9QGohQI
起動にCD使うから、DVDが読み込みできなくてもCDが読めたら出来る
399名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 00:08:18 ID:XdkSWkQw
>>398
CD生きてないとだめなのね
なんか知り合いが読みに行こうとしてる隙にメモカブートで割り込む言ってていらないとか言ってもので
400名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 00:11:05 ID:bvOjeMTB
案外知られてないけど、CD死んでてもDVD生きてればメモカブートはできる
401名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 00:47:01 ID:EQ8wPvtE
どうやって?
402名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 00:52:50 ID:7YmG4BQw
SwapMagicあればなんでもメモカブート出来るぜ
403名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 00:53:47 ID:BoRrHzVt
俺の環境じゃSwapMagicがないとメモカブート出来ねーぜ
404名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 01:03:22 ID:rLOv/oif
メモカブートじゃないっていちいちディスクいれかえてんのか
405名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 01:14:33 ID:r2oz7lbw
メモカブートってあのオタクがやってるやつか?
一般人はv10しか持ってないだろ
406名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 01:18:14 ID:hkEP2jGf
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
407名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 01:23:48 ID:63EneL+c
一般人とやらはもう脳トレに飽きたころだろうな
次はヨガだっけか、街に溢れ返るダルシム
408名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 01:24:55 ID:hkEP2jGf
ヨガファイファー習得できるの
409名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 04:33:29 ID:XdkSWkQw
あぁ・・・
ヨガやれば手足が伸びる
ムエタイやれば飛び道具撃てる
本気でそう思っていた時期が(ry
410名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 05:48:48 ID:0/zT0nu2
テレポーテーション…悪くないね
411名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 07:31:46 ID:x6Xg2xWZ
エスパー魔美
412名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 07:35:56 ID:utDHAnTS
***かべのなかにいる***
413名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 08:27:58 ID:MnZA9QSW
>>411
アレは変なの(仁丹?)飛ばさないと発動しないから
使い勝手悪いだろ

>>412
マラー?
マロール?
828がデフォでした
414名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 19:19:31 ID:hekMS9EQ
激しくいまさらだけど・・・
このスレ読んでマックスドライブが自分のだけでなく全て糞ということがわかったのに
以前サポートに2.3回人替えて電話したときはメモカが悪いとしか言われなかった・・・
絶対ほかにもサポートに電話あっただろ・・・
ほんと糞商品作りやがって。
俺の500時間返せ。
すれ違いごめん、でもここしか言うとこないし思いをぶちまけたかった。
ごめんね(´・ω・`)
415名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 19:47:49 ID:C+QPVocx
>>414
たまにはそんな話もいいでないか!(・∀・)
416名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 19:47:53 ID:VfqUvlQr
せっかくマックスドライブあるんだから、無くして困るデータはバックアップとっとけってことだ。

まぁ漏れもデータ吹っ飛ばした側の人間だがな。メモカまで死んだと思って捨てるところだった。
417名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 19:55:46 ID:m+3rsDnm
マックスの罠なんてメモカフォーマットのelf使えばいんでない?
それでも戻らないのか?
418名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 20:22:29 ID:IQvfV1aS
知ってる奴いないのか?
マッ糞はメモカフォーマットしてから使うと安定する
419:2007/10/12(金) 20:30:39 ID:aHXtHgNM
>>181
>>223
ででてますが
420名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 21:10:15 ID:IQvfV1aS
>>419
上を読んでない人がいると思って
421名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 21:47:27 ID:PJxUD6ZW
すごい厨な質問ですいませんが、HDL等を使ってISOイメージでしたDVDVideoを再生する方法ってあるでしょうか?
当然フリーソフトみたいなモノ併用でしかできないと思うんですが。
422名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 22:20:58 ID:mtGHK3oV
日本語でおk
423名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 22:32:09 ID:PJxUD6ZW
>>422
すまんです、「インストールした」です。
424名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 22:39:31 ID:nDHsBo/m
無い
425名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 23:01:45 ID:PJxUD6ZW
>>424
おけ。了解です。
426名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 23:52:55 ID:IQvfV1aS
HDL初めて使ったんだが
これスゲーー!!便利かぎる!!
427名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 00:42:25 ID:jBGeMQV3
だんだん飽きるけどなw
428名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 00:44:22 ID:mBw0tgNM
通常使用ならHDAで十分なんだけどね
429名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 00:46:54 ID:sNTXRcdy
PS2はやるものが無くなりつつある
430名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 00:49:33 ID:kz5cmfQK
タダで出来るのにHDA買う奴なんてアホだろw
431名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 00:56:17 ID:n5Hs3Zye
初めHDDに入れたdivx動画をPS2で再生させて、スゲー!、て思ってたけど
普通にPCで見ればいいことに気付いた
432名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 00:59:12 ID:XZAMITVm
それいっちゃぁ、おしめーよ!
433名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 01:51:50 ID:qjVYiput
マッ糞でのデータ破壊方
その1.薄型PS2で純正8Mメモカをフォーマット後、後期PS2でそのメモカ使用。
その2.マッ糞でスロット2にもメモカを挿したままの連続作業
その3.マッ糞でメモカorUSBでの作業中、虫眼鏡アイコン表示中にメニュー戻るor電源OFF
その4.初期不具合のランダムソニータイマーメモカを使う(訪れる0.05%の軌跡)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000310/ps2p.htm

壊れた奴のデータ復旧
ほぼアイコンが壊れてる。LaunchやLbFで別に作ったセーブデータから壊れたセーブデータへ
アイコンのico.sysとico.ico(icon関係のファイル名が違う物あり)を移動させると高確率で復旧できる。
※壊れてると思われるセーブデータ側のico.sysとico.icoを削除後
それでも回復出来ない時は…ご愁傷様です。
434名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 01:54:27 ID:JY6KYDv2
初期のメモリカードはまさに不具合の固まりだったけど
435433:2007/10/13(土) 01:57:09 ID:qjVYiput
ごめ、ミスった
>>その1.薄型PS2で純正8Mメモカをフォーマット後、後期PS2でそのメモカ使用。
後期PS2じゃなく初期?のデカイ奴。リモコン受信が電源されて無い奴…

逝ってくる。。。
436名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 02:02:23 ID:UOIumyh/
電源されてない?
日本語でおk
437名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 02:42:17 ID:OUnLLhuZ
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264

おまえら新PC買おうぜ
438名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 16:03:10 ID:ELqoPz78
>>437
これクソ 自作したほうが安く出来る
439名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 16:28:37 ID:4x/tBzYp
今最新のHDLって0,9c?
最近スレ見てなかったから進展あるのかよくわからないお
さらっと見てマックスドライブが糞というのは同意
440名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 17:27:22 ID:lfYCmxJp
>>439
0.8Cが最新 rev5くらいまであるけどな
441名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 18:29:54 ID:28s6CYh9
>>440
0.8cは0.8bから何が進化したの?
442名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 19:17:54 ID:lfYCmxJp
>>441
0.8bでGod of war2に対応したけど
他のソフトで問題が出たのを修正したのが0.8c(何度か修正)だった気がする
詳しくはしらないけどな
443名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 19:24:47 ID:28s6CYh9
>>442
そうなんだ。教えてくれてアリガト 
444名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 22:32:14 ID:ixqbLpur
PSUのDNASを回避する方法を教えてください
DVDドライブが潰れそうで怖いんだお
445名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 23:15:10 ID:4MYFb0eB
446名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 02:04:34 ID:IhGMsyo4
>>445
レス遅れてごめんなさい
DNAS認証はどうにかならないのか解答編.txt を読んで
disc idを書き換えてみましたが駄目でした
DNASエラー(401)機器情報エラーが出てしまいます。
447名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 02:42:41 ID:YVrutVrl
>>444
HDLでDNASのオンラインは絶対無理だよ
USBAdvanceなら認証回避可能な場合がある
SMならほとんど全部回避できる
448名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 02:43:46 ID:IhGMsyo4
>>447
やっぱり無理ですか、あきらめます。
ありがとうございました
449名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 15:34:16 ID:nLyHuFGl
起動確認リストがHP上で見れないのは困ったなぁ
450名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 15:57:44 ID:1+qjXKrz
>>447
ガンダムvsZガンダムは出来たけど?絶対は言い過ぎ。
SM使って回避プレイって回りッぱなしで余計ドライブに負担倍増だよ。

>>446
ドライブに負担、HDLで401エラーってPSU系だよね。
海外無印でIRXとERX書き換え&置き換え&追加でON出来た報告例があったけど
同じ手法では海外鯖に接続…
ダメもとでオフィシャルへHDD対応の要望メルを毎日送った方が。。。
451名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 16:35:12 ID:S4aMnNWk
GUIでパッチ当てるのはヘタれ?
452名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 17:27:14 ID:ocpqEWTX
453名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 17:28:59 ID:c/kEtLPl
それ答えになってないぞ
454名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 18:14:48 ID:L5fVFxKU
ニードフォースピードアンダーグラウンド2ってHDLで動かないんだけど
パッチとか当てないの駄目なの?
455名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 18:24:18 ID:CWTBSwiy
>>454
車道は動いたぞ
設定はいじったんだろうな?
456名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 20:01:00 ID:WuFEwK6Q
PS2 HDL用need2 車道.iso 2,725,642,240 b0944ff9463408f752ed568cff269a4ad8a83a2b
457名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 21:44:14 ID:TkLg0zXR
設定って1〜3のやつ?
458名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 22:36:24 ID:Iw077krZ
アンダーもカーボンも動く
設定くらい弄れや
459名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 23:19:06 ID:mBy8AuPX
Winhip 1.7.3 JP使ってるんだけど
ゲームインストする時に1〜3のスイッチあるけどそれの事?
460名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 23:24:37 ID:Iw077krZ
>>459
HDLの使い方学んでこい

『HDL/HDA/USBeXtreme/HD Xtreme』
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/HDL/HDL_TOP.htm
461:2007/10/14(日) 23:27:24 ID:WuFEwK6Q
セレクトボタンぐらいおせや
462名無しさん◎書き込み中:2007/10/14(日) 23:35:54 ID:Pa/isU++
>>456
nyは終了した
Bitを使え
463名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 00:21:36 ID:6a7X6JnO
数字の長さ的にshareだし、そもそもnyは2Gまでのファイルしか流せないから
2.7Gでshareってわか
464名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 17:31:39 ID:P1gJtuVr
来年からnyが本格的に規制されるってマジ?
てことは洒落も規制なるって事?
465名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 17:36:36 ID:NmUzfGid
おまいらここは一応CR-R DVD板ですよ
466名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 18:06:06 ID:9+2L1G9H
465が突っ込み待ち
467名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 18:15:49 ID:DffDZZ8x
特定パチンコ台の専用板があるなんてさすが2chだな
468名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 20:17:12 ID:uUhM1w7U
ニードフォースピードアンダーグラウンド2車道
Winhipにてモード1〜3試しましたがやっぱり駄目です
何が駄目なんですか
もうあたまおかしくなりました
469名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 20:52:44 ID:vmk2cc/h
自分のPSがV9だと知り疑似メモカから脱出しようとPSのディスク探したら一枚もねえ!
470名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 20:59:42 ID:5bae075d
中古屋のワゴン漁れよ
471名無しさん◎書き込み中:2007/10/16(火) 19:34:59 ID:JXL4VjGZ
>>468
違うバージョンのHDL試したか?
472名無しさん◎書き込み中:2007/10/16(火) 20:50:32 ID:Nc4d1QZ3
>もうあたまおかしくなりました
だからもう放っとけ
473名無しさん◎書き込み中:2007/10/16(火) 22:27:52 ID:BeZBFsR2
ケツじゃ無理だ
474名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 14:53:39 ID:F8weLFmv
もけま参考にしてXPL>HDLなことをやってみて入るんだがうまくいかない
何が足りないのか誰か教えてくれ
メモカブートはできることを確認している

http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/HDL/HDL_CODE_No.htm

ここを参考にしてるんだがMultiLoad TITLE.DBを使ってPS入れてXPLが起動するところまでいってるんだ
コード削除パッチ当てたやつでコード選択後、ディスク入れ替えで●押してブラウザーまではOK
でもゲーム起動するとまたXPLの画面になってわけわからん
あなたのシステムにXPL(BOOT)、HDLを別のところに入れてる状態
HDLは×登録、起動時押しでちゃんと起動する
でもXPL>HDLな流れがだめだ

475名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 14:55:36 ID:F8weLFmv
もしかしてあなたのシステムにHDL、ほかの登録にXPLで
BOOTはぎりぎりまで要領減らさないとだめなのか?
試しにHDLをBOOTにリネームしてあなたの〜に入れてみたら起動しなかった
476名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 14:58:15 ID:588DZJrv
ランチャー>XPL>ランチャー>HDLにしたらどうだ
477名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 15:39:12 ID:F8weLFmv
>>476
ためして見たらうまくできました
ありがとうございます(*´Д`)
478名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 17:40:08 ID:7YJZ/2Bm
もけまに書いてる事じゃないか���
479名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 17:59:54 ID:+vxClyrJ
HDLは追加の初期化処理が必要なので、デフォのまま何もしないとTITLE.DBから直接起動できない
てか、MultiLoad TITLE.DBの説明に初期化処理について書いてあったはずだし、
それ知らなきゃTITLE.DBからHDLが起動するはずが無いんだが…

でブラウザでディスク選んだらBOOT.ELFが起動するってのは
単に×ボタン押しっぱなしにするタイミングが遅いんじゃねーか

○ボタンにHDL登録して、
ブラウザ画面でディスクにカーソル→○押しで決定→○そのまま押しっぱなし
とかでやってみれ


それから各ELFの名前とかフォルダの場所とかは全く関係無い
480名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 18:02:34 ID:+vxClyrJ
と思ったら×ボタンだけは最初から追加処理する設定になってんのか
481名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 20:18:22 ID:wBJaJTEg
私、このスレ結構好きで見てるけど・・・
やっぱり何か書き込みにくい雰囲気があるよ!
バランスに厳しい人とかいるし、熟練者が集ってるから
気後れしてしまう人もいると思う
もっとビギナーを受け入れるテンプレとか工夫してほしいよ!
482名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 20:20:26 ID:AlGHPoJv
どうぞどうぞ
483名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 20:25:43 ID:Xzs+YMCe
質問スレってなかったっけ?
484名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 21:03:18 ID:kMGs9/We
落ち込むこともあるけれど、私このスレが好きです
485名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 22:15:33 ID:7YJZ/2Bm
|∧∧
|・д・)俺もこのスレ好き
|⊂ ノ
|ωJ
486名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 23:49:30 ID:DkXihpfz
USBですが、せっかくなら2Gのかいたいんですけど、肝心のHDLろーだ−に対応しているかどうか不安です。
サンディスクならまず対応しているとおもっていていいんでしょうか?
wikiの情報も主に512が中心で近所ではおもに1−2Gが中心になってしまってデータがフルすぎるような?
487名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 00:00:34 ID:wBaDtalf
HDLろーだ−にUSBはかんけいありません
488名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 00:01:52 ID:xnop1eym
>>486
2Gなんていらない
俺の使ってるのは
BUFFALO USB2.0 「ClipDrive」 512MB RUF-C512ML/U2
1000円だ
489名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 01:01:08 ID:UG6llDTp
サンディスクのcruzer mini 256Mので十分よ
全部対応してるし上のと比べると割高の1000円だが

elfなんて圧縮すれば200k未満だし
490名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 01:44:08 ID:x9Aa64Nu
>>486
大容量USBメモリ買うのは結構だが
よく調べて買わないと、アクセス速度が鬼遅い物掴んでしまうぞ

100MBコピーするのに15分とかありえないのが普通に売ってるからな
491名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 02:53:54 ID:soczgQz8
どこの1.1だよ
492490:2007/10/18(木) 09:47:34 ID:EFlBA4J1
>>491
いやまじで(I/FがUSB2.0のくせに)

A-DATAのPD9シリーズとか極悪
詳しくは
http://usbmem.heriet.info/
493名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 10:34:47 ID:zk8vtTK0
携帯についてたminiSD試用品8MB最強
494名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 18:28:38 ID:xnop1eym
今日の晩ご飯は回転寿司だってさ
495名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 17:57:25 ID:bOjTMbUB
>>494
ここは広告の裏じゃねぇ
496名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 18:01:39 ID:ixD10tVY
最近PS2も全然やらなくなったなぁ…

HDLよ進化してくれ!
497名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 21:36:31 ID:kyP8K9We
PS3持ってるけど、PS2以上に全然やってないよ
498名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 23:45:19 ID:bOjTMbUB
ソフト無いもんな
PS3は来年からやるが吉
499名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 23:50:59 ID:Zwkz2rgT
360ならまだソフトあるけど、ハード故障率3割ってのがなぁ
500名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 06:47:12 ID:z0m/82FF
HDLユーザーとしては互換性のない新型PS3で十分
浮いた金でHDDが乗るPS2をもう一台買っておかなくては
501名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 15:02:24 ID:u6FaTisN
HDLでテイルズオブアビスの北米版が動いた人いる?
502名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 15:15:40 ID:jLMmV20m
>>501
HDLでは無理
503名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 15:22:05 ID:u6FaTisN
>>502
サンクス
スワップであのロード地獄を味わうしかないのか・・・
504名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 17:11:46 ID:K0313MMc
コラコラ
505名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 18:41:17 ID:ijhg7za6
506名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 19:22:25 ID:kel82xKn
どなたかwinhiip_v1.7.6の日本語どこにあるか知ってますか?
探しても無いんです><
507名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 19:29:07 ID:Ot9lGg/S
ググレカス
508名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 19:37:01 ID:kel82xKn
>>507
ググっても無いんですよ���
509名無しさん◎書き込み中 :2007/10/20(土) 19:44:09 ID:SKEj2g5K
510名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 19:51:09 ID:kel82xKn
>>509
日本語版ありますか?
511名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 19:56:51 ID:HCL0/u4X
hdl_dumb+じゃダメなん?
512名無しさん◎書き込み中 :2007/10/20(土) 20:03:22 ID:SKEj2g5K
513名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 20:03:25 ID:kel82xKn
今まで古いバージョンのwinhiipを使ってたので
併用出来るか不安なので。
hdl_dumb+の安定バージョンは何ですか?
514名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 20:06:17 ID:kel82xKn
>>512
1.7.5を持っているのですが1.7.6との違いは何でしょうか
515名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 20:20:21 ID:yrgWl9tY
次から次へと質問だらけだな。
その程度のことすら調べられない。調べても分からない頭ならあきらめろ。
516名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 21:04:31 ID:kel82xKn
>>515
ごめんくさい
517名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 21:10:57 ID:M8AOI1IG
>>516
>>1を順に見れ
518名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 21:30:03 ID:kel82xKn
HDLD_GUIを使ってみようと思います
519名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 22:23:27 ID:bm4/mNqU
WinHiip日本語版っていうからゲームタイトルに平仮名直接入力できるのかと思ったら
GUIを日本語にしただけじゃん(゚听)イラネ
520名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 22:36:22 ID:M8AOI1IG
日本語版だろ?それで正しいだろうよ
521名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 23:02:26 ID:WnIqxNzd
どんだけーーーー
522名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 04:29:31 ID:+WfC4d09
>>519
おまいそれで日本語で入れれてもHDLが受け付けなかったらどうするんだ
523名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 06:45:17 ID:fJnHwEqr
hdl_dumb+ならひらかな入力できるけどね
HDLが受け付けないって意味が分からない、ひらかなフォントは元々の欧文フォントをマッピングしただけなんだし
524名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 10:45:06 ID:aaaqsDnd
あえて聞く
FreeHDLの在り処を教えてくれ
525名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 10:53:00 ID:Jzy1idTr
>>524
おまえの心の奥底
526名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 10:53:42 ID:IV3tV6Jw
オリジナルのHDLでいいじゃん
パッチ当てれば同じだし
527名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 13:35:59 ID:ue+WWvh6
うpろだ3代目にあったような気がしたが消されたみたいだな
そんなにほしいならnyでも洒落でもつかえ
0.8bで探せばいくらでもある
528名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 13:49:37 ID:aaaqsDnd
ny使う前にひとつだけ教えてくれ
オリジナルのHDLってどこに(ry
529名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 13:51:42 ID:B4t9wbRK
2007/10/20
LbF v0.65
LbF v0.65+

>>524>>527
Free_HDLoader = Clean_HDLoader
530名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 13:54:03 ID:ue+WWvh6
>>529
すまん
まだあったのかw
531名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 14:15:07 ID:aaaqsDnd
どうやら手の届くところまで行き着くヒントをもらったようだ
おまえらの優しさに感動した。あとは何とかやってみせるぜ
532名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 14:18:09 ID:6Pj7AJH8
>>529
Clean_HDLoaderはFreeHDLじゃないぞ。
プロテクトかかったままのオリジナルのHDLだ。
パッチ当てれば同じになるけど。
533名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 15:28:51 ID:GhXQDkmI
hdl_dumpとかGUIは使い物にならないだろ
3.5GBのISOをLANで転送したとき1時間かかったぞ
WinHIIPだと10分だった
hdl_dump系使う意味が分からない
534名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 15:44:55 ID:6Pj7AJH8
わからないなら使わなくていいよ(^^
535名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 15:51:50 ID:ue+WWvh6
svr0.9.0とdump0.9.0の組み合わせなら転送速度3Mでるし1時間もかからねえよ
536名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 16:01:12 ID:RaQ+4O24
>>532
圧縮した時の容量がじぇんじぇん違う
537名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 16:26:36 ID:EIM42XnG
>>536
それは背景画像が違うからだろ。
同じ画像使えば同じになる。
538名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 16:52:19 ID:GhXQDkmI
LbFの事でなんだけど
メモリージャグラー持ってないとセーブデータ(psu)
はメモカに入れる事出来ないの?
USBメモリーからメモカへとか
539名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 17:09:54 ID:JtiKC2IZ BE:331164364-2BP(5112)
>>538
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
540名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 17:25:32 ID:GhXQDkmI
>>539
変?
LbFでpsuファイルのインポート出来るって書いてあったから
メモリージャグラー持ってないと出来ないのかなと
541名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 17:42:07 ID:AEj7eyOL
>>540
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
542名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 17:44:26 ID:D8EH9Zhp
>>540
なんでジャグラーが必要と思うんだか全然わからん
543名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 17:53:15 ID:GhXQDkmI
>>542
マジ?
LbFだけで出来るの?
544名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 17:57:53 ID:uRo+67hS
>>543
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
545名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 18:02:30 ID:GhXQDkmI
俺何言ってるか分からなくなってきた
ネットにあったセーブデータのpsuファイルを
使いたいんだけどねやり方が分からない><
546名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 18:04:48 ID:dnWjnOMk
ジャグラー買えばいいじゃん
547名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 18:05:53 ID:/t0PsNtJ
FTPで転送すれば?
548名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 18:27:24 ID:GhXQDkmI
USBメモリーにpsuファイル入れて
LbFファイラー起動してメモカにインポートかコピー出来るの?
549名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 18:32:00 ID:15c/3f3n
この半年くらいでHDL何か進化した?
KH2動いたお!みたいな
550名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 18:34:11 ID:ue+WWvh6
nyに転がってるMDのイメージをHDDに入れる

PS2MemConvでマックスドライブ形式で書き込む

USBに入れてMDで入れる


これでいいだろ


メモカバグはしらね
551名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 19:57:11 ID:GhXQDkmI
色々やってたらすげー簡単に出来た
USBにpsuファイル入れてLbFメニューでインポート
押せば出来るんだな
こんなに簡単だったとは
552名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 20:47:03 ID:fn1RApB2
HDA3.0をピックアップの為にメモカブートしてみようと思うんですけど、
メモカブートで起動させた際に、大容量ゲームとかに入れ替えなくても
普通にPS2のゲームをHDD起動でできるものなのでしょうか?
553名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 20:53:13 ID:d8j+b8oR
オリジナルディスクならな
554名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 21:16:12 ID:fn1RApB2
>>552
つまり600MB前後のPS1ゲームでメモカブート起動→大容量ディスク→HDD起動
しなくてはならないということですか?
555名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 21:20:35 ID:d8j+b8oR
HDDはPS2起動と同時に動き出すだろ

>大容量ディスク
何の意味があるんだ?
556名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 21:23:27 ID:d8j+b8oR
HDAをメモカブートするくらいならHDLへ乗り換えろ
HDAはメモカブート不要なのが利点だろうに
557名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 21:31:10 ID:fn1RApB2
>>555
いや、スワップマジックの時は大容量ファイルが〜とかあったので、
同じなのかな?と勝手に思い込んでいたのですが、関係ないみたいですね。

>>556
やはりHDLの方が便利なのですか…
とりあえず慣れるまで、メモカブートも何もかも初めてなのでとりあえずは
金を出して買ったHDAで遊びたいと思います。
558名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 21:35:04 ID:3qWP6RIm
>>555
> HDDはPS2起動と同時に動き出すだろ

HDDモジュールロードするまで動かないよ?
559名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 21:40:34 ID:xucTX1Dw
HDAあくまで入り口
もうちょっと発展させたいなら、もけまでも見てランチャーを起動させるところまで行く
さらに改造コード使いたくなってきたらメモカブートでランチャー起動させて、HDL、XPL環境に
ろだにFreeHDLとXPLが置いてあるみたいだから保存しておけ
560名無しさん◎書き込み中:2007/10/21(日) 23:38:17 ID:fn1RApB2
試行錯誤の末にメモカブート成功しました。
HDA買ったのがあわれっていうぐらい使いかってがいいですね。

>>559
情報ありがとうございます。
さっそく言って来ますが、
PAR3 PAR3.5
XPL SM HDA
無駄に全部完備してたりもします><

まっこと金のむだっ…!
561名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 00:35:16 ID:xqa3mxnu
>>560
ヤフオクで売れば7割位もどってくるだろうよ
562名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 01:01:30 ID:UHlZrwPA
SCPH-50000で、SM 3.8からXPLとHDLを併せたDVDって起動できる?
563名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 01:14:07 ID:LLlZCRFD
全くHDLの知識が無く、5000円でこれとゲームの起動とインストの仕方だけ
知り合いに教えてもらった漏れは勝ち組
564名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 01:32:07 ID:mt+xPA4O
>>563
見事な負け組だろw
その金でHDA買った方がよほどいい
HDD付きで教えてもらったとかなら勝ち組と言えなくはないが
というか友達選べw
565名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 01:44:36 ID:D4YdtwHw
友達じゃなくて知り合いっていってるからその程度の仲なんじゃね?
勝ち組とはとても思えないがなw
566名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 02:26:42 ID:Pr6MoWjH
友達ならタダで教えてくれるよな
ネタなんだろうけど
567名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 09:22:03 ID:Q9XTtemd
友達がいる時点で勝ち組です・・
568名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 10:32:08 ID:aRv7oCr2
ワーヒーのHDLパッチ(PPF)
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/upload.html
ここの up13768.zip

SYSTEM.CNF の起動ファイルを SELECT.ELF に変更します。
会社から家PCリモートで作ったので、未確認。
動かんかったらスマン。
569名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 11:51:56 ID:BRpHsmvy
誰か>>568確認したら以下へ

三代目HDLあぷろだ HDL HDA Uploader
http://ps2game.s269.xrea.com/
570名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 13:16:21 ID:8BJfGw/9
メモカブートして、freeHDLoader起動したけど北米版GOW2動かないぜ・・・

verは0.8b もう一度手順最初から踏んでみるか。
571名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 13:17:12 ID:59x3pKQN
>>564-566
サーセンwwもちろん120GBのHDD付きですwww
やり方だけで5000円は買わない罠
572名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 16:35:24 ID:EqfA2+aJ
>>570
0.8bの中でも新しいものかIPS当てなきゃだめだぞ
573名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 19:53:32 ID:xqa3mxnu
ワーヒーて何?
574名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 20:00:39 ID:SYIIgFY8
ワールドヒーローズ ゴージャス
575名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 21:15:11 ID:xqa3mxnu
>>574
なるほど

それと日本語版のGOW2が25日発売だが0.8bで動くかな?
576名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 21:22:15 ID:toasI7LF
0.8cにしとけ
577名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 21:25:28 ID:SYIIgFY8
0.8bは3種類あるのさ。
@GTA_LCS,VCS対応版 AGOW_2対応版 B両対応版
つまりAかB、もしくは0.8c なら多分動くんじゃない!? ローカライズされてもほとんど同じだよ。
578名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 21:40:41 ID:BRpHsmvy
俺GOW2当日買ってくるよ
579名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 04:35:03 ID:guK4wdR8
3.6がDVD数日前からよみこまなくなってどうしたのかとおもってディスクみたら傷がついていた
クリーニング液つけてみたけど症状改善せず
しょうがないのでCD3.6でメモカブートしてHDL8.0dを起動したけどCDだとDVDをはねちゃうみたい。
再度買うしかないのかね。スワップマジックを。
580名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 04:43:22 ID:E9aqxBAz
よくわからんがこんな感じでどうだね
メモカブート→ランチャー起動→SMを取り出す→何でもいいのでDVDのゲームディスクを入れる→HDL起動

しかし知らない間にバージョンが8.0dになっているとはHDLも随分と進化したもんだな
581名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 04:44:42 ID:GxMRZlSv
>>579
これを試してみればいいんじゃない?
dvdplayerに、穴が見つかったとかで
NOSWAPで起動出来るんでスワップマジックが要らない
ttp://www.elotrolado.net/hilo_xploit----gt-mc0--BEEXEC-SYSTEM-osdmain-elf_855900
582名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 05:02:39 ID:024JmWsU
英語でおk
583名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 05:12:01 ID:PijGJh9j
>>581
これすごそうだけど
英語読めないから分からんorz
やり方知りたいよ
584名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 05:14:28 ID:pcxymSq+
翻訳して
585名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 05:16:14 ID:guK4wdR8
>581
えすぱにあ語ですか自動翻訳系のHP探してみたけどちょっとみつからなかった
とりあえず・・・・osdmain.elfなるelfがみあたらないんで、
一番上のスレ主らしき人物がはってあるリンククリックしたけど
なにやら会員登録を要求するみたいですが、えすぱにあ語で何がかいてあるのか
わからないです。

まあこんな夜中に紹介してくれてありがとう。
自分の力不足でHPに何がかかれているかよくわからないが、
とりあえず翻訳サイトでもさ迷ってosdmain.elfなるelf探してきます。
・・・いまんところざっとぐぐった感じでは入手法ちょっとわかりかねるが・・・
おふたりともありがとう。
586名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 06:23:13 ID:DyFd+Jjk
イスパニア>英語>日本語

私は信じて、それは、私たちであるなら「機能的に、します」と得ます。功績、私たちはその時さらにバックアップを料金に得る近くにいるでしょう。
いつものためにさようなら、それ自体であるなら、何とかmc0の決定しているルート、およびps2にファイルを入れるのは伝記の前に初期でそれを請求して、diriamosはps1のアルxploitです。

私たちは、mcにsm3.8の小妖精を入れると想像します。 これによる「TOC」のdvdを無、unicamente necesitariamosに買うもうharia欠乏、および私たちのコピー。
または、hdloaderとtambien、mcにそれを入れます、そして、単にps2を点灯してください、そして、中にaが選出するためにプレーについて記載するスクリーンを持ってください。 keのための理想には、操作読者がいません。

私はテストして、おもしろい状態でcualkierデータを寄付する皆に奨励します。 I、Iは私のconcluionesと私の実行されたテストの結果を露出します。
ps2、伝記を請求する前にルートのファイルを充電するトライ。 ps2PAL、これほど中のerchivoで: Mc0: \BEEXEC-SYSTEM\osdmain.elf、ショットはほぼhermesについて論評したことでまさしくそのであるなって、あなたは後ろでpaginateします。

起こることはfacil、keがそうでなく、したがって、ps2がオーダーを持っているporkeがそれについて確かめるという、ことです。これがコード化したそれを請求する前のある方法のファイル。
これまで、私がps2を預けに黒で何とかスクリーンに行ったことがあるのはunicoされます。 ps2はファイルを充電しますが、コード化されたというわけではないこれとしてそうしようとして、montonの小妖精です、黒のスクリーンkeda自身。

私は以下でテストしました。 ps2のプレーについて外されたhdloader(私のオリジナルのディスクを取り外す)小妖精が清潔なsms ulaunchelf小妖精
そこでケース、simepre自身は全部で、そうです。kedadoに、スクリーンが中で黒くされる、完全に充電するようになること。(見られて、それが初期の意図をして、aがひらめくということです)
587名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 07:05:15 ID:pcxymSq+
小妖精がなんだって?
588名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 07:49:45 ID:7m9AP5qR
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
589名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 08:25:12 ID:4NbsGDcT
>>583

英語じゃねぇ〜
590名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 11:12:03 ID:bW4yt0La
>>581
ttp://psx-scene.com/forums/sony-news/58841-free-vast-8.html の#193
その方法の考案(発見)者のカキコの意訳:

MODチップ無しでSMSブートする方法について、ある会社が興味を示して来たんで
SMSインストールツールのリリースは延期するよ!
591名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 16:48:30 ID:hxd3TzSp
HDL8.0dはどこでDLできるんですか?

やっぱ、デロリアンがないとダメ?
 
592名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 17:46:56 ID:tp4CxkDs
          キ
            タ
             ァ
              ァ
              ァ
               ァ
               ァ
               ァ
              ァ
             ァ
             ァ
              ァ
              ァ
          ヽ\  //
              _, ,_ 。
           ゚  (゚∀゚)っ ゚
             (っノ
               `J
593名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 17:54:48 ID:PijGJh9j
>>590
HDAみたいに市販品になるって事か?
594名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 21:21:24 ID:j63h63xC
スワップなしでできたらマジですごい
595名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 22:01:32 ID:mR0KwGy8
カード型MODみたいなものになるのかな
596名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 22:27:52 ID:bW4yt0La
SMSブートなんだからUSBとかメモリカードとかの話
597名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 17:20:13 ID:Z4ZV3OGY
Super Memory Stick = SMS
598名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 19:22:35 ID:N7nUlulW
セガマスターシステムがブートできると聞いて飛んできました!!
599名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 19:23:53 ID:A7O/hD7Y
アレックスキッドやらなきゃ
600名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 21:29:22 ID:bS5mbJya
HDLDump系でISOを転送したいのですが
Dump+ DumpGUI Dump Dumb
で、どれがオススメですか?
601名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 21:30:18 ID:Z50Jy7DL
Dump+
602名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 21:43:30 ID:pLHsa8ff
Dumb+
603名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 21:46:37 ID:0e5L9zrC
LANでの転送ならDumb0.9+PS2NET+hdl_svr0.9
だな3Mはでるから4GのISOなら20分ぐらいで終わる
パッチ機能ないけど
604名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 22:23:00 ID:bS5mbJya
もけまを読んだんですが
クロスケーブルでDumpGUIを使うかDump+使うか迷ってます
DumpGUIとDump+の長所短所は何なんでしょうか
605名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 22:25:11 ID:sLazkgVj
Dump+はPS2自動オフがある
606名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 23:12:09 ID:cPzkvpYy
>>604
あれこれ使ってみて消去法で決めろ
607名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 23:23:04 ID:bS5mbJya
DumpGUIとDump+の違いだけ教えてください
608名無しさん◎書き込み中:2007/10/24(水) 23:51:58 ID:0e5L9zrC
強いて言えばない
ともに日本語化OK、パッチ登録OK、ゲーム消去インスコOK
GUIが違うだけ

LANでの転送ならsvrのバージョンによってはアクセスできないということもあるかも
俺はhdl_svrのver0.9使ってるが、PS2NET起動しても両方HDDアクセスできない
HDAのsvrならOKだった気がするが転送速度0.7Mぐらいで使い物にならないし
609名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 00:06:51 ID:+FcApLN2
今更なんだけど、リッジレーサー5にはまっている。

で、hdloader08.cで本体インストールしたんだが、

1回目のレース(1〜4レース)は問題なくクリアできるんだが、

2回目のレースでは、以下のようなところでフリーズする。

・車を選択する画面
・1レース目は無事終了し、2レース目でレース中に必ずフリーズする。

ttp://ps2game.sblo.jp/article/885854.html
を見ると高確率でフリーズする人と問題ない人がいるようなので
どのようにインストールすれば安定して利用できるでしょうか?

※久しぶりにソフトを出してプレイしてみたら、
 ローディングの遅さにびっくりしてしまった。
610名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 00:07:22 ID:+FcApLN2
↑ああ、0.8cの間違いです・・・。
611名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 00:35:52 ID:qSnIxuqZ
本体の違いじゃね
612名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 01:14:56 ID:8RSveedy
HDLOADER-BREAKERPRO.binとかいうファイルを海外で見つけてきたんだが
これってHDにインスコしたらBREAKERPROとして使えるのかの〜
613名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 06:08:15 ID:h3ikTeyn
DVDloader+Xploder+HDLoaderをDVDに焼いて
改造コード使ってたんだがついにバックアップDVDが読み込まなくなったぜ・・・
メモカブートから改造コード使えたりって出来る?
614名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 06:09:22 ID:V8VP/ZH3
>>613
使えるよ、ランチャとあわせて使う
615名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 07:44:11 ID:2lSKMcJN
>>119
>>392など参考にしてね
616名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 16:12:11 ID:45FL6ePt
GOW2日本語版、セーブしようとすると止まるらしい 0.8.b Xっぽいな
617名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 17:37:03 ID:hss6ZUbt
>>616
セーブ出来るぞ! 初めてのデータ作成は時間がかかるんじゃね!
618名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 18:46:26 ID:Yu6lsdrg
hdl_dumb0.8.5>HDL0.8b+
セーブしようとするとΩマークが暗くなった所で止まる
619617:2007/10/25(木) 19:08:53 ID:hss6ZUbt

V10基板 WinHIIP_V1.7.6J HDL0.8b GTA&GOW2両対応版で起動
最初のセーブポイントでセーブ。セーブファイル作成30秒ぐらい。
その後PLAY可。そこまでしか確認していないけど・・・。(US版クリアしたからやる気無し)
620617:2007/10/25(木) 19:10:11 ID:hss6ZUbt
追伸:互換設定 全ノーマル
621617:2007/10/25(木) 19:32:26 ID:hss6ZUbt
HDL0.8b+でもOKだね。HDDは Maxtor40GB 
622名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 20:15:23 ID:yDBXrnuc
バーチャロンやりてぇ
623名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 20:20:25 ID:45FL6ePt
WinHIIPだと良いのかもねぇ。
624名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 20:28:54 ID:Yu6lsdrg
WinHIIPでしこったらセーブできた
すっかり忘れてたけど前作もWinHIIPでしこらないと動かないだか2層目入る所で止まったな
625名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 21:36:12 ID:W6GeLe0H
2007/10/25
LbF v0.65に危険なバグがあります

FileBrowserでマークしてから、L1ボタンを押して表示を切替すると、マークの位置がおかしくなります
この状態で、ファイルを削除すると、意図しないファイルが削除されます
626名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 00:15:23 ID:TjBcEcDx
>>624
PS2の基板は?
627名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 01:08:04 ID:46+O3qIn
>>618
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/HDL/HDL_DUMB.html
『HDL_DUMB Ver0.8.2以降』では片面2層ソフトが正しくインストールされません(『HDL_DUMB Ver0.8.1』なら問題ないですし、『HDL_DUMP』では問題ありません)。
628名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 02:21:31 ID:WdxCKANH
HDLoaderってなんですか!
629名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 08:08:21 ID:/c4YVE57
>>625
昨日LbF入れたばっかりだよ0.65を・・・('A`)
まあ普段使う機能では無いからまったりバグ修正待ちだな

後文章訂正入ってたぞ

LEとuLEでは、FileBrowserでマークしてから、L1ボタンを押して表示を切替すると、マークが消えます
LbF v0.65ではマークが消えません
この状態で、ファイルを削除すると、意図しないファイルが削除されます
630名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 14:45:18 ID:b7FGuXUG
>>220
遅レスでアレなんだが、XplCheatEditorとFTPとの相性。
昔解析したんで貼っとく。USERコマンドで230が戻ってきてもFTP接続完了にしてる。

FILENAME XplCheatEditor.exe
0000628A: 72 2B
0000628B: A7 72
0000628C: 09 02
0000628E: 70 00
631名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 14:53:11 ID:AkCe3DZj
「cheatsEditor」
XploderのcheatsファイルをPCで編集するツールです
勘で使ってください

http://yi-ps2.hp.infoseek.co.jp/other.htm#0002
632名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 15:53:13 ID:UFcKYNw5
>>631
使ってる。
移動前にメモカ側のcheatファイルを削除して
それで編集したcheatファイルをUSBメモリに入れてLbF上で移動させてる。
英数に加え、カナかな漢字まで使えてGood!
XPLって「ー」無いから重宝してます。
633名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 17:02:25 ID:TjBcEcDx
>>624
これに関して質問なんだけど
今HDLDump_GUI_2.1使ってて、WinHIIPで転送しないと動かないやつあるの?
あるならWinHIIPを使うためにIDE変換ケーブル買おうと思ってるんだけど
634名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 17:07:41 ID:06nK8THC
新しい「ダイレクトブート功績/欠点」に関して議論したいと思いますが。
私はいくつかのREADテストをしました、そして、ps2がtitle.dbの欠点の他にも、同様の欠点があるファイルをスキャンしているように思えます。
「OSDSYS」にメモリカード上の3個のELFファイルをスキャンしてps2に知らせるコードの行があります。
ps2がスキャンするELFファイルは以下の通りです。
"osd180.elf"、"osdmain.elf"、"dvdplayer.elf"。
「PS2は」"/BREXEC-DVDPLAYER"で"/BREXEC-SYSTEM"の"osd180.elf"、"osdmain.elf"、"dvdplayer.elf"をスキャンします。
635名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 17:13:29 ID:06nK8THC
続き
When you turn on the PS2 it loads "OSDSYS" (maybe before it loads the bios?)
and if you have "osd180.elf" or "osdmain.elf" in "BREXEC-SYSTEM" the PS2 will attempt to load
them instead of going the the browser (I am unsure when the PS2 Scans for the "dvdplayer.elf"
as it does not load unless you try to boot a dvd). So you can take any elf and rename it to "osd180.elf" or "osdmain.elf",
create a folder called "BREXEC-SYSTEM" (R represents your region letter) and place the renamed elf in the folder.
Now when you turn on the PS2 it will attempt to load the elf file you placed in the "BREXEC-SYSTEM" folder.
You will notice that this is exactly the way you see VAST and Memor32? load in the videos.
Please note that the elf file will most likely not run completely and will result in your screen staying black and possibly flickering a small amount,
I believe that this is due to the magic gate signing which is required to launch elfs of the memory card (officially)
and the elf you place in the folder will most likely not be signed. It seems that what EEUG has done,
is he has figured about the "OSDSYS" and its flaws and installed the updated dvd player onto his memory card and copied it to his computer.
After this it is most likely that he studied the files from the dvd player and found out where and how the ps2 magic gate signing works.
Then he probably found a way to either use the same signing from the files or figured out how to re-create the signing procedure.
However I am unsure how to do the next step and I feel that EEUG will be the one to talk to.
But EEUG will discuss this with us when he is ready and I will await for his release of info patiently and will not pester or try to force him into releasing anything.
I hope everyone here can do the same.
636名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 17:14:54 ID:LUVcgQvP
>>633
普通にインスコするぶんにはダンとケツの違いは特にナッシング
637名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 17:58:02 ID:ZRrAaAqF
>>635
日本語で
638名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 20:10:51 ID:mAWTPv8u
>>635を必要ないファイル名なんかは略して要点だけ。

------以下簡略----
PS2はいくつかのメモリーカード上のファイルを起動時にロードするようになっているのだが、
これがちゃんとロードされるためにはMAGICGATEの署名があることが必要で、普通にファイルを入れ替え
ただけでは動作しない(署名が無いから)。
EEUGが発見した方法はおそらくこのMAGICGATEの署名あるいは署名の生成方法をクラックする方法で、
これが彼以外にはわからない。

彼にこの件について話す用意が出来たら話してくれるだろうから、私はそれを黙って待つつもりだ。
ここに居る皆も同じ大人の対応が出来るよな?
-----以上簡略-----
639名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 20:30:12 ID:40eahw/M
>>627
なるほど
640名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 21:37:18 ID:TjBcEcDx
>>636
違うのは転送速度くらいなんだね
641名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 22:17:48 ID:I00VV3vP
>>638
なるほど
642名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 23:04:34 ID:i1N4U9gv
>>628
ニアフォントなら教える
643名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 23:46:13 ID:TjBcEcDx
みんなはDUMP系とWinHIIP系どっち使ってるの?
644名無しさん◎書き込み中 :2007/10/26(金) 23:52:34 ID:Ubt11FMH
未だにWinhip 1.7.3 JPを使い続けている
645名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 00:05:47 ID:DEd5nq+A
hdl_dumb+ v0.8.3-6β3
646名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 00:16:33 ID:WHhFAs12
win2kだから必然的にdump系
647名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 00:21:58 ID:EJDPG131
WinHIIP_v1.7.6 J
しかし何度も変換ケーブルを抜いたり挿したり
してるから心配なんだよな
ポッキリいったら終わりだ
648名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 00:30:56 ID:+FzTzuuN
HDD20台以上つないでるうちの環境では
hdl_dumb+8.3-6b3これ一択
649名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 00:39:54 ID:Q8AKh+ZA
今のところGOW2が動いてるのは0.8b+だけ?
0.8bにGOW2パッチあてたけど動かないorz
650名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 00:42:15 ID:QP+mzUuS
北米版とはなんか違うのか?
651名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 00:52:09 ID:Q8AKh+ZA
>>650
よくわからないんだけど動作報告のとこみたら0.8cも駄目っぽい。
ローカライズで何か変わった部分でもあるのかも?
652名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 10:25:25 ID:BXYthU6V
0.8はどれもダメだったな
起動して最初のイベントまではいくんだが、会話が終わるとフリーズする
パッチ待ちかな
653名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 11:09:54 ID:uNez11iW
802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 13:27:34 ID:3Pwua5Bc
>>791
ttp://d.hatena.ne.jp/seiba_86/
ttp://raisen.jugem.jp/
654名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 11:13:58 ID:GOxHv3q2
>>651-652
どうせ二層インストミスっていうさんざん既出なパターンだろ
655名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 11:14:41 ID:mqo75qR6
941 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 09:37:04 ID:O2xyEUaO0
360toPS2を知らないのか
変換すれば動く

951 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 10:28:32 ID:ZpZueuJW0
.netの追加プログラムで、一応360を動作できるフレームが提供されてるからな

あとはそれをリナックス用にダウンサイズしてPS2上で動作させるだけ

箱○PS2PSPのマルチはあんまりお金かけずにできるんよ
それを個人でやるには能力が必要だけど




やり方教えてください(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
656名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 11:27:01 ID:vjpVA39e
バレーの中身が電脳なんちゃらだった・・・
657名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 11:47:32 ID:GjGKDZEx
win2kでもhiip使えるだろ
658名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 15:31:55 ID:Gq1GHid5
現に2kでhiip使ってるしな
659名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 16:19:25 ID:tize7MXT
>>651>>652
だから普通に動くってのに
俺も最初はムービーで身体が小さくなっていくところで画面が黒くなって固まったが
ちゃんとインスコして、何もパッチ当たっていないHDLに0.8c当てたら動いたぞ
660名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 17:48:44 ID:U5ADBZqW
GOW2
0.8cで問題なく動作中です
661名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 18:41:34 ID:EJDPG131
>>651
>>652
何でインスコした?
2層対応してるやつだろな
662名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 21:09:30 ID:ok9Oud5q
0.8c GUIまだー
663名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 22:01:29 ID:EJDPG131
>>662
そんなに必要か?
664名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 22:10:12 ID:s0DyYlQI
GUIなんか不要だよな

毎回面倒ならバッチファイル作ればいいし
665名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 22:20:05 ID:5xctl89I
[PS2][TOOL] HDLoader_0.8b改 (NLCBMK日本語化) GoW2demo起動確認済み.rar タチアナnu83JbB000 172,461 49914e6d2d2638a9523b7fcab900908f9fcbd976 [Share]
[PS2][TOOL] HDLoader_0.8b改 (NLCMK日本語化) GoW2demo起動確認済み.rar タチアナnu83JbB000 173,749 e6a47d7710e69d9cdd803ac98602700219734e74 [Share]
[PS2][TOOL] HDLoader_0.8c (NLCMK日本語化) GTALCS Gow2起動用.rar タチアナnu83JbB000 172,726 9e8c3daad00d92559ab1097b302b7944ef2be9f6 [Share]

好きな方つかえ
666名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 22:28:44 ID:kgZD1Yt5
何この文字列
667名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 22:30:51 ID:t+D0tyr9
GOW2でセーブしようとすると固まるんだけどどうすりゃいいの?
セーブできるって人もいるみたいだけど・・・
668名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 22:58:58 ID:8f3XSuBD
>>667
最初のセーブは30秒ぐらいかかるよ
669名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 22:59:57 ID:s0DyYlQI
>>667
長いだけだろ
670名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 23:05:07 ID:t+D0tyr9
いや1時間くらいほっといたけどΩのマークで止まったままだよ。
671名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 23:08:43 ID:s0DyYlQI
HDLパッチの問題じゃね?
しかしよく1時間も放っといたな
672名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 23:12:25 ID:EJDPG131
>>670
HDLの種類は?何でインストした?
673名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 00:20:10 ID:/aKyhMl7
ttp://alot.tuzikaze.com/008/tr38.htm
この最後の扉開ける所でフリーズ
WinHIIP
HDL0.8b+
35000
純正
674名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 00:55:21 ID:APRbEL0E
>>673
WinHIIP 1.76
HDL0.8c
本体30,000

そこは問題無かったな。所々、訳の分からん所でフリーズする事がある。
ロードしてやり直すと普通に行けたりとか。
675名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 00:56:23 ID:/aKyhMl7
>>674
行けたわ
確かにランダムかもしれない
676667:2007/10/28(日) 01:48:53 ID:qK5k2mdX
hdl_dumb 0.9.0でインストールしたのがまずかったみたい
これって2層非対応なのか・・・
hdl_dumb+ でインストールしたらいけた
677名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 01:53:16 ID:8ANFXGvZ
今、シーゲイト製500GBのHDD使ってるんだがHDLやHDAを起動すると
3回に1回はソフト一覧の画面に切り替わる前にフリーズする。
ジャンパはマスターにセットしてるし、これは単純に相性が悪いのだろうか?

前に使ってたMAXTOR製200GBのHDDは非常に安定していたんだが・・・
678名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 02:26:16 ID:zX6IbmjM
ゲーム詰め込みすぎとか
679名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 02:37:49 ID:1Tj/TIkW
>>677
何個インストしてんの?今使ってる容量は?
680名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 03:10:17 ID:osi9zzcf
AM 3:00
⊂('A`⊂⌒`つ
起床。

AM 3:01
| ̄/|('A`) カチカチ
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

AM 3:02
   シュッ
    シュッ
  ____( 'A`)
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",

AM 3:04
| ̄/|('A`) カチカチ
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

AM 3:05
       ('A`)
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//
(______ノ
681名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 03:13:57 ID:1Tj/TIkW
                  ( ゚ω゚ )
    <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
  /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
682名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 13:00:53 ID:4s94c5LK
22:00
  ∧_∧
  ( ・ω・)  明日は7:00起きなんよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

23:45
  ∧_∧
  ( ・ω・)  そろそろ寝るべきなんよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

2:15
  ∧_∧   ネットに熱中しすぎてしまったんよ
  (.;・ω・)   これはヤバイんよ もう寝たら起きられない予感なんよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

4:00
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

12:15
           ∧_∧
          (・ω・ )  ナゼコンナコトニ…
       r'⌒と、j ミ ヽ 
      ノ ,.ィ'  `ヽ. /
     /        i!./
      (_,.         //
     く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
       `~`''ー--‐'
683名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 14:34:04 ID:OKSYaA52
2時に寝て5時間も寝られれば十分だろ…
684名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 14:45:48 ID:APRbEL0E
仕事が無いって油断が二度寝を誘うんだろうな。
ニート時代は、俺もそうだったけど、もうあの生活には戻りたくはねぇ (・A・)
685名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 20:29:47 ID:QvrJn9BI
12時くらいは今日は徹夜しようと思ってて
4時くらいに2時間寝ようとかして午前の授業落とすとかよくある
686名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 21:16:45 ID:1Tj/TIkW
質問なんだけど俺はWinHIIP_V1.7.6 J
使ってるんだけど、WinHIIP系はみんな何使ってるの?
687名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 21:38:35 ID:8An7g2z3
WinHIIP系って何?
WinHIIPはWinHIIPしかないと思うのだが
688名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 21:57:41 ID:1Tj/TIkW
>>687
バージョンの事。何のバージョンが一番良いのか
689名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 22:30:26 ID:APRbEL0E
1.76で何も不都合無いだろ
690677:2007/10/29(月) 00:47:24 ID:CsRcnFVn
今は30個ぐらい。2、3個インスコしたときから既にこの調子。
691名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 01:15:25 ID:k/zoftQ2
>>690
相性だろうね
USBメモリ使ってるならUSBの可能性が高い
692名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 01:21:54 ID:My/79ETD
今見たら1.73だた
693名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 01:52:28 ID:I6OlbsB9
電源不足は疑わないの?
694名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 01:57:42 ID:C16s6m5i
V5 maxtor160G
PS2起動→HDDスピンアップ→停止→HDL起動→再度スピンアップ→読み込み
となって精神衛生上よろしくないんだけどこんなもん?
695名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 02:23:26 ID:k/zoftQ2
>>694
160GBなら中古で3千円位だから一応バックアップ取ったら?
696名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 10:49:57 ID:OYkUn5yn
何でバックアップ取る必要があるの?
697名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 11:40:49 ID:My/79ETD
>696
精神衛生上よろしくなるからだろ
698名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 12:03:22 ID:r7LUPE3D
ダンプツールまとめ

・HDL_DUMP
・HDL_DUMB
・HDL_DUMB+
・LordBoGaMi HDL_DUMP GUI
・WinHIIP
・HDL_DUMP GUI
699名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 13:59:21 ID:xN8etUOQ
どれがいいの?
700名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 14:16:59 ID:2Pp/+xsS
一回フォーマットしてISO直入れ安定
701名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 14:26:05 ID:efn75Kid
0.8cの他にパッチ当てないとGOW2通らないの?
パッチが見あたらないんだけど・・・
702名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 14:26:36 ID:efn75Kid
ごめん。ageたんでsageておく。
703名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 14:30:29 ID:LzrjYfCz
全て消えたことあるけどPS2本体から1本だけ入れなおして復活したよ
WinHIIP1.7以降2層にも対応してるよ
704名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 15:44:30 ID:CVhjePc6
>>694
リムバケースに入れて、ランチャーを使って
HDL選択する前にケースのスイッチを入れればいいと思うよ
XPLを使うときも起動が速くなるし
705名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 16:20:17 ID:1D+gS1EG
>>701
0.8cはGOW2に対応済み
706名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 16:44:21 ID:r7LUPE3D
2007/10/28
「LbF v0.66」
707名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 18:48:38 ID:k/zoftQ2
>>698
WinHIIP一択だよな
708名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 22:09:20 ID:WlBPhqlw
●ヽ(´・ω・`)ノ●  ↑
●ヽ(・ω・` )ノ●
 ●(ω・`ノ●
  (・`ノ● )
  (●  )●
`●ヽ(   )ノ●    ↑
 ●(   ´)ノ●
  (  ´ノ●
  ( ノ● )
  ●,´・ω)
`●ヽ(´・ω・)ノ●  ↑
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・` )ノ●
 ●(ω・`ノ●
  (・`ノ● )
  (●  )●
`●ヽ(   )ノ●   ↑
 ●(   ´)ノ●
  (  ´ノ●
  ( ノ● )
  ●,´・ω)
`●ヽ(´・ω・)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ●ゥヒョ〜♪
709名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 22:11:39 ID:mgZPa1Zz
何この対空レーザー
710名無しさん◎書き込み中:2007/10/29(月) 22:40:14 ID:k/zoftQ2
ファンネルだな
711名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 01:00:36 ID:owTz9quX
>>704
リムバケースで電源管理いいね
XPLでブラウザに戻るときもスマートになるな
712名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 18:12:18 ID:qEpuT7FL
FF12 intの最新パッチってどこにあるんだろうか
以前ここで紹介されてたパッチをWinHiipで当ててプレイしてるんだけど
不定期にフリーズしてしまう
改造コード使ってるんだけどそれが原因・・・?
713名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 18:27:19 ID:+P/nmJJT
>>712
最新版でもムービー辺りでフリーズorカクカク。
時折プレイ中でのフリーズ報告は出てる

ってその前に
使ってるPachのVer書くとか、んじゃCODE使わないでプレイしてみるとかあるだろ?
714名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 18:31:28 ID:qEpuT7FL
>>713
ごめん
やっぱりコード使わなくてもほんと不定期にフリーズ(ムービーは問題なし)
パッチのverは分からなくて・・・
どっかのフォームのrev2か何かだったと思うんだけども。
やっぱりちょっと不具合あるのか・・・INTはそこそこおもしろいのになぁ
715名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 18:50:06 ID:qEpuT7FL
分かった、>>159でした。
どうやら最新版のようですね、なら仕方ないか・・・
諦めてプレイします。
716名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 19:03:46 ID:YEXELsLR
FF12INT ZJS
>>1の【動作確認】にある起動コード使ってやってるが
まったく無問題
717名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 19:15:25 ID:qEpuT7FL
>>716
HDL0.8b V10 純正HDD WinHIIP1.7.6 起動不可
1CD3B834 1456E7A5
1CD3B860 1456E7A5
このコードで起動・プレイ可
しかしプリレンダで音飛び、稀にフリーズあり

これ?
やってみます、情報ありがとう。
718名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 19:37:21 ID:UWWtaoD1
mazi
719名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 19:53:37 ID:VASk3ijo
無印にインタのパッチ当ててたってオチか
そりゃ駄目だろ���常識的に考えて���
720名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 20:12:30 ID:YEXELsLR
>>717
それじゃねーよ
「しかしプリレンダで音飛び、稀にフリーズあり」って書いてあるじゃん
721名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 20:33:32 ID:VASk3ijo
>>720
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    | >>これは壮大な釣りですよ
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
722名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 21:15:49 ID:s3PlDb5w
FF12のHDL、HDA対応化パッチを待つスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1143162320/454
723名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 21:49:10 ID:fhgAjcOo
インターならムービーでカクカクしないし、フリーズもし無かったぞ
改造コードでやってた前作はカクカクでEDでフリーズしちゃったけど
724名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 04:28:36 ID:4YXiqNsT
>>723
インターの声優は良い?インター買うか迷ってる
725名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 07:48:24 ID:2yIKnHKI
>>720
これってパッチ当てた後のイメージに使っても問題ないのだろうか
再インストールめんどくさす
726名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 07:59:50 ID:2yIKnHKI
>>724
うまいかどうかも分からんからいいんじゃない?
フランの声がかわいい
727名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 11:52:38 ID:eOEbZlUL
>>724
日本語じゃないと駄目ってんなら止めるべき

>>725
パッチとコードが何してるのかわかってんの?
728名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 12:35:10 ID:5o25ciHy
・・・Hな事ですかぁ?
729御法川法男:2007/10/31(水) 16:09:21 ID:EIAvQ5cz
正解!
730名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 17:30:48 ID:qvSJluZq
コードで起動するようになるって凄いな
FFは解析者が多いからだけでほかの動かないゲームも
コードで起動出来る可能性はあるんだろうか
出来る様になるなら既に出てる気もするけど・・・
731名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 17:55:43 ID:4YXiqNsT
明日motoGP7発売12月はGTAバイスシティーストーリーズ発売
PS2で買うのはこれが最後かな���動いてくれれば良いけど
732名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 20:19:39 ID:DMCqL2nv
FF12 インタってXPLだったらあかんのかな
30000 0.8c hiipでディスクからインストールして
>>1の完全版とか言うコード使ってみたが起動しない
一応複合化とかしてみたけど変わらず・・・
起動した人いる?
ちなみにパッチのほうだと起動は出来た
733名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 21:45:02 ID:lJjo0r+b
修正済みのiso使えばフリーズも音飛びもしないのに…
無理にコード使う必要ないと思うんだけど
734名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 22:07:31 ID:E0CU7WpT
>>732
はい
735名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 22:59:07 ID:7J6GEgni
>>733
そんなものあるのか!
736名無しさん◎書き込み中:2007/11/01(木) 00:05:11 ID:FPMWDxq6
コードで影響及ぼす部分を直接エディタで修正すれば常にコードが効いた状態でプレイできるんだぜ
これ一般常識な
737名無しさん◎書き込み中:2007/11/01(木) 00:45:50 ID:rszt5pHp
>>736
やり方わからない���
738名無しさん◎書き込み中:2007/11/01(木) 01:04:18 ID:cCKvDbOJ
ブートファイルをチョメチョメ
739名無しさん◎書き込み中:2007/11/01(木) 10:04:48 ID:6T5DDxUl
そこんところ詳しく聞かせてもらおうか
740名無しさん◎書き込み中:2007/11/01(木) 10:13:55 ID:HcHa6bHH
>>739
>>722読んで来い。一通りのことは書いてある
741名無しさん◎書き込み中:2007/11/01(木) 23:57:30 ID:XZ045gW0
HD Loaderでゲームタイトルを漢字で表示することはできないんでしょうか?
742名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 00:07:23 ID:PyVpVeX7
>>741
無理
743名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 02:13:17 ID:0I+CQS6M
>>741
荒業だが根性でできなくも無いぞ

1、まずインストールするゲームはリストのスクロールなしで1画面に納まる本数にする
2、ゲームタイトルを入力した背景画像を作成する
3、日本語化したHDLからフォントを抽出、ひらがなの『あ』の文字の場所にカーソルマークを自作する
4、それ以外のひらがな部分はすべて空白にしておく
5、自作した背景・フォントを埋め込み、リストの文字色を背景と同色に設定してカスタマイズHDL作成
6、各ゲームを画像の順番の通りになるように、「あい」「あう」「あえ」「あお」〜〜〜〜〜などと入力してインスコ

こうしておけばゲームリストで選択した場所だけにカーソルが表示されるのでタイトルの漢字の使えるHDLの出来上がりだ!


…やりたいなら止めようとは思わないよ?
744名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 09:14:23 ID:uLkc40mf
>>743
なんという丁寧な解説
745名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 12:28:10 ID:1GGiQfsT
>>744
いやーこういう>>741のような、難しいことを簡単にできるんだろと勝手に考えて
「○×出来ないの〜?」と聞いちゃうゆとりに対しての皮肉がてんこ盛りに込もってるとオレは見るね
746名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 12:41:03 ID:+rBgEdnv
HDL0.8cでワンダ動くじゃん
ワンダパッチ要るのかと思ったぞ
747名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 12:52:57 ID:vbDVUFlU
通称がワンダパッチ
748名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 13:12:12 ID:+rBgEdnv
そうなん?
じゃあbとかaじゃ動かないんだ
749名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 13:22:47 ID:Ea+J5TYL
bでも互換設定いじれば動くよ! aは知らないけど、動くんじゃない!
750名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 13:35:39 ID:9OQOGAbN
ばーか
751名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 13:47:57 ID:DPjR+4QW
何だこの流れw
752名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 13:55:32 ID:+rBgEdnv
一昨日HDLを初めて使ったからよく知らないんだ
すまん

>>749
THX!
753名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 14:11:47 ID:vbDVUFlU
HDLPatch 0.8c
- God of War 2 patch from crazyc.

HDLPatch 0.8b
- Yet some more minor code changes
- Removed few spanish language fixes that can be done with the texts-patching
- DMA-selector can now allocate fewer needed buttons if necessary
- DMA-selector delay can be set to delay the detection of button press
- Some more fixes to the install.irx to work with large drives by Crazyc

HDLPatch 0.8a1
- More minor errors fixed

HDLPatch 0.8a
- Just fixing minor errors

HDLPatch 0.8 通称ワンダパッチ
- So much small changes/fixes in the patcher that I can't remember them all...
- DVD9 install, thanks to the irx borrowed from TOS 0.3 and fix by Crazyc :)
- MDMA/UDMA-mode selector with user configuration
- Shadow of the Colossus (fileopts) & Suikoden V fixes by Crazyc
- Yet another UnAligned Buffer fix for GTA:LCS by Crazyc
- Disable various navigation features by gvn
- HDD idle shutdown prevention by Crazyc
- Swap X/O buttons for japanese style by Lonwern from someones idea
- Clear old texts before importing new ones
- Patching switches are always checked in a defined order now
- Some corrections to image handling while importing graphics
- New V12/V13 fix by Crazyc
- Remove unused/unneeded pieces of code to allow better compression
- Obsolete God of War DVD9 fix removed
754名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 14:22:19 ID:Uf+AWpYK
>>743
出来た!神!!!
755名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 15:33:39 ID:+rBgEdnv
>>753
0.8で色々修正が入ってるんだ
たまたま手元にあったワンダで試してみたけど
これならほとんどのゲームが機動出来そう
サンクス^^
756名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 15:39:49 ID:5jPDqyM3
>>754の実行力に嫉妬www
757名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 15:47:50 ID:vbDVUFlU
758名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 16:00:01 ID:+rBgEdnv
>>757
有難く頂戴します
759名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 16:04:20 ID:vbDVUFlU
というか、hdlpatchに入ってるのだがな
760名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 16:19:18 ID:inv9+GuR
HDLでゲームやってるとPS2本体の時計が早く進んでない?気のせい?
761名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 17:20:10 ID:PyVpVeX7
>>760
お前が未来に生きてるからだろ
762名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 17:23:13 ID:wknokylL
>>760
ゲームに夢中になると、時が経つのを忘れがちだろ?
763名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 17:30:14 ID:/mkzaGsZ
スタープラチナ ザ ワールド
764名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 18:35:30 ID:aOe+ReMZ
0,8cのGUIなかったっけ
765名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 19:29:46 ID:CbQq9Kwj
GUIかっこわらい
766名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 20:04:39 ID:R8J5XjRt
hdl patch v0.8b guiで対応してるんじゃないの。

v0.8b R2g added new God of War 2 patch by CrazyC (fileops2 patch)

とあるけど
767名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 20:54:49 ID:4JLTH24R
0.8c用の日本語化ツールってある?
768名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 21:03:56 ID:3VAm2ed9
ロダで「HDLPatch 0.8a1対応 簡単パッチ当てツール(日本語化対応)」を落として応用すると楽
769名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 21:23:43 ID:S61CUs/D
ワンダパッチ当てたかどうか思い出せねえ。
ワンダ起動したらすなわちパッチ済みでOK?
770名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 21:25:12 ID:3VAm2ed9
>>769
モチロンソウヨ
771769:2007/11/02(金) 21:52:15 ID:S61CUs/D
>>770
サンクス。
772名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 22:19:15 ID:4JLTH24R
>>768
サンクス
a1用とb用があったけどa1用のほうがうまく互換設定とか日本語化できるのかな?
773名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 22:27:37 ID:3VAm2ed9
>>772

bのほうがいいと思う
774名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 22:30:09 ID:kKcPxjfD
ワールドヒーローズのパッチどなたかお願いできませんか?
775名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 22:42:58 ID:4JLTH24R
>>773
ありがとう
b用でやってみます
776名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 23:33:08 ID:ZHg36km8
>>774
ディスクでやれよ
777名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 23:36:28 ID:PyVpVeX7
HDL 0.8cが欲しいんですけど日本語てありますか?
778名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 23:37:29 ID:IOqR7t5m
抽出 ID:PyVpVeX7 (3回)

742 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 00:07:23 ID:PyVpVeX7
>>741
無理

761 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 17:20:10 ID:PyVpVeX7
>>760
お前が未来に生きてるからだろ

777 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:36:28 ID:PyVpVeX7
HDL 0.8cが欲しいんですけど日本語てありますか?
779名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 00:19:21 ID:CHdMVw6A
ワールドヒーローズ HDLでの動かし方
1) ISOをUltraISOで開く
2) SYSTEM.CNFを抽出する(デスクトップにD&Dでいい)
3) メモ帳にD&Dして下記のように書き換える

BOOT2 = cdrom0:\SELECT.ELF;1
VER = 1.00
VMODE = NTSC
HDDUNITPOWER = NIC

4) 書き換えたら上書き保存して、そのSYSTEM.CNFをUltraISOにD&Dして上書き、そしてISOを上書き保存
  ※ここまで3分でできる
5) HDDにインストールしてモード3をONで起動
780名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 00:28:04 ID:oRAfGsAX
ゴッドオブウォー2を吸い出したら8GBもあったんだけど
これをWinHIIP_v1.7.6で他のと同じようにインストすればいいんでしょうか?
781名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 00:57:56 ID:3TCJ05i0
OK
782名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 00:59:49 ID:oRAfGsAX
>>781
アリガトゥ
783名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 14:50:44 ID:kyZlA96o
>>779
アリガト 動いたよ!
UltraISO 持ってないので CDVD_GEN等でISO作り直しました。
784名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 14:56:48 ID:76uZSZx2
いつも思うんだけどcnf書き換えていちいち再構築しなくても
winhiipとかhdl_dumxで起動ファイル指定すればいいだけじゃないの?
そのゲーム持ってないから分からないけどそれだと動かないの?
785名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 15:45:58 ID:kyZlA96o
winhiipとかhdl_dumxで試してないけど
このゲームも特に興味ないんですが、HDL用完成版ISOを自分で作って持ってるだけで満足なんです。
786名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 16:57:56 ID:BBTATBju
>>784
昔何かでそれやったとき駄目だった記憶がある
それ以来やってないからわからんけど
787名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 19:32:38 ID:niT5HtPI
HDLって今でも開発進められてるんかな
0.9とかで終わらないでほしいなぁ
788名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 20:14:43 ID:oRAfGsAX
0.8bと0.8cで殆ど動くなじゃない?
パッチ作ってくれる人がいなくなるのが問題だと思う
789名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 20:15:41 ID:4SWwAi9w
HDLの開発なんて、本家が開発終了した時点で終わってるだろ。
一部の神がオリジナルを弄ってるだけ。その神も忙しいらしいので
最近は大型タイトルが出た時だけ個別に対応してる。もうPS2で
大型タイトルのゲームなんて無さそうだから更新はもうないだろ。
790名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 20:23:44 ID:oRAfGsAX
>>789
12月に出るGTAは大型?
791名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 20:33:17 ID:76uZSZx2
流石にこれはネタだよな
792名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 20:37:33 ID:64UMedMD
SOCOM起動出来る様にしてくれよ
793名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 21:15:56 ID:wm16h0zw
みんゴル動かないままか・・・
794名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 22:29:25 ID:bf+SPmxl
ToxicOS開発チームに本家HDL開発者が関わってると期待されたけど、ToxicOSも
1年半以上更新無いところをみると、こちらも期待薄だね。CrazyCのパッチもToxicOS
の変更点をHDLに移した物が大きいからToxicOSが更新しない事にはね〜。
HDLのソースが流出すれば話は別だが、ありえないかな。
795783:2007/11/03(土) 23:52:51 ID:kyZlA96o
>>791 ネタ?
誰のこと言ってるの? >>790さんのこと?
>>779さんのはホントだよ!
796名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 00:02:06 ID:0L9YHS0b
>>791自体がネタ
797名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 00:04:34 ID:nHR4NWHj
>>790の事だろ、たぶん
798名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 00:27:47 ID:WwadApbY
>>790だろ常考、>>783の被レス妄想は異常
799名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 00:30:51 ID:/iwAxFOG
流石にこれはネタだよな
800名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 00:45:51 ID:t8b851XR
>>790
GTA出るの?
801名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 01:00:31 ID:xOpGRs7A
GTAVCSのローカライズのことか?
802名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 01:02:40 ID:ADDfs1Xf
>>800
PSPの移植のやつでしょ
803名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 05:39:55 ID:t8b851XR
それが何故に大型?
804名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 05:46:04 ID:xOpGRs7A
てかGTAVCSの北米版はとっくに発売済みだし
0.8bで動くし
805名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 10:34:50 ID:z8q7c1RF
GTAvc(洋)0.8b起動できるが、ロード&セーブができん
おれだけ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1423387
806名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 10:58:16 ID:UVw6Lwbe
>>805
つ0.8c
807名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 13:18:42 ID:UY1htvgh
久々にHDLスレを見たら結構すごいことになってるな
hdld_svr.elfをメモカに入れてhdl dumx 0.9.0を起動!!

「unkown error」・・・・・。

attachできないって・・・・。どういうこと・・・・・。これメモカに入れるだけで1時間かかってしまった・・・・・orz
808名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 13:33:21 ID:JakQ2d/R
プ
809名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 14:32:10 ID:K1HvpaLu
プププ
810名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 14:45:27 ID:XX1m6Uhv
プマプンプコ
811名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 16:15:14 ID:ymhWDcA3
>>807
PS2NET起動→0.9起動
でアタッチ可能
812名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 17:36:14 ID:C2w6IV0d
GOW2ってダミーカットしたらどこまで容量減らせれる?
どっかに「ダミーカットしたらこのソフトは○GBから○GBに減らせるよ」みたいなサイトないかな?
813名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 17:55:30 ID:LwBJXzXT
mokemation
814名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 19:04:49 ID:8cgCCIxu
>>812
単純にダミーカットのみなら、全容量からダミー分のサイズ引いたらわかるだろ
815名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 20:15:11 ID:t8b851XR
>>806
0.8b探して手に入ったんだけど0.8cがいくらググっても出てきません><
動作確認では0.8cが多く書き込まれてたので0.8c使いたいです
0.8cはもう無いんでしょうか?
816名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 20:21:22 ID:F/gM9Jln
>>815
三代目あぷろだに有るっしょ。
ttp://ps2game.s269.xrea.com/
817667:2007/11/04(日) 21:18:16 ID:aGtVCq0r
つーかHDLpatchの公式フォーラムにあるんだけど
818名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 21:19:28 ID:aGtVCq0r
番号消すの忘れた
気にしないでね
819名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 22:24:48 ID:t8b851XR
>>816
up0040.7zをHDLPatchToolでパッチあてる事出来ますか?
820名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 23:13:15 ID:wx5dkJzg
たぶん無理
821名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 23:26:20 ID:t8b851XR
落とした0.8cの使い方分からない
WinHIIPでも無理でしょうか
822名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 23:30:57 ID:NEosmAsc
>>821
オイオイ100%無理だぞ
823名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 23:31:09 ID:Xmbkfj+F
mekemationで一から学んでこい
824名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 23:36:40 ID:t8b851XR
パッチはむずいっすね
HDL_08B+使ったほうが楽かな
825名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 23:45:32 ID:7k6C09Fu
つーかおまえ何がしたいの?
根本的に理解してないと思うんだけど。
826名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 23:51:54 ID:t8b851XR
GOW2動かしたいんです
動作確認で0.8cが多く書き込まれてたんで
827名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 00:01:55 ID:Q4VroPHB
色々やってみればいんじゃね。まあ頑張れや
828名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 00:18:58 ID:Cw2DcwgO
[PS2][TOOL] HDLoader_0.8c (NLCMK日本語化) GTALCS Gow2起動用.rar
タチアナnu83JbB000 172,726
9e8c3daad00d92559ab1097b302b7944ef2be9f6
これでも使っとけ
829名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 00:31:27 ID:kw8/FzpJ
パッチもあてられんのに0.8b+ってなんだよ

上みたいなのあるからパッチもあてられんのだ
830名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 00:37:37 ID:djjWnDtG
>>828
ハッシュ間違ってない?
831名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 00:49:19 ID:/Q0Gow2l
>>826
これおかしくね?
0.8c出来なくてなんで0.8b+?
832名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 05:39:30 ID:NZovuCpt
龍虎の拳をやるためにryukoパッチをppf-o-maticってので当ててHDL0.7Cで起動したんだけど、オープニングムービー後にフリーズ。
ppf-o-matic3というので当てたほうが良いんですか?
833名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 05:41:27 ID:/ZXvZtY7
OPまでがゲームです
834名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 08:49:06 ID:CvvJn/yw
ジルオールインフィニットってコード無理なんかな
メモカXPLなんだけど、コード適用、ブラウザに戻る時ずっと暗転
トルネコ3もこの症状だったんだけど・・・
ディスクでやるとロードつらいしなぁ・・・
835名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 10:33:02 ID:gxR8Du11
>>832
そうだね、PPF-O-MATIC v3.0 でお試しあれ。。。
836名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 12:48:42 ID:tCPyXEEI
PPFを作りたいのですが、ISOを全部比較すると
時間が掛かってしまって大変なので
何かオススメありませんか?
837名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 13:01:12 ID:eijWPoB3
お前があきらめること
838836:2007/11/05(月) 13:58:46 ID:qEbxJD4r
なんだ、イケメンに論破されて悔しかったのかよw
839名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 17:57:57 ID:rAzYSIIM
何言ってるんだ???
早いPCとHDDに換えてみるとか?
840名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 18:00:28 ID:/Q0Gow2l
>>831
俺のIDがGow2
841名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 18:06:23 ID:jR4PoS8H
m9(`Д´)アッティーーナッ!!
842名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 18:21:58 ID:p3Rini7s
>時間がかかって大変なのでオススメありませんか
のどこをどう読めば論破どころか反論になるのか、誰か日本人の俺にも分るように教えてくれ。

あと書き換えた領域だけ指定してパッチ作るだろ常識的に考えて
843名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 18:29:56 ID:GIi8PGJv
>>834
俺も試したけど暗転のまま行かないね
無理ぽいお
ロード我慢すべし
844名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 18:37:32 ID:p3Rini7s
もう試したのかもしれないけど、マスターコードのアドレスによっては
・アドレスの違う他のマスターに変更
・MultiLoad TITLE.DB使ってランチャを経由させない
とかやれば起動できるのも結構あるよ

あとは
>ディスクでやるとロードが
ってことは常時効果出ても良いって意味だと思うので
iso上の実行ファイル直接書き換えれば普通にHDLで起動させるだけで済むよ
845本物の836:2007/11/05(月) 19:11:24 ID:dOTqmy0M
>>837の言葉に励まされて頑張ったけど無理だった。

>>842
PPFstudioを使ってみて
範囲指定でアドレス?を指定してやってみたんだけど
なんか出来なかった…
書き換えた所の範囲の調べ方ってバイナリエディタじゃダメなの?

PS2DIS最近使えるようになってきて
PS2の改造はポンポンできるようになってきたんだけど
PCの扱いは初心者でやばい。
846名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 19:19:47 ID:p3Rini7s
>>845
PPFstudioのアドレスは10進数で指定しなきゃだめだったはず

例えばアドレス 50FE60〜を指定したいならPPFstudioには 5308000〜と指定すると
10←→16進の単純変換はWin付属の電卓で簡単にできるよ
847名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 19:22:53 ID:80fPWy8E
>>834
マスターコード違うやつ試したか?
848名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 20:11:40 ID:NFub6Nkm
>>834
HDL圧縮してるだろ。その方式が違うぞきっと
849834:2007/11/06(火) 08:28:02 ID:ykGPqt2x
マスターコード変えてみたらちゃんとゲーム始まるまで出来ました。
レスくれた方々トンクスです!
850名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 18:28:01 ID:N8JYVPKC
hdldumpのLANインストールでネットに繋げたままPS2にインスコするにはどう設定すればいいの?
PCはこんな感じで繋いでる

ルーター1(ブリッジ: HUB化) → ルーター2(ゲートウェイ: 192.168.11.1) → WAN

で、ルーター1にPC(192.168.11.2)とPS2を接続してる。
ルーター1を192.168.0.1だとうまくいくんだがネットに接続できない
ルーター1を192.168.11.2だとネットに接続できるがインスコできない(PS2に繋げない)
誰か打開策教えてください!><
851名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 18:34:11 ID:PPQgf2sk
>>850
PS2のアドレスを192.168.11.3にでもしてみれば?
852名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 18:51:57 ID:gZifqsvC
>>850
>>851のとおりまずPS2に接続してPS2のIPのファイルを書き換える、だな
853名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 21:49:37 ID:Q5K6g0YS
質問なんですけど0.7cと0.8cの違いって何ですか?
854名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 21:53:55 ID:yN5D7IhW
855名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 22:10:48 ID:N8JYVPKC
>>851
おっすげー、できましたー。ありがとうございます。
これでインスコ中でもネット閲覧できる!
856名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 22:17:03 ID:YinCFXO7
そんなんで、よく家庭内LANなんてやるね(´・ω・`)
ルーター2つあるのが、笑える
857名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 22:34:11 ID:0RHex3So
あまり虐めるなよ可哀相だろ
858名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 22:37:39 ID:N8JYVPKC
今hdl_dump0.9.0でインスコしてみたんですが平均して2.2mbpsくらいしかでないんですよ
hdl_svr 0.8.5よりかは 0.5mpbs位速くなったんですが
ログ見たら 3.0mbpsはでるって聞いたのになんでなんだぜ?
OSはwin2k,memroy512mb,gf4ti4200です。
ちなみに皆さんLAN経由インスコでどのくらいでてます?
859名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 00:04:20 ID:2M/vOHtM
>>858
085で平均2M。
4G40分くらいで満足しちゃってる。
860名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 00:06:24 ID:2qPzhYqu
>>858
グラボって速度に関係有るん?
861名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 00:51:33 ID:DwWvDiWN
862名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 01:06:52 ID:Y6UL+Vkp
グラボ書くくらいならCPU書くよな普通

まあ全小文字だしな
863名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 01:47:17 ID:EhrtK12V
ともに0.9をお使いください
これで3M出なかったらあなたの環境のせいです
864名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 02:57:43 ID:5p3ciDzk
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
865名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 04:33:51 ID:szNdM4sa
dumpの最新版が欲しいんですが
http://www.hdldump.ps2-scene.org/
に全然つながりません
他に配布してる所とかありますか?
866名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 04:45:56 ID:3CB34aLT
867名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 10:43:54 ID:Z2XdaYIX
三代目HDLあぷろだ の
up0044.zip JP用プラグイン PS2_GOW2_pak_jap_SLPM_toc.zip て、何だろ?
誰か知ってる?
868名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 11:47:52 ID:DldSvuX9
>>866
ありがとうございます
869名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 14:20:18 ID:sJ7tXA6x
>>867
一層化する気が無い人には関係ないものだよ。
870名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 15:12:35 ID:HwmrTyzt
>>846
10進にしてやったらできました

10Aとかなら指定して出来てたもので
まさか10進だとは思いませんでした。
これでppfライフが送れる…
871名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 15:39:33 ID:YRcw07tb
SM3.8でXPL改造コード効かせてPS2のブラウザに戻るのって無理でしょうか?
872名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 16:03:21 ID:EhrtK12V
873名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 16:53:04 ID:YRcw07tb
SM3.6が無理ならやっぱ無理かな
SM3.8のコードがそのままUSBに入れてる
HDLに適用出来ればいいのに・・・
874名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 17:34:37 ID:zmHA9Htn
dumpとWinHIIPどっちが良いの?
違い教えてください
875名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 17:38:32 ID:/SfW/LU/
どっちも良い
使えばわかる
876名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 18:38:47 ID:t4IPY3n6
改造コード使うならSM3.3がベストだよ
877名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 18:54:48 ID:XKhiwQ34
SM2.0の俺に謝れ
まぁそれは冗談として2.0全く読み込みとか快適で不満無いけど
3.なんちゃらはUSBが使えたりとかだっけ?
安そうだし買おうかなぁ
878名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 21:58:22 ID:YRcw07tb
>>876
スワップありなら何とか出来そうだが
やはりスワップ無しでやりたかった
SM3.3の購入考えてみるよ
サンクス!
879名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 22:03:56 ID:YRcw07tb
>>877
自分のやり方はSM3.8のメモカブートもどきを使って
USBメモリ内のLbFを起動させてからUSBメモリ内の好きなHDLを起動させてる
ハッキリ言ってすげー楽です
880名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 08:12:28 ID:JB6kavUc
>>877
title.dbいじって、SM使わなくてもいいようにすればいいじゃまいか(´・ω・`)
SM使い続けると、そのうちドライブこわれっぞ
881名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 09:46:14 ID:tv4937zp
>>880
いや、HDLで起動できないタイトルの時だけだよ
分かりづらくてごめん
SM読み込ませたらキュインキュインいって怖いよね
882名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 14:41:32 ID:isA0tKTS
これでどうでしょう
(PS2tool)swapmagic3.8 3.3 起動PS はレイジレーサー.rar 1,102,244 fb74ecc0d162d6f505f161776a106ea6
883名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 17:27:58 ID:KdhSmlzu
SMからUSBでHDLな俺
884名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 17:56:38 ID:ygkrqjNP
HDAからUSBでHDLな俺
885名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 18:09:09 ID:y03Onuw+
スレ全盛期は
>HDLで起動できないタイトルの時だけだよ
なんて書こうものなら即、「HDL使えないならオリジナルでやれよ犯罪者」
とか罵声が飛んでたもんだが今じゃ堂々とハッシュが貼られるとか何でもありだな
886名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 18:31:59 ID:4vlcw3Au
>>882
3.8→3.3→XPL→ゲームでいいのかな?
887:2007/11/08(木) 18:56:29 ID:isA0tKTS
3.8はPAR機能もあるのですDMCはどうしたのですか
888名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 19:02:06 ID:4vlcw3Au
どう考えても駄目じゃないか・・・
889:2007/11/08(木) 19:05:10 ID:isA0tKTS
考えるんじゃない感じるんだ
890名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 19:23:31 ID:4vlcw3Au
SYSTEM.CNFファイル弄ってもUSBのELFファイルなんて読み込まないですよね?
やっぱ3.3買うしかないか・・・
891名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 19:30:25 ID:QiTAkhVG
メモカブートできれば簡単だがね
メモカブートでランチャー起動>XPL>ブラウザーに戻る>HDL
892名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 19:31:26 ID:s6Bqskmj
で、SMもHDLもHDAも持ってない
PS2と内蔵HDDしかない俺が何を買えば
HDDからゲームが起動できるようになるのか教えてください
893名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 19:39:42 ID:4vlcw3Au
>>891
結局はメモカブートが最強って事ですか
ありがとございます。
その方法でやってみます。
894名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 19:50:18 ID:isA0tKTS
>>892 どうぞ
[ps2 tool]マックスドライブセット+改造コード(ブラウザ画面に戻る).rar 19,658,860 1ad8f1ac89a9eeb4ff094f15f6a7fbbd1d31c6a7
895名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 20:43:11 ID:odPRpPj+
割れかよ
896名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 21:35:05 ID:b6Z3P8u3
悪いことは言わんマックスドライブは止めとけ
897名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 22:02:35 ID:j+mtN4Zy
>>892
SMだけ買えばあとはどうにでもなる
898名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 23:24:39 ID:sF5QrB08
モバオクでいい値段で売ってるな
899名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 19:13:44 ID:DOHtooBK
USBメモリーのHDLを起動したくて、SM3.8を買ったんですけど
CDとDVDどっちで起動したほうが良いんですか?
900名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 19:17:42 ID:oClV3SZy
>>899
べつにどっちでもいいよ
901名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 19:43:59 ID:G93pnswq
>>899
CDは読み込み音が五月蠅くてウザいからDVD
902名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 20:22:27 ID:DOHtooBK
>>9000
>>9001
ありがとです
903名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 20:25:06 ID:prUkCBGM
これまた特大の場外ホームランですね
904名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 21:42:37 ID:XpbUgOCE
>>876
3.3はXPLOADER.BINがそのまま使えるのが利点だな
905名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 21:48:28 ID:ncWwL594
SM3.3>HDL
ノースワップでコード使えるのが良い
906名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 00:07:05 ID:90z8Y2qZ
確かにな。
907名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 00:42:54 ID:qe+M755i
>>905
それは3.6や3.8でもできるっしょ
908名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 01:04:14 ID:Z8tBgJMb
>>907
3.6や3.8に
SM→XPL→SM→HDL

出来るの?
909名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 01:09:40 ID:D4IY/Vfo
出来ない
910名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 01:11:47 ID:ETQWu3zg
XPLがPS1のCDを読めるって奴ないの?

HDL(メモカブート)→XPL→HDL(メモカブート)

つか 出来る出来ない以前に無理そうな予感がしてきた
911名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 01:53:16 ID:sSdyWCVt
ブラウザに戻れればできるだろ
912名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 02:23:38 ID:MbqxKBiS
レイジレーサーあたりをオクなどで買う
XPL Ver. 1.0 Build 003f落とす wikiやP2Pで
メモカブートでランチャー起動させる
たのしいHDLとXPLライフを

つうか何言ってるのかよくわかんね
環境晒せばいくらでもアドバイスできるのに

913名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 02:25:44 ID:9FftdeRY
USBに入れてランチャーから起動すれば良いんじゃないの?
914名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 03:36:37 ID:igScNwLX
最強で一番簡単なのは
SM3.3のメモカもどきでUSBのXPLを起動してコード選択
ブラウザーに戻る
SM3.3でメモカもどきでUSBのランチャー起動HDL起動
でウマーだろ
915名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 05:32:31 ID:3ZRhh6yl
systemとHDLのELF焼いて起動すりゃいいだろ。
mod付いてないとだめだけど。
916名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 07:49:30 ID:RC2KcY67
ID:igScNwLX
ID:igScNwLX
ID:igScNwLX
ID:igScNwLX
ID:igScNwLX
917名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 08:56:45 ID:910JJ1C4
>>914
なんも知らん奴をワナにはめようと企んでんのか?
918名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 08:59:16 ID:XQFoy6Eu
ワナ?
919名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 08:59:37 ID:zJpXiSb+
>>910
LbF(メモカブート)→XPL→LbF→HDLなら昔やってた
ただXPL→LbFの時にディスクが高速回転して五月蝿いんで、
今はSM3.3(DVD)でメモカブートもどきにしてる
920名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 10:24:03 ID:910JJ1C4
ワナとは
>>914を信じてSM3.3とUSBメモリ買わせてから
SM3.3はUSBブートが出来ないことを後から後悔させるんだべ
921910:2007/11/10(土) 11:38:05 ID:qzPQyz78
返信を下さった方ありがとうございます。

>>913が良さそうだ。
少し考えるだけでよかったのに…
改造コードは時々しか使わないから最初にHDLを起動してから
手間無くXPLを使ってHDLに戻ってゲームを起動したかっただけなのです。
(改造コード動作確認用に)
しかしBuild 003fでブラウザに戻れるとは知りませんでした。
試してみればよかったですね。

SM最新は昔に買ったんですけど、起動できないのも知らなかった

後今どうにかしてネオジオバトコロ動かせないかなって思ってるんですけど
HDDUNIT=NICHDD や だたの=NICの意味だけが調べても分かりません。
922名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 11:49:48 ID:910JJ1C4
>>919が良いよ 間違いない SM3.3でね
923名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 12:45:22 ID:6J9TambP
>>921
NICだけだとHDDが動かない、LANだけ。(本来の媒体で動かしたらの話だぞ?)
そういうこと。
924名無しさん◎書き込み中 :2007/11/10(土) 13:59:17 ID:v+/+8FVx
マンハント2の動作確認した人いる?
925名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 16:13:54 ID:910JJ1C4
>>924
UNCAT版なら0.8b 互換設定全ノーマルで起動したけどな
926名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 16:15:43 ID:910JJ1C4
UNCUTの間違えだ
927名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 17:38:19 ID:FAw7QC2m
にゃ〜
928名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 21:05:18 ID:d2ZqLcEZ
今更な報告なんだけど役に立つ人もいるかもしれないので一応

ポップンシリーズの音ズレなんだが、手持ちの30000型v4と50000型v10でそれぞれプレイ
50000型だとちょくちょく音ズレしたりしなかったりの状態なのだが
30000型の場合、ズレの頻度が明らかに減っていて50000型で頻繁にズレていた曲も問題無くプレイ出来たよ

技術的なことはよく分からないが、v4のほうが消費電力が多いのがプラスになってるのかもしれない
ちなみにHDLは8c、HDDは日立の250Gね
929名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 22:22:43 ID:RC2KcY67
>>928
シリーズを一括りしている時点で…
930名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 22:35:05 ID:rIq0xsS+
試したのは11〜13だ
いらない情報だったな、ごめんね
931名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 16:29:54 ID:p2wxs3ns
メモリーカードに書き込んだメモカブート用のファイルってどうやって削除すればいいんだ?
932名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 16:46:21 ID:ioEdAqxH
ulaunchかlbf
933名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 17:48:00 ID:p2wxs3ns
HDLを直ブートで書き込もうとしてたんだけど頭がこんがらがってきた
直ブートよりも間接ブートの方がいいか?
934名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 18:07:24 ID:jbTvtg32
今更なのですがSCARFACE(北米版)は
HDA3.0では起動出来ないんでしょうか?
ゲームを起動させるとPS2コントローラーの赤ランプが
消えてしまい、画面も真っ暗のままなのです。
935名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 18:07:24 ID:J4PMox2M
好きに汁
936名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 18:12:48 ID:fWX5AgFJ
>>934
モード1&3on
937名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 18:17:27 ID:yVgFQg84
>>934
マルチすんな

PS2 HDL/HDA動作確認スレ part4
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1179840641/
938名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 18:28:14 ID:CmyPfmGr
>>936
カスが
939名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 01:54:48 ID:mfQTuX9C
殺伐としすぎだろ(;^ω^)
940名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 12:29:27 ID:myUUvV4z
普通でしょ
941名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 17:27:17 ID:1q4IezJ1
uLaunchって普通のtitleDBで動く?
942名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 18:04:50 ID:3ynGT65h
普通のって・・(´・ω・`)
943名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 18:06:09 ID:H90amkJI
SM→XPL→SM→HDL やりたくてSM3.3買ったのに
コードが効いてくれない。。。orz
944名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 18:35:39 ID:dnDk18ci
>>943
打ち間違いが無いならゲームソフトのバージョン違うんでしょ
それで問題なく使えてる
945名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 20:05:30 ID:H90amkJI
>>944
もともと、SCPH-39000でLbF→XPL→LbF→HDL という感じで
使用してコードも効いていました。
ただ、SCPH-50000MB/NHの方が静かなのでSM3.3を購入して
アダプタとHDDを引っ越しさせてやってみた次第です。

メモカの中身はこのようにしています。

/SWAPMAGIC/SMBOOT0.ELF(XPloder.ELFをリネーム)
/SMBOOT1.ELF(HDLoader08c.elfをリネーム)
/LBF.CNF
/FCD/cheats
/fcd.ico
/icon.sys

画面はSM→XPL→SM→HDLと遷移してくれるのですが。。。
946名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 20:11:23 ID:H90amkJI
あれ、ずれた

メモカの中身
2.3段目は/SWAPMAGIC の下
5.6段目は/FCD の下に置いてます。
947名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 21:30:42 ID:jjY5CUgs
何のゲームで何のコードか知らんが
50000NB
SM3.3>LbF>XPL>SM3.3>LbF>HDLで使えてる
948名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 21:48:28 ID:yvzTdmFK
俺の環境じゃ一旦ブラウザに戻るとコード効かないな
949名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 22:03:51 ID:jjY5CUgs
HDLに無駄に画像とか付けてたり、圧縮方法でも関係するぞ
http://compwiki.s137.xrea.com/pukiwiki.php?%B2%FE%C2%A4%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8
950名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 23:58:22 ID:H90amkJI
wikiの「コードが効かない場合の原因と対策」を参考に
・コードの復号化
・マスターコードの変更
をやってみましたが結局駄目でした
951名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 00:39:12 ID:ppg3P6Tm
>>948だけど、HDAのディスクあるからコード入力後ブラウザに戻らないで、USBメモリから直接HDL起動するとコード効く
今度複合化のマスターコード使ってブラウザ戻ってみるかな
952名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 03:45:07 ID:bMb40Gh+
0.8c用の日本語FONTってどこにありますか
953名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 06:51:57 ID:Hum4g/Qm
今更だがHDLに移行したいんだけど
HDLの0.8cとかってどうやって当てるのかな?
0.8bはパッチ当てツールがあったんだけど。
954名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 06:53:28 ID:SDSm+yZE
Usage: HDLPatch /OPTIONS [FILE] IN.ELF OUT.ELF
955名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 09:26:27 ID:tfhSipmF
アビスのロードに耐えられないのでHDAでやってるんだけど
フリーズもしないで安定する方法とかないかしら
956名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 09:37:25 ID:U5khSDCy
アビスは最終的に固定的3種以外ではフリーズしなくなったくらいだなぁ。
イベントでの場合は避けられないのでそこだけディスク使ってあとはスルーした。
957名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 10:08:11 ID:bMb40Gh+
DMA0モードで回避可能
958名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 12:51:21 ID:3dCUAq2V
UDMA0でも
959名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 13:10:40 ID:fbo1NQsJ
でもシナリオの糞っぷりに俺自身が回避
960名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 13:12:16 ID:pWrBscAZ
>>953
うpろだに0.8b用簡単パッチ当てツールっていうのがあるから
それを使いまわせばいい
日本語化ppfも付いたBATやつね
961名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 21:15:39 ID:dBoAF2mS
HDLってPS2発売の何年後に登場したの?
962名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 21:57:34 ID:L/Umb7QE
HDLoaderは2004年6月に海外で衝撃デビュー!
ここから逆算してみな
963名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 22:07:10 ID:dBoAF2mS
2004年発売なのか。どうもありがとう。
964名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 22:20:53 ID:zhf9tjWw
PS3でコピーゲームが起動出来れば最高なんだよなぁ
出来れば買うんだが
965名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 23:12:31 ID:iT38UAhd
出来たとしても、ここはPS2のスレだよ
966名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 23:20:00 ID:mL4a7tRy
BDドライブ BDディスク

いくら掛かる事やらw
967名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 23:46:44 ID:kT+X8/UN
DUMP0,85いつも使ってるんだが今日起動すると、パーティションが正しくないって言われた。
もけま見てみたらDUMP2使えって書いてあったんだけどリンク切れ。
DUMP2おいてあるところ教えてください。
968名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 00:06:44 ID:rXTUJvAR
hdl_dump2-20050821a.zip
969名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 00:13:20 ID:eaoHcMbO
もけまを読んでメモカブートしたくてインストールCDを作っているのですが
CD-RWでは出来ないのでしょうか?
DVDとCD-Rしか無理?
970名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 00:15:23 ID:vL6Kvf+q
ばーか
971名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 00:15:49 ID:2rPulhdg
かーば
972名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 00:16:23 ID:GuN3cBeb
ばーや
973名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 00:57:10 ID:inpWwOx3
CD-Rくらい買えよ
974名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 01:35:19 ID:eaoHcMbO
CD-RWでは無理だったんですね
CD-Rで試してみます
975892:2007/11/14(水) 04:33:26 ID:KBXR7iQU
なんとなくSM3.3買ってみた
うちのPS2が、BBパックの初期型でv9だったので
なんとかメモカブートまではたどり着けた

たどり着けて満足して、これからどうするってのがないけども。
976名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 05:09:03 ID:FrC1V2Co
今そんな簡単にSM3.3って手に入る?オークション?
977名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 05:14:54 ID:KBXR7iQU
オークションで。
バージョン古いからか安く買えました
978名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 05:22:53 ID:FrC1V2Co
サンクス
やっぱオークションじゃないと手に入らないか
979名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 09:39:50 ID:oEzdvdg1
980名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 11:52:54 ID:eaoHcMbO
>>979
楽天高すぎ
ボッてるよ
981名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 17:34:58 ID:nkcSQYXA
v4 30000からv9 50000ならmaxdriveで>>882をメモカに
[ps2 tool]マックスドライブセット+改造コード(ブラウザ画面に戻る).rar 19,658,860 1ad8f1ac89a9eeb4ff094f15f6a7fbbd1d31c6a7
セーブビルダーで起動psの追加登録したり自由自在でcd−rに焼く手間もなし
982名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 18:07:41 ID:6iudwqxE
マックスドライブの恐怖
ttp://blog.kanryutai.com/?day=20060721
983名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 18:39:09 ID:zUNstT8p
なんでいまでにマックスドライブを勧める人がいるのか分からん
すでに過去の遺物だろ
984名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 19:13:59 ID:nkcSQYXA
PS2用メモリーカードフォーマットツール(スロット1のみ)でfmしておくのがコツ
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/SOKO/MCARDKILLER.zip
セーブデータのバックアップ場所として
http://thp2.web.fc2.com/index.html
解説
http://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/max/index.html
985名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 19:15:52 ID:GAVAFWFb
メモリージャグラーでも壊れるのか
LbF使ってメモリ管理してるんだけどこれも壊れたりとか言う不具合ないよね?
知ってる限り聞いたこともないから大丈夫だとは思うけどちょっと怖くなったw
986名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 19:32:54 ID:Yu7VnMOB
USBのジャグラーなんて使うものではない
987名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 23:19:19 ID:q5Q+MvjS
USBジャグラーはそれ自体がすぐ壊れるからな。
うちに壊れたのころがってるわ。
988名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 23:58:30 ID:eaoHcMbO
質問なんですけど
ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/hdli/のサイトでHDLCngV18を使って
背景の変更をやってるんですが、Change of HDLoader is skipped
となってHDLoader起動しても背景が変わらないんです。
989名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 02:07:50 ID:U+N29SkO
>>988
画像のサイズが合ってないんじゃね?
688,182バイトじゃないと行程がスキップされたような
990名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 05:37:29 ID:hAjW6iEN
次スレ
PS2 - HDLoader総合スレッドPart66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195072551/
991名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 16:03:02 ID:t++A1WOl
うめ?
992名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 16:47:03 ID:t++A1WOl
うめてもいいんか?
993名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 18:38:14 ID:jbVKRM8H
いいよ
994名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 19:16:30 ID:VH30apga
あるーひ
995名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 19:17:02 ID:VH30apga
もりのーなーか
996名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 19:17:38 ID:VH30apga
くまさーんに
997名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 19:19:19 ID:+YW9/AKe
>>989
サイズは688,182です。
パッチとか当たってるHDLではダメなんですか?
998名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 19:25:50 ID:2m4p6/A1
>>997
KY
999名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 19:28:26 ID:h3A5leia
うめ〜このみかん
1000名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 19:28:27 ID:hFUS4K8+
ブログ、アフィリ貼っていいですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。