PS2 - HDLoader総合スレッドPart67

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名無しさん◎書き込み中
最近HDDをUSBに繋ぐ端子買ったんだけど
winhiip_v1.7.6ではちゃんと認識してくれるのに
hdl_dumb0.9.0では“デバイスの準備が出来ていません”て出て認識してくれない・・・

PS2純正のハードディスクと日立の160Gのやつと二つあるけど両方とも同じ
ジャンパもスレイブに変えました。
なんか原因とかわかりませんか?

http://www2.uploda.org/uporg1259248.jpg
↑いちおう今回買ったUSB端子
14名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 03:16:02 ID:/G1Y8HXy
>>13
マスターとスレーブは間違って逆に書いたんだよな?
マスターで接続して、電源いれる順番と配線繋ぐ順番がちゃんしてるかどうかも確認だな。
15名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 03:21:20 ID:H5FB0sgf
>>13
原因というか物が悪いって感じかなぁ
それの3.5シングルタイプ持ってるけどやっぱり駄目駄目だよ
使えない訳じゃないけど使ってるうちにエラー出て駄目になる
16名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 03:38:16 ID:mYeR2sDI
>>13
これ俺も持ってる。だが速攻使い物にならんようになった。

これ以前に3.5in外付けHDDケースの中身をばらしたようなので接続してたんだが、
基盤むき出しで不恰好なんで>>13のを買った。
4,5回位しか使わんかったかな。認識具合が悪くなってゴミ箱行き。
今では内蔵ドライブを駆動できるACアダプタをゲットするためだけに買ったと思ってる。

HDDの接続はもとの基盤剥き出しのHDDケース崩れに戻った。
こっちはACアダプタの接続がPS/2端子で扱い辛いんだが、認識も速度も良好。
値段は多分ほとんど一緒か、HDDケースの方が安いかも。