【blu-ray】BD-Rメディア専用スレ 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
あぼーん
2名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 15:13:33 ID:p/H0ZzHh
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
3名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 16:33:39 ID:gq10tmFn
60G一枚6000円
4名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 16:59:43 ID:eCvaXwhp
早漏が
5名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 17:07:35 ID:SwJQg0bw

安定して書き込めるBenQが1枚20円になったら考えるよ。

前提条件として市販のBDがRIPできないとイラんけどな


6名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 22:14:26 ID:C8nsMXZT
値段高いよ、、、
もしくは値下げしてくれ。
7名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 23:44:20 ID:ys1ihHLs
LF-MB121JD 最安価格(税込)  \62,998
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=01254010802
LM-BR25D  最安価格(税込)  \1,325  
http://kakaku.com/item/07103011275/
DBR25N1   最安価格(税込)  \1,326 
http://kakaku.com/item/07102511316/
LM-BR50D 最安価格(税込) \3,228
http://kakaku.com/item/07103011276/
8目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2006/09/22(金) 01:37:05 ID:sT/Tka5H
作業要領を確保できません!!!
9名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 11:56:25 ID:UCuEEN1E
高いよ!
10目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2006/09/22(金) 23:37:18 ID:leRY7I8M
5年前のPCのHDDより容量が多い光ディスク。
11名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 18:02:02 ID:91orFCmc
ちょいと前にギガを超えたと大騒ぎしていたらもうテラだし。ペタ時代もいずれ来る。
12名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 19:42:46 ID:0NL6C3Yp
大容量メディアが必要でBDを利用するかどうか考えています。
現在は殻付きDVD-RAMを使用していますが、
BDの耐久性は殻付きならDVD-RAMと同等でしょうか?

BDはDVD-RAMよりも弱いという印象があるのですが、
実際どうなのでしょう?
13名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 20:07:11 ID:YuhOnXch
城南区
14名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 15:52:21 ID:WNWx7Adz
BD-R(゚听)イラネ
15名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 17:17:22 ID:GdDXtPXy
実際保存は弱かろう。405nm透明性維持がしんどい。
16名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 18:24:10 ID:2MFPnTcl
>>5
>安定して書き込めるBenQが1枚20円になったら考えるよ。

だってさ。DVDでもできてないのに何言ってんのこの人?
17名無しさん◎書き込み中:2006/09/25(月) 01:22:04 ID:iNkGSCF/
カラーミックス版出しておくれ!
18名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 01:06:29 ID:yKGYUJ9e
>>12
殻付は撤退するYo!
19名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 18:18:54 ID:0i9AXcao
そうなんでつか。。。
20名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 21:13:06 ID:LPgU2zrC
BD・・・始まってもいねーのに終わったな・・。
さみしいぞ。。
21名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 22:01:20 ID:i5MCa6ac
>>11
ペタ時代はヤクルトで終わってます
22名無しさん◎書き込み中:2006/10/10(火) 05:05:43 ID:UwXH+LT8
>>12
ハードコートがあるんで既存のDVDよりは耐久性高い
23名無しさん◎書き込み中:2006/10/10(火) 16:03:58 ID:/dH38FbM
>>11
HDDのギガ超えたのは10年以上前だぞ。やっとテラですか。
垂直磁気だかのHDDは理論的には500Tぐらいいけるらしいが(10年後の話だが)
ちなみに俺がが初めてかったHDDは20年前、40Mで6万円・・・・
24名無しさん◎書き込み中:2006/10/10(火) 18:53:57 ID:v7/IxdBb

おれなんか20Mで10万以上したさ。icmの奴。
25名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 06:31:17 ID:vZSbtOyD
>>24
1ドライブのフロッピードライブが10万ぐらいした頃、すでに20MのHDDは存在していたが50万とかした。
その頃俺はフロッピードライブ買う金さえなくてデータレコーダでテープ読んでますたw
今じゃP2P落としまくりで250GクラスのHDD増やしまくりで約50台・・・・
26名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 12:11:25 ID:Gc5dqzWW
p2p落としまくりなんて自慢にならなネーYo。
27名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 19:38:59 ID:mVR3kDZC
とんでもないことになりそう
28名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 19:41:45 ID:nWuclGCj
gh
29名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 23:28:33 ID:yV4H8tcH
メディアの容量が200GBになったら100Mbpsでも落とすのきついぞ
これこそ最強のコピー対策
30名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 20:09:01 ID:x10OL6Cl
超サイズ圧縮できるソフトでてくるんじゃ
31名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 20:13:06 ID:x14QmJWp
どれだけハイクオリティーなエロゲやアニメができるんだよw

いくら優秀な圧縮ソフトでもさすがに無理だろ
32名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 03:42:31 ID:J2nFNOk1
どんだけビットレート高いんだよと言うよ
ビットレートより1枚に全て詰め込んで欲しいんだけど(シリーズ物)
いちいちディスク取り替えるのめんどくさいんじゃ
33名無しさん◎書き込み中:2006/10/19(木) 11:13:10 ID:Go6Mlr+d
↓ここでべっかんこうが一言
34名無しさん◎書き込み中:2006/10/19(木) 18:44:41 ID:xMlI09nm
誰だよ
35名無しさん◎書き込み中:2006/10/19(木) 21:49:40 ID:h5FMVwCN
すごい時代になったもんだ。
36名無しさん◎書き込み中:2006/10/22(日) 13:49:55 ID:I4X7/2N1
Blu-ray Disc
37名無しさん◎書き込み中:2006/10/27(金) 16:38:01 ID:w/MOL1gi
とりあえずドラゴンボール全話を BD1枚にまとめて見たい

38名無しさん◎書き込み中:2006/10/30(月) 17:03:04 ID:kCi/GVBe
>>37
入るの?
39名無しさん◎書き込み中:2006/10/30(月) 21:50:34 ID:d6WcFZGM
>>38 んじゃ2層で  圧縮して
40名無しさん◎書き込み中:2006/10/31(火) 23:30:15 ID:oDBa+vUN
焼くのに何時間かかんの?
41名無しさん◎書き込み中:2006/11/01(水) 00:40:54 ID:1AkimezV
長時間
42名無しさん◎書き込み中:2006/11/01(水) 01:36:48 ID:shXaiWlQ
いまんとこ2倍速しかでてないから・・
43名無しさん◎書き込み中:2006/11/01(水) 05:31:32 ID:cK7jtPNd
夜寝る前にセットしておけば、仕事なり学校なり行って帰ってきた頃には終わってるでしょ?
44名無しさん◎書き込み中:2006/11/01(水) 10:59:02 ID:OlmIFty7
>>43
>夜寝る前にセットしておけば、仕事なり学校なり行って帰ってきた頃には終わってるでしょ?
なんでそこまでして不便なメディア使わないと行けないわけ?w
45名無しさん◎書き込み中:2006/11/01(水) 12:33:32 ID:shXaiWlQ
シリーズ物はぜんぶBDにまとめたら便利じゃね?? 

46名無しさん◎書き込み中:2006/11/04(土) 18:41:44 ID:vcuvxaH3
そろそろPS3の登場だ
47名無しさん◎書き込み中:2006/11/04(土) 20:21:10 ID:KULWMqMV
11日ニュースになるかな?
48名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 11:19:41 ID:LQ0nX7Su
BD-Rなんてすぐ全部消えそうで怖い
49名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 16:14:55 ID:PrCxBTPe
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162868678

> 公式
> http://panasonic.jp/blu-ray/products/bw200_br100/
> <緊急企画>ソニーVSパナソニック BDレコーダーを比較
> http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/03/16771.html
> ★放送自動延長録画
> ソニー ○ パナ×
> ★速見再生
> ソニー 1.5倍速 パナ1.3倍速
> ★CMスキップ
> ソニー おまかせチャプターで一発でCM明けまで パナ 30秒スキップ
> ★編集機能
> ソニー チャプター可能  パナ 非対応
> ★BD-R 直接録画
> ソニー ○ パナ ×
> ★DLNA対応(ソニーのみ) パソコンやネットワーク機器で録画内容を試聴できる
> ★SD番組のDR録画(ソニーのみ)無劣化でBDに高速移動可能
>
50名無しさん◎書き込み中:2006/11/10(金) 18:42:39 ID:byGDbCcN
脆そう
51名無しさん◎書き込み中:2006/11/10(金) 19:10:15 ID:p2dsJyzT
将来のために記念カキコ
52名無しさん◎書き込み中:2006/11/11(土) 21:03:54 ID:O/nd1c9Q
DVDメディア価格調査 秋葉原編 【2006年11月10日】
〜 録画用のBD-R/REが登場。BD-R 1層で1,680円 〜
【調査地】東京・秋葉原(11店)
【調査日】11月10日(金)
【前回調査日】2006年10月13日(金)
 今回の調査では初めて、録画用のBlu-rayメディア(ノンカートリッジタイプ)が登場した。
いずれも松下電器のメディアで、BD-Rの1層、2層、 BD-REの1層、2層の計4タイプ。
いずれもファーストメディアショップ 1号店/本店で確認したが、調査の前日(11月9日)に
入荷したばかりだという。

 店頭での価格は、BD-R 1層の「LM-BR25A」が1,680円、2層の「LM-BR50A」が4,080円。
BD-RE 1層の「LM-BE25A」は2,380円、2層の「LM-BE50A」は5,780円。
2層50GBメディアの場合、録画可能時間の目安は、BSデジタルのHD放送(24Mbps)で
約260分、地上デジタルのHD放送(17Mbps)で約360分。BSデジタルのSD放送(12Mbps)では
約520 分の録画ができる。
53名無しさん◎書き込み中:2006/11/11(土) 21:04:37 ID:O/nd1c9Q
54名無しさん◎書き込み中:2006/11/12(日) 13:09:27 ID:NoRHCQnm
高いよ〜
55名無しさん◎書き込み中:2006/11/12(日) 16:07:54 ID:DG4NYl+B
BDが安くなる頃にはHDDがもっと大容量で安くなってるだろうな
BDイラネ
56名無しさん◎書き込み中:2006/11/12(日) 23:16:30 ID:P6y2ffHd
ロジの本体3万で入手したが、ディスク全く安くなってないのな
しかもBDドライバ付属してないからREは等倍の鈍足だし
57名無しさん◎書き込み中:2006/11/13(月) 19:53:10 ID:FPkRjAiH
ドライブは売れ残りまくりで在庫処分で3万円とか4万円で買えたりするし
どんどん値下がりしてるが、メディアは一向に安くならんな・・・・

そのうちドライブの方がメディアより安くなる悪寒
58名無しさん◎書き込み中:2006/11/14(火) 12:15:52 ID:iQ5wwBK2
今アキバなんだがドライブ安く売っているとこないかな?
59名無しさん◎書き込み中:2006/11/14(火) 18:32:47 ID:we6Hkuoq
sofmapで中古が6万くらい。
60名無しさん◎書き込み中:2006/11/14(火) 18:36:12 ID:iQ5wwBK2
>>59
新品で6万で手に入りました。
ついでにRE50GBも10枚ほど購入
LF-M621JDと入れ替えて後日LF-M821JDを購入予定
61名無しさん◎書き込み中:2006/11/14(火) 21:58:02 ID:cMxfBTMJ
いま、暴落してるよ。
先週、イートレンドが \62,800 で異常に安いと思ったら、今週は軒並み追従してるし。
62名無しさん◎書き込み中:2006/11/15(水) 03:52:54 ID:6nSfsaxY
   _____________________ ___
.  ,r'──────────,r-_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ ,r'´::::::ヽ
. /___________/|  ̄''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄|:::::::::ヽ
. |      ・・・       ||      《¬        | ::::::::::.'i,
. |ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ|ニニニニニニニニ|
. | ───────────────────|  :::::::::::,i
. ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ::::::::::/
  |   ψニ ニ ニ ニ ゚  田田田田田田田 |'''''''''''''`─------─''
  |────────────────┬┴────┬─┘
 └・-・-・-・-・-・-・-・∩-・-・-・∩-・-・-・┴─────┘
             //      | |
             //Λ_Λ  | |
             | |( ´Д`)// <うるせぇ、転売用筐体ぶつけんぞ
             \      |
               |   /
              /   /
          __  |   |  __
          \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
          ||\            \
          ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
63名無しさん◎書き込み中:2006/11/15(水) 11:06:16 ID:CLduA+ai
マクセル、録画用1層25GB BD-R/REメディア
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061114/maxell.htm
64名無しさん◎書き込み中:2006/11/15(水) 11:46:37 ID:ubzmY/o8
でっぱなの割に安いと思うんだが。
既にDVD±R DLのブランド品(台湾製)をBD国産品が容量単価で下回っている。

http://www.bestgate.net/index.phtml?categoryid=001015006000000&p_dispnum=20&p_sort=Sort1&p_type=1
&mode=product&display_flag=NewAndUsed&search=simple&Parameters[2][]=3&Parameters[2][]=6&Parameters[2][]=8&Parameters[2][]=9&Parameters[2][]=10&Parameters[2][]=11&Parameters[2][]=12&
65名無しさん◎書き込み中:2006/11/15(水) 17:36:37 ID:46q8vdJS
こんなスレがあったのか。。。
66名無しさん◎書き込み中:2006/11/16(木) 13:30:00 ID:bzVUfJ3l


初代スレに記念マキコ

             2006年11月16日  13時30分00秒


                                         T
67名無しさん◎書き込み中:2006/11/18(土) 06:55:40 ID:eff7rsPu
みつびしにいたっては8ばいそくDLとBDRが100えん差。
68名無しさん◎書き込み中:2006/11/19(日) 14:06:13 ID:b0jpU1km
HDDでいいよ
69名無しさん◎書き込み中:2006/11/20(月) 18:54:24 ID:liSbC3ff
ビクター、録画用のBD-R/RE 1層25GBメディア
−新開発「U-HDハードコート」。BD-R実売1,900円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061120/victor.htm
70名無しさん◎書き込み中:2006/11/20(月) 21:50:01 ID:WUe8BL8W
>69
ビクター独自のハードコート?
71名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 20:19:20 ID:YXCzEHt7
今のところ、二層の書き込みメディア作れるのって松下だけなのか?
72名無しさん◎書き込み中:2006/11/22(水) 09:34:13 ID:SYsYucaD
BDを再生するには 
ビデオカードとモニタがHDCPに対応してないと再生できない
vistaでしか再生できない
73名無しさん◎書き込み中:2006/11/22(水) 18:19:16 ID:qs3vWovh
XPでも再生可能
74名無しさん◎書き込み中:2006/11/22(水) 20:27:59 ID:2MInyFcz
注文受け付けられたらしい

TDK BDD-R50S 価格比較 最安値 ¥2,610
BDD-R50Sの詳細
最安値¥2,610(平均価格 ¥4,193 / 全9件)

----------------------------------------------------------
以下のご注文につきまして、ご入金を確認いたしました。

----------------------------------------------------------------------------
1.TDK BLURAY BDDR50S 9個 2,610円(税込)
----------------------------------------------------------------------------
商品合計金額:23,490円(税込)
お支払金額:23,490円(税込)
発行ポイント数: 2,349ポイント
75名無しさん◎書き込み中:2006/11/23(木) 11:05:09 ID:0bFjCB+5
>>71
松以外も準備は出来てるっぽいよ
76名無しさん◎書き込み中:2006/11/23(木) 21:00:51 ID:lOI/I0rK
bd
77名無しさん◎書き込み中:2006/11/24(金) 17:07:44 ID:t0DbCcvk
r
78名無しさん◎書き込み中:2006/11/24(金) 21:03:13 ID:fDdJ9xrP
e
79名無しさん◎書き込み中:2006/11/25(土) 20:57:57 ID:pdNA1KRA
HD DVD7層化で思わぬ敗北
80名無しさん◎書き込み中:2006/11/27(月) 16:40:11 ID:NokmApg8
三菱化学、1層25GBの録画用BD-R/REメディア
−新記録膜採用で保存性向上とエラー低減
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061127/mcmedia.htm
81名無しさん◎書き込み中:2006/11/30(木) 11:33:10 ID:JL40cIkj
記念カキコ
82名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 09:52:55 ID:4wcL8T9V
BD25GにVIDEO_TSフォルダ作って似非DVD
83名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 11:14:33 ID:FdiAW/Yd
それよか。
ドライブが高い。 高すぎる。
チョニーの陰謀だ。PS3より遥かに高いなんて…
PCよりもGAMEで看板掲げて普及、独占戦略進行中。

ドライブが二万程度だったら、とっくにBDに移行してたよ。
DATAや動画を25G一枚に記録できるのはかなり嬉しい。
@980円程度に落ち着けば喜んで買う。
84名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 20:37:22 ID:eBFSP3CY
陰謀でもなんでもない。PS3は大赤字なんだからww
85名無しさん◎書き込み中:2006/12/07(木) 12:08:43 ID:3oBFdks6
スレチかもしれませんが教えてください。
HDDレコーダーにTSで録画してあるハイビジョンをBDレコーダーにムーブできますでしょうか。
RDX6からソニーV7を想定しているのですが。
86名無しさん◎書き込み中:2006/12/07(木) 13:42:14 ID:/l2M214w
>>85
なんでわざわざ二層未対応のソニー製クソレコなんぞにw
87名無しさん◎書き込み中:2006/12/07(木) 17:45:20 ID:eICa+RQ8
>>84
それは百も承知。
だからPCドライブでも陰謀しないとおかしいだろ?

それが陰謀だと言いたい訳だよ。

PCユーザーは舐められてんだよ。
88名無しさん◎書き込み中:2006/12/07(木) 21:09:46 ID:PLDcqgYy
まぁ、HD DVD記録ドライブが出てくれば競争で一気に値段が下がる可能性が出るが・・・

('A`) < 揃いも揃って癖者ドライブばかり!
89名無しさん◎書き込み中:2006/12/07(木) 21:10:45 ID:Wp4Q3/m9
>>87
とりあえず就職して社会に出て、経験積んでから考え直せ。
商売って物を全然わかってない。
90名無しさん◎書き込み中:2006/12/07(木) 21:14:48 ID:Wp4Q3/m9
>>87
訂正する。そういうレベルじゃないわ。とにかく物を知らなさ過ぎ。
91名無しさん◎書き込み中:2006/12/07(木) 21:44:16 ID:HWISq0Yt
DVDメディア価格調査 秋葉原編 【2006年12月7日】
〜 ソニー/TDK/三菱化学からも録画用のBDが登場 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061207/ps_dvd.htm
92名無しさん◎書き込み中:2006/12/07(木) 22:41:52 ID:/l2M214w
需要が無くて売れないからいつまで立っても値段が下がらんな……
なんか、次世代DVD共倒れ説も現実味が……
93名無しさん◎書き込み中:2006/12/08(金) 00:08:27 ID:t9H+p5D0
二層記録は松下以外やらないな
協定でも結んでるんだろう
94名無しさん◎書き込み中:2006/12/08(金) 00:59:08 ID:1dbqSraE
>>89
オマエは厨房にも理解できるように、こと細かくマーケティングの戦略
を説明出来るか?w

GKだったら説明できるかもなw
95名無しさん◎書き込み中:2006/12/08(金) 07:39:45 ID:avwTA5py
>>94は厨房なの?
96名無しさん◎書き込み中:2006/12/08(金) 23:24:15 ID:hEUdf32z
厨房言う奴が厨房だもんねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん◎書き込み中:2006/12/09(土) 10:54:50 ID:PCQegfG0
メディアが200円くらいにならないと買う気にならんわ
98名無しさん◎書き込み中:2006/12/09(土) 16:16:02 ID:Dx2MAFKQ
二層の部分は松下が特許を握っているとか?
99名無しさん◎書き込み中:2006/12/09(土) 21:30:34 ID:PWJLmyPj
特許3763763号は使える。
100名無しさん◎書き込み中:2006/12/09(土) 22:08:09 ID:0TRFzOVK
ソニーが2層マンセーしてた割に2層-rでないからな
またはったりか 2層はDVD同様はやらず1層だけ売れそうだ
101名無しさん◎書き込み中:2006/12/09(土) 23:46:55 ID:zmjVNL5i
ライバル陣営の記録用が今のところアレだしなぁ・・・
102名無しさん◎書き込み中:2006/12/11(月) 07:54:29 ID:zOTHptxq
BW200買ったはいいがメディアが高すぎて
ただのハイビジョンレコーダー化してるよ・・・
103名無しさん◎書き込み中:2006/12/16(土) 18:07:42 ID:QYtE9KPs
Lagarith
104名無しさん◎書き込み中:2006/12/19(火) 14:46:25 ID:de1iEZdO
105名無しさん◎書き込み中:2006/12/19(火) 17:10:28 ID:PFcZpZrW
>>104
二層未対応。ゴミ。
106名無しさん◎書き込み中:2006/12/21(木) 19:37:42 ID:4/HZe2Jd
どんどん出るね。
2層はファームで対応するらしいし、
あとはメディアの値段次第だな。

ベンキュー、シリアルATA接続の内蔵型Blu-rayドライブ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061219/benq.htm
107名無しさん◎書き込み中:2006/12/22(金) 23:47:20 ID:hibGdF7d
■SEDは製作者の想いが伝わる感動画質に

この写真では伝えきれないが、女性の肌の表現がすばらしい

今回SEDの画質を見て特に強く感じたのは、高画質を超えた映像の圧倒的な訴求力、エネルギーだった。これからは画質を形容する言葉が変わっていくのではないかとも思えた。
階調とか解像度とかいうタームではおさまりきらない、映像の深み、人間性、凋密さ、本物感こそ、論じなければならない時代がやってくる。


特に女性の肌の表現が非常にスムーズで、シャドウから明部に移るときのグラデーションのうつろいとたたずまいの細かさの表現は、
これまでのすべてのディスプレーデバイスと比較して、体験したこともないレベルであった。
それはコンテンツが持っているリアリティを素直に、そして濃密に表出していることといってもいい。



スペインの港町のロングの夜景シーンでは、暗闇の中で地上の街灯がきらめくように光っていた。港の水面も怪しくきらめいていた。同じライトでも照明のライトと車のヘッドライトの色の微妙な違いがわかる。

漆黒な黒の中に、白ピークがきわめて尖鋭に立ち上がっている。
ダイナミックレンジが極端に広い映像なのだ。


この夜景の映像で分かったことだが、SEDは撮影者の意図をそのまま再現している。漆黒とライトの対比こそ、ここでの場合の撮影者の意図であり、
それを本物以上のリアリティで伝え、観る者を圧倒的な臨場感の世界に誘う。
まるでそこにはディスプレーというメディア機器はなく、あたかもコンテンツをダイレクトに眼前に見ているかのようなスーパーリアリティさえある。

これぞメディアの理想の形ではないかと思う。

SEDは薄型TVの「レクサス」――圧倒的高画質は折り紙つき
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1
108名無しさん◎書き込み中:2006/12/23(土) 22:39:24 ID:5EC7dsJz
>>106
二層未対応。DBドライバーついてない。DVD-RAMすら使えない。ゴミ以下。
つーか、後発の癖にパナドライブ以下のゴミ売るなよ……
109名無しさん◎書き込み中:2006/12/24(日) 00:35:15 ID:R52LZyDE
DBドライバー
110名無しさん◎書き込み中:2006/12/24(日) 19:24:03 ID:n0F7tA9e
f
tdk re (8980-500)/5=1696
111名無しさん◎書き込み中:2006/12/25(月) 06:57:20 ID:C3KuENQj
安いね。年明けたらどんどん安くなるかな。
112名無しさん◎書き込み中:2006/12/28(木) 13:59:29 ID:uq/vylAL
サクソス値上げしやがった
113名無しさん◎書き込み中:2006/12/28(木) 21:53:04 ID:0zsd6PrH
来年になれば2層出回るかな?
114名無しさん◎書き込み中:2006/12/31(日) 19:43:37 ID:2F/UqxK/
f
tdk r 6580 @1316
115名無しさん◎書き込み中:2007/01/03(水) 19:06:57 ID:SY+A352D
?
116名無しさん◎書き込み中:2007/01/05(金) 14:56:46 ID:/w5DCieF
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
117名無しさん◎書き込み中:2007/01/06(土) 16:25:38 ID:AouUjscJ
新宿亀ハルク店に、50GのREが売っていたので、2枚買った。
あと3枚ぐらい残ってるかもね。
118名無しさん◎書き込み中:2007/01/07(日) 14:45:18 ID:g/8FTCsc
マルチディスクできたよー

□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■ ← ブルーレイ
□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■ ← HD DVD
■■■■■■■■■■■■■■■ ← DVD
□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■ ← CD
□□□□□□□□□□□□□□□
119名無しさん◎書き込み中:2007/01/08(月) 19:48:14 ID:WrXwzQAU
BD-Rってのはフロッピー感覚で扱えるんですか?
120名無しさん◎書き込み中:2007/01/08(月) 22:22:27 ID:AVo0icQs
>>119
DVD-R感覚かな?
いや
DVD,やCDが誕生したときにはCD-Rや、DVD-Rは存在しなかったが
BD-Rは最初からパソコンで使うように考えられていると思うが・・・・・
121成分解析:2007/01/08(月) 22:37:34 ID:MU96UdCF
ブルーレイディスクの50%はソニー軍で出来ています

ブルーレイディスクの35%はHD-DVDとの戦いで出来ています

ブルーレイディスクの34%はプラスチックで出来ています

ブルーレイディスクの1%はタイトルで出来ています
122名無しさん◎書き込み中:2007/01/09(火) 17:03:49 ID:RQYVDlQC
CD-RとDVD-Rの出初め考えると安いもんだな>BD-R
123名無しさん◎書き込み中:2007/01/10(水) 05:27:40 ID:OWbgWHKT
もうBD-Rも出始めってわけでもないし
124名無しさん◎書き込み中:2007/01/10(水) 12:41:23 ID:VvOiQGBc
海外メーカー製BD-Rとかは、ハードコート層なし、指紋などの汚れや埃、傷に弱いメディアになりそうだなw

>>121
<丶`∀´>うりが抜けてるニダ
125名無しさん◎書き込み中:2007/01/11(木) 11:27:55 ID:AklfJRry
>>124
ハードコートは規格で必須だろ?
126名無しさん◎書き込み中:2007/01/13(土) 17:05:22 ID:cl/SX69V
BDについて検索してたら、とても海外産など使う気にならんけどね。
DLでさえまともな媒体つくれないようなメーカーとか。
127名無しさん◎書き込み中:2007/01/14(日) 14:45:38 ID:sitcBprI
新党日本
128名無しさん◎書き込み中:2007/01/14(日) 15:20:29 ID:J7wYG40P
日本解放戦線
129名無しさん◎書き込み中:2007/01/15(月) 10:46:30 ID:RHpyKAVL
新党平和
130名無しさん◎書き込み中:2007/01/15(月) 23:59:12 ID:QTaJlCsV
日立の1TBHDDでいいわな・・・・
40000/40で、25GBあたり1000円の勘定だ。
131名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 18:21:59 ID:XTPdrR6P
age
132名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 18:43:08 ID:m1dCZAtX
メディア単価が25Gで 500円になるのは北京五輪前かな
133名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 22:25:05 ID:AF7SChvR
age
134名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 10:45:45 ID:QaXZ/MyX
pc-successに松下bdr50注文して3週間たつが
まだ来ない
135名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 00:11:48 ID:braWYs0D
>>134
エイデンで聞いたら、メーカー欠品だって言われた。REだけどね。
136名無しさん◎書き込み中:2007/01/29(月) 21:04:15 ID:+Yuy6MEf
Mr.BD
137名無しさん◎書き込み中:2007/01/30(火) 22:02:07 ID:PcC/QxnA
bdre
138名無しさん◎書き込み中:2007/01/31(水) 20:09:39 ID:8FJRQnI3
139名無しさん◎書き込み中:2007/02/01(木) 19:39:04 ID:iB1i0CiH
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2007年2月1日】
〜 録画用のBD-R/RE新メディアが各社から登場 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070201/ps_disc.htm
140名無しさん◎書き込み中:2007/02/01(木) 21:11:52 ID:qaUHmZNs
blu-rayの勝利が確定しましたが、今後について語るかねw
141名無しさん◎書き込み中:2007/02/02(金) 03:01:52 ID:y0km3oca
142名無しさん◎書き込み中:2007/02/04(日) 22:51:52 ID:Jd68CnV7
f
tdk sony pana mitubishi 13900 10
143名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 00:20:44 ID:ham6Xkom
>>134
届いたか?w
144名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 11:15:06 ID:qqtHfNHM
R1層の値段?

10枚の割りに高いね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070201/ps_disc.htm
145名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 19:14:40 ID:j2SqH5kj
HDDVDと比べるとなぜか安く見える
146名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 23:27:44 ID:XztUazjt
amazon
tdk r 6690-334 @1271
tdk re 8990-449 @1708

success kanekaese
147名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 09:36:41 ID:C34yhbL0
BD-REメディアと国産DVD-RAMメディアの容量価格比をチェックしたらBD-REメディアは2倍どころか3倍も高い
糞だな

25GB一枚で1000円を切るまでスルーするが賢いようだ
今バッタの如く飛びついている奴はあふぉとしかいいようがない
148名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 12:33:54 ID:fmmZ1m4I
録画用国産DVD-RAM5倍速1枚710円
録画用国産BD-RE2倍速1枚2480円
149名無しさん◎書き込み中:2007/02/13(火) 19:37:04 ID:XUUn3H/n
安いね
150名無しさん◎書き込み中:2007/02/14(水) 19:53:10 ID:Jd3tKuih
GIGAZINE 「HD DVDとBlu-rayの暗号化がついに完全突破されました」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/hd_dvdblu_ray/
151名無しさん◎書き込み中:2007/02/14(水) 21:59:33 ID:Jnb4VE9O
BD-ROM Mark

厳重に管理された特殊な装置でBle-ray Discの表面に物理的な加工を施す。
読み取ってデジタル判別する前の光の波形でアナログ的に判別する。
メディアがコピーされるとビットの形が変化するので、例え原版(スタンパ)を入手したとしても同じ物を作る事が出来ない。

BD+

再生時にプレーヤー内のVM(仮想マシン)を使い、データを正常な形にしてから再生する。
後からVMの内容を更新出来るので、プロテクトが破られた場合でも対処が可能になる。


HD-DVDはAACSの一枚岩だった筈だから攻略可能だったとして、ブルレイの場合は
残りの2つをどうやって攻略するの?まぁAACSを解読出来た時点でかなり凄いとは
思うんだけど。コレでメディアの単価を引き下げる事が出来ればが、普及に弾みが
つくかもしれんね。
152名無しさん◎書き込み中:2007/02/15(木) 12:12:11 ID:Q5laGOTO
結局コピー出来ないと普及もないわな。
DVDだってコピー出来たから-Rもここまで安く普及できただけだし
プロテクトを付ける事は消費者数も制限しちゃうんだよね。
人間は秩序より自由を求めるって事だな。




153名無しさん◎書き込み中:2007/02/15(木) 12:24:10 ID:0gFkev10
HDDVDって入社してる会社すくないよな
154名無しさん◎書き込み中:2007/02/15(木) 19:54:04 ID:+rC/R1VY
>>151
>BD-ROM Mark
データのコピー防止になんの役にも立たない
海賊版の判別できるだけ

現在25GBREはamazonが最安かな
155名無しさん◎書き込み中:2007/02/16(金) 00:45:53 ID:F8/Om7zN
>>150
暗号解読よりNECダイレクトの変なビデオ広告が頭に残ってしまう。
156名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 03:33:24 ID:Nd3ZZuB7
DVD-RAMと値段比較してるけど、片面と一層なら容量5倍違うんじゃないの?
157名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 03:35:49 ID:5/LaLDW2
メディアはともかく、ドライブの価格が10倍違うからな。
158名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 11:02:31 ID:KHaNzpBv
ドライブはあと1年くらいしたら1万くらいで買えそうだけどな
159名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 13:12:59 ID:Nd3ZZuB7
4倍速、6倍速、8倍速と出れば、前世代は価格が下がるでしょ。
160名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 21:24:20 ID:IM+IOTgf
BDの高速化は難しいって聞いたが実際どうなんだろ
今後の多層化による高容量化の夢物語語ってるだけでそういう話聞いたことないし

161名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 23:25:15 ID:Nd3ZZuB7
188 名前:不正確なので参考までに[sage] 投稿日:2006/04/30(日) 18:41:28 ID:tkI1ieUF0
CLV         線速度  最内周   最外周   平均?   データレート       全焼時間
CAV         回転数

CD 700MB
(1)等倍(CLV)   1.3m/s   540rpm  210rpm  375rpm  0.15 MB/sec       78分+α
47.5倍速(CAV)  10000rpm 18.5倍速  47.5倍速  33倍速  4.95(2.8〜7.1)MB/sec  2.4分+α

DVD 4.7GB
(1)等倍(CLV)   3.49m/s  1450rpm  570rpm  1020rpm 1.26MB/sec       62分+α
17.5倍速(CAV)  10000rpm  6.8倍速  17.5倍速  12倍速  15.1(8.5〜22)MB/sec  5.2分+α
162名無しさん◎書き込み中:2007/02/18(日) 23:35:24 ID:Nd3ZZuB7
2倍速CLVの最内周速度の4000rpmまでというのなら、CLVからCAVにして2〜5倍変速までかもしれないね。
ディスクの方は用意できるみたいだけど。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/386/386725.html
> 12倍速は、BD-R規格で実現しうる最高の速度になるとみられる。
> 直径12cmの光ディスクを光ディスク装置で駆動する場合、回転
> 速度の限界は1万rpm程度とされ、これがBlu-ray Disc規格では
> 12倍速に相当するためだ。

181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/04/29(土) 22:22:20 ID:KhJD1lou0
BD 25GB
(1)等倍(CLV) 線速度:4.9m/s 最内周:1950rpm前後 最外周:800rpm前後 データ速度:4.5MB/sec 25GB焼込:93分+α
2倍速(CLV) データ速度:9MB/sec 25GB焼込:46分+α
--未策定
12倍速(CAV) 10000rpm(臨界回転数) 最内周:5倍速 最外周:12倍速 平均:8.5倍速程度 データ速度(22.5〜54)平均:38MB/sec 25GB焼込:11分+α
163名無しさん◎書き込み中:2007/02/19(月) 10:06:03 ID:FktWcMYT
>>162
8x以降は改良が必要だが、12xドライブも生産出来るみたいよ
ただし、商売上少しずつ速度上げていくんじゃないかな
164名無しさん◎書き込み中:2007/02/20(火) 02:32:38 ID:chQz6tdQ
>>159
前世代もなにも、二層ドライブすら松下限定みたいな状況で、
二層にも対応した真の意味での高速BDドライブなんて何時出るんだよ……

後発のドライブが松下の初号機にスペックで負けてるレベルだぜ?
165名無しさん◎書き込み中:2007/02/20(火) 12:50:51 ID:sOjD8mBs
まあ次まあ次
166名無しさん◎書き込み中:2007/02/20(火) 23:08:53 ID:chQz6tdQ
で、次に出る松下のドライブはまた価格が10万という現実。
型落ちの奴が5万円くらいで売られるだろうが、それもすぎ在庫切れになって終了。
結局値段は下がらないと言う地獄。

多分、3〜4年はこの状況が続くだろうな。
DVDと違って普及の度合いがまるで低いから……
167名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 00:41:23 ID:LdZ5tlJk
>>>166 松下の新型が3万円下がったんだから低下傾向にはあるわけで。
あとはパパさんママさんがカムコーダー用に大量購入することを祈りましょ。
そうそう、日亜が出力3倍くらいの新型成功らしいから、
高速化がいっきにみえてきましたよと。
168名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 04:33:37 ID:JwK7vTb3
>>166の発言でこのスレ保存決定w
169名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 05:18:18 ID:5vipQ5uw
ぶっちゃけ、HDテレビが普及しないとBDドライブ自体必要とされないからな。
バックアップ用やデータ用で必要としてる人は少数派だから、
そう言う連中が買っても、MO程度の普及率にしかならない。

そう言う意味でも、安く普及するのは2011年以降だろう。
170名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 08:34:57 ID:JwK7vTb3
なんだかんだ言っても普及すると言いたいのか。
171名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 16:28:10 ID:5vipQ5uw
そりゃ、いずれは普及するだろ。
だが、DVDみたいに短期間で爆発的に普及はしないだろうねと。

CD-RやDVD-Rの時はCDやDVDのリッピングやコピーにやっきになってた連中もいたし、
何とかしてテープからディスクにしたいという連中も居たが、
BDやHD DVDは「容量がでかいがコピーできない円盤」に過ぎないからな。
CDやDVDに比べればどうでも良いと思ってる連中が多い。
172名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 18:44:45 ID:bkESSLmk
一般人はコピーしたりしない
173名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 21:20:34 ID:NoJfTwXn
>>172
する
174名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 23:17:43 ID:TM1C+O3u
>>147
そのあほのおかげで少しずつ普及し安くなるのさ
175名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 01:40:24 ID:uAAL5JC0
秋葉でBDメディアの安い店ってどこ?あきばお〜とかあきばんぐが安いのかな?
176名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 17:26:41 ID:rJxBlV9W
>>173
しません
177名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 15:18:41 ID:bBz33ZtR
なあ、俺ら一般人と違うのか?
178名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 16:46:17 ID:jXIHAWLC
2ch来るような奴は、一般人じゃない
179名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 19:27:50 ID:TWeUWeAd
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2007年3月2日】
〜 台湾製「ZERO」ブランドのHD DVD-Rが登場 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070302/ps_disc.htm
180名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 22:29:18 ID:HVEKFJB2
DVD-R DLをバカスカ買ってる人間には、選択肢になるんじゃないかな。
容量単価は既に逆転してるし、容量が大きい分、使い勝手も良い。
181名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 02:03:56 ID:lQpgWOqb
>>179
淀川崎の脳内価格の方が安いな。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/19723311.html#66859160
182名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 17:26:51 ID:DwYR+MgC
プリキュア5
183名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 03:48:37 ID:kwC94Nw7
>>182
俺ガイル
184名無しさん◎書き込み中:2007/03/13(火) 10:23:28 ID:2Tq3C9H/
♪1・2・3・4・プリキュア(5!)♪
| プリティ・キュ・キュ・キュ・キュア♪
| エブリバディ Yesファイト♪
|   ∧∧       ∧∧
| ヾ(゚∀゚)ノ    ≡ (゚∀゚ )  ドキドキ
|   (  )   ≡ 〜( 〜) ぱぁっと笑って♪
|  /< <    ≡  ノ ノ
./   スマイル gogo♪
      ∧∧∧∧
     (゚∀゚≡゚∀゚)
       (∩∩)
185名無しさん◎書き込み中:2007/03/16(金) 17:25:17 ID:ts3h2Kz5
限定ではあるがリッピングする事が出来たみたいだな。
やっとこさ普及の足がかりが出来たわけだ。

リッピングでも出来なきゃ永遠に普及なんてありえないからなぁ
186名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 07:26:05 ID:IOzhpzFX
TDK 録画用BD-R 25GB 10枚パック
ttp://joshinweb.jp/av/798/4906933421690.html
14,800円 1,776ポイント(12%)
1万円以上なので送料無料

今なら、カートに入れると-600円
ポイント2割増量 (3/25まで)
ログインクーポン 500円+α (3/25まで)
同封のアンケートはがき送れば
もれなく録画用BD-R 25GB 1枚プレゼント(2007年5月31日消印有効)
187名無しさん◎書き込み中:2007/03/24(土) 12:41:13 ID:A9bYT07h
プリキュア
188名無しさん◎書き込み中:2007/03/26(月) 17:22:26 ID:rd0U/Gdx
次郎長
189名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 00:16:22 ID:V0j91ECB
TDKの録画用Rのパッケはババア色
190名無しさん◎書き込み中:2007/03/31(土) 19:00:20 ID:0LGloZ1i
ペネロープ&パーカー
191名無しさん◎書き込み中:2007/04/01(日) 04:56:02 ID:M84Q1XjN
http://nttxstore.jp/_II_PA11754823
Blu-rayディスク25GB(片面/1層/追記型/2倍速) LM-BR25D
1290円
192名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 15:01:31 ID:syUGy4YG
RE 50GBが未だに在庫僅か、価格高だけど、
何か製造上の問題でもあるのかな?
193名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 18:37:11 ID:cnPPJufd
問題かどうかは解らないけど、プレスする際の技術(精度)は
DVDの比ではないと言うのはチラっと聞いた事ある。

何でもクリーンルーム内の湿度や温度が少し変わっただけで
出来上がりの品質に雲泥の差がつく事があるそうで。
それだけ製造と言うか、量産するのが今の技術水準では
難しいと言う事なんだろうね。そんなんで慎重に慎重を重ねて
作られるメディアの枚数は、ラインをフルに稼働させても月/1500枚程度。
ニーズはある程度あるのに供給がそれに追い付いていないのが
現状のようです。その事が価格に直接跳ね返ってきてるかどうかは
不明ですが。
194名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 19:21:05 ID:/Ip1EYsu
f
sony r25 5mai 5980 @1196
195名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 00:26:34 ID:yw3pbrxd
いまさらそんな値段出されても。
パナの5枚組が5000円〜5500なのに。
196名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 08:54:04 ID:fyLfzAly
>パナの5枚組が5000円
kwsk
197名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 10:03:19 ID:6psWYwIU
>>193
>月/1500枚程度

そういや書き換え型の2層メディアが世に出るのって
RE 50GBが初めてなのか。
DVDの場合も2層はRだし。

1〜2年待てば物量も増加するのか
それとも規格はあるけど事実上無いも同然のメディアになるのか微妙だな。
現状の枚数だと長期信頼性もなんとなく不安になってくるし。
198名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 13:11:29 ID:eWzbjd1B
>>196
BD本スレ池。
俺も3/24に1290円で50枚発注したばかりで、
わずか1週間早漏しただけで13000円損したorz
この価格変動は流石に読めなかったなー。
199名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 13:40:06 ID:4fFFqlpe
いくらなんでも、1500枚/月 は無いと思うのだが。。。と思って計算してみた。

1台の機械で1枚づつ作っていて、20日24時間連操で1時間あたり3枚か。
まぁそんなもののような気もするね。。。

もうちょっと作ってそうだけど。
まぁそんなものかなぁ。。。
200名無しさん◎書き込み中:2007/04/08(日) 15:07:26 ID:yw3pbrxd
>>196
パナがR5枚パックを量販店価格6280円で発売した。
REは9980円。ヤマダ.コムで24時間以内に発送になっているのですでに店頭に並んでるかも。
Pが10付くから実質5652円で1枚あたり1130円。
楽天とかの店だとさらに安くて10枚買うと1枚あたり1074円、50枚買うと1枚あたり1036円で買える。
201名無しさん◎書き込み中:2007/04/14(土) 21:20:57 ID:8LHuUEPI
尼でBDR一枚千円きったね
202名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 00:24:02 ID:LELXqd5V
ところで、TDKのBD-R 2層が既に売ってるのって既出?
203名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 18:59:59 ID:xCIWnIdb
50GBが30分以内で焼けるようなって1枚2000円まで落ちたら
考える。それまで永眠します。
204名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 00:05:11 ID:3+oq6wue
>202
かなり前から売ってるそうですね。>BD-R 2層
全然店頭でみないけど。
通販なら在庫出してるとこありますね。

REの方は4月からだったかな。
供給量の安定をお願いしたいところです。
松下で、値段を問わなければ、いつでも買えるのですが。>神戸だと。
205名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 00:06:04 ID:3+oq6wue
HDD でも、50GB を 30分 は辛いと思うのですが。
気のせいでしょうか。
206名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 02:26:10 ID:R3l2/emC
気のせい。6倍速で50Gを30分で焼けるし。
207名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 16:00:07 ID:ZNCqMXpU
ソニーのBD-Rを探してるんですが、ここは安い方ですか?
http://item.rakuten.co.jp/webby/10005151/
208名無しさん◎書き込み中:2007/04/17(火) 15:25:28 ID:CUhBTlO8
本田雅一のAVTrends
“事実上の統一”遠のく次世代パッケージメディアの現況
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070417/avt003.htm

>しかし、実際にはまだ日本市場で圧倒的なシェアのBDも、パッケージソフトは
>さほど売れていない(一方で記録型ディスクは堅調なようだが)。

へー、BD-Rは堅調に売れているのか。
近い将来には、メディアの値下げが期待できるかな。
209名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 19:39:49 ID:fYh/5qgo
>>208
いや実際値下がりしてるし>TDK BD-R
210名無しさん◎書き込み中:2007/04/21(土) 12:12:44 ID:VVrRnt/S
【PS3】「PowerDVD7 PS3」発売、PS3でHD DVDビデオ再生可能に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/

> サイバーリンク トランスデジタル株式会社は、プレイステーション3にて
>Blu-ray Disc(BD)ビデオやHD DVDビデオ、DVDビデオ再生に対応するプレーヤーソフト
>「PowerDVD 7 PS3 ハイビジョンシアター」を6月5日より順次発売する。
>(中略)
>に解像度を高めるトゥルーアップコンバートなど本体機能との差別化を図っているという。
>なお、対応するHD DVDドライブは未定となっている。

360の外付けドライブ対応まだ?
211名無しさん◎書き込み中:2007/04/26(木) 10:12:55 ID:s4Li19Kq
HDDのが安いじゃん
212名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 07:32:28 ID:kKUYGhjo

サムスン電子株式会社(以下、サムスン電子)とソニー株式会社(同、ソニー)は、2004年12月14日、
特許のクロスライセンス契約を締結しました。これにより、それぞれが保有する様々な特許を
相互に利用することが可能になります。

サムスン電子はブルーレイ方式DVDプレイヤーの核心技術を100%自社で開発しているため、
技術使用量を払う必要がない。崔社長は「これまでは、日本や米国企業に引っ張られてきたが、
今後はわれわれがODD市場を引っ張っていく」とし「外国企業が開発できなかった特許も持っているので、
逆に技術使用量を受け取ることができる」と話した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/17/20060617000019.html
213名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 12:31:44 ID:8TSTWAk7
SONYの三枚組が何故か大安売り

買わないけど
214名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 20:55:56 ID:/nzMLvPE
>>213
kwsk
215名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 09:01:22 ID:yk1gKotU
ゆくゆくは1万円くらいになるかな。だとしたら何年後?
216名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 16:24:11 ID:N4+8s4Wv
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070510/ps_disc.htm
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2007年5月10日】
〜 BD-R最安は1,290円。HD DVDは値動き少なく 〜

あんまり動きないですねえ
もっと安くなってくれないと買えません
217名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 20:25:30 ID:Hmvmbhol
ヤフオクで約
50RE4100
50R 3000
25RE 1400
25R 1000
で買えるぞ。
218名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 22:25:10 ID:N78tGozw
>>215
5年後くらいかな?
219名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 22:37:29 ID:RhcsXXQm
>>218
とりあえず2007末6万。
20084.5万
20093
20101.5
くらいかね
220名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 06:36:52 ID:yVww/6qi
221名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 11:54:12 ID:SuRXWgw8
安っ!
222名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 16:16:15 ID:ekWOAz3p
>>220
売り切れ(´・ω・`)ショボーン
223名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 19:50:16 ID:DtoTRk3m
>>220は一人一枚のみ。
購入は見送った。
224名無しさん◎書き込み中:2007/05/23(水) 04:18:18 ID:/N1/UURP
Blu-rayがレンタルされることはあと10年ないな。
225名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 20:23:06 ID:AvdX0Y41
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070524/maxell.htm
日立マクセル、録画用BD-R DLメディアを発売

1枚が4,500円前後・・・
226名無しさん◎書き込み中:2007/05/24(木) 22:17:43 ID:gYEvz8Z6
どこでもいいからBD-REで録画用の50GBディスクを出してくれよ。。。
227名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 06:00:35 ID:FOyGFkdH
228名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 15:06:15 ID:CjkOwBks
DVDの2層ですら綺麗に焼けにくいのにBDになるとさらにキツそうだ
時間もかかるし
229名無しさん◎書き込み中:2007/05/25(金) 15:39:10 ID:eKI/d2N5
>>228
ramみたいに殻付きの両面でいいのになあ。
230名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 17:35:06 ID:3J8Wi+7P
いつのまにか尼でBDV-RE25X5Sが7980
231名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 01:31:18 ID:awnbUNXo
232名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 08:43:15 ID:jcIQMeKd
プリンタブルが10枚で11,040円ででるから、そっちのがいい。
233名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 03:04:40 ID:KNPIN7jJ
>>231
送料千円なんて有得ないw
234名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 03:16:35 ID:LGawGfBj
空月だとX千枚ぐらいになったとき収納スペースで困る
235名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 17:30:22 ID:G3DcJTDc
尼でハッピーボーナスセールやってるね。
BD-R5枚組×2で\750円引き、多分ポイントも付く。
(↑他の製品と組み合わせてもいい、最低1万以上)
236名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 05:09:02 ID:eZr9jO8V
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070607/ps_disc.htm
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2007年6月7日】
〜 録画用のBD-R DL単枚が1,181円値下がり 〜

また、片面2層の録画用は前回よりも1,181円も値下がりした4,799円が最安値となった。
なお、この価格を記録したのは松下電器の「LM-BE50A」。

DL(50GB)がもっともっと安くなってきたら、乗り換えるのに・・・
237名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 23:50:04 ID:ywpb0jD7
尼で注文したTDKのBD-REが着たけど、
表面に『SHARP BD-HP1対応メディア』とでかでかと
ゴールドシールが貼ってあったので、注文間違えたのか!と
一瞬思ってしまいました。w
238名無しさん◎書き込み中:2007/06/12(火) 12:55:06 ID:E3ip3vJW
>>237を読んでいたので、シールを見ても驚かずにすんだよw
先週末は7500円だったけど、今は7600円。
239名無しさん◎書き込み中:2007/06/13(水) 04:33:52 ID:TPC0C6oo
http://www.bestgate.net/media/list_2_10.html
BD-Rの最安値はベストゲートにてお調べあれ。1GBあたりのランニングコスト比較表
は大変有難く、因みにナニワ電機でSONYの5枚組が4527円税込み、1万円以上で送料無料なので、
1枚単価約906円ということになります。銀行振込手数料も三菱東京UFJどうしだと200円。
個人的には先月から利用させて頂いてます。
240sage:2007/06/15(金) 03:04:58 ID:NMqlzQaM
>>239
納期不明で、代引き手数料1050円、送料1050円って
怪しすぎるじゃない?
241名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 05:16:00 ID:4+Wduixn
>>239
業者さん、誘導お疲れ。
242名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 21:44:04 ID:Y80N+hhQ
1枚850円まできたか。年末までに1枚500円行くかな?北京までには確実に行くだろう。
243名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 02:36:31 ID:wc2dp44B
>>238
また、\7500になったよ。オレは\7600×2で買ったんだよね。
もうちょっと安くならないかなぁ?
244名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 15:15:04 ID:Lcb0w3Vc
>>243
金曜あたりに7500円になったようですね。
今はジョーシンの方が得かな?
245名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 22:42:45 ID:iU2hCvug
TDKからアンケート回答に対するBD-R来た。
同封されていた新製品情報によると、

1. BDV-R50S
BD-R 2層

2. BDV-R25PWS
BD-R 1層、プリンタブル

3. BDV-R25x10S
BD-R 1層、5mm厚スリムケース入り10枚パック

いずれも2倍速で、6月20日発売らしい。
246245:2007/06/17(日) 22:45:24 ID:iU2hCvug
>>245
ごめん。プリンタブルのみ7月13日発売です。
247名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 23:07:17 ID:Lcb0w3Vc
やっぱし4倍速は当分出ないのですね。光物ってメディアが先で
ドライブが後でしたよね。
248名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 23:14:55 ID:dUXZmLoP
249名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 23:35:41 ID:DNkh5143
>>245
オレもキタ
一枚ケース割れてた…さすがメール便
250名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 01:50:35 ID:L6CpUolO
>>249
佐川急便で発送頼んで割れてたときは替えてもらえた
251名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 09:42:19 ID:zOO1QfbZ
今日ジョーシンで買った幕REが届く。ジョーシン常に5000円以上送料無料なら
良いのに、今時1万以上じゃなきゃ駄目ってありえない。何とかしろよ。
252名無しさん◎書き込み中:2007/06/18(月) 21:07:50 ID:S1CjmaVP
2パック買えよw
253名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 22:03:30 ID:FJVIOcSO
>>248
銀の腐食ですね。
どこのレプリケータか知りませんが、通常環境で腐食とは、相当劣悪な
カバー層を使用しているとみえる。

ていうかこれ、Rじゃないし...
254名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 14:47:55 ID:ayzJxnoN
iPhone
255名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 14:49:30 ID:ayzJxnoN
R、REも腐食するらしい

終わったかも
256名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 16:20:59 ID:eORAgnVP
>>254
嘘ついてると、信用毀損で訴えられるよ
257名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 16:03:25 ID:S+0rz5JA
プリンタブルとスリムケースが発売されたので、
エフ商会でもスリムケース10枚パックが1万円切ってきたね。
ソニーとパナ。TDKのスリムケースは置いてなかったな。

BD-RE DLもパナのが4680円だった。
258名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 17:59:39 ID:42MYxZVo
便利な時代になったんだなあ
259名無しさん◎書き込み中:2007/07/04(水) 02:39:44 ID:RylTTHwK
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/pana2.htm
松下、世界初の4倍速BD-Rメディアを7月25日発売
−2層50GBは9月発売。実売4,000円
260名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 15:32:07 ID:QA14BSyf
5 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/04(水) 23:23:36 ID:tRzwZhg9
954 : 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/07/01(日) 19:58:55 ID:6XAbeGcn0
ディスクの腐食は0.1mmしかない保護層がアクリル系樹脂だから。
空気中の水分が透過するので反射材料の銀が酸化して特性が変化する。
昔の初期レーザーディスクが腐った原因と同じ。
いろいろ対策してるんだろうけど、0.1mmしかないんじゃ耐久性はない。
遅かれ早かれいずれ駄目になる。
261名無しさん◎書き込み中:2007/07/05(木) 20:03:58 ID:ed/uTCQm
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2007年7月5日】
〜 録画用BD-Rがついに1枚あたり1,000円を切る 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070705/ps_disc.htm?ref=rss
262名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 15:20:47 ID:WWqnFttC
価格COMの口コミにBD-R10枚で8,400円とか出てるね。
BW200の口コミね。
263名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 23:18:56 ID:a/5Gi4Wf
DVDと同じように、倍速が違ったメディアが出てくれば旧倍速のは安くなるから
来月はさらに安値が加速しそうだね、目指せ!500円
264名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 23:37:42 ID:W/oBhjkD
量産できるようになれば安くなる。各メディアメーカーの努力に期待してる。

良質のBD-R/BEいっぱい作ってね(*´ー`*人)
265名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 10:53:08 ID:/O9ohash
安かろう悪かろうは、もう要らない。
外周付近でエラーが出るようなメーカーは参入しないで!
266名無しさん◎書き込み中:2007/07/09(月) 09:51:58 ID:i1bBEiAC
>>265
言えてる。でもDVDもこれだけ安くなったのにさらに安い糞ディスクを
買う連中がいるのには驚く。せこいにも程がある。
267名無しさん◎書き込み中:2007/07/10(火) 17:35:25 ID:5ozk8IKo
糞ディスクは安くても、焼き失敗・外周焼き回避してたら結局コストは変わらんからな。
268名無しさん◎書き込み中:2007/07/10(火) 18:20:08 ID:3SOYungv
>>267
マージン考えて、
「安全に利用できるのは14GBまでです。」
なんて事になったら、
似非次世代DVDに笑われちゃうw

無理なコストダウンで本末転倒だけはご勘弁!
269名無しさん◎書き込み中:2007/07/10(火) 19:18:49 ID:fMYdXJMI
まあ当分日本以外でBDつくれないっしょ。来年後半あたりにはわからんが。
270名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 10:42:00 ID:EzxlbRnv
Rが500円でREが700円くらいだったらかなり楽になるけど
品質が落ちるくらいなら暫くは現状のままでもいいや
当分はヤマダの安売りに期待
271名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 10:53:19 ID:ffKmaKb8
>>270
年末にはそれくらいになると期待。
272名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 10:55:37 ID:DsF0ksMQ
当方、ファイルでのCCI変更しか出来ないショボいツールを自作して使ってますが、
「そんなショボいツールでも使ってやらないこともないよ?」って方、いらっしゃいます?

http://strawberry.web-sv.com/Sn/5/otswe.htm

のbh3243.zipに揚げました。
273名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 11:34:32 ID:EgzImro2
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/070711_01.jpg

ツタヤでBDレンタル開始だそうです。
274名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 17:32:15 ID:X3p1/MXS
275名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 21:25:06 ID:CaVjetLx
>>274
えええええええええええええ
276名無しさん◎書き込み中:2007/07/12(木) 20:36:39 ID:znD+NNeT
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0712/tdk.htm
TDK、4倍速書き込み対応の1層/2層BD-Rメディア
277名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 13:30:32 ID:LJUtooVA
TDKにはそろそろ4層を市販して欲しい。
278名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 18:58:25 ID:5qG4lA52
【緊急報告】遂に台湾製BDメディアがアキバに上陸!
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070713/1001565/
279名無しさん◎書き込み中:2007/07/13(金) 22:13:36 ID:urhdpIh0
>>278
台湾吹
280名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 09:21:38 ID:jnTbH/8p
五枚組パッケージだけどBD-Rやっと一枚1000円切ったな。
BD-REも1500〜1600円のがようやく出てきた。今日あたり秋葉に大量買いしに行くかな
281名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 09:32:02 ID:VeIR6LKR
5万円分かえ
282名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 10:48:30 ID:543FbmQ0
とっくの昔に通販では送料無料でBD-Rは1000円、BD-REは1500円を切っていますが
何か理由があって、通販を利用しないのでしょうか?
 買い物はリアル店舗でと決めているとか?
283名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 11:06:28 ID:02UKzks+
>>282
店頭でも日本橋の方が安いから大阪逝った方がいいぞ。
BD-RE5枚が\7k切ってるからな。
284名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 11:26:03 ID:XMO2c+vw
ヤフオクで5BNE130Aを送料込みで6000円で買った。
285名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 19:50:01 ID:8K+qUlJt
>>280 いや、今日はメディア以外にも実際に見てみたいものがあったから秋葉に行きました。特にリアル店舗はではないです。
実際REの方はもっと安く買えました。RとRE合わせて3万円分は買ったかな。一年間はこれでなんとかなると思う
>>283 日本橋も安くしてるんですね。俺が大阪にいた頃はDVDよく買いに行ってたけど。
286名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 19:51:42 ID:8K+qUlJt
×リアル店舗は→○リアル店舗派です
287名無しさん◎書き込み中:2007/07/15(日) 02:59:44 ID:gqvKGnLg
まあ都内に住んでればアキバくらい行くだろ。通販は安いかも知れないがそれだけじゃつまらん。
288名無しさん◎書き込み中:2007/07/15(日) 18:06:50 ID:pmtZPmib
秋葉に行ける人はうらやましい。
まぁ、地方でもパックなら1枚当たり1100円未満だから
許容範囲?
289名無しさん◎書き込み中:2007/07/15(日) 18:41:00 ID:EjlUX8SQ
俺的には早く有機ELディスプレイとブルーレイのセットシアターでアニメを見たい。
今はブラウン管のテレビが壊れたので何も見れないが、今年ソニーが有機EL出すらしいので期待して待ってる。
早く27型の発売発表も出るといいのだけど。
290名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 00:57:32 ID:ZoM+9SvK
>>289
このブルジョワめ
俺んちのテレビ3台みんなブラウンさんだぜww
291名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 01:07:07 ID:S8v1glbk
>>290
ブルジョワじゃないよ。有機ELが発売されるまではディスプレイは何も買わない予定だということです。
俺は液晶やプラズマの画質よりもブラウン管の画質の方が奇麗だと思うので、それらを経由せずに節約コースで、
有機ELを直で選びたいのです。

ちなみにパソコンのドライブにはBD-R/REついてるのでBlu-rayレコーダ買うまでシコシコ見たいディスク作っておくつもりです。
292名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 02:30:19 ID:ZoM+9SvK
>>291
あっ、すみません。なんか勝手に勘違いして。
でもBDドライブがあるのが羨ましい。まだBD触ったことないので。
293名無しさん◎書き込み中:2007/07/16(月) 03:21:20 ID:S8v1glbk
>>292
kakakuで見ると結構ノートは値崩れしてますよ。でも今持ってるのを大切に使った方がいいとは思うけど。

レコの方はまだ割高だと思う。こないだのコピテンの件でまだどう転ぶか分かんないし。まだ様子を見たいと思います。
294名無しさん◎書き込み中:2007/07/17(火) 12:59:47 ID:6EhU85MG
http://www.rakuten.co.jp/e-style/454191/507139/1806432/

TDK BDV-R25X10S
税・送料込で9000切ったゾ!
295名無しさん◎書き込み中:2007/07/17(火) 20:15:28 ID:BTWbSXHz
メディアは徐々に安くなっているのに、BDレコーダーが高いのは残念で仕方ない。
296名無しさん◎書き込み中:2007/07/17(火) 20:42:37 ID:QKBONdgc
BDは耐久性に問題アリだな。メディアもドライブも。
297名無しさん◎書き込み中:2007/07/18(水) 00:08:47 ID:GOhBmJ7n
>>296
きのこスレでボコられて逃げてきたのかw
298名無しさん◎書き込み中:2007/07/18(水) 02:09:05 ID:KQ8iMxhY
>>296問題あったとしてもすぐに改善される。

ソニー
松下電器産業
シャープ
パイオニア
デル
アップル
TDK
日立製作所
三菱電機
フィリップス
サムスン電子
サン・マイクロシステムズ
ヒューレット・パッカード
トムソン
LG電子
ビクター
NECエレクトロニクス
キヤノン
富士フイルム
リコー
三菱化学メディアetc.

これらの企業がBlu-rayハード・メディアの品質向上に努めてる。だから安心して待っとけ。
299名無しさん◎書き込み中:2007/07/18(水) 08:20:43 ID:qcuedD4S
そういや、あの記録面が腐っちゃたとかいうのはどうなったんだろ
ああいうの見ちゃうとますますバックアップの容易性が必要だと思うのは俺だけ?
300名無しさん◎書き込み中:2007/07/18(水) 20:41:09 ID:Suxsk1ju
やっぱMOが一番だな
301名無しさん◎書き込み中:2007/07/18(水) 20:46:08 ID:3ouh6fQW
お手ごろ価格になってますね。
302名無しさん◎書き込み中:2007/07/20(金) 05:49:27 ID:PFc/2KlW
LM-BR50A(D)*5
秋葉原は高いし通販は週末中に手に入らない
(`Д´)イライラ
303名無しさん◎書き込み中:2007/07/21(土) 20:34:51 ID:KYepkCMp
尼のBDV-RE25X5Sここにきて値上げかよ
追加で買おうと思ったのに
304名無しさん◎書き込み中:2007/07/21(土) 23:13:17 ID:iGWsibRB
>>303
ジョーシンの幕じゃだめなの?TDKもあるでお
305名無しさん◎書き込み中:2007/07/22(日) 06:12:01 ID:SDQfDoOV
大事な記録を1つのメディアで残さないのは、バックアップの基本かな思っている。
BD-RE(又はDVD-RW)と、HDD(普段使わないもの)でバックアップしてるよ。
306名無しさん◎書き込み中:2007/07/22(日) 20:35:35 ID:BAvqKP2/
>>299
1世代しか残せないコピワン縛りでアウトだよな
307名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 19:54:59 ID:6tFeplls
>>305
どう考えても HDD2台に保存したほうが安くね?
308名無しさん◎書き込み中:2007/07/24(火) 14:27:44 ID:E9Jt77VF
>>305
普通それが正しいバックアップだしな
元の場所から別の場所の保存場所を変えるのは只の移動して保存だしな
同じ内容のデータを2個以上別のメディアに作るのがバックアップ
309名無しさん◎書き込み中:2007/07/24(火) 22:25:19 ID:95WFTMI+
 尼のLM-BE50Dが安いようですが、データ用となっていますが、
BW200やBR100で録画可能なのですよね。
 先日のジョーシンのBD-R10枚9500円+10%還元でしたっけ?逃し
たのが痛すぎる。今日の深夜からSWの再放送であっという間に
6枚必要でした。
 今なら送料を考慮して>>294が最安でしょうか?
310名無しさん◎書き込み中:2007/07/25(水) 13:11:45 ID:xSVs45Ba
>>309
WOWOWのSWなら25Gに収まるけど?
311309:2007/07/25(水) 13:35:36 ID:An1hDFDT
レスありがとうございます...
尼のLM-BE50DにSW ep1とep2のように二話ずつ入れておいて、後で一層BD-R
の特売が出たら焼きなおす作戦です。
 その後LM-BE50Dを再利用するときに、普通にBW200でフォーマットすれば
録画できるかどうかの確認がしたかったのです。
 あるいはBD-Rの安売り情報がほかにあれば教えてチョーだいという意味で
294を参照しました。
 このスレの人には釈迦に説法ですが、もちろん通常使用の話ではありま
せん。
312名無しさん◎書き込み中:2007/07/25(水) 21:32:42 ID:UjQStiky
>>311
BDからBW200に戻せないのは知ってますよね?
PCでコピフリ化した上でBW200に書き戻して、それから1層に焼くというのなら分かりますが、
BW200のHDDに置いておく方が楽なような気がします…
313309:2007/07/25(水) 23:06:35 ID:An1hDFDT
夕方BW200が届きました。感激です。
>>312アドバイスありがとうございます。
BW200のHDDに戻せない事は知っております。
EP4は日立のDV-DH500Wにダブ録して、今晩からBW200でダブ録する予定です。
手元にBD-Rが6枚あれば一旦BD-REにムーブ、PC上で余分をカットしてBD-R
に焼いてを6回繰り返しておしまいなのですが、手持ちがBD-RE5枚しかない
ので困っております。
 考えてみたら2台で1TBあるわけですから慌ててBD-REに入れる意味は無い
かも知れません。
 BW200の到着が遅れてDV-DH500Wで撮り始めてしまったので、ものすごく
HDDを圧迫すると心配していたのですがB-CASを入れ替えて、BW200で今晩か
らのSW EP5以降は録画して、BD-Rを入手したらムーブします。
 ただこの場合も一旦REでBakupBDAVしてからにするつもりです。
ああ、何故ジョーシンで買っておかなかったのか=>自分
 明日はポイント2倍だそうなので294で買います。
314名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 21:08:30 ID:jvdKzQ2i
>>309
LM-BE50D BW200でフォーマットすれば録画できる。
315309:2007/07/26(木) 23:01:07 ID:7PHymL7v
>>314
ありがとうございます。
316309:2007/07/27(金) 09:29:46 ID:0Khrb+bG
尼でBDV-R25X5Sが800円値下げ。ポイントは無しの模様。
5000円以下だとポイントは無いのでしたっけ?
317名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 02:24:19 ID:DAnAKX5h
amazonのLM-BE50D、急に値段が倍近くなったけどミスなんだろうか。
7,831円って殻付きでもここまでしなかったような。
318名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 06:32:42 ID:dZfEjkdr
LM-BE50D今見ると尼の商品は無くなってるね。
マーケットプレイスばかり。
3820円で1枚おさえとくべきだったか?
319名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 06:38:39 ID:dZfEjkdr
ごめん317の言うとおり尼の在庫7831
320名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 10:09:46 ID:skELf+RU
いーでじ楽天でLM-BR25 10枚7119円残り33個
321名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 11:01:18 ID:/8tT02vf
>>320
安いですね。
RE使いの私でも揺らいでしまう値段です。
高値で買ったずっと使っていないRが10枚あるので物欲抑えることにします。
Rは使わないからオクに出そうかと思っていたけど自分で使った方がましだな・・・
322名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 11:12:16 ID:dZfEjkdr
サンクス、昨日尼で5枚注文したばかりorz
でもまだ必要なのでいーでじで10枚注文しました。
尼で2層REを注文して、今日いーでじでRを注文すれば完璧だった。
惜しい事した。
323名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 12:51:04 ID:9v6cH7Rl
尼で昨日3820円のLM-BE50Dを5枚買った俺は勝ち組?
でもBDV-R25X5Sも同時に6パックも買ってしまったorz
キャンセルしようと思ったら配送準備中でロックかかってる
こういうときだけ尼は仕事早いな
324名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 14:32:55 ID:iNiJQqfU
いーでじがこんな値段で売るなんて予想外だな。
今後は1枚700円が目安だな。
325名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 16:49:09 ID:DAnAKX5h
LM-BE50D、自分も中途半端に2枚買った。ちょうど境目だったのかもね。
今の金額は在庫無し売る気なし同様なのかな。

>>323
金曜朝ぐらいに買えば両方の恩恵にあずかれてたはずだが、こればっかりは仕方がない。
326名無しさん◎書き込み中:2007/07/28(土) 16:50:47 ID:DAnAKX5h
いーでじで買っておけばよかったという話か。勘違い。
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:28:57 ID:e/B3dApm
後はドライブだな
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:51:03 ID:T0sCU0ZI
いーでじ復活
329名無しさん◎書き込み中:2007/07/31(火) 02:09:37 ID:t1ZHWCgR
わ。おーん!わおーん!

2時を回ると楽しいね。

わ、おーん!わ。おーん!
330名無しさん◎書き込み中:2007/07/31(火) 13:15:04 ID:kqc17wUk
いーでじで20枚購入
誘電のDVD-Rといい最近のいーでじは素晴らしい
問題は29日発送なのに30日に届かないことだ
宅急便いみねーな
331名無しさん◎書き込み中:2007/07/31(火) 15:56:17 ID:cJrw7QA2
Pioneer Europe、SATA接続/4倍速記録のBDドライブ−1層BD-R/RE記録対応

 記録速度はBD-R 4倍速、BD-RE 2倍速、読み込みは1層BD-ROM 5倍速、
2層BD-ROM 2倍速
332名無しさん◎書き込み中:2007/07/31(火) 23:14:15 ID:DzNF7C44
2層BD書き込みに対応してない時点で糞
BDの利点は2層〜だろ

でも2層以上はDVDの例と価格から絶対はやらないような気がする
結局1層のみ
333名無しさん◎書き込み中:2007/08/01(水) 08:11:55 ID:xDuDuDmY
amazon。今日の価格変更
TDK BDV-R25X5S ¥4,480 →¥5,120
Panasonic LM-BE50D ¥7,831 → ¥5,662
TDK BDD-R50S ¥3,814 → ¥3,798
334名無しさん◎書き込み中:2007/08/02(木) 14:51:08 ID:gF4SbSfe
HD DVDは間違いなく今後の未来が明るい
DVDの正統な後継規格だってのが重要
DVDと同様にメディアの値段もどんどん下がっていくからね
VRモードのDVD-Rと単価もほぼ同じくらいに近々下がっていくだろう
DVDからの移行は間違いなくHD DVDへと進んでいく
死んでしまったPS3の尾を引いてBDは腐っていく一方
亡くなりになる前にBD陣営は撤退するべきだ
335名無しさん◎書き込み中:2007/08/02(木) 15:20:05 ID:cKdbhVHq
縦読み乙
336名無しさん◎書き込み中:2007/08/02(木) 15:49:39 ID:jeJusAO+
337名無しさん◎書き込み中:2007/08/02(木) 23:09:56 ID:bI7dkzih
初のビデオカメラ用8cmBD-R/REメディアが3社から発売
−フルHDで60分記録。実売2,500円/3,500円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070802/bd.htm
338名無しさん◎書き込み中:2007/08/03(金) 20:09:48 ID:ZDuoFtAo
一瞬いーでじの10枚7119円の在庫が復活して
あっという間に完売になったね

定期的にチェックしておいた方がいいかも
339名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 20:46:41 ID:Rsfz7C/J
あきばんぐで常時7999円だからいーでじで買えない時もそこそこ安い。
340名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 20:47:50 ID:f08Y1Ei8
既に一枚700円の時代かよ
341名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 21:11:34 ID:ZZ7MQntO
BDドライブ30000円+1枚400円になったら腰上げるんだが・・・
342名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 23:40:45 ID:hBBgflip
>>341
400円はさすがに年末以降かな〜。ドライブはもうアウトレットでそのくらいで出てたみたいだけど。
343名無しさん◎書き込み中:2007/08/07(火) 13:19:28 ID:OaC50D4+
R1層500円、R2層1500円、RE1層800円、RE2層2400円
年末までにここまで下がらないかな
344名無しさん◎書き込み中:2007/08/08(水) 15:51:12 ID:w7+7QAnD
REは現在5枚で6500円だから年末に10枚パックが10000円切ると言う感じか。
Rは20枚パックで10000円切って欲しいな。
2層Rは5枚パックで10000円、2層REは1枚3000円か。
1層Rが500円切ったら2層REなんて高くて買えないな。
345名無しさん◎書き込み中:2007/08/08(水) 17:15:54 ID:mmUQ6ShK
2層は量産難しいからそうそう下がらんだろうな
346名無しさん◎書き込み中:2007/08/09(木) 02:24:54 ID:bG/fZ99F
あれだけ利点を言っても結局1層だけしか売れなそう
4層とかできてもコストがかかって絶対売れないだろ
347名無しさん◎書き込み中:2007/08/09(木) 02:41:30 ID:DzBgjWQL
高くて売れなくても紅白とかが1枚にはいるかはいらないかの違いは物凄く大きい。
2層使うのは1年に数枚くらいだろうけど。
348名無しさん◎書き込み中:2007/08/09(木) 03:27:59 ID:nave/gsw
紅白()笑
349名無しさん◎書き込み中:2007/08/09(木) 10:13:32 ID:nCy5vn9X
RE1層はどこが安いですか?
350名無しさん◎書き込み中:2007/08/09(木) 13:22:54 ID:DzBgjWQL
あきばんぐ.comで5枚6599
351名無しさん◎書き込み中:2007/08/09(木) 15:52:38 ID:LbKvCE88
4倍か6倍速にならないと使いものなら無いな
時間掛けすぎ
352名無しさん◎書き込み中:2007/08/10(金) 08:52:59 ID:K0b2WsYb
>>346
2層50GBという利点はセルソフトで生きてる。
まだ1年目だしRやREはもう少し長い目で見ないと。
353名無しさん◎書き込み中:2007/08/10(金) 08:57:30 ID:2/1Uhfrf
死んでるがなw
354名無しさん◎書き込み中:2007/08/10(金) 18:54:32 ID:rsI+rKP2
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2007年8月10日】
〜 録画用BD-R単枚が980円。4倍速や8cm BDも登場 〜

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/ps_disc.htm
355名無しさん◎書き込み中:2007/08/10(金) 22:32:50 ID:ApvTXUZP
>>354
10枚組なら700円台でパナ製が買えるのに
台湾製Rが980円では流石に買わんw
356名無しさん◎書き込み中:2007/08/13(月) 21:57:15 ID:Pt8jQAQ8
>>346
2層はすでにスパイダーマン3作同梱パッケージで採用されてる
2層の50GBディスクが主流になるもの時間の問題
357名無しさん◎書き込み中:2007/08/13(月) 23:39:58 ID:Lk3kVPQv
>>356
RとかREのはなしじゃない?
358名無しさん◎書き込み中:2007/08/14(火) 08:58:29 ID:voPphyda
セルディスクなんてとうの昔に2層出てるって
359名無しさん◎書き込み中:2007/08/14(火) 23:19:10 ID:Xf3KBbOu
-Rって今どこがいちばん安いかね?
買い置きがたくさんあると思ってたら残り1枚になっててやばい・・・。
360名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 00:14:21 ID:BcknpQ8X
>>359
補充されたらここ
http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4984824786837/

たまに補充される
361名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 14:12:29 ID:2NdaDolr
ヤマダのRE800円並みに安い値段で売ってるところないですか?
362名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 16:12:46 ID:7pPkL5rx
>>361
ありゃ超特価だからそうそう無いよ。もうしばらくあの値段じゃ買えないだろうね。
363名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 22:00:20 ID:88qKqCPy
>>362
あのときもっと買っとけば良かった
あれ見たらRE欲しくても買えないです
364名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 09:41:45 ID:zq95eT36
でもあれって一回の注文につき一枚じゃなかったの?
一枚毎に送料がかかるのでは?
365名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 10:57:55 ID:wyxAY0Gb
>>364
2回目は複数枚買えましたよ
自分は安すぎるので警戒して5枚しか買わなかったけどそのときは送料はかからなかったです
366名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 11:01:52 ID:wyxAY0Gb
ヤマダWEB今見たら3000円以上は送料無料みたいでした
367名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 16:10:54 ID:zq95eT36
>>365
それは勿体無い事しましたね。
800なら10枚買っても良かったですね。
ただ、現在の状況ではBD-REは5枚もあれば十分かと。
惜しむらくは尼の2層が値上がりした事。
BD-RE2層は1枚あれば十分なのに、オクで安いのは5枚組み。
368名無しさん◎書き込み中:2007/08/19(日) 16:44:55 ID:2SQwOxlg
尼のRE2層を買い逃した俺は諦めて秋葉で4600円で買ってきてしまった。
369名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 18:08:50 ID:Eu6Cxxkg
おいおまいら!、これ見てくれ!!
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=267
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=268
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=269
(全部DLキーは0000)

約1年前にバッファローのBR-H2FBを購入。LM-BR50Dを6枚やいた。内2枚が
写真の通りだ。一部のファイルは破損してしまった。
保存は普通の不織布のCDフォルダでCD-RやDVD±Rと一緒にしていた。CD-R
が約50枚で、DVD-Rが約100枚程度。あわくってCD-RやDVD±Rも確認してみ
た。CD-Rは5〜6枚怪しいのがあって内一枚は全く読めなかった。DVD±Rは
全部問題なし。ちなみにCD-Rは5から5年以上前、DVD±Rは2〜5年前に焼いた
もの。確かに俺もがさつなんだが、さすがに日光や高温は避けるようにして
いた。たった1年でこりゃないぜ。
もうBDは信用出来ねぇ。とりあえず1TBのHDD買ってBDから全部移すわ。他の
やつらは大丈夫なのか?
370名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 20:47:06 ID:W45v28rF
パラマウントとドリームワークスアニメ HD DVDに発売特化を発表
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/08/_hd_dvd.html

>>369
だな。
BDはもう駄目だ。早くHDDVDに乗り換えた方がいい
371名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 20:53:22 ID:Fa0V6tMO
トランスフォーマーの監督がHDDVD独占になった事にブチギレ
http://www.shootfortheedit.com/forums/viewtopic.php?t=2299&postdays=0&postorder=asc&start=0
372名無しさん◎書き込み中:2007/08/21(火) 21:56:38 ID:R07tZXEL
>>369
他の人が大丈夫だったら、不織布に問題があったんじゃね?
373369:2007/08/21(火) 22:22:16 ID:Qo7p2S4U
>>372

もちろんその可能性もあるが、DVDは全部大丈夫だったし…。
374名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 00:52:49 ID:B5iAHS31
375名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 02:34:24 ID:gdAaqwvU
HD-DVDには常にマイクロソフトの影がチラついてるな…
376名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 12:58:40 ID:sd/xzsfl
何でそこまでHD DVDに梃入れするのかわからんな。何か知らんが、
そこに金が埋まっているってことなんだろうな。

でもSCOもつぶれそうだし、MSが梃入れしてもダメなものはダメ。
377名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 15:53:45 ID:4Pgdi9nw
一昨日辺りからHDDVDの工作員多過ぎるw
378名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 15:54:55 ID:4Pgdi9nw
どんなに頑張ってもBD以下の世間の認知度なのにねw
379名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 21:00:17 ID:kc0YeA/+
HD-DVD勢、お値打ち価格170億円。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070822AT2M2200L22082007.html
380名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 22:03:42 ID:jFvijzD1
HDDVDの1層はBSデジタルが2時間録画出来ない時点で終わってる。
2層が安くなるとも思えんし・・・
381名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 22:44:00 ID:QPM5zD4c
HDDVDが生き残ると思ってる奴なんて居ないだろ?
BDも共倒れする可能性が無いとは言い切れないが。
(例:DVD-RやSDカードに記録するAVCHDが主流化
→ そのうち次々世代のメディアが登場)
382名無しさん◎書き込み中:2007/08/22(水) 22:50:41 ID:g4H3NxvR
きのこるスレでやれ
383名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 08:49:32 ID:/Ca7U/ox
ジョーシンで5000円で送料無料&500+αクーポン来たね。早速
LM-BE50D \5,380を購入。ただでもらったポイントが1000くらい
あったので、尼に近い値段で買えた。
384名無しさん◎書き込み中:2007/08/23(木) 21:14:52 ID:wFh96GSH
>>383
LM-BE50D 価格比較 最安値 ¥4,480
最近のヤフオクでは¥3、600以下
385名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 10:11:54 ID:ujefS3SA
あきばんく在庫復活。

>>384
そこは送料は?
オクで安いのは5枚組。
一枚売りで3600円が一回だけあったけど、自分が入札すれば価格が上がるし、
送料、振り込み手数料を加えれば結局4kオーバーだった。
抜ける様になった今5枚は多すぎるし。5枚買って残りを転売する手はあるな。
386名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 19:29:25 ID:ujefS3SA
今見たら楽天の某店は確かに4,480円で送料無料だね。
でもここは昨日まで4680円だったはずなのだが...尼は逆に値上げしてるし。
2層を安く放出して、面倒くさい連中の息の根を止めちゃえば良いのに。
387名無しさん◎書き込み中:2007/08/24(金) 20:27:26 ID:MZZBnaf0
今日あきばんぐへ行ったけど、
松下のR10枚が\8,599,RE5枚が\6,999、R2層1枚が\2,999だった。
Rが先週より若干値上げしたかな?先週は\7千円だったはず。

これじゃ、向かいのF商会が高くって馬鹿らしくなるな。
388名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 06:37:52 ID:eMU4Z7MO
F商会のネットは安い
389名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 07:40:46 ID:43NczW25
ネットと店で値段違うの?
送料もったないから出かけるついでに買いに行こうかと思ってたんだけど・・・。
390名無しさん◎書き込み中:2007/08/27(月) 12:03:24 ID:cefqTmni
>>389
>ネットと店で値段違うの?
違う。
DVD-Rなんかはスポットで店頭の方が安いときが多いんだけどね。

ちなみに、土曜日にRの値段、秋葉原一通り見たけど、
1枚単価で >>387 より安いところは見付けられなかった。

最近淀でも少し前に10,000 -13%だったし、
い〜でじの値段見ちゃってるから買わなかったけど。
391名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 02:01:25 ID:APVI124t
あきばんぐはねっとで7999で売ってるんだから店頭でも7999で売って欲しいね。
392名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 03:42:11 ID:26MzzlN9
何故HDDVD-Rスレは無いのだ?
誰も欲しくないということか?
393名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 07:33:07 ID:yznMslkA
ヤフオクで20枚セット140,00とか結構安く落とされてるね。
394名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 14:29:13 ID:U+bNEifn
>>392
たててみれば?
395名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 20:31:10 ID:4RZhQzVE
>>394
いや、いらないから立てないw
396名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 22:32:10 ID:xU6/Cgkb
DVDサイズに、1テラバイトの容量が入る「TeraDisc」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070828_teradisc/


将来こういうディスクも1枚100円で買えたりするのか?
397名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 22:46:37 ID:htAbS4Ij
記録ディスクは1枚で600GBの場合、30ドルから50ドル(約3480円〜5800円)程度だそうです。
意外と安いな、BDやばいんじゃね
398名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 22:54:21 ID:GAt+Sw0E
1年以内に実用化が見込めるとかならまた話は違うが、
今の段階で3年とか言ってるようじゃな。
399名無しさん◎書き込み中:2007/08/28(火) 23:22:58 ID:APVI124t
それが出る頃には1層REが70円とか80円とかになってるよ。
400名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 00:36:18 ID:E1NoUaxm
記録層が200とか、まさに夢の規格だな。
妄想とも言う。
401名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 05:27:32 ID:bXWvY+jq
402名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 07:17:01 ID:kRGoZ3IK
層が増えると工程増えてそれだけで金額跳ね上がるというのに
BDも○層とか言ってたが実用化は夢物語だしな
403名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 07:38:48 ID:mFg8rH77
25GのBDが安く買えるようになればそれで充分
404名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 09:04:07 ID:Vs6QUeEr
最近オクでは一層BD-Rと二層BD-REが人気で一層BD-REは入札が少なくて
ねらい目。大体1枚千円程度。
ヤマダで800円で買えた人以外にはかなり安い希ガス。
 今朝自分に落札者のキャンセルが発生したので買わないかというメール
が来た。これって典型的な詐欺?
405名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 10:17:41 ID:uWwcKZSM
>>404
取引ナビか連絡掲示板で連絡してみればいいじゃん。
こういうメールしましたか?って。
406404:2007/08/29(水) 19:44:17 ID:Vs6QUeEr
先ほど出品者からメールが来て心当たりが無いそうです。
やはり詐欺でした。
407名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 13:33:20 ID:IHlA7NPR
BD程度で詐欺っても大して儲からないのにw
408名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 22:41:52 ID:j2qBR8mf
http://www.f-shokai.co.jp/cgi-bin/list.cgi?jan=4991348055660
F商会で三菱製BD-R1層が\ 796 (税込)
409名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 10:38:13 ID:IS+aNzMs
きのこるでナニワの安売り情報発見。カキコした人に感謝。
ttp://www.naniwadenki.co.jp/searchCategory.asp?KCD=142001
SonyはR:10枚7413円、RE:5枚6056円と安い。

送料が高いのでまとめ買いが必要。しかしきのこるが役に立つ事もあるんだな。
410名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 11:38:05 ID:O7vnxpFO
受発注品というのも気になるし
送料手数料高すぎ
411名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 08:12:22 ID:aqeFFb5W
>>410
ん、2セット買えば送料無料だよ。
そういう意味ではばんくより良いのでは。いーでじも1パックでは送料
かかったし。
412名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 21:36:14 ID:hHvQaK2k
>>411
どこに送料無料なんて書いてあるの?買えば買うほど送料かかるシステムじゃないのここは
413名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 23:14:43 ID:nh8YW8Js
>>412
ttp://www.naniwadenki.co.jp/infoChui.asp
配送料区分1: 購入金額が(税込)\11,665-以下の場合、送料(税込)\1,050-
購入金額が(税込)\11,666-以上の場合、送料無料
414名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 23:47:37 ID:h4SwVDsf
光ディスクの“次”を切り拓く三菱化学メディアの技術力
http://www.phileweb.com/products/mcmedia/index.html

>来年早々を目標に、12cmの有機BD-Rを市場に投入する予定です。

>MABL記録層ベースの単層品で4倍速の製品を発表してから、次に
>片面2層品での2倍速、4倍速を順次発表する

だそうだ
415名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 00:04:36 ID:NkOaYwMH
無機材料と有色素、録画した動画をエンドレスで流し続けたらどっちがはやく劣化するの?
416名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 03:11:18 ID:dd0R89NL
>>415
検証よろしく。
417名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 15:07:50 ID:4f3eYVaw
うーん年末に出るBDレコーダーたちはこのメディア使えんのかね?
418名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 16:28:08 ID:77K1itHV
有機BD-Rかよ
DVD同様寿命は5〜10年程度か
デジタル放送厨終わったなw
419名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 19:26:31 ID:qdrB+1H6
有機なんてやめてほしいなー。
そんなんじゃWDと同じになっちゃう。
420名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 20:22:20 ID:TR5Vhc5A
>>415
前者は熱、後者は光に弱いらしいからその場合劣化が早いのは前者だと思う
421名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 20:46:13 ID:hL721XY4
>>419
これまでどおり無機-Rを買い続けるから問題ないぜ
422名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 08:00:28 ID:Y8yDfNAU
有機のやつは、無機の半分の値段で作れるらしい。

しかし、寿命が短いのか・・・。
今売ってるやつは全部無機だろうから、やはり買いだめ推奨かな。
423名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 16:19:55 ID:XNjR/d+b
心配しなくても色素の限界よりディスクの限界の方が絶対先
424名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 16:33:55 ID:qX71EQRO
そんな風に考えていた時期が私にも以下略
425名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 17:54:57 ID:Zn63kl+I
誰か市販のブルレーイの映画をBD−Rに書き込む方法知りませんか。
426名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 20:44:58 ID:ioeFdRfy
有機でいいから1枚100円切ってくれ
427名無しさん◎書き込み中:2007/09/08(土) 21:29:53 ID:UOHTe7c8
>>425
すれ違い。
赤い狐があるやん。
428名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 07:15:33 ID:yGEKPJm4
ジョーシン2層BD-RE3,980円、ポイントなしだけど1400円も値下がり。
尼も下がってきたし、再び値ごろ感が出てきたね。
429名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 13:54:38 ID:Dxaepi8I
F商会店頭でVBR130N1の5枚セットが3980円だった
ネットでも同じ値段みたいだね
430名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 14:40:15 ID:I/MMuj7t
431名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 19:55:44 ID:3GyMOq+M
今の-Rでも500円とかいうことなら充分安くなりそうだし、余計なものを出さないで欲しいなーーー。
現行機では読み取りすら出来ないかもしれないとかいって殻付きの悪夢が・・・・。
432名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 16:30:38 ID:jrOQh3dy
ソニー、4倍速対応などBlu-rayメディア24モデル
−Blu-rayとしては初めてカラコレをラインナップ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070912/sony4.htm
433名無しさん◎書き込み中:2007/09/12(水) 19:13:47 ID:/pnVQiZg
有機BD-Rとかいらねー
434名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 11:24:05 ID:vUgTDJc5
別に現状と変わらないんじゃないの。
R無機が長期保存用(HGとかPROになり)、R無機が一般用になるだけだし。
価格が安くなれば利用者も増えるし、量産効果による価格低下のスパイラルが
ハード・メディア共に効きやすくなるし個人的には期待している。
また、焼き込みのスピードがあがるのも歓迎、遅いやつは価格が下がって
買い易くなるし。
BDはロードマップが見えているが、HDはいったいどーなっているか判る人いる?
あと、松下が2009年にデータ用100G出すって言っている事と、
さらに書込みスピードを上げるって言っている事は話題になってないんだね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070903/ifa08.htm

435名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 11:44:16 ID:vUgTDJc5
>>434
> 別に現状と変わらないんじゃないの。
> R無機が長期保存用(HGとかPROになり)、R無機が一般用になるだけだし。
> 価格が安くなれば利用者も増えるし、量産効果による価格低下のスパイラルが
> ハード・メディア共に効きやすくなるし個人的には期待している。
> また、焼き込みのスピードがあがるのも歓迎、遅いやつは価格が下がって
> 買い易くなるし。
> BDはロードマップが見えているが、HDはいったいどーなっているか判る人いる?
> あと、松下が2009年にデータ用100G出すって言っている事と、
> さらに書込みスピードを上げるって言っている事は話題になってないんだね。
>
> http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070903/ifa08.htm
>
>

R無機が一般用→R有機が一般用の間違い
あと、価格低下が遅いて言っている人はDVD-Rの歴史をググレばいいと思う
1997年くらいから調べるのを推奨するよ。
正直、BD-Rの普及スピードはDVD-Rと比べても早いと思う。
それと、互換性がないってあおる馬鹿がいるけど古いものが
新しいものと互換性がないのは普通の事、DVD-Rでもそうだったし。
新しく出たものが下位互換がないと困るが、互換性、互換性とばかり言ってると
自分が馬鹿ですといっているみたいで見苦しいよ。
436名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 18:16:15 ID:joVpAwcv
なにわの受発注BDって
どのくらいの日数で届きました?
437名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 20:04:17 ID:Od/qk252
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2007年9月13日】
〜 三菱化学のBD-Rが796円/枚。新8cm BDも 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/ps_disc.htm
438名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 20:44:26 ID:n/p+AWhg
>>436
銀行振り込み後に土、日はさんで4日目ぐらいに来たよ。
439名無しさん◎書き込み中:2007/09/13(木) 22:06:45 ID:joVpAwcv
>>438
さんくす
ぽっきり1〜2週間ぐらいかかるかと思ってたよ

早速ぽちった
440名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 15:05:48 ID:kehZZFhG
互換性の問題もありあと3年は待ちだな
6倍8倍とはやくなっていくだろうし
441名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 20:38:09 ID:YQTEP/iI
パイオニアと三菱化学、有機系BD-Rディスクを実用化 9月18日発表
−BD-Rの低価格化へ。多層/高速化技術も開発
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070918/bdr.htm


現行BDドライブはゴミって見解でいいのか?
442名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 21:20:29 ID:lM139iwY
>>441
寧ろ有機系BD-Rが互換性低いゴミというか…

無機系BD-Rも700円台に突入しているし結局数がはければ安くなるし
数がはけなきゃ無機だろうが有機だろうが安くはならない
有機というだけで安くなるなら今頃HD DVD-Rがこんな惨状にはなってないだろうしw
443名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 01:22:53 ID:pt876TeH
有機系は寿命の問題が付きまとうしな
444名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 03:48:56 ID:u5+41tIa
>>442
700円…そんなに安くなってきているのか。
DVD5枚分のディスクが一枚700円ならかなりいいとこまで来てるな。
445名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 12:34:11 ID:0+iGvdhZ
インクジェットプリンター対応の
4倍速追記型や片面2層追記型など
ブルーレイディスク製品のラインナップを拡充!
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0069.html
446名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 20:40:41 ID:aM2oko9S
これはRも無機ディスクだよな
三菱値崩れ気味だが、更なる旧モデル600円台に突入希望
447名無しさん◎書き込み中:2007/09/19(水) 23:12:03 ID:h+Bm3zf9
有機系のほうが主流になるのか・・?
448名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 00:21:29 ID:0mjEM4Kq
2層DVD±Rの方がBD1層よりも何で高いのだろう? 製造方法が難しいから?
BDと比べたらかなり対応機器は普及しているのに、値段が下がらないのが不思議。
BD1層(無機)でも台湾製とかは安いだけあって、やはり質が悪いのかだろうか?
449名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 07:58:38 ID:XzI6ZnUr
???DVD±R DLの方が高い?せいぜい1枚200円しかしないが....
もしかしてバイトあたりの値段の事?そうならそう書かないと
意味不明だぞ。ただバイトあたりの値段も、例えばDVD±R DLを3枚と
BD-R一枚を比較すると8.5*3GB>25GBで値段はDVD+R DLがツクモで1枚198円
BD-Rを仮にいーでじでの最安値718円としても198*3<718となり、
やはりDVD±R DLの方が安い。
450名無しさん◎書き込み中:2007/09/20(木) 19:28:09 ID:RSsGkiD6
>>449
DVD-R DLだとそこまで安くない。
価格.com見ても337円が最安値だ。
DLは何故か+Rの方が安い
451名無しさん◎書き込み中:2007/09/21(金) 17:34:37 ID:G/7DIerp
>>448

パッケージソフトのコピー防止で某団体がメーカーに政治的圧力をかけて
定価を一定以上に維持させているため





と言ってみるテスト



ちなみに 449が言うように、バイトあたりの単価は DVD-Rに軍配が上がるが
ファイルサイズ10G超が当り前のハイビジョンデータは残念ながらDVDメディアには格納できない。

1層のBD-Rが7-800円台というのは、絶妙なバランスの価格。

452名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 13:45:36 ID:Gnqbdh+G
こりゃ来年あたりにはBD買いか?
HD-DVDはもうだめぽ
453名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 16:37:30 ID:TXUE6EvF
まあ東芝1社でソニー松下日立シャープπNEC・・・連合と戦って
勝てるわけ無い事ぐらい始めから自明だっただろ。
日本1国で世界中に喧嘩を売って回った第二次世界大戦以上に
勝ち目の無い戦いだったもんな。
454名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 18:16:49 ID:oFoV6ARt
HD-DVDが技術的に優れてればパイオニア一社がレーザーディスクで
13社連合のVHDを打ち破ったような展開もありうるんだろうが。
455名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 21:24:39 ID:KI22izbx
普通のDVD二層に30GB書けるなら勝負できたけどね。
456名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 22:54:39 ID:YOiIDgOI
2層は安くなりそうにないから1層1枚200円くらいになってくれないかな・・・
4倍速で・・・
457名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 23:02:04 ID:BMfYL6AU
総合スレに張ってあったけど、決算特価とは言え、現状で
SONY の BD-R 10 枚パックが \5,980 で手に入るとなると、有機の
価格がどうなるか気になってくるな。。
458名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 00:15:13 ID:pHiLH76t
総合スレってどこどこ?
5980円ってどこどこ?
459名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 00:19:30 ID:pHiLH76t
楽天いーでじか...終わってた。
460名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 10:27:58 ID:L99joPWL
>>458
AV板のBDスレ。
俺も買った。
461名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 19:58:31 ID:O/CP7qwM
北京には無機でも500円切りは確実そうだから
最初は生産数が少なそうな有機は苦しそうな希ガス

ぶっちゃけ無機でいいよな
462名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 02:31:30 ID:tmB9AIyC
てゆーか、メディアよりドライブ頑張ってくれ
463名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 09:16:20 ID:dPdDyVxp
何を?
464名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 11:36:41 ID:JKbWbhdf
いーでじまた5980円で売ってるぞ。
465名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 11:39:37 ID:JKbWbhdf
いーでじが残り8個でいーでじ楽天が残り3個みたいだな。
466名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 19:39:37 ID:FKoTr1WM
うお
また出遅れた・・・

モデルチェンジ、決算特価としても安くなったなぁ
467名無しさん◎書き込み中:2007/09/25(火) 18:20:56 ID:oG+eRaGs
犬がBDメディア出しているけど中身は松OEMですか?
468名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 09:47:41 ID:1mxuQHQg
もうそろそろ恐怖の台湾メディアが出回ります
469名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 12:19:23 ID:Clmrz5Kf
既にあるんじゃね?Mr.DATA
470名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 12:29:46 ID:v4Ii99sj BE:733034674-PLT(14444)
>>469
とっくに出てる
ちっとも安く無いけどなw
471名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 12:57:27 ID:a787/YZ6
>>468
DVD-Rで散々ひでぇ目にあったからもう台湾製は買わない。
Mr.DATAのDVD-Rは出た当時1枚500円で「激安だぁ!」と喜んでたくさん買ったが、かなりの枚数が読めなくなった。
472名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 14:30:42 ID:qizcapxn
録画用だが

TDK、4倍速記録対応の録画用BD-Rメディア
−2倍速記録対応の録画用BD-REも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070925/tdk.htm
473名無しさん◎書き込み中:2007/09/26(水) 18:29:17 ID:JRumrN92
474名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 08:55:25 ID:tw0WlSSp
TDK BD-R DL 6倍速メディア

ダビング6倍速…TDK開発、最速ブルーレイディスク
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200709280009a.nwc
475名無しさん◎書き込み中:2007/09/28(金) 22:08:19 ID:bmHkxqxy
メディアが6倍速対応でもレコーダーがCAV6倍速では、記録時間がCLV4倍
速と大差ないようだ

地デジ1時間分が5分でダビング可というのは、おそらくCLV6倍速での計算な
んだろうが、これが実現できれば本当に嬉しいものだ。
476名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 13:42:26 ID:rotFgRD1
記録速度でBD優位というが、そもそもHDDVD陣営は
記録メディア自体やる気ないんだよな
録画はHDD使ってろハゲだし

それにしてもいーでじの買いそびれこれで2回目だorz
477名無しさん◎書き込み中:2007/09/29(土) 16:49:18 ID:2XgegQ/x
量販店に行ってもメディア売り場にはマクセル、フジの単品1枚売りしかないしね
最近ときどきイメーションを見るがw

BDは順調に増えてうれしい限り
478名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 19:29:29 ID:Ybgwd6K2
>>428
それ録画用だった?
今データ用がその値段であるけど
479名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 21:41:16 ID:eKvpu/X1
HIDiskやRiDATAが1枚800円程度で売っているな
480名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 21:59:51 ID:scJKIw1n
>>478
データ用だよ。でも同じでしょ。
481名無しさん◎書き込み中:2007/09/30(日) 23:42:26 ID:Qq7W/dQN
データ用ディスクにコピワン録画できたっけ?
482名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 14:14:16 ID:nNDIYeHw
できるけど?
483名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 19:05:20 ID:BxlEWd3M
日本製ならDVD-RWや、RAMもそうだけどほぼ出来る
484名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 23:01:21 ID:0qGYQPoQ
 オクで面白い出品があった。
Mr.DATAのBD-REが5枚で即決1100円。送料入れても1490円。
恐らくBD-REの史上最安値だろう。でもMr.DATAは地雷というより最終兵器だから
ただでもいらないが...
485名無しさん◎書き込み中:2007/10/01(月) 23:39:38 ID:0qGYQPoQ
良く見ると>>481のIDって...
486名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 11:49:30 ID:Snoq6B2H
世界初録画用4倍速 追記型50GB Blu-rayディスク
録画用4倍速追記型Blu-rayディスク5種類を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-1/jn071002-1.html
487名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 19:19:20 ID:LeAP7mU8
ハンディカム用は7.5GBらしい。
ケース込みでフロッピーサイズだが、
ずいぶんと進化したものだ。
488名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 20:01:34 ID:fkknpDLe
松下、世界初の録画用4倍速2層BD-Rメディア
−実売4,000円。録画用4倍速単層BD-Rも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/pana3.htm
489名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 00:23:01 ID:0RLNVuQ2
CEATEC JAPAN 2007【Blu-ray編】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/ceatec04.htm

■ LTH対応のBD-Rメディアも各社が出展

>価格については、各社とも「現在の無機材料を使ったものより、
>少し安くしたい」としている。
なんか、以前よりも勢いが弱い感じがするな。。。
490名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 00:28:01 ID:0RLNVuQ2
あと、 BD メディア色々

<CEATEC2007:BDA メディア編>有機色素を使ったBD-R LTHが登場/TDKは充実のBDラインナップを展示
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/02/19549.html
491名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 02:24:00 ID:1nBwdWZg
今より安くすると、ぶっちゃけ採算厳しいんじゃね?
10枚で1万円前後はもう当たり前になってしまったしな。
DVDのケース入り10枚が800-1000円として、容量比でたかだか2倍ちょい。
最近、価格破壊が少し進みすぎている。現段階でこれ以上の値下げは粗製濫造に突入しかねん。
492名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 02:27:19 ID:1zgWwHYU
1枚500円ぐらいにならないとな
4倍速が最低限
2倍は時間がかかりすぎ
493名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 07:02:19 ID:0zO8YQ+H
親父がハイビジョンのビデオカメラを買ったものの
DVDにはそのまま記録出来ないことを知って愕然としていた
そこでようやくBDの存在を知ったらしいw
次世代メディア不要論を言う奴が今だにいるが、現実はこんなもの

DELLとかがBDドライブを採用するのはいつ頃になるだろうか?
494名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 11:47:10 ID:f/frBcp/
4倍だと17MB/s近く要求するから、外付けドライブを愛用している身としては
時間は掛かるが2倍でいいかなと
読み込みはドライブ依存だし、メディアは低速の方が安いし
495名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 13:51:56 ID:o51Qc2VS
>>493
いつの時代も「こんなものは不要」という先を見られない馬鹿はいるもの。
携帯の液晶がQVGAになるとき「こんな高解像度は携帯では必要ない」と叫ぶやつの多かったこと…
そして今度はVGAになろうというとき、同じく「こんな高解像度は携帯では必要無い」と馬鹿の一つ覚えで叫ばれた。

要するに、想像力が無いからそういうことを簡単に叫べるわけだ。
496名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 18:06:03 ID:1YRRqRKt
4倍速だとDVDでは16倍ぐらいか?
497名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 20:33:13 ID:/LkjDhkL
正直値段がこのままじゃ絶対に普及しないな
498名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 20:48:39 ID:ylhNk0Sx
言っとくがDVDより下落ペースは速いぞ
499名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 22:54:57 ID:gAvUPp5Q
PS3がwii並に売れていたらBD普及も早かったろうになぁ
500名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 23:37:35 ID:ylhNk0Sx
生メディアの値段には関係ないだろ
501名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 07:18:53 ID:PVPDBFY/
>>499
PS3がWii並に売れていたらHD DVDがさらに虫の息で価格競争が起きなかった可能性もある。
まぁ、へりくつだけど。
502名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 13:27:45 ID:VL8KRV9U
つか、HD-DVDスレもないけど
もうBD勝利で確定?もう買って損は無い?
503名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 16:18:19 ID:rbRLeJs8
HD-DVDの廉価ドライブが米国で発売されてそれが大売れしておかげで
状況がまた分からなくなったとかいう記事を最近見かけた。
504名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 16:33:13 ID:K81uQbB2
国内は東芝がやる気ない時点でどうしようもない
メディアもHD-Rの方がBD-Rより枚単価で高いとか、もう笑うしかないしな
安く作れる幻想はどこへ逝ったんだか
505名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 18:31:57 ID:y7Hor+AI
>>503
大売れと言ってもXBOX360の再生専用の奴じゃないの?
506名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 19:11:11 ID:J1qcjaNw
>>503
北米では相変わらずBDがHDDVDの2倍売れてるみたいよ

BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom093007/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08/26 05:00 76:24 68:32 67:33 61:39
08/19 04:06 76:24 71:29 67:33 61:39
08/12 06:03 83:17 66:34 66:34 61:39
08/05 05:08 61:39 62:38 66:34 60:40
07/29 05:13 70:30 66:34 67:33 60:40
07/22 05:00 92:08 74:26 67:33 60:40
07/15 00:05 --:-- 61:39 67:33 60:40
07/08 05:03 --:-- 66:34 67:33 60:40
07/01 02:15 --:-- 65:35 67:33 60:40
06/24 02:00 --:-- 70:30 67:33 59:41
06/17 08:11 --:-- 64:36 67:33 59:41
06/10 11:06 --:-- 66:34 67:33 59:41
06/03 04:07 --:-- 61:39 67:33 59:41
05/27 10:11 --:-- 69:31 67:33 58:42
05/20 05:04 --:-- 58:42 67:33 57:43
05/13 05:00 --:-- 62:38 68:32 57:43
05/06 03:06 --:-- 60:40 68:32 57:43
04/29 08:05 --:-- 71:29 68:32 58:42
04/22 02:05 --:-- 52:48 68:32 57:43
04/15 04:03 --:-- 61:39 69:31 57:43
04/08 04:01 --:-- 62:38 69:31 56:44
04/01 --:-- --:-- --:-- 70:30 56:44
507名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 20:42:48 ID:iIrZYTED
http://www.f-shokai.co.jp/cgi-bin/list.cgi?jan=4975769339967

日本ビクターブランドのメディアのOEM供給元ってどこなんだろう。
BD-Rが順調に安くなっていたのは知っていたが、気がつけば国内ブランドのBD-REが
一枚1200円か。年末商戦には一枚1000円だね。
508名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 21:57:06 ID:vSfhAuaD
ビクターのREなら一枚1100円切ってるよ。
オクでREを1300円くらいで落としている人の機が試練。
509名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 23:29:58 ID:kWgX4KzB
1層4倍500円切ったらBDドライブ買う予定
2層は値下げされても1500円切らないと思う
4層とかは高価すぎて売れないと思う
510名無しさん◎書き込み中:2007/10/04(木) 23:45:32 ID:KDrx4FN0
>>508
どこよ?
5枚6000円で買って喜んじゃってる憐れなオレに教えちくり。
511名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 07:53:58 ID:OXaCb7i1
残念ながら今見たらさすがに品切れだったけど楽天でVictor BD-RE
で検索してみ。ずっと在庫あったし、BDスレ関連で何回か金額出さず
に話題にしていた人がいる。
 自分はオクでBD-RE1層を5枚5000ポっきりで買ったので買わなかった。
今はむしろBD-RE2層が2000円代に下がっているのがうらやましい。
512名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 17:26:26 ID:CchZOEyz
>>490 にもあるが、太陽誘電 BD-R LTH メディアに関して

太陽誘電、「THE 日本製」BD-Rを投入
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/05/news067.html
513名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 18:08:10 ID:6hl0h0KD
有機色素(゚听)イラネ
514名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 22:57:20 ID:U0rpMR9Z
い〜でじ、本家、楽天、SONY BD-R 5X
3210円と3280円だぞ。
前10bnr買えなかった奴(オレモorz 、急げ。
515名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 23:50:38 ID:i+a1zCQ/
>>507
JVCブランドのBD-REならmediaIDはTDKだったよ。
\1,100/枚くらいで買えたので、ビクターやばいんじゃね?と思ったくらい。
516名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 00:12:59 ID:ir6EDQDO
>>514
サンクス。
念願のBDレコーダー買う予定なので4パック注文した。
517名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 00:15:16 ID:qHQsZIHe
10x 5980は売り切れか‥orz
518名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 01:06:24 ID:Rw0zC8vy
>>515
BD-REの中身は全部TDKらしいが。
519名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 01:07:43 ID:Rw0zC8vy
書き方が悪かったな。
BD-REは全部TDKOEMなので、どこのメーカーを買っても
記録面自体は同じらしい。
520名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 02:07:32 ID:34OdZs+2
ナニワ電機 SONY BD-R 10x 7264円
ttp://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZSN%2D10BNR1VBNS2
タイムセール、特価含めなければ、これが最安か?

昨日までなかったBDが大幅に増えて、松下のLM-BRはじめ、全体的に値段下げたみたい。
昨日まであったSONYの2倍5BNRは消えた。
521名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 02:29:00 ID:FaE+h14Y
>519
最近出た三菱のRWって自社と違うん?
当社独自のSERLがどうのとか書いてあったけど。
522名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 05:45:17 ID:1/+kp34f
>>518
松も自社製じゃまいか?
RE50Gを出始めに作れたのはあそこだけだし

>>516
パナ?ソニー?
オレも買うつもりだけど、なんか先走りして何枚か買ってしまったw
523名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 11:45:55 ID:RRqTHU7o
>>520
SONYの旧モデルは多くのショップで在庫処分中。全然安くない。
4980円なら買ってやるぞ。
524名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 12:02:39 ID:ir6EDQDO
>>522
たぶんソニーだねぇ。
昨年出たソニーのレコを使ってるんだけど操作性の良さが気に入ってて。
AVC録画考えるとパナの方がいいけどね。
基本的にはWOWOWの映画がメインなのでAVCはあまり使わないと自分に言い聞かせてるところw
525名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 14:06:40 ID:QPMr7GOY
>>514Thx!!
自分も前回逃したので4個ポッチった。今回は本当に最後の在庫処分かな。
526名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 16:43:39 ID:1/+kp34f
>>524
オレも安く買えそうだし、T70で良いかなと思ってる
WOWOW映画ならDRと、パナには無いAVC15Mだけ有ればよさそうだしね

>>525
ソニーは4倍の新製品が出回り始めたけど、
これから新型に切り替わるパナの在庫処分に期待している
527名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 19:48:28 ID:YJiTgz07
パナは2倍速の新製品発表してないからな。
528名無しさん◎書き込み中:2007/10/06(土) 19:52:56 ID:YJiTgz07
各メーカー2倍速の2層Rの3枚パックを出してきたから年末までに3枚で5000円くらいになるかな。
529名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 01:35:42 ID:DOGb4L+c
容量単価がHDDと並ぶ頃には大幅に需要増えそうだけどなあ。
HDDより信頼性があって大容量バックアップにもってこいだし。
レンタルコピーよりも需要が増えそうだ。
しかし、それはいつの日になるのか・・・。
しかもその頃にはHDDももっと安くなってるだろうから、
まあ容量単価が今のHDD並になれば十分かなとも思ったり。
530名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 08:41:17 ID:ci5oKTjs
 既にBD-Rをいーでじ598円とすると500GBで11,960円だから500GBのHDDと
近い値段だね。REだと倍になっちゃうけど。
 けちな自分にとってつらいのはWOWOWでとった映画でも15GB程度のやつが
結構あって、そういった場合BD-R25GBだと勿体無いし、2層に3本入れると
映画のジャンルとか気になるし、HDDはそういうもったいないお化けが出な
いよさがある。でも自分はHDDに入れてテレビで見るなんてまんどくさい事
出来ないし。そんなときだけHD DVDの事を思い出します。
531名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 09:24:15 ID:FovSyw+B
家電製品とかAV機器のスレつながらないんだけど
532名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 10:20:24 ID:vIvhCGBk
いーでじの安売りソニー製届いたんだけど、中身パナなんだな。
自社製かと思ってた。
533名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 15:11:13 ID:1XqLHFek
>>531
昨日の夕方から鯖落ちっぱなしだね

>>526
オレは今日ヤ○ダで135800のP10で注文してきた
534名無しさん◎書き込み中:2007/10/07(日) 20:44:00 ID:zvqHJENu
>>532
自社製じゃなかったのか
買っときゃ良かった
535名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 02:26:59 ID:fInPIkY9
dvdのようにコピーできるようになると爆発的に売れる予感
536名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 02:28:57 ID:YR//5K+Y
>>524
CEATECで王様のブランチをAVC録画をしてもらった限りでは、
ソニーの方がノイズ感は少なかったね。すれ違いすまぬ。
537名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 22:36:23 ID:YN/vz5HX
有機と無機では保存耐性とか変わってくるのかな?
538名無しさん◎書き込み中:2007/10/08(月) 22:58:44 ID:ucvyWdXL
そりゃ同じものじゃないのだから変わるに決まってると思うけど。
ただ得意不得意な状況とかありそう。
539名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 14:50:06 ID:rZOqRkcg
>>507の注文メール送ったけど何も反応なかった。
540名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 16:01:33 ID:iAUr1DAS
来年ぐらいに容量単価がDVD並になってくれると嬉しいな
2層が安くなるとDVD10枚分以上が1枚になるから、場所を圧迫してるDVDを一気に整理できる
541名無しさん◎書き込み中:2007/10/11(木) 23:39:14 ID:ORgps9mF
DVDが存在している以上は、コピー出来なくても売れる予感。
DVD画質でも大抵は十分だから、iso化して>>540みたいなことをする人が多いだろうし。
ただし、視聴する際は実質PCでしか再生出来ないのがネックだけどな。
やっぱり価格が売れない原因だと思うよ。
542名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 02:53:52 ID:YYeGNMbR
現状でコピッたオーディオCDをDVD-Rにまとめて保存するみたいな用途には
あまり使われてない点からして、そういう人間は少数だろ・・・あまりにも利便性に欠ける。

HD映像の保存用途が最多になる事は間違いないだろうけど、
コピワンの規定がしっかり定まってこないと売れようがないな。
543名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 06:47:49 ID:9Yq+tbvg
HD放送コンテンツは当然として、AVCHD録画物の保存用途もある。
BDがある程度普及しはじめれば、配布用途にも使えるんだが。
544名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 12:50:39 ID:/RHBezpL
パナ、ソニーともに新機種は予約殺到っぽいし、有機Rも出るから
来年にかけて一気に下落するとは思うけど
545名無しさん◎書き込み中:2007/10/12(金) 23:24:49 ID:j7/nuUPb
来年はBDの量産化が本格化するんだから、ほっといても下がるってば。
546名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 01:34:36 ID:QENCbcle
>>537
無機は耐光性が圧倒的に優れてるらしい、
ただ有機にくらべて耐熱性は劣るとのこと。
547名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 06:03:50 ID:voSxlbiy
実際問題、熱があるところには光ありきだろうからな。
車の中の放置でも、直射日光に当てながらとかだと目が当てられない。
直射日光に当てなければ有機が優れた効果を発揮するといったところか。
548名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 10:28:52 ID:P8lT6QSY
1
549名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 14:29:07 ID:aIfXPGza
同条件のきちんとした保管なら無機のが長持ちなんだよな。
550名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 16:33:47 ID:JL8MEy8M
いーでじ楽天復活したね。でもあまり需要は無いのかな?
551名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 16:50:31 ID:JL8MEy8M
ごめんyahoo!だった
552名無しさん◎書き込み中:2007/10/13(土) 18:47:13 ID:SU/bT6rK
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2007年10月12日】
〜 BD-R単品が836円で、HD DVD-R最安値を抜く 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071012/ps_disc.htm
553名無しさん◎書き込み中:2007/10/16(火) 00:22:38 ID:zkP41Lhn
>>545
国内工場?
554名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 15:09:07 ID:5yPzyluw
>>541
DVDオーサリングで1層13〜18話程度にまとめてるおいらみたいのは
もっと少ないだろうな
PCのDVD再生ソフトなら何でも構わないので重宝してるんだが
555名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 17:24:20 ID:SVeYcMD5
早く1GB 20円くらいにならんかのぅ
556名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 23:38:36 ID:OHBA6IZi
1GB 10円くらいになってくれ
557名無しさん◎書き込み中:2007/10/18(木) 05:59:18 ID:4+sXJWNv
データも安くなったもんだな
558名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 20:17:25 ID:ITl4q2/+
もうちょいプリンタブルも安くなあれ
559名無しさん◎書き込み中:2007/10/22(月) 22:01:27 ID:7ykBCvCB
プリンタブルなんてこの世から滅んでしまえ
560名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 00:13:44 ID:ZW0tmJW9
なんで?
561名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 07:29:47 ID:QDcbVuJm
シルバープリンタブルをキボンヌ
562名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 11:51:14 ID:ayBR8zZ1
安売りのソニーのかったが自己主張のウザイレーベルだな
563名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 17:41:14 ID:nVpN8cwg
ヤマダ電器でBD-REが10枚15,800円
だいぶ安くなった。
564名無しさん◎書き込み中:2007/10/23(火) 19:29:05 ID:/2JhFHto
プリンタブルは2倍TDKが900円ぐらいか
ワイドじゃなければ松も安かったが、市場から姿を消してしまった
565名無しさん◎書き込み中:2007/10/25(木) 20:57:38 ID:pCjWA4s9
キングコング、ダンスウィズウルヴスとかの為に2層何枚か買ったけどまだたけーな。
これが1枚1500円とかならなあ。
566名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 02:19:37 ID:CbECw8YP
2層の最安値は今@2200弱?
567名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 08:26:01 ID:avkXykuI
うん
多分ナ○ワ
でも入荷待ちだたような
568名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 11:10:16 ID:iK9cdPY2
>567

566です

そのナ○ワで10月初旬に頼んで、中旬には最初の出荷分が届きましたよ。
その時買った30枚もそろそろなくなりそうなんで、また頼もうかなぁと。

1層の最安値はどこだろうな。
今月初めuw○rksで三菱化学のが10枚6600円位だったけど、今はあがってるし。い〜でじみたいなスポットで安くなるのはおいといて、今の相場が知りたい
569名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 16:50:18 ID:DpyFbA/D
ナ●ニワってそんなに安いんだ。
年末年始用に頼もうかな。
570名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 16:58:38 ID:bVW+LQVt
ナカニワ?
571名無しさん◎書き込み中:2007/10/26(金) 22:05:04 ID:R6YngrPg
R-DRIVEというところで三菱のRが10枚7180円であった。
自分は先日のいーでじで20枚買ったので今回はスルー。
10500円で送料無料のよう。
yahoo!店は高いので間違えないでね。
yahoo!ショッピングが高率ポイントの時にはそちらが良いかも。
572名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 19:38:50 ID:mD4K0FN/
akihabara x
tdk r @700
573名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 20:22:28 ID:Ha1G6wBH
>>572
俺も見た。安くなったな・・・
574名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 20:52:22 ID:NNRjWv/H
速く500円にな〜れ
575名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 22:06:04 ID:Ku04v9fh
三菱のRって特に問題ない?三菱は自社なのかな?
576名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 02:26:33 ID:3MO5a1aA
>>572
10枚パックでしょ?(6930円)
隣にあった5枚パック値札無かったけど
幾らだったんだろう・・・
577名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 21:49:19 ID:Gw7GQn+B
>>572
akihabara x ってどこだっけ?
578名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 22:26:49 ID:pxTPUd6z
>>546
無機は耐熱性に劣るのかぁ…。
てことは、熱転写方式のタイトルプリンタはマズイですかね?
579名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 00:38:53 ID:HxKYC3QV
無機といっても、BD-Rの場合は各社で記録原理も材料も違うよ。

松下 … Te-O-Pd相変化
TDK … Si/Cu溶融混合
三菱/(パイオニア)/マクセル … Bi-N/Ge-N分解反応
リコー … Bi酸化物系
580名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 19:24:31 ID:1Zfm8l87
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071030/ritek.htm
ライテック、実売5〜600円の録画用1層HD DVD-R
−既存DVD/CD-R製造設備の共用で低価格化
581名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 19:33:41 ID:C7PXe7dx
地雷テックがどうかしたの?
300円でもイラネ
582名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 23:40:36 ID:3piVwM3s
>>579
ソニーは?
583名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 23:41:59 ID:k+o4n5Ri
>>579
幕、自社だったの?パナOEMだと思ってた。
584名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 19:53:43 ID:1LnvXheo
あきばんぐの店頭売り
三菱のプリンタブル、R10枚6999円。RE5枚5999円。
585名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 23:54:20 ID:rv6ikXc5
586名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 01:17:14 ID:q27TL72q
>>585
ちょうど今注文した。
レコ買ったばかりなので安くてありがたい。
587名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 15:43:26 ID:tc+mW8lu
納期指定どうした?
メーカー納入未定でキャンセルになる恐れアリ。
納期指定を”いつでもいい”にして気長に待つならいいけど。
588名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 18:34:58 ID:/HBT8gLZ
589名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 01:21:13 ID:G1wJfk32
BD-Rのプリンタブルって、全然買う気がしない。信用ならん。
590名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 13:28:40 ID:nU2o7zah
なんで?
591名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 15:57:10 ID:eqXDP22S
プリンタブルのどこが悪いのかわからん。ぷりうんこならともかく。
592名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 16:24:52 ID:46FvWoUf
もっと光沢紙に写真プリントしたくらいインクのりの良いメディア出してもらいたい。
593名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 16:28:41 ID:eqXDP22S
それは確かに欲しいかも。つーか早くスピンドル売りするくらい
安くならんかなあ。
594名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 16:58:53 ID:vgOKEX//
10BNR1DBSS2が1798円!!!
祭りだ!!!
595名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 17:32:43 ID:d2yDuP7N
>>594
とりあえず注文してみたが果たして届くかどうか……
596名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 17:36:01 ID:1nLes/2G
オレも代引きで10パック
597名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 17:46:31 ID:1qtHgsp5
まぁ届かないでしょ・・・
でもおれも注文ぽちっ
598名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 17:48:00 ID:d2yDuP7N
さっそくキャンセルメールきたw
599名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 17:49:23 ID:1qtHgsp5
はえー
600名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 17:50:56 ID:vgOKEX//
キャンセルメールきてた。


「*商品価格掲載は、次回メンテナンス時に削除対象とさせて頂きました。」
ってなってるけど、ホントに削除するんだろうな。
601名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 17:51:18 ID:d2yDuP7N
しかも値段の付け間違いではなく、メーカー在庫が無い為だって。
素直にミスを認めろよ。
602名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 17:54:41 ID:vgOKEX//
e~ぐるもでんすけも商品消えた。
603名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 20:06:30 ID:d2yDuP7N
でんすけからは受領メールが来てた
604名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 22:07:41 ID:7r3hVBgY
>603

それはオーダー成立ってこと?
e〜ぐるもでんすけもオーダー後10〜15分でキャンセルメール来たんだけどなぁ。
605603:2007/11/08(木) 00:47:01 ID:QzKtq3Dq
>>604
出荷日が空欄の受領メールだった。
到着まで、今しばらくお待ち下さいませ。
と。このメールがまたミスと思えて仕方ないが。
606名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 11:16:40 ID:TLZp265n
>>605

オーダーは594の時点よりも先だった?後だった?
数量は??

594の書き込み直後に数量10でオーダーしたらNGだったもんで。

しっかし、あのグループには過去にも何度も同じような仕打ちを受けているので、本当に売る気があるのか!?と勘ぐってしまう。
607名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 13:48:55 ID:xc5c1186
祭り継続中。
5BNR1DBSS2@でんすけ
608名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 14:08:08 ID:TLZp265n
でんすけ、確信犯だよな。
いい加減にしてほしいよなぁ
609名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 16:07:08 ID:QzKtq3Dq
>>606
10時過ぎにキャンセルメールがきた。
受領=オーダー成立のはずだけど
こんな店に労力使うのも馬鹿らしいのでこれで終わりにしちゃうつもり。
610名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 18:59:21 ID:j8EvHRfa
ソニーの新しく出た水色のメディアが欲しいのに10枚パックがプリンタブルのみなのは何の嫌がらせ?
611名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 20:41:14 ID:XVOOkKhY
俺は早くシルバープリンタブルのBDが出て欲しい。
文字だけならシルバーのほうが綺麗だ。

こんなふうにいい感じになるw
ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch8676.jpg
612名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 15:55:01 ID:v3Tm0dpt
ちょっとマジレス欲しいんだけど、
有機対応ドライブが出たら現行のメディアは店頭から消えるん?
もしそうならばそれはいつ頃?
613名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 15:57:02 ID:qeirtUTf
>>612??
有機非対応なハードが沢山あるのだから消える事は無いでしょ。
もし消えるとしたら次々世代光ディスクが普及したあとでしょ。
常識的に考えて。
614名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 16:33:14 ID:Xq7wNAsz
有機は当分高速化のめどが立たないから4倍(8倍?)以上は無機になる
とかって話。REも無機のみ。
615名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 16:35:50 ID:v3Tm0dpt
ありがと。
現行の非有機ドライブ買うか迷ってた。
素直に買うことにするよ。
616名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 19:53:56 ID:L0zI7miV
617名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 23:03:19 ID:qeirtUTf
yamadaでTDK2層Rが2200円で20%還元だよ。2枚で送料無料。
2枚ぽちったけど、2層Rって使うかな?
もっと買っといたほうが良いかな?
短い映画を3本入れられれば良いけど。
618名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 23:17:43 ID:QAgA4YaS
リンクplz
619名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 23:20:46 ID:UgJtzzLs
ないよ。どこ?
620名無しさん◎書き込み中:2007/11/09(金) 23:45:21 ID:Bzd+22oS
BDDR50Sで検索すれば出てくる

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/1203449016
621名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 02:12:49 ID:IdZWho8Q
>>617
商品スペックの所に25GBってあるよ。
622名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 06:42:51 ID:GjJpZpxy
>>617
来たら平成ガメラ3部作用に使わせてもらう
623617:2007/11/10(土) 08:51:05 ID:d1z+fYUR
いつも情報もらってるので、皆のお役に立ててよかった。
>>621
前から一部の商品が写真や説明と食い違いがあるんだよね。
でも、注文明細にもTDK BLURAY BDDR50S と書かれてるから
これで1層が来たら詐欺だし、値段的にも間違いなく2層でしょ。
たぶん無問題だと思うけど。届いたら一応報告するよ。
624名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 09:16:30 ID:pRFBys+B
売り切れとる…。
625名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 09:26:49 ID:mc+7Tgyv
さっきまであったのにw

俺も注文したわ
626名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 11:12:41 ID:8hKy2dMj
どうやってたどったのかが全くか分からないよ

ブルーレイのカテゴリは空だし、DVDメディアとかDVD-Rにも見落としてなければ見当たらなかった。
627名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 12:52:10 ID:j+nrt1sb
すると>617は店員でFA?
628617:2007/11/10(土) 13:15:01 ID:d1z+fYUR
違うよ。ベストゲートでたまたま見ただけ。
朝はあったけど今見たら無いね。売り切れるともっと買っとけば良かったと
後悔しきり。
629617:2007/11/10(土) 13:17:31 ID:d1z+fYUR
ベストゲート今でも情報が残ってるから見てみ。
リンクをクリックすると売切れで3280円と出るけどね。
初めてここに有益な情報をカキコできてマジでうれしい。
630名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 13:25:26 ID:kGgLIF0J
>>629
情報さんくす。
俺ももっと買っておけばよかった。
4つ頼んだけどいつ届くかな。
WOWOWのローマ一挙放送までに来てくれればそれでいいけど。
631名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 14:23:54 ID:Q6eQT/2y
映画はそのうち正規版が安く出るのに。
632名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 18:43:33 ID:GjJpZpxy
>>617
サンクス
オレも4つ頼んでみた
633名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 19:26:00 ID:i9ncCUmi
俺は20
634名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 19:41:54 ID:TgLOs0iW
俺は50
635名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 21:16:06 ID:A6KcEBNC
>>631
v4ウイルスと抱き合わせで、な
636名無しさん◎書き込み中:2007/11/10(土) 22:20:51 ID:HJyLrwvD
俺は彼女いない暦26年
637名無しさん◎書き込み中:2007/11/11(日) 07:23:49 ID:uhrzk1gh
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/95264209
三菱化学メディア BLU-RAY DISK 25GB 録画用 片面1層書換型 5枚ジュエルケース入 [VBE130NP5]

販売価格 : 5,680円 (消費税込)
638名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 12:08:54 ID:yy9yScCp
ただの宣伝みたいなものだが

【スペシャルインタビュー】品質に自信あり − TDKメディア製品の実力を探る
http://www.phileweb.com/news/d-av/200711/12/19792.html
639名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 16:56:18 ID:3awfcMsZ
肝心の「結局何年保つのか」がすっぽ抜けている
640名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 18:37:38 ID:xiLMwQfo
日立マクセル、4倍速対応の録画用BD-Rメディア
−2倍速BD-RE DLメディアも用意
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071112/maxell.htm
641名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 18:42:29 ID:AaaWA+md
幕は出遅れているのに高いな
今は4倍速より低価格だ
642名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 18:50:51 ID:twEwn43m
二層REが高すぎる
はやく安くしてくれ〜
643名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 20:23:03 ID:WJhocGo1
三菱の宣伝
ttp://kakaku.com/article/pr/07/mkm/p03.html

プリンタブルは1、2年で褪せるんだよなぁ。明らかに褪せる。
そんなのが10年以上もつのかねぇ。
644名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 20:52:44 ID:EbwxpVAS
>>642
パナの三枚組みのやつ欲しかったんだけどなぁ・・・
どこにもない(´・ω・`)
645名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 20:58:20 ID:gyMPny/S
>>643
コート剤吹いてないの?
646名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 21:17:22 ID:7XOGeXUj
録画用とデータ用って相互利用できないの?
DVDはできるのに
647名無しさん◎書き込み中:2007/11/12(月) 21:23:41 ID:e1LfJkob
なぜ同じ質問がなんかも出るのだろう?
なぜスレのちょっと前くらい見ないのだろう?
648名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 00:06:00 ID:l5kget/W
649名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 00:18:17 ID:l5kget/W
650名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 01:59:45 ID:Q+avIkrO
>>644
パナの二層の新製品、11月発売予定だったみたいだけど、
軒並み延期されたっぽい。
二層REの3枚組みは12月みたい。
製造に問題があったのか?市場投入数をある程度確保するためか?
651名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 10:12:52 ID:JeoP25q7
そろそろ年末に備えて、2層を確保した方がいいかな
652名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 14:06:12 ID:F7AMbrzJ
レコーダー買ったけどまだ一枚もBDR買ってねえぜ
653名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 14:10:40 ID:DVb2P+v2
>>514のときもっと買っておけば良かった。
654名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 15:57:38 ID:MhtpGgpi
ナニワの三菱じゃイヤなの?
655名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 17:58:29 ID:ulBSADBB
発送が12月以降らしい
656名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 18:11:14 ID:o84pbAB/
LGで6倍焼きできるのって三菱だっけか。
657名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 20:25:40 ID:IfWDTbkm
>>652
自分も去年BR100買ってまだ一枚もBD-R買ってないよ。
 
658630:2007/11/13(火) 20:52:08 ID:DVb2P+v2
>>617のやつもう出荷メールが来てた。
あぁマジでもっと注文しておけばよかったよ。
659名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 20:55:51 ID:qsk1PT7W
焼きミスしたら悶絶するね。
660617:2007/11/13(火) 21:09:21 ID:MhtpGgpi
自分もメール来てたよ。
明日着く予定。何故2枚しか注文しなかったのか未だに自分自身に説明が
付かないOrz
 先週末リアルヤマダ電機行って来たけど、大して安くなかった。田舎の
ベスト電器が安いという書き込みが最近あったね。
661名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 23:00:48 ID:tDJjSokd
うちはヤマダのメールまだ着てない
クレジットにしたから遅いんかな
662名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 08:56:35 ID:g2vbkeHB
>>659
メーカーに送れば大抵交換してくれるよ。どのドライブで焼いてとかレポートつけて送る。
DVDの初期の頃よくそうやって交換してもらった。BDはまだミスった事無いけど。
663名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 09:57:04 ID:6UewZufx
ナニワ通販は、最安常連だが、在庫があるのを見たことがない
結局、アマゾンあたりで買ってしまう
664名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 10:10:32 ID:+jrlyHWR
ナニワのソニン2層は納期遅い?
665名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 11:19:32 ID:vYxvYG7g
ナニワ

いつもSONYの最安値の2層買ってるけど、大体納期は入金してから1週間くらいかな。

これなら別に「在庫なし」でもいいかなぁって思うレベル。

サクセスでがっつりやられたから先払いだけは躊躇するけど。
666617:2007/11/14(水) 14:26:02 ID:YZ8Dh4/w
無事届きました。当然ですがBDD-R50Sでした。
さて何を焼くか...
2層は難しいですね。WOWOWでとったミュンヘンともう一つ長めのを入れて
うまくきっちり入れたい。
630氏のようにシリーズ物を入れる人は無駄なく入れられてよさそう。
667名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 17:24:31 ID:AvwkclVR
>>666
おお、よかったですね。
668630:2007/11/14(水) 20:40:54 ID:3efhBEor
うちも届いたよー。
1層のストックとあわせて年末年始はなんとか乗り切れそう。
669名無しさん◎書き込み中:2007/11/14(水) 22:40:39 ID:QX/+u/FR
いいなぁヤマダ2層
データ放送カットになるX90買ったんだけど
ガンダム00(1話CMカットで2G)なんか全24話が2層1枚に入るね 恐ろしい時代だ
670名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 09:07:20 ID:b4yfgeOR
今月入ったらRとかもうちょっと安くなると思ったけどあんまり変わらんな。
10枚で5000円台で買えると嬉しいんだが。
671名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 17:50:49 ID:jGJaxhwj
その価格だったらAVCRECとかHDRECは要らないね
672名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 18:50:31 ID:Won+DBCX
>>671

今でもいらなくね?750円/枚でもどうにか許容してます。
もちろん早く300円代には落ちて欲しいけど・・・
673名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 19:29:09 ID:hQrVNX87
2層1000円ぐらいが良いなぁ
2層DR保存メインで使いたい
674名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 22:25:32 ID:P45wshFD
1層200円の時代が来ても、2層1000円にはなってないと思う
675617:2007/11/15(木) 22:42:45 ID:f5jzN+dU
 今回買った2層Rはデータ用ですが、BW200でフォーマットしてから
PCでripしたm2tsを焼いて無事BW200で再生できました。
 本当はPCでクイックフォーマットして焼いても大丈夫か試したかっ
たのですが、やはり2層で失敗したらとビビリました。チキンでした。
自分のBW200には100分くらいの映画が複数残っていてむむむです。
1層に一本入れると余りがもったいないし、2層に3本は入らない。
誰か助けてください。
676名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 23:24:18 ID:l2bimWra
>>671
H.264圧縮に後押しされて新型BDZを買ったが、結局DRのまま保存しているw
VHSでいう3倍モードとほぼ同じ使用頻度だな…。
677名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 00:28:47 ID:wdE8z8YD
あんまり安くなると
取りあえず焼いとけとかいいながら、一生見ないディスクが溜まっていくんだよな orz
678名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 00:31:20 ID:wdE8z8YD
>>676
確かにAVC保存するのは、海外ドラマとか、大河ぐらいで映画はDR基本になるね
ソニーもパナも8Mぐらいまで圧縮すると微妙な画質になるし・・・
679名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 00:57:28 ID:uBbHmT6U
>>674
全然普及してない現時点で2000円だから1年〜1年半で1000円切ると思うけど。
680名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 01:23:28 ID:+KY+ugJj
>>675
スレチで申し訳ないんですが、
> PCでripしたm2tsを焼いて
の焼いてはPCの焼きドライブでと言うことでOKですか?
681名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 09:21:08 ID:d5vvVZkk
>>679
俺も2層が1000円切るのは当分って言うかかなり先だと思うなあ。
今のDVD2層の値段を見ると。2層が1層の2倍の値段なら
ほんと嬉しいんだけどねえ。
682名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 09:29:58 ID:yPypRKYR
思い切って1層の販売を辞めればコストダウンに繋がるんだけどねぇ・・・

そこまで大胆な決断は出来ないだろうなぁ・・・1社じゃ無いし、海外が追従するわけ無いし
683名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 10:25:11 ID:Nl/Wc84F
量販店で1層500円、2層1500円程度にならんかな
684名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 10:45:42 ID:GQorySXO
>>680
そうです。BW200でフォーマットしておいて、PCで00001.m2tsを上書きして
データパケットをカットしたのです。
 BW200でフォーマットした時点でBW200でデータメディアでも普通に録画で
きます。ここでは何度もデータメディアと録画メディアが違うのかという質
問が出ますが、特に違いは無いようです。
 自分が試していないのはデータメディアをBW200でフォーマットせずに
PCでフォーマットして焼いて、BW200で正しく録画済メディアとして認識
するかという点です。
 録画メディアをPCでフォーマットして焼いた場合、BW200で正しく録画済
メディアとして認識されます。
685名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 12:53:58 ID:+KY+ugJj
>>684
レスありがとうございます、勉強になりました。
686名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 14:00:30 ID:kZKJRJ3L
>>640 関連

日立マクセル、「Blu-ray Disc」販売に本腰、4倍速の戦略製品の投入で
http://bcnranking.jp/news/0711/071116_9014.html
687名無しさん◎書き込み中:2007/11/16(金) 23:59:52 ID:28m30BJz
ソニー、BDメディア購入者に抽選でW杯日本戦チケット
−ダウンジャケットや日本代表写真付きボールも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/sony.htm
688名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 04:43:03 ID:VmBQnHKV
BD-Rの耐久性ってどうなんでしょう。
メディアが高すぎて、簡単に実験できないのかな。
有機色素を使った廉価版ディスクは、なんかやばそうだが。
689名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 14:02:29 ID:pajDLiJC
>>688
一時期「腐る」というのが話題になったが
実際には全然報告が無いので
極端に劣悪な環境に晒してなんとか腐らせたのではという疑惑もある。
690名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 14:07:00 ID:xLOzJIcE
691名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 16:15:14 ID:cP7JkhRk
構造上DVDより不利なのは確か。実用上どうなのか気になるわな
692名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 16:19:52 ID:ucTXZS/c
メディア工業界が加速試験をやってるらしいから、それまちですな。CD、DVDも含めて。
693名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 16:25:50 ID:LPiVzCvC
CDやDVDだと書き換え型(-RW)に比べて追記型(-R)は耐久性が低いらしいが
BDも同様に考えていいのだろうか?
耐久性に差が出る理由は一回読んだ気がするのだが、忘れてしまったので
説明できる人が居たら教えて欲しい。
694名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 19:18:16 ID:KkYRwItR
>>690
さんくす。
データ用BD-R DL(2x)が1980@1枚か。
4xが出てきたんで処分してるんですね。
695名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 01:39:11 ID:0E+Vsvc4
>>693
DVDだと-Rは有機色素だから耐光性が無機色素の-RWより落ちる。
BDのほうはいまのところ出回ってる-Rは-REと同じで無機色素だから
DVDのときほど変わらんと思う。

有機色素のBD-Rは-REよりは落ちるだろうけどね。
696名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 15:41:11 ID:VPaUXRj/
> 511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/09/02(日) 20:53:39 ID:QOeidigt0
> 本田の場合、それはたぶん抜け道を作ってるだけだと思うけど。
> BDの腐食ってあれマジなんだよね。
> 本田が実物見れる立場にあるか知らないけど。
> それに今のところプレスでしかおきてないけど
> 今後記録ディスクで同じことがおきないとはいい切れない。
> かといって腐食しない様に配合変えれば今度は寿命に影響が出て
> 早死ディスクしか作れなくなる。BD生ディスクが急激に値下げしてる理由は
> 幾つかあるけどこの件も関係してて、ソニー以外の会社が薄利多売で
> 売りぬけはかって資金回収急いでるんだよね。
> 記録ディスクで事故ってからじゃ儲けでないから。
> しかも回収急いでるのはBDAの幹事会社複数社ですよ。
> けどまあ本田はモナカ食ってるから書けないでしょ。
> しかしBDから転向する事があれば「俺はあの時こう書いた」って言える。
> モナカ食いながら次のモナカを探す。チャリンカーだよねこれって。
697名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 21:43:45 ID:dLhdJRCx
SDカードの値段見てると2層REより64GのSDカードの方が安くなるんじゃないかと思えてくるな。
698名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 22:00:59 ID:YR/1aHmb
気のせいだな
フラッシュは3年後に1ギガ100円は厳しいかな、ぐらいの目標だそうだ
699名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 00:34:24 ID:+CSRzorP
8GB800〜900円か
AVCも進化するだろうし
Discみたいに書き込んだらそこで終了じゃなく
ムーブは好きに出来るとなったら乗り換えそう

でもそれまではBDだな
700名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 09:01:53 ID:7NXmUnmb
yamadaWebのTDK2層祭りみんな来たの?
オレまだ発送されていないや orz
701名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 09:05:26 ID:9Zy8599t
>>700
うちは4枚届いたぞ
702名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 13:50:13 ID:7NXmUnmb
>>701
サンクスまだ準備中なステータスだよ・・・クレカ+発注が遅かったせいか?
2週間待てと書いてあるので もう少し待ってみるよ
703名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 15:23:44 ID:yBXGcOAy
フラッシュメモリは構造上、光ディスクみたいに一枚100円とかは有り得ないから
いつまでたっても光ディスクのかわりにはならないと思う。
あっちはあっちでこっちはこっちで違う用途として残っていくんじゃ。
5年くらいはBDでいけるんじゃないかね。
順調に書き込み速度が上がって多層化して低価格化が進めば…
704名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 16:10:34 ID:ALsUluIl
こないだ速度を計算していたんだが、なんか8倍速までで十分な気がしてきた
速度 転送     1枚時間
*1  *4.5MB/sec 92.6min
*2  *9.0MB/sec 46.3min
*4  18.0MB/sec 23.2min(ここまでCLV、こっからCAV)
*6  26.8MB/sec 15.6min
*8  33.5MB/sec 12.5min
10  37.8MB/sec 11.1min
12  39.3MB/sec 10.7min
705名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 17:51:14 ID:ALsUluIl
てんさいでーす。朗報じゃ
192 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/11/21(水) 17:47:43 ID:hoHbfMca
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071121/pana.htm
BR100/BW200/700/800/900のLTH対応キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
従来通りAACSのバージョンは上がらないのかなぁ?
706名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 18:42:27 ID:uVzUNdm0
>>705

ついにハード側の対応来ましたね。
サプライメーカーの発表がCEATEC前後だったことを考えると無茶苦茶対応早いですよね。

もしかしてここ数週間、安売りメディア屋の在庫が枯渇しているのは、
年末一気にLTHに入れ替えるつもりで各メーカーが有機の生産を絞っているのでは?

とにかくこれで、HD DVD唯一のメリットであった「メディアの生産コスト」はBDに並ばれてしまったわけで、
完全にHD DVDは終わりですね。
707名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 19:43:53 ID:dZRq7gr/
有機BD-Rっていくらなの
今、無機を買いだめしなくてもいいの
708名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 19:48:53 ID:NUsZCMGb
原油が値下がりすればメディアも安くできるのに
709名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 23:03:30 ID:+CSRzorP
でも長期保存考えたら光に強い無機だよなぁ

米軍でDVD-RWよりDVD-Rの評価の方が上なのは紫外線カットを徹底できるからで
一般家庭の環境とは違うし
710名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 06:59:26 ID:9OupypRP
パイドライブのソニーV9、#はどうなるか?

PS3は再生対応できれば再生機としても問題ないから出来そうな予感
711名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 11:27:30 ID:gCOvCrKi
#は自社ドライブだたような
どっかのRが読めないドライブだったはずだし望み薄

今のは行けるんだっけ?
712名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 15:57:36 ID:1I5RQeQM
>>706
>HD DVD唯一のメリットであった「メディアの生産コスト」

以下、Slysoft updateのメール

6.2.0.1 2007 11 20
- ノート:リージョンコードが無い、AAC が強制されない、BD+ が無いなど Blu-ray
よりも HD DVD の方が消費者に親切です。
同じ対価を支払うのであれば消費者の権利を大切にしている HD DVD を選択しましょう。

どう見ても、HD DVDの方がリッピングしやすいし、
BD+などでの再生不具合の心配もない。容量だけが問題。
713名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 15:59:56 ID:Y4wy34Ez
その容量が大問題なんだがw
714名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 16:29:24 ID:rq0HWMcf

商用ROMディスクをリッピングする連中は、ブランクメディアを製造する化学メーカーにとってはお得意様だが、
映像ソフトを製作販売するコンテンツベンダーにとっては消費者ではなく泥棒だからな。
715名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 16:44:29 ID:KT3DKVsz
同じ対価でもないしな
安く作れるとか妄想吹かしてた馬鹿、どこ行った
716名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 17:01:30 ID:gCOvCrKi
とある会社の社長さんですか?
717712:2007/11/22(木) 17:48:44 ID:1I5RQeQM
買う・借りるのはHD-DVD
→Blu-rayにコピーしてPS3で再生

というのが定着すると、どのメーカーが得をして損をするのだろうか。
ブランクディスクはBlu-rayが売れるが、
レンタル・セルDVDはHD-DVDばかりとなったらどうなるんだろう。


718名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 18:13:23 ID:rq0HWMcf

レンタル料金を払っただけの人間に勝手に複製される規格は、コンテンツベンダーが忌避するよ。
マネージドコピー技術を用いて有償コピーの事業化を計画しているコンテンツベンダーが、本来得られる
有償コピーの売り上げを盗まれることになるから。
719名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 18:55:26 ID:ouFvwkdB
>>ID:rq0HWMcf
無駄な改行したレスは頭が悪く見えますよ。
720名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 19:01:08 ID:7ipryiN6
BD-ripのスレに出入りしてる連中のほとんどは放送BDAVをコピフリ化する事に
関心があるだけで、市販BD-ROMを抜こうと考えてる奴はごく少数じゃないかねえ。
そもそもBD-rip用の機材を揃えるだけで何十万円も掛かるんだから、市販BD-ROM
を買う金すらケチるような低所得層は関心を示すはずが無い。
BD-ROMとして発売する予定がある映画、ドラマなどはコピワン、それ以外はコピフリ
で放送すれば、今のようなコピーガードの強化&突破のイタチごっこは無くなると思う。
721名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 21:31:29 ID:KfkZLo7o
>>714
客も泥棒でしょ
CD買ってiPodとかに移動して聞くのは泥棒って言ってるしw
722名無しさん◎書き込み中:2007/11/22(木) 22:16:20 ID:x17VHYDP
>>712
生産コストが下がってるはずなのに少なくとも現時点ではBDの方が安いっていうのは
その分メーカーが儲け減らしてるか安く作れるようになってるからでしょそうなると消費者の権利を金で売ってるってことだと思うが。

まぁHD DVD並に緩ければ良いとは思うけどさ。
723名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 01:50:47 ID:pKssr8g2
>>721
著作権寄生虫どもはTV番組を録画する事も本来は権利侵害だとかほざいてるしな
TV番組は放送中に見なければいけないものなんだとさw
724名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 09:46:53 ID:tKyVQklo
CMカット機能も視聴義務違反だと言ってたぞ
725617:2007/11/23(金) 10:32:33 ID:h5SkuxT7
>>700
自分はおそらく最も早く購入したでしょうから、水曜に届きました。
クレカ支払いです。在庫分は即納で取り寄せ分も注文受けたようですね。
700さんの分が来る頃にまたセールやらないかな?
726名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 13:57:17 ID:lvd3gq6j
まさに著作権ゴロ。著作権ヤクザだなw
某カスラックといい…
727名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 04:48:38 ID:LbLuFFNM
ちょっと聞きたいのだが
BD-R は DVD-R
BD-RE は DVD-RW
という感覚で良いのかな?

今はデータバックアップにDVD-RAMを
使ってるんだけど、ライティングソフト無しで
書き込み書き換え、削除が行えるのが非常に便利ではあるものの
容量の小ささにBDに変えようかと思いつつ
でも一気書き込み、一気消去しか出来ないのは困るなぁと

BD-REがDVD-RAMの置き換えにはなりうるでしょうか?
728名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 07:56:17 ID:/PF7HGLz
BD-R BD-RE とも 、DVD-RAMに近い
729名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 10:19:19 ID:1+ZS6Jfr
>>728
蚊取り線香方式じゃなくて、HDDみたいにトラック方式?
730名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 10:44:34 ID:z4OjWw7Y
>>727
BD-R,BD-REの読み書きにパケットライトソフトはいらない。
ただし、BDドライバーは必要。
WindowsがBD非対応だからな。

BD-Rでもファイル単位で書込/削除が出来る。
ただし削除しても空き容量は変わらない。
(追記型だから当然だが)
731名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 14:03:12 ID:+WVhhUvm
最近R2層は安くなってうれしいが
RE2層は高値安定すぐる

パナしか作れないから?
ソニーはパナOEMらしいけど、TDKはどうなんだろう
732名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 00:19:58 ID:cZRfgRS0
2層RE 50GB もわりと出回ってきたの?

今日開店記念かな?
山積みだったから、びっくり。
値段は5480でしたけど。
733名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 01:17:53 ID:zNx915Ot
ジョーシンRE50G10枚で34800円。1枚で398、結構安いかね。まあそれでも高いけど。
-R25Gは安くなったからなあ。年末には500円キボン。
734名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 02:07:18 ID:R/SPsgaJ
>>733
1枚398がどうやって10枚、以下略
735名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 02:24:52 ID:Jx+rFlgV
最近、空気が乾燥してるせいか、ディスクが埃を吸着するw
ドライブに入れる前には、光にかざして確認しながら丁寧に掃ってるんだけど、気にし過ぎかな?
736名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 08:28:04 ID:g6yoeZ8J
気にするに越したことはないと思うよ
737名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 08:36:57 ID:Nx5IiWWj
>>735
カメラレンズ用のブロワーでシュシュっていうのはどう?
738名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 17:53:56 ID:Jx+rFlgV
>>736
ですよね、BDは埃にかなりシビアって聞くし…

>>737
おー、なるほど。
アドバイスThanks!、明日にでも買ってきます。
739名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 20:42:25 ID:4nbEwn4r
あのブロアーはたまに中に入った小さなホコリを飛ばすこと
あるから注意ね。俺は逆さにしても中身が出ないエアブロアー
を使ってる、DISCのゴミ払いのために買ってるわけじゃないけど。
740名無しさん◎書き込み中:2007/11/26(月) 23:12:21 ID:4ZxCkj6s
オレ普通にTDKのクロスでゴシゴシやっているけど
ハードコートは強いぜ
741名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 02:07:33 ID:j8cXSGF0
今までにCDやDVDで目立つ傷をつけたことが無いという人は(デリケートな扱いに長けた人)
ハードコードがデフォのBDはむしろ扱い安いと思う。
742名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 04:46:42 ID:XAUyzul4
 今までDVDへ傷を付けすぎだったけど、そんな自分でもBDは扱いやすいけど?というかハードコートになって
本当によかった。よくレコーダからディスク取り出すときに落とす。カランカランッて。でも傷が付く気配がない。これはすごい。

 ちなみに、ハードコートがコストを上げているとしたら、>>741みたいな人にはハードコートがない方がいいんじゃない?
もっと安くなって、500円も間近な値段になっているのではないか。
 ただし、パッケージには、扱いをデリケートにしないと簡単に読み込み不良を起こします、と目立つように記載しとかないと
よくないだろうな。
743名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 08:45:57 ID:PKI9ru6U
>>742は過剰反応しすぎだよ
>>741の言いたいことはそういう事じゃないだろう
744名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 09:11:17 ID:sn6IdTRP
とりあえず焼く時は埃は気をつけるな。張り付いててそこだけ焼けなかったって事が
あったら嫌だし。再生の時はあんまり考えないけど、まあ普段からDVDでも
傷つけた事は無いしなあ。レンタルDVDとか見るとどうやったらこうなるんだって
ディスクも良くあるよね。

>>734
10枚セットだと安くなるんよ。1枚でも3980円の10%ポイント付くけど。
745名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 09:59:10 ID:Joqw7jU8
>>774
>>773-774
を穴が開くほどよく読め!!
746名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 13:58:07 ID:Q+AFGzbI
>>745
またそんなご冗談を(AA略 ロングパス投げちゃって…

ディスクってそんなに傷つけるものか?ディスクの穴に指突っ込んで
移動させればそれほど傷が付くようなこともないと思うけど…
747745:2007/11/27(火) 15:24:58 ID:Joqw7jU8
すまない、アンカー間違えたOrz
自分で間違えといてなんですけど773,774には過剰に期待しておきます。

本当は744の
>10枚セットだと安くなるんよ。1枚でも3980円の10%ポイント付くけど。
に対してのレスね。
748名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 15:31:29 ID:quFkgv7R
10日前に頼んだジョーシンウェブのソニーのR10枚組がやっと届く。
カード使えて送料無料で買えるから便利だけど、もっと一気に
値段下がらんかなあ。このごろ全体的に停滞してるよね。
749名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 16:04:31 ID:o1ME/18c
そんなの待ってるんならよっぽど僻地に住んでるんでもない限り
近所のショップで吊しの値段で買えば良くね?
時間は貴重だよ。
ブルレイを所有してるアドバンテージが薄れちまう
750名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 16:32:44 ID:quFkgv7R
>>749
当然ディスク無くなる前に頼んでるけど。つーか地元じゃ高くて話にならない。
751名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 16:52:13 ID:UTNp77QY
俺も通販の方が安いからまとめて30枚とか注文してる。
752名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 23:06:47 ID:Af+Cikfb
店頭でBD安売りしてるところなんてごくわずかだしな
753名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 02:47:05 ID:TEA1Rp7M
ワンズで10枚組ポチってくる、最安だよな…
754名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 07:03:03 ID:EKCqJDfH
近所のヤマダでSONYのR10枚8800円だった。量販店でもだいぶ安くなってきましたね
755名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 07:54:22 ID:aysnCmId
三菱10枚 6,800円
http://item.rakuten.co.jp/webby/10009057/

送料無料、今なら在庫あり
756名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 08:58:05 ID:IW/YdFSu
>>755
送料無料はありがたいな。三菱って使ってる人いる?ものは悪くないのかね。
757名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 09:52:48 ID:6xkjVbjs
http://www.phileweb.com/products/mcmedia/index.html
http://kakaku.com/article/pr/07/mkm/p03.html

広告サイトではあるけど、それなりのこだわりを持って作られているというのは感じる
758名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 11:43:42 ID:t+HBrhR3
>>755

情報thx!

2パックポチった

まだ在庫あるみたいだ
759名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 12:23:44 ID:IW/YdFSu
俺もとりあえず1個ポチってみた。12月はとる物いっぱいあるからな。
これで年内はおkかな。年末はもっと下がるだろうし。
760名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 12:39:41 ID:BVpUdkEV
年末、年始確保済み
1層R 30枚
2層R 5枚
1層RE 10枚

2層RE 2枚(テスト用)

大河一挙放送とかがなければ大丈夫なはず・・・
761名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 12:42:13 ID:qJeRRfDg
プリンタブルかよ
いらね
762名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 14:41:06 ID:+kbRDfw9
売り切れてたorz
763名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 14:46:49 ID:e/xPim46
ドライブで6倍速書き込みのやつが出てるけど、メディアのほうはまだ2倍速止まり?
764名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 15:28:45 ID:IW/YdFSu
>>762
ほんとだ、朝見たとき70個で昼には25個くらいだったからそんなもんか。
なんかメール来てて明日届くらしい、早。
765名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 16:18:36 ID:cS0Cev8R
ヌートさん達にはかないませぬ orz
766名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 18:15:30 ID:BVpUdkEV
>>763
4倍有るよ、各社出しているし
6倍ドライブは4倍を速度違反して6倍ね

レコ用途で使うなら2倍速でも実用になるけど
767名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 19:31:37 ID:TEA1Rp7M
BW200持ちなんで、2倍のメディアが値下げしてくれると嬉しい
それにしても送料は痛い。喜んでポチっても見積もり見てちと引く
768名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 19:50:42 ID:aysnCmId
10枚ぐらいで欲しいときは送料は大きいね

オクで#レコのオマケに付いてくるRE2層を落としたのだが・・・
デカデカと地デジ6時間!とかレーベル面に書いてあるw

RE50はテスト焼きがメインだから良いけどさ
769名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 21:16:51 ID:6xkjVbjs
私的にはBDはプリンタブルの方がありがたい
770名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 08:30:15 ID:WY39C2E4
プリンタブルならワイドのほうがいいな
771名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 20:03:27 ID:uIJbmYD2
772名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 20:42:38 ID:UWXl+cZP
地雷テックってBW200でまともに焼けなかったんじゃ無かった?
773名無しさん◎書き込み中:2007/12/01(土) 15:58:03 ID:yNjuXBWL
三菱化学メディア、インド・台湾でDVD増産計画
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200711/21/04601_2121.html

>シンガポール工場では08年半ばをめどに有機系色素を使用した
>追記型ブルーレイディスク(BD−R)の生産を開始する予定で、
>引き続き高機能製品を中心とする生産を行っていく。
774名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 18:15:26 ID:5TQgZN6w
三菱BD-R来たから使ってみたけどとりあえず普通に使えるな、当然だろうけど。
ちなみにもしワイドプリンタブルだとDVDとBDの見分けが付かなくなりそうで怖いなw
775名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 18:19:26 ID:ah0XYJmN
PanaかTDKかマクセルしか買う気がおきない…
776名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 18:32:32 ID:5TQgZN6w
まあ俺もちょっと不安だったけど、国内生産してるうちは大丈夫だと思う、かなw
777名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 19:30:23 ID:Sd8cuqXI
ソ、ソニーは駄目なんですか? (´・ω・`)
778名無しさん◎書き込み中:2007/12/02(日) 23:32:50 ID:5PfA42i7
ソニーはパナのOEMじゃなかったか
779名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 00:36:53 ID:aBciuoO7
だな
780名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 07:50:19 ID:WUuKJfnz
三菱は有機Rは来年からシンガボール生産らしいけど
有機Rを使うなら誘電だな


有機R自体イラネだが
781名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 12:44:49 ID:33UzGP4F
国産以外イラネ
782名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 16:59:10 ID:J19REU7B
初期の誘電はやだな
末期も嫌だが
783名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 15:56:06 ID:opr3t7Vt
ビクターがありますよw
784名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 22:52:27 ID:ZBmkTu5D
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | 本当はうれしいんだろ?
  |    ー       .| 相手してほしいんだろ?
  \          /
785名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 09:19:41 ID:YMspywdQ
BDもプリンタブル出すなら写真画質の奴にしてくれないかなあ。
イマイチ高級感が無い。
786名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 18:57:32 ID:btVeXjZU
青くないといやだ。

まだ高級品なんだから、すぐに反り返る5mmケースもやめてほしいな。
787名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 19:22:50 ID:2ac9z/mm
ソニーの10枚組み薄型ケースは酷いね・・・
DVDの空ケースがむちゃくちゃ余っているから良いけど

三菱の薄型ケースは少しマシだった
788名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 20:46:05 ID:Cgr6l+I0
そしてそのうちスピンドルが
789名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 20:56:48 ID:IwNC5wEF
ケースは邪魔だからな。不綿布のスライドケースに入れてる。どうせすぐ
DVDみたいに何百枚とかになっちゃうんだし。
790名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 23:08:31 ID:6Ln+57AO
不綿布ってなんだよw 不織布だろ
791名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 23:24:11 ID:1vEDM4tU
読めなかったのかなw
792名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 01:25:51 ID:WpetVVky
他スレで不織布を「ふきんふ」と読んでるアホな嵐がいるのだが、もしや・・・
793名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 03:56:51 ID:KrhOkXfb
>>786
5mmケースが反るとな?
794名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 10:08:27 ID:UEd2F01w
>>788
つーか、早く出て欲しい
795名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 10:58:15 ID:SCzL+UzS
不織布(ふおりふ)だっけ?

DVDを2枚入れられる不織布に入れてるけど
やっぱ傷とかつかないの?
(´・ω・`)
796名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 11:27:26 ID:6ltTdkZZ
( ゚д゚)ポカーン
797名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 12:51:15 ID:0FNi1ZPp
>>795
ふしょくふだよ。DVDで傷がつかないように出来てるんだからBDなら付くわけは無いわな。
798名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 19:05:04 ID:7fgQNfLr
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2007年12月7日】
〜 BD-Rの最安値が599円で、HD DVD-Rと並ぶ 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071207/ps_disc.htm
799名無しさん◎書き込み中:2007/12/07(金) 23:58:07 ID:jbUVywkm
>>798
HD DVDの安いのは三日天下にww
どちらにしろ地雷テック…イラネ
800名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 00:30:57 ID:C3nUnSax
>>798
誰も買わないから安くなるんだが…
801名無しさん◎書き込み中:2007/12/08(土) 01:25:07 ID:FQnJg5kO
次世代DVDレコーダー商戦開始 BD98%、HD-DVD2%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196848036/
802名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 10:15:57 ID:wZacmGTP
>>792
付箋紙ってやつもいたぞw
803名無しさん◎書き込み中:2007/12/09(日) 12:47:37 ID:wKkLa1B3
有機Rはまだなんかね
ためしに1枚買った見たいのに
804名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 14:50:02 ID:3fGfQ6xT
なにを試すんだ?
805名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 18:28:11 ID:VRqgKslo
HDDVDなんてどうでもいいから2層Rの安いところピックアップしてくれ
806名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 18:32:45 ID:klB0rsN8
5mmケースの記録面側が、黒いのと半透明のがあるが遮光性考えたら黒い方がいいのか?
807名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 20:37:28 ID:EvgdkrS3
パナのLM-BE25か
TDKのBDV-RE25
のどちらかのセット買いをしようと思っているのですが、
どちらがおすすめ?

ちなみにレコはBW900ですが
だからといって無理にパナにあわせたいという気持ちはありません。
808名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 20:59:49 ID:xQYutuCa
今の国産BDで悪いのなんて無いんだからお勧めもくそも無いだろう。好きなの買えば?
809名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 21:00:30 ID:JuchiuuO
その2社なら、俺なら単純に安い方かな
でも5_ケースがいいな
810名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 21:03:56 ID:A06CYroY
私的にコーティングは
三菱>TDK>パナ
の印象だけど通常の使用ではどれでも大差ないだろう
まあ好きなの買えば、という808の意見に近い
811807:2007/12/11(火) 21:44:59 ID:EvgdkrS3
レスありがとー^^
とりあえずTDKとpana5枚パックずつ
買ってみようと思うよ
812名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 22:57:40 ID:Tu40KZY3
三菱は5枚10枚のパックが全部プリンタブルなのは勘弁して欲しい
これまで贔屓だったのに買えない
813名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 23:20:21 ID:X9yhGKOB
何故プリンタブルを嫌うのかが解らない。
814名無しさん◎書き込み中:2007/12/11(火) 23:33:03 ID:iXKQ12xO
字は書かない印刷もしないという人には何のメリットも無い
デメリットあるのみ
815名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 00:38:08 ID:R4nZhZcC
汚れが付いたら取れないプリンタブル。しみこむしみこむ〜
816名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 00:47:06 ID:oSNXK40R
前誰かが言ってたけどシルバープリンタブルが出ると良いな。それか光沢プリント。
817名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 00:51:43 ID:Uuyl1ci6
sony50G 2倍速 追記型 3枚 6950円(送料込)+ポイント3%(208円相当)
三菱25G 2倍速 追記型  5枚 3733円(送料込)+ポイント3%(111円相当)

かなり一生懸命、メディア安い所探してけど、いまいち見つからなかった。
他スレだと、BD-R25Gだと600円台前半であるっていう書き込みみたんだけど
駄目だった。1000円ぐらい損した気分だが、まぁよしとしよう。
818名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 06:52:01 ID:Oyo/F/H6
813じゃないけど
>>814
管理はケースに記入してするの?
>>815
むき出しで置いておかない限りそう汚れないと思うのだけど
819名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 07:59:03 ID:aBr3kiAv
>>817
ttp://joshinweb.jp/supply/3706/SET4984824705562.html

取り寄せになっちまったな
820名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 09:15:20 ID:zj/sZB0a
>>819
1月中旬ってw なんかまだまだ歩留まりが悪いのかねえ。なかなか生産性が
上がらないんだな。1層も急にレコが売れ出した割りにディスクの供給が追いついて
ないのか、安くなるどころか安いとこは品切れで買えないし。安定して安くなるのは
もうちょっと先なのかな。
821名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 10:19:34 ID:afXBnONg
すみません、先日DIGA DMR-BR100-Sを購入したのですが、
このデッキでパソコンデータ用のLM-BR50Dは使えるでしょうか?

調べたのですがはっきりとわからなかったので・・・
822名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 12:18:15 ID:ahrjDgEl
このスレは調べましたか?
823名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 12:43:30 ID:Oyo/F/H6
824名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 12:53:57 ID:zj/sZB0a
BDになっても録画用とデータ用なんて意味の無い区分けしてるのは
ナンセンスだとは思うねえ。まったく意味無いのに。メーカーもぜーんぶ
データ用にして著作権893に一銭も払わないくらいの気概を見せて欲しいよ。
825名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 13:03:28 ID:QURkoR6h
>>813
臭い嫌
ザラザラ嫌
湿気を吸着しそう(メディアにとって大問題だろ?)

DVDでもプリンタブルが圧倒的に売れてるみたいだが
全部印刷してる奴本当にいるのか?と疑問に思う
826名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 13:14:50 ID:z9bl4euX
構造的に弱い、反りやすいというのもある
普通に考えりゃ迷惑千万
827名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 13:24:23 ID:QF2Rq/C4
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428


>>824
今のところ、BDおよびHD DVDは私的録音録画補償金の課金対象に
なっていないようだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news132_3.html
> 日本映画製作者連盟は「Blu-ray Disc、HD DVDも直ちに課金対象と
> すべき」と主張。
828名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 14:08:57 ID:6FZnSuAV
適当に検索してみたが比較的安いパックものはプリンタブルに切り替わった感じだな
829名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 15:38:43 ID:kwVFMzxu
DVDにしてもプリンタブルは安いから買ってるだけで、プリンタブルだから買ってるわけでもないんだよね。
メーカーはプリンタブルだから売れてると考えてるのかな。
830名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 16:12:53 ID:zj/sZB0a
>>827
BDは払ってなかったんだ、だったらなおさらパッケージも1本化しちゃえば
良いのにね。
831名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 16:45:20 ID:47HRzXhR
DVDなんてもうプリンタブルしかないからな
誘電セラコと三菱データ用、あとカラーディスク系が数少ない例外か
832名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 23:49:25 ID:N07EzOWQ
あさって出張で東京にでるのですが、
4倍速のBD-Rが安いお店を探すには、
やはり秋葉原でしょうか?
833名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 00:27:59 ID:ahX5NxOQ
>>829
考えてるだけでなくて、販売実績としてプリンタブルの方が売れたから
プリンタブルばかりになってるんだよ。
834名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 00:42:30 ID:W82F7DTK
プリンタブルはレーベルデザインを考える必要がなく、余計な金がかからないので
メーカーにとっては都合がよい。
835名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 09:51:18 ID:0k9/6hvN
レーベルデザインなんて単色セラミックコートで十分なんだけどな
誘電とっとと参入してなんとかして欲しいよ
836名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 16:44:28 ID:6ScAf151
プリンタブル嫌いな人が多くて溜飲下がる。
熱転写とかで光沢面にカラー印刷できるプリンタを開発して、
あのザラザラ面を駆逐してくれないものか。
ディスクが傷みそうで自分は使わないかも知れんが。
837名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 17:38:19 ID:hOGfMsyd
強度が落ちるというのはわかるけどそれ以外の理由は微妙だな
溜飲が下がるっていうのもそこまでのことかいなと思う
熱転写じゃディスクに定着しないし
ディスクを傷めないであまりコストもかからず光沢面にきちんと印刷するというのはかなり難しい
まず出ないだろうな
それに仮に出たところでプリンタブルが駆逐されることはない
838名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 17:50:26 ID:0nmkRmyz
あきばんぐで2層のREが妙に安いな・・・
839名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 20:46:42 ID:vonG6vca
>>836
ttp://casio.jp/d-stationery/cd_r/

昔出たときに「すげぇ」と思ったが、インクのコストが高すぎて買う気にならなかった。
840名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 21:20:43 ID:m2aFf7+7
>>839
持ってるよ。でも使わないなw
ペンで充分だわ
841名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 21:49:41 ID:0EB5xJ+Q
>>838
ジョーシンのほうが安いでしょ。今なら3000円で送料無料のはず。
842名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 22:09:16 ID:0nmkRmyz
>>841
あれ、さっき書いたときには\2,499だったんよ。
とりあえず5枚買ったんだけど、10枚買っとけばよかったかな。

不安になってメール確認したら発送しましたメール来てるw
843名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 01:50:49 ID:DOJbgcLr
>>週末セール、SONY 録画用ブルーレイディスク10枚パック 10BNR1VBNS2 6,480円、
5枚パック 5BNR1VBNS2 3,280円など
http://tokka-blog.com/article/72882080.html

い〜でじ本店
http://www.enet-japan.com/shop/e/e10000071/

商品名 : SONY 【週末限定特価】録画用ブルーレイディスク5枚パック 5BNR1VBNS2
商品コード : 4905524459036
販売価格 : 週末タイムセール! \3,280
在庫状況 : 12月17日より出荷分
http://www.enet-japan.com/shop/g/g4905524459036/

商品名 : SONY 【週末限定特価】録画用ブルーレイディスク10枚パック 10BNR1VBNS2
商品コード : 4905524459043
販売価格 : 週末タイムセール! \6,480
在庫状況 : 12月17日より出荷分
http://www.enet-japan.com/shop/g/g4905524459043/
844名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 09:43:36 ID:16isLPdz
>>842
それはラッキーでしたね。
オクでうまく買えた時より安い!!
845名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 09:44:02 ID:8pvD0jcI
三菱化学は普段でその値段なのと比べて、大して安くない
846名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 10:18:13 ID:H2Xc6Fv5
なにわと変わらんね
847名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 11:25:22 ID:dMag4KNR
>>843
10枚入り買いそびれた〜と一瞬思ったがインクジェットプリンター対応と
聞いてなぜか安心した俺がいる…
848名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 12:02:23 ID:/WrMXqgr
>>842
2層のREが1枚2500円だったのか?もしそうなら間違いだろ。
849名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 13:01:22 ID:zroPbBLn
安いなぁ!と思ったので・・・大阪日本橋 フジコーキで見つけた。
マクセルDVD 10枚パック 型番DR120WPB.S1P10SA が \399円でした。
ちなみに土日特価らしい。
850名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 13:06:51 ID:6cmrdlwd
>>849
スレタイよく見なはれ
851名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 16:44:03 ID:L0zhNTbb
>>848
そです。松下のデータ用2層RE。

あとは1万円BD福袋どうするかだなぁ・・・
LITEKとかだとちょっとヤだし。
852名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 16:56:34 ID:wh9s1fKb
2層RE@\2,499は安すぎ
2層Rと掲載間違えしたんじゃね?
853名無しさん◎書き込み中:2007/12/17(月) 12:24:44 ID:5rwoYxYA
>>851
確実にLITEKだろうなw 在庫余ってそうだし。
854名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 10:06:16 ID:1cDephla
自演か?
RITEKをLITEKなんて書く奴初めて見たw
855名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 10:52:47 ID:bbxo+oA5
なにいってんだよLITECだよ
856名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 12:17:33 ID:OkNs3oFB
853だが851のLITEKをコピペしたから単なる間違いっす。
857851:2007/12/18(火) 12:25:24 ID:IVlagIE9
間違いにはすぐ気付いたが、恥ずかしくて放置した。
他の人にまで感染させて反省しています。

届いたREレコで使ってみてるけど、
価格的に保存用媒体には不向きだからREは完全に見て消し用。
こんな用途ならMr.DATAの1層でも良いかも、と思い始めている・・・
858名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 12:27:05 ID:IVlagIE9
というか結局レコでは特段便利でもないBD-RE2層を
有効活用すべくPC用ドライブを物色し始めた・・・
859名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 14:43:13 ID:129UVh3e
2層のRが切れた
今から通販探して一番安いとこで買う(三菱かTDKかマクセルかパナ)
1層の10枚パックも一緒に買おうかな

チラ裏終わり
860名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 14:44:46 ID:129UVh3e
>>858
PCのデータバックアップ用と、BD抜き用にPCドライブも持ってるけど便利
あと初めてDVDドライブ買った時みたいな感覚だった
861名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 23:42:26 ID:f40hOWTx
>>854
さすがライテック。会社名まで書き込みエラーさせるとは。
862名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 14:42:07 ID:bMiQ9vjg
いーでじ音沙汰ねーな。
さすがうわさに名高い糞ショップ。
863名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 14:43:15 ID:fQS84POM
864名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 15:22:33 ID:uVwpa4Bl
結構安いけどカード使えないんだなあ。それにしてもいつまで経っても
500円にならないねえ。
865名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 17:33:19 ID:gXRoQCbf
安い奴はプリンタブルしかない状況だな
866名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 08:51:02 ID:3rSMLmZG
>>862
音沙汰ってなんだ?
届いたかどうかってことか?
867名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 09:15:09 ID:DOYHiqbY
いーでじは品物が無いのにいつもベストゲートの検索に
のってくるのがムカつく。
868名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 19:51:31 ID:/JPmnCFF
日本橋のダイティ、BD-R2倍速5ミリケース10枚組だけど
ソニー、TDK、パナどれも7960円だったよ
869名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 01:04:58 ID:U/rXvp0f
安くなったのはプリンタブルばっかでパナの録画用10枚パックは7500〜8000円で高値安定
ソニーも録画用でプリンタブルじゃないやつ買うと1枚800〜900円で全然安くない。
BDレコの新型出る前は1枚600円前後で買えたのに。
870名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 02:32:59 ID:Ba03MvJs
いーでじのは土曜注文して水曜に届いてたけど、在庫があって即発送って感じじゃなかったから
ちょっと待たされはしたな。振込みだったから余計遅かったのかもしれんが。
871名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 03:50:25 ID:uYp8zU17
有機を安く見せるためか?
有機と差別化できるから、無機はあえて高値にしておくとか。
あるいは、有機にどれだけ客が流れるか不透明だから、作り過ぎないようにしてる、が近いかな。

いずれにせよ有機のせいで無機はしばらく下がらないとかだといやだねぇ。
872名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 14:16:30 ID:tynUnrxM
>>869
パッケージデザイン変更に伴う在庫整理価格だったんだろ
873名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 17:11:32 ID:FMytOK7Y
今近所のPC DEPOで1層5枚5970円で買っているんだけど
ちょっと高いような気がするんで
ここより安く売っている所あります?
通販でもいいんですけど。
874名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 17:27:30 ID:Ao44CgHU
たかくね?
875名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 17:49:51 ID:yqUNKW/D
今の相場じゃ、1層Rが800円/枚、REが1200円/枚でも十分安い感覚だよなあ
876名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 19:02:12 ID:QJi/39lr
今は通販だと送料込みで単価700を切れば一気に売れるかんじかな?
877名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 21:03:57 ID:yqUNKW/D
火災の影響で三菱化学のBDが値上げされたりしないよね・・・
878名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 21:45:37 ID:+GY/a219
>>876
いーでじ本店でセール来てるけど。
送料入れても、一枚あたり700円切ってるんじゃない?
いーでじって自分は印象良いけど、嫌いな人も多いみたいだね。
879名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 00:07:18 ID:a6PfYsHn
実際、在庫無しで注文受け付けるだけ受け付けるというのが昔から変わってないからね
小物に限らず高額商品でも納期がかなりいい加減
いーでじで変な目にあったことがない人はかなり運のいい人
880名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 00:22:08 ID:l+QzH4bE
いーでじは送料は10500円以上買っておけば只だから
20枚ぐらい一辺に買うとお特だな。
納期は、俺の場合は1週間かかったことはない程度かな。運がいいかな?
881名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 02:43:19 ID:txwbrLtc
>>878
ありがと、早速買った
楽天のいーでじで買ったけど
こっちには12月25日入荷分て書いてあった、まぁ年内に届けばいいや
882名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 13:29:17 ID:ADy4NOnw
>>878
同じくdクス

ソニーの新型-R 10枚パック\6480だったんで2パックポチッた
プリンタボーだけど安いからいいや
883878:2007/12/22(土) 14:20:48 ID:7CaZhC4C
 情報役立って良かった。楽天店も来てるね。
自分が初めていーでじで買ったのが、DVD+R100枚だった。
当時1枚300円程度していたのにいーでじがGWセールで価格付け間違いで
100枚と50枚が同じ値段だった。なので1枚120円弱で買えてラッキーだった。
それ以来ひいきにしているけど、痛い目にあったことは無いよ。
いーでじの店舗案内を見るとわかるけど、商品はすべて取り寄せと書いてある。
納期が若干かかるのは仕方ない。
 ただ>>867の指摘のようにゲストゲートの件はいただけないね。
自分はBD-R DLの山田特化町。
884名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 14:27:43 ID:Z5EkmrlO
俺も20枚買った
885名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 14:30:33 ID:Z5EkmrlO
んでも、このソニーのプリンダブルって、
インデックスシートもないし、ケースに貼る細長いシールが10枚分付いてるだけなんだよな
886名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 16:51:20 ID:RxGTVkFC
>>870
うちは未だにこねーfuckin!
887886:2007/12/22(土) 21:52:29 ID:RxGTVkFC
15日の注文の受付メールが今日来た( ゚д゚)ポカーン
888881:2007/12/23(日) 07:31:30 ID:tY2TO/PG
ちょwもう出荷のお知らせキタ
25日入荷じゃなかったのかよw
889名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 10:12:26 ID:V7wzWVlr
>>887
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
890名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 14:04:53 ID:b+3scIXd
>>885
10枚組みはそのショボケースだね

>>883
TDK祭りの再来来て欲しいね
あのとき4枚買ったけど10枚ぐらい買えば良かった・・・
ドラマ撮りに2層使うと、枚数へって良い感じだ
891名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 21:36:46 ID:Dn2FjYRs
早く二層を1980円にしてくれ
892名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 21:56:06 ID:2oUhz+YA
893名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 22:38:46 ID:jg5d1AUI
>>892
これはいつ届くか分からないシロモノ
894886:2007/12/23(日) 23:24:49 ID:V7wzWVlr
25日出荷予定メールきた
えーと、俺の注文忘れてただろヽ(`Д´)ノ
895名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 01:26:01 ID:MjyNRNsM
いーでじのプリンタブルじゃない奴売れ残ってるな。みんなプリンタブルは嫌だとか
言ってたのに。
896名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 06:46:47 ID:Ygb3OaES
あれ? 週末はプリンタブルしかなかったのに。
じゃ、こっちにした。ありがとね。
897名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 09:36:48 ID:pXd9aV19
データー用だから躊躇してるのでは?
おれ注文済みだからなぁxxx
898名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 11:13:46 ID:lgHSMD6t
プリンタブルじゃないの来たのか
来たら来たら何枚買うか迷うな
899名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 12:46:01 ID:RgYX5yzr
結構、量販店なんかも品物が回りだしてきたね
近くのヤマダに有った、旧ソニーが無くなっていた
900名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 12:49:06 ID:lYuV/aKe
いーでじ本店の納期回答WEBって確認できてる?
何度試しても「対象のご注文がありません」なんだけど。
注文番号ってメールの【注文番号】のところに書かれてる番号じゃないの?
901名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 15:14:50 ID:pXd9aV19
俺は確認できてるよ。
注文後明朝まで繁栄されないけどその辺は平気?
902名無しさん◎書き込み中:2007/12/25(火) 17:06:35 ID:Fu5W9dHK
ドラマをMPEG2-HDでエンコしたのをデータ焼しておくのに使ってんだけど
最近、なんだかんだで一層-Rが安くなってきたので、

「4話だと容量足りないんだよねぇ、3話だと5GB弱あまってしまう.....けどまぁ良いか」って
3話で焼いてしまう...

第1話や最終話が、15分拡大とか、30拡大とかになってて曲者なんだな
903名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 16:34:47 ID:kpkYo3I8
全般的に三菱のBD-Rが頭抜けて安いんだけど、なんで???
904名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 18:17:45 ID:AP5wSgjs
三菱はDVD時代から安いじゃん
ソニーも安いが、パナからOEMで仕入れた後に身銭切ってそう
905名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 18:37:04 ID:FBbc0vWi
すんげえ安くなったなあ
906名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 19:16:27 ID:ZYcjFsGg
田舎の量販店でも安いのはソニーだけ。
他は横並び。
907名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 22:40:45 ID:vaN6Thhq
いーでじの25日入荷のBD-Rの出荷案内がこない
年末年始にむけてHDD空っぽにしたかったんだけど無理かなこりゃ
908名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 22:55:23 ID:+bDN1XdJ
いーでじで昨日注文したSONY10枚組2個、今日出荷された。今回は意外と早かったな。
909名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 23:53:17 ID:t6QExWrf
同じくデータ用10枚組が一昨日注文で今日出荷。
いーでじ初めてで発送予定が空白のままだったから待たされるの覚悟してたけど、早いね。
個数限定→売切れ次第まとめて即出荷、ってことで処理早いのかな。それともいつもこんなもんなのか。
910名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 23:55:05 ID:z3YWcJUz
>>908
あらホントだ
メール来ないと思ったら23時に発送メールが来るなんて
911名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 00:28:50 ID:zf4Q9xRA
>>908、910
あら俺もだ。こんな時間まで中の人お疲れ様です
912名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 00:45:05 ID:arSi96KD
うちも今日というかもう昨日到着した。
913名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 09:11:56 ID:mRRgmzQ4
うちのX90はHDD400G余りだが、大晦日時点で予約が灰色マーク(HDD容量不足)に
年始末は長時間番組が多すぎだ・・・

CS録画用のRD-XD91はすっからかんだが
914名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 10:12:43 ID:LFmeKrjv
うちのX90は2台とも残50GB・・・orz
915名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 11:04:51 ID:x7L+VvNx
うちのレコはちょっと目を離すとすぐフルで録画失敗だ
取っておきたい番組が溜まってどうしようもない状況に
暇を見てはキャプってBDに格納してはいってるが
916名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 11:18:33 ID:AZ8nNnEH
ソニーがパナのOEMとか言ってる人いるけどどれがOEMなの
こないだ3枚パック買ったけど透けてたから自社製でしょ。
2層RあたりがパナのOEMなのか?
917名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 12:39:07 ID:e3zCJxg0
>>916
ソニーのBD-Rは4倍速と2倍速の2層がパナOEM。
918名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 21:59:39 ID:Y94sMTHi
>>895

いーでじから、データ用BD-R10枚組今日届いたが
(プリンタブルじゃない奴)
これ記録面からレーベルが透けて見えないな。
これパナOEM?

919名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 23:44:29 ID:e3zCJxg0
透けるか透けないかはレーベルの作りの違い。
920名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 10:41:41 ID:W0ckrMFM
パナ製とソニー製は記録面の色が全然違うからすぐ分かるよ。
パナは金色でソニーは青っぽい色。
921名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 18:22:23 ID:pEcq5i4W
ビデオ用-Rの旧タイプは自社製とパナOEMの2種類あるよ。
922名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 23:01:32 ID:I94TNWNI
BD-R買いにいったんだけど、ビデオ用とデータ用って違うの?
923名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 23:06:52 ID:MKkjr4SG
>>922
頭に、エロ を付けてみ。

エロビデオ用とエロデータ用。
違うだろ。
924名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 23:10:12 ID:VJMWsLOD
>>922
消費者にとってはどっちも同じ。
好きなほう、安いほうを選んで良し。
925名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 02:13:31 ID:5rO0X3P4
>>922
>>827とかも参照
けっきょくのところ、BDについてはパッケージと売り場が違うだけ。
(DVDと違って、BDではデータ用でも著作権保護技術に対応している。)

次スレではFAQに入れておくべきだね。
926名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 13:12:22 ID:o9xPUi2/
927名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 18:48:05 ID:J7Mz7yI2
誰か次スレ立ててくれ。
928名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 22:46:40 ID:ilh2L2OQ
次スレはまだ早くない?
それに、立てるとしたらスレタイを少し変えて RE と DL 、LTH を追加して
【Blu-ray】BD-R/RE (LTH・DL) メディア 2
みたいなのはどうかな?

あと、テンプレとか、、、
929名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 23:01:07 ID:72ooD1an
スレタイは「わかりやすく」で是非おながいします
930名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 10:25:14 ID:96FeTgHs
スレタイは
【Blu-ray】BD-R/REメディア 2
でいいよ
ごちゃごちゃ付けると可読性悪くなるしこれで意味通じるし十分
931名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 14:18:30 ID:fkQs03I6
こりな2

でいいんでね
932名無しさん◎書き込み中:2007/12/30(日) 18:30:18 ID:95vLP/8s
【Blu-ray】BD-R/REメディア 2【ブルーレイ】

「ブルーレイ」でも検索に引っかかるようにしてみた
933名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 00:10:36 ID:xJHCZNSs
要らん
934名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 01:15:03 ID:eUBMWiG5
>>932で良いだろ。
935名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 01:22:00 ID:nbjTBja/
結局、色素メディアは年内に発売されなかったな。
936名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 18:28:34 ID:FZF34U+7
TDK 2倍速録画用BD-R
ワイドプリンタブル5枚 3,880円 送料無料
ttp://item.rakuten.co.jp/webby/10008681/

高いけどワイドプリンタブルTDKは何処も高めなので・・・割と安いほうかも
937名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 18:31:51 ID:BU6/9bXa
プリンタブルじゃなきゃな〜
938名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 18:54:32 ID:X5UR0pSx
サンキュー
どうせプリンタブル使うならワイドだな
格安三菱もワイドにならんかね
939名無しさん◎書き込み中:2007/12/31(月) 22:07:04 ID:wrdGy3HJ
ドライブとメディアどれがおすすめですか?
940名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 02:34:19 ID:+/aRTEac
BD-R/REってどのメーカーのが品質いいの?
941名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 03:02:09 ID:HIJDut6e
>>939-940
ドライブ:LG電子
メディア:RiTEK
942名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 10:29:53 ID:NLT8ij8k
>>941
おつ

今から買ってくるー
943名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 10:31:22 ID:QH+Wq5Iw
あきばんぐの一万円BD福袋到着

中身は
ライテックBD-R(25GB)*10
パナBD-R 3枚パック(25GB)*1
マクセル4倍速DVD-R 5枚パック*2
マクセル16倍速DVD-R 5枚パック(プリンタブル)*2
マクセル4倍速DVD-RW*2
マクセル5倍速DVD-RAM(カートリッジ両面)*1
マクセル3倍速DBD-RAM 5枚パック(カートリッジ両面)*1
マクセル48倍速DC-R 10枚パック(700MB)*1

TDK DVD-R8倍速20枚スピンドル(CPRM対応 4.7GB)*1
ALL-WAYS DVD-R8倍速50枚スピンドル(CPRM対応 4.7GB)*1

96枚収納DVD&CDファイルケース
エレコム マルチメディアリーダー&ライター*1
シャープ デカイ電卓
いやしダコ(マッサージのつぼ押し)
モナーのストラップ

以上でした。

こりゃだめだw
944名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 10:36:33 ID:xhJgKIxw
地雷テック処分祭り?
もしパナレコ使いなら↓この辺は使えそうだ でも地雷テックは1枚300円でもイラネ
>マクセル5倍速DVD-RAM(カートリッジ両面)*1
>マクセル3倍速DBD-RAM 5枚パック(カートリッジ両面)*1
945名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 10:38:29 ID:GH0MfNzf
>943

BDだけかと思ったらよけいや「ゴミ」が入っているのね
これでパナのBDが10枚ならまぁOKなんだけど
946 【吉】 【518円】 :2008/01/01(火) 10:52:04 ID:zhH6+pIN
地雷テックか。う、突撃しようと思ってたのに、こりゃ回避か。
↑それともおみくじ見てからにすっか。
947名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 11:03:24 ID:4y/CN4Zi
BDじゃないけど5年位前の地雷テックDVD-RAMが
読めなくなってる。10枚中9枚がNG orz
地雷テックのBD-Rなんてタダで貰っても怖くて使えない。
948名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 11:14:06 ID:JAO0lDsU
3万買ったが
ライテック 10枚
TDK-R 20枚
TDK-RE 1枚
Pana-RDL 1枚

マクセル両面DVD-RAM3倍速 5枚
マクセル片面DVD-RAM5倍速 5枚

TDK DVD-RDL 5枚
TDK DVD-R 20枚スピンドル ×3
ALL-WAYS DVD-R 50枚スピンドル ×1

東芝マイクロSD 2G
マルチカードリーダー
72枚収容DVDファイル



BD-REはTDK1枚だけでした。
949名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 11:26:38 ID:GH0MfNzf
BDだけの値段(合計額)が市価を少し下回るぐらいかな?
950名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 11:32:00 ID:JecMnAHD
次世代メディア袋とかいうからてっきりBDメディアのみで
構成されているのかと思いきや・・・

DVDメディアとか今更いらねえからなあ。
こりゃ必要な分BDメディアを買った方がなんぼかマシだな。
951948:2008/01/01(火) 11:33:35 ID:nJL8gbUi
追加で
ビクターの学習リモコンも入ってた。
952名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 11:41:40 ID:GJTgl8YV
http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4905524459081/

評判悪いけど、いーでじ楽天結構安いね。
瞬殺かな?
953名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 11:44:29 ID:fMio/xDY
楽天じゃない方は既に買えるぞ。残り40くらい
プリンタブルじゃなくてデータでもないやつを安くしろと言ったのが届いたのか。

954名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 11:55:16 ID:JecMnAHD
R 2倍速×3枚 送料別でその値段じゃ余りお買い得感はないな。
955名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 12:06:30 ID:O6G44gBg
5パック買った。
送料込みでも1枚当たり699円なら地方の人間にはお買い得だよ。
956名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 12:34:21 ID:fMio/xDY
どうせなら6パック買えよ
957名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 12:55:01 ID:Gpo3xzZs
あきばんぐの3万円BD福箱開封

BD-R DL Pana LM-BR50A ×2
BD-RE TDK BDD-RE25S ×1
BD-R TDK BDV-R25X10S ×2
BD-R RiDATA 70L5EKRDA0002 ×10

DVD-R TDK DVD-R120DPWX20PK ×3
DVD-R Victor VD-R215PA10 ×1
DVD-R ALL-WAYS ADVR47-CP8X50PW ×1

DVD-RAM maxell DRM240B.S1P5S A ×1
DVD-RAM maxell DRM120MIXC.S1P5S ×1

miniSD PQ1 MSDB-1G ×1
microSD TOSHIBA SD-C02GR4W ×1
マルチカードリーダー ELECOM MR-A10BK ×1
シアター用リモコン Victor RM-A1500 ×1
CDファイル 72枚収納 ×1

BDだけで3万円超えてれば良かったんだが
panaのBD2層が2枚だっただけマシか…
RiDATAは、あきらめて消えてもいい映画にでも使うとしよう
958名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 13:33:27 ID:PhpiUNr6
>>955-956
今、楽天で6パック買おうとしたら「在庫が5パックしかありません」ってなって5パックしか
買えなかった。6パック買ったら送料かからなかったのに。

クレカ払いじゃないから手数料も入れたら1枚単価723円だってさ。
959名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 13:44:50 ID:3abITd5p
>>942
だまされてる。。。。
960名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 13:44:50 ID:45EOViyh
商品名 : 【台数限定】SONY 25GB録画用ブルーレイディスク10枚パック 10BNR130AS
商品コード : 4905524437874
販売価格 : \5,980
在庫状況 : 完売

今起きた
961名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 13:48:36 ID:45EOViyh
お一人様無制限!!完売御免
SONY 【台数限定】録画用BD-R BD-R Ver.1.1 1-2倍速 25GB 5枚パック 5BNR130A


規格番号 5BNR130A#4905524416107
通常価格 5,980円 (税込)
い〜でじ!!価格 3,280円 (税込) 送料別

好評につき完売しました

う!
962名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 13:50:30 ID:45EOViyh
SONY 【新春初売り限定】録画用ブルーレイディスク3枚パック 3BNR1VBSJ2


規格番号 3BNR1VBSJ2#4905524459081
販売期間 2008年01月01日12時00分〜2008年01月04日10時00分
い〜でじ!!価格 2,008円 (税込) 送料別

好評につき完売しました

だめだこりゃ!
963名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 13:51:42 ID:PhpiUNr6
>>960
いやそれ1週間は前からそのまんまだからw
964名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 15:00:55 ID:wU2/X2Fr
5980円のやつはもうずっと前から完売状態
10枚6480円のやつもつい最近まで売ってたけど
それも売り切れたな
965名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 15:06:23 ID:EiQnblQ9
>>957
うーん、きついですね。
966名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 15:46:56 ID:5auaEbzu
>>965
BD袋買う人にDVDはムダとしか・・・
SONYの2倍速25Gが40枚とかのほうがマシだ・・・
967名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 16:01:13 ID:+/aRTEac
BD-Rメディアのテンプレって無いの?
初心者にはとっつきづらいよ
968名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 16:56:15 ID:w874EfeI
>>967
なにがとっつきづらいかkwsk
BD-R/BD-R(LTH)/BD-R DL/BD-RE/BD-RE DL
の違いぐらいの話?
969名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 17:07:48 ID:+/aRTEac
そのへんもわかりにくいし、
バージョンの違いとかもよくわからないよ
970名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 17:48:33 ID:O6G44gBg
>>958
>>956
え〜6パック買うと送料無料だったんだorz
1万円分ぐらいで良いやと思ったのさ。
もう数ヶ月で600円ぐらいには下がると思ったんで、
まだ10枚ストックがあるんでそんなに要らないって判断したんだよね・・・
971名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 17:51:33 ID:O6G44gBg
BDレコが飛ぶように売れているから、各社メディアの増産に入るよね。
また一段安くなる予感。
個の冬だけでどれだけの枚数が売れたんだろう。
972名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 18:07:51 ID:xhJgKIxw
年末で結構使った
年始も10枚ぐらい使う予定

今は空いている時間にムーブしている感じ(矢沢なので)
BD2台体制が欲しいなとちょっとオモタ
973名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 18:32:20 ID:NLT8ij8k
BD-R二層使うとDVDに戻れない
974名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 18:32:57 ID:NLT8ij8k
>>973
BD-R二層使うとDVDに戻れないですか?
975名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 18:55:57 ID:PhpiUNr6
一瞬自作自演かとおもたw

高いんで二層はまだ買ったことがないな。
一層ならコスト的にもまぁまぁではないかと。

でもSD放送記録するならDVDでもいいんちゃう?
976名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 19:16:08 ID:QJipeeWk
sonyって自社製だったんだね。
多賀城工場製ってあった。
OEMだとばかり思ってた。

なのに安いのはなぜだろう。。。

977名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 19:16:18 ID:SOfgk6Fm
>>970
そう思って前回の5980で控えめに買ったが現状をみると・・・
978名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 19:17:44 ID:GprpT8c5
アプコンアニメもBDに保存してる俺は紛れも無いバカ
979ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2008/01/01(火) 19:32:09 ID:eEiInCqZ
        ∧__∧ 
        (´∀` ) 
    l二l_⊂    O 
   / 福 ハ |  l  | 
   | 袋 .| | (__(__) 
     ̄ ̄ 
      ∧__∧ 
     (。  。 ) 
   __l二l__ と ) 
   | 福 :| |l  | 
   | 袋 .| K_) 
    ̄ ̄ ̄ 

                   ∧__∧ 
   __l二l_            (;;;;;;;;;;;;)  
   〉 鬱 :》  □        /:::::::::二) 
   { 袋 .{ } 囗門 ロ     l;;;;;;;;;;;;ィ;;;) 
980名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 20:28:57 ID:yIAqSf9X
あきばんぐのBD福箱は、かなり微妙な中身みたいだね。
1万円のを予約したんだが、銀行振込にしといて良かった。
振込まずに放っておこう…。
981名無しさん◎書き込み中:2008/01/01(火) 20:40:38 ID:y8bcE2TN
これはひどい
982879:2008/01/01(火) 20:50:51 ID:6JcqFiZ+
>>881さんと同じく12/25入荷分を12/22発注した
納期回答WEBの発送予定欄は25日を過ぎても空欄のまま
こりゃ年内は無理かと思っていたら28日にいきなり出荷のお知らせが着て29日に到着した
>>886さんのケースもあるし在庫管理はやはり微妙なままのようだ
>>880さんや>>883さんはやっぱり運がいいのかもw
ちなみに店舗案内の件だけど
>当店掲載の商品は、原則として『お取り寄せ』となります。
>(「即納」と記載があるものは在庫がございます)。
とあるので全て取り寄せではないよ
で、この即納も実際頼んだら在庫切れでしたというのを3回経験してるし
取寄品でもいつまでに入りますから、とメール連絡が来て、入荷予定日を過ぎても連絡が無くて
それから一週間くらい経ってから入荷しましたと連絡が来たりなんてのもあった
ただ商品そのものがおかしいとか、結局届かなかったというのはないから
急ぎでないのなら利用価値はあると思うよ
983名無しさん◎書き込み中:2008/01/02(水) 22:23:38 ID:Blcq2JxU
980超えてるので、次スレの準備が必要かな。
テンプレ的には、これくらいあれば充分だよね。

BD/HD DVDメディア価格調査
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ビデオ用ブルーレイディスクとデータ用ブルーレイディスクは何が違いますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025428
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
984名無しさん◎書き込み中:2008/01/02(水) 23:11:47 ID:00VdXGpo
朝まで立ってなかったら立てるお
価格コムやconeco乗せるならこっちだよね

ベストゲート記録用メディア 価格検索
http://www.bestgate.net/media/index.html
985名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 01:25:20 ID:hSrkjqoH
いーでじ発送キター
986名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 09:59:55 ID:0XqA2lla
次スレです

【Blu-ray】BD-R/REメディア 2【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199321948/
987名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 10:59:06 ID:F53HNoF7
カシオのDVD/CD用プリンターで印字して大丈夫かな?
再生面の不安もあるけど、PS3に突っ込んで禿げないか心配。
988名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 11:51:59 ID:j6hYB7jz
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
989名無し募集中:2008/01/03(木) 12:58:02 ID:3/lcT8bq
色素系はいつ発売されるのよ
990名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 15:06:54 ID:0XqA2lla
ぼちぼちウメ
991名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 15:52:42 ID:MTmMjW3Q
TDK 2倍速録画用BD-R
ブルーレイディスク ホワイト 5枚 BDV-R25PWX5S
3880円は、安いほうかな?
送料込みで。

992名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 15:59:00 ID:0XqA2lla
>>991
>936
既にオレが書いたと思われ・・・

4000円切っている初めて見たから安いとは思う
オレはワイドプリンタブルスキーなので2パック買ったよ
993名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 23:22:42 ID:bfvCM2Tt
テプラを直接張るのってどうだろう?4mm幅のテープで長さ8cmとか。
ほんとはいけないはずだけどDVDでは実用上は大丈夫だったんでもし出来るとよいな。
994名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 01:22:28 ID:HJaPbpBn
( ゚д゚)ume-
995名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 01:23:02 ID:HJaPbpBn
( ゚д゚)ume- LV2
996名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 01:23:33 ID:HJaPbpBn
( ゚д゚)ume- LV3
997名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 01:24:27 ID:HJaPbpBn
( ゚д゚)ume- LV4
998名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 01:25:11 ID:HJaPbpBn
( ゚д゚)ume- LV5
999名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 01:35:09 ID:RQ47HXny
1000名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 01:35:40 ID:RQ47HXny
1000ならBDメディア今年中に半額になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。