東芝HDD&DVDレコ【RD-Style】総合スレッド149

このエントリーをはてなブックマークに追加
335名無しさん┃】【┃Dolby
あやしいバルクドライブ買ってきた
DVDレコーダー用のが流出してるようなんだが
殻対応のパナドライブ
SW-9572でファームがJ106
いったいどのモデルのだろう?

336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:53:34 ID:xVLidWmZ0
>>335
LF-D621のOEMモデル。PC用。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:55:48 ID:9ORkEKl20
>>315
受光部の問題じゃないよ。
37,57の持病。
ちゃんと確認音は鳴ってるんだから受信はしてる。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:59:14 ID:/Fp62wLN0
XS57のリモコン反応
酷いなこりゃ、、、不良品だorz
原因はリモコンでなくて本体に有りそうだが
受光部とかじゃなくCPU絡みのチップ不良かも
録画やダビング中は全体にパフォーマンスが落ちる
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:59:48 ID:/Fp62wLN0
被った
俺も受光部じゃないと思う
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 00:04:23 ID:6OBliMCa0
>>329
今じゃ誘電8倍が当時のプリウンコの価格なんだよな〜。
国産RAMも当時のRより安価で手に入るし。

殻付両面が1000エン切ったと喜んでた頃が懐かしい・・・
なんだかしみじみと時代の流れを感じたよ・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 00:07:23 ID:agVqMefy0
>>336
それがPCで使えないしフロントパネルもベゼルもボタンもないんだな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 00:22:11 ID:hrUx1/iz0
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 00:48:18 ID:agVqMefy0
J106ってどこでしょう?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 01:19:01 ID:agVqMefy0
とりあえずXS53で使えるようなんで使おうっと
1980円だったし
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 01:30:46 ID:cPNvcrW20
>>333
使ってるルーターとの相性が悪いんじゃないかな?
うちのXS43は安物コレガルータ(SW-4P)との組み合わせで
認識しなかったことなんてないから。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 01:55:05 ID:SH0jmJET0
>>344
1980円?
バルクじゃなくてジャンクじゃないの?
バルクでも新品だったら5000円以上すると思うが
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 02:17:45 ID:agVqMefy0
限りなくジャンクに近いかもw
でも新品だし
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 02:49:11 ID:eYmBd5540
でかいHDD積んでてもタイトル数制限で使えないとか
編集機能や自動チャプター切りがすぐれてても
なぜか番組内ではなくHDD内のチャプター数が限られてて
それ以降の録画が一切チャプター分割できないとか

さすが東芝っつうか、もっと考えて仕様を決めてくれよ。
と、いまさらなことを言ってみる。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 03:06:37 ID:utoOYR2r0
道具は人が使いこなすもの。
昔の人は言ったでしょ、「馬鹿と鋏は使いよう」
あと、DVDレコは「録画に特化したPC」という人も居るけど、
そっち方面・・・PCで昔言われていたことで、
Intelligence Mirror ということ。

要は使う人の能力次第なんだよね。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 03:41:23 ID:26VRGmyl0
>347
換装できたとはいい買い物でしたな
普通に考えればDIGAあたりのドライブだと思うけれど、DIGAであの
トレイ形状のドライブあったかなあ
PCで使えないんだったら店もSD-W3002換装用として売ったほうが売れると思うw

>348
確かにそのとおりだが、他社機ではそんなこともいえないほど選択肢が狭い罠
・・・建設的な意見はどんどん東芝に言って、どんどん反映させてもらおう!
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 09:17:15 ID:74DqIR1p0
なんでRDの換装用には使えてPCでは使えないんだ?
意味がわからん
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 09:47:18 ID:y0p2uhmI0
多分、DIGAの修理用在庫が流れたのでは?
それだと、DVD-RW/CD-RW/CD-R記録機能が削られていたりして、
PCで使えないかもしらん。

具体的には、DMR-E200H/E100Hに積まれていたものじゃないかな。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 10:55:46 ID:agVqMefy0
某ツ○モに山になってたんで興味あるひとはどーぞ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 11:03:40 ID:YMcAUxX+0
>>353
君の報告待ち
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 11:14:15 ID:LdUAq+Sp0
>>353
なぜPCで使えないと判断したのか教えて
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 13:46:44 ID:1FK+/N4P0
import java.text.*;
import java.io.*;
import java.util.*;
import java.util.List;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import javax.swing.*;
import javax.swing.border.*;
import javax.xml.parsers.*;
import org.w3c.dom.*;

public class HW106 {
ProblemList problemPool;
boolean waitFlag;

JPanel basePanel = new JPanel();
CardLayout card = new CardLayout();

JSpinner sizeSpn = new JSpinner();
JLabel maxSizeLab = new JLabel();
JTextField keywordTfd = new JTextField();
JButton startBtn = new JButton();
Box genreBox = Box.createVerticalBox();
List genreCboxList = new ArrayList();

JLabel numberLab = new JLabel();
JLabel msgLab = new JLabel();
JLabel remainLab = new JLabel();
JTextArea probText = new JTextArea();
ButtonGroup ansBG = new ButtonGroup();
JCheckBox ansCbox0 = new JCheckBox();
JCheckBox ansCbox1 = new JCheckBox();
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 15:02:06 ID:NGCsLJeU0
同期ズレ上にリモコンも糞なのか
只でさえダブルチューナーもダメでアナログ回路もコストダウンなのに
どんどん買う気なくス
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 15:28:04 ID:nDZ0vPnD0
>>355
店員が言ってた、ディスクローディングしないって
だいいち取り出しボタンがないんじゃPCじゃ使えないよ
XS53につけたところダブルクリックは必要だがローディングする。
RAMと-Rは使えること確認した。
誘電の×4-Rが2倍速だった、追記も出来た。
焼き色はX5とかわらない
そーいやSW-9572-Eってなってたな
X5のドライブはSW-9573-Eだ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 17:31:10 ID:VoIKkira0
>だいいち取り出しボタンがないんじゃPCじゃ使えないよ

XPの「取り出し」でトレイが開きますがな
ディスクの認識はまだうまくいってないが
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 17:35:40 ID:VoIKkira0
SW-9572 はXPで見ると MATSUSHITA DVD-RAM DMR-E100 って出るから
やっぱりDIGA用だな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 18:43:58 ID:pKAPgOi40
そんなもんPCで使う意味ねーなw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 21:41:58 ID:09udYXTL0
XS37を1週間前に買って毎日使ってるんだけど
リモコンの不具合ってやつを1回も体験してないよ。
不具合って言ってるヤシはどうやったら再現するの?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 22:06:42 ID:inoKTsM50
>>362
ボタンを連打して「反応が悪い」と文句を言う
364XS57ユーザ:2005/08/05(金) 22:41:30 ID:YBbYrZtf0
>>362
再生中に「タイムバー」を表示した状態で試してる?かなり違うよ。
一時停止や 早送り/早戻しとか、無視されまくり。音は鳴るのに。

XS46 ではこんな事ないのになぁ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 22:42:45 ID:pNiSydU90
もうすぐタイマーが微妙に狂う時期ですよ・・・(´・ω・`)
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 22:49:34 ID:tLpzWmbR0
タイムサーバで時報あわせしてるから無問題
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 22:59:46 ID:vlVASivv0
>>365
RDスレでその煽りは通用しませんよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 23:04:26 ID:vb3KpMqi0
>>362
一時停止ボタンを離すときに止まる。
これって仕様変更はされないんですかね。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 23:05:03 ID:26VRGmyl0
旧機種ユーザーにはつらい季節
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 23:20:30 ID:W4k4DH6Y0
高校野球か・・・ツマンネ・・・
スタンドのチアの中のいちばん可愛い子だけ固定してずっと写してくれた方がマシw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 23:55:23 ID:TPPi6moW0
>>362
早送り早戻し中に、再生or一時停止orワンタッチリプレイ等
で目的の場面を出したい時、頻繁に無反応が起きる。

ほぼ常時、録るナビ操作に時間がかかり過ぎる
実行マークの入切は酷い。

録画中や特にダビング中などは更に反応が悪い
見るナビなどの表示やカーソル移動さえフリーズぎみで
早送り等は暴走してしまう。

>>368
>一時停止ボタンを離すときに止まる
これは仕様ではなくバグ。しかも致命的。

・・・全て、今までの機種では起きなかった事。。。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:04:10 ID:Zu/UJ8N40
>>326
>>332
うちのXS57も同じ。XS40ではならない。う〜ん...
40では異常なくつかえてたのでので57買い増したのだが,
ハズレ品で購入2日目に交換だし,交換後もその縞が気になるし...
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:05:26 ID:CDypQGFc0
>>371
リモコンの反応の問題じゃなくて
ただ単に処理が重くて操作を受け付けないだけじゃない?
他メーカーのHDDレコでも一緒では?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:07:13 ID:X0vF0W+00
>>373
持ってないなら黙ってろ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:15:03 ID:IjzNH5oq0
X6は大丈夫なんだろうか・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:25:59 ID:TM3nvFxX0
>>374
XS57使ってますよハゲ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:30:07 ID:X0vF0W+00
>>376
ID違うから別人だな。騙されないよ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:35:29 ID:Owv4m7UR0
>>377
IDが同じ別人は極々希だが、IDを変えるのはとても簡単。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:36:03 ID:3JlmkFmD0
>>377
アホ?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:36:38 ID:3JlmkFmD0
>>377
アホ?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:37:11 ID:3JlmkFmD0
>>377
アホ?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:37:45 ID:xWcjm7Ee0
>>377
アホ?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:37:54 ID:X0vF0W+00
いっぱい釣れた。晒しage(プ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:38:19 ID:IqWBN9eH0
>>377
アホ?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:38:40 ID:TM3nvFxX0
>>377
別人でも何でもいいよ
使ってることには変わらないから
それからどーでもいいレスはいらないから
質問に答えてやれや
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:38:51 ID:X0vF0W+00
埋め
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:39:26 ID:wzfgKRYJ0
>>383
負け惜しみキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:40:43 ID:X0vF0W+00
>>385
質問はスレ違いだろ? お前アホ?

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ74
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122136118/
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:42:52 ID:X0vF0W+00
埋め
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 00:57:09 ID:vfD2UL0B0
>>374
くだらねぇ挑発すんなよ、スレが荒れるだろ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 01:00:28 ID:ytPL4AX40
>>390
判ってないな。荒しなんだよ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 01:02:30 ID:X0vF0W+00
荒らしじゃないよ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 01:07:27 ID:I5RwMGZ40
なんだ、女か。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 01:10:51 ID:X0vF0W+00
汚名挽回
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 01:14:29 ID:SVErlXTu0
>>373
>処理が重くて操作を受け付けない
うん、そんな感じ。
しかし今までのW録機では、こんな事なかったから
37&57が不良機種なんだな。
全くひどすぎる…10年前のパソコンみたいだ。
東芝さん早く何とかしちくり
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 01:28:44 ID:CA+aVOGs0
>371
>実行マークの入切は酷い。 
46だけど、ほんとですね、しかも実行マークの入切でフリーズすることもあります。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 01:30:00 ID:NxxqPgk+0
>>335
1980円のSW-9572ってこれのことか

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050806/price.html

(1F)パナソニック SW-9572(4倍速DVD-R/3倍速DVD-RAMドライブ,ATAPI,ジャンク品) 1,980円

フロントベゼル、イジェクトスイッチ、LED無しのジャンク品。動作保証なし。返品・交換不可。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050806/image/ksw951.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050806/image/ksw952.html

やっぱりジャンク品だったね
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 02:58:15 ID:zgpjZDZm0
347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/08/05(金) 02:17:45 agVqMefy0
限りなくジャンクに近いかもw
でも新品だし


こいつ、ジャンクは中古だけだと思ってるんだろうねw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 03:09:45 ID:JKSVIAeA0
本来のジャンクはそうだよ
パーツ屋でいうところのジャンクは違うが

それはともかく、芝ドライブ機換装用に俺も欲しいなあ
投売りされてた53の蘇生にちょうどよさそうだ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 03:33:33 ID:+9G65+Wd0
>>397

(6F)SW-9572(4倍速DVD-R/3倍速DVD-RAMドライブ,ATAPI,ジャンク品) 1,980円

「松●製でD●GAの中身」(同店)とのこと。ジャンク品で、保証無し。質問不可。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050806/image/k99jkm1.html


もう1件追加

今週末はジャンク祭りですか?

せめて入手経路が分かれば安心して換装できるんだが・・・w

401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 03:36:07 ID:fOWY8t8y0
俺も欲しいなぁ・・・日本橋で見かけたら一報よろ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 04:00:11 ID:4y47+Hpz0
この値段なら2台くらい買ってもいいな
行ける場所で売ってればorz
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 04:36:17 ID:S3R1lsh10
RAMが使えなくなった。

メッセージ
・録画も再生もできません
・プロテクトを外して下さい(何もしてないのに)
・HDDからRAMにダビングするとブロックノイズ、音ズレする
・このディスクは使用できません

なんで?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 04:44:44 ID:+9G65+Wd0
>>403


■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ74
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122136118/

405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 08:25:35 ID:edP7XDLbO
XS57使いです。
パナドライブはRの8倍速焼きが苦手だから
焼き速度を低速にして4倍速にしてるけどおK?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 08:39:50 ID:lqRcvRwZ0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  おはようございます
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 最近は暑いですね・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 09:16:19 ID:dcMOU14k0
1980円のデーガドライブか
松下もとことんせこい会社だな
小銭稼ごうってか
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 09:25:10 ID:9CCgDGhr0
それってツクモの独占販売かね
松下が放出した理由が気になるね
単なる余剰在庫処分なのかな
回収品とかならシャレにならんな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 09:47:35 ID:dcMOU14k0
E100Hが思ったより売れなくて余ったんじゃねーの
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 10:40:00 ID:m8mHUOly0
>>408
だからjunkなんでしょ〜
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 13:50:42 ID:j4vzEYpP0
>>403
芝ドライブの宿命です。SS呼べば保証期間外でも無償交換してくれます。
半年〜1年周期で壊れるので、何度も不自由を強いられますが、
我慢して根気よく使い続けるか、切れて捨てるか決めましょう。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 13:59:47 ID:4y47+Hpz0
>>405
松ドライブは8倍苦手じゃなく、最高速度での書き込みが苦手
X5やXS46/36とかの8倍ドライブは8倍苦手だが、57の16倍ドライブは8倍焼きは安定で16倍が苦手らしいぞ
別に4倍でもいいけど
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 14:15:17 ID:tNNKarT30
どっちにしても糞ドライブということですか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 14:24:07 ID:7o1BLoG30
芝は問題外、松もやや難あり。
やっぱりパイオニアは安定してるんですかね?

あ、スレ違いかw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 14:24:57 ID:ytPL4AX40
どちらにしても、荒しのお前らには関係ない。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 14:46:48 ID:QYAEo/JS0
πはRAMツカエネーから腐った糞だな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 14:47:40 ID:8BanoceT0
>>414
マルチドライブとそうでないドライブを比べる事自体が間違いだ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 15:22:25 ID:zFoptTJl0
というか低速Rのほうが保存性がいいから、低速Rで焼くべきなんだけどな。
入手困難になるのが痛い。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 16:27:00 ID:fOWY8t8y0
>>401
自己レスだが、ツクモなんば店にも置いてた。
とりあえず買ってきたから、これからほったらかしてたXS40につけてみる予定
問題無かったらもう1個予備に買っておこうかなぁ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 17:48:41 ID:fOWY8t8y0
XS40じゃなくて40ね
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 17:49:22 ID:fOWY8t8y0
_| ̄|○・・・41だ。とりあえず順調
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 18:24:05 ID:Md788zC20
RAMってDVD-Rより便利なんですか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 18:27:03 ID:X0vF0W+00
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ74
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122136118/
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 18:36:06 ID:Md788zC20
誘導ありがとうございます
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 19:36:31 ID:0gLd7FmS0
俺も九十九のJunkDrive買ってきた。
これで、いつXS40のドライブが壊れても安心だ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 20:11:30 ID:edP7XDLbO
>>418
XS57は低速に設定すると4倍速になるらしい。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 20:26:24 ID:loznO+G/0
確かにX5で8倍速で焼いた誘電のメディアをPS2で再生したら、外周部のあたりになってブロックノイズの嵐になった。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 20:39:49 ID:8TNteqF40
XS57やX5は雷豚ドライブと換装できますか
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 20:42:21 ID:dcMOU14k0
>>427
それ不良
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 21:18:52 ID:/07UzGdV0
X5の8倍速焼きはちょっと不安定かもね。
うちのフジ8倍DVD-Rに焼いたやつも、SONYの古いDVDプレーヤーで見ると
認識したりしなかったり。後半だけ再生できなかったりすることも。
なんか裏面もバウムクーヘンが極端な感じだったので、XS57の4倍速固定はちょっとうらやましかったりする。
まあ俺はPCに転送して焼いてるから、困るのは家族なんだが・・・・w
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 22:45:09 ID:qJrM10ho0
話題のジャンクパナソニック SW-9572 (J106ファーム)\1,980-って、どれで使えて、どれで使えないんだろう?
# SW-9572-Eらしい。X5はSW-9573-E

予想      DMR-E200H/E100H内蔵のモノ

利用報告   XS41
使えるらしい XS53、XS40
使えなかった 

X3とX5の情報が欲しい
X5に入れる意味があるかどうかは、別問題だが。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 22:50:41 ID:X0vF0W+00
【HDD・DVDレコーダー】ドライブ換装情報交換スレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122200035/
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 23:20:59 ID:dcMOU14k0
パナドライブをパナドライブに代えてどーする
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 23:25:22 ID:wUhnUKR10
>>433
ドライブが逝った時の、自力補修パーツだろ。
有償サポートだと3万ぐらい取られるからな。
435.......:2005/08/07(日) 00:12:41 ID:1+te0FAT0
 すみません、RD-XS37ユーザーの方にちょっとうかがいたいんですが、
RD-XS37もメディアを選びますか?

 RD-XS30とRD-XS40では、Ritek(Spark)のDVD-Rはロットによって
「ディスクをチェックしてください」のエラーが出てほとんど使え
なかったりしたことが時々ありました。
 つい先日RD-XS37を購入して今日はじめてDVD-Rを焼こうとして、
以前買った余りのSpark4倍速メディアでは駄目で、昨日買った
Spark4倍速メディア(以前買ったのと同じ銘柄)では大丈夫でした。

 Ritekは推奨メディアではないので当然と言われるかもしれませんが、
RD-XS37/57もDVDドライブが耐久性や互換性などの点でネックとなる
面があるのでしょうか。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 00:35:53 ID:SMXZA4y60
悪いこといわないからうんこメディア買うのやめとけ
437.......:2005/08/07(日) 00:43:44 ID:1+te0FAT0
>>436
 やはり安かろう悪家老でしょうか……・。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 00:54:35 ID:YTiFab7d0
糞メディアの使用はドライブ自体の寿命を縮めるぞ
価格差を考えても国産メディア買っておく方がいい
439.......:2005/08/07(日) 01:06:26 ID:1+te0FAT0
>>438
 そうですか。安メディアを使いまくっていたためか、前のは
ちょうど2年半ほどで駄目になりましたし……。国産も一枚100円を
切り出したので、今後はなるべく国産にします

…………って、地震だ!(w
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 07:55:51 ID:PKMua95X0
XS46で国産8倍速CD-Rを使ったら外周でのエラーが多くて
Plextorのツールで調べたらゾーンの切り替え後信じられないほどエラーが増えてました

太陽誘電の4倍速CD-Rにしたらこの問題はなくなりました
秋葉で(通販でも)50枚スピンドルを4,000円くらいで入手できます
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 11:46:22 ID:jZ96fZb80
うちのXS37は低速(静音)で焼くと最初の数パーセントのところで良く失敗して書き込み中止になるよ。
高速で焼いた場合は1度も失敗なし、って言っても焼いた後見てないのも多いけどね。
ちなみにメディアは誘電の8倍速セラミックコートデータ用(DR-47WTY50BA)。

あとそれとは関係なしに、動きの速いサッカーなんかの映像で良くペナルティラインとかの残像が出るな。
単にスカパーの映像を外部入力からRDを通して見てるだけなんだけど。S端子で出入力してDNRは切。
もちろんスカパーチューナーからそのままテレビに繋げば問題なし。
同じような現象がXS34でも発生してる。やっぱり安い機種は駄目なんだろうか。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 11:54:23 ID:v8B+Ps4F0
まだ次の質問スレ立ってないのでここでお願いします。
GW-EN11X(東芝推奨)がちょっと高いんで、価格の安い子機で何か良いのありますか?
親機がBUFFALOのWBR2-54です。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 12:01:59 ID:s/r3nEFh0
XS57のCMは
「8倍速なんてただの飾りです、偉い人にはそれが分からんのですよ」
と言って欲しい
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 12:05:39 ID:jZ96fZb80
でも8倍速は結構重宝するぜ
容量足りなくなってきた時とか
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 12:28:18 ID:+IrNxyYP0
東芝以外に選択肢は無いのを理解できない奴らは買わなくて良い
そんな高いところで突っ走って欲しい
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 12:36:56 ID:Q75zBVYH0
質問スレを建てに行ったら規制で弾かれた...(´・ω・`)
447.......:2005/08/07(日) 13:15:55 ID:ODG4FJOC0
 やはり東芝機はDVDドライブがネックなんですね。
RAM対応を捨てられないがゆえでしょうか……。

 長持ちさせるには、 VirtualRD for Windowsで転送して
PCで焼くのが無難でしょうか。時間かかりますけど。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 13:17:51 ID:Vcxu1lYJ0
>>447
君釣られてるぞ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 13:26:41 ID:d89Hum7x0
いや、実際そのとおりだろ。
芝レコのDVDドライブは役立たずだよ。
PCないとどうしようもない。
家電というよりパソコン周辺機器かもしれん。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 13:32:11 ID:6uPcPfnS0
普通にDVDも使ってるけど、相当ハードな使い方をしてるのか?
451.......:2005/08/07(日) 13:35:42 ID:ODG4FJOC0
 自分はスカパーの映画録画マニアで必ず一日数枚は
焼いていたんですよ。
 RD-XS37を買ったのは、使っていたXS30とXS40が双方とも
調子が悪くなったので、NHK衛星放送の午後の「懐かし映画劇場」と
スカパーの録りたい番組を同時に録画できるように……という目的で。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 13:47:25 ID:d89Hum7x0
>>451
で、またドライブに泣かされた、と。
なんで芝レコ以外にしなかったんだ?
普通、懲りると思うんだが。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 13:56:18 ID:jxdISK8X0
↑何この無知?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 14:28:11 ID:q3xdpu/x0
XS46使いだがここ見て不安になって8倍Rに焼いた物を確認。
取り敢えず大丈夫な様だ。
まだ8倍R40枚以上あるから焼く度に確認しなきゃいけないのか・・・orz
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 14:39:13 ID:K553XVdY0
不安だったけど思いきってXS37買ってみた。
操作系の不具合、大丈夫じゃんと思って使い込んでみたら
やっぱり...orzダメポ。。。
ただでさえ反応悪いのに、ダビング中はひどすぎるね。
これリコールものじゃないかな、、地味だけど
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 14:42:53 ID:YTiFab7d0
8倍メディアはPCで使って、RDは4倍国産メディアを探し出して使ってる
台湾メディアなら4倍や2倍メディアもまだかなり売ってるのになー
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 15:10:29 ID:QU9ra2Mw0
質問です。
X5を使っているのですが、HDDにあるものに保護をつけたり
HDDからDVD-Rに焼いたものに保護をつけたりすることは可能ですか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 15:45:59 ID:o/IvCa3s0
XS37をつかってるんだけど、HDD録画したものをDVD-Rに焼けない
なんだかを切に設定してあるせいだとか、なんなんだよ!
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 15:50:16 ID:w/OSFncg0
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 15:50:39 ID:ZkrEyo1k0
RAMに残せ
DVD-Video互換を「入」にしろ
どうしてもRがいいならラインUダビングしろ
MN4.0以上で録画しろ

これっきしのことでキレてるようじゃRDに向いてない
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 16:05:50 ID:w/OSFncg0
>>458
HDDやR/RW/RAMのVRモードはできる。初期化では無視されるけど。
見るナビ→クイックメニュー→タイトル情報→クイックメニュー→保護設定
R/RWのVideoモードはファイナライズあるいはDVD-Video作成すれば保護される。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 16:10:01 ID:6kDwdA9zo
九十九のジャンクドライブ売り切れた
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 16:10:27 ID:d89Hum7x0
>>458
芝レコでRを焼くな、ってことだ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 16:39:58 ID:SVWEjRCD0
AmazonでXS36が43400円+ギフト券5000円だったので注文してみますた。
初DVDレコなので楽しみ(゚∀゚)
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 16:56:52 ID:KxZofF7W0
XS41のドライブ換装しようと思ったが、
手持ちのが豊富なため、困っています

国産日立製4120
パナ純正 LF-M760
パナ SW-9572

全部試した方がいいでしょうか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 16:58:28 ID:w/OSFncg0
>>465
【HDD・DVDレコーダー】ドライブ換装情報交換スレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122200035/
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 17:00:26 ID:KSHTSSG30
XS43のRAM焼きでブロックノイズが矢鱈と出たり途中で止まったり。
メディアのせい? 国産松下メディアなのに。
マクセルのメディアの方が少しマシな感じもあり。

この暑さと、埃っぽい部屋の所為でドライブがやられたのかな。クソッ。
まだ保証期間ぎりぎりなのだがどうしたものか。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 17:03:15 ID:w/OSFncg0
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 17:17:58 ID:Ai/0l+gy0
>>467
今すぐ電話以外に方法があるとは思えんが…
買い替え?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 17:26:27 ID:AfVKyE7R0
>>467
さっさと電話しないと、盆休みで来週・再来週になるぞ。
因み、1時間ほど前にXS40の修理依頼したときは、木曜になると言われた。
当方、千葉。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 17:42:07 ID:00E9wYBf0
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ75
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123403677/

質問スレ立ててみたのですが
テンプレ中に連投規制にかかってしまったのでどうしたらいいでしょうか
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 17:47:00 ID:00E9wYBf0
すみません自己解決しました
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 19:29:37 ID:GNwuo06V0
>>440
今どき4倍速や8倍速の国産CD-Rなんて売ってないべ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 19:39:41 ID:Ai/0l+gy0
>>473
4倍はしらんけど8倍ならアキバやヨドではどっちゃりありまっせ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 21:10:54 ID:Q75zBVYH0
ていうかCD-R50枚が4000円って高杉。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 21:36:43 ID:RmsyeTxN0
RDでCD-Rを焼いてる人いるの?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 22:07:54 ID:dda7emF40
居たら見てみたいぞ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 23:54:36 ID:Ai/0l+gy0
普通に焼いてるけど?
4年経過でダメになったRはまだ無いよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 00:09:13 ID:rVwljkwM0
>>478
CD-Rに焼けるRDは初耳です。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 00:33:15 ID:+FGJ1AzV0
いきなり夏進行ですか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 00:34:11 ID:0oqQoPM90
ヒント:DVD-R
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 00:36:33 ID:+FGJ1AzV0
>>481
すいません逝ってきます。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 01:54:32 ID:qGwFgarx0
ワロタ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 07:57:52 ID:d8HgSkm/0
4倍誘電R売っているとこ教えて
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 08:44:08 ID:k8YyoRgU0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  ちょっと学校に行ってきます
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 学校の図書館に本を返すの忘れていました・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 08:57:25 ID:QXPjmeAc0
>>484
質問は、質問スレで!

ニンレコには、誘電、パナ、FUJIiがある。
あきばーにもスピンドルがある。
F商会には、FUJIがある。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 09:40:43 ID:77e1cPNO0
>>486
質問スレもスレ違いだと思うが
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 11:50:16 ID:KjP5Rb1F0
CD-R,DVD板あたりが順当かな?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 13:46:14 ID:eQ2PRp2J0
>>467
XS43で、幕4倍のがマシかあ。
ウチのXS43だと、誘電4倍しかうまくいかない。
誘電4倍はそのうち店頭からなくなっちゃいそうなんで、
誘電8倍が悪くないことを祈るばかり(まだ試してない)

で、幕4倍はダメだ。内周の少し先辺りでエラーが許容レベルを
越えてしまう。多くのドライブで再生が止まってしまう。

三菱(台湾)4倍は焼けなくはないが、かなりひどい焼き品質。
幕4倍はそもそも松下(LF-M621)とも相性が悪い感じ。
まあ、許容レベルだけど。RD用には避けた方がいい気がする。
日立LGドライブ(GMA-4020BとかGSA-4082B)に使えば全く問題なし
なんだけどねえ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 13:55:52 ID:o+pOx9H20
昨日アマゾンで頼んだXS36キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 14:49:40 ID:MkpmKP0n0
[4333637]lielielie さん 2005年8月8日 00:47

次期モデルは11月発売
RD-X6
RD-XD91
RD-XD71
で、地デジはW録ではないようです

492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 14:53:56 ID:lCHBSEQ60
>>491
XSシリーズは打ち止めか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 15:01:50 ID:OctkDY0C0
Zシリーズの廉価版だろ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 16:54:20 ID:MVzKQfGP0
>>491

XD91, 71の容量はいくらくらい?
iLinkあり?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 17:21:28 ID:LjUtJkJr0
>>485
チラシの裏
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 21:25:51 ID:0oqQoPM90
血デジ+血穴のダブルか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 22:24:31 ID:KvyAWB0R0
>>479
音声のみCDRに焼けたらそれはそれで面白・・・くもないか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 22:43:50 ID:q8Q/0AB60
CDDVD板のスレで、レンズクリーナーの話になると
鬼の首取ったかのように、しないのが普通とか言う奴が
出てくる。
中に入ってる「物」は、レコでも変わらんと思うが・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 23:54:32 ID:2E8QMIli0
鬼の首取った人の話は聞いた事が無いな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 23:57:45 ID:OctkDY0C0
>>499
そりゃ最近は聞かないよ、乱獲が祟って絶滅しちゃったからね。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 23:58:40 ID:hXDcUckJ0
何でレンズクリーナーの話なの?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 23:59:47 ID:KjP5Rb1F0
というかこの流れで>>498の意味がわからん
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 00:07:26 ID:vHovKM/M0
んじゃ、RDスレ解散!
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 00:42:45 ID:lxSUv3Hm0
>>495
レスせず無視が一番
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 03:48:31 ID:dN7utQGP0
田中久重
「よくやったのう若い衆。わしも鼻が高いぞよ。
こんな板キレで活動が見れるとわのぅ。
これが君が大好きな<萌へあにめ>といふものであるか。
ではさっそく鑑賞、鑑賞・・・ぶばーっっ(鼻血)」きゅぅ

「ひ、久重翁ーーーーっ!!応答せよっ応答せよっっ」
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 04:23:35 ID:ol2RNOgb0
最近焼いたRの録画内容を、ミニノートに書くのがおっくうになってきた・・・('A`)
しかし、コレをやらないと何が何処にあるのか解らなくなり、
焼いて保存した意味が無くなる・・・。
PCのDBソフトみたいに、DVD内のファイル名を登録してくれるわけでもないし。
レコで焼いたDVDの中は、ただの形式ファイル名だし。('A`)

Rもライブラリに対応させてよ・・・。(´・ω・`)ショボーン
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 05:46:08 ID:lpME6mUx0
またぁ、東芝さん、

XD71,XD91って番号を無駄に使いすぎだろう
XSシリーズはXS30〜XS57まで使っている。

ということは、今後XSで使えるのは38,39,48,49,58,59(,68,69)
XDで使えるのは(6*,)7*,8*,9*に限定される

なにも、XSとXDで番号を別に使わなくたってよいのに…
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 05:54:57 ID:T+vDaLex0
>>507
そこは家電だから。
間違える人も出てくるんぢゃないかな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 06:51:35 ID:SFgNbU/q0
91はDよりFの方が良かったなぁ…
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 07:54:02 ID:FDypQP+40
カンタロウはジムですか?
RD-X5のHDD容量詐称問題やサポートの悪さで東芝に対するイメージはかなり低下しましたね
東芝のV作戦は失敗です。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 08:01:37 ID:1Q7hnJPb0
>>510
事の真相は別としてクレーマー事件で東芝のイメージ自体すでに最低だから
今更気にするとは思えないが・・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 08:29:28 ID:OSbsW6k80
>>507
XS24は無視ですか
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 11:16:00 ID:JV0h/NEI0
今、XS57が届いたよ。
D端子問題もあるが、家のTVにゃ未だそんなモン無いから無問題。
X3、XS40と3台になり、8/19も余裕たっぷり。\(⌒∇⌒)/
・・・これであと10年、否、3年は戦える!
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 11:20:54 ID:GSe9iRmQ0
>>513
リモコンはどう?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 11:25:57 ID:KnY2A03O0
>>513
19日何があるん?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 11:44:47 ID:JV0h/NEI0
>>514
まだ、届いたばっかりで、今、梱包のテープ切ったところ。
昼飯の後で、設置して、ほんとに基本的な機能チェックで夕方位までは掛るだろうから、
問題になってるリモコンの反応まで今日中にチェックできるか判らない。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 12:10:12 ID:zN31PFQc0
>>513
226問題は大丈夫?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 12:18:08 ID:JV0h/NEI0
>>517
226問題は、X5でしょ?
XS57でもあった? 後で格にするけど。

今、開梱して、梱包物確認と取り敢ず、リモコン設定を終えたとこ。
リモコン使いづらい、背面の形状とフィット感は良いが、
ボタン配置と重量バランスが悪い。
どのみち、設定と電源ON以外は使わないけど。
後は、昼飯食ってから。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 12:35:18 ID:gQkIQp1o0
どこかの機器接続は音声案内が付いてるとか。その点,芝はマニアック向けで,
説明書きがわかりにくい(XS57はどうか知らないが。)。説明書は,ゆっくり
と読んで,なおかつ,早のみこみ,早合点しないこと。

とにかく,つなぐ接点を間違えないこと。あわててつないで,あれ,写らない
とか,音が出ないとかいうのは,よくあることだ。それと,プラグなどはきつ
めにつなぐこと。つないでから,もう一度,間違ってないか確かめること。

さあ,がんがれ!

520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 12:53:18 ID:JV0h/NEI0
>>519
ありがとう。でも、心配無用。
X3、XS40は既に使い倒してると思うし、元メインフレームのプログラマだ。
あんな、枕にもならない取説なんか、スーパのチラシみたいなモン。
XS57の取説も既に、pdf版で概ね読んでいる。
問題は、XS57の追加でルータの口が足りなくなり、HUBを買わなかきゃならないが、
暑いんで出かけるのが億劫なのと(雨が降る日まで待つつもり)、
RD以外にもビデオデッキが何台かあるんで、セレクタの繋ぎ換えで、
背面の埃掃除もしなくちゃなぁ〜ということ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 13:06:46 ID:h4JvT0rC0
自慢話かよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 13:19:42 ID:zN31PFQc0
>>518
同じHDD使ってるから問題の切り分けが出来るじゃん。

暇つうか話題がないので皆で話に乗ったけど、つまらん自慢房だったか。
さぁ、みんな帰ろう。
(祭りから帰るAAキボン)
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 13:25:15 ID:GSe9iRmQ0
自慢よりも、暑いから雨が降るまで外に出ないってのに驚いた
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 13:33:47 ID:Iy59DLdN0
    __ , −、/:::::::::::::::::::::l  ヽ::::、:::::::::::::',::::::::::ヽ::::::::::::::::ヽ:::::::::::ヽ
  /:::::::::::::t.- 、ノ::::::::::l::::::::|::|   ヽ::::i、:::::::::::、::::::::__ヽ:::::::::::::::`、:::::::::::',
. /   ::::::〃  }:::::::|:::l!::::::l|::|    丶:l.\::::::::i<:::::: ̄`ヽ::::l:::::l::::::::::::i
 i:::::::::::::;イ/`ーr':::::::::!::|!::::::|lィ´    ヽ  \:::゙、 丶::::ヽ\:::::l:::::l::::::::::::l
 |::::::::::/ li   l::::::::::l:::l|:/ !|      \  \:ヽ \::', ゙、:::l:::::l::::::::::::!
. !:::::;:/ l!   |::::::::::|::|イ:::| l:!           ヽ__ \ ヽ::!、::l::::l::::::|
  l::::l:!  |    |::::::::::l::| l:::! l   __        〃, ̄::`ヽ、  ',::ヘ:!-、:::::!
.  ヽ|!     |::::::::l:| l:|  ! ,, ==、       {::::::::::ハ ヽ Y ,ヘ !:::|
            !::!:::::l:l|  l! 〃/´:::::ヽ         い-‐ク    〈ヽ. ハ{
           l:l|:::::l:lヘ   i! {:;、_;;:::、}         `¨´      !' ,.イ
          l| l::::ト.{. `、 l! `ー-- ′                 ,'r'´ l{
             ! ヽ:| ヽ. ヘ           '          /i{
               `iー、                     〃  あれ・・・
                   }ハ         _       ィl;{_   まだRAMなんて使ってるの?
                     `  、       ‘ ′  ,. '´ ヽ: :`ー- 、  σ(゚∀゚ オレ!! は、もちろんRAMですよ♪
                          `j丁`i¬ー、‐ '´       \: :、: : :ヽ
                      ,{ { : :∨   }       _`_y: : : :.}_
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 14:05:38 ID:X0WpHP/x0
うちもX5ユーザーなので一言。
みんな600Gが500Gと言うけど以前レスで報告があり
HPを見るときちんとHDDの容量が断って販売をしてい
た。買うときは店頭などで確認したらよいと思う。
店側はこのような2種類の仕様を理解していないかも。
オークションは注意が必要。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 14:33:26 ID:2U5NkuA70
>>525
安心しろ、箱に大容量ハードディスク600GBって書いてあるのに500GB分しかなかった。
明らかに何かトラブルが有ることは間違いない。
HDD交換でもう回復したけどね。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 14:38:50 ID:h9lO8JdQ0
今福岡は急な雷雨。
520がHUBを買いに出たか気になる
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 15:02:22 ID:q9Nku6qx0
>>525
それが一番不思議、

第一に、X5なのに500GBモデルがあること、
次に、販売店では把握しているにもかかわらずメーカーが把握していない・・・

なんでだろう?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 15:11:04 ID:2U5NkuA70
>>528
つーか、500GBモデルって大手量販店とかで扱ってるの?
品物自体見たこと無いんだけど…
前スレだったか忘れたけど、その500GBのモデルは一般向けでは
なくて、外観も灰色か何かで異なるって書かれてなかったっけ?

X5と全く同じ筐体に入って売られてるなら、東芝もそれは500GBモ
デルを買ったのでは?とか突っ込んで来そうなもんだがなぁ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 16:03:34 ID:PoLtu69Z0
東芝【RD-X5】HDD容量"詐称"問題
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122303915/
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 16:23:44 ID:4yHk0GBB0
>>519-520
オレも一昨日XS57を購入&セッティングしたのだが、
いくら選局しても映像も音声も流れなかった。よくよく
チェックしてみたら、VHFアンテナケーブルをBSアン
テナ端子の方につないでた……orz

RDだけでも4台目になるというのに、この体たらく。
分かり切っていること(だと思い込んでいる)故に、
マニュアルなんか見ずに作業するもんなぁ。

>>520
オレも今回、5→8ポートに買い換えた……。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 16:36:16 ID:JV0h/NEI0
取り敢ず、XS57の配線はした。
他の機器含めた配線ミス、プラグ抜けなどの接続確認はこれから。
関係ないはずだが >>517 が気にしてた226問題は、SP4.6(135:42)で問題なし。
地上波のR1星とR2月の受信感度も気になる様な差もなし。
BSチェックで映らないと思ったらR2だったりして...(お約束?)
533名無しさん┃】【┃Dolby::2005/08/09(火) 16:42:12 ID:8VPJsIl70
XS57が何処が安いか都内探しまくった。
安いね。
ポイント込みなんだけど。
萌え街はそんな安くなかったよ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 17:37:51 ID:lcCikyc20
質問です。
XS41のドライブでブロックノイズ・読み書きエラーが頻発するようになり、
書き込んだDVDを再度挿入すると、ほぼ100%の確率で
”認証に失敗した”とか”初期化して下さい”といった表示が出て
中身が読めません。ここ2〜3日でRAM5枚ほどダメになりました。
レンズクリーニングは推奨のものを使っています。
修理依頼を出したいのですけど、修理費はどのくらいかかるのでしょうか?
保証期間は一ヶ月前に終わり、電話したら出張費がかかるようなことを言われましたが。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 17:55:58 ID:OSbsW6k80
>>534
テンプレすら読まずに質問するのはなぜ?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:22:59 ID:zwvOklzh0
600GB HDD搭載の「RD-X5」で“500GB”しか録画できない不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050809/toshiba2.htm
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:42:11 ID:irconz8A0
538名無し募集中。。。:2005/08/09(火) 18:51:29 ID:QPcCt7900
>>536-537
製造ロットを明記してくれたのはありがたいな
でもそれ以外の番号を探して今買えるものなんだろうか?
539名無し募集中。。。:2005/08/09(火) 18:52:14 ID:QPcCt7900
あげちゃった
しかも名前欄・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:54:53 ID:p5w6lCv80
メールキタコレ!

HDD&DVDビデオレコーダー RD-X5 ご愛用のお客様へ
       <重要なお知らせ>

日頃は、東芝製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
さて、弊社製HDD&DVDビデオレコーダー「RD−X5」の一部に
おきまして、ハードディスクドライブ(以下、HDDといいます)の録画
可能時間が、カタログ及び取扱説明書記載内容より少なく、誤って表示
されるものがあることが判明いたしました。
 誤表示の原因は、本製品に搭載されているHDDの制御用ソフトウェアの
不具合によるものです。
 対応などに関しまして、以下のとおりお知らせいたしますので、ご理解、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:56:52 ID:gQr4sHUW0
やっとかよ・・・orz
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 18:59:21 ID:0WxHU6lf0
PL251・・・なのにメール来た
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:03:48 ID:LIvHEqzT0
xs57
番組ナビでキーワードをスペースで切って入れると
orにすることができるがガイシュツ?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:18:37 ID:q7bBaTzJ0
>>542
PL24・・・だったけどうちもメール来てた。
HDDのファームが原因ってことは幕の方に問題があったってことか?
やっぱ一時期出回った偽幕を東芝がつかまされたのかな・・・・・。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:23:08 ID:qMuznyAY0
うちもPL24・・・だけど来た
X5購入登録してる人全員に送ったと思われ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:35:01 ID:0WxHU6lf0
よくメール見たら

>本メールはRD-X5をご購入の上、TID会員登録され、Mailでの情報配信を
>許可していただいた方を対象に送信させていただいております。

って書いてあるな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:01:20 ID:d2je0hoBP
>HDDのデータを保持したまま交換できるか現段階では未定
>HDDのデータを保持したまま交換できるか現段階では未定
>HDDのデータを保持したまま交換できるか現段階では未定
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:05:02 ID:NeqnpWwE0
>>547
何の話だ?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:06:25 ID:IDMvASOP0
X5のファームアップ、19日までにきっちり対応しろよ!
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:07:38 ID:+OId9QtI0
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 21:27:37 ID:lRSYSLob0
500でも600でも良いや
そんなに不便を感じてないし。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 21:29:20 ID:ol2RNOgb0
SW-9572の交換。
XS40はないだろ。
最初の書いてた奴が、40→41って描き直したのに、
最初に40って間違えた為に勘違いが起きてるのか??
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:08:21 ID:mJ8zYVNZ0
私のX5はPL253〜だけど、先日ちょっと妙な動きをしました。
残量表示ではバーがまだ十分に残っているのに、容量がいっぱいだといって録画が中止されたのです。
いくつか消したらまた録画されるようになったのですが、残量表示バーが何の役にも立ってません。
これももしかして今回のことと絡んでないのかなぁ?
メーカーに聞いてみたいのだけど・・・なんかしばらく質問の回答を休止するとか書いてるし!
どうすればいいんだ・・・。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:08:26 ID:ky3ZssuY0
X5容量問題は専用スレでどうぞ
東芝【RD-X5】HDD容量"詐称"問題
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122303915/
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:10:20 ID:6TNc9uzW0
>>555
ヒント:R2
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:10:28 ID:tDH+T4MZ0
>553
タイトル総数が396を超えただけじゃない?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:10:50 ID:6TNc9uzW0
あ、>>553
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:16:10 ID:ol2RNOgb0
>555
>555
>555
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:17:56 ID:mJ8zYVNZ0
>>554
あ、ありがとう。
専用スレがあったんだ。

>>556
数えてみました。
・・・・・ありえない。
さすがにそんなにたまってません。
もうちょっと様子を見てみて、質問が復活したらメーカーに問い合わせてみます。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:24:16 ID:u64/I69T0
>553
多分録画タイトル数のリミットに引掛かったんじゃ無い
確か396がマックス
しかしアラートが出てもその時には予約準備中で
削除出来ないので意味無いんだけどね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:25:24 ID:+OId9QtI0
>>559

> 数えてみました。

って普通に「ディスク情報」からタイトル数が確認できるぞ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:33:46 ID:mJ8zYVNZ0
>>561
・・・・おぉおおお!
気づかんかった・・・。
現在235タイトル。
アラートが出たときに50タイトルくらい消したから、やっぱり数に引っかかったわけではなさそう。
タイトル数が多いときは「タイトル数が多い」というアラートではないの?
間違いなく「容量不足」と表示されたのだけど・・・。
すっきりしないなぁ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:52:08 ID:eJuUVRe50
RD-X5 HDDファーム500GBまんまでいいから安く売ってくれないかなあ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:01:23 ID:MTl93Ltq0
>>562
R2の録画領域使い切ったって可能性は?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:04:48 ID:z7mTman30
>>543
より詳しくお願いします。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:07:01 ID:6TNc9uzW0
>>564
たぶん、それの悪寒
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:15:47 ID:YtjN1i/q0
>>564
間違いなくそれ。

そしてmJ8zYVNZ0は、この仕様について理解していない。
ろくに取説も読まずに大騒ぎするアフォか、読んでも内容を
理解できないDQNのどちらか。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:18:43 ID:Us2WsuxG0
>>359
SW-9572-E \1980
PCからのコマンドでトレイを閉めれば、ディスクを認識するみたい。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se367517.html
でフタを閉めて認識させて、DeepBurner で DVD-R 焼けたよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:21:22 ID:mJ8zYVNZ0
>>564
R2の録画領域・・・もしかして>>555さんの書き込みはそういう意味?
ああそういうものがあったなぁ。
でも空き容量は十分にあったはずだし、そこまで頻繁に録画し続けてたわけでもないし、余力はあったはずなんだけどなぁ・・・。
というかR2録画がミスったんだったっけ?
残念ながらもう覚えてません。
ともかくもうちょっと様子見てみます。
色々とありがとうございました。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:26:34 ID:PoLtu69Z0
ID:mJ8zYVNZ0
571543:2005/08/09(火) 23:28:39 ID:LIvHEqzT0
>>565

番組ナビのお気に入りのキーワード設定では
キーワード1,2,3でANDかNOTしか設定できないが、
キーワード1のところにスペースで区切って
2つの単語を入れると、A or B の設定ができる。
お気に入りキーワードの設定可能数が増える。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:29:25 ID:Us2WsuxG0
と思ったら、もう動作レポートがのってた━━━━ッ!!
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=050805b
今までの苦労はいったい . . . orz

というか、まだ売ってるのかよ!!!
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:30:55 ID:ol2RNOgb0
というか、在庫山積みなんだが。(w
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:38:22 ID:ZLx+XEPB0
>>571
OR検索ができるならかなり便利だ。
明日にでもやってみよう(*´д`*)ハァハァ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 00:21:47 ID:Q0l7+2OB0
>>572
というか、肝心のRDでどうなのか
XS40だか41だかで「成功した」ってのは見たんだが、詳細見つからないし
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 07:21:36 ID:ZI7tYhc50
>>572
いや、助かったよ、ありがとう。こちらでも動作確認できた
いちいちNeroを立ち上げてるんじゃかったるいから「おぷくろ2」は便利だね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 09:19:11 ID:zoR2kVTC0
2なんて出てたのか>おぷくろ
何が変わったのかチェックしてこよう

情報サンクス
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 09:28:51 ID:7FPdbkIP0
>>572
CD,DVD板にこんなスレが立ってた

SW-9572ジャンクを動くようにするスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1123518171/
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 10:10:35 ID:I/kDlYiI0
SW-9572を昨日入手したので、換装した簡単な結果を>>578のスレに書いておいたよ。
まだ未検証項目もあるけどね。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 14:19:20 ID:ElvOM92k0
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 17:02:54 ID:Iazqc2C+0
たとえば、ヒラヒラした服を着て、たくさんのメンバーが動き回る某アイドルグループのように、
MPEG2泣かせの音楽映像は意外にあります。
HD DVD事業推進室の担当者に、先日卒業した某Iが大好きな人間がいて、
ライブDVDをよく買ってるようなんですが、「現行DVDの画質ではきついね」と嘆いてます。

2005.08.05 コラム コラム「RD-Styleの生みの親 片岡秀夫が語るHD DVDへの誘い」を掲載
ttp://www.toshiba.co.jp/hddvd/column/column01-01.htm#Word01

やっぱり開発者の中にモーオタがいたか
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 17:14:55 ID:5rE9GuKi0
>>581

録画神が現行DVD比のみで、セルソフト中心に語り、
市場で評価されていないDVD-Audioを持ち上げる怪。

かつては雑誌記事で
DVD-VRからHDDを経てHD DVDに無劣化ダビングできる可能性が
ブルーレイより高いだろう、などとRDユーザーに訴える観点で語っていたのだが。
そもそも、HD DVDのレコーダブルドライブは、
動作サンプルも見せられない事には触れないのね。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 17:48:02 ID:K/YQjaEM0
X6マダー???
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 18:23:35 ID:VB/nBeCM0
ID:5rE9GuKi0
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 18:47:35 ID:/ys79Q0s0
RD-XS37,57ファームウェア アップデートのお知らせ

ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/mente.html
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 18:58:46 ID:hnfumQTL0
>>585
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 19:24:04 ID:3NzjzhEl0
XS57ファームアップの内容
・・・見易くなるように、改行、空行を追加してあります。

RD-XS57(J)
バージョン YL11

リリースノート

(1) ネットdeナビから番組表にてスカパーのチャンネルを選択しても、
  スカパー連動予約が登録できないことがありましたが、これを修正しました。
(2) 見るナビ/フォルダ内が空だったとき、前回の開いたフォルダのページ番号に
  なってしまうことがありましたが、これを改善しました。
(3) DVD-Video作成でDVDへの書込みを開始すると、ブルーバックに
  なってしまう場合がありましたが、これを改善しました。
(4) DVD-RAM録画後チャプター削除で記録/再生不可となりましたが、
  これを修正しました。
(5) ADAMSにてデータダウンロード終了も人名検索の人名リストが
  空白のままとなることがありましたが、これを修正しました。
(6) メール予約録画機能でDISC残量確認メールが2通送付されることが
  ありましたが、これを修正しました。
(7) その他、機能を改善しました。

リリース日 2005/8/10 
ファイルサイズ 7541KB
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 19:41:09 ID:OJcwQuKc0
やっぱ、テレビ漫画とかモーオタとか、そんな奴らが主に買うだけのことはあるな。
開発者からして同じか(w
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 19:57:11 ID:fIO1an8u0
ネットdeナビ使ってないから関係ないや。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 19:57:33 ID:Q0l7+2OB0
逆だろ
そういうヤツが作ったから、同類が目を付けて買うようになる
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 19:58:34 ID:3NzjzhEl0
>>589
RAMも使ってないのか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:06:19 ID:LW7nBIUd0
その他って何だ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:12:27 ID:fIO1an8u0
>591
まだ買ってきたばかりだからHDDで見てるだけ。
ファームアップする人は、そのCD-Rを本体に入れるの?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:12:50 ID:isBvP0UJ0
現在E-85Hを使ってるんですが
1. HDD容量が足りない
2. 2番組同時録画の頻度が高い
3. BSアナログチューナーが必要
という理由でX5に買い換えようと思ったのですが
HDD容量に問題があることを知りました。
XS57にしておいた方が無難でしょうか。
HDD容量はもう少し欲しいところですが。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:17:13 ID:Q0l7+2OB0
X5容量問題は公式発表があったので、今該当ロット買っても大丈夫かと
勿論新機能使ってみたいというならXS57も悪くないと思うが
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:18:39 ID:3NzjzhEl0
>>594
スレ違い。
RDの本スレでは、質問を扱わない(>>1にも書いてあるだろ)
といって、RDの質問スレの内容でもない。
↓あたりで、聞いてみろ。

【携帯不遇】初心者はDVDレコどれ買えばいい?70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122141527/l50
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:22:47 ID:3NzjzhEl0
>>593
それもどちらかと言うと質問スレの内容なのだが、
ネット接続して、ユーザ登録してあれば、
ネットから直接ダウンロード&ファーム更新できる。
回線速度で所要時間が違うのだろうが、10分ぐらいで終った。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 20:28:50 ID:fIO1an8u0
>597
ゴメン。やっぱり関係ないことでした。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 21:31:32 ID:VNqIAqDO0 BE:204278786-##
ファームアップしたけどリモコン問題は解消されないのか
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 22:13:39 ID:ZFsTMLpg0
XS37欲しいけど、リモコン問題が解決されないと買えない。
X1でももう少し反応早かったらと思っているぐらいなのに。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 22:21:51 ID:zOI4jpcc0
XS57アップデートは約12分(ネットdeナビからメンテナンスボタンを押してから電源が落ちるまで)でした。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 22:26:55 ID:Q0l7+2OB0
リモコン問題はハード側の問題だったような
603601:2005/08/10(水) 22:28:59 ID:zOI4jpcc0
一時停止直ってねえ!
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:46:11 ID:u/FiNGGh0
>>581
HD DVDの開発者の一人は( ^▽^)ヲタか。。。
605571:2005/08/11(木) 00:07:50 ID:bIVRHM900
>>574

どうやら番組ナビの検索でのOR検索は不可。
できるのはお気に入りのキーワード設定だけでした。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 00:22:21 ID:F8NzkSsE0
XS57って安い量販店だとすでに6万台、いまにも5万台って勢いだよね.
DACとGRTを控えめにしただけで、かなり優秀な製品だと思うのだけど、
値下がり具合がすさまじすぎない?
東芝レコの売り上げは下降気味なので、競争のために値段が下がっていっちゃうんだろうか.
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 00:27:13 ID:JVuVtc9Z0
GRTを控えめ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 00:45:39 ID:FMRCOGiO0
電波状況が良ければ無くても良いもの
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 00:46:12 ID:I4I0UVb10
XS57新ファームiEPGでBSアナログ予約面倒になってる?
旧ファームはBS1バグ(東芝も認知)
新ファームはチャンネル名設定バグ?何度登録しても設定窓開く・・・
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 01:00:48 ID:TF7cn50q0
旧ファームのBS1バグって何?
リリースノート見るとファームをアップする意味がなさそう。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 01:04:39 ID:LeM+6Ec70
そんなことよりリモコンをなんとかしてくれ、東芝
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 01:06:01 ID:FMRCOGiO0
>>610
そうか?4のRAM対応は結構、大きいと思うぞ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 01:12:29 ID:I4I0UVb10
>>610
iEPGでBS予約しようとするとCH欄にBS1が入る
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 01:15:16 ID:wk831URv0
>>611
電話して修理依頼汁
基盤交換で直るらしい
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 01:26:13 ID:LeM+6Ec70
>>614
マジですか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 01:32:40 ID:kolDiY7I0
X1が壊れた。(´・ω・`)ショボーン
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 02:42:59 ID:wk831URv0
>>615
確かkakakuの掲示板でそういう報告があった
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 03:13:01 ID:h7fIPPj10
プロジェクト-Xに将来出たとき
モー娘。映像をクリアするために苦悩する技術者がいた
なんてシーンが出るんかな・・
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 03:16:56 ID:7CZJVUJP0
>>618
その番組、打ち切りが決まってますが。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 12:44:18 ID:fV279Ho/0
>>608
大都市圏では有った方が幸せ。

>>619
流石にネタギレかと思われ。打ち切りというより終了じゃね?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 12:47:03 ID:IcE0AxaQ0
>>619
マジ?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 14:13:20 ID:XHMcT4ne0
>>621
ネタギレなのに人気番組だから経営判断で続けさせられてる
毎週、毎週、無理矢理「感動」作ってヤラセや嘘が多発
毎週放送するのをやめてもう少しじっくり作る方向に変更の予定

ネットでもいいから新聞ぐらい読めよな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 14:28:06 ID:SxfyD3DF0
>>619
マジレスするなよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 14:43:17 ID:AY2+bYRe0
>>619-621
ネタ切れのため、「大阪の工業高校の合唱部」で二番煎じをやったら
演出のやりすぎで陳謝してた。

「エビ」の肝いり番組だったために、真っ先に切られたらしいが、
ビデオの売り上げがトップだし、世間の受けが良いため、
「新ネタは月一ぐらいにして、その分取材・編集を充実させる」ということで
番組自体は存続の方向らしい。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 14:52:21 ID:oMiCxeIW0
「地上の星」はそれほど多くはないってことだぁな
と、地上の石ころは思った
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 14:54:29 ID:N5FbwToF0
>>583
発表は 9月とか、10月じゃネーノ?
つーか、出ンのかねぇ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 15:32:59 ID:hN4/TTpx0
ウオッシュレットとかやられてもなー
感動しねーよな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 15:47:01 ID:ZyZP/KGn0
新機種、10月の改編に間に合わなきゃ買わねーぞ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 16:42:38 ID:nNyWaPoV0
>>627 そんなあなたに
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1109464622/
がお勧め。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 17:50:20 ID:cEOZ8yF+0
三洋が世界初HD DVD/DVD/CDの3方式互換を1チップで実現
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0508news-j/0811-1.html
RAMは再生のみって・・・1チップ化で安くなってもね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 19:08:55 ID:I/EjIKU10
HD DVDとDVD RAMのWドライブで
トリプル録画
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 19:42:54 ID:ltZbhCW50
>>599
リモコン問題って何?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 21:02:18 ID:JVuVtc9Z0
ログくらい読め
634565:2005/08/11(木) 22:31:50 ID:4p2NfCnQ0
>>571
遅れちゃったけど、サンクス。
どこに出ていた情報ですか?
説明書には載ってませんよね?
635543:2005/08/11(木) 23:11:43 ID:tVpQsWbB0
>>634
たまたま発見。Moto GP(バイクのレース)ファンなので
キーワードに入れていたのだが、なぜかPRIDE GPが
お気に入りに引っかかってたので、実験してみました。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 23:36:49 ID:IX6E3H2z0
東芝 HD DVD事業推進室に石川ヲタがいる
ttp://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1123657882/
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 23:44:55 ID:sYsuj9/e0
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 00:26:39 ID:i7E3o2Pf0
57バージョンアップのダウンロードできねーぞ
リモコンなんとかしろあほ凍死馬鹿
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 00:41:12 ID:iGlui4Gw0
だからリモコンはハード側の問題でファームじゃ直らんってば
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 00:42:27 ID:DDlw2Ln00
パソコンあるんだろ。
ネットdeナビから更新すれば良いじゃん。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 01:20:09 ID:Nfdw4ItwO
>>638
XS57はばらつきが激しいね
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 06:30:16 ID:4sVY3Jxg0
最近芝ドライブの話題がないな・・・
まだまだ使ってるヤシは多い機種だと思うのだが。(´・ω・`)
猛暑の中、ドライブが問題起きてるのケースが、
いっぱい居ると思ったのに。
推奨メディアでもまともに焼けない物が、作成できる不思議な機械。(´;ω;`)ウッウッ…
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 07:45:06 ID:KBqXthoa0
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  今日はプールに行こうと
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 思っていましたが・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 08:00:43 ID:OZK0u22c0
>>642
芝ドライブSD-W3002に苦しむ人はこっちに移住してるかも

【HDD・DVDレコーダー】ドライブ換装情報交換スレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122200035/
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 08:33:33 ID:5/bBnv7G0
>>642
こっちにもいるよ

SW-9572ジャンクを動くようにするスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1123518171/
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 09:34:35 ID:6r/etHn10
主音声、副音声両方を入れるにはDVD−Rではダメですか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 09:39:37 ID:8suQT0OT0
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 11:30:23 ID:vniHhlWD0
現在柴のRD-XS30使用中。
知穴の番組を録画し、チャプ打って、不要な部分を消してDVDにまとめて焼く作業がメイン。

で、もう一台買い足しをしたいんですが・・・
迷ったら柴ってことかなと思っているのですが・・・

うちに帰ってくると予約録画中。
「じゃあ、昨日録画済みのモノを見よう。」と再生していると、録画終了時間で問答無用で電源OFF
とか
リモコンのABボタンでBが「保存」と「戻る」という正反対の役割に割り当てられたり
とかいうのは相変わらずなんでしょうか?(´・ω・`)
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 11:34:33 ID:yRAzHrEs0
>>648
ハズレを引いてるだけじゃねーの?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 11:37:11 ID:DDlw2Ln00
>>648
スレ違い。
俺は、『質問スレ』で聞けと言ったはずだが?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 12:55:57 ID:8cCIxEYa0
>>648
>録画終了時間で問答無用で電源OFF
クイックボタン→録画終了後電源を切らない(継続)にしておけば問題ないが。

Bボタンの件も普通に使えてるけど。
芝機しか使ってないからかも試練が。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 15:14:40 ID:aI1AZi+r0
X5で五年は持たす予定だったけど、低速焼き、自動延長録画、LPのD1画質が
欲しくてたまらん。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 15:23:19 ID:sC3j6NSg0
XS57とXS46どっち買おうか検討してるんですが
不具合状況含めてどちらが買いですか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 16:01:09 ID:yxEv6f600
>>653
漏れならXS57(すでに運用開始済み)。
不具合といっても何とかなると思われるし(基盤交換で治るとか)、
なんといってもLPの画質がXS46とは比較にならないほど良好ですよ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 16:02:09 ID:yxEv6f600
↑これはリモコン操作の反応の悪さについてです。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 17:08:13 ID:9/4PBcLp0
>>653
僕もXS57のほうに一票ですね、もし東芝以外なら下記のほうをお勧めします。

一応、日本製ですが゛、元はシンガーポール(イギリス製)らしいですよ、使ったことがないのでわかりませんが
結構、元がいいだけに日本製としても、ぐっど
http://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/type42.htm
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 17:45:57 ID:7/291aS3O
>>653
俺は迷ってXS46した。
芝機の出始めはヒドイからね。もうこりたよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 17:47:15 ID:vWDh5ZgI0
>>642
松下信者乙!!
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 17:52:02 ID:uQjsTWif0
LPなんかで録ったことないよ
メディアなんて安いんだから、ケチることないのに
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 17:58:06 ID:tsETrPdf0
置き場所が困る
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 18:07:12 ID:iovRqRNg0
Z1が余裕で買えるくらいメディア代がかかっている。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 18:35:36 ID:tSigzCia0
>>656
46使ってるけど、今のところ不具合なし
57は知らない
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 18:36:51 ID:tSigzCia0
>>662
スマソ、>>653のレスミス
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 18:42:12 ID:oSG7ZqP40
>>660
じゃ、レコも置かない方がいいぞ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 18:49:36 ID:VFF3cvx60
>>642
今日、交換して貰いました。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 18:59:46 ID:r8CQ9srX0
ヨドバシ通販だとXS37よりXS57のほうが安い・・・・w
値段設定したやつアフォかw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 19:01:51 ID:MaP1/bLM0
>>656
ちょっと、大きいね。まぁ性能は良さそうなので候補にいれときますね。

http://dir.yahoo.co.jp/talent/13/w93-1521.html
これなんか、東芝DVDレコより小型じやないか?、パナよりは少し大きいけどねw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 19:17:47 ID:udt6LMDT0
>>657
先日、XS57/37のファーム更新があったよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 19:51:27 ID:/FpN23z50
今日X4修理してもらった。ドライブがほとんどすべてのRAMを読まなくなったから交換してもらったんだけど
てっきり持ち帰りになるかと思ったら代えのドライブ持ってきてあっという間に代えちゃうんだな。
サービスマンに「パナドライブに代えられませんか?」って言ってみたんだけど「違うタイプのドライブは認識しない」
って言われちゃったよ。・・・って俺が無知なのか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:01:49 ID:cG5GALEvo
>>669
質問は質問スレで。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:05:02 ID:TZN8Alek0
>>669
報告乙
できれば、保証の有無、修理費用を教えてください

>「パナドライブに代えられませんか?」

 「同じドライブだとまた同じトラブルの繰りかえしなので、別のドライブに替えてもらえませんか?」みたいに、
 ちょっと遠回しに言ってみるとか・・・
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:07:33 ID:oSG7ZqP40
>>669
無知と言うより…
もし可能だとしても、サービスマンが出来るとか言うわけ無い。
もしやってなんか問題でたら誰が責任とるのよw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:09:47 ID:4sVY3Jxg0
>666
どんな問題で交換でつか?
交換で幸せになれるか、報告きぼんぬ。(´・ω・`)
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:17:03 ID:DDlw2Ln00
技術的にはできないわけがないが、製品として決められた仕様以外のものになる。
そんなことを作業員の一存で出来る訳がない。
675669:2005/08/12(金) 20:27:27 ID:/FpN23z50
>>671
実は・・・購入が去年4月だから保障切れのはずなのにドライブ交換でお金取られなかった
・・・これいいのか?後で取られる・・・とも思えないし・・・
あと、一応「別のドライブ」には代えてるしねえw 「中には裏技みたいなことする人もいるみたいですけど」とは言ってた

>>673
症状の経過としては最初にディスク読む時にすごい音がする(このときに修理依頼するべきだった)
次に一部のディスクが書き込み不可→ダビング時に時々ブロックノイズがのる→ほとんどのRAM認識不可、って感じ
何週間も預かりになるのが嫌で修理渋ってたけどもっと早く頼めばよかったよ

>>672>>674
あくまで「言ってみた」だけだよ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:35:18 ID:DDlw2Ln00
夏なんだなぁ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:35:55 ID:pW1c9Rn10
XS57だけど、アップデートしてから挙動がおかしい。

・WOWOWを予約録画しておいたら、翌日TVの電源を入れたら
WOWOWの最後の画面の崩れた映像が出力されてる。
でも、XS57自体の電源は入ってないんだよな。
ジャストクロックやADAMSかとも思ったんだけど、違うようだし
HUBのLINKもついてないし、FANも止まってるしHDDも止まってるんで
気味が悪い。
ちなみに電源入れたらすぐに黒一色になったあといつもの起動画面が
出てきた。

さっき再現テストしたら再現しやがった。

故障かそれともバグか? 繋がらない電話に電話掛けてわかるかなあ
678名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/12(金) 20:44:16 ID:RmlfZGJV0
HDD内の映像を編集したプレイリストをDVD-Rにそのまま焼くと
ゴミが出ちゃうよね
そこで思いついたんだけど、そのプレイリストをHDD内ダビングで
オリジナルタイトルにしてからDVD-Rに焼いたらゴミ出ないんじゃないかと

この考え間違ってる?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:47:08 ID:/FpN23z50
>>678
間違い
彼のためにどこかにGOPの説明載ってるサイトないかな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:49:13 ID:DDlw2Ln00
>>678
此処は質問スレはではない。
質問内容も弩級のFAQ。
質問スレのテンプレ嫁。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:50:00 ID:TZN8Alek0
>>678
「レート変換ダビング」でやれば桶

以上。
682名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/12(金) 20:52:57 ID:RmlfZGJV0
>>679
え!?違ってた?
HDD内での編集はVR方式だからゴミがないプレイリスト
作れるよねぇ。でもそのままDVD-Rに焼くと
元データであるオリジナルタイトルのゴミが出ちゃうから
そのプレイリストをHDD内ダビングすればゴミが
完全になくなったオリジナルタイトルが出来上がるよね?
ここまで合ってるでしょ
それをDVD-Rに焼くんだけど、やっぱりゴミが出るの?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:55:48 ID:DDlw2Ln00
皆んな、本スレで↑の初心者に付合うのか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:56:28 ID:lj5oEmdo0
>>682
あんたの場違いな書き込みがゴミ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:57:21 ID:/FpN23z50
>>682
質問スレにあった
ttp://rdfaq.fc2web.com/#3
ヒント:ゴミは見えなくなっているだけ
ピリピリきてる人がいるからこの話はここまでね
686名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/12(金) 20:58:40 ID:RmlfZGJV0
みんな冷たいナァー
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:03:10 ID:TZN8Alek0
バカにも分かるように答え書いてやるよ

・高速ダビング      ゴミが残る
・レート変換ダビング  ゴミが消える
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:09:37 ID:pn/smVn40
XS57 ファームアップしたら予約時間変更メールが文字化けしなくなった。
689名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/12(金) 21:10:46 ID:RmlfZGJV0
>>687
レート変更だと映像が劣化するやん
時間もかかるし
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:15:14 ID:8suQT0OT0
>>689
だからバカでも分かる ってかいてあるんだろ?
これ以上Q&Aを繰り返したいんだったら、素直に>>685のリンク先
読んでみるか、質問スレいきなよ。そっちはそういうQ&Aの為にあるスレだから
ここよりは、キチンと答えてくれるしテンプレも充実してるから。

まぁ、説明も解説も読みたくないから誰か教えて
ってのは、ここでもどこでも論外扱いされるけどね
691名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/12(金) 21:18:25 ID:RmlfZGJV0
>>690
わかったずら
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:20:51 ID:5dI3BnsH0
>>690

>>1の質問スレへリンク先が倉庫落ちだから、最新スレ探すのがメンドクサイ
とかいう落ちなんじゃねぇの?w

まぁどっちにしても論外もどきだけどな 夏真っ盛りってことだろうな
693名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/12(金) 21:23:10 ID:RmlfZGJV0
>>692
ウッセー たこー
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:26:20 ID:y0Nlo8G+0
ズボシだったか.........w
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:31:12 ID:EYuFMgL+0
何でこんなのがRDユーザーなんだ?
素直にSONYでも買ってればよかったのに
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:41:13 ID:4sVY3Jxg0
>673

>666じゃなくて>665ね・・・(´・ω・`)
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:43:10 ID:/FpN23z50
俺もレスアンカー間違えてたのかハズカシ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:52:25 ID:DDlw2Ln00
>>695
買うだけならなら、必要なのは金だけだからな。
使うためのには、ホンの少々、ほんとに少々、おつむが要るが。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 21:58:38 ID:SjsMTr+x0
録画中に、落雷で停電しちゃったけど、
HDD大丈夫かな?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 22:04:22 ID:oSG7ZqP40
>>675
だからそんなこと言ってみようと思ったことに驚いているw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 22:04:55 ID:/dK4vn8s0
ハードディスク以外にもダメージあるかも。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 22:06:37 ID:5oCUJjxI0
>>699
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ75
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123403677/
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 22:15:54 ID:/FpN23z50
>>700
本当は結構イライラしてたから文句言うみたいなつもりだったんだけどね
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 23:48:07 ID:+/6mpxWd0
停電して録画中だったCXの飛行機特番が消えた。
常時ではなくてイイから、数秒おきに管理領域を更新してくれないだろうか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 23:50:11 ID:DBqE+siU0
>>704
UPS買えば済む問題。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:04:25 ID:yRAzHrEs0
>>705

UPSが持ちこたえる時間で済めばいいんだがな。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:07:45 ID:1td7CyMV0
UPSはほしいな。
例え三分でも良いから、持ちこたえてくれrばいい。
用はシャットダウンを安全に出来ればいいし。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:25:54 ID:624iR1jC0
ビックカメラで4980円+10%ポイント還元で買ったUPSでも15分は持つ。
http://www.apc.co.jp/products/surge/es325.html
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:51:50 ID:1td7CyMV0
そう言う安いのもあるんだ・・・( ゚д゚)ポカーン・・・・
てっきり15000円はする物だと思ってた。
なんかアダプタが変換しないと、刺せないようだけど、
5000円なら仕方ないかな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 01:16:41 ID:zeFmL0zJ0
XS43だと最大50Wだから>>708のだと20分くらいは持つのか・・・
ギンギンに速いPCだと即シャットダウンしないとだめぽだな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 01:20:03 ID:624iR1jC0
>>709
そのままささるよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 01:21:58 ID:624iR1jC0
>>710
ギンギンに速い(消費電力の大きい)PCだと容量不足でピーピー言われて使えない
713710:2005/08/13(土) 01:23:33 ID:zeFmL0zJ0
>>712
そっか、んじゃ安心だ w
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 01:26:27 ID:CkS4SDVV0
矩形波?
なんか正弦波と違うようだが大丈夫なのだろうか?

そして、インバータ方式でないから?通常電源の安定化には使えないか…

…まあ、安いんだからそこまで求めてはいけないと思うが。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 01:36:06 ID:624iR1jC0
うん、矩形波。
既に何度か助けられてるけど、いまのとこ平気。
DVDレコーダーや薄型TVなどのデジタル家電にと書いてあるから大丈夫だと思ってるけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0518/apc.htm
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 02:00:09 ID:ZsR+mswu0
どうせ短波整流してる
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 07:08:46 ID:nl/FBA0L0
>>708
なんで製品仕様の表を画像で、しかもこんなつぶれた文字にしてんだろう。
腐ったページだな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 09:39:21 ID:jsSzQuIB0
自転車屋でRD-XS57が41000円だったんで覚悟の上で買ってしまった。
これからの1ヵ月、ハラハラドキドキして楽しめそうだ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 09:52:12 ID:RSEDzJ1/0
>>718
それは誰だい?もしかしてサリブラじゃないよね!
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 10:16:02 ID:wmdgzzSB0
X3以前の機種でとったものをXS37に移してR2層作成できますか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 10:23:39 ID:19Fkm0sW0
■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ75
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123403677/
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 10:28:27 ID:W+WmbXaO0
>>718
aucfanでヤフオクのRD-XS57の落札相場を検索。
4万円台で落札されてるのが全部ID停止中でワロタ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 10:30:11 ID:xJ7jFuFH0
>>704
店頭デモ機の XS57 いじってたら、「修復タイトル」とかいうのがあった。
録画開始時刻と長さからして、どうやら誰かが録画放置したまま、
閉店で電源が落ちた感じなんだけど、XS37/57 は残るようになったのかな?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 10:44:59 ID:624iR1jC0
>>723
X5でも残るよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 10:46:10 ID:jsSzQuIB0
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 10:47:39 ID:624iR1jC0
おっと。電源落ちたときに録画してたのは残らない。
それ以外のタイトルで管理情報がおかしいのが片っ端から修復タイトルになる。
私のX5がハングして強制電源断したときは6〜7タイトルが「修復タイトル」というタイトル名にされた。
727723:2005/08/13(土) 11:03:18 ID:xJ7jFuFH0
>>726
なるほど、サンクス。
私は未体験だけど、以前の機種でも「修復タイトル」の発生はあるのか。
>>723 は推測しただけで単純に電源が落ちたんじゃないかもしれないしね。
今度、店員が近くにいないときに、こっそり実験してみるかな(w
728名無しさん┃】【┃Dolby::2005/08/13(土) 11:12:21 ID:d9ykH4f50
超はずかしい質問します。
XS57なんですが店で買って自分で持ち帰る予定なのですが。
箱とかデカイですか?
重さもどうなんでしょう。
新宿のカメラ屋で買う予定です。
それで中央線で家に帰ります。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 11:15:44 ID:19Fkm0sW0
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 11:44:26 ID:b65YRuo00
>>728
箱は、タバコの箱よりデカイです。
重さは、箸より重いです。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 12:56:43 ID:WxtUjAAk0
>>728
大きさ重さは持ち運べるギリギリかな
駅弁スタイルで家まで大事に持って帰れるならよいが
横向きで手提げてじゃあちこちぶつけそうだな・・
タクシーじゃバカらしいしw
運送してもらう方がよいかと。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 13:49:05 ID:8RpIgge50
HDレコーダーって横向きで運ばないとダメなの?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 13:52:06 ID:OdcZrFWJ0
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 14:41:01 ID:nSsXqnH60
XS57をファームアップするとリモコンの反応性が完璧ではないが、
かなり改善されたように感じる。やはり、反応音だけで効かないこともあるが、
少なくとも一時停止は今のところほぼ完璧に反応する。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 15:59:42 ID:ZDOH21I20
俺以外にX5を14万円で買った人いる?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 16:01:38 ID:YU5VsNan0
>>735
俺は13万で買った。
737323:2005/08/13(土) 16:03:12 ID:eRjR27ta0
ファームアップしてもリモコン反応の変化は体感できてません
盆明けにXS53が修理から戻ったらXS57を修理に出します

外部入力端子切り替えたり録画レート変化させたりしても
スカパー録画で同期ズレというのが頻繁に起きます
光線銃の撃ち合いみたいなシーンでの発生率がほぼ100%(SF好き)
CMから本編へのシーン切り替え時にも度々発生中

上記の修理以来を兼ねて駄目もとでリモコン認識の件(実はこっちの方が主だったりする)も伝えて修理に出してみます
53が8月末に戻って57が手元に戻るのは9月過ぎだろうな〜
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 16:08:59 ID:RRaeo3AQ0
>>728
別に持って帰れるよ。
俺も新宿で買って電車で持って帰った。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 16:51:01 ID:ToSuCAuoO
57のファームアップは郵送でも送ってくれるのか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 17:23:05 ID:cUjmRhOd0
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 18:05:47 ID:u3IFZLY70
HDDからDVD-Rに焼くと時間が縮まる!?っていう、こういう症状の人いる?。

たとえば2時間の映画を焼いて3.4秒とかその程度なんだけれど(色々なのだが)…‥。

ただ焼いたヤツを確認すると、どっかが抜けてたりしてるわけじゃなくて、
ちょっとずつ短くなってるって感じみたいで気付かないんだが…‥。
どういうことなんだろう?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 18:29:11 ID:2ATk5DRE0
肉と一緒、焼き縮みだよ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 18:33:54 ID:uTTuvd5D0
>>741
> ただ焼いたヤツを確認すると、どっかが抜けてたりしてるわけじゃなくて、

タイムバー出してフレーム単位で比較すればどこが違うかわかるだろ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 19:11:49 ID:u3IFZLY70
>>743
2時間の映画を全フレーム確認するのは大変だよw。

一カ所でまとめて抜けてたらわかりやすいんだけど、
何かちょっとずつ、まんべんなく抜けてるらしいんだよね
各チャプターで比較するとちょっとずつ短くなってる。

正月に買ったXS36なんだが、もう150枚くらい焼いたしそろそろドライブとかだめなのかも…
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 19:25:35 ID:2w8I4jlc0
X5のリモコンのききが悪かったり、連打するとフリーズしたりするのは仕様ですか?
電池は新品
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 20:00:35 ID:624iR1jC0
>>745
X5を2台使ってるが、ききが悪かったり連打してフリーズする経験はしたことがない。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 20:03:18 ID:19Fkm0sW0
>>744
XS36は松ドライブだろ。
特別ハズレでなければ、150枚ぐらいじゃガタは来ない。
1桁違うよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 20:10:05 ID:Ui1A0v0H0
>>741
もしかしてCMカットとかしてる?
単純にフレームとGOPの誤差ぶんが蓄積されてるだけなのでは。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 20:22:37 ID:QK/yD9or0
>>745
X5の受光部は本体下側にあるから、床置きしてるとききが悪いかも。
質問スレ行きなネタだな。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 20:45:20 ID:1td7CyMV0
>737とか
なんで出張修理で直さない奴が居るのだ?(;´Д`)
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 21:11:28 ID:u3IFZLY70
>>744
そう、ドライブが良いからってこの板で知ってこれ買ったんだけど…。
ファームアップもして、メディアも誘電しか使って無いんですけどねぇ
ハズレ引いちゃったかなぁ

>>748
いや、CMカットする場合もあるけど、
BSとかスカパーで録る場合(最初と最後を切ったりするくらい)
も短くなるんですよねぇ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 21:12:59 ID:xJ7jFuFH0
>>741
どこも抜けてないから安心しる。
何か VR のタイトルで、00:01:01:00F 前後をコマ送りしてみるとわかる。
こういうところが1時間に54箇所あるはず。

何で VR と Video モードで違いがあるのかは、両者の規格上、
表示の仕方が決まってて変えちゃいけないことになってるのか、
単に東芝の気まぐれなのかは知らん。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 21:40:28 ID:ZsR+mswu0
短くするほうが難しいだろ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 21:55:04 ID:M4A++MR90
>>728
電車なら余裕かと。
俺、XS40を浦和から大宮まで片手でチャリで持って帰ったぞ。

以下は日記帳になるが、昨日は液晶モニターをカブの荷台に立てて縛って
10km弱の距離を持ち帰った。
買ったものはどうしてもその日のうちに使いたいんだよなあ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 22:03:30 ID:19Fkm0sW0
>>754
若いなぁ〜。
昔は自分も秋葉や新宿から持帰ったけどね。
・・・昔のビデオデッキは今のRDの3倍ぐらい重かったけど
今じゃ、体力と往復の時間と交通費考えて、通販で買ってるヘタレだよ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 23:30:21 ID:1td7CyMV0
持てる持てないじゃなく、この真夏に持つのが嫌なだけだろう。
汗だくになる。('A`)
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 23:55:55 ID:qcTQmmt30
>>735
漏れは15万でした。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 23:59:03 ID:zUn+BGjT0
全く関係ないが、オレはコタツをゲンチャリで持って帰ってことがある。
XS57は電車で持って帰った。余裕である。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 00:21:15 ID:2tnAljdZ0
おれは25型ブラウン管テレビを2キロ担いで帰ったことある。
あのころはパワーあったなー
760741:2005/08/14(日) 00:41:50 ID:VSV39T/Z0
>>752
> どこも抜けてないから安心しる。

そうなんですか!ありがとうございます!安心させていただきます!w

> 何か VR のタイトルで、00:01:01:00F 前後をコマ送りしてみるとわかる。
> こういうところが1時間に54箇所あるはず。

これはちょっと今やってみて、よく分からなかったんだけどw、もっかいまたよく調べてみます!。
(二つの規格上の違いなどよく分からないのですが、
 1分1秒単位で表示上の時間的なずれがあったりするってことかな?)
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 01:09:29 ID:dcZ4ZAOS0
俺は高校のときXS31をチャリで持ち帰ったことある
籠なんかに入らないから7キロの道のりを片手運転で帰った
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 02:33:45 ID:DFhzD3/X0
それはネタだろ・・・('A`)
俺も似たようなコトしたが、RDの重さで片手に持ったら、
チャリじゃ相当バランスが崩れる。
2chってこういう流れになると、ネタに向かうよなホント・・・(w
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 02:54:58 ID:dcZ4ZAOS0
証拠はないけどマジだって
手提げみたいの付けてくれたから
休み休み行ったけどマジ疲れた
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 02:55:27 ID:2tnAljdZ0
それくらいできるだろ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 03:28:18 ID:lpA9DUju0
さっきやっと57のバージョンアップダウンロード出来たよ。
間違って2回もやっちまったけどな。
んで今気づいたところでは予約画面でのレスポンス上がってんじゃねーか?
チェックのON、OFFとか戻るボタンでの速度とか。
リモコンは相変わらずだが・・・基盤交換とか話でてるけど
全然ハードの問題って気がしないな、こんなの。
社員が流した情報なんだろうか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 05:16:51 ID:kTncjjpq0
>>762子ちゃんの細腕にゃ無理だ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 07:12:23 ID:0CTYQXwn0
>>765
kakakuの掲示板情報
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 07:50:22 ID:KWJfwy8C0
>>754
電車で持って帰りました。
ひどく後悔しました(-_-)
   虚弱でゴメンヨ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 07:57:22 ID:ovak0Eca0
乗り遅れたが、自分は大阪日本橋から
乗り換え2回のお隣県某市まで電車で持ち帰ったこと複数回あり。
S-VHS、LDプレーヤー、中古パソ等。
X1は持ち帰りますと言ったら配送のみと言われた&ビックリされた。
痩せ型の女だからだと思うが。根性だけはある(ヲタ根性か?w
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 08:00:10 ID:mO7avW3d0
女の子はお持ち帰りするよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 08:10:34 ID:rcKfuvQg0
(10年前だが)PCはさすがに2度と持ち運びはしたくない。
(修理だったんで往復しちゃったテヘ)
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 08:31:59 ID:KWJfwy8C0
中古パソを運んでいたとき、新宿駅の地下で
小指のない人にうっかりぶつかってしまい・・・
いや、もう、歌舞伎町に売り飛ばされるんじゃないかと思った(-_-)
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 10:28:31 ID:7K+0qJcu0
どこまでホントかわからない話が続いております・・
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 10:43:30 ID:xy8dtVBa0
>>765
6〜7秒かかってたのが半分くらいに短縮されてる感じがするね
一時停止と、見るナビでDVDに切り替えた後にHDDに戻すとフォルダからルートに出てしまう件が
直ってないけど、ここが一番重要なのに
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 10:53:10 ID:pbZQZ4X90
てかできるできないじゃなくてでかい物をチャリとかで持って帰るのはまわりが迷惑だからやめれ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 10:56:53 ID:hA2ubVf30
みんな車持ってないのかよ
自分が持ってなくても家の車とか友達の車とか
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 11:17:42 ID:2tnAljdZ0
鍛えてますから
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 11:19:36 ID:3332u1F20
>>777
たまに欲しいんだよね君の力。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 11:45:18 ID:+WZz1OBE0
鳴り響け 清めの音
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 12:46:48 ID:ovak0Eca0
車苦手&家が駅前。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 12:48:44 ID:+h+OCP+K0
都内なんて駐車場料金払うの馬鹿らしくなるぞ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 13:05:49 ID:+WZz1OBE0
無理して都内なんかに住むなよ
さいたま来いって
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 13:48:02 ID:E5MjOlrY0
チャリやカブで持ち帰ったって,うちで正常に作動したのかな。
それとも,もともとが正常じゃなくて,振動で直ったとか。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 14:02:41 ID:cwQM7JIA0
埼玉に住んでいたら都内に買い物に来ても駐車料金は埼玉特別料金だと思っているのかと聞きたい
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 16:17:04 ID:HGCle7M00
うわっ!こいつ埼玉特別料金知らないでやんの!
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 16:49:02 ID:aoAsmCex0
関東在住しか解らんネタ止めれ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 18:23:35 ID:ZSL6FGVh0
それとレコーダーに何の関係が?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 20:46:39 ID:CE2WfdDL0

つーか、持帰りしてる奴って、「当日配送」圏外の田舎者ばかり?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 20:48:06 ID:KfSgI0/b0
Tを買う奴って、車もないし、電車賃も出せない貧乏人って事か?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 20:53:06 ID:/o9vvzWS0
持ち帰る途中で壊すリスクや労力を考えると
徒歩や二輪での持ち帰りはわりにあわない。

>>788
送料がもったいない貧乏人
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 21:01:44 ID:aoAsmCex0
田舎は高いけど配送料金は無料な所が多いぞ
もっとも駐車場が広いから車を使うけど
792688:2005/08/14(日) 21:10:30 ID:szy6RTBY0
>>774
ちゃんとサポートに連絡した?
ここで文句言ってるだけじゃ直らないよ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 22:08:10 ID:Uou993v70
XS53使いだが最近やたら時計が遅れるようになった
時報で合わせるよう設定しているのだが
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 22:14:37 ID:Y7LapVjJ0
高校野球
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 22:32:15 ID:F5yv/Xxl0
>>793
超FAQ問題。
その手の話は、質問スレを見られたし。
794さんが超簡単に答えているが、一応↓を見ておく方が良いよ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123403677/6
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 22:34:23 ID:aVbBcvgj0
37/57はタイムサーバを使うようになったから非常に助かる。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 23:49:26 ID:kZLzSaiM0
タイムサーバ機能はXS53の頃からある。
単に>>793が設定してないだけ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 04:06:35 ID:x6Fi+rQ70
>>784
店の駐車料金じゃなくて月極駐車場とかの代金が高いって話じゃないのか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 04:52:34 ID:foHl7iiz0
両者が入り交じった会話になってるな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 08:13:23 ID:/9HnhAeV0
それとレコーダーに何の関係が?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 10:30:26 ID:z9C1eeo+0
37注文した♪
初DVDレコーダーすごい楽しみ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 11:19:54 ID:NmY7ol0O0
暑い中え先月末、XS57と13型液晶テレビを同時購入して
左右それぞれもってバランス取りながら電車乗り換える事3回で帰宅した。

男なら余裕で出来る。
長距離を歩くなら辛いがな。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 11:28:31 ID:NmY7ol0O0
>>801
自分も先月買ったが劇的にTVライフが変わるぞ。
とりあえず面白そうなの片っ端から何でも録画予約入れてどんどん録るのだが
取り貯めすぎて結局殆ど見る時間がとれ無くて削除ばかりに。w
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 11:34:17 ID:fJv0UQ3A0
XS37購入
昨日届いて早速接続・・・
ノイズののった汚い画面・・・うげっ!

症状
VHFのみスノーノイズのようなざらっとしたノイズがのる(BS,UHFは綺麗)

接続
共同アンテナ=壁=XS37=pana製TV

TV(のチューナー)ではとっても綺麗に問題なく映っている

同軸ケーブルの破損を考え別のものと挿しかえ・・・変化なし

うげっ!XS37のチューナー潰れてる???
試しにR2も試すがやっぱりノイジー・・・2系とも潰れてるなんて考えにくい・・・

いろいろ試しているうちに・・・
TVのVHF/UHF IN=XS37のVHF/UHF OUTの同軸を抜くとノイズ消滅
原因はTVからノイズが送られてる!?こんなことあるんですか?

805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 11:48:08 ID:FVh8cT3d0
>>804
RDのチューナーは一癖あるよ(以下参考)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1085056603/l50
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 11:50:58 ID:AonDLopA0
>>804
直列接続なんて論外  分配器を買え
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 11:54:58 ID:JbYobuUS0
>>804
元の壁から取ってる電波自体が弱いのかもな。
分配でもダメならブースタ使え。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 11:57:38 ID:ymCKrlo+0
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ75
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123403677/
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 12:46:58 ID:/4yXgowz0
>>804
BSアンテナ入力にしか入力してないとか、U/VとBSに分派してないとか。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 12:48:02 ID:Kwn9gMTO0
>>804
ブースタでもダメならブースカ使え。
いや引っ越せ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 12:48:04 ID:/4yXgowz0
あ、最後の一文読み逃していた。↑の書き込みはなかったことに。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 13:57:20 ID:Uc+QDs8V0
>>793>>797
おいらは時報&時報サーバに設定してあるので無問題。
サーバだけで正確に調整できるのかちょっと不安だったけど、
大変正確に調整されていてオドロキ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 14:14:46 ID:kiYu0Hxu0
XS37だけど、adamsが設定時刻以外にも勝手に起動するw
バグが多いな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 14:15:11 ID:AonDLopA0
>>812
オイラも時計サーバだけでも、ぜんぜん正確だった
でも、サーバは環境によっては、すごく誤差が出そう
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 14:32:11 ID:WahDVY1j0
オクにXS46を出品してるけど落ちない・・・。
仕方ないから結婚する妹に、祝いの品として進呈するか・・・。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 14:40:36 ID:AonDLopA0
>>815
お盆休み明けに再出品が吉
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 15:50:49 ID:IsoSgJij0
>>815
祝いの品ぐらい新品買ってやれよ…
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 15:55:33 ID:UkSgAY6x0
>>815
現金が一番
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 16:48:21 ID:FTaBkon00
>>814
>サーバは環境によっては、すごく誤差が出そう

マジ?!
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 16:52:21 ID:19jFQ2Nr0
>>819
そんな訳ねぇーだろw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 16:58:08 ID:PcfIfC630
>>820
うち時報&サーバ設定にすると
先頭2秒くらいが切れて録画される(´・ω・`)
一応サーバとのリンクはしっかりできてるみたいなんだけど・・・・。
ADAMSだとバッチリ録画できるんだが。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 17:36:32 ID:TasArpxA0
ADAMSの場合、誤差を見越して早めに録画スタートする仕様かも。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 17:46:10 ID:4dIKKeuP0
>>822
予約録画は0.5秒早く録画スタートするのが仕様
ジャストクロック設定とは無関係
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 17:57:02 ID:4dIKKeuP0
>>819
RDの公式では「時計サーバでの時刻合わせの際、誤差は約1秒以内です。」となってる

>>821の他にも、1秒よりも大きい誤差の人はいるのかな?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 18:00:07 ID:Dgtt1DgW0
X5バージョンアップしたらHDD5分で停止する設定にしても頭切れなくなった。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 18:04:44 ID:19jFQ2Nr0
時刻サーバーは、「年月日時分秒」で合わせる
よってタイミングによっては、±1秒の誤差が生じる

時報は、「ピッ、ピッ、ポーン」という音で合わせる
よってポーンという音を判断して時刻を合わせるまでの
タイムラグ(多少遅れる)が生じる

1秒以内の誤差は全く問題ないと思われ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 18:19:43 ID:XhU0e1Dd0
ADAMSだと番組表データとともに送られてくる放送局基準時刻に合わせられる。
たとえ放送局の時計が1分狂ってても放送開始も1分狂うことになるので誤差がまったくないことになる。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 18:24:12 ID:8j0ISedj0
X5でHDDに録画したものをDVD-Rにダビングして
保護をつけたいのですが、どうやったらできますか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 18:26:16 ID:DJU78IEP0
>>827
NHKの時報も同じこと。
ただし、NHKは1日1回正午だけで、高校野球シーズンになくなるのがネック。
昼に合わせて19時や21時の録画開始までに内部時計の精度で狂いが大きくなる。
ADAMSだと1日2回、夜は17時にしておけば19時や21時の録画開始までの内部時計精度の狂いが少なくて済むのもメリット。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 18:26:52 ID:DJU78IEP0
>>828
質問は質問スレで。
ファイナライズすれば保護される。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 18:35:52 ID:19jFQ2Nr0
>>827
放送局の時計が狂うことなどありえねぇ
そんなことになったら大問題
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 18:39:15 ID:PcfIfC630
>>829
ADAMSだとバッチリ合うのはいいんだけどね。
5時から合わせたとして、5時15分くらいまで
見るナビとかの操作がまったくできなくなってしまうのが少々痛い。

PCのTclockみたいなのはコンマ何秒まで合わせられるのに
RDの時刻サーバはなんで±1秒までなんだろう?
ピッタリから開始の番組とかだとちょっと損した気分になる・・・。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 18:52:02 ID:f4sMtM9J0
>>832
夕方5時にビデオ操作できる君がうらやましい
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 19:12:31 ID:xa2GeyLk0
自己中だな
いろんな生活パターンがあるのに
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 19:47:40 ID:Dpe/ZOqy0
うはー、発売直後に買ったXS57のハードディスクが壊れた。
「再生できません」とか「このディクスは汚れています」とか表示されて読み書き不能。
フォーマットで持ち直したかと思ったら、2日で再発した。
300GBも容量があると、ダメージ大きいわ。
初期ロットのせいなのか、ガラス扉のTV台に入れてるから熱くなり過ぎたのか…
サービスセンターから返ってきたら、もう少し放熱に気を使うことにするよ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 20:02:06 ID:dkZI9uie0
ハードディスクは壊れるときゃ壊れる
運がよければ3年とか5年とか持つ1年半前に買ったXS31は録画中停電のアクシデントを
ものともしないように今だに動いてる、あとどれくらい持つか・・・
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 20:50:18 ID:eYITzoqw0
>>813
なんらかの理由で ADAMS の受信ができなかった場合、
次のチャンスにリトライする仕様だけど、それじゃなくて?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 21:40:11 ID:UkSgAY6x0
中国からがたごと運ばれてきたHDDより
交換HDDのほうがいいだろうな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 21:44:11 ID:TYpS/O8i0
>>838
その交換HDDがどこから運ばれてきたか...
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 21:46:56 ID:z9C1eeo+0
>>803
レスありがとう。
自分は8月下旬にやるプライドがどうしても見たいがためにレコーダー購入したw
どっちにしろいつか買おうかと思って宝ちょうどいいかな。
つーか、6万位するのに価格comいったら4万で買えてすごい得した気分〜。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:04:51 ID:c5hk65Qe0
>>840
購入して実際に使い始めると、何故もっと早く買わなかったのかと、
逆の後悔すること必須ですよw
自分はX1を13万ぐらいで購入したが、その時ですらそう思ったし、
今となっては安くなっているが、その分綺麗な映像がたくさん保存出来て
まったく悔しくないし、X1は今もバリバリの現役で毎日録画に励んでくれてる。

37はもう4万台なんですね。
リモコン問題でまだ購入考え中。これさえなけりゃ35を買い換えるのになぁ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:33:38 ID:Wf4CcVrH0
家の環境だと、時計サーバーのみだと1秒以上遅れることがある。
あっ、高校野球の時期ね。
どうもタイムサーバーからの応答に対するタイムアウトが早いみたいで、
設定時に、時刻サーバーと通信できなかったというようなメッセージが表示される。
でももう一度設定すると正常に設定される。

リトライするとか、タイムアウト設定変えるとか、そういうことができるように
してくれないかな。
以前、芝に問い合わせしたことがあったが、それっきりだしorz
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 00:24:51 ID:QQnSm8SLo
DVD-RAMやRに追記したタイトルの1本に不具合があったからって、
まともに記録出来ていた他のタイトルまで観られなくなるとはどういう了見だ。
「ディスクをチェックしてください」の一言ですべてはおしまい。
もういやだ、こんな痰壷機械。
買って一年もしないけど愛想が尽きた。
このごろはレンズクリーナーも認識しやがらないし。
欠陥商品を何の疑問もなく出荷している東芝は死ね。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 00:34:46 ID:ORQR0elL0
>>836
壊れるものは初期不良期間で壊れる。壊れないものは、そのまま10年壊れない。
初期不良ってのは、そういうものだと理解はしているんだけどHDDレコはねえ…
ハードディスク不良発生=即座に録画タイトル全滅ってのはキツイです。
確かXS57はネットダビングができたと思ったんで、PCにデータを退避してデータを
二重化することにします。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 00:48:34 ID:J948+qB10
>>843
omaemona
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 01:10:01 ID:8OQc/pu70
>>843
CDの頃からの仕様
インデックスが読み込めないと機能をはたさない
書き込みするときはつねにPCに落としてからするのが常識
博打をしたなら負けて文句は言わないことだ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 01:42:02 ID:1ytCk7K00
>>837
リトライって次の設定時刻にリトライするんだよね?

設定時刻とはまったく関係ない時刻にお仕事なさってるから怖いw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 01:46:13 ID:Z/Hbb3n/0
>>847
設定時刻の1時間後とかにリトライしてた気がする
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 02:15:37 ID:1ytCk7K00
17:02と06:02に設定してるんだけど、15時くらいに仕事してたよ
そのときは偶然、撮った番組見てたんで気づいたけど
人知れず仕事してるのかもシレンねw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 03:19:37 ID:I7xFRxTM0
>>845-846
それはちょっと>>843がかわいそう。
RDは家電であって情報機器ではないのだから
PCうんぬんの常識を振りかざされても。

>>843がDVDを読めるパソコンを持っているか知らないけど、
大事な録画内容を取り戻したいのなら
PCに読ませてみたり、リッピングソフトで吸わせたりいろいろ試してみては?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 03:25:30 ID:TAEJytC40
>RDは家電であって情報機器ではないのだから
>PCうんぬんの常識を振りかざされても。

その認識が間違い。
多くのメーカは情報家電という扱いで、エアコンや洗濯機などとは区別している。
中身はPCとほぼ同じ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 04:49:44 ID:DnY/fG8S0
>>843
お買い求めの販売店かトーシバヨイに問い合わせください。

こんなとこで吠えてもムダさ!
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 07:04:02 ID:8l09l4mp0
定期的にネガティブ情報をレスしてくるアンチにマジレスする必要なんてないよ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 07:14:18 ID:xJVinPsb0
時間が1,2秒遅れてると思ったら高校野球でか。
年末にRD機買ってから、初めて時間設定したよ。。また遅れたらやだな(´・ω・)
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 07:19:10 ID:5Dcx7Vu80
>>854
前後切れるのがイヤなら予約時間を一分ずらす。秒単位で設定できりゃなおいいんだがな。
前後別番組が重なるときは無効だが。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 07:22:15 ID:4fcFdMc+0
>>854
ネット接続もADAMS受信もしてないのか?
チャレンジャーだな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 09:26:25 ID:TAEJytC40
予約毎に、1分や、秒単位でずらす位なら、時刻設定の方をずらす方がマシだな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 09:46:18 ID:RJM+vnWp0
なんで時計って遅れるばっかりなんかな。
時計が進んだ人っている?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 09:49:12 ID:BikLjJ5D0
進んだ場合は頭が切れるからじゃないか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 10:37:38 ID:YSZCas1C0
↑バカハケーン
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 10:38:15 ID:Mcavsa5A0
逆だろ>859
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 10:38:50 ID:JlpqS2rD0
>>859
クマー
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 11:12:03 ID:ZwFxSNr90
>>832
ADAMSは夕方の取得をなくして朝だけ受信させたり、その時間を変えることができるよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 19:34:20 ID:pgTn5zw/0
芝ドライブを上手く使う○箇条

1 冷えた状態で焼く
2 誘電を使う
3 ファームを最新にする



あとはヨロ頼(´・ω・`)
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 19:41:56 ID:FuaNOX+60
5枚以上は連続で焼かない
かな?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 19:43:32 ID:p17Efpc70
使う前にクリーナーをかける
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 19:52:19 ID:ibESI8pA0
焼く前に神頼み。ナムナム( -人- )
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 19:55:08 ID:32FhWvNR0
>>864
PCで焼く
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 20:15:45 ID:8atgmqot0
XS53はまだネットダビングできるからいいよな!
俺のX4EXの再利用法だれか考えてよ!
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 20:20:48 ID:42p267dT0
全角(笑)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 20:23:24 ID:FuaNOX+60
>>869
HDレコ&DVDプレイヤー
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 20:32:25 ID:32FhWvNR0
>>869
ネットdeダビングなんてろくな速度出ないから悲観するな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 20:59:09 ID:4picOqYQ0
>>872
2倍速RAMに書いて読む時間とほぼ同じ。
いままで手でやってきたことを自動化できるだけでもマシ。
RAM1枚に収まらないのを切らなくて済むのもいい。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 23:12:53 ID:v8NAQCDC0
>>864
調子のいいうちに換装する
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 23:14:30 ID:zIN1iHQ40
>>872
寝ている時間&外出時に転送すりゃ速度なんて気にならない。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 23:21:29 ID:jybfj/Uj0
何げにCDレンズクリーナーとDVDレンズクリーナーの違いが分からない。
なぜって、両方再生できるDVDプレーヤーがほとんどだからさ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 01:30:43 ID:vfjOM5m20
>>876
DVDとCDで使うレーザーヘッドが違うんじゃねーの・・・?
中開けてじっくりみたことないからわからんけどw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 01:52:11 ID:j6gNDbHz0
普通のDVDクリーナーは知らんが、RAM対応クリーナーはCD用に比べるとブラシがゴツイ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 03:56:14 ID:WtY4KPBO0
>>872
RWかRAMで焼くのが、確実で速い
安心しなせい
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 05:42:19 ID:ejJLMTxW0
三倍RAMは・・・
五倍RAMは高い・・・
そもそも最近対応したばかりで、そのドライブはパナだしなぁ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 16:08:26 ID:+hJVNMBw0
X5とスカパ連動ケーブルでつながって連動する地デジチューナーを芝が発売したら神なんだが。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 17:23:57 ID:jNAh4hJL0
XS34 直販でも39800円の処分価格になったな

相当あまってそうだな

DVD使う人は、買っちゃだめだよ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 17:58:52 ID:YaPOoLS70
398ならネットタビング用のセカンド機としてありかもなぁ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 18:19:20 ID:ejJLMTxW0
Rを捨てれば、それなりに使えるじゃないか?。
RW・RAM・ネット。160G アダムス・Dもあるし。

H1は250Gと言う所だけは買ってるが、HDD交換が不明だし、
保証もきっちり一年しかない。

885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 18:37:54 ID:aEkZATzW0
用途次第で十分使えるなXS34
でも、今買うとしたらX5をもう一台かも
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 18:55:44 ID:+hlkQ0Ej0
>>881
激しく同意。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 19:03:57 ID:d2Y+pIeL0
テレビdeナビってなかったっけ?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 20:59:30 ID:9NAMyXNd0
>>881
同じく同意
てか、なぜ出さないんだろう・・・
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 21:02:55 ID:6ktj2rdC0
>>887
便利に使ってますよ>テレビdeナビ

スカパー連動並みにセールスポイントにしてもいいと思うんだけどなぜかあまり熱心ではないね。
地上デジタルやBSデジタルを内蔵機並みの手軽さで使えるというのはもっと宣伝していいと思う。
デジタルチューナ内蔵レコばかりになれば必要ない機能かもしれないが・・・。

うちはH1と32DX100の組み合わせ

録画連動はスカパー連動とは違って予約時にそれぞれに別個に予約を入れると言う感じ。
そのため予約内容をあとからRD側で修正出来る。もちろん予約時に細かな設定も可能。

難点は毎週録画や時間指定録画にした場合の情報取得に難があるってことかな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 21:07:56 ID:vfjOM5m20
テレビdeナビでググってもほとんど情報が出てこないってのは
使用者がかなり少ないってことなのか?w
かなり便利そうな機能なのに単体チューナー出ないのかなぁ?
891889:2005/08/17(水) 21:11:43 ID:6ktj2rdC0
っと、この機能はLANでやり取りしてるだけみたいなんで単体チューナで
同じことやるとしてもわざわざ連動端子は必要ないんだわな。
そう考えると実装するのにそうコストアップにもなると思わない。
問題はその単体チューナが新しく出ないこと、なんだよなあ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 21:12:44 ID:artabmWe0
XS34、1048で結構前から39800だったっしょ。
まぁこまめにチェックしないとすぐ売り切れになるけど。

XS36が安いところなら40000チョイだからなぁ・・・
W録あるから買うなら36か。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 23:06:26 ID:kOszkC1m0
今買うならXS37じゃね?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 23:47:54 ID:atwDLJH30
XS-37を1ヶ月使ってみた

○おすすめ・おま録が使える
○タイトルをレート変換ダビングしてもチャプターが消えない
×リモコン・D端子の持病
×レート変換ダビングするとタイトル頭に2秒の空白が出来る
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 23:51:51 ID:IwINdKK20
>>894
> ×レート変換ダビングするとタイトル頭に2秒の空白が出来る

これは昔から前後に黒画面が付く。
昔はチャプターが残らなかったから気が付いていなかっただけ。
ただ、昔は1秒程度だったけど。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 00:01:10 ID:qmD8+D1Z0
>XS-37
ばったもん?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 00:02:45 ID:rmVE9hiA0
何でなんだろね。
黒画面が出来てチャプタまで分けてるんだから、どうしても抑止できないなら、
レート変換を終るときに自動削除しても良いと思うんだけど、
それもできない理由があるんだろうね。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 00:19:58 ID:zLETIAAF0
>>894

>×レート変換ダビングするとタイトル頭に2秒の空白が出来る
モレのやっている対処法

1.ダビングしたタイトルごと、プレイリスト化する。
  チャプターでなくタイトルごと編集対象にするのがコツ。
2.できあがったプレイリストを「モード」ボタンでチャプター表示にして、
  チャプター0001の空白を削除する。
3.「モード」ボタンでタイトル表示に戻って、プレイリストを高速ダビングする。

ダビングしたタイトルのチャプターをそのまま削除するのはHDDがフラグ化
してしまう東芝が推奨していない方法のため、非常に邪魔くさいが現状では
ベストの方法(のはず)。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 00:21:01 ID:aWktm5wq0
>>897
使いこなせ。
http://www.rd-style.com/user/r_tips02.htm
■レート変換ダビング の 4.
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 01:00:27 ID:3kuelCPe0
>>898
自分は、RAMメインということもあるけど、
HDD−>RAM でレート変換ダビングで、RAM上でチャプター0001削除。
その方が高速ダビングの時間が節約できるし、
RAM上で2秒削っても影響ないしね。

>>899
ありがと。でも897の話とどう関係があるのかと?
実際のところ、旧機種(X3)じゃ、滅多にレートをミスることないんだけど、
最近買ったXS57だと同一レートでも、微妙に旧機種より容量食うんだよね。
取説の「録画可能時間一覧表」じゃ同じなんだけどね。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 01:10:46 ID:GBE0li2K0
>>898
それやってる、面倒くさいけどそれ以上はラクに出来ない。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 02:27:39 ID:7aVeaN3b0
>>900
MN3.8以下だと解像度上がったからじゃね?
4.0以上とか、低レートでも1/2D1のときでも容量食う?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 02:29:44 ID:2tMZi+vB0
時間表示にMONI表示。音声がL−3から変わらない。
どうやって解除すんの?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 02:36:15 ID:R//BLEnq0
>>903
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ75
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123403677/14
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 03:01:11 ID:gtYzwZ7O0
>>903
取扱説明書に書いてあると思う
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 03:14:19 ID:BZsDaRmG0
>>898
>2.できあがったプレイリストを「モード」ボタンでチャプター表示にして、
  チャプター0001の空白を削除する。

手順2の部分ですが、これって、プレイリストなんだから、
チャプター削除じゃなくって、
プレイリスト再編集で、チャプター001の選択キャンセルしたらダメなの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 03:49:15 ID:kYPyZYEn0
秋冬の新モデルはまだこねー?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 07:14:10 ID:HoZVup/F0
電車男電車男
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 08:44:51 ID:uEhvU9Gu0
電車娘。電車娘。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 09:52:43 ID:57gZs9Fh0
くそやきゅう氏ね
日曜ロードショー尻30分切れてたわ
速攻削除してやった
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 11:11:39 ID:CwPFX5Pn0
>>910
先日、1時間30分延長というのがあった、1時間にセットしていたのに
オープニングタイトル1フレームのみ録画されていた
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 11:12:57 ID:CwPFX5Pn0
>>911
1時間にセット→1時間余分にセット

アンカーが911だ!
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 15:44:48 ID:mWeNM/zL0
HDDってみなさん節電モードにしてますか?してないとなんか熱くなりすぎて怖い。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 16:57:48 ID:FoVJ6K8i0

東芝、RDシリーズの「おすすめサービス」利用の情報サービストライアル
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10744.html
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 17:10:34 ID:IabXmIMW0
>>913
うちのX5は節電モードにすると時々録画失敗するのでしてない
それでも連続でR焼きをしない限り気になるほど熱くはならないけどなあ
916837:2005/08/18(木) 18:18:04 ID:N5xdxo8U0
>>847
設定時刻以降の、受信可能時刻(=設定可能な時刻)すべてでリトライする。
>>849 が本当なら、6:02 7:02 9:02 11:02 13:02 が
全部キャンセルされたことになるから、ちょっと変な気も。
その間ずっと R2(デフォなら)で ADAMS 局以外を録画してたんなら、それで正常。
再生とかしてたなら、その都度「受信していい?」ダイアログが出たはず。
そうでないなら、本当にバグかも。

規制に巻き込まれて亀レスになってしまった……。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 20:13:51 ID:gpM1QHdP0
>>906
>チャプターでなくタイトルごと編集対象にする
このやり方で作成したプレイリストは、プレイリスト再編集モードにしても
チャプター表示されない。よって「見るナビ」からチャプター一覧表示にして
チャプターを削除するしかない。

論より証拠、まずはやってみましょう。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 20:34:20 ID:6k0e7G2j0
>>880
3倍って何か駄目なの?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 20:35:09 ID:3kuelCPe0
>>917
あなたの言ってことの方がおかしい。
方法はどちらでも大差ないと思うが、両方とも可能。
ファームが古いんじゃないか?
それも旧機種では出来ないのかも。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 20:37:11 ID:3kuelCPe0
>>917
今、XS40でも試したができる。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 20:48:50 ID:7imHxdGB0
8/19(fri)NHK BS-2「まるごと!機動戦士ガンダム」録画作戦
番組表では GI 20:30-22:49、GII 23:40-01:53、GIII 02:40-05:00 となって
いますが、はたしてこの時間通りに放送されるのでしょうか?

映画は各 2時間20分弱なので、DVD-R 1枚収録は諦め、2枚になるよう 7.6で録画します。
RD-X3/X5 2台で録画。

922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 20:56:20 ID:Lw5lWkXX0
明日のBS2で、ガンダム特集があるのだが、19:30〜5:00で、9.5時間になる。
CSと違って区切りのフィラーは期待できないので、RDのシングルタイプは
1予約で切れ目なしでの録画ができない。
これで開発陣が発奮して、9時間制限撤廃してくれんかね?(笑)
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 20:59:16 ID:3kuelCPe0
>>921
7.6M2でも計算上は2枚に入るけど、分割点に余裕を持たせるため、
あと0.2位下げた方が良いと思うよ。
更に、Rで長期保存を考えるなら、
外周部を避けて、6.8M2位まで下げた方が良いんだけど。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 20:59:38 ID:Lw5lWkXX0
あらら921とかぶった(笑)

よく考えたらW録機でもBSは1系統しかないから、物理的に2台必要だな。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 21:04:42 ID:3kuelCPe0
>>924
逆だと思うな。
RDの9時間制限に引っかかるようにしたのが判るように、
ワザワザ9時間半に、それも30分オーバーという時間に設定したのだと思う。

また、外部チューナがあれば、W録機1台で済む。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 21:08:10 ID:7aVeaN3b0
15秒諦めれば1台で済む
G1と次の禿トークの間に3分間のファックス紹介コーナーがあるようだからそこで切れ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 21:10:12 ID:FWCE/gBw0
>>918
材料や製造方法から保存性が劣るという噂。真偽のほどは定かではない。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 21:20:34 ID:3kuelCPe0
>>927
そうはいっても、倍速RAMは入手難になっている
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 21:29:19 ID:z5C1cv4s0
劇場版DVDを持ってる俺としてはトークだけを取りたいので無問題。
あーでも声優が違ったりするから価値はあるかー。うむー。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 21:32:59 ID:7aVeaN3b0
むしろDVD買ってしまったおまいに同情する
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 21:37:19 ID:c8uVXli40
明日、放送時間に豪雨になったりして
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 21:38:38 ID:HxoAgZ2z0
>>931
それだよそれ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 21:38:55 ID:uRfSvg5y0
>>929
あんなネタDVD買ったのかよ…
初めて見る人ならともかく、俺にはあれは許容できん。
300円なら買うかも。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 22:07:57 ID:rcbrazlA0
またガンダムネタを繰り返すのか
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 22:13:24 ID:Ejh2D2Kt0

どうせ録画失敗するってw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 22:46:10 ID:1wVWt/d90
明日は東北で余震の予報です・・・
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 22:53:34 ID:wmj7XqIq0
CSだとテロの心配ないよね
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 22:57:02 ID:8+N5+afl0
>>937
出るよ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:09:57 ID:LVftnPBi0
震度3以下は、地元だけテロップ出るようにして欲しい。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:22:16 ID:KZkbrelW0
あら?昨日57買ったんですけど、もうアップデートしなくてはならないんですね・・・。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:24:15 ID:JW+HYj0n0
やっぱり同じ悩みの連中がいるもんだな > まるごとガンダム
漏れは三回目の夜話部分の中間くらいのところで予約を区切った。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:55:10 ID:7v2M9Cxx0
さて、早いものでもう8月の下旬になりました。例年ならそろそろ秋モデルの
情報が出始める頃となりました。
新機種の情報を知っている方が居られましたら、ちょろっとよろしくお願いします。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:57:54 ID:IrDQpUBI0
マニアじゃないなら本編を録画してインタビューはリアルタイムで見る。
夜話見たければ頭の5分を録画しない。これだね
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:58:39 ID:Nrt9vnat0
>>919
よく読めよ。
元スレは「タイトルごと編集対象にする」って言ってんだろ。
確かにこのやり方じゃプレイリスト再編集ではチャプターの編集はできない。
ファームとか機種を全部あたったわけではないが関係ないんじゃないのか?

>あなたの言ってことの方がおかしい。
そっちの日本語の使い方のほうがおかしいだろうが。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 00:02:30 ID:EAmzbgOG0
>>944
>元スレは「タイトルごと編集対象にする」って言ってんだろ。
今回の大前提だからな。
少し、餅付け!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 00:04:20 ID:NRzcnPs60
今、説明書が手元にないんで教えてほしい
表示窓にずーとERR14って出てるんだがこれ消せないかな?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 00:11:37 ID:+Fhv7+dQ0
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 00:15:48 ID:nChyv/Xh0
明日ガンダムやることにたった今気づいたものです。

RDで録画、やってみます。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 00:16:01 ID:NRzcnPs60
>>947
thx すまない
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 02:42:26 ID:LXpTaow50
ガンダムのために朝一でXS37買って来てDLに焼くことにする。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 02:51:13 ID:s6OWAtU80
RDのDLってビミョーだと思う
DLで焼くなら転送してPCで焼いた方がよくね?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 03:17:51 ID:C4bSuScQ0
おいらは地震かホリエモン出馬決定を祈ってまつね。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 03:25:28 ID:2Ox9TK+V0
趣味なんて自己満足のためにあるんだからめいめいに楽しんでればいいんだろうけど、
BSのガンダム映画は、スカパーでも何回もやってて(俺は)録画済みだし、たぶん今後も
何回もやるだろうし(そういう意味では談話セクションのみ録画すればまぁ事足りる)
BSだから綺麗?(しょせんソースはSD画質作品でしかないけど)
つったって、その明日録画したものが、世の中で貴重でかつ高価値なもの
になるなんておよそ考えられんから、高画質自慢
(先にも言ったけど高画質ったってたかが知れてて、スカパーよりはましってな程度)
のために録画してたって正直不毛。。。

自分が作品として鑑賞する為の保存でいいんじゃねぇの?
そういう割り切りが出来るんだったら色んな妥協案が見えてくると思うんだが。
(という一提案。まぁ最終的に選ぶのは個人だけどね。)
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 03:59:56 ID:BJkihFBp0
>>953
独り言乙!
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 04:01:50 ID:s6OWAtU80
1st劇場版はDVDの一件のため、オリジナル版は二度とソフト化されないかも、と言う危惧がある
放映に関しても同様
それを思えば可能な限り押さえておきたいという心境は理解してもいいかと
勿論、DVD版で全然構わないというのなら話は別だが
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 04:37:11 ID:KmpaZ5Ne0
そうそう、各自が楽しめればOK。
中には録画する事自体が目的の人だっているわけで、BS放送連続9時間オーバーなんて編成組まれると
「これは録りがいがある」なんて思っちゃったりするわけで。

ここ最近 SAMURAI7や ポアロとマープル一挙放送とか、今日からマ王!アンコール放送と続いて、
予約タイムテーブルと残り容量への挑戦状かと思ったよ。

ついさっきも木曜深夜のラッシュアワーを乗り切ってきたとこです。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1123832398/435

さて、明日のテーブルを組むとしようか。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 07:22:20 ID:vv8T/A2C0
そんなもん、スカパー入っていれば
毎日、番組をどう組むか考えてる
この時期は特番やら、一挙放送でよけいにややこしい
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 08:37:29 ID:nYIzMMFbO
こういう時にBSがダブルチューナーでないのが悔やまれる。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 08:46:04 ID:EAmzbgOG0
>>958
需要とコスト削減との見合の仕様だから仕方ない。
20万台とは言わなくて、10万台後半の値段でも皆が買ってくれるなら、
BSチューナもWにするし、R2もR1と同等になってると思うよ。
今は、機能・性能より低価格化優先の時代だからね。
自分は、ベータ機に繋いでた外付けチューナの出力が1系統空いてたんで、
それをXS57に繋いで、BSをW化したよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 08:55:53 ID:lJlBceul0
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 11:31:39 ID:WgCxI2Wf0
XS37注文した後、D端子問題やリモコン問題について知ってしまった
なんてこった・・orz
どうせ対策なんてされてないんだろうな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 15:06:49 ID:QmB3VZJf0
質問スレの次スレ建てました。

東芝HDD&DVDレコ 【RD・AKシリーズ】質問スレ76
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124429207/
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 15:41:43 ID:5UW3W4Zm0
>>953の言うスカパーってのはANIMAXのことか?
それで満足するのは君の勝手だが、他人のやることに口を出すなよな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 16:52:52 ID:ukAYnco40
もうガンダムはいい。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 16:59:20 ID:vv8T/A2C0
うむ
正直鬱陶しいぞ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 17:01:35 ID:RjSmO+7b0
つーか、HDDレコならせめて24時間ぐらい連続で録画させろや・・・
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 17:23:09 ID:jftNVcM60
そこでガンガルですよ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 17:54:51 ID:Rp6lmHh/0
>>966
1ファイルの最長記録時間が8時間なのはMPEG規格による制限
いくら東芝が「優秀」でも無理な物は無理、
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 18:10:14 ID:5Kf8lcA00
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  みなさんお久しぶりです
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 受験は夏が勝負だそうですよ・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 18:20:48 ID:AKFjRZ460
>>968
それはDVDの話。
HDDは何でもよかろう。
実際HQ+とか10Mbps以上のビットレートで録画できるメーカーもあるんだし。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 18:25:05 ID:nYIzMMFbO
>>968
他社が24時間可能ときいたんだが、なぜなんだろう。
MPEGが違うの?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 18:26:18 ID:EAmzbgOG0
ガンダム録画予定者に注意。

高校野球のせいで、NHK時報による時計合わせは作動していない。
RDの時計を確認し、ずれている場合は手動で合わせること。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 18:28:11 ID:AKFjRZ460
ちなみに、π機は連続24時間録画可能。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 18:40:04 ID:EAmzbgOG0
>>973
>ちなみに、π機は連続24時間録画可能。

嘘言うなよ。芝厨はレコのスペックなんぞ調べ上げてRDにしてる香具師が多いんだぞ。
そうゆう、嘘が通じるのは、素人の多い松スレあたりだろ。

π機で、できるのは最長24時間の録画予約。
連続録画はMAX8時間で、8時間毎に別番組(RDでのタイトル)になり、
その切換時は録画不能。
つまり、RDで8時間の予約を4つ連続させた場合と同様の結果になるわけだ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 18:43:37 ID:EAmzbgOG0
反論の来る前に書いてやると、
555Hと530Hは、連続録画時間が12時間に拡張されてるな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 19:47:26 ID:4DRp0IWR0
高校野球で2秒近く遅れていた俺のX5を
117を聞きながら5秒ほど進めて再設定したら、
1分後には自動的にネットサーバで修正してぴったりになった。
大きくずれたら自動的に再設定するというのは知ってたが、
こんなに早く行うとは思わなかった。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 19:49:26 ID:5KEUCihq0
BSチューナー付いた4万くらいの機種追加購入すればいいじゃん
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 20:13:56 ID:F+rpmmH80
801だけど、やっと届いた!初DVDレコーダー
早速繋げていじってみるが・・・なんか色々ありすぎて難しい;
とりあえず時間入れて番組予約するやつだけ覚えた。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 20:29:26 ID:/WC0a3I40
>>978
おめ。Gコード予約なんかよりもiEPGの方が便利だよ。
早く設定しる!
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 20:43:05 ID:Lpw6UGc60
>>894
それよりも、レート変換ダビングは再生速度でしかできないのが不便すぎる。
高速にならないかねえ。

それに、DVD互換録画って結局は二ヶ国語をどっちかのチャンネルにするだけのこと?
単にステレオにして録画してくれればいいのに。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 20:45:27 ID:F+rpmmH80
>>979
分かりました〜。
なんか知らない言葉ばっかり並んでて何いじったらいいんだか・・・。
とりあえず取説全部読まないとわからんわあ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 20:46:33 ID:G6xwWx3e0
次世代DVDレコでもやはり操作性の良い東芝機を使いたいものだが、
結局Bru-ray陣営との規格統一は幻と化してしまうのだろうか…?

殻無しのHD DVDよりも殻付のBru-rayのほうを使いたいんだが…
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 21:00:08 ID:vv8T/A2C0
普及したらマルチドライブ化するんじゃないか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 21:03:11 ID:s6OWAtU80
>>980
RDのレート変換は自己再生録画してるだけだからねえ

二カ国語をステレオにして録画するとVideoモードで焼いたら片方の音声だけの再生が出来ないぞ?
(外部入力から二カ国語音声で録画すれば可能ではある)
あと、音声以外はDVD-Video規格外の中間解像度を使用しない、というのもあるが<DVD互換入
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 21:43:07 ID:xDIGihqI0
>982
ていうか、普及用のBDは殻無しだが
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 22:06:25 ID:5zUHpL3V0
連続録画時間=技術力
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 22:14:00 ID:6B2PPd0T0
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 22:22:46 ID:RjSmO+7b0
あと、外からの高速ダビングとかで、
何も出来なくなるのも改良してくれ。('A`)
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 23:26:51 ID:yiPHdUxA0
次スレ どこ?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 06:06:59 ID:CXCb534v0
富田って腐れ左翼かよ・・・・。正直失望した。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 06:18:33 ID:EDaZCSsg0
富田って誰?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 06:23:58 ID:fuSLLVlx0
HDDに入ってる番組をDVDに焼く場合は、DVD−RAMとDVD−RWどっちが早いの?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 06:57:13 ID:PZvVjfz10
DVD5枚録画制限とか
試聴中「録画始まります」テロップとかイラネ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 07:16:14 ID:EDaZCSsg0
>>989
【RAM付でもR焼高品質】東芝HDDDVDレコ【RD-XorXS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1084456654/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 08:47:41 ID:++Ld9ALQ0
埋め
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 09:26:45 ID:mZBj5oMe0
梅まんこスッパイ
997997:2005/08/20(土) 10:18:15 ID:6MJqoi8c0
997
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 10:32:59 ID:CYHEeVUG0
ぢスレはいづこ?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 10:44:24 ID:oDNplHG40
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 10:47:26 ID:HEfo2Iob0
1000ならRDシリーズ終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。