SW-9572ジャンクを動くようにするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
最近、ジャンクで売られているSW-9572をまともに動くようにする為
みんなで知恵を出し合いましょう。

どうやら、DIGAの中身みたいです。

http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=050805b

2名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 02:08:39 ID:uSc+jths
むりぽ
3名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 02:41:13 ID:Zn2HXH2O
( ゚д゚)<Vodafoneデ 3get

>>3getデキナカッタ>>4ハ キエロ
4名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 02:47:45 ID:Q+8voq6Z
このジャンクSW-9572を買えばどうなるものか!危ぶむなかれ!危ぶめば道はなし!迷わず買えよ!買えば分かるさ!
5名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 03:32:07 ID:aDojXODL
というか、逝ける物なら買いたいよホントに・・・(´・ω・`)
6名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 17:42:38 ID:vFtZMSWV
ファーム入れ替えれば動くの?
7名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 18:37:42 ID:aUnJ8kIE
5千円で日立LGのドライブ買ったほうがいいよ。
ベゼルなしじゃホコリ入りまくりで、いろいろ考えるとお得とは言えない。
8名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 19:49:39 ID:AK+1YmRO
東芝のDVDレコで使えたという話が・・・

東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド149
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122382250/335-
9名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 21:56:58 ID:R4BZhQNr
なんとかしてファームを書き換えできないかなぁ?
10名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 22:55:29 ID:Di0v5TSP
ご注文の内容
商品ID:2340103288379 商品名:SW9572ESU <b>※ジャンク品</b> 販売価格
:1,885 数量:1
合計送料:550 円
合計代引手数料:0 円
合計税額:122 円
合計金額:2,557 円
今回ご利用ポイント: 0 ポイント
ご請求金額:2,557 円
11名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 23:13:30 ID:abRRqzAo
先々週くらいまで、ツクモeXの6FでGSA-4082Bバルクが3980で売ってたのにね。
12名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 23:51:11 ID:Q+8voq6Z
>568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2005/08/09(火) 23:18:43 ID:Us2WsuxG0
>>359
>SW-9572-E \1980
>PCからのコマンドでトレイを閉めれば、ディスクを認識するみたい。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se367517.html
>でフタを閉めて認識させて、DeepBurner で DVD-R 焼けたよ。

13名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 00:44:01 ID:Nh0s8OyW
捨てられていたDIGAから、取り出した部品で¥1980とは、
商売あくどすぎないか、九十九電機株式会社って?
14名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 01:54:45 ID:WHi53rZ0
ツクモは嫌いだが、コレを1980円であくどいとか言う奴はもっと理解できんわ。
それなりの関係があるから出来るんだろうし、
人件費もスペースもただじゃない。
ツクモにしては良心的な値段だろう。
15名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 03:17:17 ID:9yvf8ZWs
いろいろやってみた。

OSはXPpro SP2

IDE→USB変換ケーブルで繋いだらドライブを認識するもののスピンアップせず。

IDE接続で>>12のとうりにして-Rは焼けました。(焼き速度は4倍ってでてるけど1時間かかった)

あとは殻RAMつかえればなぁ。 それにはファーム書き換えて621化するしかないかなぁ?
1615:2005/08/10(水) 03:22:09 ID:9yvf8ZWs
殻RAMつかえました。書き込みもOK
17名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 03:24:34 ID:WHi53rZ0
>12の方法でもUSB変換はダメ?
18名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 08:52:43 ID:Yq+uRgvb
俺も注文したぞ。
東芝DVDレコのドライブ換装用途だけど。
19名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 09:11:55 ID:Zrws+rBR
今までに分かってる事

・ツクモでジャンク扱い、1980円で売ってる
・ドライブの型番はSW-9572-E
・ベゼル、アクセスランプ、イジェクトボタンが無い
・w2kのデバイスマネージャー上ではDMR-E100と表示される
・Nero DriveSpeedやおぷくろ2を使えばスピンアップしてメディアは認識する。

詳しい報告待ち

・ぶっちゃけ2003年の8月に松下から出た120GバイトHDDとDVD-R/RAMドライブ搭載のHDDレコーダー「DMR-E100H」用のドライブか?
・NERO系だと使える?
・-Rは書き込める
・殻RAMも使える?
・LF-M621と同等品?


…その辺で2000円程度で叩き売られてるUSB変換で上手く使えればウマーかのう
20名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 10:05:46 ID:zLFLUqZz
箱形のUSBアダプタ、1,480円で買った電源とケーブルだけのUSBアダプタ
どちらもおぷくら2でスピンアップ、DVD再生は問題なくできた
書き込みはまだテストしていない
21名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 10:08:12 ID:6USQtx8g
東芝のRD-X4に搭載してみた。

再生可能メディア
DVD-VIDEO、DVD-R、DVD-RW(VR)、DVD-RAM

書き込み可能メディア
DVD-RAM(高速ダビング可能)

書き込む不可メディア
DVD-RW(VIDEO、VRともに不可) ※内部では再生専用ディスク扱いらしい。X2でのRWの扱いと同等か?

未検証項目
DVD-Rへの書き込み ※時間がなくてできず。近日中に実験予定。
DVD-RW(VIDEO)の読み込み ※VRがいけたので、まず問題ないと思われる
22名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 10:08:19 ID:VliGmwhv
基板上にイジェクトボタンの配線はないの?
あるならそこにスイッチ付けたらどう?
アクセスランプも。
23名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 11:10:57 ID:QP55eCPk
>>22
分解してみてみたがそれ用の配線はあるっぽい。実験はしていないけど・・・

ちなみに音声出力は、コネクタがついてるだけで
関連回路の部品が全部載っていないので使えない。
24名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 11:12:34 ID:2qwHgbkF
DVDドライブ一覧: 記録型DVDドライブ[パナソニック]
http://kgoto.net/modules/xfsection/article.php?articleid=69

Panasonic OEM
DVD MULTI Drive  SW-9572-C
http://panasonic.co.jp/psec/products/device/dmd/dmd_9572.html
3X Speed DVD-RAM Writing
4X Speed DVD-R Writing
1X Speed DVD-RW Writing
12X Speed CD-R Writing
8X Speed CD-RW Writing
32X Speed CD-ROM Reading
12X Speed DVD-ROM Reading
Buffer Under Run Protection
DVD MULTI Read /Write support
DMA66 support
25名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 11:15:39 ID:2qwHgbkF
26名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 12:23:29 ID:zLFLUqZz
IDE-USBアダプタを使ってB'sRecorderGold8でDVD-Rに書き込み成功
対応ドライブでないと警告が出るが無視して書き込むと
SuperXの4倍速超安物DVD-Rに15分で書き込み終了
PlexToolsでチェックすると内周からいきなりPIEが500前後(!)だがメディアのせい
POFは出なかったしDVDプレーヤで再生もOKだった
27名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 14:49:42 ID:j6JmYcxr
>内周からいきなりPIEが500前後
プリウンコスゴス
28名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 15:38:28 ID:GnJXZqiV
B's Recorder 7でも未対応ドライブとでるけどイケル。
DVD-Rが15分程度で書き込み終了。

ちなみにB's Recorder 5ではダメみたい。
29名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 16:07:48 ID:GnJXZqiV
x4で焼ける
DVD Decrypter

x1焼きになってしまう
DeepBurner
CDRecord フロントエンド
3026:2005/08/10(水) 16:56:40 ID:zLFLUqZz
追試の結果:

誘電の4倍速ではPIEが最大になる外周部でも20程度と優秀

三菱の8倍速では外周に向かってどんどんPIEが増えていき最大で400程度
このドライブには8倍速メディア用のストラテジーが入っていないためでしょう
3115:2005/08/10(水) 18:12:13 ID:8hd94Ie1
IDE-USBケーブルでいけました。
B's8で4倍焼きOK
でも、NERO6 使うとフリーズする_| ̄|○

CDは焼けないのかな?B's8で焼こうとするとATAPIエラーがでる。
32名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 18:59:56 ID:JkB1XUjG
オレもツクモ6Fで買ってきますた。使えそうですね。ドライブから
イジェクトできないのは買ってから気付きました
3312-568,28,29:2005/08/10(水) 19:09:21 ID:GnJXZqiV
B's Recorder GOLD 5.55

B'sのドライブ名情報をSW-9572→DMR-E100に書き換えたら認識するようになったが、
なぜか1倍焼きになってしまう。

SFFFAKE.DLL
00008289: 53 44
0000828A: 57 4D
0000828B: 2D 52
0000828C: 39 2D
0000828D: 35 45
0000828E: 37 31
0000828F: 32 30
00008290: 20 30

3412-568:2005/08/10(水) 20:10:54 ID:GnJXZqiV
俺も
B's Recorder 5パッチ
B's Recorder 7
DeepBurner
CDRecord フロントエンド
DVD Decrypter
でためしたけど、CD-Rはエラーが出て焼けなかった。
3512-568:2005/08/10(水) 20:27:10 ID:GnJXZqiV
DVD-RWは確かに書き込みできないね。
となると、書き込みできるのはDVD-RとDVD-RAMだけってことかな?
36名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 20:30:43 ID:WHi53rZ0
パナレコ用なら、何かしらの制限を掛けてるに違いない。
CD-Rはそんなわけか。
DVD-RWが使えないのはきついな。
XS交換用でもダメなら困るねぇ。
PC用は、OEm先のメルコがバンドルしてる、RNOW7なら試す価値あるカナ。
37名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 21:15:05 ID:Yq+uRgvb
当時のDIGA(DMR-E100等)は、RW書きを殺してあったけど
ドライブファームレベルで殺してあったってことか。
38名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 21:28:54 ID:X7WWRcDG
YSS氏が検証してる。
39名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 21:33:16 ID:WHi53rZ0
これで結果が相当出るな。
在庫も一気に消えそうだ。
40名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 22:35:07 ID:Ti8FmwVc
>>37
そういう事情があったのか
41名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 22:49:04 ID:Yq+uRgvb
>>40
こんな感じ
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-E100H

ここはAV機器板から出張して来てる人も多いだろうから
そこらへん詳しい人多いだろうけど、
DIGAがRWを使えるようにドライブ能力の封印を解いたのは
今年発売の機種になってからようやくの話。
42名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 23:06:17 ID:V4Lx71fG
良スレsage

関係ないけどツクモ送料無料キャンペーンやってんだな。
なんばの99に置いてあるかな?
43名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 23:08:47 ID:KRvHw8gB
>35
DMR-E100Hが、RAMと-Rだけの対応で、RWに対応していないからね。
ただ、621系なので、ファーム次第でRWはいけるかも。
44名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 23:11:35 ID:WHi53rZ0
使えても等速でアレだけど、有れば使いたくなるのが心情か。
YSS実験室に期待。
45名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 23:24:10 ID:FZ4D/Yq0
【新品バルク】 DVDマルチドライブ SW-9582-C
黒ベゼル (DVD-R 4x,DVD-RAM 3x)
http://www.geno-web.jp/shopdetail/003001000052/

これも仲間か?高いな。ドスパラでだいぶ前にこんな値段で売ってたような...
46名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 23:34:18 ID:WHi53rZ0
それは違う。ずいぶん前から売っている。PC用だな。

普通にIOケース乗っ取り以外で、何かベゼルになる物を
考えないとなぁ。
4712-568:2005/08/11(木) 00:22:17 ID:PaY93Xhr
DVD-RAM
WinXPだと、BHAドライバで問題なく読み書きできた。
1,480円のIDE→USB2.0でUSB接続してもOK
48名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 00:55:15 ID:gGYpcIpA
>>42
俺が明日行くから確認してくるよ
4948:2005/08/11(木) 00:56:08 ID:gGYpcIpA
今日だった。
5012-568:2005/08/11(木) 02:51:39 ID:PaY93Xhr
DVD-RAM
Win2000 で BHAドライバの場合

デバイス マネージャ → DVD/CD-ROM ドライブ → MATSHITA DVD-RAM DMR-E100
のドライバの更新で
このデバイスの既知のドライバを表示して、その一覧から選択する →
DVD-RAM デバイス

を入れれば使えるようになった。(読み/書き/フォーマット)

但し、おぷくろ2でフタ閉じるのはCD-ROM認識のドライブレターの方で。

IDE→USB2.0でUSB接続してもイケル。
51名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 03:00:27 ID:y8noFkVS
GJ。
YSSより先行してるぞい。>Win2000@DVD-RAM

あとは、やっぱベゼルが問題か。
他のベゼルは当然付かないだろうなぁ。

あとは、RWかな。(ファーム変更できない限り無理っぽい)
621ファーム改変でも出来ないんだっけ?
52名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 07:20:57 ID:iOIhJ738
>>47,50
DVD-RAMの書き込み/読み込み速度はやはり2倍ですか?
3倍速にはなりませんか?
53名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 12:59:49 ID:yvDGv5KN
ファーム吸って入れ替えできるのかな
621JDあるわけだが
54名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 13:27:08 ID:HNDyj5Mv
ファーム吸い出しってROM剥がさずにできるの?
55名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 13:39:16 ID:H13pUgtJ
CD-R使えないのか。じゃいらない。
56名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 14:04:54 ID:C+8ox7LK
だからDVDレコの修理用だってば
57名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 14:15:31 ID:sNvRf6ys
ジャンク遊びの楽しみは、全然必要ない物を買ってきて、あんまり必要ない物に作り替えること
58名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 14:26:45 ID:nrlQDnux
DVD-Rは4倍速でかけるの?
5948:2005/08/11(木) 15:31:29 ID:gGYpcIpA
あー、今日昼間に難波ツクモいってきて確認してきました

売ってました だいたい20個ぐらい。
60名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 15:41:35 ID:YFlw8jQp
YSS氏もこのスレを見てるようだね。
61名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 17:22:34 ID:3wU4ElW4
とりあえずうちも届いたんで報告
Windows2000環境にてATAPI接続、LF-M721も使ってるから
最初からPanaのRAMドライバ入ってたんだけど
ATAPI接続ゆえか>>50氏のような特別なことしなくても
そのままCD-ROM、リムーバブルドライブの両方で認識。

RAMもそのまま使えた。
Pana3倍メディア使って書き込んでみると
どうやら2倍速までしか出てない模様。(Nero DVD Speedでも確認)

DMR-E100HのRAM書き込み速度調べて見ると621相当の
ドライブのはずなのにRAMは3倍速じゃなくて2倍速相当なんだな。
6261:2005/08/11(木) 17:50:07 ID:3wU4ElW4
>DMR-E100HのRAM書き込み速度調べて見ると621相当の

上のDMR-E100HはDIGAのことです。
みんな報告通り、ドライブへアクセスするとHDDランプが点灯する仕様だったし、-RWも書き込めないし、
ソフトウェア的に(うちはWinCDR8) トレイを閉じないとスピンアップ&メディア認識しない。

で、-R焼きはWinCDR8でも焼けました。
Ritek G04焼いてみたけど、速度選択では8倍しか選べなかった。
だけど実際に焼いてみると4倍速相当の速度で焼けた。

と言うことで、当初の予定通り、東芝RDの換装用で使用決定。
63名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 18:41:27 ID:mp/+SwFB
E100Hはファームで-RWを書き込み不可にしていたはず。
俺は芝の43に換装予定。
たぶん、RAM2倍速、-R2倍速、-RW不可のはず。
64名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 19:12:35 ID:2MJxtaZq
>>63
俺はX4に載せた、やはりRW書き込み不可でRAMもRも2倍止まり…
PCでDMA4のVRコピー(ベリファイレス)した段階で3倍速RAM
使っても2倍速と気が付いたのだけどね…
65名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 19:54:10 ID:PaWJxH/z
・9572(621)通常ファーム → ディーガDMR-E100専用ファーム

・DVD-R 4倍速 → DVD-R 4倍速(変更無し)
・DVD-RAM 3倍速 → DVD-RAM 2倍速
・DVD-RW 等速 → DVD-RW 書き込み不可

と言う感じで、ファームによってスペックダウンされちゃってるのか…
621からファーム吸い出して強制フラッシュとかできないものだろうか。
66名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 21:39:48 ID:HQHJ8lnC
どうしてみなさんかきこめるの?
私はメディアを認識しないわけだが
67名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 21:44:33 ID:rhcGdsjk
うちは、RD-X1なんですが・・・、
換装すれば、R焼き4倍速いけるもんですかね?

現状だと等速なんで、ちとつらいです。

68名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 22:02:26 ID:cHOFpLHy
今日、難波店で購入してきました。
3Fの階段の所と4Fとに置いてあって、まだまだ沢山ありましたよ。
店員さんも「タップリあります!」と言ってましたし・・・

あわせて挑戦者のフロントカバー付外付けケースも購入してきたので
合計5000円で殻付RAM専用機が出来ました。
69名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 22:02:52 ID:u8p7Y4CD
>>64
R2倍速はつらいな・・・

XS41+日立4120だけど、換える価値はないかなぁ
おもしろいから一個買っておいてもいいんだけど
70名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 22:21:24 ID:+C09tSEh
>>66 (=゚ω゚)人(゚ω゚=)ナカーマ
側外して挿入してみましたがスピンアップしてないみたいですよ…
外れたのかも_| ̄|〜○
デバイスマネジャレベルだと正常なんですけどね…
71名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 22:32:20 ID:MDCo/Ysx
>>66
>>70

>>12のtool使って開閉してみた?
72名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 22:53:30 ID:aeLDHg4+
芝ドライブは不安定だから、安定を求めるならいいかも。
しかし、殻RAMを諦められるなら日立LGがベスト。
7369:2005/08/11(木) 23:00:08 ID:u8p7Y4CD
>>72
さんくす。とりあえず、コミケ軍団におそれおののきつつ
アキバってきますわ。

殻は諦めてるけど、万が一の予備用にでも
でも、LGのマウントが早くてカンドーした>ノーマルXS41東芝ドライブ比
74名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 23:13:34 ID:QN4jY0gz
LGだと-Rの追記ができねーんだぎゃ
7512-568:2005/08/11(木) 23:43:15 ID:PaY93Xhr
>>52
DVD-RAMの読み書きは2倍速。
DVD-Rの読み込みは2〜3倍速。
7612-568:2005/08/11(木) 23:51:36 ID:PaY93Xhr
YSS研究室 グッジョブ!

あとはPC用のファームを入れられるかどうかだけど
SW-9572のファームは存在しないし、
あったとしても無理やり入れる方法を見つけなければならないし、
難易度が高すぎる。

宿題はここまでかな . . . という気がする。
77名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 01:25:19 ID:N+rUuPEY
USB2.0アダプタ経由で接続してるとnero drivespeedで認識しなくて開閉できず、
DVD Decrypterのtool→drive→ejectでできた
78名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 03:31:39 ID:PWS67QLP
やはりRDでもRAM2倍R2倍か
721や821買って入れること思えば格段に安いし、ベゼル外す手間省けるからいいんだけど
79名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 07:15:03 ID:300cBIMe
>>78
ベゼルほすぃ・・・
80名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 07:32:24 ID:i6JHzBZv
ベゼルなんて外したこと無いから、
どうやって取り付けるのかも解らないなぁ。(´・ω・`)
やっぱドライブ種類ごとに違う??
81名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 07:36:07 ID:5AusDyQh
ほとんどのドライブは爪で引っ掛けてるだけ>ベゼル
82名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 07:57:51 ID:esdMN2R3
牛の外付けケースで動作確認。
USBのみだけど。これからIEEE試す。
83名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 08:04:02 ID:i6JHzBZv
CD-ROMでも何でも使ってないドライブのベゼルを取り外して、
それをコレに取り付ける。

・・・なんてそんな事が出来れば、もう誰かやってるか・・・
84名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 08:30:33 ID:T91CGn0L
動作環境や仕様等はだいたい分かってきたかな
後は、このまま常用できるかどうかだね
所詮、ジャンクだから、不具合品や水没品の可能性が心配
単にデッドストックの放出ならいいんだけどね
85名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 09:11:02 ID:esdMN2R3
昔のパナPDのベゼル付けてみた。
開くのは無問題だが、しまる時に引っかかる。
86名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 10:04:27 ID:UqYrOdmP
>>71 うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ 見落としてました…
ありがd…うまくいきました…
87名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 10:33:37 ID:0i2NTUlp
>>81
パイオニアのA05はご丁寧に小さなバネまで付いてた。
さすが、昔のは手間がかかってる

今のはほとんどハメコミだね
88名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 10:35:33 ID:5AusDyQh
とりあえず、ここまでのまとめ

■トレイを手で押し込んでもメディア認識しない(スピンアップすらしない)
 ソフト的にトレイ開じればメディア認識する。

■対応メディア (DIGA DMR-E100Hのスペックに準じてるらしい)
 DVD-R 4倍速
 DVD-RAM 2倍速
 DVD-RW 書き込み不可
 CD-R/RW 書き込み不可らしい

■R4倍速焼き可能が報告された焼きソフト
B's Recorder 7、B's Recorder 8、DVD Decrypter、nero6.6.0.16、WinCDR8

■BHA等から入手できるDVD-RAMドライバをインストールする場合。
対象ドライブが見つからないと言われてそのままではインストールできないので
デバイス マネージャ → DVD/CD-ROM ドライブ → MATSHITA DVD-RAM DMR-E100
のドライバの更新で、
このデバイスの既知のドライバを表示して、その一覧から選択する →DVD-RAM デバイス

■東芝DVDレコの換装ドライブ用にも使えるらしい(要開閉ボタンダブルクリック、-R焼き2倍まで?)
RD-X4、RD-XS41、RD-XS43、RD-XS53、に換装成功報告有り
89名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 10:51:38 ID:bGPFWfU6
>>88

激しくためになった。
90名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 10:57:52 ID:1ye7isHi
これも加えた方がよいかと・・・

■IDE-USB2.0変換ケーブル/ボックスで正常に動作した

■IDEーIEEE1394変換での動作報告はまだ無い
91名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 11:01:44 ID:wOoHKeNK
なんでジャンクに出たんだろうね。
DIGAが売れ行き不振?何らかのトラブルもちのロットゆえに捨てられた?
調達をミスった?

どうして出てきたのかが気になる。
92名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 11:21:31 ID:1ye7isHi
> なんでジャンクに出たんだろうね。

それは考えても無駄、いろんなルートで出てくるのがジャンクだし
ルートを知っている人間はバラさないのがその世界の掟だから
言えるのは今のところ壊れてたって報告が無いから素性のよい品だってこと
93名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 11:42:55 ID:0i2NTUlp
>>91
廃棄を依頼された業者が横流し
だと、メーカーが圧力かけて回収もありうる

どっかのバカがメーカーに直接、問い合わせないうちに
ゲトすべき

高級カメラとか新品廃棄の場合、社員がぐちゃぐちゃに
されるところまで立ち会う と聞いたことがある。
94名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 12:11:23 ID:esdMN2R3
牛の外付けケースIEEE動作確認おk。
95名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 12:16:22 ID:3tmz+7dd
ネットでも大々的に載っているから、メーカー公認かな?
不具合交換されたものを格安で流したのかな?
96名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 12:29:34 ID:Vnu/RKzS
ドライブなしDIGA本体もあればいいのに。
97名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 12:56:54 ID:wOoHKeNK
>>96
それならいっそのことDIGAのジャンクを。
98名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 18:04:32 ID:/3FEJq51
中にサービスディスクが入っていたよ!!

起動用コマンド誰か知ってる?
99名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 18:28:12 ID:IxVxYsZ+
diga
100名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 18:45:54 ID:sdkjPfFD
bob or sap
101名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 19:37:12 ID:i6JHzBZv
ウチにある五インチの光学ドライブ、ベゼルが合うかチェックしてみた。
どれもそれぞれ微妙に違う。
青ペンコンボ フック 下左右
雷豚           上下左右
プレク716        全然はまらない
芝5112 合わない
(9572)          左右
 
ベゼルは専用じゃないと無理らしい。フックの数も違うし。 
102名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 19:41:46 ID:esdMN2R3
パナPDベゼルに養生テープでおkだってばぁ。
103名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 19:49:58 ID:cbJ1Wbni
ジャンクのPDドライブかってこよ。
104名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 19:50:51 ID:i6JHzBZv
専用って言うか、621用なら試す価値あるかもね。
テープ利用とかは人によると思うんで。
他社は合わないってだけだから。
105名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 19:59:53 ID:RIMWlSD9

チン  ☆  マチクタビレター  ☆
        チンチン           マチクタビレター ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   マチクタビレター
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ   ___\(・∀・ ) /\_/ < DIGA用621改変ファーム マダー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖    \_______________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|      ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|    /|\
        |(四国)愛媛みかん|/
106名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 20:13:25 ID:i6JHzBZv
ツクモの様な大手に流れることから考えても、
それ程ヤバスな物じゃないと思う。

ヤバスなのは、シリアル切り取って、GENOとかジャンク系の店だと思う。
107名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 20:35:19 ID:EXvExVgg
ジャンク621(基盤)+ジャンクSW-9572(基盤以外)→621
108名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 20:42:02 ID:54mpAbMW
ファームが書き換えできたら買いなんだけどな。
今のところ殻付きRAMが使えるところくらいしか魅力がない。
109名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 21:45:27 ID:YGX6u6Ba
>>94
牛ってGW2k? と思う俺はOMさん?
110名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 23:12:07 ID:i6JHzBZv
なんか上手くフロントをカバーするアイデアを考えてるけど、
薄いプラ板をぶら下げる方法を考慮中。
IOケース高いなぁ。
今あるADTECで我慢我慢。
111名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 01:08:19 ID:UJ3JkQ76
>>95
レコの搭載ドライブの変更が競争の為に一世代早まったとか
112名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 01:35:47 ID:MInjyGr5
DMR-E100H、DMR-E100H  2003年7月14日発売
(DVD-R x4、DVD-RAM x2)

LF-M621JD  2003年8月23日発売

DMR-E85H、DMR-E95H  2004年3月20日発売
(DVD-R x4、DVD-RAM x3、こっちも多分SW-9572系ドライブ)

1980円ジャンク9572が製造されたのは
DMR-E100Hがとっくに商品寿命を終えてた2004年7月
うーむ、謎だ…
113名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 01:41:32 ID:Pvj4f4gH
>>112
修理用の部品として製造したがそれほどDVDドライブ部の交換が必要な機種もなく、
あまったのがデッドストックとして大放出された
って流れなら製造2004/07でもおかしくないかも
114名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 01:42:03 ID:Pvj4f4gH
機種→個体
115名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 01:44:47 ID:MInjyGr5
なるほど。
116名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 01:50:01 ID:FhXj2gIT
松の場合、芝ほどドライブは酷くないしね。
117名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 02:08:27 ID:MInjyGr5
片や不具合大発生で、去年の夏あたりは修理用ドライブすら
確保困難になってた、東芝地雷ドライブSD-W3002
片やMade in Japanの面目躍如か、壊れにくくて修理用ストック
すら余りまくってしまってジャンク品に流れたという説のSW-9572
余りにも対照的だw

このスレ住人の半分くらいは、その東芝地雷ドライブ
SD-W3002の被害者かもしれないけどw
118名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 02:16:01 ID:6rVgkOZ1
SD-W3002の糞さに耐えられなくて、SW-9752ジャンクに
換装した俺としては、ここの姉妹スレとして
こんな↓スレすら立てて欲しい気分

  ジャンク以下SD-W3002の使い道を考えるスレ
119名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 02:26:05 ID:Pvj4f4gH
ずっとLF-D521JD…
120名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 02:59:21 ID:BVYc25SX
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
121名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 03:02:22 ID:wHopG7He
122名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 04:02:25 ID:sM/o893G
DMR-E100Hにぶち込んで、ファームうp可能かなぁ?
8倍ストラテジ対応なファームが出てるんだが、一度うpしてるから
ドライブ部分だけファームうpされるかわからん。
まあ、E100Hを怖くて分解する気のないチキンな漏れには無理だ。
123名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 06:31:43 ID:FaKlren1
( ゚д゚)<Vodafoneデ マタマタ キリバン

キリバンデキナカッタ>>124ハ (・∀・)バンプオブチキン!
124名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 06:35:09 ID:yn09ymkt
>>120
Pentium Processor

 開発コードが『P5』『P54C』『P54CS』の3種類からなるシリーズの名称。
i486 の後継として 1993年に Intel から発表されたスーパースケーラ・マイクロプロセッサで, 310万個以上のトランジスターが積載されている。
Pentium プロセッサは高速,高性能の代名詞となり,アメリカでは漫画やテレビのトーク・ショーでも使われ,広く一般的に用いられる言葉となった。
 CPU の分類上は CISC だが,場合によっては RISC 処理も行う過渡期的な CPU である。
64 bit に拡張された外部データバス(i486では 32 bit),パイプラインを利用した2命令同時実行(486 は一度に一つの命令しか実行できなかった),
分岐予測などの機能により高速処理を実現している。
60,66,75,90,100,120,133,166,200 MHz のクロック周波数のモデルがあり,マザーボード上のクロックの1倍〜3.5倍を選択できた。
 パッケージは Pentium-166 MHz の一部,Pentium-200 MHz の全てが PPGA であった。
初期のモデルに F0 バグまたは FDIV と呼ばれるバグが発見され,チップが回収・交換された。

F0 バグ,FDIV

 初期の Pentium で出荷後に発見された,計算ミスを犯すバグ。『F0 0F C7 C8』のバイトシーケンスを実行すると,システムがフリーズする。
ミスを犯す頻度は,Intel 社は 27,000 年に一回,IBM は一般的な表計算だと6時間毎に一回と発表。
このように両者の間に大きな差があり,Intel は,この問題の影響を受けるユーザーはほとんどいないと主張したが,ユーザーの抗議を受け,
これ以上評判を落としてはいけないと判断して仕方なく,メーカーに対し CPU では史上初の無償交換に応じた。

ttp://www2.nsknet.or.jp/~azuma/p/p0013.htm
125名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 06:47:18 ID:BULGpsR6
>>120は若いな。>>124の出来事は当時だいぶ騒がれた。
126名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 06:49:28 ID:LprCqyRQ
>>124>>125が若いのよ
127名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 09:02:56 ID:kMuTurGk
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=CPU%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%83%90%E3%82%B0%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A0%E3%82%8D&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
コピペだからマジレスするだけ無駄。

それより、今から秋葉原に行ってもまだ手に入るのかな。
行くなら午前中に行かないと…。
128名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 09:49:31 ID:rJadavf9
>109
牛と言えばbuffです。
牛柄のダンボールとマウスパット持ってますけど。後ATのフルタワァも。
129名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 10:46:24 ID:FhXj2gIT
芝ドライブの交換するにしても、保障期間だと交換に踏み切れないな。
ばれないように交換なんてできそうもないし。
当たりの芝ドライブが出るまで交換・・・か・・・
130名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 11:45:46 ID:vWSY63xo
>>122
HDDがぶっ壊れたんで換装したが、DIGAは中はスカスカだぞ。
保証期間が過ぎてるなら開けてみ。
131名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 12:11:36 ID:LJaoZJfx
ttp://www.iodata.jp/lib/product/d/1237.htm
試しに721用ファームでもぶちこんでみようかね
132名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 12:17:34 ID:BUcFDc0/
初心者だけに宿題はマターリやらせてもらいます
133名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 12:27:00 ID:BEhVW/BA
134名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 14:18:48 ID:1mUmhVpt
>>112
まっさらの新品で4706WPB078** JULY 2004  4706でもJULY 2004…
コレって単に9572-E搭載RAMレコ保守用かも?
壊れたレコのファーム入れて出荷がスマートだよね。
サービスディスクが入っていた物があったとの事で放出前に書き換えた臭いし。
RAM3倍で出すと新品市場に影響って事で2倍な100H用を…w
>>118
完動品SD-W3002のR読み能力は東芝チップなDVD-ROMドライブ同様に凄く良い。
RAMのみ認識しねーって壊れ方した時はR読みドライブとして再利用可能…
それ以外は…
>>131
フラッシュがドライブ認識出来ない…
135名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 14:22:24 ID:alGk060n
>サービスディスク

うp
136名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 14:37:28 ID:1mUmhVpt
>>135
WIN上で動く物じゃないのでは? DIGA制御でUPするコレと同等では?
ttp://panasonic.jp/support/dvd/download/fw/rdr/e100h.html
137名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 15:06:41 ID:F2owUAcc
Linux 2.4.31で使えたよ。ide-scsi.o使った。
俺はcdrecord-prodvd-2.01.01-i686-pc-linux-gnuを使ったんだけど。4倍で焼けた。
オプションは
cdrecord.wrapper.sh -v -dao driveropts=burnfree speed=4 dev=1,1,0 img.iso
みたいな感じ。

なお、最初-dao driveropts=burnfreeを付けなかったら失敗した。
138名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 16:31:07 ID:HLBXL/c0
>>122
ファームJ106の日付だけど新しいよ。パナのと同等かそれより…
ttp://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/050805b10m.jpg
DIGAって芝レコみたいにドライブファーム確認できないの?
139名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 18:23:53 ID:2BF265mq
1,480円のIDE→USB2.0についてくる電源でDVD-R焼くと
必ずコンペア失敗する . . . 気のせいか?

PC電源のつなげて使うと大丈夫なのだが。

おまいらの、どう?
140名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 18:29:40 ID:1FzBVlLP
ご指定の特集は現在開催されておりません。
だって。もう終わり?
141名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 19:06:07 ID:4eMp5tb/
買ってきましたが…
なぜか内臓では文字化け化で認識しますが使えない状態でした。
しかたがないのでNBJのIDE→USB化キットで外付けしました。
あとベゼルですがクラマのベゼルを500円で購入。
パカパカはつけられませんが多少マシにはなると思います。
142名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 19:12:15 ID:uu1QP+c3
>>139
電源容量が微妙に足りてないんじゃないか?
143139:2005/08/13(土) 19:21:55 ID:2BF265mq
俺もそうなんじゃないかと思う。

だとすると、この激安変換キットで外付けにするのはちょっと不安だ。
144名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 19:24:31 ID:bFmEppX3
>>143
容量書いてクレマンセー
145139:2005/08/13(土) 19:28:07 ID:2BF265mq
http://www.timely.ne.jp/item/page/ud_301s.html
おう、これだ。

OUTPUT
5V 2A
12V 2A
146名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 19:28:36 ID:/4MZ5NiB
>>140
やっぱり横流し品が出所で99が圧力かけられたとか?
147139:2005/08/13(土) 20:20:09 ID:2BF265mq
スマン、気のせいかもしれん。

今PC電源でもコンペア失敗した。メディアが悪いな。
148九十九電機:2005/08/13(土) 20:26:55 ID:hrEvz6u2
販売を終了させていただきました。
149名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 20:36:27 ID:/4MZ5NiB
危惧したとおりに?

93 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/08/12(金) 11:42:55 ID:0i2NTUlp
>>91
廃棄を依頼された業者が横流し
だと、メーカーが圧力かけて回収もありうる

どっかのバカがメーカーに直接、問い合わせないうちに
ゲトすべき

高級カメラとか新品廃棄の場合、社員がぐちゃぐちゃに
されるところまで立ち会う と聞いたことがある。
150名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 20:43:07 ID:MDHOlGuz
もう終了?

(´・ω・`)ショボーン
151名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 20:56:54 ID:6ibpA29s
ネットは売り切れたのか?

なんば店にはまだ残ってたぞ。
明日行っても在庫はあるな。

バシをうろちょろすれば,じゃんくCD-ROMを売ってる店を
何軒か見かけたのでベゼル目当てで買ってもいいかもしれん。
むき出しで陳列しているから,はめ込むツメ部も観察できるし。
152名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 20:58:28 ID:52orj8Ie
100台以上売れたらしいので、さすがに在庫切れてもおかしくはない。

というかよくもそんなに在庫があった&捌けたな……。
153名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 20:59:44 ID:FhXj2gIT
>139
取りあえずメディアが何かも書かないで失敗はないよな・・( ゚д゚)ポカーン・・・・
154名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 20:59:57 ID:/4MZ5NiB
>>152
YSSたんが二台買い占めた影響ですww

YSSたんのレポが新しく上がってるが、
なんか焼き性能が危うい感じです。
155名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 21:01:03 ID:FhXj2gIT
情報が出そろって、使えることが解ったから、
誰かが買い占めたかもな。
100代とかでも余裕で注文できるようだし。
ネットは売り切れただけじゃないかと思う。
もし、何かあったなら、全店で扱われてないはずだ。
156名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 21:01:44 ID:4eMp5tb/
>>152
難波は後ワンケースくらい残ってるんだが。
157名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 21:16:24 ID:GSbM7P1S
>>152
札幌 2005 08/13 15:00 時点ではかなりの台数(約30台)残ってたよ
158名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 21:55:19 ID:6ibpA29s
>>156
ダンボール2箱はあったような。
159名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 22:02:18 ID:w/SvFh7w
相当台数、出荷したっぽいな。
なんでこんな無駄に製造したんだか。
160名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 22:13:32 ID:cD2eU0YP
つーか、何故にYSS氏は2台も買ったんだろうか…。
161名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 22:15:25 ID:gYHQTfPQ
今日99で買ってきたけど、まだ山のようにあったよ。
162名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 22:18:44 ID:4eMp5tb/
ネットは終了で店頭ではまだ販売って感じですかね。
>>160
YSSは二個買いがデフォでつ。

さて今日誘電買ってきたのに
このドライブは幕専用みたいっすねorz
163名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 22:24:44 ID:gYHQTfPQ
>>162
netで話題になってきたし、だまってても店に買いに来るだろうし、
発送作業だりーし、ネットは終了でいいや、とか。
164名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 22:35:04 ID:7aMOwEAo
>>162
誘電の4倍速なら相性は抜群に良いが?
165名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 22:43:24 ID:F2owUAcc
>>162
台湾の50枚 20円のメディアですが?
166名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 23:28:22 ID:FhXj2gIT
ネットは大量注文でお終いか。
後は、実店舗でどれくらいで捌けるか。
テンポもあと一週間くらいだろうな。
もう使えるの解ってるんだし。
RAM(殻可)専用としても、十分な価値がある。Rも4倍で焼けてサブになる。
焼きソフトもフリーでOK。
167名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 23:50:30 ID:gYHQTfPQ
メインPCのCD-RWドライブ外してこれに付け替えたんだが。
DVD-R焼いてよろこでいたが、さっき普通のCDを挿したら使えんかった。
この制約はキツイな。
168名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 00:00:23 ID:FhXj2gIT
大部分の人にとっては、どうでも良いだろうけどな>CD
特にレコ組にとっては。
169名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 00:09:53 ID:arZCb8lF
CD-RW持ってるって人にはいいかも
170名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 00:19:17 ID:TMnnbOpW
ツクモ高田馬場店に在庫あるかな・・・
明日、電話してみますが、誰か知ってる?
171名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 00:38:57 ID:9HnjpKqP
このドライブでProFeel(ID:VANGUARD)焼いてみたけど、予想通り酷かった。
PIが平均でなんと190以上w
PIFもとんでもない数値になった。

今、誘電OEMの富士で再チャレンジ中。
172名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 00:54:22 ID:9HnjpKqP
誘電OEMやっぱりすごいや。
PI Max29,Avg7.25
PIF Max3,Avg0.67

激安もののストラテジは、持ってないんだろうね。
173名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 01:13:12 ID:qVUzHoAP
YSSサイトでは、フリーは4倍速出来ないと有るけど、
DVD Decrypter は、此処じゃ出来るとされてるな。
有料化?されたんだっけアレ。
174名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 09:11:50 ID:t3LXX480
昨日かけこみで通販注文した宿題到着
とりあえず手持ちのDMR-E100Hでドライブ換装したが当然何事もなく普通に稼働
175名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 14:20:27 ID:UjRp4Wi7
店頭在庫は豊富らしい 通販は終了ですか
176名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 14:44:02 ID:HVz7jvWo
>>173
> YSSサイトでは、フリーは4倍速出来ないと有るけど
そんなこたぁ書いてない

> 偶然かもしれませんが、フリー系のソフトでは1倍速でしか焼けない、ということになってしまいました。
って書いてあるだけだな、しかもDVD Decrypterはテストしてないし
177名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 14:58:11 ID:uKc0kxZa
秋葉ですが、まだありましたよ〜@12号点、DOS/V館…
追加で2台買っちゃった…
178名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 17:04:46 ID:qVUzHoAP
>176
はぁ?勝手に解釈寸な。四倍で出来ないって話だろうが。
一倍速でならできるだのどう書こうが自由だろう。
それに、DVD Decrypterで4倍速できるってのは、
「ここの情報」って書いてあんだろうがボケ。
YSSなんて書いてもいないだろう。
勝手にお能ない解釈すんな。つーか何必死になってるんだこいつ。
本人か?
179名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 17:29:30 ID:6HlYbxn5
ファーム書き換えできたっぽい
180名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 17:40:42 ID:MCrrdZzX
>>178
m9(^Д^)プギャー
181名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 19:59:35 ID:WH9KAXH+
>179
詳しく。
182名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 20:06:28 ID:ckr1TVjS
>179
詳しく
183名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 20:09:05 ID:xM5s0XGH
m9(^Д^)プギャーー
184名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 20:40:21 ID:c7Ac9ixr
夢の内容を詳しく。
185名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 20:58:50 ID:vL4L41iL
激しく
186名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 20:59:56 ID:HVz7jvWo
>>178 必死だなw
187名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 21:36:01 ID:70vSSYSQ
本人みたい
188名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 22:09:01 ID:BoPcQKCd
明日はまだあるかな?
もう祭りに乗り遅れた感があるけど・・・
189名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 22:18:36 ID:3DjP14QZ
>>188
>>177氏の情報参照。
ちなみに今日の夕方見たところでは、秋葉のツクモ本店2号にも数台残ってた。
190名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 22:27:43 ID:8wANlaFM
今日99で買ってきたけど、山は削れて丘のようになってた。
191名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 03:15:16 ID:JcKsDvqC
YSSとかのPC系じゃなくて、RD系のページ探したけど、
どこにもないな。(´・ω・`)ショボーン
それ以前に、価格コムですら触れられてないことに驚いた。
意外とひっそり売られてるだけかもしれん。
ネットを除けば。
192名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 07:04:39 ID:AlC+Aa6A
> それ以前に、価格コムですら触れられてないことに驚いた

価格コムはジャンクの価格は載せないよ
193名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 07:31:03 ID:BlDBvmG7
値段じゃなくて掲示板のことだろ
194名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 11:14:35 ID:fISgZ5Mv
メーカー工作員はそういうのは相手にしないから>アソコに巣くっている
195名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 13:33:19 ID:FeyzT1t3
まあ殻付きRAMがたったの2000で使えるんならオトクだわな。もう4000追加すればまともなの買えるが殻付きのは買えない。
196名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 14:45:48 ID:x6bF2sgW
まあ殻付きRAMなんて使わんがな。
197名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 14:45:54 ID:BlDBvmG7
あのドライブはトレイがブラックだからこそ意味があるんだよ
198名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 16:23:15 ID:xic/Ni7v
昔話になりつつありますね。
199名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 18:45:43 ID:uU6wTOiG
明日、難波ツクモにチャリで1時間かけて行こうと思うんだけど、
在庫まだありました?
200名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 19:05:22 ID:3LrgbwnH
18時30:秋葉原Exにて
店頭在庫は20個位ありました。
201名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 19:08:50 ID:JcKsDvqC
店頭であるのと、在庫は違うからなぁ・・・
倉庫にはどれだけあるのかわからないし。
一件残り数個に見えて、店員が補充に来てまた山積みなんて良くあるし。

店員に聞かないと正確な数は解らないね。
202名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 21:06:23 ID:AlC+Aa6A
店頭に20個あるんだから明日は買える可能性が高いってことだろ
203名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 21:22:44 ID:JcKsDvqC
大阪の奴が、秋葉に明日にか?(w
204名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 21:22:56 ID:qmdo5KJf
このドライブってE50で使える?
205名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 21:44:03 ID:AlC+Aa6A
>201,203 必死だなwww
206名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 22:44:17 ID:JcKsDvqC
>205
お前モ必死に見えるが(w
誰も秋葉店の話だけでしてる訳じゃないのくらい、ツクモ全体の在庫だ。
平均的な読解力が有れば解るはずだしな。
207名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 22:47:22 ID:uVtz8j/k
>>199

昨日ダンボール4個はあった
208名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 23:04:43 ID:hTITb1Ti
>>206
違うからなぁ とか役にも立たないコメントつけてる暇があったら
お前が店員に電話でもして在庫の数聞いて>>199に教えてやれ。
209名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 02:35:22 ID:Tg6EBNWC
LF-M621JDって確か発売されてから一度もファーム更新されてない
だからSW-9572にLF-M621JDのファーム入れる場合
LF-M621JDからファームを吸い出してからSW-9572に入れる
って方法しか思い浮かばんのだけどそんなの可能か?
210名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 04:38:40 ID:TV4t8Ahw
>208
そんなに気になるならお前がやってやれよ。(w

こういう煽り厨房が増えてきたしもう終わりか。

>209
そんなスキルのある奴は、此処にもネットにも居ない。
改ファーム自体海外から流れてるモンだし。

宿題は意外に枯れるのも早かったな。
211名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 07:05:48 ID:MKiEHEkw
>>209
521のファーム入れればいいんだよ。Rが2倍速書き込みになるが。
212名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 07:15:33 ID:36fGUXZj
名古屋とかには売ってないのかな?
213名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 08:13:18 ID:MHNHKwDt
>>212
九十九2号と7号に、売ってたよ。
214名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 09:00:50 ID:M39MaVaT
>>211
721のファーム入れれば、Rが8倍になるな。
215名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 10:50:11 ID:tqUyKHLl
(・∀・)ニヤニヤ
216名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 13:00:22 ID:WE0xthaa
宿題、もう終わりか。
8/31とかに追い込みかからんかな。
217名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 13:13:09 ID:pgf1UI+x
RD-X4でDVD-R何倍で焼けますか?
218名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 15:04:30 ID:ABa7oUsY
-Rバイ
219名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 19:35:27 ID:TV4t8Ahw
X4が多い気がするのは、保証切れのヤシが多いからなのか?
220名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 20:14:01 ID:RLnykIhN
UJ-815のファーム入れたら?
221名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 21:10:24 ID:M39MaVaT
>>220
もちろんスリムになる。
222名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 22:38:48 ID:nKPD+toE
ジャンクだけど新品だよね?
補修部品が流れたんだっけ?
明日会社帰りに寄って、残っていたら買うべ。
223名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 22:45:00 ID:36fGUXZj
>>213
dくす。
ん、2号って復活したの?
224名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 23:10:30 ID:23/q595R
これに合うベゼルって何かないのかねえ。
225名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 23:49:18 ID:SdfIx0XD
それこそ自作したらいい
226名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 00:11:03 ID:XY+pYGKn
>>224
鞍馬のベゼル使ってます。
蓋はテープで上から吊り下げるだけですが。
227名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 00:16:42 ID:5u4q48Er
>>224
パナ純正ベゼルを補修部品で購入
228名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 04:45:42 ID:uV5oqqft
取り外し可能というか、する物ならともかく基本的にしないし、
そう言う物でも補修部品が買える物なのか・・・?
229名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 08:57:15 ID:YwDL/2Gm
>>223
1号だった、ごめ。
あと、7号店だとなぜか1680円で売ってた。
230名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 11:12:03 ID:34gi9adu
このジャンクドライブは縦置きの向きでも使えますか
231名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 11:46:31 ID:BMOXMkxm
>>230
押さえがない(家電レコは縦置きしない)ので無理かと。
232名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 13:17:45 ID:wS6TZaPz
>>230
トレイを閉じるときは横置きでないとディスクが正しい位置に納まらないことが多くてダメ
トレイを閉じた後なら縦置きでも正常に動作した、この状態ではディスクは上下から
押さえられているので向きには関係ない、横置きで上下さかさまでも動作した

とはいえ、ディスクローディングに問題があるから横置き以外は使えないということだね

233名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 17:32:52 ID:OHynwHw5
次の宿題出してください。1300円で。
234名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 18:10:30 ID:uV5oqqft
このトレイは挟み込みタイプ何で、からRAMなら縦置き出来そうだな。
殻だときっちりになる。
使う気にはならんが
235名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 18:22:21 ID:Nt0V3i94
アロンアルファで落下防止ツメつけて終了
236名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 21:31:03 ID:bH/rWGRp
EXで残り5台くらいだった。
237名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 22:56:55 ID:HSlPYpou
名古屋で\1,280だったので、ポイント使って手に入れたのは
夢だったのだろうか?

レシート残ってないし・・・・
238名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 23:01:05 ID:BYYTT/99
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
値下げされたん?
俺は難波で1980円で買ったよorz
239名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 23:05:59 ID:BYYTT/99
あ、IDが99だw
240名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 23:18:26 ID:4yAnw6l2
ビッとツクモ発見ん〜♪
241名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 23:21:56 ID:uV5oqqft
1280円??
売れないわけでもないのに、値下げしてるのか・・・('A`)
殻RAM+4倍Rで十分価値ある支那。
242名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 23:43:02 ID:f2P7UdBR
本当にゴミなのでこのへんの人が引き取ってくれるの期待してるんだよ
243名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 23:43:33 ID:f2P7UdBR
↑2個ずつとか
244名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 01:22:17 ID:szk7fju9
>>238
なんばでも死ぬほど残ってる、上の階にもあるし。
初日に見て300個近く有りそうだったんで、はじめから値下げ期待で様子見中。。。
245名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 01:26:38 ID:oUCGB9DM
>>236
裏に山積み
246名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 03:18:41 ID:IytDLXON
やっぱネットは、誰か買い占めたか・・・
かなりの玉合ったしな。
247名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 08:29:23 ID:69AHooYN
内部が縦置きの前提で設計されてない可能性が高いから、
壊れやすくなるんじゃないかな。
248名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 13:02:36 ID:G0fINNwi
使えるって話も多いけど、初期不良も多いみたい。
友人が何人か交換だった。
店頭ではジャンクって書いてあるから、かなり渋られたみたいだけど・・
249名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 13:10:50 ID:S9EUZ0bW
スピンアップ程度の動作検証はしておいた方がいいのでしょうか
メディア持ってないんですよ自分(;^^
250名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 13:48:22 ID:tDKvTZNz
>>248
困った友人だな。
251名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 14:01:20 ID:+PK2afIk
まあ、買った99によるけど、初期不良のみ交換しますって貼り紙あるとこもあるからね…初期不良ってのが、どこまで含まれるかわからないがね
252名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 14:10:44 ID:oUCGB9DM
>>248
複数の友人がジャンク品をゴネ交換か?
多分お前も糞野郎だな(確率80l)
253名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 14:13:00 ID:iC8uOEGj
とりあえず>>248の友人とやらはジャンク。
254名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 14:45:44 ID:lVud32OG
以前ジャンク品買ったパソコン工房は買って何日かの間は初期不良交換可だったな
255名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 14:46:22 ID:lVud32OG
在庫があるうちはいいんじゃねゴミだし
256名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 20:21:57 ID:fACCOPAt
友人乙
257名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 21:24:54 ID:IytDLXON
取りあえず、RAMの読み書きと、R焼きさえやっておけば
確認は出来るだろ。

・・・まだRは焼いてねぇ・・・('A`)
258名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 22:46:27 ID:mqP8tH6y
最近ジャンクの意味わからず、激安の完動品と思ってるやつかなり多いらしいね。
259名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 22:46:50 ID:wL8MdjZu
1000台は在庫あったらしいがもう終了みたい。
260名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 22:49:41 ID:drWoXzOu
>>258 禿同
頭がジャンクのやつが多いんだろう
261名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 22:57:27 ID:Zkz9hCmZ
店側もジャンク売るとき
『動作しなくても返品は出来ませんがよろしいですか?』
と確認すればいいのに
262名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 23:09:45 ID:beckk1Hz
完売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
263名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 23:44:19 ID:TyURpYry
(´・ω・`)ショボーン
264名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 00:32:28 ID:53ztCWTz
>>261

とゆかね、ジャンクって言葉の意味をお互いが理解できていない以上、
ジャンク品を買って動かないと、法律上、店側の債務不履行になると思うんですよ。
たぶん不完全履行ね。
ジャンク品=もし不良品(履行が不完全)であっても、交換や賠償はしません
って意味の特約だとわかって、お互いに売買契約を結んでいれば問題ないが、
>248の友人みたいな買主はそれがわかってないんだから、初期不良交換はして当然。
店側には説明する義務があるだろうね。
265名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 00:34:58 ID:/5XS9Tb9
ツクモ1号店では確認されたよ? バカジャネーノ?
266名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 00:40:41 ID:Juy2MDMG
ツクモ1号店では買わなかったんじゃねーの?
267名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 00:43:08 ID:6x438sUP
つくばライナーが開通するにあたり、また地方の一般人を装ったDQN客も増えるんだろうな。
んでジャンク品もなりを潜めていくと。

アキバという街が日本でも独特の性質を持っている以上、千代田区がしっかりと行政指導しつつ
駅や街頭ポスターなどで公示すべきだよな。
路上禁煙取締まりも結構だが、こういう部分でも仕事してくれ。

あ、あと悪臭を放つヲタも条例で取り締まってくれ。
268名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 00:45:08 ID:fOwGPkLT
悪臭にはファブリーズをしゅしゅっと吹きかける
269名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 00:47:05 ID:TtFzkZMI
秋葉完売?
明日寄ろうと思っていたんだけど(^-^;;
270名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 00:58:10 ID:dK0RMHkN
>>264
売買契約なんて、売る、買うの口頭でも問題ないのだが。
つまり、レジのやりとりで問題なく売買契約終了。
しかも、ジャンクと表示して売っている。店側には交換の義務はないよ。
ジャンクの意味をしらずに買ったのなら無知なだけ。
271名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 01:01:20 ID:r4tD/B20
おとといeXにはあったけど、もう無くなったの?
272名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 01:44:59 ID:6x438sUP
>>271
午前中だけど、本店IIには5〜6台はワゴンにあったよ。
もう売れちゃったかも。
273名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 10:42:32 ID:4664oKsw
まとめキボンヌ!
cdは焼けないのか?
274名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 10:44:12 ID:IYU2J2+Z
スレ嫁、まとめも出てるぞ
275名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 11:43:07 ID:MKJI8+VV
>>273
焼けない。
276名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 11:50:31 ID:BwULz+8/
おわったな
277名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 13:22:08 ID:rISKWfQ+
278名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 14:05:35 ID:L6D4S6FX
さっき秋葉の本店Uに行ってきたんだが普通に売ってたよ。Exは知らないが。
売り切れとか言ってるヤシは在庫を抱えすぎた99の社員ですか?
279名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 17:01:18 ID:Ostqkn65
今日Ex行ってきたけど、普通に売ってたよ。
店頭に20台近くあった。
280名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 17:24:31 ID:r/r09vQT
だからもう何度も、店に出てるのが在庫じゃないだろなんて
当に言われてる。
在庫分がいくらかあるのか確認知なければ意味はない。
281名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 17:29:37 ID:Ostqkn65
>>280
何か勘違いしてるなお前
282名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 17:40:46 ID:r/r09vQT
>281
お前が勘違いだか何だか勝手に決めてるだけだろ。
この場合の「在庫」はフロア売りだけで言っても意味はないだろうが。
あとからあとからワラワラ補充されるのだからな。
そこまでわからないで残りが堂なんて話が出来るか?
283名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 17:46:15 ID:03HjMJot
なんだか熱くてイライラしてるみたいすね(・∀・)
284名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 17:58:30 ID:Ostqkn65
285名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 18:17:52 ID:ZxWeZi/Q
DQNが1人以上おるな。
286名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 18:35:27 ID:0zu+LKMO
まぁまぁ 在庫はどうでもいいじゃない。
今日1ヶ購入いたしました。
287名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 19:00:18 ID:6x438sUP
>>280は店に電話して店頭在庫分すら聞き出せないヒキヲタか?


ところでベゼルを自作に走った人はいるかね?
今度暇見つけて作りたいんだが。
アクリサンデーのFOREX(低発砲塩ビ板)かサンデーPET(PET樹脂板)あたりが
入手性も加工性もお手軽かな。
288名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 19:12:47 ID:0zu+LKMO
素人っぷりが出そうで恥ずかしくて書けなかったんだけど・・・

実は店頭で見て「あ!」と思って購入。
IEEE1394のパナのLF-D340Jに換装できんじゃねぇかと。
ガワは持ってるんだけど中身が死んで使えなかったもので。


できなかったorz


認識すらしねぇ。ケースのファンがぶん回るだけだった。
289名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 19:18:24 ID:74o1+gm9
「ジャンク」って表示が悪いんだよ。
意味わからないやつが多すぎだからな。
「ゴミ」って書いておけば無問題。
290名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 19:23:05 ID:Ostqkn65
Neroにて動作確認終了。
>>23が帰ってこないので、これから分解して実験してみますよ
291名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 19:27:17 ID:IYU2J2+Z
>>280 は在庫が無くなったら高く売ろうとしてるテンバイヤーなんだろう
本当にほしい香具師なら店頭に20個もあれば通販でも確実に手にはいると
考えるから無問題なのにね
292名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 19:35:41 ID:6x438sUP
>>288
ガワの変換基盤側の方が古くて認識できないんじゃね?
俺もLogitec製のUSB2.0/IEEE1394のLF-D321あるけど、多分こっちも無理っぽ。
IDEで繋げて、BIOS表示出るなら壊れちゃいないでそ。


>>289
真性ゴミと勘違いされて持ち出されるに一票w
293名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 19:53:55 ID:kG/WUL61
>>288
LF-D340Jのフロントベゼルを9572に移植してPCか別のケースに内蔵してみるとか
294名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 20:01:22 ID:L6D4S6FX
LF-D340Jのガワに他のドライブのせて動いたって聞いた事ないよね。
自分はIO DATAのケースに入れてベゼルの変わりにプラ板ぶら下げてます。
295288:2005/08/19(金) 20:08:33 ID:0zu+LKMO
>>292
そうかもしれませんね(いや、そうでしょう)
もっと単純なものだと思ってました。ベゼルのサイズ等はドンピシャで思ったとおりですが
いかんせんガワが古い。変換基盤も古い・・・

>>293
外付けケースなのでまったくもってサイズが合わないどす。
ドライブだけ換装して動けば(゜Д゜)ウマー だったのですが。

ちなみにIDEでは読み込みは確かに動きます。焼いてないけど。
29623:2005/08/19(金) 20:15:47 ID:Ry0xWLo0
>>290
実験してみた。
基板裏面(分解しないと見えない面)にFP709と書かれた
コネクタ用の空きパターンがある。ここのピン6(GND)とピン7をショートすると
トレイ開閉ができるみたい。

さらに手持ちのLF-D521も分解して基板をチェック。
FP709の周辺はSW-9572の基板と同じ構造になっていて、
ここからイジェクト・LED基板に繋がっていた。

実験再現は自己責任でやってね・・・
29723:2005/08/19(金) 21:22:15 ID:Ry0xWLo0
ちなみにLF-D521の基板のFP709の部分
ピン6とピン7はイジェクトボタンに
ピン1、2、3、5はLED(2色×2個)の各カソードに
ピン4はLEDのアノードに
ピン8、9はトレイ駆動モータにつながってます。
298名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 21:25:18 ID:rISKWfQ+
だれかSW-9572とLF-D621の合体実験やってないの?
299名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 21:27:22 ID:aaeQbBND
飯食ってきたら>>23氏帰ってキテター!!
しかも詳細なレポまで、お疲れ様です。

>>296-297
イジェクトボタンでトレイ開閉しても、スピンアップしないんですよね?
とりあえずLEDはつけられそうですね。
二色LEDとプラ板買ってきてフロントベゼルでも自作してみようかな。
300名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 21:48:36 ID:r/r09vQT
>287
お前、店に電話したら誰でも解るとでも思ってるのか(w
その場で売ってる店員じゃなきゃ解るわけ内だろ。
当然そのフロアの人間じゃなきゃ、把握などしてないだろうし。
そもそもツクモの店員はそれだけ居るとおもってんだ?
お前は世間のことも知らんガキか?脳内妄想DQN皿晒し上げ
301名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 22:00:30 ID:Ry0xWLo0
>>299
イジェクトボタン開閉ならスピンアップするみたい。
302名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 22:07:02 ID:IYU2J2+Z
>>300
店に電話して商品名を言えば担当の店員に代わってくれるのが普通の店
漏れはそうやって取り置きを頼んで翌日に店頭で買ったぞ、通販でも同じだ

ID:r/r09vQTはそんなこともできない対人恐怖症のヒッキー
303名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 22:34:03 ID:2hvACAjq
>>302
だよなあ。普通はわからんことがあったら店やメーカーに電話するよな

>>300は電話かける前から妄想大爆発でとても楽しそうですね
でも春はとっくに終わってますよ?
304名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 22:40:50 ID:3gA4Belz
秋葉巡回したけど、在庫は100台以上あるっていっていた。
・・・ただし、不良率がかなりあるみたい。
考えた末、見送った。
305名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 23:07:19 ID:b+FgEeEr
9573のファームと書き換えソフトはあるんだよね。
http://www.cdr.cz/dvd_rekordery/panasonic/sw9573c.html

ldmulti.exeを立ち上げることが出来ればファーム書き換えの件は
進展するんじゃないかな?
バイナリエディタで眺めてみたけど、俺の手には負えなかったよw
306名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 23:08:16 ID:Juy2MDMG
妙な粘着がいるが、在庫の話繰り広げられるのはもう秋田
307名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 23:35:01 ID:SyyN7pfT
>>305
流石に9572のファームがないと難しいんじゃないか?
308名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 23:45:30 ID:b+FgEeEr
>>307
もしかしたら、吸い出し機能があるんじゃないかと思ってるんだが。
そうしたらM621から吸い出して、このドライブに書き込めるかもしれないじゃない。

もちろん希望的観測だけどね。
309名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 00:12:57 ID:GPv/W15L
確か9日からだったか。
もう10日間か。
ネットは四日間くらいで無くなったが、
店頭はまだまだ隠れてるようだな。
ファームなんか海外のみたいに、丸ごと改変してしまえばいいのかモナ。(w
310名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 00:52:38 ID:1cer0+v9
23氏の情報を元に試してみた。
6,7ピンショートのイジェクトはOKでスピンアップしたんだけど、
LEDの挙動がおかしい。

1、5 常時点灯
2 常時消灯
3 通常時点灯、書き込み時点滅?

よくわからん。
311名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 01:43:41 ID:9VSXWj7T
http://www.uploda.org/file/uporg173556.zip.html
人柱専用改造ファームアップデータ
LF-D521化できるかも
無保証です
どうなっても責任取りません
312名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 02:13:27 ID:zex7L+9p
>311
うおー。おまえ凄いな!
313名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 02:18:05 ID:JZ4q5JfK
基板裏のFP709の部分
1、3、5は330Ωの抵抗を介してトランジスタのコレクタ?につながってる。
2は多層基板の中に潜りこんでどこにつながっているか分からない・・・

あと、載っているROM。

LF-D521に載っているフラッシュROMはM29W400BB-70N(4Mbit)
SW-9572に載っているフラッシュROMは29LV800BA-70PFTN(8Mbit)

うーん。
314名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 02:27:22 ID:JZ4q5JfK
D621とかジャンクじゃない9572を分解した猛者はいる?
315名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 02:31:24 ID:9VSXWj7T
>>305
一応、ResourceHackerで隠しボタンをチェックしたけど、DMAの有無の切り替えぐらいしかなかったよ
316名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 02:49:37 ID:1cer0+v9
>>313
なるほど。
D521って2色LED一つですよね?

通常時・・・消灯
Read・・・オレンジ
Wite・・・グリーン

でいいんでしょうか?
317名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 02:49:40 ID:GPv/W15L
YSS先生の出番でつ・・・(・∀・)
318名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 02:50:41 ID:oAizFUbV
LF-D521はSW-9571だよな
319名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 03:02:29 ID:JZ4q5JfK
>>316
D521はベゼルの下にもう1つ2色LEDが隠れてるよ。
320名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 09:07:50 ID:E/uRlpKr
>>305
だめですか・・・
吸い出し機能ぐらい有りそうだと思ったんだが。
321名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 09:16:09 ID:Oyo0pr+n
>311
できなかったよ。
322名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 11:14:55 ID:WTiaotKJ
LF-M621D分解まだ?
323名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 11:48:57 ID:lFh0gZD6
もう少しで夏休み終わっちゃうよ〜
324名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 12:47:05 ID:vfMkHClX
俺は9月一杯休みだ
325名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 13:24:02 ID:bGwWi7tu
俺はずっと休みだorz
326名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 14:06:35 ID:FfHvarqI
どうもサービスセンターで交換された中古品の放出みたい。
たまたま動作するものがあっても、既に中古品だから・・
327名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 15:00:34 ID:WTiaotKJ
中古じゃねえだろ。これ。
328名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 15:06:40 ID:pz75OwDF
>>326
ソースは?
俺は友人の分も含めて4台買ってるが全部動作してるよ。
それに製造が2004年7月だから交換済みってのは無いと思う。
329名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 15:13:34 ID:8vnlUpEI
俺が買ったやつも2004年7月製だった。
中古なら製造年月がばらばらになると思う。
330名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 17:48:42 ID:8IGWLaYv
分解してみたけど、使用されてた形跡はないけどな
でも、まぁ、中には中古品も混ざってる可能性もないことはないかもしれないかもしれないね
331名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 18:32:47 ID:zex7L+9p
あれじゃん、ジャンクなのに返品されて、店もそれをもう一回売ってんだろ。
それに当たったやつは中古。
332名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 19:57:21 ID:WTiaotKJ
返品不可だっての。
333名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 20:00:51 ID:yFa8b1Sm
いつから ジャンク=新品 となったんだ?
334名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 20:05:26 ID:oQncCVuy
ジャンク=中古ですか
335名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 20:14:41 ID:TivvrxX3
動作しねぇって言っている香具師は元々動作させるスキルが無い、頭悪い香具師なんだろ。
336名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 20:20:26 ID:GYD5ImTe
ジャンクをむりやり返品する「友人」を持つ >>248
困ったもんだ
337名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 21:11:20 ID:VtP1cF+7
またループさせる気か
338名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 21:49:26 ID:e8+gUH7w
DVDレコにSW-9572換装とかのスレはどこですか
339名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 22:26:33 ID:XzaK86s2
>>310
俺の実験では

1は常時点灯
2は常時消灯
3は電源ONからトレイを開けるまでは消灯、
  トレイを開けると以後通常時点灯、トレイ開閉・アクセス中点滅
5は電源ONからトレイを開けるまでは消灯、
  トレイを開けると以後点いたまま

だった。

>>316
D521は

ディスクなしのとき消灯
ディスクありのときグリーン
アクセス中はオレンジ

だった。隠しLEDは常時消灯だった。

>>338
これ?
【HDD・DVDレコーダー】ドライブ換装情報交換スレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122200035/
340名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 22:46:34 ID:e8+gUH7w
>>339
338です そこ見ていたのですがSW-9572換装についてのレスが無かったのでもうしばらく漂流しそうです。
341名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 22:53:12 ID:e8+gUH7w
スマソ 見落としてマスタ ここにあったのね
【HDD・DVDレコーダー】ドライブ換装情報交換スレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122200035/137,153,155-188
342名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 01:01:42 ID:91HHAgro
先日ドライブを購入。USB変換で認識しました。
こちらで議論されているようにDVD関係はさほど問題なく使えているようです。
しかしCD関係が全滅、これが結構痛いです。
343名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 06:05:24 ID:4Xue0Hic
普通交換パーツなんてこうも放出しないモンだが・・・
余程要らないと思われたんだろうな。
344名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 06:33:31 ID:4AB4Ggpc
>普通交換パーツなんてこうも放出しないモンだが・・・
ジャンクではよく出ますが、それが何か?
345名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 07:04:30 ID:va4XIy/U
DVD-RW対応に移行したから非対応パーツとして余りまくったのだろう
346名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 07:07:09 ID:4Xue0Hic
レコの場合、保有期限もあるし、家電は早々出る物ではない。
PCパーツとは違うのだよ。
芝なんか中古の回収した物を使い回してる。
この辺の搭載機のパナは売れてないなんて事もないのだがな。
不可解だ。
347名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 07:07:57 ID:sbPgsNfp
ジャンクは何でもありだから
余剰パーツだったら御の字だな
新品ぽくて完動品らしいジャンクで怖いのが 水 没 品
348名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 07:19:10 ID:4AB4Ggpc
>PCパーツとは違うのだよ。
ジャンク品といえばPCパーツしか知らない狭い世界の人ですね
349名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 07:31:58 ID:lfN0Zq+L
進駐軍放出品みたいなもんだな
350名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 07:32:49 ID:PcT2LAe7
現行のドライブを旧世代のレコに搭載できるってことでは?
それなら古いドライブを残しておかなくてもよさそうだけど。
351名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 07:34:35 ID:/4nKDdYq
きっとあれだよ
桁一つ多く発注しちゃった奴が居るんだよ
そして製造もまともに作っちゃったと
352名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 07:44:10 ID:4Xue0Hic
>348
はいはい、知ったか厨の相手はこれ以上するつもりはないよ。(w
>346の意味の理解できない事の方に驚き。

ハッタリじゃないなら、今までにあった家電系パーツの放品品でも
上げてくれないかね?
もちろん知ってるからそう言うんだよなぁ。
補修部品として保有期間を捨ててまで放出した物を。
353名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 07:54:09 ID:4AB4Ggpc
>>352
松下の電動ドリル用の交換用の充電池
三洋のテレビのモジュール
Kenwoodのミニコンポのリモコン

とりあえずこんなものをあげとくよ
保有期間は5〜8年だがその範囲内のものだよ

>>352は知りもしないことを知ってるふりしてることが
よくわかったから、これで打ち切り、これからも恥をさらしてね
354名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 09:39:24 ID:49CBkBU0
PCパーツでも家電でもジャンク屋に新品パーツが大量に出回ることはしょっちゅうあるだろ。
そんなの理由はいろいろ。
詮索しても意味ないよ。
355名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 11:31:01 ID:Hn5uLiy0
NGID 4Xue0Hic
356名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 12:57:37 ID:rMoBrBqr
漏的にファーム乗っ取り出来ない以上、ゴミ>SW-9572
357名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 13:43:31 ID:5WHe1Pmf
おれは殻付RAM専用機かな。
358名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 14:16:54 ID:49CBkBU0
>>356
ゴミにしないよう、頑張ってファーム乗っ取りしてくれ。
359名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 16:14:46 ID:ySsCzqbn
RAMを私的バックアップ用に使ってる人は
そんなに多くないの?

どうもRは怖くてね・・・自分の作ったデータに関しては
360名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 17:07:18 ID:VNhNfowH
>>359
YSS氏ですか?
361名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 18:54:44 ID:SUyJVh+p
これにあわせた外付けドライブケース欲しいんだけど、おまいら何使ってる?
362名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 18:57:10 ID:adfBhxWZ
蓋ありだと挑戦者の黒いのしかないだろ。
363名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 19:06:22 ID:qiYHnacq
>361
364名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 19:39:23 ID:4Xue0Hic
>353
そんな事だろうと思った(w
そう言うのまで含められたらいくらでも可能になる。
誰が、充電池だのミニコンポのリモコンだのの話をしている?
重要箇所の話をしてるんだが。

あと型番も書くように。それが出来なければソースも見つけられないからな。
時期や場所もな。

レコの内蔵ドライブの故障率の高さを考えて、
一番に保管順位が高いのだから、不可解なんであって。
交換用電池だのそのレベルをされたらきりがない。
VH7-PCの保守部品程度なら出てたのなんか周知。
故障率の高い該当部品ものがなぜか市場に出回る。
365名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 19:42:04 ID:Fo2LSOAK
ああそう
366名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 19:47:19 ID:dxlSVYG5
ゴミだと知りつつ買うヴァカはイねーよ>>358ヴォケが!
367名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 19:48:58 ID:49CBkBU0
あーあ。
これ保守部品だって、だれが確認したの?
余ったから処分したんでしょ。不良在庫なんて持ってるだけで損失なんだよ。

重要箇所ってw

何時何分何秒って、保育園レベルになってきたな。
368名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 19:56:11 ID:KUi+MxuG
予想以上に壊れなかったんじゃないの?日本製ドライブ
369名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 19:58:05 ID:nIqA72jk
金に換えるために市場に堂々と出してお買い求めになる
お客様がいるだけ大いにマシなんだけどね

出したくてもヤバ杉て大量に廃棄せざろう得ない
お宝パーツはたくさんあるんだよ
370名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 20:36:16 ID:01s6Kd9A
このドライブを使っていると思われる、DMR-E100H/E200H用の
8倍速メディア対応ファームウェアが既に出ているわけだが…
(ただし、書き込み速度は4倍速まで)

http://panasonic.jp/support/dvd/download/fw/step1.html

DMR-E100H/E200Hの実機を持っていれば、ドライブ交換しても
ドライブのファームウェアは書き換え可能と思われ。

E100H/E200Hの実機を持っていて、しかもSW-9572を購入して
ファームウェアの書き換えが可能な猛者はいないのか?

実は漏れはE200Hも持ってるんだが、親の部屋にあって
接続が簡単に外せないので、試せない。すまん…
371名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 21:06:37 ID:lBIk6+8s
>>370

>>138も言ってたが、このJunkドライブの方がファームの日付が新しいんだってば。
372名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 21:11:02 ID:ggbxabdf
>364
 お前さんの負けだよ。
373名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 21:43:29 ID:jKV1wsup
で、ループと
アホくさ
374名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 21:44:29 ID:01s6Kd9A
>>371
それは失礼した。ジャンクドライブの方がファームが新しいとは…。
でも、たとえ古いファームウェアであっても、ソフトそのものは
実在するわけだから、誰か試してくれる神はいないかなぁ?

余談ながら、DMR-E200Hはイイぞ〜。古くてHDD容量が少ないけど。
375名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 21:46:09 ID:hogUJ3Mq
今日EXで1台買ってきたよ。
376名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 00:50:11 ID:GuYjoIPJ
さすがに充電池はどうかと思ったが。
これは他の同社製品なら流用可能だから、その製品の保有期間内の放出とは意味が違う。

377名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 01:06:15 ID:4Wff8RUR
充電池の方が流用効かんだろ。ドライブより。
ってかもういいんじゃね、こんなどうでもいい話は。
378名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 01:17:42 ID:GuYjoIPJ
おいおいマジで逝ってる?
ROWAとかでも互換が作れる物だぞ?充電池なんて。
しかも同じ社内の製品での話。
どんなレベルのスレだ此処は・・・
379名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 01:26:26 ID:4Wff8RUR
364=376か。ご苦労さん。
互換品が作れるから放出するってことはないんだよ。
電池なんて一番面倒なんだよ、検証が。
380名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 02:00:14 ID:GuYjoIPJ
ハァ?何此奴デンパ飛ばしてんだ?
お前に反対の事を何か言ったら、みんな同一人物かよ
おめでたい奴だ。
こんな無知な奴相手にしてたのかと思うと失笑してしまう。
>電池なんて一番面倒なんだよ、検証が
電池が一番面倒な検証だったのか、初耳だな。
CASIOのPDA開発に居た知り合いに今度聞いてみるか。
PDAってハードよりMSの決めた制約に合わす方が色々と大変らしいが。
381名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 02:02:58 ID:4Wff8RUR
出た!知り合い。
凄い房発言連発だなw
382名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 02:05:27 ID:GuYjoIPJ
お前の>電池が一番検証に一番大変
何て言う無知で、しかも、勝手に誰かと思いこむデンパ野郎に
そんな事を言われたくないもんだな。w
383名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 02:07:49 ID:4Wff8RUR
なあ、それよりカシオが電動ドリル作ってたとは知らなかったなーw
99の宿題もいいが学校の宿題もちったあやっとけよ。
384名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 02:10:33 ID:GuYjoIPJ
ま、どうせ適当な知識を並べ立てて、
終いには、>301で自分の言った事は棚に上げて、見事な厨房ぶりを晒したので
これ以上相手にする事もないな。
どうせ、もうまともな日本語すら書けないで、最後っペかますだけだろうし。

ガキはお前の方じゃないのか?勝手にあれこれ思いこんでデンパの激しい奴が
2chなんかやってる場合でちゅか?坊や。
また、戯れ言でも言う暇があったら、サッサと寝ろよ。
385名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 02:12:45 ID:GuYjoIPJ
>301 → >381
こっちのレベルまで釣られて低くなってしまったよ。
厨房講座の通りの反応を何処まで見せてくれるのか、じっくり観察しないとな。

今は逆ギレの展開〜
386名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 02:16:04 ID:GuYjoIPJ
【厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた                  ←←←
  → わーマジレス返ってきたよ

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
387名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 02:22:31 ID:rWddH6DT
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
388名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 03:10:17 ID:EaBn5Dvq
電池なんてどうでも良いよ...
すれ違いだからほか行けよ!


イジェクトスイッチ付けたよ〜!
389名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 03:22:47 ID:8Iv3veIb
521へのダウングレードに成功した人はいませんか
390名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 04:23:57 ID:REtqdZYB
>>388
その後の調子どーよ?
391名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 04:49:26 ID:xorayPHN
>>361

難波の99に、挑戦者の白ケースがあったからそれ使ってる。
2つあわせて、4960円ですた。
392名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 09:41:31 ID:Yt7v5VDE
イジェクトスイッチつけると便利だよね。
俺も外付けケース買ってこよ。
393名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 10:39:53 ID:tQCV3u8i
イジェクトスイッチさえ付ければCD-R焼けない以外の問題はほとんど解決したようなもんだ
394名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 18:45:08 ID:U9QqhDUr
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
395名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 18:52:49 ID:EFY7AKJW
>>394
ぬるぽ
396名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 18:59:54 ID:FNtUfcSW
>395
ガッ!

>394
釣れますか?
397名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 20:06:38 ID:eXZIEl7h
>>394
その文どっかで見たなwww
398名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 20:37:51 ID:856PNjQ1
>>397
あれじゃね?
Pen4に穣弱性が発見された時
399名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 21:23:29 ID:9vzoir2J
無印Pentiumのときだろ
400名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 21:28:31 ID:6I0iyoyI
みんなコピペに反応w
401名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 02:13:23 ID:14iC/atM
それより電池の話しようぜ!
402名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 04:28:45 ID:HHXdH/1f
>>401
【+】電池総合スレ【−】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1056771776/
403名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 12:57:18 ID:Owjl2g44
まあ殻RAM専用機にRがおまけで焼けて2000ならやすいもんだよ。
ただ、CD焼けないからこれだけという訳にはいかないね。

821買う予定が、こちらを選んでしまった私なのだが。
404名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 13:03:36 ID:c9Icd54F
X4に入れたけど、メディア入れるときの儀式が必要だったり、DVD-R焼きが
2倍速止まりなので激しく不便。
せめてDVD焼きが4倍にならないものか・・・
405 名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 13:06:56 ID:+vGxWQCF
X3に入れた人はいます?
406名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 16:01:00 ID:9ooaj7Ud
>>404
X4の場合、最新の821を換装してもDVD-R焼きは2倍速止まりだからねえ。
本体のファームで制限されてるぽいので回避策がなかなか見つからない。
下手すると等倍になるから、2倍速出れば御の字って感じ。
407名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 16:16:20 ID:TQ+9eV8F
XS41に入れた場合も2倍速なの?
とはいえ、例のマウントのための儀式がちょっとなぁ
408名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 16:30:30 ID:9ooaj7Ud
芝RDで、芝ドライブ→パナドライブ換装の場合、DVD-R焼きは等倍か2倍速止まり。
パナドライブで4倍速の報告は無いよ。
メディア認識にダブルクリックが必要(LF-D31x以外)だけど、
それでも芝ドライブより認識は速いし、静かで安定してるからメリットはあるよ。
409名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 17:58:11 ID:ZIR0cgco
>>408
RD-XS34だけは例外っぽい。

> 774 名前:683 697[sage] 投稿日:04/12/16(木) 15:32:10 ID:zebHravT
> 皆さんが速度を、計っていらっしゃるようなので、うちも正確に計ってみました。
>
> TOSHIBA RD-XS34
> プレクスターPX605A
> 録画したものは、SPの2時間もの。
>
> 3倍速RAM 19分
> 4倍速-R 14分20秒
> 8倍速-R 9分26秒
> 2倍速-RW 26分25秒
>
> 5倍速RAMと4倍速-RWは手持ちに無いので、 わかりません。
> 前回、RAMは、2倍速しか出てないと書きましたが、 3倍速出ているようです。


ただし、このスレの主旨のSW-9572ジャンクでは
-Rのブランクメディアを認識しないらしい。
410名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 21:46:17 ID:gBBnEagt
そもそも誘電使って本体冷やして使えば、芝ドライブでもOK。
パナより綺麗に焼ける(w
RAMはたいして変わらんし
RWは上。
換装なんてデメリットの方が多い。
今の内に当たりの芝ドライブに交換しておくんだな。
411名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 22:30:45 ID:MxoefqAy
         __ , -------- 、__
      , - '             \
     /                  \
    /                     丶
   /                       ヽ
   i゙ ,  ||  .ii    ||              ゙i
  i゙  i__| |___| |   | |     ||         |   兄  ぃ  ち  ゃ  ん
 . i゙  i      ̄ ̄ '───' |______       |
  .|  |,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |      |
  |   | ,-----、    ~ニニ,,_`    |      |    な  ん  で
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |__    /
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、__/
     {      ヽゝ          '-'~ノ             こ  の  ク  ジ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l            当  た  ら
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|                へ  ん  の  ん  ?
    /               ヽ  \
412名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 05:09:02 ID:TdHRbi/0
>>408 ドライブ単体最短RAM認識時間は、
当たりSD-W3002 約33秒 9572(621) 約28秒 9673-4(605/721/821) 約36秒
殻使えないけど日立4120は約17秒 日立4163は約19秒。
RDはこれにライブラリ関連でX4など約+15秒、XS43/53/X5など約8秒掛かる。
SD-W3002から605/721/821などに載せ換えれば認識遅くなる(ハズレ芝除く…)
413名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 05:42:05 ID:AbBo9EIP
うちのXS43も知り合いのXS53も殻RAM認識に常に45秒〜1分かかる。
だけど605に換装したら30秒ほどで認識。
414名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 06:55:14 ID:bO43ynL8
>>413 
その605は初期ファームAKM1が入っているのでは?
チェックしたらAKM1で裸2倍速RAMをドライブ単体で約20秒で認識。
裸5倍速RAMは約25秒だけど殻は倍速に殆ど関係なく約36秒だね。
そのファーム、問題あるから更新した方が良いと思うけど…
415名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 13:09:37 ID:cf5laYyb
でも、LITEONドライブで4倍出たって報告がある。
入れ替えるか検討中・・・
416名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 13:13:02 ID:cf5laYyb
>410
 誘電を平気で買える人間なら、最新モデル(Panaドライブ)に
買い換えていると思う。
 貧乏で仕方なく旧モデルにしがみついている人こそ、安いメディア
で安定に焼ける必要がある。
417名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 13:15:33 ID:cf5laYyb
で、DVDレコのドライブ乾燥なら
 【AV機器】 【HDD・DVDレコーダー】ドライブ換装情報交換スレ4  
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122200035/l50
に書いてやってね。
418名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 20:05:05 ID:eAJZ39ol
いやDVDレコ自体買う人間が、
そんな40〜50円の差が気なんて気にしない。
その差額以上の品質の差があるからな。誘電>>>台湾
今時メディアなんぞで、裕福の判別なんて出来ない。
419名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 00:15:54 ID:6ogG4Tnk
ライト層が、その辺で売ってる台湾産買って、
マニア層は、幕・誘電買うからな。

もうネタも出尽くしたな。
夏休みと共にスレも終わりそうだ
420名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 00:33:33 ID:E72+2hg/
621のファームを入れられたらなあ・・・
421名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 01:42:31 ID:87q9W0qg
>>407
マウント問題はイジェクトスイッチつければ解決
422名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 01:55:55 ID:WIeCA8Y1
つけてから言うのもなんだが
イジェクトスイッチの配線についてはすでにまとめられてたっけ?
なかったら誰かやっといて
423名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 02:06:06 ID:E72+2hg/
やだw
424名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 02:15:24 ID:tfHFPLR7
>>422
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
425名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 02:16:14 ID:Tndrejjs
SW-9572ジャンク→ファーム入れ替え+チップ一枚張り替え=621化
426名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 10:30:07 ID:SRVNYYbP
427名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 13:20:29 ID:FFfyISYa
>421
 DVDレコにつけるのか!(w
428名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 13:21:08 ID:FFfyISYa
>421
 ありゃ?
 認識問題とイジェクト問題を混同してないか?
429名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 15:05:47 ID:jX+SnD4G
>421 が正しい、イジェクトボタンでトレイを閉じればスピンアップして認識される
430名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 15:10:10 ID:t6cBr325
>>407は東芝RDに換装した場合の話をしてて
東芝RDをパナドライブに換装した時のメディア
認識はイジェクトスィッチり有無に関係無し。

だから>>421の言うことはPCに関しては正しいが
東芝RDには関係無しと言うことだ。
431名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 19:50:58 ID:6ogG4Tnk
だな。
つーか、これは1980円らしく
普通にソフト的に入れ出しして、殻RAM+4倍Rとして使うくらいが適当。
http://supertank.iodata.jp/products/sotodvr5u/
あとはコレに入れるくらいか。3980円送代込み

RDは保証が切れたらやるかも知れん。
中開けてみると意外と綺麗にやるのは難しいように感じたよ。('A`)
432名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 20:18:41 ID:tZ4tFxqC
まだ在庫あるのかな?
俺が買った奴のシリアル番号、YSS氏と一桁違いだったw
433名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 20:34:13 ID:XplRAt5l
>>432
日本橋はまだまだあるっぽい。
434名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 23:28:06 ID:6ogG4Tnk
ぞろぞろ出てくるな。
ゾンビ在庫か・・・('A`)
435名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 23:44:56 ID:BCSBYOEF
721化に成功したので、方法をまとめておきますね。


・半田ゴテと半田を用意する
・PC(もしくは外付けケース)から9572を取り外す
・9572のケースを分解する
・721を買って来てPCに取り付ける

以上で721化できました。
436名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 23:47:11 ID:x49JLCBa
  ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>435
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
437名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 23:53:29 ID:tZ4tFxqC
>>435

    .∧____∧
  =≡| ━ ┥ <冗談はよし子モナ!!       
=≡⊂(,  ´ 3`)               
 =≡ ヽ  ⊂ ノ                
     (  (⌒) ≡≡  ○【435】           
  =≡ し'
438名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 12:30:53 ID:Zyj5kJhp
>>435
油性マジックで「721」とでも書いとけデブ
439名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 13:01:22 ID:SFFhAGLd
>433
 昨日買ったので最後だよ。
440名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 20:15:25 ID:pMeHn/j9
お前ら、宿題は31日まではやるもんだ。
何かネタを出せ。
441名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 21:06:13 ID:avlnIHHP
>>440
621化してくれ。
442名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 21:19:39 ID:ouidbxTF
祝完売
443名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 21:45:38 ID:853/FfJr
通販復活まだー?
444名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 21:51:49 ID:TzAKRe4F
まぁ、如何せんジャンク品だけど使えない品じゃないだけ
まだヨカッタ。取り合えず、フロントベゼルが付いてないから
初めにコレをどうにかせんと…
445名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 22:49:37 ID:pMeHn/j9
正直、外付け蓋付きケース買う気にはならんな・・・
コレを買うと、格安だった意味が薄れる。('A`)
よく考えると常用する奴以外にはなぁ。
446名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 00:23:12 ID:1KVFSfxe
松下から部品で取り寄せようかな?
447名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 00:30:36 ID:ct9QJHNL
ふたなんかダンボールとガムテープでつくりゃいいだろ。
448名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 00:33:32 ID:givZPBmu
松下寿だっけ?
電話して、9572用のベゼル注文すれば買えんじゃないの?
修理センター扱いかも知れないけど。電話。
500円はしないだろうし
449名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 06:05:17 ID:86418m9r
RDの交換用で買ったオレにはベゼル不要
821や721入れても焼き性能変わんないし(RW使えないけど)

その前に買い換えでRD手放しそうだが
450名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 14:31:07 ID:m30ZKyIV
コレ↓なんかよさそう。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_ns300tn.html

デザインはともかく・・・。
451名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 14:50:21 ID:QfMCVT4n
( ̄□ ̄;)!!
452名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 15:21:49 ID:ct9QJHNL
>>450
電源が糞だな
453名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 17:32:17 ID:5S9sWQkh
夏休み宿題買って来ました。これで宿題満喫出来そう。
おまけに尾張特価でウマーです。
454名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 19:05:45 ID:givZPBmu
いくらがや?
455名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 19:06:43 ID:bixctkkY
exにまだ10台くらいあったね。
456名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 19:30:29 ID:hd2AuIDE
>>452
電源無しがデフォルトなんだが・・・
457名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 21:52:33 ID:cs6g2q7u
>>450
横置きできなかったら意味無いぞ
458名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 22:07:31 ID:blPUc/FW
621化は結局無理なん?
459名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 22:15:48 ID:kKTJlqmE
460名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 22:45:06 ID:blPUc/FW
>>459
残念ながらそれは721化だ
461450:2005/08/27(土) 23:36:30 ID:m30ZKyIV
>>457
縦置き、殻RAM専用でも充分。もう1台ドライブ載るし。

それよりこれだ。↓ 今なら ”送料無料” らしい。
http://store.nttx.co.jp/_II_IO11457854

パソコン用なら無理にバルクを買わなくても・・・。(買っちゃったけど。)
462名無しさん◎書き込み中:2005/08/28(日) 00:44:49 ID:amG6W32R
松下純正?にしては安いな。821も随分安くなったな。10800円込みか。
比較対象としてはアレだが。

あとは、ベゼルか蓋だな。それだけなんだな。
463名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 09:54:10 ID:Z87qkskz
8月ももうすぐ終わり。
夏休みの宿題も、半分しか片づかなかった感じでしょうか。
621が一度もファームアップしてないのが痛いですよね。
464名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 15:12:17 ID:576hTAZH
RAMも16倍速が出るから値段下がるよ。
パナのリテールも随分安くなった。
なのでこれ買ったやつは(ry
465名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 16:23:49 ID:+ZUNA5zH
昨日ばおーで光学ドライブケース(USB2.0)1,790を
買って来て、プラ板とテープで蓋作成で、まあまあです
466名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 18:00:21 ID:mbDi/rMa
>>464
殻RAM専用として新品2000円なら、すごいお買い得。
DVDドライブをこれ一台で賄おうなんて人はいないだろうし。
467名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 18:12:48 ID:i8Sa0Irj
>RAMも16倍速が出るから値段下がるよ。

16倍速なんかより2層RAM出してくれよ
468名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 18:46:46 ID:oebT9GfA
>621が一度もファームアップしてない
だってそれやっちゃうと521が621になっちゃうから
469名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 20:37:14 ID:WHl0iMPe
RAMの場合、いくら早くなってもメディアが糞高いから意味無し(w
470名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 22:02:29 ID:7D+Qjh2p
じゃMOメディアは貴金属並ですね。
471名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 23:41:16 ID:Rs4Q6q4I
まず松下は殻単体と、殻用のスリーブ(PP製)を販売しる。話はそれからだ。
472名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 23:09:54 ID:v+DapV3X
終わったな。夏休みと共に。(w
473名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 23:31:05 ID:nQchgOLY
どうやらそのようですね
秋風が涼しい・・・
474名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 23:38:26 ID:lYwc86xR
殻単品販売は激同
475名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 00:04:23 ID:NeZ4J0TS
ついでにイジェクトボタンキット(ry
476名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 03:15:08 ID:1YRxYaAQ
>>474-475
しめて\8,000になります。毎度あり〜♪
477名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 23:03:34 ID:kLqilh+p
今が宿題に一番必死にならなくて何時なるのだ?(゚Д゚)ゴルァ!!
478名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 06:25:34 ID:XRdxQH2J
これってマックに積んでみた人いる?
マックならイジェクトボタン関係ないし、
ドライブにフロントベセルもはじめからついてないから、
増設に好都合な気がする。
479名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 08:14:33 ID:bsmgpu8D
>478
メディアマウントする時どうするんだよ!
ば〜か!!
480名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 08:29:33 ID:Lri3uG8M
>>479
おぷくろみたいにコマンドで閉じればマウントしますがそれが何か?
481名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 11:47:35 ID:NAr4mZjZ
>>478
ドライブの開け閉めをするキーがキーボードにあるから、何の問題も無さそうだね。
482名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 12:57:07 ID:xvx5/VRo
>480
 そもそもWin機みたいにアイコンが出ないのに、
 どうやってコマンドで閉じるのだろう?
483名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 13:04:54 ID:HCq2bpvu
OpenTray 1.1(68K/PPC)
CD-ROMトレイオープナー (97.08.14公開 34K)
トレイット博士 1.0.0J
CD出し入れに役立つデスクトップイジェクトボタン (96.09.19公開 92K 630円)
484名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 13:14:00 ID:T+wfP3RP
iTunesのイジェクトボタン
485名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 16:03:44 ID:o0EspiNs
>>479
>>482
いまのMacはデフォでキーボードでトレイを開閉するから問題ない。
つまりいまのMacではドライブのボタンは使わない。というか使えないの。
ふるいMacの場合でキーボードに開閉ボタンがついていない場合は
トレイ開閉ツールがある。
でも483で紹介してるのはOSXでは使えないんじゃ?
OSXならARDIEMとかがある。
486名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 19:49:55 ID:NeBR2vrE
で、Macにつっこんだ神はまだ出ないのか・・・
漏れMac持ってないし
487名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 20:51:00 ID:bU7BLlmo
ナンバの在庫は25台くらい
今週末で終わるかも
488名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 21:24:53 ID:LdL0o7zv
>>486
いる。 俺じゃないけど。
489名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 21:55:55 ID:MqivsIUZ
二台買ったんで、それぞれ同じ環境で焼いてみた。

・・・なんか片方だけエラーが高いな・・・
もちろん高いと逝っても、気にするようなレベルじゃないが・・
個体差って有る物なんだな。
同じ機種二台なんてまず買わないしな。
シリアルも連番だから、同じロットだろうし。
490macユーザ:2005/09/01(木) 22:42:10 ID:NAr4mZjZ
>>485
あ〜、そうだね。新しいG5とか、ここ2,3年のG4だとキーボードでソフトウェア的に制御してるんだよね。
俺のはキーボードでも、本体の押してもどうやっても空くからきにせんかった。
ちなみに買おうかと思ったが、用途がないので買ってないです・・・・
491名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 23:16:37 ID:mOAeh8iN
>>487
帰りに寄ったけど、今日の閉店間際でも100個以上あったぞ。>なんば
てか売れてないし
開封済みのダンボールしかみてないんじゃないの?あと2Fだけじゃなく3Fにもあるんだぉ。。。
492名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 23:31:50 ID:LdL0o7zv
通販で買える所はないのかな?
493名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 23:40:13 ID:XBgbJLE8
難波店以外は売り切れなん?
494名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 23:48:58 ID:GIOsPWRZ
秋葉でもあるよ
495名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 01:11:34 ID:9xOZlM8p
99また仕入れたのか?w
なにげに9573に替わってたりして・・・・




なわけないか
496アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/09/02(金) 01:45:46 ID:jY3Yaonp
ミーがMacに入れた。
使用感は昔のパナLF-D321。

青白G3ポリタンクのCD-ROMと換装。
C起動 出来る。
CD-R/RW 読めるが書けない。

神Mac板には書き込んだ。





P.S.イジェクトスイッチ付けてみた。
497名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 09:01:34 ID:ho74A/ZU
>>496
うpうp
498名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 11:13:15 ID:656JQ607
何だこれ?
R焼き酷すぎ。AVG8.13 PIE330って使う気にもならんな。
芝と大して変わらん(w

・・・窓から投げ捨てたい気分だ。('A`)
499名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 11:16:35 ID:C1I7UM15
>498
メディアは何よ?
500名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 12:18:20 ID:VeuuseJL
SW-9572は、Panaのドライブの中で唯一-R焼きの評判が良かったドライブなんだが
501名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 13:09:12 ID:NxHwZH4q
>498
 芝の方ですか?
>500
 (煽りじゃなく)ソース希望!!
 ホントにそうならX1やX3のドライブ換装しますです。
502名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 13:33:30 ID:6fmhgoSo
>>501
(煽りじゃなく)そんなもん自分で調べろ
503名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 14:00:50 ID:gqFpNxCP
ファームが違うから、必ずしもこのジャンクにあてはまらないかもしれないけど
LF-M621(9572)は、パナドライブとしては珍しく-Rがきちんと焼けるドライブって評価。
この板のその手のスレ読めば分かることだしな。
504名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 21:01:13 ID:656JQ607
実際悪いんだからしょうがない。('A`)
外れ引いたんだと思うが・・・
とてもツカエネ(゚听)

メディアは、MXL4倍でまだ220円で買った高かったときの物だし。
ブロックエラーまで出るなんて国産メディアじゃ考えられん。
これと芝3002くらいなモンだろうな。( ゚д゚)、ペッ
505名無しさん◎書き込み中:2005/09/02(金) 21:40:45 ID:PLI6yuCp
>502
 ネーヨ
506名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 18:46:12 ID:BW4BRwDV
621のベゼル取り寄せてみた。315円ですた。
507名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 20:31:03 ID:qr2s0IMu
交換した人はイジェクトスイッチは何を使ってるんだ?
PC用の電源スイッチか?手軽なものがあれば教示ぷりーづ。
508506:2005/09/03(土) 21:33:56 ID:BW4BRwDV
>>507
俺はとりあえずタクトスイッチをユニバーサル基板にでも載せようかなと
思ってます。取り付け方法は手持ちの721を見ながら。

タクトスイッチは近くにパーツ屋がないので、手持ちのCD-ROMドライブから
外して使う予定。
509名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 22:40:37 ID:+kRtD+k0
>506
激しく詳しく。(;´Д`)
510名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 22:52:05 ID:+kRtD+k0
松下(子会社とかじゃなく)のサポートセンターに電話して、
保守部品として、注文ですか?
店とかに注文して、取り寄せできるのかな?
511506:2005/09/03(土) 23:06:13 ID:BW4BRwDV
>>509=510
普通に店(の修理受付)で注文した。
1週間くらいで来たよ。
512名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 23:11:29 ID:NSJWb/QR
>>511
家電店で発注できるのか。今度やってみよ。
513名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 00:06:36 ID:+kRtD+k0
普通の店と言っても、
家電系
PC店系
あるしねぇ。
PCデポなら有るけど、大丈夫かなぁ・・・
514名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 01:29:36 ID:OknEC5yq
>>513
506じゃないけど、素直に『一般電器店』でいいんじゃない?パーツ屋はどうか知らんが
考えてみれば松下の保守パーツって街の電気屋でも手に入るんだった。
昔、ビデオデッキの部品ユニット(コンデンサ付き小型基盤)取り寄せて自分で半田付けしたの
サパーリ忘れてたよ。。。
515名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 06:21:39 ID:/Yc7j9nn
>>496
C起動できるんだ!さすが寿製!
トースト使うと焼けたりしないもんかねえ?
516名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 06:52:11 ID:K2MYsDUJ
RD交換用に買ったが、PCで使ってる521が逝ったら交換しようかな
どーせRAM読み専用ドライブだし
517名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 18:26:21 ID:QS8ipi05
315円と言うことを考えると、費用的にも・代用とか色々考える時間も含めても
サッサと買った方が良さそうだね。

とりあえずパナに聞いてみるか。
店は、ベゼル取り寄せなんていい顔されないだろうけど。('A`)

518名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 19:15:56 ID:yrwn87OZ
型番とか分かってないと注文できないことも。
519名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 19:53:13 ID:QS8ipi05
じゃあ店はダメなんでは?
店員が知ってる可能性は皆無。
520名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 00:07:22 ID:aeli6+nX
621のイジェクトボタン基板も注文するとウマーかも
521名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 01:35:35 ID:A5dWFRmx
いっそのこと制御基盤も
522名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 02:27:00 ID:mwUJ2U8h
ついでにピックアップ部とモーターも
523名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 03:24:26 ID:DAZ18q/u
あとは660の外装ケースも
524名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 19:51:38 ID:UkERph3F
発注してきた。いつくるんだろう。
525名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 21:12:18 ID:2cs3Ck7B
発狂してきた。いつしぬんだろう。
526名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 23:46:27 ID:J/VuvAdi
>524
店に?普通の店で受け付けて貰えたんだ?(;´Д`)
527名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 13:22:43 ID:ThJA1WXi
>>526
普通の店って具体的には?
528524 LAOX某店にて発注:2005/09/06(火) 17:26:24 ID:Ggolg/UU
>>526
一応は受け付けてくれた。ダメだったら電話するって。

メーカー聞かれて「パナソニック四国エレクトロニクス」っ言ったら、
メーカー書くところに「Pa」と書かれた。細かく言わずに「パナソニック」でいいみたい。

店員はあまりパソコンに詳しくなかったようで、メモに「フラントペゼル」って。発音悪かったかなorz
529名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 18:10:29 ID:VrI7v5Gs
RAMにならない。orz
このドライバだとダメっぽいのかな?
ttp://panasonic.jp/support/p3/dvdram/download/2kdriver.html
530名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 19:10:11 ID:Mg6Hmu2E
誰か100個ぐらい注文してばらまけば店の負担が減る。
531名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 20:08:24 ID:1CQ8+6IB
621 → 松下
9572 → 四国パナ
だっけ。
ラオックスで平気なら大丈夫そうだね。
532名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 22:11:34 ID:wcRawu/B
ベゼルの話が最後の宿題だな・・・(´・ω・`)
続報きぼんぬ
533524:2005/09/07(水) 22:24:40 ID:Ct/ZGuvm
>>530
315円 x 100個 = 31500円
そんな大金だせねぇよ。

>>532
Laoxから連絡無い。早くて来週あたりと予想。


誰かイジェクトボタンの乗った基板を注文した勇者はいないのか?
534506:2005/09/07(水) 23:04:36 ID:iKzReFjC
721とはベゼルの下の爪の個数が違うので、間違って721のベゼルを注文しないように。
621のは品番LMYP0587、品名ベゼルユニット。

>>533
基板を注文したところで、配線が細くて苦労するのではと予想。
単純に現物合わせでユニバーサル基板切り出しの方が(゚д゚)ウマーな予感。

ドライブの真ん中からちょっと右よりの奥の方にネジ穴が来てるっぽいので
そこで合わせるか、厚みのある両面テープで基板を固定するのがいいかだね。
535名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 01:06:21 ID:WScQvTAM
さすがに基盤系は安くないんじゃないかと思う。
ベゼルで315円だし。
工作気分でやる以外ナンセンス。
536名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 08:25:36 ID:wQKKFFw2
遅ればせながらRAMが読めなくなったうちのX4も換装完了。
これでまだまだ使える。
537名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 11:16:53 ID:Tr9nU46x
スレが廃れてきたんで、君のX4を換装した苦労話でもして下さい。
538524:2005/09/10(土) 13:29:28 ID:fIaYQfm4
キタ。
写真を撮ってUPしたいので、お勧めのUPロダ教えて。
539名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 13:37:56 ID:dGx72Fhq
http://www.uploda.org/
こことか。
意外と早かったね。
540524:2005/09/10(土) 15:33:07 ID:8+5UXD7S
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:18:05 ID:34Xy9Et7
電器屋さんがオークションに出してくれないかな…
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:06:33 ID:8esj6wqb
だれかイジェクトスイッチ基盤買ったやついないの?
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:24:20 ID:BVwgEIM9
だれかメイン基盤買ったやついないの?
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:59:17 ID:y2b+QK4J
だれかピックアップとモーター買ったやついないの?
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:19 ID:nmCP+cNx
だれか裏蓋買ったやついないの?
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:05:13 ID:7N6FXxCP
だれかファームウェア買ったやついないの?
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:28:56 ID:rcfcMdcY
だれか諦めて621買ったやついないの?
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:36:15 ID:53vX9nqp
いい加減つまらんので、辞めてくれ。(;´Д`)

といっても、もうネタが尽きたからしょうがないか・・・('A`)
このままネタスレになって、1000前にdatオチだな。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:26 ID:UIWjrZS4
>>546は面白かった。
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:10:20 ID:sOZmYgbr
うむ>>546は風刺ネタだし
551名無しさん◎書き込み中:2005/09/12(月) 07:52:27 ID:G8lsLqWf
>>534
アリガd!先週発注しますた
全国で同時発注のヨカソ…
552名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 23:02:15 ID:7/dFEVMp
メイン基盤で思ったんだけど、やっぱ基盤買えばファームはあっちが入ってるんだろうなぁ
553名無しさん◎書き込み中:2005/09/15(木) 09:56:52 ID:bq6FAJug
ファームが詰まってるROM
半田づけで交換できないかな
554名無しさん◎書き込み中:2005/09/15(木) 12:36:41 ID:J+UNZS08
D521の基板見たらCPUがMN102HF73K(256Kフラッシュ内蔵)
SW-9572EはMN102H730F(フラッシュ無し)
D621は何が使われてるんだろう。もし、CPUのフラッシュにもプログラムが書いてあったら
お手上げかな。
555名無しさん◎書き込み中:2005/09/15(木) 21:37:42 ID:aNYW1uSg
>>554
うちのM621の基板面画像
ttp://rerere.sytes.net/up/source/up10003.jpg
556名無しさん◎書き込み中:2005/09/16(金) 01:08:46 ID:cs/BPxol
>>555
乙!参考になった。
557名無しさん◎書き込み中:2005/09/16(金) 22:05:13 ID:YGl/f1RZ
マジでメイン基板とフロント基板買ったら、いくらになるんだろう。
558名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 15:35:19 ID:IKoDpuMn
>>556
成果晒しうpよろ
559551:2005/09/17(土) 15:46:32 ID:Xe/MNqxj
べゼル届きますた!白だった
560名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 17:54:09 ID:M69C/mwe
フロントパネルは無事Panasonicのサービスセンターから入手
エジェクトボタンはPC用のリセットスイッチを流用
プラスチックのフレームに接着して頭を少しカットしたら完璧
LEDはなんかうまくいかないからパス

ということでこのスレにはお世話になりました
561Mac使い:2005/09/17(土) 19:17:58 ID:0uNChLEy
おいらもMacに突っ込んでみたけど、もともとキーボードでトレイ開閉するんで
ほとんど違和感ないすね。トレイ押し込みができなくなったくらい。
CDが焼けないのが難点だけど。
562名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 07:46:01 ID:goir4pFK
>>561
一応気合いれれば押し込める筈
563名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 16:21:25 ID:SdqokXfM
「押し込み」止めれ…殻RAM吐き出し病(ギヤズレ)の原因の一部。
あと、出てくるとこを妨害もダメ(発病は〜9572まで、9573から改良)

発生したら自己責任モードでマウント時、閉まった後トレイ左側を
追加で押し込む。カチッと音がするor殻が認識出来れば正常位置。
何回も発病させ、押し込み修理していると普通に使っているだけで
発病する様になる…
殻吐き出して使えなくなったら買った意味が…気を付けろ!
564名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 16:32:21 ID:SdqokXfM
書き忘れ…
ギヤズレしても裸メディアは普通に使える。発病を気が付いていない事も…
565名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 02:37:40 ID:Z9L5SkP+
名古屋のツクモ1号店で見つけたので買ってきました。
1980円。店員に聞いたところ新品だと言ってました。
まだ20個ぐらいありました。
7号店はしっかり見なかったのでわかりません。
ベゼルはツートップに100円で売っていたものを買ってきました。

いろいろいじったが結局面倒なので
今あるSW-9571が完全にRAMを吐き出すようになったら
基盤のみ交換してみようと思います。
566名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 02:57:42 ID:PkY76VCt
>>565

7号店にも3階にアルヨ
567名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 03:03:43 ID:Z9L5SkP+
>>566
もしかして安かった?
568名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 03:05:31 ID:PkY76VCt
多分一緒じゃないかなー
値段までよく見なかったよ
569名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 03:13:54 ID:Z9L5SkP+
>>568
スレの前のほうで7号のほうが安かったとあったので
ちょっと気になりました。
先に7号店に行ったんだけどその時はコロッと忘れていた。


570名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 03:23:18 ID:PkY76VCt
ほんとだ >>229
先月から何度も店頭で見かけてるけど
違ってるとは気づかなかった
571名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 10:37:19 ID:W/9NOzmR
7号店で購入したやつが勝ち組
572名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 12:45:33 ID:wE/xAG7V
>>565
>ベゼルはツートップに100円で売っていたものを買ってきました。

なにーーーーーー
ツートップは盲点だったな、今度いってみる
573名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 13:23:54 ID:GfGiF9vb
札幌店ってまだ売ってるかなぁ・・・。
今週末行こうと思うんだけど。
574名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 14:47:42 ID:SNY/MG3R
どんなベゼルですか?
575名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 15:13:29 ID:+EjgZU47
>>569
漏れは過去ログしっかり読んでたので1号店の下見をしてから7号店で買いまつた。
まだあんのか?
576名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 00:59:49 ID:SrSNz9Fq
>>574
前見たときは色は白だった
黒もあるかもしれない
>>575
ちょっとあった
577名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 01:25:25 ID:4Ar47crx
安さの秘密は
578名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 02:03:03 ID:ePWn3Lcl
秋葉に行けばまだ買えるのか・・・(;´Д`) ?
579名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 21:44:06 ID:/L6NLtTk
XS31にSW-9572ジャンクを付けてみた。
ER7000がでて起動せず。ガッカリ
580名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 22:22:20 ID:/L6NLtTk
XS31にSW-9572ジャンクを付けてみた。
他機ではジャンパーをCSで動いたとか、書いてあった。
こんどは起動途中で電源が落ちた。ヤッパダメカ
581名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 22:57:02 ID:/Ebr2sjq
>>579-580
がんばれ〜
582名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 00:33:47 ID:69t+qq/4
まだ自由化前の機種か・・・(;´Д`)
動いたらネ申だけど
583名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 06:52:57 ID:Ei2JtYtY
XS32以降なら
MCSE対応ドライブで-Rの2x焼きをなくしてやると、
換装後も-R焼き4xのままにできるね。
584名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 13:15:31 ID:Vx0i7bPv
>583
 すみません、詳しい方法を教えてください。(_人_)オネガイ!
585名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 13:18:16 ID:Vx0i7bPv
 ちなみに、Yahooで探してもMicrosoft検定しか出ませんでした・・oTL
586名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 18:10:15 ID:09FieDP/
http://ala42.cdfreaks.com/MCSE/index.htm

今のバージョンはどうか知らんが
前に試した時、LGは設定が-Rの2x焼きをなくしても反映されんかった
587名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 19:18:27 ID:69t+qq/4
RDの場合、再生してる背面で書き込めるから、
二倍速でも気にならんな。
等速はさすがに遅かったが・・・
588名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 19:53:23 ID:VR26T1Cp
>586
 ありがとうござ・・・・え?
 9572は否対応ですか oTL
589名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 19:56:53 ID:VR26T1Cp
>587
 (再生→録画ですね?)
 それやるとファイナライズが面倒だし、最悪それすらもできなくなる可能性
が高いから、どうも苦手です。
590名無しさん◎書き込み中:2005/09/24(土) 18:22:17 ID:IpIxMW0s
コジマでベゼル取り寄せたら税込みで260円ですた。一週間くらいで来ました。

注文するとき
「パナソニックのDVDドライブLF-M621JDのフタの部分の部品で
品番LMYP0587、品名ベゼルユニット」
って紙を書いて見せたらそのまま書き写してた。
591名無しさん◎書き込み中:2005/09/24(土) 23:10:07 ID:DiuCaGkV
LAOX 315円
コジマ 260円

他の店も同じなんだろうか・・・
592名無しさん◎書き込み中:2005/09/25(日) 00:23:01 ID:2k2oTA5Y
ヨドバシでは税込み273円だったよ。
税抜きでは260円になるか。
593540:2005/09/25(日) 00:50:28 ID:OIlCDX2X
店によって違ったのか…orz

ところで、写真再upする必要ってないよね?
594名無しさん◎書き込み中:2005/09/25(日) 13:43:07 ID:YA/26TeT
松下のサービスセンターでは315円だから、それが通常価格でしょ
販売店が値引きするのは店が勝手にやってること
595名無しさん◎書き込み中:2005/09/25(日) 18:11:19 ID:yL7nc45H
でも定価で売るか、割り引くか、随分印象が違うだろ。
近くにない店ばかりで何とも頼めないのが惜しい・・・(´・ω・`)
596名無しさん◎書き込み中:2005/09/27(火) 19:43:38 ID:AFiMG6MP
(,,゚Д゚)∩ 祖父地図で発注できるか実験してきます。
597名無しさん◎書き込み中:2005/09/27(火) 21:19:01 ID:jJzoYi730
漏れも四日前に発注して今日get。
見た目はM621。
598名無しさん◎書き込み中:2005/09/27(火) 21:57:09 ID:rZ2MuiqB0
>>596
そうか
599名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 01:16:19 ID:G8PzkXTF
>596
何か買ったついでに注文すれば大抵大丈夫だろ?
600名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 08:51:18 ID:R0LcBkvr
何も買わんでも大丈夫だろ。
601名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 13:14:51 ID:mnhJMEJQ
ベゼルだけ買っても、イジェクトスイッチは効かないんですよね?
602名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 13:27:09 ID:xasTCzCh
>>601
元の基板にスイッチがない。自力でスイッチをハンダ付けすればOK
603名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 13:49:32 ID:R0LcBkvr
閉じるときもイジェクトスイッチ押さないとならんから、
スイッチは、ベゼルの中に組み込まないで、外に出したほうが使いやすい罠。
LEDは組み込んでおこうかな。
604名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 17:56:54 ID:+ldRBWOW
家も隣の市にソフマップなら有るから、
特攻報告期待しまつ。
605名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 18:07:26 ID:nKcG2L4r
よ〜し やるぞ!っと意気込んでやってみましたが
基板の裏側までたどり着けませんでした
一応横から覗いてあそことあそこをショートかと思いながら裏蓋閉めました(涙
606名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 23:30:15 ID:oeEqgb45
>>601
コンピュータのリセットスイッチをシャーシにエポキシで固定すれば
ベーゼルのエジェクトボタンで操作できるよ
スイッチを少し短くしないとならないが
607名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 23:44:54 ID:+ldRBWOW
コムに晒されたからだろ。
此処と違ってあそこは閲覧数がヒトケタ多いだろうし。
これでアマの在庫は消えるかもな。
コムが下がっても63K+送くらいか。
アマの61300には3000円は差が付く。
608名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 09:02:29 ID:bR4/W0DH
誤爆?
609名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 13:29:31 ID:NjtuJqsS
PCを再起動した後に、このドライブだけを認識しなくなるのは漏れだけですか?
610名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 14:24:05 ID:XwB7HpYU
さぁ
うちは正常
80芯ケーブルのマスター位置に、CSEL設定
スレーブはSONY24倍速CD-R 同じくCSEL
A8N-SLI
611名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 19:07:31 ID:5BD5LlM0
>>592
横浜のヨドバシでは税込み315円でした。
#パナソニック四国エレクトロニクスが貼り付けた部品番号に
#「Y300」と書いてあったので、税抜き300円という意味??
612名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 19:23:14 ID:d5k03/4x
99もベゼルを別売りしたらよかったのに。
500円くらいならみんな買っただろ。
613名無しさん◎書き込み中:2005/10/02(日) 20:28:21 ID:SeuDYhWm
本日ようやく購入し今テストしているが、先達の言うとおりDVD−Rへの
書き込み性能は2000円のドライブとは思えないほど良い感じ。

国産マクセルは勿論、X−Discとかいう台湾メディアにもきちんと
書き込めている様子(当方のPX−716での測定上では)

いい買い物しました皆さんありがとう。
614名無しさん◎書き込み中:2005/10/02(日) 22:51:22 ID:yEwLJjOW
なんば店はまだ在庫ありましたよ。
615名無しさん◎書き込み中:2005/10/02(日) 22:57:27 ID:f+X97c3l
う すでに報告されてるけど なんば店、ふたの開いたダンボールの中に
10台くらいで、同じ段ボールが下に2個まだありました。
下のダンボールに中身が入ってるかどうかは未確認

今、リムーバブルHDDいれようとして長さの足りなかった
外付けケースに移植中w 
616名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 11:00:16 ID:uMOfZy9Y
MOVIE WRITERv4でπ09で
の読み込みが遅くていらいらだったが
こいつは読み込み早くてびっくり
当たりでした
617名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 11:04:59 ID:gT8uFrsM
>596
祖父はまだ来ないのか?
618名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 13:13:29 ID:E68ddc64
>615
 あまりに売れないので、もうすぐ値下げして処分される
・・・と、いう噂を聞いたので買わずに待っている oTL
619名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 14:37:47 ID:SHHR5ySQ
ベゼルセットで売るように菜穂子タソにゆっとくわ。
620名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 17:57:04 ID:gT8uFrsM
もうかなり捌けたみたいな事は言ってたが。
別に値下げしなくても淡々と売れるから無駄だろうな。
621名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 19:57:34 ID:gGAa9Rli
1980円だからな。
622613:2005/10/03(月) 20:32:37 ID:WZqi9Dni
さっきジョーシンでベゼル注文してきた。
590氏その他情報ありがとう
623名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 21:17:06 ID:jHwcw4cr
松下はリンク先のように特許をパクって訴訟するような会社だからよーく覚えておくように
★ 松下電器 ジャストシステムにいいがかり ★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1107263794/
624名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 21:40:30 ID:gGAa9Rli
>622
いくらだって言われた?
625596:2005/10/03(月) 22:26:02 ID:Jywy5J4T
>>617
祖父で通常取り扱いでない商品を注文したときの遅さは尋常でない
確 実 に 最 低 一 ヶ 月 は 掛 る
店員だからよく分かる
基本的に祖父はこういうのを激しく嫌がる
基本的には受け付けない

そういうのに疑問を感じて、自ら特攻してみた訳です
ま、発注担当者の処理能力を考えたら祖父には荷が重いかも
あと吹っ掛けられる可能性大
市価の倍なんてざらだから
サーバーのLANアダプタ(INTEL PRO/100 Server Adaptor)市価7000円位を13000円位付けてたから
客からの問合せを間違って受注扱いにして、5個仕入れて、そんな値段付けたから当然買って貰えなかった
ま、値段付け直さなくても、結果勘違いした鯖屋のお客相手に最終的には全部売り切ったが粗利50%。

祖父でこういう部品の注文を出す場合は
1.必ず 問合せで出すべし
(変な価格提示されたらキャンセル出来るように)

2.メーカー、品名、品番を正確に
(発注時に一々品番なんか調べてる暇なんて発注担当者(CT)には無いので、これ等が無いと処理が後回しになり、回答が異常に遅くなったり(一ヶ月単位で)、取り扱い不可で突き返される。)

3.基本的には取り扱い無しで、店頭で断られるので
2に挙げた項目と、「一般的には家電店で手に入る」事を強調して、客注用紙を出してくるまで粘る

4.後は知らない
人柱兼店員である自分の所にはまだ回答すらない
暇を見て確認しに行くが
どうあがいても手に入らない可能性も高い
値段が600円とかになっても知らない

激しくお勧め出来ない
626名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 22:51:41 ID:gGAa9Rli
別の店なり店員に聞けば良いんじゃないの?
それか上の人間出して、やんわりと(゚Д゚)ゴルァ!! すればいいのに。
発注は、バイトがやってる分けじゃないんだろうし。
ここで他は一週間くらいって話が出てるんだし。
627622:2005/10/04(火) 00:38:49 ID:0n6BHNEX
>>624

すまん、値段言われなかったのでわからん。
聞かなかった俺も俺だけど・・・・
前例通り315円以下で買えるでしょう・・・・
628名無しさん◎書き込み中:2005/10/04(火) 16:00:30 ID:tL25yV3f
RAM目的にこのドライブ買おうと思ってるんだけど、まだ買える?
ツクモEXの上には無かったんだ。
629名無しさん◎書き込み中:2005/10/04(火) 16:10:48 ID:YG1voSNK
>>628
>>614 夜行バスでおk
630名無しさん◎書き込み中:2005/10/04(火) 18:43:50 ID:mQVpWbEP
秋葉の全店巡ればあるんじゃないの?
店員はこの手のジャンク在庫だと、自店以外把握してないかもよ?
631596:2005/10/06(木) 03:25:53 ID:TPR7A+ys
動作報告
Win2kSP4
InCD4で正常にDVD-RAM読み書きできます。
(右クリックで取り出し/ロードできるのでGood)

PowerProducer3(I・O DATA CPRM Ver)
DVD-VR対応、書き込み可能なのを確認

nero5.5 未確認
632名無しさん◎書き込み中:2005/10/06(木) 20:14:21 ID:DOLw9b5m
DVD-VRってだけ書かれても。
633名無しさん◎書き込み中:2005/10/06(木) 22:25:22 ID:2M6EPL8H
本日名古屋99にて1台購入。
あと5台ぐらい残ってました。

参考になれば・・・・
634名無し募集中。。。:2005/10/06(木) 22:45:16 ID:Sg+a/l8J
アキバにはまだありますか
635名無しさん◎書き込み中:2005/10/06(木) 23:56:28 ID:H44lE9/m
月曜日に注文したベゼルの回答来ました。
パナサービスより在庫切れの連絡あり、だそうです....orz
仕方なく注文は諦めましたよ。
だれか大量発注カマした香具師いるのか?
オクでも行ってみるかなぁ…
636名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 00:46:43 ID:1Y5uncvX
>>635
621? 9272?
637名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 03:37:42 ID:m3o2AIcf
在庫だって無尽蔵にあるわけでないから
徐々に減って底をついたとも考えられる
638名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 08:42:40 ID:Z9cTzdOH
こんな補修パーツ、そう注文はこないし、
誰か大量注文した可能性もありえるな・・・。
ツクモの販売台数考えれば、1000売っててもおかしくないし。
それ用を考えると・・・目を付けた奴が居ても・・・

俺も忙しくて後回しにしてたけど、失敗したな・・・('A`)
全く最近何やってもダメポだ。
639名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 09:46:52 ID:T8e/Q/Zb
こんな部品、一人一個で、50人が注文したら、もう大量だと思う。
640名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 10:21:26 ID:XgCqOvk8
バブルが崩壊してから家電業界は必死になって在庫を減らしていたから
補修部品なんて真っ先に削られてたろうな
641名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 11:38:42 ID:Z9cTzdOH
ベゼル無しじゃ、外付けケース買わないと常用できないな・・・('A`)
全く困った。
721や521用ベゼルはダメなんだろうか・・・
こんなの仕様が変わってるとも思えないんだけど。
642名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 11:51:36 ID:IJhqCKmU
自前の521(SW-9571)のベゼル外してテストしてみたら見事OKだったよ
誰か品番教えてくれorz
643名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 12:25:23 ID:Z9cTzdOH
521はOK?
でも在庫なさそう。古い機種だし。
721 821ならまだ平気かな?
644名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 16:15:12 ID:s/XlHddo
問い合わせてみれば?
「パナソニック四国エレクトロニクスのSW-9572のベゼルユニット」で。

もしかしたら「Panasonic」ロゴ入りだけ切れた可能性があるし。
645名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 16:38:06 ID:oDI1QETY
アイオーとバフに問い合わせ
646名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 17:36:25 ID:xb0sNpro
そんな都合のいいことがあるわけ
647名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 18:15:00 ID:Z9cTzdOH
可能性1  9572ベゼル問い合わせ →?
可能性2  721 821 用を注文    →?
可能性3  型番を出して、IO・牛に注文  → 多分相手にしてくれない。

結局1の可能性がダメなら、2しか残ってないわけだが。
648名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 18:38:25 ID:T8e/Q/Zb
ってか、注文があれば追加生産するんじゃなくて?
649名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 19:14:30 ID:2Vrtx0ZB
おれ、日曜にべゼル注文したんだけど まだ店から返事こないんだよ・・・

ダメくさいなw  バックオーダーたまれば生産されるとおもうから
みんなキャンセルせずにオーダーだけいれと毛!
650名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 19:34:19 ID:0qA/qI9J
しかし、メーカーはバックオーダーと判断できるのか?
ショップが客に在庫無しで対応してそのままキャンセルじゃないの
651名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 20:47:05 ID:dbUA/KNP
なら、パナに直接問い合わせれば解ること。
パナが在庫有るって言えば、店が適当に返してきたって事だろ。
652649:2005/10/07(金) 21:21:38 ID:2Vrtx0ZB
だから、在庫なしって連絡もらったときに、キャンセルじゃなくて
いつになってもいいからオーダーだした状態にしとけ っていみで書いたんだが・・・
653622:2005/10/07(金) 23:31:32 ID:llmBwnww
ジョーシンから納期遅れの電話あり。
既報の通り松下に在庫なく入荷が来週後半にずれ込むとのこと。

多分急に動きが激しくなって一時的に在庫が切れているだけでは?
慌てずに注文しておけば手に入るかと。

※値段のことを聞いたがぜんぜん把握してない様子
 こちらから「300円ぐらいですかねぇ」と聞いたが
 「あんな部品はそんなにしませんよ」と回答。
 どうなってんだい?!
654まめまめ:2005/10/07(金) 23:46:30 ID:pnT+Yw+3
CD-Rに音楽や動画が書き込めなくなってしまいました。
操作して完了しても読み取ろうとすると全然だめで・・・
普通のCDなどは普通に使えるんです!
なにか原因があるのでしょうか?
こーゆう場合は、どうしたらいいのでしょうか><
教えてくださいmm
655まめまめ:2005/10/07(金) 23:59:00 ID:pnT+Yw+3
すいません。板間違えました;
656名無しさん◎書き込み中:2005/10/08(土) 00:55:14 ID:A5msjyTZ
在庫切れでもメーカは、なんとか保持期間って言うのを守なきゃならないだろ?
なら待ってりゃ製造するんじゃないかなと思い直したりして。
657名無しさん◎書き込み中:2005/10/08(土) 09:52:38 ID:clfInILJ
そゆこと
もしその期間内にそのパーツを提供できない場合は同等品を提供する義務があるから
運が良ければ新品の最新型ドライブをもらえるかもしれない


・・・んなわけないなw
658名無しさん◎書き込み中:2005/10/08(土) 17:20:27 ID:5GuXWdqW
松下の中の人は
「なんで621のベゼルの注文が急に増えたんだ?」
とか不審に思ったりしないのかな。
659名無しさん◎書き込み中:2005/10/08(土) 17:27:32 ID:0jmf5afP
ロット不良でもあったのかとリコールの準備してたり?

しないねo(´^`)o
660名無しさん◎書き込み中:2005/10/08(土) 18:32:32 ID:Eo2guAgu
このドライブを買った奴がどのくらいベゼルのオーダーするかわからないが
そのうち、621のベゼルオーダーに製造番号を求められるようになったりして
661596:2005/10/08(土) 18:39:57 ID:A83PuRQy
>>647
721 821以降は爪の位置が違うんじやなかったっけ?
662名無しさん◎書き込み中:2005/10/08(土) 21:09:27 ID:11THstkv
なら521用ならって・・・
余計入手しにくいな。w
621べぜるどうなるかなぁ
663名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 00:37:56 ID:r9tyQfY4
自分は6日に品番LMYP0587を電気屋で注文したんだけど
今日電気屋から電話が来て、在庫切れだって言われるかと思ったが
「入荷したんで取りに来てください」とのことだった・・・・

当方札幌在住
サポートセンターによって在庫とか有ったりするのかな?
664名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 00:40:05 ID:oeyawYM8
まぁ別に電気屋の名前を隠すこともないじゃないかと思う。
665名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 00:42:11 ID:r9tyQfY4
言ってもわからんと思うよ・・・・個人経営だしw
666名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 08:58:34 ID:zW8E8kik
まちのでんきやさんか
667596:2005/10/09(日) 21:00:58 ID:rLZCL5HH
松下系の小さい店なら下手な大手よりも早いかもね
昔、白物家電は店で補修パーツ使って直したりしてたから 補修パーツの発注は慣れてるかもよ
洗濯機のベルトとかモーターとか
668名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 00:52:17 ID:9yLA0YCP
確かに。
漏れ、ヨドバシで発注かけた口だけど、正式発注まで1日くれって言われた。
単に担当者が不慣れなだけかもしれないが。
669596:2005/10/11(火) 00:46:20 ID:rAp6h4yu
>>668
滅茶苦茶早いじゃん
祖父はメーカーに直接発注できる人間が東京に一人いるだけだからな。
いくつかのカテゴリー毎に1人ずつしか居ないから、(なので超多忙)こういうややこしい発注は嫌がられる。
1週間は正式発注、予定価格案内までに1週間は待ってくれと言われる。(なるべく長めで言う。こんなんでしょうもないクレームはなおさら嫌だから。)
儲けにならないし。
今回みたいに、ダイレクトに発注できる品番&品名があるとスムーズに行きますね。無ければ店頭で断りますね。ま、この辺じゃ他店でも似たような対応みたい(ミドリ電化とか)。この辺が田舎と都会の違いですな。
670名無しさん◎書き込み中:2005/10/11(火) 01:23:19 ID:zH0qtgAk
型番は解ったけど、
正式名もあるのアレ?(゜〜゜)
671名無しさん◎書き込み中:2005/10/11(火) 12:01:40 ID:fLKiPbng
>>670
ちょっと上まで遡って読んでみ
672名無しさん◎書き込み中:2005/10/11(火) 20:50:25 ID:v7zNDVgz
やっぱジジババの対応してる町の電気やの方が若干強いのか。
673名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 07:11:36 ID:EMCjZcEQ
先週の月曜日にべゼル頼んでたのに連絡無いので昨日、店に聞きにいったら・・・


放置?!w Orz  今日、連絡しますとのこと・・・
674名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 17:38:17 ID:sRMACM20
どこ?伏せ字でも良いから・・・('A`)
675名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 21:28:51 ID:wZydP6di
昨日ヨドバシでベゼル頼んだんだが、
「在庫が無くてムニャムニャ生産終了がゴニョゴニョ」とかいって受け付けてくれず@札幌
676名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 22:11:03 ID:ANjW6Uv5
2週間前に注文したベゼルが来ましたよー
予想より遅かったけれど、無事手に入れられました。
みなさんの情報に感謝!

>675
淀でも断ることがあるのね。
一昔前は取り寄せ不可は店の恥って言う認識があったと思うけれど。
677名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 22:48:37 ID:m9uWrhY1
ベゼルはもういいからファームは、ファーム。
678673:2005/10/13(木) 22:48:42 ID:EMCjZcEQ
福井ローカルなチェーン量販店w 千葉県内の14号走ってて看板見たときは
びっくりしたけどw

昨日の約束どおり夕方に店から電話あってメーカー在庫無しのため
入荷未定とのこと。 とりあえず、オーダーは入れたままにしてある。
具体的な納期がわかれば連絡するとの事でした。

今日の電話では生産終了とは言ってなかったなぁ
679675:2005/10/13(木) 23:33:45 ID:wZydP6di
なんかサゲ進行なスレでしたかスマソ
ageてんの漏れだけじゃん・・・

>>676,678
なんか歯切れ悪いので同じような方々が大挙してご面倒だったのやも・・・
一応売り場にある端末叩いてましたけどね。本当の理由は定かでないです。

680名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 01:12:49 ID:7trscinC
ベゼル話しの途中スマ
流れを読んでいないと思うが
アキバでまだこのドライブ売ってるとこってあるの?
681名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 01:46:36 ID:mK1FlMs1
土曜日に99,12号店で10台限定放出
アキバでは最後の入手チャンスか・・・・?
682名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 12:26:19 ID:7trscinC
情報サンクス
ソースってありますか?
683名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 18:45:47 ID:3m9bbdNy
ttp://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
ttp://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
ttp://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
ttp://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
ttp://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
ttp://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
ttp://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
ttp://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
ttp://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
ttp://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
ttp://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
ttp://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
ttp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
ttp://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
ttp://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
ttp://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
684名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 19:18:58 ID:Y84rQ2eT
6時間かけてこれかよ
685名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 20:04:50 ID:Elh7q9KC
ソースだの何だのケチ付ける前に、
サッサと電話して確認すれば良いだけなのに。
686名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 21:32:47 ID:hxqpUjZT
ベゼルこねー!!
687名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 22:39:09 ID:aSKlQmkw
>>678
100万?
688名無しさん◎書き込み中:2005/10/15(土) 01:28:57 ID:Jdk2Wa7r
ベゼルこねー奴はPCケース買いかえて、ドライブん所がふたのケースにしる。
689名無しさん◎書き込み中:2005/10/15(土) 01:58:59 ID:4mSXPBou
>>688
ベゼル付いてると大抵引っかかってきちんと開かないんだよね。
690名無しさん◎書き込み中:2005/10/15(土) 11:47:03 ID:UKxJm9b2
外付けケースのドライブは、たまに特価で出るんだが、
何時も買えない。('A`)
もうベゼルで良いけど、最近まともに買えた報告がないから
注文するのも様子見。

街の個人店は、どうも頼みにくい。
あの雰囲気でベゼル注文&買うのは、なんか合わない。('A`)
691名無しさん◎書き込み中:2005/10/15(土) 12:11:03 ID:db6mD/v2
斉藤さんがトリアゲタカラ在庫一気にへるかもね?
というかサイトーさんネタ切れなら「ジャンクを動くようにするスレ」の類やつ全部やってほすぃ
692622:2005/10/16(日) 10:31:24 ID:QDD5EvvG
ジョーシンからベゼル入荷の連絡キター!
今から買ってきます。

価格は315円だそうな
693676:2005/10/16(日) 16:28:20 ID:lcrcv/nN
やっと休みが取れたので届いたベゼルをを取り付け。
ついでにリセットスイッチも取り付け。
ファームに未練がある物の、\25K弱でR x4、殻RAMと大満足です。
みなさん大変お世話になりました。

# LF-D321JDのベゼルも今回取り寄せた物と同じでした。
694名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 16:29:29 ID:lcrcv/nN
うぉ、\25K弱じゃなくて \2.5K弱でした...orz
695名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 18:35:51 ID:S5qjHKB+
321から621までは、ベゼル共通って事?
696名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 21:41:05 ID:qkRtNiKr
ツクモ12号店に6台あった。
697名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 21:41:23 ID:pLRh6hmX
>>693
ベゼルとリセットスイッチ一緒には頼めなかったの?

壊すの恐くてまだスイッチまでは試してないんだけど
簡単につけられるのかな・・・?
698名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 07:08:03 ID:gdupkhBf
じゃあ、漏れはピタゴラスイッチでも付けようかな。
699名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 09:09:59 ID:VtKSY5Nl
欲しいけどもう通販やってないんだよね
誰かオクに出品してくれよ
700名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 09:10:00 ID:rL66wk1m
>>698
ずいぶん高度なスイッチだな
あれ好きだけどね
701名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 20:05:04 ID:wI65Vgg8
>699のはベゼルの話じゃないよな?
702名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 23:02:21 ID:Uz2szTEK
他での書き込み見たら残り2台だそうだ
欲しけりゃ明日中だな
703名無しさん◎書き込み中:2005/10/18(火) 22:48:48 ID:GRop6oph
99なんば売り切れてたっぽい。夕方行ったけど2階3階置いてなかったよ
>>691
ゲームラボに記事載ったからね
704名無しさん◎書き込み中:2005/10/19(水) 01:47:02 ID:9PCncu4E
>691
誰よそれ?(;´Д`) 有名人?
705名無しさん◎書き込み中:2005/10/19(水) 01:51:28 ID:T0Sr63ae
山本さんも黙って無いだろ
706名無しさん◎書き込み中:2005/10/20(木) 03:09:48 ID:JMJa69TJ
この前の日曜、名古屋ツクモ1号店頭に1台残っていたが、アレがホントのラス1だったんだろうか
707596:2005/10/20(木) 07:41:34 ID:Is7wra65
祖父、届きますた。
708名無しさん◎書き込み中:2005/10/20(木) 20:40:28 ID:RWjlWeyl
709678:2005/10/20(木) 21:33:31 ID:PvF1WQfK
うちもべゼルきたー
710名無しさん◎書き込み中:2005/10/21(金) 22:39:37 ID:Beko4iHP
ゲーラボの記事読んだけど
この時期に出てもアキバにはほとんど影響ないね
ってか見て買いに行っても既に売ってないというオチだし

すいません、10台入荷あったとき買い足しちゃいました・・・
711名無しさん◎書き込み中:2005/10/21(金) 22:49:21 ID:9xWFTz71
月刊誌とはいえ、在庫が尽きそうなときやっと載せるってのが
糞ラボクオリティかw
つーか、アレとネットの見る層は被ってないか?
どうでも良いけど。
そろそろベゼルは注文するかな。
在庫切れはデマみたいだったようだし
712名無しさん◎書き込み中:2005/10/21(金) 23:06:44 ID:wSKrUNh+
3台しか買って無いし
713名無しさん◎書き込み中:2005/10/22(土) 12:22:05 ID:HMM5pZqm
>>711
デマだったんですか?それでは
99のどこで在庫置いてました?
714名無しさん◎書き込み中:2005/10/22(土) 21:36:48 ID:0irpaZ68
>>713
デマってのはベゼルが在庫切れだってことを言ってるんじゃない?
本当に在庫が切れたのかは分からないけれど、店もサービスセンターも
受注を渋っているように見受けられる。
715名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 01:17:54 ID:CPqGkex3
パナがどんな在庫管理してるのかはわからんけど、
早い段階で頼んだ人は1週間かからずに届いて、10月入ってから
頼んだ人の多くは2週間くらいかかってるから
地域SCで在庫切れて、(メーカー倉庫?からの)入荷待ちだっただけじゃない?

在庫切れって言われて2週間待ったけど 製造は99年4月だったし。
716名無しさん◎書き込み中:2005/10/29(土) 19:38:05 ID:W6gGh5RY
firmまだ〜?
717名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 12:38:01 ID:pnIz9aVy
まだ。
718名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 17:35:05 ID:LARIgvS1
で、そろそろ何処の店がベゼル頼むのか良いのか決めよう。
719名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 18:38:43 ID:JbB4fRLM
べゼルの話題はとっくに終わった
720名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 18:55:04 ID:LARIgvS1
だから決めるんだが。
721名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 20:03:37 ID:APIEyMcX
もちろん街のナショナルショップに発注が最強
722名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 22:26:05 ID:jryVd1mE
親切なおじさんにベゼル一個頼むだけなんて悪いから
電球でもついでに買ってやれ

誰か装着した写真見してくれよぉ
723名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 23:33:29 ID:LARIgvS1
それだよな。
ハッキリ言って頼みにくい。('A`)
街の小店は外したいもんだ
724名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 02:04:04 ID:ukNrn4S4
723がひきこもりで近所づきあいをしてないから頼みにくいだけだろ?
725名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 13:08:35 ID:S+fegI6n
ガラガラガラ・・・

立て付けの悪い古びた戸を開けると、奥の暗闇から鋭い眼光が君を突き刺した。
「いらっしゃいませ。」
726名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 18:44:31 ID:vt2igzvu
>724
まぁお前のようにDQNで図々しいバカには、
相手の迷惑なんて気にしないだろうから頼めばいいんじゃないのか。
つーか、お前ロクにこの手の店も知らんのがバレバレ。
315円の物だけで済ませる雰囲気じゃあるまい。
727名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 19:22:08 ID:c7ge6Sdo
迷惑なら拒否でもすりゃいいんだ
そんなふうに仕事を放棄する電気屋なんて潰れろ。
728通りすがりの素人:2005/11/01(火) 21:11:59 ID:mPA3GKF6
スイッチ基盤頼んだんですが、どうもそのまま付くわけでは無いようなので
うちにころがっています。べゼルはつけて使ってますが
729名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 21:23:03 ID:3Q14NfO7
社会人は居ないのか
発注の工数と利益を秤にかければ断られても仕方ないよ
730名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 21:46:25 ID:jVqbpbNW
↑だが、客商売だからムゲにも出来ない。
そういう背景を考えてこそ、頼みにくいと言ってるんだろうな。ま、正常な感覚だわ。
731名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 22:26:05 ID:tQNdg0pZ
自称「大人」達がいい子ぶってるなw
パパママストアが一番つらいのは客も仕事もなくて店に座ってるときだ
利益にならなくても体を動かせるのはずっとましな状態なんだよ
732名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 22:49:21 ID:f2/S5iIR
ここで当たり前のことを一つ

人 に よ る
733名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 23:37:08 ID:vt2igzvu
つーか、それらだけでの頼みにくいのに
さらに比較的近所なんてのまで追加されたら
普通の感覚が有れば、避けるのが普通だな。
幾らでも量販店はあるわけだからな。
734名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 00:05:18 ID:H599ZcGO
>>728
値段・型番・写真upキボン
735名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 01:07:33 ID:JrU9amY7
>>728
同じく、スイッチ基板の詳細キボン
736名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 01:58:53 ID:qQXaSaf6
もちろん街のナショナルショップに発注が最強
737名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 10:49:05 ID:Bh07HF72
>>733
nihonngo benkyo shite kudasai
738名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 12:39:32 ID:WUwFMVfx
何がなんでも粘着するのかねぇ…
739名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 17:31:18 ID:y+r8RT0w
自分が完全に正しいと信じて疑いもしない。
まさに厨房論理。
何処だって好きな店で頼めばいいが、融通の利く店の方がより良いだけだろう。

有る程度の規模の電気屋の方が普通に受けてくれるだろしな。
いちいち>724 >731みたいにバカみたいにしか反応できないから
余計に笑わせる。
煽るにしてもこういう厨房度が低いとネタにもならん。
740名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 18:12:33 ID:Iuu1zGtr
みなおちつけ
741731:2005/11/02(水) 18:35:43 ID:Bh07HF72
> 自分が完全に正しいと信じて疑いもしない。

オマエモナー
742名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 22:55:45 ID:1iz3RWz+
俺から見ればいつまでも馬鹿みたいに言い合ってる奴らは全員厨房以下
743名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 02:37:58 ID:5w280T6M
スイッチ基板マダー?
744名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 02:47:54 ID:N55yy9st
結局感想としては、やっぱり松機種は
幕との相性が良くないって感じ。
なぜか分かんないけど、たまに変なのが焼ける。
他の松でも起きるから、こんな物なんだと思う。
716もそうだけど、幕ってなんか使いにくい。
でも大量に残ってるから始末が悪い。
しかも売ってるのは、4倍だと幕ばかり。
745& ◆9BilEU6Lj2 :2005/11/08(火) 20:46:57 ID:HAbKPMUq
すいません、しばらくみてなかったもんで
品番 LMEP0821A 
品名 エジェクト スイッチ PCB U
値段は250円でした。
画像の仕方がわかりません^^;
お教えいただければ、UPします。
746通りすがりの素人:2005/11/08(火) 20:48:18 ID:HAbKPMUq
すいません、745>728です
747名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 21:08:24 ID:B06k33hq
ファームウェアマダー?
748名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 21:53:49 ID:pwi/oLZw
749通りすがりの素人:2005/11/08(火) 22:04:03 ID:HAbKPMUq
http://www.uploda.org/file/uporg233025.jpg.html
こんな感じでいいでしょうか?
750名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 22:35:30 ID:mSKWLS51
>>749


ちとぼけてはいるが、十分でしょう。
751506:2005/11/08(火) 22:39:01 ID:wJSrjQTL
>>749
お、ライン付き。

家から5分の「パナソニックのお店」で注文するか、
15分かかるLaoxで注文するか。どっちにしようか。
752524:2005/11/08(火) 22:40:13 ID:wJSrjQTL
漏れは>>506ではない。なにやってるんだorz
753748:2005/11/09(水) 22:53:28 ID:PCHXK0pe
すまん、見落としたorz
再うpキボン・・・
754& ◆9BilEU6Lj2 :2005/11/10(木) 21:27:48 ID:N2QTJs7F
http://www.uploda.org/file/uporg234434.jpg.htmlです
どなたかスイッチを配線する部分の画像をUPしていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
755748:2005/11/10(木) 23:35:55 ID:sHRDnlLT
>>754
わーい、ありがd。
お礼に>>555さんの画像をうp。
ttp://www.uploda.org/file/uporg234571.jpg.html
756名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 01:02:31 ID:VMBB91wx
お二人の画像から推察するに…

残る課題はメイン基板側のコネクタをどうするかだな
直に半田付けしろと言われればそれまでだが、
なにかスマートな方法は無いものか…

秋葉原のガード下まで行けば売ってるかな?
757名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 04:38:58 ID:1UHNmFhn
売ってるって何が?コネクタのこと?
758名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 04:47:13 ID:HK6r2TEu
あったとしてコネクタをハンダ付けする必要があるがそれはいいのか?
759名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 18:42:56 ID:It3PhhAX
メイン基板にコネクタ付いてないの?

メイン基板注文すれば?ファームも付いてくるんじゃね?
760名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 08:10:55 ID:A3Ab9RMz
>>757
>>758
ケーブル直半田付けよりはマシかなと、それだけです>コネクタ

やっぱ特殊部品なのかな?
761名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 18:27:32 ID:F7ZntZrw
今さらながらベゼル注文してみた。
最初に行ったヤマダ電機では、仕入先がこういうものは
取り扱っていないと言われ、あきらめて退散。
次に行った100満ボルトでも、パナソニックのホームページ
を調べ出し、載っていないことがわかると、無理でしょうと
言われた。が、>>590の情報を思い出し、コジマでも買えた人が
いることを伝えると、態度が急変。とにかく発注してみましょうと
いうことになり、結局3日で来たよ。田舎の場合、店員を説得して
発注してまでいかに持っていくかがポイントだった。
762名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 19:41:30 ID:GKo1weYH
田舎って言うより店員に経験がなかったんだろうね
自分も知らない上にホームページに情報もない
こっちから伝える必要がある
763名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 20:46:33 ID:lmcPO4kQ
ほとんどの人がここ見なきゃしらんだろ
764名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 22:46:26 ID:s8YYnHvF
821が暴落して、10000切って帰るのか。('A`)
わざわざ苦労して、予備コミで2台+送料で4600円も出す意味なかったな。('A`)
ベゼルも買えば5000円か。
新品保証付の821がこんな安くなるとは予想外だった。('A`)
765名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 02:43:07 ID:dHykl3JG
1台より2台
2台よりたくさん
766名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 06:21:06 ID:tKFI4GJg
>>761
>コジマでも買えた人がいることを伝えると、態度が急変。

思わずワラタ
767名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 20:12:19 ID:RMEx+wTu
双方の店でなにやら確執があるようだなw
768名無しさん◎書き込み中:2005/11/15(火) 13:13:11 ID:8Cv15RRh
メイン基盤を注文した勇者まだ?
769名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 01:02:42 ID:rd1dJnrf
ベゼル頼むにも色々あるからメイン基盤さえ頼めそうな気がしてきたw
770名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 01:16:19 ID:Wjzt3O73
メイン基板買えても、BIOS-ROMは空だったりしてな(爆w
771名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 22:16:26 ID:uEdzbwK2
もうさすがに売ってないだろ。
在庫が尽きたのは、10月くらいまでか?
772名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 17:26:19 ID:7YJA+0m0
補修部品は販売後何年か置かないといけないんじゃなかったっけ
773名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 21:15:23 ID:yWtEADUj
俺のエスパー能力によると
SW-9572ジャンクが売り切れだと言ってる様な気もするけど


よくわかんね
774名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 22:04:24 ID:1o6QGal3
ベゼルがキレたってのはただのデマのようだけど。
同じ物らしいな。
775名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 00:46:38 ID:azR7xZVc
>SW-9572ジャンクが売り切れ
ん、まだ在庫あるよw事情を聞いて2個確認。
メーカはもうもってない。やっぱり保守部品だったらしいけど、
さる事情で放出せざるを得ないものだったとのこと。
776名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 01:01:27 ID:iMEtWOoV
>>775
さる事情について詳しく
777名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 01:03:02 ID:wGmBsdcY
sagetest
778名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 06:20:35 ID:7tuOrvCi
>>776
まず「ジャンク品」とは何か?を調べてみような!
あと最初から150番台あたりまでざーっと読んでみような!すぐわかるよ(・∀・)
779名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 12:48:43 ID:iOY3QUV7
そう言えば買ったまま未使用のが有ったな。
探さないと。
780775:2005/11/20(日) 16:22:35 ID:azR7xZVc
これ自体は保守部品でFA確定。
どうも、松下のエライさんがツクモに頼みこんだ物らしい。
放出理由は、今までのログだと正解は無しw残念www
781名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 17:29:26 ID:k4V5tVAX
>>778カコワルスw

>>780
正解は何でしょう?
782名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 18:15:26 ID:lbp7LKDP
大五郎
783名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 21:46:38 ID:pyGX/OhH
ちゃーん
784名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 22:10:21 ID:pj8lC0GN
保守部品なのは解るが、
こういう形で放出した理由が不明ってだけ
785名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 02:37:54 ID:ZF+HI09m
どうでもいいことを得意げに語るスレはここですか?
786名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 21:52:31 ID:CswMtfzj
そうです。しかも本当は理由なんて知らないのです。
787名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 22:50:23 ID:hrJ2/Hv3
どうでもよくてもネタになるなら大歓迎。ネタにすらならない>>785は蛆虫。
788名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 23:28:40 ID:AQMPaDxU
(結局ウソだったんだな…)Oo 。.(´-`)
789775:2005/11/22(火) 00:51:48 ID:a116zhaz
ん、どうでもいいことだが修理で戻ってきた奴の再販ではないと
いうことをいいかたったのだがw











もう時効だと思うし、正解の放出理由を晒すと
マタマタ聞きレベルなんだが欧州絡みの[ROHS]関連だそうだ。
それの基準前の製造だから、基準が策定された後だと
[補修部品]としてはダメになるんだと。
だから、大量に保守部品の入れ替えが発生して玉突き式にツクモに流れた。
(そらそうだ、メーカがそんな大量に指令基準外の物を捨てたら問題にw)

ま、どこまで信用するかはお任せするよw
790775:2005/11/22(火) 00:55:56 ID:a116zhaz
>いうことをいいかたったのだがw
×いいかたった
○いいたかった
カコワルス…自分orz
791524:2005/11/22(火) 01:23:16 ID:6/YG4Ioi
2週間前に発注したイジェクトボタンがやっと届いた。
定価200円に店の手数料100円、消費税5%で315円。
おとなしくLAOXで発注しとけばよかった。
792名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 16:20:37 ID:Phkh14Tq
(・・・・・何だか変なテンションな香具師だ、ナニが面白くてwなんだろう・・・・・?)
793名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 17:39:33 ID:Cn4pdsbq
何にしろ、ツクモがただ同然で手に入れたことだけは、
間違いないだろうな。

>791
店も書かないでどうしろってんだ。(´・ω・`)
794524:2005/11/22(火) 22:47:57 ID:6/YG4Ioi
>>793
近所のパナソニックの店
795524:2005/11/26(土) 17:18:16 ID:mXQDTNuG
ツクモ12号店に2台あったからもう一台追加購入した。
欲しいヤシは急げ。電子工房〜側のジャンク箱だ。
796名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 02:03:16 ID:b87zenL+
>>795
まだあったのか(w
797名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 16:34:35 ID:FEzIpNNN
返品厨による不良品
798名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 06:24:25 ID:7Jl23H1h
保守部品っていう説が有力みたいだが
CDが再生できないっておかしくないか?

昔門真へバイト行ってた時、調整プログラムにミスがあって
CDの再生に不具合が見つかったとかで大混乱になってたことがあったような…
799名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 16:05:53 ID:CmXcTKUJ
CD再生はできますよ。
CD記録ができない。
が、家電レコーダ(ディーガ)用の保守部品だから、もともと再生のみで記録はできないのが仕様です。
800名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 20:39:38 ID:lxjwlj3r
出来るだろうけど、ファームで制限してるんだろう。>CD
801名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 22:14:51 ID:rrdOwU7k
アイオーのやつとこのジャンクの為に
パナ621ベゼル2ヶ注文して、昨日ビックに引き取りに行った。
802名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 02:08:14 ID:clFkTeH4
日曜日、ツクモ12号店で1台買って来ました。

CD-Rが焼けないので、押し入れの肥やしとなりました...
803名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 10:02:32 ID:MVgFw8/1
CD-Rが焼けないのは初めから既出それをわかって買っておいて何馬鹿なこといってんだ?
804名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 15:15:35 ID:N3VEVRd4
DVDレコの装換用に欲しがっている人がいるのに
肥やしにするならオクで放出したら?
805名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 20:48:42 ID:IJCpoKU5
何でマジレスしてんだ?
806名無しさん◎書き込み中:2005/12/02(金) 00:31:48 ID:uy2svjYc
注文するときに、メーカー名はどうしたの?(´・ω・`)
松下電器?
四国松下電気?

メーカーと、LF-D621用のベゼルって言えばいいんだよね?
807名無しさん◎書き込み中:2005/12/02(金) 00:48:38 ID:L+nv9lgu
>>806
パナソニック
808名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 16:35:35 ID:gMjcqGpM
>>806
すこしは検索すれよ
809メモ:2005/12/03(土) 17:26:09 ID:rYx+Ytuk
品番 LMYP0587
品名 ベゼルユニット

品番 LMEP0821A 
品名 エジェクト スイッチ PCB U
810名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 19:28:50 ID:tvVEP+9i
ベゼルだけ購入した。イジェクトスイッチはいらね。
殻両面RAMメディア入れっ放しなので、ソフトイジェクトする必要なし。
アクセスランプはHDDと同期しているから、そこから分岐したコードを
ベゼルと本体の隙間から通して蒼LEDを付けた。
2300円で新品RAMドライブを買えて満足。
811名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 22:46:52 ID:vsrpDcq5
>>810
それだけできるんだったら、イジェクトスイッチ買えばいいのに。
イジェクトスイッチの基板にはLEDが実装されてる。
812名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 16:12:01 ID:odLNMjD4
K'sで処分品のIO-DATA ABM4が2480円で買えた
813名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 18:20:01 ID:jOqwhfwQ
どう見てもチラシの裏です。
本当にありがとうございました。
814名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 18:56:18 ID:ImUEjiYH
>>813
ケーズが週末に八王子付近に新店舗開業したみたいで、
府中店も便乗して、在庫の特価セールをやるというチラシがあった。
俺が欲しい物がなかったので行かなかったが、チラシに載っているやつ
以外にも色々とあったのだろうか?
しかし2500円が本当ならおいしいね。
自転車で30分くらいのところだけれど、寒いから行かなかった(・ω・)
815名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 02:04:02 ID:HIAbBv1F
>>812
ファームうp
816名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 02:55:23 ID:62UCLbRG
だれか本体注文した勇者いないの?
817名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 15:38:53 ID:sPEZTcuz
メイン基板(ry
818名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 01:53:22 ID:KOCs7nT5
だれかファーム(ry
819名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 02:07:10 ID:NRnr/mEd
だれかファームじゃなくて良いからファーム吸い出しアプリ(ry
820名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 11:51:53 ID:w7GFsSMS
http://panasonic.jp/p3/sale/parts_drive.html

通販で買えるかと思ったけど無いなぁ・・・ベゼル。
821名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 14:26:41 ID:x7pIl8vu
どうやらスイッチは発注不可になったみたい。ベゼルはOK。
822名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 15:43:36 ID:r5t2VLTO
ファームは引っぺがして乗せかえるしかないか・・・
823名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 17:08:03 ID:dYiiV21g
そこまでする価値はないべ
824名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 17:50:57 ID:OfFFIEjq
日曜に見て回ったけど、
秋葉の在庫は終了した模様。
825名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 20:38:04 ID:CXhhbjGa
>>824
とっくになくなってる。
826名無しさん◎書き込み中:2005/12/14(水) 18:05:58 ID:UYKC333A
ここももうすぐ終わりかな。
827名無しさん◎書き込み中:2005/12/14(水) 18:15:31 ID:YZdxGKmo
まだだ、まだ終わらんよ・・・


・・・俺のベゼルが届くまでは。
828停止しました。。。 :2005/12/14(水) 21:53:03 ID:UYKC333A
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

829名無しさん◎書き込み中:2005/12/14(水) 22:57:52 ID:oPmq/ZMI
la testa
830名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 00:31:01 ID:NuDydgEd
志村〜、ID、ID
831名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 19:13:26 ID:ozdSC/jK
結局PCで簡単に使うにはUSB変換して接続するのが楽チン?
832名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 22:08:04 ID:z5SsqRJm
普通にIDE接続して簡単に使っていますが何か?
833名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 22:08:38 ID:xBaq39MP
冬休みの宿題щ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ン
834名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 23:01:25 ID:z7BCid/3
旧凶箱の中身とかきたらどーすんだろ?
どっちにしろDVD-ROMだから買わないけど。
835名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 23:18:02 ID:sALe8MYg
LANで共有するのが◎。
836名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 00:51:52 ID:oPoqNryO
w08306
837名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 14:24:27 ID:o5oSBPLX
シリアルATA変換するのが吉
838名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 21:01:52 ID:8d7wL5WG
NeroCDSpeedなんだが、メディアを取り出すとき、
イジェクト押しても開かないよ・・・
エクスプローラでメニュー取り出しだと開く。
閉めるときはNeroのイジェクト押すと閉まる。
面倒臭ー
俺、何か間違っている?
839名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 02:41:25 ID:/VomsdvM
間違ってない
840名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 08:42:06 ID:/1OP1hiv
>>838
半田ごて使えるならイジェクトスイッチ付ければ?
841名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 21:32:19 ID:P3oOyhQw
InCDなら、右クリックで「取り出し」が、トレイがでてる時は「ロード」に切り替わるから違和感なく使える
BsCLIPでもおなじはず
842名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 16:34:53 ID:u8ts2/Zr
冬休みの宿題キボンage
843名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 18:42:08 ID:0cUvcEMu
二台かったけど、最初に使っただけで教えれ入ったままだ・・・(ノ∀`)アチャー
RAMって使わんなぁ・・・
844名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 18:42:38 ID:0cUvcEMu
↑押し入れな
845 ◆YfS9YbM2Tg :2005/12/30(金) 14:41:14 ID:Zglh+urB
test
846名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 16:00:21 ID:FDHJkZSV
>>843
つ MD4Ram
847名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 01:53:40 ID:mGR4sYNP
これと似たような前面のカバーないのが
じゃんぱら5に売ってたが、値段も高かった
848名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 18:53:45 ID:z21ArDQn
DVD読めるドライブ、これしか持ってない漏れがきましたよ・・・。
849名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 20:50:12 ID:IzImCrJ9
DVD書込めるドライブ、これしか持ってない漏れもきましたよ・・・。
ベゼルを、水性カラーで黒に塗ったけどムラでまくりんぐ
850名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 21:58:33 ID:0BqYtlNX
面白半分で2台購入してアレコレ調べて飽きたから
MAC使いの人に「余ってるドライブだから」と言って進呈したら
たいそう喜ばれた。
851名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 13:03:35 ID:9y8LNrPJ
ええ話やなぁ
852名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 23:12:10 ID:9yP358hD
大阪のドスパラ日本橋店で、
「SW-9585-CEJ用ブラックベゼル」って書かれて、
イジェクトボタンつきで100円なジャンクで売ってたが、
これは使えるのかな?
853名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 23:24:26 ID:4CLT0ByQ
>>852
トレータイプが違うから使用不可。
854名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 00:59:08 ID:r0nDVvJe
教えて下さい。

全く使っていないSW-9572があります。
SW-9572でのDVD-R焼きの質はどのような評価なのしょうか?

余り綺麗に焼けない様でしたら、オクに出そうと思っています。
855名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 12:03:22 ID:/XAGnY7L
>>854
すげー質いいよ
856名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 17:52:21 ID:xkgrR+Un
>>854
松下ということを考えろ。
857名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 21:06:32 ID:qcWV9LFb
>>854
YSSの研究室見れ
858名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 23:31:13 ID:oUFaEn73
去年の夏に買った9572ジャンク、新しく組んだPCに載せてみた

やっぱイジェクトボタン無いと結構不便だな
殻RAM読み込み専用だから別にいいけど
859名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 22:57:27 ID:4yd5vWlN
買ってから一度も使ってないな。
つーかエアーキャップ開封すらしてない('A`)
860名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 02:49:43 ID:fwv/9rbS
オク出せば1500円くらいで落札されるだろう
861名無しさん◎書き込み中:2006/01/20(金) 01:20:24 ID:v2RosBrg
DMR-E100Hの実機でファーム更新してみたらJ106からJ107に.
(日付は04年8月26日)
862名無しさん◎書き込み中:2006/01/20(金) 13:13:57 ID:/amUONtr
あとはM621のファームを吸い出すだけか・・・。
863名無しさん◎書き込み中:2006/01/20(金) 16:29:33 ID:lnglKubf
お前らRAM12倍速が出るって言うのに・・・3倍速の化石なんか捨てちまえよ
864858:2006/01/20(金) 17:26:42 ID:9sLMcJka
この前9572ジャンク組み込むまでRAM2倍の521使ってましたが何か
865名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 00:38:47 ID:zxi4eCSJ
12倍速って音どうなんでしょうか
866名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 08:21:42 ID:nzI2riRE
この前9572ジャンク組み込むまでRAM2倍のLF-D201使ってましたが何か
今度出る12倍速は殻憑き不可だからねぇ〜

9572で誘電メディアを4倍速で焼いたら
友人宅のPX-320Aでの認識率が半分ぐらいだった('A`)
そこまで酷いとは…
867名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 13:38:08 ID:mmLSyOkA
IOが出す殻なしRAM12倍速は松下製
殻ありRAM12倍速が出るのも時間の問題
868名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 20:13:23 ID:3PfZIGFw
LF-D201/LF-D310/LF-D521/SW-9571/SW-9572/SW-9573S/LF-M821と
librettoU100のドックと持ってる殻儲だが、RAMレコ等は一台も無い漏れ。
つーかニュース以外のTV観る習慣が無いからな…。
869名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 20:16:42 ID:3PfZIGFw
あ、殻じゃないけどSW-9585がサブPCに載ってるな。
ファームB102に書き換えたまま放置。楽しめたドライブだから良しとする。
チラ裏すまん。
870名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 10:24:45 ID:+qXzmGny
書き込み速度はどうでもいいが2倍速RAMで12倍速読み込みが出来るなら即買
871名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 18:49:05 ID:y+ORnpv7
古いドライブで書き込み済みの2倍メディアも12倍で読めるなら、ってことだな
同感
872名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 00:58:23 ID:Bkmz9mEU
保守
873名無しさん◎書き込み中 :2006/02/10(金) 01:13:28 ID:FxcVBn7x
パナのスペックが低い他のRAMレコの物と入れ替えてそのまま使用可能ですかね?
874名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 13:51:44 ID:JU1zJ9vW
殻付を12倍速で回すのは構造上か静粛性の問題で不可能なんジャマイカ
875名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 03:56:45 ID:VTAXDJXs
スイッチやベゼルを九十九で発注したツワモノはおらんのか。
876名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 18:34:39 ID:q5yW6nJH
>>875
ベゼルは量販店等で手に入れられただろ?
スイッチは半田作業が伴うから、そこまで危険を冒したくないんじゃない?
877名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 20:23:53 ID:v0wuUNxm
>>876
>>875はそこを敢えてツクモで、という意味なんだろ。つまらんけどな。
878名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 20:51:17 ID:iF6hHkRZ
スイッチなんかソフトでどうにでも成るし。
ベゼルは別レベルの問題。ホコリはいるし。
値段に見合うコトしないと本末転倒だな
879名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 22:27:26 ID:hHrPHcQ/
>>878みたいな香具師は「プラモデルなんてプラスチックの塊に金払って楽しいか?」とか思ってるんだろうな。
880名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 23:30:05 ID:GhWIfGFB
だから値段の問題なんだろ。
そこまでやる時間と浪費に見合わないのは当然。
やるならファームとか・・・(ry
881名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 22:35:38 ID:tEF9tWSK
>>880もこの製品の存在価値がわかってないな。
時間とか値段の問題じゃないって言ってるだろ。

大体今さらファームを良くしたって今時の5倍速になる訳でもないし、
単純な損得でしか思考できない香具師はこの製品を買うべきではない。
882名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 23:31:24 ID:ydiGO5Pb
ここまでの結論
SW-9572はゴミ
883名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 23:34:53 ID:tEF9tWSK
>>882
素人だとそう思うよね。それもまた然りだ。
所詮ジャンク。されどジャンク。
884名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 00:29:26 ID:a4u+ht7P
>881
何コイツずっと必死なの?
てめぇで何かできるスキルがあるわけでもないのに
能書きだけ垂れてるバカなの?

スイッチなんかやりたきゃ付けろよ。リア厨房レベルの技術だろ。
自慢にも成らんが
885名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 00:41:25 ID:6a+M6TEQ
>>884
素人が逆ギレってのも相当恥ずかしいなw
どっちが必死なんだかww
886名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 00:42:58 ID:xd0Ca+Ob
どっちも目障りだから消えろ
887名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 11:15:35 ID:0WFRYZN5
そんなことよりファーム
888名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 21:02:10 ID:9XaQjovs
ファームファームって相変わらずクレ厨が騒いでるな
889名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 00:40:08 ID:/r8hwgxR
つ マザー牧場
890名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 20:27:52 ID:uoh5RoDv
>>889
千葉県人かよw
891名無しさん◎書き込み中:2006/03/01(水) 19:37:02 ID:fPjQwNEj
test
892名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 06:57:36 ID:8nVaGyLp
久しぶりの書き込み。
昨日エロアウトレットで買った4.4k外付けのケース割って、9572しこんだ。
それだけ。
893名無しさん◎書き込み中:2006/04/02(日) 20:41:07 ID:c1io7PX5
やくざsage
894名無しさん◎書き込み中:2006/04/13(木) 00:12:38 ID:IrqHcRvD
もう手に入らんよね。もう1台欲しくなってきた。
895名無しさん◎書き込み中:2006/04/13(木) 01:02:45 ID:drdT6Lsz
店で投売り開始直後に、勢いで2台買ってアレコレ
いじったり、調べてる内になんか飽きちゃって1台
Mac使いの知人にあげてしまったよ…相手は相応に
喜んではいたが、今も使ってるかどうかは定かではない。
896名無しさん◎書き込み中:2006/04/13(木) 20:58:16 ID:PAwXemx6
>>いっぱい手に入るよ!!
897名無しさん◎書き込み中:2006/04/15(土) 16:35:47 ID:KGwA2uoI
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060415m
【衝撃】全米が泣いた、無用の介 ◆tdPsyRQrYY (本名:黒川晋 住所:奈良県橿原市 年齢:43歳)がオ○ニーのし過ぎで急逝【悲惨】
898名無しさん◎書き込み中:2006/04/15(土) 23:44:33 ID:6OTZXIQD
>>897
見当たらないよ 
おもいっきり笑ってみようと思ったのに・・・
899名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 22:18:36 ID:ZaALPWje
次スレいらないよなぁ・・・
900名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 23:02:38 ID:yM83Ldwz
la testa
901名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 18:40:22 ID:0Wvz4tJ0
       ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・木刀・アバンテ・クレイモア
M24SWS・カレー ・PSP・皿・タルA・元祖浦安鉄筋家族の10巻・カフェオレ・
アッシュバーン・XBOX360・腐ったおにぎり・アルテミアサリーナ・Cheetah 15K.5
902名無しさん◎書き込み中:2006/04/26(水) 20:54:52 ID:HrcXPaq8
このドライブは、YSSによるとDVD読込みが3倍しか出ません。イジェクトボタン
を作ることにより、適性速度で読込むことは出来るでしょうか?
903名無しさん◎書き込み中:2006/04/26(水) 21:41:20 ID:gEvLQtQ3
>>902  適正速度とは何かと答えよ。イジェクトボタンとjは何かと答えよ。これぐらい分かるだろ?答えは出るじゃん。
904名無しさん◎書き込み中:2006/05/13(土) 22:30:38 ID:6q/8DwKJ
DVDも遅いが、CDも遅い・・・
内蔵させたが、ストレス貯まりそうだから外した。
そしたら、ネジが一本なめて取れなくなった・・・('A`)
散々だこの糞ジャンクめ・・・
905名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 09:51:07 ID:icmgMkep
>>904
ご愁傷様。ネジなんか自分が悪いくせに、SW-9572が全部悪いて思っているトコロがすごいね。
自己虫乙。読み用は、別ドライブを普通使うだろ。利点は、カラが安く使えるようになるだけ。
こんなヤスモンにケチをつけるのは筋違いだし、自業自得だよ。
906名無しさん◎書き込み中:2006/05/14(日) 18:36:13 ID:5qF+pfQs
こんなスレで煽ってるバカも相当なレベルだなw
別に全部悪いなんて書いてるようには見えんし、単なる愚痴だろ。
>902からの流れ。
907名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 11:53:57 ID:96frhLsn
IEEEでの動作報告がないようなので。

先日ジャンクでCRWiF-B1210を入手(←問題なく動作した)、9572いれてみた。
殻の有る無しににかかわらず、読めました!
が、書き込みはできない...。
もともと載ってたプレクは 5V1.0A 12V0.7Aだから容量的にはだいじょぶかと。
やっぱIEEE基板側の問題?

ところでイジェクトSWつけてみたいんですが、基板のどこに半田付けたらよいの?
908名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 18:21:52 ID:dN6SOhLX
>>907
分解すれば分かる。
909名無しさん◎書き込み中:2006/05/19(金) 20:05:30 ID:tVlXlAXh
2台目以降基板を外さないままイジェクトスイッチ付けるため
1台目のを分解してパターンを追ってから早9ヶ月か…
910名無しさん◎書き込み中:2006/05/20(土) 01:32:04 ID:Z8r2k0Eq
芝のXS-53につけたSW-9572起動時にメディア認識しなくなった・・・
ダブルクリックではいけるんだが、同じ症状の人いる?
911名無しさん◎書き込み中:2006/06/02(金) 00:57:52 ID:TZf5iZ/A
今年はどんなジャンクかなぁ?
912名無しさん◎書き込み中:2006/06/12(月) 00:09:07 ID:fdHGwuZM
http://panasonic.co.jp/psec/support/dvdram/lim/joem/index.html
藻前ら、いつの間にか松下様がネ申ドライバを公開したぞ
913名無しさん◎書き込み中:2006/06/12(月) 23:12:39 ID:I0ItguAt
sw-9572でいいことあるん?
914名無しさん◎書き込み中:2006/06/13(火) 22:08:49 ID:yoUt31FJ
モーターの回転制御の音がうるさいね。 
915名無しさん◎書き込み中:2006/06/16(金) 10:50:00 ID:gOq8G7Wh
916名無しさん◎書き込み中:2006/06/16(金) 22:47:55 ID:ST207dvc
ネ申ファームきぼんぬ
917名無しさん◎書き込み中:2006/06/16(金) 22:58:45 ID:lgsjrDR7
クソファームでもいいから、とにかくきぼんぬ。
918名無しさん◎書き込み中:2006/07/08(土) 01:32:15 ID:KLreVcNa
結局Macに付けるのが無難だった様だ。

AGP以降の機種で、OS Xを使えば全く問題ない。
919名無しさん◎書き込み中:2006/07/08(土) 16:42:33 ID:6IVb658h
クマー
920名無しさん◎書き込み中:2006/07/15(土) 23:20:49 ID:bsjZglor
すいませーん先生、今やっとスイッチ付けましたー
やろうと思ってから1年経ってしまいましたー
921名無しさん◎書き込み中:2006/07/16(日) 00:01:22 ID:r/eobGPb
夏休みの宿題、とっくに提出期限超えとるゾ!!
922名無しさん◎書き込み中:2006/07/16(日) 07:46:23 ID:/eZ/xbNl
あの頃を思い出して「TUKUMOの夏休みの宿題」見てたお

SW-9572か…何もかもが皆懐かしい…パタッ
923名無しさん◎書き込み中:2006/07/16(日) 12:43:35 ID:UFadw1ij
あの頃は貧しくて肉は月に一度だったが、今でも良い思い出だ。

示談
924名無しさん◎書き込み中:2006/07/16(日) 15:17:50 ID:a8KoobuL
今年は宿題無いの〜?  >tsukumoさん
925名無しさん◎書き込み中:2006/07/16(日) 15:32:20 ID:sHWCyBEM
SD-W3002放出きぼんぬ
926名無しさん◎書き込み中:2006/07/16(日) 15:47:07 ID:qVFDBeSy
>>925
今うちの芝レコで使ってるがお勧めしない
耐久性に問題有り
927名無しさん◎書き込み中:2006/07/16(日) 21:00:20 ID:tISw07Ps
懐かしいなぁ

当時発注できたイジェクトスイッチとベゼルを取り付けたドライブが1台と
何もして無いのが1台の計2台が転がってる。使い道ねぇ
928 ◆KjEtn0amew :2006/07/16(日) 22:41:39 ID:GV3PerjS
>>927  私にちょうだい、2台。1台は私。ベゼル付いているやつは、父が使うから。
もしくは、オクや売買スレで売るとか。私にというのは半分冗談だけど、使いたい人に
売るかあげるかした方が良いと思ふ。だって、もったいないもん。
929名無しさん◎書き込み中:2006/07/17(月) 00:54:28 ID:pmSK+O1g
もったいないもん。じゃなくて
単に欲しいんだろw
930名無しさん◎書き込み中:2006/07/17(月) 01:46:16 ID:1pLI6L1v
一代はストックで通電しただけ。眠ってる。
もう一台も使うつもりが、RAM遅いし使う気にならんし放置中。

そのうち、RDが壊れたら載せるつもりだけどさ。
931名無しさん◎書き込み中:2006/07/18(火) 14:57:47 ID:iXieZRIv
使う予定もない物を買っちゃうその勇気にたたえる。
932名無しさん◎書き込み中:2006/07/19(水) 00:35:51 ID:7fhRL1Cr
だいたい安いジャンクは使うあてがなくても予備を含めて買うのが普通だろ
933名無しさん◎書き込み中:2006/07/19(水) 11:44:05 ID:ZdWS0/k7
普通ではないよ
住宅事情いろいろだが家は広いほうがいいし
934名無しさん◎書き込み中:2006/07/19(水) 22:26:53 ID:v0Ovp7op
一台でも良かったけど、二台買っても送料同じだし、
不良だったとしても交換もしてくれないジャンクだから、
ツクモジャンクは二台でも普通な感じで買った。
まぁRDの方で面白い話が出てきてるから、
取っておいて正解だった。
935名無しさん◎書き込み中:2006/07/19(水) 23:04:00 ID:aauioLtR
>まぁRDの方で面白い話が出てきてるから、
kwsk
936名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 00:26:53 ID:WVp6n6nW
>>933
それは素人。煽りでなく。昔からジャンクは同じものを複数買うのが「普通」
937名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 10:22:14 ID:iGCwGZsX
自作板ですらないのに何言ってんだか
938名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 19:08:25 ID:R/4aTLbT
ジャンク単品買いするやつって
意味も知らず、動かないと文句言いそう
939名無しさん◎書き込み中:2006/07/23(日) 15:50:29 ID:LrFeum0q
940名無しさん◎書き込み中:2006/08/16(水) 01:33:17 ID:3CaeQCi0
今年は夏休みの宿題、出たの?
941名無しさん◎書き込み中:2006/08/16(水) 16:28:26 ID:nEN2l19l
未だ開封すらしてないな…もう一年くらい経ったか?('A`)
942名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 22:29:23 ID:b1TgxafP
保守
943名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 22:49:08 ID:GPn1HAAP
aa
944名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 22:59:06 ID:fJd9/6pu
age
945名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 16:52:49 ID:AikWxPHC
去年の夏休みの宿題を今からカンニングして写させてもらいます。
946名無しさん◎書き込み中:2006/11/26(日) 10:58:08 ID:imR6cA6H
冬休みの宿題待ち
947名無しさん◎書き込み中:2006/11/26(日) 15:24:05 ID:Wy+7z9UT
を! まだこのスレあったかw
948名無しさん◎書き込み中:2006/11/26(日) 15:53:23 ID:kxan+RP2
>>945
提出が遅れたものは罰として校庭10周!!
949名無しさん◎書き込み中:2006/11/27(月) 06:46:12 ID:rcylLtnu
先生、宿題忘れました\(^o^)/
お尻ぺんぺんして下さい(*´Д`)ハァハァ
950名無しさん◎書き込み中:2006/12/01(金) 10:19:15 ID:1y1HoNU1
九十九からはコレの宿題は出ないでしょ
951名無しさん◎書き込み中:2006/12/16(土) 21:49:15 ID:vlskXK0I
いつかは使おうかと保管してたが結局出番がないままになりそうだ・・・
RDのパナ仕様ファームは、有り難いが、
今更RW等速だけは実用性がない。
せmて二倍出てればなぁ。
やむなく9574買ってきたわ。
952名無しさん◎書き込み中:2007/01/01(月) 12:40:04 ID:eAcImdfO
冬休みの宿題を出しなさい
953名無しさん◎書き込み中:2007/01/01(月) 20:33:26 ID:M0WN0AGk
もっぱら殻付きRAM読み機になってる
954名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 02:59:28 ID:z1iuLMWa
age
955名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 05:18:43 ID:lR/dRjIr
誰か次スレ立てるw
956名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 09:09:41 ID:E1jXCJqo
次スレいらねーよ
957名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 10:57:44 ID:qxrz9iA4
次スレ
【HDDDVDレコーダー】光学ドライブ換装スレ6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1158426177/l50
958名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 00:32:07 ID:x+aFKWhb
まだ未開封のが転がってるから、オクにでも出そうか…
959名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 00:40:11 ID:/gAGTeET
>>958
同じく未使用が1台
960名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 05:33:32 ID:CRYURa1Z
>>958
500円でも買い手つかないよw
961名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 12:26:19 ID:vKeG8gpd
9571がカートリッジをすぐ吐くようになったので1ヶ月ぐらい前にやっと取り付けた。
開閉スイッチもベゼルも付けてうまく使えていたのに
LEDを付けるために再度分解、組み立てしてカートリッジ突っ込んだら
シャッター開閉のプラスチックのつめが折れて
カートリッジ非対応になってしまった。orz
962名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 01:57:38 ID:5VbhN9iF
家のもプラの爪が折れたけど、「プラリペア」で修正して使ってるよ。
963名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 19:34:34 ID:uO1uTXZw
>>962
へーそんないいものがあるのか、と思ったら結構高いね。
部品共通だから9571でカートリッジを使えるようにするか
9572でカートリッジを使えるようにするか悩むな。
964名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 00:45:45 ID:Kh0kRHQ/
去年、夏休みの宿題出てたのかorz
http://blog.livedoor.jp/shosay/archives/50242680.html
965名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 16:58:58 ID:CsE5sKwL
>>964
宣伝乙
とりあえず氏ね
966名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 17:36:48 ID:Ccye0ZIm
livedoorのブログなんて重過ぎて見る気もしねぇや。そんなとこで宣伝なんて必死だな。
967名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 05:34:48 ID:cj5BO8o8
捕手
968名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 20:32:54 ID:xE3/3p0L
先生ごめんなさい。このGWにはじめて宿題やりました。今まで何故か4倍で焼けないSD−R5112だったのですが、
このドライブだと4倍で焼けるようなので、焼き時間が短縮できて感動です。みんなありがとう。
969名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 21:54:03 ID:vcF2PZ9Z
>>968
オメ
漏れは放校処分な勢いで宿題放置プレイ続行中
970名無しさん◎書き込み中:2007/05/01(火) 22:39:26 ID:xE3/3p0L
>>969
あんがと。
あと、SD−R5112の方もさっきパッチファームの存在知って、4倍で焼けるようになりました。
なので今ちょっとご機嫌です。
971名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 01:50:08 ID:eWPXHNaA
このスレもなかなか長持ちしてるな。
でも夏までは持たないだろうなぁ・・・
972名無しさん◎書き込み中:2007/05/02(水) 12:19:59 ID:sS66pnWd
E100Hユーザーの俺が来ましたよ
保守用に欲しい
973名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 21:43:31 ID:30UL9hsX
それなりならうってあげるよ
974名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 11:12:18 ID:9s5ZuUs6
>>973

m9(^Д^)プギャーーーッ
975名無しさん◎書き込み中:2007/05/09(水) 23:11:43 ID:xlVbS38R
何プギャー何だこのバカ?↑
976名無しさん◎書き込み中:2007/05/11(金) 07:48:35 ID:lQCHcgNr
>>975
ゴミを売り付けられると思って、すぐに食い付く乞食馬鹿w
977名無しさん◎書き込み中:2007/05/11(金) 23:20:27 ID:LDRk8zaV
>>976
意味の解らないことほざいてる電波は死ねよ。糞が
978名無しさん◎書き込み中:2007/05/18(金) 00:16:45 ID:lwcLtnEI
そろそろ次スレの季節だが、さすがにもう需要もないか。
980超えたらすぐ落ちるからな。
必要な奴は、すぐ立てろよw
979名無しさん◎書き込み中:2007/05/18(金) 18:54:01 ID:Py8pI4nU
ここに合流でおk
【HDDDVDレコーダー】光学ドライブ換装スレ6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1158426177/l50
980名無しさん◎書き込み中:2007/05/23(水) 21:58:10 ID:wy6tC15l
久方ぶりにPC組替えたらどうやっても使えなくなってしまったorz
ドライブ自体は認識はしてるけど今までの方法ではスピンアップしないのか
ディスクを認識してない。
殻RAM専用で使ってたけど,慣れるとこいつから離れるのはつらいのう。
殻対応ドライブ高けぇよぅ。
981名無しさん◎書き込み中
パナ純正ドライブもう売ってない…