PS2 - HDLoader総合スレッドPart66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
【HDLoader】
ttp://www.hdloader.com/ 本家
ttp://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html 概要

【HDL-Wiki】
ttp://compwiki.s137.xrea.com/pukiwiki.php?FrontPage 放置
ttp://yellow.ribbon.to/~momowiki/HDL_Wiki/ 放置

【動作確認】
ttp://ps2game.sblo.jp/
ttp://ikuno3515.blog9.fc2.com/
ttp://syuramax.blog25.fc2.com/
ttp://raisen.jugem.jp/
ttp://www.ps2hd.com/ 海外サイト

【HDL関連】
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/ 解説や紹介記事ならここ。オススメ。
ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ ツールの解説やHDL背景画掲示板など。
ttp://www.ps2ownz.com/ 総本山?掲示板の閲覧にはユーザー登録が必要。
ttp://www.ps2-scene.org/ おそらく英語圏で一番活発なコミュニティ。要登録。
ttp://www.ps2newz.net/
ttp://www.ps2world.it/ ヨーロッパ圏のコミュニティ。イタリア語。

2名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 05:36:29 ID:hAjW6iEN
【関連スレッド】
PS2 HDL/HDA動作確認スレ part4
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1179840641/

PS2 - HDAdvance(HDL)隔離スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1173340742/

PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1188465442/

【前スレ】
PS2 - HDLoader総合スレッドPart65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1190283644/
3名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 11:22:51 ID:jbVKRM8H
いちおつ
4名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 13:40:40 ID:GPoTbJfD
ちょっと質問。本体は30000番で、
PS1CDからメモカブートでLbF起動>XPL>LbF>HDL
って可能? XPLで何もコード効かせなければブラウザ画面に戻って、
その先もいけるんだが、XPLでコード有効にするとブラウザに戻れない。
やり方がまずいのか、根本的に出来ないのか……。ちなみにLbFは0.66で、
キーコンフィグ以外はほぼデフォルトで使用。助言お願いします。
5名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 14:00:28 ID:jbVKRM8H
>>4
みっくみっくにしてやんよ
6名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 14:08:06 ID:YqPmsdLg
>>4
その場合、大概はマスターコードが悪い。俺もよくある。
自分で別バージョンのマスターコード作ってみ。
7名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 14:56:07 ID:hFUS4K8+
>>4
あとは、

LbFのファイルサイズが小さいのを使ってみる。(古い奴)
XPLの背景や初期コードを削って小さくする。

とかやってみたら?
8名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 17:06:32 ID:GPoTbJfD
>>7
XPLは背景も初期コードも削除して、たぶん限界までサイズ削れてると思います。
LbFの旧バージョンは盲点でした。一度試してみようと思います。

>>6
初期コードは削除してから、ソフト数本分のコードを登録してるのですが、
どのソフトのコードであっても、有効にした後ではブラウザに戻れずブラックアウトしてしまいます。
ので、登録してる数本全てがマスターコードに問題があるとも考えにくいのです。

LbF>メモカ内のCDloader(ここでスワップ)>XPLとHDLを組み込んだCDloader

これだとXPLからドライブ内のCDloaderに戻るので、無事にコード効かせられるのですが……
スワップなしでなんとかならないものかと悪戦苦闘してみます。

お二方とも、助言ありがとうございました。
9名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 17:11:29 ID:x+KrseZO
>>4
HDL圧縮の形式
XPLのバージョン
104:2007/11/15(木) 17:54:51 ID:GPoTbJfD
>>9
XPLは Ver. 1.0 Build 003f です。
HDLの圧縮はps2-packerで行っていますが、そもそもXPLからいったんブラウザ画面へ戻れてないので
その後の、HDLが関係する手順にまでたどり着けていないのです。

 PS1CDを挿入して起動
→ブラウザ画面でPS1CDを選択し、LbF(BOOT.ELF)をメモカブート
→LbFのランチャーからXPLを起動
→XPLでコード選択後、ゲーム起動を選択し、ブラウザ画面へ……戻らない
ここで立ち往生している次第です。先にも書いたように、XPLでコード選択をせずに
ゲーム起動を選択するとブラウザ画面へは戻れるんです。

予定ではこの後、
→戻ってきたブラウザ画面からPS1CDを選択し、再度LbF起動→LbFのランチャーでHDL起動
と考えていました。
11名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 18:09:34 ID:wQfPenic
コードは複合化したか?入力間違えてないか?正規ディスクだとコード効くのか?
アドバイスしようにも疑わしいとこが多すぎる
12名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 18:57:38 ID:bJg3UfHZ
トルネコ3はどうあがいても無理だったな
13名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 18:58:19 ID:bJg3UfHZ
というか何のソフトくらい言おうぜ
14名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 21:08:54 ID:YJMHSTq8
ブラウザ画面でCDを選択し…ってなんでそんな2重にLbF起動するようなことしてんの?
15名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 21:40:19 ID:YIMaP+96
ボトムズ動く
16名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 21:40:57 ID:YIMaP+96
?忘れた

ボトムズ動く?
17名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 21:46:36 ID:YozGP7In
18名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 23:26:24 ID:vfM4+Kus
>>10
メモカに入れたのはXPLODER.BIN以外のコピーファイルだよな?
19名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 09:21:52 ID:FjGMliDv
>>10
俺はそのやり方で出来てるけどな。最近だとアルトネリコ2でやったぞ

初期コードを使ってもできんのかね?ソフト持ってたらやってみ

あと、PS1のソフトなにでやってる?PSX.EXEでやってたら確か出来なかった記憶があるんだが。
204:2007/11/16(金) 10:29:03 ID:4tLOcjtT
皆さん、レスありがとうございます。
夜勤明けなので、ひとまず寝てから、今日もトライしてみます。

>>11
コードは複合化したものです。
 LbF→CD LoaderV7b52(メモカ)
→(ここでXPL&HDLと一緒に焼いたCD LOADERにスワップ
→XPLでコード適用→ゲーム起動を選択でCD LOADERに戻る→HDL起動
……と、この手順なら正常に動作しているので、入力間違いはないと思います。
ついでに、正規ディスクでも動作してます。

>>13
コードを効かせたいのはガンパレード・オーケストラの白&緑です。

>>14
単にランチャー類の中では、LbFが一番使い慣れているから……です。
ランチャーを用いず、Multiload Title.dbを試してみたのですが、コード適用後に
ゲーム起動を選択した時点で、これまで同様にブラックアウトしてフリーズしたので、
そっちは早々に諦めました。

>>18
XPLODER.BIN以外のものを入れたはずです。
一応、HDL-wikiに書かれていたものとCRCは一致しました。それに背景&初期コード
削除パッチをあてたものを使っています。

>>19
リッジレーサーレヴォリューションを使用してます。PSX.EXEではありませんでした。
21名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 10:32:16 ID:uxfMubJp
>>20
>コードを効かせたいのはガンパレード・オーケストラの白&緑です。

もしかしてそれしか試してないの?
数十本試して全滅なら環境が悪いんだろうけど、1〜2本ならコードが悪いだけかも知れんでしょ。
22名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 10:43:45 ID:zKo/paZS
>>20
マスターコードを変えてみたりした?
マスターコードによってはブラウザに戻らない
または、ゲーム起動時にブラックアウトしたりする
あとPS1CDもコードの効果に関係してるっぽいので
変えてみるとか?
23名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 13:38:17 ID:HgJt3BdD
エスパーな俺がズバリ指摘してみる
どこぞで拾ったファイル使っている筈だ、自分で作成しなくてはいけないファイルもある
24名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 13:54:32 ID:JVE7+p2G
>>20
XPLのファイルにパッチをあててるのが気になる。
ダミーカットだけして背景と初期コード削除パッチをあてていないもので試してみて
25名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 14:17:55 ID:sr4nnAQd
俺も2回目起動しないことあったけど
コード間違って無くても一回消して入れなおしたらいけたな
264 ◆vkPvh7mouw :2007/11/16(金) 16:27:26 ID:4tLOcjtT
おはようございます。参考になるレス、ありがとうございます。 出勤まであと数時間ですが、今日もこれから悪戦苦闘してみます。
XPLでコード適用すると「ゲームの起動」からブラウザ画面へ戻れないのが現在の壁なので、HDLそのものがどうこうというのは、現時点ではないだろうと思ってます。

寝起きの頭で思ったのは、
 1:そもそも自分の型番ではできない
 2:自分の手持ちのソフト環境ではできない
 3:やり方がまずいだけで、できる方法はある
……ここはひとまず3だと信じて頑張ってみます。 XPLでコード適用した後、ブラウザ画面へ戻ろうというのがそもそも間違いなんでしょうか……?


>>21>>22
白の章については二種類のマスターを試してみましたが、どちらもXPLで「ゲームを開始」を選択後に
ブラックアウトしたままフリーズでした。 他のソフトについては、何十本とまではいきませんが、他にも
7〜8本ほど試してはみたのですが、いずれもXPLでコードを効かせると、ブラウザ画面に戻れないという
症状でした。ちなみに、起動に用いるPS1CDも何度か変えてみたのですがダメでした。
余談ですが、ランチャー経由ではなくMuliload Title.DBでもダメでした……。


>>24
これは前に試してみたのですがアウトでした。やはりブラウザ画面に戻れないという症状でした。
ただ、実際にHDLを起動する前の段階で詰まっているのが現状なので、XPLに最初から登録されている
コードを効かせた状態で、ブラウザ画面に戻れるか否かを試してみたいと思います。実際にはそこから
「最初に起動させたPS1CD→(LbF→)HDL」と起動していくつもりなので、実際にゲーム上でコードが効く
のかどうかには関係なく、それぞれのELFの導入&起動の方法が間違っていないなら、ブラウザ画面に戻れるんじゃないか、と思いますので。
仮に戻れれば、自分で登録したコードに問題があるんだろうということで……。
274 ◆vkPvh7mouw :2007/11/16(金) 16:29:57 ID:4tLOcjtT
長くなったので分割しました。

>>25
消して入れ直したのはXPLのELFファイルでしょうか?それともコードの方(フォルダFCD) でしょうか?
自分の場合、まずはパッチ適用前のXPLを起動して、XPLの画面上でコードを一つ登録。そうやって
フォルダFCD(とその中身)を作成させてから、LbFのftpサーバ機能を用いてcheetファイルをローカルに
落としてXplCheetEditerで編集し、その後再びftp経由でフォルダFCDへ格納……という手順を行いました
(この時に、XPLもパッチ適用後のELFに差し替え)。
この入れ方がまずかったのなら、最初からやり直さなきゃ……。ただ、CD LOADER経由でのXPL起動でも
このcheetファイルを参照しているのですが、動作に支障はないんですよねぇ。こっちのXPLのELFファイルは
CDに焼いているためサイズを気にしなくていいや……と思い、パッチは適用していないものを用いてます。

>>23
そのエスパー指摘に思い当たる節があるので、ドキリとしながらちょっと試してみます。

というわけで、いろいろいじった後、そのまま夜勤行ってきます。土日はバタバタしてるので、
結果(あるいは経過)報告できるのは週明けになるかもしれないので、念のために鳥つけておきます。
色んな意味で頑張ってみます。
28名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 17:08:27 ID:sr4nnAQd
>>27
消したのはコード
入れなおしたときに順番は変わったかもしれない
関係あるかどうかは知らないが
ただほんとそれだけで起動した
29名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 17:52:55 ID:pPDwABOO
こいつちょっと前に沸いたやつだろw
30名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 19:26:26 ID:C3v9b/me
今来たけど何が起きてるの?
31名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 20:48:13 ID:wz00yfOT
mokeさんのところ見たんですが、、メモカブートでPS1ソフトを使ってHDAを起動させるのには

@HDL_LAUNCH.zipを落として解凍し、HDAディスク内のSLPS_250.26をBOOT.ELFにリネームしてHDL_LAUNCH内に同梱。
ATITLE.DBに使用するPS1ソフトの情報を加えて、HDL_LAUNCH内に同梱。
BHDL_LAUNCHをイメージ化してHDDにダンプ。
C解説ページ4,の通りにメモカにBOOT.ELFとTITLE.DBをインストール。
DTITLE.DBに登録したPS1ソフトいれて起動

で良いんですか?上手くいかないのでこの行程に問題ないか教えてください。
32名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 20:54:01 ID:YJ6zs1ts
もけま見て詰まったなら、もけまに聞けばいいじゃない。
33名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 07:58:39 ID:7vG4fcvq
>>26
違うファイルでメモカに入れるXPL作ってみて
自分はそれで戻れるようになった
34名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 09:09:58 ID:uZSBWWun
そもそもメモカBootでHDAが起動出きるんだよね?
直HDA起動出来ないならLbF等を経由してからじゃダメなの?

HDLに変えてみたら?それでもダメならXPL、HDL共に非圧縮でやってみたらどうよ
XPLのVerが拾い物で、実は違うVerだったってオチじゃ無いよね。

HDLでの起動しか解らないけど
ブラウザ(LbF等)をBootファイルにしてXPL起動、CODE選択&ゲーム開始。『この時点でCODE有効』
PS2のブラウザに戻される、そのPS2ブラウザからPS1ディスク起動
ブラウザ(LbF等)が例のごとく立ち上がるのでHDL(HDA)起動
あとはXPLで選んだゲームを選択でウマー
3523:2007/11/17(土) 09:31:03 ID:tEVT/N86
エスパーな俺が続いて指摘してみる
>>31
それ以前の行程だ、拾ったファイルそのまま使っている筈だろうに
364 ◆vkPvh7mouw :2007/11/17(土) 21:56:11 ID:IQ+9oR2V
4です。
ちょっと自宅に戻ってきたので、今日起きた出来事を書いておきます。

友人宅へ遊びに行く際、HDD・HDL等一式入れたメモカ・起動用のリッジレヴォを持参して行きました。
その友人のPS2は37000番だったのですが、そこではちゃんと意図した通りに起動し、
コードも効いてたのです。あまり時間が無かったので、起動させて数分動かしただけでしたが……。

うーん……30000番だと不可で、37000番だといける、ということなのでしょうか。
37名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 22:36:22 ID:L6oci98+
スワップマジックでメモカブートしたいんですが
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/MCBOOT/MCB_TOP.html
に載ってるメモカブートもどきのインストールの仕方のメモリーカード[SM3.3&3.6]
の所にあるやり方でやればいいのですか?
メモカブート「DVDドライブ起動」の仕方と何が違うのでしょうか
38名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 22:52:11 ID:vb9jo0GB
>>37
PS1のディスクからメモカ内のプログラムを起動できることが発覚(メモカブート)
PS2がV10基板になって対策された
SM3.3がメモカ内のプログラム起動に対応した(メモカブートもどき)
39名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 23:02:49 ID:UMvPZ169
DVDドライブ起動ってのはSM等でスワップさせて
起動させることの出来るディスクを作る…みたいなことであって
今は気にしなくていいのでは。
40名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 23:38:00 ID:L6oci98+
ではスワップマジック持ってるなら
メモリーカード[SM3.3&3.6]の方をやればOKてことですか
41名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 00:00:51 ID:p2Ky9jpk
メモカブートはメモカブートであってSMは全く関係ない
SM等でやるメモカブートもどきはもどきであってメモカブートではない

あなたが何を所有していて何をしたいのかによる
4240:2007/11/18(日) 00:08:01 ID:NdqdiL+2
>>41
スワップマジック3.8持っていて、メモリーカードからHDL起動したいんです
43名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 00:17:33 ID:p2Ky9jpk
結果=やりたいこと=Aに至る道筋・手順はいくつかあるんだよ
1,2,3,4とあって
Aがやりたいんです、1で正解ですか?それとも2なんですか?
と聞かれても、どれも正解だしあなたがどのPS2を持っているのか
SMのバージョンはなんなのかによって、手段の数が変わるだけ
44名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 00:27:36 ID:mmSZNK+Y
そもそも質問の内容がメモカブートの環境構築なんだからHDLスレと関係ねーじゃん。
(起動させたいELFがHDLってだけでHDLと直接関係無い)

もけまに直接質問しろよ。
45名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 00:35:16 ID:p2Ky9jpk
そうだな…そもそもスレ違いだった…相手してすまなかった。
46名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 01:10:03 ID:NdqdiL+2
分かんねぇなら黙ってろよカス
47名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 01:29:48 ID:nzSvQzD+
最近こんなんばっかだなw
48名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 15:02:35 ID:hQCBs8o2
弾が無いからしょうがない
なんか面白いのでないのか
49名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 16:42:09 ID:ApMrv5Sn
よし、ネタ投下
SF全く興味ないけどゼノサーガVがテンポよくておもしろかった。
これはHDLのおかげでもあると筆者は考えている。
終わり。
50名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 21:11:53 ID:NdqdiL+2
(´・ω・`)ごめんなさい
51名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 23:05:11 ID:jrJWMDsW
>>50
とりあえず脱げよ
52名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 01:00:00 ID:FDN6NKyX
     /⌒  ⌒\           
   /( ●)  ( ●)\          
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   脱いだぉ
  |     |r┬-|     | 
  \      `ー'´     /
  /          |
 (_⌒) ・    ・ ||
   l⌒ヽ     _ノ |
    |  r `(;;U;)   )__) \
  (_ノ  ̄ / /     \
53名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 22:49:47 ID:FDN6NKyX
54名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 02:33:34 ID:9JtGzSms
どこのどいつだそんな送り方した奴はw
55名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 02:39:23 ID:uXr5zITu
また古いネタだな
56名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 05:36:58 ID:lPfko59L
おい!スターオーシャン3DCはHDLだと改造コード使えねーの?
なんかモケマにも書いてあったけど・・・。
どーにかして使えた人いないの?
57名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 07:59:23 ID:/ZBbDLUO
>>56
絶対無理
2日くらい試行錯誤したが駄目だった
ディスクでプレイした
58名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 10:28:02 ID:N3WnPsnD
>>57さんきゅ。
やっぱ無理なのね・・・。
ディスクでやるか、改造なしでやるか悩むね。
59名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 12:33:28 ID:zE1BS3ec
セーブデータをエディタで編集とかじゃダメ?
60名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 12:45:13 ID:N3WnPsnD
>>59
俺がいつも使うコードは「高速化」と「敵アイテム必ずドロップ」だから
セーブデータの改造では無理だよね。
つーか改造じたいが自分でできないヘタレです。
ちなみに改造セーブデータがあるところとか
セーブデータ解析してあるところとか知ってたら教えてもらえませんか?
61名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 13:06:51 ID:LKIsLh05
直接起動ファイル書き換えればいいのに
62名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 13:46:00 ID:Q9hUcJSY
>>61
コードサーチすら出来ない奴に無茶言うなよw
63名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 15:19:59 ID:N3WnPsnD
>>61
その手があったね。
つーことで「高速化」と「敵アイテムドロップ」のアドレスと
書き換える値を>>62が教えてくれ。
わからなきゃ解析たのむよ、>>62
値とアドレスが解れば俺でも書き換えられるから。
FF12のときやったからだいじょうぶ。
64名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 16:32:08 ID:0OlP0ovx
>>63
ゲームのELFうpって、使いたいコードも晒したらアドレス調べてあげるよ。
ようはPS2DISでコードのアドレス見るだけだから。
65名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 18:29:20 ID:N3WnPsnD
えっ!?あなたは>>62ですか?
けっこう失礼な聞き方をしたのに、なんてやさしいの。
ありがとね。つーか、今仕事中なので家に帰ったらうpします。

66名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 18:39:34 ID:gSphupY9
っていうか仕事中に・・・・・
67名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 19:52:49 ID:zEiq12fz
>>65
企業の大部分が社員のPC監視してるんだぜ・・・
68名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 19:53:28 ID:2O0UUrKx
うpしたらタイーホなんじゃね?
69名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 20:45:29 ID:8dHdqg6m
そんなことよりマスターコードの形式を変えてみれば案外すんなり起動したりする。
70名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 20:52:03 ID:zEiq12fz
>>69
他にあるか分からんけど
SO3とトルネコ3はどうしても無理だった
まぁそんなに困る物でもないんだけどね。
71名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 21:06:38 ID:0OlP0ovx
>>70
トルネコ3なら↓でノースワップで普通に使えたけど。
F033E8DC 0033E8DF
72名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 23:14:32 ID:lPfko59L
>>64
遅くなってすみません。もう寝ちゃいました?

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1195567806071035.cWYWdd
PASS:hdl

コードは

敵アイテム必ず落とす
0CB4AF40 1456E7D2
1CB4AF40 09C2E7D3

でっす。よろ。
73名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 23:30:33 ID:rHoO6c+v
>>でっす。よろ。

この一文でやる気うせた( ・_ヽ・)
74名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 23:39:04 ID:0OlP0ovx
>>72
それ、D形式じゃないか。
条件判定のはゲーム中にリアルタイムに数値比較してON・OFFしてるから書き換え(つまり常時書き換え)だと対応できないよ。
75名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 23:40:27 ID:lPfko59L
えーっ!?、なぜ?そんなに変?てかちいさい「つ」は間違えて入った。
まーそーいわずにたのむっちゃ。ダーリン。うちはもう寝るから。
76名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 23:42:37 ID:lPfko59L
>>74
えっ?そうなの?
じゃなんか>>71みたいにHDLでも使えるマスターコードを解析してよ。
77名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 03:19:12 ID:GvprfdMR
VP2コントローラーパッチまだ〜
78名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 19:39:19 ID:LQMf633L
>>77
欲しいよなぁ
俺200円で売っちゃったからヴァルキリーHDLで出来ないよ(´;ω;`)ブワッ
79名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 22:25:42 ID:ooTJjFWr
10年前に買った格ゲー用のコントローラーをVP2のために使うことになるとは夢にも思わなかった
普通のコントローラーはもう売ってしまったし
80名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 22:57:15 ID:tPXqABv0
中古ワゴンセールでPS用コントローラって無いか?
81名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 23:26:54 ID:BuIXSOKW
ないな
82名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 23:49:50 ID:Fjv3VbIw
まったく使ったことのなかったPS2用リモコンで動いたときリモコンを見直した
83名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 14:38:44 ID:bW8lnDJr
【ツール】 HDL 0.8b
【インストール】 hdl_dumb+ 0.8.3
【PS2番型】 SCPH-30000(V4)
【対象ソフト】 Godzilla Unleashed
【動作状態】 X
【確認範囲】 最初文章(Disable UAB Patch オン)
【詳細】 最初文章から進行不可
84名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 21:32:23 ID:vPdFBhJU
さ〜ウイイレ2008が完動かどうかおしえてちょんだい!動くなら買ってくるよ!
85名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 21:33:54 ID:R23mDMx4
>>84
試合を始めようとすると、ロード画面で止る
モード変えてもダメ
86名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 23:40:53 ID:8xd8fPff
87名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 02:28:36 ID:RGXuzkiS
オンラインできない 設定でこける
88名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 12:20:06 ID:vyuuL55p
エスパーな方に質問。
ウイイレ10をHDLでプレイしようとしたけど起動できませんでした。
HDAだと起動できるのでイメージには問題ないと思います。

HDA3.0 →WE10は起動OK
HDA3.0→uLaunchELF→HDL0.8b→WE10は起動NG

原因がどこにあるのか押してください。
89名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 12:21:34 ID:2hkBUpVU
HDA3.0通してるからじゃないの?
メモカブート→uLaunchELF→HDL0.8b→WE10で
何の問題もないけどな
90名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 13:01:13 ID:ntrey8O+
モード3をonにしてないとかじゃないだろうな
91名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 16:04:23 ID:vyuuL55p
>>89-90
ご指摘のとおり、直接メモカブートでためしたら問題なく起動できました。
HDA3.0のメモカブートもどきでHDL起動するとWE10は起動できないみたい。(他のソフトは大丈夫だったけど)
92名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 18:10:13 ID:mYjwSCzN
PS3でバックアップ動かすのマダー?
93名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 18:32:20 ID:n5lhE2rQ
ウイイレはシリーズ通して基本的にモード3を変えたら動くよ
94名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 19:59:51 ID:BO+KKA4V
>>92
フォークスソウルとか、HDDにインスコ出来るのに
ほとんどBDから読み出してて噴いた。
全データHDDに入れるようにするという言い分がまだあるな
95名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 04:54:38 ID:O0BAoM9v
ウイイレ10なんですが HDA3.0起動OKなんですがネットワークでDNASエラー-401が出ます やはりバックアップだと認証しないのでしょうか???色々しらべたんですが・・・・
96名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 08:41:45 ID:sDBItp6r
> やはりバックアップだと認証しないのでしょうか???色々しらべたんですが・・・・
> やはりバックアップだと認証しないのでしょうか???色々しらべたんですが・・・・
> やはりバックアップだと認証しないのでしょうか???色々しらべたんですが・・・・
> やはりバックアップだと認証しないのでしょうか???色々しらべたんですが・・・・
> やはりバックアップだと認証しないのでしょうか???色々しらべたんですが・・・・
97名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 12:09:05 ID:yeLu+LKe
>>95
じゃあオリジナルでやれよ
98名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 12:11:35 ID:B/NNAyOK
HDL0.8b以上で無ければ起動しないゲームで遊びたいのですが、
メモカブートが出来ない本体の場合は
普通にディスクのHDL0.8が販売されるのを待つしかないでしょうか?
99名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 12:33:05 ID:PI//DVUD
待ってもいいけど、永遠にその時は来ないけどな。
100名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 12:35:25 ID:a3kFMfH3
瀬戸不 389
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1195642110/525

525 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 22:34:43 ID:RUHo7pk70
ウイイレ割れだとつなげない?


おまえこいつだろ
101名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 13:39:26 ID:B/NNAyOK
>>99
販売される予定はないんですか・・。
例えばゲーム自体にHDL0.8bのパッチを組み込んでしまう
やり方をここで聞くのはスレ違いになりますか?
102名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 13:44:39 ID:JOP8/gFK
>>101
もけま100回読んで出直して来る事をお勧めする
103名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 13:56:00 ID:DyRvzyHy
>>101
HDLはディスク販売はもうしてないよ
HDL0.8b以降が組み込まれたHDAが販売されるの待つか
HDL0.8b以降をディスク化してSWAPMAGICで起動させるかかな

そもそもメモカブートできない本体ってあったっけ?
104名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 14:45:39 ID:nsrQWiiM
そりゃあるだろ…でなきゃ「もどき」の存在意義が無くなるからな
105名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 15:24:48 ID:mp1qdhB5
>>98
SM3.3以上で擬似メモカブートすりゃいい
何とでもなる
106名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 17:08:42 ID:O0BAoM9v
やはり オリジナルでないと DNASエラーなのでしょうかね??バックアップで繋がった方いますか?方法お教えください
107名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 17:12:54 ID:HbdPCTbv
95 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2007/11/25(日) 04:54:38 ID:O0BAoM9v
ウイイレ10なんですが HDA3.0起動OKなんですがネットワークでDNASエラー-401が出ます やはりバックアップだと認証しないのでしょうか???色々しらべたんですが・・・・

525 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 22:34:43 ID:RUHo7pk70
ウイイレ割れだとつなげない?
108名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 17:50:57 ID:T1P8xZwb
>>103
メモカブートできない機種ってあるの?
うちは39000だけど普通に出来たけど運が良かったってことかな?
109名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 17:59:30 ID:sDBItp6r
ID:O0BAoM9v
ID:O0BAoM9v
ID:O0BAoM9v
ID:O0BAoM9v
ID:O0BAoM9v
110名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 18:32:26 ID:em269a/A
そろそろGジェネの新作出るんで、そろそろ前作のGジェネ動くパッチ作ってくれないかなぁ
俺じゃない誰かが。
111名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 18:37:10 ID:O0BAoM9v
107ウイイレ割れだとつなげない???割れ??

バックアップではむりということですか?

購入後コンバートしたのですが・・・・・

112名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 18:39:07 ID:mE6DpjTO
メモカブ、50000の途中のver以上は無理じゃなかったか?
113名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 19:22:15 ID:JOP8/gFK
>>111
本物でやりなはれ
114名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 19:41:54 ID:DyRvzyHy
>>112
50000以降はSWAPMAGICのメモカブートもどきでできるよ
自分SCPH-70000だけど普通に動作するし

>>111
HDL&HDAは基本的にネットは無理
というか今時PS2のネットって過疎ってるんじゃない?
115名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 21:02:28 ID:RN+vXdl9
>>114
>50000以降はSWAPMAGICのメモカブートもどきでできるよ
んなことはみんな知ってるだろ

「そもそもメモカブートできない本体ってあったっけ?」とか聞かれたから>>112は出来ない型番を答えただけだよ
メモカブートとメモカブートもどきは結果は一緒でも全く別物だから
メモカブートはただで出来て、もどきは3000円くらいかかるわけだし
116名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 21:09:07 ID:Zf7tlSp/
PS1ソフトってタダなんだ。
117名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 21:24:42 ID:SI9B655G
>>115
スワップマジック代だけでしょ?
金あるならどっちでもいいじゃん
118名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 21:31:43 ID:jDtHJIj9
PS1はどこからから拾ったとして
何もない状態からどうやってメモカにELFコピーするんだ?

ああ。友達からコピーして貰えばいいんだよな。
友達はプライスレスだし
119名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 21:51:25 ID:DyRvzyHy
だれかdrummaniaの起動方法しらない?
HDL0.8bでSELECTモード、DMAモードで試したけど
最初の注意事項で止まったままになる
120名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 22:03:39 ID:PzRIjwK5
メモカブート出来るとか出来ないとか、数年前に戻ったみたいだなw
進化が止まったと思ったら、こんどは退化かよw
121名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 23:34:02 ID:O0BAoM9v
114
HDL&HDAは基本的にネットは無理
まじですか・・・・・・・・・・・
動作確認全モード動作確認ってあったんですけど
NETはむりなのでしょうか???
122名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 23:36:04 ID:jDtHJIj9
何を言ってるんだ…今更…。
123名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 23:40:47 ID:b+Pz11Gu
しつこい上に馬鹿ときたらもう…。
124名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 23:40:47 ID:VbxZbM9q
>>122
もうほっとけよ・・・
ゲーム内の全モードの動作確認だと思ってるんだから・・・
125名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 23:51:36 ID:0Nf8GKem
消防っぽい感じする品
126名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 00:20:34 ID:5D+kv7Tw
はあああ 122 確かにいまさらでした・・・・・ DNSA認証ある場合バックアップ物ははじかれるんですね コンバートした後売らなくて正解でした 何分初めてウイイレ2008よりオンラインしたもので・・・
って事は モンハンなどオンライン全部バックアップだとオンライン無理ってかんじでしょうか??
解決策はないのでしょうか??
127名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 00:21:01 ID:syRy0zBr
>>126
しつこい
128名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 00:24:20 ID:ecRDj6xI
触れたらダメだろ、こういうのは。
129名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 00:31:46 ID:5D+kv7Tw
すすまん 聞きわけなくて・・・・・・・・・122 123すまん
130名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 00:42:35 ID:fLeph4nY
95 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2007/11/25(日) 04:54:38 ID:O0BAoM9v
ウイイレ10なんですが HDA3.0起動OKなんですがネットワークでDNASエラー-401が出ます やはりバックアップだと認証しないのでしょうか???色々しらべたんですが・・・・

525 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 22:34:43 ID:RUHo7pk70
ウイイレ割れだとつなげない?

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/25(日) 17:51:38 ID:UmqJ7aRf
ウイイレのDNAS ID 教えろ
131名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 00:46:32 ID:Bc0i2boV
いい加減死ね
氏ねじゃなくて死ね
15 ■ [名無し]さん(bin+cue).rar ■ sage ■2007/11/26(月) 00:15:07 ID:YSS3F3OZ0 (PC)■


ウイイレはオン設定のところで止まってしまうよね。
友人が買ったんだが、それを借りてオン設定だけ済ませてしまえば、
後はできてしまうかな・・・?
132名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 00:55:57 ID:5D+kv7Tw
131 DNSA認証でどちらにしてもはじかれます どうやらHDA自体がDNSA通らないみたいです
133名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 00:58:50 ID:5D+kv7Tw
134名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 00:59:55 ID:RAcc6LON
クリティカルベロシティ動かねぇ・・・
135名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 01:20:43 ID:ntpTIh3a
だからオリジナルでやれよ
136名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 07:59:41 ID:FPKaDnJ+
ID:5D+kv7Tw
ID:5D+kv7Tw
ID:5D+kv7Tw
ID:5D+kv7Tw
ID:5D+kv7Tw
137名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 09:23:57 ID:LAmSsNdD
普段割れててもソフト一つ位買えるだろ
どーせ糞だし安くなるの待って買えばいいだろうが
138名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 05:14:05 ID:JE4A6qXd
メモカブートモドキとメモカブートは完全に別物だろ…
俺の中でメモカブートモドキで便利だと思ったのは
ブラウザに戻ると(MultiLoadでも)改造コードが利かないパターンの時にモドキで起動すると効くってくらいだ
139名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 08:08:14 ID:6o9nzwC0
メモカブートもどきは 「メモカブート」もどき じゃなくて メモカ「ブートもどき」
elfからelf起動してるだけでブートじゃねぇ
140名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 09:22:14 ID:LTJc3Rcp
345 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 09:16:12 ID:lwTz2JIs0
GジェネHDL機動不可

347 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 09:19:04 ID:XKPP4yGF0
BASARAHD|_機動不可
141名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 10:56:25 ID:52CaRFhb
>>139
ややこしいから、メモカブートとメモカブートもどきに言葉を使い分けてるだけ!
BOOT=起動 SMやHDAからメモカのELFを自動で読み込ませ起動するのもメモカブートなんだよ!
PS1ディスクでBOOTしてる奴は変なプライドがあるんだな!?
142名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 12:03:25 ID:AZ/EZCyl
動けば何でもいいだろよ。熱くなる程のこともないだろ
143名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 23:18:08 ID:4d7iVvrQ
HDD古くなると一部の起動しないとかフリーズとか起きるのね
新品に換えたら全く問題なくなった
144名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 03:25:04 ID:LmG5kukj
古くというか、単にフラグンメントor故障だろ
買ってすぐに壊れる根性無しも居れば、やたらとしぶとい奴も居る
145名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 03:46:53 ID:WliLp615
おれ純正つかってるんだが、最近フリーズしたり認識できなくなったりしてきた。
いちどは外付け化したケーブルが外れかかってたのが問題だったことがあるんだが、最近再発した・・・

フリーズするたびにフォーマット試したりしてるんだがなぁ
HDDの問題か、かなり折ってるからフラットケーブルがおかしくなったか。
146名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 06:06:33 ID:yd98xXeO
わざわざ純正HDDを外付けする利点って、一昔前に比べたら微々たる物だな〜
外付け止めることで症状が改善するなら、もう内蔵しちゃったほうが良いんじゃない
147名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 19:01:55 ID:OoHO8tB2
Gジェネ吸い出し&起動はしたんだが、
プレイ中にちょくちょく止まるな。

ほかの人はどう?
148名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 19:55:50 ID:fH1V7rR5
>>147
答えて欲しかったら自分の環境書け。
149名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 20:29:22 ID:iHvlwAXQ
他の人はどう?って質問に147の環境は必ずしも必要じゃないと思うが。

問題なく動いてる環境なら知りたいが
上手く動かないのは単に互換設定すら試してないとか環境以前のオチが多いし
150名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 20:42:57 ID:OGGbSohW
つまり、どう?なんて聞く前にスイッチ全通り試してから
駄目なら駄目、行けたならその組み合わせを報告しろよ。ってことか
151名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 21:07:24 ID:yK5UIgtS
つまりどうなの?
152名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 22:10:25 ID:iHvlwAXQ
これがほんとの、どうどうめg…
153名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 07:09:50 ID:ODwJ7sJ4
童貞巡り
154名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 09:55:33 ID:JqUiKSuP
PCとPS2をクロスで直結でhdld_svr.elf0.85使ってるんだが
4G転送するのに1時間ぐらい掛かってしまいます。
いいサーバーソフトあったら教えてください(;´д⊂)
hdld_svr ver090 使ってみたが駄目でした・・・・・・
155名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 10:10:40 ID:YY7ng8mZ
PCにHDDをUSB接続する
156名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 10:41:17 ID:hWGycMA0
>>154
>4G転送するのに1時間ぐらい掛かってしまいます。

ご苦労さん

PCにHDDをUSB接続すれば4〜5分で終わるよ
157名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 10:59:06 ID:JljXQWSg
>>154
でもそんなもんでしょ。
158名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 11:22:18 ID:9zptlTgH
>>154
hdld_svr.elfのバージョン上げてみた?
最新のやつなら3〜2.5Mくらい出るぞ
159名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 11:57:49 ID:zApRMMPO
0.8.2で0.7Mぐらい(HDA3.0標準)
0.8.5で1.6Mぐらい
0.9.0で3.0Mぐらい

0.9.0使いたいのだけどこのバージョン起動するとPCからPS2見えない。(pingが通らない)
なので0.8.5使ってる。
0.9.0を問題なく使えてる方います?

>>156
PCに接続するのめんどくない?

160名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 12:05:02 ID:kpPvrh3f
ディスクから入れたら30分くらいでできるんじゃね?
スピード的に PC直結>ディスク使用>LAN

わざわざLANを使う意味なくね?
161名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 12:25:03 ID:WFZe0luk
割れ厨には必須だろ。
常識的に考えて。
162名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 12:28:37 ID:/dSK8XDI
PC直結でいいじゃん
163名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 12:54:12 ID:wmuqrQRk
>>159
PS2NET起動後0.9.0起動
164154:2007/11/29(木) 13:01:03 ID:JqUiKSuP
みなさんレスThx
HDL_DUMP090をうぷロダ試したが、安定しなかったので
DUNPの海外フォーラムの落としてきて使ってみたら
安定?してる感じがします。

3M/sぐらい出るようになりました。(4Gで30分程度
hdld_svr.elfだけVUしてHDL_DUMP0.8.3で転送してたため
自分は安定しなかったのかもです
いい勉強になりました。これから色々試してみます
165名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 13:23:53 ID:hWGycMA0
>>159
HDDリムバキットで外付化してるから、全然めんどくさくない
166名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 13:56:59 ID:qmu4Ojww
>>159
うちの0.8.5は2M平均かな
環境で違うのかねwww
167名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 18:47:54 ID:Q743Tz7D
PS2NET起動し忘れる人多いな
168名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 19:08:43 ID:G6IcHf+W
あれ?自分の環境ではhdld_svr.elf 0.9の場合、PS2NET起動させないとPCで認識すらしないよ?
169名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 19:39:16 ID:WFZe0luk
>>163
PS2NETって何?

>>166
うちの環境だとクロスケーブルでつないでも2Mいかないね。
うらやましい。

>>167
0.8.5でもPS2NET起動しないといけないの?
PS1メモカブート→LBf→hdld_svr.elfで問題なかったんだけどLBfのあとにPS2NET起動しないといけなかったのかな?




170名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 20:28:57 ID:WFZe0luk
PS2NET起動後にhdld_svr.elfを起動してみたけど速度が0.42Mに落ちたorz
171名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 01:01:15 ID:J3R936nv
0.9.0使えば?もちdanp(danb)もsvr.elf同じ0.9.0で
172名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 01:31:19 ID:NK/6zriG
PS2NET起動が必要なやつは0.9ぐらい
古いやつでいいなら必要ない

LAN転送で3.0Mぐらいでなきゃヤダヤダなら転送ソフトもsvrも0.9使うといい
173名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 04:58:28 ID:Q1KqgKz/
内部処理でなんとかならないんですかね?
マルチブートから直接起動したい時もあるのに
174名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 19:15:46 ID:Gudsxqlp
Gジェネだめなんだけど何で?
パッチで水滸伝とかソウルキャリバー動くのはなんで?
パッチって何したら上のソフトうごくようになんの?
Gジェネパッチつくるにはどうすればいいの?
175名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 19:35:53 ID:BlstJ/BI
Mode3をオンにすると動くソフトが増えるのがHD
オフにしないと動かないのがジージェネ
176名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 19:36:28 ID:i0P9mZ+k
互換設定ぐらいいじってから聞け
177名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 19:42:38 ID:iu4uxBrx
>>145だが、HDS721616PLAT80にしたらいまんとこ直った。
動作音も静かだし、いい感じだ。

ただ、一緒に買い換えたフラットケーブルが腐ってたのか一度つけて動作確認して外そうとしたとき、
端子の部分がバリバリってとれて、HDD側にくっついた・・ペンチでとれたけど・・・びびった。

古いやつでいけてるので、ケーブルには問題なかった模様。
178名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 20:04:57 ID:pOmhTyw8
そんないっぺんに聞かれると
めんどくせ
179名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 20:06:18 ID:9FwjKwF4
PS2飽きたからヤフオクで売ろうと思うんだが、買う人いるのかな?
すぐ使えるようにして200GB付きで
180名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 20:13:26 ID:1QmHIR4f
179さん、是非買いたいので出品したらこのスレにも報告して下さい!^^v
レス待ってます!^v^
181名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 21:32:04 ID:yPpOYz7r
今日からHDL始めましたんだけど
弄るの楽しいなw
182名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 23:33:54 ID:Gudsxqlp
>>175
うわぁ、全OFFうごいたよ。
NG報告あったので、他のMODE試したけど無駄なことしてた。
183名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 23:50:55 ID:J3R936nv
全OFFがデフォじゃなかったのかー
なにかをONにしたことないし動かないと言う事もなかった
たまたまOFFで動くものばっかりやってただけだが
184名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 01:21:09 ID:aLSE7CLb
モード3 EAのソフトやオンライン対応ソフトは大体これ。まず最初に試すべき。
モード2 全く使わん。
モード1 ロードの不具合や音関係の不具合はこれで解決したりする。
185名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 08:05:16 ID:5Tu5iTe1
最初は全部OFFで試すだろ
殆どはそれで動くんだし
そうしないと正しい報告も出来ないし>>174みたいのも出て混乱の元になる
186名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 14:29:57 ID:aLSE7CLb
>>185
モチロンソウヨ
動かない場合に試すべきという意味で使った
187名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 15:33:24 ID:GvVSy1lc
>>174みたいなのは何をどう工夫しても沸くだろ・・・
188名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 17:25:04 ID:zoUUZokI
HDDに入れてるゲームを久しぶりにやろうとしたら
以前は起動してたのに(互換設定とかはなにもなし)
起動しないんだけど、これって断片化のせい?
ちなみに120GのHDDで残りが6G。
ゲーム入れすぎると断片化起こしやすいんだっけ?
PC上にHDL DUMP使って保存しようとしても保存できないし・・・
もっかい再インスコしなおすしかない?
てか、こんな症状出たらHDD再フォーマットしといたほうが
いいんかな?
189名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 17:47:31 ID:D1I6OHT6
>>188
断片化じゃなくてデータがdでるのだと思われ。
190名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 18:02:33 ID:phtT/mm1
>>188
とりあえずフォーマットして入れなおしてみればいいじゃないか
191名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 19:28:26 ID:EGgTr3+t
>>180
本当に買うのか?
192名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 19:52:41 ID:zWKOLOpR
>>188
HDDは通電もしないでほったらかすと磁気が乱れデーター破損するんだよ
使わなくても、月一ぐらいで通電するのがBEST! 
3ヶ月ほったらかしで平気だったこともあるけどネ
193名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 20:28:23 ID:D1I6OHT6
そんなの聞いたことねぇ
194名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 21:31:21 ID:py31OUcQ
でもそんなの関係ねぇ
195名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 21:42:31 ID:zsFNM79O
GジェネレーションスピリッツはMODEすべてOFFで
動作OKでFA?

ttp://ps2game.sblo.jp/article/6387471.html

だと不具合あるのか、ないのかよくわからないので。

PS版は戦闘のロード時間にあきらめたから、
HDloaderでやりたいと考えている。
196名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 21:53:10 ID:38umhCkS
OFFっていうかデフォルトで全部OFFじゃなかった?
197名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 22:02:57 ID:zsFNM79O
Another Century's Episode 2 Special Vocal Version
はどうなのかな。今買うかどうか悩んでいる。
198名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 22:17:38 ID:GxGPu0Ho
>>197
買っちゃえ☆
199名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 22:29:51 ID:D20nh3MX
終焉近いし10本くらい面白かったの選んで手元にディスクがあってもと思い始めた今日この頃
200180:2007/12/01(土) 22:40:58 ID:TjEtNXqf
>>191
>>179さんですか??
はい!5万円以内なら本気で買いたいです!^^v
201188:2007/12/01(土) 23:27:12 ID:zoUUZokI
レスサンクス。
やはりデータdでるんかぁ
通電はしょっちゅうしてるんだけどねー
まぁ、フォーマットしてみますわぁ
入れなおすの大変だけど・・・
あ、あと、Win HIPの「HDDの断片化を軽減する」って項目あるけど
あれって結構効果あるのかな?
202名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 23:37:09 ID:EGgTr3+t
>>200
お前怪しいな・・・なんか企んでるのか?
とりあえず今週出品するかな 例によってゲームは消さないで
203名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 09:26:30 ID:wX5/e7h0
ケツじゃ意味ねーって
204名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 09:28:31 ID:ygAYtkce
5万とかあれだろ?ナイジェリア詐欺だろ?w
205名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 15:14:30 ID:IqRa76Yw
プレイステーション2ゲーム『ICO』にGPL違反発覚
ttp://japanese.engadget.com/2007/11/29/ico-gpl/
206名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 16:21:40 ID:XBKp4dlT
最近中学生が遊戯王カードをヤフオクで落札してマンション隣の部屋に送らせて
マンション隣人が気づく前に荷物受け取り、その後送金せずに逮捕される事件があったな
207名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 18:10:42 ID:2qOodUZU
おれウイイレ厨だから、デフォでMODE3オンだな。
だから何?ってかんじだけど。
208名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 23:05:13 ID:n+QFkp1u
>>197
普通に動く、HDL0.8bで確認
A.C.E.3みたいにHDLだとミッション開始に時間がかかるとかも無し

しかし、OPがゴリラじゃなくなってるな……
209名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 11:58:12 ID:C6kLad6h
なんかWinRARで解凍すると
CRCが一致しませんとなるんですが、解凍出来ないんでしょうか
210名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 17:35:36 ID:QU9C7NOP
経験ユーザ少なそうだがPS2のサルバトーレって動いた人いる?
動作確認にも誰も投稿してないし、hda本体インスコでも
駄目だったんで聞いてみる
もしかディップスイッチの問題かね〜
211名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 21:53:49 ID:Mm3xbamw
確かできなかった気がする
212名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 22:38:30 ID:/NW8KtHQ
197です。

>>208 確認ありがとう。

結局ジージェネスピリッツとACE2 vocalバージョン両方ともかってしまいました。
GT4を消して、両方インストールしようとしたんだけど、ジージェネしか入らなかった。

ジージェネは0.8Bでデフォルトで問題なくゲームできてる。まだ、ガルマ隊と
戦うところなので、1ステージクリアしただけだけど。
すでに同じモーションの戦闘シーンを見るのにあきてきた。かっこいいけど。
できればseedデスティニーのリアルなセルシェーディングの方式にかわらないかな・・・。
絶対そっちの方が燃えるのに。

ACE2はHDD断片化のためか、インストールできなかった。
空き容量はあるのに、十分な空き容量はないとはじかれた。

80Gでも小さいなー、手持ちのめんどくさいんで全部入れてるから。
213名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 22:53:02 ID:WWm+CkjB
>>212
その症状はそろそろフォーマットして入れなおしたほうがいいぞ
214名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 22:57:37 ID:Gxws0l+V
HDA3.0をSwapMagicとして使う方法を教えなさい。頼むから。
215名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 22:59:11 ID://pAAqCF
順番気にせず消して追記してる人もいるんだなぁ…

俺は順番が気になるからクリア後すぐ消して、再プレイするときは再インストールしてるわ。
まぁ純正40Gってこともあるが
216名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 23:39:31 ID:ZjWCTPsk
シードがリアルだってw
217名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 23:52:14 ID:/NW8KtHQ
>>216

ごめん言い方が悪かったかな。

SDのデフォルメは元からとても嫌いなんだ。
でも、ゲームはいいのがあるのでやろうとしている。

SEEDデスティニーは話は支離滅裂な結構・かなり最低な作品だが、
ジェネレーションof CEというゲームはデフォルメじゃなくて
ちゃんとした等身の表現をしていたので、それがいいといったまで。
(戦闘シーンがセルシェーディングで単調だけど、見てると楽しい。)

SEED系がリアルなんて口が裂けても・・・。

でも連合 vs ZAFT2とか作品はだめなのになかなかいい
ゲームが・・・。なぜ?

今度はボトムズねらうかな。
218名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 23:54:43 ID:/NW8KtHQ
>>212さん了解。

すごいめんどくさいけど、時間があるときに全部入れ直すことにする。

>>215さん。

順番ってそんなに意識する必要ある?

一度FF12を消してすぐに入れ直したら、起動しなくて、
フォーマットし直したらうまくいった経験はあるけど。

219名無しさん◎書き込み中:2007/12/04(火) 23:59:11 ID:uj0pS/DI
順番っつーか、例えば1GB、2GB、3GBのゲームを順番に入れて
2GBのゲームを消した場合、その空いた隙間には2GB以下のゲームしか入らないけど
後に入れた3GBも消して入れ直せば空き容量がフルに使えるっしょ。
220名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 00:01:22 ID:LtyH6GEF
順番って誤解してるのかも知れないけど、
ゲームをインストール「する」順番じゃなくてインストール「した」順番だよ
A,B,C,D,Eのゲームをどの順番で入れようと自由だけど

A,B,C,D,Eという順番で入れた時に、Dを消したくなったらEも一緒に消すってこと
221名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 00:20:52 ID:cvo1YwNc
HDLはブロック単位がでかいから断片化してもそれほどたいした影響は出ないだろ。
十分な空き容量はないってはじかれたら、HDL Dumbで入れればOK
222名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 00:24:00 ID:QuUA4sX2
オリジナル持ってるんだろ?
定期的に全部消しちゃえばいいじゃん
223名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 00:29:22 ID:lEdcKvdf
>>221
何も考えずにゲーム入れたり消したりで断片化させるとデータが飛んだりしないか?
224名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 00:34:09 ID:9uizvZeR
定期的に全入れ直しで無問題
225名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 00:39:10 ID:wJkpcsUW
>>222
え?このスレの住人ってみんな割(ryだと聞いたが
226名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 00:52:54 ID:sL001lia
全員せとふ住人www
227名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 01:34:06 ID:CrDL/rER
>>217
こっちこそゴメン
痛いシード信者かと思ったんだ
確かに連ザ2等はゲーム的に良く出来てる
だけどキャラや世界観が吐き気をもよおすので自分には無理だった

ボトムズはオモロイド 萌えはナイゾ
228名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 04:40:51 ID:uIlFjNC8
2girls1cup
229名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 06:06:27 ID:UD/INoUr
連ジ厨の俺から言わせて貰えばCPU戦はそこそこ楽しめるけど対人考えるなら
DX>ZDX>エウテタ≧無印>>>種>種死
種でステキャンが発見されてからガン待ち有利の完全糞ゲー
230名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 14:58:48 ID:9cdx6PT3
>>209
俺の質問が華麗にスルーされてる件
231名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 15:05:12 ID:etZSrr5E
稚魚のくせに
232名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 15:27:04 ID:8kv/p6iU
スレ違いも甚だしいそんなクソみたいな質問に
なんで俺らが答えなきゃならないの?
233名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 15:30:07 ID:tpagPHvT
煽られて普通な内容だしな。煽られず、スルーされたのが不思議なくらい。
234名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 16:51:57 ID:9cdx6PT3
うるせぇよクソども これでも見てろ
http://upjo.com/up/data/kocchi_minna.jpg
235名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 21:09:18 ID:QuUA4sX2
PS2HDDはバックアップ用に使えねぇよ。信頼性低すぎ。
236名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 22:04:40 ID:eOcrlcaZ
PCHDDにisoで保存すればいい話
237210:2007/12/05(水) 22:12:23 ID:LArGR2vB
>>211
しばらくいじってみたけどやっぱ駄目ぽいね。ありがとう!
238名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 04:23:38 ID:eOajcr+I
>>235
海門版はどうだか知らんが、幕版の2F040L0は
80GBプラッタシングル片面。
その辺のHDDよりはよっぽど信頼性は高いだろう。
まあデフォルトの本体内蔵じゃ意味無いけど。
239名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 02:11:38 ID:6LgxLXjn
つい先日120Gほど飛んだもれが通りますよ冬休みやることねぇえ\(^o^)/オワタ
240名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 03:49:09 ID:urZqKb2h
入れ直せば済む話だろ
241名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 06:39:46 ID:+ybtnlqH
DL即消厨か入れて即売り厨なんだろ
どのみち犯罪者
242名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 11:05:33 ID:6SPcg+3Q
HDD買う金がないだけという可能性もあるがなw
243名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 11:26:27 ID:bckVuztg
>>238
は、飛ばしたことないやつなんだろうな(´∀`)
244名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 13:13:18 ID:fnaHblSu
500GB限界まで入れてる
HDL起動まで2分待つの辛い
245名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 14:43:52 ID:N1sIn63E
バカすぎ
246名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 14:50:31 ID:+Hmlk/C2
 
247名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 20:11:05 ID:IAdJDZig
普通に使うんだったら、60〜80GBで十分。
248名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 03:53:25 ID:+ubWdoZo
だな。
いくらたくさん入れてもゲームは、同時1本しかできない。通電、稼動でHDD寿命も縮まり、他タイトルしないうちにあぼーん。
容量抑えてリムーバブルで入れ替えた方が○
249名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 04:10:24 ID:cGd9xrlD
全盛期ならともかく今更リムバも無いだろ
コストパフォーマンス良さそうなモノを使い捨てで良いよ
250名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 05:17:43 ID:Ju2lwSCe
80GBと160GBって500円も差がないしなぁ
251名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 14:54:42 ID:FDKLkFhS
>>248
アホか
252名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 18:27:08 ID:sv65ttjo
どこが?
253名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 21:34:37 ID:53ay1MnB
HDLの時代は終わったよ
今は箱○の時代ですよ
254名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 21:59:51 ID:THbgpG18
何箱○って?
伏せ字?
255名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 02:00:47 ID:7y9EyZfp
箱=box ○=360かな
HDLと箱○の関係は判らんが
256名無しさん◎書き込み中 :2007/12/09(日) 02:30:13 ID:iRbORGeb
凶箱なら改造しちまえば、HDDに何でもインスト・起動可能だったからねぇ。
NTSC・PALも関係無かったから最凶の一言に尽きる。
257名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 02:33:37 ID:mOZf3pA4
エミュ、メディアプレイヤーまでついてくるからな。重宝してるわ。
258名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 07:46:55 ID:9AYwKdAp
旧箱を普通に進化させて、3.5インチHDD積めば良かったのにね。
無理に小型化してHDDは20GB(笑)、その結果が熱暴走にROD、
そして対応に10億ドルを計上。
PS3の大きさを煽ってた痴漢を思い出すと、コントにしか見えんw
259名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 14:36:02 ID:3PFNoXqN
何故にこんな所でまでGKが荒らしてるのか理解できんな
HDLの存在がSCEとソフトメーカーにどれだけ被害を与えてるか理解出来ないらしいな
260名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 14:47:05 ID:4nlxQPcX
>>258
箱はアダプターがデカイのに驚いたよ
ゲームは良作が多いんだが、ハードの故障が一番のネック
261名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 16:56:59 ID:9AYwKdAp
>>259
HDLとSCEの関係が理解できるのに、ここにGKが
来ると思うお前の頭が理解できんw
単純に所構わず箱○を宣伝する痴漢がウザイだけだ、ボケw
262名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 19:02:48 ID:3PFNoXqN
痴漢とかゲハ用語使ってるからGKって言われるんだろうが
スレ違いだからうぜえって言えばいいだけなのにグタグタ言ってんじゃねえよ
所構わずネガキャンするのはGKの方が得意だろw
263名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 19:16:58 ID:9Kk9jysM
ところで何でマイクロソフトは痴漢って言われてるん?
264名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 19:23:30 ID:m7PqjgWB
初代買ったやつが痴漢何たらってエロゲも買ってたからとかなんとか
265名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 19:51:50 ID:9AYwKdAp
>>262
痴漢にも分かりやすいように書いてやったつもりなんだけどな。
360如きがPS2+HDLの変わりにならないってことを。
まあ痴漢には事実の羅列が、居もしないGKのネガキャンに
見えるらしいが。
266名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 20:06:28 ID:4nlxQPcX
お前らいい加減にしろ
ここはHDLのスレだぞ、関係無い話はするなよ
267名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 20:19:25 ID:3PFNoXqN
>>265
「俺はGKじゃないぞお〜信じてくれよ〜」 って言ったらどうよw
268名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 20:22:10 ID:FpCs5Ckx
>>267
「スレ違いだからうぜえ」
ゲハに帰れよ
269名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 00:36:18 ID:NKsxduEq
箱も○も持ってないからどうでもいい
270名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 01:14:21 ID:UBrbsqee
260 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 14:47:05 ID:4nlxQPcX
>>258
箱はアダプターがデカイのに驚いたよ
ゲームは良作が多いんだが、ハードの故障が一番のネック

266 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 20:06:28 ID:4nlxQPcX
お前らいい加減にしろ
ここはHDLのスレだぞ、関係無い話はするなよ
271名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 02:41:48 ID:pj5CSoiD
龍が如く2ベスト版ばかに安いがセーブデータが
通常版と互換性なしって悪質な嫌がらせとしか思えん。
頭にきたので買わなかった。
272名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 02:55:18 ID:4NO8e4Xj
いきなり何を言ってるんだお前はこんな処で
273名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 03:05:57 ID:pj5CSoiD
HDLユーザにも嫌がらせになってるだろ。
274名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 06:57:44 ID:vuw7P4DG
しつこく何を言ってるんだお前はこんな処で
275名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 15:49:53 ID:UBrbsqee
うっうっうー
276名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 15:50:41 ID:UBrbsqee
>>275
ちょww何だこいつwwおもしろくね?ww
277名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 16:52:56 ID:72rKcBmK
ID:UBrbsqee
ID:UBrbsqee
ID:UBrbsqee
ID:UBrbsqee
ID:UBrbsqee
278名無しさん◎書き込み中:2007/12/10(月) 22:23:04 ID:bmpbP4YX
test
279名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 16:04:12 ID:WTiBPdZo
HDLを今から始めたいと思います
280名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 18:41:11 ID:/9jviie6
HDAでPS2で直インスト中になんか、カッカッカとか音鳴り出して
インストがすすまないんだが・・・54%までインストできたのに
どうすれば?このまま電源落としたらHDDが壊れるよな?
281名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 18:50:03 ID:W5HmrD4i
>>280
普通にPS2の電源切れば(HDDが)壊れる事は無いと思う
データが壊れるかどうかはわからんけど、最悪壊れたってもっかい入れ直せば済む話だし
282名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 19:02:16 ID:/9jviie6
>>281
あるがと
ドキドキしてきたw
283名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 19:42:42 ID:WTiBPdZo
なぜ私の質問を無視しますか?
284名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 20:01:39 ID:tEqBdy5G
質問じゃなくて宣言だろ
285名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 21:35:47 ID:oIdWKvcf
ID:WTiBPdZo
ID:WTiBPdZo
ID:WTiBPdZo
ID:WTiBPdZo
ID:WTiBPdZo
286名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 22:07:24 ID:OqTM7fcW
オナニーを今から始めたいと思います
287名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 22:16:18 ID:WTiBPdZo
(`・Д・´)見せてください
288名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 23:59:40 ID:9SXJYokh
いやです
289名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 00:04:24 ID:Ulwztj7c
なぜ私のオナニーを無視しますか?
290名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 02:27:19 ID:xZ4FeeaP
今さらながらGUITAR HERO3[US]なんだが
HDL0.8c 純正HDD 型番50000 dumb+0.8.3
YES
YES
YES
NO
NO
YES
YES
YES
でムービーフリーズしなくなった
誰か暇な人いたら検証してくれ
291名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 07:41:22 ID:h2CC2bDT
GTA:VCって動かない報告あったけどやっぱり動かない感じ?
あと戦国無双は猛将伝だけ動くってどこかでみた気がするんだけどどっち?
292名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 09:29:21 ID:6j0FBOJV
VC・・・バイスシティー??? 随分古いな
293名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 11:59:02 ID:hFB61rqP
全然動くよVCも
294名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 14:30:08 ID:4Zz+QC70
>>291
戦国はダメで三國はOKの間違い
295名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 14:47:40 ID:h2CC2bDT
ありがと
VCがttp://ps2game.sblo.jp/に不可ってあったからさ
やっぱり戦国は無理か…ありがとね
296名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 16:51:29 ID:FRLzYHuA
俺のは戦国動いたぞ
297名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 18:53:40 ID:6j0FBOJV
>>296
それって ホントなの? 
条件教えてくれ。たのむぜ
298名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 22:08:53 ID:OlTn/rhX
ガセに踊らされる奴ってなんなの?
299名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 22:10:46 ID:Mr9IIbQQ
筋斗雲に乗れる心の持ち主
300名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 22:17:39 ID:U7MBPPH3
むしろ欲望に正直なバカというウーロンタイプの気がするが。
301名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 22:41:31 ID:FRLzYHuA
本当なんだって動いたんだって
302名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 01:39:54 ID:cC6Hc3gX
動いたなら設定とか条件書けよ
「動いたんだって」なんて言葉だけじゃ信用しようが無い
303名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 08:27:41 ID:vu0xwP7H
>>298
>>299
>>300
夢がね〜な〜。 今のゆとり人間は現実主義だもんな。しょうがないね。
304名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 16:03:13 ID:ziUIG6gl
質問です。
hdlpatch_08c.exeでCUIでパッチあてようとすると
1 - French, 2 - Spanish, 3 - German, 4 - Italian, 5 - English, 6 - Portuguese
で日本語がないのに
HDLPatchTool.exeでGUIからパッチ(0.8bだけど)あてると日本語化できるのはなんで?
0.8c用のHDLPatchTool.exeってあるの?

それとHDLPatchTool.exeでググっても一件もヒットしないのは規制されてるの?
305名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 16:09:02 ID:sO2efmrq
>それとHDLPatchTool.exeでググっても一件もヒットしないのは規制されてるの?

「.exe」取るなり検索ワード変えるなりすればいいじゃないか。
306名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 22:43:27 ID:13J4Y582
spyfiction インスコできるが真っ暗。
HDL_dump GUI 2.1 でも Winhip 1.7.3 JP でもダメだった。
307名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 15:43:44 ID:420/Tqam
武蔵伝2 HDA3・0の場合はセーブ時の問題とかどうなのかな?
308名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 16:00:38 ID:Oo4iEo+y
HDLが最強なんだからHDL使え
309名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 23:33:57 ID:tG6c9jhA
PS2用にHDD買おうと思うんだが幕のIDE
HDDの120Gはどこさがしても新品おいてないのな
310名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 23:39:48 ID:PfMQvWm4
マクはもうHDD出してないからな
311名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 23:44:43 ID:yOQyhlKS
マックストル最高や!シーゲートなんて最初からいらんかったんや!
312名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 00:45:11 ID:qFzBDdlc
今やマックストアはシーゲートの1商標にすぎんがな。
313名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 01:58:34 ID:Ovc0uYTa
風雲のパッチ作っててわかったんだが、
HDLってELFを切り替えたりするのができないっぽいね。

SELECT.ELFがある奴は
実行ファイル→SELECT.ELFへ

風雲は
実行ファイルとMOVIE.ELFがあるから、
実行ファイルで一気にタイトル画面へ行くと回避できる。
明日当たりにでもうpしときます。

ネオジオバトルコロシアムが未だに謎だ…
PCSX2でやったときDVDBREAKって出てたのでそれを表示させないようにしても
起動せず…
314名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 02:11:27 ID:j4bcHSze
>>313
ガンバって
315名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 21:49:23 ID:iq5llEQd
Godzilla Unleashed動かして
316名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 22:02:39 ID:YbJ+sedM
>>315
普通に動くっしょ
317名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 16:39:05 ID:QqqaIM5M
洋ゲーなのに海外フォーラムで動作報告の有るバージョンや設定で試さない阿呆なんでしょ
318名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 20:06:27 ID:1jagn8oh
FTPダンプってだいたいどれくらいの速度でますか?
319名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 20:11:43 ID:+aCtJGQp
なにそれ
320名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 21:09:30 ID:1jagn8oh
PS2へどのくらいの速度で送信できるのかなと思ったもので
321名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 21:39:21 ID:LbeSXg1B
4Gなら30分以上かかるな
322名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 22:04:23 ID:1jagn8oh
なるほど、思ってたより速い
とりあえず試してみます、どうも
323名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 18:52:05 ID:vthyjcXc
いっちゃん新しいPS2はHDDつけれない?
型番30000で粘ってきたが新型欲しいなぁ
324名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 18:54:59 ID:cFOJchFW
USBのがあるけど遅くてダメダメらしい。
今新しいヤツっていったらbbpack付きをねらうしかないかと。
325名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 19:04:00 ID:jlAuM0YO
BBパックは製造終了だから買うならお早めに
326名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 19:07:00 ID:vthyjcXc
レスサンクス
ゲームラボによると新型はバックアップ動かすのに一番楽らしいけど
やっぱHDLが使えないとね・・・
327名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 19:51:16 ID:4Iqob6T/
HDL使用可能>>>>>超えられない壁>>>>>バックアップディスク起動が楽
328名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 20:17:49 ID:HJG5D6f1
HDLがあればいちいちDVDに焼かなくて済むしな
329名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 20:32:14 ID:rmEXHxTv
割れ厨乙
330名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 21:08:55 ID:+yZ/Fk+H
一番楽なんて書いてあるのか?
旧薄型よりは楽なだけだろ。
331名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 00:30:03 ID:PT+wX3hP
2.5インチのSATAHDDと電源内蔵で
HDD入替簡単、HDL起動可能な薄型が出れば
すげー需要あるだろうにもったいないなあ。
332名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 02:55:10 ID:e/4yoJ+P
SATA→IDE アダプタ かましても動作しないのかな?
やはりIDEおんり〜?
333名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 05:48:25 ID:EOJO3+B8
>>332
とっくの昔に報告ある。>>1嫁カス
334名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 10:01:56 ID:QZ8mUyV0
>>331
もうPS2ソフトが全然売れなくなったら出すんじゃないか

それまでは、そんなモノ出すとソフト会社への背信行為だから出来ないだろ
335名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 11:16:50 ID:cyjeBK7k
出るわけねーだろw アフォすぎ
336名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 11:46:36 ID:7SBbnUry
確かに出るわけねーなw
337名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 11:50:14 ID:9JoUl3Qw
SONY以外のメーカー(特に中華パチモノメーカー)が作る可能性は無いとはいえんが。
338名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 11:54:20 ID:7SBbnUry
中華パチモノメーカーがまともなのを作れるかよ
もし作るんだったらWiiとかDSの売れ筋のを作るだろ
いまさら終わったPS2なんか選ぶかよ
339名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 12:42:53 ID:9lNXAOh+
まだだ!まだ終わらんよ!
340名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 13:14:35 ID:hhnGbTAk
341名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 15:31:14 ID:9JoUl3Qw
>>338
> いまさら終わったPS2なんか選ぶかよ

はるか昔に終わってるファミコンのパチモノがいまだに作られてるのに何を言うのかw
342名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 15:39:35 ID:bLchZeXw
アホか
343名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 15:48:00 ID:WDPp9DwT
今時MaxtorのIDE接続のHDDなんて売ってるところあるのか
344名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 15:51:27 ID:WDPp9DwT
>>316で中古HDDを所望していたんじゃが皆様の意見を聞いて新品のHDD買うように決めました。

しかしMaxtorのIDE120GBから160GBの新品を取り扱ってある店が見つからず、何か情報ありましたら
教示を頼んます。
345名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 15:58:08 ID:9JoUl3Qw
もうすでに会社が無いMaxtorにこだわってもどうしようもない。
346名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 16:08:08 ID:Y83kmoRx
俺Maxtorの250GBだぜ
347名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 16:11:32 ID:LLoBCsDF
俺もPCで使っていて一度死んだと思ったMaxtorを試しにフォーマットしたら使えたからそれPS2に突っ込んでるぜ
348名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 16:24:45 ID:hhnGbTAk
SCPH-20401(PS2純正HDD)
349名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 16:28:13 ID:UGxJoAkw
HDDの相性ってそんなに激しいものなんですか?
あまってるdeskstar160Gを使おうと思っとるんですが
350334:2007/12/18(火) 16:46:20 ID:QZ8mUyV0
むしろ需要と言えば
書込速度が従来のメモカの32倍!とかの新型メモカとか出せや
っていつもゲームやっててセーブでもたつくとき思う

ゲームが快適になるんだから、従来のメモカ持ってる人でも買おうと思うんじゃないかな〜
と思ったり
351名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 16:52:12 ID:FZAB2JCD
おいらも余ってるHDD使おうと思ってるんだけど日立製

だめかもわからんね
352名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 16:59:48 ID:cyjeBK7k
>>350
書き込み速度って・・・。それメモカのせいじゃないんだぞ?

>>351
日立は大丈夫だろ。
353名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 17:05:15 ID:aGAQAA8a
ttp://ps2drives.x-pec.com/?p=list

HDDはとりあえずここ見て参考にするといいかも。
テンプレにあったと思ったんだけど無かった。
354名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 19:14:42 ID:QZ8mUyV0
>>352
今のメモカのR/W速度って、I/F規格の上限目一杯出てるの?
だとしたら無理か〜

HDD上に仮想メモカ構築してそっちにセーブロードするソフトも出てるようだけど
大して速くないとか、余り良さそうな事聞かないしなあ

まーあと2年もすりゃ、最新スペックPC上でのエミュで出来るようになるらしいし(PSEmu.jpn.org談)
そうすりゃセーブロードなんて瞬間で終わるようになるか
355名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 19:27:59 ID:9yLbETcm
>>354
PS2のメモかはスマメ+magicgate。
昔の遅い規格とよけいな暗号処理のせい。
356名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 19:34:23 ID:9yLbETcm
しかしHDDごとき余ってるの使おうとか思ってるなら
使ってみりゃいいのに。なんでぐだぐだいってんの?
357名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 20:01:47 ID:pJfUrfCR
HDDは日立が一番だな
発熱も少ないし
358名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 21:11:29 ID:kxI0LpTB
PS2のメモリカードなんて中身はFAT辺りでフォーマットされたフラッシュメモリでしょ
で、ゲームによって3Kなんてのもあれば2Mを超えるセーブデータもあるんだから
いろいろやってるうちに断片化もすれば遅くもなるわな
359名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 21:29:27 ID:l/D5etaB
>>354
>HDD上に仮想メモカ構築してそっちにセーブロードするソフトも出てるようだけど

kwsk
360名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 21:35:38 ID:Yz+bQzgo
361名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 22:00:36 ID:Y83kmoRx
>>357
俺の日立は2回クラッシュしたぞ?
今はMaxtorで1回もエラーが無い
362名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 22:06:59 ID:2T1FzK0z
そりゃ運が悪かったな。で?
363名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 22:25:24 ID:l/D5etaB
>>360
>http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/PS_PS2/TOOLS/HD_Project.htm

>追記:HDLoader/HDAdvanceとの併用は無理そうです。

だって。
364名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 22:42:52 ID:9yLbETcm
この世の中にこわれないものなんてないw
365名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 23:51:36 ID:68ZNHOdg
よく分からなくなってきたので手抜きでごめん。
ネオコレ 風雲黙示録(タイトル直行パッチ)
* Patch for SLPS_2xx.xx *(※xにして伏せてあります)
FILENAME SLPS_2xx.xx
0003F1AE: 80 00

実行ファイルにあてるパッチであってイメージでは無いので注意してください。
規制中に付き遅れました。
366名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 01:13:09 ID:GBmFBelO
>>358
メモリは断片化しないぞw
367名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 01:27:03 ID:oxndi5BP
フラッシュメモリも断片化するし、実際に速度低下するぞ。
368名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 01:31:57 ID:hACUU/R4
どっちだよ
369名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 01:44:02 ID:z/y1AusP
するが正解
370名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 11:11:43 ID:tHTG9rpj
>>367
フラッシュメモリ断片化しなかったら、寿命縮まるだろw
同じセルに書き込み続けないようにあえて断片化するようになってるのに。
371名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 13:36:17 ID:sSZm0AAb
断片化とはちょっと違うが…
372名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 15:10:46 ID:hkR+0puy
>>370
確実に断片化するわけでもないぞw
373名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 15:19:17 ID:xOv1gmMg
今ネットワークアダプタを4千円以下で手に入れるっていったらやっぱりオクしかないかしら?
374名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 16:19:59 ID:PHNzA6xw
>>373
中古屋まわって見たら?
たまに純正HDDセットが3000円以下で売ってたりするぞ
375名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 18:18:29 ID:xOv1gmMg
>>374
近所の中古屋を2軒ほど回ったけどどちらも置いてなかったんだ。
明日は少し足を伸ばして大きめの中古屋にいってみるよ。 レスdクス
376名無しさん◎書き込み中 :2007/12/20(木) 00:14:26 ID:cdnT9PdW
純正HDDとネットワークアダプタのセットを
中古で1000円で入手した自分は勝ち組。
377名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 00:19:26 ID:Fneio1Hm
ヤフオク以外のオクでBBユニット付きのPS2なのに、
そのことを記載しないがために、5000円以下で落札されてたりする。
写真見ればあきらかに本体背部にでっぱりがあるんだが、その価値をしらない出品者が時々出る模様。
ヤフオクなら気づく人間も多いんだが、それ以外だとちょっとあり得ないくらいの安値になったりする。
378名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 00:44:18 ID:Pz/cF/G+
>>375
以外とGEOに置いてあったりする。
つーか新品ならヤフオクでもいいんじゃね。

HDLDUMB0.82以降は2層のゲームがインストールできないので
HDLDUMB+0.8.3とhdld_srv0.8.3でインストールしたんだが、
やっぱり2層のゲームだけインストールできない。

試したゲーム XENOSAGA EP1をdvddecrypterでイメージ化した物
HDL 0.8bで起動
起動後、NEWGAMEでフリーズ。

後、グランツーリスモ4は起動後フリーズ
メタルギアソリッド2は起動もしない。
379378:2007/12/20(木) 00:49:26 ID:Pz/cF/G+
補足 LAN経由のインストールです。
380名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 00:49:48 ID:u84C9DW6
WinHIIPは使わないの?
381378:2007/12/20(木) 01:26:28 ID:Pz/cF/G+
なるべくハーデディスクを取り外したくはないです。
もけまにはHDLDUMB+で出来る様に書いてあるので、どこかやり方が間違っていると思うのですが。
あと型番は50000です。
382378:2007/12/20(木) 01:28:28 ID:Pz/cF/G+
ハーデディスク×
ハードディスク○
383名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 01:40:57 ID:1sqSy9g6
>>375
ネットワークアダプタなら、つい最近PlayStation.comで在庫が復活してたような・・・

ちなみに自分は最近できた近所のGEOで新品を買った
その後これまた近所のデオデオにも新品が置いてあった
家電量販店(特に郊外)のゲーム販売コーナーが狙い目かもね
384378:2007/12/20(木) 01:53:05 ID:Pz/cF/G+
>>383
自分もゲーム専門店よりも、家電店やGEOのようなレンタル業兼業な店の方が取り扱っているような気がします。
>>380
WinHipを調べたのですが、他のソフトと相性が悪かったり、PS2本体では2層はインストール出来ないとかいう問題があるみたいですね。
すでにクリアしたゲームですが、ロードがすごい長いのでHDLで起動したら2周目やろうかなとか考えてます。
385名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 02:27:22 ID:1sqSy9g6
>>384
多少面倒かも知れないけど、LAN経由よりUSB変換機とかで直接つなぐ方がいいと思うよ
DVD Decrypterで取り込んでWINHIIPで送れば起動するらしいし
386名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 02:58:13 ID:Rv9pnf3m
>>378
>PS2本体では2層はインストール出来ない
HDL0.8以降は対応してるぞ
ウチはGOW2で成功してる
387名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 07:42:03 ID:NP5hLu0y
>>378
hdl_dumb+ 0.8.3の操作:編集と削除でCDのアイコンが金色になってる?
金=2層DVD、銀=1層DVD、青=CDだから。
388名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 09:34:11 ID:AeDqLiYk
何ヵ月か前だけど
どっかのジャスコで980円とかで売ってるのみたな
389名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 10:57:33 ID:DDE7XCEu
>>383
デオデオって…広島県人乙

ちなみに俺もゲオで中古ネットワークアダプダをよく見かけた
地方の家電量販店だとほぼ定価で値下がりは期待できないと思う
390名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 11:49:49 ID:LAiJRlVb
>>378
とりあえずhdlpatch0.8c使ってみて
できなかったらGenerator使って2層を1層化に再構築してみたらどう?
XenosagaEP1はそれで問題なかった。
HDL0.8bだけでもDisable DVD9 supportをNoにしておけば片面2層有効なんだけどな
391名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 14:13:25 ID:hV2IrUjL
>>389
デオデオ九州にもあるぞw
392名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 14:27:24 ID:OXFkco8L
>>389
自分だけの狭い世界でいるからこのような馬鹿な発言を平気でするんだろうなw
393名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 15:32:10 ID:hWm9799p
おもしろくない
394名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 16:05:12 ID:0goKAHOj
パワプロ14決定版
インスコ後17分程プレイ
中途、フリーズ確認
395名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 16:10:02 ID:E+tQU6l0
>>384
いちおう。
GT4はHDL0.8bで本体インスコ、正常動作確認した。
396378:2007/12/20(木) 16:56:52 ID:Pz/cF/G+
2層のゲーム
HDL0.8bでPS2本体インスコ→HDL0.8bで正常起動しました。
HDLDUMBでLAN経由ではHDLDUMB8.0&hdld_srv0.8.1、HDLDUMB9.0&hdld_srv0.9、HDLDUMB+8.3&hdld_srv0.83の組み合わせ、全部駄目でした。
HD直繋ぎは以前HDぶっ壊した経験があるので怖くて試してません。
もけまにHDLDUMB8.1以前とHDLDUMB+なら2層インスコ可能とあるのはHD直繋ぎの事かな?
とりあえずLAN経由で2層をHDLDUMBかHDLDUMB+でインスコできた人はいますか?
397378:2007/12/20(木) 17:09:37 ID:Pz/cF/G+
>>387
一応編集画面では金色表示になってます。
>>390
hdlpatch0.8cは後で試して見ます。
398名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 17:16:20 ID:1qTEZPad
HDLDUMB+0.8.3の設定を晒すべし
399名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 17:21:56 ID:lHq3IQJc
>>396
俺はhdl_dumb+ 0.8.3のLAN経由で2層無問題だけどなぁ。
GOWとGOW2とローギャラディレクターズカットで確認。
400378:2007/12/20(木) 17:25:39 ID:Pz/cF/G+
基本的に触ったのは設定1と3
それぞれ全部オフ、オンとオフ、オフとオン、オンとオン
あと、HDLのメニュー上でセレクトで設定1と3を上記同様、あと適当に1-8まで全部オンとか全部オフとか。
本体インスコはXENOSAGA全部オフでOKでした。
401399:2007/12/20(木) 17:27:14 ID:Pz/cF/G+
>>399
hdld_srvはどれを使われましたか?
402名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 17:36:48 ID:lHq3IQJc
>>401
hdld_svrも0.8.3だよ。
hdl_dumb+側の設定は全てデフォ、HDL0.8cの互換設定も全てNo。
403名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 17:40:20 ID:E+tQU6l0
ならFTP転送がうまくいってないだけか。
ルーターがあったりとか、クロスで直結とかで変わることがあるんだろうか?
404名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 17:51:05 ID:lHq3IQJc
本体からの直インストでは問題ないならISOの吸出しで失敗してるかもね。
405378:2007/12/20(木) 18:03:55 ID:Pz/cF/G+
HD直付けでもやっぱり動きませんでした。
DVDドライブが悪いのかもしれないと思い別のマシンでしても同じでした。
もう諦めました。
ありがとうございました。
406名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 18:15:19 ID:DhsFj1EF
初歩的な質問で悪いんじゃがHDDのキャッシュの2msと8msじゃだいぶ
体感速度かわるんかのう?
407名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 18:19:25 ID:E+tQU6l0
もともとDVDより早くなってるからそこのキャッシュの差はほとんど無い。
408名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 19:03:09 ID:DhsFj1EF
>>407
ありがとう 心置きなく2msの安売りかってくる
409名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 19:10:34 ID:RClOJYuc
どう考えても単位が違うけどまぁいいか…
410名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 19:11:11 ID:8xHJj+fP
やっぱりHDDはキャッシュ8Mに限るな
読み込みが全然違う
7200回転キャッシュ8M最強
ったくテンプレ嘘教えやがって
411名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 19:38:37 ID:CCAuKLjr
これ>>410かれこれ1年以上前から見るけどなんなの?
412名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 19:59:11 ID:/Ag/HMlH
5400も7200もあまり速さ的には変わらないって書いてあったけど・・・
413名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 20:39:36 ID:HYaSNNQT
確か、PS2のHDDはPS1のチップが制御してるから、7200回転のHDDでも
5400回転にされてしまうんだよ。。。
それゆえPS1のゲームはHDDから起動できないんよ。。。(一つのチップで2つの仕事はできない)
414名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 20:44:13 ID:/Ag/HMlH
なるへそ、そういうことか
415名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 21:04:53 ID:Ct7ceFq7
テンプレ鵜呑みにしちゃう人がいるからなー
HDDは回転数やキャッシュによって大きく速度が変わってくる
キャッシュ2Mと8Mとで計測するとはっきりとした差がでる
もちろんゲームによってはほとんど差が出なかったりするが
416名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 21:05:35 ID:HYaSNNQT
昔、ゲームラボに書いてあったよ。
417名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 21:08:28 ID:a1bDJh96
>>413
んなわきゃないw
418名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 21:10:25 ID:Ct7ceFq7
どうせゆとりはHDDとPS2を接続するインターフェイスの速度で
頭打ちになるからHDDの性能は関係ないとか言い出すんだろうなあ
他の要因を全く考慮に入れていない
419名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 21:13:25 ID:qo9F4fUD
PS1チップでHDD制御とか本気なの?
420名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 21:14:34 ID:HYaSNNQT
>>417
そうか〜? ゲームラボにウソつかれたのか?俺は。。。
421名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 21:43:49 ID:OX+SdTgE
読解力がねぇだけだろ
422名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 22:22:51 ID:OXFkco8L
ID:HYaSNNQT
ID:HYaSNNQT
ID:HYaSNNQT
ID:HYaSNNQT
ID:HYaSNNQT
423名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 22:32:11 ID:PE0fF16K
ID:OXFkco8L
ID:OXFkco8L
ID:OXFkco8L
ID:OXFkco8L
ID:OXFkco8L
424名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 00:19:45 ID:KOpMcWVR
先ほどゲームラボ探して読んだけど確かに書いてある。
まっ、ゲームラボを信じるかどうかは自由だけどね。
頭が固い人は自分しか信じないだろけどね。。。無駄な書き込みスマンね。
425名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 00:29:29 ID:mgZm8AnM
HDDの回転数を下げて省電力ってのは最近やり始めたことで
PS2がそんな前からやってたとしたらすごいことなんだよ。
まして、どんなHDDつけても強制5400回転なんてww
426378:2007/12/21(金) 00:40:13 ID:KeKYwEzV
なんか変な流れになってる。
>>390さんのいう様に
HDL0.8Cを作成中だが、コマンドラインの/Sオプションの意味が良く分からない。
V10基盤でHDA3.0でメモカブートモドキなんだが
/Sも入れるべきなんだろうか?
427名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 01:52:29 ID:mcB8trVs
PS2用内蔵型専用HDD「SCPH-10260」先行発売分レポート
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010719/hdd.htm
428名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 05:28:42 ID:HTzWg+dw
>>426
Sは必要ない
429名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 05:41:02 ID:4XRXrIMB
>>426
ロード後にディスク回転を止める

入れるかはご自由に
430名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 10:57:31 ID:M3s6ggGr
ウチはSMで起動だから止まるんで、/Sは付けない
431名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 16:46:16 ID:aWrRq0dK
hdloaderへインストールしたイメージは
またpcの方へ戻すことってできますか?
432名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 16:57:47 ID:RBhWWvJR
私はHDDへのインストールにWINHIIP使ってるけど
PS2HDDから再度PCのHDDへイメージコピーって出来るよ

HDLでインストールしたらどうなるかは知らない
433名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 17:09:16 ID:C74IUisy
多分戻せる

そんな無駄なことやらんから知らん
オリジナルからまた入れれば済むことだし
434名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 17:10:58 ID:nR5FEql0
hdl_dumb+で何度も吸出してるけど問題は無いよ
キューのところからISOで3分ほどで吸出せる
435名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 17:42:09 ID:rWDI/j5x
>>433
PS2用のHDD交換する時なんかは便利だぞ?
てゆかそれが無いと、また1本1本ダミーカットやり直さないといけないから果てしなくめんどくさい。
いちいちiml+ims残してないしなあ
436名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 17:46:21 ID:RBhWWvJR
>>435
ダミカなんて流れてたら拾うけど自分でそこまですることも無いと思う
まあここらへんはどれ位の容量のHDD使ってるかにもよるんだろうね

300Gとかの大容量に多量のゲームを入れておきたいぜ!てな人はダミカ重視するだろうけど
私は60Gでその時やりたいのを入れる派だから(入れるのも5分とかからんしね)
437名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 20:22:50 ID:rWDI/j5x
使ってるのは160Gだけど、
不精だからできるだけいっぱい詰めておきたいんだよねえ
あとは毎回xp起動するの面倒なんでisoのブートファイル弄ってあったりもする。

まあ最近はダミカはiml、改造はppfを保存しておくようにはしてるんだけど
それでも一括して吸い出して一括して再インストールできたほうがやっぱ便利だしね
438名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 20:26:49 ID:TW465izX
パワプロ14決定版フリーズ頻度が物凄いな
フリーズ恐くてサクセスなんてできねーよ
439名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 20:35:49 ID:eIxJGMIy
>>437
ISOのまんまPCに保存しとけばいいじゃないか>ダミカ
440名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 05:27:58 ID:OnKVvWdb
HDD外付け化して電源を外部供給にするとHDDは認識してConvertはできるけど
ゲームの起動ができない。PS2から電源ひっぱってくると普通に出来る。
なにか足りないのだろうか?ATX電源から供給しても駄目だったので容量不足はなさそうなんだけど
ちなみにソフトはDQ5
441名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 05:46:52 ID:DAXXSu9b
ケーブルにアルミホイル巻け
442名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 05:59:23 ID:OnKVvWdb
やってみる
443名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 06:15:13 ID:OnKVvWdb
ウハ 起動したw マジでアルミスゲェ
>>441 ネ申 マジでサンクス
444名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 10:36:34 ID:TIKjeDKE
ノイズ対策は基本だろ。
445名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 10:51:18 ID:uOIA1JKv
あとはケーブルを折りたたんでノイズを拾う範囲を小さくすることも基本だな。
446名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 11:04:11 ID:43l1yqAZ
そいや前にHDDにアルミ巻いてショートさせてた馬鹿がいたよな
画像うpって高い授業料になりましたとか言ってさ
447名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 11:36:37 ID:VA+ct4Du
KOFネスツ編 ネオジオモードだけど
やっぱりELFの切り替え?が駄目みたい。
ELFを統合するしかないっぽいね。

DVDloaderとLaunchELFでどっちもいけそうだけど
よくあるマルチソフトとかでよくDVDloaderが使われているけど
launchelfに比べて何か良いところでもあるの?
448名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 14:59:45 ID:vDPc+qAT
>>446
アルミホイルにビニールラップを巻けばおkじゃね?
449名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 15:34:57 ID:OnKVvWdb
>>>444-446 >>448
一応wikiには目を通してたんだが軽く見てスルーしてたorz
ラップも巻く事にする。
450名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 15:41:17 ID:qjgDmUZd
いやラップはいらないだろw
アルミホイルでもいいけど、アルミテープの方がきれいに
貼れるからおすすめ。
451名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 16:28:17 ID:vDPc+qAT
>>449-450
ラップは冗談だよw
ショートした人がいるって言うから書いただけで、一応絶縁にはなるけどね。
452名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 17:05:15 ID:OnKVvWdb
>>450-451
ちょw今剥がしたw
453447:2007/12/22(土) 17:29:54 ID:VA+ct4Du
ちょっと馬鹿っぽい発言ごめんなさいでした。

kofネスツネオジオモードが起動しないという事で
なんとなく分かったので、
実際DVDloaderにkofを入れてみたところ
エミュでは起動に成功しました。
しかし、実機に入れるとHDLでDVDloaderが起動しません
mokemaを見ながらやったのにピンク色の画面のまま進まないのですが、
これは何かミスしてるということですかね?
454名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 17:32:42 ID:8CKwW6nj
>>453
SWAPで試してみれば?
SWAPやエミュで動くなら単純に再構築失敗じゃなくHDLで動かないんだろ。
455名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 17:39:39 ID:VA+ct4Du
>>454
どうやらDVDLOADER自体HDLで動作しないみたいですね…。

SWAPをやったらHDLが意味無くなるのでは?
やはりKOF99-01は一つ一つネオジオモードに必要な奴を
イメージ化するしかないみたいですね。
456名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 17:50:24 ID:8CKwW6nj
>>455
>SWAPをやったらHDLが意味無くなるのでは?

おまえさんはDVDLoaderの結合自体が失敗してないか調べたかったんだろ?
457名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 17:59:46 ID:VA+ct4Du
>>456
なんという勘違い…
確かにその通りでした(汗
試してみます。 ありがとうございました。!
458名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 18:27:09 ID:rCJ4RaPu
>>455
>どうやらDVDLOADER自体HDLで動作しないみたいですね…。

いやいやいや起動するからな!
459名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 18:29:40 ID:8CKwW6nj
ソウルキャリバー2なんかはパッチが出る前はDVDL経由で動かしてたしなぁ。
460名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 19:06:52 ID:ykEARjVR
HDLoaderを使い始めたばかりなのですが、
真・三国無双2猛将伝など、
途中でディスクの入れ替えを要求されるソフトは、
どのように操作すればよいのでしょうか?

どなたかわかる方いましたら教えてくれるとうれしいです。
よろしくおねがいします。
461名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 19:08:24 ID:VA+ct4Du
起動するのですか…。
ダミー400MBを16KBに変えたのが問題だったのかな?
もう少し試行錯誤してきます
462名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 19:12:43 ID:rCJ4RaPu
>>457
なんかまた勘違いしてるみたいだから教えるけどさ
今使ってるDVDLをSwapで起動したからってそのままHDLに入れてもピンクアウトするぜ!
463名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 21:16:59 ID:7UVyxR5o
>>460
途中入れ替えは不可能
464名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 22:13:26 ID:ykEARjVR
>>463
そうでしたか。ありがとうございました。
465名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 23:12:48 ID:edjnOy5f
オークションでHDD売ってた人って捕まったの? 買おうかと思ったけど
全然売って無くなっていたけど。
466名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 23:36:16 ID:JmhR+3k6
>>465
HDDはいくらでも出てるだろ
467sage:2007/12/22(土) 23:40:58 ID:edjnOy5f
中身入りの事今年の中盤位まではあったよね? 急に全く無くなったからどうしたんだろうって
おもったのだった。
468名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 23:47:02 ID:r1NkAXEJ
あれって本当に中身入ってるんかな

HDD丸ごとコピーする機械でも持ってない限り、あんなに何十本もインストールするのも大変だし
買ってみたら入ってませんでしたってパターンじゃないかと思ってる

文句あっても、「じゃあ警察行けば?」って言われたらおしまいだし
469名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 23:52:03 ID:edjnOy5f
sage間違えた。前に買った事あったんだけどだいじょうぶだったよ、だからもう一度買おうと
思ったんだけど。 たぶんpcで一気にコピーしてるんだろうねそんなソフトあったような
ソフト名忘れたけど。 変えなくなったのは残念だなーどっかで売ってないかなー
470名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 00:12:50 ID:IMraUwEN
sage間違えた。前に買った事あったんだけどだいじょうぶだったよ、だからもう一度買おうと
思ったんだけど。 たぶんpcで一気にコピーしてるんだろうねそんなソフトあったような
ソフト名忘れたけど。 変えなくなったのは残念だなーどっかで売ってないかなー
471名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 00:24:37 ID:niQpDTQ7
普通にソフト買えよ
472名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 00:51:01 ID:IMraUwEN
そりゃそうなんだけどめんどくさくてねー いちいち一個ずつ入れテイクの大変だよー
473名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 00:53:37 ID:uGNValIE
インスト作業はホームレス雇ってやらせりゃいいじゃん。
474名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 00:55:19 ID:/Yj8tQ+g
ID:edjnOy5f
こいつな〜んも知らないんだなwwwwwww
475名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 00:56:48 ID:IMraUwEN
なるほど! って取引きコスト高すぎだよ! とりあえず中身入りはもう変えないってことなんだね

476名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 01:06:10 ID:ahqo+5WZ
ああいうのってエロ動画ばかりと思ってたが
ゲームとかもあったんだ。へぇ…
477名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 01:10:31 ID:IMraUwEN
うん、な〜んも知らんー! 売ってるとこ知ってるなら教えて
478名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 04:07:48 ID:7jFpXkfh
ああいうのって、買った奴もやばいんじゃねぇ?
479名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 04:14:19 ID:UHwfhTCH
流石冬休みw
480名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 05:14:54 ID:IMraUwEN
<<479 冬休みだよ関係ないけど。 知ってるなら教えてくんハート
481名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 05:40:02 ID:IMraUwEN
焦らさないで教えて欲しい。
482名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 06:09:33 ID:IMraUwEN
そしてだれもいなくなった。
483名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 06:30:03 ID:yapQeJxz
おまえがいうなww
484名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 06:56:46 ID:IMraUwEN
ええええ〜〜〜 なら教えて下さいよ〜〜〜〜〜 483<<

485名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 08:36:21 ID:5zEU4Z1G
今も販売してるかどーかしらんけど、この人にメールして売ってるか聞いてみれば?
http://syuramax.blog25.fc2.com/

HDLスレで互換ソフト表のHPとして紹介されてる所
(このリストの中から入れて欲しいの選べって事だと思われ)

YahooID停止されてるから、運営にチクられたんだろうけど評価見る限り取引はちゃんとしてる人っぽい
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=syuratix

自己責任でヨロ
486名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 10:13:10 ID:ZBQWrmtg
ID:IMraUwEN

もう冬休みか
487名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 10:15:14 ID:k0S2oFpB
んな夜遅くまで張り付く根性があるなら
ゲーラボでもみて勉強すりゃいいのに、ばーか
488名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 12:02:36 ID:JVSQ3dNe
>>487
あんな間違い&old情報誌よんでたら、結局分からなくなって
下らん質問が増える。
489名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 13:53:05 ID:wosyZ2jN
何この流れwwwwwwwwww
490名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 16:31:57 ID:jfdougy4
ひどすぎワロタw
なに犯罪行為堂々と暴露してんだよw
491名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 16:33:35 ID:cB1c/caM
オク禁止物を取引するヤツがまともな訳がない。
492名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 17:05:19 ID:IMraUwEN
わーい!ありがとう!!すごい親切だこれほどまでみんなやさしいなんて。。!
これが良く知らないけど噂のツンデレですか? ありがとうございました。
493名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 17:08:30 ID:N2zj+lp5
おい!ところで先月俺が頼んだSO3DCの改造の件はどうなった?
もうこの際だからセーブデータ自分でいじるからツールとかやり方おせーて。
494名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 17:14:55 ID:cB1c/caM
>>493
セーブデータならオリジナルのディスクでプレイ時にPAR等で改造してセーブし、
続きをHDLでやればいいじゃないか。
495名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 00:26:05 ID:Toeh863L
>>315

>>316
>>317
ttp://www.darlok.com/hdloader/
Name region Size Results
GODZILLA UNLEASHED NTSC 4 FREEZES AT START
496名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 01:03:14 ID:ZjlfEv9Y
>>495
US版なら互換設定なしで普通に動いたけど。
戦闘がCPU同士が戦ってる時に横槍入れるだけで糞ツマンナイから即やめたけど、
少なくともスタートで固まる事は無い。
497名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 18:14:36 ID:N0qzexqx
世の中はクリスマスだというのに、お前らは・・・
498名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 00:52:27 ID:6hDnT6v0
WINHIIP1.7.6のリペア機能あるけど実際どうなの?
データ飛んだとき使える?
100%復活するの?
499名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 01:01:15 ID:pIPL3Y2Y
作者に聞け
500名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 01:50:34 ID:pyHUyLrk
信じるか信じないかは・・・あなた次第!
501名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 19:11:34 ID:OmfFUSYR
じゃあ信じる
502名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 21:07:19 ID:x0YrWU4s
>>495
そのサイト、フリーズ報告の有るKOFとか動作OKになってるし
あまり信用できないような。
503名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 19:13:09 ID:O8MZBY0T
最近ハードディスクローダ導入した
普通にロード時間とかが腸短くなってまじ感動した
普通にハードディスクにインストールできるゲームあるよね
それとハードディスクローダならどっちが速い?
504名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 19:28:52 ID:aQiX2odC
データを全部HDDに入れてるHDLの方が速い
505名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 20:04:24 ID:O8MZBY0T
やっぱそうか
まじ一瞬でロード完了して腸感動した
こりゃ髪だな
506名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 20:19:05 ID:r+G0CEnT
>>503
> 普通にハードディスクにインストールできるゲームあるよね

そういうやつは大概HDLで出来ないけどなw
507名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 20:55:18 ID:uYfKUEp8
hdlpatchしっかりあててればそんなでもないけどなw
508名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 05:13:55 ID:kcuHMOtp
ネトゲじゃあるまいし、HDD対応くらいではな…
509名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 10:39:22 ID:5XVJdXG4
福岡じゃもうネットワークアダプタ売ってないお・・・・
510名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 12:34:02 ID:6pmBgsYX
近くのゲオに800円で売ってたが、二つ持ってるので買わなかった
511名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 12:41:20 ID:zHEXICdB
>>509
売ってるぞ、福岡市内でよければ場所教えるよ
ただし新品だけど
512名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 12:46:16 ID:5XVJdXG4
>>511
お願いしてもいいですかお・・・もう探しつかれたお・・・
513名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 12:57:50 ID:zHEXICdB
>>512
デオデオの福岡西店にあったよ
売れてしまうとは思わないけど、もし無くなってたらゴメン
514名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 13:09:26 ID:5XVJdXG4
>>513
情報ありがとう
さっそくいってみるお!
515名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 13:17:24 ID:dhQNWYP7
だおだお言ってんじゃねーよ
516名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 13:38:43 ID:vqg1tq6j
>>510
マジで!?
先週中古で4000円で買った俺涙目だわぁ
517名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 14:03:00 ID:EHw2F6KR
ID:5XVJdXG4
はしょこたんのファンなんだお(^ω^)
518名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 14:20:20 ID:s4WDf1rc
その顔文字むかつくからやめろだお
519名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 14:24:18 ID:uQFjeNmt
(^ω^)(^ω^)(^ω^)
520名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 15:23:15 ID:CsG7vt4t
(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)

521名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 16:48:20 ID:a1Rszdwk
(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)
522名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 17:13:29 ID:1pxoAtYy
ネラにやめろ=もっとやって
523名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 18:14:00 ID:dhQNWYP7
524名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 23:48:48 ID:kQ7baoMO
>>523
それ、ジャケだけしょこたん似で中身はカッパ
525名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 02:21:06 ID:DevArRWW
鮭なんていくらでも修正できるからな・・・
526名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 03:27:14 ID:/BS7b4fM
GODZILLA UNLEASHED やっぱり駄目だ動かない
DVDLoader&Swap3.8も駄目だった

【PS2番型】  SCPH-30000(V4)
【ツール】  HDL 0.8b
【インストール】 hdl_dumb+ 0.8.3 or hdldumpguiv15 or WinHIIP V1.7.6 JP v2
【HDD】 Maxtor 80GB ATA/133
527名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 09:06:26 ID:1Nd9DUOI
>>526
なんで0.8cでやらんの?
528名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 14:10:06 ID:8Jgtzwas
HDLをメモリカードに入れるのってSMが必要なんね
529名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 15:38:02 ID:XleUZrj+
>>528
当たり前の事聞くな
面倒ならヤフオクで入れてあるやつでも買えよ
530名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 15:46:53 ID:yonYjTv3
必要…必須ではないだろ。入れるのには全く関係がないし、その後も…
531名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 16:58:30 ID:XE4nUZbh
メモリカードに環境無い場合は作るために必ず(メモカにファイルコピーする為の)何か必要でしょ
俺の場合はPAR使ってメモカブート環境作ったけどさ

SMでもHDAでもはたまたUSBジャグラーとかMAXとかでも出来ると思うけど
何にも無しのタダのPS2だけしか無い状態からは無理っしょ
532名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 17:45:35 ID:A2hn9LXl
SMが一番安くて使い勝手もいいってことだよ
HDLで動かないゲームもSMなら動かせるしさ
533名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 18:14:29 ID:8Jgtzwas
みんなありがとう 初心者ですまないお
安心してSMかってくる
534名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 06:33:43 ID:J0ohPzwH
だからPS2以外の何かしら(友人含む)は必要だが、それが必ずしもSMじゃないと駄目って事じゃないだろ
質問者が実は何かを持ってるのに知らずにSM必須と思いこんでるだけなのかも知れないじゃんか
535名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 10:10:45 ID:8e9k+XVE
まあSMが一番安上がりかもしれんね(\1500くらいっしょ?)
揃えていって初めて分かる事もあるしいいんじゃね
536名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 20:36:23 ID:UTcWhPxX
GODZILLA UNLEASHED動いた
0.8bにGoW2パッチ当ててたから大丈夫かと思ってたら、
ちゃんと0.8c当ててないと駄目だね
537名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 20:45:03 ID:WgKGRmY6
ダウソ板住民なら1コインのコメント欄に書かれてたから知ってたけどね>0.8cで動く事
538名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 23:56:03 ID:kArOT4FV
動作するって報告が有るんだから、普通は最新verも含めて複数のバージョンを試すだろうに。
何故インスト方法は複数試してるクセにHDLのバージョンは0.8bしか試さないんだろうな。
539名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 00:33:44 ID:eKNO94WU
有り体に言えば馬鹿だから
540527:2007/12/30(日) 11:03:50 ID:xd1xHO8I
そことなく教えたのに返答無しか (´・ω・`)
541名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 15:08:50 ID:d3MfZ5Nf
542名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 12:21:51 ID:HmeTSoay
質問させてくれ
モンスターハンター2をひさしぶりにやり始めたんだけど
ロード長すぎだからHDL使ってオンラインいきたいんだ。

前スレの>>312>>450を参考にして
とりあえずディスクID抜いてisoにパッチあてて
SMで認証回避できるのを確認した後、
そのisoイメージをHDDにインストールして0.8bのHDLで起動したんだが
DNAS認証で機器情報エラーが出てしまう。

誰かDNAS関係で詳しい人いたらレス頼む

scph-50000(v10)
SMでランチャー入れたDVD起動して、USBメモリのHDL.elf起動してます。
543名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 12:45:21 ID:HmeTSoay
ごめんなさい いろいろと書き忘れ

HDDは純正の40GBの奴で
インストールはHDLdump0.8.2を使ってLAN越しに行いました。
互換設定はメモリからHDLを削除するやつだけ有効
544名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 13:00:44 ID:4ar4Yxag
誰から聞いたの?HDLでネットワーク対応できるって…
545名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 20:04:53 ID:uYuKNWor
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   ネットワークはわしが教えた
   ノ `ー―i
546名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 17:56:42 ID:HdAoWoCb
星野さん何故ここに
547 【大吉】 【845円】 :2008/01/01(火) 21:08:35 ID:pwHb6IBP
>>543
HDDじゃ出来ないだろ。そもそも君一人がロード早くなったって意味ないんじゃないか?
一人オナニーならよいかもしれんが・・・。
548名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 00:42:04 ID:sL8p1CRZ
質問
メモカブートでPS2MENU-Kを起動してもHDが認識されないのはなぜ?pfs0が選択できない
試したHDはMaxtor 6L080P0とSEAGATE ST380021A
PS2はSCHP-30000
HDLを起動してもHDが見つかりません的なエラーがでる・・・

ネットワークアダプターが壊れてるってことも考えられるんだろうか?
この現象が起きる前は純正HDを使ってて何も問題なかった。
純正HDが壊れて新しいHDをつけたのに・・・

なんとかご教示ください。
549名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 00:55:31 ID:DjHVigOO
アフォーマット
550名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 00:56:18 ID:kiP+24Xp
今時PS2MENU-K?
551名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 08:45:30 ID:sL8p1CRZ
HDLを使うようになって、こんなこと起きなかったからPS2MENU-K使ってる。
って古いから認識しないってあるの?
552名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 13:19:09 ID:0KvyVQlw
uLauchELF&LbFがツートップ
553名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 13:19:50 ID:0KvyVQlw
訂正
×uLauchELF
○uLaunchELF
554名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 17:21:27 ID:sL8p1CRZ
PS2MENU-KやめてuLaunchELFで起動すればHD認識するってこと?
とりあえずwinhiipでHDフォーマットしてuLaunchELFで起動させてやってみますわ
555名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 17:24:22 ID:u1a4+Nnx
vistaってhdldumbでHDD認識する?
今日買い換えてやってみたが認識しない
556名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 18:13:48 ID:iXngbxe2
hdl_dumb+ならVistaでも動いてる
557名無しさん◎書き込み中:2008/01/05(土) 19:11:11 ID:dUsuRupC
WinHIIP V1.7.6 JPってどこにあるかご存じありません?
558名無しさん◎書き込み中:2008/01/05(土) 22:15:25 ID:GzB1E6FB
HDLあぷろだ
559名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 21:20:03 ID:FLS3F28f
PS2HDD→PS2HDDにLordBoGaMi's使いたいんですけど、タイトル表示が化けるので
hdl_dump.exeの日本語化を今更探してます。
hdl_dumx-0.8.2-jp(日本語タイトル対応)ってファイルまだ持っている人いますか?
560名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 23:45:32 ID:U8D/Kse3
hdl_dumb-0.8.2-20050710-jp
でググれ
561名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 07:42:27 ID:brD9Dkje
>問題はコアの方で、これを日本語化しないと PS2 の HDD に登録された
>ゲーム名の日本語の部分が化けます。また、LordBoGami で PS2 にゲームを
>転送する際も日本語でゲームタイトルをいれられません。

>コアの日本語化は今回 220 さんが Wiki にあげて下さった
>hdl_dumx-0.8.2-jp(日本語タイトル対応)から hdl_dump.exe を取り出して
>LordBoGami がインストールされたフォルダに上書きするだけです。

これとは違うのかな?hdl_dump.exeが入っていませんでした。
562名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 10:53:44 ID:2a1VQlkA
スパロボOG外伝
フリーバトル終了後にフリーズ
パッチとか当てないと無理?
563名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 16:26:42 ID:MHlSp3FW
>>562
あなたのPS2環境を書いてあげるとやさしいんだけどね
564名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 21:16:30 ID:jN1L0Qy/
PS2本体型番50000BBパックのやつ
インストールはwinhiip_v1.7.6使用
HDL0.7Cから起動
フリーバトル選んでバトル終了後フリーズします
565名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 22:22:14 ID:aax7mgrx
HDLとHDAってどっちがいいわけ?
長所と短所を端的に述べてくれ
566名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 22:33:57 ID:5z0rUGzt
HDAがHDLより勝ってる点は「店で金出して買える」という点だけだろ

HDLはタダだし、互換性も上
567名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 22:35:36 ID:JHNLo04a
>>564
何故0.7c?
0.8cにすれば良いじゃん

動くかは別だけどさ

>>565
面倒、自分で調べろ
っていうかわからないなら気にするな
568名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 00:26:09 ID:nc+UKKkl
>>565
激しく既出だが、HDA=HDLの古いバージョン。
現バージョンがHDL0.8cなら、HDL0.7とかHDL0.6とかをHDA3.0やHDA2.0と名前を変えて売っているだけ。

>>566
HDAが優れてるのはCD/DVD媒体で、これだけで起動できるという一点に尽きる。

HDLはなんらかの方法でメモカに入れるなりしなきゃいけないからな。
その方法は色々あるが、HDAを使うというのも別に悪くない。
569名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 00:31:47 ID:WNufhySk
普通にPS2に入れて動くってすごい技術だな
それを物にしてるのか中国は
570名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 01:36:07 ID:J6USknDi
おまいらHDLの歴史知らんの?
もともとHDLはプレスされた製品だったんだぞ?
まあ知ってて言ってるならいいけど。
571名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 01:37:36 ID:lRjxfDgE
常識だな
572名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 01:47:43 ID:aSor9+oN
ここ試験に出るぞー
573名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 03:55:51 ID:B6v5RQav
HDA使う奴はバカだろ
HDLに比べて動かないゲーム多すぎ
574名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 15:46:37 ID:YsX379Y0
HDA使ってるとPARとかディスク入れ替えの必要があるものは
使えなくなる?
575名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 15:54:58 ID:rns4pH9B
やればわかる
576名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 17:59:17 ID:zb1xPsD8
色々面倒だったのでHDA3.0→USBメモリ内HDL0.8cって起動して使ってる。
577名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 19:22:42 ID:CkJSuYXG
>>576
質問があるんだけどHDA3.0→USBメモリ内Xploder→HDA3.0→USBメモリ内HDL0.8c
って感じにノースワップ起動って出来る?
V10だからいちいちスワップ必要で面倒くさいw
578名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 19:42:25 ID:zb1xPsD8
>>577
mass:0/HDADVANCE/HDADVANCE.ELF
って名前で任意のELFを起動、って機能だから複数は無理なんじゃないのかな。
分からんす。
uLaunchELFを起動するようにしたり・・・無理そうだな・・・
579名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 19:46:03 ID:JRSHceFV
超初心者です。>>568 結構、ありがたいです。
580名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 19:52:34 ID:CkJSuYXG
>>578
ランチャー使っていけそうな気もするんだけどどうなんだろう?
SWAPMAGIC3.6以降は二度目のELF起動が出来ないけどそれがなければ・・・
何はともあれ情報ありがとうございます
581名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 20:02:42 ID:zb1xPsD8
>>580
SwapMagic3.6なら
usb_mass:/SWAPMAGIC/SWAPMAGIC.ELF オートロード
usb_mass:/SWAPMAGIC/SMBOOT0.ELF ↑+L1
usb_mass:/SWAPMAGIC/SMBOOT1.ELF ↑+L2
usb_mass:/SWAPMAGIC/SMBOOT2.ELF ↑+R1
usb_mass:/SWAPMAGIC/SMBOOT3.ELF ↑+R2
ってのがあるから上手く組み合わせれば・・・行けるかも
582名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 20:12:58 ID:8zGoDM5h
もけま読めばわかるような超基本的な知識について語り合うスレはここですか?
583名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 20:15:04 ID:B6v5RQav
ゆとりってレベルじゃねぇぞ・・・
584名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 20:18:57 ID:CkJSuYXG
>>581
3.6以降のSWAPMAGICだとELF起動でXploder→DVD起動でSWAPMAGIC3.6までは行くのですがその後ELF選択で固まってしまうんですよ
3.3を使ってメモカELFでやればいけるんですが高騰してるのでHDA3.0でいけないかなと思って
585名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 22:17:47 ID:lyTenHUN
>>582
もけまでググってみたけど、どこのことかわかりませんでした
よかったらURLを教えて頂けませんか?
586名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 22:19:21 ID:J6USknDi
ググッてねーだろw
一番上に出てくるしww
587名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 22:19:42 ID:q/xsdBxX
テンプレの無力を痛感した
588名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 22:43:52 ID:lAjng/cp
俺の経験則で言うと、ググっても見つかりませんでした。
って言うやつの大半は、ヤフーでググってる…
589名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 23:34:11 ID:fHk+wgy+
普通の脳みそを持っていれば「もけま」だけじゃなくて「HDLoader」や「PS2」をつけてググるだろうし、
それならYahooでも普通に引っかかる。
590名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 23:39:47 ID:ffgSNzMJ
ゲーム脳にそんな知力ありません
591名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 23:43:30 ID:B6v5RQav
テンプレの意味が無い件
592名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 00:44:08 ID:1Xa9R6v0
佐賀ニートここにも出現w
593585:2008/01/10(木) 00:44:40 ID:Ap7dtqCk
あぁ、ヤフったよ
だってグーグルの表示みにくいし
594名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 02:04:06 ID:RO9jXIgG
ヤフーでググるって…それはヤフるじゃないか
595名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 02:13:18 ID:vO30gM9c
何年か前だったらそれでもググルだったんだけどね

でも今はググル=検索する(調べるか?)って意味になってるからしょうがないとも思う
596名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 02:20:27 ID:H1l9nhpn
ググれは今も昔もってほど歴史もないが、グーグルを使って検索しろってこと、それ以外の意味なんて無い
検索サイトはどこでも良いなら、わざわざググれなんて指定して言わない。

馬鹿なゆとりが勝手な独自解釈でヤフーでググった。とか意味不明なことを言ってるだけ。
597名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 05:03:06 ID:P4P/B3W6
PS2側でHDDが認識しなくなりました。たまに認識しない事は今までもあったけど、
現状はHDD取り付けた状態だと、起動からブラウザまでの時間が長く、
ゲームディスク読込時も途中で止まります。HDD外せば問題ないです。
もちろんWINHIIPでフォーマットもしましたが、これって本体のチップヒューズが死んだって事ですか?
598名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 05:50:40 ID:YH4WppmS
IDEケーブルで取り付けてないか?
ケーブルをアルミホイルで巻くとかのノイズ対策をしっかりしてやれば問題ない
599名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 18:18:03 ID:Y8nuX7Vy
PS3のPS2互換性ある奴の生産中止が決まったのはどうでもいいんだが
HDLが使えるBBPACKっての在庫ってどんな感じなの。
HDL環境のこしておくのに一台くらい買っといた方がいいのかな。
600名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 18:20:19 ID:YkSiy8CD
アナタ次第
601名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 19:44:35 ID:BW51um7t
>>599
あと3〜4年はヤフオクでHDL使えるPS2が流通してるだろうし心配してない

それにあと2〜3年もすればPCでPS2エミュが普通に遊べる程度になるらしいから
そうなったらPCでやる方が(メモカセーブロードも高速になるし)HDLより更にストレスフリーだろうから
そっちに移るつもり

なんで、そういう心配はしなくて良いと思うよ
602名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 20:45:18 ID:P4P/B3W6
>>598
直付です。

抵抗計ってみたけど、どれも生きてる。ネットワークアダプタが死んでるのかな?
もうあきらめて中古探します。HDD以外は問題ないV9基盤だし、オクでさばいてもいいよね?
603名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 23:36:10 ID:mqhSdEXX
最新機種よりもPS2にHDL組み合わせた方が優れてるんだもんな。
グラフィックだけ少し我慢すればソフト資産が物凄いし、何よりも快適すぎる。
俺も純正HDD入るタイプの状態のいい中古を2台確保しておこうと思ってるよ。ネットアダプタもな。
WiiやらPS3やらに乗り換える奴が多い今が中古在庫も潤沢だろうし。
604名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 23:38:22 ID:9b332xaW
>>602
PCにHDDつないでフォーマット&scandisk。
HDDが死んでるだけかもよ。
605名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 05:46:11 ID:pTD2pCjM
ヤフーでぐぐるとか言ってるやつはHDAにしとけw無理だからw
606名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 13:29:45 ID:y90nasLm
test
607:2008/01/11(金) 22:42:32 ID:ysRqHx46
test drive unlimitedPAL判の起動方法ご存知ないですか
608名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 22:51:29 ID:YwiIbzc8
>>607
起動したらまず目を上下に激しく動かす
十字キーをテキトーに操作する
60Hzの文字が見えたら×ボタンを押す
609:2008/01/11(金) 23:10:03 ID:ysRqHx46
どうもありがとうございました
610名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 23:11:19 ID:eiPendm8
>608
それは起動後の話じゃね?
611名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 23:12:05 ID:eiPendm8
って、それで良かったのかよw
612名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 00:45:35 ID:ZAXmd2PM
>>604
HDDは手持ちの3台120G,250G,500Gで試してました。

その後アダプタと本体の接続部にコンタクトZ塗って接点強化、
hd_dump2でHDDサルペ-ジしたら500Gでも認識しました。
winhiipのリペアじゃだめだでしたけど、色んなダンプツールを使用してた事が原因かもしれないです。
結局直ったけど早まってハードオフで中古のBBパック買ってしまいました。
DMS4付けようと中開けたらすっげ汚いし、ただいま清掃中。PS3より全然遊べるし、
まだまだPS厨です。
613名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 02:53:11 ID:ZAXmd2PM
電圧不足だったかも知れない。またHDD認識しなくなったから、OAタップ変えたら
めちゃくちゃ元気になりました。300Gほど詰めたが、ゲームする気がおきない、
結局動かすまでが楽しかっただけでした。
614名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 02:59:50 ID:7YKyLItG
>>613
チラシの裏でどうぞ
615名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 03:57:16 ID:6W3hCIZu
>>613
>結局動かすまでが楽しかっただけでした。

お前俺と気が合いそうだwww
616名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 09:10:32 ID:Swk3d6e6
ちと古いゲームですが
コード・エイジ コマンダーズをHDLで動かそうと思ったのですがまともに動きません
パッチとか何かしらの対処法があれば情報頂けないでしょうか?

【ツール】 HDL 0.8c
【インストール】 Winhiip176J or HDL
【PS2番型】 SCPH-30000
【HDD】 純正
【動作状態】 X  
【確認範囲】 タイトル画面から最初のデモ(互換設定3のみYes)
【詳細】 タイトルでSTART押すとフリーズ、メモカ読み込むとフリーズ、デモ後ブラックアウト等

617名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 09:41:58 ID:E+ICadXx
無理なんじゃねえの
618名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 12:40:26 ID:bTreU3bR
>>613

言いたいことだけ言って立ち去るスレッドPART980
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/yume/1200107731/

こっち池ドアホ
619名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 12:54:42 ID:zgeiJA+G
>>618
ここに隔離しておけばいいだろ・・・過疎な上に内容もない
620名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 14:46:30 ID:0pe3qvaH
ここにいる奴は↓のスレにもいないか?
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1195807912/
621名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 08:34:24 ID:DLOFjH0i
・プレイステーション2ゲームをUSBハードディスクから起動するMemeonto
http://japanese.engadget.com/2008/01/11/ps2-usb-memeonto/
622名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 10:54:37 ID:sCelo+Wf

質問があります。

SATAのHDDを使用したくて
wikiに書かれているコネクタ:GR-BC014を
DOS/Vパーツを扱ってる店で探したのですが
すでに生産完了しているということで入手できませんでした。

代替パーツがないかもいろいろな店で聞いてみたのですが
IDEオスーオスの代わりになるパーツは扱ってないです、
と言われました。

GR-BC014を入手する方法はないでしょうか?
(オークションなども探したのでがありませんでした)

もしくは、これを使えば同じ効果が得られるという
パーツ、または周辺機器はありますでしょうか?

623名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 10:57:57 ID:B9aLo/lI
624名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 11:11:19 ID:sCelo+Wf
>>623
すでにそれらはチェック済みです。
(というか、wikiにそれらも載ってるし・・・)

それらはGR-BC014が無ければ
エキスパンジョンベイのコネクタに付かないと思うのですが?
625名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 11:25:03 ID:sCelo+Wf
>>623
ID:B9aLo/lI さんの検索結果にのっている
SATA-TR150TW はすでに購入してます。

改造して使おうと思ったのですが、
20pin部が溶接されていて
思っていたような改造ができませんでした。

最低でも、コネクタ部にオスピンが一つあって、
さらにエキスパンジョンベインに接続できる形じゃないと
HDLで使えるどうこうという話にすらならないと思いますよ。
626名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 11:36:40 ID:B9aLo/lI
ああ、そゆことね
そんじゃここのHARI-100とIDE延長ケーブルでも組み合わせれば良いんでね?
ttp://www.compuace.jp/cgi/aya.aya?21&pag%3D1&itm%3D30
627名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 17:33:28 ID:rN+S2yJZ
>>622
SATAD-IDEとIDE延長ケーブルでいいだろ(+電源変換ケーブルが必要か)

まさかとは思うがSATA変換した上で内蔵、なんて考えてないよな?2.5inchならともかく
628名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 11:44:27 ID:K8SQ1ZPk
SATAD-IDEや男の大臀筋は合うSATAケーブル探すのに苦労するハメになる。
裸族の娯楽の付属ケーブルを流用するか、SATA延長ケーブルをゴリゴリ削って改造しないといけない。
昇龍DS 間接技と延長ケーブルでやるなら普通のSATAケーブルがそのまま使える。
もう買っちゃっててGR-BC014が見つからないなら、ピンヘッダを組み合わせて互い違いにハンダ付けして
ジェンダーチェンジャーを自作する手もある。
(ちなみに延長ケーブルにピン挿して形だけオス-オスにしたってカスほどの役にも立たない)
629名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 11:53:58 ID:5UjUaOJo
>>627
頭の中で実現させるのは容易なことです。
それを実際に今市販されてるもので実現しようとすることが難しいのです。

市販されてるどの機器(製品名 or 型番)を
どのようなケーブル(デバイス側のコネクタ形状−ホスト側のデバイス形状)で
接続すれば、あなたの考えが実現できるのかを
しっかりとイメージしてから述べてくれませんでしょうか?

ちなみに、今私は、外付けHDDケースを使用しようとしているのですが、
そのコネクタがeSATAなので更に困っています。
630名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 12:12:00 ID:r8VIZPuq
ぐだぐだ言う前に検索でもして調べりゃいいのに…

IDE -> SATA変換した後に、SATA -> eSATAのケーブルつけるだけじゃん
631名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 12:18:11 ID:OqdzmJfs
どの機器をどんなケーブルで接続するかって
それはズバリ627に書かれてるのに何を言ってるんだ……?
632名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 12:26:24 ID:5UjUaOJo
>>630
>IDE -> SATA変換した後に

そもそもここで考え方が間違ってます・・・。

>>631
ですから頭で考えることは誰だってできるんです。
これが大事なんですってば。

>市販されてるどの機器(製品名 or 型番)を
>どのようなケーブル(デバイス側のコネクタ形状−ホスト側のデバイス形状)で
>接続すれば、あなたの考えが実現できるのかを


633名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 12:29:30 ID:OqdzmJfs
だからそれが最初っから書いてあるのに……
634名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 12:33:06 ID:5UjUaOJo
>>630
当然自分で調べてからの発言です。


>>631さん
>>628さんのようなレスが
しっかりとしたイメージができてるというレスになります


>>628さん
>SATAD-IDEや男の大臀筋は合うSATAケーブル探すのに苦労するハメになる。
>裸族の娯楽の付属ケーブルを流用するか

私がイメージしたのとまったく同じ答えです。

しかし>>629で書いたように、
私は eSATAコネクタの外付けHDDケースにHDDを格納したいと思っているため
それを実現するには裸族の娯楽の付属ケーブルを、
更にeSATAに変換する延長ケーブルが必要になります。
ですが、eSATAに変換する延長ケーブルなど市販されていません。
ケーブルを中継するコネクタ(ブラケット製品)を見つけましたが、
単体でなく、ある周辺機器(5000円)の付属品という形なので手が出ません。

>昇龍DS 間接技と延長ケーブルでやるなら普通のSATAケーブルがそのまま使える。

これもまったく同じことを考えました。
ただ、この機器はそもそも本当にHDDを認識するのかが疑問です。
SATAコネクタが2個ついてますが、
おそらくエキスパンジョンベイ側でマスターとスレーブの関係を
正しく認識できないのではないかと考えています。
延長ケーブルをかますというのも、あまりしたくないことだったので
この案は候補から外しました。
635名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 12:36:08 ID:/l4CSyc/
延長ケーブルをかますのはあまりしたくない。ってこの一文で結論が出たな。

PS2のネットワークアダプタから外に出そうとする事自体
延長ケーブルそのものなんだから、君の希望は叶わないよ…
636名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 12:39:23 ID:p8VyKEp8
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
637名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 12:42:11 ID:5UjUaOJo
>>635
延長ケーブルの性質が違うでしょうに・・・。
"IDE"の延長ケーブルの仕様を調べてみてくださいな・・・。

私の印象を悪くして、他の人にレスさせないためなのかもしれませんが、
有用でない攻撃的なレスはやめてくれませんか?

ここまで書かないと伝わらない人の助言なんて不要ですから・・・。
638名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 12:43:00 ID:EIZIre/r
>>634
SATAでマスターとかスレーブとか何を言ってるんだ?
本当に頭でイメージできてるのかね
639名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 12:50:28 ID:5UjUaOJo
>>638
あー、もう本当、いちいち無用なレスをつけてくる人って、
ここの住人なの?本当に分かってるの?と思ってしまう。

私が言ってるその製品の紹介ページでも見てきてから
そういう発言はして欲しい。

お願いです。頼みますから。
640名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 13:08:22 ID:49M3CQKx
PS2側がマスターだのスレーブだのあれこれ考えるわけ無いだろ。決めうちなんだから。
変換基盤も信用できないのに何言ってるんだ。
お前がやろうとしてるのはそういう変換基盤が必要な怪しげな工作なんだよ。
自分で20pinの半田付けもできないくせにあれこれ文句言うな
641名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 13:12:18 ID:wX6+AH91
結局、雄雌変換の自作も出来ないので市販品でやりたい
いくつも変換してケーブルつけたら信頼性があやしいのでやりたくない
誰かが保証してくれた組み合わせじゃないといやです
いろんなパーツ買って試したくありません
もう買ってしまった物があるのでそれはつかいたいです

って困ったちゃんなんだろ…相手にするだけ無駄だな
642名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 13:16:17 ID:OqdzmJfs
スゴイアダプタはマスター固定なだけだし
SATAが2つだろうと1つだろうと、1つしか
使わないならどのみち同じ。
643名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 13:17:21 ID:lvLjCgHa
質問している側なのに「俺様の言ってることが理解できないヤツはレスすんな」なんて言ってる時点で・・
この手のタイプって自分に問題があるかも。という発想がないんだろうか。
644名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 13:18:05 ID:NcqQ6oZO
>>639

君も分かってる。と自負しているのならIDEのオスメス変換コネクタくらい自分で作ったらどうだい
市販品が販売終了で愚痴ってる間に作れるぞ
645名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 13:19:25 ID:5UjUaOJo
>>640
はぁ・・・またか・・・。

>PS2側がマスターだのスレーブだのあれこれ考えるわけ無いだろ

自分の言ってることが矛盾してるのに気付けないのだろうか?

しかも"基盤"って・・・。

>自分で20pinの半田付けもできないくせにあれこれ文句言うな
あー、それは認める。
ウチ、はんだごてすらないし・・・。

>>628さんが教えてくれた↓の意味を必死で調べてる最中。
  ↓
>ピンヘッダを組み合わせて互い違いにハンダ付けして
>ジェンダーチェンジャーを自作する手もある。
646名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 13:26:05 ID:6lg+JzWE
これはひどい
647名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 13:34:21 ID:K8SQ1ZPk
wikiのあの部分、もっと懇切丁寧に書いとくべきだったかな。

>>645
こういう感じな。
ttp://www.naxnet.or.jp/~masafumi/jisaku/usb/usb-ide2.html
これはオスコネクタ同士の互い違いだけど、2.54mmピッチ20x2のピンヘッダ2つを同様に
ハンダ付けして両方にメスコネクタ接続すれば同じ事になるから。
自作法は他にも一杯あるけどとりあえずはこれが一番安上がり。
648名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 13:42:37 ID:kUU0BWhX
そもそもバカなくせにSATAなんてわざわざ使おうとするから
649名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 14:05:53 ID:5UjUaOJo
>>647
うーむ
真に強い人は戦わないって本当ですね。
自分もこういう人になりたいものです。

どんなスレでも、ID:K8SQ1ZPkさんのような人が必ずいると思い
書き込んでみて正解でした。

私にしてみれば、ID:K8SQ1ZPkさんのような人が一人でもいれば
目的は果たせる訳なのですが・・・、
それにしても・・・・他の方はあまりにも・・・
いえ、なんでもないです(^-^;)

ID:K8SQ1ZPkさんのレスで閃いたことがあるので試してみます。
ありがとうございました。
650名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 14:32:18 ID:Cb19t9w7
みんな釣られすぎ
651名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 15:25:57 ID:NcqQ6oZO
半田ごてももって無くて、コネクタ自作できない人が
いまさら何言ってるんだか…

それこそコネクタ自作なんて検索すればいくらでもでてくるだろうに…
652名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 16:09:09 ID:u6ENx0xV
>649
>自分もこういう人になりたいものです。
是非見習ってくれww
653名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 16:23:41 ID:5UjUaOJo
とりあえず必要なものを揃えてきました(^ー^)b
相変わらず半田は使わない方向でやってみま・・・
って、あらあら、またですか・・・(´д`;)

なんというか、ホント、>>651さんもそうだけど、
ここって、自分の考えは何も言わないけど(そもそも何も考えてない?)、
他の人の意見の揚げ足とりだけは一生懸命やるぜ!
って人が多過ぎますよねー(^ー^;)


それにですよ
はんだごてが常備してある家の方が
一般的じゃないって、どうしてここの人は気付けないんだろう?

私的な意見ですけど、
私にとっては「半田ごてで自作が当たり前」って騒いでる人って
鉄道ヲタクの人よりも普通じゃない存在なんですけど(^ー^;)
654名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 16:41:46 ID:eroWTcdT
>>653
そういうのは揚げ足とりって言わないの?
655名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 16:42:04 ID:u6ENx0xV
見習うと言った途端にコレかよw
656名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 16:43:57 ID:6lg+JzWE
>>654
エロw
657名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 16:56:50 ID:5UjUaOJo
>>654
はぁ・・・。

ぜひ「揚げ足とり」の意味を調べてみてくださいな(^^;)
今は一瞬で調べることができますから。


>>655
ふぅ・・・。

ホント、ここの人は、自分の都合のいいように改竄するから困りますよね。
もう一度私の書き込みを読み直すことをオススメします。
そして私のように、事実だけを書き込むようにしてくださいな。


というか・・・、
どうしてHDLのことをまったく語らない(知らない?)人が
このスレに棲んでるのか・・・本当に不思議です。

>>655さんを筆頭に、
誰かが何かするのを邪魔するためだけにここにいるって
存在にしか見えませんよね?(^^;)
658名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 17:01:14 ID:1uPEgmT0
>>653
そもそもPS2に純正じゃないHDDを入れようとしてることが普通じゃないってことは理解していますか?
ましてや外付けにしようだなんてさらにおかしい行動ですよ

そんな人間だったらはんだごてくらい常備してて当たり前だというのが普通の考え方だと思いますがね
機械を通常ではあり得ない使い方するわけですからw
659名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 17:07:42 ID:76vi1FnN
君の閃きとやらを具体的に説明してみればいいじゃない。
それが本当に実現できるかどうか、きっと大人が採点してくれるよ
660名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 17:09:43 ID:8cinaSaE
俺からすれば>>622の質問自体が、検索すれば一瞬で調べられると思うんだが…w
661名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 17:17:39 ID:WC0SF7LW
今北産業
662名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 17:21:31 ID:p8VyKEp8
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
663名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 17:38:47 ID:5UjUaOJo
また、気のふれた方たちが・・・(^ー^;)

>>658
はぁ・・・。
純正と非純正HDDの違いがなんだか理解した上で言ってるんでしょうか?
そして、HDDを使うというのも外付けにするというのも本体を少しでも長く使いたいからでしょ?
というか、それくらいこのスレの人なら当たり前に考えることなのでは?

>>658さんは、アレですか?
もしかして、SCSI規格までで頭の中が止まってる人なんじゃないですか?
そうじゃなきゃ、普通そういう考えは出てこないと思うんですけど(^^;)
言ってる意味分かりますか?
分かってもらえないなら詳しく説明しますけど・・・(^^;)

>>660
はぁ・・・。本当に理解力0な人ばっかりだな(^ー^;)

あなたが毎日毎日このスレに引きこもって改造三昧の人だからそう思うんであって、
普通の人ははんだ付けして自作なんて考え、候補から外すんですってば。
そう書いたつもりですけど、理解できませんでした?

やれやれ・・・
私は、自分へのレス(反論)に対して
それはそっちが間違ってるよって、正当な意見を述べるのに
ここの人たちは(反論できないためか)
「はんだなんて当たり前だろ」「はんだできないやつが悪い」
しか言って来ないんだよね。

本当やれやれです(^^;)
664名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 17:40:03 ID:to0XgYqR
ずいぶん伸びてんなーと思ったら
煽りを流せない人が来てるのね
日本語の指導もいいけど
必要な物を揃えたんなら、いろいろ試してからレスしたら?
それからでも遅くない

あとね、このスレに来ている人たちはMODとか半田を使う物を経て
ここにいる人が少なくないと思うから、半田セットを持っているのは当然なんだよね
だから一般的とかは通じない
そういうことも考えとかないといいレスも返ってこないよ
665名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 17:41:35 ID:gp8qaQXr
>>663
自分が悪いとか考えたことある?
666名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 17:42:03 ID:lvLjCgHa
不必要なセリフを言わずに自分の意に沿ったレスにだけ反応すれば、こうまで荒れることもないだろうに。
KYにもほどがある。
667名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 17:50:57 ID:UjTM8UCX
無視無視

てめぇ一人の力でやって見やがれ
668名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 17:56:50 ID:1uPEgmT0
>>663
だから矛盾してるんだよ
純正と非純正の違い?
厚みくらいしか差はないだろうよ
でも一般人は純正を使うもんなんだよ

このスレの住人なら当たり前?
ならその当たり前のはんだごても持ってない君はなんなんですか?
その当たり前のこと一つ人に聞かないと出来ない君はなんなんですか?

あとSCSIがどうとか訳わからないこと言い出してるけどSCSIがどんなものか現物知らないんだろうねw
知ってたらこんな発言が出てくるわけがない
SCSIってな今のeSATAよりよほど扱い簡単だよw
669名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 18:16:07 ID:5UjUaOJo
>>667
こういう人に限って無視できなくて
「無視無視」とか矛盾したこと言い出すんだよね(^^;)

そして、こういう人に限って、
絶対に他人のために何かすることってないんだよね(^^;)

そもそもキミは誰からも期待されてないから安心して(^^)v
670627:2008/01/14(月) 18:25:38 ID:uYf9Mb+l
今更感があるが……

>>629
ネットワークアダプタ<>IDE延長ケーブル<>SATAD-IDE<>HDD
SATAD-IDEとHDDは直接接続するタイプなのでケーブル不要だし

どうでもいいが、後出しで「eSATAだから困る」とか言うなよ
671名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 18:31:20 ID:5UjUaOJo
>>668
>でも一般人は純正を使うもんなんだよ

やっと反論が来たと思ったら・・・(^^;)
そんな力技の"思い込み反論"じゃ、まったく説得力がないんですけど・・・。

>ならその当たり前のはんだごても持ってない君はなんなんですか?

はぁ・・・。思いっきり話がズレてるし・・・(^^;)
「本体を痛めないため」という理由を一般人の私でも考えついたんだから、
改造三昧のこのスレの人には当然の考えつくでしょう、と言ってるのに、
どうして、気のふれた人たちが述べてるような
「はんだごては持ってて当然なんだ!!」という考えを
一般人の私が持ってなきゃいけないんですか?
話が逆になってるの分かります?

>SCSIってな今のeSATAよりよほど扱い簡単だよw

はぁー、そうですか・・・(^^;)
はいはい分かりました。
そこまで言うSCSIがどうして廃れちゃったんでしょうねー。
というか、苦し紛れの反論は惨めになるだけですよ。
もっと客観的な意見を述べましょうよ。
672名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 18:33:20 ID:jZtDo1sJ
HDLなんて古いよ
次世代機に乗り換えろ
673名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 18:40:56 ID:5UjUaOJo
>>670
>>634

>>672
ついに斬新な意見が来ましたね(^ー^)b グッ
674名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 18:43:19 ID:BgrPBq2m
こういう馬鹿がいるとスレの伸びが速くていいなwww
675名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 18:44:05 ID:6NXB/5K+
自身に無関係なカキコにも全レスww
676名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 18:46:00 ID:1uPEgmT0
>>671
>「本体を痛めないため」という理由を一般人の私でも考えついたんだから、
>改造三昧のこのスレの人には当然の考えつくでしょう、と言ってるのに、
>どうして、気のふれた人たちが述べてるような
>「はんだごては持ってて当然なんだ!!」という考えを
>一般人の私が持ってなきゃいけないんですか?
君がその気のふれた行動を取っているからですよ
気のふれた人達と同じことをしたいならそれと同じように道具も必要なんですよ
あと本体を痛めないためとか言ってるけど一般人はそのために外付けなんて思いつかないからw
純正はもちろんサードパーティーでさえそんな商品が出てないんだからw

SCSIがどうして廃れたか?
廃れてませんよ?
ただ単に高いから一般人が買わないだけで今でも規格が変わって現役ですよw
本当に何も知らないんですねぇw
677名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 18:52:10 ID:NS6NmOQv
>>653
> はんだごてが常備してある家の方が
> 一般的じゃないって、どうしてここの人は気付けないんだろう?

一般的かどうか以前に、改造なんていう著しく一般的でないことをやろうとしてるのに
半田ゴテすら無いって方がおかしいと思うのだが。

一般的なんて言葉を引き合いに出せるのは一般的なことをしてる人だけだよ?
678名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 18:54:45 ID:8cinaSaE
>>671
「本体を痛めないため」?

本体を無傷でHDD外付けは不可能ですから…
679名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 18:55:06 ID:NS6NmOQv
実際HDLを使ってるってだけでかなり一般人の道からは外れてると思うんだが、そこんところどう考えてるんだろうか?
680名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 18:55:15 ID:1uPEgmT0
>>677
それ何度も指摘してやってるんだけど、改造なんてことは誰でも思いつくことでそれを実行しようとしてる自分は一般人でそれを実行した俺たちは一般人じゃないらしいよ
何を言ってるかわからないって?
俺もよくわからないw
681名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 19:04:05 ID:u6ENx0xV
キチガイのキチガイたる要因は『自分は正常だ!』だからなw
682名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 19:06:11 ID:it5pxSqk
そもそも一般人なんて人はどこにもいないんですよ。
683名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 19:13:50 ID:w/k8xvR3
キチガイがわいてると聞いてアウトロー板からきますた。
684名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 19:24:59 ID:sjzN1oRB
改造なんかしなくても
半田ごてもってる俺がきましたよ
685名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 19:36:52 ID:K8SQ1ZPk
>>678
俺などケーブル引き出しじゃみっともないからSATAコネクタを取り付けようと
ネットワークアダプタ削りまくってボロボロにしてしまった。
686名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 19:38:13 ID:IEsXi0vp
釣りでも本気でもこの内容なら言える
>>ID:5UjUaOJo は基地外
釣りだったとしてもこんな釣り方する奴は基地外だしね
687名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 19:40:41 ID:kTsb+IZ1
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
ID:5UjUaOJo
688627:2008/01/14(月) 20:04:00 ID:uYf9Mb+l
>>673
627を書いた時点では、あなたは「eSATAの外付けケースを使う」と書いてないんだが?
こちらもエスパーじゃないんで、まともに回答がほしいのなら後出しやめてくれないか?

どうやらまともに回答が欲しいようじゃないのでこれ以降は書かない
689名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 21:32:20 ID:pRTlFIz5
抽出ID:5UjUaOJo (13回)
690名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 22:02:21 ID:WC0SF7LW
おまえら釣られ杉

まあ面白い玩具が来たってんでつつきたくなる気持ちも分かるがw
691名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 22:55:27 ID:VWFLPUr3
最近ここも枯れ始めてるからな。
今回だけは多めに見よう。   ウゾ
692名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 10:00:33 ID:pbTMO0l9
DOA2 HARDCORE(海外版)のサバイバルで万骨万使うとフリーズする…

日本語版は大丈夫なのかしら
693名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 22:50:14 ID:TbhB8SW/
スレちがいとは思いつつ、誰かPS3をロード速いPS2として使用してる人、
HDLと体感でどのくらい違うか教えて。
694名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 22:55:22 ID:lIaQ2zob
1000人にアンケートしたところで、PS3をロード速いPS2として使用してる人なんていませんよ
695名無しさん◎書き込み中:2008/01/16(水) 23:24:52 ID:TbhB8SW/
いや同じくらい速いなら、互換性ある旧型がなくなる前に買うべきかと
思ったもんで、現にユーチューブでも検証動画があったし。
どっちにしてもHDLには関係なくてすんません。
696名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 01:12:02 ID:ladWCGf0
HDL>>>>>>>>>PS3>PS2


ただしソフトによって速くなるやつとならないやつがあるみたい
697名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 02:14:42 ID:HJmSu492
hdl使ってる人って壊れにくいから予備に買うとか気にしないでいいかも
薄型は売り続けるみたいだし
スワッパーにジョブチェンジすればいいさ
大して新作でないし
698名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 02:49:27 ID:1+YeQu+9
薄型買う位ならEmuで濁すかHD搭載できる中古のPS2買うわw
699名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 05:49:46 ID:68vL5rAy
スワップなんて馬鹿馬鹿しくてやってらんねーお
HDL導入してから、一度もディスクトレイを開閉してないぜ
700名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 10:59:06 ID:ladWCGf0
>>699
どうやってインスコすんの?
701名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 11:27:59 ID:jVziX9/f
俺はLANでしてるな
時間はかかるがサブPCからだからほっておけばいいし、
セーブデータもPCに簡単に持って来れて改造や管理も簡単
702名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 12:08:28 ID:oymRaiLc
>>700
解体済み、ディスクトレイの上開きっぱなしとかいうオチじゃね
703名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 12:32:09 ID:kbHKZxww
ソフトはPCから入れればいいんだし
俺も>>699と同じ感じだな
>>702の解釈の方が意味わからねえなwww
704名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 14:46:27 ID:oymRaiLc
PS2解体するとわかるんだけど、ディスクトレイの上ってPS1と同様に開けられるんだわ。
だから解体してしまうと強制射出の道具使ったりしなくても、トレイが格納された状態から
ディスクを直接交換できる。回転は止まってるときじゃないと危ないけどな。

俺もISO作ってHDDから入れる方だからディスクをイジェクトすることはほとんど無いけど。
705名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 15:11:11 ID:YAkA7aUU
せふとでやりたいのもうないな
706名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 15:13:00 ID:hf3zeqJp
>>703
俺も横から補足しておくと
ttp://www.usalabo.com/shop/prodList/FLIP-TOP-COVER-PS2/27.html
こういった物を買って交換すればPS2側にイジェクトしたって信号を送らずに交換が可能
交換自体も簡単だし保証のことを気にしなければスライドカードとか使うよりいいよ
今さら新たに投資する価値があるかどうかは別としてだけどw
707名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 16:33:58 ID:oymRaiLc
>>706
www
こういうのが実際に売られてるとは思わんかった。
さすが海外w
708名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 16:40:18 ID:hf3zeqJp
>>707
今もあるか知らないけどヤフオクで3000円くらいで買えたよ
あとアキバでも扱ってる店あったけど今は知らないw
709名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 20:00:08 ID:An/i6kpx
SMが出たあたりに出始めたよな
no-solderが使えない50000型(v10)とかでは便利だった
最近じゃ扱ってるところは少ないよ
710名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 22:22:51 ID:sgUmeyjx
遅くなったけど696の人ありがとう、やはりHDLと比べるとかなり遅いのか
最近トレイの挙動があやしくなってきたので買い換えを考えたけど
当分PS2でいきますわ。
711名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 04:23:26 ID:lwsby9LE
>>700
リムバーブルディスク化してPCでインスコ
純正40GBでも30MB/sは出るぜ
712名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 07:03:20 ID:kvobsQyX
Maxtor製だしな
713名無しさん◎書き込み中:2008/01/18(金) 07:50:27 ID:QBrInOSs
え?
714名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 22:10:01 ID:ifC1LNKO
HDL0.8b V10 純正HDD hdl_dumb+_0.8.3-6b3 ISOイメージでインストール プレイO.K
ただしdump4wなどの大容量ファイルを扱えるバイナリエディタでアドレスを
003BEF0C 15 00 80 14→00 00 00 00
003BEF38 16 27 11 0C→00 00 00 00
と書き換えてからインストールすること。
ムービー部分もほぼ音飛びなしでプレイ可。

↑これみてFF12インタどうにか起動まで漕ぎ着けたけど
ムービーの音とびが厳しい
HDL0.8bパッチツールV1.1 使用してるけど
他に方法あるかなぁ
715名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 22:26:15 ID:aGdddv2j
>>714
FF12のHDL、HDA対応化パッチを待つスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1143162320/
ここのどっかに外人が作ったパッチがある
716名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 22:30:15 ID:aGdddv2j
717名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 23:03:56 ID:e9gpj8HR
三代目HDLあぷろだに、
FF12Int ZJS Auto Unstutter Patch Rev2とPPF-O-MATIC v3.0があるよ!
718名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 23:50:11 ID:yAibXNBZ
UltraATAのHDD無くなりすぎ&高すぎ。
これ用に250とか320の欲しいのに
本体アダプタにはまらない可能性の高いWDぐらいしか安いのが無い。
500Gは多く入りすぎて遅くなったりするっていうから使いたくないし。
719名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 00:06:36 ID:P1vzgiTS
リムバ化すれば物理的な干渉は関係なくなる
720名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 01:17:44 ID:OSg4VgZk
>>715-717
かたじけない やってみます
721名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 01:40:02 ID:OSg4VgZk
音飛びなくなり快適になりました
thx
722名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 11:24:01 ID:fmHje6d2
Hitachiの新モデルP7K500の250GBのやつが
PATAであれば一番よさげなんだけどSATAしか売ってないみたいだねぇ。

Hitachi嫌いな人だと選択肢はほとんどないね…
あとはどこぞにOEMとして流してる馬鹿高いパッケージ品かうしかない。
723名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 16:38:01 ID:JftRu0Mk
久しぶりにhdld_svrを更新して>>163のが役に立った。
UDPで繋ぐようになったのか。
724名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 19:42:32 ID:EEPDAch4
じじくせいな氏ねよおっさん
725名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 23:12:40 ID:uOf2T8hQ
winhiipでインストールしたイメージが
stetusOK、なのにbootfileのPLPM〜の表記が出ないんですが
吸出しミスなんでしょうか、こんなことあるのかな
726名無しさん◎書き込み中:2008/01/20(日) 23:58:24 ID:RDXnvJKH
>>722
公式サイトによればPATAはあるみたいだぞ
確かに容量が若干不安な事以外は250が一番良さそうだ
727名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 18:04:51 ID:jsI0R0wl
HDLPatch 0.8c でた
728名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 18:12:16 ID:L9pL5fso

( ゚Д゚)ポカーン
729名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 21:20:50 ID:jwcPefUf


( ゚Д゚)ポカーン
730名無しさん◎書き込み中:2008/01/21(月) 23:55:07 ID:R5PywPT3
純正40GB新品が5000円で売っていたことがあったんですが
予備に一個買っておいたほうがよかったですかね?

BBNaviは起動は遅いし容量は食うし
なんであんなものインストールしたんだろ
メモリーカードのバックアップが無限に作れるからだったかな
最初は入ってなかったような気がしますが
BBNaviインストールしなくても最初から30GBしか使えませんか?

HDLDUMBとかでBBNaviと思われる部分だけ消すことできますか?
一応HDLで動かない無双をインストールできるように
WINHIIPとかのフォーマットじゃなくてソニーフォーマットにしたいんですが

日立とかウエスタンのPATAのやつが低発熱そうですが
40GBとどっちがいいですかね
低発熱と言っても爆熱Maxtorですし
でも金具がなくて不安定なのも困る
731名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 12:17:15 ID:YKz1ls3B
元々37GB使えるけどHDLでフォーマットしたら残り34GBになる
メモカブートできる環境作ればメモリーカードのバックアップをパソコンに保存したりできる
732名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 20:06:22 ID:f4gdafVN
>>731
なんで34GB? 37GBだけどな俺は・・・!
733名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 20:42:26 ID:YKz1ls3B
>>732
HDLでフォーマットしたら3GBぐらい変なものが保存されない?
違うものでフォーマットしてたりする?
734名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 20:59:10 ID:y+AhZ+TJ
735名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 23:11:56 ID:f4gdafVN
>>733
ゴメン!そうだね 俺はHDA3.0でフォーマットしてるんだった。
HDL0.8cでフォーマットするとなぜか最初のインストが出来ないんだよ。
736名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 00:06:25 ID:aF2iOput
>>735
HDA3.0でやるといいのか
ちなみに俺がやったのはHDL0.8bだけどね
HDL0.8c見つからなす
全部インスコし直すのめんどいけどHDA3.0でやってみる
737名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 00:28:03 ID:Ds1MC8WX
>>730
PC用HDDをカムテープでネットワークアダプタに固定すれば
落下とかグラグラでコネクタ破損するとか心配はないよ。
もちろんHDDの基盤部分とかに貼らないように切ればいい。

余計なお世話かもしれないけど、やっぱ純正より大容量のが気分がいいよ。
738名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 02:33:12 ID:aF2iOput
非純正購入+外付け化考えたけど、HDDケースはどういうものを買えばいいのかよくわからなくて断念した
まあPS2買ってから7年ぐらい経つけど、まだ純正HDD×1個がいっぱいになっただけだから、純正をもう1つ買えばもう十分かなと思って再び純正を買った
飽きて全くやらないゲームを消せばもっと入るしね
739名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 12:43:43 ID:o7Z8OOxE
>>734
これは何ですか?
740名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 13:27:13 ID:gzUKiUeW
純正エリートの俺が気色悪いだと!!
741名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 09:19:01 ID:KxMbe5kU
>>730
ヤフオクでHDDマウンタを大量に出品してる奴がいるから、マウンタだけ買う方法もあるよ。
でもあれはどこから仕入れてるんだろう?どっかのショップで売ってるのかな?
742名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 09:54:17 ID:q5Nzhlpy
>>741
あれね 自作だよ
743名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 09:57:17 ID:KxMbe5kU
>>742
マジで?いろんな意味ですげーな!
744名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 14:51:58 ID:di+OaTO8
質問なんですがSCPH-10350 買えばHDD固定する奴無くてもつなげるんですかね
745名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 14:53:06 ID:di+OaTO8
やべ同じ質問あった^^
746名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 14:54:38 ID:AAy0F/FL
抽出ID:di+OaTO8 (2回)

744 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/01/25(金) 14:51:58 ID:di+OaTO8
質問なんですがSCPH-10350 買えばHDD固定する奴無くてもつなげるんですかね

745 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/01/25(金) 14:53:06 ID:di+OaTO8
やべ同じ質問あった^^
747名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 15:02:32 ID:di+OaTO8
^^
ネットワークアダプターほしい人今アマで売ってるよ
748名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 17:00:02 ID:oAzyNQQO
純正以外のHDDでガタつく際の応急処置

HDDの端子面の反対側の両サイドに30000番台で4mm位、50000番台で5mmくらいの厚紙(堅めのゴムでも可)を貼ってみると、ガタつきが無くなります
50000MBには前面スリットにメッシュが無いので1mmの差があるのかもしれません
749名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 21:56:49 ID:VYmKtL+b
初心者です・
HDLoaderはどこからダウンロードすればいいですか?
750名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 22:02:24 ID:SWdOxJrU
(・∀・)カエレ!!
751名無しさん◎書き込み中:2008/01/25(金) 22:18:16 ID:AAy0F/FL
(・∀・)カエル!!
752名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 08:26:04 ID:Xos9tgDc
>>749
HDLoaderはダウンロードしただけじゃ使えないんだ。
自分でパッチを探したり、
コマンドプロンプト使ってパッチ当てたり
バイナリエディタで直接書き換えしなきゃいけないこともある。
HDLoadeを探すことさえできない君にはハードルが高すぎるんだ。

そんな君にピッタリのスレッドがあるからこっちで思う存分質問してね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1173340742/
753名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 12:51:46 ID:21Or7ckz
>>752
死ねよ
勝手に思う存分質問してね、なんて他スレに迷惑を掛けるようなことは言うな
754名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 13:47:42 ID:ur/87fkj
はあ?
そのスレがどういうスレかわかってないの?
755名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 14:06:16 ID:xRUWmXyJ
HDAもHDLも持ってない奴はこっちだし、HDLの事を聞いてるんだからなおさらこっち。
ただ、もけま嫁で終了だがな。

初心者を標榜する奴に答えは無い。
756名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 16:02:11 ID:ojgzorNu
>>754
隔離スレだとしてもスレを荒らすようなことを仕向けることは止めた方がいいだろ
テンプレサイト行け!で済む話
いちいち他のスレを巻き込むなってことだ
757名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 16:39:22 ID:vB/1cIRh
まあ もけまにHDLの入手先は載ってないけどな
758名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 17:50:07 ID:G6kggLkV
久しぶりにMGS3やりたいから引っ張り出してインスコしたのはいいけど、ジエンドのところで止まってしまう。
Swapでやった時はエンディングまで動作確認したんだけど・・・HDL0.8bってのが悪いのだろうか
759名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 18:02:37 ID:U+H8dvDS
>>758
無印は知らないけど
サブシスタンスはそれ以降まで進んだ記憶がある、多分
760名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 18:13:06 ID:xRUWmXyJ
俺がHDL使うきっかけになったソフトだな。
その当時のHDLのバージョンは忘れたけど、普通に動作してたよな。
761名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 18:15:46 ID:G6kggLkV
>>759
書くの忘れてた。サブシスタンスだよ。
ジ・エンド発見してスタングレーネード投げられて画面光り終わってから追いかけると固まるんだよなぁ・・・。
762名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 18:21:59 ID:NNtHCaHh
>>761
俺は昨日0.8bでサブシスタンスクリアした所。
チェックディスクやった後フォーマットして再インストールおすすめする。
763名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 18:47:35 ID:G6kggLkV
>>762
なっ、なんと奇遇な!試してみるわ。

なんだかんだ言ってみんな優しいんじゃないか。
764名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 20:09:19 ID:xRUWmXyJ
FAQを聞かなきゃみんな普通の対応するだろうよ。
765名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 00:50:39 ID:drEPBE6y
基本に犯罪者は良い人が多い
766名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 00:52:04 ID:XREqo6Yy
それ矛盾してね?
767名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 03:38:50 ID:2gVhHHh+
善良≠お人よし≠お節介焼き
768名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 09:48:42 ID:QP3gslyA
FF12のムービーがカクカクするのは既出ですが
5〜6秒ごとに一瞬止まる(音を聞いてるとよく分かります)のは仕様ですか?
「L2押したままチート」も試しましたが改善されませんでした
HDL 0.8c、HDLパッチ済み(2種類とも試しました)

対処法あればお願いします
もしくは誘導ヨロ
769名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 10:05:29 ID:E8vf7yVN
intだったら快適
770名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 11:13:39 ID:uems8K8g
HDLパッチ済みってなにw
771名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 11:39:37 ID:fratoFIz
>>770
なんだろね?
772768:2008/01/27(日) 11:58:41 ID:QP3gslyA
FINAL FANTASY XII HDL起動用パッチ 2種類

ppfファイルで下記の2種類です

2047A2D4 00000000
20480838 00000000

2047A2D4 00000000
2047A300 00000000

すみません
これやらないと起動しなかったもんで…
773名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 12:14:54 ID:xrnD+J34
>>762
チェックディスクやって、フルフォーマットして再インストールしても止まるな。。
HDDだめなのかと思って違うHDDでやってみたけど症状は同じ。
イメージがだめなのかなと思ってサイズ比較してみたけど同じもの。
原因なんなんだろうな。SwapでやろうとしてもDVDverなくしたからできないんだよ
774名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 12:49:27 ID:aPSt3ept
ネットワークアダプタ交換汁
775名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 14:13:17 ID:fratoFIz
ネットワークアダプタがダメなら全部ダメだろ?
776名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 14:58:43 ID:2gVhHHh+
>>772
インターナショナルならカクカクもしないし音飛びもしないパッチがある
無印で出来るようになったかどうかはシラネ
777768:2008/01/27(日) 15:12:34 ID:QP3gslyA
あいにくint持ってないんで…
778名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 15:29:11 ID:V3BE/bym
無印は放置プレイだわな。パッチ製作者がみんなINT使ってるもの。
779768:2008/01/27(日) 16:06:44 ID:QP3gslyA
そうなんですか
もしかしたらスレ違いなのにありがとうございました
780名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 16:42:44 ID:w1Zr8ZYW
ZJSのは「FF12Int ZJS Auto Unstutter Patch Rev2」完全にこれだよな…
で、無印は「FF12 FrDeItEs Auto Unstutter Patch Rev2_ppf」これでうまくいくんじゃないの?
無印持ってないから試してないけど、誰か試したこと無い?
781768:2008/01/27(日) 17:35:09 ID:QP3gslyA
>>780
そのファイルGETしました
今あれなんで、夜試してみます!wktk
782768:2008/01/27(日) 20:55:37 ID:+bLYPXB7
いま試してみました
これ、日本版では動きませんね…あたりまえかorz
いろいろとお騒がせしました
783名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 23:14:44 ID:6YHwTwL9
PS2のromって大体一つどんくらいのサイズ?
PS2純正HD40GBだったらソフト何本入れられる?
784名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 23:22:13 ID:zMBbAQ3+
PCに入れてみりゃわかるだろ
785名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 23:51:24 ID:hL44zCch
>>783
>>763-764に適合しません。
優しくされません。煽りまくられてください。

数十MBから8GBくらいまでだ。
大体とか言えるかボケ
786名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 01:43:23 ID:uHJOdhof
romって言ってる時点で…
787名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 02:40:39 ID:7Q26CnKx
ROMはROMだろ。
788名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 10:48:12 ID:2wQrAb0E
ロム兄さん
789名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 12:16:16 ID:gPOtL0yz
内蔵HDDの固定が難しい。
どこか上手い固定法を書いてるサイトとか無いかな?

かといって、今更HDD固定具なんて買うのも勿体ないお化けだし・・・
790名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 12:32:17 ID:7Q26CnKx
HDDの側面にスペーサー貼り付けて縦に置く。
791名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 15:58:03 ID:JTFv4khi
ロム兄さんで思い出したがスパロボIMPACTについて

最初、いつも使ってるv9 50000でやってたら戦闘アニメ表示にすると度々フリーズしてたが
昔使ってたv4 30000に換えてみると第1部クリアまでフリーズしなかった
共に0.8c+MDMA0の設定
792名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 17:14:07 ID:iJPNUqEJ
>>789
>748
793名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 21:04:20 ID:fzFHK6Lk
調べるのめんどいから聞くんだけど
最新パッチのバージョン教えてくれ
794名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 21:04:57 ID:5Gdglv53
(・∀・)カエレ!!
795名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 21:33:38 ID:7Q26CnKx
>>793
0.9d
796名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 23:14:19 ID:u8UQrbT1
いやいや
0.9kじゃなかったか
797名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 23:17:20 ID:1tUyNjR5
答えはあなたの近くにある
798793:2008/01/29(火) 00:15:15 ID:FUwXTeZK
>>795,796
ググってみてもヒットしなかったんですが…

とりあえず最新の0.8cは落としてきました
799名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 00:56:25 ID:doep3Z4b
起動はできるけど途中でフリーズするゲームで、フリーズ解消法ってある?
HDLのバージョン変えたりHDL Patchの当て方変えたりでは解消できない?
FF12みたいに専用のパッチを作らなきゃ駄目かな…
ちなみにテイルズオブジアビス
800名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 01:05:08 ID:WS5YX8RF
>>799
HDDの速度落とせば、多少マシ
801名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 01:09:11 ID:g8+tcQm2
>>800
それってHDLでSELECT押したときに出るMODEの変更?
802名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 01:23:39 ID:6OvTEd4c
MDMA0だよ
HDL0.8以上でMパッチデフォの場合、起動時に方向キーの上を押しっぱなしにする
右上にM0って表示が出たら成功
ただそれでも止まるときは止まる
803名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 08:48:30 ID:6MCnY46O
HDDつけれる最新のPS2って35000だっけ?(37000?)
30000発売日に買ったがモノクロになっちった・・・
804名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 11:02:49 ID:g8+tcQm2
>>802
なるほど
昨日それ弟が1回なってたけど、どうやってやったのかわからなかったし、ただのバグだと思ってた
805名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 11:07:55 ID:oAuK+Q41
>>804
HDLに自分でパッチとかあてないの?
806名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 12:26:39 ID:npOnSpnL
質問です。
SCPH-5000MBについてた40GBのHDDを160GBのHDDに交換しようとしたのですが
160GBのHDDにマウント取り付けようと思ったのですが厚さがあわず(出っ張りがあって)
に取り付けできません。
HDDの厚さはかったら160GBは25mmでPS2は17mmでした。

これって17mm厚のHDD買わないといけなかったのかな?
それとも25mm厚用のマウントが売ってるの?
ま、マウントなくても接続自体できるんで問題ないのだけど、HDD交換したみなさんはどうしました?
807名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 13:11:37 ID:ZllcrLb+
>>806
出っ張り云々以前に、40GBと160GBじゃ発熱量がかなり違うから外付けで使った方が無難だと思うけど・・・
808名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 14:02:40 ID:Ea7rA51K
外付け派です
809名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 15:48:43 ID:npOnSpnL
>>807
そんなに発熱量違うもんなんですか。
でも内蔵型なんで外付け無理です。
810名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 16:12:58 ID:nhkpnbZ7
諦めたらそこで終了だよ
811名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 17:42:06 ID:g8+tcQm2
>>805
やり方がわからないので
でもロード遅くしたら改善できたのでいいです
普通のPS2ディスクを読み込むのと同じぐらい遅くなったからあんまりHDDの意味ないけど…(メリットは改造コード入れてディスクを入れ替えないでいいぐらい)
812名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 17:48:04 ID:jid6ieO8
> 普通のPS2ディスクを読み込むのと同じぐらい遅くなったから
それはない
813名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 18:03:14 ID:g8+tcQm2
>>812
そうだな
ちょっと言い過ぎた
2/3ぐらいにはなってる
814名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 18:21:50 ID:oKqJtiOl
一昔前の160GBならそうかもしれないけど
今時の最新HDDは純正40GBより消費電力も発熱量も低いよ
815名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 19:28:47 ID:doep3Z4b
お、3代目あぷろだに0.8cうpされてた。
0.8b以前しか見つけれてなかった俺には嬉しい。
これでHDL探せない人が困ることはなくなるな。
816名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 19:30:17 ID:doep3Z4b
と、思ったけど俺が0.8b見つけたサイト行ったら0.8cも追加されてたw
817名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 19:30:21 ID:q1E71Uph
久しぶりにPS2(SCPH-30000)動かしたらトレーがのんびり開いて開ききったぐらいでしまるようになってしまった orz
HDL 0.7c から 0.8b に変更したら動かなかったRIDGE RACER Vが動くようになった(゚∀゚)
FF12もかくかくじゃなくなったんだけど、FF12HDL2.ppfからFF12HDL1.ppfに変えたからかな?

チラ裏スマソ
818名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 19:45:49 ID:2/NrZ0PW
FF12って無印日本語版?FF12HDL1.ppfってどこにあるの?
819名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 22:22:24 ID:A1AmYOf4
人がパッチ当てたHDLなんか使えん
820名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 22:33:31 ID:JhuaIJLI
821名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 00:30:51 ID:52XMR112
おお、2行パッチだけど微妙にアドレスが違うのね。ありがとう
822名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 15:20:53 ID:DJBgDI0x
>>806ので厚みなんて気にしたこと無かったな・・・
発熱は問題ないだろうけど、純正で買ったHDDマウントが使えないってアレだな。
もしかしたら、PS2用HDDの方が特殊なだけかもね。
823名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 21:15:10 ID:uR2Lti4S
>>822
> PS2用HDDの方が特殊なだけかもね。

かなり特殊。

普通のPC用の3.5インチHDDは1インチハイトといって高さ1インチ=25.4mmのもの。
昔は3/4インチ=19mmのものもあったが現在はほぼ絶滅。

PS2のHDDはというと、17mmしかない。
HDDの挿入口は1インチ規格にあわせてあるので、HDDマウンタを取り付けて
1インチの高さまでかさ上げしてある。このマウンタにエラが付いてて20mm位の高さ
までのHDDしか入らない。おそらく通常のHDDを取り付けできないようにわざとやってるんだろう。
824名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 21:20:40 ID:xHZEw/T7
>>823
分かりやすい説明乙

テンプレ入れしても良いほど良質な文だな
825名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 22:11:01 ID:AytzSQku
純正HDDについてるマウンタを取り外したいんだがペンチ使っても取れんかった。おまいら助けれ
826名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 22:44:46 ID:UEERt+Yg
トルクスドライバーで回せる
827名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 23:26:39 ID:SYnGjr8Z
PS2MENU-KでPS1ソフトを動かしたあと白い画面の後にいろいろ読み込んでいる画面でフリーズする。
たまに起動する。使っている、HDはmaxtorの4R120L0です。
いままで動いていたからHDDがおかしいのかな?
828名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 23:33:18 ID:Iphdgr0L
>>823
数は少ないが1インチハイトのPS2用HDDは存在するので
「17mmしかない」ではなく、「ほとんどが17mm」
829名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 00:13:20 ID:a7HqcsNv
>>828
長さが短いよ〜という意味の「しかない」なのだが…
830名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 01:10:21 ID:rY6zKkyw
>>828
アホw
831名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 03:45:59 ID:0bAp2Pwp
というとみなさんはマウンタはつけてないの?
ちなみにうちのHDDは25mmなんでPC用でも問題なく使えてます。
発売当初に買ったので初期型は25mmなのかな?
832名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 04:08:11 ID:LqJK5EJi
つけてないわ。裸のまま突っ込んでるだけw
予備あるから壊れたら壊れたでいいし。
833名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 08:36:41 ID:aTTAwhAX
俺は厚い方の純正HDDを持ってたので、マウンタをはずして持っているが
リムバに入れてる
834名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 13:37:22 ID:TcLMEzNS
なんか赤い箱のバージョン1.0か3.0だったかのハードディスクが
中古で2万で売っていたが買う価値ないよなあ
835名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 18:00:11 ID:0bAp2Pwp
こないだ2500円で落札されてた。
ウォッチしてたけどまさか誰か入札するだろうと放置して失敗した。
836名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 21:38:48 ID:9co/nFjv
こないだPS2HDDなら拾ったわ
外付けだったから分解して今使ってるわ
837名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 22:02:35 ID:++Q70wgB
ハードディスクローダはまじ神だよ
普通にもってるゲームでもまずインスコしてみる
できたらラッキー
できなかったらショボーン
ロードがほんと速くなるもんなあ
838名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 22:21:28 ID:v3pR0wt6
わーいすごいや
839名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 22:55:07 ID:BVd6N8d9
ロード時間は同じハズなんだけどな、とマジレス置いておく。
840名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 23:03:14 ID:0bAp2Pwp
同じなの?
早くなったと思ったけどぷらしいぼだったのか
841名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 23:25:29 ID:G1ymtT77
>>831
数から言えば
気にせず突っ込む≧外付け化>>>マウンタ自作だか流用だか
だろ。俺はeSATAの8cmファン付き外付けケースに入れている。
842名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 23:49:25 ID:8virfvuu
>>840
いちいち釣られるなよ
843名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 00:46:01 ID:6oWVjwqi
セーブ、HDにできますか?
844名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 00:54:38 ID:4sgttTcv
ブートファイルをチョメチョメすれば
845名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 10:30:42 ID:ZSNsP89z
セーブHDDににするツール無かったっけ?ちょい前、あった気がするけど
ま、試したとき俺の持ってるソフトじゃ動かんかったけどねー。
846名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 11:12:56 ID:kBfdT3I+
>>845
あるけど、HDLと排他使用じゃなかったっけ。
HDL使用時にHDDにセーブする方法あるなら知りたい。
847名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 11:23:34 ID:oxZbPxZT
HDLを使ってゲーム中でのセーブを(メモカではなく)HDDに直接することはできないだろう
ただメモカのセーブデータをHDDやPCやUSBメモリに移すのはいくらでもある
848名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 11:42:40 ID:UnErul33
>>847
> ただメモカのセーブデータをHDDやPCやUSBメモリに移すのはいくらでもある
セーブする時間を短縮したいから聞いてるんだろうから、その話は関係ない
849名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 11:49:04 ID:3iVDeqK1
エスパーかよw
850名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 12:52:35 ID:1JeruMhc
maxdrive使うしかあるまい糞でも
851名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 13:27:17 ID:rsZhGVPL
それじゃ意味無いだろw
852名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 15:02:59 ID:C3Rt0eJ8
最近パッチがダメだな。
今年でPS3移行になるんだろうし、その後が不安だ。
853名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 15:31:02 ID:ezb78Gts
TODDCは動くのかね?
854名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 15:33:32 ID:xspTiAG4
>>848
アホかw
855名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 16:27:02 ID:H4gwo9aJ
>>853
0.8b問題ない
856名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 17:14:18 ID:+Dbznp+N
>>845
PS3
857名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 20:00:24 ID:v6WqHRy7
最後に無双対応して欲しいものだな
858名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 20:15:33 ID:PhGmkVS1
無双もだけどKH2FMのグミ湿布フリーズもなんとかならないかなあ
859名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 22:02:55 ID:SFSlxmwB
ハルヒはムービー動かなかったね
ところどころで音がとまったり
まあ元からロードがそんなないゲームだからいいけど
860名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 00:08:31 ID:N6S3RLLl
V9のPS2を修理に出して基盤交換ってことになったらV10になって帰ってくるんだろうか。
漏電してるっぽいから修理に出したんだけど基盤変わってそうで怖い…
861名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 00:14:55 ID:CEAUsJdP
新型送ってくれおw
862名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 00:21:25 ID:PeDKGSMy
>>860
>基盤交換ってことになったらV10になって帰ってくるんだろうか。

基盤どころか普通に考えて77000になって返ってくるんじゃない?
HDL使えない本体乙w
863名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 00:23:26 ID:NUaoCc6n
部品の保持期間が7年だか8年あるので、
常識で考えればあと2年は大丈夫
864名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 00:26:36 ID:PeDKGSMy
基盤変更が必要になる程の大工事で必要な工賃(部品代は微々たる物でも)>>越えられない壁>>77000の新品代

それでも修理せい!って強要すれば多額の工賃請求されるだけだと思う
865名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 00:37:41 ID:N6S3RLLl
薄くなって帰ってくるのかorz

まぁ実はもう送っちゃったんで連絡待ちかなぁ。
ネットワークアダプタ自体は生きてるっぽかったので、
HDL使いたいなら中古で50000番台を安く探すほうがよさそうですね…
866名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 00:45:05 ID:14Qp/8yC
>>863
保持期間内でも在庫切れとか結構聞くよ
普通に70000番台だと思う
867名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 01:04:14 ID:Y+fReTJt
>>841
それって評判のいいガチャポンパ?違うかな
868名無しさん◎書き込み中:2008/02/02(土) 01:57:48 ID:CEAUsJdP
新しいの送ってくるから
それを売って50k2台買えばおk
それでも釣りくるおw
869名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 05:01:04 ID:IiG63mXN
質問があるんだけど、素人発言でウザかったらスルーしてくれ。

日本語化って0.8cはできないのかな?
870名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 05:14:27 ID:kf9xDN1P
今更かよw
HdlCng使えば簡単にできるぜ
871名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 06:34:02 ID:l/1bj74+
GOW2はHDLだと駄目みたいだから買ってきた

が、2層目を読み込めずにフリーズ・・・orz
どうしろと・・・
872名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 06:48:28 ID:EpTrceUW
age+勘違い+自爆とか
873名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 09:27:02 ID:CRONOMkC
>>871
普通に出来たよ??
874名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 10:37:35 ID:kf9xDN1P
>>871
パッチもあてられないのか
875名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 12:18:32 ID:l/1bj74+
GOW2のインスコのやり方をおしえて下さい
876名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 12:20:01 ID:l/1bj74+
と頼んだところで教えてくれないのがここの住人だという事は承知してる

下手にチャレンジしても無駄に時間を過ごすだけだからPS2かPS3買ってくる
877名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 12:43:08 ID:Klv2dp+5
0.8Gにしろ
878名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 13:05:59 ID:CyeoLm7l
PS2を買ってくる???
879名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 13:15:05 ID:kf9xDN1P
>>876
注目されたかっただけかw
アフォには扱えないから諦めな
880名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 15:03:48 ID:xFbUNA0S
>>871
> GOW2はHDLだと駄目みたいだから買ってきた

割れ厨にみんな釣られすぎ。
881名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 15:25:19 ID:LMi8eJmB
また割れかよ
882名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 16:56:15 ID:kNTqbVXe
ワレワレハ、ウチュウジンダ
883名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 23:32:54 ID:1kqm9iM/
>>882
一人じゃーん
884名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 23:33:11 ID:iNdUPTcB
FreeHDLやHDL 0.8cは入手することが出来たのですが、
これをなんとかSwapMagicなどを使わずに(=スワップテクニックを使わず)
PS2で起動させる方法はありませんでしょうか?

MOKEMAtionのメモカブートやHDL/HDAの項目、Wiki、Google検索を三日三晩眺めたのですが、
いずれもSwapMagic、HDadvance、あるいはMaxDriveなどが必要な方法ばかりでした。

SwapMagicやHDadvanceを使用するのは避けたいのですが、
何かこうやって出来たと言う方法をご存じの方がいましたら、どうかお教え願えませんでしょうか?

持っているPS2は、SCPH-50000MB/NH(v9)です。
885名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 23:53:38 ID:+LJdeeMo
>>884
金をかけずに構築したいってことか?
だったら無理wあきらめろwww
886名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 23:58:22 ID:CRONOMkC
>>884
メモカブート用のPS2CDは入手済みなのか?

だったらメモカブートするセーブデータが入ったメモカを友達からもらうなり、オクで買うなりすれば良い
887名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 00:24:18 ID:AFB5ZkVT
>>884
俺も同じ事考えたけど、やっぱり無理なんで
オクでHDA3買った(送込みスライドカード付2100円)
今はメモカブートでHDL使ってるけど・・・
888名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 00:25:39 ID:N1udJesk
>>885
う…意図を読み取って頂いて恐縮です。
はい、なるべくお金を掛けずに構築したかったのです。
やはり無理なのですね、言われてすっきりしました。ありがとうございます。

>>886
メモカブート用のPS2CDというのは、KOMEMAtionでも見たps1のFF8や、ps2デビルメイクライ等でしょうか?
それでしたら、持っています。

ブート用データが入ったメモカをヤフオクで買うというのは盲点でした!
確かにそれが一番、お金がかからなそうです(褒められたやり方じゃないですが…)
助言、どうもありがとうございます。

と早速ヤフオクで検索してみたものの、「メモカとソフト1枚を送れ」って感じのが1件出てきたのみでした…
889名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 00:32:14 ID:RLgLDM1n
>>888
メカブ出来る本体→メカブ
メカブ出来ない本体→SM or HDA3.0からELFブート
890名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 00:46:31 ID:N1udJesk
>>887
そうだったんですね、スライドカードと送料込みで2100は安いですね!
当初考えていた「ゲーム坊や」では同じ感じで3500円程します。
>>889
はい、自分の本体はv9なのでメモカブートが出来そうです。
もちろん、メモカブートもどきでも構わないのですが…。
(HDA等を買ってしまえば、関係なくなるか)
891名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 00:55:03 ID:aaiZz90T
>>888
ヤフオクでスワップなんて3000円も出せば買えるし
メモかを送って構築しても間違って消したらそれまでだし
ここはインスコCDを自分で作ってやった方が後々良いと思うぜ
あと、起動ソフトはメモカブート起動用のPS1ソフトって事
892名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 01:01:26 ID:ymepWG9i
どうやってメモカブートできる環境作れるかとか知ってる方がいいと思うな
別に1回ぶっこんだらもうどうでもいいことではあるけど

>はい、自分の本体はv9なのでメモカブートが出来そうです。
>もちろん、メモカブートもどきでも構わないのですが…。
メモカブートできるなら、メモカブートもどきはやめとけ
PS2のピックアップレンズに悪影響を及ぼすらしいから(最悪の場合、読めこめなくなる可能性があるとか)
実際そういう例は知らないけどね
893名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 01:29:07 ID:1Dw5gB2b
HDAもってるけど、純正ディスクじゃないからピックアップ痛めるとかで
PS1ディスクでメモカブートしてHDL動かしてるけど、どこまで効果あるのかは疑問。

USBメモリとメモカのデータやりとりできるPS2ソフト販売すりゃいいのにでないのは
やっぱSCEの許可おりないからかな?
オクでジャグラーが\5K以上で取引されてるけど、あんなもんによく金だせるなって思う。
894名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 02:00:54 ID:Mdj4k2iW
ジャグラーはUSBよりパラレルの方が良いと思うが
オク見に行ったら評価逆なのか
895名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 02:09:56 ID:N1udJesk
どうも、ありがとうございます。
>>891
はい、自分もメモカ送るくらいならインストールCDを買えばいいかなと思います。
>>892
はい、せっかくブートが出来るのでもどきは避けようと思っています。

ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/MCBOOT/INST/HDL_LAUNCH.htm
SwapMagicかHDadvanceを買って、上記の通りにメモカブート化しようと考えています。
(買うならどちらにしようか、また悩みますね。1回でお役御免でしょうけど)

WinHIIPなどを使用する為、IDE-USB変換器が必要になりますが、これはリムーバブルHDケースでも買おうかと思っています。
やはり皆さんもIDE-USB変換器は当然のようにお持ちなのでしょうか。
896名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 02:17:57 ID:rCYhV0mq
>>893
確かに。ジャグラーはデータも消えやすくて使い道なんてPCでデータ管理くらいなのに
オクで出てる高いものにも入札あるよな

実際、LbfでPCにデータ移すのとな〜んも変わらんのに
897名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 02:22:29 ID:ymepWG9i
俺はUSB変換器持ってる
インスコ速いし、HDA3.0だからスワップテクニック使ったインスコできないっぽいし

あとUSBメモリは家にあるやつでファイラーに対応してるのがなかったら買った方がいいと思うよ
メモカに何か入れる度にCDに焼くのはめんどいしもったいないと思うから
898名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 05:22:15 ID:l8HE/ynv
899名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 00:39:08 ID:Wv0POIu0
6年使ってたPS2が壊れたんで新しいのか王かなって思ったんですけどどの型番がいいんですか?
SCPH−30000でPSTのCDでメモカ起動してました
900名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 01:00:57 ID:cqjaVU+Z
50000V9
39W
51W
901名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 01:31:24 ID:8eED5Ah/
別にv9じゃなくてもメモカ改造したらできるからな
902名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 02:48:07 ID:vLTbS3xo
v9はファンの音が小さくてメモカブートできる機種
他に特徴あったっけ?新しいことに越したことはないが
903名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 03:28:05 ID:cqjaVU+Z
>>901
そうなの?
904名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 08:13:19 ID:gK2RfsOS
>>901
kwsk
905名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 10:04:46 ID:h74YXWwh
ひさしぶりに覗いてみたら0.8cまでバージョンアップしてる・・・
誰か昔みたくHDLPatchTool - HDL各種パッチ当てツールの形式でうpして下さい
906名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 11:42:05 ID:+mDccjI1
オセェヨ( ゚д゚)、ペッ
907名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 15:08:33 ID:voUbbwfj
>>905
どうせごく一部のソフトの対応のみだから0.8b使ってたら?
PS2関連に神はもういないと思われ
908名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 20:01:56 ID:6a+IDE5N
>>859
パッチとか全部当たっても、ハルヒ動かんの?
不具合有るけど、動作は止まったりしないって事?
909名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 20:06:51 ID:7UCzqpjO
>>908
何も問題はない
910名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 20:19:58 ID:UX77m6JL
簡単なんだよ こんなの
911名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 21:39:54 ID:6a+IDE5N
>>859が上手く動いてないってだけなのか・・・?
912名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 23:13:45 ID:cqjaVU+Z
siren2って50000だと途中で止まるの?
当時は爆音30000でやってたから気付かなかったけど
913名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 23:55:21 ID:+mDccjI1
サイレン2はモード入れないとクリアできないっしょ
Kill HDL after launch + Disable CzC patch+ Disable network support
914名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 12:44:47 ID:URe96j9B
LaunchELFでHDD上にメモリーカードのバックアップを取ろうと思うのですが
どこに保存しても支障はないでしょうか?
何かそれぞれのフォルダに何MBfreeと書いてあり、容量制限があるみたいですが。

ルートにしようかと思ったのですが、ディレクトリ作ったり、コピー等もできないようなので。
915名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 16:18:20 ID:I1i4mxws
その制限はHDD全体の余り容量じゃないの?
俺はHDLを__bootってフォルダに入れてるけど問題ないよ
916名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 16:24:53 ID:DaVIni1P
へぇ、HDDにファイルコピーできるんだ。
インストールしたゲームファイルとか見えなかったから、使えないもんかと勝手に思ってた。
917名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 17:06:31 ID:URe96j9B
>>915
レスありがとうございます。
Freeの分を全部足してもHDD全体の余りとかなりの誤差が出ています。
LaunchELFでは見えない部分があって、全容量は使えないっぽいですね。
自分もいっちょ_bootに作ってみます。

USBストレージにバックアップしてたんですが、最近すぐにファイルが壊れるので・・・
918名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 17:16:43 ID:0icE9sul
一番上の階層はパーティションだからルートはその下だよ
〜freeっていうのはパーティションの空き容量
919名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 17:23:38 ID:B85og5pY
>>917
> 最近すぐにファイルが壊れるので
それは寿命が近づいてるのではないか?

USBメモリの書き換え限界寿命が来ると何が起きるのか、実際に寿命が来たケースをレポート
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080204_usb_memory_life/
こんな感じじゃないの?
920名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 17:44:04 ID:h2GpUOqq
メモカブートでハルヒ特に何もしなくても動いてる?
なんか数回に一回転ける・・・
921名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 18:34:49 ID:URe96j9B
>>918
_bootとかはフォルダじゃなくてパテ切りされた領域ってことですかね?
解説どうもです。

>>919
相当前に買ったフラッシュメモリ(128M)なので、たぶんそうですね・・・
そろそろ投げ捨てときます。
922名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 23:34:59 ID:ZR2v5QKB
失礼します。ps2HDDとPCとを繋ぐ、IDE-USB変換器を買おうと思っています。
しかしこのスレでも紹介して頂きましたhttp://www.area-powers.jp/product/adapter/index.html
を見ても、結構値は張るようですし、田舎な地元では入手も難しいか…といったところです。

あとはオークションくらいなのですが、送料無料の所はざっと検索したところ見当たらず、
やはり最低でも800円+500円=1300円〜は掛かってしまいそうです(1300円なら上々でしょうか)

終了したオークションでも、なんでも構わないので、自分はこんなのを買った、というものが御座いましたら
教えて頂けませんでしょうか?
923名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 00:07:41 ID:TLZsd2ZK
924名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 00:15:31 ID:c2s3sjFj
>>922
IDE USBのR-Driverってのは長持ちしないから購入はお勧めしない
925名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 08:47:09 ID:HxOpLm1o
>>922
そんな金額で躊躇する位なら止めておけ、働けば1〜2時間だろw
926名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 09:05:34 ID:UghKAbfS
>>925
そう思ったのが俺だけじゃなくてよかった
俺はその2倍はしたから、むしろ安いと思ったが…
927名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 15:06:52 ID:vdmIdZRa
どう見ても、中学生だろ
928名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 15:58:42 ID:cVNBFesH
いや、年金暮らしの老人で内科医?
929名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 16:07:35 ID:loOzoqDc
金が無いなら、素直にPCのIDEに直結すればいいのに…
930名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 16:52:32 ID:+26euEmW
金がないなら作ればいい
931名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 17:54:10 ID:6Pglu8kk
金がないHDLoader使うのか
932名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 20:33:18 ID:J2NJWNF2
俺、無職で金ないからHDL使ってるよ。
みんな金持ちなの?
933名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 20:46:41 ID:fzjO97qd
ネトアダとHDとブート用のツールで15k〜20k程度だよね
934名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 21:29:29 ID:rpiPJoMm
>>860
修理から帰ってきた?
935名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 23:36:22 ID:CojBZ3E1
クマ?
936名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 07:18:58 ID:pOpdpzLL
WinHIIP 1.7.6の日本語化パッチって無いの?
937名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 07:22:21 ID:jFitJY2O
日本語化自体はそう難しい事では無いから安心しろ
938名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 07:23:29 ID:pOpdpzLL
ごめん
http://ps2game.sblo.jp/article/6802026.html にあったわ
939名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 07:57:18 ID:pOpdpzLL
WinHIIP でフォーマットする時に、
__net, __system, __sysconf, __common, __boot, __main(これは名前も変更可能)
の容量が指定出来るけど、これって何に使ってるんだ?
ttp://nekosann.sokowonantoka.com/enter/contents/game/winhiip7.PNG

全部消すと2432MiBも節約出来るが…
(bが小さいから、2432Mibit = 304MiByteかも)

__net HDLでネットワークインストールする(出来たっけ?)時に使用する?
__system ?
__sysconf ?
__common 共有??
__boot HDLからゲームを起動するときに一時的に使用する領域?
940名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 08:08:48 ID:pOpdpzLL
ttp://www.ps3korea.com/forums/t4988/
>該当のファイルを削除するとか 0バイトファイルで入れ替えをすればハングル版(硬い*) プログラムでは認識ができない場合が発生すると言う人もいますね.
>私はそれで削除できなくてそのまま使っています.
よく解らんけど消すと駄目なこともあるっぽい…
941名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 11:21:01 ID:I7y4iR7M
BBNaviで使う
HDL専用なら必要ない
942名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 12:24:34 ID:pOpdpzLL
全部BBNavi用ですか? bitじゃなくてByteみたいだし、消そうかなぁ
943名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 13:15:07 ID:I2cDLdcq
ID:pOpdpzLL
ID:pOpdpzLL
ID:pOpdpzLL
ID:pOpdpzLL
ID:pOpdpzLL
944名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 11:16:15 ID:pqpFshLM
2年ぶり位にPS2起動してみた
浦島な俺に即答頼む
シャドウハーツ2ってまともに動作するようになった?
945名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 11:22:22 ID:nWLL72fT
>>944
むり。
キングダムハーツ2もむり
946名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 11:46:11 ID:+vtIkr9N
なってねぇからもう2年寝かせとけ
947名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 12:51:32 ID:9w4167hI
久しぶりにKH2FMやろうと思ったら前に焼いたRが見つからなくてもう一回焼いた
プレイするのにスワップ専用の10000番を起動してトレイを開けたら・・・
948名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 14:10:18 ID:pqpFshLM
>>945
即レスサンクス
949名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 14:48:50 ID:4OUz0GOq
俺なんてPS2のトレイからゴキブリがわらわら出てきたことがあるw
950名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 15:57:39 ID:UCxBBapo
SH2は何か問題あったような気がするが…全クリしてるぞ。
特定の場面でフリーズ対策にMDMA0にするだけじゃなかったっけ。
951名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 20:01:15 ID:S+WK2V2v
SH2は確かメモリ周りが原因でフリーズだったので、MDMA0は関係無かったはず
本当なら環境を詳しく教えてくれ
952名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 20:59:11 ID:UCxBBapo
ずいぶん前の話なんでHDLのバージョンはおぼえとらん。
本体は30000。
もしかしたらFNWの話と混同してるかもしれんが、どっちにしろ全クリはしてる。
953名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 21:32:09 ID:S+WK2V2v
FNWは確かラストダンジョン前にフリーズするけどMDMA0で回避出来てた
多分これのことじゃないかなぁ
954名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 22:20:04 ID:UCxBBapo
HDL無しの記憶かなぁ?
昔の話なんでちゃんと覚えてないわ。

違ってたらすまん。
955名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 22:38:51 ID:YifFiBd3
シャドハーならランダムフリーズ発生ですよ
MDMA0にしても効果なし
956名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 23:56:22 ID:iKHdjVh0
雨格子の館もそのうちHDLでプレイできるようにならんかなぁ
957名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 00:02:42 ID:CnT6Qnx6
>>956
958名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 08:05:18 ID:A0bXj5xf
古いですが「レッド・デット・リボルバー」のChapter 6 命知らずのカーニバルで
ザコを全滅させてもChapter 6のボスが出てきません。
それまでは正常に遊べたんですが、、
BGMが鳴らないと不具合は報告あるんですが、、
HDA 3.0とHDL0.8bで色々モードとか試してみたんですが、、
何分古いゲームなのでご存知の方
情報など、よろしくお願いします
959名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 09:27:55 ID:LmEsa6TK
>>958
俺もダメでディスクで遊んだ記憶有り
960名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 11:30:36 ID:BfZzS3uG
「雨格子の館」面白かったな
HDLで出来れば、なお面白かったのに大事なところでフリーズするんだよな
961名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 11:51:12 ID:A0bXj5xf
959さん、ありがとうございました
あきらめつきました、、
962名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 03:32:47 ID:gN2KrJom
hdlpatch_08c使ってるんですけど日本語化ってどうやるんですか?
963名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 03:47:28 ID:LkOE706S
964名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 04:05:43 ID:gN2KrJom
>>963
ありがとうございます
965名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 21:02:55 ID:pwKb6H74
安いIDE-USB変換器ってヤバいの?
むき出しの奴、一台持ってると便利そうだと思ったけど・・・(´・ω・`)
966名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 21:29:13 ID:40W5Yzeq
>>944
PS2 - HDLoader総合スレッドPart65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1190283644/99

99 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 17:55:56 ID:sjGzZcey
約1年ぶりに来てみた
シャドゥハーツ2DCまともに動作するようになったかい?
浦島状態の俺にズバット怪傑してくれ



ダージュオブケルベロス HDLで動かせるのかどうか、過去ログ見たりググってたらこんなレス発見してワロタ
967名無しさん◎書き込み中:2008/02/12(火) 21:35:00 ID:YdWwYw9c
アレを起動しようと思うこと自体が…、もう…なんていうか…。
968名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 00:22:08 ID:WpTRxKjC
>>965
普通に使ってるが問題ないぞ
969名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 00:46:37 ID:qqsjsCRt
だがトラブルの要因でもあるので、それなりの覚悟は必要
970名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 02:40:18 ID:BjaPvjD6
>>965
安いのは博打。書き込みエラーでまくるのも存在する。
USBケーブルにノイズフィルターがついてるようなの買えば大丈夫だろ。

適当に選べ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201449151/

俺は評判悪いセンチュリーの直刺しでUSBケーブルだけ変更。
元からついてるケーブルの品質は悪かった。
971名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 05:18:31 ID:YBJWGjAW
>>965
昔安いの買ったけど容量がでかいやつは転送できなかった

だから玄人志向?の外付けHD化?するやつに直付け

玄人志向にしてからはエラー起きてないよ

話変わるけどポイズンピンク楽しそう
動くのかな
972名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 12:36:35 ID:BctihZvp
フライトプランのシミュか。芸が無いなここは・・・
973名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 13:00:56 ID:bOW3oh4Y
HDLoaderをPS3に使う裏技を教えてください
974名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 13:06:06 ID:jVfmx8fV
スレ違い
ここは誰もps3を持ってません。
975名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 13:16:12 ID:i9oWQG5Q
ps4は持ってる
976名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 18:17:12 ID:+eI1Uwjy
ps5は持ってる
977名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 20:40:02 ID:rp0oQArc
おー!みんなデロリアンを持っとるんだね〜。。。
978名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 21:01:04 ID:KvQu41yF
デロリアンそのものは実際にある品…
維持費が大変だろうが。
979名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 21:46:42 ID:oACKE94x
SO3 DC改造コード使えるMないもんかなぁ
コード使うと絶対起動しやがらない
980名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 22:48:11 ID:VMr2Lx8J
それは貴方だけです。
981名無しさん◎書き込み中:2008/02/14(木) 02:27:35 ID:S+YBWNYw
ポイズンピンクはロード多いらしいからHDL大活躍な予感
982名無しさん◎書き込み中:2008/02/14(木) 14:38:04 ID:wU4fsn2s
ロードが長いといううわさのドラゴンボールZシリーズ
3D格闘はキライなんで避けてきたが遂に
(;´Д`)メテオ買っちゃったよハァハァ
22才のイラチのオサーンだけどHDLでサクサク楽しめるかの

ソフマップで列が長すぎて暇なんで書きこんでみた
壁|Д`)ノ じゃまた

壁|ミ
983名無しさん◎書き込み中:2008/02/14(木) 15:10:42 ID:PRN/HxNH
ここまで俺が考えてジサクジエンしたお
984名無しさん◎書き込み中
なるほど
つまらんわけだ