次世代DVDレコーダー商戦開始 BD98%、HD-DVD2%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名誉教授(三重県)
次世代DVDレコーダー商戦ついに立ち上がる・BDシェアが98%

 調査会社BCNは5日、大手量販店の売り上げデータを集計し、次世代DVDレコーダー
の販売動向をまとめた。11月のDVDレコーダー市場における次世代DVDの構成比は台数
ベースで21.1%、金額ベースで36.6%となり、ソニーや松下電器産業の新モデル投入で一
気に市場が立ち上がった。「メーカー別にうまく製品の棲み分けができた」(BCNの田中繁
廣取締役)ことで、低価格帯から高価格帯まで幅広いモデルが売れている。

 11月のメーカー別台数シェアでは4モデルを投入したソニーが57.1%と伸ばし、シャープも
新規ユーザーを取り込み8.7%とした。松下は32.3%で、新モデル投入が遅れている東芝は
2.0%にとどまった。メーカーごとの平均単価は、エントリー〜中級者向け製品が多いソニー
が12.8万円、高機能機を揃えた松下が15.3万円、HDDを搭載せずVHSからの乗り換えユー
ザーを狙った製品を発売したシャープが9.6万円と分散している。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000005122007
2 おやじ(長屋):2007/12/05(水) 18:47:59.78 ID:xC96Nitm0
「HDリマスター」って言うけどさ
それをDVDで出しても意味ないじゃん
全然HDじゃないじゃん
なんでブルーレイで出さないの?
アホなの?
キチガイなの?
知的障害者なの?
五体不満足なの?
3 ブロガー(アラバマ州):2007/12/05(水) 18:48:03.65 ID:41ZYO73n0
4 塗装工(愛知県):2007/12/05(水) 18:48:44.17 ID:N2RARsGR0 BE:419492276-2BP(5566)
何度も言うようにAIRがBDで出た時点で勝敗は決している
5 ネット廃人(埼玉県):2007/12/05(水) 18:49:39.24 ID:IcHmtMyP0
Hなんとか売れ行き二倍じゃん!
圧勝!!!
6 男性巡査(長屋):2007/12/05(水) 18:49:53.53 ID:emc7mVUL0
HDレコーダ再購入予定なんだがどっち買えばいいんだよ
7 空気(コネチカット州):2007/12/05(水) 18:50:59.27 ID:8ZkcananO
持っててよかったDMR-BW200
8 F-15K(千葉県):2007/12/05(水) 18:51:04.64 ID:8BKDTrI20
Hなんとかがスレタイに載ってないけど
シェアは0%なのか?
9 自宅警備員(catv?):2007/12/05(水) 18:52:16.95 ID:MElvY7UX0
どっちでもいいからタダでくれ。
10 大学中退(愛知県):2007/12/05(水) 18:53:01.55 ID:YXqa04kh0
今はどっちも買い時じゃないが100%
11りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/12/05(水) 18:53:16.35 ID:YTUr8ncp0
最後はAVCHDが勝ちまちゅのに、なんなんでちょうかね・・・
12 修験者(関東地方):2007/12/05(水) 18:58:25.95 ID:79D8fDEa0
>>11
そんなの過渡期にある繋ぎなだけだろ
13 おたく(樺太):2007/12/05(水) 18:58:40.90 ID:8lTV7tpwO
>>11きめえ ちぎれて死ね
14 動物愛護団体(大阪府):2007/12/05(水) 18:58:58.98 ID:7IlB8YPv0
ちょっと変わったスレタイにした俺カッコいいとでも思ってるんだろうなそこの>>1


だれも食いつかねーっつの
15 イラストレーター(樺太):2007/12/05(水) 18:59:59.31 ID:xx9zr8q1O
東芝vsBD連合だからなぁ。
そりゃHD DVDの伸び率は数%しかないわな。
A301出してもさほど巻き返せないんだろうな。
まぁそれでも東芝以外のレコは
正直使う気にならないから次も東芝にするけどね。
16 踊り隊(宮城県):2007/12/05(水) 19:00:06.24 ID:QMPNqHr/0
まだコピーワンスだろ今出てる機種って そんなの買ってどうすんの
17 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 19:00:35.33 ID:YyEgLACU0
もうブルーレイの圧勝


>>11
AVCHD、AVCREC、HD Recの違いも分からないバカは死ね^^
18 ねずみランド(愛知県):2007/12/05(水) 19:00:54.05 ID:fcAHXUei0
>>11
AVCHDで録ってもDVDじゃ容量的にかなり厳しいけどな
19 神(東京都):2007/12/05(水) 19:03:52.49 ID:sJQVoH5W0
Hなんとかやるじゃん
たった一社で2%もとるなんて
20 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 19:04:25.13 ID:YyEgLACU0
>>16
今出てる機種はコピワン、ダビング10、コピーフリー対応だが。
21 キャプテン(アラバマ州):2007/12/05(水) 19:06:03.40 ID:Ab7wwVzr0
HDDVDは勝ったとは言わないが圧勝だから大丈夫大丈夫w
22 すくつ(空):2007/12/05(水) 19:06:53.86 ID:pv+CS+VV0

         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
23 名誉教授(樺太):2007/12/05(水) 19:31:04.05 ID:TGTE1etXO
圧勝だな勝ったとはいわないが
24 美容部員(島根県):2007/12/05(水) 19:33:47.84 ID:l3+jS3QP0
2chってやっぱ世間から見たら少数派なんだね
25 乳母(山口県):2007/12/05(水) 19:35:25.14 ID:je1U421q0
まだHDDレコさえ買ってないというのに・・
26 クマ(長屋):2007/12/05(水) 19:42:36.10 ID:mRbwqj6S0
コネチカットのキティまだー?
27 ロマンチック(長屋):2007/12/05(水) 19:44:58.35 ID:mLf9VHF30
HDDレコーダ(血で痔対応)の価格相場は?
28 派遣の品格(福岡県):2007/12/05(水) 19:45:47.93 ID:lnUioYWC0
画質的には差が無いんでしょ?
何でこんなに差が開いてんの?
29 元祖広告荒らし(コネチカット州):2007/12/05(水) 19:46:06.88 ID:3yEYwkxvO
最近パソコン買い替えて、やっと我が家もDVDソフトが見れるようになったからな
世の中についていけない
30 バイト(大分県):2007/12/05(水) 19:46:35.62 ID:zMHwoYXu0
VHSとベータの戦争と違うところは、両対応のドライブが存在すること。
31 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 19:49:31.34 ID:YyEgLACU0
>>28
おいおい、画質的に差があるから。

Blu-rayは54Mbpsで、音声で14Mbps、映像で40Mbps位が平均。

一方のHDDVDは36Mbpsが最大で、音声で10-14Mbps、映像で22Mbps。

HDDVDは単純に、ブルーレイの半分程度の画質しかない。
32 派遣の品格(福岡県):2007/12/05(水) 19:56:22.06 ID:lnUioYWC0
>>31
そうなのか?
いや、俺はど素人だが、グーグル先生にきいたら、ほとんど差が無いか
BDが少しノイズか多いみたいなことかいてたからさ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/buyd244.htm
33 週末都民(埼玉県):2007/12/05(水) 19:57:36.06 ID:ojfxXNS30
>>24
それでいい
34 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 19:58:21.29 ID:YyEgLACU0
>>32
そりゃそうだ。
HD DVDとBlu-rayで両方出してるタイトルに関しては
基本的にマスタリング費用の観点から、低いレートの方にあわせて作る。

つまり、低品質規格なHD DVDにあわせたものをマスターとするために
ブルーレイ版ではポテンシャルの半分程度しか出せないのよ。


ほとんど差がないとかいうのは完全に嘘。
35 神主(東京都):2007/12/05(水) 19:59:49.77 ID:fhrXluo70
次世代DVDレコーダーで何録画するのよwwwwwwww
36 絢香(樺太):2007/12/05(水) 20:01:06.33 ID:ag02sgk0O
>>30
コンパチのデッキくらいあったんじゃないか?
大きさ違うから入り口2つになるけど
37 プロスキーヤー(岡山県):2007/12/05(水) 20:01:45.39 ID:3JphZ4A00
DVDという過去の規格を引きずってる名称なのも
けっこう劣勢の原因かもしれんよなあ
38 船員(樺太):2007/12/05(水) 20:02:13.09 ID:FV+ZnRIjO
確かに規格のシェア争いはHDDVDが惨敗した
恥ずかしいぐらいに
或いは清々しい程に
でも実質的にはHDDVDの勝利であり試合には負けたが勝負には勝ったと言える
39 派遣の品格(福岡県):2007/12/05(水) 20:03:43.17 ID:lnUioYWC0
>>34
そうなのか、サンクス
俺も買うときはBDにするわwww
40 留学生(愛知県):2007/12/05(水) 20:03:45.65 ID:t1epDApP0
またGKのBD買え買えスレか
BDが良いメディアならPS3は売れてただろうね
41 週末都民(埼玉県):2007/12/05(水) 20:04:52.36 ID:ojfxXNS30
42 プロスキーヤー(岡山県):2007/12/05(水) 20:05:26.29 ID:3JphZ4A00
>でも実質的にはHDDVDの勝利であり
最大ビットレートも低いし容量も少ないのに
どの部分で実質的に勝利してるんだい?w
43 シウマイ見習い(新潟県):2007/12/05(水) 20:05:48.81 ID:OoWmi/V10 BE:409873695-2BP(112)
>>40
HDDVDが良いメディアならXBOX360は売れていただろうね。
44 鉱夫(東京都):2007/12/05(水) 20:06:13.20 ID:EB84V55i0
BDプレーヤーてDVD見れるんですか?
45 パート(埼玉県):2007/12/05(水) 20:06:15.91 ID:4EQTf6qm0
ふむふむ
じゃあPS3買ってくるわ
46 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 20:06:48.23 ID:YyEgLACU0
>>44
見られますよ
47 学生(福岡県):2007/12/05(水) 20:07:50.48 ID:s2PAo+HH0
47 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 17:10:49 ID:7mmmfvBsP
ニュー速+次世代DVDスレ:式次第

やっぱBDだよなHD DVD糞という意見がひととおり書き込まれる
 ↓
チョニー!GK!言い出す思考停止馬鹿が暴れだす
 ↓
次世代DVDなんてイラネ、という貧乏人が暴れだす
 ↓
時代はホログラムだろ?フラッシュメモリだろ?ネットワーク配信に決まってんだろ?と現実を知らない厨房が知ったかぶる
 ↓
たまに「WiiにHD DVDを搭載すれば勝利」とかよくわからない人も登場
 ↓
反論するのもめんどくさくなって放置状態になる
 ↓
ぐだぐだで終了
 ↓
次の同じようなネタで同じようなスレが立つ
48 パート(山陰地方):2007/12/05(水) 20:09:54.15 ID:/dc9fIGK0
HDを選ぶ2%は勇者か愚者かどっち?
4台RD買ったオイラもこのままBD使わないなら次はソニー
49 プロスキーヤー(岡山県):2007/12/05(水) 20:11:05.88 ID:3JphZ4A00

 H D - D V D (藁

50 理学療法士(アラバマ州):2007/12/05(水) 20:14:32.29 ID:uAWgwI6v0
2%もだまされた人がいる
51 週末都民(埼玉県):2007/12/05(水) 20:14:48.80 ID:ojfxXNS30
>>43
いつから360にHDDVDが搭載されるようになったんだよ?
52 シウマイ見習い(新潟県):2007/12/05(水) 20:16:52.57 ID:OoWmi/V10 BE:182166454-2BP(112)
>>48
在庫処分セールに騙されてしまったんじゃないかな。
53 留学生(アラバマ州):2007/12/05(水) 20:18:15.14 ID:QYkd+ixR0
HDDVDプギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
54 電話交換手(大阪府):2007/12/05(水) 20:18:29.52 ID:6Mie8iVb0
BDメディア1枚500円ぐらいまで一気に下げて
HD−DVDに止めをさすんだ
55 数学者(北海道):2007/12/05(水) 20:18:35.69 ID:8mAPqq7F0
量販店にいた東芝関係者に騙されたんだろ
56 自宅警備員(アラバマ州):2007/12/05(水) 20:19:59.88 ID:lUYeD6vN0
東芝 RD-X1 地上波アナログ 予備機1
    RD-X1 地上波アナログ 予備機2
    RD-X3 地上波アナログ テレ玉専用機(アニメのみ録画)
    RD-X5 スカパーチューナー接続 キッズステーション専用機
    RD-X6 110℃CSスカパー CNN、BBC、BSデジタル等
    RD-S601 BS-i クラナド、逮捕 BS-J ハヤテのごとく BS11 ガンダム、トップ専用機1
    RD-S601 BS-i クラナド、逮捕 BS-J ハヤテのごとく BS11 ガンダム、トップ予備機2

SONY BDZ-V9 地上デジタル テレビ東京/東京MX専用機(アニメ)
     BDZ-V9 地上デジタル テレビ朝日/フジテレビ専用機(アニメ)
     BDZ-V9 地上デジタル 日本テレビ/TBS専用機(アニメ)
     BDZ-V9 地上デジタル NHK専用機(アニメ他)
     BDZ-V9 地上デジタル チバテレビ/スカパーAT-X専用機(アニメ)
BDZ-V9 地上デジタル tvk/スカパーアニマックス専用機(アニメ)
     BDZ-V9 BSデジタル  アニメ専用機(クラナドなど)

三菱 MITSUBISHI S-VHS HV-BX500 両親専用機
57 予備校講師(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:20:39.40 ID:13mvZpudO
普通にHD DVDのが売れてますよー。
画像も音もちょーダイナミックですしねー(^ε^)-☆Chu!!



━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━


58 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 20:23:07.51 ID:YyEgLACU0
>>56
コンポジアプコンに本気だしすぎだろwwwwwww
59 予備校講師(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:23:11.17 ID:13mvZpudO
まず作品数!これがすごい。HD DVDの豊富なラインナップは
旧メディアのDVDでさえも驚かすラインナップぶり

来年からはさらに需要も伸びるし凄いですよねえo(^∇^o)(o^∇^)o ネー




━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━


60 酪農研修生(広島県):2007/12/05(水) 20:23:20.18 ID:zxRonLLX0
ブルーレイのアクセントの付け方って
ブ「ル」ーレイとブルー「レ」イどっちなの?

CMで統一されてなくてなんかモヤモヤする。
61 ミトコンドリア(愛知県):2007/12/05(水) 20:24:09.41 ID:LydVcoGR0
HD-DVDのシェアが意外に多くて驚いた
この前0.1%とかだったじゃん
62 ロケットガール(大阪府):2007/12/05(水) 20:24:57.08 ID:VVpDD3nW0
>>60
ヤザワの「ル」にアクセント置くCMで違和感あった
63 牧師(奈良県):2007/12/05(水) 20:25:06.12 ID:erYik0uu0
ブルレーのドライブとメディアさっさと安くしろや
64 ねずみランド(愛知県):2007/12/05(水) 20:25:07.48 ID:fcAHXUei0
>>60
「ブルーレイディスク」の場合は「ル」
「ブルーレイ」の場合は「レ」
65 彼女居ない暦(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:25:37.02 ID:13mvZpudO
なんかブルーレイってネーミング的にぃブルーレットみたいですよねー

要は便所なみだから便座に流して捨てろってことやん(^ー^)ワラ




━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━


66 文学部(福岡県):2007/12/05(水) 20:25:45.54 ID:Xjt8QiZh0




家電ごときで必死に競争する日本豚
家電技術なんて
米国軍事技術の20年下











67 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 20:25:54.07 ID:YyEgLACU0
>>61
販売済みシェアだからね。>98:2

週間販売シェアはいまだ99.4:0.6でブルーレイの圧勝です
68 予備校講師(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:28:17.31 ID:13mvZpudO
>>61
北米市場で8割HD DVDが取ってるのにぃ?(^3^;)/

欧州市場も50%近くHD DVDが支持されているんですけどねぇ




━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━


69 コンビニ(長屋):2007/12/05(水) 20:29:27.56 ID:2N4j+LFo0
ボーナス注ぎ込んでこんな未来は嫌ですね・・・
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?  クスクス クスクス
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |     あの人まだプラ盤に録画してるっぽいw
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

※1982年に登場したCD規格。当時は音質劣化の無い夢の媒体として画期的でしたね。あれから25年も経ちました。次世代DVDは、いまだに12cmのプラ盤規格に固執したせいでキズ、ホコリ、反りに弱いという絶望的なデメリットまで引継いでしまいました。
ハードコートだからキズは付きにくいとか、3層だと容量は・・・的なのはメーカーの言い訳に聞こえませんか?実際,DVDの2層録画を今までにしたことがありますか?
『本当に利便性の高い未来』の一例がたとえばここにあります↓
ttp://panasonic.jp/dvc/sd5/index.html
4GBのSDカードにデジタルハイビジョン録画。携帯にも入るサイズですね。これが8GB,16GB,32GBになってから、あれ?ブルーレイよりこっちに入れた方が便利じゃね?・・・と気付いても今年のボーナスは帰ってきません。
32GBが手ごろな価格になるのは時間の問題ですね。64MBが2万円と言う時代が今は1GB980円ですから。容量当たりの価格が指数関数的に下がるのがメモリーの歴史とも言えます。

『次世代フラッシュメディアの時代へ。まだ、ディスクの時代ですか?』・・・こんなスローガンで商品が売られる日が近いとは思いませんか?

次世代DVDは今必要な人が買うべきだと思います。規格争いに勝った方を買わなければいけないという訳ではありませんw買わないという選択肢も是非検討しましょう。もっと利便性の高い未来はすぐそこまで来てます。
12cmのプラ盤が好きでキズを付けない自信に満ちた方は是非blu-rayかHD DVDをお買い求めください。『25年間変わらぬデメリットで手に入れる未来をあなたに(笑)』
70 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 20:29:59.80 ID:YyEgLACU0
まーたコネチカット池沼か


 日本 98 : 2
 北米 73 : 27
 欧州 70 : 30
 豪州 80 : 20


ブルーレイの圧勝です
71 クマ(長屋):2007/12/05(水) 20:30:07.16 ID:mRbwqj6S0
コネチカットと長屋の基地外両方来たああああああああああああ
72 彼女居ない暦(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:31:30.66 ID:13mvZpudO
私のセンパイの話だとXBOXにHD DVDがつくのは可能性濃厚らしいよお(@゚▽゚@)


全世界で売れてるハードにHD DVDだから驚異的だよねぇ(^3^)/




━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━


73 釣氏(愛知県):2007/12/05(水) 20:31:32.84 ID:kmzsaxvU0
まーたコネチカットの真性基地外か
74 彼女居ない暦(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:33:45.26 ID:13mvZpudO
は?またって何ですか?(@゚▽゚@)?


股ですか?(//∀//)(*/ω\*)





━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━


75 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 20:33:53.46 ID:YyEgLACU0
コネチカットと長屋の同時登場に吹いたwwww
76 ジャーナリスト(栃木県):2007/12/05(水) 20:34:35.64 ID:Bw8kF53g0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196599552/499
499 名前: 自宅警備員(コネチカット州)[] 投稿日:2007/12/03(月) 19:23:03.16 ID:CBY1xbtyO
まぁ年末にかけて大型の量販店なんかはHD DVDの売場が目立ってきたね
やっぱりMSが大きく関わっているってのが大きかったみたい

PS3なんてブルーレイ(笑)再生専用機はもう風前の燈
XBOXはもう5万台のベースだしもしこれに
HD DVDがドッキングなんて発表があったらと思うとwwwo(^∇^o)(o^∇^)o


━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1196497288/546
546 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/12/03(月) 21:39:26 ID:mj6tbo/I0
まぁ年末にかけて大型の量販店なんかはHD DVDの売場が目立ってきたね
やっぱりマイクロソフト様が大きく関わっているってのが大きかったみたい

PS3なんてブルーレイ(笑)再生専用機はもう風前の燈
Xboxはもう5万台のベースだしもしこれに
HD DVDがドッキングなんて発表があったらと思うとwwwo(^∇^o)(o^∇^)o
77 予備校講師(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:37:03.14 ID:13mvZpudO
それにしても超負けハードのPS3ってどうなるんだろう?

ゲーム全然楽しいのないしブルーレイ自体普及してないから作品見れないし(o^∀^o)

それでいてあたし最近気付いたんだけどぉPS3動かしたら臭いってどういうことですか?





━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━



━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━


78 予備校講師(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:39:26.01 ID:13mvZpudO
凄いーこの自宅警備員って人センパイとほぼ同じ感じの意見だー(´∀`)

やっぱりセンパイ大好きやさしいし嘘つかないし(^^)/▽☆▽\(^^)





━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━


79 図書係り(樺太):2007/12/05(水) 20:40:32.68 ID:0ZWm3zKLO
すみません・・・えっちででーぶいでって何処に置いてるんですか?
80 留学生(アラバマ州):2007/12/05(水) 20:41:25.36 ID:QYkd+ixR0
マイケル・ベイ、再び吠える!
http://www.shootfortheedit.com/forum/showthread.php?t=595
<訳>
君は企業戦略を理解してない。マイクロソフトはどちらのフォーマットも失敗し、自分が
一躍英雄となって世界をデジタルダウンロードへとシフトさせたいと望んでる。これが誰も
語らない、汚い真実だ。これこそが、映画会社に市場でも機能でも優れてるBlu-rayでなく
HD DVDを採用させるとためだけにマイクロソフトが1億ドルもの金を渡した理由だ。
彼らはデジタルダウンロードが完全になるまで市場を混乱させたがってる。時間が経てば
君も真実を知ることになるよ。
--------------------------------------------------------------------------------

その後、このマイケル・ベイのコメントに対し、以下の場所で議論されてるが、
HD DVD狂信者が乱入してきて「ベイはゲイだ」とかこき下ろしてる。

http://www.shootfortheedit.com/forum/showthread.php?t=607
81 副社長(樺太):2007/12/05(水) 20:41:41.99 ID:NHQoxuLJO
XBOX360って面白いゲームひとつもないし只の反日ゲーム機だよね
82 予備校講師(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:42:38.69 ID:13mvZpudO
とにかく臭いのPS3って。動かすとなんていうのかなー


あーそうそうほらなんか新橋のガード下で
くたびれているオヤジのくさい玉を燃やした感じー?


ってかくさい玉ってわかるー(^ー^)ワラ




━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━


83 バイト(愛媛県):2007/12/05(水) 20:45:37.07 ID:FI09YNC50
━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━ には、ぜひともxbox竹島スレに行ってもらって
スパとの対決が見たい
84 予備校講師(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:45:38.93 ID:13mvZpudO
>>81
おめーバカだろ(^ー^)ワラ

反日はてめーらのほうだろ(^ー^)ワラ

ロストオデッセイ明日発売だから悔しいね(^ー^)ワラワラ
センパイにしめてもらって殺すよ(^ー^)ワラ


━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━


85 副社長(樺太):2007/12/05(水) 20:46:54.02 ID:NHQoxuLJO
フィーッシュ!!
86 ゆうこりん(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:48:39.21 ID:8RExNa5rO
おいお前ら、盛り上げてくれてるんだから
少しは乗ってやれよ
87 40歳無職(アラバマ州):2007/12/05(水) 20:49:23.12 ID:+yb9LJcX0
>>84
おまえ毎回いるな
PCもってねーの?
ガキか?
88 動物愛護団体(大阪府):2007/12/05(水) 20:49:42.54 ID:7IlB8YPv0
>>69


そして、幾度論破されようとも懲りずに同じ書き込みを続ける(長屋)
89 留学生(アラバマ州):2007/12/05(水) 20:50:00.28 ID:irHYgHMQ0
家電屋はPC業界、特にMSがHDDVDを支持したらほとんど一斉にBD陣営になったよな。
90 彼女居ない暦(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:50:30.39 ID:13mvZpudO
HDDVDレンタルもツタヤで決定しそうだって情報もだいぶ浸透してきたよね。


センパイそこでアルバイトしてるみたいだけどレコーダー持ってない人でも
レコーダー自体をレンタルしてくれるって話だから全然心配ないし堪能できるね(≧▼≦)


━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━



91 ジャーナリスト(大阪府):2007/12/05(水) 20:51:37.94 ID:ZxX5zF2d0
改行しろよ長屋
92 予備校講師(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:53:33.03 ID:13mvZpudO
>>87
ってかあたしミクシー派だしーPCとか詳しくないしー(;≧▼≦)

えーGKってベットに横になりながらPC叩くのーキモイー(;´∀`)




━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━



93 学生(福岡県):2007/12/05(水) 20:54:17.81 ID:s2PAo+HH0
Xbox360「住所が 『竹島』?ふざけんな!勿論『独島』はOKニダ」3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196845547/

ゲハ厨はこっちで遊んでなさい
94 歌手(山形県):2007/12/05(水) 20:56:10.93 ID:HT86+V4B0
基地外が来たからログ削除っと
95 予備校講師(コネチカット州):2007/12/05(水) 20:57:08.07 ID:13mvZpudO
89:留学生(アラバマ州) 2007/12/05 20:50:00 irHYgHMQ0
家電屋はPC業界、特にMSがHDDVDを支持したらほとんど一斉にHD DVD陣営になったよな。


ホントよねー。あたしも改めて世界のマイコー(マイクロソフトね(≧ω≦))に驚きました!
ホント家電売場がびっくりするくらいレイアウトかわったもんヽ(´▽`)/




━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━



96 シウマイ見習い(新潟県):2007/12/05(水) 20:58:39.57 ID:OoWmi/V10 BE:109299762-2BP(112)
ここはナイスなスレですね。
97 ミトコンドリア(愛知県):2007/12/05(水) 20:58:55.47 ID:LydVcoGR0
コネチカット州はガチでゲイツが雇ったフューチャーズだろw
98 コンビニ(長屋):2007/12/05(水) 21:00:38.58 ID:2N4j+LFo0
>88
論破って書けば勝った気分なんだろ?子供だね、まだ。
『32GBが500円になるか?』←これが論破気分の全ての根拠。
メモリ下落の1例あげた途端に、何も書けなくなった訳だろ?w

『配布メディアと保存は違う』←これはダウト。メーカーの宣伝でもBDで大切な録画を保存と言ってる。
大切な映像をプラ盤に入れるわけねーじゃんwwwww

まぁ、正直 大 阪 の奴を相手にするのもどうかとは思うがw
99 予備校講師(コネチカット州):2007/12/05(水) 21:01:57.30 ID:13mvZpudO
一番安いBDプレーヤーのPS3の故障率40%ってひど過ぎるよねJ(^3^;)し/

もうくさい玉ってかクサイボールってのが中に入ってそうな感じJ(^3^;)し/




━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━



100 シウマイ見習い(新潟県):2007/12/05(水) 21:03:19.81 ID:OoWmi/V10 BE:291465784-2BP(112)
ネットでDLしたものを自分で保存して見てねって事?
まぁSDメモリが安ければそれでも良いけどね。
101 タリバン(東京都):2007/12/05(水) 21:03:46.50 ID:Ilq2YQMz0
録画不可のPS3なんて、BD機としては無能。
全く興味は無い。
BDは録画できてナンボの機種。
102 宇宙飛行士(福井県):2007/12/05(水) 21:03:55.51 ID:pmz406TF0
AIRのOPだけフルHDで本編はSDってなあ
103 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/12/05(水) 21:04:28.33 ID:ZJ4E2tFE0
>>101

何を録画するのか教えてーん。
君も世界遺産とかNHKスペシャルと答えるの?
104 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 21:04:43.28 ID:YyEgLACU0
>>102
KanonとCLANNADが全編HD制作で、ブルーレイで発売決定してるからいいじゃん
105 シウマイ見習い(新潟県):2007/12/05(水) 21:06:59.39 ID:OoWmi/V10 BE:54650232-2BP(112)
電脳コイルはなぜBDで出さないのか。
106 副社長(樺太):2007/12/05(水) 21:07:50.99 ID:NHQoxuLJO
>>98
将来的には期待してるんだけど現状では全く具体性が無いのがなぁ
どこの企業も何も発表してないし
107 予備校講師(コネチカット州):2007/12/05(水) 21:07:55.55 ID:13mvZpudO
ああそうそう言い忘れた!アタシ今彼氏といっしょにー


プーケットにいまーすヽ(´▽`)/


今晩ご飯食べおわってこれからはシャワー浴びてHD DVD見ます

ホテルで貸してくれるのよ、ソフトとレコーダー。フロントに彼氏が
HD(ハーディ!)ってかっこいい発音で言ったら貸してくれました

最初これじゃ通じないかなと思ったけどぉやっぱり通じましたさすが世界標準





━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━



108 みどりのおばさん(長屋):2007/12/05(水) 21:11:45.37 ID:u0HeKGHu0
マイケル・ベイ、再び吠える!
http://www.shootfortheedit.com/forum/showthread.php?t=595
<訳>
君は企業戦略を理解してない。マイクロソフトはどちらのフォーマットも失敗し、自分が
一躍英雄となって世界をデジタルダウンロードへとシフトさせたいと望んでる。これが誰も
語らない、汚い真実だ。これこそが、映画会社に市場でも機能でも優れてるBlu-rayでなく
HD DVDを採用させるとためだけにマイクロソフトが1億ドルもの金を渡した理由だ。
彼らはデジタルダウンロードが完全になるまで市場を混乱させたがってる。時間が経てば
君も真実を知ることになるよ。
--------------------------------------------------------------------------------

その後、このマイケル・ベイのコメントに対し、以下の場所で議論されてるが、
HD DVD狂信者が乱入してきて「ベイはゲイだ」とかこき下ろしてる。

http://www.shootfortheedit.com/forum/showthread.php?t=607
109 彼女居ない暦(コネチカット州):2007/12/05(水) 21:14:39.13 ID:13mvZpudO
そしてここから傑作なんだけどぉ

別のフロントにぃあたしふざけてBDって言ったら
「ファッキンジャップ」とか言われた!たぶんアタシの発音も悪かったんですけど
EDって聞こえたみたい。俺のクサイ玉チンポインポなめんなよ!みたいな感じで

さすがにちょっと怖かったけどぉ直ぐに彼氏が飛んできて
リアル竜巻旋風脚みたいな技で叩きのばしちゃいました(*^□^*)




━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━



110 くれくれ厨(神奈川県):2007/12/05(水) 21:14:50.62 ID:AgDLIsbh0
キチガイが2体に集約されて楽になったもんだな。
111 宇宙飛行士(京都府):2007/12/05(水) 21:17:40.36 ID:vavxZgxW0
ダビング10も、どうなるかわからんのに、なんでレコーダー買うの?
馬鹿じゃないの
112 プロスキーヤー(神奈川県):2007/12/05(水) 21:18:45.45 ID:FvlFTILw0
>>111
今必要だから。
113 彼女居ない暦(コネチカット州):2007/12/05(水) 21:21:16.93 ID:13mvZpudO
たぶんブルーレイレコーダーって脆そうだから
PS3の件もあって故障とか衝撃に弱そうですよねー

竜巻旋風脚どころかヨガフレイム一発で灰になりそう(^3^;)/





━━BDプレイヤーにヨガフレイムを放射すると灰になる━━






━━ ブ ル ー レ イ を 殺 せ ! ━━



114 宇宙飛行士(福井県):2007/12/05(水) 21:23:05.70 ID:pmz406TF0
>>111
そういう人達は金あるから
規格が変わったらまた買いなおす
貧乏人は買う時期を悩みに悩んで結局ずっと買えない
115 運転士(滋賀県):2007/12/05(水) 21:24:11.79 ID:qQWO+2lP0
各陣営からBD&HD-DVDコンパチレコーダーが出るのも時間の問題
今かっつかなくてもいいですよ。

それに地デジコピーの枠もまだまとまってないし・・・
コピーも1枚でHDマスターが消去される、最悪機。
今、急いで買ったらバカ見ますよ。

もう少し待つのが吉。
116 巡査(東日本):2007/12/05(水) 21:24:32.05 ID:dsn992CU0
今はPS3で十分だな
117 接客業(dion軍):2007/12/05(水) 21:26:31.26 ID:FCkNwUfc0
Hなんとかは再生だけフォローしたBDレコが一番いいんじゃないか
118 シウマイ見習い(新潟県):2007/12/05(水) 21:26:38.75 ID:OoWmi/V10 BE:273249465-2BP(112)
>>115
高くなるからHDDVDは積まなくても良いと思う。
119 宇宙飛行士(京都府):2007/12/05(水) 21:28:16.25 ID:vavxZgxW0
>>114
ふつう、金持ちほどケチなんだけどな
この年末にレコーダー買うのは、貧乏な馬鹿マニアだけと見た。
120 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 21:28:41.24 ID:YyEgLACU0
>>115
ブルーレイ陣営は、一部の韓国メーカーを除いて
規格戦争が終了するまで出さない宣言してる
121 プロスキーヤー(神奈川県):2007/12/05(水) 21:28:43.94 ID:FvlFTILw0
北京オリンピック始まる前にコピ10始まるのかな?
コピー緩和の会議だか話し合いがメチャクチャ牛歩で、もう疲れたよパトラッシュ・・・・
122 40歳無職(アラバマ州):2007/12/05(水) 21:34:26.90 ID:+yb9LJcX0
Hなんとかって
たしか1倍速までしかないんだよね
123 留学生(埼玉県):2007/12/05(水) 21:35:55.16 ID:/1aztihe0
僕は、ブルーレイちゃん!!
124 今年も留年(福岡県):2007/12/05(水) 21:36:36.37 ID:yJiOfDDy0
そんなことよりアナログダブルチューナーのHDDレコないか?
125 青詐欺(福島県):2007/12/05(水) 21:38:36.85 ID:8M9o0bLV0
RD-S600のトロさは異常
126 お猿さん(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 21:38:44.68 ID:7nL7exqeO
画質の話は出なくなったね
127 運転士(滋賀県):2007/12/05(水) 21:39:24.86 ID:qQWO+2lP0
>>120
過去のアナログ・デジタル放送問題しかり・・・

そう言ってるのは今だけ。
状況ですぐに移行するのが家電企業ですよ・・・。
巨人マイクロソフトがHDDVD指示ですもの、BD陣営も不利な選択は命取りかも?

とにかく今言えることは、もう少し様子を見た方がベストかもですよ。
128 金田一(埼玉県):2007/12/05(水) 21:41:33.82 ID:+8u7Axyu0
>>119
部落民が書き込みすんじゃねえよ。死ねよ。
129 バンドマン(沖縄県):2007/12/05(水) 21:42:36.69 ID:NuSYrNAA0
>>127
DVDレコにベータは積まないだろう?
それと同じ。
状況次第も糞も、もう勝負がついてしまった以上、コストかけてコンパチ機なんか出さないし
HD DVDの復権もない。
それを信じているのは信者だけ。
130 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 21:43:30.37 ID:YyEgLACU0
>>127
マイクロソフトは次世代戦争を長引かせて、配信で利益得たいだけだから。
その証拠に、マイクロソフトは自社が赤字を背負ってまで
XBOX360にHD DVDを搭載しない
HD DVD搭載版は東芝が出す予定なんだぜ?
131 プロスキーヤー(神奈川県):2007/12/05(水) 21:45:21.73 ID:FvlFTILw0
スレ違いだけど、東芝製のXBOX360はちょっと欲しいな。
132 運転士(滋賀県):2007/12/05(水) 21:47:50.47 ID:qQWO+2lP0
>規格が変わったらまた買いなおす

っう意見もあるようですが・・・
この問題はそう簡単にはいかないでしょう。

せっかく録画&コピーしてディスクが何百枚も使えなくなるかも、なんですよ。
また、新企画品にダビングなんてもうたくさん。

大量のVHS〜DVDへのコピーもまだ途中なのに(怒)
133 お猿さん(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 21:51:23.85 ID:7nL7exqeO
BDを買う人はこだわりのタイプだから売れてようがいまいが「みんなが買っている」ってPRはメリットがないよ
例えば「お金持ちが買っている」とか「持っているとカッコイイ」みたいにしないとデメリットにすらなりかねないよ
134 宇宙飛行士(京都府):2007/12/05(水) 21:54:33.94 ID:vavxZgxW0
>>132
新企画品にダビング

135 経済評論家(千葉県):2007/12/05(水) 21:55:42.27 ID:AOb7pUlw0
オリンピックイヤーに何かが起こる気がする
136 刺客(神奈川県):2007/12/05(水) 21:58:27.99 ID:ahiXS6580
いつのまにこんな差がついたんだ?
BD98%に対してHなんとか2%って勝負になるのか?
137 バンドマン(沖縄県):2007/12/05(水) 21:59:09.31 ID:NuSYrNAA0
>>131
元々排熱のヤバイ箱○を、排熱関係がとても下手な東芝が作ったら酷いことになりそうな予感。
東芝はさっさとワンダー藤井に土下座させて、BDのRDを出してくれないかなぁ。
138 くれくれ厨(神奈川県):2007/12/05(水) 21:59:41.28 ID:AgDLIsbh0
>>132
規格が変わるってBDの規格が以前のものも使えなくなるほど変わるわけねーじゃん。
レコーダにおいて規格が変わるってのはコピーに関するものだろ。
コピーに関するものなら10回コピーできるようになっても今のまま一回しかコピーできなくても読めるがな。
139 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 22:00:22.39 ID:YyEgLACU0
>>136
もともとそれくらいの差だったんだぞ?

マスコミが 『 スポンサー東芝 』に配慮して互角の戦いであるかのように報じてただけ。
しかしながら、繕えないほどHD DVDがボロ負けしてるから
マスコミもやっと真実を報道し始めただけ。
140 活貧団(樺太):2007/12/05(水) 22:00:25.68 ID:RbJ03VnYO
BD光学ドライブが\8000切ったら乗り換え考える
141 別府でやれ(長屋):2007/12/05(水) 22:01:38.26 ID:nfSC82cV0
誰かBDで出ている作品の数を教えて。
142 シウマイ見習い(新潟県):2007/12/05(水) 22:04:16.99 ID:OoWmi/V10 BE:109300234-2BP(112)
>>141
自分でどうにかして
143 電気店勤務(鹿児島県):2007/12/05(水) 22:06:37.58 ID:i2yuvsyl0
やばい!欲しい!
でもまだ地デジ写らない!
144 刺客(神奈川県):2007/12/05(水) 22:12:34.87 ID:ahiXS6580
>>139
なるほどね、そういう事情があったの。
傍から見たら拮抗してるのかと思ってたよ、thx
145 コンビニ(大分県):2007/12/05(水) 22:13:50.31 ID:unl7nmUD0
いつのまにこんな差がついたんだ?
BD98%に対してHなんとか2%って勝負になるのか?
146 別府でやれ(長屋):2007/12/05(水) 22:16:03.36 ID:nfSC82cV0
昨日まで出ているタイトルは
BD   208本
HD DVD  154本
なのかな。
147 接客業(東京都):2007/12/05(水) 22:16:03.92 ID:V6aFn6Y70
気づいたBDHDDVDスレでは毎回書くことにしているが
どっちもS^VHS的ポジションになってしまえ
148 配管工(静岡県):2007/12/05(水) 22:17:26.69 ID:l6X/mh200
根っからの東芝RDヲタの俺でもHD DVDだけはいらねー。
東芝は早くHD DVD捨ててBDのRD出してくれ。
149 お猿さん(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 22:20:45.29 ID:7nL7exqeO
SACDとかDVD-AUDIOは名前さえ知られることがなかったな
150 留学生(東京都):2007/12/05(水) 22:22:21.93 ID:DZalBsbd0
CELLの神アプコン搭載ブルーレイPSXまだー?
151 野球選手(大阪府):2007/12/05(水) 22:29:50.35 ID:jn4rk1p00
発売前はHなんとかを支持してたカスどもが結構いたのに
いざ発売したらいらないとか冷たいよなwwwwwwwwwwwwwwww
152 お猿さん(富山県):2007/12/05(水) 22:31:24.16 ID:Hq1eogpt0
いまだにVHSなんだけど
どれ買ったらいいの?
153 留学生(埼玉県):2007/12/05(水) 22:32:40.27 ID:/1aztihe0
東芝はHDDレコーダーの技術で他社を大きく引き離してたのに
完全にその優位性をふいにしてしまったね。
154 動物愛護団体(愛知県):2007/12/05(水) 22:34:48.40 ID:xeUdZwW70
東芝経営陣の無能さは異常
155 山伏(樺太):2007/12/05(水) 22:35:30.75 ID:pt5la2Z+O
それ以前にHなんとかって店に並んでんの?
レンタル店でも見るのはBDばっかりなんだけど
156 ひよこ(東京都):2007/12/05(水) 22:40:16.14 ID:ectOCnnz0
TSUTAYA早くBDレンタル始めてくれよ。
157 留学生(千葉県):2007/12/05(水) 22:42:46.20 ID:86l6Wvu60
ほんとHD DVDにこだわらなきゃ、もちっとシェア取れただろうに。
もう手遅れ。

でもRD買うんだけどね。ブルレイでもHD DVDでも焼かないから。
158 光圀(京都府):2007/12/05(水) 22:43:15.02 ID:Pr2dUq5e0
キチガイコネチカットの脳内妄想もネタ切れか
159 噺家(神奈川県):2007/12/05(水) 22:43:35.54 ID:a99AL1fO0
今回はさすがにソニー買ったわ
160 きしめん職人(東京都):2007/12/05(水) 22:44:40.71 ID:2jt4OEB30
ジブリがBDにきたら、BD買う
161 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 22:53:43.64 ID:YyEgLACU0
>>160
既にジブリはBDで2作品リリース済みです
162 お猿さん(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 22:55:17.16 ID:7nL7exqeO
現行放送規格の最上位にあたるBSハイビジョンの録画機として利用する場合どちらの規格のどのメーカーを選んでも画質は同じです
再生機として利用する場合でも双方にビットレートの差はあるもののすでにノイズが見えないBSハイビジョンを上回る帯域で少々の差があったところで見分けはつきません
163 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 22:56:12.68 ID:YyEgLACU0
>>162
画質は横並びだから問題ないぞ。
問題は録画時間だ。

Blu-ray 25GB
HD DVD 15GB

この差はでかい。
164 パート(アラバマ州):2007/12/05(水) 22:57:41.71 ID:jhnDpCP90
>>152
いまだにVHSで満足しているような奴に次世代DVDは必要ない。
HDDレコを買え。
165 看護士(コネチカット州):2007/12/05(水) 22:59:03.04 ID:08fqHuYdO
今回はソニーが勝ちそうだな。
しかし東芝の沈黙具合は違和感あるな。
なにか隠し玉でもあるのか?
166 お猿さん(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 22:59:28.29 ID:7nL7exqeO
今の所BD買うならシャープだな
ビクターが出してくれりゃもっといいんだけど
167 宇宙飛行士(福井県):2007/12/05(水) 23:01:03.60 ID:pmz406TF0
BDとかの次はHVDだっけ?
容量1TBで1Gbpsとかいつの時代になるんだよw
168 お猿さん(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 23:01:44.27 ID:7nL7exqeO
>>163
映画一本どれくらい?
169 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 23:02:14.75 ID:YyEgLACU0
>>168
意味が分からない
170 パート(アラバマ州):2007/12/05(水) 23:02:15.46 ID:jhnDpCP90
次世代DVD戦争、ネットの評判はHD DVDに軍配

HD DVDの技術に「感銘を受けた」という投稿が多く、
Blu-rayのメリットとして宣伝されている「大容量」に関するコメントは少なかった。

12月07日 16時57分 更新

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/07/news076.html
171 動物愛護団体(愛知県):2007/12/05(水) 23:02:59.07 ID:xeUdZwW70
>>170
工作員って本当にいるんだな
172 社長(アラバマ州):2007/12/05(水) 23:03:18.38 ID:RIIswsJy0
松下あたりがスカパー連動出してくれれば飛びつくんだがなあ。
173 青詐欺(福島県):2007/12/05(水) 23:04:58.95 ID:8M9o0bLV0
>>170
去年の話だろがwww
174 接客業(dion軍):2007/12/05(水) 23:06:42.47 ID:DmKJw8A30
コピワン仕様の変更ってファームUPで対応するってのは本当なの?
もうレコーダ買ってもいいの??
175 クマ(長屋):2007/12/05(水) 23:06:44.26 ID:mRbwqj6S0
つかこの時点でもかなりBDの方が優位に立ってたわけで
このデータは相当違和感あったよ
176 お猿さん(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 23:07:12.70 ID:7nL7exqeO
HDが優勢なのか
あやうく騙されるところだった
177 学生(福岡県):2007/12/05(水) 23:07:34.64 ID:s2PAo+HH0
>>170
全般的に嫌い 26%
PS3の問題 21%

なんだよこれw
178 刺客(神奈川県):2007/12/05(水) 23:11:15.09 ID:ahiXS6580
>>170
お前のせいでさっそく>>176のお猿さんが騙されちゃってる件についてw
179 野球選手(大阪府):2007/12/05(水) 23:12:12.45 ID:jn4rk1p00
>>170
このころは東芝歓喜だったのに
この支持者は今どこに消えたんだよw
180 予備校講師(コネチカット州):2007/12/05(水) 23:12:29.18 ID:3tL8RiKlO
編集できんの?
181 国連職員(北海道):2007/12/05(水) 23:13:01.33 ID:Yqp740Ue0
>全般的に嫌い 26%
感情論で動くプロ市民レヴェル
182 お猿さん(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 23:17:45.45 ID:7nL7exqeO
東芝叩きはやたら見かけるけど東芝支持者は見覚えがない
東芝擁護ならいたかもしれない
183 人民解放軍(関西地方):2007/12/05(水) 23:20:07.52 ID:sar3YAT70
ほー、これは心置きなくPS3も撤退できるな。
184 日本語習得中(中国地方):2007/12/05(水) 23:20:38.19 ID:B1Ss0bpd0
に、2%・・・w

誤差の範囲だな
185 AV監督(樺太):2007/12/05(水) 23:21:13.73 ID:kGP0X1LxO
またHなんとかか
186 訪問販売(福岡県):2007/12/05(水) 23:22:30.56 ID:obNahl5/0
あれ?でもBDってアダルト出来ないんじゃなかったっけ?
187 公務員(熊本県):2007/12/05(水) 23:23:40.68 ID:pPIIRoWJ0
他の人も言ってるけど、何よりも名前がよくないよな。DVDがちょっと変わっただけ?的な印象しか受けないから、次世代機っていうイメージがまるで無い。

もっとインパクトのある、いかにも違う規格ですよって名前にすればよかったのに。
188 底辺OL(岡山県):2007/12/05(水) 23:23:58.30 ID:m0azfrv+0
この手の機械にめちゃくわしい人いる?
ソニーのT70ってHDDからDVDにダビングするとき
二時間番組なら二時間かかるの?
パナソニックのディーガBW700のほうがいいかなあ
189 お猿さん(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 23:24:30.72 ID:7nL7exqeO
レンタルがHDになるらしいけどそうなったら再生しかできないPS3はますます苦しいな
190 山伏(樺太):2007/12/05(水) 23:25:59.42 ID:pt5la2Z+O
>>186
あほかw
BDで出まくってるぞ
Hなんとかでアダルト作品見たことねーわ
191 公務員(熊本県):2007/12/05(水) 23:27:18.63 ID:pPIIRoWJ0
>>186

無茶苦茶出とりますがな(´・ω・`)

ttp://bluray.adultdvd.jp/
192 機関投資家(アラバマ州):2007/12/05(水) 23:27:30.50 ID:BVNNSuxG0
>>188
BDにコピーするときはHD画質で1時間が最速3分って書いてあるけど
(SD画質は最速でその半分ぐらいって書いてあった)
193 40歳無職(アラバマ州):2007/12/05(水) 23:28:05.28 ID:+yb9LJcX0
>>188
AV板いけ
194 ひちょり(千葉県):2007/12/05(水) 23:28:24.38 ID:prJhJd3/0
しかしながら最終的には

記録メディア単価が問題なわけだ
195 お猿さん(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 23:30:06.33 ID:7nL7exqeO
ランニングコストよね
196 公務員(熊本県):2007/12/05(水) 23:36:33.63 ID:pPIIRoWJ0
ヨドバシで一番安いので見比べてみた。

三菱化学メディア
VBR130YP1 [録画用 BD-R Ver.1.2 1-4倍速 25GB 1枚 インクジェットプリンタ対応]

特価:¥1,480 (税込)


三菱化学メディア
VR75T1 [録画用HD-DVD-R 75分 1枚]

特価:¥1,280 (税込)


どうみてもHDDVDが高いです。(´・ω・`)
て言うか、ヨドバシはブルーレイ側か…BD10種類なのにHDDVD3種類しかネットではおいてねえ(´・ω・`)
197 ひちょり(千葉県):2007/12/05(水) 23:37:20.11 ID:prJhJd3/0
俺に言わせれば、1枚100円以下が安い
198 留学生(dion軍):2007/12/05(水) 23:41:24.81 ID:YyEgLACU0
>>196
BD-Rの平均的な1枚の値段は800円なんだが
199 底辺OL(岡山県):2007/12/05(水) 23:43:15.48 ID:m0azfrv+0
>>192
>>193
あああ どうしようか ソニーT70かパナソニBW700か
どっちかに決めてはいるんだけどどっちにしよか
200 停学中(福岡県):2007/12/05(水) 23:47:02.18 ID:kTideq6M0
必死な凍死婆社員が耕作してるのが痛い
201 40歳無職(アラバマ州):2007/12/05(水) 23:47:19.83 ID:+yb9LJcX0
>>199
初心者はパナにしとけ
202 天涯孤独(新潟県):2007/12/05(水) 23:47:32.19 ID:Z3OiMYFp0
芝がBD対応のRDを出したら即BUY
203 公務員(熊本県):2007/12/05(水) 23:47:48.14 ID:pPIIRoWJ0
>>198

ヨドバシで見てきただけだから、その辺りは気にしないでくれ。
204 底辺OL(岡山県):2007/12/05(水) 23:48:12.39 ID:m0azfrv+0
>>201
そうですか そういえば最近ソニーばっかりだから
たまにはナショナルかいましょか 
205 40歳無職(アラバマ州):2007/12/05(水) 23:50:34.29 ID:+yb9LJcX0
>>204
AV板いけよw
すみずみおしえてくれるぞ
206 書記(岡山県):2007/12/05(水) 23:52:15.70 ID:MxAaQomb0
これが勝ったとは言わないが圧勝の状況か
207 遣唐使(徳島県):2007/12/05(水) 23:55:15.67 ID:kBZACOm/0
次世代DVD 人気争いでも決着つかず
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?wv=1&poll_id=1209&typeFlag=1

Q: ブルーレイとHD DVDの激しいシェア争いが続いています。買うならどっち?

1位 ブルーレイ     35% 18818票 |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位 HD DVD       34%. 18286票 ||||||||||||||||||||||||||||||||||  ←なぜか異常に接戦
3位 どちらもいらない  29% 15451票 |||||||||||||||||||||||||||||
4位 両方買う(買った)  3%.  1317票 |||

コメント: 指定しない(698) | ブルーレイ(138) | HD DVD(64) | 両方買う(買った)(16) | どちらもいらない(190) | 回答なし(290)
                                   ↑
                                   └― ブルーレイに比べやけに少ないコメント数

※ コメントの一部抜粋

> ソニーの技術ってスゴイよね! 保証期間切れたらちゃんと壊れるように作ってあるから新しい物好きな人には最適。

> ソニー製品は、保証すぎてすぐ壊れて莫大な修理代がかかってと言うことが数度あったので基本的に嫌いだ。

> ソニー!ソニー!ソニータイマー!

> プレステソフトって未だに面白いヤツがあるの?

> SONY好きな人はどれだけ不便な物が出ても販促運動でもしてれば?どっかの人みたいに。

> 表面とイメージとレッテルでしか判断できない愚か者がソニーのブルーレイを選ぶ。

> ブルレイはソニーがやってるから買わない。ソニータイマーの話、火の無いところに煙は立たない。
208 お猿さん(ネブラスカ州):2007/12/05(水) 23:58:08.42 ID:7nL7exqeO
DVDには勝てないけどね
LDとS−VHSを合わせたような位置付けになると予想
209 40歳無職(アラバマ州):2007/12/05(水) 23:58:45.98 ID:+yb9LJcX0
DVDレコーダーも消えて生きそうだな
210 副社長(樺太):2007/12/05(水) 23:59:21.19 ID:NHQoxuLJO
>>207
ゲハ厨しかいねえw
211 工学部(空):2007/12/06(木) 00:00:18.40 ID:R1RKWHi90
!vip2:stop
212 ボーイッシュな女の子(沖縄県):2007/12/06(木) 00:04:18.70 ID:ZC5jsi6m0
>>208
残念ながら現時点ですでに君の予想は大外れています
213 インテリアコーディネーター(長屋):2007/12/06(木) 00:24:57.74 ID:STGCwMGw0
>>207
ゲハ板のどこかで投票呼びかけてそうだ
214 住所不定無職(樺太):2007/12/06(木) 00:29:05.14 ID:7stKGCFgO
>>207
ソニー以外は無かった事にされるのか
215 消防士(ネブラスカ州):2007/12/06(木) 00:37:04.92 ID:ytXph5OxO
>>212
VHDかよ・・・
216 建設作業員(catv?):2007/12/06(木) 00:38:31.94 ID:4jkFz+OJ0
HD DVD買っとけ。5年後にはレア物で自慢できるぞ。
217 サンダーソン(静岡県):2007/12/06(木) 00:44:23.70 ID:Tdt+sqrm0
5年後BDもレア物だったりしてなw
218 自宅警備員(関西地方):2007/12/06(木) 01:18:09.68 ID:6fDs20RH0
もはやHDDVDの数字なんてノイズレベルだな
219 ネット廃人(埼玉県):2007/12/06(木) 01:31:27.25 ID:LYrFhzIk0
家電屋がBD押しててintelとmsがHDDVDなんだから、
レコーダー=BD
PC=HDDVD
みたくなるんじゃね?

どっちでもいいから早く2万以下の書き込みドライブ作って
220 県議(アラバマ州):2007/12/06(木) 01:33:58.30 ID:JJeWADCl0
マイケル・ベイ、再び吠える!
http://www.shootfortheedit.com/forum/showthread.php?t=595
<訳>
君は企業戦略を理解してない。マイクロソフトはどちらのフォーマットも失敗し、自分が
一躍英雄となって世界をデジタルダウンロードへとシフトさせたいと望んでる。これが誰も
語らない、汚い真実だ。これこそが、映画会社に市場でも機能でも優れてるBlu-rayでなく
HD DVDを採用させるとためだけにマイクロソフトが1億ドルもの金を渡した理由だ。
彼らはデジタルダウンロードが完全になるまで市場を混乱させたがってる。時間が経てば
君も真実を知ることになるよ。
--------------------------------------------------------------------------------

これは事実だろう
HD DVDは次世代メディアをぽしゃるための存在
MSはHD DVDで成功しようなんて考えてない
語ってるのはHD DVD独占になったトランスフォーマーの監督
221 会社役員(神奈川県):2007/12/06(木) 02:30:09.98 ID:V6BTuarE0
これくらいの差なら誤差といえるな
まだまだHDDVDが優勢
222 公務員(宮城県):2007/12/06(木) 03:00:34.09 ID:0n3P7rLI0
数の論理だけでいえば、
何れHD-DVDはベータマックスみたいに、
ただ消え去るのみなんだろうな。

我が家もブルーレイ買っておくか..........φ(・ω・`c⌒っメモメモ
223 経済評論家(関西地方):2007/12/06(木) 03:02:45.39 ID:75ZXWpBw0
俺も映像ソフトもMP3みたいになると思ってる
もうちょっと時間かかりそうだけどな
224 さくにゃん(dion軍):2007/12/06(木) 03:06:52.55 ID:ALIPDMbu0
>>223
散々ガイシュツだけど、ならない。

HD動画配信に必要なインフラ(バックボーン)の量計算してみ
225 名無しさん@(秋田県):2007/12/06(木) 04:25:16.23 ID:LnE+kGdt0
真の勝利者はHDD
226 ねずみランド(長屋):2007/12/06(木) 05:32:06.75 ID:kgCTdr6v0
>>220
へええ。

しかし、MP3のダウンロード販売だけど、パッケージが無いと所有感覚がなくて寂しいものだ。
なので映画も今のようなパッケージの販売が続いてほしいと思うけど
映像データさえあればいい、観る事ができればいい っていう人が多いのかなあ?
227 底辺OL(大阪府):2007/12/06(木) 05:36:58.35 ID:WtxwZNNp0
一方、スーイツ達は2008年まであと一ヶ月だというのに、欲しい家電の第三位にDVDプレーヤーをランクインさせた
228 天涯孤独(茨城県):2007/12/06(木) 05:37:22.33 ID:iVLIxaIo0
この冬のボーナスでPS3買う奴の多さに驚いた
229 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/12/06(木) 05:44:21.09 ID:chUTPUhM0
今時TV録画して楽しむ奴なんて居ないと思ってたけど
230 プレアイドル(愛知県):2007/12/06(木) 05:51:22.11 ID:aByMub110
HD-DVDがあまりにも売れなくて
採算度外視の投売り状態になったら買おうかなと思ってるんだが
やっぱブルーレイにした方が無難かな
231( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2007/12/06(木) 05:53:00.82 ID:5eVSVGcy0
DVDレコ機としては良いんじゃない?
232 のびた(樺太):2007/12/06(木) 05:56:08.93 ID:drulY4M4O
>>231
コピワンじゃ嫌よ。
233 すくつ(西日本):2007/12/06(木) 06:58:26.73 ID:+cXn5IZ90
MSが金で横槍入れなければBDで出てる映画がいっぱいあるんだよな。どこかの映画会社に180億積んだとか言われてるが。
234 和菓子職人(京都府):2007/12/06(木) 07:32:20.79 ID:jRq250v80
ダビング10対応予定という段階で、レコーダーを買うのは金が余ってるやつだけ。
マジで、今は様子見が正しい。

235 映画館経営(東京都):2007/12/06(木) 07:39:39.14 ID:1aTgf95d0
Blu-rayってネーミングにしびれちゃうわ
236 F1パイロット(埼玉県):2007/12/06(木) 07:49:57.31 ID:WKRHGXyc0
5-6万に下がってきてからが本当の勝負
237 画家のたまご(アラバマ州):2007/12/06(木) 08:00:17.63 ID:AcFEnjru0
上から読んでて思ったんだが、

HD DVD厨 基地外
BD駐     基地外をスルーできないスイーツ

これでOK?
238 青詐欺(神奈川県):2007/12/06(木) 08:21:29.70 ID:oldplie00
>>237
ニュー速民 キチガイに乗っかるキチガイ
239 経済評論家(石川県):2007/12/06(木) 08:27:17.30 ID:Yp8oZaCt0
今の日本のシェアなんか気にしてんのかな東芝さんはw
240 旅人(dion軍):2007/12/06(木) 08:48:58.32 ID:Pk1QvxY60
>>228
来年の冬になってもまともなソフトがでてるかどうかもわからんゲーム機を
BD目的だけで買うなんておめでたい奴らが結構いるのかw
241 経済評論家(関西地方):2007/12/06(木) 08:57:21.45 ID:75ZXWpBw0
>>224
HD画質を前提にしてるのが間違い
ハーフHDでもいいし
DVD程度Dでもアプコン使えば大画面でも使える

みんな高品質を求めるのならMP3ではなくSACDが流行ってる
242 ぬこ(神奈川県):2007/12/06(木) 08:57:45.22 ID:Gm5toTPf0
>>240
いやBD映画目的ならむしろ今すぐ楽しめるじゃん
243 建設作業員(catv?):2007/12/06(木) 09:50:01.47 ID:4jkFz+OJ0
>>241
いや、それは違うよ。音楽はクラシック愛好家でもないと気にならんけど、
テレビの画面は誰が見ても違いがわかるもん。
244 画家のたまご(アラバマ州):2007/12/06(木) 10:51:41.50 ID:AcFEnjru0
DVDでは絶対我慢できないってひとばかりではない。
みんながみんな37インチとか42インチのテレビ買うわけじゃないし。

でもソニーみたいにもうDVDレコは売りませんなんてのが他社でも始まっちゃったら、いずれ来る
買い替えの時期には嫌でもそれを選ぶしかなくなるよね。
245 オカマ(長屋):2007/12/06(木) 16:00:30.20 ID:IkCOjGmv0
11月
ソニー  56% 2.5万台
松下   31% 1.4万台
シャープ 11% 5千台
計4.4万台


前年比94% 30.4万台

BDシェア14.5%
246 トリマー(樺太):2007/12/06(木) 17:13:59.79 ID:NifHAzhpO
ポータブルBDプレーヤーまだ?
247 副社長(樺太):2007/12/06(木) 17:20:04.31 ID:5kHiRJ88O
早く土下座しろよ
248 学生(catv?):2007/12/06(木) 19:14:20.44 ID:/iALvUi00
次世代DVD、米市場でブルーレイ優勢・年末商戦で鮮明に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071206AT2M0500O06122007.html
 【ロサンゼルス=猪瀬聖】ソニー、東芝両陣営による次世代DVDの主導権争いは、
年末商戦に突入した最大の米市場でソニー陣営の「ブルーレイ・ディスク(BD)」
規格の優勢が鮮明となってきた。カギをにぎるソフト市場でシェアが7割を超え、
再生機市場でも勢いが出始めた。「HD―DVD」規格を推す東芝陣営は苦戦を
強いられている。
 米各メディアの4日までの報道によると、年末商戦前半戦のヤマ場である
11月下旬の感謝祭休暇の週のソフト販売実績は、BDのシェアが73%に達し
HD―DVDの27%を圧倒した。年末商戦の結果は主導権争いの行方に
大きく影響するため、市場の関心を集めている。
 BDは「ダイ・ハード4.0」や「レミーのおいしいレストラン」など
新作の販売が好調。HD−DVD陣営は映画大手パラマウント・ピクチャーズを
自陣に引き入れ、今年の劇場ヒット作「トランスフォーマー」「シュレック3」を
相次いで投入したものの、ソフトの種類で上回るBDと競り合う所までは
いかなかった。この結果、累計シェアでも二対一でBDがリード。陣営についている
映画会社の数で優勢なBDは、十二月に入っても「パイレーツ・オブ・カリビアン/
ワールド・エンド」など人気作を毎週投入する作戦で。年末商戦後半に向けて勢いが
加速する可能性もある。
 HD−DVD陣営は当初優勢だった再生機市場でも誤算が生じ始めた。
一台百$(約1万1千円)を切る低価格再生機を武器にソフトの売り上げ増を
狙う作戦だったが、巻き返しには結びついていない。「既存のDVD再生機の
価格をも下回ったため、従来のDVDソフトを見るために購入した消費者も多い」
(家電メーカー関係者)のが一因と見られる。
 逆にBD陣営は、十一月からソニーがBD再生機のを備えた家庭用ゲーム機
「プレイステーション3(PS3)」を二割値下げした事が、「BDソフトの
需要開拓につながった」(BD関係者)との見方を強めている。
両陣営の発表によると現在ゲーム機を含めた次世代DVD再生機の
北米での累積販売台数はBDが二百七十万台、HD−DVDが七十五万台となっている。
249 保母(長屋):2007/12/06(木) 19:17:14.82 ID:wCWOzhYc0
まぁソニー松下シャープvs東芝なら勝負アリだろ
250 踊り隊(京都府):2007/12/06(木) 19:21:24.44 ID:KwHWGhQg0
BDってべつにソニーだけの技術じゃないんだけどなんでBD=ソニーみたいにいわれてんの?
251 住所不定無職(樺太):2007/12/06(木) 19:22:07.26 ID:moxgi5o+O
ソニーが矢沢なら、東芝は長渕で・・・やっぱねーなw
252 旅人(dion軍):2007/12/06(木) 21:29:28.44 ID:Pk1QvxY60
>>243
じゃぁなぜ未だにこんなに普及がおくれてるのか説明できる?

その差がわかったところでたいそう気にしてるのは一部のヲタだけだよ
お前以外のだーれもがどうでも「ふ〜ん 綺麗になるんだね^−^」ってレベルなんだよ
253 商人(ネブラスカ州):2007/12/06(木) 21:35:25.70 ID:Gn5LaZohP
>>252
「こんなに普及が遅れてる」というのがそもそも誤り
254 中小企業診断士(長屋):2007/12/06(木) 21:41:36.09 ID:TjSgKJYx0
>>252
ただの馬鹿か
3年後も同じ事言えるのかお前は
255 旅人(dion軍):2007/12/06(木) 21:45:43.18 ID:Pk1QvxY60
何がおかしいのか指摘もできない人達に煽られてるだけなんで吹いたw
256 数学者(アラバマ州):2007/12/06(木) 21:49:33.64 ID:35YddiDu0
>>252
次世代DVDってDVDよりも普及スピード速いんだけどね。
遅れてるって認識がそもそも誤りなんだよね。
257 中小企業診断士(長屋):2007/12/06(木) 21:49:40.16 ID:TjSgKJYx0
>>255
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20071206ddm008020158000c.html


今やっと安いレコーダーが出始めて普及に拍車が掛かってきた
お前が次世代を必要としてないなら別に構わないが、世間はお前とは違うようだ
258 踊り隊(埼玉県):2007/12/06(木) 21:54:54.02 ID:KSwMcZC60
やっぱりエロい方が勝ったか
259 経営学科卒(樺太):2007/12/06(木) 21:55:17.84 ID:TngTPtncO
ブルーレイは知ってる人が多いと思うけど
HDは名前もよくわからん人が多いよね
PS3自体は負け戦っぽいけどブルーレイはPS3で名前が売れたよね
260 中小企業診断士(長屋):2007/12/06(木) 21:57:36.43 ID:TjSgKJYx0
>>256
俺もそう思う
ソニーが嫌いだからずっとDVDって言ってる人はアホだ
昔、CDプレイヤーが10万超えだった時代があった
カセット派は馬鹿にしてたけどなw
261 グライムズ(愛知県):2007/12/06(木) 21:57:45.19 ID:CIfyceJd0
東芝は早くあきらめてBD搭載RDを出せ
262 ねずみランド(樺太):2007/12/06(木) 21:58:05.14 ID:kFMbxGT9O
これだけの勢いでも「普及遅い」にワラタ
どんだけひきこもりなんだよ
263 銭湯経営(埼玉県):2007/12/06(木) 21:59:36.60 ID:2eJqWZoU0
普通ここまで差はつかんだろ
何かソ○ーの陰謀を感じる
264 商人(長屋):2007/12/06(木) 22:00:20.51 ID:Gn5LaZohP
>>255
年   17cm  30cm   カセット   CD   CDシェア
1982 36,973 118,319 125,746 データ無し   −
1983 38,090 114,592 128,981 データ無し   −
1984 34,253 112,317 113,102  14,439   5.27%
1985 30,575  99,671 103,161  47,931  17.0%

年    VHS  レーザー VCD  DVD DVDシェア
1996 186,817 53,039  16,789  348  0.14%
1997 190,271 39,928  13,387  2,897  1.18%
1998 212,078 35,868  21,211  7,997  2.89%
1999 182,376 19,592  15,347 30,242  12.2%
2000 212,078 35,868   6,187 104,713 29.2%

BD/HD DVDのビジネスはまだ2年目に入ったところ。
まさかDVDが1年2年で今の地位を築いたと思ってる?

もちろん業界もこんなことは百も承知で

次世代DVDの普及は2010年以降に--業界団体の3カ年世界需要予測
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361453,00.htm

という感じに予測してたら>>1みたいなことになっちゃったので
各社逆に「読み違えて」レコーダの品切れを起こす羽目になっている。

と、これで満足した?
265 22歳OL(神奈川県):2007/12/06(木) 22:02:03.17 ID:PocO9fo00
BDが売れたからって損するわけでもないしなんで頑なに事実を受け入れようとしないのか
266 銀行勤務(コネチカット州):2007/12/06(木) 22:04:04.76 ID:EkdjKWt9O
美しい映像ぜひ観たいけど、テレビもスピーカーもしょうもないのしか持ってない
次世代自体、規格が定まったところでどうせLDみたいに廃れるんだろ
所詮AVオタ向けなんだろ
267 留学生(茨城県):2007/12/06(木) 22:06:06.02 ID:P8fQwXvZ0
これ見るとPS3ってめちゃめちゃ安いんじゃね・・・?
268 中小企業診断士(長屋):2007/12/06(木) 22:06:47.66 ID:TjSgKJYx0
>>266
ハイビジョンテレビしか売ってない現状を直視しろ
時代は変わった

いつまでも高級品じゃない
スピーカーはいつの時代も高額だが、安いのでもかなりいい
269 40歳無職(神奈川県):2007/12/06(木) 22:12:37.44 ID:WRmIGPbY0
BDレコは激しく欲しいが今は様子見してる

来年スタートのスカパーHDに対応するなら速攻で買う
270 数学者(アラバマ州):2007/12/06(木) 22:25:14.47 ID:35YddiDu0
2007/12/06-18:22 ゲオ、「HD DVD」陣営の米映画会社にBDソフトの発売を要望へ

 ビデオレンタル大手のゲオは6日、次世代DVD規格「ブルーレイ・ディスク(BD)」の
レコーダーが国内で急速に普及している状況を踏まえ、もう一方の次世代DVD規格
「HD DVD」陣営の映画ソフト会社などに対し、BD規格のソフトを発売するよう働き
かけていく意向を明らかにした。BDレコーダー購入者の広がりで、BDソフトのレンタルに
対するニーズが今後一段と高まることが予想されるため。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007120600823

ゲオはGK!
271 整体師(千葉県):2007/12/06(木) 22:27:49.79 ID:Vc2eYMVk0
痴漢涙目wwwwwwwww
妊娠見てみぬ振りwwwwww
272 看護士(長屋):2007/12/07(金) 08:06:16.60 ID:1idyYhPY0
ゲハの代理戦争なのか?
273 看護士(中国地方):2007/12/07(金) 08:08:45.33 ID:xL2mW2Jg0
無理やり広めこむヤクザ方法が嫌いです
274 トンネルマン(コネチカット州):2007/12/07(金) 08:20:31.14 ID:eSxvv/PcO
PS3にDVDがキレイに見えるアプコン機能ってあるじゃない。あれって他のプレーヤーには付いてないの?
275 消防士(コネチカット州):2007/12/07(金) 08:26:28.34 ID:9GqHZIORO
世間がBDだHDだ言ってるなか
未だにブラウン管のテレビにビデオデッキの俺ガイル
276 車内清掃員(catv?):2007/12/07(金) 08:29:35.17 ID:tP2wrSll0
>>275
TV見ない層も増えてるし、悲観しなくても仲間は沢山居るんじゃないかな。
277 トムキャット(長屋):2007/12/07(金) 09:02:01.15 ID:nTBTtNdi0
お金がなければ、ようつべとかニコニコを見ればいいじゃない。
これからの日本は二極化なんだから、上流層を尺度にする必要なんてないよ。
278 アマチュア無線技士(埼玉県):2007/12/07(金) 09:35:13.80 ID:6Mn9NGxc0
家の42インチプラズマ(フルHD未対応)で普通のDVD見ると
画面全体に画像が再生されない、又は横に伸ばして変に見えるんだが
PS3のアップコン機能ってのは、

普通のDVDを再生→ハイビジョンTVでも画面全体で画像表示されて、横に変に伸びた画像にならない

って感じ?
だったら今から買ってくる状態なんだが
279 短大生(アラバマ州):2007/12/07(金) 09:37:00.40 ID:WbHryL/o0
じゃぁ松下でいいや
280 お世話係(埼玉県):2007/12/07(金) 09:38:29.83 ID:bhbJe13Q0
>>278
横に伸びるのはそのDVDが4:3だから
4:3のDVDをPS3でアプコンかけると
「ノーマル」「2倍」で横に額縁が出るけどアプコンされる
「フル」だと横に引き伸ばされてアプコンされる
281 すくつ(dion軍):2007/12/07(金) 09:38:45.29 ID:IjCk/42w0
なんかおかしいぞ。
今まで松下とソニーの規格は敗退してきたのに。
282 fushianasan(茨城県):2007/12/07(金) 09:42:36.43 ID:mVJKhkkz0
おいおい、サザエさんが放送終了になることなんて
ないだろうな? 観てないけど・・
283 ギター(樺太):2007/12/07(金) 09:44:25.68 ID:K4+Q1GYlO
>>278
選べる
284 ご意見番(長屋):2007/12/07(金) 09:46:42.40 ID:qsjkl7fJ0
早く、敗北宣言出せば赤字も最小限に抑えられるのに・・・・
まさに裸の王様状態
285 大学中退(茨城県):2007/12/07(金) 09:49:06.11 ID:DmS40fIQ0
>>278
どんな魔法を使えばそうなるんだよ
286 予備校講師(コネチカット州):2007/12/07(金) 09:49:50.46 ID:gKZwhkwhO
そのうち株主総会で吊し上げ食らうでしょ。
株主の前で土下座しながら「こんな結果になってワンダーしてます、ごめんなさい。」
287 車内清掃員(catv?):2007/12/07(金) 09:50:40.84 ID:tP2wrSll0
>>284
早く敗北宣言出してBD搭載RDシリーズ出してくれれば、
様子見してる俺みたいなRDファンは飛びつくと思う。
288 クリーニング店経営(catv?):2007/12/07(金) 13:02:24.30 ID:FW0L79Zx0
>>281
とりあえずフェリカは普及してるみたいよ
289 高校生(catv?):2007/12/07(金) 17:43:09.89 ID:EofUThuT0
>>274
>PS3にDVDがキレイに見えるアプコン機能ってあるじゃない。
>あれって他のプレーヤーには付いてないの?
DVDプレーヤーでも付いているのがある。次世代ディスクのだと普通はついている。

でも、D2をD5にできてしまうPS3ほど高度な物は少ない。
290 通訳(関西地方):2007/12/07(金) 19:20:24.28 ID:69du+MDS0
>>252
同意
291 就職氷河期世代(東日本):2007/12/07(金) 22:38:22.19 ID:dCpUuQTK0
BD圧勝ならBD信者は芝厨をほうっておいてやれよ。
PHS使いに携帯電話の利便性を説教する無意味さに等しい。
好きでMacを買い、PHSを使い、HDDVDを選択する消費者もいるだろうよ。

もともとセルDVDもレンタルDVDも利用してないから、テレビが録画できればいい。
大容量DVD-Rとして使えるなら、HDDVD買うよ。あとは値段の問題だけ。
292 留学生(東日本):2007/12/07(金) 22:47:06.60 ID:cNUCpXk70
>>220
相変わらず熱いなこの人はw
293 酒蔵(東京都):2007/12/07(金) 22:49:58.50 ID:6Jwf+W1Z0 BE:180153582-2BP(0)
MSに魂売り渡した東芝はマジ死ねよクソアメポチが
しかも2ちゃんで工作してるし
294 スカイダイバー(山形県):2007/12/07(金) 23:18:24.82 ID:XTyouEo40
コネチカットは東芝から帰宅中ですよ
295 守備隊(山梨県):2007/12/08(土) 00:02:22.07 ID:lZvv4w9p0
東芝は5倍録画のVHS新製品を出すべき、
296 右大臣(dion軍):2007/12/08(土) 00:31:46.23 ID:U2GP7+iA0
297 彼女居ない暦(関西地方):2007/12/08(土) 00:39:14.63 ID:7PF3M3340
このスレにHDDVDの録再環境を持ってる奴はひとりもいないだろう
298 タコ(長屋):2007/12/08(土) 02:03:15.74 ID:6Cf96Gvz0
そもそも売ってねぇ
299 サンダーソン(福岡県):2007/12/08(土) 02:08:42.38 ID:wnRn+8L00
レココーナーの端っこに一応置いてはあるなHDDVD
売れてるかどうかは知らんが、>>1見る限りじゃさっぱり売れんのだろうな
300 割れ厨(樺太):2007/12/08(土) 02:12:36.54 ID:OMZAxaiNO
ある程度普及したらBD買うわ
もちろんパナソニックのをな
301 中小企業診断士(北海道):2007/12/08(土) 02:18:36.44 ID:GMK1mdY30
なんか今のRDってスカパー連動をデータ端子からIR送信になってんだって?
302 派遣の品格(関西地方):2007/12/08(土) 02:21:53.74 ID:J+dlhvfD0
>>56
やしきたかじんさんこんなとこでなにしてはるんですか?
303 建設会社経営(東京都):2007/12/08(土) 02:22:37.92 ID:+o3J7XQv0
量販店から松下とソニーのブルレイレコーダ売り切れで
年末年始録画組涙目wwwwwww
304 絵本作家(大阪府):2007/12/08(土) 02:55:37.42 ID:j1W74HBz0
おいおい、コネチカット来てるじゃん。
305 ひちょり(関西地方):2007/12/08(土) 09:30:42.91 ID:dBNQ+wbi0
次世代DVDなんて、世間からは見向きもされていないものを
BD圧勝なんていわれてもなあ
これほどなんのメリットもない技術開発なんて過去になかったよ
306 請負労働者(長屋):2007/12/08(土) 11:42:36.34 ID:thdPGLKx0
それでもフルHDの普及に伴って、現行DVDが次世代DVDに移行するのは確実だな。
307 おやじ(関西地方):2007/12/08(土) 11:55:52.15 ID:QTwm4pqW0
しかたなく買い換えなきゃならないって消極的な理由で果たして普及するのか?
って疑問はある
現に、地デジTV普及率は30%程度で既に液晶、プラズマの売り上げは落ちてきている
308 焼飯(dion軍):2007/12/08(土) 12:08:15.16 ID:1KaAHw590
>>305
世間一般人は買い始めてるよ

貧乏人のお前の視点を、さも一般人かのように言うのはやめろよ
309 おやじ(関西地方):2007/12/08(土) 12:18:16.30 ID:QTwm4pqW0
現在のBDのシェアは20%程度
80%の人大半は今でもDVDレコ
それでBDを買うのが一般的な傾向と言われても
310 焼飯(dion軍):2007/12/08(土) 12:20:07.50 ID:1KaAHw590
もう共倒れ論者は頭悪いから消えた方が言いと思うよ^^;

わずか11月1ヶ月でシェア20%近く伸びたわけで。
北京五輪までに5割いくだろうね。
311 ブロガー(埼玉県):2007/12/08(土) 12:23:33.29 ID:CSChM2cY0
先を読むとか出来ない人だね
で、SDテレビや普通のDVDレコの売り上げ比率はあがってるの?
312 おやじ(関西地方):2007/12/08(土) 12:25:08.52 ID:QTwm4pqW0
しかも、BDのシェアってPS3も含まれてる
PS3を買うのは20〜30歳くらいの男性がボリュームゾーンで狭く
PS3の底上げ分は老若男女を指す一般層に浸透しているとはいえない

BDプレーヤーの用途で使われていない完全ゲーム用途で売れた分も加算されてるのだから
この20%と言う数字ですらトリッキー
313 歌手(福岡県):2007/12/08(土) 12:25:15.01 ID:xpBOon/E0
>>309
加速度で見るか絶対数で見るかの違いかもね
314 電話交換手(ネブラスカ州):2007/12/08(土) 12:26:53.64 ID:kJLmiHF+P
>>312
>>1をもう一度読みなおして赤面しろ
315 海賊(北海道):2007/12/08(土) 12:28:57.01 ID:NkWzyNnr0
>>312
レコーダーじゃないですよPS3は
316 べっぴん(東日本):2007/12/08(土) 12:31:17.29 ID:K8Z/W6j30
昨日BD-R買いに電気屋行ったが、パナもソニーもレコ売り切れてたぞ。
317 ブロガー(埼玉県):2007/12/08(土) 12:32:49.90 ID:CSChM2cY0
>>312
なんだ工作員か
ややこしいことしなくていいから、がんばってBDイラネ言い続けてください
318 チーマー(アラバマ州):2007/12/08(土) 12:39:25.74 ID:xD3pYtwQ0
SONYとパナのってリアルタイムでAVCでBDにWRITE出来るの?
319 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/12/08(土) 12:43:12.36 ID:2DCzkZrd0
>>312

根本的に間違ってるな。
まず20%ってのは世帯普及率じゃなくて11月の売り上げにおけるBDのシェア。
世帯普及率ではるかに下。
あとレコーダだからPS3は関係ない。
320 しつこい荒らし(埼玉県):2007/12/08(土) 13:58:38.64 ID:4fyimaxZ0
まあシェアの問題じゃないだろ
MacとRDはいっしょ
321 請負労働者(長屋):2007/12/08(土) 13:58:48.78 ID:thdPGLKx0
どうせソフト見るなら、より良い画質で観たいのが人間の常である。
俺もBD欲しいが、フルHD液晶すら買う金が無いわw
322 スレスト(神奈川県):2007/12/08(土) 14:10:43.87 ID:1mtzMxgN0
いい加減、規格争いにユーザーを巻き込むのをやめてくれ
決着がつくまで様子見しなくちゃいけないだろうが!
323 巫女(東京都):2007/12/08(土) 14:12:38.03 ID:+182mUoS0
>>322
ユーザーを巻き込まなきゃ勝てるわけがない
324 留学生(アラバマ州):2007/12/08(土) 14:16:29.96 ID:sWceS4vQ0
もう決着ついてるだろ
325 キャプテン(関西地方):2007/12/08(土) 14:24:11.83 ID:+VRikW1T0
>>308
世間で買い始めてるって?
周りでそんな奴の話し聞いたことがないぞ
メーカーはこんなところで、くだらない商品の宣伝工作なんかしないで
ユーザーのニーズに応えろよ
326 しつこい荒らし(東京都):2007/12/08(土) 14:26:01.50 ID:E+QmNL1p0
東芝倒産まだー
327 消防士(ネブラスカ州):2007/12/08(土) 14:31:53.22 ID:7mL3NMY5O
パナのBD買った。
やっぱWOWOWのライブのHV放送は綺麗に残したいからな。
映画はいまんとこDVDでいいわぁ
328 ご意見番(神奈川県):2007/12/08(土) 14:36:02.66 ID:/e+heRmK0
>>325
ユーザーのニーズじゃなくてお前のニーズだろw
329 ホタテ養殖(福島県):2007/12/08(土) 14:37:07.48 ID:V7U4LSCl0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |    BDプレーヤーの用途で使われていない完全ゲーム用途で売れた分も加算されてるのだから
     \     `ー'´   /    この20%と言う数字ですらトリッキー
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
330 味噌らーめん屋(東京都):2007/12/08(土) 14:38:21.15 ID:pJ/OFnd20
B:98cm
331 留学生(アラバマ州):2007/12/08(土) 14:38:58.27 ID:sWceS4vQ0
>>325
ユーザーのニーズってなんだよw
332 中学生(熊本県):2007/12/08(土) 14:49:14.18 ID:mCtUWAe+0
>>1
機能以前におれみたいなド素人からしたら、ネーミングからして買う気うせる。

プルーレイディスクっていうと、、なんか怪しげな覆面レーサーみたいな、どこかスリリングなかっこよさが語感に響いて来るが、

HD−DVDってネーミング自体がパっとしないつうか、なんかしょぼいっていうか、オッサンがエッチなわるい事する目的で使うみたいな
別の意味で怪しい、DVDに毛の生えたくらの商品って感じで、多分恥ずかしすぎて買えないw
333 キャプテン(関西地方):2007/12/08(土) 15:01:28.67 ID:+VRikW1T0
>>328
今競ってる次世代DVDなんてなくなっても誰も困らないだろ
必死なのはメーカーだけじゃないか? 
334 留学生(アラバマ州):2007/12/08(土) 15:03:37.83 ID:sWceS4vQ0
なんで地デジよりきたないDVDしかない状況で
だれも困らないんだよ
335 キャプテン(関西地方):2007/12/08(土) 15:08:07.89 ID:+VRikW1T0
>>334
高画質で残す必要なものってなんだよ?
普及させて買い替えを促したいだけだろ
消費者になんのメリットもない
336 留学生(アラバマ州):2007/12/08(土) 15:10:43.00 ID:sWceS4vQ0
メリットあるじゃん
ROMだってみたいだろ
客だってメリットねーもんかわねーよ
> 高画質で残す必要なものってなんだよ?

こんなもん客の趣味だろうが
そんなことも自分で考えられないの?
アフォなの?
337 工学部(東日本):2007/12/08(土) 15:12:11.23 ID:0zv2kELm0
325 名前: キャプテン(関西地方)[] 投稿日:2007/12/08(土) 14:24:11.83 ID:+VRikW1T0
>>308
世間で買い始めてるって?
周りでそんな奴の話し聞いたことがないぞ
メーカーはこんなところで、くだらない商品の宣伝工作なんかしないで
ユーザーのニーズに応えろよ

333 名前: キャプテン(関西地方)[] 投稿日:2007/12/08(土) 15:01:28.67 ID:+VRikW1T0
>>328
今競ってる次世代DVDなんてなくなっても誰も困らないだろ
必死なのはメーカーだけじゃないか? 

335 名前: キャプテン(関西地方)[] 投稿日:2007/12/08(土) 15:08:07.89 ID:+VRikW1T0
>>334
高画質で残す必要なものってなんだよ?
普及させて買い替えを促したいだけだろ
消費者になんのメリットもない


HDDVDが売れないなら共倒れ派の方ですか。
いつもいつもご苦労様です。
338 キャプテン(関西地方):2007/12/08(土) 15:12:56.83 ID:+VRikW1T0
>>336
まあ、おまえみたいなマニアにしか売れないだろうな
339 ガラス工芸家(神奈川県):2007/12/08(土) 15:14:05.00 ID:ZUqcUYzF0

47 名無しさん@八周年 sage 2007/12/05(水) 17:10:49 ID:7mmmfvBsP
次世代DVDスレ:式次第

やっぱBDだよなHD DVD糞という意見がひととおり書き込まれる
 ↓
チョニー!GK!言い出す思考停止馬鹿が暴れだす
 ↓
次世代DVDなんてイラネ、という貧乏人が暴れだす  ←←今ココ
 ↓
時代はホログラムだろ?フラッシュメモリだろ?ネットワーク配信に決まってんだろ?と現実を知らない厨房が知ったかぶる
 ↓
たまに「WiiにHD DVDを搭載すれば勝利」とかよくわからない人も登場
 ↓
反論するのもめんどくさくなって放置状態になる
 ↓
ぐだぐだで終了
 ↓
次の同じようなネタで同じようなスレが立つ
340 留学生(アラバマ州):2007/12/08(土) 15:15:26.83 ID:sWceS4vQ0
>>338
おまえの理屈だと
DVDレコーダーすら売れないな
で売れないの?
341 酒類販売業(dion軍):2007/12/08(土) 15:15:42.42 ID:SofOQKHK0
HDDVDはRメディアが激安なので繋ぎには良いと聞いた。今後は両規格再生可能がデフォになるからだって
342 和菓子職人(樺太):2007/12/08(土) 15:18:06.46 ID:M9L/Lx3/O
東芝涙目ww
面接で落とされてから嫌いだったからスッキリした
343 ギター(樺太):2007/12/08(土) 15:18:37.37 ID:M+Q6UuwaO
賢いやつ=HD−DVD
バカ=ブルーレイ

賢いやつ=決着つくまで静観
バカ=即買い

結果はバカの圧勝
344 留学生(アラバマ州):2007/12/08(土) 15:19:15.86 ID:sWceS4vQ0
>>341
次世代ディスクの最安値が並んだよー\(^o^)/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071207/ps_disc.htm


BD          2倍速 25GB
HDなんとか     1倍速 15GB
345 彼女居ない暦(関西地方):2007/12/08(土) 15:19:24.36 ID:7PF3M3340
>>341
HDDVDのRメディアが激安で売ってる店教えてくれ
ネットで注文できるところ頼む
346 イタコ(静岡県):2007/12/08(土) 15:21:11.51 ID:oyDxzpBP0
>>343
つまり、偉いやつは今買うってことでいい?
347 絢香(埼玉県):2007/12/08(土) 15:40:08.31 ID:7GwhavUe0
買わないってのが最良じゃね?
348 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/12/08(土) 15:41:30.80 ID:2DCzkZrd0
買いたいとき、必要なときに買うのが最良。
流されて買うやつはバカ。
意地張って買わないやつはシラネ。
349 留学生(東京都):2007/12/08(土) 15:46:17.53 ID:pmDblYbf0
東芝クレーマー騒動を思い出した
350 絢香(埼玉県):2007/12/08(土) 15:46:49.58 ID:7GwhavUe0
フルHDの大型TVは買ったんだがレコーダーは
今までの使えるし、REGZAの外付けに録画し始めたら
DVDに焼くことすらしなくなった。
351 まなかな(東京都):2007/12/08(土) 16:22:50.68 ID:c198DOIC0
貧乏人のおれは
BDもHDDVDもS-VHS的存在になってしまえと思っています
352 F1パイロット(関西地方):2007/12/08(土) 16:51:23.33 ID:B7hTts3Y0
>>340
現に売れてないだろ
353 カラオケ店勤務(東日本):2007/12/08(土) 16:53:52.57 ID:iIh9u/820
PS3の入ったPSXを売ってくれ 10万までなら出す
354 きしめん職人(東京都):2007/12/08(土) 16:54:18.05 ID:UqvjXjhN0
さっきヨドバシいってきたけど
たしかにブルーレイの圧勝だった
ってかHDDVDってどこ?って一瞬探してしまった
355 留学生(catv?):2007/12/08(土) 16:57:41.49 ID:FvzfItHC0
結構売れてんのね。思ったより世代交代早いかも。
356 女工(愛知県):2007/12/08(土) 17:48:06.01 ID:VXdzoahm0
アニメ用にほしいけど昔のDVDが生かせるPS3アプコンも乗せてくれよ
357 きしめん職人(東京都)
アプコンはどの機種もついてるでしょ