東芝RD シマシマ画面 解決法!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 08:18:08 ID:qgkFfsxxO
RD-XD71使用。
ブラウン管から液晶テレビに買い換えたら無くなった。
91年製のオンボロだったからなんか変な電波出てたのか…?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 16:11:23 ID:v0lXAmw20
背面パネルのチューナー留めてあるネジを非磁性体に交換しる
_ネジ(3mm)のステンレスか真鍮、ハンズで売ってるよ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 08:40:47 ID:amilVeyV0
シマシマー消えろー消えてくれー
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 18:20:48 ID:YqJfOpfE0
懐かしいスレに今日出会えた
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 21:05:54 ID:HV2Go3iG0
S600もシマシマ出るかな?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 17:34:08 ID:zff0U/f50
まだTBSだけ斜め縞でるんですけど
消えてくれないかね
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 00:48:57 ID:zqQTi1nVO
まだいいほうだ。俺のなんて日によって強弱かわってる感じだからな。
UHFのローカル以外ほぼ出るし…。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 18:05:08 ID:3x/czHTD0
なんか、昨日の夜
中開けてエアダスターでサーっと噴いて掃除して
前のレコからずっと使ってたケーブルがゆるゆるだったので
RDレコについてきたケーブルに取り替えたらシマシマでなくなった希ガス
まだ、録画してないけど見た感じ縞が見えない
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 02:03:42 ID:SdJwyX7S0
ケーブルってなんだよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 07:45:05 ID:GF0JLBxO0
うおおおお
今度は急にテレ東ででてきやがった
勘弁してくれ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 22:22:12 ID:rYjB9GuD0
近くにスイッチングHUBとかあるとシマシマだね
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 10:12:57 ID:Hc7QjRvM0
>>522
遠くで汽笛が鳴っているとどうですか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 12:58:31 ID:AFFKmp4a0
受信した電波が弱いとシマシマが出やすいようだ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:35:45 ID:DBCC0imC0
仕様じゃないのか
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 20:55:11 ID:D/DybGT/0
しましま
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 21:06:28 ID:wAEVuU6Z0
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 20:12:47 ID:OcbwU/770 BE:69034829-PLT(33336)
いつもじゃないけど、たまにシマシマがでて気になるから
F型接線と5CBFのケーブル買ってきた
接続したがまだわからん
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 20:49:26 ID:Y2OmuxCo0
XS-36をREGZA32C2000 にD端子で接続してるんですが、アニメで動きが入った瞬間、黒い横縞が出ます。
なんか設定とか見直すポイントはありますか?
セルDVDでも出るんでたぶんREGZA側の問題なんですが、シマシマつながりってことで、知ってたら教えて。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 03:00:53 ID:WqxauuWSO
エロイDVDを見ると部分的にシマシマがかかってしまいます。
電波のせいですか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 17:17:26 ID:xp5E++/c0
>>530
目を細めると少し消えたような気がしますよ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 17:43:49 ID:bxqx4uKz0
>>529
iをpでみるとそうなる。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:47:43 ID:niBtJsgv0
simasima
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:08:12 ID:nV+2EyhC0
でたりでなかったり不定期だからもう諦めた
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 02:09:39 ID:jNAK65P10
なんか知らんがEX化してからシマシマがでなくなった@RD-H1EX
10日ぐらいしか経ってないからまだわからんけど
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:19:00 ID:lqrcBgQ90
ここ読んで昔のVHS経由でアンテナつないだらしましまなくなった
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 14:03:02 ID:81+z9lLp0
コンセント差す向き変えても多少直るかもね。
グランド
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:04:51 ID:NbkX44pD0
ho
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:57:20 ID:6bNiryA40
sima
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:00:36 ID:kwEeK7zC0
hosyu
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 17:59:23 ID:1PXRrLkX0
simaima
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:44:59 ID:uh4i80jo0
赤周辺だけなぜかシマシマが出る・・・
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:40:09 ID:NHotx7kH0
サブウーファの電源入れるとシマシマがorz
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:56:05 ID:Mu9Ylh2k0
test
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 13:20:33 ID:T1ngrD560
>>543
グラウンドループノイズでググりなさーい
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:19:17 ID:79WuQSxD0
test
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 06:19:35 ID:w541w9E50
鯖が移転しますた
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 14:54:03 ID:5UdwqsCaO
どげんかならんもんか
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 11:48:52 ID:KQRrQN2HO
コンセント、テレビ、コンポ、固定電話親機・子機、冷蔵庫、モデム

影響が出そうな全ての物の近くをアンテナ線が通らないように迂回しまくって配線・模様替えした

ゼロにはならなかったけど、殆んど気にならない程度に大幅軽減したよ
赤系の色が画面に出た時に、わーずかに線がよく見ないと分からないくらいのレベルで出るくらい


ケーブルを新品の高いヤツに変えたらゼロになるか実験してみよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 10:32:53 ID:wT6bcPRTO
アンテナ線を高いのに変えたのだが、なくならねぇ

いい加減にせい!
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 08:27:11 ID:rsVvjwmH0
シマダヤ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 01:53:12 ID:8467OoGj0
しまうまだって!
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:25:06 ID:0TKhMz6kO
最近の機種でも出るのか? これ
554ひろ:2008/10/03(金) 22:40:52 ID:g7ITayI00
東芝は派遣労働者を簡単に切り捨てる無責任な企業です。
にいがた青年ユニオンは東芝製品の不買を呼びかけています。
みなさまご協力ください。よろしくお願いします。
http://www.niigataseinenunion.org/
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:39:04 ID:VZZbV9BZ0
相性があるのかも。うちでは某社性のHDレコーダーがそうだった。NHKだけしまがでる。
HDレコーダーは3台使ってて、これはアンテナ線はカスケードで2番目につないでるので信号は3番目につないでるものより強いはず。
最近になって東芝に乗り換えて、さらに3台追加。これは高性能。ちょうどカスケードで6番目につないでるRDがあるが、全く信号劣化を感じさせない。
しかもこのアンテナケーブルは電源ケーブルやAVケーブルとからみまくってるのだが。
最近のレコーダーはブースターを内臓してるのかな。
東芝の映像にも慣れてきたので古い3台は引退させる予定。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:38:20 ID:PnNjJVvq0
>>555
VHFオールチャンネルアンテナは、低い側の利得が低い。
関東地方・VHF受信でNHKが弱いのはこの影響。

XS/XD世代、X6は内蔵していないが
E/S/W型番、X7以降は内蔵しているみたい。
説明書にアッテネーターの項目があると思う。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 15:12:20 ID:7TDWEbQu0
未だにビートノイズでてます^^;
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 15:45:19 ID:bU/mZV+t0
うちのもノイズ出まくりだが(NHK総合、教育限定)、その原因は判明してる。
液晶TVのACアダプターなんだよな。
だからTVの電源OFFにすると、キレーにノイズが止む。
だもんだから、録画してるときは同時にTVが見られないというジレンマが・・・。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 21:03:29 ID:O/q9PE0m0
>554 よっぽど暇なんだな。東芝スレに片っ端からカキコか。
    東芝からすればいらない人間だわな。

”派遣労働者を簡単に切り捨てる”?
いらなくなったら切り捨てるための派遣だろ。
期間労働者って意味知ってる?

正規を簡単に切り捨てるなら問題だが、派遣じゃん。そうやって安い製品つくってんだよ。
君が所属しているのは派遣会社であって東芝ではない。
次の所に派遣してもらえ!

馬鹿か
560さきた:2008/10/28(火) 14:34:44 ID:LZWjS4Jc0
>>559
派遣労働者を3年以上同一ラインで働かせるような状態は、
直雇用か請負に切り替えなければならないというのが法律。
それを守らない新潟東芝家電製造だから問題なのです。

−−−−−−−−

東芝に関する情報を集めています。
派遣労働者を同一ラインで3年以上働かせた新潟東芝家電製造を世の中に告発します。

全国の東芝ではたらく人から連絡が届き始めました。
ありがとうございます(^−^)
さらに実態やご意見など、ぜひお寄せください!
全国各地の労働組合をご紹介しますので、東芝を改善させましょう!!

検索> にいがた 青年ユニオン
561名無しさん┃】【┃Dolby
>>553
RD-X7だとシマシマではなく、ブロックノイズになって色まで変わってしまうorz