【HDDDVDレコーダー】光学ドライブ換装スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:12:01 ID:BIoIuhJU0
>>951
そそ。
メーカー純正は300枚以上焼けたので、値段だけのことはあります。
\4000で20枚焼きで、\25000で300枚焼きならメーカー純正の方がお得ですw。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:18:29 ID:uku27FFS0
>>950
ということは、パソコンに繋いで等速でひたすら焼き焼きしてもそれ位で壊れるってことか?
そもそもそんな奴いないだろうが。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:21:07 ID:QSTFugUI0
普通に、まともなドライブを放熱良い状態で使えばそんなに壊れたりしない。
ウチの会社じゃ、日に50枚とか焼いてるし。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:26:22 ID:QoSRBDV+0
>>954
チャンコロ乙
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:29:46 ID:rJ3XmW7Q0
>>953
x16とかを前提で作られたドライブで
x1焼きを続ければ確実に寿命は縮むと思うよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:33:31 ID:QSTFugUI0
>>955
お前には理解出来ないかもしれないが、世の中には納品物がデータと言う仕事がある。
昔は、8インチのフロッピーだったり、1/2インチの磁気テープだったり、1/4インチのCMT
だったりしたが、最近では殆どCD-RかDVD-Rに焼いて納品する事になる。
XX省だのXX局だのXX県だのの仕事でな。データなんだからネットで引っ張れば良いやん、
と思うかもしれないが、それだと会計検査に通らない。ブツがなきゃな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:47:55 ID:QoSRBDV+0
なにマジレスしてんだよw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 02:04:33 ID:qodn7hQw0
(・3・)
今時D-R1使ってんのは俺だけかな・・・
RとRWだけでも使えればOKなんだけど「ダブルクリック」ってのは勘弁なんで
誰か相性の良いドライブを教えて下さいませ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 06:19:59 ID:d8mBeji+0
>>959
verupして9574はダメ?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 14:06:15 ID:U7BMeFzZ0
GENO
で DVR-ABM16C 5999円だった
あと10台かな
http://www.geno-web.jp/
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 14:23:19 ID:ArPz90Eg0
>>950
雷豚のドライブの状態側kらないけど、
新品交換だよね。
もしそうならさすがに保証期間内じゃないの?
中古・PC流用ならそれまでの使い方次第だけど。

ちなみに、実レートダビングは、1倍速より遅いよ。
SP使っても、0.5倍速。

芝みたいに自己交換できる方が、TS機には向いてるのは間違いないところかねぇ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 14:47:18 ID:QD6fAr+O0
DVR-ABM16C
送料込み10000円で買った/(^o^)\
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 18:32:20 ID:+7du+FCd0
それは高いね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 21:10:06 ID:moPAgSld0
眠ってたXS32LG仕様に、IOのDVRーABM16Cを入れてみた。
ニューファームZL17を入れたら、Wクリ無しでOK
未ファイナライズも含め認識は問題無いようだ。
焼きはまだ試してないが、この機種で焼く機会がないからなぁ。
問題は無いだろうけど・・・
ちなみにドライブファームはMA30にした。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:25:33 ID:lx47maNE0
>>961
こないだ,XS37に新品のABM16Cを換装したばっかなのに,これ見てつい注文
しちゃったじゃないかw
これでアナログ停波までもつな,こりゃ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 23:35:26 ID:Xy9JJuoG0
>>962
はい、LITEONは新品交換(保証期間内)でした、LITEONには悪いことしちゃったけど。
16倍速や18倍速での焼き具合を競ってるドライブなんで、等速焼き
は過酷でした。単純計算だと等速で20枚なら、16倍速で320枚焼けることに
なるし・・・。

TS機は、DVDドライブには過酷ですw。芝は他社DVDドライブでもなんとか
動いてくれるところがいいです。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 00:25:25 ID:DjnzdVns0
GENOでABM16Cラス1買っちまった。最近RAM相性とR焼き失敗の多いX5に載せるか
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 15:24:03 ID:bkUCcRLc0
>>933
LGの7000対策には、排出スイッチ取り付けはやっぱりハンドじゃないとだめか・・・(´・ω・`)
強制穴も無理だし・・・

パナドライブなら何でもいい芝ドライブ機はうらやましい・・・
XS36はLGが実用最低ラインだしなぁ。パナは・・・
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 18:52:54 ID:+0ff506E0
XV33を入手したので、ZT15にアップデート。
ABM16Cを認識せず。以前の書き込みにもあったがダメみたいだなあ。
R以外は認識すると言う書き込みも見たが、ロットによって違うのかな。
LGはRの追記が出来るようになったので、未ファイナライズ問題は解決してるみたいだ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 22:21:46 ID:6hvYnRkd0
次スレ
【HDDDVDレコーダー】光学ドライブ換装・修理 Part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188997312/
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 22:49:30 ID:nlTydzep0
>>960
NEC製だけど、今使ってる外付けドライブを開けて
明日にでも試しに付け替えてみようかなと
ついには末期症状でR書き込み不安定になってしまったし。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 23:18:15 ID:C52H8DxK0
>>959
以前D-R1を所有してたときに試した分だと、松のDVD-RAM/R
ドライブのLF-D311SCがダブルクリック無しで殻RAMやDVD-R
を読み書きできて便利だったな。DVD-RWは入れると
「ディスクをチェックしてください」だったが、LGのGSA-4082B
だとDVD-RWも焼けたしダブルクリックも不要だった。音楽CD
が再生できなくなるのは他のRDと同様。

松下でもSW-9585だとダブルクリックが必要な上に、
トレイの閉まるタイミングによってはまたトレイが開いたり
してた。今の本体ソフトだとどうなるかは知らんが。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 23:37:08 ID:nlTydzep0
>>973
( ^ω^)情報サンクスです。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 00:05:15 ID:8bt0qyBR0
とりあえず中身だけ出したらNECの「ND-2500A」ってが入ってた
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 02:33:37 ID:OYESFJoNO
>>975
>>972?名前欄にレス番入れてよ。2500とはまた古いの出てきたな。全然互換性ない気がするが…。
977974:2007/09/06(木) 13:25:59 ID:8bt0qyBR0
>>976
失礼( ^ω^)
付け替えてみたところ
・Rの読み書きOK
(前のドライブ録画した未ファイナライズの物は駄目)
・RWの読み書きもOK
・ダブルクリック必要無し

元々の「SD-W3002」でファイナライズした物が「ND-2500A」と
ノートのDVDドライブでも読めなくて焦ったけど、家庭用のプレーヤーでは
再生出来たので一安心した。
(でも限界なのか2枚ほどファイナライズで失敗)
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 12:18:51 ID:4yQSdFa+0
>>970
芝交換機でも、最新ファームで、LG未ファイナライズの問題は解決したの?
あまり話題になってないようだけど。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 15:42:33 ID:+ggv33Fi0
最新ファームじゃなくていっこまえのファームアップがあった機種?で
未ファイ問題はオッケーになったっぽい(XS53とかそのあたり)
ただし起動時になんか入ってるとHDDエラーがおきるという新不具合付き
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 16:39:49 ID:+f0jeQiN0
DMR-E80Hのドライブ交換をしますが、足つきドライブのピックアップのみ交換した経験のある方、慎重にすべき所がありましたらアドバイスお願いします。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 16:48:39 ID:4yQSdFa+0
>>979
それは、もし未DISC入れたまま電源切った場合でも、
電源オフ時の排出ボタンで強制排出では解決しないの?

・・・それが出来てれば、不具合なんて言われないか・・・(´・ω・`)
982970:2007/09/07(金) 17:04:23 ID:mXpkDsUv0
>>978
XV33に関しては、問題なし。
未ファイナライズディスク入れたまま、電源切っても問題ないし
他の東芝で焼いたRも追記できる。
殻が使えない事を除けば、不自由はしない
おそらく他の機種も新ファームでLG問題は解決すると思うけど、
検証が上がってこないね。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 18:40:43 ID:oJEIpkR40
ume
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 20:50:49 ID:4yQSdFa+0
9574は使えないとか不思議なもんだね・・・。
芝で修理するときは、芝→芝交換しかないってことになるし。

LGの話がないのは、芝機種はパナで最適化されて、パナドライブも最近叩き売りされて
LGにするメリットがない所為からなのか・・・
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 21:11:47 ID:hlBJ5AVk0
πの激安に押され気味でLGのドライブも探すのめんどい
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 22:07:42 ID:KKXyvPOp0
>>984
LGは殻付きRAMが使えない
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:23:01 ID:5KhFt7dz0
亀、超遅レス、ガイシュツと思いますが、RD−XS43の焼きがダメなので
5年保証中の間に修理をしてもらいましたが、サービスマン曰く。
うちのドライブと違う「信頼性が高い松下製に交換します。」って散々問題になって
メーカーも嫌気があるのではと・・。しっかり焼けるし良いのですが、
爪があってそこに引っ掛ける様になった(少し不便)。ドライブが五月蝿い。バージョンはMA30でした
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:32:32 ID:e+ouOvwJ0
>>987
おいおいうらやましいな。


縦置きに出来るがな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:54:47 ID:XVbJl7xD0
>>987
奥に押して手前に戻すやつ?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 09:57:03 ID:OEnrSDZv0
>>978

>>894
>>917
>>928
この辺りを読め。
928で、XS43でのLGの検証もしてくれている。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 14:49:06 ID:zHiqXste0
>>987
五年保証?祖父とかの?

最近は特に強く要望しなくても、パナドライブ交換になるのかな。
前は何も言わないと、芝に交換されるとかだったよね・・・('A`)
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 17:55:10 ID:4Gy+/Wke0
ファームアップじゃなくて、ドライブのメーカーが換装用ドライブを売ればいいのにって
難しいのかな
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 18:14:55 ID:TGNsJUja0
メーカーの本音は新製品を売ることだから難しい
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 19:35:43 ID:4Gy+/Wke0
ドライブ製造メーカーも新製品を売りたい
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 19:55:57 ID:d0DrER+v0
しかしSW−9574はロングセラーだな。
いつまで売り続けるんだろう。
最近良く見掛けるから、在庫整理してそろそろかな。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 20:20:34 ID:o/nBQOcu0
田舎だと箱物はもう9576にシフトしちゃってる
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 22:44:57 ID:3N1OxxBW0
次スレ誘導
【HDDDVDレコーダー】光学ドライブ換装・修理 Part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188997312/
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 22:45:45 ID:sb7FZqbG0
ume
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 23:12:38 ID:3/fDT2FI0
999
というか、X5にABM16Cは無理
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 23:16:19 ID:UMCTozJV0
1000
X5世代はまだSW-9573位しか満足に使えないからなぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。